2ch勢いランキング アーカイブ

【2/19】第64回獣医師国家試験【2/20】


農NAME [] 2012/11/14(水) 18:11:43.77
とりあえず受験生頑張ろうよ。
農NAME [sage] 2012/11/14(水) 22:32:51.02
粘着乙
農NAME [sage] 2012/11/15(木) 23:23:33.76
じゃあ免許うpしてみろや無能
農NAME [sage] 2012/11/16(金) 21:52:00.98
ゴミ代診が偉そうにw
農NAME [sage] 2012/11/17(土) 00:15:47.59
偉そうじゃないんだ 偉いんだ
農NAME [sage] 2012/11/17(土) 00:31:32.20
廃棄物はいいよな。リサイクルされてやり直せて。
ゴミ代診やり直しきかないもんな。
農NAME [sage] 2012/11/17(土) 21:45:18.17
朝鮮マスコミ「官僚は日本の癌。数を減らして給料も下げろ。」

B層「そうだ!そうだ!」

★官僚叩きの原因↓

文部事務次官通達「朝鮮人のみを収容する教育施設の取り扱いについて」
ttp://hrnk.trycomp.net/siryo.php?eid=00014
農NAME [sage] 2012/11/17(土) 21:46:28.14
↓在日韓国人の素晴らしき交渉術
ttp://www.youtube.com/watch?v=dJ7X-d5sRS0
農NAME [sage] 2012/11/17(土) 22:38:14.63
じゃあ免許うpしてみろや
農NAME [sage] 2012/11/17(土) 23:21:09.55
なんか免許うpさせたがってる奴が粘着してるな。

これから国試を受けるやつのスレなんだから持ってないだろうに・・・
何に対して「じゃあ」と言ってるのかもわからんし。


と釣られてあげましたよ。
農NAME [] 2012/11/18(日) 00:21:47.75
馬鹿だからな粘着は
農NAME [sage] 2012/11/18(日) 10:21:39.55
小沢一郎「なぜ東電ズブズブ自民党は許されたかのような論調なのか?ステマか?」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353192564/l50
農NAME [] 2012/11/19(月) 21:21:53.78
●サイバーエージェントの「芸能人・有名人ブログネタ(価格3,750,000円)」コース。
ttp://mediaguide.ameba.jp/pdf/2012_1-3_ameba.official.pdf
Amebaでブログを更新する芸能人・有名人ネタ形式で御社商材に関する情報を提供し、
発信された多くの声を一覧化・コンテンツ化できるAmeba独自のマーケティング手法です。
2012-10-13
佐々木希 「頂いた参鶏湯を早速頂きました♪寒くなってきたから身体にも心にも染みましたd( ̄  ̄)」
ttp://ameblo.jp/sasaki-nozomi/entry-11378719861.html
2012-11-05
城咲レシピ〜簡単参鶏湯|城咲仁 オフィシャルブログ
ttp://ameblo.jp/shirosaki-jin/entry-11397232200.html
2012-11-06
道重さゆみ 「お昼ご飯、サムゲタンでしたっ。とり肉やわらかぁいですねっ」
ttp://ameblo.jp/sayumimichishige-blog/entry-11397959175.html
2012-11-06
へっへっへ|田中れいなオフィシャルブログ ※ サムゲタンを食べたという内容
ttp://ameblo.jp/tanakareina-blog/entry-11397894608.html
2012-11-09
今日のお昼は、参鶏湯|高橋名人オフィシャルブログ
ttp://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11400177122.html
2012-11-10
サムゲタン…☆|市井紗耶香オフィシャルブログ
ttp://ameblo.jp/ichii-sayaka/entry-11400822044.html
2012-11-12
〜高麗漢方参鶏湯〜|伊藤れいこオフィシャルブログ
ttp://ameblo.jp/ito-reiko/entry-11402584936.html
農NAME [sage] 2012/11/20(火) 05:51:20.21

無職乙
農NAME [sage] 2012/11/20(火) 07:46:46.23
うp先輩生きてたの?
農NAME [sage] 2012/11/20(火) 07:55:14.57

国試浪人乙
農NAME [] 2012/11/20(火) 18:42:40.92
自民 235
民主  89
維新  56
公明  30
みん  21
生活  19
共産  10
社民   2
他    18
現在はこんな感じじゃね。これからまた変動すると思うけど・・・・
俺的には民主、公明、社民が激減すればいい。
新党「つぶクリの生活が第一」をだれか作って欲しい。
農NAME [] 2012/11/20(火) 22:54:29.67
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353226049/l50
日本テレビは一昨年の賃金改定以降、給与カット3割減・・・
年収1000万円超の年収を得ていた女子アナが、いまや700万円台に
農NAME [] 2012/11/20(火) 22:54:39.99
何でもやります
ttp://002.shanbara.jp/90s/view/etsuko_8.jpg
農NAME [sage] 2012/11/21(水) 00:15:36.60
じゃあGMKS
農NAME [sage] 2012/11/21(水) 18:39:53.88
414 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/11/21(水) 13:30:17.64 ID:4nbpTyxy0 ID抽出
さかもと未明さんの旦那さんは開業医さんなんですね
ttp://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/m/201211
ttp://www.dr-takeda.com/clinic.html
417 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/11/21(水) 15:20:10.24 ID:RIfFp70a0 ID抽出 [2/2]

超高濃度ビタミンC療法って、なあーに?
農NAME [sage] 2012/11/21(水) 18:41:05.65
強力アヤメはどう見てもチョン
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/d/kadushige/gAyame018.jpg
農NAME [sage] 2012/12/18(火) 23:35:20.63
みんなもう勉強してる?卒論発表終わるころだよね?
農NAME [sage] 2012/12/20(木) 00:57:00.31
もうだめだしのう
農NAME [sage] 2012/12/23(日) 16:27:35.32
新卒合格率9割
既卒(つまり浪人)合格率4〜5割
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/120316_1.html
農NAME [sage] 2013/01/03(木) 15:15:53.94
あれ。何か想像してたのと違う。殺伐としすぎだろ。。。。。
農NAME [sage] 2013/01/05(土) 07:57:38.40
動物を守れる人になってください。
農NAME [] 2013/01/05(土) 13:26:53.30
2chで答え合わせしてた先輩けっこういたけど
ここって頭いい人多いの?
農NAME [] 2013/01/05(土) 20:59:35.55
模試で5割しか取れなかった。
やべぇ…
農NAME [sage] 2013/01/05(土) 23:21:44.66
どこの大学の模試?
sage [] 2013/01/06(日) 06:45:25.01
去年の府大模試
簡単だって聞いたんだけどなぁ
農NAME [] 2013/01/07(月) 15:06:24.94
だいたい落ちる人は過剰に不安になっている人と、
簡単と楽観している人。

普通にやって普通に挑んでる人は受かってるね
農NAME [] 2013/01/07(月) 15:14:04.40
あと普通に頭が悪いやつも落ちますね。
記憶力、勉強のやり方含めて。
農NAME [sage] 2013/01/07(月) 19:19:04.57
普通がわからんのですよ
農NAME [sage] 2013/01/07(月) 21:46:11.82
普通ってなんなんだろうなー
農NAME [sage] 2013/01/07(月) 22:36:55.49
大学生らしい日常を過ごす人間だよ
農NAME [sage] 2013/01/10(木) 22:36:37.47
だめだー全然頭に入らない!覚えた端から抜けていく!
北大まとめをただ読んでるだけだ。特に臨床系
農NAME [sage] 2013/01/10(木) 23:35:24.75
俺も
農NAME [sage] 2013/01/10(木) 23:37:48.97
というか伝染病やろうとしたら補足のデータ無くしてやる気なくしたわ
農NAME [sage] 2013/01/11(金) 06:56:35.18
やっぱり過去問もやらないと記憶は定着しないね
農NAME [sage] 2013/01/11(金) 10:19:52.19
補足のデータって何?そんなのあったっけ?
他大の購入者には配布されないのかな?
農NAME [sage] 2013/01/11(金) 12:49:19.27
12/18日から勉強してないんだがそろそろするか…
農NAME [sage] 2013/01/11(金) 20:13:33.62
卒試か
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
農NAME [] 2013/01/12(土) 22:17:59.07
ここ何人ぐらい見てるんだろうか
ageたら人増えるかな

は府大生だよな?
かく言う私も府大生でね
農NAME [] 2013/01/13(日) 19:14:37.11
みんな勉強やってるぅー?
過去問説いてるぅー?
農NAME [sage] 2013/01/19(土) 22:01:28.59
過去問解いているけど難しいよなぁ…
6割から7割までの壁が果てしない
農NAME [sage] 2013/01/20(日) 20:05:18.65
伝染病やばい
農NAME [sage] 2013/01/27(日) 23:29:40.18
岩大の模試ェ…
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 02:00:57.02
余裕無いくせに焦りが足りない
1月中にやりたかったことも全然終わってないんだが
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 08:42:35.77
CD問題できる気がしない
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 10:25:58.74
むしろA問題がきつい…
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 12:01:46.92
落ちるのだけは許されない。
下の1割に入ってしまうなんて
無能の証明もいいとこ。

でも身が入らない…
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 13:51:04.48
みんな同じようなテンションでワロタ
あと3週間、頑張ろうぜ
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 17:05:00.07
就職決まってんだよ
人生かかってんだよ

人生かかってんのに
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 20:51:16.68
いつも昼まで寝ててなかなか起きれない…朝起きたいのに!
ところで過去問は何割を目標にしてる?
農NAME [] 2013/01/28(月) 20:55:44.37
とりあえず、最終的には7割はほしいよね
無理っぽいけどさ
56 [sage] 2013/01/28(月) 21:25:17.06

俺も一応75%を目標にしてる
あと3週間か…もう少しやる気を出さないとな
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 23:18:42.55
目標高杉ワラタwwwww


え…65%ぐらいでいいかなと思ってたんだけど…え?ヤバイ?
56 [sage] 2013/01/28(月) 23:30:25.21

あくまで目標だからなwww自分は北大とか日獣使ってて過去問中心になってしまってるはずだから過去問は高めに設定した
ただでさえダラけてるし…
農NAME [sage] 2013/01/28(月) 23:54:06.75
どの科目をやればいいのかわからない
今日は魚やってみたけど時間かけ過ぎた
明日は病理と伝染だな
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 08:06:36.15
基本的に配分の大きい科目じゃないのかな
内科、外科、伝病あたりをやろうかと
農NAME [] 2013/01/29(火) 09:09:32.62
国試の過去問(55回)75%までいったけど、昔だから簡単なだけだろな(′・ω・`)
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 10:25:22.58
なんだかんだ捨てられる科目なんて無いんだし
自分が弱いと思うところをあと一週間以内には
固めとくのがいいのでは。
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 12:38:00.75
解剖やる気しない
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 12:46:24.97
解剖は捨てるとか言いながらも、合格する人は解剖もかなり得点してるんだよな。
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 12:58:28.24
国試の解剖むずくね?ヤマおさえて半分狙いだな
これでも安定してABは7割は行く
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 14:49:14.01
ttp://s.ameblo.jp/kousei0825/
農NAME [] 2013/01/29(火) 18:53:50.83
日獣問題集は過去問もとに作られているからそれをやって
過去問正答率70%以下はかなりやばいと思われ。
あ、おれ?60%ですが何か?
まああの問題集も全部はできないもんね(^^)
農NAME [] 2013/01/29(火) 18:56:45.74
解剖は勉強するだけムダムダムダ
鉛筆コロコロで十分だ。
勉強しても過去問を教科書見てもわからない。
解剖の教授に聞いてもわからない。
問題を作った人にしかわからない。
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 19:34:48.46
落ちるとアホの烙印付くからがんばろ
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 19:51:11.53
寄生虫は一つも外すなよ
これで意外と合否が決まる
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 20:21:09.83
解剖はやっぱりそんな感じなんだな
でも出だしがあれだから解いてる最中焦るww
7割キープしてるしこのままいけば大丈夫そうだ
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 20:59:28.15
俺なんて5割台で絶望的
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 22:13:17.71
寄生虫ってそんなに取りやすいの?

全部なんて無理ゲーだわ〜
農NAME [sage] 2013/01/29(火) 23:12:10.98
線虫多過ぎるだろ…条虫吸虫原虫でもうお腹いっぱいだわw
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 08:28:03.80
画像問題と違って覚えてれば取れる問題だし 繁殖とか伝染病とか
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 14:09:20.97
過去問や模試が6割前後のわたしに
あと3週間ないなかで何をすればいいのか
誰か教えてください
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 14:32:08.49
伝染の勉強の仕方がわからん
みんな過去問中心?それでいけるかな?
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 17:24:07.33
1回まとめただけで頭に大体入る人って一体なんのな?
何回やっても記憶が定着しない。
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 19:29:49.04

何をすればいいかって、まずネット遮断だろ
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 20:34:00.71

過去問12年分各5回解けばいい
各項目についてまとめで確認しながらね

後は気合
自分は模試2割くらいだったけど、本番は8割行った
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 21:18:38.66
12年分てすごいな
5.6年分じゃ少ないですか?
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 21:33:52.11
6割前後なら5年分もやれば十分じゃね?
というか、1割しか落ちないんだから、今の時期に6割は安全圏だと思うよ
83 [sage] 2013/01/30(水) 21:42:58.63

自分は先日解いたら7割でした
安全圏と言われると気を抜いてしまいそうですが
魚病ノータッチだったので魚病やってみます
農NAME [sage] 2013/01/30(水) 22:12:51.51
あれ、意外に行けそうな気がしてきたぞ。モチベ上がった。今の時期7割ないと落ちるかと思ってたわ。
78 [sage] 2013/01/31(木) 07:34:29.73
マジですか。
皆さん超ありがとうございます。
頑張れる気がしてきました。

今までガーッと解いて採点して、少しだけ
間違い確認して終わりだったんですが
1問1問確認しながら解くのが良いですか?
農NAME [sage] 2013/01/31(木) 08:22:34.76
国立なんて今の時期の平均点が6割ちょっとぐらいだろ?
そこから、合格してるんだから油断はだめだけど気負う必要はないよね
満点で合格しようが6割で合格しようが合格は合格だ
あと、3週間がんばろう
農NAME [sage] 2013/01/31(木) 08:59:45.35
平均6割って何情報?
農NAME [sage] 2013/01/31(木) 13:41:52.47
みんな早起きだな
俺今起きたわ
農NAME [] 2013/01/31(木) 18:57:25.25
私立で6割のやつはどんだけ勉強不足だよw
農NAME [sage] 2013/01/31(木) 20:10:29.21
ま、確かに私立で勉強してて6割は危ないな
国立はまだ、ここから伸びてくるしね
農NAME [sage] 2013/02/02(土) 21:42:25.25
一ヶ月ぶりに過去問やったら8割余裕ワロタwww
意外に覚えてるもんだな。
出題された周辺を勉強しておいたから定着してるって感じ。
農NAME [sage] 2013/02/02(土) 22:21:22.81
おおぅ、うらやましいな
ま、勉強やるしかないわな
農NAME [sage] 2013/02/02(土) 23:06:52.11
北大だけで受かる。

これマメな。
農NAME [sage] 2013/02/02(土) 23:13:48.20
マジで!?

と、乗っておく
農NAME [sage] 2013/02/03(日) 00:53:38.18
北大の人凄いね,売るとはいえ毎年他大用にいいもの作ってくれて
農NAME [sage] 2013/02/03(日) 01:14:36.68
しかも印刷代だけで儲けなんてないでしょ?安いし
ありがたやありがたや
テキストも模試も作ってないただ乗り大は反省しないとね
農NAME [] 2013/02/03(日) 09:00:35.25
もう国試が明日でもいい。
早く受けたい。
解放されたい。
農NAME [sage] 2013/02/03(日) 09:47:14.19
明日は勘弁
明後日にしてくれ
農NAME [sage] 2013/02/03(日) 15:05:01.33

8割余裕っていいな
過去問何年分くらいやった?年々難易度上がってきてるっていうけどやっぱそう思う?
農NAME [34242] 2013/02/03(日) 15:08:30.79
59回の7割からスタートして63回で8割いった
農NAME [sage] 2013/02/03(日) 16:38:21.72
そうか。ある程度いけばあとは過去問見直しをやれば大丈夫なんだね
ありがとう!
農NAME [sage] 2013/02/03(日) 19:55:03.10
頑張って国試に受かっても、小動物獣医師にマトモな未来はない。

新米獣医師スレ見りゃわかるよな。
農NAME [sage] 2013/02/04(月) 05:14:39.31
魚病やる気しなかったが速攻の魚病いいな
農NAME [sage] 2013/02/04(月) 07:14:22.16
あれ覚えやすいしスラスラ進めれるしいいよね
農NAME [sage] 2013/02/04(月) 14:03:13.26
魚病は歌って覚えるのがイチバンだなぁ
農NAME [34242] 2013/02/05(火) 02:31:26.34
速攻の魚病って何?
農NAME [sage] 2013/02/05(火) 14:15:27.09
速攻は日大の魚病まとめ
農NAME [sage] 2013/02/05(火) 22:46:15.27
だめだ…7割ジャストから伸びない
記憶があやふやすぎるんだ…
過去問の答え合わせを各資料みながら丁寧にやるか北大に戻るかどうしよう
農NAME [34242] 2013/02/06(水) 04:06:52.79
毎日北大を読むことをすすめる
農NAME [34242] 2013/02/06(水) 05:07:40.62
ふくろうの寝言しかないお
農NAME [sage] 2013/02/06(水) 09:32:05.69
薬理ほんと勘弁してくれ
農NAME [] 2013/02/06(水) 18:51:41.56
寝言はほんとに寝言だった
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 00:01:03.95

問題の難易度はそんなに変わってないと思うけど、
1個選ばせるのが増えてきて中途半端に覚えた程度だと難しく感じるかもなあ。
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 01:25:46.13
前スレで過去問ばっかやってた人は本試を難しく感じてる傾向があったな
過去問に沿う科目もあるみたいだからそれは過去問網羅しようかな
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 06:15:01.32
まあ、過去問やりつつその周囲を見ていくような勉強方法なら
10年分も過去問やれば大体網羅されるけどね
いまからはさすがに時間が無いか
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 17:27:36.19
まだまだこれからさ!
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 17:30:00.81
6割ギリギリしかとれん
明日から本気だす
農NAME [] 2013/02/08(金) 18:02:34.66
おまえらあせるな。まだ1年1ヶ月あるぞ。
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 20:02:24.79
俺も明日から本気出す
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 20:18:03.09
@10日 まだ伸びるからがんばる。
農NAME [] 2013/02/08(金) 20:33:10.88
山口のF君がんばってる?
農NAME [sage] 2013/02/08(金) 22:59:02.01
10日あれば気合いで5〜10%は伸ばせるはずだ。
頑張らねば。
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 02:53:13.31
やる気おきねーwwwネットでアニメ三昧www
農NAME [] 2013/02/09(土) 08:58:40.27
やめだやめだ!xvideos三昧だ!
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 11:45:44.08
落ちるなら1人で落ちてろ。
俺は受かってお前らを見下してやんぜ。
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 12:36:08.19
ここでやってないアピールしてるのは実際は勉強してるって聞いた。
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 12:55:21.54
落ちるって誰の話?俺8割だし大丈夫だわwwwww
農NAME [] 2013/02/09(土) 13:12:57.31
ムキになって釣られすぎワロタ
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 13:25:15.46
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
農NAME [] 2013/02/09(土) 15:11:52.00
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
農NAME [] 2013/02/09(土) 16:12:39.24
62回の過去問解いて、8割弱だったんだが、これだけあれば受かる?

63はまだやってないが。
農NAME [] 2013/02/09(土) 17:11:31.34

六割あれば受かるんだけど知らないの?
もうちょっとよく調べてから尋ねようね^^
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 18:43:39.05
全く聞いたこともないような問題ばかりじゃなければ受かるだろ
新世界虫とか
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 20:05:13.24
今日は医師国家試験
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 21:27:57.92
麻布アトラス神
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 23:33:59.38
今酒飲んでる
農NAME [sage] 2013/02/09(土) 23:54:07.76
合格率みりゃ意外とカンタンに受かるのくらい分かるだろ

もう十分だよ
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 00:46:42.85
いや、不安ですよやっぱり・・・
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 07:25:22.43
もう疲れたし、集中力も続かないけど、
勉強してる時だけは不安が解消される
あと1週間、とことんやるしかなさそう
10人に一人はカルトか外国人 [] 2013/02/10(日) 09:20:28.64
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 14:35:36.13
熱出してこの2日間何もやってねー…
本番1週間前で良かったととらえるべきか
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 17:20:52.62

ほんと当日じゃなくてよかったじゃん
ここまできたらあとは健康に留意だな
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 18:56:36.50

あのカラーのやつか?けっこういいよな
農NAME [] 2013/02/10(日) 19:40:23.18
試験前日に回ってくる出題予想メールはすごい当たるぞ!!
ボッチのやつもその情報だけはなんとしても手に入れろ!!
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 19:44:39.55
直前でそんなんに頼るなよ
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 20:21:38.10
それって情報漏洩じゃないの?
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 20:37:44.52
麻布か〜
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 20:56:37.30
基礎系の自分には読影とか厳しいんすよ
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 21:30:10.19
鉛筆削りと鉛筆キャップ買わないと!
予備用に消しゴムも買っておこう
カイロはいるかな?
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 22:17:48.89
準備万端にして悪いことはないさ!
暑いときに調節できるようにね!
あと1週間、がんばろう!
忘れてる知識をブラッシュアップするだけで
5%は伸びるよ!
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 22:25:59.64
エチグリ中毒の結石てシュウ酸Caのとは違うの?
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 22:27:52.90
61回の問題?
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 22:28:00.37
水和物が違うんじゃ?
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 22:28:04.74
うん
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 23:12:54.58
過去問の写真汚いから本番では今まで以上にわかりやすく解ける!

と期待してる自分ガイル
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 23:22:45.56
>153
それぞれ一水和物、二水和物。結晶の形も違うよ〜

試験前日に回ってくるメールはなぜ前日に回すのか
もっと早い段階で知りたいんだが
農NAME [sage] 2013/02/10(日) 23:34:56.64
前日メールとかきにすんな
勉強してればCD対策すれば一度は見る問題だろ
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 00:03:22.08

そうなのか
カラーアトラスにも1水和物のほうはなかったわ
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 00:08:37.89
魚病のCDはなに出るんだろうか
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 00:13:30.76
滑走菌シリーズ
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 00:21:03.39
前日のメールはここ数年でなくなったよ
麻布で大問題起こしてからだったかな
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 00:21:20.29
flavo〜ってやつ
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 00:48:01.38
だれか62回の解説くれ
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 01:15:13.53
この時期に解説欲しがるって遅すぎだろw
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 03:48:57.20
誰かあげてやれよ
農NAME [] 2013/02/11(月) 09:20:45.60
インフルエンザきた
いまならまにあうよね
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 09:33:40.12
せちがらいのう(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 10:34:15.31
インフルでもノロでも、試験受けるしかないもんな。
前日から泊まりだけど、あんまり外食したくないわ。
食中毒勉強してると外が怖い。
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 11:26:42.28
インフルとかだと隔離してもらえんの?
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 13:05:02.55
会場ってスーツケースおける場所あるのかしら
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 13:51:47.20
今年の難易度どうなると思う?
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 14:45:46.71

書類には持って来るなってあったような
多分ホテルに申し出れば預かってもらえるよ
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 19:03:00.23

友達にもらえよwwwww
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 21:06:19.73
C・Dの内科外科は半分取れりゃ御の字だわー
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 21:38:17.80

友達いない!!
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 22:31:45.43

6年間もあっただろ…一人くらいさ…?
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 23:39:11.65
途中体質もできないのかあ
必須解いたあととかすごいヒマそう
農NAME [sage] 2013/02/11(月) 23:44:28.51
なぜだ?!点が伸びない!やらなくてもやっても似たような点数なんだが
覚えてないってことか?2個まで絞って間違えてることもしばしば…
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 00:02:28.75

分かってるならさっさと対策して知識を詰めろ
入試と違って国試はやれば受かるんだぞ
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 00:39:02.11
必須問題簡単すぎわろすwwwww
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 00:52:27.44
無勉でも常識ある人なら6割行くしなー。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 01:03:31.05

はい…やります…やってものびないからやる気も起きないが…
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 01:22:12.61
無理するな、今は体を休めて万全の状態で試験を受けるための時間だ
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 01:23:55.12
伸びないってのもどの程度の点数からかにもよると思うけどなあ。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 01:31:14.84
最近はもうアニメやラジオ聞きながら勉強してるわ(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 03:17:23.31
62回A38の炎症の急性期に生じる細胞ってのおかしくない?
農NAME [] 2013/02/12(火) 04:33:46.32
確かに答えが三つあるきがする

恥ずかしい質問なんだが漢字で肉付きにつくりが経の右側を書いてなんて読むんすか?w
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 07:15:34.63
なぜ乳び胸で心膜切開が有効なのか…
農NAME [] 2013/02/12(火) 07:45:14.92

すね・ケイ
農NAME [] 2013/02/12(火) 09:10:34.60

もう調べたかもしれないけど、乳び液は炎症性高くて、心臓の周りに脂肪組織を増成させる。
そのせいで心臓は拡張障害を起こして静脈圧が亢進する。
リンパ(にゅうび)を胸腔で運ぶ胸管は静脈に吻合するので、静脈圧が高いと胸腔でにゅうびが漏出する。
つまり、心膜切除はにゅうび胸の増悪因子を取り除くために行う。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 09:32:19.61
とりあえずメール欄に sage って入れよう。



急性炎症、慢性炎症で暗記しちゃってるんじゃね?
「炎症細胞の推移」だと好中球→マクロファージ→リンパ、形質。

好中球は絶対に選ばないといけないとして、
形質細胞かマクロファージで、
抗原提示とか無理やり考えてマクロファージ選んだけどw
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 09:51:49.67
62回のDは難しいな…
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 12:10:16.72
うおお、もうほんっと飽きた。
内科とか外科が問題がまわりくどくてイライラすんだよ。
やっててもモチべ下がるばっかりだし、
あとは病理・繁殖みたいな取りやすいところ鍛えて終わらせる。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 13:43:42.92
俺もAB重視だわ
放射原理って点取りにくくない?単位とかややこしくて覚えられん
ヤマは解けるが他は無理ぽ
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 14:07:15.80


わざわざありがとう
俺は怪しいけどあんたらが受かることを祈るよ
最後の一週間だし気合入れ直してがんばるわ
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 14:24:30.05

1と2で違うって知らなかったわ
北大P122に写真載ってるよ
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 15:28:57.71

おー今知ったわthx
腫瘍の皮膚由来か腺由来かってのがいまだによくわからんわ、捨てるか
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 15:56:08.45

腺由来だったら標本で輪みたいな構造物が見えるんじゃないっけ?
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 16:49:21.52
いわゆる腺腔構造な
腺構造があれば腺由来でおkだと思う

ちなみになんで門シャンのオペ後に合併症で低血糖おこるんだ?日獣も北大も獣医内科学の本にも書いてなかった
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 16:51:49.81
肥満細胞腫と組織球腫とリンパ腫の鑑別もムズいは
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 17:15:52.19

それは即答問題だと思われ
MCTは細胞質に顆粒
組織球腫は細胞質が淡いブルーでキレイな色
リンパ腫は悪い顔付きのリンパ球
ぱっと見でおk
あとはヒストリーとか
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 17:24:21.88

ありがとう
やっぱ小さく汚い印刷じゃ大して勉強になってないってことかなー
腫瘍の鑑別と読影がいまいち上達しないし
あと一週間無いけど、綺麗な写真を見るよう心掛けよう
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 17:32:17.15

写真とかもデータで回ってるだろ?
自分で印刷した紙じゃなくてモニターならそんなに潰れてなくてキレイだぞ
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 17:42:38.63

兄さん良い人だねw
遊んじゃうから封印してたけど
パソコン解禁するかな!
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 19:04:17.37

くれぐれもソリティアするなよw
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 19:34:24.27
解説や画像もらう充てなかったから国◯研利用してるな。
一人で延々と勉強する分には向いてた。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 20:55:14.84
Aきつい・・
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 21:06:41.82
過去問は6年分くらいだな。58とかなんか問題の感じがだいぶ変わってきてくる。6年分くらいの周辺をもう一度復習するかな。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 21:29:10.69

6年前と比べたら年々難易度は上がってきてるよな
疾患名を答えさせるんじゃなくてわかった上で聞いてくるやつとか嫌だ
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 21:29:29.73
パソコンは俺もネット切ったけど今や携帯があるからなぁ
あ、そろそろパスドラゲリラの時間だから失礼
魚病はやれば本当すぐ取れる感じだな
捨てようとしてた自分が怖い怖い
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 21:54:19.91
魚病やれば1%になるもんな。
バカにはできない。
俺も復習しとこう。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 21:58:08.76
しこって風呂入って寝るかー
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 22:00:57.07
古い問題も出題形式は違うけど、ストレートに聞いてくるから
知識の確認には結構役立つぜ。ちょっと簡単に感じるのは、
必須レベルの問題もABに入ってるからかな?
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 22:33:10.00
必須問題が怖いです
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 23:04:11.58
あと一週間なのに食中毒になりました。
これで食中毒問題はいただきだね。
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 23:11:21.89

本番でゲロ下痢なければ大丈夫…今のうち今のうち
何食ったの?
農NAME [sage] 2013/02/12(火) 23:13:20.39
過去問中心の勉強がやっぱり基本だったわ
過去問周辺知識を押さえると余裕で合格点に達するようになってる
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 01:09:19.03
もし初日にノロを持ってきた奴がいたら、
2日目にそいつの周辺が全滅したり
ってことも有り得るんだろうか
荷物にはオムツが必要だな
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 01:26:16.12
初日にもらったら潜伏期間的に次の日の試験に重なりそう。
ていうか試験官に言えば隔離してくれるんでね。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 08:39:24.88
トイレで受ければいい
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 10:06:36.11
63回が必須で9割、ABで8割弱とれた。
CDは写真無いからやってないけど
こりゃよっぽどじゃなけりゃイケるな。
よーし総復習だ。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 10:32:43.32
1割わけて
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 10:40:23.55
8割自慢してるやつなんなの
もっと有益なこと書けよ



8割ってどうやったら取れるんですか
AB苦手です…
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 11:15:28.54
え、みんな八割とれるもんじゃないの?
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 14:00:05.93
良い点とるコツは多分、
他人が心血注いで作った試験対策を
横からチョイッともらって
それを使って効率よく勉強することなんだろうなあ、と
最近気づいた。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 15:05:16.11
8割余裕で一日中ゲームしてるわぁ

余裕だわぁ
農NAME [] 2013/02/13(水) 15:17:16.58
大丈夫。おわったらこんなに勉強しなくてよかったって思うから。
過去問や問題集やってると不安にしかならないけど本番は余裕だわ。
俺は去年1日目終わった時点で合格確信した。
本番はちゃんと見直しかねて自己採点しろよ○△☓で何問できたか確認しろ。
2日めはもう流して終わりだ。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 15:28:10.74
やっぱ前々日は風俗いったりした?
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 15:42:32.81

何がやっぱなんだよwww
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 16:38:28.67
上皮系か非上皮系腫瘍を選ぶのもよくわからんな
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 16:57:24.12
おれも血腫が上皮性?っていうのがよくわからん。。
血管腫は血管内皮Cell⇒中胚葉由来で非上皮性っていうのはわかったんだけど。
分かる人いたら教えて下さい。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 17:02:20.30
自己レスだけど
単に上皮下に血球が貯留した状態⇒(表面は)上皮性..?ってことかな
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 17:08:12.61
血腫って上皮非上皮以前に腫瘍じゃないからなあ…
血豆の事ではないんだろうか
農NAME [] 2013/02/13(水) 17:41:33.14
非上皮性腫瘍を選べって問題を間違えたのではないかと想像
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 17:42:41.41
sageそこねた すまん
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 17:46:37.63
問題冊子って回収される?それとも持ち帰れるの?
農NAME [] 2013/02/13(水) 17:54:33.34
持って帰れるだろ。じゃないと自己採点できないし。
去年の先輩の原本とか貰わなっかった?
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 17:56:22.41
乳酸リンゲルってアシドーシスを補正するもんじゃないっけ?
体内でHCO3になると記憶してたんだけど…
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 19:05:15.20


問題見直したら解決した。ありがとう!
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 19:23:22.02
(ルーメン)アシドーシスで一過性でも酸性に傾く時点でダメじゃね。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 20:35:17.96
ここ見てたら余裕で受かる気してきたわ
229 [] 2013/02/13(水) 20:39:27.73
持って変えられないよ。
自己採点は基本試験中にやるんだよ。絶対あってる、多分合ってる、分からない、
で自己採点だ。
は言ってはいけないことを言っている。あくまでそれは原本ではなく、
みんなが覚えている問題を集めて再現した問題冊子ということなんだからねw
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 20:43:45.93
こーゆーとこで嘘つくやつってサイテーだな
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 20:50:05.15
63回191/280だったわ…
解剖が難しかった(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 20:52:35.23
まさかこの人がー!?って人が落ちるからなぁ。そんでこいつは落ちるだろって人が受かる。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 21:00:47.07
それ単純に印象が強かっただけで実際はどの大学も8割以上受かってんだしケツから切られてくのが大半。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 21:22:17.25
成績の良い人も悪い人も舐めてかかると落ちますよ
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 21:29:09.15

クズさんちーっす。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 21:32:24.64
捨て問は作らないべきなんだろうけど解剖の大半は確実に落とすだろうなあ
しかもAの最初だからタチ悪いよね
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 21:36:12.45
解剖は飛ばして14からやるつもり
どうせ時間アマルけど
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 22:12:03.23
解剖はほんと種差と外科、整形、神経に絡んで来るところ覚える位かな。
まあ伝聞推定のレアケースに怯える暇は無いよね。
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 23:27:00.95

充分に思えるんだけど…
農NAME [sage] 2013/02/13(水) 23:46:20.12

本番の緊張も考えたらもうちょっとほしいけど…
みんな8割とかいってるし、俺私立だし
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 00:53:10.83
何点取れようが本番終わるまで落ち着けないからやってるよ。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 00:53:29.19
うちの大学は模試なりなんなりで8割超えてるのは上10%ぐらいだけどなあ…このスレは上澄みが集まってるのかw
農NAME [] 2013/02/14(木) 01:04:12.26
原本は持ち帰れない
試験終了後に問題が適切かどうかを判断してもらうため
各大学に配布される
なぜかどの大学にも
学生の目に届く所に置き忘れる教授がいる
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 06:54:02.35

マジか…自己採点出来る気しないんだがw
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 07:06:21.66
問題は持ち帰れる。画像問題の冊子も含めてね。
大体10日位すればスレで有志が自己採点して答えUPし始めるかな。

毎回ageてる それと似たようにかき回して足引っ張ろうとするのは同一人物みたいなもんだから、
適度に流してね。
常識、妥当性で考えりゃわかるはず。
国試でも同じだわ。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 07:10:58.28
国試近くなってきて冷静な判断できなくなってるのは事実。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 09:12:08.04
やばいなぁ…ここに来てうっかりミスとか読み間違えミスがいくつもある
もっと丁寧に解こう
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 09:14:47.88
過去問解いてる時回答欄ずれて40%台の時あったなー
しかもその時は全く気づかない…
怖い怖い
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 10:53:40.52
とか浪人だろ

人の邪魔しようがしまいがお前は落ちるから安心してROMってな
何度でも言おう
お前は落ちる
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 11:08:11.84
やっと起きれた〜
農NAME [] 2013/02/14(木) 11:12:59.97
俺も今起きた
あと何時間ある?
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 11:21:50.29
そういえば今日はバレンタインだな…
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 11:25:14.07
家にいるから関係ないし!ないし!
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 11:27:34.12
変に睡眠時間削ってたからそろそろ朝方に戻さないとだなあ。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 13:12:48.86
チ○コ欲しいの
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 13:31:02.44
同棲彼女とセクロスしまくり二人して現実逃避www
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 13:39:19.45
試験問題持って帰れるようになったん?俺の時も持って帰れなかったぞ?
てかなんでそんなに持って帰りたいの?終わったらもういいじゃん
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 13:49:08.29
少なくとも去年は持ち帰れたよ。
持ち帰って自己採点してとっとと身の振り方決めたいじゃん。
農NAME [] 2013/02/14(木) 14:29:23.44
過去問が今日で予定通り全部終わった…。
しかし一度も八割に達しなかった…不安だわ…。
でも一度も六割切らなかったから!!大丈夫だと思いたい!!
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 14:31:31.42
ぬるぽ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 14:44:05.57
俺の同棲彼女は「勉強!!」って言ってセクロスしてくれないよぉ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 14:46:42.87
ガッついてんじゃねえリア充共
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 15:44:31.87
よくセックス飽きないな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 16:03:56.21
バレタイン?なにそれ?国試まであと少し!今日も一日みんな頑張ろうぜ!




チョコレート寒天でも食ってろハゲ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 16:11:32.17
ユーゴンチョコレート寒天培地
よーチェックや!!
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 16:38:13.54

過去問平均点7割前半だったけど本番8割だったから大丈夫だよ!
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 17:49:21.65
誰か問題予測頼む。
今年は何でると思う?
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 17:50:08.45
俺みたいにギリギリの奴いる?
6割を下回ることはないがいつも62〜65%しかとれない…
採点のとき泣きそうになるよ…
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:03:07.24

大丈夫だ。うちの大学には50%いかない人とかいるんだから君は受かるよ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:17:18.74

いや、その理屈はおかしいだろ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:17:49.25

ありがとう。
明日は過去問じゃなくて苦手で抜けてる所を集中的にやることにするよ。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:20:55.27
50%いかないって受かるきあるのか
院進か
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:22:20.65
この時期に
70%以上→お前は何もしなくてもうかるのでアニメでも見ながら時間をつぶして下さい
65〜70%→おまえらは普通に勉強しなさい
60〜65%→必死にがんばりなさい
60以下→うからないので死になさい
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:23:46.05

問題予測っていうか問題作成者が変わった所は如実に問題変わってるからやらんとね。
去年だとJRAの人が入って馬の問題増えたし。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:25:24.67
普段は臨床上の異常はないが、最近の数ヶ月間は肥満傾向にあり、
ここ数週間は机に向かうと嗜眠・背部痛・反応の低下が見られた。
もっとも疑われる疾患はどれか。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:27:51.77

国試性ストレス症候群
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:29:15.56

安心のストレス汎用説。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:29:33.35
机にむかうと、を読み飛ばしてて少し
真面目に考えてしまった
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:35:14.86

過去問を参考につくった参考書やってて今65%以下は生きてる気がしないだろうな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:42:57.18
そういえば今年度の出題者の傾向表があったな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:46:49.89
うちの大学の合格者の事前の模試との成績推移見てると、
5〜10%位は変動するから55%位ならまだわからんかもね。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:48:16.40
ほんの数問ケアリスミスするだけで数%かわったりするからな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 18:49:20.47
×ケアリス→○ケアレス
俺やばい・・・
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 19:01:26.78

本番はケアレスミスしないようになwww
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 19:49:29.68
へんなフラグ立てんなよw
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 20:23:28.18
俺もしっかりした彼女と同棲してたら
もっとちゃんと勉強できたかなー。2馬力は強いよなー。

まあ生まれてこのかた彼女なんていないけどなー。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 20:31:14.76
一方が受かって一方が落ちた時の
悲惨さはありますよ
人間環境変われば気持ちも変わるのは普通ですから
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 20:36:25.59
セックスもしたことのない獣医って・・・
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 20:37:58.44
一人で勉強した方が伸びる人もいるからなんともいえんわな。
まあ全く孤立無援でやるのは流石にしんどいからやりたくないけど。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 20:41:26.55
国試に関して話す中で覚えることも多いしな

かといっていつも べったりはいやだしな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 20:50:15.87
あ〜〜〜〜ってなった時にお互いのキズを舐め合うようにセックスをすると
すごい燃えてしまうな。昨日も部屋で一回、風呂で一回、部屋でまた一回。
勉強しろよっていう
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 20:52:30.33

おまえ童貞だろwww
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:01:56.84
初めての手マンの相手は牛でした。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:02:34.45
俺も
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:03:17.87
肝臓評価に特異的な酵素ってALTとGPTでいいの?
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:04:28.29
ww
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:05:21.56
どどど童貞ちゃうわっ

    (⌒⌒)
モチツケヨ  ||‖
  ∧∧ ∧_∧
 (;゚Д(`・ω・)つ ))
  \_と^) (^)
 〜/  ) ) \
  (_ノ(_)ヽ_)))
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:09:57.25
はい、おわり
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:11:46.11
xvideosでveterinarianで検索したらとんでもないもんが出た。
どうやって入れるんだってくらいの短さクソワロタ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:12:48.21
人の繁殖は国試に出ねーぞ。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:20:34.51
中2の夏の夏季講習のあと彼女の家に行った
彼女と勉強してたらHなムードになってきた
俺はベッドに彼女を押し倒しおっぱいを揉んだ
そしてあんなに憧れていた彼女の太ももをさすった
次に初めて手マンもした、もうネチョネチョだった
彼女の顔は紅潮していて物凄く興奮してるみたいだった
勿論俺も興奮していた脳髄が沸騰しそうだった
恥ずかしがる彼女を横目にパンツを脱がす俺
露わになった人生で初めて見るマ○コ
そのマンコが放つ猛烈なエロスに俺はどうにかなりそうだった
彼女の太ももを開いてマ○コに口づけした
夏の汗と甘酸っぱいようなものすごく淫らな匂いがした
彼女は「アァン」と淫靡な声を発して俺は興奮した
そのままねっとりと彼女を愛撫した
彼女は最初は恥ずかしそうだったが徐々に気持ちよくなっているみたいだった
そのあと初めてのフェラをしてもらった、この時に勢い余って射精してしまったw
そして初めてマ○コに挿入することになった、彼女は「良いよ」と笑って言った
挿入して大人の真似事みたいに腰を振った
二度目の射精までそんなに時間はかからなかった
ああああああっと射精したときにはゆうに3時間は経っていた
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:21:17.37
ってか、セックスセックス喧しいんだよ!染色体2n=22の某齧歯類かよ!
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:23:13.96

糖尿病プレイか。なかなかいい趣味してるな。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:26:01.48

チャイニーズハムスター、モンゴルキヌゲネズミだっけか。
シリアン、ゴールデンハムスターは妊娠期間が16日でそれぞれ特徴あるよね。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:30:17.51
@5
実質4かな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:32:28.29
しばらくオナ禁してっからそんなくだらんコピペも
じっくり読んじゃって反応しちゃうんだよやめてくれ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:35:03.59
今の時期、6割行ってない奴とかどんな勉強してきてんの?
時間の問題じゃないよな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:36:00.48
俺東大なんだが、同期のやつは2月から始めてもの余裕みたい(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:39:48.74
尿さんアンモニウムはX腺に映らないからな
これテストにでるぞ
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:40:32.03
身の丈に合う努力するしか無いでしょ。
余裕な人について話してもしゃーない。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:41:36.74
ハナゲの人たちktkr
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:42:37.40
今月に入ってから最大でも半勃起しかしてない。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:42:41.11
今受験生は書き込まないように
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 21:44:33.40
東大生なんて国試うけんじゃねーよ
免許無いほうが勝ち組だろが。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 22:22:27.37
規制かな

すまん
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 22:25:36.95
きっと歴代からなんだろうけど
スレチといわれないこの雰囲気やばいな・・・
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 22:46:45.06
宿泊の荷物多くなりそうなんだがwww準備面倒だよな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 22:52:05.56
まだ荷物の準備してないわー
何持って行こうかな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 23:01:20.44
北大、カラーアトラス、PC、あと旅行の準備かな
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 23:17:34.84
中部から東北までは東京で受験?
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 23:22:33.69
367 : 農NAME[sage] : 2012/02/23(木) 19:24:41.24
必須
54212 32342 53554 42353
14315 35424 13523 41424
53412 31541

A
31532 14341 24513 23253
24522 35353 41231 53542
35221 24534 42154 52445
21513 12254 53132 15135

B
15324 43441 12325 34135
41513 52143 15345 33233
25231 22234 25523 54145
54125 41223 24125 31434


11411 11333 53215 33432
33241 32554 24251 33152
42342 34134 25433 45431


24 35 24 23 42 51 23 11 32 41
3* 15 42 53 32 41 45 21 51 43
21 35 35 34 15 43 52 31 21 32

今のところ、最終版です。
みんなの合格を願ってます。
農NAME [sage] 2013/02/14(木) 23:23:41.82
494 : 農NAME[843] : 2012/02/24(金) 22:12:30.73
ほらよ

必須
54212 32342 53554 42353
14315 35424 13523 41424
53412 31541

A
31532 14341 24513 23253
24512 35353 41231 53542
35421 24534 42154 52445
21513 12454 13132 15135

B
15324 43441 12325 34135
41513 52143 15345 33213
25231 22234 25523 44145
54125 41223 24125 31434


12411 11353 53215 33432
23541 32554 24251 31512
42342 34134 25443 45431


24 35 24 23 44 51 23 12 32 41
32 15 45 53 32 41 45 21 51 43
21 45 35 34 15 43 52 31 21 32
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 00:04:08.62
皮膚糸状菌賞と中・内耳炎以外でステロイド禁忌のってあるっけ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 00:37:32.21
そこら辺は病名で暗記するよりステロイドの効果から導き出した方が良い気がするけど。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 00:42:29.54
ろうと胸とか巨大食堂症とかわかりやすいのでないかな
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 01:18:10.65
この解答20%は合ってるよ保証する。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 02:20:34.77
なんでこんな伸びてるんだ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 08:25:38.13
うんこ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 08:42:47.41
残り3日追い込みがんばろう。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 08:58:05.90
さあ今日も元気に勉強するか。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 10:48:49.66
38度の熱が引かない 病院に行ったがインフルではないらしい

も う だ め ぽ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 11:14:13.91
エイズじゃね?
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 13:46:58.02
よかったじゃん、落ちたときの言い訳ができて☆
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 13:57:47.13
です
今熱測ったら38.8度。ふらついて勉強できない&ウィダーしか受け付けない
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 14:01:56.25

つカロナール

マジ下がるからオススメ
農NAME [] 2013/02/15(金) 14:41:01.38

もう休め!よくなると信じて!!
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 14:51:15.37
生姜湯とか飲んで、もう温かくして寝なさい
夜は余裕があれば湯船に浸かって身体を温めるんだよ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 15:15:43.57
ポカリスウェット飲んどけ
あと彼女に看病してもらえ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 15:32:51.48
ELISAでFIVは抗体なのにFeLVと白血球減少は抗原検出なの?
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 16:52:52.53

FeLVは持続感染を証明する為にウイルス抗原の検出するんだよ。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 17:02:26.05
なんかみんな意外と優しいな。ちょっとだけ熱下がった。
彼女も6年なんで伝染させたくないから来ないように言ってあります。
ポストにユンケル入れてもらったのでこれ飲んでがんばりますわ。
国試おわったら彼女とセクースしまくってやるぞ童貞ども。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 17:18:32.08

発熱、同学年に彼女…
特定したわw
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 17:26:03.52
お、おう・・・
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 17:44:01.20
別に誰か蹴落とす試験じゃないしな。
ただ例年合否の結果が違うカップルは別れるって話よ。
大抵就職なくなるからなあ。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 17:46:40.72
特定されるの怖くないのかよ…無茶しやがって…
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:25:05.92

お前青森じゃん
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:30:25.30
青森で6年同士って結構絞られるな。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:34:10.62
彼氏が2chで彼女アピールしかもセックス自慢とか流石に引くレベル
看病する気も起こらなそう
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:35:07.62
彼女持ちかよ。
同情する気失せた。

ところで57回にある豚流行性肺炎(SEP)ってなに?
伝染病の教科書に載ってない。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:38:38.15
くそ…勢い余って書きすぎた…熱のせいかな。
みんな忘れてくれw
こんなとこ見てる6年はごくわずかだと思って油断した。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:38:41.07
マイコプラズマだよ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:39:10.05
今頃青ざめてんだろうなwwww
食後のコーヒーうめぇwwwwwww
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:44:09.78
まあ何かしらの形で彼女にしれない限りは問題無いと思われ。
友人が告げ口したら積むかもしれんがw
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:49:40.69
俺は彼女と2chの話してるけどなあ
どのスレがおもしろいとか
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:59:07.24
 青森じゃねーよ安心したわ。
ってまさか逆に誘導されてるのか?じゃあ青森でいいや。
べべべべ別に彼女が見ても、ははは恥ずかしいけど、こここ困らないんだからね!
国試おわったら当然せくーすしまくるだろ。
これから2ch接続しないでうどんがんばって食べて勉強するわ。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 18:59:56.39
豚マイコの画像はチェックすべきかな
解りやすいし過去にも出てたよ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 19:32:56.82
類症鑑別できるのは問題にしやすいしあらかた覚えておいて損無いよね。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 19:33:05.97
あたし、男だけど2ちゃんねるに彼女とのセックスのこと言う男の人って最低だと思うの!
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 19:38:29.18
マイコなんだ、ありがとう。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 20:17:39.82
なんだ北里じゃないのか。
ん?青森って個人名のことか?まあとりあえずそのまま死ね
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 21:09:27.39
PRRSの病理も見といて損はないと思うよ。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 21:10:24.52
特徴は?
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 21:21:00.74

間質性肺炎:U型肺胞上皮細胞の増殖、MΦ、好中球の浸潤
病理所見はこんな感じかな?足りないと思うから誰か付け足しヨロシク
パッと見でPRRSとSEPの違いはわかると思うよ。
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 22:09:59.15
種鶏ワクチンのいい語呂があったら教えて下さい
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 22:14:12.97
2ヶ月後には獣医師か・・・
自分が診察なんて出来る日はいつになることやら・・・
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 22:53:37.81
なんか電話の音みたいな耳鳴りがするわ
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 23:38:22.37
生まれつき胃腸が弱いんだけど試験中ってトイレいけるかな?カンニングとか疑われそうで
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 23:47:30.85

要項に手挙げて行けって書いてあった気がする
農NAME [sage] 2013/02/15(金) 23:48:05.59
ちゃんと説明される手順ふめば問題ない

だまって挙手

係りの人がくる

携帯もってないかチェック

一緒にトイレ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 00:09:27.10
ありがとう、安心してウンコするよ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 00:28:43.58
おまえらばかだな
オムツしてけばええやん
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 00:36:07.37
試験会場内でオムツにうんちするとかシュールだな。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 00:37:28.08
府大2011のABが105/160だった…これが俺の限界だな
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 00:44:20.73
国司の答えって12345の合計がほぼ同じなんだね
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 00:52:02.43
問題はそれが分かったとしてもABCD必のどこで合わせてくるかわからんのと、
そもそも実際の試験で答えの比率導き出せるようなのはそもそも受かってるという事だ。
農NAME [] 2013/02/16(土) 01:13:13.63
三日でCD得点アップに繋がるポイント誰かプリーズ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 01:30:53.80
みんな一日目終わったら答え合わせするの?
農NAME [] 2013/02/16(土) 04:33:30.52
親父が救急車で運ばれた
食道破裂だと
今から県庁所在地に搬送して手術だと
死亡率30%
ちょっと帰って来るわ
車で帰るの3度目
5時間、、、
担任に連絡は明るくなってからだよね
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 06:51:56.99
さて残り3日がんばるか。
色々あるとは思うが正直やりたいようにがんばれとしか言いようがないわな。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 08:53:47.69

親父のためにも全力で合格しろよ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 08:57:25.95

連絡は明るくなってからしたほうがいいと思うよ。
無事合格して親父に免許を見せてあげてくれ。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 08:59:31.33

過去問十数年分の画像をぱっと見で分かるよう流し見
農NAME [] 2013/02/16(土) 12:07:56.17
知ってると思うけどC、D問題は画像に頼らなくても解ける問題がほとんどだから、確実にAB問題を解けるようにすべし。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 12:31:32.07
AB問題はわからなければそれまでだけどCDは何かしらのヒントが隠されてることが多いから面白い

ただし61回のC問題テメーはダメだ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 12:36:43.09
机に向かってる時間は同じでも
進むペースが明らかに遅くなってる
疲れてんだなー
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 12:42:42.78
しかし最近のCDは画像も見ないと解けないものが多くなってると大学かvnaviが言ってた気がする
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 12:59:58.00

牛に踏まれたんかい食道は癒合しにくいからねえ
農NAME [] 2013/02/16(土) 13:35:56.97
問0

食道に特徴のある動物

またその特徴を答えなさい
農NAME [] 2013/02/16(土) 13:38:25.81
欧米人牝
ディープスロートに特化
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 14:27:54.22
食道系の問題出たら楽でいいな。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 14:33:49.04
巨大食堂か血管輪以上だもんなほとんど
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 14:41:37.95
ちょww犬の尿で比重1.034て低いの?ww
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 15:14:51.58
ボーダー1.03だから低くないだろ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 15:16:23.07
おおまかな正常値が1.03前後じゃないの。
低いとか高いとかより尿比重以外の項目に大抵わかりやすいヒントがあると思うけど。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 15:20:09.60
なんかもうやる気しない・・
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 15:37:25.69
前にやったことの復習はつまらん。
でも新しい事を勉強するのは辛い。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 16:41:35.14
復習大事やで!
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 17:12:23.93
やべー勉強できない…
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 17:32:08.94
同意
気が急いて勉強に身が入らない
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 17:35:45.80
覚えたことがどんどん頭から抜けてくから早く試験やりたいな。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 18:01:26.00
ちょっと国試楽しみだよなwみんなでお泊りしてさw
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 18:49:27.67
もう完全にエネルギー切れだわ。
全然身が入らないし、あとはもう
ウマいもん食ってたくさん寝て
ゆっくりしてようかな。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 18:56:24.93
ウマい…馬胃虫
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 18:59:18.35
やばい解剖が抜けていってるわ…
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 19:00:13.27
三つ子の兄さん三枝と456しか覚えてないわ(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 20:08:13.41
解剖なんてごろをいくつか覚えておくくらいで十分だ
大丈夫

自分にも言い聞かせないと不安で仕方ない
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 20:20:29.29
胚葉もオススメ

情報キタ
農NAME [] 2013/02/16(土) 20:31:53.33
胚葉は出るからちゃんとやっとけ
農NAME [] 2013/02/16(土) 20:45:25.61
今年の問題が漏れてるという噂をきいたんだけど(笑)
本当なのか?

直前予想問題はしっかりやっとこうぜ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 20:46:20.89
胚葉覚えるなら上皮の分類まで見とけ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 20:54:28.26
この段階で解剖やってないとか怖いわー。
俺は外科ほとんどやってないけど。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 20:57:20.61

漏れてるのかは知らないが情報はきたな
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 21:00:53.63
なん…だと…!?
直前予測問題ってなんなの?
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 21:18:55.53
きてないぞ
誰かここにあげろよ
農NAME [] 2013/02/16(土) 21:42:07.68
その態度じゃあげるきにならんな。
すいません、まじでお願いします。。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 21:51:44.67
IgAは2両体
IgMは5両体
他は単量体
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 21:53:41.45
俺は解剖全捨てだぜwww
0点でもOKww
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 21:55:06.50
まあ俺も捨ててるけど半分位は解剖取れそう。
基本的に解剖でほんとに独立してる問題って少ないよね。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 21:57:21.63
俺も引きがよければいけるかな
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:03:12.47
試験場で北大まとめとかみてるのってはずかしいかな?
みんなはどんなくらい勉強道具持っていく?
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:05:59.14
むしろ北大まとめ見るつもりだったんだが
二日目はカラーアトラスかな
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:10:28.14
そんなもんかな・・・
俺東京会場
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:13:59.76
直前予想問題ってなんだよwwwwww


よろしくお願いします
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:19:49.56
友達の出した問題に答えられない時の焦りが半端ない
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:30:22.13
友達なんて信じるな
信じれるのはお前だけだ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:32:33.81
そりゃ友達は自分が知ってる問題出すからな
PC持ち込もうかどうしようかな〜
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:37:16.29
電子器具の持ち込みは面倒そう。
ケータイスマフォは試験前に預けるみたい。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:38:18.63
ホテルまでならおk
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:40:21.34
おまえらセンター以来だなww
よろしくな!
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:42:44.01
まじか
トイレのとき金属探知機とか使われそうだな
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:44:45.41
携帯もってるかどうかだけだったような・・・
一応トイレは人ついてくるみたいです
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:47:11.90
体の内側がムズムズしだした。
本番まで緊張しっぱなしかもしれない。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 22:53:20.05
ひと通りやること終えたから後は復習で2−3周して本番かな。
過去問解いてみて62,63回共にそこそこだから多分大丈夫なはずなんだけど。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:02:16.01
俺は1か月前から心臓の調子が悪いや
ちょっとしたことで動悸が早くなる
精神的なもんかな
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:07:36.53
受験の時も似たような症状訴える人いたけど、
基本的に精神的なもんだよね。就職かかってるから負荷はどうみても今回が上だけど。
終わらな治らん。
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:10:50.72
頭ではわかっていても心が…悔しい!!びくびくっ
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:22:37.53
ゆうても6割とればええんよ
必須除いて170/280でいいんだから、110問も間違えられるわけよ
最近やった模試やら過去問で6割下回ることなんてなかっただろ?大丈夫大丈夫
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:40:19.12
府大とか岐大はわざわざ東京までくるのか?大変だな
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:51:23.05
大学受験とは違って、周りと同じように勉強をしていれば受かる試験だぜ
後は体調を整えよう…テンパっても問題文もきちんと目を通せるように…orz
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:52:48.68
府大はわざわざ福岡まで行くよw
情報とか回って来ないな、やっぱり私立の方がそういうのはしっかりしてるのかも
農NAME [sage] 2013/02/16(土) 23:54:27.80
福岡会場の人は試験終わったらみんな中洲に行くんでしょ?
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:01:47.00
ストレスといえば?
@犬
A猫
B牛
C豚
D鶏
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:05:05.59
福岡までいくのか
完全に旅行だなw
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:07:20.08
ここはやはり豚ですよね!
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:11:37.34

合格
酒飲んで試験受けなさい
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:13:06.83
猫のALP
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:18:09.01

わーいわーいわーい
おっやすみなさーい!
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:18:54.32
猫の血糖値かと思った
農NAME [] 2013/02/17(日) 00:33:07.20
国試的には豚です
いっぱい人ほしがってますから・・・
猫と答えてくださった方ありがとう・・・
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:35:05.39
遠征組は大変だな
会場が近所の身としては旅行気分が少し羨ましくもあるけど
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:35:13.50
北里も東京までいくよ
フダイって東京のほうが近そうだけどな
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:37:52.56
ひね豚のこと?
牛も輸送ストレスあるじゃん。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:38:13.81
>461 嘘を教えるな。
農NAME [] 2013/02/17(日) 00:39:44.92
一回農家いけや
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:40:15.66
さげできてない?
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:40:22.22

むれ肉だよ、ブタのストレス症候群
まあネコでも牛でもあるっちゃあるけど
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:43:13.24
単純に犬と違って猫のALPはクッシング、ストレスで上がらないから書いただけだよ。
ストレスパターンとかPSSとかそんなん今更言わずともだろうし。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:49:16.03
リアノジン受容体のやつな
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 00:49:23.27
ああ、ひね豚とむれ肉が混同してたわ。
ありがとう。
腹の贅肉が最近Pale,Soft,Exudativeな感じ。
農NAME [] 2013/02/17(日) 00:53:31.03
豚においてパスツレラは消化器症状おこすか?
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 01:06:37.29
だれか試験場でディープキスして
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 11:34:35.58
さて、準備もできたし北大でも読み直そうかな
農NAME [] 2013/02/17(日) 11:38:03.27
何時からだっけ
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 11:52:17.15
いぼじ
農NAME [] 2013/02/17(日) 12:52:04.80
馬伝染性貧血とゲタは必ずでるらしいからみなやっとけよ
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 13:06:41.11
去年のCの問9って糸状菌えらんじゃうよな?
農NAME [] 2013/02/17(日) 13:09:06.59
豚の先生が言ってたけど、跳躍病がなぜ出ないのだろう?もうそろそろ出てくるよ
て言ってた。
マダニ、脳炎、人獣共通感染症、二峰性発熱、不活化ワクチン、フラビウイルスなど問いやすいことが多いのに
だってさ。みんなやっとけ
農NAME [] 2013/02/17(日) 13:44:07.80
ここまできて直前予想問題をもっていないやつがいるなんて(怒)
バカヤロー!!
全力で収集にあたれ
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 14:16:42.30

糸状菌って腫瘤作らないんじゃないかな?
問題文読むだけでも真っ先に消せるかと。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 14:19:16.45

お願いします下さい。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 14:19:44.79

むしろこれはラッキー問題
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 15:51:19.75
出題者情報回ってきたけどあれ当たるんかな?
農NAME [] 2013/02/17(日) 16:42:21.00
63回で65%切る奴は必死こいたほうがいいぞ
農NAME [] 2013/02/17(日) 17:00:22.50
今必死になっても もう遅い(笑)
農NAME [] 2013/02/17(日) 17:09:05.09
ヒストフィルスソムニ
黄色腫症
微好気性菌
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 17:44:18.92
果てしなくやる気でない
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 17:53:11.14
どうせ6割は取れるから必須で焦らないように法律でも見直しとけ
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 17:56:35.11
もう法規は正直必須前の休憩時間にやるだけでもいいわ・・・
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 17:58:29.09
緊張してきた。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:02:21.44
ホテルの部屋の電気が暗くて勉強しにくいわ。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:04:45.31

もう移動してんのか早いな。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:05:00.09
微好気といえばカンピロ、タイロレラ、ボレリアとアクチノミセス

だ、だよな?
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:08:42.27
ブルセラ・・・
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:25:28.23
それ炭酸ガス要求じゃね?
農NAME [] 2013/02/17(日) 18:26:21.33
ブルセラ、タイロレラ、ネイセリア、コリネバクテリウムのブタ猫
農NAME [] 2013/02/17(日) 18:28:59.89
ロ、ローソニア
農NAME [] 2013/02/17(日) 18:32:54.95
ブルセラはアボルタスとオーなんとかだけ
ネイセリアは好気性だろ。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:37:36.33
ブルセラに微好気がいるとは知らなかった
まとめて好気で覚えてた
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:39:21.85
炭酸ガス要求性のやつは過去問で出てたな。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:42:39.53
ブルセラアボータス、ボビスは微好気性
ナイセリアは淋菌(gonorrhoeae)とヒト髄膜炎(meningitides)がCO2要求だお
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:45:30.97
bovisじゃなくてovis、羊じゃねーかな
ブルセラにbovisはないとかいう糞模試を解いたような覚えがある
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 18:47:50.70

マジか。北大に載ってたのをそのまんま覚えていた。
教えてくれてありがとう
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 19:02:09.21
肉芽腫性炎をつくるのは、どこのどいつだ〜い?

結核
サルモネラ
ブルセラ
ヨーネ
牛白血
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 19:15:39.67
62のDむずくね?
農NAME [] 2013/02/17(日) 19:50:09.50
何をいまさら。
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 20:19:05.64
はやく解放されたい
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 20:52:27.06
ちょっと待て
微好気と炭酸ガス要求は違うんじゃないのか?
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 21:06:10.79
アクチノミセスわろたw
しかもこいつは嫌気性だぞ
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 21:33:05.34
アクチノマイセスのbovisは微好気〜嫌気と教科書に曖昧に書いてあるんで
培養条件から聞かれる問題はそうそう出ないんじゃないか
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 21:44:42.46
微好気はO2があるほうが発育良好で
CO2要求はCO2がある方が発育良好という性質なんで、別物だろ。
好気にも微好気にもCO2要求の菌がいる。

俺の教科書にはブルセラは好気性で
その中でアボルタスとオビスがCO2要求となってる。
なんかのまとめに微好気って書いてあったの?
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 21:54:28.17

俺のまとめにも備考機って書いてあったがこれなんのまとめだろ?vnaviかな?
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 22:13:46.66
Vnaviを誰が作ってるか知らないけど
好気〜偏性嫌気の性状は
酸素があるかないかで振り分けた物なので
その分類にCO2は関係してない。

ブルセラの中に微好気がいるなら
詳しく知りたい。
517 [sage] 2013/02/17(日) 22:37:53.82
ごめん訂正

O2あるなしの分類は好気・通嫌・偏嫌の3つで

そして、低い酸素濃度と少量の二酸化炭素の
培養条件を微好気培養というようで
上の3つとは違うものみたいです。

余計に頭がグチャっとなりました(`;ω;´)
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 22:39:42.53
北大まとめにはabortusとovisが微好気かつCO2要求性って書いてあるな
まあ言っちゃなんだがこんな細かい好気微好気なんて出ないだろ
手もとの教科書じゃ確認できなかったから
気になるんなら趣味で文献なり教科書なり当たってくれ
519 [sage] 2013/02/17(日) 22:44:17.94

へえ、知らなかった
教科書掘り起こしてた俺がアホみたいじゃないか
農NAME [] 2013/02/17(日) 22:52:07.55
そんなことより、魚病のD問題の予想しようぜ
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 22:57:47.95

去年の問題見ろよ
予想当たってても解けねえわあんなの
農NAME [] 2013/02/17(日) 23:06:40.24
過去問解いた感じ、細菌かウイルスならいけそうなもんだけどな。
真菌と寄生虫は難しすぎてムリ
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 23:13:32.88
終わったらパーッと刺身か焼き肉でも食いてえな。
自分らが診ることになるものを食うと思うと
胸が熱くなるな。
農NAME [] 2013/02/17(日) 23:23:12.45
ビールうめえwwwww
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 23:38:14.99
肉→0157、有鈎嚢虫、カンピロバクター
魚→TTX、アニサキス、ヘテロボツリウム
貝→テトラミン、スルガトキシン…

どれを食べるのかな…
農NAME [sage] 2013/02/17(日) 23:48:32.20
僕はトリヒナちゃん!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 00:09:11.75
いよいよだな明日
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 00:27:04.52
ついに来たか・・・
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 01:17:03.62
さて残り1日 復習も最後がんばるか。
微好気ってカンピロ、ヘリコバクター、タイロレラ、ボレリア位しか覚えてないけど、
ていうかこれ余裕ある人だから出来る話題じゃねーかw
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 01:23:49.66
問題だしてお
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 01:58:28.03
ティザー病の原因菌はグラム陽性?陰性?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 02:00:29.19
陰性編成嫌気性監禁
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 02:02:18.45
クロストリジウムなのになぜか陰性
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 02:05:26.67
甲状腺は何胚葉何上皮由来?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 02:05:59.60
嚢腫様黄体と黄体嚢腫の鑑別の仕方は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 02:12:11.13
家畜の飼育で近隣から最も苦情が多いのは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 02:26:15.66
臭い?鳴き声?
農NAME [] 2013/02/18(月) 02:27:13.96
今回のメール予想問題は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 02:30:33.49
悪臭>水質汚濁>その他
農NAME [] 2013/02/18(月) 02:53:36.91
お前ら今まで何年分解いたの? 5年分だけで充分であろうかな? 後悔ばかり
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 05:44:00.86

内胚葉は分かるけど上皮ってどういうこと?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 06:50:30.08
今日は移動日〜
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 07:19:01.50

単層立方上皮由来でしょ?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 07:31:09.23

ああそういうことかtnx
でもそれって由来ではないよね?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 08:03:52.17
胎盤移行するのは犬猫兎人でおk?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 08:17:43.77
甲状腺は鰓弓由来だから内胚葉だよ
543 [sage] 2013/02/18(月) 08:27:43.54

そーだわ。
何由来って書かれてたから、つい由来って書いてしまった。
544 [sage] 2013/02/18(月) 08:33:55.89

そーだわ。
何上皮由来って聞かれたから、つい由来ってつけてしまった。
農NAME [] 2013/02/18(月) 08:49:45.33
ワクチンうったのに
ヤベェ
農NAME [] 2013/02/18(月) 09:02:52.90
ウイルスに負けんじゃねぇ!
ともに勝ち抜こうぜ!!!!!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 09:23:18.78
もうあとは、なるようになるわな
ダラけたのも含めて俺の実力だわ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 09:32:11.89
いつもテストなんぞで緊張しないのになんか緊張してきた・・・
就職かかってるからかな
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 09:40:32.97
さあ移動だ。もう旅行気分だな。
終わったらなにしよっかなwkwk
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:02:22.92
年齢が切羽詰まってるし一発勝負だし。
大学受験よりよっぽど緊張するわ。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:08:07.39
大学受験の時はこんな直前まで切羽詰まってはなかったし何なら余裕あった
今回は覚えないといけない量が脳の容量超えてる
外付けHDD欲しいわ
農NAME [] 2013/02/18(月) 10:12:41.85
自分の専門分野でない救急患者が来ました。
さて、診療拒否できますか?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:16:04.43
できる
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:30:09.02
専門外であっても拒否はできなそう…取り耐えずABCはする…
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:32:00.40

俺の実家も養豚場近くにあったがそこそこ離れてるのに風向きが悪いと臭いんだよな〜通る時も息止める
水質は普通に生活してたら気づかなさそうだが
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:33:57.77
上皮のオススメ教えて下さい
農NAME [] 2013/02/18(月) 10:37:32.09
救急患者だから、応急処置はしないといけなくて、
それから他の専門病院を紹介する
という選択肢があるだろう。出るならな
農NAME [] 2013/02/18(月) 10:38:45.64

上皮なら消化、泌尿器関連の臓器がオヌヌメ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:40:24.10
法律じゃなくて倫理 だろう?選択肢見れば解けるよ。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 10:54:36.35

d
泌尿器はやってた!
腸の微絨毛って十二〜大腸まであるの?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 11:02:50.28

あるあ・・・ねーよwwww
大腸にはwwwwねえwwwww
パイエル板もww小腸だけwwっうはwwww
でもリンパ小節は両方ある
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 11:22:06.39
その代わり鶏は大腸にも微絨毛あるからね。

微絨毛、刷子縁、不動毛の特徴は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 11:22:52.00

うはwwwww俺やべぇwwwwwwわろえないwwwwwこれ生物学レベルだよなwww


腸陰窩はあるんですね。杯細胞は小腸大腸もあるでおけですか?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 11:25:11.89
微絨毛は吸収効率
さっしえんは移動させる
不動毛…精管だよな…これなにしてるの?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 11:51:10.96
部位と長さか運動性覚えてりゃ十分だと思うけど。
微絨毛-消化管上皮で線状縁、尿細管上皮で刷子縁、運動性有り
不動毛-精巣上体、精管で運動性無し。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 12:01:43.81
まあ解剖組織は正直覚えずとも語呂で十分かと。
それ以上の労力費やして得られる点数は効率悪そうでなあ。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 12:41:24.83
法定とかグラム染色性とか覚えてないんだけど覚えたほうがいい?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 12:45:31.29
正直知ってて考えないでも解けるレベルの知識だぞそれ・・・
覚えてないとかやばすぎる。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 12:52:34.63
グラム陰陽・法定届出・一〜五類は必須で出るぞ。

学説もその情報だけで解けたりすることあるし
今からでも少しは点になるかもしれないから見ときなよ。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 12:57:10.37
伝染病とか微生物で選択肢を絞り込むとき
一番最初に考えるのがグラム陰陽じゃないのかw
今までどうやって絞ってたのか逆に聞きたいわw
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 14:27:53.27
1月に入って異変に気づく

一日の勉強を終えても日がくれていない!!


2月に入り勉強時間1時間をきる!

かわりに祈る時間がふえた
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 15:34:14.91
昼に食ったラーメンがちょっと逆流したけど飲んだ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 16:06:28.14
おほぉ〜 もう明日が本番だぁ〜
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 16:36:33.29
あーだめだホテルで全然勉強できない
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 16:38:16.64
最初は六年間長いなぁと思ってたが、国試が明日という事実が信じられない。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 16:38:41.23
ホテルついた
情報が回ってくる感じ0なんだけどw
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 16:54:14.82
ニワトリの肝臓の間にある臓器は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:01:15.88
部屋派だった俺はホテルでもできそうだ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:04:09.27
オナニーか?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:05:43.49
十二指腸?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:06:09.64
必須で落ち確定になったら、次の日お台場でも行くかー
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:11:29.19
いやあー 6年間よくやったよ。
長いようで短い6年間だったなー

なーんて全然思わねえよ!
めちゃくちゃ長かったわ!
後悔も覚えるほどにな!
これでようやく学校ともおさらばだぜ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:12:21.13
試験て明日だっけ!?20からと思ってたわ…
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:18:51.94
ホテルの雰囲気にあてられたのか
1ヶ月振りにムラムラしてきた。
従業員の姉ちゃんで抜こうかな。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:23:22.80

せんい きんい どっち?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:24:44.36

ハートだよ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:26:53.14
ひでぶ!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:33:30.79

マジで?
知らんかった。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:36:14.71
63回の問題だぞ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:40:45.14

今からやるわ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:46:52.61
ABで満点取れば合格みたいなもんだぞ
ABに命かけろ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:47:52.88
せっかく東京に来たので風俗に行きたくて行きたくて…
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 17:53:21.30
俺も!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 18:33:21.03
ホテル快適すぎワロンゴwwwww
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 18:34:00.93
フロントのネーちゃん可愛かった〜@サンルート■明
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 18:35:03.57
もうゴールしてもいいよね....
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 18:39:41.72
あかんっ!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 18:41:40.69
ホテルの壁薄い…
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 18:44:20.28

隣女か?やったな
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 18:56:49.29
忘れ物した…(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 19:00:30.82
なにを?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 19:09:31.84
女の子なら貸すよw
orz [ORZ] 2013/02/18(月) 19:21:31.76
明日本番というのにアニメ見ちまった....テクマクマヤコン!!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 19:26:56.01

受験票でも忘れたか?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 19:36:23.17

女の子貸してくれ!!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 19:58:26.66
お前らもホテルなんだろどうせ近くのホテルなんだろ
変な感じだな////
農NAME ["sage"] 2013/02/18(月) 20:02:16.45
去年の試験前日はBARで飲んでたな
受かったけど
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 20:03:36.68
勉強会オフ会しよーぜwwwwwwwきっまずーーーwwwwwただのクラス会になったりしてwwwwwww
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 20:19:33.96
明日は獣医学部オフ会3ヶ所同時開催だと思えば…
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 20:27:45.68
結局情報が来るという情報に踊らされて、
ずっとそわそわしてるw
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 20:30:36.12
根拠は無いが、ブリの連鎖球菌症は檄熱
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 20:31:24.34
問題出そうお

まず俺から糖尿病はアシドーシス?アルカローシス?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 20:32:34.04
デリヘル呼べ
抜いてスッキリすればモヤモヤは消える
農NAME [ABC] 2013/02/18(月) 20:41:57.24
とりあえずパズドラのオフ会しようぜ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 20:50:13.95

板間違えてる
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:28:29.40

一瞬617が糖尿病なのか若いのにかわいそうだなと読み違えてしまった
今日は早めに寝よう

アシドーシス
アニオンギャップは上がる
農NAME [ABC] 2013/02/18(月) 21:29:16.51
今日一日で北大3冊見直した。他にやることあるかな?
農NAME [] 2013/02/18(月) 21:35:12.38
ロリテレムBの残留しやすい部位
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:35:30.02

俺は健康体です
正解!

問題くれくれ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:36:33.92
12時間切ったな
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:37:46.51

どこだ?乳汁はアフラだよなー
農NAME [] 2013/02/18(月) 21:40:08.85
623

答えは脂肪

豚、めん羊、山羊の疥癬はいずれも届け出伝染病か?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:44:17.81
豚以外届出
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:44:49.92

羊だけ!かな…
農NAME [] 2013/02/18(月) 21:50:16.45
豚は届出じゃない。

犬の妊娠診断でレントゲンで診断する際、最適な時期は妊娠何日目以降か?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:50:51.44
じゃあ自分からも

DHL寒天上でのサルモネラ、シゲラのコロニーの色は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:50:58.36
40日
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:56:30.99

犬の妊娠診断やってない…牛しか
犬も常識?


シゲら無色透明
サル黒


じゃぁ俺から
TSI培地で全層黄色はサルモネラ、ビブリオ、大腸菌どれ?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:56:33.14

透明
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 21:57:33.45
ビブリオ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:00:29.38
牛の人工授精での子宮の精液注入部位は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:00:39.74
血液凝固におけるアスピリンの低容量と高用量の作用の違いは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:01:03.64
全層黄色は大腸菌


グラム陰・V因子要求
鶏の顔面腫脹は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:01:50.93

妊娠黄体側の子宮角…だっけか
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:02:33.89

子宮角深部だぞ深部
630 [] 2013/02/18(月) 22:03:38.75
41-43日から肩甲骨と頭の骨以外がはっきりしてくるため、

45-50日位

イエローヘッド病(エビ)は成エビにかかりやすいか?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:03:46.36

黄体側の子宮角


嘔吐・下痢
TCBSで青緑コロニーは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:04:16.28
伝染性コリーザ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:04:55.16
培地攻めwwww培地全くやってないwwwうはwww
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:05:46.77
H2S 黒 サルモネラくらい覚えとけ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:07:04.84
ありがとう(T_T)
今から覚えるよ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:08:10.44
出るとしたら2日目だからまだいいよ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:08:51.54
人工培地での最小発育菌は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:09:12.91
食中毒が発生しました。
TCBSが黄変しました。


何類?

至適温度は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:11:45.38
母体回転法で回すのは

捻れと同側か、反対側か
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:12:32.96
同側
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:13:03.62
右方では禁忌
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:13:40.47
ヨーネ菌は小川バイチに生えますか?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:14:38.55
マイコバクチン天下なら
結核はtween80
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:15:27.05
ヨーネは小川に生えなくてハロルド培地!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:16:17.09
β酸化の行われる場所は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:17:03.05
ミトコンドリ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:18:22.43
グラム陽・通性嫌気性桿菌

tween80添加の培地で生える菌
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:20:36.69
逆転写酵素もつウイルス2つ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:20:57.22
レトヘパ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:21:41.00
RNAウイルスだけど核内で増殖するのは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:22:46.57
パラミクソ?両方だよね?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:23:36.60
の答え
大腸菌です
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:24:42.94
ボルナじゃない?各内封入体つくるし
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:26:20.92
DNAウイルスだけど細胞質内で増殖するのは?
農NAME [] 2013/02/18(月) 22:26:23.67
牛のクリプトスポリジウムの寄生部位は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:26:36.63
ほんとだ 北大にかいてあった…orz
核内封入体か…
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:27:26.41

小腸?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:27:57.59

小腸微絨毛
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:28:13.49
イリド ポックス アスファ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:28:31.65
おいお前ら大変見にくいぞ!
安価つけろ!!
答えも安価にしてくれ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:28:40.71
スポロシスト0
ゾイトが4で
オーシストで排出されるんだっけ?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:29:18.04
犬が欠く抱合能は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:29:58.49

クリプト
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:30:01.17
犬 アセチル
猫 グルクロ
豚 硫酸
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:30:44.27

ビブリオか?
いつもTCBSとMLCBで迷うんだが…どう覚えればよい?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:31:31.14
アセチル
グルクロ
硫酸

非ミクロソーム系は?
農NAME [] 2013/02/18(月) 22:31:38.84
小腸微絨毛内

牛のクリプトの治療薬は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:32:04.28

Saルモネラだけど培地にSはないとでも覚えとけ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:33:01.30

RNAはオルソ、ボルナ、レトロ?

DNAはアスファ、ヘルペス、イリド?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:33:21.21

分からん…
なんかあるの?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:33:51.22

サルMoネラでもいいですか?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:34:01.84
喘息治療に使うβ2受容体作動薬は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:34:04.70
最大ウイルスと最小ウイルス
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:34:42.62

成熟オーシストで排出される。


治療薬ってないんじゃなかった?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:35:06.27

ヘルペスは普通に核内じゃない?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:35:09.18

なんだっけ…過去問にあったよなコレ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:36:08.61

硫酸だよ
630 [] 2013/02/18(月) 22:36:23.30
ない(北大まとめ)
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:36:24.22
硫酸だったような…違うかも
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:37:31.54

ミス
ヘルペスじゃなくてポックス
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:37:54.18
免疫寛容を示すウイルスは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:38:15.69

硫酸とアセチル?
677 [sage] 2013/02/18(月) 22:38:20.07
アセチルも非ミクロソーム
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:38:27.03

サルブタモールなど?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:38:28.58
フラビとか
農NAME [] 2013/02/18(月) 22:38:31.59
678です

答えは、なしです。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:39:07.12

サルブタモール

じゃ肺の伸展を抑制する末梢性鎮咳薬は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:40:03.61

鶏白血病、豚コレラ、下痢粘膜
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:40:10.89

牛ウイルス性下痢粘膜病
豚コレラ

だったかな?
フラビつながりで
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:41:19.13
すげえ伸びてんなww
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:41:26.75

白血病は高原変異な気がする
677 [sage] 2013/02/18(月) 22:41:50.67

ボーダー
牛白血病もだった気
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:42:01.82
卵に移行抗体を与えるワクチンは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:43:42.06


ベンゾナテーと
698 [sage] 2013/02/18(月) 22:45:17.40

正解


鶏脳脊髄炎と伝染性貧血
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:45:45.17

鶏脳脊髄炎
ニューカッスル
F嚢
大腸菌病
腱鞘炎

あー
伝染性貧血か
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:45:46.66

鶏卵感染するやつ?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:49:39.25

全然かすりもしなかった…
農NAME [] 2013/02/18(月) 22:50:41.45
リケッチア、クラミジアでATP合成するのは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:50:52.49

今覚えたらいい
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:52:09.64

牛×
鶏○
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:52:22.93

リケッチア(編成細胞内規制菌)
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:52:28.21
もう寝ようよぉ〜
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:52:32.54

ク、クラミジア…?
630 [] 2013/02/18(月) 22:53:58.70
リケッチアで正解
710 [] 2013/02/18(月) 22:54:30.57
正解はリケッチア
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:54:42.84

北大伝染2参照
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:55:58.76
俺もまだ風呂入ってないwwwww言い出した頃は過疎ってたのにこの時間は増えるなwwwwそろそろ切り上げて明日に備えようぜ
農NAME [] 2013/02/18(月) 22:57:05.40
ヒラメで被害最大の病気は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:57:14.01
捻転胃虫の検査方は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:57:22.13
地方病型牛白血が腫瘍化する細胞は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:57:29.47

うむ
ベンゾーさんが肺を抑えて咳止める
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:57:29.79
犬と丑での尾椎硬膜外麻酔の部位は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:58:20.55

B!!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:58:48.68

β溶血性レンサ球菌症?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:59:03.59

犬:L7-S1 牛はわからん
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 22:59:51.42
法律一通り見て寝るわ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:00:08.74
ヒ素中毒の治療に用いる薬
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:00:14.12

正解!

ではマレックが腫瘍化するのは?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:00:41.04
ジメチルカプロール
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:01:31.17

S1-2?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:02:20.60

マレックはTだっけ?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:03:33.78

北大には仙尾椎間, 第一尾椎間とかいてある
農NAME [] 2013/02/18(月) 23:03:37.70

BT両方かと思ってた。。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:04:32.75

それはこうし型
農NAME [] 2013/02/18(月) 23:05:53.98
ブリの連鎖球菌症はα溶血性?β溶血性?
農NAME [] 2013/02/18(月) 23:06:01.83
犬糸状虫
成虫、mf、予防に使う薬はそれぞれなんでしょう?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:07:23.60

成虫:メラソルミン mf:ジチアザニン 予防:イベルメクチン
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:08:12.79

Tで正解です!


子牛型牛白血病がBとT両方って
書いてある資料があったけど
詳しくは不明…
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:09:54.86
レバミゾールもMf駆除と予防に
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:10:21.29

成虫
メラルソミン
mf
ジチアザニン
レバミゾール

か?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:11:47.16
糸状虫は卵胎生
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:12:08.16

リンホシスチス?
ヒラメってなんだ?ヒラメはよ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:13:04.96

硬膜外麻酔もはよはよ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:14:14.12
見直ししてたらキリがないお(´・ω・`)ねるお(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:14:31.94
介在板がある筋肉は?
核が周辺にある筋肉は?
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:15:03.76

本人じゃないけどレンサきゅうきんと思う
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:15:24.61
前日とあってえらい伸びとりますな
自分は早めに寝ます
お休み、また明日
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:16:58.85

ブリはαですな。
ワクチンは経皮と経口だっけ?
720 [] 2013/02/18(月) 23:18:31.75
ヒラメの疾病の中で被害最大はエドワジェラ

出題者が出しそうな気がする
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:19:30.02

介在板アリが心筋
核が周辺のが骨格筋
737 [] 2013/02/18(月) 23:20:47.38
αで正解。

これもレンサ球菌も出そう
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:21:31.78
不安だったけどみんなの書き込み
見てたら勇気がわいてきた。
明日はイケそうな気がする。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:26:21.60
みんなうかるといいな
俺はねれないから琴浦さんみながらタバコすってるわ
みんなはやくねなよ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:27:33.16
五年前に合格した者です。
みんな頑張ってますね!
初日終了後に焼肉屋でハラミを食べたら翌日試験に横隔膜が出たのは良い思い出。
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:29:21.58
おう!!頑張ろうぜ!長くからこのスレにいたけど楽しかった!
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:41:29.64
みんな勉強になったありがとう!
ほなおやすみナサイ
農NAME [sage] 2013/02/18(月) 23:43:59.58
試験終わったら答え合わせで一気に書き込み増えるから
今のうちにスレ立てしておこうぜ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 00:09:47.74
答え合わせこわいお
やめようよ
CDも終わってからにしよーぜ!
スレ立てとくか
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 02:54:10.77
全く寝れないんだけどなにこれ。
俺メンタル弱すぎわろえん。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 02:59:38.03
ここってどこ大が多いのかな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 03:36:59.90
早く寝すぎてむしろ目が冴えてしまった
農NAME [] 2013/02/19(火) 06:13:11.57
胸水中のグルコースが血糖値より高いとなんで細菌性腹膜炎が疑われるんでしょう?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 06:14:21.04
おはよう。
今日は絶対ここ見ない!
一日目でしくったの分かったら120点分の復活要素全部廃棄してしまうことになるわ。
じゃあ、明日また会おう。
では、幸運を祈る。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 06:27:31.65
おはよう
自分もCD終わったら来るわ
お互い良い結果になるといいな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 06:38:29.88
記念に書き残し
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 07:26:27.40
俺もそうしよう
それじゃあ、また明日!
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 07:35:13.41
good luck (`・ω・´)ゞ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 08:11:37.03
くれぐれも試験中に書き込むなよww
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 11:09:01.84
みんながんばれー昼ごはん時のみんなの答え合わせには耳をかすんじゃないぞ。
できなかった問題が話題になるんだから答えがあってなくても不安にならなくておk
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 12:09:10.03
53番の問題なにあれ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:14:21.67
一日目終了。みんなお疲れさん。
答え分かる人は宜しくお願いしますm(__)m
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:21:57.94
ロリトレム出たな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:24:32.95
答えわかる人教えて!!!本気しんどい
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:30:50.66
フレーメン知らない奴っているんだな…
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:32:06.71
Bむっっず。マジ萎え。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:37:25.98
伝染病かなり少なかったな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:46:29.54
必須plz
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 17:52:35.04

2にした
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:02:48.47
ABあわせて40点…おわた
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:05:02.32
答えうpよろ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:15:42.50
B問題ェ…
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:16:07.13
必須だけでも答え合わせしない?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:23:41.42
A80って5,Flabobacterium だよね?
2.て話もあるんだけど・・・
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:27:48.74

魚病全くやってなかったしわからんから3にしたったwwwwwww
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:32:50.80

まじかよゴミ問題だな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:34:01.66

合ってるかわからんがゴミ問なのはまちがいない
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:35:44.28
必須解凍(暫定)
54231
44542
45145
?3133
55231
22141
25414
21215
34114
24332

16、家畜保健衛生所なら1が正解なんだけど誰か答えplz
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:37:11.43
まあ適当だから、誰か間違ってたら教えてw
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:47:44.79

12. 5
45. 1
にしてるわ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:49:30.62
みすった、12. 5になってるなw
そして16. 1にしてる
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:54:08.82
29をさっきガラケーで調べたら
インフルは細胞に進入する因子として
ノイラミニダーゼを持ってると
出たんだけど。
だれか詳しい人おしえて
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:54:58.70
45. 4っぽい
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:56:29.66

それにした
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:59:13.47
ひとまず必須は通ってそうだ…
死んだかと思ってたから、
よかっ…た…(´;ω;`)
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 18:59:17.00
45は4だよ〜
小脳障害は、企画振戦、測定過大が主な症状
29は5かな。
でもこれ必須ってレベルじゃねーだろ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:00:58.96
必須解凍(暫定ver1.2)
>54231
>44542
>45145
>13133
>55231
>22151
>25414
>21215
>34114
>24332
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:01:57.61
42って4なの?
1にしちゃった。
農NAME [] 2013/02/19(火) 19:02:46.97
問2は3で問4は4では?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:08:37.37
問2

第四章 業務
(飼育動物診療業務の制限)
第十七条  獣医師でなければ、
飼育動物(牛、馬、めん羊、山羊、豚、犬、猫、鶏、うずらその他獣医師が診療を行う必要があるものとして政令で定めるものに限る。)
の診療を業務としてはならない。




問4
ttp://www.maff.go.jp/aqs/hou/52.html
犬等の輸入(第1条)(第2条)
狂犬病予防法第2条第1項 各号に掲げる動物すなわち、
犬、猫、あらいぐま、きつね及びスカンク(以下、「犬等」という。)
を輸入しようとする場合にあっては、到着予定日の40日前までに「狂犬病予防法に基づく動物の輸入に関する届出書」を
輸入港(空港)の動物検疫所に提出しなければなりません。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:13:40.97

インフルエンザウイルスは赤血球凝集素で吸着して
放出されるときにノイラミニダーゼ使う、はず
タミフルみたいなノイラミニダーゼ阻害薬はvirusの放出を阻害するから・・・
侵入にはつかってないんじゃないか
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:14:22.86

カラ淡で覚えてなかったのか?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:15:26.27

なんで金魚なんだよww獣医じゃなくても魚はみれる
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:17:06.63

問4は厚生労働省じゃなく農水だろ?
だからワクチンだよ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:17:50.38
あ、ごめん間違えた
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:18:59.17
必須解凍(暫定ver1.2)
53231
44542
45145
13133
55231
22141
25414
21215
34114
24332

2番、問題読み間違えてた…
嫌だもう死にたい(´・ω・`)
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:19:50.97
あと2007年清浄化ってぐぐったらオーエスキーでてきたんだが
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:21:54.06

ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070330press_16.html
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:25:49.49

おお、thx
38点だったわぎりぎりだ…
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:27:05.18
ウィキより
豚コレラ


日本では生ワクチンの使用が限定的に認められていたが、
2006年3月にワクチン接種を完全に中止して摘発淘汰を基本とした防疫体制となり、
2007年4月1日より国際獣疫事務局(OIE)の規約に基づき、日本は豚コレラ清浄国となった[1]。



AとBも誰かお願いしますーーーーーm(_ _)m
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:28:40.99
必須通ったから今日はもうここ見ないわ
また明日な
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:29:26.86
まあみんな心配するな!
6割とかあれただの目安であって、
毎年なんだかんだ点数調整で59やら58%でも合格してるらしいから!
国試浪人は点数調整無しだから厳しいけどなwww
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:33:55.76
今年は例年より難化した気がするんだが…皆の手応えは?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:46:51.74
標準寒天培地と普通寒天培地の違いってなに?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:51:02.63
とりあえず外科と内科と公衆か…
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 19:55:16.28
俺も38…
今日で終わるかもしれないからドキドキだったわ…ABはもう見ない
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:03:50.79
まだ5年だけど
問題の写メアップしたら調べますよ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:11:14.68
難しく感じるだけで採点してみると結構あってるって
過去問と違って全問初見なんだから
まあがんばれや
どうせ明日でおわりや
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:13:13.45
あと45点ー
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:15:17.20
とりあえずaの俺の答え
31241 15154
55141 12254
13215 32352
35231 13435
15433 35432
42213 55541
24235 22424
34231 41454

間違ってるとこ教えて!
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:16:05.29
おまえの答えってなんぞww
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:18:50.14

60点だな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:19:54.71
これって自分の解答打ち込むと採点してくれるシステム?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:28:26.40
へこたれずbの答え
53133 22352
12413 21213
31351 11524
31353 12413
52143 24211
35445 24535
11541 35351
21434 23425

間違ってても責めないで!
農NAME [] 2013/02/19(火) 20:33:06.54
斜め前のヤツが
露骨に人の覗き込んでて
マンツーマンでマークされてた

明日も来るかな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 20:40:17.67


9割くらいは正解だと思うから、不安な人はどうぞ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:09:23.90
席ちらほら空いてたけど
いない奴ってなんなの。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:15:26.29
自分の前も空いてた
この時期だからインフルかノロにかかっちゃったのかな
農NAME [ors] 2013/02/19(火) 21:23:52.51
オレ必須47点で、AB八割だったわ〜
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:26:24.12

ごめん14と15逆だった。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:33:16.28
ABで7割強取れててちょっと安心した
2択の感が冴えてたな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:34:44.35

そんなわけあるかよw
何でお前がわかるんだよw


…そんなわけ…あるかよ…。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:35:59.35
なければいいな…
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:41:23.84

問23、産廃の処理責任は業者だな
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 21:49:37.79
カラーアトラスでもパラパラ見て寝るか
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 22:04:03.68
不適とかってないの?
ほしいお(;´Д`A
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 22:10:41.23
CAMPテストって連鎖球菌は正解ではない?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 22:17:27.70
俺もあの問題不適と思う
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 22:27:34.85
アスコリーテストはBacillus属かどうかを調べる試験
パールテストとγファージテストが炭疽かどうかを調べる試験だって授業で言ってた。
だからアスコリーが鑑別or同定と言われると微妙かもしれん。
ソースはない。すまんな。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 22:47:12.72
aに放射線物理が出ないとかw
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 22:55:24.42
解剖鶏あったっけ?
838 [sage] 2013/02/19(火) 22:56:17.01

アスコリーテストが炭疽特異的ではないってのは俺も授業で聞いたことあるぞ。
まぁ俺もソースはない。
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 22:59:15.26

なかったねw
今年かたよりすぎw
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:01:29.35
明日は何が出そうかな?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:01:57.74
放射線といえば上の解答では4になってるけど1じゃダメかな?アルミニウムなんかあるんか…
正直初めてきいたわ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:02:32.69
臨床多そう
846 [sage] 2013/02/19(火) 23:03:31.87
すまん…
問70な
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:12:21.38
なんだかんだ1000いかなそうだな
1年で1スレ消費って早くねwwwwww今年ねらー大杉だろwwwwwww
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:17:41.15
どこ大が多いんだ?
引きこもりがちの北里、宮崎あたり?
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:18:49.76
先輩たちも普通に2ちゃんねるで答え合わせしてたよ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:20:38.05
すまん…非リアでぼっちなもんで話し相手がいないのよ
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:37:06.52

北里と宮崎の状況をなぜ知ってる
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:45:37.37
必須の倫理も過去と違った感じがしたな
本番だったからだけかもしれないけれども
農NAME [sage] 2013/02/19(火) 23:54:34.70
寝る前に、放射1でも4でもなく、5が正解だとおもうんだが。。
1、被曝線量はむしろあがる。x。散乱線量≠被曝量。
グリッド使用→厚み増す→照射量増やす→被曝線量上がる。
4、アルミはむしろ透過体。アルミのせいで散乱線減るのではなく、
吸収体の鉛とかならoでない?
5の格子比大きくなると散乱線除去率高くなるは間違ったこと言ってないと思われ。。
ただ被曝線量跳ね上がるがな。。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 00:33:44.36

問6
 1→3
問14
 4→3
問15
 1→4
問24
 1→2
問43
 4→1
問66
 2→3
問67
 2→3
問70
 4→5
問77
1→3

こんなかんじか?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 00:35:44.41
Bはめんどくせ。
おやすみー
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 00:38:35.62
なんだか見直しはじめたら終わらないんだがorz
農NAME [] 2013/02/20(水) 01:35:15.75
必須の問題なんかムカついた
倫理の問題とか意味わからんのがあった
実験動物のやつって何が正解?
感染症安楽死か喧嘩を放置か迷った
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 04:30:35.42
点数調整ってなんなの?

農水HPに公表された公式の解答で58〜59%でも
受かることがあるってこと?

自己採点で58〜59%で、間違ってた所が
不適か全員正解になって点数が上がった
ってんじゃなくて?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 04:46:31.61
よく現役は下駄履かせてもらえるとかいうけど、59.5%で落ちた人いるから無いよ。
農水が過去に調整したのも必須問題で合格基準を34問にしたのを一度だけ、しかも公表してる。
農NAME [] 2013/02/20(水) 05:52:39.71
現役が受かりやすいは浪人組が作った都市伝説。
浪人はハードル高いと設定しときゃ、また落ちても言い訳きくからな。
まああの程度の酷使なんざ落ちて能力は低いくせに、良くできた嘘だわw
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 06:10:08.30
まあまあ、試験が終わる前にディスるのはよそうや
大体結果が分かってきたら存分にやろうぜ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 07:13:24.25
朝起きるの早すぎじゃね?w
まあ最終日もがんばろ〜
農NAME [] 2013/02/20(水) 07:18:08.53
初日手応えなくて全然やる気にならない
受けにいくのさえ面倒くさい
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 07:41:50.16
なんかよくわかんないけど、
すんげえオッサンが試験受けてる。
何人も。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 13:19:15.03
もうすぐ終わるねー。
私が受けた時は終わったら速攻家に帰ったなぁ。
ともあれ、お疲れ様!
就職の日まで存分に楽しんでください。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 14:45:41.05
おわったなー
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 15:12:47.06
オワター
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 15:15:33.51
おまえら早過ぎ
とりあえずお疲れ
頭いいヒト答え頼んだ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 15:32:19.53
夜飲みに行く前に誰か答え教えて。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 15:35:01.01
CよりDが簡単だった気がする
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 16:44:54.81
あれグレーサーかよ…
グレーサーといえば関節炎で覚えてて
V因子入れてるけど「要求」とまでは書いてないなと
変な深読みしてパスツレラ選んでしまった…
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 17:01:15.88
ここの閲覧率にビビったわ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 18:20:06.33
前日のスレの速さは凄かったな
ちょっと勇気づけられたよ


…当日ポカーン( ゜Д ゜)ナニコレ-しちゃったけど
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 18:32:37.96
今回わりと簡単だったな
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 18:54:13.19
誰か友達と答え合わせした人
暫定解答ください
マジで

話しぶり返すんだけど
昨日の読んだけど、CAMPってリステリアとか他にも色々わかるからと思って
速攻切ったんだけど。
だから、コアグラーゼとアスコリでOK。
2が正解。
そういう理由じゃだめか?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 19:01:23.93
821と856あわせたA解答(ver.1.2)

31241 35154
55134 12254
13225 32352
35231 13435
15133 35432
42213 55541
24235 33425
34231 43454

改訂みんなでお願いな
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 19:29:03.62

俺も似たような感じで2にした。
CAMPでわかるのってS.agalactiae限定だし。
連鎖球菌って広い括りだとなあ。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:18:41.12
cの答えつくりました。

35354 ?5551
12323 42214
31321 43512
3?245 4?3?2
12233 44525
24143 13135

?のところは不明です。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:21:13.78
続いてdの答え
45432 35455
54533 23354
53244 1?121
31142 33211
43422 45432
41213 31312

訂正よろしく。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:25:04.74
>880


おいらは1テンションか4ラグか迷って、1テンションにした
やっぱ関節部と言うことで

だめかな
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:28:01.36

cの37は5です。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:32:58.01
c35の喘鳴症?1,2,3は切れたが4,5が切れなくて
確か反回Nの麻痺の原因がわからなくて
あと治療法わからなくて

カンで5の咽頭形成術にした

誰かフォローよろ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:34:48.20


881はdだけど、cかdどっち?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:35:35.65

aの6,24,43前のままでいいんでねぇの?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:39:00.35

ごめん、間違えた。
C問題です。
農NAME [] 2013/02/20(水) 20:43:58.67
C51って3じゃないの?
黄熱だよねこれ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:48:04.04
A解答(ver.1.3)

31241 15154
55134 12254
13215 32352
35231 13435
15133 35432
42213 55541
24235 33425
34231 43454

>886
あり
6,24は前のに戻した
おいら解剖自信無いからないから信じるお

a43は多分糸球体効果はうっ血違うんじゃないか?
というより
あとの4つがおいらのまとめに載ってた

からこのまま保留

だれかフォローよろ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:50:00.43
ラッサ熱のウイルスの画像がwikiのそのままでワラタ。


黄熱だから3 ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k02_g1/k02_23/k02_23.html
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 20:53:13.85
bの答え訂正版

53133 22452
12423 21213
31351 11524
11351 12243
52143 24211
35445 24535
11541 34552
21434 23423

問8.14.19.23.31.38.39.67.68.70.80
訂正しました。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:03:26.57
c解答ver1.2
35354 ?5551
12323 42214
31321 43512
3?245 453?2
12233 44525
34143 13135

883、888あり
おいらもc51は黄熱だと思う
c35はカンと言うことでまだ?にしておく
ぜいめい症って喉なりってやつか
馬はわからん

詳しいやつよろ

手元に資料なくて今なにも調べられないから
更新作業の方手伝うお

自信あるやつだけ口出すわw
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:18:51.11
C-37
喘鳴症(喉頭片麻痺:読みはぜんめいしょう)は犬でもあるでしょたまに。
反回神経の麻痺による披裂軟骨の閉鎖不全。
馬犬共に通常片麻痺、特に左(画像の場合向かって右)に多い。
当然呼吸がおかしくなる。
治療は犬だとプレドニゾロンと気管切開。

選択肢的には、
1:迷走神経×
2:片側が多い×
3:走行能力に影響する×
4:ペニシリンが効くのは喉嚢炎×
で5しか残らない。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:26:06.45
【必須】(ver1.2)
53231 44542
45145 13133
55231 22141
25414 21215
34114 24332

【A】(ver.1.3)
31241 15154
55134 12254
13215 32352
35231 13435
15133 35432
42213 55541
24235 33425
34231 43454

【B】解答
53133 22452
12423 21213
31351 11524
11351 12243
52143 24211
35445 24535
11541 34552
21434 23423
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:26:41.24
【C】(ver1.2)
35354 ?5551
12323 42214
31321 43512
3?245 453?2
12233 44525
34143 13135

【D】
45 43 23 54 55
54 53 32 33 54
53 24 41 ?1 21
31 14 23 32 11
43 42 24 54 32
41 21 33 13 12


出揃ったところで
一旦まとめる

まだまだ訂正ありそうだから
フォローよろ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:32:14.34
問C-52
4のシゾントではなく2のガメトサイトだと思う。
図説獣医寄生虫p61に同じ邪心がある。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:41:44.68
(ver1.2)
【C】
35354 ?5551
12323 42214
31321 43512
3?245 453?2
12233 44525
32143 13135

【D】
45 43 23 54 55
54 53 32 33 54
53 24 41 ?1 21
31 14 23 32 11
43 42 24 54 32
41 21 33 13 12
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:44:16.07
必須、A,BとC,D
でver.2つに分けた

少しは見やすくなったか?

一つにまとめたいんだが
むりぽ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:51:24.42
D仮題16−2問目
鶏パラチフスは届出で3では?

法廷は家禽チフスよな
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:53:30.91
鶏パラチフス 届出
ttp://www.naro.affrc.go.jp/org/niah/disease_byosei-kantei/chicken-diseases/se.html
農NAME [] 2013/02/20(水) 21:58:15.56
法定も届出は必要
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 21:59:01.41
>896
あり
1点取り戻せたw

>900
おいらの曖昧な記憶のフォローすまん
農NAME [] 2013/02/20(水) 21:59:45.75

俺も気になってさっき調べてたけど、
とりあえずDHLでH2S(−)だから、D31は3:Gallinarum。
で、「血清型」Gallinarumの中にひな白痢と家禽チフスがあるから、
今回はひな白痢を選べ…っていうことで、D32は1ってことなのかな?
血清型と腫名がごっちゃになってた…orz
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:02:21.19

俺も思った、これ不適かな
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:02:35.46
(ver1.3)
【C】
35354 ?5551
12323 42214
31321 43512
3?245 453?2
12233 44525
32143 13135

【D】
45 43 23 54 55
54 53 32 33 54
53 24 41 ?1 21
33 14 23 32 11
43 42 24 54 32
41 21 33 13 12

D問32を3.鶏パラー届出に訂正しました
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:02:52.73
ああ、間違いか
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:07:17.63
あー、わかった

じゃあ課題16、53じゃね?

すまん、おれ資料今手元に無いんだが
食中毒以外のサルモネラは大体H2S(-)だろ?

で、雛剥離のpolが無いから雛剥離は選べない。

鶏パラチフスしか残らない。
5のティフィリウムじゃね
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:13:10.31

Bの最後って5じゃないの?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:15:57.94
D課題16は、55でおk?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:17:48.58
>908

おいらも滑走最近の5にした
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:20:10.33
(ver.1.3)
【必須】
53231 44542
45145 13133
55231 22141
25414 21215
34114 24332

【A】
31241 15154
55134 12254
13215 32352
35231 13435
15133 35432
42213 55541
24235 33425
34231 43454

【B】
53133 22452
12423 21213
31351 11524
11351 12243
52143 24211
35445 24535
11541 34552
21434 23425

B80訂正した
農NAME [] 2013/02/20(水) 22:24:26.54
(ver1.4)
【C】
35354 ?5551
12323 42214
31321 43512
3?245 453?2
12233 44525
32143 13135

【D】
45 43 23 54 55
54 53 32 33 54
53 24 41 ?1 21
53 14 23 32 11
43 42 24 54 32
41 21 33 13 12

課題16
5.typhimurium
3.鶏パラ 届出

に訂正

飯落ちしてくる
寝るかも

更新作業、誰か頼む
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:24:47.40
回答作ってくれてる人の流れ切って悪いけど
試験前日のすごい勢いで流れた問題レスを知ってれば解ける問題も多かったな
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:29:57.22
C7糸状菌?
デルマトにしちゃったお(;ω;)
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:32:05.80

ナカーマ(;ω;)人(;ω;)
組織写真は何をどう見ればよかったのか…
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:35:42.88

だよな。ひな白痢は正確に言うと
Salmonella enterica subsp. enterica serovar Gallinarum biovar Pullorum
Gallinarumであってるから症状から選べるのかー?
今思うとサルモネラって菌名が斜体で書いてなかったな……
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:36:53.96
採点したら176/280でギリだったわ
この回答がどれだけ正確かわからないけど…
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:38:11.81
俺もデアルマト・・・
糸状菌はあのニョロニョロした長いやつのイメージしかなかった
あれはなんなの?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:41:02.14

ホントだイタリックじゃねぇwくっそwww

…「初生雛」の下痢なんだから「ひな白痢」ってストレートに付けときゃよかった…
はぁ(;ω;)
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:43:15.63

つまりガリナルムでひな剥離ってことか
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:44:35.97
で、おまえらここで議論してるけど合格点には達してるの?
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:44:51.38
c32は4だと思う
30~300の間に入ってるやつをカウント
もし条件をみたす希釈倍率のものが2つあるなら
比が2以下なら平均、2以上なら希釈倍率の小さい方を取る
だった気がする
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:47:52.30

深読みしなければそういうことなのかなぁ…って
H2Sマイナス(−)ってGallinarumとPullorumとAbortusequi/ovisしか覚えてなかったし…
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:49:44.94
でも鶏パラチフスも幼ヒナでヒナ剥離と類似症状ってあるわ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 22:51:55.88
他の人たちが不適っぽいのがけっこうあるって言ってたな
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 23:03:50.47
D12は4で間違いなく正解だと思うけど。5も間違いとは言えない気がするんだよなー。
PRAで変性した網膜から酸化物質が出て、白内障を誘起することがあるんだよ。
んで、その酸化物質を抑制するために抗酸化作用のあるサプリメント(ルテイン)で処方することがある。
サプリメントが食事療法って言うかは知らんが。
PRAの治療にはならないけど、対処法としては間違いとは言えない気がするんだよなー。
考えすぎかもだけど。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 23:06:46.69
とはいえそれなら続発する症状に対してって注意書きがつくわな。
PRA自体の治療とは違うし。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 23:07:39.26
俺1割に多分入ったわ
ディスってくれ
737 [] 2013/02/20(水) 23:39:33.74

逆に考えるんだ

国試落ちの経験ができるのは、たった一割なんだと
これからの人生に活かせ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 23:41:26.73
お前ら打ち上げとかねーのかよwwwwwww
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 23:45:11.15

ありがとう
すまんな流れ止めてしまったみたいで・・・
動物病院でVTとして雇ってくれるのでもう1年ここにいる獣医の先輩をみて頑張る
個人的な話は忘れてまた解答つくってくれ
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 23:45:44.49
周りで2chの話してる人意外といたな。
とりあえずみんなおつかれ。
農NAME [sage] 2013/02/20(水) 23:58:40.36

かなり多かったよなwww2ちゃんが当たり前になっててワロタ
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:05:13.48

自宅でアニメ見つつ一人ピザパです
ワイン一瓶消費しました

試験前に彼女が云々言ってた奴らがうらやましいよ
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:06:49.99
噂のトリパノソーマでたっけ・・・?
農NAME [] 2013/02/21(木) 00:20:26.13
ところでC6 答え1
張力のかかる部位だからテンションバンドワイヤー固定

そして誰かC45について教えて・・・
何の状態を示してるのかさっぱりわからん。。。 
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:21:52.29
答え合わせ参加したいけど
荷物全部郵送してしまった・・・
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:37:19.68
酔っ払ったおwww
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:39:54.62
今回止まったホテルに10年後くらいに行ってみよ
h [] 2013/02/21(木) 00:49:27.00
B6は1なの?クマリン誘導体で出血傾向になるのに抗血栓薬は治療にならないんじゃない?
3が正解だと思う
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:50:11.40

冷性浮腫と友人が言っていた。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:50:48.66
C4
副交感神経で斜頚なんて出るの?
答え1では?
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:51:49.86
A問題の6と24だが、
胸管に弁はあるしクエン酸回路でグルコースは合成しないはずだが…
農NAME [] 2013/02/21(木) 00:52:24.72
B3の話だよね?
他を除外して3が残った。メタアルデヒドって何だ、っておもったけど。
農NAME [] 2013/02/21(木) 00:53:44.03
>944
ごめんなさい
B3です
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 00:56:21.92

俺もそう思った。
眼瞼反射は三叉神経支配だから副交感神経は関係ないんじゃね?
農NAME [] 2013/02/21(木) 00:59:41.14
A6は私も3を答えにした。cは確実に合ってて、dは赤脾髄の説明で間違いだから、bcの組み合わせ。
A24はaの選択肢が合ってることしか分からなかった…誰かフォローしてくれ。

C4は答えが1か2かじゃない?
姿勢反応の低下があれば2で、なければ1だけど、何も書いてないし。
眼振の方向でもあれば絞れたけど、それも書かれてなくて、決め手に欠けた。
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:01:26.11
B23は4では?
産業廃棄物は排出事業者に責任があるはず
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:01:54.94
C6
スモールアニマルサージェリーP.1114に肘頭骨折に適用の記述あり。
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:06:24.09
>941
ありがとう!!調べてみるわ。
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:07:29.28
B35は3が正解
パルボはSPFにはいらない
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:14:43.96
Enteritidis、Infantis、Typhimuriumは硫化水素産生能あり、Thphiは宿主がヒトだけだった筈だからC31は3だと思う。

あと、C45は乳房水腫で乳房に縄の圧痕がついてる状態じゃないかな?
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:18:17.72
>952
乳房浮腫は勉強不足だったわ〜〜今それで調べたら、まさに問題に合致した。。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:18:51.39

Enteritidisに硫化水素非産生株ありというネット情報あり。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:22:05.05
改定よろ
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:22:27.07
>954
それ、テキストに載せるレベルか、ある程度浸透してる情報でなければ、問題として不適なんじゃ。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:28:58.74

激しく同意。
C13
答え1
ttp://www.naro.affrc.go.jp/niah/niah_atlas/other/sheep/023485.html

C18
ジステンパーの唾液腺炎てあるの?
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:32:32.96
>957
あるらしいよ
病理カラーアトラスに書いてあった
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:33:33.90
C18について

>957
私もそれがわからん。
手持ちの資料じゃ出てないんだよね。
まあ口腔粘膜の角化も出てこないが、過角化および不全角化によって肉球に硬蹠症がでるから、口の角化がないとは言い切れないんじゃないかな。
つーことでその選択肢を選んでしまった。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:35:50.88
1000いくぞ
やり方わからんからはよ
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:37:36.11
次スレ
【合否】第64回獣医師国家試験【占い】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1361198988/
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:38:46.82

サンクス
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 01:41:42.01

本当だ。病理アトラスP.82の唾液腺炎のとこにあったわ…
農NAME [] 2013/02/21(木) 01:45:05.02
c39って組織球肉腫じゃない?
腫瘍細胞の細胞質広いし、右下に多核巨細胞見えるし、リンパ腫の問題他にあったし
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 02:32:22.36
すみません。はテンションバンドワイヤーの話。


たぶんそんな気がする。
農NAME [] 2013/02/21(木) 10:15:16.66
必須の問29
インフルエンザが持つのはRNA依存性RNAポリメラーゼ→4.×
ウイルス表面にノイラミニダーゼと赤血球凝集素を持つ→5○
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 11:34:58.96
(ver.1.4)
【必須】
53231 44542
45145 13133
55231 22151
25414 21215
34114 24332
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 11:36:50.55
(ver1.4)
【A】
31241 35154
55134 12254
13225 32352
35231 13435
15133 35432
42213 55541
24235 33425
34231 43454

変更点
A6
A24
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 11:44:11.30
(ver1.4)
【B】
53333 22452
12423 21213
31451 11524
11353 12243
52143 24231
35445 24234
11541 34252
21434 23425

変更点
B3  
B23
B35
B49
B58
B60
B68

間違え過ぎww
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 12:00:17.19
(ver1.5)
【C】
353?4 15551
12123 42214
31321 43512
34245 45352
12233 44525
32143 13135

変更点
C4
眼球後引反射無いし中枢性前庭障害だから2か3だと思うが
C13
農NAME [] 2013/02/21(木) 12:01:14.10
>969
おかげで、大幅アップ
逆に下がる人もいるだろうけど
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 12:17:43.97
ver1.5
【D】
45 43 23 54 55
54 53 32 33 54
53 24 41 31 21
3? 14 23 32 11
43 42 24 54 32
41 21 33 13 12

D31,32は結局どっち?
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 12:24:05.98
D問題で失敗するときついな。簡単だったし
しかし、勉強しなくていいとなると何していいか分からん。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 12:36:27.01
(ver1.5)
【C】
353?4 15551
12123 42214
31321 43512
34245 45352
12233 44525
32143 13135

【D】
45 43 23 54 55
54 53 32 33 54
53 24 41 31 21
3? 14 23 32 11
43 42 24 54 32
41 21 33 13 12
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 12:47:48.73
たぶん受かった。
でも憔悴しちゃって、
喜ぶとかそんな感じになれない。
表情つくるのもダルい。
農NAME [] 2013/02/21(木) 12:58:13.54
A5 外上皮小体は第三咽頭嚢に由来するから答えは2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA
農NAME [] 2013/02/21(木) 13:09:59.49
B68は5でしょ?
ビタミンKを抑制するから凝固抑制だけど、血小板の機能自体は変わらないからaは×
凝固因子の欠乏で関節内の血腫などがおこるので強直や吐こうはある
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 13:23:54.26
D39って手根骨骨折は違うの?
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 13:29:35.70

俺もB-68は5だと思う。
治療にビタミンK1の投与と症状に同様のこと書いてあるし、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/スイートクローバー中毒 

にもあるねー。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 13:31:47.73
クマリン誘導体がビタミンKと似てる物質だから凝固因子UZ\]の産生が阻害されるだけで、
血小板の異常は関係無いよね。
凝固因子と血小板は関係無いし。
血小板の機能が落ちるとしたら肝不全とかだから引っ掛けみたいなもんかと思ったんだけど。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 13:41:38.06
B-60
の解答が5→4になってるけど、
C:X線で診断可能。X線検査で確定診断を行えないのは鈎状突起癒合不全だから×。
a:大型犬に多いから×

d,eしか残らなかったんだけど。
農NAME [] 2013/02/21(木) 14:09:54.24
同じくB60は5だと思う
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 14:58:21.38
副甲状腺(ふくこうじょうせん)は上皮小体(じょうひしょうたい)ともいい、甲状腺に隣接してヒトでは2対(他の動物種によっては3-4対)存在する内分泌腺である。第三咽頭嚢由来の外上皮小体および第四咽頭嚢由来の内上皮小体に分けられる。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 16:07:32.69
数日したら農水の解答が回ってくるのにお前らそうとう暇なんだな
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 16:33:04.74
自分の将来かかってくる事だからなあ。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 16:43:14.75
明後日だっけ?
公式回答が各大学に回るはず
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 16:46:31.52
実際お前らどうだった?
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 17:29:18.96
8割が受かる試験だし難しかったと言いつつも採点してみると不思議と6割越えてんだよな。
流石に1日目の時点で終わったところまで行くと2日目で取り返すのはきついと思うけど。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 17:34:20.11
まだ採点してない
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 18:10:51.22
公式解答get
農NAME [] 2013/02/21(木) 18:15:08.71
答え合わせ楽しいじゃん
暇だしwww
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 18:48:38.59

解答UPお願いしゃーす。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 18:51:18.03
終わった途端に熱がでた

ありがとう俺の体…
ゆっくりやすんでくれ…
農NAME [] 2013/02/21(木) 19:18:19.22

釣られすぎw
農NAME [] 2013/02/21(木) 21:39:14.00
次スレ立てた
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1361450298/
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 21:41:14.42

重複してるよ
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 21:43:04.75
しかも65回かよ
もう受けたくない 受かりたい
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 21:43:13.46

ペロペロ
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 21:53:44.43

この早漏が。
農NAME [sage] 2013/02/21(木) 22:11:04.99
1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 農学板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら