2ch勢いランキング アーカイブ

ThinkPad Lシリーズ Part2


[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/06(木) 15:28:57 :UgFOYH5w
■前スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276701056/

■製品ページ
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=8A45F844353F489F9418406FE328A49B

■関連スレ
ThinkPad 総合 Part 24
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288991592/

■関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
ttp://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
Parts & Lookup
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/product.do?template=%2Fpartslookup%2FpartsLookup.vm&sitestyle=lenovo
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/06(木) 17:31:19 :B+VCetKP

スレ立て乙
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/06(木) 20:12:00 :+lAEUANZ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/08(土) 01:39:56 :3kTEEkwy
L512はWiDiに対応してるんですか?
使ってるパーツだけ見ると全部対応してるんだけど、それ以外にも何かしらハードの対応が必要なんでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/08(土) 08:17:03 :yOlwvCMu
Intel WiDi?
4 [sage] 2011/01/08(土) 21:14:04 :3kTEEkwy

Yes.
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/08(土) 21:30:52 :yOlwvCMu
WiFiをintelにしてれば対応可能じゃね?
まだ対応製品が出てないからメーカも対応をうたえまい
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/10(月) 10:06:30 :cBu15UCT
教えてください。
起動時やスーリープ時にピッと鳴る音を消すには、どうすればいいのでしょうか?
調べましたが、わかりませんでした。
よろしくお願いします。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/10(月) 17:39:24 :dfTRhlLp

Windowsのコントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド>
「サウンド」タブ>サウンド設定を変更(「サウンドなし」とかに)
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/10(月) 19:48:34 :cBu15UCT

一昨日L512が届き何も設定等はさわっていませんが、その方法では改善されませんでした。
他にスリープ時からの復帰時にパスワードを入力しないようにしたいのですが、
電源>コンピューターを閉じるときの動作の変更>パスワードを必要としない
に設定を変更しても改善されません。
どのように何の設定を変更すればいいのでしょうか?
lenovoのサポートに電話をできる時間が取れないので、困りました。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/10(月) 20:12:50 :r5vX0w+g

ヘッドホンのところにジャックを挿しておけば、とりあえず鳴らないんじゃ?w
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/10(月) 20:27:25 :Hq3vCCCB

デバマネからBEEPを消したら?
違ったかな、忘れた。。。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/10(月) 21:30:41 :foou+Orx

BEEP音はBIOSで消せる
パスワードは省電力マネージャーから設定する
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/11(火) 00:29:04 :AqZTx30o
L512の画質ですがどんな感じでしょうか・・・ギラつきなど目立ちますか?
使用感など教えて下さい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/11(火) 00:34:23 :YdptqQC7
タイムセールもっかいきたらポチるわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/12(水) 02:52:34 :BFDyYLTY
ギラつきなんて皆無
どうでもいい普通の液晶
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/12(水) 18:22:38 :B+UMIXOT
画面の色の調整がうまくいかない。
なんとなく青っぽいような気がする。
そのうち慣れるかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/12(水) 21:26:26 :qevnckET
そのうち黄色っぽくなる
心配ない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/13(木) 06:39:29 :qRHXyJam
色調整ってできるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/13(木) 09:57:32 :qRHXyJam
お、普通に調節できたんだな。。。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/13(木) 12:52:22 :H+QuoG8k
色調整も2種類のやり方があるみたいだわ。
俺はこっちの設定でましになった。
スタート画面で右クリック→グラフィックプロパティ→色調整
これの方がやりやすかった。

スタート→コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ→色の調整
このやり方では、しっくりこなかった。
試してみて。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/15(土) 11:58:41 :cmxCfdxb
L512が32500円か・・・412だったら買うのになぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/16(日) 00:39:37 :PbYD5cZU
どこで?安いなそれ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/16(日) 01:38:02 :pIS1kG6r
すいません、L512起動中ずっとHDDのアクセスランプついててHDDがジョリジョリいってるんですが、
原因は何でしょうか?これ普通じゃないですよね
最初のうちはそうなると書いてあるのを見たんですがもう2週間くらいたちます。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/17(月) 16:06:46 :UTAYLZWx
そりゃウィルスだろwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/17(月) 20:53:08 :RB1fup6v

リカバリしても治んなかったんですが
リカバリしてもついてくるウイルスってあるのですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/17(月) 21:33:56 :UTAYLZWx

リカバリーCD作成時に、すでに感染してたとか、
リカバリー直後に感染したとか、ありえるだろ。

タスクマネージャー -> リソースモニターも起動して、
アクセスの原因を突き止めてみたらどうだ。
そもそもアンチウィルスは機能してんのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/17(月) 23:28:03 :RB1fup6v

ノートンで完全スキャンしたのですがウイルスはなかったです。
リソースモニターどれ切っていいのかよくわからないです。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/17(月) 23:47:09 :KjJbUjfP
うわー・・・
それ
TurA_rekUMAってウイルスだよ
今のところ駆除の方法はないからPC買い換えるしかないな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/18(火) 00:19:54 :1RP/63FX
L512をSSDに換装したらフリーズしまくった。
インテルと東芝のやつね

でAHCIモードで全部動くようにしたらフリーズしなくなった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/18(火) 00:24:42 :i6voaqPJ
世話のかかるやつだな。>28
購入後1ヶ月はLenovoのスマートセンターでサポートしてくれるから
電話してみたらどうだ。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR

期間関係なく、eメールサポートも使えるからそっちでもいい。
ttps://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/evotes.nsf/form/pceqa

たぶん設定ミスか何かで、妙なプロセスが動いてるんだろ。

その前に、PC-Doctorで故障診断してみろ。HDDがどっか壊れてるかも知れん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/18(火) 17:06:03 :IQ+nRKXz
L512ってFHD化できないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/18(火) 17:51:36 :tP6LzVrF

デフォルトでAHCIになってないか?
30 [sage] 2011/01/18(火) 20:03:26 :1RP/63FX

最初 BIOSが(Compatible)(AHCI)の選択のところが
Compatibleになってた。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/21(金) 12:46:42 :fCWOWkBx
L412/L512に独立GPUを載せれるようになっても
解像度を1366×768以上に上げれないのならあまり意味が無いような・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/21(金) 13:01:26 :cQlbQWZO
USだと普通にRADEON付が選べたような
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/21(金) 20:12:04 :ZQc0rDDe
L Series
Discrete Graphics -
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/22(土) 13:47:01 :z4AVmsHj
今日からグラボが選べるようになりましたね
先週注文したのに…もう1週待てば良かった…
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/22(土) 14:25:59 :ZzOukQES
L512にフルHD液晶をポン付けできないのかねー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/22(土) 15:58:31 :7B3+Zgdf
うわーん!うらやましーぞー!
載せ変えできるかな…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/22(土) 17:47:42 :9+mk82P7
ThinkPadは購入後のカスタマイズ性が低いからな。
購入後に様々な種類の液晶に交換したり、基盤ごと上位基板に交換したりできるのはVAIOだけ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/22(土) 18:10:44 :czRbU73y
みんな! サワルんじゃないぞ! w
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/22(土) 20:50:36 :H5lgIQYX
確かにUS‐VAIOは全ての改造が可能といっていいほどの充実ぶりだが
日本在住の日本人からすると地力でUSから取り寄せる労力なんて割に合わん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/23(日) 22:43:34 :P9PgLtyK
値上がりしてるな。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/25(火) 17:59:51 :L2xI7GGi
512なのですが、画面の左上の隅に白い点があるのですがこれはなんでしょうか?
グラフィックプロパティで解像度を変えると、画面サイズの左上隅に移動するので、ドット抜けのような感じはしないのですが、
これもドット抜けなんでしょうか?
デスクトップの背景の時だけで確認でき、thinkの黒壁紙などで目立ちます。
ちなみにLCDチェッカーでは白い点は確認出来ないです。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/25(火) 18:06:08 :L2xI7GGi
あと色深度を16ビットにすると点は消えます。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/25(火) 23:07:11 :8DLOmwYR
壁紙がほころびてんだな。

大昔に見た事あるよ、それ。
単なるバグだから気にしなくてもOK。
気が付いたら直ってるから。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/26(水) 19:40:29 :3FS7VKKp
これってプレミアムと比べて安いですか?
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=90240&sess=f0994c2c90cb3e97ed8d76ceddd18209
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/26(水) 20:18:14 :ZGVgts5r

同じ型が無いので比較できないが安いと思う。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/26(水) 21:27:10 :gt+TaPJQ
ところで、うちの液晶モニターに接続するにはHDMIに変換するアダプターとかが
必要なんだけど
今のところのおすすめはどこのアイテムですか?

玄人志向以外のおすすめをおしえてくだされ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/26(水) 23:31:35 :XVQfBX4n
今日届いたL512をコンセントに差すとアダプターからファンと同じくらいの音量で
ビーンって高周音出てるんですけど自分だけですか?
パソコンの電源切ってもパソコンにアダプターつなげてコンセントに差してるかぎり鳴り続けて結構耳障りです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/27(木) 01:32:52 :YOOPWEYG

激安スレに貼ってあったやつか
俺は買わない
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/27(木) 02:04:56 :ndwatfFP
Celeronでいいなら買えば?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/27(木) 09:34:07 :wNvjAL78

仕入れた業者さん、かなりお困りのようですね。

年末年始セールが終わってもいまだに他店が値下がり
しているので大変ですね、損切りしないと不良在庫にな
りますよ。

無線LANのアンテナが準備されていないモデルだそう
なので、改造も大変らしいし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/27(木) 12:32:48 :IU9mdjQW

タイムセールの時は32500だった気がする
・無線無し(まぁなんとかなる)
・無線アンテナも無し(どうにかなるが凄くめんどくさい)
・光学はDVD-ROM(どうとでもなる)

有線で使うならまぁいいんじゃないか
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/27(木) 15:19:08 :T3xExsgO

ありがとう。
色々調べたんですが。どうもタスクバーのバグっぽい感じでした。タスクバーの透明度を無くして、
ピンクなどのわかりやすい色にした場合。
壁紙の左上の隅が1ドットピンクになっていました。
まぁ、どうしようもないですかね。
とりあえずタスクバーを上にして誤魔化してます。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/27(木) 15:48:05 :eBBY6Yi1
L512ってメモリ4gまでしか積めないんだっけ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/27(木) 16:07:20 :jHueGy3f

8gbまでいけるよ
今から注文するなら4gb一枚積みが安くて羨しい
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/27(木) 16:25:01 :eBBY6Yi1

お、まじか
とりあえず4G買ってくるか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/27(木) 21:26:49 :xkUpZL1Q
32500円のL512買ったけど、無線LANのアンテナ配線あったよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 09:13:30 :gCXU6S3d

二本?三本?
そこが気になって買えないから教えてくれたら助かる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 09:42:13 :oSrFqudl


二本だった。三本とかあるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 10:01:07 :OgtwbYu6
無線LANアンテナあるんならはじまったな
写真撮れない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 10:22:40 :gCXU6S3d

6200/6250は二本、6300は三本なの
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 11:00:08 :oSrFqudl

写真は面倒くさいのでやだ!信じる信じないはあなたしだい。


勉強になったありがとう。でも、パーツリストのなかに6300はなかったよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 11:11:36 :gCXU6S3d
んじゃ次のタイムセール来たら買ってみるかな
親用だけど

ありがとね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 12:10:21 :oSrFqudl
ついでに言うと、メモリの空きスロットが0になってけど2GBが一枚ささってる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 13:31:07 :OgtwbYu6

撮らないなら別にそういうこと書かなくていいよ
無理に写真撮れとは言わないけどお前みたいな書き込みだと釣りにしか思われない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 13:39:09 :GdLs4R4+
>信じる信じないはあなたしだい。
って投げてるのに、それに噛みつく男の人って…
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/28(金) 14:16:55 :9Q5xBYXA
写真求められてめんどいとか言い出す信ぴょう性0の報告なら日記でやれって感じだがw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 18:37:16 :oSrFqudl
へんな言い方してごめん。ただ、写真上げても無線LAN付きL512じゃないのか?と言われると思った。それこそ釣りだ!って言うんじゃないの?
一枚の写真でみんなが納得する撮り方あるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 19:20:08 :r2SiGuST
キチガイしか噛み付いてないからいいよ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/28(金) 19:27:48 :9Q5xBYXA
無線LAN付きわざわざバラして写真撮るほど釣りたいやつなんておらんやろ
写真出す気ないんだからもうわざわざ出てこなくていいって


基地外さんチース^^
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 21:42:52 :oSrFqudl

はいはいわかりました。俺もお前のためにもう一度わざわざバラして写真を撮る気力はないんでそうさせていただきたいし、一人でわーわー騒いでも信用されないんで
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/28(金) 22:04:19 :9Q5xBYXA
だからわざわざ出てくんなよwwwwwwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 22:25:34 :OgtwbYu6
ID:oSrFqudlの方がキチガイじみてる気がするけどな
捨て台詞吐いて逃亡するなら初めから来ないほうがいいと思うぞ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/28(金) 23:12:43 :BXxb66Ce
おい基地外どもよ
にも答えろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 00:49:34 :5FSLboK5
うそです。
お時間のほうありましたら、なにとぞをよろしくおねがい申し上げます。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 00:56:11 :3ywMepNd
んなもんnどこの買っても一緒だよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 02:51:03 :bsKfBrT1
エレコムの奴とか純正買えば?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 03:23:28 :5FSLboK5
ハイパーツールズとかいう怪しいケーブルの先端がdisplayportとHDMIだから
それにする。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 17:10:58 :bsKfBrT1
結局聞いといてそれかよ・・・最初からググレよカス
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 19:44:13 :5FSLboK5

おすすめポイントの一つも語れないザコが調子に乗るなや!
「純正買えば?」じゃねーよ馬鹿。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 20:52:47 :bsKfBrT1
玄人志向のどこが駄目だったのか書いてねぇグズがなにいってんだ
純正で音声でたとかさんざん既出なんだよカス
氏ね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/29(土) 21:44:54 :5FSLboK5

おまえは純正の奴とか玄人志向買えば?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/30(日) 02:46:17 :oB+8IqEO
基地外杉ワロタwww
何様だよw

とか前スレ読んだらw
散々スルーされてたのにまだ気づかないのwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/30(日) 03:06:40 :7X+ulyAX

お前釣られすぎ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/30(日) 11:01:45 :kWSPyKDk
32,5k ThinkPad L512
二週間前に買った口なんだけど、私の買ったものにはアンテナ配線が無いんだが・・・
恐らく個体差は無いだろうからは愉快犯なのか、ショップの自演なのか


信じて買わないほうがいいぞ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/01/30(日) 11:05:46 :G20mPBQR

core-iのは静かで良かったけど
p4500は静音性どう?FAN音良い感じ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/30(日) 19:20:48 :2AjecAc8
結局と擁護したゴミが池沼だったってオチか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/30(日) 20:28:46 :RnX+mGSK
A-price L512のWLANアンテナ無しを確認した人、パームレスト外して見える
mini-PCIeスロットの部分を見て確認したの?
ネジ一本の裏蓋からのWWAN用mini-PCIeじゃなくて。
よかったら教えて下さい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/31(月) 09:40:34 :yQvCZKDi

動画とか見てるとちょくちょくファン回って普通な感じですね
それよりHDDのエクスペリエンスインデックスが5.9で速いっぽいのにすごく静かで驚きました

フタ閉じるとき閉じきる直前で軽くなって勢い上がるのが気になります
気をつけてないと衝撃でモニター壊してしまいそうで
他の方はどうですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/31(月) 10:45:18 :4cD6viVo

使わなくなったT61を買わないかって話が出てきたんでまだ買ってなかったw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/01/31(月) 10:56:41 :yfJMFy2O

無線LANのアンテナ配線は有りましたか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 09:13:21 :lrAuTDRc
この機種ってSandy bridgeに変わりそう?
チップセットに不具合出たらしいから出るとしても先だろうけどさ・・・。
今使ってるノーパソ壊れそうだから早く買い換えたい。もうヒンジとかもろいやつにしたくねぇよぉ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 09:44:28 :C3xvE60h

とばっちりでsandy以前のモデルは価格が上がるから今のうちに買え
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 10:48:21 :lrAuTDRc
急いで買わなきゃって思わせないでくれw
Windows7だからGPUが最低でも10.1に対応してるSandyBridgeに期待してるけど値上がりしそうだよな。
クーポン使って6万以下で買えるといいんだが。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 13:46:19 :nP7GgLhD

直販の価格が目に見えて上がるわけ無いだろ

慌てて買うことは無い

かく言う私もSandy待ちでね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 16:21:15 :REb5zr4/
32500円のL512届いたけど
ワイヤレススイッチは緑色がONなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 16:36:42 :pV6Zb7LO

ふたの開け閉めどう?
閉じるとき急にストンと落ちて危なっかしくない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 17:31:45 :REb5zr4/

閉める寸前にちょっと軽くなるね
知らないで思いっきり閉めると危ないかも
でもまず先にラバー部分が当たるのでよっぽど強く閉めない限り液晶の破損までは行かないと思うけど。

それよりもこれワイヤレススイッチ付いてるし説明書にはアンテナ書いてるし無線OKなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 18:16:35 :McZ423ij
説明書なんて共通だし、開けてみないと分からないよ
開けてみてアンテナ無かったという報告も無いしねぇ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 18:56:14 :AngqAdG5

無線LANに接続してみりゃわかるだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 19:03:49 :McZ423ij

アンテナはともかく、WLANモジュールはもとから無いモデルだよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 20:05:48 :qeCNr1nt
32500のL512、無線LANアンテナあったよ。
タッチパッドの真裏あたりに配線2本、基盤にテープでとめてある。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 20:43:19 :ObCzJmH5

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/01(火) 21:43:40 :ObCzJmH5
自分でL512解体するのはまだちょっと抵抗があったんで、

確かめてくれてありがとう。

A-priceは週末でもないのに32500セールをまたやってるな。
そろそろ売り抜けないと・・・・
105 [sage] 2011/02/01(火) 22:07:23 :qeCNr1nt

自分で確かめる際は、
メモリーカードスロットのダミー蓋の抜き忘れに注意して。
危うく3日目にして破壊するところだったw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/04(金) 04:57:14 :1Zx57L9n
HD5145搭載機報告マダー?チンチン
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/05(土) 00:37:20 :G8Yo1xcK
ハイパースレッディング無効にできる?
BIOSに見当たらないんだけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/05(土) 18:54:41 :069uCYCr
32,5kのが届いたのレポ

ThinkPad L512

エクスペリエンスインデックス
プロセッサ 5.4
メモリ 5.5
グラフィック 4.0
ゲーム用グラフィック 5.1
プライマリハードディスク 5.8
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/06(日) 09:46:50 :Isj84gfS

プロセッサの数値高いけどOS64bitに変えたの?
ttp://www.drivermax.com/driver/vista-rating/index_cpu.php?filter_name=p4500&filter_min_CpuScore=Any&filter_max_CpuScore=Any
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/06(日) 09:48:01 :wLeRE4bT
起動中、常にハードディスクアクセスランプがペカペカ光っておる……
これが普通なんだろうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/06(日) 21:18:15 :UvXtDMCe

一般的には普通じゃない。
ただ、買った直後はそうなるもんだみたいな書き込みを以前みたけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/06(日) 23:26:57 :Yq2syHZq
Windows7とかVistaはインデックスみたいなのをせこせこ作ってるんじゃなかったっけ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/07(月) 00:44:13 :0vdQ9prm
ダウンロードとかページ開いたりとかネット操作するたびヘッドホンに軽く砂嵐みたいなノイズ入らない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/07(月) 03:25:50 :Vk+LdLld
うちのもアクセスランプがカチカチ点滅しっぱなしだな
検索のインデックスも作ってないし、どのプロセスかいまだ特定できない
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/07(月) 06:57:22 :UtIqFfNH
4444RW8というCoreCeleronのL512使っています
WOLで電源を入れるとコアの片方が常にCPU100%近く食いまくるという現象が起きています
BIOSやドライバ等は全て最新を入れましたが全く改善しません
ちなみに片方のCPUを食ってるのはSYSTEM名義で「nt kernel & system」という表示でした
通常通り電源を入れた場合はこの問題はまったく起きません

同じ症状に悩んでる方いらっしゃいますか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/07(月) 22:02:04 :5HhfxLdV
>116
オンボードのサウンドだと自作機でもよくあるよ。
ノートPCだからしょうがないっしょっ

て思ったんだけど、ノートPCでも10マン以上払えば違うのかねー。

よくわからん。
ちなみにノートではできるのかわからないけど、
サウンドボードを付けたり、光軸ケーブルで出力すればなくなるよ。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/07(月) 23:41:44 :xEh5N7kA
L412欲しいんだけどファンの音はどんな感じですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 00:54:44 :wisUh1KF
基本的に静か
負荷かけるとそれなり
ブィーンって感じの音
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 08:15:50 :cZsobxrA

お答え、ありがとうございました
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 14:31:40 :cZsobxrA
すみません、もう一つ教えて下さい
aviファイルの動画再生でヴィーン恩になりますか?
どの程度の負荷でヴィーン音になりますか?

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 15:19:21 :qzvEVOfY

それはもう、近付けば弱でも聞こえるほどです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 18:04:41 :OB2swB5/

自分のはyoutubeと株のアプリとjaneで1分に1回くらい
ブーンって鳴るかな。
3年前のvaioノートがほぼ無音なので
ちょっと気になる。ただロットによっても違うのかもね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 18:25:47 :9D8nkjW8
VAIOはいくら静かでも排熱ができてないからな・・・
thinkpadはその点バランスがいい

まあ近年のCPUの発熱も考えればこんなものじゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 18:56:48 :LvC7pLdl
VAIOは知らんけど会社にあるLavieやDynabookは共用PCになってる低スペックモデルは妙に静かで
めっちゃ苦労して稟議を通した独立GPU付き高スペックモデルは五月蝿い。
日本メーカーのノートはその辺キッチリしてるんじゃね?
ThinkPadは同じようなスペックでもT400は静かなのにLは五月蝿い。
単にコストダウンで静音化してないだけかと。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 20:38:43 :2TSgff4M
ちょ・・・Lシリーズってうるさいの?
色々レビューとか見てるけどそんなに発熱してないし騒音も少なそうだけど。
まさかTDP変わってないけど周波数が上がったCPUが影響してる?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 20:55:37 :NBkpYU8f
いや、全然静か。
Core i5+Radeonみたいな他所の機種より遥かに静か。
ただ単にCore i3+内蔵グラフィックの機種の中ではどちらかと言うと音が聞こえる方かもしれない
という程度。
125 [sage] 2011/02/08(火) 21:54:22 :Zza7amk/
うち、テレビなくてさ全くの無音だと
気になるかな。ちょっと神経質かも
しれないけど。でも質問してるひとも
そんな感じかと思って。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 22:40:17 :w8u74OmO
L412安いんだが、、、安いんだが今さら感があるな。
Sandyが飛んじゃったから、当分Lが同じ値段にくることは無いんだろうけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/08(火) 22:40:59 :w8u74OmO
ごめん、L412→SLだった。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/09(水) 01:49:18 :eD6T1tIQ
L512はサーバとして最適すぎる神マシン
だけど液晶が糞すぎて普段使いでこれあてがわれたらかなり凹むレベル
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 09:17:04 :QPlEZnDg
安いし低消費電力だから、俺もサーバ用途で買おうかと思ってる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 12:40:31 :lJv43ebL
液晶糞かな
白っぽいけど視野角それなりで
最近の安ノートじゃマシな方だと思ってたんだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 12:46:38 :qskGnaYT
32,500のL512 値段の割りに凄く良い
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 13:02:41 :650usx5G

少なくとも写真用途で使うようなもんじゃない
ハァ…モニタホスィ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 14:04:41 :g9/9hE9Z

写真用途で使うPCじゃねえだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 14:12:14 :650usx5G

処理自体は問題無いんだよ(´・ω・`)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 14:13:11 :i8hZTyjP

わかったから今日はもう早引きしろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/09(水) 14:17:36 :650usx5G

早引きする仕事が無い
とりあえず溜まってた写真処理するか…
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/10(木) 02:14:10 :2AQkQGuH

視野角云々以前の問題
ぱっと見た瞬間にこの液晶は目が悪くなるなとすぐわかる
考えられる中での最低ランクだと思っていい
手元にL512とT400sがあるが桁違いだぞ
T400sですら「普通の液晶」ってレベルなのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/10(木) 08:42:21 :6xD6TqHq
そんな糞機種とこき下ろすんなら、最初から買うなよw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/10(木) 08:51:58 :TS9vBZVz
L512のvramサイズを設定しようBIOSメニューを開いたんだけど、無いよ ><
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/10(木) 09:08:19 :QnW8ABFu
最近の内蔵GPUはVRAMサイズが固定だから変更できない、はず
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/10(木) 09:13:32 :4FTqkgbZ
Clarkdale/ArrandaleはVRAMサイズ可変だよ
BIOSに無いならメーカが固定にしてるだけだと思うが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/11(金) 15:55:27 :BS1/f677
HDDアクセスランプの点滅ってBIOSとかで止められる?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/11(金) 15:57:44 :7vJLKJu/

HDD外せば良いんじゃないだろうか
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/11(金) 16:38:58 :4fuj9zeA
イーマとかHPやMSIクラスの液晶?
それともそれ以下?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/11(金) 19:47:17 :WDQ40KGk
32500 L512 なんてあるのか-----

L412を6万弱で買った、それはかまわないんだけど、
リカバリディスク作成失敗(すぐ作ったんだけど不完全品、以後作成できず)して、
レノボから1万も出して購入するのもあほらしいからどうするべえ、かと思って久しぶりに覗いてみた。

3万強ならここからリカバリディスク作って----と思ったが、
セレロンじゃ駄目だね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/11(金) 19:53:22 :tfwCKa5Z

 何が駄目なん?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/11(金) 21:20:51 :E580iONT

ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=90240&stid=1
昨日は確か32800になってた。

ttp://item.rakuten.co.jp/a-price/4560209764487/
こっちだと楽天ポイント付くから実質32940円だね。

この構成で良いのなら、お買い得かなぁ。
俺は64bitOSで英語キーボードが欲しいから買わないけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/11(金) 22:34:24 :WDQ40KGk

理科張りディスクの転用
CPU違っても使えるのかな(技術的に)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/11(金) 22:44:22 :wss6shtK
バックアップ用に外付けHDDでも買って今のディスクイメージ作る
今のHDDを内蔵されてるリカバリディスクイメージからリカバリする
リカバリディスク作り直す
外付けHDDからリカバリして原状に戻す

うん面倒だね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/12(土) 14:46:19 :2esHNMl4

そこでCPU乗せ換えですよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/12(土) 18:04:29 :c3eX3wrb
モバイルCPUは手に入れにくいからなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/12(土) 18:47:00 :J5gsqn3z
リカバリーディスク作成失敗する人時々居るよな
このモデルではないけどネットでもそんな事例みたことある

たいていは作ったはいいがいざそれを使おうとすると「このディスクは駄目です」というメッセージが出る
自分もそうでリカバリ領域も壊れてしまいサポートも買っていただくしかありませんの一点張り
なんとか他の機種のディスクをむにゃむにゃして使っています
Tiでばっくあっぷしたのは言うまでもない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/12(土) 20:04:57 :er2wuCKb

ごにょごにょすればリカバリーディスクを何度も作れますよ

Q:\FactoryRecovery\service_done.ini の記述を

[SERVICE]
DONE=0

にすればok
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/12(土) 20:55:29 :c3eX3wrb
チンコ以外は何度も作れるんだけどな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/12(土) 21:05:08 :J5gsqn3z


それ万能ではない
私がしたのは別のごにょごにょ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/13(日) 11:57:08 :LowXX27Z
32500のl512買って、中開けたら、、無線LANスロット省略されてるのな。ハマった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/13(日) 13:31:47 :t33M5a2b

写メうpして
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/13(日) 15:07:22 :HgIgd9tw
牛のPCI Expressの無線LANカード使おうと思ったが、
インストール時、一回で認識しない。
何回も挿しなおして強引に認識させたが、
今度はシャットダウンしても勝手に再起動する。
リカバリしたり、Lenovoの初期導入ツール群を削除してみても改善しない。
カードの初期不良かと思い、手持ちのT60で試してみたら全くの正常動作。
これが相性ってやつなのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/13(日) 17:25:29 :lvGPN110

スロットがいかれてるのかも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/13(日) 18:10:32 :iZQUP+f0
そもそも、挿し直して強引にって…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/13(日) 20:08:23 :iv4uRxPV
L412買っちまったんだが、これマイクとヘッドホンジャック1個にまとまってるのな。
ヘッドセットは使えない子?
スカイプとかどうすんのよ、これ。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/13(日) 22:13:09 :LjvCatzK
BTかUSBタイプを選ぶべし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/14(月) 13:00:24 :68N6+UWR
ThinkPad L512とかL412ってセカンドHDD使えるのでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/14(月) 13:50:55 :a55Rvz2z
どうなんだろう、確か光学はねじ止めされてる・・・
けど、コネクタは普通のSATAのはずなので、入るには入るかもしれない

だれかヒトバシラしたひといないのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/14(月) 16:52:18 :O8R1emsO
光学ドライブと交換するMicroSATA-SATA変換アダプタが有れば入るだろう
なんでかPATA-SATA変換が多いけど>光学ドライブ型HDDマウンタ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/14(月) 16:58:46 :O8R1emsO
MicroじゃなくSlimline SATAだった。スマン

要するにこれだな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/ni_csata125.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/15(火) 14:38:42 :q0zHXVhq

タッチパッドの下。
表から開けないと無理。

散々既出だろ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/15(火) 15:09:38 :4QQHaC5F
タッチパッドの横溝にゴミが溜まってる(´・ω・)ス
[―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/15(火) 18:54:39 :t8gqJ4L7


 もしかしてWWANスロットと勘違いしてるって話?
 保守マニュアルもあるのにさすがにそんな間違いはしないよね?
[―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/16(水) 19:33:04 :9PXSZ+fX
WLANカード付近の写真撮ってみた。今月上旬に購入のもの
ttp://www.death-note.biz/up/o/17583.jpg


ウルトラベイと違って取り出し機構が存在しないので、その辺どうするか
問題だな。オリジナルには固定兼取り出し用の金具が付いてるけどこれを
付け替えれば済む話かな?
ttp://www.death-note.biz/up/o/17584.jpg
168 [sage] 2011/02/16(水) 23:33:57 :/bUATZ/i
情報ありがとうございます。
SlimBay12.7SA-HDD.SA注文したので届いたら結果を報告します。

ちなみに32500円のL512を購入したのですが
ヤフオクで約1万で落としたi5 520MにCPU交換しました。
交換作業は非常に簡単なのでおすすめです。


[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 01:57:09 :VrCcG8lD

これwindows7proじゃん
直販でHome Premium→win7proにしたら23000円ぐらい跳ね上がるんでチンコパッドは諦めてた
これならCPUだけ安くなった時に取り換えりゃほぼ全ての願いがかなうんだが、このお店大丈夫なのかな

僕の考える最強のノートPC
17インチ、非光沢、Core i3-330M以上、windows7pro、それなりのキーボード

17インチだとHPやDellになるんで15のチンコなら諦める
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/17(木) 05:38:07 :DYw062Yd
17インチ求めるならノートじゃなくていいだろ
ノート1台しか買えない苦学生なら仕方ないけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 10:10:04 :OGFREGHt
家族持ちでも大半の一般人の旦那はデスクトップを置けるほどの場所や権限を持ってないよw orz
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 10:28:41 :1dNlrmfj

パームレスト下にちゃんとアンテナ来てるのな
買おうかな・・・どうしよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 10:37:00 :HlYGcPHT

過去にはずれの報告がいくつか書き込まれていたけど写真アップが無い
からどうなんだろうね
ThinkPad X6xシリーズ(X60 &s / X61 &s) Pert02 [] 2011/02/17(木) 11:15:54 :Vb2uX42d
X10xはチープだしキー配列が違う(伝統の7段配列じゃない)。
X20xじゃ幅が広い、キーがさらにチープだ!てか、あれはA4サイズ!
X30x・・あったっけ?コイツはただのでかいX4x(同じ1.8"HDD/SSD)。
X4xの鈍足1.8inchHDDにはもう勘弁。
X3xは重杉だし6セルじゃモバイルに不安が(しかもビデオメモリー16MBじゃね)。

X6xシリーズはどのモデルも追従も・真似も・改造もできない。
「Windows7 8GBMem SXGA+ 実用的何処でもモバイル環境」が手に入る事だ!

*関連スレ
 ThinkPad 総合 Part 24
  ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296604040/
 ThinkPad X series Part100
  ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288955150/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 15:04:38 :u5jymHcJ

X6xってマザボの関係でメモリが4GB以上積めない、って聞いた気がするんだけど
しかも今から買うのは価格釣り上げがあって非現実的な気がしないでもない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 16:40:16 :xpgeeJZu
セカンドHDD使えました。
ただSlimBay12.7SA-HDD.SAと本体のSlimline SATAの位置が微妙違うらしく
SlimBay12.7SA-HDD.SAのケースを分解して端子の位置を微調整する必要があります。
ドライブ固定に関しては元々ついている光学の部品取り替えでいけました。
後、セカンドHDDからBOOTできないご様子。BIOSで見えない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 17:02:18 :t6ChuPzz

>>過去にはずれの報告が
あったっけか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 20:07:06 :jh/UawX0
ThinkPadL512(32,800円)が届いた
キーボードの作りがとても良い。
モニタ白っぽくてそこそこ視野角があり、まあまあの品質。
ニコニコ等の動画サイトのコメントがカクカク(こればかりは想定外で参った)
HDDアクセスランプ常時点滅。
スピーカー音量結構出る。
ファンが静か。
ネット操作してるとヘッドフォンに微かににノイズ。まあ気にならないけど。

こんなところかな。現在リカバリDISKをどうしたもんか考えている所。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 20:23:23 :t6ChuPzz
>>モニタ白っぽくて
通知アイコンまたはデスクトップ背景右クリックで、
ディスプレイ色調整ガンマを0.8くらいにしてみる。
動画や画像は1.0に戻す。
>>ニコニコ等の動画サイトのコメントがカクカク
通知アイコン電源設定を高パフォーマンス相当(CPU常に100%)にする。
>>HDDアクセスランプ常時点滅。
SATA光学なので仕方が無い。
>>現在リカバリDISKをどうしたもんか
CD-R/RWの書き込みはできるはず。だよね…?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 20:32:57 :1+dVaw/r
どっかの企業仕様かなんかだから、本当にただのROMドライブだよ。
俺のはNECオプチの7700Uが付いてた。
なもんで、俺はとりあえずリカバリDISKはeSATA使って5インチの
ベアドライブ繋いで作った。
その内、ブルレイにでも交換する予定。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 21:30:14 :t6ChuPzz

そーなのか
DVD-ROM表記のはCD書き込みできると思い込んでたorz
外部光学ドライブや他に内蔵光学ドライブのあるPCがないと厳しいモデルだなぁw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/17(木) 21:42:06 :u5jymHcJ
Read Only M...emory?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/18(金) 00:17:55 :REGCSuWl
おまえらDiscだろ。
データ持ち出し禁止仕様だからな。
USBはちゃんと使えるのか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/18(金) 00:28:39 :6nvokMKL
↑DISCもDISKも正しいということを知らんとは
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 00:30:16 :acMWfzFd
Bluetoothレーザーマウスとメッセンジャーケースだけ先に届いたんだけど

どうしろと
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 01:28:46 :R+cjzuha
イメージトレーニング
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/18(金) 02:53:46 :pCRMPink
届いたマシンに青歯機能付いてなかったら笑ってやる(^3^)
・・というか、ThinkPadでマウス使うんだ(・・;)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 03:59:53 :dAblz/dS

オレは昼頼んだけど、夜9時から朝8時までタイムセールになってるじゃん
いや、全然後悔とかしてないからさ。たかが2000円のタイムセール待ちなんかで気を揉むの嫌だしね
時間的に社員が帰るときに設定して朝解除するって流れなのかなw

構成見直す為にサイト見ただけで全然後悔してないから
てか、過去の時点からは予測不能なわけだから後悔する条件にないし
キャンペーン待ちなんかに費やす時間の方が勿体無いからね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 04:16:45 :O0rNst21

うぜぇw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 07:23:13 :EIC07su1
才能に嫉妬
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 11:30:02 :4dLA7F7q
32800円なら後でいろいろ追加してもそれほど懐は痛まないからな

Lenovo用6200nなら3000円で手に入るし、光学もエンハンスドドライブが某所で安くあるし、
CPUも交換してしまえはi5やi7にできる

普通のマシンレベルに仕上げても5万円は行かないんじゃないかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 12:39:53 :acMWfzFd
ThinkPadが届いたらやるべきこと
みたいなテンプレないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 12:47:02 :TLRryMyR
ひとそれぞれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 13:01:38 :CZ6s7NTM
だからOSのアンインストールだと何回…
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/18(金) 13:10:09 :pVJ+6Lzq
箱が届いたらひとまずオナニーかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 16:53:52 :acMWfzFd

それはするつもり
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 17:08:59 :7bb9Jqgp
フラッシュメモリにリカバリ作る場合8GBあればいける?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 22:26:06 :NPKAbipM

Lenovo用6200n在庫あるところ教えてくれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/18(金) 23:18:14 :4dLA7F7q
Lenovo用Intel 6200無線LANカード 2980円
ttp://diypartsmart.com/?pid=25899201
ttp://wireless.sblo.jp/article/43479214.html

Lenovo用Intel 6300無線LANカード 3980円
ttp://ibmpc.jp/item.cgi?item_id=60Y3193&ctg_id=41NOPT&page=1

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/20(日) 05:23:21.98 :nDgmtT8X

4Gでもいけそうだよ
8G使っちゃったけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/20(日) 08:46:11.04 :bygREVWd

6GBくらいだから8GBあれば大丈夫


アンテナ二本だから6300は意味無いんじゃないか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/20(日) 14:51:22.23 :w8jILtDA

6200の一番目、在庫無しだと思うよ、カートに入れるボタンが表示されない。
二番目、汎用品のような気がするけど?

自分はUSBにWLI-UC-GNM挿した。
今のところ問題無しで満足。
L512のボディ形状のおかげでほとんど見えないし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/21(月) 23:46:40.55 :vF7qGNE/
スリープに入ったときなどに鳴る「ピッ」って音を消そうと思っているんだが
あれは「動作音」ではないのか?
ググっても消し方がでてこないんだ

誰か助けてくれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 00:44:16.88 :MCkOWAwF

2番目のほうはメールなりで問い合わせをしたほうがいいかもね

後5300にアンテナ2本だけ着けて使うって方法もある
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 02:00:32.94 :0MricaOo
>211
電源設定になかったか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 09:03:55.41 :wA8Dflz6

BEEPはBIOSから消せた気がする
今手元に無いから確認出来んけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 10:40:38.98 :Y88hshtO

あった気がするような・・・

アレはBEEPというのか
ググってみるよ

回答ありがとうございます
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 15:30:54.72 :DlXVe6eW
Lenovo trots out new ThinkPad T, L, and W series laptops -- Engadget
ttp://www.engadget.com/2011/02/22/lenovo-trots-out-new-thinkpad-t-l-and-w-series-laptops/

SSDと1600 x 900が来る
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 15:47:51.33 :iDiQSomd
きゃっほ〜ぅ。1600x900はうれしい・・・が、CPUはSandy Bridgeじゃないi7とi5?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 15:51:08.81 :iDiQSomd
って思ったけど違うようだ。
i3も用意されてるようで安心した。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 16:11:44.57 :k0Ucfn32
SL,Lで1680x1050,1600x900の構成があっても、
日本では選択肢を用意しない方針のままじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/22(火) 16:12:09.46 :sj6bFuws

省電力マネージャーをアドバンス表示にし、共通省電力設定タブの
省電力オプションで、「省電力モード変更時にビープ音を鳴らす」
のチェックを外すと音がしなくなります。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 16:36:27.73 :FLVuiNTO
…とだんな(@益@ )|( @益@)なんだと…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/22(火) 17:02:31.57 :Y88hshtO

別の問題でハァハァしてた

回答ありがとうございます!
後で設定します
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/23(水) 11:42:32.81 :ICHjrXor

> SSDと1600 x 900が来る

14インチには来ないんでしょ…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/23(水) 14:01:25.90 :9SQ/u33r
前から言い続けてるが、512弄れるようにしてくれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/23(水) 16:55:10.36 :fBnf12zX
mSATA SSDとHD565と15.6インチ1600x900か・・・
フルオプションだとT並の値段になりそうな気がする
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/25(金) 17:39:16.20 :hdODoxCY
あぁ、Sandy搭載楽しみだ。
けど日本の発表と発売はまだ決まってないんだよね?GWまでには欲しいな。

俺は目が悪いから15インチで1600x900だときついかもしれんw
今は14.1インチ1280x800で少しきついから1366x768と1600x900の間くらいが欲しかったなぁ。
まぁあったとしても日本じゃ選べないかもしれないけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/25(金) 17:42:25.93 :7B4kTfxL
1600×900の液晶を解像度下げて使うとかはできないのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/25(金) 18:04:21.85 :tf8/PEAL
スケーリングオプションで出来るだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/26(土) 01:55:03.09 :OYWRpPS8
>226
14.1inch/1280x800できついってよっぽど目が悪いんだな。
オレは視力0.3+乱視だけど14.1/1440x900で何の不自由も無いけど。

>227
スケーリングはいまだ完璧じゃなく、デザインの崩れる事が多いから、
デザインの詳細設定でテキストのポイント数値を上げる方が無難。
Webは拡大率で設定。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 14:16:52.15 :2yqt6qbX
助けて
L412(i3 330m XPpro SP3 DGモデル)なんだけどどうもCPUが900MHzに固定されてるみたいなんだ

スーパーΠ104万桁が49秒と同CPU搭載品の二倍かかってる
CrystalmarkのALU項目も計11673とやはり半分の数値しか出ない
akabei monitorとCPU-Zでベンチ中でも900以上にクロックが上がらない事を確認した

試した事
BISOリセット
リカバリ
システムアップデート


何か考えられる処置方ないでしょうか?

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 15:09:35.64 :J5TdKE3Q
バッテリ外してないよな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 15:27:44.61 :2yqt6qbX
付けてます
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 16:43:39.20 :gGiHnNFw
電源設定が省電力寄りなんじゃないの?

まさかバッテリー駆動って事はないよな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 16:53:23.96 :2yqt6qbX
バッテリ+純正ACアダプタです
電源設定もパフォーマンス重視の設定になってます
バッテリ認識しているのでバッテリの不良ではないようです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 17:07:03.13 :KstwvRjk
なんだろね
設定じゃなかったらハードの問題かね
Ubuntuあたりを入れてもかわらんかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 17:27:23.75 :gGiHnNFw
>230
ついでにToolboxでシステムチェックもやりなさい。
あまり意味はないが、修理出すときのお決まりコースだから。

で、ここに連絡しろ。(保証期間内が前提だけど)
ttp://www-607.ibm.com/services/jp/support/tsolcall/consumer_main.htm
230 [sage] 2011/02/27(日) 18:19:50.90 :7TazfII7
たぶんID変わりますが230です
2133MHz出ましたあああああああああ


原因はわかりませんが
さっき買い物行く間アダプタとバッテリ抜いてたのが効いたのか???定かではありませんが

ベンチも他の方々同様の数値をだしています

みなさまに感謝申し上げます
m(__)m
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 19:05:03.41 :fyTA65HI

おめ。PCって突き詰めていく作業多いんで、一息つくとひょんなことで上手くいくときあるよな

デフォルトだとあまりにもシャカシャカ音杉るんで、Realtek HD オーディオマネージャでイコライザを弄ったらまともになった
モニタの色設定といいデフォルトひでーなw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/27(日) 19:26:47.63 :oLMfTR3j

参考にしたいのでモニタとオーディオの設定教えてくださいませんか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/28(月) 00:00:00.81 :bB9KTyFY

・オーディオ
タスクバーの隠れているインジケータを表示
Realtek HD オーディオマネージャを右栗→サウンドマネージャ
サウンドエフェクトのタブ、グラフィックイコライザーに変更(見つけづらいアイコン)
つまみを0〜10だとすると
6 7 8 9 8 7 6 4 2 1

・モニタ
デスクトップ右栗からグラフィックプロパティ、色調整のタブ
        赤  緑  青
明るさ    13  14  -15
コントラスト 45  45  42
ガンマ    0.7  0.7  0.7
彩度     1   0   0

参考にしたサイトは
オーディオ
ttp://wayohoo.com/tone-quality/equalizer.html
の「イコライザをいじる前に頭に入れること。」

モニタ
ttp://homepage1.nifty.com/akshiba/zakki/display.html
の「ガンマ・明るさ・コントラストを調整したときの画面のみため」


オレの設定は最低を脱した程度なんで、自分でいろいろ試してみてくれ
特にモニタはまだ疲れる感じがある
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/28(月) 00:07:36.72 :JWBZ80jv
あと、壁紙が青一色のthinkpadのやつは目がくらくらしたんで
wallpaperで検索して緑多目のを見つけてきた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/02/28(月) 20:56:15.00 :2IdQwJIz

ありがとうございます
参考に調節してみたら大分よくなりました
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/01(火) 23:30:58.13 :pfcya6tl
この色調整そっくりマネしたら違和感なくなったよ

【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part18【G550 G560】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1297079899/848

848 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/02/28(月) 16:17:00.87 ID:6X/8Sk62

インテルのページからexe.をダウソして、コンパネで古いのアンインスコしてから
ダウソした新しいドライバ(8.15.10.2291)をクリーンインスコしてもいけたよ。
俺のはNJだけど、特に問題もなければ変ったと思えるところもなし。

ついでにラピッド・ストレージ・テクノロジーってのも新しいの出てたので
アップグレードした。これも何が改善されたのかよくわからなかった。

最後にSP1を入れた。
起動と終了がちょっと体感的に遅く感じたし、アイコン表示も遅くなったかなと思った。

windouwsエクスペリエンスインデックスの評価も変わらず
G560NJ(2GB+4GB SP1)
プロセッサ:6.9
メモリ:6.9
グラフィックス:4.2
ゲーム用グラフィックス:5.2
プライマリハードディスク:5.8

結局何だったのですかね

NJの気になってたところ
・ドライブの爆音(解決)
GT30Nを松下のUJ-240ブルーレイドライブに換装したらとても静か
PowerDVD10 3D(お試し版)でブルーレイディスクの映画を観たがとてもスムーズ
・イヤホンジャックのノイズ(代替案で解決)
外付けジャックにした。USBポートにプラネックスPL-US35APをさして、これの
イヤホンジャックを使う
・スリープ後のファン全開(私のNJでは起こらない)
個体差であろうか?
・画面が青っぽい(参考に)
インテルグラフィック/メディアコントロール・パネルを起動し、ディスプレイタグの
色調整を変更してみた
赤:明るさ−18、コントラスト49、ガンマ0.8、彩度12
緑:明るさ−16、コントラスト49、ガンマ0.8、彩度12
青:明るさ−20、コントラスト49、ガンマ0.8、彩度12
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/02(水) 20:47:17.73 :G7AmYnPP
過疎化しているな
なぜ、安くしないのだろうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/04(金) 14:27:16.38 :+VttBO0m
L520早く欲しいな。
Core i3 2310Mの各種ベンチマークスコアがあったけど、Core i3 350Mと370Mの間くらいの性能だからCPUもそれほど不満もないし
レビューやら値段やらどの程度のカスタマイズ出来るのかwktkだ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/04(金) 16:51:10.01 :MOa4Vnxj
またRADEON HD565(HD560v?)はモデル末期まで日本で選べないのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/04(金) 23:35:09.19 :PhO+9Y1J
今更ですがSLの後継がL?Rの後継がL?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/04(金) 23:44:30.57 :kTm3j5OK

Rの後継
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/05(土) 10:48:59.64 :KjejVxh5

SLの後継はEdge
Rの後継はL

まぁSL、L、Edgeは外装はともかく中身のレイアウトはよく似てる
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/12(土) 22:04:13.08 :h5p0MSI/
L412下げたね。
L420が3/18に注文可能になるのかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/13(日) 19:06:11.99 :qkLFVkou
勘弁してくれ…
二日間所要でで家空けてたら
一月前に買った512ちゃんの液晶にヒビが…
地震で本の下敷きになったんだが
何故、天板閉めておかなかったのかなぁ…あはは
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/13(日) 19:07:30.52 :qkLFVkou
所用ね、変換も見にくいなぁ…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/13(日) 20:48:38.43 :J08xcJq0
なあに交換すればいいさ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/13(日) 23:57:47.70 :SG/ddmKi
停電区域に入った
Rシリーズ用のバッテリってLシリーズに使えるかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/14(月) 21:54:26.41 :L7X6d5CE
L512も、そのうち安くなるのかねぇ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/15(火) 03:09:05.55 :KH6CZmeq
Thinkpadって自分には縁のないものかと思ってたが安いんだな
しかも何故かカッコよく見えてきちゃったし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/15(火) 12:54:50.71 :IAJzCL7Z
LやSLは値段は安いけど造りは安くない。おすすめ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/16(水) 16:57:52.28 :2kAK+iZH
カバーとじた時に、音が消えないようにできないですか?
「カバーを閉じたときの動作」は「なにもしない」にしているのですが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/16(水) 16:58:35.80 :2kAK+iZH
すいません音というのはメディアプレーヤーで出してる音楽などです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/18(金) 00:53:45.66 :rOSolS4L

じゃあなんで安いの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/18(金) 02:47:38.38 :bm5U2xpp
大きさと重量が犠牲になってる
軽くするのには金がかかる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/18(金) 03:27:57.42 :1q4Mr6Wa
それでもキーボード配r
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/18(金) 03:43:41.55 :eRo8LGkz

単純に言えば日本設計、中国生産だから。
ユニクロが安いのと同じこと。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/19(土) 02:13:50.51 :/N1EWckj
Powered USBってウォークマンに使えますか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/19(土) 07:43:32.35 :kuSIkT27
ちょっと前に話題のL512(32,800円)、購入して無線LANとかBluetoothを入れて、
あげくCorei5に装換してる人のブログ見つけた。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/macjiro/folder/1200585.html
アンテナは普通に来てるみたいだな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/19(土) 07:51:17.48 :DTTgKKTU

良くやった、褒めてつかわす
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/19(土) 18:55:27.55 :ANxPWrOr
              ____
            /     \
          / ⌒   ⌒ \
         /   (●)  (●)  \ そこで、ThinkPadを単身赴任先のメインPCにして、
        |      __´___    . |  今、僕が使っている方のノートPCを彼女に譲る事にした。
        \      `ー'´     /


ブログ主のできる夫さん、ここ見てるならリンク先がおかしくないか調べてみてください
リンクのhttpの文字列が2重になってるように思われます
当方win7pro、firefox3.615
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/22(火) 01:36:11.91 :i8qFbOVS
L412を発注しました。
¥41591−

プロセッサー インテル Core i3-380M プロセッサー (2.53GHz, 3MB L3, 1066MHz)
初期導入OS Windows 7 Home Premium 32 正規版
初期導入OS及び言語 Windows 7 Home Premium 32 正規版 - 日本語
ディスプレイ 14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)光沢なし
グラフィックス インテルHDグラフィックス, TPM搭載
メモリー 2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
キーボード 日本語キーボード
ポインティング・デバイス ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド)、指紋センサーなし
ハード・ディスク・ドライブ 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
オプティカル・ドライブ DVDスーパーマルチ, 固定
バッテリー 4セル Li-Ion バッテリー
電源アダプター 65W ACアダプター
ワイヤレスLAN アダプター ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
言語内容 日本語

標準仕様で特に面白みはないですが・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/22(火) 05:12:40.33 :5A7do3Ty

寒さしのぎにceleron積もうぜ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/23(水) 02:54:16.87 :SoofXE5G
どこで買えばいいの?直販?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/25(金) 00:34:13.15 :l2lzrIQ+
次機が出るとしたらいつごろでしょうか
edgeよりは遅いですよね?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/28(月) 23:58:14.65 :Om41JoDA
 
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/29(火) 11:34:28.44 :LUnvfpUm
ttp://www.lenovo.com/news/jp/ja/2011/03/0329_1.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/29(火) 14:12:21.99 :XLlFGe8t
解像度は1366×768固定っぽいな・・・。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 03:31:43.56 :pJfiu4qq

ゴミすぎる。。。これなら安くなる512を買うか輸入した方が。。。
って520の方が元値から安いのか
でも、ヂスクリートのグラフィックがどこにも見当らないんだぜ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 06:58:57.01 :cJwtwPXT

1600×900も選択できるっぽいね。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/30(水) 11:59:25.29 :zRBh1zhr
sandyi5搭載11万…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 14:01:32.06 :RTMBlYeU

おお、あとはL420並に値段が落ちれば買いだわ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 14:06:43.96 :7ZiA7PJx
反日価格だな…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 21:22:19.56 :bbf+9kgu
お〜、本当にHD+液晶選べる!!!
実際のHD+液晶を見たいところだ・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 21:27:36.82 :H8T9CvVD
しかし、L520は値段が非常識だな
L420との2万円の差は何なんだ・・・
Edge14と15の関係と同じでコストが安い14インチを売り捌こうという魂胆なのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 21:38:30.71 :bbf+9kgu
LってLANポートはとんでもない邪魔な位置についてるな
背面に付けてくれるといいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/30(水) 22:07:46.82 :E77hD7bn
edgeなんて更に手前に付いてるし、ちょっと理解できないよな
LANは電源ポートの隣りでなるべく奥、出来れば背面が理想
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/03/30(水) 22:59:48.68 :wHHgv6yA
i3積んだL412頼んだらクロックの遅いCPUが付いてきた・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/03/31(木) 08:47:51.66 :nKNCqluM
L520、1600x900は選べるがRADEONが選べん・・・
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/02(土) 23:14:56.68 :ySOwHsEk
 
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/03(日) 10:25:10.54 :h6tt7PIm
L420のi5-2410M搭載機注文した。早く来ないかな。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/03(日) 10:29:36.10 :EwhD9Ien
¥41591で注文したL412まだ届かない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/03(日) 13:24:15.58 :ROhrYhQQ

レポ期待
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/03(日) 16:18:47.40 :6mFdDHQK
買うならL420の2410M+4GBモデルだろうなあ。
128GBのSSD付けて。160GBのほうはやめておこう。
GWに20%オフ来るだろうからそん時だな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/06(水) 10:18:47.38 :WFrGeYE7
このスレもL520の爆死中華価格によって過疎ってるなw
結局、他にも選択肢はあるからなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/06(水) 14:08:49.44 :jNwtmfKp

廉価版なのに+1万でTシリーズ買えちゃうしね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/06(水) 17:21:09.45 :h56hNBz8
変な商売してるよ。
Wni7 proも糞高いし、L520のHD+がT520とかぶるから割引率を抑えてんだろ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/06(水) 21:15:04.40 :JAeASq1G
apriceのL512値上げしてる
また下がらないかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/06(水) 22:09:16.97 :0X/QF9bz
自身の影響が無いとは言えないのかな・・・
下がらないかな、なんて期待している内に売り切れるよ。
新学期が始まる前に買った人、落ち着いてから買う人もいるだろうし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/07(木) 01:45:25.80 :ychm+G8I
カバーを閉じるとミュートになっちゃうのは、どうすればならないのですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/07(木) 09:28:23.21 :cK4AeU/q

それは有り得ませんよ^^
むしろ宣伝が目障りなので早く売切れてもらいたいくらいです^^
宣伝活動がんばってね^ー^
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/07(木) 11:49:40.12 :ZS/1TP0I
まあ直販だと販売価格自体はあまり変わらないから、
週末割引クーポン見て何時買うか決めるといいよ。
GW中にちょっと割引率上がって、6月半期決算で更に割引率上がる。

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/07(木) 23:52:09.49 :uXoj/hPB
L520 HD+ 興味あるけど、高いし、急いでないから様子見する。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 03:49:39.12 :CFxgr12k
L420むちゃくちゃな値段に変えてきたな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 04:00:43.24 :W1N1fGTu
今回は何処のメーカーも安い気がする
ivyが速攻くるのかね
ここまで安いとT420じゃなくてL420で妥協したくなるな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 04:09:22.31 :Iu8XYSlP
Edgeが来るのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 10:34:18.38 :KjG2EEzp
がわが違うだけでスペックは同じだというのに、ここまでやられるともう笑えてきますね

ThinkPad L420
キャンペーン価格:¥48,300
ThinkPad L520
キャンペーン価格:¥82,950
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 10:54:01.98 :IojCKeXI
L512用の純正バッテリーが1個余ったんだけどLi-ionって保存しとくだけで劣化するんだよね。
オクで売るか・・。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 19:37:58.28 :963upysy
L420えらく値段落ちてるな…ちょっと前まで6万ぐらいだったよな…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 19:55:12.25 :CmLS9a7a
L420とEdge14で悩むな
差が分かりにくい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 20:20:35.88 :mbtIUNpi
見た目とキーボードで選べばいいんじゃないの
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 21:56:52.56 :CFxgr12k
L420とE420の中身は同じでしょ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/08(金) 22:45:26.53 :pL2GvdDS
んなわけない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 10:40:11.14 :yUR1DQZA
英語キーボードと日本語キーボードで迷う
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 13:53:11.49 :LYRrz9F+
Edge14のほうがhdmiついてるのと、
キーボードが見慣れたかんじということか
安さに見せられたけどEdgeのほうが使いやすそうか。

Edgeの新型待つか・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 14:12:49.88 :zDZlYBEq
天板のレノボロゴが嫌だ!
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/09(土) 17:39:56.63 :NtNjDxSk
USB3.0が欲しいです。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 19:11:59.06 :w4pVQ+Vt
Lシリーズ全部買えなくなってね?w
新型出るのかなあ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 19:51:21.93 :B/ZSdHTO
あー、L520の縦900の奴が急に欲しくなってきた。
金ないからi3でもいいから、買おうかな。
一応、会員価格で買えるが、まだ高いかな?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/09(土) 19:58:28.11 :w4pVQ+Vt
あれ、普通に買えるようになってる。
どうもエラーか何かみたいだったな、サーセン。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 20:33:51.46 :WnME3O/v

ThinkPad T510iと3kくらいしか変わらない値段で宜しければ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 20:35:13.24 :F+gll35R
そんなにThinkPad T510iって安かった?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 20:51:27.53 :WnME3O/v

面白いことに、L520が高杉てT510iと同価格帯になっているんだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 21:03:57.32 :B/ZSdHTO

性能差はあまりないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 21:19:42.76 :WnME3O/v

T510iは旧モデルだからスペック的には差はあるけど、LとTシリーズを同じ土俵で比べる事は恐れ多いですから。
結局は下記の通り、L520は単純に異常なぼったくり価格なんですよ


ThinkPad L412
¥61,110

ThinkPad L420
¥49,980

ThinkPad L512
¥61,110

ThinkPad L520
¥84,000
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 21:25:59.83 :WnME3O/v
ちなみに米国ですと、この価格です。値段の推移を日米で比較すると日本のL520の価格の異常さ際立ちます。
レノボにとって日本は搾取の対象のようです。


L412
$659.00

L420
$599.00


L512
$659.00

L520
$649.00
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 21:42:57.48 :B/ZSdHTO

おいらの見積りだと、クーポン使ってL520が約66k、T510iが約77kだった。
確かにTのブランドは魅力的。
323 [sage] 2011/04/09(土) 21:50:18.82 :B/ZSdHTO
構成の内容は、両方とも最安構成に1600×900液晶と指紋を付けただけ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 22:28:00.18 :Rzd8gEN5
L512は、解像度1366 x 768しか選べないみたいだけど。
あと高解像度にすると、文字が小さくなって見づらくない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/09(土) 22:42:39.87 :LDP0mzJV
15.6インチでHDだと、ピクセルの粗さが目立ちすぎない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 01:10:31.85 :H2vI/7zh
離れればいいだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 03:06:07.16 :w4Ju61hl
誰かL520 高値の理由、おせーてください
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 03:56:09.38 :Vp2ra6kf
初ThinkpadでL420ポチろうと思って構成選んでて、保証を3年に延長しようと思ったら高過ぎてなんか嫌になってブラウザのタブ閉じたw
5万のPCに保証で1.8Kは無いわ
値段がまともならL520選んでたし、いろいろ惜しいわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 04:08:01.30 :eYG0TKZw
日本でもっと14インチクラス売りたいんじゃ?
日本だとこの手のデスク代替機は15.1〜15.6インチ一択だしな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 12:00:48.39 :yojzOMeK
5万のPCだろうと保守費用は変わらんだろ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 13:51:39.72 :LkPN8b28
L512 OS32bitで、メモリ2GBにするか4GBにするか迷うなあ。
実用上どれくらいの差が出るのか分からん。
コストは1万位違うけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 15:09:17.74 :QemBcv1X
L512の在庫がなくなれば値下げするんじゃね?>L520
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 17:39:11.54 :skvzAlad
L520のスペックからしてせいぜい5万円台だな。

Win7 Proを使用しているが2GBでも足りない。32bitだから
4GBは意味が無いとか言わず、2GB x2で良いと思う。
自分はこれから増設する。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 19:54:12.74 :iajEnfkl
X220様子見してたら、こっちが
半値以下だと気づく。
とりあえず一ついってしまいそうだ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 22:24:04.11 :k8to9sUC
今日買おうか迷った
今買えばGW前には届いたかもしれない。
そしたら10連休使い倒せた。
でも待てば安くなるっていうから見送った。
これで安くならなかったら恨んでやる

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 22:26:06.42 :ZnrLC1f3
14インチなら今買っても新モデル前に買っても大した差はないと思う
長く使える方が幸せになれる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 23:00:14.10 :yojzOMeK
安くなるってのはクーポン割引率が上がるってだけでしょ。
6月から7月のボーナスと年末のボーナス+決算割引。

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/10(日) 23:42:09.60 :ff9BEJhU
相談なんだけど、
Rescue and Recoverでバックアップを取る際、
ローカルHDDだけじゃなくて、DVD-Rにも同じように
バックアップを取っておいた方がいい?標準設定
(ローカルHDDに毎月バックアップ)みたいに頻回に
取る気はないけど、Windowsのservice Packが出たときくらいは
取っておいた方がいいのかなあと思って。
皆さんのやり方が聞ければうれしいです。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 06:25:33.13 :BFwzBfI+
新型はLとEdgeには天板にLenovoのロゴが付いてて、Tには付いてないのか
Lの商品写真、天板のロゴがバレにくいように撮ってるとしか思えんのだが
ttp://shopap.lenovo.com/jp/products/professional-grade/thinkpad/l-series/l420-l520/index.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 08:09:44.67 :68tA/9G7
どでもいいよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 10:33:17.82 :85KvNszf
なんでこの人喧嘩腰なんだろ?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g102027665
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 17:58:25.25 :ekpt85UE
L420の製品概要が出てこないんだけど(なぜか公式の製品比較ページがL412とL512しか出ない)
L420のカードリーダーは4-in-1で間違いないよね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 19:09:57.26 :hmw+kaNI

凡ミスでカメラオプション付けたつもりが付いていなくて買い換えようと出品したのに、
質問でカメラついてるか聞かれたもんだから気に障ったんじゃない??w
質問でなぜか聞いてみるのもいいかもねww

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 19:24:51.73 :aBmVRl7F
説明理解できれば画像はイメージなのわかるじゃん
質問するほうも冷やかしだろ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/11(月) 20:30:54.18 :0X3AYpsE
>342
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=niihiro2009&role=seller&filter=-1
↑こういう性格なんじゃない?
その割には高評価多いのが不思議だが・・。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 21:29:23.00 :iXNRPsXi
コストを抑え生産性を拡大する信頼性の高いシステム。 世界で最も多くの
再生素材を使用したノートパソコンです。

Lシリーズってもしかして、ねっちりした中華プラスチックの質感なの?
おしえてけれ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 21:53:50.70 :1erXkSVn

いや、ねっちりすらしてない。
お前の家にTVリモコンがあるだろ?
最近はリモコンの材質も結構良くなってるけど、その電池の蓋は昔ながらのプラスチック感全開だと思う。
それに似てる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/11(月) 22:20:07.57 :iXNRPsXi
日なたに置いとくとパキパキになるやつだな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 07:43:08.45 :4STuhjoJ
Tとの違いは素材か
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 09:42:29.89 :BLAcnezk
素材や部品は、ありとあらゆるコストダウンしてるよ。
サウンドやイーサのチップは一番安いカニさんマーク。
だってTと同じ中身なら5万で出来るわけないでしょ。
同じの使ってるTに比べると、バッテリーのもちも良くない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 13:36:35.16 :kk4e8dpG
そんな違うもんなのか
仕事用として自腹購入のT510使ってて、
家で使うのに安い割にスペックそこまで
大差ないLを買おうと思ってたんだが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 14:42:34.43 :4STuhjoJ
うーむやはり安い理由があるのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 15:33:24.73 :kQjfEIHX
キーボードの配列も違うね。(6列⇔7列)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 17:14:20.03 :OEuw0l7g
Tと比べて見劣りするのはしょうがないなw
まぁ粗悪品ってわけでもないけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 17:35:04.84 :t7lznnib
安っぽいけど米軍企画をパスしてるよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 18:06:08.27 :BLAcnezk
液晶はTみたいな薄型使ってない、そのかわりちょっと明るくてコントラスト比500:1。
ボデイも炭素繊維強化プラスティックじゃなく、ただのABS樹脂。
でも3年くらいは余裕でもつだろう。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 18:14:11.80 :4STuhjoJ
安いからこれ買おうかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 18:19:18.79 :t7lznnib
トモダチ作戦でも使われているに違いない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 18:22:07.76 :BLAcnezk
L412とL512だとファンの回る頻度に違いがあったらしいけど、L420とL520ではどうかなあ。
老眼用だと書いてるサイトもあったし。

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 18:39:02.69 :UjgiFHVY

液晶はTとFRU一緒だったよ。
それでLを買ったようなもんだし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/12(火) 18:53:38.93 :gcR8kPo2
へ〜っけっけっけっけっけ、トモダチンコばい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/13(水) 08:35:36.89 :HRv0qFdT
Lのweb直販のページが見れないんだが
なんかあるのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/13(水) 20:57:04.54 :ebseiML6
L420とL520の仕様書いてあるサイトあるんだけど
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/29/053/index.html

420と520の重量共に2.61kgで同じなの? 
14インチだから2.3くらいだと思ってたが。
4セルバッテリだとそこらへんなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/13(水) 21:16:11.01 :WEm77gre
4セルで2.24kg、バッテリー3.9時間。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/13(水) 23:08:14.03 :/e/7BLzD
L420かL520のNICってどこの?カニ?インテル?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/13(水) 23:55:15.76 :A9NNEo1k
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-02EB068
これ見るかぎりではカニだな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/14(木) 13:30:19.96 :94lNKMXK
この人、いろいろ弄り倒しているな。
安く買って、弄くりまわして遊ぶのも楽しそうだな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/macjiro/34373433.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/14(木) 14:40:21.27 :1KCXDffw
いじるのはいいけど、安いの買っても結局は高くつく。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/14(木) 21:48:17.61 :FmC5Awl6
L420買ったわ
エッジと迷ったけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 03:14:25.01 :Y05iEcwH
よかったら決定打を教えてくれまいか
その二つでめっちゃ迷ってる
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/15(金) 04:11:53.42 :vRWW34Pi
370ではないが俺もLを購入予定。
決め手は、オフィスでT510と外出時x100eを使っているのだが、
やはりアイソレーションはキータッチが違いすぎる。

なので、自宅ではLにしようと思う。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 04:19:21.78 :Y05iEcwH
そかそか、慣れというのを判断に使うのは参考になる
レスd
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 10:35:44.40 :mE0f3hdg
L420って動作おかしくないですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 10:38:29.15 :pi7panOJ

初期ロット→人柱
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 11:49:24.08 :uk5IZzLO

もう完売したよ
L520が糞価格だから買っておけばよかったかも
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=90240&stid=1
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 13:40:56.21 :dA0C2By0
そんなゴミはイラネーよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 14:25:01.16 :nNaLcF0k
動きがおかしいって、どうおかしいか具体的に書かないと。
小学生じゃないんだから。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/15(金) 18:52:11.07 :aL05kecE

ただ単に最近デビューしたから
エッジのが熟成?してるかもしれないけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 01:35:37.70 :gW4USHid
レスd
新製品とういうことだからかな

とりあえずE420の価格がでるまでは待ってみようかと思う
ご祝儀価格でスタートだったらL420ポチるよ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/16(土) 05:11:34.61 :F8NmPqZG

どこがおかしいのか書かないと、
どっかの工作員か、Lすら買えない貧乏君認定なんだけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 11:58:37.56 :myf9LGBc
L420来たけど購入検討してる人なんか質問ある?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 12:13:10.75 :kLd+Zpou
価格コム限定のがめちゃ安いね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 12:13:51.49 :kLd+Zpou
ありゃL420の価格コム限定、終わっちゃってた・・・
ごめんなさい><
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 12:43:47.94 :midG97Um
L420ってメディアリーダーついてる?データシート見るとついてる
んだけどギャラリーと日本の仕様見ると記載がないんだけど
382 [sage] 2011/04/16(土) 13:05:16.58 :myf9LGBc

向かって右側のUSBコネクタの上についてる。
プラスチックのダミーメディアが入ってるから分かり難いかも。
取説にはSDカード、SDXCカード、SDHCカード、MMCカードが使えると書いてある。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/16(土) 14:01:16.96 :Mwa8Kr/2

CPUは?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 14:02:30.83 :Mwa8Kr/2
sage忘れ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 14:23:36.87 :GtylyivI

メモリーのメーカーはどこ?Elpida?
382 [sage] 2011/04/16(土) 14:27:27.73 :myf9LGBc

i5-2410M
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 14:31:08.36 :dkj6GbpK

いつ注文した?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 14:34:54.75 :F8NmPqZG
昨日届いたってことは、値下げ前の\75,810モデルか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 14:38:16.54 :Mwa8Kr/2

やっぱりi5が良いのかー
382 [sage] 2011/04/16(土) 14:46:28.64 :myf9LGBc

ごめん今ちょっと分からないんでまたチェックして報告します。


4月1日に注文して13日に届いた。


そう、物も届いてないのに値下げあって愕然とした。
悔しいから高値の分質問に答えて人の役にでもたとうかなとw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 14:54:45.12 :F8NmPqZG

たしかにあのタイミングの値下げは理解できない。
一週間たたずに2割値下げって、先に注文してまだ届いてないのに馬鹿にしてる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 17:22:16.15 :P2LEG3FV

ファンの音と回転頻度を念入りにチェック頼む
とくに低負荷時
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 18:11:56.52 :wBBo59we

液晶モニタのサイズと色合いの具合はどう?
あとスピーカーは許容範囲の音質かどうかききたい。

購入の踏ん切りがつかないのは上の2点だけなのでおねがいしましゅ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 19:34:27.39 :ZO5NkA3T

良い人w

L420の購入を本格的に検討してるんで助かります。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 20:25:50.95 :Wsn1BYQp
これがいまのとこ一番安い?
ThinkPad L420 7854CTO 価格.com限定パッケージ Core i5 2410M搭載モデル
ttp://kakaku.com/item/K0000241735/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 20:42:31.01 :F8NmPqZG
現時点で納期4週間以上だよ。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/16(土) 21:14:46.46 :QqQk4j7N
新型コア用のチップセットの不具合が改善されてないままのようだけど
動作大丈夫ですか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/16(土) 21:25:03.99 :QqQk4j7N
そえと、32Bitのソフトの動作具合に問題ないか教えてください
よろしくお願いします
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 21:27:00.77 :+Z9r9Yb4
382じゃないですが、同じく4/1に70000円で買ってしまった組ですorz


ファンは低負荷時でも回りっぱなしですが、音はほとんど気になりません。


サイズはまあ一般的な14インチワイドですな。色合いはすこし青が強いかも(これはEdgeと同じような傾向かと)。
スピーカーはおまけ程度に考えた方が良いです。ひどくはないですが、サイズ相応で低音はスカスカです。
まあ、外付けのスピーカーを使えばよい話なので自分は気にしませんでした。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 22:30:43.81 :r2Jj2/Jy
L512狙っていますが、週末特別Eクーポン10%OFF以上に
割引して買える方法ありますか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/16(土) 23:02:35.87 :8huiWJno
楽天とか kakaku.com が限定パッケージ出してる時があります。
カスタマイズ出来ない決めうち品ですが、レノボで買うよりほんの少し安いです。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/16(土) 23:09:23.21 :r2Jj2/Jy

ありがとうございます。
探してみます。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 03:50:05.24 :it8EIF16
 価格コムは通常の製品同様CTOで変更できるよ

条件はただ一つ。
価格コムの商品ページの正規リンクから飛ぶこと。
そうするともともとのLシリーズより1000円〜3000円安くなる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 03:53:46.71 :it8EIF16
L420って不気味なぐらい安くないか?

生産がまったく追いつかない状況ってことは逆に言えば大量生産してないってことだろ
なんで安くなるんだ?

マザーに不具合あったがそれのおかげなんだろうか?
あれって別にノートには関係ないよな。どうせドライブは1台だし

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 05:13:26.24 :vxFgSLNg
外付けのHDDが上手く認識しないのだが、チップセットの影響だろうか
他のノートでは問題なく認識するのだが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 05:22:08.45 :g6cIgeh2
L420でHD+の液晶が選択できたら
間違いなくポチッたんだけどな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 05:36:10.10 :nTdzHqGH
18%引き迄待つ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 06:42:05.65 :XcxiM2ly
L420にHD+、いいな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 07:15:49.16 :7n4xdOQb
HD+はない。
18%オフは12月だろうな。
ところでQqQk4j7Nってバカなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 10:05:22.18 :PbY84dr0
382です。

メモリはサムスンだった。


ファンは自分は気にならないけど、静音派には少し辛い音だと思う。


サイズは縦768のヤツで自分は普通に使えてます。
色は少し青目だけど気になる程じゃないです。デフォの設定だとコントラストが低い感じ。
音質は期待しない方がいいです。ビジネスノートって感じの音。
別に使ってる、これより安いHPの家庭向けノートの方が全然音いいです。
自分はイヤホン派なんで関係ないですがw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 13:52:26.02 :3H/695Uf

情報ありがとうございます!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 17:46:05.18 :7n4xdOQb
液晶やスピーカーは、L412と変わってないようだな。
ファンの回転についてはソフトで制御できるし。
バリューモデルそのままの構成だと、エクスペリエンスインデックスで、
上から6.9、6.4、5.6、6.1、5.9ってところかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 17:50:15.44 :VPWrTg/5
SSDに変えてポチったから結果報告しにくるぜ
ノーマルHDDだと納期1ヶ月だったからSSDにした

SSDだと1週間だった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/17(日) 18:57:38.13 :jw1ucGkd
G560持ちでとっても天板等の指紋が気になってましたが
L420はどうですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/18(月) 22:33:46.28 :r0a/5Rb9
本気でL420買う気だったんだが、公式サイトのクーポンが何故か使えず・・
いろいろ試しているうちに買う気が失せたw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/18(月) 23:43:47.83 :Y7I3/i4/

公式サイトがホント低クオリティなんだよな。
「ThinkPad L ◯○円〜」とかいう表示もことごとく間違ってるし。
IBM時代はここまで酷くなかったのに、Lenovoの日本担当は仕事ができないボンクラ揃いなんだろう。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/19(火) 00:42:50.28 :StXJs78K
確かにw

あまりの意味不明さに何度も価格とか確認しながら作業完遂したわw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 00:21:45.87 :LFM2nipl
L420とSL510で迷う
誰かアドバイスを
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 01:04:14.21 :U0JtU+oU
sl510持ってるけど動画が弱い感じするけど、ネットにメールとかなら問題ないよ
OSも32だから軽いのかも
ただ画面がワイドだからワイドに対応してない動画みると12インチのx60と同じ
大きさでしか見れないから不満
中古で4:3の画面size買うってのも有りかと思えてる

64bitはメモリー増やして動画編集とかヘビーな使い方しないならメリット薄いでしょ
速いCPU入れても脚ひっぱるし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 01:51:04.43 :LFM2nipl
420のi3とi5の人の違いって何がしたい人なんだろ 自己マン?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 02:23:46.78 :RmGWhQON
新core iのほうならi5とi3はかなり性能で見ても違うよ。命令をかなり削減されてるし、TBもないしな
ただやはり値段次第なのは事実だね。これで1万違うって言われたら悩みどころ。
ただやはりわざわざ新core iを選択するなら最低限すべての機能が実装されてるやつにしたい

そうでなければ型落ちの旧core iのほうがコストパフォーマンスが現段階では高いわけだし・・。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 02:26:47.60 :RmGWhQON
メモリ2g>4g 約1500円
HDD250GB > 300GB 約500円

とするとCPU差では8000円か
確かに性能と価格を冷静に見れる人だと8000円の価値はないかもなー
ただやっぱ新しいcore iに興奮覚える人は8000円は別に高くないかも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 04:10:55.85 :6oHOib+l
コスパ、コスパ言って切り詰めまくるのもさもしいじゃん。
新しいもの、無駄に高性能なもの、それを買って得られる満足感にお金を払ってみてもいいじゃない。
Lスレで言うこっちゃないな、うん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 08:54:48.66 :NeN6WLhN
原価と頒価の違いも分からんのようなバカって未だに多いのな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 10:27:38.87 :4nndJG1D



>原価と頒価の違いも分からんバカ

今回は頒価の話だけでは?

で、i3 を i5 に変える価値があるかどうかだけど、
i5 の L420 を買った結果、CPU の速さによって
i3 よりも値段分だけ長い期間使えるか?で考えた結果、
あんまり意味なさそう。

計算:
・PCの買い換え期間は 3.5年が平均らしい
・L420 の i3 は 4.5万円
・i5 は 5.4万
・L420 の i3 と i5 の速度差は、ベンチマークでざっくり 1.2倍
 ttp://hardware-navi.com/cpu.php
・CPU の速さが 1.2倍になるのに必要な期間は 5ヶ月

つまり、\9,000 で i3 -> i5 にした結果、PC の買い換えが 5ヶ月
延びたら値段相応。

現実的には、4年後の CPU の 0.2倍速の差なんて誤差なので
安い方でも良いと思う。
その程度で「あと○ヶ月我慢しよう」という判断への影響はないだろうから。

まぁ自分は L420, i5-2410M にしたけどね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 14:08:27.24 :M1nXojLU
あの二つのパッケージだったら、cpuよりメモリのほうが重要じゃね
64bitで2Gって何か無駄な気がする
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 14:49:10.04 :yCAGB+kZ
スロットが余ってるならじぶんで増設するというオプションもある
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 16:29:23.49 :5ZHnrb4H
L420/L520用ドライバ/ソフトウェア
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-77172.html

#L420/L520ってインテル Wireless Displayに対応してたんだね。
#(標準の無線LANモジュールだとダメっぽいけど…)
#ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-75695
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 17:27:56.42 :x0rzEY4r
T61に6200N入れてもWiDi使えんかったから
CPUも条件に合ってるモデルに買い替えないとダメなんだろうなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 17:37:24.57 :1h9hM9Y/
WiDi
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 17:40:26.43 :zM6BA72B
L420ポチりたいんだが
納品4週間とかマジ?
その間にまた割引来ちゃいそうで怖い
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 17:45:29.37 :F1ZMud9D
412
納品1-2週間で頼んだら3週間かかった
気長に待て
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/20(水) 18:51:55.99 :fAnu6APn
まだ上がるのかよw
マジキチだなw
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/20(水) 18:54:13.77 :fAnu6APn
←誤爆しますたw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 19:34:36.99 :bcyWHoqj
デフォルトのHDDだと人気殺到で納期に時間がかかるっぽい
7000回転やSSDにすれば1週間だよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 20:16:57.72 :UVm/QFL7

部品で大体の納期しめしてくれたらいいのにな。
HDDなら1ヶ月でSSDなら2週間なら高くてもSSFにするし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 20:46:34.29 :wAUIH0u9
あーあと2万積んでSSDにすればよかったなー
自分で換装するスキルはないし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 20:49:45.75 :F1ZMud9D
簡単に内部にアクセス出来るし
その手のソフトかツール使えばスキルというほどのものは必要ないよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 20:56:32.16 :bcyWHoqj
 価格コムの最安値で19000円だから別段高いってわけじゃないしね。クーポンで10%引きなら21000円から2100円引いて18k強。やっぱり高いってワケじゃない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 20:58:28.87 :bcyWHoqj
19000ってのは標準的な128GBのSSDな。
250GBのHDDが約2000円。差額工事料は約1000円〜2000円。それぐらいなら悪くない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 21:19:25.95 :NeN6WLhN
128GBのSSDは東芝HG3みたいだし、320GBのHDD+\21kなら付けるべきだろう。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 21:25:51.46 :zM6BA72B
今買いなのかな?
すぐもっと割引クーポン出たりしないかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 21:50:32.47 :bcyWHoqj
現状が週末クーポンで10%。

これ以上の割引率はGWクーポンが今年出るかどうか。
古参によるとボーナス関連のクーポンもあるとか

GWは納期が1ヶ月以上確定フラグびんびんだし
今の週末クーポン10%でさっさと決済したほうがいい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 21:51:41.94 :VjM7+AxM
じわじわLが増えてきてるな
ttp://min-fx.jp/market/bsratio/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 21:51:53.57 :bcyWHoqj
今から注文するやつはSSD128GB、6セルバッテリーはお金に余裕があるなら必須だな
intelのwifiもつけたいところだが。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 21:54:12.50 :NeN6WLhN
こんなでかいの外に持っていかないから6セルいらんよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 22:13:01.44 :UVm/QFL7

だよな。Lシリーズはかなり重いのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 22:24:59.85 :wAUIH0u9

サンクス。予算&機会が出来たらSSDに換装してみる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 23:01:39.81 :et56/ANd
WiFI付ける利点がわからん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 23:02:39.36 :eIngDybg
家の中を移動するから
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 23:04:51.73 :NeN6WLhN
WiFiは家でこそよく使うだろ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/20(水) 23:07:26.58 :VjM7+AxM
下り特急
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/21(木) 00:04:41.67 :qo6BWpOo
 高度な設定厨だけ必要。

目的あっての選択だから9割以上のユーザーには関係ないのでいらないw
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/21(木) 09:49:04.18 :dFJyo24e
L420って、液晶は180度フルフラットに倒せますか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/21(木) 17:44:51.11 :2MRz8H3g
倒せるニダ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/21(木) 19:11:27.91 :N4YjlP/N
流石にWi-Fiは必要だろ。
どんだけ部屋狭いんだよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/21(木) 20:06:04.31 :siJw4+/w
決済って金振り込むまでのこと?
今日注文して明日振込みじゃ割引にならないの?
453 [sage] 2011/04/21(木) 20:35:20.35 :aPR90244
言葉足りんかったねゴメンよ
構成のワイヤレスLANアダプターの項目、インテルやら上位の選ぶ利点がわからんのさ
ググッても?だし、457の言うとおりなのかな
429 [sage] 2011/04/21(木) 21:22:15.58 :9kH5lhq6
wifi アダプタのカスタマイズは、自分も知らなかったので調べてみた。
結果、あまり意味はなかった。

安いとアンテナは 1x1、値段が高くなるにつれ 2x2 や 3x3 となる。
この数字は送受信に使うアンテナ数を表している。

標準構成の ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) は 1x1
通信時に使うアンテナは1本。速度は、電波が良ければ 150Mbps。

+\1,890 の インテル Centrino Advanced-N 6205 は 2x2 なので
同2本。速度は 300Mbps。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100922_395586.html

ちなみに 3x3 の Centrino Advanced-N 6300 もあるけど、
日本では 802.11n は法規制で 300Mbps までしか出せないので、
そのせいか現在カスタマイズの選択肢で表示されない(以前はあった)。

で、2x2 の方が速いと言っても無線LAN <-> PC間の通信だけ。
無線 LAN から先のインターネット接続の方が遅いので、
1x1 の 150Mbps でもインターネット接続には充分。

2x2 が役に立つのは、LAN 内部の機器どうしで巨大データをやりとりする時。

たいていの人は 1x1 で充分だと思う。
429 [sage] 2011/04/21(木) 21:24:44.32 :9kH5lhq6
追記。
2x2 にしてもアンテナ感度は変わらない。
変わるのは速度だけ。
453 [sage] 2011/04/21(木) 21:43:14.12 :aPR90244
なるほど。分かりやすい説明ありがとう
標準構成で注文するわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/21(木) 21:57:38.07 :BsBiss/C
無線LAN
b/g/nカニさん1x1
Intel1000 b/g/n 1x2
Intel6205 a/b/g/n 2x2
Intel6250 a/b/g/n 2x2 +WiMAX

6205か6250しか選択子ないだろ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/21(木) 22:30:31.14 :N4YjlP/N
L420が2kg切ったらT買う必要なくなるな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/21(木) 23:17:02.74 :TByyPt2C
本日出荷だって

わくわく
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 00:09:58.42 :y0uJBO0T
あとワイヤレスディスプレイとかをプレゼン等で使用したいビジネスマンは変更が必要な程度か

どちらにせよ一般人はノーマルで大丈夫
一応ひかりoneのギガ得が300〜600Mbps出してるからそういう回線使ってる人とかせっかくだしほしがるかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 08:57:20.81 :gy+Z53Dg
 それってメールが来るの?
ちなみに いつ購入しましたか??
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 08:59:19.81 :MPgXF/Yu
無線LAN150Mbpsでそのスピードが出ると思ってる奴ってどんだけ素人さんだよ。
458 [] 2011/04/22(金) 12:25:12.27 :uvjHOU2C

thx!
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/22(金) 12:53:39.05 :uvjHOU2C

カムサムニダ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 19:15:03.92 :cPPGqZ1+

14日に注文、18日くらいに振込み
振り込んだあとに、振込み確認メールが来た
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 20:55:39.39 :83TBAOrr

めっちゃ早いね。

【ThinkPad】Lenovo直販注文・納品報告2【IdeaPad】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1294067749/l50
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 21:03:19.80 :cPPGqZ1+

でも、配達予定日は27日だったorz
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 21:14:46.47 :K4ZbP1sd
ThinkVantage Clubのメール来たな。
●ThinkPadシリーズ PC本体価格の割引適用条件
12万円未満 → PC本体価格をさらに【12%OFF】

いつもの週末割引10%より、ちょっとお得になってる。
3月には15%引きのキャンペーンもあったようだね。
ttp://goshi-shi.at.webry.info/201103/article_2.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 23:15:40.79 :YIN58DIZ
L420のi5買おうか悩んでるんですが、
USB端子の数とか外部出力がHDMIかどうかどかは
どこ見れば書いてあるんですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 23:26:53.31 :F49sUvnf
逆にどこをみて書いてなかったんだ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 23:32:22.56 :YIN58DIZ

見積もりの最終画面まで行ったんだが書いてなくて、
kakakuのスペックやらlenovoのLシリーズ製品紹介ページやら
見てみたがどこにもない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 23:33:24.13 :mLQsa/Jo
いつポチろうか迷ってるなあ

L420のi5で、自分でSSDに換装しようと思ってるんだけど・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 23:34:59.54 :F49sUvnf
おいおいHDDってほんと品薄だったんだな

値段据え置きで選択できるHDDの種類が7000回転とSSDだけになってるw
5000回転のHDDは表記から消えたwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 23:36:49.42 :MPgXF/Yu
Displayport 
USB x2
Powerd USB
ESATA/USB
Card reader
Express/34 card slot
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/22(金) 23:45:16.30 :HtBPl1k0
確かl420のカードリーダーはメモリースティック読み込まないので注意
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 00:21:51.81 :QxGu7uYw


ありがとうございます。HPに載ってたL412のスペックとほぼ同じですね。
DPからHDMIに変換出来るみたいなんで早速ポチります。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 00:42:03.06 :GHq3ItrG
ノートで7000回転て発熱大丈夫なん?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 00:47:40.24 :gYCYJ4qE
発熱や寿命気にしない人向け
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 02:10:45.24 :NTlXGrtz
ちくしょう、クレカで20日にポチッたのに決済メールすらこねえ・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 03:05:29.47 :8va3/KVx
決済メールすらこないパターンはかわいそうだけどかなり遅れが考えられる

電話でトツってさっさと現場の人間に処理を勧めてもらったほうがいいよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 03:19:43.09 :NTlXGrtz

マジか・・・
んじゃ明日問い合わせしてみようかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 04:19:32.00 :QbCBU8il
15日に楽天で買ったけど出荷メール来ないよ・・・。
直販優先かな。
しかも今だと12%でキャンペーン○倍とかやってるっぽいしもうちょい待てばよかったかも。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 07:23:17.01 :fAbRCTQw
L420にSSDつけようか迷ってる
プラス2万の価値あるのかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 07:34:45.84 :EM8yRazk
つかCPUだ、メモリだ!とか言うよりノートPCはSSDを交換したほうが一番性能を体感できる

それに価格コムの最安値SSDで自分で交換してもあんまり変わらないし
むしろ東芝を乗せるんだったら安いぐらいだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 08:04:23.95 :YmRXFgt+
昨日L420、i5パッケージポチッたけど7000回転しか選べなくなってるのは笑った。
価格は据え置きだったから値段的にはお得なのかもしれないけど発熱が心配だw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 09:35:45.17 :V/3/zHi9
11日に楽天で注文。さっき発送メールきた。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 10:42:13.77 :p16ZagTG
 d なんかSSDにすれば もっと早かったのかな?
自分は11日に注文、12日に振込み 同じく到着27日のようです。
ステータスの出荷予定日が到着日で良いんですよね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 10:49:20.56 :66H010YF

SSDにすれば早かったのかも
多分27日に届く。ただ、私は地方に住んでるから遅くなるかも
429 [sage] 2011/04/23(土) 11:10:12.35 :qeZgG9Uf
出荷予定日は lenovo 工場から出る日です。
実際にいつ届くかは日通(配達業者)が決めるから。

出荷(工場出発)されると日通のトラッキングページへの URL が
付きますので、そこを見ると購入者への到着日が書かれています。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 12:00:39.39 :Se17amGG
レノボ楽天市場店で買った人は↓のページ(右)で状況がわかるよ。
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/orderstatus.workflow:login?LandingPage=/All/JP/Shopping_FAQ/order-status
Eメール・アドレス:direct02_jp@lenovo.com
ご注文番号:楽天の購入履歴詳細にあるお荷物伝票番号
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 13:48:48.72 :eJSU+Bkc

しらんかった
サンキュー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 15:54:17.82 :aAv+0t6z
L512を1万くらいの64GBSSDに交換したけどCPUをP4500からi5の540Mに交換したときより
も圧倒的な効果を体感できたよ。振動を全く気にしないでいいのは精神的にも良いw
あんまり容量使わない人にはマジお勧め。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 16:05:25.18 :VB9hSKsg
家に母機としてデスクトップのある人ならSSD64GBか80GB、128GBで十分
もちろん外付けHDDという方法もある

さらに最近はSDカードとかのカード類が32GB 64GBあるからなぁ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 16:07:41.76 :9DflAj0y
買った直後に7200回転のHDDやら12%オフやらきててちょっと悔しいw

まあそれでも十分安いしはやく届くことを願おう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 16:23:04.70 :mir0HcVo
なるほど大容量SDカードがあったか
491 [sage] 2011/04/23(土) 17:29:44.92 :QbCBU8il

ありがとうございます。確認できました。
生産指示済だけど出荷予定日は5月19日になってた。
GW間に合わんかorz
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/23(土) 22:49:39.16 :NCU3A25N
L420買おうと思ってます.
オプションでワイヤレスLANアダプターの項が選べるんですが,オススメありますか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/23(土) 22:54:53.45 :VB9hSKsg
 これがないと困るって状況じゃなさそうなのでノーマルでOK

インテルとかのはハイスピード、高機能な反面、相手側とかも全部対応してないと速度が出ない
あとひかりone ギガ得みたいに600Mbpsとかアフォな速度のでる回線じゃないとあんまり意味ない

ノーマルでおk
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/23(土) 23:00:14.04 :NCU3A25N
早速のレスありがとうございます.
ちなみに,今後海外で使用する機会があるので迷ってました.
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/23(土) 23:02:35.96 :NCU3A25N


508は507に対してのレスです><
書き忘れました,すいません.
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/24(日) 00:45:54.10 :2qTqZMmn
ヤマダで2310M積んだの見てきたけど、エクスペデアあんま良くないね。
L420も同じくグラフィック良くないのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 01:33:41.43 :Z5q3T7Me
L520、光学ドライブがOFFになったきり、ONにできません。。。>_<
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 02:42:39.15 :Z5q3T7Me
さらに、Windows UpdateでSP1入れたら、explorerが起動しなくなりました。。。>>_<<
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 03:18:48.54 :O8XiftgP
超がんばれ。俺は寝るが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 07:40:12.75 :chz1evx5


ほかのシリーズでwindows7 SP1パックを当てる段階で不具合が超多いらしい
L420もうちにやってきていきなりオートアップデートでポンコツになっちゃったらどうしよう・・・。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 09:09:23.18 :2uilKUic
そうなったらマイクロソフト社はフルボッコ決定ニダ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 10:51:03.43 :oC8G30/G

エクスプローラーが起動しなくなるのはSP1関係ないと思う。
L420で工場出荷状態でもエクスプローラー起動しなくなる不具合を確認した。
サムネイル表示を切るととりあえず問題出なくなるけど、サムネイルないと超不便w
早く問題解決してアップデート提供して欲しい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 12:14:30.64 :kBs2Nu0Z
Thinkpad T6x シリーズの中古を買おうと思って調べてたら、L420 が5万円台で買えることが分かり、計画変更して注文した。家の中で使う予定なので、問題ないよね。 T40 からの乗り換え。
解像度が下がるのが少し気になる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 13:20:00.26 :Gw6Z+J56
まあ書く前に買うくらいならたぶん問題ないだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 15:27:42.31 :JfqUysIo
オプションのSSDってTrim対応?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 16:04:26.35 :KnpvwaVu
>オプションのSSDってTrim対応?

今どきの SSD なら多分そうだろうけど、
実際にどのメーカーのどの SSD が組み込まれるかは
lenovo 側の生産ロットによって変わるとのこと。
電話で聞いたらそういう答えだった。

今までの書き込みでは、最近は東芝の HG3 シリーズらしい。
製品概要 PDF を見てみたら

>data set management command set of trim supported
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/ssd/lineup/pdf/hg3_series.pdf

らしいので、もし東芝 HG3 のロットなら、たぶん Trim 対応。

気になるなら、別途自分で SSD を買うべし。
私はそうしました。
491 [sage] 2011/04/24(日) 16:38:17.26 :g6B9dpuF
今なにげに見てみたら出荷済にステータス更新してた!
一週間くらいでくるかな?
しかし予定と差がありすぎ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 16:53:24.73 :YUEfBT5T
4/19に楽天市場店で注文したL420/i5(クレカ決済)が出荷済になった!!

#昨日は出荷予定日5/20だったのにw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 17:14:57.75 :AmeoX+eZ

納期が結構早くて良かったな〜

どうせ来るのはGW後だろうとふんでEdgeが販売されてからにしても
どちらもGW使えないから変わらんと思ってた俺敗北・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 18:50:32.59 :6eElARLU
こっちも4/19注文のi5モデルが出荷済みになった
かなり早いな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 18:57:30.42 :64cRCZiq
ThinkpadかMacbookを選ぶのが情強っぽい気がするから
値段の安いThinkpadにしました!って奴は多いはず
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 18:59:59.65 :4WT4GNfI
特にLシリーズはガワの安物感とキータッチのThinkpadっぽさが乖離していて面白いよなあ。
lenovoになって安物パーツのかき集めが簡単になったからか安さも突出してるし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 19:04:27.34 :TNHAR0Th

はい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/24(日) 19:05:56.64 :fmAFeMFY

MacBook Pro 13とL420悩んで
やすさでこっちポチった

ついでにssdとwimaxつけた
まだかな〜
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/25(月) 00:58:06.35 :SgOyPWDc
L512にはピークシフト機能は付かないのかな?
省電力マネージャ更新すればつきそうな気がしてたんだが、
何かハードウェア的な制限があるのかな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/25(月) 16:43:58.82 :D0o6VCIY
あげ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 00:36:23.21 :6ePiljel
7000回転って良くないのか・・・
もうポチって振込みはしてないんだが、このままほっとけばキャンセルになる?
それとも普通に使う分には問題なし?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 00:40:11.43 :PThCDbaK
発熱や音が大したことなければ7200の方がいいんじゃないの
俺は人柱になってみるつもりw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 01:04:20.20 :xEidstay
ノートで7200は長く使うつもりなら寿命がなぁ・・・
3.5インチですら7200が主流だし。
5200か奮発してSSDの方がいいきもする。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 09:45:17.44 :6ePiljel
3年ももってくれればいいからなぁ・・・
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/26(火) 10:08:03.20 :EvTqPjpX
3〜4年もたして、HDDを交換する時期になったらubuntuとかクロムOSをインスコして使うつもり。
WinのPCは最新の、ローエンドよりワンランク上程度のマシンで十分。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 10:27:59.12 :8Qo0WJPV
前に買ったやつの半額なのに普通に使えるからなあ
処理能力も余ってるし静かだし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 10:56:53.58 :uNweJ3kV
俺もC2Dの9600M GTノートとゲーム用i7 2600kデスクあるのに安かったから何となくi3 L420買ってしまった。
何に使おうか・・・
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/26(火) 11:13:34.43 :EvTqPjpX

ThinkPadの質実剛健な筐体と打ちやすいキーボードを所有した満足感に浸るだけで十分価値がある。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 11:16:01.12 :kyqnrwaT
かってのThinkPad 3xxシリーズ(AcerODM)や、
ThinkPad Axxe、52までのRシリーズみてると
別にLが劣ってるようにはみえんがね


単にR60~R500のオーバースペックに慣らされただけだろうて
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 13:02:12.49 :R8pGJuGE
ディスプレイの質がイマイチってWebで見かけるけど、
L512使ってる人どんな感じですか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 19:06:42.70 :F3O+srfW
L-420、GWにもう一段階安いクーポン来るんじゃないの・・・
と思いつつも、品切れの影に怯えてついポッチっちゃった・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 19:14:40.37 :C9Pw2Uzn
品切れはないんじゃないか?
納期遅れはありそうだけど

最近は納期がクソ早いらしいよ
2日目で出荷とからしい

最初こそ注文殺到でトラぶったけど落ち着いてくれば逆に注文がたくさんあったほうが船便をまとめてコンテナで送れるからな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 19:22:03.33 :PThCDbaK
GWにクーポンが来ることは想定済み
それよりさっさと欲しかった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 20:54:00.47 :CcWFb3MK
L420そろそろ届いてる人もいるんじゃないの?
感想見ないな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 21:04:37.80 :C9Pw2Uzn
明日27日(水)に100人ぐらいのユーザーに届くはず

ソース俺
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 21:18:38.11 :aPolbEHY

俺も明日届くよ。L420(i3だけど)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/26(火) 21:50:19.44 :wPT+FvXY
俺はi5にSSDを選んだじょー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 00:17:59.03 :m+dxXPKC
L420 i5モデルの発熱具合ってどうですか?
スペックのコスパ最高ですね。
HPdv4/CTから乗換考えてます。

[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/27(水) 01:23:44.31 :jW9ITNpY
3Dやならいなら、3000のオンボグラフィック以上一切必要ないもんな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 01:25:41.55 :EB32vYcT
俺は月曜日に届いたわ
その時は81台だったな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 01:42:27.94 :V7r7ypyA

…打ち易いのか?

俺のL412のキーボードは
デスクトップの安物キーボードよりも反応悪くて、
良い印象なんて無いんだが…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 01:48:02.86 :fkeeuQwe
GWは受注遅れたりとかなんか影響ある?
GWクーポンも決算前みたいに第1弾とか複数?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 01:54:13.06 :e4sick3M
むしろ納期はクソ早くなってる
新core iを一斉にリリースした直後だったからグダってたぽいな
あとHDDの入荷が地震?で滞ってた

今はクソ早い

最速だと2日出荷
5日以上かかっての出荷は今のところないようだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 04:23:36.66 :jW9ITNpY

人によりけりなのでなんとも胃炎が、おれはTPのキーボードは最高だと思っているけどね
少なくともノートPCのキーボードで、TPの右にでる存在はないと確信している。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 07:03:35.72 :1lvhF5AV
G560QJもEdge14も見送れたけど東幹久さん風に言うと『L420は買うしかないっしょ』
なのでL420のi3でメモリが2GBの人が居たらどうか
Windowsエクスペリエンスインデックスのグラフィックスのスコアを教えて下さい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 07:12:47.05 :plWHT65M

5月9日出荷予定日の俺は・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 07:49:41.31 :BVULZ317
L420はメモリは2G足しがデフォじゃない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 08:00:37.50 :pM66LFDD
L420 i5 6セル 4/22発注
5/9出荷予定
412からキーボードが変わったということで買ってみようかと。
IBM以来のThinkPad購入。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 09:29:23.78 :e4sick3M
 デフォルトの出荷予定日は強制的に2週間を目安に設定されてる

しかし現状は前倒しでそれより出荷は早いみたいだ
いきなり出荷メールが来るぜ
496 [sage] 2011/04/27(水) 14:18:12.41 :5AgdJwla
つい30分ほど前に到着しました L420価格コムの52542円
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 15:07:06.44 :zNFO+TfH
>560
どうよ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 15:51:34.77 :5AgdJwla
 おもちゃみたいw 特にCDドライブ
ダンボール2重で来たんだけど衝撃吸収材(発泡スチロールとか)は
全く入っていませんでした。ある意味すごいw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 15:56:08.24 :4O5jtTS4

俺も同じの頼んだ
価格コムのL420に10%クーポン付けて¥43,470。 メモリは必要になってから増やそうかと思ってる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 16:00:03.21 :3mWQDucJ
一昨日届いたので crystal mark なぞ。
今まで使っていた x31 との比較。

L420(i5-2410M 2.3GHz, 8GB, HD3000(on-die), 8GB, SSD(intel 320 128GB)
all 162,423
[ALU] 38,970
[FPU] 40,119
[MEM] 39,123
[HDD] 27,342
[GDI] 12,678
[D2D] 1,819
[OGL] 2,372

x31(pentiumM 1.3GHz, mobility radeon, 2GB, 5400rpm)
all 17,826
[ALU] 3,914
[ALU] 3,914
[FPU] 4,405
[MEM] 2,311
[HDD] 3,756
[GDI] 1,527
[D2D] 1,579
[OGL] 334
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 16:16:19.78 :3mWQDucJ
L420 を2日使ってみての感想:
・x31 からだと各キーの幅が大きくなっているのでブラインドタッチの勘はずれる。
・x31にあったLED照明(キーボードを照らす)はなくなった。
・キーボード開閉のラッチはない。
・ファンは静か。回っているがゆっくり。
・発熱はほとんどない。
・2コア 4スレッドだとほとんどの作業で CPU負荷は半分も行かない。
・液晶は青い(sRGB設定でも)。
・SSD はドライバや windows update を一通り適応しても 30秒くらいで立ち上がる。


その他
・今回 windows7 を 64bit 版にした。アプリとデータの移行で楽をしようと
ファイナルパソコン引越7pro というソフトを使ったら、lenovo の system update 4 や
いろんなソフトが動かなくなった。やはりバージョンの違う OS 間を自動で引っ越すの
無理があった。
・64bit 正式対応のブラウザは IEしかない。

満足度:95% くらい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 16:18:10.06 :3mWQDucJ
おまけ:
windows experience index =5.7
L420 i5-2410M 2.3GHz, 8GB, HD3000(on-die), SSD(intel 320, 128GB)

プロセッサ 6.9
メモリ 7.4
グラフィックス 5.7
ゲーム用グラフィックス 6.2
プライマリなストレージ 7.5
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 17:07:45.91 :3MZSjXQL
やべーぞ

リカバリディスクの作り方すらわからんぞ!
誰かヒントくれ!

レノボの独自ソフト rescue and recovery
これについて調べればいいのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 17:22:10.59 :2xgXfT8D
L420
ヘッドホンジャックにノイズが乗るな
何にも操作してないと起きないけどウインドウ切り替えたりプログラム立ち上げると
ブツブツいうね

他は満足な出来なんで、ここだけドライバの更新で改善してもらいたい


すべてのプログラム→Lenovo ThinkVantage Tools→Factory Recovery Disk
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 17:32:02.95 :3MZSjXQL
おk ボス! 付属のツールで作っていいんだな!

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 17:33:22.92 :2xgXfT8D

そう
ブート用とデータ用の2枚焼けばよろし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 17:34:05.78 :3MZSjXQL
リカバリディスクって一度リカバリーしないと1度しか作れないんだな
CDとDVDは一番高い国産のやつ買ってくるか
手元にあるの台湾さんの50枚500円のやつだわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 18:11:43.72 :4O5jtTS4

全部入れて30秒で立ち上がるのは凄いなー

Lenovo EE 2.0が入ってるからHDDでもいいやと思って素のままにしたが
やっぱSSDだと更に効果ありそうだね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 18:12:57.00 :6I4vseH5
俺も来た
i3
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 18:15:09.82 :3mWQDucJ
>リカバリディスクって一度リカバリーしないと1度しか作れないんだな

何度でも作る方法
ttp://0xf63.blogspot.com/2011/02/hdd-os.html
>リカバリディスクを何回も作るには、
>Q:\FactoryRecovery\service_done.ini
>を開き、“DONE=1”を“DONE=0”に書き換える。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 18:20:12.98 :2xgXfT8D

イヤホンジャックのノイズはどうでした?
俺だけなのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 18:27:08.01 :6R+QQTqu
L420でmhf出来るかな?
少々カクつく位ならいいけど
だれか詳しい人おせえて
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 18:32:00.08 :wjBsGKAm
X-fi goでも使ってなさいw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 18:54:54.43 :3MZSjXQL
なんかたびたび申し訳ないんだけど

画面の色調整はwindows7上の変更オンリー?

ハードやグラフィックドライバ上での変更はむりぽ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 19:36:32.26 :3MZSjXQL
ssdはクルーシャルのC300でした
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 19:37:40.81 :6R+QQTqu
自己解決しますた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 20:05:13.67 :6I4vseH5
内蔵bluetoothってどうやってONにする?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/27(水) 20:20:08.09 :utOPEgbl
4/24に楽天購入なんだけど、いつごろくるんだろ・・・。
早く届かないかなー?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 20:26:10.27 :3MZSjXQL
 右下の物理スイッチあるやん

それが無線ランとか全部含めてのスイッチのような気がする
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 20:33:42.77 :lm1TV6nw
選んでる時と待ってる時とセットアップ
してる時ってシアワセだ(T ^ T)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 20:46:03.56 :zNFO+TfH
>584
禿同
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 20:53:32.85 :p47i1Yzv
9日に注文のL420が正午に届いたヨー。7年物の不治痛から買い換えだから楽しみだ 初win7だし。
14型ってこんなに大きかったかwちと予想外 光学ドライブ付きでもっと小さいのがあれば理想だったのになぁ
ヒンジ部分のシルバーが安っぽいと言われそうだが好きだ 日本語キーボードはEnterキーが普通の縦長で安心した
10年ほど前に憧れたthinkpadをこんな価格で手に入れる事になるとはな・・・ さて電源ポチッ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 20:59:52.66 :d6AiG4Js
[商品]
【ポイント5倍】【送料無料】ThinkPad L420:第2世代インテル Core i5プロセッサー、
大容量メモリー搭載 バリューパッケージ(Windows7/14.0型/i5-2410M/
4GBメモリー/320GB HDD /オフィスなし)【レノボ直販ノート】(7854CTO)
価格 59850(円) x 1(個) = 59850(円) (税込、送料込)
****************************************************************
小計 59850(円)
消費税 0(円)
送料 0(円)
クーポン利用 -5985(円)
[商品]
【ポイント5倍】【送料無料】ThinkPad L420:第2世代インテル Core i5プロセッサー、大容量メモリー搭載 バリューパッケージ(Windows7/14.0型/i5-2410M/4GBメモリー/320GB HDD /オフィスなし)【レノボ直販ノート】(7854CTO)
価格 59850(円) x 1(個) = 59850(円) (税込、送料込)
****************************************************************
送付先件数 1(件)
合計商品数 1(個)
商品価格計 59850(円)
--------------------------------
小計 59850(円)
消費税 0(円)
送料 0(円)
クーポン利用 -5985(円)
----------------------------------------------------------------
合計 53865(円)


4/8注文が さっき到着
大学入学の娘に買ったが良かったのか?

ATOKとオフィスは入れてやろうと思う。

娘、
ウハウハと喜んでいるっす

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 21:43:51.64 :eY58bix2
わ、わたしもおじちゃん家の子供になる!!!!

リカバリディスクだけ作っといてあげろw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:12:57.44 :zp2Xyt5i
Win7って無印?それともSP1?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:24:32.17 :eY58bix2
SP1普通にアップデートで当たった

27日到着組み
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:25:37.60 :4O5jtTS4
そういえばWin7のSP1もDSP版出てたな
「全角文字を使うとインストールできない」とかいう不具合があったけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:30:39.06 :bm1biymH
あれれ?無線LANとBluetoothは個別にON,OFFできないの?

っていうかさ、L520報告マダー?L420と同じ値段くらいなら売れるんだろうけど・・・GWには下げてくれるんだろうか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:37:32.79 :PrrWH07P
同じ値段になるわけないだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:37:35.41 :6I4vseH5

できるよ。FnとF5
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:38:40.18 :zp2Xyt5i
デフォルトのパーティション構成ってどうなってますか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:57:29.27 :3mWQDucJ

>イヤホンジャックのノイズはどうでした?
> 俺だけなのかな?

その端子から外部スピーカーにつないで使っていますが
ブラウザで新しいタブを開いたときなどに
ブツブツ鳴りますね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 22:58:18.93 :3mWQDucJ
追記
しかもミュート状態なのにも関わらず。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/27(水) 23:01:23.35 :p47i1Yzv
やっとリカバリ作成終わったお・・・・少し解りづらいなぁ
コンパネ→コンピュータの簡単操作→システムとセキュリティ→出荷状態へのリカバリー・ディスク作成
まあコントロールパネルの表示を大きいアイコンに変えるとすぐ見つかる

BOOT APPCD0 APPCD1の3枚かな?これは一度しか実行できない
ついでにWin7の修復ディスクも作成しといた。これでおk?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 00:08:41.18 :EFsXWtSl
 リカバリディスク作るところに飛ぶならDドライブを押せばそのまま作れるというw


パーティションは基本Cドラ1個なんだけど
リカバリ領域であるDドライブが隠されずに見えて置かれてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 00:18:35.49 :SflVZPbN

やはりノイズが乗りますか
Gシリーズでもノイズが出るらしいし、Lenovo共通の仕様なのかな

あきらめてUSB接続のヘッドホン買ってきます・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 09:58:20.93 :5C53Urv+
にしても 画面の色、予想以上に酷いね
調整もやりにくい・・ コントラストとか上下ボタンで弄っても変わらないし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 11:12:21.66 :EGemDe+m
このスレ最初から読むだけでも参考になる数値出てるだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 15:38:37.53 :tTa2eMPs

E520のキャンペーン価格がL520よりちょっとだけ安く設定されたな
あと最小構成のパッケージでもカスタマイズでCore i5を選べる

これでもまだ割高感あるけど
せめてこれくらいまで下げてくれないと
HD+液晶目当てでL520を買おうかと思ってもT420iか520iにしちゃうわな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 15:55:25.88 :nDnaDD58
L520、なんか冷遇されとる。HD+欲しいのに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 16:55:05.86 :b7GCN3E/

でもね、残念なことにE520はテンキー付なんだよ・・・
浮石キーボードは妥協したとしても、テンキーは駄目だな
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/28(木) 21:00:10.13 :qK7vec+1
L420届いたのでエクスペリエンスで性能を調べてみたらCPUの性能が3.4しかなくてワロタ。
何がSandy bridge搭載ノートだよwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 21:06:33.25 :RpHtrQWx
L412のi3でプロセッサ6.8あるよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 21:17:47.61 :HRiie6ox

俺5.1だけど
メモリは?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/28(木) 21:36:13.77 :qK7vec+1
CPUだけ異様に低い。電源も高パフォーマンスにしたのに
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1578726.png
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 21:37:18.49 :lqXJ51z4

L412と512は同じ値段だったことがあるよーな気がする。

,608
ベンチなんてあんまりキニスンナ。HDDの速度差がほぼ全てだ!
…といいたいが、ちょっと低いね。
たぶんi3でも に準ずる値になるとおもうんだが、なにか設定でかわるのか。

省電力とか??
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 21:40:57.41 :ktZPuHrw

いくらなんでもこれはおかしくないか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 21:43:05.15 :RpHtrQWx
メモリも4Gあるのにさすがに変
バッテリーだけじゃなく電源付けてもこの値?
省電力マネージャーでなにかいじったりしてないか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 22:40:14.93 :cyBVPMYx
ネタだろ?さすがにあり得ない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/28(木) 23:59:26.23 :lHCO+POX

俺のウルトラサブのCore2Duoノートより遥かに低いんだがw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 00:50:09.46 :ZJ7Srinv
サンデーi5でプロセッサ5.1ってのもあり得ないけどな
3.4とか論外w
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/29(金) 04:36:16.02 :8o6gyZPx
x100eシングルコアで3.1
デュアルコアで4.1 なのに・・・(T_T)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 08:04:02.15 :7EWgPSCy
C2D-P8700でも6.0いくぞ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 08:21:52.46 :L+0E32Xl
価格コムのL420のクチコミで、
リカバリーディスクを作成後、すんなりリカバリ出来ないとあったのですが、
皆さんのは問題無し?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 08:53:41.65 :+CiVsd/2
あれ

俺もなんの冗談と思いやってみたらプロセッサーが3.3だったw
電源周りの設定が怪しい

省電力状態だとこんなもんな可能性がある
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 09:33:03.85 :9BQeEpU+
ベンチ走らせる時とかって普通は
ハイパワー状態にしてからするもんじゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 09:34:57.11 :+CiVsd/2
>>620 もちろんそれを踏まえた上で言ってる

誤作動とか暴走してんじゃないかと
省エネマネージャーが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 09:37:38.68 :v4kkQAb6
と言うことは
電力設定を変更しても
3.3より上がらないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 09:46:34.59 :9BQeEpU+

スマソ

どこか深い設定いじらないといけないのかな
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/29(金) 09:56:44.62 :sUnPq1st
GWはL420,10%offかぁー
先週末12%offだっただけに残念…
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/04/29(金) 12:46:44.52 :MxmAFST+
L420のバッテリーって何セルバッテリーからはみ出すの?

6セルでもはみ出るの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 14:17:25.93 :l/cS8WoC
2ミリくらいの山が2ライン分がはみ出てる。けどまったくはみ出てないって断言して問題ないレベル

もとから6セルだとはみ出ないように設計してたぽい
9セルだと本格的にはみ出るとおもう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 14:19:36.77 :l/cS8WoC
L420のパフォーマンスがCore i5 2410Mのわりにパフォーマンスが出ないのは省電力のために独自BIOSでカスタマイズしてないか?

省電力マネージャーだけじゃない気がする
この機種は立ち上がりを高速化するために独自BIOS入れてるし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 14:23:47.98 :l/cS8WoC
もう一人ぐらいL420でのベンチ結果がほしいな
アフォ二人の勘違いか機種依存の話なのか
はきちんと数字でてるよね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 14:52:51.04 :waYcneP/
i3だしメモリも増設してるが参考までに
ベーシックに4GBメモリ増設の6GBな

プロセッサ 6.4
メモリ 7.3
グラフィックス 4.6
ゲーム用グラフィックス 6.0
プライマリハードディスク 5.8

に比べるとHDDはしょうがないとして、グラフィックスが低いな
少なくとも話題のCPUはちゃんと数字でてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 15:40:26.72 :llzArQUZ
グラフィックがそんなに低いのはなんでだろな
i3とi5、どちらもHD3000のはずだが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 16:42:40.58 :SRDZEQLP
ターボブースト分
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 17:17:41.40 :2pX4j1JN
L420のi5の8GBメモリ
省電力マネージャーでパフォーマンスMAX、
インテルTurboBoostとレノボTurboBoostをそれぞれ有効に

この時のパフォーマンスが
プロセッサ 6.9
メモリ 7.4
グラフィックス 5.2
ゲーム用グラフィックス 6.9
プライマリハードディスク 5.2
632 [sage] 2011/04/29(金) 17:19:27.84 :2pX4j1JN
あ、グラフィックスとプライマリハードディスクの数値ミスった。
5.2→5.9
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 20:03:43.82 :ONfvGBfv
デルもi3-2310M+2GBで4.7だから増設前の数値が変更されていないだけ
ttp://www.the-hikaku.com/pc/dell/vostro3550.html

ビデオカードを変えてベンチも数値アップしてるのにグラフィックス数値が変わってない事がある
確かVistaの頃から、電力バカ喰いカードから低電力カードに変えたのに数値が下がってない逆もあるし
再起動後に更新かOSから入れ直し

この人はi3+8GBで5.8 メモリ差でターボブーストは関係無いと思う
ttp://tmot.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/new-machine.html

経験上マイクロソフトの何らかの仕様
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 20:15:07.25 :jQ4+6saH
2410Mで3.4しかスコアが出ないからリカバリしたいんだがリカバリの不具合が報告されてるから勇気がもてないw

たぶんだけどwindows7のSP1で何か余計なファイルが当たってスコアが落ちたんじゃないかと勝手に妄想
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 20:24:50.85 :G+sdki8j
19日にポチったi5モデル届いた
リカバリディスク作ったらSSDに換装予定
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 20:30:06.96 :ONfvGBfv
本当ならメーカーが責任を取る今がいいんじゃない?
勇気が出た時に保障期間を過ぎてたら駄目じゃん
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 20:45:01.73 :ONfvGBfv
それとgraphicsスコアのほうはそれほど酷くないけど
のはあんまりだからここで聞くよりもメーカーに聞いて
経過なり結果を晒せばあなたにも皆にも良い情報じゃないか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 20:48:00.83 :ONfvGBfv

あなたの場合はリカバリはしないでまずメーカー問い合わせ優先が良いと思うよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 22:31:15.97 :jQ4+6saH
とりあえずリカバリディスク不具合の情報の真偽を確かめようとリカバリを実行してきました
結論を言うと問題なくリカバリが出来ました。
もし失敗してもメインPCは別にあるのであとでメーカー用意のリカバリディスクを無料で送ってもらえばいいや的なノリで実行
んでSP1もセキュリティーソフトもレノボのツール群のアップデートも一切行わずエクスペリエンスを測定
プロセッサ 3.4
メモリ 5.6
グラフィック 5.6
ゲーム用グラフィックス 6.2
プライマリハードディスク 7.7
ちなみに構成はCore i5 2410M、6セル、128GBSSDのL420です。SSDはクルーシャルのC300
エクスペリエンス測定の設定はバッテリーをはずしてAC電源のみで駆動、ハイパフォ、インテルブースト、レノボブーストをオンで実行

つまり出荷時点の純正状態で3.4みたいっす。

明日サポートに電話してレノボ側としてL420はプロセッサがいくつになると認識しているのかだけ確認してきます

2410Mの想定能力である5.5以上の数値を出せた方は逆にどういう環境だったんでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 22:34:24.37 :G+sdki8j

今リカバリ中だから終わったらレポするよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 22:53:45.52 :PSZ3mTmp
SandyBridgeのCore i5でその数値はいくらなんでも低すぎるような・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 23:03:16.34 :N2Q/Mb9s
ドライバーとかレノボ関係のアップデート全部やってもダメなんだろうか
632 [sage] 2011/04/29(金) 23:04:30.18 :2pX4j1JN

構成はCore i5 2410M、6セル、320GBHDD 8GBメモリに増設済み
OSをエンタープライズにクリーンインストール
レノボツール群やSP1は再インストール&アップデート済
エクスペリエンス測定の設定はバッテリーをつけたままAC電源で駆動、
電源プランをマックスパフォーマンス、インテルブースト、レノボブーストをオンで実行

そしたら632のようになりました。



[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 23:08:53.40 :SbROa3uW
Win7を初めて触るのでよく解らないが いくつか重要な更新だけ当てて
省電力マネージャーの電源プランでマックス・パフォーマンスを選んだだけだと思う
プロセッサ6.9
5.9
5.7
6.2
5.9


初期設定だとAC電源でも光学式ドライブの電源自動OFFになっててうぜぇ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 23:11:30.37 :xNW6A0+p
i3 2310だけど、BIOSでIntel SpeedStep Technologyの設定変更したら3.4から6.4になったよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 23:23:01.46 :Z99TZ9KK
L420
CPU Core i5-2410M
MEM 4GB1スロ+ 4GB増設
HDD 320GB 5400rpm

OS:Win7x64
Windows UpdateをSP1含めてすべて適用済み

リカバリディスク作成済&リカバリ領域消去
パーティションCを100GB残りをDに切直し済
電源プラン マックスパフォーマンス
インテルブースト、レノボブースト:なにそれ?

プロセッサ 6.9
メモリ 7.4
グラフィック 5.8
ゲーム用グラフィック 6.2
プライマリハードディスク 5.9
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 23:37:14.63 :ZJ7Srinv
なんで当たりハズレみたいになってんだL420はw
632 [sage] 2011/04/29(金) 23:39:54.64 :2pX4j1JN
そういえば、色々OSとかメモリ増設とかアップデートとかする前に
電源をマックスパフォーマンスにせずにエクスペリエンス測定した時は
CPUが3.4だったぞ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/29(金) 23:42:05.24 :SbROa3uW
ディスプレイが最初は超青白いし上にあったオススメはアイコンが派手だったので
ちょっと薄味にしてみた PC複数あるなら他の画面と見比べながら調節するといいかもね

赤 -1  40 1.1 10
緑  0  40 1.0 0
青  0  40 0.9 0
629 [sage] 2011/04/30(土) 00:01:35.56 :XFSThwTS
なんか知らんが今見たら、グラフィックスが5.6になってたわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 00:47:54.96 :19fiVNlR
CPUの件、バッテリをつけろ。以上。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 00:50:41.60 :zZVw3g5w
L420が届いたんで早速使おうと思ったんだが…

なんか無線LANの調子が悪い、異様にブラウザのページの表示に時間がかかる
ping打ってみたらPC⇔ルータ間でロスしまくってるし、何が悪いんだろコレ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 01:48:55.22 :djfpgTsR
の情報をもとにEIST(拡張版speedstep)をBIOSから無効にしてみました。

無事プロセッサーが6.8になりました。
しかしspeedstepを無効というのはちょっと腑に落ちない気持ちあります
ですが機器の不良による線はなくなり、省電力機能の影響でプロセッサーが伸びないだけとわかり安心しました
スコアは落ちても省電力の対価とおもうとすっきりします
地道に省電力の状態からパフォーマンスのでる設定を探してみたいとおもいます
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 01:58:31.72 :DuVMA4YB
今一通りセットアップ終わってやってみた
CPU i5-2410M
メモリ 4GB
SSD Intel 320 120GB

プロセッサ 6.9
メモリ 5.9
グラフィックス 5.0
ゲーム用グラフィックス 6.2
プライマリハードディスク 7.6
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 01:59:08.85 :AwqSBCjd
EISTを切るのは何か勿体無い気がするな
コンパネの省電力設定から弄るだけで直らないか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 13:36:19.36 :oYPDaAhJ

グラフィックス低いな。と同じ現象か
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 13:51:12.32 :rWLj9AeO

グラフィックスはそんなもんじゃね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 15:58:08.40 :eLwqzWJY
IBM時代は安定性が売りだったけど、Lenovoになってからバラつきが大きい気がするな。
特に発売初期は酷い。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 17:41:11.94 :o4RmJKAr
L420のHDDをSSDに交換しようと思うのですが、L420はSATA3.0 6Gbpsに対応していますか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 19:53:05.15 :ytg0W5Sv
対応してない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 20:36:05.81 :n2xoiDmk
対応してるよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/04/30(土) 22:25:05.55 :ytg0W5Sv
 すまん死んでくる。

HM65 Expressだから対応してるな

ただ俺の持ってるL420はC300なのに260MB/sしか出てなかったからてっきりSATA2かとおもったのだ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 00:27:43.31 :EwCYxTDj

死ななくていいけど、確かにあんま出てないね・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 01:01:10.20 :OYWCVUJL

サンクス

でもSATA3.0のSSDの鉄板がまだ出揃って無いから悩む

C300かC400か510か・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 01:03:04.15 :4zYfdlKI
L420だけどマイク内蔵してるよね
内蔵マイクの入力を有効にするにはなんか設定必要なんでしょうか
とりあえず、コントロールパネル&Lenovo診断ツールとかいろいろ試したけど音ひろわない、、
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/01(日) 01:49:30.21 :0sFSFxg8

あんたのC300の型番見てみろよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 02:24:00.97 :bzrYIGgI

調べたら、HM65でもメーカーがSATA3.0に対応させてないノートもあるみたい。(コストの問題?)
L420はSATA3.0対応してるのかどうなのかはわからなかった。
実際持ってる方、誰か教えて!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 03:14:37.12 :WvfwVIid
さげぽよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 07:21:22.36 :sMpXRfds
L420のスピーカーってどんな感じ?
普通に聞ける程度ではあるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 07:42:19.33 :GC63MJ4R
激安ノートのスピーカーとしてはすごい良く鳴ってるよ
もちろん低音は弱いけど、それ以外の音域はきちんときれいに鳴ってる

問題はヘッドフォンじゃね?

俺のは問題なかったけど5割ぐらいのユーザーのマシンでノイズが乗るらしい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 07:43:55.54 :GC63MJ4R
 あと全設定で最大音量まで上げてみたらさすがに音が割れた

会議室で10人以上の人にプレゼンを見せるためって風だとさすがにきついとおもわれ

PCの目の前で自分自身が大音量で映画を見る程度なら割れずにきれいに再生できてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 07:45:13.67 :/mZ+7Hpr

左端に音量ボタンがあるけど、
その一番上に×のようなボタン(マイクオフ?)があるからそれ押してみればどうだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 07:52:55.07 :sMpXRfds

ありがとー
安いんで外付け必須かな、と思ってたんだけど、大丈夫そうだね
ヘッドフォンはドライバの問題なのか、物理的な問題なのか、どっちだろうね
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/01(日) 12:27:32.70 :Rk1Z8iBI
買おうと思うけどPCの知識そんなにない
ここ読んでて初期設定できるか不安になってきた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 12:42:07.96 :6Nh3/k5U
初期設定は簡単だよ
電源ボタンを押せば勝手に初期設定画面になるから入力していくだけ
画像付きの解説本とか入ってないから
PC触るのが初めてだとかだと戸惑うかもね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 13:01:40.94 :Y3qrea9F
こんなとこなのかな

■L520とL420の比較

L520 L420
基本価格  ¥84,000 ¥49,980
液  晶  大      小
筐  体  大(排熱優) 小(排熱劣)  
性  能  同じだが、i5性能はL520 〉L420
(排熱に劣るL420はTurboし辛い。)
ヒンジ   同じだが、耐久力はL520 〈 L420
      (液晶重量が違うため)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 13:19:47.96 :WvfwVIid
L420とE420は好みで選んでおk?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 13:46:18.05 :eNQ07QTQ
L420,firefoxのハードウェアアクセラレーションを on にしていると
メニュー表示がおかしくなる。

ブラウザ上部のメニューをクリックしたり
ページ内を右クリックしてメニューを出すと、
出た瞬間はメニューの外枠だけあって中身が空、
カーソルを動かすと動かしている間だけ
メニューの各項目がチラチラと表示される
(デスクトップを動画で録ってみたらメニューが写らなかった)。

HD3000のドライバにはまだいろいろと未調整な部分があるのかもなぁ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 13:55:20.66 :8LIFRJCr

L520が64,000円くらいなら買っていただろうけどね
今更、L512を買うのは馬鹿らしいし、15.6型希望の人には今は地獄だね
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/01(日) 14:13:02.42 :Rk1Z8iBI

まさに自分のことだ、
割高感感じるしG570とかに流れそうだわ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 14:23:32.34 :6xuUDWnq

俺もだ
ただ,firefoxを3.6に戻したら普通に戻ったのでもし4.0使ってたら試してみるといいかも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 14:26:48.00 :eNQ07QTQ


なるほど。firefox 側の問題もありうるわけだね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 16:31:57.59 :vgnbCUWC
俺は今16インチノートあるから13.3か14で探してた自分はL420が調度よかった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 16:52:08.33 :1F19xyTN

ドライバーにふぐあいがあるみたいで
俺のも使えなかった、オーディオドライバー削除して再起動の後にwindows7が自動インストールするやつを使うとマイクが動いた
679 [sage] 2011/05/01(日) 19:01:50.49 :eNQ07QTQ
679 速報。
685 をヒントにして、HD3000のドライバを一度消して
インテル公式から最新版を入れて見た。
結果、メニューのちらつきは解消。
lenovo ドライバの日付はインテル公式より古かった。

でも、ハードウェアアクセラレーションがうまくいったわけではなく
無視しているだけの模様。

ハードウェアアクセラレーションテスト:
ttp://demos.hacks.mozilla.org/openweb/HWACCEL/
firefox4 だと 20fps くらいしか出ない。
opera11 も 20fps 未満。
IE9 だと 60fps 以上出る。
679 [sage] 2011/05/01(日) 19:07:24.35 :eNQ07QTQ
追記。

windows experience index のグラフィックスの値は 5.7 -> 5.5に下がった。
ゲーム用グラフィックスの値は変わらず 6.2 のまま。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 20:48:57.81 :KTb0x2gK
L420安いな 現物見られないから迷ってるが
G570よりはマシだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 22:27:53.76 :by+e+J3o
L420は十分すぎるほどユーザーが増えてきたからお前が行くべきはE420である
レビューまってるぞ!

外見的なスペックはほぼ一緒
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 22:46:49.74 :/mZ+7Hpr
L420だけど、なんか液晶バックライトがちらつくんだが。
俺だけ? それとも仕様?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 22:50:42.58 :by+e+J3o
インテルのグラフィックドライバーで調整してからまたおいでやす
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 23:12:28.71 :zO2JDCVo
買ったばっかのL512がソニーのDVDR読みこまんのだがなぜ。
他のプリンタ買った時ついてきたインストールするCDは今試したら読み込んだんだが・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 23:20:49.35 :SSOuRSUz
L420の光学ドライブを取り外すつもりでいるんだが
フタってついてる?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 23:23:57.10 :9GZj65sS

ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/images/thinkpad/l-series/gallery/L520-6L.jpg
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 23:31:42.15 :6xuUDWnq
取り外すのはいいけど、ダミー(でいいんだっけ?)はちゃんと入れないと埃が怖いかも
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/01(日) 23:56:46.29 :SSOuRSUz
スマン 説明不足だった
ダミーがついてるか聞きたかった

695によるとついているのかな
679 [sage] 2011/05/02(月) 06:48:08.42 :GQ8iCUZr


いや、今見直してみたけど
L420 には光学ドライブ部分のダミー蓋は
付いて来てないと思うよ。

光学ドライブ外すと200gくらい軽くなるんだっけ。
なんかこの光学ドライブ、読み取り性能がイマイチなんだよなぁ。
外付けドライブなら読めるディスク(手焼きの DVD-R)が読み取りエラーになるし。
工場でプレスしたような DVD-ROM なら平気だと思うんだけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 08:42:37.24 :XRRiOnfa
というかバッテリーのカバーすらないよ

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 14:24:50.81 :jEH/9xL3
だれか、L420のメモリのメーカー教えてください

標準の2GBにしたんですが、同じメーカーのメモリじゃないとデュアルチャネルできないと思いまして
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 14:37:52.39 :O1xBI0Xb
メーカーは関係ないよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 14:43:03.61 :jEH/9xL3

調べたら、今のメモリは容量が違ってもデュアルチャネルになるんですね

すいません、知識が古かったです
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 14:54:43.36 :GQ8iCUZr

>同じメーカーのメモリじゃないとデュアルチャネルできない

メーカーは関係なく規格さえ合っていればいいのと、
メーカーは thinkpad のロット(組み立て時期)によってバラバラなので
人に聞いても意味がないよ。
上位規格の部品が余ってる場合は、それを組み込んでくる時もあるし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 14:58:28.26 :GQ8iCUZr
デュアルチャネルにするには、容量は揃えておかないとダメなんじゃなかったでしたっけ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 15:18:38.03 :O1xBI0Xb
2Gに4G追加したけどデュアルになってるよ
2G分がデュアルで残り2Gがシングルらしい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 15:36:25.72 :La0++eXP
あんまりデュエルにこだわらなくてもいいと思う
差が出るのってベンチくらいでしょ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 15:40:00.35 :L2VIuYF+
俺のターン、ドロン!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 16:03:01.29 :GQ8iCUZr
ところでヘッドホン端子からのプチプチノイズは


のように L412, L512 の頃からあったらしいけど
その後ドライバアップデートで直ったんですかね?

うちの L420 がまさにその症状なんで
ドライバアップデートで直る見込みがないなら
USB外付けオーディオ端子を買おうかなと。

どうですかね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 16:12:52.81 :O6SSYZ1o
L420が今日届いたんだけど、ディスプレイに3箇所ひっかき傷がある
クレームの電話して写真送ったところ
GW中に移行したかったのに絶望的だわ…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 17:19:46.93 :eHMhz144
やっぱL420買ったやつ多いな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 19:06:01.82 :5EnQlYR2
L420今日届きました。
Lenovoのツールではリカバリメディア焼けたんだけど、Windowsのシステムからのバックアップソフトは途中で進行中のまま動かない。
これってLenovoのほうはシステム全部バックアップできるやつじゃないですよね?

あと、関係ないけど14インチでも随分液晶の周り幅取ってるなって印象。
スマートな感じはしないですね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 20:13:41.59 :XUv5gIIP
ひっかき傷と思いきや接着剤だったので拭いたら取れたってなかったっけ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/02(月) 20:39:43.18 :5EnQlYR2
もうひとつ、CDを入れるときに電源ケーブルがひっかかる。
これは触んないとわかんないわ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 00:54:19.39 :Kwl637a5

> ドライバアップデートで直る見込みがないなら
そんなもんで直るわけが無いw

> USB外付けオーディオ端子を買おうかなと。
当然そうなるわな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 01:33:37.91 :IqYRjw/O
昨日L420/i5届いたんだけど、キーボードが初期不良だった…orz
しかも、スマートセンター土日祝日休みだ…

#冷却FANって常時稼動するものなのかな?
#起動後に「ぶぉん」ってなった後の少しおさまった音のままなんだけど…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 07:14:06.73 :fQZv76rw
俺のL420はすごい静かだから耳につくというのはおかしいな

ただレノボターボをオンにすると掃除機wwww
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 11:25:56.37 :S1qSftm9
ターボ付いてるのが羨ましいな〜
i3モデルでも一応パフォーマンス設定はあるけど
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/03(火) 11:39:41.16 :lpZzpYuZ
L420のファンはうるさいぞ。最低速でもいらつくレベル。
まあ簡単に回らないようにできるが。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 12:07:02.41 :bDBD7sVv
ファンが五月蠅いと感じる人におすすめソフト

TPFanControl
(ThinkPad fan control)

ttp://www.staff.uni-marburg.de/~schmitzr/donate.html
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 13:22:53.81 :MJtbq8xN
HEY!野郎共!出番だぜ頼む!

実は以前に買った通信教育のDVDがあるので、こいつの中身をPCに移動させたいのです。
それが「りっぴんぐ」だとさっき知った
そこで質問ですが、l412にはそうゆう機能は入ってませんよね?
なにかおススメのありますか?
ちなみに複製はするな程度に言われただけなので、学校から許可は得たも同然です
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 13:45:28.15 :pJ6Zoi3V

ttp://hibari.2ch.net/cdr/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 13:48:01.28 :A8Wjh8h+

fuck off, bitch.
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 13:54:25.62 :y2qFDrwW

マジレスすると、ggrksすれば簡単に出てくる。

そしてPCの機能どーのこーのの問題ではないのでスレチ
DVDが読めるドライブが付いてるないとって話ならアレだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 13:56:33.98 :oFKFKDnB

ググれ カス!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 13:59:37.57 :Utjd/KA6
複製はするな → 学校から許可を得たも同然
この論理が俺には分からないんだけどどんな高等な論理学なの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 14:09:46.27 :qjKym3Cq

ダチョウ倶楽部理論じゃね?
「押すなよ! 絶対に押すなよ!」ってやつ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 14:22:41.19 :yOETFlO3
「りっぴんぐ」までわかったんならここで聞くよりググったほうが早いだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 14:41:45.40 :agVN3WuQ
fabっとけよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 14:48:15.58 :MJtbq8xN
ふぅ、釣れた釣れた…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 15:00:35.86 :A8Wjh8h+
今となってはどうしようもない…
分かってた、と強がりたいが、クソッ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 19:27:15.06 :B3oUlMuI

うちの届いたばっかのL420 i5-2410Mもファンうるさいよ
アイドル時でも回りっぱなしでかなりの騒音
おかしいと思ってリカバリしても同じだった

3月に買ったEdge 14はアイドル時に回ってても
耳を近付けないと聞こえないくらい小さい音しかしない

Edge 14の負荷をかけた状態がずっと続いてるのがL420
新しいBIOS出てたから入れてみたけど変わらず
不良なのかもしれないけど判断つかない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 19:39:27.62 :S1qSftm9
このスレ見てるとCPUでファンの五月蝿さ(というかターボの聞き方)が違うのかな?
i3で電源使用時ハイパフォーマンス設定にしてるがあまり気にならない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 19:39:46.45 :c648OzMi
なんでそんなにノート買ってるんですか?単純な疑問
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 19:43:01.04 :UCHe7JKO

Edgeは液晶がいまいちだが音は静かな部類じゃなかったか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 19:48:45.86 :360WwgZa
ファンがうるさいパソコンはだめだな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 19:53:22.87 :dRryFJ4B
ファンコン入れて常時低速回転させてるけど
さほど気にならないなあ
ファンが回ったり止まったりするほうが気になる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 20:00:23.83 :B3oUlMuI
うん、TPFanControl入れれば快適だね
ただ温度的には問題無いんだからBIOSでなんとかしてほしいとは思う
あとうちは全部ノートSSD化してるから余計にファン音に敏感になってるってのもあるかも
693 [sage] 2011/05/03(火) 21:08:09.29 :4NXFf+tr

サンクス情報ども 助かった

遅れてスマソ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/03(火) 22:54:34.79 :9Na+WEOd
L512、4月に購入したけど、最初っからHDDがチャカチャカいってるぜ
まいったね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/03(火) 23:01:04.92 :9M84fqum

Hすると家族がふえるんだよ。

これ豆な。
647 [sage] 2011/05/03(火) 23:55:04.64 :aiaifpNE
個人差あるだろうがファンはあんまり気にならない

あと省電力設定はアドバンスドモード+高速がおすすめ
最高速にするとCPU利用率0%でもEISTOFFで常時定格クロックオーバー
高速だとCPU利用率によって800MHzに落ちる

Windowsエクスペリエンスインデックスは高速でも同じ値
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 00:17:37.71 :8XpiI9V0

書き込み音のカリカリ・・・じゃなくて
外れかかってる感じの音だったら一旦取り外してみたらどうかな?
どうしても症状改善がみられないならいっそ無音SSDに変えちゃうという手もあるけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 01:43:44.71 :EbTMzzz/
4,5年前にシャープのvistaでシングルコア1.2GHzメモリ512MBの糞ノートを9万で買ってた情弱な俺

L420買ったぜ!早く届かないかなー
糞ノートと比べ物にならないぐらいサクサクなんだろーなー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:09:48.08 :CpbfFPaU

そのシャープちゃんと動くの?w
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:09:56.00 :rAaVST2f

10年前のPCのスペックだな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:33:38.74 :EbTMzzz/

クソモッサリ
PC初心者状態からいろいろ調べメモリを1.5GBに増設、ヤクオクでジャンクノートを買い、CPUだけ取りだしAMDのツリオンデュアルコアに換装、まあ使える状態に

が、そんなノートも先日画面が真っ赤になって壊れた。CPU変えても熱対策しなかったからかな?
だから、この経験を活かし改造&修理がしやすいThinkpadを買うことにしますた。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:36:11.75 :NJtXQMuh
e420買った人いない?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:38:42.10 :QjZK0IKW
エッジスレいけよ亭脳
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:38:44.51 :EbTMzzz/
ィ、e...
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:41:00.82 :EbTMzzz/
そして、オススメのSSD教えてよ

上の方にSATA3.0が対応か非対応かみたいなこと書いてあるけど、結局どっちなんだ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:44:43.68 :NJtXQMuh
ごめんなさい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 02:54:20.28 :QjZK0IKW
 チップセットは対応してる

しかしマザーで対応してないかBIOSで対応してないか
どちらにせよ、レノボが対応をさせてないので2.0っぽい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 04:34:01.39 :VpflJ4Tp
Lenovoの純正SSDが対応してないだけだって。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 04:49:12.64 :QjZK0IKW
 いや128GBSSDに変更して注文したらついてきたのはRealSSD C300 CTFDDAC128MAGだったよ

シーケンシャルリードが260MB/sだった
ノートでも290〜340MB/sでるはず
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 04:50:11.70 :QjZK0IKW
ちなみに4月20日以降生産verでC300

4月1週目に注文したやつは東芝のSSDだったらしい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 05:19:38.49 :VpflJ4Tp

だからもう一度プロパティ詳細で型番よく見て、マイクロンのネーミングルールで確認しろよ。
情弱にもほどがある。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/04(水) 08:05:15.89 :Qw/q4fOJ
オレのがこんなに情弱なわけがない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 10:51:54.89 :kpnd8SjZ
すまんどの部分を確認して挙げればいいのか教えてください

ファームウェアは0006で最新の0007じゃないけどこれとは違うよね
どのプロパティの詳細を確認してもファームウェア以外の名前はC300 CTFDDAC128MAGなんだが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 11:50:22.42 :Wg+DQxDm
情弱が好きなら、情弱が増えてもいいよね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 12:02:57.42 :VpflJ4Tp
現時点のLenovoの128GB純正SSDは2.5インチ7mm厚なんだよ、だからACのわけない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 12:14:00.01 :w3yrI66L
STO=スペーストルネードオガワ
これ豆な。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 12:15:54.90 :b6BMq1t6
L420届いたんだが液晶開いたら左がわがキーボードからボディにかけて膨らんでるんだが仕様?
あえて傾斜つけてるのだろうか・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 13:19:31.56 :EbTMzzz/

カムサハムニダ
じゃあ、インテルの320か1世代前の80Gにしますわ
761 [sage] 2011/05/04(水) 13:25:29.32 :b6BMq1t6
今ばらして配線直したらふくらみ無くなった
これ中ぎゅうぎゅうだなw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 14:18:35.86 :41Kg0X++
 ガワを薄くした中身一緒のOEMじゃないの?しらんけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 14:27:20.48 :VpflJ4Tp
7mmはAKなんだよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 15:23:58.17 :41Kg0X++
こだわるなお前w

OSが読み取る型番なんてやっつけだからなw
実際の型番と違うなんて良くあること

でもC300に変わりないなら普通ならSATA3.0には対応してるんじゃないのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 15:26:24.60 :41Kg0X++
個人的にはIDEってオチが臭いと思うんだが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 15:52:28.28 :8wfzTCLC
TPfancontrol メモ。
分からないところがあったのでいろいろ調べてみた。

センサー部位の略語の意味が
旧バージョンのソースコード内に書いてあったので
和訳を書いておく。

CPU CPU
APS ハードディスク周辺(ハードディスク保護用ジャイロスコープ)
PCM PCMCIA スロット
GPU グラフィックのチップ
BAT バッテリ内部
X7D 未定義
BAT バッテリ内部
X7F 未定義

BUS 未定義
PCI mini-PCI, 無線LAN, サウスブリッジ周辺
PWR 電源(バッテリ充電中は熱くなる)
XC3 未定義

これらは thinkpad での対応らしいけど
センサーと設置部位の関係は機種によってバラバラなので
L420 でもそのままあてはまるかどうかは怪しい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 15:55:38.68 :8wfzTCLC
追記。
TPfancontrol はセンサーのうち最も温度の高い数値を見て
ファンを回しているので、L420 のように CPU だけにしかファンが付いていない
機種でも、PC のどこかが熱くなると CPU ばかり冷やして
肝心の熱い部分は冷えない =ファンは回りっぱなし。

なので、CPU以外のセンサーは無視する設定にした方が
静かで良い。

というわけで .ini 内を

IgnoreSensors=aps,pcm,gpu,no5,x7d,bat,x7f,bus,pci,pwr

としてみた。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 16:01:12.67 :8wfzTCLC
さらに追記。
CPU の温度モニタのソフトをいろいろ試したけど、
speccy というのが良かった。
ttp://gigazine.net/news/20100110_speccy/

現在だけでなく、数分前からの温度の遷移が線グラフで随時表示される。
windows標準のパフォーマンスモニタと似たような表現。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 16:19:10.00 :7yVVXvOe

乙。 ありがd
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 19:27:49.77 :jFqR2KN2
L420でマイクロソフト・フライトシミュレーターできるかな?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/04(水) 19:43:56.36 :WS35k/0f
Tシリーズよりずいぶんと安い理由はなんですか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/04(水) 20:00:52.19 :Qw/q4fOJ

・Tと比べて軽くない。軽くするにはコストがかかる。
・目に見えにくい部分でコスト削減を図っている
・戦略モデルなので、価格も挑戦的に設定している

まあ、Lも安いとは言え、ちゃんとTP基準を満たしているから問題ないよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 20:05:22.29 :8wfzTCLC
>Tシリーズよりずいぶんと安い理由はなんですか?

一番大きな理由は、安くして大量に売って元を取るというつもりだから、
というだけだと思う。
たぶん、T と L の原価の違いは販売価格ほどの開きはないはず。

形として見えるところでは、作りが諸々違う。
例えばロールケージ(骨組み)が入ってない。
LAN や音声周りなど、仕様表に出てこない部分は安いメーカー(realtek)
のチップ。
あと、使っているチップセットも T は QM67, L は HM65 。

あと、多分電源まわりと冷却まわりも弱い。
なので、カスタマイズで選べる CPU も TDP(発熱量)の低い CPU しか
選べないようになっている。
同じソケットでもっと高い TDP (35W以上)の CPU も存在するが選べない。

後から CPU を載せ替えるにしても、そういった同型ソケット & TDP の高い
CPU を載せてしまうと、負荷がかかった時に他のパーツで電力が足りなく
なったり、加熱で PC が止まったりするかも知れない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 20:08:35.92 :WS35k/0f

なるほど。詳しくありがとうございましたm(_ _)m こちらのシリーズに決めようと思います。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 20:10:01.90 :WS35k/0f

あれ(^^;; こちらにリンクし損ないました。参考になりました。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 21:31:13.81 :YL7RgefC
注文しちゃった。たのしみー
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 22:53:13.95 :41Kg0X++
本来Lタイプは受注生産で個人客に1個ずつカスタマイズして売るような代物じゃない

最低でも50台単位で起業に卸すビジネスタイプ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/04(水) 23:32:39.12 :VpflJ4Tp
ThinkPadって全部そうじゃん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 00:02:30.42 :41Kg0X++
全部じゃないお

エッジなんて個人向けだし
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 00:51:41.62 :6ShvUnJb
Edgeは明らかに個人向けにフォーカスしたシリーズだな。
マザボや部品や基本設計こそLシリーズと共用してるところもあるけど。

しかし、今回のE420sとかE220sみてるとあきらかに別の方向に向かおうとしてるように見える
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 03:33:08.46 :qBugd0sC
エッジは中途半端なカジュアルさがダサくて嫌だ。
コストパフォーマンスが良いだけに残念だな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 03:50:16.31 :okiF8TYh
あの天板はさすがにビジネスでは使えない!w
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 08:09:09.96 :WZWXxuAk
やっぱりバックライトがちらつく
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/05(木) 17:37:11.28 :E5Ho8ep0
L420買ったけどHDDがガリガリ言って起動が遅いTT
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 19:27:25.42 :vbb5SB8b

液晶の質は仕方ないとして、HDDの話題はこのスレだと結構聞くな
Lenovo EE 2.0が入ってるはずなんだから、遅いはずはないんだが・・・

できたら詳しく頼む
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 19:27:30.09 :dmcm14Xm
HDDが遅いのはL420に限った話じゃなかろうに。
こんなとこでぐちってないで、お金貯めてSSDに入れ替えたら?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 19:36:20.92 :uGiBvplw
のせいで膨らんでる事に気づいちまったじゃねーかクソ
ノートPC開いた事ないから怖くて直せねーよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 19:45:59.53 :Rtjx+KiM
おまいらドル円みてるか・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 19:49:42.26 :uGiBvplw
ってググッたらこれ背面のネジ取って開くだけじゃん余裕余裕
なんかthinkpadは自分で修理するのが普通らしいしやべー俺情強じゃん
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/05(木) 19:50:38.79 :E5Ho8ep0

なんか ようこそ の画面からデスクトップ画面に行くまでに1分位かかる。
その間ハードディスクがカリカリ言いっぱなしだし、使用中もなんかカリカリ言いまくってるTT
HDDはシーゲートのだった!
windowsエクスペリエンスインデックスが上から
6.5 5.9 5.6 6.2 5.8
ちなみにウイルスバスター2010入れてます。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 19:54:17.40 :dmcm14Xm
ちなみにEE2といっても認証プロセスを前に持ってきてるだけだから、
HDDだとログインしてもすぐには使えないでしょ?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/05(木) 20:37:19.78 :D36NK58u
やっぱSSDがいいのかな。高いけど。。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 20:54:09.11 :E5Ho8ep0
SSDがもうちょっと安ければなぁ・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 20:57:25.52 :7UuOkHg0
一年もしたら価格落ちると思ってたのにたいして変わらなかった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/05(木) 21:01:13.26 :dmcm14Xm
別に宣伝じゃないけど、金無いならキングストンの東芝OEMで96GBモデルおすすめ。
一万ちょっとで買える。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 00:16:02.29 :Fqf2so9r
今L420 i3 2310Mノート メモリ8Gにしたやつに手元にあったバトルフィールド2インストールしてみたらヌルヌル動いてびっくりしたw
ついにオンボードもここまできたか・・・
流石にクライシスとかは無理だろうなw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 12:58:28.85 :nms/tmSh
グラフィックベンチやって
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/06(金) 13:11:08.32 :S4YCY58E
ExpressCardスロットってみんな何に使ってるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 13:12:55.52 :NtMQLqVj
PT2指してる
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/06(金) 14:25:17.24 :m/YKjgBt

フッ、
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 18:18:29.80 :Fqf2so9r

モンハン絆 1366*768  スコア 1786
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 18:40:11.54 :3vmnO3Hj

1万円札入れてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 18:53:48.92 :+g8ddKj2
3Dmark06 の結果:4217

使用環境 (thinkpad L420)
CPU intel core i5-2410, 2.3GHz
GPU HD300(on-die)
driver 8.15.10.2274
OS Windows 7 /64-bit (6.1.7601)

項目ごとの成績
成績
3DMark Score 4217.0 3DMarks
SM2.0 Score 1448.0
HDR/SM3.0 Score 1681.0
CPU Score 3021.0
Game Score N/A
GT1 - Return To Proxycon 11.35 FPS
GT2 - Firefly Forest 12.79 FPS
CPU1 - Red Valley 0.97 FPS
CPU2 - Red Valley 1.5 FPS
HDR1 - Canyon Flight 14.51 FPS
HDR2 - Deep Freeze 19.12 FPS

テスト設定
Default settings used No
Width 1280
Height 768
Anti-Aliasing None
Texture Filtering Optimal
VS Profile 3_0
PS Profile 3_0
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 18:59:10.69 :+g8ddKj2
ちなみに各種グラフィックスカードの成績の一覧は
ttp://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm

これを見ると、4217点というのは最高速の製品の 1/4〜1/5 程度というのが分かる。
まぁ、最高速カードは TDP が 400W 以上だし、対する HD3000 は CPU 込みで 35W らしいので
使用電力の割には健闘している方かも。

なお、同じ HD3000 でもデスクトップ用の i5 では点数が 1,000点ほど上がるらしい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 19:10:25.07 :+g8ddKj2
もうちょい気になって調べてみた。
T シリーズのカスタマイズで選べる nvidia NVS 4200M のスコアは 4,805点。
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

+\10,500 でカスタマイズしても、性能差が 10数パーセントだけとはね…
CUDA で相当の差がつけば元が取れることもあるんだろうけど。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/06(金) 19:17:29.60 :qcRzHpDV

基本的なこと指摘して申し訳ないがDesktop用はクロック違うだろ。
どうでもいいけどグラフィックこだわるならあと半年まてや。
803 [sage] 2011/05/06(金) 20:25:00.78 :Fqf2so9r
比較にCore i7 2600kとHD6870のデスクトップPCでもモンハン絆ベンチ回してみた。
解像度1360*768   スコア 17754
10倍程差がついた。
流石にデスク用独立グラボにはまだ程遠いな・・・
まぁHD3000でも動画用途なら十二分だし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 00:07:55.26 :eoOOcPfM
ゲームするならAMDのネットブック用のほうがHD3000より上なんだろ?
まだ買い時ではないな(キリッ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 00:38:50.88 :+1kdx0RJ
CPUの性能ならintelだが内臓グラフィックの性能ならAMDって感じだから
自分にあったPCを買えたらそれが理想だよな
803 [sage] 2011/05/07(土) 00:45:58.20 :QugIPjaS
自分は動画見れたらいいやでSandy買ったがオンボードでゲームならもうすぐでるAMDのLlano待った方がいい。
AMDのプレゼンか何かのFF14ベンチの動画があったがこれはかなり普通にゲームできるレベルっぽい。
動画支援もUVD3.0付いてるからアプコンで結構きれいになるだろうし。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 05:22:18.67 :1GXGF0aN
前々から思ってたが、LシリーズやSLシリーズは3Dゲームしたいヤツが多いな。
5万円やそこらで、しかもよりによってThinkPadを選んでるのに何故ゲームなのか訳が分からん。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 06:16:17.08 :TecgfHQ3
ゲーム目的ってわけではないだろ、さすがに
できることならゲームもこのノートで!ってとこだろうな
ならゲーミングノート買え!なんて言っちゃダメヨ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/07(土) 06:49:08.83 :8A0RE6Mp
これがスコアが伸びない原因かも
ttp://ascii.jp/elem/000/000/602/602786/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 09:05:12.92 :c5yNG+Ey
誰かSL510のCeleron プロセッサー T3500版を使ってらっしゃる方いませんか?
今度知り合いに代理購入を頼まれたのですが
その方はネットもしない、デジカメも使わない、
ワードと一太郎だけがまともに動けばいい、という条件なんです

Celeron プロセッサー T3500+2GBメモリでWindows7+ワード・一太郎が快適に使えるなら
一番安いモデルでいいと思っているのですが
816 [sage] 2011/05/07(土) 09:36:32.99 :c5yNG+Ey
すみません
スレッドが違いましたね

あらためてSLスレで聞き直します。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 09:43:52.20 :NfqocXM+

ワードと一太郎が動けば良いと言う初心者に限って、後になってから「あれが出来ない
これが出来ない」と言い出すものですよ。

あと1万円追加してサンディーを買わせておくべき。
816 [sage] 2011/05/07(土) 10:05:06.97 :c5yNG+Ey

こちらでレスをいただきましたね
ありがとうございます

その方の使い方は本当にワード・一太郎だけなんです
10年以上前からPCで仕事上の文書を作成されてたのですが
ほぼ100%モノクロの文書作成のみ

PCを使っていて何かトラブルがあったら自分のところに電話がかかってきます
せめてネットにつないでくれていたらトラブルの解決もたやすいのにと思いながら
いろいろと長年にわたってお世話になった方なので何とかやってます
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 10:24:17.71 :1oK0qFMY
謎の3.9組みと6.8組みの違いはなんなのか議論されてきたがピークシフトという可能性もあるのか
ただこれデフォルトだと設定されてないはずなんだよな

スピードステップを切れば回復するんだから省電力機能何かが誤爆してるのは確実なんだが
結局話題としては収束したな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 10:50:10.53 :8F2A0zZm


そもそも質問形式になっていないから何を答えるべきか分からない。
816 [sage] 2011/05/07(土) 11:06:34.86 :c5yNG+Ey

失礼しました
別スレで質問スレに誘導されましたのでそちらに行きます
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 13:36:37.88 :SdsMeZa8
後悔したくないって思って

L420に
Bluetooth
指紋センサー
カメラ
6セル
着けちゃったけど、かなり遅くなりそうだな
早く欲しかったorz
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 14:49:18.07 :oAmUqYNU
ThinkLightついてないのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 15:51:29.07 :hn1vE/0D
パソコンにカメラつけるのって、テレビ電話以外にどんな使い道があるのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 16:01:42.61 :1oK0qFMY
スカイプもしくはwebカメでのチャット、配信の中毒者

あと工場等の現地作業員の連絡用かね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 16:25:24.03 :2s5SxB9U

それって、基本的にテレビ電話と変わりないだろ。



> Webカメラでプレイヤーの顔の動きを識別して、
> うなずく、首をふるといった仕草に答えてくれます。
> モニターの向こうにいる「彼女」とらぶらぶな
> コミュニケーションを体感して下さい!
ttp://www.illusion.jp/preview/real/system/index.html

こういう恥ずかしいのしか見つからなかった…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/07(土) 18:28:10.63 :8F2A0zZm
本人確認のセキュリティに使うケースがある。
画像認識でしょう。

あと、盗まれたPCのカメラを遠隔で on にして
PC を取り返したというニュースがつい先日あった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 09:02:47.04 :HatFNVv5
L420を注文してまだ届いてないのだけど
昨日、レノボのパソコンがおいてあるとこまで見に行ったら
L512がおいてあってその大きさ(横幅)にびっくりしたわ
L420で正解だったけど、11インチや12インチくらいがいいかもしれんな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 10:13:39.54 :eigdfcoz
L420もベゼルを幅広くとって剛性上げてるから軽いってもんじゃないぞ
15.6インチと同じ設計を流用するために14インチの割りに大きく設計されてる。
ただそれでもわざと重くする必要ないから最新の設計として軽く作ろうとして2.3キロ(6セル)には収まってる
剛性をあまり考慮に入れてないE420は100グラムだけ軽い

ほんとに軽く作ろうとするとレッツノートみたいに1.5Kgレベルになるがそれにはさすがに遠く及ばない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 10:56:29.89 :LoTA6FSK
大幅割引する乗ってお盆頃だっけ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 11:48:11.58 :eigdfcoz
ボーナスにあわせてじゃね

ただたんに連休だけだとGWがたいしたことなかったから期待もてない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 13:51:18.18 :oQPuZaw6
¥1周辺器キャンペーンって何が選べるの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 17:25:17.23 :CaoVkX3h
サードパーティー製の L420 用クーラーってないのかね。
ノートPCの下に敷くタイプじゃなくて内蔵のやつ。

ファンがなるべく回転しないようにソフトで制御すると
ファンが回ってない時の温度が 60度くらいになるけど
ネット見て回った限りではこれは相当熱い部類らしいし。

ホントは75度くらいまで冷やさないことにすると
もっと静かなんだけど
何度まで耐えるのかね、最近のノートは。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 18:16:31.40 :eigdfcoz
いやCPU等のチップ類は80度まで大丈夫。ただ落ちるなどの弊害があればアウト
メモリーは落ちるなどの弊害が出るまで何度でもおk

問題はコンデンサ。一番耐久性の低いもので60〜70度程度。日本製固体コンなら150度でも大丈夫だったとかなんとか。まぁ90度まではいける。
一番よくノートで言われるのはHDD。
これは一概に何度でアウトとかはない。
温度に反比例して寿命が短くなるのが一般論。目安として50度以下推奨

デスクと違ってのオートは部品単位での温度が参考にならず
他所の発熱体(主にCPU、GPU)から温度を受け取るケースがある。
出来ればシステム全体を余すことなく計測したほうが無難。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 19:33:54.84 :CaoVkX3h
うーんそうなんだよねぇ。導電な部品は高温で使い続けると
回路周辺の絶縁性が落ちて電荷が漏れるというのをどこかで見たことがあって、
特に L シリーズなんてコストカットしまくりなんだから
たとえ3〜4年で買い換えるにしてもそれまで持つかなと。

うちは SSD なので CPU 以外の熱源がほとんどないんだけど
CPU 周辺のコンデンサが怖いね。

L420 のファンは一番遅い設定でも 700rpm あるけど、これほどの
回転はいらないんだよね。この回転だと70度越えててもすぐ下がるし。
もっと回転落とせれば、もっと高い頻度で on になっても気にならないのにねぇ。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/08(日) 20:26:50.52 :4hE8tJO4
アウトってどういう意味?
一回でも超えたら壊れる温度?
定常的に超えてると寿命が縮む温度?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 21:01:13.65 :k1WQVUgV
結局排熱問題考えるとターボブーストのあるi5よりi3のが安定するのかなあ
どっちにしようかすんげえ迷ってんだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 21:34:54.29 :CaoVkX3h
i5 の L420 が熱で不安定という話も聞かないので
熱は出るけど問題ではない、ということだろうね。

i5-2410M の L420 を使っているけど、BIOS 設定のままだとファンはずっと回ってる。
状況としては

・室温22度
・負荷10%くらい。ほとんどアイドリング
・動作周波数は 1.03GHz くらいに落ちている(定格は 2.3GHz)
・CPUは常に47度前後
・ファンは最低速度(740rpm)で回りっぱなし気味。

なので、ターボブースト関係ない。

TPFanControl を入れてファンを止めると、CPU は60度前後まで上がって均衡する。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 22:24:16.73 :QB4Y9puv
ストリーミング中にポインターが固まるの一体いつ治すんだよ。
シナプティックスのドライバー適当すぎる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 22:59:10.66 :z8seQTMu
L420買ったがやっぱ安いだけあって作りが雑だなw
本体の底のネジ一本無いし液晶右側ボディと少し隙間空いてるしw
まぁ動作に支障ないからいいけどw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 23:07:39.18 :k1WQVUgV
バカめ・・・
人はそれを不良品と呼ぶのだ!
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 23:40:28.43 :z8seQTMu
こんなんじゃ交換してもらえんだろw
動作不良ならともかくまた送ったりなんやかんやするのマンドクセ・・・
先日1時間かけてキーボードとボディの膨らみも直したが俺のだけか知らんが色々酷いw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/08(日) 23:57:02.24 :YuIG7ila
中華風の味付けでございます
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 00:29:56.91 :7l002zIe
それ膨らみ直す時にネジ無くしたんじゃねーの
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 00:38:17.57 :L+b+fW52
24日にL420/i5通常構成注文したけど未だに出荷案内こない
近い日に注文した人が5〜7日で出荷されたみたいなのに遅い
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 00:57:19.25 :c+hTB22K

光学ドライブの所のねじが無いなら、昔からだよ。T40/T61 で両方無かった。

明日が(もう今日か)オーダーした L420 の到着日なんだけど、サラリーマンだから、受け取れないのが、悲しい。月初は休めないからな。早めに帰宅しても無理だろうな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 01:14:34.97 :uDuV+nDz

いや組み直す前から無かったw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 01:32:23.28 :b618KVV0
ttp://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000219/
さらに5/12まで割引きクーポンを使えば、10%OFF

ThinkPad L420 Core i5-2410M / メモリ4GB
59,850円 (税込) 送料込 + ポイント5倍 2990ポイント

ThinkPad L420 Core i3-2310M / メモリ2GB
49,980円 (税込) 送料込 + ポイント2倍 998ポイント

...i5が5万以下になったら買いかなw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 03:09:47.17 :G2B7sByY

> あと、盗まれたPCのカメラを遠隔で on にして
> PC を取り返したというニュースがつい先日あった。

海外ドラマの話しじゃないのか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 09:07:47.37 :yl94Wx7G

>> あと、盗まれたPCのカメラを遠隔で on にして
>> PC を取り返したというニュースがつい先日あった。
>海外ドラマの話しじゃないのか?


2011年
起動する度に内蔵カメラで使用者を撮影、自動で画像を送信
ttp://dailynewsagency.com/2011/02/02/stolen-laptop-sends-picture-to-owner/

2009年
盗難PC回収サービス
Webカメラによる周囲の撮影などを行う
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200909/30/absolute.html

2008年
遠隔操作で内蔵カメラを起動、犯人逮捕
ttp://unkar.org/r/news/1210686085
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 15:06:27.56 :gkffklFh

そら買いだろw
俺はi3メモリ4gで4万切ったら買いたい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 15:19:19.13 :Kt1I6M6f
貧乏ハイエナどもはおいといて、ネジの欠損は障害受付に連絡してキット送ってもらえばいいよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 17:20:09.68 :0Ed4FfWK
結構規約にゆるくて明らかに故障内容がわかってるケースにおいては部品送ってくれるね
特に会員登録した人とかは信用取れてるしすごいと交換パーツ送るから故障したやつを郵送で送り返してくれとかって
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 19:43:35.62 :Kt1I6M6f
それ普通のCRUだから。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/09(月) 22:42:31.66 :60HT1tky
さっき届いたL420のリカバリディスク作ってて思ったんだけど
ドライブのトレーを閉めたときに真っ直ぐ閉まらない?
電源の方に向かって沈んでるんだがみんなそうなのか?
極端に言うと真横から見て
USB\電源ってなってるんだ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/10(火) 06:59:52.74 :+o6QhrCi
リカバリディスクって何枚必要ですか?
L420
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/10(火) 07:41:14.16 :k+M4121+
ネジは全部あったけど右手前のネジは差し込んであるだけだった。
パームレスト右側がギシギシいうから気づいた。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 09:01:07.47 :bliWbMHv

昨日作ったけど2枚だった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 09:05:02.12 :+o6QhrCi

ありがと
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 09:05:55.96 :Bszw8DPA
ブート含めて3枚じゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 10:50:07.60 :lCllF9cN
不良品の見本市かよL420www
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 10:58:52.08 :uj6TLkPi
確かにちょっとひどいな

オレのはまったく問題なかったけどw
E420のほうは静かだしあっちのほうがいいんかね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 11:48:40.07 :t5B6681T
薄い方が発熱高いって見たなー
Lはコストダウンだから変わりないんかな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 17:09:36.57 :WDsqpeXd
L420ってけっきょくどうなんだろう
筐体自体はL412と変わってないわけだからそうそう問題おこるとはおもえないんだけどなー

組み立ての問題かソフトウェアがまにあってないか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 17:19:05.81 :2I1tdO+3
4/28にポチって明後日クルー
楽しみだ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 17:53:30.14 :lMy0bxC/
おれ26日にポチって明日来る
大体2週間くらいで届くみたいだな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 18:30:45.63 :bPqkHu3l
昨日来たんだけどHDDの異音の症状俺も出た
ただ、一緒にSSD頼んでたので、そっちに交換したら無音になった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 19:55:54.66 :Ek+DilTZ
勝手にスリープに入る
設定はしていないんだけど
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 20:00:08.82 :ovhR3FhB
ここ一週間ぐらいうちは勝手に休止になる
マウス触ってようが勝手になる
数時間毎になったり数秒後になったりどういうことだろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 20:40:21.00 :bPqkHu3l

それって休止状態を有効にする。のチェックをはずした場合はどうなる?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 20:47:18.46 :Ek+DilTZ

私もスリープじゃなくて休止だった
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 20:52:40.37 :ovhR3FhB
thinkpadの省電力マネージャー画面が出てくるから
そのチェックがどこにあるかわからないけど
スリープに入るまでの時間はなしにしてある
それでも休止する
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 21:08:15.75 :hTjThIs2
勝手に休止状態になる人ってTPFanControl入れてない?
俺はTPFanControlを入れてから勝手に休止状態になる現象が起き始めたよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 21:13:02.01 :Ek+DilTZ

俺も入れてるけど、それが原因なのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 21:20:01.86 :ovhR3FhB
あー入れた
とりあえずアンインストして様子見てみるわ
d
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 21:24:58.26 :Ek+DilTZ
俺もアンインスコしてみた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 21:51:30.19 :bPqkHu3l
TPFanControlはファン音操作に便利なんで原因でないことを祈る
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 22:03:15.55 :vEx3mcv3
ただのソフトウェアがハードウェアである冷却ファンを直接操作できるって結構すごいよな
TPFあnControlが悪意ある動作をすれば回転止めてCPUを燃やすことだって出来るってことだしな

とか素人が言ってみた
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 22:49:24.93 :l8eQbQ5d
休止状態になるのってTPFanControlが原因だったのか。

SL410なんだけど同じ障害だったので原因が判って助かった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/10(火) 23:24:20.42 :zhnrcToj
そもそも、SL, Lにまともに対応してないだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 00:26:45.78 :1L4TMVxa
l420なんだが、元から入ってるソフトってほとんど消しておkだよね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 09:08:30.08 :Ua2UvPIj
マカフィーとかだっけ?
あのインストールファイルとかが集まってるフォルダは丸ごと消したよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 10:11:36.14 :rlJwPpm4

> ただのソフトウェアがハードウェアである冷却ファンを直接操作できるって結構すごいよな

…あほ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 12:47:58.36 :JigQxQTi
雨だったので再配達してもらってL420入手。基本的な設定や導入した時点で起動直後にメモリーを 1GB も使ってる。削れるものは削りたいが、xp の時のように テーマ迄削る気にはならんな。

窓の手の for Win7 使った人いる?復元ポイント録ったし少し設定を詰めよう。

Thinkpad 関連のもの、HDD プロテクションぐらい残して消しても ok?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 14:26:16.08 :MQA4ki7i
おれもたった今届いたぞー
出かけるまえに届いて良かった
帰ってきたらいじろう!不具合なきゃいいけど・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 14:41:32.65 :WgNIqonm
スーパーフェッチのことを知らない奴にかぎってメモリ食い過ぎと言う
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 14:56:54.78 :vGqPOPK5
スーパーフェッチ知らない情弱クズがThinkPad使っているなんて信じたくないな
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/11(水) 15:39:16.57 :+LK/uBid

どうやってその数値を算出した?
空きメモリの数値をそのまま書いているのであればそれは誤解
他の人が言っている通りスーパーフェッチの影響
(簡潔に言うとVista以降に搭載されたメモリの先読み確保技術、4GB以上ある
環境では特に実害はないし詳しく知っておく必要性もないし放置でOK。4GB未満
でも問題ないがスーパーフェッチを切ると少しレスポンスが上がるかも。)

詳しくは↓でも見てくれ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1219taskv7/taskv7.html
885 [] 2011/05/11(水) 19:39:52.10 :2nJd1gkH


ありがとう。リンク先読んでみた。
私が見ていたのは、丸3 の値なので、スーパーフェッチのキャッシュに利用されている分は
含まれていないという事ですね。リンク先のページにあるように、1GB以下のメモリー量を期待していたのに、
それを超えていたので消費しすぎと思った次第。

887/888 がいっているのは、このキャッシュ分?
それともスーパーフェッチという機能(プログラム)が使うメモリー量のこと?

スーパーフェッチってVISTAからだっていうじゃない。
知らなかったけど、VISTAのシェア考えたら、知らないまま Thinkpad 買う奴を叩く必要はないと思うが?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 20:21:20.30 :LgB54K/U

禿同。
約半数はスーパーフェッチを知らないユーザーだと思うぞ。
は蔑んでるが、逆に知ってるほうがキモス。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 20:36:47.56 :4LH3Mz4p
無理して軽量化しても意味ないかもな。
そんな俺はXpも7もクラッシックだが。
889 [] 2011/05/11(水) 20:52:57.25 :+LK/uBid

俺も不勉強なところがあった。で、色々調べた結論を書くね
スーパーフェッチはVistaから採用されたものだけど、Vistaと7
のスーパーフェッチでは明確に違う部分がある。

それは、のURLの3の部分において、Vistaのスーパーフェッチは
含まれるのに対して7のスーパーフェッチは含まれない。(含むと
メモリ馬鹿食いと余計に言われるのでそれの対策) また、融通がよく効く
ようになりメモリに余裕がないとスーパーフェッチ分を通常メモリに転用
することが可能

したがって、少し脱線したが7においてはスーパーフェッチとか関係なく
500MB以上OS自身が持っていっていることになる。

↓下部に参考画像あり
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091125/1030387/

ユーザに目に見える機能追加ではないけどバックグラウンドで汎用OSとして
便利なプロセスやサービスが動いているようだ。(具体例は調べ切れなかった)
MSとしても問題なく動くならどんどん機能をつけていきたいのだと思う。(
便利と言ってみたが何がどう変わったのか俺も把握できていない)
結果としてメモリ消費量にXPと7では結構な差があるということ。(10年前の
OSとではあらゆる要件が違うからOSが1GBもっていくのを普通だと受け入れる
のもありだと思う。)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 20:56:58.13 :FXIYRovU
XPの時は使いにくくて
クラッシックにしたり色々カスタマイズして軽量化したけど
7はそのままでもそれなりに使いやすいからほとんどいじってない
CPUもメモリも必要に追いついてるし
889 [sage] 2011/05/11(水) 21:02:19.26 :+LK/uBid
続き
ttp://www.vector.co.jp/special/windows7sp/contents/02/13.html
上記のようにAeroをそのまま使っていた方がレスポンスがよくなるという
記事もあった。

OSを自力で軽量化するコスト(労力含)を考えるとメモリ増設した方がはるかに
安くつくとは思う。標準で動いているプロセスやサービスはありがた迷惑かも
しれないがユーザに必要だとMSやPCメーカが考えてそう設定しているわけ
だしね。(不要部分が後から必要になったらまたONにする手間とかもある)

をあえて擁護するなら、スーパーフェッチのせいでVistaや7が不当に
重たいOSと認識されている部分があるのは事実で、それを知らない状態で
重たいと書くのはユーザとして少し理想的ではないということだと思う。
(7にいたってはそれを回避するためにあえて、スーパフェッチのメモリは
使用中メモリと区別しているわけだが空きメモリの部分を見て7はメモリを
食いすぎという人がいるのも事実)

は、煽ってるし論外だけどThinkPadユーザは平均的にPC知識が高い
という認識の元に書いているんだろうなぁ、
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 21:31:23.91 :9T/XgEyr
L420価格コムモデル標準構成i3 2310Mにメモリ2GB追加&HGSTの7200回転500GB換装

HDDの熱が心配だったが39度より上がらない
CPUも40度前後

負荷をかけたら上がるんだろうけど思っていたよりも温度が低かった

ちなみにエクスペリエンスは

プロセッサ:6.4
メモリ:5.9
グラフィックス:5.7
ゲーム用グラフィックス;6.2
プライマリHDD:5.9
885 [] 2011/05/11(水) 21:46:33.23 :56tHScrw
Lenovo のサイトで、 L420 の保守マニュアルを見ようとしたところ、無い!?
L412/L512/L520 はリストにあるのに...
こんな扱いを受ける機種なのか??
885,890 [] 2011/05/11(水) 22:06:43.92 :56tHScrw
,893(895)
いろいろありがとう。

でも、VISTAはやっぱり本当に重かったと思う。
7はRC版の頃から好感を持ってました。

,894

私はXPではテーマまで削ってました。ウイルス対策ソフトを入れたProで300MBを割ってました。
(ついこの前まで、メモリーは1GBだった)

でも Win7 は Aero (時々Aieroになってしまう私の頭)を使ったほうが
CPU負荷が少なくすむらしいというので、それはいじらずにいます。

メモリーも奢った事だし、みなさんの言われるようにメモリー使用量削減はこれ以上求めない
事にします。

窓の手は、XP用と比べると設定できる項目は少ないみたいです。これから増えるのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/11(水) 22:15:33.59 :9T/XgEyr

ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-000D3AD
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/12(木) 02:22:35.95 :0+QEohUi

来年にはWindows8が出る予定だし期待値は低いと思うよ
ローエンドでも十分に動いてるから最適化とか高速化がおざなり
になりつつある(コストに見合わない)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/12(木) 13:13:02.80 :1yDphTv7
5/2入金
出荷予定5/30
L420のHDD、指紋、青歯、カメラ付きだから遅いと思ってたけど

今出荷開始キターーーーーー

HDDだと納期遅くなる感じだったけど、安定してきてるみたいね。参考までに
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/12(木) 13:16:15.36 :IVpORXr9
32bitOS入ってるノートが欲しくて徘徊してたらここに辿り着いたんだが
このスレ読むとL412ってずいぶん高くなってしまったのだろうか?
スレ上の方で4万台で買ってた人いたけど今直販で¥61,110だと…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/12(木) 16:42:31.35 :cgIYeOI5

Celeronだがこれは?ここからさらに10%OFF
ttp://kakaku.com/item/K0000228771/
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/12(木) 19:06:11.36 :yaY+2mMt
L412は年末までは56k円だったけど年明けてすぐ値上がりしたね。
ただしHDDも160GBから250GBにアップグレードされたけど。
902 [sage] 2011/05/12(木) 19:40:20.99 :lv+qcPPg

ID変わっちゃったけど902です
わあありがとうこれすごい良いな
2Dゲームとネット専用機になる予定だからそんなにCPU性能いらないし


去年までHDD160GBとは最近のSSDとも変わらないレベルだったのか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/12(木) 20:53:26.53 :yaY+2mMt
シナプティックスドライバーも5/9版に上げて、HWアクセラレーション切ったら、
やっと固まらなくなった。あとはFlash側の更新待だな。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/12(木) 23:16:05.68 :k7SXOaUe
買う時にろくに調べず何も考えてなかったんだけど、
今日ふと思いついてモニタ外部出力試したらL420ってデュアルディスプレイで使えんのな。
本体or外部ディスプレイ、あるいはクローン表示しか使えないと思い込んでただけに
うれしい誤算。
L420買ってからあまり使わなくなってたデスクトップ機のモニタを有効活用できそうだよ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 02:26:56.64 :L1rD89Y6
L420の購入を考えているのですがイヤホンを挿したときのノイズはどうでしようか?
今使っているノートPCは常に「サー」とホワイトノイズが聞こえます
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 04:26:02.66 :qAsTdhm4
ノイズがあると言う人もいるし、ノイズがないと言うもいる
ちなみに俺のL420はノイズはない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 09:55:56.33 :xt4jBRic
イヤホンの感度の違いかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 11:44:26.93 :Y/zTOxiZ
トリプルディスプレイっていける?
(本体+DisplayPort(DVI/HDMI)+VGA)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 11:51:09.17 :sX0/tuRc

ブチブチと酷いノイズ出てる。
でもイヤホンの問題じゃない。
内臓スピーカーに耳を近づけてみると小さい音だけどブチブチいってる。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 12:01:39.47 :Eh8q0q1Y

その通り。
結局カニさんのサウンドチップがノイズ拾ってるってこった。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 13:43:51.26 :OxgM74Dm
L420価格高くなったし、USでL520買おうと思うんだけどUS仕様で困る事って何かある?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 13:50:01.19 :8fnJFOzt
値上げスゲーーーーー

ポチッててよかった・・・
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/13(金) 14:01:01.63 :ghCPvmxg
いきなりi3、2Gが6万5千?
値段設定むちゃくちゃだな。
結果的にGW前の12%オフで買った奴が一番ラッキーだったか。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 14:08:37.73 :8fnJFOzt
E420は値上げってないな

これはL420売れなくなるわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 14:14:31.41 :sG7Ly+5i
値上げというより
発売直後のLの値引きがすごかっただけ
今まではLは他に比べて中途半端な価格帯で地味だったしな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 14:19:38.25 :NglXapLz
購入検討し始めた翌日から値上げとはこれは買うなという思し召しか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 15:34:03.22 :uvdeFZF1
別にE420でいいじゃん
ほとんど変わらんやろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 15:57:11.73 :Zm2sBP5I
L420ポチっておいてよかったー
E420も19日までの円高還元セール終わったら値上げしそうだな
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 16:03:54.29 :frBx+Tn4
俺もE420よりL420の方がデザイン好みだったから買ったが迷わずぽちって良かった・・・
値下がり待ってたら買えないとこだったw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 16:22:19.91 :bpBjk1sS

やってみたけど、VGAの方が反応しない
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/13(金) 16:42:33.25 :Eh8q0q1Y
確かに4/8以前の価格に戻ってるな。
オフィスパッケージは戻し忘れてるようだから、そっち買えばいいじゃん。
911 [sage] 2011/05/13(金) 16:50:19.54 :Y/zTOxiZ

ありがと

DP/VGAの排他仕様なのかな…
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 16:52:09.42 :k/qJ3fZz
週末に30%オフクーポン出たりしてw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 17:12:07.68 :KRb4avOJ
第一弾って書いてあるし30%はともかくその可能性はあるな
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/13(金) 17:19:21.25 :Eh8q0q1Y
10万円以下で30%引きはないよ、せいぜい10%ちょい。
4/8-5/12に買わなかったんだからしょうがない。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 17:21:43.44 :L0rR1OtU
質感はSLの方がいい
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 19:32:19.07 :CW2HTLjr
L420、なんかブートに30秒くらい掛かるんだけど、そんなもんなの?
ブートプロセスでこんな時間食うのは今のPCでありなのか?
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/13(金) 21:21:55.80 :cSpOoTZd
ブートってどこからどこまでだ?
まさか、メモリーチェックさせてるって落ちは無いよね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/13(金) 22:00:49.39 :pT8pAc23
SSDだから参考にならんけどボタン押してからグーグルクロームが立ち上がって検索結果が出るまで出て14秒
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 01:46:57.03 :pqagf2cR
L420届いたけどチクビの付け替えついてないのかよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 01:53:52.75 :jqtHXME2

L420も使ってるが自作ゲーム用デスクのCore i7 2600k 4.2G、メモリPC-12800 16G、HD6870、HDD HGST 1Gで
起動1分半ちょいかかるぞw
気にしすぎだろw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 02:03:21.23 :7ddENErW
PCは起動最近早くなったにしても1分はかかって普通だと思ってたが
iPadとかに慣れすぎではないか
930 [sage] 2011/05/14(土) 07:19:17.12 :r54NBX3X
いや、OSの起動というかBIOSの起動にやたら時間食う・・・
と思ってたら、起動順位がLANからになってただけだったでござるの巻
つーかデフォルトでLANから起動するようになってるL420が悪い、おれ悪くない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 08:52:10.39 :msn60piv
デフォでLANからなんてなってねーよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 10:01:09.40 :M2crB6Jq
ん?
おいらのL420もデフォでLANが1番上だったが。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 10:04:54.76 :mNEyW/WK
OSインスコ時にLANブートにしてそのまま戻し忘れたのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 10:33:54.21 :d5zYLgt9
うちもLANが一番上だった。PXEって何だと思ってBIOSみて起動順変えたら出なくなった。
確かに不親切。ま、それを言ったら、赤いゴムの他の種類ないのも残念だった。お気に入りはこれじゃないんだ。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 14:24:21.67 :Q0AJGfcO
ん〜増設したメモリがデュアルで動いてるか確かめようと思ってcpu-z使ったんだけど
channelのとこがグレーになってて分からないなあ、cpu-zがマザーを認識してないのか?
BIOSでも分からないみたいだし、どうやって確認すりゃいいんだろ
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/14(土) 14:29:05.20 :gZhnY9tE
L420とSL410どちらにするか悩んでる
消費電力の差はたいしたことないかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 15:23:42.97 :3NmZdKAU
今L420を買う人って・・・・。

E420にしとけ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 15:27:12.20 :JeNxUUun
Eってトラックポイントぢゃないよね?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 15:29:10.76 :Ubhn6boU
E420はキーボードが
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 15:34:07.97 :JeNxUUun
ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/images/thinkpad/edge/gallery/E420-520-1L.jpg

あぁトラックポイント(?)はあるのか。
でもキャラメルキーボードだw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 15:42:41.11 :vosZXbDb
キャラメル使ったことないんだけどやっぱ慣れないと使いづらいもんなの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 15:58:30.52 :3NmZdKAU
でも2万円も違うんだぜ
どうせ高いのならL420じゃなくてもっと高級モデル買った方が・・・。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/14(土) 16:30:40.59 :AroWKgXc

使ったことないけど、キーボードで冒険する必要はないと思うな。
ちなみに、L420 買ったけど、天板以外は、受け入れられた。
ま、使うときに眺める部分じゃないからね。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 16:34:08.79 :vosZXbDb
冒険するつもりはないけど6万で買えると思ってたら2万アップしたのでE420でいいかなーと考えてるところ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 16:35:21.36 :9B1msiBj
天板安っぽいけど指紋付きにくいし拭けば取れるし
綺麗でも指紋ベタベタよりは扱いやすいよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 16:41:48.06 :JeNxUUun
Windows 7 Home Premium 64ビット
Celeron P4600(2 GHz, 14型ワイド1366×768 / インテル HD グラフィックス
メモリー2GB×1, HDD 約320GB(5400回転/分), DVDスーパーマルチドライブ
49,800円(税込)


...CeleronでVAIOだけどね

ThinkPad L512 CTO なら
Core i3-380M(2.53GHz), 15.6型HD液晶 (1366 x 768) / インテルHDグラフィックス
2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用), 250GB HDD(5400rpm), DVDスーパーマルチ
¥54,054(税込)
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 16:42:04.59 :M9dB9bTz
俺は耐久性を重視してL420にしたな
もっとも値上げする前だけど
今選ぶならそりゃE420の方だったろう
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 16:48:48.95 :bYQD+ITL
G45崩れはもうないわ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 16:59:53.95 :cKpvAMA9
俺はHDMI端子が欲しかったのでE420ポチッたぜ
10%引きだしCore i5-2410Mのせて50000円ちょっとで
買えるたぁ驚いた。


[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 17:02:59.44 :msn60piv
Lの良い所は右のUSB端子にマウスのレシーバー刺せば出っ張らない所
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 17:09:58.42 :vosZXbDb
俺もポチッた
さて今まで使ってたノートはどうするか・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 17:13:43.78 :QMuhgWI0
________
       」
━━━━━-┰┘
_____ |
|     ||
| ∧_∧ ||
|( ´∀`)つ|
|/ つ ノ ||
`?????|
   ミ ____
   __/     /
   \/___/








[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 17:48:46.94 :qHmeF9y4
L420 i5
何もソフト起動していないのにCPU使用率が20〜30%
高すぎる気がするんだけど、解決策ワカラン・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 17:50:06.55 :vosZXbDb
素人意見で申し訳ないんだけど、タスクマネージャのプロセスで何がCPUくってんのか見てみたら?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 17:58:43.79 :AroWKgXc

Windows Update 全部あてた?
あてきったら、おさまった気がする
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 18:14:43.43 :JeNxUUun
あれ?書き込めない...

ネットによれば、「ホームグループへの参加」を解除すればよいとのことでした。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 18:23:24.48 :JeNxUUun
あ、書き込めた。
「audiodg.exe」は、時には約80%ぐらいCPU使用率が高くなります。
コントロールパネル→「サウンド」
 「再生」タブ→「スピーカー」→「拡張」タブ→「すべてのサウンド効果をオフにする」


Windows Media Playerで高画質の動画を再生している時にCPU使用率が高くなる。
メニューのツール→オプション
パフォーマンスタブ→「DVDおよびビデオの再生」
 「WMVファイルのDirectXビデオアクセレータを有効にする」のチェックを外す
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 18:59:43.67 :qHmeF9y4
気づいたら下がってたわ
親切にサンクス
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/14(土) 21:43:37.72 :mMr85Di3

今時デュアルチャネル気にするなんてナンセンスですよ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 03:37:00.72 :UIY68dXm

そらおとのパンツみたいに世界一周して帰ってきたりはしないよな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 10:22:20.34 :JC1ExvH7
L420ポチったんですが、COAラベル貼られてないのはデフォですかね?

あと8GBのUSBをリカバリメディアにしようとしたら、ブートディスク作成は成功したものの
データディスク作成に移行する段階で「USBメモリに一時ファイルを作成するための容量が足りない」というようなダイアログが出てリカバリメディア作成ができませんでした・・・同じ症状の方いませんかね?
USBメモリはコマンドプロンプト→DISK PARTでcleanまで行い、
ファイル NTFS、アロケーションサイズ 4096 Byteでフォーマット済みでした
967 [sage] 2011/05/15(日) 11:11:04.96 :JC1ExvH7
すみません、リカバリメディアについては解決しました
単純に8GBのUSBでは容量が足りてなかったんですね・・・
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 11:13:13.02 :gpUaiAdd
USBメモリに一時ファイルを作成するための容量が足りないんじゃない?
って書こうとしたら解決してたつまんない
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 11:39:46.65 :eV+njbPl

グレーになってるってことはシングルってことじゃないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 12:24:03.06 :90G5te2z

COAシールはバッテリー挿す所になかったっけ?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 16:38:42.57 :vUSqqIpP
8GBのUSBで足りないかぁ・・・
分割のDVDディスクは今一信用できんし
寝かせとくだけの16G USBメモリー用意するのもったいないので
お古のHDDをUSB接続でブートディスク作成するのはあり?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 17:00:22.06 :JC1ExvH7

L420のリカバリメディアの合計サイズは8GBで足りないみたいです


ありがとうございます
見つけることができました
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/15(日) 18:23:46.23 :FUNANjW4
リカバリーディスクを作ってもリカバリーできないという不具合は解消されたのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 21:04:13.03 :B6fBtLNe
そういう症状の人もいたけど
大半のやつは問題ないみたいだぞ

オレもリカバリ実行に成功してるし

起動 CD
データ DVD2枚
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 21:54:37.22 :YuqQ9ae/
届いたのでFactory Recovery Diskでリカバリディスクを作ろうと試したところ
ブートディスクは作成できたのですがデータ1枚目終了時に「予期せぬエラー」がでて2枚めがつくれません
service_done.iniも検索しても見つからないしどうしていいやらです

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 21:59:30.02 :ewvMx8Mj
>service_done.iniも検索しても見つからないし
何て言ったらいいのかねこういう人には
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 [] 2011/05/15(日) 22:19:32.38 :JC1ExvH7

とりあえず全体サイズを把握するために、40GBのポータブルHDDをリカバリメディアにしてみました
リカバリメディアの容量は7.85 GB(8,436,760,450 Byte)でした


マイコンピュータとか適当にフォルダ開いたときにでるアドレス欄(フォルダパス)にQ:\Factory〜
と入れる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 22:30:18.46 :YuqQ9ae/

Q:\Factoryからパス指定したのですが見つからないのです
FactoryRecoveryのフォルダ内には
[bcdinfo.txt] [cdivebackup.win] [RECOVERY.INI] [sdrivebackup.win]
の4つのみでした
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 22:51:07.05 :JC1ExvH7

リカバリメディアを複数作る方法について
service_done.iniの内容を書き換える方法の他に
service_done.iniそのものを削除するって書いてる人もいたなあ・・・


その状態でFactory Recovery Diskを実行するとどうなります?
972 [sage] 2011/05/15(日) 23:04:30.32 :vUSqqIpP

うわぁ ありがとう!出来るんだ安心した!
420届いたら迷わず余っているHDDをリカバリメディアにするよ

[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 23:04:55.31 :FUNANjW4
リカバリーがちゃんとできないようなパソコンを売ったらダメだろ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/15(日) 23:06:13.77 :YuqQ9ae/

3度試しましたがいずれも1枚目のあとに予期せぬエラーをはいて終了してしまいます
Rescue and Recoveryをいれてそっちも試してみようと思います
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 00:17:58.19 :C4NN31K+
なんでDVD-Rにリカバリーしないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 01:05:37.44 :aKznl8yW
使わなくなった250Gの3.5HDDが余ってんだ
SSDに換装からのリカバリ一気にすばやくしたい






[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 10:11:37.32 :gWq13g3b

ある程度設定をいじった後、そういえばリカバリディスクを作らないとなと
思って試してみたら、こっちも同じエラーが出たよ。

一旦初期化して試してみたら普通に作成できた。
何かの設定が引っかかったんだと思うが何が引っかかったのかは
よく分からない。
[Fn]+[名無しさん] [] 2011/05/16(月) 10:29:47.32 :YYEVmRU3
L420が到着したのでリカバリーディスクを作成中なのですが、「記録する準備をしています」という表示が出たまま20分位動きがありません・・・。こういうものなのでしょうか?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 10:34:04.39 :Ne1fZNHY
次スレだよー
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305509575/
987 [sage] 2011/05/16(月) 10:43:05.23 :YYEVmRU3
ディスクをいれてくださいというポップアップが下に隠れていました。お騒がせしました。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 16:14:37.69 :xgLySZ+W
 乙!!

ときにパソコン扱い慣れてそうなこのスレ住人さんたちは
デフォルトの一年保証だけで2年とか3年保守ってやっぱ入ってないの?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 16:26:29.09 :SV+stakL
持ち運ぶマシンは3年拡張、据え置きは3年引取だけ付けてる
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 17:56:56.44 :LHZx+cDR
Lには付けなくていいんじゃないの。
5万のマシンに保守3万って。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 18:18:03.03 :x/JQUSbY
一年経ったら売って買い換えればいいんじゃないw
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 18:38:07.99 :U1NyJgcA
保守マニュアルあるから部品取り寄せて分解換装できる人なら
1年保証でもいいんじゃね

他人には勧めづらいマシンだとは思う
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 21:04:35.27 :IZbqM9/I

ためしにQドライブからのリカバリ後に作成してみましたがやっぱり同じ1枚目作成してエラーでます
みなさんはQ\FactoryRecoveryフォルダにはどんなファイルがあるのでしょうか
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 22:14:12.11 :0A5Hmngm
メディアは何使ってんだよ
メディアID晒せ
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 23:09:44.93 :LHZx+cDR
3マンの保守はいるくらいなら部品取り用に一番安いモデルもう一個買ったほうがいい。
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/16(月) 23:50:45.44 :IBlJI5Bx
LシリーズはSLシリーズの一部なの?
lenovo のダウンロードファイル探してたら、SLシリーズのとこに L420やL520が書かれてた。L と SL はどういう棲み分けしてるのかな?
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/17(火) 00:48:57.14 :XFFLKmtl

メディアはTDK DR120DPWB50PUでした
どうやらTDKでも台湾製で7枚ほど失敗してるので
こちらとDVDドライブの相性などの問題かもですね
[Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/05/17(火) 01:13:25.78 :XNiRqNff
1000なら今週中に届く…といいなぁ
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ノートPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら