2ch勢いランキング アーカイブ

【センター試験】「ムーミン谷には火山出てくるが、フィンランドにはない」 阪大研究者が出題に見解 意見書提出へ★4


ばーど ★ [sage] 2018/01/18(木) 13:35:19.59:CAP_USER9
ttps://amd.c.yimg.jp/im_sigg.o4tY0qsH2O_eHvJ7PQnQw---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20180117-00000072-mbsnews-000-2-view.jpg

 先日の大学入試センター試験で「ムーミン」に関する出題がありました。この出題を問題視する大阪大学の研究者らは17日中に入試センターに「意見書」を提出する予定で、ずいぶん波紋が広がっています。

 (問題)「フィンランドに関するアニメーションと言語との正しい組み合わせを選べ」

 センター試験の地理Bでは、アニメ「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」の舞台をたずねる問題が出ました。原作者のトーベ・ヤンソンはフィンランド人。出題者は「ムーミンの舞台はフィンランドで、ムーミンとフィンランド語を結ぶのが正解」としました。これに対し受験者らからは「ムーミンの舞台なんてわからない」などと不満が続出しました。さらに15日、大阪大学の研究者がこの出題を問題視する見解を示し、波紋が広がったのです。

 「曖昧な情報に基づきつつ問題を出しているというのは、どういうことなのかと疑問を持っている」(大阪大学大学院 スウェーデン語研究室 古谷大輔准教授)

 阪大のスウェーデン語研究室はそもそもムーミンの原作はスウェーデン語で書かれていると指摘します。

 「Mumindalenというのがムーミン谷のこと。これはスウェーデン語になりますね」(古谷大輔准教授)

 試験問題では、ムーミンとフィンランドを結び付けるため、原作もフィンランド語で書いていると誤解させる危険性もあると指摘します。また舞台がフィンランドという点も、強い根拠がないといいます。

 「ムーミン谷には火山なんかも出てくるが、フィンランドには火山が一切ない。厳密に言えば、ムーミン谷はフィンランドではない。いろいろなイメージをつなぎ合わせて組み合わせて作られた場所なのだと思います」(古谷大輔准教授)

 古谷准教授らは17日中に、大学入試センターに意見書を提出する予定です。一方大学入試センターはJNNの取材に対し「知識・思考力を問う設問として支障はなかったものと考えていますが、出題の場面や条件を一部単純化した記載になったことについては、今後の問題作成に当たって一層留意してまいります」

 ではこの騒動、フィンランドはどう考えているのでしょう。大使館員の名刺にはなんとスナフキンのイラスト入り。

 「フィンランド人はみんなムーミンの物語はフィンランドで生まれたと思っていますよ」(フィンランド大使館マルクス・コッコ参事官)

 ではムーミン谷もフィンランドにあるんでしょうか。

 「ムーミン谷はムーミンを愛するみなさんの心の中にあります」(マルクス・コッコ参事官)

配信1/17(水) 20:53
MBSニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000072-mbsnews-l27

関連スレ
【センター試験】ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」 根拠は「現時点では回答できない」★6
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516194119/

★1が立った時間 2018/01/18(木) 08:15:23.50
前スレ
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516244264/
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:35:28.23:OP07Fdvn0
これは「ムーミン」に関する設問ではない
「フィンランド」に関する設問だ

地理を学ぶ上で「フィンランド」に関して勉強していれば
当然のように解ける設問なのである


これだけ豊富な「ムーミン」に関する施設があるのは、世界中探しても「フィンランド」だけ

【フィンランドにある「ムーミン」に関する施設】

ムーミンワールド
ttp://www.muumimaailma.fi/en/home

ムーミン美術館
ttps://muumimuseo.fi/ja/

ムーミンショップ(ヘルシンキ ヴァンター空港)
ttp://www.finavia.fi/en/helsinki-airport/services/shops/moomin-shop/

ムーミンカフェ
ttp://muminkaffe.com/en/
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:35:40.20:my8t/1lT0
ねえムーミン
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:36:09.34:Sh/4zV2o0
センター試験商法
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:36:11.08
■公式の解法
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取れる
消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■

> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> ビッケの画像や「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が
> 盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の
> 沿岸や周辺海域」が類推される

> 設問で既にスウェーデンを示していることから、ノルウェーが導ける

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:36:15.39:Wf7svN0X0
フィクションだから問題ない
はい論破
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:37:10.50:Jl4PQkKS0
そんなこと言い出したら
フィンランドにこんな奇妙な生物は居ないとかになるだろw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:37:27.90:VVhUFq210
ムーミンは核戦争後の朝鮮半島での物語だよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:37:34.18:a8HR7IuN0
これは全員に点数与えるべき
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:37:55.87:3dKmUAos0
どんだけ暇なんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:37:56.93:ePw4/56K0
問題自体よりも出題者を守ろうと言い訳や無理筋の擁護するセンター側の悪あがきか面白い
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:38:14.23:tXflB5/60
地熱発電は活発よね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:38:37.58:1oAxxlCM0
最初はムーミン知らないと解けないとか言ってたのに、結果は問題読めば解けるのにムーミンとかビッケとか下手に知ってると解けなくなる良問なんじゃねえか。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:38:40.79:nyKKL4NQ0
封印ランドで不倫ランドのふう淫乱ドすけべアナの竹やぶはありますか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:39:37.89:z7H3Tl9t0
結論として廃問以外に選択肢はないだろうね
過去問として解説不可能なんだから
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:39:50.87:ltn3/Ech0
中央フリーウェイ
ヘルシンキを追い越し
火山に向かって行けば
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:39:59.61:cvSK520W0
スナフキンの気持ちが分かる、これじゃ旅に出かけたくなる。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:40:05.26:+oijHdWa0
えーと、問題はアニメの舞台となった国を選べか・・・
これはムーミンとビッケだね。タイトルも書いてあるし間違いない。

ビッケは簡単だな。スウェーデン語の原作を知ってるからな。
ビッケはスウェーデン族だしスウェーデンでオオカミが居なくなった初めての村に住んでる記述があったし、
ノルウェーからの侵略を受けてるし、、これはスウェーデンで間違いなし。
って何だよ!スウェーデンの選択肢無しかよ!

で、こっちのムーミンは正式にはムーミントロールなんだよな。トロールはノルウェーの妖精だったな。
ただ原作者はフィンランド籍だし原作はスウェーデン語だし迷うところだな
ムーミン谷の周辺には火山もあるし沖にはハワイが見えるトンデモ設定だしな、、、、
これはどこの国とも言えないよなぁ。架空の国だもの。
これも選択しようがねぇよ!強いて言うならトロールだからノルウェーだ。

仕方ないから消去法で行くか。
ビッケ=フィンランドとは言えないけどビッケ≠ノルウェーなんだからフィンランドしか選択のしようがない
で残るムーミンはもう何でもアリだからノルウェーでいい、と。

えっ違うの?何でよ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:40:40.43:N5a8TXGL0
前提が間違ってるんだから没問だな
全部正解
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:41:07.47:lAyMkbfM0

ムーミンの発行部数は日本の方が多いと思うよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:41:31.88:NKt6eZKt0
ムーミンは温泉に入らんのか
似合うのにな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:41:35.57:1AVPw5QS0
北欧に謝るのまだ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:41:46.05:SNPaAoZu0
フィンランドにある妖精の世界だからあってる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:42:41.36:pbYgvZLD0
これは突っ込まれてもしゃーないだろうな。出題者も笑いを取ろうとしたんだろうけど、、
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:42:53.93:Ihmrsskj0
おさびし山にムーミン谷が何処にあるか語ってもらおう
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:43:24.38:prEzqt1e0
地理に人生掛けてるやつなんていないだろ。どうでもいいんじゃね?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:43:32.28:Vnv7F8nb0
ふふ♪呼んでみただけ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:43:49.53:6xjJRImQ0
スウェーデン大使館「ムーミンはかぎりなくうちとこやで、証拠はないけどな」
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:43:52.76:bdFapMxB0
ムーミン谷の悪魔を知っていればフィンランド一択
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:43:56.90:h0vIi0m/0
出題者「もういいじゃないですか・・我々だって間違いを認められない事情があるんですよ・・お互い大人なんだから忖度してくださいよ、ね?」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:43:59.34:XlmolzvO0
東大二次
「下記のワンカットとタイトルからそれぞれ舞台が断定できることを説明せよ」

京大二次
「作品のワンカットとタイトルから作品の舞台を断定することはどういう問題があるか」

阪大二次
「下記の作品はフィンランドが舞台ではないことを下記の資料から論じよ」

他のバカ大二次
「小さなバイキングビッケの舞台はノルウエーとフィンランドのどちらでしょう」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:44:11.59:8QAxLxdl0
バーバパパとムーミンが混ざる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:44:14.04:Ahtyw+o+0

たしかに。

まぁ、そんな奴はおらんだろうけどw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:44:22.00:eGONWwZD0

知識・思考力を問う設問として支障はなかった

思考力を問う入試は文科省の看板政策
結論は決まっている
異論は許さない
アスペかよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:44:34.90:oZjjfWWp0
誤答したやつが、まだ難癖つけてるのかw
潔く来年に向けて予備校行けよw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:45:02.45:Ty9/eAvS0
クソワラタwwwww



そこまでやるとは思わなかったわwwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:45:04.67:Z62mQ2YN0
ロシアとスウェーデンが戦争するんだろ
フィンランドもスウェーデンも火の谷になるよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:45:28.57:adxhiBpC0
どんどんおかしな方向にww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:45:35.63:T8VIa4M00
全然問題ないですね。良問ですね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:46:00.41:z7H3Tl9t0

それ、どうするんだろうな
公式解法として一度世に出してしまったわけだけど、それを教師や塾講師に正式な解答として
子供たちに解説させる気か?
そんなの狂気の沙汰だろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:46:27.16:eGONWwZD0

完全に間違い
思考力なさそう
この出題形式が文科省の看板政策だから、批判はガン無視
これからの入試は全部この形式の出題
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:46:37.86:T8VIa4M00

狂気はあなたですね。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:46:41.60:FPT4eNAl0
フィンランドがどうこうの問題じゃなくて、そんなことで学力を
試験すること自体が、もう時代錯誤。

思考力をテストするのに、こんなバカなテストで測る国が
どこにあるんだ、って問題よ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:46:41.84:deWO1Hoc0
 星の王子様の住む小惑星に火山は存在しえないみたいな話になってる件
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:47:08.26:HZocJ2Sy0
阪大がなんでこの件で目立つかっていうと、
大阪外大吸収して、外国語学部があるんだよ。あそこ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:47:25.41:Vnv7F8nb0
友達にはムーミンに似てるって言われるんですよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:47:30.06:8QAxLxdl0
めんどくせえから北欧は合併しろよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:47:36.07:D4/FvluO0
ムーミン公式サイト2018.1.16
ムーミン谷はどこにある? 〜センター試験地理Bの出題に寄せて〜

ttp://line.love-moomin.jp/20180116/moomin_official01.html
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:47:38.60:eGONWwZD0

文科省の定義だと、思考力を問う入試問題は消去法で解けないよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:48:00.14:oFovXMMr0
心の中にありますわろたw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:48:01.86:U2Km4J6B0
炎上続行
誰が死ぬのだろう?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:48:09.72:6xjJRImQ0
入試センター「消去法では断じてない(キリッ


まじでどうすんの???
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:48:16.10:ePw4/56K0

ネトウヨ認定みたいに反対者を片っ端からアスペ認定する君のほうが
融通の効かない障害持ちっぽいな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:48:17.41:vzys0tR50

その画像湖沼が映ってるの?wwwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:48:30.85:eGONWwZD0

国の政策
これからの入試は全部この形式の出題
アニー [] 2018/01/18(木) 13:48:32.28:E/KAmfOp0
オレのほうがよく知ってるレースになっとる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:48:33.88:HZocJ2Sy0
表現的にクリアしてれば出題していい傾向の問題だと思うけどな。
言語や小説とかって、人文地理では非常に重要な情報だし。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:48:34.50:z7H3Tl9t0

どこいらへんが???
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:49:15.05:HZocJ2Sy0

やあ、かばくん(^^)/
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:49:29.09:adxhiBpC0
ムーミンとばっちりwww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:49:38.84:aB3pOBR/0
こんなテキトーな問題作っておきながら謝んないのよねこう問題がデカくなっちゃうとw
謝ったら人生終わりなんだろね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:49:43.44:zUUUEinM0
川端康成の雪国とは何処か
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:49:48.27:Smxlsitn0
屁理屈ばかりこねる研究者じゃのう。多分そんな論文ばかり書いてるんだろう。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:49:49.37:Vnv7F8nb0

カカカカバちゃうわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:49:49.96:jHou7qDp0

べつに
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:50:33.72:Vnv7F8nb0

トンネルの向こうだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:50:45.14:U2Km4J6B0

カバが二匹もいるだろ。池沼を示唆してるんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:50:47.32:T8VIa4M00

狂気でもなんでもないのに狂気と言うところですね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:50:49.69:4GTBL0MO0

そうだな
ただ、重要な情報の言語や小説が間違ってるからなんじゃこりゃ状態
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:51:05.33:EAPUdYxS0
北欧大使館がみんな集まって
ムーミンについて議論してるのさすがに笑うわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:51:21.78:XlmolzvO0
一本でも森林ってのは全く新しい解釈と思う
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:51:36.92:eGONWwZD0

いやいや、俺は、この出題形式が今後の入試問題の理想として文科省が全力で推進していると教えてやっているだけ
今後は思考力を問う問題が入試問題になる
センター試験だけではない、国立の二次もだ
文科省がそう決めたんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:51:39.84:Tnq3LzpY0
商業展開と作品の舞台てのは別なんです。
キャラのテーマパークやショップが多いというなら、日本にはディズニーランドや
ディズニーショップがたくさんあるぞw
また、ハローキティやポケモン、ジブリキャラは海外でも人気らしい。
そこがごっちゃでいい人なら、ムーミンキャラはフィンランドの関連キャラといえるが
ハワイと埼玉にもショップあるってw
「アニメ作品の舞台」というなら、作品中に明示してあってソースにできないとなぁ。

だいたい、改変が多くてライセンス使用できなくなったいわくつきアニメなんだから
そのタイトルや絵をわざわざ出しながら、設定は作者公認テレ東ムーミンや原作を使おう
ていうのも本来はおかしいしな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:51:42.81:8QAxLxdl0

電車がトンネル抜けると雪だから北海道だな
はい論破
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:52:02.46:+e8CARGQ0
言語に関しては北欧は2〜3国語普通にみんな話すよ
北欧行ったことないんじゃない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:52:33.16:LiA+wF0U0
えぇかげんにしとけよ阪大
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:52:45.95:ePw4/56K0

責任取りたくないんだろうな
いまこそ公務員特有の責任回避能力が試されるw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:53:05.66:hQT3c6x70

・ムーミンテーマパークが松沢湖畔に建設中
・それとは別の「あけぼの子どもの森公園」の施設はフィンランドのテーマパークよりよくできてるとフィンランド人が認めるほどの完成度
・文京区にはムーミンカフェがある
・東京ソラマチや二子玉にもムーミンショップがある。全国に5店舗。

フィンランドより日本の方が施設が多い
よってムーミンの舞台はグンマー
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:53:26.68:eGONWwZD0

着々と外交問題に進展中
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:53:28.20:PoErSO5w0

学習塾は奇問の類の扱い方も慣れてるから
君がそんなに心配することないんやで
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:53:29.27:E/lHITHS0
つまりムーミンはネトウヨ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:53:37.87:ZhEJF/ik0
現実にはないファンタジーアニメを現実の国に結びつける出題者がアホ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:53:48.69:LiA+wF0U0

白い死神ね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:53:56.47:kvF6VEQ80

たぶん尻尾の横の黒っぽいのが水
知らなかったら水にすら見えないが
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:53:57.13:jHou7qDp0
問題文で予防線を張っておくべきだったと思う。

「フィンランドに関するアニメーションと言語の正しい組合せ」と聞いてるから
センターの答えは適切でないと言われる。

フィンランドと関わりが深いと思われる最も適切な組合せ を選べと
問うていればムーミン谷がどこにあるがの明示はないとか文句言われなかったと思う。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:53:58.56:PDbCZFeL0
入試センターの回答の根拠マダー
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:53:59.48:4zXz0o9u0
正解は「アスペルガー症候群」だな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:54:27.04:zUUUEinM0
雪国は湯沢な
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:54:31.18:mF9hkKy90
ひっかけだとしたり顔で出題したんだろうと思うとイラつく
正解ないじゃないか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:54:33.09:Ir9qIslDO
これが大元
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:54:34.25:dVlv9Ewi0
そもそも

(問題)「フィンランドに関するアニメーションと言語との正しい組み合わせを選べ」

が、大学入学する素養や資格の有無の判断材料の一つ、てのがもう既に意味不なんだけど?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:54:35.13:T8VIa4M00

わたしも、この72番さんに賛成。時代の趨勢。
単純な知識はもうロボット・弱いAIがする時代。
知識の組み合わせを試される時代。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:54:46.68:KTThAk8k0
そういう問題じゃなかったと思うのだが……
例えば雛見沢村って架空の村だけどどこの言語圏かと問われれば日本て答えると思うぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:54:50.28:6xjJRImQ0
スウェーデン大使館「作者もうちとこやしムーミン谷はスエーデンでいいかな?」
フィンランド大使館「日本の入試センターがムーミン谷はフィンランドいうてんねん」
ノルウェー大使館「ムーミン谷はどうみてフィヨルドやし、うちとこで間違いない」
デンマーク大使館「うちの可能性はないのか?まぁうちはビッケつーことで」
イギリス大使館「この問題をBBCで特集してもえーかな?」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:54:56.10:ePw4/56K0

この基地外出題者は別として
こういったいろんな知識を得られるのはいいことだな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:55:00.60:KyYhaxz00
この問題設定がおかしくない言ってるやつがいることがこの国の癌だよね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:55:20.16:ML/Giwij0
こんなもんで躓きたくないなくそ問題だわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:55:58.46:+oijHdWa0
忍者タートルの舞台は?と聞かれたら原作からアメリカと答えるでしょう?
忍者だから日本と短絡的に答えませんよね。

同じようにビッケはバイキングだからノルウェーと結びつけるのは短絡的です。
原作を知る教養ある人間はスウェーデンと答えます。

出題者には教養が足りません。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:56:04.64:XlmolzvO0

出題形式は悪くなくても
作るやつのオツムのレベルが低すぎて
バカの頭にわざわざ下げないといけないってのがな


ロジカルシンキングとか教えないからね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:56:16.57:xf60xY2F0
んなことより「ど根性ガエル」の舞台が石神井なのがビックリだわ
俺はてっきり隅田川あたりの下町が舞台と思てたわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:56:23.13:PDbCZFeL0

イギリスたのしそうだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:56:34.47:NKt6eZKt0
ムーミンがこっち見てるぞ!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:56:37.33:RmZgkHBu0
この問題の最初に「ヨシエさんは」って書いてあるだろ?

つまりこれはヨシエさんの個人的な見解であり
ビッケがノルウェーと勘違いしたのも
ヨシエさんの勝手な思い込みなんだよ。

回答はノルウェーを選ばせる問題ではないから
フィンランドだけ整合性が合っていればOK

ムーミンはフィンランドっぽい舞台で間違いないだろ
ノルウェーでは無いからな

言語は別にアニメや原作と紐付けろとは言ってない
フィンランド語はどれ?っていう問題だからな
アニメ関係なしよ

ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113002573_comm.jpg
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:56:51.53:q2iSjQ/J0
絵の背景なんて全く関係ない。

バイキングにゆかりが深いのゲルマン系はデンマーク・ノルウェー・スウェーデン・アイスランドのどれか。

ビッケに当てはまるゲルマン系の選択肢はノルウェーしかない。
よって消去法でムーミンとフィンランドが結びつく。

スウェーデン語とノルウェー語は似ていると推定される。
フィンランドだけウラル語族だから、
スウェーデン語と全然違う方がフィンランド。


アニメは全然知らなくていい設問。
ヒントは「バイキング」だけ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:57:00.86:D4/FvluO0
この設問でのアニメムーミンの舞台問題はこれで終ってる

アニメを手がけた会社が「舞台は不明」としている
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:57:09.84

>
> それ、どうするんだろうな
> 公式解法として一度世に出してしまったわけだけど、それを教師や塾講師に正式な解答として
> 子供たちに解説させる気か?
> そんなの狂気の沙汰だろ

どうすんだよこれwww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:57:12.08:ZhEJF/ik0
ビッケはところでどこの国よ
バイキングの活動なんて欧州全域で繰り広げられてたわけで
デンマークかノルウェーかスウェーデンかアイスランドか
はたまたノルマンジーかイングランドかロシアかシチリアか
いろんな可能性あるよね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:57:12.16:jHou7qDp0

本当はフェルミ推定的なものをやる問題を問いたいけど、
センター試験の制約では難しそうだ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:57:12.77:EfGDjZkY0

こういうのを学者バカって言うんだよな。
1+1が2じゃないとか言い出すのと一緒。

高校の地理の常識と学問的な常識とごっちゃになってる連中。
こういうのを世間ではバカと陰で言ってるんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:57:21.24:dVlv9Ewi0
思考力を謳うなら、正解前提の安直な回答でなく
「よくこんな発想思い至ったな」て回答した人間の方が評価されるべき、じゃないの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:57:48.02:+e8CARGQ0
日本で言う方言な感じかな
ノルウエ−の人もスウェ−デンの人も互いの言語を話せる
で、日本人の俺に君は1か国語しか話せないのか
こちらでは2〜3か国語を話すのが普通だと言われた
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:57:51.73:nVb5/gOb0
ムーミンふりかけってまだ売ってるかな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:58:07.71:8oZpHdxx0
むーみんとかびっけとか何時の昭和だよ知るか藁
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:58:09.90:XlmolzvO0

タイトルから舞台ダウジングくん久々登場
ニンジャタートルズ諸々タイトルと舞台が一致しない無数の作品を挙げられるぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:58:11.46:0LuWcfID0

は?思考力?

脊髄反射しないと解けない問題なんだがw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:58:13.22:+94d/OF50

いや一見穏やかに見えるが、うちが本家だ、いいやうちが元祖だと
裏では笑い事にではない事態になっているやもしれんw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:58:15.74:25l4G4Yw0
他から指摘あってもガン無視して、1年近く合格者を不合格だって言い張ってた
阪大が何を偉そうに
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:58:20.34:eGONWwZD0

知識の組み合わせなんて、人工知能がやる
俺は文科省のゴリ押し馬鹿政策だと言っている
マジで文脈読めないんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:58:25.20:jHou7qDp0

バイキングはアメリカ大陸まで行って当時のネイティブアメリカンとケンカしたという
記録があるとか聞いたが。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:58:31.47:T7WNM5+90

推定で答えないといけないし
言語とバイキングと言う地理に関係ない知識が必要です
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:58:41.89:dLoIMSzv0
あー決定打出ちゃったな
これはもう言い訳のしようがないだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:58:46.93:yqPFY7eB0
誰がカバやねん
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:58:56.30:adxhiBpC0
まあムーミンくらい知ってないと大人になって恥をかくからな
頭でっかちじゃダメ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:59:03.09:hHL8taZ80
当日までにこの問題おかしいと言える人が組織にいなかったことが驚愕ですわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:59:05.36:PDbCZFeL0
絵の方にヒントがあるって言うなら
せめて作者公認の方のアニメで
もうちょっと背景情報のあるやつ使わないと
ダメだろ
非公認アニメでしかも白黒じゃ針葉樹はわかっても湖沼は読み取れないぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 13:59:53.50:0LuWcfID0
北欧 「ねえイーミン、こっち来るな♪」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 13:59:58.38:XlmolzvO0

語族は地理の教科書の範囲
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:00:16.19:xf60xY2F0

ロックンロールショー
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:00:21.87:eGONWwZD0


こんなのゆとり教育と同じ末路を辿る
また、数百万人の日本人を犠牲にして、文科省がオナニーするだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:00:25.26:ML/Giwij0
今なんで北欧知らないとダメだって思ったのかっていうのも謎
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:00:30.76:8QAxLxdl0
キティの舞台はどこでしょう
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:00:57.40:dPBn8KKU0

だね
こういうバカだらけになると国がおかしくなるから
ムーミン問題はアスペ選別問題としていいと思う
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:01:01.16:jHou7qDp0

ペリーローダンの最初のほうを例に引いて、ここに出てくるミュータント部隊が
生まれた原因と推定される歴史上の出来事を推測しなさいとかいう問題を出したら
むちゃくちゃ叩かれそうだ
名無しさん@1周年 [ sage] 2018/01/18(木) 14:01:29.97:FE4enDbB0
過去にムーミン谷がどこの国かという確実な根拠が無いのだから、日本のセンター試験で世界初の提言が示されたので現在はこれが事実である。
学問というのは、このように時代とともに進化している。大学に行こうとするなら勉強ではなく学問を学ぶべき。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:01:42.91:+94d/OF50

ビッケ自身が僕はノルマン人じゃないスウェーデンから来ましたって言ってるアニメ動画がどっかに貼らてたで
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:01:46.50:q2iSjQ/J0

地理には民族分布が含まれる。
高校地理で北欧の民族分布はちゃんと習ってる。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:02:01.19:jHou7qDp0

イギリス人はバイキングがスパムを食うと思ってそうだ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:02:03.42:1AVPw5QS0
それで日本ができるムーミン含めた北欧アニメへの償いはなんだ?
大学入試センターが謝るのは当然だとしてアニメで失敗したなら子供向けの時間に北欧アニメを放送で話をつけるのが妥当ではないか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:02:09.88:pbYgvZLD0
掲載されたイラストだけを見て、判断、分析しないといけない。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:02:11.24:T8VIa4M00

それもありとおもわれる。
今回だと、「ビッケはノルウェーの物語」、「ビッケはスウェーデンの物語」
(「舞台」が入っていないことに注意)
のどちらかを支持するとして、根拠を挙げて自由に論述してくださいとか。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:02:17.18:g7yvsUfr0
(問題)「フィンランドに関するアニメーションと言語との正しい組み合わせを選べ」
ムーミン「あの・・・・・、この物語はフィクションなんですが。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ないんですが」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:02:38.84:T7WNM5+90
そうじゃなくて
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:02:39.45:eGONWwZD0

ビッケはもう突っ込みどころ満載のがばがば
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:02:52.08:tZNJDsy/0
お寂し山は活火山だったんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:03:07.12

> ビッケに当てはまるゲルマン系の選択肢はノルウェーしかない。

いああ。それが前スレで・・・


前スレ558
> フランク王国沿岸からフラーケ村に戻るためにはデンマークの海峡を必ず通らねばならないとの記述があるので(アニメも同じ)、
> ノルウェーはあり得ない。

前スレ818
> (Wickie) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.

フラーケ村はスウェーデンであることが「理詰め」でわかる→解なしw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:03:10.27:uYOfqqKr0

それってセンター試験ではなく、ツアーコンダクター検定試験の問題にしかならない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:03:16.68:BP+NkRyp0
消去法で答出せるんだろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:03:19.96:TdojGI7l0
地理の知識で解く場合、バイキングからの消去法でムーミン=フィンランドを導くしかない
しかしセンターは画像からムーミン=フィンランドとわかるとエスパー解説
その上アニメの舞台設定に根拠が無いため外野も大騒ぎに
作問段階や、その後のチェックも機能せずくだらない問題を本試験でやる無能
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:03:33.96:qfDfPE8v0

バカ北ww
とりあえず公務員言っとけっていうバカがwww

公務員関係ねぇからwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:03:39.28:LqBxGVDT0
フーミン谷間を探して顔面骨折したフガフガから一言ありそう
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:03:53.46:WysTqjS80
ムーミンがお茶漬け食べてるシーンがあるなら
日本が舞台
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:03:53.97:ePw4/56K0

タコカクタ出るから舞台は日本……とか言われたら笑うわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:03:57.89:0MfPI3/b0

ヴィンラントサガか?
一応発掘で遺物は見つかっているが組織的な入植の裏付けとまでは言えない
ソルフィンカルルセヴニも実在は怪しいぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:04:36.75:+e8CARGQ0
バイキングが出た時点でノルウェ−かデンマ−クだ
スカンジナビア半島問題なら消去法でノルウエ−しかない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:04:39.71:ZhEJF/ik0

コロンブスの500年前に到達してるね
カナダにはバイキングの遺跡が残ってて世界遺産になってる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:04:54.04:RmZgkHBu0

笑える

問題で3か国の童話って紹介されていて
ビッケがノルウェーの童話ってことにしたら
さすがにスウェーデンは怒るだろw

これは例えば桃太郎を日本、中国、韓国の3か国から
選ばせる問題で、解答が中国ではないから
桃太郎=韓国っていう解答になるくらい愚問

こんなんが日本の大学入試なんて
国際社会で恥ずべき問題だと思うよマジで
最高法規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持 [] 2018/01/18(木) 14:05:12.61:O5bt6uQD0
シマ 縄張り しのぎ Cosanostra

ドン 切り札 ̄ ̄\
   (        _> 歴史的に見てもそうだ
.  /\____>ヽ
  / / ミ\  /彡V .| カナン地方 特にエルサレムはインディアンの縄張り
 (V ヽ・ |  (・ノ V) アメリカ大陸 特にインディアナ州などは
  (  `ー |__ ー´  )   モーゼが生まれる前からイスラエルの縄張り
  ∧   ノ∩ヽ   /
   人 ┌∪┐  ノ  業界標準 世界の常識だ
     >ヽ_ノ<
     | V|_∧/ |  オレのピカドンの方がでかい 
はげてないけどピカドン 掴みはOK ギュッと掴んで てっぺん取るぜ もちろんギュ


武器屋などで調達した矛や盾
自衛の為に矛盾を押し通して違法・犯罪を正当化しようとする行為 犯罪者によくみられる振る舞いではある わからなくもない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
腹をわる 正しいかいしゃく 諸君 武士 歴史的に見て 官軍として おわり徳川のだなぁ 裏切り 占拠 警察のように裏金運用してるか諸君

   ,r yー、 諸君  待ったのだ・・・    諸君 精神的に空っぽの
   (.ヽ \ヽ,   ,r-、             ,.r=ー -、` 、
  i-、\ヽ .` `し' /  盾の会の矛     /__vr=_ニ、 \.ヽ 諸君の存在の…
  ヽ `"ゆきお  {  武器屋で購入?  irテソ ヾ,'"'`  ケ、j_
    \ _,    l,              }r'`- ヘ.,    ir= )
武士  ヾ、_ノ^ヽノi  This is a 剣     | .r_iニtッ'   t_ソ{  犯罪者
       >'  ,r  | 剣はペンより高価  i }rー' /   i.ハ


ラスト サムライ? おわりの武士? 精神的にからっぽ?

  r ' ´          ノ  何が諸君だよ この犯罪者野郎!!
  ヽ _  -− _巡リ__Y    刃物なんか持ち出して
   L_r'二____\ どこで調達してきたんだ
   l //⌒ヽ._,/`|   銃刀法違反、不法侵入だよ 犯罪者
   ト、〉 r__・フ   {・>|  
   l{|    L,_,.) |  刃物で軍隊に特攻とは とんでもない野郎だ
_____/ト.l  ヽニニニフ/ まさか 人に迷惑をかけ資金調達などして
___/ | ∧    ≡ /  戦車や戦闘機、ミサイルまで保持してないだろうな
 l.  |\ \_____/\ 
 | | \ / | | |  なめてんのか?  こっちは陸海空に軍を保持してるんだぞ こっちのがでかい

何が諸君だ犯罪者野郎  武士? 存在? 尾張徳川の屋敷じゃないんだぞ
お前がどこに存在してるかわかってんのか? 軍だぞ 軍の施設!!
刀なんて保持して武士じゃねーよ この犯罪者!! そこに存在している事 存在自体が犯罪なんだよ!!
刀なんて持ち出して・・・・ まさか戦車やミサイル、戦闘機まで保持してないだろうな 存在してる事が 既に犯罪なんだよ!!

犯罪者 まずは逮捕 わかってんだろ 犯罪を正当化して 居直るな!!
待った? 待ってんのはこっちだ!!
まずは逮捕 いつまでも ぐだぐだと犯罪の正当化を続け 犯罪をつみ上げるな!


正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない ・・・。。。。。。。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:05:14.91:M4BSMjQx0

日本人の多くは二ヶ国語が話せるな。
津軽語と標準語、薩摩語と標準語なんかは、ノルウェー語とスウェーデン語よりも違うからなw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:05:24.36:eGONWwZD0

消去法で解けたらダメだと文科省が決めたルールがあるんだわ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:05:28.03:9D7nBBeW0
アベマもムーミンとビッケ一挙放送のチャンスなのに
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:05:28.46:ML/Giwij0
宮沢銀河鉄道の夜の舞台はどこ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:05:31.59:dd0ePEJJ0
出題者は攻めた良い問題出来たとか自分に酔ってたんだろうな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:05:37.57:eqjrurw30
ムーミンの舞台がフィンランドって教科書に載ってんの?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:05:44.41
【ムーミン谷はどこか?】天麩羅
※ただし、原作。アニメではない

■原作者・トーベ・ヤンソン
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
ttp://moomin.co.jp/books/2740

■フィンランド大使館
> ムーミンはフィンランド生まれだけど、ムーミン谷はどこに?
> ムーミン谷はきっとみんなの心の中にあるのかな
ttps://twitter.com/FinEmbTokyo/status/952824050476138501

■スウェーデン大使館
> ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ご
> したスウェーデン群島にあるブリード島(Blido)です
ttps://www.facebook.com/EmbassyofSwedenTokyo/posts/878657815518074


■1月16日公式(なお、アニメについては第三者の検証に委ねたい、とのこと)
> 劇中の気候や風土の描写はフィンランドのそれを思わせるものです

> 第3作『楽しいムーミン一家』(原題は「魔法使いの帽子」)が初めて英訳
> された時、つけられたタイトルは”Finn Family Moomintroll”、すなわち
> 「フィンランドのムーミントロール一家」

> 第8作『ムーミンパパ海へいく』の巻頭に添えられた、ムーミン一家が
> 移住する灯台のある島を描いた挿絵に、はっきりと「フィンランド湾」と
> 書かれていることも事実
(スウェーデンの「ス」の字も出てこない点に注目)
ttp://line.love-moomin.jp/20180116/moomin_official01.html
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:05:45.58:T8VIa4M00

原始人ですか?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:06:07.52:Bv1bZAjm0
素直に間違いを認めてれば解決してる話なのに、センター側が開き直るから延々言われ続ける
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:06:10.13:XlmolzvO0
上祐が言ってたわ
麻原が飛べたって言うと、まずは現代科学で飛べるか考えて、それが無理だと、
超自然的な力によって飛べたというふうに考えてたって
なんか似てるわ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:06:11.27:ZhEJF/ik0

その発言に対してはスウェーデンが激怒するぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:06:40.37:0LuWcfID0
>ムーミン谷には火山出てくるが、フィンランドにはない

ム―ミんって核戦争でほとんどの人類が滅亡したあとの話しだろ
核の影響で火山活動を開始したかもしらんだろw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:06:47.18:+94d/OF50

うちのトイレ
便座カバーからトイレットペーパー、スリッパまでキティなんだ
キティってなんとでもコラボするヤリマンと言ってしまって嫁と喧嘩になったことがあるんだ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:06:51.18:dPBn8KKU0

君の名はの舞台は日本じゃないから!東京でもない!って言うのと変わらん

学者ならいいけどこんなの社会で通用しないから普通にバカ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:07:01.45:Tnq3LzpY0
アニメ知らなくて、バイキングの知識があるとそうなりそうだね
北欧からあちこちに出かける話
それで合ってるんだけど出題者が勘違いしてるし、言い方も悪くて妥当な組み合わせがない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:07:27.01:/Mf5KUnU0
これにグダグダ言うと逆に思考力がないことが証明されちゃうw
世の中なんて曖昧なことばっかりなんだから、推測ができないってね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:07:31.68:Vnv7F8nb0

夢の中かな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:08:12.49:4GTBL0MO0
ってか学問に携わるはずの出題者が文学舐めてるのもどうよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:08:26.29:eqjrurw30
いつからセンターは学問じゃなくて雑学を問題にするようになったんだ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:08:44.19:ML/Giwij0

誰がやったかは知らないけど、
古市みたいなこまっしゃくれた学歴ロンダの自称学者がやってだろうなあ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:08:56.34:/Mf5KUnU0
版権気にしないんなら、舞台がはっきりしているディズニーアニメとかの方が無難だろうね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:09:01.06:+r3kq+r10
ムーミンの原作がスウェーデン語って衝撃の事実だわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:09:08.77:0MfPI3/b0

足切り問題なんてこんな感じだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:09:24.44

思考力とか、推測とか、もはや菅家いないです。センター公式解法が発表された以上

この↓画像見て

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」って読み取れるか否か
それが出題意図


■センター公式見解(1/17)■

> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> ビッケの画像や「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が
> 盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の
> 沿岸や周辺海域」が類推される

> 設問で既にスウェーデンを示していることから、ノルウェーが導ける

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:09:35.98:5HcBWXf30

消去法で解くと、センターの正答とは異なる。
消去法で解くなら、作品中の記述によってビッケの舞台はノルウェーではないことが確実だから、ビッケの舞台はフィンランドになる。
ビッケがフィンランドになれば、ムーミンはノルウェーというとになる。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:09:38.70:OP07Fdvn0





アホ乙
グーグルで「フィンランド」って検索に入れてみろ
第二検索ワードは「ムーミン」だ

それだけ「フィンランド」と「ムーミン」は密接な関係があるのは
地理を勉強していれば分かること

センターの問題を間違えた奴は、ただの勉強不足でしかない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:09:47.04:ezbVXCRG0
さっさとゴメンなさいして全員加点しろよそんだけだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:09:56.27:ePw4/56K0

よりによって出題画像が原作から逸脱したアニメ版だから
余計話がややこしい
歴史上の人物を問う問題にFGOのサーバント画像つけるようなもんだ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:10:06.00:+e8CARGQ0
いいから北欧行ってこい
こんなの誰だって知ってる話だ
ついでに大西洋が中心の地図も見てこい
世界から見た日本が見えるから
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:10:13.74:s7Tdquts0

原作者はスウェーデン系だからノルマン人だよね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:10:29.84:0LuWcfID0

えっ、その3たくなら日本で良いんじゃない?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:10:30.75:TDJicDjh0
ムーミンにやられた予備校生たち。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:10:38.68:XlmolzvO0

君の名はは作中の東京をキレイに描いたなんてインタビューで言ってるじゃん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:10:52.41:ePw4/56K0

そんな時代にはもはやスウェーデンもフィンランドもないんじゃないかな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:11:09.79:kL34uFX50
何万年も前にはあったんじゃねーの?(適当)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:11:21.64:D4/FvluO0

確かに古市がいかにも言いそうなセンター側の見解だわ
ムーミンの絵から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」だとさ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:11:31.72:CbBP623OO

大学に行くべきじゃないって、これで判定されるのも酷だとは思うが、不条理は甘受しないとな。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:11:39.83:5OUtMvX1O
だからあれほどわちふぃーるどにしろと…
わちふぃーるどなら大した問題にならんのにな。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:11:45.48:qowRQWtT0
>「ムーミン谷はムーミンを愛するみなさんの心の中にあります」(マルクス・コッコ参事官)

これがフィンランドの公人による公式見解
センター試験で出題したバカとJNNに答えたバカは深く反省して今日にも謝れよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:11:49.85:8QAxLxdl0
ムーミン

出身地:ノルウェー
原作:スウェーデン語
作者:フィンランド
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:11:50.21:s7Tdquts0

ステマ乙
寒いだけだぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:11:53.87:0/xBc9Zc0
Q漫画ナルトの舞台になった国は?
A日本
みたいな感じか。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:12:26.36:Dqb9qQxa0
桜島が噴火してるのにお前らときたら
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:12:32.37:KyYhaxz00
消去法で回答を導き出せる可能性が高い、ということと、出せるということは違う。
消去法で導き出せることと、設問として瑕疵があったかどうかは別問題。
はいこれまでの擁護派全員論破。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:12:44.56:d0+V3kV/0
論破されちゃったw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:12:57.21:eGONWwZD0


だから、センターは斜め上解説出してるだろ
全てのルールは文科省の決めた通りに矛盾がなく、無謬なんだが
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:12:58.40:T8VIa4M00

英語版
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Vikings
ノルウェー語版
ttps://no.wikipedia.org/wiki/Viking
に出てくる地図ですね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:13:00.04:prEf72Jd0
出題の意図が分からん
勉強した受験生哀れ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:13:26.88:eqjrurw30
これにより、ムーミン関連不買運動が始まるとは、このとき誰も予想だにしなかった…
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:13:30.48

> 消去法で解くなら、作品中の記述によってビッケの舞台はノルウェーではないことが確実だから、ビッケの舞台はフィンランドになる。

その可能性はもう消えた

(Wickie) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.

ビッケ自身が否定してる→解なしw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:13:41.27:1AVPw5QS0
日本は謝罪する必要がある
少なくとも彼らは韓国みたいな恥知らずではない
できるだけ向こうが得をするようにして謝らないと日本人として恥ずかしい
例えば教育で失敗したから教科書の北欧のページを増やしてしっかり教育するように変更したりね
語族勉強しても単語一つ知らないって変な話だよな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:13:53.23:0MfPI3/b0

酷なのは酷だし、悪問だとは思うけどね
他でしっかり取れば良い
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:00.11:ML/Giwij0
ムーミンの作家はどこ出身?という問題だとしても、
早稲田の問題だったらありそうだけどセンターレベルではやらないな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:03.64:Ir9qIslDO

公式で超能力で考えろと回答されてるしな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:15.57:ePw4/56K0

君の文科省信仰と設問のクソさとは関係ない
問題の瑕疵を狂信でごまかしちゃいけない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:14:15.46:2qYVGDxy0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
ttp://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
ttp://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
ttps://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
ttp://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
ttps://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
ttp://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
ttps://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
ttps://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
ttp://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
ttps://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:22.16:l8fp7U7A0

大ごとになってきたなw
まあ受験生の人生かかってるからね。
名無しさん@1周年 [age] 2018/01/18(木) 14:14:27.63:ZMjaLKR50
>「ムーミン谷はムーミンを愛するみなさんの心の中にあります」(マルクス・コッコ参事官)

答えが出たようだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:31.84:4GTBL0MO0

あの画像でわかる発言で褒め称えてたらしい予備校の講師も擁護してた奴らも全員ピエロという
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:38.42:PDbCZFeL0

キテイさんはどんなヨゴレ仕事でも選ばない尊い人なんだぞ
ヤリマンとは失礼な
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:42.16:kTUf6GOr0
作問者は、ネットで盛り上がると思ってニヤニヤしながら作問したんだろうな
こんな悪問全員正解にしろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:14:48.25:q7K/9Jki0
まーだやってんのか、面倒くさい世の中だ(´・ω・`)
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:14:50.05:sXd/gQ310

スウェーデンじゃないのか?ノルウェー、デンマークという
他のバイキング集団に苦しめられつつも知恵と勇気で乗り越えて行く
劣性を強いられていたスウェーデンバイキングの話
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:14:55.45:4qVSndfE0
画像に含まれる情報

針葉樹の輪郭がくっきりしてるから遠くにあるのではないし
葉の形状から考えて小さい木ではない。
ムーミンが巨大だとわかる。
物語りに登場する人型のキャラとの比較で
人型のキャラも巨大だとわかる。
進撃の巨人である事は間違いがなく
彼らの代名詞がカバリズムだ。

結論:カバじゃねえよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:15:15.17:eGONWwZD0

この形式の出題が政策だと言ってるだろ
意図は文科省の政策
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:15:25.49:2qYVGDxy0
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
ttp://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
ttps://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
ttps://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
ttps://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
ttps://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
ttp://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
ttps://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
ttps://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

ttp://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
ttps://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
ttps://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
ttps://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

ttps://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:15:25.77:T7WNM5+90
バイキングがノルウェーと結び付いたとして

スウェーデン語とノルウェー語が
似ているはずというニュータイプ的インスピレーションを経て
実際に問題上の絵に示されている言語の形状が似ていると言う
どう考えても地理と関係ない極めて主観的なデザインセンスを持ったもののみが
回答に至ると言う地理の問題として適切とはおもえない回答方法が要求されることが正しいはずがない

言語が似ていると言う主観的な言語知識が語族と言う地理の問題の範疇なはずはない
似ているかどうかなんて確定できひん
ムーミンがフィンランドのほうがまだまし
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:15:44.97:0LuWcfID0

密接な関係があるのは誰でも知ってても

舞台はわからないんじゃね?

ペンギン村とか風の谷とかどこにあるん?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:15:49.12:ALX1ADVX0
ほんとアニオタはどこでも揉め事起こすよな
存在するだけで社会に迷惑かけてるだろこいつら
もうアニメは全面的に違法化すべきだわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:15:54.53:gWQbG/Ze0
>大阪大学大学院 スウェーデン語研究室 古谷大輔准教授

瑣末な事柄に言いがかりをつけて、2ちゃんねらー丸出しだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:16:04.11:3JtmOGDa0

それは原作の話。
問題で問われているのは日本のアニメの舞台。

朝日新聞によるとアニメ制作関連会社が「舞台は不明」と言っているから、これが一番正解に近いが、
匿名のインタビューではちと弱い。
センター試験前に書かれた文献が求められる。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:16:24.37:dPBn8KKU0

キレイに描くために厳密言えば存在しない風景だから東京じゃないって言う事ができる

典型的アスペバカだと思うが
こんなん切り捨て用のいい問題だよ空気読めって奴
アスペの馬鹿って読めないじゃん
名無しさん@1周年 [age] 2018/01/18(木) 14:16:29.26:ZMjaLKR50

カピパラを思い出したw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:16:34.35:SPbU1eXN0
ムーミンの起源は韓国ニダ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:16:37.49:ePw4/56K0

まあそれが当たり障りないしむしろ真実だと思う
出題者の心の中のムーミン谷がフィンランドでも一向に構わんが
それを公知の事実扱いにするとめちゃくちゃになる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:16:37.64:KyYhaxz00
古谷大輔准教授みてる?
応援してるよガンガンやれ!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:16:41.21:XlmolzvO0

語族は地理だぞ
教科書にハンガリーとフィンランドだけ近隣と全然違うとかいてある
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:16:53.42:4GTBL0MO0

アニメだからではなく海外における文化的な作品だから文句言ってるんだが
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:16:58.15:PDbCZFeL0

盛り上がってるけどベクトルが初期の想定と真逆だもんなぁ・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:17:03.94:ML/Giwij0
何をやってもすぐ身につけられて、
詰め込みもガンガン対応できる10代に
訓練や勉強に力注がずにどうすんだよ
思考能力なんてあとからいくらでもつく。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:17:05.94:+94d/OF50

うちの嫁と同じこというなw
ビビって謝りそうになったじゃねえか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:17:35.92:vWtmoeGJ0
FINAIRの見解はよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:17:37.15:MQcPMxtO0
コッコ参事官ってかわいい名前だなあ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:17:42.39:eGONWwZD0

信仰なんかしてない
文科省がゴリ押ししてる政策だと解説しているだけだ
文科省は政策の誤りを認めないことは周知の事実だから、知っておけ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:17:49.75:dQQtblWS0
A「竹林には小屋出てくるが フリンランドにはいない」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:17:52.70
■正答率は、54%■

> 問4(ムーミン)も正答率54%で思いのほか難問。「バイキング」から
> ノルウェー、3言語でフィンランド語だけが系統が違うことを知っていると
> 正解できたはず
ttp://www.aka-maru.com/data/data2/U000G30.html

超難問で受験生半分くらいが解けず、しかも、事実関係が間違いだらけ・・・
こりゃ救済あるかも???(´・ω・`)
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:17:53.23:xRPvI3ms0
だから、あの絵に火山があるのかって話だよ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:18:10.16:M+GoJ0zM0
東京ディズニーランドが千葉にあるようなもんだから
別にいいだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:18:17.04:XlmolzvO0

ちがう、描いたのは東京って言ってる
キレイに描いたとも言ってるけど
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:18:19.49:9p7FTBnr0

ほんとこれに尽きる。
逆にいえば,この点だけ「ごめんなさい」すれば,誤答扱いしなくても済むはずなのだが。
PS4に美少女とパンツを望む名無し [sega] 2018/01/18(木) 14:18:20.23:WX7cwdCn0
誤りを認めてしまえばよかったのに恥の上塗りしちゃったからね
無能の役立たずはさっさと処分しちゃいなよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:18:24.95:ALX1ADVX0

いやアニメが悪い
センター試験という場でアニメなんかを使うなんざ言語道断だわ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:18:56.02:s7Tdquts0
トロールというのはノルウェーの妖精
ムーミン谷を見ると高い山がポコポコしてます
まさにフィヨルドの地形。残っているモノ以外は全部氷河に削られました
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:19:17.10:eqjrurw30
いつからか日本でも「間違いを認めたら負け」「謝ったら負け」みたいな風潮ができたよね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:19:19.24:4GTBL0MO0

言いたいことはわかるし概ね同意だがそれと今回揉めてるのはまた別の話
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:19:21.37:hQT3c6x70
フィンランド「まあモランの起源はスウェーデンでもいいよ。怖いし」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:19:34.58:Tnq3LzpY0
架空の線路だけど、モデルになっているのは岩手のいまでいう釜石線
(岩手軽便鉄道)
駅には一つ一つ、エスペラント語の名前もあり、SL列車が人気
でも、北海道に修学旅行の引率でいってるから、北海道もモデルになっているのでは?
ていう説もあるらしい。
作品に明示がなく、筆者が影響を受けた場所までカウントすると広い場所が含まれてくる。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:19:37.17:+e8CARGQ0
アニメは今までの問題でも出たでしょ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:19:40.94:uYOfqqKr0

当時って青函トンネルあったっけ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:19:45.41:IbRDIs4G0
受験生の母親の気持ち考えて
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:19:48.53:yuj+EX+I0
地理の知識で解く場合、バイキングからの消去法でムーミン=フィンランドを導くしかない
しかしセンターは画像からムーミン=フィンランドとわかるとエスパー解説
その上アニメの舞台設定に根拠が無いため外野も大騒ぎに
作問段階や、その後のチェックも機能せずくだらない問題を本試験でやったと
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:20:06.25:T8VIa4M00

高校生には、すこし難しいかもしれませんが、フィンランド語が
インドヨーロッパ語族で無いという知識と
残りの2個はインドローロッパ語族という知識があれば。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:20:08.17:U2Km4J6B0
>センターは朝日新聞への回答で、キャラクター自体に関する知識は直接必要なく、ムーミンの画像から「低平で森林と池沼が広がるフィンランド」
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:20:08.29:s7Tdquts0
木が1−2本生えてれば森林と認識しなさい



小学校で習いましたよね?
どう考えても日本人じゃありません
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:20:18.80:q2iSjQ/J0

設問目的は各国の民族分布の理解度を確認する事。
作者の民族を問う雑学じゃない。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:20:31.84:Zxyrk6Uk0
このスレさ〜、、「解ける解けない」と「問題が不正」でぶつかってたら永遠に終わらないよ
真のアスペがいる限りね。


予備校の講師「高校教育の知識がしっかりあれば消去法で解答できる」
真のアスペ「センター公式の解法とは違う」

まともな人「バイキングでノルウェーだと捉えるのが普通の感覚」
真のアスペ「ビッケはノルウェーバイキングと敵対してたスウェーデンバイキングだから違う」

まともな人「ムーミンを知ってたら原作者がフィンランド人だからフィンランドと捉えるのが普通」
真のアスペ「フィンランド人だからフィンランドが舞台とは限らない。走れメロスは日本が舞台か?」

まともな人「国が舞台であることは間違ってるとしても出題者の意図を汲み取れば解答はできる」
真のアスペ「問題の定義が間違っているのに、忖度しろというのはおかしい」



この議論がいつまでも永遠と続くだけ。
アスペはキチガイだから「自分はこういうふうに考えた」という自分の判断基準を書くだけ。
「ほら!こういうふうに考えたら解けないだろう!」おまえだけだよ^^;
結局、アニメに対して全く知識がなくても、少しあっても、ものすごく詳しくても
出題者の意図を汲み取ることができれば解くことはできる。


アスペがまず理解すべきなのは、
「国を舞台」だと書いたことが正しかったなんて言ってるやつは一人もいないこと。
解くことはできると思うのがまともな人間の考えで、「国を舞台」としたことがまずいと思うのも
まともな人間の考え。


それで解決する話。あとは入試センターがどう対応するか。出題を取り消すまでもない話。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:20:37.36:KyYhaxz00
これって安部が北欧で北朝鮮の脅威をぶちまけて全スルーされたことの仕返しじゃないよねまさか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:20:43.63:xf60xY2F0

こっこさん
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:20:46.24:WysTqjS80
ムーミン谷シベリア説は否定されたの?
ハワイが見えるから太平洋側だろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:20:49.54:qH1II2x80

火山は無くても湖沼はあるらしいぞ
俺には見つけられなかったが
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:20:50.38:PDbCZFeL0

そもそも国境であって海峡じゃないしなぁ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:20:59.05:eGONWwZD0

そら、教育を所管する文科省がそろいう連中なんだから当たり前
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:20:59.23:D4/FvluO0

アニメ制作社からは舞台の国なんて出てこないだろうなー
設問作成者もうろ覚えの知識だろうし
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:21:02.40:XlmolzvO0

タイトルのバイキングから舞台までわかるってのは
地理でも何でもないただのダウジングだぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:21:15.64:/Mf5KUnU0

いつの日本が間違いを認めるのが当たり前だったんだよw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:21:43.09:c+Lu6RxU0
小保方といいムーミンってほんと炎上しやすいネタだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:21:43.45:0n1hN8Cp0
そもそもカバが北欧に生息してるわけねーだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:22:03.76:1sDXA0080

朝鮮人みたいな奴だな、日本の恥だわ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:22:20.77:z7H3Tl9t0

何を勘違いしているのか知らんけど政策で学問や真実を曲げることはできないよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:22:35.64:ML/Giwij0
教科書コピペして穴開けたような問題つくっとけよw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:22:36.49:PyPPAy4r0

ジャングルがあるんだぞw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:22:45.53:yuj+EX+I0
きちんとセンターの解説通りに問題を解いた人だけがこの問題を擁護しなさい!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:22:47.06:VZvrGRnG0
もうごめんなさいしろよw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:22:53.59:0LuWcfID0

デズニーランドならまだいいよ、川越えてすぐだから
成田空港なんてつい最近まで新東京国際空港だったんだぞ

千葉県をカバにするな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:22:57.08:1AVPw5QS0

そりゃ消去法ってものは答えがある前提でしか成り立たないのに今後答えがないものを解いていく若者に使わせる訳にはいかないからね
テクニックならいいけど作文段階でやったら怒られて当然のことだ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:23:05.60:T7WNM5+90

思考力ではなく霊感が必要な語族の分別など
地理どころかセンター試験にそぐわない
デザイン上似ていると思いますかなんて言語知識要らない

それは書いてあるべき。霊感に頼らなくていいように。
書いてあっても問題多すぎて適切じゃない。
語族の知識を確かめたいならば
「スウェーデン語と同一の語族はフィンかノルか」
これでいい。奇をてらうからおかしくなる。
何事にも目的がある。語族がどうなどそれこそ細かないいわけだ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:23:10.45:XlmolzvO0

ルイセンコ論争知らないの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:23:15.18:T8VIa4M00

タイトル

バイキング(ヴァイキング)

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Vikings
ttps://no.wikipedia.org/wiki/Viking
などに出てくる地図

地図の色の塗ってある国の名
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:23:17.20:5zXIVliN0
出題者はシャレのつもりだったのだろうが、ダブルチェックとかしないのか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:23:23.65:UtLaGbfS0
まだ言ってんのかこいつら
大阪大学ってヒマなんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:23:35.93:qH1II2x80

おまいさんは論理的な思考が出来ないんだな

・消去法で回答したらたまたま出題者が想定していた選択だった
・消去法で残った選択肢は事実と異なるものであった
は相成り立つが、それによって出題と回答が正しいって事にはならない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:23:59.22:c+Lu6RxU0
出題者を出せ!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:24:00.54:WOcUMjdo0
これ、紅の豚は舞台がイタリアだけど日本アニメといえるのと同じでは?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:24:04.45:E5ZdVp5z0

>そもそもカバが北欧に生息してるわけねーだろ
同意 全くだ
そもそもカバがかわいい動物なわけねーだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:24:05.62:4GTBL0MO0

受験生と俺らの二重チェック体制だぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:24:12.65:Vnv7F8nb0

延々と
または
永遠に
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:24:30.34:PDbCZFeL0
アニメを使って問題を作ろうとすることまでは否定しないけど
作るんならいろいろちゃんと調べてから作ればいいのに
うろ覚えでも5ちゃんなら間違ってればみんなが訂正してくれるけど
試験問題なんだし
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:24:45.31:yuj+EX+I0
きちんとセンターの解説通りに問題を解いた人ならこの問題を擁護していいぞ!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:24:53.81:X/VWEiiS0
こんなバカな問題考えたやつ誰だよw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:25:06.53:s7Tdquts0

バカの壁の例
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:25:16.72:0qNt3tZA0
問題なし派の殆どは「答えが出せれば事実なんてどうでもいいだろ!」というスタンス
日本人の捏造隠蔽体質を見せつけられている気がしてならない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:25:20.80:XlmolzvO0

それだと北ゲルマン語族と東スカンジナビア語族でさらに違う問題を発生してしまう
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:25:24.34:VZvrGRnG0
もう無理だってw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:25:37.65:eyR1j5eM0
ttp://blog-imgs-71.fc2.com/0/7/0/0707tiraura/20150127213432636s.jpg
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:25:38.66:PVKP6N/50
原作者にイチャモンをつけられ、センターには誤用され、ムーミンって受難だな。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:25:48.94:wYiDJFYjO
ムーミンの話の火山とか彗星は自然現象じゃなくて
戦争やその他の社会不安のメタファーなわけだが
スウェーデンを研究してると馬鹿になるのか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:25:56.26:NOV5oXMz0

そもそもムーミンの舞台がフィンランドだという知識が
大学受験の知識として大事なのかねw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:25:58.16:dPBn8KKU0

の学者風にいうとラスト須賀神社からはヒルズは見えないし電車の並走からの流れは不自然
だから厳密に言えば東京ではない!

馬鹿じゃんw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:25:58.52:+e8CARGQ0
海賊だから海がないとおかしいだろ
どこからスウェ−デンなんて出てくるんだよ 
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:26:07.44:UxZCHcNx0
阪大の指摘
「フィンランドに火山はないから火山が登場する
ムーミンの舞台はフィンランドではない」は詭弁だよ。
物語の題材とした地域の特徴を抽出して仮想的に
再構築された空間を指して舞台と呼ぶからだよ。

すなわち、フィンランドの特徴を多数含んでいるが、
部分的に現実のフィンランドと違っている風景や
事象を含んでいても「フィンランドを舞台とする」と
解釈することは何ら不合理ではないのだ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:26:09.64:XlmolzvO0

作品名と舞台の因果関係は文学史的に弱いってやつ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:26:14.90:KyYhaxz00
人の一生を左右する問題がこれってなんなの日本って
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:26:25.49:VZvrGRnG0

大企業軍団のしょーもない不正は偶然ではない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:26:39.74:VSC4JYo60
そんなに3点が欲しいのか? 浅ましいねぇー
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:26:41.02:gWQbG/Ze0

消去法でも解けるし、消去法じゃなくても解ける

フィンランドの地形の特徴が「低平で森林と湖沼が広がる」ということ(かなり基本知識)を知っていれば、
それに近い画像を選ぶことができる

前提知識のない馬鹿は、画像→「低平で森林と湖沼が広がる」と考えるが

本当のとき方は 「低平で森林と湖沼が広がる」→画像 と言う思考を経る
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:26:43.44:D4/FvluO0
解決策がひとつある
設問に使用されたムーミンアニメ制作会社に金握らせて舞台はフィンランドと言わせる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:26:47.86:QR3kLKjY0

東京ドイツ村なんて袖ケ浦だぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:26:56.55:ZhEJF/ik0
宮崎アニメもよく論争になってる
魔女の宅急便はスウェーデンなのかクロアチアなのか
千と千尋は台湾なのか日本なのか
もののけは屋久島なのか蝦夷なのか
頭の中のイメージで書いてるだけだからどこだっていいんだよw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:03.49:XlmolzvO0


まず背景でって言い出したのはセンター側な
それへの反論として背景なんかでたらめだぞって言ってる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:09.09:DKLmpmUo0
今朝ワイドショーのなかで地理の先生が解説しててこの問題は例題にある言語で判断する問題だといってた
物語の中身なんか知らなくても回答が導き出せるんだってさ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:27:10.97:jqyz9kCC0
マルクス・コッコさんも、
めんどくせー、鬱陶しいって思ってるだろうな。
人の迷惑も考えろよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:16.70:Tnq3LzpY0
ノルウェースプルース ていうのはクリスマスツリー用によく売られている木なんだって。
よしえさんはノルウェーも行った設定なのに、設問者は何を見てたんだ?
オスロ空港なんかもたくさん木材を使っているらしい
木が生えていたらフィンランドなんていったら、ノルウェーもおこになりかねんがな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:17.28:ot885ujj0
これは吟遊詩人スナンフキンの見解を聞きたいな
池田秀一の声で
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:18.02:PDbCZFeL0

STAPもいれといてあげて
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:28.42:d0eFw7ej0
もう舞台は日本でいいだろ
火山もあるし
平安の絵巻とかみんなムーミンみたいな顔だし
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:27:34.83:+94d/OF50

そうだそうだ
カバは可愛い系ではなくセクシーお姉さん系で性格は世話焼きオバちゃん
某動物系アニメの知識w
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:35.69:ML/Giwij0

小保方が大好きっていうことで商品価値が下がったこともあったな
ちょうど生誕100年のキャンペーン貼りたかった時だったはず
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:35.91

アニメは、やらら詳しかったり思い入れのあるヲタがいるから、問題文公表以降は
いろいろ面倒なことになるに決まってる

とはいえ「試験問題」という性質上、事前にアニヲタに聞くわけにもいかない=試験
問題が漏洩するから

なので、「入試にアニメ」は禁忌だよ
やめたほうがいい
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:27:45.25:0LuWcfID0

どこのドイツが付けたんだよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:27:45.51:wYiDJFYjO

そういう丸暗記型の問題の出題は禁止
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:27:49.51:Zxyrk6Uk0

ほら出たよ、自分の考え方こそ正しいと思い込んでるアスペくん。
じゃあなぜ入試センターは出題を取り消さないの?国を舞台としたことはコメントを控えてるだけで。
なんで予備校の講師やテレビ番組は消去法で解答できることを説明するの?
なんで世間は入試センターが出題を取り消さないことに批判しないの?

考えてごらんよ。

世間の人間は、確かに解くことはできる。と思ってるからだろう。

おまえみたいな5chの匿名キモヲタがここでギャアギャア騒いだって何の説得力もないよ。


「ボクちんは、こうやって考えたから、ほら!解けないでしょ」


そういうことをずっと言ってればいいよ。


何度も言うけども、「国が舞台」としたことは誰もがまずいと思ってる。でも解くことはできる。
それが世間一般の常識的な考えだよ。


誰がアスペの意見なんかに耳を傾けるかよ。

ずっとここで解けなかった不満をぶつけてろバーカ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:27:56.69:XlmolzvO0

その情報は一本の木だろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:28:12.17:eiVBv/wT0

たった3点で変わるならその程度の人生だしな
適正な進学先に行けてよかったなとしか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:28:18.47:T8VIa4M00

そういう単純な質問は20世紀型。
いまは知識を組み合わせて解く。
考えて解く問題を出す。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:28:28.44:puoqYgHP0
センター試験作題者の質の低下。
こんなの作って作題手当貰ってるんだから、受験生も勉強がアホらしくなるわな。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:28:35.84:aNU1NLxr0

坊やだからさ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:28:39.04:dPBn8KKU0

そのセンターが言ってるのは空気読めってことでしょ
ヒルズとか映ってたら東京じゃんと

アスぺ「現実にはみえないから東京とは言えない」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:28:39.89:m6w7/1M50
そのうち、じゃあ具体的に谷はフィンランドのどこにあるんですか?とか言い出すやつが絶対に出てくる
しかも教育関係者
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:28:46.11:wYiDJFYjO

あんた気持ち悪いよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:28:50.39:RTUR+t6d0

ムーミンの住んでるのはムーミン「谷」だから平らな地形の場所じゃ無いぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:02.09:qH1II2x80

いや、それで構わないんだよ
ただ、出題としては不適切だからその対応だけはきちっとしなきゃならん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:11.23:uYOfqqKr0

地理って勉強するとムーミンもビッケが分かるようになるんだ。
学校の授業で出てくるのかな?
大統領も通貨も教わるの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:29:20.56:+e8CARGQ0
これは本当にいい問題だよ
日本ではなく世界からの出題のような感じ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:29:29.31:kvF6VEQ80

原文全部読んでないだろお前
それ悪意に満ちたマズゴミの抜粋だぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:30.12:PDbCZFeL0

東北ニュージーランド村って言うのもちょっと前まであった
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:36.18:g7yvsUfr0

アスペかそうでないかは問題じゃないよ
自分の将来を左右しかねない試験の設問で、他の受験生に差をつけれたかどうかが問題
そこに突っ込む余地があれば、愚痴の一つも出るもんさ

おまいさんだって自身に不利な判定下された時
そこに突っ込む余地があるなら素直に受け入れず愚痴愚痴言うんだろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:38.69:XlmolzvO0

空気嫁とは言ってないぞ
ワケワカランこと言い出してる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:41.62:umu1gi9B0
一番の問題は「ごめんなさい」が言えない出題者
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:43.35:T7WNM5+90

知識を組み合わせてないじゃないか
霊感で解かないといけない
なんじゃ「似ているはず」てのは
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:44.74

本人が自己紹介してるのw

(Wickie) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:29:54.00:tdu2aeNf0
ムーミンはカバであるから舞台はアフリカと考えるのが妥当であろう
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:29:58.32:KyYhaxz00
問)1足す1は?

 1. 22  2. 486

正解 1 
解説 消去法で明らかなプリントミスである1が正解だと導き出せる

どっかーーん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:29:58.89:p3aO/HOj0
平家物語だっけ?
ムーミン谷の陰謀って
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:30:00.49:ML/Giwij0

いや学者ってほとんどアスペで、細かいところをつついて論破論破って大騒ぎする感じなのに、
なぜこの問題を通したのかすごく不思議だよ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:30:22.62:T8VIa4M00

別に霊感なんて必要ないでしょ。例えば、
いまはやりの、スピーカーに話しかけて、天気とか
聞くのあるでしょ。そういうので解きにくいのを出す。
3つのカードの知らない言語をみて考える必要がある。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:30:24.54:eJrt1Fi60
結局架空の話なので、いくら推論をしても正解は出ないはずなのに
それを大学受験の試験で出した上に自分たちが作った解答が正解だと根拠なく強弁してるってことだよな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:30:34.80:rPf67bvl0
こういうクレームばっかしてるのが自分の首しめて
冒険もできない息苦しい世の中にしてると思うわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:30:47.58:T7WNM5+90

メチャクチャな名誉毀損だなそれ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:30:52.39:XOo2F5QH0

たかが3点の問題じゃないんだよ
こんな酷い設問を看過してたら、今後もっと酷いことやりだすぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:30:59.07:dPBn8KKU0

読めないのがアスペだからいいんだよ
空気が読める常識があれば解けるんだよ感覚な
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:31:07.39:Ir9qIslDO

設問が現実の地理に結び付けてしまってるからフィンランドであるという根拠は必要なんだけどね
根拠はまだわからんってことだ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:31:09.10:s7Tdquts0

舞台としか書いてないのだから
フィンランドも色が塗られており問題ない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:31:11.71:qH1II2x80

出題を取り消さないからセンターは間違ってないって発想自体が非論理的

つか、おまいさん追認バイアスの虜やね
前頭葉に問題があるアスペ気質そのものだ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:31:16.51:+94d/OF50

むしろ空気読んでヒルズが写ってることにしろって言ってるよなw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:31:18.66:jqyz9kCC0
劇中ではフィンランドだなんて一言も明言されていないし、
フィンランドっぽい所なんかまったく出てこないんだから、

すみません、問題として不適切でしたって、
さっさと謝ればいいんだよね。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:31:20.13:hQT3c6x70
しかしビッケがスウェーデンの話だったとはなあ。
今時ならONE PIECEの画像にしとけばよかったのか?w

しかしまあyoutubeとかでビッケやムーミン観てて思ったけど、
昔は質のいいアニメがいっぱいあったんだなとつくづく思ったわ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:31:39.17:wYiDJFYjO

スプルースってイチイの仲間だよ
葉っぱが全然違う
もっとモコモコしている
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:31:49.35:RRQDi2V30

湯沢の半六(高半)旅館、大分以前になるが、この川端康成が
雪国を執筆する時に滞在したという旅館の仲居どもが最悪で
入れ替わり立ち代わりチップを強請りに来るので、一体ここの
経営者はどんな従業員教育をしているのかと呆れた事が有った。

有名な老舗旅館だといっても、気分よく泊まれるとは限らないと
いう話だ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:31:55.00:RVkOrmM90

フィクションを使った問題でフィクション通りじゃないから問題でしょ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:21.96:T7G0E3cs0
お詫びにムーミンは脱ぐ必要がある
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:23.83:gWQbG/Ze0

それ、解答番号は486じゃねw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:32:36.73:9p7FTBnr0

それをセンターに言ってやってくれ。
センターの方がアスペで,「僕のつくった問題は完璧」って譲んねーんだから。
「国を舞台」と書いたのは誤っていたといえば,出題取り消しにする
必要もないのよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:43.02:D4/FvluO0

冒険するにしても準備が必要だろ
設問者は遭難してるし
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:32:43.94:E5ZdVp5z0

お前こそ詭弁
これって児童文学の解釈の問題じゃないぞ
大学入試の地理の問題として出てんだぞ
曖昧性は排除されて細かい点までの合理性が要求されるわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:50.00:eJrt1Fi60
「〜と推測はできるがその推測が正しいかどうかは確認は取れない」とするのが学問的な考え方だと思うのだが
「きっとそうだ!」が学問なのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:51.17:qH1II2x80

藤原カムイ版ムーミンってのがある
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:56.15:PDbCZFeL0
あのムーミン背景からフィンランドの地形に特徴的な森林と湖沼を読み取れるんなら
ニルスの背景からはスウェーデンの地形に特徴的な何かが読み取れるんだろうか

推定・空のグレー一色な背景だけど
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:59.00:M80FzdY90
やっぱり阪大、頭おかしい
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:32:59.11:s7Tdquts0

空気の読み方を説明して読みw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:32:59.66:TsFEBVjf0
凄いとこ突いて来たな、でもさこいつ小国ばかりだし行き来はあるし
区別してねえんじゃないかな、トーベはスウェーデン系でフィンランドでもスウェーデンでも遊んでるんだろうし
こんなこと言われたらフィンランドが困っちゃうし
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:33:12.10:A6lwmtLb0
阪大、センター試験で大暴れやな。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:33:22.78:KyYhaxz00
小室の不倫相手ムーミン似ってまじ?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:33:23.77:eyR1j5eM0
ムーミンは海賊に近いので舞台はノルウェー
ttp://blog-imgs-71.fc2.com/0/7/0/0707tiraura/20150127231405d6bs.jpg
ttps://i.imgur.com/RKFnHc5.png

まあ、フィンランドには見えないなあ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:33:31.58:h8yBBMMP0

フィンランドでいいだろ!

ttps://www.ab-road.net/europe/finland/helsinki/guide/10342.html

世界で唯一のムーミンのテーマパーク「ムーミンワールド」は、フィンランド南西部の美しいリゾート地、ナーンタリの沖合に浮かぶカイロ島にあります。島に続く長い木橋を渡って森の中へ入れば、そこはもう「ムーミン谷」!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:33:33.16:mC0v0WEH0
コッコ参事官のコメントがカッコいい。
カリオストロの銭形みたい。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:33:46.00:Zxyrk6Uk0

なんで都合よく「センター」だけに反応するかなぁ?
予備校の講師も、テレビ番組も、世間も、出題そのものを取り消せとは言ってない。

自分がアスペだから解けなかった自分が悪いだけだろうが。
アスペって本当に都合がいいよなぁ。いっつも。


「世間の考えはおかしい!自分の考えこそ正しい!こういうふうに考えたら、ほら!解けない!」


ずっとそういい続けてればいいよ。誰もアスペの意見なんか聞かないって。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:33:55.55:8QAxLxdl0
キエフ「たまには思い出してください」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:34:04.50:qH1II2x80

センター側は「カバがいるから池沼が広がってると読み取れる」と思ってるフシがある
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:34:06.56:nWZiw9ko0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

◆ 日本経済には60年の長期周期がある
ttp://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
ttp://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:34:07.36:8saN3/yu0

ユーミンに似てるってブス専かよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:34:15.03:cjQX3cVm0
入試センターにパプリカと新潟の車の問題送りつけてやろうぜ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:34:18.18:wYiDJFYjO

これがこれからの入試だよ
複数の情報を組み合わせて解答を導く
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:34:40.22:/p0tU82B0
問題作った奴は謝罪しろよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:34:46.00:T8VIa4M00

あの3つ見て、そのうちの2個が似てるのがわからないのは、
そこどまりの人だね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:34:48.65:z7H3Tl9t0

そうとも言えない
知識を問うだけの問題ならバカでも作れる
思考力を問う問題となると東大京大レベルの問題を作れる人じゃないと無理
机上の空論で実務を混乱させるのは日本の省庁の十八番
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:34:49.71:eJrt1Fi60

スプルースは新カヤとして認識している囲碁ファンの俺
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:35:03.09:Tnq3LzpY0
確かに
食えりゃ産地擬装でもいいじゃんとか
自動車検査員無資格ごまかし問題
神戸製鋼データ改ざんとか
バレなきゃ嘘つき、手抜き みたいな不祥事はよくあるからね…
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:35:04.40:s7Tdquts0

>解釈
wwwwwwwwwwwwwwwwww
文系学部は廃止して正解だと思う
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:35:06.74:d48DT2Ur0
「アンパンマンの舞台は日本だ」って断定して出題したようなもんだからな
そりゃ問題なるわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:35:26.55:8/y/oevK0
典型的な作者は面白いと思ったで滑ってる
それをセンター試験でやってるから笑えないことに
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:35:30.28:DpecgZcI0
風の谷のナウシカの舞台は日本 
みたいなモン
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:35:32.74:Vnv7F8nb0

キテハァ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:35:46.88:0LuWcfID0

じゃあミッキーマウスは浦安出身でいいのか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:36:01.98:XZ7eEO2z0
まじかよwwwwwwwwwwwwwww

酷い問題だなwwwww

どうすんの?これ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:36:06.11:gWQbG/Ze0

それ、俺に対するレス?
俺の言ってること全く理解してないようだけどwww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:36:25.98:ghJbE5f+0
アホだな〜
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:36:55.10:UxZCHcNx0
>.338
「〜を舞台とする」表現を
「ムーミンはフィンランドで暮らしていた」かのように
誤認している人たちが、「ムーミンが住んでいたのは
フォンランドではなくムーミン谷だ」などと言っている。

実際に「住むこと」と「物語の舞台」であることとは
異なる概念です。

一見すると批判者側は、出題文の細部を追求して
いるようにみえるけれど、実際には言葉の定義を
蔑ろにし、誤認に基づく批判を展開しているのです。

文科相は阪大の専門家に恥をかかせるわけにも
行かず対応に苦慮するでしょうね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:37:01.13:g6KpolwF0
フィクション物語に文句言うなよ
現実と空想の世界なんだよアホなの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:37:05.00:ZhEJF/ik0
せめてハイジやフランダースの犬やベル薔薇みたいに現地の地名まで忠実に再現されてるアニメにすべきだったな
ファンタジー系で場所不定のアニメは問題としては完全に間違ってる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:37:05.66:kvF6VEQ80

仲のいい他国の文化に試験センターが正面切っていいがかりつけたんだぜ、謝らせなくてどうするよ
お前は親が万引きしたら証拠はない言いがかりだと言うか? 普通は警察に突き出すだろうが
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:37:08.38:RTUR+t6d0

だからバイキング時代はフィンランドなんて国はなく
ノルウェーも初代王国が出来るかどうかって時代で
スカンジナビア半島はスウェーデン1強時代
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:37:18.17:PDbCZFeL0

今回の設問で例えると
風の谷のナウシカは風の谷の作品で風の谷が舞台
使用されている言語は風の谷語 みたいな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:37:43.19:RVkOrmM90

多数論証だね
それ詭弁だよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:37:48.92:Zxyrk6Uk0
ここで議論なんかしたって
←こう書いたとおりになるだけなんだから
アスペの相手なんかしないほうがいいよ


結局は解けなかったアスペの不満で成り立ってるスレがここです
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:37:51.95:eqjrurw30
じゃあ南アルプスもヒマラヤ造山帯に属してる山脈の一部ってことで
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:37:52.55:WysTqjS80
ユニコーンガンダムを選びなさいという問題があって
シャア専用ザクとユニコーンガンダム(デストロイモード)のガンプラがあったら
ユニコーンは一角獣だからという理由でシャア専用ザクを選ぶのが河合塾
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:38:11.47:DpecgZcI0
ttps://i.imgur.com/TwRI1NT.jpg
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:38:34.27:Tnq3LzpY0
日本語ではドイツトウヒ等だけど英名がそうなんだってさ

和名
オウシュウトウヒ(欧州唐檜)
ドイツトウヒ ヨーロッパトウヒ ドイツマツ
英名
Norway Spruce

>ヨーロッパ原産の常緑針葉高木で、アルプスなどの山岳地帯や、スカンジナビア半島の北方針葉樹林の主要樹種である。
花期は5月頃。公園や庭園によく植えられている。モミの木などとともにクリスマスツリーとしてもよく使われるが、
本来は高さ50mにも至る高木であり、直径も2mに達することがある。
若木のうちはモミの木と区別が困難であるが、長さが10cmを超える独特のコーン(球果)とやや固めの葉で区別が出来る。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:38:43.58:PDbCZFeL0

www
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:38:44.37:8saN3/yu0
アルプスの少女ハイジは南アルプス市が舞台だしな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:38:50.51:Zxyrk6Uk0

はいはい少数派のアスペの意見が正しいでぇ〜す

これで満足?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:38:52.33:Ir9qIslDO

仮想と現実を結び付けたのは設問側だよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:38:58.02:/Lv5jotH0
心の中にあるって結論出てるじゃん
正確に言えばみんなの心じゃなく作者の方だが
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:39:03.22:XOo2F5QH0

地理のテストにフィクション物語をを出すことが間違ってるだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:39:06.93:LjoiBvr/0
来年の1月頃に謝って、この問題で損した奴がいたら救済します
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:39:14.14:PoyzBm5E0
こだわるねぇ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:39:16.94:wYiDJFYjO

似ている・似ていない・仲間はずれって
小学校の入学前健診だぞ
あなたが本当にその段階でつまづいているのなら
心からお気の毒に思う
どうか幸せになってね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:39:25.19:T8VIa4M00

社会科学だし、一番マキシマムな最も最尤なものを選ぶ問題。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:39:39.10:yuj+EX+I0

解けなかったやつが騒いでるとか言ってるやつがアスペ定期
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:39:44.55:7j/qn3oa0
前スレ739です。

前スレ745さん、756さん、勉強になりました。
遅ればせながら、御礼申し上げます。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:39:54.16:Ir9qIslDO
わかりやすい
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:39:58.37:cvQTire70
ゲルマン語派圏の知識があれば解けるし
考えて解くこともできるいい問題だけど
設問に舞台とか余計なものつけちゃったね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:40:07.25:T7WNM5+90

わかってないな
地理の知識と思考力を問うのが本懐なんだぞ

今結局、似ていることがわかる必要があると
認めてしまってるじゃないか

知識を組み合わせる必要も思考する必要もないんだそれは
似ていると出題者の感性に寄り添う必要があるだけなんだ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:40:07.87:XZ7eEO2z0
フィンランドに火山がないなら、問題だろ

どうすんの
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:40:10.36:WT6VXLSc0
これで問題製作者が阪大の教授やったら笑える
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:40:10.96:h8yBBMMP0

世界中にあるから反論としてふさわしくない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:40:22.90:RTUR+t6d0

そのファンタジーを試験問題にしたのが悪い
ベルバラならフランス革命前後のフランス
ビッケはバイキング時代の北欧
ムーミンなんか時代場所不明のムーミン谷
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:40:25.62:3JtmOGDa0
来週あたり大学入試センターが会見開いて
「設問に問題はなかったが、一般国民の理解を得られなかった」とかほざいてきそうが
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:40:30.56:8QAxLxdl0

フィン人だからフィンランド?
バイキングはノルマン人?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:40:32.42:uhYMRSYL0
センターで出しちゃ駄目な問題だろこれ
奇問過ぎる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:41:04.26:XZ7eEO2z0
火山とか、もろに地理の範囲の問題だな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:16.60:Pzjexa2u0
研究者w
ムーミン学部とかあるのか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:24.91:TMe451ah0
カバ「なんで俺がいると池沼なんだよ(怒」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:27.06:RVkOrmM90

多数だから正しいとは限らないってことだよ
詭弁君
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:35.17:vLq5AUtT0
BS衛星アニメ劇場世代でガルパンおじさんの俺に隙はなかったな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:36.16:IayqyjMb0

まともに採点もできないのにな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:36.41:RTUR+t6d0

浦安市民のミッキーさん以外会ったことがない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:41.69:DpecgZcI0
フィンランドでムーミン捕獲してから言えよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:41:44.81:Zxyrk6Uk0

おまえの書いたとかを見てるとまさにで書いたとおりのままで笑うわw
そりゃ反応してしまうわなwwwwww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:41:49.40:hx3aloex0
寅さんの舞台はオーストリア
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:41:55.54:ZhEJF/ik0
ムーミン知らない学生はカバの絵を見てアフリカって連想するかもしれないよな
ガリ勉で偏差値70くらいあっても間違える問題
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:41:56.30:XlmolzvO0

タイトルダウジングだからそれは違うだろ
ブレイスカヤとガンダムのうちダムはどっちだとガンダム選ぶのが河合メソッド
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:42:00.93:+94d/OF50

フランダースの犬はセンターの回答みたいに画像で判断しろの理屈だと
風車がオランダ式だからオランダが正解になるってネタが午前中にあったな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:42:07.83:5N5AKyR+0
火山とかマジかよ
じゃあ鹿児島でいいじゃん
西郷とムーミンって似てなくもないし
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:42:12.25:s7Tdquts0

学問的には相関確率に基づいた最尤推定問題
推定にすぎないので正解にはなりえない
しかも前提が十分に説明ないので個々の学生によって得られる推定は異なり
問題としては不適切
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:43:07.72:eqjrurw30
じゃあハリウッド制作の映画は、作られたのはハリウッドなので
劇中がどんなものであろうと舞台は全部アメリカ扱いで
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:43:08.94:5CEzroxL0
ムーミン、すごく当惑してんだろうな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:43:14.08:hG3p497s0
ムーミン谷が海底火山の噴火による大地震に襲われる話があるんだが、ムーミンハウスのすぐ横の大地はひび割れてそのあとに大津波に飲み込まれるんだけど、あれ東日本大震災にそっくり

震災前の放映だったけど今じゃ放送禁止レベルだと思われる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:43:54.23:yuj+EX+I0

俺はセンターを叩いてるだけだからな
お前はいつまでもくだらないレスで煽るだけのバカ
◆twoBORDTvw [] 2018/01/18(木) 14:43:57.55:h/QpT6F80
無駄知識だが、ガンダムってのは作り話なのよ。「あたりーめーだろw」
ってなるけど。嫌そうじゃない、まず母体というか真実の宇宙世紀って
のがあって、その宇宙世紀でどうもアムロってのがすげぇ活躍したらしいと、
それを物語化したのがいわゆるアニメ化されてるガンダムってていなのよ。
よって矛盾があっても、例えばガンダム以前に連邦側MSあったかどうかとか、
後付けが出て来ても困らない様になってる。ずるいわなサン〇イズ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:44:05.55:Efi38IiQ0
正しい知識を持ってない人間が応用力やら考える力やら語る資格がないって話が分かってない奴まだいるんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:44:16.31:kvF6VEQ80

阪大内の内ゲバか
それはそれで笑えるな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:44:20.69:JuUFUjC40
これはめんどくさいやつを弾くための問題なんだろ
大学なんて就職予備校なんだし企業に忖度できないやつはいらないってことだよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:44:22.18:9p7FTBnr0
空気を読まずに「誤った問題」という奴=アスペってレッテル貼ってるけど,
世の中,空気を読むべき事と空気を読んで流してはいけないことがあるんだよ,坊や。

センター試験は50万人が受験して,国公立・私立を問わずこの点数で合否が決まる
テストやで。しかも得点調整されないから,地理の点数は他の社会科受験者の合否にも
影響を与えるんやで。だから,出題は客観的な公平性,無謬性が担保されてないとあかんのよ。
これが通るんだったら,これまでの大学入試の出題ミスは全部闇に葬れるぞ。

「〇〇という情報からは××という情報が十分に類推可能なので誤りではない」って
何にでも使えるからなwww
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:44:30.73:X+nrKBk10
ゲゲゲの鬼太郎のゲゲゲハウスはどこにある?と問題に出して、調布or島根と答えさせるような問題だもんな
出題者ははよでてきて、作問意図を説明して謝れ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:44:37.65:wYiDJFYjO

阪大と元阪外大で戦争してるのかな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:44:40.78:Vj3Mo8Nn0
この問題作ったやつ
頭おかしいだろ
それ+でこの問題をいつまでも引きずってる奴らはオタ趣味全開だな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:44:59.05:Vnv7F8nb0

風の谷出身だけど舞台は風の谷じゃない気がする
名無しさん@1周年 [age] 2018/01/18(木) 14:45:01.61:KBcgF/qy0
まだやってたのか‥
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:45:05.96:RTUR+t6d0

バイキングがいる時代スカンジナビア半島はスウェーデン1強で
現在のフィンランドの部分はスウェーデン
ノルウェーが小さな王国としてやっと成立するかどうかって
未開の地
鎌倉幕府の時代に蝦夷地のアイヌは日本人だったっか?ってレベル
人が住んで居たけど王国民ではない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:45:06.18:VmupAC450
設問の画像はフィンランドだがムーミンの舞台はフィンランドではない
フィンランドに関する画像ではなくフィンランドを舞台としたアニメを問うている以上、解答できない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:45:08.34:XlmolzvO0

MSV以降のモダンな解釈な
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:45:14.81:5N5AKyR+0

自業自得だわ
ムーミンのママとか裸にエプロンとか
子供の前でなにやってんだか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:45:16.72:jo2aW+Jk0
そもそも地理の問題で言語を出すのが間違い
そんなもん外国語でやれ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:45:20.97:zdBl9yGL0

俺がテレビで見たムーミンは日本語だったな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:45:23.94:CbBP623OO

カンのいいガキは嫌いだよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:45:27.89:T8VIa4M00

ですね。「同じ語族か否か」…単純正誤どまりの出題。
同じ語族でもさらに細分化されてるし。
将来的には、インドヨーロッパ語族でも、3つ出して近い2つ選ぶ問題も出るかもしれない。
自分の頭で見て、近さを考えられれば解ける問題。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:45:30.61
■ムーミンの舞台
→原作は、フィンランド説が多数説。スウェーデン大使館のみスウェーデンのブリード島推し
 アニメは、はっきりしない

・原作者・トーベ・ヤンソン
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
ttp://moomin.co.jp/books/2740

・フィンランド大使館
> ムーミンはフィンランド生まれだけど、ムーミン谷はどこに?
> ムーミン谷はきっとみんなの心の中にあるのかな
ttps://twitter.com/FinEmbTokyo/status/952824050476138501

・スウェーデン大使館
> ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ご
> したスウェーデン群島にあるブリード島(Blido)です
ttps://www.facebook.com/EmbassyofSwedenTokyo/posts/878657815518074


・1月16日公式(なお、アニメについては第三者の検証に委ねたい、とのこと)
> 劇中の気候や風土の描写はフィンランドのそれを思わせるものです

> 第3作『楽しいムーミン一家』(原題は「魔法使いの帽子」)が初めて英訳
> された時、つけられたタイトルは”Finn Family Moomintroll”、すなわち
> 「フィンランドのムーミントロール一家」

> 第8作『ムーミンパパ海へいく』の巻頭に添えられた、ムーミン一家が
> 移住する灯台のある島を描いた挿絵に、はっきりと「フィンランド湾」と
> 書かれていることも事実
(スウェーデンの「ス」の字も出てこない点に注目)
ttp://line.love-moomin.jp/20180116/moomin_official01.html


■ビッケの舞台
→アニメはスウェーデン。原作はデンマーク海峡の東、とだけ

・フランク王国沿岸からフラーケ村に戻るためにはデンマークの海峡を必ず通らねば
 ならないとの記述がある(アニメも同じ)

・動画のセリフ

(Wickie) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.

Wickie und die starken Manner - 12  5分18秒〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=EvUTqB8-iLY
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:45:56.82:ZhEJF/ik0
ラストサムライはニュージーランドってことでOK?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:46:03.68:wYiDJFYjO

フィンランドとノルウェーがアフリカにあると思ってる地理選択者がいてたまるか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:46:19.09:9IfqWMGy0
総合的に資料を読み解いて消去法も使っていけというアプローチは
新センター試験が目指していく方向なのでこれからも複数教科で増えていくと思う


旧ハンザ同盟の都市に行くとスウェーデン大使館とか旧スウェーデン商館とかが
どこでも街の一等地に鎮座していて、当時の国力がうかがい知れるよね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:46:40.45:LiA+wF0U0

湯布院は大分や
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:46:44.95:1JCfrsrM0
30億年前もなかったん?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:46:50.71:Tnq3LzpY0
思考力ていうより、なるべくベタに考えたらそうなるって感じ
そして現実とは離れてしまう

早とちり力、思い違い力を育成か

わろた
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:46:55.34:6Wn0Lqi90

京都でも撮影してるから微妙
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:47:03.50:lCSvRn6w0
「小さなバイキングビッケ」なんて若い奴は誰も見た事ないだろ。
俺が小学生の頃に放送されていた。
本放送と再放送を一回見た記憶しかない。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:47:09.79:rL+tFAsf0

遠い島国でこれだけ、あっちだ!こっちだ!って
騒いでるときいたら、フィンランドの人達はちょっと嬉しいだろうなあ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:47:16.42:PDbCZFeL0

主に1年戦争のうちのホワイトベースの周囲だけの話だからね1stガンダム
全体像はザックリとわかるけどあくまでザックリだからどんどん追加できる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:47:34.44:Vnv7F8nb0

俺がテレビで見たジャッキーチェンもサモハンキンポーもユンピョウも日本語喋ってたよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:47:54.07:eGONWwZD0

ビッケ=ノルウェーと植え付けられた受験生と、勘違いされたままのスウェーデンが被害者だから、これはもう外交問題
慰安婦で日本が韓国にやられていることと変わらない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:47:59.45:ML/Giwij0

英語もこれからは思考力!ってCMみたけどぞっとしたな
あんな反復練習してなんぼの教科で基礎力もなくなにを思考するんだろ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:48:02.42:h8yBBMMP0

ムーミンも日本で観たんだろ。
正解は日本と言いたいのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:48:12.86:2WLdR18S0

低平な土地なら、谷など存在しない。

はい、論破
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:48:16.99:z85jG3aT0
ムーミンは最近幼女の副官になって空を飛びまくってたな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:48:32.58:U2Km4J6B0
デリへル半島問題も絡んでエラい事に
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:48:46.90:3BD1fbc60
ねえムーミン こっち向いて♪
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:48:58.17:qfDfPE8v0

日本はもともとそういうとこだろwww
間違いを認めたら切腹だからなw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:49:14.20:wYiDJFYjO

地理ってもともと平均点高くて嫌われてるんですがそれは
毎年廃止しろって言われてる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:49:23.98:6L1A+afK0
フィンランドに行ったことがあるが,あの国はムーミンだらけだぞ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:49:28.84:PDbCZFeL0

フェアリー=妖精だから割と間違ってない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:49:33.87:uS+PIVIg0
ムーミンの起源は韓国
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:49:34.81:RTUR+t6d0

来年の試験で孫悟空はアジアの物語だが
@日本
A韓国
のいずれの作品か?
って出題がきっとあるだろう。
北欧でもドラゴンボールやってるだろ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:49:38.47:s7Tdquts0
こういう問題出したいなら、国語でそういう問題をつくればいい
マークシート方式じゃ無理で記述式になる
私大で出せばいいだろ
正解はほとんどの過去問において出題者の思い込みが正解になってる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:49:46.18:hx3aloex0
そんなことよりユニオシさんは何人だ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:49:49.15:DpecgZcI0

問題作った奴の年代が分かるな
団塊ジュニアか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:49:55.40:Zxyrk6Uk0

>多数だから正しいとは限らないってことだよ


たしかに便利な言葉で、正しい言葉でもあるが、ただそれだけだな笑
どんなケースにもあてはめて「多数だから正しいとは限らない」と言ってちゃなんでも話を終えられるw

誰が言ってるかも考えないで。

世論の流れで大多数が民主に入れたり自民に入れたりするのとは訳が違うよw



アスペはずっと自分の考えこそが正しいのだとずっと主張していろw
解くことができなかったことを人のせいにするな笑
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:49:58.42:U2Km4J6B0

あれノンノンじゃないのか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:49:59.97:D4/FvluO0

ビッケ=ノルウェーはスウェーデン大使館も少しイラッとしてたね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:50:02.88:MOtGpi7R0
次は一休さんだな
◆twoBORDTvw [] 2018/01/18(木) 14:50:11.53:h/QpT6F80
ムーミンは人外の存在だから、岸田今日子てきな声の質だったとはいえ、
直接脳に情報をおくりつけてきている可能性もあるので、ムーミンたちの
言葉のベースが日本語といえるかどうか、これはまだ検討の余地はあると思う。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:50:17.14:XlmolzvO0

消去法は否定してるじゃん
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:50:23.71:cXhaCiGX0
来年はスーパーマリオのゲームをやってもらう
練習してくるように センター試験
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:50:37.50:wYiDJFYjO

海岸に建ってたら調布じゃないだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:50:45.54:UxZCHcNx0

実際の地理と文学は密接に関係しています。

作者がスウェーデン系フィンランド人であることは
ムーミンの舞台構成に大きな影響を与えている
ことは明らかです。言語と地理は密接に結びつい
ていてまた言語と文学も密接につながっています。

ムーミンの登場人物の名前を原作標記で見ると
〜enとか、〜nenが多い。これはフィンランドの
特徴的な名前です。フィンランド人の3分の一
ほどがこのような、〜ネン、〜エンとなっている
のです。例)スナフキン:Snusmumriken(英Snufkin)

この様に作品中にはフィンランドを想起させる
多くの特徴が含まれているんです。ドラえもんを
見て外国の日本をよく知らない人は韓国が
舞台だと思うかもしれません。しかし日本について
よく知る外国人はそれが日本だと分かるでしょう。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:50:47.73:mgP60XzB0
俺のムーミンが火を噴くぜ!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:51:03.95:PDbCZFeL0

わかった
添付写真はそれぞれの街角の写真で
それぞれにムーミンとバイキングをうつりこませればよかったんだ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:51:11.84:eJrt1Fi60
地理学者っていうのは断片的な情報から類推したものを事実として断定して良いっていう考え方なのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:51:12.13:kvF6VEQ80

「なぜ勝手にこんなことをした! 先方怒ってるぞ、契約通りの仕様でやり直せ!」
「でもこっちの方がいいと思うんです!」
みたいな無能な働き者のほうが点取れる問題なのはいいんですかね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:51:16.44:Vj3Mo8Nn0

デリヘル半島ってどうやって絡むんだ?
ムーミンとスウェーデンと日本のアホの間の話でしか無いのに
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:51:19.55:Zxyrk6Uk0

煽りだけでレベル低すぎw
レスするなら真っ向から反論しようねw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:51:19.81:VkNyY6Hd0

ムーミンは日本軍が強制連行して性奴隷にした
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:51:36.39:eGONWwZD0

外務省は文科省に抗議すべき
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:51:48.22:RVkOrmM90

君が多数を論拠にしたわけなんだけどねw
わかんないみたいね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:51:52.94:0xQAP6JG0
ムー民は埼玉だと思う
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:51:58.19:sKU74yQm0

これは違うだろ
だったらあんなモンスターもいないから地球の話じゃないわ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:52:05.40:T8VIa4M00

語族ってそもそも似てる似てないの問題ですからね。
まったく問題ないですね。
似てる似てないは、あいまいなものでは無いですね。
3つのうちの2つが似てるってわかる必要があります。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:52:10.87:BfD6szQA0
もう2番目の選択肢が合ってたら正解にすりゃいいんじゃない
ムーミンとビッケでしょ問題は
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:52:26.70:kvF6VEQ80

お、すげーな
50代?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:52:38.98:9gLcgrQP0
そんなん「獅子は子供を崖から落とすと言うがサバンナに崖はない」と似たようなもんだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:52:39.59:hQT3c6x70
フィクションだとしても場所や時代は特定可能だろ。
○○時代の○○の地域を舞台にした物語なんていうのはいくらでもあるわけで。
たとえば座頭市を見て中世ヨーロッパの話だと思う奴はいない。

ムーミンの物語の中にフィンランド特有の何かは登場してないのか?
スウェーデンやノルウェーとは確実に違うフィンランド特有の文化とか建造物とかねーのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:53:03.93:MVwkZKHY0

この話題もうやめろ。
日本がアホ扱いされるぞ。入試にムーミンって。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:53:12.00:leF3uBdK0
やはり設問に無理があるんだろうね。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:53:12.18:Tnq3LzpY0
人気キャラのスナフキン否定か
おさびし山のテーマってのを歌うキャラなんだっけ
ムーミンは平たい土地の話にされるそうです
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:53:20.39:DpecgZcI0
ビッケを見てた世代はもう老害だわ
センターみて分かったろ?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:53:32.03:wYiDJFYjO

フィンランドはスカンジビアじゃないし
フィンランドにいたのはフィン人
というか海岸と内陸で完全に棲み分けてた
バイキングにとって海岸以外はどうでもよかったし
フィン人にとっての海岸は不毛の地だった
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:53:33.57:PDbCZFeL0

獅子は想像上の動物でライオンじゃないらしい
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:53:39.95:UxZCHcNx0

その指摘は一見するともっともに見えますが
そのようなことを言い出したら、国語における
文章の解釈問題は、多くが成立しないでしょう。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:53:45.56:U2Km4J6B0

ヒント:「低平で森林と池沼が広がるフィンランド」
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:53:47.05:ZhEJF/ik0
正解
ビッケ=スウェーデン
ムーミン=地域不詳
でいいよ
問題作ったやつは謝罪してクビにでいいだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:53:56.08:Vnv7F8nb0

一休さんはどうやってトラを捕まえたのでしょうか
1.真ん中を渡った
2.しんえもんを使役した
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:53:57.84:yuj+EX+I0

お前が一人で勝手に問題に文句言うやつをアスペ認定してるレスになんの反論をしろと?
お前がアスペなんだよwww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:53:59.86:RsPc4ReY0
そもそも漢字坂本龍馬削ってムーミンとか(´・ω・`)
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:54:10.16:E5ZdVp5z0

単なるお前の衒学趣味を語るな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:54:13.72:XlmolzvO0

特定は不可能
推察はできる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:54:14.19:s7Tdquts0

そんなもの教科書に書いてないだろ
問題の画像にも書いてない
地理の出題の範囲外だわ
総合忖度科目でも作ってそこでやっとけよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:54:23.42:qfDfPE8v0

事実として断定をのぞけば科学ってそういうもん
統計的になんちゃらーとかそいうのであふれてるやん
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:54:26.78:tt4VMzmG0
アニメの舞台になってる国
ラピュタはどう見ても日本じゃないな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:54:29.12:LiA+wF0U0
ムーミンで文句言ってるヤツらは白い死神の狙撃を受けて即死する
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:54:31.90:hx3aloex0
来年はテコンVが出るからな
予習しておくニダ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:54:46.63:Zxyrk6Uk0

いや、だからww
「誰が言ってるかも考えないで。 」←この言葉が理解できなかったみたいだねw


情報の信憑性とか歴史というのは「誰が書いた・言ったか」「どれだけの情報量があるか」
こういうのによって決まってくるだろ。
なんで5ch匿名のキモヲタの意見が予備校の講師やテレビ番組の解説より上回ると思うかよ。


これだからバカの相手をするのは疲れるんだよなぁ笑
説明するだけで終わる。そしてアスペは永遠に理解しない。
以後相手にしません^^
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:54:46.62:ZhEJF/ik0
森林と池沼はスウェーデンもそうだしロシアもそうだから
フィンランドとは特定できないよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:55:17.59:RTUR+t6d0

まあそれでも良いけどビッケが出てきてるんで年代は西暦800年代から
1100年はまで行かないくらいの話だから当時フィンランドは無かった
国割りが年代で変わってるところだからムーミン知らなくてもフィンランドが
無いことは知識で知ってるだろ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:55:19.07:eyR1j5eM0
センター試験のムーミンの画像は、原作者遺族が発売禁止命令出したムーミンらしいから、
正解は「このイラストはムーミンではない」だよな

Wikipediaより
>トーベ側に「ラジオ以外の文明利器を出さないこと」と通達されたにもかかわらず、宮ア駿が趣味で戦車を登場させてトーベが激怒するというエピソードがあった。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:55:25.28:DpecgZcI0

火山が出てるくるからフィンランドではないな
◆twoBORDTvw [] 2018/01/18(木) 14:55:29.82:h/QpT6F80
そういや一休さんの橋のトンチ話を英訳するばあい、どうしたら良いんだろうと
悩んだことがあったっけな。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:55:30.69:RVkOrmM90

権威論証乙
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:55:40.41:Efi38IiQ0

ドラえもんを問題に使った学校があるらしい
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:56:00.98:z7H3Tl9t0

で、科学的にムーミンの画像からフィンランドが類推できるの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:56:08.06:s7Tdquts0

バイキングは川伝いにかなりの内陸部まで入り込んでますよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:56:09.42:PDbCZFeL0
あくまでも出題が正確であるから推定出来ると言えるのであって
出題が不正確だと推定なんて意味ナス
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:56:21.83:H0tSVN1p0
こういう考証が成立するなら「カバなんだからアフリカだろ」が通っちまうよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:56:30.82:4GTBL0MO0

池沼かな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:56:37.80:Dmww4w5n0
こうゴチャゴチャ言うヤツは採用したくねえなあ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:56:54.18:T8VIa4M00

そうそう。今回のこれも、ずばりこれというよりも、
2択あって、90:10でこっち見たいになるけど仕方ない。
知識を組み合わせる問題だから。
いまのセンターの国語とかも、心情を考えなさい等の出題で、
4択のうち、そう考えられなくも無いが、本文中にずばりの根拠が無いので△とかもありますね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:56:56.76:Zxyrk6Uk0

だから言ったやんw
「はいはい少数派のアスペの意見が正しいでぇ〜す」

予備校の講師やテレビの解説よりキモヲタアスペの意見のほうが正しいよ

これで満足でしょ。


じゃ〜ね〜!笑
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:56:57.94:MVwkZKHY0

国産はまだマシ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:57:07.66:rk6lBw9X0
火山云々言う前に
そもそもフィンランドにムーミンいないじゃん
馬鹿なの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:57:13.01:qfDfPE8v0

問題文と画像から類推はできるね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:57:48.66:wYiDJFYjO

あのね、本当に「似ている・似ていない」がわからないなら
病院で相談したほうがいいですよ
もしかしたら少しだけ生きるのが楽になるかもしれません
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:58:06.42:eJrt1Fi60
ムウ民の舞台は太平洋
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:58:10.33:RVkOrmM90
ムーミンの舞台はフィンランドに違いないと思いこんで問題作ったわけだろうね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:58:12.39:H0tSVN1p0

橋は諦めて虎の絵に逃げるしか無いよな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:58:19.44:LiA+wF0U0

アレクサンダー・ケイに未来少年コナン見せてやりたい
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:58:31.45:U2Km4J6B0
カパ「だからムーミンと俺は関係無いと何回言えば(怒」
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:58:32.83:Cjhmu4Rx0
こんなのどうでもいいだろ
平和ボケもここまできたか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:58:43.38:ZhEJF/ik0

そうそうバルト海から川を遡って黒海まで行ってるしね
キエフ公国もバイキングが建てた国
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:58:46.43:s7Tdquts0

昭和の時代から文系はこれをまじでやってる
どこそこの偉いAさんがこう言った
別の有名なBさんがこう言った
というわけで、〜〜〜〜となる
年寄りの研究者も言ってる
俺は子供ながらにそういう物があったのを覚えている
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:58:47.49:4GTBL0MO0

過程と根拠を具体的に教えてくれ
ここには煽るばかりのアホだらけだしお前くらいはまともだと信じてる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:58:54.33:T8VIa4M00

お宅様の「知識を組み合わせる」というのが、
語族の知識と、初見の知らない言葉の類似性の判断との組み合わせ。
あの会話集が地理の教科書に出て無くても、考えて解く問題。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:58:54.27:eJrt1Fi60

なんでその部分を除くの?
そこが問題だと騒動になってるのに
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 14:58:59.14:BSXkcpT70

カバだから湯だっちゃうんじゃない?(笑)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:59:00.63:8QAxLxdl0

デリへル半島wwwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:59:00.74:RTUR+t6d0

人種と国は別だけど?
当時フィンランドがなかったってのは事実だしノルウェーも
小さな王国が成立するかどうかって時代
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:59:30.01:RVkOrmM90

根拠をどうぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 14:59:51.00:ACL9nAh80
ムーミン谷には白頭山と天池があります
住民は瓦屋根の家に棲み絹の服を着て白米と肉のスープを飲んでいるのです
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:00:20.27:0OxPDdUn0
これにごねてる受験生、どうせ良い大学行けない説
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:00:20.55:5OUtMvX1O

北欧はオニャノコがかわいいぐらいしか知らん。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:00:32.03:ODh+HGKw0
>フィンランド人はみんなムーミンの物語はフィンランドで生まれたと思っていますよ

調べてみた
ムーミンの作家はスウェーデン系フィンランド人の父とスウェーデン人の母の間に生まれ
フィンランドのスウェーデン語圏地域で育った。
原作はスウェーデン語で書かれ、漫画版もスウェーデン語系日刊紙に連載された。
ムーミンを世界に配信し権利の総代理店となっているのはスウェーデンのBulls Press社である。

文化背景はスウェーデンにあるような・・・
少なくとも作者に「いくらですか?」と言わせてみたらスウェーデン語で喋ると思う(笑)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:00:44.42:Vj3Mo8Nn0

池沼が広がってようがデリヘルが入る余地無いだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:01:04.79:T8VIa4M00

ここの地図の色が塗ってあるエリアを主要な部分と考える事が大事と思われます。
ttps://no.wikipedia.org/wiki/Viking
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Vikings
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:01:05.72:jqyz9kCC0
なかなかユニークな問題が出せたなんて、悦に入っていたんだろうな。
バカ出題者。
さっさと謝罪してナシにしろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:01:10.03:mbwqpqKO0

地理の授業でフィンランドやったけど、普通にムーミン習った
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:01:19.01:s7Tdquts0
ふつうはこういう類推はしないわけじゃなくてするんだけど
それが本当に正しいのかを別の角度から検証するのよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:01:22.50:1wYkO6XK0
確実なのは問題を作ったのは50代のアニオタ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:01:38.29:hx3aloex0
サウナでぺしぺしする葉っぱは何なの?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:02:08.94:PDbCZFeL0

総代理店はスウェーデンなんだな
あら面倒くさいw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:02:20.17:Vj3Mo8Nn0

作者「いえ、たらおです」
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:02:35.81:prEzqt1e0
問題として中途半端だった
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:02:38.50:wYiDJFYjO

夏行けばいいじょない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:02:39.14:RVkOrmM90

論理的に考えることが出来ないのだろうけど
指摘しても誤謬を犯していることに気付けないからね
かならず感情的になるしね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:02:45.33:7j/qn3oa0
星の王子様が地理学者をディスってたのが分かるような気がする。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:02:55.07:UxZCHcNx0

その通りです。
ムーミンの知識を問うてはいないんです。
この設問でムーミンが教科書に記載のない
概念であることは殆どの受験生が理解できた
はずです。

したがって、ムーミンの内容に関する知識に
基づいて設問を解こうとすること自体が
ナンセンスな態度です。

バイキングに関する知識から正答を選ぶ
ことが設問者の意図であり、これを読みとる
事ができない人は思考力が足りないと
いうことです。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:02:57.88:Efi38IiQ0
これが考える力を試そうとした問題だってのは分かっとるわ
大したことでもないのにそんなこと偉そうに語らんでええよ いい加減しつこい
問題は正しい知識を持ってると解けないってことなのにいつまで話をすり替えるつもりかねえ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:03:05.99

オタならこんな基本的なとこで間違えないだろw

(Wickie) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.

Wickie und die starken Manner - 12  5分18秒〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=EvUTqB8-iLY
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:03:06.24:XOo2F5QH0

図体かなりでかいけどそれでもいいのか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:03:14.81:V9fgRGsL0

全然「楽しいムーミン一家」じゃないな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:03:16.77:qfDfPE8v0

になんかそんなこと書いてたか?
514に対するレスなのに
何言ってんだこの人w
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:03:24.64:qkZ/qIkE0

テレビはこのニュースなんとなくおっかなびっくり報道してるけど
バラエティ的なニュース番組を自認するなら宮ア駿に当時の話きいてくるべきだよね
むっちゃ数字取れると思う
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:03:33.27:S759pXwt0
はやくごめんなさいしろよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:03:38.41:Vj3Mo8Nn0

サウナでペシペシする葉っぱは
体がかさかさになってきたとき体表面に水分補給するペシペシする葉っぱ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:04:14.85:PDbCZFeL0

オタなら古いムーミンの画像を使うのには問題があるとわかるはずだしなぁ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:04:16.42:VX2kGaoT0
受け狙わないで風景の写真でよかったのになw
アニメの舞台なんだから、どっちでもないよ
ただ、フィンランドかノルウェーと仮定した場合に、どちらだと推測するのが妥当なのか?を問うた問題
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:04:26.92:U2Km4J6B0

「ち、チェンジ!」
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:05:02.31:wYiDJFYjO

来年以降の出題はみんなこの形式だぞ慣れておけ
というありがたい配慮だぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:05:37.21:mlQTJXXF0
もうセンター利用も始まってるしどうでもよくね?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:05:39.35:Vj3Mo8Nn0

一瞬だけど 大西 洋 って人名かと思ったわ
なんじゃそれって思いながらよく見たら違ってた
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:05:39.93:tQzoJGuh0
スウェーデン大使館がお怒りなんだから早く謝って><
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:05:52.19:z7H3Tl9t0

え?
地理って現実のものなのにフィクションで仮定していいの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:06:01.79:iTddpYkx0
バカの屁理屈に付き合う必要ない
たかが一つの設問に粘着するクズ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:06:05.06:ZhEJF/ik0
スウェーデン人が仮にセンター試験受けてきたら凄いショックだろうな
ムーミンもビッケもスウェーデンではないと全否定されたように感じるだろう
こういうお国自慢系は相手のプライド傷つけることになるから
早めに謝っておいたほうがいい
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:06:06.80

> バイキングに関する知識から正答を選ぶ
> ことが設問者の意図であり

全然違う。もう公式で解法(つまり出題意図)が開示されてるのに何言ってるの?

■出題意図
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取ること
これが出題意図
=だから、バイキングからの消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?)
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:07:02.75:T8VIa4M00

ですね。
ヨシエさんは、久しぶりに天丼を食べて、そのてんぷらの具が、
外国から来たものだという事を原材料の表示で知りました〜。
とか。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:07:06.27:y79txupf0
アスペってこういう一般的な話に自分の専門の話で白けさせてくれるよね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:07:09.30:RTUR+t6d0

センセー、バイキングの時代にフィンランドが存在してません
1800年代の問題に韓国と北朝鮮を選択させるようなモノです
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:07:18.86:yqPFY7eB0

少なくとも教科書や資料集などには出てこない

地理教師のアドリブで「フィンランドに縁があるもの=ムーミン」とトリビアを紹介することは
あるかもしれんけどね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:07:22.00:QR3kLKjY0

世界の中心で愛を叫ぶの舞台を聞かれて、地下3500キロの内核を選ぶのが河合塾メソッドだよな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:07:29.65:VX2kGaoT0
記述式問題で、ドラエモンの舞台となる国はどこなのか?その根拠も示せという問題があったとする
これは知識問題ではないね
屁理屈言えば、舞台なんて別の世界の地球かもしれんのだしw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:07:38.99:+94d/OF50

白樺
白カバ・・・・ はっ! あれこそフィンランドとムーミンの繋がりの深さを示しているのか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:08:17.21:4GTBL0MO0
単発擁護アスペしかいねえな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:08:29.70:BLx5skHA0
ムー民谷を聞いてるのでもないな
作者の国籍を聞いてる、ただのクレーマーは無視
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:08:44.00:0qUXdSOG0

勝手に一般を決めつける奴の方がアスペだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:08:49.48:RTUR+t6d0

つーか平らだとムーミン「谷」に住めないよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:08:55.66:V9fgRGsL0

ベルクマンの法則ってやつ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:09:25.73:gWQbG/Ze0

帝国書院の新詳地理資料見てみ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:09:28.00:PDbCZFeL0

作者の国籍にノルウェイはない
次の方ー
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:09:39.01:8QAxLxdl0
今日も日本は平和です
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:09:58.30:1wYkO6XK0

1点で天国と地獄って事も有るからごねる気持ちは解る
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:10:04.41:eyR1j5eM0
センター試験の問題

次の画像は原作者遺族が発売禁止命令を出し、現在世界のどこでも放送できないムーミンです。このムーミンの舞台はどこでしょうか。

正解 フィンランド 言語はフィンランド語


原作者遺族が出てきそう
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:10:10.75:RTUR+t6d0

作者の国籍って地理の問題なのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:10:13.46:q2iSjQ/J0

国と民族はイコールと考えてるなら、地理は取らん方がいいな。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:10:59.34:4GTBL0MO0

受験生ならごねてる時間勉強しろよとは思う
受験生いるかわからんが
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:11:04.68:ZhEJF/ik0
ノルウェイの森から連想されるのは何人か?
1 ノルウェイ人
2 イギリス人
3 日本人
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:11:06.24:gySbvv3+0
いつも強がりばかりいっている君でも、たまには?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:11:14.27:Vj3Mo8Nn0

そのたかが一つの設問で人生狂わされた屑も居るんだから叩いてやるなよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:11:39.51:/yhGQUzV0

は?作者の国籍なんて問われてないぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:12:07.80:bJ8fvthe0
「ムーミン谷には火山なんかも出てくるが、フィンランドには火山が一切ない。厳密に言えば、ムーミン谷はフィンランドではない。いろいろなイメージをつなぎ合わせて組み合わせて作られた場所なのだと思います」

いや、こんなこと言ってる方がアホじゃね?厳密さなんて求めてねーし、厳密にムーミンを知っていたから逆に間違った奴とか特殊だから
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:12:21.03:Vj3Mo8Nn0

まさかムーミンを白いカバだと思っているのか?!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:12:25.96:/yhGQUzV0

もちろん1!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:12:33.50:ML/Giwij0
出題者が、センスいいでしょ!って提出したら滑った感じが伝わってきて泣ける。
誰が考えたか顔写真付きで教えてよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:12:34.63:U2Km4J6B0

池沼ハケーン
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:12:38.73:TjdW5mvv0

そんなムキにならんでええんやで
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:12:45.18

■センター公式見解についてのFAQ■

受験生:結局、ムーミンの問題どうやって解くの?
センター: ムーミンの画像を見てください。これを見れば「低平で森林と
     湖沼が広がるフィンランド」とわかるはずです

受験生:消去法で解いちゃダメなの?
センター:ダメです。あくまでムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が
      広がるフィンランド」と推論してください
      センターでは、そういう受験テクニックを排除した良問しか出しません

受験生:この画像どうみても、「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」には
     見えないんだけど?(´・ω・`)
センター:それは、鍛錬が足りないからです。つまり、センター試験に通る学力
      に足りてない、ということです。よく勉強しましょう

受験生:そもそも、ムーミンって「谷」に住んでいるのでは??←■
センター:違います。センター試験に出てくるムーミンは低平で森林と
      湖沼が広がるフィンランド」に住んでます。基本ですので覚えましょう!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:12:55.07:wYiDJFYjO

水色のカバ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:12:55.98:T8VIa4M00

何言ってるの?
正しい知識もってても解けるでしょ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:13:20.62:PDbCZFeL0

まあ確かに白っぽいカバのような形状はしている
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:13:30.41:yqPFY7eB0

誰がカバやねん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:14:01.83:TsFEBVjf0
精霊の守り人は作者が日本人なので日本が舞台と推定されるのだ

:::::::::::::├──────────────┤
:::::::::::::│:::::::::::::カンバル王国(島根)::::::::::::::::::::::│
::──┼──────┬───────┤::::::::::::::::::北の陸地:
山口::│:ロタ王国(広島)│新ヨゴ国(岡山):::::│::::兵庫
::──┴──────┴───────┴────────
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::◯::::◯::::◯::::::::::::::::::::::::::::::::::::.海
:::::::::::::::::::::::海::::::::::::::::::::::::::◯::::◯::::::::サンガル王国(淡路島)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::○::::○
───────────────────┐
::::::::::::::::::::::::::タルシュ帝国::(愛媛・香川):::::::::::::::::│
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:14:24.18:4GTBL0MO0

どこがだよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:14:48.95:wYiDJFYjO

狂わない狂わない
間違った奴は設問の不備で間違ったわけじゃないぞ
◆twoBORDTvw [] 2018/01/18(木) 15:14:50.20:h/QpT6F80
ムーミンとカバオくんは容姿も在り方も近しい。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:14:57.63:PDbCZFeL0

愛媛や香川があんなに金キラキン衣装の人ばっかだったらヤダ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:15:08.36:XOo2F5QH0

アジア人との比較はもちろん、ヨーロッパ本土の白人と比べても著しくでかいからな。
よほど、北欧が生存に厳しい環境だったんだろう。
というか、こういうのを地理の問題で出せよ
ムーミン知識よりよほど有益だわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:15:26.82:RVkOrmM90
何れにしろ地理の問題ではないな
クイズだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:15:28.83:TsFEBVjf0
確かに俺は出題の意図を思いやり持って解くからすぐ解けたけどさあ
クレーム付くのもしかたないケースだわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:15:35.80:jL9cWgil0
> 「フィンランド人はみんなムーミンの物語はフィンランドで生まれたと思っていますよ」(フィンランド大使館マルクス・コッコ参事官)
阪大の学者、速攻論破されててワロタw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:15:36.05:D4/FvluO0
まともな擁護はもう出て来なさそうだし次の展開が待ち遠しい
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:15:39.98:Vj3Mo8Nn0

見た目カバにしか見えんけどアレトロールっていう人食いの妖精なんだぜ?



なんでトロールからあんなの出来たんだろな
知ってるかどうか知らんけども兄弟が橋を渡る話だともっとでかくて恐ろしい存在だってなってんのにな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:16:01.58:t1flpb3r0
センター試験にこういう捻りは要らない
稚拙すぎ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:16:08.97:+94d/OF50

白いカバはネタじゃないか
白いカバじゃなくてハダカデバネズミのでかいやつだって事くらいちゃんと知ってるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:16:27.04

しかし、「当てた」学生も、↓この出題意図は予想外だったはずw
まぐれ当たりwwww


■出題意図
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取ること
これが出題意図
=だから、バイキングからの消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:16:34.03:U2Km4J6B0
ムーミンはカパではなくヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフと言う実在の人物を指している
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:16:55.39:izLdhOQ00
火山て…
流石にひくわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:17:08.31:JBbYMxal0

それ論破じゃないだろうに
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:17:22.23:Tnq3LzpY0
ノルウェイの森というタイトルだから、作品舞台はノルウェイと推定
とかしたらやらかしちゃうよ
ちゃんと中身も把握したら、その推定が正しかった、または違ってたってのはわかるが
タイトルだけで中身断定はできず、検証はしないといけないだろな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:17:28.73:PDbCZFeL0

ヤギの話かな 三匹ヤギのがらがらどん
岩の塊みたいなでっかいののイメージだった
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:17:44.07:ML/Giwij0
にわか解説して叩かれてるサブカルタレントみたいな感じがたまらんね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:17:59.30:gWQbG/Ze0

予想外ってお前池沼なの?

俺がで示しておいたとおりだよw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:18:01.59:hQT3c6x70
スウェーデン系フィンランド人というのは日系韓国人とか日系台湾人みたいなもんだろ。侵略者の生き残り。

日系の台湾人が書いた作品は日本の物語になるのかという話。ムーミンはスウェーデンの作品と言ったらフィンランド人が激怒してもおかしくないかもしれんぞw

要するに阪大はフィンランドにも喧嘩を売ったのだww
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:18:14.48:Jh/uEOZR0
こういうウケ狙いのくだらない設問を排除するために、
徹底的に追及した方がいい。
国立大学入試は完全にガチでなければならない。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:18:51.84:bJ8fvthe0
高校センターレベルだって
一番当てはまるものを選びましょう、っていう問題出るだろう

あえて設問は厳密正確でなければならない、と前提から叩いてる詭弁ばかり
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:19:00.33:Vj3Mo8Nn0

やぎじゃなかった気がするけどやぎだったのかな?
橋の下に住む恐ろしいトロールに弟が食われそうになるんだっけか?
もう何十年も前に一度読んだきりだから話の内容が殆ど思い出せない
耄碌したものだ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:19:46.13:PDbCZFeL0

日系台湾人が日本語で物語を描いたら
中国文学になるのか
日本文学になるのか

カズオイシグロは英語で書いてるので英文学ですけど
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:19:49.70:wYiDJFYjO

がらがらどんのトロルは岩のトロル
ムーミンは隙間風のトロル
共通点は人間に有害なことかな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:20:16.17:pDzIrfc1O
くだらねぇw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:20:37.18:KzE8/IJ30
いつまで、便乗でご意見番気取る准教授が出て来るんだろうな。
本当の専門家の教授たちはガン無視だろ?w
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:20:47.26:4GTBL0MO0

児童文学として存在する創作物が関わってるんだからそれは通用しない
その意見通そうとするなら自分でイラスト描くなりしないと
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:21:03.43:eGONWwZD0

地理って歴史と違って事実が一つに確定するのが取り柄なんだが、このあらゆる意味で間違いだわ
ソ連時代、政治から中立だったのは数学と地理だけと言われている
あの北朝鮮ですら、白頭山の位置を捏造しない
まあ、場韓国だけは例外だが
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:21:06.23:yOtrtGFv0
すでに飯能に古いムーミン公園と
建設中の新しいムーミン公園あるけど
問題作った人は知らないのかなぁ

ttps://youpouch.com/2015/07/01/280391/
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:21:11.80:Od5Gs5VF0
普通はバイキングっていう単語から解ける
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:21:23.52:T8VIa4M00

例えば、メルヴィルの白鯨とか、川端康成の雪国にからめて出すかも知れませんし。
作品の知識は要求しないで。解答にいたる根拠が問題文中と、教科書地理知識とを
組み合わせて解く。
新機軸ものは、教科書知識+初見の資料で答える問題。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:22:01.40:fEgYOHix0
お前らホントにムーミン好きなんだな
いつまでやってんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:22:15.46:UxZCHcNx0
これは阪大・・・大恥かいたね

先日の失敗の件を取り返そうとしたんだろうけど
逆に泥沼だね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:22:29.47:ogSWlcDc0
ビッケはともかく、ムーミンがフィンランドじゃないってのは流石に無理筋だろw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:22:34.42

それダメだってさ

■公式解法
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取ること
=だから、バイキングからの消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:22:54.32:Tnq3LzpY0
ムーミン公式では、スウェーデンの影響も載せてたよ
作者がハーフだしな

ムーミンハウスは「タイルストーブのような形の大きな屋敷」
筆者祖父がスウェーデンの島に屋敷を持っていて、各部屋にタイルストーブがあったんだと
陶製タイルで円筒形になってる薪ストーブの事らしい
爺さんはスウェーデンの王室牧師だかだったとか。 だからスウェーデン大使館もムーミン関連で
記事を乗せたりしてる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:23:06.39:Od5Gs5VF0
ねえムーミン
点返して
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:23:23.13:E5ZdVp5z0

完全に同意
せめて大学入試ぐらいは努力した者が報われる制度にして欲しいわ
出題者の自己満足や監督者の居眠りのためにあるんじゃない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:23:25.56:wYiDJFYjO

おれはつよいやぎのがらがらどんだ!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:23:28.71:hibn+37N0

ガイジかな?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:23:37.23:WysTqjS80
イソジンでうがいするカバのキャラクターいたろ
アニメ版のムーミンはおそらくその亜種
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:24:03.14:UY3AJdhn0
こんなトリビア、設問に関係ねえだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:24:12.51:eGONWwZD0

そういう発想がやらかした役人の発想だろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:24:20.44:cXhaCiGX0
ムーミン主題歌
作詞 井上ひさし
作曲 宇野誠一郎
歌  藤田淑子
藤田さんに聞いてみたいもんだ まだ生きてる
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:24:22.81:RTUR+t6d0

ひでえ、ムーミン谷全否定かよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:24:29.64:gEfyaBVy0
もう木曜なのにまだやってんのかよ
しつこすぎだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:24:36.70:ixoHMkr/0

フィクションをセンター試験の問題にするなよ、はい論破
しかも古い外国の今じゃ知名度のない物語とか狂ってるだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:24:45.73:T8VIa4M00

ゼルダのほこらだって別にどう解いても良いの。
余詰めありの詰め将棋ですから。
論拠は複数ある。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:24:50.99

ムーミン(原作)は、少数説ながら、スウェーデン説あるよ?
                  ↓
■ムーミンの舞台
→原作は、フィンランド説が多数説。スウェーデン大使館のみスウェーデンのブリード島推し
 アニメは、はっきりしない

・原作者・トーベ・ヤンソン
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
ttp://moomin.co.jp/books/2740

・フィンランド大使館
> ムーミンはフィンランド生まれだけど、ムーミン谷はどこに?
> ムーミン谷はきっとみんなの心の中にあるのかな
ttps://twitter.com/FinEmbTokyo/status/952824050476138501

・スウェーデン大使館
> ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ご
> したスウェーデン群島にあるブリード島(Blido)です
ttps://www.facebook.com/EmbassyofSwedenTokyo/posts/878657815518074


・1月16日公式(なお、アニメについては第三者の検証に委ねたい、とのこと)
> 劇中の気候や風土の描写はフィンランドのそれを思わせるものです

> 第3作『楽しいムーミン一家』(原題は「魔法使いの帽子」)が初めて英訳
> された時、つけられたタイトルは”Finn Family Moomintroll”、すなわち
> 「フィンランドのムーミントロール一家」

> 第8作『ムーミンパパ海へいく』の巻頭に添えられた、ムーミン一家が
> 移住する灯台のある島を描いた挿絵に、はっきりと「フィンランド湾」と
> 書かれていることも事実
(スウェーデンの「ス」の字も出てこない点に注目)
ttp://line.love-moomin.jp/20180116/moomin_official01.html


■ビッケの舞台
→アニメはスウェーデン。原作はデンマーク海峡の東、とだけ

・フランク王国沿岸からフラーケ村に戻るためにはデンマークの海峡を必ず通らねば
 ならないとの記述がある(アニメも同じ)

・アニメのセリフ

(Wickie) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.

Wickie und die starken Manner - 12  5分18秒〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=EvUTqB8-iLY
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:25:17.09:aHUPnhqc0
正解率5割くらいなのか2次どこするか影響するな
文部科学大臣締め上げろよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:25:21.96:wYiDJFYjO
ちがった
おれはおおきいやぎのがらがらどんだ!
だった
ちいさいやぎのがらがらどんと
ちゅうくらいのやぎのがらがらどんと
おおきいやぎのがらがらどん
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:25:23.18:T8VIa4M00

古いほうがみんな知らないから平等なんですね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:25:25.36:qfDfPE8v0

消去法じゃない背理法
れっきとした科学的手法
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:25:38.21:A6lwmtLb0

消去法を使ってはダメとは言ってないのでは?
ムーミンの絵からも解けるって、もっと無茶な主張をしてるだけで。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:25:45.89:L+0OTGKY0
多数が正しいと言ってるから正解とか言ってる人は
天動説信じてた時代の人間かな?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:26:14.57:Kw5NNeBAO
火山が無いとか実在の問題なら
「ムーミン谷」は存在しないから正解は関係国無し」だろ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:26:37.43:uU3eHUJO0

これは地理の問題じゃなく、雑学とかクイズの問題だろ。
普通の人間はムーミンなんか興味ない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:27:02.04:/yhGQUzV0
アニメの舞台なんだからムーミン谷に決まってるやん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:27:04.00:RTUR+t6d0

つーか古い話でも国割りが変わってるところはダメだろう
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:27:07.05:bJ8fvthe0

設問はノルウェーかフィンランドかを二択する問題で、地理知識から区別できるかを問われてるからなぁ
現にそれが可能だから問題ないんだよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:27:19.74:Od5Gs5VF0
約 2,060,000件  mumins sweden
約 736,000 件  mumins norway
約 178,000 件  mumins finland
スウェーデン圧倒的
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:27:27.79:iotgTm9C0
ねぇユーミン
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:27:55.12:L+0OTGKY0
入試センターの屁理屈見てると
今回の設問に出てきたムーミンは
「センタームーミン」という別種である可能性も疑ってしまうw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:27:55.54:7k2mYrP/0

ちょっとおもてでろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:28:00.09:/yhGQUzV0
スウェーデンには謝らないと
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:28:00.68:6sdY3u8t0
やっぱり朝鮮半島起源でないと、
国民が納得しない。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:28:00.81:ixoHMkr/0

センター試験はクイズじゃないはい論破
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:28:43.65:qHJW+l3G0
詳しく知ってる人が間違うのは問題として絶対駄目だよね〜
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:29:10.50:wYiDJFYjO

スウェーデン語のスペルで調べたらそりゃそうなるだろ
muumipeikko suomiで検索してみろや
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:29:23.30:8QAxLxdl0
フーミンの谷間に活火山が
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:29:26.55:fYjIhY6F0
やっちまったなあ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:29:42.31:/yhGQUzV0

みんな知らないからと間違った知識で洗脳しないでね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:30:00.41:CEqWQ+PK0
カバはともかく、背景は針葉樹では無く湖に
ビッケとお父さんの2ショットだったらまだ良かったのでは?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:30:21.32:D4/FvluO0
知識思考力以前にアニメ制作社に舞台は不明とまで言わせたアニメムーミンを選択肢に入れた時点で道理に合わない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:30:24.51:T8VIa4M00

おっしゃってる意味がわからない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:30:26.06:auCO6UwC0

反論してるつもりの学者もアスペという日本の学者の低レベルっぷりをさらしちゃったな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:30:47.35:RTUR+t6d0

それは無知だから出来てる気がしてるだけだよ?
物語は時代と場所なんだからかたやバイキングの時代なら
同じ時代の話じゃ無きゃ問題として成り立たない
バイキング時代はフィンランドがなくノルウェーも小王国でしかなく
ノルウェー国民は海賊しないしムーミンも該当しないから
問題として成立してない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:31:01.21:T8VIa4M00

間違った知識は出てきて無いですね。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:31:31.10:sTMh0yBr0
教授の問題にケチをつけるようなやつは不合格death
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:31:43.97:eSqx6S9c0
鬼の首をとったようにこの理屈はねえわw
フィンランドあたりの地殻変動から突然火山が出来ることもありえる
70〜80年代の小説にソビエト連邦が出てくるが、今は無いけどこれから復活して
近未来にソ連がある状況が発生するかもしれない

それに国語の問題とかなら、常識の範囲内で回答するしかないということもありえる。
ムーミンの故郷はフィンランドと答えるべきだったのです。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:31:55.69:z7H3Tl9t0

ムーミンとビッケの画像をどうやって地理知識でフィンランドとノルウェーに区別するの?
可能なら合理的な根拠と過程を説明してくれる?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:32:11.41:wYiDJFYjO

興味なくてもムーミンは知ってるんだよなー
野球に興味なくても巨人と阪神は知ってるようなもん
巨人はわかってもオリックスは知らない
ムーミンは知っててもビッケはわからない
そんな感じ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:32:12.72:PDbCZFeL0
出されたデータの中から情報を読み取って正解に到達しろって言うんだから
出されたデータが間違ってたらだめだろう
特にノルウェイのあたり
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:32:24.22:Ir9qIslDO
そもそもセンター試験側がフィンランドの根拠を出せないのが問題
センター試験側は火山の突っ込みに対してフィクションだからとは絶対に言えないからな
センター試験側がフィンランドの根拠を見つけるしかない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:32:44.96:F15JLAiZ0
フィンランドをモチーフにしているがフィンランドそのものじゃないって事だな
◆twoBORDTvw [] 2018/01/18(木) 15:32:48.25:h/QpT6F80
ちなみにビッケのトンチは雑。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:32:56.91:bJ8fvthe0

無駄な知識を導入してしまい、逆に間違えることって典型的な試験でのミスだよね
センター地理に必要な知識から一番もっともらしい答えを導いてね
ぶっちゃけアニメの厳密な知識なんて不要だから
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:32:59.56:T8VIa4M00

舞台がいまで言うどこの国ですか?の意味ですね。
桃太郎は、成立した時には岡山県は無かったけど、岡山県の物語ですね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:34:21.93:wYiDJFYjO

ムーミンの足元が湖
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:34:40.70:1kLJteAr0
阪大は自分のところの出題ミスの方をだなw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:34:55.29:z7H3Tl9t0

そうそう、例えば雨温図を4つ並べて札幌を選べ、と問われたとき、実はその4つの中に
札幌がなくて函館しかなかったときに、函館の雨温図を正解としてよいかどうかだな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:35:08.67:WysTqjS80
古いアニメ版のムーミンは原作のムーミンと関係ないからな
原作のムーミンがフィンランドに関係あるなら、ある意味、世界で一番フィンランドに関係ないアニメ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:35:11.27:D4/FvluO0
余計な知識ひけらかして恥をかく
良くあることです
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:35:21.27:tHeSdSPA0

間違えた奴がアホなだけだろこれ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:35:30.08:wYiDJFYjO

地形
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:35:55.56:LoNhMVF20

作品舞台を聞いてるのに、何でそんなこと言い出すんだ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:36:06.10



んと。どっから話せばいいかな?( ・`ω・´)

大前提として、「消去法が使える問題はやめよう」って基本方針があるの

次の「大学入学共通テスト」では、

> 深い読解力を必要とし、状況を分析する思考力、そして■消去法でない確かな判断力■を
> 問うための新たな作問指針
ttps://resemom.jp/article/2017/12/05/41687.html

これは、センター試験の「次」の試験だけど、センター試験もこのポリシーに従って改革中

この前提と、昨日の「公式見解」をあわせ読めば「消去法はダメ」ってわかる(が、移行期間なので
「全部マークせよ」的な「対策」がとられてない、ってだけ)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:36:52.80:FyXpiFtH0

あんたが出題したのか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:37:13.77:z7H3Tl9t0

過程は?
画像中のどういう地形からどういうふうにフィンランドとノルウェーが類推できるの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:37:58.32:ixoHMkr/0

ノルウェーもそんな景色なんだが
ttp://kabekin.com/uploads/cache/996028892/nordic_landscapes-1920x1080-400x270-MM-100.jpg

ttps://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.jp/%E5%B1%B1-%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC-%E6%99%AF%E8%89%B2-%E5%86%99%E7%9C%9F_csp34213980.jpg
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:38:32.69:wYiDJFYjO

竹馬で溶岩を横切れるんだから火山じゃない
名前が火山なだけの火山とは違うなにか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:39:29.47:ixoHMkr/0
だいだいこんな景色日本でもそこらじゅうにあるだろ
湖すら描いてないしあほの極み
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:39:39.49:WysTqjS80

竹馬の方が竹馬じゃない何かなんじゃねーのw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:40:20.53:hQT3c6x70
ビッケもムーミンもスウェーデンの総取りとなるとこれはもう戦争しか選択肢がないな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:40:23.37:LoNhMVF20
予備校関係者の言ってることは作品の文学的位置付けを全く斟酌してない。
およそ教育者とは言えないような解説。

他の問題はグラフを読み取ることからエネルギー政策を読み取ると言った意味のあるものなのに、
「バイキングって書いてあるからノルウェーね」なんていうのは、何の論理性も感じない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:41:13.36:26fFwL0T0
エリア11にはサクラダイトが出てくるが、日本にはない!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:41:16.75:wYiDJFYjO

これは急峻な地形という
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:41:21.19:LoNhMVF20

次の新テストから「解答なし」が選択肢に入る。
すでに移行期間に入ってる。
◆twoBORDTvw [] 2018/01/18(木) 15:41:22.97:h/QpT6F80
ビッケも敵方が攻城をしようと竹馬てきなもので攻めてきたなそういや。
それを雑なトンチで追い返してた。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:41:26.88:Tnq3LzpY0
アニメ舞台の設定ていうなら
ムーミン 架空の山や川や海がある谷 人間出てこない
ビッケ いろんな国 時代が古く、いまの国名の枠組みでない。

原作言語 両方スウェーデン語

2×2 の設問をして全部はずす状況ってなかなかないだろうに

しかしキャラの商業展開を知っていたら、すんなり設問者に同意して
ムーミンはフィンランド、ビッケがノルウェーってコトにできる
(ビッケが最近、ノルウェーサーモンのCMキャラだから)
そしてアニメの内容どうでもいいよね、って設問者に同意してくれるタイプが正解か。
「この問い間違えたからソースください」このタイプが来たら申し開きできなくなるってどうよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:41:28.85:cXhaCiGX0
この出題した奴もただの、ど素人のおちょこちょい
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:41:51.32:ixoHMkr/0
はっきりしたのはセンター試験を作ってる奴かかわってる奴らアホということだな
すこしは利口なら全員正解で謝罪という対応するだろ
アホ問題をごり押ししまくるから反響凄いんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:42:12.63:L+0OTGKY0

竹馬で通れる火山っていうと泥火山の可能性もあるが
フィンランドにあるの?
というか同じムーミンの舞台なのに
出題者の都合よく取捨選択すんなよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:42:18.26:/yhGQUzV0

は?
スウェーデンの選択肢がないのは明らかに間違いだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:42:28.49:woIELX790
原作ではムーミンのお父さんは共産党員で政治犯として何度も捕まってる
マメな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:42:56.52:qn2pbltY0
問題作ったヤツ、でてこいや!!!!!!!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:42:58.14:woIELX790
あとスナフキンには子供がたくさんいる
マメな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:43:21.82:bJ8fvthe0
言っちゃなんだが試験受けた記憶あるやつなんていないのかな
試験はまず設問に絶対服従する
当てはまる組み合わせを選択せよとあるなら、選択肢以外の可能性など考えない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:43:51.76:ixoHMkr/0

この問題のあいまい絵では伝わらない
そもそも日本にもこの絵みたいな景色はある
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:43:53.58:/hp0IIF/0
ムーミンは核戦争後の朝鮮半島での物語だよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:43:55.55:ai9tciNd0

設問で「3か国の童話」って言っちゃってる時点で
間違いなんだよなあ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:44:06.24:s5Dmg9zN0
木があって沼地が見える絵あのバックで
フィンランドと思いつくのは難しくない?
木だって沼地だって
ノルウェーにもあるだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:44:14.79:dVxLI+J10
登場人物が日本語しゃべってる時点で
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:44:33.42:wYiDJFYjO
フィンランドの地形のまっ平らさってほんとにまっ平らなんだよ
水面と同じ高さでまっ平ら
関東平野の霞ヶ浦の側みたいな感じ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:45:13.76:ai9tciNd0

解き方なんてどうでも良いんだよ
ムーミンがフィンランドなんてバカでも知ってる

今は設問の正当性を話してるんだが?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:45:23.59:wYiDJFYjO

ムーミン読んだことないのに話に入って来てたのかよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:45:59.07:A6lwmtLb0

「消去法で解いてはダメ」とは規定してないみたいだね。
そもそも消去法をできなくする方法ってあるのかな。


「解答なし」を選ばせるのって消去法そのものやんw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:46:12.25:/yhGQUzV0

そんな話誰もしてないよ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:46:31.57:ai9tciNd0

ムーミン谷は冬には雪で全て埋まるくらいの谷なんだよなぁ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:46:45.58:RTUR+t6d0
まあ試しにドラゴンボールの孫悟空のイラストで
「孫悟空はどこの国の話ですか?」
@日本
A韓国
B中国
って問題を来年は出すべき
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:46:55.93:bJ8fvthe0

このような正しい設問への取り組み方をすれば
、一番もっともらしい選択肢へとちゃんとたどり着けるから
この設問は正当だと言ってるんだが
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:47:10.15:lzrGEEqq0
コレは流石にアホだと思う
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:47:11.18:wYiDJFYjO

地形を言葉で表したらこの写真の地形は急峻となる
間違っても平坦ではない
この写真を地形図で表しても同じことだ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:47:25.39:5wlLmlhZ0
フィンランド人がスウェーデン語で書いたファンタジーで舞台は架空のムーミン谷
どこに理解が難しい箇所があんの?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:48:13.43:d6B1EU+T0
ひょっこりひょうたん島は
1.日本
2.日本以外
3.ひょうたん島
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:48:14.37:Ir9qIslDO
はそう逃げれるが

出題者はそう答えるわけにはいかないんだよ
なぜならフィクションと現実を結び付けて
フィクションから現実の事柄を推測できると言ってしまってるからね
フィクションだから無効なんて言ったら問題が破綻するの認めるしか無くなるからね
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:48:24.26:RTUR+t6d0

代々木のアニメスクールの入試ならそれでも良いけどな
センターにはアニメなんて科目が無いぞ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:48:44.67:wYiDJFYjO

ノルウェーに平地はない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:49:02.02:lOlu+2Y50
ムーミン谷は日本固有のなんたら
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:49:04.59:s5Dmg9zN0
めんどくせえから
ムーミンに聞けよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:49:21.14:T8VIa4M00

ですね。
781は何を持って不当としているのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:50:00.26:1DmV6UCC0
これムーミンがフィンランドの作品って知ってれば設問の意味がわからなくても解けるの?
ある意味サービス問題じゃん
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:50:12.28:wYiDJFYjO

問題文に谷は出て来てないから関係ないな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:50:12.39:xLzfaeMV0
このスウェーデン語研究室って潰れそうだから、リクルート兼ねて騒いでるだけ
 
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:50:14.88:Vj3Mo8Nn0

キシリトールガムをムーミンが噛んでれば皆わかった
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:50:23.89:8SyxmiTh0
ムーミンとスナフキンの例のコピペ貼ってくれ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:50:31.36

> そもそも消去法をできなくする方法ってあるのかな。

今回の問題で言えば、

・前提として各国ひとつずつ、という誘導をやめ
・フィンランドに関するアニメをすべて選べ

とするの。新テストからそうなる
今は、移行期間中
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:50:49.41:ai9tciNd0

アホすぎるwwww

問題がウソで解答法がウソっぽくても
答えられれば良いとか詐欺師の試験かよw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:50:50.23:bJ8fvthe0

アニメの厳密な知識なんてなくても
地理の知識で選択肢の中から選べますからー、むしろそうしなきゃいけない問題
やっぱ試験受けたことないでしょ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:51:10.18:I2bP2Hym0
純粋な地理の設問であれば架空の物語に出てくる場所を問うわけがない。
ジオン公国の発祥地を問われたらおかしいだろう。
ムーミン谷も同様だ。
つまり設問者は地理を問うてるわけではない。
設問者の用意した回答を推し量り設問者に媚びる能力。
つまり権力者に対する忖度能力、また権力に従順であることを求めているのだ。
現代日本においてこれは一番大切なことだ。
センター試験でこの能力を問うということは、あまねくすべての日本人に求められるということも付け加えておく。
安倍総統万歳。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:51:13.33:s5Dmg9zN0

あのぐらいの平地はあるだろ?
絵見ただろ?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:51:15.26:T8VIa4M00

残念ですが、アニメの知識は聞いて無いんですね。
初見の資料としてアニメを使っているだけですね。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:51:18.16:wYiDJFYjO

NHKのスタジオ
◆twoBORDTvw [] 2018/01/18(木) 15:51:47.49:h/QpT6F80
ひょうたん島はあの世にあるからなぁ…
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:51:50.92:L+0OTGKY0

アホか
お前がいくら言い募っても
出題者が都合のいい描写の取捨選択した事実は覆せないと言ってんの
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:51:56.66:RTUR+t6d0

ノルウェーは山林率30%くらいで比率的にはアメリカより少ないぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:52:52.72:/yhGQUzV0

あのくらいの平地がなきゃ家も建てられないよなw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:53:00.18:bJ8fvthe0

試験ってのは論理ゲームだよ?
前提としての知識から論理的で一番もっともな推論を出来るか、これが全て
当然アニメの知識なんて求められる前提の知識ですらないから
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:53:11.32:LoNhMVF20

バイキングといえばノルウェーというのは正しい地理の知識ではない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:53:13.79:mHUw20tD0
ヘルシンキ空港に行ったことあるひとは、ムーミン→フィンランドはわかるけどね
高校生だからね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:53:32.79:jng195by0

どう見ても八丈島
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:53:58.51:ixoHMkr/0

残念ながら「この問題」のアニメーションの狭い狭い撮影範囲ではノルウェーの景色でも成立する

しかし話がそれてるがこのノルウェーの写真から急峻などと判別する人も少ないだろう
山が映っていれば急峻かよw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:54:25.09:/yhGQUzV0

とぼけるなよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:54:28.51:/Lv2Yq4r0
ふわふわな推論だと解けるけど
学究的な推論だと解けない問題だったと。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:54:30.51:BpYPX6dv0
みんなやめて!!
ムーミン谷の平和をみださないで!!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:54:36.25:hQT3c6x70

そこまで積雪量のある地域となるとムーミン谷青森県説も否定できないな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:54:42.42:ZZM9pVgH0
「スナフキン…でも…」
ムーミンは恥ずかしそうにうつむきます。しかしスナフキンは、ムーミンの肩を優しく撫でながら
「おさびしやまの雪が溶けるのを見たことがあるかい?」
ムーミンは思わず
「おさびしやまの雪が?」
そう答えるやいなや、スナフキンの手がムーミンのしっぽを柔らかく撫でました。
「おさ…ッ…ああぁんッ!」
甘美な痺れに、ムーミンは思わず声をあげますが、階下のパパやママのことを思い出して、手を口に当てました。

「ほら、もうこんなになってるじゃないか、ムーミンのおさびしやまが」
スナフキンはくわえた小枝をゆっくりと噛みながら、ムーミンのおさびしやまを指さします。
「す、すなふきん…ちが…や…やあ」
ムーミンは体をよじって逃げようとするのですが、スナフキンの細くて鍛えられた腕につかまれて、逃げることができません。

「ムーミン? おさびしやまの雪を溶かしてみるかい?」
スナフキンがムーミンの目を見つめています。
ムーミンもスナフキンの目を見つめています。

二人の眼の中に、二人だけが映っています。
ムーミン谷に、秋の風が吹いていました。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:54:59.54:w8Wf67u90
アホな問題
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:55:02.29:EcQ0HMdT0
問題文読んだけどこれであーだこーだ言うのは見ていて笑える

これくらい察しろよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:55:13.24:Vj3Mo8Nn0

バイキングって一部地方に住んでた海賊の呼び名だもんな
だけどキシリトールガムはフィンランドではってCMしてるから間違いない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:55:18.59:j432GQ5v0
出題者が思ってた答えしか答えじゃないんだよ分かれよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:55:44.97:jng195by0
こりゃ新海が「アニメ シモヘイヘ物語」作ってごめんなさいするしかないな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:55:49.23:T8VIa4M00

ここらの記事中の地図の、色が塗ってあるエリアは、
センター地理選としては知識として押さえておきたいですね。
ttps://no.wikipedia.org/wiki/Viking
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Vikings
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:55:55.25:ai9tciNd0

知識の無い勉強不足の情弱向けに
予備校が「問題文を理論的に消去法でー」とか言って騙してるよなw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:56:23.16

みだすもみださないも、センターとしては、「ムーミン谷全否定」だからな?(´・ω・`)
平和をみだすってレベルじゃねーぞ、おいw


■センター公式見解についてのFAQ■

受験生:結局、ムーミンの問題どうやって解くの?
センター: ムーミンの画像を見てください。これを見れば「低平で森林と
     湖沼が広がるフィンランド」とわかるはずです

受験生:消去法で解いちゃダメなの?
センター:ダメです。あくまでムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が
      広がるフィンランド」と推論してください
      センターでは、そういう受験テクニックを排除した良問しか出しません

受験生:この画像どうみても、「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」には
     見えないんだけど?(´・ω・`)
センター:それは、鍛錬が足りないからです。つまり、センター試験に通る学力
      に足りてない、ということです。よく勉強しましょう

受験生:そもそも、ムーミンって「谷」に住んでいるのでは??←■
センター:違います。センター試験に出てくるムーミンは低平で森林と
      湖沼が広がるフィンランド」に住んでます。基本ですので覚えましょう!
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:56:40.64:hVEwE4cH0

二束でも三文?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:57:01.14:waqGnNac0

グアムにあるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:57:06.30:RTUR+t6d0

どう選ぶの?
アニメの知識ゼロで答えてみてね。
先ずはバイキング時代のノルウェーは出来立て小王国で当時
隆盛を誇ったスウェーデンに逆らえないからノルウェー人が
スウェーデンの商船を狙うとか不可能で王国外のアウトロー以外は
海賊行為不可能だから当時のノルウェー王国はバイキングではない。
かといってフィンランドはまだ成立してない。
さあビッケはどこの「国」の人?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:57:20.94:Vj3Mo8Nn0

そして山荘でもヨット
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:57:36.72:IA2U6Y0h0
> 「ムーミンの舞台はフィンランドで、ムーミンとフィンランド語を結ぶのが正解」としました

これがそもそもおかしい
フィクションの舞台をなぜ現実世界に当てはめてそれをさも一般常識であるかのように断じているのか?
フィンランド人が創作した物語だからってフィンランドが舞台とは限らないし、逆もまた然り
「ムーミン」と「ムーミンの原作者」を混同した馬鹿が得意になって出題したってのが見え見えなんだよ
潔く己の過ちを認めて謝罪して前者正解にしてとっとと破棄しろやこんな糞問題
そして元凶の馬鹿は永久に出題作成に関わるな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:57:38.16:9p7FTBnr0

じゃあ「正しいものを選びなさい」と問うてはいかんな。
推論によって導いた答えが「正しい」とは限らないからね。
今回のポイントってそこだろ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:57:39.20:ixoHMkr/0
問題の絵
ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

ノルウェー
ttps://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.jp/%E5%B1%B1-%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC-%E6%99%AF%E8%89%B2-%E5%86%99%E7%9C%9F_csp34213980.jpg
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:58:00.41:NCLtdAK30

それそれ
「小さなバイキングビッケには、バイキングという言葉が入っています。
バイキングといえばノルウェーなので、消去法でフィンランドが残ります
つまり、これはそういうところに気付かせる問題です」

ちーがーうーだーろー!!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:58:05.88:mHUw20tD0
デンマークのデーン人もバイキングだし
設問の設定が甘かったのは確かかも
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:58:20.54:IPSucyUk0
そもそも大学入試にムーミンとか意味が分からない
ノルウェーにあるフィヨルドを巣窟とする
バイキングのことを知ってればとける問題
難癖にもほどがある
一般常識絡めるにしてもムーミンなんか無い
問題を作成した人間側の問題
でもこれのせいで時間の配分ミスったとか
ムーミンのせいにしてクレームつけるのはまた別の話になってくる
作成した人間はもう二度と問題を作らないほうがいい
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:58:21.18:wYiDJFYjO

ノルウェーの湖の岸って貯水池みたいになってて
ムーミンの絵のような佇める波打ち際はない
岩ばっかり
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:58:34.99:d4DR65ZC0
大体カバが帽子かぶって日本語喋ってる時点でおかしいだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:58:35.57

加えて、

・フランク王国沿岸からフラーケ村に戻るためにはデンマークの海峡を必ず通らねば
 ならないとの記述がある(アニメも同じ)

・アニメのセリフ

(Wickie) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.
                                          ~~~~~~~~~~~
Wickie und die starken Manner - 12  5分18秒〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=EvUTqB8-iLY


選択肢がないwwww
詰んだwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:59:44.71:Tnq3LzpY0
ムーミンにモザイクかけて、フィンランド人とノルウェー人に
どっちの国だと思いますか?ってメディアに聞いてみてほしいw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 15:59:54.36:I2bP2Hym0
ジオン公国の場所を問われた場合、正解は日本になるだろうか。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:00:47.20:bJ8fvthe0

ノルウェーとフィンランド、の二択から選ぶ設問で
君の言うようにフィンランドはまだ出来てないなら、ノルウェー選べばいいだけじゃん
スウェーデンとノルウェーの厳密な違いすら、この設問では問われていない。その二国とフィンランドが違う、ということが分かればいい

やっぱ試験素人?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:00:53.72:14b6cdNIO

ムーミン原著はスウェーデン語ですし
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:00:55.95:/N/MVLku0
どうすんだよww
地理の試験なのに原作知識の問題になってるじゃねえか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:00:58.03

さすがに、ちーがーうーwww
昨日、センターが公式解法発表した。消去法排除の流れ

■公式解法
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取ること
=だから、バイキングからの消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:01:06.03:F15JLAiZ0
地理に詳しい方、東尋坊と犬吠埼の見分け方を教えて下さい
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:01:17.22:ixoHMkr/0
公式にフィンランドかノルウェーかはっきりしないものをそもそも問題に出来ないよな
勝手にフィンランドにしたらノルウェー人が怒る
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:02:14.26:tO1VFYvF0
試験問題にも落ち度があるのは確かなんだけれどなんか必死だな
問題制作者も素人という訳ではないだろうけれど専門に研究している人間に比べれば劣るのは間違いないんだからそこまであげつらう必要あるのかと思うな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:02:15.02:ai9tciNd0

問題をよく読め

ビッケがどこの人か?なんて事は聞いていない

前提は「3か国の童話をモチーフにしたアニメ」
「アニメの1つはスウェーデン」
「残り2つがノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」

別にビッケがスウェーデン人だろうがどうでもよく
バイキングの活躍の舞台がノルウェーかフィンランドの二択なんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:02:55.36:4GTBL0MO0

池沼かな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:02:55.52:4Q0K9DPy0
アホかよ
ムーミンに火山が出てくるけど、フィンランドには火山がないから…とか考えられる受験生なんかいるか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:02:56.80:DeNmQFGv0
阪大は自分のとこの問題だけ気にしとけよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:03:03.32:s5Dmg9zN0
バイキングと言ったらイギリスだよな?
他に何?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:03:10.61:T8VIa4M00

で、お宅様のおっしゃってる正しい知識ではないというのはその通りだと思いますよ。

ヴァイキング

スカンディナビア半島、ユトランド半島、イングランド、フランスの北部あたり
って知識の方が良いと思いますよ。

いま仮に選択肢に舞台は、
「スカンディナビア半島、ユトランド半島、イングランド、フランスの北部あたり」
って択があったら、私ならそっちを選びますね。
でもそういうのは無いので、ノルウェーを答える。そういう意味では消去法とも言える。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:03:27.31:UxZCHcNx0
これじゃ阪大からノーベル賞は出ないな・・・
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:03:30.77:5cLZ4Z+h0
読んでないけど、古谷がアホってことでええやんな
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:03:40.88:BpYPX6dv0

ねえ………………ムーミン………………………………………………
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:03:45.00:wYiDJFYjO

この写真の地形は日本で言ったら室堂とか涸沢に相当するだろ
もしこれが平坦に見えてるなら眼医者に行け
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:03:53.34:eJrt1Fi60
実際に存在する作品を使ってるのにその作品の設定とは違う設定で問題出すってあかんだろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:03:55.83:I2bP2Hym0
原作者に公式な回答をもらうのが試験の内容です。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:04:08.35:k3A3QOMa0
ビッケがアニメの中でスウェーデンから来たと語っていることは、ビッケの居住地がスウェーデン
であることを推測させるものであり、センター試験の問題文がビッケのアニメの「舞台」をフィンラ
ンドまたはノルウェーであるとしてそのどちらかを選ばせていることには、かりにバイキングという
手がかりから消去法でノルウェーを選択できるとしても、合理的に正答を導くうえでの欠点が
存在する。

またこの齟齬が、問題文中の主人公で、この自主研究をおこなっている人物の思い込みにすぎ
ないと考えるとしても、受験生にそのような合理性のない推測を行わせることには問題がある。
正答率への影響を否定することはできないので、事後措置が必要になろう。

しかしながらビッケのアニメがどの国を「舞台」として描かれているかは、一般にはほとんど知られ
ていないばかりか、このアニメの共同制作国の一つであるドイツにおいて2009年にアニメの
実写化が行われた際には、ビッケの居住地のロケ地としてノルウェーのフィヨルドを意識した場所
が選ばれるなど、スウェーデンというよりもノルウェーとのつながりが深いアニメと思われている
のも事実である。

したがって問題文中でビッケのアニメの「舞台」をノルウェーとしたことにも一定の理由があると
考えられるが、合理的に正答を導くうえで重大な欠陥があったことについては問題作成者に責任
がある。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:04:34.38:3JeoSgok0

色々ワロタw
だが人の人生かかってる試験なんでしょ?ちょっと出題者は考えた方が良いわな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:04:44.19:LiA+wF0U0

自殺者数
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:05:06.90:I2bP2Hym0
売名で変な問題を出した。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:05:22.65:/htrQeZ50
岸田今日子のムーミンは黒歴史なのか?
あの暗くてシュールな雰囲気好きだったのになー
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:05:24.85:BpYPX6dv0
いいぞ阪大もっと燃えろ燃えろ
倍率下がってセンター6割ワイが入学できるかも
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:06:00.28:yqPFY7eB0

それ自体はそうだけど

設問の前提条件しばりで
「どっちがスウェーデンでどっちがノルウェーか選べ。ヒントはバイキングな」
という形の出題だし
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:06:06.59:QR3kLKjY0

ビッケ=ノルウェーの童話が最初から間違っていますが。
スウェーデンの童話なんで、三カ国てわなく二カ国の童話しかありませんね。
完全に間違った知識の問題じゃん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:06:10.89:F15JLAiZ0

すみません、霊感が無いので私には見分けられそうにありません・・・
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:06:19.34:wYiDJFYjO

成立しないぞ
ノルウェー極北部には平らな土地も少しあるけど
今度は木が生えてない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:07:07.88:RV7f64940
ムーミンで受験失敗した人も多いから、
全員正解とすべき
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:07:29.96:T8VIa4M00

ビッケがどこの国の人ならスウェーデン。
舞台ならヴァイキングのエリア。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:07:38.77:14b6cdNIO

遥かなる昔の宇宙の彼方で英語使ってるスターウォーズだってあるじゃん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:07:40.79:QR3kLKjY0

三カ国の童話をモチーフにしたアニメ

ここから既に問題が間違っているよね。
ビッケもスウェーデンの童話だから
二カ国の童話しか無いじゃん
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:07:43.52:Vj3Mo8Nn0

2時間ドラマの最後に刑事役の人に追い詰められた犯人が立つのが東尋坊
追い詰められた犯人が立ってないのが犬吠埼
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:09:07.54:esAA8KXw0
高校でムーミンの舞台はフィンランドって教えてたなら仕方ないだろ
学校で教えてもいない問題は出さないよな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:09:11.53:CEqWQ+PK0

問題作成者があの世に行って聞いて来るとか?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:09:21.05:wYiDJFYjO

夕日の名所と日の出の名所
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:10:26.80:UxZCHcNx0

主人公がどこの出身かを聞いてるんじゃなくて
物語の舞台がどこかを聞いてるんだから

バイキングというキーワードから舞台が
フィンランドではないこと、スカンジナビア周辺
であることが分かれば良い。

スウェーデンが舞台であるという解釈は
ノルウェーが舞台ではないとするものではない。
スウェーンが舞台でありかつノルウェーも舞台である
とすることも可能だからだ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:10:53.28:wYiDJFYjO

犬吠埼から飛び込んでも
風で吹き戻されて死ななそう
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:11:04.79:L+0OTGKY0

出題者と間違った先入観を共有してないと
ふわふわな推論でも「正解」にならない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:11:16.40:AXpXbo9+0
もう出題者は意地はらないでごめんなさいしろよw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:11:27.11:XOo2F5QH0

劣った人間が試験問題作成に参画するなよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:11:28.60:/htrQeZ50

猿の惑星の猿が英語喋ってたのは大いなる伏線だったな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:11:53.65

公式では、学校で教えてる、とは言ってないよ?それどころか「キャラクター
自体に関する知識は直接必要ない」と断言してる
「画像をみればわかる」ということらしいよ?(´・ω・`)

■公式解法
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取ること
=だから、バイキングからの消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:11:54.78:4GTBL0MO0

残念だが陸地の話が多いらしいぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:12:03.92:6lsAJ+DJ0
というか今の高3がムーミンしっててもビッケなんか知らんわ
アニメ知識を問う問題のはずがないだろ
【東電 77.8 %】 [] 2018/01/18(木) 16:12:12.85:bz6COexR0
もっとあらそえ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:12:15.31:3JeoSgok0

謝ったら負けじゃないと働いたら負けになっちゃうとかか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:12:48.61:QR3kLKjY0

バイキング≠フィンランドがそのまま間違いでしょうが。
スウェーデンバイキングはフィンランドに攻め込んでんだから

出身じゃないからと言ったら余計フィンランド除外できないんですが
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:13:36.24:iR+8SSuk0
くだらねえ…
これが大の大人のやることか、恥を知れ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:14:08.87:NCLtdAK30

あとフィンランドから、バイキングの遺品というかそういうのが発見されたんじゃ
ないっけ
つまり、バイキングはフィンランドでは活動してなかったというこの問題の設定が
そもそもの間違い
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:14:18.77:8Q4qgGfS0
マスコミの難癖に便乗して売名すんのやめろや
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:14:35.94:odQInFbu0
いつまでこのネタ引っ張ってるんだバカなのか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:14:44.35:Tnq3LzpY0
アナと雪なんかは原作「雪の女王」デンマーク人のアンデルセン作
アニメロケ地になったのはノルウェーなんだって。
作中はだいぶ改変あり、架空の国名
アニメ制作はディズニーで、国でいえばアメリカ 全部違う
商業利用してるのを重視したらアメリカか日本もかw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:15:17.27:KDeJgqPI0
間違えを素直に認めて謝罪しない大学入試センターは中世ジャップランドにあることだけは確か
こんなだから日本の学歴社会はズレてんだよ
ジャップランド式の高学歴ばかり生まれて本物の高学歴とはズレてる
日本が傾くのも当然だ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:15:27.98:F15JLAiZ0
背景の画像から所在地を特定とか、SNSの写真からの個人特定の練習かなにかかな?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:15:51.93:LoNhMVF20

フィンランドにもバイキングは「来てた」ので、その理論は破綻する。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:15:56.13:z7H3Tl9t0

センターが認めずに引っ張っちゃってるからねえ
センターが認めて適切な対応をすればそれで終わるんだろうけど
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:16:05.19

「みんな、そろそろ飽き始めたかな?」っていう絶妙なタイミングでセンター
燃料を投下してくれるんでwww

昨日の燃料↓

■公式解法
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取ること
=だから、バイキングからの消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?)
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:16:19.67:4GTBL0MO0

つまり大学受かるには特定班の素質が必要と
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:17:17.58:wYiDJFYjO

おさびし山死の彷徨
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:17:39.40:zBsV1iRk0
阪大は自分とこの入試の問題を解決しとけよ(笑)居眠り教授と。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:18:00.72:KAL9tG2H0
過ちを過ちと認めなければ過ちではない
官僚は過ちを認めない
だから官僚は過ちを犯さない

昭和の御世では戦後になっても、こううそぶいていた官僚がいた
今でもその官僚主義の精神は脈々と受け継がれているわけか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:18:28.49:Ahtyw+o+0
得点調整はしない見通し。

日本史Bよりも6.3点平均点高い
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:19:37.02:wYiDJFYjO

崖を家の幅だけ削って建てるんだよ
移動は縄梯子
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:19:59.76:UxZCHcNx0

組合せ問題だが、言語の選択は例題との比較から
間違いようがない。

アニメと国名の組合せをしる方法は、バイキングという
キーワードから推定する方法と、アニメの背景画像や
タイトルから推定する方法の二つの方法が考えられる。

1)バイキングといえばフィンランドではなくスカンジ
ナビアの国、つまりこの設問ではスウェーデンを選べ
ばよいのだと分かる。

2)センターが示したようにアニメの背景画像
から地形、背の高い樹木、船=海といったキーワードを
抽出して、一方がスウェーデンを想起しもう一方が
フィンランドを想起すると判断する方法がある。

1)と2)という二つの経路から正答に至ることが
可能なようにデザインされたサービス問題だと分かる。
この問題で正答に至ることが出来ない人は
かなりの馬鹿だろう。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:20:15.24:3JeoSgok0
アメリカ横断ウルトラクイズじゃないんだからさと言う(ジジィ感
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:20:18.04:bJ8fvthe0
低地と森の読み取りも当然ありだよ
この設問の手掛かりと地理知識から
フィンランド→ムーミン、ノルウェー→ビッケと対応させりゃいいだから
なんで素直に設問に従わないんだ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:21:06.40:P8c3jWqv0
まあそもそも創作フィクションを現実世界に当てはめたらあかんわ
思考実験ならともかく回答の必要な試験に出すもんじゃない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:21:34.83:Ahtyw+o+0
センターの回答では、アニメの舞台の根拠に触れていない。朝日新聞が改めてこの点を電話で取材したところ、センター側の担当者は「現時点では回答できない」と答えた。

朝日
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:22:02.50:4GTBL0MO0

池沼かな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:22:06.15:P8c3jWqv0
そもそもフィンランドにもスウェーデンにもムーミンは実在しないだろ
過去遡ってもさ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:22:42.76:a/jv+sQ70
まだこのネタ、続いてたんだw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:23:00.90:E5ZdVp5z0
文科省「この問題を確認するために文科省、センター、有識者からなる現地調査団を北欧諸国に派遣します。
ついては来年度予算に旅費等○○○万円を請求します。」
とか言って、海外出張で飲み食い観光か?
役人なら転んでもただでは起きない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:23:01.73:gWLTCtEh0
有田芳生「圧倒的な数で集まりましょう」 川崎駅前へ招集を呼び掛け
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516259255/
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:23:23.84:T8VIa4M00

ですね。解けるように作ってあるんですね。
実際に受けて動揺した生徒には、まあ2次がんばれと。
来年受ける生徒には、今回みたいな
教科書知識+初見の資料から考えて解く問題も出る可能性があると。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:23:34.74:vpmLIgpG0
まだこのネタやってるんか

来年に向けて勉強しろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:23:41.08

センターが次々燃料くべるんで、どんどん延焼してるのwwwww

昨日の燃料↓

■公式解法
センター公式解法(1/17)によると、この画像から

ttp://www.sankei.com/images/news/180117/wst1801170021-p3.jpg

「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とちゃんと読み取ること
=だから、バイキングからの消去法ではない


■センター公式見解(1/17)■
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる←■今回の解法。消去法ではなく「画像の読み取り」

> 知識・思考力を問う設問として支障はなかった

ソース
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
(たぐっていくと、センター開示の文書全文あり。ただし、会員登録必要かも?)
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:23:51.66:Ahtyw+o+0
センターは朝日新聞への回答で、キャラクター自体に関する知識は直接必要なく
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:24:16.47:IdwuOZYy0
センターよりも難しいアニメ検定かよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:24:16.92:lE23gj/s0
>「ムーミン谷には火山出てくるが、フィンランドにはない」

火山のあるなしで、どこの国かを問うものじゃないのに、
ムーミン谷には火山が出てくるからフィンランドじゃないとかバカじゃねーの

こんなくだらねー難癖つけてるヒマがあるなら諦めて一般入試の準備しろや
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:24:25.74:3JeoSgok0
ネタにされるくらいならノーカンにしとけよって言う意見を持つな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:25:57.63:UxZCHcNx0

バイキングが活発に活動した地域を選ぶのが正答であって、
「フィンランドにも来ることがあった」から判断できない
とするのは合理的じゃないだろう。

バイキングが主に活動した地域を、バイキングとタイトルにある
アニメの舞台であると考えることは何らおかしくない。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:26:06.09:YQHyGjXx0

形式の問題じゃなくて内容の問題なんだが
知能に問題あるな

「内容は適正だが現時点で根拠は回答できない」という時点で
適正ではなかったということが明白
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:26:12.42:Ahtyw+o+0

やはり
根拠はない、、
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:26:15.12:C8W5IC+60
ムーミンと言ったら不思議なクレヨンの話だけなんとなく覚えてる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:26:44.46:xDnc55MQ0
・ノキア
・イケア
・コイケヤ
仲間外れは?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:27:02.84:0LuWcfID0

バカじゃなくてカバ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:27:20.36:/yhGQUzV0

都合の悪い質問には答えないんだな
ご本人?
随分熱心ですこと
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:27:29.94:ezUe2xRf0
まだやってるのか
間違った知識を堂々と出題してるバカ問題でFAでしかないんだがな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:27:45.05:nUFTJkBZ0
ムーミン谷には火山がある

ビッケは鯨を助けてるのでノルウェーバイキングじゃない

これはひどい
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:27:53.64:YQHyGjXx0
根拠は   ない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:28:34.11:xHqRtn/V0
ムーミンランド、新しく飯能にできるのの
いい宣伝になるな
アニメもやったらいいと思う
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:28:50.09:eJrt1Fi60

その画像で「低平で森林と湖沼が広がる」ってすげえよな
ノルウェーやスウェーデンどころかスイスだってそんな感じのところはあるだろう
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:28:56.05:+94d/OF50

あの問題に添えられているアニメの背景画像 から地形が読み取れ
一方がスウェーデンを想起しもう一方が フィンランドを想起出来るとしたら
お前の目がおかしいか、変な妄想でも見てんじゃないの?と言うしかない
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:29:12.35:YQHyGjXx0

ビッケは、ノルウェーサーモンの会社が「北欧を舞台にした云々」言ってて
この出題者よりもはるかに知的な感じでウケるw
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:29:16.54:0LuWcfID0

忍者タートルズの舞台は?
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:29:33.67:Ahtyw+o+0
アニメの舞台となった国を問題で明示した根拠は「現時点では回答できない」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:29:40.95:Ir9qIslDO

超能力者発見だな!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:29:50.21:/7mPXiWw0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2724
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:30:08.23:QR3kLKjY0
>> 929
タイトルが舞台を表すってバカの境地だろ。
ニンジャタートルズは日本か?
世界の中心で愛を叫ぶの舞台は地下3500キロの内核かよ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:30:14.07:5OUtMvX1O

確かにキティさんはすごいよな。
内戦シリアの反政府軍の将校(だったか?)の演台の傍らにキティさんのノートがあった。
シリアにまで出張にくる凄い方だ。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:30:14.31:Ahtyw+o+0

類推できるが、断定できない
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:30:19.62:xHqRtn/V0
ムーミンがフィンランドだと教えない教育が悪いと思う
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:30:32.04

これ?

■1972年版ムーミンの25話 「夏への扉」
ムーミンがある日、不思議なクレヨンを拾う
そのクレヨンで絵を描こうとすると勝手にクレヨンが動いて、大きな木が
何度やっても同じ木が描かれる
ムーミンはノンノと一緒にその木があるところに行くことにした
着くと、女の人の声が
その声は、扉を描いてと
ムーミンは言われたとおりに扉を描く
するとそれが本物の扉になった
扉が開くと、夏・・・
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:31:10.81:z7H3Tl9t0

ただの庭と池と庭木にしか見えないからなw
どこに森林と湖沼が広がっているんだろうなw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:31:30.26:YQHyGjXx0

ムーミンは無視してビッケを起点に消去法で行くのが正解みたいなこと言われてるけど
ビッケのこと知ってると「ビッケ≠ノルウェー」がスタートラインなんだよな、たしかにw
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:31:49.88:w8Wf67u90

でも「低平で森林と湖沼」の在る無しが解法なんだし
それなら予備知識としてムーミンに詳しいやつがいたら、火山の在る無しも考えるんじゃね?

そもそも論でファンタジーを試験問題にしたことがアホすぎるわ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:32:22.67:4GTBL0MO0
解けるとか言ってる池沼まだ湧いてるのかね
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:32:25.48:z7H3Tl9t0

いや、類推すらできないから問題なんだよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:32:29.03:T8VIa4M00

ご質問どうぞ。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:32:29.08:/yhGQUzV0

それな
そこら中によくある風景
俺ってフィンランドに住んでたのか?知らなかった
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:32:46.87:YQHyGjXx0

カバがいるから湖沼があると類推するという孔明がいた
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:32:47.55:Ahtyw+o+0

北海道にもありそう。
もしくは、日本の家庭の小人さんかもー。
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:32:47.69:De+aLqc30
(-_-;)y-~
凄いな!平手!
ムーミン・ブームを起こしてしもた!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:32:53.82:XT3ALCZO0
出題者はろくに知りもしない創作物を問題に使うのを止めろ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:32:55.66:xHqRtn/V0

なぜムーミン無視してビッケに行くのか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:33:01.69:UxZCHcNx0
阪大はどう責任取るのこれ?

センターのミスかもしれないと考えたとしても
ミスではないかもしれないという観点からの
検証もした上で、センターに問うべき
だったんじゃないの?

一見すると問題ミスかとみえるけどよくよく考えれば
この正答以外には至らないし、「舞台とする」という
言葉の定義をよく吟味すれば、アニメのなかで実際の
フィンランドと違う地形や自然が描かれていたとしても、
基本的にフィンランドという地理的要件とそこに根ざした
文化的背景からムーミンが誕生したことは否定し難い
という結論にしか至らないわけだよね?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:33:03.75:/yhGQUzV0

は?IDで分かるだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:33:08.96:9YyMi/pz0
右の文章にトナカイ描いてあるのは優しさか?
サンタはフィンランドやし
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:33:11.90:+94d/OF50

類推も厳しいでしょ
具体的に背景のどの描写からどう類推できるかを述べよ
超難問w
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:33:33.19:DIft+PYa0
絵は甘味処甘兎庵の中にごちうさのキャラで日本語選ぶようなもん?
舞台はヨーロッパ
この問題に合わせるとそのごちうさ原作は日本語で書かれてなかったみたいな
作成者「食ってる和菓子から日本が読み取れる」
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:34:15.66:Ir9qIslDO

センターはまだ根拠見つけられないから何も言えないよ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:34:34.76:KfS1ohXa0
そんなことより糸守町はどこにあるんだよ?
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:34:34.89:YQHyGjXx0

問題無い派は「バイキングがキーで、ムーミンなんかはノイズ」みたいに言ってる
ビッケサイドを起点に消去法でわかるだろと

ところがビッケ知ってると絶対にノルウェーにはならない罠w
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:34:46.35:C8W5IC+60

おおすごいまさにそれです
これがなんか不思議な感覚と不気味な感覚が混ざったものだったんですわ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:34:48.12:wYiDJFYjO

フィンランド大使館と阪大外国語学部が全力で売名に来てる
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:35:12.43:z7H3Tl9t0

根拠は回答できないのに類推はできるという謎w
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:35:28.68:0LuWcfID0

ノルウエイのトナカイの肉料理は有名
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:35:31.06:lE23gj/s0
もう未だにこの件に粘着してるやつ、数年後に飯能にオープン予定のムーミン谷にヒャッハーしにきそう
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:35:36.42:YQHyGjXx0

その町は何年も前に・・・
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:35:42.75:T8VIa4M00

この地図の色のエリアからノルウェーで良いですね。
スウェーデンもあると、良い問題では無いですね。
ttps://no.wikipedia.org/wiki/Viking
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Vikings
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:36:17.73:/yhGQUzV0

スウェーデンとビッケのことも思い出してあげて〜
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:36:23.70:9MyTHwFz0
くだらん試験問題で人生を左右され受験生がかわいそう
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:36:28.57:YQHyGjXx0

フィンランドよりスウェーデン大使館のほうがおこな気がする
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:36:41.52:cesxPle90
今回、阪大は黙っとけ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:36:41.73:xHqRtn/V0

ビッケ知っててムーミン知らんやつ、おるんか
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:37:02.97:1R+rQ1HM0
キリストの墓は青森にあるんだ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:37:05.34:De+aLqc30
(-_-;)y-~
キキララとコラボした、トミーフェブラリーみたいに、
欅ムーミンコラボとか面白いやろな。
ムーミンは世界が広いからええやん。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:37:08.66:LoNhMVF20

アニメの中ではノルウェーに全く行ってないので、
問題がおかしい。
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:37:11.67:/yhGQUzV0

はい、すっとぼけw
ビッケ=ノルウェーという嘘知識を流すな!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:37:23.68:QR3kLKjY0
これ、出題者と入試センターは
本当にビッケ=バイキング=ノルウェー
って高校地理でも間違いな短絡での消去法しか考えて無かったんだと思う。

だから、設問に三カ国の童話なんて書いちゃってる。

でもビッケ=スウェーデンの童話って突っ込みが散々入ったが故、ビッケ無視した絵からのエスパー回答を提示するしか無くなったんだろ。

素直にごめんなさいすりゃ良いのに
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:37:32.54:4GTBL0MO0
取り消しとかしなくていいから早くごめんなさいしろよ日本の恥
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:37:38.89:+94d/OF50

ヒャッハーしに行くんならツノ付きの甲は必須である
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:37:49.08:lE23gj/s0

ピッケ知ってる受験生なんていんのか
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:38:06.47:DIft+PYa0
ムーミンのアニメ見たことないや
絵は見たことあるけど
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:38:07.90:wYiDJFYjO

キノコノヤマ
名無しさん@1周年 [] 2018/01/18(木) 16:38:13.17:xHqRtn/V0
ムーミンランド、秋からやで。飯能来てな
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:38:17.50:nUFTJkBZ0
ビッケなんか世界巡りしてんだろそもそも
舞台は海だよ
ばーど ★ [sage] 2018/01/18(木) 16:38:22.11:CAP_USER9
【センター試験】「ムーミン谷には火山出てくるが、フィンランドにはない」 阪大研究者が出題に見解 意見書提出へ★5
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516261077/
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:38:27.80:3JeoSgok0

www
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:38:35.90:F15JLAiZ0

コイツ、トナカイの事信じてやがるぜwwwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:38:38.54:MeqUptru0
ムーミンとビッケのいい宣伝になったな!
名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:38:42.15:YQHyGjXx0

やっぱり舞台は日本だったんだな
火山あるし
見えるかは別として海を挟んでハワイあるし
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 23秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら