2ch勢いランキング アーカイブ

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート37【温泉】©2ch.net


名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/06/15(水) 21:00:39.68 :KUSLCxbK0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート36【温泉】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1461832907/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
ttp://www.geocities.jp/onsen_will/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/15(水) 21:03:22.71 :KUSLCxbK0
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート35【温泉】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1456733559/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート34【温泉】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1451556065/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1447196346/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442590625/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434230639/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1426317272/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート28【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1422587300/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート27【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1417576112/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート26【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1411616483/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1405730094/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1401796468/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1386767288/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート21【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1380722869/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/15(水) 21:03:48.75 :KUSLCxbK0
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1369817957/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1362884593/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1356173665/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1350115116/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1343566238/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1333334365/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1327211419/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1321318473/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1314617307/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1306066584/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1297616604/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1290138042/
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284077397/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1272815886/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1256565334/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1233670528/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1212972056/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1192426860/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1161173221/
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1068878341/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★暫定7泊め(ホテル・旅館板)
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1442576303/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/15(水) 21:24:47.68 :xOzhVkvf0
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/15(水) 21:28:20.49 :/mKh4FJl0
乙です
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/16(木) 02:48:56.08 :IkTq/cmp0
いちおつです。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/16(木) 07:48:52.81 :oDPyNq6T0
みはる温泉美榛苑
インターネット直前割引で1泊2食7000円
大阪から近いから選びました
最寄り駅まで送迎付
温泉は少し塩素臭がするがツルツル
食事は値段を考えると十分合格
仲居さんも良好
部屋もまあまあ
老人の保養所みたいな感じ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 12:52:32.67 :bsi+3GX20

乙!
奈良県の公共の宿だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 15:20:09.46 :+nmdflkm0
公共の宿でも結構いいところあるよな〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 15:27:25.42 :ycp1Yb1u0
1000 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2016/06/16(木) 09:32:30.67 ID:U5m7atS80
「上則答乾霊授国之徳、下則弘皇孫養正之心。然後、兼六合以開都、掩八紘而為宇、不亦可乎」
(上は則ち乾霊の国を授けたまいし徳に答え、下は則ち皇孫の正を養うの心を弘め、然る後、六合を兼ねて以て都を開き、八紘を掩いて宇と為さん事、亦可からずや。)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 15:54:54.49 :E9S8FV1V0

とにかく安い罠。

三連休に町営の天塩温泉夕映予約したけど、一人泊でも一泊2食で7000円だった。
小便の香り漂う温泉楽しみ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 16:23:23.49 :xmHZginG0

泊まってみたいところだと長野の松代荘の温泉が凄いらしくて気になる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 22:31:43.38 :Pfs4ryAJ0
週末は石川・白山山麓の永井旅館に宿泊予定だったのに、仕事が入って泣く泣くキャンセル。
梅雨で蒸し暑いこの時期、ぬる湯を楽しみにしてたのに。まっ、しかたないか。

は以前のレポのコピペだけど、それを逆手に取って話題にしちゃうのもいい。
てしお温泉夕映は強烈な匂いらしいね。こういうのは癖になることがままあるw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 23:46:41.34 :OIPESLHK0

松代荘って真田丸の影響で普段にも増して混んでないの?


金沢滞在の方ですね。そりゃ残念でした。
次回を期して下さい。
こっちは週末に富山の油臭〜い宿が取れましたので、
益々蒸し暑くなりそうですが頑張って行ってきます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/17(金) 00:13:09.82 :kmMhx0420

やっぱ真田丸の影響で混んでるだろうなぁ
あそこのお湯は素晴らしいって書き込みが多くて気になったけどブームが終わるまで待つしかないか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/17(金) 00:59:59.24 :zCJW9qB90

松代荘HPで見る限り、△ばかりだけど7月も8月も泊まれる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/17(金) 02:34:08.50 :jHYUzfgj0
松代ってまだ舞台になってないし現時点で来るのはマニアくらいでは?
てか真田氏の統治は大阪夏の陣よりも後だし真田丸じゃ出番ないかも
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/17(金) 13:59:14.08 :XpvY58Ct0
お自慰ちゃん^^
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/17(金) 14:01:50.23 :XpvY58Ct0
ひいお自慰ちゃん^^
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/18(土) 10:06:01.50 :VoszPrmp0
磐梯熱海温泉 守田屋
部屋露、夕朝付36,180円(予約後に気付いたが、宿HPからだともっと安い)
入湯税150とサービス料別途。

おそらく全室・全風呂川ビュー
湯は無色透明無味無臭、pH9.4の高アルカリ掛け流し。若干ひりつく場面もあった。
大浴場はほぼ全面に近いガラス張りの内湯だが、あまり熱気がこもらない。24時間可
貸切風呂は予約不要・鍵かけ使用タイプ。
露天は2人くらい浸かれる大きさだが、
内湯の漆塗り浴槽は1人が膝を伸ばして入るのがやっと。話のタネに1回入ればいいやという感じ。
部屋露は、外に面した壁のない内風呂風。窓にあたる部分にすだれが付いており、適当に巻き上げて入った。
湯船の大きさは写真イメージより広く感じた。陶器風呂でなかったせいかもしれないが、1人なら十分な大きさ。

清掃はやや甘いかも?
食事は夕朝、置菓子に至るまで美味。全てが地のもの尽くしタイプではないが
初めてお造りでウマっ!と思った。
量は多くて苦しくなるほど。酒の種類も多かった。
更に食後にはポット付ハーブティーと菓子に氷水ポットが供される。
食事の良さだけでまた行きたい宿になった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/18(土) 10:55:16.24 :WUt6krGQ0
んあぁ〜
恐山→蔦温泉の順で泊まり行こうと思ったけど接続調べたらどうあがいても行けねぇ
誰か教えて(レンタカーとタクシーの利用はなしで)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/18(土) 12:22:00.46 :+p2Kx3fr0

むつ市内と七戸十和田駅を結ぶシャトル便は?
乗り合いタクシーだから、タクシー利用になっちゃうけどw
4000円くらい。"七戸十和田 シャトル便"でぐぐればでてくる。
そこから蔦の送迎バス利用ではどうかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/18(土) 13:55:55.79 :c/RwCls90
むつグランドホテルは?
送迎BTまで頼んでみては?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/18(土) 15:12:42.48 :WUt6krGQ0
恐山→下北駅→青森駅or八戸駅 こっから先の十和田行き路線バスも両方調べたけど
やっぱ日曜じゃ無理か
仕方ないからどっかでもう一泊しようかな
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/18(土) 18:48:28.28 :P8DEEWnY0
下風呂

まこがれい煮付け
ボラ酢味噌
ホヤ
さいのもずく
ブリしゃぶ
いかすし、かい
ホタテとみず
うに、そい、たい、たこ、うに にぎり
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/18(土) 19:02:13.29 :rN67QaQ40
公共交通機関での青森温泉巡りは難しいよなあ
それが容易ならおんせん県は青森でいいと思うくらい良泉だらけなんだけども
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/18(土) 20:58:49.02 :PCwQERBf0


恐山1000
下北1040/1156
青森1343/1530(蔦温泉無料送迎)
蔦温泉1650

でいいんじゃない?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/18(土) 21:09:52.71 :ui+ykypm0
秋田は新幹線があるから思ってるより便利だよね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 00:37:15.38 :4Pttsg030

それだ!
明日電話しよ……
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 00:48:55.38 :v+yVT0Dn0

まとめページからのコピペ乙
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 08:22:42.36 :XLdwei7Y0

夏の前日の蔦温泉、いいね。
蔦沼までは徒歩で10分ほどだし、道も整備されているからぜひ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 08:57:01.28 :PDZxc/6b0

田沢湖駅が起点のところは便利かな。
田沢湖高原や乳頭温泉郷は、田沢湖駅→路線バス1本でほぼ宿近だし、便数も多い。
玉川温泉も同様。その先の後生掛やふけの湯もバス1本だが、ちょっと便数が少ないか。
癪なのは、田沢湖駅から角館駅まで行くのにも各停がほとんどなくて、新幹線利用になってしまうことw
まあ、路線バスもあるけどね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 09:46:45.27 :OiKAiHM80
角館まで早足で歩いて3時間くらいだったわ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/19(日) 10:01:54.35 :7Ujl90070

八戸、七戸十和田回りで送迎バスを使う方が、蔦温泉には早く着ける。あとは八甲田を車窓観光したいかですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 10:11:02.09 :LgFAY0Tx0

ああああああマコガレイいいいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 13:07:43.57 :CzxIrEQY0

さつきだね
ウニ解禁かうらやましい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 14:05:40.44 :qbzz77vY0
ここじゃないけど以前送迎たのんだら迎えにきた旅館の人に殴られたよ。「一人の分際でクソ忙しいのによびやがって!」と怒鳴られた。
ふっとんで口の中切ったから温泉がしみて痛かった〜。温泉の泉質はよかったです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 14:38:06.83 :UHyyyzcl0
嘘八百乙
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 14:44:29.14 :HHFqpvVu0

風評被害狙ってるのか?警察の世話になるか?
普通、予約しないと送迎してくれないので、宿側は一人泊は事前に知っている
殴られたのであれば立派な傷害事件
不特定の宿に対して損害を与える行為だぞこれは
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 14:52:47.08 :saoV4KXC0

例えそれがホントだとてして
お前が直前にスタッフに喧嘩売るような発言したんだろ?
てか、嘘妄言良くないぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 15:15:00.98 :1ACQz9iV0

料金は倍以上かかるけど、下北→野辺地→八戸→七戸十和田も可能だね。
青森からの送迎よりも1時間くらい早く、16時前には到着。
久安の湯の利用時間が男性は13〜20時だから、この1時間の差はけっこう大きいかも。
さんが男性であればの話。女性の場合はそんなに重要でないか。
青森発だと、酸ヶ湯から先の山岳展望が素晴らしい。
七戸十和田発は、十和田市内の桜が満開の頃はなかなかのもんだけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/19(日) 19:01:49.00 :wIfuRSH70

まとめサイト見ると送迎はこないし、恐山まで送ってくれなかったらしい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 07:35:59.17 :io3SaQ+B0
電話で確認すればいいだろう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 11:04:53.42 :OYxxMOT80

送ってくれなかったのは市内のバスターミナルまでやろ
恐山までは送迎ってレベルじゃないぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 17:42:44.42 :LdIrvJo00
初めて「万座温泉 豊国館」に宿泊しましたのでレポします。

【予約】
直電予約。土曜に一泊 税込、サービス料、入湯税込で¥8,250
宿泊料は宿のHPでは3通りある内、中間の金額です。

【交通】
横浜市からクルマ。
碓氷軽井沢ICを降りて草津まわりで噴火警戒レベル2の硫化水素臭漂う白根山の国道292号線を登って向かいました。
宿は万座温泉の下のバスターミナルに近く、歩いても直ぐの距離です。

【宿&部屋】
万座スレでたまに話題に上がり「お湯はここが一番」という意見もある豊国館が自分の中で気になる宿として急浮上してきた為、是非行ってみたたくなり一泊してきました。
ここは部屋数が40程もあり実は意外と大きな宿でした。
古い宿ですので先日初めて泊まった湯の花旅館あたりと同じく古き良きボロ宿を想像していましたが。。。
到着して中に入るとフロント(帳場といった方がしっくりくる)含む本館は年季が入った渋い雰囲気なものの、今回案内された新館の部屋は小綺麗で広さも約10畳と広く眺望もまずまず。
「宿泊費の割に随分と立派な部屋だなあ」と少し驚きました。
当日、本館に自炊の団体客が大勢いたのでたまたま新館の広い部屋を割り当ててくれたのかも知れません。
因みに布団敷きはセルフです。
帰りに本館のチェックアウト済の小さ目の(安い方と思われる)部屋の戸が開いていたので覗いてみましたが鄙びた風情がありこちらはこちらで魅力がありました(次回は本館指定にしてみよう)。

【温泉】
20人は楽勝と思える約3×9mの小さなプールの様な大きな露天風呂(混浴)と女性専用の露天風呂がひとつずつ。男女それぞれに内湯がひとつずつあります。
それぞれの露天風呂と内湯に万座の苦湯の源泉が掛け流されますが噂に違わず濃い目で気持ちのいいお湯です。
大きな露天風呂は水深が約1mもあるので浴槽の中を歩いてみたり、腰かけ用の段差の上で寝転んだポジションを取ってみたりと色々楽しめました。
眺望は内湯の窓からの方が景色が良く、露天風呂は近くを通る道路から見えない様に木の枝葉が茂っており、ある程度視界を遮られるています。(葉が散った冬は道路から見えちゃうのだろうか?)
夜の露天は特にライトアップもなく薄暗いですがその分、月や星がよく見えてこれはこれでいいものです。
湯温は熱めの42〜43°Cで加水用のホースから常時水が出ていますが今回は露天では使う人はおらず、内湯では人のいない時に少し使いました。

【めし】
食堂で頂きます。
万座スレであまり期待できない様なコメントをいくつか見ていましたが良い意味で裏切られました。シンプルな家庭料理的な内容で普通に旨かったです。
ご飯(と汁もの)は食べる時に茶碗によそって出してもらう方式で追加は普通にお代わりを頼むのでおひつのご飯を残さず食べて食べ過ぎになる事もなく丁度良く食べられます(これは好印象)。

【こんな人に】
・万座温泉に1人泊でもリーズナブルに泊まりたい。
・濃い目の硫黄泉に入りたい。
・古い鄙びた宿も嫌いじゃない(むしろ好き)。
・旅館風のめしやバイキングより家庭料理的なものが食べたい。

【最後に】
今度は連泊したい。

ttp://i.imgur.com/61WhmGW.jpg
ttp://i.imgur.com/F9vEvSW.jpg
ttp://i.imgur.com/9ceYehF.jpg
ttp://i.imgur.com/oan47tu.jpg
ttp://i.imgur.com/EttlkeL.jpg
ttp://i.imgur.com/gycoydO.jpg
ttp://i.imgur.com/pY43JSo.jpg
ttp://i.imgur.com/aKZcDTS.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 18:37:28.76 :qzQ+bZJx0

乙。

俺は泉質に限れば、豊国館が一番好きだ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/20(月) 18:46:49.96 :BzSJn8AN0



はい、さつき荘です。

昨夜は、撮影禁止になってしまった古遠部温泉でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 19:13:58.04 :7V81qY/50

見た目だけで言うのもなんだが、
露骨に業務用食材のオンパレードだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 20:08:45.78 :gvH2XWOmO
目的次第だけど、リーズナブルで湯が性に合えば飯は二の次!て人も居るわけで。

俺なんて、湯が良く安く"呑めるおかず"があれば満足だし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 20:12:46.37 :mKytJzaj0
太らなくて良いじゃないか
最近温泉宿に行くと体重が増えて困ってるので
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 21:25:55.75 :gvH2XWOmO

ところが・・・生来の"飯食い"なんでね。貧相なおかずでも塩味があれば飯を大量に食べちゃう質なんで・・・痩せないんだな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 21:40:55.79 :Y/iC1t4w0
先飯野郎?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/20(月) 22:35:39.43 :MjBSelut0
45だが皆、宿のめしの話は温泉の話ほど盛り上がらないみたいだね。

ところで今回は早めに移動して豊国館にチェックインする前に日進館の立ち寄り湯で時間つぶししたのですが、前スレで6月初旬の立ち寄り時に約38°Cとかなり温かったと報告した「姥湯」が今回は約41°Cの一般的な温度でした。(姥湯は濃くて好きなお湯なんです)

その事をたまたま浴槽の湯温点検で回ってきたおばちゃんに話すと「姥湯は私は触れないからね(源泉のままなので調整できない)。日によって低い時は38°C、高い時は42°C位と結構変わるのよ」との事。
他の高温の源泉に加水している浴槽では点検の時に「お湯の温度はどうですか?」と何人かに聞いてから加水量を調整し、湯温調整をしている様でした。
露天の極楽湯では浴槽が約42°Cで「ちょっと熱い」と言ったらおばちゃんが加水量を調整して「41°Cになる様調整しておいたからね」と言って去って行きました。
風呂の湯温の調整ってのも見ていると中々面白いです。

万座温泉はここ1年半ほど足が遠のいていましたが最近、マイブームになってきました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 00:11:01.45 :+kEEWdDu0
さすがに38度はうそ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/21(火) 01:22:49.14 :3Sepr/Rz0
北陸は氷見の名湯民宿あおまさに行ってきた。

宿泊費9500円・ぬる燗2合とノンアルコールビール1本、
消費税と入湯税で合計11274円也。

宴会の前日でたまたま予約が無かったらしく民宿独占。
梅雨時にはあまり入りたくない、モワッとした独特の石油臭枕木臭のは健在。
浴感はツルツル、風呂から出てもべと付き感が残り汗も引かないが乾くと肌ツルツル。
窓の外は砂浜と富山湾、腫れたら立山連峰だが梅雨時でハッキリとは見えず。

ttp://imefix.info/20160621/181201/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160621/181202/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160621/181203/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160621/181204/rare.jpeg
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/21(火) 01:33:45.37 :3Sepr/Rz0
つづき

夕食は新鮮そのもののお造り盛り合わせは超大物の鯵や鰤等が絶品で、
他にアワビやサザエ、バイ貝と紅ずわい蟹、天麩羅盛り合わせ等。
朝食には甘い卵焼きと鰤大根まで出た。

宴会の多い民宿のため一人泊受け入れは運みたいなもんなのが残念。

ttp://imefix.info/20160621/121205/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160621/121206/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160621/121207/rare.jpeg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 02:13:49.53 :3Sepr/Rz0
誤:腫れたら
正:晴れたら

失礼しました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 09:37:25.02 :88qcU6Be0
やはり海岸線の温泉地はイイね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 17:15:12.71 :rfFnTXS40
めっちゃオーシャンビューやね。
津波警報が出たら避難するのかなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 20:35:35.60 :3Sepr/Rz0
富山湾は冬の北斉からの季節風の影響が大きいから、
黒部や入善、朝日町辺りは高波がモロに来るけど、
湾の西にある氷見は高波の影響は無いんやって。
津波はどうやろね、富山湾内が震源やったら一発やから、
避難する時間も無いきっとやろ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 20:46:57.34 :psovjKIS0
あおまさの裏手は海水浴場かあ。
夏はその方面の需要で混みそうだね。
冬のほうがメシうまいかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 21:02:03.55 :3Sepr/Rz0
飯は美味いけど冬は寒鰤のシーズンだからなあ。
何せ六畳間2部屋と襖で仕切られた二間続きの12畳が3部屋。
8部屋定員30人とはいうものの実質5部屋。
12月から2月は撃沈続きだけど3月なら何とか空きはあるよ。
美味い寒鰤食いたかったら板の主旨からは外れるが、
二人以上かグループが無難かも。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 21:03:38.95 :dQKChmI+0
神戸も熊本も地震少なかったとこやられてるから
勿論安心は出来んが
富山は歴史上、ほとんど大きい地震ないらしいね
この前行った寿司屋の大将が、新潟の大地震の時も
ピクリともせんかったって言ってたよ
フォッサマグナの西側は安地らしい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 21:09:29.59 :3Sepr/Rz0
そのかわり最近弥陀ヶ原がガス吹いて頑張ってるらしいw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 23:02:19.79 :qyvCHwv90
富山湾は東海地震の震源地と予想される駿河湾と同じく
フォッサマグナから続くプレート境界のトラフ地形だし
↓で見ても富山湾南部は安全な場所とは言い難いけどね
ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/maps-pshm-prob-t30i55
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 23:23:48.84 :iP8QD+FC0
富山は雪さえなければわりと住みたいとちなんだが・・・あと海側は南のほうがいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 04:05:50.44 :0+Y8xPlZO
そんなこと言い出したら安全な温泉なんて日本に無くなってしまう。
地震、津波、噴火、火山性毒ガス…一番安全な危険が熊とかw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 07:37:09.82 :I6i0GCgd0
つうか自然災害関係で安全な場所は日本にはない
そこに住むなら地形も含めた地盤の強さは考慮する必要があるが
基本どこに住むかで気をつけるべき災害の種類が違うだけ
だからこそ温泉の恩恵もあるんだし、逃げるより備えろだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 10:24:26.72 :W17eIpUC0
東北→九州→北海道と来れば次は・・・
言わなくてもわかるな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 10:50:19.09 :95Axg1iV0
沖縄だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 10:52:32.33 :iAGfmLBw0
沖縄は3月が過ごしやすいそうだ。
台風ひどいし、夏は日陰を探して移動する。
米軍、中国におびえる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 11:07:28.70 :RgsmqupM0

1月は成人式での暴動があるしな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/23(木) 22:44:34.47 :u6lEUMlj0
中学の元校長、ジャンプして女湯をのぞき見の疑い
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000077670.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/24(金) 12:31:39.85 :ZpjJGQYp0
温泉とは無関係、くだらん
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/24(金) 20:15:19.64 :Z7wDaXNu0
恐山の宿坊に泊まりたいんだけど大祭時期ってどうなんだろう
泊まれたとしても人大杉だろうか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/24(金) 22:36:26.07 :P42oLe+K0
どうせ行かないだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/24(金) 23:17:37.88 :QLKaiyhY0

むつグランドホテルがオススメ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/24(金) 23:27:17.15 :9q3f6ST40
種市でカレイの煮付け食いたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/25(土) 13:07:47.64 :zketFq2C0
久々の静寂、この間が大切なんだ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/25(土) 22:58:48.06 :f7zaL6Gn0
乗鞍高原温泉のおすすめの宿ってやっぱ山水館信濃ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/25(土) 23:34:15.74 :zketFq2C0
いつもの、ふり逃げだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/26(日) 10:49:31.41 :tBG/Picm0

旅館が好きなら良い選択だと思うよ。
食事は広間だし仕切りも無いけれど、
金額の割に質量ともに悪く無いし。
バス停から少し入るのと白骨の様な熟れた感は無いけれど、
付かず離れずって感じは気楽。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/26(日) 11:43:51.43 :8sVWq6j80
九州全域旅行割引クーポン配布

じゃらん配布7/1(金) 10:10頃開始予定!
国内宿泊対象期間:2016年7月1日(金)−2016年9月30日(金)チェックアウト分まで
熊本、大分:宿泊料金3万(税込)以上20000円引、2万以上14000円引、1万以上7500円引
九州他県:宿泊料金3万(税込)以上15000円引、2万以上10000円引、1万以上5000円引


楽天配布7/1(金) 10:00スタート!
国内宿泊対象期間2016年7月1日(金)−2016年9月28日(水)チェックアウト分まで
熊本、大分:3万以上20000円引、2万以上14000円引、1万以上7000円引、6000円以上4000円引
九州他県:3万以上15000円引、2万以上10000円引、1万以上5000円引、6000円以上3000円引
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/26(日) 14:32:13.52 :7tE0j5xD0

なるほど
松本〜乗鞍〜平湯温泉〜高山の旅を考えてて乗鞍がどうしても山水館ともうひとつで迷ってたんです もうひとつがまとめになかったもので
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/26(日) 17:58:53.86 :4Mr/R7kK0
●石川・白山温泉・永井旅館 (ttp://www.hakusan-nagai.jp/nagai_ryokan)

仕事が入って先週は泣く泣くキャンセルした永井旅館、この週末はやっと行くことができた。
十数年前、霊峰白山登山の折に見かけてから、一度は泊まってみたいなとずっと思っていた宿。
新館泊で13,110円(税込)。予約は前日夕に直接電話で。楽天じゃらん等からも予約可。
休前日の一人泊も問題ないが、これからの登山シーズンは予約取りにくいかも。

公共交通機関だと交通の便は非常に悪い。金沢から路線バスで1時間40分、白峰温泉下車。
そこから10数キロを宿の送迎。バスは1日数便しかないし、到着時間が午前中or夜と極端。
相談したら早い時間でも構わないとのことで、白峰温泉総湯でひと風呂浴びてから送迎してもらった。
約20分、13時前には宿に到着。おかげでゆっくりくつろぐことができた。
登山シーズンはバスが増発され宿まで直接行けるが、登山客対象なので到着時刻がやたらと早いw

白山登山口に佇む一軒宿。築80年の本館はボロいが、内部は山の宿にしてはきれいにされている。
全15室。本館は空きがなくて新館泊。料金は少しアップするが、洗面台はあるし鍵も付いている。
共用のトイレは一部ウォシュレット。携帯はドコモしか通じないので、久々にテレビに熱中。
部屋はそうでもないが、館内は虫が入り込みやすいので、苦手な人には不向き。
// ttp://imgur.com/XjpXufW.jpg 宿外観
// ttp://imgur.com/xh8MUY8.jpg 新館と本館の客室
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/26(日) 17:59:16.16 :4Mr/R7kK0
風呂は男女別の内湯のみ。総檜の浴室浴槽は雰囲気よろし。5ヶ所のカランすべてシャワー付き。
近年に改装されたのか、木の新しさがまだ残っているのが好みの分かれるところ。
大浴槽は加温加水循環で多くを語るほどのものではないが、小浴槽はすばらしい。
源泉掛け流しで、細かい茶色の湯の花が舞う極上のぬる湯。成分の濃さはその析出物が物語っている。
無色透明無臭微塩味。小浴槽のお湯が黒く見えるのは、変色した板と湯花のため。
昼間は体感38度弱、夜は36度くらいだったか。浴感はキツくないのでウトウトしながら長湯。
本来は交互浴がおすすめなのだろうが、今回は小浴槽のほうだけで十分満足。
ただ、この源泉は本来は46度くらいで、500mほど引湯している間にぬるくなるという点がツッコミどころw
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、pH6.5。
// ttp://imgur.com/5oXaDSn.jpg 風呂全景
// ttp://imgur.com/1VylyB4.jpg 浴槽と析出物

食事は本館1階の大広間で。少々狭いが、一人でも座卓一つに用意してくれるので特に不満なし。
ほぼ一度出し。天ぷらはやや時間をおいて。堅豆腐の刺身?は初めてだったなあ。
品数はあまり多くなかったけど、自家製「ニンニク味噌だれ」ベースの鳥鍋が量も多くて美味。
ご飯等はセルフで。用があるときは卓上のボタンを押して呼び出す仕組み。
朝食はシンプル。油揚げもこの辺の名物? オイオイと思ったが、味がしみてなかなかおいしい。
7時に行ったら、八割がたの人がすでに食事を終えていた。登山客向けに5時半頃から食事できるらしい。
// ttp://imgur.com/9lIxa8C.jpg 夕食
// ttp://imgur.com/8ynpeby.jpg 天ぷら
// ttp://imgur.com/J6ImTkD.jpg 朝食

あつ湯好きにはちょっと物足りないかもしれんが、ぬる湯好きには一浴の価値あり。
キャンセルやら送迎やらで何度も電話をかけることになったが、いつも対応がよかったのが好印象。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/26(日) 20:48:01.60 :tBG/Picm0

ピーポロでしたっけ、もう一軒って。
頑張ってチャレンジしてレポして下さい。
硫黄臭にこだわらなければプチホテルアルムもお勧めです。
とにかく宿の人の人柄と料理が美味い。
山水館信濃のチェックアウト後に時間あれば硫黄泉は立ち寄り湯で堪能して、
アルムの温泉で硫黄臭落としてから畳平〜平湯〜高山とか如何。
観光センターの側で便利だし。
まあ最後は好みだしチャレンジ精神で。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/26(日) 23:25:31.79 :r9R2cZLd0

なるほど
高山は最近氷菓にはまったので聖地巡りしようと思っていて平湯温泉回の舞台になった旅館に電話してみようと思ってます じゃらんだと一人予約できなかったけど一人旅で訪れた人の書き込みはあったので
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 00:47:42.76 :Ixbwa5fM0

平湯行っても料理は朴葉味噌と岩魚と飛騨牛だと思うので、
仮に山水館泊まったとして似たような料理ですからねえw
乗鞍二軒目はペンションで洋食が良いかもですね。
無論人それぞれですが岩魚も硫黄泉も三日続くとツラいです。
民俗館の温泉は良いですよ、湯の里泊まれると良いですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 01:03:03.94 :Im7mfO7iO

レポ乙です。送迎の時間相談に乗ってくれるんですね。参考になりました。
永井旅館行ったら中宮は金沢駅西口から宿前まで送迎あるし、
岩間も一里野から送迎してくれますから永井旅館より便利ですよ。
でも白山は何処も金沢から遠いですよねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 02:42:18.27 :Pc1fKFVD0
長文で長々とアホじゃね?
一緒に行く家族も友人もいない寂しい人間が2ちゃんに書き込み
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 05:50:27.46 :55ysbpQN0

岩間は一里野から先は悪路っぽいが、どなたか車で行ったことある人はいるかな?
岐阜県側の大白川などもそうだけど、白山周辺は魅力的なロケーションの温泉多いね
アクセスは時間かかるし、冬は雪に埋もれて休業のとこばっかだが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 08:15:36.58 :uYOyA73LO

悪路、ていえば悪路なのかな。落石多数でガードレール無しの1.2〜1.5車線が主だし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 19:23:35.40 :3DXy7riG0

基地外降臨
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 20:45:26.53 :KvVWKwQf0

なるほど
以前行った下呂は硫黄臭が温泉街から来なくてがっかりしましたけど今回は期待できそうですね
下呂も何回も入れる温泉としてはよかったんですが
ただ湯当たりにはきをつけないといけないですね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 21:11:19.85 :SDWL7lC70

山岳や高原の温泉ばかり行ってるので狭い道には慣れたな
大体はすれ違うために広くなっている場所が作ってあるし、そこまでバックするだけ
山岳路や林道はダンプも多いのでミラーで目立つようにヘッドライトを付けて走ることを薦める
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 21:12:24.15 :Ixbwa5fM0

温泉街とかいうとまだ白骨の方が温泉街?っぽくって、
乗鞍は林の中に旅館やペンションが点在するって感じですかね。
一日目チェックアウト後時間があると思うので蕎麦食べに行ったり、
前にもちょっと言いましたが、せせらぎの湯とか行ってみて下さい。
硫黄臭がお好きなら堪能できると思います。
良い旅になりますように。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 21:36:09.43 :KvVWKwQf0

白骨は一人だとかなり高いですからね
とりあえず予定の日に雨が降らないことを願うばかりです
滝巡りも好きなので
平湯も平湯大滝は見に行くつもりです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 21:46:54.00 :kvr62yXc0
雨降ったら滝には近づくな あぶねえよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 21:51:43.77 :PMqQwbi90

秘湯を守る会の宿も、もちろん当たり外れがあるわけでw
永井旅館は個人的好みでいえば当たりの範疇でした。他の二軒はどうかな?

思いがけずよかったのが白峰温泉の街並み。古い建造物が多く残っていて、素敵な風景でした。
温泉自体の開湯は1978年というから、まだ新しいのですね。
総湯のお湯も、あれだけ循環してるのにヌルヌル感がしっかりと感じ取れるw
源泉自体はかなりいいお湯なのかなあと。
・・・「総湯」って言葉を使うのは北陸三県くらいなのかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 22:06:32.69 :kvr62yXc0
循環してたらダメダメ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/27(月) 22:31:53.96 :Ixbwa5fM0

ああ、それ正解。
白骨で一泊するよりは乗鞍で二泊した方が良いと思います。
滝巡りはお天気次第でw
熊にもくれぐれも気をつけて下さい、
以前畳平のバスターミナルに出たので。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/28(火) 01:02:53.64 :DArjSvQ50

岩間温泉はやはり野天湯、
中宮温泉にしやま旅館は内風呂の雰囲気かなあ。

中宮温泉に関しては道中の景色の凄さの割に、
宿自体は奥まった狭い谷間にあるので、
後ろは山、前はコンクリートで固められた護岸の谷川とそのすぐ向こうにまた小高い山、
という感じですから、にしやま旅館に関しては眺望は良くはありません。
護岸工事は仕方が無いとはいうものの、
そのついでに作った様な足湯もどーも風情がありません。
無論旅館自体の雰囲気は悪くありませんが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/28(火) 17:58:25.01 :bubevaW00
にしやま旅館、何年か前に泊まったわ
近所に閉めた旅館があって数日前にクマが入ったとか何とかいってたな
そのクマかわからんけどオプションでクマ料理も頼めたが他所で食ったことあったのもあってそのときは頼まなかった
温泉のお粥が結構美味しかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/28(火) 19:10:39.18 :9Aa51oZnO
俺の時は熊肉とアザミの葉っぱや茎が入った小鍋が付いた。
朝飯の味噌汁の具もアザミの葉っぱの刻んだのが入ってて、
アザミが食べれるの初めて知った。
熊肉も大して美味いもんでもなかった記憶が…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 09:31:58.22 :QfmtW2zW0
熊は食べてる餌と狩猟時の処理で味が違うらしいから
それを言ってた店の熊肉は美味かった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 12:26:58.17 :6a8jOQsu0
熊にドングリばっかし食べさせて、ビール飲ませて、クラッシック聞かせて育てると美味しい肉になるかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 13:08:08.65 :vTlJXXCr0
アザミは堅くなる前の新芽を天ぷらにしても美味しいで
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 13:39:26.28 :LsscMkqi0

お前を餌にしたほうが旨そう
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/29(水) 16:41:23.85 :0guL1dOi0

わたしのこと食べたいの?(//∇//)
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/29(水) 19:36:50.13 :Ak2fi9dQO
スレタイに関係ない、百済ない話題が続いてますな〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 19:53:14.54 :nuRSAeg00
にしやま旅館ってのは秘湯を守る会で名前だけ知ってたけど、泊まったことある人けっこういるのね。
確かに写真見ると木造の内湯はいい雰囲気。鉄泉系の濁り湯なんかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 20:10:25.56 :I1zc1+TS0
駒の湯山荘に泊まってみたいのですか宿の近くまでクルマで行くと大変なのでしょうか?
ご存知の殿方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 20:30:29.78 :6XxY40hZ0

大湯温泉・栃尾又温泉から行くなら特に問題ない。
舗装されてるし、急坂があるわけでもない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/29(水) 20:52:48.32 :eJEZdrNZ0

おりがとうございます。ドバドバ溢れるぬる湯に興味津々なのです♩
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 00:12:08.76 :yoD66/4N0

夏場のアブに要注意な。
刺されまくって、風呂どころじゃなかった。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/30(木) 00:24:52.74 :ATcfJGh20
受●生うざ
質問しまくり
絶対行かないのに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 02:56:20.19 :iGOm1xf00
アブになにかしたのか
川で泳いでて頭に何度か止まった事があるが
刺されたことは一度もないな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 05:24:06.16 :h5Bs96Ps0
蚊やアブも美味しい血が吸いたいんだよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 07:35:44.30 :lwsjIl3m0

露天に入ってるだけで、人にとまって刺しまくるよ。

駒の湯はぬる湯だけど、
ぬる湯が気持ちいい真夏に虻が多過ぎて残念。

夜は虻減るけどね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 07:56:22.79 :T8Ew2cWa0
先日駒の湯山荘泊まったけどまだアブは出てなかった。
これからだよね。
露天は去年から変わらず脱衣場のみなので蚊帳張るのかな?

アブは夏の昼間に木賊温泉の川原の湯に入ればなにもしなくてもいっぱい刺される。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 12:36:50.24 :5MEQ/pXF0

早速予約しました。近日クルマで行って参ります。
梅雨の内は虻が少ない事を祈りますw

栃尾又のぬる湯も好きだけど駒の湯は湯量が相当凄そうなのでそこが楽しみです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 12:57:29.07 :650eVLET0
あぶってなんで刺してくるの?
なわばりに入ったから?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 13:04:51.03 :+WbT5rQzO

吸血
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 13:10:50.89 :650eVLET0

吸血するのか!
じゃあ蚊やヒルと目的が一緒なんだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 16:07:59.59 :Hgy82Zsp0
アブです
どうせなら巨乳美少女の血を吸いたいけどジジババやオッサンばっかりやわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 17:22:37.68 :Uy8Khx1L0

スマンなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 20:44:09.78 :+WbT5rQzO

アブ2です。むしろ、貧乳(微乳)幼女がこの・・・おや、誰かきry
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 21:06:01.72 :ZpsvETNM0

アブは梅雨明けすると、猛然と発生します。どこでもそうだけど。
混浴露天は数年前に水害で囲いを流されてからそのままのようですね。
アブ対策の蚊帳張れないじゃんと思っていたら、こんなものが用意されているようですw
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-37/masumi_january7/folder/1503793/14/63506214/img_19?1441517877

湯量は相当すごいというか笑っちゃうくらい。
加温の方はため湯なので、備え付けのポリバケツでお湯を盛大に汲み出して、
蛇口をひねって新しい湯を張ると気持ちいいです。宿公認。
梅雨時はまだ虫が少ないからゆっくり入浴できるけど、夜は少し肌寒いかなあ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/30(木) 21:07:10.26 :5LPrP6xj0
おババあぶ3です。

若いイケメンに背中を流させてから若い血をたっぷり吸って若返りたいわ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/30(木) 23:45:01.77 :mweqTIx90
受●生が来てから、このスレは本当につまらなくなった(ため息)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 00:19:07.34 :QkDXPZnA0

そんな事書いているお前の方が余程つまらないと思うぜ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/01(金) 01:21:50.86 :bWByXDti0
受験生ツマラン
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 01:28:10.53 :xChJceu+0
温泉池ない貧乏人が、紀文だけひたりに来る
本当に迷惑
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 02:30:30.08 :xChJceu+0
連日連夜の大量書き込み

「早速予約した」なんて見栄張っちゃって開いた口がふさがらん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 06:16:59.17 :uMgH0Hf50


受験生さん 乙で〜す
毎回毎回自作自演乙
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/01(金) 11:50:53.66 :gH1re5zC0
いつもの朝6時台の書き込みw

まさに基地外&貧乏&惨め、受●生

中卒で受験したことないから受験に憧れがあるという噂
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 12:34:53.77 :vFAkWqYG0

受験生さんに怯えているいつもの人乙で〜す
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 12:51:14.16 :pN3RGcUc0
今朝のテレビで、大分熊本で復興旅行割引うんたらやってたけど、
あんなのやったら予約殺到で、また一人旅は泊まれないんだろうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 12:56:05.89 :le0gUTb/0
軽くスレチになるが、九州復興割どこも混みすぎ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 18:03:54.45 :Amv8k0+P0
霧島温泉行きたいね
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/01(金) 18:20:32.94 :bXLhwQKh0
実際に飲泉したことある人いる?つかりながら飲むの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 18:23:28.10 :lqxRQpb90

行ってみたいねー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 18:28:53.02 :X4/jR0OB0
飲泉あるよ
温泉入って温泉噴出口辺りにコップあれば
それ使って湧いてるお湯を飲む
飲泉所なんて専用の場所があれば分かりやすい

温泉に浸かりながら今まさに浸かってるお湯を飲んだことはないw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/01(金) 18:31:13.38 :bXLhwQKh0

なるほ
今度行こうとしてるとこが、飲泉できるって言ってるからさ
たのしみ、めちゃのも
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 18:39:26.50 :X4/jR0OB0
いやいや、そんなに沢山飲むものではないよ
酸性のお湯なら口にしない方が良いって人も居るくらいだし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 18:39:34.86 :WVVLodSN0

岩手の国見温泉みたいにかなりエグい味もあるし、薄塩味でだし汁みたいなとこもある。
炭酸泉のシュワシュワとしたのが個人的には好み。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/01(金) 18:45:36.73 :bXLhwQKh0
飲泉にもいろいろあんだなぁ
九州の温泉いろいろ行ったけど、なぜか一度も飲んだことないw
今度行くのは栃木だけどねー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 18:46:36.59 :le0gUTb/0
霧島温泉の新燃荘の露天は、
大規模な修復をしているそうだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 18:49:23.25 :vLiHr1V10

だし汁風といえば万座 湯の花旅館のサルノコシカケ湯

一杯いかが?
ttp://i.imgur.com/p3OS1wL.jpg
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/01(金) 19:20:44.01 :bXLhwQKh0

なんかが蜷局まいてんるのかと思ったwだし風うまそう!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 19:35:49.44 :uMgH0Hf50
飲泉しない人は愚か者
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 19:36:19.56 :pMR5LUwF0
飲泉最強は和歌山県花山温泉の炭酸泉
一人泊もOKだから騙されたと思って是非コップ一杯を一気にゴクリと
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 20:24:04.36 :vLiHr1V10
ところで駒の湯山荘って電気が通ってないって事はスマホの充電はできないんだよね。
詳しい人、情報プリーズ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 20:30:39.54 :bk1xxGv3O
蔵王や沼尻の湯は"歯周病"に効きそうな感じがした。
歯も溶けそうだけど・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 20:31:19.71 :DwJV6aKz0
駒の湯山荘は入り口の水力発電で一応電気はある。
部屋の明かりはランプと電球だからね。
部屋にもプラグがあるけど特殊形状なので普通のACアダプタは使えない。
一応宿の人に頼むと変換プラグ貸してくれるらしい。
まぁあそこ携帯繋がらないよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 20:38:47.75 :NCR9dCMQ0

茶色い温泉だよな
ホモがいると聞いたことがあります
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 20:48:10.11 :vLiHr1V10

ご丁寧にありがとうごさいます。
写真を撮りまくったら電池が減るかなと思ったもので。まあ、電池切れならそれまでですが。

携帯が繋がらない宿は金湯館いらいですw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 21:02:16.10 :KNrz3IGn0

ちょっと口にしたけどかなりまずかった覚えがある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 21:38:49.82 :9rMRGwln0
掛け流しのところでは飲まないときでも、とりあえず一度は舐める位はしてる
強酸性のなんか、「あ、歯とか溶けそうだわ」ってのあるよなー
上の人も書いてるけど、中性位ので軽く塩きいてるのなんかダシみたいに美味しくてゴクゴクいっちゃうのとかもあるし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 21:47:42.45 :kN43XHpJ0

偶然にも、さっき二年ぶりくらいで行ってきたとこだわ。鉄臭くて苦いけど、飲めるよ。
高張泉であまり塩辛くないのはけっこう珍しい。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/01(金) 22:38:56.87 :v7Y1BE4+0

詳しく聞かせて下さい!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 22:45:54.43 :QkDXPZnA0
飲泉で大盛り上がりやね。

ttp://i.imgur.com/sMGQs6n.jpg
ttp://i.imgur.com/WrBKIHm.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 22:55:20.02 :aBMdsaRo0

上は、栃木塩原元湯ゑびすやとすぐわかる。
下は塩別つるつる温泉?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 23:01:41.72 :QkDXPZnA0
4
正解!
つるつる温泉を当てるとはおぬし何者だw

今年のGWの帰省時に泊まった時に撮ったものです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/01(金) 23:12:10.83 :NwHaTwfJ0
飲泉博士キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 01:42:45.49 :C3RtxAzp0

湯の花旅館は先月初めて行ったが風呂中きのこ鍋の匂いが充満してたなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 04:27:35.95 :Ty/jcWKs0
浸かってるお湯を飲むという発想がキチガイすぎるw
汗と脂とウンコとシッコと老廃物と細菌だらけのお湯を飲むとか
およそMでもあり得んわw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 05:24:09.17 :WjEvW0qZ0
釣り針でかすぎぃぃ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/02(土) 07:22:28.91 :OLttKoSN0

超賤人にとっては日常だろうw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 10:50:31.62 :9fS+R5hK0
結構温泉マニアが目を通してるからな、この板。
まあ、下らない書き込みも多いから書き込まないで見るだけの人が多いけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 12:12:43.77 :BZFCoJAz0
九州のふっこう割、値引きすごいね。
よく行く宿は安すぎて使えなかったりするから
リッチに普段行かない宿にしようか
普段通りリピートしてる宿に泊まるか迷うわ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/02(土) 13:35:54.97 :cTNpM7xc0
受●生は、妄想性分裂病
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 14:29:16.01 :GTQ3SiNj0
統合失調症というのだよ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/02(土) 15:47:25.45 :jY3ld6Ar0

楽天だと5000円から使える。
黒川は復興割り使ってる宿少ない。
黒川と由布院を予約した。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 17:49:00.69 :OUZ86Svs0
基地外は潮来以来だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 18:16:19.40 :lUTN1hZT0
7月末に住人に人気の月光温泉行ってくるわ
あそこ休日前は一人NGなんだな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 18:35:27.70 :ZxXX5L8j0

黒川いいなー
どこに宿泊するんです?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 19:26:58.32 :cTNpM7xc0
受験生には教えない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 20:07:35.02 :iUu1aio90
頼むから温泉でオナすんな
布団でオナよろしくお願い申し上げます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 20:38:32.76 :sJaw7S630

このスレ、ややB級チックな宿だと異様に盛り上がることがあるw
レポよろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 21:11:56.12 :JTuTC7yf0

お前がレポしろよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 21:23:38.01 :sJaw7S630

月光温泉じゃないけど、明日レポしますだ
今日の北陸はフェーン現象で35度越えの猛暑
海のそばだから、体感はもう少し低かったかな
あなたもどこかレポよろしくねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/02(土) 21:25:04.46 :U7erOUtt0

楽天のほうが安めで使えるんだね。
じゃらんは6,000円〜だわ。

別府で素泊まりだと普通に安いから使うの気がひけるw
いっそのこと杉の井とか客室露天風呂付の宿にしてみようかな
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/02(土) 22:27:11.80 :Xwy4uHRX0
復興割で別府鉄輪の陽光荘に泊まる方法を教えて!
殆んどのサイトに載ってないし、あっても2名以上のプランなんだよ。
コンビニで発売されるやつだったら使えるのかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 07:41:16.71 :f9p0nBCk0
陽光荘は、楽天で扱ってるから2名で予約して1名は来られなかったとか・・・

コンビニ発売は準備中。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 15:26:03.40 :NjuZBQff0
●福井・三国温泉・荒磯亭 (ttp://www.arisotei.com/)

冬場であればカニカニカニであろう三国温泉荒磯亭に週末泊まってみた。1泊22,830円(税込)。
交通の便は比較的よくて、えちぜん鉄道三国港駅から徒歩10分強。もちろん送迎もしてくれる。

荒磯亭の外観は、近隣の望洋楼や若ゑびす(休業中)と較べるとかなり武骨な感じだが、
一歩館内に入るとハイクラスな雰囲気。全15室。たぶん全室オーシャンビュー。
案内された部屋は、4階の10畳+広縁でバストイレ付き。広縁が狭くて使いづらいのが難。
その他は申し分なし。たまには海を眺める温泉宿もいいもんだ。まっ、梅雨時なので、
夕陽が沈むところまでは見えなかったけどね。
// ttp://imgur.com/ZV3347L.jpg 外観
// ttp://imgur.com/suFNAv1.jpg 部屋
// ttp://imgur.com/tVNZryk.jpg 部屋からの景色。手前は望洋楼

風呂は最上階の6階に男女別の内湯+露天。無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
はっきり言って加水循環ろ過なので、泉質的には魅力に乏しい。消毒臭も僅かにあったかも。
だが、一瞬露天と見紛う一枚ガラスの内湯からの展望はすばらしい。
それと、浴槽と床に使われた「笏谷石」という軟石の感触が心地よくて、ついつい長湯。
海を眺めながらぼんやり。2回利用したが、他の人と一緒になることはなかったし。
他に貸切露天が2ヶ所あるが、有料(45分2160円)なので使用せず。
// ttp://imgur.com/6HAvLK5.jpg 内湯
// ttp://imgur.com/BR4UcX8.jpg 露天
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 15:26:47.70 :NjuZBQff0
食事は美味しゅうございました。宮城・青根温泉岡崎旅館並みに。あっちは料金半分くらいかw
基本は朝夕とも部屋食のようだが、今回のプランは30畳くらいの大広間テーブル椅子席で。
間に衝立を入れてくれるので、他の客の視線は気にならない。部屋食よりもこの方が好き。
先付・前菜はいまひとつだったが、他は後半になるにつれて美味しさが増していくような感じだった。
ほぼ一品ずつ運んできてくれる。配膳のペースは、お酒が入ってちょうどいいぐらいだったかな。

// ttp://imgur.com/JBRMFw3.jpg
大吟醸(早瀬浦,黒龍,一本義)利き酒セット・先付・前菜・とうもろこし真薯・お造り
// ttp://imgur.com/lj4iEBA.jpg
メギスつみれ団子鍋・鮎オイル焼き・丸茄子揚げ煮・トマトともずくの生姜ジュレ・鱸カダイフ揚げ
// ttp://imgur.com/y5Thyya.jpg
名物「鯛まま」。一膳目は「づけ」だけで、二膳目は薬味を添えてだし汁をかけて
// ttp://imgur.com/bOrb0FN.jpg
朝食。平凡だが、銅釜のごはんうまし

100mほど離れたところには「三国サンセットビーチ」という海水浴場。東尋坊は北へ2キロ弱。
子供の頃、ものすごい断崖絶壁に思えた東尋坊だったが、大人目線で見たらややちゃっちいw
とはいえ、柱状節理はやっぱ感動ものでありました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 17:44:43.71 :diblXFST0
先日このスレで色々と教えて貰った「駒の湯山荘」に一泊してきましたのでレポします。

【予約】
直電予約。土曜に一泊 税込、サービス料、入湯税込で12,000円+ビール500円
部屋は本館と新館があって今回は新館でした。1人泊はプラス千円なので良心的な方かな?

【ランチ】
宿にチェックインする前に地元で人気の田舎食堂「いろりじねん」を再訪し。山菜たっぷりの冷やしつけ汁そばでデトックス。
今回は空いていたからかおしんこ、はちみつジュース、名前は忘れたけれど何かの葉っぱをサービスしてくれました。
このおしんこが目茶旨でした。
いい店や!
地味だけど良質でヘルシーなランチが食べられるので大湯、栃尾又方面に行く際に興味のある方は行かれてみては。

店内に望遠鏡が設置されており栃尾又温泉を覗けます。
嘘です。駒ヶ岳を望めます。

【交通】
横浜市からクルマ。
最近、高速代をケチって早めに高速を降りるのがマイブーム。
湯沢ICで降りていろりじねんまで約50kmで1時間程。田舎道をのんびりクルマを走らせるのもいいものです。小出ICからなら20分程度。宿は栃尾又温泉の少し先にあるのでいろりじねんからは10分弱で到着。
先日このスレで教えて貰った通り宿への道路はカーナビで案内されなかったものの綺麗に舗装された1車線の道なのでなんの苦もなくすんなり宿に到着しました。
ttp://i.imgur.com/8brEX3F.jpg
ttp://i.imgur.com/L6ErGex.jpg
ttp://i.imgur.com/87ThYKi.jpg
ttp://i.imgur.com/bA4ItlS.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 17:51:49.51 :diblXFST0
駒の湯山荘レポ part 2
【宿&部屋】
ネットでググると部屋数は13部屋とありますがほぼ満室だったと思います。
部屋はごくシンプルで駒ヶ岳を望む景観は素晴らしい。
事前確認した通り照明はランプ(灯油と電気のが各一つ)のみでテレビは無く携帯は圏外、宿では水車による自家発電をしています。部屋のコンセントは通常の形とは異なり電気機器を持ち込んでも差込めません。
フロントでAC変換アダプタを借りれば携帯の充電位は出来るとこのスレで教えて貰っていたのですが、なんと充電ケーブルを忘れて充電できずw

【温泉】
約33℃のぬる湯の源泉が大量に掛け流される様はどなたかが言っていた様に洪水の様でした。
ぬる湯の浴槽ととボイラーで加温したお湯を好きな様に注いで好きな温度にできる小さな浴槽があるのは松の湯温泉 松渓館と同じ。
源泉はたまたまなのか体感的には33℃プラス1〜2℃位ある感じがしました(多少は体が温まる)。

風呂は以下のバリエーションがあります。
•渓流露天風呂 (混浴1)
•露天風呂(女性用1、混浴1)
•内風呂(女性用1、混浴1)
•貸切家族風呂 2
なんと男性専用の風呂が無いんですね。中高年の夫婦客が多いので女性にも遭遇しまくりでした。皆さん手馴れたもので混浴用の赤い布(タオル?)を巻いて自然に振る舞っています。
混浴と言ってもおばさん、おばあちゃんばかりなのでこちらも段々と慣れてしまい相手がフレンドリーな家族だと普通に会話もする様になります。
周りを気にせずにゆっくり入りたいなら1人でも空いていれば家族風呂を使えるそうです。

一番のお気に入りの風呂は野趣溢れる渓流露天風呂でした。自然と一体化した様な気分で湯浴みが出来ますね。
ここはネットの過去レポなどでは屋根付きとなっていましたが水害で流されてしまったのかコンクリートむき出しの浴槽と簡単な着替え室だけになっていました。

【めし】
食事部屋または食堂で頂きます。
何故か赤い食器で演出されていますがどちらかというと素朴な山の宿の食事です。
牛のユッケが宿飯としては珍しかったけれどあとは普通かな?
混んでいたせいか揚げたてで提供される天ぷらが中々出てこなかったりと少しドタバタしていた様です。
大体ネットの過去レポと同じメニューだったけど連泊したらどうなるのかな?

【こんな人に】
・露天は松警館の風呂が露天になって掛け流し量がさらに増えた様な感じです。これに興味をそそられる人へ。
・ネットもテレビもない宿で世間の事を忘れたい人。
ttp://i.imgur.com/T1CrXDK.jpg
ttp://i.imgur.com/8vk8JJc.jpg
ttp://i.imgur.com/hyWUkyd.jpg
ttp://i.imgur.com/uyLrx3H.jpg
ttp://i.imgur.com/LIyeWK7.jpg
ttp://i.imgur.com/F5aRVRI.jpg
ttp://i.imgur.com/pbCXH2P.jpg

【おまけ】
朝、宿の廊下の窓の網戸になんとミヤマクワガタが。昨晩風呂で会ったご夫婦とおばあちゃんと一緒にしばし眺めてからパチリ。
ttp://i.imgur.com/uKnulD7.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 18:04:32.83 :diblXFST0
風呂のバリエーションの前につけた文字が文字化けしていました。悪しからず。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 18:28:53.31 :BCziUGyk0
長くて読みたくない




以上
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 18:34:00.92 :7bzsIyro0
じゃあ読まなくていい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 18:44:28.42 :OyGD5tmn0
久しぶりに雲海閣に行ったら大女将さんがいらっしゃった
ずっと姿を見なかったからもしやと思ってたけどご健在で何より
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 20:38:17.08 :+iLhuAHR0
立派なクワガタだこと
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 21:14:15.33 :872O9bwm0

食事で畳部屋も使ったってことは人多かったのかな。平日しか泊まったことがない身w
安定のメニュー。連泊したらどう変わるか知りたい気もするが…
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/03(日) 21:54:21.04 :XLdNlLBw0
駒の湯山荘のレポに痛恨のミスがありましたので訂正します。

【こんな人に】・露天は松警館の風呂

【こんな人に】・露天は松渓館の風呂


ついでにランプと客室から望む駒ヶ岳の画像をあげておきます。
流石は「ランプの宿 駒の湯山荘」というだけありますね。
ttp://i.imgur.com/IVNOEeJ.jpg
ttp://i.imgur.com/2GT5kyD.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 23:07:50.78 :E7BBmeyd0
駒の湯の若女将、天然すぎて気が利かないから嫌い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 23:10:21.73 :LiGyHzST0

レポ乙。

駒の湯の食事は大して期待してなかったけど、 ユッケとか納豆とか食前酒とか、
結構好みだった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 00:15:38.01 :MNv3W9h10
駒の湯山荘の食事って塩辛くない?
汁物と酒が美味いから相殺されてるが食後めちゃくちゃ喉が渇く
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 07:47:13.11 :8p9klq850
イワナの塩焼きに塩の塊でも付いていたか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 08:06:08.31 :ncNDkGsJ0

あんた受験生か?イチャモンはやめろや
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 08:18:46.94 :IAfbriNP0
が明らかにいちゃもんな定期
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 09:25:00.83 :4DHfQow60

やめろよ
なにがネットもテレビも忘れたい人だよ。いいかっこするな!
お前がやってるネットに詳細情報ばらまきやがって、貴様のやってることはいってることと真逆なんだよ!!
宿に2ちゃんねるに紹介しますという了解は得たのか?得てないのだろう?
静かにひっそりとやってるような一人足袋で長々と貴様みたいなしょうもないやつの長文たれながしやがってこのクソやろうが!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 11:56:55.91 :Zq6vjIuh0

通りすがりだが、なんでそんなに絡むんだろう。辛いことでもあったのか?
あなたも温泉一人旅に行ってくるといいよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 12:33:50.12 :7kd6op3C0

恐らく何所にも行けないからやっかんでいるのだろう。

俺もレポ書いたら、いちゃもんつけられたことがあるw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 12:37:07.77 :EklybtI20
佐藤さんや、自演は日本語で頼むぜ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 15:28:31.91 :WY4MZo4R0
九州ふっこう割、色々悩んでようやくスケジュールを決めたら受付終わってた
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/04(月) 18:07:22.47 :JA8hX9Ud0

取り敢えずお前はネットなんかしないで
1日も早く精神病院に行け。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 18:17:25.96 :4o46qOw50

次回(8/1?)に期待w
復興割りに対応した宿を調べておく、速攻でクーポンゲットし即予約
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 18:20:28.38 :ERznVerH0
ヘタレなレポを注意されて、荒らしに豹変ってパターンだろ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/04(月) 19:46:53.99 :H7UmlsMG0
2ch的な漢字の使い方と発言内容から見て
134=135=204かもね。

匿名掲示板でも殴ったら反撃くらうよ、
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 20:55:58.57 :FCncmh7I0
荒磯亭は冬の蟹も予約プラン出しとるね
平日なら一人可だが、6万円台か
望洋楼だと10万近くになる?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 21:00:02.04 :768hiwuJ0

しらねーよ でんわしろや
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 21:13:15.14 :FCncmh7I0

そだね、電話してみるわ
ありがと、スマホのおにいちゃん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 21:20:08.97 :WY4MZo4R0

またあるのか!
もう計画は出来てるから次こそはゲットするよ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/04(月) 21:22:48.61 :Rw3t3T/V0

くっさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/04(月) 22:05:12.63 :ERznVerH0

企業努力が足りない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 12:16:31.09 :lvykcjDb0
関東暑いわ。
暑いと日中は露天風呂とか入ってられないし温泉地は空いてるのかな?
こんな時は涼しい高地かぬる湯がいいね。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 13:57:30.73 :rcXFhXtu0
じゃオマエがレポしろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 15:02:38.81 :maClnqq30
荒んでいるな。嫌な事でもあったんか?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 15:50:18.31 :rcXFhXtu0
オマエがレポしろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 18:31:40.76 :NtjImJHK0
このスレには「レポしろ」と鳴く鳥がいますが、エサを与えないでください。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 18:56:41.85 :8tR6MSuQ0
鳥なんてかわいいもんじゃねえだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 19:27:03.41 :U/ejTFVG0
今日も閑古鳥
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 19:34:25.26 :fPK2HvO90
レポしないほうがいいのか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 19:47:08.96 :IUuDA2yK0
さあ、内湯の窓を開けて星に願いを伝えるんだ!
ttp://i.imgur.com/ACGcM0U.jpg
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 20:12:11.45 :RPb/H3gp0
ピラミッドサウナのレポお願いいたします!!!
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 20:20:36.05 :2TtIQSHV0
↑オマエがレポしろよ!
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 20:49:33.02 :xxsPWCyd0
受験生はこのスレに一切書き込み禁止

●クレクレばかりで全然レポしない
●他の人のレポに偉そうにケチばかりつける
●ただの一度も面白いことを書いたことがない

うざいだけの基地外は消えろ!オマエはとにかくつまらな過ぎ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 21:16:34.69 :2V4WIgEz0

草津は標高1200mあるけど、昼間の日差しはけっこうキツいときがある。
最高気温が30度超えることはめったにないと思ったが、
空調慣れした身体には、ガンガン効くクーラーが恋しくなったりしてw 夜は涼しいんだけどね。
そういや草津スレで話題になってたけど、湯畑前の福寿荘は閉館したんだね。
5月頃に「ゆもみねっと」から名前が消えたから、たぶんそうなのかなあとは思ってたが。
極上の貸切白旗源泉が・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 21:54:59.41 :xxsPWCyd0
オマエなんてミエミエの受験生じゃないか
クレクレにいつも必ず答えてるアホはオマエか…

責任取って結婚してやれよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 22:44:02.21 :DvXh/gDv0

乗鞍のレポ、お願い
しかし、未だに受験生と喚く人がいるとはw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 23:05:59.51 :xxsPWCyd0
しょうがない

自分の日記帳とすっかり勘違いしているのだから
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 23:17:11.49 :gT0bwKtt0

仮想敵を作って喚くだけのあなたが一番みっともないよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 23:51:43.18 :fPK2HvO90

俺も前質問したら受験生扱いされたわ
乗鞍は結局予約取れたのが山水館信濃だったからまとめと内容はほとんど変わらないけど需要あるかな?写真はかなり取ってきたけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 00:00:04.61 :xVwRfhQE0
受験生なんていつの話だよってな。
乗鞍のレポいつでもお待ちしています。
みよしやA [] 2016/07/08(金) 00:03:01.55 :MjTd/K6b0

福寿荘閉館ですか。残念。

過去レポと同様の内容でも、同様の内容のレポが複数存在することで、過去レポの信頼性が高まるので需要はありますよ。
レポよろしく。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/08(金) 00:07:14.55 :UX9f3c/R0
●旅館板の方は連日「オナニー」と執拗に書き込む受験生によって機能停止に追い込まれてしまった(涙)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 00:08:25.71 :l/PqLbZJ0
気になる温泉を質問しただけで受験生扱いだもんなぁ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/08(金) 00:08:33.22 :UX9f3c/R0
●こちらも受験生がレポをけなすことで、
温泉に行っても「またけなされる」「別にお金もらってるわけじゃないし…」と、レポをしなくなる恐れがある。
そういえば最近たらたら雑談ばかりだし…。
クレクレばかりで一切情報を提供できない受験生が、大量書き込みしているのだから、スレがつまらなくなるのは当然。
みよしやB ◆OqfrCVzUChd2 [sage] 2016/07/08(金) 00:09:25.20 :nmfken+80
>初レポさん
私も残念ですね、あそこは温めと適温からちょい熱めで良かった
2-3組しか客を取らないからたいていゆっくり出来たしね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 00:18:29.77 :duUHZYLO0
福寿荘は一人泊でも湯畑を見下ろす部屋だったし。
思い返してみれば贅沢な話。

ところで、病気の人が若干名w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 00:31:08.24 :ol6pxLpH0
受験生が合格しますように!
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/08(金) 01:34:20.30 :UX9f3c/R0
18歳、女子高生にぎょーさん釣られよったな…ホンマ阿呆やw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 06:26:23.63 :SZgjPXkX0
びばのん、もうやめときな
あんたも荒らしの片棒かついどるわ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/08(金) 06:35:13.05 :yyINndzp0

男湯のレポがほしいです(//∇//)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 06:58:10.76 :lTtCMItH0

精神分裂した受○生の人格だろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 07:16:26.24 :4+Oq60fn0
精神分裂症と多重人格障害を混同する奴ってなんでこんなに多いんだろう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 08:09:14.62 :l/PqLbZJ0
平湯民俗館の平湯の湯に行ってきました
すごく濃い鉄分を感じる温泉でした
先に入ってた地元の人は平湯ではここが一番いい温泉って言ってました
この温泉に寸志で入れるんだから凄く贅沢でした

ttp://i.imgur.com/VnK1YLv.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 09:39:25.46 :0Hu4Ti540
九州復興割り宿泊券を販売開始!
熊本は専用Web「VISIT熊本」で、福岡、長崎、大分、宮崎はコンビニ端末にて。

福岡 7/21〜 販売開始
長崎 7/8〜7/11 抽選申込受付
大分 7/12〜7/19 抽選申込受付
宮崎 7/11〜 抽選申し込み受付
熊本 販売準備中
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/08(金) 15:07:18.33 :cyULTa580
仕事中ではあるが、暇なのでレポしてみる。
暇なら読んでみて。

山水館 川湯まつや (和歌山県 田辺市)

【予約】
じゃらんにて、【今だけ7200円!】熊野古道ウォーク・ビジネスにおすすめ!
川湯温泉&鮎の塩焼き食べ放題のバイキング
¥7,200-(税込、サ−ビズ料込、入湯税込)×2(連泊)+¥580×4ひや酒(黒牛)

【交通】
大阪市内より出張ついでに自家用車。
阪高松原線三宅よりR309→R24→R168 3時間半ほど。
R168は土砂崩れにより片面通行が数カ所。(R168拡張復旧工事のためかダンプ多し)

【部屋】
建物は風情などなく1Rマンション仕様。
部屋はビジホ シングル部屋に三畳ほどが小上がりに合成畳になっている。
そこに布団がひいてある。
トイレ、洗面所、冷蔵庫、電気ポット、お茶セット、歯ブラシ、ゆかた、バスタオル付
窓からは山、川が見えるが、なぜかすりガラスである。

【温泉】
源泉かけ流し、無色透明 湯の花が不快にならない程度で硫黄匂。
おっさんの肌にもかかわらず湯は弾いていました。
ここ、まつやは檜風呂1カ所ですが、200mほど離れた姉妹宿のみどりやの湯も使用可。
みどりやには関西ではめずらしい混浴露天、昨今のカップル積極的でおじさんは、
中途して入らずしましいでした。
入浴時間は24時まで、朝5時〜10時。

【めし】
じゃらんのタイトル通り、姉妹宿のみどりやの食事処でバイキングです。
ダメです、まったくダメ。
みどりやのまとめでは、独り者は固めての食事とのコメントがありましたが、
改善されたらしく、独り者でも窓際2人掛けテ−ブルでの食事でした。

【いろいろ】
・今回は期間限定価格で2食付にしたがアレはないです。
 4Fに電子レンジ2台、製氷機あるので好きな物持ち込みを考えてます。
・三畳ほどの小上がりがなぜか居心地よっかた、冷蔵庫に手が届き
 布団へすぐゴロンでき怠け者には最適でした。

以上です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 17:44:06.92 :O4USVq+O0

レポート乙です
露天入らなかったのですか…もったいない…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 17:53:22.64 :NisB3wT80

乙です。
ビジネス泊ならいい所かもですね。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/08(金) 22:43:05.61 :QwM7bWo00

さほど大きくない円形の岩風呂にカップル3組の中に、おっさん独りでは…
川湯温泉冬季限定で千人風呂でみなさんなれたのか大胆ですね。



確かにビジホ代わりでも良し、旅館が苦手な温泉好き独り者には最適では?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 00:09:03.70 :LftZiOAH0
乗鞍高原温泉 山水館信濃
じゃらんから山ゴチコース11900円 1200ポイント使って10700円
外観
ttp://i.imgur.com/YlGYceC.jpg
部屋
ttp://i.imgur.com/pQwawuh.jpg
6畳ウォシュレットトイレつき
夕食
ttp://i.imgur.com/9zA5B4o.jpg
ttp://i.imgur.com/D9jNDT5.jpg
ttp://i.imgur.com/LeDdjp4.jpg
ttp://i.imgur.com/Y5BuAUo.jpg
ttp://i.imgur.com/VovbTC1.jpg
ttp://i.imgur.com/VvWeD6H.jpg
ttp://i.imgur.com/RivDwfA.jpg
ttp://i.imgur.com/u6lzupv.jpg
まとめに書いてあるのとほとんど変わりませんでした 画像の他にそばとデザートのメロンがありました
どれもとても美味しかったです
風呂
ttp://i.imgur.com/2lBlI5B.jpg
ttp://i.imgur.com/FlQ39WI.jpg
ttp://i.imgur.com/umRDcuU.jpg
乗鞍高原名物の白濁湯とわさび沢の湯の二種類を使用
やはり白濁湯は素晴らしかったです
湯の花が掌いっぱいにすくえるくらいありました ただ酸性のお湯なので目に入るととても痛かったです
白濁は夜と朝の画像ですが朝のほうが少し濃くなっているように感じました
女将さんはかけ流しとおっしゃっていました
朝食
ttp://i.imgur.com/edph6wA.jpg
朝食もとても美味しかったです
総合的にはこの値段でこれだけのサービスがあるのはとても安いと思いました
不便だったのはwifiがなかったのと水道が硫黄のせいか壊れてるものがあったくらいですね
迷っていたもうひとつの候補の予約が埋まってしまったのでこちらを選びましたが二種類の温泉に入れてこちらを選んで良かったと思いました
また機会があればリピートしたいです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 00:40:08.16 :fyVzSfVt0

レポ乙。
渋いすねえ。
飯も良さげ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 01:11:27.78 :yb5lnBA30

レポ乙です。
露天は眺望があまり良くない分、
晴れてたら星空も綺麗だしねえ。
今度は秋に行ったら紅葉も綺麗だよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 01:59:52.14 :+n3xbQlh0
句読点がない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 04:56:14.99 :iQbUwGYc0
ジジィかババァか知らんが写真多すぎ
十代のギャルじゃないんだからいちいち料理をはじめ写メしなくていいから

レポ自体はまずまず
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 07:33:03.82 :IprlQ8+d0

乗鞍、涼しかったですか?
宿は多いけど密集はしてないから、晴れれば星空がきれいかもしれないすね。

ギャル。写メ。懐かしい言葉だ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 07:52:54.09 :DUKqlhx00


おまいのレポよりよっぽどマシ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 08:23:11.90 :gMj3dQnA0

涼しかったですよ、温泉入った後は温泉効果かクーラー必須なくらいに汗だくになりますけど
山頂は冬と変わらないくらい寒かったです
あとやっぱり温泉マニアが集まる宿なのか出会った人とは温泉話で盛り上がりました
仲良くなったおじさんにビールおごってもらったり楽しかったですよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 08:30:49.31 :iQbUwGYc0

独り者は一つのテーブルにまとめられてしまうのか。。。地獄だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 08:57:25.85 :IprlQ8+d0

レポ批評もどき書くなら、まず読解力をつけないといけないねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 10:19:00.83 :shpoSgTK0


>>改善されたらしく、独り者でも窓際2人掛けテ−ブルでの食事でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 13:18:23.37 :iQbUwGYc0



指摘ありがとう 以前はそうだったのか という言葉が抜けましたかな 失礼!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 13:22:53.00 :ymCHjKO00

スマホのおっさん、赤っ恥
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 13:31:54.09 :DUKqlhx00
爺だろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 13:39:41.34 :szdCuKKg0
252で充分 分かったよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 14:28:54.39 :iQbUwGYc0

指摘ありがとう 252さんの投稿ではなく、自分の264のコメントに「以前はそうだったのか 」という言葉が抜けました という意味です。日本語ムズかしいアルね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 16:16:55.88 :PfdmRjfTO
以前に一度利用したなぁ・・・まつや。確か、3館一体だったような(みどりや・まつや、あと何だっけ?)
全裸で川を泳いだ記憶・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 16:32:37.25 :tQM4Vi4v0

新宮出身なんで子供の頃は湯の峯より川湯の方が好きだった、川縁少し掘れば湯が出てくるし
那智勝浦近くの湯川は海沿いで少し掘れば温泉が出て楽しかったなぁ、温泉好きなら湯川も
行ってみれば良いと思いますよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 16:40:28.37 :bajhRn7I0
まつや・みどりやはホテル浦島の系列なんた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 16:46:44.40 :bajhRn7I0
ごめん、中途送信してしまった。
まつや・みどりやはホテル浦島の系列なんだな。


湯川のどのあたりかな。宿がある付近は海から少し離れてるよね。駅近辺?それとももみじやのあたり?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 16:52:16.76 :PfdmRjfTO
まっぷる本引っ張り出した・・・山水館はみどりや・きのくに・まつやの3館構成だ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 16:55:14.25 :PfdmRjfTO
あと、川湯なら民宿・立石の飯が良かった記憶。出張でお世話になったが、食べきれない程の種類。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 17:00:33.04 :tQM4Vi4v0

すまん湯川は泊まった事は無いんでわ、中学時代にチャリで海水浴帰りに寄ってたんです
無料の湯船も有ったし、小学校の時は遠足で行ったかな、温泉の質は川湯より良かったと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/09(土) 23:26:56.02 :WguxoxX00
川湯、昔泊まったわ
俺以外は釣り客が多かったな。あと、ユースホステルもやってたっぽい。
今の時代はもうやめてるだろうけど。なんて宿だったか・・・川湯荘とかそんなかんじ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/10(日) 00:03:28.31 :OMxdU1q10

そこ、調べると食事の評判いいし、よさげ。
風呂は小さいいようだが、川湯公衆浴場はすぐ近くだし、
初めて知ったけど民宿組合共同の露天風呂なんてのもあるんだな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/10(日) 00:41:34.13 :Yj+vC61N0
三年くらい前に行った時はみどりやときのくに…露天風呂ふたつあったけど…今はないのかな?
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 11:25:09.92 :Z/ChKu5D0
旅荘つゆくさ
ホームページからひらゆの森入浴券つきコース9300円+入湯税
真田丸の題字を作っているカリスマ左官職人の作品とリーズナブルなのに評価が高かったので選びました
外観
ttp://i.imgur.com/YdSraBT.jpg
部屋
ttp://i.imgur.com/z60ywRk.jpg
ttp://i.imgur.com/uhjrcH4.jpg
夕食
ttp://i.imgur.com/na9BVVi.jpg
露天風呂
ttp://i.imgur.com/xVPe01k.jpg
左官職人の作品の内風呂(風呂はうまく撮影できませんでした)
ttp://i.imgur.com/7K63ZS9.jpg
ttp://i.imgur.com/DeoCLYP.jpg
朝食
ttp://i.imgur.com/PJVV6RI.jpg
安いのにwifiも完備で過ごしやすかったです。経営しているご夫妻もフレンドリーでした
温泉はすべて貸し切りで使用します
よかったですが冷房が部屋になかったので温泉出た後は汗が止まりませんでした ほのかに鉄分のあるいいお湯でした ただ質は平湯の湯と平湯の森のほうがいいと思います
リーズナブルに宿泊するならおすすめです
あと飼い犬とも触れあえて楽しかったです
ttp://i.imgur.com/UxTfW29.jpg
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 11:35:56.06 :4b+0n0GK0

レポ乙です。良さ気な温泉だね。
冷房なしって事だけど、扇風機はある?
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 11:39:18.25 :Z/ChKu5D0

部屋にはなかったですね
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 11:39:33.23 :WZ0pu0xc0

うまく撮影できなくてもドンマイ 改行句読点もドンマイ!

いいレポ キレイだね 冷房ないの大変だねこの季節は
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 11:58:15.35 :4b+0n0GK0

Thx
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2016/07/10(日) 12:14:08.47 :+S4dtliv0

レポ乙。

看板犬がいるのだな。
一度猫宿に泊まって面白かったが犬をつれて散歩とかしてみたいw
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 14:19:09.68 :KSGSEL2b0

乗鞍から畳平経由で平湯に回ったんですか。
いいですね、羨ましい。
民俗館の風呂は良いお湯です。
神の湯が営業再開したら行きたいけど。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 14:23:04.81 :Z/ChKu5D0

上高地乗鞍の切符値上がり知らずに買ってしまって元取るために畳平行ったあと強行スケジュールで上高地行ったけど楽しかったですよ
川と景色がとてもきれいでした
平湯の湯はとてもよかったです
地元の人はここが一番いいお湯だって言ってました
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 14:37:03.60 :KSGSEL2b0

あの辺りは何処にいってもそれなりの楽しみ方があって、
景色も空気も綺麗だし満喫できて何よりでした。
次は天候の良い季節に平湯から新穂高辺りを攻めてみて下さい。
ロープウェイも温泉も良いですよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 14:43:09.98 :Z/ChKu5D0

新穂高温泉いいですね 白濁の立ち寄り湯は気になってたんですよ
あと、長野気に入ったんで他にも無いかと思って調べたけどあそこまでの温泉味わえて宿も安いのは乗鞍くらいなんですね
山水館信濃は泊まってた人が温泉マニアばっかりで面白かったです
長野なら渋温泉と5色温泉がオススメってマニアの人に言われました
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 17:00:06.30 :swaPVYKL0
●福井・三国温泉・望洋楼 (ttp://www.bouyourou.co.jp/bouyourou/)

今月半ばくらいまで福井市内に滞在予定。仕事で疲れてぐったり。遠出する気力はないけど、
ストレス解消に温泉は行きたい! ということで、先週に引き続き連チャンで三国温泉へ。
車だと仮住まいから30分くらいで行けちゃうので。今週は少し贅沢して望洋楼をチョイス。
週末泊、1泊43,190円(税込)。予約はじゃらんから。

望洋楼は全10室。うち部屋付き露天が6室。高級感溢れる造りではないが落ち着いていい感じ。
駐車場、ロビー、部屋、風呂。とにかく海海海、夕陽夕陽夕陽。景色はすばらしくいい。
案内された部屋は2階の10畳トイレ付き。この部屋、水回りを後で増築したのか、
窓側にトイレ洗面があるという妙な造り。その分窓が狭くなって、眺望的にはだいぶ損してる。
一人泊だとこの部屋に回される可能性大なので、それならいっそ露天付きの部屋を選ぶのもありかと。
テラスもあるし、そこでビールなんていいじゃんw 15Kくらい料金アップするけどね。
土曜日は梅雨空だったが、水平線近くだけ雲が消えて、奇跡的に日の入りだけはくっきりと。
// ttp://imgur.com/LBtyKLI.jpg 宿外観
// ttp://imgur.com/qH0npj6.jpg ロビー・部屋
// ttp://imgur.com/gRrXVFs.jpg 部屋からの夕陽

風呂は男女別の内湯+露天。午前11時から翌朝9時まで利用可。深夜に男女浴室入替え。
源泉は向かいの荒磯亭と同じ無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、循環仕様。
設備的には荒磯亭のほうが整っているが、遮るものがないので景色はこっちのほうがいい。
チェックイン後にここでひと風呂浴びて、あとは部屋露天オンリーという人が多いのか、
夕食後はずっと貸切状態。タオル等は脱衣所に常備。
// ttp://imgur.com/ZNmNfJo.jpg イン時に男湯の浴室
// ttp://imgur.com/WZy7acv.jpg イン時に女湯の浴室
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 17:00:24.42 :swaPVYKL0
食事は朝夕とも部屋食。ホントに一品ずつ持ってくるので、仲居さんの出入りの回数はとても多い。
配膳はもちろん、布団の上げ下げも同じ人がずっと担当することになるので、相性とかあるかも。
食事時間の30分ほど前から準備が始まるので、その間はロビーで無料のコーヒーでも飲むのがよろし。
料理はそりゃ美味しいですがな。ある程度の料金になると褒めどころが難しいのが世の常ではあるw
料理を愛で酒を愛でながら1時間40分。ゆっくり味わって食す。酒を嗜まないと少し間が空くことがあるかも。
その辺はお願いすれば対処してくれると思う。お品書きを載せるので、照らしあわせてくだされ。
// ttp://imgur.com/tvQ6LrB.jpg お品書き
// ttp://imgur.com/tcdLX9n.jpg 先付・前菜
// ttp://imgur.com/i2wHHhO.jpg 椀物・お造り
// ttp://imgur.com/lov4hie.jpg 焼物
// ttp://imgur.com/orp1xtq.jpg 炊合せ・お凌ぎ
// ttp://imgur.com/fga5QNF.jpg ごはん・デザート
// ttp://imgur.com/zvmwDjj.jpg 朝食

海は一晩中おだやか。波音が耳ざわりなこともなかった。日曜朝は晴れ。早朝から海女さんが4〜5人、
サザエ採りをやっとった。…カニの季節もいいかなとちょっとだけ思うようになった。でも露天寒そうw
// ttp://imgur.com/QSIlJjy.jpg 部屋からの朝の景色
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 17:05:34.30 :Bn/NMCAF0

渋は行ったことないんで分からないんですけど、
高そうですしねw
五色湯は確かにマニアックですね。
山田温泉まで女将の軽四で送迎あります。
シャワー無いし熱湯ですが湯良し飯良しですよ。
ただ乗鞍ほどリーズナブルではないので、
ハシゴするなら乗鞍お勧めです。
ttp://imefix.info/20160710/51205/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160710/51206/rare.jpeg
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 17:06:19.81 :wblWuxbt0
女湯は写真ダメダメだよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 17:33:44.21 :LvIyK0Cx0

やっばりリーズナブルな長野旅行なら乗鞍安定ですか
乗鞍満喫してからの松本で土産買うのが一番よさそうですね
浅間と美ヶ原も調べましたけどお湯も乗鞍のほうがよさそうですし
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 17:36:23.69 :8MFUz+d50
渋のとなりの角間は?
鄙び系だけど、安いしお湯もいい。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 18:57:14.96 :Bn/NMCAF0

アプローチが中央線か新幹線かで違ってくるけど、
浅間、美ヶ原に泊まるくらいなら上下諏訪、奥蓼科や唐沢鉱泉が良いと思うけど。


角間は今年は真田丸で大変なんじゃないの?
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 19:02:00.28 :LvIyK0Cx0

奥蓼科気になってます
読んだ温泉の本だと真っ白で綺麗な冷泉でしたけどあれって一部の場所だけなんですか?
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 19:04:24.10 :8MFUz+d50
上田の角間じゃなくて、湯田中の角間。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 19:10:49.51 :2kYx2Lm/0

白濁冷泉は渋御殿湯と渋・辰野館。
あとは行ったことないけど、明治温泉旅館が鉄泉系のにごり湯だったような。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 19:36:53.83 :xZEei6R90

乙です
景色綺麗だなぁ。実際見たら泣いてまうかもしれん
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 19:42:22.37 :kfqlP4aL0

これからの時季は熱いから考えものだけど野沢はいかが
安く済ませるんだったら温泉じゃない民宿に泊まって共同湯を回る
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/10(日) 20:45:41.91 :PwH//6Hc0

相変わらず読解力無いね、うわべだけw

>深夜に男女浴室入替え
>イン時に男湯の浴室
>イン時に女湯の浴室
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/10(日) 22:26:32.87 :jQiEwcyS0

辰野館は夏一人泊やってるんかな、
野菜主体の料理がめちゃ美味な宿。
御殿湯はあなたが女性なら東湯に入れないかもなんで、
両館とも電話で確認したほうが良いよ。
どちらか一軒に泊まってもう一方は立ち寄り湯にして、
もう一軒が明治温泉館か唐沢鉱泉でも良いかもね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/10(日) 23:40:37.32 :wblWuxbt0

どーであれ浴室の写真はやめたほうがいいですよ 品がないなあ さもしいな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 00:43:42.65 :fxj2z1ZZ0

他の人も書いているけど湯田中の角間温泉は良いよー。
自分は福島屋旅館に泊まったけど、ご飯も美味しくて一泊一万未満だし。
ただこれからの季節だとちょっとお湯が熱いかもだけど。
あとは濁り湯なら五色温泉は面白いよ。ここはご飯もかなり美味しい。
硫黄泉なら別所温泉の緑屋とかが一万くらいで結構良い宿だった。
それとこのスレ定番の下諏訪おくむら。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 05:23:48.72 :wiSEe9uz0

女湯って言ったんだから論点すり替えるなよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 08:26:03.36 :2uAYjjy20

いまどきのカメラは高性能なんだからフラッシュ切れ
大広間飯でやるのは完全にマナー違反だ

しかも一番食物をまずく見せる最悪の行為
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 09:27:36.15 :xdkJtaXW0

五色は泊まりのみになっちゃったな

長野は個性がバラバラな湯がたくさんあるのが良いね。
この前行った乗鞍のせせらぎの湯も良かった
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/11(月) 10:29:28.40 :ekOBSpNL0

お前のレポより数段マシ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 11:10:20.85 :tNjqNg0F0
長野なら霊泉寺温泉の遊楽もお勧め。
お湯の温泉成分は薄めだが1日に1〜2組しか客を取らない様なので気持ち良く風呂に入れるし女将さんが料理好きの様で飯も気が利いた家庭料理って感じで旨い。ロケーションは周りに自然しかなくて鄙びた感じなのでそういうのが好きならお勧め。
宿泊費は8千円未満と滅茶リーズナブル。

あと、人のレポにケチつける奴は嫌いだが大広間でフラッシュたくのはマナー違反だというのは同意する。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 11:47:12.35 :Hfabbx390
なお、五色はしばらくの間、内湯改築のため野天しか利用できませんよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 13:06:45.84 :1vw0VEJr0
大広間でフラッシュたいて、料理を一品ひとしな撮ってたんか?
そりゃ他のお客さんもドン引きや。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 13:29:15.15 :fHjhZlRN0

せせらぎの湯はありゃすごいね。
せせらぎにはほど遠い爆音の水音だけど


あの床板は定期メンテが必要なんだろうね。
熱いから夏に入ろうとは思わないけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 14:06:07.20 :f66bEBkG0

茶碗の影が手前に向いてるから、フラッシュは焚いてないだろう。

おれもフラッシュは使わない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 14:32:50.46 :LlJpAw860
ありもしない因縁をつけるやつが居ると聞いて
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 20:07:08.78 :7IXgS9mI0
なんでフラッシュなんかつけてないのにフラッシュ使ったことになってんの?目がおかしい方々?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 20:52:06.08 :oA1IvkuR0
おかしいのはオツムだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 21:06:12.63 :rdHig4n10

スマホのおっさん、赤っ恥やねwwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 21:24:27.00 :p20a0cqX0
バカチョンフラッシュじゃない、なんか高度な使い方してる気がするが
詳しくないからよくわからん

確かに普通にフラッシュ使うとどんな被写体でも台無しだよね
フラッシュって使いこなせる人だけが使うオプション装備でいいと思うの
そうなれば撮影禁止場所も減るんじゃないかなぁ博物館とか
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/11(月) 21:26:13.40 :8mJfVRrz0
女子貝であわびが出てメシウマ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 21:37:32.29 :7IXgS9mI0
スマホのフラッシュなんて暗いときに自動でつくだけだぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 22:05:13.61 :7IXgS9mI0


おうレポもしないのにイチャモンばっかりつける目もオツムも足りない頭受験生でごめんなさいって謝れや
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/11(月) 23:50:34.94 :oA1IvkuR0

ごまかしてんじゃねーよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 00:07:36.20 :ewmvOxs00



早く謝れよ 雑魚どもが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 00:23:36.95 :11pCtnpE0
間違いを認められない逆ギレするキチガイがいると聞いて
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 00:56:50.61 :ewmvOxs00
レポにケチつけんなよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 01:03:12.66 :0bXM+PKM0
スマホのフラッシュの話は、スマホサロンか写真撮影板にでも行ってやってくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 01:09:22.78 :ewmvOxs00

レポにケチつけんなよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 01:10:47.23 :0bXM+PKM0
どの辺がレポへのケチなのか説明してくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 01:29:06.34 :o/zWjVKT0

ハァ?高度?
机の下のクソきったないスネ毛まで写ってるのに何言ってんだ

お前は目だけじゃなくて頭もおかしいだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 07:33:19.90 :IrOUmUoN0
お前ら、よくそんな些細な事で盛り上がれるな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 07:48:07.34 :0bXM+PKM0
スレチの話題を延々続ける奴が他人の頭の程度を語るとはちゃんちゃらおかしいな
まあ一人でやってるんだろうが

月岡の東栄館って平日でもなかなか思うように予約が取れないんだな
金曜だからそれなりに混むのかな?
代わりに咲花を予約した
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 08:17:42.93 :YaJszxkP0

月岡の東栄館は楽天で見る限り空いてるぞ。
金曜だと、7/15、7/22、9月は全部空いてる。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/12(火) 15:57:59.49 :+swhxDdL0
おおるりより安くて一人で泊まれる温泉宿をご紹介ください
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 16:58:41.44 :05C60xNm0
和歌山の温泉街この間の雨の被害大丈夫かな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 17:47:43.45 :VctEcTOX0

どのへんのエリアで?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 17:53:28.65 :zmIUfodP0
「おおるり」って初めて聞いたけどあちこちにあるんだな。

夏だしぬる湯を楽しめる人なら栃尾又温泉の神風館とか良いのではないかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 19:02:13.24 :Ikn6Y/s60

素泊まりだけだと色々あるが、二食付き+飲み放題+湯けむり号バス利用だとここが最安
このビジネスモデルは一見の価値あり(好き嫌い分かれるがw)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 19:59:15.82 :ewmvOxs00
安いのが一番いいのかい?さもしいな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 20:00:27.99 :YaJszxkP0

どうせ糖質受○生だろ。
この間、駅前高等温泉1600円を教えてじゃないか!
何十辺教えてもありがとうの一言も無い恩知らず。
社会人として失格。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 20:16:29.81 :ewmvOxs00
受験生に怯えるな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 21:17:01.14 :ZVfU9fpe0
このスレでは、おおるりはあまり話題にならないのよ。
4年くらい前かな、なんでもおおるりおおるりという人がいて、辟易としたのも一因かな。
送迎バス利用で安くあがるのはわかるけど、旅館板のおおるりスレ読むと、とても乗る気にはなれん。
ましてや一人旅では。もちろん誇張された話もあるだろうけどね。
自家用車であれ公共交通機関であれ、道中も旅の楽しみのうちなんで。
おおるり薦める人は、どうも最安に力が入り過ぎるw
泉質はいいとこ多いので、そのあたりを魅力的に語ればいいのに。
日光湯元と那須おおるりのお風呂くらいしか利用したことないけどさ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/12(火) 21:31:13.81 :+swhxDdL0

おおるりはいいらしいですね。
あそこよりいいというのは、ちょっとね〜。
私も今帰ってきたのですが、酒飲み放題で餌もいい。
風呂も夜中にも入れる。
一泊2食で交通費含めて一万円弱。
施設はガランとしていて開放的。
勧めますよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 21:44:57.85 :p1IsE9KD0
なんだこの自演。
自演するならIDくらい切換えろよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 23:40:33.09 :aRS6oh+j0
リテラシー無さ過ぎww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/12(火) 23:49:13.50 :mQGXFAas0
清々しいじゃないか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 00:05:43.41 :NwGlqt2U0
怖いもの見たさで「おおるり」経験したくなったw
でも俺は温泉泊まるのに飲み放題は要らないなあ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 00:15:11.66 :s62DPhuF0
ビール飲み放題に惹かれないならおおるりや伊藤園はやめたほうがいいと思うけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 07:16:06.05 :hE3+qyXq0
ビール「だけ」は美味かった
ただ、食い物がほぼ全滅に近い勢いでダメだったんで
つまみも無しにビールだけ飲めるほどビール好きってわけでもなく
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 07:17:17.94 :q3zqmFAr0
ビールなのか?
発泡酒じゃなくて?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 07:23:10.37 :pm0iH0Ft0
発泡酒だよ
草津温泉のホテルニュー七星利用したけど、飯も不足なかったよ
スーパーの惣菜や家庭料理レベルだよね
カレーで締めたけど普通に食べられた
ここは設備はしょぼいが、地蔵源泉を堪能するなら共同湯よりいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 07:37:33.11 :q3zqmFAr0
そうか、いずれにしても飲み放題に釣られてってのは俺はないな
1杯2杯嗜む程度でそこから先があるとしたら蒸留酒だし
ただ一つ地蔵源泉は気になるが

下戸で泉質を気にしなかった(今は結構気にする)俺の友達が
おおるりに行ってすこぶる評価が低かったが、ここの話を総合するとまあ当然だろう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 07:38:21.60 :1WL5q30N0
安い宿にいって不平不満をいうより二、三万円払って満足できる温泉旅館に行きましょう。
もしくはビジホでスーパーの惣菜買うか。回転寿司行くか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 07:41:09.03 :1WL5q30N0
まあ当たり前の話だが、高いからみんないいわけないし、安くてもいい宿があるのは事実

知ってるから
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 07:42:34.20 :q3zqmFAr0
不平不満の出る宿ってむしろ高い宿の方が多いな
5千円には5千円の、3万円には3万円の満足度がある
あと泉質だけは経済力ではどうにもならない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 08:01:13.32 :pm0iH0Ft0
おおるりは飲み放題やめて、食事をアップしたほうが万人受けすると思うけどね
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/13(水) 12:25:01.82 :I7gkfZqy0
食事放棄しても良いレベル
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 12:45:09.14 :aGXf9ks10
俺なんか好きな宿の大半が1泊8千円程度の宿だな。
子育てを終えたご夫婦がこじんまりとやっている様なお湯のいい宿で料理は家庭料理っぽい所。
名無しさん@いい湯だな [age] 2016/07/13(水) 13:01:44.06 :2jNbsVBQO
泥湯奥山全焼
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 13:24:16.45 :1P8NweWe0
ttp://www.kyt-tv.com/nnn/news86110352.html
泥湯温泉の奥山旅館全焼 1人の遺体
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 13:51:38.13 :FdRfxeWd0

え?は?何これマジかよ…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 16:52:56.10 :24hHnUjj0
ただいま
何か忙しかったり出不精になっちまって一年ぶりの温泉泊
出張の前乗りで飯坂のじゅらくに泊まった
隣の駐車場スペースは潰れた花水館跡地
震災後にお湯が変化した掛け流し浴槽もありお湯は規模の割にまあまあ
飯はちょっと日光の手前
朝の厚焼き卵が二種類あって目の前で焼いたやつで唯一美味しかった
館内の移動に疲れた
やっぱ俺には部屋数一桁の小さいところが合ってるみたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 17:07:37.12 :/F7YN7cJ0
セントレア北海道ってなんぼくらい?
ハイシーズンで四万くらい?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 18:05:33.37 :vs1nCdbL0
レポ乙

>飯はちょっと日光の手前
上?、それとも下の方?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/13(水) 18:52:03.16 :YMeFOPIl0
慶応の学生です。

大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにムサシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。


豊島区 (きみこ)2016-07-11 15:35:51豊島区民です。

三宅洋平に期日目投票した私
当日投票した友達や家族
私の知る限り三宅洋平に投票した人は豊島区で最低でも「4票」は確実なはずです。
ゼロってどうゆうことなんでしょうね?


チャンネルさくらでの特番でも

1時間55分ぐらいから、パネラーが明らかに工作がある選挙区があった。比例票が全くはいっていない県があるという発言。
それを遮るように狂ったように否定しまくる元国会議員
ttps://www.youtube.com/watch?v=DMRrZoY_czY
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 19:14:05.44 :yBTGNofH0
奥山再建するのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 19:43:04.26 :2Xbp8Ivs0
今市
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 20:03:52.02 :ShDRbmZT0

小椋だったらアウトだろうけど
奥山は絶対再建すると思う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 21:49:18.92 :oN6l0RMS0
再建。長い目で見守ってあげようよ、としか言いようがない。自然災害も同様。
昔のような大規模旅館の火災は聞かなくなったけど、火事はけっこう多いね。
レポあった宿でも、10軒じゃきかないくらいあるのでは。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 21:59:25.88 :UF1jrZHK0
小椋にもちょっと延焼したらしい
別棟も含めて本気の全焼か・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/13(水) 23:46:52.17 :1WL5q30N0
は!まぢですかい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/14(木) 15:23:05.14 :VV2tXfT/0
有名処では不動湯以来か
あちらも一人亡くなってるし
ちな父親は蔵王で30年位前に危ないとこだった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/14(木) 17:12:01.34 :2X47P62V0
大学生のとき、八幡平の温泉宿に予約して泊まる3日前に宿が流されたことあったな・・・
もう結構前だな・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/14(木) 17:42:08.91 :yeDqCT0p0
おおるりのカレーは出色の出来らしいですね
それだけで行きたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/14(木) 19:38:03.35 :1WC6Djl80
おおるり詳細レポ待ってるよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/14(木) 20:00:20.65 :K45u7uj/0


業者乙!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/14(木) 20:16:25.52 :5Azrev940
赤川と澄川どっちでしたか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/14(木) 20:32:35.21 :2X47P62V0
澄川のほうでしたね
そういえば、2013だっけ?も国見に泊まった次に週に豪雨で宿や道が大変なことになってたな
まあ、夏はいつも毎週のように山登ってて温泉に泊まるからそういうこともあるわなぁ
巻きこまれてないのは運がいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/14(木) 21:12:48.12 :LJvJ3ero0
九州やばそう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/15(金) 01:45:34.56 :f4ikPhW50

おおるりのカレーは、誰でも知っているあの店のより優れものです。
同じように、固形物はミキサーにかけてあって見えません。
しかし、コクが違う。必ずあとを引く旨さです。
カレーを好物としない方でも、いっぺんでフアンになるでしょうね。
夕飯時にバイキングとして出ます。できれば昼食としてカネ取って
提供してもらいたい。それだけでも行く価値ありです。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/15(金) 04:36:04.82 :CdkBy/ZP0
きいてるwwwきいてるwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/15(金) 06:51:53.88 :LsqMgPc60

業者必死(^^;
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/15(金) 08:39:57.20 :LHrKbjO90
おちつけ! どっかに縦読みとか仕込まれてるに違いない!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/15(金) 18:37:00.94 :2jLfEyMA0
食事というより餌
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/15(金) 18:45:47.44 :rbF7iIDM0
空腹こそが最上の調味料
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/15(金) 19:04:32.33 :hT6ylJiR0

赤川や澄川も行ってみたかった、というか見てみたかったw
ふけの湯も、現在露天があるあたりは40年ほど前までオンドル棟が立ち並んでたらしいから、
あのへんはオンドルの宝庫だったわけだ。すべて地すべりで消えてしまった。
地質的に脆いのだろうなあ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/16(土) 00:55:58.79 :PkehDgv70
糸を引くカレー
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/16(土) 07:46:10.55 :uY8kIhrH0
撮影禁止のとこって何かあったの?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/16(土) 12:19:45.32 :hVHWX0Yn0

大深を忘れちゃならんですぞ。(営業期間があまりに短いが)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/16(土) 13:07:46.28 :9LMc3BNz0

あそこは浴室浴槽の雰囲気が好み
炊事場の水も冷たくておいしい
でも泊まるなら、一度日帰りのオンドル休憩を体験してからにしようかなw
登山だと大部屋でもなんとも思わないが、
温泉優先だと急にヘタレになる私
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/16(土) 18:13:13.79 :aLCVsKub0
八幡平周辺のオンドル宿泊が残ってるところは三箇所だっけ?
大深だけまだ泊まったことない・・・知り合いが泊まってて見に行ったことはあるけど。
もし泥湯の奥山みたいなことになって復活する体力があるのは後生掛くらいか。
ほんと絶滅危惧種だな
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/16(土) 18:36:19.96 :aJWUFlaJ0
おおるり鬼怒川でいいんじゃないの?
各部屋眺望絶景で、カレーは旨い。美味しい。これは確かに極上モノだ
指定のこまどりバスを使いたくないなら、東武線株主券で片道800円だ。
昭和の遺物のガラガラホテルで、デリの子と身の上話。
高いカネの温泉宿はもうイヤだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/16(土) 19:26:09.67 :I2fYhNDV0

銭川、後生掛、大深だっけ? どれも日帰り利用だけだから、オンドル部屋使ったことないや。
銭川と後生掛はオンドル個室あるから、チャレンジするならそのへんからだろうけど、
めげて2階の普通の部屋を予約してしまいそう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 05:51:04.44 :r6ch+n2w0
両方個室利用
熱いの苦手だが銭川のオンドルはそんなに熱くなかった。
後生掛は汗だくになって何度も目が覚めたw
そういう効果を期待する人にはそっちのほうがいいのかもしれんが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 07:36:51.32 :AS+p3jIR0

塩原のおおるりは三か所もあるのですが、どこが一番いいのですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 08:09:21.28 :AS+p3jIR0

ホテルおおるりを勧めます。
貸切り露天風呂が7つもあり、いつも空いてます。
カレーも美味しいです。
一人の人もいっぱい来ています。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 10:08:08.49 :zwQYIvY90
また子供の自演w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 10:49:18.48 :MjmyXazD0
41歳と3ヶ月なんですけどwwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 11:27:13.36 :VMjv83Kf0

本厄乙
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/17(日) 14:16:22.92 :vEBhDte80
わたし女です
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 15:09:13.47 :9YenzOxe0
おまえには聞いてない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 15:58:34.63 :C+c1m+vI0
そろそろ夏休みだからな〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 16:37:21.24 :P6/UeIap0
下風呂に来た。
冬にしか来たことなかったので足湯に湯がはってあってうれしい。

ttp://i.imgur.com/QXAG7Gv.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 16:54:22.60 :m9x0p9Kl0
下風呂いいなぁ。
さつき荘の極上の湯に浸かって
朝はイカ刺し、思い出してもよだれが、、、
今年もふるさと旅行券やってくれないかな。
今のとこ旅の予定は九州ばっかだけど
本当は雪の影響ほとんどないから九州は冬に、
北海道東北は夏秋に行きたいとこなんだが
うまく行かんもんだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 16:58:25.17 :Fj/QqKOA0

俺も同じく足湯に縁がないw
足湯源泉=さつき荘源泉なんだっけ
今頃の下風呂はイカづくしなんじゃろかい
宿はどこだろね? まっ、そのうち
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 17:49:31.49 :2CsNGyug0
そう、足湯源泉=さつき荘源泉
ふるさと旅行券迷ってるうちに売切れて断念してしまった
今冬こそまた行きたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 18:57:30.62 :8YpubpNc0
初めに。
長いので興味のない人はスルーして下さいね。

三連休を利用して群馬県吾妻郡のとっておきの宿に連泊中。
中日の今日は自分としては珍しく草津に立ち寄り湯で行ってみました。普段は秘境好きなので草津は賑やか過ぎると思い、今まで避けていたのです。
行き先は当スレのまとめで調べているうちに俄然行ってみたくなった極楽館。事前に電話すると予約はとっていないとの事でしたがダメもと向かいます。
草津に土地勘が無いのでカーナビに従って向かうと湯畑の脇を通る羽目になり、あまりの人の多さに目眩を感じつつも近くの西の河原駐車場にクルマを停め急坂を下りて極楽館へ。
3つの貸切湯の内、一番小さな「一坪の湯」が空いていました(ラッキー)。1時間千円と高めですが貸切なのでそんなもんでしょう。
中に入ると、あら、いいですねえ。狭い事は狭いのですが手のひらサイズのおっぱいみたいでいい感じ。こんこんとお湯が溢れています。

入ってみると。。
こ、これはいい!
pH2.1の超酸性なのにまろやか。だけどとても濃い。お湯は透明度が高く浴槽の底が透けて見えます。酸化して白濁する前にオーバーフローするのでしょうか?
まとめにも何度も出ていましたが38°C位の自家源泉と西の川原湯の90°C以上の高温湯のブレンドというお湯は約41〜42°Cの絶妙な適温に管理されているのが素晴らしい。
加温も加水もない濃い温泉が充分な湯量で掛け流されるって意外と少ないんですよね。
この風呂は草津では温めのいいお湯と評判との事ですが他はどんだけ熱いのでしょう?
一風呂浴びた後は最近万座に向かう時によく寄るそば屋の「うし代亭」で天丼とそばのセットを食す。国道沿いで立ち寄りやすくて味もいいのでいつも賑わっています。
極楽館のお湯は短時間の入浴でも結構クタっと来ますね。何かが効いている表れなのでしょうか?
ttp://i.imgur.com/X4TraML.jpg
ttp://i.imgur.com/HSKgckI.jpg
ttp://i.imgur.com/P455uHX.jpg
ttp://i.imgur.com/zaIsLta.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 19:12:51.21 :8YpubpNc0
因みに、草津の西の河原駐車場近くに最近、一部で大評判?の「おおるり」もありましたw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 20:51:18.93 :Vq2zU+Vr0
草津のお湯って短時間でも結構くたびれるよね
成分が濃いせいかも
草津の湯は長湯をしてはいけないらしい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 21:52:15.18 :LLiHZWAS0
おおるりは極楽館の隣(奥)でもある
おおるりから湯畑に行く時は極楽館の前を通るけど、今のところ入ったことない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/17(日) 22:47:58.59 :C+c1m+vI0
草津でも地蔵源泉は何度入ってもくたびれないけどね。
おれは一泊で4,5回は入浴してる。
旅館たむら、七星(おおるりグループ)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 06:26:29.50 :7uJqavCi0

向かって左から、一坪・楽・極だったっけ。
泊まった時はいつも「極」だけ空いてて、結局そこしか利用しなかった。
広いからいいんだけどw
草津の湯イコール白濁というわけではない。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 08:28:05.94 :Nfgk0KKV0
福島県にある湯岐温泉に行こうと考えてるんですけど、行かれたことのある人や 
地元の詳しい方、情報くださりませんか? 混浴でお年寄りが多そうなんですが。
ちなみに43歳の独身女性の者です。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 08:29:54.31 :Nfgk0KKV0
ちなみにスレンダーDcupです。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 08:43:17.19 :vzFc3ocF0
2泊3日で一人旅、源泉かけ流しの露天風呂付き部屋希望
どこかオススメある?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 08:48:30.49 :3qLNsAZI0
予算とか場所(例えばどこに住んでてできれば近場がいいとか)は?
露天風呂付だったら原則として金に糸目はつけないんだろうけど。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 09:15:09.63 :vzFc3ocF0

あ、ごめん
関西在住です。
予算は特に制限無いですが 別に豪華な食事を求めているわけでも無いです。
単に温泉入って、パソコンで仕事して、昼寝して みたいなことをしたいだけです。
木曜日から土曜日の3日間みたいな予定です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 09:16:04.90 :f+jfMmsx0
>【都知事選討論】鳥越俊太郎の反日政策に小池百合子・増田寛也が呆然→中国韓国と連携で脱米!
>外国人参政権推進!オスプレイ反対!売国・沖縄県知事と連携
ttps://www.youtube.com/watch?v=2IheO79zAYE
>民主党小沢の本音ポロリ 「外国人地方参政権付与は韓国の政策」
ttps://www.youtube.com/watch?v=v5Zfb4MIcDE
>韓国のテレビ放送 「福島瑞穂氏が参政権付与を約束」
ttps://www.youtube.com/watch?v=6O207m580Sc

ネットを見ないお年寄りに教えてあげてください。東京と日本を守れる愛国心のある人を都知事に選んでください。
今ですら外国人の生活保護や医療費のせいで日本は借金だらけです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 09:42:59.37 :ySDAusqq0

別府温泉なら選択肢があるからみてみるといいよ
海がみえる宿なら2万超えコースだけど
景色を求めないなら素泊まり1万円台前半からある
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 09:43:59.62 :i2flTxGB0

混浴じゃないのも併設あるよ
お湯はぬるめでした
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 11:54:47.98 :pc0vSgdk0

あそこはそっとしておこうよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 14:28:13.03 :pkNt4saE0
マムコは濡らしておこうよ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 16:49:39.63 :/1XW+Y9r0

湯あみ着、バスタオル巻きOKなので、遠慮せず行ってください。
女性専用時間もあるし、お湯は最高です。
若旦那も若女将もとっても気さくで、料理も美味しかった。
ただ、部屋の出入りがふすま1枚で廊下になるので、
トイレの出入りは音に配慮が必要かも。
ちなみにふすまに鍵がついています。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 16:59:21.17 :m2Xdsrm80

419じゃないんだけど別府でお勧めの宿ってある?
天草3泊、由布院2泊、別府2泊で九州横断する予定で
天草、由布院は毎日違う宿だから
最後の別府は連泊でゆっくりしようと
まとめで高評価だった山田屋予約したんだけど
山田屋は連泊受付てないってメールが来て
一泊はキャンセルしなきゃいけなくなった。
一人旅可でじゃらん検索して高評価だった
晴海、うみね、かんな和別邸あたりを考えてるけど、
一長一短で決めかねてるんで、
誰か別府のお勧めの宿を教えてください。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 17:30:54.41 :tH25J93v0

岡本屋もいいけど、明礬連泊はそれはそれでつまんないか。
リニューアルオープンするすると言いながら、延び延びになってる鉄輪の神和苑は?
予定では8月上旬オープンになってる。人柱要望みたいなものだが。
料金設定どれくらいにするのか興味津々。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 17:37:14.35 :VazUak0F0
●石川・岩間温泉・山崎旅館 (ttp://www.iwama-onsen.jp/)

6月の永井旅館に続いて再び霊峰白山の山麓へ。3連休に2泊、1泊13,500円くらい(明細紛失)。
予約は直接電話で。秘湯を守る会・じゃらんからも予約可。じゃらんの一人旅プランが安くて、
なんじゃこりゃ?と今思ってるところ。

金沢駅14:30発の送迎バスあり。片道1500円。週末はこれが唯一のアクセス方法っぽい。
少し手前の一里野温泉で車を乗換え。ここからの6〜7キロが高度感たっぷりのやや悪路。
休憩と乗換えの待ち時間を含めて2時間強でお宿に到着。

道路もここで行き止まり。深山の冬季休業の一軒宿。外観はかなり年季入っとる。
部屋数は多いが、客室として使われているのは本館2階の10室とリニューアルした別館の5室のみ。
本館6畳で予約したが、満室で部屋割の都合がつかないので、4畳半でもよいかと言われ快諾。
お詫びにと、翌日は別館8畳トイレ付きにアップグレード。ラッキー。4〜5千円違うもんね。
本館はテレビ・鍵無し何にもなしで壁薄い。知ってて予約したから特に不満はない。
別館はテレビ・鍵有り冷蔵庫金庫ありで静か。おまけに風呂場も近いから言うことなし。
館内のトイレはすべてシャワートイレ。携帯はほとんど通じないが、全室Wi-Fi可。
宿のせいではないけど、初日夜は羽アリが大量発生して大?騒ぎ。網戸まったく役に立たず。
// ttp://imgur.com/Ga4ZOvW.jpg 宿外観
// ttp://imgur.com/DTtqjj0.jpg 本館客室と別館客室
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 17:37:37.45 :VazUak0F0
食事。本館泊は仕切りなしの40畳大広間で。別館泊は個室食事処風に本館1階の空き部屋で。
私の場合、本館から別館へ部屋は代わったが、食事は大広間のままだったw そりゃまあそうか。
内容は山奥の宿らしい素朴なもの。山菜小皿二品、ニジマスと堅豆腐のお造り、岩魚の塩焼き、
飛騨牛入りの茶碗蒸し、猪肉の陶板焼き、なめこうどん、デザートなどなど。
ちょっと量は少なめかな。連泊にはちょうどいい按配。
// ttp://imgur.com/2vE5AWY.jpg 陶板焼き・お造り・2日目の猪肉角煮となめこそば

風呂は男女別の内湯と混浴露天。午前中の清掃時以外いつでも入浴可。脱衣所は改装されてきれい。
源泉は4キロほど先の元湯からの引湯。無色透明、ナトリウム塩化物泉の微塩味。
天候等で湯温の変化が大きいらしいが、滞在中はややぬるでこの時期最高の湯加減。
カランも温泉だが、シャワーは圧が弱すぎて使い物にならない。
混浴露天はそれぞれの浴室から外へ。女性は全身用の、男性は下半身用の湯衣が用意されている。
男性の場合、露天への通路が本館から丸見えなので、その間だけでも腰に巻いといたほうがいいかも。
露天は大きな岩が一つ仕切りのように飛び出ていて、それが目隠しの役割を果たしている。
夜の露天は明かりをグッと落としているので、混浴でもあまり気にならない。ただし足元注意。
// ttp://imgur.com/lbyy37r.jpg 脱衣所。手前に置いてあるのが男性用の湯衣
// ttp://imgur.com/vKjMlju.jpg 内湯
// ttp://imgur.com/39koFaH.jpg 混浴露天

設備、風呂、食事。特に抜きん出るものがある宿じゃない。どちらかと言えば瑕疵の方が目立ったような。
でもなぜか居心地は最高によくて、疲れがざっくり取れた今。ほんわかとした接客が気に入ったのかな。
あくまでも個人的好みだがねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 17:57:58.56 :m2Xdsrm80

早速のレスありがとう。
どうせ宿変えるなら明礬以外がいいかな。
出来たら明日じゃらんクーポンでって思ってるから
予算は二食付で40k位かな。
晴海は素泊まりで20kのプランしかないんだよね。
二食付で30k位のプランがあれば決めるんたけど。
鉄和苑はいつオープンするか分からないから、、、
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 17:59:41.37 :/1XW+Y9r0

山形屋旅館の話です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 18:04:36.20 :m2Xdsrm80

レポおつ。
駅から片道二時間ってすごいね。
車乗ってて疲れそう。
その分、風呂で癒されればいいのか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 18:27:12.80 :VazUak0F0
●石川・岩間温泉・元湯 (おまけ)

岩間温泉山崎旅館から徒歩1時間ほどのところにある混浴野天。岩間温泉の源泉地帯。
源泉は96度と高温なのでかなり加水しているが、温泉臭はやはりこちらのほうが強い。
脱衣所などはなく、手頃な岩の上に荷を置いて着替える。湯船は十分すぎるほど整備されている。
すぐそばに岩間ヒュッテという無人休憩舎がありトイレも完備。
本来は登山者用の施設だろうが、ここに泊まって温泉を楽しむ人もいるようだ。
まださほど攻撃的でないアブと戯れながら30分ほど湯浴み。降雨の後だったのでぬるめ。
ただし、数百m手前の崖崩れで現在は通行困難というか不可というか… FIXロープは設置してあるが。
// ttp://imgur.com/k2tAsfd.jpg 元湯
// ttp://imgur.com/v0fgCiq.jpg 崖崩れ現場
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 18:45:32.88 :h2Ojfxoo0

別府でその予算だと逆に選択肢が限られますね
前回クーポン配布時、たまには晴海かうみねに泊まってみようかと
迷ってたら配布終わってたw
晴海は朝食付きプランだから、夜は館内の食事処のいずれかでとれば
問題なさそうですがどうでしょう。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 19:14:00.88 :JAGSHOu/0
>>425
井桁屋と山形屋泊まったことあるけど、
どちらも雰囲気いいし、人もいいね。
有名な岩風呂は山形屋さんの管理下?
和泉屋は入ったことないけど、三軒とも
質素な食事付きの湯治宿といった感じ。
奥にある志保の湯も気になる。
バスは平日しかない。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/18(月) 19:16:54.33 :JAGSHOu/0
同じ奥久慈南あぶくま地域だと、
ぬこ泣きの湯は名前にはひかれたが
宿としては普通の温泉旅館て感じだね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 19:21:06.12 :Dj7YjR8P0

レポ乙です。
あの長ーい道のりのバスに揺られて行って来られましたか。
バス代菜上がりしてますね。
それでも十分安いとは思いますが。
岩間の元湯入られたのは正解だと思います。
ともあれお疲れ様でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 19:22:17.37 :Dj7YjR8P0
値上がりだ。間違えた。失礼。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:03:00.55 :99KhVJJT0
三連休を利用して松の湯温泉 松渓館に連泊してきました。「真夏のぬる湯を」と思って予約しましたが現地の気温は昼でも25°C程度と涼しかったです。(多分今日は暑くなったはず)

【予約、宿泊費】
直電予約。2泊で 税込、サービス料、入湯税込で15,600円

【交通】
神奈川県某市からからクルマ。
練馬ICで関越道に乗って埼玉県の東松山ICで早々と高速を降りると高速料金は片道1,400円程。のんびり田舎道を行きます。

【宿&めし】
何度かレポ済みなので詳細は省略。色々な方のレポがあるので興味がある方は「まとめ」をご参照ください。
今回は二間続きの広い方の部屋でした。
女将さんの心尽しの夕食の様子を1枚アップ。毎回少しづつ内容が違うのが楽しみです。
一泊目は。
明太子とシソの葉の肉巻フライ、冷製豚しゃぶ、カツオ刺身、なすの煮浸し、煮物、ごぼうサラダ、みょうがのサラダ、みそ汁、大根と生姜の漬物、桃(ネクタリン)
(相変わらず充実の家庭料理的メニュー。女将さん、材料原価かけ過ぎですよ。)

【温泉】
カルシウム硫酸塩泉のほんわかタマゴ臭が心地よい。
超絶オーバーフローで掛け流される ぬる湯の源泉(約32°C)とやや温めに調整した沸し湯(ボイラーで沸かした源泉と加熱なしの源泉をブレンドして好きな様に調整可)の浴槽を行ったり来たりでいつまでも入っていられます。
昨日、連泊の中日に初めて草津の極楽館に立ち寄り湯で入りレポしました。あちらのお湯は素晴らしくて超酸性でもあり強力な温泉力を感じました。
対するこちらはぬる湯というのもあっていつまでも布団でゴロゴロとリラックスする様な感じ。

真夏のぬる湯はいいですね。
湯岐温泉の山形屋さんも良さげですね。

ttp://i.imgur.com/PrdpRzY.jpg
ttp://i.imgur.com/Ayqo3sX.jpg
ttp://i.imgur.com/Su4aYVE.jpg
ttp://i.imgur.com/Ceb8R2k.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:24:48.27 :pIXfrK200

のんびり田舎道??おいおい嘘つくなよ
254デカイよ?埼玉馬鹿にすんなよ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:33:39.37 :99KhVJJT0

それは失礼。
では「一般道」に訂正。
そこそこのペースで気分良く走れるよね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:34:55.08 :8Oi8lFO30
神和苑、8月初旬再開になってるけど
日付が書かれてないところを見ると
まだ決まってないんだろうね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:36:32.71 :VazUak0F0

どうも。金沢からの送迎は一里野と中宮の共同運行なんですね。
初日、岩間に向かうために一里野で降りたのは私だけで、他の皆さんは中宮へ。
岩間元湯はとてもよかった。噴泉塔もあわよくばと思ったのですが、
200m下に見える沢筋は濁流と化していたのであきらめました。
永井と岩間は泊まったし、岐阜県側の大白川露天風呂も昔ロッジに泊まって入浴した。
中宮は老後の楽しみにとっておくことにしますw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:37:20.96 :lfYgvutJ0
鶴の湯温泉
肘折温泉
平日に休みが取れたので行ってきます
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:42:22.62 :99KhVJJT0
秋田、山形 いいですね。
レポよろ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:45:26.94 :pIXfrK200

しかし。。なんで高速降りるの?
まだ距離あるでしょうが。。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:52:54.60 :99KhVJJT0

その先渋滞20kmだったからw
あと高速の道のりに飽きた。
そして節約w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 21:56:03.84 :Dj7YjR8P0

そうですね共同運行で、途中白山比盗_社か瀬女かどこかの道の駅に寄ったと思いますが、
何せ以前のことなんで記憶がハッキリしませんw
二日あれば初日岩間で二日目瀬女の道の駅で白峰行きに乗り継げたはずです。
よほど山好きでも無ければ温泉目的の白山連泊は飽きるかもですが。
素敵なレポありがとうございました。ともあれお疲れ様でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 22:01:03.81 :pIXfrK200

そうか連休だからね。失礼なこと言ってすいません。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 22:17:11.22 :99KhVJJT0

どういたしまして。
一般道で行くと地元の旨い店に出会える事もあり それも魅力。
今回は伊勢崎市の「日の出食堂」という店をを見つけて「もつ煮定食」を食べたのだが これがオヤジごころをくすぐる一品w
もつ煮で大人気の食堂の様でまた行きたいくらい。
ttp://i.imgur.com/2mYEEgG.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 22:24:20.08 :pIXfrK200

うまそ〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 22:41:15.78 :1bS9FJFw0
今からだと盆休の時期は宿がとれないな。激高な激安かしかないや。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 23:01:50.25 :VXkzrhTY0

自分もお盆休み期間前半で探し中。

どこから行くのですか?
日程は?
予算は?

例えば上に名の出ている山形屋なら8/13に一泊二食付で取れるよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 23:13:29.96 :1bS9FJFw0
13日からだね。予算はハイシーズンだけど2万以内かな。
できれば石川か岐阜がいいな。九州は復興割でどこも混みそうだし、
中国四国は何度も行ってるからパス、関東以東は遠いからアウト。
加賀山中や片山津、あと郡上八幡なんていいなあ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 23:20:41.47 :9wUQUIpb0
岐阜の温泉なら奥飛騨温泉郷のどれかかな?下呂よりも平湯の方がいいお湯でした
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 23:44:10.52 :VXkzrhTY0

石川、岐阜かあ。
守備範囲外なので殆ど分からんです。

楽天みると岐阜のでかい温泉ホテルは空いてる所ある様だけれれど良し悪しは分からん。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/18(月) 23:52:41.05 :3RCt/tNQ0

下呂はあかんよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 00:14:06.87 :OTrsXd440
なんか、この板、下呂嫌い多いねえ
残念じゃ
青空球場 [] 2016/07/19(火) 00:23:30.84 :CtU3h4JX0
ゲロゲーロ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 00:28:59.89 :JWDKA3GM0
新穂高は行ってみたいな
中崎山荘に寄ってみたい
夏でも涼しいらしいし
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/19(火) 00:52:06.03 :cInZKcS10
青春18きっぷで会津の方行くことにした。
熱い湯らしいからちと心配だが楽しみ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 06:52:47.78 :XEtvcL9Z0

熱塩?西山?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 07:20:30.57 :lzXo8Z3l0
日中線ならもう廃止されたぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 13:33:01.95 :d+dgapPp0
八幡平南温泉 旭日乃湯
楽天トラベルから予約、消費税込み\9,900 + 酒代 + 入湯税

車で移動。
公共交通機関だとちょっと厳しそうな位置にありますが
昼間は地元の方の日帰り入浴で駐車場がいっぱいでした。
部屋数は5つだけなので日帰り時間が終わった後はゆっくり入れます。

部屋
結構広い和室でTV、冷蔵庫付き。
宿のそばに牧場があるので部屋の窓からは馬がのんびりしてるのが見えます。
ttp://i.imgur.com/xOieT9P.jpg

風呂
男女別で趣が異なる浴場があり、21時から1時間清掃してその後入れ替えとなります。
・元々男女別の浴場がひとつになった感じで窓から露天風呂にいける浴場
 こちらはひとつだけシャワー付き
・後から作ったと思われる大浴場(露天なし)
 こちらはカランのみ。しかも水しかでない。
体を洗ったりするときはカランの脇に源泉を貯めている槽があるのでそれを使います。
貯めてるといっても常にお湯は供給されてるので新鮮です。
ふけの湯の内湯みたいな感じ。
お湯は薄黄色濁りのある食塩が強いお湯でよく温まります。
ヌルスベなのかキシキシなのかなんとも絶妙な浴感でした。
露天風呂ありのほうの浴場は熱め、温めの浴槽がありますが、温めでもあまり長湯はできませんでした。
露天風呂なしのほうの浴場は1mくらいの深さの浴槽が熱めになっていました。
ttp://i.imgur.com/pVGMMRs.jpg
ttp://i.imgur.com/K2neUSc.jpg
(大浴場のみ)

食事
夕食は囲炉裏前で、朝食はカウンターで。
\10kの宿としてはかなり頑張っている印象でした。
夕食は串焼き、刺身、角煮、天ぷら、おっきりこみ、マッシュルーム御飯、蕎麦など。
串焼きとおっきりこみは目の前で火を入れるので熱々
トロットロの角煮や見た目も楽しいてんぷら、マッシュルームの刺身、御飯も美味しかったです。
朝食は湯豆腐、長いも、焼き魚等。
特に変わったところは無いけど美味しかったです。
ttp://i.imgur.com/oNrFCrE.jpg
ttp://i.imgur.com/dOZO652.jpg
ttp://i.imgur.com/DOjyade.jpg
ttp://i.imgur.com/6Auj2JA.jpg
ttp://i.imgur.com/00coBVW.jpg
ttp://i.imgur.com/3C6dUFv.jpg
ttp://i.imgur.com/z2pwOFX.jpg
ttp://i.imgur.com/bZJvmda.jpg
ttp://i.imgur.com/9n7pfGO.jpg

お湯良し食事良し値段良しの良宿でした。
基本シャワーが無いのが不便とも言えるけど源泉槽からジャブジャブお湯を使って
体を洗うのってなんか嬉しいんですよね。
ぶっちゃけ食事は期待してなかっただけに予想以上に豪華で美味しくてびっくりしました。
あの辺は魅力的な宿が多いですが車使えるなら今後ココも候補に入りますね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 14:05:31.05 :7JJ25ngB0

盛り付けも綺麗だね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 20:38:10.47 :uwNBNA480

温泉宿としてはレアな絶景だ
いいなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 21:09:14.47 :QJMkN8qv0

松川温泉手前の八幡平温泉郷付近かなと思ったら、
そこからは少し離れてるんだね。独自源泉?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 21:57:56.71 :BS0gWeE20
高速のそばくらい東なんだな。あのへんだったら牧場が経営してたりして
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 22:11:26.00 :d+dgapPp0

独自源泉のようです。
合計4つ分の浴槽にオーバーフローする程度にはかけ流してるので湯量も豊富と思われます。
また飲泉も可能です。
私は飲泉可でもそれほど飲まないので少し口につけた程度で味に関しては鮮烈な印象はないです。

ttp://i.imgur.com/OMqAsfS.jpg
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/19(火) 23:18:58.58 :tHX3/0640
台湾でバス炎上、26人死亡だって
バスは安いけど事故起こすと大変
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 00:04:59.01 :bX85bzvf0
「事故起こすと大変」なのは
バスに限ったことじゃなく
電車だろうが飛行機だろうが……
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/20(水) 00:58:47.00 :pT+0C9X30
電車は事故起こしてもそんなには死なない
飛行機は事故そのものがめったには起きない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 01:43:55.66 :w7f/mDMj0
ではここで台湾の温泉宿でも。

安通温泉飯店
一泊朝食付き、2100NT(約7200円)
台鐡玉里駅からタクシーで15分(250NT、約850円)

○外観
ttp://imgur.com/lWjl21Z.jpg

日本統治時代に発見された温泉。
以降、純和風の温泉宿があってつい最近まで営業してたけど、最近は資料館となっている。
現在はリゾートホテルになっているけど、その名残かところどころ和風なところも。
フロントは日本語がかろうじて通じる。

○部屋
約10畳ほどの洋式ダブルルーム。冷蔵庫完備。
あと温泉等で濡れたタオルなどを乾かすのに強力な乾燥機が部屋に設置しているのはありがたい。

ttp://i.imgur.com/XxgQz4o.jpg

○部屋風呂
いい意味で裏切られたのがここ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 02:02:31.33 :w7f/mDMj0
エンターおしてしまった。再送

安通温泉飯店
一泊朝食付き、2100NT(約7200円)
台鐡玉里駅からタクシーで15分(250NT、約850円)

○外観
ttp://imgur.com/lWjl21Z.jpg

日本統治時代に発見された温泉。
以降、純和風の温泉宿があってつい最近まで営業してたけど、最近は資料館となっている。
現在はリゾートホテルになっているけど、その名残かところどころ和風なところも。
フロントは日本語がかろうじて通じる。

○部屋
約10畳ほどの洋式ダブルルーム。冷蔵庫完備。
あと温泉等で濡れたタオルなどを乾かすのに強力な乾燥機が部屋に設置しているのはありがたい。

ttp://i.imgur.com/XxgQz4o.jpg

○部屋風呂
いい意味で裏切られたのがここ。
6畳ぐらいの広さに、2人で寝湯できるぐらいおおきな浴槽がデンと構える。
しかも巨大窓で開放感抜群。
お湯は源泉直接投入。ただしかなり熱い(68度)なので、適宜加水する必要がある。
浴槽にお湯を張るのに1時間近くかかった。

ttp://i.imgur.com/fgJdEH1.jpg

○大浴場
露天と内湯の2種類。といっても露天は水着着用でどちらかというとプールに近いが、一部を除いて温度が42度あるので、
下手に騒ぐとすぐばてる。
ttp://i.imgur.com/mjFx32d.jpg

内湯は、日本の大浴場そのまま。冷泉と熱い湯(44度)、ぬるい湯(40度)の3種類。
ttp://i.imgur.com/zVPS0TI.jpg

部屋風呂含め、お湯はすべて源泉かけながしで、適宜加水するスタイル。
無色透明だけど、硫黄臭がするアルカリ泉で、硫黄の臭いがあっても比較的やわらかくて入りやすい。

結局大浴場は最初だけ入って、お湯が張ったあとは温泉をちょろちょろと出しっぱなしにして、部屋風呂で延々と過ごしてた。
露天ではないけど、好きなときに好きなだけ入れるのは楽しい。

○食事
夕食は駅前近くで玉里麺をあらかじめ食べてたのと、夜食用に池上弁当を用意したのでパス。
朝食は台湾で典型的な中華の自助餐(バイキング)

○その他
ホテルの向かいには川が流れてるけど、そのほとりに誰でも入れる露天風呂がある。ただし源泉そのまま(68度)なので猛烈に熱い。
基本的にこのあたりは川を掘ると温泉が出てくるので、自分で掘って過ごす人も。

ttp://i.imgur.com/WcdSzDz.jpg
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/20(水) 02:45:14.46 :pT+0C9X30
乙!

しかし、

下手に騒ぐとすぐばてる

これは何弁か、ちょっと分からなかったです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 03:43:17.87 :WNF1Hd/h0
じゃらんになくなっていたので質問です、もし御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
奥湯河原のむろらん荘は廃業したのでしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 09:10:30.37 :RfQ9W5Zm0

宿に直接電話すれば?
単にリクルートとの提携やめただけかもよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 12:30:32.63 :UuC2FX9A0
あるね、そういうとこ。イヤな思いをしたのかもな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 12:35:19.34 :lC3ix4kd0
マージン取られるからな。
宣伝にもなるけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 18:09:27.58 :sNSWF/gQ0

湯河原温泉旅館協同組合のサイトに載ってるくらいだからやってるだろ
廃業したらああいうところにはすぐ連絡する筈だから

確実に知りたければ電話すればいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 20:29:04.94 :UdgbQHtT0
電話しろ
ば〜か ば〜か
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/20(水) 23:32:05.26 :5c43umqo0
定期的な糞みたいなのが湧くな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 00:15:11.09 :3+tXyoNO0
基地投稿者を憎んで、エロ画像を憎まずですよ
もうちょい点あげて〜
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/21(木) 00:53:00.81 :CLgR00On0
それ草津板のことでね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 07:19:49.72 :oB0n0MXw0
夏休み、夏休みwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 09:32:08.30 :65Kcivyd0
温泉一人の客って、途中で朝食や昼食は何を喰っているのでしょうか?
カレーとか牛丼ですかね  背中丸めて、惨めな姿ですね
宿の食堂でも好奇な視線浴びて、よく平気だと思います
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 09:57:19.21 :IR613l6Q0
朝食は部屋食か個室食だろ?
普通に和定食
新聞読んで、スマホで昼飯何処行くかその時決めることが多い
昼のチョイスは海沿いならその土地で一番の寿司屋とかかな


おたくは2人か、それ以上の人数で温泉行くのか知らんが、朝昼はみんなでカレーか牛丼ですか
楽しそうでいいね!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 10:58:35.20 :oB0n0MXw0
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 10:59:45.49 :oB0n0MXw0

おまえさんは、カレーか牛丼喰って楽しそうでいいね!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 11:08:00.88 :YtNV27yB0
まあ昼メシはともかく、最近の宿は部屋食じゃなくても、一人でも食べやすいように
気を遣ってるとこ増えたね。
半個室とか、仕切りやパーテーションで目隠しして、庭を見ながら食べれるようにしてたり。
だからかな、女性の一人旅も増えたよねえ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 12:03:41.97 :IR613l6Q0
気を使った美味い個室食より
大勢でのカレー牛丼憧れる
いいよね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 12:05:05.94 :lJYBBo0f0

単独行動が出来ないなんて…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 12:42:34.54 :EyGuOs2B0
一人の客だけ四、五人テーブルに集められて、他のテーブルはワイワイ楽しそうなのにそのテーブルはシーン。。。
・°°・(>_<)・°°・。悲しすぎる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 12:52:40.01 :3u3USaWM0
4人掛けのテーブルに3人組グループの客&俺と言う地獄のような食事を
味わったことがあります・・・@北海道東部の今はなき温泉宿
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 13:07:37.54 :IR613l6Q0
そんな安い宿1人で泊まった事ないからよくわからんなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 15:45:55.05 :RQTnR+Sz0
秋田鶴の湯に宿泊中
日帰りのお客さん帰ったら本当に秘湯だわ
アブもそれほどでなく涼しくて快適
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 15:51:49.95 :V6W0Q4C30
鶴の湯いいな、囲炉裏の部屋なら羨ましい
一人用の部屋も雰囲気あるけどね
雪深い時期にしか行ったことはないが
あそこは良いところだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 16:23:12.67 :yppU4kga0
最近はお一人ですか、優雅ですねえ
と言われることが多くなった
平日にのんびり温泉行ってりゃあねえ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 16:43:16.91 :w1aHpODG0

えー、俺も平日に連泊するがそんなこと言われたことない
そんなこと言われたら荷物まとめて帰るわ
俺が泊まるのは一人泊OKの湯治宿ばっかりだが
こんな宿は基本的に完全放置されるので非常にくつろげる
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/21(木) 16:59:52.94 :6tajaqPI0

ざまあwwwwwwwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 17:00:11.25 :yppU4kga0

そーかあ?
お陰さんでのんびりさせてもろてます
て適当笑ってに返してるけどなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 17:08:32.45 :w1aHpODG0

仕事に追われる身なので、たまに休み取ると罪悪感があるのよ
そこへそんなこと言われたらもうイヤミにしか聞こえない
哀しき社畜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 18:14:06.63 :U7x9vD4a0
無職だけど300万くらいぽっちの貯金があるから残り50万になるまで温泉行ったり海外いったりしてる
一年くらいは遊ばればいいなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 18:17:24.91 :7XEF2wNs0
月1位で行くから飯にこだわりないな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 18:24:11.74 :HK9eMFe80

考えすぎないほうがええよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 18:26:19.85 :wn8Djx8b0
嫌味に聞こえなくもないので
丁寧な宿は言わんやろなあ
まあ、皆さんの言う通り気にしなくていいですね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 19:00:48.41 :Rm3+DkPrO

独男旅だと[熟年夫やファミリー夫から]言われるよ。新婚夫からは言われないけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 19:07:08.75 :qltBMwMp0

宿泊客同士でそんな話するか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 19:27:15.13 :yppU4kga0

それでリッチなプランで、豪華な食事で
ザマ見ろと内心ニンマリしながら日本酒で一杯やるw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 20:57:17.58 :3N7COh320

かんぽの宿平城京であったわ、6人掛けテーブルにジジババ、子夫婦、孫5人の3世帯家族。
地獄のような時間だった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 21:05:46.99 :Rm3+DkPrO

コミュ障じゃ無いから。あと、呑むし。挨拶交わせば自然と会話が発生するから。
勿論、此方から会話投げる事はしないけどね。投げられた会話に返すだけ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 21:06:15.85 :FcdyZYhj0

去年もその話書いとるやんw
でも、具体的な名前が出ると参考にはなる
もっとも改築したようだから、今はどうだろうね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 21:45:31.38 :3N7COh320

よく覚えてたなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 21:48:18.74 :CLgR00On0
一人旅で混浴の露天風呂でご夫婦の方と温泉情報の交換したりするぞ。
なんせ向こうは夫婦揃って温泉マニアなので結構話も弾む。
奥さんの方は混浴慣れしているので上手く隠して隠す所は完璧に隠してるけどなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 22:22:22.89 :xvcAmX920

現地での情報収集は一人旅の方が圧倒的に収穫があるよね。
これだから一人旅は止められない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 22:25:33.49 :g4rV0TBK0
以外と見知らぬ人との会話って弾むんだよな
相手が温泉マニアならなおさら
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 22:30:37.74 :CLgR00On0

しかし温泉マニアのご夫婦に教えてもらった宿は週末の一人泊が不可だったりするw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/21(木) 23:02:35.77 :xvcAmX920

・・・oh
教えてくれる側は一人客OKか否かなんて気にしないからなぁ。
相手も一人なら話は別だが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 00:03:36.89 :UScGTtMc0
湯治宿やその近辺の温泉は結構温泉通が多くて、
話も進むし情報もくれたりする。
余所者だとわかるから大抵向こうから話しかけてくれるし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 05:51:32.23 :DEfv/RHt0


>奥さんの方は混浴慣れしているので上手く隠して隠す所は完璧に隠してるけどなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 09:16:49.97 :kR82cARr0

独り者をからかっているだけだよ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/22(金) 11:18:06.82 :GHsQBkYo0

その奥さんでオナりましたか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 11:55:32.71 :1vPvBsML0

>奥さんの方は混浴慣れしているので上手く隠して隠す所は完璧に隠してるけどなw

514さんが奥さんの体をチラチラ見てんの想像してワラタw
混浴って苦手 目の行き場がないから
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 12:02:30.48 :H45Vy+070
若いカップルが混浴で、写真撮ってくださいって言ってきたときは焦った。
しかもカメラ構えたら二人して立ち上がって、写真に写ろうと下から、アンダーヘア丸見えw

多分水商売とかそっち系の職業の人だったんだろうなあ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 13:28:01.81 :WgKZBQpr0

ご趣味が露出とか
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/22(金) 13:52:42.08 :di4PQOrJ0
混浴の露天とかの景色がいいところで、良い場所にカップルがいたりすると困る
さっさと別のところに行って欲しいのにずっといやがる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 17:46:22.78 :Oi1dSvdi0

熊が出たから逃げろと言えばおk
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 20:52:16.67 :zBz7IGITO
浴場で欲情はマナー違反だぁよ。

童貞とガキは仕方ないのかもしれないけど・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 22:24:00.49 :tdVEfgjb0
おまえら
混浴ったってこんなのはまず無いからな。
ttp://i.imgur.com/P3uxOKT.jpg
中高年のご夫婦か家族連れが殆どだぞ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/22(金) 23:57:58.40 :1zKARZ4a0

入れ乳は要らん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 00:37:30.18 :wsWRWSV10
万座プリンスで女子高生見たときはたまげた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 07:23:42.73 :7qqWmPQ20
オレの知ってる♨は若い女性と二人きりで混浴できてしかもその女性が身体を洗ってくれたり、いろんなことしてくれるぞ
入浴料は他の温泉よりかなり高いけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 07:51:24.21 :uR3at1Wm0
温泉で宿泊可能な個室付浴場なんて存在しない
板違い、失せろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 08:09:11.28 :pkQ29eIS0
温泉を使った風俗はあるがな 別府に
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 08:12:09.76 :wsWRWSV10

別府の商店街歩いてたら、80過ぎたばあさんが近寄ってきて

  「お兄さん、ソープ行かない?」

と誘われたのはいい思い出
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 08:48:30.72 :QN6+BpYk0
今日は富山の「御宿野乃」って宿に泊まる。
名前だけ聞くと普通の旅館っぽいが、
ドーミーインを展開する共立メンテナンスの新ブランド和風テイストホテルw
ほぼ全部屋が温泉檜風呂付きなので、ちょっと楽しみ。オープンしたばかりだし。
どーゆう湯づかいしてるんだろ。そっちのほうが興味あるわ。
さて、その前に立ち寄り湯。
氷見方面か庄川方面か。高岡で悩み中。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 09:24:47.21 :7qqWmPQ20

で、行ったのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 09:56:31.79 :wsWRWSV10

友人から「鹿児島には100円バアさん、ちゅうのがおってな」
という話を思い出したので遠慮した
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 10:27:59.45 :65cXs5YK0

部屋風呂は景色除けば、結構快適よ
大浴場も普通のドーミーよりは広い
朝飯バイキングもまずまず旨し
夜は総曲輪近いので、富山の夜と肴と酒を楽しんで下さい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 10:33:32.71 :7qqWmPQ20

そうか
最近は温泉街も外国人が多いな
伊香保のスナック行ったら全員タイ人で案の定、その手の店だった
飲みながら女の子を選んで合意したら一緒にその店の2階へ行くシステム
しかも同時に何人でもOKで時間制限なしで複数プレイが出来るというとんでもない店だった 
数ヵ月後に見事に摘発されて新聞に載ってた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 10:52:25.07 :7qqWmPQ20

富山は町自体が小さいから夜はあまり期待しないほうがいいぞ
富山駅近くにピンサロが2つあるくらい
やはり地方だとデリヘルがメインだが安い店だと中国人がくる
出会い系だと駅前の薬売りの像が待ち合わせの場所として有名
うまくいけば若い子がくる
今日は土曜だから狙い目
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 10:53:36.04 :PCLxFt9w0
九州復興割りクーポン再配布
07/25 10:00〜 楽天 

大分、熊本 7000円クーポン
福岡、佐賀、長崎。熊本、宮崎 5000円クーポン
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 11:18:34.70 :hA2Hz9U70

のんびり系が好きならこの時期庄川お勧めかな、要電話確認
景色は良いし山の緑が綺麗、鮎も食べてきて
高岡は神代が良いけど熱いし、飯が氷見まで出るか高岡に戻るまで無い
途中凧温泉にも立ち寄りもできるから面白いのは面白い
氷見総湯はガックリ温泉だけど番屋目的なら・・・
新湊の海王も人が多くて構わないならお勧め、寿司屋やキトキト市場も充実
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 14:17:53.54 :eOkkhDRS0

先人の跡を辿って、湯谷温泉→湯谷亭でランチ、にしてみました。
湯谷温泉はちょうど先客と入れ替わりで小一時間独占、心臓バクバク。
湯谷亭は久々にうまいランチを食しました。山菜・川魚、どちらも最高。
まっ、後で簡単にレポします。


ありがとう。景観は口コミにもあったので、そんなものかと。
これから宿に向かいます。今日は夜鳴きそばだけでいいやw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 14:18:59.25 :PCLxFt9w0
あしたから復興支援で湯布院へ行ってくるぜ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 16:39:10.39 :kjZpmopA0

伊香保はその手の商売が多いのかな、スナックが斡旋してる。宴会に呼んだコンパニオンが勢揃いしてたのは驚いたな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 17:03:11.45 :L1iUl8280
盆休みは混んでますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 17:21:00.67 :CFbx/WtL0

せっかくの旅に夜鳴きそばだけじゃ淋しかろう
このサイトは信頼できるから今夜は安心してナイトライフを楽しんでこい
旅は恥のかきすてだぞ
ttp://http://u-10000.com/hokushinetsu/mb/ichiiki/toyama.php">ttp://u-10000.com/hokushinetsu/mb/ichiiki/toyama.php

名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 17:34:37.70 :+7a4dt8T0
「旅ははじのかきすて」ですかw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 19:15:45.48 :/Q4Az3X30
かき捨てるような思い入れのないところなら(自分だけは)いいかも知れんけど
また来たいと思ったところに恥を置いて来たくはないな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 19:23:11.04 :/Ad1Xbic0
一人旅の温泉旅行に風俗遊びを求める奴なんて1%もいないだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 19:54:10.90 :hSpguh2x0
出張で連泊してきたのでレポ

花巻市 ホテル紅葉館 約9600円
ビジホに泊まるつもりだったが思い立って電話予約。かわいい岩手訛りの声だった。
大規模ホテルだがド循環ではなく掛け流し併用とのこと。
特徴は皆無だが大浴場と露天あり。けっこう熱めでした。
部屋は和室で普通の設備。
食事は二食ともバイキング。
串揚げやらカニやら食べて、固形燃料で炊くウニ釜飯で締めました。
このホテルは隣接する別名のホテルと計3つで構成されていて、
風呂などは自由に利用できる。
銭湯のような使い方をされている浴場もあって、みな地元民でした。
国際興業でやってて、同社カラーの秋北バスの観光バスも居ました。
団体メインでインバウンドもそこそこ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 20:05:14.05 :hSpguh2x0
続いて翌日は秋田の鶴の湯。約8700円。
言わずと知れた有名宿。
少し早めに着いたが平日だからか入れてもらえた。
二号棟の二階で、窓辺に腰掛けてクールダウンが幸せでした。
食事は若い人には物足りぬかも知れないが山の芋鍋が美味しかった。
混浴露天は温めで、アブが若干飛び交う。
日帰り客が居なくなると貸切のようなタイミングも多かった。
気に入ったのは宿泊客用のミニ露天。
すぐ横の清流でペットボトルのお茶を
冷やしつつ、のんびり入浴。
実質は貸切みたいな使われ方ですわな。
我が家からだと高速でも五時間ちょっと掛かるので、長逗留したかった。
インバウンドの人が意外に多くてびっくり。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/23(土) 20:19:00.48 :fB4ZWWk/0
出張で鶴の湯とは羨ましい限り。

花巻もビジホとしては良かったのでは?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 20:20:40.33 :hSpguh2x0
最後は山形のかみのやま温泉 月岡ホテル 約12000円。
山形での仕事を終えつつ、蔵王で飛び込みで探すつもりだったが面倒になり、楽天で調べて電話予約。
道が入り組んだ温泉街で、ナビも当てにならず。
当地でも有数の大規模ホテルで、館内の移動が面倒だった。
循環掛け流し併用だが湯口には析出物がびっしりで、ピリッとする感じ。
二食ともバイキングだが郷土感にあふれていて、
米沢牛の牛丼は切り落としながら甘味もあり、味付けもあっさりで、
浅草の老舗の味より好きかも。刺身は日光の手前。
翌朝は上山城や足湯を巡りながら散策。
早朝から子供が多くて朝から感心だと思ったらポケモンだった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 20:33:03.70 :Gr5/1/uS0

ミニ露天はアナウンスされないから知らない人が多いだろうね。
冬は閉鎖されるし、あそこの廊下は東本陣に泊まらなければ行かないとこだから。
旅館棟にある内湯も、知らないまま帰る人がいるらしい。
鶴の湯は海外の人多いよ。湯治棟ではあまり見かけないかなあ。自分の経験では。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 20:36:30.71 :CFbx/WtL0

そんなことないだろ
温泉60%地元の名物や景勝地、人とのふれあい40%くらいの割合じゃないか?
温泉に入り、地酒、料理を味わい、地元の人とのふれあいが旅を豊かにするんじゃないか
夜はやはり女だ
地元の訛りのある女性とふれあい、一夜限りの契りを結ぶ… 
一戦終えた後のピロトークも旅情の味わいがある
「もう2度とこの女に会うことはないんだろうな」帰りがけに女の背中を見てこんな寂寥を感じることもある
そんな想いを肩でふりきり、また新しい旅が始まるんだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/23(土) 20:47:08.00 :ue/AnLPI0
今度は"ピロトーク"か
温泉とエロを結びつけたがる人からは強烈な老人臭がw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/23(土) 21:01:30.56 :u/fCTAN00

こんな風に上手く行くものかいな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 00:21:49.33 :CLgGWu1+0
婆ちゃんまた来るわあ
それまで生きててなあ
が関の山だなww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 01:16:05.76 :LRnt8mes0
てす
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 01:18:47.58 :HunIMBoH0

いちいち釣られなくていいよ
自演か?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 05:53:32.94 :NL6ppm5A0
一人バイキングどうですか?寂しくなかったですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 08:38:29.12 :zaU5rLeZ0
意味わからん?
一人泊スレだろ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 16:55:23.53 :keZcb0Zp0
湯布院に来て歓迎された。この2ヶ月がらがらだったとさ。ところどことろ石垣に修復のあとが。屋根にブルーシートをかけた民家もある。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 17:16:51.48 :SpvAJqMw0

今の温泉客の数はどうよ?
場合によっちゃ9月の夏休み、北海道から九州に変更ありかな
北海道は泊まりたい宿何件か予約取れなかったし
連休明けに予定してた九州旅行のリベンジもしたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 17:44:59.44 :fWDwYdti0
●富山・天然温泉 富山 剱の湯 御宿野乃 (ttp://http://www.hotespa.net/hotels/nono_toyama/)">ttp://www.hotespa.net/hotels/nono_toyama/)

ttp://imgur.com/jngLpMf.jpg 部屋
// ttp://imgur.com/lK5pCtm.jpg 朝食バイキング。自分盛りの海鮮丼がお勧めっぽい

さて部屋のお風呂。大きくはないので、ノビノビと入りたい人に不向き。大浴場へどうぞ。
入念に腐食加工を施しているのか、ツルンツルンな感じだがヒノキの湯船に違いない。
浴室入口脇の「湯張り」ボタンを押すと、10分ほどで部屋付き温泉風呂のできあがり。
後は入浴しながら浴室内の「たし湯」ボタンを好みで。ややぬるめでこの時季にはピッタリ。
大浴場に比べて心持ち色が濃いような。ほぼ無臭だがヌルスベ感あり。源泉は31℃のアル単。
普段でもビジホ等だと大浴場はあまり利用しないので、部屋風呂に入り浸り。
// ttp://imgur.com/6ZDaRw4.jpg 湯張りボタン・たし湯ボタン
// ttp://imgur.com/IYmDMSY.jpg 風呂。モール泉?

初ドーミーインは楽しw 温泉部屋風呂の分だけ確実に料金はアップするので、用途次第かな。
畳敷きは慣れてくると快適。スリッパから靴に履き替えなくていいもんね。
1階まで降りてから「あっ、下足箱の鍵忘れた!」を二度ほどやらかしたがw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 18:15:00.97 :CLgGWu1+0

レポ乙、なかなか良さげ
朝6時に東別院の鐘がゴ〜ンで目覚めなかった?
あれさえ無きゃ泊まってみたいんだけどw
晩飯は夜泣き蕎麦だけでしたん?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/24(日) 18:25:00.83 :OXQPT76i0
8月のお盆の高山、一人だと24Kだが思い切って予約った。
ハイシーズンだししょうがないよね、他所はもっと高いとこばっかだし。

行ったらレポする。風呂入って三町筋だっけ、歩いたら汗だくになるかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 18:30:39.91 :SpvAJqMw0
高山桜庵24000円は悲しいな・・・
値段分楽しんで来て下さい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 18:40:26.40 :fWDwYdti0

ああ、鳴ったわw その時は起きてたから別に問題なし。
それにドーミーイン富山だったらほぼ真正面だけど、
野乃は少し離れてるから、そんなに大きな音には感じなかった。

晩飯は夜鳴きそばだけ。昼の湯谷亭の食事が素晴らしくて
その余韻だけでお腹いっぱい?だったから。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 18:49:40.79 :NVhb3q8p0
干物っぽい魚はニギス?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 18:51:08.95 :fWDwYdti0
●富山・砺波・庄川湯谷温泉

レポがいくつかある庄川温泉郷から更に数キロ山奥へ。
後で調べたが、高岡・新高岡・砺波あたりからバスでも行ける。さもなきゃ庄川から歩いて。
「一人旅OKだった温泉宿」で、現在は立寄りだけ。宿の掲示だと「一浴」。いい言葉だな。

一見普通の民家風。置かれた箱に料金(500円)を入れて、掲示の案内に従って風呂へと向かう。
浴室の外観は堅牢なコンクリートのドーム風。河原と同じくらいの位置なので、水害を考慮してこうなった?
男女別の内湯。質素な脱衣所。無色透明39℃のナトリウム-カルシウム・塩化物泉の掛け流し。
写真ではよくわからないが、本来洗い場のはずの場所も30cmほど水没していて、タオルの置き場所にも困るw
深い所は私の胸のあたりまで。カランはないし、桶も置いてない。ただひたすらお湯に浸かる。
すさまじい温泉の投入量。湯口は可動式になっているので、上に向けるとその凄さがわかる。
甘い匂いとアワ付き、優しい肌触り。先客と入れ替わりで独占だったので、ついつい長湯。
ぬる湯で油断しすぎた。浴後はヘロヘロ。食事で湯谷亭へ向かったのだが、汗が止まらなくて困った。
すんばらしいお湯。
// ttp://imgur.com/qM6OpjB.jpg 外観
// ttp://imgur.com/C2q2TOP.jpg 途中の廊下からの景色
// ttp://imgur.com/slu9cSB.jpg 浴室外観。明り取りの窓が確認できる
// ttp://imgur.com/yPvqsNl.jpg 風呂
// ttp://imgur.com/Dk02U6i.jpg 怒涛の投入量
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 19:03:08.45 :CLgGWu1+0

せめて掛け湯をするスペースがあればいんだけどねえw
湯谷亭は美味かったろう。席が空いてて良かった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 19:30:12.42 :fWDwYdti0
おまけのおまけ。昼メシは湯谷温泉のお隣りの湯谷亭へ。五千円のコース+生ビール+消費税で六千円くらい。
3階の個室。窓を開けて一旦ガンガンにクーラーを効かせてくれて、湯谷温泉のダメージから回復w
いやあ、美味しくいただきました。素朴な風味だけど、しっかりした味付けというか・・・
岩魚の酢の物、舞茸の和え物、栗おこわ、トチ餅とでっかい干し柿。後は写真を見ての通り。
// ttp://http://imgur.com/aRnp4i1.jpg">ttp://imgur.com/aRnp4i1.jpg
// ttp://imgur.com/5yXFCDs.jpg
// ttp://imgur.com/YdAOX8v.jpg
// ttp://imgur.com/M0iHWgR.jpg
// ttp://imgur.com/NyDuXQS.jpg

で、湯谷亭さんは自分のところで温泉を所有している。場所は川向うで少し歩く。
食事した人が利用できるみたい。女将さんに「あんた入って行きなさい」と言われ、素直に従う。
高台でなかなかの景色。遠くに小牧ダム。
// ttp://imgur.com/jux7EzJ.jpg


>>574
行こうかどうか迷ってたので飛び込みで。土曜日なのに。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 19:41:37.73 :AORDf1BM0

ニギスの干物は通年あるよ。美味いよね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 20:09:48.19 :8dMnR4ht0

う〜ん。良さげ。

いい旅ですな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 20:27:08.90 :OXQPT76i0

そこじゃないんだけど、そこにしようかとも思ったんだ。
そこってどうなの?メシがバイキングっぽいからやめたけど。まだ枠あるんだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 21:29:51.91 :SpvAJqMw0

ごめーん
スレ勘違いしてた
高山自体はいいとこなんで楽しんで来て下さい
夕朝宿飯かも知れんが、昼は是非、高山牛を!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 22:27:23.93 :x/PJ/LOS0
湯川内温泉のかじか荘にいるが、やっぱり日帰り終了後の誰もいない時間は最高だわ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/24(日) 22:28:41.92 :raM5GZ7O0

お膳は、全体を映してくれないかのお

女のレスは独りよがりでもう沢山
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 22:47:25.31 :CLgGWu1+0

写真が上手だと雰囲気が出て良いねえ
季節によっては鮎の造りが出たり山菜の天麩羅が出たり
とち餅と干し柿は年中だけどw
ビール飲んだってことはバスで行った?
良い旅になったみたいね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 22:57:05.06 :S64j4lIZ0
鮎とか生で食べて寄生虫は大丈夫なのか・・・?
オレが泊まった宿でも鹿の刺身とか出てきたから焼いてもらったことあるけど
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/24(日) 23:01:20.50 :8dMnR4ht0

お膳じゃなくて懐石じゃね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 23:10:40.37 :SpvAJqMw0

運が悪けりゃ死ぬだけさ
死ぬだあけえさあ〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 23:18:27.18 :7+XD6kNY0
寄生虫は目に見えるから取ればいいじゃないかな刺身なら
よく噛めば寄生虫は死ぬし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 23:33:58.10 :CLgGWu1+0
庄川の辺りは鮎を刺身で出すね
岩魚の刺身があるくらいだから鮎も大丈夫だと思うけど
俺も何度も食ってるけどまだ生きてるしw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 23:34:52.56 :+oP/2K4aO
スレチだけど良湯だったのでレポ。
大白川温泉露天風呂
基本的に立ち寄り湯。入浴500円。宿泊は山荘[白水湖畔ロッジ]があります(入浴受付もこちら)
白山登山の岐阜県側の基地。目の前はダム湖の白水湖。カランもシャワーも無い、湯あみだけの露天風呂です。泉質は[含硫黄・アルカリ性・塩化物硫酸塩泉。泉温78゚C]の掛け流し。実は、下流の白川温泉の源泉でもある(引湯)
微かな硫化水素臭と、軟らかく僅かにヌル感のある良湯。コンクリート製の脱衣場(鍵なしロッカーと脱衣篭のみ)あり。男女別。
標高が高いのでこの時期でも涼しく、湯温も絶妙で(40゚C>位かな)長湯も可能かと。また、アブの襲撃もありませんでした。
交通は不便です。基本的にマイカー推奨。
なお、冬季は休業(通行止め)ですので、11月〜は要確認。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 03:52:42.08 :xe/dUPin0

どおせいちどのじんせいさー

The More You Give
Babe the Less You Lose yeah
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 06:05:08.46 :VRjQ/dQu0
寄生虫なんかアジにだって居る
いちいち気にしてたら刺身なんか食えない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 06:30:31.54 :ORyriVZK0

湯布院は意外に暑くない。そのかわり湿気が多い。ぼんちだからな。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/25(月) 08:27:07.60 :tMHVtzpv0
この夏混浴いきたいけど おっさんの視線がキモい(^^;)))
みよしやB [mailto:sage] 2016/07/25(月) 11:26:42.00 :tAvKQ/cO0
【老神温泉 ぎょうざの満洲 東明館】平日朝食付き喫煙部屋8,000円(入湯税込)
喫煙可能な部屋は1階に4部屋のみ

【外観】ttp://imefix.info/20160725/141201/rare.jpeg

【部屋】8畳+2畳程の板の間、洗面、トイレ(ウォシュレット、なぜか音姫付w)
ttp://imefix.info/20160725/141202/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160725/141203/rare.jpeg
どこもとっても綺麗。みよしやAさん、ありがとう。
みよしやAさんのレポにあったが確かに壁は薄い、隣の部屋のTVの音が聞こえる。
子供が走り回る音も聞こえたが、良い子だったらしくて9時過ぎには静かになったw

【夕食】夕食は付いてないので、2階の餃子の満州で夕食
・とりあえずの生中
・焼餃子
・小チャーハン
・肉細切りピーマン
油も多くなくて、チャーハンは焼き飯な感じだった。

【朝食】ttp://imefix.info/20160725/141207/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160725/141204/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160725/141205/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20160725/141206/rare.jpeg
最初からセットされている中華惣菜みたいなもの+バイキング形式
(温泉玉子は1人1個の張り紙有り)
飲み物も充実してるし、朝はこれくらいで十分。

【温泉】男女別内湯、露天(両方共7-8人用サイズ)
到着した日は両方共透明だったが、翌朝は露天のみ薄く白濁。
微硫黄臭の他に金気臭も感じられる、少しキシキシした湯。
濃い温泉ではないけど良い温泉と思う。
みよしやB [mailto:sage] 2016/07/25(月) 12:28:13.32 :tAvKQ/cO0
【松之山温泉 みよしや】
アズキが11才になった位で、特別変わった事はなし。

【お食事処 寿々木】
祝、刺身定食復活, 1900円位?。刺身盛り単品でも注文可。
ttp://imefix.info/20160725/461208/rare.jpeg
この日は、かつお、鮪赤身、カンハチ?、サザエ?、レンコダイ、タコ、イカ、エビ
+小鉢(茹でもやしのゴマドレッシング)、根性なしの味噌汁w

地酒飲み比べ4種セットも再開するかも?
ttp://blog.goo.ne.jp/suzuki2930/e/ff53a0b452a62791685a4913737c1293
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 12:30:05.58 :wJUzxOxG0
追加のふっこう割で大分7000円オフをゲット
さっそく杉乃井ホテルを予約した
9/20日宿泊
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 12:56:39.00 :94czzMu/0
黒川温泉に着いたとこだ。雲って小雨が降っている。暑くはないが湿気は多い。
宿でもらった入湯手形を使って湯巡りを楽しんでくる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 14:03:36.67 :xe/dUPin0

淡水魚はマヂやばい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 14:05:57.69 :wJUzxOxG0
山の中の宿に泊まったらイワナやヤマメがよく出てくるけど、川魚ってそんなに美味くないよね
まぁマシなのは天然アユぐらい
田舎で美味いもの食おうとも思わんが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 14:43:27.76 :Fjix2W6o0
鬼怒川でイワナの刺身を食べたけど湯引きしてあって完全に生ではなかった
おいしかったよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 18:26:40.37 :0CknMR+T0
ま、当たったらいっそ殺してほしいと思うほどの苦しみだけどね。
でも食ってのはそんなもんだから気にしてらんないよね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 18:31:20.15 :gaRUGEFc0
入浴中の3歳男児死亡、おぼれたか 母親は洗い場 祖母は露天風呂に 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000004-asahi-soci
北海道の滝川ジェットバス温泉施設
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 18:47:59.44 :fcCYPnUi0

むか〜し、白山からの下山時に入浴したなあ。
温泉にあまり興味のない頃だったので、露天の記憶がポッカリと欠落してるがw
白水湖は人造湖だけど、美しい色してるよね。
山荘(以前の名称は"大白川避難小屋"だったかな?)じゃなくて、三角屋根の建物に泊まったのだけど、
常連のお客さんにお呼ばれして、山荘で飛騨牛の網焼きをたんまりとご馳走になったのが一番の思い出w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 20:22:14.71 :80naSeyS0

杉乃井?一人バイキング乙
鬱になるなよ!頑張れ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 20:56:15.92 :c1Bxw8MUO
ちょい得情報
現在、白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)の片道利用料が"指定の温泉宿に宿泊"で無料になるキャンペーンを実施中。
宿泊当日(キャッシュバック)or翌日(無料券)の利用片道分が無料になります。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 21:00:44.70 :c1Bxw8MUO

現在も"避難小屋"を名乗ってますよ。
湖は温泉成分の影響であの色(エメラルドグリーン)らしいです。露天風呂以外にも自噴源泉があるのでしょうね。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/26(火) 00:13:03.16 :g/QQLYkv0
ttp://imgur.com/a/38fxo

この夕食っていくらぐらいの旅館だと思う?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/26(火) 00:13:55.76 :g/QQLYkv0
ttp://i.imgur.com/x986QI2.jpg

こっちだったわw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/26(火) 00:22:40.38 :/yLEXn040
1万円くらい?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/26(火) 00:23:47.85 :S9ECDv7p0

うーむ8000〜10000
どないや
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 00:25:11.34 :rmTJsx4i0
部屋がメチャボロそうなんだが
みよしやA [] 2016/07/26(火) 00:25:56.17 :VnbsZGyv0
,594
レポ乙です。

東明館は店と違って館内・部屋の清潔感に非の打ち所が無いのが良いですよね。
ただ、トイレ付きの部屋だと宿泊料金が高くなってしまうのが残念。

寿々木の刺身定食復活は嬉しいです。
みよしやB ◆OqfrCVzUChd2 [sage] 2016/07/26(火) 00:40:36.36 :7cC09LqG0

外観を見なければ新築って言っても良い程のリフォームで裸足でもOKな程の清潔さは気持ちがいいです。
接客も気持ち良かったし、滑り止め付きの軍手みたいな靴下も気持ちよかったw
最近は建替えやリフォーム後は全館禁煙な所が多いので、+2000円で喫煙できるのは嬉しいです。
川原湯は移転してたぶん全宿禁煙で泣いてます。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/26(火) 00:45:36.81 :g/QQLYkv0


自分としてはめっちゃ良かった!!!!!って旅館だったけどやっぱそんなもんなのか・・・
馬場の湯温泉、若松屋旅館って所、税込み9180円だったわ、でも税抜きだと8500円じゃない、8500円よ!

部屋は豪華で広くはなかったけど狭いとかボロではなかったわ
布団は既に敷いて折り畳んであるタイプだけど、これだけの夕食を部屋まで運んできてくれるんだから最高よ

帰ってきてHP見たら入ってきた大浴場は温泉じゃなかったみたいwwww
別箇に小浴場があったらしくそこが温泉?

その隣の旅館はまとめサイトに、おしっこがヨード色になるほど成分濃い味の温泉だったって書いてあったのに
おかしいおかしいって思っていたところwwww
みよしやB ◆OqfrCVzUChd2 [sage] 2016/07/26(火) 00:46:53.50 :7cC09LqG0
書き忘れたw
喫煙しないんだったらトイレなしで十分と思います。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 00:53:54.90 :S9ECDv7p0

HP見たら立派な旅館やん
お揚げさんがめっちゃ美味そう
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/26(火) 01:08:57.33 :g/QQLYkv0
話題のぎょうざの東名館ってHP見てたら、2名以上は5900円なのに1名になると2000円!!!!も上がって7900円じゃない・・・
すごく損した気分がするわ、あたしだったら行かないw

でもって来月12日、5800円の所予約してみたのよw
他にも何泊か安い所ばかり、帰ったら一言二言書き込むわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 08:58:21.39 :fJtY5p5S0
あーやっとwi-fiが繋がった。黒川温泉は涼しい!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 12:25:05.16 :BdOiV8Wo0
一泊2万越えの宿のレビューはまだかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 12:31:06.58 :akPdwBOH0

別スレに何個か書いたわ
ターゲットが違うから
ここには書き込まないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 12:43:01.65 :q1t85QVr0
一泊2万超えってけっこうあるかな、ハイシーズンだから高いだけで概ねガッカリだった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 13:01:15.67 :/DTukgHV0
確かに2万じゃね
2ちゃんにレビュー書いたことあるのって5万以上のとこしかない気がする
ただし、ドーミースレは除く
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 15:43:31.86 :daI1ndZv0
20ねんくらい前に紀伊半島の奥のほうの温泉宿でイワナの刺身くって大当たり。
小さく新聞にも出たw
普通のゲリの10倍くらい腹が痛くてウンコはもちろん体中からあらゆる汁を出して七転八倒したわ
まあ、死ななかったから笑い話だが、それ以来川魚はもちろんアジもサンマもヤツがいる可能性のあるのは一切生で食わん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 15:53:23.23 :/DTukgHV0
川魚が危ないのはお説の通りだが
可能性のあるのは一生食わんっていうのは???
何なら安全と思って食べてるの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 18:03:58.20 :Z301mCjw0
福岡空港経由で成田についた。こっちはまだ梅雨明けしてないようで暑くない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 18:16:15.10 :kKUs9LOy0
淡水魚 特にマス系は野生の魚は刺身では食わんよ 養殖は別じゃが。。
わかいもんは知らんのかのう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 18:30:02.79 :akPdwBOH0
川魚が危ないのは誰でも知ってるだろ
アジやサンマが危ないというなら、何の刺身が安全って思ってるのかなと
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 18:34:52.71 :Zt8lteZS0
寿司食えねえじゃん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 18:53:58.96 :56Hysnzn0

なにしてんだよわかんねーよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 18:56:08.61 :OXED0ZvJ0
昔、家で生牡蠣に当たって上から下から大変な状態になってのたうちまわったけど2週間後には牡蠣フライ食ってたぞ。
生は少し注意するようにはなったかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 21:25:46.38 :wMQkk8Fp0

黒川温泉から高速バスで福岡空港まで行き、成田へ飛んで空港内のドトールで夕食していた。
今、家に着いたとこだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 21:25:47.44 :kKUs9LOy0
牡蠣はノロウィルスじゃ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 22:35:51.87 :S9ECDv7p0
庄川の鮎も稚鮎は琵琶湖から持って来て、
庄川の伏流水で養殖したものだからねえ。
鮎専門店であたってばっかしだったらとっくに営業停止やわ。
岩魚も刺身は養殖だろう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 23:27:17.21 :kKUs9LOy0
そうぢゃよ 刺身は養殖じゃ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/26(火) 23:44:08.77 :Cf40hl640
佐渡で一人泊できるオススメ宿ありませんか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 00:43:01.21 :Xdb/cH+I0
佐渡にはユースホステルがあったはずだが
泊まったの10年前だわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 01:15:53.62 :9SgC3PtT0

厚揚げ食べたい
お部屋食なのね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 01:26:55.65 :YvD9CARb0
熊本県 黒川温泉 旅館山河

通されたのは2階本館8畳和室で、トイレのウオシュレット、金庫、半分空の冷蔵庫があった。
部屋のそばに川があって始終轟々と音がしていた。木造だがペアガラス仕様の窓だった。

夕食は部屋食で出来立てが次々に運ばれてきた。鮎の塩焼きが新鮮でうまかった。
馬刺しはクセが無くて食べられた。多数のレポにあるようにご飯は美味しかった。

朝食は椅子席の食事処で、両側にスクリーンがあって視線は遮られていた。客は老人や外人が多かった。接客は十分に丁寧だった。

露天風呂は川に近い大きな四季の湯は女性専用で交代が無くて残念だった。
家族風呂の切石の湯の入り口で混浴露天風呂もやいの湯の湯船が見えたのには驚いた。
恐らく覗かれる恐れがあるので風呂の交代が無いのだろうと思った。

源泉は3種類あり、どの湯船も入りやすい温度に管理されていた。特に感心したのはまろやかな泉質でこのあたりが人気なのかもしれない。

wi-fiはあるが端末との相性なのか一回しかつながらなかった。ドコモの4Gデータ回線はバス停では使えた。

入湯手形付きのプランだったので早めにチェックインして湯めぐりし送迎をお願いした。
人気宿の花水木に行こうと思ったが、1.7kmもあるので断念してのしの湯にした。
郵便局の前の漬物屋の店先で雨宿りしていると、花水木の湯めぐり用送迎バスが止まり大勢乗り込んだが自分は乗らなかった。
どうやら連絡すると送迎してくれるようだ。

じゃらん予約 入湯手形と地ビール付きプラン 税込20,940円(さらに復興割で14,000円引き)

ttp://imefix.info/20160727/121201/rare.jpeg 宿外観
ttp://imefix.info/20160727/121202/rare.jpeg ロビー
ttp://imefix.info/20160727/121203/rare.jpeg 室内
ttp://imefix.info/20160727/121204/rare.jpeg 窓の景色

ttp://imefix.info/20160727/81205/rare.jpeg 混浴露天
ttp://imefix.info/20160727/81206/rare.jpeg 桧風呂
ttp://imefix.info/20160727/81207/rare.jpeg 切石風呂
ttp://imefix.info/20160727/81208/rare.jpeg 六尺桶風呂

ttp://imefix.info/20160727/21209/rare.jpeg 内湯
ttp://imefix.info/20160727/21210/rare.jpeg 談話室
ttp://imefix.info/20160727/261213/rare.jpeg 夕食
ttp://imefix.info/20160727/21212/rare.jpeg 朝食
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:13:16.99 :Erwq48rg0

これって実質6000円強で、泊まれてるってこと?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:30:10.42 :EvSOCMMNO

作文0点。
伝えたいことは解るが、〜たを多用し過ぎ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:37:51.82 :YvD9CARb0

そのとうり。コスパが高くなるように2万ぎりぎりのプランを選んだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:43:28.41 :Erwq48rg0

マジかよ。
うらやまー。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:43:31.51 :gRAtHnxY0

そういうこと。熊本・大分は最大70%OFFだから。
まだ配布予定あるようだから、チェックしてみてはいかが。
それを使ったレポなら大歓迎。

【公式】九州ふっこう割お知らせサイト ttp://kyushu-fukkou.jp/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:52:34.82 :e2pCeiSj0
俺は知るのが遅くて7000円引しかゲットできなかった
裏山
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:55:47.72 :Z8eQJHL/0

そうか、乙。ゆっくり休んでくれ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 08:56:00.74 :Erwq48rg0

まだあるんだ。
前回の配布も平日10時からで、
社会人には厳しい時間帯でスタート。
昼休みに出たらやはり、良いのはあまり残ってなかった感じがしたので諦めた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 12:19:29.34 :YvD9CARb0
大分県 湯布院温泉 旅荘きくや

湯布院は一度行ってみたいと思っていた。
大分空港から高速バスで一本だった。

宿の部屋は6畳和室と少し手狭ながら、空の冷蔵庫、金庫、ウオシュレットと一応揃いリフォームされていた。

展望露天風呂を昼間男性が使い、翌朝庭園露天風呂と交代するルールだ。

朝夕、大広間の食事処で衝立で左右しきられ視線は感じなかった。和牛の陶板焼きは美味しかった。
日本酒はぬる燗で可も無く不可もないがおいしく、割烹旅館らしい選択だと思う。接客は気さくに話しかけてきた。

早く着いたので駅前のJAが経営する陽だまり食堂で、とり天定食を食べ市内観光をした。
金鱗湖まで湯坪通りを散策すると、観光馬車や人力車に出くわす。かなり人であふれていた。
外国人が多い。市内のいたるところに共同浴場がある。

さらに土地の産物を求め、道の駅までタクシーで遠出する。あいにくと目ぼしいものはなかった。
運転手の話だと、昔は駅前に数軒の湯治宿があったくらいだったそうだ。

じゃらん・夕食『最高級A5ランク』の豊後牛の陶板焼きプラン
一泊二食13,000円(税込)+日本酒300円(さらに復興割で7,000円引)

ttp://imefix.info/20160727/491223/rare.jpeg 宿外観
ttp://imefix.info/20160727/491224/rare.jpeg 室内
ttp://imefix.info/20160727/491225/rare.jpeg 窓の景色
ttp://imefix.info/20160727/491226/rare.jpeg 展望露天

ttp://imefix.info/20160727/381227/rare.jpeg 内湯
ttp://imefix.info/20160727/381228/rare.jpeg 庭園露天
ttp://imefix.info/20160727/381229/rare.jpeg 喫煙コーナー
ttp://imefix.info/20160727/401236/rare.jpeg 夕食

ttp://imefix.info/20160727/161231/rare.jpeg 朝食
ttp://imefix.info/20160727/161232/rare.jpeg 観光馬車
ttp://imefix.info/20160727/161233/rare.jpeg 人力車
ttp://imefix.info/20160727/161234/rare.jpeg 金鱗湖
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 12:25:07.72 :SXmXIBAq0
ぬる燗が嫌いなら言えば替えてくれますよ~
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 12:29:22.14 :Z8eQJHL/0
飛騨高山オレも行きたいな。1人泊可の温泉宿ないか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 12:33:42.08 :6RAaPuW10
湯河原ってとこは中部人が行く価値はありますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 17:37:46.21 :EvSOCMMNO

〜た。〜だった。
箇条書きのレポはやめましょうね。貴方の感情も読み取れないし、正直ウザいので。
作文0点!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 18:10:54.31 :IIjw2pIJ0
羨ましくてしょうがないんだろうな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 18:11:49.42 :YvD9CARb0
極力感情を出さないように気をつけている。
クレーマート思われて訴えられないように(^^;
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 18:30:20.62 :EvSOCMMNO

消しすぎ。あと、言い回しに改善の余地あり。
もう少し口語文寄りで良いかと。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 19:02:38.79 :KslYyk+V0
しょうもないと思ったレポはスルーしてよ。
荒らしにも一分(以上)の正論ではあるが。
口調はアレだが、若松屋旅館のレポが好きだわ。
この人、時々いいとこ突いてくるから。
誉めたからって調子のんなよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 19:34:21.80 :EzTN9LYi0
ナイスツンデレ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 19:36:51.34 :OaBWT/Vx0
650が書いた自慢のレポはどれなのかなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 20:07:28.52 :L7k5J+u20
グロリア九十九里浜じゃね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 20:14:19.71 :wERfkfgX0

特徴に乏しい湯が好きならどうぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 20:29:17.22 :7mMswD9o0
伊豆と箱根は名前だけって宿で一緒だったおっさんが言ってた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 20:38:52.59 :a0FufWvI0
松坂屋みたいに良い温泉もあるけど僅かだなぁ
飯と温泉ってことでよろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 20:48:18.92 :KslYyk+V0

箱根の松坂屋?
だったら去年からずっと休業してるし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 20:55:27.47 :yxk+1vNX0

そんなもんないだろ?
噂に聞くじけんせい⤴︎ってヤツでないかい?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:11:09.09 :hWWfxwBR0

グロリア九十九里浜のレポはこれだ! 箇条書きそのものw
ttp://www.geocities.jp/onsen_will/13_chiba/gloria_kujukurihama.htm
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:13:15.00 :RONOZHSb0
このスレのやつは女とか友達とかいないの?
一人旅なんてハタから見ると障害者だよ
温泉なんか行かない方がいいよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:15:26.40 :yxk+1vNX0

おっと、無駄に読ませようとしてもそうはいかないぜ
2ちゃんで暇潰してるつっても、そのクソみたいな労力は御免被るぜ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/27(水) 21:16:25.57 :L7k5J+u20
「ブラタモリ」もおもしろいが、「所さん大変ですよ」もおもしろい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:18:09.87 :yxk+1vNX0

pgr
お前の数十倍経済回してるわw
1泊5万以上の宿、最低でも10以上泊まってから書き込みに来い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:30:32.71 :z9Yt7I190
このスレの住人の平均宿泊費は一泊13,000円ですが何か???
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:39:48.47 :VuZu9T550

それより安くね?
思わずレビュー書きたくなるようないい宿泊まっても
ここには書く気にならない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:44:47.33 :KslYyk+V0

わざわざ意思表示ありがとう。
それでは江差・群来のレポを別スレで。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:50:31.81 :z9Yt7I190

ごめん。ちょっと盛ったかも。
自分は平均1万円くらいかなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 21:55:32.70 :zYg0iPZz0
1万くらいの評判のいい宿探すの楽しい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 22:20:59.76 :VuZu9T550

ばれてーら
群来は泊まれそう
教えてくれた人ならありがとう
藏群は、8〜11月は一人プランないみたい
一応電話してみるけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 22:21:35.78 :nV5chYl40
1万くらいのいい宿で思い出したけど、
青森のぬぐだまりの里、結局今年の営業をあきらめて源泉再掘削、
来年4月再開予定だってね。HP参照。
あそこも軌道に乗りそうでなかなか乗れないw
夏に予約してた人いたんじゃなかったっけ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 22:35:33.65 :FjYTE5M90
群来かぁ
1泊5万出すより1万の宿5件…と思っちゃうなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 22:58:38.10 :hbs7b+FE0
ひたすらいいお湯を求めて秘境の秘湯にたどり着くとそこは1万円くらいの宿だったりするのだ! 月一でそんな旅をするなんてのもちょっとした贅沢だと思う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/27(水) 23:17:36.20 :z4in9XAi0

1ヶ月くらい前に断りの連絡が来たよ
去年行った時も何か補修工事してたし
壁一面から投入してた龍神の湯が内噴きになってて調子悪いのかなと心配したけど
湯の花が析出しやすい泉質だから冬季休業中にボーリング孔が詰まっちゃったのかもね

ラムネやミルクだけでも十分名泉だけど龍神のあつ湯と組み合わせると
更にレベルが跳ね上がるから無事再開することを祈りたい
名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net [] 2016/07/28(木) 05:29:23.85 :lhybyd7N0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 205 -> 201:Get subject.txt OK:Check subject.txt 205 -> 204:Overwrite OK)1.00, 0.75, 0.65
age subject:204 dat:201 rebuild OK!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 08:01:31.42 :nRRnm3bg0

そうなんだよな。
面白そうな湯を探すと結局秘湯が多い。
宿の部屋が広いとか綺麗とか言われても、
結局風呂にいる時間が長いから、どうでもいいと思ってしまう。

金が余るほど金持ちなら、一泊5万とかも泊まりたいけどな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 17:15:37.86 :dWFin6+w0
家族か彼女と泊まる時くらいだな、いい宿に泊まるのは。
泉質は金じゃ買えないんだよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 17:40:28.01 :5zTm7zXd0

温泉チャンピオンの郡司さんも泉質と宿代は反比例、と書いてたもんな
実際入った経験でもこれは正しいと思う

例外は温泉を一日寝かすタンク備えてるところくらいか
加水避けるために熱交換器備えてるところもそれほど高い宿でなくてもやってるし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 18:00:35.77 :hE5FoJiY0
料金面や地域で自分が興味ひかれないような話題は、サラッとスルーすればよろし。
いろんな話題が並行して語られると楽しいわ。共存、共存。
過疎スレだったここの書き込みが増えるきっかけになったのは、
岩手鉛温泉藤三旅館の話題だったように思う。
その辺がルーツだから、やや安めの温泉宿のレポが多いかなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 18:33:33.85 :OLE9IoZy0
箱根とか宿代どこも高いしな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 18:41:50.94 :nRRnm3bg0

差し支えなければ、藤三旅館の何が盛り上がったか教えてくれ。あそこの湯治棟好きなんだよな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 18:44:47.74 :fhE839BJ0
書き込みが増えたのは。スマホの普及が大きいだろな。スマホだと改行位置も違うし気をつけねばw

2013年頃じゅけんも乱入してきたしwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 19:04:19.93 :IzWEMWuq0

自炊部年末年始6連泊の実況。今だったら「どっか他でやれ!」と誰か怒鳴ってるわw
コンセントが二つしかなくて困ったこと、
大雪による落雪で窓ガラスが割れたこと、
今はなきアトミック風呂を含めた各風呂の感想、
軽便鉄道・銀心中のこと、
立ち寄りの大沢温泉のこと。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 19:09:44.27 :nRRnm3bg0

ありがとう。

楽しそうだなその実況。
俺も元旦に一人で泊まったこと有るが、
正月にあのショボい自炊棟でしかも一人って経験も悪くなかった。
またあんな事してみたいなあ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 19:17:27.63 :QnLzEdRa0

湯も大事な要素だけど
温泉宿だからね
湯、食事、部屋、接客まとめて楽しむもんだろ?
どうしても金額に比例するわな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 19:36:56.49 :s89BgrZE0

あなたはその判断で宿を選ぶのだろうから、それはそれで。
高級旅館スレでの素晴らしいレポ待ってます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 19:49:23.10 :5zTm7zXd0

金額に比例、と書いてしまうと身も蓋もないわけで…w
ただ、重要な要素としては1泊か連泊か、ということがある
要求されるものが異なるので、自分でも使い分けている
高級ビジネスホテルの連泊は良くても、旅館だと?となることがある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 19:49:47.36 :FCT71rqX0
慶雲館よりも白根館の方が泉質は好きだったりする
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 20:13:13.55 :fhE839BJ0
こちらもにぎわってるなw

高級旅館に泊まろう
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1392555439/l50
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 20:19:10.14 :QnLzEdRa0

賑わってないような
私とさん(多分)2人しかおらんと思われ
超高級じゃなくても良いから、お勧めないかね?
2、3万程度でとっておきの宿ない?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 20:24:53.45 :s89BgrZE0
を書いたのお忘れ?
向こうのスレに戻ったほうがいいよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 20:38:27.23 :FggfyjNJ0

このスレで価格帯ありきで宿を選ぶ奴なんていないぞ。

大体どこからどういう交通手段で行くんだよ。交通費の予算は?
あと平日か週末かの条件も無しじゃ紹介しようがないだろ。

その聞き方だと冷やかしと思われるだけだよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 20:50:23.12 :1895b9wg0
関東住まいの自分には宿の値段より東北とか九州とか
しょっちゅう行ってる人が金持ちに見えるわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 20:55:52.97 :FggfyjNJ0

同じく。
青森とか山形とか言ってみたいが旅費を考えると躊躇するわ。回数を減らすのはイヤだしw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 20:56:40.36 :FggfyjNJ0
「行ってみたい」でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 21:00:47.58 :wpF3FjuG0
トイレの臭いところは勘弁
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 21:08:43.81 :QnLzEdRa0

車で北海道回るわ〜
9月に10泊程度、良いところあればそれに合わせて動くかな?
価格は安くても高くても、いいとこあればどこでもいいです
北海道に限らず、仕事で地方行く機会多いから
他でもココイチってところないかなあと
わたしがここに書かないのは、明らかに受けが悪いと思うからで他意はないです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 21:53:04.27 :ObE6XDUN0

鳴子の高友は行けないな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 21:53:45.56 :nKfBrhQQ0
関東から東北、特に福島や山形の南東北ならまったく遠くない。伊豆半島の先端へ行くより時間かからないよ。
那須と甲子なんて隣接してるし、秘湯のように言われる木賊だって塩原からなら一時間強。東京から万座行くのと金も時間も変わらない。

車乗らない人はたいへんだろうけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 22:40:57.85 :jpuiNWf40

マイル使って飛行機で行けば交通費浮かせることできる。
東北は安くていい宿いっぱいあるからまとまった休み取れるなら
むしろ回数(泊数?)増やせるよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 23:15:11.15 :zS5d+SGF0

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1324116114/161-
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/28(木) 23:35:57.17 :qp4yJfMY0
鳴子阿部旅館一泊二食6500円21時間stayエアコンないから辛いが秋からは最高だよー。冬はコタツ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 00:05:30.78 :mArBR5Sd0
このスレのまとめを参考に吹上温泉のみどり荘に今日から連泊してるんだけど黒い湯の花舞うアルカリ硫黄泉、浴感ヌルスベで湯上がりもしばらく汗が引かない位あったまる、サイコー!!
飯も旨いしこの宿なかなかいいわ。
設備が若干古くて部屋の鍵の開け閉めにコツがいるのと夏だから夕方の露天は蚊が多いのはご愛嬌(笑)
明日は指宿で砂蒸しとたまて箱温泉行ってみどり荘に連泊。
明後日はかじか荘に立ち寄ってからしび荘泊。
最終日の明明後日は妙見温泉、霧島温泉あたりで何件か立ち寄りの予定。
約半年振りの温泉でワクワクが止まらず寝付けない、楽しみ過ぎるぜ。
みよしやA [] 2016/07/29(金) 00:47:33.76 :Gaf5jZRl0

僕には冬の阿部旅館は寒かった。
食事付きで泊まられたことがあるのでしたら、食事についてレポして頂けるとありがたいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 00:52:27.77 :s2V14Riw0

自分も昔レポしたけど、みどり荘いいよね。
あのお湯にまた浸かりたいなぁ。
予定、もりもり楽しんで来て。
そしてレポもしてくれたら嬉しいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 00:53:49.98 :9fNAYwGn0

おっ、いいね。泊まりはぬるぬるの連チャン。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 01:02:49.35 :hBnade2c0

先ずはコスパ!コスパの割には質素だが品数は多い、もう俺も若くないから油こいのなくていいし。足りなきゃ駅の近くの肉のしばざきで好きな肉弁当買いな!自炊もあるしね。23時間stayだった。12じインアウト11じな!
調理師もった三代目若女将が頑張って作ってるよ
みよしやA [] 2016/07/29(金) 01:12:38.83 :Gaf5jZRl0

食事のレポありがとう!
昔はチェックイン・チェックアウトの時間は自由だったようだけど、今は一応目安の時間を設けているようですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 01:32:16.69 :FfNCMVbQ0

久しぶりの温泉堪能してくるよ。
泊まりは既出の宿だけど立ち寄りは未レポのとこもあるからまた書き込むよ。
それじゃ朝風呂のためにそろそろ寝ようかね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 03:16:34.38 :NZJNpaS50

高友はトイレに限らず掃除ができてないので立ち寄りしかしなくなった
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/29(金) 06:25:53.85 :rb7djgQt0
私も仙台住みだけど青森秋田は遠くて無理(´;ω;`)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 06:56:27.54 :CQTOGt2Z0

洞爺湖畔の乃ノ風リゾートいいねえ
パノラマ風呂から見る景色は絶景
客筋も良いからバイキングでも問題ないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 07:32:22.93 :34zMq8Cf0
697です。


横浜市の南端在住なのでクルマで東京抜けるまで結構かかるんよ。一度仙台までクルマで行って一泊で往復するのははきついと思った。

クルマで北関東の温泉地に行く事が多いのだが今度、南東北にもチャレンジしてみるよ。
先ずは福島県を物色中。ちょっと遠いが山形県もターゲットに入れると選択肢が広がりそうだな。


なるほどマイレージで旅費をまかなえるのはいいな。自分は殆ど出張が無いので羨ましい限り。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 07:46:49.14 :aFNrfevy0

わかるわ。
俺は素泊まりよくしてるけど、正直薄汚い。

まあ安いし、湯は良いので行ってるけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 07:52:00.45 :aFNrfevy0

仙台から秋田なんて余裕過ぎる。
俺は東京から秋田湯沢とか八幡平とかよく行く。嫁が運転できないからちょっと疲れるけど。流石に一日で青森まで北上したことはないけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 07:54:38.69 :Ll2Q7tAl0
九州復興割、第2弾配布予定

08/01 九州全域 るるぶ・ヤフー

08/02 九州全域 じゃらん 10:00頃開始
・熊本、大分は最大2万
・福岡、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島は最大1.5万
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/29(金) 08:33:52.39 :0FaZjSWP0
毎週九州旅行申し込んだからお腹いっぱい
これ以上食えない
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/29(金) 12:28:48.83 :aiedWbAu0
つまんね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 18:21:13.40 :yVKiFhJe0
関西から東北に年に4、5回行ってるけど空いてる時期のピーチ往復一万前後までだし、全然金持ちじゃないわw
限られた日程で仙台からレンタカーだから、青森とかだと年に一回くらいで秋田岩手くらいまでが多いしなー

その分、紀伊半島、九州や信越なんかに行く機会が年に一度ずつくらいになってる
早くリタイアして温泉巡りしたい・・・連泊したい、気になる湯治宿とかがなくなる前に・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 18:40:18.13 :95kjaDfx0
成田から春秋航空で、広島や佐賀にいってみようと思う。
毎月7日は737キャンペーンで片道737円で予約できるようだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 18:58:44.51 :eSbQOni70

山河ときくやレポした人ね
予約した、これから出発する、は不要だから
旅を終えたらレポよろしくお願いします
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 19:10:27.43 :FH6wJSuE0
九州のクーポンゲット出来たら
夏休みの行き先、北海道から九州に変更にしようかな
無量塔や亀の井別荘、再訪したいし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 21:20:33.97 :3bNdUyOC0
今日はみどり荘二泊目。
詳しいレポは後日にするけど、夕食を一番上のプランにしたので昼飯はコンビニおにぎり一個にして調整したが量が多くて食べきれんかったw

日帰り施設だけど山川温泉砂湯里+たまて箱温泉
共同チケットで@1130
まずは砂湯里で砂蒸しを楽しむ。
砂蒸しは初めて体験したけどいいね、これ。
サウナと違って頭は暑くならないから息苦しくないから、20分間波の音を聞いてリラックスしながら汗だくに。
そのあと砂湯里の温泉で砂を洗い流して服を来てからたまて箱温泉へ。
車で移動してもいいけど、歩いて移動すると道中、景色もいいしなかなか迫力のある塩田跡が見れるので片道三分位の散歩を楽しむのも良いと思う。
道中の写真
ttp://imgur.com/a/LtGkd
たまて箱温泉は五年連続トリップアドバイザーの行って良かった温泉日本一だそうな。
男女日替わりなので残念ながら評価が高い開聞岳が見られる和風風呂には入れず、竹山が見られる洋風風呂へ。
それでも景色の素晴らしさは筆舌に尽くしがたい。
但し、泉質にはパンチなし。
循環なしだけど加水ありで源泉の温度が100度と高温だから加水率が高いのかも。
塩化物泉らしいべたつきはちょっとあるけどいつまでも汗が出るような浴後感はない。
泉質重視の人には物足りないかも知れないが景色込みで考えたら一度は訪れた方がいいと思う温泉だった。
指宿で砂蒸しするならちょっと足を延ばす価値は充分あり!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 21:32:40.43 :3bNdUyOC0

前に御三家泊まり較べて玉の湯の評価が低かった人かな?

無量塔も亀の井別荘もネットに一人旅プランを出してないからるるぶ等のネット経由のふっこう割対象外なんだよね。
直接電話予約だとコンビニ券の対象だろうけど大分のコンビニ券はあんまり魅力ないのがこれまた残念。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 21:47:13.14 :tQIUccW40

開聞岳の稜線がきれい。
みどり荘はバカ高い料金でもないし、しび荘も一万はいかないよね。
立ち寄り予定のかじか荘もそうだし。
妙見、霧島も安く泊まれるところがある。
近年は東北ばっかだが、鹿児島も真剣に考えてみるかなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 21:53:48.70 :zRZbA5fr0

ご名答
由布院御三家くらいは定価で行くよ〜
むしろ見舞金持参したい気分よ
地震の影響なければいいなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 21:58:53.09 :zRZbA5fr0
他にも春にじゃらんで予約して、残念ながらキャンセルになった良さげな宿何件かあるのよ
雲仙、霧島、黒川ってラインナップ
割引あればウハウハですわ
宮崎のシェラトンも組み込みたいな
ヒルトンシーホークだけは2度と泊まらん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 22:21:14.00 :dtxjeHBW0
みどり荘連泊かじか荘しび荘とは羨ましい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 22:39:16.11 :H+rCLl3H0

しび荘は土曜泊だから一万超えるけど、土曜泊なのに一人旅のネットプランがあって@12300税サ込、しかもそこからクーポンで5000引、コスパ最強。
鹿児島初めて来たけど帰る前からもう再訪したい。



かじか荘は立ち寄りだけど、噂に聞く足元湧出、今から楽しみだよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 22:56:09.34 :H+rCLl3H0

おお、やはり。
この時期に定価okとは豪気だねぇ。
自分は他が割引効くのに割引使えないのは損した気分になっちゃう貧乏性w
七年位前に一人旅じゃないけど御三家泊まり較べして、その時は無量塔は頭2つ抜けてるけど、玉と亀も特に悪い印象もなくどっこいって思った。
当時23時間ステイだった玉を中日にもってきて宿間の移動がスムーズだったからより玉が好印象だったのかも知れないが。
なのでネットプランを使えた玉にクーポン使って再訪予定。
昔より劣化したのか確かめてくるつもり。
本当は半水慮行きたくて長崎コンビニ券申し込んだけど外れて定価じゃ行く気がしなくて変わりに玉に行くってところだけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 23:52:36.95 :zRZbA5fr0

玉の湯は、皆さんの言う通り接客が・・・
1万、2万の宿なら文句言わんが、5万以上ならちょっとはお大尽気分になりたいです
でも、行かれるのなら玉の湯楽しんできて下さい!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 05:52:34.35 :zcs+n84v0
御三家以外でもいいところあるでよ〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 06:50:10.93 :T6UjV+dm0

内牧温泉にも行ってあげてくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 07:49:04.16 :yzYSNeq30

阿蘇ですか
日程入るなら、宿探してみます
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/30(土) 09:50:24.95 :+UOC5kU50
一人旅は迷惑なのよ。
来ないでね。
厨房で大笑いよ。一人でメシ食ってるミジメなお客ってwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 10:20:48.69 :oTkJW0oS0
さて、朝の客の食べ残しのおひつのごはんで宴会用の焼きおにぎりでも作るか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 10:33:28.56 :MxTXL9ae0

復興割クーポン券あげるからそんな事言わないで。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 13:55:52.27 :P2XH40NU0

荒らすなバカ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 14:49:32.71 :jbQK5BH+0

荒らしてるのはこいつ
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442590625/884
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442590625/855
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 15:00:44.72 :9lCkcljx0

こいつは女だな。
男がひとりで飯食っててもどうってことはない。
被害妄想のトラウマになってやがる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 16:32:04.84 :7MvZ7j9E0
大抵の男は一人メシを恥ずかしいこととは思わないが、女の中にはお一人様ご飯をこの上ない恥辱と捉える馬鹿がいるからねえ。そんな価値観じゃ人生生きずらかろうに。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 16:40:13.24 :srwEzdGR0
さてと、そろそろ泊まり客のために温泉に入浴剤を入れとかないとな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 17:13:29.65 :Apc6PVLq0

そうそう、一時問題になったよな。一人飯が恥ずかしくてトイレで弁当食べる女が。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 17:27:48.13 :t+erFUPg0

それ学校w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 17:40:07.12 :zcs+n84v0

俺は恥ずかしい 一人飯無理
飲み屋にも行けない

ましてや家族連れ、カップルの中一人飯は辛すぎる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 17:55:38.04 :YY9pAWc30
かじか荘先週泊まったけど朝7時から日帰りの地元の方が押し寄せるくらい人気だからねえ。
泊まったほうがじっくりつかれて良いんだけどね。

レポは過去にしてるので止めときます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 18:08:52.62 :GmRvA6YA0

かじか荘も日帰り時間長いのか
地元民の憩いの場になってるんだな
宿泊すれば、ほぼ24時間可?
まあ、さんは既に立ちよってしび荘に着いてるだろうからw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 18:31:59.92 :zF0x4YWG0

くたばれクソ女、のさばりやがって
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 18:43:35.85 :8wxeTnmAO

だまれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 19:10:54.59 :yzYSNeq30

ふーん
一人泊の時は絶食でっか
凄いね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 19:22:00.22 :t+erFUPg0
一人泊するには先ず一人で飯が食えなきゃダメだからな。
仕事で飛び回っていれば一人飯なんて当たり前だし、出張先で休日を過ごす羽目になれば地元の人と話したり散策して面白い場所が見つかる事もある。
そういう経験がなければ一人旅はハードルが高いのかも?
このスレの嵐はある意味可哀想な奴らだな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 20:36:39.33 :1pUBe0MT0

行動範囲が狭いのかね。話の引き出し少ないし。

ここも出張絡みのレポ多いね。
自分で宿選べるときは、経費オーバーでも自腹切って温泉宿選んだりすることもある。
秘湯の部類に入る山形滑川温泉福島屋から、朝、颯爽とスーツで去っていった人は俺も見たことあるわ。
福島市内だったら車で1時間もかからん。俺は・・・そこまではしないかw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 20:46:23.55 :UMLo5pZt0
東京からの出張なら、何も滑川に泊まらなくても思うかもしれないけど
西の人だったら、何としても滑川と思うかもしれないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 20:50:53.64 :87u4riZ+0

旅行の時でも「今日はお仕事ですか?」って聞かれることはあったな
うちの会社は国内出張時の宿泊代は\9,000+日当(食事代)\2,000定額なので、差額を払えば
OKという事で温泉宿を使う人も居る。(何故か海外出張だと実費精算)

広間での一人メシがいやなら普通にビジホを使ってホテルの食堂や牛丼屋を使えば良いだけ
一人旅の楽しみ半減だけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 20:51:59.77 :qA5uvt140

素泊まりで、コンビニでカップラーメンやおにぎり買ってきて食べてんだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 20:52:27.45 :Db3iuTfF0
706だけど、みどり荘で朝湯、かじか荘で日帰りを楽しんでからのしび荘とヌルヌルトリプルコンボ達成。

かじか荘はまとめのレポどおりとしか言いようのない極上の湯。
パンチはみどり荘程感じなかったけど、何時間でも浸かって居られそうな湯温はぬる湯好きの自分には堪らない次回は泊まりで堪能したいと思えるお湯でした。

しび荘は携帯でだけど写真も撮ったし後日レポしようと思うけど、先日のコメントを一部訂正。
@12300なのは土曜泊だからじゃなくてトイレ付和洋室だからだった。トイレなしなら土曜泊でも@9000ぽっきり。
夕飯の量が半端ないしお湯もよし、コスパの良さが凄すぎる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 21:22:10.25 :YY9pAWc30

24時間可能ですよ。
自分が泊まるときは他に一人とかそんなもんだからか、夜中は貸しきりになる。
最高ですよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 21:36:34.10 :Db3iuTfF0

そんなに接客ひどかったの玉?
昔泊まった時は接客割と良かったんだけどなぁ。
無、玉、亀の順で泊まったんだけど無チェックアウト後すぐ玉に行って、
荷物預けてニコルでアップルパイ食べたりしてチェックインまで時間潰してたら
しばらくして部屋の準備が出来たので部屋に行きたいときに声をかけてくださいって言われて
普通より40分位前にチェックインさせて貰えた。
それに仲居さんに次の日亀に泊まるんですって話したら
お預かりできる荷物があれば私共で亀にお届けしますよって言ってもらい
チェックアウト後すぐに手ぶらで観光出来たりと接客良かった記憶しかない。
部屋の設えや調度品なんかは明らかに無>>玉だったけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 21:38:02.82 :Db3iuTfF0

ちなみに別スレで由布院のオススメ聞いたりしてる?
自分は最近の玉の評価も気になって玉連泊は避け
二本の葦束、草庵秋桜、田乃倉あたりを検討してただけど、
もう一軒、艸月ってところが非常に気になった。
1日限定一組の宿で一人旅もokの宿なんだ。
ただネットでレポがほとんどない。
玉も地雷かも知れないので連続地雷の可能性もあるなぁと、
特攻できなくて結局田乃倉、玉で予約した。
もし良ければ検討してみて。
ってか特攻してレポして欲しいw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 22:09:28.02 :ze/oUuME0

去年2ちゃんに書いたよ。今、コピペするわ
2万の宿なら問題ない。3万の宿なら我慢する話です
金額で語って下品で申し訳ない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 22:12:20.59 :ze/oUuME0
まくらは省略

亀の井別荘、ムラタ、玉の湯の順に泊まった。まず、亀の井別荘の部屋にビックリ。部屋じゃなく家ですね。
亀の井別荘、ムラタともにどこぞの一流ホテルのコンシェルジェの言葉じゃないが、旅館でも一流はノーって言葉がないと感じた。
亀の井別荘では、天井桟敷ってカフェが併設なんだが、少し後にナナツボシの客の貸し切りになるところ、入れてくれてギリギリの時間まで是非入って下さいとのこと。
お菓子も食べられなければ部屋まで持ってきてくれるとか。大浴場も広くて良かった。人も少ないのでほぼ貸切だし。
ムラタは山の上にあるんだが、早く着いたので車置いて、温泉街に昼飯、昼呑みに行くって言ったら、送り迎えしてくれる。勿論食事も部屋も素晴らしかった。ここの造りは亀の井別荘よりデカイ離れ。
ネットで調べて併設の蕎麦屋とカフェ(ロールケーキが人気で売り切れやすいらしい)の予約も夜遅く入れてくれた。
玉の湯も早く着いて、車だけ置かせてもらってチェックインの時間に来ますと言ってから、出直してきたら、時間過ぎてるのに結構な時間待たせる。待たせた理由は多分部屋の準備が出来てなかったんだろうって痕跡が幾つか。
掛け流しの部屋風呂の湯がまだたまっていない。湯の温度設定が超ぬるい。部屋にはハエが数匹飛んでる。風呂のシャンプー、ボディソープが使い捨て用の凄い小さいヤツで、一回入ったら無くなるくらいしか用意してない。
御三家の中で一番料理が美味いとの触れ込みで、確かにスキは少なかったけど、新米の時期なのにメシが他二家に比べてダントツ不味い。
カフェ名物のアップルパイが初日に売り切れは仕方ないにしても、翌日予約して、時間がないから持ち帰りたいって言ったら対応出来ないって平気で言うし。
いかにも静かに本読んだり、お茶飲んだりする談話室で下品なおっさん二人組がやかましくしゃべり続けてて、スタッフは何回も出入りしてるのに知らんぷり。カップルが入ってきて嫌そうな顔してたから、流石におっさんら五月蝿いって、注意したら出て行ったけど。
玉の湯は次はないなあって思いました。次からは由布院は二泊でちょうどいい感じですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 22:15:28.23 :ze/oUuME0
すまん
酔っ払らって、呑み屋にいるんで
の最初だけみて、返信しちゃった
まさか、俺のレスが勝手にコピペしてるとは・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 22:19:00.05 :ze/oUuME0
あれ? すげーわけわからん書き込みしてる
酔っ払いすぎてます・・・
また、明日書き込みます
グダグダでスレ汚し本当にすみませんm(_ _)m
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/30(土) 23:44:35.67 :kn0khROx0

何コイツ面白いwww
明日は二日酔い祭りだなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 03:31:06.03 :S2XnbhuC0
だから実況って面白いw
明日も酔っ払いでおながいします
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 05:42:03.80 :zGJP7dJc0
一人飯恥ずかしいって

おまえのことなんか誰も見てないぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 07:08:24.09 :W15fB0sc0

厨房で大笑いらしい
笑われるのは嫌だよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 07:20:20.54 :x0rHC2c90
ソースは?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 07:27:56.91 :W15fB0sc0
738 名前:名無しさん@いい湯だな :2016/07/30(土) 09:50:24.95 ID:+UOC5kU50
一人旅は迷惑なのよ。
来ないでね。
厨房で大笑いよ。一人でメシ食ってるミジメなお客ってwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 07:35:45.75 :x0rHC2c90
ソース2chか
とっとと死ねよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 07:57:21.06 :W15fB0sc0
こんなのもあった

ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10128257960

一人で喫茶店や飲食店に行けないという人、なぜでしょうか?一人で行く人をみっともないと思いますか?私は一人で外食に行ったり喫茶店に行くのが好きです。

けど結構それを数奇な目で見たり軽蔑されることがあります。
昨日も隠れ家ケーキ屋でケーキを食べていたら横の奥さん同士の片方の人に「私一人でこんな店行けない」と嫌みのように言われました。
ウエイトレスに厨房で笑われたこともありました。

思うに田舎のほうほどそう言われる傾向があります。
都会(都会といっても名古屋ですが)だと、スタバで一人で女性が本を読みながらコーヒーを飲んでいたりします。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 07:59:11.02 :x0rHC2c90
それに答えるとしたら「単におまえが自意識過剰なだけ」だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:16:16.77 :x0rHC2c90
因みに俺はトワイライトエクスプレスの食堂で一人でディナーを食ったこともあるが
堂々としていれば何も問題ない
まあトワイライトエクスプレスは結構一人率多いけどな
その度にいちいち笑ってたらスタッフの身がもたない程度には

ビビったり挙動不審だったりする方に問題がある
「一人だから」と他に責任を求めてはならない
徒党を組まないと満足に行動できないそいつ自身が悪い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:18:05.56 :ra1zUaXR0
自意識過剰な小心者ね

自分以外にも一人泊の人がいる事多いし
何度も一人泊してるとすぐに何とも思わなくなる
最近、一人泊だと一品ずつ持ってくる宿は部屋食の方がかえって申し訳なく感じて食事処の方が安心する
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:35:16.69 :P7diHW250
いや、一人で食事してる人がいたらつい見てしまいますよ
温泉関係ないけど、この前の日曜日に家族でステーキを食べにいった時「お一人様ご案内しま〜す」とウェイトレスの声がした時は思わず振り返ってどんな人だか確認してしまったし
そこがファミリー向けのレストランだったというのもあるけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:38:24.68 :f7eVmv+A0
一人で行動するのが苦手な人が居るのは分からないでもないが、わざわざ2chの温泉一人旅スレまで来てディスる意味が判らんな。

本当は温泉に行きたいけど一人で行けないから嫌がらせしてるのかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:42:45.72 :W15fB0sc0

そうなんです。困っているのですよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:43:29.20 :W15fB0sc0
嫌がらせ?しているつもりはないですが?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:44:12.53 :W15fB0sc0

見ないでね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:52:46.45 :OEQo2die0

申し訳なくは感じないけど、部屋食の宿では、料金と部屋の出入り回数は比例するねw
個室じゃなくても食事処で十分。
仕切りの置き方がうまかったり、さりげなく死角になる所に席を用意してくれる宿は、再訪したくなる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 08:55:39.64 :7Xgi5Kqf0

つい見るだけならいいんじゃね?

その一人客の事がおかしいと思い始めたら、本当に頭がおかしいのはお前な。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 09:13:39.21 :ra1zUaXR0

最近では仕切り無しの広い座敷でものんびり堂々と食事してる。
夕食なら1時間以上は掛かる、盛り上がってる家族連れやグループでも自分より先に終了して戻る連中も多い
宿も早く片付けたいだろうから夕食は一番早い時間を選択する。
普段仕事で人間関係に揉まれてると、温泉宿で一人食、一人酒は最高の時間と思えるのだが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 09:22:49.98 :OEQo2die0

もちろん、大広間でもなんとも思わないw
最近は、ぎゅうぎゅう詰めや向かい合わせに席を用意なんてことは経験しなくなったな。
最後の一行は激しく同意(古w)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 09:38:53.75 :x810yXAC0
まあ一人客がダメなら宿側も最初から受け入れ無いから気にする必要も無い。
他の客が一人客を見てるとか言うなら、こちらも適当に見てるからお互い様。
躾の悪いガキ連れてるバカ親が、とかブッサイクな・・・連れてご苦労さんなっこちゃ、
とか、あれって一緒の部屋に寝て心休まるんかい、
まあ人それぞれどーでもええけどw
みよしやB ◆OqfrCVzUChd2 [sage] 2016/07/31(日) 12:06:58.48 :S2XnbhuC0
【仙石原温泉 伊藤山荘】平日一泊朝食付き6,000円
温泉供給がストップしてるんでイレギュラーなレポ
客が減っているのを逆手に取って内湯をリフォームしたので、避暑&朝食目的で泊まってきた

2ヶ所の内湯は綺麗にリフォームされて、両方共ヒノキ浴槽になってた。
供給会社からは「秋までには何とか供給を再開したい」と言われているとのこと。
現在は沸かし湯+ハーブ
【内湯四角】ttp://imefix.info/20160731/561202/rare.jpeg
【内湯円形】ttp://imefix.info/20160731/561201/rare.jpeg

【朝食】ttp://imefix.info/20160731/561203/rare.jpeg
今までは手作り卵焼きだったが、初めてオムレツ+ベーコンが出たw
オムレツは一つずつ焼くので宿泊客が少ない時限定っぽい
ちなみに、この日の泊まりは4人だけ

温泉供給が再開されたら、また行ってこようと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 12:13:35.57 :sKVNakig0

内湯きれいになってるね。さすがにホーロー浴槽は評判悪かったかw
早く温泉供給再開されるといいが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 14:51:11.46 :LNNuSGnF0
、皆さん昨日は失礼
冷静に読み返してどこで、訳わからなくなったか検証
酔っ払いながらも、までは普通にレス、コピペしてた
ここて、スレッド読み返して、自分のを他の人が貼り付けたと勘違いした模様
がなければ特に何もないと言うオチ
>>768
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 14:53:16.38 :LNNuSGnF0
途中で書き込んでしもた
>>768
楽しんでいただいて何よりです

ちなみに今も蕎麦屋で呑んでると言う体たらく
今から呑むので、現状は素面です
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 15:09:16.42 :S2XnbhuC0

日本酒飲むんなら、普通酒はやめといたほうが。
小嶋屋のヘギ蕎麦と普通酒で悪酔いした人を約1名知ってるw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 15:09:48.34 :ZJKhMcz80

了解了解。去年、玉の接客が悪いって書き込んでた時も、曖昧だから追加質問しようかと思ってたんだ。
荒れてる時だからやめたけど。ちゃんと他スレに書いてたのね。ありがとう。
ここはそのクラスの宿のレポはあまり多くないけど、気まぐれでもいいから書き込んでください。素面の時にw
継続してやってれば同好者が増えるかも、しれない。長〜い目で。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 15:37:19.55 :LNNuSGnF0

大変失礼しました
敷居の高い宿のレポ書くとスルーされそうですが、
是非知って貰わねばって心境の時には書いてみます


いい酒しか呑みませんぞ!
肝細胞は貴重なのです
ご忠告痛み入りますm(_ _)m

少〜し、お酒が入って来たのでこの辺で(・◇・)/~~~
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 15:43:36.95 :S2XnbhuC0
何だよ〜、つきあい悪いやつだな
やっと面白くなってきたんじゃないかw
蕎麦と旨い酒なんて最高だよ、激しくウラヤマ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 16:44:04.29 :DQ13/ExT0
温泉で酒飲むためだけに連泊してるわ
車旅ばかりだから昼から酒飲んだらもう運転できなし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 17:33:08.52 :xSj7bujv0

>普段仕事で人間関係に揉まれてると、温泉宿で一人食、一人酒は最高の時間と思える

それめっちゃわかる
仕事でずっとしゃべってるので
プライベートくらい誰ともしゃべらず一人でいたい
休みの日にしゃべるのもうめんどくさい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 17:41:56.00 :DlqWL/DC0

現状は素麺って何だろうと思ったら違ったわw

板わさ頼むタイプの人ならお友達になりたいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 19:34:47.42 :Z/4/b8Un0

今日は蕎麦で一杯っすか、いいですね。
といっても自分は下戸なんで酒はなくても旨い蕎麦さえあれば幸せだけど。

うーん、玉も落ちたもんだね。
昔は761に書いたとおり接客良かったんだけどね。
ま、9月に自分でも確かめてみるよ。
クーポンでお得に泊まるから点数甘くなるかもしれんがw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 20:24:19.15 :W15fB0sc0
グランマ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/31(日) 20:47:17.47 :5zfYDhnd0
乳頭温泉郷で一人泊可能なのって、妙の湯だけ?黒湯や蟹場は不可かよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 20:58:02.73 :Gi4zOc1z0
明日から連休でなんも予定入れてなかったけど、温泉行きたくなったんで、
このスレのまとめにあった万座の豊国館に行く事にしました。
あいにく天気が最悪らしく、本白根のトレッキングは出来なさそうで宿に篭る事になりそうです。

高速バス使って草津経由で行くんですが、ここは寄ってけって所ありますか?クサマン初めてなんでよくわからんです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 21:06:08.99 :26Ympl0m0

大釜と蟹場、孫六は泊まったことないが、他は一人で泊まったことあるよ。
前述の3軒も大釜は楽天でよくひっかかるし、蟹場・孫六も最近のレポある。
休前日限定だと、鶴の湯別館山の宿は確か一人泊不可。他は尋ねてみて。


共同浴場の白旗か地蔵。少しゆっくりしたければ有料だけど大滝の湯。
天気悪いならそのあたりが無難。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 21:38:34.14 :f7eVmv+A0

豊国館いいですね。
ベタですが日中の空いてる日進館の風呂もいいですよ。下のバス停の所の観光案内所で割引券をゲットすれば日帰り入浴半額になります。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 21:44:05.61 :f7eVmv+A0
あと、立ち寄り湯が貸し切りで1時間千円だけど草津の極楽館のお湯が絶品でした。このスレの409でレポしています。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 21:53:59.71 :7Xgi5Kqf0

白根山は火山規制で登山できないぞ、確か。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 00:22:39.56 :gvtXVEPN0
今日は旅行人山荘と妙見温泉で田島本館、石原荘に立ち寄り。
当初は新燃荘にも行こうと思ってたけど湯疲れ気味だったので残念だけど今回はパス。
代わりに石原荘の従業員さんに勧められた嘉例川駅に行った。
着いてしばらくしたらどこからか観光大使のニャン太郎登場。
たくさん撫でさせてくれてかわえぇ。
ついでに九州駅弁グランプリ三連覇のラス1かれい川をget。
空港のラウンジで食べようと買ったけど結局家まで持って帰って夕食に。
素朴だけどなかなかうまい。
スレチだけどおさしん
ttp://imgur.com/a/olZ2T

いやー鹿児島いいわ。
宿も立ち寄りも外れなし。
再訪確定です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 00:25:08.02 :oKe0tKiW0
規制は湯釜周辺だけで本白根は行けるのでは?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 00:40:02.45 :ASe0LQ2R0

飛行機・レンタカーだったんだ。関西から?
妙見石原荘、日帰り入浴やってるのね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 01:09:52.24 :gvtXVEPN0
一軒目の立ち寄り、妙見温泉田島本館
キズ湯、胃腸湯か神経痛の湯どちらか選択するのだが、今回はキズ湯、胃腸湯を選択。
どちらも@250、両方入るなら単純に倍。
妙見温泉一の泉質との話もあるその湯はなかなかのインパクト。
床は温泉の成分の堆積物でオレンジ色に。
手前が胃腸湯、奥がキズ湯、そのまた奥に胃腸湯を使った打たせ湯。
洗い場はなし。
男湯は簾が開けられてて開放的。
開放的過ぎて対岸の妙見ホテルから恐らく丸見え。
胃腸湯はこの後行った石原荘の湯に近い肌触りでキシキシする感じがした。
キズ湯は肌触りがスベスベする感じで、泡付がありなんともいえぬ心地よさ。
どちらの湯も浴槽の大きさに対して源泉の投入量がはんぱない。
妙見温泉行ったら必ず行くべしと思える泉質。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 01:17:03.90 :gvtXVEPN0

関東から。
妙見石原荘、良かったよ。
泉質は田島本館に軍配があがるけど、宿としては圧倒的に石原荘。
まあ、値段が違うからしょうがないけど。
ランチの写真もあるのでレポする気でいたけど
今日は眠くなったので明日レポするよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 06:55:46.02 :mQbcbyvoO

蟹は受けてるはずだが?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 10:39:54.28 :cNJJe88r0

山名やピークがあの辺ややこしいので混同する人多いですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 11:28:42.49 :DRX5k4Ln0

繁忙期不可じゃなかった?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 12:54:12.20 :oTv5yCJG0

レポよろ。
簡単でもいいよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 13:19:05.44 :LcQdK5aq0

のレス、今使ってる専ブラで、デフォのあぼーんなんだが、クサ○○があかんのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 13:56:16.23 :mQbcbyvoO

空きが有れば受けてくれる。前日or当日の連絡で。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/01(月) 15:15:41.09 :KEyibVPg0
奈良少年刑務所が日本初の監獄ホテルになったらぜひ行きたい
温泉もぜひ掘削してほしい
オプションで手錠腰縄で館内1周とかやってほしい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 15:39:05.25 :LcQdK5aq0

チョー懐かしい〜
とか言ってる我が物顔のDQNが出没しそうなんで
行く気にならん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 16:38:45.23 :59ucpipG0
クサマンってなんの事かしばらく分からなかったよ。酷い呼び方やなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 17:09:39.99 :9boEhd+00
腐れたマンゴーじゃないのか
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/01(月) 21:27:22.12 :4upXM3s30
八幡平で、後生掛、ふけの湯、藤七で泊まり場所で迷ってます。2ヶ所は立ち寄りの予定。
決め手が・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 21:30:27.29 :eZLRnTEU0
南部杯を連れと見に行く計画してるんやが、体育の日の週の盛岡なんぼ程ホテルないねん
毎年こんな感じなんかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 21:36:04.89 :eZLRnTEU0
スレチでした・・・
他所に移動します
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 21:55:04.05 :DY5Xho5L0

設備的には後生掛、食事はうーん、ふけの湯、日帰り客がいない夜の風呂は藤七(天気がいい時ね)。
料金的には似たようなものか。もっと悩むんだ!w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 22:08:58.41 :axVYG2P10

覚悟を決めて大深のオンドルで自炊とかいかが?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/02(火) 06:08:04.37 :aJbGQoSD0
後生掛の自炊部はいいぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 07:29:23.08 :S4EoIbQW0

アタマ大丈夫ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 07:37:26.44 :q8ZfRe120
ちゃんと誤爆に気が付いてるんだから、少なくとも君よりは大丈夫じゃない?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 07:45:42.41 :S4EoIbQW0
日本語になってないことを心配してるんだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 07:57:46.45 :q8ZfRe120
訛ってるだけで問題ないだろ
言わんとしていることは伝わるし、君よりは大丈夫だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 08:02:21.71 :S4EoIbQW0
こんなノータリン臭い訛りで話す地域があるんでしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 08:05:15.57 :pMiWlCiS0
アタマ大丈夫ですか? 10回目
ノータリン 3回目
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 08:12:57.62 :S4EoIbQW0
受験生17回
受●生4回
自演6回
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 08:26:01.59 :uVFwBDCK0

年がら年中、熱中症ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 08:34:26.56 :RDYjbcR60
どこのスレでも飽きられてスルー状態だから、
たまに絡まれると嬉しいようですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 10:11:52.15 :MlnG3zK00
じゃらんクーポン遅いな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 10:28:23.69 :0EFqGpgX0
自演は日本語で頼むぜ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 12:06:20.19 :xBgwIjPK0
じゃらんクーポンとれたぜ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 12:13:16.98 :cEhQh79R0
神奈川在住ですが先日地味に話題になった南東北の温泉宿を楽天でリサーチした結果、山形県の「肘折温泉」の宿数件に興味津々。
鄙びた雰囲気の温泉地でありながら活気もありそうで良さげ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 12:30:26.55 :EkxSOSGn0
素泊まり野郎は来ないでと思ってますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 12:41:32.17 :MlnG3zK00
嵐調子こいて来たな
夏休みだねえ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 12:48:12.54 :0hj36M920

肘折はいいよ。ほどよく不便だし。
狭い道、商店、蕎麦屋、共同浴場、朝市。
小さい宿はだいたい部屋食。お膳に一度で持ってきてさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 12:53:40.24 :cEhQh79R0

共同浴場も良さげ。
宿や土産屋、蕎麦屋がツイで情報発信している所を見ると年寄りばかりの温泉街ではなさそうだね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 14:05:54.82 :0hj36M920

人口統計を見たわけじゃないが、若い人の姿をよく見かける印象。
代替わりがうまくいって、横の繋がりもあるのじゃないかな。
活気の要因はどこも同じですよ。
あの辺まで行くなら、羽根沢もぜひ。
東へ車を走らせれば、鳴子温泉郷もあっというま。
ようこそディープな世界へw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 14:41:55.98 :I9xFETAS0

部屋食の場合ちょくちょく出入りがあるよりお膳でいっぺんの方がうれしいわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 15:21:18.91 :DtxX1/v+0
湯治宿はたいていお膳でいっぺんに持ってきて、食べたら廊下に出しておく方式
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 16:17:18.70 :bGxB7snq0
肘折温泉だと元河原湯の貸し切り風呂が最高だった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 16:18:02.45 :6YiuSRPa0

行きたいとなったら直ぐに行きたくて困る。
せっかく山形まで行くなら連泊したいが9月、10月の連休はお気に入りの宿を予約済。どちらかと差し替えるか別日に一泊でお試しで行くか悩むw

などと悩むのも楽しいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 17:55:05.09 :GPdwMi030
3時間ほどの滞在でしたが、草津で白旗の湯入ってきました。無料の共同浴場いいですね。
貴重品入れるのにロッカー使ってしまったんで、実質有料でしたが。
草津から白根火山への車窓は、想像以上の絶景でした。個人的には、阿蘇や乗鞍より好きかも。
降りて散策できないのが残念でならんです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 18:23:57.97 :hJW/k4f30

さらにその先の万座三叉路の先の志賀高原方面も絶景なんだぜ?
そこら辺は国道で標高が日本一の地点があったはず。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 19:08:36.44 :wp6rhEpz0

渋峠の付近は景色良いよね
冬にスキーで行くと横手山、渋峠はいつも吹雪いてるけど、運良く天気良ければコレも絶景
冬は万座、草津方面からは行けないので、湯田中、渋に泊まるけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 19:44:58.49 :BAUR/7Lw0

散策、クルマの駐停車は禁止だがチャリで上り下りしている人はいるな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 22:13:36.20 :F9uPQ/KA0
豊国館、温泉は堪らなく良いですね。広くて程よく温かく長湯出来る。
高所故か硫黄臭によるものかウシアブさんが飛び回ってないのはありがたい。
福地に行った時にはお世話になりました。ブスブスと

部屋は安宿ボロ宿に良くある隣のテレビ音筒抜けのレオパレス。
更衣室の真上の部屋故か戸の開閉音がいつまでも
飯は家庭的と言うレビュー見て覚悟はしていたけど、この季節群馬の山奥で
カキフライが出るとは思わなかった。クリームシチューと味噌汁の異色の組み合わせ。
脂が乗っていなくて塩気の無い焼き鯖、催促しないといつまでも出て来ないご飯。
飯に関しては、残念なレベル。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 22:26:03.65 :YzZ/w7KX0
やっぱクサマンの人だね。
豊国館、部屋はハズレの位置があるんだね。
当たり外れの差がデカイのかね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 22:26:05.94 :RzTaxcbt0
だけどようやく青森行けた
恐山→蔦温泉だと接続厳しいんで仕方なく間に浅虫温泉はさんだ

【恐山 吉祥閣】
電話予約からして旅館とは違う感じ
12000円(先払い)+入場料500円
境内回って思ってたより「ふ〜ん」って感じだったけど、とりあえず石積んどいた
宿坊はえらい静か、ロビーにお菓子置いてあるんで部屋に持ってった
部屋のテーブルにはドリンクのメニュー感覚で供養だとか祈祷だとかの料金表
内風呂は広くて清潔、お湯もよし
小屋風呂もよかったけど行くのめんどくさい
飯は十数人で同じテーブル、狭い
量はそんなに多くないけど味付けはどれもご飯のおかずとしては十分なんで、ご飯おかわりで満足
夕食後、偉い坊さんのお話があったけどお風呂入りたかったのでパス
夜になると部屋の窓にちっこい羽虫がびっしり、窓開けたらとんでもないことになりそう
部屋は一応空調きいてて快適でした
朝のお勤めは行く価値あり、坊さんズが太鼓ドンドン鳴らしながらえらいいい声で歌ってた(違う)
なるほど宗教でトリップとはこういうことなのかと思った
朝食後、受付もいなくなるので10時までに勝手に部屋の鍵置いてチェックアウト

ttp://i.imgur.com/i5GtHab.jpg
オバケとか出てきそう

ちなみに境内は俺の携帯(ドコモ)だとまったく通信できなかった
外からポケGOで見てみたらポケストップいっぱいあって吹いた
【三途川の橋の前】
ttp://i.imgur.com/yUjyZYF.jpg
偉い坊さんがブログでお怒りでした
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 22:36:27.40 :F9uPQ/KA0
クサマン表現は、このスレのまとめの豊国館の項目内にて書かれてたのと幾つかのブログで、
クサマンと略してた人がおったんで、何気なく書いただけです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 22:41:06.55 :cXiAW0rL0

「広くて程よく温かく長湯出来る」は露天の感想かな?
内湯はどうでした? かなり熱めのことが多いですが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 22:46:13.04 :RzTaxcbt0
【浅虫温泉 すみれ荘】
恐山から下北駅に戻り浅虫温泉へ
ろくさん食堂で30分待って昼飯
アワビ、ウニ、ホタテの三色丼二千いくらか
アワビがピクピクしてたけど生だとそこまで美味しくはないのね

ろくさん食堂の逆方向、駅から歩いて10分くらいの距離に旅館すみれ荘
普通の住宅に紛れててわかりずらい
お値段15660円
部屋:あちこちに髪の毛落ちてる
風呂:内風呂のみ、掛け流しだがちょろちょろ、朝になると温くなってた
   底には風呂釜をバフッてやったときに出てくる茶色いのと髪の毛が・・・湯の花ではない
館内:蒸し暑い、なのに風呂場のドア開けっ放しでじめじめ
飯:夕食は別の空き部屋でいっぺんに出される、基本海鮮でボリュームもあり満足
  そのかわり朝食は微妙

特に風呂がいいわけでもなく、ただ飯を思いっきり食いたかったのと蔦温泉に行くための繋ぎに泊まっただけ
浅虫温泉自体、温泉目当てで行くようなところじゃない
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/02(火) 22:51:27.79 :F9uPQ/KA0
内湯はさほど熱くはないですね。白旗の温い方と同じ位、42℃位でしょうか。
他の宿泊客は、真っ先に混浴に突入して行くので、内湯を独り占め出来て良いです。
窓は開放されてましたけど、空気に触れる面積からか混浴に比べると濁りは薄めといった感じです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 22:54:23.11 :hyIGjE2C0

あの坊さんズ、めっちゃいい声ですよね。CDあったら買いたいぐらいw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 23:01:07.58 :YzZ/w7KX0

前に入った人がかなり水を入れてのではないかな?
高温の源泉の投入量次第だけれど6月に入った時は湯温が44°C位で我慢してやっと入れる位だった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/02(火) 23:06:17.26 :RzTaxcbt0
【蔦温泉】
朝飯食ってさっさとすみれ荘をチェックアウト
青森駅まで行きバスに乗って約二時間で蔦温泉
バスは蔦温泉で10分休憩なのでその間に荷物預けて再乗車
11:20に焼山着
十和田湖16:13のバス乗車を目指して奥入瀬遊歩道をひたすら歩く
約4時間、十和田湖でソフトクリーム食って蔦温泉に戻った

本館宿泊、19400円
有名どころなんで特に書くことはないけど疲れた身体に温泉がしみわたる
ここ泊まるなら奥入瀬なり沼巡りなりして多少疲れとけば気持ちよさも倍増する
授業員の愛想もいいし温泉もいいし、また泊まりたいと思える宿だった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/03(水) 09:37:30.67 :99YGmiiu0

遊歩道歩かれましたか。
見どころが多いから、4時間という言葉で聞くイメージほど長くは感じないかもしれませんね。
でも、私は蔦周辺の沼めぐりでいいやw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/03(水) 13:17:55.67 :CxAuRSV00

従業員
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/03(水) 17:19:17.19 :RY3rJg3t0

遅レス。昨日、所用で箱根→湯河原と移動したが、むろらん荘の場所は更地になってたぞ。
地面に区割りのロープが張ってあったので何か建てるのだとは思うが、表示等はなく詳細不明。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 00:10:43.11 :eIr5sZqs0
レミちゃんの声 たまんねえ。

ttps://youtu.be/d0tVkUkdMHU?t=759
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 00:11:24.08 :eIr5sZqs0
あー。すまん。
誤爆した。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 00:20:15.65 :3YkvPgOK0
2番煎じつまらん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 11:28:15.65 :n+iRxa9x0
ttp://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=269598&comment_sub_id=0&category_id=256

いよいよ三江線廃止表明へ。
超マターリだった潮温泉に廃止厨が押しかけるのも時間の問題か。
三江線とセットで訪問するなら速めのほうがいいな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 11:44:35.26 :JGdybSeS0

車の人にはあまり興味ない話だろうけどw
直接影響を受けるのは潮温泉くらい?
小屋原や三瓶は大田から行けるからあまり関係ないのかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 11:54:07.08 :n+iRxa9x0

温泉宿にアルコール必須と考えてる俺には
車使えないから結構深刻。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 12:48:16.73 :eSiGJDDl0

潮も大田から粕淵か浜原でバス乗り継げば行けるけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 17:52:01.15 :e9dHMxor0

カルデラ温泉館だったか肘折いでゆ館に明治時代の肘折温泉の地図が展示してあったのだが、
旅館名とかが現在とほぼ同じだった。多分今でも使えるんじゃないかなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 17:56:37.49 :BvaxaS0t0
呑むの晩だけでええやん
車で問題ないと思われ
もっとも車移動でも、午前中に移動完了して昼から呑んでるなんてザラだけどな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 18:01:28.87 :KRpZy+/k0
深酒しなければ朝には抜けてるもん?
日本酒なら二合、ビールやサワーなら三杯で酔ってしまう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 18:15:37.24 :n+iRxa9x0

旅の途中でいろいろ立ち寄りながら、地酒をちびちび呑むスタイルなんで、
車で移動したら、見つかったら即免停だわ。

タクシー代だけでたぶん年間数十万はかかってる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 18:34:18.32 :yaYKlYka0
俺も車なので朝から酒飲めるのは羨ましいけど
朝食の時酒を頼んでいる人って滅多に居ないよね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 18:49:22.59 :0Y2a0d+i0
アル中
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 18:49:40.24 :AftmtGUU0
昨日は仕事の合間を縫って、お盆の宿探してた。出遅れダメ元気分だったが。
栃尾又宝巌堂に電話してみたら、思いがけず連泊でOK。今回は湯治プランでお籠り。
オマケ?で、松之山と赤倉も行ってくる。
松之山は新規開拓で玉城屋旅館でも泊まったろかと思ったが、うーん、やっぱ高いなw
改築してから一人泊のプランは提供してなかったはずが、最近は出してるね。
さて、長野の田沢温泉ますやと悩んだ末に赤倉にしたけど、こちらはどうなるやら。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 19:47:24.15 :MJtKFqUr0
冬は雪景色見ながらチビチビやるのは好きだなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 19:56:56.54 :BvaxaS0t0
最近、2食付きの温泉宿泊まる事多いんで、たまに大都市で温泉ビジホとか泊まって、呑み屋街に繰り出すとなんとなくワクワクするわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 20:06:31.63 :KRpZy+/k0
お宿のごはんもいいけど朝食だけつけて夜は現地の店で食べるの楽しいね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 20:08:35.01 :BvaxaS0t0
うんうん
宿飯は宿飯の良さ
呑み屋は呑み屋の良さがありまんな
debu [sage] 2016/08/04(木) 20:28:09.48 :ooMYzfJe0
秋田県 湯の越温泉 湯の越の宿

プラン 【1泊2食】乳白色の硫黄泉と秋田の郷土鍋だまこ鍋を堪能する湯の越の宿の通常プラン
13128円  宿のHPで予約。


リゾートしらかみ乗車を兼ねて、行ってきました。
この宿は、るるぶの、「温泉&宿 東北」でみつけました。
6月初めの日曜泊です。

八郎潟駅からタクシーで20分ほど。
ちょうどこの頃は、鹿角市の大湯温泉近くで人が熊に食われてたので、
タクシーの運ちゃん聞いてみると、熊はしょっちゅう出るとのこと
公共交通機関が無いのでタクシーになりますが、約4000円かかるのが痛いところ。

宿は日帰りと共用ですが、平成25年改築みたいで、ピカピカでとてもきれいです。
ウオシュレット、金庫、エアコン、冷蔵庫あり。

ここの風呂は日曜だったせいか日帰り客が多く、昼間はちょっとあわただしかったですが、
日帰り客のいない時間は落ち着いて気持ちよく入れました。入浴できる時間が7:00〜22:00なのがチト残念。

お湯は濃い白濁で、硫黄臭のする大変良い湯でした。41度から43度くらいでしょうか。入りやすい温度でした。
掛け流し量はそんなに多くは無かったです。
ここは成分が濃いのか、1泊なのに、体にしみこんだ硫黄臭がなかなか取れなかったです。
野沢に2泊したときと同じくらいの印象でした。

食事は食事処ですが、簡単な仕切りもあるので、気にならないでしょう。
地元の食材が満載で、7年くらい前に水沢温泉で食べた「みず」を食べることが出来ました。
つぶしたご飯を丸めて、鳥ダシの鍋にした「だまこ鍋」がとってもおいしく、これだけを食べに再訪したいと思えるものでした。
ちゃんと料理人さんもいて、あたたかいものはきちっとあたたかいまま出てきます。

だまこ鍋
ttp://imefix.info/20160804/181202/rare.jpeg

夕食時に社長さんと話をすることが出来ました。
土曜日も一人旅歓迎だそうですよ。

さて、公共交通機関がなくタクシーは片道4千円かかるのが難点ですが、帰りは社長さんの好意で駅まで送ってくれました。
予約の時に聞いてみれば、もしかしたら送迎してくれるかもです。

再訪確実です。こんどは寒い時期に行きたい。



咲花温泉 碧水荘

7月に行きました。
更衣室に鍵付きロッカー(無料)があって、便利になった。
メシは前回同様うまかったです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/04(木) 22:02:43.21 :x/wCNh2Q0

たっぷりだしを吸っただまこはうまいよなあ。
鶴の湯ではあんかけにして出るけど、だまこは一個だけだしw
303 [sage] 2016/08/05(金) 12:54:58.75 :jFgCiXps0

こないだ赤倉に行ってきたけど
湯の花沢山なお湯が凄く良かったよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 17:22:36.47 :+FPQK1go0
週末、先日 話題にあげた肘折温泉に行って来ます。
共同浴場、そば屋、だんご屋、朝市と行きたい所が多いので連泊でゆっくりしたい所ですが先ずは一泊です。

緯度と標高考えると結構暑いかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 17:40:10.04 :W+0J5XT40

朝夕は寒い涼しい。昼間はお盆過ぎまでは結構暑い。
山形市内と比べればたいしたことないさw
葛飾区青戸六丁目・長木 [] 2016/08/05(金) 19:02:31.58 :r/Byp3ko0
ttp://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 19:27:39.59 :LgjDfL9q0
山梨b&b湯村温泉

ホテルだが安い

お湯はサイコー、飯もうまい

飲泉により、体の中から癒される。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/05(金) 19:31:53.88 :FNnMwuRR0

まだ行ってもないのにドヤ顔やめてください
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 19:32:38.45 :1vWGGYex0

そこ、お湯がいいんだよね。
隠し湯があるのでそちらも忘れずに。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 20:32:59.24 :gJ8pECMR0
おや、私も明日は肘折だわ。
今年3回目かなぁ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 21:00:10.43 :U4cbT6wz0
長年働き、厚生年金の資格を得るとともに少しは貯金ができた
やがて老母の介護が終わり、実家の土地を相続
これをリバースモゲージにすれば
ようやく憧れの「職業・旅人」になれるかもしれない
死ぬときは葬式代だけ残せばいいw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 21:32:41.28 :LgjDfL9q0
一人旅で高い宿は必要なし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 21:33:50.45 :2SAY064o0
受験生ってわかりやすいな
888 [sage] 2016/08/05(金) 21:41:07.80 :1vWGGYex0

ありがとう。夜は涼しいのですね。


マジですか?
温泉共同浴場で会うかもねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 22:09:44.89 :Xqq10ApB0

母親が100歳まで生きたらどうする?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/05(金) 22:51:41.19 :PzXrWuc70

自慢やめて
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 23:38:53.86 :kHW+KlEu0

同意
良宿の定義は自分で決められる
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/05(金) 23:53:03.58 :7RjBWAvv0
ふけの湯の野天は凄いな。メシも旨かったわ。
880 [sage] 2016/08/06(土) 06:07:12.03 :VJn5L2M30

赤倉は確か源泉はどこも同じはずだから、湯の花堪能してきます。
妙高行くのは中学の時のキャンプ以来。だんだん楽しみになってきた。


さん? 新月の頃だから、晴れてれば星空もすばらしかったはずですが、どうでしょ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 07:23:31.13 :2R2su+Mh0

そうすると、おおるりの話題もそうかもw
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1465992039/345
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1465992039/336
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 08:58:10.14 :+6H7RLY80

それなんだよなー
ウチの祖母は104歳まで生きて面倒見てた母は膝が悪くなってもう旅行とか出来なくなっちゃったわ
申し訳なかったけどこっちも離れて仕事してるし子育てあるから手伝えなかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 11:17:37.14 :kcftUyt/0
ところで、皆さんが一人温泉旅行に行くのは一緒に行く相手がいなくて仕方なく一人で行くのですか?
それとも友人や彼氏、彼女はいても趣味が合わなかったり、誰かと行くと自分のペースでゆっくり楽しめないからあえて一人で行くのですか?
よかった教えて下さい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 11:40:06.47 :2Nv/VyT50

断る
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 11:50:34.09 :D5qBZvTe0
お断りします(AA略
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 12:05:28.09 :B4Vd3zt70

バイキングでみんながワイワイやっているなかモソモソ一人で食べて
指さされて笑われるのを快感にしているM気質があるので一人旅してますが?なにか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 12:07:55.20 :lpwDjPYC0
自演乙
888 [sage] 2016/08/06(土) 13:29:51.60 :KxJVMABs0
肘折温泉に到着しました
山形県の温泉地を初訪問です
外気温は約32°C と普通に暑い
神奈川県某市からクルマで約7時間
どんだけ早起きしたんね?

ランチは寿屋さんの板そば
地元産のそば粉で打った喉越しのいい田舎そばをあっさりめのつゆでするするといただきあっという間に完食。
ttp://i.imgur.com/P17VanG.jpg

さてと、宿にチェックインするか。
(またアンチにからまれそう)
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/06(土) 15:17:57.02 :d16/mZUv0
アンチつーか○○○
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 15:29:38.22 :O359rNUb0

まずは鉄板の寿屋
あとはごゆっくりとプチプチ湯治ライフをお楽しみください

クズの相手はクズにまかせておけばいいと思うよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 15:36:42.98 :5FTtUedj0

妙高行くなら苗名滝オススメ
894 [sage] 2016/08/06(土) 15:38:11.78 :e1QxGZhO0
私も肘折着いて上ノ湯でひとっ風呂浴びてきたよ。
蔵王の川原湯に寄って寒河江から国道458使ってきました。
楽しい道です。(オススメはしない)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 16:54:33.80 :bX8dvUZH0

回答してくれてる人がいるのにお礼も無しかよ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/06(土) 17:15:57.77 :EljPubvs0
〉〉913
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/06(土) 17:47:43.98 :FgeCazJo0

なん十回答えてもお礼の一言もないのは受○生の得意技。
クズ女
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 21:09:56.85 :2C3bicjK0
大きいホテルだけどいちおレポ
作並温泉 一の坊 約18000円

とにかくでかくて移動は面倒
ツインルームだが畳の間もあって清潔快適
風呂は大浴場は何の変哲も無いが湯小屋や露天は絶品
掛け流しだし風情も温度も良くて快適
サロンという名の広いスペースではドリンク、アイス、お菓子がフリーで
マッサージチェアや籐のチェアでのんびり過ごせます
寝るまで部屋には戻らなかった
翌日の行程の都合で選んだので私にはお高めだけど
まあおさすめしても良いかな
食事はバイキングで品数も質もまあまあ
少し段取り悪かったけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 21:56:57.53 :pkxobj8K0
一の坊ww
一人旅が好きな人はまずいかない
マゾでつか?後ろ指指され組?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 21:57:36.59 :pkxobj8K0
おさすめしてくださいw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 21:59:05.05 :pkxobj8K0

アンチが来なくて残念でつね
山形のそば好き 村山そば最高でつ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 22:00:34.62 :2R2su+Mh0
一の坊、
団体で味をしめた人が一人で行くパターンがある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 22:03:35.51 :K8CedIHv0
受験生女だったのか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 22:17:36.40 :j9kzYbaU0

秋保や作並のことを書くと湧いてくるw
大規模でも一人でゆっくり過ごせたと感じれば別にいいんだけどね。
だいこんの花も一の坊グループなのか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 22:22:38.66 :kEqpIvP60
無視されるか、叩かれるかしかないのに居着いてる心境って、よーわからんな
どの嵐もそうだろうが、自分でもなんで嵐出したのかもはや分からんようになってるパターンなんやろな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 22:25:33.20 :VHf3rwTH0

泊まったことあるんだ
一人旅に向かないわけを書いてくれると参考になるんだがな
でかい!ってのはダメよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 22:44:30.97 :sYqn57MI0

性格が歪んでいるから人が楽しそうにしていると水を差してぶち壊したいだけ。相手にする事ないよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/06(土) 22:50:05.44 :fmqR9KCV0

>少し段取り悪かったけど

お前の文章の方がよっぽど段取りが悪いわ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/06(土) 23:01:01.58 :3OsGpUA10
一番温泉が多いのは、北海道だっけ
北海道に引っ越して、旨いもん食べて温泉三昧なんて悪くないね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 00:02:59.34 :HpXi/x1F0
北海道出身だけどリタイア後に温泉で住む県を決めるなら群馬だな。北海道は温泉巡りをするには広すぎるw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 00:07:43.37 :+VZ6rNiF0
群馬は一応首都圏なうえに周りの県も優秀だからな
自県だけなら青森、大分、鹿児島もいいが
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/07(日) 00:56:18.42 :k7ZGyHDs0
博多もいいな
飯はうまいし、美人が多い
しかもオシャレ
温泉は大分、鹿児島に入りに行く
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/07(日) 01:32:50.78 :zWElaYvc0
行ってきた。愛媛県今治市 鈍川温泉 鈍川温泉ホテル。

福岡出張の帰りに、伯方ラーメンと四国の温泉ということで、経路上ここしかなかった。
3日前にじゃらんで予約。
鈍川ひとりたび♪2食付 10800円(消費税込 15120円)
生ビールと冷酒(山丹正宗)を飲んだので総額12786円

今治の駅からバスで30分590円。

風呂
じゃらんでは加温・温泉掛け流しと表示がある。
源泉は20度で、それを加温・循環している。大浴場に20度のままかけ流しの浴槽もあるため嘘ではない。
大浴場の外に露天風呂があって、加温したのをかけ流しているようにみえる??
20度の源泉かけ流しの浴槽は冷たくて、足を漬けるのがやっと。加温したのは42度で熱すぎる。
露天は外気で若干冷やされるのでちょうどいい。
湯は無色透明、少しぬめぬめ・しっとり感がある。油みたいな??匂いあり。
残念なことに、加温・循環のため夜は22時に終了し翌6時に再開。
深夜に入れないが、ケッターで疲れきってしまってすぐ寝てしまった。

食事
朝夕とも食堂で。
固形燃料を使いまくる料理が多い。手間がかからないからな。
イノブタとかうまいんだけどね。

施設
建物が昭和40年台なのかな?昭和の時に訪れてもおそらくレトロを感じるはず。
他の人のブログを読むと、ここは老舗らしい。
部屋は8畳+2畳のローテーブルと冷蔵庫のエリアと洗面所・トイレ。
トイレはシャワートイレ(年代物の洋式便座にシャワートイレを取り付けた)。ちょっとシャワーが弱い。
自販機があるので飲み物は買える。
携帯は入るが、wifiは全く検知できず。

ttp://tamajimu.no-ip.com/2016/hkt/?97
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 01:39:27.57 :SgTUlrsz0
温泉だけなら秋田もいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 03:36:01.33 :cszhkERR0

再訪はありですか?なしですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 05:45:10.56 :qphOLVuC0

おや、西の方のレポは初めてでは?
位置情報付きのスライドを1枚目から見てしまいましたわ。
ラーメンとポンジュース、うまそうw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 07:46:10.83 :dUdCVV9U0
肘折温泉 朝市を覗いて来ました

トマト
枝豆
しそ巻き
とち大福

とついつい買ってしまいます。
今日は帰りますが宿に自炊施設が揃っているので連泊なら自分で枝豆を茹でてビールとトマトで昼呑みして昼寝したら最高だろうな。

なんと「サルノコシカケ」を売っていました。
2,000〜3,000円単位で売っており煎じて飲むのがお勧めだそうです。
湯の花旅館に行きたくなります。

「いちいち報告するな」と言われそうですがコメントを貰ったりアンチと戦ったりが楽しくてついついレポしてしまいます。
ttp://i.imgur.com/prRabyc.jpg
ttp://i.imgur.com/lBPujFL.jpg
ttp://i.imgur.com/7jkpQqm.jpg
ttp://i.imgur.com/GUeM4LD.jpg
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/07(日) 09:21:59.58 :RV4q2djG0
一の棒はやり手ですね
雇用や左官で一人泊まった人いますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 10:44:56.01 :SbYjyJ0H0
いねえよバーカ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 11:12:34.40 :g5W5oIa90

サルノコシカケってどんな味かな?
楽しそうな朝市ですな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 11:33:14.90 :ic+wV5eT0





この回答でも分かりますが、やはり一人で温泉旅行へ行く方は問題ありそうな人たちが多いですね。
彼女どころか友だちもいない、というのが実態なんでしょうか。
実際、温泉宿のロビーなどで一人でいる男性は容姿的にも残念(笑)な人が多いですしね。
でも、趣味としてはステキだから良い出逢いがあって早く誰かと二人で行けるといいですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 11:50:39.87 :OLfLSCgQ0

基地外おんな、おおるりが得意
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 11:59:54.11 :ic+wV5eT0

可哀想な独身おじさん(笑)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 12:39:00.23 :oaMQMW7r0
昭クン、つまんない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 12:57:38.75 :Su5WIAAO0

いいからあっち行けオバサン。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 13:38:13.95 :dUdCVV9U0
ケンカ中、済みませんが
肘折温泉から神奈川への帰路の途中です。
道中 尾花沢市のスイカ直売店を覗いたら「試食していきませんか」との事。

えっ! これが試食分?
完食して買ってしまったのは言うまでもありません。
山形 いい所だ!
ttp://i.imgur.com/rNrPIaM.jpg
ttp://i.imgur.com/NbknptT.jpg
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/07(日) 13:39:48.75 :jT3Hf2GN0
試食で腹一杯になるねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 13:54:17.50 :fuIP9Lyk0
重いから送ると割高かもしれないけど、車なら良いね
確かに、山形は良い思い出が多いな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 13:56:06.72 :3QhE5XAD0

美味しいよね スイカ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 13:59:13.03 :54SDz8tp0
子供の罵り合い(笑)


おいおい、温泉はどうした、温泉はw
以前肘折の朝市で枝付きの枝豆を買って、昼過ぎに宿で自分でゆがいた。
それをツマミに呑むビール、最高だったな。
盆前までの採れたての枝豆はうまいんだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 15:37:25.86 :v5mi9uYOO
ポキッと。

ようやく夏期休暇の日程が決まった訳で・・・orz
11〜15付近、東北・北海道で穴場ってあるかな?
車なんで交通は無問題。暑がりなんで出来れば温湯がいい。露天好きな。連泊でも日替わりでも構わない。安くて湯が良ければ飯も頓着しない。呑み助。


て、無茶な要望かな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 16:15:05.83 :qphOLVuC0

ぬる湯、露天好きの両方を満たす宿はなかなか思いつかん。
ぬる湯なら福島の湯岐温泉山形屋旅館。楽天だと11・12日が空きあり。
露天好きなら岩手の藤七温泉彩雲荘。HPだと14・15と本館に空きあり。
きりがないからこれくらいにしとく。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 16:15:15.89 :Su5WIAAO0

穴場・・・・・女のアナかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 16:20:16.26 :+VZ6rNiF0
ぬる湯+露天で東北だと真っ先に思い出すのがぬぐだまりだけど
いつ再開するんだろうな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 16:23:46.71 :6NTMjGYc0

だってさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 16:32:27.09 :v5mi9uYOO

サンクス!検討してみる。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/07(日) 16:32:43.18 :dceFykid0
荒らしの自作自演乙!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 16:45:06.22 :pTfCNUuP0

藤七温泉てユースホステルのミーティングみたいなのまだやってんのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 18:24:58.53 :qRqdJWCn0
まだ、っていつをイメージしてるのか知らんが、一昨年泊まった時はミーティングなんて無かったぞ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/07(日) 18:51:56.77 :zWElaYvc0

再訪はないな。
今治市内でも、バスが1−2時間に1本だから、電車で松山やどっかに行ったほうがいい。
今度は島に泊まりたいんだが、温泉ないな。


西日本て温泉ないですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 19:19:01.60 :YJLR2C5i0

中国四国地方だといい温泉は島根や鳥取とかに集中してるしな。
首都圏からだと北海道や九州以上にゆきずらいのがネック。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 20:02:42.18 :UNV3bi0r0
佐藤さんや、自演力を身につけようぜ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 20:47:11.89 :2uUMpshk0
肘折温泉から神奈川県の自宅に戻りました。
例によって長文ですので長文アンチの人はスルーして下さいねw

【交通】
新幹線とバスが無難かなあと思っていましたが土曜日に早く目が覚めたので5時半出発でクルマで向かいました。

宿泊先は肘折温泉「西本屋旅館」です。

【予約】
楽天で2日前に予約。
貸切音泉セットの一人旅Bプランをチョイス。
一泊二食付で7,600円
Aプランが料理の品数の多いプラン、Cプランは連泊の湯治客を想定したアメニティ類を幾つか省いて料理の品数を絞ったシンプルプランでBプランはその中間の自分にはちょうど良く思えるプランでした。

【宿/部屋】
昔ながらの湯治宿ですので地味な宿ですが居心地は良かったです。
部屋はクーラー無しの扇風機なので暑いっちゃ暑いですが部屋の入口の引き戸を少し開けて風通しを良くすればなんとかしのげました。夜と朝は涼しいので無問題です。
部屋の間が襖だけで音が筒抜けという部屋もあるそうですがちゃんと壁で仕切られた部屋で拍子抜けしましたw
布団が天日干ししたようなシーツと布団カバーでとても気持ち良かったですが掛布団は暑いので腹の上にだけかけて寝ました。
特筆すべきは自炊施設の充実です。自炊施設というと油汚れの堆積したちょっと引いてしまう様な宿がありますが とても清潔に保たれた自炊用の流し場が3箇所ありました。

【風呂】
80℃以上の源泉を山水で加水して適温にしています。少し金気のある深い緑色の癖のない素直なお湯ですね。近くの共同浴場はほぼ透明でとても滑らかでこれも素直なお湯でした。
風呂は岩風呂と珍しい金魚を眺めながら浸かる「金魚風呂」があります。
お湯は一見パンチが無い様な気もしますが何日も湯治するならこの位の癖のないお湯の方が良いかもしれません。
貸切音泉というのは貸切風呂で好きな音楽を持ち込んで風呂場でワイヤレススピーカーで聴けるという珍しいサービスです。
今回はiphoneを持ち込んで愛聴している「山下達郎のサンデーソングブック(の録音)」を流しながらまったり入浴しました。貸切なので温めにしてずっと湯に浸かっていられて幸せ。
CDもかけられます。ご主人が音楽好きなのかな?

【めし】
湯治宿定番のお膳で出て食べ終わったらお膳ごと部屋の外に出しておくスタイルです。
魚と野菜の地味な御膳ですが、川魚の塩焼きかと思っていたら身のずっしり詰まった立派なニシンが付いて来ました。
たまたまかも知れませんがこれは大満足です。宿の人は「こっちではカドと呼ぶんですよ」と言っていました。
シンプルな朝食には朝市で買ったトマトとしそ巻きを自分で小鉢にして追加しました。

【最後に】
往復1040kmのロングドライブを楽しみましたが、今度は新幹線とバスで来てのんびり連泊したい肘折温泉でした。

ttp://i.imgur.com/sqjnagi.jpg
ttp://i.imgur.com/gNkuS4c.jpg
ttp://i.imgur.com/LgA3OSM.jpg
ttp://i.imgur.com/YrOYSMF.jpg
ttp://i.imgur.com/pJUKlG0.jpg
ttp://i.imgur.com/PQ51XQ8.jpg
ttp://i.imgur.com/7jZ1HyJ.jpg
ttp://i.imgur.com/E2UhPdo.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 22:38:22.74 :ZgLB3M+90
もう何度もレポあるので今更すぎるけど、潮温泉大和荘へ

本当は広島出張ついでに週末にレンタカー借りて、
大和荘を拠点に千原温泉など三瓶周辺の温泉めぐりするつもりだったけど
出張先で眼鏡を割ってしまいレンタカーがおじゃんに。
でもそのまま帰るのも惜しいので、鉄道利用で潮温泉一本に絞った。

一泊2食8640円(新館)、入湯税150円、
チェックアウト後の部屋利用料550円、2日目の昼食バイキング870円
合計10210円

三江線潮駅から徒歩3分。
帰りは三江線口羽駅まで送迎。

○部屋
新館和室10畳、バスなしトイレ付き冷蔵庫なし。たたみが真新しくてイ草の臭いがぷんぷん。
あとバスタオルはありません。

○風呂
冷泉だから加温だけどかけ流し。
かなりのぬる湯だけど、高張性のためか長時間はややきつい。
源泉を口に含むとサイダー並みの炭酸。
加温してるので失われてる部分もあるけど、もしそのまま入れる湯温だったら千原よりも強力だったかも。
夜は21時で終了なのが惜しい。

○食事
朝夕とも食堂で。以前レポした人とあまり変わらなかった。
おふくろの味系だけど悪くない。梅干がよかった。
翌日昼はバイキング。といっても品数は10品目程度。
和食中心なんで若い人にはつらいかも。

○そのほか
翌日の三次方面の列車は7:58。これだと早すぎるが次がなんと17:16。
一応これでも帰れるので、滞在延長を申し出たら、口羽15:18にまにあわせるように口羽駅まで送迎しましょうか?
ということで口羽駅までの送迎になった。

これで14時半までゆっくりできる。
当然チェックアウト時間は過ぎるものの、チェックアウト後の部屋利用料が550円と爆安。
なので、翌日は風呂入って適当なところで部屋に戻って、オリンピック見ながらクールダウンのくりかえし。
温泉はしごもいいけど、こういう過ごし方もアリかなと思った。
なお、口羽駅送迎を使うとその日のうちに東京に余裕で帰れるのでオススメ。

なお大和荘は来年建て替え予定。
少し別の場所に移動して新築だとか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/07(日) 22:44:10.97 :+VZ6rNiF0
潮駅と口羽駅ってかなり離れてるのに、頑張るなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 08:04:44.97 :0u8PsnPn0

スレの書き込みを切り貼りしたような文章だと思ったw
呑み助のくせに車で行くというのも・・・

露天がよくて飲み放題のおおるり那須山荘がいいんじゃw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 10:30:11.75 :Y/KzzI+gO

運転そのものも好きなんでね。
ちな、昨夏・冬は北海道。幾つかレポも上げてるけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 11:43:56.22 :V1BM2E880

道東を回るなら立ち寄りで北見市の「ポン湯」がお勧め。
38℃と40℃の2本の源泉が非加熱、加水なしで結構な湯量で掛け流されている。
お湯だけなら栃尾又温泉にも引けを取らないし2本とも掛け流しというのがポイント。
お湯さえよければ施設には拘らないという人ならお勧め。
施設は色気も風情も何もないが地元農民の憩いの場みたいな感じ。
宿泊施設もあるけど泊まった事がないので不明。
泊まりは近場の塩別つるつる温泉、温根湯温泉にするのがが無難。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 12:09:53.33 :Y/KzzI+gO

サンクス!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 12:39:28.49 :V1BM2E880

チェックし直したら「ポン湯」の源泉温度は38℃と42℃の2種でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 12:48:42.74 :Gw0XNNLs0
盆休みは混んでますか?
gwは一週間前に長野の旅館予約できたけど
まだ登山シーズン前だったからかもしれん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 12:52:50.28 :IOKWWYmj0

昼食バイキングがあるってことは、それなりの日帰り客の利用があるってことかな。
それにしても三江線、廃止議論が出るわけだw
今日初めて地図でどこを通っているのか確認したけどさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 12:57:07.92 :j31UJj3zO

ありゃ、大和荘建て替えか。
値段あんまし上がらなきゃ良いけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 20:06:44.59 :Y/KzzI+gO
6連休で北見はかなり厳しいなぁ・・・ぽん湯はかなり興味をそそるのだが、どう足掻いても北見は1泊しか無理っぽ。なにせ、名古屋からだし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 21:07:16.67 :E/6RM7WA0
青森の東龍館とか商人宿だし盆の時期は逆に空いてたりしないかな?
あとぬる湯&露天の超名湯(お湯だけは)二股らじうむ温泉にも空きがある模様
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/08(月) 21:24:16.66 :lms1Bhdi0
ぬる湯の露天なら「駒の湯山荘」で決まりなのですが新潟県ですw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/09(火) 07:37:21.18 :5g6f+QQNO

二股、昨夏に立ち寄りした。湯も景色も良かったから冬に泊まろうとしたら満室・・・
直前まで休暇が決まらない仕事だからしょうがない・・・な。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/09(火) 07:39:13.26 :g+8X5wUx0
盆に東龍館行ったけど
宿泊客は俺を含めて二人だけだった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/09(火) 12:11:48.55 :P9Tn/TLl0
九州復興割り第四弾は8/18(木)10時頃スタート!
じゃらん最大2万円分クーポン

熊本、大分、宿泊割引最大1.4万
福岡、長崎、鹿児島、佐賀、宮崎、宿泊割引最大1万
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/09(火) 12:31:53.70 :NMu+l7p50

極力感情を出さないレポの人、乙
正しくは、九州ふっこう割、な
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/09(火) 16:14:31.49 :5g6f+QQNO
さして裕福では無いのだけれど、どうにも"割引クーポン"が好かん。
結局、大手旅行社やサイトが儲けてるだけ!みたいな気がして。あと、"にわか"ホイホイだし。
復興クーポンならさ、旅行社やサイトも"手数料無し"でやるべきだよね?と。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/09(火) 18:53:06.97 :BX103uAp0
旅行代理店も霞を食って生きる訳には行かないから、ある程度の商売は仕方なかろう。ただやり過ぎると跡にはペンペン草も生えないくらいの需要先食いになることは覚悟してるんだろうか?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/09(火) 20:36:43.37 :8+osBjue0
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1454061590/183
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/10(水) 00:24:12.70 :m009N9Pu0
ぬぐに行けないのが残念無念
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 00:39:41.93 :5aCJGEM/0
需要先食いというより、需要掘り起こしだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 01:10:33.83 :7vA5bPac0

去年やってたふるさとクーポンの二番煎じだし
あんまり考えすぎなくてもいいんでないかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 01:21:55.78 :ptXSdrU30
次スレ立てました。「乙」と書くくらいなら、温泉の話題・レポ書いてね。

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート38【温泉】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1470759414/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 02:40:38.97 :ptXSdrU30

このクソ暑い時期に、らむねの湯とみるくの湯に入れたら最高なのにね。
お盆頃までは、らむねの湯だけは立寄り利用可、なんて話は耳にした。真偽不明。
Twitter見てたら、「ぬぐだまりの里に宿泊」なんて写真がアップされたりしてるのがわけわからん。

以前も「乙無用」でスレ立てがあったが、その時はお子ちゃまは3名程度だったなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 02:48:56.43 :P6eXBLce0
どうでもいい事つけ足すお前が
お子ちゃまなんじゃないの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 02:57:01.79 :ptXSdrU30

ありがとう。以後気をつけます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 07:33:53.69 :5aCJGEM/0

九州ふっこう割の実施期間は2016年7月〜12月末まで。
第一段である7〜9月の割引率が高くなっており、第二弾である10〜12月は割引率が下がります。

○熊本県・大分県
7-9月 平均50% 最大70%
10-12月 平均25% 最大50%

○福岡県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県
7-9月 平均20% 最大50%
10-12月 平均10% 最大40%
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 08:03:56.40 :AgtEJzSEO

奥蓼科に今居るから帰ったらちょびっとレポするわ。
しかし、この辺でも朝飯に納豆でるのね。 残すの悪いから飲み込んだけど…うぇー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 09:02:17.25 :sErqsZ780
いまのとこ、おつ3人
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 10:55:24.20 :5Z0F9q3/0
ここで受験生って呼ばれる嵐とシェンロン嵐、
中の奴同じなのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 11:09:04.34 :sWqGCtZJ0
シェンロン荒はどのスレに出るの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 11:16:51.39 :YxwjMgGa0
ここで、誰かが必死に誘導してるおおるりスレ
何人か愉快犯がいそうではある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 11:40:42.14 :P2N02S7B0

いいなー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 11:57:23.73 :/oA6SSX/0
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/10(水) 12:00:15.14 :zMpY11/D0
1000なら温泉通気取りのクズジジィどもが、全員裸踊りで発狂するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 55日 14時間 59分 36秒
1002 [] Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttp://premium.2ch.net/
ttp://pink-chan-store.myshopify.com/

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 温泉板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら