2ch勢いランキング アーカイブ

坂の上の雲32【第9回 広瀬、死す−2】


日曜8時の名無しさん [] 2010/12/29(水) 22:24:57 :eQzScKNc
スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年放送開始・全13回・各回90分)
原作・題字:司馬遼太郎(『坂の上の雲』より 文藝春秋刊)

脚本:野沢尚 ほか       チーフ・プロデューサー:菅康弘
音楽:久石譲          主題歌:「Stand Alone」
作詞 :小山薫堂        作曲 :久石譲
歌  :サラ・ブライトマン(第一部) 森麻季(第二部)     
演奏 :NHK交響楽団
語り:渡辺謙           制作:NHK


NHK松山「坂の上の雲」HP ttp://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
スペシャルドラマ「坂の上の雲」 ttp://www.nhk.or.jp/sakanoue/
『プロジェクトJAPAN』     ttp://www.nhk.or.jp/japan/
司馬遼太郎記念館(大阪府東大阪市) ttp://www.shibazaidan.or.jp/
坂の上の雲ミュージアム(愛媛県松山市) ttp://www.sakanouenokumomuseum.jp/

坂の上の雲31【第9回 広瀬、死す】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293334121/
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/29(水) 22:25:56 :eQzScKNc
第二部 放送日時
総合テレビ
第6回 「日英同盟」 2010年12月 5日(日) 後7:30〜9:00
第7回 「子規、逝く」 2010年12月12日(日) 後7:30〜9:00
第8回 「日露開戦」 2010年12月19日(日) 後7:30〜9:00
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月26日(日) 後7:30〜9:00

BS2
第6回 「日英同盟」 2010年12月 5日(日) 後10:00〜11:30
第7回 「子規、逝く」 2010年12月12日(日) 後10:00〜11:30
第8回 「日露開戦」 2010年12月19日(日) 後10:00〜11:30
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月26日(日) 後10:00〜11:30

第二部 先行放送
デジタル衛星ハイビジョン
第6回 「日英同盟」 2010年11月28日(日) 後5:30〜7:00
第7回 「子規、逝く」 2010年12月 5日(日) 後5:30〜7:00
第8回 「日露開戦」 2010年12月12日(日) 後5:30〜7:00
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月19日(日) 後5:30〜7:00

第二部再放送 総合テレビ
第6回 「日英同盟」 2010年12月11日(土) 後1:05〜2:35
第7回 「子規、逝く」 2010年12月18日(土) 後1:05〜2:35
第8回 「日露開戦」 2010年12月25日(土) 後1:05〜2:35
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月30日(木)* 後1:05〜2:35
*第9回 「広瀬、死す」のみ木曜日に再放送します。


第三部 2011年 12月(放送予定)
o 第10回 「旅順総攻撃」 o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」  o 第13回 「日本海海戦」(最終回)

○放送済み。
第一部 2009年 総合テレビ 午後8:00〜9:30
o 第1回 「少年の国」 11月29日(日)  o 第2回 「青雲」   12月 6日(日)
o 第3回 「国家鳴動」 12月13日(日)  o 第4回 「日清開戦」 12月20日(日)
o 第5回 「留学生」  12月27日(日)
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/29(水) 22:26:25 :eQzScKNc
主な出演者(簡略版)
★は日露戦争時の役職、肩書等。 ※は主人公との関係。 ▲は歴史的業績等。

=主人公=
秋山好古  (1859〜1930):阿部寛     陸軍軍人 ★黒溝台・奉天会戦で活躍。▲騎兵の父と呼ばれる。
秋山真之  (1868〜1918):本木雅弘    海軍軍人 ★連合艦隊参謀として日露海戦の作戦立案、勝利に貢献。
正岡子規  (1867〜1902):香川照之    俳人・歌人 ※真之の親友 ▲日本近代文学に多大な影響を及ぼす。

=家族=
秋山久敬  (1822〜1890):伊東四朗    秋山兄弟の父
秋山貞   (1827〜1905):竹下景子    秋山兄弟の母
秋山多美  (1871〜1950):松たか子    好古の妻
秋山季子  (1882〜1968):石原さとみ   真之の妻
正岡八重  (1845〜1927):原田美枝子   子規の母
正岡律   (1870〜1941):菅野美穂    子規の妹

=子規をめぐる人々=
陸羯南   (1857〜1907):佐野史郎     新聞「日本」社長 ※子規の支援者。
夏目漱石  (1867〜1916):小澤征悦    ※子規の親友。▲小説家・英文学者。松山中学教諭を歴任。
高浜虚子  (1874〜1959):森脇史登    ※子規の弟子
河東碧梧桐 (1873〜1937):大藏教義    ※子規の弟子
柳原極堂  (1867〜1957):伊嵜充則    ※子規と共に雑誌「ほととぎす」を発行。

=陸軍軍人=
大山巌   (1842〜1916):米倉斉加年   ★満州軍総司令官
児玉源太郎 (1852〜1906):高橋英樹    ★満州軍総参謀長
井口省吾  (1854〜1924):堤大二郎    ★満州軍参謀 ※好古と陸大同期
松川敏胤  (1859〜1928):鶴見辰吾    ★満州軍参謀
藤井茂太  (1860〜1945):宮内敦士    ★第一軍参謀長 ※好古と陸大同期
乃木希典  (1849〜1912):柄本明     ★第三軍指令官
伊地知幸介 (1854〜1917):村田雄浩    ★第三軍参謀長(旅順攻略戦時)

山縣有朋  (1838〜1922):江守徹     ★元老、参謀総長 ▲陸軍の実力者
長岡外史  (1858〜1937):的場浩司    ★参謀次長 ※好古と陸大同期
川上操六  (1848〜1899):國村隼      日清戦争時の参謀次長
明石元二郎 (1864〜1919):塚本晋也    ★北欧にて諜報活動、革命を支援。
森鴎外   (1862〜1922):榎木孝明    ★第二軍軍医部長 小説家

日曜8時の名無しさん [] 2010/12/29(水) 22:26:41 :eQzScKNc
=海軍軍人=
東郷平八郎 (1847〜1934):渡哲也     ★連合艦隊司令長官。黄海海戦・日本海海戦を指揮。
島村速雄  (1858〜1923):舘ひろし    ★連合艦隊参謀長→第二戦隊司令官(日本海海戦時)
加藤友三郎 (1861〜1923):草刈正雄    ★連合艦隊参謀長(日本海海戦時)
有馬良橘  (1861〜1944):加藤雅也    ★連合艦隊参謀 旅順港閉塞戦を指揮
広瀬武夫  (1868〜1904):藤本隆宏    ★「朝日」水雷長 旅順港閉塞戦で戦死 ※真之の親友
八代六郎  (1860〜1930):片岡鶴太郎   ★「浅間」艦長 ※真之と広瀬の教官
伊地知彦次郎(1860〜1912):ダンカン    ★「三笠」艦長
日高壮之丞 (1848〜1932):中尾彬       常備艦隊司令長官を歴任
伊東祐亨  (1843〜1914):山野史人    ★軍令部長

=ロシア要人・軍人=
ニコライ二世 (1868〜1918):ティモフィー・ヒョードロフ  ★ロシア皇帝
ウィッテ   (1849〜1915):バレーリー・バーリノフ    ★ポーツマス講和会議ロシア全権。蔵相を歴任。
ベゾブラゾフ (?)    :アンドレイ・メジュリス    ★宮廷顧問官 対日強硬派
アレクセーエフ(1843〜1917):ゲンナジー・ベンゲロフ   ★極東総督
クロパトキン (1848〜1925):セルゲイ・パールシン    ★極東陸海軍総司令官 奉天会戦を指揮
ステッセル  (1848〜1915)               ★旅順要塞司令官
マカロフ   (1849〜1904)               ★旅順艦隊司令長官 ペトロパウロスク沈没で戦死
ロジェストウェンスキー(1848〜1909)           ★バルチック艦隊司令長官
ボリス(架空?) :アルチョム・グリゴリエフ    ★海軍軍人 ※広瀬の友人 2chの人気者。

=政府関係者=
明治天皇  (1952〜1912):尾上菊之助
桂太郎   (1848〜1913):綾田俊樹    ★内閣総理大臣(陸軍軍人)
山本権兵衛 (1852〜1933):石坂浩二    ★海軍大臣(海軍軍人) ▲海軍の近代化に尽力。
小村寿太郎 (1855〜1911):竹中直人    ★外務大臣 ▲ポーツマス講和会議日本全権
高橋是清  (1854〜1936):西田敏行    ※真之と子規の英語の先生。★英国で外債公募に奔走
金子堅太郎 (1853〜1942):緒形幹太    ★対米世論工作 ルーズベルトと同窓

伊藤博文  (1841〜1909):加藤剛     ★元老、枢密院議長 ▲明治の元勲
井上馨   (1835〜1915):大和田伸也   ★元老 ▲外相・蔵相等を歴任
松方正義  (1835〜1924):大林丈史    ★元老 ▲首相・蔵相等を歴任
陸奥宗光  (1844〜1897):大杉漣      日清戦争時の外務大臣 ▲治外法権撤廃を実現。
栗野慎一郎 (1851〜1937):利重剛     ★駐露公使

=女性たち=
アリアズナ(?):マリーナ・アンドレイエヴナ  ロシア貴族令嬢 ※広瀬の恋人
よし(架空?)    :佐々木すみ江   佐久間家(多美の実家)女中
乃木静子 (1859〜1912):真野響子    乃木希典の妻

=主な外国人=
メッケル  (1842〜1906):ノーベルト・ゴート  ドイツ軍人 ※陸大の教官として招聘される
李鴻章   (1823〜1901):任大惠        北洋大臣直隷総督 下関講和会議清国全権
袁世凱   (1859〜1916):薜勇         清国の軍閥政治家 ※好古と意気投合。
丁汝昌   (1836〜1895):徐文彬         清国北洋艦隊提督(日清戦争時)
ルーズベルト(1858〜1919):           ★米国大統領 ▲ポーツマス講和会議を仲介


日曜8時の名無しさん [] 2010/12/29(水) 22:27:34 :eQzScKNc
過去スレ
01 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1169118276/
02 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198618433/
03 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231684024/
04 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1248652197/
05 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259153912/
06 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259502420/
07 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259543409/
08 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259684970/
09 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260094997/
10 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260117843/
11 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260256685/
12 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260508145/
13 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260708622/
14 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260719447/
15 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260802834/
16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261018971/
17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261310980/
18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261317888/
19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261018776/
20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261366996/
21 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261895435/
22 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1262043919/
23 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1263636616/
24 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1272582247/
25 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1289639978/
26 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1291473296/
27 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1291568950/
28 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292149577/
29 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292367674/
30 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292772047/
31 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293334121/

以上
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 00:53:38 :7mTFdRWZ
あの時代の人々にとって
公(おおやけ)ってそんな特別なものだったのかね?
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 01:27:03 :IEeaDb5q
前スレ
おめw
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 09:38:04 :GRcWetZL
なんか前スレは、大河ドラマの話じゃなくて、日露戦争をネタにした雑談スレッドになっていた。
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 09:56:59 :/kVWUves
近代を扱うとそうなるね
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 12:25:24 :cQ3THzt6

あきれ三太
ボロ出ろ
ゴミ取り権助

水漏るぞ
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 13:16:00 :l+le/327
広瀬が良かった。
恐れることはない、俺の顔を見て(周囲の着弾を見ずに)漕げ、と若い兵士を励ますところが何とも良かったよ。
その前の杉野を必死に自分で探しまわるところもね。
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 13:26:51 :l+le/327
あと好古兄ちゃんの信念も良かったわ。
独特の人生観だけど、自分のことしか考えない人が多い昨今の現実を見慣れた目には、ものすごく新鮮に映った。
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 14:20:32 :iIC8rulj
本日天気晴朗なれども波高しはバルチック艦隊戦だっけ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 14:23:41 :uk/Edax3

うん、日本海海戦の時のです。
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 14:25:36 :iIC8rulj
ほーか
来年までおあずけか
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 14:29:03 :0GOP+fI6
もっくん、どんどん顔つきが険しくなってきてるのは、なかなか巧いと思う。
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 14:55:32 :FLbwTHiB

ネタ元は気象庁の岡田武松
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 14:56:39 :FLbwTHiB

精神に異常を来すまでを描くのだろうか
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 14:57:11 :bfStcnvL
再放送視聴完了。
続きは来年か〜
撮影はクランクアップしてるんだからとっとと編集して放送すりゃいいのに。

細かい不満はあるにせよ、今の所は近年にない骨太のドラマで大満足。
森本レオのところだけカットすればOKだな。
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 14:59:54 :hL+qTA7U
同じく。
レオ以外は大きな失敗がない。
珍しくドラマに見入っている俺がいるw
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 15:00:43 :kvOSzmzD
現行スレはこっち↓

【第三部】坂の上の雲30【2011年】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293614729/


このスレは上のスレを消化した後に再利用すべし。
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 15:10:30 :poHGdC7f
このドラマは 原作から逸脱した部分が結構面白かったりする。
あと 司馬文学の一番面白いところは「語り」の部分なんだなと
再認識した。
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 15:20:45 :h20L6Msh

そう、ちょっと上から目線で語っている。
しかし、当時の権力者を批判しているから
まったくイヤミ感がない
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 15:24:28 :hhYSUdwB
原作みたら原作の方が書くべきとこ書いてておもしろいな

なにこのスイーツ糞ドラマw
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 15:38:44 :FLbwTHiB

それこそ日中戦争が起るかもしれんから年明けそうそう放送すべし
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/30(木) 15:41:32 :FLbwTHiB
ノベライズは出とらんのか

東大予備門の時代見逃してるし

日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 16:04:09 :h20L6Msh

おっと 江の悪口は江のアンチスレに
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 16:09:08 :3vzrEKuG
広瀬の死に様がよくわからんかった
撃たれて海に落ちたと思ったのだが、遺体は船尾だか舳先だかで見つかったと言っていた
そこまで遺体が流れて行ったという事?
たまたまテレビつけたら広瀬の恋模様やっててなんとなく見始めたから死んでしまって残念
そして、なんで続きは来年なんだーーー!
日曜8時の名無しさん [age] 2010/12/30(木) 16:22:59 :kWRiERzV

退避する際にボートの上で砲弾に頭を粉砕されて死んだんだよ

日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 00:26:25 :rpVUFf1o
御前会議の場面で明治帝が勲等の低い(勲七等か八等)の勲章佩用してたけど、あれ考証として正しいの?
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/31(金) 03:40:23 :BfnVhXnX
初めて面白かった
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/31(金) 05:52:16 :bHRzID2e
アリアズナは広瀬の死後は出家して尼さんになったのかな?
(正教会のシスターもコスチュームはカトリックとさほど変わらない)
修道院で祈りの生活をするつもりがロシア革命とか?宗教弾圧されたからなあ。
(スターリンは正教会の司祭目指して神学校に通ったが宗教を弾圧した。)
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2010/12/31(金) 08:40:52 :6Aa9rMTQ
薩摩や長州の元志士は、ロシアのロマノフ王朝を徳川幕府になぞ
らえて、その倒幕を支援するための日露戦争を、薩英戦争や馬関
戦争のような気分で実施したということもあったのだろうか。

それがロシア国民を幸福にするという気分だったのだろう。

しかし、ソ連は、ロシア国民を大量虐殺した。東郷平八郎や乃木
稀輔が、二○三高地で旧幕府関係者を徴兵して、日本国民を大量
虐殺したようにである。

革命の熱に浮かされた夢から醒め、残ったのは絶望だったのでは
ないだろうか。絶望は、私利私欲への追及に走らせ、バブル経済
やデフレ経済という栄枯盛衰を極端にして、滅亡へと向かわせる。

大東亜戦争も太平洋戦争も、そのような自国民の大量虐殺である。
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2010/12/31(金) 08:44:10 :6Aa9rMTQ
その自覚も無く、大衆を煽動する熱に浮かされた夢から醒めて、
その残骸や惨状に気付いたとき、その証拠を隠滅するために破壊
工作や殺傷工作をする愚人は多い。

NTTでも、外資に上納をする略奪をさせるために、分離分割を
して、持株会社の海外投資や国際接続での従量課金で、日本の富
が流出している。
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2010/12/31(金) 09:06:52 :6Aa9rMTQ
その絶望による私利私欲への暴走は、侵略者にとって有利であり、
そのような情報操作が行われる。ソ連崩壊も、そのような現象の
一つであり、秘密警察が私利私欲に走り、通信の秘密を侵害して、
金融や流通を支配し、外資から商品を購入して国内に流通させ、
消費を金融で喚起し、資本や資産を国外流出させて外資に略奪を
させる。

同様の行為は、ダイエーやAEONなどの、元忍者組織やスパイ
組織による金融や流通の支配において、日本国内でも行われた。
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/31(金) 09:27:56 :iUHT74+k
またまた 歴史雑談スレになってきたwww
でも 司馬文学自体 語りの合間に物語が進行するスタイルだから。
司馬遼ファンが語りだしたら止まらなくなるのは 当然といえば当然w
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 13:15:18 :5IjggTWd
日本人の心をくすぐる自己犠牲だったね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 14:17:36 :A+EJCVkp
原作では人命の犠牲を前提とした作戦を終始否定してたのは東郷だったのに
テレビでは真之ということになってるね
真之は要塞砲の射程に入って艦隊が砲撃を受けてから反対に回るはずなのに。
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 14:30:47 :knTAZRV9
Zガンダムでもあったが創作物で気合いを入れる為
自分または他人の睾丸を握る話はこれが最初?
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 14:54:53 :Ouqv5iY+
現行スレはこっち↓

【第三部】坂の上の雲30【2011年】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293614729/


このスレは上のスレを消化した後に再利用すべし。
日曜8時の名無しさん [] 2010/12/31(金) 15:17:22 :hOf15P6D

睾丸の話は史実に基づいている(広瀬武夫全集月報)
ただ、この発言はカッター上でのものだったらしい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 16:04:01 :5IjggTWd

虎の子の戦闘艦だからね。
要塞砲ごときに傷でもつけられたら大変だ。
まあ、この後機雷で沈んでしまうわけだが・・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 16:37:46 :e/P/EZgS
来年までずーっと待たなければならないんだから
歴史雑談になったり乃木無能議論がループしたり
司馬史観議論になったり、それはもう仕方ないよ

自分なりに話題を取捨選択するしかないと思う
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 23:06:43 :dcjlzeWd
依怙地幸介の日本兵がゴミのようだでござるの巻
日曜8時の名無しさん [sage] 2010/12/31(金) 23:08:20 :5IjggTWd
小村は岡村にやらせるべきだったな。
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/01/01(土) 01:15:50 :1WFYuIxR
あけましておめでとうございます。

ttp://twitter.com/isotaku503/status/20874632819113984
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/01(土) 03:13:42 :GxP0tQwi
泣いた
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/01(土) 08:26:51 :x2C2T5Gw
朝日を見てきた
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/01(土) 11:02:50 :opLi/+EE
吉永小百合姫のグルグルが子供心ながら衝撃
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/01(土) 12:38:19 :Swdedrd9
再放送今からやるのかと思ったらないのね・・・
再放送土曜日にあると安心してたら公式には昨年末に放送とは
先週亀田の試合みて見逃した私はどうすればいいのでしょうか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/01(土) 13:10:24 :P+tEzfss
NHKオンデマンドで見るといいよ。
自分は一部も2部も録画したので、繰り返し見てる。
一部は自殺した野沢尚さんの脚本かな?
子規や真之や好古の子供時代のドラマが濃密で良かった。

昔NHKが中村トオル主演で、参謀本部の密使(スパイ)の石光真清の手記をドラマ化した事があり
原作3部作(城下の人・誰のために・望郷の歌)を読んだけど、その中でも出てくる広瀬は人格者で
大勢の部下に慕われていたね。
明治の士族出身の軍人は、豪放磊落だけど、わりと明るく天真爛漫な人が多い印象だ。
好古も男女同権主義だったらしいが、リベラルな常識人が多い。

亡くなった祖父が地獄のビルマ戦線生還者で無類の歴史好きだった。
西洋と東洋と日本の歴史が好きで、書斎には戦争ものや歴史の本がいっぱいだったから
女性の自分も影響うけて歴史好きになったし、生きてたら見たかっただろうな。
次は今年の12月なんてお年よりはかわいそうだ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/01(土) 14:06:25 :aAev5e98

年末と春先と盛夏は年寄りが死ぬ時期だからな。

野沢尚は全篇通しの第一稿を書き上げてから逝ったらしいよ。

ビルマのモールメンヒルはビルマの203高地って呼ばれていたらしいね。
英印軍がパゴダを盾にして抵抗陣地を敷いたのに対して
日本軍は爆撃や砲撃を行わず白兵突撃だけで甚大な犠牲を払って占領した。
その代わりビルマに進軍した初戦に日本軍が仏教寺院を破壊しなかったことで
ビルマの人々の信用を得た。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/01(土) 17:46:47 :/woxNWo3

おおー。うちのじいちゃんもインパール作戦、ビルマの生き残りだよ。
英国捕虜になったので英語を覚えてやり過ごしたらしい。
まだ存命だけど本人からは戦争の話は殆ど聞いたことない。
東洋の遺跡好きで、だいぶ昔に韓国語の勉強はしてたなぁ。
最近あんまり付き合いがないけど、このドラマも見てるか、今度機会があったら
聞いてみよう。
スレ違いすんません。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/01(土) 19:01:44 :gXWe4dGS

うちのひいじいちゃんは日本海海戦なんだが。
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 06:21:41 :G89z+yp1
草刈正雄の足の速さありえない
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 08:36:28 :0ti0o+aS
外国でも注目されてるみたいだ。国際的な話だから受けるだろ。
映像とか凄いな。
米で放送されるとしたら正岡のエピソードなどは省略で日露戦メインで。
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 11:32:15 :7dfmqaw2
広瀬の最期を見て、ガルマ・ザビの最期を思い出した俺は40代のガンダム世代。
ジオン公国に栄光あれーっ! →イセリナの映像
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 13:32:32 :gSGplFfw
日本人覚醒させようとしたNHK
しかし米中露韓が先にアップを始めましたとさw
ttp://www.youtube.com/watch?v=mraZtDmE9U0
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 13:39:43 :gSGplFfw
どうする「草食系」Japan 牙むく「肉食系」隣人たち
北京の街角では年末、新年を迎えるための準備が着々と進められた。「新」の字は新年の意味だが、日本を抜いて世界第2の経済大国になり、肉食系 の性分をいっそう強めた「新中国」を表しているのかもしれない
=12月30日(ロイター)
ひ弱で覇気のない「草食系」国家とも揶揄(やゆ)されることが珍しくない昨今(さっこん)の日本。新年の2011年も日本を取り巻く国際環境は厳しさを増すばかりだ。日本外交がこのまま草食系路線を続けていると
「肉食系」の最たる国家である中国やロシアなどに浸食のされ放題となるのは必至だ。政治家も官僚も真剣に危機意識を共有し、この辺で腹を括(くく)って国家運営の戦略を組み直すことが必要だ。それがなければ
日本はやがて食べ尽くされ、ただの島国になってしまう。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110102/plc1101020021000-n1.htm
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 13:44:11 :co82bmLP
かつて清国が眠れる獅子から眠れる豚に転落したように
眠れるサムライから死んだ坊主国家と揶揄されることとなるだろう
このままではなw
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 13:57:33 :MS/Z4FNO

そもそも支那は本当に世界第2の経済大国なのかどうかを疑うところからはじめねばならない。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 15:47:18 :6r+XTtcT
舘ひろし主演の時代劇やるなら
その分もう1話坂の上の雲やって欲しかったな    
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 16:59:57 :r5gQMhQQ
随分前に亡くなったがうちの母方の祖父は日露戦争生還者
今思えば一兵卒だし、良く還ってこれたなぁ…
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 18:27:27 :DYOVmvQY

その時代劇と抱き合わせ販売で、渡哲也の出演許諾を頂いたんじゃないの
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/02(日) 22:46:21 :7dfmqaw2

日露戦争の出征兵士100万人、死者は約9万人、負傷者14万人。
80%弱の人は無傷で日本に「英雄」として凱旋しているからね。
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/01/02(日) 23:14:04 :+nf++vxD
そういう事後の関係を考察すると、長州藩や薩摩藩が、幕府軍に
勝利するために、英国から武器や兵器だけでなく傭兵部隊も雇い
入れていたであろうことが推察される。

おそらく、朝鮮半島や中国大陸から現地の武装勢力を斡旋したと
思われるが、幕府軍との戦争で勝利した後、傭兵を帰化させたの
か、士族反乱を口実に虐殺したのか、逃亡して各地で略奪や隠遁
をしたのか、などが問題となる。

高杉晋作氏の奇兵隊は傭兵部隊であったと思われるし、薩摩藩の
西郷隆盛氏が台湾から傭兵部隊を雇い入れていたであろうことは、
後の台湾植民地化に現れていると言えるだろう。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 00:46:32 :UxiUKluJ

乃木の指揮下に入った歩兵でやってごらんよ
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/03(月) 00:49:09 :b2PTiZT2

明治維新は、韓国人が成し遂げたと言いたいのか?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 01:05:12 :JaoQdbsC


ソノ人にさわっちゃ、らめぇええええ!

は「イソップ脳内スイーツ花畑物語」の人w
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 13:54:05 :1IddBg4E
たしかに乃木は失敗したが本人は真剣にやった結果なんだから
まだ弁解の余地はあるけど
牟田口の場合は兵士は苦しんでるのに自分は遊興にふけってたから
全く弁解の余地無し
こいつこそ自害しろよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 13:57:20 :4iVkWEjN
最終的に旅順を攻略したんだから別に失敗はしてないのでは?
まあ、もっとうまいやり方があったというならそれはそうかもしれないけど
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/01/03(月) 14:19:37 :9YdWIfxf
いいえ。朝鮮人や中国人の傭兵を、戊辰戦争後、どのように論功
行賞や帰国事業や掃討作戦したのかが問題です。
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/03(月) 18:28:01 :XmWAMnyf

あれだけ多くの人を死傷させたら失敗だろう。
旅順攻略は大失敗が失敗になった程度で。

そもそも旅順要塞を落とす必要性があったのかね。
旅順艦隊だけつぶして、あとはほっとけばよい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 18:32:33 :lsgUwyfM

で、どうやって旅順艦隊を潰すん?
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/03(月) 20:05:54 :XmWAMnyf

最初から203高地を狙ってそこを取って観測所を設けて、大砲でドカドカやればいいんじゃねえの。
実際、旅順要塞が落ちなかったときにそうしたわけだし。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 22:01:09 :XI/31oSL

旅順艦隊つぶして、旅順の全ロシア兵を捕虜にできたし
第三軍は満州軍に合流して参戦し、ロシア軍を後退させた。

君のように結果から結論を言うなら失敗ではない。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 22:10:30 :lPUvLxN3
まあの言うこともわからんではない
旅順の要塞は無視してってのも戦略的には問題ないかも知れん

しかし、自分たちの後ろに強力な遊兵がいるってのは怖いだろうし
それをけん制するだけの余裕が満州軍には無かったわけだし
結局のところ、旅順を放置は出来ないだろうし。


捕虜が出来ると、食わさなきゃいけないからねぇ
事実、帰りたい奴は帰してやったし
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 22:28:59 :SpvXf4Tt
原作も好きだが、このドラマは軍人の所作や軍装ができるだけ忠実に
あろうとしているところを推したい。
無帽で挙手の礼もないし、海軍軍装考証が高名な柳生悦子先生というのを
第二部にて知った。
軍装の好事家も納得であろう。
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/03(月) 23:16:44 :XmWAMnyf

いや、旅順要塞そのものはほっとけばいいんだよ。
日本は短期決戦のはずだったんだし、要塞とか城なんて簡単に落ちない。
ゼヴァストポリなんて1年かかったし、西南戦争で西郷軍が熊本城に引っ掛かったことは
当時の人でも失敗と言ってる。
だから名将と言われる人たちは、城や要塞攻めを無理せず、出て来たところを会戦で叩く、
という戦い方をしている。
会戦なら早ければ1日で決着がつくから。

旅順陥落もコンドラチェンコの偶然の戦死が無かったら、まだまだ落ちなかったかもしれないと言われているし、
成功とは言えんでしょう。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/04(火) 00:08:23 :MwMHN2yL
乃木の拙攻と
旅順要塞そのものを攻めることの是非は別の問題
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/04(火) 00:38:55 :SUeeCVVf

本(原作)にあったんじゃなかったかなぁ。
当時も城攻めの不利は知っていて、篭城に対して対峙するだけ良い意見も出ていたとか。
陸軍としては、2目(又はコウ)の隅を囲むだけにして中央に出て行きたかったけど、
その隅は別の碁盤の1目出来た隅だったりする。
大本営の作戦目的が「旅順を攻略して艦隊を撃滅する」だと、一武将にそれを求めるのは酷。
楠公の篭城もある事だし、作戦目的を知っている名将だと出て行かんものだ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/04(火) 12:45:00 :ykszglV2
現行スレはこっち↓

【第三部】坂の上の雲30【2011年】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293614729/


このスレは上のスレを消化した後に再利用すべし。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/05(水) 21:56:28 :l1r8/THe
第二次大戦の頃の昭和の軍人や政治家達と異なって
明治の指導者たちは、日露戦争を始めたとき、終わらせる事まで考えていたから
現実的で合理的で利口だな、
アメリカの世論を味方につけてアメリカ大統領を講和の場に引っ張り出したり
フィンランドとか革命軍を援助して、ロシア革命を煽って、ロシアの内部分裂をはかったり
外交感覚も優れてる。
江戸時代に藩同士の外交が役だったのかな。
シナや朝鮮みたいに一元的な王朝でなく、幕藩体制で独立した藩と幕府と朝廷という複雑な制度が
外交感覚を磨いたようだ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/06(木) 13:23:38 :EQBfn3nj
旅順要塞を落とすことが目的じゃない。
旅順艦隊を叩き潰すことが目的。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/01/08(土) 16:28:14 :8Mbd7oey
【スペシャルドラマ】坂の上の雲25【第二部放送】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1289639978/
【スペシャルドラマ】坂の上の雲26【第二部放送】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1291473296/
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1291568950/
【スペシャルドラマ】坂の上の雲28【第二部放送】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292149577/
【スペシャルドラマ】坂の上の雲29【子規、逝く2】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292367674/
【スペシャルドラマ】坂の上の雲30【さらば広瀬】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292772047/
坂の上の雲31【第9回 広瀬、死す】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293334121/

◆ 現行スレ ◆
【第三部】坂の上の雲30【2011年】 (※実質32)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293614729/
日曜8時の名無しさん [] 2011/01/23(日) 23:13:41 :XmLKDzw6
保守
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/02/20(日) 06:13:22.61 :VGjWbtPf
第二次日露戦争は近い。
冒険の書【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/02/20(日) 10:02:10.65 :NM32cvXT
てすと
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/02/21(月) 17:59:03.77 :v/a1gPyw

うーん
待ってても出てこないじゃない?
下手に待ってバルチック艦隊が到着したらそれでこそ終わりだし
早く旅順艦隊つぶさなきゃいけないし
日曜8時の名無しさん [] 2011/04/21(木) 12:13:35.62 :XrX448w4
hosyu
日曜8時の名無しさん [] 2011/04/21(木) 20:47:58.88 :+o/LOzb2
広瀬と杉野の男色関係が何も描かれていない超駄作だよナッ!!!
全く!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




日曜8時の名無しさん [] 2011/04/22(金) 01:58:23.89 :ciXAYw4q
5 名前:陽気な名無しさん

次回の漫画ドラマ「仁JIN」では、
拷問にあう大沢たかおオネエの褌姿が出て来るよナッ!!
だけど、藤本骰Gの西郷どんの六尺褌から陰嚢がはみ出すシーンも必要だゼッ!!





日曜8時の名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 15:42:55.52 :BMH21SpI

金ごろーのシーン、全部カットだったもんね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 15:49:44.82 :cWjiH5O5
有田徳一の画像なんだが、一瞬阿部寛の好古かと思った。
ttp://www.kansai-u.ac.jp/nenshi/sys_img/progress_1_60.jpg
日曜8時の名無しさん [] 2011/04/27(水) 02:19:17.30 :UhFCz5h+
明治時代なのに、どうして男色シーンが登場しないのですか?

日曜8時の名無しさん [] 2011/04/29(金) 12:41:02.73 :fjrMdNO/
そういうのは
2丁目チャンネルでやってるよ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/02(月) 05:01:04.00 :KJUul9JX
藤本骰Gは、でぶ専やクマ専には受けるみてえだナッ!!!

俺は毛深い美青年ビルダーだから、藤本のヤツからも
ウルサク言い寄られて困ってるんだゼッ!!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!



あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/06(金) 12:28:12.18 :4+zpgGrK
連投の人つまらないけど頑張れ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 15:21:04.95 :uQ4RQrg3
なっちゃん元気だなナッw
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 13:54:23.54 :9rCOFH/n
無駄な空白はヤメレ
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 21:27:20.60 :RX7BbYgA
次スレはここですか?
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/12(木) 02:12:17.97 :qd4hUjSz
いかにも
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/16(月) 01:02:48.93 :SQt6c1K5
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

斎藤工はヅラを被った髷モノに出るしか他に取り柄がネエよナッ!!!
現代ドマラだと、ただのキモイ「オネエ」でしか無えからナッ!!!!!!!
NHKの実力者と寝て役にありつくといいゼッ!!!!!!!!!!!!!!!
「オトコマエ」の脇役や、京極高次ていどの端役でも構わねえからサッ!!!
分かったナッ!!!!!!!!












日曜8時の名無しさん [] 2011/05/16(月) 03:57:02.93 :SQt6c1K5
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

斎藤工はヅラを被った髷モノに出るしか他に取り柄がネエよナッ!!!
現代ドマラだと、ただのキモイ「オネエ」でしか無えからナッ!!!!!!!
NHKの実力者と寝て役にありつくといいゼッ!!!!!!!!!!!!!!!
「オトコマエ」の脇役や、京極高次ていどの端役でも構わねえからサッ!!!
分かったナッ!!!!!!!!
京極高次は男色好きだったから、斎藤工には打って付けのハマリ役だゼッ!!!!












日曜8時の名無しさん [] 2011/05/19(木) 07:45:05.21 :0LwTALlE
5 名前:日曜8時の名無しさん

久慈あさみが久し振りに出演してると思って見てみたら、
あやかり芸人の別人の氷川アサミとか何とかいう女だったゼッ!!
この手のアヤカリ組が多すぎるよナッ!!!!!!!!!!!!!!!
団令子や河内桃子、等々のニセモノも輩出してるようなのサッ!!!!!









あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 09:03:44.11 :Fy0GxM0X
第3部がなぜか日テレで先行放送されるって夢を見た

疲れてるのかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 14:32:26.50 :U8O/+zSw
モルダー乙
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/20(金) 04:06:57.43 :KTlO3Rq+
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

承前
それに荒縄で全裸のまま吊されて竹刀でブチのめされたり、グリツグリッと股間を責め立てられる場面も時々出すとイイだろうゼッ!!!
尤も、それには見られる身体になるまで筋肉を鍛え上げてからでネエと無理だけどナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!



あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/22(日) 21:13:19.34 :kalsOt+o
先週の火曜日のNHK歌謡コンサートで

森 麻季さんが日本語版Standalone歌ってたね!

日曜8時の名無しさん [] 2011/05/23(月) 08:22:53.43 :qZxLvmRa
9 名前:陽気な名無しさん

斎藤工のヤツ、ヘテロの役を強いられて可哀相だよナッ!!!
それに衆道全盛の時代に穢らわしい女色に陥るなんざ武将の風上にも置けネエ嫌らしい小者だゼッ!
こんな誰が考えてもあり得ない設定で芝居を捏造し、恰も「歴史物でござい」と称して憚らねえとは
日本人もトコトン劣化しちまったようだナッ!!!!!!!
「京極高次の男色シーンぐれえキチンと描けーイッ!」と云ってやりたくなるのサッ!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!

日曜8時の名無しさん [] 2011/05/23(月) 10:40:16.41 :ZH5kC9Bg
広瀬以下数名が死んだだけで司令長官に報告されたり
参謀が責任を感じている

太平洋戦争よりは日清日露の方が人命が重いようだな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 02:43:10.10 :olrJqDJj
なんでこんなに荒らされてるの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 03:07:33.89 :pxavUFtW
荒らしなのかどうかすらわからない。
放送も話題も無いからスレ自体過疎ってるし、
別にいいか、という事で放置してるだけだよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 01:55:52.08 :l6nRm3EV
腐女子って奴でしょ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 09:52:33.94 :6yGg8oAO
いやどう見ても腐女子じゃなくて狂ったナッちゃんファンの仕業だ

大作映画じゃないんだから3年に分けて放送するって形態じゃあ過疎るのもしかたないよなあ
ストーリーは続いてるから一話完結シリーズ物の映画みたいには新規の視聴者が入ってこないし
やっぱり大河枠で放送して欲しかったよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 13:10:44.43 :9f2A+9AS
第二部ってDVD化してる?見逃した回があるのでみたいんだけど。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 13:19:28.61 :MSKYcsgC
してるよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 13:24:48.15 :9f2A+9AS
ありがと。探してみます。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 23:26:55.68 :3uzJxJVh
2部もレンタル開始したね
ブルーレイレンタルって店舗にはほとんど無いんだね
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/27(金) 00:36:52.43 :l21QrIwn
森麻季Standalone
おっぱいでかいな
超巨乳
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 01:56:47.25 :mtT8ioPI
見れりゃいいって層にはDVDもブルーレイもそんな大層な違いがあるとは思わない。
ソースは俺。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 02:18:26.34 :EwI6OCW/

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
ttp://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up1912.jpg
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 15:02:32.98 :B3Avz/eP
下品なドレスやなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 01:16:52.32 :W39akPVf
それ以上に下品な身体だな、素晴らしい。
日曜8時の名無しさん [] 2011/05/30(月) 02:55:50.34 :fp5RNbEz
ナッちゃん様そろそろお出まし下さ〜い
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/05/31(火) 20:06:11.00 :6g+1YJE7
身体は下品じゃないだろ。失礼なこと言うなw
日曜8時の名無しさん [] 2011/06/01(水) 03:09:10.75 :zZ0wsNz4
斎藤工をヘテロ役で出す趣味の悪さ、品の無さは、
矢張りNHKならではの悪しき慣行なのかナッ?


日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 06:21:56.17 :LQaTtU+m
あぼ〜ん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 10:59:48.17 :iXz26Z2y
だがやはり2部主題歌は劣化
日曜8時の名無しさん [] 2011/06/02(木) 07:42:27.88 :EnOYhVZ9
藤本広瀬の男色シーンも無え駄作だったよナッ!!!!!!!!





日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 16:29:37.29 :MqAAwiJi
なんだかんだで後半年か楽しみ!
日曜8時の名無しさん [] 2011/06/08(水) 00:36:07.07 :sk3iJdNE
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

久し振りに明日待子が銀幕で見られたゼッ!!!!
ムーランルージュ新宿座の興行でナッ!!!!!!!!!!



日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 07:22:56.17 :/cAB1fhg
【テレビ】NHK、2013年の大河は福島が舞台 新島襄の妻が主人公
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307817711/

【2013年大河ドラマ】新島八重 Part1
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307830414/
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 12:24:56.20 :yceiWJ0E
朝ドラかよ!、ってネタだな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 16:22:39.51 :Ps8Blvvz
日本海海戦 手紙に 「バルチック艦隊撃沈」「敵は応戦せず」 水兵、図解入りで詳述 日田の民家で発見
ttps://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6226/8227#common_main
日曜8時の名無しさん [] 2011/06/17(金) 11:17:55.46 :KXX2s9fB

公式発表じゃないので、朝ドラ説もあるみたい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:10:50.96 :yzco54BB
宮古湾海戦やってくれ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 03:45:44.01 :+c2GleVo
ようやく半年切ったか


はじまる前から失敗の予感
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 06:57:13.00 :T+saeHFA

4話しかないしほとんど陸戦メインになるんじゃないかな
旅順攻囲戦→黒溝台→奉天→日本海海戦って感じになると思う
もしかすると沙河と遼陽も少しやるかも
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 08:17:44.31 :T+saeHFA
って宮古湾海戦とか誤爆じゃねえかよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 15:16:38.97 :v72z0+S2
第2部のBD−Boxに入ってる特典DiscでVFXのネタばらしやってるけど
日露開戦で佐世保を出航した聯合艦隊が単従陣で東シナ海を航進していくシーン。
あれは海上自衛隊のイージス護衛艦や対潜ヘリコプター搭載護衛艦の艦列を
空撮したものから、水上部分を消してVFXで作った三笠以下の戦艦の像と
入れ替えたものなんだね。 だから、あのウェーキは本物なんだな。
でも、一連のVFX制作過程見てると興奮するぜ。 第3部がメチャ楽しみ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 12:55:15.45 :SYqGhM1A
奉天はスケールでかすぎだからどう描くのやら
日曜8時の名無しさん [] 2011/06/19(日) 15:43:53.06 :FcAg2hXr
遅まきながら、『戦略的思考とは何か』(岡崎久彦)を読んだ。
伊藤博文が満州を中国に返したほうがいい、と考えていたことを
初めて知った。

「朝鮮半島に防波堤を築けば、それで充分」と、
伊藤博文は考えていたのかな?

そうはいっても、奉天戦の戦いは日本歩兵の粋と
俺も思うけどさ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 23:16:35.57 :iPF2aHih

多分秋山支隊に焦点を絞るんじゃないかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 18:40:46.04 :rc5uZ12E
JINと坂の上の雲、どこでこんなに差が付いてしまったのか…。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 23:05:14.13 :EponumSL
どっちも2期目からつまらなくなった
日曜8時の名無しさん [] 2011/06/26(日) 23:20:13.64 :d4MZzxfo
森麻季の Stand Alone は、あまり好きになれないなあ。

サラ・ブライトマンの声には、包み込むような柔らかさがある。
森麻季の声は、突き刺さるような声だ。

夏川りみに、Stand Alone を歌ってほしい。
夏川りみには、高い音域と柔らかな声があるから、
この歌にはピッタリだと思う。

でも、夏川りみの周囲には、サヨク連中の取り巻きがいるから、
Stand Alone を歌うことは、たぶん無理だと思う。

早く第3部が見たい。独り言、失礼しました。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 23:44:28.34 :mmwIFL9x
「JIN」は知らないが、「坂の上の雲」第二部はつまらなくなったな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 00:12:22.86 :H1ZxaDB5
ほんと第二部はつまんなかった。たった12回に原作を詰め込む難しさがあったのはわかるが、
あれで司馬の「坂の上の雲」をどう読み取れと?。
秋山家の明治、子規と律、広瀬とアリアズナと変えるべき。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 00:46:58.12 :mcgVNmvQ
第2部はスケール感がなかったよな
演出も脚本も映像も第1部より安っぽくなってた
本命の第3部はちゃんとやってほしい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 01:21:35.89 :H1ZxaDB5
第三部ってもう取り終えて編集の段階に入ってるんだろ?
松川、藤井、奥浜牛の発表がないのは


伊藤は韓国併合にも反対していた。清、ロシアとも直に国境を接っすることになるからねえ。
大国と地続きだと脅威と緊張感を生むことになる。
これは海に囲まれた島国だと分かりずらいのかもしれない。

それと、満州問題ではいずれアメリカとの対立を予測していたのでは?
英国との同盟があつとはいえ清、ロシア、アメリカと三国を相手にする体力は日本にはなかった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 01:36:50.05 :mcgVNmvQ
もうほとんど出来上がってるんだろうね
しかし1話90分といえど陸戦を無理なく3話以内にまとめることって出来るんだろうか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 02:32:14.46 :OccU1k/r
日英同盟スルーしてロシア女との安っぽいラブストーリーみたいなのに
時間割きまくってたのには唖然としたなw

マジで第二部作り直してほしいわ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 15:15:22.71 :U8+CmEnS
アリアズナヲタ怒涛の反論
日曜8時の名無しさん [] 2011/06/27(月) 15:16:15.27 :gbPUZLkC
NHK坂の上の雲に強力な裏番組出現!!
「日曜劇場 帰ってきたJIN-仁- 再会編」9月11日(日)夜9時スタート(初回拡大2時間スペシャル)

現在に戻った南方仁が再びタイムスリップ、今度は日露戦争前の明治36年4月!
独立開業した橘咲とふたたび再会!散りじりになった仁友堂メンバーを再度集め、
急病に罹った正憲皇太后の命を救う!!
歳をとった咲に戸惑う仁、お楽しみに。龍馬も夢枕に立つゼヨ!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 17:29:10.41 :VJofeXmh
上手いけどねーよw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 19:49:09.36 :0LRzBFoz
年末に秋山好古が山口多聞になるのか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 22:54:35.71 :mcgVNmvQ
なんで阿部ちゃんは坂の上では坊主にしなかったのに
低予算映画で坊主にしたのか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 13:02:56.14 :WIpWzCDE

大将中将クラスが坊主なんだから少将クラスがロンゲじゃまずいだろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 17:17:42.48 :SPfLeLUK
待ちきれなくてこの休日にレンタルで「日本海大海戦」借りてきた
加山雄三が広瀬武夫で笠智衆が乃木大将やってた
広瀬の死に様はほとんど同じ、ていうか変えられないんだろうけど
乃木大将って「二○三高地」の仲代さんもそうだけど、ああいう
弱々しいイメージが定番なのかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 10:04:24.04 :H/xYpZk7
乃木の肉声が残っているけど、塩辛声で稲川淳二みたいな下世話な話し方で実際はかなりイメージ違うよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 12:52:51.22 :dUeK/gvY
>170 「下世話」

ゆとり教育 乙

世間で人々がよく口にする言葉や話。(『大辞泉』)

世間で人々がよく口にすることば。(『日本国語大辞典』)


169 [] 2011/07/04(月) 20:32:57.61 :k6DZ8K9a
 上げ足取るような真似しても誰の得にもならんよ

ところで「日本海大海戦」では加藤武さんの「参謀長」が凄え良かった
というかほとんどあの人しか印象にないw
三船の東郷さんとかどうでも良かった
参謀長ってのが誰の事だか知らん、まあその程度のレベルのファンだけど

しかし加藤武サンって良い役者だわww

日曜8時の名無しさん [] 2011/07/04(月) 20:39:30.35 :ZQeUZqZM
下世話な話し方・・・。
不思議な
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 00:23:39.99 :7KSKWHRJ
「東郷へえ八郎は運のいい男であります」
「へえ」
「へえ」
「へえ」
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 00:38:31.75 :6ltrZlyr
そろそろ第3部のキャスト明かされるころか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 03:39:55.86 :6eCIy4YZ

実像はかなりくだけたところもある人となりだったらしいね
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/06(水) 00:05:27.10 :7wdiXuc3
軍神広瀬中佐の最後は立派だったな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 01:11:07.17 :sjww+27L
アリアズナのフラッシュバックはベタすぎだと思うんですよ
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/07(木) 19:53:01.43 :bujQfXT6
このメガネはどう?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14923866
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14923835
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14923781
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/09(土) 22:41:03.43 :PFnpGSYf


です。レスが遅くなってしまった。

『戦略的思考とは何か』(岡崎久彦)では、
日本とアメリカで合同で満州経営をすれば、うまく行っていたかも
という趣旨のことが書いてあった。
いろんな仮定があるものだなあと驚いた。
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/09(土) 22:44:32.64 :PFnpGSYf
アリアズナは伊東美咲(エルメス)に似ていて、ファンになってしまった。

早く第3部が観たい。『ポーツマスの旗』(吉村昭)の再放送も観たいなあ。

日曜8時の名無しさん [] 2011/07/11(月) 21:58:27.38 :NdqkvlJf
返す返すも残念なのは、山本五十六がもちっと優秀で、東郷元帥のような知恵と度胸があれば、
太平洋戦争に勝ってた
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/11(月) 22:01:12.63 :eVFu0S5I
そりゃ言い過ぎだろw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 01:51:01.04 :mEuPcshM
絶対ないw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 02:01:06.89 :0dNur/Md

つ晩年の統帥権干犯問題に加担
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 03:11:58.95 :Z7JNccvv
「昭和の日本軍人の能力は明治の軍人と変わらなく、
問題なのは太平洋戦争が昔の戦争より遥かに困難だということだ」
みたいなことを誰か言ってなかったっけ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 04:00:51.81 :qkH1YRgb
どこの馬鹿が言ったのか知らんが
明治の軍人ならインパール作戦とか捷一号作戦みたいな基地外じみた愚策やらかさないから
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/12(火) 17:13:04.97 :X7BmFc9Q
山本五十六が大和に乗って前線に出てたら、ミッドウェーには勝ってた
とすると昭和17年頃には米軍を太平洋から一掃できてた

五十六には東郷元帥のような指揮官としての器も度胸もなかったんだよ
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/12(火) 18:15:46.16 :Q6KnZHy0
明治の総司令部も酷いものだったと思うよ。特にエリート参謀が酷い。
机上の空論作戦。


それでも勝てたのは、総大将や現場の指揮官に参謀の無能作戦を鵜呑みにしない幕末明治初期以来の実戦派がいたから。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 20:39:42.62 :e6uO3iAH
乃木将軍がどう無能に描かれているか、今から楽しみだw
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/12(火) 20:42:01.33 :Q6KnZHy0
時間的制約や今の研究による乃木再評価から、そこまで露骨ぬ無能を表現することはないんじゃないかと思ってる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 20:57:47.47 :CUtSw6CB
日露戦争も太平洋戦争と遜色ない博打には変わりないからなあ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 22:14:02.03 :1P9etMSK
イメージ的に「勝つか負けるかの博打」を戦争と呼び
「勝つと計算できる」くらいだと事変とか事件で済ませている感じ
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/13(水) 06:59:16.19 :sueG3Rls
それはありません。


一応、戦争と事変には定義があります。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/13(水) 17:09:32.08 :iMUX8ej2
日露のほうも国民はおろか政府の連中まで連勝に気をよくして
バイカルまで攻め入れと調子こいてたからな
昭和のケースとは大勢を見誤らない指導者層が存在したってだけの違い
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/13(水) 21:30:38.86 :NMPotwQD
日本っていつも何か足りなくてNo1にはなれないよな…w
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/13(水) 23:18:34.26 :sueG3Rls
どの国でもそんなものだよ。
勝てば調子こいて負ければ見苦しく仲間割れ。
いちいち悲観するのは当たらない。

培養エリート・インテリの悲観主義こそ日本の悪癖。机上で気取りすぎ。
高貴なる野蛮人と評されるくらいで丁度いい。
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/13(水) 23:46:05.85 :8rDivD9B
a
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 02:03:33.00 :i/b0cT3s
例えばノモンハンとか盧溝橋とかを「事件」と表現してるのって日本側だけじゃないの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 02:46:51.22 :+1uGgjZ+

日本が1928年の「戦争抛棄ニ関スル条約」(不戦条約)を翌年批准していた
から,「戦争」とは呼ばなかった。その条約には「戦争」の定義が置かれて
いなかった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 04:13:49.48 :naeQeTf+

日露では英雄視されてる児玉がまさにその調子こいてるうちの1人だったからな
伊藤や山縣が国際情勢に明るかったおかげで事なきを得たけど
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/14(木) 06:49:28.42 :Eljp8W+N
もうちょい具体的に頼む。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 16:31:53.13 :2rwDgLVn
むしろ児玉は奉天会戦後にこれ以上国力もたないから継戦やめろって説いて回っただろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 16:54:55.92 :naeQeTf+
児玉は戦後、満州を最終的に領有するつもりでいたけど
満州の主権はあくまで清にあると考える伊藤と列強との対立を恐れた山縣がそれを阻止した
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 17:33:13.75 :6rb/Qd5o
田沼意次が失脚してなかったら、とっくの昔に満州は日本の領土たったかもしれないのにね(´・ω・`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/15(金) 01:48:39.18 :dnRTZzVd
もしあの時ロシアと戦わなかったら
日本はどうなってたんだろう
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/16(土) 07:45:47.96 :Ti/sjW1K
ソ連日本支社
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 08:16:42.60 :kmtBOO4w
なんだ。今と大して変わらないじゃんw
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/16(土) 22:59:11.10 :PPdgnMQT
英語字幕のミススペリングが酷過ぎるってさw最低の評価されてる
ttp://www.amazon.com/2009-Japanese-Drama-Saka-Kumo/dp/B0037HM600/ref=sr_1_75?s=movies-tv&ie=UTF8&qid=1310824462&sr=1-75
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 23:22:20.15 :rn7D8bZp
仮にもエミー賞の最終選考まで残ったドラマだろうに
しかも公共放送製作の
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/17(日) 18:00:08.62 :66Qot/s6
松川、津野田、藤井、久松五勇士の発表マダー
日曜8時の名無しさん [age] 2011/07/17(日) 18:02:47.73 :66Qot/s6
久松五勇士はふんどし姿のサマになる人でお願いしたい。

奥浜牛は水泳選手でガタイのいい広瀬やった藤本の再登板願いたい。
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/17(日) 23:01:46.57 :vciaZcfD
取引先の部屋にハワイの地図が貼ってあった。
ハワイの真珠湾の入り口は、すごく狭いねえ。
旅順港の入り口も狭いらしいけど、海軍の基地はどこでもそうなのかな?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/17(日) 23:47:47.04 :ll32myop

>山本五十六が大和に乗って前線に出てたら、ミッドウェーには勝ってた
ミッドウエーの海戦最中 大和で将棋をさしていたのを知らんのかね?
そして空母三隻炎上中 山口ならば一隻で三隻を討ち果たすであろう
でも飛竜もやられたと聞き
じゃ帰ろうか・・・私が陛下にお詫びしとくから
その後陸上攻撃機で現地視察暗号解読で待伏せ戦死
果たして名将の称えあるべきや?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 00:09:51.98 :O9dEoVGu
早く第2部を作り直すんだ。間に合わなくなっても知らんぞ!

ロシア女関連の蛇足エピソードを全てカットしてもっとまともな第2部を作らないと
もうどうにもならないだろこれ。あんなもん10分くらいに全てまとめてきゃいいものを
何回にも渡ってダラダラ、ダラダラ…誰得だよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 00:21:13.84 :jxdgP8bd

心の底から同意。自分が書き込んだのかと思ったくらいだw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 06:02:00.15 :1Hqb5ROj
やっぱ女性を狙ってメロドラマ度を強くしたんだろw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 08:03:00.36 :jxdgP8bd
いや、女ですけど、自分はw
アリアズナパートも季子パートもいらないと思った

メロドラマの有無だけじゃなくて2部は脚本の出来、悪いと思う
もう3部には期待しないで見る
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 09:46:06.89 :Z2BIylN4
戦争ものでメロドラマは禁物だよな
The Pacificも同じ失敗をして大不評
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 12:09:06.43 :P3ewWCYJ
あの4話以降明らかに質が下がった
1話を見たときのワクワク感を返してくれ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 20:11:58.06 :Mmvzmn5I
1話の出来が段違いに良すぎたんだと思う
再放送で何度見ても面白いもん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/19(火) 01:25:51.55 :/RzQz+2l
そういや第二部放送当時はこのスレのアリアズナのラスストーリーマンセーなオバハンが
常駐して、色んな奴に噛み付きまくってたなw

あのオバハン今どうしてんだろう。韓流ドラマでも見てんのかなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/19(火) 02:04:53.14 :y0nwvqVb
丁汝昌を思わせぶりに出しといていざ開戦したら
よりにもよって森鴎外の台詞だけで流す力技には驚いた
伏線すらスルーするぶっ飛んだ脚本はどうにかならないかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/19(火) 03:46:47.58 :EZVI/cmW
3話あたりまでは野沢さんが書いた脚本なんだろう、多分
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/19(火) 13:50:01.39 :iKVtEcok

どうしてもそう思ってしまうよな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/21(木) 12:15:28.02 :2IYA7jV/
第一部はなんか歴史とかあまり興味ない人間にも訴求力あったよな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/21(木) 12:53:15.89 :BbSZxaWq
原作ファンの自分も、原作未読の母も第1部は毎回楽しみにしてた。
第2部になって二人ともテンションがかなり下がったが、一応最後まで見た。
おそらく母はもう第3部は見ないだろう。

原作にないシーンは全部ダメなどと狭量なことを言うつもりはないんだけどなぁ、何がダメなんだろうなぁ…
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/21(木) 12:59:27.41 :2IYA7jV/
そりゃ当然だろ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/21(木) 13:02:32.18 :LhpkrqSq
恋愛シーンなどより、当時の国際情勢を示すシーンを入れて欲しかったな。
フィンランドとかもロシアにかなり脅威を感じていたようだから。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/21(木) 13:47:14.03 :Koe4sEUu
伊藤博文の描き方もなあ
そんなに広瀬がいいですか

でもアリアズナたんハァハァ
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/22(金) 02:15:26.21 :oWRIy1SX
そうか、確かに3話くらいまでは野沢さんの脚本かもな・・・

ということで俺的ドラマBest10
お前らは?

1 北の国から
2 金八先生
3 JIN
4 眠れる森
5 白虎隊/田原坂/五稜郭
6 独眼竜政宗
7 太平記
8 白い巨塔
9 真田太平記
10 坂の上の雲
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/22(金) 02:24:10.71 :oWRIy1SX
なんで野沢さん死んじゃったんだ(;_;)
全部野沢さんが書いてたら恐ろしい名作になってた予感

でも二部の淳がのぼに海軍にて身を立てんとす、の手紙のシーンは良かったけどな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 03:53:56.27 :7IZpJ/12
アリアズナだよ。全てはあのロシア女に時間を割き過ぎたのが失敗の原因だよ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/22(金) 12:12:42.95 :oWRIy1SX
エカテリーナ宮殿での撮影のバーター
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 18:45:49.75 :u5HD1Wvs
「原作以外の箇所」がことごとくひどいってのが問題だわなあ…
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 00:53:20.53 :4vOzdTsB
アリアズナよりレオ軍曹だろ問題は
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 01:11:38.84 :mLTacfzI
アリアズナ(というか、広瀬パート増量)かレオ軍曹か2択なら、自分はレオ軍曹だがなw
尺のうえでの害が大きすぎるよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 22:38:26.59 :s7z455PL
三部では二百三高地を原作まんまにやって乃木大将を貶めるんだろうけどなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 22:44:54.75 :kU5SA/5x
それは別に問題ないだろ
ただそうはならないけどな
原作通りやらないフラグ立てまくり
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 22:49:12.96 :MyrRRtwK
遼陽も旅順も奉天も全部ナレーションで片づけられるんだろうな
日本海海戦も三笠で雀踊りする真之くらいしかやんないだろうねw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 23:19:34.86 :z2DGdq4/

ドラマ化に際して最新の学説取り入れたりしてるし少しマシになるかもね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 09:56:04.05 :rVBQoBWH
第三部は、最大の見どころは乃木の扱いだな。
原作通りに愚将論で行くか、軍組織内の問題点として描くのか。

第一話、二話はともに、原作の香りと時代の空気が表現されててともに素晴らしかったが、
好古の教員時代やフランス留学時代、
西郷従道、伊東祐亨も出てこなかったのは残念だった。
日曜8時の名無しさん [age] 2011/07/24(日) 11:24:06.25 :RILgDP3Q
第一部 再放送
第1回 「少年の国」(前編) 2011年8月18日(木) 後4:05〜4:49
第1回 「少年の国」(後編)         後5:05〜5:49
第2回 「青雲」(前編) 2011年8月19日(金) 後4:05〜4:49
第2回 「青雲」(後編)             後5:05〜5:49
第3回 「国家鳴動」(前編) 2011年8月25日(木) 後4:05〜4:49
第3回 「国家鳴動」(後編) 2011年8月26日(金) 後4:05〜4:49
第4回 「日清開戦」(前編) 2011年9月 1日(木) 後4:05〜4:49
第4回 「日清開戦」(後編) 2011年9月 2日(金) 後4:05〜4:49
第5回 「留学生」(前編) 2011年9月 8日(木) 後4:05〜4:49
第5回 「留学生」(後編) 2011年9月 9日(金) 後4:05〜4:49

第二部再放送

第6回 「日英同盟」(前編) 2011年10月 6日(木) 後4:05〜4:49
第6回 「日英同盟」(後編) 2011年10月 7日(金) 後4:05〜4:49
第7回 「子規、逝く」(前編) 2011年10月13日(木) 後4:05〜4:49
第7回 「子規、逝く」(後編) 2011年10月14日(金) 後4:05〜4:49
第8回 「日露開戦」(前編) 2011年10月20日(木) 後4:05〜4:49
第8回 「日露開戦」(後編) 2011年10月21日(金) 後4:05〜4:49
第9回 「広瀬、死す」(前編) 2011年10月27日(木) 後4:05〜4:49
第9回 「広瀬、死す」(後編) 2011年10月28日(金) 後4:05〜4:49

ttp://www9.nhk.or.jp/sakanoue/time/ より。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 11:50:06.15 :8SK0Hzc9
8月から再放送やるとは
しかしまた中途半端な時間だ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 13:11:34.09 :LzvxF92z
第一部はまた見たいなぁ
しかし、原作にはない戦争後のあれこれもやるという話だが
第三部が4回というのは明らかにペース配分がおかしいだろう
まさかと思うが、「江」並みのナレ無双だったら笑うw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 13:24:15.40 :DEtwPZ37
いや一部から江以上のナレ無双じゃないかw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 14:23:17.32 :VAM5avKV

陸戦は旅順
海戦は日本海海戦
あとはナレやダイジェストでご堪能ください
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 14:32:37.37 :oc7usHZC
あのキラキラした少年好古だけみたい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 15:32:23.96 :/VTWCjfe
旅順と日本海海戦はどっちも評価の高い映画があるんだから
もっとマイナーな戦闘がみたいよな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 15:37:54.97 :aer1aizN
今の日本の価値観つうか、社会的な要請というか、坂の上の雲のドラマが
どういう形を成すかによって見えてくるそういうものこそ一番面白いと思っていたが
結構ガッカリというか、落胆の色が強いな、今の所。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 14:40:46.69 :qDfPRIhv

この枠ははんなり菊太郎、鞍馬天狗を再放送していて
国会、相撲中継などで延期になることが多い
最終回までには終わると思うがやる気ないな
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/29(金) 16:47:23.93 :8L2iOLHx
【緊急】人権擁護法案、明日14時に法務省で法案発表かも!?
例:「俺、韓国ってあんまり好きじゃないんだー」
→ 人権委員に苦情 → 人権委員が自宅に来る → PCや証拠品を没収 #seiji #fujiTV
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 11:56:54.60 :uj6gXNQD
7年ぶりぐらいに坂の上の雲を読み返している。
中身はだいぶ忘れていたが、今だとドラマのシーンが浮かんできて面白い。
しかし、広瀬とアリアズナのことが数行しかなかったのにはワロタ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/30(土) 16:22:33.76 :jH/LUWDs
もう、とっくに既出だろうけど
録画した上戸彩のドラマを、さっき息子が見てた
そしたら、容疑者関係で貼られてる写真の名前が
「小渕圭三」に「海部」に「三木」って… (注意・歴代の自民党の実在の首相名です)
フジが終わってるのは分かってたけど、失礼過ぎる

ttp://www.picamatic.com/show/2011/07/30/10/33/7739597_1069x831.jpg
フジテレビ「絶対零度 特殊犯罪潜入捜査」第3話
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 18:54:34.68 :ENpfPKNm
小沢メンバーも入れてやればいいのにw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 01:21:17.41 :CKT4Y5co
別にありがちな遊びだろ、何を騒ぎたててるんだ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 05:27:48.87 :2XY+g0GC
ミンス党の政治家さんだったら何も言わない癖にねw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 08:07:52.55 :5xXS7haI
ネトウヨお得意の被害妄想だろw
お仲間のたくさんいるニュー速以外じゃ同意は得られないって
ことがわかったからもう来ないだろw
日曜8時の名無しさん [] 2011/07/31(日) 14:04:59.81 :khd4+I3L
\韓国の.../
  (⌒)    ピッ 日テレにするか
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)

\少女時.../
  (⌒)    ピッ TBSにするか
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)


\キムチの.../
  (⌒)    ピッ フジにするか
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)


\韓流の.../
  (⌒)    ピッ テレ朝はもういいわ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)


  (⌒)    ピッ 寝よっと・・・
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・; )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 17:37:39.98 :6Iufhp6l

だよな
現実の汚職政治家を模して槍玉にあげるのは以前にも見られた手法
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 17:52:18.80 :RQJW2j1y
こういうくだらない事で騒ぎ立てるからネトウヨとかいって嘲笑の的になってるのに
それがわからねーんだよな、コイツらはw

工作員だチョンだ、とわけのわからないヘイトスピーチを繰り返して
自分の幻想の中に閉じこもってるクズw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 14:11:34.76 :PXCkIOQD
ネトウヨの集団ヒステリーは本当に見苦しい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/04(木) 11:21:55.76 :xKT+EIK6
やっぱり1話2話辺りの高揚感は異常
ただ、自分は小説読んでる時もこのあたりが一番面白かった。
後半の戦争ドキュメントみたいなのより、青春小説的な前半が。
1年間大河ドラマでやれれば、セットとかはしょぼくても
良い作品になったんじゃないかなと今でも思うよ。

原作にない不要なシーンの挿入だけはやめてくれ、ほんと。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 17:05:30.49 :TwCNPrZd
総評は全部観終わってからだな。
日曜8時の名無しさん [hage] 2011/08/05(金) 21:11:32.64 :NmaSf0wj
第三部 放送日時

【総合】
第10回 「旅順総攻撃」 2011年12月 4日(日) 後7:30〜9:00
第11回 「二〇三高地」 2011年12月11日(日) 後7:30〜9:00
第12回 「敵艦見ゆ」 2011年12月18日(日) 後7:30〜9:00
第13回 「日本海海戦」 2011年12月25日(日) 後7:30〜9:00


【BSプレミアム】
第10回 「旅順総攻撃」 2011年12月 4日(日) 後6:00〜7:30
第11回 「二〇三高地」 2011年12月11日(日) 後6:00〜7:30
第12回 「敵艦見ゆ」 2011年12月18日(日) 後6:00〜7:30
第13回 「日本海海戦」 2011年12月25日(日) 後6:00〜7:30

ttp://www9.nhk.or.jp/sakanoue/time/
より。


日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 21:23:28.28 :qcustcGT
キツキツだな。

明らかにアリアドネのせいだw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 21:25:54.72 :g6Lq+BxG
やっぱ先行放送はやめたか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 22:29:57.79 :UdU2EjRP

さすがにあれは意味不明だった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 22:41:57.07 :zkch2tAF
視聴率取れないから再放送もひどいところに押し込まれてるなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 23:07:12.01 :qcustcGT
DVDの売上はどうなんかね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 23:19:50.90 :g6Lq+BxG
第3部だけはBD買うつもり
出来がよければだけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 01:09:13.67 :yz8PEpsu
陸軍のキャストいい加減に更新しろや
日本陸軍よりロシア人のほうが多いとか異常だわw
ロジェストウェンスキーも早く載せろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 01:19:43.49 :phpxm+Di
そういや第3部のキャストなかなか発表されないな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 08:46:55.22 :sypE/TAg
第10回 「旅順総攻撃」 2011年12月 4日(日) 後6:00〜7:30
第11回 「二〇三高地」 2011年12月11日(日) 後6:00〜7:30
この2本で同じ位の上映時間の二〇三高地以下の内容になるのかw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 11:40:01.73 :phpxm+Di
公式リニューアルしてる
10話、11話はほとんど戦闘シーンだとさ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 14:30:35.98 :l8eVJsed

NHK的にBS加入者を増やしたかったんだろうな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/08(月) 06:17:20.75 :EP03ElOU

犬HKも支那相手じゃないと遠慮ないなw
血みどろの戦闘シーンの連続で視聴者が引かなきゃいいが。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/08(月) 08:52:31.66 :LTe4pyMR

実際にロシア軍の方が多かった。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/08(月) 20:28:41.12 :IPK8n4sk
開催国の韓国 君が代を途中でカット
ttp://www.youtube.com/watch?v=_zEgEjMCF1k&NR=1
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 02:15:32.90 :rs4TP9nZ

どうせ軍司令官や師団長クラスでもレギュラー以外はモブ扱いだから問題ないよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 07:45:19.98 :kPorj1fE
そういうドラマのつくりそのものを批判してるんじゃないかね?
公式サイトの相関図ページじゃなくてさw
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/09(火) 12:36:37.32 :vlDUXTVN
広瀬の戦死を正しく「男性同士の情死だ」
と表現出来ネエとは、NHKなる国営放送とは哀れだナッ!


日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 13:44:49.05 :tJHsaCoh
NHKは公共放送だけどなw
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/09(火) 21:16:50.35 :2necoTpL
よっしゃあ、地デジ化対応に合わせて買ったブルーレイが
初めて役に立つ時が来たぜ!再放送全部最高画質で録画だ

もちろん本放送は全部録画したけど正直画質はイマイチだからな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 23:43:43.48 :KEedgdUV

1話を半分ずつぶった切ってますが
それでも宜しいのですか。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 12:37:51.35 :qsJHI2tg
ぶった斬っただけじゃなくて、それぞれにOP,ED入れてるから
その分だけ各回短くなってるよね
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/10(水) 18:14:40.50 :zcZUl9aV
勝野さん出るんだね
北海道ロケに参加したらしいってことは陸軍の人かな
もしかして立見さん役?
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/10(水) 21:56:04.78 :ZYGK2krg
夏八木勲は?
夏八木勲は出ないの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 00:11:06.63 :BBC822OD
皇后の夢枕にでる坂本龍馬は誰がやるんかい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 00:25:50.04 :Q5mbQki3
そりゃ武田だろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 00:57:45.10 :DHJ+SFfN
武田鉄矢だったら全力でクレーム入れるわw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 04:39:40.45 :a5MzRLp3
原作にそんな無駄なシーンあるのかwww
NHKなら福山だろw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 09:26:52.13 :1jpr9WYb
司馬さんの脱線話にあったと思う
いまだったら、内野なら許す
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 15:01:25.96 :AZdPFQXP
取り入れるとしてもナレーションで触れて終り、レベルのエピだろ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 16:04:37.33 :e01ZYKCR
誰がやったとしてもギャグシーンにしかならないと思うw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 16:46:18.47 :gPDd+lgr
てか、もうそのエピの出るべき時間軸。第2部で終わってるんじゃね?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 09:09:35.90 :ML0rvKdT
それ聞いて安心した。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 23:06:16.42 :eGESZVJQ
くだらんラブロマンやるより福山龍馬出したほうが視聴率に貢献しただろうな(´・ω・`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 23:11:43.43 :sQjTuGQR
福山「ニッポンは間違いなく勝つろう〜」
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/14(日) 00:51:27.16 :EQKe1QZ/
『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 01:52:32.38 :WBrjqUZp
ここに貼ってもあまり反応は得られないと思うぞ。
せめて放送中の期間に来ないと。今このスレ過疎だから。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/14(日) 11:23:52.72 :EQKe1QZ/
もう世間は関心無くしたぞな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 16:18:15.75 :x52/pPBP
3年に分けて放送ってのが無茶過ぎる
撮りためて半年間隔でやればいいのに
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 19:11:51.74 :19VR1ojq
去年までがテスト期間。今年が本番。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 19:47:29.29 :uIsxg4e1
松山他関連の地にとっちゃ1年で終わるより3年続いたほうがいいのさ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 23:24:36.62 :Ryo2/d52
【韓国】「15日午後3時に2ちゃんねるを攻撃」〜反日感情高潮=『8.15サイバー大戦』[08/11]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313021553/

明日、毎年恒例の韓国からのF5攻撃がありますので周知
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/15(月) 17:35:33.92 :k9LMvejq
3 名前:名無しさんは見た!

NHKの怪談でも藤本のオヤジ、男色譚を読んでやがったよナッ!!!!!!!!!!!!!





日曜8時の名無しさん [] 2011/08/16(火) 02:21:08.02 :L18JWtce
ゲイ男優の3Pシーンが無かったせいで、
視聴率がガタ落ちだったらしいゼッ!!!


日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 13:13:30.08 :LXMAKkB0
3部は戦闘場面目白押しだってね
ますます数字下がるな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 18:34:47.41 :yfzGlkNK
俺が得するので結構
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/16(火) 22:33:55.13 :5CJT9qUY

kwsk
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 22:50:56.71 :U2aGFnAV
公式、児玉、大山、乃木のスリーショットあるけど大山のほうが乃木っぽい外見だなw
高橋児玉と柄本乃木が並んだら、どうみても高橋のほうが偉そうに見えるのが原作ファンには残念
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 22:53:19.95 :5os5XFRn
乃木は緒形拳がよかったね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 23:42:16.37 :pHHEt0U7
死んじゃった人をどうやって蘇らしてキャスティングするの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 09:22:38.71 :21ssEFD2
日本兵が死にまくるシーンのオンパレードだからね。
NHKの気合の入れ方が違う。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 11:58:51.35 :OpZS3hd1

生きてればってことよ
ごめんよ(´・ω・`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 14:38:49.84 :z3F/v+/u

でもさすがに日本海海戦後に山陰地方の海岸線に露兵の死体がたくさん流れ着く描写はNGだろうね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 16:33:37.77 :9YZW3DdM
ザ・パシフィック並みのグロは無理だろうな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 08:06:54.28 :cRBLNkau
今日から再放送?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 10:23:39.19 :kNlNMPnS

そう。昼お勤めの人は録画用意した?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 14:49:11.75 :7qZovzHj
ちゃんと視聴率取れてれば、直前にゴールデンかプライムタイムで再放送してたんだろうなあ
誰も見ないような時間帯に申し訳程度に再放送…
もうNHKサイドからしても罰ゲームなのかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 15:12:39.66 :jBFAzJHN
危ねえ〜、もう少しで忘れる所だった。今回から我が家の
大画面液晶デビューだから楽しみ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 15:54:03.16 :EyQHoEfK
この日のために、先週ブルーレイデッキを買った
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 16:16:45.11 :b7AcBw0x
正直見れればいいんで、レンタルで済ませた。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 17:53:26.40 :hd0d1H9t
久しぶりに見たけどおもしろかった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 18:01:53.76 :EyQHoEfK
さすがに最新大画面液晶テレビ+ブルーレイの威力は凄いなあ
香川さんの10代は無茶苦茶無理があった

去年までは、ブラウン管+DVDデッキだった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 18:10:38.58 :h1VUhdmv
初回は文句のつけようがなかったのに
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 18:27:58.75 :3ychKyfH
文庫本の帯も第三部仕様になっていた。
真之、白襷隊、真之と季子、母と多美、好古、乃木と児玉、真之と好古
三笠艦上や東郷の写真が無かったのは意外だった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 21:18:23.83 :yDDOGE2f
最終年だから視聴率を気にせず思い切ってやってほしい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 22:59:53.16 :nSfpe7ho
再放送みた。これがお江を放送する同じ局かと。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 03:11:59.85 :8bO29Cfu
再放送はBSじゃないのか?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 04:12:42.27 :Lf97yzra
再放送は基本的にカットが多いが、なぜか第4回の後編だけは追加シーンがあります
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 04:16:21.43 :k00JxmRN
じゃかあしぃっ!!NHKさんありがとう、これでええんじゃあっ!!!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 04:28:12.26 :T546JRjI
,265
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/19(金) 10:18:29.82 :ZtHPju1B
再放送あげ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 10:41:53.32 :gjbZ89CT
 東日本大震災により延期となっていたイベント「韓流! “語楽”ナイト(かんりゅう ごがく ないと 2011)」が来たる10月10日
(月・祝)ゆうぽうとホールにて開催されることが決定した。

 “韓流”ファンのために、NHK「テレビでハングル講座」を制作するNHKエデュケーショナルとNHKプロモーションが共催する、
“韓流”と“語学”が結びついたイベント。韓流スターと語り合い、ドラマを通じて隣の国の言葉や文化を知り、K-POPで大いに
盛り上がる。

 出演はイ・ジュニョク(俳優)、 パク・ヒョンビン(新世代トロット歌手)、大沢あかね(タレント)、藤原倫己(タレント・俳優/
元「A’st1」)、古家正亨(韓流ジャーナリスト)、チャン・ウニョン(東京大学・津田塾大学講師)。

写真=イ・ジュニョク
ttp://www.wowkorea.jp/upload/news/87442/20110816nhk1.jpg 

写真=パク・ヒョンビン
ttp://www.wowkorea.jp/upload/news/87442/20110816nhk2.jpg 

 特技披露を通しイ・ジュニョクとパク・ヒョンビンの素顔に迫るコーナーや、せりふから韓国の面白さなどを紹介する「知れば楽しい! 
韓国ドラマ・セリフの世界」、歌手パク・ヒョンビンによるライブパフォーマンス、さまざまな角度からK-POPの魅力に迫る「歌ってみよう! 
K-POP」など内容も盛りだくさん。“韓流”をさらに深く味わうとともに、韓国をより身近に感じ理解を深める、そんなイベントとなりそうだ。

 イベントチケットは来る8月24日(水)より発売となる。

ttp://gogakuru.com/hangeul/special/event/ 

ttp://www.wowkorea.jp/news/enter/2011/0816/10087442.html 
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 11:41:36.24 :PNHwmqBG
大叔父さん、第三部は間に合わなかったよ。
やっぱり3年越しは長かったなあ・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 11:47:21.31 :aJdXg7ud
余命2〜3年のジジババはドラマなんて見る暇あったらもっとやる事他にあるだろw
どんだけ暇人だよw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 12:09:42.78 :6D+lHxgQ
今やってる再放送って前後編に分割されてるそうだけど
内容自体は本放送の時のものに比べいくらか削られてるの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 12:17:10.42 :8XTB0Elh
高温注意報は録画派へのイヤガラセ以外の何ものでもないな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 13:03:41.06 :oRWPip6K
今の大河を打ち切りにして
坂之上にしてくれ!
あんな学芸会大河見たくもない!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 14:59:18.78 :6UCpq1xT
お前大河如きに夢見すぎ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 15:29:10.72 :HzYRxMBn

結構削られてる
去年は4話の戦闘シーンが半分くらいにカットされてた
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 15:36:04.64 :NCGE2oo/

キチガイ死ね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 15:41:40.84 :paMt4Vut

半分とかマジか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 17:16:52.00 :0ZhejliR

キチガイとは心外だなw

TVドラマなんて暇を持て余した人間が見るもんなんだから
余命幾許もない人間はもっと時間を有意義に使うべきなんだよ、わかるか?w
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 18:17:00.51 :6pbsex6Q
再放送カットされてんのか。
改めて録画しようと思ったのに、高温注意やら大雨警報が毎回入るし…。散々だな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 18:46:16.39 :PkxqSGBo

馬鹿か
娯楽を嗜むのは有意義な時間の使い方だろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 19:33:47.50 :/Tf9hWr5

普通ならなw

余命幾許もないタイムリミット直前の人間の場合はその限りではない、と言ってんだよw
もっと他に優先することあるだろ。もし、無いならそいつぁ寂しい人間だわ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 21:54:39.57 :UoQRiaww
KYすぎる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 22:13:16.36 :e1pI2s8J
349自身は余命いくばくも無くなったときに何を優先するつもりなのかちょっと気になる

そろそろ原作読んでおくかなあ
ドラマ終わってから読むのとどっちがいいだろう
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 22:15:50.28 :Vux5s4/X
ってか3年という期間は元気な人が死ぬには十分な長さだ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 22:28:10.06 :BfU4uf1r
NHKは第三部放送前に景気づけに映画「二百三高地」を放送してほしいw


1部、2部でどこが面白かった?
戦争シーンでwktkできる人だったら、原作読んでからドラマ見たら省略されすぎててがっかりすると思う
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 22:36:13.81 :l1M1nqc+
地デジをブルーレイで録画し直そうと満を持して待った再放送
第3回目にしてテロップ入りまくり(T-T)

そうだった・・・NHKはこれが有るんだよな
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/19(金) 22:36:14.28 :Alp9ephb

バルチック艦隊の世界旅行は、省略させるだろうから、
原作読んどいたほうが良いと思う。

まあ、これは仕方ないと思う。
まともにやったら、制作費がいくら掛かる事やら。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 23:21:30.03 :RFmegIuF

バルチック艦隊の珍道中、スピンオフ製作してほしいなぁw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 01:09:01.85 :BpFGawH9
録画してた第1話再放送を見終わった。
秋山兄弟、子規の青春が感動的なくらい輝いていた。
秋山兄弟は国家の存亡をかけた戦場で命を懸け、子規は不治の病で苦しむような将来をちっとも感じさせないのがよかった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 01:09:58.24 :n4iK9T4Y
1話の出来が良すぎて期待させてしまったのがこの作品の罪だよなあ・・・
原作の大ファンだったのに、1話見た時は何の不満もなく
胸が高鳴ったものだ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 01:26:45.28 :owIF4rCV
真之が松山の浜辺からはじめて出港するシーンが最高潮だった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 01:41:31.51 :BpFGawH9
このドラマは、祖国のみならず郷土への想いをうまく表現できているのが俺にとっては最大の評価できる点。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 02:05:57.77 :lSmFRFNV

そうだな
第一話から四国松山の街並みや空気感、人柄が感じられたよね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 02:23:29.20 :gwK9p2Hu
第2部はなかったことにしてほしい
第3部の完成度が高かったらなお更
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 10:23:06.46 :QBtlK9oY

同じく。
文句言うのわかっててみるのかよ、と自分に呆れながら見たんだが予想外によく出来ててさ。
第一部はよかったと思うよ。「来年まで待てない」って思ったぐらい。
どうしてこうなったかね…。第三部も一応見るけどさー。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/20(土) 13:27:31.05 :no5hzFhc
小村寿太郎(竹中直人)が李鴻章に
「ウドの大木には国家の大事は託さない」と言って笑った場面があるけど、
あれは第何話? あの場面は再放送でもう一度みたい。
351 [sage] 2011/08/20(土) 14:40:43.71 :Xn21uldG


3部は大分戦争シーンは削られそうなのか
見てて展開がよく分からなくなるのは嫌だからやっぱり先に読んどくよ
あんがと

自分はたまたま何となく見た1話の子規のハイテンションぶりに惹かれて視聴決めた口なんで
もう子規は居なくなってしまってるわけだけど
3部も四国・伊予松山に三人の男がいた〜のOPはそのままでやってほしい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 15:19:03.95 :6ZhQgpi5
大河やNHK如きに夢見んなや
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 15:31:19.05 :8OobQyZl
いつも同じこと言ってるなお前w
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 16:01:29.91 :gwK9p2Hu

まあ仮に主要な戦闘網羅しても時間的に駆け足になるのは間違いない
なんで第3部じゃなくて第1部を5話にしたんだろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 16:12:40.07 :5lsDPwaQ
それよりも第2部で露助女のわけのわからんラブストーリーに割いた時間が惜し過ぎる。
あそこら辺を10分くらいでまとめておけば日英同盟とかもちゃんとやれたし、
戦闘シーンにももっと時間を割けた。

坂の上の雲をダメにしたのはアリアズナ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/20(土) 17:29:27.27 :0pHwc2/k
やっぱ視聴率獲るためには女抱き込まなきゃならないってのが
ミエミエだったじゃん  >アリアズナ
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/20(土) 20:45:30.15 :bv6mLtFS

11,12話は、ほぼ戦闘シーンとうい噂も聞いたから、期待している。
司馬先生が、存命中に映像化を拒んだのは、
「単純な好戦的な作品にして欲しくない」
とういうのもあったようだから、どのように料理するのか興味がある。

バルチック艦隊の世界旅行中には、戦闘シーンはあまり無いよ。
石炭を積み込むのに苦労するとか、英国の嫌がらせで、寄航できないとか、可哀想になる。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 23:36:07.74 :SkJ+24xc
ただそのバルチック艦隊の旅行シーンをやるだけの時間的余裕がないんじゃないのと言う事だと思うよ。
自分もあと4回では、無いんじゃないかと思う。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 03:16:09.13 :xQGWob/1

あの冒頭の記念写真、劇中で撮る場面が欲しかったな
ケンワタナベのナレで真面目腐ってそういう遊びが足りない
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 04:12:05.06 :pGBlkyZg

ちょっと話題になってたThe Pacificみたいに、
何気ないシーンでさりげなく地面に生首が転がってたり、
脳天吹き飛ばされた死体で遊んだりするようなシーンがあれば臭い演出なしで反戦的にできるとおもう
そんなのNHKの地上波では絶対無理だが
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 12:23:11.09 :/pdixPzm
個人的には5話が好きだな。

ボリス、廣瀬の柔術対決

何度見てもおもしろい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 12:28:49.26 :BcS6ssxg
えーw
あのシーンがベストなのかよw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 12:40:45.16 :YEBUoIH0
自分的には一番いらなかったシーンのひとつだわw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 13:02:09.39 :/pdixPzm

いやベストと言ってるわけではない。
ほのぼのと見れる。

でも5話には、小村寿太郎の名セリフなど見どころいっぱい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 13:04:24.81 :/pdixPzm

3話だと思う。
来週の木曜日かな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 15:03:34.45 :o4ni7Pzh
4話の前半だよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 15:10:34.88 :YaEtOkHP
真之と子規のシーンは全体的に好きだが、
真之が予備門去る時の手紙のシーンがベストだな。

第二部は本当につまらなかった。原作の魅力も全く感じられなかった。
第一部の第一回と第二回が素晴らしすぎたゆえ、いっそうそう感じる。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 15:15:55.44 :YaEtOkHP
エンディングは歌詞はいらない。
文字通り蛇足だった。
歌詞が付くと頭で考えるから余韻に浸れない。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 15:18:24.34 :A4q1lRNM

なんだろう、あのシーンは日本的情緒に満ちていて本当に巣場らしいと思う。
あと、第3回の伊藤閣下と陸奥のシーンがすごく好き。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 15:39:32.38 :YEBUoIH0
伊藤と陸奥のシーンは自分も好き。今でも高杉さんの夢を見る、とか。
「国家鳴動」は面白い回だったと思う。1部にはオリジナルでもいいシーンがあったんだけどなぁ。

出番少なかったけど、伊藤を引っ掛けて開戦に持ち込む川上操六役の國村隼が印象的だった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 15:51:48.87 :YaEtOkHP
好古の教員時代、紅鳥先生やフランス留学時代。
山縣に騎馬術をフランス流にするよう進言する場面やお土産忘れるエピソード。
が無くなったのは残念だった。
西郷従道も出てこなかったのも残念だった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 15:56:17.57 :A4q1lRNM
緒形直人に西郷従道やってほしかった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 16:01:05.61 :A4q1lRNM
書いてから気付いたけどねんれいてきにダメだなw

大河ドラマとしてやったら、セットとかはしょぼくなっても紅鳥の出番はあったんだろうなと思うと残念
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 17:02:10.62 :tDkjkLYl
もっくんと石原のラブコメなんて全部不要だったんだよなあ
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/21(日) 19:59:57.56 :aTGMjfjl


です。レス、サンクス。
3話と4話を予約録画します。
決めセリフがいろんなところにあるので、楽しい。

日曜8時の名無しさん [] 2011/08/21(日) 20:10:39.74 :aTGMjfjl
ゴルゴ13にもセックスシーンがあるから、
坂の上の雲で、アリアズナと石原さとみが登場するのもいいんじゃないか。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/21(日) 20:30:15.41 :aTGMjfjl
スレ違いかもしれないけど、
外務大臣だけは、政治家ではなくて外務官僚がやったほうがいいんじゃないかと思った。
谷内正太郎さん・薮中三十二さんなら、平成の小村寿太郎になれるかも。

東洋学園大学教授・櫻田淳 中露の苦境時に優位に立てるか
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110516/plc11051603000000-n1.htm

『坂の上の雲』と櫻田淳さんのエッセイを読んで、そう思った。

連投、スマソ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 21:00:32.67 :bBsyNIM3
つうか、再放送するならちゃんとやってほしいな。
半分に分割されるのは目をつぶるとしても、カットシーンが多すぎる。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 21:10:23.72 :en7UyvdL
今年はBSで完全版の再放送やらないのかな?
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/21(日) 21:13:09.55 :A4q1lRNM

その辺は視聴率低いから仕方ない
視聴率なんて関係ないという論調も多かったが、
視聴率が取れてないとこういうところで悪影響が出る
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 22:30:48.53 :DngCGX1S

これは、BS-hiがなくなったことが大きいと思う。
視聴率よりも視聴質を求めているような気がする。
見る人は見るが、ついでに見る視聴者には
話がむつかしすぎるのだろう。
近代ものは、今現役のひとの祖父だったり関係者
だったりする場合も多いので作りが難しいんだよね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/22(月) 00:19:30.67 :EKGIecSw
グッジョブとか私が初めて創ったドラマの再放送なんかいいからちゃんと正規版
坂の上の雲一挙再放送頼むよ!
BSプレミアムさんよお!ええっ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/22(月) 03:53:23.80 :O9IanfvN
去年の放送では婆ちゃんがモッくんや舘ひろしやらを指さして「これ広瀬さん?これ広瀬さん?」とたびたび尋ねてきて
その都度訂正してたんだがあの世代には英雄だったんだな、と思った。
杉野はいずこ〜て歌も口ずさんでたからその影響もあるんだろうね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/22(月) 11:17:14.03 :SZugBTsz
ようつべで映画予告見てたらロシア人のすげー綺麗な人みつけて、でもロシア語で名前判らなくて
調べまくったら坂の上の雲に出てるじゃんかよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/22(月) 15:18:23.20 :mxCvKkDG
このスレでは悪名高いアリアズナだなw
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/23(火) 01:20:59.54 :/91CuUhh
2 :陽気な名無しさん

いくら平身低頭に土下座されたって当時の新加勢大周は絶対に牝豚と寝たなんかりし無えゼッ!
大金を積まれた場合でも、せいぜい全裸になってチンポを勃起させて見せたり、
金額次第では手でギンギンにしごいて射精するまでのセンズリ・シーンを見せてやるだけだろうナッ!
今の貧乏初老の坂本一生なら、あんな化け物にでも全身を舐めさせたり、チンポや金玉を金額に応じて好きなように
しゃぶらせたり、しごき立てさせたり、先走りから雄汁の最後の一滴まで嘗め取らせたりさせるだろうけどサッ!!!!!!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/23(火) 12:00:37.13 :8NxlNDTY
ポーツマスは撮り終わったのかな?
ルーズヴェルト役にはジュリアン・グローバークラスのハリウッド役者が来るのかな?
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/25(木) 02:35:23.94 :p+lVA92W
好古の見せ場って黒溝台と奉天海鮮以外あったっけ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 08:54:38.14 :/pyCrkxr
奉天海鮮ってなんか海鮮中華みたいw
腹へった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 20:21:04.27 :L8rrI/DE

無いよ

それにしても再放送みて思うのはつくづくあの曲には歌詞いらない
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 20:51:47.36 :p+lVA92W

そうだったかー。ちゃんと端折らないで描いてほしいね。

ちなみに海軍は鈴木貫太郎の登場はないのかな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 21:43:30.39 :benjLEk5

今から言っても遅いと思うけど、もし3部でスタンドアローンに歌詞をつけるなら、
せめてサラに英語で歌わせて欲しい。
日本語の歌詞はイマイチの上、サラが日本語で歌っているサントラのスタンドアローンは
発音が気になって余計にいらつく。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 22:03:04.31 :LTGgDTjr
広瀬って、死んじゃった以外でたいした活躍してないよなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 22:08:50.98 :WiXT6dIS
だから広瀬にあんなに時間割くことなかったんだよ
もっと大事なシーンが山ほどあったのに
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/25(木) 22:20:34.74 :S0Vb3D7u
フジテレビに限らず、日本のマスコミはもう朝鮮人に乗っ取られてしまってるよね。

ほんの10年くらい前までは、普通の日本人は、朝鮮なんかに興味もなければ
好意もなく、むしろ気軽に口に出しちゃいけない国・存在だったはずなのに。

ここに来て、毎日毎日すべてのテレビ局&紙媒体が「韓国」「韓国」「韓国」
ってほんとに異常な状況。

日本から見れば、韓国なんて貧乏で見るべき文化もない三流国で、
服やヘアメイクもダサくて、窃盗団&密入国者&不法滞在者&売春婦&893で
構成された、地球の寄生虫みたいな国なのに。
そんな国に憧れる日本人なんていない。むしろ嫌悪の対象。

チョンがマスコミ業界を牛耳って、チョンがメディアに出て、チョンが視聴して、
チョンだけが盛り上がるなら、自分たちの祖国でやればいいのに。
いつまでも日本につきまとうストーカー韓国人、本当にキモイ
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/25(木) 22:22:26.27 :S0Vb3D7u
久敬の死をフランスの好古からの手紙で真之は知ることになるが、なぜフランスの兄の方が先に知ったのだろう・・・
当時フランスに手紙送るなんてすげえ時間掛かったろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 22:23:40.61 :vcnralhC
ニュー速に行けって。あそこならお仲間が腐るほどいるだろうに。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/26(金) 12:43:31.19 :y1BhmYRA
復旧カキコ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/26(金) 18:08:12.38 :GcLjOGcP

野望達成!日本のテレビを俺達色に染め上げてやったぜ!というトコだろうね
自分は殆どテレビ見なくなってる現状の上、韓国押し見かけると即座にチャンネル変えるから別にどうでも
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/26(金) 19:21:07.95 :lG4xetFp
第3部ED誰が歌うの?
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/27(土) 00:29:04.08 :L6Q5Z+7r

加藤剛
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/27(土) 00:41:29.06 :igeHyTSd
前原は東電に責任をとらせるだろう。
自民型ではない、改革政権であるとの方向性も持っている。
また、自己のためではなく公のために仕事をしポストはそのためのものである
という公的責任感ももっている(自民党のかつてのアホ総理小渕のように
「総理大臣は最高のステイタス」などという寝言は決して前原は言わない)
候補者の中では一番いい。民主党のもつ片手の指の数ほどの総理に値する人物
のうちのひとりである。(私は鳩山・管も評価しており、第2次第3次の鳩山内閣
管内閣は将来できるべきであるしやるべきだと考えている。)

問題点としては
1. 「しっかりとした強い国家による統治」というような観念をもっていそうな点。
  新しいテクノクラート層を作ってそれに統治させるというような考えはまだ今の
日本には早い。そうではなく今は管のように国民ニーズに極めて敏感になり、素人目線でも
いいからそれを政治主導し官僚にその方向の中で政策実現を強いる、という時期である。
 そのためには官僚を刑事責任と人事のふたつの縛りによってひきづり回す必要がある。
先手を打ち、先に攻勢に立たなければダメである。管は防御ばかりしていたから
精神的・心理的にヤラれてしまうのだ。この方面では腐敗した心理学の専門家が
腐った利権層のために犬のように涎を垂らしているから注意しなければならない。
2. 小沢と組まないのなら立候補すべきでなかったのではないか ?
 自民の他に党内で小沢・鳩山派と対立していて改革が進められるのか ?
 順序があるだろう。まず自民・カス身ケ籍どもの権益層を破壊することの方が
先だろう。福島事故でその権益層の財源である電力腐敗業界をバラバラにする天賦の
機会が今である。小沢的なものはほっといてもあと10年で戦前生まれの人々とともに
消える。まずは小沢と妥協してでも自民・カス身ケ籍をつぶす方が優先なはずである。
小沢はそのうちいなくなるのである。しかも小沢の力抜きでは民主党改革政権は政権の
座にいつづけることは難しい。小沢は大毒ではない。小毒にすぎない。大毒、国民と国家
の真の敵は自民・カス身ケ籍である。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 00:54:38.68 :WNr4M8Tl
はいはい、ニュー速に行って思う存分語ってきなさいね。
TPOを弁えないからネトウヨとかいって馬鹿にされるんだよお前ら。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 04:22:11.92 :S9L0qMmE
韓流婆乙
さすが今年やってるスイーツ大河をヨイショ出来るだけの事あるわw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 04:23:32.29 :WNr4M8Tl
いいから早くニュー速行ってこいw
スレタイも読めない馬鹿を相手にしてくれる人間はここにはいないからw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 04:37:12.34 :S9L0qMmE
深夜で即レスか
よほど的を射て口惜しかったんだね、ゴメンね
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/08/27(土) 08:07:36.41 :kUKhfIdb
道州制やTPP(関税自主権の放棄)は、米州機構の一員となり
たい米国留学生の権力欲に起因する。消費税増税も、地方分権で
米国の証券会社の傀儡であるAEONが流通機構を支配して税収
(税払)を独占し、地方政府を支配するための手段である。

消費税を国税として略奪や侵略を防止するという観点を、民主党
岡田前原派は、故意に歪曲して、あたかも地方分権が地方を豊か
にすると、嘘を吐いてきた。

新聞社やTV局にも、そういう米国留学生が多いために、米国の
証券会社の利失得損に従順であり、彼等に反逆する益害や良犯の
基準では報道できていない。

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1314317429/592-593
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 13:00:30.58 :WNr4M8Tl
おまえらマジでいい加減にしろw
何が楽しくてドラマのスレに関係ないこと書きに来るんだw


お前も自分がやってることがイソタクと同レベルな事だってわかったろ?w
ドラマのスレに関係ない話題を書きこむのはやめろw
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/28(日) 17:29:05.96 :jlgL1+Sg
第2部に期待外れ感を持っているのが自分だけでないことにチト安心。
アリアズナの行と石原vs菅野の対決はいらなかった。
第3部でも「戦地の夫を待つ妻」というのは極力削って欲しい。
「飯時だぞっ!」って抗議が来る位の凄惨な戦闘シーンもオレは歓迎。

コレで終わっても、スピンアウト作品が観たいなあ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 18:29:52.63 :MdrkrZn6
広瀬の死はあのロシア女あって、悲しみが増大したぞ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 18:49:28.52 :JA9kZzcN
広瀬の死を第二部クライマックスみたいに描く必要がそもそもなかった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 20:17:11.27 :I6CaqsxW
10分くらいでまとめときゃ十分だったよw
あんなバカ女向けの変なラブストーリーみたいなのダラダラやるなよって話だなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 21:37:56.76 :qLfVpP8e
広瀬が死んだ時、童貞のまま死んだかorzと思った
それ故にロシアの女とのロマンスが生きた

戦争関係の描写が少ないのは原作者の意向が大きいかと
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 22:39:12.13 :Vh0/A92i
あの世の原作者もラブロマンスなんか望んでなかっただろうに
9話の演出は臭すぎて本当にがっかりした
第3部では兵士たちの葛藤みたいなものも描かれるらしいけど
二百三高地みたいな古臭い浪花節じゃなくリアルな描写だったらいいなぁ
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/28(日) 23:18:21.52 :kJlkAjmc
このスレッドでは、アリアズナとサラ・ブライトマンの評判が悪いなw
なんで?

アリアズナは、ロシアの機密情報を広瀬に伝えてくれた。ありがたい。
サラ・ブライトマンは日本をたたえる歌を歌ってくれた。まさに日英同盟。

軍事オタクは、恋愛ドラマが苦手なんだろうな。
テレビ画面にキレイな女が出ているだけで、照れてしまう。
『源氏物語』は何度読んでも理解できないが、『平家物語』と『坂の上の雲』と『戦艦大和の最期』は好き。
こんな感じ?

女を排除していると、ホモになっちまうぞ。

『ゴルゴ13』『007 ジェームズ・ボンド』にも必ず女が出てきて、セックスシーンがある。
だから、『坂の上の雲』にもラブロマンスがあっていいんじゃよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 01:11:30.68 :pb+1U/Hv
優先順位の話だよ
取り上げるエピには事欠かないのに広瀬とロシア女のロマンスで一話使い果たしてどうする
ただでさえ時間足りないのに

あと曲は悪く言われてないぞ、余計な付け足しでしかない日本語バージョンが煙たがられてるだけだ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 13:05:00.08 :BQfE2jOT
日英同盟うっちゃってまであんな陳腐なラブストーリーをやる意味がわからんw
そんなもん見たい層は始めから民法で韓流でも見てるだろw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 15:04:03.65 :KdgQumMO
確かに日英同盟成立までの仮定はもう少し描いて欲しかったね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 21:04:55.48 :5HRsZIDV
広瀬が日英同盟阻止を目論むロシア側の激しいアクションな戦いをスパイと繰り広げるとかの
NHKお得意の捏造ドラマを盛り込んでキャラを立たせてから、あのエピを入れれば誰も文句は
いわなかっただろう。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 21:38:07.04 :burWbC0M
時間が余って余って困っているならともかく、原作にある大切なエピソードを削ってまで、
オリジナルのつまらないエピソードを入れれば叩く人も出てくるよ。
第1部のオリジナルエピソードは叩かれていないんだから、つまらないのも叩かれる原因の一つだろう。

あのNHKが「軍神」広瀬を馬鹿みたいに持ち上げてみせたのはちょっと不思議だw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 21:42:30.39 :UYxjbFRj
俺は面白いと思ったけどね
軍オタは本当に気持ち悪い
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 23:22:09.41 :EsWNEHzL
原作ではアリアズナの話なんかほとんど触れられてないのは知ってるが
日本とロシアを題材にしたドラマなんだからって割り切ればそんなに気にならんかった
個人的には広瀬とロシア女エピソードよりも
真之の嫁エピソードの方がいらなかったというか唐突で浮いてた印象

なんにしろ話数と時間が多けりゃこういう不満も少なくなってたかと思うと
やっぱり残念な作品だよな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 23:35:56.38 :yAYLLvIq
二部の予告だかで
「にち、えい、どうめい!?」って煽っておいて、
しかもタイトルにもいれておいたくせに

「なお、日英同盟が結ばれた」的扱いだったんだから不満は出るだろうよそりゃ
明らかに尺の使い方おかしい。アリアズナ超可愛いし、出番増やすのはいいけど
それにしても限度ってもんがある。秋山嫁も尺取りすぎ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 02:10:45.21 :+Kr+woEd
司馬遼太郎先生が恐れていた事が現実になったか
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/30(火) 08:05:00.11 :QEbpRuSb
4 名前:陽気な名無しさん

藤本骰G本人は俺の形のいいデカマラをベロベロと
しゃぶりまくったり、ギンギンにしごき立てて、
濃厚な雄汁を鱈腹飲みたいと心から願ってるらしいゼッ!!!
分かったナッ!!!!!!!!


日曜8時の名無しさん [] 2011/08/30(火) 09:49:49.38 :ordRxlts
,の軍人リストで、乃木と東郷以外の名前を知らない、オレは非国民ですか?
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/30(火) 09:58:47.58 :9MpMFz6R
アリアズナをおかずにした俺が真の売国奴
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 10:34:30.77 :fjTKhGOf

山県有朋と森鴎外くらいは(軍人として出なくても)知っていても良かっただろう。
それ以外は軍オタや明治ー戦前が題材のドラマ/小説が好きじゃ無きゃ知らなくても普通だと思う。


アリアズナかわいいよアリアズナ
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/30(火) 10:39:45.57 :ordRxlts

それは知ってるよ。森は軍医だったんだよな。脚気の治療法で味噌をつけたが。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 10:44:02.73 :iu36fqoN
加藤友三郎は高校で日本史を勉強したことがあれば普通は知ってる
むしろ東郷や乃木なんかよりも
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 11:01:07.24 :I0I03a5S
最近は明治維新以降の近代史はすっ飛ばしで後は教科書を読んでおくように…
で終わっちゃってるんじゃないかねw
だから440は恐らく政府関係者も明治天皇と伊藤博文くらいしか知らないだろ
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/30(火) 14:58:19.76 :ordRxlts

オレ、だけど、日本史は明治以降はやってないよ。オレの高校は、3年に
日本史があったんだけど、10月くらいで日本史は終わって、受験対策で理数系の
授業になったよ。元々、軍隊とかに興味がないから、そんな本を読んだ事もないし。
森が軍医だった、って知ったのも、国語の先生が教えてくれた。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 15:01:13.27 :iu36fqoN

理系か。まあそれならそういうこともあるわな。
あと加藤友三郎は首相経験者ね。だから有名だろうという意味。
自分も軍隊とか全然興味無かったから、東郷だの乃木だのは高校時代は
知らなかったけど、加藤は知ってた。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/30(火) 15:07:17.35 :ordRxlts

あんまり知らないのも恥ずかしいから、少しずつ勉強していくようにするよ。
一応社会人だから、もう、受験とは関係ないからな。
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/30(火) 17:46:29.56 :jERPQ3xQ
「遅い!○○隊全滅!」の渋柿じいさんに、モーゼルワイン吹いた。w
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 18:08:58.63 :Q9Vflptj

問題ないよ
日本の近現代史とかおざなり程度の扱いで差し支えない
興味ある奴だけが分け入ってくる
神奈川県民 [] 2011/08/30(火) 19:34:54.72 :yIVm3CL3

司馬先生が恐れていたのは、別の事だけど、
これも、不満だろな

第一部の出来がよかっただけに、第二部にはがっかり
映像は沢山撮ってあるんだろうから、再編集してくれよ。石原は、トイレタイム程度でいいよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 19:38:53.13 :AdgbFkwu
そういや第二部放送当時のスレでアリアズナ関連のエピソードに否定的な書き込み
全てに噛み付きまくってた変なババアが居たなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 23:33:27.97 :2swnqzGP
まあ本番は今年だよ
原作は明治時代の群像劇にみせかけた日露戦記なんだし
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/31(水) 15:03:24.42 :dn9nXvPD
NHK、いやNHK様!

BSプレミアムで再放送しとくれ!!年に数えるほどしかない
ヒット番組のためにバカ高い受信料を払ってるんだ(涙)

11月くらいにまとめてノーカット放送してください(涙)

日曜8時の名無しさん [sage] 2011/08/31(水) 20:48:17.76 :4ekKwZ4X
スレ違いかも知れないけど例えば「レッド・クリフ」
凄いスケールで延々と戦闘シーンが続いたけど、あれはあれで飽きる
ステーキばかり喰っていればご馳走って訳じゃないと思った

坂の上の雲も同じかもよ
日曜8時の名無しさん [] 2011/08/31(水) 20:55:04.79 :jyBopjwY
前菜までは良かった。でもその後に濃い目の中華と甘ったるいスイーツが出てきて
メインディッシュが出る前に御馳走を台無しにしただけかと。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 01:16:56.14 :D8R3L784
三部にどれだけ反戦描写を加えるか見物だな
戦闘場面に力は入れても必ず昔の日本イクナイ!を差し挟んでくるはず
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 01:56:01.13 :1XjOF3ct
戦はいやでございます!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 08:05:49.14 :2IVhFAjx
真之の嫁がそんなん言い出したら泣くわ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 13:28:50.04 :bpFWyPH8

司馬遼太郎の意向通りになるだろう
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 15:46:14.14 :sU4mUWJf
日露間で振り回される清国人の描写は多分あるだろうな
実際スパイや便衣兵の処罰は国際法で規定されてなかったのをいいことに
日露両軍が疑わしい現地人を相当処刑してるし
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 17:37:37.40 :DyPl60yf
JIN観てて放送忘れちまった、かと思ったら
今日は無かったんだね。助かった・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 19:43:01.01 :MGcpSMbD
樋口一葉が反戦の旗手として大活躍するんだろうなwwwww
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 21:17:01.45 :ma6xlimI
樋口一葉は日露戦争の頃はもうとっくに亡くなっているよ
与謝野晶子の間違いじゃ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 21:20:07.66 :1XjOF3ct

あとロシアでアリアズナがぶつぶつ祈るシーンとかありそう
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 22:56:37.63 :MGcpSMbD
ヨッシーの間違いだった(´・ω・`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 15:14:42.21 :S6bPDkOQ
レオ曹長とか意味不明のアリアズナ推しみたいのは嫌だが、
作品として上手い事成立してるんだったら反戦描写だろうとなんだろうと別にいい。

最後くらいはわけのわからんオリジナル要素で台無しにするんじゃねぇぞw
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/02(金) 16:16:26.50 :C98RwWB7
再放送始まったー。

前編後編に分けるのは編成上許せる。でも本編をカットするのは
前編のエンディング・後編の渡辺謙を削ってからにしてくれw

前編が終わったら「黒背景に白文字で ○月○日に続く」でいいんぢゃね?

3部はブルーレイで録画するからいいけど、1部と2部はBD版を買う
しかないわ・・・orzNHKはこういう姑息な手段でソフト誘導する
から嫌だ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 16:52:57.08 :B74+ub0s
日清戦争は楽勝したのに、
日中戦争は泥沼化した理由は
一言で言うと何?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 17:16:33.23 :oW6hmhJ/
菅野美穂みたいな妹にシモの世話をされたい(´・ω・`)
ワガママ言いまくって泣かせたい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 17:58:46.68 :5jmGA0fA

蒋介石が降伏しなかったから
日本の戦争目的は南京政府を親日化させることだったけど
相手が予想以上に粘り強かったので中華民国の傀儡政権を作るという荒業を使った
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 18:11:00.11 :m+7//ipa
DVDかBDBOXがでたら買う
ちなみに大河では葵徳川三代だけ購入
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 18:55:52.00 :AVqtGkW0
ロシア軍エキストラはラトビア陸軍だって
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/02(金) 20:15:26.15 :pDWBFqd2
日本は植民地にもされず、欧米に育ててもらえたり
協力してもらえてラッキーだったんだろうな。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/02(金) 20:29:05.71 :C98RwWB7
>472
いまのところ第一部・第二部のBDとDVDが発売済み。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/02(金) 21:26:22.34 :7Cf62Q71
サッカーの上の雲

朝鮮ぎゃふんww
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/03(土) 01:56:09.44 :zt0qDlt9
あ"〜、昨日の撮り忘れてた!
もう再放送はないよな…。。。
こゆとき、カッとなって全部消しちゃうか、
以後とり続けて再々放送を待つか…。
性格が表れるのだろう。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/03(土) 03:19:00.69 :ok7dpWbO

L字で台風情報テロ出まくりだったから惜しくはないぞ。
俺も好古無双を透明字幕バージョンで録り直そうと思ったが
諦めた。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/03(土) 12:36:20.58 :G4/Ei6c/

つBlu-ray
つDVD
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/03(土) 21:20:29.06 :JEH5TSck

TSUTAYAに走れ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/05(月) 19:51:09.82 :d77zXYnX
江見るより
再放送で秋山ブラザーズ見た方が
全然マシっす
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/06(火) 12:39:59.41 :KfxhEbhI
なんで公式サイトの登場人物ページ更新されないんだろ・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 14:10:34.96 :9n9NtO2D
すごく情報出し惜しみしてるよな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 19:44:23.60 :iihon6cx
別におかしくはない
主人公三人がメインは原作において途中までだが
ドラマでは群像劇に移行しないから将軍だろうが提督クラスだろうがチョイ役の扱いでスポット当てるまでもない
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 01:58:44.44 :3voZviOA
軍神・広瀬中佐は帝国海軍の誇りだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RlWMfRydU28&feature=related
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 08:30:05.83 :wixQY/pk
去年も登場人物ページ更新したの放送直前でなかったっけ?
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/08(木) 17:15:01.17 :cK5GWxYD
そうだっけ?
なんか2部の時は公式が2部仕様になるのと同時に登場人物も更新されてたと思ったけど
1年たつと記憶が
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/08(木) 17:35:11.38 :cK5GWxYD
連続でごめん
いまネット見てたら野津さん役に宗近晴見さんって出てた
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 19:19:04.37 :GpN1akwb
>最近は明治維新以降の近代史はすっ飛ばしで

明治以前の日本史と以降の近代史とじゃ、
断然後者の方が重要に思うんだが、なぜ力点が逆なんやら。
貴族や武士の時代なんて今の日本の参考にはならんのに。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 19:50:15.03 :LS/v4Pxr
アジアを侵略した日本の歴史とか教師は教えたくないんでしょ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 23:50:43.92 :VyqXFvs2

明治以前と以降を完全に切り離すことはできないだろ
むしろ幕末〜敗戦を1つの時代区分にしてもいいくらい
とにかく近現代の日本は幕末を起点としてる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 23:52:51.79 :QJNyhjzB
そもそも普通の高校は近代史すっ飛ばしたりしないからね
印象操作よくない
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/09(金) 10:08:18.04 :gLxzmDG9
大学受験の日本史は、レベルが高い大学ほど近現代の比重が高いし難しい。
福沢諭吉とか大隈重信。近現代→原始にもどる形式にしないとだめだな。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/09(金) 11:03:25.50 :SQAu3d7x
近現代史の教え方をめぐってイデオロギー上の対立があったから
あまり教えられてこなかったんだろう。
日本近現代史は長い間マルクス主義が強かった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 15:06:59.38 :GROC6Bp4
>近現代→原始にもどる形式にしないとだめだな
ねぇねぇ、「因果関係」って知ってる?
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/09(金) 16:31:46.11 :gLxzmDG9
因果関係ねぇ(笑)
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/09(金) 17:54:43.88 :P3LOFC1G
今更黒歴史の江川日清戦争物語読んだんだけど、パンパン戦争に入ってからはともかく
松山時代や帰省した時のお堀ちんぽ事件なんかはドラマ制作者のイメージボードになってる所があるように感じる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/10(土) 00:00:58.09 :ksZ2r8C+
なんだっけそれ。日露戦争物語なのに日露戦争始まる前に終わっちゃうやつだっけ?w
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/10(土) 06:38:07.01 :4amHfPhj

正統な帝国主義の時代のお話だぞ!
19世と言えば中世と近代を結ぶ大変興味深い歴史。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/11(日) 09:21:06.70 :Et3VHQ4Q
染谷くん、新人賞オメ!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/11(日) 23:33:37.79 :3aSBN5aT
今年の夏、日中をまたにかけて「坂の上の雲」めぐりをしてきた。
7月に豊後・竹田の広瀬神社、8月に旅順や大連などの満洲、そして伊予・松山の「坂の上の雲ミュージアム」。
実際にこれらの関連箇所行ったの他にいる?

再放送で第一部を見てこそ第二部のシーンが生きてくることもあるよ。
第2話、広瀬武夫が初めて登場するシーンは、真之とのカッターボートの競争。
第9話、広瀬武夫の最後のシーンはカッターボートの上。

他にいろいろあるんじゃないかな。
第三部にもこういうことがあるんじゃないかと期待する。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 00:18:19.75 :J5mnvHgJ
サッカーの上の雲

支那ぎゃふんww
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 13:11:08.64 :CMuZ/PUc
何度見ても第六回は『広瀬とアリアズナ』にすべきだと思うw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 22:28:04.96 :bP6k/JOA
Qさまで真之が10番で出題された。そんなマイナーだったのか。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/13(火) 00:09:55.48 :GXDhum3S
第4話で真之が日清戦争の海戦で部下を死なせてしまった場面。
その前に部下に対してふんどしを締めろとはっきり言っていた。

このあと、真之は広瀬武夫に「俺は軍人に向いてないんじゃないか」とはっきり言い、当然広瀬はそれを強くいさめた。

第9話で広瀬は部下に金玉を握れと鼓舞し、結局部下のために死ぬわけだが、第4話のこのシーンを見ているとよりその軍人としての高潔さが強調される。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/14(水) 14:01:58.44 :Wlr7ZUk6
第一回の放送が始まる直前に松山の坂の上の雲ミュージアムに行ったよ。
当時は松山の街中にこのドラマのポスターが貼ってあった。
それと一部放送終了翌年5月に記念艦三笠を見学して来た。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/14(水) 17:57:08.03 :z3qVcvY1
どんな感じよ、三笠
存外たいしたことないスケール?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/15(木) 07:23:14.31 :20Zj6cBV

三笠は1996年ともう15年前に行ったことあるが、あまり記憶にない。
せっかくだから行ってみるかな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/15(木) 21:03:52.45 :F3DTpYZk
確か、実際に砲撃で開いた穴とかなかったっけ?
あと艦橋(?)にある偉い人が入るシェルター見たいのにも入れます。
これ見るような人で行った事ないなら一度は行ってみて損はないと思いますよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 09:18:08.04 :Wuy7fwwU
あさイチで晩年の秋山好古キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 15:04:04.25 :z0WDDtM1

5年ぐらい前に行ったかな?
船室とか、風呂とか、ここで生活をしていた人達がしのばれて面白かった。
ただ船内で日本海海戦の映画が上映されていて、それにガッツ石松が出てるのを見た時には良い気分が吹っ飛んだ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 17:39:44.15 :ts2zOGAW
なんでだよ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/16(金) 18:33:14.85 :VPrShwgY
登場人物ページ更新されたね
鈴木貫太郎/赤井英和
岩村団次郎/山口馬木也
村上正路/勝野洋
ヤコブ・シフ/レオン・リセック
クロパトキン/セルゲイ・パールシン
だってさ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 18:45:02.25 :HAkP4pOu
鈴木貫太郎が赤井…?
ほんとしょぼいな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 19:06:23.15 :FKWcegoq
更新された相関図なんか不調だな。表示が変。
陸軍参謀本部は人物が追加されそうなスペースがあるし。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 19:13:25.69 :FKWcegoq
リロードしたら直ったw
清水紘治や永澤俊矢、塩野谷正幸は載ってないな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 19:18:59.69 :FKWcegoq
品川徹や浜田学も出てない。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 21:11:55.81 :0/EN3CK3
秋山兄弟は靖国神社に祀られてるの?
戦死じゃないと駄目なのかな。
軍神広瀬大尉は当然だろうけど。。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 21:43:01.16 :0zh1ntK6
第3部はかなり登場人物多そうだけど
第1部の柴五郎みたいに台詞なしとかがほとんどなんだろうな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 23:27:10.41 :nJ0mi3K4
長岡の髭にワロタw


実はね日本の憲政史上

首相在位第1位は誰か知ってる?

実はね意外とね









桂太郎なんだよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 23:45:03.34 :rMhlPpUo
藤井較一も福島安正も津野田も立見師団長もルーズベルトも出とらんやんか。

広瀬役の人、奥浜牛の役で再登場してもよかったと思うのに。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 00:30:03.34 :O184OrLK
村上大佐って原作に出て来たっけ?

旅順の白襷隊で203高地奪取の功績を挙げて
乃木から個人感状を受けるが奉天会戦で捕虜に。
日本に帰って来てから迫害されたんだよな。

JAPANデビュースタッフがこの辺りなんか付け加えちゃいそう。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/17(土) 01:05:03.41 :OyL6SFD0
ああ、広瀬さんにまた会いたい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 01:20:25.78 :yumb7856
立見さんがでないのは解せぬ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 02:12:26.66 :V/UkAFof
出るんじゃないの?
登場が確定してる人物でも相関図に載ってない人いるし
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 02:46:48.56 :9xMxeCtB
高校生クイズ大会決勝より

灘高生は坂の上を見てなかったのか。
野球の名付け親は子規じゃなく中馬だとナベケンが言ったのに。
さすが開成高生は子規の後輩だけあってちゃんと知ってたな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 09:32:15.25 :8P2yhGzA
まだ第三部の予告動画は観られないの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 11:43:33.74 :dU5IUAHG
加藤剛、第三部にも出るんだ。
原作じゃ伊藤の出番なんてあんまないだろうに。

小村を迎える場面かね。
高杉の顕彰碑の前で顕文読み上げるとまでやんないかね。
「動けば雷電の如く 発すれば風雲の如し〜」


第三部は児玉に期待。
「田中あー、軍人は階級が上がると耄碌してくる。なぜだかわかるか?」
「長岡あー、このバカものがー」
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 20:20:45.85 :bqGAbZbv
第2部作りなおせよ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/17(土) 22:24:10.48 :toYhDkBM
レオがさらに大活躍してくれたら笑うわw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/18(日) 21:06:38.47 :Cye/3Ejm

賊軍きっての戦上手、立見中将の出番ないとか
俺の中で坂の上(陸戦)オワタ\(^o^)/
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/18(日) 21:24:06.79 :offwRkWQ
あかん、早くもソワソワし始めた。
12月が待ち遠しいけど終わって欲しくないというか。
当初は三年越しってのでふざけんな!って思ったけど出来のいい作品ってのはあっという間だな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/18(日) 21:26:28.23 :9XGPKH3Q
親戚の爺さん、楽しみにしてたけど
ついに第3部待ち切れずに旅立った
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/18(日) 21:59:35.85 :qSqcgi6Q

氏も言ってるけど、1部から、1話限りの隠しキャラみたいな人が
チラホラ出てるから立見や寺内は、そっちの方で期待してる俺。
亀治郎も出演の噂があったけどな…


合掌(-人-)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/18(日) 22:51:20.30 :tG0NT2pF

胸が痛くなる
だから3年越しには反対だったんだ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/18(日) 22:55:15.43 :Wt/BavlG
福島や岩手にもたくさんいたんだろうな…楽しみにしてた人
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/19(月) 05:30:23.48 :l+lcOGaF
第2部作りなおせよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/19(月) 09:38:31.59 :aFO1jn0V
まあそれを言い出したら第一部の日清戦争もひどいもんだったが。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/19(月) 14:09:26.85 :XBuuTMw/

好古や真之に会えるからいいだろう。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/19(月) 21:07:56.84 :E3izs+WO
本木雅弘がHollywoodStarと共演したというのは何だったのか・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/19(月) 21:43:33.33 :pCMjB3x7

ジュリアン・グローバーのことか?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 03:25:32.74 :fIIh0/gV
坂の上の雲は10時間くらいの映画にした方が良かったんじゃないかと思う
ロシアは戦争と平和を7時間の映画にしてアカデミー外国語映画賞を貰ったよね
戦争シーンの迫力とか劇場じゃないと伝わらないよ
NHKは再編集して劇場公開すべき
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 10:48:36.16 :6IlNJoNk
撮影技術や演出が海外とは比べ物にならないので、映画だろうと何だろうと無駄です。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/20(火) 15:19:53.41 :S2f1xU/Q
鈴木貫太郎にナベケンを期待していたのだが、夢破れる・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 18:51:41.01 :K/jPhRbQ
正直、第三部の戦闘シーンの水準がどれほどになるか未知数なところがあるな。
広瀬が死ぬ回見てると不安にもなるんだけど「日露開戦」の伊藤と山本の会談シーンで
伊藤の頭によぎる縦列陣の艦隊の砲撃シーンは凄くリアルだった。
まあなんにせよ、ここまで大スケールで話を広げときながら総決算の最終部で
肩透かしみたいな出来だったらNHKも面目潰れるからそれなりの出来は期待したいな。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/20(火) 18:53:12.68 :Uo48veUS
 
最近のNHKでの活躍ぶりを見てると浜田さんが津野田もあり得るのかな
清水さんは奉天会戦前のシーンにいたから黒木さんor奥さん?
品川さんはブログで言及しているし大迫さんかな

ルーズベルト役にハリウッドの大物さんとか?

それにしても津川さんが出ないのが意外だな・・・立見さん役で出ないかな
日曜の8時の名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 21:44:04.56 :zVpKQyqa
赤井はセリフ覚えられないから又カミカミの棒読み演技になるんだろうな〜
あと2か月もしたら「赤井のせいで坂の上の雲」が台無しにというスレも
出来るだろうよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 22:06:21.77 :tWGXk/aG
多分ちょい役だから大丈夫だろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 22:50:49.33 :hg+m2s4H

本人の写真みるとまー似てるかな、って感じだがセリフが期待できないわ・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/21(水) 00:46:19.37 :Yl+BqSH4
林董:渡辺謙
ランズダウン:トム・ウィルキンソン

あたりで第六話作り直してくれ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/21(水) 02:24:15.53 :qcDenTlY
ステッセル:渡辺謙
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/21(水) 02:25:18.69 :qcDenTlY
いや、コンドラチェンコの方がいいか。硫黄島とかぶるが。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/21(水) 04:41:59.74 :BVpfQJPd
2 名前:無記無記名

急所つまり「チンポと金玉」だけでガタイのいい野郎の全身を宙吊りにしてから
数人がかりで竹刀で全裸体を隈無く散々に撃ちのめしてやると
けっこう面白えゼッ!!!!!!
とくに怒張したマラを強打してやる時とかサッ!!!
分かったナッ!!!!!!!!

日曜8時の名無しさん [] 2011/09/21(水) 10:23:24.08 :25tRx55Q
「日露開戦」の伊藤と山本の会談シーンで
伊藤の頭によぎる縦列陣の艦隊の砲撃シーンってどこに出た?
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/22(木) 08:29:05.90 :bVcKn5XI

番組終盤に雪が降ってる日に伊藤が海軍省を訪ねたところ。

山本が机上図の上の軍艦の駒を動かしながら「敵は長駆、佐世保、竹敷に攻撃をしかけてくるかもしれん」
みたいなことを言ってる場面。

まあリアルだけど伊藤の脳内妄想っぽく演出したせいかものすごく画面が青みがかってたけど。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/23(金) 16:14:21.35 :8OdaciOp
第3部の放送を前にマターリとした空気が漂ってますねw
ところですでに松山市内では第3部のポスターが市内の
至る所に貼られているようですよ、さすが坂の上の雲の故郷。
ttp://uranai.blog.bbiq.jp/photos/uncategorized/2011/09/15/postarsakanouenokumodai3bu.jpg
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/23(金) 19:13:31.16 :vZ89uz4H


【韓国】「韓国侵略は、韓国の領土をロシアから守るため」…「歴史歪曲教科書」で学ぶ日本の中学生、100倍増の5万人(朝鮮日報)[9/3]★2
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315040254/

日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 00:53:15.67 :9L0oRlX8

これ見ると、オープニングはもうノボさん出て来ないのかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 06:20:05.62 :1vjm/AZZ
何で好古は坊主じゃないんだ?w
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 06:36:51.29 :ddM6Ra9g
この間ちらっと番宣で映ってた昭和好古は剥げてたな
あそこまで込んだ特殊メイクするなら史実どおり日清の時点でつるっぱげにしてほしかった
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/24(土) 08:32:39.33 :4PYgVuMe
秋山兄がつるっぱげになったのはフランス留学中に腸チフスにかかって闘病生活をしているとき。
フランス留学から帰ってきてから民子の親が「なぬ?うちの離れに下宿していた男が将来出世ばんばんのエリートになった?ならぜひ娘をもらってくれ」と大騒ぎ。
久しぶりに秋山にあった民子は、つるぱげになった彼を見て大仰天。
親は「つるっぱげにはなったがエリートで将来が約束されているから結婚しろ」といい、民子は清水の舞台から飛び降りるような感覚で結婚することになった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/26(月) 01:31:19.98 :15HSTbBH

最終回にノボさんの弟子たちが再登場するらしいから、
なんかのエピソードは引きずっていると思うよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/27(火) 01:08:01.50 :8Lic5fgC
第3部のガイドはいつ発売?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/27(火) 05:27:59.35 :uL6aPWkL
来月の7日だったかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/28(水) 18:40:52.83 :YHur3Hro
山下源太郎と黒井悌四郎は出番無しらしいな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/28(水) 19:55:03.89 :mdCyBeY2

山下源太郎は佐世保に封緘命令を持参するところと
聯合艦隊の佐世保出撃を見送るシーンで登場したお
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/30(金) 20:53:17.08 :DQ0NCpaA
公式サイトに第三部の予告動画でたな。映像擬似すげぇな。
日曜8時の名無しさん [] 2011/09/30(金) 20:53:51.56 :DQ0NCpaA
× 擬似
○ 技術
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/09/30(金) 23:11:48.26 :JiF4bo13
映像予想以上にすご過ぎワロタw
この出来なら2部の糞さチャラにしていいわ
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 01:08:37.09 :4w6rhsJm
去年の今頃、ポーツマス港の戦艦朝日を見学に行く
真之と広瀬の予告動画見てwktkしてたの思い出した。
どうか予告動画どおりの本編になりますように。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 01:36:56.56 :SI4uEhVP
坂の上の戦闘シーンは、NHKとしては葵の関ヶ原シーン以来の金のかけようだな
予告編ではいい感じだったから、本編でも期待通り(以上)になることを祈る

それにしても、長岡外史のヒゲ…登場する度、実況が盛り上がりそうだwwwwww
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 02:42:07.55 :4w6rhsJm
長岡は日露戦争の時に、もうプロペラ髭だったのか?
まあ面白いからいいけどw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 05:43:24.60 :rn79A1ND
明治人のヒゲへのこだわりは異常
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 06:04:33.52 :BnSNnhs7
俺もヒゲトリマーで毎日整えてるよ!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 08:52:01.04 :S2sqscpH
これは予告なのか?
しかし金の使い方半端ないなw
昨今の大河ドラマがショボイはずだわ。
例:関ヶ原カット
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 11:19:48.23 :D/iOk1Mn
金の賭け用はハンパ無い。
旅順港閉塞作戦、海外ロケ、旅順、黒溝台、奉天会戦、日本海海戦

惜しむらくは、回数を減らされたこと。
海老の失脚と、
安倍政権が福田政権に変わったのも影響があったのかもしれん。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 12:08:57.94 :hwToL9TC
でもなぜ韓国人が登場してるのだw
犬HKニダ
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 12:10:01.95 :hwToL9TC
こないだからやってる再放送ってカットされてる?
カットされてるならDVD買おうかと
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 12:55:09.03 :fb42OhDD

しかし、元々全13回の予定でしょ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 13:12:48.71 :2bopiPMA
もともと全20回ぐらいの予定じゃなかったっけ?
ただ回数減らされたかわりに1話90分になった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 13:34:10.45 :BnSNnhs7

カットされまくってるよ、
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 13:39:59.55 :hwToL9TC
どの辺がカットされてる?
あんまり気付かなかったけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 13:44:40.08 :S2sqscpH
早くスペシャルガイドが見たい。
7日発売か
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 13:53:03.79 :BnSNnhs7

過去ログ見れば大体分かる。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 14:14:24.32 :D/iOk1Mn
ガイド版の表紙は真之と好古なんだな。
昇さんがいないのはさびしいが。
真之と律でなくてよかった。

冒頭のナレは子規の部分が子規の妹律は〜、に変わると思うとぞっとする。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 14:33:43.60 :pummyiQH

韓国人が知ったらファビョるだろうな。
なんで日帝侵略戦争のドラマに手を貸すんだ!っと。。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 15:17:43.78 :S2sqscpH
また公式更新
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 15:27:35.53 :hwToL9TC
どの辺がカットされてるか教えてくれぞな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 20:44:01.98 :S2sqscpH
ラトビアでロケしたのか。
さすがにロシア国内ではダメだったかw
ラトビア人は反ロシア感情があるからな
ロシアが負けるドラマは喜んで参加したのかね。

それはそうと
明日から早速番宣スポットが
流れるんだな。忘れないように!
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 20:59:19.95 :843W9OUx
予告編凄すぎ!!
涙が出た
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 21:39:34.55 :7nnSHVE/
黒木大将、誰がやるんだろう?
原作や日露戦争関係の本読むとかなり重要な人物なのに
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 21:42:00.42 :hwToL9TC
ナベケン
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/01(土) 23:45:45.29 :1TCF5rpJ

日本海海戦の映像が、すごすぎ・・・・。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 00:16:45.44 :xsldTSIl
正しい金のかけ方だな。NHKでも毎年は無理だろうが
数年に一度はこういう本気の映像作りを目指してほしいよ
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 00:25:29.23 :FHOm7QVP
再放送でどこがカットされてるぞな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 00:30:04.00 :trZp3tZf
予告凄い
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 00:44:44.21 :5JVPUEi7
映像的にコルチャーク提督越えるかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=f_rNUH3hKzM
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 00:46:51.48 :Z0iZFSbR
陸戦のCG加工後の映像もすごいな
こういう技法ってハリウッドでは当たり前になってるけど
日本ではなかったから新鮮に感じる
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 01:03:30.90 :F9bF1Viv
軍服も映画日本海海戦や203高地では黒なのに今回は忠実にカーキ色なのがいいね。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 01:17:55.82 :FHOm7QVP
DVD買って3部に備えるわ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 01:42:40.27 :/EzaXRmP
予告編で、日章旗を掲げる新沼謙治を確認
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 02:54:12.63 :xG6509Hc

コマネチやりながら突撃するビートたけしは見えますか?

余談だけど新沼謙治の奥さんのバトミントン女王だった
旧姓:湯木博恵さんって亡くなったんだね。 合掌。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 03:06:43.77 :xG6509Hc

このドラマの軍装考証は凄いね。
海軍の連絡士官の岩村団次郎の軍服がカーキ色だけど
ここまで細かく考証した映画やドラマって無かったな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 09:09:28.46 :qYgj5XYp
予告見たけどなにコレ格好いい
まあ宣伝だから面白い映像をいいとこ取りしてあるんだろうけど
俄然楽しみになってきた
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 10:10:55.44 :FHOm7QVP
野沢さんが生きていれば・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 14:23:15.98 :hCgjWSR/

けっこう各方面から責められていたかもよ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 14:29:31.55 :FHOm7QVP
kwsk
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 14:34:38.49 :KyogYblo
いよいよ金曜日に発売
ttps://www.nhk-book.co.jp/image/book/420/6407183.jpg

今日の夕方のミニ番宣忘れずに。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 14:37:29.36 :FHOm7QVP
今日の犬HKは韓国マンセーだなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 16:35:28.87 :n7IeJl0V
ようやく予告編が来たか。
半月間だけでBF3とMW3やって定期試験やって放送前日にけいおん劇場版見て当日に修学旅行行くとかハード過ぎるぜ・・・
もちろん再放送はあるんだよな?出来るなら22時の再放送が見たいんだが
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 17:19:11.46 :un+ZNXA+
陸戦で迫力がスゴイのは世界中でたくさんあるけど海戦であそこまで大迫力なのは予告編で初めて見た。
遠景からの両艦隊の撃ち合いとか映画の世界水準を軽く超えちゃってるね。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 17:22:42.45 :FHOm7QVP
予告詐欺かもw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 17:30:52.40 :KyogYblo
初蔵出し映像来たな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 17:34:49.88 :Z0iZFSbR

第3部の再放送スケジュールはどうなんだろうな
俺も最終話みられなさそうだから気になる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 17:35:59.87 :IUDdr4al

予告だけで感動したから、本編はどーでもいいかもw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 18:14:38.98 :R9S2z6fk
海戦シーンSgeeeeeeeeeeee
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 18:48:02.26 :FHOm7QVP
なんや今日の予告はw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/02(日) 18:49:20.19 :R9S2z6fk
公式サイトに出た予告動画はいつ放送されるんの?

フルHDでみたいわ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 20:52:48.30 :IRTGjugt
第3部はBD買うわ。再生出来ないけど、テレビドラマでここまでやってくれれば本望。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/03(月) 00:27:40.12 :knLp04fQ

三部のアリアズナ




   『ボリスにぃぃぃぃぃぃぃ』

                , -── 、
              /       \
             /          ヽ
            ( /(  ( /\    |
             `mn mn   ヽ⌒ i
             l l l l l l l !、∩  _ノ⌒\
             ヽ  jヽ   ノ  ノ \ _ヽ
              u  |  |  ヽ  |//^ヽ
             u |  |7`|   |/   .l
                 |  l´., |     / ノ
               ヽ__ ノ ヽ_ / ./
                 ,/           i
                 ,/          {
            ,/ /            ヽ
            i             ヽ
                | φ             ヽ
             l                  l.
               `.           ,        |
                 \.      /        |
               ` 、_t_    ,"        l
                    |` ̄´|      l
                   l   l      l

日曜8時の名無しさん [] 2011/10/03(月) 00:56:50.45 :MSKtSuyo
もうちょっと真面目に製作してほしかったね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 08:43:37.70 :nEo/IEea
高校生の時以来、20年ぶりに原作を読み出した。
ドラマを観ていると原作の面白さが倍増するな。
当時は知識不足でいまいち理解できなかった部分も、日露戦争に関する本を山ほど読んだのでだいぶ頭に入るようになった。
読書百遍義自ら見るというやつだな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 08:48:10.30 :RtBj9a5F
自分も2年越しで読んでいるが(今年は中断)また読み始めたよw
現在6巻の明石大佐がストックホルムで諜報活動開始の件。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 09:07:51.66 :nEo/IEea

俺は文庫版ではなくハードカバー版全6巻中3巻に入った。
ようやく日露開戦となったところ。
10月中に読み終えられたらいいな。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/03(月) 13:55:24.16 :GAnoNoDq
予告第二弾でないかな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 14:44:09.94 :BjNBBC5M

もうNHKは出し惜しみしないで番宣であの映像をどんどん流すべきだな
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/03(月) 15:16:55.72 :gAjgvsI8
もうクランクアップしてんの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 21:25:06.90 :RtBj9a5F
日露戦役出戦記:北杜の清水さん、従軍父の手記を本に 戦争の様子細部まで /山梨
 ◇「貴重な資料」と注目

北杜市小淵沢町の清水競さん(90)が日露戦争に従軍した父喜和さんの手記を本「日露戦役出戦記」としてまとめた。
戦場のこと以外にも、営舎や休日の様子、支給品などさまざまなことを盛り込んだ内容で、複数の大学関係者から寄贈
を求められるなど注目を集めている。元資料は、喜和さんが戦地から故郷に戻ってから書いた約17メートルの巻紙だ。
喜和さんは戦地で手帳にその都度、メモを取っていた。清水さんはこれに、喜和さんが親類や友人と交わした約70通の
手紙の内容を加筆した。本は、1904年、喜和さんが輜重(しちょう)兵として召集された場面から始まる。小淵沢町から東京
を経て、広島から朝鮮半島に上陸。喜和さんは上陸前の様子を<航行約三昼夜(略)日蝕を見る>と記していた。

上陸後、目の当たりにした戦地を<敵の死骸は一面に散在し、頭を割られ、肢(てあし)を絶たれ、百膓(ちょう)露出、臭気鼻
を付き実に残忍の光景也>と描写。喜和さんはその後、遼陽攻撃や奉天攻撃などにも参加した。旅順開城が伝わり
<前日に百倍して凱歌四方に起る(略)提灯行列、楽隊等にて郊外を練り歩き>、バルチック艦隊を破った報に<忽ち全員に
伝わり歓喜(略)本当に狂わんばかりに謳歌乱舞せり>などとその時々の様子を記していた。また、<東天に向い陛下の万歳
を祝し奉り、真似方の雑煮を祝い>と正月の営舎の様子や、<角力(すもう)其の他の余興にて歓声>と祝賀会の様子も記述。
衣類や食料品など支給品や気候の変化などについても記載していた。

清水さんは83年ごろ、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」を読み、父親が残した手記と重なる点があることに気付き、
「貴重な資料を埋もれさせてはならない」と巻紙を小冊子にまとめて親類に配った。同作品のテレビドラマを09年に見た
際にその思いが強まり、本を制作することにした。
ttp://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110914ddlk19040164000c.html
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/03(月) 21:28:15.35 :8dxhQxm5
第三部の予告映像、最後に真之が叫んでいる言葉なんていってんの?

「ゼット!!!あげ〜い!!!」はわかるんだけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 21:46:37.11 :JhyfGY2t

「旗旒用意、Z揚げ!」じゃないかね。
Zというのは勿論Z旗(皇国の興廃此の一戦にあり。各員奮闘努力せよ。)のことね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 21:51:25.53 :JhyfGY2t
追記
旗旒っていうのは軍艦の主マストに掲げられる旗を使った信号だよ。
複数の国際信号旗の組み合わせで通信を行う。
分ってるかもしれないけど一応書いておく。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 21:59:30.38 :XTUF/jTi

やっぱ敵の死体ってしばらく放置されるもんなんだな
日米戦のドラマのザ・パシフィックでもグロい日本兵の死体がそこらじゅうに散乱してたけど
日露戦争でも同じか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 22:11:22.09 :RtBj9a5F

たぶん彼は朝鮮半島に上陸とあるから第1軍だろうね。
鴨緑江を渡河して橋頭堡を確保して続く第2、第3、第4軍は
遼東半島から上陸したからね。輜重(しちょう)兵今で言う
補給部隊だね。先方部隊の後方から進撃したから
敵兵の遺骸が累々と続いて見えたのだろう。

>やっぱ敵の死体ってしばらく放置されるもんなんだな
日露戦争ではその都度休戦して遺体を回収していたそうだよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 22:47:06.45 :JhyfGY2t
旅順要塞の戦いでは定期的に休戦して日露双方が回収班出していたようだね。
野戦での遺体回収は両軍が膠着状態になった沙河の対陣の頃に何回か行われたらしいけど
初戦は日本軍の進撃が速過ぎてロシア軍は遺体を回収する暇が無かったようだな。
従軍記者だった田山花袋の「第二軍従征日記」に金山の戦いで路端にロシア兵の死体が
いくつも放置されて腐敗してる様子が描かれていたな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/03(月) 23:01:22.33 :RtBj9a5F
古写真見る?
これは旅順要塞陥落後ロシア兵の・・・
ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag4082.jpg


お口直しに
丘の上に布陣するロシア軍
ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag4084.jpg
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 09:46:38.82 :0KDsZHnX
BSで再放送無し?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 13:59:02.73 :FePQMODN

読書百遍・・・って言うのは同じ本を繰り返し読むことだぜw
乱読の戒め、熟読の勧めだ
「日露戦争に関する本を山ほど読」む読書体験は貴重だとは思うがw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/04(火) 16:05:37.30 :XYcYJNYZ
BSで再放送すれば視聴率とれるんじゃ?
受信料で経営してても視聴率とれるのにこしたこたぁない。

日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 16:11:57.16 :GJeIr/nL

2枚目日本の田園風景みたいだな
俺が想像してた満州の景色とちがう
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 18:09:21.69 :jk0koX97

その写真は大連らしいよ。

おまえのイメージする満州は
こんな感じかな?

前線へ向かうロシア軍
ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag4085.jpg
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 18:22:19.70 :GJeIr/nL

そうそうそんな感じ
色々と面白い写真ありがとう
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 20:15:58.82 :wMsoyz5I
今年の第一部、第二部の再放送は一話を前後二回に分けて放送するらしいね。

去年の第一部再放送から録画しといてよかった。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 20:27:51.08 :jk0koX97

因みにその写真で下に映っているロシア兵が
やたら長い槍のような物を持ってるね。
それは槍ではなく当時のロシア兵が銃の先に
付けていた銃剣だよw
こんなのに刺されたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.chohoji.or.jp/blog/uploaded_images/mosin-nagant-762018.jpg
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 20:53:06.51 :0KDsZHnX

もう地上波じゃ1部は終わったような
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/04(火) 20:56:56.16 :z2x+9G8A

あと1回で1部終了ですね。完全に見逃したよorz
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/05(水) 00:50:10.61 :1BAXE6oF
再放送BSでやんないかな。
地上波の前編後編区切りは要所要所カットされるから嫌
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/05(水) 23:10:51.06 :8rCjmhtg
第2部がまたエミー賞の最終候補に残ったぞ
あの出来でここまで評価されるってことは
第3部が予告詐欺じゃなかったら本当に受賞狙えるかもね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/05(水) 23:48:36.69 :ed7ULif7
第三部のエンディングはでもい森麻季でいから歌詞は無しにしてくれ。

ああああーのほうが余韻に浸れるが、歌詞が付くと、頭に入ってくるから、
余韻に浸れない。

日曜8時の名無しさん [] 2011/10/05(水) 23:52:56.18 :0HNvBo+G
【ドラマ】「坂の上の雲」が2年連続で国際エミー賞・連続ドラマ部門の最終候補に! 「SHERLOCK(シャーロック)」らと競い合うことに
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317824715/
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 00:55:56.64 :BpxeZCB1
でもい森麻季って??
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 02:16:17.56 :eMYkHWTa
第三部の歌手は、ロシアのバス歌手でもいいじゃないのか?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 06:46:46.62 :EyfGVp7y
藤本隆宏さんで、ぜひ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/06(木) 10:39:01.62 :td87e77I
ミニ番宣で東郷が海戦への決意をのべるとこだけでもうるっときた。
気持ちがこっちへシフトしてきたな。
ボク伝もおもしろいけどな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 13:41:55.31 :QmcfiQR9

すこぶる同意
三部のEDもあの歌詞付随なら音声消すわ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 14:02:35.05 :KOeYrgBH
明日再放送か
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 15:25:15.48 :Mz/ekgUP
ED歌詞無しだったら普通にサラでよくない?

まあ第三部は一部のサラのに戻ると思うけどね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 19:29:27.40 :LrxMECgA
放送済みの第一部、第二部はレンタルで借りて焼いたから
手元にあるけど、第二部はあんまり面白くなくて見返す気起きないな。
アリアズナ引っ張り過ぎっていうのもあるけど、全体的になんか話の構成が悪くて冗長な感じがするわ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 19:44:41.62 :cham9RU8
明日が楽しみだなあ
スペシャルガイドの発売日だからw
過去2冊を熟読したからね。
読み応えがあり勉強にもなる!

※回し者じゃないぞ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 23:25:12.64 :95YEnYpk
予告見た
何これ、金かけすぎだろw
こんなの邦画でもできないぞwww
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 23:28:02.67 :wH9avNae

3部予告で歌詞無しサラが流れてたから、1部に戻ると安心していたんだけど。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 01:51:56.19 :oL171re6
海戦の映像すごいな
三部wktk
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 14:37:57.17 :nojYKv6I
スペシャルガイドを買いに本屋を回ったが
何処にもなかった。帰宅して出版サイトを見たら
明日に変更されてた。
orz
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 16:41:09.30 :Uz4eXUjY
アマゾン見たら出荷準備中になってた
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 16:48:16.62 :nojYKv6I
再放送の最後にサイトに出てる予告をやった。
やっぱ大画面で見ると迫力あるなww
(;´Д`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 17:38:02.70 :LnozDCHG
今月号の歴史街道は司馬批判だな
ttp://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/07(金) 17:42:16.14 :nO1A15ZR
早売りの情報かな
もう書き込んでる人がいるね

黒木為禎/清水紘治
津野田是重/永井浩介
奥保鞏/伊吹剛
有坂成章/矢島健一
永沼秀文/永澤俊矢

だってさ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 17:50:24.56 :nojYKv6I

野津道貫は?


因みにトリビア
野津の嫡男の嫁は、日本初のミスコン優勝の
末弘ヒロ子だよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 17:55:34.02 :0xHNyNVN
公式に新しい予告動画あがってる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:08:47.23 :nojYKv6I

すげえええええええええええええええええええええええ
日清戦争ではいつの間にか勝っていたがw
露西亜相手だと犬HKも遠慮無か?
映画「二百三高地」にどこまで迫るかな。

しかしこの金の掛け方半端ない
この3年の大河が不憫だ
(´;ω;`)ブア
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:16:40.31 :Ut8Co7rf
企画が決まったときは景気がいい頃だったんだろうねえ
こんなに大掛かりにするならいっそ大河にしたらよかったのに
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:18:05.93 :qcabk858
元々通年でやる予定だったんだよ
当初は本当にワクワクしてた
なのに…
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:20:52.02 :Uz4eXUjY

おおお、永沼挺身隊やってくれるのか
永澤俊矢も好きな俳優だから楽しみ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:27:22.90 :nojYKv6I

白襷隊は見せ場だろう。
後世捕虜となったことでえらい目に合うが。

あの・・・「そこから旅順港は見えるか」
このセリフだけで飯が食える。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:29:36.77 :Pp79aWuk
奉天は?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:33:17.04 :Uz4eXUjY

え?
永沼挺身隊ってロシア軍の背後で破壊活動やった
騎兵のコマンド部隊で白襷隊とは関係ないけど…
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:33:51.98 :LViRaMJI
予告編やべえな

どうせ全部ナレベースなどと言ってすまんかった
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/07(金) 18:45:52.58 :nO1A15ZR
立見さん出ないのかな
それとも隠しキャスト扱い?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:46:40.69 :0xHNyNVN
遼陽をやるとは意外だったな
黒溝台と奉天もやるみたいだし陸戦もきっちり描いてくれるようで安心した
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:48:11.67 :dIYwWr7Q

野津はとっくに発表されているよ。
宗近晴見。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 18:49:43.67 :nojYKv6I

勘違いした。
秋山支隊の後方錯乱作戦かw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 19:03:25.72 :Uz4eXUjY

凄過ぎワロタ

でもモッくんって大声出すと滑舌悪くて何言ってるか分らんね
それからこの時代の軍艦は上から俯瞰で映すとアイロンみたいで格好悪いなあw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/07(金) 19:05:04.19 :Sf/I7A08
海戦シーンかなりすごいみたいだな。
米西戦争のサンチャゴ封鎖とか日清戦争の黄海海戦とかスルーしまくりだったから
期待してなかったけど、
日本の映像史上最高のできになること間違いないようだ。
韓国の特撮会社製なのが気にいらんが
今回、彼らはいい仕事してるみたいだ。
韓国内で問題になるんじゃないか
あんなに大日本帝国海軍かっちょよく映像にしてw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 19:08:21.89 :Pp79aWuk
米西戦争のサンチャゴ封鎖とか日清戦争の黄海海戦とかスルーしまくりだったから


そりゃ予算には限りってモンがあってだな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 19:24:38.96 :0xHNyNVN
韓国の下請けが気に入らないっていっても
向こうはハリウッドの大作のVFXを受注するくらい技術進んでるからな
日本の映像業界が遅れすぎ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 19:37:14.45 :5LxBjbv6
すごいなあ
なんかほんとに終わっちゃうみたいだな
永澤俊矢は阿部ちゃんとエトロフ出てたから感慨深いな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 19:40:52.91 :nojYKv6I
おまえら2分と3分とじゃ
どうしても3分だけ見るだろうけど
この2本微妙に映像が違うぞw
2分の方が良かったりもする。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/07(金) 20:26:35.93 :dqiY8Uxm
そろそろエンジンがかかって来たな
やっぱ視聴率低迷は外国ロケの多さ
ロシア、アメリカとロシア語の会話
などなど・・日本編になるとほっとするんだよね
だんだん律、原田さんまんせーーーー
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 20:33:05.61 :8yjkHch1
それでも視聴率は厳しいんだろうな。

でも、俺得作品なんだから関係ねっー!!!

日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 20:44:16.79 :6hYmPMeo

本当だ 2分の方がナレーションも入ってて上手くまとまってる感じがするな
子規もいるし
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 21:55:02.28 :E9dX0GRz
今、第2部最終回で流れた予告見たが
やっぱ清水紘治さん出てるよな。。。って事で調べたら
黒木為禎役らしい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 21:56:06.36 :E9dX0GRz
上に情報出てたww  スマソorz
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 22:02:38.17 :nojYKv6I
旅順総攻撃と二〇三高地の回は間違いなく
秋山真之ではなく乃木希典が主役の回ですね。

「わたくしが、乃木希典であります」

を参考に?柄本明の抑え気味で耐え忍ぶ演技に期待。


全将軍がそろい踏みするシーンを再現してくれたら
ネ申回なんだがw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 22:28:38.03 :a8lKxHQp
清水紘治の黒木為禎、楽しみだな(゚∀゚)

これだね
二元帥と六大将
ttp://www.ndl.go.jp/modern/img_l/S019/S019-001l.html
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 22:36:12.16 :hZImZl7h
ttp://www9.nhk.or.jp/sakanoue/specials/movie/
明石とカストレンの面会のシーンはないのかな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 22:42:40.58 :Uz4eXUjY

「エトロフ遥かなり」は俺も見た。 エトロフでは阿部と永澤は敵同士だったのに、
第3部では日本騎兵の父と騎兵の真価を発揮した部下っていう関係なのが面白いな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 22:45:28.98 :Pp79aWuk
ヒゲの人がPVで出てきてないよな?
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/07(金) 22:50:28.63 :EpmUdi+f
品川徹さんのブログを読み返したけど、やっぱ出演あるね。
11話みたい。
配役は書いてないけど「薩摩弁が難しい」って書いてるし
大迫尚敏の部分を取り上げてるから、大迫役っぽい?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 22:59:53.25 :Uz4eXUjY

ヒゲの人はニ0三高地の回で28サンチ砲を旅順に送るところの一場面だけじゃまいか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 23:50:29.83 :+CWkZiEz
予告動画を見た。
あと2箇月近く待たんといけんのか・・・
それまで原作小説で我慢するか。

豊後・竹田に縁のある俺にとって、広瀬中佐がクローズアップされた第2部はあまり不満はなかったけどな。
原作を重んじる者ならそうではないんだろうけど。

このドラマ、全部見ることによってわかる部分もかなりあるんじゃないかと思う。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 00:10:42.34 :1efaEbZ3
予告はあえて好古の活躍する場面省いてるのかな?
個人的に陸戦は旅順陥落以降が本番だとおもってるんだが
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 01:24:55.72 :8UcKW/Vf
ちょ、二回目の予告も凄過ぎw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 02:05:56.27 :xCxWHY6z
2分編の最後がプライベート・ライアンみたいでワロタw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 02:47:57.90 :DMdThWwi
奥浜牛で藤本さんの再登場を願う。香川でもいいが。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 02:54:51.27 :jik4fDmV
三部は映画館のビックスクリーンで観たいわw
金払っても全然かまわん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 03:24:24.48 :tYvtMc1G

受信料追徴されても文句いえんかもw て言い過ぎか。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 03:59:42.75 :H9Ylz2wz
映画二百三高地を封切りで観て泣いた世代だが
予告編だけで涙が溢れる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 05:43:26.62 :DMdThWwi
予告編見る限り、第三部に昇さん出るんだね。
最終話で子規の墓参りの場面かね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 10:09:42.74 :QLZelELF
テンペストが3D映画化されるし、最近NHKドラマから映画化が多い
サラリーマンNEOも映画化
要望出せばないわけじゃない

第三部までコンテンツが揃えばDVDBOX買ったり、レンタルでまとめて見る人は増えるんじゃないか
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 11:23:38.30 :xCxWHY6z
鳥肌が止まらないお・・・
1部2部DVD買ってしまった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 12:04:14.72 :0hvh+Usb
通年予定がこんなイレギュラー放送になった理由ってなんですか?
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 12:26:10.24 :xCxWHY6z
韓国への配慮
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 13:00:20.15 :ENwKld6+
予告にさらっと首山堡なんて名前出てきてるのな
あのあたりまでちゃんとやるのかな

そういや原作に橘少佐出てこなかったな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 13:02:55.25 :DMdThWwi
965 :名乗る程の者ではござらん:2011/10/08(土) 11:24:46.67 ID:???
坂の上の雲 第三部ガイドブック

渡哲也 (4P,int)
本木雅弘・阿部寛 (5p、対談)

菅野美穂
香川照之・原田美枝子
舘ひろし (int)

草刈正雄
赤井秀和・山口馬木也
ダンカン 頼三四郎・蟹江一平

966 :名乗る程の者ではござらん:2011/10/08(土) 11:30:15.71 ID:???
石坂浩二 (int)

加藤剛
江守徹
大和田伸也・綾田俊樹・大林丈史
西田敏行
竹中直人
尾上菊之助
ティモフィーヒョードロフ アレクサンドルチューチン・セルゲイパールシン
塚本晋也
米倉斉加年 (int)

鶴見辰吾
的場浩司
堤大二郎・宮内敦士
川野太郎・矢島健一
清水紘治・伊吹剛・宗近晴見
永澤俊矢・橋爪遼
勝野洋
嵐芳三郎・永井浩介
村田雄浩 (int)

柄本明 (int)

高橋英樹 (int)


時代劇板、クレスレよりコピペ。
(int)はインタビュー有り。
662 [sage] 2011/10/08(土) 13:03:43.42 :uw0cFHUB
やっとスペシャルガイドを手に入れた。
3年買ってきたがこれが最後だと思うとねw
さて例年のごとく読み応えがあるな。
ドラマの全体像が掴めてきたぞ〜♪

そこでネタバレゴメン
あらすじの題目を書くとするか。

第10回「旅順総攻撃」

第三軍編成
旅順攻略
第一回旅順総攻撃
遼陽会戦
第二回旅順総攻撃

第11回「二〇三高地」

白襷隊
二〇三高地
悲惨な勝者
作戦転換
陥落

第12回「敵艦見ゆ」

沙河戦線
歩兵の真価
奉天会戦
対馬か津軽か
天気晴朗ナレドモ浪高シ

最終回「日本海海戦」

丁字戦法
バルチック艦隊の最後
子規庵店景
ポーツマス講和条約
雨の坂
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 13:08:56.88 :DMdThWwi

Zです。
バルチック艦隊航行記の割愛は仕方ないとして、
ここは旅順と平行するだろうから。

高橋是清の金策、明石の諜報、黒溝台会戦、が無いやんかい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 13:27:44.37 :uw0cFHUB

そう急かすなw

高橋是清の金策も第10回にある。
ロンドンに金策で赴くシーンがw

明石大佐の出番はある。
第11回でパリ会議のシーンがある。

黒溝台は・・・あらすじに黒林台の件がある。
永沼がミシチェンコ中将率いる大騎馬軍団の威容を報告、
好古が司令部に伝えたが指令部が無視とあるw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 13:30:39.80 :1efaEbZ3

やっぱり少ない話数に詰め込みすぎな感じは否めないな
日露戦争ダイジェストって感じになりそう
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 14:47:13.72 :722OBfrh
伊藤候の出番あるの?
予告クレには出てたけど戦争中の伊藤さんって特に何もしてないんじゃない?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:02:23.22 :DMdThWwi
金子とルーズベルトとのやりとりもちょこっとくさいな。
マカロフ追悼演説ナレで終わりそう。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:04:49.81 :weTZBApL
藤木勇人の出番はあるの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:05:33.10 :weTZBApL
「対馬か津軽か」はどうして対馬を選んだの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:11:22.39 :DMdThWwi

そりゃあ、軍港のある旅順、ウラジオには対馬ルートのほうが近道だからね。

大艦隊が津軽海峡通れば目立つし。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:25:03.70 :weTZBApL

「スペシャルガイド」にそれが理由と書いてあるの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:28:07.63 :zuUbr/hY

たしか原作にかいてある。
あのときバルチック艦隊はかなりボロボロ。
たしか上海に補給艦が寄稿してる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:38:57.05 :DMdThWwi
海軍が旅順早く落とせと要請したのも、
軍艦のメンテや船員の休養。旅順港に艦隊警備の船も減らせるし。
艦隊訓練をできたのも大きい。

対してバルチック艦隊は。
移動日なしでアウェーで連戦するようなものだからね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 15:58:33.21 :uw0cFHUB
あらすじを読み終えた。
ハア・・・どっと疲れが来たw
読むだけでこの有様だ!死闘に次ぐ死闘。
戦闘シーンの連続。これで視聴者は納得するのかな?
結果数字がどうであれドラマの金字塔で有らんことを。
\(^o^)/

PS.
金掛け過ぎw
ここ3年の大河がしょぼかったわけだ。
何せ三笠の原寸大セットを作ったんだよ!
それをブルーバックで撮影して
艦内のシーンも東宝に巨大セットを作り。
すべて実物と同サイズで制作w
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 16:09:50.95 :KfHdZRB8

実物大のところは本物を使って、動くところはミニチュアではないのか。
金かけてるなあ。

三笠は本物が残ってるから、艦上のシーンは本物を使うのが定番なんだがな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 16:11:23.28 :1efaEbZ3
本物は制約があるからな
爆破させたりできないし
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 16:17:23.07 :KfHdZRB8

もうひとつ、対馬海峡に賭けた理由は、敵の心理を読みきったてのがなかったっけ?
バルチック艦隊は連合艦隊を撃滅するために来たのだから、早めに海戦に持ち込む必要がある、
したがって最短コースでくるって。

ウラジオストクにもぐりこんで通商破壊が目的なら、津軽や宗谷周りだろうけど。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 16:46:39.24 :uw0cFHUB
それとあらすじを読むと松川敏胤(鶴見辰吾)が頻繁に出て来るw
相当なキーパーソンだぞこりゃ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 16:49:43.39 :xCxWHY6z
返す返すもケンワタナベが出てないのが惜しいな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 17:00:59.47 :Yv3Mcgkk
鶴見辰吾と阿部寛だと宗盛と知盛じゃないか
ちょっと楽しみだな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 17:21:07.83 :1efaEbZ3
わざわざ実銃の発砲シーンを撮る為にラトビアまでいったのはすごいな
海外にはまだ現役のマキシム機関銃が保存されてるというのに
日本にはまともな銃器がほとんど残ってないのが悲しい
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 17:35:18.88 :oGsF9N8e
日本国には憲法9条があるからいいんだよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 17:43:22.83 :1efaEbZ3
でも日本軍の兵器が旧敵国では良好な状態で保管されていて
日本ではボロボロに朽ちてるのはいたたまれない
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 18:20:41.52 :fr5bXef5
テーマ曲でも口ずさみながらめしでもつくるか

お気に入り
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 18:32:46.64 :zuUbr/hY

津軽海峡は、遠いし陸から撃たれる可能性も高い。
宗谷海峡まで回る余力はなし。

で対馬海峡だったかな。


ガイドブック3を買ったけど、EDの曲どうなるんだろうね。
いやアレンジというか歌手だけど、麻衣って書いてあったが
あのEDの出来が相当大切だと思うんだ。
1も2もよかったけど。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 18:41:04.63 :RS3+UmxF

736ではないが、ググったら久石譲の娘らしい>麻衣
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 18:52:36.23 :722OBfrh

ナレーションが出演してたらおかしいじゃん。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 19:52:15.18 :pwUcwTbU

ボリスは?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 20:00:56.37 :uw0cFHUB

ボリス?
分からんな五分五分じゃね?
広瀬が死んだから関係が無くなったが
旅順にいるから出てくる可能性もある。
本では触れられてないw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 20:52:12.51 :Hf+Md3Uv
検索したら、2歳から英才教育をうけてるし、アニメ系ではそこそこ
メジャーな存在か、単なる親ばかだと思うが、マイ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 21:03:48.11 :9UWz8wM1

原作でもそうだが、松川は満州軍司令部の中の劇派wだからな

高橋英樹のインタビュー見ると、児玉が第3軍の幕僚に怒鳴りまくるのもちゃんとやるようだな。
2部までの英樹の演じ方見ると原作の短気な児玉像は封印して鷹揚なキャラでいくのかのと思ってたが
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/08(土) 21:26:45.41 :zuUbr/hY

おっと、江では鈴木保奈美が・・・


児玉が伊地知を怒鳴り倒すのがハイライトだよね。
あと2部の最後の予告で真之が
怒鳴ってたのが印象的。たぶん203高地の重要性がわからない
陸軍に怒鳴ってたのかね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 21:30:23.94 :4Rwqegan
やっぱ原作通り、乃木は無能扱いかw・・・・じゃなくて(´・ω・`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 21:35:28.93 :JDKPghJ6
乃木、伊地知(´・ω・`)ちょっとカワイソス
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 22:42:47.92 :DMdThWwi
原作と史実の異なる28サンチ砲の下りどうすんのかね?

史実では、伊地知は「今後ノタメニ送ラレタシ」と変電させてるんだげど。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/09(日) 00:42:24.54 :DaADIXli
( ・`ω・´)伊地知、貴様の職はいったい何じゃ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 01:23:27.34 :CK0IH2Hs
予告詐欺でもない限りことしは最初から最後までほぼドンパチ
秋山家の嫁はほとんど出てこない。と思ってていいのか?
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/09(日) 01:27:35.03 :AEkMotK1
予告を毎日3回は見てるぞな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 02:33:36.30 :zogjbFuc
BSプレミアムでも再放送決まった
こっちが保存版だな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 02:38:18.37 :ZOYUpf3R

12話と13話で嫁連中は出てくる
全出演時間は5分以内にして欲しいもんだが
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 05:01:49.13 :wDUzXBot
あえて、韓国にVFXを発注するなんて、さすが反日サヨのNHKだよなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 05:07:42.91 :x8RoIpEu
うわぁ・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 06:16:39.56 :OwkeKX8s

旅順陥落後、軍の参謀長が要塞司令官にされた事実。
これが全てを物語っているよ!これも史実。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 06:32:00.50 :cuj8+srN
第2部で広瀬、アリアズナのラブロマンスに時間割きすぎだとかいう意見があるが、第1部の第5回でもその流れは既にあるよ。
第5回で広瀬とアリアズナが街中のベンチで愛を語り合うシーン(ボリスがバラを渡そうとして落としてしまい鳥が舞う)。
第6回で広瀬とアリアズナが朝日を見ながら愛を語り合うシーン(ボリスが銃を打ち放ち取りが飛び立つ)。

第2部と第3部、第1部と第3部でもリンクしているシーンというのは必ずあるように思う。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 11:29:01.48 :kEXpnwVo
謙さん、陸相の寺内で出ると思ったんだが。

それは冗談として、残ってるのは好古を見舞う白川義則くらいしかもう無いぞ

4話と6話が最悪。第二部は第一部と比べて大きく落ちる。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/09(日) 12:35:23.85 :AEkMotK1

いつから?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 12:38:55.89 :OwkeKX8s

公式見ろ!

ていうか第1部、第2部総集編って何だよw
しかも夜7時半から。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/09(日) 12:42:11.77 :AEkMotK1
これもカット版?
まあ海外DVD買ったからいいけどw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/09(日) 12:43:48.83 :AEkMotK1
ナベケンはやっぱ出ないでFA?
本木雅弘がHollywoodStarと共演したって期待してたんじゃが・・・
ちょい役でいいから出てほしいな

もうクランクアップしてるの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 13:26:22.21 :GMgOW6PO
いまさら保存とか言ってる人はなぜ去年捕獲しておかなかったんだよ
BSでの一部再放送、二部はBSでの先行、本放送、再放送とあったのに
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 13:56:47.35 :OUKzph3q

ハリウッドってマハンの中の人かな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 14:54:13.26 :ycNWGmiy

大将白川は昭和の大陸進出政策に関与してる時点でアウトー
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:06:09.60 :XXs3s3m8

まだデジタル放送に移行してなかった人も多いでしょ

海外DVDって英語の吹き替えも収容されてるの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:11:47.41 :MJU1ZkmE
素直にDVDかブルーレイ借りてきて焼けよw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:15:23.09 :OwkeKX8s

NHKはサプライズをしない局だから期待はしないが
秋山兄弟と白川大将との交友関係からすると
出てこない方が不自然ではある。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:33:14.05 :LQTjARu5
BD録画するならやっぱ地デジよりBSのほうかね?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:34:46.39 :X2y7rmvT

可愛いw
児玉さん名言集

( ・`ω・´)田中、洋食なんぞ食ってるときか

( ・`ω・´)お前は、女か

( ・`ω・´)ステッセルのもとに行って責任を問うてきたらどうだ
      貴官が強すぎます、責任は貴官にあります

( ・`ω・´)おぬしは外国の観戦武官か
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:40:22.12 :CK0IH2Hs
そういや日露戦争って観戦武官いたの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:46:56.62 :XXs3s3m8

BSはフルHD

画質
セルBD>BS>地デジ>セルDVD

大型TVだと差がハッキリわかる
32型位ならあんまりわかんないけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 15:52:40.62 :ZOYUpf3R

マッカーサーの親父が日本側の観戦武官
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 16:55:32.46 :wDUzXBot

アルゼンチンのガルシア海軍大佐が日進で日本海海戦を観戦してたら、砲撃をうけて
射手の人が怪我したから代わりに大砲撃って戦ったよ
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/09(日) 17:12:28.98 :Zv0YtpxV
ロシア側にはドイツ軍佐官ホフマンがいて
レンネンカンプとサムソノフ将軍の不仲を見ていた。
それで第1次世界大戦のヒンデンブルク軍の参謀ホフマン中佐は
レンネンカンプとサムソノフをタンネンベルクで各個撃破できた
ちゅうことですわ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 17:25:32.94 :o7e5BDdv
ホフマンは日本側の第1軍の観戦武官
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 17:28:48.02 :OwkeKX8s
本当になあ
グリッペンベルグが最高司令官なら
日本は負けていたわけですな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 17:34:48.70 :OUKzph3q

自分乗ってる船がまけて沈んだら嫌だったんだろうね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 17:51:37.44 :wDUzXBot
そういわれりゃ、確かにそうだよなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 18:07:51.77 :MJU1ZkmE
死ぬからなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 18:44:59.10 :aiZWlmwO
主題歌がサラブライトマンじゃないと聞いてがっかり
久石の娘かよ
こいつも堕ちたもんだなあ。娘ごり押しか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 18:45:38.56 :kEXpnwVo
( ・`ω・´)田中、軍人は階級があがるほどモウロクしてくる。なぜだかわかるか?

( ・`ω・´)長岡、このバカモンがー
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 18:50:07.11 :qB6+7+pJ

三須長官以下が負傷したこのときの損傷で高野候補生(当時、後の山本聯合艦隊司令長官)
も負傷したのはマメな。 実際は敵弾を受けたんじゃなくて腔内発発だったらしいけど。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 18:51:42.70 :qB6+7+pJ
腔内発発じゃなかった腔内爆発
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:15:31.64 :kEXpnwVo
真野響子は第3部には出ないのか。
息子の死の知らせを聞いて、
明治の女性、母として、軍人の妻としての気持ち、振る舞いを、
説得力が出ると思うんだが、もったいない。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:23:06.41 :OwkeKX8s

出ると思うけどな?
秋山兄弟と同じく乃木も帰国するんだからw
軍神と祀られるわけだし。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:24:13.94 :GMgOW6PO
ガイドブックに名前もなければ予告にもない
真野ほどの役者が仮に出るならそんな扱いはありえない
出ないと思うよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:26:43.25 :kEXpnwVo
鶴太郎の名前も無かったな。
艦上で尺八吹くエピソードあるのに。

第二艦隊の上村司令長官、藤井参謀長もモブ扱いっぽい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:32:21.99 :OwkeKX8s

じゃあステッセルは?
載ってないけど。

水師営の会見は絶対外せないと思うけどw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:34:55.35 :GMgOW6PO

ガイドブックに載ってないから出ないと言ってるわけじゃない
ただし真野レベルなら載ってなければ出ない
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:35:04.25 :OwkeKX8s
ああそれとウィッテは?
載ってないけど。

ポーツマス会議のロシア全権だぞw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:56:51.47 :LQTjARu5
真野は普通に出るだろう。
今まで政治家や高級将校で乃木家だけ妻子全員が出演してたのは戦後の乃木夫妻を描くための伏線だろう。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 19:57:54.13 :aiZWlmwO
真野や鶴太郎はクレジットの扱い的には
柄本や中尾、尾上、松、石原辺りと同等くらい
だからこの感じだと出演はないだろうな
まあ、もしかしたら最終回に数秒の顔見世出演とかはあるかもね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:02:40.33 :aiZWlmwO

ああ、確かに出演者のインタビューを読むと
後日談はやりそうな雰囲気がある
それぞれ一瞬だろうけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:08:16.17 :kEXpnwVo

そうか。伊藤博文なら、高杉の顕彰碑で顕文読み上げるとこやってほしいな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:32:57.84 :sjNhqP3l

2部で出てるから、略す可能性はある
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:39:00.49 :qB6+7+pJ

上村出さないって何か間違ってるよ。
日本海海戦が黄海海戦みたいに不徹底に終わらなかったのは上村の功績だし。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:40:15.00 :wDUzXBot
時間的にステッセルとの会見も華麗にスルーしそうだなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:50:27.10 :OwkeKX8s

そいいえばあらすじを読んでたら
最終回に軍令部長伊東祐亨が出るぞ
端役だろうけど。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:54:36.22 :aiZWlmwO

伊東は第二部でも出たよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:55:30.40 :OwkeKX8s

あれは・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 21:45:54.06 :OUKzph3q
( ・`ω・´)ハゲって言うな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 21:46:03.34 :qB6+7+pJ

完全に置物だったねw
台詞は一言も無かったし…

余談だけど太平洋戦争では上村彦之丞みたいな猛将は少ないなあ
山口多聞とか田中頼三みたいな僅かな例外もいるけど
大部分は真珠湾・ミッドウェイの南雲忠一、ポートモレスビー攻略の井上成美、
第一次ソロモン海戦の三川軍一、レイテ沖の栗田健男といった残念な提督ばかり
日本海軍がこの頃はハンモックナンバー優先で出世する官僚組織になってた弊害だな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 22:11:24.30 :S24QJ8iz
詩会にて

( ・`ω・´) あ、見ちゃいかん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 22:21:45.84 :3JBqhU7z

マリアナの角田覚治みたいな負の評価された猛将タイプもいるからよしあしさ
(角田も南太平洋海戦ではいい方に猛将ぶりをみせたがな)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 23:02:33.20 :ZOYUpf3R
猛将は制御する補佐役がいなければただの愚将なんだよなぁ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 00:44:56.66 :YyGzZyt1
渡はキャストの中で突出して薩摩弁が下手くそなので、原作通り無口キャラにして欲しい


原作ファンとしては、陸軍側でも立見や大迫の出番なしっていうのはちょっと信じられないけどなぁ…
まぁ時間が足りないだろうから、戦闘シーンは派手でもここから先のエピソードはがんがんカットされるんだろうな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 01:05:54.03 :JIJS/ecR
渡=東郷は、原作やその他の資料から伺える東郷元帥からかなり隔離しすぎてる。
多弁すぎるし、「理想の指揮官or将〜」のセリフも実際の東郷が言いもしない内容で
人物理解と描写にはNHKの製作力のなさを如実に感じさせる。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 02:07:21.33 :OHtHQ6sK
現代の俳優で東郷さんを演じることのできる人って他に誰がいるだろ。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 02:56:57.26 :fDOD4eG0
薩摩っぽの榎木孝明さん
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 03:35:03.35 :M6goU+iU
西郷輝彦
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 05:30:53.07 :ZKskR1Jn
日本海軍って評価が高いようだけど、結局全滅なんだよね。
しかもほとんど負け続けみたいな感じでw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 05:45:05.09 :OFPvX4Si

× 隔離
○ 乖離
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 05:50:40.50 :58vFXyKa
まあ喧嘩は相手を見てやれってことだな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 06:35:53.94 :DTc5t921

あらすじを読むと出て来るよ。
児玉と話している写真が載っている。

「部下の死を無駄にしないために、
もう一度総攻撃に参加したい
と願う大迫に、言葉を失う児玉」 

第11回「二〇三高地」
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 08:22:00.12 :mUuJWoRE

ドラマの場合、あんまり黙られてると雰囲気が意図してたのと違ってくることがあるからね。
小説とはまた違うものがあるんだろう。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 09:43:15.76 :0l1WjI0c

大丈夫
なんら日本の本放送と変わらない
で1部2部で5000円くらい
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 09:47:38.66 :0l1WjI0c

Recorderがデジタル非対応だったから
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 10:30:55.50 :0l1WjI0c
10月 10日 (月)
午後2:55〜午後3:00
総合

“坂の上の雲”明治の夢・歴史の今「ふたつの大連」
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 19:49:15.84 :z8wBRghf
予告スゴすぎワロタw
マジで鳥肌立ったわ
映画含めても過去にこれ以上の予告があっただろうか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:05:35.64 :DTc5t921
一説によると製作費だけで30億とかw
日本のドラマ史上破格の額。


それと予告の最後に真之が揺ら揺ら揺れてるのは
ラストカットらしいよ。郷里松山で好古と真之が
和船を繰り出して釣りをするシーン。
(多少ネタバレ)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:14:19.91 :TCyG9KAz
多少じゃなくてネタバレそのものじゃん
マジでそういうのやめろよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:18:05.85 :DTc5t921
ガイドに載ってますが・・・。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:20:53.55 :YyGzZyt1

ガイドブックでキャストは確認したけどあらすじは読まなかったのでw
教えてくれてありがとう。少し安心しました。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:23:49.67 :DTc5t921

持ってるなら最初の見開き関係図の表の写真。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:40:17.25 :djdjJMWT

大河ドラマが1本6千万円で50話だから、ちょうど見合う数字ですね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:40:30.88 :OFPvX4Si
今更だがこの作品の広瀬は結構賛否分かれそうだなー。
藤本だから良かったけど、他の役者だったら総スカン食らった可能性もある。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:12:31.07 :G+ctW8Id

一話に邦画1本並みの制作費だからな。
ハリウッド大作も真っ青なレベル
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:25:10.44 :SWL7S2Qw

香取だったら、どうなったことやらw

でねアメリカのテレビシリーズでも、スペクタル物とかなら、
これ位かかってそうな気がどうなんだろう?
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 21:26:11.87 :G+ctW8Id
ちなみに予告には現在3種類あって

あらすじの中にあるやつ

3分版、2分版

注意したいのは、2分版は3分版を短縮したものではないこと。
2分版のほうが完成度が高い。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:34:28.11 :mUuJWoRE

例年の大河も30億くらいだけどな。
話数を凝縮するとクオリティも高くなるってことか?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:40:21.09 :PjnMlZd0

スピルバーグのThe PacificとBand of Brothersは日本円にして200億くらいかかってたはず。
坂の上は制作費を削減されて第3部に大半を投じたって聞いたけど、
NHKのラスト4話にかける本気度を見る限り本当かもね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:44:39.11 :QCsjUDIJ

女々しい優男俳優ではなく、いかにも男らしい藤本に、恋愛パートも担う広瀬役をキャスティングしたのは制作側の意図もあるだろうな
それにしても広瀬とアリアズナが湖で語らうシーンは、周りの風景が朝焼けに浮かび上がるタイミングが、まるで風景画のようだったな
ドラマのワンシーンとは思えないぐらい色んな手間暇がかかってた
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:48:05.37 :YyGzZyt1

昨年テレビで流れた予告編はまた別だよね?
再放送でまた流してくれるかと思ったら、ニュース映像の入った新しい予告でちょっとがっかりした
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:54:11.40 :SWL7S2Qw

トンクス
200億とか、さすがにアメリカは凄いな。
映画じゃないから、どうやっても元が取れない気がするw

>NHKのラスト4話にかける本気度を
全力で乃木将軍を無能者として世間に定着させる気なんですね、わかります(´・ω・`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:56:13.49 :DTc5t921
アメリカのドラマはマーケットが広いだろw
このドラマを中国が買うか?韓国が買うか?ロシアが買うか?w
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 21:57:14.97 :G+ctW8Id

まああれはOAで流れたからオフィシャルなものだし
一部メイキングも入ってたよね。
あと真之が、203高地を絶対に落とさなくてはいけないと
怒鳴ってたやつだよね。

たぶん、これからOAする予告はより完成度を
高めたものが出来ると期待してるけどね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 22:07:57.75 :+pofMoSf

お前最低の人間だな
ラストシーンのネタバレとかやっていいことと悪いことの区別くらいつけろよ
ガイドブックに書いてるから?あえてそういうネタバレを見ないようにしてる人間もいるんだよ
マジで死ねよ屑
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 22:10:34.12 :S3r4MGA6
予告とかでやってる映像はともかく、ラストカットのネタバレは酷いな
まだ二ヶ月もあるから、そういう嫌がらせはあまり警戒してなかったからやられたわ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 22:12:01.05 :YyGzZyt1

そう、それ。真之に、日本語でおkと言いたくなったw
公式にある予告も怒鳴ってるシーンは台詞が聞き取れない人が多いな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 22:15:13.24 :O8r66gep

まあ一話辺りにかけられる金は多くなるから、映像的なクオリティは高くなるのでは。
でも話数が少ない分、ストーリー展開はドラマとしてあまり質が高いとは言えないと思う。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 22:17:45.16 :/8tmzOdd
ネタバレ

日本勝ちます
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 22:28:50.55 :ygpMdUp+
2chだから、ネタバレをする愉快犯は当たり前
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 23:16:43.31 :tqFcl8bF

えぇー、そうなの? そんなこと言うなよ〜。

まあ、でも少しのネタバレでも怒っちゃうくらい、俺も含めて
このスレの人たちは楽しみにしてるんだよな。このドラマを。

NHKはそういうドラマを毎年作ってくれればいいんだがな〜。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/10(月) 23:29:48.24 :bbiitncF
2分の予告より3分の予告の日章旗掲げるシーンが減っている
このまま本編ではあっさりカットされてたりされかねん。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 23:30:06.24 :40GKP2q8

こんな状況で勝てるわけないだろーププププ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 23:43:25.13 :mUuJWoRE
これさ、EDってマジで久石の娘が歌うの?
最後の最後で台無しにする気か。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 23:49:02.98 :O8r66gep

今日のスタパ特集で流れてたよ
あの陳腐な歌詞もばっちりついてた
余韻台無しの悪寒
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 00:02:32.86 :0WzierFR

最悪だな
歌詞なしならまだ救いがあったが
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 00:07:35.27 :eA8j4CUH

どんな感じなの?
素人丸出しレベルじゃないよな?
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 00:11:53.10 :zkxLM3Es
2部よりは全然いい
安心しろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 00:13:27.18 :vS/sz1ly

日本は中華圏と違ってネポティズムが幅を利かせなかったから明治の発展があった、
というのが原作者の司馬が自身の著作で良く主張するところなんだが、
そういうドラマで音楽担当の久石がこういうことやっちゃイカンな。

でも音楽の予算って毎年減ってるのかな?
歌手がドンドンしょぼくなるな。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 00:26:14.20 :eA8j4CUH
なんかテンション下がったわ。

坂の上の一朶の雲を目指して登っていったらゴリ押しされた久石の娘が歌ってたってオチじゃな。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 00:41:51.70 :c4/uRNah

舞姫のエリスみたいに日本まで追いかけてきたぐらい広瀬を愛していたんだから
あれぐらい尺取ってもいいと思う。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 00:56:42.65 :DTkFiPfN

ちょっと何言ってるかわからない
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 00:59:46.50 :CmAgzL00

第1部の途中まではがんばってたと思う、脚本も
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 01:16:20.27 :0WzierFR
広瀬は諜報目的でアリアズナに接近していたって説もあるんだよな確か
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 01:23:13.53 :c4/uRNah

国同士の戦いにおいての人間同士のつながりを強調出来るってこと。
しかも珍しい敵国同士の男女の恋愛で。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 04:32:58.04 :HbSH6iA9

( ・`ω・´)ぬしゃーわしにケンカ売る気かー!
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 07:14:19.42 :/zTD7JUT
広瀬が諜報目的なのは当然。留学とかいってもあれだけ税金を使ってモスクワに送り出したわけだから物見遊山のためじゃない。
当時の日本は非常に貧しかったし豊後竹田の子は靴もはいちょらん!
それを一番よくわかっていた広瀬だ。あの一家に接近したのは打算抜きのはずがない。
広瀬が仲良くなりたかったのはあくまで父ちゃんの方で娘じゃないよ。娘はグリコのおまけ程度で、
広瀬にとっては計算外(実はよけいなおまけだろw)。
父ちゃんは海上測量や水雷の専門家で士官学校で使う教科書まで執筆していた。
広瀬は父ちゃんの専門的な知識や技術が欲しかったので近づいた。
だから彼は帰国して水雷長に任命されて喜んだ。この方面の専門家として将来的にやっていきたかったから。
もちろん部下には自分を水雷長と呼べと命じていた。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 10:33:20.35 :p6Shl5wa
坂の上の雲の撮影を振り返るttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003052211.html
NHKのスペシャルドラマ、「坂の上の雲」の第3部が始まるのを前に、ドラマに出演した女優の真野響子さんが、10日、
松山市で開かれたトークショーで撮影を振り返りました。
これは、スペシャルドラマ「坂の上の雲」の第3部が、ことしの12月から始まるのを前に、開かれたもので、会場のひめ
ぎんホールには、300人あまりが訪れました。
このなかで、乃木希典の妻、静子を演じた、真野響子さんは、第2部の撮影を振り返って、「撮影の前に、静子という人
を司馬遼太郎の他の本やもらった資料を読んで、徹底的に研究した。夫とは互いに信頼し、寄り添い合っていた夫婦
だと解釈して静子を演じた」とエピソードを紹介しました。
また、明治時代を生きた女性たちについて、「国が戦争に向かうなかで、国を背負わなければいけないという気骨が
あったと思う。東日本大震災が起きて、日本をなんとかしなければいけないという、当時の女性たちと同じような気持ち
を、自分も持つようになった」と話していました。
スペシャルドラマ「坂の上の雲」の第3部は、今年の12月4日から毎週日曜日に4回にわたって放送されます。
BSプレミアムでは午後6時から、総合テレビでは午後7時半から放送されます。
 ト-クショウ放送枠決まってないのか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 10:40:24.55 :Hqsp9UoC

歴史好きな人ってこういう風に理論でしか考えない人がいるよな
男女の関係なんて理屈でどうこうというものでもないだろうに
それと尺取りすぎの問題は別だけどさw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 11:10:10.34 :HHTTIZ3F

だから物見遊山で行ったんじゃないんだからそれが当然だろって話だろw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 11:21:55.07 :Hqsp9UoC
物見遊山じゃないから女に惚れることはないとw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 11:55:53.13 :HHTTIZ3F

今と同じ感覚で考えたらいかんよ。

まぁ、ドラマでそういう風に脚色するのは別にいいけどw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 12:43:32.08 :+DrbGdZv
『「坂の上の雲」に隠された歴史の真実』(福井雄三、主婦の友社、\570)がお勧め。
これを読んでから第3部を見ると、理解が確実に深まると思う。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 12:47:08.85 :TzhJlBhJ
諜報や技術・知識の習得が広瀬自身の任務なのは当時の状況からみて当たり前のこと。
社交界への出入りもアリアズナの父親をはじめとしたロシア高官・将校たちと親しくなるのも、そのための一手段。
アリアズナとの恋愛は、いわゆる“ハニートラップ“っていうのとはちょっと違うかなと思う。
広瀬が日本の義姉あてに「万が一、金髪碧眼の娘を連れて帰ることがあったとしても、憤慨して縁を切るなどとは言わないですよね」というニュアンスの手紙を送っているらしいし、半ば本気の部分もあったかも。
敵国云々とは別に、国際結婚とか今以上に難しいのは間違いないし、どうしようもなかっただろうね。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 12:48:06.50 :zkxLM3Es

早速図書館予約したぞな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 13:01:57.43 :/zTD7JUT
広瀬は外見はいかめしいが、身内やかなり親しくなった人だとよくからかい半分で冗談をいうのが好きだったという証言もある。
義姉にあてた手紙もちょっと茶化しが入っていたのは否定できないと思う。だいいち軍人が外国人と結婚しちゃまずいだろ。
現代の自衛隊でも女となかなか出会う機会がないからってホステスやってる中国人や韓国人(「北朝鮮からの脱北者」というがもしかすると北朝鮮の工作員?)と
結婚するのが時々いたりして困ったことだといわれているのに。
立場上外国人との結婚が一番難しい職業とわかっていたから、もし戦死しなかったとしても結婚はあったかどうかは疑わしい。
彼自身も「自分には海軍・柔道・漢詩と三人も女房がいるからもう手一杯」と公言していた。
(この人に関しては男色説が今でも根強く・・・w)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 14:27:36.86 :kf7mz8ax

興醒めもいいトコだな
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 17:36:39.93 :R6NUO7Xt


     児玉源太郎『そこから女子校は見下ろせるか!!』




日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 17:37:57.03 :R6NUO7Xt



     観測兵『閣下、女子校ではありません女子高であります!!』





日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 17:38:30.35 :R6NUO7Xt



         児玉源太郎『ばかもん、AVでは女子高は禁句なんだ!!』









日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 17:46:25.01 :lF/PfK4l
楽しい?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 18:56:41.87 :UrkvaiEe
BSプレミアムの第一部再放送って、一日で全部やるのか。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/11(火) 19:36:45.17 :rjXYvVr6
>874

教えてくれてありがとう!!!!!!!!!BDに録画だ録画!
地デジとBSプ、画質の違いはよくわからないがとりあえずBSプで録画だ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 22:07:30.52 :jIwt33PA

ちょっとワロタ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 22:21:07.72 :TmMX8FUo
2分の予告で真之が「天王山」と言い
乃木が「二〇三高地」と言う間にロシア人が
ロシア語で「二〇三高地」と言ってるやつは誰だ?
もしかしてこれがステッセルだったりして。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 10:34:15.45 :J8pNW1nX

二部の撮影を振りかえってと言ってるから、やはり真野は出ないのかな、三部には
しかし二部が始まる時(一部だっけ)もなんかの特番で司会やってたし、
なんで真野はこういうのに駆り出されるんだろう。そこまで重要な役でもないのに。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 13:35:24.07 :thArxXoh

ようするに今の日本は落ち目ってことか。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/12(水) 14:22:26.11 :OHqXCGyG
もうクランクアップしてるの?
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/12(水) 14:25:12.32 :OHqXCGyG
2010年9月21日に愛媛県今治沖にてクランクアップか。
去年に放送できるやんw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 15:19:27.78 :qFREcfud

いや、クランクアップって役者さんの撮影だから。
第三部は、CGや特撮の調整、最終的な編集
いろいろある。
とくにCG系は念入りにやってると思うよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 16:08:05.67 :otJ62mVA
クランクアップは去年の10月の旅順総攻撃の撮影だよ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 16:16:35.71 :W8F/tIxW
さあさあ放送が近づいてまいりました。ちょっとトラウマになった映画二百三高地での壮絶なカポニエール?東鶏冠山永久保塁のシーン。
今回はどう再現されてるでしょうか?まさかそこすっ飛ばしてたら有り得ないんだが。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/12(水) 16:24:28.93 :OHqXCGyG
2010年9月21日に愛媛県今治沖にてクランクアップ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 16:58:03.29 :otJ62mVA

それは主役2人のクランクアップであってドラマの撮影終了ではないよ
最後に一番大掛かりな撮影をして終わり
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/12(水) 17:04:33.72 :OHqXCGyG
最後に謙さんの撮影が・・・
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/12(水) 17:17:36.68 :cugEUHjW
(|||・ω・`) カポニエール…
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 17:47:41.28 :+Nc98ZZ7
東鶏冠山…
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 17:50:18.26 :mrBwyfbF
海戦がスゴイのはわかったけど旅順攻撃は大丈夫なんだろうか。
予告見てるとイマイチ日本兵の数が少ないような。
風林火山の川中島みたいなことはないよな?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 19:44:35.46 :uFc40ryd

推定30億の制作費の内、第3部で半分は使ってそうw
日本海海戦も重要なシーンだがこのドラマの最大の見せ場は
旅順攻囲戦だろう!!!?どう考えても手抜きは出来ない。
昔のハリウッドのスペクタル映画の様な延べ10000人を動員するような
時代とは違い、今や何でもVFXの時代だよ。
100人や200人のエキストラを何千人に見せる技術はあるだろうw

例えば予告のコサック兵が雪煙を上げながら突進するシーン
雪煙の中にいかにも沢山の兵が潜んでいるかの演出。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/12(水) 19:45:50.38 :qFREcfud
“坂の上の雲”明治の夢・歴史の今「二十八サンチ榴弾砲」
2011年10月12日(水) 22時45分〜22時50分

日本軍は移動不可能と考えられていた観音崎の巨大砲二十八サンチ榴弾砲で旅順のロシア軍を攻略。
観音崎では市民の手で再現した二十八サンチ榴弾砲が戦争の醜さを伝えている

黒船の来航以来、沿岸の警備に力を入れた江戸幕府。明治政府も、海岸に砲台を築き、
大砲を据えつけて守りを固めた。神奈川県観音崎の砲台にも二十八サンチ榴弾砲という
巨大砲が設置されていた。日露戦争で旅順を攻めあぐねていた日本軍は、この移動不可能と
考えられていた大砲を持ち込み攻略。
現在、観音崎には巨大砲を固定していたコンクリートが残り、市民の手で再現した
二十八サンチ榴弾砲が戦争の悲惨さを伝えている。

出演者朗読 国井雅比古,語り 神田愛花
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 19:53:40.69 :zLkyPvAd
何でも「戦争の悲惨さ」って書くのがお約束になってるんだな。
海岸砲台は江戸末期から日本人が如何に西洋列強を恐れて
海防に苦心してきたかという歴史的な遺跡だろ。
手垢のついた駄文には食傷。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 20:09:58.37 :qFREcfud
本来、固定式の28サンチ砲を、移動したというのが
言いたいだけだと思う。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/12(水) 20:30:57.91 :W8F/tIxW
NHKの明治の夢シリーズ、最初からもっかいやってくんないかな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 20:34:50.08 :mcJw0Ea3
そういや予告に28サンチの映像あったけ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 20:38:39.97 :uFc40ryd

逝って来い
ttp://www.matsuyama-guide.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=31
ttp://www.matsuyama-guide.jp/uploads/fckeditor/uid000006_201003302346171cba493d.jpg
ttp://www.matsuyama-guide.jp/uploads/fckeditor/uid000006_201003302348559ee46f6a.jpg
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 20:44:11.91 :KrZzE55s
サンチ、セックスしよ!
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 20:46:37.66 :QE6qSoqU

20世紀少年の半分しか制作費がなかったのか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 21:16:17.46 :qFREcfud

本当は20世紀少年の10本分らしい。
とある消息筋によると。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 21:34:11.89 :lLQwJ8W3
制作費の話といえば、ナベケンがハリウッド価格のギャラを要求してたらロケ一つ減ったりする計算になるんだろうかw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 21:50:49.87 :qFREcfud
それはないと思うけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 22:11:34.01 :mrBwyfbF

でもさ、なんども話題になってたけど好古がロシア陸軍の演習を見学するシーンの
ロシア軍はしょぼかったじゃん?

第三部の雪原のコサック軍団もよく見れば二列横隊くらいにしか見えんのだが。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/13(木) 00:08:49.41 :xh0iRYK5
203高地のDVD購入した
まあ203高地に戦闘に関しては映画版のが上だろうな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 04:17:14.08 :13KdQz3d

夏目雅子…(´Д` )
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/13(木) 07:50:40.83 :zcG8tlIr

長岡の髭がコントにしか見えなかった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 10:28:49.25 :XvRWE/3E

事実だから仕方ない
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/13(木) 15:12:36.41 :xh0iRYK5
12月まで待てんぞなもし
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/13(木) 15:35:10.65 :95NOoCi9

でも、黒の軍服のまま。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/13(木) 15:46:00.10 :xh0iRYK5
1部2部と二百三高地のDVD見て後2ヶ月我慢するぞな
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 15:57:55.02 :ttaiHJjV

やってしまったね
日本海海戦の功労者上村長官を省くってことは秋山と並び称された参謀佐藤中佐も出ないって事
東郷無謬の仕様になるのは覚悟しておくか、平成の世でも聖将祭りあげとかがっかり
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 18:12:49.54 :pANl6eSj
おまえらガイド買えよまったくw

村上が出るかどうかは置いといて
あらすじ「敵艦見ゆ」の冒頭にこうある。

旗艦三笠以下東郷の艦隊は、その根拠地であった
裏長山列島を離れ、第一艦隊は呉へ、第二艦隊は
佐世保に入った。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 19:22:05.43 :bTkt69sZ
村上って歩兵第28聯隊長の村上大佐のこと?
203高地で出るよ。 勝野洋が演じる。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 19:31:40.38 :pANl6eSj

ttp://www.geocities.jp/kigiken/shipping2.html
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 20:57:22.39 :bTkt69sZ
ん?
このページ内に村上のむの字も無いけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 21:10:26.58 :pANl6eSj

空気読んでくれよ!

○上村
×村上
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 22:12:05.90 :bTkt69sZ
ごめんね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 23:37:31.27 :wbcgOwIx

日本海大海戦も
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 01:49:49.99 :foJ+2NP3
×→203高地
○→二○三高地
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 02:28:10.19 :yvaWr8gm
去年みたいにまた特番やるかな?
去年はVFXの聯合艦隊が佐世保を出航して行くところとか
チョイ見せびらかしやがってコンチクショーだった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 03:50:22.63 :T9uSFgh+
NHKって坂の上の雲の映像はものすごく出し惜しみするよな
予告でも陸戦はブラッシュアップの終わってない映像チラッと見せてるだけだし
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/14(金) 04:44:30.56 :5+d10hNw
二十八糎砲も楽しみにしてたら長岡の髭だけでがっかりした
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 09:39:38.71 :U0e7YnOE
国民の金を
注ぎ込み過ぎだろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 12:05:54.17 :ZC1caW88
ああ、日露戦争には金がかかりすぎて国家の財政破綻寸前だったらしいからな。
戦争は大変だよ。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 15:34:50.73 :GQQGTkz8
せっかく勝ったのに全然賠償金が取れなくて号泣する小村寿太郎は描かれるんだろうか
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/14(金) 16:05:27.62 :X8s4dgLb
日比谷焼打事件は当初はやる予定だったはずだが・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 17:28:38.64 :Md/rXHkO
賠償金で万博やろうとしたエピソードは当然、描かれない
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 18:32:23.89 :B44wZx+F
だけど
俺はNHKが国民の金を注ぎ込み過ぎ
と書いたんだがWWW
この作品に20億以上かかってると聞いたが?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 18:44:52.28 :tKS5BjHj
結局この作品の制作費っていくら?
250億とか30億とか巷の噂ではあまりに幅が大きすぎるんだけど。

制作スタッフをほとんど自前で揃えてるNHKだから実費は30億だけど
民放制作に換算すると200億超えるってことか?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 18:59:48.79 :/RSCPp6V
俺にとっては受信料の有効利用なんだが
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 19:29:39.88 :Md/rXHkO

CGの発注は韓国なんだぜ。
日本の会社に頼まないなんて、反日放送局らしいよなwww
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 19:35:46.23 :/RSCPp6V
やっぱこういうこと言う奴出てきたか
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 20:01:15.40 :tKS5BjHj

だって韓国のCG技術って世界最高水準なんだろ?
だったら当たり前じゃね?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 20:24:31.06 :Md/rXHkO
アメリカだってあるのに、あえて韓国に発注するのが反日クオリティ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 20:31:02.81 :Bwg4cxFK
やばいな〜
2年越しで(中断していた)原作本を読んでいるのだが
全8巻(単行本)の今ようやく6巻の終わり部分「鎮海湾」だw
まだ2巻もあるぞ!放送までには完読したい。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 20:35:49.85 :GucBs7Nh

それ以上の価値があると思うぞ
この「坂の上の雲」は
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/10/14(金) 20:49:15.21 :jZm6iwV1

なんで?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 21:25:09.94 :w/+LjnUx

単行本は全6巻のはずじゃ・・・
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 21:28:26.61 :Bwg4cxFK

(゚Д゚)ハァ?
ああ文庫だ文庫w
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/14(金) 21:40:24.94 :X8s4dgLb
BSの集中放送ってノーカット?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 21:56:36.93 :f59R+RPo

からかわれているのに気付かないのか(´・ω・`)
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 22:09:00.31 :6TbrrAdy

たぶん
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/15(土) 00:59:52.75 :5hd192uX
単純にコスパ的に韓国なんじゃないか?
安くて良いものなら韓国でも何でもいいよ
限られた予算の中で最良の作品を生み出してほしい
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/15(土) 01:17:00.98 :jfCchAtd
いまさらコスパもなにもないだろう
幹部の在◯の仕業か?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 01:21:05.37 :4xZLxMBR
今更だろうがなんだろうがNHKだってコストのことは考えるだろう。

これだからネトウヨはバカで話ができない。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/15(土) 10:14:53.86 :HLFrrkot
職員の給料はバカ高いけどなw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 11:29:14.05 :vrTtFCQI
今録画してるの見てるけど
やっぱり面白い
sage [] 2011/10/15(土) 11:31:53.84 :pavgk4R9
大スターであってもギャラは格安だけどね。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/15(土) 20:03:27.29 :jfCchAtd
クロパト菌のオルゴール面白かった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 20:23:05.00 :Q2ICXG/R
今からちょっとづつバルチック艦隊の冒険を5分番組でやればいいのに
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/15(土) 20:29:51.31 :jruHXb2W

米倉さん、薩摩弁はアレだが、大山巌の雰囲気がよく出ていていいね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 21:01:19.52 :t5346rbW
薩摩弁て難しいのかねぇ、アレな人w が多いように思うわ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 21:30:00.96 :Sq+ui/Ku
じゃっどーん!
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/15(土) 22:28:01.39 :mINpVyuv
4 名前:陽気な名無しさん

安岡泰藏役の須賀貴匡は六尺褌姿にならネエのかナッ?
どうせ、ひょろい身体のオネエなんだろうけどサッ!!!
「だんじり」ってのは神輿の上に乗る奴も昔から
あんな黒パッチみてえな代物を穿いてやがったのかナッ?
俺の知ってる限り神輿を担ぐ連中は、全員揃って六尺ってのが通り相場だったゼッ!


日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 23:11:01.67 :XM2rPwuY
おっと黒鳩金のオルゴールを
華麗に見逃しちまったヨーダorz
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 00:24:07.00 :PUJYkC1r
予告の旅順総攻撃で「ジンシンガーン! ジンシンガーン!」って叫んでるの何て言ってるの?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 00:27:26.91 :UOPtA0gf
陣地変換?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 00:37:48.42 :15zOGCSd
です
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 01:27:53.78 :o1Uiers/
明治の夢シリーズ、1回目から再放送してくれんかな
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/16(日) 01:39:49.95 :b75VQG7E
淳が初めて上京した時に、鉄道馬車に挟まれるシーンで、明らかに現代のジーパン履いてる乗客が映ったのだが・・・
ミスか?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 02:01:10.21 :PUJYkC1r

ああ、陣地変換って言ってるんだ?

俺はまた蒙古系の清国兵が「ジンギスカーン ジンギスカーン」って言ってるのかと思った。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 02:08:01.91 :LaHZNLzt
第三部は字幕が威力を発揮しそうだなw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/16(日) 03:09:00.75 :5rSJBFt8
特に真之ね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 03:22:05.19 :LNgBRVux

援蒋ルート
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 04:04:28.61 :PUJYkC1r
真之が激昂してる時の喋り方って例の総統閣下が怒ってる時に似てるよね。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 04:20:54.15 :28XQXlTN
うわー
去年のスレじゃないかw
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/16(日) 06:18:41.54 :S/IT+Hje
須賀貴匡は何故に六尺褌で神輿の上に立たネエんだろう?
ひょろい体を出すと、余りにもみっとも無えからだろうナッ!!


日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 17:49:25.52 :3sLA1IMM
ガイドのシナリオ読んだけど旅順攻囲戦に話さき過ぎじゃないか?
黒溝台と奉天それぞれ10分くらいで終わりそうだな
平原での会戦シーンに期待してただけに残念
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/16(日) 18:00:10.08 :rLQzdItY
10分もやってくれたら御の字だろう。
ある意味、旅順戦がこの物語の最大の見せ場なんだから。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/16(日) 23:00:06.99 :PUJYkC1r

だっていくら攻めてもなかなか落ちないんだもん。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 23:14:29.47 :3sLA1IMM
でも旅順攻めみたければ二百三高地があるわけだし
今まで充分映像化されてない旅順以外の激戦にも時間さいてほしかった
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 23:25:28.27 :LaHZNLzt
そういうシーンをもっとやるためにも、開戦後にもっと時間とるべきだった
構成がダメすぎる
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/16(日) 23:27:03.70 :ZoGb4hbZ
予算が・・・
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/16(日) 23:46:59.91 :b75VQG7E
戦争賛美ニダ
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/16(日) 23:58:34.10 :PUJYkC1r
遼陽から奉天までの戦いは素人から見ればただの野戦の繰り返しに見えるからな。
詳細に描いたら銀英伝みたいに冗長になるんじゃないかな?

一般の人にはやっぱり最強の要塞VS日本陸軍のほうがドラマの話としては合ってるんだろう。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/17(月) 00:54:39.42 :OFPgi113

要するにイゼルロ(ry
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/17(月) 01:24:31.27 :t33z6rhw

これが乃木の台詞だったら面白いな
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/17(月) 08:25:52.35 :5z2X+2ZD
( ・`ω・´)乃木、早いとこ旅順を落とせんか。

(´・ω・`)だっていくら攻めてもなかなか落ちないんだもん。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/17(月) 14:58:57.70 :ByxC+Urb

名将の華麗な指揮捌きで戦場が自在に変化という風にもいかんからね実際は
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/17(月) 23:07:47.69 :j9+MyV8E

ミュラーも無人にした軍艦を
イゼルローン要塞の港口に突入させようとしてたよね
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 18:23:24.29 :X+tR/qhc
なんか銀英マニアがいるしw
ちなみに私はミッターマイヤーが好きです。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 18:46:59.40 :ez54nLFC
関が原とか川中島の合戦をちゃんと映像でできるんだから奉天だってやろうと思えばできるんじゃないかなと思うんですが
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 19:47:23.55 :1t0zKrKv
使い回し前提の葵はともかく川中島はいつちゃんと映像化したんだ
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/18(火) 20:10:57.92 :eROtewGP
“坂の上の雲”明治の夢・歴史の今「クロパトキンのオルゴール」
2011年10月19日(水) 22時45分〜22時50分

兵庫県豊岡市の信楽寺にあるディスク式オルゴール。重厚なこのオルゴールは、
ロシアの満州軍総司令官クロパトキンのものだった。日本軍の猛攻に遭い、
退却したクロパトキン。攻め入った日本軍が目にしたのは、このオルゴールを
含む豪華な家具・調度品だった。戦死者慰霊のため、軍に同行した3代前の住職は、
その功績を認められてこのオルゴールを贈られた。
数奇な運命をたどったオルゴールは、今も優雅な音色を響かせている。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 20:12:53.01 :9Bj0RUTh
これでレオ曹長がまたでてきたら嫌ずら
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 20:28:26.79 :d4mK4dSY
12話はあらすじ読む限りタイトルに拘らず黒溝台と奉天がメインにみえる
特に奉天は結構時間割いてやりそうだけど
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 20:35:35.54 :CtpTrWA1

レオ曹長が白襷隊にいれば許してやらんでもないが…。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 20:37:08.33 :qF1VPDdq
奉天は日露戦争の関ヶ原だからな。
しかし奉天会戦は映像化されたことあるのか?
あまり記憶が無いw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 21:52:13.78 :dJIYNU8Y
レオ曹長はお国の為に頑張ってるのに
どうしてそんなに毛嫌いするんだ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 21:54:07.70 :JGkuc7BT
奉天ねえ・・・
ロシアは負けたけど余裕をもって撤退して本国の事情で次の戦いに臨めなかったのと、
勝った日本も継戦能力どころかその場の追撃すらできない状況を考えると
日本が勝った会戦がたまたま最終戦だっただけという気もするけど。

個人的には黒溝台のほうが両軍のいろんな事情がてんこ盛りで面白いかな。

日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 21:58:10.95 :qF1VPDdq
ノモンヘンみたいか?
日本軍の負けと思われていたが
近年の研究で実は勝っていたんじゃないかという。
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 22:02:31.42 :ez54nLFC
ノモハンは
勝負に負けて戦いに勝った
って感じでしょ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 22:14:22.44 :d4mK4dSY

黒溝台は秋山支隊の防衛戦だけで第8師団の苦戦はやらないみたいだからな
本来はこれだけで一本映画撮れそうな位おもしろい会戦なのにもったいない

ノモンハンは後半になると日本軍がボコボコにされてるし戦略的には惨敗だし
どう考えたって勝ちではないでしょ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 22:19:40.22 :qF1VPDdq

日本軍の損害が大きかったので長く日本軍の負けと思われていた。
しかしソ連崩壊後隠されていた戦史資料が多く発見されて
実はソ連の方が損害が大きかったことが判明したw
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 22:24:34.61 :d4mK4dSY

だから日本軍が戦術的に優勢だったのは前半だけで
後半は戦術戦略ともに日本軍が負けてる
損害比が拮抗してたのは今時誰でも知ってるだろ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/18(火) 22:28:39.29 :bOqteoVK
名前忘れたけど優秀な将官が来て
砲を高台から日本軍めがけてうちまくったんだったっけ?
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/19(水) 01:27:42.31 :ZkQzWK+m

勝敗を決めるのは損害の大小ではなくて、戦略目標の達成だからね。
平たく言うと、何人死のうが、最後に戦場に立っていれば(目標を確保しているので)勝ち。
日曜8時の名無しさん [] 2011/10/19(水) 04:14:11.22 :X2BwYKb/

「明治天皇と日露大戦争」を観よ
有名な奉天入城式もあるぞ
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/19(水) 04:46:42.85 :5tkOCehx
ノモンハンは資料出てきたことで
相手にも相当の損害を与えたんだ、だから勝ちなんだと欣喜雀躍するのが居るから困る
奮戦したのはその通り
日曜8時の名無しさん [sage] 2011/10/19(水) 05:11:08.42 :lBvAUUzQ
砲兵は壊滅させられたし戦車部隊は全滅を避けるために戦場から引き上げざるを得なかったし
勝った勝ったと報道された空の方でも損害が深刻で、一線にいた戦隊長が殆ど左遷されてしまって
戦術的に見ても負けだよ。
1001 [] Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 大河ドラマ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら