2ch勢いランキング アーカイブ

【SONY】 VAIOノート総合スレッド part14


[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/18(月) 00:37:03.06 :NY1huauL
前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325298442/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part12
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306022324/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part11
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258114822/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243384312/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226721695/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210515439/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/18(月) 00:44:41.64 :zcF3GQgG

         /  ∫ _,r '     ヽ、 \
        /  ,ζ',,_         \ \
        / /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
       /    /ゝノヽ    ' ゝイヽ     ヽ
       /                     ヽ
      /       レ   ヽ(     .   |
      /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
             丶   ノ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/18(月) 00:45:25.00 :zcF3GQgG

         /  ∫ _,r '     ヽ、 \
        /  ,ζ',,_         \ \
        / /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
       /    /ゝノヽ    ' ゝイヽ     ヽ
       /                     ヽ
      /       レ   ヽ(     .   |
      /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
             丶   ノ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/18(月) 17:22:03.09 :T0CmeMrF
ttp://imgur.com/1aqmv.jpg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/18(月) 17:42:04.84 :KIYSoFa/
サイゼかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/19(火) 21:19:31.55 :cxbLjs7Z
VAIO Cの2012年春モデルのアウトレットっ何れ来るだろうか?グリーン買いそびれた…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/20(水) 12:15:00.08 :vgX5bu4p
テレビ付きモデルはちょっと高くなるからTV見たい時はUSBのチューナー使えばいいかね?
と思って検索したらこんなの出てきた
ttp://www.usb-net.tv/
世界中どこでも東京のテレビが見れるって合法なのかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/21(木) 00:50:11.11 :kC3bIfOK
ttp://i.imgur.com/vDpFZ.jpg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/21(木) 05:10:52.21 :mkFIp5S4
Eシリーズに11.6とかSシリーズに15.5とか
モデル数減らしたのに余計煩雑になってないか?
AMD搭載機残すだけならYシリーズをそれ専用にしておけば良いのに
そうすればTとの違いも分かりやすくて双方特色出たのにな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/21(木) 10:37:37.93 :nb91udTf
どっちかというと全ラインナップをAMDだけにした方がいいな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/21(木) 11:35:06.01 :4/1nph4M
やっとDDR3L対応が出ましたね。来月くらいには店頭で買えそうかな
ttp://buffalo.jp/product/news/2012/06/20_04/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/24(日) 20:36:46.74 :L1iwo6us

同意、今のAMD、Intel、サイズ、価格帯混在のラインナップは分かりにくすぎる
開発陣は型番を野球の永久欠番みたいに意識しすぎなんだよ
そのくせ名機Tの後継はVAIO愛好家ですら「無難なVAIO」としか擁護できない中途半端

中途半端に安かろう悪かろうを実践すりゃだったら海外メーカーでいいじゃんって話
例え他社の1.5倍くらいでも他社より良い物を作れってんだよ
SONYからスペック厨魂抜いたらただの高いくせによくぶっ壊れる電気メーカーでしかないだろ
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/06/25(月) 05:40:48.32 :1Bec6osu
なるほどね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/25(月) 09:12:41.77 :JxY862x/
ソニー製のソフトウェアはいいがウイルスバスターだのATOKだのをプリインストールするのは勘弁してもらいたい
オーダーメイドでも無しに出来ないし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/25(月) 10:56:28.55 :gP3YqPdP

一応、法人モデルだと出来る
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/25(月) 17:14:26.88 :JxY862x/
そうなんだ
法人モデルって個人でも買えるの?
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/06/25(月) 20:43:35.97 :T5GPdqx/
Pタイプって低スペだが、なんかほしいな
最近だとXとかほしい 中古漁るか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/25(月) 21:20:52.59 :gP3YqPdP

自分は買ったことないけど、個人でも普通に買えるはずだよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/06/30(土) 04:11:46.70 :gEV1LHpI
ttp://i.imgur.com/vDpFZ.jpg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/04(水) 21:45:03.68 :evYsuc6F
アウトレットでオレンジがストアオススメで復活したけ売り切れた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/04(水) 21:45:46.68 :evYsuc6F
アウトレットでオレンジがストアオススメで復活したけ売り切れた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/05(木) 01:14:32.23 :QHYUgDfa
大事な事なんですね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/05(木) 04:46:15.26 :LIoEFzQs
ttp://imgur.com/eYCFR.jpg
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/07/05(木) 05:02:18.45 :0wAJb/6E

Windows8でP復活しないかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/05(木) 05:04:18.41 :LIoEFzQs
しらんがな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/05(木) 09:05:57.14 :u1Ul1Jqi
一番ビジネスっぽいのは、何系列?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/05(木) 20:38:03.50 :12wRbBkO
金持ちならZ
そうじゃないならS
[Fn]+[名無しさん] [age] 2012/07/05(木) 21:54:26.53 :VByGuNGD
なんかメール来てると思ったらコメが当たるのかw
相変わらず意味不明だわw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/05(木) 21:55:51.18 :H/xOJlQH
カラーバリエーション少な過ぎませんか?

後、夏モデルのマウスにボタンがないのがチョット…
[Fn]+[名無しさん] [age] 2012/07/05(木) 23:31:53.37 :H/xOJlQH
今後、カラーバリエーションが復活するのは何%くらいでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/05(木) 23:38:00.68 :qNPIJhzf

何でここでこんな事聞くのか理解できない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/06(金) 00:59:52.27 :MIf2d4D+
夏モデルのタッチパッドで左クリックしながらポインタ移動とかその逆とかできんの?
青歯マウス飼わせるためのソニーの陰謀?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/06(金) 09:23:26.89 :3QmyYI+O

何故「できるかどうかわからない」のかがわからない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/06(金) 13:30:58.32 :AgQ5omDp
陰謀論好きな中学生なんだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/15(日) 07:13:20.65 :wh4l4FDH
即配仕様ことごとく入荷未定だな
連休だから休んでいるな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/18(水) 13:41:49.28 :efHA+OTr
vaio壊れた
マザー交換か?
\41000かあ
さて
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/18(水) 14:38:16.16 :hDayW5p+
補償切れでどこかが故障したVAIO=ゴミ
HDD交換とか冷却ファンの清掃程度なら自分で出来るけどね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/19(木) 02:28:15.37 :AMfQvbiA
Fやめないで欲しかった
[Fn]+[名無しさん] [age] 2012/07/26(木) 19:41:04.07 :qTurv09/
カラーバリエーション、いつ復活するんだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/26(木) 23:54:10.31 :DawXegF1
SEの冬モデルのDVDからのインストール
●標準インスト
1→2→3→4 のディスク入れ替え
●リカバリ領域なしカスタム 123432341234の順に入れ替え。

嫌がらせかよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/27(金) 14:46:38.75 :EO8z/FSJ
A復活してくれねーかな
WQHD位にして
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/27(金) 22:32:26.87 :oGgJpDKD
ノートでBS・CS見られるのって今のところないよね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/27(金) 22:56:25.64 :eDEo4X/N
ん?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/28(土) 00:46:46.92 :3mX3cg+z
ノートPCで地デジは見られるけどBSとCS対応してるものはまだ出てないよね?
ナスネ使うしかない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/28(土) 00:59:06.63 :59HDvxaY
え?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/28(土) 03:49:24.47 :Sajy/pc5
ソニーは出してないけど東芝、富士通、NECとかは出してるよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/30(月) 23:40:01.39 :8BOF7Kr9
使用用途がplaymemoriesでの写真動画管理だけなのですが、
どのタイプのノート買えばいいでしょうか?
持ち運び前提なので、ノートでお願いします。
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/07/30(月) 23:46:16.67 :4iyVqzLj
まじめに答えるとそれだけの情報だと何とも言いがたい
どのくらい持ち運ぶのか?毎日なのか時々なのか家から会社まで?
部屋から部屋?外部HDDとかも一緒に持ち運ぶのはOK??
そこら辺が分からないとZでストレージ最大で購入すればとしか言いようがない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/07/31(火) 07:41:11.48 :2Te1i37Y
馬鹿に触らないで
居着かれてもじゃまだから
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/02(木) 20:32:29.78 :P61L+BU1
Eのスレってないんすか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/02(木) 22:35:59.31 :D0FS26Kr
どこ見てるんだ

VAIO E Series 17
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342618627/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/02(木) 22:37:09.01 :P61L+BU1
あれ・・抽出みすってたのかな。。
さんくす(´・ω・`)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/09(木) 14:57:53.52 :J6YYgYnc
もうWindows8まで新機種出ないのかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/10(金) 20:17:56.55 :z1l6LzkS
楽天市場のソニーストアのVAIOはなんでOffice付いてないのばかりなんだろ?
Office付きの欲しいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/10(金) 20:41:53.71 :lU+C8qH3
自分で買ってインストールすればいいだけだろw
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/10(金) 20:51:34.43 :z1l6LzkS
別に買うと高いからやだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/10(金) 21:12:28.74 :fHtwTdNf
OOoでいいだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/10(金) 21:16:52.63 :fobCd/+f
別に買うほうが安いだろ
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/10(金) 21:30:03.50 :z1l6LzkS
別のほうが安いのか?
アカデミックとか言わないでね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/10(金) 21:41:30.85 :lU+C8qH3
ソニストだと定価じゃね<オフィス
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/10(金) 21:48:13.37 :z1l6LzkS
そうなのか…
3年保証が魅力なだけだから、なら他の低価格ノートでOffice付き買おう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/10(金) 21:48:16.05 :fobCd/+f
ttp://www.coneco.net/SpecList/01903010/
どうぞ
尼で売ってる中国版の並行輸入品のほうが安いけどね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/10(金) 22:52:52.12 :GnDizrdN
office一番安いのは海外版だけど日本語版でもパッケージ版は2台に入れられるから後から買ったほうがお得
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/22(水) 23:06:45.65 :2QCAoj8G
昔のType T (VGN-TX92PS)で、HDDがC+D構成だったのを、
Cが手狭になったので Partition Wizard でDを削除してCを広げてからリカバリーしようとしたところ、
「リカバリー領域が削除されています」と表示され、リカバリーユーティリティが立ち上がらなくなってしまいました
また、リカバリーユーティリティは、起動時のF10でも立ち上がりません

ディスク管理で見たところ、リカバリー領域そのものは削除されていないのですが、
なんとかリカバリーする手段はないでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/22(水) 23:11:35.04 :2QCAoj8G
追加
リカバリーディスクは作成してませんでした orz
あと、中古品なので有料リカバリーディスク送付も無理です…すいません
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/23(木) 21:40:56.70 :i5j01Q4J
買い替えましょう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/23(木) 23:50:58.05 :hOvszMr+

中古でもユーザー登録をすれば有料リカバリーディスクを入手できる。
俺は2回ほど利用したが、今の機種はできないのか?

ユーザー登録は、当該機種であればオリジナルOSが入っていない状態でも
登録はできた。
それも今は違うのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/29(水) 23:57:01.88 :Vq2GqHX/

ヤフオクとかで探してもダメ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 00:07:25.62 :VKzgPMn7
秋冬モデル発表っていつ頃?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 01:28:37.31 :Gpfs46ZT
海外の新機種はさっき発表されてた
ttp://www.engadget.com/2012/08/29/sony-unveils-vaio-duo-11-slide-out-tablet-tap20-desktop-and-tab/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 01:49:43.66 :Gpfs46ZT
Duoコレちょっとイイかもしれないんですけどー?

スライドキーボードタブレットの噂はあったけど

超低電圧版Core iに8GBメモリや256GBSSD、
有線LANやVGAまで基本スペックがしっかり!
タッチセンサーに加えてワコムっぽい2ボタンのデジタイザペン!
11.6インチ、フルHDオプティコントラストパネル!
NFC搭載!?
ちょっと重い1.3kg!

素晴らしい!!
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/30(木) 02:20:37.93 :gyYeqQqm
duo欲しい
スレどこー?
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/30(木) 03:14:38.40 :0qJqxMZL
ソニー、スライド式キーボード搭載のHybrid Ultrabook
「VAIO Duo 11」を欧州で発表

ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/30/news023.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 04:11:42.93 :udfJ4auC
CESで発表したような薄型ではないね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 07:40:41.94 :xC/bTN1u
ほしい機能は全部入ってて、それでいて軽量のタブ&ノートとか俺得きたぁぁぁぁぁぁぁぁ
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/30(木) 07:50:11.29 :b8NVPcty
DUO良さそうだけど
ソニータイマーだけが不安だ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 07:57:43.02 :m/4uuh1V
Duo11のスレ立ててもいいけど
スレタイとかどうすりゃいいの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 08:08:12.23 :534wE94/
まさかFHDとはオモワなかった>Duo
これは欲しい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 09:03:37.86 :cx/U9/O0
Duo いいなぁ
でもモニタの額縁広いな。
フットプリントは 13inch 級?
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/08/30(木) 09:23:34.64 :C+k9L5OU
キーボード着脱式のが欲しいな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 16:25:43.63 :q66CByPZ
「質の高い職人技による日本製」

ソニーに言わせたくない…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 17:52:19.56 :tq8zwQEF
日本を脱してグローバルな企業を目指すとかいってたね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 18:26:42.89 :GQ93tU6T
ソニーVAIO Tap 20発表、バッテリー駆動する20型タッチ液晶オールインワン
ttp://japanese.engadget.com/2012/08/30/vaio-tap-20-20/



デルの「20インチノート」で無理やりモバイル
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/30/dell-xps-2010-in-manhattan/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 18:43:21.01 :xC/bTN1u

SONYは音響機器とか業務用機器ではマジであるからね、手作業のライン
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 19:14:01.16 :7cHF4lI7

M2010か、こんなのそういえばあったなw
しかもこいつはこれでWXGA、USB4ポートってまさに巨大なゴミの塊だったから
VAIOの方もちと不安
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/30(木) 19:15:18.22 :v1F7z1TY

ベゼルは広いがFHDは確保してるから取り敢えず俺は不満はないな
むしろタブ状態の時に安定して持ちやすくする為の処置っぽいし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/31(金) 00:37:06.24 :3+8AJhNs

クリップボード持ちしてメモ取るのにはいいかもね
ちと重いが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/31(金) 07:50:39.83 :h7GF9/8U
VAIO Tap 20ってぱっと見た目ノートPCっつーより一体型デスクトップに見えるんだけど
専スレ立てるとしたらパソコン一般板になるの?それともバッテリ付きだからこっち?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/31(金) 09:30:06.40 :uGjRO3zj

さすがにこれはデスクトップ板かパソコン一般板でそ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/01(土) 07:02:27.64 :zaWftZKM
プレステとPSPとデジカメとウォークマンとSONYでそろえているのですが、
最近パソコンの買い替えを検討中です。

17インチのモニタに、エプソンダイレクトという会社の5年前にかったPCなのですが、
モニタ一体型を買うのは、やめておいてノートパソコンのEシリーズを、
少し画面は小さくなりますが買おうかと思っています。

何が言いたいのかというと、3点あります。
Q1, 17インチスクエア液晶から15.5インチVAIOノートにしたら画面的に不便を感じるか、
Q.2けっこうネットをする方で3年保証ついてきますが、どれくらいモツのか、
Q3.ソニーストアからEシリーズの自分の好みの構成にすると6万くらいで、なぜネット注文だと
割安なのか、の3点です。

どなたかアドバイスをお願いします。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/01(土) 07:27:50.58 :5+dZAfAP

Q1だけ。
当初、不満を感じるのは間違いない。ただ、いま普通に売られてるノートは13〜15インチが多いので
ノートにするなら諦めてそれに慣れておいた方がいいと思う。
あと一応、VAIOカスタマイズモデルには16:9だけど17インチがあるし、
今まで使ってた液晶を第2画面として外付けする手もある。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/01(土) 07:37:10.64 :zaWftZKM

わー、親切にありがとうございます。
了解しました。

今ノートパソコンあるんですけど8年前の14.1インチのNECのノートなんですが、
字が小さいです。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/01(土) 12:12:23.17 :V7X9UfE6

A3:店員がお前の相手をする必要がないからコストが低い
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/09/02(日) 00:03:54.69 :VmA3Q42k

A1:大きさに不満あるなら別に液晶買って繋いで使う方法もあるし液晶TVにもつながるよ
A2:運による当たりを引くかハズレを引くかだから何とも言えない
A3:いらないもの付けないからでしょ
知っていて今買うなら良いけど10月まで待てば??
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/02(日) 00:27:25.65 :v5STvI1J

価格は未定と書いてあるけど、リンクの動画みてたら1999ドルだろうって言ってるよね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/02(日) 07:54:21.51 :LwpgMZOA
Duoのスレたてました。

SONY VAIO Duo 11 Part1
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1346539774/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/02(日) 09:46:29.49 :qAShCkwX


ありがとうございます(*´人`*)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/02(日) 12:37:51.32 :88LDXz9p
Vaio T難民は新スレ立ってるぞ。
『SONY VAIO T (SVT13/SVT11) Part2 【Ultrabook】』
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1346541389/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/02(日) 12:43:20.60 :z1EmTGif
SONY VAIO T (SVT13/SVT11) Part2 【Ultrabook】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1346512459/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/03(月) 02:12:42.40 :l9t2UMkI
test
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/03(月) 20:14:21.27 :0K9Vf4PS
win7, SSD搭載モデルってtrimの事は気にしなくて良いの?
VAIOケアで、最適化、メモリの断片化解消は有料とか書いてあってちょっと驚いた。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/05(水) 22:38:43.56 :kOgrAPdw
トリムってこうして走ることですよ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/06(木) 07:28:44.04 :o3pWwBaL
VAIOのサポートや修理ってどうなんだろうかと思い調べていたらVAIOカルテを発見
見ていたら支払い方法まで書くのですね
無償保証の範囲かと思いきや実は有料の範囲ですって感じなのかな
修理をやめたら見積もり料は取ると

ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=SVS1511AJ
そして結構高い
目安を出してくれるだけありがたいけど新しいのを買ったほうが良いレベルに思えた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/06(木) 07:55:24.31 :ioWK+qu7
修理って下手したら製造するより人件費かかりそう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/06(木) 16:17:28.53 :7sxecrRq
修理てか交換だからね
マザボ周りの不調は全てマザボ交換、コネクタ周りの不調はすべて筐体の側面パーツごとそっくり交換って具合だから大して手間はかからない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/06(木) 19:37:59.42 :ncnawj9/
VAIOは申し込んでさえおけば補償手厚いから好き
コンシューマで5年て買い換え期間としては丸々1サイクルだし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/06(木) 19:56:42.46 :awNUlnOH
修理に出す前に電話とかで無償かどうかは確認するんだろうけど
実は有料でしたっていうのが怖いなあとちょっと気になった次第
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/07(金) 09:44:09.91 :Ec6mP3mL
有償か無償か調べるのに料金がかかる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/07(金) 16:33:09.49 :Yl1gY1Pw
HDDが壊れた場合に修理に出したら購入当初と同じ状態で返ってくるのでしょうか?
交換すると何かが変わったりするのでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/07(金) 22:50:05.54 :n1S88hqd
データが消えてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/08(土) 09:47:31.73 :5C/9tYlQ

新しいアップデートが当たってることがある。
プリインストールのしょうもないソフトが変わってたり、
HDD のメーカーが変わってることも。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/08(土) 13:48:03.54 :29RbET2n

なるほど
リカバリー領域もすべて新しくなるからですね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/10(月) 01:39:31.08 :CIGRQQs4
E17の低反射どんなもんかと思って見てきたけど、だめだ
青白すぐる
VAIOは全部6500kで出せばいいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/10(月) 03:44:05.41 :TGyj1CDY

青白ってどういうこと?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/10(月) 03:46:22.47 :6vBAda14
色温度が高すぎるってことだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/10(月) 06:46:45.07 :lY8sHbJx
タッチパネルの品番教えて下さい
[Fn]+[名無しさん] [sage ] 2012/09/26(水) 11:09:26.97 :S3n2hW+L
13 インチクラスで最強のVAIO といったらどれになるんだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/26(水) 11:41:23.16 :Z9SxgiD1

何を持って「最強」とするのかによる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/26(水) 18:47:37.85 :j2b9afU3
VAIOでそのサイズなら明らかにZだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/26(水) 19:04:13.43 :QX7rHMIm
スペック最強Z
バランス型最強S13P
コスパ最強T(大雑把な作り故に筺体の頑丈さも最強)

Tの筺体にZの性能が入ったVAIOがあれば超最強なんだがな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/26(水) 20:24:36.53 :zFFFzMNQ
なんだかんだで今のVaioは結構隙のないラインナップだと思う
後は旧Pみたいな尖った機種が一個欲しい
Duoじゃちょっと弱い
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/26(水) 21:38:19.76 :d8I5n3U7
それとAみたいな無駄にハイスペックな機種も
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/26(水) 21:39:26.08 :j2b9afU3

ハイスペック大画面ノートがないという問題がある
17.3〜18.4でA復活しておくんなましよマジで
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/26(水) 23:55:09.13 :S3n2hW+L
Zは、オプションのPower Dockがないと光学含め何もできない
=Z本体だけで完結してないのがちょっとね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/27(木) 00:24:34.55 :Sn1FQZfz
完全分解×開発秘話:
ソニー初のUltrabookはなぜこうなった?――新生「VAIO T」を丸裸にする
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/26/news009.html
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/09/27(木) 13:57:50.95 :nvOqyT0W
なんか都内のどの大手量販店に行っても
Eシリーズはいろんな構成バリエーションのを多数展示しているが
Sは隅っこの方に寂しく置かれてるか、展示自体ないことが多い

Eが売れっ子・人気者、
Sはキモヲタ・変わり者

っていう位置付けなんだろうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/27(木) 17:04:58.30 :i6oM8unf

モデルチェンジ以降、女性誌と組んでEを使っての女性に向けたアピールをしてるみたいだしね
男の方はスペック重視ならZで、携帯性重視ならT買っちゃうだろうからどっちつかずのSは中途半端なのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/27(木) 18:23:24.09 :wgFLrQgn

家電屋で店頭モデル買うような情弱とスイーツは、Eでも買っておけって事だよ
言わせんな(ry
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/27(木) 19:30:42.76 :OY0PBeYg
Sシリーズは特徴無くなっちゃったよね
Eシリーズが11.6 14 15.5と殆どのサイズをカバーしちゃったし
13.3型では薄さが売りのT出ちゃったし
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/09/28(金) 18:25:43.36 :UiwsN1MQ
11インチクラスでDockある奴って無いの?
SIN [sin116] 2012/09/28(金) 20:51:49.99 :vt52JEjY
lenobo G580 買いました。
外付けHDD500GBをバックアップ用に買いました。
バックアップソフトEaseasTODoBackup5.0で
バックアップしました。
SSDを購入し既存HDDと交換しました。
データ保存用にデータフォルダを外付けHDDに移動しました。
問題は・・・シャットダウンすると一旦電源は落ちるのですが、すぐに
再起動がかかり、もとのデスクトッップ画面に戻ります。
バックアップしたせいかと勘繰り、削除してみても現象は変わりません。
HDDがUSB3.0対応なのでその口に差しております。他のUSB
メディアをさしてもこのようなことは起きません。またケーブルを変えても
ダメでした。HDD固有の問題なのか、USBの口もしくはドライバのせいなのか
もしご存知でしたら教えてください。
ちなみに、HDDはI−ODATAの500GBでテレビも録画できるタイプのようです。
また、通知領域の”ドライブを安全に外す”にチェックをいれると完全にシャットダウンされます。
幽霊のようなHDDで気持ち悪いです。対処方法を教えてください。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/28(金) 21:20:01.23 :zJCeKf7q


ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1346129808/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/09/28(金) 22:31:49.42 :WB1dYId3

ドライブが無くてもやり方色々あるけどねw
俺自身、ドライブは必要ないと思ってるし、そうゆう人も最近は多いんでない?
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/09/30(日) 13:09:56.91 :FYZ2rx/i

>モデルチェンジ以降、女性誌と組んでEを使っての女性に向けたアピールをしてるみたいだしね

な、なんだってー(ry
Sも男性誌と組んでノートヲタに向けたアピールをして欲しいザンス
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/01(月) 01:36:02.24 :P46qhQJv
S×SOD
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/01(月) 15:39:29.83 :wfAilHhK
2012秋冬ラインアップきた
E S L
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563295.html
T
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563263.html
Duo
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_562929.html
tap 20
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_562989.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/01(月) 16:12:05.64 :TEIdCnlF

Duoのリンクをみてもわかるように、スライド機構の開閉テストって、真ん中持って同じ方向に動かしてるだけなんだよね。
ノートPCのヒンジも同様。
俺みたいに毎回ベゼルの真ん中を持ってゆっくり開閉する奴ばかりとは限らんからな。
youtube等で海外の記者がレポートするときなんか、たいてい端っこもって開けやがるから液晶がしなるんだよな。
みててヒヤヒヤするわ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/01(月) 16:15:52.05 :v+/ITjrZ

やる気の無いラインナップ^^;
ソニー大丈夫か?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/01(月) 19:33:55.23 :96oIJyVp
PC部門は本体から切り離されてから
いつ売却されてもおかしくない
事実某メーカーに売却打診があった
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/10/01(月) 19:34:22.27 :ccOgf+vp
DuoとSが気になっていたけど夏買っておいて良かった
ただレッドが少し裏山だけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/01(月) 19:48:19.63 :WpSwtVgv

マジ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/01(月) 21:26:31.83 :P46qhQJv

打診するのは勝手だから、無謀にも Apple にでも持っていって断られたか?
Dell は必要ないだろうが、最近血迷ってる hp ならひょっとして?
東芝とか富士通は…いらんだろうなあ。
いくらなんでもマウスとかヤマダ電機に持っていくとは思えん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/02(火) 05:11:59.38 :F/pkbVsy
tab20が気になる
どちらかというとデスクトップのカテゴリかもしれないが、据え置きノートPCと同じ感じで使えそう
ISP積んでるから、液晶は期待できそうだし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/02(火) 07:15:31.65 :TVc71jwW
新規アカウント作成の3000オフっていつもやってるの?
ポイント使いたいし店頭購入の際の時間短縮のため作っておく
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/02(火) 21:56:38.51 :PeARTriE
Aが最後に出てからもう3年位になるのか
15型ノートの次がいきなり21.5型AIOとかバランス悪いから復活希望

E17?なにそれおいしいの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/02(火) 22:06:15.53 :nnPTLRLa
Cのスレ落ちちゃったのか
残念
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/03(水) 21:53:31.45 :Gf0viT/7
E17、タッチパネルじゃ無いのかよ
ちぇっ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/05(金) 13:31:00.87 :3XDnaVIN
バイオの15インチで1600×900の解像度選べるシリーズある?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/06(土) 15:14:07.17 :3wfwp/4E
もうない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/10(水) 18:35:31.55 :RG1U1uRK
夏限定のキーボードウエアは公式サイトで売り切れたら諦めるしかないのでしょうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/10(水) 20:31:07.05 :t694fiOS
ソニーストア限定品は売り切れたら終わり
来年似たようなのがでるのを待つか、オクでさがすか、やる気があるなら印刷屋さんにお願いして既存のウェアに立体印刷してもらうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/11(木) 18:17:29.28 :Dq/UjTSm

ありがとうございます
オクに出品されるのを気長に待ちたいと思います
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/10/13(土) 17:11:33.51 :RGOqv1TM
電源押したらランプつくだけで、画面無反応。
3秒後にスピーカーから、ピー、ピ、ピ。
以後無反応。
死にました?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/13(土) 19:52:25.44 :7H3iU5L3
biosには入れるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/14(日) 00:05:56.09 :kWsnu/hi
メモリかCPUが抜けかかってるとbeep音しか鳴らないな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/14(日) 08:20:59.25 :PeM42kZ2
まだ発売していないのに「一番の売れ筋は」の構成があるのが不思議
使いまわしなんだろうけど

Fは筐体が一新すると書いていたやつはなんだったんだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/14(日) 11:59:11.78 :ihM9XgkD
平成一新の怪
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/10/15(月) 16:30:55.32 :nxIWYACP
ソニーストアでVAIO注文した場合、
サイト上の注文状況って「注文確定」から何も変化なく
いきなり配達予定日に届く感じですか?
それとも、例えば配達予定日の数日前には「発送中」とか別の
ステータスに変わります?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/15(月) 17:08:52.24 :3b1oNmN7
俺は生産中ってなってる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/16(火) 04:53:22.84 :fO2nahrc
ありがとうございます。
やっぱりステータス変わるんですね
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/10/16(火) 08:24:46.40 :Dknu4B2Q
今までは毎回予定日より早く届いたが
今夏の13Pは予定日に届いたよ生産中が長かった長かった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/19(金) 15:52:58.67 :WtKlVVSL
選評着てるものを全く載ずに門前払いするなら
もう少し具体的な反論が欲しいところだな
〜だから叩かれてる「気がする」では水掛け論だろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/19(金) 17:49:17.08 :YDv4MgeS
誰か助けてください〜
VAIOtypeF FWシリーズ使ってるんですが、壊れた。真っ黒い画面に矢印にカーソルあるだけ。

そこでだ。
VAIOのセンターのリカバリディスクは高いからVAIOのパソコン置いてるネカフェにディスク作りに行こうとおもう。
市販のKINOPPIXとかじゃ復元できるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/19(金) 20:39:40.10 :uJiSkbDt
あほか?
ID照合で跳ねられる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/19(金) 20:49:05.57 :YDv4MgeS
Windows8インストールとかもダメかな。
市販か、VAIOのセンターのディスクしかむりん?
パソコン高いよデータ救いたいよママン
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/19(金) 20:58:57.79 :cQgF1hJo
問題を切り分けよう
・PCを使えるようにしたい→vaio fで作ったリカバリディスクorHDDからリカバリ。できないならsonyからリカバリディスクを買う
・データを取り出したい→HDDを取り出して外付けケースorケーブル接続して別PCで取り出す
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/19(金) 21:45:48.63 :YDv4MgeS
やっぱりリカバリすると中身はきえちゃうのか。
その前にHDDいじくればよいのか。
金かかるな。。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/19(金) 23:06:07.95 :2B0Gz6wD
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/20(土) 00:22:06.59 :Ng6wKE24
2.5インチHDDの外付けケースなんて980円くらいからあるからそんな高いとも思わんな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/21(日) 08:44:26.01 :sLf1xZEK
Windows 8のアップグレード用ドライバーって、26日に提供されるんかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/21(日) 17:35:22.82 :RcKGQseu
os標準ので動くよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/21(日) 20:20:25.72 :sLf1xZEK

ソニー製ソフトウェアとかサービス関連含めての話
新規インストールしたら、SonySharedLibraryとかVaioEventServiceとか必要じゃん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/21(日) 22:02:33.59 :RcKGQseu
8のrtm使ってるけど現状ので問題ない
不安症?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/21(日) 22:32:43.49 :sLf1xZEK

ソニーが公式にドライバーとソフトウェアを提供するって言ってるから、それはいつなのかなっていってるだけなんだが・・・
俺の書き込みに何か気に入らないことでもあったか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/22(月) 12:17:02.47 :qdQh5TS1
お前はソニー純正のドライバじゃないと嫌なんだろうが
それ以外の人間はMSのでも問題なく動いてるってだけの話でしてね
どうしてもソニー純正のじゃないと嫌なら出るまで待っとけ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/23(火) 06:03:57.43 :XhA6N/u3
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2012/021_2.html
>WinDVDはPowerDVDに置き換わります。
VAIOって両方インストールされてるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/10/23(火) 19:48:41.03 :kW1dxvb7
いいえ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/08(木) 16:20:08.97 :OyfKMlzM
フレッツ光を使っているのですがオーナーメイドで注文した時の
おまかせセットアップサービスはモデムと一緒に同梱されていた
セットアップCD(ウイルス対策ツール入り)のセットアップもしてくれるのでしょうか?

店頭に17インチのノートがあればお店のサービスまかせに出来るのですが
ネットでの注文は初めてなので教えていただければ嬉しいです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/08(木) 16:36:02.24 :4nP2uObL
フレッツのおまかせセットアップはルーター側の設定をする物だから、
1回設定してれば他のPCはLANケーブル刺すだけでネットワークに接続されるんでなかかったっけ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/08(木) 17:36:18.64 :WF8zqYOn
接続以外のツール類、ウイルスクリアなんかは
CD-ROMで個別に設定だね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/09(金) 00:44:58.47 :7xltSS3V
カラバリ復活まだかよ
後、不評のタッチパッド元に戻せ、感度悪過ぎ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/09(金) 04:03:13.39 :M9ut/54S
今オススメある?
夏前にF買うべきだったか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/09(金) 05:10:21.53 :iLqO+ZVB
Win8になる前にってWin7搭載機売れちゃったのでアウトレット覗くぐらいしかないな
昨日アウトレットに55kでFが出たけど夜まで持たなかった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/09(金) 08:45:12.96 :yvJHRSla

ありがとうございます
一応サービスには入っているのですね
まぁ、どちらにしてもメール設定や無線接続など全く分からないので
サービスさんを利用する他はないのですが5000円プラスの
サービスパックプラスは必要ないみたいですね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/12(月) 04:28:47.45 :qT03yfbK
春モデルのCシリーズってどうですか?
最初はSVE15117を買おうと検討してたんですが春モデルのCはバックライトキーボードついていたり、メモリがすでに8Gだったり。

量販店ではもう見かけないんでネットで画像を見るしかないんですがバックライトキーボードだと中央付近がたわむとの意見もあり
どうしようか悩み中です。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/12(月) 05:54:10.46 :T269tBiJ
うちは2011秋冬のCだけど普通に使う分にはたわみは気にならない。
SVEに比べるとファンも静か。CPUが1世代古いけど全体的な完成度は高い。
むしろ今から入手するほうが難しいのではないだろうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/12(月) 17:54:06.88 :qT03yfbK

ありがとうございます。
参考になりました。
ネットショップでまだ購入出来るみたいなんでポチります
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/12(月) 21:23:07.57 :jVgW7qq7
どこどこどこ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/13(火) 00:56:58.17 :Lnyfcq6c
探せばまだあるよ
カラバリは殆ど残ってないけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/13(火) 11:29:59.55 :6b6ukufs
価格コムの安い店は怖いな。
新品買ったら中古だったとか、展示品だったとか梱包ダンボール一枚とかいうレビュー見ちゃうと
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/13(火) 20:13:52.78 :GDxZFQI2
そもそもソニーノートPCって、NEC 、富士通、東芝に比べて劣るって本当なの?。色々な意味で、
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/13(火) 22:58:54.00 :HyjHKXZX
何を重視するかによる

NECなんてPC以外に売る物ないし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/13(火) 23:46:46.64 :AnarLuzL

そこをピンポイントで
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/14(水) 14:08:37.58 :x0Uhlm3Z
ストアのアウトレット商品って箱にアウトレットとかシール張ってたりするのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/14(水) 19:19:16.08 :FMmRibbc
何を重要か…。耐久性とサポート体制かな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/14(水) 19:52:15.08 :3TY2m6UI
ソニーストアで15日まで値引きあるけどああいうのって定期的にやってるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/14(水) 20:05:56.43 :LWU6zrw6
むしろどんどん値引きが増していく
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/14(水) 23:38:43.90 :3TY2m6UI
そっか、じゃあ急いで買わなくても大丈夫だね。
もう少し悩んでからにします。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/15(木) 00:00:41.17 :Z8zA2PSg
てす
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/15(木) 00:26:00.91 :VDgaukac

ねーよw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/15(木) 03:52:49.82 :oOgaVMlW

9月末くらいまでが一番安かったよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/15(木) 08:23:46.29 :U3e/fYmB
モデルチェンジのタイミングだからね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/16(金) 15:00:17.86 :hIQzMeHa
ですがポチる前に色で悩み始めたorz

こんな事なら実物見れるうちにちゃんとチェックしておくんだった。


色の違うキーボードウェアが半分斜めに付いている状態見て、当時それがカバーって気づかなくてさ
「最近のパソコンはキーボードが斬新すぎて買う気しねーなー」
って思って遠目からしか見てなかったわ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/16(金) 17:59:20.67 :W4kyPDRk

色選べるんだ。
ttp://www.sony.jp/vaio/products/CB4/
にある店売り品の中では、青が写真より紫っぽいくらいで後はイメージ通り
結構プラスチッキーな質感なのでその辺も念頭に置いといて

量販店売りの斜めキーボードウェアは俺もええってなったわw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/16(金) 19:13:14.33 :hIQzMeHa

黒の場合は春モデル、白は秋モデルになっちゃうけどcpuにそんな差はないからいいかなと。
最初は黒しか念頭になかったんだけどyoitube動画みてたら
つるつる過ぎて皮脂がやばいかもって思っちゃって。
白が無難なのかな。

最近の電化製品のツルツルさはほんともう…。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/16(金) 19:40:39.65 :W4kyPDRk

Cの黒だとそんなに指紋目立たないような気もするけど、マットじゃないからなぁ
ちなみにCPU以外の違いはこんな感じ
秋は無線Lanがintel製で300Mbps、Bluetoothが2.1EDR
春は無線lanがメーカー不明150Mbps、Bluetoothが4.0
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/16(金) 20:19:17.48 :hIQzMeHa

そこまで調べて下さって有難うございます。

汗っかきなんで白で行きます。


ってようつべスペル間違ってたw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/17(土) 01:36:36.75 :hnyJ1CMh

青使ってるけど、紺にも近いかな

本当は緑(黄緑に近いな)が欲しかった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/17(土) 10:27:01.19 :s03hnQAh
うっかりピンク買ったらおもちゃ感が半端なかった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/18(日) 14:34:09.83 :/eEAaRwh
ピンクは安っぽくてオレも失敗したと思ってる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/18(日) 14:53:14.66 :wltPacjG
ヤマダ新規開店セールで15117FJBを
49800で買ったが、安くね?
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/11/19(月) 08:04:08.46 :aWKAT8de
ttp://s.kakaku.com/item/K0000384801/

これを買おうかと思っています。
今までソニーのネットジュークとかウォークマンを使いましたが、必ず壊れます。2年、3年で。ソニータイマー?
PCもそうなんでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/19(月) 10:23:30.24 :DLmBfc3c

レビュークソワロタ
なんで携帯するのにEなんだよ
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/11/19(月) 10:56:50.36 :5lP3Kq+N

察してやれよ…金が無いんだよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/19(月) 12:30:03.74 :mtSfpnZ5
ソニー使ってる奴はクソしかいませんね。
それとも高校生ですか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2012/11/19(月) 17:58:36.36 :OBBAhk+o
「復興税がだめなら消費税よこせ」 増税大賛成の売国議員がリスト化される
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1353302153/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/20(火) 00:45:24.18 :+xlAHYvW
最近のスマートフォンがNFC/Felica内蔵の流れになってきてるけど
そのうちVAIOでもNFC/Felicaポート復活するかな?
初代Zでよく使ってて便利だったんだよなあ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/20(火) 13:34:11.51 :HAZF1kqZ

SONYのPCは壊れないよ。そんな噂もないし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/20(火) 18:22:19.83 :4zGR66+l

動作部がないものが
そんな短期間で壊れるとは思えないが・・・
壊れるような使い方をしていないか?

ソニーの直販で買えばパソコンは3年保証が無料。
3年保証を無料でつけるパソコンメーカーはほとんどないし
業界平均より故障率が高かったら破綻するだろう。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/20(火) 19:02:28.16 :hcnMWF/U
ソニーのサポートはクソだという噂は聞くが
サポートを利用する前にPCが時代遅れになって買い換えるので問題ない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/20(火) 19:05:40.50 :d34VHlLM

初期不良でお世話になる可能性が。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/20(火) 19:46:16.00 :hcnMWF/U
初期不良にあったことはないんだが、
初期不良なら新品と交換で終わりじゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/21(水) 00:51:53.92 :6ZMM0G0J

そこで出て来るのが噂の糞サポートですよ。
初期不良引いたらアウトだと思ったほうが良い。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/21(水) 01:53:08.61 :D4Xyu/XA

購入して届いた。

ファンは静かなんだがHDDがザザッ…ザザッ定期的にザザ音鳴らしてうるさいよ(´・ω・`)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/21(水) 15:57:58.25 :lsE/r9dD
どこの HDD だよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/21(水) 18:44:08.99 :FZTO1PV2
ビックで買ったんだが、なんかハンカチと糞箱ポイント1400貰えた。
Windows8キャンペーンらしい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/22(木) 02:17:01.92 :4MsV4BLx

WDだった。

気になったのは初日だけで、今はテレビ見たりイヤホンで音楽聞きながらパソコンやってるから気にならなくなったです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/22(木) 12:39:26.89 :FYItoJlG
型番言えよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/22(木) 15:38:46.09 :1Q7frGWe
久々にラインナップ見てみたけど
なんか急にカラーのバリエーションが減って
無彩色ばかりでつまらなくなったね。

実用性・合理性だけに囚われない
ソニーの多彩なカラーバリエーションは
他のPCメーカーに無い個性的要素が取り入れられて好きだったのに。

昨年のSBシリーズのネイビーやYシリーズの黄緑のデザインは本当に綺麗で
所有してて楽しかった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/23(金) 01:13:58.78 :/J9DVJdB
グリーンいいよね

ソニーからカラバリ抜いたらいい所殆ど消える
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/25(日) 20:09:09.03 :sP8FD4X/
標準機の液晶をまともなものにしろよ。
最低でも以前の品質以上に戻せ。
色域とかが外資の安物より悪いとか終わっとる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/25(日) 20:17:14.37 :sP8FD4X/
あと、ハーフグレアかアンチグレアで
標準的な解像度の液晶がない。
肝心なことを改良していない糞OSがあいかわらず
アプリごとに解像度変更できないから、フルHDでは使いづらい。

Sはメモリスロットがひとつしかないので拡張性に乏しいし
Fは液晶はまともだが、デザインや大きさ(地デジ内蔵など不要)でオオゴケ

単純にEをベースにまともな液晶を積んで
静粛性をまともにすればいい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/25(日) 21:00:58.15 :CCbEjm2I
Cの復活させてアンチグレア液晶や選択可能になればいいってことか
1600x900の解像度が作業的には好きなのだが、数がでてないせいででコスト高&上位グレードはFHD好きが多いので設定されにくいんだよなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/25(日) 21:57:52.53 :sP8FD4X/
それと、中途半端なdGPUも不要。
HD4000比で倍以下の性能のdGPUなど
積むだけ電力とコストの無駄。

故障率も上がるし、ゴミdGPUを積むぐらいなら
その分をパネルコストに振り分けたほうがいい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/11/25(日) 22:30:31.64 :W3Xb88bj

お前、腐ってるぞ、脳が・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/12/18(火) 08:00:40.86 :e+mMiAW4
Vaio C の USB3.0 コネクタが壊れた。

たまにしか使ってないのに。
いろいろ試したら、2.0ケーブルならつながる。
せっかく3.0のハードディスクやらUSBメモリやら買ったのに。

9月で保証期間切れたし、ソニータイマー健在だな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/12/19(水) 07:08:36.07 :+E10wb8S

症状は微妙に違うが
ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=83802
をみて、BIOSをデフォルトに再設定したら直ったっぽい
BIOSいじってないんだけどなぁ
まあよかった
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) [sage] 2013/01/19(土) 23:51:26.21 :GsBptRhY
保守
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/01/21(月) 18:21:59.25 :/D/vduav
vaio updateの新しいバージョンって出た?

vaio用の更新を確認しようとしても本体の更新が必要って出て
アップデートしても、また同じメッセージが表示されてしまう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/01/22(火) 10:10:28.33 :UvULHSTV
XPのサポートもそろそろ終わるし、そろそろGRT92Vから買い替えを検討しなければ…

と思うけど、なかなかいいのがないなぁ
type A買っておけば良かったかな('A`)
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/01/29(火) 00:27:23.81 :/UH5ypSr
VAIO type C VGN-CR62B/P なんなんだけど
Windows UPDATE カタログにある最新ドライバを突っ込んだら
Intel Clear Video が有効になってBlu-Rayが再生可能になった。
OSはVista x86 SP2、再生ソフトはPowerDVD11Ultra(最新パッチ導入済)、ドライブはUJ-120

Microsoft Update カタログ
ttp://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Home.aspx
Intel Corporation - Display - Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family (Vista x86版) Ver.7.15.10.1666/2009-02-26
ttp://catalog.update.microsoft.com/v7/site/ScopedViewInline.aspx?updateid=72551d5a-9340-481d-8423-107b9a25e1af

今まではBroadcomのBCM970012を載せてMedia Player Classic HCで無理やり再生させていたので
普通に再生できるようになって使い勝手がとても良くなった。

今更だけどGMA X3100でのBlu-Ray再生はあきらめていたんで可能になってすごく嬉しい。
ドライバのインスコは落としたヤツを展開→デバイスマネージャー右クリック→一覧から選択→ディスク使用→展開先を指定
でいける。途中アラートが出るけど無理やり入れて問題なく動作してる。

CPUをC2D T8300(2.4GHz x2)へ
メモリを3GBへ
HDDを7200rpm/320GBへ(Acronis True Imageを使ってDtoD領域もコピー)
光学ドライブをBDコンボ(パナUJ-120)へ
BIOSは最新

って感じで少し手を入れてます。Win8入れてみようか迷い中。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/01/29(火) 16:55:40.70 :KDDa4oHl
なんかパッとしないな。

SONYの沈没ぶりがよくわかるモデルチェンジ。

アススにも負けてる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/01/29(火) 21:51:09.68 :ZoFDfDfe
次モデルからぼちぼちHaswellっちゅーのが来るから
今は動きづらいってのがよくわかるラインナップやね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/03(日) 12:53:50.22 :yMBYx0p9
VGN-CR70Bの電源が入らなくなりました。
修理と買い替えとどっちがいいですかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/04(月) 09:50:42.11 :0zKwuBKb
修理出しても困らない(無くてももんだいない、人様に渡しても恥ずかしくない)なら修理でいいんじゃない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/04(月) 10:32:20.65 :3f+QO/DN
自分で修理できるなら修理
何か記念・思い出のPCでもない限り、2007年9月発売のノートを
他人に修理してもらうアホはおらん
コスパ考えれ、高性能が今いくらで買えますか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/05(火) 15:16:08.39 :sCD+yuCv
種類多くてどれかっていいかわからん
テンキーは欲しいけど、ノートのテンキーなんて使い物にならない気もするんで
別途買うのが常識なのかなあ
17インチもいるのかわからないけど、15インチより消費電力が少ない15Wって
書いてあって、逆に15インチのほうはフルハイビジョンの1920で17が1600も
選べるようになっていて、見てたら頭痛が痛くなった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/05(火) 18:03:57.91 :qeKBxoDb
まだ、眺めてるだけに見えるんだ
今まで自分で悩んで選んで使っているなら質問が変わるかと。
画面解像度、横じゃないよ縦よとか、ドットピッチとか言われると、益々混乱するでしょう

先ずは他メーカーでもいいから無理のないコストでノートを買って使うのです
2〜3年で買換えたくなる進歩なんです。これからもそれは変わらないでしょう
その時にVaioでカスタマイズしてオーダーメイドされればいい
すると、VAIOの良さがハッキリと判るはずなんです。イエ、そうあってほしいVAIOですね

あなたは、まだデッテルしか見えてません
少々高かろうが授業料だと思って、なるべく早く使い始めることです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/05(火) 19:11:51.68 :pzorm1KY
S15と、もうないけどFしかお勧めできない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/06(水) 08:54:06.97 :BD68oc7m
以前VAIO Updateの不具合をここに書いたんですが、依然として
VAIO Update本体のアップデートが出来ません。一度アンインストールしようと思い
コントロールパネルで確認したら、VAIO Update自体が二つ表示されており
どちらもアンインストールしようとすると
「アップデート対象のバージョンが見つかりませんでしたので、アップデートを終了します。」
というメッセージがでて、どちらのアンインストールも止まってしまいます。

どなたか同じような状態になってしまった方いらっしゃいませんか・・・?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/07(木) 04:54:33.45 :2g1fb1FN

サポートhpでソフトダウンロードして上書きインストールしてみたらどう?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/08(金) 14:38:37.48 :EipyluCG
ネット、メール、静止画・動画編集、Officeがメインですが、
CPUはどれを選んでおけば無難でしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/08(金) 15:19:18.22 :QKfVuPNT
動画編集がどれくらいの頻度なのかによって変わる
(少ない) i3 i5 i7 (多い)
いずれにせよCore iシリーズにしておこう
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/08(金) 20:46:35.80 :8jkGSXIs
写真や映像編集するのにVAIOのソフト、アドビどっちがいいですか?両方入れたほうがいいですか?初パソコンで何もわからないので教えて下さい。オーナーメイドしたいと思っています。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/09(土) 09:19:01.54 :cXTLjUMu

初PCで>写真や映像編集(の真似事)するならVAIOのプリインもadobeも両方いらない
windowsに付属のソフトで十分
むしろ素人がいきなりadobeのPSとかPremiereとか使っても混乱するだけ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/09(土) 09:44:42.50 :/rmNzMuO

ありがとうございます。初パソコンでなるべく長く使いたいと考えていますが、扱える用になってきた場合もし、どちらかがあった方が便利なのはどちらでしょうか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/09(土) 13:26:18.53 :NW9MFdjb

それもやってみたんですが同じメッセージが出てきただけでした

VAIOのホームページに書いてある方法も色々試してみたんですが
どうもうまくいきません・・・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/09(土) 13:42:34.97 :DGyvqS94

adobeの方
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/09(土) 16:07:49.35 :cXTLjUMu

これからしっかり勉強するつもりならadobeがいいに決まってる
「便利」というのも使いこなせるのが前提の話でね
あと、写真はともかく「映像編集」をそれなりに快適にしようと思うなら
マシンのスペックもある程度充実させる必要がある
VAIOのエントリークラスのノートでは厳しい
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/09(土) 19:43:36.80 :/rmNzMuO
皆さんありがとうございました。オーナーメイドするに辺りイマジネーションスタジオVAIOエディションとはなんでしょか?また日本語入力ソフトATOKにアップさせたほうがいいですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/10(日) 01:05:48.17 :9dN979qz

上書きインストールは正常に終了するの?
んでもって今バージョンはいくつ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/10(日) 17:36:38.70 :9ZEgue/T
初めてWinノートを買おうと思っています。
種類が色々あって、迷っております。

会計ソフト(弥生)を使う用途でwin7タイプのが欲しいのですが
(今はほとんどwin8になってしまってますね…;型落ちか中古で探す予定です)
おすすめがありましたら、ご教示いただけますと嬉しいです。

他スレや現物を見たところ、EかCの12〜15インチあたりが良いのかな
…と思っておりますが、「i3かi5」はどの位の違いがあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/11(月) 02:19:09.84 :pOk4SARW
> 「i3かi5」はどの位の違いがあるのでしょうか?

そういう質問をしてくる内は質問スレにやっかいになってたほうが無難

ノートPC板なんでも質問スレ 4
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1359341530/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/11(月) 09:19:07.97 :LCAzVEJe

すみませんでした。誘導ありがとうございます。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/11(月) 10:02:09.40 :eRMb2PX8
その abcde とかいう画像ソフトって VAIO のソフトよりいいの?
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/11(月) 17:48:40.84 :/6dLNCkV
vaio duoの小型版でないかなぁ
液晶は10.1インチでatom z2760でトラックポイント付きな感じで
vaio duoはタブレットとしては使えん巨大さだわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/11(月) 20:12:40.79 :+DFYbEVc
VAIO C を買うとき外部GPUのにするか考えたけど、結局内蔵を買った
そのときは知らなかったが、QSVつかうようになったので内蔵でよかった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/11(月) 20:53:10.68 :bhDhPIIW

上書きインストールも途中で終わってしまいます。
アンインストールのページにあるバージョンが
5.6.1.02150
6.1.1.10250
の二つが並んでいて両方アンインストールできません
起動してるVAIO Updateのバージョンは6.1.1.10250です。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/11(月) 21:15:47.62 :io6t7dDC
型落ちT11.6 (SSD128GB, i5) が62000円だったのでポチった。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/12(火) 00:01:37.61 :oF2bJqc0
オーナーメイド考えてるんだけどイマジネーションスタジオって入れたほうがいい?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/12(火) 09:39:56.70 :RsPktutt

そのソフトの仕様を理解している人は必要かどうかも自分で判断できる
要不要を人に聞かないといけないのは、大概必要じゃないということ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/12(火) 16:14:12.67 :uJzVfN1h
いたわり充電50%で設定でずっと使ってるんだけど
さっきなんとなく調べてみたら
“使用時間の70%が充電80%を超えてます”
ドッヒャーwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/12(火) 19:59:57.93 :PGIM5uUX

dドライブにバックアップ取っておいてcドライブを再セットアップしたらどう?
次はバイオアップデートは即削除してすぐ最新版入れる方向で。

再セットアップはすげー時間かかるけど。(俺7だけどxpの時の比じゃないくらい時間かかった)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/12(火) 20:48:50.31 :Z9RUg1eV
abbbbbbbbbcd
エレコムのbluetoothキーボード買ったったんだけど
ペアリング直後以外は超チャタリング。
VAIO CAと相性が極悪だったわ…。
キーボード自体はPS3では普通に使える。

この手の話はBT関連には結構あるみたいで
BTレシーバーのドライバで直ったりするそうなんだけど
新しいドライバ出してくれないかしら。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/13(水) 15:16:59.25 :4P44bSVV
SVT1511AJ か 富士通の LIFEBOOK WA2/K とを検討中ですが、
ストレージ SSD256GB とHDD+SSD はどちらがお勧めですが?
壊れやすいとかどうでしょう?
居間用 15インチ以上のタッチパネルで探しています。
20インチのタッチ一体の物を買おうかと思っていましたが、重いのでノートに変更
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/13(水) 22:47:51.28 :aVjO1LjJ
なんとなくHDD+SSDって面白そうだよね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/14(木) 12:22:15.05 :yWyOXcZp
別に…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/14(木) 20:42:37.00 :8U5ChW7R
SSDって単体mSATAらしいじゃん?
SSDを256GBに換装してOS入れて
HDDは1TBデータドライブだとなんか完璧
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/14(木) 20:53:32.64 :mnHdrXlC
win7/ivyi5/2G/200GみたいなVAIOだと4万ちょいで買うのは厳しいですか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/02/15(金) 09:10:05.15 :zWtZ0ntf
イマジネーションスタジオとアドビプレミアどっちが色々出来る?どっち付けるか迷ってるです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/15(金) 10:06:04.13 :s3VOdH46
mSATAのSSDは結構発熱するよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/15(金) 14:39:42.69 :NS5KpgbB
イマジネーションスタジオ NGワードに入れたわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/25(月) 23:43:55.20 :hytTovNK
sony直販で買うと3年保証がつくので良さそうな気がしますがどうですか?
PC系は保証が伸びると安心なので…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/02/26(火) 02:22:09.06 :htS9kxCR

無料で3年保証はいいと思います
you買っちゃいなよ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/01(金) 01:29:40.50 :GtIMIsaV
L→悪いとこ取り
tap20→変態
E→安物
SE→一番まとも
SA,SB→見かけ倒し
T→ニセリンゴ
Duo11→泥タブとipadとノートが買える値段
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/04(月) 13:56:12.68 :Wd++/+P5
Q&Aだと法人向けは個人ダメってなってるけど
DELLの法人向けと同じ方法で買えるか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/11(月) 20:23:35.90 :bifVE+Wc
15インチクラスのホームノートに
TDP17WのCPU使って
ファンレスマシンとかって出来ないの?
ファンレスはAtomクラスじゃないと無理?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/11(月) 20:34:30.97 :8fQ+Dmlj
完全ファンレスは無理だと思う。エアフローに気を使って設計すればファンの回転数上げずに静かなノートは出来ると思うが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/11(月) 20:35:40.48 :gwpi6gHo
ヒートシンクに純金を使えばいい(超高価)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/11(月) 20:46:04.73 :RxxsN6QA
DELLのInspironってのからの買い替えだけど、正直どれ買ってイイかわかんないわ。
モニターは今の15インチより小さくても良さそうだし、SSDが良いかな位しか
思いつかない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/11(月) 21:55:16.81 :8fQ+Dmlj

Eが財布にエコ、Sがパフォーマンス重視、Tがモバイル、Duoがガジェット好きに
複数のモデルに画面サイズ違いがあるからややこしいと言えばそうかも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/12(火) 02:08:28.15 :indxXFha
Atomならタブレットとかでもファンレスに出来てんだよね
Atomの性能が2倍くらいになってメモリも16GBくらい付けばなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/14(木) 22:07:23.89 :wAUpp4NV
sとtで迷ってるんだけどどっちがいいかアドバイスください
テンキーが欲しいのでサイズは15インチで、直販だとスペックで選択項目が多く、どう違ってどっちがいいかわからん
若干薄くて起動が早いと聞いたtに傾き中
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/14(木) 22:23:29.97 :TqdNiFJQ
視野角が広いIPS液晶のSとタッチパネルに出来るT
性能の高いCPU、GPUのSと省電力CPUのT
SSDとHDDが別スロットにあってハイブリッドなT
光ディスクがスロットインのSとトレー方式のT

おすすめは・・・わからん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/03/14(木) 22:33:36.04 :jwxrzM4B
液晶が全然違うからS15のほうがいいよ。
起動の速さ→SSDに換装すりゃいいじゃん
店頭に展示されてるから見てきたほうがいい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/02(火) 21:26:31.74 :0jv7wVnt
Tは解像度が問題かな〜
デザインはアルミボディーで超薄くて軽いし洗練されたデザインでいいんだが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/02(火) 21:33:51.25 :lEdflXNM
軽い…だと…?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 01:22:43.96 :qnjYyLs5
Tのデザインはまるまる林檎のパクりじゃん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 11:28:47.82 :xZgREC/d
「ウルトラブックはマックブック・エアのパクリ!(キリッ」ですね、わかります
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 18:03:38.18 :bIMsf9ay

アルミ=軽いというイメージがあると思うけど、
やっぱり金属だから重いんだよ。
アルミから抜け出さないとだめかもしれん。
昔のVaioノートのようなマグネボディは今のコストで出せなくても、
プラに戻ってもいいと思うくらい。プラの品質だって向上してるし、
PC筐体に使えそうなものもあるはず。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 18:06:38.00 :bIMsf9ay
バッテリのことを忘れてた・・
もう軽量化にはバッテリーしかないよ。
未だにリチウムイオン電池とか10年進化してないじゃん。
バッテリー分野の進化は他のパーツに比べて止まってるに等しい。
未だに連続稼働時間10時間もいかないとか残念すぎ。
1ヶ月間くらい平気で持ってもおかしくないレベルまで行ってるべき。

あと、液晶もTMD撤退後のノートPCに限れば退化してる。
1366x768が未だにメインとか頭おかしい。10年前の1400x1050のZ1/XPにすら負けてる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 19:06:03.86 :qnjYyLs5
S15以外糞みたいな性能のTNだしな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 20:02:41.38 :D9UJp9f5
F3D>S15>>>その他
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 20:10:44.20 :92Ep1GmI
F3DもTNでしょ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/03(水) 21:14:53.94 :v6KZ2+zG
VAIO Tをストアの速配で購入予定だったんですけどファンの音やっぱうるさいですか?
かなり報告されてるみたいなんで…
あと速配は第3世代のi3なんですがi5とそこまで体感速度は変わりませんか?その2点が心配です。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/07(日) 11:42:47.13 :tfdHYnr9

直接電話で注文
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/07(日) 11:54:53.79 :tfdHYnr9

マヂレスすれば「過信はするな」
メーカー保証1年に外部損保が乗っかっているだけだからな

特にワイド保証の場合は昔は四の五の言わずすぐに交換や修理対応だった
しかし悪乗りした輩が保証が切れる寸前に破壊して新品へ交換修理させる事例が続出
結果損保会社からクレームが入り、安かった掛け金も大幅値上
善良なユーザーにも跳ね返り保証適用外とされ有償保証になりユーザーとサポートが揉める事例が多発
交換修理にしても新品ではなく使用済みの再生品を使うので更なる不具合を誘発した

こんな保守体制でも欲しいなら買えばいいじゃない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/07(日) 16:48:56.29 :kWi1cmya
うん
うっかり液晶に傷が付いても「実用に支障が無い」で終わりだからね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/07(日) 19:54:17.24 :vc/6ijZD
それは当たり前だろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/07(日) 20:04:45.30 :sf2bbtc4

ワイド補償クソ高いけど今でもそうなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/08(月) 13:50:31.30 :oeJ2Dxzj
PSO2をノートパソコンでやりたく、
調べた結果大手メーカー品でならEとSなら可能とあったのですが、
ゲームをやる上での性能が高いのは、どちらのシリーズのどの型なのでしょうか?

どなたかご教授お願い致します
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/08(月) 14:19:14.21 :z1X9HL0/
ぶっちゃけPS Vitaでやったほうが早いような
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/08(月) 22:35:40.14 :oeJ2Dxzj
レスありがとうございます
実はVitaでもかじっているのですが、
グラフィック周りがあまり満足出来るものではなかったのです。
(決してVitaが悪いといっているわけではないです。あくまでPCと比較した話です)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/08(月) 23:08:07.66 :H1KfGRp/
Sシリーズ13Pか15インチなら画質設定3でぬるぬる動いてる
ファンは全力で回るけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/09(火) 23:54:27.86 :zUtzV1oF
下記の機種なんですが、CPUが「Core i7」なのに、何故こんなに安いんでしょうか?
指摘点が特になければ、購入したいと考えているのですが、初めてのVAIOで、剰りにも安いので、からくりがあるのではないかと不安な部分もあります。
宜しくお願いします。
ttp://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=J0000007517
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/09(火) 23:55:54.43 :9ZzqnCki
別に安くない。
i7と言っても2コアのやつと4コアのやつがあって、それは2コア。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/10(水) 00:13:33.76 :x3wo2BKe

なるほど、知らなかったorz
勉強になりました、ありがとうございました<m(__)m>
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/10(水) 18:10:38.12 :l4BNqd1G
ノート用i7の4コアなんて電気の無駄遣いでしかない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/10(水) 21:37:17.99 :x3wo2BKe

何故かi5の方が人気みたいですが、価格が安いからですよね?
やはり、i5→i7(2コア)→i7(4コア)の順に高性能なのは解るんですが、かなり差があるものなんでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/10(水) 21:51:15.12 :6N93popD

時代錯誤乙
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/10(水) 22:19:27.15 :R2GBF32C

そうだけどSSDに換装してメモリは8G以上載せるのが先
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/10(水) 22:38:58.99 :x3wo2BKe
i7の2コアと4コアの体感差ってかなりありますかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/10(水) 23:21:20.94 :6N93popD
ない。
普通用途ならi3でもオーバースペックなぐらい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/12(金) 00:48:59.44 :LyaUGXi8

そうなんですか?
学生で懐が厳しいので、買い替えより、なるべく高スペックで、永く使用し続けられたら…の思いで、考えているんです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/12(金) 01:43:23.22 :cGY8WENO
高スペックだと熱で早く壊れやすい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/12(金) 02:01:47.25 :LyaUGXi8

なるほど、よっぽど排熱が上手くないと、パーツに負荷が掛かる訳ですね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/12(金) 07:47:21.83 :za5v8nVc

安物しか無い現在のPCを長く使用出来るものか
1年も経過しないうちにそこかしこが壊れる
学生なら台湾や中国メーカー製3万円くらいの廉価品を年単位で乗継げ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/12(金) 08:46:28.09 :LyaUGXi8

ありがとうございます
探してみたいと思います
ちなみに、肝心なCPUは、何が良いのでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/13(土) 10:19:30.81 :kzg1felz
漢は黙ってXeon
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/14(日) 11:43:19.91 :N3FPwB+V
VAIOオーナーメードモデル VAIO Eシリーズ15
SVE1513AJ
っていうの買おうとしてるんだけど
今対象のパーツが安く買えるキャンペーンやってる
んだが 4月18日までね
ttp://pur.store.sony.jp/MW/Product/Computer/Vaio/E15/SVE1513AJ/
これって期間すぎるとどうなるの?
いつものvaioのパターンを教えて欲しい

ただたんにキャンペーン終わって様子見
しちゃった俺あべしになるのか
キャンペーンが延長されるのか
さらに安いキャンペーンが始まるのか

どのパターンが多いのかvaio歴の長い皆様
教えてくださいませ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/14(日) 11:47:32.35 :OB2MuclY
新モデル切り替えまでに下がったり下がらなかったりしながら新しいキャンペーンがはじまる
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/04/14(日) 17:39:43.57 :DVNvUQsl
vaioの青色のやつが欲しかったんだが、新作に青色がない…
次の新作って周期的に考えていつなんでしょうか?
夏とかにでるなら青の復活とかないかな、、と思うんだけど…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/15(月) 08:27:05.67 :NOxcIosF

レスサンクス
つまり買いたいときが(ry ってことですな


次のモデル出るの早いらしいよ
ヤ○ダデンキ情報だが
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/04/15(月) 22:58:57.78 :yero5YdM
先程、法人向けモデル、SVE1513AJの「4/26日頃お届け」をwebで確認。

ぽちっ

注文確認メールでは「5月1日頃お届け」に!

5分後位に再度webで「4月26日頃お届け」の表示を確認。

更に5分後位に見たら「5月1日頃お届け」に変わってた。ゴルア!

ショボーン(´・ω・`) こんなものなのかね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/04/24(水) 17:07:26.47 :2GY8ktxt
規制でさっぱり書けなかった

俺もノートじゃなくてL買ったけど
5/2から5/4になった 全然あてにならないな
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/05/02(木) 12:14:47.20 :JdRsrVns
五月に発表される夏モデル
Fit 14
Fit 15
Fit 15E
Duo 11
L
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 01:40:48.96 :f8TO/wKp
Fitってどんなモデルなん?
全然想像つかない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 01:57:58.25 :kN/tlWme
欧米モデルだとJazzって名前らしい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 02:06:35.28 :oUcKTxa5
体にFitするらしい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 06:12:00.60 :D1lHtkVJ
結構薄い?
ttp://ray-out-stage.ray-out-games.jp/products/vft15_c1/mt-preview-09d4c16d54104a5ec39b3617ba4147d77ca62a63.html
ttp://ray-out-stage.ray-out-games.jp/products/vft15kb/mt-preview-6b3ef05b5d20e2018b9d1b530587aea87caef6ac.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 06:26:56.68 :D1lHtkVJ
スペックもあった

VAIO Fit 14
ブラック・シルバー・ピンク
Core i3-3227U(1.90GHz)
メモリ 4GB
ハイブリッドHDD 1TB
BDXL対応ブルーレイディスクドライブ
タッチ対応14型ワイド WXGA++(1600×900)
インテル HD グラフィックス 4000
Windows 8 64ビット
Office Home and Business 2013
幅338×高さ22.1×奥行235.7 mm
約2.2kg


VAIO Fit 15
ブラック・シルバー・ピンク
Core i7-3537U(2.00GHz) or Core i5-3337U(1.80GHz)
メモリ 8GB
ハイブリッドHDD 1TB
BDXL対応ブルーレイディスクドライブ
タッチ対応ワイド Full HD(1920×1080)
NVIDIA GeForce GT 735M or インテル HD グラフィックス 4000
Windows 8 64ビット
Office Home and Business 2013
幅379×高さ22.5×奥行255 mm
約2.6kg

VAIO Fit 15E
ブラック・ホワイト
Core i5-3337U(1.80GHz) or Pentium 2117U(1.80GHz)
メモリ 8GB or 4GB
HDD 1TB
DVDスーパーマルチドライブ
内蔵ステレオスピーカー+サブウーファー
15.5型ワイド Full HD(1920×1080)or WXGA(1366×768)
インテル HD グラフィックス
Windows 8 64ビット
Office Home and Business 2013
幅380.3×高さ25.1×奥行260.8 mm
約2.5kg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 06:43:57.86 :D1lHtkVJ
Fit 14
ttp://uploda.cc/img/img5182dd9a8fd02.jpg
Fit 15
ttp://uploda.cc/img/img5182dda92d106.jpg
Fit 15E
ttp://uploda.cc/img/img5182ddb2c5db6.jpg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 09:42:30.01 :Rbr9AC+d
微妙な時期すぎるな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 10:41:34.38 :fu5782OJ
アナタのライフスタイルにFit
とか、そういう路線かえ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 18:10:31.01 :kN/tlWme
VAIOディスプレイプレミアムならFit15考えるけどいつものやつならいらないかも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 19:26:48.48 :eTM/UZrn
重量、厚み、スペックからしてEシリーズ後継だな
Ultrabookの基準満たせてないからTシリーズとは別
あとハイエンドでSシリーズもTriluminus付で出すはず
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/03(金) 20:40:29.30 :zu6e3QN5
2011年のCシリーズ VPCCB2AJ を使ってます
現在Windows 7 Home なんですが
Windows 7 Ultimate を購入し新規インストールしたいと思います
SONYからドライバーが公開されてないのですが
C\Windows\Drivers\EXE
に入ってるのを全部インストールすればよろしいのでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/04(土) 01:47:51.70 :REYoL0xO
なんだっけ、Anytime Uprade?
あれじゃだめなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/04(土) 03:39:50.13 :KIdshd2q
廉価ホームノートのCPUもUが基本になるのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/05(日) 05:30:13.45 :5MMS2lX8

スタート>すべてのプログラム>Windows Anytime Upgradeで
上位製品を購入、インストールできる。多分MSのアカウントを
作るのとカード決済が必要。
クリーンインストールしてもいいけどリカバリーディスクとか面倒。
ドライバはWindowsUpdateで入らないものはデバイスを製造する
メーカからダウンロードが基本。入れりゃいいってもんじゃない。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/05/06(月) 01:07:58.01 :xx9nBeIq
E15ソニーストアで買おうと思ったら入荷未定になってた。
新しいfitとかよりもノートでの大型のが欲しい。E17みたいな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/06(月) 03:39:52.13 :uH8ydBFV
すいません、VAIO GTシリーズの後継機はいつになったら出ますか?
レンズがゴツくて三脚に設置できるPCを求めています。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/06(月) 04:40:16.98 :ynT3lQ+O
ようやくラインナップ整理するのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/06(月) 09:35:24.61 :zubHgomJ

ありがとうございます
さんも私へのレスだったんですね ありがとうございました
ドライバはともかくプリインストールされてるアプリケーションを考えると
Upgradeした方がよさそうですね
いらない物を入れたくなかったので 新規でやりたかったのですがUpgradeしてみます
ありがとうございました
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/05/06(月) 22:00:22.00 :tGO5inOX
あげますスレッドにZ505投げました。宜しければ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 04:13:24.15 :3bM8+1Kt
まーた14〜15型か
17型でガツンとすげぇの出してくれねーかなしかし
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/05/07(火) 16:57:16.58 :DKGEnWYR
fitの gt735m 2gb とfit e のgt740m 1gb だとどちらが性能上なんですか?
1gbでも基本スペックの高い740の方がいいのかなー‥
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 17:26:44.18 :S54qoYH4
だせぇスイーツ臭がする
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 17:34:37.34 :ZcuZJwvt
新製品でたってのに、昔に比べてほんとスレ伸びなくなったな・・・


あいかわらず14と15で似すぎだよねえ
14は捨てて、11のDUO/13のZ後継/15のオールインワン/17の大画面
みたいにさらに整理されればわかりやすいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 18:02:18.84 :LtLN+rf8
標準電圧にないとかまじうんこなラインナップwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 19:04:40.57 :TeDqTekY
14インチで1600x900を出したのは認めよう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 19:30:23.73 :DrpqW/8Z
■広視野角:さまざまな角度から映像を美しく表示

一般的なTN液晶に比べて視野角が広いため美しい映像を楽しめます。

■低反射:外光の映り込みを抑え、見やすい映像に

液晶表面に外光の映りこみを低減する低反射コートを採用。
白熱灯や蛍光灯など、さまざまな外光の映りこみを抑えます。
コントラストの低下を防ぐ効果もあり、より高画質な映像を実現します。

■広色域:高い色再現を実現し、よりリアルな色合いを映しだす

色再現領域(NTSC比)約100%*を実現。
色の情報量が多いハイビジョン映像やデジタル一眼レフカメラの高画質な写真を、
より繊細で色鮮やかに映しだします。

■高輝度:テレビやブルーレイディスクの鑑賞にふさわしい明るさ

数値上の高輝度にこだわるのではなく、美しい映像を損なわずに楽しめる十分な明るさを確保しました。
画面から離れた位置でテレビやブルーレイディスクを見るときも、
長時間画面の近くに向かい合ってPC作業をするときなども、まぶし過ぎない明るさです。

この辺は今後追加される機種に入れてくるのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 20:39:40.03 :cVSBMrgx
Aシリーズ復活希望
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 21:51:53.59 :2tqCNugT
TとEがFitという同一のシリーズとして再編されたのねつまり

とすると次はSとZが統合して新機種として出るのかな
一体型(L、Tap20)、ハイエンド(新Sと新Z?)、ホームユース(Fit)、独自カテゴリ(Duo11)という感じで
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 22:02:40.37 :LtLN+rf8
ハイスペックノートはまだかね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/07(火) 23:56:00.80 :nqTfxe4H
AやFシリーズのハイスペノート枠の復活はまだかね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 00:04:34.64 :yd7W5Qbt
独自路線的なDuoやTapもいいけど
やっぱりソニーって言ったらハイスペックなバケモノだよ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 01:34:30.60 :gQP8Rnwp

サイズ違いすぎるから廉価ウルトラブック枠でTは続くんじゃねーの?
ホームノートがF→E→Fitとだんだん低性能化ていうかカジュアル化してるだけ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 01:38:17.20 :X3x6cBlF

そうだね。タッチとか中途半端に実装しなくていいから
Win7でいいからキーボードとマウスで使うキッチリしたもの作って欲しい。
TZみたいなのとか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 03:00:06.99 :VAjY7Gyz

Ultrabook枠でTシリーズ相当の製品は出すだろうね
あとハイエンド枠もラインアップに入れて、全部揃うかな

Haswell新製品が出る前に先手打って廉価枠だけ先行発表か
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 03:02:59.75 :PBmf89/T
液晶の仕様は独自の呼び名じゃなく、TN・VA・IPSのどれかを表記してほしい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 08:05:16.24 :MsKwCzww
haswell搭載Zはよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 10:52:41.92 :WMNc2m5n
FitもFit Eも底面画像が記事で出たけど
メモリにアクセスできる子パネルはないみたいね
バッテリーも着脱できず本体内蔵みたいだ
CTOだとメモリ高いんだよなー

Haswell GT3搭載Pはよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/08(水) 10:53:29.75 :WMNc2m5n
というか本気でPもう1回出してほしいなあ
今回のFit(Eじゃない方)なアルミな感じで
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/11(土) 18:40:22.02 :QuBg+6Bn
トリルミナスディスプレイ 搭載のVAIO One 17.3型 lお願いします。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/11(土) 20:18:11.38 :+hpgMJjO
日本人の小型化マンセー軽量化マンセー嗜好のせいで最近は17型すらオワコンになりつつあるという('A`)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/12(日) 08:54:59.25 :hz3EVoel
そもそも17"は世界的に売れてない。日本人関係ない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/12(日) 09:50:55.93 :x9bEvZUW
15インチで充分だろ
それ以上欲しかったらモニタ繋げ
ってことだよな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/12(日) 17:17:49.35 :w90w8ezU
下手にタッチパネル実装したら不具合が生じないのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/12(日) 21:58:59.87 :yNI6WP7r
17型ノートこそ貧乏人御用達の半端な機種
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/13(月) 20:23:47.20 :lusIEd/j
俺のVAIO Fシリーズは16型なのでセーフ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/15(水) 20:04:43.35 :+L+kdF1n
いまカラフルなモデル無いんだ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/18(土) 04:09:09.19 :nkiK20LS
Cシリーズみたいなゲテモノ色欲しいよな
つーかFの液晶を頑なに非公開にしてたのって
トリなんちゃらの試作だったんじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/21(火) 02:09:22.39 :OOSHC+m4

スマホどんどんデカクなってるやん、車もめちゃくちゃデカクなってる、バイクも

14型Cのピンクが欲しいよ〜
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/21(火) 02:37:25.27 :CAXMMPU+
VPCCの14型買ったけど製品紹介ページ見て思ってたのと色がだいぶ違った
赤にすれば良かった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/05/21(火) 02:38:05.48 :CAXMMPU+
14型ピンクね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/03(月) 11:16:11.09 :xuhiAk1N
VAIO CAのRadeonモデル使ってるけど
海外モデルのグラフィックドライバ入れたら動作が安定した
動画でマウスポインタ崩れたり怪しい動作が完治した

国内も自己責任って形でいいから
もうちょっとドライバ更新を提供してくれりゃいいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/03(月) 12:04:44.43 :qiU3oVbt
Sony VAIO Ace Part1
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370166487/

何かこんなスッドレ立ってたけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/04(火) 01:55:33.39 :eqdN+y3x

VAIOの売りってカラーバリエーションなのにな
今のモデルって無難な色しかない…タッチパネルも糞だし

Cのグリーン欲しかったな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/04(火) 02:06:29.97 :l1V045uH

日本の基地外クレーマーをなめたらあかん
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/07(金) 17:55:43.91 :KPR/ZY6p
来週発表の夏モデル第二弾
Pro 11
Pro 13
Duo 13
Tap 20
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 18:04:11.11 :KPR/ZY6p
店頭モデルの型番
Pro 11
SVP11219CJB
SVP11219CJS
SVP11218CJBI

Pro 13
SVP13219CJB
SVP13219CJS

Duo 13
SVD13219CJW
SVD13219CJB

Tap20
SVJ20239CJW
SVJ20238CJW
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 19:19:42.26 :kBfNe5g8
VAIO S本当に終わるんだな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 20:07:58.43 :chzr9/W3
Tap Pro Duo
略して TPD
=永久的労働不能
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 22:36:59.09 :O2wDRIbR
夜のお供に VAIO Sex はいつ発表ですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 22:53:32.09 :90dl3WoG


Pro 13とDuo 13は色違い1モデル展開かー
メモリ8GBにSSD 256GBにならないかなー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 23:05:04.33 :O2wDRIbR
オーナーメードならできるようになるんじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 23:09:09.90 :chzr9/W3

本体にオ奈穂がついてるんですね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/07(金) 23:24:04.34 :90dl3WoG

オーナーメードだとOFFICE考えると割高なんだよなー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/08(土) 05:02:28.67 :ox89y9aL
Vaioは基本オーナーメイドで買わないの?と思ったけどPro11なら特に弄る仕様もないかな・・
オフィスなんて2003で十分だし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/08(土) 08:35:39.97 :6jPwuifs
OpenOfficeでいいんじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/08(土) 11:53:10.82 :UthOr+av
店頭モデルのスペック
SVP11219CJB
Core i5-4200U
メモリ4GB
SSD128GB

SVP11218CJBI
SVP11219CJのタッチパネルなしモデル
幅285×高さ11.8(最厚部15.8)×奥行197
770g

SVP13219CJB
Core i5-4200U
メモリ4GB
SSD128GB

SVD13219CJB
Core i5-4200U
メモリ4GB
SSD128GB
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/08(土) 16:47:52.65 :B5XIDCaE

ひゃーまた4GB 128GBか。。。オーナーメイドで買えってことね。。。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/08(土) 17:13:12.20 :ox89y9aL

VaioPro11でタッチパネルなしモデルなんてあったら歓喜ですよ。さらに軽量化されるし。
Win7が乗ってたらなおのことありがたい。
◆W399VZJR1c [sage] 2013/06/08(土) 20:39:01.64 :UthOr+av
店頭モデルの発売予定日
Pro 11 2013年06月22日
Pro 13 2013年06月22日
Duo 13 2013年06月29日

わからないと思うけどタッチパネルなしモデルの商品画像
ttp://uploda.cc/img/img51b31156deac1.jpg
通常モデル
ttp://uploda.cc/img/img51b3116195bc7.jpg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/09(日) 01:15:31.19 :PcpBgycR
マジでタッチパネル無しくるのか・・・な?
win7選択可にしてほしいね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/09(日) 07:25:44.04 :IiypdB2Q

確かに液晶とベゼルに段差が見える
何となく反射を抑えてるようにも見える
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/09(日) 07:36:46.49 :o38V8uuk
hpとか芝みたいなGT700Mシリーズ乗っけた16か17型復活しねーかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/09(日) 12:05:58.99 :Jp8Gtli0
Duoは店頭のやつを見る限りギミックにガタがきやすい印象があったからスルーしたけど
Proは期待だな

ようやくZの後継になるかも試練
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/09(日) 14:50:55.63 :VqUHwlKf
Pro13でたら即買う。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/09(日) 23:27:19.63 :rTDEImx6
Duo結構頑丈そうだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=J_zsKsDmWAw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/10(月) 02:58:27.36 :idQQQy01
モデルの種類は縮小傾向なのかな…
8.1が出たら持つ少し増えるのかしらん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/10(月) 11:23:31.31 :eynjl20V
初めてVaioお引越しサポート使ったけど殆どのデーターコピー出来るのね
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/10(月) 14:37:31.89 :kw5Ql7JL
秋モデルでFが復活して、15.6で3200x1800解像度モデル登場
ていう妄想してみた。
vaioは、FHD超解像度では出遅れちゃったね。
俺のVPCF1をそろそろ買い換えたいのだが。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/10(月) 19:21:41.02 :VoUvOpbb
俺もF12持ち。
折角奮発して840QM選んだからもっと使おうと思うんだが
Sandy以降のCPUと比べるとシングル性能もマルチ性能も劣ることを考えてしまうと
やっぱり買い替えたいwww
とりあえず据え置きハイエンドノートが出るまでは今のを使おうと思う。
でも出る気配無いね><
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/10(月) 20:37:25.21 :HqNwArkp
F後継が出るならやっぱりAV特化で行って欲しいなぁ

IPSのnVIDIA3Dvision対応FHD液晶にトリルミナス付けて
パームキャンセル機能と2048段階デジタイザ対応のタッチパネルも追加して欲しい
音の方もS-MasterMXとかノイズキャンセリングとか入れて質を上げて欲しい

んでHDMI2.0とかワイヤレスディスプレイとかサンダーボルトとか1300Mbps無線とか一通り最新にして
第4世代CoreのHプロセッサ+GTX7xxを組み合わせてキーボード側を外せれば完璧
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/10(月) 20:57:33.97 :169+D3to
17インチ以上 IPS sRGB100%↑
でお願いしたい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/10(月) 21:05:20.99 :HqNwArkp
せっかくタッチパネルでFHDのIPS化が進んだのに
なんでnVIDIA3Dvision対応のノート出してくれないんだろ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/11(火) 10:26:57.90 :SAmMV63V
マザー載せ替えたツワモノいる?
DMIかわってる?からか、純正ソフトアウトになったった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/12(水) 03:15:19.49 :n/7KnbVo
Windows8のfit15eを買おうと思っているのですが、これにWindows7をクリーンインストールする事は可能でしょうか?

その際、無線やノートpc固有の機能やソフト、ドライバも使えますか?
どうか宜しくお願いします。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/12(水) 17:38:37.09 :0Z4k/k2P
可能だよ
使える
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/12(水) 18:03:23.45 :iW5Tkmcm
店頭販売モデルに魅力ないなー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/12(水) 18:18:50.96 :m7WUtMBW
店頭モデルはパーフェクト情弱向けだし
ちょっとでも頭が回るならオーナーメイド使う
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/13(木) 22:17:20.75 :h4UM6j20
ちょっとでも頭が回るなら(笑)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/13(木) 23:01:44.64 :2hjkeO2L
そこのどこに笑う要素があるのかわからない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/13(木) 23:10:06.27 :kHbStDKS
オウム返しに(笑)を付けてシニカルぶってる奴は2chによくいる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 00:46:47.56 :jGICQ1Pl
俺パーフェクト情弱だからSONY製品は必ず量販店経由で買ってるわ。
他のメーカーなら直販も安心して使えるんだけどな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 01:46:05.84 :7vKFjcQ9
量販店の倉庫は魔法の倉庫
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 10:33:36.32 :cf17cv7d

どういうこと?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 10:43:57.80 :EOrnOO3k
40過ぎの童貞が…
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/14(金) 18:26:24.55 :Q1h/toMY
Vaio Luxが商標出願されたね


日本国特許庁(JP)ION-COUNTRY
商願2013−36703(T2013−36703)
平成25年5月16日(2013.5.16)
VAIO Lux
第9類
電子計算機及びその周辺機器,その他の電子応用機械器具及びその部品,電気通信機械器具
ソニー株式会社
東京都港区港南1丁目7番1号
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 19:13:33.09 :KtrhpADb
ルクス?ラックス?
Lの新型け?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 19:16:28.10 :7vKFjcQ9
スーパーリッチシャンプー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 19:16:46.83 :oTv4iOF+
Luxuryだろうな
上位モデルになりそう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 19:37:44.73 :Vwxyftpd
夏モデル第3弾の発表あるでこれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 19:44:02.84 :A9wkg2pc
ラグジュアリーのLuxなら17型とか期待しちゃっていいんですかねぇー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 20:50:26.10 :Lsk9YVoM
まさかの84V型4Kモニタ一体型デスクトップ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 21:36:01.68 :yD0nBYqW
84wwwwwでけえわww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 21:37:24.63 :nd8Kb6Z/
84V型タッチパネルは使うのキツいな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 21:40:18.54 :189XgOjv
拡大するのに両手のひらついてバッ!て
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 21:41:21.59 :hBaTKJVJ
デスクに収まりきらんだろうに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 21:47:22.44 :nd8Kb6Z/
84V型で1366×768の地獄解像度
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 21:54:28.01 :A9wkg2pc
もうそこまでする位ならプロジェクターでよくね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 21:55:31.06 :pzJXhvsq
ドットピッチいくらになるんだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/14(金) 22:43:38.30 :C2hkxj9+
何がガッカリって
夏モデルのノートでハイスペックはおろかミドルスペックもないんだよな
FとかSとか廃止なのかよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 00:15:03.93 :vRSxtljq
それよかC復活させろよ
ソニーの数少ない利点ってカラーバリエーションだろ、と言うかそれしかない

後、糞なタッチパッドやめろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 00:43:59.02 :9NEcVW/L

いくら大赤字だからとはいえ機種の統廃合が極端
ミドルクラス以下の層を他メーカーに奪われそうな気が
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 01:26:22.50 :R1Y81OLB
残価設定ってどうなのかな
例えば今HaswellモデルのVAIOを購入したとして、来年Broadwellのモデルが出たら
出費を抑えつつそっちにすぐ切り替えられるんだろうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 02:11:07.39 :bEM2GDTc
残価設定は車と同じで罠しかないと思う
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 02:17:22.94 :+DBo3tFl
ノートくらい現金か一括で買うべきですよ。昔みたいに盛ると30万オーバーの時代じゃないですし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 02:31:25.78 :enPGCnm9
どうせ2年縛りだろと思って詳しく見たらやっぱりそうだった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 03:23:15.70 :oqu/nBsw
いくらsonyが赤字とは言え、Haswellの上位のCPUを丸ごと切り捨てるとは思えない。
ミドル〜ハイスペックのノートもそろそろ来ると予想。
ただ、IrisがあればdGPUは不要になる可能性が高いから、GeForceはもう搭載してこないかもなあ。

S15持ってるけど、切り替えスイッチほとんど意味ないしな・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 08:13:44.73 :ExDCzoGG
ブロードウェルは再来年じゃないの
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 13:47:13.44 :oqu/nBsw
よく見たらIrisはのらないか。
HD 4600までかね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 18:43:38.29 :ia38ai3e
IrisProじゃないHaswellなんて・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 18:46:42.70 :sP4aeBiR
銀座でpro見てきた
ひさびさにソニー製品でわくわくしたわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 20:32:49.39 :WULn8Duo
ミドルクラスは捨てたのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/15(土) 22:58:54.24 :bxH8OX6N
ソニーってProやDuoみたいな一部の変態モデル以外は全部エイスースとかに丸投げで作ってもらってるんじゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/15(土) 23:09:35.64 :4AJ2S9CP
すいません。下記をVAIO Fitスレに書いたのですが、
こちらのスレのほうが人がいると思ったので、改めて書かせていただきます。よろしくです。


VAIO Fit 15Eを購入しちゃいました。
工事がまだなので、使えるのは一週間後くらいです。

メイン用途はインターネット閲覧とOffice(主にWord、PowerPoint)使用。

PowerPointでの資料作成が動作がサクサクできて、インターネットが早ければ問題ないのですが、
VAIO Fit15Eは、その点はどうでしょうか。


価格コムでクチコミやレビューがなく、不人気なのかと思って不安感があります。

ご意見をよろしくお願いいたします。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/16(日) 02:06:15.76 :76BdQRsn

EシリーズとかはずっとODMでクアンタに丸投げだったよ
Fitもたぶん同じじゃないかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/16(日) 02:21:48.82 :5IJ5oIpA
もあんまり期待しない方が良いんだろうけど、それでもどんな物なのか色々想像しちゃうぜ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/16(日) 02:25:56.66 :S4tJF+uq
17インチのくるかな…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/16(日) 02:34:05.04 :ds1n+8fO

Fitは使ったこと無いけど、選べるCPUで最下ランクのCeleron1007Uでさえ
Ivy世代のデュアルコアだし、PowerPointくらいなら問題ないのでは?
会社で時々使うPentium P6100マシンでもとくに問題なく動いてるし。
Fitスレが活気無いのはHaswell搭載機種が出ちゃったからだと思う。
459 [] 2013/06/16(日) 02:55:52.67 :EtV4wYcB
ありがとう。

>Fitは使ったこと無いけど、PowerPointくらいなら問題ないのでは?

あなたの文章で理解できたのは上記の部分だけですが、
迷いがなくなり、満足しました。

ネット検索したら「お子さんがPCを始めるときにどうぞ」みたいなことが
書かれてたので、子供に買い与えるファーストPCかよと思ってしまっていました。

でも私が求める用途としては、これで十分なんですよね、おそらく。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/16(日) 09:40:49.14 :wrTxrx6g
ラインナップ整理して良くなった気がする
fitのデザインがもうちょっとproと違いがあるとよかったな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/16(日) 10:01:46.04 :YJHvHQoP
VAIOはハイエンド思考に振って富裕層を相手にしようとしてるな
と同時に貧乏人は海外メーカーを買ってねとも言ってる感じ
まあVAIOもシナ生産だから海外メーカーと何ら変わらんのだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/16(日) 19:19:04.79 :hdGF/WLB

というかハイエンドに魅力を見出せない人はXperia買って済ませてねって事じゃね?
世の中そんな流れだし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 08:35:47.68 :0MSCrhoR

嫌な世の中だよなあ
まさかPCが高級品になるとは
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 09:14:20.78 :+ZQwsOl7
パソコンが高級品であり続けた20世紀はずっと嫌な世の中だったよね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 14:52:26.20 :dMwQ2wo3
昔は高級なパソコンじゃないと満足できなかったけど
最近は安くても高性能だからありがたいよね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 16:52:29.70 :0eywAUt+
まぁ2chメインでたまにエロゲーするくらいなら安物で十分だな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 17:56:11.64 :jgCqHt2q
LUXに17インチあると良いなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 19:30:46.09 :fJGhlnMJ
Sの後継機まだですか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 20:45:20.38 :An4h2EgB

S+Z=Proみたいだから諦めろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 22:04:39.30 :fJGhlnMJ
ProにGPU付けてくれたら買ってたよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 22:21:43.91 :WNAFruRr
proは軽いのが売り
ウルトラブックだからせいぜい性能はmacbook airと同等か
それ以上になれば良いのだろう
どうせ来年にはpro11もPCIeとか採用するだろうし
夢が広がっていいじゃないですか、みたいな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 22:38:03.09 :0MSCrhoR
14型以上がFitシリーズしかないのはおかしいとおもうんだがなあ
あとひとつなんかあるんじゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 22:44:34.33 :An4h2EgB
それがLuxなのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/17(月) 23:20:53.92 :+ZQwsOl7
三文字だけでどんな機種だか想像できる機種名にするって公式で言ってるんだから
Luxはluxuryの略ではなくラテン語の光のはず(Duoもラテン語だし)

だからきっと天板までLEDをならべたフルイルミネーションモデルだと思う
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/18(火) 00:43:31.48 :STqf3y0y

GPUって何に使うの
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/18(火) 23:01:15.36 :Ck7q+iyL

そりゃゲームでしょ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/19(水) 17:53:12.05 :cHgAIoEv
CADにも欲しいっす
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 07:13:08.62 :dk8MvdYA
ゲーミングノート買えばいいのに
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/20(木) 15:21:15.61 :T2YUYMer
[超速報]次機種の名前はVAIO Luxであることが本日判明
ttps://twitter.com/trademark_bot/status/347549382914215937

これは新しい光であるIGZO来るんじゃない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 15:29:57.61 :yflanJDh

「光」学ドライブ、末尾MのCPU、の13〜15インチノートかも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 15:36:14.98 :NFkO5Xh1
先週の話題に超速報とかつけて恥ずかしくないの
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 16:25:41.60 :v0ISlSdS

単にHaswell-MにしただけのFitならガッカリだな
17型頼むわー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 16:27:04.91 :tw5cjdks
本日判明 とか、ちょっとワラタ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 17:33:40.39 :NUf9SjnJ
スタークラフト2が動くノートが欲しい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 17:41:36.70 :yqyqc9gR
そもそもラップトップじゃない可能性もある訳ですしおすし
Tap20の上位モデルとかすらありうる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 19:30:10.64 :tw5cjdks
Tap100とか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 19:34:00.36 :sRvXqDQH
シリーズ名が3文字になっていないのはLだから、
Lの後継デスクトップの名前になるんじゃないの。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 20:08:28.57 :FODHPdnj
ラックススーパーリッチ!!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/20(木) 20:16:39.61 :Gn7ZEBNe
TシリーズのVAIO電子マニュアルにキーボードの各部名称の説明が見当たりません。
無いのでしょうか?
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svt1113_svt1313_svt1412_svt1511/index.html

他の電子マニュアルにはあるのになぜ?
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svj2021/contents/04/01/05/05.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/21(金) 23:02:45.24 :LE31aWkf
E14P使ってるんだがスレ落ちたのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/21(金) 23:04:15.35 :LE31aWkf
すまん落ちてなかったわ
Sony VAIO E Series 20
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1368904053/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/22(土) 10:25:45.04 :P4AvKnT0
VAIO一択で探してきたが、今の状況、SONY選んでいいものなんだろうか…
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/23(日) 02:25:13.05 :MlSByUF2
最近急にかってに落ちて、すぐ起動するとウィンドウズ始まる前にまた落ちる
しばらく経って起動すると立ち上がる
ファンがうるさいし熱くなってるからそれが原因なのかな・・・
埃が溜まったりして排熱がうまく行ってないんだろうか
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/23(日) 02:30:20.81 :0rz9TTX5
Iconia W3-810のように、VAIOでも7〜8インチくらいのタブレットが出る予定はあるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 07:09:53.49 :iF7Yl/Kf

俺はパソコンに関してはバイオ一択だな ナスネとか正規で使いたいしテレビもブラビアだしPS3とかもあるし まああんま関係ないけどねw

ただスマホはiPhoneだけどw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 07:12:32.38 :iF7Yl/Kf

ソニーはタブに関してはXperiaでしか出ないだろうな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 10:13:00.88 :ErtnjXwB
何を根拠に
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 10:35:06.16 :mTmPTjnI

ソニエリを吸収してソニーモバイルとしたのに合わせて
それまでSONYタブレットだったのをXperiaタブレットとして一本化したのに
わざわざVAIOブランドで別にタブレットを出すと考える方が不思議
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 10:45:30.09 :mTmPTjnI
連投で何だが、Duoはあくまで「タブレット的にも使えるPC」であって
タブレットそのものじゃないしナー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 11:13:48.52 :kUcK6kXp
ナスネのためだけにVAIOも悩むところだ
今のうちのナスネがVITA専用機になってるとしてもな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 13:06:12.21 :pzDkYc2p
2年前に買ったEがもう壊れたわ....
テレビもレコーダーもスマホもカメラもウォークマンもソニー使ってて、それらは全然順調に動いてるんだが....
またvaio買っても良いものか悩む
vaioはやっぱり特別弱いとか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 13:10:49.28 :pzDkYc2p
ちなみに、ps3もvitaも持ってる生粋のソニラーだけど、前機種も含めて1回も壊れたことなかった
メモステのデータもけっこう持ってるから、買い換えもvaioのほうが楽なんだけどね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 13:42:53.98 :ErtnjXwB
俺10年ずっとVAIO一筋の生粋のバイオラーだけど、一回も故障したことない
まぁ自分で落っことして壊したことはあるけどな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 15:30:06.42 :5W1773Sq
バイオ
バイオラ
バイオガ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/23(日) 21:42:22.18 :IEjUvBKk
バイオジャ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/24(月) 05:44:10.33 :OYuo5CO9
Sおわりなのか(´・ω・`)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/24(月) 11:45:30.40 :Pu1lU0eW
今度出る新atom採用したvaioは出さないのかな

これまでの貧弱なAtomから
性能倍増、メモリ2GB制限も無く、電力も発熱も減少なら
いまこそtypeP復活させて
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/25(火) 02:15:10.79 :828GPSnP

その通り
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/25(火) 12:26:43.49 :+68vpmgv
Tap20もタブレットみたいなもんだけどな。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/26(水) 00:40:31.51 :0mA8PBy7
ホームノートってどれなんです?
4コア積んでるのが見当たらないんですが……
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 02:26:02.17 :M9DGJZjn
今は時期が悪い
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 03:20:58.00 :UuJMkJg+
2コアハイパースレッディングじゃ駄目なのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 03:56:07.90 :flqbs7j7
クアッドVAIOは衰退しました
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/26(水) 06:54:14.32 :0mA8PBy7
マジですか……
待てば来ますかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 08:10:19.53 :WHCszH9s
4コア機は待てばくるだろうね
Celeron N2910を使ったW後継機が・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 08:38:24.41 :Tapb9GdI
第4章へと進化したソニー「VAIO」の狙い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20130626_605084.html

プレミアム感や付加価値の方面を推し進めていきたいという方向は喜ばしいが
15型エントリーノートの次がいきなり20型の変な機種というファミリー構成はどうにかして欲しい
Zが無理でも、17型4コア+dGPUのパフォーマンスモデルを頼みたいわ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/26(水) 15:50:35.55 :Z6FjhoJk
Haswellの出荷が安定したら、wqvgaのノート新発売希望。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 16:33:53.15 :K5fx2cRg
WQVGAって400×240ピクセルだっけ
腕時計サイズのVAIOか…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 17:00:08.99 :Dl2rM05C
Fitにlvyの4コアのってりゃ即買いしたんだけどねー
なぜかUっていう謎仕様
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 17:44:02.54 :YsPh0v/h
たしかに普通のハイスペック来て欲しいねぇ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/06/26(水) 19:34:05.54 :Mdbcd7Ic
です。WQHD 2560 x 1440以上の間違い(;_;

いあ、ウルトラセブンの腕時計サイズVAIOでもいいけど^^
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/26(水) 20:37:45.45 :8kaEZoy6
初代SEみたいの作れよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 11:22:17.15 :ShMJgKNq
vaioの15型の液晶は15.5インチで、一般的な15.6インチより数字上は0.1インチ小さいですけど、
実際サイズに違いはあるんでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 19:00:30.32 :zHeUGaXm
GT3eだっけ?あれを載せたVAIOを発売してくれるなら買う
proの軽さとバッテリー持ちの良さでちょっと買いそうになったけど
もうちょっとグラフィック能力があったらなぁと欲が出てきてしまった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 21:55:37.58 :wU7QocFf
Silvermont版Celeronのファンレスで
さらにHDDベイが2つくらいあって
USB3.0が4つくらい付いてて
4万円くらい

そんなノートが欲しい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 22:16:57.77 :c/ODt05M
すみません助けて下さい。今日起動したら突然VAIO GATEは動作を停止しましたと出てVAIOの設定が全て消し飛んでしまいました。修復する方法はないでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 22:32:46.33 :OtofWa4A
システムの復元で正常だった日時まで戻してみれば?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 22:37:23.54 :c/ODt05M

システムの復元もなぜか出来ません…

VAIOのあらゆる設定(壁紙とかピン留めしていたやつとか)がなくなってしまっているんですが修復方法はないでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 23:03:14.70 :wU7QocFf
設定がなくなるっていうとログオンしてるユーザーはあってるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/27(木) 23:11:17.87 :c/ODt05M
今わかっていることはこんな感じです。

起動してログインするとすぐVAIOGATEは動作を停止しましたと出てくる。
設定していた壁紙やピン留めしていたアプリなどあらゆるVAIOに関する設定が初期化されている。
Firefoxの設定やブックマークは残っている。

さっぱり訳がわからないです助けて下さい…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/06/28(金) 10:54:55.23 :hpZiRSXD
久々にU101引っ張り出してPro11と並べてみたら、
なんとも感慨深い気分になったよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/03(水) 13:46:39.94 :1+/uxrAg
15インチが良いのか14インチにダウンサイジングしようか悩み中
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/03(水) 14:53:35.15 :4TGP70xK
Duo13を注文したついでにソニーストアの店員と雑談してきたけど
やっぱりLUXはLの新型でフルモデルチェンジみたいだね
秋冬モデルとしての発売だからもうちょっと先になるとかで
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/03(水) 18:13:01.55 :llgM5bL2
Tap50が欲しい。
コタツ天板としても使えるようフラットで。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/03(水) 20:36:09.32 :T7UWREIX
もう大型ノート出さないのかな・・・16〜17インチぐらいの据え置き大型ノート出してほしい。
地デジ内蔵でリモコン付きのノート!!そうFシリーズの復活を切に願ってます><

red editionとかいらないんだよ。Zみたいなプレミア感たっぷりのブラックとかFシリーズでいったらクリエイティブエディションとか
そういう”エディション”を出してくれ!!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/03(水) 22:09:05.62 :soKeYv2t
vaio awが欲しいです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/03(水) 22:24:19.58 :OLhW7g79

時代に取り残されすぎだろ…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/04(木) 01:04:08.78 :bY0hATCr

リカバリーしろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/04(木) 16:19:04.98 :LAwAaF2S
Sの夏モデルまで待ってたけど出ないみたいだからフィット買っちまいそう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/08(月) 13:00:45.28 :y5ryEDQA
E14PってHDDのとこに通気口ないのな
読み書きしてると熱がヤバイわ
素直にSSDにしろってことか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/08(月) 18:58:25.78 :/1HNAuqL
熱があればやばいと思うこと自体が逝かれてる
TVなど家電をみるんだ。電気が流れ抵抗があれば熱が出る。中学で習うよね
HDDはどんな季節に逝かれてるかな?思い出せよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/08(月) 19:10:58.50 :bLX3FsTO

はい先生。死ぬのはむしろ冬に多い気がします。
特に朝一の外付けの電源のスピンアップでお亡くなりに・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/08(月) 19:36:33.04 :MRsiGaKP
スピンアップで死亡のパターンなら振り回せば一時的に復活することがあるよ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/07/14(日) :08MxaOd5
3連休も休まずコピペ
おつかれさまです
明日も暑いから
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/07/17(水) :2Py7fJZI
DUO11をタブレット状態にしておいて、
無線のキーボードとマウスを使うのは邪道ですか?

紙を見るように絵を書いたりプログラミングしたいわけです。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/17(水) :NwlrKLB9
今日、仕事先の常連さんからwindows8のノートPC託された

奥さんがビデオカメラで撮った動画をDVDに焼きたいからとかで安いPC買ったらしくて
ソフトとかはほとんどインストールされてない状態
とりあえずDVDに焼くためのソフトはインストールしたんだが
後は「あれば便利なソフトを自由にインストールしといてくれ」って頼まれた

ほとんど空っぽ状態に何入れればいいのさ(´・ω・`)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/18(木) :vgRSxLj0
それのどこがVAIOスレに関係するんだろう
心の悩みは心療内科へ。大きくわめきたいときはカラオケへでも。
便利なソフトコンテンツなら東京熱あたりを放り込んでおけば、喜んでもらえそうだね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/18(木) :FUSUgjad

それはマウス必要か?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/18(木) :+lYgdQRh

圧縮・解凍ソフト、コーデックパックをインストールすればOKじゃない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/21(日) :7igiifmJ
近所のモナカ屋の娘がエロいことしようとしてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/21(日) :7igiifmJ
誤爆したごめんなさい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/21(日) :slEo589Z
許してやるから詳しく
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/21(日) :7EOttnkm
モナカ屋なんてなかなかないよね
"モナカ屋の娘"でぐぐると5件。2種類が出てくるね。。。。。えんがちょ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/21(日) :8aPSoeqc
えんがちょ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/22(月) :5eF3Jg4z
ちょっと聞きたいのですがVAIOのノートパソコンで
オーナーメードの17型ってなくなったのでしょうか?

というか半年前くらいに見た左画面で性能とか部品をチェックして
右側にその説明&値段が表示されるページが幾ら探しても見つからないのです。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/22(月) :LebuJ8UD

残念ながら、この夏のモデルチェンジで17インチのVAIOはなくなってしまいました
恐らくVAIO E17だったんじゃないでしょうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/22(月) :eoUhrbq3
17型は国内大手じゃもう東芝が直販限定で売ってる位しか見ないな
海外やマウス、ドスパラ、ユニットコムはまだまだ気を吐いてるけど

一体型の性能がもうハイスペックノートと遜色無いレベルまで来てるからそっちの21.5や23型に移行してしまった感じ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/23(火) :btDfY11W

そうですか、ありがとうございます
残念ですね、店頭で変えないどころか製造そのものがないとは・・・
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/07/29(月) :Y41IvyNT
SVE14A2AJ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/30(火) :wH21sez5
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/07/31(水) :LLm2pl66
ブルーエディションでないかな?絶対かっこいいとおもうが。
赤って目が痛くならない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/31(水) :T61uy6bm
ブルーエディション欲しいねー
赤もかっこよくていいと思うけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/07/31(水) :xLsXn1NN
黄色と黒のストライプがいい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/01(木) :J25q9SW9
24時間戦っちゃうのか
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/08/01(木) :CxRU3Da2
VGN-S74PSですがXPから7にすれば幸せになれますかね
ちなみにCPUはPenM 2.26GHzです
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/08/01(木) :CxRU3Da2
間違えた
VGN-A74PSでした
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/01(木) :G8z7m7WL
鬼太郎のちゃんちんこだな
:[Fn]+[名無しさん]: [1] 2013/08/01(木) :tHj7YbFO
SVF15A18CJB買って、1週間だが
電源ボタン、押してもPC起動しないw
アシスタントボタンからは、入れるけど。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/08/01(木) :cEFjoTRo
【国際】イギリス情報機関 中国・レノボ社製品のパソコン使用を禁止 外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作を発見★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375349190/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/03(土) :tExAAxhZ
SAや13Pの後継機を出せば買うのに
ブルーレイと通常電圧版CPUとdGPUで勝つるというのに
重さも1.5キロまで妥協するのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/16(金) 19:44:53.11 :eDik2opG
久しぶりにノートのラインナップ見て絶望した
CPUはモバイル用さえ無いし
GPUも大手の他社より劣ってる
AV機器の会社なんだからFシリーズみたいなの復活させてくれよ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/08/16(金) 22:18:27.43 :x774Li7A
新型VAIOがFCC通過
SVTは今までVAIO Tの型番だったけど
21型で電源19.5Vだから液晶一体型っぽいね

SVT212A12L
ttps://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&calledFromFrame=N&application_id=365880&fcc_id=AK8SVT212A12L
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/16(金) 22:23:15.58 :OfmITOmX

これがいわゆるLUXかね
21型って一体型としてはかなり小さいけども
23〜24型もあるのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/16(金) 23:07:58.68 :uHd5zMsB
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=348
2枚目の画像から判断するにどの国産メーカーも出してる21.5型のFullHD液晶一体型だろうね

まだ使ってないアルファベットがたくさんあるのにわざわざTの型番の続きを使うなんて
SONYもTの存在をなかったことにしたいんだろうなw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/16(金) 23:22:51.43 :0n2nGSSn
普通にTapの新型でしょ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/16(金) 23:48:07.10 :uHd5zMsB

TapはSVJシリーズ
バッテリー内蔵じゃないし床に寝かせて使えない形だから
Tapのコンセプトには当てはまらない
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/08/17(土) 03:27:08.52 :+7qoxQwg
頼むから普通に以前のAシリーズやFシリーズみたいな大型ノートPCをだしてくれ>人<
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 05:58:04.48 :DL63XR2L
9月4日に発表されるVAIOの一つはLUX 21みたいだな
LUXじゃ目玉として弱いからIGZO高解像度ノートか
ハイスペック大型ノートも一緒に発表されるかもな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 07:33:11.19 :Oy3hz6aX
Zの後継も発表されたら嬉しいんだけど、duo13が後継とか言ってるみたいだから無いか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 12:55:09.78 :E/bwpSoD
Zの後継がDuoってのは無いわ。しかもそれ言ったのが本部長という救いようのなさ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 13:40:52.62 :0icY/7WE
SかZの後継で13-14インチの4k液晶モデル出して欲しいわ。
他社のはUltraBook仕様なんでCPUが非力でかなわん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 13:59:31.50 :CjrB8Ywb
現状その他社のがマシという事実
なぜfitに調停電圧版を積んだのか理解不能
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 14:10:30.43 :81zPjeT2
FITは謎だよな
あのサイズなら通常電圧版普通に載せられると思うしどうせデスクノートになるからバッテリーの持ちなんて気にしないでいいし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 15:15:00.74 :L44c2XwC
zenbook infinityと同クラスのは出してきそうな感じはする
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 17:28:50.06 :cUcSRcQp
Ultrabookでない通常のラップトップにもUモデルのCPU載せて欲しいってのはIntelからの要望なんじゃなかった
どういう意図かは知らないけど

でも「普通の」ラップトップは確かに欲しいねぇ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 22:01:11.20 :/ul3FgtW
haswell世代ならまだ末尾がUでもわかるんだけどfitは何がしたいのか
クソ暑い猛暑仕様なのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/17(土) 22:10:52.20 :CjrB8Ywb
いやhaswellは省電力なんだから尚更Uじゃいかんわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 01:11:59.19 :505ontll
問題はあまり安くないこと
安けりゃいいよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 01:38:56.22 :ntjoeiRd
Cの後継機はいつ出るの?
無難で地味な色しか出ないVAIOなんてもはやVAIOじゃないだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 01:45:11.71 :OeCvlUaU

キャンペーン考えりゃ安いじゃん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 13:47:49.06 :mrtvlhUE
9月4日に海外で大きな発表会があって新VAIOも発表されるみたいだね
やっと半年前に大量注文したIGZOパネルを売るのかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 13:53:50.13 :OeCvlUaU
もうラインナップは揃えたとか言ってるからどうせLの新型だろうなあ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 15:12:10.58 :bVkEVUZW

Cなのに無難なピンクを買ってしまったことを後悔している
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 15:13:35.88 :GKcv4ymb
ソニーのAIOはPCっていうかTVよりだからそっちの機能使わない人間としては微妙なんだよな
DELLやHPみたくPCなんだからPCよりって割り切った設計にしたらいいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 15:18:18.25 :OeCvlUaU
もう本体のサイズ的に次のfitしか性能は期待できんわ
売れてなさそうだし少しは反省して通常電圧版載せてくるかな
GPUももっとマシなの選ばせてほしいなあ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 15:37:25.82 :VQnRbiuM
s15が消えた時点でお察しなのかも
ブラビアエンジン積もうがips使おうがギラツブ低反射コートじゃ意味がない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 15:42:46.76 :QWtjmYFE
バイオディスプレイ
バイオディスプレイプラス
バイオディスプレイプレミアム
とはなんだったのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 16:07:55.60 :thezwqWm

キューピーコーワゴールド
キューピーコーワゴールドアルファ
キューピーコーワゴールドアルファプラス
みたいなもんだよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/18(日) 19:02:57.71 :XOv6fjbw
秋モデル発表まだー?
windows8.1に合わせて10月20日頃にでるんかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 01:34:33.29 :ws7xbb72

新型のカラーバリエーション見ても、ピンクは必ずといっていいぐらいあるからね…
「女ならピンク選んどけw」みたいな感じがして嫌なんだよね

以前みたいなパープルやオレンジやグリーンみたいにブッ飛んだ色が欲しいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 01:39:18.06 :zCJjRM0B
なにこいつきも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 08:32:50.23 :wU9IwUtZ
なんで通常電圧版でないとダメなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 09:34:53.57 :zCJjRM0B
性能が低いから
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 10:48:34.49 :cJEITJeH
通常電圧を無くしたのって高く売りたいDuoやProより
容易に性能が上になっちゃうのが不味いから?

まぁでも個人的には性能よりも色々な負荷的に
BayTrail版Celeronの機種がちょっと欲しいんだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 11:02:05.30 :SBAAlLzz

それじゃそもそもVAIOの意味が無いでそ
それこそDELLやHP買えで終了だ罠
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 20:05:38.68 :uW2SvwfC
飛び切りの高性能モデルは要らないが何を買えばいいのかサッパリわからん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 20:17:16.55 :vY81HmRu

自分に合った欲しいものを選択すればいいだろうに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 20:30:51.57 :YvKskU8W
何が欲しいのかわからないうちは必要ないってことだよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/19(月) 20:34:37.89 :zCJjRM0B
性能を極めるのがdellとかでデザインや使い勝手を程よく保ったまま性能を極めるのがvaioのハイエンドじゃないの?
611 [sage] 2013/08/19(月) 20:43:04.66 :uW2SvwfC
ありがとう。
今DELLのInspiron6400使ってるけど、適当に探しますわ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/22(木) 13:23:08.13 :TkjIsg4G
オーナーメードで光学ドライブ無しにさせてくれんかのお
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/08/26(月) 17:56:38.50 :7IM6s2ii
巨人だが
「進撃で優勝するプロ野球w
ドライブ中だがビールがうまいwww
アニメ見たい」
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/27(火) 19:15:05.68 :37VgqCwV
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \    頭大丈夫か
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |何も言ってねーよ   |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/28(水) 01:25:15.86 :3pXnvuhA
秋モデルって何月発表?9月だっけ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/28(水) 14:33:16.99 :awqW9+4J
9月4日発表の新VAIO
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130828_612987.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/28(水) 18:55:01.37 :pmkV7RyA
FITの改良版は来ないの!?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/28(水) 19:31:39.90 :qOpsyOIJ
夏モデルとして出た物は基本冬まで据え置くんじゃないか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/28(水) 20:19:14.71 :awqW9+4J

秋モデルのFitなら一部既にリークされてる

Fit 15E(SVF1521A1)後継がSVF153A1
Fit 14E(SVF1421A1)後継がSVF143A1
SVF154B1はA8-5545Mを使ったさらに低価額のモデルだと予想されてる

SVF153A1
ttp://kempia.kemco.or.kr/eStari/View/SVViewDetail231.aspx?RqNo=MgMwAy4DMwM7Ay4DMQM7AyMDMQMzAzkDMgMwAzkDMQMyAy0DNgM6AzsDMQMwAzIDMgMwAzMDOwM1AzAD
SVF143A1
ttp://kempia.kemco.or.kr/eStari/View/SVViewDetail231.aspx?RqNo=MgMwAy4DMwM7Ay4DMQM7AyMDMQMzAzkDMgMwAzkDMQMyAy0DNgM6AzsDMQMwAzIDMgMwAzMDOwM1AzED
SVF154B1
ttp://kempia.kemco.or.kr/eStari/View/SVViewDetail231.aspx?RqNo=MgMwAy4DMwM7Ay4DMQM7AyMDMQMzAzkDMgMwAzkDMQMyAy0DNgM6AzsDMQMwAzIDMgMwAzMDOgM3AzYD
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/28(水) 20:38:38.12 :Yo9ND+Jd
VPCSB19Fなんだが今朝突然電源が落ちて、以降はどこ押しても全く反応しなくなった


同じ症状になった人いるだろうか
この機種に限らず
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/29(木) 01:09:17.36 :Rkvt7cS+
ソニーさん頼みますから昔のFとZのようなクリエイティブエディションを復活させてください。
参考画像 ttp://www.sony.jp/vaio/solution/photosolution/index.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/29(木) 09:24:25.11 :TUKaMMda

ほう・・・サイズは変わらずか
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/08/30(金) 22:21:37.27 :grX84Gcb
duoが、2パターンの形状に変化できて、
ティザーのやつ、3つに変化できるから、
3を表す言葉って何?
トリオ?トルテ?トライアングル?デルタ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/30(金) 22:57:25.66 :DYsoZH/m
そのまんま、スリーじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/31(土) 12:34:36.02 :xEzt3Ng9

Tri(トライ)だと思う
英字で三文字縛り入れてるみたいだから(Duo、Pro、Fit、Tap)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/31(土) 15:45:28.73 :LBrJMIaX
Fit 15Eにしようと思うんだけど、タッチパネルって要る?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/31(土) 15:58:40.37 :bpK64MHX

通常スタイルのラップトップにタッチパネルは全く不要
無い方が100g軽くなるし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/31(土) 16:20:26.48 :qEBvBd36
必須ではないがwin8はタッチパネルあると便利だよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/08/31(土) 22:19:43.21 :DK0R44yp
便利というよりmodern uiがタッチパネルでしかまともに使えない作りなだけ
modern uiを排除してしまえば問題ない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/01(日) 20:41:41.98 :yC8XyR6w
東芝の最新鋭SSD HG5dを10年前のVAIO PCG-X505に搭載するという道楽的行為を敢行中
XPも最初からSP3じゃないと色々ハードル上がってるな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/01(日) 22:00:05.86 :ob8EW7eO

windows8一番のウリであったはず()のモタンUIが、8の評判を落としめているのは興味深い
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/01(日) 22:09:42.26 :As/S8Cpd
残価設定クレジットって詐欺に近くない?
634 [sage] 2013/09/01(日) 23:14:42.44 :yC8XyR6w
Windows Update:122件(白目)
最後にコイツらをSP3にまとめて欲しいなあ…
もうXPなんて顔も見たくないのかな、MSの中の人も
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/03(火) 09:50:05.85 :WVwZJRiD
明日発表か・・・duoスレのID:uzwdtJK1 さんの予想通りになるのかなあ

451 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/09/03(火) 08:27:35.28 ID:uzwdtJK1 [1/3]
ティザー動画のPCを予測してみた。絵が下手ですまんが
ttp://i.imgur.com/cy2YQ9T.jpg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/03(火) 10:05:53.30 :Bgr7LI8n
それだとヒンジの負担がとんでもなさそうだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/03(火) 14:38:26.69 :641p0v1p

なるほど。ラップトップ字は鈍角、ビューアのときは鋭角になるのな。
予想の当たり外れは別にしても俺にはこんな想像できないわ。よく考えるもんだ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/03(火) 20:09:05.18 :l7bI3HeM
日本時間の明日いつ発表されるんだろうか・・・
午後3時ぐらい?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/04(水) 01:32:15.55 :0UyYJxSe
既にこういうのはあるしあのティザーみたらこう思うだろ普通
なんのための分割線だよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/04(水) 04:17:25.65 :pTFOeMWQ
どこにあるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/05(木) 21:13:38.84 :110s48JY
ていうかFit新型とTap11で、肝心のLUXはどうなってんだ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/06(金) 00:45:26.27 :c4H9AWFr
はい、どこでもドアくぐってここに来ました
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/06(金) 01:00:07.41 :fpXLFmFn
いらっしゃい

VAIO tap11
ttp://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=8811&NewsAreaId=2
ttp://m.cnet.com/reviews/sony-vaio-tap-11/35827159

VAIO Fit A
ttp://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=8815&NewsAreaId=2
ttp://japanese.engadget.com/2013/09/04/vaio-fit-multi-flip-pc-origami/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/06(金) 07:06:49.30 :z1ISnS7y

当たってたな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/06(金) 08:41:05.96 :/bYukCHF
関係者だしw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/06(金) 08:49:33.19 :sPNNbRvK
541は単なる担当者だったのか。
言いたかったんだろうな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/06(金) 10:49:52.67 :U4e62iif
担当者だったらもっと綺麗にデッサンしろと(ry

FitAはDuoとちょっと役割被りそうな気がするけどどっちも平行販売するのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/06(金) 17:41:54.71 :IbeZr0bG
FitAはスペック的にDuoの更に上位って感じだけど、価格も上になりそうだから並行じゃないかな
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/09/10(火) 12:32:04.54 :lIJUntBJ
ビールがうまいよ

ドライブ中は野球見るけど

お前ら仕事
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/09/10(火) 17:58:44.03 :MPG2tifs
チンコ 毛 皮 挟まる 現象 名前
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/10(火) 23:54:04.05 :zCOdsu8U
答え↓
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 13:08:49.44 :VebzNIMy
イタイチンゲール
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/09/11(水) 20:35:25.31 :6CsHmmJS
VAIO Fit multi-flipのどの写真見ても音量ボタンが見あたらい
Fn+F3、F4しかないとしたら凄く残念
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 20:51:03.10 :sv1Mxb28
いまどき音量ボタンなんか付いてるPCなんかないだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 21:09:11.40 :3QV7/I7W
Duo13は付いてるんですがそれは
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 21:14:40.07 :N/Lvdn6y
付いてる方が普通だわな
そっちの方が使いやすいんだから
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 21:17:53.07 :Yq2oFJTz
いや普通がどうのこうのってのは
ついてる機種が多いか少ないかって話で
少ないだろ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/09/11(水) 21:23:00.41 :6CsHmmJS
音量って小まめに調節するものだと思うんだけど
なぜあんなキー同時押しのようなめんどくさい操作を強いるんだろう
とにかくタブレットとして利用するのに音量ボタンがないとしたらこれはもう設計ミスだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 21:23:26.95 :N/Lvdn6y
いや、おかしい物はどんなに数が多かろうがおかしいのであって、
普通になることはないよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 21:47:59.38 :Xxzm1KW4
メインじゃないにしろタブレットモードがある以上なかったら欠陥だわな
ラップトップでもあったほうがそりゃ便利だけどショートカット+マウスホイールとかで代用できるから減ってるんだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 22:03:47.14 :64GEVtN8
8ならタッチ操作で音量調節できるし別に良いじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 22:08:46.32 :DCi6ywwG
タッチで音量や輝度の調節なんて拷問以外の何物でもないっすよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 22:16:40.82 :64GEVtN8
そう?
音量はタスクバーにあるし右の方タッチすると出てくるメニューで輝度も普通に変えられると思うが…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 22:19:17.18 :N/Lvdn6y
画面に触るという行為自体がヤダ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 23:34:41.03 :YpFGBGgi
普通とかいう曖昧な言葉で片づけようとするから意味が通じなくなるんだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/11(水) 23:49:01.46 :64GEVtN8
それは申し訳ない
ストレスなく変えられると言い換えよう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 00:39:05.67 :QEe1xAgg

そりゃまた痛くも痒くもない拷問だな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 01:26:00.62 :HtEuFdle
ところで既存PCの秋冬モデルっていつ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 01:30:31.62 :PJC82WRQ
プロ13最上級構成でぽちりました。
富士通のイグゾーモデルとも迷いましたがソニー派なので。
富士通もいいなぁ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 02:12:56.37 :txd7fxss
オナニー用に
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 07:40:46.37 :n4/j8Ftx
くぱぁで高画質のまま拡大できるしな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 14:34:24.49 :sf2iOk5/
Windows7があるモデルで13インチだと、去年のZになるんですかねぇ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 20:21:25.34 :3vcEptrs

去年だと10/1
今年はWindows8.1が10/17かららしいから、10月頭ぐらいに発表
10/17ぐらいから販売開始かな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 20:24:47.74 :S00RDqNQ
最早vaioに性能は期待できないのか…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/12(木) 21:11:07.78 :hHOdOQor
そんな貴方にはアリエンワー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/13(金) 01:34:35.85 :xHLLkYd2

なるほど、ありがとう
今使ってるPCがいつ死んでもおかしくない状況だから
早く決断せねばならぬ・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/17(火) 23:26:56.16 :UEDFXJU0
ちと聞いてほしい。

自分今だにですが、有線のマウス使っております。

SVF15A18CJSなんですが、
アップデートの下地構成をオートで構築中と思われる時に、
クリックしたように勝手に操作ウィンドウが現れます。多々。マウスに触れてもいないのに。

動画見てる最中にも現れます。勝手に右クリック。すげー困る。
不具合かなんかですかね?
軽くハックされた感や、昔のブラクラ思い出して、気持ち悪い・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/18(水) 06:53:47.47 :Z6FcvAOQ
マルチ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/18(水) 10:19:54.46 :R/69GxIR
おおかた部屋に何か憑いてるだけだろ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/18(水) 15:43:15.54 :SjbEZPez
最近ワケあり物件てのに引っ越したが、そういえばそれと同じ症状出てきたな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/18(水) 19:10:57.69 :FgM/z0uD
俺のPCも何もしてないのに突然勝手にウインドウが開いて
裸のお姉ちゃんが動画が再生されたりして怖い。
女に怨みのある地縛霊かな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/18(水) 19:28:08.65 :Bna0yUTO
そらウィルスやがな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/19(木) 01:03:49.21 :ERLYwX7F
無意識のうちにエロサイトを開いてしまう悲しき童貞の末路
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/19(木) 01:10:19.66 :+fYnXyAC
うっさいわ黙れハゲ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/19(木) 05:41:12.35 :R9qmOChk
ハゲって絶倫でしょ。いいなー。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/09/19(木) 11:28:04.79 :xZKy4Ms0
素人のひとり言
VAIO Fit multi-flip PCっていいと思うけど、ただあんな凝らなくても
モニタを表裏のWにすれば即解決のような気がするんだけど・・・ダメ?
通常のPCモードのとき裏側モニタにはカスタマイズできる「VAIO」文字が
自由に表示できたり、数人会議ではプロジェクターに代用できたりと
用途は色々のような・・・。
その分、高コスト、重量増、駆動時間等の問題が出るか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/19(木) 12:38:19.48 :ZaAGai8e
そっちのほうが凝ってるな
重量厚さ重さ価格全て大幅に上昇
下がるのは駆動時間のみ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/19(木) 14:29:47.72 :knKeFK/R
それ何て変態太一くん?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/19(木) 23:26:08.70 :sKMlTMkw
ASUS TAICHIって買った奴いるんか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/19(木) 23:32:10.42 :tQHNs7jv
俺の職場で隣に座ってる人が使ってる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/20(金) 00:03:27.63 :1aWp23Iy
実際どのぐらい売れたんだが(´・ω・`)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/20(金) 12:29:09.95 :7takoqez
エロ画像こっそり見てるつもりが天板液晶にもうっかり表示されてた、なんて可能性を考えたら怖くて使えない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/20(金) 13:18:20.47 :r5w6Wzjo
HMDでAVでも見とけ
そっちのほうが面白そう(ゲス顔)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/20(金) 15:17:07.18 :/BOya7LJ
 
相違言うの積極的にやってると同好の仲間が声かけてきて人間関係が広がるよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/20(金) 16:38:23.89 :fr0bQYJj

嫌いじゃないぜそういう人
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/21(土) 19:06:13.49 :vnhnyEhG
通常電圧モデルのHaswellを載せる機種が今のままじゃ存在しないけど
まだ何か新しいの出す予定あるのかな
ZとかZとかZとかSとか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/22(日) 13:57:37.37 :E3g2mzOA
MBP見てから春fitに積むと見た
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/22(日) 14:19:06.77 :KhDVUUZy
Tap20も可能性高い
あとLの新型(LUX)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/22(日) 20:23:56.64 :ubelW4gD
こないだ発表されたvaio Fit multi-flip の単スレある?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/22(日) 20:29:03.57 :1g2LjAEo
ない
fitの後継だから
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/22(日) 20:55:36.63 :j5Hb/WFh
vaio fit13a待ちでduo買うの控えてるけどお値段高いのかしら
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 11:34:57.78 :xx4dyCDC
VAIO Sの高解像度液晶バージョン出してくれ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 12:17:32.43 :fcSeZfMu
解像度より色域
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 13:05:36.68 :xx4dyCDC
色合いが必要なのはカメラマン用とかでメーカー調整作業済み高級モデルとして別に出してくれ。
高値でも売れるだろ。
普通のモデルには不要。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 13:15:35.60 :DsxiG/mo
なんで決めつけてんだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 13:16:55.70 :06D2+Ch1
白黒4kディスプレイをどうぞ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 14:29:33.58 :XlA2QqmJ
まぁ黄ばんでるとか青味強過ぎとかよりはキッチリ白い方が
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 14:33:07.34 :Q5gfWwQp
色域と色温度は別物だぞ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/23(月) 17:36:12.16 :yNE0ohSg
なかなかこんなの出て来ないだろうと思ってAW確保したのだ
RGB LEDバックライトなんて物を載せたノートPCは他に知らん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/24(火) 06:27:44.30 :4vUKVjzH

HPのドリームカラーとかThink Pad W701
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/09/24(火) 18:10:26.41 :DyrI+Jtx
PCGTR1て未だに使ってる人いますか?
5年前に256→768にして少しましにはなった。
今回768→1024にする。事情ありで。
ましになるかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/24(火) 19:29:00.07 :GG0eC6CK
雀の涙
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/24(火) 20:29:48.81 :vybMzZnE

AW選んで正解だったようだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 04:19:36.55 :1sf5P+6O

PCG-GRT99V/Pをメインマシンとして使ってます
中古で、ほとんど使用感のないもの+ポートリプリケータで3万ちょいだった
元はきっと30万くらいしてただろうな
メモリは1.5Gに、HDDはSSDに換装してるので、マルチタスクでがしがし使ってもサクサクv

メモリ増設もいいけど、SSDに換装するのをオススメします
ノート用HDDと同じ形のなら、ドライバ1本で簡単に換装できます

最近、さすがにXPがメインだとまずいかと思い、Pro13を購入したけど
GRT99V/Pが快適すぎて、あまり感動がない
来年4月以降も、ネットつながないマシンとしてGRTを使っちゃいそう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 04:30:08.82 :xxq3okb4
あ、Pro13は、Corei7、メモリ8GB、ハイスピードSSDにしてます
これにXPを載せられたら、爆速なんだろうけどなぁ
評判の悪いWin8と数日間格闘し、メトロ画面をほとんど見ずにXPっぽく使ってます
どうせ1か月もしないうちにWin8.1に載せ替えるから、ソフトもとくに入れず
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 06:01:31.77 :+/2fH4jv
xpは軽いだけ
スペックに余裕があるならwin8のが高速化されてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 07:17:27.93 :fhetUYLQ
xpなんて立ち上げにどんだけ手間かけてるんだよって感じ
714 [] 2013/09/25(水) 08:34:03.67 :GwJWTE9J

レスありがとうございます。
SSD効果は素晴らしいらしいですね。
今のパソコンは近いうちに買い替えたいのですが
多忙でゆっくり買い物できず。。
とりあえず金をかけずにそこそこましにしたくって。
512が2千円なら、まあいいかと思いまして。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 09:56:09.22 :bg/L2PxO

は?
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/09/25(水) 16:55:41.78 :bCa50A1x
故障率ナンバーワン、ソニータイマー標準装備のバイオ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 16:56:42.20 :YgkhDiP/
(願望)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 18:19:29.60 :8iTcGXQ2

717です
512MBのメモリがそんだけ安いなら、投資してみる価値はありそうだね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 18:58:41.13 :Aaj5Mm8S
X505「メモリを増設できる者は幸いである」
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/25(水) 23:44:01.97 :vZXcf3r+
VAIOは新品4台、中古3台購入経験あるけど
ソニータイマーが故障していたのか、修理に出したのは1度だけ
それも、自分で間違えて踏んでしまって、液晶をダメにしてしまったときだから
完全に自分の過失orz .....修理代が3,4万て、今なら安いの買えそう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/26(木) 07:30:16.36 :YfKob+2+
スティックタイプのウォークマンも復活したことだしそろそろ大型クアッドコア復活しませんかね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/26(木) 08:02:27.94 :NM0AmyeU
間違えて踏むという状況が想像出来ない(w
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/26(木) 11:28:15.32 :aK3bg6Ag
床に置いて使ってたらついうっかり……って所でそ
机や膝の上で使ってると猫が踏んで(ry
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/26(木) 12:45:16.97 :KalSvMYy
NAND型 フラッシュメモリ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/26(木) 18:58:22.88 :dBU8NAR1
Zとは言わんからSでいいんで変形機構のないPCが欲しい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/26(木) 19:05:33.82 :+GkKMqRl
はげど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/26(木) 19:15:04.16 :BNs0CqYb
AMDモデルの非常に小さいノートが欲しい
ノートじゃなくてもキーボードがあるならUXみたいな形でも良いけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/27(金) 02:32:59.15 :kdEOp6t8
誰か、GRTにWin7かWin8入れた人いる?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/27(金) 21:44:49.27 :q7FfwD6m
昨今のHDオーディオ推し、VAIOにもSSMSとSound Realityが復活するかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 04:08:54.62 :LSkGtPxd
ハイレゾウォークマン8万とか誰が買うんだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 09:11:05.46 :Uo+kLvvk
金持ち層と暇と金をもてあましてるリタイア世代層が買う。
高級品は貧乏人相手トリガって利ざやが大きくてサポート費用は小さくて済むから
メーカーとしては美味しい市場。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 09:41:33.23 :PpInA0tT
128GBってだけでも価値がある
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 11:12:29.82 :bKZ7SMI4
お金持ちでなくても凄いモノを見掛けたら値段なんか無視して買うという人間は結構居る
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 19:33:47.21 :SxmGamkF
PC初心者なのですが現在使用しているノートPCが故障したので買い換えようと思っています。
来年から1人暮らしなのでサポートが充実している国内メーカーにしようと思い、VAIOを購入予定です。
ネットサーフィンやword、excelが主な使用目的なのですがおすすめの型とかありますか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 19:44:12.15 :iD1pIEWf
予算は
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 19:49:24.89 :bKZ7SMI4
40万円です
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 19:57:48.78 :SxmGamkF

10万前後ぐらいで収めたいです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 20:05:38.02 :PpInA0tT

ない
他のメーカーを当たれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 20:11:12.11 :SxmGamkF

ソニーストアでProが128,800円であるけど、なんか問題あるん?
おすすめの型落ちがもっと高いってことですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 20:18:14.35 :ZKodAdKO

SONYのサポートが充実しているとは・・・・・・決して言えないと思う
それより、サポートに熱心な店+店員さんから買った方が幸せになれる
昔からのナショナルの店でレッツノートを買うと、値段は高いが新設にサポートしてくれるケースが多い
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 20:20:04.78 :rzQQS86F
検討ついてるならそう言えよ
ちなみに薄型の弊害としてキーボードがたわむのと有線lanの端子無い
それとタッチパネルないとwin8はクソ
あとサポート云々言ってたからワイド保証でもつけんのかとおもったらそうでも無いみたいだし意味がわからない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 20:24:03.94 :SxmGamkF

いえ、検討付けてるわけではないです・・・。
ソニーストアで適当に特徴と価格見てただけなんで・・・。
予算は正直10万代なら別に支障はないんですが、型落ちのものでもなんかおすすめあるかなと思って質問させてもらいました。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 21:19:28.43 :Uo+kLvvk

これ
NTT-Xストアーで S13P ビジネスモデル(Win 7Pro/Core i5/8GB/256GB-SSD)
スティックACアダプター付き \89,800 で出てるね。
ttp://nttxstore.jp/_II_SN14438560?LID=SN14438560_130926rb

ノートっていっても持ち運び用12-13インチか据え置き用の15.6インチか位は
書いてくれないと奨めようがない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 21:21:40.91 :wrcqS+hg

携帯性を拘らないならFITシリーズがいいと思う
光学ドライブもついてるし
アウトレットで買うならSシリーズかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 21:25:10.88 :PpInA0tT
fitは液晶が酷いし据え置きなのにULTRABOOK用CPUだしおすすめできない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 22:53:33.62 :LSkGtPxd

昔から個人で電気屋さんやってるナショナルの店で冷蔵庫買ったら
10万代のが30万くらい取られたよ。たとえいくらアフター良くても割に合わん。
そもそも冷蔵庫とか壊れないしorz
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/28(土) 23:38:00.84 :r70NetF3
壊れるときは簡単に壊れるよ、電化製品は
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/29(日) 00:30:32.78 :LoELIXui

新しいの買い換えればいいやん(´・ω・`)
753 [sage] 2013/09/29(日) 02:05:59.49 :K8PP9gBM

そうなのよ。2台買えるくらい違うからね。壊れたらまた買ってもまだ安いとか・・orz
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/29(日) 09:04:30.66 :5Q2MvEY0
ソニーの修理は価格表があるから関係ない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/30(月) 21:19:48.45 :OAZYReNK
やっぱりWindows8.1リリースと同時にいくらか新型が出るのかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/09/30(月) 21:24:37.38 :4fWLZo3/

それこそLUX位じゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/01(火) 10:35:16.45 :d2LiS8lV
OSよりも蓮の通常電圧版2コア待ちじゃないのかね
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/02(水) 10:22:18.94 :1NvrLJ0a
【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★15





ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380673296/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/02(水) 13:15:18.54 :nlyYSWxo
今日あたりに秋冬の発表会あってもよさそうだけど
どうなっているかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/02(水) 14:10:42.91 :iofpdDMR
輝度の問題もしかり、
再起動したあとに
bluetoothのドライバがエラーで
読み込まれないのを
治して!

一回読まれなくなると、pc設定からやり直さなければいけないのだけど、
それさえ上手く行かないことが有ります。

皆さんはどうですか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/02(水) 14:12:53.17 :iofpdDMR

ちなみに、エラーコードは43
です。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/03(木) 03:10:00.10 :ZttKWeYK
VAIOに付属しているバックアップソフトってCドライブ丸ごと復元とかできないんだな
市販のバックアップソフトみたいにイメージ丸ごと復元できるかと思ってたわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/03(木) 11:44:16.28 :o4LYBOhL
Windowsの標準機能で出来るがな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/03(木) 14:37:51.01 :4F7SxdnY
そうなんだ
今までの標準機能の奴ってシステム丸ごとは無理だと思ってたけど今は違うんだ
True imageを買わずに済みそうだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/03(木) 15:19:43.61 :o4LYBOhL
コントロールパネル→ファイル履歴→Windows7のファイルの回復 だな。
これでシステムイメージを含めてバックアップ取ればOK。
Windows8なのに「Windows7のファイルの回復」って変な名前だけど、これは「Windows7に実装されていたファイル回復と同等の機能」って意味。
ただ、自由度はあまり高くないから、TrueImage買っても無駄にはならないと思う。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/03(木) 17:08:13.63 :tHBesk7O
ノートだから元々自由度がないな
ましてwin8となるとw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/03(木) 19:32:50.93 :JG6T2xhw
WS2012 Essentialにバックアップ機能があったはず
どうせならWS2012R2待った方が良いタイミングではあるが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/04(金) 00:45:16.62 :GvQWJxPI

Win8のメニューって覚えにくいというかメチャクチャだよね。
電源落とすにもチャームの設定から行く流れも変だし、コンパネ→ファイル履歴→Win7の〜
もどうみても違和感がある。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/04(金) 00:49:31.67 :i3UzcKDy
うむ
win8のUIの問題はタッチパネル云々だけじゃないな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/04(金) 11:07:34.31 :hQSGfxau
ファン故障。昨日から爆音。修理依頼しないと無理か。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/04(金) 12:21:11.04 :LsslDmlf
ほんとつっかえねーな糞vaio
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 18:36:38.01 :aPQjbiRM
来週発表の店頭モデル

SVT11218DJB

SVP11219DJB
SVP11218DJBI
SVP13219DJB

SVD13229DJB
SVD13228DJB
SVD13228DJW

SVF13N19DJS

SVF14N19DJS
SVF14N19DJP

SVF15N19DJS
SVF15N18DJB
SVF15N18DJS
SVF15N18DJP
SVF15N17DJB
SVF15N17DJS
SVF15N17DJP

SVF15319DJW
SVF15318DJW
SVF15317DJB
SVF15317DJW

SVT21217DJB
SVT21218DJB
SVT21219DJB
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 18:51:54.34 :fR2PwDOT
21インチノートか。キーボードでかそうだな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 19:10:24.51 :EBPz4MJm
今週発表会なかった・・・来週月曜だとしたら日程的に11月1日(金)発売かね
10月ぎりぎりの31日に発売してほしいけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 19:14:22.87 :02/5kVeW
また俺には関係のないモデルだけか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 20:24:14.00 :B5H8mKkt

ソースはどこ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 20:34:23.48 :oEbPv+tl

この人、前シーズンも数日前に言い当ててくれたから関係者じゃないかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 21:08:16.19 :iAJbAqWp
コテもついてないのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 21:08:28.50 :MmLosKEE

いわゆるLUXか、Tap20の後継でねーか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 22:09:13.36 :F5bX2J4Y
21インチモデルが出るっていうのは、
先月ドイツで好評されていたよな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/05(土) 22:33:24.25 :Q1XsZfIE
P後継はないのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 00:12:09.27 :/FE9Si32
何でもいいから
輝度の問題と
bluetoothのドライバ不具合

直せよ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 01:51:56.48 :WSh2azi7
bluetoothは設定変更で対処できるじゃん
でもスリープから復帰すると輝度調整ができなくなる仕様は困るなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 02:07:59.88 :ntKd+eA5
放置できるメーカーの態度がすげえわ
何考えてんだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 07:25:59.61 :XxqWpKGk
こんなとこでグチグチ言ってないで何考えてるのか聞いてくれば
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 09:46:15.09 :ssszQvqF

詳しく教えてください。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 10:02:33.08 :XnkQN+OO
つーかVAIOは3台持ってるけどそんな不具合聞いたこともない
アンチが捏造してるだけじゃね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 10:09:10.20 :MCRJwJ18

Proのスレッドにいろいろ書いてあるよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 10:31:08.66 :57N3koJY

型番だけじゃなくて詳細も教えてほしい
発表日も
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 11:33:55.87 :Ag4hNV6m
Lシリーズは新作発表無しか。
もしかしてTapに統合!?
新モデル買おうと思ってたんだが、残念だ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 12:10:23.08 :x/gzCGBk
ずっと一人で自演してるんだから相手にすんな
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/06(日) 13:22:00.97 :DkuCuUAk
SVT11 > tap11

SVP11 > pro11

SVD13 > duo13

SVF13N > fit a 13

SVF14N > fit a 14

SVF15N > fit a 15

SVF15 > fit 15

SVT21 > tap21


こんな感じかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 14:32:51.36 :/WLhAY6T

それっぽいね

Luxはその次なのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 17:45:31.59 :nPZ9u/MW
duo11の新しいのはないのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 18:11:43.00 :WSh2azi7

過去ログぐらい見なよ
無線が不安定な主原因はドライバ周りの省電力設定
スリープ復帰後の輝度の問題は今のところ有効な対処策はなし。メーカーは認知しているけど不具合とは認めていない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 20:13:43.78 :sDboctDx
tap11のスタンドがダサくて買う気がしないんですけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 20:28:10.38 :0e7GSqYk
じゃあ買わなくていいよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 22:03:55.75 :EqRK9UW8
fitA14はどんなニーズからなのか本気で知りたい
カメラ付いてないわ、13より重たいなら携帯性悪いし、どうせ家専用なら15で良くね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/06(日) 22:21:32.34 :XfEtAvjt
次にお前は家専用ならノートでなくて良くね?という
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 00:49:09.36 :jE4NXbY+
寝落ちして、持ってた味噌汁こぼした。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 01:55:28.70 :tEtfn4VU
スリープ復帰後に照度調整きかなくなるのってVAIOの不具合だったのか
たまになってたんだけどリカバリ使わないでOSクリーンインストールしてるし
何かミスしたかなと思いつつ一度再起動すりゃ直るしまあいっかと思ってたわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 02:03:16.87 :tfrw4/zn
今日発表?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 02:22:47.91 :/82vXrUo
fitとeシリーズどっちのがオススメ?
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/07(月) 10:49:26.12 :YVHNLX+4
うーんSurfacePro持ってるんだがTapどうしよう。

かっこいい
セパレートいい
分離すれば軽くなるけど用途的に200gの違いがどれぐらい違うかわからん。
バッテリー多少長くなるけどそれほどでもなかった。
Yシリーズがちと不安。
情報はよ

こんなとこか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 12:28:52.08 :6lFAINaW
オーナーメードの各種キャンペーンが10日までなんで、発表は11日ってことかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 19:11:37.79 :qGFp3qQq
10月8日 13:30 ソニーパソコン「VAIO」説明会
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 19:15:20.80 :PVJusQwi
ソースは?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 19:21:48.68 :MSajQQ1L
発表日情報どうもです。できれば発売日情報も下さい。
今日だと思っていたけど明日なのか・・・明日発表じゃ10月の発売は無理?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/07(月) 21:52:05.22 :hMyPhhJj
proにiris pro積もう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 07:45:24.42 :lWsKRi6I

たしかに日経の今日の予定載ってる欄にも
ソニー、個人向けパソコン新製品発表会ってあるね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 09:16:59.46 :eSfzbPpf
クラムシェルのみに用途絞った低コスト高性能のモデルが欲しいんですけどねぇー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 14:21:11.83 :HK89AZhg
公式ページも更新された
今回もAMDは無しか……
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 14:23:46.33 :hyHt6jqs
やっぱりクアッドコアがない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 15:50:56.03 :a0F+zvVu
ORZなら有るよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 16:19:23.88 :F1Qzja0A
LUX出ないどころかL終わらせてその位置にTap21を置くとはな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 16:43:29.52 :a/e7adqN
プレスリリース見たけど、今回は同時発売のアクセサリー類ないのかね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 17:56:26.43 :O03GpDED
通常電圧版載せろっての
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 18:55:05.53 :Rjy9b9j+
同意。くそUとかいらん
4700・4800MQだったら間違いなく買った
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 19:27:53.34 :jM8Mg3pB
GPUもまともな奴載せろっての
現行Fitのとか中途半端すぎてむしろ要らん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 19:33:29.06 :lGNlDreg

見送り決定だな
VAIOはPS4と合わせて全モデルAPUに移行して、
何か特別な機能を載せて欲しいところ
(リモートプレイ出来るとか、一部のPS4向けソフトが動くとか)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 19:39:33.31 :7xBN3Jd4
Fitがたくさんあってわけがわからん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 19:42:04.60 :hNuuRqX3

完全に誰得
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 19:45:54.32 :JLPhOHiH
家族で机囲んで仲良くPCいじる奴っているのか?
Tapとか必要ねーだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 19:51:58.36 :hNuuRqX3
でも21の後継出したって事はそれなりに売れてるんじゃないの?
まあどうせ性能求める奴は一体型なんて選ばないしちょっと性能下げた代わりに持ち運ぶオプションがついたLの後継と考えればまあ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 19:53:00.71 :hNuuRqX3
20の後継だた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 21:00:28.58 :DpIhcrtt
メインストリームのノートが変態ギミック仕様ってどうなんだろうなあ
ファミリー向けとかだとこういう方が受け入れられるんかな
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/08(火) 21:03:35.18 :DUHz6y+X
メインストリームはFit Eでしょ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 21:17:07.96 :T7113Yrs
タブレットとノートの2台持ちは邪魔だから変形モデルになるのはしょうがないや
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 21:22:59.38 :lGNlDreg
レーザーキーボード内蔵でも良いと思うんだけどね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 21:24:09.30 :hNuuRqX3
新しいfitのは一見普通のクラムシェルだしあれをメインストリームにおいてもいいと思うよ
ただ映像機器の会社なんだからFの後継モデル出さんかい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/08(火) 21:30:13.58 :BYRs3sdJ

fit11のウリはsurfaceなんかと違って普通のノートと同じキーボードピッチ、ストローク、打ち心地なんだけど何言ってんだお前?
大体押した感覚が無くていいならそんな中二全開機能つけなくてもソフトキーで十分だろが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/09(水) 03:27:42.05 :e2HllHMJ
fit14 保障なし 1年使用 、さていくらなら売れる?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/09(水) 06:30:24.21 :LrRcChEw
じゃんぱらかソフマップの買い取り相場を見るかオークファンで落札相場を見て
その金額の半値8掛け2割引でなら売れる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/09(水) 07:27:53.99 :LY4wBzlT
ttps://www.youtube.com/watch?v=SnlU0Qui0LY&feature=youtube_gdata_player
11型はプロトタイプだがクアッドコアCPUを載せているとのこと
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/10(木) 14:58:49.09 :rEzb9GWD
当方2003年発売のPCG-V505F/B使用中です。
メモリは最大値の2GBに増設済みで、この度ハードディスクもSSD128GBに換装したところ
サクサク感大幅アップでまだまだ行けそうでな気がしてきました。
そこで、XPサポート終了間近の今、7への入れ替えを考えています。
プリインのソフトは使えなくなると思いますが、タッチパッドやCDドライブなどのドライバがWindows Updateから適用されるもので大丈夫か不安があります。
ちなみに7に入れ替えるなら少しでも性能アップにとCPU換装も検討しましたが、
対応可能なCPUを載せるにはBIOS書き替えが必要らしいのですが、
ツールはwinflashって奴で大丈夫でしょうか?
ちなみにまとめサイトを発見し、それらしいBIOSファイルは入手しました。
既に同様の改造を行ったよっ、ていう先達の方がおられましたら
ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/10(木) 16:39:22.34 :FYf6eycG
デスクトップ型VAIOのスレは無いですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/10(木) 16:46:57.83 :/ivsdTn5
まさに板違い
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/11(金) 19:03:58.70 :kpN1Dcq2
VGP-URM10をwindows7でも使えるようにしてほしいわ。。。
これで真冬の糞寒い時も帰宅前にエアコンつけれるかと思ったのに。。win8.1必須とかありえん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 21:24:39.40 :mLi86mty
新型VAIOのラインナップ、Win8に特化し過ぎだと思うんだけど大丈夫?
それとも、今まで通り普通にやっててもどの道ジリ貧だから、思い切ってこういう方向性にしたのかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 21:33:27.51 :YllUaJo+
MSがsurfaceやってサードパーティのシマ荒らしている(全体の市場が減退しているのに、その中でsurfaceがシェアを取るという
典型的なカニバリ)んだから
馬鹿につける薬は無い状態
業務用途に弱いソニーは厳しいだろうな
モバイル軽量ノートだけでも残ってくれればいいんだが

他のメーカーもそうだけど省電力型Haswellだけ使うのはやめて欲しいわ
FitEとか別に軽くなくていいだろうに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 21:34:34.01 :2LddBiRe
vaioは唯一平井になってからダメな部門じゃね?
PCにはスマホやタブには出来ないことがあるとかいいつつクリエイター向けのモノがひとつもない時点で終わっとる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 21:38:43.84 :YllUaJo+
大丈夫
本当のクリエイターなんて大していないからw

ウルトラブック以降日本のお家芸だった薄型、軽量ノートも台湾勢に接近されているし
モバイルノートはタブレットと微妙に競合
富士通は業務用途で安定しているみたいだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 22:15:01.90 :ZS7stBdZ
タワー型デスクトップを先陣切って終了したのも確かVAIOだったな
Zも止めたし、刷新は得意だけど後に続かないんだよな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 22:19:28.62 :yHpo6V6L
ま、それもソニーらしさだ
PS4とOS/HWPF共通化しても驚かないし、支持するよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 22:26:14.15 :o9amKHMo
本当のクリエイター(キリッ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 22:37:01.32 :aPkiCkaw
そういやVAIO Duo11のあとからMSIが似たようなコンセプトのSlideBookをだしたけど
あれもスペックの自由度はさておきDuoより微妙に小さくて軽かったんだよな

いまこそU101の後釜が欲しいところだ
Pや富士通のLOOX-U以降あの手のコンパクトクラムシェルはどこもやらんし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/11(金) 23:33:10.19 :o9amKHMo
slidebookは今見るとduoとfitの悪いとこ取り
そもそもデジタイザー使えないからそれでいいんだろうけど変形が面倒で画面の角度が固定されない上形状的にタッチパッド載せる余裕がないという
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 03:47:20.22 :uHTlO246

>PCにはスマホやタブには出来ないことがあるとかいいつつ

そんなこと言ってたのか。ならばZの後継はDUOをどうぞってのはあまりにも乱暴。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 06:10:05.74 :cCbvDXUJ
Fit Aのゴムヒンジってのは面白いな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 11:51:17.70 :I9Nq6es3
vaiofitスレに変なのが居座ってる(´;ω;`)

fitAの話題はこっちで出してもOK?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 11:55:28.72 :ISgqNwXY
新モデル出てきてからやけに変なの増えましたねぇ…
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/12(土) 12:01:29.52 :lE2BHijx
「8.1にアップデートしろ」っていうメッセージが来た
これって、クリーンインストールできるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 16:10:35.92 :cKOxjh+R
今回のvaioみんな高めだから
欲しいけど買えない、ならアンチになってやるって人も少し出てるじゃないの
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 17:26:01.36 :CAPeH0GP
そんなのは人じゃねえ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 18:58:08.55 :uHTlO246

10万〜になっていてもi3かそれ以下のCPUが選択されているだけだし、
まともな構成にしたら15万くらいになるんだよね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 19:43:41.72 :I9Nq6es3
cpuなんて〜Uでもpentiumあれば十分じゃねと毎度思うんだが

i5以上選ぶ人はやっぱりゲームとかエンコ用?
それとも余裕をもってって感じなのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 20:09:04.07 :Oq0HdC6U
i7選んだのは、マルチタスクで快適に使いたかったから
ゲームは全然しないし、エンコも年に数回だけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 20:14:48.69 :NRA33hOb
ファイル圧縮と展開で結構差が出るんだよなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 20:23:35.42 :6P86QEbT
youtubeとニコニコ3つづつくらい開いてそのままフラゲしたり圧縮展開したりするときがまれによくあるから余裕持っときたい
CPUよりメモリかもしれんとは思うが知識ないし適当
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 20:23:41.19 :Oq0HdC6U
そだね、Win8にしてからOSのおかげかi7のおかげか、
高速SSDのおかげか、ファイルの圧縮・展開・移動・コピーもさくさく速くて
ストレスたまらなくていいよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 20:42:21.51 :IJUaZwlu
用途や使い方によるが
CPUへの負荷が高い→発熱→周りのコンデンサ等にも悪影響→劣化→PCの寿命早くなる
基本的には上のグレードのクロック数高いもの使ってた方が処理も早いし安心って事
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 20:52:18.93 :I9Nq6es3
CPU → マルチタスク,ファイル操作,ゲーム,エンコに影響

メモリ → ブラウザ,マルチタスクに影響

SSD/HDD → ファイル操作,OS・ソフトの起動に影響

かなり大雑把にまろめるとこんな感じか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 21:43:40.74 :8dWapfDC
fit13Aを買ってコミスタを使ってみたいんだが、どの構成がフツーにフリーズとかせずに使える?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 22:03:04.02 :IJUaZwlu
CPU/メモリ/HDDの説明をする時によく使う例えが
CPU:人間 メモリ:机 HDD:引出し

CPU
i7なら4人(4コア) i5が2人(2コア) i3が1人(1コア)で作業してるような感じ
クロック3.0GHzが偏差値70 クロック2.0GHzが偏差値60 クロック1.8GHzが偏差値55とか
i7のクロック3.0GHzなら偏差値70の奴が4人揃ってるイメージw
(Pentiumでもクロック高ければi3/i5の低クロックよりいい場合もある)
詳しく知りたいならCPUのベンチマークでも調べるといい

メモリ
メモリ多い方が机が広い=机の上に教科書やノートや参考書や資料(ソフト)を置ける
机が狭いと参考書の上に教科書が乗って、その上に資料が開いてあったりして
参考書を見たい時に探すのに時間がかかって効率が悪いとかそんなイメージ

HDD
資料や参考書・ノート(各ファイルやソフト)を閉まっておく場所でHDD容量が大きい程保管できる量が多い
デフラグとかディスククリーンアップしておくと整理されている状態
SSDならショックに強くてデータへのアクセススピードが早いから
例えて言うと金属製の引出しで、自動開閉機能がついてるような感じかw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 22:05:31.26 :CAPeH0GP

クリスタならOpteron 6282SE x2, DDR3 128GB, Radeon HD 7970の環境で不自由なく動いてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 22:25:32.66 :IJUaZwlu

どのソフトのどのバージョンかによると思うけど
ComicStudioPro4.0の動作環境だと
ttp://www.comicstudio.net/products/lineup/pro/system/
CPU2.0GHz以上推奨ってあるからi5以上でブーストはあった方がいいと思う
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 22:28:06.13 :6P86QEbT
なるほどなあ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/12(土) 22:28:20.44 :gSqRGU5m

でたらめ乙
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 22:31:12.26 :94r5yXJE
スレチならごめんなさい
vaio Tを二か月前に買ったんですが、HDDの電源投入回数調べたら600回、使用時間300時間超えてたんですが、
おかしくないですか?ちなみに新品購入です。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/12(土) 23:14:15.57 :W4795yqm
出鱈目なのかよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 23:24:48.60 :IJUaZwlu
ID:gSqRGU5mが正しい()説明してくれるの待ってるんだけど
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン ☆
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/12(土) 23:49:57.61 :cKOxjh+R
やっぱりTB付いてるi5までは強化したいよね
PCの寿命年々長くなってるし
ソニーも分かっているのかきっちりi5あたりから高くなってる・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 00:01:07.46 :R3LIPxMG

600回÷60日=10回
300時間÷60日=5時間

使い方によっては不自然ではないと思う
スリープよく使うとか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 03:56:21.11 :nAOI8pby
個人的にはi5は一番中途半端ってイメージなんだよなあ
TB生かすなら余力が出やすい4コアi7のほうがいいだろうし、逆にそこそこの
性能が出せさえすればいいってならi3かPentiumにしとけばいいって感じで
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 07:30:13.73 :H5Y3W5hk
そういうこというならi7はXMのせないとダメだなあ
有り得ないけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 18:31:31.37 :Bqb5Psjx

結構持ち運んで利用していて、スリープ回数多いです。
納得です。ありがとうございました。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 22:47:25.32 :lErUJxgQ

i3はいつからシングルコアになったのかw
867 [sage] 2013/10/13(日) 23:48:21.26 :kDVpS3d4

いつからも何も、最初から1コアだからwww
情弱乙wwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 23:53:03.69 :hKov+GDF
いや2コアだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 23:55:18.63 :sNt8ZKft
我々とは別のi3を使っているようだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/13(日) 23:58:18.45 :lErUJxgQ
そうだったのか。
じゃあ、i3をデュアルコアだと言って友人に売った俺は犯罪者じゃねーか。
情弱って怖ぇなw
じゃあ俺も867 [] 2013/10/14(月) 00:02:48.00 :hWANZWn7
i3が2コアとかwww
ワロスwwwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 00:21:03.12 :RWM8nOrs
釣れますか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 00:40:55.76 :Khl4jotF
でけえ釣り針wwwwwwwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 00:42:02.73 :Khl4jotF
釣りじゃなかったらHTとTBごっちゃにしてるなw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 01:01:50.33 :GdFPMp3G
867が人気すぎてワロタwwww
i3=2コア i5=2〜4コアでスーパーサイヤ人化するって説明にしろよw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 14:16:29.09 :W2xaKNjh
突っ込まれた時点で、普通なら自分が何か間違ってるかもと思って調べ直すもんだけど、
それすらしないで「正しい説明マダー」とか「情弱乙」とか言ってる奴だしw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 14:20:42.74 :FsKAq2kJ
もうそっとしておいてあげてw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 14:28:29.57 :y0o8+r9l
【速報】i3はシングルコアだったことが判明!!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 17:21:02.83 :Gclgebuq
まじでか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/14(月) 23:23:03.43 :Khl4jotF
i3には ダブル ハイパー スレッティング テクノロジー が搭載されてるのか(笑)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/15(火) 00:28:02.10 :RPVoytKQ
コアのとこ以外は概ね合ってるし、割と有名な例えだが
どうせ量販店の販売員が言ってた事をうろ覚えで書いて
ドヤ顔したけどボロが出たんだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/15(火) 00:54:25.03 :Q75fTFZi
間違えたことが問題なんじゃなく、自分を信じ切って
更に人を小バカにした発言してるのがアレなのよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/16(水) 09:44:49.21 :ZAW3mYiL
無線でAC11に対応している機種ってどれでしょうか
カタログに載っている無線LAN、対応規格欄にある
IEEE 802.11a/b/g/n準拠
と書いてるやつでしょうか、11acとは書いてないですが
11aと書いているので対応機と考えて問題ないですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/16(水) 14:58:56.32 :lYb06ph1
問題あるよ、11acは11aとは別物
使ってる周波数帯は同じだけど11aは最大54Mbpsまで
これを発展させたのが11n(5.2GHz)で最大300Mbps、acはこのnの発展
ラインナップざっと見ただけだけど新モデルでac対応のは今回ないみたいね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/16(水) 23:28:15.02 :TTfKXZD5
ご丁寧にありがとうございます
別物だったのですね・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/17(木) 23:29:21.83 :8K7uu8PO
だれかWindows8.1入れて不具合とか起きた奴いる?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/18(金) 14:49:53.97 :K0AHj254
トイレの鍵が開かなくなった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/18(金) 20:07:59.68 :jZON5x87
俺もキャビネの鍵が開かんくなった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 01:07:04.67 :VBx+ZoM7

私のチャックが開かなくなりますた
(*_*)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 07:35:05.82 :eZx2Muua
冷凍庫のシャケがフリーズした
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 10:29:53.41 :e5EttjM4
tap21見てきたけどかなり薄くていい感じだった
あれなら家の中で持ち運ぶ気になるわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 14:13:51.61 :D9TIVOrj
でもtap21も背面見る限り
メモリーとHDD換装かなりやっかいだよね
tap20は楽勝だから実質的にはかなりの値上げ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 14:38:15.64 :oc+ItecP
いや換装する層は元からターゲットじゃないから
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 14:39:47.13 :D9TIVOrj
その一般人が買ってなさそうだから売れないんじゃね
tap20の在庫処分すさまじいそうじゃない。ソニーストアの捨て値投売り見ると
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 14:42:35.28 :h//Trw4A
後継が出たってことは売れてるんじゃね
まあvaio自体というかpc自体が売れてないというのは別として
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 14:44:52.43 :X77qqGHL
一般人はDuoとかTapみたいなのは手出しにくいだろうねえ
Duo13とか素晴らしいのに下がりまくったからなあ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 14:45:42.51 :qGgOGtKM
一般人はもうXperiaに移っちゃったんじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 15:54:35.73 :2yhhobkP
fit a売れそう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 16:02:50.31 :GgE28x+t
Fit14、15Aは思ったより軽いが
内蔵バッテリで約5.5 - 7.5 時間
追加のバッテリーパックは存在しない
おうちモバイル用か
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 16:06:21.19 :6cKVBwTT
15型なんか外に持っていく奴がいるか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 16:18:23.57 :tgziF4Z/
ずいぶん前だけど、16インチくらいのLaVieを電車内で使ってるやつ見たことあるよ。
隣に座ってる人の膝にまではみ出してた。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 17:03:01.52 :2X67ydNh
知り合いに15インチ以上のLet's noteをカフェやレストランで広げる人いるよ
50代か60代前半くらいの女性で仕事バリバリしてる人
アメリカなんか行くと、大学生がA4のノートパソコンを持ち歩いてるしね
閲覧だけならタブレット便利だけど、がっつり勉強や仕事をするには
キーボードがないと話にならないよね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 17:11:09.61 :GgE28x+t
外人が2リットルのペットボトルを持ち歩いて直飲みするのを見た
日本人は500mlだが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 18:06:54.76 :yFXZXXbH
混んでる電車で隣に座ったババアに15インチのノート広げられたことある
覗いたら株かFXみたいのやってた
ぴったりくっついてるのに無理やり操作してて死ぬほど邪魔だった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 19:04:57.06 :tgziF4Z/
山手線車内で手すりに掴まって腰を不自然にくねくねさせている変なじいさんを見た。
20分くらい経った頃、くねくねをピタッとやめたと思ったら、うんこの臭いが漂ってきた。
うんこ我慢してたんだったら、途中何度も駅に止まったんだからトイレ行けばよかったのにと思った。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 19:07:42.95 :tgziF4Z/
あ、15インチなんか外に持っていくやつがいるか、って話の流れだったのか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 19:10:22.13 :JMGk8H/U
平和だなw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/19(土) 19:27:26.86 :h//Trw4A
ワロタ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/19(土) 19:56:55.12 :iORqiQPo

SE/S15ディスってんのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 11:43:02.67 :25svf59Z
Dis Play
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 13:59:33.36 :TU2/yoxs

そうか!あれは外人の仕業なのか。
近所の道端によく捨てられてるんだ、2リッター空きペットボトル。
ワンタッチキャップが付いたままの空き瓶も捨てられているけど
外人はポン酢も好きなのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 14:41:18.65 :NNY9uODB
電車の網棚にペットボトルや空き缶のゴミを捨ててくのは中国人
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 16:23:58.55 :DnlPYtnE
本当に日本はレイシストまみれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 16:30:45.04 :62pKlckX
レイシストはどこの国にもいる
マナー違反は国に関係ない
日本人の良さは、マナーの良さだったのになぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 16:58:16.27 :SMDI08rO
朝鮮人さえいなかったら最高だったのにな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 17:07:18.72 :l3Jr5m75
レイシストなんて妙な単語使ってる奴の正体はお察し
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 17:09:14.97 :62pKlckX
日本人のルーツには、朝鮮半島と中国大陸の人々も交じってるよ
の祖先に朝鮮半島から来た人がいても不思議はない
もちろん、自分もそう
どの国にもマナー違反する人はいるから、民族で語っても意味がない
日本に来たら、ここのマナーの良さに従えよ、とだけ言いたい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 17:19:19.34 :NNY9uODB
先祖がどうのとか関係ないよ、今ダメなやつはダメ。それだけ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 17:39:31.71 :B6zh9I3F
雨降りだしたら通りすがりの外人がコンビニにささってる傘ためらいもなく持ってったりするの見るとどうもね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 18:11:12.61 :62pKlckX
周囲にマナーのなってない日本人が結構いるよ
しかも、社会的地位はそこそこなのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 19:52:40.94 :VIR0up/f
全人口から見れば極々小数の渡来人が来たって事実だけを採り上げて
まるで日本列島全部が渡来人との混血みたいな論調にしたがる奴がいつも居るよな


お前が日本人を差別するレイシストだという事はわかった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 19:55:45.42 :l3Jr5m75
さらに言えば、渡来人と今の朝鮮人は民族としては全く別のはず
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 19:57:56.29 :cjRWjvIF
vaioと何の関係が
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 19:58:11.22 :tzOk1Rlf

外人は基本的にマナーというか、空気(暗黙の規範)読まない。
罪と恥はかき捨て。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 20:06:10.96 :DnlPYtnE

日本人だからレイシストだと言ってんじゃなくて今の日本にレイシストが多いって言ってんだよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 20:13:03.61 :i807ToWJ
馬鹿しかいないな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 20:54:14.26 :iX8dUg5J
+行け
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 20:56:53.23 :9Zj5y2OD
VAIOスレで日本へのヘイトスピーチかよ

売春婦なのに強制連行された従軍慰安婦と捏造して、日本人を誹謗中傷するレイシスト
国家が確かあったな。しかも日本兵は当時100万人だったのに20万人強制連行して慰安婦に
したとか…もっとマシな嘘をつけよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 21:17:41.41 :AdK6eGa6
vaioスレでまで嫌韓かよ
ネトウヨいい加減にしろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 21:19:12.56 :NNY9uODB
>ネトウヨいい加減にしろ

うわぁ、やっぱりVAIOすれには在日工作員がいるのか。
安い時給でよくやるよな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 21:21:24.23 :AdK6eGa6
いやだからvaioに慰安婦も韓国も関係ないだろ
ホント韓国好きだな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 21:21:30.24 :l3Jr5m75
朝鮮人が全部悪い
以上、スレ違いはここまで

505エクストリームが間もなくXPサポート切れでネットに繋げなくなるのだけど
Linuxとか突っ込んで快適に使えてる人っている?
メモリ512MBで十分かとか、ホットキーが正常に動くかどうかとか気になる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 21:48:46.56 :2NOBKAwo

確かに差別と朝鮮人が大嫌いって人が増えたな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 22:03:42.37 :g6DpXAwS

linuxは初めて?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 22:14:08.24 :l3Jr5m75

俺の個人用PCとしては
何せディストリビューションが多すぎて全部試すとか無理だからな…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/20(日) 22:25:32.37 :g6DpXAwS

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%87%8FLinux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ここから適当なの選べばいんじゃね?っていうか何も考えずにlubuntuいれてだめなら他考えればいいと思う。
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/21(月) 00:01:30.46 :RjvX8rDr

韓国人を嫌ってる日本人の割合より日本人を嫌ってる韓国人の割合の方が多いだろw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/21(月) 00:04:28.98 :DnlPYtnE
しつこ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/21(月) 08:07:02.99 :DQ0FwrBh

より正確に言うと大半の日本人は韓国なんて気にしてない
韓国が異様に粘着してるだけ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/21(月) 08:10:04.21 :l1QMT5w+

ubuntuはかなり重いと聞いてる
それよりホットキー周りの動作が気になってたが、
実機に突っ込んだ人はおらんのかな…
であれば一つずつ試すしかないが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/21(月) 09:32:56.60 :gRyC2rdW

自分はメモリ1Gのvista機にubuntuいれて快適に使えてる
標準のデスクトップ環境のunityがかなり重たいのでGNOMEクラシックに変更はしてるけど
512MBでubuntuはきついと思うけどlubuntuなら128MBで動作とか書いてるし余裕だろ
情報が得られやすいのでやっぱりubuntuの派生がおすすめ

ホットキーはデスクトップ環境によって多少変わる模様。あまり詳しくないんだ…
上の組み合わせだと、alt+tabとbackspaceの「戻る」ができない以外は困ったことない
「戻る」「進む」はalt+矢印が使えるので、altが矢印の近くにあるvaioなら問題ない
てか慣れたらwindowsでもalt+矢印使うようになる。タッチパッドから近いのでマジ便利

linux板ならもっと詳しい人が答えてくれると思う…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/21(月) 16:54:27.04 :O1eov9rI
スレチに優しいスレですね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/21(月) 20:31:57.78 :gRyC2rdW
話題がないのよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/22(火) 19:14:31.90 :ZAmCLsw0
SVF15217の後継機?でSVF15317が出ましたが
殆ど同じ内容で下記だけが違うのですが
SVF15217:pentium 2117u(1.80GHz)
SVF15317:pentium 3556u(1.70GHz)

これはどちらの方が性能がいいのでしょうか
SVF15217の方が上で後継機は性能を落として発売したということでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/22(火) 19:27:48.54 :1OMyviux
だから、なんやねん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/22(火) 20:28:46.40 :0RxBTIo7
メールクリックのソニースターって本当に貰えるの?

全部のメール見た上でURLまで飛んでるのに貰えたこと無いんだが……
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/23(水) 11:19:56.59 :t1WTstGg

スレチな気もするけど一応
スターに切り替わったのは10月からでそ
ソニーポイントの時はクリックしてからポイント貰えるまで約1か月時差があったから
スターでも同様だと思う(果報は寝て待てって事で)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/23(水) 15:36:02.34 :OF4kKVJ7

確かにスレチだスマン

iPhoneだからもらえないんだと思ってたわサンクス
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 01:43:20.58 :pEJ8sd9t
SVF15217とSVF15218、どちらかを購入しようか迷っています
性能的には色々違いますが一番気にかかっている部分は解像度の
WXGA1366×768
フル HD 1920×1080です

パソコンの用途は色んなサイトを見たり、動画サイトで動画を見たりで
BDを再生する事はまずありませんがそれでもフルHDにした方が
後々、フルHDにして良かった・・・というような事があるでしょうか
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/24(木) 02:35:15.22 :Urk5HoOI
の未来を知る人、アドバイスをどうぞ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 02:40:29.40 :fJsgmDJm
ドットピッチは前者だと0.251mm、後者は0.179mm
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 08:19:43.90 :/1eSRcWM
Windowsをより快適に使いたいならFull HD、
字や通知アイコンを大きく表示して目に優しいのはWXGA。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 10:34:27.22 :b0cExg40
他社のでもいいから一度同じような15〜16インチフルHDのPCを店頭で見てくるといいと思う
色々なサイトを見たりするのにウインドウの複数表示が余裕で出来るし、個人的にはフルHDしかないけど
文字やアイコンの表示サイズは相応に小さくなるので辛い人には辛いのかもしれないし
HDDとかと違って後々自分で簡単に交換とか出来ない部分なので実際よく見てから選んだ方がいいよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 10:40:06.52 :OZ7Z4+Yk

youtubeでも1080p動画があるくらいだし、15インチで1366x768なんて10年前の規格だよ。
1920x1080で丁度なくらいだ。11インチでもフルHDあるのに、15インチのフルHDで字が小さいのなら
文字の設定で変更できる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 16:58:47.56 :DL8CiYoO
ネット価格をさらっと見た感じだと24000円の差だな
この差に24000円が妥当かどうかだな
まぁCPUもメモリーも上がっててブルーレイ付になるから
得と言えば得かも知れんがサイト閲覧や動画サイトだけで
そこまでの性能が要るかどうかと言えば微妙なのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 17:21:02.11 :Jp0cZRaR
Cシリーズ買うとき同じ選択で迷ったけどWXGAにしたのは完全に失敗だったよ
単なるサイト閲覧でもタブレットの高ppi化の流れのせいかフルHD以上前提な作りのとこも多いし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 22:35:00.85 :EO1V4W9w
最初からフルHD未満は存在しないものと考えるのが良い買い物のコツ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 23:22:47.50 :PmQcvRym

実際みてみるのが一番だと思うよ。
多分フルHDで売られている最近のノートPCはどれも文字のDPI設定が中設定に最初からしてあるから見やすいと思う。
しかしちゃんとフルHDで見るためには(ドットバイドットで見るためには)文字のDPI設定を小 100% (既定)にしないといけない。
これでみると11や13インチのフルHDノートだと椅子に背もたれしてネットサーフィンやるにはキツイと思う。(もう文字が米粒以下って感じw)

ま、普通にネットサーフィンするだけならフルHDでも大丈夫だと思います。でも絶対自分の目で一度確かめてから買うのが一番だと思います。

あとはフリーソフトやアプリでで低dpiで作られているものだと最初のDPI中設定のままだとソフトによってはレイアウトがかなり崩れるものがあるので
注意です。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/24(木) 23:36:46.03 :OZ7Z4+Yk
うん。主流となる規格には載っかったほうがいい。
ワイドテレビの末路をみよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/25(金) 01:05:39.09 :2koL1WQ8
VAIOのスレで主流に乗っかとけと言われるとは思わなんだ
973 [sage] 2013/10/25(金) 09:17:32.66 :UIEezstZ
語弊があったらすまん。規格についてはね。
そういう意味ではメモステに拘り続けたのはマイナスだったと思うし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 00:03:23.87 :ObDHWIWp
963です
総合して考えるとフルHDの方が良さそうな感じですね
ご意見下さった皆様方、ありがとうございました。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 00:33:47.62 :jL//+u4G
ちゃうやん。総合すると、他人に意見を求めるのではなく
自分で実際見てみるのよ
あなたの視力は判らん。あなたが今までどんなPC使ってたか判らん
どんなアプリ使うかも判らん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 00:39:38.00 :jL//+u4G
専ブラやfoobarなどアプリを縦に狭い画面に収めるべくカスタマイズする作業もでてくる
それを楽しいと思えるか或いは馬鹿らしいと思えるか、人によって違いましょう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 00:43:26.31 :jL//+u4G
堪らんと言って、ピボットモニタつけて縦長に表示させる人さえいるのよ
このあたりは他人に言われただけでは判り難いんだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 00:44:27.81 :c2J8lcOv
CのFHD買ったけど青白い液晶であんまり良くないよ。普通の安物TN
あれでノーマル液晶と当時1万円差だったけど外部モニタにした方がいいと思った
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 00:45:30.88 :lMWG2KTF
そういや俺もメインPCはフルHDとUXGA縦で使ってるな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 08:51:59.48 :RtQPuGDC
ディスプレイサイズと解像度は実機を見て判断するのが
正解で間違いないと思うが
こんなところでみたいな質問をする人は
人の意見で決めてもそんなに後悔しないんじゃないかとも思うw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 17:09:54.81 :OswpdHip

若干意地悪い感じだけど、正直俺もそう思うわ
「フルHDいっとけ」って言われてなんとなく幸せになってそう

あと、解像度の話の中ではあまりに見当違いだな
そりゃその価格帯のモデルだから安物液晶は当たり前だし
一応とはいえノートPCで外部モニタ云々は的はずれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 17:14:49.78 :c2J8lcOv
クソ液晶をクソ液晶と言って何が見当違いなんだか
これだからソニー信者はw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 17:23:15.55 :OswpdHip
即レスで信者認定w かわいいわw ID:c2J8lcOv
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 18:54:02.89 :KzJuUu2O
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 18:55:04.65 :Um5oECuM
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 19:42:21.55 :+14Dz6T+
液晶はともかく性能面は明らかに他社に比べてクソというか一歩下がったよね
デスクノートサイズの最上位モデルにまで超低電圧CPUにしちゃったし
用途的に十分て判断なんだろうけどソニーらしくないな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/26(土) 19:55:01.67 :l6gvKGgJ
うむ
[Fn]+[名無しさん] [] 2013/10/27(日) 05:23:58.38 :3I0OG3ja
VGP-URM10を買ったひとはおらんかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/10/27(日) 11:39:59.54 :LRH7DLgq

すみません、一応実物は見比べていました
近くでよ〜く見ると確かに差がある・・・といった印象ですので
「人の意見で決めてもそんなに後悔しない」
「フルHDいっとけ」って言われてなんとなく幸せになってそう
が丸々当てはまる感じですね

まぁでもさんが仰っている様にフルHDのコンテンツは
そのまま楽しめて文字など見にくいなら設定変更が出来るので
大は小を兼ねる的な感じでフルHDにしようかなぁって思います

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ノートPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら