2ch勢いランキング アーカイブ

【コースター】絶叫マシンを語る!1機種目【回転系】 [転載禁止]©2ch.net


[sage] 2015/05/30(土) 13:47:30.71:QyJEEQte
単体のパークのスレに囚われず、
いろんな絶叫マシンを語れる(乗車レポからメーカーの話まで)スレを作ってみたよ。
コースター情報交換などしましょう!
[] 2015/05/30(土) 13:54:16.38:LnavJl0C



木製コースターはもう国内には設置されないんかな??
ASKAの行方が気になる。
どっか買って移設しないかな?
[] 2015/05/30(土) 14:05:02.62:sunIZzjx
木製コースターはASKAとホワイトキャニオンという中規模が相次いでなくなっちゃって、結局3大機種と、一番小さなエルフだけだもんな。
[sage] 2015/05/30(土) 15:33:33.13:bM65nCst
こんなスレがあったとは!!

というワケで記念に国内大規模(1000m超)コースター 北から順に

〇GO−ON-轟音-  1500m サノヤス・ヒシノ明昌 北海道グリーンランド
〇キャメルコースター 1200m サノヤス・ヒシノ明昌 那須ハイランドパーク
〇レジーナ(木製)  1315m インタミン 東武動物公園
〇サンダードルフィン 1100m インタミン 東京ドームシティ・アトラクションズ
〇バンデット     1560m トーゴ よみうりランド
〇サーフコースター・リヴァイアサン 1271m トーゴ 八景島シーパラダイス
〇FUJIYAMA  2045m トーゴ 富士急ハイランド
〇ええじゃないか   1153m サノヤス・ヒシノ明昌、S&S 富士急ハイランド
〇ドドンパ      1189m S&S 富士急ハイランド
〇高飛車       1004m  Gerstlauer 富士急ハイランド
〇スチールドラゴン2000 2479m D.H.Morgan ナガシマスパーランド
〇ホワイトサイクロン 1715m  インタミン ナガシマスパーランド
〇アクロバット(建設中) 1043m  B&M ナガシマスパーランド
〇ピレネー      1234m B&M 志摩スペイン村パルケエスパーニャ
〇ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド 1267m B&M ユニバーサルスタジオジャパン
〇ジェットコースター 1078m 泉陽興業 姫路セントラルパーク
〇タイタンMAX  1530m Arrow Dynamics スペースワールド
〇ヴィーナスGP  1040m アントン・シュワルツコフ スペースワールド
〇ジュピター    1600m インタミン 城島高原パーク
〇恐竜コースターGAO 1663m サノヤス・ヒシノ明昌 熊本グリーンランド
[] 2015/05/30(土) 16:36:04.52:bM65nCst
GO-ONってあまり知らないなぁ。
そんなに大きなコースターが北海道にあったのか。
乗ったことある人いる?
[] 2015/05/30(土) 18:55:27.72:5XFn5lB8
B&Mのコースターで、オロチってあったけどあれはどうなったんかね??
エキスポ閉園でそのまま海外に売ったのか??
[] 2015/05/30(土) 20:58:54.67:DPSqQCrT
地震がきたけど、震度5だった東武動物公園はレジーナは平気なのかな。
木製コースター、地震で亀裂入ったりしそう。。
[] 2015/05/30(土) 22:45:18.01:bM65nCst

北海道ではテレビでやったり、北海道最長コースターとして有名らしい。
でも高さは30mちょいくらいだし、角度もほとんどないから長さはあっても絶叫コースターではないのかも。
ブレーキもかなり原始的で直接車両をレール両側のタイヤで挟むやつだし。
[] 2015/05/30(土) 23:09:29.37:JlR9iIXc
>直接車両をレール両側のタイヤで挟むブレーキ

そんなん見たことないわw
あるんだなぁ。てゆーか摩擦音が凄そうだ。
[] 2015/05/31(日) 13:22:46.26:iL8BDpHu
結局ハリドリ以来、10年越しで大型コースターがやっとアクロバットできるわけだが。
ナガシマも2006年くらいにピレネー移設すればよかったんじゃね?
[] 2015/05/31(日) 13:30:17.02:5exVH0T/
やっぱりバンディットが一番だ。
[] 2015/05/31(日) 14:30:31.03:1bEM/h9e
バンデットってもすこしファーストドロップが激しくてもいいと思うんだよね。
同じトーゴ製で角度45°のサーフコースターのほうが激しく感じるのは(落差は少ないのに)なぜなのか。。
[sage] 2015/05/31(日) 15:21:41.62:Yi81nrpg

レッドファルコン1300m超なのに無視な
[] 2015/05/31(日) 15:36:52.48:Gx+kKiST
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/05/31(日) 20:22:43.24:VHi6pVvQ

多分同じ45°でも、rのついてる箇所の長さによるんじゃない?
バンデットの頃は規制が厳しくて、45°になるまでのrが長くとられたんじゃないだろうか。
[] 2015/05/31(日) 20:41:14.83:nQCLn5Gp
サーフコースターは都心に近いし、なにせ入場料がいらないから散歩がてら乗りにいけるのがいいね!
海の上だからか、数値以上に高さを感じるし気持ちいいコースターだね!
[sage] 2015/05/31(日) 21:19:19.54:TejNrI00
あ、レッドファルコン忘れてたw

中規模で著名な国内コースター 北から
○ビッグバーンコースター 657m サノヤス・ヒシノ明昌 那須ハイランドパーク
○F2 687m vekoma設計 サノヤス・ヒシノ明昌製造 那須ハイランドパーク
○カワセミ 748m インタミン 東武動物公園
○ループスクリューコースター 885m トーゴ 西武園ゆうえんち
○ビッグサンダーマウンテン 815m 三精輸送機 東京ディズニーランド
○スペースマウンテン 925m 製造不明 東京ディズニーランド
○ツイストコースター・ロビン 373m 三精輸送機 よみうりランド(休止中)
○バニッシュ 745m 泉陽興業 よこはまコスモワールド
○メガコースター四次元 872m トーゴ 浜名湖パルパル
○ルーピングスター 590m アントン・シュワルツコフ ナガシマスパーランド
○ハイウェイコースター 830m 泉陽興業 日本モンキーパーク
○エルフ 695m インタミン ひらかたパーク
○ディアブロ 794m B&M 姫路セントラルパーク
○バックなんじゃー 658m トーゴ 鷲羽山ハイランド
○ザ・ターン 400m インタミン スペースワールド

てな具合かな??
[sage] 2015/05/31(日) 23:44:15.92:Yi81nrpg
レッドファルコンは当初西日本最長1400mの予定で走路も完成してたのに近所の保育園の猛反対で
一度解体して走路短縮、キャメルバック2か所消滅した残念コースターなんだ。
[] 2015/06/01(月) 01:16:44.46:cXO+J5sm
保育園が反対?
意味がわからん。悲鳴がうるさいからってこと?
そんなの100m走路が縮んだところで歓声が小さくなるわけないだろ。
[] 2015/06/01(月) 01:21:45.18:XafZ1CE9
レッドファルコンって走路が長い割には高さも角度もないから、あんま絶叫マシンって感じしないんだよね。
モノレールとかお子さま列車的なほのぼのコースターだな。
ひらパー自体がそういうの目指してるのかもしれんが。
[] 2015/06/01(月) 07:30:27.50:JZW56EoF
が保育園の上(と言ってもかなり離れている)を通るので
保育園が猛反発してるという新聞記事が写真とともに掲載された。
電鉄系の遊園地だから世間の批判を恐れて計画を変更せざるをえなかった。
当時はまだ金属レールのうるさいコースターが主流で
騒音を危惧した保育園が反対したらしい。
実際出来たコースターはとても静かなものだったんだけどね。
[] 2015/06/01(月) 07:58:06.24:8t9CM7Ab
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/01(月) 08:53:48.37:5VUWlnmF

オロチはナガシマが買えばよかったのにな。
いまじゃどうしてるんやら。。。
[sage] 2015/06/01(月) 09:03:28.71:vlh1c6/h
オロチをナガシマに移設なんてなったら、ピレネーに喧嘩売ってるようなもんだろw
ただなくなるのは惜しかったには同意。
[] 2015/06/01(月) 09:19:48.70:QhA4r2pR
金属レールなんてない。
金属車輪だろ。

個人的にはもっと大型キャメルバックつくってほしい。
[] 2015/06/01(月) 11:53:19.45:vIthE01d
結局ある程度きちんと楽しめる多いし大型キャメルコースターは、

レジーナ
サンダードルフィン
FUJIYAMA
バンデット
サーフコースター
スチドラ
ホワイトサイクロン
ハリドリ
タイタン
ジュピター

くらいじゃね?
ピレネーとアクロバットはちょっとキャメルコースターとは違うから外した。
[] 2015/06/01(月) 12:40:11.98:Ut0TqaaL
昔は垂直ループがあることがハードなマシン、みたいな風潮があったけど、最近の大型コースターにはまったくループがないな。
上で挙げられてるのもヴィーナスだけだ。
よく「回転こそありませんが」なんて紹介をされるとこを見ると、一般的にもループがハードなマシンという見解なのか。
[] 2015/06/01(月) 14:44:49.98:c/V7XKgF
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/01(月) 16:28:26.97:RCquhr+Q
雨でも運転するコースターと運転しないコースターの違いって何??ブレーキの影響かと思ったけど、、
サーフコースターなんかは雨でも普通に動いてるんだが。。。
ブレーキはバンデットやフジヤマあたりと同じだと思うんだが。。
[] 2015/06/01(月) 19:10:23.25:JLIPf93e

子供の頃は、まさにループがあることと肩ハーネスがあることが、大人用の激しいコースターの条件だと思ってた。
[sage] 2015/06/01(月) 20:25:11.38:S0VohyBq
今までで一番怖かったのはブルーフォールで間違いないわ
[sage] 2015/06/01(月) 20:40:37.30:S0VohyBq

ループは見た目こそ派手でこれぞコースターって感じだけど乗ってて怖いって感じしないからなぁ
そしてFUJIYAMAに最初に乗った時は肩ハーネスなくて
え‥この高さでビッグサンダーとかと一緒の固定で大丈夫なの?と本気でビビった
[] 2015/06/01(月) 20:52:42.55:8b8609pv
ハーネスとは別にシートベルトついてるコースターって何なんだ??
しかも肩ハーネスだとベルトないのに、腹ハーネスだとだいたいベルト有だが、あってもなくても意味がないような気がするんだが。
[] 2015/06/01(月) 20:54:52.49:hjELWOcf

サーフコースターは元々海の上だから濡れても関係ないんじゃね?w
[] 2015/06/01(月) 21:04:04.09:gNj8Kcda
西武園のループスクリューコースターとか、ピレネーみたいな、垂直ループに水平ループが絡んでるコースって、
見た目にはとにかく派手だな。

乗ってる側にはあんまわかんないけどw
[sage] 2015/06/01(月) 21:04:44.94:5KEPv0wQ
色んなスレに宣伝書き込みすんのやめろ
[] 2015/06/01(月) 21:10:27.07:GvIh+m2O
海外にある量産機種で日本に入ってきてない、回転系機種とか入れてほしい。
HUSS社製のものとか。
メガダンスやシェイクなんか乗りたいなあ。
ドイツの移動遊園地にあるようなやつ。
[] 2015/06/01(月) 21:12:03.94:gNj8Kcda

フジヤマクラスで腹ハーネスしかないのは俺も最初めっちゃビビったw
[sage] 2015/06/01(月) 21:20:22.40:8b8609pv

ここにあるなかで今じゃ肩ハーネスはバンデットだけだもんな。
出来た年代を考えると仕方ないけど、サーフコースターが腰ハーネスに新車両で変わったこと考えると、
バンデットも新車両導入の際に考えてほしいな。
[] 2015/06/02(火) 00:22:58.31:m18+CX59
目立たなかったけど、ホワイトキャニオンやASKAも1000mを1割も超えた大型コースターだったんだよなぁ。
特にホワイトキャニオンは乗り味に賛否があるのは別として、唯一のトーゴ製木製として貴重だった。
他の木製にない個性があったしね。
[] 2015/06/02(火) 07:15:12.60:X5hpb5ZY
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/06/02(火) 08:36:18.92:GqjrV+I3
本来、今年最大の話題になるはずのナガスパ・アクロバットだけどあんまり盛り上がってない?
やっぱ今更感とモチーフの不明瞭さがネックになってるのか
[] 2015/06/02(火) 11:03:58.64:nkxKfVJ/

他にない個性は確かにあった。
木組みの枠の中を急角度で引きずり込まれるドロップとか、あの強引に落とされる感じはインタミン製にはないから。
でも、カーブが乱暴すぎるのとロングランを生かしきれない惰性で終わるような走りっぷりがなければもっと人気出たと思う。


今更感というか、スペックが小さすぎるんだよね。売りがフライングってなだけで。
どうせなら高さ60〜70m、全長も1300〜1500はほしかった。
[] 2015/06/02(火) 11:43:28.35:s8+KRKq1
> モチーフの不明瞭さ

こんなん問題視してるのは遊園地ヲタだけだろw
絶叫好きはそれを問題点としつつも、実際はコースやスペック、ライドを見るから。
盛り上がらないのはイマイチ中途半端だからだろうな。
[] 2015/06/02(火) 12:21:59.53:7M2J5yI6
同じトーゴの
ループスクリューコースター
ループコースターmomonga
ダンガイ(故・小田急御殿場家族園)
って巨大機種って感じ。色も似てるしコンセプトも同じ。
バンデット・サーフ・フジヤマができる前の三兄弟って感じ。
[] 2015/06/02(火) 12:40:55.38:U7C8fx4X
近くで営業してたのに、富士急は残って小田急御殿場ファミリーランドは何故潰れたのか。

ファミリーランドが潰れた頃はそんなに両パークで差はなかったはず。
御殿場のほうが東名沿いで客も多かったし、富士急はフジヤマしかなかったのに、ファミリーランドにはダンガイもガンビットもあった。
ここでしか乗れない機種もたくさんあったのに。
[] 2015/06/02(火) 12:59:44.07:0/fEtYUh

FUJIYAMAの存在がデカすぎたのと、富士急には世界唯一のエレメントを持つムーンサルトスクランブルもあった
ムーンサルトスクランブルはファンの間じゃ伝説と化してるし、海外のコミュニティでも結構話題になってる
あの真紅の捻れたレールは物凄いインパクトで頻繁に遊園地本の表紙を飾ってたし、富士急も「ここだけ」では負けてなかったよ
[sage] 2015/06/02(火) 13:31:04.83:GqjrV+I3

いや重要だって。ヘンテコすぎるもん。あのエイだかコウモリだかわからない奇妙な生き物は
周辺エリアの雰囲気も妙にメルヘンチックで、絶叫マシンにはそぐわないものだし
[] 2015/06/02(火) 13:41:57.73:yFBqi9fa

そんなの気にしてんの小数派だと思う。
そんなことよりもスペックや走行感覚のほうが気になる。


富士急と御殿場、というよりも親会社の考え方じゃない?
小田急は御殿場だけじゃなく向ヶ丘遊園とか花鳥山脈?とか全部閉鎖しちゃったし。
結局アウトレットで大成功してるからね。
富士急とアウトレットだと比較にならないくらい売り上げてる。
[] 2015/06/02(火) 15:15:22.43:3BDkV0bD
富士急 2015年 242億円
御殿場プレミアム・アウトレット 2015年 600億円

全然違うね。
遊園地切り捨ててアウトレットにしたがるのわかるわ。
[] 2015/06/02(火) 16:08:26.25:7X9Vnh5w

巨大機種?兄弟機種の間違い、だよな?
その三つは当時としても巨大ではないと思うが。。
[] 2015/06/02(火) 16:25:20.79:3J0ENl05
ループとかスクリューがある時点で短いコースターって感じがする。
基本的な大型キャメルバックが一番楽しいと思うな。
[sage] 2015/06/03(水) 05:23:56.88:uDyvO0Wg

ファミリーランド コースター好きだったのに

花鳥山脈も良かったな
[] 2015/06/03(水) 07:40:36.14:EGvT7G2Z
御殿場ファミリーランドは独創的な乗り物が結構あったよね。
谷の手前にはトップスピンの亜種、観覧車の真ん中をくぐるSLコースター(かわいい姿は見せかけの暴走コースター)、キャニオンラフトとか、崖っぷちに設置されたダンガイと、その崖をうまく利用した急流滑り。
谷の向こうにはガンビットのあるスリルバレーには富士急には全くないコンセプトの絶叫マシンが5個くらいあった。
ロトスピンもシェイクもジュークボックスも国内唯一だったんじゃないか??
[] 2015/06/03(水) 08:09:59.90:xamsVYX6
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/06/03(水) 21:32:47.19:sE6bN0Lz
Alton TowersのSmilerで追突事故
ttp://www.bbc.com/news/uk-32980354
[] 2015/06/04(木) 08:08:54.19:YI2nDTMI
ドロップ下で一番プラスGのかかる機種って何かな??
第一世代インタミンフリーフォール?
スチドラ?
[sage] 2015/06/04(木) 09:17:41.01:+T+DKh/8
イギリスで事故ったスマイラーってやつ、レールとライドに特徴あるからすぐメーカー検討ついたわ。

コース途中で登りきれなかったライドに後続のテスト用ライドが突っ込んだらしいけど
2箇所の巻き上げ挟んで前半後半に別れてるのに、同じゾーンに2台のライドが入っちゃってる。

これまでも度々トラブル起こしてた機械らしいね。
[sage] 2015/06/04(木) 09:23:25.87:rh7NhQGx
ジェットコースターって高さやスピードよりも
これ今レールから外れたら首ちぎれるなとか
そういう怖さの方が強い
[] 2015/06/04(木) 12:36:19.31:YI2nDTMI
ふつーブレーキゾーンとブレーキゾーンの間に1車両しか入れさせられないシステムなんじゃないのかね。
じゃないとぶつかっちゃうし。
[] 2015/06/04(木) 14:47:26.29:XbPP1JN5

富士急行と小田急電鉄じゃあ、会社の規模が違いすぎるよね。
むしろ、富士急行なんて会社全体で見たら弱小もいいところ。
[] 2015/06/04(木) 15:07:19.87:TGUKsnoC
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/04(木) 17:46:42.11:J4XoXJ7m
結局日本で一番強い絶叫マシンって何?
スチドラ、ええじゃないか、フジヤマのどれか?
どれか一つ乗ったら、残り2つは耐性できててそんな怖くなくなる。
俺はスチドラ最初に乗ってめっちゃ怖くて、3回目くらいから怖くなくなったけど、その後、フジヤマとええじゃないか乗っても最初から全く怖くなかった。
[] 2015/06/04(木) 18:57:58.50:PWDktusN
怖いっていっても感じ方によって違うんじゃないの。
激しさや乱暴な逃れて怖いならフジヤマだし、単純に高さが怖いならスチドラだろうし。
ええじゃないかは、別に怖くはないような。。

個人的にはスチドラの10分の1くらいの高さしかないマウス系が振り落とされそうで一番怖い(>_<)
[] 2015/06/04(木) 19:03:20.48:KL8NbPHo
日本一振動の激しいホワイトサイクロンも怖いぞ。
乗ってて、これ壊れるんちゃうん?と毎回思うからな。
いくらなんでも振動激しすぎ。
[] 2015/06/04(木) 21:57:01.26:naRhDNAF
バンディットには敵わない。
コースそのものがまず秀英。
[] 2015/06/04(木) 22:16:26.33:M5sAbiog
構成が見事なんだよなあ
誰にでも進められるし重度のコースターおたくでも何回乗っても飽きがこない
[sage] 2015/06/05(金) 06:13:04.44:l2yi/Gez
個人的にはとしまえんのイーグル。ライドの深さが腰の高さまでしかないのに
シートベルトも安全バーもなし(ミニイーグルはベルトありだったりする)
そのくせ結構な高さを結構なスピードで回るので、振り落とされるんじゃないかという恐怖で生きた心地がしなかった
ちなみに建物の屋上に設置されているので、かつては日本中にあったという同モデルの中で最も高さがあったと思われる
コースターではレジーナかな。最大斜度50と聞いて油断してたら強烈に引きずり込まれてビビった
振動もホワイトサイクロンみたな、ただ激しいだけじゃなくちゃんとスリルに結びついたものだ
[sage] 2015/06/05(金) 11:23:27.10:Xw6p/q38

それちょっと前に乗ったわ、怖いよな豊島園のイーグル
あれってあんなゆるゆるガードでいいのかな本当に
ただでさえ豊島園ってだけでちょっと不安なのにw
[] 2015/06/05(金) 11:26:40.97:6Zo1qImK
ホワイトサイクロンと比べたらレジーナの振動なんてないも同然w
ただ、互いにない良さがあると思う。

ホワイトサイクロンはとにかく木枠の中やループでのスピード感やのびのびしたスケール感がある。
レジーナはツルツル滑り落ちる感覚や、キャメルバックによる浮きがかなり楽しめる。
[] 2015/06/05(金) 12:26:27.05:kH4/Zpys
ホワイトサイクロンが高さ46mで、サーフコースターが高さ44m?!
信じられない。。。
サーフコースターの方が断然高く感じるのはなぜなんだ???
下から見上げた高さは確かに同じくらいだか。。。
[] 2015/06/05(金) 12:38:36.20:AQos0F9m
他の40m級のコースター(ハリドリとかピレネーとかジュピターとか)に比べてもサーフコースターってかなり高く感じるよ。
ホワイトサイクロンも隣は海だから条件はあまり変わらないだろうけど、なぜかサーフコースターより低く感じるのはわかる。
[sage] 2015/06/05(金) 12:46:51.93:w2lruEZ0
富士急スレにこんなんあったぞ。

511 :名無しさん@120分待ち:2015/05/14(木) 12:31:49.44 ID:OPnFgj0y

こう見ると3つともネーミングがそのまま特徴を現しててすごくいいと思う。

サーフコースターは高さ44mだけど、周りが海だからかそれよりかなり高く感じるな。体感的に50m超えてるように感じる。

512 :名無しさん@120分待ち:2015/05/14(木) 12:49:30.62 ID:UR/Yozla
海面から支柱が立てられてる土台の上まで海抜4m以上はありそうな感じだから、海抜からは48mくらいになるのかもね。
さらに周りは何もないから50m超くらいには感じるのかもね。
[] 2015/06/05(金) 14:22:33.33:m71S3bBO
サーフコースターは真下を見下ろすとそこまで高くは感じない。
けど、遠くを見てると体感的に高く感じるよな。
20階相当=60mくらいから海を見てる感覚になる。
[] 2015/06/05(金) 16:49:14.98:SVlfRjmJ
イーグルと兄弟機種?のコンドルに子供の頃乗ったけど、いま考えるとあれはHUSS社製だったんだなぁ。
シートベルトはあったような気はするけど、確かに怖かったw

サーフコースターはやっぱり回りが海(というか海の中にある)だから自分も高く感じたなぁ。
[] 2015/06/05(金) 17:14:29.30:+7CnEkn0
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/06/05(金) 17:26:25.08:8ABf4Ngk
ナガシマのアクロバット、規模的に物凄く小さく見えるんだが。。
スチドラの隣にあるからなのか。
それこそ高さ43mあるのに、ほぼ同じ高さのサーフコースターに比較したら乗った感じで逆にとても低く感じるんじゃないか。
[] 2015/06/05(金) 18:36:28.06:OOu7jT0R
43mといえば高飛車もそうだけど、ドロップ前の焦らし箇所では低く感じるね。
[] 2015/06/06(土) 08:29:56.99:U7MONORa
ホワイトサイクロンとか木製はガタガタいうだけで、速さがないし、どうしても落差や傾斜などのスペックが低いからなー。
振動=怖いって発想にはならない。
そもそも木製だからこのまま脱線するんじゃないか?って思うような人間なら、木製でなくても悪い想像するんじゃね?
ジェットコースター系の事故って木製より鉄製の方が多いし
[sage] 2015/06/06(土) 11:55:49.11:uESBnphM
俺は怖さって言うと高さだなぁ。
スチドラ初乗りのとき、これはまずいって感じた。
今はもう余裕だけど。

東京だけど乗った回数で言うと
スチドラ≫サンドル>フジヤマかな。
[sage] 2015/06/06(土) 13:17:25.92:aSUwvKHz
巻き上げの恐さでいったら、高さと背もたれの低さによる不安感のトータルでFUJIYAMAが一番かな
スチドラはもっと高いけどシートがしっかりしてて安心感があるので体感では劣る
ガッカリだったのはサンドル。80メートルもあるし、周囲に比較になる建物が多いので
さぞおっかないだろうと身構えてたら、角度が急過ぎて空しか見えず拍子抜けだった
ところで今度できるアクロバットだが、強制的に目線が地上に向けられるぶん、体感度では一番になるんじゃないかな?
[] 2015/06/06(土) 13:19:57.01:bE/+NTqr
ホワイトサイクロンに速さがない??
時速107kmも出てるんだが。。。
それに木枠スレスレでかなりスピード感あると思うがな。


巻き上げ時の怖さは確かにフジヤマが一番怖いw
[] 2015/06/06(土) 14:51:07.43:CmArjy37
高さからくる怖さでいったら、ナガシマのスターフライヤーが一番怖い!
あんな簡易的な椅子にハーネスらしいハーネスもなく、ちょっとしたブランコのまま高さ50m付近まで上がってかなりのスピード(51km/h)で回るしな。
ライドがしっかりしてて高さ35m足らず、時速30kmに満たないコンドルやイーグルよりも格段に怖い。
[] 2015/06/06(土) 15:10:04.33:YEZCFjxt
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/06(土) 16:14:34.35:ERuJQLeL
木製そのものの振動というよりも、ライド側の問題のような気がするね。
同じホワイトサイクロンでも、車両によって振動全然違うから。
振動が一番激しい箇所はだいたい同じなんだけど、そこで感じる差はライドによって全く異なる。
[] 2015/06/06(土) 17:47:33.31:/ccVCqzQ
もう新しい木製コースターが国内にできることはないんだろうな。。。
大規模コースターですら全然できないのに。。
[] 2015/06/06(土) 18:52:45.31:Lfv+cBI+
新しい形態の絶叫マシンとして、観覧車型マシーンを作ればいいのに。
高速回転する観覧車とか、昔横浜ドリームランドにあったような、レール上を自然の慣性で動く観覧車とか。
[] 2015/06/06(土) 19:00:35.99:CmArjy37
あのドリームランドにあった動く(揺れる?)観覧車ってどうなったんだ??
海外に売られて今も現役、なんて話を10年前くらいに聞いたが。
[sage] 2015/06/06(土) 19:20:59.91:zlJnFmb+
香港かどっかで超高速回転してる観覧車見たw
すげー早くて、フライングカーペット状態だったなw
[] 2015/06/06(土) 19:27:43.41:3rvxbcnw

ただでさえ金が金がかかる大型コースターで、
さらに行政の許認可やら、耐震性がどうこう大変な木製コースターは費用対高価がないと思われてるのかもな。
富士急ですら作らないし。
2000年のレジーナが最後だもんな。


エンタープライズなんかは観覧車形状に見えなくもないw
アジアの遊園地なんかは観覧車を理解できなくて絶叫マシンとして高速回転させてたりしそうだなw
[sage] 2015/06/06(土) 22:05:57.59:FroELXHR
バンデットとカワセミが19億円、ザターン25億、タイタン、FUJIYAMA、ドドンパ、高飛車が30億円なのに
ホワイトサイクロン・ジュピター25億円、レジーナ27億円、ホワイトキャニオンで35億だしなぁ
[] 2015/06/07(日) 07:38:26.71:lE24ZUYf
今度のジュラシックパークのなんて100億だからな
[] 2015/06/07(日) 09:37:02.46:iIZaMqmZ
バンデットとカワセミ、規模が違いすぎるのにそんなに金額が違うのは出来た年代が20年も違うから、っていうのはわかるけど、
ほぼ同じ年代にできてるホワイトサイクロンとホワイトキャニオンで、規模が小さいキャニオンのほうが高いってどういうこと?
[] 2015/06/07(日) 11:34:22.14:OWHEOdg+
ジュラシックパーク100億って、コースター単体で100億なわけないでしょ。
恐竜とかの演出やら、下手したらエリア全体で100億かもしれない。
スチドラ規模で50億なのに、その倍の金額ってことは規模的にスチドラ超えることになる。
だとしたらそんな大きさのものが工事エリアから見えない訳がない。
[sage] 2015/06/07(日) 11:41:57.28:6UGY2ddB

ごめんホワイトサイクロンとキャニオンが逆だった
ホワイトキャニオン・ジュピター25億円、レジーナ27億円、ホワイトサイクロンで35億が正しい
[] 2015/06/07(日) 13:42:09.18:Za2DEPrl
木製って基本的にキャニオンやサイクロンもそうだけど、乗った時の感覚がほぼ同じ。

巻き上げ時の怖さはフジヤマの方が怖いけど、落下がスチドラの方ががかなり真下に長く落ちる感覚になるけど、フジヤマはスチドラを先に乗ってしまうと高低差の分少しあっけなく思う。
[] 2015/06/07(日) 15:13:22.13:3XJevfhc
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/06/07(日) 15:22:35.00:iIZaMqmZ
ホワイトキャニオンは賛美両論あったけど、他にない急角度の落とし込みや、木組の中に強引に
引きづりこまれるようなドロップが好きだった。
[] 2015/06/07(日) 15:31:44.58:IpKXMEgn
ホワイトキャニオン25億円もしたのか。。
それなのによみうりランド側は役目が終わったとか言って取り壊しちゃったもんな。
勿体ない。
[] 2015/06/07(日) 17:51:15.73:SLwMlecg
まぁ、木製コースターの場合メンテ代とかもスチール製に比較してかなりかかりそうだもんねぇ。
ランニングコスト考えたら、絶叫マシンよりも子供向け施設充実させたいって考えなんじゃないの、よみうりランド。
温浴施設も作ったし。
[] 2015/06/07(日) 18:03:50.37:sp11imxO
バンデットだけは残しておいてほしいなぁ。。。
同じような地形を最大限生かしたコースターは世界的に見ても二度と表れないだろうから。
[] 2015/06/07(日) 20:51:41.17:mZ0TolAG
コースターって、レール側と車両側、どちらが点検コストがかかるんだろう??
[sage] 2015/06/07(日) 21:48:53.03:30RSYTtg
車両10〜台、レール1〜km+その台座
わかりやすいな
[] 2015/06/07(日) 22:00:33.33:AD/nP40o

車両とレールがかかる金イコールなわけないじゃん。
単純に大きさの問題じゃないでしょ。
レール側には金属疲労とか車輪の消耗とかはないけど、建築物としての耐震度やら、過重にかかるぐらつきとかがかかってくる。
[sage] 2015/06/07(日) 22:04:47.82:30RSYTtg
車輪等の交換部品入れても点検コストが圧倒的にレール側でしょ‥
[sage] 2015/06/07(日) 22:07:02.33:30RSYTtg
そもそも比べてるのは「点検コスト」だからレール圧勝でいいじゃn
[] 2015/06/07(日) 22:57:23.31:lE24ZUYf

少なくともエリアを作るわけじゃねえよ
ちゃんとソース読んだら?

ttp://www.asahi.com/articles/ASH3L5614H3LPLFA00D.html
USJは昨年7月にできた映画「ハリー・ポッター」の新エリアが好調で、2014年度の来園者数は過去最高を更新中。ガンペル社長は、
USJ内にある恐竜映画をテーマにした「ジュラシック・パーク」エリアに16年春、新しいジェットコースターを約100億円かけてつくることも明らかにした。

>>エリアに16年春、「新しいコースター」を100億円かけてつくる


ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/03/18/kiji/K20150318010007110.html
 大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社は18日、「ジュラシック・パーク」の恐竜が登場する屋外ジェットコースターを新設することを明らかにした。投資額は約100億円で、2016年春に開業を予定する。
 グレン・ガンペル最高経営責任者(CEO)が大阪市で報道陣に説明した。14年7月にオープンした「ハリー・ポッター」エリアに続く大型投資で、入場者を年30万〜50万人押し上げる効果を見込んでいる。
 ジェットコースターは、今あるジュラシック・パークのアトラクションの近くに設置する。

HDRみたいな音楽の仕掛けとかを含めた数字ではあるだろうが、それでも屋外ジェットコースター単体に投資するとしっかり社長が言ってるな
そもそも「屋外ジェットコースター」の時点で大掛かりな仕掛けは無理
屋内だったら小細工できたろうけど
まあとにかく日本史上最高額なんだから素直に認めたら?
[] 2015/06/07(日) 22:57:32.23:Q1Z60172
車両は5年でボギー部分や車輪、全交換するから少なくとも1台車につき(1編成ではないよ)800万〜1000万かかるとテレビでやってた。
造るときはもちろんレールのほうが高いけど、ランニングコストは車両側もけっこうかかる。

それともレールも5年で1000万とかかかるの?
[sage] 2015/06/07(日) 23:17:42.46:30RSYTtg
TVでみたFUJUYAMAのレール点検は社員3人で毎日1時間て言ってた
車両の点検に社員3人で毎日1時間てことはないでしょ
[] 2015/06/07(日) 23:55:05.49:iIZaMqmZ

>そもそも「屋外ジェットコースター」の時点で大掛かりな仕掛けは無理

この点で自分でコースター単体で100億ではないって認めてるようなもんじゃんw
建屋や演出装置含めての額だろw
コースター単体で100億なら、スチドラの倍の規模になっちまうw
[] 2015/06/07(日) 23:59:28.76:SRqF86ll

コースター単体の意味がわかってないバカw
いちいち100億100億と騒いでるが、

コースター単体というのは、駅舎やレール、支柱、車輪のことだ。
屋内である時点で、ハリドリより小さいのは間違いない。
演出やら何やらで100億かけようが、規模が小さいコースターに興味はないな。

演出や建屋の代金を除いた、「コースター単体で」100億かかってないなら、ここで価格の話なんぞしても意味がない。
話はそれからだ。
[] 2015/06/08(月) 00:05:43.92:K7qXxJMR
>日本史上最高額
単純に高さや長さといったレールの規模だけでその金額じゃないなら意味なし。
USJの屋内ライドやディズニーの屋内ライドだって何十億とかかってるんだから、ほとんどそれらの金額でしょ。
まさか、コースのレイアウトで100億?んなこたぁない。
そしたら高さ120m長さ3000mとかになっちまうw そんなもん屋内にどーやって作るんだよw
[sage] 2015/06/08(月) 00:13:04.72:t1N4FRCy
屋内コースターだと、TDLのスペースマウンテン(900mちょい。高さ34m)が国内最大かな?
それを超える規模の屋内コースターだと思って期待しましょう!
どこのメーカーが作ってるのかな??
[] 2015/06/08(月) 00:30:55.91:JAL/QT+y
レールの点検は走路の強度点検だけでしょ。
車両のほうが絶対コストかかるわ。
それを物語ってるのがエキスポ風神雷神の事故だな。
ライドの整備点検をケチって、1車両しかやってないのに全車両やったことにして、結局やってない車両が事故を起こした。
[] 2015/06/08(月) 00:35:58.16:ohgi28WP
家と車の関係みたいなもんだね。
レールは一度作ったら、走路の張り替え以外は作り替えたり交換したりってのはそんなにないだろうから。
建て替えるとなると莫大な額になるだろうけど。
[] 2015/06/08(月) 00:43:28.81:UWa4CzR+


ジュラシックパークのは屋外な
個人的にはアクロバットより楽しみな機種だわ
[] 2015/06/08(月) 01:02:41.70:qnTrlYyk
コースターって、最終ブレーキゾーンから駅舎までってどうやって動かしてるの??
だいたい動力としてタイヤがレール内で回ってるのを見かけるけど、スチドラなんて全くそんな機構がないけど。。
[] 2015/06/08(月) 06:01:45.35:tOHDustJ

だからソースも読めねえのかと
屋外ジェットコースター作るって何度も書いてあんだろハゲ
HDRより大規模だからどう考えても
[] 2015/06/08(月) 07:15:52.24:KIdLOELN
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/08(月) 08:29:34.43:qnTrlYyk
USJヲタうぜぇwww
ソースソースというが、詳細が決まって全長や高さ、速度、製造メーカーがわかってから来いよ。
[] 2015/06/08(月) 09:47:54.74:XoAUfR09

自分もそれ思った。
おそらく軽〜い傾斜になってて自然の慣性で進んでるんじゃないのかな。
だから停止してから駅舎までの途中にもブレーキゾーンがいくつもあるのかと。
[] 2015/06/08(月) 12:10:20.67:6g4g7qCn

コースターにもよるけどタイヤとかリニアとかの起動部がないものはの言ってるようにレールが若干傾斜してるよ。
[] 2015/06/08(月) 12:42:40.14:FHkv4vHg
FUJIYAMAってブレーキゾーンで一旦止まったあと、勢い良く乗り場に突っ込むように入ってまた止まるけど
あれも単純にブレーキゾーンの傾斜を利用して突っ込んで乗り場でまたブレーキなのかな
[] 2015/06/08(月) 12:48:02.81:HtU6/nug

まさにそうじゃない?
最後のホップからブレーキまでは完全に傾斜してるし。


スチドラは確かに駆動輪がレールにひとつもないもんな。
サーフコースターなんかも同じかな。
[sage] 2015/06/08(月) 13:02:08.18:t1N4FRCy
FUJIYAMAは誰が見てもわかる傾斜っぷりだからなw
その点、スチールドラゴンやサーフコースターは横から見ても乗ってても傾斜はわからないくらいだね。
[] 2015/06/08(月) 14:18:02.83:FHkv4vHg
ttps://www.youtube.com/watch?v=80whuQCpxhk
確かに傾斜だけ使ってる。
FUJIYAMAの入り方好きなんだよね。乗客の髪ボサボサで興奮した状態で入る感じ。
スチールドラゴンなんか最初のブレーキから乗り場まで妙に長くて、それ間に落ち着いちゃう。
[] 2015/06/08(月) 17:29:30.01:Oa4hjNkW

確かにスチドラはブレーキから長いよな。
というか、駅舎のだいぶ手前で終わる感じ。
直前コース上で終わらせなきゃならなかったのかもしれんが。
[] 2015/06/09(火) 05:38:23.82:AXgkivRs
100億かー
桁が違うな
[sage] 2015/06/09(火) 10:32:39.95:RkX8F71e
国立競技場の建設費が膨れ上がったみたいに、今は増税+円高+(景気回復による)資材・人手不足で
建築コストが全体的にアップしてるというのもあるのかな
そういう意味では、ええじゃないか、高飛車、カワセミ、ハリドリはいい時期に造ったよね。賭けに勝ったといっていい
逆に最悪だったのがナガスパ。アクロバットなんてもっと早く、安くできたんじゃないの?
[sage] 2015/06/09(火) 12:08:27.50:l1BhgwJY
そもそもナガシマってなんでスチールドラゴン以降15年間も新しいの造らなかったの?
経営難でお金が無かった?
[] 2015/06/09(火) 12:33:21.03:ehVTSjuZ

スチドラの事故があったからだと思う。
金がなかったらキッズタウン作ったり新アトラクション作ったりしないだろうから。


確かに規模を考えるとアクロバットかかりすぎだ。
だから投資額だけで大規模とはわからないな。
[sage] 2015/06/09(火) 12:42:53.00:7qgGYldz
スチドラ、事故がなれけばアクロバットは2007年くらいには入れる予定だったんじゃない?
で、その当時のスペックのまま今新設したから今更感があるというか。
[sage] 2015/06/09(火) 12:44:31.99:l1BhgwJY
やっぱ事故が痛かったかあ
15年もくすぶってる間に富士急に随分差をつけられちゃったよね
[] 2015/06/09(火) 12:50:04.05:pbxwu245
総合力で見たら
ナガスパ>>>>>>富士急だと思う。
富士急は単に大規模コースターが4つあるだけだし(高飛車とドドンパは普通だし)。
回転系やらコースター全体の数、その他併せたら富士急なんて弱小だろ。
[sage] 2015/06/09(火) 12:54:26.69:iqRzS3fb
最初にアクロバット37億って言われた時でさえ「ええじゃないかより上?意外」って思ったのに
ますます引き上がったからな。そう言う意味では高飛車も少し早く作ってれば25億くらいで作れたのかも
新コースターと言えば来年富士急行は節目の年だけど何作るんだろう
設置は相模湖だからバンデット的な森のなか走るのでので全長当たり取るのかな
そもそも作るかもわからんが
[sage] 2015/06/09(火) 12:55:40.32:iqRzS3fb

誤字・変換ミス多々入ったすまん
推敲するべきだった
[] 2015/06/09(火) 13:26:10.67:l9CS7pTk
富士急はもう真面目なまともなコースター作る気はないとおもう。
奇抜で奇をてらったアトラクションとネーミングすることに命かけてるようなとこだから。
第二のFUJIYAMAはもう出来ないとおもう。
[sage] 2015/06/09(火) 13:29:39.01:RkX8F71e
あ、今は円安でしたね
スチドラ再開から政権交代までの間にアクロバットともう一つぐらい造っておいてほしかったなぁ
しかし現実にその間にやったことといえば、パスポート不可の上、時間制限アリのちびっこひろばに
デパートの屋上へ行けばいくらでも見られるような、ありきたりの遊具をならべただけの誰得キッズタウン拡張
そして立地最悪(これでメインゲート前駐車場の開発が制限された)アンパンマンミュージアム建設だもんなぁ
[] 2015/06/09(火) 15:24:13.71:l9CS7pTk
ここは絶叫マシン単体のスレなんだから、パークに対しての不満はそのパークのスレに書けば。
絶叫マシンとキッズタウンやアンパンマンミュージアムは関係ない。
[sage] 2015/06/09(火) 16:17:53.13:2huOSJv8
ナガスパ、フライングコースターもいいけれど、インバーテッドコースターもほしいね。
ピレネーと被るかもしれないけど、奇抜な富士急に対して正統派ナガスパで行くなら、
吊り下げコースターはあってもいいと思う。

パルケエスパーニャがピレネーの利用者の低さと管理コストの高さに嫌気がさしてナガスパに売却、とかならないかなw
[] 2015/06/09(火) 18:15:26.22:Tt9rwwP9
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/09(火) 21:55:44.79:8C16/mVB
SIX FLAGSのtatsuが210万ドル(2006年の為替だと25億円)だから日本で作るとなるとだいたいどのコースターも5〜10億円高くなるからアクロバットの37億は今の時代では妥当なとこじゃ。なぞの13億プラスオンで50億になったけどね。
[] 2015/06/09(火) 23:57:29.93:2huOSJv8
いまの物価でスチドラ作ったらいくらになるの?
[] 2015/06/10(水) 01:13:40.51:dg4G47XL
スチドラは55億とあるけど実際は40億くらいじゃねーの?

同じ年にできたミレニアムフォースで2500万ドル(2000年の平均ドル計算で27億円)だからスチドラの55億円はかなり盛ってると思われる。
[] 2015/06/10(水) 03:19:54.31:vcpmUm4x
屋外コースターに100億とか草はえる
[] 2015/06/10(水) 20:16:41.55:v5VCHxk9

そんなこと言ったらハリドリの50億なんてもっと信憑性ない気がする。
[] 2015/06/10(水) 20:21:18.91:a67yfDNT
屋外コースターに100億

おそらくマレーシアのユニバーサル・スタジオにあるような、野外のジャングルで恐竜が出てくるようなとこをプテラノドンの設定で飛ぶとかじゃないの。
で、その恐竜ならジャングルやらの整備費が高いんでしょ。
ジュラシックパークザライドも屋外に恐竜いたりするよね。
[] 2015/06/10(水) 21:49:36.58:LK3uH3sx
コースターの建設費だけじゃなく、設計費とか、企画段階の手間賃(国への申請代行とか)も入れたらスチドラ50億は解る気もする。
[] 2015/06/11(木) 07:15:51.54:lzloUd05
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/11(木) 08:10:48.22:V3nRXwB1
大型キャメルバックって90年代にブームがあったけど、2000年代以降は全然作られなくなっちゃったよね。。
そういう時代じゃないことはわかるけど、同じお金出すならドドンパとか高飛車とか作らずにキャメルバックがほしい。
[] 2015/06/11(木) 09:20:07.69:2DOHA+rT


ディズニーやユニバの総工費はアトラク単体の費用ではないか比較してはいけない
[] 2015/06/11(木) 10:08:28.13:xf9rjiQl

それはほうで「屋外コースターに100億なんだから、それはそれは大規模コースターになる」みたいに>>
[] 2015/06/11(木) 10:10:30.38:xf9rjiQl

それはが「屋外コースターに100億なんだから、それはそれは大規模コースターになる」みたいに言うから、
それならば屋外にあるハリドリは50億というのはあのコースター単体のことなんだろ、ということだろ。
演出やら何やらは関係ない、と107=116=118のUSJヲタが騒いでっから。
[] 2015/06/11(木) 10:24:17.11:kdEyI7XZ
コースター単体だけで100億かけたら、一体どんな規模になるんだろうか。
全長5000m、高さ200mは下らないんじゃないか。
そんなものそもそもUSJには土地がない。
[] 2015/06/11(木) 12:36:41.94:uUubNbbu
サーフコースターの記念写真いらんわ!
なんでライド中にも撮られるのに、いちいち席に座ってから撮る必要があんねん!
回転率悪くするだけやないか!
[] 2015/06/11(木) 14:54:10.57:PyOVqIL5
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/06/11(木) 15:39:52.68:ynxfr9xx

流石にそれは無理。高さ160m、全長3000mって所
内容は最高速度240km/hで160mの垂直タワーを駆け上がって下った後も様々なコースが待ち構えるって感じかな
多分日本じゃそんなもの国土交通省が許さない。てか日本じゃ100億じゃ作れないかも。2006年開業のザターンで25億だし
[] 2015/06/11(木) 16:28:34.65:R9GiTxUO
>垂直タワーを駆けあがる

これは素直にいらんわw それって急加速型でしょ?
スチドラみたいにオーソドックスに巻き上げてその位置エネルギーだけで走るキャメルバックがいいな。
でも、国交省の許認可は元々は今あるメガコースターはすべて規制緩和特例だよ。
許さない、じゃなくそれを許可させるように動くのが見ものだよ。
[] 2015/06/11(木) 17:02:08.47:nWLttdyx
サンドルは2003年の時点で3700万ドル=当時の物価で45億円。
あの規模でそんなにかかるんだね。
いくら高さがあるとはいえ、全長は1100m足らずなのに。
[] 2015/06/11(木) 17:05:09.84:oht0FmOJ
サンダードルフィンって凄い勿体ないよね。
ファーストドロップの規模や迫力、セカンドへの昇りは最高なのに。
LaQuaの向こう側に落ちるセカンドドロップにつなげられなかったのかな?
で、もう一回LaQua屋上に昇って輪くぐり→観覧車の中通って、道路を渡ってドーム側の敷地も回れただろうに。
[sage] 2015/06/11(木) 18:01:52.38:ynxfr9xx
町中での工事だし、建物への耐震工事みたいのもあるだろうけど45億は高いよな
むしろトーゴが破格なのか。FUJIYAMA30億って
[sage] 2015/06/11(木) 19:18:55.68:kNbuUWU3
用地の広さで規模はだいたいわかるよ。いわゆる「ハイパーコースター」と呼ばれるサイズだと
最低でも400メートル以上の直線が必要。それだけあれば幅100メートル未満でも長方形の土地に折畳んでしまえる
ただ、そういったレイアウトのコースターはどうしても途中で強引な速度調整が入ってしまう。FUJIYAMAとかタイタンとか
縦400横300のL字型ならかなり余裕をもった造りにできる。また土地の利用効率は下がるがT字型ならミレニアムフォースも造れる
[] 2015/06/11(木) 21:43:02.95:pwpHPsPq
土地の限られた中に折り畳むコースターはいらないな。
バンデットやスチドラみたいな日本離れした直線というか、折り畳まれないコースターができてほしい。
[] 2015/06/11(木) 21:47:01.09:/1nAqaoJ

ラクーアの向こう側のドロップってのは、輪くぐり側じゃなく、
文教区役所側にドロップ作って、ラクーアの屋根の上をモソモソ通らないってことだよな?

それ、乗った人みんな一度はか考えると思う。
位置エネルギー無駄すぎるもん。
[] 2015/06/11(木) 21:55:53.83:orXX1xJM

FUJIYAMAとドドンパの直線を併せれば、富士急でもスチドラクラスの直線ルートは作れたね。
でもその間にいろんなものあるし、潰さないと無理か。。
強引なブレーキゾーンは確かにいらないよね。
[] 2015/06/11(木) 23:31:20.14:2DOHA+rT
ユニバの100億コースターは投資額だからコースターの開発費とか宣伝費込みだかんな。

単体で100億なんてソースどこにもねーよ。
[] 2015/06/12(金) 00:20:26.15:nGTGWfrN
そういった意味では、サーフコースターなんかは速度調整入らずに最後まで一定のスピード感を保ってるのは、
敷地と規模に見あった速度なのかな??
[] 2015/06/12(金) 00:27:13.57:aDMODBKl
高飛車なんてめちゃコンパクトだよね。
縦200mもないんじゃない?
強引に1000mくらいの距離にしてるけど
はっきり言ってお茶濁しの小規模コースターにしか見えない。
[] 2015/06/12(金) 07:20:57.03:Q57yNF1j
少なくとも50億以上はかかってるからな、日本史上最高額であることは間違いない
[] 2015/06/12(金) 08:08:35.70:7es/WTi/
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/12(金) 08:14:29.19:Q0by/WKB
高飛車はやっつけ感がすごいあるよね。
どうせお金かけるんだから、しっかりまとめていい機種を作ればいいのに。
[] 2015/06/12(金) 11:08:49.97:Vcg4YiQc
富士急はただ単純(とはいってもとても重要)に、乗って楽しい!おもしろい!満足できる!っていうアトラクション作りを捨てたからな。
ネーミングも含めて。
ええじゃないかだって楽しいコースターなのに妥協したんだかなんだか、コースが短すぎる。
[] 2015/06/12(金) 11:41:21.58:NF43uUFy
ええじゃないかは、高さが76mもあるのにコース全長1100くらいだっけ?
ライド形状が特殊だし重いのか摩擦が多いのか、物理的に長くは走れないんじゃないだろうか。
[] 2015/06/12(金) 16:04:40.00:R0cF5RZd
ええじゃないかはドロップから40秒で終わるけど満足度で言ったら相当の物だと思うけどなぁ…
常に何かしらの動きをしてるのは凄い。アメリカのXはもう少し大人しい。日本唯一の四次元って希少性もある
サイズも四次元コースターの元祖Xは73mの1100m、ええじゃないか76mの1150mだから若干スケールアップしてる
まあ50mの差だから高さが3m高い分長くなってる程度だろうし、乗車時間は寧ろXの方が長いけど
[] 2015/06/12(金) 16:35:32.19:uSaGZXvq
満足度というのは人によって異なるけど、やっぱり一定の時間がないと満足度は低いよね。
特に並ぶ時間を考えるとね。
「まだあるのぉ?長げぇw」というくらいが満足度は高い。
だからFUJIYAMAが満足度高いんだよね。
ドロップから2分くらいないとね。
[sage] 2015/06/12(金) 17:13:28.18:57m58O6S

そのかわり定員が8人減って回転率は悪くなってんだろ?
[sage] 2015/06/12(金) 17:17:03.73:/y7FxA5m
スカイスクレイパーみたいはコースターはどうなの?
[] 2015/06/12(金) 17:29:26.44:uSaGZXvq
1000mといったら昔は超大型コースターだったけど(現在でも遊具として見たら超大型扱い)、
速度も早くなった分、1000mだと短く感じるな。
アクロバットなんかもええじゃないかと同じようになる予感が。。。
[] 2015/06/12(金) 18:12:51.51:FwyhV/wc
Air timeの管理人は1300mで中規模とか書いてるけどなw
スチドラとかFUJIYAMAに影響され過ぎw
[] 2015/06/12(金) 18:17:43.26:R0cF5RZd
ttp://i.imgur.com/XxY551V.png
高飛車って後方座席じゃ目玉の121°落下の時に前全然見えないのが嫌
2両だしこう言う感じに出来なかったのかな
[] 2015/06/12(金) 20:49:56.57:Q57yNF1j
高飛車って3両不可能なの?
[] 2015/06/12(金) 21:31:06.85:nnP6p5r3
バンデットのような、園内を縦横無尽に駆け抜ける、日本離れしたようなスケールのコースターを作ってほしい。
決まった敷地を往復じゃつまらん。
[] 2015/06/12(金) 21:53:07.77:c5f7YzuB
ロングランでも間延びしたり消化試合的なコースじゃつまらない。
かといって面白くてもカワセミみたいにすぐ終わっちゃうのもつまらない。
やっぱり、最低でも800mはほしいね。
[] 2015/06/13(土) 02:11:27.81:fUc0XTdP

やっぱりサンダードルフィンは土地の制限も大きいけど、あのエネルギーをあんな風に使うだけなのは勿体ないよな。
道路を渡るのは許可されなさそうだから仕方ないけど、もっと長くできただろう。
[] 2015/06/13(土) 10:43:56.06:+O0fIGMJ
サンダードルフィン、狭い土地ながらも1100mあるのに、ラクーアの屋上をゆらゆら走るだけの部分は不要かと。
フェスティバルゲートにあったデルピスみたく、ラクーアのビルのなか突き抜けるとかできなかったのかな?
[] 2015/06/13(土) 11:13:30.01:CldNhOzA
巨大コースターに垂直ループを作らないのはなんでだろう??
[sage] 2015/06/13(土) 13:10:04.60:0i5AMUru
アメリカには道路をまたぐレイアウトの実例があるよな
Air time管理人絶賛の木製コースター、ゴーストライダーだ
日本なら半端に用地が飛んでいるナガシマスパーランドあたりがやったらいいかな?
芝生広場から、本社ビルと社宅團地の間の更地を使って往復するとか
もっとも、あんな殺風景なところにコースター通してもセメント工場のベルトコンベアにしか見えんか
[] 2015/06/13(土) 13:31:30.38:N0QthW7Y
というか日本だと絶対に許認可おりないよ。
コースターの下に橋でもかけて、落下物が万が一あったときに道路に落ちないようにでもしない限り。
都心のど真ん中のサンドルじゃ絶対に無理な話だな。
[] 2015/06/13(土) 13:48:40.14:EMNVjCtO
Airtimeの管理人って、ちょっと変な趣味してる。
四次元の頭がクラっとする感覚があとを引くから好きとか、ドドンパの加速が堪らないとか。
で、サーフコースターはつまらないとかバンデットは飽きるとか。
[] 2015/06/13(土) 13:54:18.84:XBSDoYIp
>> 186
垂直ループって乗ってる側は別に楽しくないからでしょ
[] 2015/06/13(土) 15:16:01.41:JNdbKgLM
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/13(土) 21:17:07.12:QueoOMdC
大型コースターのエレメントはオーソドックスなキャメルバックが長らくトレンドだよな。
[] 2015/06/14(日) 14:50:32.93:XwZg6YuF

普通のコースター好きと感覚が彼はかなり違うよね。
コースター好きが絶賛する機種貶して、マニアックな機種ばかり絶賛してる。
[] 2015/06/14(日) 19:11:08.69:YM0nC5n0
またNEWレオマワールドで事故だってね。ビバーチェが草切ってた係員轢いた事故は知ってたけど、
レディーバードコースターってマウス機種で相次いで事故。記事見た感じ、安全バーの設計ミスか不具合かなんかで
走行中に体打って骨折したらしいけど、どんなバーだったんだろう。荒いフジヤマやカワセミでも骨折なんて聞かんぞ
[] 2015/06/15(月) 00:02:45.95:k7DWUW+G
【コースター】絶叫マシンを語る!1機種目【回転系】 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1432961250/

【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 7件目 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1428730897/l50

絶叫マシン(ジェットコースター等)・お化け屋敷克服法 4
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1315754154/l50
[] 2015/06/15(月) 00:08:01.78:k7DWUW+G
過去スレ?


最恐!!絶叫マシーンは
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/park/949100973/
死ぬかと思った乗り物
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1000991706/l50
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/park/1000991706/l50
[] 2015/06/15(月) 00:35:58.03:k7DWUW+G
最恐!!絶叫マシーンは ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/park/949100973/
死ぬかと思った乗り物 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1000991706/l50ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/park/1000991706/l50







【コースター】絶叫マシンを語る!1機種目【回転系】 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1432961250/

【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 7件目 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1428730897/l50

絶叫マシン(ジェットコースター等)・お化け屋敷克服法 4
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1315754154/l50
[] 2015/06/15(月) 07:32:18.49:sDsn8v9M
マッドマウスの更に荒いバージョンだろ
あれなは骨折れる
[] 2015/06/15(月) 08:03:59.60:xq3+mLg8
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/06/15(月) 20:00:02.95:lBWGo4jr
次の大型コースターはナガシマのアクロバットだけど、そこまでの規模じゃないしなんだかお茶濁し感があるよな
[] 2015/06/15(月) 20:04:31.57:NzMtsnqU
大型コースターの事故って、意外とスチドラだけなんだよね。
そういう意味で小さなコースターって点検を怠ってるところが多いんじゃないの?
[] 2015/06/15(月) 20:37:21.38:1UqFzUxr
風神雷神
[] 2015/06/15(月) 22:46:16.89:sDsn8v9M
デブのせいだろあれは
[] 2015/06/16(火) 12:26:14.33:halqfkwl
風神雷神のどこが大型コースターなのか小一時間
高さ40mにも満たないし全長も800mだろ。
1000m以下はここでは大型コースターとは言わないだろ。
[sage] 2015/06/16(火) 13:06:13.93:zqXIKU94

スピニングコースター舞姫と間違えてないか?
[sage] 2015/06/16(火) 13:35:12.57:nSHemEFq
いやいや風神雷神の事件知らんのか?
舞姫もデブのせいだけど
[sage] 2015/06/16(火) 14:35:20.01:zqXIKU94
風神雷神IIの事故原因は被害者の体型とは関係なかったろ
それと確か、報道ではたまたま太っていた頃の写真が使われただけで
事故当時の被害者はやせてたんじゃなかったっけ?
[] 2015/06/16(火) 19:56:27.03:rByj1jto
デブってかたまたま太ってただけだろ。
コースター1車輌で数トンはあるんだから、太ってたことが原因になんてなりうるわけがない。
一人の重さが影響を及ぼすくらいの体重してたら(400kgとか)そもそもコースターに乗れない。
てゆーか、風神雷神は全然大型コースターではない。
[] 2015/06/16(火) 22:31:32.61:RoHhpXyd
風神雷神Uは高さ40mの全長970m (立ち乗りとしては)大型かな?
立ち乗り世界一のリドラーズ・リベンジで48mの1331mだし
[] 2015/06/17(水) 00:33:12.81:h1e5mBiH
このスレ的にはに書かれてるようなコースターを大型コースターと定義してる。
1000m以下は大型じゃない。
もそういった意味で書いたんだろ。
[] 2015/06/17(水) 00:36:52.71:GPPuYqJz
過去の事故なんてここで語る必要なし。
事故スレいけ。
[] 2015/06/17(水) 06:01:38.12:1X5cM3IU
なんで必要なしになるんだよ
お前あたまが事故ってんな
[] 2015/06/17(水) 07:24:12.55:zKFJVjtc
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/17(水) 08:12:30.12:GPPuYqJz
確かに事故スレあるんだし、現在進行形ならまだしも過去の事故の話題は不要
[sage] 2015/06/17(水) 08:28:09.32:crJ9OVnJ
風神雷神といえば、三井グリーンランドのやつは立ち乗り座り乗りが並行してて、同時出発同時到着らしいけど、
それって二つとも全く同じコースってこと??
[sage] 2015/06/17(水) 09:57:56.40:Y1xq5fc1
久々に富士急行ったけど、コースター全部乗り心地悪すぎだな。HDRみたいの一回乗ると他はもうダメだ。
[] 2015/06/17(水) 10:52:18.05:Q7rPck6c

二つが複雑に絡み合ってて、コースは違うと思う。左右対称なミラーな部分もあるけど。


富士急はわざと激しさやハードさを押し出してて爽快感や乗り心地は抑え込んでるんだよ。
だからインタミンやB&Mは導入しないんだろ。
[sage] 2015/06/17(水) 13:20:59.14:5+/ZOYDw
いちおう「マシン」の範疇に入ると思うんだが、スリングショット(逆バンジー)って
日本でできるのは二つだけ? しかも福井のは長期運休中で、仙台のは閉園が決定しているという
そこで乗れなくなる前に、ということで後者の方に行ってみたんだが残念ながら点検運休中だった
あんな山奥へ行く機会なんてもうないだろうしなぁ。どっか新設してくれるとこない?
[] 2015/06/17(水) 20:58:46.58:XVAyqLbX
バンデットのような名機はもうできないのかな。。
コースターそのものも秀英だけど、地形を生かしたらコースレイアウトは普通のパークじゃ無理だもんな。。
[] 2015/06/17(水) 23:07:25.21:xYrPsXKC
バンデットみたいなの作るには敷地が広大で起伏に富んでないとならないもんねぇ。
これから先、普通に遊園地は作られないだろうし既存施設ではなかなかあそこまでの規模のコースター作れるところでは、起伏に富んだ場所はないもんな。
[] 2015/06/17(水) 23:55:43.26:9VUvTdak
きっと起伏に富んでるブラジリアンパークがなんとかしてくれる。
[] 2015/06/18(木) 00:43:16.48:N/zy8YAk
ブラジリアンパークって鷲羽山ハイランド?
起伏に富んでても普通に資金面でも運営面でも絶対に無理だろ。
もっと実現しそうなとこないんかな。
[] 2015/06/18(木) 08:11:50.05:4KrHTWPW
1200m超える大型コースターはもうディズニー(作らないとおもうが)USJ、富士急、ナガシマじゃないと無理なんじゃないの。
[] 2015/06/18(木) 08:23:04.15:0UJOcEGf
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/18(木) 12:24:33.94:ermMEgkN
資金面で考えて確かに難しいな。
小型コースターですら制作費はもとより、メンテ代もかなりかかるし。
[] 2015/06/18(木) 12:46:53.31:aYUKDZ0N
カワセミクラスで20億円弱かかってるところを見ると、バンデットクラスなら建設費だけでも35億円くらいかかるんじゃないの。
ふつーの遊園地じゃ費用対効果がないのかもね。
そこまでお金かけるなら中途半端に大きい(65mとか)観覧車とか作りそう。
[sage] 2015/06/18(木) 14:42:47.56:QHYgvEqy

バンデットって言われるほど名機か?
落ちない、浮かない、こわくない、見晴らし悪い、解放感ない、痛い、前詰乗車、で
一番ガッカリしたコースターだけどなぁ
[] 2015/06/18(木) 17:12:55.46:iVzrTxjt
バンデット、確かにハードさはないけど、爽快感や気持ちよさは強く感じるけどな。
落ちるとか浮くとかってのを目指したのとはベクトルが違うんだよ。
[sage] 2015/06/18(木) 18:10:16.51:4jiZIcKI
家の近所のサーフコースターは大型なの?
[sage] 2015/06/18(木) 18:17:15.14:QHYgvEqy
スピード感があるのは認めるよ。だからあれってレイアウトを頭に入れといて
ライドの挙動を予測して態勢を整え、数値以上にきつく感じるプラスGに耐える、という
スポーツ感覚で乗るのが正しい楽しみ方だと思う。そういう意味ではローラーコースターというより
ボブスレーか何かの体験乗車に近いんじゃないだろうか。ならばこそ、あの見晴らしが悪い上に
つかみどころ(これは文字どおり)なく体を支えられない肩ハーネスのライドは無いと思った
少しでも後ろに乗ると痛みに耐えるだけの苦行になる
[] 2015/06/18(木) 22:32:36.44:GnpCmQN4
なんだこいつ、長文で
まあにわかコースターオタはお呼びじゃないんで
[] 2015/06/19(金) 00:20:50.51:IfGiMdwD

家の近くの、って、自分の家が近いなら見に行けばいいだろw
でも1271mもあるなら大型コースターの範疇だろ。
[sage] 2015/06/19(金) 04:05:54.73:NdowVzvy
230はバンデットについてね。他に評判倒れだと思ったのはビッグバーンコースター(ちっともこわくない)
ホワイトサイクロン(レイアウトが致命的に古く、単調。スリルもない)
これらは三大がっかりコースターだな
[] 2015/06/19(金) 05:11:58.85:L3SKLh77
馬鹿は放っておくか…
[] 2015/06/19(金) 07:25:31.93:1p5vwMo/
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/19(金) 10:44:35.39:K+MTa8Px
じゃあ233的には何がベストコースターなの?
批判ばかりしてないでそれを書いてほしい
[sage] 2015/06/19(金) 10:46:53.64:k189cyMc
こういう奴は日本のはどれもダメで海外の〜とか言い出す
[] 2015/06/19(金) 12:39:55.46:yztG4X/k
怖いとかスリルとかそんなのを目指してるなら中国にある30年くらい前にできたコースター乗ってろよ
ロクにメンテしてないから錆び錆びでいつ壊れるかわからないスリル満点だぞ
[sage] 2015/06/19(金) 14:44:26.34:NdowVzvy

いたって平凡にスチールドラゴン2000。次点がレジーナ

まるで実際に乗ったかのような口ぶりだな。ただ、あなたが何の根拠があって中国人を見下すのかは知らないが
最新機種の導入については日本は完全に負けていることをお忘れなく
[] 2015/06/19(金) 14:56:21.74:rVvq8YTJ
機器は最新でもそれをメンテする気持ちのないパーク運営自体は変わってないことをお忘れなくw
[sage] 2015/06/19(金) 14:57:39.86:DZSNXMjE
バンデット気持ちいいよな!
あの、敷地を往復する感じがしないスケール感と森の中を駆け抜ける感じが最高!
谷ドロップの意外性もいい。
[sage] 2015/06/19(金) 16:22:29.75:ycDYHIOL
そうそう、森の中を駆け巡るってのは非凡だよね。
もうすこしファーストドロップが急角度でハードでもいい気がするけど。
[sage] 2015/06/19(金) 18:48:39.53:rRxAM3bE
バンデットとFUJIYAMAとサーフコースターはやはりトーゴの三大傑作だとおもう
それぞれにいいところがあるし、似ているようでいて全然コースレイアウトも乗車感覚も違うんだよな
[sage] 2015/06/19(金) 19:19:52.42:93QfiOuu
サーフコースター大好き。
あれほど何度も何度も乗りたくなるコースターはないな。
確かに高さやスピードは控えめだけど楽しい。
新車輌になってから肩ハーネスじゃなくなったし、走行感覚や加速も格段に良くなった。
[] 2015/06/19(金) 19:44:31.16:uz8KNgP3
FUJIYAMAは楽しいし好きなんだが、ちょっと激しすぎるのと、せめて背もたれがほしい。
[] 2015/06/19(金) 19:49:04.27:Z67t1gPT
地味に、泉陽興業製造のバニッシュやデルピスが好き。
独創的だった。
[] 2015/06/19(金) 20:16:28.05:3kH0vCUO
バニッシュといえば、よこはまコスモワールドにできた、DISK-Oっていう回転系+ハーフパイプみたいなの乗ったことある人いる?
結構楽しそうに見えるんだが。。
[sage] 2015/06/19(金) 21:50:58.69:n4j0MGEm
たぶん同機種だと思うけどひらパーの「ぐるぐる王」なら乗ったことある。
「バイキング」の回転版という感じで「トンデミーナ」とかよりはマイルドだけど
適度な浮遊感もありレールから飛び出しそうなスリルもあるけど目が回るので連続乗りは厳しい

でも一番怖いのは動き出す前、ガードが下から出てきて背中に「がこん」と当たる瞬間だったりするw
[sage] 2015/06/19(金) 21:56:31.84:hs10BT8S
批判ばっかりのやつがスチールドラゴン乗って笑顔できゃーきゃー言ってる所想像すると面白いな
[sage] 2015/06/19(金) 23:04:48.15:Be3Yjbgk
自分もサーフコースター好きだわ
海の上にコースがあるから風が気持ちいい
[] 2015/06/20(土) 10:10:54.21:UjnPIMW7
DISK-Oって、ナガシマのフリスビーやジャイアントフリスビーににてるけど、こちらは振り子運動だけど、
DISK-Oはレール上を走行するから感覚がちょっと違う感じ。
で、回転はこっちのが早いから遠心力がかかるよ。
[] 2015/06/20(土) 10:13:42.91:UjnPIMW7
サーフコースターも気持ちいいね。
海の上だと爽快感が違う。
それに増して後半は細かいアップダウンが多いのと水平ループのプラスGとアップダウンのマイナスGが交互にくる感覚がおもしろい。
[sage] 2015/06/20(土) 10:26:38.43:W/ZdmRoi
サーフコースターはライドフォトの位置も絶妙。
気に埋もれたループの中にあると意外性もあるし、慣れてくるとポーズ決めやすい。
ただ、そのライドフォトがあるくせに、リニューアル後は出発前に一組ずつ写真とられるのはどう考えても不要。
[sage] 2015/06/20(土) 10:53:13.65:uVuJP34L
ライドフォトの位置といえば、一番残念なのがホワイトサイクロンだな。
大きなセカンドドロップの入りにカメラがあるからカメラが気になってドロップを思いきり楽しめないw
ポーズとか気にしなきゃいいんだがw

その点FUJIYAMAなんかは大きなドロップでも四つめで、しかも入りじゃなくて中間地点にあるからパホーマンスしやすいw
[] 2015/06/20(土) 11:13:26.81:FNHrrDtd
サーフコースター新車輌は確かに走行感覚はよくなったが、ももハーネスは酷い。
肩ハーネスに比べたら開放感もも浮遊感も比較にならないくらい良くなったが、
それなら腿ハーネスじゃなく、腹ハーネスにすべきだった。
あれじゃ足が全く伸ばせないし、酷いときは胡座かけとか言われる始末。
腿じゃなく、もっとアームを長くするか、ハーネス自体をもっと縦面積を減らして腹を押さえるようにすべき。
[] 2015/06/20(土) 14:18:37.71:G78cPrnT
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/06/20(土) 14:45:55.31:IdxZvOM1
ライドフォトの画質っていつまでたってもクソだよな
[sage] 2015/06/20(土) 15:25:42.12:I8CP91jG
位置がダメなライドフォトといえばドドンパ
スタートは早すぎて無理だったのかな
[] 2015/06/20(土) 16:29:15.42:1UqBQaxr
多分見るに堪えない顔ばかりになるから企画段階でやめたんだろ
[sage] 2015/06/20(土) 18:04:11.30:pN0SMOub
確かにサーフコースターの出発前の撮影はいらないな
恥ずかしくて何度も乗りにくくなる
[] 2015/06/20(土) 18:06:46.21:LRUEVm71
高飛車のカメラはなかなか頑張ってると思う
あんな遠くから…
[sage] 2015/06/20(土) 19:22:40.67:9dY6Gw3E

デジカメでもうまく撮影すればトンネル出た直後の172km/hも綺麗に撮れるし、出来ないことも無い気がするけど。
富士急的には技術的に無理でボケてても、綺麗に撮れるが全員引きつったヤバい顔でもそれはそれで面白い気がするが。

サーフコースターは長らく乗ってないけど、3連水平ループだけ苦手。嫌いではないけど2連で落とし込みが大きければ
最高だったのになーって思う。入った直後はGでおおってなるけど、少しダレを感じる。車両も変わったし近々乗りに行こうかな。
[] 2015/06/21(日) 00:11:38.39:sJQV4d1K
サーフコースター リヴァイアサン 横浜・八景島シーパラダイス
ttp://www.seaparadise.co.jp/pleasureland/surf_coaster.php

>サーフコースターは1番前の席が人気だけど、絶叫マシンが好きな人は後方に乗ることが多いんだって。というもの後方のほうが引っ張られる力が強く、迫力があるから。

>さらに、すいているときよりも乗車人数が多いほうが、重さが増えて速くなるという話。また、乗車時間帯によっても若干スピードに違いがあるという噂も・・・。何度も乗って確かめてみて!





たくさん乗ってるほうが速度が速くなるとしたら、
HPなどに記載の「最高速度」というのは、乗車人員がどれくらいの時として計算した場合なんだろうか?
[] 2015/06/21(日) 14:12:58.31:AY1CTMuR
乗車人員なんて28人乗ったとしても一人55kg換算とかだから(子供とか女とか入れた平均な)1.5t増えるくらいの計算になる。
で、満員でも二人だけで乗ったこともあるが感覚的にはそんなに変わらなかったから(ただ二人のときは先頭だが)
おそらく満員時の最後尾車輌あたりじゃないか?
[] 2015/06/21(日) 14:26:58.70:k4JbSwsi
フジヤマはやはり最後尾に座るに限る
まだ落ちてないのに加速して引っ張られる感覚はフジヤマが至高
スチドラは見た目だけなのがな
[] 2015/06/21(日) 15:43:03.93:EOGwQjUI
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/21(日) 16:46:31.93:Wf5dZNf6
フジヤマは優先券買ったらほぼ一番後ろ指定されるのがいいね。

スチドラは一番後ろだと上昇中に加速始めるよ
[] 2015/06/22(月) 07:14:31.94:5KYupBoZ

逆に高飛車の場合は最悪だよな
ドドンパは先頭確率1/4で回転率悪いから対して悔しくないけど
[] 2015/06/22(月) 07:18:26.95:JQ7OreEY
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/06/22(月) 12:45:32.67:sa/2ncdK
サーフコースターとFUJIYAMAは兄弟機種なのか、最後尾車輌での引きずり込まれ感は似てるな。
FUJIYAMAのほうが全然引っ張られてからの規模が大きいけど。
[] 2015/06/22(月) 16:13:10.31:dZKLO/gv
すちどらは最後尾車輌に乗ると登りきる前から加速が始まるのが楽しいよな!
[] 2015/06/22(月) 17:01:23.80:KUolCsgM

ドドンパと正反対に、出発直後の巻き上げ前にライドフォトがあったのが前のスチドラ。
あんな場所にあってどーすんねんって本気で思ってたら、リニューアル後は6連続キャメルバックのちょうどドロップのとこに移設されてて、いいじゃんって思った。
[sage] 2015/06/22(月) 17:02:37.20:4vjkR/xR
ライドフォト買ったことは一度もないけどw
毎回ポーズだけはしっかり決めて楽しむw
[] 2015/06/22(月) 21:23:02.42:7SihR+0t
あんなの買う奴が存在する事が信じられんよな
[] 2015/06/23(火) 00:26:15.10:79limJ/8
フジヤマは翌日に首が痛くなる。ヘッドレスト(背もたれ)をつけてほしい。

降下では首が引っ張られる感覚に耐えるのにいっぱいいっぱいで、純粋にコースターを楽しみたくてもそれができない


ええじゃないかやドドンパは動きは激しいが何回乗ってもどこも痛くならないのに
[] 2015/06/23(火) 01:36:19.03:Q6lxC5kF
(富士急ハイランドの)ドドンパのフォトライド乗り撮り写真、
なんで終盤の、ちっとも恐くない場所での撮影なんだ


射出場面の撮影は
技術的に難しいのかな。
シャッター速度を速めれば出来そうにも思えるけど
[sage] 2015/06/23(火) 08:38:32.49:VSBEcjFk
誰か海外行ったことある人いる?
どうやって行ったか聞きたいんだが。
[sage] 2015/06/23(火) 09:34:55.62:8DS0K4Dx
ここでオフ会つのるか、絶叫系ブログの主とコンタクト取って行くか、一人で行くかだろ
まず日本の旅行会社がジェットコースタープランなんて持ってないし
[] 2015/06/23(火) 12:24:17.30:dDSOCMpc

いつもいつも同じことばかり書いてない??
必ずFUJIYAMAの話題になると首が痛いだ、背もたれつけろだって書くよね。
一回言えばわかるっつーの。
このスレだけで何度目だよ。
[] 2015/06/23(火) 12:53:48.69:Zrfckq+7
ひさびさにコスモワールドのバニッシュ乗ったらショボくて笑えたわ。
都心部にあれだけのコースターがあることは特筆に値するかもしれないけど20分並んであの内容であの価格はないなぁ。
[] 2015/06/23(火) 13:59:48.17:nDQXhkZI
先日スペースワールドのヴィーナス乗った。
昔は何回でも乗れたのに今はもう一回乗っただけで気分が悪い。
歳かな、重力に逆らえない。
[] 2015/06/23(火) 14:56:30.54:/lnMy8ZH

バニッシュ乗るなら近隣のサーフコースター乗りにいったほうが断然満足度高いぜ!
八景島も入場料金はとらないしな!
[] 2015/06/23(火) 16:11:00.95:+zZmwYxP
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/23(火) 17:40:15.65:6Kgod7SN

いくつ?おれは35
このスレの住人は何歳くらいが多いんだろ


いくら近隣とはいえ、公共交通機関で行こうとしたら1時間近くかかるし、
車なら15分くらいだけど駐車場代何時からでも1000円とるし、しかも20時までで終わりだしな。
コスモワールドは22時までだし、交通の便もいい。
[sage] 2015/06/23(火) 18:56:41.72:OfBcBiAN
景色がいいのはたくさんあるから、コースがどこからも全然見えない、真っ暗闇の中を走るコースターできないかな
[sage] 2015/06/23(火) 18:59:15.00:8DS0K4Dx
屋外は保安上それは無理なんじゃなかったっけ
TDのスペースマウンテンのように屋内で暗くしたやつをスケールアップしたものならどうなんだろう
[] 2015/06/23(火) 19:22:22.22:DaDg5JMJ

目隠しして乗ればいいんじゃね?
[] 2015/06/23(火) 19:26:09.59:6Kgod7SN
スペースマウンテンで十分だろ
あれだけの規模の屋内型コースターはないぞ
全長950mだっけか?
[] 2015/06/23(火) 20:17:53.40:1DCDFdic
志摩スペイン村パルケエスパーニャにある、
闘牛コースター・マタドールは真っ暗闇で全くコースがわからないコースターだよ。
昔、幻のイベリア超特急時代から真っ暗闇だった。
で、かなり首を打ったりした覚えがある。
[] 2015/06/23(火) 21:51:02.30:nDQXhkZI

31ですよ。

各地絶叫めぐりしてみたい。ナガスパ行った事ないから行きたいなー。
みんな結構各地行ってるのかな?
[sage] 2015/06/24(水) 04:51:21.02:gE0IwLK3
日本ランドのスペースコースターに、のりたいお(;´Д`)
[] 2015/06/24(水) 08:24:30.48:bW4gOybE
おれは37だ。
みんなだいたい30代が多いのかな?
でも、31で歳かな?はないだろw

だいたい、関東から関西の間は著名なコースターはほとんど乗ったな。
九州は未制覇だが。
[sage] 2015/06/24(水) 09:40:24.64:VzujNYrt
自分も北は東武動物公園から西はUSJまでかな。
九州は何度も行ってるけど、絶叫マシンに乗ったことはないから、ジュピターとかタイタンとか乗りたい。
ちなみに俺は34ね。
[sage] 2015/06/24(水) 12:04:41.73:oHOovPP4

アイマスク着用を公式でやってるとこあるね。
スペワのヴィーナス、ブギウギスペースコースターは乗り場脇のガチャで購入、
ひらパーのエルフ、ころっとろっこはアイマスク無料配布は終わったけど
兄さんアイマスクを買えばまだいけたはず。
あと、どこがやってたっけ?
[] 2015/06/24(水) 12:43:04.91:ceZXpULQ
40をとうに過ぎた俺様が通りますよw
日本人は大人があまり遊具に乗ったりしないよな。
アメリカ人なんて老人に近いような人まで乗ったりしてるのに。


アイマスクはいいとして、メガネを外さないですむようなメガネバンドって売ってるパークないかね?
[] 2015/06/24(水) 14:31:54.24:INnGiK0/

もう歳っていうから50代かと思ったらまだ31かよw
ここのスレにきてるなら、ナガシマスパーランドは一回は行くべきだな。
[] 2015/06/24(水) 15:21:23.98:30CKxf+K
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/24(水) 21:38:51.99:tf5K38CP
設置されてる端から端までが一番長い距離のマシンってなんだろう?
やっぱりスチドラ?次点でジュピターとかかな?
FUJIYAMAとかバンデット、ホワイトサイクロンは長いけど敷地を何往復もするイメージ。
[] 2015/06/24(水) 22:51:27.29:nhXT8Ocu
バンデット「」
[] 2015/06/24(水) 23:20:42.17:9wD0iTgJ

いや、俺は初めてだぞw
ほかにも同じ事書いてる人がいた気がするからその人じゃないの?
俺は(この板では)名無しでは書かないし
[] 2015/06/24(水) 23:42:42.79:/9LVXcSi

ちょっと違うけど、
霧だらけの中を
(富士急ハイランドの)フジヤマやええじゃないかが疾走することはありますよ。


ttp://douseiai.dousetsu.com/100202_16574921_2_lb.jpg
画像が表示されない場合はURL欄でエンター連打、ガラケーならURL直接入力 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
[] 2015/06/25(木) 04:32:42.89:TWMIXIHC
(絶叫マシンは)乗る前の気持ちと乗ったあとの感想って一致しないことはある?

例えば、「乗る前はビビッていたが、乗ってみたら余裕でした」や、逆に「乗る前は余裕なつもりがいざ乗ったらチビった」みたいな。


あと、絶叫系が得意な人でも、初めて乗る機種にはやっぱり少しは緊張する?


なお、人それぞれ怖がり方があるようで、フジヤマやトンデミーナ(ジャイアントフリスビー)が余裕なのに、
ええじゃないかやルーピングスターシップ(スペースシャトル)やパニックロックは恐くてダメって人もいるし、
俺自身、バイキング(パイレーツ)は恐さはとにかく酔うのでダメ。

あとは単に「下半身のみ安全バーのコースターは放り出されそうで恐くて乗れない」人も。

俺は、放り出されそうかどうかはとにかく、絶叫マシンは身長制限のみで体重制限ないのが疑問だ。
痩せてる人の場合は、下半身バーのほうが安全でむしろ上半身バーだとすり抜けて落ちるのでは?
[] 2015/06/25(木) 08:30:37.12:x511IFFi
>昼ライトなコテハン野郎
おまえは富士急スレから出てくるな。
首いたい背もたれつけろもおまえが富士急スレに書いたんだろ。
[] 2015/06/25(木) 10:03:12.23:x511IFFi

やっぱり直線が長いスチドラでしょう。
端から端まで約1kmあるし。
バンデットも日本離れした規模だけど、正方形に近いしね。
[] 2015/06/25(木) 12:42:20.03:TqthEKs5
以外と端から端までの直線距離ではドドンパが長いんだぜ。全長1000mちょいしかないのに。
フジヤマよりドドンパのほうが設置面積が長い。
[sage] 2015/06/25(木) 14:01:34.74:hcSlxDJm
グーグルアースで測ったらスチドラが700メートルちょいで断トツだけどな
ていうか、これ世界一だわ
[] 2015/06/25(木) 15:07:11.58:63gLe3H1
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/06/25(木) 15:42:18.11:jyvGEZao
キョリ測で測ってみたよ。

スチドラ 723m
ドドンパ 423m
フジヤマ 282m
ホワイトサイクロン 277m
バンデット 312m
レジーナ 324m

長いのはこんなとこかな?
[] 2015/06/25(木) 16:12:56.61:jyvGEZao
タイタン 431m
L字型のコースターだと、二辺の計が
ジュピター 380m
恐竜GAO 511m
だな。
[sage] 2015/06/25(木) 17:33:07.96:hcSlxDJm
タイタンは縦幅は十分だけど、横幅がとれなかったもんでああいう強引なブレーキングと
水平ループの多用をせざるをえなかった。FUJIYAMAも事情は同じで
なんであんなファーストドロップ後に流れが途切れる設計にしたのかというと
それはコースターにとって最もドラマティックな瞬間であるFDをもう一度味わってもらうため……
ではなくて、用地制約上さけられないスピード調整のマイナスを少しでも和らげるための苦肉の策だったんだな
[] 2015/06/25(木) 17:39:40.81:3tAK5BRG
ジュピターも1stドロップで下がりきらずにもったいない設計だとおもう。
そのあとも最後まで今一歩感があるからな。
[] 2015/06/25(木) 18:18:37.29:6hSjvQkF
逆に1stDPで下がりきらなくても最後まで楽しめるコースターはサーフコースターだな
普通は1stDPが山場でそこから徐々にテンションが下がってくのに、サーフコースターは逆。
最初は序盤って感じ。
[sage] 2015/06/25(木) 19:00:43.52:zXZxoHw8
コースター系よりバイキングのほうがなぜか気持ち悪くなる
[] 2015/06/25(木) 19:36:47.69:OLhnruxd
巻き上げ〜ファースト〜セカンド〜サードの入りまでずーっと一直線なのはスチドラだけだもんね。
しかもあの規模だし。
[sage] 2015/06/25(木) 19:47:00.47:vPGlB//o
ジェットコースターやフリフォールなどの絶叫モノは好きだが、唯一、スペースショットだけは乗るのを躊躇う。
[] 2015/06/25(木) 20:10:56.43:bRWAO6yN
バイキングて横向いて乗ると全然怖くなくなるのな
[] 2015/06/25(木) 22:10:22.45:gXH/Xulx

ジュピターはたしかに勿体無いね。ファーストが中途半端だと全体の印象に思い切り左右されるからね…まぁ巻き上げ前の爆走はかなり好きだけど…
あぁ、あと名前か…安易すぎる名前も勿体無い。
[] 2015/06/25(木) 23:08:36.31:99hWVTfu
ジュピターって、木製と木星をかけたんだろ?
わかりやすくていいとおもう。
富士急みたいなふざけすぎてわけわかんないやつよりはな。
[sage] 2015/06/25(木) 23:10:38.86:QTT/LSVx

グレートザブーンだって似たようなもんだろ
今名前変わってるけど
[] 2015/06/25(木) 23:14:28.04:DnlZ+SGV
グレートザブーンが出た頃はまだ、富士急は真面目にマシンつくってネーミングも酷くなる前だよ。
ふざけた名前付けだしたのはドドンパ以降だな。
グレートザブーンもキングジャッパーンだっけ?そんなふざけた名前になったしな。
[sage] 2015/06/25(木) 23:17:13.76:DeN3UXoc

前にテレビでアメリカにある、ひたすら直線をキャメルバックで往復してくる木製コースターを見たことがある。
ヘリから空撮してたけど、あれはスチドラよりも長く見えたな。。
どこのパークのなんてコースターかはわからんが。。
[] 2015/06/25(木) 23:25:55.81:VZfmymWz
高飛車
ええじゃないか
ドドンパ
↑いったいこれで何をどんなコースターだと想像しろというのだ??
フジヤマはまだわかる。山の名前のついたコースターは結構あるし。
[] 2015/06/25(木) 23:50:10.33:6/hhk1X4
なんかwiki見るとドドンパの直線200mはコースターで日本一とか書いてあるね。
それってキャメルバックなしで単なる平坦な直線って意味かな?
キャメルバック有の直線ならスチドラや、レジーナだって300mの直線にキャメルバック配置、なんてのを売りにしてるけど。
[] 2015/06/25(木) 23:54:50.55:+oEd2Cz8
急加速タイプの加速直線としてって意味じゃね?
いくらなんでもスチドラ差し置いて直線日本一とかあり得ない。
[sage] 2015/06/26(金) 07:58:51.72:ralMUbB/

ホリデイワールドのザ・ヴォヤージュ?
[sage] 2015/06/26(金) 08:35:53.82:uc1DQfYP

多分違うかなぁ。
調べてみたけど、オープン2006になってたけど自分がテレビで見たのは2002〜2004年の間だし、
あんなに森に囲まれてなかった。
もっと草原と言うか、なにもない原野みたいな場所だった。
[] 2015/06/26(金) 12:29:34.15:N/WYO2qM
フジヤマだって出てすぐはふざけたネーミングのように感じたが、いまじゃなんともないなw
[sage] 2015/06/26(金) 12:45:32.72:0u8XzUu/
ナガシマのアクロバット、やっと試乗会の案内出たね。
バードマン以来のフライングコースターだから期待できるかな。
[] 2015/06/26(金) 14:47:56.57:KqHcHNLa
バードマンはちょっと、比較するには規模的に小さすぎるだろw
全長400m足らずのミニコースターだったよね。
[] 2015/06/26(金) 15:04:10.59:43c6aRbM
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/26(金) 21:28:06.49:E77qGK44
全長400mってことはマウスとたいして変わらんな。
いまハム太郎のお空の冒険だかのレールがバードメンだったんだっけ?
高さ20mもないよね。
[sage] 2015/06/26(金) 21:34:31.52:vsFgpf1g

欲を言えばジャズドリームの敷地あたりまで伸ばして、サードドロップもキャメルバックにして、
フォースを8の字ループにして1km超えの直線にして、
全長3000mにしてほしかった。
[sage] 2015/06/27(土) 05:20:57.17:JGDTeoUL
サードの入りまでを一段のキャメルバックにしてほしい
つまり二段階にしないでってこと
その分高くしてドロップも高くする
[] 2015/06/27(土) 11:18:54.31:rCpkHsGt
サードの入りまでを一段る?意味わからん。
サードドロップを実質セカンドドロップにするってこと?
デカすぎるドロップひとつよりは、もう少し小規模を2つにしたほうが楽しいと思うけど。
というか、そうすると1stの山を97mじゃなく150mくらいにしないと上りきれないとおもう。
[sage] 2015/06/27(土) 11:37:15.26:QGTEgMCb
708K師匠がTVに出演るらしいですね
[] 2015/06/27(土) 13:15:45.25:utQnoDky
ひさびさにレジーナ乗ってきたけどいいな。
ひたすらアップダウンが楽しめる。
欲を言えばもすこし木組みの中を走ってほしいが。
[] 2015/06/27(土) 14:37:20.80:CNiss6tp
レジーナは木製コースターとしてはかなり珍しいタイプだよな。
まずファーストドロップ頂上に助走部分がないこと(他の木製は必ず助走あり。少なくとも国内は)、
巻き上げからFDの底まで直線に進む、
木枠組みの中をあまり走らない、
水上に設置されてる、
こんなとこかな。
[] 2015/06/27(土) 15:00:54.15:4VOYDCBb

大丈夫、ジュピターもかなり特殊だから。

巻き上げ前の猛疾走
ファーストが全然落ちない
セカンドのあとの強烈な浮き
途中で橋がある
安易な名前
[] 2015/06/27(土) 15:11:14.27:y2gpw/0Z
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/27(土) 15:56:48.88:3cSwcFFH
ジュピター、途中で橋があるって何?
ジュピターはセカンドドロップの先に大ループから90°真横に進んでいく部分が非凡。
巻き上げ前の失踪も非凡だね。
[sage] 2015/06/27(土) 17:08:34.97:Sm2CX4k5

俺は断然、大きなドロップ一つの方が好き
[] 2015/06/27(土) 17:55:32.33:PI8GtZjU
ジュピター、橋なんてあったっけ?
[] 2015/06/27(土) 19:15:12.82:bjNqOFkU

そんなこと言ったらホワイトサイクロンもホワイトキャニオンもASKAもエルフも特殊だろw

ホワイトキャニオン→デカい、ループ多い、振動激しすぎ
ホワイトキャニオン→唯一国産、木組みの中走る、角度53°、車輌屋根つき
ASKA→たくさん浮く、減速地点なし
エルフ→小さい、車輌も小さい
[] 2015/06/27(土) 19:55:51.82:CVyuqPew
巻き上げ前に失踪してどうすんだwww
[] 2015/06/27(土) 20:03:30.77:aDohci4+
なんでコースター好きって浮くことばかりにこだわるの?
浮くことだけがコースターの魅力ではないんだけどねぇ。
結果みたいなとんでもないこと言い出すバカが出てくる。
[sage] 2015/06/27(土) 21:01:23.90:UcW2+4Lh
浮くことだけがコースターの魅力ではないが醍醐味ではあると思うぞ
[sage] 2015/06/27(土) 21:06:48.79:HSW/H9xy

何に強く魅力を感じるかなんて人それぞれだろ
[] 2015/06/27(土) 23:52:34.49:XEm1XRqY
人それぞれなら、浮くか浮かないかだけでいいコースターか悪いコースターかを判別することをやめろ。
あまりに浮かないコースターを悪いコースターと言うような奴が多すぎる。
好きな部分の一つとして捉えるべき
[sage] 2015/06/28(日) 00:15:17.25:5Kyik5OE
が短絡的でバカなだけだろ
ドロップが大きければ大きいほど速度が上がり角度が収まると同時に心地よいプラスジーがかかる
[] 2015/06/28(日) 10:45:51.21:j4BGjxYD
浮くことばかりが好きな人ってフリーフォール好きや、あと特に浮くわけじゃないけどドドンパ好きが多いような気がする。
自分は大ドロップが一番好きだけど、ループや他のエレメントも好き。
一番嫌いなのがFUJIYAMAみたいなブーメランターンかなぁ。四次元も全然楽しくない。
[] 2015/06/28(日) 11:08:28.36:xOV15Ezc
まぁ、浮けばよくね?みたいな作りのコースターも多いよな。ハリドリみたいな。
スチドラは好きだけど、単に浮くからじゃなくあの規模とスピード感、爽快感が好きだわ。
[sage] 2015/06/28(日) 13:22:11.60:05BFdUDs
スチドラの8の字ループは中弛み扱いされることも多いけど自分は好きだ
あのコースターはサンドルやハリドリに比べて登坂での振動が若干強めだけど
件の箇所ではそれがスピード・高さ・プラスGと合わさっていい感じにスリルを演出してるんだよね
それまでずっとバンザイしてても、あそこはついバーをつかんじゃう
708K師匠なんかはスチドラを「底が浅い」なんて評するけど、大雑把に見えてけっこう渋い味わいのあるコースターだと思うよ
[] 2015/06/28(日) 14:53:54.61:wLwYi3GA
708kってなんやねん。
個人のブロガーをいちいち名前出すなうぜえ
あんな奴、コースターファンの風上にもおけねーわ。
[] 2015/06/28(日) 15:05:25.74:aIC1GRnK
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/06/28(日) 17:41:58.71:OM/eYbFo
トーゴの意思を受け継いだようなコースターがほしいな
FUJIYAMAやバンデット、サーフコースターみたいな傑作はもう作られないのかなあ
[] 2015/06/28(日) 21:25:32.42:E8ZpsCXS
>それまでずっとバンザイしてても

いつも謎に思うけど、ドロップでもないところでずーっと手をあげて万歳するのってなんのためにやってるの?
ドロップで万歳することで掴まらない分浮くってのはわかるんだけど。
たまに巻き上げ中から万歳してる奴とかいるけど。
[] 2015/06/28(日) 22:49:59.13:6TicR4a5
気分が盛り上がるから、とかみんながやってるから、とかファーストドロップは無理だけど比較的ヌルい箇所ならイケる、とか
[] 2015/06/28(日) 23:32:23.79:HtPZdVhI
まあ本人が楽しければいいんじゃない?
[] 2015/06/29(月) 00:40:16.92:Zdg4nT4D
確かによく単なるループとかでずっとハンズアップしてる奴いるよなw
そこであげても意味なくね?みたいなw
[sage] 2015/06/29(月) 01:06:32.93:RvnURjDc
小学生の自転車の両手離しみたいな気分なんじゃないの?
ずーっとやってるのはお調子者だけ、みたいな。
非日常で気分が解放されて幸せだろう。
[sage] 2015/06/29(月) 06:08:24.10:ilZKiy8k
カントのきついターンなんかは手を離せばスリルが増すじゃん(サンドルとか)
ていうか、ループはプラスGがかかるからキャメルバックよりもハンズアップしづらいだろ
その点、サーフコースターはギリギリ耐えられる範囲(現行車輛)で、手を挙げたまま一周できればなかなかのスリルと充実感を得られる
改めてよくできたコースターだと思った
[] 2015/06/29(月) 07:21:09.43:c9sWQDR5
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/29(月) 10:09:57.67:1mYvX3hi
サーフコースターのループでハンズアップで回りきる、
これって何がおもしろいの?
いや、批判じゃなく単純にどういうところがどうしてどんな感じで楽しいのか謎なんだ。
[] 2015/06/29(月) 10:49:15.47:vKxkLHgH
人それぞれの思いや考えがあってやる、やらない、だから別にいいじゃん
[sage] 2015/06/29(月) 11:09:06.83:RvnURjDc
怖くないけどうひゃー!と叫ぶと気持ちいい
ってのもひとそれぞれだし、
いろいろで面白いね。
[sage] 2015/06/29(月) 11:58:35.52:ilZKiy8k

ループだけじゃなくて、滑りだしからフィニッシュまでずっとだよ
[] 2015/06/29(月) 12:35:56.99:FUWJTC5s
>人それぞれの思い
だからそれが何を思ってたやってるのか聞いてるの
[] 2015/06/29(月) 12:38:54.67:oIqwahMS
普段乗らない人なんかは興奮しちゃって、巻き上げ時から悲鳴あげたり、
フィニッシュしてから「キャー」とかいってる女もいるなw
よほど珍しいんだろう。
[] 2015/06/29(月) 12:47:41.98:SrWlViq0

ドロップ以外の場所でどうして手をあげてるの?
[sage] 2015/06/29(月) 12:49:42.77:oUaSVANz
車両から落ちそうになるのが好きな人もいるのかな?
自分は下方向に落ちる(浮き上がる)ときは手を放すけど、ブーメランターンとかは落ちそうになるのが嫌だから掴まってるw
特にFUJIYAMAのブーメランターンや、サンダールドルフィンのオーバーバンクターンとか。
[] 2015/06/29(月) 12:54:32.95:TTgxFkHc
知識として知りたいのは、どうして尿が出るかということ。
「排尿→(その間に何も食べない、飲まない)→次の排尿」というのは、どうして起こるのか? 排尿をしたら、体内の不要な水分を出し切ったわけで、その間に水分摂取がない限り、次の排尿は発生しないはずでは?

それなのに、
おしっこをしたくなったり、
遊園地の絶叫マシンに乗って小便ちびったりするのは、どうして
[] 2015/06/29(月) 12:55:42.69:TTgxFkHc
バンザイして乗る度胸がないので
強制的にそれに近い状態になるように、
手錠かなんかをかけて乗りたい
[] 2015/06/29(月) 17:14:43.38:UgZmkI5P
手をあげるのはいいとしてw
俺はドロップ時に手だけじゃなく、足も少し浮かしてる。
そうするとスチドラなんかは楽しいね!
[] 2015/06/29(月) 17:19:48.21:0LIhMDzD
其処に人が居る限り最高だね……。
[] 2015/06/29(月) 20:16:21.87:3BK5Ab3f
回転系が好きなんだけど、みんな酔う酔う言って乗ってくれないんだよな。
回転系で酔わない人いない?何度も乗りたいぜ。
[] 2015/06/30(火) 03:24:16.36:GFnK7xYB
トンデミーナとかだろ?
酔わないけどたいして面白くないから一回乗れば充分かな
[] 2015/06/30(火) 08:10:23.64:+bgvVpmM
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/06/30(火) 08:38:57.57:LJKC6022

乗り物酔いの薬を飲んでもらえ。

おそらく車やバスを想定しているであろう酔い止めの薬が、
船・飛行機・電車・絶叫マシンにも効くのかは知らんが
[] 2015/06/30(火) 12:35:30.67:FmKA58kL
トンデミーナはつまんないね。
同型機種のはずなのに、動きが激しいナガシマのジャイアントフリスビーのほうがおもしろい。
それ以上に回転速度の速い、小さいフリスビーがいいね。
酔う酔うってみんな言うけど、あの放り出される感覚がとても楽しい!
[] 2015/06/30(火) 20:15:54.43:xK8+xCl6
ここでも少し前に出てきたディスクオーに乗ってみたい。
ハーフパイプ&ムーンレイカーの組合わせみたいなやつでイタリア製とか。
[] 2015/07/01(水) 22:17:31.54:7WESb5gm
サーフコースター、新車両は楽しくなったね!
全然違うマシンみたいだ。
前方車両だとつまらないがw 後ろだとかなり加速して引き込まれる感じ。
[] 2015/07/02(木) 00:42:47.26:7Ovwl3nP
ttps://m.youtube.com/watch?v=lCIs6WzRnqI

これ良さそう
[sage] 2015/07/02(木) 12:52:04.50:LJRBD1x8
サーフコースターの話題はよく出るけど、もうひとつの八景島の目玉であるブルーフォールはあんまりだな
最近、アレのすごさを再認識した出来事があったもんでさ。というのも、このあいだ日本で一番高いという竜神大吊橋のバンジーやったんだが
落下そのもののスリルはブルフォの方が圧倒的に上だったんだよ。比較次元が違うと言われようがそう思ってしまったんだから仕方ない
身一つで跳びおりるバンジーは慣性の法則が働く乗り物と違ってドロップ瞬間のドキッというかヒヤッとする感覚がないんだよね
また、「100メートルバンジー」といっても自由落下はせいぜいその半分。ブルフォの方がエアタイム(?)は長いのだ
あっちは何度乗っても「まだ落ちるんかい!」ってしつこさがあるしな
[] 2015/07/02(木) 16:32:47.72:W23DAcNY
さっきCM見たけど、アクロバット18日からみたいだね
[] 2015/07/02(木) 18:41:19.06:ZG+cOGD6
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/07/02(木) 19:01:14.29:tHhGRF/m

ブルーフォールって怖いから乗れないw
[] 2015/07/02(木) 19:09:37.86:uJk6kbfp
アクロバットのCMって中京圏でやってるの?
関東のうちのほうではやってない(T_T)
[] 2015/07/02(木) 19:13:16.73:MQFkGH3h
ナガシマスパーランドのジャイアントフリスビーと
富士急ハイランドのトンデミーナは
同機種だけど、
なんで富士急にはあるシートベルトがナガシマのそれにはないの?
[sage] 2015/07/03(金) 01:53:00.77:4ttDtKSQ
ブルーフォールって混んでる時のシーパラでも空いてる
みんな怖くて乗れない
上見上げて見物してる人は結構要るけどw
[sage] 2015/07/03(金) 09:10:37.91:YYNZ5CsJ
ブルーフォールはあの眺めを楽しめるようになるとマシになるんだろうけど3回連続で乗っても慣れなかったなー
高さだけでも十分怖いのにフェイントとかするから鬼畜すぎるw
[sage] 2015/07/03(金) 12:21:43.42:uiGlgmUL
関東甲信越でお前らオススメの機体教えて
土日に制覇してくる
[] 2015/07/03(金) 14:29:17.27:omf6mhEC
ブルーフォールはすぐ終わっちゃうところが一番の欠点だな。。


FUJIYAMA、ええじゃないか(富士急)
バンデット(よみうりランド)
サーフコースター(八景島シーパラ)
サンダードルフィン(東京ドームシティ)
カワセミ、レジーナ(東武動物公園)
ってとこかな??
あとは正直似たり寄ったり。
[] 2015/07/03(金) 16:21:20.48:NSzyZkno

なんで同じこといろんなスレに書くの?
失せろ!
[sage] 2015/07/03(金) 18:08:21.41:SCA6WU6Y

土日雨だぞ
[sage] 2015/07/03(金) 18:46:46.15:WstkdswC

サンダードルフィン
[sage] 2015/07/05(日) 18:19:17.69:VV0Odexz
怖いね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150705-00000043-jij-soci
[] 2015/07/05(日) 23:04:25.55:7HFq2cAS
那須ハイのキャメルコースターってかなり古いもんな。
でも、あんな角度20°台のコースターでも高さ33mもあるのかー。意外。
[] 2015/07/06(月) 14:57:45.69:YAkzoxlv
キャメルコースター、いちおー全長1200mもあるのな。
出来た時期を考えると国内トップ3に入ってたこともあるのでは?
[] 2015/07/06(月) 15:49:46.26:R3Muzmd0
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/07/06(月) 17:36:52.15:/2DmqJ0G
キャメルコースターって、古すぎてブレーキが直に車体を挟み込むタイプだったような。。
その都度物凄いいやーな音をたててた。
[sage] 2015/07/06(月) 18:58:50.05:Se2sgBe0
こわくはないが、とにかく酔うコースターだったおぼえがある
しかし事故ったのに運休してないようなんだが。そういえばサンダーコースターもしれっと再開してるみたいだし
[] 2015/07/07(火) 04:19:37.28:Cdoaq9Ni
富士急スレでも書いたのですが荒れていて流れてしまたのでこちらで再質問させて下さい。

ネックレスやネクタイなど首回りのものを外せと言われるのは、(富士急ハイランドの)えーじゃないかだけですか?
[sage] 2015/07/07(火) 06:55:00.88:KVF8B1mX
ローラーコースターなんかはインタミン製、B&M製とはいっても、実際に施工するのは現地の業者が担当するもんだ
ええじゃないかはサノヤス、ホワイトサイクロンはインタミン・ジャパンといった具合に
ところが今回のアクロバットってさ、普通の大手ゼネコン竹中工務店がやるんだよな
それでも50億かかったんだから、あんまりコストダウン効果はなかったってこと?
しかし、もしこれが問題なく稼働するようだと、サノヤスあたりは存在意義を失うな
だって「設計だけではコースターは造れない、職人技による調整がどうしても必要」ってわけじゃなくなるんだし
[sage] 2015/07/07(火) 07:15:35.44:7WR4uvv+

全部
[] 2015/07/07(火) 07:53:20.68:MO1RRo0R
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[] 2015/07/07(火) 09:22:39.16:rJNJnmWk

ttp://www.kca-co.com/20150319.html
ここが納入したみたいだけど
竹中がここの上流にいるんかね
[sage] 2015/07/07(火) 09:40:08.80:KVF8B1mX
その会社が何を納入したのか、今一つわからないんだよね。竹中が組立・設置を担当したんだろうな、というのはわかるんだけど
現場の看板によると鉄骨も日本の業者が国内の工場で製造したらしいんだよね。「鉄骨」がどの範囲を含めるのか知らんが
車輛やその他パーツ&#63952;だけ海外からの輸入なんだろうか?
[] 2015/07/07(火) 16:14:07.63:/uguZnwh
雨でも強い乗り物と、
雨ですぐ止まる乗り物の違いって、何?
例えば富士急ハイランドで言うと「フジヤマ」は雨にも強いが「ええじゃないか」は雨に弱いし。





それなりの雨でも動く高飛車とフジヤマ(富士急ハイランド).wmv
ttps://youtu.be/GE0T2s5aDWU
[] 2015/07/07(火) 17:21:31.34:zguuP4Zn
竹中は付随施設の工事とか書いてあったような>現地の看板
[sage] 2015/07/07(火) 17:34:56.75:FDMgaabO
キャメルコースター、異音がしたっていうけどもう経年劣化しすぎて御役御免な次期なんじゃないだろうかw
おそらく40年くらい経ってるよなw
[] 2015/07/07(火) 17:36:40.87:O+yOC5NM
キャメルはサノヤス・ヒシノ明昌の初期の頃のマシンだね。
もうレールも結構ボロボロだし、那須はいい加減新コースター作ってもいいかも。
[sage] 2015/07/07(火) 17:48:42.88:FfeFEA2C
知らなきゃ損
裏の抜け道 やったもん勝ちなんです
ボーナス+見返りてんこ盛り〓女好きにはたまらんです

02●iD.net/s11/8jcool.jpg
●を2に Dをtに変更
[] 2015/07/08(水) 00:42:50.97:D/pARA6x
ええじゃないかはレールを輸入して組み立ては日本の会社にお願いしようとしたけどレールの振動を減らしたいからレールも日本の会社に作ってもらったってどこかでみた。

だからアクロバットも同じ感じだろう。
[sage] 2015/07/08(水) 07:14:23.12:HEAyFUaC

そっか、竹中は付帯工事か。勘違いしてたわ。となると本体は丸ごと直輸入か
ドル建て決算だろうから円安の影響が直撃してる可能性も。普通のゼネコンでも造れることが証明されれば
コストダウンの可能性が広がって、シーンも活気づくと期待したんだけどなぁ
[sage] 2015/07/08(水) 13:00:43.06:PH2gbEfF

違うとおもう。
ええじゃないかは確かにレールごとサノヤス・ヒシノ明昌製だけど、
アクロバットはあくまでレール設計もB&M。
施工と設計は違うよ。
[sage] 2015/07/08(水) 19:13:09.67:QfB5RHuS
10日のアクロバットの試乗会当選しました!
天気があやしいけど、乗ってきたらレポします
[sage] 2015/07/08(水) 20:28:07.04:MU+NlVmm
そのまま事故でも起こして死ねばいいのに
[] 2015/07/08(水) 22:25:37.68:2FkSVfdG

よろしく頼む
[sage] 2015/07/10(金) 11:07:09.47:IgBGPGH7
これから乗ります!
噴水の場所を撮りました
ttp://youtu.be/QQC9Sx6G3ec
[sage] 2015/07/10(金) 11:30:23.22:R95mEvui
自慢話でも情報提供してくれるのはありがたいよ
海外の話も誰かしてくれないかな〜
[sage] 2015/07/10(金) 11:51:38.36:rvMH7C1s
おおー。なんかアクロバットって、高さが無いから地味だなw
[sage] 2015/07/10(金) 12:27:01.96:IgBGPGH7
アクロバット、もう一般でも乗れる感じですよ!
三回乗って来ました!
うつ伏せで宙返りは最高だったけど
他は大した事無かった感じ

乗車時に座席が90度上がる仕組みには感動した
[sage] 2015/07/11(土) 06:02:38.93:5byr7S7z

乗ってるところ撮れよ…
[] 2015/07/11(土) 07:10:44.69:9w/rKLN8
お前が撮って来いやwハゲ
[] 2015/07/11(土) 07:11:59.66:wqqlI6QT
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/07/11(土) 10:17:51.81:8ihbC5p1
アクロバットは前より後列の方がGが凄かったよ
靴を脱ぐ人は綺麗な靴下を履いて行こうね!
後ろから丸見えですからw
[sage] 2015/07/11(土) 13:42:12.89:6I81T7F7
乗った人に質問
・巻き上げの下は、ネットや目隠しがされちゃってる?
・やっぱ前詰め乗車(後ろの方がおもしろいらしいが)?
[sage] 2015/07/11(土) 13:52:56.63:8ihbC5p1
巻き上げ時の前半まではネットがあるけど
後半はないですよ
乗車位置は後ろに乗りたいと言ったけど
スタッフに番号で誘導されました

ttp://youtu.be/0MuDBzLPKZ4
[] 2015/07/11(土) 15:56:58.20:L1Zo7u3D
ループのGは強いと思うけど、振動とかはありましたか?てか、乗り心地はさすがB&M!って感じの滑らかさでした?
あとキューラインは画面の説明のみ?水族館に対抗してコウモリの展示とか無いんですか?
あ、あともしわかったらカラバリも!一台運行だったとは思いますが…
[sage] 2015/07/13(月) 20:02:57.22:F6oYlvv4
アクロバット、やっぱ前詰め乗車か……。重量バランスがシビアなのはわかるが、もう少し柔軟に対応できないかなぁ
基本「待ってれば好きなとこに乗れる」式のアメリカでも、みんな最前/最後列に乗りたがるんで回転率が悪い、なんてことはないんでしょ?
せめて坐席指定券ぐらいは発売してくれないものか
[sage] 2015/07/16(木) 20:34:10.33:xGCynYV2
ぐるナイでスチールドラゴン2000
[sage] 2015/07/21(火) 00:46:58.92:/Mv/Wcco
遅ればせながらアクロバット乗ってきた
いろいろ言いたいことはあるが、特筆すべきはハーネスの出来の良さだな
上半身をパッドで広い範囲で抑えるタイプなんだけど、おかげで首回りがすっきり
解放感があるだけでなく、顔やこめかみを打って痛い思いをしないのがうれしい。
また、圧力が分散されるためか肩などに食い込むこともない。これ、手を放して乗ってもまったく問題ないんだよ(実際に試した)
まあ、不快な振動が皆無で、乗り心地が極めてマイルドだってのもあるんだろうけど
スタートからフィニッシュまで一切バーを握らないで乗ることをおすすめする。かなり楽しめるよ
[sage] 2015/07/23(木) 09:11:43.13:lq5FvJdg
アクロバットの良いトコを書いたんで悪いトコも

×原型となる「マンタ」から既に6年。今更感は否めない
×前後で乗り味が大きく異なるのに坐席が選べない
×コウモリだかエイだかわからないモチーフの不明瞭さ
×後発なのに演出面でマンタに大きく劣る(たぶん)。特に水しぶきは一目で噴水とわかるチャチさ
×そうなると、普通はモデルの存在を隠したがるものなのに、宣材写真といいトータルイメージといい
 まるでわざわざ「劣化コピーでござい」とアピールしているかのよう。理解に苦しむ
×駅舎のデザイン、カラーリングが絶叫マシンのイメージにそぐわない
[sage] 2015/07/23(木) 09:52:48.54:8n8Gw/+J
そんな事より、スチドラバックドロップバージョンまだ?

結構、怖いと思うんだけどなw
[sage] 2015/07/23(木) 21:59:02.77:vqSW8lpQ
確かにあの高さまで上るのを強制的に見せられるのは恐ろしいかもな
ハリドリと違っていつドロップがくるのかも分かりづらいだろうし
[sage] 2015/07/27(月) 20:16:01.62:6BI27H7f
ジュラシックパークの新コースター建設現場すごそうだわ
日本で最大だなこれ
屋外だし金のかけかたが違う
[sage] 2015/07/27(月) 21:03:57.04:DzNqcU7X
だから言ったろ
[sage] 2015/07/29(水) 19:47:10.56:ez/r0dIg
どうしても日本最大のコースターと認めたくない奴がいて騒いでるだけ
金の掛け方からしてレベルが違う
[] 2015/07/29(水) 22:15:37.90:LslDP7sV
那須のキャメルが異常?那須ハイではビックバーンの次に好きなコースターだから心配だなぁ…どうせなら修理するときに車両リニューアルして腰バーだけで背もたれが低いのにならないかな?急カーブの時にハーネスが当たって痛いんだよなぁ…
[sage] 2015/08/02(日) 13:21:10.76:8FwVe/BT
自動巻きの腕時計をしたまま絶叫マシンやコースターに乗ったら壊れちゃう?
[sage] 2015/08/02(日) 13:49:24.84:KoUcn2Vj
そんなわけないだろ。
どんな時計付けてんだ。
それに大抵外せって言われるから隠し持たない限り心配いらん。

トゥールビヨンとかは知らん。
[] 2015/08/05(水) 01:09:12.63:l7dASyLJ
自己完結というか
自分(書き手自身)だけ分かればいい的なレスばっか。


機種名を書く時は
遊園地名も書きなさいよ、
ここは遊園地の単独スレ・個別スレじゃないのだから。



ここは個人の日記帳ではなく
あくまでも掲示板だ
[] 2015/08/05(水) 14:55:02.71:OIfXkCb2
絶叫マシンに無理矢理乗せるのも強要罪?







同級生を恐喝容疑 少年3人逮捕、東京・足立区

TBS系(JNN) 8月5日(水)13時23分配信

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150805-00000035-jnn-soci

 同級生から現金を脅し取ったとして、少年3人が警視庁に逮捕されました。3人は同級生を無理やり水路で泳がせ、亀などを捕獲させていたということです。

 逮捕されたのは東京・足立区の16歳の少年3人で、今年5月、同級生の男子生徒(16)から3万円を脅し取った疑いが持たれています。

 3人は男子生徒を葛飾区の東京拘置所周辺の水路に無理やり入らせ、亀と鯉を捕ることを強要したとして、すでに逮捕されていました。

 さらに、3人は男子生徒をパンツ1枚の姿で荒川まで移動させ、泳がせたということです。3人は「イケイケで舞い上がってしまった。自分を止めることができなかった」と、容疑を認めているということです。(05日11:33).

最終更新:8月5日(水)13時23分
[] 2015/08/05(水) 15:35:38.90:H3HClkV4
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
べたたんだぐじゅお
[] 2015/08/08(土) 14:59:30.14:x4F032F8
台風の風で高速回転する観覧車。
台湾か中国の映像。


"蘇迪勒颱風把美麗華摩天輪當風車吹"
ttps://t.co/ytTEMy3GT5


蘇迪勒颱風把美麗華摩天輪當風車吹
ttp://youtu.be/IQvmJu-OzKk
ttps://www.youtube.com/watch?v=IQvmJu-OzKk&feature=youtu.be
[sage] 2015/08/10(月) 20:36:12.67:rwtCj6B7
エアタイムに関して、情報を綜合した結果

インタミン:上から引っ張られるような強烈な浮き
B&M:舞い上がるような自然で柔らかな浮き

ってところか? ただ、インタミン(というかシュテンゲル氏デザイン?)のそれは人によっては不自然に感じられるらしく
そこが近年B&Mに押され気味な理由なのかも
[] 2015/08/11(火) 08:57:06.53:/yqDgo8Y
国内だと確かにインタミンは強引、というか、あんまし計算されてないというか…
カワセミなんて浮きの質がバラバラだし。
ただB&Mは計算し過ぎ?でHDRなんかキャノピー復路以外はどこも綺麗に浮いちゃうもんだから、楽しいんだけど変化がないというか…一長一短だと。
[sage] 2015/08/11(火) 10:32:44.45:A3EGopZv
それと最近知ったのは、どうやらアメリカの人気木製コースターはエアタイムの質がいいらしい、ということ
つまりアメリカ人は木製の、ふわ浮きとゴトゴトした乗り味のメリハリ、というかコントラストにおもしろさを感じてるらしいのだ
(まあ、中には激しい振動をロデオ感覚で楽しむ、というタイプもあるだろうが)
日本だとかろうじてホワイトサイクロンが先頭限定でそんな感覚を味わえる
[sage] 2015/08/13(木) 20:02:27.74:p7HmHHGZ
巻き上げの最後部って、平らなのと山形になってるので二種類あるじゃん?
あれってどっちがこわいかは見解が分かれるよね
個人的には後者の方が引きずり込まれ感があるような気がするんだけど
同じ50度でもホワイトサイクロンよりレジーナの方がウッ!てくるし
[] 2015/08/14(金) 21:47:00.29:xFLp5TBM

巻き上げ部分が山形になっているのだとマイナーだけど八木山ベニーランドの八木山サイクロンの最後尾が凄い引きずり込まれるよ。平らなのだと那須ハイランパークのビックバーンが凄いし。
[] 2015/08/15(土) 00:03:53.90:SerZXb8T
ttp://image.hariko.com/gen/?file=%90N%97%AA%8D%91%89%C6
[] 2015/08/15(土) 08:02:15.64:pKtKZxzq
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/35068907.html?tag=top;topStories
[] 2015/08/15(土) 19:50:33.60:CLu65wFD
早くジュラシックパークのコースターの詳細が知りたいなぁ
[sage] 2015/08/16(日) 06:33:28.31:G4dM6pT5
インタミンの三大傑作

ビザロ
ミレニアムフォース
エクスペディション・ジーフォース

一つも乗ったことないけど。特にエクスペディション〜はドイツなんでハードル高いわ
[] 2015/08/16(日) 07:17:36.05:LrkvwN50
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/08/17(月) 11:54:39.34:Qa90t4Yj
アローの三大傑作

・コークスクリュー
・マグナムXL200
・X
[sage] 2015/08/23(日) 20:20:33.97:FwINEI5u
B&Mの三大傑作

・バットマン:ザ・ライド(量産機だが元祖インバーテッドとして外せない)
・ナイトロ(この作品の成功により、メガコースターの分野は実質B&Mの独擅場となった)
・クンバ

クンバと、アロー「ドラッケン・ファイヤ」のループコースター対決はあまりに有名
コースター大国の老舗に対しての、スイス新興マニュファクチュアラの完勝劇は
歴史の転換点ともいえる大事件だった
[] 2015/08/24(月) 21:14:06.23:t4ruwG+Q
絶叫マシン(ジェットコースター等)・お化け屋敷克服法 5 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1440218204/l50


【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 7件目 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1428730897/l50


【コースター】絶叫マシンを語る!1機種目【回転系】 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1432961250/l50
[sage] 2015/08/25(火) 08:51:32.38:Yrk0s08W
クンバって今だったらフロアレスになってるんだろうな。まあ、要は普通にレールの上を走るループコースターなんだけどさ
B&Mのそのタイプって実はまだ日本にないんだよね。ナガスパあたりが導入したらおもしろいと思うんだがなあ
というのも、こないだ出来たアクロバット、そのモデルとして知られる「マンタ」があるシーワールド・オーランド
そこには「クラーケン」っていう有名なのが先にあって、同じループ系であってもしっかりすみ分けができていた実績があるからだ
もっとも、いま造るなら高さ200フィート(60メートル)、長さ1マイル(1.6キロ)を超えるくらいのが欲しいがな
[] 2015/08/25(火) 11:48:41.87:qJN/+vCD
これを機に、絶叫系を「絶叫モノとしてではなく、景色鑑賞の観覧者的なモノ」として認識するっぺ?



イベント&キャンペーン 富士急ハイランド
ttps://www.fujiq.jp/event/cms/#i_325

“FUJIYAMA花火見物”特別号 運行決定!!
平成8年7月17日誕生以したフジヤマが、8月16日(日)搭乗者数が2000万人を突破しました!

これを記念し、富士急ハイランドでは、8月21日(金)〜23日(日)に実施する花火大会を、
会場に訪れたお客様との唱和する「フジヤマ搭乗2000万人、おめでとう!」の言葉を
合図に花火大会を開始し、お祝いします。2000万人の搭乗を祝い、富士山の形をした花火もあがります。

さらに、普段見ることのできない上空からの花火を見ていただくため、この花火大会実施の3日間限定で“FUJIYAMA花火見物”特別号を運転。
花火大会のクライマックスに79mの最高部へ登るようにタイミングをはかり運転する特別号へ、事前に行われる抽選会で一車両分28名を無料で招待いたします。FUJIYAMAに乗って真横に広がる花火を見ながら、地上からの花火とは違った迫力を是非体感して下さい。


【花火大会 詳細】

1.開催日時  8月21日(金)〜23日(日)20:30〜20:50 ※荒天中止
2.打上場所  富士急ハイランド園内
3.観  覧  無料 ※別途入園料が必要です


【“FUJIYAMA花火見物”特別号 詳細】
1.運行日時  8月21日(金)〜23日(日)20:45〜20:50 ※雨天中止
2.参  加  無料 ※別途入園料が必要です
3.搭乗条件  抽選での当選者28名
    抽選会場  FUJIYAMA搭乗口付近
    抽選時間  13:00〜 ※先着300名
4.備  考  上記3日間のFUJIYAMA営業時間は開園時間〜20:30
[] 2015/08/27(木) 00:56:52.50:tUTxoHwa
こっちにも貼っとく。
ユニバのJPコースターが伸びてきてる
TATSUと似たコースになんのかな

ttp://i.imgur.com/JeIgh7z.jpg
ttp://i.imgur.com/IzZAm2r.jpg
[sage] 2015/08/27(木) 03:39:37.54:PximLeO+
でも、アクロバット系って6年も前に出来たもんでしょ?
そんなー週遅れのュースター作るかね?
100億も使って。
世界最高じゃないんじゃない?
独自開のコースターと謳っているしさん
[sage] 2015/08/27(木) 07:52:15.85:imMznRoB
まあ屋外だからそれほど派手な要素はつけられないしな
どこに100億もかかるんだろ
[sage] 2015/08/31(月) 18:04:54.32:97dHHoYg
下を人が通るから、巻き上げはネットつきかな。それとあんまり地面スレスレは飛べなさそう?
[] 2015/08/31(月) 19:09:09.76:pXdV+Zjf

ネットっていうかキャットウォーク?が設置されると思う
[] 2015/08/31(月) 22:26:04.23:2axoQX7/
一応ハリウッドが40億だからなんらかの要素はあるんじゃない?
恐竜をモチーフにしてるし
[] 2015/08/31(月) 23:16:11.34:pXdV+Zjf
工事のせいで熱帯雨林の雰囲気が皆無だけど、フェンスが取れる頃にどれだけあの雰囲気が元に戻ってるか気になる
背の高い椰子が今くらい無くなるんだったらジャングルじゃなくなるね
[sage] 2015/09/09(水) 20:02:18.16:jpO3AP5L
なんだかんだでフジヤマも20年
そろそろ置き換えを考える年だな
[sage] 2015/09/10(木) 18:31:00.13:C8/sCn1O
まだ19年だろ
[] 2015/09/10(木) 22:39:26.64:e72TkvzE
シダーポイントに来年世界最大のダイブコースターできるって発表あったのにここは過疎ってるんだな
[] 2015/09/11(金) 23:33:11.67:SDk8F9VC
アメリカの話でしょ?しかも来年の話なんでしょ?それで盛り上がれるかっつーの
[sage] 2015/09/12(土) 18:39:21.39:0ZGqkhT2
「フリーフォールとローラーコースターの合体」というアイディアは一往B&Mが元祖なんだよな
98年の「オブリヴィオン」がそう。坐面の高い足ブラ車輛もついでに初導入
ゲルシュトラウアーがオーバーハングの「ユーロファイター」モデル(高飛車もその一つ)を発表するのはその五年後
[] 2015/09/13(日) 12:24:43.28:mbkv6keY
USJに出来るフライングコースターが高い

ttp://i.imgur.com/opWU4f5.jpg
[] 2015/09/13(日) 12:54:44.40:mkdoPCr6
阪神高速の方から真ん中の池に向かって伸びてたな
[sage] 2015/09/13(日) 16:40:14.68:PVLzqsE9
ん?ジュラシックの100億コースターとは別なの?
[] 2015/09/13(日) 21:36:47.45:+Z3kgrDl
なんでディズニーのコースターはあんま怖いのないん?
[] 2015/09/14(月) 00:13:17.75:Tg5iduCv
ディズニーは脳内お花畑が行くところだから絶叫は似合わん
夢なんかいらんから、大人しく現実的なマシンに乗れる富士急に行こう
[] 2015/09/15(火) 06:43:51.24:oA+Lv5Wd
それお前が日本のディズニーにしかいかないからだろ?

海外にはましなのあるよ
[] 2015/09/15(火) 07:24:09.38:Q6m79Xgy
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事  晒された糞馬鹿ども↓
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスのガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRブラックアルバイトの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/09/15(火) 18:56:46.79:1cjyjued
センターオブジアースとスペースマウンテンってどっちが怖い?
センターオブジアースはこないだ乗ってみたら怖いけど楽しくてまた乗ろうと思ってるんだけど
スペースマウンテンは8歳のときのトラウマでちょっと怖い
センターオブジアース乗れれば大丈夫かな?
[sage] 2015/09/15(火) 18:58:39.33:Z9kZboyT
絶叫マシンのスレで聞くようなことじゃないだろ・・・ディズニーに絶叫マシンなんて存在しない
[sage] 2015/09/15(火) 19:06:36.02:1cjyjued
みんな強いなあ…かっこいいw
確かに本物の絶叫マシンは富士Qレベルのやつか
お子ちゃまな書き込みで気を悪くさせたらすまん
[sage] 2015/09/15(火) 19:22:37.27:uRQpMpoq
ディズニーはロックンロールコースターくらいか
USJの新しいのはいい感じに成長してるな
[sage] 2015/09/15(火) 19:58:48.88:3ttHx/4Z
個人的にはセンターの方が落下する分怖いと感じるけど、スペマンはガタガタして違う意味で怖いw

ロックンロールに限らず海外ディズニーは結構ガチなやつあるよね
TDRにもスリルライド作ってほしいという意見は結構多いし、
今後アナ雪・アリス・美女と野獣などのスリルライドができる可能性もある
[] 2015/09/15(火) 20:43:26.15:oA+Lv5Wd
乗った後爽やかな気分になるし
テストトラック日本に導入して欲しいんだよなー…

ラジエーターよりテストトラック派
[sage] 2015/09/15(火) 21:11:56.70:7UZ8tDuD
USJの100億コースターの進捗状況教えろ
[] 2015/09/15(火) 21:39:22.62:uZdBcpe9

お前の態度が気に入らない
ttp://i.imgur.com/hTycUw0.jpg
ttp://i.imgur.com/CmKQDJa.jpg
ttp://i.imgur.com/SpF1BEc.jpg
[sage] 2015/09/15(火) 21:47:09.38:1cjyjued

ありがとう
ガタガタ揺れる系が大丈夫なら乗れるかんじか
次回いくときチャレンジしてみようと思う
怖くてもたえてれば3分くらいで終わるしw
[] 2015/09/19(土) 14:41:39.36:tBi53FK4
ttp://i.imgur.com/BejgXu5.jpg
[] 2015/09/19(土) 14:42:20.36:tBi53FK4
ttp://i.imgur.com/BejgXu5.jpg
[] 2015/09/19(土) 14:46:50.41:IHCuKgAa
人の写真勝手に使ってんじゃねぇぞ
[] 2015/09/19(土) 15:01:36.93:bEW7kJSS
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
チビにびびり裏でコソコソ内弁慶べたたんだぐじゅお
[sage] 2015/09/19(土) 16:21:00.38:OhCYU5eR
ジュラシックの新コースターはアクロバット系なの?
正統派じゃないのかー
[sage] 2015/09/19(土) 18:00:35.24:QX3vVkD1
吊り下げ型は確定じゃないの?
[] 2015/09/19(土) 18:14:50.32:+SKywg0g
乗り場のシステム見たらうつ伏せで確定してるんですよね
[sage] 2015/09/19(土) 21:32:02.19:fWQsLO8L
高飛車納入したのは阪和興業なんだね。選定に至るエピソードが。
もうすぐ消えると思うので、見るのは早めに。
ttp://www.hanwa.co.jp/recruit/work/work05.html
ttp://www.hanwa.co.jp/recruit/member/talk01.html

スチールドラゴンはJFE商事だったというのは、裁判になった時に知った。
[sage] 2015/09/19(土) 22:51:12.46:cK7QMUTi
名機Manta(名前は違うけど)と、100億円だっけ?のフライングコースター両方が身近にある関西人が羨ましいわ
[sage] 2015/09/20(日) 20:23:39.77:CbNWYCGd
今年のゴールデンチケットの、スティール5位(ナイトロ)とウッド2位(エル・トロ)が同時に遊べる
シックスフラッグズ・グレートアドヴェンチャーこそ世界最高の絶叫パークだろう。それにしてもオルトンタワーズのネメシスが9位かよ
なんかインバーテッドの再評価が進んでるのかな。「いろいろなタイプがでたけど、結局コレが一番おもしろかった」ってこと?
[sage] 2015/09/24(木) 18:46:14.89:dITEeT1x
今一番行きたいのは、ナガシマとスペースワールド
USJの新コースターできたら次点になる
[] 2015/09/26(土) 23:01:53.11:YKs+Srri
てか、今後国内では60mまでの高さしかだめになんの???
[sage] 2015/09/27(日) 12:53:41.17:EZT9SJWA
どこかの事業者が適判できるようになればいいけど、今までみたいに商社が
外国から輸入して、って形態だと無理だろう。鹿島とか大成とかが受けて、
大臣認定取るまで行かないと。
[] 2015/10/02(金) 15:28:58.64:CnnIu2pH
ttp://www.usj.co.jp/company/news/2015/1002.html

来春「ザ・フライング・ダイナソー」オープン
世界最長 × 世界最大高低差のフライングコースター
[] 2015/10/02(金) 17:25:50.03:fTSdko1d
USJ新コースター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00000050-minkei-l27
[] 2015/10/02(金) 18:37:18.45:G+hbd23l
なかなか良さそうやんけ
富士飛行社の激しいバージョンて感じかな?
富士飛行社は拍子抜けだったぬん
[sage] 2015/10/02(金) 18:41:19.31:tfB0xgLy
すごいな形といいモチーフといい宣伝文句といいまさにおまいらが言ってた通りじゃないかw
[] 2015/10/02(金) 20:12:24.38:kvsu5OA9
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されて
ま〜すwあちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
チビにびびり裏でコソコソ差し障りなく内弁慶べたたんだ差し障りなくぐじゅお
[sage] 2015/10/02(金) 22:04:37.29:8lZWJdvy
富士飛行社はシミュレーションライドだからそもそもコースターでもなんでもねえよ
一緒にしてんなよハゲ
[] 2015/10/02(金) 22:17:34.80:G+hbd23l

ぷっw シュミレーションライド(笑)でしたか
失礼しましたw
[] 2015/10/02(金) 23:15:08.61:2ldRyrS+
屁こくな臭ぇぞ
[] 2015/10/02(金) 23:48:34.71:fTSdko1d
JCBが協賛みたいだから間違いなく
優先権つけるな
[sage] 2015/10/03(土) 06:24:55.05:mXR7IdR7
ナガシマと同じくフライングコースターか
最近の流行りなのかね
シミュレーションライドと一緒くたにしてるバカが1人いるけどまあ放っとけ
絶叫にわかだろ
[sage] 2015/10/03(土) 10:41:24.07:wfufIBzV

シュミレーションってなんだよwww
横文字もまともに発音できない老害は出てってどぞ
参考:simulation
[sage] 2015/10/09(金) 16:30:58.35:cNGlRJyw
アクロバットやUSJのフライング式てのは、古いんですか?

たいして怖くもないんですか?
[sage] 2015/10/09(金) 17:06:54.45:Y/N8+WIy
古いのは君自身だよねw
[] 2015/10/10(土) 21:14:31.90:xGbAudEA
なーるほどザワールド
[sage] 2015/10/10(土) 22:18:45.92:p/jqx/IY
どんなコースターでてた?
[] 2015/10/11(日) 05:49:15.94:aioTpjmN
シックスフラッグスマジックマウンテンのロケで
フルスロットル
グリーンランタン
ツイステッドコロッサス
だったかな
[] 2015/10/11(日) 05:51:40.14:aioTpjmN
やたら日本に来るかも度をアピールしてたから
なんかあるのかもね

ナガシマのホワイトサイクロン撤去して
ツイステッドコロッサスになったら面白いけど
まあ無理か
[] 2015/10/11(日) 07:47:48.69:snK4z51M
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事  晒された糞馬鹿ども↓
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスの差し障りなくガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRブラックアルバイトの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/10/11(日) 09:58:32.35:Js2jZGe5

ホワイトサイクロンをスティールトラック化するってことね。あの地域性(伊勢湾台風)ある美しい外観を残せるのは魅力だが
レールが鋼材になっちゃうと支柱が木のままでも分類的には「木製」を名乗れなくなるんだよね。今の日本でちょっとそれはまずい
SFMMもアポカリプスという最新の純木製をこさえてからコロッサスのリニューアルに踏み切った
ナガシマがそういう措置をとってくれないかぎり反対だな
[] 2015/10/11(日) 21:06:31.28:AzUl8VJR
木製コースターって物珍しさだけで良いとこ無いよな
ギシギシいってスリル満点、ってより壊れそうで危険かつ腰痛い
[sage] 2015/10/12(月) 01:16:46.82:kB5S9M16
余談だがシダーにできる「valravn」だが、意味はデンマーク神話に出てくるワタリガラスのことで
「ヴァルラウン」と発音するようである
[セーラー服着用中] 2015/10/15(木) 18:29:43.73:pHpd8v0E
学校行事でも「オバケ屋敷」は
文化祭はとにかく林間学校なんかで強制参加だったりするのに虐待とは言われない。

それなのに、絶叫マシンに搭乗をもし学校が強制したら問題になりそうだが、
何が違うわけ???

理科の実験、あるいは体育の授業の一環として、
生徒を絶叫マシン(特にジェットコースター)に乗せるべきだろう。
[sage] 2015/10/20(火) 10:31:40.80:aR+FXArM
USJ スレにも貼ったけど
結構エグい感じで面白そうな予感

ttp://i.imgur.com/YoBAwmQ.jpg
ttp://i.imgur.com/8Nyfy4V.jpg
ttp://imgur.com/x7rt9n2.jpg
[] 2015/10/20(火) 11:54:05.54:AtPZXT52
絶叫マシンを克服したい人や、絶叫マシンの事故を恐れる人へ。

組み体操事故に比べれば、
ちっとも恐くないし、安全性も遥かに高い。
難易度にいたっては「座ってるだけ」なのでゼロだ。

そう思って、絶叫マシンへGO


↓組体操事故動画とニュースで全国に名を轟かせた学校。
なお下記スレ見れば分かるが組体操事故の件数は1年間で8000件以上という、絶叫マシンの比ではない。


八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/128
128 :英語教師:2015/10/20(火) 08:48:49.20 ID:hfYuIKsb
海外掲示板に大正中学校のスレ立てました。
ttp://boards.4chan.org/m/thread/13379244
書いて読んで英語の勉強をしましょう。
教科書では学べない生の英語の時間です。
Post a Reply で書き込めます。
[sage] 2015/10/22(木) 20:58:12.64:/1J3V1Tq
フライングダイナソーが成功したら必ず「この次も」ってなるだろうなあ
やっぱ最初に組んだのがB&Mってのが大きいよ。ラインナップが多彩なだけでなく、今でも勢いがある
シーワールド・オーランドもクラーケン造ったときは八景島のサーフコースターみたいに、単発のつもりだったんだろ?
それが今じゃ蜜月で本格キャメルバックコースターにまで手を出すまでになった
[sage] 2015/10/25(日) 07:24:49.76:RGqOLiww
そういえばインタミンって最近勢いないね。ザックスピンがコケたのは仕方ないけど
メガライト(カワセミのモデル名)やプレハブ木製コースターがあんまり流行らなかったのは誤算だったな
興味深いのはS&S、マック、RMCといったメーカーがあとから出した類似機種でお株を奪っていったという事なんだよね
[] 2015/10/31(土) 22:30:40.31:Yn4fWv40
ttp://www.kankokeizai.com/backnumber/15/08_15/image/h2.gif

これ見て思ったんだけど、大型コースター1台で20〜30億くらいかかってるのにこの収入で回収できんのかな?
[] 2015/10/31(土) 22:39:13.22:Yn4fWv40
自己解決。カンマとドットを勘違いしてました汗
[] 2015/10/31(土) 22:51:41.74:vZcAoQpp
265億
[] 2015/11/01(日) 09:06:52.38:8mTT2Uqp

私は絶叫マシンが大の苦手。
どう試みようが私だけは絶対克服出来ないと思う。
組体操の方がはるかにマシ。
[] 2015/11/04(水) 11:15:12.82:Lv6j4OZe
じゃあ組体操スレに書き込めよ
[] 2015/11/08(日) 08:35:11.93:tM24ipdK
ていうか、なんで女性は絶叫マシン好きなの?
逆に男性の方が苦手だなんて全く理解出来ない。
こんなにも絶叫マシンを拒んでいるうちは、もしや男性ホルモンが流れてる?
[] 2015/11/09(月) 21:54:55.23:CyRZnPm1
ヒント:男についていて女についていないもの
[sage] 2015/11/11(水) 09:45:59.49:FbJLf00X
姫路のディアブロって元祖インバーテッド「バットマン:ザ・ライド」の兄弟機なんだっけ?
この前乗ったけど、世界中で大ヒットも納得の面白さだったわ
先にサイズ的にも近いF2(那須。こちらは別メーカー)を経験してたので、なおさらその完成度の高さが実感された
[sage] 2015/11/13(金) 18:30:48.43:565oERCC
F2ってほんとつまらんよな。クソ痛いし。垂直ループの頂点で180度ロールする
イメルマン・ループみたいなことやってるけどこれが全然気持ちよくない
スリル・爽快感・乗り心地・回転率、全てにおいてディアブロの足元にも及ばない
[sage] 2015/11/13(金) 18:59:01.68:030nNpux
富士急の4つ(フジヤマ、どどんぱ、ええじゃないか、高飛車)を
ここの住民による評価で怖い順に並べるとどうなるのん?

あとこの4つ以外で同等かそれ以上に食い込むアトラクションは富士急に無い?
[] 2015/11/13(金) 20:10:11.55:HW8iiXuk
富士飛行社、ナガシマスカ、戦慄迷宮はやっぱり面白いと思うよ。トンデミーナ、鉄骨番長はちょっと劣るかな
[] 2015/11/13(金) 23:36:36.16:gQ3Uz1i+

那須ハイランドパークのやつだろ
あそこは全然センスもヤル気も感じられないよな、周りが観光スポットいっぱいあってその流れ客が来るからそんな感じなのかね
[] 2015/11/13(金) 23:40:22.40:gQ3Uz1i+

こわい順だったら
ええじゃ→フジヤマ→高飛車→ドドンパ かな
個人的に好きな順もそれだけどええじゃないかもうチト長くして欲しかった。
[sage] 2015/11/14(土) 18:19:37.67:yIOOviaM
マジにまともな絶叫乗ろうとすると、富士急以外ほぼ西日本でつらいわ
[sage] 2015/11/14(土) 20:17:05.97:PtsSDv5a
絶叫日本一はブルーフォールでええやろ
ただ高いだけだって?結局のところそれが怖いんや‥
[] 2015/11/14(土) 22:32:15.40:gCJyf2Ix

ナガシマならほぼ名古屋だし、西と思わず中日本と思えば近いもんさ
[] 2015/11/15(日) 01:39:33.09:gYQnatso
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284051533/550
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
[] 2015/11/16(月) 00:38:25.69:1Yp/VjJ0
この前初めて東京ドームアトラクションのサンダードルフィン乗ったけど そこそこ面白かったかな、あくまでそこそこな
搭乗までの待ち時間はほぼ無しで最初の巻き上げ?上に登って行く速度も速くてビックリした。
ファーストドロップはなかなか良かったしコースレイアウトも良い、特に建物の丸い穴に突っ込んで行くこと。
しかし落下物事故防止の為なんだろうけど全体的にコースにチューブ状のネットがしてあって解放感とか爽快感が半減以下のショボコースターに成り上がってるわ。もったいねー
[sage] 2015/11/27(金) 18:26:04.08:7kTn3XHR

新幹線でも一時間半かかるし
大阪からなら快速や急行(近鉄)乗り継ぎでも近い
[] 2015/12/02(水) 10:38:45.78:TNY6HP0q
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7506
2015/12/01 執筆者: Yamaoka (11:30 pm)「東京ディズニーシーで清掃員水死ーー仲間の告発文書」
きたきた〜新たな内部告発
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/ オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28・2015/12/1の記事  晒された糞馬鹿ども↓
六反田(トルセドールの元バーテン・共依存サイコパスの差し障りなくガリ/退職)・阿出川進(益)(イクスピアリのグレートビームのお調子者の
Fラン糞チビ/退職)・八木大樹(淫行)・成美(カスト・雌豚)・行木(なめき・ショーイシュー関係の平社員でセクハラ大魔王/いまだにのさばる)
・城取(運営から入社したお調子者で窃盗犯の高卒平社員/いまだにのさばる)・香田みのる(東海大付属浦安→東海大Fラン。イクスピアリ
契約社員で超馬鹿/くび)
・滑川浩明(悪名轟かしトレーナーにすらなれなかったのに強者に媚び諂い社員に。/うだつあがらず底辺業界のホテル業界へ転職)
・萩原隆(明海大学卒Fラン。学歴じゃねえんだよが口癖。アメリカ河→シーのトランジットのオープニング今は退職)・服部亜龍(鼠信者の薄っぺらい馬鹿/退職)
遠藤周作(ゴンドラOPにいた 元カヌーといかだ 馬鹿ボンボン カヌー在職中には悪質なイジメをしてた。上司の
元カノとできちゃった婚 Fラン大学中退w 親の金で生息/退職)・安藤貴之(パーキングの馬鹿、舞浜に実家・明治学院大卒w/退職)・水間繁穂(MRKやイクスピアリに勤務した糞チビ/退職)
・ショーイシューで婚約指輪はめながらデカイ面してたデクノ坊/退職・小林(養子縁組で改姓、旧姓は中道)彦次郎(元アメリカ河の馬鹿/退職)・中川と臼田良子(ショーイシューで調子こいてた底辺醜女/退職)
・宮沢利一(アメリカ河→メンテ)創価学会の狂信者、イシューの女と出来ちゃった結婚、イシューの女が盗んだコスチュームで結婚式の披露宴をした底抜けの馬鹿w
晒し者でTDRブラックアルバイトの恥晒し
まあなんだな。今日、「誹謗中傷」という言葉は、本来の意味ではなく、
とんでもないことをしでかした輩がとんでもないことをあばかれると口に
するような言の葉になりさがってしまったな。 別に阿出川がどうのこうのじゃ
なくてさ。ガハハ!ギャハッ!
[sage] 2015/12/14(月) 07:57:27.50:pa19RuBl
かそ
[] 2015/12/16(水) 00:15:53.18:lFj9TS8j
インタミンのレールって独特のトライアングルみたいな形してたと思うけど最近のは違うようで。

あの形状使えなくなっちゃったの?
[sage] 2015/12/17(木) 22:23:54.61:eZ7MmXqt
東日本がマジで息してない
もう絶叫好きは西日本に住むしかないの?
[] 2015/12/19(土) 07:44:22.84:aMSvEYyl
絶叫好きなら国外いってもいいのよ
[] 2015/12/19(土) 15:09:33.10:z79i7uAG
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7506
2015/12/01 執筆者: Yamaoka (11:30 pm)「東京ディズニーシーで清掃員水死ーー仲間の告発文書」
きたきた〜新たな内部告発
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28・2015/12/01の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン・共依存のサイコパス・ガリ)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎wみんなでみんなでラリラリラ〜w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されてま〜すw
あちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
マトモな事は何一つ出来ないやってない生活破綻者w
へたれもやしw喧嘩も出来ねえチキン野郎w
チビにびびり裏でコソコソ差し障りなく内弁慶べたたんだ差し障りなくぐじゅお
[] 2015/12/27(日) 20:14:26.52:9IbupLgc
文学フリマ その6
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1419549728/423
423 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@転載は禁止:2015/11/16(月)
ああ、同性愛者、かつ、性欲欠落している俺としては、
性欲はケダモノの証だと思ってるよ。
俺は、一部の男性が痴漢するからといって全ての男性を痴漢扱いすることが問題と言ってるのであって、
性欲自体はケダモノだと思うわ。
高校の文化祭の時、バトン部の演目(っていうのか?)に
一部男子陣が舞台の前に走っていてキャーキャー喚いていて、
女子に「ケダモノみたいね」と言われていたが、まさにそのとおり。
両腕を切り落としたところでこのようなケダモノ思想がなくなるわけではないので、
性欲持っている人間をポアするしか解決策は見つけられない


【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】27
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1449375107/191
(部分抜粋)
前提として、次の点を抑えてくれ。
俺が昔、社労士と会話した時、「世帯」を、俺は住民票上の世帯、社労士は健康保険上の世帯という意味で使っていて、
話が噛み合わなかったことがある。
そういった「行き違い」を防ぐために。
「俺は性欲が欠落している。性行為セックスは一度もしたことがないし、それ以前にやり方を知らない。
というか、オナニーとセックスの違いを知ったこと自体が高校生の頃に友達から聞いて。大学生になるまで、女はおしっこを尻から出すと思っていた、だって小便でも座るし。
なぜそれほど性に疎いかいうと、俺自身が同性愛者であるゆえアダルト本エロ本を読んだことがなくそういった知識を仕込む機会がなかったことが第一の理由。
第二の理由として、セックスという行為は『生命の誕生』であり、俺にとって背徳的なものであり、『クローン人間が駄目でセックスがおkな理由が分からない』という俺の考え方がある。
余談だが、オナニー自慰行為というのも、やったことがなく、やり方を知らないのだが、『恐らくそうである』というのはある。
遊園地で、絶叫マシンに『無理矢理』乗せられている人を見ると勃起してチンコからネバネバしたのが出るが、おそらくこれがオナニーと呼ばれるものだろう」
>じゃあライトはいいとして嫁はなにしてんの?
>彼女と性夜をすごしたの?
「プラトニック・ラブ」あたりで検索してくれ
[sage] 2016/01/12(火) 12:28:45.47:sGzSqmRL
ロビン撤去だってよ
世界一短命だったんじゃないか?
[] 2016/01/17(日) 15:48:05.98:g6V4bGHr
USJの総合スレでフライングダイナソーの
動画あがってたけど、あれってやっぱり
ゲームで作成してんのかね?
[] 2016/01/17(日) 17:29:40.05:9FsdDT6R


No Limitsでしょ。
[sage] 2016/01/17(日) 17:48:10.57:S0bWoOH4
フライングダイナソー
俺は最初から日本の絶叫マシン史上最高傑作になると言ってたからな
ここの奴らは色々と難癖つけてあーでもないコーデもない言ってたが
[] 2016/01/21(木) 07:55:53.30:nB9P+Lq/
うつ伏せコースターって爽快感もないし、怖さもあまりないんだけど。高さも速さも大したことない。
[sage] 2016/01/21(木) 09:53:21.80:SxrM1ABm

高さや速さは乗ってみないとわからないけどね。
[] 2016/01/21(木) 16:21:16.85:2ch6eZHp
フライングダイナソーにはかなり期待してる。
フライングコースターの中ではかなりの急勾配なファーストドロップが特に楽しみ。

中国の1.5回転ゼロGロールがあるフライングコースターの進化版みたいだよな。
[] 2016/01/24(日) 14:16:08.65:gqCYzAbh
フライングダイナソー、3月18日だって。
スレで先行CMの動画あがってたよ
[] 2016/01/24(日) 14:30:48.94:5ERgsMnx
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7506
2015/12/01 執筆者: Yamaoka (11:30 pm)「東京ディズニーシーで清掃員水死ーー仲間の告発文書」
きたきた〜新たな内部告発
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28・2015/12/01の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン・共依存のサイコパス・ガリ)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎wみんなでみんなでラリラリラ〜w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されてま〜すw
あちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
マトモな事は何一つ出来ないやってない生活破綻者w
へたれもやしw喧嘩も出来ねえチキン野郎w
チビにびびり裏でコソコソ差し障りなく内弁慶べたたんだ差し障りなくぐじゅお
[sage] 2016/02/22(月) 18:44:05.21:BqawphyQ
翼竜は「ダイナソー」ではない、とか、プテラノドンはジュラ紀の生物ではないとか
そんな野暮なことは言いっこなしか?
[] 2016/02/24(水) 00:22:21.78:XW8TI+GF
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1371462442/219
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
[] 2016/02/24(水) 07:06:43.69:Peam3dZQ
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7506
2015/12/01 執筆者: Yamaoka (11:30 pm)「東京ディズニーシーで清掃員水死ーー仲間の告発文書」
きたきた〜新たな内部告発
ttp://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28・2015/12/01の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン・共依存のサイコパス・ガリ)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎wみんなでみんなでラリラリラ〜w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されてま〜すw
あちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
マトモな事は何一つ出来ないやってない生活破綻者w
へたれもやしw喧嘩も出来ねえチキン野郎w
チビにびびり裏でコソコソ差し障りなく内弁慶べたたんだ差し障りなくぐじゅお
[sage] 2016/03/05(土) 07:05:27.06:06gEmUwO
かそ
[sage] 2016/03/06(日) 11:53:28.60:RqkuIvan
とうとう高飛車がやらかしたな
大好きな乗り物だけに非常に残念
富士急はホントにスタッフの質が低いからなぁ
[sage] 2016/03/18(金) 12:48:29.20:Q2GnaCIe
フライングダイナソーすごい人気だわ
[] 2016/04/19(火) 20:11:12.54:YgkWLXMP
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
ttps://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
ttps://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
[] 2016/04/20(水) 00:37:48.00:zOdv7wk0
で、フライングダイナソーは皆さん的にはどうなの?
[sage] 2016/04/20(水) 07:35:28.08:/2FySi9j
フライングコースターの中では異例なほど急勾配なファーストドロップ、1.5回転ゼロGロール、プレッツェルループのトンネル、総合的にみてポイント高いよね。フライングダイナソー。
[sage] 2016/04/21(木) 20:43:20.35:nzQF8xgm
こないだ乗ってきたけど、全てにおいてアクロバットを凌駕してると思った
一部指摘されている「メリハリがない」とか「ロール時の爽快感で劣る」
といったネガはぜんぜん感じなかった。回転もいいしね
[] 2016/04/23(土) 01:49:36.23:NgEJGK92
ダイナソーってハリドリみたいに前半だけだと思ってたが

割りと後半の一回転や水平ループ、その後の微浮きからの回転にかけても凄く楽しむことができた というか毎回それが楽しみ

アクロバットは一回しか乗ってないが楽しかったよ
[sage] 2016/04/23(土) 06:51:57.69:QGlg3GDY
火曜日に初ダイナソー。すいてたようで5回乗れた。4,3,4,1,6の順
先頭は格別だったな。アクロバットと同じでちょっとモタつくんだけど
角度が急なんで宙づりのスリルがあるし、こちらはちゃんとドロップ感がある
エアタイムを感じさせる箇所はバットよりも多い。何より垂直ループが二つあるので満足度が段違い
ただ、指摘されているプラスGの強烈さは本当。真ん中でもバットの最後尾くらいあったような
[sage] 2016/04/23(土) 10:38:06.30:dtdqVjO+
最後尾の8番が1番重くて強烈だねw
インメルマンターン大好き!
[] 2016/04/23(土) 18:30:22.89:QGlg3GDY
574はファーストドロップについてね。ロール時に、「アクロバットはきれいにGが抜けるのに、ダイナソーにはそれがない」
という指摘があったけど、あちらも十回以上は乗ってるけど、差は感じなかったなぁ
言っとくけど、バットもなかなかの佳作コースターだよ? でも相手が悪すぎる
[sage] 2016/04/24(日) 02:00:32.48:ULZqEoJu
でもなんでナガシマはオリジナルにしなかったんだろうね。
マンタはオープン当時に動画で見て、乗ってみたいなーと思ってたからナガシマに出来て嬉しかったけども。
[sage] 2016/04/24(日) 07:30:31.73:mooNIZv2
臆測だが、ナガシマも当初はもっと早く導入する予定だったんだろう
ところがアンパンマンミュージアムやキッズランド拡張など
ファミリー路線を優先させて後回しにされてしまった
[] 2016/04/24(日) 09:02:08.53:ZEiBSU1b
オリジナルだと色々お金掛かるみたいよ

地方の遊園地だし 最低限で済ませたかったんじゃないか

まあアクロバットとダイナソーはほんとに人によって評価違うし 安定した人気のマンタとやらを導入したのはよかったんじゃない

俺は圧倒的にダイナソーが楽しいが
[sage] 2016/04/24(日) 10:53:14.73:N7tsNSDQ
スチドラの事故がなければもっと早く導入されてたかもな
[sage] 2016/04/24(日) 11:15:38.43:ZDK1DXSp
段々とUSJに面白いコースターできてきてお株が奪われつつあるな、ナガシマ
[sage] 2016/04/24(日) 11:19:44.47:ULZqEoJu
メーカー側からするとユニバーサル(米国含む)のほうが付き合いが長いし主要取引先だろうから融通利かしたのかなと思った。
ナガシマ側にも日本初&コピーなので少し安くできる?のでメリットがあったのではないかと。
あくまで憶測だけど。
[] 2016/04/25(月) 14:52:39.08:kzjzI+T7
フライングダイナソー乗ってきたわ。
浮遊感が少なくてファーストドロップ以降も楽しめる。ぐるぐる回るね。
絶叫苦手な人でも乗れると思った
個人的にハリドリの方が怖かった。
浮遊感が苦手な人はダイナソーのるべき
[sage] 2016/04/25(月) 15:42:44.58:2h4GXxJq
ハリドリはこの前はじめて最後尾に乗れたんだけど、綜合的なファーストドロップの迫力は日本一だよ
二位はレジーナ、三位はカワセミ。この中ではカワセミが一番急角度だけど
定員の多さ、トレイン重量の大きさで他二つの方が引きずり込みが強い
特にハリドリは横四人掛けで一列進むごとの移動する重量が大きいので急激
逆によくいわれるビッグバーンコースターは、確かにシートへの背中の押し付けは強いが
拘束がキツすぎてちっともこわくない
[sage] 2016/05/02(月) 20:48:06.67:vpG7uNV3
逆にちょっと残念だったのがスチドラとタイタン。最後尾でもファーストドロップではほとんど引き込まれない
ただ、自分は今の車輛になってから乗ったんで、定員が多かった昔は違っていた可能性があるので
当時を知る人に話を聞きたい
[] 2016/05/04(水) 02:19:58.96:hwhs93zh
ハリドリそんな怖い?爽快だけど、スピードもあまりないし、かなり安心して乗れるコースター。ファーストの落差や傾斜も大したことないでしょ?
[] 2016/05/04(水) 12:45:26.12:kgJdG9Km
確かにスチールドラゴン、最後尾は旧車両のほうが落下感あったかも。今より車両が縦に長かったしね。
ただ後半のエアタイムは断然今のほうがいいと思う。
[age] 2016/05/04(水) 20:36:15.90:106WuzfT
我が国内で、
乗り入れたままで
バンジーできる場所知らん?
外国とかも込みで教えてくれい
[sage] 2016/05/05(木) 08:24:50.88:U1LGNXm3

個人的にはスチドラやFUJIYAMAよりもスリルがあると思う
確かにファーストの高さ・落差はそれほどでもないけど、重要なのは加速度と不安感だし(シートベルトなしのラップバーのみ)
そしてこのコースター、縦方向の挙動ばかり注目されるけど、一か所つよい横の動きがあって、それが油断したとこでくる
久しぶりにぶりに乗ったとき、手を放してたら本気で振り落とされるかと思ったほど
アクセントとして非常に効果的で、計算しつくされたライドだ。「爽快だけど底が浅い」なんて偏見だよ
カワセミやFUJIYAMA後半みたいな、これみよがしに振り回しにかかるのよりも好きだね
[] 2016/05/05(木) 16:16:07.40:UoROk46G

チリとかどうだ?
行けたらそれだけでゴイスー
[] 2016/05/05(木) 18:19:22.71:gMdU/RLw
セカンドドロップの後、ホースシューの前やな。確かにバー緩めにしてると横に振られて飛んでいきそうになる。
[] 2016/05/05(木) 18:22:06.26:gMdU/RLw
しかし最後尾での引きずり込まれ感はダイナソーのほうが激しく感じる。
[sage] 2016/05/06(金) 07:51:11.14:B0lNOPLS
フジヤマの最後尾にはかなわないかな
[] 2016/05/07(土) 19:44:47.44:tE2Hge9r
スペイン村にできた新しいコースターも話題にしてくださいよ
[] 2016/05/08(日) 21:52:43.15:eNek1H9U
あれはファミリーライドでしょ
絶叫マシンではない
[] 2016/05/13(金) 00:15:44.31:6uHtjsNp
ASKA移設できるならどこかに移して稼働してくれないかな
あれはいいコースターだぜ
[] 2016/05/13(金) 03:06:26.12:CW7Y1q1w
思ったけど ナガシマってミレニアムフォース級のスチドラを後出しで作ったらしいが むしろミレニアムフォースをそのまま輸入することはできなかったのかなってわりと気になった

こないだ初めてスチドラ乗ったけど 最後尾でも全く浮遊感なくて悲しかった あの高さにはビビったけど
フリーフォールが1番浮いて楽しかったという

ミレニアムフォース乗ってみたいわ
[sage] 2016/05/13(金) 07:26:09.15:ksZ5UuUy
スチドラが全く浮遊感がないって本気で言ってんのなら、鈍感すぎるだろ
ただ、100メートル近い高さを活かすならエアタイムよりもスピード感を重視したつくりにすべきだった、とは思う
キャメルバックを楽しむなら本来70メートルぐらいが適切だろう。カナワンとかキャロウィンズはその二本立てで上手くやってる
[] 2016/05/13(金) 10:47:53.28:d02fJ2cx
ファースト落ちてる最中に思わず えっ... って思うぐらいに浮かなかったんだよな

これでも昔はジュラパの浮遊感にトラウマ植え付けられたぐらい落下には敏感なんだが

ただあの車両締め付けがスゴイから浮けないんだと思ってた
[sage] 2016/05/14(土) 09:35:10.62:DUPsGlTf
そう考えるとフジヤマってえげつないな
[] 2016/05/14(土) 10:26:11.69:EBcXWVtn
つまり新車両導入で化ける可能性あり、と
[] 2016/05/14(土) 10:27:19.78:EBcXWVtn
どのコースターでも言えるか
これからはスリリングな車両の開発に力いれたらいいんじゃない
[] 2016/05/14(土) 11:27:16.91:d2dLDHk+
車両と浮遊感の関係性は素人からはなんとも言えないが

もし車両の問題なら また開放的な車両に戻してほしいわ そしたらまた乗りに行くのに

あの高さはトップクラスだし もったいない
[sage] 2016/05/14(土) 18:07:16.58:QfGXCfaQ
Fury 325……フュアリー・スリー・トゥウェンティー・ファイヴ(「フューリー」ではない)
Bizarro……ビザロ(本来はスーパーマンに登場するキャラなので、日本で従来おこなわれている表記に準ずるなら伸ばさない)
Intimidator 305……インティミデイター・スリー・オー・ファイヴ
Nitro……ナイトロ(「ニトロ」ではない)
Hades 360……ヘイディーズ・スリー・シクスティー(「ハデス」ではない)
Valravn……(ヴァルラウン)
Rougarou……(ルーガルー)
Wicked Twister……ウィキッド・トゥウィスター(「ウィケッド」ではない)
Helix……ヒーリックス(「ヘリックス」ではない)
Immelmann loop……イメルマン・ループ(ドイツ語でもImmelmannは「インメルマン」とは発音しないはず)
[sage] 2016/05/14(土) 22:07:58.26:4Mfonn1l
スチドラ今の方が好きだけどな
下半身ががっちりしてる分上半身が投げ出されそうになるのが好き
[] 2016/05/15(日) 01:10:06.90:K2TmNwj+
フジヤマよりスチドラのほうがいいわ。

アメリだとMAKO SHARKも気になるな。
[sage] 2016/05/30(月) 03:15:57.58:PMWTB/Fl
メガコースター(正式名称Hyper Coaster?)の定義って何なの?
未だに日本にはHDRの一つだけだよね?
[sage] 2016/06/01(水) 00:09:40.94:obB1EQVJ
保守
[sage] 2016/06/04(土) 02:16:38.73:LLn+SBMr
age
[sage] 2016/06/08(水) 22:13:54.86:rM4ZMnNk
なんでみんな居なくなってしもたん(´;ω;`)
[sage] 2016/06/09(木) 23:19:23.09:lhuB3ggH
コースター熱く語ろうや(´・_・`)
[] 2016/06/11(土) 13:42:24.23:OaWP7eID
中国の新しく出来た遊園地がパクリで話題になってるけど
ジェットコースターはおもしろうなんだよな
でもジェットコースターの情報は調べてもあまり出てこない
[] 2016/06/14(火) 20:28:29.30:FNDC4Ptq
昔どこかにあったスペイン村のグランモンセラーみたいな一部岩山を走るジェットコースターの名前ってなんだっけ?
グランモンセラーよりもっとハードなコースだった記憶あるんだけれど、もしかしてグランモンセラーってコースや岩山をリニューアルしてる?
[sage] 2016/06/14(火) 20:34:55.23:DzmA676Q

全然違う気がするけど、神戸ポートピアランドにあったBMX?
[] 2016/06/14(火) 21:02:34.69:FNDC4Ptq

そうそうそれー!
子供の頃の記憶って曖昧、グランモンとは大分違うね
あー乗りたかったなー
[] 2016/06/14(火) 21:16:25.59:gq8MMnj5
ババリアンマウンテンレイルロードだな。

ポートピアランド懐かしい。
[sage] 2016/06/14(火) 22:29:09.09:DzmA676Q

なんでわかったんだろう…w

なかなか面白かったよ
子供の頃行って、何度も乗った
中盤にあるレイアウトの見た目が90度くらいの角度で衝撃的だったなぁ
[sage] 2016/06/14(火) 22:31:42.01:DzmA676Q
ポートピアランドは子供の頃に母親と行ったけど、どのアトラクションも二人乗り(しかも前後に座るようなの)ばっかりで
恋人向けの遊園地だねーって話してたわ
今もあればな、、、あとエキスポランドも
OROCHIが恋しい…
[] 2016/06/16(木) 23:56:57.39:QF6ra2uz
BMXは岩山ないけどコースターだけどこか移設されたんじゃなかったけ?
[] 2016/06/16(木) 23:58:05.18:QF6ra2uz
知ってる人いるかわからんけど宝塚ファミリーランドのミラクルコースターが初めてのコースターだった
あれも岩山だったな
[sage] 2016/06/18(土) 06:50:29.96:RjJ63oS4
ナガシマスパーランドにS&Sの4Dフリースピンができるらしいぞ
[] 2016/06/18(土) 11:47:11.65:r33x50I9
ナガシマの投資サイクルがアメリカの遊園地並にハイペースになってる気がする。

プールにも投資してるし。
[sage] 2016/06/19(日) 09:46:03.40:3xABLnTy
エアタイムの708Kがナガシマの新コースター情報に妙に無関心なのが気になる
コイツ長島観光にでも就職するのか?
[] 2016/06/19(日) 10:33:45.94:w3cKqy7f
でもフリースピン、そんなに高くなさそう。5億くらい?
[] 2016/06/19(日) 11:23:59.97:H2PbwHnk
アクロバットが50億だってのに
5億なわけ無いだろ
[sage] 2016/06/19(日) 13:39:51.06:rYoY55PM

アクロバット50億もかかってんのか
[] 2016/06/19(日) 14:26:58.46:svesD5e7
車両が高そう。
[sage] 2016/06/19(日) 17:46:29.46:70smcsVQ
アメリカで700万ドルだから日本だと10〜15億だな
[] 2016/06/20(月) 16:23:06.70:Fwc7q959
じゃあカワセミ以下って感じなんですね。まぁ敷地狭いし、そんなもんかな
[sage] 2016/06/20(月) 20:53:27.66:riiU9Aod
ナガシマ、カワセミ的なの欲しいな
それかB&Mの割りと大きなコースター
[] 2016/06/20(月) 22:05:59.82:mQMZrUMI
ナガシマでいうカワセミポジションはきっとルーピングなんだろうなぁ
[sage] 2016/06/20(月) 22:50:08.70:ziIhx68g
今の経営陣が昔からいたら、スチールドラゴンはB&M製になってただろうな。
まぁ車両がB&Mになっただけでも良かった。
[] 2016/06/21(火) 21:25:40.40:OGl949Ta
本日!生活・山本太郎代表が6/21(火)の報ステに出演決定!



日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
ttps://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8
[sage] 2016/06/27(月) 01:34:43.36:YoqgY2KL
ttp://m.independent.ie/world-news/europe/britain/tsunami-rollercoaster-derails-at-scotlands-md-theme-park-emergency-services-at-scene-34834885.html
[sage] 2016/06/27(月) 22:52:50.27:eK/ZZG0Z

これ、どこのメーカーだ?
吊り下げ型で、こんなちゃっちいレール、見たことねーぞ??
[sage] 2016/06/27(月) 23:07:00.29:YoqgY2KL

調べたらpinfariって会社らしい
主にちっさいコースター作ってる会社っぽい
[sage] 2016/07/05(火) 13:51:59.80:4eZydZvi
こないだ、予備智識ゼロでグリーンランドのミルキーウェイに乗ったら
すんげー楽しかった。立ち乗り+キャメルバックがあんなに気持ちいいものだとは
坐り乗りは、普通のコースターになっちゃうんだけど、乗り心地心地も悪くないし、ちゃんと浮く
あとで調べたらこちらの方は評判が悪いらしいんだけど、そんなことなかったぞ?
[sage] 2016/07/05(火) 21:16:22.04:ZnBy8cVU

かの風神雷神Uは、事故とか以前に乗り心地は良くなかったな…
[sage] 2016/07/05(火) 21:52:20.61:LFVGAxP1
あれを乗り心地いいというのか
HDRとかバンデッド乗ったら昇天するんじゃないの?
[sage] 2016/07/05(火) 22:22:58.66:FI8LQFR8

座り乗りは最近車両更新したはず
[sage] 2016/07/06(水) 07:56:35.18:LQqYOHTe
何かと悪者にされがちなショルダーハーネスだけど、確かに、横の動きが加わったら
顔に当たったりして煩わしいけど、縦方向に関してはラップバーよりむしろ浮きを得られやすいんじゃないかと
スペースショットがそうでしょ? いま立ち乗りを造れるのってB&Mくらいだけど
キャメルバック主体でやったらぜったいおもしろいって
[sage] 2016/07/09(土) 08:01:15.28:RAEjrlCQ

いいとは言ってない。ただ、普通に乗れる。個人的にはFUJIYAMAやリヴァイアサンと同程度に思えた
それに面白い
[sage] 2016/07/13(水) 12:39:09.69:mlSEdQ3T
那須ハイランドパーク     ビッグバーンコースター ★日本三大がっかりコースターの一つ。こわくも面白くもない
               F2 ★ディアブロと比べると
               キャメルコースター ★つまらない上に気持ち悪い                   
東武動物公園         カワセミ ★★★★ 
               レジーナ ★★★★★ 国内では最高の木製コースターだと思う
富士急ハイランド       FUJIYAMA ★★★★ 言われるほど名作ではないと思うが、国産のハイパーコースター、頂上での絶景を評価
               ドドンパ ★★★★ けっこう好き。あとはもうちょっと回転率が良ければ
               ええじゃないか ★★★ 正直、よくわからないまま終わる。導入が早かったのは評価できるが、回転率が悪化
               高飛車 ★★★★ 暗闇の中のファーストドロップと急加速が面白い
浜名湖パルパル        メガコースター 四次元 ★★★ 似た感じのヴィーナスGPよりは面白いと思う
ユニバーサルスタジオジャパン ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ★★★★★ 完成度では日本最高のローラーコースター
               ザ・フライング・ダイナソー ★★★★★ あらゆる面でアクロバットより上
姫路セントラルパーク     ディアブロ ★★★★ 個人的にはピレネーより好き。坐席が選べたら満点だった 
城島高原パーク         ジュピター ★★★ 日本初の木製にしては攻めた造り
[sage] 2016/07/13(水) 12:40:41.25:mlSEdQ3T
東京ドームシティ       サンダードルフィン ★★★★
浅草花やしき         ローラーコースター ★★ このサイズで前詰乗車とは
としまえん          サイクロン ★★★★
よみうりランド        バンデット ★ 日本三大がっかりコースターの一つ
               MOMOnGA ★
八景島シーパラダイス   サーフコースター・リヴァイアサン ★★★★
ナガシマスパーランド     スチールドラゴン2000 ★★★★★ なんだかんだで日本一のコースターだと思う
               ホワイトサイクロン ★★★(先頭は★★★★★)日本三大がっかりコースターの一つ。楽しめる席が少ない
               ルーピングスター ★★★
               シャトルループ ★★★★ 古いがザターンとかよりも面白い
               アクロバット ★★★ なかなかの佳作コースターだが志の低さから減点
パルケエスパーニャ      ピレネー ★★★★ コブラロールがあんま面白くない
               グランモンセラー ★★★
ひらかたパーク        エルフ ★★★★ サイズの割には満足度が高い
               レッドファルコン ★★ こんなもんでしょ
スペースワールド       ザターン ★★★ ショルダーハーネスならもっと浮けよ
               タイタン ★★★ ここのコースターはどれもたいしたことないが、席が選べるのは良い
               ヴィーナスGP ★★★
グリーンランド        恐竜コースターGAO ★★★
               ミルキーウェイ彦星 ★★★★ 
               ミルキーウェイ織姫 ★★★ こちらも悪くない
[] 2016/07/27(水) 22:03:06.46:B+H8lDng
こないだサーフコースターに乗ったんだけど楽しみ方がわからなかった
スピードも大したことないし、水平ループが苦しかった
[] 2016/07/30(土) 15:59:23.20:6B7o3cDI
ttp://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
[] 2016/07/31(日) 07:44:20.45:MjKVfgVU
ふわっと感が苦手な人は上向くといいってどっかに書いてあった
[sage] 2016/07/31(日) 11:54:23.12:icn2QISl

最初から最後まで手を放したまま乗り切る。プラスGに耐えられれば達成感を得られる
[sage] 2016/08/06(土) 00:41:43.45:vU/40xcW
富士急系導入のてんてこまいとか極楽パイロットとかは絶叫系っていうのか?
怖いというより回転で酔う心配感が強くて挑戦しづらい
高所系だからてんてこまいはまあ怖いのかも知れないが、自分はコースターが好きだからちょっとツボが違う
[sage] 2016/08/07(日) 22:01:04.49:jNhphMPi
別にコースターだけが絶叫じゃないからな
理屈が簡単なフリーフォールも絶叫だしバイキング系も絶叫になるぞ
[] 2016/08/31(水) 10:47:05.37:RfMd8jzp
フリーフォール系って元祖の箱が落ちるタイプが一番だよね
足ブラブラ系は気持ち良いけど体感的には今一な感じ
[sage] 2016/08/31(水) 12:40:44.52:G4CZzu/O
箱が落ちるタイプナガシマで1度乗ったことあるけど微妙だった
落下する感じも浮遊感も何もなく気がついたら仰向けになってるだけだった
[sage] 2016/08/31(水) 20:06:32.16:sFKy4xVG
短いしね
[sage] 2016/09/03(土) 17:36:38.40:cvWLAM2p
海外パークの営業スケジュールや運休予定ってサイトのどこを見ればいいかわかる?
[] 2016/09/08(木) 22:25:20.78:yMagPPRE
ttps://www.youtube.com/watch?v=WF8PjSGYvgs
【必見】かわいい女の子がジェットコースターに乗ると Cute girl is riding a roller coaster
[sage] 2016/09/11(日) 16:39:25.09:qCJwh+ds
今年のゴールデンチケット、ついにフュアリィ325が不動のインタミン御三家を超えたな
[sage] 2016/09/12(月) 17:30:44.90:S5u3yk5j
おいドドンパ終わるのか?
FUJIYAMAより新しいのに
[sage] 2016/09/21(水) 18:55:35.59:6HYi1HG2
ラスベガスのNYNYのローラーコースター乗ったことあるけどあれってどこの?
[sage] 2016/09/27(火) 06:58:04.18:BlmYgB85
トーゴじゃなかったっけ?
それはともかく、ニュースでやってたんだけど、ザ・スマイラーの事故ってけっこう大きかったんだな
乗客が脚を切断したりとか。それで一年で営業再開だもんな。日本だったら即撤去だろ
[sage] 2016/09/27(火) 20:31:45.70:k7V234WL
インタミンのコースターだっけ?
あそこのパーク運営やばいんじゃない?
確か人的ミスだった気がする
[sage] 2016/09/28(水) 09:43:35.94:8C/8ja7b
ザ・スマイラーは確かゲルシュトラウアー。高飛車と同じね
まあ、人的なミスだったわけだけど
[sage] 2016/09/28(水) 13:30:05.27:M2XfTIyE
ゲルシュトラウアーって会社なのか
今まで色々勘違いしてたかも
インタミンとゲルシュトラウアーって似てない?
[sage] 2016/10/08(土) 06:49:45.16:OgSEFvnt
今年中に初海外挑戦したいんだけど、どこがいいと思う?
シダーは来年ミーンストリーク後継ができるから今行くのはもったいない気がするし
SFグレートアドヴェンチャーは、そこで4Dフリースピンを体験しちゃうとナガシマの嵐が盛りあがれないし
何より、TTDより先にキンダ・カ乗るのはなんかヤなんだよなぁ
[] 2016/10/08(土) 10:54:25.65:yzidfMb3
Kentucky Kingdomで、Lightning RunとStorm Chaserとか、Dollywoodにある世界最速木造コースターのLightning Rodとか、CarowindsのFury325とか、Kings DominionのIntimidator305とか、、、
個人的に乗りたいものをピックアップしてみた
[sage] 2016/10/08(土) 10:56:47.78:2+hwNktr
行きたいと思ったところでいいのでは
と言っても今年の残り期間でやってるところはロサンゼルスかフロリダ位じゃないか
[sage] 2016/10/09(日) 09:18:13.96:pVLNhb/3
一番行きたいのがシダーとSFGAdで、それ以外は横一線というか
いちおう、まだこの時期はどこも週末だけは開いているみたいだけど
「今一番乗りたい」っていうならカロウィンズのフュアリ325だけどさ
[sage] 2016/10/11(火) 11:58:05.08:KzPZfu+E
グリーンランドの入り口付近に昔あった、結構ボロかったし見た目地味な小さい小さいコースターの名前が知りたいです。
レールが内向きで楕円、それが縦置きになってて、レールごと回転するやつなんですが…。
あれをどうやって説明したらいいか分からず、ネットで調べても探せていません。
もし分かる方いましたら、どうか教えてください。
[sage] 2016/10/11(火) 12:00:17.68:KzPZfu+E
グリーンランドは、北海道のです!
[sage] 2016/10/11(火) 13:17:13.81:WRwgoEJ/

そこでの名前はわからないけど、言いたい機材はこれかな
写真は韓国のソウルランドにあるHi Roller

ttp://i.imgur.com/fBiZRsx.jpg
[sage] 2016/10/11(火) 14:38:48.54:KzPZfu+E

ありがとうございます、まさにコレです!
下手な説明なのに、推理してくださってありがとうございます。
ソウルランドのHPで別の写真も見ましたが間違いありません。

hi rollerで検索しても観覧車しか出てこなかったので、写真付きで丁寧な回答をくださったことに感謝いたします。

日本国内で稼働してるところがあったらまた乗りたいと思っていましたが、韓国は遠いですw
[sage] 2016/10/12(水) 18:57:55.40:plOHcE6v
ttps://www.youtube.com/watch?v=2fZg8uA6q2U
こーゆーの見るとニガテな人に無理強いしたらあかんと思うわ
[sage] 2016/10/12(水) 20:38:31.81:syGSbWpE
無理強いは傷害罪レベルで絶対ダメだけど、
これ系のビデオで絶叫→失神→絶叫→失神ってパターンのやつは、大概絶叫系余裕な人のパフォーマンス
失神する程無理な人そんなに色々動いたり言葉発せられない
[sage] 2016/10/13(木) 09:02:55.82:dL/srCSF
そーなんや
信じてしまったぞ
ゲロはいてるやつもあったけどあれはガチだろな
[sage] 2016/10/20(木) 22:28:42.82:iUPnI3Om
明治R1のcm富士急だな
[sage] 2016/10/25(火) 18:07:14.75:GJ4Kn9kw
豪テーマパーク「ドリームワールド」で事故、少なくとも4人死亡
[sage] 2016/11/15(火) 14:54:54.93:Qhd1WQCA
以前「今年中に海外挑戦する」と宣言したものですが、結局無難にマジックマウンテンに行ってきた
ほんとはナッツベリーファームにも寄りたかったんだけど便の欠航で時間がなくなり断念
ただまあ、SFMMのめぼしいのは全部乗れたのでよしとするか
とはいえ、耳新しい情報として提供できるのはトゥウィステッド・コロッサスくらいだけど
[sage] 2016/11/16(水) 11:28:03.78:WfrBksAh
X2について
日本のええじゃないかは強制指定なんでこれまで中途半端な席でしか乗ったことなかったんだが
こちらは自由に選べるので先頭と最後尾に乗車。それで初めて気づいたんだが
このマシン、実は後ろへ行くほど挙動がマイルドになるらしいのだ。先頭はもう、死にそうなほどハードだけど
最後尾は途中までハーネスをつかまなくていいほどに乗り心地がいい。これは日本版よりも
二両多い七両編成という本家ならではだと思うんだよ。余裕をもって変幻自在感を堪能できる上
車重からくる加速度の強さから純粋なスリルはアップ。また、何人かの人が指摘してるように
インサイドレイヴンターンでのシートの回転はない方が爽快感もある。ええじゃないかの十倍は面白い
アメリカで一番感動した体験だったなぁ。乗る機会があったらぜったい最後尾!
[sage] 2016/12/07(水) 11:17:55.49:wIMamVfr
トゥウィステッド・コロッサス
最初に断っとくけど、これは「木製コースター」ではない。レールがスティールなんで
薄々は予想してたけど、乗り味はほんとに普通のコースター。というかB&Mメガコースターのように滑らか
前になるほどザ・ワールドで取り上げられたとき「支柱が木なので揺れてスリルがある」なんて解説されてたけど
あれ嘘だから。これを「ハイブリッド・コースター」と呼ぶのは抵抗がある。だってちっとも両者の性質を併せ持ってないもん
たいへん面白いのは確かだよ。でもそんなにスリルはなかったかなぁ
ヘッドレストのないライド形状からわかるように、強く引きずり込まれるようには設計されていないし
下半身もかなりガッチリ固められるので安定感がある。あれだけ激しそうなレイアウトを
終始バンザイしっぱなしでも乗り切れちゃう(ただし、最後尾は若干腋を打つところがある)ってのはなかなか痛快
まあ、痛いのを我慢して、必死にしがみつくのが楽しいんじゃないかって人にはもの足りないかもね
どちらかと言えば爽快系に分類されるコースターかなぁ。実際、乗車感はハリドリに近いと思った
(映像だけだとカワセミっぽく見えるが違う)。ライドとの一体感を損ねないエアタイムの質とか
ハリドリの、ファーストドロップを80度にして、左右の振り回しを大きくしてコークスクリューを加えたようなもの、と言えば分りやすいかな
ただし、下半身の拘束が強いので相対的なスリルはむしろ劣るかも
[sage] 2016/12/07(水) 11:31:16.58:wIMamVfr
でも大いに感心させられたのは、その回転率の良さ。24人乗りと決してキャパは大きくないにもかかわらず
次から次に、ピストン輸送みたいに発車するからどんどんさばけてくんだよ
理由は二周するため巻き上げが二度ある特殊なレイアウトのためで、よってコース上には3編成が同時に存在することになる
本来なら途中で流れが途切れるのはマイナスなんだけど、そこを競争スタイルの演出が上手くカバーしてんだよなぁ
しかも、2編成が仲良く並ぶように巻き上げの速度を調整してるフシがあるし。もともとのコロッサスは普通の併走型だったそうなんで
かなり大胆なアレンジを加えたことになる。これはナイスアイディアだ
[sage] 2017/02/11(土) 19:28:24.05:5wtCZBRm
sm30610321
[] 2017/02/25(土) 16:01:30.29:9BaKiZnG
誰も語らなくなったな
ドドンパのリニューアルについて語る?
[sage] 2017/02/25(土) 18:54:02.99:cDOP/fVQ
たぶん垂直ループだろうなぁ。直径で世界記録を狙う。今は確かシナのコースターが持ってんだっけ?
それ以前のレコードホルダーだったフルスロットルは乗ったことあるけどあんま面白くなかった
ウリである外周キャメルバックの途中でブレーキがかかるんで、下腹にかなり強い衝撃があり
(ドドンパにもあったような)それまでの快感を台無しにする
[sage] 2017/02/27(月) 13:31:58.23:aTzftZIV
へぇ
[sage] 2017/03/13(月) 23:15:15.16:mOchXeu0
嵐のってきたけど、ザックスピンのネガを徹底的に潰したって感じ
逆に言えばインタミン版がそれだけ完成度が低かったということ
B&Mのバットマン:ザ・ライドみたいにSF系で一斉導入、ってな青写真を描いていたようだが
悪評により頓挫。そういえばメガライト(カワセミ系)もあんまウケなかったんだよね
そこそこ面白いけど、回転率の悪さがネックになったかな。最近、ヒット作の出てないインタミンである
[] 2017/04/04(火) 20:29:47.55:SWvwB1Cv
クレヨンしんちゃん Vol 884 「お風呂はイヤイヤ!だゾ/ オラと雪の合戦だゾ」 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=QyX0jEGdUb4
気象予報士?が「カスカベ・アクションランド」の絶叫マシンに乗りながら天気予報をする絶叫天気予報?に、
野原ひろしが「なんだこりゃ」と言ってるが、
現実には、天気予報こそないが、「フジヤマカラオケ」とか似たようなのはあるよね。
[sage] 2017/04/17(月) 20:13:39.47:djeQPiwA
ループ完成したっぽいけどタワーがループになる以外は変わらないのかな
ループの大きさどのくらいなんだろ
中国のが52mくらいだっけ
[] 2017/05/11(木) 02:39:38.16:mUnXLZs1
【「ド・ドドンパ」 概要】
■開業:平成29年7月15日(土)※予定
■投資額:約15億円 ※予定
■コース全長:1,244m(旧ドドンパ1,189m)
■最高速度:1.8秒で時速180km ※予定
■ループの高さ:地上約49m
■ループの直径:39.7m
■乗車定員:8名
[sage] 2017/05/11(木) 16:11:02.50:g0ssQHL0
ループでっけぇw
[sage] 2017/05/29(月) 23:34:16.11:tj03+BJy
ついに念願のシーダーポイント行ってきました! ついでに去年行き損ねたナッツも
耳新しい情報としてとりあえず提示できるのはこれぐらいかな

・マヴェリックはショルダーハーネスがクッション製の高いものになっていて痛くない
・新生ミーンストリークはまだ半分も完成していない感じ
・ナッツはけっこう混む。平日でもゴーストライターなどは下手すると2時間はまたされるのでファストレーン必須
・ブーメランは既に撤去されていて、壁で覆って既に新アトラクション建設に着手していた
 噂されるRMCの新型モノレールコースターか?
[sage] 2017/05/29(月) 23:36:26.74:tj03+BJy
追加
ゴーストライターはおなじみのPTC製のいかにも木製といった趣の素朴なトレインから
GCI製のミレニアムフライヤーに変わってたわ
[sage] 2017/05/30(火) 09:11:26.77:DIz4x42G
ゴーストライダーね。素で間違えちまったわ
[sage] 2017/05/30(火) 19:27:36.25:DIz4x42G
CPにはいくつか乗車に注意を要するコースターが存在する
まずジェミニ。先頭はアロー製、年代物としては及第点の乗り心地だが、最後尾はドロップのたびに
谷底でラップバーが下腹を直撃する。旅行先でメディシンボールの代用品を探してる人以外は避けた方がいい
同様にブルーストリークもシートにより乗り心地が大きく異なる。それこそエルフとレジーナぐらい違う
とても同じコースターとは思えん。だが極め付きはマグナムXL-200だろう。「AIR TIME」では後方の席を勧めていたが、冗談!
後ろにゆくにしたがって痛さ倍増だって。根本的にトラックとトレインがマッチしていない。ダメージが最小限の先頭での、記念の一回にとどめるべき
[sage] 2017/05/31(水) 10:23:16.34:Zh5ctzd4
シーダーで一番期待外れだったのが実はミレニアムフォース。スゴいスゴいと聞いていたファーストドロップが大したことなかったんだよなぁ
トレインの最後尾が落ちだすまで巻き上げが続くようで、おかげで先頭でももたつかずドロップに突入する反面、最後尾でも引き込まれ感を殆ど得られない
おまけに列車が長大なもんだからケツが本格的に滑り出した頃には先頭はもう最大斜度を過ぎている感じ。トレイン長が全てにおいてマイナスに作用している
先頭ではキャメルバックの頂上前から浮き始めるのはいいけど、落ちきる前にエアタイムが終わってしまう。シュテンゲル×インタミンに多い「グイ浮き」ではなく
B&Mに近い「ふわ浮き」なだけに残念。後方のシートではその点は解消されるけど、そのぶん、なんと振動が増えて乗り心地が悪くなる
多分、いちばん面白いのは案外前方の真ん中、4、5列目ぐらいなんじゃないかなと思う。乗り心地とエアタイムのバランスが最も優れている
[sage] 2017/05/31(水) 10:33:36.36:Zh5ctzd4
でもミレニアムフォースのロングトレインはデザイン上の必然なんだと思うよ
最初に300フィート超え、最大斜度80というインパクトのあるスペック上の数値が決められていて
その範囲で安全性を考慮し、逆算して設計されてんだと思う。でもレイアウトの工夫はもう少しほしかったなぁ
三つのキャメルバック以外はブーメランターンのみで単調。オーバーバンクだけど振り落とされそうなこわさはないし
プラスGが皆無なのでG変化の緩急に乏しくメリハリに欠く。これに乗ってる途中でハリドリやサーフコースター、スチドラといった
旋回パートが充実したコースターが懐かしくなった
[sage] 2017/06/01(木) 09:24:07.92:7sjDHp7W
でもまあ、名作であることには変わりはないよ。90メートルという高さは本来、スピードがですぎて
キャメルバック、エアタイムを味わいには不向きなんだよ。スチドラも六連続キャメルの前に大幅にスピード調整してるでしょ
なんか別々のコースを無理矢理つなぎ合わせたようなチグハグさがある。あんなの、半分の高さでもできるでしょ。スペックを活かしきれてないんだよね
それに対して初めから高速ターンでスピード感を楽しむものと割り切る果断さ、また2キロにおよぶコースを破綻なく纏め上げた手腕は見事の一言
個人的にはコースターとしての乗り応えという意味ではスチドラの方が上だと思っててたりするんだけど、こと「完成度」という点ではMFに軍配をあげざるをえない
しかもこれが、原型となるマシンなしにいきなり突然変異的に出現したんだぜ? 信じられるか?
[sage] 2017/06/02(金) 08:51:25.90:uZpPZHz6
マヴェリック(シーダーポイントNo.1コースター)
前述のとおり、ショルダーハーネスが一新。体に密着するので各所で指摘されたような 「とにかく顔を打って痛い」といった事態は起こらなくなった。材質もクッション性なので前後に荷重に対してもバッチリ
全く痛くない。唯一といっていい弱点を克服したら、これはもうパーフェクトなコースターだろう
オーバーハングFD、LSMローンチ、S字キャメルバック、コークスクリュー、ゼロGロールといった要素を完璧なバランスで配置されてる
ケチの付け所とすれば好みの分かれるグイ浮きと回転率の悪さくらいか。ただ、「いっそのこと上半身フリーにしちゃえば?」 っていう声には同意しかねる。けっこうハーネスで体重を支えてる箇所も多くて、このマシンはやっぱりオーバーショルダーを前提に設計したもんだよ
個人的には下半身ガチガチに固められるよりはむしろショルハーの方がマシと考えてるんでこれはこれでいい
[sage] 2017/06/03(土) 08:05:37.82:a4in6HSh
そういや昨年度のゴールデンチケットでマヴェリックが前年22位から12位にジャンプアップしていたけど
ハーネス改良が評価されたんだろうな。来年あたり乗りにこうと思ってるインティミデイター305もこれになっててくれたら助かるんだけど
[sage] 2017/06/03(土) 22:03:00.96:a4in6HSh
聞いてた評判と違った、という意味ではゲイトキーパーもそうだ
「ハーネスが食い込んで痛い」って話だったが、全然そんなことなかったぞ?
それどころかかなりGがハードなコースターであるにもかかわらず、バーを握らなくても平気なくらいだ
もっとも実際にそういった苦情からか、係員にはかなりキツく装着されたけど
[sage] 2017/06/04(日) 07:39:04.49:OvSa2DSG
ゲイトキーパー乗る際の注意点だが、シーダーに東側のビーチは湖からの西向きの風が吹き付けるので
非常に寒い。日陰とかだとマジ凍えるから! 必ず長袖で向かおう
シーダーで唯一心残りだったのが、そのすぐ近くにある日本未導入のウィンドシーカー(90メートル級回転ブランコ)に乗れなかったこと
乗ろうとすると強風で止まっちゃうんだよ。てか、わかってんだからあんなとこに建てんなよ
[sage] 2017/06/04(日) 08:04:28.99:OvSa2DSG
マヴェリックはコースターの歴史において重要な位置を占める偉大なコースターだ
この後でシュテンゲルが手掛けたチーターハントやタロン、ブルーファイヤやヒーリクス(この二つはマック)
といって急発進+ツイストコースや、カワセミに始まるメガライト(他メーカーでも多数のフォロワーを生んだ)
の始祖なんだからな。高飛車なんかもぜったい真似してるし、Tコロッサスに乗ってみるとわかるが
RMCにも多大な影響を与えている
[sage] 2017/06/04(日) 17:47:08.42:OvSa2DSG
ここまでトップスリル・ドラッグスターについて言及がないのを不思議に思うかもしれないけど
理由は二回しか乗れなかったもんで詳細なレビューができる自信がないから
着いたその日に閉園まで3時間ほどあったんで真っ先に、それも先頭に乗った。ダウンもあって2時間ほど待たされたけど
正直、よく覚えてないんだわ。ただ記憶にあるのは「こわかった」ということだけ
後日乗ったエクセラレイターは「これ以上加速すると生命の危険を感じる」という手前どまりだったのは覚えているので
その限界を突破していたのは確実。「風圧で瞼がめくれ上がる」とか128メートルの高さとか、そんなの感じてるヒマなかった
気が付いたときにはブレーキ中で、ヘンな力を込めてたせいか、腹筋がつりかけてた
[sage] 2017/06/05(月) 09:41:06.58:tH6ETcMG
今思えば幸福な体験だった。最初にそのパークで一番こわいコースターに、それも一番こわい乗り方で乗れたんだから
スリルMAXの条件そろってるでしょ。翌日に「今度は最後尾」と乗ってみたんだけど、一度経験していたせいか
一通り回って恐怖に慣れていたためか大幅減だった。TTDに乗るチャンスがあったら絶対に最初に
先頭でトライすべき。「いきなりは怖いし……」とか躊躇したら後悔する。なんせしょっちゅう止まるんだもん
ちょっと小雨でも降ろうものなら終日運休だよ? 自分も三日いて二回しか乗れなかった。「一期一会」ってこともあるんだしさ
[sage] 2017/06/06(火) 02:15:59.07:hWL9HQRo
Valravn
これは「ヴァルラウン」と読むのが正しいようなんだが、「アメリカ人に発音しづらい」ということで
「ヴァルレイヴン」が公式の呼称となったみたい
それはそうと、現時点で世界最大のB&Mダイヴィングマシン。下向き垂直落下はびっくりするのは最初だけかな
そりゃまあ、脊柱方向に比べて内臓浮游の幅は小さいわけだからさ。同じ理由でインタミンの第三世代フリーフォール「スカイジャンプ」
も実際はそんなにはこわくないだろうな、と予想できる。でもシーダーで「心臟が締め付けられる感覚」を味わえたのはコレとTTDだけだった
まず先頭で。初物は最高の条件で頂こう
[sage] 2017/06/06(火) 21:40:21.81:hWL9HQRo
トータルで見れば立派な爽快系コースターだろう
ファーストドロップ後の急上昇でちょっと背中を打つような箇所があるが
それ以外はいたってスムーズ。ループでも押しつぶされるようなプラスGは皆無でひたすら気持ちいい
それとこのマシン、乗り味に大差はないんだわ。ゲイトキーパーなんかはロール時の左右の引っ張りに
横長車輛の特性が感じられた(ような気がした)けど、そういうのもなかったかな
もっと極端な構造してるのにね。そのためかファストレーン以外は坐席指定される
[sage] 2017/06/08(木) 08:45:21.04:wWNBiSgd
B&Mループコースターのバリエーションひとわたり乗ってわかったのは
基本的に「最後尾が一番おもしろい」ってこと。SFMMのスクリーム!なんかで顕著だけど
ケツの方が振動、Gがマイルドで乗り易いのだ。これは初期、90年代の作品では切実で
頭ガシガシ(わけても揺れるブレーキ時)の軽減は本当にありがたい
もっとも、乗り方にコツがあって、首を前に伸ばすような姿勢をとれば大部分ふせげるんだけどね
快適な上に、前方車輛の重みで加速がつくので純粋なスリルは倍加。グイグイ引っ張られるのが楽しい
[sage] 2017/06/10(土) 09:24:40.43:x7JNLksV
ラプター
かつて日本にオロチという兄弟機があり、かつ同じ国内でより評価の高いコースター(ピレネー)
があったため、軽視されがちだが、オロチ未経験の自分には大いに楽しめた
確かにピレネーに比べれば垂直ループが一つ少ないし、後半の、ピットをかすめるアップダウンのような
細かい仕掛けもない。しかしフラット気味のファーストドロップは独特の迫力があるし
イメルマンっぽいコブラロールもピレネーよりも爽快感があった(ような気がする。後日乗ったナッツの
シルヴァー・ブレットと混同してる可能性もあるが)。それというのも最後尾に乗れたのが大きいよな
というわけで、自分の中では、前方車輛のみ運行のときにしか乗ったことのないピレネーよりも評価が高かったりする
にしても、シックスフラッグス系が800メートル台で量産機のバットマンをせっせとこさえてた時代に
いきなり1キロを超えるカスタムモデルをぶつけてきたんだから、当時のファンはさぞ度肝を抜かれたことだろう
ゴールデンチケットのスティール部門でいまだにトップ50にとどまり続けられるのもそうした思い出補正ゆえか
[sage] 2017/06/13(火) 14:54:45.19:z/BtmwFt
ちょっと他のパークの話を
自分がこれまで、B&Mで唯一ガッカリさせられたコースターは立ち乗りのリドラーズリヴェンジ(SFMM)
といってもレイアウトがどうのではなくて、そのシート。サドル状なんだけど、ちょっと油断すると
浮き上がってきてつま先立ち状態になってしまう。こうなると、体重を完全に預けると食い込んで痛いし
かといってそのままだとふくらはぎがキツくて、乗車に全然集中できなかった。「ローラーコースターマニアック!」
では絶賛されていただけに、楽しみにしてたんだけどなぁ。シーダーの巨大立ち乗りコースター、マンティスが坐り乗りになったけど
まあ、うべなう哉、としか思わなかった
[sage] 2017/06/13(火) 17:13:26.00:z/BtmwFt
一般に立ち乗りコースターってのは重心が高いため、振動が増幅されて側頭部を打ちやすいと言われている
比較的新しいリドラーズリヴェンジはフィニッシュ以外はほぼなかったけど、古い旧マンティスはかなり痛かった模樣
そこらへんもトレイン変更の理由だったんだろうけど、では結果はというと――やっぱ痛いんだわ。それこそ菩薩掌くらってるのかってくらい酷い
せめて最新のベスト型ハーネスにしてくれてれば……オーダーメイドをケチって余りもののトレインでも回したんでしょうね
ただ、ループコースターそのものとしては非常に完成度は高い。フラットのFDからの垂直ループに突入する流れはつかみとしてはサイコーだし
疾走感あふれる後半もいい。先述のB&M極太ハーネスの乗りこなし方を踏まえていればダメージもかなり軽減できるしね
余談だが、このマシンは珍しく席による乗り心地の差があまり感じられない。そういえばリドラーもそうだったっけ(垂直ループなどは寧ろプラスGが強かったような)
このあたり、出自はやっぱり立ち乗りなんだなぁ、って思わせられた。よって乗るなら視覚的にもスリリングな先頭だ
[sage] 2017/06/16(金) 08:58:26.05:NNuCDdMi
ところかわってナッツのゴーストライダー
既に述べたように、トレインがグレコー製ミレニアムフライヤーに変更
そして後で調べて知ったんだが、一昨年から去年にかけてトラックをオーバーホールをやったんだってね
その効果の程かわからないが、確かに乗り「心地」は良かった。「かなり激しいので覚悟すること」と聞いていた最後尾でも余裕のハンズアップで乗り切れた
いや、振動はあるんだよ。あるんだけど体にダメージを及ぼす類ではなくて、寧ろマッサージされるような、体が解きほぐされてゆく癒しの揺れなんだわ
……ちと大袈裟化か。でもまあ、実際乗り終わっても頭痛に襲われることもなかったし
コースターとしてのデキはまさに評判どおりで、所々でキャメルバックとターンを組み合わせた立体的な造形が見られ
日本でいえばレジーナよりも古い(規模も近い)はずなのに、レイアウトの先進性で上を行っている
アポカリプス、ブルーストリークとガッカリさせられた後でやっと本場の木製に出逢えた
[sage] 2017/06/17(土) 07:01:36.90:PzwsHsfm
ここでこれまで乗った海外コースターの採点を公開
評価★★★ 乗ったら自慢できる度☆☆☆

シックス・フラッグス・マジック・マウンテン

X2 ★★★☆ 
 アロー最後の煌き。最後尾はええじゃないかの十倍おもしろい。シーンがスイス勢に席巻される中、コースター大国の老舗としてまさに一矢報いた傑作
トゥウィステッド・コロッサス ★★★☆
 若干物足りなさはあるが、回転率の良さで星一つオマケ
タツ ★★
 アクロバット以上ダイナソー以下。ただし、その中ではスピード感は一番ある。自然の地形を活かしている影響で最後まで速度が落ちず、平均が高いためだろう
スクリーム! ★
バットマン:ザ・ライド ★
ゴライアス ★
ニンジャ ★
フル・スロットル
アポカリプス:ザ・ライド
 まずもって乗り心地が悪く、楽しめなかった
ゴールド・ラッシャー
スーパーマン:エスケイプ・フロム・クリプトン
ヴァイパー
 別して優れたコースターではないが、今思えばアローの中ではマトモな部類だったんだな、と。自分はこれを日が暮れてから乗ったんだが、巻き上げの頂上で、満月が出迎えてくれたんだ(先頭だった)。ホントに真正面で。最初の海外挑戦で一番印象に残った光景だ
ザ・リドラーズ・リヴェンジ
グリーン・ランタン:ファースト・フライト
ザ・ニュー・レヴォリューション
 採点不能。VRゴーグルが作動せず、目隠し状態。ひらパーじゃないんだから!
[sage] 2017/06/17(土) 07:14:01.42:PzwsHsfm
 シーダー・ポイント

 子供しか乗れないコースターが二つあるので今大人が乗れるのは14機
マヴェリック ★★★☆☆
 ハーネス一新してから乗ったことのある日本人はまだ少ないはず
ヴァルレイヴン ★★☆
ミレニアム・フォース ★★☆
トップ・スリル・ドラッグスター ★★☆
ラプター ★★
ゲイトキーパー ★★
ルーガルー ★
ウィキッド・トゥウィスター
アイアン・ドラゴン
シーダー・クリーク・マイン・ライド
ブルー・ストリーク
ジェミニ
 現地発音では「ジェマナイ」と聞こえる
コークスクリュー
マグナムXL-200
 走る拷問器具。高速鉄道をイメージしたトレインも、フロントについたおかしなカウルのせいで、先頭でも視界が悪いというシロモノ
[sage] 2017/06/17(土) 08:46:19.76:PzwsHsfm
 ナッツ・ベリーファーム

ゴースト・ライダー ★★★☆☆
 どうせあと数年でガタガタになるんだから、乗るなら今!
エクセラレイター ★★
 高さ、スピードがほぼ同じのザターンに対し、こちらはラップバーで先頭ならば頂上でちゃんと浮く
古い方が遥かに面白い。翌年デビューのTTDのせいで霞んでしまった悲運の名機
シルヴァー・ブレット ★
 前日に乗ったラプターとごっちゃになってるかもしれないが(あるいは両方)
コブラロールがイメルマンっぽくしっかり回りきってからロールするのでけっこう楽しい
ピレネーはハードさだけしか感じなかったのに。新しいからか、これまで乗ったインバーテッドの中では最も乗り心地が良かった
モンテズーマズ・リヴェンジ
 シャトルループ。でもナガスパのより加速が鈍かったような気がする
ポニー・エクスプレス
ジャグワー!
 先頭に乗ってたらコース上に垂れてたツタが顔に当たった。日本では考えられない安全管理だ
コースト・ライダー
シエラ・サイドワインダー
 スピニングコースターのくせに途中から廻らなくなる
[sage] 2017/07/05(水) 01:03:03.49:xwgA7SyQ
安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2017/06211700/?all=1

〈豊田代議士:この、ハゲーーーーーっ!

豊田代議士:ちーがーう(違う)だろーーっ!

(ボコッという打撲音)

 男性:すいません、ちょっ、運転中でもあるので……。

 豊田代議士:違うだろーーーーーーーっ!!!〉
[] 2017/07/05(水) 01:57:41.13:r1bFb5DT

絶叫違いもいいとこ過ぎて笑った
[sage] 2017/07/05(水) 02:18:25.90:/aZQwG67
二か月連続でアメリカ行ってきました! 
今回はあまり日本人が行った、乗ったという話を聞かないパーク
マシンを狙って攻めてみました。それでは採点表から
評価★★★ 乗ったら自慢できる度☆☆☆

 ブッシュ・ガーデンズ・ウィリアムスバーグ

アポロズ・チャリオット ★★★☆☆
実はあまり浮かないコースター。そのぶん、引き込まれ感がすさまじい
特に中間ブレーキ直後と最後のドロップは「ビッグバーンか!」ってくらいの吸引力

グリフォン ★★
最新型が定員を24人に減らしていることから、30人乗りのこちらは乗り心地の面で不安があったが、至って良好
いや、めちゃめちゃ面白いんですけど? でも衆評ではシークラ>グリフォンなんだよなぁ

インヴェイダー★
こぢんまりとしたGCI製木製コースター。出来立てほやほやなため乗り心地は良い
GCI製はガタがくるのが早い、というイメージがあるが、支柱が全てスティールであるこれなら多少は持ちがいいかも?

ロック・ネス・モンスター★
アロー製の割には乗り心地は良く、最後尾ならドロップやループ終わりで気持ちよく引っ張られる
二度目の巻き上げで流れが途切れる、せっかく洞窟に突入してもただ旋回しているだけ(しかもハンパに明るい)といって欠点もあるが

Verbolten(ヴァーボルテン?)★☆
ひそかに世界でも数例しかない仕掛けを備えてたりするので、話のタネにはいい

アルペン・ガイスト
現在でもB&Mインヴァーテッドで最高度を誇るコースターだが、全体的にイマイチ
コブラロールがハード寄りなのが好みじゃない

テンペスト
「スカイ・ロケットU」モデル。でもこれだけショルダーハーネスで、しかもそれが痛い。でもコレ、よみうりロビンの跡地にできそう
[sage] 2017/07/05(水) 02:25:06.98:RQEnYdy8
ええなー
海外のパークに行く際の過程とか注意点の話も聞いてみたい
[sage] 2017/07/05(水) 02:44:04.90:/aZQwG67
 キャロウィンズ

フュアリー325(スリー・トゥー・ファイヴ) ★★★☆☆☆
 現在考えうる究極のローラーコースターだろう。殊に先頭・右端の席に乗れれば一生の思い出になる

インティミデイター ★★★
 最後尾のエアタイムはフュアリーをも凌駕する

アフターバーン ★★
 自分がこれまで乗ったB&Mインバーテッドの中では今のところベスト

ザ・フライング・コブラズ
 なんの変哲もないブーメランなんだけど現地では大人気

ハーラー
 乗り心地こそ及第点ながら、浮かない、落ちないのダメダメ木製コースター
RMCによる改装中のドミニオンの同名・兄弟機はそれなりに面白かったそうだが……

キャロライナ・サイクロン
 世界初、ダブル垂直ループ+コークスクリューコースター

リコシェイ
キャロライナ・ゴールドラッシャー
ナイトホーク
 ハーネス解除ボタンが押しにくく、無理にやろうとして親指ひねったわ

ウッドストック・エクスプレス
ヴォーテクス ☆
 B&Mが最初に送り出した三つの立ち乗りコースターのうち、トレイン、設置場所、名称が不変なのはコレだけ

フライング・エイス・エアリアル・チェイス
[sage] 2017/07/05(水) 03:11:33.50:/aZQwG67
 ダリウッド
「Dollywood」は「ドリーウッド」ではなく「ダリウッド」です

ライトニング・ロッド ★★★☆☆☆
 逆カントターンが面白い。I will always love you...!

ワイルド・イーグル ★
 ハーネスが途中から異様にキツく締まりだし、息苦しさをおぼえるほど
フラットなFDはいいんだけど

サンダーヘッド ★☆
 元・ゴーチケ一位獲得の木製コースター。しかしかなりガタがきている

ミステリー・マイン
ファイヤーチェイサー・エクスプレス
テネシー・トルネード
 辞書的にはtornadoは「トーネイドウ」のはずなんだけど、現地では確かに「トルネード」と発音してた

ブレイジング・フュアリー
 暗闇でいきなり落ちるので、バーをしっかり握って待ち受けること

ウィッスル・パンク・チェイサー
[sage] 2017/07/05(水) 03:23:39.33:/aZQwG67
 シックス・フラッグス・グレート・アメリカ

Xフライト ★★
 これまで乗ったウィングコースターの中では一番だ。締め付けのキツさはかわらないが、欠点を補って余りあるレイアウトの秀逸さ

ゴライアス ★★☆
 木製レールコースターの落差・最大斜度の世界記録を保持

レイジング・ブル ★★
 ほぼ同時期デビューのアポチャリとはまた違った魅力があるが、いきなり2ndドロップ前のブレーキとロケーションで差がついてしまった

ヴァイパー ★★
 これはぜひASKA経験者の感想を聞きたい

ヴァーティカル・ヴェロシティ ★
 シーダーのものより、旧式であるこちらの方がはるかに面白い

バットマン:ザ・ライド ★☆
 大ヒット量産機の第一弾がココにある

アメリカン・イーグル ★
スーパーマン:アルティメット・フライト
ザ・ジョーカー
ウィザー ☆
 なんてことないファミリーコースターだが、資料的価値の高さでゴーチケTOP50の常連である

ディーモン
ザ・ダーク・ナイト
リトル・ディッパー ☆
 ACEコースター・クラシック

スペイスリーズ・スプロケット・ロケッツ
[sage] 2017/07/05(水) 08:32:39.32:/aZQwG67
今回の旅の目的の半分は「ワールドNo.1ローラーコースター」の称号を得た
フュアリー325に乗ることだったんだけど、期待を裏切らない素リらしいコースターだった
先月のったミレニアムフォースとの比較ならば、確実に凌駕していると断言できる
そりゃまあ、15年新しいんだから優れていて当たり前なんで、問題は15年という年月ぶんの進化が感じられるか
なんだけど、その問いにも「YES」と即答できる
[sage] 2017/07/05(水) 08:37:43.97:/aZQwG67
正直、ファーストドロップにはそれほど差はない。90メートル以上のコースターの場合
どうしても落下速度の調整が入ってしまうからだ。ただ、あからさまだったMFに比べれば
かなりナチュラルではあったと思う。即ち、先頭は相応にもたつく。とはいってもトレインの短さによって
落差は確保されているのでそれなりに浮くし、スピードの緩急がかえってメリハリになっている
そして後方は割とちゃんと引っ張り込まれるんだよな
[sage] 2017/07/05(水) 08:49:30.85:/aZQwG67
FD後はMFと同じ、高さを活かしたスピード&ターンの展開なんだが
ここでまず違う。曲がり際にツイストが入るんだけど、これがものすごくクイックで
端の席だと振り落とされそうになって本気で「怖い」のだ。いや、振り回しそのものなら後日のることになる
ライトニング・ロッドの方が激しいんだけど、あっちは下半身がガッチリ固められてるからさ
体感的なスリルはフュアリーが上回る。しかもクイックとは言っても脇腹をぶつけるようなこともなく
至ってスムーズ。信じられない。また、MFで不満だった、スピード感(スペックの割に乏しい)も文句なし。「速い」!
これはより風圧を受ける面積が大きくなるシート形状もさることながら、適度にかかるプラスGが影響しているように思う
[sage] 2017/07/05(水) 09:06:12.39:/aZQwG67
そして中盤に差し掛かったころ、登りの270度ヒーリクスが待ち構えてるんだけど
その出口が、カントがほぼ90度になってキャメルバック状にドロップするようになっている
ここでは想像どおり、体が真横(垂直方向)に浮く
「浮き」「斜め浮き」を体験できるコースターはいくつかある
しかし、そこからシームレスに縦浮きに以降してエアタイムが持続するというのは唯一無二だろう
この点がリヴァイアサン(カナダズ・ワンダーランド)との決定的な違いだろうね
ホントに気持ちいいし、この白眉ともいえるエレメントを折り返しに持ってくる構成の妙が光る
[sage] 2017/07/05(水) 09:36:20.26:/aZQwG67
スピードが落ち着く終盤はお得意のキャメルバック尽くし
前方車輛では頂点の前から浮き出し、底までしっかり浮きが持続し
後方ではアポチャリまでとはゆかないまでも、相当ワイルドに引っ張り込まれる
乗り心地の良さは言うの及ばず。ラップバーに邪魔なスネ当てもなく、脚を存分に伸ばせるし
シートベルトはあるものの、スチドラのものよりずっと余裕がある。これ以上何を望もうか、ってレベル
ケチをつけるとすれば、後半最初のキャメルバックの途中で微かにブレーキがかかり
そこだけ明らかに挙動が不自然になるくらいか。
当分コレを超えるコースターは現れないだろう
[sage] 2017/07/08(土) 08:48:54.97:NMYKJvYm
思い出したんだけど、オランダのゴライアスにあるという「シュテンゲル・ダイヴ」というエレメントが近いかもしれない
でもあちらはオーバーバンクなので浮きが相殺されてそうなんだよね。90度ターンの変形という違いもあるし
他では同じB&Mハイパーコースターであるマコの2ndドロップが近そうだけど
水平ループからつなげる「フュアリーダイヴ(仮)」みたいに綺麗に浮くかは疑問
あのエレメント、席の前後だけでなく、左右でも挙動に大きな違いがあって坐ったシートの数だけ楽しみ方がある
巻き上げ頂上では一面の森がひろがり眺めは悪くないし、設置位置はパーク最奥、ラスボスポジながら、エントランス前
大通りの頭上(防護ネットなし)を通過するなど存在感はビシビシ放ってるし、ぶつかりそうになる中を抜ける支柱の配置など
細かい工夫もニクい。イメージキャラもカッコいいしで、サイコーのコースターですよ
[sage] 2017/07/08(土) 09:07:48.32:NMYKJvYm
このパークには同じくB&Mハイパーであるインティミデイターというコースターがあるんだが
こちらもスゴい。フュアリーとの最大の違いは同じ32人乗りながら、一輛2×2でより長いトレインにあるんだが
その差はまずFDに現れる。最後尾だと、頂上の手前から加速が始まって、いったん浮いた後でそのまま底まで引きずりこまれる
(おそらくだが)速度調整もほぼないので、迫力では弟分を凌いでいるのだ
後日乗るゴライアス(SFGAm)も強烈だったけど、安全装置が簡素なぶん、体感のスリルは上
で、驚くべきはキャメルバックの度にこれが繰り返されるんだよ。普通は「頂上手前から浮き出す」というのは
前方の席のみに見られる現象なんだが、これはケツでもそれが起こる。加えてその質も素リらしい
よく、二度のふわ浮きを評価されるミレニアム・フォースだけど、このコースターではあんなのは当たり前なのだ
まあ、欠点としては先頭だとFDでほとんど浮かなかったり、底に着くまえにエアタイムが途絶えちゃったりと一長一短もあるんだけどね
それでも、単純な上下動だけでなく左右の振り回しや斜め浮き、水平ループもあったりでただの「爽快系」で終わらない
なんかもう、「FUJIYAMAとスチドラが同じパークにある」って以上のコンビだよ
[sage] 2017/07/09(日) 05:00:03.47:0Wn7S3Qa
実はB&Mウィングコースターってアメリカでは四つしかない。そのうち一つはローンチド(サンダーバード)なので
気づいたら巻き上げ式は全部乗ってたことになる。その中で一番面白いと思ったのがXフライト(SFGAm)
これはもう、レイアウトの勝利だろうね。あのタイプのコースターにとって最も相性がいいエレメントはゼロGロール
それをFD後、最初の仕掛けに持ってきたことで、同型機種では最大規模を実現している
ここでは文字通りのゼロGを綺麗に長く味わえる。同型の欠点として途中からハーネスが異常にキツく締まりだすんだけど
お構いなしに内臓が浮くのだ。次のイメルマンについてもしかり。ワイルド・イーグルはそこでなんの挙動も感じられなかったわけだが
どうやらハーネスの欠陥だけではなかったようだ。まあ、コースターなんて造って走らせてみなけりゃわかんない、ってとこあるからね
その点、設計通りの効果を得られたXフライトはラッキーだった。その後のウィングコースターの定番ともいえる
「ぶつかりそうになる壁の穴をロールしてすり抜ける」という演出もゲイトキーパーよりも効果的だし
なお、おススメはダントツで先頭・左端だ
[sage] 2017/07/09(日) 05:20:41.53:0Wn7S3Qa
このハーネスの欠陥について、ゲイトキーパーはどうだったかというと、実はよく覚えていない
「食い込む」という情報だけに気を取られていたせいだろうな。それだけじゃなくて、どうも印象が薄いんだよね、あのマシン
Xフライトは今以て追憶する度に、ダイヴループのFD楽しかったな〜、コピーでいいから日本に造ってくれないかな〜って胸を躍るんだけど
理論上はあっちの方が面白くなければおかしいんだよね。規模も大きいし、「坐り乗りとインヴァーテッドのいいとこどり」というウィングの長所を活かした
Xフライトにはないキャメルバックも備え、しかもエアタイムも上質だったし(ワイルドイーグルはここでガタガタという振動があってダメ)
確かに、乗ってるときは楽しかったはずなんだけどね……。これはやっぱ、同パークにキャラクターが被るループコースターが多いせいで埋没してしまった
というのが真相でしょうね。同じB&Mだったらフライングの方が良かったと思う。ダイナソー(国内マイベストコースター)がCPにあったらスゴい話題になってたんじゃない?
もしくは、同じウィングでもサンダーバードみたいな急発進型とか
[] 2017/08/09(水) 14:40:13.18:0LeQdM6b

何も大したことはしてないって。最寄りの空港まで飛行機で行って
パーク近くにホテルをとってそこから歩きでかよってるだけ
30分程度なら平気なもんで。今はUberもあるんで米主要パークの八割くらいは
もうレンタカーや公共交通機関が使えなくても行けるようになった
資金と、クレジットカードにスマートフォン、そして国際線に一人で乗れる力があればじゅうぶん
[] 2017/08/09(水) 18:12:41.20:KfbSMRXQ
画像付きでまとめサイト作ってくれればいいのに
[sage] 2017/08/11(金) 09:59:42.18:zIe+kddE
話題になってたRMCシングルレールコースター、「ラプター」モデルが正式発表されたけど、う〜ん……
八人しか乗れないことやショルハーなのはイメージCGの頃からわかってたことだから今さら驚かんが
スケールのショボさには大いにガッカリさせられた。1800フィートって、600メートルないわけじゃん
これじゃあ日本でも割とあるループスクリューコースターと大差ないよ。噂されてたナッツではなく
ノーマークのフィエスタテキサスというのも意外だったが、既にRMCのアイアンラトラー、B&M大型ループコースターがある中で
ニーズに合致するかも疑問。なんかシーダーフェアとは直前で破談になったんじゃないかと邪推してしまうよ
[] 2017/08/11(金) 10:33:42.33:h+kM35vX
数字上では小型かも知れないがあの大きさで数々のエレメント盛り込んでるし日本にもで出来て欲しい。君はカワセミも乗る前に批判したでしょ?
[sage] 2017/08/12(土) 06:29:06.01:1SpYEv0k

というかさ、一般の批評サイトみたいに、レビューと点数を投稿するスタイルのを誰か開設してほしい
[sage] 2017/08/12(土) 09:18:44.61:1SpYEv0k
ところで、今みなさんが海外でゆきたいパーク、乗りたいコースターってなんですか?
[sage] 2017/08/13(日) 08:20:57.72:lpj28Z4U
ナイトホーク
ベコマ(オランダ語だと「フェコマ」か?)製フライングコースター。『ジェットコースターにもほどがある』
でも紹介された「ステルス」(2000)を04年に移設・改名したもの。ベコマ製は初体験だったんだけど
B&Mのそれに慣れた身にはどうしても「コレジャナイ感」を禁じえなかった。中でも最大のものはその乗車姿勢
知ってる人も多いだろうが、このコースターは「うつぶせ」というよりもほとんど「仰向け」といった方が正確なんだよね
シートが後ろに倒れて、そのまま巻き上げてFDして暫くまで下を向かない。空しか見えん。これじゃフライングコースターとしての魅力半減だよ
アクロバットにしろダイナソーにしろ、最初にシートが持ち上がって、伏臥するとこでまず、どっと沸くわけじゃん? そして強制的に地面を見せられて登ってくのが楽しい
わかってないよなぁ。って、こっちのが元祖なんだけど。肝心の乗車感も、細かな振動が絶えず、終盤に連続するスクリューもキツいだけ
ループも一つしかないなら頭から突っ込んでほしかった。すぐ翌日にスーパーマン:アルティメット・フライトに乗ったけど、完成度の差は歴然
後発のB&Mにとってかわられたのも頷けるというものだった
[sage] 2017/08/13(日) 09:09:52.67:lpj28Z4U
キャロウィンズって、デビュー作の一つであるヴォーテクスや、名作インバーテッドのアフターバーン
そして言わずと知れたインティミデイターにフュアリー325と、B&Mと相性のいいパークなんだからさ
フライングもそっちにすれば良かったのに(統一性という意味でも)。当時すでにスーパーマンがデビューしてた中でわざわざ移設するほどのものでもなかったでしょ
と思ったらその頃はまだパラマウントの経営か。2年後に取得するシーダーフェアだったらまずやらなかっただろうね
あともったいないと思うのが、なんで名称を「ライト・フライヤー」にしなかったのか、ってこと
ノースカロライナってほら、ライト兄弟ゆかりの地じゃん? そしてそれはうつぶせで操縦した
車輛デザインを変える費用がなかったか、あるいは立地がネックになったか。地図で見るとホームや巻き上げを含む
コースの大半が実はサウスカロライナ側にあるからなぁ
[sage] 2017/08/13(日) 11:26:48.57:lpj28Z4U
で、なんで今こんな話をすんのかっていうと、独・ファンタジアラントにできるっていう世界最大
そして同型初急発進という「F.L..Y」をベコマが手掛ける、って聞いたから。俄かに信じがたい
より優れた他社製に押されて、フライング・ダッチマンは今のところ3機までしか制作されない
ベコマはその後も研究は続けてたようだが、コース設計のノウハウの面で不安がある
サンダーバードを成功させたB&Mじゃダメだったの? 「やってもおもしろくない」って断られたからだったりして
でもウケたなら今度こそやってほしいなぁ、ライトフライヤー。世の中にはインバーテッドを三つ揃えてるパークもあるくらいだから
ナイトホークとも共存できるよ
[] 2017/08/13(日) 12:11:24.68:3ioObHg1
フュアリーじゃなくてフューリーな
[] 2017/08/13(日) 12:48:13.46:lpj28Z4U
furyの片仮名表記には「フュアリー」と「フューリー」の二種類あることは承知している
どっちを使おうかと迷ったけど、最終的には現地で聞いて近いと思った方に決めた
ちなみにアクセントは「ア」ね
[sage] 2017/08/13(日) 19:18:28.38:lpj28Z4U
サンダーヘッド
ゴーチケ木製部門で二度一位を獲得したことのある有名コースター。しかし近年はズルズルと順位を下げ
昨年度は七位にまで後退。確かに強力なライバルの出現はあったが、これはよそが上がったというよりも
自ら評価を下げた結果と見るのが妥当だろう。ズバリ、乗り心地が悪いのだ。そのためか、あれほどの栄誉を受けたライドにもかかわらず
(平日とはいえ)人気薄で乗り場は閑散としていた。初めて乗った日は小雨がぱらつく天気ということもあって
微浮きすらしなかったため、印象は最悪だった。晴れた翌日、振動が悪化するだけじゃなかろうかと諦め半分で乗車(まず空いていた最後尾)
どっこい、全くの別物だった。小気味よくポンポンと跳ねまくる。改めて、やっぱり木製って生き物なんだなぁ、と実感した
こうなるとぜひ先頭も試してみたくなるが、このコースター、前詰めではないが乗客は全員すわらせるスタイルなので
なかなか目当てにありつけない。これが劣化に伴う重量バランス配慮の結果だとしたら残念な限り
その間きづいたのは、どうやら前方へゆくほどエアタイムが増大するらしいということ。ついでに振動も
五度目のチャレンジでやっと乗れた先頭。ここでサプライズが。浮きそのものは想定内だったが中盤に異様な滞空時間を記録するスポットが突如出現したのだ
なんだったんだろう、アレ。さほど落差もない箇所で、「浮く」というよりスーッと「漂う」特異な感覚
思うに、設計者自身も意図しなかった偶然の産物なんじゃかかろうか。ただ、惜しむらくは同様にマックスに達した振動が激しすぎて
浮游を楽しむヒマがなかったこと。ホッとするのが先に立ってしまう。出来たばっかの頃はどれだけ素晴らしいコースターだったやら……
[sage] 2017/08/13(日) 23:37:39.43:lpj28Z4U
現在、木製コースターの新設において圧倒的シェアを誇るGCI。自分はこれまで3機にしか乗ったことないが
その範囲でわかったことを記す
何れも、小刻みなアップダウンとターンを連続させることによって実際以上のスピード感や
後半に向かって寧ろ加速しているかのような錯覚を乗客に与える手法は上手いと思ったが
真新しいインヴェイダーを除いてアポカリプス、サンダーヘッド、何れも乗り心地は酷いもんだった
なんか今度は急発進系を手掛けるらしいけど、現在木製最速のライトニングロッド(117km/h)とスピードで張り合ったら
伝説の兇悪コースター「サン・オブ・ビースト(126km/h)」の再来になりはしないかと今から心配である
ロッドは枕木はぜんぶ鋼材(支柱はほぼ100%木)、レールに被せる鋼板の大掛かりさ(これが「トッパートラック」?)で
どうにか振動が許容範囲に収まってたけど、果たしてグレコーはどういった対策をとるのだろう
しかし、ヨーロッパいってまでアメリカ製のコースター、乗りたかないわな。一往「インターナショナル」と名乗ってはいるけど
あ、それを言っちゃアメリカはスイス製だらけか
[sage] 2017/08/15(火) 13:24:14.21:K/b0b5BU
これは褒めていいとこなのかわからないけど
ディズニーCAのCスクリーミン。このコースター、先頭以外では極端に見晴らしが悪いことで知られている
普通に考えればそこは大きなマイナスなんだけど、どうして、存外たのしかったりする
どこまでドロップするのかなどが把握できなかったり、しかも下った直後にターンに転じたりするのでスリルがあるからだ
実はライトニングロッドなんかも同様の面白さがある。こちらはショルハーで頭をぶつける心配がないので
より安心してドッキリ感を味わえる(よって強制指定でハンパな席になってもガッカリしないこと)
この二つに共通してるのは急発進系で、ヘッドレストが高いことなんだけど、実際には見晴らしにはそれほど関係ないように思う
前に乗客がいたら、そいつの頭が邪魔でどのみち視界は悪くなるもんなんだよ。先頭以外はどこも大差ない
ハリドリはよくこの点でよく槍玉にあげられる。確かに、巻き上げ中なんかはさっぱり前が見えんが
いざ滑り出してみればさほど気にならない。なぜならアップダウンで視界が開けた先に左右のターンを設置するなど
設計が行き届いているからだ。要はレイアウト次第ってこと
[] 2017/08/15(火) 16:20:38.34:jGZWaDvM
日本で一番浮くコースターはカワセミかな?レジーナも木製なのに浮きポイント多い。
[sage] 2017/08/15(火) 18:38:32.61:K/b0b5BU
合計量でいうなら、スチドラじゃない?
ことに2ndドロップは、真ん中から前よりの車輛なら頂上手前から浮き出して底まで持続する
ここはよく絶賛されるミレニアムフォースのそれを上回っているだろう
[sage] 2017/08/15(火) 21:05:48.40:K/b0b5BU
ライトニングロッド
現在公称スペック上の、木製レールにおける最速コースター。また急発進+ツイストコース
をインタミン以外も含めて広義の「ブリッツコースター」と定義するならば、その範疇でもトップとなる
スピードってのはやっぱり大きな要素で、既にTコロッサス(92km/h)を体験済みだったのだが
類似のレイアウトでも20キロ以上の速さで駆け抜ければ乗車感は完全に別物だった。加えてこちらはレールの材質も違う
木のたわみ、弾性を感じさせる乗り心地。エアタイムの質もバーが腿に食い込むようなグイ浮きである
(Tコロはもう少しソフトタッチだったような気がする)。例えるならこちらがカワセミであちががハリドリといったところか
もっとも、高速化の代償として、RMCの代名詞ともいえる逆さま走行が不採用となってしまったのだが……
そのかわり、といってはなんだがキャメルバックをちょうど真横に倒したような「逆カント」が明確なかたちで採り入れられている
外側、しかし乗客にとっては頭上という、おかしな方向に投げ出されるのが新感覚で楽しい(実はTコロにも
あったようだが言われなきゃ気づかないレベル)。こういう独自のエレメントというのは個人的にポイント高いです
[sage] 2017/08/15(火) 21:16:57.89:K/b0b5BU
欠点としては、加速そのものはあんまり大したことないんだよね。もっとも巻き上げだけであのスピードを出そうとしたら
70メートルぐらい必要だったろうが。それならそれで、インクレディブル・ハルク(乗ったことないけど)
みたいにトンネルで覆うなど、演出上の工夫がほしかった
あとは完全坐席指定と回転率の悪さ。システム上のキ合か、一編成以上の運行ができないみたいなんだよね
[sage] 2017/08/18(金) 08:20:13.34:jG6exbct
逆カントといえば、日本では幻の「ツイストコースター・ロビン」が有していたことで知られているが
ロビンもその一種である「エル・ロコ」モデルの始祖「スティール・ホッグ」はライトニングロッドと同じ
アラン・シルキ氏のデザイン。こういうコースターどうしの意外なつながりに思いを巡らせながら乗車するというのも
また一興なんじゃないでしょうか。ちなみに同園のテネシートルネードもシルキ作品ね
まあ、それ言っちゃったらシーダーはシュテンゲルだらけなんだけど
[sage] 2017/08/19(土) 09:04:05.60:vJhXMZC4
既存の木製コースターの改造手術を得意とするRMC
でもイチから建造したライトニングロッドやゴライアスも支柱は基本、木製である
支柱の材質が乗り味に影響を与えることはないので、アレは完全な飾り
「木製コースターですよ」っていうアピールのためだけにやってんだよね
[sage] 2017/08/19(土) 18:47:51.47:vJhXMZC4
ゴライアス
二日前にライトニングロッドを乗っていたせいか、こちらはえらくトロく感じた
実際最高速度で30キロ以上遅いわけだけど。でもそれだけじゃなく、レイアウトが単調というか
全長の関係(といってもRMCでは標準的なサイズ)か、エレメントのバリエーションに乏しいのだ
二種類のスクリュー系があって、その頂上が逆カント気味になっている(ただし、ライトニングロッドのような効果は得られない)
横向きになるキャメルバック(ただし、フュアリー325のような効果は得られない)がある、それだけ
激しい左右の振り回しのようなものはない(ああいうのはある程度スピードがないとな)。コースだけでみればRMCの中でも凡庸な部類に入るかも。ただし!
あのFDだけはホンモノ。落下調整の入らない、まじりっけなしの純粋な山型巻き上げのそれで、たいへん稀少
あとこれも是非とも注目してほしいのがその外観。世界で最も個性的なものの一つじゃないか
コストの上限か、立地上の制約か、巻き上げは木材で櫓を立てるのではなく、もろ鉄橋、アーチといった趣なんだけど
レトロテイストの洒落た意匠で、木組みブロックと違和感なく溶け込んでおり、建造物としての魅力にあふれている
[sage] 2017/08/19(土) 18:55:49.77:vJhXMZC4
おっと言い忘れた
ゴライアス、乗り味についてだが、最後尾以外はほとんど揺れず木製感は乏しい
なんというか「記録のための木製レール」って感じ
エアタイムの質はさすがに同じウッドトラックのロッドに似てたかな
[] 2017/08/21(月) 19:25:30.17:B8ZoOUGV
このスレ3人くらいのガチマニアしかいなくね?
[sage] 2017/08/21(月) 19:35:34.02:Nyg+JEVO
海外とか言い出してからただのマウンティングしたいやつらだけになっちゃったからな
[] 2017/08/21(月) 20:29:58.15:HJ8t15XQ
中国にもどんどん新コースター出来てきてて羨ましい。RMCの一本レールのコースターも日本より先に中国にできそうだな。
[sage] 2017/08/21(月) 21:35:23.28:kmMDv1jN


ここ半年である程度内容のある書き込みをしたのは一人だけだよ
この私
[] 2017/08/21(月) 22:56:40.41:HJ8t15XQ
ワンダーウーマンのコースターの不満書いたのもおまえか?
[sage] 2017/08/25(金) 07:44:06.74:4T03bfIv

いかにも。まあ、実際に乗ってみれば、もしかしたらトレインだけ空中を走っているような
錯覚でも味わえるのかもしれんが
[] 2017/08/25(金) 12:14:02.74:d85oxkW/
サンオブビーストって酷い酷い言われてるけど具体的にどう酷かったの?
[sage] 2017/08/26(土) 07:04:00.50:LY0aFr36
ごめん訂正
調べ直してみたら、ゴライアスはライトニングロッドと遜色ないスピードあったわ。他のコースターと勘違いしてた
しかし先入観ぬきで、ロッドの後に乗ったらえらく遅く感じたのは事実。それで納得して、思い込んでしまった
なんでだろうなぁ。振動がおとなしかったから? 
[sage] 2017/08/28(月) 19:32:23.04:Nqc253JP
『ジェットコースターにもほどがある』で著者がSFGAdのスーパーマン:アルティメット・フライトに乗った際
支柱に梁に乗客が吐き捨てたガムが大量にこびりついているのを見て、ドン引きした、というくだりがある
自分はグレートアメリカの方で同型機に乗ったけど、そこでも確かに同じことされてたわ
梁だけじゃなく、キューライン頭上の防護ネットにもブワーって。なんか、ガムを命中させるのも
アトラクションの一環、って感覚なんだろう。そういえば同乗してたガキ――まさに金髪の孺子-――
も到着してから床の鉄板にぺっぺとやってたな。ガムだけじゃなく痰も。日本のアクロバットやダイナソーでやったら大問題だろうね
……いいか、やるなよ? 絶対だぞ!
[sage] 2017/09/02(土) 07:52:01.23:iaEMuGkY
ごめん訂正。ブリッツコースター最速はイタリアにある「iスピード」だったわ(それも間違ってるかもしれんが)
[sage] 2017/09/03(日) 03:21:04.88:J2sulfyZ
レイジングブル
アポチャリから一か月ばかり遅れてオープンしたために、「B&M初の正統派キャメルバックコースター」
になりそこねてしまったわけだが、そんなもんはまあ、双子のどっちが年上か、みたいなもんだろう
しかし同じデザイナーで、並行して建造されながら、この両者の性格は大きく異なる
こちらはキャメルバックを減らし、そのぶんブーメランターンや九十九折りを盛り込むという
ドロップ重視(そのため、各頂でギリギリまで減速する)のアポチャリに対してスピード感を全面に出したスタイル
とはいえ、ファーストと、中間ブレーキ後のドロップの迫力は変わらないので侮れない
といったように、兄貴分とはまた違った魅力を持つ良作なわけだが、残念ながらゴーチケのランキングでは大差をつけられてしまっている
原因として考えられるのはまず、ロケーションの差。さすがに「世界一美しい遊園地」と呼ばれる
BGW、しかもその惠まれた自然に溶け込んだコースターと比較するのは酷な気もするが、だとしても
コース下の地面に、まるで工事終了直後の更地のような部分が残っているのはいかにも味気ない
また、肝心の乗車感についても、FDから程経ての、2ndキャメルバック頂点手前でいきなりプチブレーキがかかるのは
出鼻をくじかれる気分。あと、もう少し浮けば(といっても並のコースターよりは上)より差別化が図れたのではないだろうか
それにしても、最新機といえるフュアリー325とほとんど変わりがないシート、トレイン形状を見て
改めてその先進性に驚かされた。はじめから完成された姿で生まれてきたんだなぁ
[sage] 2017/09/04(月) 19:46:39.67:Nz/zQXfi
グリフォン
文庫版『ジェットコースターにもほどがある』の巻末座談会において「シークラの方が面白い」と断言されていた上
最新でしかも極めて完成度の高いヴァルレイヴンを先に経験していたこともあって、正直期待はしていなかったんだが
いざ乗ってみるとなかなかどうして、けっこうな良作だった。乗り心地も至って滑らか、快適で
イメルマン、キャメルバックの浮きも申し分なし。そりゃまあ、ラストのブーメランターンだったかホップだったかで
かなりの横揺れに見舞われて、側頭部をしたたかに打ちつけられるし、一列目以外では浮きがイマイチと
綜合力ではヴァルレイヴン(どこに坐っても満遍なく楽しめる)に一&#27493;ゆずる。しかし個人的にはグリフォンの方が好きです
なんでかっていうと、ダイブコースターの面白さで大きなウェイトを占めるドロップで、こっちのがクるものがあったからだ
最初は定員が多いことによる加速の急激さかと思ったが物理的にはありえないので、今ではいくぶん遊びがあって
体が振られる幅が大きい旧式ショルハーのおかげだということにしている。他にも頂上での景色の良さや
アクロバットなんぞとは違う、本物のスプラッシュ演出もポイントが高い。確かに、乗車感には殆ど影響しない仕掛けだけど
コースターって、人が乗ってるのを見て楽しむものでもあるからさ。しかしこうなったら是が非でもシークラ、乗りにゆかねばな
[sage] 2017/09/04(月) 20:30:26.78:I4XxRKdF
海外オフとかやらんの?
[] 2017/09/06(水) 00:12:27.78:vf5bhL10
アルペンガイストには失望させられたなぁ。B&Mインバーテッドで最高となる、59メートルからのファーストドロップのはずなんだけど
そのぶん変化が緩いためか、期待していたほどの凄みが感じられない。斜め落としの限界だろうか
ただハードなだけで、各エレメントも爽快感に乏しく、終盤の尻すぼみ感がトドメをさす。ハッキリ言って、日本のピレネーの方が断然おもしろいよ
(コブラロールがあんまり楽しくないのは共通してるが)。これがかつてゴーチケ最高で二位にまで上り詰めたコースターとはとても思えなかった
やけに荒っぽい乗り心地から察するに、巨大さゆえにガタがきて、本来の魅力が失われてしまった、という可能性もなきにしもあらずだが
[] 2017/09/06(水) 00:56:28.77:gl7spoIy
インタミンのレールの形状が変わったのはなんでかわかる人いる?特徴のあるレールがある時から変わって別の会社(MACKとか)がその形状を使うようになったのが気になる
[sage] 2017/09/07(木) 10:08:21.34:vvmstJnU
アフターバーン
これまで自分が乗ってきたなかで、最高のインバーテッドコースター
規模はバットマンに毛が生えた程度。しかし乗ってみればむしろこれくらいがこのタイプの
最適サイズなんじゃないかって感じ入ってしまう。FDは、高さに恵まれないながらも
地面スレスレまで粘って落差を稼いでいるのでそこそこの凄みを見せる。最後尾で味わえる
プレドロップの異様な引きずり込みというオマケと合わせてつかみは上々。だが本領を発揮するのはそれから
二連続の垂直ループがとにかく絶品なんだよ。頂点でのGの抜け、出の加速、イメルマンでの浮き(ただし油断するとハーネスにガツンとやられる)
と完璧。設計精度が高いと思われるB&Mでもこれだけピタッとハマるのってそうそうないよ?
現に序盤の構成がほぼ同じのアルペンガイストはこの点で及第に程遠かったもの。アタリを引いたってことだね
こういうとこ、なんかXフライトと通じるものがあるな。この二つ、なんでもっと乗っとかなかったんだろう……悔いが残る
この悔しさはタンパで晴らすとしよう。なんでかって? だってあれ、モントゥの縮小ミラーじゃん
やたら地面に潜ったりとか珍しいバットウィング(ドロップパートがキくぜ)とか、途中までホント一獅ナすよ
俄然、BGTに興味がわいてきた。シークラもあるしね。だが今はその時ではない。グワジの後継ができるまであそこは「待ち」だ
[sage] 2017/09/08(金) 08:40:22.59:XcO84Ovz
グワジのRMC化だけは絶対やめてほしい。芸がなさすぎるし、そろそろアメリカ人も食傷気味だろ?
後釜はやっぱりちゃんと木製レールのコースターがいい。問題はどこに造らせるか、だけど
個人的にはB&Mにやらせるのが面白いと思う。革新的なトレインと上質なエアタイムで躍進したコースター屋が
どんな木製を手掛けるのか興味がある。パークとしても、「アローを潰したコースター」ことクンバをはじめ、B社とは相性がいいしね
もちろん、アメリカ人がこと木製においては自国志向が強いらしいというのはわかっている
だったらさ、「Built In-House(自社製)」という建前にしてしまえばいい。そう銘打っているコースターはいくつかあるけど
あれってディズニーみたいにパークがメーカーを公表してないだけでしょ?
それか、他の会社とコラボのかたちにするとか。S&Sなんかちょうどいいんじゃない? 前にいくつか造ったことあるし
[sage] 2017/09/08(金) 08:50:59.58:XcO84Ovz
訂正

×自国志向
〇国産志向
[] 2017/09/08(金) 15:45:35.00:T7rShonw
El ToloもT-ExpressもIntamimの設計なだけでRMCが建設したの知らないの?
[sage] 2017/09/09(土) 07:15:13.41:TljI8ZYJ

それぐらい知ってるよ(ただ、rcdbではエルトロの「Builder」は「Ingenieur-Holzbau Cordes」となっているが、どうなんだろう?)
だが、世間一般では「インタミン製」という認識なのは確かだろう。そもそもアメリカ人の気質の話をしてるのに、なんで韓国のコースターを持ち出すんだ?
[sage] 2017/09/09(土) 07:51:13.06:I5hnVViV
食傷だってどのアメリカ人が言ってるんだ?
フロリダにはRMCまだないんだし現地人も観光客にとってもおいしいエリアだと思うが
[] 2017/09/10(日) 01:40:52.77:l2H7Z0Ub
もし万が一B&Mが木製コースターをデザインしたとしたらRMCが作る可能性が高いっちゅーことやな
[sage] 2017/09/10(日) 06:39:48.14:b4GoIj+D
そろそろ今年のゴーチケ決まるけど、日本のコースターで入る可能性があるとすればダイナソーだけだろうな
あれ、「ハードすぎて楽しめない」って賛否がわかれるけど、自分はそれほどとは感じず、大好物なんだけどさ
そういえばモントゥも実際に乗った人からは同様の批判を聞くけど、案外じぶんには合ってるかもしれん
[sage] 2017/09/10(日) 07:29:45.56:b4GoIj+D

今さらRMCが下請けみたいな真似するとは思えないけどなぁ
それはともかく、アメリカ人が木製コースターに対して強い国産志向を持ってるのは確かだろう
エルトロなんてあれだけ高い評価を受けながらあとが続かなかったのは
(他にも理由はあるだろうが主因は)そうとしか考えられん
最大の市場での需要が見込めないことから、結局インタミンは木製から実質的に撤退しちゃった
でも逆に言えば、あらたに今、日本がインタミンのプレハブ式を導入したりすれば世界的な注目を浴びるのは間違いない
このところ欧州でもGCIばっかだし。ノウハウはまだ残ってるはずでしょ?
[sage] 2017/09/10(日) 09:32:57.88:b4GoIj+D
B&Mが木製に参入するとすればトレイン開発からでしょ。ガタのきた木製コースターの再生法として
ゴーストライダーが「トレイン一新」という「撤去」「RMC」以外の道を示したことで、今後同様のケースが続く可能性があり
需要が見込める。アメリカ人もここまではギリギリ許容範囲。サンオブビーストも最後はゲルシュトラウアー製だったしね
そして、新造となった場合は設計も主導する(ただし、名前は絶対に出さない)。これが賢いやり方
[sage] 2017/09/10(日) 10:41:11.83:b4GoIj+D
1.フュアリー325
2.ミレニアムフォース
3.スーパーマン:ザ・ライド
4.アイアンラトラー
5.エクスペディション・ジーフォース
6.リヴァイアサン
7.ナイトロ
8.ダイモンドバック
9.ニューテキサスジャイアント
10.マヴェリック
木製はエルトロが初受賞みたい。ニューライドは予想通りミスティック・ティンバーズ
しかしなんなのこのRMC推しは? 再来年あたりスティールヴェンジェンスに奪らせるための布石か?
個人的にはハーネス一新で真価を発揮したマヴェリックのトップ10入りが朗報。でも大好きなインティミデイターが落ちたのは悲しい
[sage] 2017/09/10(日) 11:28:25.65:XrXs7dPP
木製コースターは乗り心地が悪いのと耐久性やメンテナンスや移設の難しそうなことから敬遠されるんだろうな。奈良ドリームランドのaskaなんて他に移設してまだまだ使えたのにそのまま放置されて朽ち果てちゃってるし勿体ないよね。
[] 2017/09/10(日) 13:52:41.80:l2H7Z0Ub
頭カッチカチのコースターマニアくんIntaminはどうして木製を作らなくなったのか調べたりしないの??
[sage] 2017/09/11(月) 13:39:32.35:csbQ02PK

あなたは知ってるの? だったら教えてほしい
[] 2017/09/11(月) 19:55:01.08:944iq66/

スーパーマンザライドってどれのこと?w
[sage] 2017/09/11(月) 22:11:31.03:csbQ02PK

スーパーマンと名の付くコースターは数あれど現在「ザ・ライド」は一つだけだよ?
それはともかく今年のランキングだけど、木製14位のボードウォーク・ブレットって去年50位だろ? 
この異例のジャンプアップについてだが、そういえばこれがあるパークってハリケーンで大きな被害を受けた
ヒューストン近郊にあるんだよな。激励票が集まったのかな?
[sage] 2017/09/12(火) 00:51:30.40:N7xWjsrw
上半身固定される乗り物は手放して乗りこなす楽しさがスポイルされるのでつまらんわ、フライングダイナソーとかええじゃないかとか言ってるやつは分かってない。
[sage] 2017/09/12(火) 07:33:52.27:2WEgdeNg
インタミンのプレファブ式って、木材をレーザーでカットすることでレゴブロックのように
きっちり組み合わせられるので、乗り心地がいいっていうものだったはず
でもこのパーツは特定のメーカーしか作れないんだろう(たぶんドイツ)。今おもいだしたんだが
B&Mはアメリカの会社にレールの製造を委託してるってどっかで読んだおぼえがある
日本車と同じでそれが現地に溶け込む努力なんだろう。そう考えると、アメリカ人にとって
木製コースターで部品を輸入ってのは受け容れられなかったんじゃないかと推測する
建設がRMCってのはまあ、プラモデル組み立てたぐらいの役割でしょ
[sage] 2017/09/12(火) 12:39:04.49:2WEgdeNg
ほい今年のTOP50
ttp://goldenticketawards.com/top-50-steel-coasters/
ttp://goldenticketawards.com/top-50-wooden-coasters/
スティール38位、Quimera(La Feria)って全然きいたことないんだけど
あんまり変動のないランキングだったね
[sage] 2017/09/13(水) 00:48:06.73:AZFOb/lQ
変動のない、というのは語弊があったな。新味に乏しいだけでランキングはかなり変動してる
印象としては前回21位だったアイアンラトラーが4位にジャンプアップするなど、RMCの躍進が目立った
マヴェリック、ゴーストライダーのアップは納得。35位からいきなり消えたワイルドーグルについてもね
確かにイマイチだったし。ハーネスの締め付けとキャメルバックにおける振動を解消しての出直しを期待する
フルスロットルがしれっと50位に入ってるけど、まさかド・ドドンパに対抗したわけではあるまい
ケイティ・ペリーのMVで取り上げられたから、だったりして
[] 2017/09/13(水) 22:49:10.72:jeLGk0Z0
インタミンの木製が後に続かなかったのはコストの問題。美しい木組みがゆえスチールコースターと同じ金額(日本円で約25億)でメンテナンス費用もバカにならないからコストダウンをしたいパークはインタミンの採用を見送り安く作れる他のメーカーに発注することに。

ちなみにvoyageは6.5億円ほどの制作費でコースターとしてはかなり安い。※わかりやすくするために1ドル100円計算にしたから今日の為替でいくらだってツッコミはやめてくれ
[] 2017/09/13(水) 23:08:27.64:jeLGk0Z0
コースターマニアくんはFURYの発音はフュアリーと現地の発音を採用したのにIron Rattlerはアイアンラトラーとイギリス発音なんだな。アメリカならアイロンかと。

いいレビューができる日本屈指のコースターマニアだだが視野が狭いのか偏見が多いのがとても気になる。好みがあるのはわかるが公平な目線の意見も聞きたいし今後は検索しやすいように乗り物名のあとに必ずパーク名を英語表記で入れて欲しい。
[] 2017/09/14(木) 06:34:41.93:vySuMHN3

片仮名表記として主に二通りあるけど、って前にも言ったじゃん。「フューリー」読みが
ironの「アイアン」読みほど完全に定着してる、ってわけでもないでしょ?
正直、アメリカで「アイロン」と発音するとは知らなかったが、知ってたとしても実際に自分の耳で確かめるまでは使わなかっただろうな
[sage] 2017/09/15(金) 07:09:30.88:P3zUG92S

どっか行きたいとこあるんか?
[sage] 2017/09/15(金) 21:40:34.88:16vLW0aw
来年はシダーポイント行きたいな。
[sage] 2017/09/16(土) 09:25:49.43:c3qRClvJ
あそこはいちおう、Uber呼び出しも可で、一人で行くのはそう難しいところではないんだけど
[] 2017/09/17(日) 04:49:17.88:lV/C05KM
Ceder Point限定みたいな書き方すると誤解が生まれるだろ。アメリカじゃ今やどこでも誰でもUberかLyft使うのが基本。言葉通じなくても行き先まで乗せたくれるしボッタクリもなければチップもいらない。それにタクシーの半額〜1/3で乗れるからな。
[sage] 2017/09/17(日) 06:30:44.24:FUs7YR9a
使えない地域もあるぞ。Busch Gardens WilliamsburgとDollywoodでは呼び出せなかった
逆にシダポのあるサンダスキーはUber公式にある「利用可能都市」の一覧には名前がないのに
早朝でも問題なく呼べた。これはけっこうお役立ち情報のはずなんだが
[] 2017/09/17(日) 21:15:13.82:lV/C05KM
使えない都市なのにUberが使えたんだろ?
[] 2017/09/17(日) 21:31:23.27:1aOfNsc/
LAで使ったけど、どこでも5分以内に来たし便利だった。
ダウンタウンからマジックマウンテンまで50ドルくらい。
[sage] 2017/09/18(月) 00:47:13.59:l6jJAhpY
ライドシェアで行った先が必ずしも「呼び出し可能エリア」とは限らないというのが難しいとこ
Holiday WorldやMichigan's Adventureみたいに見積もり時点で不可能って出るのはまだ良心的
knoebelsなんかもたぶん無理だろうな。そういうところこそ、レンタカー使って複数人でゆく意味があるんだよ
ただし、その場合は全員が免許もってるのが条件。ドタキャンされたら身動きできないし、運転しない奴がいると必ず険悪になるらしい
運転経験のない人はナビ役も務まらん。有名な「西島くん」もそれで随分きらわれたみたいだし
[sage] 2017/09/18(月) 13:56:37.85:l6jJAhpY
考えてみれば、飛行機の便やホテルを無理に合わせる必要はないんだよな
日時だけ決めて、代表者がクルマでそれぞれ泊まってるとこに回ってけばいい
そのあとで役割に応じて費用を分担する
[] 2017/09/18(月) 14:04:02.56:aGoTSZ5k
どうでもいい。
自分のホームページ作って書いたらいいのに。
[] 2017/09/20(水) 00:29:32.22:je95Vtd6
ホワイトサイクロンがクローズするって
[] 2017/09/20(水) 06:04:42.59:gO9mJSvA
クローズしたら何が出来るのさ?
[sage] 2017/09/20(水) 06:55:23.64:G2EZtopC
そらま、RMC・Iボックスだろうな
自分が最初に乗ったのはそう、トゥウィステッド・コロッサス。35メートルの落差で80°って
どんだけ無茶やるんだと興味津々だったが、いざ乗ってみたら巻き上げ頂上でいったん停止で速度調整
さらに落下時にちょい捻りで放り出されを抑えるなど、万全の対策で拍子抜けしたおぼえがある
映像で見る限り、アイアン(アイロン)ラトラーもこんな感じよね。こんなの、60°台でも素直に普通に落とした方が
ぜったいに面白いし、スリルもあるはずなのに。サバ読みはしてないと思うけど(対外的には80°を称してるが
本当は74°のサンドルとか)派手な数字にこだわりすぎ。RMCのこういう、スペック厨なとこ嫌い
[sage] 2017/09/20(水) 08:15:57.21:G2EZtopC
RMCの代名詞ともいえる反転エレメントだけど、満足度は意外に低い
ゴライアスなんて、あの長さで二つも入れちゃうと、残るのは二つのブーメランターンと一つのキャメルバックのみで
いたって物足りない(実際はターンにも複雑な弯曲が施されいてけっこう凝った造りなんだけど、意識して乗らなければ
殆ど印象に残らない)。ほんと、えらいあっさりおわる感じ
新ホワイトサイクロンは全長が1キロ未満なら、一つにとどめるべきだね
[sage] 2017/09/28(木) 06:38:36.83:ZYUXszhb
いやほんと、誰かローラーコースターのレビューサイト立ち上げてくんない?
[sage] 2017/10/03(火) 09:09:53.22:MRCHi7kF
スティールヴェンジェンスがおもしろそうなんで、どうしてあと一年待たなかったのかと後悔している
だって普通、翌シーズンのオープンまでに完成すると思うじゃん?
しかし、最大斜度90ってファーストドロップだよね? ゴライアスが落差55mで85°だったから
61メートルで5度アップというのはちと強引ではあるものの不可能ではないか
まあ、あれだけ下半身ガチガチに固めてればね。ゴライアスもまだ余裕があったし
もしくは、ミレニアムフォースみたいに、最後尾が安全圏に達するまでリフトが継続するタイプかな?
[] 2017/10/04(水) 20:52:07.74:iEbZE4pF
ホワイトサイクロンがRMC化するって大ニュースあったのになんでこんなに過疎ってんの?
[sage] 2017/10/04(水) 21:12:37.07:TYsn6X1D
ここ見てる人が3人しかいないから
[sage] 2017/10/06(金) 08:43:41.92:VUqioCPE
スティールヴェンジェンス、面白そうだけどマヴェリックやヴァルレイヴンとキャラが被るところがあるんで
潰し合うようなことにならなければいいんだが。個人的にはシーダーはRMCトリートメントよりも、ちゃんとした純木製
それもインタミンのプレファブ式を導入すべきだったと思う。パークとメーカーの相性もいいしファンも納得しただろう
[sage] 2017/10/06(金) 09:15:06.77:VUqioCPE
ことに可哀想なのはマヴェリックだな。似たようなツイスト+スクリューのレイアウトでより大スケールってだけでも
嫌がらせものなのに、さんざん論われたショルハーを改良してやっと真価を発揮したところに、最初から上半身フリーで出てこられたら
これじゃまるで失敗作あつかいだよ。しかもこの二つ、近いんだよね
稀代の名作に対して、あんまりな仕打ちじゃない?
[] 2017/10/08(日) 20:01:24.60:bnafYHN5
嵐は乗る席によってこわさが変わるからな

ttps://youtu.be/EEo8MhRrON4?list=PLLpOGi8Zd7AwV96yTjGOMN1_nau8OTJTz
[sage] 2017/10/09(月) 20:34:32.70:FRT6nvL6
嵐のハーネスって途中からすっごいキツく締まってこない?
乗り終えたときに胸が苦しいんだけど
[sage] 2017/10/22(日) 11:49:26.38:vNt4MW5F
で、結局ド・ドドンパってどーだったの?
[] 2017/10/30(月) 09:29:26.22:LoZ0AC5Y

スペックだけみていつも甲乙つけたがるコースターマニアくん、世界的に有名な遊園地がパーク内に初のRMCを導入すると判断するのにどれだけマーケティングしたか考えはしないの?きみのその頭では考えつかないほど検討した上での判断だよ。
[sage] 2017/11/04(土) 08:37:25.49:06GlC1bL
同じRMCでも木製レールだったらすんなり差別化がはかれたんだろうけどな
[] 2017/11/06(月) 23:06:56.68:GQ2Klsyt

ゴチャゴチャ言ってんのお前だけだぞ
[sage] 2017/11/07(火) 00:20:49.58:G56RlzP0
個人的にはスティールヴェンジェンスよりも期待してたHyperion (Energylandia)だけど
ショルハーになるらしいと知ってガッカリ。そこでかわって一番手になったのが中国にできる60mのウィングコースター
ダイブドロップ〜ゼロGロールという流はかのXフライトと同じ。隠れた名作をそのままスケールアップさせたようで
本気で乗りたいと思う
[] 2017/11/11(土) 12:23:18.60:Ly/+OCm5
未だ全容が分かってないF.L.Y.とSW8についてはどうお考えで?
って書いてて思ったけど来年はヨーロッパ勢のラインナップが強いな
[sage] 2017/11/11(土) 13:56:37.56:8yWXMnJf
そんなことより、お前ら、スペースワールドに乗り納めに行くのを忘れるなよ?
神様アントン・シュワルツコフの遺作 ヴィーナスGPも
導入当時世界一の規模だった タイタンVも
国内唯一オリジナルの姿を保っているインタミンアクセラレーターの ザターンも
もう乗れなくなるぞ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Nb6f42p8gOg
[sage] 2017/11/11(土) 14:49:36.98:MXPFboVC
トップスピン乗ったことないまま国内からなくなりそう
[sage] 2017/11/17(金) 08:27:42.57:vHVxi2BD
やっとド・ドドンパ乗ったわ。賛否の分かれてるループだけど、ちゃんと頂点でGが消失してて
デキはいいと思うぞ。旧ドドンパとの加速の差は――
正直よくわからん。前のは一回しか乗ったことないんで(ただし先頭)。どちらもさほどこわいとは思わない
個人的には前作、けっこう好印象だったんだよね。ゼロGフォールやタワーで割としっかり浮きが感じられてさ
スピードよりもそっちの方に感心したわ。痛い痛いと聞いてた下腹部への衝撃もさほどでもなかったし。
爽快感はむしろ下がったかもなぁ。あとさ、こんなに乗り心地わるかったっけ?
[sage] 2017/11/18(土) 07:29:30.57:kY1H8Obs
同じ日に、実は初めてFUJIYAMAの最後尾に乗れたんだけど、あれって後ろの席のが乗り心地いいでしょ?
サーフィンコースも、どこも痛いことなくて、無理なくバンザイしたままで完走できたわ
そして改めて思ったんだけど、コレとフュアリー325って似てんだよなぁ。構成とか乗車感が
時間差でグッと横に引っ張られる挙動なんかもそう(あちらはそれが垂直方向になる)
[sage] 2017/11/18(土) 20:23:34.83:kY1H8Obs
垂直ループって中を走ってるときはそんなに巨大さは感じられないしなぁ
トレインも短いんで出の引きずり込みも得られない
[sage] 2017/11/18(土) 21:55:01.78:kY1H8Obs
二年ぶりぐらいに高飛車も乗った。好きなコースターだが、オーバーハングはやっぱりそう面白いもんではないわな
なんか途中でブレーキがかかるみたいで爽快感では垂直落下に引けをとるし、放り出されぶりならもっと角度が浅くても
一時停止せずに突っ込んだ方が強いはず。なんか中途半端。ショルハーじゃなければまた違ってたんだろうけど
最近のゲルシュトはオーバーハングでも基本「ラップバーのみ」なんでなんとかできないもんかなぁ
今後は、高さや速さが限界に近づいてきたこともあって、安全装備をいかに簡略化して体感のスリルを高めるか
というのがコースター進化の方向なのかもしれん。下半身ガッチガチのRMCなどは今では保守的にすら思える
(あちらにはあちらで言い分もあろうが)
[sage] 2017/11/19(日) 08:42:02.03:3TTA71qo
高飛車の肝は序盤のリニア高速ランチャーからの飛び出しオーバーまで
あのクンクンクーンのリニア特有の急加速を味わえるのはここだけ
それ以降は蛇足
[sage] 2017/11/19(日) 11:05:00.48:15d41zEo

高飛車の隠し玉は、スタート直後の急降下〜暗闇走行〜リニア加速でしょうね。

121度の落下をイメージして、最初はまったりと上って行くのかと思いきや
いきなり落下してビックリして、そして暗闇走行〜リニア加速と続き、訳わからなくなる。

建物の横に並んでいると、時々建物の中から黄色い悲鳴が聞こえてくる。
[] 2017/11/19(日) 12:55:15.16:VnekQcKG
↑これ一人で語ってると思うと怖いね
[sage] 2017/11/19(日) 15:53:07.08:k5NbEz6p
黄色い悲鳴
間違いではないのかもしれないが、シチュエーションにはそぐわない気がする
[] 2017/11/19(日) 23:13:18.42:EaArlLvi
RMCのコースターはデザイン施工完成まで平均して18ヶ月かかるんだかSteel Vengeanceに関してはその倍の3年かかったそうで。

当初50mの高さで計画85度になる予定だったのを60mに変更し90度が実現したそうで

ちなみに最短はRailBlazerで9ヶ月
[] 2017/11/20(月) 12:27:42.81:Bz/EoP7q
ホワイトサイクロンの場合、巻き上げ終了からそのまま90度落下できないよね。
軽い左へのターンが入るんだろうなぁ。
[sage] 2017/11/20(月) 17:07:34.37:vWXof/pw
早く乗ってみたい
[] 2017/11/21(火) 09:56:04.34:3fEEtGpp

個人的主観だらけのコースターマニアくんよりためになるなそれ。
[sage] 2017/11/21(火) 10:31:58.70:+X9OYGvP
マニアってほどでもないだろ
エルトロ、コニーサイクロンも乗ったことない奴はまだまだ半人前
[sage] 2017/11/21(火) 19:51:58.08:3jSbtCx2
????
[sage] 2017/11/25(土) 07:06:13.04:6s7wmZlG
実際さ、絶叫マシンに乗るためだけにあちこち旅行するほどの愛好家って、日本にどれくらいいる?
30人はおらんな
[sage] 2017/11/26(日) 23:59:01.05:dXmj8Fc6
サンダーコースターがクローズしたね。モニュメント? に改装するみたいだけど
新しいコースターを造ろっていう気はないのか
[sage] 2017/12/20(水) 08:28:16.44:X6PaIU/A
スペワ行ってきたわ。特に思い入れのあるパークじゃないけど
前回は封鎖されてたザターンの先頭に乗らずに終わるのは心残りだと思ってさ
驚いたよ。ハットに乗りあげた際にけっこうちゃんと浮くんだもん。2列目とはまるで違う
こうなると惜しくなってくるよな。海外へ売却とかなったら大きな損失だよ
もっとも、スクラップにされるよりかは断然マシだが
[sage] 2017/12/23(土) 23:49:59.26:y/kc0BKy
閉園が相次ぐ今の時代、「国内乗車数三桁」達成って意外に難しいよな。あと18なんだけど
モモンガとかミルキーウェイの立ち/すわりをどう勘定するかにもよるんだけどさ
あと、スぺファンとかのリニューアルも別口に含める人もいるらしいが。いずれも自分はやらんが
北海道いったら10ほど稼げるとして、あとは地方の細かいのまわるしかないか
[sage] 2018/01/06(土) 17:26:22.00:hmu4HWbI
ところでヴィーナスGPについて、当たり前のように「Anton Schwarzkopfの遺作」と語られてるけど
調べてみたら確実なソースは発見できないんだが。「遺作」というのも「絶叫review」の推測が元みたいだし
[sage] 2018/01/23(火) 20:00:00.49:EHqxt4O4
ホワイトサイクロンはネーミングのもととなった渦巻構造が廃止されるとのことで
当然名称も変更だろう。だからホワイトサイクロンが「なくなる」っていうのも間違いではないよね
[sage] 2018/01/29(月) 15:25:46.67:Dd3Mu900
Canada's Wonderlandに来年B&Mダイブコースターができるっぽい
名前はBehemoth、Leviathanときて「Ziz」が有力
[sage] 2018/01/30(火) 21:10:59.65:im9i+KEh
ホワイトサイクロンが今の規模を維持したままリニューアルした場合、RMC・I-BOXの中でもトップクラスのスケールになるわけだが
そうなると、たとい評価が高かったとしても、それよりも小規模なものはわざわざ海外いってまで乗るほどでもないな、とか思っちゃうわけ?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 遊園地板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら