2ch勢いランキング アーカイブ

【本州】青森県の温泉すれっど part10【最北端】


名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/22(水) 01:03:25 :UR81XfiHP
鯖落ち後のログの復旧が見込めないので暫定part10として立てます。
仮にpart9が復旧した場合そちらから先に使って下さい。
引き続き青森の温泉をマターリ語るべし。> 〜〜川〜〜/(・∇≦)〜〜川〜〜

<前すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど part9【最北端】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1260678593/

<過去すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど【最北端】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066396409/
【本州】青森県の温泉すれっど part2【最北端】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100154894/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part3【最北端】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136804922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part4【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1160493194/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part5【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1180135084/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part6【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1199136922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part7【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1216042762/
【本州】青森県の温泉すれっど part8【最北端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1233924017/
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/22(水) 01:06:02 :UR81XfiHP
<関連すれ>
ゆったり青森旅行13
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284522895/
【温泉?】青森県のスーパー銭湯を語る【銭湯?】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1111554779/
<関連紛失スレ>
【露天】酸の湯スレ【混浴】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1158203163/l50
古牧グループってどうよ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1093528991/l50
青荷温泉とその周辺の温泉宿
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1149047598/l50
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/22(水) 01:17:57 :UR81XfiHP
【本州】青森県の温泉すれっど part9【最北端】のログです。
必要な方はどうぞ。

pass:aomori
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1285085777.zip
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/22(水) 01:28:08 :UR81XfiHP
最近の情報
・鯵ヶ沢町のぽっかぽか温泉がつぶれてしまいました。
・平川市の旧フラワーランド 憩いの湯の跡地に工事が入っています。
 新しい施設は、津軽おのえ温泉 「日帰りお宿 福家」というんだそうです。
・このスレのみなさんはご存知かと思いますが9月1日より銭湯スタンプラリー
 始まってます。詳細は下記リンクにて。
 ttp://mytown.asahi.com/areanews/aomori/TKY201008230440.html
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/22(水) 04:46:09 :erRxaSnI0



しかし、スタンプラリー88箇所なんて無理だわ
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/22(水) 13:48:41 :UR81XfiHP


入湯料420円で統一×88箇所=36960円に加えて交通費もかかるでしょう
から金銭的にも大変ですね。制覇後の無料入浴券100枚は魅力ですが加盟店
以外の湯もまわりたいですし。。。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/23(木) 17:05:31 :CBmsvZQM0
痛〜い温泉ブロガーが居る。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/24(金) 10:01:37 :zYuT6K1vO
本日東京から青森出張!
仕事終わってから駅に近い温泉行くかな。
たらポッキでも行こうかな。
名無しさん@いい湯だな [saage] 2010/09/24(金) 19:05:17 :YA8oy8hl0

kwsk
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/24(金) 19:31:32 :zYuT6K1vO
先程、たらポッキ温泉に行って来ました。
久々に行きましたが、あのしょっぱい味の源泉掛け流しはたまらないね。
温泉の中に書いてある今は亡き鄙びた3軒の温泉宿が非常に気になります。
跡地に行った人いますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/09/26(日) 01:00:58 :O/AjPpNh0

ぽっかぽか温泉は裏手の分譲地の奥の家族湯は営業してました、
1人なら40分で\380。

しかし88ヶ所スタンプラリー、施設数がきっかり88軒だけど今の御時世
期間中に何軒かは潰れると思うんだが…
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/26(日) 02:44:12 :2S3/5y8J0
賞品の無料入浴券100枚って期間無制限かな?
だったら挑戦する価値もありそうだけど・・・
でも、88箇所は厳しすぎるわ
せめて津軽地区と上北地区とに分けて欲しかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/09/26(日) 02:47:42 :J9RzC55QP
一年間のみ有効です
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/09/26(日) 22:00:09 :K6m4s0GB0
津軽から県南を高速道で行くと秋田と岩手通るってのがなんとも・・・
週末1000円だとしても距離が無駄に長くて萎える。
みちのく有料道は入口も出口も中途半端だしETC無いし高いしなぁ

黒石から十和田湖奥入瀬抜けていくのは週末混雑必至だし冬季通行止めだし
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/28(火) 02:00:48 :VGHYlbDW0
久々にゆーぽっぽ行ったんだけど、泉質変わった?
もしくは、枯れた?
何の特徴も無い塩素臭いお湯になっててガッカリした
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/28(火) 02:02:16 :EWACeT/rP
お湯の色はどうでした?茶色のまま?
名無しさん@いい湯だな [] 2010/09/28(火) 02:19:56 :VGHYlbDW0
いや、普通に透明
前は鉄分豊富な茶色いお湯でしょっぱかったのに、味もしなかった
露天もジャグジーも全部同じで特徴の無いお湯になってた
これじゃ行く価値無いわ、悪いけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/09/28(火) 10:49:37 :EWACeT/rP
それは残念だ。市街地の中であの泉質はなかなか良かったのに。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/09/28(火) 22:09:24 :nUQCmVIc0

blogs.yahoo.co.jp/vituetale

写真はどっかからパクッてる。
ココの住人でもパクられてる人いるんじゃね?

ちなみにプロフィは男性だが文章は女性。
本当に男性だったら超キモい。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/10/03(日) 18:26:00 :0sSHQ2dQ0
くさぶえって潰れたんだっけ?
これからの時期はくさぶえが一番気持ちいいんだけどな
名無しさん@いい湯だな [saage] 2010/10/05(火) 20:11:58 :V1JpAo1+0

ちょっと見てきたけれどなにこの痛い子
どっかの障害者なの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/05(火) 22:33:38 :alN509XS0

頭の中に障害があると思われ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/06(水) 22:28:24 :ClLfXYmh0



なんの写真?プロフもよくわからないし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/06(水) 23:45:09 :iM2g7YP4P
温泉以外の記事(特に吹奏楽活動の部分)などを見ると人物特定が
出来てしまいそうなブログだな。どうでもいいのでしないけどさw
本人さん、このスレを目にしてマズイとか知人に迷惑がかかるなど
思うのなら一考をお勧めする。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/09(土) 09:00:38 :xekBOJpA0

ん〜。タッチの差で見れない設定になってしまっていた。残念。
ま、まとめると
・温泉サイト、ブロガーの写真をパクってあたかも自分が撮影しリポートしてるかのようにしてたということ。
23 [sage] 2010/10/13(水) 19:52:43 :JjbBIArq0

もっと面白い話なのかと期待して損した
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/20(水) 03:10:34 :o3kPcUT6P
八戸駅前温泉旅館は廃業しちゃったんだ
6月に泊まっといてよかった
まあ今後ははちのへ温泉旅館へ行けばいいんだろうが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/22(金) 19:30:49 :Pb5NC5KD0

マジで?
600円払ってでも行くべきだった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/22(金) 21:11:21 :DDhs7WvsP
八戸駅前温泉旅館はデイケアセンターになるらしい
近くに熊の沢温泉というのが新しく出来たようだね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/22(金) 22:11:46 :KwoXUOYZP
そういうパターン多いよな。
廃業した弘前の緑ケ丘温泉も尾上のウェル津軽おのえ荘も平賀みちのく温泉も
今は老人福祉施設。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/10/22(金) 23:45:22 :srKvUhTTO

おのえ荘は昔から老人福祉施設と併設。
一般の客扱いをやめただけ。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/10/24(日) 09:01:16 :5KW2eVCZ0
つがる木造の温泉はいいぞ!源泉掛け流しなんて当たり前、安いところで150円。
入っている人間や入浴マナーは最低レベルだがな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/10/24(日) 09:26:25 :34dvwMR0P
しゃこちゃん、あずましの里、屏風山以外で木造のお勧めあったら教えて。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/10/31(日) 01:39:55 :4OAS2uTIO
光風温泉いいよ〜。自動車やさん併設の温泉です。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/01(月) 23:27:18 :68tstQpWP
光風温泉はつがる市だが旧森田村では?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/04(木) 10:45:12 :4R/UhhVe0
洗い場の湯が水道の蛇口みないな所だっけ
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/04(木) 23:02:15 :zqZpk7mcO
光風温泉は木造じゃないんですね、屏風山温泉から近いので木造だと思ってました。すみません。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/05(金) 01:13:58 :Ub7HyNsyP
そういや改築後一回行ったきりでしばらく行ってないな、光風。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/05(金) 11:59:32 :KbdHrRd4O
青森駅近くのビジネスホテルに泊まり昼は牛乳ラーメン、夜は西村で魚料理。次の朝はアウガの地下で定食を酸ケ湯で日帰り湯に浸り蔦温泉にチェックイン。次の日は八戸の八食センターで回転すし、夜は八戸の繁華街にあるぼてじゅうで美味しい魚料理。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/08(月) 18:49:53 :DS4iJ17RO
八食センターの回転寿司は美味すぎ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/08(月) 23:17:35 :YfiVfhIr0
日曜午後、某元湯に行ったら露天が綺麗に清掃してあった。
せっかくなので入浴してきました。
清掃された方へ。この場を借りて御礼申し上げます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/10(水) 23:34:14 :c2WsGVSGP

混み過ぎ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/11(木) 17:22:15 :cuD5BNUuO
隠れかっぱの湯に先週入ったよ。
湯加減ちょうどいいし、紅葉が最高だった。
今のところ撤去されるは気配ないみたい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/13(土) 13:49:27 :VZN+VoxgO
東京者だが
働いて初めて自分の金で親を旅行に
連れていったのが、下風呂温泉だった
いい思い出です
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/13(土) 14:04:21 :vxEMQrftP
ええ息子じゃ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/13(土) 14:53:51 :sVu0lBPv0
青森屋てどうですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/13(土) 19:45:14 :Ht6tsUIY0

雰囲気だけで考えるならいいんじゃないか。
宿は青森屋で三沢市内の温泉を回るのもありだと思うよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/14(日) 13:07:42 :6CqBv8580
のスタンプラリーだけど加盟してる板柳の三千石浴場が
今年一杯で閉めるらしい、全軒制覇を狙ってる人はお早めに。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/14(日) 21:00:48 :AflxVSJe0
ttp://www.rakuda-j.net/onsen/aomori/machinaka.htm
●青森まちなかおんせん
   
【源泉名】古川源泉  【泉質】ナトリウム−塩化物泉
【泉温】45.1度(気温23.1度)  【湧出量】不明  
【住所】青森県青森市古川1−10−14 電話017−762−7577  JR青森駅から徒歩7、8分

JRのパンフレットにのっていたのだが、ここはどうなんだろう
寿司屋にも近いし、日帰りで入浴するにはピッタリか、390円だし


名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/14(日) 21:07:11 :4X670q2RP


湯がちょっとカルキ臭いです。パーキング併設で90分駐車無料なんで
新町にちょっと用足ししてから寄るのにはいいかも。泉質はそれなり。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/15(月) 16:56:28 :oh+HVYrL0
まちなかは意外と悪くない
サウナ綺麗だし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/15(月) 17:46:23 :jobraq580
あの子供用のかけ流し浴槽を深いのにしてくれたらいいのにね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/15(月) 18:15:42 :SEpU3mU3P
びみょうにムダになってるよねw
44 [sage] 2010/11/15(月) 21:57:09 :y0Rwi1YZO

家では今でも思い出話ででるよ。
両親ももう高齢だから、長距離旅行は無理だからなぁ…
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/16(火) 17:46:32 :bAUR6A5j0
平賀町にある結構大きいホテルで幽霊が多く目撃されてる場所を知ってる方いますか?

霊感が強い人限定ですけど…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/16(火) 17:54:39 :3muqqvofP


俺も興味あるけど板違いなんでこっちで聞き直してくれるかな?
それと旧平賀町でそ

青森の心霊スポット
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1272096217/
名無しさん@いい湯だな [] 2010/11/16(火) 20:19:57 :POingfFvO
下風呂温泉最高
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/16(火) 23:54:41 :OnNjWvco0

まじか!!!
三千石なくなるとは!!
せつないわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/17(水) 02:16:18 :ytxPvc86P


値上げあたりからちょっと心配はしてたが。。。
あそこの細かいアワにまみれるのは今のうちか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/23(火) 21:25:01 :QqDf869s0
酸ヶ湯のライブカメラ気に入った。あの辺りの道路事情や混雑状況がよく判る。
今日は前の国道、舗装工事してた。これから降雪していくのを見るのが楽しみ。
ついでに千人風呂にも(ry
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/23(火) 21:35:30 :EHG/g7lbP
最近千人風呂湯守のおっちゃんが目を光らせてるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/11/23(火) 21:35:41 :0pOOIqAXO
酸ヶ湯のライブカメラ、冬の夜には映っちゃいけないものが…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/10(金) 02:47:30 :hoLefdCP0

本当に湯守の監視員いました・・
なんだかなぁ・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/10(金) 17:32:00 :2EvSZbPN0
そこまでするくらいなら、混浴なんて廃止すればいいのに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/10(金) 18:23:57 :X7hD65Ac0
監視員て何を監視してるの?
若い女の子なんかは逆に入りにくいんじゃないの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/10(金) 18:40:57 :9KnurJXuP
監視員じゃなくて千人風呂の受付付近の湯守のおっちゃん。
冷の湯のたらいを片付ける程度の適当な用件で入って来て
熱の湯の壁付近でしばらく様子をうかがってる感じ。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/10(金) 18:50:01 :2EvSZbPN0
監視員置くにしても女性じゃなきゃダメだろうに
何考えてるのかさっぱり分からん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/10(金) 18:54:04 :hzQkXzFj0
女性監視員なんて置いたら勃っちゃって風呂から出られなくなるじゃないか
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/10(金) 19:00:05 :2EvSZbPN0
ババアなら問題ないだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/10(金) 19:09:12 :hzQkXzFj0
世の中は広いぞ
ロリがいればババ専もいる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/10(金) 20:00:18 :C7qUAIlq0
俺は目が悪いから殆ど何も見えんのよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/11(土) 05:01:06 :CPXVCDpL0
そーいゃ〜
千人風呂にレミオロメンの藤巻行ってたみたいね
ライブんとき、言ってたもん!
誰も気づかないんだべな・・・普通っぽいからさぁ
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/11(土) 23:48:14 :0jCVfMF00
東北新幹線全線開通で青森まで行き酸ヶ湯まで足を伸ばした。
もう最悪だね。大きいのは良いが囲いだらけで風情が台無し。
もはやあの観光パンフレットは詐欺に近い。現状の写真を載せるべきだ。
湯気でほとんど見えないのだからあまり神経質なのも逆効果だと思った。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/12(日) 08:53:50 :uU2jHGWq0

囲いはどんな感じ?
数年前一度囲いを強化した時(しばらくして撤去)に行ったら
なんか迷路みたいな感じだったけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/12(日) 09:00:57 :SDshbk1oP
冬場は湯気がすごいから、不必要と感じるかもね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/12(日) 09:58:46 :OQXhOg92P
先月行った時は熱湯女性側と四分六分の女性側奥に木製の囲いがあった。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/12(日) 11:20:46 :HcSFJ/ML0
憎むべきは宿側じゃなくて、不逞の輩のほう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/12(日) 15:43:37 :yhd0aBTp0
酸ヶ湯の初印象は意外と小さいと思った
もっとバカでかいものかとw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/12(日) 16:50:31 :fyYmw72Z0
混浴であわよくば若い女性の裸を拝みたいとスケベ心丸出しで行ったんですね

わかります
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/12(日) 22:50:10 :9ZsghaJ/0

酸ヶ湯のHP上でPR画像が見れるからご覧あれ。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/13(月) 03:26:43 :ClY5KtW10
群馬の長寿館のような風情のある温泉旅館は青森にありますか?
色々調べたけどなかなか見つからない…
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/13(月) 19:28:59 :emAqdqLx0
まず、結論から。

ありません。(やはり群馬などの温泉のレベルは高い)

近いものとして、八甲田の蔦温泉があげられるかな。
お薦めは、下風呂温泉です。一軒一軒は小さいけれど、湯めぐりチケットで
なんと数種類のお湯を楽しめます。食事も最高。
青森県では、ここが最高の温泉だと思っています。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 19:51:49 :m/2181MTP
随分断定的な意見だなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 20:13:07 :of+g7zDZ0
混浴なら湯ノ沢温泉とかの方がいいよねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 20:58:25 :MpVJ8gWp0

余計な事言わないの!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 21:02:13 :Fw+ik8Cj0
ttp://www.furofushi.com/links/access.html
不老ふ死温泉

ここはおすすめですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 21:33:58 :4oB2W7Xm0
冬はやめとけ、寒いだけだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 22:23:06 :6U6y2HL10
冬だからこそ東北の温泉
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 22:36:20 :m/2181MTP
冬の西海岸の暴風はんぱじゃねーぞ
とてもじゃないが露天は楽しめない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/13(月) 23:38:44 :sFHrYIOi0
岩木山麓の嶽温泉なんてどう?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/14(火) 00:10:03 :BlNKiChDP
嶽&湯段や温湯温泉街にも一応風情はある
法師温泉と同格となるとキツいねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/14(火) 12:40:08 :sGsLgVdF0
夏に嶽温泉の小島旅館行ったけどあそこもいいね。
ただ、温泉地としての風情を求めるとちょっと物足りない。
あそこは地元農家の立ち寄り湯的な位置づけが強いから。

個人的には竜飛崎のホテル竜飛も侮れない。
もちろん温泉地としての風情は無いが、何しろロケーションが凄い。
あの前も後ろも海に挟まれた最果て感は一度味わっておいて損はない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/14(火) 16:54:48 :drfyPTzg0
3年ぐらい前、竜飛岬へ行く途中に津軽浜名温泉ってのがあってそのときはもう廃業してたけどけどあそこなんか事件があったの?
従業員がどうのこうのって張り紙してあってなんか怖かったぞ
名無しさん@いい湯だな[sage] [] 2010/12/15(水) 12:07:59 :zckFfuXX0
不老ふ死温泉は、ホテルの規模に対してひょうたん風呂が小さすぎるな。
広告写真ではわからないだろうけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/15(水) 15:27:43 :UhEhSLWc0
西目屋村の「白神の湯」が源泉掛け流しでリニューアルだそうだ。

ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/12/14376.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/15(水) 15:55:19 :OVHO+13jP
おーこの湯量だとカルキ不要になるね。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/22(水) 01:43:42 :2thyar4K0

昨日行ったのだが設備メンテナンスのため現在の所、循環利用してるようです
張り紙がありました。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/22(水) 03:04:23 :8Mjvaf680
そろそろ2011年度のクーポンの本の発売だね
今年より良くなってるなんて事は無いだろうが・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/22(水) 15:08:51 :p0pQPKd90
参加施設の減少
無料施設の減少
利用可能日の減少

いつなくなるやら・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/23(木) 22:05:35 :hN6RLoI70
100
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/25(土) 23:43:34 :EyaWdSCo0
クーポンの本
売ってないぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/26(日) 00:25:33 :tYeSFa0nO
質問があります。
この時期にレンタカーで下風呂温泉に行くのは無謀ですか?
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/26(日) 02:28:19 :K8oclGr80
下風呂ならそうでもない
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/26(日) 22:00:49 :BvWvn+Qu0
雪国は雪が降るのが当たり前です。
寒冷地では冬期に凍結するのは当たり前です。

当たり前のことの対策を取るのに、特段の定めのある契約も結んでいない相手に対応を求めるのはどうですか?

まぁそういうことです。

名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/26(日) 23:38:23 :tYeSFa0nO
一般論としてどうかを聞いただけで
「契約をしてない」相手に意見を求めて
なにかあったときに責任をとらせようとしたわけではありません。
そのような心ない回答をされたことは非常に残念です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/27(月) 00:43:17 :mKLDeUeWP

海岸線に出る前に峠越え(たしか木野部峠)があるのだが、そこが少し危ないかも。
冬に行ったことはないので、何とも言えんw
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/27(月) 01:19:19 :Rw1BoD0L0
クーポンの本買ってきた

青森に限って言えば、間違いなく過去最低
年々酷くなるなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/27(月) 07:22:29 :WVxkfXx8O
買っても買わなくても一緒だなぁ…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/27(月) 09:15:19 :NXI9MOXKP


木野部峠がクネクネしてるけど徐行運転で行けば大丈夫
むしろ下風呂全体が坂道で狭いので現地の方がコワイw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/27(月) 13:15:25 :hTErpKISO
102です。

親切な回答をいただきありがとうございます。

教えていただいた峠道など
徐行運転で注意しながら行ってきます。
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/27(月) 16:12:11 :Rw1BoD0L0

秋田はそこそこ使えるのも多いから、遠征出来るのなら買う価値はあるな
青森市内在住だと、遊仙くらいしかこれと言ったのが無い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/27(月) 17:42:18 :13uvB3pR0
でわの湯は復活しないのか?
名無しさん@いい湯だな [] 2010/12/28(火) 15:05:03 :05/SqK6WO

たぶん、赤字なので無理っぽい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/28(火) 20:31:29 :OtxNuXIP0
赤字なら施設ごと売ればいいのに
勿体無い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/31(金) 19:48:27 :1pH53dgO0


Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!  でわの湯入りたいよ〜
源泉の所にタライ持って行って入りたいよ〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2010/12/31(金) 22:14:24 :KO9tEt5oP
秋元の従業員が時々出入りしてるみたいだけど荷物の出し入れだけっぽい。
いっそなりやで経営すりゃいいのにとか思う。経営者が大鰐の歯医者だから
それなりに安定してるでしょ?でもミ○ばあさん大変になっちゃうかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/01(土) 12:53:39 :o0wNqSW+0
きょうの東奥日報に
観光で来ていた大阪方面の客が空港で足止め食った記事が
あったけど、この時期に観光するんですね。
で、正月に間に合うように帰るのか。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/03(月) 21:15:34 :+hx7KjOK0
超有名な温泉行ったけど余裕で金払わず日帰り入浴出来たよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/05(水) 13:20:27 :wfPJT3uE0
どこでしょ?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/05(水) 17:44:56 :Hq7up8oP0
矢立でなんぼ叫んでも誰も出てこないから、金払わなかったことはある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/05(水) 21:33:31 :Ojr+NMVF0
湯治客が店番してる事もあるからな、商売だと思ってないのかも

しかし、田舎じゃ誰も出てこなくても金置くもんだ。
自分が払ったのを証明する奴が居なくても俺は帰りがけに金置いてくる。
たかが数百円を盗む奴が居るなんて考えない、自分が無銭入浴してない事が一番大事。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/06(木) 00:07:05 :TK5BMfwu0
金のことが一番大事とは嘆かわしい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/06(木) 18:20:09 :kgjvdDiL0


赤湯の方でしょ?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/09(日) 08:54:37 :bq0W+kYD0
この時期に一泊して雪見酒のできるおすすめの温泉宿はどこですか?
車で行きます。
新青森から2時間以内で。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/09(日) 09:08:01 :C4MTWRlM0
質問が漠然としすぎだと思う
この時期には命を懸けて八甲田に挑むのが真の漢だと思うけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/09(日) 09:16:27 :lPE4O0R50
浅虫あたりでいいんじゃないの?
ttp://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/79403/79403_onsen.html
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/10(月) 13:47:59 :c7cCwc0q0
この時期は一番温泉に行きたい時期なんだけど、移動が大変
結局、妥協して家風呂に入浴剤で済ませてしまう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/10(月) 18:51:02 :YqIe/enO0
移動が大変な所行かないから毎週欠かさず1〜2回温泉入ってるな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/10(月) 19:54:50 :baBB6PdF0
つうか雪かき後は温泉入らんとキツイ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/10(月) 20:37:14 :NQV3ODNc0
奥薬研サイコー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/10(月) 23:34:00 :sYGenULw0
いいなぁ〜。
こちら南部(特に三八)は満足できる温泉が無い。

よって最低でも近い上北方面に出向かなくてはならなくなる。
下北・津軽が羨ましいよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/16(日) 10:45:25 :3yaxg/Mq0

奥薬研の露天風呂がえらいことになってるな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/16(日) 10:52:02 :k59LZBAB0


今年再開らしいけど出来そうな感じ?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/16(日) 14:29:55 :UJNm5Ryu0
751 :非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 11:17:30
横内のかっぱの湯に毎週水曜日出番の
垢すりの洋子ちゃんがいます
サービス満点
ぜひ癒しに
職員は10分延長サービスです

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/17(月) 18:03:54 :pRQjaKojP
今は奥薬研のかっぱの湯の方が気がかりだっつーのw
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/19(水) 01:58:20 :Xvf80VS2O
来週八甲田山に行くんですが
有名な酸ヶ湯温泉の酸ヶ湯温泉旅館はトイレなしの部屋がイマイチで、ホテル城ヶ倉にしました。
城ヶ倉温泉て有名なんすか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/19(水) 10:23:35 :cRQYW1ALP
無名ってほどでもないけどせっかく八甲田に行くんならもうちょっと
泉質がいいところの方がお勧めです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/22(土) 14:30:58 :GmbFOScK0
寒水沢のほうが俄然よくね?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/22(土) 15:27:23 :Nz7h1bj70
八甲田近辺なら、みちのく深沢が最強でしょ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/22(土) 15:35:10 :ysiYtcPoP
いや、そうなんだが今の話題は部屋便所が基準ポイントの八甲田の宿ということになってる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/23(日) 15:36:10 :yHDOlR10O
今の時期は、不老不し温泉の露天風呂から沈む夕陽を見ることはまず無理ですかね。

露天風呂に行くのであれば宿に着いて早々に行くのがいいのでしょうか?

それともこの時期は誰も露天風呂には行かないのでしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/23(日) 15:57:08 :kqcqzErAP
晴天なら不可能ってほどじゃない。
もちろん寒いのを覚悟するのは必要だけど。
外来は16時までなんで注意。
141 [sage] 2011/01/23(日) 17:44:21 :yHDOlR10O
ありがとうございます。

天気予報見ると曇りばかりですが夕方晴れるのは奇跡に近い確率でしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/23(日) 18:45:51 :Re3IWooY0
そもそもこの時期にあの体温あるかどうかも怪しいぬるい露天に浸かって夕日見ても
全然楽しくないと思うよ。予報見る限りこれから1月の間は雲間に一瞬夕日が見えたら
超ラッキーってとこだろうね。まあ春を待ちなれ、温泉は逃げないから。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/23(日) 20:43:38 :yXd3UjDA0
ttp://blogari.zaq.ne.jp/tsuchida/img/img_box/img20100415120952695.jpg
これはきびしい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/23(日) 22:02:32 :JzaJ9x+W0

蔦温泉の西館って部屋にトイレ付いてなかった?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/24(月) 10:48:40 :tKFy1TkQ0

付いてるし、エレベータもある。
名無しさん@いい湯だな[sage] [] 2011/01/24(月) 15:22:12 :955KIpn60
八甲田ホテルなら酸ヶ湯の経営なので、好きな時間に酸ヶ湯に送り迎えしてもらえるよ。
高いけどグリーンシーズンよりは安い。

不老ふ死は、この時期ちょっと荒れると水没してるかも。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/25(火) 21:16:41 :ZeVJej2l0
不老ふ死に行ってきました。
今の時期は日没が五時前だし、吹雪いてもいたから到着日には露天には入れなかったので
夕日も当然見れなかったです。

翌朝入りましたが、ごうごうと鳴る風と荒々しい波を間近に見ながらのお風呂は
あれはあれで貴重な体験だったと思います。
お湯も思っていたほどぬるくなかったですよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/25(火) 21:27:47 :5IdOljtv0
>お湯も思っていたほどぬるくなかったですよ。

俺も正月行ったとき思った。最近は適温に調節してるのかも知れませんね。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/28(金) 07:46:14 :lfIptbzRO
この冬は雪が多くて東京から車で行くのはきついかな?
下風呂に行きたいな。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/28(金) 09:22:09 :u1+Cwczb0

高速は、ところどころで吹雪や地吹雪に
あっても、慎重に走れば何とか走れるでしょ。
問題はインターを降りてからの下道。。。。
秋田南部では雪かきができない非常事態宣言が
出ていたけど、青森はどうかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/28(金) 09:45:53 :kjqbB2eEO

青森市内や山間部は1m以上の積雪量になってるから、除雪が追いつかずに道幅が狭くなってるところもあるよ。
国道は別だけど、車のすれ違いに苦労する道も少なからずある。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/28(金) 13:49:15 :rVMLLKvJ0
青森の街中でも道が狭くなって対面通行できないとかマジですか?
八戸市の積雪7cmはワロタw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/28(金) 14:49:01 :rVMLLKvJ0
くさぶえ温泉は閉鎖ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/29(土) 18:42:37 :m8PdCMtM0
なりや温泉今月中で休業の可能性あり。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/29(土) 20:37:48 :dc4IO/pw0

マジですか、秋元だけになっちゃうって
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/29(土) 21:23:02 :m8PdCMtM0
番台のおばちゃん(成○さんの妹さん)がケガで入院して跡取りいないみたい。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/01/29(土) 23:29:18 :6GDa3T6I0
なりや、マジかよ
今月中って、あと二日しかないじゃん
行きたいけど無理だわ・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/31(月) 00:56:43 :aXEORqSk0
あのうちわがなくなるなんてショック以外言葉が出ないぞ・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/01/31(月) 23:50:31 :O8Qw65j90
湯ノ沢がまさかの壊滅状態になるとは思わなかった・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/01(火) 00:15:07 :7Rm+FoKg0
なりやとでわの湯の権利ってどれくらいで買えるかなぁ?
あの2つ(3つ)の湯に入れる新しい宿を作ったらお客呼べそうな気もするんだけど…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/01(火) 00:25:41 :oK7fnEeF0
俺もそれ思った。いっそ一件宿にするとか。
建物つなぐのにカーブが邪魔だけどw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/01(火) 11:42:32 :Tq6L/vpm0
あの温泉地を潰すのは絶対にもったいないと思う
金あったら温泉復活させたいけど・・・
156 [sage] 2011/02/01(火) 12:27:04 :oK7fnEeF0
近いうちにどうなってるかもう一回様子見て来る。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/02(水) 14:24:00 :G4lEcSrp0
なりやまで??ショックこの上ない。
でわの湯の川に湧き出てるお湯を眺めているだけで
何も出来ず悲しい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/03(木) 00:30:59 :bJ7QC9Xv0

でわの源泉垂れ流しの光景は思い出すだけでも涙出る
156 [sage] 2011/02/03(木) 13:49:48 :MHq3Sv+G0
残念ながら...・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313977.jpg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/03(木) 16:38:44 :Zm5DfeiZ0
!!!!!

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

なーりーやーーーーっ!!


名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/03(木) 19:48:09 :rXPla3Vs0
青森に湯治しにいきたいんですが、
硫黄泉か硫化水素泉でどこかおすすめのところはありませんか?
酸ヶ湯とか有名らしいけどこんでるかなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/03(木) 20:05:19 :1nM94hPm0
酸ヶ湯の湯治部でいいんじゃね
風情もあるんでお薦め
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/03(木) 20:18:13 :rXPla3Vs0
ありがとお
酸ヶ湯にしてみます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/03(木) 22:19:41 :Fbizq4kv0

残念!
復帰の見込みはないのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/04(金) 00:01:00 :JttZTE+H0

もう あかん。。。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/06(日) 19:31:59 :GXAGzfXS0
出張で十和田市に行くのですが、ここは行っとけ!という良い温泉ありますか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/06(日) 19:34:27 :QCNXeiP60
行ったこと無いけど、ポニー温泉とかかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/06(日) 20:05:21 :7VcXzEfF0
もし新幹線の七戸十和田駅から行くなら駅前の東八甲田温泉にでも
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/06(日) 21:02:59 :VBODQyzl0
ポニー良いよ〜ポニー
500円だして(露天風呂代)電気風呂の湯につかるべし〜
十和田の友人にせせらぎ勧められたけど、大したことなかったorz
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/06(日) 22:28:20 :UoOTRnYZ0

市街地ならポニー温泉
移動手段と時間があるなら蔦温泉と谷地温泉
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/06(日) 23:23:44 :VBODQyzl0
温泉じゃないけど
とん喜(トンカツ屋)のヒレカツ定食すき
今日は、姉戸川温泉いってきた(東北町)
ユル湯が好きで時間あれば、一度いってみるべし〜
さんへ >178も参考に〜ヨロ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/07(月) 22:36:36 :cIl5szil0
谷地は八戸青森から送迎バスありなんだが、
一人泊可能なんだろうか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/07(月) 22:49:10 :aCXCAiv/0

直接電話して聞けばいいだろうに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/07(月) 22:54:16 :1jUechHq0

一人泊の人もきてるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/08(火) 10:31:01 :PN3SbLAUO
今朝の朝刊に隠れかっぱ撤去って載ったな。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/08(火) 18:33:12 :V9xxbgVj0
くさぶえは再開の目処無いの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/08(火) 20:58:32 :6pU4cxf+0
俺の気のせいかもしれないが 良質な温泉が段々無くなってる様な気がする
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/08(火) 21:10:47 :KcIBbBih0
初めて蔦温泉に泊まる予定なんですけど、マッサージ師を呼ぶことできますかね。

一緒に行く老親のために頼んでやりたいんですけど、一軒宿ということで心配です。

詳しい方おいででしたら、教えてくださいませ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/08(火) 21:13:38 :o35pm3pdO
次はどこが逝ってしまうのだろうか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/08(火) 22:59:29 :UZfpr+s00
なんか悲しいな。青森の温泉が消えてゆく。

これかぁ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/aomori/272159.html
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/09(水) 00:02:41 :y+d9cw8q0
本当、青森って余計な事の動きだけは速いよなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/09(水) 01:31:38 :myRtZqpPO

マジで?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/09(水) 04:39:57 :kvKJX9t7O
東奥日報にも書いてたけど、衛生面だけじゃなくて周辺住民からの苦情もあったようだ。

車で来て無断で家の敷地内に止めたりとか、路駐が常態化してたとかで…
あと、シャンプーをそこらに垂れ流しにしてた奴もいたらしい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/09(水) 06:09:18 :+7dF6f3Y0
あすこだと住民でなくて同業者(旅館業者)なんじゃないの?
自分のところにこないひがみだよ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/09(水) 22:33:33 :OK78GtTKO

姉戸川にネコいた?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/14(月) 19:45:44 :R7uLn5Cl0
弘前市の御所温泉3月31日で閉館です。
(リニューアルの予定あり。)
緊急事態! 明日17日より撤去作業開始! [] 2011/02/16(水) 23:31:03 :ReUCzNhu0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110216-00000160-fnn-soci

↑青森・むつ市で長年にわたり愛され全国に愛好家の多い「隠れかっぱの湯」が撤去へ

明日の17日から撤去が始まります。

なんとか、食い止められないでしょうか?

とにかく、この事を拡散して、市から守りませんか?

名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/16(水) 23:33:57 :ReUCzNhu0
温泉ファンであれば、こういう温泉は、守らなければならない。

しかし、営利目的ではない温泉施設に、公衆浴場法を適用することに懐疑的な声もある。

ここらへんを盾に、明日は工事を止めるべきです!!

営利目的の実態が無い以上、公衆浴場法は適用されません!

ですから、この撤去は法律に反していることになります。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/16(水) 23:51:58 :VAoT7B2o0
ちょっと熱めの良いお湯だったのに。
長崎から大間にいマグロを食べに行く途中に10月に行きました。
撤去なんて酷いです。
囲いを作るのに1千万かかるってアホか?と。
それこそ地元勇士で、廃材や間伐材で作るとかすると
数千円できたりしますよね。
撤去費用はいくら計上してるんだろう。
その支出こそ無駄仕分けになると、地元の方は市長さんへ訴えて!!!
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/17(木) 00:00:36 :uB4MWe0K0
ttp://uproda11.2ch-library.com/2858433Do/11285843.jpg

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110216-00000160-fnn-soci

↑青森・むつ市で長年にわたり愛され全国に愛好家の多い「隠れかっぱの湯」が撤去へ

明日の17日から撤去が始まります。

なんとか、食い止められないでしょうか?

とにかく、この事を拡散して、市から守りませんか?

名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/17(木) 00:23:10 :uB4MWe0K0
■緊急!■青森 隠れかっぱの湯 撤去へ■守れ!■
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297869729/

↑が本部です。   拡散願います!!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 00:33:58 :CfDSRvXq0
なんで鬼女板?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 00:46:15 :ink7jPiF0
下ン湯は、結局入らずじまいか。。。
もったいないことを、
薬研温泉には何度か行ったのに。。。
ちょっとオープンすぎて恥ずかしくて入れなかったわん。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 00:47:13 :ink7jPiF0
ぜんぜん隠れてないのに隠れかっぱと名付けた奴は頭がおかしいよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 00:47:24 :kT+niZMn0
去年、行ってきたけど、ギリギリのタイミングだったか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 14:45:24 :k7xeyxsiO
去年千葉から恐山に行った帰りに立ち寄る予定だったんだけど、
新幹線に間に合わなくなりそうだったんで次の機会にしようと思って途中まで行って引き返したorz

マイナー温泉ってのは本当に一期一会だな。後悔先に立たずだわ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/17(木) 15:30:38 :uB4MWe0K0
■緊急!■青森 隠れかっぱの湯 撤去へ■守れ!■
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297869729/

反応なし。 撤去作業は始まったのかね〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 18:24:52 :GDzlRWf+0
かっぱの湯の撤去は中止になったそうですよ。
全国からの中止要求が相次いだそうで。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 19:07:24 :BRIYybHF0
別に見えたって良いじゃんね
嫌なら近寄らなきゃいいんだし
見られるほうも覚悟のうえだろうし
いろんなことも覚悟の上だろうし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 19:09:05 :uB4MWe0K0
ほんとですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 20:01:44 :UqrLvYsf0

ニュースで見たが
全国からメール50通程あったらしく、、、
管理体制が整わないと、撤去は避けられないのでは?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 20:16:19 :GDzlRWf+0

市の方ではこれまでと変わらず管理をする事をしないそうなので
いずれは撤去されるでしょうね
湯古ネオ ◆4VYfJzhjtNLo [] 2011/02/17(木) 20:18:51 :urM58AKL0
マナー守れないバカがいるからだめなんだよ
だめなのものはだめ
終了なの

いまさら騒いでもおそい。自分達が悪いんです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/17(木) 20:35:27 :dLPeKcUf0
まずはこういう奴を撤去しろってな。

温泉盗撮
ttp://avaffli.dtiblog.com/blog-entry-41.html
自分もこんなにはっきり撮ってみたいです」
2010/05/29(土) 11:56:24 | URL | 温泉ソムリエゆぷる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/18(金) 05:05:05 :5QvmJOgAO

むつ市も財政難だからな。
管理するにも金かかるし、元祖の方の管理もやるしな。

さすがに法律や条例違反と言われたら…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/18(金) 08:55:07 :f1icC2R/0
本当に撤去延期になるとわ・・・w
ネットの力か??
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/18(金) 18:39:07 :IYydexzO0
グランド温泉はいつ再開するんだ?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/18(金) 21:51:49 :dRkQ03ZF0

残念ながら明日からやるらしい・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/18(金) 22:19:21 :RdyZQ06D0
まあ、誰か金と人と設備出す人がいりゃ良かったんだが、仕方ないね。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/18(金) 22:39:25 :GVrYP7CK0
この「隠れかっぱの湯」事体、営利目的で運用されたという実態は無く
営利目的ではない温泉施設に、公衆浴場法を適用することに懐疑的な声もある。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110216-00000160-fnn-soci
ttp://uproda11.2ch-library.com/2858433Do/11285843.jpg(ニュース画像)

■緊急!■青森 隠れかっぱの湯 撤去へ■守れ!■
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297869729/

維持費もかからなければ、近隣住民が清掃などを行っていて衛生上も問題ない
それ以前に、営利目的の場所で、衛生問題などが発生するわけで
隠れかっぱの湯は、撤去する法的根拠は無いことになる。

撤去されなくなるまでは、協力お願いします。

市役所へメールでも力になります。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 08:46:40 :Of0Wu+VV0
むつ・隠れかっぱの湯 一転、きょう解体 市、管理を断念
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110219t23014.htm

もう元祖かっぱを使うしかないよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 08:57:05 :diPvGFj60
有料のほうを使えよなってこと?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 09:04:41 :Of0Wu+VV0
元祖かっぱは今後も無料でしょ?目隠し工事が完了するのを待てばいいだけ。
薬研には隠れかっぱしかないわけじゃないんだから。もう作業が始まるんだから
仕方ないよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 09:18:17 :Of0Wu+VV0
一つ心配なのは今回の件が他の野湯に波及することだな。
たぬきの湯とか二庄内とか。あと秋田側になるが八九郎も。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 11:48:59 :diPvGFj60
八九郎は大丈夫じゃないの?
周りから見えるとか関係ないし
あれだけ大量に湧き出してれば衛生面でも神経質になることもなさそう
誰かがウンコやおしっこしていくとかあれば分からんけど・・・
あまりの開放感に、湯船で射精しごいて発射していく奴がいたとか聞いたことあるし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 11:49:48 :diPvGFj60

これが役場の職員の書き込みと想像すると面白いよな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 11:52:00 :Of0Wu+VV0
おい失礼なことを言うな。俺だって悔しいと思ってる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 11:56:03 :Of0Wu+VV0
隠れかっぱが使えなくなる以上今後は元祖かっぱを大事に使わせてもらおうって話だよ。
有志の手入れで無料で入れただけいままでありがたかったわけでさ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/19(土) 14:43:15 :qtjuDef70
さようなら下北
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 14:44:34 :TO2Us+U70
せっかくリゾートあすなろが走り始めたのに・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 15:28:51 :lY6HgoXS0
そういえば、薬研の謎の源泉、(浴槽付属)はどうなった?
昔、薬研野営場に泊まったときは・・・10年ぐらい前か?には、
このニュースの川沿いの温泉は下ん湯と呼んでいて、
それ以外に、隠れかっぱと呼ばれる源泉に浴槽だけの場所があったと思ったが。
管理者がいて撤去されちゃったのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 15:30:49 :lY6HgoXS0
だいじょうぶ、まだ「真隠れかっぱの湯」があるじゃないか。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 15:32:41 :lY6HgoXS0
大事なことなので2回書きました。(うそです。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/19(土) 15:36:14 :tsGlilUc0
■緊急!■青森 隠れかっぱの湯 撤去へ■守れ!■
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297869729/

工事は行ってる?

法的根拠が無いものを撤去するのは、おかしいね〜

無料で済ませられると困るのは、有料温泉。
地元の温泉協会などの圧力で、つぶせ!となったかもね。

だって、法的には公衆浴場ではないんだから。 誰が、OKサインを出してるのかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 16:04:10 :diPvGFj60
>地元の温泉協会などの圧力

結局のところ、これだと思うな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/19(土) 19:03:23 :Of0Wu+VV0
4件の温泉宿(ニュー薬研・薬研荘・古畑旅館・民宿あすなろ)がか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/19(土) 22:42:24.98 :tmTeHoJT0
カッパの湯はぬるいだろ?
熱めの隠れカッパがよかったんだけどなぁ。
夫婦には入ったことがないが、どんな感じですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 08:48:37.17 :AKUIUnX00
元祖かっぱの湯ぬるいか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 09:36:53.51 :voynlFz10
渓流釣りしながらキャンプ旅している人の話だと、
薬研周辺には何箇所か河原に温泉湧いて居るところ有るらしいよ。
いままでは立派な浴槽のお風呂が有ったから、
そんな所に入浴する物好きは少なかったが、
これからはそういう物好きも出て来る予感。
却って自然が荒らされちゃうのじゃないだろうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 11:44:50.17 :q2AYEXUy0
もう壊しちゃったから、いまさらそんな事言われましても・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 13:33:52.25 :voynlFz10
夫婦かっぱの湯も、昔は無料だったんだよな。
脱衣場出て来ると目の前に「生ビール500円」のPopが有って、
思わず金を使っちゃうような作りになっていたが(w
さすがに飲酒に厳しくなったから、そういう商売もね〜。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/20(日) 13:36:18.74 :cBvP2VYP0
温泉組合とかの圧力のみで壊したんだろうね。 それ以外、壊す理由が無いもん。

法的って言うのは、こじ付けで、法的そのもの根拠が無いんだから。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 13:58:59.59 :AKUIUnX00
薬研温泉旅館組合すなわち古畑旅館が悪いってか?
奥薬研の宣伝もしてるわけだが。
そういう風評を立てるのは地元になんら益する事では
ないとは思わないのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 14:03:24.70 :cBvP2VYP0
今は地元に利益と考える組合は少ないよ。無料で風呂入る、それを無くすことで
その中の一人でも、有料温泉を利用し始めれば、利益に繋がる。

景気のいい時期は、問題にもならなかった。
急に、法的根拠も無い事を、あたかも法的根拠があるように
こじつけ、浴槽ごと壊すのには、理由があるということ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 14:07:44.13 :AKUIUnX00
いや俺が言ってるのは憶測で地域の温泉宿の悪評を言い立てるのは
良いのかということ。ただでさえ老舗の温泉宿が潰れてるのに風評
を煽り立てて営業を妨害するのは辞めて欲しい。なりやもそうだが
地元をもり立てるのはユーザ側にも必要なことだぞ。無くなって
困るのは俺等なんだから。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/20(日) 14:14:53.46 :DgxLX848O
>温泉組合とかの圧力のみで壊したんだろうね。

これ自体、まったく『根拠がない』わけだがw
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/20(日) 14:26:10.28 :cBvP2VYP0
むつ市の見解では、公衆浴場法に基づいての解体すると言っている。
法的に基づいてとね。
しかし、公衆浴場という定義には、対価を得ているってのも定義の中に入っており
隠れかっぱの湯の場合は、公衆浴場という定義からは外れる事になる。

これによって、むつ市の取り壊す理由ってのは、根底から崩れることになる。
法的根拠も無いものを市税1000万を使って取り壊すってのは、論外な話。
市民に意見を聞けば、残すべきだとわかっているから、市民には意見を聞かずに
決断していると思う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 14:34:25.08 :AKUIUnX00


気持ちは分かるが県の条例に従ったわけでしょ?
で、むつ市もギリギリまで存続の道を探ってたわけだよね。

あと、1000万は維持にかかる経費であって取り壊しのコストではないんだけど。
鬼女板でもニュー速でも結構ここを誤解してる人が多かった。

確かに条例をクリアするのに1000万もかかるか疑問だけどむつ市は
元祖かっぱの補修でいっぱいいっぱいだろうよ。元祖かっぱの維持費用
が無くなったらそれはそれで困らないか?無料で入れなくなるぞ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 14:38:51.74 :7Hjmt8V70
無料で誰でも入れる露天風呂って、ネットで簡単にだれでも探せるようになってからは、
利用者のマナーが問題になることが多くなったからね。
群馬の四万温泉の湯の泉も、いい温泉だったのに廃止されてしまった。
結局利用者が自分で自分の首をしめているような状態。

旅館組合なんか、大して圧力を持ってないよ。
引き金引くぐらいはできるかも知れないが、
たいした事ない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/20(日) 14:43:59.00 :AKUIUnX00
隠れかっぱに関してはガード脇の路駐とかね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 04:58:51.13 :EokVPsQ00
あっという間に壊したみたいだな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 09:49:32.26 :ZLwO/zVX0
1000万かけてなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 09:56:49.94 :ZuEhwKoK0
だから1000万は撤去じゃなく改修にかかる費用だって。
ちなみに今やってる元祖かっぱの改修も1000万。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 10:05:05.50 :ZuEhwKoK0
去年の2月から使用中止の掲示出てるのに普通に使ってたみたいだな。
そういう民度の低さが良くなかったんじゃねーの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 11:50:39.22 :ZLwO/zVX0
そりゃー散歩しててふと川べりを見るとむさくるしい男がすっぽんぽんになってるとか
普通じゃないわな
怖いわな
通報するわな
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/21(月) 15:22:20.48 :JMn31kk00
青森市は、やっちまったな。

法的根拠も無く、前例の無い浴槽まで完全撤去。

法的根拠がないのだから、撤去費用などは完全な無駄使い。


地元の方々が、大切に管理し、衛生的にも問題なくずっと何十年も
利用してきたのに・・・

青森は、大学の補助金目当ての留学生問題などで
不正受給している大学が、ほかにもあるんだから
そこの取締りをしないで、こういう、意味不明な事をやりだす。

この事案を提案した個人を特定するべきだね。  言いだしっぺを。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/21(月) 15:23:00.78 :JMn31kk00
あー  むつ市だね。 訂正。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/21(月) 17:31:53.95 :ZLwO/zVX0


無断で路上駐車とか
(近くの施設に止めればいいって書いてるサイトもあるみたいだけど、それもどうなの)
屋外で人目につく場所で全裸になる猥褻物陳列罪とか
他の撤去の理由になりそうな点についてはどうなるんですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 18:04:51.34 :ZuEhwKoK0
改善指導をしたのは県なわけだからむつ市を責め立てるのはお門違いだと思う。
ちなみに現地は下北半島国定公園内でありかつ東北森林管理局管轄の国有林。
ttp://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/apply/publicsale/simokita/110124_3.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 18:34:34.38 :ZuEhwKoK0
青森県が林野庁東北森林管理局に改善指導。

東北森林管理局がむつ市に管理委託を打診するも不調に終わる。

東北森林管理局によって撤去。

むつ市が壊した訳じゃないんだよ。むしろ存続の道を探ってた。
誰かが管理を引き受けて補修したら何とかなったかも知れないが
このスレ的には現状ままで使いたいってのが本音なわけだろ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 22:26:27.66 :Q4nCSvLS0
新宿でナイフをふりまわしたやつも弟がインターネットでばかにされたはらいせ
などといわず、かっぱの湯撤去への抗議といえばよかったのに。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 22:39:57.01 :JMn31kk00
だから、改善指導そのものが法的根拠が無いわけで。

大前提である、公衆浴場法には適用されない場所なんだから。
青森県の言い分は、公衆浴場法に基づいてだろうから、青森県事体が
法の解釈を間違っていたという事。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 22:44:59.31 :ZuEhwKoK0


いやだから関係ない自治体を責めるのはおかしいと言ってたわけでさw
青森県公衆浴場法施行条例の運用がおかしいわけだろ?
青森県と林野庁の問題なのになんでむつ市のせいにしたりしたのさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 22:57:17.68 :ZuEhwKoK0
ちなみに下湯のたぬきの湯は河川法違反の不法工作物だが今の所黙認状態らしい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 23:12:27.12 :ZuEhwKoK0
この記事がよくまとまってると思う。

ttp://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/tyouki_kikaku/report/report_196.htm
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/21(月) 23:37:12.46 :ZuEhwKoK0
連続投稿すまん。これは小坂の奥奥八九郎方式な。
でもここは国定公園じゃないから法のしがらみがいくらか
少なくて済んでるんだと思う。

-----------------------------------------------
  国有林等に入林された皆様へ

 ここは、公衆浴場法第1条に規定する入浴施設ではあ
りません。
 国有林等への入林に関して、当署との契約等がある者
以外の者が入林する場合は、入林許可を受ける必要が
あります。許可無く入林した場合の事件・事故・災害・疾
病に関しては、一切の責任を負いません。

 なお、当地への不当投棄等は処罰の対象となります。
-----------------------------------------------
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 01:56:32.03 :YE6Dgp65O

法的根拠ガーって喚いてる奴は、この記事を読むべきだな。

それでも法的根拠が〜…って喚けるのかねぇ…w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 10:45:02.78 :A/n4RENR0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110221-00000452-fnn-soci
>土地を管理する下北森林管理所は、源泉のわき出し口は残すといい、仮に適正な管理者が現れた場合、
>「隠れかっぱの湯」が復活する可能性があるという。

よかったな。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/22(火) 12:37:12.30 :aHHYGYl00
厳選沸いてるなら適当に穴掘ってお湯ためて入れるな
良かった良かった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 13:34:14.74 :Yz7v6ahyO
オラが宝くじを当てて復活させてやるぜ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 19:28:36.17 :cBTODYmD0
隠れはいいから湯ノ沢を復活させて・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 19:37:17.31 :V2/DdJS10
ということは、形式上でも事業届けを出して、公衆浴場にすればよかったってことかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 19:44:50.21 :A/n4RENR0
最初からそういう話。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 19:48:26.79 :V2/DdJS10
つまり、税収にならないものは、難癖をつけて潰してしまえってことだね。

けど、近くに食堂もあり、その店からの税収は減るわけだが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 20:14:57.30 :A/n4RENR0
?元祖かっぱからは今後も税収がないが税金を投じて補修するわけだが?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/02/22(火) 20:21:57.21 :A/n4RENR0


つーかいくら死んだ子の歳を数えても切りがないからもう他人任せにしないで
自分で管理を引き受けるなり県に陳情するなり違法行為で捕まるなりしてくれ。
こんなとこで嘆いてももうどうしょうもないでしょ?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/22(火) 20:32:10.70 :pB8x7r4N0

囲いとかないなら公衆浴場として許可が下りないだろ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/02/25(金) 18:21:02.78 :nFKObVW80
グランド温泉
まだ営業してない?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/03/06(日) 15:38:37.10 :3UIVH9Ff0
グランド温泉・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2011/03/08(火) 15:28:50.19 :mt5+nFPx0
数ヶ月前に佃のゆーぽっぽに行ったら、
前はお湯が茶色かったのに、普通な感じになってました
今もそうでしょうか?
せっかくいい感じの泉質だったのに・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/03/11(金) 23:05:03.07 :l8c0vbj70
下風呂…無事を祈る
名無しさん@いい湯だな [] 2011/03/14(月) 09:59:24.41 :YWABSlY8O
浅虫の 裸湯って銭湯まだありますか? 小さい頃に行った記憶があります。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/03/15(火) 19:33:47.43 :h4pZQ7sU0

閉鎖しました。
今は道の駅5階に同じ名称の公衆浴場がある。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/03/18(金) 21:17:59.20 :vM5XPzj30
グランド温泉は・・・
情報きぼう〜
コロナの湯は地震でダメらしいな・・・青森市内だと言うのに
地震でダメになった温泉他にある?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/03/18(金) 22:36:30.16 :IMTRgw7p0
コロナだめって、
お湯でないってことか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/03/18(金) 23:51:25.56 :vM5XPzj30
HPより以下貼付

コロナの湯・カラオケ 青森店 今後の営業に関してのお知らせ
平成23年3月15日
お客様各位
株式会社コロナ
青森コロナワールド


天然温泉コロナの湯 青森店  カラオケスタジオコロナ 青森店
今後の営業に関してのお知らせ


平成23年3月11日(金)15:00頃に発生した東北関東大震災の影響で、「天然温泉コロナの湯 青森店」及び、「カラオケスタジオコロナ 青森店」は設備等に甚大な被害が発生しました。
現時点での修理・復旧の目処は立っておらず営業は困難と判断し、当面の間 営業を中止させていただきます。

営業再開が長期になることも予想されますので、天然温泉コロナの湯 青森店ご利用のお客様がお手持ちの回数券につきましては、払い戻し対応をさせていただきます。


日時:平成23年3月18日(金) より開始 ※終了未定
時間:11:00〜20:00
場所:青森コロナワールド 1Fインフォメーションカウンターにて
内容:@回数券1枚あたり/350円(税込)にて払い戻し
Aフリーパス1枚あたり/36,000円(税込) にて払い戻し
備考:回数券・フリーパスは、必ず現物との引き換えとなりますので、お忘れのないようお持ちくださいませ。


日ごろよりご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
今後の営業状況につきましては、決まり次第お知らせさせていただきます。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/03/19(土) 00:43:31.27 :GyCv5TIG0
コロナならどうでもいいや
グランド復活希望
名無しさん@いい湯だな [] 2011/03/30(水) 07:54:35.01 :9MaUR93ZO
青森の温泉で被災したところはあるのでしょうか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/03/30(水) 07:56:03.82 :9MaUR93ZO
あ、コロナ以外です。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/04(月) 00:23:52.29 :Atfqkxbz0
混浴に出没し、写真撮影を行う黒覆面の変質者には充分にご注意ください。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/08(金) 13:19:41.04 :09Z3vTcY0
@廃業
くさぶえ
グランド
コロナ

@泉質劣化
三内
ゆーぽっぽ(休業中)
あさひ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/10(日) 00:34:36.20 :ce+9Rlqw0
三内泉質劣化って・・・まじか!?

新屋が復帰したのは良いニュース
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/10(日) 22:12:00.63 :jctPl5sf0
なんか三内やってないよーな?
休業・廃業???
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/11(月) 21:47:06.07 :Fr5p2pOI0
グランド復活はもう無いかな?
あそこが潰れるのは痛いなぁ
安いし、かっぱなんかより全然いいのにな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/12(火) 23:15:19.66 :AcHg4eSY0
>293
グランドは安いし、温泉入りながら水泳できる感覚で利用してた
潰れるなら勿体ないな><

今日は、姉戸に行って来たよ
ネコちゃんのお出迎えは無かったが
帰りにお見送りのつもりなのか、姿みせてナゴんだ=
おばぁちゃんも元気だった〜、あのノンビリ雰囲気いいね!
ずっと頑張ってほし〜なぁ^^
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/14(木) 04:43:56.22 :WMpe6g6BO
テスト
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/15(金) 01:48:47.71 :LUC8SlXIO
何年か前に梅沢温泉行った時にお喋り婆ちゃんが
外国の地震で湯が止まったなんて言ってたけど
今回は大丈夫だったのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/18(月) 19:41:32.33 :PdW8yFuP0
鶴田の梅沢温泉?
さすがに海外の地震が北津軽郡に影響するってことはないんじゃね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/23(土) 14:09:51.73 :ziwzY8Lr0
ニュー下風呂って休業してるのかな?
東北運輸局にあるPDFに4/23現在「4月以降再開予定」って記載されてたが。

現地の情報きぼん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/29(金) 17:51:37.10 :8UbCPSl20
直接連絡すればいいじゃん。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/29(金) 18:59:46.62 :t68ij+fC0


そやなぁ〜。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/29(金) 20:15:33.19 :R7uz6+4E0
酸ヶ湯って内湯2箇所は別料金だったっけ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/04/29(金) 20:16:12.71 :R7uz6+4E0
あ、ごめん間違えた。
混浴と男女別に入るとってこと。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/30(土) 05:37:34.87 :yAbgZdc2O
両方に何回でも入れますよ!
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/30(土) 07:35:49.41 :4QpIx55pO
酸ヶ湯の千人風呂は仕切りだらけで全く広く感じない。
写真に見事に騙された。二度と行くことはないだろう。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/30(土) 08:39:48.76 :59B5PaXG0
覆面をかぶった変質者の集団には用心してくださいね
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/30(土) 11:44:32.52 :C7BALHx80


あなたのこと?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/30(土) 14:04:37.12 :59B5PaXG0
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284125632/
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/30(土) 14:15:01.00 :C7BALHx80


構って欲しいの?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/04/30(土) 20:14:38.81 :xa9txUWcO
猿倉もう営業してる?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/02(月) 02:18:51.46 :AUv3cFTki

ありがとう!HP見ても良くわからなかったから助かる。


今週行くよ!だから絶対営業してるだろw

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/05(木) 06:22:52.25 :hWB+SUn70

昨日行ったけどまだやってなかった。
もうやらないのかな、さんない温泉。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/05(木) 12:47:51.83 :NYB9ETJG0
三内マジかよ。
今まで工事による長期休業の時はちゃんと掲示してあったけど
そういうのもないわけ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/05(木) 12:50:04.82 :NYB9ETJG0
これを信じて待つか。

306 :名無しさん@青森:2011/05/05(木) 06:38:08
三内温泉の敷地にヤグラが立ってるね

307 :名無しさん@青森:2011/05/05(木) 07:16:32
掘削し直してるんでしょう。
これを機に、施設自体もリニューアルしてもらえればありがたい。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/08(日) 14:45:55.27 :vtJ1wnqZ0
今月不老不死温泉に泊るついでに森田温泉とみちのく温泉も寄ってみる予定です
みちのく温泉は日帰り入浴客には駅送迎なんて無理ですよね?
ウェスパ椿山から歩く気ではいるのですが何kmくらいあるのかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/08(日) 16:36:11.26 :SRq+OZwc0

悪いことはいわねーやめとけwww
でかい風車があるだけで、わざわざ行くほどのものじゃねー
椿山の温泉にでも入っとけ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/08(日) 16:38:16.82 :sw+nCVfz0
ウェスパ椿山駅から送迎バスあり。徒歩17分。
101号上の距離は2kmもないんじゃないかな?
ttp://www.jalan.net/yad398178/about/
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/08(日) 18:36:35.32 :vtJ1wnqZ0

ありがとうございます

みちのく温泉は二酸化炭素含有量が日本一と書いてあったので一度行ってみたいのです
森田温泉も泡付きのいい温泉として紹介されてたので

送迎は(条件あり)になってるので歩いてみます
ウェスパ椿山駅に大きいバッグを預けられるコインロッカーが有るといいんですけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/08(日) 22:52:51.60 :U/7q0PgK0

森田温泉は源泉が低温なので炭酸ガスの泡付きがあるけど、みちのくは分析上の
数値が日本一ってだけで源泉温が高温のため湧出した途端に気が抜けてしまい
浴場の湯には炭酸ガスは欠片も残っておらず泡付も皆無。海岸の源泉でブクブク
やってるのは見られるけどそれだけ。

ちなみに泡付き炭酸泉がご所望ならウェスパ椿山と十二湖駅の間の陸奥岩崎駅
から徒歩10分の白神温泉静観荘も良いよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/09(月) 17:08:04.37 :8rxoOCg20

そしたらみちのく温泉は期待せずに一度行ってみますw
白神温泉情報ありがとうございます時間取れたらそちらも立ち寄ってみます
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/11(水) 12:42:09.01 :IRzd7+v5O
奥薬研のかっぱの湯が、改修終わったのだが…orz
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/11(水) 13:47:04.12 :41v8LXtqP

むつ出身ですがこの前ニュースで見ました
かこいが出来て時間で男女入れ替え制になったみたいですね
隠れかっぱは管理者がいないから撤去されたとか
なんだか寂しいなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/11(水) 18:33:40.63 :2O2Evy+D0
今通りがかったら、六戸町の七百温泉の入り口にロープが張られてたんですが…閉鎖しちゃったんでしょうか!?。・゜・(ノД`)・゜・。定休日は月曜のはず…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/11(水) 23:37:25.13 :XWZ6eMlg0
七百温泉は、去年の12月頃から設備故障のためしばらく休業しますの張り紙がありました。
やはりまだ再開してないのですね・・・
あのぬる湯にまたつかりたいのう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/13(金) 14:44:30.72 :7IVNRyFS0
すみません、コロナの湯ってまだ休業中ですか?

青森フェリー乗り場近くでおすすめの温泉ありますか?
できれば遅い時間まで営業しているところが希望です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/13(金) 14:49:13.59 :MJ0xXFBzO

あの辺だと、あさひ温泉か沖館温泉くらいしかないんじゃないかね…?
三内温泉は休業中だし。

どちらも夜10時までの営業だと思ったな。

熱めがいいなら沖館、そうじゃないならあさひ。
324 [sage] 2011/05/13(金) 14:55:17.89 :7IVNRyFS0
少し前のログ見たら
コロナは温泉枯れしちゃったんですね。
フェリーの待ち時間にいいかな?って思ったのに残念。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/14(土) 14:10:58.78 :w3WQPGr90

ありがとうございます。そうなんですね…。ロープには張り紙なかったように見えましたが…夕方のせいなのか人や工事の気配はなかったです。夏までに復活してほしいです(>_<)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/14(土) 20:35:37.20 :xt76a9Uw0
青森の温泉施設の冬の時代ですな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/14(土) 22:09:43.50 :IfBNu1hc0

あさひ温泉よさそうですね。
23時までの営業みたいだしここにしよう。ありがとうございます。


三内中毒 [] 2011/05/15(日) 11:15:46.57 :SlysNeRh0
三内温泉には営業再開予定はあるのでしょうか?
もう、禁断症状がでて、がまんなんね〜
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/15(日) 13:39:42.57 :0zrz8/iP0
あちこちの温泉が枯れてるのは地震の影響らしいね
あさひも枯れたらしいが
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/17(火) 06:35:06.57 :/jDjUaEtO
八甲田温泉・遊仙、露天ぬるくて最高でした。
内風呂もなかなか!ただラムネ閉鎖中だったのが残念。
酸ケ湯もガラガラで、貸切状態。
蔦で荒れた肌をいたわりました。
やっぱ!青森最強。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/17(火) 21:21:35.38 :DjxL0CtC0
GW中に酸ヶ湯行ったら、明らかに女の裸見ようとしてる挙動不審な男がw
その男を見て笑ってた人に逆ギレして絡み出したのは噴いたww
あんな輩がいるから仕切りで狭くなっちゃったんだろうなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/17(火) 21:30:16.41 :p7sIABo10
もう完全二分割でいいよ。もしくは熱湯と四分六分で男女入れ替え。
景観とかもう楽しむようなレベルじゃないだろ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/18(水) 00:43:48.03 :znrXIOI2P
酸ヶ湯に行ってみたいと思ってるんだけど女性用の湯着みたいなのって今でも売ってますか?
女性専用の時間が出来たんでもうないんでしょうか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/18(水) 00:50:40.51 :SfhAMuJ/0


これ売店でも扱ってるはず。
ttps://ss1.xrea.com/www.sukayu.jp/shopping/shop.php?data=20
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/18(水) 00:59:14.27 :znrXIOI2P

売ってるんですね、ありがとうございます!
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/18(水) 07:53:21.30 :QovJ7y470

>酸ヶ湯に行ってみたいと思ってるんだけど女性用の湯着みたいなのって今でも売ってますか?
>女性専用の時間が出来たんでもうないんでしょうか

覆面をかぶった変質者の集団にはご注意下さいね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/18(水) 07:58:29.71 :7MRNWXo5O
(^^;)3日たったのに、まだ体から硫黄臭がいたします。
地震の影響はありませんね。
以前は、玉乃湯って一カ所だったけど新しく男女別になったんで、驚きました。男性用の玉乃湯は、檜と硫黄臭でなんか癒やされ、空気もご飯も旨かったです。
次回は、お袋連れてきてあげたいです。
やっぱ!泊まりなら日月旅行ですね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/21(土) 02:25:43.04 :T/lMV9Nz0
硫黄臭(?)はいいよね。一年前に何枚かのタオルに染込ませて温存してたあの辺の香りが
いまだに微かに漂ってる。この香りを生涯カラダに付けておきたいと本気で思ってるし。

酸ヶ湯は送迎バスからして異様な匂いが染み付いてるからね、あれ大好きw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/21(土) 08:36:52.07 :sIFMVJGfO
硫黄だけに異様なにおい、か
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/21(土) 22:15:00.64 :NNGZFB2N0
新青森駅近くの(公共交通機関で行ける)日帰り温泉のお勧めを教えて欲しい
来月、旅行しようと思うんだけど、上のレスで三内ヘルスセンターが休業中とあってショックを受けてる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/21(土) 22:33:11.71 :vijfQP14O

ちょっと足をのばせるのなら…新青森から奥羽本線で弘前方面に2駅のところに鶴ヶ坂という駅がある。
そこの近くに、たらポッキ温泉という温泉がある。

もし、丁度良い電車がない場合は、青森市営バス浪岡行きか弘南バス黒石行きor五所川原行きでも行ける。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/22(日) 12:59:38.80 :GNUJL7kw0

ありがとう
電車で行けそうだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/23(月) 19:07:51.65 :v70tG9o50
ここまで健康ランドが出てこない・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/23(月) 22:20:05.28 :qfnuBuC00
です不老ふ死温泉行ってきました
夕陽は残念ながら見れませんでしたが何回来てもここは好きです

森田温泉は泡付き良かったのですが、旅行客用の温泉施設では無いですねw
近所の方が銭湯として利用してました

みちのく温泉面白かったです泡付きは無かったけど
特にあの線路際の露天風呂は予想以上に凄かったです
内風呂から離れの露天まで行く時客室から丸見えだし構造上おかしい
入ってる時にリゾしらくまげらが真横通ってって恥ずかしかったw
ウェスパ椿山までたったか歩いて15分だった

教えてもらった白神温泉静観荘今日昼頃行ってみたのですが従業員が誰もいませんでした
その後乗ったタクシーの運転手が言うには立ち寄り湯は今やってないんじゃないかとの事
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/23(月) 23:48:54.85 :lLZzMbQy0
静観荘は受付いつも人いないのよね。
料金置いてとっとと入浴してる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/28(土) 21:20:44.02 :jBpVpnXe0
新屋温泉行ってきた。
無色透明との噂だったがエメグリは健在。安心安心♪
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/29(日) 10:47:25.13 :NYHlCccP0

泡付きはどうでした?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/29(日) 23:17:13.90 :YBrqu54jO
酸ヶ湯、囲いが強化されてキモオタが怪しい行動してて笑カス。
水場で洗ってるフリして女性の出入りを見てたり、神棚のあたりを徘徊。
気配を感じる度にこの繰り返し。
さらに四分六分に飛んできて、湯船の真ん中にスタンバイ、
仕切りと囲いに僅かな死角があるらしく、入ってくるのを凝視。
羞恥心というものはないのか…
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/30(月) 15:49:07.97 :WQ4gzZ5YO
酸ヶ湯のあの囲いはむしろ逆効果だよなぁ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/05/30(月) 17:30:29.83 :pEVWkXRvO
さっきバイパスを通ってたら三内から湯気が上がってるのを発見!
行ってみたら、昨日から営業再開とのこと。
修理の資材が震災で長らく不足してたとのこと。 
湯は溢れんばかりに豊富で熱い。久しぶりのトド寝で大満足! 
今日は良く寝れそうだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/30(月) 18:14:42.55 :HK7ALwEK0
おおそれは朗報だ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/05/30(月) 22:46:45.21 :fXA7CSv0P
さんも良かったね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/01(水) 03:03:11.37 :PqiwLLQf0

レスに気付けば良いが・・・

それと、今日から青森健康ランドも再開だよ
新青森駅に一番近い温泉なんだが>342さん
342 [sage] 2011/06/01(水) 23:52:08.86 :e4BjTdQM0
うん、朗報有難う
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/05(日) 12:02:58.82 :oujz3vsc0
三内温泉って電話が通じないけどホントに営業してるのか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/05(日) 14:22:36.10 :RvwbaGtZ0
パチンコ禁止デモ

大阪にて北朝鮮系ヤクザが在特会に襲撃!!!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=zL0jgbzOtUM

【パチンコ】年商4000億「ガイア」代表取締役 覚せい剤逮捕 パチンコ業界人「こんな時期に」と動揺&困惑
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307057114/

パチンコを死守する北朝鮮系ヤクザとシャブ中社長!!!
三内温泉中毒 [] 2011/06/06(月) 11:18:27.40 :JQBwWzXA0
三内温泉やってます。入ってきました。
あっつくてトドれます。>>357

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/10(金) 22:01:35.51 :33Y+SRDy0
自分も今日三内いってきた。

脱衣所でのにおいが少し減ってた気がしたので、
泉質が弱まったのかと思いましたが、
全然そんなことはなかったです。

トドって、あがったらぐったり。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/18(土) 10:36:41.85 :su4F4yob0
近々酸ヶ湯行こうと思うんだけど、タオル巻っていいの?
なんか色んなブログとか見るとワニが多いって書いてるからちょっと不安
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/18(土) 10:41:20.87 :4955L7TO0
女性は専用の湯浴み着を着用して下さい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/19(日) 06:51:51.16 :mz4SZ1u5O
酸ケ湯は人減ったな。二人しか入ってなかった。すいてて良かったけど。去年は中国人も多かったけど、全然いなかった。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/19(日) 19:34:49.05 :2Y6VFKVm0
元湯 猿倉温泉 【クタバレ民主党キャンペーン】を開催
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308477108/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/19(日) 20:38:54.55 :L2AJ66Zq0

ワニだらけだよw

名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/19(日) 20:48:03.65 :5DnQpMVa0


覆面をかぶった変質者は時と場所を選ばず出没しますww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/19(日) 20:50:10.45 :3RPgE0FZ0
震災後は客自体が減ったという印象なのだが...
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/20(月) 22:45:55.98 :IBsODaE/O
みんな、消費を控えてるんだろうな。やはり原発が収まらないとね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/21(火) 22:46:48.32 :jTzWOBCi0
黒覆面の装着も控えて欲しいですね。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/24(金) 21:20:05.45 :Sogmec1V0
不老ふ死も客少なかったな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/06/28(火) 01:09:54.71 :vOhqeLYAO

ひどいな

そりゃ客足も減るわ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/29(水) 13:22:23.20 :Clj3kg2W0


ここまで遠征していたとは。。
もう呆れる他ないですね
名無しさん@いい湯だな [] 2011/06/29(水) 18:43:50.66 :56d/eBfFO
酸ヶ湯じゃなくても津軽なら他にも混浴いっぱいあるのにな。
よそから来てるから知らない分からないんだろうけど、その分酸ヶ湯だけにそんなやつらが行ってくれたら
他の風情ある混浴温泉保てていい。おまえら他の混浴教えんなよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/01(金) 00:26:50.55 :4R+V4Ahz0
下風呂温泉の宿、今でも水洗じゃない宿なんて存在しますか?
3〜4年前泊った人、水洗じゃなくて驚いたという
話を聞いたので、泊るのにビビッてます。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/01(金) 09:03:42.49 :mUnSdjkn0
覆面をかぶった変質者集団に混浴が席巻されないことを祈ります。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/02(土) 07:23:39.73 :noCUU1NOO
酸ヶ湯なんて二度と行きたくない温泉の1つだな。
ワニがどうこう以前に入った瞬間のがっかり感はすごい。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/03(日) 13:24:11.91 :mlwbr8Sr0
はやぶさ乗りに行くので、未だ未踏の下北に行こうと思う。
下風呂がおもしろそうなので泊まってみたいが、お勧めありますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 14:50:59.98 :FyTC9Md90
まるほんかな?下風呂はどこもそんなにハズレはないと思う。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/03(日) 15:06:41.90 :167coPXR0

>ワニがどうこう以前に入った瞬間のがっかり感はすごい。

黒覆面を目にしたとき以上のがっかり感とはただものではないですね。
どんな風にがっかりするのですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 15:06:42.20 :TecfpBBDO
私もまるほん旅館オススメ。
お湯にこだわるなら、さつき荘あたりもいいかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 15:23:15.69 :e/DvubivP
いいかげん、黒覆面ネタやめたら?w 飽きるんだよね。
温泉板潰す気ならしょうがないけどさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 18:10:30.93 :I+x780mO0
下風呂は一般に熱湯なのかな?
三浦旅館に行ってみたいと思いつつ行けてない
温湯が好きだし

てか、地震以来ポハイの泉質ダウン><
他も変わったとこあります?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 18:52:30.40 :TecfpBBDO

源泉が、66℃とか95℃なので、熱めチョロチョロのパターンが多い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 19:15:36.87 :0YtWw0g/0
恐山の温泉もう一回行ってみたいな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 21:53:24.31 :n2ys9Sbg0

だったら書き込むんじゃねぇよゴミ野郎。
自分のボログで腐った日本語炸裂させてろ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/03(日) 22:45:48.78 :gl5VZ7d80
東北の中で温泉数は1.2位を争うからね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 23:21:12.01 :I+x780mO0

あーど〜もデス

それ熱すぎだわ〜
水で薄めてるのかな?なら、勿体ないね〜折角の泉質!
それともチョロチョロで源泉維持してんのかな?

ドッチにしろ無理のレベル
姉戸川なんかの温くてゆっくり浸かれるの湯が良い

で、ポハイなってる〜
気付いてると思うけど 『ポパイ』ね 
動物繋がりで『ポニー』も好き^^
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/03(日) 23:29:38.21 :n2ys9Sbg0
『ゆっくり浸かれるの湯が良い』

腐った日本語は御自身のボログで。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/04(月) 00:32:12.24 :xrLP/XSQ0

盗撮魂の油豚乙

ただ、なんでここまで低脳なのか、不思議だ
脳がスポンジ状なんだろうなあ
小学校の絵日記からやり直せ、糞食いチンカス野郎www
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/04(月) 01:10:07.43 :JfEdlhIRO
スレチなんですが、教えて下さい。
夏の帰省時にブナコのランプシェードとブナ材のテーブル探そうと思ってます。
どこか品揃えのいい所ご存知ないですか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/04(月) 22:05:01.53 :xrLP/XSQ0

>『ゆっくり浸かれるの湯が良い』

この「の」、中韓人がよくやるミスじゃないかな
マジで日本人じゃないよ、こいつ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/04(月) 22:29:17.69 :sUrKiYpj0

削除依頼出しとけ。
ついでにボログも削除しとけ。
そんでおまえ自身を削除しとけ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/05(火) 01:15:09.49 :x96MDnoTO
暑さに頭やられたのが一匹いるね↑
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/05(火) 14:04:36.02 :3tXGctv80
青森スレってどんなジャンルのスレでも自演想定厨の方がウゼー
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/05(火) 22:01:54.31 :tmpmXwc40
グランドが正式に廃業表明
ソースは張り紙
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/06(水) 01:00:08.43 :Z5zP65lG0
黒覆面をかぶっているうちに頭をやられたのが一匹湧いているね
null [null] 2011/07/06(水) 09:57:32.38 :3JvAJzco0
五所川原の音次郎温泉、改装中かな?
露天風呂も作ってるとか小耳にはさんだ

減っていく温泉が多い中で喜ばしい限り
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/06(水) 12:03:39.42 :EeMscUYq0
原発事故が起きたら下北半島の温泉には2度と行けなくなるね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/06(水) 18:58:30.94 :grZx3sYn0
自己中のクズは、どの原発か言わなくても周囲が分かってくれると勘違いしているのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/06(水) 20:16:05.18 :HFumzZAV0
なんかレスにいちいち突っかかってくる奴邪魔なんすけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/06(水) 20:26:27.54 :grZx3sYn0
黒覆面の自演ソムリエに文句言いな。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/08(金) 23:17:04.90 :7wNzA4t30
グランドの無い夏をどう凌ぐか、問題だな
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/11(月) 20:41:49.39 :vBEahYBPO
8月中に碇ヶ関温泉泊まりで行こうかと思ってるんだけど、
古遠部と秋元どっちがよさげかな、宿的に。秋元はまだやってるよね?
去年は百沢温泉に泊まったから今年は違うとこをと。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/11(月) 20:46:23.05 :fi2TNNbS0
古遠部宿泊で秋元他矢立峠周辺立寄りの方が良い気がする
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/11(月) 21:05:44.12 :BAoqbeQlO
食事は古遠部がうまいから、古遠部かな。
それに古遠部の立ち寄りは案外混む。
立ち寄り終了後、ゆっくりたっぷりとトドになるのがよろし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/12(火) 19:18:46.40 :ismTpaHzO
了解、ありがとう。
古遠部泊まりで計画してみるよ。

ちなみに自転車で行くのだ^^
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/12(火) 19:22:32.47 :2Ri3laRH0
古遠部手前は思いっきりダートだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/13(水) 05:11:14.98 :HXoT6Gbr0

パンクと 前からいきなりら来る車に気をつけてね

個人的には たけのこの里(ダムの上)の温泉が好きです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/13(水) 07:31:59.26 :F0YOazQ10
黒覆面の変質者には気をつけなくていいんですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/14(木) 20:16:44.65 :k16ULEF30
古遠部きのう立ち寄りしてきました。
熊に注意と玄関に張り紙がしてありました。
古遠部に入る道で目撃されたみたいです。気をつけてね。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/14(木) 20:44:02.59 :n4PMffcd0
神奈川県民。秋元温泉行ってきました。すばらしい。関東にこんなのタブンありません。
お湯は乳頭温泉黒湯を強力にした感じ。
他の二軒勿体無いですね。星野さんとかが買い取って復活させたらいいのに。
ところでホテルのフロントはおろか、青森駅前の観光案内所のおばさん二人
とも「湯ノ沢温泉」って言っても知りませんでした。何なの?
碇ヶ関温泉って聞けばよかったの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/14(木) 20:58:22.08 :kZWnSuJd0
碇ヶ関の津軽湯の沢温泉郷で分かる人は分かると思う。
ちなみに平舘にも湯の沢温泉(ちゃぽらっと)があります。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/16(土) 00:44:25.60 :MrItiapvO
自転車でダートは歩くしかない、どのくらいの距離かによるけど、

クマー!が出るのかぁぁぁ。

秋元でw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/16(土) 02:49:49.34 :t0fH4wOG0
古遠部でって書いてるだろw

因みに湯の沢の道もクマ注意だよ。実際に見たこともある。サルも見た。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/16(土) 10:29:36.65 :U/1JVZGJ0
佐井村から川内に抜ける道でも遭遇したことあるな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/17(日) 01:46:25.21 :1HInJGx00
ちなみに古遠部に入ってから、秋元に浸かると
足の裏や手足の爪が黒くなって面白い。
タオルもぞうきんみたいになる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/17(日) 11:57:21.01 :RSwVcDXGO

関東だと奥塩原の元湯(ちょうど三軒あってそれぞれちと違うけど)が近い感じだと思う。

強力な硫黄の匂い、お湯の色あい、ガス臭とか。
まぁ近いだけで、違うけれど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/18(月) 22:04:42.90 :Ch+NwLRR0
三内を初体験しました
あっつい!しょっぱい!硫黄くっさい!
あれで390円だから青森の人がめっちゃ羨ましい

あんまり温まるもんだから、水を何回も浴びて最後にお湯を浴びて出たよ
できれば冬にも行ってみたいなー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/18(月) 23:25:24.89 :EyhhmVH80
390円は微妙に高いと思う
350円でも良いよ
灯油急謄便乗で上がったんじゃなかったか?

タラポッキーなんか420円だぞ!上げ杉
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/19(火) 08:20:38.36 :59sqXNBc0

青森人でも湯ノ沢温泉知ってる人は殆どいません
元々が秘湯みたいな所でしたので
他の2軒もかなり強烈な温泉でしたので非常に勿体無いです・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/19(火) 18:16:43.27 :uNx9U11L0
酸ヶ湯は誰でも知ってるけど、湯ノ沢とか古遠部は温泉ファンじゃないと知らないよな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/19(火) 18:22:17.55 :EnWbgtyv0
住んでる場所にもよると思う。
在りし日のなりやで良くおしゃべりになったけど北は板柳南は大館ぐらいまでは
日常的に通ってる人がいるみたい。(じいさんばあさんだけど。)
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/19(火) 22:30:52.08 :WCSJh7130
古遠部温泉行って来た
赤い東北自動車道の橋の下入口の看板が覆い茂った草木で半分見えなくなっていた(笑)おいおい。
しかし日本全国かなりの温泉めぐりしている私が思う全国ベスト3に入る名湯だった
物凄い湯量でまさに薬湯という感じだった
(温泉の窓から見る外の景色は山口県の秋芳洞かよ!と突っ込みを入れたい状態になっていて国の重要文化財にするべき)
日帰りでは堪能出来ないと思い宿泊にして正解だった(宿泊部屋にはなぜか鍵が付いてない???)
効能がきつ過ぎるので1分以上は湯につからない方が良いと
外人みたいな目ん玉クリクリの案内の人に言われたので
小学生以来ひさびさに1から60まで湯船の中で数えた(笑)
そして湯船の外で5分くらいあふれ出る湯にさらされてからすぐに上がるという
10分パターンを1泊2日で8回繰り返した
この湯で長湯は危険というので短時間浸かって1時間休憩の繰り返しがベストだと
私なりに判断した
また近くに日景温泉もあるので両方セットで入るのも良いかもしれない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/19(火) 22:48:36.97 :skewi0Vn0
句点:0
読点:1
意味不明の改行:多数
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/19(火) 22:59:07.16 :skewi0Vn0
>日本全国かなりの温泉めぐりしている私が思う全国ベスト3に入る名湯だった

温泉ソムリエさんのお勧め通りですね。
ttp://blog.livedoor.jp/onsensomurie/archives/51850920.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/19(火) 23:28:15.33 :9aop2tsc0
でわの湯が好きだった・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/22(金) 02:00:42.05 :huabPxq/0
今週末は各地で丑湯祭りか
つか酸ヶ湯は今頃丑湯の真っ最中?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/23(土) 08:04:59.88 :uroDNg8E0
 昨日、大間までドライブに行った帰りに東北温泉に入ってきました。
 黒いお湯が疲れを癒してくれて、無事に弘前の家まで帰ることができました(^_^)/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/23(土) 09:01:52.87 :Y6j8tDjV0
有名温泉地もいいけど、市街地の日常の庶民の温泉文化にも興味があって
青森市内の温泉銭湯2つばかり昼間に入湯してきたが、
青森ってタオルを湯船に入れるのがデフォなのかい?
俺以外全員ジモだと思うが、みんな入れてた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/23(土) 09:33:18.61 :mr6UM2wq0
さすがにそりゃ考えにくいw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/23(土) 12:41:07.32 :54aK5BzO0

黒覆面罵倒祭りが鳴子スレで起こりそう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/23(土) 19:05:08.57 :eNPEq7IU0

青森市内ではありませんが 湯船に入れてるのを
見たことありません たまたま落ちたってのは見たことあるけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/23(土) 19:56:47.79 :51hISE6b0
いや、年寄りは結構そういうの気にしてない様に見える
身体も洗わず浴槽に浸かるのも年寄りが多い
歯を磨きながら浴槽に浸かる奴も見たことある
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/23(土) 20:38:01.52 :54aK5BzO0
湯船に黒覆面で浸かっているカスはいませんでしたか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/24(日) 15:42:52.23 :HecSlG8O0
掛け湯にしてもタオルにしてもルール化されたのは実は意外に最近だから
青森に限らず年寄りには身に付けてない人も多い。自分らが子供の頃に
躾けられたルールだけがルールだと思い込んでる意固地な老人は多いからね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/24(日) 21:25:25.23 :gihwsiE70
自分の家風呂とは違うんだから
それなりのマナーは大切
名無しさん@いい湯だな [] 2011/07/25(月) 22:57:47.32 :zffPpf4t0
上北町の八甲温泉
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/27(水) 20:13:38.82 :AZn+qk+jO
青森のトド率は全国一では?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/27(水) 20:31:58.36 :A51h/Pfa0
三重県が木曽岬温泉一軒で越えてるかもよ?
デカい施設で客のトド率90%超w
ttp://www.nhk.or.jp/fudangi/mie/20040911/index.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/27(水) 20:46:11.83 :MjIodLEv0
木曽岬温泉は、トドというより砂湯が人気だろ
中部エリアは、泉質も青森に遠く及ばない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/29(金) 12:57:30.55 :W7xQWnzc0
グランクラスでマターリ移動中。今回は
カミさん無しの一人旅だ。
今夜は函館だが、明日は下北半島下風呂に
泊まるぜ。青森は何度も行ったが、下風呂
は初めてだ。
函館は久しぶり谷地頭温泉、ひまわりの
塩ラーメン行くぜw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/29(金) 16:19:47.40 :IxpRbGtdP
グランクラスで優雅な旅だなぁ
下北は何もないとこだけどゆっくりしてけさまい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/29(金) 19:39:29.16 :lvwHpCA20
下風呂のどこの宿泊まるんだい?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/29(金) 21:02:09.86 :Whz1K8D00

谷地頭温泉行って来た。露天風呂が気持ち
良いねえ。でも、来年度から民営化とか。
残念だねえ。
下風呂の旅館は言うと特定されそうでw
まあ、このすれで一番勧められている
所かなwレンタカー借りるから、青森
まで戻ってリゾート列車で大湊まで
行くよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 07:20:21.25 :gyTCeBsh0
函館温泉ホテルの閉館はショック
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 09:43:38.73 :XApMs7v60
特別急行スーパー白鳥蟹田着
左手に津軽湾。波が少し立っている。
青森で降りるか新青森まで行くか少し
迷っているw 次はリゾート下北
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 09:46:35.94 :Get7dmq/0
そこ陸奥湾
新青森の方が手前だから降りちゃダメだよw
お乗り換えは青森で
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 09:47:29.56 :Get7dmq/0
スマン!リゾート下北なら乗り換えは新青森だ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 11:59:38.51 :XApMs7v60
リゾート下北野辺地発車。今一つ天気が良くない
13時にレンタカー借りて、時計回りで下風呂
に夕方までに着くかな?大間行ってマグロ
食いたいんだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 13:56:45.92 :HFysScZK0
下北半島一周コースなら厳しいね
距離は190kmで大した事無いけど、佐井村の辺りはワインディングがきつい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 14:04:27.81 :HFysScZK0
かもしかライン(湯野川温泉経由)でギリギリ
自分なら大間-下風呂がピストンになるけど、最短コースを選ぶ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 18:16:42.87 :J4YFyXSV0
下風呂某旅館到着。キャンペーンとかで
湯巡りチケットをもらって新湯に行って来た。
熱くてキリッとした実にいい湯だった。
旅館は大湯系でこれまた階段を降りた
小さな湯船の濁り湯は素晴らしい。
(どこの旅館かわかっちゃいますねw)

大湊からは恐山に行きました。昨年の
初秋に死んだおふくろを弔うためです。
その後、薬研温泉に抜け、奥薬研から
林道をひた走り佐伊に抜けました。
大間岬ではイカを食べて旅館に向かい
ました。これから夕飯です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 18:33:34.43 :Get7dmq/0
おー充実した旅になってるじゃないの
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 18:36:52.61 :P9lr3fF20

まるほん旅館。頼むから食事のレポしないで。また行きたくなるからw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/30(土) 19:52:16.62 :J4YFyXSV0
イカ、イカ、イカ、イカ、タイ、ウニ、、
アワビ、、という感じでしたw もう食えませんw
テレビ見てますが、対岸の北海道の放送
ですなw
明日夜の寝台特急で帰宅予定ですが、
大雨で動くのかな?今日も運休だった
ようですし、、、
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/31(日) 12:00:39.17 :RtM2ZOtWO
、31日発のトワイが運休だから…
(--;)たぶん運休だな。
はやぶさで帰りな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/07/31(日) 16:03:23.22 :RFFU+DIb0

もう、はやて号に乗ってますわ\(^o^)/
奥薬研温泉カッパの湯に入って来ました。
素晴らしい。こんな露天は久しぶり。
チョットヌルいのが惜しいw
下風呂の大湯も新湯も普通に入れるので
熱さでは少し物足りないw
南下する程天気悪くなってきている
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/04(木) 14:24:28.65 :/Avz7pcsO
めいやぐだけど教えてけねが?

弘前さ車で14日朝早く着く予定で帰省するんだばって、
朝7時位からやってる風呂っこどごかさねべが?
ついでに朝飯やってるとこも。吉野家だのでねぐ。
ねば川部のふれあいさでもいぐけどあそこ朝9時からだべ?。

たんげど久しぶりだはんで楽しみだおん、教えでけ(^-^)

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/04(木) 15:19:33.05 :OWV99YgZ0
早朝からやってるとこは結構多いけど朝飯やってるとこってのがネックだなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/04(木) 15:41:12.20 :OWV99YgZ0
旧弘前市限定だけど。
旧平賀や旧岩木、藤崎も加えればもう少しある。

せせらぎ温泉(5:00〜23:00原ケ平)
やすらぎ温泉(5:00〜22:00石渡)
境関温泉(4:30〜20:30境関)
花咲温泉(6:00〜23:00都賀野)
おおびらき温泉(5:00〜24:00大開)
三世寺温泉(5:30〜22:00三世寺)
津軽長寿温泉(6:00〜22:30節電中につき短縮中、東城北)
白馬龍神温泉(6:00〜22:00小栗山)
健康温泉桃太郎(6:00〜22:00新里)
【中部電 76.8 %】 [] 2011/08/05(金) 12:35:47.50 :aWjo3JElO
十和田、すかゆ温泉に
行きたいですが
どこに泊すれば
よいですか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/05(金) 12:37:55.15 :C4OY+wKu0
酸ヶ湯か猿倉温泉か谷地温泉か蔦温泉に泊まればいいのでは?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/05(金) 16:54:24.78 :RX0eykf8O
ありがと。
境関って弘前から平川の橋渡ってまっすぐ行ったとこしかわがんねけども新しく出来たとこ?
白馬龍神も早くからやってらんだ、あそこだばたんげど熱いはんで朝だとさっぱりするべな。

まんまどすべーw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/05(金) 17:07:46.57 :C4OY+wKu0

今の境関温泉は数年前に宿泊部門をやめてリニューアルした施設。
どの方角から帰省するのか分かんないけど大鰐方面からなら
7号バイパスを北上して弘前記念病院の角を右に入って平川を渡る
手前ぐらいの看板を左。

ttp://www.rtgp.jp/sakaizekionsen/html_sakaizeki/Map.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/05(金) 17:15:16.45 :C4OY+wKu0
7号バイパス通っての帰省ならサンフェスタ弘前すぐ向いの花の湯も朝早いよ。
(6:00〜11:30)住所は平川になるけどね。食堂併設の温泉多いけど朝飯から
やってるところはちょっと分かんない。近くで食えるかもビミョウですなw
ttp://www.hanano-yu.net/
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/05(金) 17:55:52.03 :QjJHDZFfO
熊谷温泉
青森好きなんだね。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/05(金) 18:20:24.96 :RX0eykf8O
たびたびめいやぐだなぁ。

んだ、都内がら向かうだね。だはんで大鰐弘前で降りで7号北上。
昔はインター降りで道の駅越えだ?あたりのバイパス沿いのとこで朝飯食ってらんだ。
上り線の方で交差点のとこな。なんか今はラーメンやさなっでらな。
津軽漬けで食いでじゃーw
津軽弁終わり。
都内に長いこと住んでるけど、食い物や温泉、ずいぶんいいとこに住んでたんだなぁと
帰省するたびに感じるよ。戻りたいけど親も親類もいないから
頼れる人もいないし、同級生のけやぐも会ってないしね。
インター降りて岩木山を見るたびじんわりして、温泉入ってほっとして、
帰る時、阿闍羅山見えなくなるとああ今度はいつかなぁと、すごく切なくなるよ。

いろいろありがとうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/05(金) 19:52:12.06 :C4OY+wKu0
気を付けて帰ってきてネ
【中部電 90.8 %】 [] 2011/08/08(月) 17:16:44.42 :oVfIYjdzO
酸ヶ湯に入りました〜
混浴らしいですが、メガネがないので
よく見えません(二人ほど向こうに人影が)
湯質は好みです

バスの関係で十和田湖畔温泉郷に泊予定
降りてから探します
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/15(月) 00:39:30.32 :D/HkDjnV0


今弘前かな?朝風呂は結局どこに入ったの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/16(火) 22:01:04.07 :EJTi3yOz0
弘前観光に行きたいんですけど
百沢温泉でオススメの宿ってありますか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/16(火) 22:38:59.41 :8c3uddM60
素泊まりで良いんなら(株)百沢温泉。
食事にこだわるなら嶽温泉まで行った方が良い気がする。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/16(火) 23:12:50.49 :EJTi3yOz0
素泊まりということになると、弘前近辺で早めの夕食を済ませて
宿に向かい、夜と早朝に温泉三昧という形ですかね。
ネットで(株)のことを見てみたら、温泉が最高で部屋も汚くはない
ようなので検討してみます。ありがとうございました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/16(火) 23:18:28.03 :8c3uddM60
アソベの森いわき荘に宿泊して百沢温泉に入るというのもアリだよ。
ちょっと歩くけど。
いわき荘にも温泉あるけどお湯的には百沢温泉の方がお勧め。
ttp://www.iwakisou.or.jp/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/16(火) 23:38:22.14 :EJTi3yOz0
コストも考えて、弘前で食事→(株)百沢温泉のコースのほうを進めてみます。
ありがとうございました。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/16(火) 23:43:25.07 :d7w9Jy9n0
湯段温泉も寂れて良いよって遅かったか
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/17(水) 02:15:28.76 :er5h4VEs0
桜温泉の一泊二食4000円っていうのもあるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/17(水) 02:19:38.99 :UJ1K8qOl0
悪くないけどそれだと里に下り過ぎじゃないかw

移動手段にもよるけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/17(水) 12:14:53.18 :3XLwBAqCO
羽黒温泉 民宿ぶなこもいいんじゃない?
立ち寄りやってないからこそ泊まる価値もあり
マニアにも人気あるよね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/17(水) 12:34:21.63 :UJ1K8qOl0
(株)百沢温泉にするって言ってるんだから宿泊はそれでいいじゃんw
羽黒まで行くならそれこそ湯段や嶽もまわってもらいたいし。
羽黒は民宿じょっぱりは立寄OKじゃなかったっけな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/18(木) 18:52:49.10 :st0q1R8H0
何故、三本柳が出ない?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/18(木) 19:09:30.81 :Vv8wYEL+0
君が書くのが遅かったから
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/18(木) 21:16:21.74 :eM5bwzJi0
十和田湖の和井内ホテルが大分以前に無くなったと聴いたが、昭和46年に泊まって
教科書にも出ていた和井内貞行の表札が掛っていたのを記憶している。
新館の部屋だったので鄙びた感じが無かったが、毎年檜の風呂桶を新造する
とかで、良い香がして居たし、ひめ鱒料理も良かったのに----。
終バスが通つたら、シーンと静まって旧館で騒いでいる女子大生グループの嬌声が
時々きこえるだけで、電気を消して真っ暗な十和田湖の湖面を眺めていた。

あの田舎の郵便局然とした玄関のたたずまいも気に入ったのだけれども--------。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/19(金) 15:46:06.08 :ELFsT1mZ0

携帯規制で書き込み出来なかったわ。

朝風呂は川部のふれあいセンターに入った、朝7時にはすでにやってた。
朝飯は仕方なくすき家で済まし、松木平の白馬龍馬それから古遠部に入ったわ。
ほやとかぶりこ、みずとかも食えて帰ってきました(^_^)
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/20(土) 23:51:33.81 :GDlbX5mOO
さっきの二時間ドラマで浅虫温泉が舞台だったよ〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 00:08:05.34 :KMZ0y0Vl0

ぷららで書き込めばいいじゃん。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 18:19:48.44 :y6arz+E20
久しぶりに秋元温泉行って来ましたが
あの独特の白緑というんですか笹色が
濃くなっていました 匂いはむせたです 
日帰りで入るには向かないかも
帰りは眠気とだるさがMAXになってしまう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 18:28:47.36 :N0T9iYBqO

混浴の仕切りは高いままですか?
あんまり意味のないような気もするけどw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 19:01:23.97 :z1flOXqm0
まだあのまんまだよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 21:37:18.31 :KMZ0y0Vl0
変質者の質問に答えないで下さい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 21:54:54.67 :ZqIfp99YP

あなたは来なくていいですw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 22:02:37.51 :KMZ0y0Vl0
日本語が不自由な黒覆面の変質者の方ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/21(日) 22:19:12.61 :aYyJWAH/0
そうでしょうか?w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/22(月) 23:33:18.44 :4tPc1cYs0
祭りに合わせて帰省してむつ矢立にてトドしてきた
熱いけど気持ちよかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 00:30:39.48 :ISih1TBJ0
下風呂、古遠部、秋元に来月いくよ〜。
わーい♪
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 17:54:25.15 :dN5AubWy0

秋元行ったついでに でわの湯の源泉見てみると面白いよ
白濁した汁がドバドバ出てるよ あれをただ流すのは
なんか違うと思ってる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 18:12:28.00 :HiaM80Wt0
もう出してない。
小川に注いでた廃湯口の成分の山も固まって表面にコケが生えてしまってる。
建物も朽ちていく一方だよ。なりやもね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 19:24:29.02 :dN5AubWy0

建屋の横の排水口からドドーと出てる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 20:05:30.15 :HiaM80Wt0
浴場外の木造三角屋根の部分じゃなくて?
カーブミラー側も入り口側も出してなかったけど。
湯の沢行くたびに確認はしてる。(最近は月曜に行った。)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 20:19:36.31 :HiaM80Wt0
どっちにせよ源泉がもったいないのには激しく同意です。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 21:01:37.89 :KbErdf/Q0
あれ、何とかならんのかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 21:16:35.27 :MP59IsUS0

三角屋根の正面でなく 向かって右側面の所です
玄関よりのところ

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 21:24:54.54 :HiaM80Wt0


こっちじゃなくて
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0401647-1314274830.jpg

こっちって話じゃなくてですか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0401648-1314274830.jpg
うーむ...こっちも乾いて固まってた気がします。それとももっと奥かな?
間違ってたらごめんなさい。

繰り返しになりますが秋元はでわの湯なんとかして欲しいですね。
放置すんじゃなく競売にかけるなり再開の努力するなり。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/25(木) 21:29:14.28 :HiaM80Wt0
あ、上の写真は現状じゃなくて、ありし日のでわの湯の様子です。
今の三角屋根の下は乾いてて藻じゃなくコケが生えてる状態。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/26(金) 17:25:58.46 :5GDSqNTi0

下の写真の所です 先週行った時 そこのパイプから
ドドーーと流れてた
想像ですが 地震の影響で復活したのかも・・・
俺でわが好きだったです あのにがっしょぱくて
強烈に熱くて白い温泉を復活してくれーーー
秋元が何とかできないなら市で何とかした方がいいと思う
あそこの地域は他の温泉地とは別の物だと思ってます
このまま廃れるのはもったいなさ杉

つーーか似たような構図の写真俺も取ってる(上の写真もだけど)・・・

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/26(金) 18:01:57.35 :ckurpXt40
お、鯖落ち復旧してログも生きてる。



そっか、そっち側は見逃してたかも知れないですわ。
宝くじでも当たりゃなんとかしたいんだけどなぁ。(なりやも)
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/27(土) 12:43:30.88 :DdD24y640
さいたま住民です。
彼女と今まで行った事の無い青森の温泉へ行こうという流れになってます。

青森へは新幹線で移動、青森駅でレンタカーを借りようと思っていますが
@貸し切り浴場A部屋食B2人で楽しめる隠れ家的な静かな宿
を満たす宿はどの辺がお勧めなんでしょうか?
宜しければご教授いただけますとありがたいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/27(土) 16:44:30.08 :tGwJ1D1X0

すぐ上のレスにある でわの湯なんかは
いいかも知れないけど もう無いし
周りは山の中でなんもない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/27(土) 18:10:52.12 :dkxs2MAD0
リア充カップル向きってことでしょ?(失礼)
完全密室ラブホ系なら田舎館のSPA愛ランドとかw
なんとなく渋好みの温泉宿よか青荷みたいなメジャーどころの方が良い気がする。


彼女といいことすることも考慮?フスマで区切られてちゃダメかな?
ttp://www.yo.rim.or.jp/~aoni/info-yado/info-yado.htm
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/08/27(土) 23:11:43.93 :8aoJKjkK0

お前は近所でラーメンでも食ってろ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/08/30(火) 18:56:12.60 :3/04dfOq0
この夏に田代元湯行った人いる?
春と秋にしか行ったことないから、夏の状況がわからないんだけど、
アブやブヨは酷いのかな?
デッキブラシも使えるのが今でも置いてあるのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/01(木) 19:03:46.55 :tdWu/mzE0

梅雨入り前に行ってきた。
アブ、6月初旬は大丈夫だった。
夏は行かないほうがいいと思ったので行ったことが無い。
6月の時点でブラシ、あったよ。俺も新規ブラシを置いてきた。
511 [sage] 2011/09/02(金) 19:55:18.72 :wmxDi8qm0

たしかに夏に行く場所じゃないよね。藪が枯れて虫がおとなしくなる時季まで待つわ。
ブラシはその時に使わせてもらうよ。ありがと
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/04(日) 06:07:05.74 :YXqvTZeI0
おはようございます。
早起きしちゃった。
せっかくだから朝風呂行ってきます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/04(日) 23:05:25.63 :GliyCUT80
下風呂
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/09(金) 00:30:04.91 :l5mTYxrO0
下風呂の北明館のメシって仕出なの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/09(金) 00:38:12.12 :l5mTYxrO0
客を見てから魚を焼くってパフォーマは、
80近いばーちゃんにしてはオモロいと思たyo
名無しさん@いい湯だな [] 2011/09/10(土) 23:26:27.46 :9TyT9ObG0
念願の初青森を心待ちにしてたのに
天気予報くもりのち雨で泣いた
名無しさん@いい湯だな [] 2011/09/11(日) 07:02:15.56 :/ig1kQadO
北明館は休業中だったが再開したの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/13(火) 12:37:08.38 :CWfzeGXG0

そんな天気の時は、五箇所村、六箇所村辺りに行って
日本とは思えない程の荒涼とした風景で孤独と寂寥に浸ってくると良い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/17(土) 21:51:48.29 :/7Zeb5a40
以前ここで質問した者ですが(株)百沢温泉に行ってきました。
夜になって独りオーバーフローに身を浸して寝っ転がっていると
とても気持ち良かったです。風呂場をはじめとして館内くまなく丁寧に
掃除されていることも好感度高し。フロントのオバちゃんも優しかった。
チャンスがあれば、まだ行きたいっす。
あの湯量が忘れられないw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/22(木) 00:22:31.32 :Z2UHJ6AaO
新屋温泉に行ったらお喋り好きのおばさんと一緒になっちゃって参った。
広い湯船で二人きりなのに、物凄く近寄って来て話すので逃げるに逃げられず。
ちょっとした話ならともかく、初対面の人間に家族の愚痴や娘婿の浮気の顛末まで喋る喋る。
もうちょっと静かに温泉を堪能したかったorz
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/22(木) 21:07:17.72 :jf9kJ9Dx0

俺は男だけどあるあるw
ご愁傷様w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/25(日) 19:16:47.81 :WiZ2V3e50
昨日と今日、日本の祭り あおもり見て
三内温泉と出町温泉行って来た\(^o^)/
東京の銭湯より安くて天然温泉
しかも朝から空いてるとはウラヤマ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/09/25(日) 21:03:53.04 :iHXUR4Au0
八甲田温泉遊仙、修繕工事のため年内はもう休業だとさ。
今年どれだけ営業したんだ?
無料本使わずじまいか…
みちのく深沢棚ボタだな(最近行ってないけどあの老夫婦元気なのかな?)
名無しさん@いい湯だな [] 2011/09/26(月) 19:36:00.67 :kRBtq8iQ0

マジかよ・・・
この前行ったら、お湯が出ないとかで休業中だったが
俺もクーポン使わずじまいだわ
今年は遊仙くらいしかマシなところなかったのにな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/26(月) 23:37:14.78 :uV7uJk4W0
ゴミ漁りすると、自演病が悪化でもするのでしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/09/30(金) 13:04:23.41 :LdBsHsTqi
低学歴臭のする自演、なんとかなりませんか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/09/30(金) 23:03:52.57 :jCx5Zonj0
616 名前: 名無しさん@いい湯だな Mail: sage 投稿日: 2011/05/05(木) 23:47:25.85 ID: sNpyhPdX0
湯古が駅前の某飲食店のゴミ箱を漁っていたらしいね
店の人が湯古のこと覚えていて声かけたら速攻で逃げたらしい
落ちぶれて湯古だと知られたくなかったみたい、可哀想だね
ゆぷるブロガー団に見つかったら私刑で凹られるだろうし、湯古も自業自得とは言え哀れすぎるね

617 名前: 名無しさん@いい湯だな Mail: 投稿日: 2011/05/06(金) 17:46:20.34 ID: 2akhHOKU0

以下の湯古のレスはそっくり今の自分にふりかかってくるねえ。

603 名前: 湯古くん ◆Ds51eSO2Emz0 Mail: 投稿日: 2010/03/07(日) 20:26:19 ID: PsvAdrmK
認めろよ
底辺のクソだって高卒だろ?????

うん? そんなに自分がはずかしいのか? そんなの生きてて楽しいのか

147 名前: 湯古くん ◆Ds51eSO2Emz0 Mail: 投稿日: 2010/05/18(火) 22:34:28 ID: lLaeOt+Q
それでお前らはブルーカラーwwwww
貧困層wwwwwwwwww
日本でも存在する格差社会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 名前: 湯古くん ◆Ds51eSO2Emz0 Mail: 投稿日: 2010/06/11(金) 18:33:48 ID: JtlVw+Me
コメツキバッタみたいに働くのは最下層の奴隷だけだろ
底辺しかしらないやつはかわいそうだのーwwwwwww
奴隷君wwwwwwww
バーカ 社会のクズ
キエロ 奴隷コメツキ

これからは、「コメツキバッタみたいに働く」ことすらかなわず、
「そんなに自分がはずかしいのか?」、「貧困層wwwww」、「底辺のクソ」、
「そんなの生きてて楽しいのか?」、「バーカ 社会のクズ」、「キエロ 奴隷
コメツキ」という罵倒、嘲笑を山のように浴びせられながら生きていくんだな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/02(日) 00:50:15.11 :HwsKoqTe0

俺が行った時は営業していたけどボイラーが不調ということで断られたな。
その分、安くしてくれるなら入ったんだが、その気配が無かったので券売機で買った分を返金してもらった。

券売機の目の前で待機しているのならば買う前に言えと、、、イライラ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/05(水) 21:25:09.74 :72FhOcV30
10/8 谷地・酸ヶ湯
10/9 新屋・百沢・不老不死
に逝ってきます!楽しみ!!
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/05(水) 21:31:45.20 :1L0Yq/fl0
何が楽しみなの?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/05(水) 21:40:52.69 :72FhOcV30
532さんみたいな人が書き込むのが!!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/05(水) 21:48:19.66 :qAj9E9hU0

俺もその辺りにいるから出くわすかもw
田代元湯は行くか迷ってる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/05(水) 23:00:50.77 :wNqGePeP0
去年の体育の日の三連休に紅葉と温泉入りにスカ湯行ってだけど

スカ湯出て1時間位、車運転してたらしたら体に付いた硫黄泉の臭いで気持ち悪くなって車運転しながら借りたレンタカーの車内でゲロした

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/06(木) 00:11:52.15 :uAuiL/Mu0
むしろ硫黄の臭いが心地いいんだか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/06(木) 00:45:53.66 :EhelRon+0
翌日あたり別の温泉で酸ヶ湯カマリッコするタオルを洗面器に入れて
なんちゃって硫黄泉楽しんでるw
酸ヶ湯の翌日は何故か唇の皮が剥けるんだよね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/06(木) 15:13:20.65 :FYBbJBLg0
三沢に仕事で行くけど、近場にお勧めの日帰り温泉とかあったら教えてよハニィ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/06(木) 15:24:29.11 :cswkZB2b0
おれは湯段が良いと思うけどな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/06(木) 15:24:31.41 :++d2tf/GO

古牧は日帰りも可能だよ。

上北まで足を延ばせるなら八甲とかもあるけど…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/06(木) 23:42:16.43 :ej7ogl640
ttp://vipps.atwebpages.com/image.cgi?no=2354
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/07(金) 00:56:16.52 :8TPIp7U00
十和田八甲田近辺で1カ所しか温泉に立ち寄れないとしたらどこがお奨め?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/07(金) 00:57:03.75 :8TPIp7U00
まちがった

三沢八戸〜十和田八甲田〜青森近辺で1カ所しか温泉に立ち寄れないとしたらどこがお奨め?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/07(金) 08:30:30.11 :UvzZ6rog0
俺なら蔦温泉一択
出来ることなら2週間くらい沈没していたいくらい
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/07(金) 08:44:07.06 :7cquF3li0
蔦温泉って、数年前に比べて、風呂の底から湧出してくる
源泉の勢いが減ったような気がするんだが。。。
気のせいか、浴室内の湯気も薄れたような印象
どうなんですかね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/07(金) 12:37:39.90 :T+7yZZGwO

話のタネに入るなら酸ヶ湯、落ち着いた気分で入りたいなら蔦。
スケジュール的に余裕があれば青荷。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/07(金) 18:37:44.91 :LaZFNGxh0

みちのく深沢
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/07(金) 20:29:28.82 :nDN6cqkd0
青森に行ってきたよー!
下風呂良かった。
さつき荘が凄かった。
流石は何でも溶かしダメにする海辺地2号。
寒い雨の日か真冬に半日浸かっていたいと思った。
古遠部は湯量も凄いけど、泉質もそれにお味もいい!
あれをダシ汁にしてキノコ鍋にしたらうんまいかもw
秋元は・・初めて嗅ぐ臭気だった。
平日なのに結構人が来てたから、
あれにハマると病付きになるんだろうね。
でわの湯の廃湯溜まりは苔むしてたよ・・
んではきっとまた行くね〜。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/07(金) 20:34:25.41 :ZRAjp+sm0
蔦は泉質がダメ、酸ヶ湯はほとんど男湯状態で混浴の趣きゼロ
泉質も良くて女性客も適度にいる混浴の趣き・・と考えると
やっぱ谷地しかないだろ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/08(土) 02:25:26.57 :sRpRma3x0
谷地って混浴になったの?
前は、男湯に女が入るのはありだったみたいだけど
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/08(土) 06:20:41.25 :D1lDtKZ30
今別浴じゃなかったっけ?滝湯男子はぶられたし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/08(土) 07:25:20.98 :VReRVhJa0
男湯に女が入るのはありだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/08(土) 19:05:22.30 :7joyTMRE0

伊東園グループになってからは混浴じゃなくなってない?
冬季閉鎖も設けたみたいだし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/08(土) 20:53:20.63 :VReRVhJa0
行ったの去年の8月末でたぶん伊東園グループ傘下だったと思うけど
狭い男湯におばちゃんお姉さんオッサンがごちゃ混ぜ、、いい感じだったよ〜
1泊3食5900円とかワケわかんないパッケージやってた(^_^;)ナハハ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/08(土) 21:02:11.86 :1sp9//Fw0
八甲田の紅葉はどんな感じですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/08(土) 23:33:54.73 :QIpEFS/x0

貴様の目の前の箱は何のためにあるのかと小一時間(ry
つまりggrksとまあそういうことだ

>ttp://www.mapple.net/sp_koyo/details.asp?NEWSID=77306
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/09(日) 10:10:05.98 :n6CgYXOuO

おまいさん優しいなwww
結婚してくれ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/09(日) 10:15:10.89 :15lT0syH0
上北エリアで1泊するんだけどどこでも大差ない?
東八甲田、上北さくら、玉勝、東北あたりで考えてます
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/09(日) 18:27:12.81 :M9AnWfJa0

今日早起きして行ってきたよ。
酸ヶ湯〜睡蓮沼〜猿倉は紅葉真っ盛り。
青空とのコントラストは絶景でした。
猿倉でのんびり温泉浸かって酸ヶ湯方面に
戻ろうとすると、睡蓮沼近辺で大渋滞。
酸ヶ湯もいつのまにか広大な駐車場が溢れかえっていたな。
登山客もかなりいて、ありゃ山の上も人だらけだろうね。
城ヶ倉は来週あたりが良さそう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/09(日) 18:32:36.72 :in6/IzxM0

そのエリアで止まるなら東龍館。
安さで選ぶなら玉勝別館だろうね。
560 [sage] 2011/10/09(日) 18:51:58.27 :in6/IzxM0
ゴメン間違えた。
誤 止まるなら
正 泊まるなら
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/09(日) 21:13:37.70 :1N3GoNc+0
今日、蔦温泉行ったけど駐車場空き無くて入れなかった\(^o^)/

スカ湯周辺は紅葉が見頃で綺麗だった\(^o^)/

その後、青森市内に移動して市内にある沖館温泉に行った
夕方5時ごろ行ったけど子供がいっぱいいて水風呂は子供達の遊び場になってた\(^o^)/

楽しかった青森\(^o^)/

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/10(月) 13:29:27.54 :HDXhsEo8O

最後のひと言が泣けた
次回はきっと良いことあるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/10(月) 21:47:00.30 :hsD79zss0
日帰り入浴と投宿者とで、微妙なズレってあるんだね。やっぱり。
先週、夕方に谷地温泉にちょこっと寄ったけど、さしていいとは思わなんだ。
宿泊して初めて解る良さってあるんだろうと思たわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/11(火) 10:30:26.48 :Z+6x5peM0
今回の青森家族旅行はとても満足だったのだが、酸ヶ湯の異常な光景に驚いた

千人風呂で、男性の半数が湯船のヘリに座り女風呂方面をガン見してる
そのため打たせ湯や湯船の中央はガラガラで独り占め状態
たまに入り口近辺で体を拭きながら女湯の柵越しに覗いたり、脱衣所で少し休憩
してからまた入ってガン見したりと入浴目的の人が少ないのかなと感じた

これじゃいくら湯浴着を着ても連れの女性は入れられない
特に奥の方で座ってた20代後半〜40代くらいの5人くらいはまったく湯船に入らず
座ってガン見してた

なんとかならんもんかな
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/12(水) 01:07:48.53 :eb264Nvt0
酸ヶ湯のメガネ率の高さは異常
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/12(水) 03:47:28.10 :6Tfcn/vK0
東北の温泉は3・11からすべて放射能泉に変わりました
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/15(土) 10:37:02.33 :Z4qIMcyV0
酸ヶ湯の味のマズさは異常
秋元や玉川温泉でさえ飲めたのに
酸ヶ湯はムリだった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/15(土) 12:30:12.38 :dfU0c6SF0
むしろレモン水みたいで旨いだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/15(土) 13:28:36.02 :SJzjJkbV0
秋元飲めて酸ヶ湯飲めないほうが異常だわ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/15(土) 18:49:44.28 :n1X98Fna0
秋元のが何となく利く感じがする
だから飲める

個人的に旨いのは三内と古遠部
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/15(土) 19:06:03.25 :W3PYDD0P0


ツーカ 
初めて入るお風呂でメガネ無いと危険でしょ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 00:09:25.83 :rVtWdQIx0
メガネ無いと危険だってんなら温泉来るな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 00:32:18.54 :XsBYp1g00
近眼&乱視でメガネないと何も見えない人もいるのだよ。
温泉は足元がすべるので必ずかける。内湯だけでもな。
混浴でメガネだとどうこうなんて邪推する方がおかしい。
下衆だから下衆な考えしか浮かばないんだよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/16(日) 03:25:11.98 :I6UPyGIx0
酸ヶ湯くらいだよ>メガネ
少なくとも、他の温泉でメガネかけてる奴なんてほとんどいない
女ゾーンが見易い位置に陣取って数時間粘ってる奴多すぎ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 05:00:58.61 :2dpZ5Zos0
酸ヶ湯の打たせ湯側に座ってる奴らの眼鏡率は異常だよなw

5人座って4人眼鏡してたw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 08:28:28.12 :rVtWdQIx0
温泉側も一定時間以上打たせ湯側に座って女湯エリア方面見てる鰐の顔を
HPで晒してもいいと思う
明らかに他の客とは異質なんだし
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/16(日) 11:10:47.22 :8n18oYmHO
酸ヶ湯は仕切りを設置のが悪い。
せっかくの開放感もなくなり風情台無し。
更にはワニが際立って異常に見える光景を作り上げてる。
男女エリア別にしてるのだから女性に対する配慮もやりすぎ感が強いわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 17:27:01.14 :/gDKRN6H0
眼鏡が無しでは温泉に入れない俺は酸ヶ湯に行くのは止めておこう(´○ω○`)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 17:33:20.34 :kIvot9Kc0
以前酸ケ湯にいったときビニール袋を頭にかぶり
四つん這いで悶えながら打たせ湯浴びてる人に目が釘付けになった
何か効能あるんだろうか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 19:16:54.45 :mGRP1fXZ0
混浴なら谷地がいい
酸ヶ湯はキモイ、
女連れで行こうとは思わない
二度と行かない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 21:03:41.84 :XHGPpFRr0

黒いビニール袋ですか?
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/16(日) 21:06:33.26 :iXUNOSXk0
温泉に行ってまで女性の裸体を見たいものなのか?
家で自分の妻や彼女の身体見れば済む話じゃね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/16(日) 21:53:05.08 :XHGPpFRr0
嫁や彼女のいない奴は、覆面被って覗きやったりさ
コッソリ盗撮なんて方法も考えたりするんじゃねーの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/17(月) 02:31:21.69 :YvvlvO3B0
ビニール被るのは温泉の飛沫が目に入らない為にするんじゃないの?
酸性だから目に入ると痛い
ビニール被らないで浴びたけど目に入り痛かった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/17(月) 12:25:17.00 :yM+tZGQq0
下風呂温泉で泊まるなら一番のお勧めは(食事・湯)何処ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/17(月) 12:34:33.40 :yM+tZGQq0
じゃらんで見ると「まるほん・かどや・あすなろ」あるけど
さつき荘ってない。上の方で行った人いるみたいなんだけど>548

あと薬研温泉はどーなの?
露天あるのが個人的に魅力だけど、やっぱり下風呂の方が良いのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/18(火) 15:48:33.55 :IUepRhgb0
おじさんは50過ぎだから、近眼、乱視、老眼の三重苦。
メガネ無しで初めて行く風呂には入れん。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/18(火) 17:08:32.08 :HU1KqmF40
じゃあ混浴に来るなよな
エロガッパw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/18(火) 18:39:16.49 :/TvN5oAF0

んだんだ
本当にそんな感じ
あの光景は絶対おかしい
普通の男湯でメガネかけて入ってる奴なんて見たことない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/18(火) 20:42:52.29 :4G0z9Nqx0
いやわかったから、メガネ否定するのはやめれ。
俺は普通の男湯でもメガネかけて入るぞ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/18(火) 20:51:59.80 :wUOB8Exz0
じゃあ混浴に来るなよな
エロガッパw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/18(火) 21:32:18.25 :0dIievgY0
人それぞれだと思うけど酸ヶ湯の場合強酸性でメガネを
痛めるから外すのが普通だと思うが。
かけるならかけるで四分六分を陣取って凝視しなければいい。
不純な動機でそうしてるにしたってそんな薄気味悪いムードを
醸し出して女性陣が近寄るわきゃねーだろよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/18(火) 22:22:48.59 :O0liJzR90
この前メガネ野郎が入浴前に浴場撮影して罵声あびせられ
ながらも、次の瞬間何食わぬ顔で四分六分の湯にメガネ
着用で直行してたのにはワロタ
どんだけ必死なんだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/18(火) 22:40:37.44 :0dIievgY0
撮影禁止が明示されてるんだから速攻湯守に報告して退去してもらうべきだろうね。
つうかもうどっちみち景観もへったくれもないな。仕切りを撤去して混浴を廃止して
時間別にするか、仕切りを徹底して男女に分割するか、別浴用の千人風呂をもう一つ
作ってもらうとかw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 00:09:51.48 :RUKeU7bi0
2回しか行ってないけど、2回ともワニらしき人は居なかった。
平日だったのが幸いなのかも。
それより女性(2〜30代位)が手前の湯や四分六分の湯に陣取ってるが意外だった。
なぜか思わず前をタオルで隠し掛けたが踏ん張ったのは、自分でも可笑しいと思ったw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 00:22:45.99 :/OVErOdj0
カップルで熱湯に入ってるのは時々見かける。湯浴み着着用でね。やっぱ四分六分だよ問題は。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 01:45:51.65 :F2tBAkeeO
浅虫の温泉宿、食事がおいしいのはどのあたり?
椿館 宿屋つばき 海扇閣あたりで迷ってる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 02:27:16.71 :7D2+wiS+0

本町あたりで寿司とか食って宿に帰るのが無難
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 12:50:39.37 :XQAk5xFr0
自演問答は楽しいですか?佐藤さん。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 14:25:02.81 :4dRSVKZH0
(´・ω・`)知らんがな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 15:59:01.96 :gziyBbTh0
すいません、下風呂は何処が良いの?

ネットで調べたら、部屋に風呂なしとかトイレなしとか多くてびっくりした><;
あと、海の食材ばかりだと飽きそうなんで、三浦屋にしよーかな?
それとも、下風呂入って、泊まりは薬研温泉まで戻れば良いのか?
翌日、奥入瀬渓流に向かうんだけど!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 18:16:30.91 :mXZ4w6RY0
お湯と風情が良い
部屋に風呂と便所が無い?
そんなのどうでもいい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/19(水) 18:52:36.95 :F2tBAkeeO

参考にする。ありがとう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/21(金) 22:31:42.17 :ur2UfR/60
部屋に風呂・・・塩素臭せぇ大規模ホテルにでも泊まれよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/21(金) 22:39:29.69 :sZxbCy810
部屋に風呂ついてたって普通は使わんわな。まったくもってどうでもいい。
トイレはあると便利かもしれんが、わりとどうでもいい。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/21(金) 22:48:56.30 :7GQALHBQ0
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/21(金) 23:03:09.71 :XAqJLF7o0
下風呂のさが旅館は、トイレ付き部屋があったはず!
料理もうまいぞ!
温泉は、とき玉汁ような湯の花を楽しめるぞ!

海食材ばかりが嫌なら、下風呂はやめたほうがいいよ。
てか、海食材がうまいから、下風呂なんだけどなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 00:27:09.54 :E34f0wd20
今は無き女川や気仙沼の民宿で供される夕食は、ホントに嫌がらせレベルの量だったが、
それらはあくまで素朴な漁師料理で、あまり手を加えず食材の生成りを楽しむものだった。
一方、北海道のサロマ湖畔にある有名な船長の○の食事は、女川を凌ぐ人外レベルの量だったが、
食材を生かすどころか全てを台無しにする、過剰な調理を施した宿の自己満足でしかないものだった。
下風呂のメシは、その中間だと思ってる。泉質も悪く無い。風情もよい。でも遠い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 00:58:42.20 :Yt2N5nvg0
んなんだよなぁ
遠いのが最大の欠点かも
青森市からでも車で2時間半はきつい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 01:54:55.27 :u1cF6MDk0
黒覆面特有の、句読点のない、文法ミスだらけの稚拙な文章を
楽しんで頂けてますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 02:02:07.39 :txkGTevT0
でも、行く価値あるよな、下風呂。
特徴ある温泉だし、イカ率高杉wとはいえ海の幸うまいし。
思えば遠くに来たもんだ…という寂寥感プライスレス。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 02:20:58.59 :u1cF6MDk0
深夜の書込みですが、小学生でしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 20:38:27.56 :laSKlbmv0
泊まるなら最低でもトイレ無やら鍵ナシ部屋マズイだろ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 20:56:17.22 :muWUpH1U0
だったらそういう宿行けばいいじゃないの
日本全国全ての宿にそれ強要する気?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 21:05:53.15 :n5w27eI20

むしろそのほうがいいわ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/22(土) 21:17:12.46 :jGHI3W0xO

秘め事をするのが目的なんですね

わかります!
温泉付ラブホに行って下さい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 21:59:26.13 :1JXg1HBv0

鍵なしトイレなし部屋風呂なしの古遠部温泉泊まってきたよ。
カラン枕にして寝てきたわ。
トドのように温泉堪能口コミよくみるから、
浴槽が結構深めで、トド?
疑問思ったけど、すぐ理解出来た。カランもひっくり返して底を枕にするのかと思ってたけどカランに頭入れるとは!
一度入ったら一時間はトドになり7回も入ってしまった。
8000円以内であの御風呂と食事堪能出来るなんて素晴らしすぎる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 23:14:56.32 :/zldVrGG0

カランに入る頭って。。。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 23:32:05.92 :z6ZyXhl30
日本語がすごいなw
カランを枕にするとは斬新だ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/22(土) 23:51:00.99 :MH+u/1VI0
古遠部にカラン(蛇口)はない。
洗面器の間違いだろ?それなら俺もよく枕にするわw
618 [sage] 2011/10/23(日) 08:39:02.22 :6hsG7Jnp0
×カラン
○洗面器
間違えました。ごめんなさい。。。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/23(日) 08:44:16.57 :6P4P0pvo0
覚え間違いや勘違いは誰でもあるよw
マジレスすっとケロリン洗面器に頭入れてトドるのは俺も良くやる。
ぐらぐら回転するけどねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/23(日) 11:15:11.17 :bpvdK1wr0
ケロリンなしで頭浴はしないの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/23(日) 16:17:30.91 :6P4P0pvo0
するよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/23(日) 16:58:12.50 :kMd4Z2tE0
八甲田温泉ってもう今シーズン終わってんのか…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/23(日) 17:17:21.02 :6P4P0pvo0



ということらしい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/23(日) 18:12:32.59 :kMd4Z2tE0

さんきゅー 修繕かよ
せっかく観光庁のPR映像でロケ地になったのに
まぁその効果がどのほどあったかは知らないけど
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/24(月) 10:42:17.82 :7+NUwx4lO
高校の時にスキーで酸ヶ湯に泊まったが、風呂で知り合った40才くらいの女性とその後に初体験したのは良い思い出。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/24(月) 22:40:32.54 :V9khOvEB0
今週末、最後の田代元湯に行ってこよう。
清掃は旧内湯だけしてくるわ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/24(月) 22:56:59.04 :jvDcXpCi0

俺も行こうかなー
バケツ寄贈しようと思いつつずいぶん行ってなかったから
ちっと熱いんだよね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/25(火) 17:58:02.94 :MtmOBkOz0

洗面器にお湯入れてその中に頭突っ込むって事でしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/25(火) 18:30:03.88 :7YeZ4bPk0
多分洗面器をひっくりかえして枕にすると高くて首が疲れるから
洗面器を横に立てて頭を入れるって話しだと思う。
(オレはそうしてる。車輪のようにグラグラするから安定性に欠けるがw)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/25(火) 18:31:45.86 :7YeZ4bPk0
ちなみに黄色のケロリン洗面器のように底が深いやつでないと不可能。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/25(火) 21:08:25.62 :kzTYXco60
ホームセンターで売ってる角材の半端材は枕に丁度いいよ。
9×9センチの角材なら半分にカットしてもらうといい。
温泉に浸すと仄かに木の香りも漂い、マイ枕木はおススメ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/25(火) 22:15:23.28 :MbegyUZeP
地元の温泉には年季の入った木の枕が置いてる
ちゃんと真ん中がへこんでて寝心地もグー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/25(火) 23:39:26.85 :izblnacm0
むつ矢立?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/26(水) 02:52:58.82 :5OmoOWsh0
青森はトド寝がデフォなのが素晴らしい
同じことを山形県でやってたら滅茶苦茶怒られた
他に客がいないからやっていたというのに それでもダメか(涙)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/26(水) 09:57:37.23 :DVa0GAujP

そうです!
もしかして置いてるところはあまりないの?


むつ矢立では女性もトドしてますよ
もちろん私も含めておばちゃんですがw
床の石がじんわりあったかくて気持ちいいんですよね〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/26(水) 12:36:22.48 :8URzi33g0
六戸の国道沿いの温泉もヒバの枕木あったな
というかあそこはトド寝するためのスペースがあった、頭の側からチョロチョロお湯出てたし

周辺の温泉に比べて入浴料高いし源泉掛け流しじゃないからあまり行かないけどね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/26(水) 18:18:35.56 :QODVx7AY0
120`くらいもありそうな奴が、あろうことか全身刺青
それを見て、大号泣している女の子

カオスすぎるだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/26(水) 20:12:32.52 :iVr6MGnE0

あまりないね、日本中探しても他に見たのはトドの聖地木曽岬温泉くらいかな。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/10/27(木) 08:54:31.11 :89VZ3Qnr0
a
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/10/30(日) 23:08:06.61 :Yx3Fq6nL0
g
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/04(金) 12:53:50.07 :9jjBO71Z0
o
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/04(金) 13:19:26.68 :8hwC253LP

トドの聖地なんてのがあるんだ〜
ああ、温泉に行きたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/04(金) 21:41:29.63 :cwdXCo7P0
こないだ行った某下北半島のお湯には
「寝るのはやめて」って趣旨の張り紙あったわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/07(月) 17:16:22.11 :xdiuN4de0
たまに邪魔くさい位置で寝てる人もいるからなあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/07(月) 18:00:59.43 :AIB4FqSe0
三内の入ってすぐ右のスペースは俺の縄張りだからな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/07(月) 18:04:57.33 :TgNr1G5f0
ついでに右スペース付近の浴槽の底を掃除しておいてくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/18(金) 23:52:21.94 :OhRs9hVDi
【鉄道】ブルートレイン・日本海、来春ダイヤ改正で引退
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321569639/
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/19(土) 09:25:59.27 :MScYD2Q70
浅虫の辰蜜柑の女将はムスっとしていて感じ悪い。
客の前とそうでない人とのギャップあり杉。
人格を疑うよマジで。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/21(月) 22:05:18.78 :BGq0X8ni0

逆に見に行ってみたくなる。

釣られてる?おれ。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/22(火) 15:22:55.14 :Qiybd6XA0

お客として行けば良い顔しかしないよ。

名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/22(火) 15:36:15.36 :xYUlyShJ0
出入り業者や他の同業宿にムスっとするってことかね?
客以外って想定がいまひとつ思いつかん。。。
まあこんなとこにあんまり個人特定すること書かん方が良い気ガス。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/22(火) 16:55:05.74 :A5iBtwgM0
書くならもっと事実内容詳しく書けよ
じゃないとただの誹謗中傷だな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/22(火) 17:27:35.71 :KC/EQsjV0
そもそも、身内や出入り業者にいい顔して客にムスっとしてるほうがダメだろ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/22(火) 20:40:42.38 :Qiybd6XA0
あまりにも裏表がありすぎるか業務とは無関係(自分の店に来た客じゃない=お金にならない)
な人にはシカトしたり意地悪してるって事なのかな?。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/22(火) 21:01:03.07 :wi0X/UZlO
青森は、蔦、酸ケ湯、下風呂、不老不死、青根、温川にいった時あるよ。先週はわざわざ東京から寿司食べに青森市の吉野寿司へ。牛乳味噌カレーラーメンもうまかった。青森最高
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/23(水) 17:15:11.42 :45WTfK/qO
青二才
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/24(木) 02:19:56.03 :qPpEz9D00
極楽湯も意外といいぞ
外風呂露天系ね〜
あと時間も遅くまでやってるぞw(朝6時〜深夜1時まで)
名無しさん@いい湯だな [] 2011/11/24(木) 03:04:24.33 :MN733dbQ0
あぁぁぁぁっぁっぁぁああああああああああああああああ
ここでもこれだけ寒くなってるんだから
今ごろ(株)百沢温泉のあたりは最高な状況になってるんだろうなぁああああああああああああぁぁぁぁあああああ
マジで羨ましい
お岩木山周辺の人間は環境の良さを謝罪すべきレベル
イヤまじで あんたら天国に住んでるんだよ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/24(木) 08:16:48.64 :OS+XoaZu0
確かに百沢は弘前住みだと仕事帰りとかに気軽に寄れるから便利だわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/24(木) 23:55:28.25 :uuTznIv0O
温泉は天国だが、
しょっちゅう温泉行くと入浴料もガソリン代もきつい。
そんな低賃金青森。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/25(金) 11:13:39.67 :VlurKRtj0
給料に見合わない程温泉行ってたらそりゃキツイだろ
首都圏でしょっちゅう源泉掛け流しの温泉行ってみろ、入浴料も電車賃も高いぞ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/25(金) 11:56:46.27 :FYS4qpBh0
ワロタ
どっちもどっちだな。
中間点の福島辺りに引越してはどうかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/25(金) 13:05:35.76 :kTKZffCy0
荒っぽく県内をまわらずとも地元の温泉に週1ぐらいでいいじゃない?
入湯料安いのも青森のいいとこだと思うけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/25(金) 22:47:43.19 :hqznih890

つ 箱根
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/25(金) 23:09:19.73 :VlurKRtj0

箱根を出して何が言いたいの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/11/25(金) 23:20:56.83 :r1yoPJR+0
ムトーハップ無双
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/05(月) 21:36:09.18 :6l5zZfnj0
ほしゅ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/05(月) 22:36:20.69 :7yORLEQi0
下風呂のさつき荘、下風呂温泉の公式サイトに載ってないんだけど今は泊まれない?
ttp://www.shimohuro.com/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/07(水) 14:54:42.01 :dxXDRq6J0
泊まれるよ
そろそろアンコ鍋の季節だね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/07(水) 19:22:02.72 :kxuZXFMk0
Thx、東北支援切符で行こうかと思ってる
自己レス [sage] 2011/12/07(水) 19:25:00.57 :kxuZXFMk0
東北応援パスの間違いだったw
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1785
672 [sage] 2011/12/07(水) 22:58:06.41 :kxuZXFMk0
下風呂のさつき荘の暖房が石油ストーブみたいなんだけど寝るときは消しますよね
この季節だと辛いかな?他にした方が良い?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/13(火) 00:20:33.24 :JYx5Mikw0
極楽湯(青森市)に初めていったが温泉じゃないなありゃ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/13(火) 12:41:00.28 :EtNJBv4o0

チェーン店だからねーw 子連れで楽しいお風呂パークみたいなもんだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/13(火) 17:12:32.49 :0n+JMLrL0

青森市街地でしかも大型温泉に何求めてんだw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/13(火) 18:42:12.81 :tz0cr04v0
まちなか温泉ぐらいでいいから温泉テイストあるかと思ったのに
そんでまちなかは値上げしたのが少し残念
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/14(水) 02:35:46.11 :p+ZYjpsHO
牛乳味噌カレーラーメン美味いね。青森市内の吉野寿司で腹一杯食べたのに、帰りに軽くラーメン食べれた旨さ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/17(土) 01:48:12.03 :f9srGetd0
よくわからないが、青森って
地元津軽ラーメン系よりも札幌ラーメン系の方が
地元人に人気あるんだね。
夏に行った時、ある札幌系の店の駐車場満杯で店内満員だった。
駐車場は全部青森ナンバーだった。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/17(土) 02:34:43.36 :Xn1dOVJZ0
温泉板にまで来てラーメン談義かよ、だからラーメン共は嫌われんだよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/17(土) 07:59:02.28 :9xtSy6rC0
まちなか温泉が発端かな?w
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/17(土) 17:12:19.30 :6U73NayB0
まちなか温泉て味の札幌の指定駐車場になってる駐車ビルのとこにある温泉?
で、八甲田方面に向かう途中の道路にある「ゆ」の看板が出てるのが極楽湯?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/17(土) 17:27:29.84 :9xtSy6rC0
んだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/18(日) 00:48:06.70 :PlmQv/y50
娯楽施設一般の経営母体を確認してからじゃないと
利用できなくなってなって、早や5年だわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/18(日) 01:23:25.59 :1sBlsQxA0

日本語でおk
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/19(月) 20:59:33.74 :UBTqNSCx0
682だが、札幌ラーメン系は西郵便局の近くの店だったよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/19(月) 21:02:36.58 :dA+iikm40
だったらますます温泉板で話す話題じゃねえっしょw
せめて温泉施設と絡めて話題ふってくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/19(月) 21:28:49.38 :UBTqNSCx0

新幹線で到着、徒歩で近くの津軽ラーメン系有名店で食べる。
徒歩で生協コスモス館隣の温泉に入浴。
徒歩で出町温泉に行く途中、西郵便局の近くの店を通る。
出町温泉に入浴。徒歩で新幹線の駅に到着。
新幹線車内で途中のスーパー買った青森の地酒を堪能しながら帰宅。
以上、日帰り青森市街地温泉の旅でした。
また行きます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/19(月) 21:39:20.40 :dA+iikm40
そんな感じでおkw

>生協コスモス館の隣

あさひ温泉ですね。
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/21(水) 22:29:44.38 :wsQlzt0g0
クーポンの本
2012年は無いみたい
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/21(水) 23:07:52.62 :0RgneeKY0
まぁ近年は内容もかなりショボくなってたしなぁ
売れ残ってスーパーに山積み半額なんてのも見かけた
以前は争奪戦みたいな感じだったのに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/22(木) 00:21:33.16 :hTvvRnJL0
迎え入れる側も、猿倉みたいに露骨に嫌な顔するところもあったからなぁ…

どうせあんたたち、次はないんでしょ…的な態度で。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/22(木) 01:15:12.41 :IscIn/Yf0
そういや今年猿倉で「くたばれ民主党キャンペーン」っての
やってたけど利用した人おるんか?w
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/22(木) 18:46:27.71 :wv6b1QlL0
猿倉は酷かったなw
嶽の縄文人の宿だったかも、行ったら断られたっけな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/22(木) 20:41:24.18 :EenZjfhX0
一度でも良いから足運ばせて雰囲気とか確認させるというふうに考えると、
今までの数年で目的は達したのかもしれないね
その結果、もう一度行きたい泊まりたいと思うか、クーポン無ければ二度と行かないと思うかは、
行った時の感想で変わるんでしょう

金払わないクーポン野郎だと邪険に扱い、客とも思ってなかった所は、
口伝てに悪評が広まり、将来の客を失ったという事でしょう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/23(金) 11:14:42.08 :iZTsysgp0
バセドウ病にともなう認知障害や知的障害などは、甲状腺機能が正常
化した後も、かなりの程度で残ると言われていますので、甲状腺ホル
モン値が正常化した後に、本人(患者様)が訴える症状を、医療関係
者・家族など周囲も軽視しないことが大切だといえます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/23(金) 14:22:19.96 :tj/LtPtp0
猿倉と縄文人の宿ね・・・メモメモ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/29(木) 00:29:06.39 :A2GoR95m0
って言うか
宿にすれば宿泊がメインだべ
むつの矢立みたいに日帰りに割り切る経営が実った所もあれば
なんだかなぁ…って所もクーポンで判って来たんだべな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/29(木) 00:36:11.80 :A2GoR95m0
宿にすれば宿泊客がメインだから仕方ないよ
むつの矢立みたいに日帰りで成り立ってるところもあれば
クーポン客を当てにしたのに、なんだかなぁ…って明らかになった
経営を考えれば、当たり前だべさ
風呂に浸かるだけじゃなく、自販機でもいいから何か買えよ
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/29(木) 17:35:12.71 :PN8ogUrl0
コンビニで青森限定のクーポン本見かけたよ
今まで三県共同で出してた発行元の青森だけが独自で出した模様
温泉だけじゃなく周辺の飲食店のクーポンも付いてる
さらっと見た感じだと温泉に関しては今年と同程度に見えた
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/29(木) 21:02:05.17 :1cHuCUHW0

温泉については全然少ない
立ち読みだけして買わなかったよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/29(木) 21:13:09.37 :wlk3w7xK0
家族割おでかけ天国日帰りの湯っこってやつでしょ?
これ飲食店含めて204カ所ってことかな?
立ち読みはしたんだけどこまめにはチェックしなかったもんで
名無しさん@いい湯だな [] 2011/12/31(土) 15:00:01.80 :Lstj1zrX0

もっとkwsk
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/31(土) 15:30:13.68 :HmzfWixi0


ツタヤの書店とかにもう置いてるって。見に行って来いよ。
ttp://feeler.jp/feeler/bessatu.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/31(土) 18:21:42.29 :Lstj1zrX0

ありがとう
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/31(土) 20:14:38.33 :YqSX+eEFO
不老ふしってきました。
人も少なくて内湯にも露天があり湯温も選べたし、何より寒い海といい湯との対比が素晴らしかった。2泊して昼の湯をゆっくり楽しみたかった。熱い湯が癖になる。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2011/12/31(土) 22:55:45.12 :v2ua18sJ0
古牧温泉ってどうなの?三沢まで行く用事ができたから、ついでに入ってこようと思うが。
時間と金を割くほどでなければ、真っ直ぐに帰るけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/01(日) 08:38:45.60 :OyiZJR3X0

古牧なら浮き湯に高い金払うよりは元湯で充分だと思うよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/01/01(日) 13:29:42.16 :9ySvFyY60
猿倉若主人が感じよかった
今は蔦温泉あたりのブナトンネルの紅葉が最高だとか、内湯は二箇所あるから時間かけて入ってねとか声かけられた。
九州から来たと言ったら驚かれたw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/01(日) 13:43:30.00 :oYyIAMxD0
それは驚くだろw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/15(日) 23:13:00.37 :MESQuX3U0
ひさびさに三内温泉へ
前より湯量が多くなったかな?安定してるといいんだけどなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/16(月) 21:38:19.05 :9JBwG8GR0
撮影禁止の三内の浴室ブログにあげといてTwitterで温泉マナーを語る人って
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/17(火) 08:23:15.10 :IvBbRylBi
三内温泉って秘湯ムード満点で良かったけど
観光雑誌や観光センターでは余り宣伝して無くてもったいない
あれも貴重な観光資源だと思う

名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/17(火) 09:20:20.79 :Dt+v3pb20

宣伝するには不潔すぎるよ。陰毛とか見るとげんなりする。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/01/24(火) 03:06:34.60 :Z4N2RFBC0
陰毛はダメだわな。
今の時代、都会の人は女は当然として男も普通に剃ってパイパンにしてるし。
東京だとチン毛生えてたらワキガなみに嫌われるよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/01/24(火) 10:10:53.68 :7sNi3LH+0

>今の時代、都会の人は女は当然として男も普通に剃ってパイパンにしてるし。

「普通」ってwwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/24(火) 10:23:46.43 :nzLSEh9O0
三内で毛の処理したらますます湯滝側に沈殿すんだろw

根本解決は清掃し易い浴槽サイズに区分けすることなんだろうけど景観は損ねるだろうな。
つかそもそもあそこお湯の入れ替えしてるんか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/01/24(火) 17:24:50.84 :v04gHQrP0
平川市にある古遠部温泉が、2012年の旬刊旅行新聞選考審査委員特別賞「日本の小宿」に選出されました!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/02(木) 23:06:32.94 :0Jz5Irbd0
雪すごいみたいだね。
行きたくても行けず、帰りたくても帰れないとかの人も出たのかな。
1泊のつもりが2泊とか。それも良いなぁ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/03(金) 00:08:04.66 :7YkIJnn/0
地元の温泉施設で雪かき後の体を癒すってパターンだな。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/02/07(火) 00:52:55.17 :aktqd/wK0

マジでか〜www
来週東京行くから剃っていこうwww
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/07(火) 01:57:40.15 :Fhx7Kkcg0
東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538695/l50
名無しさん@いい湯だな [] 2012/02/16(木) 03:11:16.18 :WyygsRK3O

三内は昔行った時は奥がつながってて半分混浴みたいな感じだったけど、いつからそうじゃなくなったの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/16(木) 15:58:12.49 :DTjuAAU40
最近10年振りに弘前に帰省してきた者です。
桃太郎、津軽温泉、カランコロンに行ったりしましたが
このほかに弘前近辺でお勧めの温泉とかありませんか?

希望はお湯や施設が汚いとかないところがうれしいです

よろしくお願いいたします
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/16(木) 18:12:59.73 :gsiTFWLf0
桜ケ丘温泉ならいいじゃないかな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/16(木) 18:31:32.94 :exi6h6Tm0
桜ヶ丘はお湯は極上硫黄泉だけど施設は普通の銭湯。
泉質のみで満足出来るならお勧め。
施設重視ならおおびらき、やすらぎ、もしくは境関あたりかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/16(木) 18:45:01.41 :DTjuAAU40


ありがとうございます。
境関は家から非常に近いですが非常に混んでると聞いているので敬遠してましたが行ってみることにします
さっそく今から・・・のつもりでしたが雪が降ってきたので明日にします
他は家からは若干遠いので、後日順番に巡ってきてみたいと思います

本当にありがとうございました
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/16(木) 18:48:18.41 :exi6h6Tm0


境関は数年前に施設が新しくなったんで書いてみました。
そこそこ入ってるけどゲロ混みって程ではないように思うけど。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/16(木) 18:53:13.01 :exi6h6Tm0
あ、せせらぎを勧めたつもりがやすらぎと書いてしもたw
どっちも同じ経営で施設の作りは同じ感じですがお湯は全く別ものです。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/02/16(木) 22:48:03.14 :OygR+yjx0
あぁ
(株)百沢温泉行きたい
名無しさん@いい湯だな [] 2012/02/17(金) 14:35:29.10 :+GwlLYpi0
車でつがる市行けば、それこそ温泉の豊庫だろうに。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/02/17(金) 16:36:38.06 :BVJcSBxI0
つがる市にはそれほど行きたいような温泉は無い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/17(金) 18:17:46.87 :wYiGWLwf0
だな
一日かけてでも回りたい地域となると、
上北、八甲田周辺、岩木山南側、碇ヶ関近辺
県内ならこれが四天王か
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/17(金) 18:30:49.02 :gfBw2nVu0
夏場はさっぱりするとこ多いんだけどね、つがる市。
森田、光風、屏風山、しゃこちゃん、あずましの里、じょっぱりetc.
730 [sage] 2012/02/17(金) 21:25:03.31 :UDGsgllZ0

境関行ってきました。
風の噂で一度行くと無料券2枚もらえるので、非常に混んでる
と聞いてましたが、無料券も無くそれほど混んでもいませんでした
施設はきれいでしたが、夕方行ったためか泉質はそれほどきれいでも無かった気がします。後若干ぬるめでしたね。
返却されるコインロッカーや、全体的に広い感じは良かったです

教えていただいた他の温泉は家から見て駅の反対側で若干遠いので
来週ゆっくり回ってみます
ありがとうございました
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/18(土) 03:51:16.74 :mTlJ/irr0
青森駅周辺で1泊、できれば温泉に入りたいんですが
温泉付きのシティホテル、普通のシティホテル+日帰り、浅虫温泉あたりに足を伸ばす、
の3案で迷っています。アドバイスいただけませんか
ほかに城ヶ倉と酸ヶ湯に行く予定になっていて、足は鉄道・バス・タクシーのみです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/18(土) 09:50:24.39 :g3n5Bq5p0
青森駅から徒歩で行けるまちなか温泉はどう?
ホテル併設してるよ。ただし温泉は平凡。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~machinak/index.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/18(土) 12:00:15.16 :U720GpZU0
基本的に青森市街地の温泉は循環がほとんどだし期待はするな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/18(土) 14:30:03.17 :CPBD5pkF0
まあ、泉質でいったら三内温泉だな。三内丸山遺跡から一応歩ける距離だし。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/19(日) 02:33:20.40 :EPPd7VYE0

まちなか温泉が無難だな
泉質ならあさひ、三内だけど、駅からは微妙に遠い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/19(日) 08:16:02.41 :94dzxrxb0
平凡?
あそこの主成分は塩素でしょ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/19(日) 13:34:08.12 :QWJugK7Z0
です。いろいろありがとうございます。
個人的には三内行ってみたくて、バスも通ってるからぎりぎり行けるかと思ってたんですが
同行者が食べて入ってすぐ寝たい、という温泉宿的なものをリクエストしてきましたので
今回は浅虫に行くことになりそうです。市内のこと教えていただいたのにすみません
ここでは浅虫の話題は出ないけどただの観光地温泉って感じなんですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/19(日) 13:55:13.64 :SvGBzGYW0
ここは泉質に厳しいスレだからなぁw
期待しすぎるとがっかりだけど悪いってほどでもないよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/19(日) 22:15:59.81 :AJ5Wzgjt0
シルシルサンデーで映像が新屋温泉を用いても紹介しない件。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/19(日) 22:24:20.56 :mEe81L9f0

見てなかったけど、混んで欲しくないから個人的には紹介しない方がいいw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/19(日) 22:51:10.53 :jo42sxms0
最近になって温泉雑誌やTVで俺の好きなトド温泉が紹介されることが多くなって心配だ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/20(月) 02:43:31.67 :HtowFcxi0
お前らが毎日行くっていうなら宣伝も紹介も必要ないんだがな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/23(木) 00:39:23.23 :TrUheoJn0
ハハハ、その通りだなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/23(木) 18:38:25.22 :VPyJHFREi
青森市内に泊まると歩いて沖館温泉に毎回行く
初めて行った時は溢れ出る湯量が豊富でビックリした
サウナ無料で打たせ湯に水風呂あってしかも天然温泉で掛け流しで400円は安い
名無しさん@いい湯だな [] 2012/02/23(木) 20:31:02.49 :9zK2SlMBO
400円もとるのか青森市内は。
他の津軽地区ならもう少し安いはず。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/23(木) 20:37:46.21 :OF+cmGW10
弘前周辺は350円が相場
名無しさん@いい湯だな [] 2012/02/24(金) 05:13:11.12 :k1Lfo67Q0
他の津軽地区て
青森市は津軽ちゃうわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/24(金) 07:54:30.92 :ulu9cxTQ0
まちなかは420円に値上げするしなぁ
たらポッキと同額ってのは解せん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/24(金) 15:03:27.03 :oHpoxQf10
たらポッキの420円も高いんだよな
経営上止むを得ないんだろうけど津軽にゃ
他にも安いヌルヌル系があるからな〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/25(土) 21:55:39.47 :v54Soly50
話題出ないけど花咲温泉っていいよね?
色と臭いで拒否反応出る人いるかもだけど、俺は好きだ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/25(土) 22:07:02.39 :N0Ud6db/0
俺はあそこの色と臭いと水風呂は大好きだ
ただサウナが寒いwのと三角形の空間と謎の滑り台が気になって長居する気にはなれない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/25(土) 22:13:13.24 :v54Soly50

サウナ同感だwあれドア穴あいてるんだよなぁ。なんとかしてくんないかな
あと滑り台は俺もかなり気になったが、それがどうでもよくなるくらい泉質気にいったから問題無
ただひかくてき熱めだからどっちにしろ長居出来ないかもな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/25(土) 22:14:46.77 :N0Ud6db/0
花咲の定食のサンプル見るとヨダレが出るよねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/27(月) 17:12:56.78 :Y0U0XZVy0
たまたまだったのか花咲の湯船の温度があまりに熱すぎて膝までしか入れなかった
それ以来行くことは無い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/27(月) 18:03:45.96 :1rd+t4U00
確かに熱めだけどそこまでじゃねーよw
たまたまだったんだろうよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/27(月) 21:39:16.87 :bdQZD1cu0
まあ確かに熱めだけどなぁ・・・
中央の大きい湯船にくっついてる小さい湯船は若干ぬるめだから入ってみれば?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/02/27(月) 21:44:37.99 :1rd+t4U00
花咲23時までやってるから重宝するけどな。
22時以降はいっつもおおびらきかせせらぎだから飽きた時たまに使う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/01(木) 23:41:52.87 :RIs5Kx6F0

おそばせながら桜ケ丘温泉行ってきました
湯船は小さかったですがかなりの泉質で驚きました
家が城東なので頻繁にはいけませんが今後もたまに行ってみたいと思います
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/03(土) 21:19:28.34 :8HD+PnXEO
川部のふれあいの湯とどっちがいい?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/03(土) 22:00:20.67 :IrA2RtmL0


川部温泉と桜ヶ丘温泉は全くお湯の傾向が別だから同じ土俵にあげるもんじゃないと思う。
俺は両方好きだよ。上品ですべすべした硫黄の肌触りを楽しみたければ桜ヶ丘。
やや熱くてそれでいて浴感はさっぱりしてるのは川部。シャワーのお湯が威勢良く出るのも結構ツボ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/05(月) 00:16:36.52 :7Z3o77JQO
ありがとう。

確かに湯は同質というのはないね、質問の仕方が簡素化しすぎたわ。
ふれあいの湯や松木平の龍神の湯も好きで毎年入るが、書き込み見る分には桜ヶ丘も良さそう。
年一回の弘前帰省中に入るだけな上、和徳や城東方面にしか行かないから
桜ヶ丘とかの方は知らないんだ、楽しみ増えた。
到着がいつも朝早くでその時に入るのが習慣、だから朝早くから入れたらいいのになぁ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/05(月) 00:50:59.90 :eYJ0Ss3M0


龍神の湯って白馬龍神温泉のことか。あそこはもう小栗山だよ。
あとふれあいの湯は正しくは川部温泉ふれあいセンター。
この間このスレで帰省時の朝湯のお勧めを聞いてた人?
今度の帰省ん時もまたこのスレ活用すりゃいいよ。
人違いならゴメンナサイ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/05(月) 08:43:45.97 :Aabyfep70
同一人物ですか?

美女夢裸体入浴編vol.3
ttp://mhq.blog12.fc2.com/blog-entry-1471.html#comment3
たまらん
混浴で撮ってますがあやしまれるんで
こんなにはっきり見れません
2010-05-29 : 温泉ソムリエゆぷる URL

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yupuruakisen/62728380.html
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/05(月) 20:27:14.74 :7Z3o77JQO

お盆前なら俺だ。

いろいろありがとう、弘前離れて20年以上だからな。
松原温泉とかあった頃しか分かってないから助かるよ。
名称多少違ってても伝わったみたいで(^_^)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/05(月) 20:42:24.14 :Aabyfep70
20年前?どんな学校に通ってましたか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/05(月) 20:44:59.76 :eYJ0Ss3M0
ゆ○る粘着さん嫌いじゃないけど面白いこと書かないなら他の東北県でネタ披露してよ
青森じゃ覆面男は見かけないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/05(月) 23:05:16.85 :Aabyfep70
自慢の高学歴は披露してくれないんですか。残念です。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/06(火) 22:46:04.95 :RvoKGl2p0
ハハハ、その通りだなw
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/06(火) 22:47:02.31 :RvoKGl2p0
温泉ソムリエゆぷる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/07(水) 00:49:53.84 :zRSbXKkj0
こないだ古遠部はじめて行ったけどすっごいよかったわ
テレビでも紹介されたみたいだけど
不老不死とかよりもアクセスいいしどんどん客来てほしいなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/07(水) 11:13:00.22 :skATUrFI0
盗撮に最適ですか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/07(水) 11:32:56.05 :skATUrFI0
>はじめて行った?

【1】青森 古遠部温泉
秋田との県境の所から、わき道に少しの所にある温泉です。
温泉がかけながしになっているが、その湯量の豊富さには、圧倒されてしまいます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/07(水) 16:19:51.79 :uYQpRCyy0
マジレスすっと古遠部で盗撮とか変装とか不可能だからw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/08(木) 10:06:17.67 :Pa9Cm56q0
低学歴で頭が回らないだけ・・・じゃないですよね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/08(木) 10:14:14.28 :1obcq9uh0
学歴高くても物理的に無理。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/08(木) 11:35:47.90 :Pa9Cm56q0
電柱、ゴンドラを使っても?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/08(木) 12:19:11.89 :1obcq9uh0
外にある小さい櫓の上に立つかはしごを立てるぐらいだが
それやった時点で通報タイーホでしょw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/12(月) 17:43:52.10 :zFpk+cRT0
青森の温泉って観光とか含めて他県からあんま評判良くないって本当?
折れ宮城と福島にいて比べた感じだけど、
シャンプー等が据え置きじゃない、カラン等があまり上物ではない、代わりに安くて泉質もいい
ってイメージで、他県に負けないと踏んでたんだけど・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/12(月) 17:57:49.61 :AIeDCBCB0
青森の温泉は地元の長野に負けないくらいいいと思ったわ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/12(月) 18:02:23.07 :AghJ7o3e0


アメニティってそんなに重要なんかね?
地元の温泉銭湯で慣れてるとよく分からん。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/12(月) 20:21:00.21 :Eu6WIC4HO
青森の温泉じゃカランとかすぐくすむしな。
シャンプーとかはタオルと一緒、持参が当たり前みたいな感じ。
関東近辺の温泉はシャンプーとか置いてあるけど、入浴料高いし、
青森の湯が気に入ってるなら関東辺りの湯は大したことはない。

俺は東京住みだけど関東は草津だけ好き、あとは大したことない。
青森の湯はほんといいな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/12(月) 21:01:10.02 :W9gjMsfwO
自分は群馬住みだけど、良質な温泉(しかも安価)に気軽に入れる東北は大好き。
車で走ってるとそこかしこに温泉銭湯があって羨ましいよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/12(月) 21:45:11.19 :bbmtHWJW0
こんなとこに住んでればそりゃそうだろう…
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-18909.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/12(月) 22:01:32.55 :zFpk+cRT0

素朴な疑問だけど群馬在住が何故にここのぞいてるの?しかも即答
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/12(月) 22:34:37.83 :W9gjMsfwO

生まれが秋田なので、毎年お盆に行くついでに東北温泉を巡ってます。
青森なら恐山、酸ヶ湯、蔦、青荷、新屋、つるまい、三陸、古遠部等入湯履歴有り。
次回訪問時の参考にする為にコチラを覗いてる次第でして。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/13(火) 00:11:33.88 :9gZ/0BwC0

秋田住みなのになぜ津軽から攻めない!と小一時間ry
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/13(火) 12:27:12.66 :4BGowJ7JO
神奈川住民だが箱根・伊豆は会社の宴会旅行でしか行かない
青森(北東北湯巡り)は年に夏を除いて4〜5回は行く

それだけ魅力がある
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/14(水) 01:08:27.49 :bsi7pu/nO
だけど、
津軽にはないと思うが、
埼玉なんかには健康ランドとかスーパー銭湯なるものがあって、
入浴料が健康ランドだと800円から1600円位、スーパー銭湯だと600円位。
温泉だったりするとこもあるが、無味無臭無色で湯上がり後もすぐ冷め、沸かし湯と変わらない。
津軽と比べたらバカ高いし、居酒屋みたいなのが併設してるから金使っちまう。
それでも人は来る、仮眠施設があり泊まれるからだか、もちろん夜中はいい雰囲気ではない。
どうしても足伸ばして風呂入りたい時にだけスーパー銭湯に行ったりするが、

やっぱり津軽の湯に入りたい、帰省の時の楽しみだ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/14(水) 02:04:59.88 :zHPPuTGX0

つあおもり健康ランド
つ極楽湯

健康ランドは昔あった隣の温泉からお湯を引っ張ってるし、極楽湯も昔はラッコ温泉って名前の温泉だったけどね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/14(水) 08:12:34.97 :txxtky170
県内じゃ新八温泉がスー銭の典型だな。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/16(金) 11:05:04.80 :3esuSe5p0

★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 18:08:52.73 :UPbKcswY0
酸ヶ湯温泉には立ち寄り客が使える食事処みたいなものはありますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 18:18:52.98 :9vNsoYTf0

玄関向かって右側に、そば主体の食事処がある。丼物もあったかな。
9時頃から営業してるはず。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 18:21:08.15 :UPbKcswY0

わーー早速ありがとう!
たすかったよ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 18:36:39.37 :jsBsA5ZH0
でも味は・・・いやなんでもない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 19:00:21.60 :E68kGn/z0
左にも食事処出来てたけど入ったこと無い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 19:15:24.93 :9vNsoYTf0

ほんとだ、喫茶店っぽいのができてるんだね。
3〜4年行ってないからなあ。ありがとう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 20:41:42.76 :dP2cLOUK0
すげ〜な。
前レスの15分3秒後に確認が出来るんだ。
ある種の病気の認知障害じゃないですよね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 20:47:47.94 :E68kGn/z0
は?酸ヶ湯の公式サイトで確認したんじゃねえの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 21:08:41.01 :xQZKpgYBO
他スレの書き込みを見ると、氏はある種の病気のようなのでw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/16(金) 21:50:24.26 :E68kGn/z0
なんだゆぷ粘さんか、正体分かるようにレスしてくれよw

332 名前:名無しさん@いい湯だな :2012/03/16(金) 05:35:28.19 ID:dP2cLOUK0
もしかしたらこういう人が近くにいたのかもしれませんね。

美女夢裸体入浴編vol.3
ttp://mhq.blog12.fc2.com/blog-entry-1471.html#comment3
たまらん
混浴で撮ってますがあやしまれるんで
こんなにはっきり見れません
2010-05-29 : 温泉ソムリエゆぷる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/20(火) 01:34:52.46 :+RuqFQ/k0
ちょとアドバイスを
三内に寄ってから飛行機で帰る予定なんだけど
三内の滞在時間はどれ位が無難かな?

調べたら30分で茹で上がる強さがあるように感じたんで、どうしようかと
後、匂いもかなり強力と聞いてるんで、フライト前は避けた方がいいのでしょうか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/20(火) 01:50:46.23 :rCWNALyR0
パスタかラーメンの話しかと思ったわw
三内の硫黄はそんなに臭いまき散らすタイプじゃない(酸ヶ湯のような火薬臭ではない)
から好きなだけ入ればいいよ。
ただ長湯すれば湯当たりしやすいのはホントなんで5〜10分程度を休憩挟んで何セットかで。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/20(火) 14:14:23.79 :+wXVWKc60
三内は涼める場所が無いから、長湯は絶対禁物
俺は3分も入ってればフラフラになる
匂いは結構付くと思うがな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/22(木) 01:37:21.12 :mbThOP3T0

ありがとう、長湯に気をつけて行ってみます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/23(金) 20:11:10.17 :7CxxWByN0
上北の長崎温泉が4月一杯で廃業だって
ショックだわ〜
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/25(日) 14:29:13.94 :a5Bx0o2T0
アッパラパ〜を発見しました。
ttps://twitter.com/#!/nobody848
名無しさん@いい湯だな [] 2012/03/25(日) 20:45:05.95 :YYXPBbO20
∬           ∬
        。。・・・∧∧・ ・。。。 ∬    
     o0o゚゚   (´・ω・`)   ゚゚oo     
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o   
   (~~)ヽ              (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^

トキワトキワトキワトキワトキワトキワ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/28(水) 20:28:22.66 :XRNtJuy20
チラ裏ごめ >810だけど急な雪で予定変更して
三内→ドーミー弘前→新屋温泉の1泊2日で行ってきた

三内は濃いというか入浴は10分が限界、逃げ場が無くフラフラに
嫁は地元の人に声を掛けてもらって、スマキトドになってたらしい
嫌な匂いでは無いけど、色んな物に移って思いがけない土産になりました。

銭湯感覚で色々な湯が楽しめるのが凄いと思う、雲丹の時期にまた行きたい


名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/28(水) 20:52:18.39 :0P6LC1w60
またこいへー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/03/29(木) 10:20:14.10 :JKBe7yNxP
ゆぎふればこえしてな
今度はめうにくってけへじゃ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/03(火) 13:01:20.10 :3mDIglhg0
雪が降ったら
疲れる?怖い?面倒?
今度は
美味い
ウニ食べてねー?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/05(木) 02:56:31.16 :TxC6KgbT0
煽りとかじゃなくマジな話し、でも気を悪くしたらゴメン

風呂場で地元のお爺さんに話しかけられることがあるんだけど、全く理解できない
愛想笑いしかできずに、頭の中では「プリーズ スピーク イングリッシュ」状態
こういう場合どうしたらいい?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/05(木) 16:03:48.35 :Jmj/1QI5O

もうちょっとゆっくり話してもらうように言えばいいかと。
津軽の人はとかく早口だからね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/05(木) 19:19:31.23 :G1zUUkEjO
ゆっくりしゃべってわかるレベルじゃないからなぁ、津軽弁は。
ましてやお年寄りなんざ地元若者ですら難解なことあるし。
さんが津軽以外の人ならなおさら。
弘前出身の東京住みの俺が言うんだから間違いない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/05(木) 22:58:14.72 :S2iR/Cda0
先に自分から話して県外人だと判らせれば良い
それで相手なりに判りやすく話してくれるのが期待出来る
ただ、それでも内容をなんとか想像する程度しか理解出来ないかもしれない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/05(木) 23:06:33.22 :/wHXz66D0
普段津軽弁しゃべってる地元民でも年配者同士の会話は聞き取れんことがある
話してる人達同士は互いにちゃんと聞き取り合ってあって楽しそうに談笑w
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/06(金) 22:52:28.18 :5AjBn/KL0

ありがとう、機会があればゆっくり話してもらうようにするよ

観光客丸出しだったろうけど、満面の笑顔で話しかけてくれた爺ちゃんごめん
本当に一言も分からなかったorz
名無しさん@いい湯だな [] 2012/04/07(土) 18:45:51.95 :5h+B226m0
予想される会話

・「おめ、どっから来たば?」→「あなた、どこからきましたか?」
・「なしてここの湯っこわがってきたが?」→「どうして、ここの湯がわかって(良いとわかって)来たの?」
・「わだっきゃ、まいにじ入ってるはんで」→「私は毎日(この湯に)入っています」

ともかく、津軽弁は途中の説明を省いた、とても省エネの言葉なんです。
訳してほしい会話があったら、どんどん質問してくださいな。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/04/07(土) 19:42:29.75 :3pFkCKT/O
じゃあ、お願いします

がもけ。

名無しさん@いい湯だな [] 2012/04/08(日) 00:09:07.87 :ijMlRlYk0
「かもけ」・・・・・・・・

すみません。わかりません・・・・。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/08(日) 00:47:41.57 :dz904nGM0
がも=オトコのヒトのアソコ
け=かゆい(もしくはちょうだい)
翻訳:おちんちんかゆいお
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/08(日) 21:48:47.87 :sqNgHpny0
古遠部行ってきました。

いいお湯でした。青森県民が羨ましいです。
(と岩手県民のオレ)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/09(月) 00:07:17.31 :1yrYtWYkO

すごいですね。

じゃあ次は、まんry
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/09(月) 23:17:44.64 :8aFNpwRf0


すげえ亀レスだが境関温泉で6:30〜9:00まで朝定食やってるぞ
今度帰省した時使ってみたら?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/11(水) 20:12:41.75 :SQET15nAO

ほんと亀レスだ、だがちょくちょく覗いてるですw

境関温泉は昔のしか知らなくて(弘果の交差点から平川渡った古いとこ)
ここは昔ラブホあったとこかな?陸奥パンに抜けて行く道に新しく出来たと聞いた。
そこの風呂入ったことないから今年はそこにしてみる、情報ありがとう。

名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/11(水) 21:06:52.01 :Gf35o6vU0


ほとんど昔と場所同じだよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/04/21(土) 22:58:00.78 :7l/F87eiO
今回の花見は帰省出来ないや。

お盆を楽しみにしよう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/04/21(土) 23:13:30.06 :TufpIDu40
Becauseseethegoal
Becauseseethepride
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/01(火) 19:38:45.90 :ufSGJhdsO
本日正午頃、青荷温泉滝見の湯に入って来た50代と思しきご婦人3人組。
「こんにちは」の挨拶も無視、勢いよく露天に飛び込み飛沫を浴びせかけた挙げ句、いきなり滝を背に(先に入ってた自分と向かい合う形)したかと思ったら、何の断りもなしに写真撮影ですか。
非常識にも程があります。
折角の温泉が台無しです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/01(火) 19:46:13.30 :ylcZuP4I0
そりゃ酷いな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/01(火) 21:13:39.73 :gvgG/xMf0
鉛→不老ふ死→酸ヶ湯→蔦 で行きます
湯あたりしませんように
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/02(水) 02:59:05.51 :hehliO4o0
ババアには何を言っても無駄
コンビニの前でたむろしている中学生と同レベルなんだから
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/05(土) 22:09:45.10 :ppnvEg3X0
下風呂のさつき荘で逝きたい
行って逝きたい
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/06(日) 01:12:18.62 :i0EFUuKXi
不老不死の露天夕暮れ時に入ろうと思ったら40人くらい浸かってたw
凄まじいのな…日帰りOKだった頃はさぞかし悲惨だったんだろうね
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/06(日) 11:36:26.02 :zy866VBt0


平日に不老不死にいける俺は勝ち組
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/06(日) 15:51:39.67 :mXDal7gI0
一度行ったらもう行く必要無いと思った俺が勝ち組一番
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/06(日) 16:14:17.98 :ZFQWmaWo0
弘前周辺が勝ち組くさい。
いい温泉まで1時間以内でアクセスし放題。
不老不死は一回行けばいいかなとおもった。

俺は東京からのアクセスだけどいつも青森を目指してしまう。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/06(日) 21:10:49.86 :sc+aaS4BO
GWで下風呂の大湯、蔦、谷地、みちのく深沢、酸ケ湯に入ってきた。下風呂の足湯の近くで猿をみた。あそこにもいるんだね。
酸ケ湯を最後にしたので、帰りの新幹線でも硫黄の臭いがぷんぷん。
青森は温泉天国でいいところだねぇ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/06(日) 21:17:42.11 :i9KQrR3r0
超充実の湯巡りだったね
またこいへー
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/06(日) 22:10:48.87 :NrCLz2cjO
最近のすかゆいてないな
ばあちゃんと入りてえ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/06(日) 22:17:00.38 :a4cAnbC80
盗撮ソムリエには気をつけろよ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/07(月) 15:22:35.19 :qgtrhgXH0

弘前か東北町周辺かってとこだな
青森市はダメだ
どこ行くにも遠い
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/07(月) 20:06:27.15 :KZpIWQET0

正確には「ま“だ”来いへー」だろうな。
関西人の嫁に言わせると「“い”と“へ”にも濁点が1個ついてる気がする」だそうな。
奥さん、濁音は2個で1セットなんですけど・・・・( ´・ω・`)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/07(月) 20:25:39.88 :F44ofz1G0
青森市民はもしかしたら鶴ケ坂超えるのに心理的なネックがあるんじゃないか?
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/17(木) 19:40:58.15 :efOpcR77O
過疎あげ
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/17(木) 23:59:10.43 :CDyrewIRO
蔦温泉ってお湯や建物は良いんだけど、接客がちょっとなぁ…。
丁寧なんだけど威圧的っていうか、慇懃無礼っていうか、なんか引っかかる。
あと、なんで受付(玄関入ってすぐ右側)の人は鬼のような顔で一生懸命モニター見てるの?何あれ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/18(金) 01:16:37.95 :0d/CHOn3O
猿倉は日帰り入浴には露骨に嫌な顔するよ。
二度と行くもんかと思わせたのは、あそこだけだ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/18(金) 08:36:32.31 :xEfVp3xz0

>丁寧なんだけど威圧的っていうか、慇懃無礼っていうか、なんか引っかかる。

これはおれも経験有り。
おかみさんじゃないの? その他の従業員ではなくて。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/18(金) 11:28:50.38 :6LMxOEq20
猿倉って去年の反民主党キャンペーンといいホームページの構成といいちょっと癖ある宿なんだよな

今思えば猿倉の引き湯使ってた現代湯治の宿潰れたのは惜しかった
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/18(金) 15:23:11.42 :80aQ16jY0

でも、お湯がいいからまた行っちゃう ビクンビクン
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/18(金) 20:23:32.85 :OECmzWxUO

立ち寄り湯をお願いしようと、玄関に入って下足棚に靴を置いたら「そこは宿泊者専用です(実際はもっと丁寧な言い回し)」って言われた(ピンクの作務衣着た女性)
見下されてる感ありありで、宿泊者以外は客じゃないくらいの扱いだったよorz
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/18(金) 20:41:28.68 :4y2b+5D90
小金は欲しいけど客は見下すざます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/21(月) 10:57:37.95 :1OPv5OJs0
津軽弁同士だと普通の会話調に聞こえる
津軽弁を使わない言い方で
津軽弁の調子で言い放つと態度がデカイ風に聞こえる

温泉場に限らず
青森市内で買い物とかするとそんな感じだよね
年配の店員のかたは特に

こっちに来て間もない頃はビックリした
今は慣れたけどw

温泉なら、ぶっきら棒な標準語で無理に喋らなくても
津軽弁で話してくれるほうが
旅を楽しみたい人には良いサービスだと思うんだけどな

名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/21(月) 15:56:11.26 :ojCxW977i
う〜ん、温泉や十和田湖周辺の自然が好きで、たまに青森県に行くのだけど…、
一度道に迷い、町ゆく人に尋ねたら…ナニを言って下さったのかサッパリ解りませんでした。(笑)
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/21(月) 19:42:28.37 :ozsN7O6bO
沖縄の方言、うちなーぐちはうちなんちゅー(沖縄人)どうしだけで話し、
ないちゃー(本土の人)には多少なまりはあるとしても分かりやすい標準語に近い話し方をする。
だが津軽地方の人は、そのなまりがきつい上に標準語で話そうとしてはいるものの
普段話さないためうまく話せず、考えて話すようになってしまうためどうしても津軽弁になってしまう。

九州も似たような感じだが、まだ何とか理解出来たりする。

しかし、津軽は分かりずらい。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/24(木) 23:30:28.19 :f7y7Jr4P0
青森の温泉はどこも安いですねー
深浦のウェスパ、西津軽の森田温泉、地球村、鯵ヶ沢水軍の宿、どこも最高でした
した。特に森田温泉!ぬるめがいい。

名無しさん@いい湯だな [] 2012/05/25(金) 19:55:41.42 :713Kkh1lO
ほうほう・・・メモメモ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/25(金) 21:21:29.11 :Qzviwhlx0
安いのは森田くらいじゃないか
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/25(金) 22:28:37.09 :k46MPM9S0
まあそう言わずに
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/26(土) 10:10:04.89 :9taHPfXj0
平日の昼間、3年ぶりに姉戸川行ってきた。
客はオイラ一人で独占状態だった。
あいかわらずステキな湯で堪能。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/26(土) 13:45:52.88 :lvSG5SYJO

他の地域から見れば青森県内の温泉は全然安いわな。

温泉地の旅館の湯に日帰り500円未満って価格設定してんのって、他にあるか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/26(土) 13:48:41.82 :rDSHU8yh0
他県の温泉地で日帰600円以上だと高いと感じちゃうよね(^_^;)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/26(土) 16:18:58.62 :yj750wiR0
北東北で600円でも入るのは玉川温泉と紅葉時期の栗駒山荘くらいだなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/30(水) 11:02:26.52 :HQfb7PWai
他県人ですが…青森駅から酸ヶ湯温泉迄ってバスありますかね?

あるとして、運賃はいくらほどでしょ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/30(水) 11:46:26.01 :whuHwTNz0


JRバスで青森駅から酸ヶ湯まで1,300円
ttp://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?PID=1&RID=1
ttp://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?PID=1&RID=1#02

宿泊の場合無料送迎あり詳細こちら
ttp://www.sukayu.jp/access/index.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/05/30(水) 12:44:13.52 :HQfb7PWai

おおっ!、詳しい情報有難うございます。
( ´ ▽ ` )ノ
名無しさん@いい湯だな [] 2012/06/01(金) 17:40:30.09 :dbUBCcR50
むつの木村女史に会いに行きます。
矢立温泉の他にいい温泉ありますか?
あと美味い晩飯を食べたいのですが、マックの他にありますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/01(金) 20:11:22.70 :YAbUngjz0
マックが美味しいならスーパーの弁当やコンビニ飯でも良いと思うが
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/03(日) 08:34:29.39 :ji5W2+8i0
ネットで評判の七戸某温泉に行ってきました。
こいつら過大評価しすぎ。普通の丁度良い温泉。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/03(日) 12:38:41.24 :uMkzgwg70

七戸なら杉の子のことかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/10(日) 21:47:21.31 :sbz15jyQ0
879>>すももだよ。
ネットの評判なんてレアで誰も立ち入ったことのない場所は高い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/10(日) 22:17:07.01 :tt+gic420
すもも沢温泉郷()なんて今検索して初めて知ったわ
名無しさん@いい湯だな [] 2012/06/15(金) 01:11:33.04 :S8iu69uJO
ゴイッとカーブ
サッパドしたべ?

印象深いw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/17(日) 21:29:20.99 :LTgFI/bf0
青荷温泉乙
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/19(火) 16:57:40.71 :aO3U96qp0
今日秋元で廃業みたいなことを聞いた
女将が85歳で継手がなくて9月いっぱいとか
津軽湯の沢温泉が・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2012/06/19(火) 18:35:30.09 :l6yaZo9F0
マジかよ!
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/19(火) 20:05:37.63 :nB8S2edI0
湯の沢を一体化して新しい温泉施設作ったらきっと客呼べると思うんだがなぁ…
交通の便もそう悪いわけじゃないし。
土地や源泉の権利買い取りと施設建設にどのくらいの資金がいるんだろう?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/19(火) 21:38:51.01 :l6yaZo9F0


そう思う。
3つ(正確には4つか)それぞれの源泉を活かす施設なら宿の軒数
は減らしてもいいんで。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/19(火) 22:10:57.45 :WwXlIX0qO
ま〜じ〜で〜!?
でも、秋元温泉に辿り着くまで廃業旅館ばかりだし、「ついに来たか」という感じもする。
GWに行った時、横浜から毎年湯治に来てると言ってたご婦人はガッカリするだろうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/19(火) 23:57:36.24 :3ZyWj/A/0
秘湯ムード好き以外の客を取ろうと改築すれば、今のあの雰囲気は無くなる
けど、今のままじゃ客を選ぶし、一度に多人数も入れないので収入は・・・

交通の便だって良くない、碇ヶ関ICから近いとか津軽湯の沢駅から数qなんて意味がない
車の人は碇ヶ関までの移動距離が長いし、公共交通の人は泊まり客以外は足が無いも同然
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/20(水) 00:14:08.06 :zqY6Didi0
それ矢立峠坂梨峠一帯に言えることなんだけどね
送迎車使ってるのお得意さんのお年寄り中心だろうしな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/20(水) 00:22:02.50 :vIeUph+70
いっそ碇ヶ関、古遠部、湯の沢、相乗、矢立、日景を巡回する送迎バスでも運行させるか?
万が一実現したら多分日本一贅沢な湯巡りバスだなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/06/26(火) 21:56:02.25 :Vb5AD9F80
つい先日、通りがかりの途中に李沢を見つけて(気付いて)、
予備知識無しでひとっ風呂してきました。
あの辺一体のほうじ茶タイプだけど、泡がいいねぇ。
過大評価はしないが、あの界隈じゃ最高じゃない?
姉戸川も好きだけどね。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/07/09(月) 10:20:00.11 :FTL+5zC3O
酸ケ湯に日帰りで行く予定ですが脱衣所にドライヤーってありますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/07/09(月) 14:11:17.80 :nj65ejoC0
千人風呂にはなかったような気がする
女性の玉の湯にはあるみたい
893 [sage] 2012/07/10(火) 00:13:21.44 :+4Mrw8bBO
回答有り難う、ならば持参していきます。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/07/10(火) 12:20:34.13 :XSZnRl2ZO

千人風呂は洗髪出来る雰囲気じゃないと思う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/07/10(火) 13:04:15.98 :BgM47ZPe0
石鹸やシャンプーを千人風呂に持ち込むと湯守のおじさんに注意されるぞ。
基本冷の湯を浴びるだけだな。頭をしっかり洗いたければ玉の湯へどぞ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/07/23(月) 16:54:17.63 :TvDcs9Ux0
八甲田温泉のラムネのお湯って、どんなお湯ですか、
行って見たいと思うのだが、誰か教えて下さい。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/07/23(月) 21:38:16.02 :PFkkTi1eO

白濁で身体には泡がびっしり。温度はぬるめ。
浴槽はあたらしい。貸切風呂もある
八甲田の他の名湯にもまけないと思う。
旅館自体はちょっと古い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/07/23(月) 22:23:16.42 :0Dy0zdJw0
八甲田のラムネは他の炭酸泉に比べて酸性が強く硫黄を含んでるのが特徴。
似たとこは他に鹿児島の湯之谷温泉くらいかな? かなり貴重なお湯だと思う。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/07/23(月) 23:57:46.75 :YMjUuNMZ0
便乗質問です。
ぬぐだまりになってからも男子大浴場の泉質は一緒ですか?
ホームページじゃお湯の色が青く見えるんだけど以前は笹ニゴリだったよね
ttp://www.hakkouda-onsen.com/spa.html
名無しさん@いい湯だな [] 2012/07/25(水) 00:00:40.61 :iGGG1pA40
900
ありがとうございました。来月に行く事にしました。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/01(水) 20:20:59.79 :NfBGlFIgO
で、碇ヶ関の秋元はまだやってるの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/01(水) 20:55:27.37 :ukq0al2m0
9月いっぱいって話しだよ
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/01(水) 23:16:26.19 :gWkZO32p0
あのあたり壊滅かあ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/02(木) 00:04:09.13 :2cBKMgvq0
誰か湯の沢復興に動いてる人とかいないのかね?
平川市は…アテにはならないだろうなぁ
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/02(木) 00:43:30.73 :IoQuZuDbO
昨日酸ヶ湯に判りやすいワニが2尾いました
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/02(木) 00:50:41.95 :jBJ8JTWy0
手前の2軒は荒れる一方
復興以前に廃墟化が著しいんで補修を含めると
かなり難しいでしょうね
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/02(木) 13:45:41.14 :nGS3Uoc+0
ちょ、秋元廃業ってマジなの?
しかも9月一杯って・・・
湯の沢全滅じゃんか
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/02(木) 14:21:26.90 :HXh8Q4pl0

マジか
結構すぐなんだな
爆サイでも噂されてたけどやっぱりそうなのか
残念
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/02(木) 14:54:11.80 :jBJ8JTWy0
ばあちゃんが疲れて引退が休業理由
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/02(木) 15:58:53.95 :1Mo4KORN0
湯の沢ショックだ!たくさんの思い出をありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/03(金) 05:47:45.23 :BEdLcwTjO
古遠部だって、ご主人は五年でやめるなんて行っているよ。五年後の碇ヶ関はどうなるんだよ。

湯段の民宿じょぱりも今月でやめるから、先月行ってきた。うまい飯が食べられるから百沢じゃなくて、こっちにとまればよかったな。
百沢は飯ないからなぁ…。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/03(金) 09:35:22.86 :qBGzcoBS0
これ読む限り古遠部今年で終わる可能性もあったんだな
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120721ddlk04070132000c2.html
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/03(金) 16:41:33.96 :dOOivI1g0

ええええ、じょっぱりも廃業なのかよ?
あそこのお湯、最高だったのに
ワンちゃんも可愛かったのに

寂しい時代だなぁ・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/04(土) 19:10:35.61 :sEyalfwYO
酸ヶ湯に女の裸がみたいだけの変態が3人いた
ワニ仲間っぽい発言も聞こえたし何よりほとんど湯に浸かってないからよくわかるw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/04(土) 22:37:36.36 :wHRISAZl0
そんな、便器にウンコが付いてたみたいな報告要らないよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/05(日) 07:29:57.78 :NDZRxG/UO

身に覚えがあるようだなw
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/05(日) 09:22:24.01 :kYjZ774R0


黒覆面一味ですねw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/05(日) 09:24:42.04 :j9KKhwnJ0
このくそ暑い中ワニにいそしむ心境が分からん
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/05(日) 20:14:09.60 :w27hFDNh0
ねぶたシーズンだけど、酸ケ湯混んでる?
ワニに負けず、ついたてのこっち側にくる若い女性はいるの?
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/05(日) 21:21:55.56 :l2pDOsiHO
なあ、泊まるとして秋元や古遠部以外はどこがおすすめ?弘前か碇ヶ関周辺で。
東京の知り合いに教えるにも泊まったことはないからなぁ、湯に入るだけでさ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/05(日) 21:26:40.17 :4tfl1r/0O
嶽温泉はどう?
あとは秋田に入って日景温泉とか。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/05(日) 21:42:01.33 :QLIiO8lRO
知り合いにすすめるにも好みもあるでしょ。
温泉重視や雰囲気重視、料理重視なのか?

こすば重視なら、じょっりと古遠部。
小綺麗なら岳の山のホテル。レトロなら日景、温湯の飯塚旅館
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/05(日) 23:44:12.16 :j9KKhwnJ0
じょっりってじょっぱりのこと?
だとしたらもう休業まで一ヶ月切ってるぜ
羽黒はぶなこにせざるを得なくなる
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/06(月) 00:46:34.23 :JtPGCw/bO
ありがとな。
嶽は泊まったんだと。
温泉重視で飯や部屋は秋元や古遠部程度でいいらしい。
百沢は?って聞いたら泊まったって。
東京の人間にしては色々泊まってるねって言ったら、とりあえず教えてもらったとこは泊まったと。
料金が6千円位なコスパに温泉と飯がうまくて良かった、が泊まったとこの感想。
そりゃ東京と比べたら湯も飯もうまいわな。
924 [] 2012/08/06(月) 07:36:34.82 :2Wn7A28AO

あなたの友人は俺か?それ以上に青森に行っているね。

友人さんはネットとかの評価の良いところは抑えているようなので、新規開拓かな?
俺はよかったとこはリピートするので、紹介したとこしかわからん。参考にならず、すまんね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/07(火) 11:01:56.08 :1wTH4cid0
秋元が廃業!!! 湯ノ沢が全滅ってありえん
あの閉鎖空間をあのままにしておく気なのかよ

おまけに古遠部も・・・って
残るのはダムの上のたけのこぐらいなのかよーー
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/08(水) 21:04:58.22 :HOCvPXo0O
酸ケ湯の泉質は凄く気に入ったけどあの硫黄臭がなあ…
何度服を洗濯しても臭いが取れなくて困る。

あとの収穫はジロジロと女性を見ている奴の目線が全く同じ動きで笑った。
混浴なら俺でも異性が気になる方だけど、ここの湯だけはそれを追ってる奴の目線を定点観測していた方が面白かったわw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/08(水) 21:08:48.90 :HOCvPXo0O
追記、あの湯で眼鏡をかけて入る奴が信じられない。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/09(木) 15:24:54.48 :S13GBhZz0
酸ヶ湯のメガネ率の高さは異常だよなw
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/09(木) 19:50:13.78 :cls8/gKa0
温泉で眼鏡必須なド近眼+ド乱視からしたら
ワニのおかげで混浴で眼鏡かけにくくて仕方ない。
ちなみに眼鏡は温泉専用だ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/09(木) 20:45:11.13 :1BqxvNyp0
鳴子の混浴の覆面装着率の高さは異常
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/12(日) 21:11:32.98 :fJz/47po0
青森は民度は高い。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/12(日) 22:12:07.45 :ege3gEYE0
人によると思うけど
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/16(木) 14:04:26.05 :g3a7Brrm0
今度不老ふ死温泉に泊まりに行くんですけど
あまり遠くはない場所で観光スポットってどこかありますか?
できれば施設・建物系ではなく自然・景色がいい系でお願いします
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/16(木) 14:12:28.60 :u73pxii70
民度が高いんではなくて、貧民度が高いの誤りではないの?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/16(木) 15:18:06.44 :PFIcwq7t0
不老ふ死から近いといえば、ウェスパ椿山のスロープカーで展望台にいくのがお勧め。
天気よければ、日本海と白神山地の眺めが絶景だ。
ガンガラ穴ってのも近いかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/16(木) 20:43:47.24 :uxqf+hPb0

定番どころなら十二湖。
あとのウェスパから海に突き出た天然記念物の椿山方面に向かい
付け根部分から南側の海岸に降りて運が良いと海の中に手作り露天風呂があるかも?
水着持って行くといいけど脱衣所も何もないから入るのは大変だけどね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/16(木) 23:10:41.37 :/u4/CSX+0
総合すると、
十二湖、日本キャニオン、ガンガラ穴、千畳敷ってことになるかな?
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/17(金) 06:16:34.55 :Pdb14NY9O
じょっぱり、営業継続するみたいです。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/17(金) 09:20:50.53 :3FUeespn0
です
ありがとうございます、調べてみたらどれもいい所そうですね
是非いってみたいとおもいます!
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/17(金) 12:08:03.31 :3diIu92M0
十二湖行った人のレポを爆サイでちらっと見たけど、結構よさげだったな。
楽しんできてくれ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/22(水) 12:08:54.72 :JI9Dgo8Y0
936の人ではないですが、青池行ってきました。本当にあの池だけ透明でそこが透けているんですね
色も原因もわからないなんて不思議ですね
尾瀬の赤色の理由もこの前のテレビでやっと学者が少し解明、なんていってたので
こっちも学者が総がかりでもしないとそのままかも

不老不死温泉は思ったより狭かったし事実上混浴はムリでしたが堪能できました。
意外と風力発電のスロープカーでの眺めも良かった
定期バスなのに観光ガイドよりしゃべりまくりのおじさんのガイドも面白かった
サンタのなんとかという簡保の箱ものの崩壊の話、不老不死温泉の社長の自宅の説明まで

また行きたいです
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/22(水) 12:14:02.27 :JI9Dgo8Y0
青春18きっぷで奥さんを置いて俳句を作りながら
のんびり楽しそうな旅をしていたおじさん
楽しんでごしない
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/22(水) 20:40:24.49 :TKxpR5GJ0

出雲人乙
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/22(水) 21:06:08.25 :hVFBhPChO
酸ヶ湯はワニが凄くわかりやすくて気持ち悪かった。私は30代オバサンだけどたるんだ身体を見られるのが恥ずかしくてあまりゆっくり入ってられなかった。
あそこまで露骨だとね…
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/22(水) 21:07:29.86 :N76faTvw0

単なるゲゲゲファンです。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/08/25(土) 09:04:39.79 :GaOlac3sO
【GDT2012 SUMMER in KOMAKI-onsen Aomoriya】
三沢市古間木温泉青森屋 柏葉ホール特設会場

8/25土曜日
前夜祭
[HEROESシングルトーナメント]
[シングルスレディース]
受付17:00〜開始18:00
参加費:2000円/1人(ゲーム代込)
8/26日曜日
GDT フライト別シングルス・トーナメント
受付9:00開始10:00
参加費:5000円/1人(ゲーム代込)
8
G-tour フライト別ダブルス・トーナメント(シングルス予選ロビン終了後開始)参加費:2000円/1人(ゲーム代込)

大会サイト
ttp://gracedt.web.fc2.com/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/29(水) 08:51:03.60 :YuTe1YjN0
この秋、蔦、青荷、谷地の何れかを訪れようかと考えています。
三軒の食事の評価をお教え下さい。
あと、三軒の特徴等がありましたら、併せてお教え下さい。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/08/31(金) 15:45:33.02 :Z+6wCL8p0
谷地は泊まったことないから、わからんけどこの中では一番料金が安いから料理もそれなりかもしれない
青荷温泉は、広間にあつまって、山菜や岩魚、自分で入れるそばなど料理
個人的には蔦温泉の料理が好みだ。
青荷温泉はランプ宿。どの部屋に泊まるかにもよる。集団宿泊なら離れなどにも泊まれる
蔦は旧館だと長い階段を通って食事処や大浴場に行くのが大変。移動が苦になるなら新館に泊まるのよし

簡単に書いてみた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/01(土) 22:58:19.14 :2EYekwiw0
蔦・谷地は3月と8月の二回泊まったが谷地はメニューは変わらず
食堂に集まって貧相な食事(5品程)刺身はいらないから何か山の物にすれば良いのにと思った。
一応、アルコール類は飲み放題となっています。(ドンと置いてあるのでセルフ)

蔦は夕食は部屋食で落ち着いて食べられる。シャモロック鍋や季節の天ぷら・岩魚とか。
暖かい物を暖かい状態で提供してくれた。夏はスイカが追加でありました。
朝は食堂で普通の朝食。苦手な食材がある方は完璧に対応してもらえたというレポも他スレでみた。

青荷温泉は宿泊してないのでわかりません
950 [sage] 2012/09/02(日) 01:50:51.48 :ODZEw48Q0


情報、参考にさせていただきます。
ありがとう。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/02(日) 15:58:34.30 :SxVtns4b0
平川にある福家って経営者だれか分かりますか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/05(水) 00:04:32.27 :0BxfJvGW0
10月下旬に蔦に泊まろうと思って問い合わせたらすでに満室だった。
仕方ないから酸ヶ湯にお世話になります。
八甲田は流石に紅葉終わってるんだろうな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/05(水) 14:48:09.01 :ZawCn9IQO
古遠部、鍵がついてエアコンもついて部屋に冷蔵庫もある
窓も壁もリフォームで皆無じゃないが虫がいなくて綺麗
便所もウォシュレットだ
で、6900円→7500円
8550円でも良いと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/05(水) 16:43:34.97 :T+hOcGJk0

それ本当の情報なのか?
名無しさん@いい湯だな [] 2012/09/05(水) 18:55:14.21 :xc9L516IO
値上がりしたのは知ってるが、エアコンにウォッシュレット??
名無しさん@いい湯だな [] 2012/09/05(水) 19:37:31.25 :/2PSCuL/O
俺も七月に古遠部に泊まったけど、そうなっていたよ。男にシャワーが一つ付いてあったよ
名無しさん@いい湯だな [] 2012/09/05(水) 19:48:52.84 :/2PSCuL/O
あと、畳も張り替えられていて、井草のいいにおいがした
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/05(水) 20:00:39.13 :ZawCn9IQO

マジマジ
あんなのに選ばれちゃったからじゃないか?
宿を閉めるつもりでいたのに、無理しなきゃいいけど
社長さん、温泉ファンを思ってのことだから有り難く思わなきゃ
エアコン・冷蔵庫は全室じゃないみたいだけどね
そうそう、風呂にはシャワー付いた
でも、シャワー使うとトドに迷惑かかっちゃうぞ
日帰りは300円な

秋元も何とかならんかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/06(木) 08:11:52.44 :+1KW3lVSO
【航空祭/青森】三沢基地航空祭[2012/09/09]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1346361462/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/06(木) 11:18:26.98 :1DfI3aVU0

いつ改築したの??
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/06(木) 11:50:24.24 :hWS5QNSO0

今年の大雪で宿に傾きが起こったらしく、そのときの改築だから春先なんじゃないか

部屋の畳交換、クーラー冷蔵庫設置、ドアに鍵、トイレにウォシュレット、浴場にシャワー設置くらいで内装はそんなに変わってない。
テレビも液晶だったな。

大規模な改修というより、ちょっとした手直し。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/06(木) 12:22:12.45 :1DfI3aVU0

どもです
トイレがウォシュレットになっただけでも全然違う
あのぼっとんトイレは恐怖以外何物でもなかったし
浴場にシャワーは個人的にはいらないと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/06(木) 12:53:20.41 :b+oN0CiV0
秋元は今月一杯なんだよな?
最後に行っておかないとな・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2012/09/20(木) 21:46:17.64 :rMnSCY3nO
秋元が最後だっていうから行ってみたら、受付の婆さんにモヤモヤした。
田舎の温泉に愛想は期待しないが、受付する時はせめて新聞から目を離せ。
無言で帰るのも悪いと思い、声掛けようと窓から覗き込んだらドアピシャリと閉めやがった。

ちなみに、休日でもないのに他県ナンバー結構居た。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/21(金) 16:26:40.92 :3DQw20i+0
その程度でモヤモヤするって、何処の都会人だよw
永遠と話しかけてくる婆さんよりよっぽどいいじゃないか
何言ってるかわかんねーし
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/24(月) 21:53:34.93 :Dbx6JPhf0
もうこれで 湯ノ沢も全滅するのか・・・
隠れた名湯もなくなる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/25(火) 13:36:20.79 :7crywgXu0
湯ノ沢全滅って実感が湧かない・・・
悲しすぎるよ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/09/26(水) 20:48:28.29 :shIkNV5vO
3.5時間かかったが秋元行ってきた。
素晴らしい湯だったよ、臭いも強烈で湯中りしないたちなのに一時間でギブアップ。
勿体無さすぎる…平日だが福島からはるばる来ていた人もいた。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/01(月) 17:52:50.01 :uee9okVSO
酸ケ湯って水着ぉk?
この前行ったらオバハン方は女性ブースに固まってたが、
混浴に1組の若いカップルが水着着用で入ってた。
裸なんか興味ないけど酸性湯で水着ボロボロになったりしないのかね?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/01(月) 20:05:12.44 :O8lcAYVm0
水着はNGだが、湯浴み着はOKぢゃね?
ま、皮膚がセーフなんだから、水着もボロボロにはならないと思うが。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/01(月) 20:42:16.50 :uee9okVSO

d。酸ケ湯は普通そうだよね〜。
でも先月居たんだよ。ちょっと柄の海水浴用ワンピース水着の若い女性が野郎とセットで。
フロントにチクっとけば良かったかな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/01(月) 22:04:09.27 :O8lcAYVm0
余計なことを言わないのが粋。
言っても、痛くも無い腹を探られるのがオチ。
酸ヶ湯は、無粋な輩が多い宿だ。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/01(月) 22:10:03.75 :uee9okVSO
そうだね。まぁ周りの人もスルーしてたから稀にある事なのかもしれないしね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/01(月) 22:12:10.96 :uee9okVSO
日本語がおかしいなw

訂正
そうだね。まぁ周りの人もスルーしてたからたまにある事なのかもしれないしね。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/02(火) 18:40:30.64 :Kmrufl6F0
酸ヶ湯の口コミ見てて
50代とか60代のBBAが「安心してお風呂に入れました♪」とか
書いてあるのを見ると怒りがわいてきてしまうのは何故なの?(´・ω・`)
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/02(火) 20:22:35.01 :uZ9dA2X50
あのワニの横並びは男の俺でも怒りが湧いてくるぞ
風情も何もぶち壊しだわ
名無しさん@いい湯だな [] 2012/10/02(火) 21:23:11.03 :PPq3w1EEO
酸ヶ湯なんて大したことない湯に600円も払い、ガン見。

300円でもっといい湯で混浴あるのにな。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/02(火) 21:25:52.78 :uZ9dA2X50

どこ?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/02(火) 21:51:47.97 :yzccsOtG0

毎日通ってるワニじゃなくて
観光客が一瞬でワニ化するのか?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/02(火) 21:55:00.87 :uZ9dA2X50
家族風呂じゃなく嫁と子供と安心して一緒に入れる温泉があればいいなぁ
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/02(火) 22:24:32.64 :VhiAQfnNO
酸ヶ湯、四分六分の男性側に腰掛け禁止(?)の木の柵があるんだね
本立てみたいなこんなヤツ→⊥⊥⊥⊥⊥
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/03(水) 06:25:57.71 :5J5jtab50
宮城人だけど、先日新屋の次にどこかにと思い奥入瀬観光も兼ねて蔦、猿倉、酸ケ湯
のどこにしようか迷ったけど猿倉にしました
酸ケ湯は結構悪い評判も聞いてたので・・・
名無しさん@いい湯だな [] 2012/10/03(水) 08:13:07.73 :kBUqqJ9t0
猿倉は猿倉で色んな話あるからな。2ch情報ばっかりじゃなしに自分で判断すりゃいいよ。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/10/03(水) 08:28:25.81 :8+pAIUz70
次スレ立てておきました

【本州】青森県の温泉すれっど part11【最北端】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1349220347/
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/03(水) 20:03:28.27 :ClNh/uDp0

kwsk
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/03(水) 21:41:55.90 :/tCRM44+O

kwsg
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/04(木) 01:05:23.25 :98SjD6rY0
湯ノ沢全滅って行政は何にも動かないの?
マジでどうにかしないといけないだろ
日帰り入浴施設でいいから作れよ
マスゴミに頼ってでもいいから青森人は世論喚起すべき
他県人からするとガチの観光資産だと思う
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/04(木) 02:04:33.24 :LwQqfxsy0

行政が一度手を出せば高コスト体質で赤字垂れ流し間違いなし
しかも「あそこをやるなら、こっちもやれ」ってなって収拾がつかなくなる
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/04(木) 03:18:02.88 :NISjIiYe0
猿倉は泉質、施設、料理、接客、全て満足だった。
飲泉もおkなんでゴクゴク飲んだ。
美味かった。

でも電波なかった。
仕事の電話するのにわざわざ電話入るとこまで車でいかなきゃならん。
外に出てちょっと歩けば電波拾えるとかのレベルじゃない。
最高に面倒だった。
事前に調べないのがアホなんだけど。
因みにドコモ。
fd4q [] 2012/10/04(木) 07:07:36.56 :IWFokHgN0
【青森のみなさん】JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

ttp://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/04(木) 13:28:21.03 :BlfDVLsf0

同意
日帰りだけでいいから復活して欲しい
あのお湯を垂れ流しにしているなんて、罰当たりすぎるだろ・・・
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/04(木) 13:53:07.92 :ZqgxfrOv0
谷地みたいに伊藤園とかでもいいから買い取ってくれた方がいいのかな?
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/04(木) 21:06:14.91 :mvjgNgaG0
9月末に、廃業を惜しんで宿泊してきた。
その時聞いた話では、オーナーは二年ほど前に後継者である倅を亡くしたとか。
オーナーのおばあちゃんは身体も利かなくなってきて、後継者も居ない事から経営を断念した由。
売ってくれって話は多数あったらしいが、売る事はせず廃業を選んだとの事。
貴重な温泉資源は勿体無いが、オーナーの判断は尊重すべきなのかな・・・
ちなみに秋元温泉はポンプアップの為、経費が相当掛かってたらしい。
日帰り入浴だけでは、経営は困難かと。
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/05(金) 00:10:06.69 :Pz9nYBM+0

なるほど。
でも買取オファーがあったということは、ばあちゃんが亡くなった後の
親族の判断次第では売却→秋元温泉復活もあり得るかもな。
名無しさん@いい湯だな [] 2012/10/05(金) 11:37:40.62 :+cclzKFJO
ついでになりやも再開してほしいな
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/05(金) 15:54:00.23 :PXZ31Gi+0
999
名無しさん@いい湯だな [sage] 2012/10/05(金) 15:54:57.13 :PXZ31Gi+0
1000なら湯ノ沢3兄弟復活
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 温泉板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら