2ch勢いランキング アーカイブ

【本州】青森県の温泉すれっど part12【最北端】 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/03(木) 22:28:29.71 :Dl0laDKi0
引き続き青森の温泉をマターリ語るべし〜〜〜〜/(・∇≦)〜〜〜〜

<前すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど part11【最北端】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1349220347/
<過去すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど【最北端】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066396409/
【本州】青森県の温泉すれっど part2【最北端】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100154894/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part3【最北端】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136804922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part4【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1160493194/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part5【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1180135084/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part6【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1199136922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part7【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1216042762/
【本州】青森県の温泉すれっど part8【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1233924017/
【本州】青森県の温泉すれっど part9【最北端】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1260678593/
【本州】青森県の温泉すれっど part10【最北端】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285085005/

<関連すれ>
ゆったり青森旅行17 [転載禁止]
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1439169707/
【温泉?】青森県のスーパー銭湯を語る【銭湯?】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1111554779/
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/04(金) 00:32:32.46 :hw6YPjLY0
ドキュメント72時間
「冬・津軽100円の温泉で」
3月4日(金)夜22.55 放送
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/04(金) 09:53:46.36 :jXNSjErn0
ぬぐだまり再開マダー???
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/04(金) 12:16:55.78 :KTLLfphj0
八甲田温泉は毎年4月再開やん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/04(金) 23:09:27.89 :SbI+uama0
虹のマートで、いがめんち売り切れだったsage
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/05(土) 00:38:53.57 :MmhkQWjh0
>996 名前:名無しさん@いい湯だな :2016/03/04(金) 23:06:13.09 ID:SbI+uama0
>ムロ氏のナレーションか〜!俺は綾瀬はるかがいいなぁww
>ちなみに、いま放送見ててアレッって思ったけど、料金箱
>の上に貼り紙があるがモザイクかかってる。
>この前行ったときは無かったけど、あれ何の内容?教えてエライ人!


オーナーの市議さんの選挙ポスターでは?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 00:45:50.05 :IzQlSaS/0


違うよ
前スレでも話題になってた100円温泉を楽しむ会の注意書き
「尻と金玉を洗う」というのがNHKに映っててワロタw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 00:47:48.18 :k9hGGQy70
思っていた内容と全然違ったわ
ヒューマンドキュメントだね

ハッキリ言って期待ハズレだった
マナー悪い爺さんばかりだし、イメージダウンにしかならんな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 00:51:51.26 :IzQlSaS/0
テレビ放送なんかしたら客が増えて荒れるかな?と思ってたけど
あれじゃむしろ減るかもなw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/05(土) 01:14:03.62 :MmhkQWjh0
入浴前には必ず尻と金玉は洗う 
ttp://i.imgur.com/HjSIegN.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 01:21:00.20 :IzQlSaS/0


楽しむ会が愛する会になってるw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 01:53:56.37 :Do15qRjc0

ありがとうエライ人々w 嫌な予感が的中してまったw

同感!取材受けた知り合いはカットされてたしw
なぜ最後、洗面器で入れ歯洗うジジイを放送したんだろ?
あれ見てスゲー気分悪くなった。さすがNHKか?w
これ金曜日の昼前に再放送するんだよね。つまり年寄りも
見てる番組なんだ。あれ見た年寄りどう思うんだろ…

キャプありがとう!普通の人なら、あの内容を読んで
あれ?ここ本当はヤバイ温泉なんじゃね?と思うんじゃ?w

結論:この編集はディレクターの腹いせだと思ってるwww
   放送前、今日(土曜日)うぬうぬと行こうかと思って
   いたけど洗面器が気持ち悪いから行かない事にしたw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 02:35:24.46 :k9hGGQy70
入れ歯洗うシーンは酷かったなw

でも、100円温泉に限らずどこでもやってるんだろうな…
あんなの見たら、洗面器使うのが怖くなるわw
sage [] 2016/03/05(土) 02:42:45.27 :MmhkQWjh0
椅子は農家が除草に使ってるやつだしw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 02:43:28.21 :MmhkQWjh0
ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」★1©2ch.net
ttp://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1457099492/-100

ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」★2©2ch.net
ttp://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1457099895/-100

ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」★3©2ch.net
ttp://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1457100747/-100

ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」★4 ©2ch.net
ttp://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1457101128/-100
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 09:45:48.83 :C49+PEAX0
歯磨きしながら浴槽に入ってくるじいさんだってあちこちで目撃してる
公共の場でのマナーを誰も教えてくれず指摘もされないから、田舎の年寄りは何処行ってもそんなもんだ
年寄りに今更何言ったってどうにもならんし怒るだけだから、見かけてもスルー推奨
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 10:39:17.29 :kUAoRvIb0
女湯ではさすがにそんな婆さんは見かけたことがない
爺があかんな
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/05(土) 17:53:59.48 :UvwOxHth0
いつもあんなに混んでんのかよ
あれじゃマッタリできなよな
11時〜14時辺りは空いてるかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 18:51:55.99 :ecGrLy2v0
ここに限らず地元で日常使いの温泉は朝夕は混んでるのが普通
農村部は朝風呂はいってから仕事行くしなー
昼に行ったほうがいい。ジジイ汁とかもたっぷり成分
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 18:59:03.61 :IzQlSaS/0
ここって昼休みに来るジモ民もいるから9時ぐらいがちょうど良いよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 20:00:50.32 :Do15qRjc0
俺はたいてい14〜16時に行かさるけど、だいたいテレビと同じくらい。
ちなみに今日様子を覗きに行ったら駐車場はいつもと大して変わらず。
やっぱり日曜にあたる明日かなピークは?w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/05(土) 23:00:30.51 :QMfd80Lt0
地元の地元による地元の為の温泉だ。
オマエら、お客様気分はいい加減捨てろ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/05(土) 23:09:21.62 :MmhkQWjh0
でも仙台の長距離トラックの運ちゃんも
入りに来ていたね
憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ [sage] 2016/03/06(日) 00:12:40.32 :s2IqZ2Ts0
福島の風評を拡散し、復興を妨害していたのは、反日(在日?)系市民団体だった。
ttp://wed ge.ismedia.jp/articles/-/5794   澤 昭裕 (国際環境経済研究所所長)
     
いまだに福島県は「住める場所ではない」とか「逃げるべきだ」などと  
煽りを繰り返している「市民運動団体」が存在している。

福島を救うような顔をしながら、実際には復興を妨げ、地元住民の心の傷に塩を
塗りこむような活動を行っている勢力に屈することがあってはならない。
これは原子力推進か反対かとは別次元であり、人間としての品格(integrity)
の問題として捉えられなければならない。 (中略)   
「無理解と『福島=絶対危険という価値観以外認めない』というイデオロギーが背景に存在する。
(中略)先鋭化する市民運動がなす誹謗中傷が直接的に、あるいはインターネットを介して
被災者に向けられるのは、今回にとどまらない。農家など食べ物に関わる生業につく住民に
『毒を作るな、売るな』と、避難から帰還した母親や県内の教育関係者に『子どもを傷つけるのか』
『洗脳されている』といった言葉が向かう」 
   
これら活動家の出自や帰化暦を調査し、スパイとして摘発するには、憲法の改正が必須。 
ただし、自民党以外の政党や大手メディアは在日の味方なので、介入させてはいけない↓
   
自民の作成した改憲マンガ    
ttp://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」
 
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、野党と
公明党に骨抜きにされる。     
    
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
 ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 00:30:45.96 :Zqz5TNp50
地域の共同浴場じゃないし管理してる工藤重は営利企業だろ?そこまで排他的な浴場じゃないと思うんだけどな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 07:21:41.50 :NQOAM3ZT0
んだ
一度しか行ったことないが普通の共同浴場のマナーを守れば問題なさそうだよ
どこだって明らかに”他所もん”ってのが騒がしくしたりしたら気分良くないだろうさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 09:15:49.74 :DrGVn6Tw0
んんんだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 09:39:30.02 :Zqz5TNp50
一部常連のマナーが悪いのが問題なんだよなあそこは
ジモ民による自浄効果に期待するしかないね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 12:44:43.36 :DrGVn6Tw0
いや、ジモ民は上下関係がガッチリできてるから無理でしょ。
ここはひとつ、知名度一番温泉をダシにして新規外野の力で…

ところで話題変わるけど、境関温泉の26日サービスっていつから
やってたの?この前たまたま行ったら混み過ぎててあきらめた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 13:10:38.44 :Zqz5TNp50
だいぶ経つんじゃないかなあ〜
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/06(日) 21:20:57.05 :I3SIhe6r0
そうだね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 21:59:37.27 :DrGVn6Tw0
ありがとう、そうだったんだ〜 全然知らなかった…
今日はどこの温泉にも行かなかったな。100円混んだかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/06(日) 22:50:37.24 :Zqz5TNp50
境関は380円になったのがショックだったわ

そういや青森市街地の料金値上げ情報あったら引き続きよろしく
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/07(月) 00:18:50.89 :JARkzL7E0
あさひ温泉
10日から450円だって
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/07(月) 01:17:36.94 :9M56g0Hl0
あーやっぱりーorz
出町もかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 00:16:59.55 :GW3zitlH0
値上げしてでも存続してるうちはいいよ
20年30年したら弘前青森近郊の温泉銭湯は半分くらいになるんじゃないかと危惧してる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 00:38:34.84 :gqs10chL0
秋田市の銭湯はたった1つになってしまった…。
数十年前はあれほど林立していたのに。

秋田市近郊に温泉施設は多いが、値段が高かったり微妙なんだよね。
安いのもあるけど、中心部から結構な距離があるし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 01:16:06.95 :riKz9Ajg0
なんと!信じがたい現実が…
青森県の津軽地区は恵まれているんだね。今は…

俺が好きだった上十川温泉も温川山荘も廃業して
しまって、寂しいニュースが続くなぁ…
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/08(火) 09:09:53.07 :3xN1P/F20
薬研も古畑に続きホテルニュー薬研も。

<薬研温泉>ホテルニュー薬研 11月閉館
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160308_22005.html

通い支えたかったんだが下北は遠くてな...
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 10:13:13.79 :M/m0BfaG0
むつ出身だけど1度も行った事がない
11月までに行きたいけど無理だろうな…
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/08(火) 10:20:57.71 :Y/Fhudzz0
下北にせめて高速があればなあ・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 10:21:43.50 :GW3zitlH0
団塊くらいが死ぬころには青森の人口半分だな・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 10:27:16.10 :M/m0BfaG0

縦貫道路?っていうの作ってるらしいけど自分が子供の頃からそんな話あって
いまだ全線開通してないみたいだからねぇ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 10:30:47.17 :VdDSklUB0
隠れカッパ撤去、元祖カッパの男女入れ替え制&24時間制廃止、そりゃあ人来なくて当たり前だよな。
むつ市長と青森県知事の馬鹿さ加減に呆れる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 12:32:06.58 :riKz9Ajg0
んだんだ。
北海道新幹線開通したら、観光客の受け皿が少ない青森にわざわざ下車する
人いるんかね?東京とかで派手なイベントするのは役人が楽しいかもしれん
が、費用対効果は大いに疑問。

今日は天気いいね。でも体が冷えてるからどこかに浸かって温まりたい。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/08(火) 12:35:15.36 :q2ovVKER0

おいおいマジかよ!!

もう下風呂しかねぇの?下北オワタ・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 17:48:12.31 :NsgL3/zR0
恐山あるやん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/08(火) 17:55:45.41 :3xN1P/F20
薬研にも小さい民宿はまだ数件ある
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/08(火) 17:59:02.09 :LlY4WTI40
恐山の温泉は初心者には難易度が高すぎるw

去年、彼女連れて行ったけど、あれは無理だって言ってた
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/09(水) 02:14:45.59 :kXAe11vo0
もっと彼女を調教しろ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/09(水) 07:37:44.84 :pxdlK7eH0
恐山温泉は入場料金(500円)のみで入れるのでお得だな。湯もかなり良い。
観光客のほとんどは、この温泉をスルーしているがw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/09(水) 08:54:15.09 :7t9lvkk20
恐山手前のしゃくなげ荘も温泉には入れなくなってんだよな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/09(水) 09:48:41.21 :YS9siPQ/0
恐山はいいね

ビバの香りする小屋で

入浴する人も少ないし

ゆっくり入れる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/09(水) 17:28:55.09 :MZphleWI0
ちなみに恐山はいまの時期は閉山中ですよね?
下北地区だと下風呂温泉には入ってみたいな。
ところでむつのとびない旅館に泊まったことのある人います?w
このスレに来る方の感想を参考にしたいので。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/09(水) 17:41:31.39 :7t9lvkk20
さすがに某青森好き女子のブログの方が詳しいんじゃない?あそこ温泉じゃないしさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/10(木) 00:03:39.94 :HF9CK0ZW0

どうも。やっぱりこのスレに来るような人は行かないか…
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/11(金) 10:44:46.02 :X4BxiGrk0
とびない旅館ってあのユニークなオッサン主人の宿やろ?
ねこぜのブログによく出てくるよな。下北駅から下風呂へのバス移動の途中で、
ショボいバスターミナルに停車した時に「とびない旅館別館」の看板を見た記憶が。本館はどの辺りなんだろね。ちょっぴり興味あるw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/11(金) 14:39:53.00 :81HpwbKU0
浅虫の海扇閣行きました
名前がかっこいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/11(金) 19:25:16.97 :Is5Ej+yx0

そうでもないよ 五所の銭湯は磯野湯以外は閉めてしまった
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/11(金) 19:48:12.22 :eCIfZYd60


五所川原の立ち寄り可能な温泉まだまだたくさん残ってるだろw
・音次郎
・広田
・金太郎
・ロイヤル
・うめた
・温泉ホテル
・エルム
・夢野
・サンルート
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/11(金) 20:55:26.96 :Is5Ej+yx0

ここ10年で4件ぐらい潰れてるのよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/11(金) 22:00:57.43 :eCIfZYd60


市街地だと西北、一ツ谷ぐらいじゃないの?
金木も含むなら小田川、奴が潰れてるけど
富士見ランドホテルは休業中

あとどっかここ10年で潰れたとこあったっけ?
俺が忘れてるだけかもしれん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/12(土) 07:39:02.47 :D9xLVvQf0

滝の湯とあともう一軒(名前忘れた)とこが潰れてる
富士見ランドはどうするつもりなんだろうか 直さないのかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/12(土) 07:56:50.97 :D9xLVvQf0

良く考えたら 今は金木も五所だったな
6件潰れてるのか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/12(土) 08:43:57.03 :cVDEZDE30
金木温泉は宿泊のみになったので金木地区は今じゃ川倉の湯っこだけか。川倉以外に芦野公園沿いにもう一軒あったような記憶あるんだが思い出せん。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/12(土) 19:20:30.44 :s86mHtrP0
がんばって記憶をたどるのです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/15(火) 02:08:47.71 :VCW2BbpV0
秋田県在住だが、青森県までドライブして結構温泉に入ったよ。

今更ながら、国吉温泉が焼失したことや、美山湖温泉がダムに沈んだコトを知り愕然とする。
良い温泉だったのに…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/15(火) 11:41:21.84 :whxPRZVp0
懐かしいな
今目屋方面で入れるの4箇所ぐらいしかないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/15(火) 17:26:09.24 :ljih/2umO
正観湯を最近知って行きました。混んでない時間だと快適ですね。
個人的には脱衣所が浴室から見える温泉が好きで、もしくは無料鍵付きロッカー
が有れば安心して入れます。皆さんは盗難に遭ったことは無いですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/16(水) 08:27:28.55 :86rno3NC0
盗難はないなぁ
ロッカーとかなければ防水パックみたいなのに入れて風呂に持ち込む
車のときは小銭だけ持ってあとは車の中に隠していくし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/16(水) 09:39:52.98 :cj5xdAL70
よかったですね!
やっぱり手元から離さないのが原則ですよね〜
頭にくくりつけられる奴も無いか探してみます。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/16(水) 17:44:37.89 :/0hXHF/M0
車の中に置くのが無難だけど
もしも車上荒らしに遭ったら・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/18(金) 01:11:58.99 :VZIwN6240
黒石100円温泉のテレビ放送後の反響がやばい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/18(金) 01:14:51.66 :kwi8bEmW0
秋田のうどん自販機も移転存続になったしな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/18(金) 07:28:08.88 :WmU8DI6p0
100円テレ朝の朝番組でも放送されたんだってね
鯖あたりはそっとしておいて欲しいわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/18(金) 14:37:04.09 :OsjfUCi70
鯖は今日定休日だね。
100円は最近確かに混んでて暫く入ってない、
自分は街の銭湯は苦手。客層が良くないから。
今日は大鰐温泉会館に行くかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/19(土) 00:17:54.42 :7RYweIIW0
三連休行くぜ!
青森

新幹線代高いワァー(^p^)
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/19(土) 07:42:38.45 :OJa3z1ED0
今年の青森は春が早く来てるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/19(土) 16:20:02.48 :/OGto5DH0
レンタカー必須だと思うけど借りられたかな?
温かいもてなしの宿に泊まれるといいね!
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/19(土) 19:38:18.68 :9PL9b+wL0
3月半ばだってのに、もう春だね
こんな速い春の訪れはいつ以来だろう?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/19(土) 22:44:17.12 :P25KnO540
青森来たぜ!(^p^)

お昼前に東京から盛岡到着
思ってより暖かく春やね
冷麺食べて盛岡散策
彼女の趣味の御朱印巡り
桜山神社と盛岡八幡宮と護国神社頂き
盛岡から新幹線で八戸入り
15時過ぎに乗ったけど車両に12人しか乗って居らず北海道新幹線大丈夫なの?と思ってたら八戸

八戸着いてから温泉へ
八戸中央温泉卵湯
the 青森的なレトロな温泉銭湯
やっぱ温泉はめちゃ温まって気持ちいい
明日は鼻館岸壁朝市へ行って
レンタカーで温泉巡りながら
次の宿泊地、大館へ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/20(日) 00:52:15.74 :BbJ285QL0
良い旅を。良ければまたレスよろしく。
普段の温泉頻度や他県の好きな温泉も知りたいな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/20(日) 09:33:59.23 :cFuTBJ1e0
大館のへんもマイナーな共同浴場あって楽しいやね。あのへんも100円とかだっけ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/20(日) 12:42:46.04 :QLO0VWUj0
大館は別所や大葛が100円だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/20(日) 20:51:56.63 :OteS+MYF0
コメントありがとうございまーすm(^o^)m


今日は日の出とともに起床
眠くて死にそうになりながら
タクシーで鼻舘岸壁朝市へ
スゲー出店の数
そして日曜の朝6時なのにスゲー人
売ってるモノが地のモノで安いし旨い!
お土産にニンニク1キロ多分L1600円と手作り納豆買った 
ウニがチョット散らした300円のウニ飯食べて手羽先食べたりイロイロ食べて
想像以上に楽しかった
鼻舘岸壁朝市朝オススメ

温泉は青森来たからドバドバかけ流しの湯に入りたくなったので
東八甲田温泉へ
熱い湯は熱すぎて入れなかった

東八甲田温泉からは十和田市近代美術館へ行って
雪の奥入瀬渓流へ出て十和田湖、発荷峠、大館へ

大館では比内地鶏親子丼食べて
大館ぽかぽか温泉宿泊
大館には結構温泉銭湯あるのに
ぽかぽか温泉激コミ

明日はやぶさ36号まで温泉巡りして
帰りたくないけど帰るー (^p^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/20(日) 21:50:50.55 :QLO0VWUj0
飯がメインじゃねえかw
でも楽しそうな旅で何より
またおいで〜
(発荷峠から秋田入りしたのなら湯的に他に寄るところあるだろうという感じはするけどねw)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/20(日) 21:54:33.92 :QLO0VWUj0
明日奥羽線で北上して青森から新幹線に乗るようにすればもう少し湯的には充実すると思われ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/20(日) 23:59:31.02 :i+m3TWkP0

大館ぽかぽか温泉は、できたての頃から入っているが、なぜか混んでいる。
多分、この地区でサウナにテレビを入れた温泉だからだと思っている。
温泉自体は他に入るべきトコあると思うが…w

まあ、交通手段が限られているのだろう。
指摘の通り、大館はやたらと300円台で入れる温泉があるんだよね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/21(月) 00:55:36.83 :rS4Mon4g0
発荷峠の展望所とか、Pはまだ雪まみれだろうなぁ・・・
大湯の共同浴場は雰囲気はあるけどどこも熱すぎだよな。でも、それがいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/21(月) 06:14:03.92 :bXWjgEJx0
タクシーとレンタカー併用したのかね?
移動手段どうしたのか気になるところ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/21(月) 06:16:11.93 :bXWjgEJx0
すまんレンタカー借りたとちゃんと書いてるね
車返すのなら新幹線駅の変更難しいなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/22(火) 00:40:42.63 :LjEhsB4C0
1人旅ならガンガン入浴したいところだが
お連れさまが過去にのぼせと湯あたりして体調悪くなった
お連れさまがいる時は1日2~3湯で我慢

ってなワケで最終日は
日の出少し前に起床し
お連れさまがお疲れで爆睡中なので
1人で100円の大葛温泉へ入浴
ぽかぽかに戻って朝食たべて
岩木山神社へお参り&御朱印
そして黒石こみせプラプラ
途中、雪が降ってビックリ
72時間の100円温泉は入浴経験アリの為、
前を通ったたげ
会長さん元気かなぁー  (^p^)

黒石からは青森市へ行き
三内ヘルスセンターへ
入り口にあるはずの券売機もブース無く
改装中で入浴出来ないのか?って一瞬思ったが普通に入れた
たっぷりトド寝して
アスパム周辺でお土産買ったり善知鳥神社行ったりプラプラ散策
そして最後の湯、1番お気に入り沖館温泉へ
沖館は熱過ぎずぬる過ぎず、ドバドバかけ流し水風呂もあって好き
三内よりも湯上がりの汗が止まらない
沖館のが温まるのかな?


何回行っても青森っていい

たま行くわー (^p^)/




 
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/22(火) 01:07:10.65 :Npe7z8VO0
いいね。お連れさんがいるから色々遠慮しているのか。
仕方ないわな。

今年の秋に岩木山神社境内から岩木山に登ったらばててしまい、帰りはヒッチハイクしたよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/22(火) 11:10:27.54 :IAU6eq5S0
佐藤さんや、ツマンネーよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/23(水) 23:58:41.80 :GSob5X9I0

キチガイのうわごとみたいだねえ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/24(木) 00:46:01.15 :lDtXdqjb0
また荒らしかよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/24(木) 10:48:54.73 :58/ot8130
荒らし基地にはもう慣れたから憐みの念しか無いぞw

温泉巡りをする身としては、夏タイヤに替える近所を
もう暫く他人事のように見続けるしかないな。
昨日の大釈迦みたいな事を避けるために。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/24(木) 16:18:05.87 :Vvd7l70c0
意味不明な幼稚園レベルのたどたどしい文章は
ボログに放り込んどけ。
そこなら、誰も何も言わん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/24(木) 18:12:49.90 :lDtXdqjb0
どんな突っ込み待ちだよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/24(木) 19:34:18.22 :tdmmQC0Q0
ゆぷるとやらに粘着してる鳴子スレにいる
東北スレ全荒らしのやつは引き続き放置で

何年もここ見てる住民なら気づいて知ってるっしょ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/24(木) 20:54:39.42 :QZYPV5J60

なんで?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/25(金) 18:18:21.48 :cFO7G4yP0


鳴子スレで荒らしを散々やってたのはゆぷる一味。
このコピペ攻撃でスレの住人を怒らせ、意味不明の
日本語で書きこむたびに叩かれてる。
自業自得だ

680 : 湯古くん ◇Ds51eSO2Emz0 : 2010/03/13(土) 00:28:28 ID:MCPdCYOk
ゆぷるさんに謝罪しないと許さないと傘下のブロガーが息巻いています。
鳴子の女将や番頭さんや湯守、地元商店街や陸羽東線各駅の駅長も一致団結して
ゆぷるさんに謝罪しない2ちゃんねるの鳴子スレを許さないと息巻いています。
大崎市は条例で地域貢献しているブロガーを中傷する2ちゃんねらーに湯巡り駐車場の
 使用拒否を検討中です。
2ちゃんねる鳴子スレ包囲網が官民一体で一致団結してゆぷるさんを守ります!

870 :名無しさん@いい湯だな:2010/08/19(木) 10:15:12 ID:VqZgJeIh
東多賀はゆぷる氏の縄張り
謝罪しないと食事付きについては教えられないな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/25(金) 19:15:10.80 :EhylCC2n0
それにしてもタイヤ交換せんでよかったわw
今年は雪解け早かったんで早めにやってしまおうかと迷ってた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/25(金) 22:48:45.38 :quUfjrsB0
道路も注意だけど、浴室の滑りはマジで怖いね。
喜龍温泉玉ノ湯ではメッチャ滑って焦りまくった。
お湯と館内の雰囲気は大好きだけど滑るのが怖い
から暫くは遠慮しよう。。

鷹の羽温泉は、清掃がもっと行き届いていれば
常連になりたいくらい。久々に雰囲気が有る夜の
露天を楽しめた。裸電球はぼーっとなれて好きだ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/25(金) 23:23:35.97 :6jrj2Sqs0


なんでマジレスしてるの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 00:17:16.12 :Hmkg3kBP0
沖館殺人事件の犯人どこの温泉で見つかったんだよ?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/26(土) 01:02:45.73 :kX8aig0Y0
ゆぷるブログ
ゆぷる 温泉ソムリエ

でググってみろ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 02:07:36.78 :iOf8Z2KR0


断る!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 07:31:28.69 :Hmkg3kBP0
青森に関係ない話だしね。
それにしても今別に温泉施設出来てたとは知らなかった。ね○ぜGJと思ったw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 11:25:35.48 :MgxleWpK0
黒覆面 盗撮 ボログ 変質者 低学歴 のぞき
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 15:54:05.48 :Gz+n1gqE0

国道沿いの温泉と聞いた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 17:39:57.07 :Hmkg3kBP0
さんくす。営業妨害になりそうだからこれ以上の詳細は避けた方が良いな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 21:08:00.77 :jChb9yuY0
気が付くと、今日26日はふろの日であった。。
みなさんお得な入浴はしましたか?w

私は板柳駅前の板柳温泉に行きました。
昭和的な銭湯の雰囲気が良かった。お湯も適度に熱くてOK。
毎週木曜日が定休で、4月からは大人400円になるそうです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/26(土) 22:08:34.34 :Hmkg3kBP0
板柳も上がったか。無くなるよりはマシだけどさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/27(日) 21:17:19.37 :k1JT2z8Z0
お得な入浴までは気が回らなかった・・・。
1泊で五代・喜龍・大光寺を回り、どこも個性的で楽しかった。
五代は貼り紙が多くて笑えた。施設も大変だなあ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/27(日) 23:28:57.75 :J3mv+ATs0


五代の手書きの張り紙書いてるのネラーだと思うw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/28(月) 00:45:43.25 :obua1x8M0
さっき八甲田山中を走り抜け津軽に帰ってきました。
蔦温泉手前までの道は冬季閉鎖が解除されてましたね。
さて、今度は十和田のポニー温泉に入りたいですが、
他みたく値上げになるのかな〜でも一度は行くぞ!!
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/30(水) 23:11:45.41 :wfgF2e4n0
鶴の湯(黒石市温湯)は
4月13日水曜日、臨時休業との事です。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/03/31(木) 21:43:01.15 :quNpSRQA0
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ttps://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     ttps://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    ttps://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/03/31(木) 23:35:08.32 :tKZYjZAH0
珍しく鯖で一人状態になった。水止めると熱湯風呂になるから
ちょろちょろ出したままにして。
浴室で死にかけたわらじ虫を救出して帰るとき外にリリース。
命を全うしてくれ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/01(金) 08:13:14.64 :C2R/NRfR0
鯖はカランの温度調節が難しい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/01(金) 14:17:17.99 :RuF7gIdq0
んだ。特に湯のバルブはキツクてなかなか閉められず。
かと言って水を完全に止めると直ぐに五右衛門風呂。
事故が有ればマイと思って結局水も出しっぱなし。。

きょうから値上げが多いな。でも金玉と鯖(今日休み)
は平和だw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/02(土) 22:48:48.17 :bsNZSIko0
下風呂最強の宿ってどこになるの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/05(火) 01:09:51.54 :RPiw7o+i0
何の最強かを…
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/05(火) 07:43:22.26 :MLO60KLn0
そりゃ、お湯と食事だろw
それ以外あるか??
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/05(火) 08:08:49.50 :imYgtTMR0
地域での発言力
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/05(火) 08:44:09.67 :IS0RmkYd0
4つの源泉の好みにもよる
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/05(火) 20:18:50.74 :b7Qba14H0
答えを言ってしまうと、さ○き荘一択になる
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/07(木) 23:29:00.89 :zmY534UE0
俺はまるほんかな。看板ネコもみれたし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/08(金) 16:52:44.72 :05Mmta7n0
ニュー下風呂は駄目かえ?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/09(土) 22:44:41.53 :2CghFkoD0

俺もそこに一票。メシ旨いし湯も最高だわ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/10(日) 11:32:31.26 :Zirlz+NZ0
やはり長谷旅館ではないですか。今は泊まれませんが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/12(火) 17:09:35.64 :mdwy3RzV0
ぬぐだまりの里...
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/12(火) 17:27:37.12 :NfxyM86w0
八甲田から下風呂に移ったんか...
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/13(水) 18:35:39.99 :WNlDil1A0
板柳町の温泉でおススメはどこですか?
あすなろ温泉はアブラ臭が強いようですが、
藤崎町の喜龍温泉と比べるとどうですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/13(水) 20:08:27.60 :vS4ixUBo0
喜龍とあすなろじゃ土俵が違うわなw
喜龍との比較だと高増の泡付きの良いアル単泉がオススメ
あすなろは板柳じゃマストですわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/13(水) 22:54:05.45 :WNlDil1A0

どうもどうも。
高増はチト遠いのであすなろに行ってみますじゃ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/14(木) 02:28:02.63 :Tbq85Db70
板柳あすなろは別格だわなw

高増は俺も好き
もちろん、喜龍も良い温泉だと思う

あの辺は良い温泉多くて羨ましいと思う青森市民…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/14(木) 08:52:14.04 :umTa94Ef0
駅前の板柳温泉とかふるさとセンターも嫌いじゃないけどね
潰れた三千石浴場の泡はすごかった(遠い目)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/14(木) 23:43:05.48 :KzpWU8vO0
熊本で大地震が起きたね。先ずは入浴者の無事を祈る。

さて、喜龍は好きなんだけど、隣のはたけのゆに比べ
色々課題が有って、客数の差に如実に表れていたな。
上の方で誰かが書いていたけど、今後温泉の営業数が
減らないようにと祈るよ。


三千石温泉の泡って八甲田温泉よりも凄かったの?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/15(金) 01:06:36.12 :Wl0C/Ob70
はたけも悪くは無いけど、お湯の質は確実に喜龍が上だよね
客数にあれだけの差があるのは営業努力の差なんだろうか?
もう少し頑張って欲しいなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/15(金) 08:47:46.10 :BSIWeZn90


ジャグジーで噴出させたの結果の泡だけどそれでも凄かった
泉質的にも良くて廃業が惜しまれる浴場の一つ

はたけのゆっこも悪くはないけどあまりくつろげる感じじゃないんだよな
値段や営業時間のこともありそれほどリピートしなくなっちゃった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/15(金) 10:02:49.03 :3XsrlAYA0

なつかしい。5-6年前に一度入った。
お客さんが誰もいなくて浴室の電気も消えてたっけ。
受付の奥さんが予想外に美人だったな〜。
湯舟に入った途端にジャグジーが動き出してビックリした思い出があります。
奥さんが気を使って電源を入れてくれたんだろうけど、ないほうが良かったかな(笑)
泉質も良かったけど、あの湯舟やタイル絵も貴重な銭湯遺産だったと思う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/15(金) 10:11:38.67 :3XsrlAYA0
温泉銭湯巡りで4-5日かけて青森を巡りたいのですが、
安く泊まれるお勧めの宿があったら教えてください。
玉勝温泉、東八甲田、八甲田ラジウム、黒石の宝温泉、
津軽の山田温泉・あすなろ温泉、弘前の桜温泉、あたりが現在候補です。
その他青森市内や津軽、大鰐温泉でお勧めがあったら是非お願いします。
ちなみに東京から車で行きます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/15(金) 11:46:58.75 :BSIWeZn90


新幹線だと東八甲田オススメなんんだよね
トイレなしの部屋で二食付き7000円でお湯もいいし
山田の食事は仕出し屋のもの、あすなろの旅館部は放置プレイ&自分で盛り付けが平気ならOK

いっそ板留温泉森のあかりはどう?素泊まり専門で一泊3000円
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/15(金) 11:59:42.62 :BSIWeZn90
あと東北町のほとけ沢温泉東龍館は二食付きで6000円ちょい
ぬるつるしたぬるいヒバ風呂が最高
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/15(金) 16:07:48.43 :DQFLR/gu0

レスありがとう。
はたけは施設老朽化や駐車場のキャパがネックになっていると感じたよ。
自分はあの鄙びた感じが好きなんだけどなぁ。
今はファミレスみたいに、入りやすい施設が好まれるんだろうね。


青森市内:酸ヶ湯、みちのく深沢温泉
弘前近郊:百沢温泉、板柳あすなろ温泉  …おススメします。


あそこは宿泊受付2人〜じゃなかったでしたっけ?
外来入浴は受け付けてないんですよね。でも宿泊者用Wifiは完備してる。
館内も手作り感一杯で自分は好きです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/16(土) 06:42:29.15 :7xJYAnv00

レス感謝です。東八甲田は何度か立ち寄りはしていますが、
宿泊も手頃な料金で素泊まりも魅力的ですね。
東龍館、好みにドンピシャです(^^ゞ。お隣の東北温泉は何度も入っていますが、
ここは未入浴。立ち寄り不可なんですね。森のあかりも参考にさせて頂きますね。


レスありがとうございます。酸ヶ湯は二回泊まってますが、やはり妥当ですかね。
百沢、あすなろ、山田も立ち寄りは何度かしてるのですが、今回は是非宿泊したい
です。立ち寄りの計画にも左右されますが、素泊まりになるなら百沢。ご飯付なら
あすなろで行きたいと思います。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/16(土) 18:51:25.88 :mCcE0Fli0
東龍館は俺も勧めとくわ

あと、気になっているのが八甲ラジウム温泉の一泊二食で4500円ってやつ
ブログとか見ても、レポが全く無いんだよな・・・w
謎すぎる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/16(土) 20:24:43.34 :DsMQYv6x0
冬に東龍館にいったら駐車場が満車、同窓会?みたいなのやってて風呂とかも混んだらイヤだなーって思ってたらとまりはオレだけだった
中で居眠りとかもして合計5時間くらい入浴してた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/20(水) 11:03:36.21 :Kmt+jfAt0

東龍館大人気ですね。
八甲ラジウムの宿泊は本当に情報がなく、かなりミステリアス(笑)。
立ち寄りは何度もしていて大好きな施設なんですが、ぶっつけ本番の
宿泊は勇気いりますね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/20(水) 11:32:53.29 :Kmt+jfAt0
上で宿泊のお勧めを聞いたものです。
また質問させていただきたいのですが、
今のうちに入浴していおいたほうが良いという
施設がありましたが、是非ご教授ください。

なりや、秋元、湯坂温泉、かくれ河童、長崎、婆娑羅、
板柳旅館、三千石等々、ここ何年かで味のある施設が
どんどん閉鎖しています。

数年に一度しか遠征できないので、近い将来入れなくなる
恐れのある施設がありましたら、情報をいただきたいです。
鄙び系、素朴な温泉銭湯が大好きです。よろしくお願いします。

ちなみに、今回の遠征は5月半ばころで、青森のほぼ全域を
5泊くらいで回る予定です。八戸→三沢→下北→青森市→
五所川原→弘前とめぐり最後は大鰐で宿泊し秋田の大湯温泉
に立ち寄って終了という流れを予定しています。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/20(水) 13:57:04.48 :R1rDlA950
後継者がいるかどうか微妙な所という回答しかしようないなw
下手な答え方すると施設に迷惑かかりそうだしさ

廃業した所の理由を考えれば何となく今のうち入った方がいい所も思い当たると思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/20(水) 16:31:53.19 :YMZbsKKq0
東京在住の方だから地元の生情報が欲しいのでしょう。

ベタですが、古遠部温泉をお勧めします。
先日(4月15日)浴室の改修をされましたので、
まだまだ営業が続くと信じたいですが…私は行ける時
になるべく行くようにしています。
あと、弘前市岩木のあたご温泉もちょっといいです。
良い旅になりますように。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/20(水) 16:45:47.75 :R1rDlA950
ナイスアシストw
言いたいことを言ってくれてありがとう
うん、古遠部はなるべく行っておいた方がいいです

あたごを行程に入れるのなら新岡とセットでドゾ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/20(水) 23:41:52.94 :YMZbsKKq0

いやぁ〜(照れ こちらこそ恐縮ですよ…
新岡温泉は私も好きな温泉ですけど、女性には、
例え鄙びた温泉好きな方にでも勧めませんね…
理由は敢えて書きませんが、女性連れで初めて
行く方には、単身での下見をお勧めしますね。
男湯に入っていけば察しが付くかと思います。

大鰐の霊湯大湯は、私にはぬるい湯でしたけど、
浴室内の構造がちょっと面白いと思います。
同じ大鰐の正観湯もたまに行くとほっとします。
どちらも街中の銭湯より安価で嬉しい限り…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/22(金) 14:51:16.45 :5+Sa4oWh0
大湯会館ぬるいですかね?個人的にはピリ熱な気がします。大鰐の共同&会館も5箇所のみになってしまってザンネン。

新岡の件って番台みたいになってるスペースから見えてしまうってことだと思うけど角度考慮して脱衣すれば問題ないと思いますよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/22(金) 17:03:38.93 :XP3saOpz0
たまたまかしら、大湯はぬるかったですね。
逆に板柳町のあすなろは二つある浴槽のうち一つが熱すぎて、
初めて全く入れませんでした。いまのところ最熱温泉(笑)。

今週末は津軽の各温泉、賑わうでしょうね。そう願います。
私は玉川温泉に行きたいですが、来週以降になりそう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/23(土) 18:05:10.74 :0rbWCowV0
たらポッキ温泉で飲泉するのが好きです。今も飲めるのかしら?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/25(月) 12:11:44.00 :qDOp2jnc0
今もどころか張り紙で飲泉をするように促しとったぞw
冬だったけど風邪予防にどうぞだってさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/25(月) 21:36:27.70 :hBuVB5ji0
、155
微妙な質問をしてしまったようで済みませんでした(笑)。
新岡は今回必ず行きたい施設の一つです。
大和温泉→喜龍温泉→三世寺温泉→新岡温泉の流れを予定しています。
この四カ所は全て未入湯なので今から楽しみにしています。


そうなんです、リアルタイムな生の情報が欲しいんです。
鄙び系の温泉銭湯はHPやブログもないですし、
利用者、特に地元の方の情報は本当にありがたいです。

古遠部は浴室を改修したんですか。個人的には、
以前の雰囲気を残した改修だと嬉しいです。
2度宿泊してるので今回は立ち寄りで突撃予定です。
貴重な情報ありがとうございました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/26(火) 01:45:45.53 :JVO/EEFj0

レスありがとう。昔は3杯飲みながら鶴ヶ坂抄を読んでました。
私も風邪予防に効くと信じてます。また行ってみます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/26(火) 01:57:06.22 :JVO/EEFj0

横レスですけど安心してください、雰囲気は残ってますよ。
浴槽内の段が減った?のか、先日浴槽に足を入れたときにボチャンと落ちちゃいました。
カランは一つだけですけどシャンプー類も完備してて、ご主人のご尽力を感じました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/26(火) 07:55:27.84 :UuPVFVTy0


その選択で良いと思いますが大和は泉質には多くを求めないで小さな銭湯の雰囲気を楽しむならおk
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/26(火) 07:59:41.39 :UuPVFVTy0


古遠部の改装って数年前のトイレ新調とシャワーコーナー設置と去年の脱衣所の謎の緑ペイントまでは把握してるんですがそれ以外に変わった点ありました?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/26(火) 09:09:59.14 :kBmyJNvY0
去年行ってないから緑ペイントは始めて知ったわw
トイレにウォシュレットがあったり、可能な範囲でイロイロやってくれてるよね
管理人さん、無理せずお元気で。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/26(火) 17:19:38.53 :PAUk+MpB0
酸ヶ湯ナウ。
ぽっちゃりおばさん1人、熱湯に入ってきた。上がるとき尻丸出しだった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/26(火) 23:32:04.17 :eGhPHMQv0
鯵ヶ沢のグランメールが好きですな。
界 津軽(旧 南津軽錦水)も良いよ。
但し、料金は高い。
安さを求めるなら、鶴田町の山田温泉だよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/26(火) 23:38:49.44 :UuPVFVTy0
山田は370円だから津軽では平均
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/27(水) 00:30:28.29 :kiqXsZ8v0
154です。レス頂戴しておりました。

ありがとうございます。知ってる範囲で何でもお答え
いたしますので、お気軽にどうぞ。


パッと見の変化としましては、男性湯女性湯の仕切板が
全て木製になっていました。あと、163さんが指摘されて
いる浴槽内の変化は気が付きませんでしたが、貼り紙に
そのような事が書かれていた気がします。

津軽の温泉の100円、150円、200円、250円等の料金は
利用者数の多さで保たれていると思ってまして、応援の
気持ちを込めてありがたく入湯している次第です。
今日は急用で県南へ往復してきましたが、時間無く素通
りした温泉がいくつか有り、いつか入りたいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/27(水) 10:42:30.29 :T/Fbvf550
錦水って昔泊まったけど星野になっちゃたのかぁ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/27(水) 17:43:42.68 :2nAFfdOT0

脱衣所の雨漏りは直してますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/27(水) 21:21:58.20 :S/pBVEjE0
オープンした頃に、はたけのゆっこ へ行ったことがあります。浴槽の中に鯉が泳いでいたので、珍しい温泉だな〜と眺めていたら、なんと人間でした。目があってしまいましたので、そそくさと脱衣所へ逃げ出したのは言うまでもありません。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/27(水) 22:33:37.62 :hd2Z/evh0
2月に古遠部泊まったけど宿内の写真撮影は厳しくなってるよ
注意書きもあるし基本的に許可制?
トラブル話聞いたけどオネーサンが怒るのも納得
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/27(水) 22:41:25.36 :kiqXsZ8v0
こんばんは。


雨漏り?今まで気づきませんでしたけど有ったんですね?
そういえば雨の時に行った事が無かったです。
すみません。


(笑) あるあるナンチャラかもしれませんね。


ところで、さっき鯖石に行きましたら
「26日よりお休みします 伊藤」という貼り紙が(泣)…
伊藤さん、再開を心より願ってます!
…で、桜ヶ丘温泉へ行きましたら駐車場満車…
そこで三世寺温泉で入浴しました。お湯はバッチリ!
なんですが、脱衣場に大きな灰皿と複数の喫煙者が…
私は非喫煙者なので、着衣の際は苦しかったです。
昨日から体調が優れないので療養目的だったんですが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/27(水) 23:24:51.47 :nRoaoHTM0


桜ヶ丘の駐車場保育園側じゃなくて通り挟んで向かいにもあるのはご存知でした?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/28(木) 00:08:02.02 :3nwsbo3G0

エッ、そうなんですか?知りませんでした。
ご親切にありがとうございます!(ペコリ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/04/28(木) 00:25:21.95 :VyQhIW5n0
脱衣所が禁煙じゃないところはきついよね


五所川原、鶴田、つがる方面はそれくらいが相場?
それを思うと、上北の安さは異常だな
しかも、あの辺はどこ行ってもハズレ無いし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/28(木) 13:02:16.55 :c2XntlzX0
今春の県公衆浴場入浴料金値上げの影響もあるから一概に言えんが
中南北五津軽は300〜400円と幅がある感じ
青森市街地は上限額の450円まで上がってるところもある

それにしてもこのスレ県南の公衆浴場情報が集まらんね
変化なしってことなのかね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/28(木) 22:01:33.77 :D95irN/70
ここはどうだ!
黄金崎不老ふ死温泉は600円で、
ウエスパ椿山は500円です。
関東地方の温泉と比べると、激安。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 07:09:56.91 :fNx+KxDG0
湯治宿やホテルの立ち寄りはまた別話で
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 07:20:39.78 :R9K60ThT0

レス、ありがとうござます。雰囲気残っているとのことで安心しました。
検索してみたら昨年HPもできてたんですね。
部屋の写真が載っていたのですが、
すごく綺麗になってるのにも驚きました(笑)。


返信ありがとうございます。参考になります。またご教授ください。


ありがとうございます。質問するばかりで申し訳ないのですが、
またアドバイスよろしくお願いします。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 07:30:09.85 :R9K60ThT0

鯖石温泉、長期休業ですか!?
今回の青森遠征で目玉の一つだったので、
非常に心配です。なにかご事情があると思いますが、
無事に営業を再開されるといいですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 10:21:34.96 :qAbrUCH00
>鯖石温泉
うーん、長期で無い事を祈りますが…

週に何回かは近くを通りますので、
再開に気付いたらご報告します。
もしも早く気付いた方がいましたら
ご教示よろしくお願いします。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 11:41:43.09 :ZY5os+LX0

>それにしてもこのスレ県南の公衆浴場情報が集まらんね
>変化なしってことなのかね

上北周辺で良ければ、
ここ2-3年で目に付いた変化は、
 三本木温泉→紅葉の湯にリニューアルして繁盛している
 李沢温泉→家族風呂用の建物を新築
 上北さくら温泉→シャワーの出が悪くなった気がする

休業情報とかは耳にしていない
八戸まではあまり南下しないのでそちらは不明
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 18:40:38.16 :knHXs9J40
来たぜ!青森(^p^)

あり得ない程寒いです

ゴールデンウィーク1発目は上北さくら温泉

5日まで青森県一周温泉巡り旅
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 19:10:02.70 :R8LJtVRo0

いいですな〜
存分に楽しんで行ってくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 21:01:36.54 :Y83EWrrs0

お疲れ様です 地元民でもびっくりな寒さです
風邪をひかないようにしてくださいね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/29(金) 21:29:10.13 :89FSNqsG0

>再開に気付いたらご報告します。

心強いです。情報お願いします。
自分は5月3周目に5泊の予定です。
鯖石は後半になりますが、それまでに
再開してほしいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/30(土) 00:37:34.63 :40uXo5pD0

ようこそ!都会には無い鄙びた温泉を
数々堪能してください。
はしご湯は、私は3軒が限界ですが…
湯上りの仮眠時に風邪など引かれない
ようご自愛ください。


ガッテン承知しました。
(但し明日明後日は津軽を離れます)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/30(土) 08:24:19.90 :d/mOmZdf0
鯖石の張り紙見たけど再開時期には触れてない感じ
去年春までの長期休業はおばちゃんの病気だったけど今回はなんだろな
元気なら良いけど...
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/30(土) 21:40:48.87 :nMMyzBgI0
ふぅー、、、2日目 

上北町から電車とバス乗り継いで
十和田市で桜見物しようとしたら
葉桜だった...ショック(^p^)
昨日も今日も風強かったからなー
そんな訳で今日は八戸の温泉みちのく入浴
6月1日から値上げです
八戸では今夜矢沢永吉さんのライブがあったらしく
なりきりちょいワルおやじがいっぱい居たw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/30(土) 22:14:44.84 :bzzKLw690
十和田湖や八甲田のほうに登っていったらどこかでちょうどいい場所あるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/04/30(土) 23:19:25.00 :9FNbVCk10
かれこれ30年くらい温泉やスパ銭に通ってるが、
サウナに椅子持ち込んじゃダメって初めて注意された
何でダメなの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 07:50:13.88 :YYFW06gx0
椅子?
いったいどんなヤツよ
タオル以外持ち込んでるのなんか見た事ないけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 08:53:56.35 :vqxltNDS0
備え付けのボードを使うか持参のタオルを敷くかぐらいだわな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 10:08:13.88 :KoqjUseT0

まあ 何回か見たことあるけど
ハッキリ言って邪魔です
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 13:08:59.28 :BA0ErwNN0
>>196
洗い場で使う普通のやつだよ
マットがあるところならいいけど、ジカに座るとケツ熱いだろ
汚いからタオルは敷きたくないw


邪魔?何で?
普通に座ってるだけだよ?
サウナの熱で溶ける可能性があるからとか?
今まで一度もそんなことは無いけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 13:09:39.13 :WTbBNP/A0
寝転がるためのマットとか持ち込むことはよくあるけどイスはないなー
ケロリン洗面器はいつも持ち込む
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 13:13:25.06 :BA0ErwNN0

洗面器?w
それこそ何に使うんだよ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 13:46:51.21 :N7ZEExbX0
椅子も洗面器もねーよカス
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 17:37:22.87 :LiM02Kj60
洗面器が一個くらいしかない風呂あるし、メガネとかタオルとか防水袋と貴重品を入れるのにも役に立つ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 17:53:58.71 :vqxltNDS0
そういう用途は分かるんだがサウナに持ち込むのはどうなんだろな?
湯道具は脱衣所とかの置き場に置くのが普通の気がすんだけど

青森は100円ショップで売ってるようなプラスチックのかごで湯道具持ち歩くのが主流
そいつをクルマに置きっぱなしにする
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 21:16:52.71 :Pjh1LqCR0
地元の銭湯行く時にプラッチック製かご使ってる
青森の人のはカゴがデカイ
車に積んでるからデカくても気にしないのかな? 
自分は銭湯行く時はチャリだから小さなプラッチック製カゴに入れて行く

そんな訳で

恐山行ってむつ矢立温泉行って来た
矢立は湯が熱いいいい!!!ちょっとビックリ
トド用の木の枕あってワロタ (^p^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/01(日) 21:45:52.62 :KoqjUseT0

そういえば洗濯かご見たいな巨大な物持ち運んでるのいるな
俺は小さいよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/02(月) 09:14:34.44 :4M6roCN80

なるほど、ご病気の可能性もあるのですね。
もし健康上のお休みであれば、しっかりと療養してほしいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/02(月) 09:23:03.70 :4M6roCN80
お風呂セットを台所の三角コーナーに入れている人を
千葉と青森で二回お見かけしました。
青森は岩木山温泉(神社の境内にあるほう)です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/02(月) 12:33:50.24 :/APMLzPt0
人の自由なんだけど取っ手がないものを湯かごに利用すんのはちょっとなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/02(月) 20:57:50.97 :2DZgRVvO0

下北でニアミス
矢立は熱いから石神に行ったんだけど石神も思ったよりは熱かったw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/02(月) 21:28:11.98 :/APMLzPt0
どっちも強塩泉だけど石神はいくらかぬるいからライト版むつ矢立として活用してるわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/02(月) 23:56:52.43 :viHDAxgc0
今日はむつ市のホテルを午前9時に出て
尻屋崎→下風呂温泉→大間→仏ヶ浦→川内→むつ市→青森市

尻屋崎で馬と戯れ過ぎて時間が無く
下北半島での入浴は下風呂温泉 大湯
青森ヒバの香りがする浴室イイね
ぬるい方に入るも熱い…
熱い方にも入るが熱い…
どっちも熱いやないか!! (^p^)

時間が有れば石神温泉も大畑温泉湯ん湯んも大間温泉入りたかった
次回に持ち越し

仏ヶ浦観光終わりで次の宿泊地青森市にナビ検索すると
到着予定時刻4時間後…
工エエェェ(^p^)ェェエエ工 県内移動なのに4時間、マジで?
3時間も掛からないで行けるかと思ってた
実際には食事したりお土産買ったりして5時間掛かった
青森市内に着いたのは21時半
即、閉店間際の沖館温泉直行
下北の熱い湯に慣れたせいか
沖館温泉がぬるく感じた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/03(火) 00:10:43.30 :4Ery92ll0
2012年のGWに211さんとほぼ同じコースをたどりました。

ただ下北半島一周後は大湊に連泊して翌朝に恐山へ行った後、
脇野沢から蟹田に渡って津軽半島を一周して青森市内に泊まりました。
その翌日に酸ヶ湯、谷地、蔦、深沢の各温泉に浸かって帰京しました。

下風呂の足湯のところに猿がいたのには驚きました。
脇野沢が北限じゃないのかな?

青森県は温泉天国ですな!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/03(火) 10:09:25.59 :NrKTmdhi0
下北は遠いもんなぁ
仙台にいたころに週末の度に温泉旅行して、東北はあちこちいったし弘前くらいは何度も行ったけど下北は一度しか行かなかったわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/03(火) 15:09:33.10 :CqYwV9sL0
仏ヶ浦の方なんて陸の孤島みたいなもんだしな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/03(火) 22:05:39.44 :L8Rt+kgc0
熱い…じゃなくて暑い!!
最高気温30℃
昨日は10℃前後だったのに

そんな訳で皆さん今晩は (^p^)

今日は長尾中華ラーメンで朝ラーの後、大館へ
大館では秋田犬展覧会鑑賞
温泉は釈迦内温泉と鷹巣の伊勢堂岱温泉 縄文の湯

釈迦内は空いてて良かった
縄文の湯は食堂や土産物屋もあり
スーパー銭湯風で混んでた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/03(火) 22:38:11.04 :ZznKB0Ns0
ラーメン以外秋田ですやん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 00:33:21.96 :oWRwq5Gy0
秋田スレもっと盛り上げてあげてよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 07:28:23.86 :oWRwq5Gy0
今回は旅の行程の続きだろうか多少大目には見るけどねw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/05/04(水) 10:18:59.50 :oB8K603j0
秋田は県民性がクズ過ぎ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/05/04(水) 16:45:47.63 :rodjww6Z0

秋田スレは近県の県境ぎりぎりの温泉のことを書く嫌がらせ書き込みが横行してるから…
俺も古遠部のことを書き込みに行くかなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 19:38:51.01 :oWRwq5Gy0
やめてやれw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 19:47:45.02 :u/JvwagiO
しっかし県のお利口な役人たちも何と言うか…
短命県返上とか言いながら、こんなに豊富にある
温泉資源の活用には
目を向けていないのか?めんどくさいのか?単に物知らずなのか?

東京でイベントしたり、だし活の歌うたったりと、
派手なパフォーマンスより優先すべき地味で堅実で安価なことは一杯あると
オラは思うけどな!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 20:21:11.00 :Xwhb076J0
GWに群馬から弘前市の新岡温泉に行ってきました
ひなびた感じの雰囲気が良かったです
湯槽から外が見えるけど、大きな木が邪魔して岩木山が見えにくいのが残念だったかな
お湯自体は良かったし、古びた館内と受付のおばあちゃんもノスタルジックで凄くよい雰囲気でした
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 20:55:40.48 :u/JvwagiO
遠方からご苦労様でした。弘前市には温泉付き病院も
何軒かあるからね。青森・八戸は知らないけど。
本当に、毎日楽しく温泉に入れる人は羨ましいよ。
かく言う俺は緊急入院中w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 22:50:28.40 :t2BKoIzM0
さんない温泉(三内ヘルスセンター)の白濁したエメラルドグリーンのお湯がお勧め…街の中にある硫黄泉、羨ましい銭湯だびょん。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/04(水) 23:20:39.83 :aJHhjEnE0
皆さん今晩は
サーセン、昨日は大館泊まりだったので
秋田メインでした (^p^)

日景温泉スレに日景温泉再開しましたか?って聞いたら 
上から目線の意地悪なレスされてなんか秋田スレ苦手
秋田県と秋田美人は好きだけど

と言う訳で今日もスタートは秋田
軽井沢温泉です
150円 激安!! 
熱めのぬる湯と地元の人も入らないアツい湯 
湯上がりの汗が止まらない…イイね!
なんか大館の湯って青く見える
気のせいかな?(^p^)

その後は五所川原へ立ちねぶたの館見学し

金太郎温泉へ
参考にしてた人のブログより
リニューアルされて若干綺麗になってた

その後は葉桜の芦野公園、斜陽館、川倉地蔵尊
金木公民館で津軽三味線全国大会鑑賞し

津軽ふじみ荘へ

ヌルい主浴槽一つしかなくて事前に調べたのとなんか違うと思って出ると
そこは宿泊者専用浴場
日帰り専用は別にあり入り直し
ゆるい湯とアツい湯とサウナ
そんなに冷たくない水風呂が凄くイイね!
座敷の休憩室有って湯上がりゴロゴロして
気持ち良かった

ゴロゴロし過ぎて次の宿泊地弘前に着いたのは20時半
葉桜の弘前城プラプラ
葉桜でもボンボリ有ってサクラや石垣、お城がライトアップされて綺麗 
満開だったら凄く綺麗なんだろうなぁ?  (^p^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 00:18:23.01 :HhBB+LG40
 (^p^)
このAA,わかって使ってるのかな・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 00:57:38.67 :gdOw276K0


ありゃあんたも悪いわ
だってちょっとあのスレのログ読めば十分すぎるほど日景の再開情報書いてただろ
それに日景のこと気にかけてる人ならとっくにマスコミやSNSで情報得てるし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 01:02:24.21 :jh4fPnWR0

短命県返上って、結局ライフスタイルを何もかも変えないと無理だからな。
常に車に風呂道具を積んでるような人が多い(つまりそれだけ温泉好き)のに短命県なんだから。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 07:07:49.60 :h42LqRdlO
風呂道具積んでる人って、温泉よりも街中の銭湯通いしてる
イメージだけど、さてさて。

今日はこどもの日か。貴重な休日だな…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 07:14:34.57 :gdOw276K0


街中の銭湯の多くが温泉なのが青森だろ
沸かしの湯使ってるとこ何軒残ってると思ってんだ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 08:55:20.51 :h42LqRdlO

ククク・わかっとるよw
言いたかったのは湯質じゃ無く、雰囲気のことだよ。
ここぞとばかりにツッコムなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 12:37:53.08 :pxk44pR50

スレチだけど、青森県ってカップメンの消費量が全国1位なんだってね
喫煙率も高そうだし酒飲みも多いし、良い温泉が多くてもこれじゃ仕方ないなと思うw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 14:11:40.39 :h42LqRdlO

だからと言って折角良い資源が有るのに活かさないのは馬鹿の極み。
私見だけど、カップ麺を常食して酒タバコをバカスカやる奴が、
健康目的で温泉を頼るとは思えんよ。そんな生活しててもまだ
丈夫な奴は身近近にいるけどさw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 15:09:05.56 :edrgg0Ja0

炭酸飲料と食塩の消費量もな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 16:43:29.02 :gdOw276K0


俺は県内の湯治宿にも湯かご持ち込んでたわw
もしかして少数派だったんかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/05(木) 23:49:24.47 :1eDWgqCl0
ただいまぁ〜 帰京しました

本八戸でレンタカー返した後
本八戸から八戸、新幹線へと接続する普通列車に乗り遅れ
タクシーで八戸駅まで来ました
2010円です (^p^)

ってな訳で最終日は弘前スタート

朝早くから弘前市消防団の閲覧式チョット見てお城プラプラ
その後は三内温泉へと直行
湯に浸かったりトド寝したり
何度来てもイイね!
三内でサッパリした後はアスパム周辺でお土産購入
新町はイベント中で大型ねぶたが出陣
青森市からは八甲田を通り三沢空港温泉へ
酸ヶ湯はまだあんなに雪があるとは思わなかった蔦湯は新緑が綺麗
三沢空港温泉はテレビ東京の旅番組で
U時工事が入浴してるの見て行きたくなった
湯がぬる目で子供達がいっぱいいた
お土産に温泉タオル買った 

楽しかった青森

また行く 

楽しい時間をありがとう (^p^) 
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/06(金) 06:29:49.74 :4VrHFu7CO
良かったですね!
それだけ巡って貰えれば県民としても嬉しいな。
また元気でお越しくださいね!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/06(金) 10:17:24.71 :VXg62+es0
めっちゃ満喫したなー
青森県出身だけどGW帰省で地元の温泉1軒行っただけなので超羨ましい
車ないといろいろ周れないからペーパー返上して自分もあちこち行けるようになりたい


まだきてけろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/07(土) 07:51:14.88 :KrT7dfkA0
八甲田温泉、工事が必要な状況で今春のオープン見合わせとのこと
詳細は公式サイト見てきてくれ
ぬる湯好きとしてはせめて夏に間に合うことを切に願う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/07(土) 14:09:18.60 :aIFw7cau0

サンクス!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/08(日) 10:13:55.63 :ISDmitW4O
今日の津軽は風が強いけど快晴だな。
こんな日は露天風呂でノンビリしたいものよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/08(日) 13:57:22.24 :J0by3NfP0

秋田スレは妙な荒らしが延々常駐していて、低調なんだよな。
スマンね。

青森の温泉良いよね。秋田在住だから、下北方面だと数日間必要になるけどさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/08(日) 17:54:12.90 :pISUxhy80
いやなんの。こっちもそっちにはよく出かけるからそっちもこっちに遊びに来てね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/08(日) 21:47:55.27 :8BaczeBW0
下北のむつ矢立温泉に行ったことあります。
あそこの深い湯船の熱い風呂。
出るときには浴場端の水入りバスタブで冷やさないと汗が引きませんでした。
また行きたいですよ。
昭和のドライブインみたいな外観も今の時代には風情がある感じがします。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/08(日) 22:40:37.77 :goa9BmZO0

いいとこですね 
羨ましいなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/09(月) 01:51:07.77 :IMMgjJA10
下北の温泉はどこも味があるよね
ゆんゆんも雰囲気もお湯も凄く良かった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/12(木) 18:33:07.22 :U/HkYf+W0
お湯リンピックの景品は各施設の日帰り入浴でした
コケシが欲しかったんだけどなぁ〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/12(木) 18:35:50.08 :S2v9JuYq0

同じく

東京からまた回るのはつらいわー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/12(木) 20:38:50.86 :U/HkYf+W0

俺は神奈川から
嫁と一緒に2枚出したから2人仲良く入浴券2枚当選になっちゃったのかな?
古遠部の社長が応募するのはほとんど県内の人って言ってたよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/15(日) 13:44:44.96 :uajMc3Ab0
鯖25日再開
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/17(火) 10:37:33.15 :fbeAHnvH0

ヤッター!おばちゃん元気だといいな。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/05/21(土) 23:15:20.47 :NMEIwLTd0
ゆったらのお湯が戻ったらしいが、本当ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/29(日) 18:33:35.74 :nCYjwYVK0
むつ市まで「透視能力者」に相談に行って来たけど、
下道通って帰ってくる予定のため、時間が無いと判断してむつ矢立温泉いけなかった。
残念だけど、あそこ今とこれからの時期は汗が引かないくらい熱いので、
時間が無いので惜しみながらむつ市を去った。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/30(月) 17:52:50.55 :WYhwL/3h0
恐山のイタコに用があったんなら無理にむつ矢立寄らずとも恐山の湯小屋まわりゃいいべさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/30(月) 21:04:11.27 :5rCLOqaR0
神様だべ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/05/31(火) 20:20:45.96 :4BlIY2R/0
木村さんだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/05(日) 22:02:04.81 :WS+WJIi80
YES, その人の所に行って来ました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/07(火) 11:33:29.53 :4UUlM0WM0
まんだ 来いへじゃー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/07(火) 16:52:44.24 :nvo/Du6i0
なんだべやー すだみぢばとおんのめんどくせえのっしゃ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/08(水) 13:57:56.27 :D6WjNg4t0
かっぱが混浴廃止になって、隠れかっぱが撤去されてからは
わざわざ下北に行く気がしなくなった
古畑が潰れて、薬研ホテルも潰れるんだっけか?
まさに自業自得つーか、経営者が気の毒すぎるわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/08(水) 17:20:12.55 :hJLC3CjL0
混浴廃止と言うよりは、24時間入浴可能(事実上)な無料露天風呂が消滅してしまった事で、薬研温泉の衰退に繋がった。
ソレまではリピーターが多かったが、今では『1回訪れれば、もう十分』な温泉になってしまった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/09(木) 17:24:44.57 :kzajZKzc0
単純に宿の宿泊者数の減少だと思うけどな
むしろかっぱで済まして薬研にゼニ落とさない
連中の方が多かったんじゃねえの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/10(金) 02:05:26.91 :Mew+30rY0
あんなところまでわざわざ好き好んで行く人なんてほとんどいないでしょ?
一番の観光ポイントだったのがかっぱだったのに、本当に何考えてんだか・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/10(金) 02:43:51.19 :T1kaUsBc0
だったらますますかっぱと宿の廃業は関係ねえわな
昔のかっぱが良かったって話と薬研の衰退とは別じゃん
もともと行ってなかったんだろ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/11(土) 06:59:00.76 :MgtXjqSC0
新岡温泉サイコー
昭和にタイムスリップ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/11(土) 10:09:12.04 :mYae/whE0
泉質良いし200円のままだから重宝してますわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 08:25:12.91 :m+/ADmDc0
古いのは嫌いじゃないけど掃除が足りてなくてフケツだったりするのはなぁ・・・
事情で仕方ないのは理解できても自分では一度行けば・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 08:28:27.89 :FZYkmKFT0
うーんそんなに不潔には感じないけどな。
それより駐車場に不法投棄したテレビいい加減なんとかせんかと思う
つうか何であんなとこにテレビ捨てるやつがいるんだよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 11:33:07.86 :rEDofJjN0
関東から新岡温泉目当てではるばる青森まで行ったが、あそこは本当にもったいないわ〜
湯質と立地は最高なのに、更衣室の掃除が行き届いてなかったり、駐車場に重機が放置されていたり、あれじゃ、来る客もこない。
せっかく浴槽から岩木山が見えるのに、木が邪魔だし、窓ガラスも汚い。
昭和チックなノスタルジーはそのままにして、建物と環境を整備すれば知る人ぞ知るスゴい名湯になると思う。
あの静かな場所で露天に入ってみたいな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 11:40:41.13 :FZYkmKFT0
分かる話ではあるけど新岡ってどっちかと言えばジモ向けなんだよね
施設に色々手を入れた結果寸志並みの料金で入れなくなって常連が離れるのは本末転倒だと思う
そうでなくても県内の温泉施設高騰化する一方だし

木は確かに邪魔だけど他人の土地に生えてるもんだからどうしょうもないべw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 11:42:54.65 :FZYkmKFT0
店番してるのばっちゃとワンコだけだったりするしこれ以上要求値高くすりゃ辞めちまうかも知れない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 19:28:47.40 :RS58pm8r0
新岡が観光地化するのは嫌だな〜
今の感じがベストだと思うよ
むしろ、料金はもうちょっと上げてもいいくらい

店番の婆ちゃんとワンコはセットだから、見るだけで癒されるわw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 21:53:22.39 :m+/ADmDc0
いや、別に設備を新しくして欲しいんじゃなく掃除して欲しいだけなんよ
でも厳しい事情は理解できなくないから自分が去るだけなんよ

建物が傾いてようが新鮮な温泉と清潔な環境さえあればシャワーだのカランだのもいらないし、洗面器だって持参するからいらんし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/12(日) 22:15:27.14 :Si6KFfD20
岩木山周辺はライバル多すぎるから
値上げしたら他の選択肢にいっちゃうかもね

個人的には新岡よりあたごのほうが好き
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/13(月) 02:29:42.28 :OFAoMbDP0

ライバルは多いけど、お湯はバラエティに富んでるから、
自分の好みのところに行けばいいじゃん
岩木山近辺ほど、あらゆる泉質が選り取り見取りな地区は県内でもここくらいじゃない?

新岡とあたごは似てるけど、お湯の鮮度は新岡の方が上だと思う
あたごは、メイン浴槽⇔水風呂のループが反則的に気持ち良すぎるw
それぞれの楽しみ方があるから、俺はどっちも好きだな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/13(月) 02:51:05.81 :y6tXd2jM0
あたごと同じ百沢温泉系列の金太郎と広田の水風呂もね
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/15(水) 17:11:24.24 :SvgjcksE0
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/15(水) 21:25:33.71 :dIb35Dlt0


わかりにくかった?
(株)百沢温泉グループ経営のあたご温泉(弘前市)、金太郎温泉、広田温泉(五所川原市)
の水風呂はとても快適です。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/06/15(水) 21:35:14.80 :SvgjcksE0

ありがとう!
よく分かった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 18:04:01.37 :f3dVFaVU0
株百にも水風呂欲しいんだけどな
あのお湯で水風呂無しはきつすぎる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/16(木) 19:13:02.44 :KGY3cLbJ0
株百じゃカランで水源泉ブレンド作って浴びてるわw
あそこは療養泉だから大衆的なニーズとは違うんでしゃーないと思うよ
気持ちはわかります
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 10:59:37.76 :rG4A+pnK0
サウナとか水風呂が無いことで来ない客層もいる。
歓迎!そういう温泉にはいりたい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 15:51:32.30 :K9TwZVNx0
サウナが無いなら水風呂も必要無いって勘違いしている人は多いよね
サウナのある無しに関わらず、それなりの規模の温泉なら水風呂は常設するべき
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/21(火) 18:33:12.14 :NtlDEbNb0
水風呂あるとこたくさんあるんだからそっち行けばいーじゃんよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 00:00:19.48 :C7IhvOHg0
三内温泉と川部ふれあいセンターには
水風呂欲しいですね (^p^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 00:37:47.88 :qHpUNhMP0
水風呂があればもっと長湯できるのにって所はたくさんある
三内とか株百はその代表例だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 03:08:55.05 :tUZQ7ipF0
三内はぬる湯側の囲みスペースに設置
株百は新設スペースがないので打たせ湯か小浴槽廃止でそこに設置
川部温泉は喜龍のように家庭風呂置く場所もないからあつ湯廃止でそこに設置
もしくは3つとも浴室全面改築で価格値上げ

そんな感じになるだろうがホントにそれで良いの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 09:13:17.76 :tUZQ7ipF0
個人的にはお湯が熱いから水風呂が必要というよりは泉質の良い鉱泉を投入している浴槽があったりぬる湯でゆっくり出来る施設を回りたいって感じですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 19:21:49.86 :ilR5FsPy0
冷泉があるならともかく水道で水風呂は負担になるんじゃないかな
眉をひそめるような水を使う人多いしね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 19:35:51.47 :tUZQ7ipF0
そういや八甲田温泉ラムネ湯だけで営業開始してるみたいだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/22(水) 20:18:21.74 :yAl1hAj40
八戸温泉もよかったなぁ〜。
まぁ一つ言えば露天風呂がないのが残念だけど、サウナが暑いのと温いのと2種類あるのが嬉しい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/06/23(木) 01:59:44.26 :rb0OrwUJ0
古遠部でトド寝をしていると、かなり開いてる窓からの風で
体が冷えることがある。じさまが多い時は閉めるのも憚られる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 06:28:07.19 :m1ajwGv40
弘前の津軽長寿温泉8月いっぱいで終了
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 13:54:08.49 :MN2C5NqY0

マジでかよ・・・
あそこ好きだったのに
理由は何だろ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 15:08:56.26 :tjradvJm0

マジか!高校の時よく行ってたな〜。
熱めの湯覚えるよ。寂しいね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/03(日) 22:45:19.95 :9hx/3VLn0
しっかりした会社だから経営がやばいとかではないだろう
ここも温泉付きで高級介護系とかにしちゃうのかね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/05(火) 00:00:44.57 :1oseFfku0
浪岡の花岡プラザでレジオネラ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/07(木) 12:37:22.78 :e+/oC8ZP0
温川山荘の跡地ってどうなっているんだろう?
いい宿だったんだけどな・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/07(木) 13:30:15.60 :B4Upa9Z50


建物は健在
吊り橋に私有地につき立ち入り禁止の看板あり
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/08(金) 09:07:44.38 :EVycAxQc0

ありがとうございます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 15:41:43.04 :LxbMc4fD0
温川山荘は何度か入ったなあ。
温川山荘近くにあった温川鉱山ってのが平成6年閉山したけど、これも痛かったか。

温川鉱山は鉱山不況の中、最後の方まで採掘が行われていたのは、先進技術で鉱山奥まで
直接ダンプが乗り入れることができ、そのまま鉱石を運ぶことができた鉱山だったとか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/08(金) 16:57:46.28 :CFGvOfqW0
ttp://www.nhk.or.jp/kokorotabi/

三内温泉横の奥崎食堂で火野正平さん昼食
出てきた料理の速さに世界一速いと呟いてたのにワロタ(^p^)

三内温泉行くとあそこで食べるけど
料理出て来るのが速い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 07:40:46.22 :S1HgU6Km0

テレビがある方のサウナが普通のになって残念

前の孫悟空の謎のサウナはよく分からんがありがたみがあった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/19(火) 19:30:43.47 :H8tEw6nu0
旧福地村に福田温泉あり。
冷泉ながら滑りとした温泉。
入ると少しピリピリした感じで皮膚にも良いとのこと。
そこで出してる水がすごく美味しくて何杯でもいけそう。
また場所も山の中の静かな所でとても良かった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 05:13:48.10 :574q4EYV0
大鰐温泉の共同湯って、今現在何3カ所しか入浴できないのでしょうか?
大鰐町のHPだと青柳会館、若松会館、大湯会館しか紹介されてないのですが、
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/24(日) 08:09:04.04 :kyydZfAs0


会館系はその3箇所が健在
共同湯は茶臼湯と山吹湯の2箇所だけになってしまいました
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 04:56:00.24 :YTGeTb/C0

ご返信ありがとうございます。教えていただいて助かりました。
会館系3箇所、共同湯が2箇所になってしまったんですね。
近いうちに訪問したいと思います。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 09:18:29.49 :py8jdrJW0


確か共同の方は今は15:00〜21:00しかやってないのと
定休曜日が時々変わるので要確認です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/25(月) 19:04:37.92 :XOG3AyV00
六戸温泉が夏恒例の源泉槽入れ替え始めてた
普段は小さい浴槽で掛け流しされてる30℃ちょいの源泉を、中央部の深い方の浴槽に移動
深い浴槽に注いでた熱い源泉を奥の小さい浴槽に移動

これで3人以上入ってもゆったり出来る
暑い時期は入ったら快適すぎて居座る人多くて、この措置はすごく助かる
冷たすぎないんでほんと快適
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 17:06:41.30 :kP1lFzlo0
浪岡の山の中にある温泉って近くに食堂とか飯食べるところないの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 17:25:38.05 :Bm7bnAuj0
細野相沢温泉(山の湯)のことか?浪岡市街地に戻って食べた方がいいよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 17:52:45.42 :kP1lFzlo0

うん そこです
そうなんだ・・・なんかもったいないな
宿泊設備とかあったら最高なのに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 17:54:46.16 :kP1lFzlo0
ついでに
モチ祭りだかだんご祭りの のぼりあったあら団子売ってるのかと思ってたら
店自体がなくて となりの休憩所?にも売ってなかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/29(金) 23:10:35.20 :Xfcm+r8t0

重ねてありがとうございます。
共同湯は午後3時からだと、今回は無理そうかな。
朝から会館系を全部回って、その後大湯温泉の共同湯を
巡ってから東京に帰る予定です。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/07/31(日) 08:00:29.38 :o/xNW9vU0
八甲田温泉の龍神の湯だけど結局今季営業出来ない状況で掘削仕直して来年4月再開目標だってさ
現在ラムネ湯だけやってるけどそれも8月18日を最後に休業だと
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 17:42:22.28 :PTtwSzpL0
八甲田温泉は昔の方が趣があって良かったな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/07/31(日) 19:24:41.36 :yTn5ulAm0
今年もお湯リンピックやってます?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 08:52:52.63 :gBagEE4Q0
該当施設にポスターもないし報道もないし今年はやってないっぽいね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/01(月) 10:00:13.16 :ARg44w4/0

ありがとうございます!
景品のタオルを普通に売っちゃってるのがアレなんですがねぇ〜
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/02(火) 13:47:18.43 :mCPn9Cc+0
               【窪塚】   前より、バタバタ逝くぞみんな   【洋介】


チェルノブイリのお爺ちゃんが言ってたっつってました。諦めた奴と、無知な奴から死んでったって、順番に。
もう死ぬのすぐ近くだから、前より、バタバタ逝くぞみんな、だから覚悟して腹決めて、OK?。
だれも守ってくれません、むしろ殺しにかかって来てるくらいの感じだと思っています、俺は。
減ったほうがいいんじゃん、癌になったほうがいいんじゃん、癌センターが儲かるから、ムカつくなぁーあいつらマジで!
ttps://www.youtube.com/watch?v=5mFtsQ-3QaE


死亡率上昇トップの千葉3区 2位の千葉7区 
ttp://inventsolitude.sblo.jp/article/176300101.html


2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
2016年
6月25日 『悩みのない世界へようこそ』のスピリチュアルTV主催者テディ小泉(52、埼玉)さん、脳梗塞で倒れ、心筋梗塞で死去。
7月 2日 昨日、友人が脳梗塞で倒れ頭を打ち家でトイレの前で亡くなっていた。40歳だぜ!俺は放射能汚染が本気で憎い
7月 2日 ブロガーのサランさんが今日日本で心肺停止で亡くなったそうです。倒れる前日までブログが更新されてて
7月21日、ケニアに帰国したジョハナ・マイナ(25)選手が急逝。2012年に入社。仙台国際ハーフマラソンで3度優勝


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/05(金) 10:17:46.82 :LqypP4S+0
何これ?
葛飾区青戸六丁目・色川高志 [] 2016/08/05(金) 15:56:35.98 :r/Byp3ko0
ttp://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/05(金) 19:26:02.82 :3naD/hhA0
色んな板にコピペすんなや
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/09(火) 12:22:50.15 :JZBrozeS0
鯖石温泉が、ついに閉店だって
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 01:36:43.81 :ZTiGO9sD0

いつ閉店ですか?! もう閉店しちゃったんですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 01:42:15.92 :ZTiGO9sD0
今自分でググったらもうすでに閉店されたようですね。
明日らか青森旅行で、鯖石は15日に訪問予定だったのに・・・・・。
まだ未湯だったので本当に残念!!!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 02:11:05.46 :35oWZp/j0
鯖石の件は本当に残念
ここんとこ泉温下がったり故障したりして休業多かったんだよね
店番してた奥さんも体調崩してたりしてたからこれを機にゆっくり休んでほしい
約14年間お疲れ様でした
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 14:07:54.98 :PPjfwC070
鯖石も廃業か・・・
俺も結局行きそびれちゃったな
ここ5年くらいで廃業してしまった温泉があまりに多すぎて悲しい
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/10(水) 17:49:45.98 :b8wTNR740
まじかよ
幹線にちかくて結構便利だったのに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/10(水) 23:15:05.63 :35oWZp/j0
深浦のみちのく温泉も営業やめたってね
余計な見栄やサービスはともかくお湯は好きだったんだが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/11(木) 08:39:36.80 :eoJ9VV9E0
でっかい水車?があって電車がすぐそばを通るところだよね?
一度しか行ったことないけどあのへんっぽい湯のところだったなー
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/11(木) 11:36:44.93 :YgSa6e8+0

こっちでは電化されている列車も「汽車」と呼ぶことが多いが、五能線は電化されてないので汽車で間違いないだろう。

みちのく温泉営業停止のソースを探したが、ネットにあるのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/11(木) 12:00:21.17 :eoJ9VV9E0
汽車って自分では使わないから意識なくて・・・すまんね・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/11(木) 14:15:12.92 :DV0a7Kja0


俺はSNSで知った
一方某掲示板では日帰りのみ不可らしいとあった
名無しさん@いい湯だな [] 2016/08/11(木) 21:45:45.98 :QKWsCTgZ0

>汽車って自分では使わないから意識なくて

昭和の言葉だよ
まだ使われてるんだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/12(金) 10:56:24.12 :oXT3T8jI0
時代と関係ないよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/12(金) 22:09:48.81 :S5/fzta80
汽車は汽車だよ
電車とは違う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 00:11:25.33 :A/y0ArC20
そもそも平成になってから新たに電化された区間って有るのか?
もし昭和→平成で汽車から電車に呼び方が変わったとしたら、
その地域の人だけだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 00:16:26.48 :NmtU/ARO0
そろそろほかでやってくんねえか?
温泉と関係ないんで
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 00:22:52.54 :Xp/tQUhC0
というか、本来的には「汽車」にはディーゼルカーは含まれないわけだが。
だからこそ、大審院の判例で、汽車にガソリンカーが含まれるという判例ができたわけで。

というか、汽車がどうしたとかどうでもいいことより、みちのく温泉の今後のほうが気になるわけだが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 00:26:02.45 :NmtU/ARO0
もうだいぶ前から立ち寄り入れなくなってるし
予約サイトでも予約可能なプランはなくなってる
感じですな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 00:31:58.66 :Xp/tQUhC0

そうですか・・・・・。ありがとうございます。

あそこに1度行った時には、確か遊離二酸化炭素が4000mgを越えてたような気がするけど、
アワアワではなかったにしても、遊離二酸化炭素は日本一だったのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 00:41:30.49 :NmtU/ARO0
水車が日本一じゃなくなったから他の売りを見つけただけってイメージですねw
そんなの強調しなくても十分良いお湯だったのに。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 01:07:50.33 :cHKqRq7h0
ホントだ。じゃらんでもJTBでも予約ができない。
不老不死温泉とも鍋石温泉とも違った良さがあったのに…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 22:05:05.15 :cdldkUMK0
三内ヘルスセンター行ったら、敷地の入り口が縄張りされて
入れなかったのですが、お盆休みですかね?
電話も「現在使われていません」でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/13(土) 23:04:30.88 :hlJegIqZ0

11日に行ったら、13日だけ休みっていってたぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/15(月) 15:11:20.87 :sbXqV5RA0
不老不死温泉に入ってきた。フロントでみちのく温泉の事を聞いたら、気分によって開けたり開けなかったりするということ。
みちのく温泉に行ってみると、日帰り客は右という張り紙と、今日は日帰り客はやっていないという張り紙が同時にあった。

そうこうしているうちに、敷地に様子を見にきた自動車が来た。もったいない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/15(月) 23:49:03.42 :MrcEDY7y0

サンクスです。
やっぱりお盆休みでしたか。
三内丸山遺跡の帰りに行ったのですが、
運が悪かったようです。また次回楽しみにします。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/16(火) 21:57:08.33 :MxesbRV30
ストレスを抱えたまま青森に出かけ、いろいろ入った上で安らぎを感じたのが猿賀温泉。
効能に不眠症とか、うつとか書いてあって、眠れるようにはなった。
元気な時だったら、あまり印象に残らなかったかも。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/17(水) 01:09:57.64 :25c5jMxc0
旧尾上町の猿賀温泉?随分マイナーとこ気に入ったんだな
念のため聞くけど八甲田の猿倉じゃないんだよな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/17(水) 22:34:44.49 :T6aJJMEP0

旧尾上町のさるか荘です。マイナーなんですね。新屋・大光寺には行っているのでまだ行っていない所で選びました。
いろんなものがさっぱりと流されていった感じでした。神社と美しい蓮のおかげでしょうか。
その後は黒石インターからむつ矢立へ直行。存分にトドしてきました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/17(水) 23:06:13.58 :25c5jMxc0


そうでしたか、邪推してごめんなさい
昔はさるか荘のすぐ近くにウェル津軽おのえ荘というのもあって
そこのお湯も良かったんですけど今は老人施設になっちゃってます
そういうところ結構あるんだよな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/19(金) 20:09:05.51 :4qEcW69T0
素敵な彼女ができますように!
ttps://mobile.twitter.com/4jinyosida
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/19(金) 21:57:02.24 :RR4hV3RA0
桜ヶ丘温泉の不思議な泉質にびっくり。いいお湯だなあ。
道の駅いしかわからナビで行ったので、どこをどう曲がったのか分からないけど、
帰りは広い道路に出て城前に着いたので、次回はそのルートを通ってまた行こうと思いました。。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/20(土) 09:06:12.48 :qd22J70h0
石川の道の駅からの湯めぐり動線なら、
花の湯→白馬龍神温泉→せせらぎ温泉→桜ヶ丘温泉→おおびらき温泉→御所温泉
というアップルロードコースがおすすめかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/20(土) 20:43:38.92 :Be+InxAH0
]
ありがとうございます。せせらぎ温泉は途中で看板を見たので気になっていました。
車で移動すると10分ごとに次の湯に入るコースですかね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/20(土) 21:44:10.10 :qd22J70h0
おおむねそんなところですかね。
昔は光世温泉、小沢龍神温泉なんてのもあったんですけど
今は潰れてしまいました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/20(土) 22:14:39.63 :Be+InxAH0
地図にはあるのにつぶれてしまっていたとは残念。
今回は桜ヶ丘から三世寺温泉熱の湯に行って、フラフラになってしまいました。
冬ならよかったのか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/21(日) 09:56:53.66 :hvtq/LVG0
あの辺のエリアなら石川温泉に寄るのもいいかも。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/21(日) 21:35:49.92 :CXMEsrBL0
で、しめに岩木温泉に入ると。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/22(月) 19:15:56.25 :N6YfO6kq0
岩木温泉つったら岩木山神社の脇のもう入れないところか黒石でしょ
場所離れてないかい?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/22(月) 19:21:01.30 :khK3BbIm0

え?もう無いの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/22(月) 19:26:04.69 :N6YfO6kq0


もうだいぶ経つよ
光世は6年前ぐらい前で小沢龍神は10年ぐらい前だったと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/22(月) 19:29:55.13 :khK3BbIm0

懐かしい。昔よく仕事のあと夜行ってました。
いつ行ってもほぼ貸し切り状態だったのを思い出します。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/08/22(月) 19:36:13.75 :khK3BbIm0

ありがとう。
そっかあ。2回くらいしか入ったことなかったけど、昔から知ってる温泉なくなると寂しい。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/09/12(月) 23:13:22.07 :CphFwfiB0
10月に黄金崎不老不死温泉って、どうかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/12(月) 23:49:53.58 :2XQIMH7Q0
寒いかって話かな?
大丈夫だと思うよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/13(火) 09:36:45.37 :XQtRmJ4A0

ちょっと肌寒くて温泉にはちょうど良い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/13(火) 23:04:13.52 :i8zKLq5a0
天候によっては、呼び物の一つである海岸線の露天風呂はあきらめなきゃならんかも
知れないけどね。

オレが今年入った時には、新館の内風呂+半露天よりもやたら海岸線の露天風呂が
混んでいたなあ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/14(水) 02:25:48.21 :pA60GJDb0
10月前半位に青森に行きたいのですが、湯治場みたいなところで、
素泊まりで安く逗留できる温泉宿はありませんか。
目的は温泉に浸かって骨休めです。観光はちょこっとできればよいかなという感じです。
宿泊は3〜5日の予定で、食事は購入または外食、炊事場があれば簡単なものを調理したいです。
よろしくお願いします。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/14(水) 08:54:01.93 :AVekB77a0
酸ヶ湯
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/14(水) 13:03:26.26 :7TupNf/V0
百沢
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/14(水) 15:17:56.89 :m1Gz2kAe0
もうあがってるけどオレも百沢に一票
街まで遠いのだけがやや難点だが、逆に弘前に通勤するくらいのつもりでいいかも。
飽きたら弘前近郊に他にも似た感じの宿もあるし

車はもちろんあるよね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/14(水) 16:55:25.71 :fCQcipyS0
俺も色々考えたけど効用とコスパと利便性考えて百沢勧めとくわ
もちろん予算が許すなら酸ヶ湯でも良いんだけどさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/14(水) 23:42:40.25 :++FnSyhn0
外湯でいいと言っているのに、温湯が出ないのは?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/09/15(木) 08:51:12.92 :czvZ70Td0
外湯でいいって?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/15(木) 09:19:23.57 :xBm/uSLB0
外湯でいいとは言ってないだろ
素泊まりで安く逗留できる温泉宿はないかと聞いている
そうなると温湯の場合客舎は外れるんでおすすめの幅もせばまるし
温湯(つうか黒石温泉郷)は俺も好きだけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/17(土) 20:58:24.72 :aodjooAi0
みなさん、ありがとうございます。
車での一人湯治で、計画中です。



酸ヶ湯良いでね。
調べてみたのですが最安値は6畳間なら素泊まり5000円(三泊以上の値段)。
一人旅の連泊には予算がちょっと高めですが、二人なら3500円と
お手頃になりますね。

、374、375
百沢は旅館部と湯治部で分かれてるんですね。
湯治部は3000円プラス税で、かなり安くて魅力です。
お風呂も私好みで最有力候補にします。
天気が良ければ岩木山にもチャレンジしたいです。
あと鰺ヶ沢のほうにも足を延ばしてみたいです。


温湯は鶴の湯があるところですね。
ゴロゴロと体を休めて逗留するには良さげですね。
2500円くらいで温泉付きの客舎もあるようですので、
5泊できればこちらでも2泊位してみたいです。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/09/18(日) 00:19:31.26 :VK4Kzg4Z0
百沢は個人的に湯治部のほうがオススメ。湯は一緒だけどまあ行ってみて。
あと、ここの最大の魅力は暖房費を取られないところ。
冬の一泊+500円とかは長くいると結構バカにならない

つーか、一週間くらい入れるならとりあえず2泊くらいで予約して気に入ったらいついて、気に入らなかったら他にいけば?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 00:35:39.58 :/dhv5e2F0
真冬の酸ヶ湯温泉行きたいけど部屋寒そうだよね。寒くて寝れないとかあるかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 00:52:33.95 :Kwla3lC70

今年の1月に泊まった。棟によって差異はあるかもしれんが、
部屋は二重窓を閉め、カーテンを閉め、広縁の障子戸を閉め、ガスファンヒーターをつければ快適w
暖冬だったので、氷点下10度までは下がらなかったな。
館内も特に寒かったという覚えはない。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/09/20(火) 16:22:53.07 :mb8/TpPa0
山小屋とかはともかく寒い地域は暖かくすごせるようになってるよ
雪がないような地域の山間部の古い家とかが一番寒い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 16:52:53.95 :ypmRrEgS0
寒くはないけどスキースノボのアホ外人が多くなってもう行きたくない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 16:56:59.82 :NchTnkWC0

詳しくありがとう!寒い時期の古遠部と酸ヶ湯に行きたくて、夜寝る時寒かったってブログに書いてる人もいたから心配だったんだ。
初1人雪国&温泉旅だけど難易度高い場所なのかな?でもどうしても行きたいので頑張ります。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 17:00:35.11 :ux+D6tBY0
迷わず来いよ
来ればわかるさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 18:37:26.73 :/dhv5e2F0

え、そーなの?騒がしかったりするのかな?


うん、とりあえず1度行ってみる!初一人温泉でいきなり混浴てハードル高いかもだけど湯浴み着きて絶対入る。


みなさん、ありがとうございました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 19:02:31.04 :q684Sx5i0
玉の湯とレディースタイムを活用なされ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 19:13:48.48 :AVpUYthx0

千人風呂は、8:00〜9:00と20:00〜21:00が女性専用時間。
まあ、冬場は湯気がものすごくて視界がクリアでないので、混浴時間でも案外平気で入れるかも。
ワニ諸君が全然いないとは保証できないけどさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/20(火) 20:45:25.01 :ypmRrEgS0

俺が酸ヶ湯泊まった時にたまたまうるさい外人に出くわしただけかも?
2年続けて風呂でも朝食バイキングでも騒がしかったのでも今年は行かなかった
古遠部は毎冬行ってるが部屋のストーブを切ってしばらくすると嫁が寒くて目覚める
俺が深夜にストーブ切って風呂行って2時間位トドっちゃうからなんだけどw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/09/20(火) 23:32:38.61 :mb8/TpPa0
寒がりなひとは服装を考えるなり、湯たんぽでも持っていってお湯貰えばいいじゃん
いくらでも工夫のいしようはある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/21(水) 00:43:02.77 :PsKYNRcq0
酸ヶ湯なんていつ行ってもワニだらけだわ
メガネ率の高さも異常
女ゾーンが見やすい場所に居座って動かないからな
そうまでして女の裸が見たいのかよってwどんだけ餓えてんだよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/21(水) 08:45:01.26 :dJyXYq+j0
おりゃ四分六分じゃヘリに両腕かけて滝湯側見てるわ
ワニ認定なんかされてじっくり湯浴み出来ないのもメンドクセ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/22(木) 01:31:15.36 :MDu8/khb0
混浴だとホモ率は下がるのかな
ホモも厄介だよなぁ。ジロジロ見てきたり浴槽内で近づいてきたりパンツ盗まれたり、かなり嫌な思いしてるよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/22(木) 16:48:31.25 :4M12itu10
青森行って来たぜ! (^p^)

ttp://i.imgur.com/8NpEwzm.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/22(木) 18:11:08.99 :GjlqLeFk0

ホモと言えばサウナのイメージだな
ロッカーの鍵を足首に付けるサインとかあるみたいだし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/22(木) 19:44:16.46 :BTKd6znN0
そういえば、まきば温泉もホモが出るって噂があったな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/22(木) 23:34:00.28 :gMcvYJWL0
子供のころに八甲田の歴史ある混浴が有名な某温泉宿で知らない爺にチンコ握られたことあるわ・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/23(金) 00:53:33.12 :7uEp9f250
今は無き田代元湯が健在だったとき、男湯の柱に「ここは混浴だという話を聞いて遠くから来たが、ばあさんしか入っていない」という
ようなコトを書いていたなあw 中学生かよ

そういうのを楽しみたかったら、近くの酸ヶ湯に入らないと…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/23(金) 01:17:14.96 :cZIg9vhS0
酸ヶ湯だって婆さんしかいないぞw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/23(金) 01:19:10.68 :V17rOipL0

レスありがとうございます。
なるほど。10月ともなれば夜は結構冷えるでしょうから
暖房費が無料なのは本当に助かりますね。
太っ腹な百沢さんの湯治部に決めました。
自炊と外食をどう組み合わせるか、
これからいろいろ計画したいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/23(金) 17:30:01.96 :OAVgRweq0
まだあると思うが、スナック峠ってのが湯治部の横にあって前もって言っとけば飯が食えることもあるらしい
食ったことないけどw
酔っ払いがいたずらをすることあるから車はすぐ前じゃなく細い道を挟んだ向かいのPに停めたほうがいいって宿の人に言われたっけ・・・。
面倒なんでいつも近くに停めてたけどいたずらされたことないな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/23(金) 21:56:03.31 :29UogfN30

あそこ(峠)、営業してるのを見たことがなかった..
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/24(土) 21:37:35.25 :H1Rwuwg70
確かに酸ヶ湯のワニっぽさは引くな、縁に腰かけて全員湯の方向見てるその先は女ゾーン。
いや、男としても入りたいんだけど縁の切れ目が無いってのを今年のお盆に体験した。
女用のポンチョみたいな奴が1000円で売店に売ってるのでそれ着て入るのも良いと思う、着心地はあまり良くないらしいg…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/25(日) 23:37:36.90 :i/dDYCYk0
酸ヶ湯のワニ対策は浴室を三内温泉並に
蒸し暑くなれば暑くて出て行くんじゃない?
三内温泉はずっーと入って居たいけど
暑くて出ちゃう

体育の日の三連休も
行くぜ!青森!!(^p^)
天気が良ければ酸ヶ湯温泉から紅葉の八甲田山大岳登山予定

そして10月28日,29日も大館で新・秋田の行事と同時開催肉×博行って津軽、大館方面温泉巡り
ttps://shinakitanogyouji.jp
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/26(月) 12:57:48.84 :FXitB9V70
四分六分にいるだけでワニ扱いされるのもウザいんで完全別浴でも別にええよ
もしくは敷居でぶったぎって良い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/26(月) 15:45:51.12 :DsVbXAmf0
ワニの人って、みんな独特の共通した雰囲気があるからすぐわかるよ
ワニじゃないのなら堂々としていれば良い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/26(月) 16:36:16.32 :kBIh0VS60
電車の痴漢と同じで一般男性客にとっても迷惑なんだから男性客がワニをストリートジャスティスでリンチでいい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/26(月) 20:15:53.73 :FXitB9V70
千人風呂とか言ったってどうせみんな浴槽の縁にしかいないんだから
細かく区切っても良いよ。浴槽サイズとか景観とかもう無意味っしょ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/09/29(木) 09:55:33.50 :5EbPeWHu0
別浴になったら完全に潰れるだろうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/30(金) 18:02:36.46 :CJE+drAu0
そんなわけないだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/30(金) 19:49:10.01 :QIF6GlDh0
四分六部滝湯側サイドのラインにいるのがワニってことなら
いっそ男女コーナー交換でもいいんじゃないの?
今壁面で囲まれてる側が男性用なw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/09/30(金) 21:37:30.56 :QIiZUQjc0
てか、男女の境界線廃止でいいよ
女性専用タイムあるんだし、見られて困る人はその時間に入ればいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/01(土) 02:01:00.72 :U52nKRjq0
湯のまち放浪記

青森編放送してんだね
酸ヶ湯見逃した 

オレの好きな沖館温泉出る楽しみ (^p^)
ttp://www.bs-tbs.co.jp/yu/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/01(土) 12:56:29.39 :RZRvqfyK0
こんな番組やってたんだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/02(日) 20:06:04.15 :w+pCSfK+0
余計な情報流すなよ
せっかくのんびり浸かってんのに混んだらどうしてくれるんだ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/02(日) 21:59:30.91 :ycI8BQRx0
そりゃ狭量すぎるだろよw
他県のお客さんに来てもらって宿には儲けてもらって
ジモ民は空いてる時に独泉すりゃ良いだけの話
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/02(日) 22:10:15.24 :DMYr705b0
良い温泉が次々に潰れている時代に、
こういう番組やってくれるのはありがたいことだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/02(日) 22:12:37.06 :ycI8BQRx0
ジモ専を一見に荒らされるとかそういう話じゃないわけだからな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/02(日) 22:14:45.21 :ZDQgnjD+0
東京や大阪、京都に来る訪日外国人が
青森県内に来れば青森県内の観光産業も経済も盛り上がるけどな
仮に訪日外国人来ても
青森の熱い湯に入れないだろうね
湯につかる習慣がないから
彼らは40℃程度の湯で激アツらしい
世界的なラーメンブームで津軽ラーメンとかなら流行りそうだが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/02(日) 22:20:07.85 :aeBWlF5B0
同意の上で取材してるんだろうし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/03(月) 08:54:15.12 :yb09YuyS0
工藤重も春のテレビ放映の後荒れた話は聞かんし
でもその後の別番組で八九郎を放送したのはやりすぎだと思った
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/03(月) 14:53:41.31 :QqCbR53h0
古畑旅館は、この放送の直後に廃業しちゃったんだな・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/06(木) 01:01:49.85 :a+PaE7LQ0
ホテルニュー薬研、10末まで満室だねぇ。
紅葉ついでに行こうかと思っていたけど、甘かった。
11/1からは設定除外日となっているけど、なんだろう?
11/7閉館じゃなかったっけ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/06(木) 10:03:30.93 :bmdq1Srg0
片付けとか?
もしくは常連さんだけ受け入れてるとか?

生まれが下北なので小さい頃遠足で行った事はあるんだけど宿泊はした事がない
1度ぐらい泊まりに行けば良かったな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/07(金) 01:27:17.91 :sYThgYdh0

> もしくは常連さんだけ受け入れてるとか?

 それは、十分にあり得るねぇ。
 電話して、空いていれば受け入れて貰えるかもしれないねぇ。

 ここがなくなると薬研温泉では部屋にトイレある宿が無くなるんだね。
 足の弱い年より連れて行くときは、部屋トイレは外せないからね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/07(金) 10:37:02.51 :0iTus63N0
隠れかっぱ撤去なんて愚かなことをするから・・・
こうなることは容易に予測できたはずなのにな
薬研ももう終わりだね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/07(金) 12:36:07.46 :91aGDJfQ0
またお前か。
野湯で済ましてる連中は薬研にロクすっぽゼニ落としてねえだろ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/07(金) 19:25:48.96 :0iTus63N0
あ?
誰だお前?
何でケンカ腰なの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/07(金) 19:50:37.00 :91aGDJfQ0
だっていっつも同じことばっか書いてるんだもんw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/09(日) 04:28:47.83 :xsNbjGy10
ホテルニュー薬研
おれは泊まりたいと全く思わない
立ち寄りで十分かと
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/13(木) 06:19:53.27 :zcQKsmA40
下風呂温泉の長谷旅館は休業してるそうですが、
再開の予定はないのでしょうか。
このまま廃業になってしまわないか心配です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/16(日) 20:39:03.14 :5pvy7Gs70
あすなろ温泉に行ってきた。
油臭には慣れてるつもりだったけど予想以上に強力だった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/16(日) 23:10:08.56 :NyPsv5MF0
油臭ならあすなろが青森一かな?
新屋より上だよね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/17(月) 06:43:07.84 :FLlpgOrf0
八甲田の紅葉最盛期か
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/17(月) 16:40:24.28 :VcDTdBh80
土曜日八甲田行ったら城ヶ倉大橋で飛び込みあったみたいで大渋滞してたわ
ドクターヘリやら救急車やら大集結してた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/17(月) 17:06:24.25 :CuO0BlSm0
広いに行くのも大変や。迷惑なやっちゃ。本人は綺麗な景色見て満足だろうが。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/10/17(月) 19:05:31.04 :Cp3nhhaC0

馬韓西人ですか
名無しさん@いい湯だな [] 2016/10/18(火) 09:28:59.05 :ikM6VM0a0
下風呂道路事情が改善されたのに残念
ハイウェイ快適だよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/18(火) 09:35:06.33 :Eos9V2/L0
ん?長谷旅館の件?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/22(土) 21:07:25.91 :zKJ6IAfs0
板柳駅前の温泉
タマゴ臭。あったまるしスベスベになるしいいお湯だった。
白菜収穫用みたいな大きなかごも面白かった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/23(日) 06:01:43.10 :HJ2ONtfF0
板柳も400円になってからリピ率下がってしまったな。エロ川柳があった頃は頻繁に通ってたんだが。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/10/23(日) 07:11:19.39 :5TA8Lprx0
> リピ率下がって

誰調べ??
おまえ一人調べ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/23(日) 10:23:32.65 :0yvhr4xp0
400円から乳頭税引いたら、施設はいくらの収入になるかわかってんの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/23(日) 12:12:53.06 :G+Wz0AG00
乳頭温泉の税金ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/23(日) 12:28:46.70 :HJ2ONtfF0


俺個人の話してんのにいちいち突っかかってくるな
うっとおしいやっちゃな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/23(日) 12:29:26.56 :HJ2ONtfF0
ちなみに350円に戻ってるらしいね
名無しさん@いい湯だな [] 2016/10/23(日) 15:26:59.09 :5TA8Lprx0
> 442 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 06:01:43.10 ID:HJ2ONtfF0 [1/3]
> 板柳も400円になってからリピ率下がってしまったな。エロ川柳があった頃は頻繁に通ってたんだが。
>
> 446 返信:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 12:28:46.70 ID:HJ2ONtfF0 [2/3]
>
>
> 俺個人の話してんのにいちいち突っかかってくるな
> うっとおしいやっちゃな
>
> 447 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 12:29:26.56 ID:HJ2ONtfF0 [3/3]
> ちなみに350円に戻ってるらしいね


馬韓西人
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/23(日) 21:00:06.29 :c5RPk3O10
板柳、先週行った時は350円だった。
貼り紙は400円となっているんだけど受付のおばちゃんに350円と言われたよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/24(月) 22:25:32.51 :ipyOFXKd0
この板読んで、急遽もとの値段に戻したんだよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/24(月) 22:42:34.98 :7/2r5oe20
あの人のよさそうなおばちゃんネラーなのか。
布団干ししてたけど泊まりもできるのかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/25(火) 08:45:22.30 :POxy7UqA0
ねらーなわきゃねえだろw
板柳の旅館部はとっくに辞めてるわな
いいとこだったんだけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/25(火) 09:08:36.87 :POxy7UqA0
同時期に400円になった高増もここ読んで戻したりしてなw
名無しさん@いい湯だな [] 2016/10/26(水) 23:56:49.11 :NaNb3v7I0

伝統のカクチョウですね
たぶん無理でしょう
井上靖の部屋だけでもなんとかならんものか
名無しさん@いい湯だな [] 2016/10/27(木) 00:18:23.51 :8UnBozEE0
後継者の問題だから
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/27(木) 18:45:43.71 :aH2ScAeQ0
長谷旅館、もったいないな。あれだけの旅館だから、
血縁にこだわらず、誰かに経営を引き継いでもらいたいね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/27(木) 21:18:12.95 :ykuvAtOi0
長谷旅館、2回ほどお世話になった。
早く出発したいのに朝食が遅すぎると唐突にクレーム付けた客がいて
おかみさんがかわいそうだったことを思い出した。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/10/28(金) 14:27:35.27 :4BpWIu3a0
長谷旅館は、立ち寄りで一度だけ行ったことがありますが
ご主人の応対が物凄く良くて、感激した思い出があります

次は是非とも宿泊でと約束して後にしましたが、何とか応援したいですね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/10(木) 21:52:04.59 :kE60CsQQ0
柏温泉は油臭なのですか?特徴があるなら入ってみたいのですが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/11(金) 00:33:52.16 :3fqfSzJs0

柏温泉は、とにかく体の温まり方が半端ない。
あそこまで温まるのは、津軽では三世寺温泉と正観湯ぐらいしか知らん。

そのうえ、お湯自体が熱い。冬向きの温泉だな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/11(金) 02:22:29.49 :6h778ssu0
柏は熱すぎて俺には入れんかった
トド寝は最高に気持ち良かったがw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/11(金) 20:53:05.85 :CoMv4XM/0
柏温泉情報ありがとうございました。来月の立ち寄りリストに加えました。
熱過ぎるとか、むつ矢立並みですかね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/12(土) 10:06:46.08 :rAV4RxA80

そこまで熱くはないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/12(土) 14:44:58.09 :E6cgWO0A0
みちのく温泉も熱かったな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/12(土) 20:57:13.18 :eWjJjHVU0
さん ありがとうございます。
あすなろ温泉の前後に入ろうと思います。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/13(日) 22:22:16.07 :bBGLEb4l0
正月に柏温泉行ったわー (^p^)

五所川原駅から歩いて柏温泉へ
五所川原名物地吹雪
平地なのに凄い吹雪、顔に雪がバチバチ当たり目が開けられないし視界数メートル
風避けに建物の陰に隠れたいけど建物がなく死にそうになった
その思い出が強く湯が熱かったか忘れた
お正月だからか休憩所にはみかんが
無料で美味しく頂きました

10月28日から30日まで青森行ってキタ
八甲田山登山と中野もみじ山で紅葉見学
温泉は大川原温泉ふくじゅ荘、三内温泉、沖館温泉入浴
大川原温泉は道路沿いに小さな看板出てて何回か通って気になってて初入浴
熱めの湯でドバドバ源泉掛け流しで200円 恐るべし青森

お猿さんの壁画の温泉も偶然見つけた
だけどあそこは地元専門なので写真だけ撮った
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/13(日) 23:53:59.34 :7XaTnjO20
五所川原駅からイオンつがる柏まで弘南バスで10分だし火土日祝は無料バスも出てるぞ。

で、かしわ温泉はイオンのすぐ前w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/14(月) 01:29:58.65 :fmhNU9RX0
先週行ってきた。
柏は矢立よりも熱いよ。湯口付近は人間の入れる温度じゃない。
実際、湯口付近には誰も入ってないw

緑の椅子を横に倒しダムにしてジェット噴射の加水すると楽にはいれる。
常連さんに教えてもらった。

加水して一旦入ってしまえば、加水を止めても結構頑張れる。
体感で46度強って感じだった。常連さんの話だと今日はいつもよりも
ちょい熱めだそうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/14(月) 21:47:47.24 :TJTSJQQS0
えー。何か怖くなってきた柏温泉。
むつ矢立は平気で入れるんだけどなー。
468さんの方式でがんばるか。地元の方は加水しても怒らないのね。(怒る地域もあるので)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/14(月) 23:16:23.32 :70fDexzj0
月見風呂最高!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/14(月) 23:42:37.74 :twSuFz2y0
かしわは確かにあっついけど平川の唐竹大湯や久吉たけのこ温泉に比べりゃ体感はまだマシだぞ
ただ塩化物泉なんで浴後もかなーりの間汗が引かない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/15(火) 01:21:55.80 :T6S8ypaT0
唐竹大湯はここ数年で4-5回入ったけど、熱い時でもは44-45度くらい、
時に41-42度と多少もの足りないこともあったりで、日によって加水状況に差があるように思う。

久吉も源泉は熱いが受付のおばちゃんが加水を奨励してるので、先客がいれば普通に入れることが
多いけどね。自分は激熱にあたったことはないなー。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/15(火) 01:26:37.19 :T6S8ypaT0

風呂椅子のダム方式がシステムとして確立しているみたいなので、
出しっぱなしにしない限りは問題ないと思う。一時的な加水は皆さん次々とやってたから。
むつ矢立が平気ならぜんぜん大丈夫でしょ。浴室は矢立のほうが熱いw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/15(火) 08:35:59.14 :8ExT+Gz10
かしわは何気にサウナと水風呂のコンボが好きで夏場も割と立ち寄ったりする
あと上の方で話が出てたけど薄いアブラ系臭素も良い

のぼせそうなんでじょっぱりで済ますことも多いけどねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/15(火) 09:01:38.38 :8ExT+Gz10


お猿の共同は中で寸志を入れればジモ許可省略でも良くなってるよ
ただし駐車スペースが限られてるしジモに配慮しつつマナーに気をつけなければいけないけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/15(火) 22:27:59.44 :7l2ONmDo0
469ですが皆さんありがとうございます。
現場見て空気読んで入ろうと思います。臭素楽しみ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/15(火) 23:22:56.05 :7l2ONmDo0
振り返ると青森では加水した経験はないけど地元の人は気を遣ってくれました。
大川原では「無理すんな。」・・・いや、あの、ちょうどいいです。
下風呂の大湯では足が赤くなったのを見られ「いーがら水足せ。」
良質な湯が多いからか、よそ者にも寛容だなーと思いました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/16(水) 01:17:04.23 :C6/O0POx0
秀吉の館は今どうなってます?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/19(土) 18:15:39.29 :uDMD59KT0

惣掘が埋められた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/20(日) 08:52:32.41 :QdDaPu9b0
城主亡きあとまともに復活させるという線はないのかね。
お湯は良いのにもったいない。成金ホテルなんかもう辞めて堅実な宿にするならまた行くよ。何なら立ち寄りオンリーでもいい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/20(日) 16:06:47.90 :E8LbTSgU0
息子って何やってるんだっけ?
金だけは持ってるだろ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/20(日) 20:13:30.42 :eBAICCVe0
秀吉は立ち寄りの営業もしてないの?勿体ないね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/20(日) 22:26:25.27 :QdDaPu9b0
っつーか例の何回めかの謎出火で焼けてそのままやんけ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/21(月) 01:59:55.45 :FH5T7deQ0
あの辺は温泉不毛地帯だけに、あれだけのお湯を勿体無いよな・・・
立ち寄りで簡単な施設でいいから営業して欲しいわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/21(月) 02:05:41.65 :YwyAzLyK0
かつて金木には奴温泉という良い施設があったんだがそこも消失したんだよね
斜陽館近くの金木温泉は泊まりのみだとか

今じゃ立ち寄りokんところ老人福祉センターの川倉の湯っこだけになってしまったわな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/27(日) 15:07:22.00 :fBSaCVZ60
年が明けたら久しぶりに湯ノ沢の旅館をはしごしよう
ここ何年か行ってないから久しぶり
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/27(日) 15:56:18.77 :RF3DieB30
湯の沢って全滅したんじゃ…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/28(月) 01:17:02.39 :qztSljrH0


津軽湯の沢は全滅してもう何年にもなるぞ
もう3軒とも廃墟
名無しさん@いい湯だな [] 2016/11/28(月) 09:31:52.81 :ZcnIFhCT0
全滅した次の夏、2013だったか、に車で見に行ってみた。古いのから倒壊しかかって道にも割と草が生えてた。
雪国で使わない建物の劣化は本当に早い。舗装路でも雑草もあんなに生えるもんなんだな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/28(月) 17:01:09.01 :SEn9bx820
湯の沢は何とかならなかったもんかね?
立ち寄りと素泊まり専門で、素泊まりは3000円くらいにして、
温泉マニアをターゲットに細々と営業して欲しかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/28(月) 19:46:38.14 :CHcmltiN0
誰か7億当たったらあの一帯を買い取って奥奥八九郎程度に整備する
あとはマニアの良心に委ねる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/28(月) 20:04:15.07 :qztSljrH0


それだけ金あったら共同浴場2〜3作って客舎を一軒建ててくれw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 10:59:10.89 :+Yf0F8n60
後継者がいないのはどうしようもない
最後の宿、手前の廃墟を見ながら一番奥に向かうのも陰気だったしなぁ
行くだけでもそうだったのに住むのは気が滅入っただろう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 16:00:40.45 :xF8BTjh40
古遠部だって後継者問題あるしな
もう何つうか矢立峠周辺大変だわな
日景の工事もなかなか進まんし
名無しさん@いい湯だな [] 2016/11/29(火) 16:27:07.19 :tu832VeE0
若女将いるじゃん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 16:45:22.40 :wpLE0xxH0
廃業したら直ぐに施設を撤去すべきだったよね。

巨大な廃墟の隣にある相乗温泉はまあ何とか客が来ている状態だけどさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 16:55:26.96 :PMHQPt5B0
古遠部も一般の人は行きにくい雰囲気じゃないか?
あそこは時間とかもうるさいみたいだし・・・

あの周辺で安定しているのは、矢立の道の駅だけかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 17:16:39.01 :KVfqdxCU0
時間やアレコレに五月蝿くても潰れるよりいいわ
どうしても無理なら、自分にとっては潰れたと思って行かなければいいだけだし

道の駅は泊まれないし、営業時間も限られるしなぁ・・・一度行ったきりだなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 17:17:44.01 :FOZVMuF70

うるさいのはアツアツの天麩羅・岩魚を出す為の夕飯時間だけだと思うよ
春辺りから写真撮影も許可制でうるさくなったかな?俺は撮らないから全く関係ないが
事の経緯を聞けばしょうがないとは思うけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 17:52:23.57 :KVfqdxCU0
イワナ、全然食べない客がいたみたいで、それなりの常連のオレに「戻したら館主の機嫌が悪くなるし、手をつけてないから食わないか?」って若女将が聞いてきたことあったわw
食いすぎるなるし人に出したのを食うの嫌だから断ったけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 17:57:45.91 :PMHQPt5B0

まぁ、そりゃそうなんだけどな
あそこもどちらかと言えばマニア御用達の宿だと思うわ

道の駅は泊まれるぞw
お湯はかなり良かったな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 20:59:41.98 :KVfqdxCU0
えー、あそこ泊まれるの? 夜とか早朝も入れるのか・・・。
ドライブで疲れてるときに風呂だけ入ったから、施設内をあまり良く観察してなかったわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 21:13:53.90 :xF8BTjh40


あの人は女将代理であって経営のKさんの身内じゃないから。



車中泊の話じゃなくてか?関の庄温泉は立ち寄りだけだし他に泊まれるような施設なさそうだけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 21:41:14.55 :GDL/LC/90
矢立ハイツ泊まれるよ。食事もおいしかったし。
ただ風呂は23時か24時で一旦終了し,翌朝再開。夜中にこっそり行ったけどやはり入れなかった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 21:57:06.08 :wpLE0xxH0
矢立ハイツは温泉のパイプが詰まったり、以前循環だったり色々あるからね。
だから、力を入れて改修したみたい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 22:00:13.26 :KVfqdxCU0
あー、そっちか。それなら知ってる。青森のスレだから関の庄だと思ったわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 22:26:12.56 :xF8BTjh40
俺もそう思ったw
まあ矢立峠というか単語を出したからな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/29(火) 22:34:06.14 :J/ST+3SK0
矢立は、以前に比べると湯使いも良くなったね。道の駅としてはかなり小規模で
土産なんかも最小限。宿泊施設にドライブインが付いた感じかな。そう言えば
近くのアクアバード矢立は、先月様子を見に行ったときには離れが倒壊してたよ。
母屋も時間の問題かな。周りの紅葉が見事でなんとも勿体ない感じだった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/11/30(水) 18:50:09.39 :u/EZZZmH0
樽風呂もオニューになったとか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/01(木) 15:06:22.18 :b1l2/P6N0
東北温泉行ってきた。2回以上入る場合は300円でなく500円とのこと。
2駅となりの姉戸川の方がむしろ寛げた。寝湯仕様になってて最高だった。
どちらも温湯で、自分には合ってた。湯上りも長時間ほかほか。
あと、ここで教えてもらった川倉の湯っ子も行ってきた。
芦野公園の駅舎カフェでレンタチャリ(11月まで)借りて行ったけど、いいサイクリングなった。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/16(金) 15:02:18.36 :L81ESnbK0
温泉が気持ち良い季節なのに過疎りすぎage

何か話題ないのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/16(金) 15:15:28.78 :drCnrTDY0
最近は浅虫くらいしか行ってない…
しかも行く度に韓国人だか中国人だか台湾人がいて落ち着かない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/16(金) 17:16:11.73 :IkfXj0GJ0
でも浅虫にこれ以上観光客来なくなったら
倒産ラッシュやで
日本人客で賑わっとるようには思えんし
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/17(土) 14:12:21.16 :BzyaY6GO0
浅虫って、ねぶた期間以外は客いるの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/17(土) 14:29:47.19 :tem4LdLa0
大人の休日パスの期間、あとツアー需要が少々って感じ。
今の時期は忘年会もあるのかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/17(土) 14:44:03.86 :getgqzUO0
古遠部温泉のホームページがあるのをついさっき知った・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/17(土) 14:54:13.51 :qjRZ5rzi0

知らなかった。
なんか健康食品のサイトみたいw

最近見ないうちに大人一泊8000円超えたのね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/17(土) 18:34:39.26 :a+GWKfFb0
まあ、いろいろ仕方ない。あの食事で一人泊7000円くらいで泊まれたのが奇跡的だった。
大手サイトに出したり辞めたりずっと試行錯誤してるよな
後継ぎもいなそうだから今の主人が雪かきもきつくなったらどうなることか・・・外仕事は今でも大概しんどそう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/18(日) 07:57:06.21 :QE9xqSQo0
しょうがないよね。
むしろ良心的な範囲と思いたいわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/18(日) 16:03:00.46 :sI5EUSCF0
立地条件だけ見たら三軒あって全部廃墟になった近所の温泉地よりも悪いしなー
行けるうちに行ける人は行っとけって思う、それだけだわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/18(日) 19:09:27.33 :ZCZ92y+y0
碇ヶ関の道の駅も、簡易的な宿泊施設くらい作ればいいのに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/18(日) 19:22:53.89 :qwr8rTsn0
古遠部は経営だか内部的なもんは社長から代ったんじゃなかったっけ?
夏前に領収書も手書きからプリンター印刷になってたし
10選に選ばれなかったらそろそろ廃業してたかもね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/18(日) 19:35:41.66 :rBOk2rC40

冬の時期だった水入れなくても入れる 
それでも 「か な り 熱い」 けど我慢できる!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/18(日) 19:45:11.09 :rBOk2rC40

俺の大好きなところはこの時期閉めてる
湯の沢が終わってからは、あんまりこう遠出しなくなったし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 01:43:49.27 :uOXMtjVh0
嶽も山樂がなくなってから行かなくなったな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 07:09:15.94 :nfbwuzVW0
嶽&百沢は冬でも比較的行きやすいから重宝してるけどな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 08:21:42.39 :vzXRm/ky0
百沢はいつでも当日予約とかで何の気兼ねもなく泊まれるから好きだわ。湯もいいし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 08:28:25.75 :zZaacxXx0
嶽温泉なら小島か田澤か嶽ホテル
百沢温泉、三本柳温泉、北小苑、湯段も行くわ
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/19(月) 09:14:22.69 :lAjNG1OC0
ttps://www.youtube.com/watch?v=qOPvEXGT_Kk
ttps://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I
ttps://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 14:31:22.72 :JbxHmrS40
そう言えば、山樂の露天風呂って今はどうなってるの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 15:10:37.70 :nfbwuzVW0
宿も露天も完全に更地だよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 16:32:51.74 :c1nNTKGS0
別資本で復活するかもって聞いたときはうれしかったのになぁ・・・単なるガス抜きの情報だったのかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/19(月) 19:35:45.28 :8Mu8voPF0
下風呂でうまいもん食いたい
あそこもうすこしお湯がぬるいと最高なんだがなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/20(火) 12:24:14.44 :maV4RUi80


いや、山楽を閉める時ご主人から買い手の話は聞いたよ。
私人だからいつ宿を開くかは分からないって言い方はしてたんで
その後不調に終わったのかも知れん。
今は更地部分は宿関係者の駐車場兼物置場っぽくなっちょる。

山楽のご主人宿廃業後弘前市内に嶽きみラーメンの店出した
話は聞いてたけど一回も行ってねえわ。存続すら確認してない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/20(火) 22:47:50.72 :nY1ZujIk0
469ですが、無事に入って来ました。
戸を開けて「椅子でガード」の意味が理解できました。まず湯気も熱くて肌にささるような感じがスゴス。
地元の方と思しき人が湯船に入るまで10分ほど様子見。その日は水なしでも大丈夫でした。
その後は立ち寄りで好印象だった嶽の小島旅館に宿泊。
こちらの熱め浴槽の方が体感的に熱いと言うか痛かったとです。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/25(日) 00:22:22.59 :NsH2S+BZ0
おまえらが古遠部、古遠部言うから行ってきたww

ラッセル付きのパジェロで
雪かきされていて

車高の低いFF車でも余裕で行けたw。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 02:12:43.38 :ANjBF5sx0

元の路面が悪いから雪積もって除雪したあとのほうが走りやすい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 02:35:32.85 :c4/UTX800

今年、秋田県から弘前市のリンゴ公園まわって、多分そこ見た。
直売所 野市里なんじゃないの?

結構賑わっていて、一瞬入ろうかと思ったよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/25(日) 05:39:41.78 :ULXRfzXr0
古遠部を抜きにして青森は語れない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 06:24:44.97 :24Ymy6AP0


そこでも嶽きみラーメン出してるけど弘前市内に店出したって聞いたよ
自分じゃ確認してないんでこれ以上のことはわからんすまん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 07:14:37.24 :0KQ2CZKJ0

古遠部ってまだ舗装されてないんだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 08:13:53.77 :iKxXYEMU0
除雪車は来てくれるけど、道は私道とかなんじゃね
もとはオーナーの親の別荘だし
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/25(日) 14:59:11.94 :VNNGi2Vd0
湯船に椅子は入れるなよ〜せめて桶までだw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 16:08:00.64 :VwCj455Z0
湯船に椅子入れてる奴なんて見たことないぞw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 17:16:11.26 :Zrwc9BxY0
普通に座って顔が出るかどうかってくらい深いところだと入れてる人を見たことある
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/25(日) 22:03:37.53 :BMHMILpe0
昨年〜今春位の書き込みで椅子を入れてた奴自身が〜
今まで椅子を入れて浸かってて初めて指摘されたと書込みがあった
それに対して思い出したまで〜やはりマナー違反だろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/25(日) 22:15:48.78 :Zrwc9BxY0
でもちゃんと洗ってるなら風呂桶も椅子も清潔さは似たようなもんだろ
あとは気分の問題だからそれはどうしようもないが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/26(月) 00:09:30.12 :9gH9PbXM0


それ確かサウナでの書き込みじゃなかったっけ?
今は亡き津軽長寿の常連連中は良くサウナに腰掛け持ち込んでたわ
中への水撒きも平気でやってて感心できなかったな

浴槽内はもっとまずいだろ
介助用バスチェアでもない限り
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/26(月) 03:08:45.88 :TIhf7PS60
サウナへの椅子持込は普通だろ?
青森市内なら、あすなろとかゆーぽっぽでは当たり前の光景だぞ

湯船に入れてるのはさすがに見たことないなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/26(月) 04:04:01.22 :9gH9PbXM0
からの流れ見るとサウナでもあんまり肯定意見ないけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/26(月) 09:31:33.53 :CRpKX2va0

青森市内の日帰り温泉は基本的に客層が悪い。何処の温泉も。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/26(月) 15:56:05.72 :494kJVa90
ガイドブックにも載っていない山奥の旅館でwwwwwwwwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/14913340.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/26(月) 18:43:20.51 :996a8F780
先日、松崎温泉でカレンダーもらった。初めての客なのにすみません。
雪が降るとこれまでのような湯めぐりができなくて残念。
白馬龍神が恋しい。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/27(火) 12:57:31.14 :Odixrbx50
ttps://www.youtube.com/watch?v=FG5bTJTLrhc
ttps://www.youtube.com/watch?v=DkHtGlD5P5E
ttps://www.youtube.com/watch?v=KnhtQNhbQck
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 15:46:14.37 :ZkbVEYb50
正月休みに、神奈川県から鉄旅で青森にいくのですが、この時期雪国でも露天風呂は入れるのでしょうか?
候補で考えているのは黄金崎の不老不死温泉なんですが真冬にあの温泉入ってる人居るのかなあと思いまして。。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 15:52:17.38 :IMqhsm8V0

海が荒れると入れなくなる。
冬は日本海が荒れやすいので確率が悪い。
運が良くないと夕日を見ながら、というのは無理だよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 16:49:13.09 :ZkbVEYb50
なるほど〜。
ありがとうございます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 18:31:16.46 :/B/z+5ue0
それ以前に五能線が止まって辿り着けないリスクも有るね。宿が途中の駅まで迎えに来てくれる事もあるみたいだけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 19:55:50.03 :Gkb9MeAH0
え、五能線て止まるんですか。。。
雪国って関東と違って雪は問題ないと思ってた。。
波浪でも止まるのかな。調べてきます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 20:03:48.20 :BZgScd8V0
強風でよく止まったり遅れたりしてる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 20:37:46.51 :QhlfAqJn0
十年ほど前の羽越線での強風による脱線死亡事故以来
東北はちょいと風が強いと運休するようになったな
特に五能線は海際走るから尚更影響が大きい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 20:45:32.92 :6ZTI8tfS0
真冬の不老不死
ttp://banana.chu.jp/repo/2011_aomori.htm
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 21:39:09.32 :/B/z+5ue0
俺は冬に三回行ったけど幸い全て五能線は動いてたし露天風呂にも入れた。
まあ、運次第だね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/27(火) 21:43:07.11 :64yApGNN0

猛吹雪になると止まる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 00:14:02.34 :X3QUbjI80
雪よりも風の強さの方が問題のようなきがする>五能線
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 02:05:47.37 :d0SsM3dl0

冬の五能線は無能線とよく言われる。
そりゃあ海のすぐ側を走ってるからね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 02:29:15.96 :P1oNG/1d0

当時は大丈夫だったのかな写真?
一年前に行ったときは露天風呂撮影禁止、カメラ持ち込み禁止の看板がけっこうあったので気になったんだけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 04:44:41.56 :+kF0UAbc0

ずっと前から禁止だよ。
でも、夜が明ける頃に一番乗りで行くと余裕で撮れたりする。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 07:55:51.16 :vxeX6+XT0
客が無料で宿の宣伝してくれるわけだから宿サイド自体は別に構わないと思ってるだろう。
ただ、アホが他の客もいるのにパシャパシャするから苦情もあるし全面禁止っていうしかないわなー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 10:23:03.36 :GRa5Kb3g0
マイナス5度で全裸になるのは少しビビりますね。、

あと、旅番組の影響か、雪国では吹雪の中鉄道が走るイメージがあって運休とか遅れとか考慮してませんでしたわ。

東北の冬の天気も未経験なので足止めを予測できないけど、今このところ年初の天気は穏やかそうですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 12:39:45.70 :sltvKrQN0
宿泊なら新青森から無料送迎バスでる日もあるんでチェックしてみたら?
ただ1月は第2週第3週計6日間しか走らないんで正月休み過ぎになるかも知れんけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 16:31:52.20 :Lr+jbGl90
吹雪でホワイトアウトするレベル、あるいは風がなくても見る見るうちに雪が積もるレベルじゃないと雪国で交通マヒはそうは起きないよ
年に一度雪がちらつくかどうかの南国から東北に出張で3年住んだだけの経験談だが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 16:57:39.60 :sltvKrQN0
冬でも入れる観光客向き露天を予備で勧めたらいかがかな?

つってもなー地元向け温泉銭湯のおまけ露天しか思いつかんわ
あいのりの露天とか嫌いじゃないんだがお勧めかどうかと言われればどうも。。。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/28(水) 17:49:41.75 :X3QUbjI80
不老不死には海岸露天のほかに普通の露天もあるから大丈夫なんじゃないかな。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/28(水) 23:50:34.01 :oFmGZael0
正月に酸ヶ湯に行こうと思うけど、車で行っても大丈夫ですか?
雪が凄そうで無事にたどり着けるか心配です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 00:17:15.39 :FHyXYjuZ0

どのみち日没後は館内の露天風呂しか入れないしね。
それでもいか釣り船の灯りが見えたり波の音が聞こえてきたりして充分癒されるわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 01:51:00.39 :ANbHKygx0

当然の事ですが夏タイヤは無理です。
スタッドレスは必ずしも万能ではありません、心配ならばチェーンを併用することを薦めます。
また朝夕夜は路面凍結が厳しいので訪れる時(帰るときも)は、日のある時間帯を選びましょう。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/29(木) 15:28:39.12 :DUwZQAK90
八甲田山は吹雪が多い。
昼間でもホワイトアウトもあるし、除雪が追いつかず道路が雪に埋もれることもある。
ダメな時はダメなので時間的余裕と、危険な場合は止まって除雪車を待つ精神的余裕が必要。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 21:16:02.64 :pc1p+cB/0
今夜東京発ラフォーレ号で、青森へ3泊4日温泉旅へいくぜ(^。^)待ってろブリザード!

レンタカー借りて
出町→百沢→嶽(赤格子館)→もりのいずみ泊
三本柳→あたご→新岡→大鰐年越し泊
森田→つがる地球村→屏風山→嶽泊
姉戸川→八戸より新幹線で帰京

だいたいこんな感じです。
煮干しラーメン食いまくるぜ!

青森マスターの皆様、ここも寄ってみなよ!ってとこがあったら教えてください(^。^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 21:40:12.13 :qiBStZiT0
大鰐に泊まるならもうちょい足を伸ばして古遠部も日帰りでいったら?
時間の都合もあるだろうが、何があるかわからない昨今、温泉オタに評価の高いあそこは行く価値あると思うけど。
あと、自分でもわかってると思うけどルートの取り方がもったいない・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 21:41:56.97 :/tBFDEO80
今日酸ヶ湯行ってきた。
除雪が全然間に合ってなくて、レンタカーの腹が轍の間の雪でつかえて振られる振られるw
二駆だったら行けなかったな。
青森公立大より上、温湯温泉より上は吹雪、酸ヶ湯付近10kmは猛吹雪。
除雪されてないので1.7車線。
視界は50mぐらいのとヤバ目。

今までで一番ヤバかったのは夜霧のホワイトアウト(春)で、それよりは全然マシレベル。
中央ライン、ガードレールがほぼ見えない状態が10kmぐらい続いて、本当に死ぬかと思った。

千人風呂はこんな天候のせいかガラ空きだった。
岩木山の方を攻めたかったけど時間切れのため、さんない温泉で〆
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 21:49:54.31 :jZjLZpvL0

ルートがメチャクチャだなw
初日に嶽行くのに3日目にまた行くのか?
んで、そこから姉戸川って・・・w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 22:41:11.89 :T9FykZ0Q0
動線整理するルート考えたけど西目屋大鰐嶽っつう宿泊だとどうしてもぐるぐるすんの避けられんなw

いっそつがる市方面カットした方が良いかもな
南部入りして姉戸川に行くならすももとかにも寄れるだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:17:43.83 :trn6uyqP0

ありがとうございます(^。^)
古遠部未湯なので、森田を切って行ってみようかな。
なりやとか、日景がなくなってしまったので、そっち方面忘れてました!
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/29(木) 23:19:50.83 :essPWsCl0

強行軍だなww

ゆっくりしてけよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:23:40.20 :qiBStZiT0
関西人の自分が「もし冬に始めて3泊4日で弘前イン八戸アウトで八甲田あたりにいかないって設定」なら、初日に弘前の街中をせめて古遠部、むりなら大鰐泊。
二日目に弘前の残りを攻めつつ嶽か百沢泊。
三日目には早朝から大移動、黒石青森あたりを攻めつつ、本命は東北あたりを蹂躙して東龍館あたりに泊まる。
(まあ、冬は寒いけどそれもまた乙。2月の始めに泊まったことある)
四日目にもいろいろ攻めながら南下して八戸。

ま、オレもラーメンも好きやけど、自分は温泉8にラーメン2くらいだから配分が違う人かもしれんからなんとも言えんが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:25:02.49 :GDO+zi8V0

たしかに(^。^)‥
赤格子館が素泊まりできたら、3泊めの嶽は赤格子館泊にしたかったのですが‥
旅の最初のほうに、硫黄泉に入っておきたかったんですよね
レンタカーを、タイムズレンタカーで借りたのですが、なぜか乗り捨て\0だったので、新幹線代を浮かすために、最後八戸返しにしたのです。
説明不足ですみません( ;´Д`)
姉戸川は単純に大好きで外せなかったので。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/29(木) 23:25:57.53 :essPWsCl0
いまから宿泊予約取れるのかよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:29:25.70 :9eURk8kB0

3泊めを東八甲田あたりにしたら、動線的に良かったですかね( ;´Д`)
早めに嶽を発って、すもも沢→姉戸川とトライしてみます!
ポリ浴槽好きなんですよね(^。^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:30:59.22 :qiBStZiT0
百沢なら今からでも普通に取れるんちゃうかなー
連休の桜の時期以外で当日に取れなかったことないわ
あの値段で暖房費が要らないのもポイント高い。回し者じゃないよw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:32:29.95 :T9FykZ0Q0
宿はもう決めてあるって話だろ
そこ拠点にどう効率良く回るかが今のお題
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:36:23.39 :umcrghCF0

凄く参考になります(^。^)
ありがとうございます!
やはり3泊めは南部が正解だったかな‥

去年も青森3泊したのですが、青森着レンタカーで→下風呂泊→薬研泊→嶽泊→八戸レンタカー返しという無茶な動線だったのを反省して、今回このルートという( ;´Д`)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:41:19.85 :NDvL0WMK0

じゃらんを見てもらえたらわかりますが、今年は心配になるくらいガラ空きなんですよ‥
元旦の不老ふ死温泉が空いてるくらいです。
カブ百は大晦日でも余裕とおもいます!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:45:22.88 :NDvL0WMK0

ありがとうございます(^。^)
ラフォーレ号の中で、ハイボール飲みつつ読んでいます。

IDそのつど変わっちゃってますが、返信してるのは全て
でございます(^。^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:45:55.78 :qiBStZiT0
まあ、若いうちは遠いところに行くと欲張っちゃう気分もわかるw
40近い今じゃ、3泊4日なら連泊+近所にもう一泊だわ・・・若いっていいなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/29(木) 23:59:33.92 :OhElCewv0
青森マスターの皆さま、ご意見ありがとうございました!
そろそろ酔っぱらってきたので寝まする(^。^)

起きたら、別世界銀世界だぜえ\(^o^)/イエー
行ってまいります♨️✨
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/30(金) 01:04:59.05 :h2AvRs4h0
でも
関西弁は絶対に使わないでねww 

関西弁は名古屋で封印してください。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/30(金) 06:24:15.10 :EBS4icFR0
すみません。、質問です。
ttp://www.tenki.jp/lite/forecast/2/5/3110/2201-10days.html
天気予報では雪の心配はさほどなさそうですが、
吹雪は風速何メートルくらいから心配したら良いでしょうか?
あともし吹雪いたら傘は意味なしですか?!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/30(金) 06:47:52.96 :QGskLJ6U0
着いたら周りに合わせて行動すりゃ問題なしw

つうかその日の雪質とかにもよるし回答すんの難しいと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/30(金) 07:12:10.42 :EBS4icFR0
そうなんですか。ありがとうございます
おっさんK [] 2016/12/30(金) 14:05:03.06 :1C+rIRxA0
597←何でですか?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/30(金) 20:34:53.41 :0VV7SDqv0

雪やばそうだね。
千人風呂珍しくすいてたのか。いつ行っても混んでるイメージだから意外。
なんかいつも眼鏡かけたオヤジが大量にたむろしてた記憶しかないわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/30(金) 20:55:00.95 :erAOWf820

冬は湯気で視界が数mだから、ワニも手持ち無沙汰。でもいることはいる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/30(金) 20:56:05.95 :V9z9f9Rt0
嶽に泊まって西目屋を通り太白温泉の看板前を通過したんだけど雪も多く太白温泉が見つけられなかった。
御所にたどり着き何とか入ってきた。
午前10時くらいについて地元の方は「今日2回雪捨ててきた」と。山形でもまだそんなに降ってないな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/30(金) 21:07:13.88 :QGskLJ6U0


細くてスマン大白(たいはく)温泉ね
大秋集落+白沢集落=大白
確かにチト迷いそうになるけど一度覚えれば楽勝なんで次回リベンジを


気にせんでもええ
観光で青森に来てもらうのは(一部の関西アンチ除いて)大歓迎だ
三村知事もそう言ってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=IkjgSPlQRRc
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/30(金) 21:51:30.35 :V9z9f9Rt0

大白なのですね。間違って使うと恥なので教えていただきありがとうございます。
トロトロの湯らしいので春にがんばるぞ。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/30(金) 23:27:57.60 :WZ8ybCwG0
いちいち雪の心配する位の輩は来なくていいだろ〜
自然相手に気を揉んでもなる様にしかって悟れよ
分かってるは筈だが湯船に椅子は入れるなよwww
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 00:28:22.09 :LxwIXSn+0

青森の人って風呂入る時もわざわざ眼鏡かけてるの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 04:59:10.15 :G2nsVGZj0
傘は必要
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 09:09:33.66 :ZOpE4fbZ0

でも
関西弁は使わないでくださいね
大声で騒ぐ中国人並みに嫌われますよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 09:33:11.32 :G2nsVGZj0
皆さんは雪の日、傘を使いますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 09:40:12.52 :9tE3ygSo0
濡れ雪なら使うけど普段は使わないかな
というか、基本的に駐車場に行くまでの間しか外を歩かないので、傘があまり必要ない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 10:11:32.01 :G2nsVGZj0
なるほど。。ありがとうございます。
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 10:35:56.50 :ZOpE4fbZ0
すぐ傘を差すのは韓西人の特徴
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 11:09:14.48 :98jAJmRB0

アホか?
関西弁使ったぐらいじゃ誰も嫌わないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 11:26:19.75 :+UGDBBkA0
青森に客で来る関西人とスレを荒らす奴だったら前者を歓迎するわな
後者は邪魔なだけで何の足しにもならん
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 11:36:21.30 :ZOpE4fbZ0

馬韓西弁キタよ・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 13:58:32.47 :JsKPTa560
ワニよりも歓迎されない
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 14:50:47.05 :ZOpE4fbZ0
ですよねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 16:37:45.64 :RDvJHIEP0
夜行バスで来た人は元気に湯・ラーメン巡りしてんの?
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 16:44:12.93 :5kkyhT6U0

あんまり関西人をバカにするなよ
おまえみたいなワニだって歓迎されないんだからさ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 17:21:34.72 :jP/03Blk0
関西人って青森の事をバカにしてるんでしょ
この田舎者って
名無しさん@いい湯だな [] 2016/12/31(土) 18:33:28.18 :ZOpE4fbZ0

単発乙
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 19:12:12.53 :nqSBXtoP0
なんで喧嘩してんの? 仲良くやろーぜ (^p^)

来たぜ青森! 本年最後の湯 金太温泉入って来ました

大晦日、元旦は短縮営業多いから気いつけて

では、良いお年を (^p^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2016/12/31(土) 22:24:46.17 :xQ77wLA/0
良いお年を!
でも、俺秋田県人なんだよなw

大鰐温泉に行きたいけど、大鰐で良いトコどこかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/01(日) 08:46:41.33 :8D/y7+8U0
あけましておめでとう。


温泉街なら手堅く会館系どれかと赤湯みたいな敷居低い宿で良いんじゃないの?
正観湯のぬるめの湯でゆっくりするという手もある。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/01(日) 16:51:24.72 :TwFNyeb20
大鰐温泉の横の国道なら20回くらい通って他の温泉に行ってるけど大鰐の良さがぴんと来なくて寄ったことないわ
なんかよさをアピールしてください
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/01(日) 19:00:14.29 :GCozDbLH0
共同浴場めぐり。すぐのぼせそうだけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/01(日) 20:02:22.07 :8D/y7+8U0
熱めの芒硝泉が好きかどうかで好みが分かれると思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/02(月) 03:26:51.95 :GAYIM7fm0
大鰐は玄人好みの温泉郷だと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 07:41:50.52 :swGE0Inj0
行ってきました。
不老不死温泉ヤバかったです、強烈な湯。
混浴でワクテカしてたら熊みたいなオッサン入って来ちゃったけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 07:59:36.49 :kt5DDI/v0
良かったじゃん。
天気も穏やかだったしな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 10:51:02.21 :VD76Rwh50

たまに若いカップルが入ってくることも有るんだけど残念だったねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 11:45:32.87 :5fQsckw40
電話したら駅まですぐに来るまで来てくれるし
良いところでした〜。
出来れば五能線経由で弘前まで乗りたかったけど、
舮作からUターンでした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 11:50:15.93 :5fQsckw40
1割くらい下心認めるけど、一度混浴と言うのを純粋に経験してみたかったですw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 14:40:23.14 :B1j1B2IM0
吉原行けば混浴だよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 16:02:59.96 :0YiS9UEw0
温泉じゃないだろ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 16:17:23.69 :kt5DDI/v0
景観と源泉を共有するために混浴ってのがある訳でそういう意味では不老ふ死は県内に残った最後の良質混浴露天かも知れん

青荷の混浴露天もそこそこ良いけど
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/03(火) 21:52:02.48 :UfxGYtdg0
酸ヶ湯もあるが、お湯は良質だけど景観がいまひとつだからな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/03(火) 21:56:55.46 :VF58es1r0
酸ヶ湯に露天なんてあった?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/03(火) 23:09:13.67 :U6NZ4I0N0
すかゆは温泉というより道の駅みたいな感じだな
仙人風呂は何度か行ったが、いつも奥のほうに眼鏡かけたおっさんがずっといてきもかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/04(水) 08:25:48.43 :erXO39vy0
地元の人の楽しみなのかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/04(水) 08:50:24.52 :erXO39vy0
視姦するのが。、
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 09:16:44.43 :TjO/2RsA0
なんで風呂で眼鏡かけてるの?

眼鏡かけてる時点で下心見え見えなのにな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/04(水) 09:47:59.70 :lGLuaSqT0
脱衣所でスマホ弄ってる奴の方がよほど気持ち悪い
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 11:50:00.55 :NWJJ3dNQ0
酸ヶ湯と谷地に今から車で行く。関東から二駆のスタッドレスで。大丈夫だよな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/04(水) 13:13:01.02 :E5ugRrIK0
定期的に酸ヶ湯行くけど近年あんまりワニっぽいのいなくなった気がするけどな
以前よくいたメガネかけてるやつとか四分六分の隅にたむろするやつとかな

ワニ目撃報告してる人ってどのぐらいの頻度で見かけてる?


速度出さなきゃ大丈夫だけど谷地へは酸ヶ湯側からは行けないぞ
八甲田温泉側から時計回りに迂回することになる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/04(水) 15:18:56.10 :KcUZUxlU0
酸ヶ湯のメガネ率の高さは異常
他の混浴温泉でもあそこまでは酷くない
男湯でメガネかけてる奴なんてほとんどいないし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/04(水) 15:22:39.87 :E5ugRrIK0


見かけねえなあ。最近じゃいつ見た?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 17:24:57.53 :ddTCwWRs0
温泉で彼女が3穴同時挿入で寝取られwwwwwwwwwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/15455384.html
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 18:48:24.10 :MPB+YOLz0

たしかにな
酸ヶ湯にはかれこれ十年以上行ってるが、太鼓腹で眼鏡かけて頭が薄くて腕組みしながらいつも四分六分の奥のほうにいるオヤジなら二回に一度ぐらいのペースで見かける
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/04(水) 19:19:13.34 :E5ugRrIK0
年4回以上行くけけどそんなの一回も見た事ねえわw
俺がたまたま運いいだけかも知れんがな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 19:33:44.30 :7OMnBLHh0

ほんと、そんな奴いっぱいいるよな。
眼鏡して女をがん見していかにも怪しい感じの奴いるいる。

そういう奴がいるから男女別に仕切られたんだけどな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 19:48:49.18 :2SQm/fOj0
若い頃、酸ヶ湯が混浴だと知らずに空いてる昼間に入った
男性が二人奥の方に居るのが見えたから、入口付近の湯に入ったから気にならなかったよ
それより湯気がもうもうとして普通の視力では女性の裸体をはっきり見るのは無理w
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 21:07:04.16 :UgFcwofz0

もう遅いかもだけど完全防寒出来る防寒具上下とスコップとタイヤの下に入れる脱出用の板を保険で持った方がいいな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/04(水) 21:09:46.13 :UgFcwofz0
ドンキホーテに寄って買うといいよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/05(木) 22:18:58.14 :udhyCU9D0
見たことないと言ってるとかが、実は眼鏡オヤジ張本人なんじゃねぇか?w

眼鏡で視線がずっと一定方向を見てるとか、明らかに不自然だわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/05(木) 22:22:58.53 :6zpgwUR10
温泉でいちいち人なんか気にしてないから俺も見たことねーわ。
見たっつってるやつも女は見てないにしろ同類よ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/05(木) 22:25:10.58 :m9QsTIHn0
以前はたまに見た
最近はほとんど見ない

見たつってんの昔話好きな老害なんじゃねえの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/05(木) 22:38:11.82 :m9QsTIHn0
四分六分でいちいち人間観察してる奴もキモいわなw

ワニとどこが違うんだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 00:26:06.58 :Z6W90oAI0
そもそも敷居が四分六分の女性側に敷居が出来た時点でワニ行為は無意味
混浴が平気な女性は熱の湯側にも来るし一点凝視なんかしててもしょうがねえだろ

つうかそんなん言ってたら滝湯を背にしてる連中は全員ワニって話になる
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/06(金) 09:47:47.56 :o6B0qkda0

おいおい、周りを勝手にワニ扱いするなよ。
仲間を増やしたいのは解るけどよ。

だいたいずっと女湯に近いところにいて女湯側を凝視してる奴は目立つんだから、こっちが特に観察してなくなってそういう奴は目に入るよ。
本人は自覚ないかもしれないが、そもそも風呂で眼鏡かけてるだけで目立つんだからさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 09:55:48.00 :/qgKKGAz0

あのーー風呂でメガネしてる人はみんながみんなワニじゃないです 
初めて行くところとかメガネしてないと、感覚が解らないから
つまづいたり、勝手がわからなかったり 間違って女の方に行きそうになったり
するのです
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/06(金) 10:13:09.18 :ovxKjZEN0

そういう人のことを言ってるんじゃなくて、いかにもキモい奴ってのは眼鏡したまま女湯に近いところに居座って、顔もずっと女湯の方向を向けてガン見してる奴のことを言ってるんだろ。

初めての場所だからよく分からず眼鏡してるだけなら無問題。
でも怪しい奴ってのはよく見かける顔でだいたいいつも同じ場所にいる奴だからな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 11:42:55.48 :n7uGemSY0
わざわざ何とかして見たいとは思わないが見られる方が快感だ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 12:43:07.26 :Z6W90oAI0


だったらなおさらそんなやつ見ねえよw
だいたい酸ヶ湯の浴槽の四角を真ん中区切って男女分けしてるんだから
女スペースに近い位置に移動して正面を見たら四分六分の看板を凝視することに
なるし縁から90度体向けたら見えるのは男女分けの目隠しだろw
看板側に接近したら今度は熱の湯を見ることになるしそもそも目隠し設置後
そんなヤツ見た試しがない

だからいつごろどのぐらいの頻度で見たんだ?目隠しできた後でもそうなのか?
つうか四分六分のどこにいれば完全セーフゾーンなんだよ

つうかさ、あんまりワニを強調するのは営業妨害にならないか?
以前と比べたらマシになってるわけでさ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/06(金) 13:18:46.04 :DeyqroTL0

必死に何か言ってるようだが、ワニどうのこうの言ってるのはキミだけで、他は誰もワニなんて言ってないんじゃないか?

眼鏡でガン見してるあやしいおっさんがいるって話だろ。
体の向きがどうとか言ってるが、そんな話じゃなくて問題なのは顔の向きだろ。体は正面向いてても、女が来ると顔の向きだけ女のほう向いてるとかさ。
別に構わんけど、あやしい奴ってのはそういうことなんじゃないか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 13:47:18.59 :Z6W90oAI0


オレはもっと気軽に入りたいってだけ
あとこっちは目隠し効果で多少の改善があるという認識があるのに
過去の状況を強調されるのもなんだかなと
そのメガネキモヲタが未だに来てるのなら話は別だしこれ以上何も言わないよ
だから最近もまだ出没してるのかと繰り返し聞いてんの

あんまり神経質なヤツがいるとかえって萎縮して入りにくくなるわ
顔なんか動くもんだしずっとうつむいてるか浴槽の反対側を向くか
諦めて玉乃湯しか使わないかって話になるだろ

メガネかけて入ってるやつなんざ最近じゃ見ないけど強酸性の
硫黄でメガネダメにすんのもアホらしい話だとは思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 17:24:45.44 :1F08nBng0
手帳貰うレベルの弱視で視力0.01ないくらいだから温泉でも温泉用のメガネしてるわ。2000円か3000くらいのやつ。
まあ、それをかけても多分0.1とかだから、女体がどうこう以前に3メートル離れると男か女かもわからんがw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 17:31:29.31 :f7nuXH8+0
酸ヶ湯には何度か入ったが、確かにワニらしき妙な態度の人が何人もいて異様だった。
そりゃ、敷居ができるよと思ったモンだ。

混浴温泉の良さを訴えている文書を読んだけど、ワニみたいな人の存在を座視してたらそりゃ
こうなるわな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/06(金) 18:03:31.35 :f+EFu8jj0

気軽に入りたいと言いつつ、おまえが一番神経質になってるぞ。
もっと肩の力抜けよw

それに向きがどうとかいう言い訳も苦しいな。
別にやましいことしてないんなら、気にしなければいいだろ?
周りから見れば、どいつが不審な動きしてるとかは分かるんだから。
向きになってうだうだ言ってるほうが、むしろ自分が不審者だとアピールしてるようなもんだぞw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 18:22:14.04 :Z6W90oAI0


もうこの件については書き込み控えるけど
去年1年酸ヶ湯に通って怪しい動きしてた
奴は全く見なかったんだよ
というかたまたまかも知れんがここ数年な

未だにキモヲタが来てるのならそれはそれで
問題だけれど最近の状況(具体的には目隠し設置後)を踏まえないで過去の経験のみで判断して書いてるのがいるとしたら地元民としては悔しくもある
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/06(金) 19:25:18.63 :E74wdx+G0

去年1年通ったっていうけど、ほぼ毎日通ったのか?
つーかさ、毎回やけにレスが早いようだが、
1日中2ちゃんに張り付いてる暇あったら、酸ヶ湯に通ってやれよ
ここにずっと張り付いて反論してるほうが地元民としてみっともないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/06(金) 22:01:36.90 :xiGsa52R0
自分は酸ヶ湯よりかつての青荷の方が入りにくかったな。
婦人用の時間なのに上がる気配が無い男の人とか。
今は観光客対策でちゃんとしてるのかも知れないけど。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/06(金) 23:27:29.13 :Vk5AGJfq0
なんで>>668の奴は1人でムキになってんだ?

みんな自分が行った時の印象を語ってるだけなのに、まるでこいつは自分は毎日の状況を全て知ってるかのように反論してるけど、感想なんて人それぞれだろ。
自分が行った時はそうじゃなかったならそれでいいじゃないか。
スレを支配したいだけかよ。
おそらくこいつは地元人じゃないかもしれないな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/06(金) 23:45:51.87 :NyxSMvbD0
うちのじーちゃんは目悪かったけど風呂入る時はいつも眼鏡外してたし、友達んちのじーちゃんも風呂の時は眼鏡外してたから、そういうもんだと思ってたけど青森では風呂で眼鏡は普通なのか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/07(土) 00:20:17.50 :NQsQF9WK0


黒石民です。
だから行く頻度は多い方だとは思う。

ほーら青森県民はメガネが普通なのかとか言われてんぞ。

それぞれの印象を語るのは結構だけど無責任な発言で妙な偏見が刷り込まれるのは腹立たしいんだよ。

スレ汚しすんのも悪いんで本当にこの件終わりね。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/07(土) 01:27:57.54 :InXtWECw0

おまえ自己中だなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/07(土) 12:02:11.52 :N7ILsG060
俺は666、668じゃない青森の温泉好きなだけの
都民だけど、温泉で眼鏡は必須。
視力0.03位だから自宅の風呂は平気だけど
普段の場所以外じゃ怖くて外せない。
混浴だと仕方ないから湯船に浸かったら
外してタオルの上に置いておくけど、
正直、不安でつけてたい。
だから、混浴で眼鏡=ワニって偏見は
なくなって欲しいと心から思うよ。

ワニしてる奴には目が良い奴も居るし
もし俺がワニしたいならコンタクトして入って
カモフラージユに横に外した眼鏡置いとく。
顔の向きやら怪しい行動してる奴は
眼鏡の有無に関係ないでしょ。
眼鏡=ワニって発想は浅はかだと思うがな。
ま、実際ワニしてる奴は死ねばいいと思うが。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/07(土) 16:49:04.23 :ePaQuqo30

だからいくらか前のレスにもあがってたが、本当に眼鏡がないと何も見えなくて困るから眼鏡してるって人をワニだなんて誰も言ってないだろ。
そうじゃなくて眼鏡してまでワニしてる奴がいるからきもいって話になってるだけじゃないか?

誰も眼鏡=ワニなんて誰も言ってないだろ。
それは偏見じゃなくて被害妄想じゃないか?
ワニじゃないなら眼鏡してようがしてなかろうが気にしなければいいだけ。

それより2chで必死に長文書いてるほうが怖いよ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/07(土) 17:01:35.01 :aMCU4EMZ0

どうでもいいけど、自分の主張だけして、自分の考えと相容れない意見は排除するってのはみっともないぞ

1人でムキになった挙げ句、言うだけ言ったらこれでこの件は終わりってw
どんだけ自分勝手なんだよw
こんな人間いると青森人のイメージ悪くするだけだからそんな痛い真似はやめてくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/07(土) 17:16:38.39 :Mr8Een+F0
粘着質な人が2人いるようだ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/07(土) 17:37:54.72 :zA+zTPsu0
たしかに、の視力がいくつとかどうでもいい
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/07(土) 18:04:59.91 :GqQJ79GG0
昨日の自称黒石住みさんの粘着っぷりもあれだが、みたいな長文の自分語りもうざいな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/07(土) 18:32:43.04 :GMekljxX0
>カモフラージユ

誰だかわかるよね。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/07(土) 18:47:37.63 :uVr7wHef0
このスレはワニ排除のためのスレのようだな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/07(土) 19:50:48.42 :QkdsCcKh0
もう混浴廃止にしたほうがいいんじゃないか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/07(土) 23:08:09.47 :5ASgghph0

酸ヶ湯の関係者の可能性もあるな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/07(土) 23:31:29.68 :OX4rFosn0
何かギスギスしてきたなここも
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 02:14:28.47 :vz3MtvYV0
しかし皆様のワニチェックはすごいな
まったくワニなんか意識せず毎回浸かってたわ
このスレの流れだといるいないにかかわらずチェックしなきゃならんようだ
そーなると俺も眼鏡かけて入浴せねばならんのぉ〜
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 02:20:32.69 :c5Mzyb8z0
結局どの書き込みもワニ批判やワニを鬱陶しく思ってるという意味では概ね同じだな。
温泉板ならよくありがちな事だが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 03:01:31.18 :RdpBuKQE0

ってか混浴のところに行かないのが一番。
面倒くさいことに巻き込まれるくらいならね…
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 04:20:30.88 :IL1TeInI0
お湯にゆっくり浸かりたい人にとってはワニは迷惑だろうね。
特に地元民としては。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 04:45:10.01 :BECC2VPP0
改めてスレを読んでみると、たしかに皆ワニに迷惑してる旨の意見だな。

誰かがスカユは眼鏡率が高いって言った途端に、一部の人間が過剰反応して眼鏡をワニ扱いするなと必死にわめいてる奴もいたが、
それ以外はワニ観察してる奴もワニはいないと言ってる奴も基本みんなワニが嫌いで迷惑してるってのが行間から読み取れる。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 06:05:28.16 :qVpwNbF90
ワニを好むのはゲイぐらいだろ

混浴ならどこもワニいるよな
逆にワニのいない混浴があるなら知りたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 06:54:39.93 :obVIoR4T0
一連の発端は不老ふ死の混浴露天の話からだったので
ここは混浴要素を外してお前らおすすめの露天の話題にすることを提唱する

みちのく深沢の小さい露天好きだぞ
景観とか細かいことは抜きで
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 07:00:32.62 :ipFy8r7P0
あー、やっとわかったよ
ココに書き込んでるの男だけじゃないんだよな
ワニがいたからって特に実害ないのに何をムキになってるのか不思議だった
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 07:35:44.62 :k7P6yYFK0
そうなんだよな。ワニなんているの前提なのに、ワニはいないとか見かけないって言い張ってる奴いたけど、それはさすがに無理があるよな。
そら昔に比べたら減っただろうけどよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 17:13:48.46 :cmnBKKhk0
一回だけ言わせて あと言わないから・・・・
ワニワニパニックを思い出してしまう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 18:39:39.10 :oGvZ9VGN0

大好きな所なのでこれまであえて書かなかったけど
お風呂はいいし料理はおいしいし宿のご夫婦もすごくいい方で最高。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 19:50:35.16 :DeasSLpR0

青森とか混浴とか関係なく、じいちゃん世代の人は風呂で眼鏡かけてる人ほとんどいないね。
風呂で眼鏡してるのは大抵中年のオヤジ世代ばかり。
これも時代や育ちによるんだろうな。
もちろん、だからといってワニだと言ってるわけじゃないので悪しからず。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 20:43:18.31 :YKSE3DzS0
今は眼鏡かけた小学生が当たり前のようにいるもんな
俺は温泉入る時は面倒だからしないけど車の運転は眼鏡がなければ怖くて出来ないレベル
初めて行く温泉は熱湯温湯の湯船の配置や露天へのドアの位置とかネットで要チェックさ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 21:38:52.50 :aOWSxuZM0
車の運転が眼鏡なきゃ怖くてできないレベルって、そういう問題か?
怖くなくても更新の時に視力検査して引っかったら絶対眼鏡かコンタクトしなきゃいけないわけだから、怖い怖くないの問題じゃないよ。
もし裸眼で視力検査をクリアしてるレベルなら、眼鏡なくても浴槽の位置ぐらい余裕で見えるし。

マジレスすると、眼鏡がなきゃ浴槽の位置が見えないレベルって、そうとうの弱視だぞ。
たとえ矯正しても車の免許取ろうとしても視力検査クリアできないレベルだぞ。

混浴では眼鏡よく見かけるが、混浴に来る人間がそんなに弱視ばかりとも思えないけどな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 22:02:53.21 :obVIoR4T0
そもそも混浴露天風呂の話だったのに
が酸ヶ湯を引き合いに出しやがった
もんだからいつまで経っても次の話題に
進まんし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 22:05:46.63 :KW47EvIZ0
11月に酸ヶ湯行った時、若い男がスマホで浴槽につかってる自分を撮ったり、ビデオモードにしてスマホにいろいろ話してた。
どうせユーチューブとかSNSにあげるんだろう。
若いやつの感覚が理解できない。
今振り返ると、店員に言って退店させてやってもよかったな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 22:13:45.28 :obVIoR4T0


あー、そういうのも目立つようになってきてるな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/08(日) 22:23:48.43 :T5AMbMZY0
SNS全盛の時代だからな。
酸ヶ湯じゃないけど、他の温泉では自撮り棒を持ち込んでる奴もいたし。

どっちかというと、混浴の眼鏡もマナー的な問題だよな。
本当に病的に弱視の人以外は、浴槽の位置ぐらい分かるんだから、混浴では眼鏡を外すってのも女性に対しての配慮の1つだね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/08(日) 22:35:40.63 :obVIoR4T0
酸ヶ湯や三内は撮影厳禁なのにやっちゃう奴いるよな
ワニ以上に悪質だろ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/09(月) 11:28:52.89 :X++lMn320
「おい・・・亜佐美・・・な、何すんだよ・・・」
すると亜佐美は薄く笑い、「あたし、あなたの事、本気で好きだからね」と言って、またキスをしてきました。
今度は熱いディープキスでした。
キスの最中でも亜佐美は僕の服を脱がすのを止めませんでした。
そして気が付いた時には僕は全裸になっていました。
亜佐美はキスを止め、その口の方向を僕の125mmライフル砲に向け、一気にしゃぶりつきました。
初めてフェラというものを経験しました。
「ん・・・はぁ・・・どぉ?気持ひいい?」
くぐもったエロチックな声が聞こえてきました。
いつもうるさく喋りまくってる亜佐美の声とは思えませんでした。
それと同時に、ふにゃけていた125mmライフル砲がだんだん硬くなっていきました。
「涼・・・興奮してきたの?」
ついに我慢出来なくなり、僕は亜佐美を突き倒し、思いっきり抱きつきました。
亜佐美は全く抵抗しませんでした。
僕が亜佐美の服を脱がすのも手伝ってくれました。ついに僕も亜佐美も全裸になり、亜佐美の秘所が露わになりました。
「涼・・・来て・・・」
僕は我を忘れて亜佐美の秘所にライフル砲を挿入しました。すると、「痛・・痛い!」と鋭い声が聞こえました。
「え?」と聞くと・・・。
「ううん、な、なんでもない」
亜佐美は明らかに慌てていました。(まさか・・・)
「お前、もしかして・・・」
「そ、そんな訳ないじゃない、あたしは・・・」
隠しても無駄でした。更に挿入しようとすると、童貞が言うのもなんですが、ヤリマンとは思えないほどキツイ抵抗がありました。
そして、亜佐美の秘所からは血が出てきました。
亜佐美は処女でした。
「・・・やめようか・・・」
「ダメ!それだけは・・・」
(女の大事な処女を、僕みたいなのが奪っていいのか?)
「もっといい相手がいるはずだ」
「バカ、さっきも言ったでしょ!あたしはあんたの事、好きなんだから。処女とかそういう問題じゃないでしょ!」
そう言い終わるのと同時に、亜佐美がキスをしてきました。
「好きな人に処女捧げることのどこがいけないのよ!」
そして、さっきよりもきつく抱き締められました。
「好きなんだから。お願い、しようよ・・・」
もう止まりませんでした。僕は亜佐美の秘所にライフル砲を一気に挿入しました。亜佐美の顔が苦痛に歪んでいくのが解りました。
しかし、もう後戻りは出来なくなり、せいぜい優しく入れるのがいいところとなっていました。
僕のライフル砲が、根元まで入りました。
「痛いからそっとやってね」
そう頼まれ、ゆっくり腰を動かしました。しかし、ここで思いもよらぬ事が起こりました。余りにも気持ちよすぎて、僕のライフル砲が命令違反を起こし、勝手に発砲したのでした。
(ヤベェ!)と思いましたが、間に合わず、0.5秒後には亜佐美の中に大量の白い液を放ってしまいました。
「あ・・・もう、これだから童貞君は・・・」
「お前だって処女だったんだろうが・・・」
そうは言ったものの、この状態は完全に僕の方が不利でした。またからかわれると思っていたら、「涼、好きだよ・・・」と、僕の耳元で囁きました。
発砲したばかりなのに、僕のライフルはもう元気になっていました。今度こそ、亜佐美を最後までイカせることにしました。
ゆっくり腰を動かし、ライフル砲を入れたり出したりを繰り返していくうちに、亜佐美の秘所からはグチュグチュとエッチな音が聴こえてきました。
「あ・・・恥ずか・・しい・・・」
血の混じった液が、更に増えてきました。僕もだんだん気持ちよくなっていき、動きが乱暴になってきました。
「あっ・・・ああっ・・・いい・・・りょ、涼ぉぉぉ」
亜佐美の声も、苦痛に満ちた声からAV女優みたいな声に変わってきました。
「亜佐美ぃ・・好きだ・・俺・・お前の・・事・・・」
「あっ・・あたしも・・好きぃ・・・あなたの事・・・あっ!」
だんだんとスピードが速くなっていき、とうとうライフル砲が我慢できなくなりました。亜佐美の下半身からも、グチュグチュといやらしい音が聴こえてきます。
「亜佐美・・俺、出る・・出ちゃう・・・」
「来て・・あっ・・中に・・・中に出してぇ」
そして僕は一気に亜佐美の中に白い液体を放った。すごく気持ちよかった。
「好き・・・大好き・・・」
火照った体を重ね合わせながら、僕たちは長い時間抱き合いました。
そして次の日は、亜佐美の両親が旅行で、僕の両親も昨日から北海道に行っていたので、亜佐美の部屋で、今度は出なくなるまでし続けました
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/09(月) 14:06:05.31 :G23Nrgsg0
今度は出なくなるまでし続けました

まで読んだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/09(月) 14:32:14.40 :u/dx38dL0
酸ヶ湯って湯あみ着でなく水着着用オッケーになったのか?
この前彼氏と二人で水着着ながら混浴ブースに浸かってる若い女が居たぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/09(月) 17:10:42.95 :WKPjfZn30
ワニとかの問題もあるし日本の温泉もそろそろ裸ではいるのやめたほうがいいわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/09(月) 17:40:39.79 :wAUoUzsv0
備え付けのシャンプーとボディソープの見分けが10cmまで近づかないと見えないとか
足元の段差が解らなくて摺り足しながら移動してるけど
普通はメガネを外しているなあ
露天の景色が良いところは別だが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 00:00:19.99 :Pij9U0SX0
自分は視力が良いから眼鏡が不要な者だけど、
眼鏡外しをマナーとまで言い切るのは行き過ぎだよ

視力の強弱なんて外面からじゃわからないんだから
弱視の人が利用しづらくなるだけ

視線を外すとか気遣いが伝わればよいと思うけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 08:33:46.66 :mgOapQql0

亜佐美の設定を詳しく
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 09:50:45.09 :NxbpPD240

それは同意
眼鏡の有無じゃなくて浴場でのマナーが大切
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 12:44:55.66 :wjoaqCfn0
いきなり長文コピペ貼ったやつって撮影禁止無視カメラ野郎なんじゃねえの?w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 13:52:45.22 :uLnp+c6z0
古遠部は撮影禁止でも宿に断ればそれなりにOKみたいなこと言ってた
ただ無許可で問題起こしたら容赦しないとも言ってたw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/10(火) 18:11:39.91 :CflgpYZ70
一昨日スパ銭に行ってきた。
男湯だが、すげー混んでて延べ50人ぐらいに会ったが眼鏡をかけたまま入ってる人は1人もいなかった。

だが酸ヶ湯では10人中3〜4人ぐらいの割合で眼鏡かけてる男がいる。
結局そういうことだろうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 18:34:01.54 :u272wdjF0
こいつはどこまで人の事をじろじろ見てんだろうな?
そこまで統計取ってるならかなり特異な目で見てたはず
きっと周りにゃホモ野郎ってな目で見られてたに違いない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 20:17:19.91 :pX4dA6Yg0
ホモじゃないけど温泉やトイレで隣のヤツのチンコ見るわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 20:21:36.87 :Y9LlKsvg0

お前気持ちわりぃな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 20:37:02.64 :tNDQNZHE0

見てどーするw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 20:38:25.58 :wjoaqCfn0


お前とワニのどこが違うんだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 21:09:28.85 :pX4dA6Yg0

勝ったり負けたりすんねん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 21:54:22.06 :3kzEfMZ/0

何勝何敗だよ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/10(火) 21:59:38.12 :NBhDFO180
そら男湯じゃ男の裸なんか見なくないから眼鏡外すだろうよ
でも男湯で外す奴でも混浴なら下心あるから眼鏡かける
ただそんだけのことよ
非常にわかりやすい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 22:06:42.01 :wjoaqCfn0
前から思ってたけどここっていちいちID変えて書くやつおるのな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/10(火) 22:12:21.77 :SprlrYIw0

だよなw
普通の男湯でメガネかけてる奴なんてほとんどいない

四分六分の女ゾーンが見える位置に
メガネ軍団がずら〜っと並んでいた光景は忘れられないw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/10(火) 22:32:31.40 :pX4dA6Yg0

数え切れないくらい戦ってきたが勝率は3割くらい
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/10(火) 22:43:04.60 :uG/X923r0

でも酸ヶ湯も男湯みたいなもんだけどなw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/10(火) 22:45:30.12 :uG/X923r0

それも皆が黒ブチw
もはや名物だな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/10(火) 23:59:20.94 :82LQ/glf0
そんな一部のマナー悪い奴らのおかげで、どんどん風情が無くなっていくのが残念でならない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/11(水) 00:41:50.00 :yxqYc59D0
壁が四分六分に延長された時点ですでに風情もへったくれもないんだが?
ところでお前ら的にはこの並びはアウトなの?

ttps://www.youtube.com/watch?v=VFE9xrx0dWM
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/11(水) 01:15:22.26 :a4SgCaMq0
どこがアウトなの?
普通でしょ。全然ワニっぽくないし。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/11(水) 02:24:38.92 :pm5zdOe+0

これは全然OK

そこに腰掛けて、何十分も動かずに女ゾーンを凝視しているメガネ軍団がいるんだよw
言われてみれば、確かに黒ブチメガネが多かった気がするw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/11(水) 04:46:31.37 :yxqYc59D0
このメガネ爺さんもマナー違反?

ttps://youtu.be/zgKIeF2TOlw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/11(水) 14:27:30.72 :/V56KEa30
つーか酸ヶ湯より乳頭のが女多いよな
乳頭で酸ヶ湯気分でどーせ女なんか居ないだろって思って
前隠さずフルチンで入ると
女子グールプ、カップルや若い夫婦いる
一度女子グループに30点って言われた…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/11(水) 16:05:44.14 :qS8yv68K0
酸ヶ湯はワニが多すぎて忌避されてしまったんだろ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/11(水) 16:12:26.60 :9jD9I3cR0

この角度だと微妙だが右の二人は特に手前側は、おそらく前を隠してないと思われるためマナー的にはアウトだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/12(木) 06:38:01.15 :i0BX9VEv0
今、酸ヶ湯の映像みたけど泊り客は車掘り起こすの大変そうだなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/12(木) 08:26:53.16 :LYzDO0lq0
迂闊に10日もおろうモンなら(ry
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/12(木) 08:44:50.47 :99NY3AhY0
ゴールデンウィークくらいまでおったらええねん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/12(木) 08:46:54.79 :LYzDO0lq0

その発想はなかったw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/12(木) 08:53:38.45 :u5TvOtgs0
先週末行ったけど去年より雪多くて死ぬかと思った
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/12(木) 13:19:43.79 :6yKOflEA0
今の季節ならわざわざ山に行かずとも大光寺とか山田とかでも良いな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/12(木) 21:35:42.85 :hbfqmIgD0

5月もまだ雪あるだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/12(木) 22:20:41.75 :swQcWO270
10年位前の5/16に岩手藤七予約して秋田側から行ったらふけの湯のゲート閉まってて???
電波通じず下ってから電話したら夜〜朝にかけて雪が降って30cm位積って通行止だと
ゲートまで宿の車が迎えに来てふけの湯Pに車放置
大半が近場の客で雪情報見て当日キャンセルしたそうで南関東からの2組だけだった
スレチですまん

で、今日古遠部予約した
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/12(木) 22:35:40.04 :6yKOflEA0
アスピーテラインじゃ良くある話だわな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/13(金) 09:20:14.77 :QtAZWX3e0
冬季閉鎖予定の一週間くらい前に冬前のアスピーテでも見ておくかー、って行ったら「昨日雪降ったから早めに閉鎖しました」ってなってたことあったなー
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/13(金) 09:56:34.54 :GA1TOlsA0

あれをされると困るんだよな。
俺も目悪いから眼鏡したまま入りたいが、あーゆう眼鏡連中と同じだと思われたくないから、眼鏡外して入ってる。
それでもちゃんと湯舟の位置ぐらいは分かるからいいけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 12:59:21.64 :McqRmbap0
いい加減ワニもワニ観察マニアもうざいんで千人風呂の混浴なんかやめちまえば良いよ
女性の玉の湯改装してからでかっくなったらしいからそこと合わせて男女入れ替えにすりゃいい
もう景観ガーとか混浴の文化ガーとか言い出す奴はいねえだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 16:58:34.53 :McqRmbap0
今夜20時NHKで白馬龍神温泉とあさひ温泉
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/13(金) 20:33:24.29 :PtTgCwU+0

混浴やめたら酸ヶ湯は潰れるだろうね。
普通あんな山奥まで行かないだろ。
混浴じゃなかったら千円も払う価値ないしな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/13(金) 21:33:03.06 :lUNQtnLJ0
婆さんと混浴楽しいか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 21:38:01.77 :zjYkMwec0
酸ヶ湯は混浴がなくなったら客はかなり減る。
それが分かってるから隙間あけてあるんだよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/13(金) 21:43:29.44 :aVOJryQy0
三連休の最後に行ってきたが、今回は運良く眼鏡ワニがいなかった。
たまたま俺が行った時間だけいなかったのかもしれないが、眼鏡ワニに遭遇しなかったのは今回が初めてで家内も喜んでいた。
昔に比べたら減ったのか。
これからも眼鏡ワニに遭遇しないことを望む。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 22:01:37.18 :McqRmbap0
こんなにワニに迷惑してる書き込みが多いのにあえて混浴を守りたいという理由は何?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 22:02:55.29 :McqRmbap0


君が言う混浴のメリットってどういうことなのさ?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/13(金) 22:19:01.98 :hUlysoco0

爺さんなら、婆さんと混浴でも楽しいんじゃないか?
むしろ年寄り同士のほうが楽しいとか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 22:19:10.86 :lKOMyhV50
眼鏡にこだわる奴とかレスする奴とか混浴ワニスレ行って盛り立てて来たら?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/13(金) 22:57:12.83 :rjDBnm5i0

これってPVか何かか?
じゃなかったら撮影禁止だから駄目なんじゃね?
もしPVだとしたらセンス無さすぎ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 23:01:52.68 :McqRmbap0


配信者の概要欄自分で見てこいよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/13(金) 23:54:53.19 :ximmKVNL0
潰れないし600円だし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 01:50:22.02 :6y2vkzMv0
NHKのみちたん誰も見てなかったのかよw
青森の湯は良いとして他の東北県の湯の紹介
の仕方評判悪すぎワロタ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 02:07:36.65 :OWFcAjOr0
見てたw
秋田の大滝温泉なんか、温泉そっちのけで、温泉街に古くから残る駄菓子屋のおもちゃを鑑定してたw
あんなの放送したら、直ぐに飼うマニアが行くだろw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/14(土) 02:44:23.37 :+yZnHmYq0
あさひ常連の俺はニヤニヤしながら見てたw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 05:28:11.82 :SEPeAnTD0
昨日のNHKは東北ローカル限定

これ豆知識な
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 13:46:54.89 :dHbAPyjE0
湯の質も雰囲気も良かったからもう一度訪れたいが、ここで話題になってるように
混浴の女の裸目当てで来る客がウザいから、酸ヶ湯は損してると思う
どうか男女を別に分けて生き残ってほしい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 15:57:38.67 :6y2vkzMv0
あさひは演歌だけじゃなく昔の歌謡曲が流れてる日もあるよなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 16:33:17.03 :6201PxoV0
前回初めてあさひ行った時は演歌とか昭和歌謡流れていい感じだったけど
正月休みに行った時は普通のBGM流れてた

演歌とか昭和歌謡とか古臭いから辞めたのかな?
演歌とか昭和歌謡聴きながら入浴したいからわざわざあさひ行ったんだか
ちょっとショックだった
トイレの俳句にはワロタ (^p^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 16:51:57.10 :6y2vkzMv0


昨日のオンエアじゃ年齢層を感がて演歌にこだわってるって話だったのよね
普通のBGMも流れてることあるね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 21:33:07.35 :hNTs6Fey0
あさひって循環なのか?
まちなか温泉に期待して行ったら塩素臭くてがっかりしたので
青森市避けてるんだけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 21:40:27.02 :6y2vkzMv0
一箇所だけで青森市全部避けるのはひどいですw

ここにも大勢いるであろう三内ファンが怒りそうだぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 21:46:15.83 :hNTs6Fey0
失礼しました。三内は気持ちよく入ったよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 21:52:05.86 :6y2vkzMv0


あさひは循環じゃないよ
投入量は少ないけど薄緑でよく温まる良いお湯です
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 22:08:38.96 :hNTs6Fey0

情報トンくすです。昨日のみちたんで野湯とあさひは入ったこと無かったんで興味持ったのよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 22:20:25.97 :6y2vkzMv0
あさひと出町はお勧めですよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 22:32:33.19 :+yZnHmYq0
地味に沖舘もいいよな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/14(土) 22:37:32.90 :hNTs6Fey0
出町調べました。自販機に青汁って面白そうですな。
個人的に鉄分の多い、色においつきのお湯が好きだからやっぱり白馬に寄ってからになると思うけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 05:42:30.50 :FvHTOCSN0
色付きと言えば徐々にゆーぽっぽの泉質復活しつつあると聞いててるけど最近どう?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 07:34:56.72 :kk49y+jm0
古遠部に行きたくて何ヶ月も前からずっと楽しみにしてたけど、予約の時にすごい感じ悪くて、その時〇月に
また電話してくれって言われたからその通りに電話したら、わかんないからまた改めて電話しろって言われて腹立つから行くのやめた。
楽しみにしてた時からブログとかで情報見ててもちょっとうざそうな宿だなとは思ってたけど、本当にうざかったわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 09:14:00.28 :ZjjwY+0W0
経営者や飯なんてオマケなんだから気にせずに湯と語り合えばいいのに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 14:09:25.80 :dQkR6y6y0

以前ほどではないが、内湯は大分戻ってるよ
露天は残念で入る気しないが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 17:28:26.92 :JBUz2b0Q0
五所河原市を観光するんだけど温泉宿でお薦めありませんか
厳寒期だから移動が楽な場所の温泉なら嬉しい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 18:12:15.70 :FvHTOCSN0
五所川原市街地の温泉ホテルに泊まるよりなら泉質的に
鶴田の山田温泉とか民宿梅沢温泉とか柏のロマン荘を勧めたいな
超鄙びで良いなら五所川原東部の山にある夢野温泉とか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 18:12:54.66 :FvHTOCSN0


そっかありがと。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 18:16:25.45 :dQkR6y6y0
梅沢は素人にはお勧めしないぞw

鶴田かつがる方面に足伸ばせってのは同意だが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 18:23:12.65 :0X0CBuaj0

古い方のサンルートは温泉あるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 18:25:41.15 :FvHTOCSN0


あの大部屋を何人かで泊まるという条件ならOKかなと思ったんだよ
一人旅だと確かにオススメは出来ないかもなw

宿に何を求めるかにもよるけど
五所川原市内のロイヤルとかエルムとか仮眠所みたいなもんだし
五所川原温泉ホテルやサンルートは面白みに欠けてる


人数とか移動手段とか食事とか優先事項をもうちょっと書いてくれないかい?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 19:13:46.11 :JBUz2b0Q0

一人旅で移動は公共交通機関(やむを得ない場合はタクシーも利用)
食事は近場で食べる場所がいくつかあれば、素泊まりでも良いです
一泊二食付で15000円くらいまでが希望
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 19:27:54.27 :le31Ddef0
陸奥鶴田駅の山田の風呂付素泊り4500円を薦める
飯はグルメじゃなきゃ出前で部屋まで持って来てくれる
ちょこちょこ湯に浸かるから部屋ではほとんどフルチン状態
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 19:28:52.33 :FvHTOCSN0
じゃあやっぱり梅沢はボツだな...
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 20:34:17.27 :VQyHMFax0
山田の風呂付き部屋はお湯の出が悪くなったことがあるらしいけど今は大丈夫なのか。
日帰りで行った時はカラオケ大会だか開催してた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 21:26:55.84 :le31Ddef0

去年の9月に泊まった時は問題無かった
湯船に手を加えたのかケツがアッチッチーにもならなかったし

我が家のほうだと昔ながらの食堂系の出前する店が無いもんだから
山田泊まると懐かしくてあまり腹が減ってなくても出前頼んじゃうんだな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 23:17:54.58 :M1HteRoi0
山田温泉、お湯の調子はいいですよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 23:24:45.91 :M1HteRoi0
三内温泉も絶好調でした。(株)百沢温泉は12月から素泊まり止めていました。残念。なので山田温泉に泊まりました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/15(日) 23:25:06.89 :M1HteRoi0
三内温泉も絶好調でした。(株)百沢温泉は12月から素泊まり止めていました。残念。なので山田温泉に泊まりました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 01:34:31.35 :oS+F8cRw0

百沢の素泊まりって旅館部の素泊まりですか。
湯治部も廃止されたのでしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 06:12:10.30 :wSZWbpLG0

湯治部もやってないと言われました。営業時間も10:00-22:00に変更されています。朝風呂に入りましたが貸切でした。いつもより若干ぬるい感じで、これは清掃直後の影響という話しでした。小判浴槽が最高でした。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 08:30:21.59 :mkTxoVD30
時間短縮の張り紙は見たけど宿泊やめてたんか。
去年あたりから(株)百グループ全体で定休日設けたり
やや事業縮小傾向感じたけど経営厳しくなってきてるのかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 09:11:08.60 :MnOhcIpf0
まじで!桜の時期ですら当日に空いてることあって重宝してたのに・・・。
これからは急にいけるようになったら川原の臨時Pで寝るしかないな。

経営が厳しいか、従業員が足りないか、社長でも代替わりして方針変えたか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 12:16:29.59 :wSZWbpLG0

従業員が足りないようです。若いひとは温泉で働かないだろうし、客も年配で。青森はいい温泉が多いですが設備、人員、なかなか大変でしょうがファンとしては続けて頂きたいものです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 13:29:06.06 :D857WeCT0
それかぁ。他地域のものにはなんとも出来ないわ・・・。
青森とか時給低そうだしどこも人不足だし、出られる人は関東圏か仙台とかに行っちゃうんだろうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 14:06:41.57 :YGM1QcQT0
営業しているだけでもありがたいと思わないといけないのかもね・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/16(月) 17:28:46.15 :QF6EFv6Y0

返信ありがとうございます。本当に残念ですね。
去年の春とお盆に利用したのが最後になってしまいました。
お岩木の南麓では鉄板の宿泊施設だったのに・・・・・。
部屋や自炊場も清潔で、従業員の皆さんも感じが良く
とっても働き者の施設でした。
自炊のできる宿は本当に少ないので、なんとか復活してほしいですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/17(火) 15:09:20.39 :bRZTfvrS0
ワニって何?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/17(火) 16:08:48.65 :9KjosaUo0
またそこに話戻るのか
みたいな奴の事だ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/17(火) 16:23:36.14 :bRZTfvrS0
それがなんでワニなん?
メガネザルならわかるけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/17(火) 16:52:36.41 :t0xwF2aj0
そろそろ目障りだからワニ専用スレに移動してくれないかな?
板内検索ぐらい出来るだろう?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/17(火) 16:55:09.80 :9KjosaUo0
混浴温泉に何時間も浸かって待ち、
そんで獲物(主に女)が来ると群がるその様からワニと付けられたらしい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/17(火) 21:28:46.56 :rSXDAFvw0
なるほど。

ワニから水中に潜ってて徐々に近づいていく姿を想像してしまっていたのだけれど、そこまで過激ではないようで安心した(笑)
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/17(火) 22:27:19.15 :xEDxXuVy0

一般的にはそうだが、更に言えば青森の場合は眼鏡をかけたワニが異常に多いというのが特徴です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/18(水) 00:05:53.01 :hSf08wgq0
ワニもトドるのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/18(水) 00:19:12.27 :uSZ9X2iI0
ここでやれ
山田や百沢の話してるところに話むし返す連中はうっとおしい

【混浴】ワニ【待ちぶせ】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1414496383/
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/18(水) 03:56:08.91 :diyM0VXQ0
日曜昼間の酸ヶ湯は激混み?
2月頭に北東北に行く予定があるので、
帰りがけによりたいのですが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/18(水) 05:38:43.49 :uSZ9X2iI0
スキー客もいるだろうけどそんなに激混みにはならないと思うよ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/18(水) 19:08:11.89 :GYqW0OLk0
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEQ_-DBkA28
ttps://www.youtube.com/watch?v=K1995kdENlM
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/18(水) 22:23:03.84 :y13CfOQP0

それでは寄ってみます。
夏は登山客で、冬はスキー客か。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/19(木) 08:03:30.83 :ewIcYzkJ0
運転して行くのならくれぐれもご注意なされ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 00:44:07.08 :AR5IKmXI0

そーだよね。いつか日帰りでいいから行ってみたいとは思ってる。とりあえず酸ヶ湯楽しんでくる!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 00:55:24.91 :AR5IKmXI0

スレチ&連投ごめんだけど。
私女だけど、両目視力0.01の乱視でメガネしてなきゃその温泉の風情とかよく感じられないし
メガネで入りたいけどそういうレス見てメガネかけないどこうと思った。酸ヶ湯はメガネサビそうだし
コンタクトで入ることにする。地元のスーパー銭湯もそれからメガネ外して入ってるけど、
テレビは見えないわ時間は見えないわで目を必死で凝らすとただでさえ凝ってる肩が余計凝って疲れるしで
本末転倒なかんじ。目が悪いって大変だよね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 06:09:22.18 :IlBtPVz70
ネカマのワニ登場w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 06:50:15.95 :DrR7+iIU0

でも これ事実なんだよな
俺も目悪いから良くわかる
始めていくところは、メガネして戸を開けて
中の様子確認してから(洗い場とか段差とか見る)中に入ってる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 07:03:24.63 :1YAGohOV0
アップルランドの段差でこけそうになる事はある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 18:45:34.68 :YE1LRHQh0

だから何?
メガネかけて温泉入るのも仕方ないねと言ってもらいたいの
ガキじゃあるまいし、好きにしろよ
いいかげんしつこいんだよ
メガネしてようがなかろうが
ワニはすぐ見抜かれる

眼鏡だのワニだのもうお腹いっぱい
ここやれって

【混浴】ワニ【待ちぶせ】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1414496383/
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/20(金) 21:31:30.73 :MJI7O/yQ0

なぜか風呂で眼鏡してるのって圧倒的に男が多いよね。
風呂以外では男女の眼鏡率って同じぐらいだけど、風呂いや特に混浴になると眼鏡してるのはだいたい男ばっかり。
眼鏡してるのが皆ワニだとは言わないけど、こうも極端に混浴で眼鏡してる男が多いとさすがに笑えるな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 21:51:34.40 :1YAGohOV0
お前も異性ジロジロ見てチェックしてんじゃねーかと言いたいところだが、、、

そろそろ青森の温泉と直接関係ない話を引っ張るの荒らしと変わらんので誘導先でやってくんねえか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 21:57:48.48 :f6phQzOb0

圧倒的にとか異常に多いとか言い切るけど、いちいち人のツラ見て確認してんのかお前?
じゃあワニとお前に違いってどこにあるの?
眼鏡あろうがなかろうが、テメーみたいなワニは家から出ないで欲しいんだけど
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/20(金) 22:46:02.87 :kvlYSWdG0

べつに女が男をジロジロ見るぶんにはいいんじゃね?

それに青森の温泉での話なんだから、全く関係ないわけじゃないだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/20(金) 23:00:59.35 :1YAGohOV0
よかねーよw
酸ヶ湯の掲示にもそう書いてあるだろ
妙なルール作ってるんじゃねえよ

もう良いからワニスレで語ってくれ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/20(金) 23:54:34.09 :wo1KczED0
このスレ、やけに制約が多いな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 01:03:54.83 :Cx6/AZRn0
制約ってよかてめえも覗き見野郎の癖にその自覚のないやつが話を蒸し返して次の話題の邪魔をしてるってだけ

今回はっきりしたのはワニウォッチャーはワニの一種だったということぐらいだな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 07:43:06.70 :MfNCrYDH0
今年の夏に酸ヶ湯に宿泊したけど、女性が入っていると、ワニに思われるんじゃないかと気になってリラックス出来なかった。

1人lineギリギリに陣取ってたおっちゃんいたけど、あれがそうだったのかな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/21(土) 08:35:24.12 :XWV7ohsy0
> あれがそうだったのかな。
だろうね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 09:07:04.13 :dYYk/c340
混浴は変に気を遣うから好きじゃない。
酸ヶ湯行くくらいなら三内や浪岡行くわ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/21(土) 09:25:29.38 :TXdx7iqk0

そういうオヤジがいるからなんだろうけど、変にマナーどうたら書いてあったりギスギスしてて居心地悪いね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 09:29:22.50 :MVHYn2tg0
酸ヶ湯って 女性専用温泉にした方がいいな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 12:34:26.18 :KsviIOgj0
前に彼女と酸ヶ湯に言った時
男女の境界線のラインギリギリに彼女と一緒に入って談笑してたら
湯守?のおっさんに注意されたことがある

境界線を撤廃するか、混浴を廃止するかのどっちかにして欲しい
あれじゃまったりできんわ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/21(土) 12:42:58.03 :pYkTj58k0

またメガネのオヤジか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 19:54:27.49 :/DkJ4wlb0
うちから5時間くらいかけて弘前に着き、立ち寄りしまくりで宿到着。
疲れて寝てしまい気付くと23時過ぎてて風呂の時間終了してる・・・。
宝の風呂付部屋は夜中も湯が出て温かく入れるので重宝してるのですが
他にもそういう所があったら教えてください。山田とか大坊とかでしょうか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 22:15:21.47 :Cx6/AZRn0
温泉銭湯系で宿泊できて24時間OKということなら
宝、山田、大坊の他だと屏風山とか板柳あすなろとかもだね
ただし大浴場は日帰りと同じ時間のみ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 22:38:00.07 :/DkJ4wlb0

さっそくありがとうございます。
あすなろもでしたか。石油臭好きなので検討します。ああでも山田も泊まったことないので迷う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/21(土) 22:41:57.41 :Cx6/AZRn0
あすなろの泊まりの浴槽は大浴場と比べ物にならないほどの
アブラ臭なんでお勧め。ただし今は食事は朝食のみ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 18:53:49.66 :C6kpamnW0

その湯守おかしくね?
彼女や奥さんと一緒に入るために混浴があるのに、そんなんでいちいち注意されてたら本末転倒だわな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 19:16:44.34 :YOyckKxn0
酸ヶ湯の湯守は女性が入ると来るんだよ。なぜかはご想像通りだけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 20:01:01.19 :U27Vfxje0
他にもっと注意するべき奴らがいるだろうにな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 20:03:26.84 :YZOtGtSE0
昔のように酸ヶ湯単独スレでも立てるか?
いつまでこの話題引っ張るの?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 20:07:26.47 :yLewuTBu0

なんだ、湯守もエロオヤジじゃねーかw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 21:13:06.40 :8X6DqRYv0

酸ヶ湯やばいな。
俺は普通にくつろいでたら、湯守のおっさんが近寄ってきて、タオルで前を隠せと言われたぞ。
やたらと規則が厳しいよな。
前は酸ヶ湯好きだったが、今は全然まったりできないから、最近は出町ばかり行ってる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 21:16:15.30 :dVNEcZOj0

もう男女別でいいよって感じです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 21:32:13.13 :vIn3gkzM0
紅葉の時期に秋田だけどオレ以外、おばちゃんとカップルとかになって景色もゆっくり見れなかったことあるからもう時間制とかにして欲しいわ
落ち着かん
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 21:49:06.88 :v4WhM6GR0

でも出町もリニューアルしてから風情なくなったよな。昔のほうがレトロな感じして良かった。

酸ヶ湯の湯守は、わざわざ前隠せとか鬱陶しいな。
あれは規則じゃなくて湯守の独断で言ってるだけだろ。
風呂なんだから隠すことなんか気にしてられんし、どうせ誰も俺のチンコなんか見てねーし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 21:52:12.96 :k3VBQQbE0
混浴って本来は見ず知らずの男女が分け隔てなくコミュニケーション出来る場所だったはず。
それを真っ向から否定してるのが今の酸ヶ湯なんだよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 21:57:21.01 :v4WhM6GR0

そうそう。本来もっとおおらかであるべきなのに、いちいち前隠せとか酸ヶ湯の湯守も神経質だよな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 22:05:36.78 :Jz04IA5V0
変なおじさん増えたからだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 22:32:20.02 :uWfOlzE50


卑しい魂胆が文面ににじみ出てるな。
風呂なん入浴する各人がリラックスすりゃそれでいいんだよ。
無理にコミュニケーションする必要がどこにあるんだ?
粗チンをプラプラ見せつけたり、ほっこりどころかモッコリしようとする
お前らみたいな輩がいるから湯守に注意されんだろうがw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 22:33:55.32 :x9itEIom0
今はもう男同士女同士でも見ず知らずの人と入りたくない、自分だけのペースで入りたいって人も多いしね。
混浴の話題は秋田スレの荒らしが来るから専用スレでやってほしいけど。ここのマターリは維持したいよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 22:37:05.28 :dVNEcZOj0
かつての湯ノ沢の方面の混浴は
こんなんじゃなかったと思う
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 22:45:02.36 :DsyJ7w9a0

ほんと、見せつける露出狂は来るなって思うね

でも見せつけるつもりもなく、ただのんびりしたいだけの人にまで注意されたんじゃ、それこそ全然まったりできないからな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 22:52:31.86 :qpf54Fwd0
妙なヤツが増えたから妙な規制や妙な要求が増えるのは当然かと。
かつての酸ヶ湯にあった「混浴文化を守りたい」という思い入れ十分の文を見て中に入ったらとたんに…
こりゃ酸ヶ湯の人の思い入れとは別なモノに将来なるとは思った。

皆自分の欲求しか頭に無くて、そういう文書は読むのが面倒だから読まないのかいな?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 22:57:41.68 :1SPbPSmi0

混浴文化って何やねん?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 23:01:46.64 :JEbALSa+0
ずっと混浴の話題から離れたがらない奴がいるな
多分同じ奴だと思うけど
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 23:03:41.25 :5uX+WJPK0

だから普通に混浴を楽しんでるカップルや夫婦にまで、いちいち湯守がなんやかんやくだらないことで注意したりするからそれが逆に混浴の風情を無くしてるって事なんじゃね?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 23:05:48.34 :9EixGMyC0
要するに温泉でゆったりほっこりしたい人には酸ヶ湯は不向きですってことね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/22(日) 23:29:37.09 :tCChtDmF0
この時期はスキー場近くの温泉だと馬鹿グループがいたりするから行かない
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/22(日) 23:58:22.21 :dNUOHoET0
なんか単発ばっかりでスレが伸びてるなぁwwwwwww

そんなにユニークユーザ多いはず無いのにwwww
1 [sage] 2017/01/23(月) 00:04:01.59 :OEotyMzS0
酸ヶ湯スレが必要なら立てるぞ
別に自演しようが議論しようが勝手だけど少なくともここは
にあるようにマターリ進行が望ましいスレだからもう
そろそろ単独の温泉の話題で埋まるのはよろしくないと思う

過去スレ
【十和田】 酸ヶ湯温泉とその周辺 【八甲田】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1093156466/
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/23(月) 00:18:37.52 :col5Zd2S0
これも有名税だよ。
地元では有名な温泉なんだからおのずと話題にも上るかと。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/23(月) 00:26:08.06 :MFIjZ6k60
酸ヶ湯は積雪の時期に全国ニュースで宣伝されるからなw

混浴文化については、酸ヶ湯の文書で納得するものもあったけど使用者の民度が下がると
当然無くなっていくだろうなあ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/23(月) 09:33:00.25 :T+VQPrFy0
フィリピンの海と空
フィリピンのZambangaに行ってきた
ttps://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/23(月) 21:01:14.24 :pOFScKN50
ところで三沢温泉で入浴券買った時おつりで5セント硬貨が出てきたよ。
使い道が無い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/23(月) 22:59:41.31 :ilVi/zyg0
空港温泉のことかな?

自分は三沢の温泉よく行くけど、米軍関係者っぽいのは
空港温泉か木崎野温泉以外じゃあまり見ないな

お湯は三沢では保養センターが好きだけど青森県民はサウナ好きなのか
サウナないところはよっぽどお湯に癖がないと閑散としていますね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/23(月) 23:08:39.70 :ALxS7Zmy0
酸ヶ湯にめいさい服きたガタイのいい外国人が何人かいたけど、あれ基地の人だったのかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 01:54:16.52 :9r4nOjpd0

三沢の人とは関係無しに、大抵風呂好きの人はサウナも好きな人多いんじゃない?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 01:58:40.26 :9r4nOjpd0
空港温泉に最近来るオヤジ、サウナの中や、露天風呂の方まで椅子を持って来て当たり前のように座ってるけど、常識を考えてほしい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 02:12:28.09 :8pb0DDie0

青森市内の温泉では割と見る光景だな。
それだけ客層が悪いってことだが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 08:24:44.31 :3BJ5aDBx0
青森市内で見る光景なら常識なんだろ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 14:16:39.15 :o8jE+Ex90
またサウナ椅子の話題かw

あくまで個人的な印象だが

全然あり=サウナ椅子、トド寝(ただし、迷惑にならんように)
勘弁してくれ=湯船にタオル、サウナ後に洗い流さないで水風呂
名無しさん@いい湯だな [age] 2017/01/24(火) 14:26:43.02 :pqIZTV9i0
酸ヶ湯は若い女の人は入ってきますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 14:51:05.12 :/o4zniYp0

トド寝もサウナ椅子もないわ…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 16:04:05.76 :CDlqEnJw0
以後酸ヶ湯の話はこっちでやれ
それとな、わざと荒らしてるやつはバレバレなんだよ

【十和田】 酸ヶ湯温泉とその周辺 【八甲田】 Part.2
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1485168503/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 16:31:37.28 :Ua3U9Oh10
初めてトド見た時は
ホモの露出狂が寝てるかと思ったw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/24(火) 19:00:05.21 :JczA+d3F0

ああいうことで来ちゃう奴って
どういうメンタリティなんだろうなぁwww

不思議すぎるw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/24(火) 19:17:49.36 :xwp2YIZ90

ほとんどいない
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/24(火) 19:35:26.56 :T/QNH2cO0

三内にも多いよな。
寝るならタオルで隠してほしい。
ただでさえ場所取って迷惑なんだからさ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/24(火) 19:39:56.47 :T/QNH2cO0

あー、あの湯守のおっさんか。
顔にアザみたいなのあるおっさんだろ?
あの人いつもそうだよ。
カップルとか女性が入ってると近づいていって話しかけてる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 21:28:05.64 :+0mQ8/Xo0
三沢保養センター懐かしい。スベスベするお湯と玄関脇の猫を覚えている。
市民の森温泉浴場も温まって好き。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 21:51:54.39 :2qJ3eW0S0

保養センターの鄙び方は良いよね。何の気兼ねなくのんびりできる。
市民の森温泉は格安で温泉設備も綺麗なんだけど、休日の混みようは尋常じゃない。
子供も多くてゆったり出来ないことが多い。あと食堂の男眼鏡従業員は最悪。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/24(火) 22:14:48.62 :+0mQ8/Xo0
自分が行ったのはお盆の頃で公園には家族連れがたくさんいたんだけど浴場は空いてました。
タイミングが良かったんですかね。
北東北なんたらって特典つきの本持って行った頃だからずいぶん前だけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/25(水) 20:23:35.61 :luBARikU0
薬研や奥薬研は閉業した施設が複数あるみたいだけど、立ち寄りのオススメ教えてください
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/25(水) 22:49:01.56 :muM1mNeR0

薬研は古畑とニュー薬研が閉館した後
どこに泊まればいいんだろうね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/26(木) 01:23:05.16 :HYz8pbMk0
民宿はあるみたいだけど、ちょっと抵抗感あるなぁ・・・
下風呂まで出るのが無難かな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 04:12:08.15 :/G29g5Qv0
大鰐共同山吹湯3月いっぱいで終了
茶臼より早く逝くとは思わなかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 09:41:27.82 :kw3D28NS0
いずれは会館系に収斂していくのかな。
3月末だとまだ雪はあるよね。
せめて5月くらいまでやってくれれば、もう一回入れたのに残念。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 17:12:45.19 :5rrMLA5v0
20年前と比べて日帰りでいけるところかなり減ったな・・・
半分とは言わんが3割くらいは減ってるんじゃないか。しかも、進行中。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 18:16:32.18 :x+gG84Bd0
青森市ならむしろ増えてるんじゃないか?
個人経営の銭湯はほとんど潰れたけど、日帰りの温泉銭湯ならここ20年でかなり増えてるぞ

フラワー八重田
ゆーぽっぽ
かっぱ
極楽
ゆったら
まちなか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 18:18:03.45 :4LRNCdC30
来週、青森に旅行するんだけど津軽でお薦めの温泉があれば教えて頂きたい
寒波や大雪を想定して1泊は余分に見てるので、少し僻地でも可能です
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/27(金) 18:34:46.38 :b/1cIv4s0
まずから一通り読んでみようか
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/27(金) 18:51:53.36 :LQ8bmq6T0

それ単なる変態じゃないか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 19:31:56.91 :/G29g5Qv0


移動方法とか宿に求めることとか食事や泉質の好みとか
もう少し具体的に書けばレスもらいやすいよ。
ざっとこのスレ読むだけでも参考になるはず。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 19:59:15.22 :5i1nzX3U0

確かに減ってるね。
自分が知ってるだけでもここ数年で20カ所以上が閉鎖や廃業。
人口減とか跡取り問題とか理由はいろいろだろうけど。


大型で綺麗なスパ施設は増えたね。
ただカルキと循環はどうしても敬遠してしまう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/27(金) 20:05:24.63 :5i1nzX3U0

何泊するのか、立ち寄りでも湯めぐりしたいのかなども気になるところ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 10:13:37.59 :x9ujE27V0
>>903
2月5・6日に青森に滞在予定ですが、前回は酸ヶ湯と奥入瀬巡りをしたから
それ以外の名所と名湯に行きたいと思ってます
鄙びた温泉宿が理想なんですが、交通手段は電車バス(最小限タクシーも可)
露天風呂じゃなくてもいいですが、泉質と清潔であることは必須です
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 14:33:45.32 :zJK+diYt0


岩木山周辺と津軽平野と大鰐碇ヶ関と黒石温泉郷だったらどっち方面に興味ある?

と言われても困るか。岩木山の嶽か三本柳かでどうだろう?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 14:48:59.71 :9zsHyiqI0
三本柳は俺も推す

でも、岩木山周辺は嶽キミの季節がいいんだよなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 15:50:30.79 :q6m8E/xB0
マニアックな俺なら、あすなろ温泉と山田家温泉で部屋付き内湯
ついでに、弘前のAngeliqueでアップルパイw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 15:55:35.03 :zJK+diYt0
津軽平野なら案で。
その場合、アンジェリックは国道沿いの鶴田店を勧める。飯をどうするかだがスレ内に幾つかヒントが書かれとる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 15:58:45.17 :q6m8E/xB0
山田家から歩いて10分位の鶴田店にはアップルパイ売ってなかったんだわw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 16:03:15.70 :zJK+diYt0
そうだったのか!
知らんかったスマソ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 16:07:46.94 :q6m8E/xB0
たまたまかもしれないけどね、もし行くなら電話した方がいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 21:11:33.43 :28s8Nyxz0
中野も泉質はいいよ。
んで、太巻きやでおはぎ買う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/28(土) 22:40:21.78 :U9FdftyG0
古遠部は2月13〜15日に浴室改修で休業
3日間となるとそれなりに変化があるのだろうか?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/29(日) 23:06:32.43 :kWmdikha0

あの人、話すだけじゃなくて客をガン見してるよ
脱衣場に、見たらまいね!って注意書きしてあるのに従業員がその決まりを守ってないんだから、そりゃあ客もマナー悪くなるわけだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/29(日) 23:55:00.36 :AxcvCXun0
みんな気付いてるんだなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/30(月) 00:01:37.69 :x5ci+XBF0
ガン見もするけど、女性の脱衣所にも入っていくよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/30(月) 14:34:38.88 :Fg8ZUMYA0
湯守、やりたい放題だなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/30(月) 16:54:16.64 :oals3/Py0
童貞の若かりし頃は番台に上がるのが夢だった
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/30(月) 19:52:30.47 :/K6LeF470
湯守も男だから自然と女に目がいくのは解るけどさ、
従業員が客をガン見したらいかんだろ
せめてチラ見ぐらいにしておけよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/30(月) 20:07:54.57 :rLwm6qCs0
見ていることに気づかれていないと思っているのでは?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/30(月) 20:38:37.23 :tpTW3vUe0
アザのおっさんか。
あの湯守の人、男の客にもよく話しかけてるよ。
でも目線は女の客のほうをじろじろ見てるという、まったく分かりやすいおっさんだ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/30(月) 22:39:52.25 :AWFytdQZ0

それ犯罪じゃないの?
従業員なら許されるのか?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/31(火) 15:07:55.40 :uPVvqGKO0
それも古き良き伝統ってことか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/31(火) 15:40:23.63 :9kNHYwYk0
あさひ温泉なんかは、ババアの従業員が頻繁に男湯に入ってくるけど
客も普通に下半身丸出しで談笑してるなw

でも、男の従業員が女の脱衣所に入るのはさすがにまずいと思う
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/31(火) 17:29:04.83 :Vc6fsmQ60
地元地区の共同浴場をジモ専と言いますか?
それとも街湯?町湯と言いますか?
教えて下さい。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/31(火) 17:35:40.77 :zFdtQvt+0

まずいというか、普通しないよね
酸ヶ湯って、注意書きとか境界線敷いたりとか客には細かい規制を敷くのに、従業員の行動はいい加減なんだな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/31(火) 19:04:31.24 :KCuwNVi30

健康ランドやスーパー銭湯なんかでは、女性従業員が男湯に清掃に入ってきたりサウナのマット替えに来るのは見たことあるけど、男の従業員が女湯に入ってくるのは見たことない。

個人経営の小さな銭湯なんかでは、そこの主人が女湯の脱衣所に入ってくる銭湯も見かけたことあるが、だいたいそういう銭湯は潰れてるね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/01/31(火) 21:54:49.27 :UwoY6voJ0
小さいときに家族で行った温泉で知らないババアに裸で抱きつかれたのと、中学の近くの駅の便所で掃除のババアにちんこ触られたのがトラウマでほもになった
無理やりしてくるのはいつも女だった
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/31(火) 23:06:41.67 :FFQtH+2Y0

客に厳しく身内に甘く
ってわけか。どっかの保険会社みたいだな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/31(火) 23:08:21.53 :FFQtH+2Y0

地元の人しか入れない温泉のことをジモ専っていうんだろ。
だから普通の共同浴場や町湯とイコールではないよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/01/31(火) 23:14:26.50 :FFQtH+2Y0

酸ヶ湯には二十年ぐらい前から行ってるけど、昔の湯守はそんなことしてなかったと思う。

今の湯守も脱衣所に入っていくのは見たことないが、それより女が入ってくると湯守も後から追いかけるように入ってきて女に近寄っていって何か話してるのは何度か見かけた。
昔の湯守はそんな露骨なことしてなかったけどな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/01(水) 01:21:06.69 :HpZgW95N0

前にどっかの旅館で男の従業員が女性脱衣室に入っていって問題になったことあって、その時に弁護士の友達に聞いた話によると、
男が女の脱衣室に入っただけではセーフだが、もしその中にいた女性が被害を訴えればたとえ従業員でも建造物侵入罪でアウトだそうだ。
やむをえない時は?と聞いたら、緊急事態の場合に備えて通常は営業時間内には女性従業員を勤務させて女性に対応させるのが一般的とのこと。
それは知り合いの別の温泉経営者も言ってた

だから酸ヶ湯の場合も混浴とはいえ脱衣室は女性専用室なのだから、男の従業員が侵入して中にいた女性が被害を訴えればアウトだろう

とはいえ、こういうケースは犯罪どうこうよりもそもそもそんなことしてたら客が嫌がるし客も減るし、普通ありえないと思うけどね。
だから湯守も明らかに中に女性がいないことを分かってて入ったとかだと思う。それでも端から見たら不審だけども。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/01(水) 01:57:39.00 :HMyRnoJn0

あと従業員の場合だと、それが上司の指示なのかどうかにもよるね。
従業員個人の判断なら当然本人が悪いけど、経営側の指示なら雇い主の責任。

もし上からの命令で女性の脱衣場に入ったんなら、単に仕事してるだけなのに非難の目で見られて湯守も可哀想w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/01(水) 02:53:24.47 :MT5FkPBA0
せっかくスレ分けてもこれじゃ意味ねえな
次スレからは酸ヶ湯の話はあっちでしてもらってここではスレ違い扱いで良いと思う
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/01(水) 06:42:48.43 :Ov6JVHIq0

有難うございましたm(__)m
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/01(水) 12:08:51.23 :krJnyuQy0

自分も山田、あすなろは推します。あすなろの家族風呂付きの湯は確かに凄い。
ただお婆さんが予約日を間違えたりミスが多い。前日キャンセルした人がいるとかで
朝早く確認(?)のに電話を無関係な自分にかけてきたり、さらにはチェックイン予定の
時間をあらかじめ伝えてあるのに遅いとプンプン怒って何度も電話かけてきたりして閉口した。

お宿の接客は山田のほうが数段良い印象。山田の場合家族風呂付きの部屋は旧館になるが
あすなろよりもきれいだと思う。竹浪さんのポスター絵も必見。

嶽なら縄文の宿もオススメ。建物は決して新しくないけど、古民家風で清潔感もあり、
お風呂んお雰囲気も良い。個人的には良い感じの鄙び具合だと思う。主人が収集した
と思われるオブジェの数々も楽しい。今の時期なら囲炉裏も楽しめると思う。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/01(水) 13:28:27.62 :s6Tp5pXZ0

でも明らかに中に女性がいない時って、どうやったら分かるのかな?
湯守が覗いて確認してるのかな
そうじゃないと確実に誰もいないなんて分からんだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/01(水) 14:54:17.95 :2SOUp4Q30
縄文人の宿は、立ち寄りで行ったら対応が最悪だったから二度と行かん
猿倉もそうだが、立ち寄り客の扱いが悪いところは好かんわ

あすなろは、いつの間にか素泊まりか朝食のみになったんだな
お湯は県内でも最高クラスだけど、そういう話を聞くと怖くなるなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/01(水) 19:04:56.27 :A8hsGEpl0

縄文のおばちゃんは物腰の柔らかい人で対応も良かったけどな。
おやじが駄目なのかな?w

猿倉のおばちゃんも話すと良い人だけどね。
大幅な値上げをした蔦温泉のほうが俺的にはけしからん。

あすなろはもう何年も前から素泊まり&朝食だったと思う。
繁忙期は半ば強制的に朝食付きでの予約を誘導されるがw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/02(木) 21:31:02.61 :i8z7Nxqj0
手持ちの地図に「はたけのゆっこ」がなかった。
敷地内のラーメン屋はおいしかったけど温泉だと思わなくてスルーしちゃった。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/05(日) 17:52:44.53 :ZR0H4H/N0

脱衣場を覗いてるのは知らないけど、家内が女性専用時間に千人風呂に入っていたら女性専用時間になってるのに男の湯守が男の脱衣場のほうの扉を開けて入ってきたってのは聞いたことある
それ以来、妻は酸ヶ湯に行きたがらないから、今となっては自分は1人で日帰りで寄るだけにしてる


そんなことないよ。対応は良かったよ
でもあそこは狭いから平日に行くようにしてるけど、1度常連っぽい爺さんと二人だけの時があってその爺さんから延々と昔話を聞かされる羽目になって全然くつろげなかった思い出があるな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/05(日) 19:23:41.37 :Gxjcj8Dw0

それ、酸ヶ湯の人にちゃんとクレーム入れたの?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/05(日) 23:18:33.97 :GrwG+pp90
女性専用時間に男の従業員が入っていったらダメだよね。
何のための女性専用時間なのか。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/07(火) 08:34:47.76 :vMNFzUk90
それはいかんな
クレームなら宿に言うよりも、トリップアドバイザーに書くとか、消費者センターなどの第三者に相談したほうがいいんじゃないか?

だいたい田舎の旅館の場合は宿に直接クレーム言っても、把握しておりませんって言われたりはぐらかされて終わりだよ
でも世の中見てると、そういう宿は次々に淘汰されていってるけどね
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/08(水) 01:52:43.99 :18kzjzAW0
女性専用時間のある混浴とか、時間で男女交代制の温泉とかけっこう行ってるけど、交代の
時間が近くなると、たいていどこの旅館でも女性従業員が知らせに来たり館内放送流したりしてる

酸ヶ湯みたいに男の従業員が入ってくるところは珍しいな
せめて女性専用時間とその前後の時間ぐらいは女性の従業員が対応すればいいと思う
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/09(木) 19:10:38.71 :tXIUIgNw0

うちのはそういう性格じゃないから言ってない
でも言ったほうがよかったかもな

男の従業員の女性客への配慮が足りないと言ってしまえばそれまでだけど、そういう昔ながらのゆるいところもあっていいのかなとは思う
一般的な従業員の行動としてはどうかと思うけどね
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/09(木) 19:13:34.39 :tXIUIgNw0
それより混浴といえば久々に不老不死に行ったら、前よりお湯がぬるくなったような気がする
寒かったからかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/09(木) 21:30:30.35 :UuO/+66m0
震災後ぬるくなったという例はあるけど単に寒いからでは?
不老不死って混浴だったっけ?
露天も男女別だったような記憶なんだけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/09(木) 22:08:34.52 :ou0BjOwX0

性格どうこうや自分はもう行かないからとかじゃなくて、今後同じ目に合う女の人の為にもそういう場合は言った方がいいと思う。
あと、昔ながらのゆるい感じはもちろん良いのだけど、わざわざ女性専用時間を作ってるのだからそれは通らない気がするね。
しつこくごめんね。不老ふ死温泉も海っぷちの露天は混浴だよね。あのお風呂入りながら夕日見たい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/09(木) 23:23:41.15 :XoUmUQKJ0
不老不死の露天は大きめの混浴と少し小さめの女性専用の二つあったよね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/09(木) 23:27:38.59 :VnH/hhdl0
取りあえず948、949見てこのスレ混浴に拘る割に実際行っていない人の書込みがあるのはわかった
現況はわからんとかならともかく、当時どうだったかも忘れるなんてどこの痴呆だよ

ちなみに不老不死の露天は混浴+女性専用、ただし宿泊者用の風呂には別の露天がある

ここで苦情が多い酸ヶ湯にはこのスレの存在連絡しとくよ
湯守の話が事実なら対策とるだろうし、違うにしてもそれなりのそれなりの措置とるだろう

あと混浴の意義はカップルが楽しむほかにもあるよ
湯治の場合、夫婦や親子みたいに、介護者が同性とは限らないからね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/09(木) 23:27:41.77 :SORU6B3l0
不老不死の露天は海岸沿いだからそりゃ気温にもろ影響されるだろうね。

それから、新設の建物の3階あたりにも露天風呂があったような…。
人気なのは当然海岸露天なんだけどさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/09(木) 23:42:58.95 :VnH/hhdl0

3階あたりに見えるのは日帰り客目線だからだよ(日帰りの受付は海岸に近いから)

新館は2階建てだし宿泊の受付はその1階なので、
新館から見れば内湯はむしろ一階下がる

日帰り用は更に下がる
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/10(金) 00:40:08.13 :bliaVuIK0

対策として良いのは、長い目でみれば、まずは従業員の給料を上げることだね。
そうすればもっと良い働き手も集まるから、わざわざ人材育成に苦労しなくても済むし、そのぶんその労力を客のためにも使える。
客への気配りとかはその人の生まれ持ったセンスもあるから、教え込んでもなかなか身につくもんじゃないしな。
良いスタッフが増えれば客も増える。良循環だね。


あそこの飯うまいよね。
あと食堂の一部から露天の混浴が丸見えだよね。もちろん女湯は見えないけど。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/10(金) 01:11:32.16 :HTo2CuHu0
どこの企業や組織でも、人件費をケチろうとするところは、うまくいかないよね

何でもそうだけど、対策打つなら客目線に立って、どうしたら客が喜ぶかという積極的な対策をしてるところは成功してるけど、どうしたらクレームが来ないで済むかとか消極的な対策を取ろうとすると失敗するよね

一時期酸ヶ湯が男女の大きな壁を作って失敗したのなんかもその一例。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/10(金) 01:46:15.18 :HxIxZGn90
あと接客の仕事は向き不向きもあるからね

酸ヶ湯の湯守も自分では頑張って仕事してるつもりでも、結果的に客への配慮が欠けてたり客にとって迷惑だったりじゃ結局困るわけで

さすがに混浴で入浴中の女性客に男の従業員が近寄っていって声かけるってのは、好ましくない行為だと思うね
それは上司が注意するべき
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/10(金) 03:40:30.14 :sz9e2KCp0

マジレスすると、異性に介護を必要とするぐらいの状態なら普通は家族風呂を使うか、脱衣場も一緒でバリアフリーがある混浴風呂とかじゃないと無理。

よって酸ヶ湯の混浴のように脱衣場が別々で、高い階段をそれぞれが自分で上り降りするような風呂では、介護者は同性じゃないと無理。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/10(金) 06:24:59.19 :OpQ4OZTW0
> 抽出 ID:VnH/hhdl0 (2回)
>
> 951 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/02/09(木) 23:27:38.59 ID:VnH/hhdl0 [1/2]
> 取りあえず948、949見てこのスレ混浴に拘る割に実際行っていない人の書込みがあるのはわかった
> 現況はわからんとかならともかく、当時どうだったかも忘れるなんてどこの痴呆だよ
>
> ちなみに不老不死の露天は混浴+女性専用、ただし宿泊者用の風呂には別の露天がある
>
> ここで苦情が多い酸ヶ湯にはこのスレの存在連絡しとくよ
> 湯守の話が事実なら対策とるだろうし、違うにしてもそれなりのそれなりの措置とるだろう
>
> あと混浴の意義はカップルが楽しむほかにもあるよ
> 湯治の場合、夫婦や親子みたいに、介護者が同性とは限らないからね
>
> 953 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/02/09(木) 23:42:58.95 ID:VnH/hhdl0 [2/2]
>
> 3階あたりに見えるのは日帰り客目線だからだよ(日帰りの受付は海岸に近いから)
>
> 新館は2階建てだし宿泊の受付はその1階なので、
> 新館から見れば内湯はむしろ一階下がる
>
> 日帰り用は更に下がる



冗長池沼
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/10(金) 11:53:17.18 :4e5kqKHD0
一応、不老ふ死な
痴呆か?
たいして興味も無い宿に泊まれば当時どうだったかなんて忘れちゃうもんだよなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/10(金) 14:56:20.99 :s35ZdRpk0
俺、立ち寄りだったけど、露天が混浴と女性専用があったのは覚えてる。
泊まりだともう一つ入れたんだな。どこにあったんだろ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/10(金) 21:37:06.16 :kYBv1kPL0

クレームは言ったほうがいいよな。
知り合いのホテルの支配人も言ってたけど、クレームは言ってくれたほうがありがたいって言ってるね。
言われなかったら見過ごしてしまうけど、言われたほうが状況を把握できたり客の気持ちを理解できるからクレームはありがたいと。

ただクレームも様々で、料理が不味いとかなら個人の好みや主観の部分もあるから難しいけど、スタッフの対応や接客態度が悪いっていうクレームなら改善に向けて指導や努力ができるから、そういう意見はどんどん言ってほしいって。
逆に何も言わずに帰られて不快な思いをさせたまま次から来なくなるほうが寂しいとも言ってた。
やっぱり成長していく組織ってのはそうなんだな。
1 [sage] 2017/02/10(金) 22:15:02.06 :n/7iTNmV0
980に達したら次スレ立てます
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/10(金) 23:39:14.01 :bbop1qK40

てか、そもそも相手が男の客だろうと女の客だろうと、湯守が近くにいって話しかける必要なんかあるのか?
湯守は風呂の中で客に話しかけることが良い接客だと思ってるのかもしれんが、逆効果なんだよな。
客もカップルなり1人なりグループなりそれぞれの世界でまったりしてるんだから、ほっといてあげるのが客への心遣いってもんだよ。
もちろん客から何か質問されたらちゃんと答えてあげなきゃいけないけどさ。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/11(土) 00:03:33.57 :4t3SLOtH0
酸ヶ湯のその湯守りが女性時間に入って来たという話は本当のことなの?
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/11(土) 00:39:29.33 :XpZWA+sy0

でも現実的にはクレーム言う客なんて一握りの年配の客ぐらいで、比較的若い人はクレーム言うのも面倒くさいからスルーして帰ることが多いかと。

その代わり、今はそういう旅先での不満とかあると自分のブログに書いたりSNSに投稿したりする人が多いね。

けっこう前だけど酸ヶ湯に行った人のブログに掃除のおっちゃんとスナックのおばちゃんの態度が悪かったって書いてあったのなら見たことあるけど、掃除のおっちゃんってのが湯守のことかも?ね
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/11(土) 00:47:28.61 :XpZWA+sy0

それは女性時間なんだから、女性にしか分からんだろう。
でも女性時間でも、やむを得ない事情があったり女性スタッフがいなかったなら、まあ仕方ないかと。
あとここで話に出てた女性脱衣場侵入も、従業員ならば、中に客が誰もいない時なら構わんと思う。
あまり望ましくはないけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/11(土) 00:54:50.22 :xuc/vC+E0
下着物色されたりしてる可能性もあるから、気持ちの良いものではないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/11(土) 02:22:19.45 :polcMTg50
よく垢擦りコーナーのある温泉で、垢擦り担当の女性が男湯の更衣室に堂々と入ってくる。あれだって気分のいいものじゃないからな。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/11(土) 12:13:13.18 :zD8afcta0

そうだよね。本当は物色したりしてなくても、男のスタッフが女性脱衣所に入ること自体が不審な行為だからな。
客から疑いの目で見られるようなことはしないほうがいいよね。

湯守が女性専用時間に入るってのも、客の時計と風呂の時計が誤差があったりしてもいけないから、前後10分ぐらいは女性スタッフに行かせるとか万全を期すことも必要だね。
そうしないと湯守は女性時間だと思ってなくても、客は女性時間だと思って入ってくることだって起こりうるわけだし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/11(土) 18:42:39.40 :nOBKrlOx0
が男なのか女なのかが気になる
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/11(土) 21:09:44.73 :cgyjKli30
だいたい夫婦やカップルで情報共有するから、どっちもありえるだろうね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/12(日) 15:20:28.26 :wIo+HZJL0
大学のテニス部の部活の合宿で青森の温泉に行ったとき、一日練習してクタクタになってフロから出たら後輩の女の子がオレのパンツを被ってた
いろいろあって今は嫁だけどビックリしたわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/12(日) 18:24:33.32 :Anv+fHYl0
どんな妄想だよw
エロマンガ島は青森沖にあったっけ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/15(水) 01:38:17.69 :VWDnJPmJ0
酸ヶ湯、事件があったので今入れませんて言われたんだけど何があったんだろ?すぐ入れるようになったけど。


誰も混浴に拘ってないし不老ふ死に行ってないからってなんでそんなダメみたいな言い方してんだろうw
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/15(水) 07:00:41.03 :oqqTkaaT0

最近は行くのは日帰りばっかりだから、女性時間のことは分からないけど、たしかに去年行った時は湯守は挙動不審だったな
女が混浴に入ってくるたびに湯守も来て、仕事するふりしながらジロジロと女のほう見たりウロウロしたりしてるから、あれじゃ誤解されてもしゃーないな

みんな裸で入浴してる中で1人だけ服着てるってだけで目立つのに、あんなに露骨にジロジロ見たりウロウロしてたんじゃ目立つよな
従業員なんだからもっと気を付ければいいのに
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/15(水) 07:03:07.76 :oqqTkaaT0

すぐ入れるようになったんなら、たいした事件じゃないだろう
酔っぱらいが溺れたとか暴れたとかじゃないか
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/17(金) 15:45:10.96 :5PAW+4300
八甲田の麓の温泉がとても良いとタクシーの運転手さんに聞いた
今は雪が凄いだろうから春先にでも行きたいな
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/18(土) 22:36:03.52 :F3r5zXnR0

それだと事件じゃなくて事故だから、事件っていうなら窃盗とか暴力とかじゃないか?
貴重品はフロントに預けたほうがいいよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/18(土) 22:51:08.51 :Vjf619Zi0
なんか体調不良者が出たって聞いたけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/19(日) 08:58:01.43 :eBMbA5zC0
体調不良者=湯守の鼻血じゃね?
1 [] 2017/02/19(日) 09:02:25.40 :+FFhVE3S0
980に達したので次スレ立てます。
1 [] 2017/02/19(日) 09:09:39.26 :+FFhVE3S0
【本州】青森県の温泉すれっど part13【最北端】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487462670/
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/19(日) 11:19:39.26 :hvzjIP/e0
あんな山の中で急病人でたら大変だなあ
救急車もすぐには到着できなそうだし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/19(日) 13:19:30.01 :1j5U/7Hp0
大阪でチャリ盗んで鶴田町で捕まった奴は
真冬の矢立峠をチャリで通ったのかよwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/19(日) 13:28:44.02 :x2Q2DwzY0

日本海側来たんじゃないの。
海岸線だと雪は少なそう
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/22(水) 13:42:33.01 :hyuegBmd0
先日、青森から秋田を回って気ままな旅をしてきたんだけど
不老ふ死温泉に行きたくてJR駅の売店の女性に尋ねたら深浦駅とのこと
実際は二つ先の舳作とかいう小さな駅が最寄り駅で、諦めた
次回は是非予約とって行きたいな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/22(水) 16:25:44.78 :DaHkLkYK0

迎えのバスはウェスパ椿山にしか来ないから要注意な。
何故か帰りは艫作に送ってくれる事もあるけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/22(水) 23:43:02.67 :n/bcplqO0

来週末行ってきます
レンタカー移動なんだけどあのあたりは雪どんな感じなんだろうか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/23(木) 20:21:20.11 :dI/8J7Ni0

そんなに積もってなかったよ
サラサラした雪質で歩きやすかった
タクシーの運転手さんに聞いても走行は楽とのこと
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/23(木) 21:45:50.25 :zDUiiXFp0
ライブカメラ 青森みち情報
ttp://www.koutsu-aomori.com/Road/livecamera.html

上のリンクで確認しよう。
不老ふ死は最西端の大間越と同じような道の状態だろう。

西海岸は青森県で最も雪が少ないトコ…なのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/23(木) 22:57:09.48 :GnVtx0dj0


ありがとう
酸ヶ湯はやばそうなんで避けたが、西海岸はなんとかなりそうですね
今後1週間で天気が荒れなければ……
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/23(木) 23:50:17.15 :1aJJCw8b0
ゆったらが大幅リニューアルしていてビックリしたw
お湯は以前ほどではないが大分戻ってたな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/02/24(金) 20:55:45.76 :zCN/lFCj0

リゾートしらかみが運休の日だと普通列車に合わせて艫作に送ってくれたよ
名無しさん@いい湯だな [] 2017/02/25(土) 22:21:53.20 :dbIJgwVD0

湯守が客をガン見して、怒った客に殴られて湯守が鼻血出したとか?

事件っていうからてっきり湯守がまた女の脱衣場に入って現行犯で捕まったのかと思った
名無しさん@いい湯だな [] 2017/03/04(土) 05:48:10.93 :MpDizkvd0
そろそろ埋めましょう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/03/04(土) 05:57:45.96 :MpDizkvd0
出町も450円になりましたな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/03/04(土) 05:59:55.41 :MpDizkvd0
大鰐の山吹湯も今月いっぱいで終了ですな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/03/04(土) 06:02:22.95 :MpDizkvd0
八甲田温泉4月15日再開に向けて掘削工事中
間に合えば良いですね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/03/04(土) 06:03:14.72 :MpDizkvd0
ということで次スレもまたーりいきましょう。
名無しさん@いい湯だな [] 2017/03/04(土) 06:04:03.91 :MpDizkvd0
【本州】青森県の温泉すれっど part13【最北端】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487462670/
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 365日 7時間 35分 35秒
1002 [] Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.2ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 温泉板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら