2ch勢いランキング アーカイブ

【非正規雇用】「通算5年を超えて勤務すると正社員と同じ無期雇用に」来春施行のルール、非正規の85%が知らず [無断転載禁止]©2ch.net


曙光 ★ [sage] 2017/05/05(金) 19:58:55.17 :CAP_USER9
非正規の85%、無期転換知らず
来春開始のルール、浸透は不十分
2017/5/5 17:28

非正規労働者の無期転換ルールの認知度
 非正規労働者が5年を超えて勤務すると正社員と同様に定年まで働けるようになる「無期転換ルール」について、非正規の85.7%が制度の存在や内容を知らないことが5日、人材サービス会社アイデム(東京)の調査で分かった。
このルールは非正規の雇用安定を目的に来年4月に始まるが、当事者に十分浸透していない実態が浮き彫りになった。

 ルールは2013年4月施行の改正労働契約法に盛り込まれた。非正規労働者は同じ会社で契約更新が繰り返されて通算5年を超えた場合、本人の申し込みに基づき正社員と同じ契約更新の必要がない「無期雇用」として働けるようになる。


画像はリンク先で
ttps://this.kiji.is/233135194317080059
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 19:59:49.49 :S7ZY1hJV0
ただし給料は据え置き
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:00:07.24 :NvWIhrCO0
終身バイトみたいなもんか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:00:08.10 :XrI95l410
1年ごとに再雇用だからだれにも関係ないルール
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:00:08.36 :onxPJ0UW0
非正規たる所以か
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:00:51.52 :Kz7aE9Nx0
ボーナスもくれ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:00:59.61 :16psbpJo0
現在までに5年超えてる奴は
法施行すぐ正社員にするべき。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:01:19.15 :X2YMyubi0
それだけ

非正規で良いと思っとるよ

正規雇用が伸びないと

アホサヨが発狂しているが

大きなお世話だろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:01:24.36 :yTpy3L8D0

五年以内に派遣は切れって事ですね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:01:42.16 :ovxqujIr0
なぜか報じないマスコミ
あ、
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:02:14.22 :NvWIhrCO0

そういうのを防ぐために通算5年なんじゃ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:02:22.55 :X9MimzZ/0
逆に人が足りないからこれを利用されてやめれなくなるんじゃねーの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:02:38.71 :yGYfqZh60
制度は知ってるが抜け道があることも承知してる。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:02:56.50 :vQqNBs280
3年が5年に伸びたよやったね安倍ちゃん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:03:06.07 :QO8jGZn+0
つまり5年以上勤務したら肩書きはバイトでも
正社員と同じ待遇てことか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:03:17.00 :e4BiyB6M0
無期非正規
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:03:21.47 :PO52huSt0
田舎の役場とか、強制的に辞めさせて再採用とかすんじゃね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:03:28.58 :p8tojuNK0
特定派遣化されて終わりだろ。
(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko [sage] 2017/05/05(金) 20:03:38.54 :TmNo1fY20

昇給も賞与も無しに一生飼われ続ける地獄
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:03:43.35 :NvWIhrCO0
やめるのはいつの時代も一身上の都合っしょ!
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:04:09.04 :XlQNJpum0
守られることも無いからこのままずっと知られないるー
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:04:10.75 :43mGRUTN0
つまり切られる人間が増えただけ、と
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:04:24.46 :RWclE7Kl0
派遣先の正社員になるとは言ってない
自宅待機が続いてクビになる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:04:46.40 :f4eq6nN00

待遇は同一にする必要ない
無期雇用のバイトに昇格するだけ
給与は据え置き
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:04:51.84 :xP/xHA2m0
契約更改が 三ヶ月なら 関係ないだろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:05:03.17 :x9Rg0M4T0
派遣の場合はどうなんだろう
どの道6年目の更新がないだけどろうけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:05:08.30 :gomNtPlQ0
5年ってw。鬼かよw。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:05:23.43 :ZfkETRz80
この法律が審議されてる時五年経過する前に解雇されると懸念されたがその通りになりそうだな
非正規なら高度な業務はやらせないだろうしポイ捨てされそう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:06:01.25 :Er3saXqm0
今知った
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:07:17.23 :qxW1AGnW0
4年と11か月30日でキレ。だなw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:07:45.90 :xP/xHA2m0
使い回しして 縛るか 五年を餌に 無理強いするか。
どの道 6年前に 契約切って終わりだろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:07:46.44 :e4BiyB6M0
・アルバイトでも長年同じ職場で働いてれば「履歴書に職歴扱い」できる

・アルバイトでも長年同じ職場で働いてれば「有給休暇」がとれる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:07:52.28 :RWclE7Kl0
一般派遣なのか特定派遣のこと言ってるのかよくわからないな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:07:54.26 :kndUBmkR0
4年11か月が節目
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:07:55.03 :VncNpDmW0
3年で契約社員になれる所が5年に引き延ばされたね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:08:10.58 :yNKj2FM/0
どうせ非正規歴が消えないんだろ?w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:08:31.19 :Z5mLGfeO0
無期限非正規とかどんな罰ゲームよw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:08:31.96 :h9hI2M480
5年未満で切ればいいんですね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:08:32.16 :wGryJSyd0
5年だって



すごい人参ぶらさげてるな。食えるのかよwwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:08:33.58 :zQln0Fzh0
死ぬまでボーナス無し昇給無し
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:09:01.75 :UHFR0RpR0
ま、その前に解雇されるんだろうけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:09:37.52 :l3hFJ95f0
この法律できたとき非正規だったんだけど、会社から「抜け道はいっぱいあるから。色んなやり方ができるから。ずっと非正規でお願いします。」て言われたw
それでちゃんと就職活動して正社員就職したから今となっちゃ笑い話だけど。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:09:49.87 :4KBZS+fO0
4年目でクビだからな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:10:02.66 :7wuAhNfS0
解雇祭りクルー
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:10:16.85 :zf+MBFtR0
雇用条件は非正規のまま無期雇用とか奴隷契約かよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:10:20.11 :zQln0Fzh0
五年前で一旦解雇、再雇用
アホですな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:10:25.14 :4KBZS+fO0

既にしていますがなにか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:10:51.84 :RWclE7Kl0
施行前に該当者全員解雇wwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:10:52.24 :xP/xHA2m0
まるで半島の永遠の10年みたいな政策だなw
レベルが同程度なら仕方ない。 永遠のライバルと増すゴミが煽る事だけの事はある。

先進国と比べるなよwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:10:55.22 :fD+z5ge+0
その前切るだけ
何の意味もなし
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:10:57.04 :Z5mLGfeO0
日本の雇用って人間の生態を無視してモノだと勘違いしてるよね?www
酷えよなクビにならなきゃ良いだろ的な
そういう問題じゃねえじゃん
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:11:02.93 :xS8i0dSO0
来年4月時に5年すでに経過してる人は?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:11:05.14 :cZfhf9000
IT業界なんて7割ぐらいが非正規だから何とも。
同じ会社にずっといる方が視野狭窄になって技術力が無くなるし。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:11:14.72 :zQln0Fzh0
1年おきが5年おきに変わるだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:11:19.00 :zf+MBFtR0

それすら誰も知らんというw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:11:26.04 :kQAYeoKi0
5年働き続けると一生非正規が確定する酷い制度
淡い夢すら持たせない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:11:33.55 :bMzyvsvAO
使える非正規辞めさせて使えない正社員残す不合理
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:11:37.82 :Eh8h/+3l0
臨時公務員と同じで契約更新のたび1日雇用してない日を開ければいいだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:11:39.25 :tujc+GT10

無期雇用にはなっても、
給与は非正規の時のままなんでしょ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:11:54.72 :0LeekTf+0
安倍竹中小泉に本当に感謝だよな

■2016には非正規雇用が4割越え
ttp://i.imgur.com/jhHVMog.jpg

■反日売国奴より酷い廃国奴 安倍首相
ttp://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
ttp://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
ttp://imgur.com/eUC4vz6.jpg
ttp://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:11:59.10 :sC4HcUXG0
その前に、自発的に工場正社員にさせるって話
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:12:03.04 :IHgdsR3o0
非正規の85%、無期転換知らず
「寝た子は起こすな」
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:12:03.51 :fAjezcyC0
正社員と同等の待遇になるとは書いていないのがミソ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:12:27.74 :wF858bER0
ハローワークのバイトが5年ちょい手前で契約期間終了だからなw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:12:36.70 :BcisLRVL0
オレが非正規なら自営やるな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:12:39.83 :Y335FzAM0
4年で契約切れ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:12:56.09 :pxsSKCZ10

寸前で切るそのパターンは裁判で既に負けてるから無理
たしかそうだったはず
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:12:57.12 :Fq3t0OMS0
あれだけ話題になったのにアホすぎるだろ
なるべくして非正規。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:13:37.24 :42UoRheb0

そうか?ITだとむしろ人事異動もなくずっと一つのシステムを担当してる非正規の方が
プロパーよりよっぽど知識あるよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:14:08.57 :4URkHW6s0
誤魔化しの制度なんて、
非正規社員でさえ知ろうとも思わないんじゃないの?

国家の恥にならないか心配だ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:14:11.23 :xP/xHA2m0
知らない奴の方が使いやすいからな。 五年もたつと 要領を覚えサボる事も知る。
そして 知らない奴をコキ使う。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:14:30.95 :w9Y3GuGy0
契約切って再契約するだけだから誰も気にしていないよ
文句言うと契約切られるから
(関東・甲信越) [sage] 2017/05/05(金) 20:14:34.89 :CEH1bghaO
満期除隊・即日召集って徴兵からずっと国のターンな軍隊が昔あってだな…
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:14:47.10 :VVs1+kBI0
【非正規懲役】「通算5年を超えて勤務すると正社員と同じ無期懲役に」
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:15:24.99 :ICk+arVs0
非正規と臨時の名称の雇い方一年ごとにされてたのはどうなりますん?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:15:25.26 :uZ3zyOyM0
大学事務はこの制度で崩壊したw
とうとうどうしようもなくなって半年間隔あけて同じ人を再雇用w
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:15:29.39 :GpAfZgzf0
NTTグループなら4年で契約満了
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:15:40.54 :+TUR6SLh0
そもそも一時的に忙しい時に派遣を使うんだから、五年とかまず無理
派遣から正規雇用になれた人の統計とかあるんですか。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:15:52.98 :W9ggaP3E0
雇い止めされて終わり
厚労相はまじ余計なこととかしねーな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:15:56.70 :KGL2V6Pk0
知ってますよ。だから5年経過する直前に切る。もしくは契約を更新しない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:16:09.47 :zQln0Fzh0

今も一年おきにでやってるじゃん
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:16:12.77 :hAnqAsHn0

知らないどころか、3年じゃなかったっけ
伸びてるじゃねえか
しかも3年の時代にトヨタが堂々と2年11ヶ月で期間工雇ってるくらいに
どこも正社員化なんてまともにしてなかった
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:16:24.64 :Y335FzAM0
通算だから再雇用はダメだな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:16:31.68 :Zo/lAcuJ0
そりゃ非正規がニュースとか見る訳ないし、問題意識を持って働いてる訳ないし。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:16:36.75 :FpGTfSrA0
あれ、この手の制度不評で無くなったんだと思ってた
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:17:06.17 :b5Gua8zW0
高度な派遣以外は禁止にすればいいだけ。
派遣会社とずぶずぶだから無理だけどね。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:17:09.60 :xP/xHA2m0

サービス残業多くても 訴える奴が少ないのは そういうこと。
判例あっても 実益に結びつかなければ 意味無いよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:17:33.25 :Y7EeyyE90
無駄な制度だなあ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:17:46.07 :zQln0Fzh0

自動車期間工はそれだよな。
三年満期再雇用
(関東・甲信越) [sage] 2017/05/05(金) 20:17:50.41 :CEH1bghaO
あの業界ってあの労働環境と報酬でどうやって自己投資して次の食える技術に繋いでるんだろう。
マジで偉い奴らだよ。ハズレ技術を引いちまったら引退なのか?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:18:03.02 :RWclE7Kl0
よく考えたら派遣から正社員登用とか図々しいよな
その頑張りを就職活動の時に出せばよかったのに
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:18:13.43 :re50YN4Q0

知らない人が多い→実際あんまり使用されなかった→わざわざ廃止要請する必要がない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:18:21.32 :abT5n66s0


これ5年でぐるぐる回すから手に職がつかないんだよなあ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:18:25.78 :wGryJSyd0



さすが、タコ部屋の国 ニッポン!


                労働者の権利なんてありませんw


.
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:18:32.15 :8SVtAywV0
郵便局には何十年もバイトのまま契約更新し続けてるのがいるよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:18:34.62 :3J4csygy0
>本人の申し込みに基づき

なるほどねw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:18:52.83 :eVQiJ7vY0
正社員になったら月給制になるので、
残業いっぱいしてもらいますから、そのつもりでwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:19:01.03 :x6KanRxr0
アルバイトにも有給休暇有るのにね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:19:02.57 :4YuEYuBs0
4年11ヶ月しか同じ職場で働けなくなって非正規たらい回しが始まるだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:19:13.44 :oOUJy8W10
端から正社員になれないようなやつが高齢になっていつ切られるかビクビクしなくて良くなったってだけ
時給制で退職金なんて当然ありません
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:19:31.04 :f4eq6nN00

確か半年以上期間開けると通算されないんだよな
そんだけ間開けられると普通の人は困りそうだけど
どういう人雇ってんの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:19:46.24 :jxo4/U3Q0
4年毎に関連企業へたらい回しにされるのがオチ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:19:46.32 :8Y42hHeX0
市役所とかの非正規用だからな
底辺は5年で職変えろって迫られる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:19:55.04 :fMUD4k7C0
4年11か月でクビにされて終わり
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:20:13.68 :kb4QUxsl0
2年11ヶ月で切られたばかりです…‥
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:20:21.54 :+TUR6SLh0
まあこういうルールがあるから訴えたら勝てるのかもしれないけど、そこまで気力がある人がどれだけあるのかw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:20:31.26 :4x8Of1JN0
経営者的に知られるとマズいんだろな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:20:38.97 :zQln0Fzh0
期間工ならトヨタからデンソーからトヨタ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:20:41.62 :7o/5B54z0
10年勤めたとこ去年辞めちゃったw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:21:01.93 :udtfEZ4B0
この制度のせいで、5年直前くらいで契約解除になる人が続出なんだろうね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:22:14.16 :c+D9ySVB0
あんなにニュースでやってたのに知らないって何だよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:22:19.13 :zqO0JEFj0
確かこれって「いいよ正社員にしてあげる。でも給料はずーっと20万ね」ってことが出来るんだよね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:22:19.51 :uZ3zyOyM0

既婚女性か実家住まいの未婚女性
一般企業での正社員経験が長くて仕事ができる人多し
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:23:09.34 :laL0XlJI0
しかし労働組合なんてクソの役にもたってねえ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:23:28.60 :TppxP0AB0
若者を5年で使い捨てて介護にでも回す気なんだろうな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:23:30.86 :MG+7D/+c0
通算五年勤めた正社員は非正規扱いに転換な
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:23:30.94 :B5wkFT8m0

通算だから再雇用は関係ない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:23:39.87 :4YuEYuBs0

アイシンさんを忘れないで
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:24:08.45 :gMeMj1os0
あれだ、
プロの現場仕事って、忙しいほどシャバのジョーシキに疎くなるだろw
非正規のプロの85パーセントがそうだとは思いたくないがwww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:24:15.07 :TppxP0AB0

労働問題を捻じ伏せるために役に立っているんだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:24:48.29 :GaWUENI30
クビにするのは自由だから正社員と同じだろうがそこは関係無い
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:24:49.50 :pyAjyXln0

意味無いじゃん…
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:24:58.14 :CiFS2HQr0
どのみち4年11ヶ月で契約切って次の月から再契約結ぶだけで意味がない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:24:59.32 :kN/nMayE0
5年いてそれでも新人取ったほうがいいと思われる程度の人は切られてもしょうがないだろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:25:34.54 :KcBu7hgC0

いまどき派遣先の社員なんて誰も目指さないよ
派遣業界が大きく成長したからね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:25:44.89 :uZ3zyOyM0

5年越えたらだから5年まではオッケーじゃないの
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:25:50.97 :G5VZVaeRO
通算五年になる前に辞めさせば…
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:25:52.17 :/fMHL3l00
非正規待遇のまま無期雇用ってことかw
そんなの誰が利用するんだよw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:25:56.81 :wepffaS10
雇い止めが大量に発生するだろ。
うちの大学はそうなりそう。
給料安いから別にいいけど。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:26:07.89 :K12vj3wk0
自分の意志で派遣やバイトを選んでる人も強制的に正規雇用になっちゃうわけ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:26:13.24 :k9pL4WIe0
非正規で無期限 なんのメリットがあんの 
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:26:31.96 :JSC2fmCd0
俺は過去アルバイト派遣契約全部含めると50回くらい解雇されたな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:27:05.84 :pOm/Fz/n0
42で正社員かよおせーわ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:27:16.10 :OPCn4t6X0
うちの会社は正社員でも1年契約、時給制
5年とはいいな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:27:16.46 :JpYB/Sgm0
キチガイ外人大歓喜
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:27:20.94 :/fMHL3l00

正規じゃないぞw
無期雇用なだけw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:27:33.27 :n7L7YGo70
どうせ4年で解約、ちょっと経ってまた再契約になるよ

てか中抜きしてる派遣会社が正社員待遇にすべきだろう
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:27:36.65 :mBf8xxc70
終身アルバイトの誕生
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:27:42.42 :QixtKNJO0
5年働く前に雇いどめされて、終わりだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:27:49.48 :wepffaS10

本人が希望すれば正規雇用になれる。希望しなければそのまま。
で、希望されると困る雇用者側は今年度末までで非正規雇い止め。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:28:04.94 :oCDDd+6V0
くびにされます
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:28:08.32 :zQln0Fzh0

無期雇用の非正規
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:28:13.11 :A3QLwyEt0
5年の掟か
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:28:26.09 :uZ3zyOyM0

代わりが見つかると思ったら意外と適任者が集まらないんだよなw
弊害が出て現場が焦り始めるまでに5、6年かかるけどな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:28:48.86 :OlZ4nWIX0
派遣規制しないで、ポーズだけの法律
雇い止めするだけで終わる
民進党も連合の仲間だから何もしない

本当に改善したいなら、派遣法の規制強化しろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:28:53.16 :AecIa9ZyO
ボーナス・有給がもらえるならともかくなんの意味があるのか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:29:04.28 :44PI/yQZ0
アメリカの学校の教師っぽいよな 終身バイト権がもらえるのか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:29:16.37 :sHuZiFWF0
もっと早く実質されていれば俺の人生も変わっていたかな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:29:16.47 :MtosGEQM0
そんなルール作っても企業が守らねえだろボケ!!!!!!!!!!


安倍政権死ね!!!!!!!!!!!!!
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:29:18.68 :+TUR6SLh0
合理的に考えると、経営者、労働者のどちらにしても無意味に見えるルールだが、
どうしてこのルールができたのか考えてみると面白いかもしれない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:29:22.99 :LNFeOY6Z0
なんか3年の時も2年11か月で雇い止め大量に発生してたよね
むしろ職を奪う悪法
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:29:35.17 :wepffaS10

クビにするのが正社員並みに難しくなる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:29:43.00 :NzF2XkEB0
結果、短期で職場を転々と変えることになるんだな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:29:45.80 :nlSYP70u0
正にこれ。5年と2ヶ月。正社員扱いになってんのかな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:30:03.91 :JSC2fmCd0

雇止め自体違法
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:30:08.80 :efBbf0mx0
非正規って今まで努力を怠った奴等なんだから待遇悪くて当然
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:30:11.76 :GzdzmlN80

雇用者側は強制的に5年未満でやめさせる理由が出来た。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:30:15.04 :Pyi1WkD90
どーせ4年11ヶ月で雇い止め&再雇用のコンボになるに決まってる
法律作る側も何で穴を作っておくのかね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:30:18.40 :nDFfg0tJ0
日本も批准してるから同一労働同一賃金ができないと違法だよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:30:22.13 :0CttUEyZO
無期雇用と言う名の使い走り誕生w
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:30:23.29 :zRtcQyiq0
そういうルールがあると最長4年と11か月で切られるだろ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:30:26.17 :AN5Hvawy0

アルバイトでも週30時間働いてれば半年後には10日の有給が付く
これは労働基準法で決まってる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:30:52.05 :MtosGEQM0
企業がやりたい放題で搾取してんのにルールとかじゃねえよ!!!

違反した企業を潰せ!!指導()とか笑わせんなボケ!!
国民のための政治じゃねえよな安倍!!聞いてのか?安倍!!!!!!!
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:31:03.81 :3ve9y/j/0
2年が妥当と思うがね。労使間の権利の取得時効は。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:31:07.22 :YTf8xsB00

政権の足引っ張りの報道しかしない。野党の不祥事もほとんど報じない

マスゴミって日本を衰退させるために存在するんだね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:31:23.27 :4YuEYuBs0
自動車期間工は期間満了報酬すら無くなるという地獄
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:31:23.63 :uZ3zyOyM0

経営者にとっては雇い止め出来る法律だからとても都合の良い法律なんだが
適任の後任が確保できなかったら現場が崩壊するから諸刃の剣だな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:31:44.92 :Al9dWt570
無期になる
→首切りの時、常に解雇権濫用法理が適用されるので、首切りされにくい
有期のまま
→契約更新時に首切りされやすい
(契約不更新は解雇ではないので、解雇権濫用法理が適用されない)
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:31:55.76 :OS9dsc3O0
10数年前は半年以上雇用する場合は契約社員も派遣も正社員化は義務だったんだけどな
国賊竹中によって改悪されて5年にまで伸びた
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:31:56.10 :Z3/829Pp0
あ〜そうか、勘違いしてた。
5年経ったら正社員雇用してくれるんじゃなくて
ただ単に「無期雇用」ってだけなのか。
正社員になれるわけじゃないのか、完全に勘違いしてた。
じゃあ賃金体系はバイト待遇のままでボーナスとか定年での退職金とか
でない訳か?仮にそうならこの無期雇用の意味はなんだ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:32:04.21 :cfbgxEAM0

そういうのは行政処分喰らって営業停止になる
そんなルール違反事やったら、どんな大企業でも潰れるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:32:04.39 :9N66eDfF0

職場が崩壊してでも無期雇用にはしたくない意地を感じるねw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:32:14.82 :Q4CLEDPM0
五年で解雇だろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:32:16.65 :fMUD4k7C0
ナマポは正義
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:32:17.24 :Tt5Lvuuc0
有期雇用のバイト>無期雇用のバイト

になるだけなんじゃ・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:32:32.16 :j7DdyTYQ0
先日面接や試験があった。その結果次第で改めて採用か不採用か来月決定される
失業の可能性多いにあり
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:32:39.05 :4YuEYuBs0
再雇用とか行ってる奴は理解できてないな
通算だぞ
実質の雇い止め
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:32:43.11 :7y6GNTkg0
新入社員も最初は非正規契約で使える奴だけ雇用できるようにしろよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:33:09.15 :KMyxzqkc0
4年で切られるだけ
むしろ無駄に4年という時間を使うから極悪だわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:33:14.14 :XPIATBKN0
非正規社員は非正規国民
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:33:14.83 :P4Gr5teK0
期間工を五年やって1200万円貯めてその金で山林を購入して
林業やってるよ
三年目でようやく年収400万円に届いた
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:33:20.28 :uZ3zyOyM0

最長5年って条項があるからね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:33:26.27 :wepffaS10

うちの大学、この法律が施行された年に契約書の内容が変わったよ。
契約更新は最大5年までとするって。
で、今年の契約書には、この件に対してまだ大学として結論は出ていないけど、今年度末で契約終了になる可能性があることをご承知くださいって書いてあった。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:33:33.60 :hwZTQqjy0

俺もそれになりかけたけど
いくら就職氷河期でも大卒でそれは無いだろうと思って
思い切って転職したけどうまくいった
40代だけど

探せば40代でも正社員の道はあるもんだね
お前らも頑張れ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:33:41.48 :W2k0SPH80
末端がいくらあがいても同じだぞ
財務省がPB握ってるからな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:33:51.70 :AvGUGCzW0
5年なら高齢化してるだろうし、入れ替えても影響ないもんな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:33:59.03 :a80tPgSN0

すでに切られたやつはどうするんだという議論がないのが変だな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:34:07.90 :OlZ4nWIX0
民進党も経団連の御用組合に支持されている劣化自民党だから、派遣を辞めることは絶対しない
今の正社員がクビになるリスク増えるから

派遣制度を変えそうなのは共産党ぐらいか
諸刃の刃だけど
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:34:11.60 :P7lgu31S0

4年11か月で雇止めにしても6か月空けないと期間を通算される建前だから、
労働者側にとって尚更面倒なことになるだろうな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:34:34.06 :CmNBlcME0
4年と11ヶ月でクビ切ればいいやってなりそうな気がするが、そこら辺の対策はあるのかね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:34:40.23 :f4eq6nN00

有給はパートでも学生のアルバイトでももらえるんだよ
経営者側が教えないだけ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:34:40.85 :/cZLJ8SH0
どんどん日本が貧困化

在日朝鮮人を政治家や経営者にするな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:34:52.80 :+TUR6SLh0

このルールが無くても雇い止めは出来るんじゃないの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:34:56.48 :a80tPgSN0

そういうふうに持っていくステマが多くて迷惑なんだよな
それならBI勧めてから言えよと。

後継が迷惑なんだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:35:02.21 :5zVeVxLi0
名目上無期雇用になるだけで
解雇はできるんだから意味無くね?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:35:12.64 :hwZTQqjy0

アルバイトでもパートでも半年働けば有給休暇は取れるんだよね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:35:18.66 :d/MZ56CE0
知ってても関係あるかね?
雇い止めでおしまい。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:35:21.42 :JSC2fmCd0

契約社員で5年も勤めりゃ十分だろwww
その間に正社員になれよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:35:46.50 :K5249uTi0
無期雇用って終身雇用とは違うからな。
金がなくなったらサヨウナラできる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:35:47.16 :a80tPgSN0

首切られる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:35:48.88 :gMeMj1os0
塩崎ちゃん、強面出さないかな?w

急募!
・東大卒非正規勤続5年以上
・自殺は無しでなんか考えれる、えーと、若い女子
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:36:03.53 :pOm/Fz/n0

底スペの38だけど、正社員目指せるかね?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:36:06.92 :wepffaS10

嫌だよ。好きで非正規やってる。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:36:07.30 :uSkhCw0g0
無期雇用でも給与体系が糞やったらワープアと変わらへんやん
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:36:12.24 :GyKhGJ8k0

> つまり5年以上勤務したら肩書きはバイトでも
> 正社員と同じ待遇てことか

5年以上勤務できなくなったなwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:36:16.47 :uZ3zyOyM0

しばらくしたら面白いように事務の現場が崩壊するから楽しみに待っててw
非正規の経験の積み重ねにたよってた部分が思ったより多かったんだって
実感できるよw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:36:17.22 :f4eq6nN00

契約更新の時期にビクビクする必要がなくなる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:36:23.93 :Tt5Lvuuc0
これ派遣社員の場合、あくまでも派遣先の契約は
派遣会社との間だから、関係ねーとかってならないの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:36:28.00 :ND1bRXdq0
どこの企業も歳食って時給の上がった非正規を切る理由が無くて困ってるから
5年サイクルで入れ替えるのが一般的になるな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:36:28.92 :p9AZWmMz0
どうせ大卒初任給と同じだろ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:36:36.97 :03G5083f0

通算を引きのばす為に休日ごとに再雇用とかは普通にありそうだなw
もしくは長期休暇ごとに再雇用とかw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:36:44.53 :9N66eDfF0

同じ人を正社員雇用しなかったんでしょ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:36:46.97 :a80tPgSN0
5年目で
パヨクの縛りがきつくなる。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:36:50.57 :lfL7NpMb0
これって、来年からカウントして5年ってことなの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:37:05.30 :03G5083f0

なるへそ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:37:15.22 :EmRmYj2Q0

林業か。椎茸やればいいのに
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:37:20.08 :T5nmL8Ec0
2年11か月ルールを適用している事業所が多いから意味がない
現在の奴隷制度を容認したのはどこの政党だろうね
(自民党ではないよ)
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:37:30.26 :O/fa2uuk0
>無期転換ルールへの対応が求められるのは、「パートタイマー」「アルバイト」「契約社員」
>なお、「派遣社員」の場合は、派遣元の企業に無期化への対応が求められます。

派遣社員は除外するゲリノミクスwww

ttp://muki.mhlw.go.jp/overview/
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:37:32.25 :fMUD4k7C0
中途半端に働くのはやめろ。将来的にナマポもらえなくなるし。そもそも落ちぶれたやつは知的障害で年金もらったほうがいいよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:37:32.95 :a80tPgSN0

9割それだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:37:49.20 :UV8hr/750

今まで切る理由が作れないところが、これでドライに切れるとは思えないな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:37:55.60 :9OBh9g4H0
大手製造業だが期間工いつもは半年更新やけど今季だけは11ヶ月更新とかえげつないコト普通にしとるぞ。
まさに60ヶ月超えると社員化せないかんからな。
で、10年以上連続で期間工(違法)が間もなく首切り。
労組も見てみぬふり。
腐っとるよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:38:01.95 :LFy3ZltE0
うちの会社10年くらい嘱託のままの奴いるがあれどうなんだろな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:38:16.25 :OlZ4nWIX0
リーマンショック時に派遣の雇い止めはすごかった
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:38:16.54 :hwZTQqjy0

比較的都会にいて
職種を選ばなければおk

あと退職して半年くらいほぼ毎日ハローワークに通う
受けられる転職講座は受ける
落とされてもめげない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:38:23.25 :ZQlpdWgf0

派遣会社の無期転換の正社員になれるじゃん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:38:25.22 :FuNLQLkJ0

まさに俺だが、その場合他がわからなくなってるので
狭くなってるってのは間違いじゃないと思うわ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:38:25.89 :a80tPgSN0

パヨク社畜は迷惑な存在w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:38:27.30 :sHuZiFWF0
非正規の85%知らず

マスゴミが報道しないからな、自民の良い政策は報道しない自由が発動する
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:38:36.23 :xP/xHA2m0

使い回し 席が空いた所に入れる。 派遣の契約先が 一社でなければ 契約調整すれば 簡単なこと。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:38:55.45 :hniOD3/b0
子供の頃から真面目に勉強してまともな学校からまともな会社に
高望みせず正社員として就職して平凡でも普通のサラリーマン人生を送る

ということを真剣に考えないから、こうなるんだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:39:08.30 :JSC2fmCd0

お前の都合まで会社は預かり知らん
法に則ってりゃ会社のせいにしては駄目
新規で探せ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:39:11.80 :OlZ4nWIX0

非正規は大手企業の労組は入ってないからな
まあ、正社員のためにすら動いているか怪しいが
アへちょんハンターさん [] 2017/05/05(金) 20:39:14.98 :jWLpN7AR0
しかし

期限付き正社員ってのが

流行ってる

まったく意味がない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:39:33.77 :a80tPgSN0

パヨクだけで運営すればいいけど
BI導入されたら即詰むなそれwww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:39:38.39 :Nupxtbhi0
契約期間一年で更新無しって書類を毎年作る抜け道と、待遇変わらず肩書きだけ変える抜け道が横行してるんだからこんなの無意味。アホだわ
130 [sage] 2017/05/05(金) 20:39:41.58 :K12vj3wk0
うわホントだ、正規じゃなくて「無期雇用」w
会社とバイト双方にとってメリットが思い浮かばない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:39:48.94 :x20XVPJf0

失業保険もらっときゃいいんじゃね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:39:52.61 :Lrwo6ewV0
四年11ヶ月で解雇
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:39:57.41 :3ve9y/j/0
再雇用で、まんま偉そうに居座るジジイら何とかしてくれ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:40:05.48 :MtosGEQM0
知らなきゃ馬鹿は使えるし文句言えば解雇できる立場の企業!!


こんなので安倍を支持している奴ってバカなの?ネトウヨ死ねよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:40:23.01 :Sd5JHCxdO
トヨタの期間工が2年11か月じゃなかった?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:40:29.46 :oW8xBcV90
あ〜、もうすぐ契約社員4年目で、賞与無しで他業務応援手当も無しで
基本給だけで生きて来たけど、この法律を意識して来年で契約切られるのかな。
若い子には登用で声を掛けてるけど、40の俺には4年経っても一度も
声掛けて来ないから、登用はしたくないんだろう。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:40:51.62 :hwZTQqjy0
35過ぎてパートから正社員目指すんだったら
本当に職種は選んではいけないw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:40:53.53 :zRtcQyiq0

倒産とかリストラとかふつうにあるから。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:40:53.75 :+TUR6SLh0
こんなルールあろうがなかろうが、経営者からしたら最初から11か月とか4年11か月とか決めて
働かせたら雇い止めも合法なんだろうね。分かるかどちらにしても無駄なんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:41:10.65 :sHuZiFWF0
公務員の契約で稼ぎがないから、生活保護と併用しとる人おったよな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:41:33.73 :a80tPgSN0

パヨクが務めてる
お前の会社はそうだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:41:42.10 :gMk/gQxk0
>本人の申し込みに基づき
名無しさん@1周年 [age] 2017/05/05(金) 20:41:48.48 :M3inLzCm0
ってか1年毎に更新だよね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:41:53.21 :QZIz39SL0


山井長妻プランの後の野田プラン。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:42:04.67 :xP/xHA2m0

パヨクの意味がわからん。 BI自民の間は やらないよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:42:09.40 :wFHw8JIbO

知っているよ
で、様々な嫌がらせを始めて期限未満で自己退職に追い込ませていることも
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:42:34.52 :03G5083f0

38歳独身で低スペなら正社員なんて絶対にやめとけ。
【結婚できる可能性がないのなら日本の正社員は目指す価値ない。】
程々に体壊すまで働いてその後は生活保護と障害年金と作業所の工賃で暮らしたほうがまし。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:42:44.64 :+TUR6SLh0
逆に、なんの契約もせずに、このルールがあるからいきなり4年11ヵ月で終了にすることは出来ないんだろう
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:42:46.16 :YKPmZztv0
奴隷だわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:42:59.03 :sHuZiFWF0

俺が前いた所大手の子会社やったけど
40過ぎの人が規定まで変わって正社員になったよ諦めるな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:43:04.44 :5M1dHyKC0
契約更新がなくなるだけなので、給与はずっと低いままに
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:43:12.70 :wFHw8JIbO

その通り
酷いもんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:43:33.56 :a80tPgSN0

やるよ?
民主ならしないけどね。

お前ら仕事しないからそうなるんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:43:48.72 :UcbLmV130
うちの下請け契約10年選手のおっさんとか山のようにいるけどどうすんだろ
まあ下請けなんか潰れたら他探せばいいだけだから知ったことじゃないけどよく視察と打ち合わせと言う名のサボりに使わせてもらってるから気にはなるな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:44:00.50 :BpJs6kjx0
しかし給料はずっと年収300万未満
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:44:05.82 :QZIz39SL0


そもそも5年も同じ場所で派遣してる人いるの?
肉体労働系だと5%かそこらのレベルだぞw

50%は1年未満で辞めていくのにw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:44:13.67 :0dgDIKEu0
通算5年も無事に働いてくれてる人は正規でいいだろ。労働力不足になるし、むしろ定年まで働いてもらえ。
竹島は日本の領土 [] 2017/05/05(金) 20:44:27.41 :LsI8P8xn0
国策で非正規雇用増大&大増税(小泉・竹中の労働派遣法改悪を継承)で、
中間層を一億 総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保 に大量移民政策待った無し) 、
既得権益層(ゴキブリ無能公務員、莫大な内部留保タメ込む大企業、タックスヘイブン富裕層etc)のみを大優遇し、
海外に何十兆円以上も格好つけて血税ばらまく、
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金をプレゼント) 、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果




日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね!
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:44:29.77 :29FhM3hd0
4年過ぎたらクビなんだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:44:30.15 :a80tPgSN0
ここでBIを入れましょう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:44:32.92 :xP/xHA2m0

馬鹿馬鹿しい。 やるなら 政権与党なんだから さっさとやればいいじゃん。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:44:33.95 :CbWVdQqnO

それを考えていた
今勤めてる会社、もうすぐ5年目だけど最近の動きがあやしい
どうせ年金間近のクソババアにこきつかわれるだけのつまらん仕事だし
人手不足と言われる今転職した方がいいのかもしれん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:44:45.93 :IasE75El0
4年11か月で契約更新しませんって言われるだけちゃうの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:44:55.85 :QZIz39SL0
5年ルール適用まで働いてる派遣なんてなかなかいないぞ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:44:57.83 :grUMjoMh0

えっと、採用解雇空白採用解雇空白採用でも通算されるのですか?

週4勤務の通算方法はどうなんですか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:44:59.25 :MtosGEQM0
安倍すげームカツク!!!!!!

ネトウヨは支持してんじゃねえよバカ
なんなんだオマエラ?愛国心??安倍や自民党に愛国心なんて持つ価値なんてねえよボケ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:45:05.62 :a80tPgSN0

じゃあお前はここでBIを応援しよう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:45:13.17 :L+Ej0nzX0
バイトがパートになっても簡単には首切りできない
失業保険がもらえるってだけじゃ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:45:24.31 :dKMk9xVI0
超えないように再契約するからな
知ってても無駄
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:45:24.47 :aI3LiJxE0
いまさら社員いなくても回るしな
社員の人件費高すぎ 配当増えない原因だわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:45:45.40 :QZIz39SL0


5年も派遣 ×

2年以内に派遣先から能力買われて君ここで働かないかと声がかかる 〇
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:45:45.42 :ZpbsRE+50
契約更新がなくなるだけでメリットないよな?ボーナスや有休の数とか福利厚生が一緒になるわけじゃない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:45:46.08 :xP/xHA2m0

やらねー 俺には 何の価値もない。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:45:50.73 :fKlbyDza0
4年11ヶ月で入れ替えすればいいんだね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:45:51.71 :QcFsh92R0
その前に請負に雇用形態を変更させられます。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:45:56.49 :KNYuSrPX0
最低チンフェ1500円
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:45:58.21 :a80tPgSN0

BIBIBI!
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:46:10.97 :YNrX6H2U0
正社員が1年契約の会社はどうなるん
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:46:29.29 :x+/f250T0

そうやって実績作っておかないとクズも釣れないだろ?爺婆なんてどこもいらないからな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:46:30.51 :a80tPgSN0

じゃあなんで民進党はBIに賛成するとか言ったの?
嘘じゃんw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:46:46.50 :QZIz39SL0


野田プラン作ったとき自民党がいってたのと同じなそれ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:46:59.99 :nO0VmczZ0
無期(非有期)で

口入れ屋にピンハネされ続ける
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:47:03.59 :uZ3zyOyM0

1年更新で最長5年の契約
5年の年限が来たら半年開けてリセット
どうしても必要な人材は半年後に呼び戻して再雇用
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:47:17.25 :UcbLmV130

山のようにいる
奴ら無能だし他で正社員探すとかもっと条件のいいとこ探すとかのやる気も向上心も行動力もない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:47:20.78 :gMeMj1os0
あれ?
4年11ヶ月までは、
「新しい人に来られてもなんなんで、働いてください」が抜けてるスレになってねーか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:47:21.56 :sH7JBfQc0
5年経つまえにクビにされるなこれは
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:47:32.58 :aI3LiJxE0

雇用保険ですら合算なのにな クソだわな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:47:45.51 :xP/xHA2m0

誰が 民進が BIするって言ったの ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:47:46.93 :QZIz39SL0
だいたい派遣法改正前だって部署替えして
たらいまわしで永久使いまわししてたのに
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:47:52.82 :a80tPgSN0
はいでました
民進党がBIを推薦していると嘘

はいおつかれー
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:47:56.25 :gQP3mtU80
終身名誉バイトリーダーになれるのか・・・
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:47:56.58 :tj2qBj5c0
優秀な奴は直接雇用の正社員の案件結構くるよ
仕切れる能力ある奴のみ
派遣やパートの身で仕切れて人望ある奴なんて極少数だけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:48:01.56 :9AeWTmLN0
しかし、非正規で5年も継続勤務したいと思える会社はほとんどないだろう。
ブラック企業ばかり。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:48:11.71 :a80tPgSN0

あんたもうかえっていいよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:48:16.15 :Z3c4SG690
志村けんを思い出す
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:48:31.35 :fMUD4k7C0
苦しい生活から抜け出そうとして株に手出して損するのがオチ
正社員になれなかったことを武器にして知的障害とうつ病で年金をもらうべき
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:48:33.38 :aI3LiJxE0

退職金とボーナスあげて雇用満了
でもって中1ヶ月でまた採用ってかんじ
給与は少し上がるだけ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:48:49.77 :QZIz39SL0
クーリングオフ期間は派遣法改正でなくなったはずだが。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:48:51.17 :za1qz+/+0
申告制なのか?
会社からは言わないだろうな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:48:52.43 :0LeekTf+0
明日、安倍を████████
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:48:55.72 :uMGn1KdL0
この改正懐かしい。もう五年か…
五年前に合格した社労士試験の最新法改正内容だったから良く覚えてる。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:49:01.85 :Cyb7WK7IO

ほんそれ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:49:03.87 :YMYJH7Dn0
大学で一気に非常勤講師減らしたのはこのためか。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:49:06.89 :8SVtAywV0
今IT系で特定派遣やってるけど、こっちの方が文字通りの意味で派遣っぽい
待機中も給料出るし、会社で勉強してられる
登録型は派遣じゃなくて斡旋所だろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:49:13.96 :+Gra+vdx0
大企業はうま味がなくなるから、バイトに変更するか。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:49:16.13 :7WO4Vh5v0
罰則も強制もない法律に価値なんてあるかよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:49:19.58 :sHuZiFWF0

航空会社系だから、入社希望者は引く手あまただったけどね、
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:49:20.30 :+TUR6SLh0
どうでもいいけど、こういうので切られたら、切られた人って裁判とかしないの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:49:21.29 :JSC2fmCd0
ここで問題なのは雇用主が違法行為を働いた場合だからな
犯罪や契約違反で解雇された場合は一切問わない
改正法を持ち出す状況に足らん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:49:22.43 :7BuPWI+t0
給料増えないわ昇進しないわじゃ無期雇用なっても意味ないわな
クビなっても他行きゃ良いだけだし
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:49:26.70 :tQVbbVRE0
終身非正規わろた
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:49:45.04 :IS/WA1y60
一応四年半とかで理由もなくクビには出来ないっていうけど理由なんていくらでもつけられるよな非正規なわけだし
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:49:47.29 :QZIz39SL0


派遣=婚活みたいだなw

満期まで派遣ってことは正規のお誘いが来ないってことだw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:50:01.59 :VD/PakMPO
雇用主側は100%知ってる。
だから6回目の更新はしない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:50:05.88 :a80tPgSN0
パヨクに対して
制裁としてBIを導入しましょう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:50:10.53 :q4CVEeY60
これ4年11ヶ月で契約終了とかそういうの引き起こしたりしないの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:50:12.88 :QzZmbzDy0
非正規の雇用は雇用全体の2割まで。

こうする方がよほど効果的。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:50:13.58 :nO0VmczZ0
足洗う時は、必ず自己都合
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:50:18.28 :xP/xHA2m0

バカが お前の妄想押し付けて 賛同しないから とか ゴミ屑か。
腐ったアンカーつけるな 屑。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:50:19.52 :x+/f250T0

期間工にはまだあるぞ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:50:22.94 :n6pGw+6f0
正社員になったら給料減るからな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:50:40.28 :fMUD4k7C0
蓮舫代表「日本型ベーシックインカム」構想を提唱
 
このニュースのスレ一瞬で無くなったよな
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2017/05/05(金) 20:51:07.66 :t1s9Oyhg0
 
よくも、ここまで合理性のない立法ができますよね。

もちろん、馬鹿のコア部分には左翼的なものがあるわけだけど、
自民党もそんなに変わらないから、これで通ってるわけですね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:51:19.79 :+Gra+vdx0
企業のきれいごとが腹立つわ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:51:26.47 :NpN9fFs/0

正社員(正規雇用)になる制度では無い
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:52:00.93 :a80tPgSN0

暴言を議論する場じゃねえだろ
このアンチ逆ハズレアイス棒が

スレ違いなんだよお前は 消えろこのマイクロダーティーダストがw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:52:02.56 :QZIz39SL0
直接雇用なだけだよ。正規か契約かは相手の企業と自分の能力次第じゃんこんなの。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:52:02.69 :O/fa2uuk0

それ。
無期雇用となるだけで、給与形態は変わらないという事実。
タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev [sage] 2017/05/05(金) 20:52:11.23 :PwZpDNAF0
革命を起す
学歴、収入、地位の多寡に関わらず、日本人全てを救う
金持ちは敵だ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:52:34.57 :uZ3zyOyM0

これ企業も意外と被害蒙ってると思うよ
だから銀行とかは人材の囲い込みを始めた
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:53:08.06 :f4eq6nN00

クビにするまでもなく
最初の契約で、更新の上限は4年11ヶ月までってやっとくだけOK
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:53:17.15 :vE9uOR6W0
まずはフルタイムのものとそうでないものに分けろ、話はそれからだ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:53:42.24 :RQ3NJv0M0
4年と364日で首切り再雇用だろ(笑)
マツダの防府工場の訴訟みたいなまたやらかすんだろうな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:53:53.96 :suDxGRPt0
これ、非正規の人間はラッキーと思ってるだろ?

実際は逆になるだろ?

4年勤めて解雇が横行しそうだ

政府って余計なことするな弱者いじめだろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:54:08.52 :QZIz39SL0
ここでアベガーいってるやつは志位が総理になるのを祈るしかないなw
あいつがなればみんな正規でバラ色の社会になるんだろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:54:08.64 :a80tPgSN0

大バカタレのパヨバカも付け足しだ!w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:54:44.66 :6zydYLo/O
なぁに邪魔になったらいじめて会社やこの世から追い出せばいい
って愛知の労務士が言ってた
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:54:45.81 :gMaZyXr+0
なんにせよ貴重な人材には十分な待遇を用意すべき。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:54:54.04 :E/U0qyNi0

有給は変わらんだろ
今だって半年でフルタイムの8割以上働いてれば正社員と同じだけ有給出てるんだし
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:54:56.81 :RXz8zmFq0
5年もいるなら、会社にとっても必要な人間ということなんだから
正社員にしてもいいんじゃない?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:54:58.06 :VYtBbETW0

連続じゃなく通算だから、それ無理
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:55:22.48 :K+sQh7ea0

通算な
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:55:31.56 :U7bxYRWv0
4年11ヶ月できられるっていうけど、
@5年目で正社員に声がかからない人間をそこまで雇いたい職場
or A熟練派遣をきってでも固定費を軽くしないといけない職場

どんなの?ちょっと想像できない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:55:52.88 :wepffaS10

平和に非正規やってたのに余計なことするなあって感じ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:56:01.17 :qxW1AGnW0
美しい派遣女も、人参かよw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:56:02.46 :Rx6jfY3v0

会社で充電してたとか、ちょっとした素行でNG食らうだろうよw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:56:05.64 :HLkb6c430
昇給も昇格もない差別なんだから
せめて10年越えたらとかで
正社員にしてやれよ少子化移民党
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:56:17.54 :FUJXveJt0
え?じゃあ4年11か月働くとクビになるのか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:56:24.49 :cYInvqf10
この制度だと直接雇用のパートや有期契約という形態が少なくなっていくかもな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:56:27.81 :Rqt6MWNA0
既に4年以上雇用している非正規雇用の雇い止めが始まってますよw
俺の知り合いもこの間クビになりました
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:56:39.71 :dDd8cGyP0
勘違いすんなよ?
無期雇用となるだけで正社員ではない
正社員ではないから賞与含め待遇は半値八掛2割引

一番勘違いしやすいのは
「派遣は派遣会社の社員だから、何年居ようと派遣先の正規雇用となるわけじゃない」
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:56:44.33 :Gd6O4Bvd0
うちの市役所はそれを防ぐために、
1年契約で、ちゃんと入職・退職の辞令が出るし、
2週間の中断期間を設けて、また履歴書も出さなきゃならない。
半月休めばさすがに通算にならない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:56:50.85 :a80tPgSN0

有給あったらそうなるな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:56:51.76 :q8GwUzLR0

試用期間5年の正社員とかお笑いだよね
自民党の売国総理の安倍ちゃんマンセーだね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:56:59.13 :suDxGRPt0
これ、サービス業や中小企業でも雇用確保で痛手になるのでは?

この制度は絶対にいいことないぞ

流動的にはなるが人が育たないし、人でも足りなくなる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:57:14.10 :gQP3mtU80
5年間も働いてくれたならもう正社員にしてやれよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:57:28.32 :sj6DwObD0
部署異動でも誤魔化せない?!
働いている場所は同じで請負会社を転々とするやり方になるの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:57:40.36 :a80tPgSN0

朝鮮人が大笑いしたがるため
無慈悲に首切られるでw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:57:43.56 :6cnwQBMP0
派遣は3年ルールがあるよ。
もう3年たったら次行かすんじゃなくて
強制的に雇用させた方がよくね?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:57:58.99 :f4eq6nN00

ほとんどの中小だと労基通りの日数しか貰えないけど
大手だと、社員の有給付与日数の上限が40日とかもあるから
そういうこと言ってるのかもね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:58:02.72 :ytAsDO3+0
マスコミ様も非正規を正社員にしたくないからな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:58:06.01 :uZ3zyOyM0

先行して5年で雇い止めやってる大学はもうそうなってるよw
意外と代わりは簡単に見つからないみたいだな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:58:10.06 :nZPP/nUX0
派遣は人件費ではないと知ってからこの国てか政権の正気を疑うようになった
こんな893商売みたいなもんが何故罷り通ってるのか…。
交通費すら出ないらしいからもはや本人の意思以前に大事な何かが崩れ去ってる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:58:37.71 :sHuZiFWF0
むしろ、正社員無くせばいいんだよ
そうなれば雇用も流動化し賃金格差もなくなる、
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:59:09.33 :tj2qBj5c0
一昔の派遣に比べたら待遇恵まれてるから派遣のままでいいって奴も多いと思う
昔は保険一切無し、有給休暇無し、今より時給安い、貸し服代金等の謎の金額が給料から引かれてる
こんなんだったぜ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:59:10.13 :a80tPgSN0
パヨクなんかに市場開放するから
こういうことになるんだよ

バカだろwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:59:15.28 :GuNAv9j60
3年ルールできてからピッタリ3年で派遣の方々がいなくなったわ。会社もちゃんとルール守ってるんだなと実感
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:59:18.23 :DjJKr2eo0
それまで雇っていたというデータをすべて消してから再雇用で
タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev [sage] 2017/05/05(金) 20:59:48.53 :PwZpDNAF0
公務員給与を70%引き下げて
民間給与水準と同期させるて、天下り公務員は全員死刑にする
この国の癌は自民党と公務員とアメリカの癒着だ、この国の未来を

未来を切に考えているのは今上陛下と国士しかいない
公務員給与を引き下げて、民間の最低賃金を上げる
公務員ども震えて眠れ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 20:59:50.69 :blZXRjsl0
マイナー契約だった川崎みたいに一度解雇して再契約ってするんでしょ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 20:59:55.75 :toIe+GLW0
待遇差別が永遠に続くのかな?

普通期限付き社員は、リスクを抱えて雇用されるので高給が保証されるべき・・・。

でたらめなんだよな。w
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:00:10.53 :h+6oGmHt0
同じ会社に5年とか… 完全に奴隷じゃん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:00:10.69 :suDxGRPt0

でもそれだと経営者が業績不調だと
人員を調節するとかの融通がききずらくなるよね

そんなリスクを負うよりは4年で解雇するだろ普通は
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:00:45.13 :uZ3zyOyM0
雇用の流動化っていうけど仕事のノウハウやスキルの蓄積も
5年でいちいちリセットされるから
それ以上発展する必要の無い部署以外は痛手だろうな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:01:00.57 :mu4A0hJG0
期間工は最高5年しか使えなくなるから無期限化して職安定するか
再雇用できなくなって人手不足からの賃金上昇になるからどちらに転んでも
悪くならない。困るのは期間工でいいやっていうやつ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:01:01.42 :aI3LiJxE0

正社員増やしたくない総人件費増やしたくないけど慣れた人手は欲しいというクソ願望ありきだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:01:11.36 :Rqt6MWNA0

ありがちだなw
でもそれは継続ってみなされるだろうな
もともと2週間あければ継続ではないっていうルールはないからな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:01:29.53 :sHuZiFWF0

普通はそうなんだよな、北欧なんかは非正規は時給高かったりする
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:01:36.57 :GROTuKql0
おいしい職場で再入社できねえってことじゃん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:01:38.06 :toIe+GLW0
共産党や連合は閑散すべきではないかな?

それから自民党清和会は粛清だな。w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:02:00.06 :AnDnOCMh0
賞与やボーナス出ないってほんと・・・・・・・・・・・・・・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:00.38 :f4eq6nN00

半年開けなきゃいけないからそれじゃダメじゃね?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:02:02.01 :wCXcqRAV0
4年で首。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:05.25 :K+sQh7ea0

半年休むと通算にならないなんて書いてないと思うよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:09.46 :a80tPgSN0
職種関係なく
当番制にしろよもうw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:10.56 :p6IStYxz0

ウチの会社はバイトも最大年20日、上限40日出てるな
正社員は年数日しか消化できないんだけど、バイトは毎年キッチリ最大数消化してて羨ましがられてる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:12.55 :wyZ/dymk0
アマゾン評価4.5/5の映画アニー 日テレではじまるで
.。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:24.55 :uh5ydXX+0
おう。使い捨てされたエンジニアだが
今じゃ田舎で農業だ。
あんなのに比べれば農業は気が楽だぜ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:02:26.29 :Rqt6MWNA0

直接雇用するように派遣先にお願いする義務だよ
必ず派遣先が直接雇用しなくちゃならない義務じゃない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:02:26.35 :U7bxYRWv0
非正規の個人的分類
@無能で情緒不安な男女 → 2年でいなくなる。
A普通の人だけど、子持ちの女性 → 正社員でこき使おうにもむこうからやんわりと拒否される
B普通の人で正社員希望 →2年目で地域限定なる?と誘う。

だいたい@。たまにAB。雇えと国に強制されるシーンがあるのかなぁと思う。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:34.39 :mypeI0hX0
社員登用で釣るとか酷いな
どうせ5年未満で切るんだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:47.40 :6ntfEoah0
通算ってことは、再雇用時も算入させるシステムなのか
なら派遣は4年異動がデフォになるのかね
同業他社制限とかあったら辛いな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:02:48.47 :aWMVyIBj0
使えない奴は5年で任期満了で退社する事になるんだろうな(´・ω・`)
(・_・| [] 2017/05/05(金) 21:03:07.29 :aqmIcFn5O

4年と11ヶ月でクビだな

知る必要も無いな
こんなクソルールww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:03:10.10 :a80tPgSN0

そのパターン
同族朝鮮人会社ならそうなる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:03:22.05 :KcBu7hgC0
通算4年11ヶ月でどの派遣会社からもクビになり、無職で数年冷却を待つだけの簡単なお仕事です。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:03:22.94 :Y7EeyyE90

金持ちは敵とかww

革命ごっこはやめときな、
その後の余波も考えられない低脳では、かえって日本を混乱に陥れるだけだ

もう一度言う、革命ごっこはやめとけ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:03:28.53 :s79j2xlR0
経営者側からすると、正社員をあまり抱えたくないものなんだぜ。
5年勤務させる前に、いろいろと難癖つけて契約終了にさせるから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:03:38.68 :kmusmvBU0
これは完全に失敗。施行されたら、適用された例の統計を公表すべき
タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev [sage] 2017/05/05(金) 21:03:45.38 :PwZpDNAF0

嘘つくなボケが
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:03:57.63 :URK/YNzt0
俺はもうすぐ3年契約の満期になるけど
数か月待たないと再雇用してもらえないのはこのためか

正直迷惑
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:04:05.41 :q8GwUzLR0
政治屋と公務員も試用期間5年にしたらいい
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:04:06.48 :QZIz39SL0


2年は優秀だろw

糞みたいな派遣は3日でいなくなる。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:04:13.10 :xaEHb7AL0

派遣はバイトよりもひどい待遇ってこと
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:04:14.83 :a80tPgSN0
この話いつも泥沼化するので
国益に則った落とし所は  BIしかない。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:04:15.98 :U7bxYRWv0

そこまで定員がシビアな職場ってあるのかなぁと思ってさ。
将来の業務量がまったく想定できない & しかし慣れた人は必要 ってのはちょっと想像わかん。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:04:22.87 :HSYIVi9a0

北欧にせよ欧米にせよ、所謂日本の単純作業者(期間工やピッキング・ライン作業者)は日本より更に待遇悪いよ?
高待遇なのは資格や技術持ちだけ
日本もそういった連中は時給5千円とかだからな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:04:26.67 :RQ3NJv0M0

じゃ、通算4年と364日で、首切り永遠にサヨウナラするんだろうな。。。
企業ってのは経済ヤクザだからなあ。。。5年は長すぎだろう…
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:04:27.86 :DnNfVx4J0

何で嘘だと思うの?
大手の会社なら普通だと思うけど
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:04:38.34 :uh5ydXX+0

そう言うやつが多すぎ、
だから経営者なんか糞以下としかみられないんだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:04:38.64 :sHuZiFWF0
フランスは9割が正規なんやと、
日本は非正規が4割
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:04:40.33 :aI3LiJxE0
非正規で入っても正社員がいいかっていうとまた別なとこあるしな
バイトと正社員じゃこき使われ方が違いすぎる
社員の平均在職年数3年もないとこだけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:04:46.48 :2jUxpcpS0

法律は同じとかそれ以上の給与とは一切書いてないんだ。
5年経って正規にしろと要求された場合、非正規の時より安い給与を提示して思いとどまらせる事も可能なんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:05:00.77 :nSyCdA9A0
つまり5年になる前にあの手この手で辞めさせるっとw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:05:16.54 :ejkW644uO
>本人の申し込みに基づき

来年に丸5年になるから申し込みするわ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:05:23.82 :f4eq6nN00

それ労基で決められた最低付与日数だよ
大手だと年MAX40日付与されて、繰越合わせて80日ってとこもあるのよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:05:28.31 :Pux/66PW0
ずっと奴隷でこき使いたかったら4年半で一回切って再雇用すればいいんだよね?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:05:29.96 :uZ3zyOyM0

リセット上等で発展する必要の無い部署なら無問題だろう
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:05:32.51 :KcBu7hgC0
会社を4年11ヶ月で一度解散すりゃいいんだよ。計画倒産なんかてるみクラブだって出来る。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:05:35.17 :Y3KpPWwV0

ほんとこれ
後退してるじゃないか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:05:45.05 :a80tPgSN0

地上波よりケーブルテレビがメジャーな米国みたいだなw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:05:54.55 :E/U0qyNi0

大手は労基の監視の目が厳しいから、バイトの待遇はキチンしてるもんだよ
中小は有給すらないところばかりだけど
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:05:57.30 :cP3tuiq00
無期雇用だから定年まで期間の定めないんやで
給与は据え置きだろうが
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:05:59.90 :aa3Z6wP90

だから非正規で雇用はせず派遣を選択するんだよ
そもそも派遣会社の要請で出来たルールだからこれ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:06:22.25 :aI3LiJxE0

生み出すカネは勘定しないけど固定費は出せないって考え 結構多いんだわな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:06:22.32 :tVwG/cFc0

頭沸いてるだろ そうなれば日本一億人総低所得になるぞね糞が!
あたま悪いなら少し考えて書き込みボタン押せ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:06:25.95 :puuwPiZv0
永久アルバイターの誕生である
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:06:28.70 :Rqt6MWNA0
既に5年以上の非正規は今年からクビになってるよw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:06:51.76 :a80tPgSN0
ってかいい加減こういう詐欺みたいな雇用やめてくれよ
景気対策したいのに怖くて市場に出れないじゃないか。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:06:58.05 :sHuZiFWF0

アメリカ給与いいよ、普通の掃除婦でも1300とかトランプホテルの従業員がそれでも安いと言うてたし日本じゃ800円くらいやろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:07:11.28 :K3xSNL6l0
正社員にすれば、人件費が高騰するから、中小企業等はほとんど、5年以上働かせる訳無いね…
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:07:14.24 :S3CO0AJo0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

ttp://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
ttp://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
ttps://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
ttp://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
ttp://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
ttp://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
ttps://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
ttp://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
ttp://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

ttp://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
ttp://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

ttps://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.563+721596751+596
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:07:18.95 :WAtnlVkd0
非正規という括りは大雑把すぎる
派遣やバイト、パートが無期雇用になって誰が喜ぶんだ
名無しさん@1周年 [age] 2017/05/05(金) 21:07:22.09 :f722/Ntg0
正社員と同待遇とは書いて無い件(わら

これは安倍ちゃんGJ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:07:34.07 :DjJKr2eo0
ワンオペ週5を1にしただけでガタガタw
もう半年近く経つけど未だに代わりが見つからない定着しないw
たった一人が辞めるだけでこんなだから大きいとこはすごいんだろうな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:07:35.03 :s79j2xlR0

何を言われようが、公務員じゃねーんだし。
景気の浮き沈みがあるんだから、企業を維持するには、人件費削減も必要。仕方ない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:07:40.20 :f4eq6nN00

6.5年以上勤めた時の最低日数ね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:07:46.02 :a80tPgSN0
ってか過去の履歴で非正規5年やってんだから
優遇しろと言いたい
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:07:54.38 :gQP3mtU80
というか、これと一緒に同一労働同一賃金が出来て初めて意味をなすルールじゃん、これだけ実施されてもクビに出来ない奴隷なだけで無意味。

ま、何をもって同一と判断するのかは知らんがな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:08:07.06 :sHuZiFWF0

いやいや、時給に直せば更に格差がわかりやすくなるから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:08:10.05 :Gpq9yKiL0
5年おきなんて2回切られたら35手前だからその時点で人生詰むじゃん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:08:36.74 :KcBu7hgC0
一生のウチ、泣いても笑っても非正規が出来るのはたった5年!
その後は最低賃金上等の真っ黒極悪社員か、ナマボ直行コース。

日本の正社員は更に更に失敗できなくなった。失敗したら人生完全終了。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:08:46.19 :/BYLWCPa0
4年11ヶ月で雇い止め
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:08:57.20 :aI3LiJxE0

実際回らなくなってるとこあるね
社員は残業だらけで目が死んでる

どんだけ頼りきってんだって
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:09:26.94 :UHQg/uOP0

給料で食えなくなったら自分で商売やればいいでしょ
なんで詰むの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:09:28.14 :LMjzx5Sg0
4年で切られるくらいなら
非正規でもずっと雇ってもらったほうがよくね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:09:28.60 :gRd70/Zh0
最近の共産党と組合が使えない
って良〜く〜分かるわ

昔の共産党はこんな事は大々的に宣伝して
己の手柄と唱っていたのにな〜
政府転覆を第一の目的としているのが
良く〜分かるね♪
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:09:38.21 :JyrQrSeM0
派遣会社の正社員?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:10:03.82 :a80tPgSN0

だから海外から信用もらえないんだよ
馬鹿だろ

迷惑すぎなんだよおめえはw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:10:10.87 :NB/PSbl20
労働契約法なんぞクソの役にもたたん
ゴミ法律
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:10:18.41 :xaEHb7AL0

日本は景気が良くなっても人を増やさないから、
景気が良くなるたびに同じことの繰り返し
今回も同じ
ここが大天井
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:10:45.24 :QZIz39SL0
共産党と志位が非正規なくして正社員だけの社会のモデルケース作ってくれませんかね。
アベガー連呼してるだけじゃんw

内部留保がーはなしよw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:10:49.42 :Gpq9yKiL0

商売できるセンスあるやつが非正規で働くか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:11:04.65 :URK/YNzt0

フランスはほとんどが、昇給がないしボーナスもない
定年まで一番初めにもらった給料のまま

だから正規とか非正規とか関係ない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:11:10.76 :UKv3c1/r0
4年11ヶ月で雇い止めにしてすぐ派遣会社に登録させて引き続きいらっしゃいってのは?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:11:15.26 :wWA3m0U40
無期雇用に変わるだけで
給与はそのまま時給いくらの計算
賞与やボーナスなんてない待遇ってことだろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:11:22.85 :hUw7WO650

国会でどうでもいいことで時間割いて肝心なことは何一つやってないからなw
国会議員はみんな能無し
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:11:26.99 :5/GWAegX0
ブラジル人や中国人なら余裕。
正社員なら喜んで日本に移住しちゃうレベル。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:11:35.08 :lGlj+LND0
榊原「あれ、言ってなかった? おかしいなあww」
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:11:38.66 :JyrQrSeM0
大手で5年満期で募集してたけどあれは無期で雇用する気がないって意味なの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:11:39.21 :uZ3zyOyM0

2、3年したら上も気付くからそれからさらに数年したらたぶん改正されるだろw
これってぶっちゃけ発展する必要が無い職場のためにしかならない制度
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:11:52.59 :aSLW5g040
非正規労働者って契約社員の事?
いわゆる派遣社員ってのは派遣会社の従業員だから関係ないよね?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:12:04.68 :a80tPgSN0

嘘言うなアホ
正規雇用9割のフランスが常識だろ

消えろパヨクソがw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:12:04.85 :DKixwmMl0

まず赤旗配達員の待遇改善からだなw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:12:10.47 :08x5RGTT0
仕事長続きしなかったりで敢えて派遣やってる人もいるだろう
転勤族の奥さまとか冬はゲレンデで働く人とか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:12:12.82 :YYwiAAZT0
無期雇用だけど、正社員ではない
昇給、賞与、退職金は無いでしょう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:12:13.16 :894oclMy0
また新しい雇い止め法案か。
そんなに派遣を追い詰めたいのかねえ。電車の遅延が増えるだけでは。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:12:21.78 :7BN1E0tJ0
無期雇用なだけで正社員じゃねえぞー
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:12:26.74 :QZIz39SL0
日本でフランス方式にしたら3時で退社なので

すぐクレーマーがなんで店休みばっかりなんだと発狂する。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:12:32.24 :f4eq6nN00

そういうことだろうね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:12:41.46 :xaEHb7AL0

景気循環を考えれば期待するほうがバカ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:12:41.75 :+XA/M5/d0
もう↑で書いてるだろうけど
4年と364日で契約打ち切りになるんだろ?
それより、派遣のひどいピンハネをなんとかしろ
人材派遣の会社はAiで置き換えできるだろうに
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:12:42.04 :dDax+JNm0
5年で首切られるってことか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:12:52.98 :LhAweIjM0
5年経つまえに解雇な
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:12:56.22 :aZIyQVA10

5年目の契約更新は無しんこ進行だと関係なくなる4年草

と言うことなのだろう
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:12:56.53 :toIe+GLW0
非正規:時給が高い、いなくなる可能性もある

正社員:時給が安い、いつまでも雇用しなければならない(法律に従って解雇できる)


このようになったら、
経営者は、優秀な派遣を正社員化して、無能な正社員を冷遇するようになる。
大手組合・公務員は反対するわけだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:13:04.25 :/QSvL1YP0
ただし準社員でおけ
言葉遊び流行ってるからなw
タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev [sage] 2017/05/05(金) 21:13:09.93 :PwZpDNAF0

うらやまなんてあるはずねーだろ
大体、派遣を雇ってる会社はすべからく、くそ
派遣をクソとしか思ってない、だからオイラがこれから変えていく

全員、政治家も公務員も公にさらす
日本国民にすべからく権利を与える
この世はくそだ、だから憲法があって法律がある

この世はクソだ、底辺を分らない奴にクソは分らない
同時にそいつもクソだ、唯一最高なのは空だ空だけは厳しく優しい
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:13:19.53 :tHWgXtxx0
4年11か月でクビになるだけです
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:13:31.70 :K3xSNL6l0

逆に、5年目を目どに非正規労働者の、契約打ち切りが多く成るわ…
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:13:32.78 :7BN1E0tJ0
非正規は非正規の働き方が良くて非正規になってる人もいるんですよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:13:35.02 :K4I5vbzS0
派遣を正社員にする場合 派遣会社に勉強代を延々と払うシステムのせいで
実質正社員化ゼロな件
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:13:35.78 :hAFVc5XY0
非正規で何年か働いて、その仕事ぶりがよければ、正規に昇格してあげるのが

まともな人間のやることだ。鬼畜以下に経営者がなりさがっただけ。

日本はこれでだめになりました。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:13:35.93 :a80tPgSN0
仮に入ってきたとして

移民がやる雇用だろこれ
なんで日本人に適用してんだよって話だけどな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:13:39.87 :klPdk3IQ0
定年までバイトにするなら正規にしてあげれば
良いのに。賞与も待遇もちがうのにね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:13:41.16 :U7bxYRWv0

言う立場でも言われる立場でもそこまで無思慮なケースは経験ないな。
「今は旬やから忙しいけど、3年後にこの事業は売上半分やで?その時に君が○○さんを自主退職に責任もって追い込めるなら
正社員登用してもいいけど。」 こんな感じ。 
焦点はいつも将来の業務量だった

財政カツカツで死にそうな過疎地の自治体とかは、粉飾決算のように総人件費から外注費にコスト飛ばしてるんだろうか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:13:56.90 :DKixwmMl0

結局、どっちに転んでも切り捨てられる奴は出るってことよ
最低時給上げればその分人数減らされるのと一緒
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:14:03.88 :bSBc6iAJ0
通算12年のボク
むしろ来春までの間怯える。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:14:08.17 :QZIz39SL0
派遣使える企業はまだマシ
地方の小さな零細企業なんてコストかかるから派遣使えないし。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:14:27.36 :gMeMj1os0
雇用問題ってさ
危険ドラッグで、法や省令通りとせずにガンガン網作りしてるとこの管轄で、
「合法?適法?いいえ、それは違います」を近年一番活発にやってのけたようなとこと同じ管轄なはずなんだよなwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:14:28.09 :ZdV+PllP0
鬱にして自主退社に追い込む
裁判対策に理由も作っておく
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:14:28.74 :y54G1XRj0
5年満期で切り替えるようになるな
更新は無い
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:14:34.01 :hr/VF1vW0
これ考えた人達ってお勉強しか出来ない馬鹿なんだろうなあ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:14:35.98 :vc35qvh00

うるせえブス顔
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:14:42.31 :a80tPgSN0
移民雇用と名付けてもいいんじゃないの?
自国民粛清雇用みたいなw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:14:46.07 :huTYGU+g0
「今知った」85%
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:14:47.43 :toIe+GLW0
アルバイトを直接会社が募集するのは面倒なんだろうな。

腐れ仕事は派遣会社に任せれば、人事部は楽だわな。w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:15:03.23 :QZIz39SL0
民進党はこれで勝負したらいいのにー

できないよねー連合がいるしなー
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:15:03.81 :zStrEAkl0

あーなるほどケケ中ウハウハだわな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:15:04.82 :IHgdsR3o0
人材派遣業を潰さないようにあの手この手。
潰せよ。あんな同じ人間を家畜のように働かせて儲ける奴隷商人業界。
人材派遣業携わってる奴は上から末端まで恥を知れ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:15:04.99 :fMUD4k7C0
アベノミクス前 3年働いて正社員
 
アベノミクスで景気よくなった↓
5年働いても非正規のまま 一生飼い殺し奴隷
 
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:15:10.04 :sHuZiFWF0

そっちが遥かにマシ、格差がないとも言えるし日本より平均所得は上
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:15:27.03 :a80tPgSN0

便所の雪駄みたいな顔してよく言うわな。
クッサイ小便顔に押し付けた顔してるんやろな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:15:28.39 :VMuxLYn70
企業が直接雇用を渋る政策を出しつつ
派遣会社を優遇し世界一の派遣国家としていく

これがネトウヨの望んだ美しい国なのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:15:30.69 :zTaBbBS00

これでいいと思うし、まずはこれを強制しないとダメなんだけどな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:15:34.31 :P/HCrQ9P0

うちの会社は3年シフト制だから関係ないのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:15:46.05 :vBE96N720
なんの役にもたたないルールだな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:15:47.81 :K3xSNL6l0

ピンポン!
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:15:57.11 :a80tPgSN0

それ嘘やで
フランスは正規雇用が9割の国。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:15:58.78 :2KAUQPGA0

その程度で防げるなら誰も苦労しない
5年後には延長しないただそれだけ
民間で必要な人材はそのまま長期雇用されるだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:16:04.47 :eOlbYxhq0
日産の期間従業員が最大4年11ヶ月までしか延長できないのはこのためだったのか。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:16:25.88 :MY4coj/O0

スレタイが悪いが施行は13年4月にされてて、
その施行から5年後が18年の4月。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:16:50.14 :894oclMy0

雇用の流動性は必要だけど、こういうやり方で切り捨てて、再雇用困難者が増えていくと社会補償費が増えるだけなのに
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:16:52.96 :Gd6O4Bvd0
>>389
厚生年金も健康保険も一回切る徹底ぶりだからね。
中断期間中は風邪もひけない。
まあ、法律に詳しい人が考えてやってるんだろう。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:17:08.77 :sHuZiFWF0
日本はこんな国

月の手取りは11〜12万円ほどで、生活保護は毎月1万5000円ほどもらっている常勤職員と同じ仕事をしているが、扱いはバイト並みという
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:17:08.97 :S3CO0AJo0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
ttps://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
ttps://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
ttp://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
ttps://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
ttp://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
ttps://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
ttp://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. ................. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:17:12.46 :uZ3zyOyM0

下手をすれば雇用者も損する制度w
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:17:17.40 :tujc+GT10

つまるところはそう言うことだろうね。

昔は非正規でも、
同一の職場で5年勤めたら正規社員にしなければいけないルールだったモノを、
言葉尻を弄ってさも正規社員になれると思い込ませる誤魔化しルールだよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:17:22.20 :b0XMsVMnO
今、うちの職場には5年以上非正規で働いている人が数人いるが、来年4月1日までに切られると対象にならないの?

それとも、すでに対象者で、会社が望まなくても4月からは正規雇用されるの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:17:26.93 :a80tPgSN0
そうだ中国に行って
非正規雇用を実験して見ようw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:17:47.44 :JfRgDQ5w0

あれ?3年じゃないっけ

そして正規雇用に切り替えるわけもなく、給金上げる前にテイよく首切り
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:18:09.27 :Z4XNSOJ20
トヨタの期間工も5年続ければトヨタの正社員になれるってことか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:18:18.16 :qST26haG0
仕方ないからやめてもらうしかねえわ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:18:18.86 :aZIyQVA10

フランスは一部のエリートが最先端を支えて、後は低所得のアホばかりの国らしいよ

日本が世界で一番格差が少ないと言われているよ
こんな有様でも世界で一番格差が少ないと…
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:18:38.16 :cJA9G7oc0
うちの会社は将来の雇用難を考えて契約社員を早々に無期限契約に切り替えた
だけど自主的に辞めちゃうから意味ないよねー
非正規待遇で期間だけ延びても何の解決にもならんよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:19:03.63 :a80tPgSN0

お前フランスコンプレックスなのか?
嘘ばかり言ってるが朝鮮人はフランスに負けので仕方ない

ついでにネトウヨにも負けてるけどw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:19:05.72 :nHjQ0JYX0
最初から無期限契約、数年おきに昇給して貰ってる(たぶん平社員より昇給率はいい)、ボーナスも寸志程度だけど貰えてる、社保完備、有給休暇も社員同様貰ってる
自分は恵まれてんだな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:19:23.00 :QZIz39SL0
>正規社員にしなければいけないルール

そんなルールはない。直接雇用しなさい

直接雇用なので契約社員もあり。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:19:42.22 :sHuZiFWF0

いや知ってる、フランスは正社員でも昇給もないしボーナスもないと彼は言ってるよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:19:56.56 :a80tPgSN0

お前フランスコンプレックスなのか?
嘘ばかり言ってるが朝鮮人はフランスに負けるので仕方ない

ついでにネトウヨにも負けてるけどw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:19:57.77 :cJA9G7oc0

期間工は最長3年で切られちゃうと思うからなれないよ
それに正社員にはなれません
なれるのは無期限契約の非正規社員です
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:20:01.66 :/QSvL1YP0
おまえら忘れてそうだが労基上に正規非正規の区別なしで厚労省無双なんだぞ
極論すれば非正規待遇でも正規だと言い張ればそれは正規雇用である
つまり安倍ぴょんの言った通り非正規という言葉を無くすだけで済むw
地域限定社員とか短時間社員?だっけ、そういうの
5年で正規雇用しなければならないとしても首切れる正社員にすれば余裕なんだよね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:20:07.99 :s2tU/VSc0
5年で切られるだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:20:13.70 :7BN1E0tJ0
代わりはいくらでも来ると思って4年でクビにしてると大変なことになるぞ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:20:33.08 :rhuCgOtr0

正社員と同じって福利厚生だろ?やっと人間らしい暮らしを手に入れただけじゃんw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:20:35.00 :YYwiAAZT0
派遣社員の人件費は物品費として計上される

仕入れなどで支払う消費税との二重課税を防ぐ「仕入税額控除」を適用するため
企業が派遣を使うと、雇用調整だけでなく節税対策にもなる

この前の選挙は派遣法改正がかかった大切な選挙だったのに、争点にすらしなかった

これだけ非正規が多いのに、自民の支持率が高いのが不思議

派遣や非正規を使うと損するような仕組みを作る
選挙区の議員に話しにいくと良いよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:20:35.57 :klPdk3IQ0

要するに契約更新がなくなるだけで、条件は
非正規のままということでしょう?
能力のある人は正規雇用されると思うが。
小さくても安定している企業に転職するほうが
数倍良いと思う。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:21:03.09 :uZ3zyOyM0

一度身をもって体験するしかないんじゃないのw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:21:18.66 :a80tPgSN0

彼って誰だよ
自作自演のお前だろw

空想の島半島幻の国フランス
食い物はマカロニか?

何挟んで食べたんだよwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:21:20.90 :QZIz39SL0


8人の大富豪が36億人の資産を持つとかいうプロバガンダに騙されてるようなのが
フランス素晴らしいとか言ってるんだろ。

あんなの財布に15000円あれは何十億人の上にたてるしw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:21:57.44 :a80tPgSN0

日本の話しろよw
うさんくせえw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:22:37.37 :vE9uOR6W0
零細でもない限り正社員には転勤と異動が付き物だからそれが嫌で非正規を選ぶのはあると思うんだ
職種や地域が限定された限定正社員やジョブ型正社員などと呼ばれるものについては検討の余地はあると思う
限定のない正社員との待遇の差は多少ついたとしても許されると思う
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:22:46.75 :aZIyQVA10

フランスとかたいしたことないだろう?
格差が日本より少ない訳がない
フランスの格差はそれほどないのが正解なのか?
江戸川意味がわからんぽ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:22:58.67 :QZIz39SL0
派遣と非正規ごっちゃにしてるアホが多いことw

派遣はまだマシで派遣にすらなれないフリーターバイト問題なのに。

これは共産との大門が言ってたことな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:23:03.08 :/qwd/7GB0

っていうか、フランス人なんて平均年収が200万円代だからな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:23:05.00 :gAFH433s0
またしてもマスゴミの無能さが浮き彫りにw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:23:14.96 :XO/O1UWIO
内需を壊して、非正規やパート増えたから
来年 税収が激減するらしいけど?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:23:27.98 :a80tPgSN0

フランスより
英語と朝鮮語のほうが大した事ない
◆twoBORDTvw [] 2017/05/05(金) 21:23:33.85 :utG3FMln0
よくわかんね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:23:53.52 :cJA9G7oc0
正社員になれると勘違いしてるのが多そう
あくまで雇用期間の制限がなくなるだけという話
でも、会社が傾けばリストラされるのは正社員だって同じなんだから、
無期限雇用の非正規なんか真っ先に対象になるわけで何の解決もしてない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:24:01.56 :a80tPgSN0

ソースは?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:24:07.84 :tujc+GT10
・1年ごとの契約更新の必要はなし

・ただし待遇は以前と変わりなし、当然退職金もなし

これって労働者にとってのメリットって何があるの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:24:10.87 :TXLfX0TL0
これも結局年功序列なんだよな
1年目の優秀な若者より5年目の能無し中年を「そろそろ社員にする準備で仕事教えなきゃ」ってはじめるだろ
そうすると若者には「お前はまだ初心者だから」って仕事教えないわけだよ
そうすると若者ははじめから正社員で雇用してる会社に行ってしまう
結局「他に行けないような」年寄りを無期雇用する羽目になる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:24:25.01 :Ng3zgCh50

これ派遣先の正規雇用になるの?
派遣元(派遣会社)が稼げなくなるから、
たぶん派遣先から声がかかる前に派遣会社が直接雇用するよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:25:02.61 :QZIz39SL0
1回非正規廃止の志位総理にやらせてみたら?
赤旗の配達のバイトも非正規なくなったら正社員だw

コストかかりまくり職のハードルが上がりニートふえまくりだな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:25:19.68 :AykSjo3/0
教えたことしかできないやつを正社員にしてどうするんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:25:21.91 :/BYLWCPa0
ま、正社員なんていう制度がそもそも必要ないけどな
さっさと無くしてくれ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:25:22.83 :2KAUQPGA0

トヨタは3年以内に正社員試験があって希望者はそれ次第
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:25:25.55 :rhuCgOtr0

派遣も使い物にならないってどんな奴だよ

お前が雇ってやれよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:25:38.70 :a80tPgSN0
共産だけはないな
あいつら自分がそおう言う格差生み出してる張本人やんw

民進党もそうだけどw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:25:44.52 :7FFfndEF0
更新の時給アップもなくなります
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:25:45.47 :jhKwpPrj0
非正規なんか正社員で決まるまでのツナギだろ
5年もダラダラやってんじゃねえよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:25:59.83 :sHuZiFWF0

フランスは9割が正規なんやと、
日本は非正規が4割 ←これ俺


フランスはほとんどが、昇給がないしボーナスもない
定年まで一番初めにもらった給料のまま

だから正規とか非正規とか関係ない

この流れやで
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:26:00.97 :VMuxLYn70
おかしなルールが出来上がるのは
首切り規制と新卒一括主義のせいなんだよな

同一待遇で雇用し使えなかったら首切りOK
これで雇用が流動化し日本の雇用問題は解決する
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:26:38.69 :GKyMIUjw0
不動産収入とかがたくさんあって、趣味的に好きな仕事をやりたいって人には
非正規労働はちょうどいいだろ

あまり身をボロボロにせず、取り組める仕事
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:26:39.38 :nyteRXR40
給料変わらないのに仕事増やされるんだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:26:40.11 :P0uO504I0
あれ、これ前に期限3年かなんかで有ったけど、期日間際になると社員にしたくない会社が首切っちゃうとかで止めたんじゃなかったっけ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:26:44.22 :PUIPQeDc0
ようするに

非正規雇用は

4年と11ヶ月でクビにするルールか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:26:45.13 :a80tPgSN0

お前の流れ?
便所の流れじゃないの?w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:26:53.89 :/qwd/7GB0

「フランス全就労人口の平均給与が1605ユーロ」でググって
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:26:58.49 :uZ3zyOyM0
まあ非正規増やして税収も増やすとか
一時的には可能でもずっとは無理ゲー
内需拡大なんてナイナイw
非正規から搾り取れる時期はとっくに過ぎた
国はあきらメロン
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:27:13.76 :puuwPiZv0
時給でボーナス退職金は無いけど無期雇用だから正規社員ですって事にして
日本から非正規社員はいなくなる 批判もされなくなる
国がやりたいのはそれだけだょw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:27:14.19 :9OBh9g4H0

222の俺の書き込み見ろよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:27:17.57 :vE9uOR6W0
たとえ同一賃金同一労働になったとしても社会全体でみれば年功序列の要素は一部残るよ
昇級昇格に際して一定の経験は必要になってくるし何十年経っても1つの仕事しか出来ない無能というのも考えにくい
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:27:23.91 :a80tPgSN0

フランスと比較して何になるの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:27:31.43 :zszgLpQQ0

え?ちょ、やめてくれよ!これって5年で雇い止めにされるってことじゃん!!!
会社側に正規雇用するつもりがなきゃ通算5年になる前に切るだけの話だろ?
非正規のままでいいから続けたい人の気持ちも理解しろよ!!
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:27:33.55 :sHuZiFWF0

日本より上

10位:フランス(平均年収344万円)
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:28:02.02 :aZIyQVA10

ロシア壊滅でドイツヤバ目、イギリスEU離脱、フランス移民涙目、中国ゾンビ、アメリカブチ切れだろう
カナダとか安定してそうなイメージ
そんな世界に合わせてグローバルとか言ってると涙目になるに決まってる

だからと言って独力ではなにもできない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:28:11.52 :/qwd/7GB0
日本の正社員って特殊だからな
日本の非正規が世界での普通の働き方
給与安いけど、その分自由だし、家庭にも時間を注げる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:28:18.99 :qleUSxYL0
雇う側も雇われる側も望まない結末になる事が多そうだな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:28:26.99 :a80tPgSN0

何だやっぱり嘘だったんだなw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:28:30.04 :R9kn66WE0
派遣は3年でってやって結局どうなったんだよ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:28:35.48 :uZ3zyOyM0

実際には雇い止めの方向で動いているなw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:28:37.87 :klPdk3IQ0

そういうことだよね。3年で正規なんて企業が
守るはずがないので、生涯バイトだけど
働けますよということでしょう。
嘱託や人によってはありがたい制度かも知れない。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:28:38.57 :xxvLtkYb0
4年11ヶ月で契約打ち切りが横行するw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:29:01.69 :U78SbVV00
派遣会社1社に居ついて搾取されっぱなしなアホが結構いる
常に数社と付き合ってピンハネ屋を競争させなきゃ意味ない
派遣会社の準構成員扱いされると直で仕事がとれなくなるから注意
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:29:09.36 :jhKwpPrj0

女は旦那の稼ぎがあるから非正規でもクビにならなきゃ構わないしな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:29:11.04
これで一度4年11か月年働いた会社は二度と働けなくなるわけかw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:29:12.41 :f4eq6nN00

労働契約法の18条を見直してみたけど
契約期間が2か月とかの短期でもクーリング期間は1月いるっぽいんだけどなぁ
あと、健保切られてる間は国保入らないとだめだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:29:28.59 :a80tPgSN0

誰もお前のレス見てない

そんなことより
フランス語はおしゃれだからパヨク語は下なんだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:29:34.89 :/qwd/7GB0

日本の賃金体系はどう見てもおかしいからな
大手・役所の正社員と、それ以外のダブルスタンダードだから
そこにメス入れないと何やっても無駄
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:29:36.68 :9OBh9g4H0

お前が一番要らない人間
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:29:41.80 :3axSATb90
臨時職員は?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:29:42.34 :Zsz49t7r0
3ヶ月で満了再雇用を繰り返すやつ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:29:48.15 :gzRMBPcW0
こんなん5年近づいてきたら絶対きるよなw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:30:05.24 :0CttUEyZO
無期雇用になったところで、ボーナスや退職金も無しだろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:30:10.93 :oOUJy8W10

通算だから
途中で切っても再度雇用したらまた続きから
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:30:50.84 :d794ufX00


な?

非正規になる奴は、やっぱり非正規になるべくしてなった奴らなんだよ。

自分のことですら知らないんだから。

搾取される側なんだよ。

こいつらが売国奴自民党マンセーしてんだから救いようがない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:31:00.88 :9OBh9g4H0

飛行機作っとる会社は総じて糞やけどな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:31:11.15 :tujc+GT10

早い話が安倍政権お得意の誤魔化しってことよねw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:31:26.73 :a80tPgSN0
嘘言うパヨク軒並み
失敗してて笑うw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:31:38.13 :qUIjx9cY0
そもそも非正規ばかりを増やしたことが問題
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:31:40.24 :2E/LClf80
無期雇用ってなんか終身刑のようだな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:31:53.48 :2KAUQPGA0

無意味な規定だしな
まぬけな会社が馬場を掴むくらいか
まともな会社は雇い止め
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:32:01.24 :jhKwpPrj0
よっぽど会社に利益をもたらす人材しか無期雇用にしないよ
そんな人間は最初から正社員の求人しか応募しない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:32:02.56 :cZEFvbwo0
昔は3年だったのを5年に延期したんかw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:32:03.92 :d794ufX00


そりゃまた別の問題だ。

それも搾取される側は無気力に自分の利益をみすみす見逃してるんだろうよ。

そして、売国奴自民党に投票して自分の首を自分で絞めてるんだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:32:21.61 :5HI+Oiu00
企業から見たら非正規っていつでも切れるのがメリットだったのに
無期雇用の解雇しづらいアルバイトなんていらないから
5年超える前に解雇しようってなりそう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:32:34.43 :2E/LClf80
起業して稼いだ方が良い
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:32:36.80 :oJ7omy1n0
75歳まで働く時代がもうすぐ

高齢者の定義が
75歳からになる動きがあるよ

将来的に
年金支給開始が
75歳からになっても不思議じゃない

「高齢者75歳以上」提言 年金年齢上がる恐れも
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017010602000233.html
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:32:56.74 :/qwd/7GB0
っていうか、単なるワーカーの嫁が専業主婦なんて国ないから
あるなら教えてくれよ
その時点で歪んでるんだよ
労働賃金の分配がね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:33:04.94 :oJ7omy1n0
75歳まで働く時代がもうすぐ

政治の世界でも
75歳まで現役に向けた動きが出てきてるよ

年金年齢も上がっていくかもしれない

「生産年齢人口、18〜74歳がフィット」自民・小泉氏
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ4F6SN1J4FUTFK00X.html
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:33:21.70 :a80tPgSN0

パヨク集団雇用組が言ってるだけだろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:33:38.10 :d794ufX00


正社員や正職員が優秀なら、そもそも非正規なんて使わねえんだよwwwwwww

特権を独占する怠け者が正社員や正職員をやってるところほど非正規が多く使われてる現実を見ろwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:33:38.11 :oJ7omy1n0
75歳からが高齢者だから

74歳までは
社会で働く時代も近そうだ

「高齢者」は75歳以上 日本老年学会など提言、65〜74歳は社会の支え手
ttp://www.sankei.com/life/news/170105/lif1701050032-n1.html
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:33:39.83 :931ROJlc0
5年後に首か・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:33:41.72 :UIV7Cg400

バカすぎる
5年で解雇されるって意味なのに何で15%しか知らないんだ
一番大事な事じゃないのか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:33:43.17 :/ZX4UYzh0

終身雇用制度と年功序列があった時の方が経済は安定してたよ。
あれは言わば企業が民間人のセーフティネットになってたわけだからね。
欧米のマネをして廃止して出来上がったのが今の格差社会。

経営陣だけが肥えて、労働者には還元されず。
どんどんナマポが増えていく社会。
そら国の借金も増えますわ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:33:43.18 :tujc+GT10
来年度からスタートすると言うことは、
2023年の2〜3月あたりに、
クビを切られる非正規が大量に出る可能性があるってことだなw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:34:13.19 :aoEKYzr30
連続じゃなくて通算になったってこと?
半年あけて再雇用とかがなくなってしまうのか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:34:19.87 :a80tPgSN0
パヨクが混じって
何の信頼もない日本の雇用
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:34:23.36 :ftBOx4zF0
ちなみにレシート♪
ttp://i.imgur.com/Npaf02F.jpg
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:34:28.56 :U78SbVV00
非正規でブツクサ言ってんなら自営請負になって節税した方が生活は楽になる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:34:49.96 :aZIyQVA10

非正規が増えすぎた割に定着率が悪く長くいるなら準社員的なポジションを与えたほうが運用的に賢いとする企業もあるので何とも言えない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:34:56.97 :oQytfWtz0
じゃあ4年目に解雇して再雇用しますね〜するする
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:35:23.71 :klItz0ok0

今は人手不足だから簡単には集まらないよ
あと仕事を1から教えることもコスパ悪い
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:35:24.26 :d794ufX00


搾取される側の人間なんてそんなもんだよ。

だから搾取される側なのさwwwww

そして売国奴自民党に投票して自分の首を自分で絞めるんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:35:30.89 :oJ7omy1n0

75歳まで社会で働くことは
自民党の小泉が提言してるからな

年金年齢も上がっていくかもしれない

「生産年齢人口、18〜74歳がフィット」自民・小泉氏
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ4F6SN1J4FUTFK00X.html
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:35:34.80 :a80tPgSN0
自営厨は風俗で商売やってるやつにみえるw
そんなん基準して話すなやw

念押しとくけどなw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:35:37.54 :Mqde9ixj0
5年未満で首切って別の奴隷連れてくるだけだろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:36:10.94 :ZJdNUK9+0

派遣は労働者派遣法?によって、契約から3年経過する前に、
直前雇用か契約終了するか2択する義務が発生・・かな?

2018年9月30日に法改正から3年経過するらしいので
その時に解雇祭りが発生と思われ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:36:18.62 :a80tPgSN0

なんだ
自民の中のパヨクかよ

ますます
意味ねえわワロタわw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:36:30.20 :DHFI3YOu0
これっていつからさかのぼっての通算5年なの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:36:31.25 :2KAUQPGA0

期間開けたらセーフってそりゃそんな簡単な潜脱許されないだろ
5年で入れ替えろと言うことだ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:36:40.10 :sHuZiFWF0

年金は75才議論より、破綻議論したほうが早そう年金債務は1500兆
現在140兆しかないんやと、どうあがいても無理かな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:36:51.27 :KlWx/cgA0
今どき人手不足でなろうと思えば正社員になれるのに、無期限非正規とか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:37:01.03 :tujc+GT10

マスコミが取り上げなければ、
国会でどう言う審議が行われてるか関心を寄せる国民ってそうはいないでしょ。

共謀罪の270ちょいの適用案件の内容を知ってるのがどれだけいる?w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:37:15.44 :d794ufX00


奴隷としてではなく、本当のヘルプとして非正規を使ってるまともな企業は先行してそういう準正社員的ポジションを作ってるよね。

その方が断然賢い。

まあ、非正規を奴隷としてしか見てない特権独占企業の赤い貴族どもは、そういう事をしないからモロバレだけどwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:37:15.52 :jxflsmBP0
5年になる直前に切られるんだから
知らなくても一緒
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:37:15.80 :/qwd/7GB0
男の労働時間を短くして、給与も安くする
その分を比較的安い賃金に振り向ける
これしかないよ
税金足りないなら、所得税率を上げろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:37:36.51 :aZIyQVA10

コスパ悪いよな
ある程度長く続いてるなら「若干待遇のいい下っ端」に昇格させた方がお得だと思う
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:38:00.96 :a80tPgSN0
技術の継承絶対できねーだろ
何考えてんだこいつらはwwwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:38:17.98 :/qwd/7GB0
もし、賃金体系にメスを入れられないなら、
所得税率を弄って、額面600万なら300万ぐらい、税金と社会保険料で引くしかない
そしたら専業主婦はいなくなる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:38:19.05 :oJ7omy1n0

75歳まで社会で働くことは
自民党の小泉が提言してるからな

小泉は
そのうち総理になるかもしれないからな

年金年齢も上がっていくかもしれない

「生産年齢人口、18〜74歳がフィット」自民・小泉氏
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ4F6SN1J4FUTFK00X.html
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:38:31.07 :GKyMIUjw0
結局、オランダとかのようなワークシェアリングという考え方は日本にはねずかなかったな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:38:50.75 :a80tPgSN0

なれそうもないという噂を耳にするが?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:38:55.98 :d794ufX00


マスゴミのみが情報源なんて情弱は、ここニュー速プラス民にすら馬鹿にされるレベルだぞwww

そんな奴らが売国奴自民党に投票して自分の首を絞めてるんだから救いようがない。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:38:57.10 :U7bxYRWv0

いや、それは大賛成だけど。これ以上の増税は非現実的だろうし。
君が大金持ちで、「俺たち超富裕層にもっと増税してください!」と言ってるなら尊敬するけどね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:39:18.96 :AnwPxMVa0

共産主義者ってどうしようもないなー(^o^)
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:39:29.03 :sHuZiFWF0

なんかワークシェアリングって久しぶり聞いた気がするw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:39:34.10 :4Ckdk5iJ0
五年まで馬車馬のごとく働かせて逃げる
amazonの詐欺のようにあと少しで送るからと言うのと同じ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:39:38.83 :uZXj7ywV0
ニートって馬鹿だからね、働いてた方がマシだったよね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:39:52.24 :/qwd/7GB0

みんな仕事依存症だからな
あまりにも仕事依存症過ぎて、仕事依存以外の普通の人は恐怖を感じて、なかなか再就職できない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:40:19.49 :aZIyQVA10

そういう奴隷ポジションは全力で回避しそのような実態は社会的に叩かれるべきだな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:40:30.84 :M0jgkgVz0
3年以上で履歴書に書けるようにしてほしい。
生涯時給なんてイヤだー。
社会保障に加入してなかったら過去の分も請求か刑罰してほしい。入れてもらえることがまれだし。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:40:37.08 :WNQleFB20
郵便局でもアソシエイト社員という無期限バイト待遇が始まったけど
結局いつ首を切られるか分からないから今までと何も変わらない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:40:49.46 :uZ3zyOyM0

身をもって雇用する側に体験してもらうしかないんじゃないのw
5年で解散するプロジェクトとかならそれでいいんだろうけど
継続的に発展を望む職場にとっては一律5年で切るのはコスパが悪いと思うわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:04.11 :a80tPgSN0

優秀な奴隷になることを良しとしてきた国だから
素直に従えないお前のような奴隷は排除
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:04.59 :uZXj7ywV0
ちなみに既に非正規の待遇はかなり改善されていて現在でも5年経過していたら事由が無ければ切れません

社会保険料も会社負担になってるしね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:16.42 :/qwd/7GB0
金持ちにも甘いっていうけど、
中間層(実はアッパーミドル)にも甘いんだよ
まあ政治に保護されてるやつ以外は最悪だけど
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:41:27.46 :xb1X8Vyp0
昭和の日本に戻ろうよ
終身雇用、年功序列(定期昇給)+実力に応じた待遇、でいいじゃん
なぜ駄目になったの
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:28.00 :uZXj7ywV0

馬鹿なニートって本当に無知蒙昧なのね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:41:28.16 :oOUJy8W10

5年もやれば解雇はされない
別に正社員にしろって言ってんじゃないんだから
将来的に使えなくなったら最低賃金まで下げればいいだけの話

5年も雇い続けてるって事はとりあえず与えられた仕事はできてるってことだから
そういうやつを切って人手不足ですぐに来るかどうかも分からん新規アルバイト募集かけて
また1から教育し直しなんてことやってる方がよっぽど効率悪い
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:41:30.96 :MY4coj/O0
有期が無期になるだけで基本的に労働条件は同じだがな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:37.80 :a80tPgSN0
アホだなぁほんと社畜員は
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:43.39 :EtFfVuj00
ん?
5年も使ってくれないでしょ?
だいたい2年くらいで切られるよ

何故切られるのに、有難うございましたなんて頭さげにゃならんのか?
アホくせぇ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:46.60 :HZ5/JEpy0
これ、言ったとたんに切られるだろ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:41:48.39 :d794ufX00


技術の承継問題は生じないよ。

なぜなら、小泉政権が導入した派遣法は、日本を支える上で本当に必要な製造業のみが対象だった。

ところが、反日左翼や売国奴自民党が、その必要な製造業への派遣を禁止して、公務員や特権企業の赤い貴族どもが怠けるために非正規を使えるように改悪してしまった。

本末転倒してしまったのが今の派遣法。

だから、技術承継問題は心配ないよ。

小役人や特権独占企業の仕事なんぞ馬鹿でもできる仕事だから。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:42:03.74 :JaWjHALY0
派遣や非正規雇用で日本の若者も幸せになってるし、日本の国際競争力も上がってるし、
ここは素直に竹中先生に感謝しなきゃ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:42:13.26 :uZXj7ywV0
ID:a80tPgSN0


ニートが泣きわめいててワロタ、一日中2chで泣きわめいてるのな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:42:22.82 :VtJ/BxiW0

むしろ大企業の方が賃金跳ね上がりそうだがな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:42:24.08 :KlWx/cgA0

うちの工場はこないだゴッソリ期間工を社員に雇い入れた
人集まらないし教えてる時間ないし辞められたら困るんだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:42:26.08 :/8PxSise0
1年にしろやと思うわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:42:39.03 :/qwd/7GB0

別に働かなくても生活できるから働かない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:42:41.37 :9RkOvfU30

そらその意味わかるよ。

まあ大企業や公務員とかで年収ある程度高くてリタイアした人は、
起業できる能力ある人だけは、ふつーに生活できてるしょーもない奴
を雇ってるのではなくて、
明らかに職に困ってる人の、インチキ作業所みたいなのものではなくて、
健常者のふつーの仕事で安定雇用作ったら
税制優遇するとかすりゃ、いいと思うけどね。

インチキしたら即懲役で。

だが現実はそんな能力のある人は少ない。
ほとんど「はいったもん勝ち」の奴らしかおらんやろ。

だから仕事あっても良質な雇用はほとんどの世代は恵まれん。
ここ20年くらいはそうやと思うよ。サービス業の低賃金のバ
イトでさえ、自分勝手で複雑多岐過ぎるのもある。

時給1500円云々ってのもわかる気するけどね。


≫539

そうやってのうのうと居座れるような企業は
下流であるほど環境は悪いわ、賃金は低いわ、
待遇は最低で、圧倒的に少ない。

それだけでも恵まれてるんかも。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:42:52.11 :2KAUQPGA0

だったら最初から正規雇用にすれば良いじゃ無いか
5年で雇い止めはそういう無能企業を制限するためのもの
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:42:59.94 :a80tPgSN0

おめーはどの程度の階級か知らないが
勇ましいパヨクニートの意見も錆びれるわなw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:43:19.05 :uZ3zyOyM0

先行して5年で非正規を切っているところはもう現場崩壊してますぜw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:43:27.96 :qUIjx9cY0
看板代えただけの
奴隷だよな
実質何も代わらない
無期といっても切られるときは切られる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:43:31.80 :hgv5icaE0
ウ余ク=自分の意拳
サ予ク=自分と違う位見
って井味でOK?最近の荷本語は難しいな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:43:34.36 :u2/SwN6V0
こんなもん4年で人を入れ替えれば終わるじゃんwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:43:42.61 :8KG+B4o90
甘いな
1年したら閑散期に一ヶ月解雇すればいいんだよ
気が向いたらまた来てね
これで有給も使わせないで雇える
二ヶ月で解雇をやっていたヤマトは先進的だな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:43:46.83 :2KAUQPGA0

正規雇用はそれだけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:43:46.90 :d794ufX00


終戦後の焼け野原を復興した民間企業の英雄たちが死んだから。

今の日本の経営者は無能で馬鹿。

そのくせ保身だけは一人前。

自分たちの経営の失敗を労働者に押し付けて大量リストラしやがった。

そこで、昭和の終身雇用制度は絶滅したんだよ。

今さら復活は無理。

だって、労働者も企業に忠誠心を持たなくなってしまったからね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:44:08.80 :uZXj7ywV0

普通に有効求人倍率と正社員の絶対数とこのスレの話は社会人なら知ってて当然なんだけど

ニートはマスコミや2chを信じこんでるよね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:44:13.54 :KErLPk8u0
底辺同志で争わせてゆくスタイル
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:44:19.55 :cVLlaE4m0
コンビニの10年選手のアルバイトも社員になれるの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:44:47.19 :/qwd/7GB0

時代に合わない
特に男女共同参画と合わない
男が2倍働いて、無職の女と子供を養うシステムだったから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:44:55.78 :B/L+p2cP0
うちのとこ誰も常用申し込みせんわw
給与増えるわけじゃないし、訴訟してでもしがみつく場所でもない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:45:10.07 :hhHUWwsP0
郵便局とかどうすんのかって思う
あれ窓口も配達も非正規ばかりだろ
5年手前でやめさせると言っても限界あるしな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:45:21.21 :uZXj7ywV0

なんで泣きわめいてるの?


ニートで無知蒙昧で池沼なのはおまえさんが自身で証明しちゃってるよ
恥ずかしい書き込み数と世間知らずのお馬鹿ちゃん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:45:45.40 :1yYFvMop0

哀れ過ぎる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:45:45.54 :7uhuz0vv0

派遣や非正規で幸せになっているのは経営者だけだよ
経営者はもっとリスクを背負うべき
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:45:55.36 :V3ZrqOb60
4年11か月で切られるからな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:45:59.86 :7Zn0AAzd0
5年目は切り替えられて終わりだな
使い捨てがより酷くなるだけだと思うぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:46:00.29 :+XfyWvel0

職種選ばない事じゃないかな?
中高年で長期に決まらない人は事務職に拘り続けてる人が多いと思う。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:46:03.01 :yz6A5aeQ0
出版社などマスコミは高給ゆえフリーランスの人間がいないと回らない業界だが
最近ホールディングになった某出版社は組合が強い分、
フリーで3年やると正社員に登用される
ただ就職先は正社員がいる会社ではなく、わざわざそのためだけに設立された新会社
給与はフリー時代より安くなるように設定されているから
大抵の人間は自ら契約を破棄してフリーに戻る
で、フリーに戻らないと仕事がもらえない
実にうまい仕組みになってる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:46:11.31 :/qwd/7GB0

郵便とか年柄年中、バイト募集とか契約社員募集とか、ポストに入れてるけど、
そのままごみ箱だな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:46:13.81 :vE9uOR6W0
正社員になるのに試験等があるのがおかしいと言う奴ならいるわ
要は一定の期間経ったら無条件に正社員にしろとの事
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:46:21.36 :7dN2f8EP0

非正規はニュースに興味ないから
非正規になってしまう
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:46:29.15 :prtr98Jj0

その理屈は通用しねーよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:46:34.12 :dVAwffHS0
営業は仲間内で派遣回して小銭稼いでいるからな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:46:37.06 :a80tPgSN0

もう諦めろやアホ
おまえは非現実的な事を夢見てないで現実と向き合って死ぬまでパヨクニートと同胞とで念仏唱えとけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:46:39.82 :6/16u+5M0
正社員も普通に切られる世の中でどんな意味があるんだか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:46:49.60 :d794ufX00


そもそも、郵便屋が非正規を使う時点でおかしいんだよ。

特権独占企業なのに。

正職員は赤い貴族。

こういう赤い貴族を巣を潰していかないと、日本の雇用情勢は良くならない。

赤い貴族の犬である売国奴自民党に投票してる時点で非正規は馬鹿なんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:46:57.70 :HZ5/JEpy0
1年毎に再契約だから通算扱いにならない。
更新じゃなくて、再契約だからね。
文句は言わないでねって言われてる。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:47:08.97 :sHuZiFWF0

俺も受けた8年目で見事に落ちたよw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:47:21.45 :uZXj7ywV0

あのさ、詭弁で泣きわめいても無駄だよお馬鹿なニート君

おまえさんはもう手遅れだよね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:47:23.54 :a80tPgSN0

お前の同胞がな
お前も巻き込まれるなよw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:47:27.40 :WdaP1FCg0
旧ソ連と中華共産党と北朝鮮に乗っ取られた正社員になって楽しいかあ?w
アメリカ人だってみんな会社から逃げてるのに
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:47:28.20 :TXLfX0TL0
10年正社員として勤務したら結婚できます
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:47:46.98 :aZIyQVA10

辞められたら困るなら待遇の良くするしかない当たり前の流れはあるね
派遣社員が辞めたから現場から一部ノウハウが消えたとか笑えない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:47:59.89 :a80tPgSN0

パヨク怒りのBI批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:48:04.85 :do4MkubD0
うちの会社は去年から雇用3年目以上の契約社員対象に無期雇用試験を始めた
らしい
落ちたら年度末で切られるそうだが、合否の基準は謎・待遇変わらず・正社員登用枠も減少で良いこと無しの模様
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:48:10.41 :qk6hJH/j0
←この手の無職ってネットで得た嘘知識を真に受けてんじゃねーの
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:48:15.58 :isZ/UaoY0
でも五年目入る前に次の案件なんでしょぉ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:48:26.84 :RH6gpmjsO
五年目前で終了だろ
アホくさ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:48:34.91 :/qwd/7GB0
労働は罰
働かなくて済むなら働かないで過ごします
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:48:35.00 :PNrwpiRj0
そもそも非正規のまま5年も同じ場所にいる派遣を見たことがない。
大抵その前に直接雇用に切り替わるか、何時のまにか居なくなってる。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:48:40.82 :qk6hJH/j0

なんでおまえは無職なの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:48:42.63 :a80tPgSN0

まだやんの?
パヨクネトサポ完全敗北ネタだけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:49:04.43 :d794ufX00
まあ、あれだ。

これを機会に、非正規諸君はもっと自分の利益に真剣に向き合うべきだね。

あと、売国奴自民党がいかに非正規の敵かって事を認識すべき。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:49:05.87 :Tty19CJRO
ていうか、正社員じゃないんだな
五年勤務してんのにそれでも正社員になろうとしない、会社から見れば正社員雇用しようとしない、
これって異常だよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:49:06.94 :tujc+GT10

社員になれるとは言ってません。

単に契約更新時の書類記入をしなくてもよくなったってだけのお話。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:49:28.77 :a80tPgSN0

次はニートにになりすまして無職ヘイト稼ぐのかw
色々考えるもんだなw

ぎゃはははw

腹痛いwww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:49:30.15 :ZC6LiqSk0
実のところ正社員になりたくない奴がほとんどじゃないの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:49:36.93 :VMuxLYn70
ゴミのような奴らをクビにできるようにし
雇用を流動化させない限りこの問題はいつまでも解決しないし
日本の生産性も上がらない

何故逆の方向に進むのかわからんわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:49:38.69 :P9II750+0

精神的勝利に逃げてるのがみっともないぞ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:49:40.42 :jaFGIaMaO
>契約更新が繰り返されて通算5年を超えた場合

5年以内に、
「はい。契約期間満了だね。」
これで終了。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:49:42.72 :3Jb8svg/0
知ってると解雇されちゃうから知らない人しか残らない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:49:49.03 :a80tPgSN0

次はニートにになりすまして無職ヘイト稼ぐのかw
色々考えるもんだなw

ぎゃはははw

腹痛いwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:50:00.40 :aZIyQVA10

若くてまともなほど他所に行くよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:50:06.84 :j7aUAKQO0
騒いでるの能無しの非正規男だけでしょ。
女は彼氏や夫に養って貰えるからねー。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:50:16.58 :Pf5KQXBQ0

右肩上がりの成長は終わり
年々減って行くパイを取り合ってるから。

人件費をかけたくない経営陣と
正社員の給料を減らしたくない組合の利害が一致してるのが諸悪の根源だな。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:50:28.87 :a80tPgSN0

ネトサポはとっくに反日認定してるからセーフ
お前はアウト

だってニートなんだから
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:50:31.00 :/qwd/7GB0

昔からそうだった
みんな非正規を希望してるのに、なぜか正社員カッケ―となっていた
職場なんてできるだけ関わりたくないのに
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:50:38.97 :uZXj7ywV0

なんかごめんな、詭弁って読めなかったみたいだし

おまえさんは無職で池沼なのを自身で証明しちゃってるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:51:05.08 :ciM6FdHG0

誰もが知ってる有名企業の非正規になりたい。
非正規でいたいって人多数だよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:51:15.51 :scFCj/Uk0
日本は、社員とそれ以外のパート、アルバイトの給料の差が大きすぎる
いくらなんでもそこまで差をつけることないだろう
非正規だって頑張ってやってるいるんだから
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:51:20.02 :a80tPgSN0

なにこれ
ニートパヨクの人権に
配慮したってこと?

説明してみてw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:51:30.91 :uZXj7ywV0
しかし、指摘した通りに行動してるのね

ニートが泣きわめいてるてて面白い
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:51:35.86 :/qwd/7GB0
働かないで食う飯は旨い
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:51:40.06 :gHyVw2Ja0
4年11ヶ月で一旦契約解除
意味ねぇ〜
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:52:05.51 :uZ3zyOyM0

雇用を流動化させると仕事のノウハウとスキルも流出してしまうのだw
思ったより得にならないから企業も及び腰ってだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:52:16.81 :puuwPiZv0

正社員登用枠を減らしたい思惑見え見えだよなw
法律上は無期雇用にしちまえば非正規にカウントできなくなるし
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:52:23.49 :Tty19CJRO

たぶん、かなりの割合で正社員になりたくない奴いるよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:52:26.35 :GKyMIUjw0
いくらなんでも5年ですっぱり切るわけにはいかぬ場合もある
実力がありすぎて、どうしても必要な場合は継続して雇用する抜け道はあるだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:52:40.54 :a80tPgSN0

これもわざとやってるねw
パヨク騙すの簡単だもんww
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:52:52.77 :UIV7Cg400

期間の定めのない雇用=正社員だろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:52:59.61 :/qwd/7GB0

多いのは大手・役所の正社員だけね
まあ組合が頑張ってるとこ
他はどこも同じ
まあ働くなら、できるだけ楽で、すぐにバックレられるとこだな
だから中小の正社員とか絶対にNG
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:52:59.72 :uZXj7ywV0

それは既に無理になってるよ、社会保険料の会社負担分は既に施行済み


まっニートや池沼は知らないだろうけどね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:53:05.58 :gomNtPlQ0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄・
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、財政規律はたん、年金で日本消滅だわ。
・「日本についてはあきらめるのが賢明」と、ディオ氏が語ったとか、語らなかったとかwwwwwwwww。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:53:05.91 :hslyd0Mq0
君らの嫌いな組合に加入して争わないと勝ち取れないよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:53:27.45 :sHuZiFWF0

俺いた所は皆社員になりたくて非正規同士で、せめぎあい妬み蹴落とし酷かったけどね、人間の縮図をみた気がする
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:53:32.78 :nHjQ0JYX0

そういうもんなの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:53:44.78 :29FhM3hd0
無職が火病してんのね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:53:45.51 :hNe7zZSt0
4年と364日まで働けますって求人になるだけだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:54:02.50 :jhKwpPrj0

さっさと次探せよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:54:03.31 :uZ3zyOyM0

既婚女性とか正社員は時間を拘束されすぎるから嫌だろうな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:54:13.76 :/qwd/7GB0

働くの嫌いだから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:54:21.32 :a80tPgSN0
5年制度に苛ついてもつまらんけど、阿呆はホンマに多いからな。調子のる馬鹿な民族もかなり居てるし
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:54:21.59 :Tty19CJRO

それやったら、会社側の権利濫用で負けるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:54:28.18 :MY4coj/O0

それは個人の都合ってもんがあるだろう。
時間の都合とか配偶者控除内とかよ。
正規=フルタイム労働になってるから合わない奴は合わないんだよ。
名無しさん@1周年 [age] 2017/05/05(金) 21:54:31.55 :0H1dX1Tu0

アホですか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:54:58.12 :/qwd/7GB0

資本家と呼んでください
労働者なんてバカがやること
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:55:04.15 :x9c7dRmY0
自動車工場は3年未満で更新なしだからあまり意味ないね
倉庫系だと派遣以外の直接雇用は更新手続きがなくなってある意味管理は楽になるな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:55:14.79 :vE9uOR6W0

正社員になったらなったでその非正規から裏切り者扱いされるんだよね、非正規としての矜持とかわけわかんない事言ったりして
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:55:27.61 :do4MkubD0

ほんとそれ
だから新ルール以降、正社員・中途社員・無期社員・有期社員の新しい社内カーストが出来上がる予定だよ…
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:55:43.91 :PNrwpiRj0

あるある・・。
仕舞いにゃ、派閥まで出来たりとか。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:56:17.20 :VOVi0dm50
そこで切られるわけか・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:56:18.48 :a80tPgSN0
会社ともども

5年させられてどこがドヤ顔なんだろうか?
むしろノウハウの喪失につながる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:56:19.50 :WbBkAfU00
これのせいで、本来ずっと続いた雇用が
四年ぐらいで切られるようになるとか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:56:36.39 :UIV7Cg400

そうだよ
正規雇用の定義調べて見ろよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:56:43.54 :GEA5E+LC0
五年なら五年、三年なら三年で切るだけだから関係ない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:56:45.20 :DuOKMNtl0
正社員はワークホリック対応。
バイトは長期休暇にあわせて退職の自由自在型
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:57:03.68 :Z0o/4Xoi0
知っても知らなくても永遠に適用されないので知らなくていい。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:57:16.94 :/qwd/7GB0
労働や給与を誇るのが労働者のエリート
働かないのを誇るのが資本家のエリート
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:57:30.17 :2O9apoF40

その通り
正社員が絶対的に有利なのは全体の一割にも満たない大企業に限られる
中小企業勤務の正社員に関して言えば、果たして時給換算して派遣社員やダブルワークや自営より稼いでるのか?というのが現状
中小零細の正社員で安心してる人は一度自分の給料を時給換算してみるべき
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:57:34.83 :a80tPgSN0
大喜びしてスレが伸びるかと思ったががっかりだw
つまらん

クソサヨなんでびびってんの?(´・ω・ `)
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:57:51.32 :UIV7Cg400

え・・・・・・普通に横行してますけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:57:58.98 :/qwd/7GB0

その上に、株主様っていうのがいるんだぜ
名無しさん@1周年 [age] 2017/05/05(金) 21:58:14.87 :0H1dX1Tu0

頭おかしいの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:58:34.29 :uZ3zyOyM0

既にやってるよね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:58:42.09 :xgaASdvo0
時給900円でボーナス無しの正社員
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:58:56.54 :cJA9G7oc0

という言葉のレトリックを使いたいだけだよね
これで雇用状況改善しましたとか言うのが目的だろうが実態は無期限非正規
これがまかり通るなら企業は正社員をどんどんこの無期限非正規に置き換えるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:59:14.51 :nHjQ0JYX0

そっか
じゃ非正規だけど無期限で働いてる自分が履歴書に社員で働いてたって書いてもOKなわけか
ちょっと調べてくる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:59:14.78 :/qwd/7GB0

そういうとこは新卒一発勝負だし
どうせチャンスもないから、独身でマッタリ働かずに楽しくやりますわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 21:59:31.07 :meCu+em00
どうせ、更なる大問題になるのは目に見えてるけど
人手不足だから正社員化は進むんじゃないかな
普通に仕事できる人間の囲い込みの競争激化してるだろ
昔は仕事出来る人間だっけど
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:59:36.70 :2O9apoF40

その定義は微妙でパートだって「期間の定めのない雇用」だよ
法的には契約社員よりもパートの方が守られる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:59:41.44 :a80tPgSN0
しかし、酷い労働文化の国になったね。

ここまでぼろぼろにされたと思うとね。
本当にこの国は朝鮮人に滅茶苦茶にされてるね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 21:59:43.30 :s8DqRBvm0

アンダーコントロールですわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:00:27.80 :chCxya3EO
派遣会社に正社員として雇われて派遣されてる人はどうなるの?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:00:48.29 :ZkKP5u3A0
契約更新の手続きや時間は省ける
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:00:50.36 :sHuZiFWF0


後から入ってきて先に社員になられた時の辛さ、組合の集まりの時非正規だけ
は呼ばれない辛さ、仕事何してると聞かれたら、どこどこの会社の契約と答える辛さ言えばきりないかなw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:01:05.99 :igxtCIi40
>本人の申し込みに基づき

労働者の一方的な申し込みによって無期雇用契約が成立する形成権なのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:01:10.93 :gQP3mtU80
5年って区切りがよくないな、まだまだ青いな。
噂だと、なんでも30年貞操を守ったら魔法使いになれるそうだ・・・
と、いうことは30年間バイトで働いたら正社員だ、これでみんなハッピー
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:01:22.13 :VMuxLYn70

企業も政治も今の事だけ考え先送りしかしない
放置した結果が、近い将来の先進国から脱落

安倍の支持率なら改革できるのに全くやらん
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:01:48.56 :2O9apoF40

働かないで食えるならそれが一番いい。お前が社会に参加しないおかげで、一名分イスが開くから、仕事したい人が一人働けるしな
むしろ、働けないで食える人間が趣味気分で職場に来ない方が社会にとって有益。お前は正しい事をしてる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:01:49.02 :8SGYPi+Q0
同じと言うだけで、非正規は正規ではないですよ。
高認が高卒じゃないし、
専門卒は短大卒じゃないですよ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:02:03.41 :uZ3zyOyM0

てゆーかこれ真面目にやったら企業も損するところが多いだろw
ノウハウとスキルを蓄積してこれからって時に解雇する無限のループw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:02:16.58 :hNe7zZSt0

俺いたとこもそうだったわ
正社員に他の派遣の悪口吹き込んでイジメさせるやつとか
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:02:28.87 :cK5SoDSs0

けどさ、ボーナスや退職金はでないよな、当然昇進もないし。
どんなに低くても時給1500円は貰ってないとダメだな、というか最低賃金をここに設定しないと、こき使われるだけだわ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:02:56.14 :ciM6FdHG0

住宅ローンの審査も余裕で通るよ。

うちの職場で無期雇用になった奴は
住宅ローンの枠2600万までオッケーだったとさ。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:03:02.76 :vra69d870
契約社員、社員って申し訳でつけた様な言葉、

時給いくら?の単なるアルバイトと変わらないよ、昔からそーなのに、
今更何を言う?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:03:10.68 :vE9uOR6W0
新卒と中途といった概念だって大手や中堅くらいだろ
大半の中小や零細には新卒を取る余裕などないし応募もまず来ない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:03:10.79 :GKyMIUjw0
まあ、身分差も能力差だけでなく運の良しあしでそうなってるだけってのもあって、
かなりおかしなことになってることは確か

若者の方が正規が多くて、中年に非正規が多かったりとか、まあ正直こんなんで
社会的に正しい状態なのか疑わしい感じもしないでもない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:03:24.25 :s8DqRBvm0

時給は先進国並になりましたか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:03:56.03 :S12NubAe0
非正規労働者を大量にやっとてる様なグレー企業は、正社員も過労死の一歩手前まで
追い込まれてるから、非正規も正社員になりたいとは思わんだろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:03:56.75 :vra69d870

たったそんだけ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:03:58.52 :sHuZiFWF0

いじめるやつはいるよね、俺ん所もいたよ、
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:04:30.65 :u0sjlt570
4年目で解雇だなwww
Fラン卒 [] 2017/05/05(金) 22:04:31.36 :ACCihpDO0
派遣でも大企業に行った方が得やな。
昔からそうやったけど。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:04:33.60 :/qwd/7GB0

そうだよ
働かないぐらいでグダグダ言ってる国は少ない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:04:36.50 :7kUZAdI80
俺の会社の非正規が4年ちょい
早く切ろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:05:23.57 :KlWx/cgA0

派遣や期間工時代に社員にこれ教えてって言っても教えないやらせないとか、こんなのできないのかって言いながら教えてくれないとかよくあった
そして教えてくれないまま社員が定年
今その期間工を社員にしてる
期間工、派遣で持たせてきたツケは日本をダメにする
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:05:27.06 :+qu+pghw0
無期雇用なだけで給料変わらないんでしょ、、、
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:06:15.75 :mUHgHCra0
そもそも5年も非正規続けたら人生終わる
取り返しつかない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:06:17.34 :OVcDmidD0
85%が5年経つと期間終了になるパターン
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:06:20.75 :XWKh9TgV0
5年経つ前にクビにすればいいだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:06:22.81 :a80tPgSN0
逆に考えたら
パヨクに金をやらん雇用ともいえる。

そうだとすれば政府介入して搾取の制限にメスを入れるべきだが

やらないならBIの世論を作っていかれるだろう
そこで利用したいのがパヨクである。

こいつらをうまく利用する
Fラン卒 [] 2017/05/05(金) 22:06:42.66 :ACCihpDO0
そもそも正社員制度なくせば良いのよ。
いつまでも身分制度を作ってるからダメなんだわ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:06:49.98 :gjmvrGdq0
5年未満で更新終了
だろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:07:05.47 :ciM6FdHG0

実質バイトで2600万借りれれば十分だろw
年収300万切るくらいだぞ。

まぁそれはいいとして
社会的信用は無期雇用になれば上がるってことだよ。
これが大事なところ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:07:09.08 :lr0F3BFU0

どこかと思ったらみんつぁじゃねーかw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:07:13.39 :2O9apoF40

古い。年寄なんだろうけど少し勉強しないと若い奴の話に付いていけなくなるぞ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:07:22.45 :uZ3zyOyM0

国が内需を諦めるんならそれでいいんじゃないの
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:07:24.15 :bogag9UK0

伸びしろが頭打ちになる30〜40代位の非正規のベテランをこれで切りまくって、
その分正規雇用で若手を採用しようとして採用できずに立ち往生する会社が続出するだろうな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:07:46.33 :xgaASdvo0
しかしまあ、今から非正規氷河期を正社員にしたところで、もう少子化を解決する最期のチャンスは逃してしまったから絶望的なんだけどね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:08:15.47 :2O9apoF40

「引きこもりが自分の職場に来る恐怖」みたいにマスコミが報道すればいいのにね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:08:19.66 :vnogZXRv0
施行から5年近く経とうとするのに未だミスリードが多すぎる
この法律は「期間の定めを無しにする」いわゆる無期転換権の規定であって
「正社員」にするという話では無い

つまり「契約社員」で5年以上になる場合は「期間の定めの無い非正規社員」となるだけであって
就業規則に「ボーナスや定期昇給、退職金は正社員にしか無い」と書かれていれば
無期転換権を行使しても「ボーナスなし定期昇給なし退職金なし」で定年まで働けるというだけの話・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:08:29.88 :a80tPgSN0

実際は死んでない
ダンマリ通して生き延びてる。

そこでトランプが登場してそれらを一網打尽にするという感じなのだろうw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:09:08.74 :vra69d870
ま、いずれも雇う側にとって、
いい条件でしかないよな、当たり前だけどね、

昔は喫茶店のウェイトレスでさえ、立派な社員だったんだからさ、

今や社員と同様かそれ以上の成果求められてて、少しばかり月給上乗せされて、必要なくなくなったら、ハイ、サヨウナラ〜、これが非正規とかでなくてバイト同様同じだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:09:33.65 :PNrwpiRj0
5年どころか、派遣先に居つかないように意図的にコロコロ派遣先を変えさせるカスな
派遣会社なら知ってる。よほど便利に使いたい手駒が欲しいのだろう。
名無しさん@1周年 [age] 2017/05/05(金) 22:10:36.58 :f722/Ntg0
なんかアタマのおかしい奴がおるけど
非正規雇用みたいな待遇の男にやる嫁くる嫁はあれへんから(大爆笑

家もクルマも・・・軽自動車すら持てないオッサンが増やしてどうする気なん?
アニメ漫画ゲームラノベ観て一生終えるん?

何で地方公務員が簡単にローン審査通って不動産屋が助かるのか理解すらしてへんみたいやなバカウヨって
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:10:37.16 :2O9apoF40

そうそう
ズレてる人が多すぎだと思った。急に正社員にして退職金出るみたいな話だと勘違いしてんのな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:10:52.97 :a80tPgSN0
トランプは日本はTPPを議論する資格が無いというのは正解。
実際雇用がこんなのじゃ

損するのはトランプだからなw

内部組織で労組のようなパヨクで核の脅威になるような組織がいるわけだし
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:11:04.07 :9RkOvfU30
 
まあこの辺書いてるのは、まさしくそのとおりだわ。
でも政権変わったとしても、余計にひどくな
ると思うな。今の与党でもあの政治家群じゃ難しいだろう。
ただリストラはできた。
それに関しては賃金上昇やデフレ消費に、明らかに影響してる。
今アベノミクスで景気上がってるとか言ってるけれど、
現実はそうじゃない。どこの企業も賃金だけ抑えて内部留保だけ
溜めこんでぶっちゃけ本当のリストラができなかったんだよな。
リストラは下流の派遣切りじゃなかったんだよ。

この≫1制度だと、日本の場合、予めはいったもん勝ちのルールとその立場
の弱さの社員とのギャップ、結局下っ端だけの競争が過酷になるだけで、
賃金や希望格差の会社が最初から決まる。賃金には全く反映されないだろね。
難癖ルールは企業側にあるので、逆に下がってしまう恐れがある。
ある程度、行政が決めなきゃいけない所もあるが・・・雇用細則に
抵触するからやらない。責任取らない。

流動性を高めてコスト下げるべきだったのは一体何処だったのか。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:11:07.44 :7kUZAdI80

正論
オーナーと雇われ役員と従業員(正規と非正規すべてコミ)の区分でおk
従業員の名をやめてスーパー社員で何でもいいけど、名前だけだし
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:11:42.15 :GKyMIUjw0
確かに非正規・正規という身分差により厳然として給料や待遇差があるわけだが、
こうしたことが続けばいずれは非正規でも実力があり業績をあげている人間に対して
待遇改善しないわけには早晩いかなくなる。

だって、がんばって実績を残している人間に報いないわけにはいかないだろ
おそらくそういうふうに制度改革されていくだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:11:55.31 :rIMW2chj0
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:12:04.30 :uZ3zyOyM0

どっちにしたって雇用側は5年越えて更新はしない方向だろw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:12:30.47 :Vr8OVg0J0
途中で切ったら良いんじゃないの?
俺んとこは、3ヶ月に1回の首切りデスマッチ!!
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:12:31.77 :chCxya3EO
5年て同じ会社、同じ部署で働いた年数?
それだと数年ごとに部署名変えてそのまま使うとかやりそう。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:12:36.02 :mKahbghq0
心配しなくても、5年経過する前に切られるから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:12:53.81 :2O9apoF40
契約社員って実はパートの主婦より立場安定してないから、安定させよう、みたいな話なんだけどね
パートの方が実は簡単に首切れないから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:13:15.07 :zd2b8vTC0

なんの意味もないな
5年以内に切られるってことでしか無い

それより、派遣会社に基本給を義務化して、業績に応じてボーナスも出させたほうがずっといい。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:13:44.09 :a80tPgSN0
定年は35歳ににするべきだなw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:13:50.43 :Y7EeyyE90

働く能力があるが働かないのと
全く働く能力がないのとでは全然違うがな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:14:11.35 :a80tPgSN0
36から年金でいいんじゃね?w
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:14:19.48 :vra69d870

そうだよなぁ〜、
契約だのパートだのなんだのって、
体裁気使って名前増やしすぎ、

結局、ピラミッドの形は変えられないから、一定以上の下はその時代に求められてる能力や時代に合わせて入れ替えてかないと。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:14:20.07 :Da/xwUJE0
共産党も民進党も社民党も
本当に守らなきゃならない労働者は捨てて
票につながる公務員や大企業従業員いわゆる労働貴族を優遇して
本当の労働者は地べたを這う生活ってことだよ
Fラン卒 [] 2017/05/05(金) 22:14:33.90 :ACCihpDO0
サラリーマンが本当に面倒臭い。
名無しさん@1周年 [age] 2017/05/05(金) 22:14:35.71 :f722/Ntg0

航空自衛隊のパイロットじゃないですかヤダー
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:14:36.35 :2O9apoF40

つか、「退職金が出る」みたいな勘違いしてるから、そういう発想が出るのであって
五年務めた経験者の首切って未経験入れる意味もない。能力よりも若い事に意味があるような職種以外はね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:14:37.18 :a80tPgSN0
少なくとも36から年金
よくて35
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:14:47.14 :sHuZiFWF0

そうそう、まず結婚が考えられんのよな、俺も好きな子に社員になったら付き合ってと告白していいとの返事もらい
いざ正社員登用試験受けて見事に落ちて、それっきりだったわw
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:14:56.84 :MZtSgAXx0

うちの会社はこの認識だわ
いまバンバン派遣切ってるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:14:58.93 :KlWx/cgA0

うちは50代のおっさんですら試験なしで正社員にしてた
みんなが嫌がる工員だけどな
よっぽど人来ないんだわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:15:06.95 :AVtQMAPj0

正直スマンカッタ
今年40の非正規
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:15:25.81 :puuwPiZv0
しかし今まで時給850円で定年まで雇用するという形態がとられなかったのは何でだろう
法律違反だったのけ?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:15:34.21 :lydFAbEr0
こういうのはどこの会社でも、その期間が来たら一旦退職して再契約というのが普通だろ
どうせなら、全ての労働者を初回は1年契約にして、1年が経過したら無期雇用にすれば良い
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:15:48.86 :gQP3mtU80
テレテレッテレー
5年働いてただのバイトは無期雇用のバイトにレベルアップした
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:15:57.60 :6wk8FJCMO
正社員になりたくねえから非正規やっているのが分からんのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:16:09.03 :7wvDshK30
TPP頓挫したら同一労働同一賃金いわなくなったな
まともな国なら、ただの差別なのに
さすが土人国家
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:16:13.98 :vra69d870

払える金の総額は決まってるんだから、
それやったら派遣元の取り分から引かれるだろうがw、

だからそんな労働者にとって都合良くはなんね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:16:34.17 :d3MfuEgo0


>ルールは2013年4月施行の改正労働契約法に盛り込まれた。
>非正規労働者は同じ会社で契約更新が繰り返されて通算5年を超えた場合

>本人の申し込みに基づき正社員と同じ契約更新の必要がない「無期雇用」として働けるようになる。

一度解雇してからの再雇用でも、合計で5年を越えたら対象になる
施行が2013年の4月だから来年の4月の時点で5年目を迎える人たちが第一号になる
名無しさん@1周年 [age] 2017/05/05(金) 22:16:49.46 :f722/Ntg0

あれ?

民進党の辻本が関与している『関西生コン』は
こないだのメーデーに参加してましたけど?

おんもに出ようや?な?
お前がクルマも免許もないのは民主や共産のせいじゃなくて

お前の甲斐性があれへんからやぞ(大爆笑
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:16:56.43 :7uhuz0vv0
非正規で入って2年で課長をやっている俺が居る
やればできる
頑張れ!
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:16:58.48 :Z0o/4Xoi0

そういう強がりも20代まで。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:17:10.67 :8SVtAywV0

その心配はないんだな
正規と非正規が混在して同じ仕事してるようなところは、もう先のない衰退産業か機械に置き換えられる単調な仕事、
アジアの新興国の労働者が日本人の十分の一以下の給料でやってくれるような時代遅れの仕事ですから、根本的にいって会社の側に社員を大事に育てて将来に備えようとする発想がない
だからどんどんいつでも切れる非正規になっていく
まあそんな単純労働やってるなってことだ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:17:28.87 :RcXVNDrE0

むしろ結婚はしなくていいんじゃないの
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:17:31.37 :6wk8FJCMO

だからなんだ(薬剤師)
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:17:39.73 :YbfUQ4NhO
正規雇用正義論が嫌いだわ
俺ずっとフリーアルバイターで良かったんだけど
数年前から非正規雇用にも社会保障をとか言い出して
手取り16万しかないのにそこから2万5千円社会保険引かれるようになって詰んだ
昔みたいにフリーターでも独り暮らし出来る世の中の方がマシだったわ
今は完全に働かないで実家に寄生してる
それが出来ない奴は生活保護か自殺の二択だわ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:17:48.42 :UIV7Cg400

正社員にするのが嫌だからやってんのに、そんなわけ無いじゃん
9割は5年でサヨナラだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:17:48.81 :7B0cVmrq0
これ大企業にパートや契約社員やバイトで5年しがみついてれば
自動的に上級国民になれるラッキーチャンスみたいなうまい話じゃない
派遣の場合は無期雇用にする義務は派遣会社に生じるけど
現実的には全ての登録派遣スタッフを派遣先から切られても派遣元で雇用し続けるのは不可能だし
派遣会社が無期雇用を何人か増やすとしても経費の増加分は派遣先に値上げ交渉するしかない
つまり雇い止めされる可能性が増えるだけ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:17:51.45 :/xdNw5Jz0
そうすると、4年目から査定が厳しくなって5年目で雇い止めだね・・・・・・w
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:17:57.25 :wxhMmUas0
正社員て無期雇用なのか。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:18:26.73 :chCxya3EO
まず少子化解消を前提に考えろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:18:39.92 :JPynJgPc0
大学非常勤講師の闇

専任採用をちらつかせながら
非常勤講師を15年以上続けさせると
その間に、非常勤講師はクズ人間になる
クズ人間生産大学

専任教員数の2.5倍を越える非常勤講師人数によって
カリキュラムが運営される大学は、たいていが
危ない大学と思った方がいい
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:18:40.25 :QQ3+P6+e0
賞与もネェ
昇給もネェ
家族手当もあるわきゃネェ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:18:40.44 :2O9apoF40

底辺の正社員は、非正規どころか大学生のアルバイトよりも条件悪い場合あるからな
薄給で過労死して時給換算したら時給五百円、みたいな
その現実を、「正社員」っていう肩書で繋ぎとめさせ、退職させないように持っていく
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:18:46.90 :6/Av4NU00
ああ、4年11ヶ月で首切りのアレね。
こんなの何の意味も無いんだよね。
山岳地帯の自販機のペットボトルが500円するから高い
だから平地と同じ値段にしろと法律に書いても
それで起こることは山岳地帯から自販機が消えるだけね。
これと同じ話。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:18:48.01 :nHjQ0JYX0

非正規のまま課長なの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:19:00.87 :RcXVNDrE0
同一賃金同一労働しないと意味ない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:19:04.70 :5n7OV/MR0
そんなことをされては大変だ
違う職場に飛ばしてやる!!!
派遣の反乱を鎮圧せねば
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:19:14.79 :Z0o/4Xoi0

他に目指す仕事のために非正規やってるのならともかく、ならなくても食っていけるからならないというのはやめとけ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:19:30.29 :a80tPgSN0

F15操縦士
満期35歳まで乗れるのは
名誉だろうね

軍隊または自衛隊などにおいて
若い隊員で常に機動性を確保したい目的上やむを得ずならわかるけどなw
一般の企業もそれをまねるのは違うだろとw思うわww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:19:34.37 :owQmC97E0
これは15年非正規で働いてる俺が今年中に切られると思ってよいのか・・・
すぐさま適用しろ!俺どうすりゃいいんだよ!
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:19:42.45 :ciM6FdHG0

もう無期雇用になってる人たくさんいるってばw

無責任な立場のまま有名企業で定年まで働けるんだから最高の制度だよ。
おまけに有名企業だと社会的信用もグンと上がって金も借り放題。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:19:51.52 :2O9apoF40

世間知らずすぎんだろ。ニュースみたら組合だの賃上げだのメーデーだの見るだろ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:20:03.19 :vra69d870

給与も上がらない、ナスも雀の涙、退職金も寸志程度、どんどん下の正社員にコキ使われる、そんなムキ雇用いらねえだろ、そんなムキになる必要ないよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:20:05.92 :gQP3mtU80
同一労働同一賃金を先にするべきだったな、旨味なし
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:20:39.28 :8SVtAywV0

そんなだらけた人生送って平気って、よほどエネルギーがないんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:20:45.26 :7uhuz0vv0

正社員だよ、資格も何もないよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:20:54.65 :7wvDshK30

法律上は元々そうだけどな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:21:12.44 :AVtQMAPj0

俺もう運送業やめて時給1000円のバイトしてる、時給換算すると本当悲惨の筆算だからなぁ
どっちにしたって一生底辺なんだし、可能な限りラクで搾取されないように立ち回ることにしたお
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:21:16.52 :sHuZiFWF0

自分は結婚したかったかな、男として生まれたからには遺伝子残したい
子供出来んなら一人でいいけど
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:21:22.22 :/qwd/7GB0
っていうか、そこまでして働きたいか?
実家に住んで、食費以外何も消費しなければ、なんだかんだで働かなくてもやってけるぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:21:30.17 :2O9apoF40

「正社員にする」んじゃなくて「正社員と同じ無期雇用」だから。お前は国語からやり直しだな。違いがわかってない
後者は別に企業にとって損では無いから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:21:57.64 :hNe7zZSt0

派遣会社を通せば可
とかになるだろうよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:22:04.29 :6wk8FJCMO

高学歴じゃよくあること
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:22:08.02 :jhKwpPrj0

三年以上は同じ職場にいられなくなる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:22:15.62 :zYPX9K7q0
っていうかこれ
企業が4年目で契約更新しなければ意味のない法律だよね
正社員にしたくなければ5年目の1ヵ月手前で解雇するだけだし
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:22:26.64 :KLJnNEJd0
派遣先が大企業で仕事は楽で給料そこそこ。という
ぬるま湯派遣なら派遣のままであることを望む層もいる。
だからこその現状5年以上も更新に応じているわけだし。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:22:27.39 :vra69d870

例えがうまい!

無くなるか?それ相当の分量に減らされるだけで、

法律解釈をまた都合良く運用するのご民間の勤めだしな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:22:47.03 :/qwd/7GB0

エネルギーなんて、不遇な時代がある程度続けば、すぐ尽きるわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:22:52.61 :Y7EeyyE90

手取りそんなあったのが羨ましい
俺の今の手取り15万しかないwww

おまいらの嫌いな大企業社員だけどこんなもんだぜwww
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:22:54.97 :6wk8FJCMO
薬剤師は主婦じゃなくても非正規多いぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:22:57.19 :orXLY4nH0
無期雇用であって正社員ではないんだよなあ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:23:05.36 :YbfUQ4NhO
もういい加減に派遣やアルバイトでも人並みに暮らせる世の中にした方が良い
ベーシックインカムだとか生活保護大量発生よりマシだろ
働いてる派遣やアルバイターにちょっと国が上乗せしてやるだけで問題が解決するのに
お前も正社員なれるぞとか余計なお世話なんだよ
社畜になるくらいなら自殺するから
まともに働いたことない奴等が正社員絶対主義だから息苦しい世の中になってしまう
政治家がちょっと派遣やアルバイトでも暮らせる社会システムをクチにすると
共産党と一緒になって売国奴なの竹中ヘイゾウだの叩くだろ
いい加減現実路線でやってくれっての
選挙の道具に使うなよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:23:12.64 :GKyMIUjw0
非正規でも、有資格者でないと採用されない職場のほうがましだな
全く無資格でだれでもできる非正規なんて本当に奴隷だろう

少しは有資格者としてプライドもって働いたほうがいい
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:23:21.08 :KlWx/cgA0

まあ正社員になってすぐは月給下がるって聞いたし、ボーナスも最初は出ないけどな
ただ一応しばらくすれば期間工時代より年収は上がるらしい
能力給の部分もあるから俺は上がらんかもだけどな

今の人手不足で社員になって薄給になったらホントに工場閉鎖になるわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:23:28.45 :sHuZiFWF0

オラそんな会社嫌だ
オラそんな会社嫌だ、東京さでるだw
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:23:30.69 :MBlNMaX30
安倍ちゃん

同一労働同一賃金を法制化してくれ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:23:44.80 :xgaASdvo0
非正規が激増したからこその、この絶望的に景気が悪くて超少子・超高齢化社会のニッポンだからな〜〜〜〜

20年後、いや10年後、正社員だって安泰じゃないぞ〜
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:23:51.78 :Z0o/4Xoi0

実家が建替えしないと住めない事態になったらどうすんだと
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:25:42.50 :uCwZaOY50
本音は正社員になりたいんであって、
申請しちゃったらずっと非正規に固定される
心配を持ってしまうよね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:25:45.76 :/qwd/7GB0

自分で建て替えるか、テントでも張る
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:26:10.14 :sHuZiFWF0

そうそう、日本社会は一寸先は誰もが闇だよ、逞しく生きないとね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:26:11.21 :UIV7Cg400

契約のメリットって何だ?
要らなくなったらクビに出来る、ただその一点だろう
そのメリット捨ててどうすんだよ
ありえねーよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:26:32.00 :cJA9G7oc0
大企業はこれで何割かは非正規を囲いこみたいんでしょ
中途求人募集しても人が集まらないのはまじなんだから
工場なんか人がいないせいで機械止めるような状況がこれからどんどん増えるよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:26:55.92 :nHjQ0JYX0

そりゃそうだよねw

この話が関係あるのかないのか、毎年春になると社員にならないかと言われうやむやにしてやり過ごしてきたけど、今年はどうもやり過ごせない雰囲気
余計な事に振り回されず好きな事だけやれる環境に満足してるんだけど、見たらちょっと社員もいいかなと思えてきた
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:27:25.30 :vra69d870

大丈夫、これから住宅価格下がる、
そこ売って、郊外の落ち分譲買え、

一千万だせば新築同様買えるぞ、
変な建て替えやリフォームとか考えるな、変な業者にボラれるだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:27:38.66 :P/iP9Xm4O

低賃金賞与無し、退職金有給あって無いようなもの
な環境なら、知っても知らなくてもどっちでも良いしな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:27:40.50 :ciM6FdHG0

人並みに暮らせる給料ではなくて
人並みに暮らすスタイルにしなさいってことだよ。

煽りじゃなくてマジでね。
外食をしない、消費社会に取り込まれない。
サービスを受けることに当たり前になるんじゃなくて、自分で動けることは動く。

そうすれば収入など気にもならなくなるよ。

消費社会で幸せになりたいならがむしゃらに働くしかない。
それも嫌なんだろ?
だったら生きていくスタイルを変えるしかない。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:27:50.45 :hlYL3nEC0

応募はある。
応募すること自体を断ってるだけだからな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:28:00.25 :2O9apoF40

俺も底辺正社員だったから、わかるけど2ch特有の「何より正社員である事が大事」みたいの大嘘だからね
一生傾かないと信じられる大企業に勤めてる、とか「正社員が素晴らしい」は実は条件付き
時給換算したら最低賃金わる零細で正社員やる事に意味はない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:28:03.17 :m/PDRNhZ0
ぶっちゃけ同じ職場ならプロパーよりも派遣や外注のがよく働くイメージ
切られないように必死だからな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:28:12.14 :sHuZiFWF0

大企業は非正規の変わりに、請負化してる所が増えたね
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:28:43.76 :xhfhaO2n0
知ってたけどこの半年たまたま異動が重なって「ハイ在籍期間リセットされましたぁ^^」と派遣担当に言われ続けてる
こういう姑息な手段使われるから意味ないよこの制度
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:29:10.93 :xgaASdvo0
実家がある人はマジで何とか生き延びられるよ
賃貸住まいの人は歯車が狂ったらどこまでも一気に転落してしまう可能性が高い
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:29:39.25 :orXLY4nH0
報酬さえちゃんとしてれば非正規でも全然構わんというか
むしろ非正規選択する人も出てくるんじゃないか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:30:01.08 :sqQavyPB0
企業「ああ、忘れてた。早く切らなきゃ」
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:30:02.49 :6wk8FJCMO
年収540万の非正規薬剤師でも年収360万の公務員には勝てないと言うのか
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:30:56.05 :cJA9G7oc0
非正規増えると社員としても困るんだよ
どこまで非正規に仕事任せていいのか
なぁなぁで管理業務まで非正規にやらせることになったわ
そんなの教えてねーよ
現場が混乱するだけなんだよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:31:24.27 :vra69d870

それも抜け穴利用だよ、
うちに来てる日雇いと言ったらまずいけど、派遣さん、
法改正のなんたらかんたらで、
請負ってことになってるよ、

笑っちゃうよ、右左から支持しないと何もできないくせに、

大企業ばかりじゃなくて、派遣会社もみんなで攻めないと
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:31:30.23 :sHuZiFWF0

女性は年収360万の公務員選ぶと思う
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:31:31.63 :YbfUQ4NhO

派遣は切られるのは慣れっこだけど
何年やっても他人の家って感覚が抜けないから緊張しちゃうんだよ
シチュエーションで下っ端ってカテゴリーに押し込められてるからな
ずっと看守役と囚人役に分かれて行動心理学の実験やってるようなもんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:31:47.38 :cJA9G7oc0
年収3000万の芸人や漫画家より年収300万の新卒公務員のが強いとは言う
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:32:35.38 :p5iGucVD0
昔から似たようなのあったけど期限直前で切られるだけだったよ
だから今度のも4年とか4年半で切られるようになるだけ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:32:35.63 :chCxya3EO
こんなの抜け道なんていくらでもある。
部署名だけ微妙に変えて契約的には違う場所で働いてるように見せかけて
永遠に非正規で働かされそう。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:33:00.29 :oOUJy8W10

郵便局は5年以上の契約社員はとっくに無期限契約になってます
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:33:13.75 :2O9apoF40

高い給料を保証する代わりに契約制にするという場合もある(スポーツ選手などはそれ)ので、それ自体が悪ではない
ただ、単なる企業の一兵卒レベルで言えば、パート主婦より契約社員のアンちゃんが守られない状況が生じるので、それは改善すべき、ということ
経営状態が健全な企業ならパートも契約も五年も続けているような人間を切らない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:33:17.55 :z0emwV740
大阪府立学校の常勤講師は
3月30日までの契約にして毎年退職金が出る
空白の一日を作って法の目を逃れている
そして団塊ジュニア世代はほぼ確実に採用試験通さない
仕事内容はほぼ同じ
ゆとりより出来る人も多いのに25%引きの給料
お役所がこんなことやってるのに
どこがこんな法律守るんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:33:23.08 :hlYL3nEC0

IT業界は、時給1000円の非正規が見積もり作ってプロジェクトリーダーやって
新人教育しますぜ。そんでそのプロジェクトが終わったらクビ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:33:36.29 :b4Yl64qL0

いわゆる偽装請負か。職業安定法44条違反だから結構重いよ・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:33:41.06 :cJA9G7oc0

もともと非正規で無期限にするための法律ですけど
やっぱ理解してないやつ多いな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:33:43.93 :sHuZiFWF0

そうそう、結局は分散化して子会社に問題流してる所多数、解決するなら
そういう末端からだよね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:33:52.62 :Y7EeyyE90

別に勝ち負けなんてないだろ
自分の考え方次第

周りの意見に流されるな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:34:12.54 :BuLIeHBb0
5年未満で契約終了とかになるんだろうな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:34:15.66 :YbfUQ4NhO

そうそう気に入らない現場はバックレ出来るし
辞めても簡単に次が見付かるからな
嫁入りするのとデリヘルで呼ばれるくらいの違いがある
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:34:17.74 :RJCGldir0
知ったところで5年経たずに切られるのがオチだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:34:26.65 :9RkOvfU30
例えばヨーロッパの一部って
人種とか部落差別みたいなものは確かにあるんですけれども、
雇用に関して其れを同等に並べてニートがどうだの
派遣がどうだのとかあんまないんですよね。
まともな大人はですよ、政策の問題解決を真剣に考える奴が
かなり多いというか、教育がしっかりしているから、
ふつーのやつでさえ、そっちの思考を優先する。

国会内での下品な反対わっしょいわっしょいの点稼ぎが
少ない。こういう下品なのやるのやっぱアジアの糞国。
韓国中国台湾日本。従軍慰安婦でもまだ言ってるだろ。
これは明らかに教育の問題。左と言えば左。右と言えば右。
だから一部のヨーロッパは、まともな小国ほど雇用や福祉ル
ールの政策が進む。成熟してるんですよね。

いわばニートがどうだの人種や部落差別と同列で並べるのは、
明らかに韓国中国などの文化経済的な側面を容認したがる人で、
こういう人々は非常に厄介。元来日本人ではない人々。
だから韓国は誰がトップになっても話が進まない。
日本よりも解決できないのは当然なんだよ。
揚げ足取りとその下品さが際立つ。
目先の金儲けの「祭り」になる。

日本は、韓国経済を容認するような政策だけは、
絶対に避けるべきだとは思うけどね。
今後のことを考えると北朝鮮にも劣る。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:34:28.03 :vra69d870

派遣会社も悪い根源だからね、

んで、もらってる労働者の倍はボッてるぞ、俺は払う側だからみんな知ってる
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:34:51.30 :Z0o/4Xoi0

非正規は正規の3倍もらってやっとトントンだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:34:54.59 :xNLyvS/e0
>通算5年

こんなん4年ちょっとしたら切るにきまってるやん
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:34:59.85 :PNrwpiRj0

派遣先の直接雇用で枠が開き次第、
面接できるか直接交渉しておいて(派遣元を通さずに)
派遣辞めた後に、しれっと面接受けに行く手もある。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:35:10.91 :aZIyQVA10

賞与とか退職金とかは会社側の考えで制度化してるもので法的義務はないよ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:35:21.20 :sHuZiFWF0

他人の家ってのがよくわかるわ、所詮他人みたいなもんなんだよな
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:35:38.69 :orXLY4nH0

芸人はともかく年収3000万のマンガ家は
めちゃくちゃ強いと思う
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:35:40.67 :+q36646wO
4年11ヶ月契約になる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:35:46.20 :hlYL3nEC0

派遣会社には正規のコストの倍くらいの金を払ってるけどな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:35:50.56 :0k4sK7ty0
ただの契約社員のできあがり
更新がないだけで待遇は変わらんよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:36:08.61 :+10j/p1Z0
大会社は自社内に派遣会社持ってて5年で会社を作り直してるから派遣は一生派遣だよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:36:22.87 :ymt7pluW0
バイトなんて1年ごとに契約更新だから、そもそも100年でも1000年でも無期雇用とか
関係ないよね
正社員と同じだけの責任だけ持たされる奴隷とかやってられんわ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:36:31.47 :Z0o/4Xoi0

本人が受け取る給料が3倍じゃないとまったく意味が無い
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:36:46.23 :vra69d870

そなんだよ、
その派遣会社のこと、今度密告してやろうかと思ってる、

そこが停止喰らっても、
他たくさんあるからな、
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:37:14.63 :hlYL3nEC0

グループ会社への派遣比率の制限が法律であるはずだけどね。
なぜかどこも守ってない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:37:29.72 :eY77l1zn0
経営陣は使い捨てを決め込んでいる犯罪者だからナ
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:37:35.32 :YbfUQ4NhO
労働基準法もそうだけど
そんなもんただそこにあるだけで現実離れしてる法律なんて
無いのと同じだから
プレミアムフライデーみたいなもんだよ
そのうち都市伝説と呼ばれる
だけどそんなゴーストみたいな法律があるせいで
自由な人材登用が妨げられるから
派遣やアルバイターはますます苦しくなるのよね
日本にまともな労働党が欲しいわ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:37:49.23 :ymt7pluW0
派遣禁止法を作らないといけないんだよ
派遣は悪だからな
絶対に無くさないといけない
直接雇用以外は許しちゃいけないんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:37:50.40 :yYct1xyD0
5年とかアホか。長過ぎるわ。
舐めてんのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:37:50.78 :hncUZSK70
5年って年月が絶妙やわ
プロのスタートラインにつける最低年月って感じやし
会社間の横の繋がりが少ない上にライバルだからこそ雇用を渋るんやろな
それが如何に大切かをわかっていない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:37:56.88 :KlWx/cgA0

それ派遣会社の罠で違法じゃね?
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:38:00.19 :Y7EeyyE90
大企業正社員でも手取り15万という俺みたいなやつもいるからな
良いことは、福利厚生と仕事は繁忙期以外は定時に終わることくらいか

大企業が全部待遇良いなんて大間違いだ、非正規で俺より稼いでいるやつなんてゴマンといるだろうに
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:38:02.41 :X4zUpIGK0
ボーナスと昇給に退職金無しで終身雇用とかバカじゃねーの?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:38:33.00 :y5AgNWVQ0
企業の違法行為を後から合法化しただけのクソシステム
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:39:05.27 :YbfUQ4NhO

直接とかいちいち面接受けるのシンドイわ
全敗する自信あるで
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:39:45.90 :nHjQ0JYX0

でもボーナスと退職金がっちり貰えるんだろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:40:09.14 :e+b3l+8t0
そんなバカのことすれば非正規でさえ採らなくなるだけだわ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:40:13.47 :otnsSQeG0
終身雇用だけど定年前に退職する際は違約金発生させるから。時給下げるが絶対やめるのは許さない
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:40:17.62 :ymt7pluW0
5年働いたら給料はバイトのままで、退職金もなく、終身奴隷で権利0とか
殺す気満々だろ
労働者は神様っていう風な風潮にしないと改善されないね
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:40:43.42 :OPbjYDDp0
どうせ短い期間ごとに雇い直してる形になってて
通算できないようになってんだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:41:18.29 :2O9apoF40

バイト=契約更新制ではない
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:41:28.62 :LhAweIjM0

その分、正社員を切らなあかん
 
が、それが出来ない。
 
そこを安倍ちゃんはなんとかしようとしてる
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:41:31.31 :2CaQ388J0
市役所で非正規で働いてる知り合いが何年に一度か半年間休まされてるのはこういう理由だったのかも
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:41:59.95 :sHuZiFWF0
むしろ、正社員を無くせば格差もなくなりプライドも保たれるようになるんやけどな
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:42:23.65 :PNrwpiRj0

少しでも長く働いてたら直接の上司にも顔が利くし何より会社の仕事の流れがある程度分かってる。
初めて来ました、こんにちはよりは、余程有利だと思うがな。
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:42:28.95 :wxhMmUas0
契約更新がなくなるだけで薄給のままってことか。
人生終了じゃね。
名無しさん@1周年 [] 2017/05/05(金) 22:42:31.11 :Y7EeyyE90

ナスはあるが
俺がじじいになる頃には退職金なんて無いものだと思ってる

額面の年収は300くらいだ
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:42:35.79 :aZIyQVA10

大丈夫だ
英仏独露ともれなくズタボロだから相対的に先進国から脱落しない
先進国が順調設定()なら焦るべきだが、そもそも日本の不景気は鎖国していない以上欧米の不景気と連動しているのだった
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:42:39.69 :ymt7pluW0
飲食系は半年から1年の間で契約更新があるから、5年経とうが関係ない
特に、大手は法の抜け穴全開だし、誰も終身雇用なんて望んでない
何故なら、給料も待遇も奴隷以下だから
名無しさん@1周年 [sage] 2017/05/05(金) 22:43:48.23 :7wvDshK30
土人国家すぎてひく
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 44分 53秒
1002 [] Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.2ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら