2ch勢いランキング アーカイブ

【鉄道】リニア、時速603キロメートルを記録 世界最高速更新 [転載禁止]©2ch.net


小助 ★ [] 2015/04/21(火) 11:55:13.81 ID:???*
2015/4/21 10:56

東海旅客鉄道(JR東海)が21日午前に山梨県で実施した超電導リニア車両の有人走行試験で、
世界最高速となる時速603キロメートルを記録した。
16日に自らが出した世界記録(同590キロメートル)を更新、鉄道史上で初めて600キロメートル台に達した。
同社はギネス世界記録の認定を申請する。

山梨リニア実験線(山梨県笛吹市―上野原市)における、超電導リニア車両「L0(エル・ゼロ)系」の試験走行を報道公開した。
この日の試験では、開始から約5分後の10時48分にトンネル内で時速600キロメートルに到達。

国家プロジェクトとして進められた超電導リニアは、1972年に時速60キロメートルで初めて磁気浮上走行に成功。
87年には有人走行で同400.8キロメートルを記録した。
99年に有人走行としては当時の世界記録(同552キロメートル)を達成し、2003年に同581キロメートルと記録を更新してきた。

今回の試験は高速走行時の設備のダメージを探り、建設や保守コストの低減につなげるのが目的。
27年のリニア中央新幹線開業時の最高速度(時速505キロメートル)は変えない。
リニアは今年度から建設が本格的に始まり、
開業後は品川―名古屋間の286キロメートルを最速40分(東海道新幹線は1時間28分)で結ぶ。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1K_R20C15A4MM0000/
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:55:43.13 :bX6cyBsu0
その早さで営業運転できんの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:55:43.76 :+ZE1P7W60
TGV「オマエ浮いてるから反則!鉄道のチャンピオンはオレだ!」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:56:06.69 :z131OMqZ0
飛行機の国内線全滅だな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:56:26.63 :Gn2UjXPg0
浮かれすぎ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:56:46.52 :TtzCHz2+0
低速運航区間の方が多いという
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:57:02.00 :GCcP5obX0
翼つけたら飛べるよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:57:03.12 :gKekJHY40
営業速度はどれくらいになるの
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:57:06.32 :5CmSXQ8+0

すら読めないのか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:57:57.33 :qw+ZSCS20
700キロでもいけそう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:58:08.40 :LBqK8PJD0

時速500q程度
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:58:20.22 :1XgHE+rN0
相対速度マッハでの超距離トンネル内すれ違いの衝撃波で粉々に
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:58:26.92 :SE7wyFRu0
車窓はスターウォーズのワープみたいな景色になるのかな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:58:36.10 :gA8EBkG60
音速を超えよう。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:58:52.98 :3wb49Kve0


名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:59:18.65 :edOfD/fi0
限界安全速度で700kmとかかな
L0系の次のシリーズでどんどん早くしていくんだろうね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:59:23.37 :3VqoDPcB0

浮いてんだけどね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 11:59:41.85 :upZlx4wO0
一方KTXは?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 11:59:48.49 :65EdNoDV0
リニア新線の用地を滑走路にして飛行機飛ばしたほうがよくね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:00:13.97 :xgmqn5CW0
直下型地震が来たら終わりのロシアンルーレット
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:00:24.31 :Tfw00khA0
北海道新幹線リニアにしてよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:00:53.63 :S0Q13ep10
スゲェな、ゼロ戦より速い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:00:58.72 :3K8XsDbI0
中央リニアは鉄道と呼べるのか???
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:01:05.15 :CWY8kWcJO
まるで浮いているような滑らかに加速する電車だ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:01:34.99 :SE7wyFRu0
宮崎で実験初めて何十年かかった?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:02:20.65 :R7Bt7Yi+0
この走行試験は、中国様の許可を得ているのですか?

得てないのなら、これから民主党や自民党が全力で嫌がらせをしてきますよ。

既に大深度地下でも地主の許可が必要とか嫌がらせされてますしね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:02:19.17 :6RszfPfj0
で、日本が完成させたころ世界はマッハの時代になってんだろ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:02:25.12 :Ptlpkenx0
大阪まで1時間くらいか
そんな急がんでも
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:02:37.40 :kqUyZkOO0

飾りの様に、線路を持った上で、浮くリニアとか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:02:38.21 :Tfw00khA0

速いよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:02:43.24 :bH/L09di0
全線トンネルかチューブのなかでも通さなきゃ
バードストライクとかささいなことで大事故になるな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:02:53.59 :eLJYYG6z0
動画早よ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:03:05.11 :Np2spQjaO
名古屋のリニモもレールがない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:03:10.76 :VAYoSLtF0
車体の強度を試すためって言ってたからまだかなり出せそうだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:03:21.19 :zrA/zZRVO
リニア「今日は体が軽かった。また調整して次の機会もよい結果を出したい。」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:03:44.07 :Z/L0chF20
どんどん記録更新したらええやん
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:03:52.39 :JRrV0GOi0
通過駅がないのが残念だ。「なんじゃありゃぁ〜っw」って新幹線が
爆走して通過する姿を見るの結構好きなのになw。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:04:25.94 :edOfD/fi0
このくらいのスピードだとカーブとか45度くらいにバンクしたほうがいいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:04:54.98 :CuzbvyOX0
来月中には音速越えか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:05:02.09 :2YJ+6VRf0
轢かれたらどうするの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:05:11.11 :N+vwhpVY0
それで実用化はいったいいつなのか…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:05:17.14 :W6tnLsi20
止る距離も半端ないだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:05:20.88 :aEHDZA2U0
これ、もはや鉄道じゃなくて別ジャンルの乗り物だよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:05:24.12 :3DolBEUk0
浮いてるからスピードが出れば出るほど安全なんだよな
なのでなぜ500キロに限定するのか分からん
500キロの事故で助かって600キロの事故なら死亡
みたいな事にはならないと思うけど
どっちも異常なスピードなんだから
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:05:30.17 :33mT/uGy0
品川発の即500キロ到達なのか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:05:34.60 :s4huyfM40

浮いてるから死なない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:05:41.92 :Um8RB1yxO
これを海外に造らせてもらえるように
いろいろ便宜を計ってくんだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:05:49.09 :/lf5pyen0
時速600km−分速10km−6秒で1km≒秒速170m弱≒音速の半分位
たとえ瞬間だとしても「亜音速」の域に達してるって事かね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:05:49.35 :jG5SD7650
こりゃ将来音速もあるな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:05:50.23 :zTIR9ale0
うり達が作った技術を日本が盗んだニダ!!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:06:01.82 :/5JbWgZ90
13年後
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:06:02.26 :2YJ+6VRf0

なるほどな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:06:19.22 :6cpPJYqB0
名古屋まで通勤圏内か
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:06:32.29 :Utelk7um0
残念ながら:追い風参考記録
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:06:35.12 :upZlx4wO0
ホントは700キロくらい出せるんだろ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:06:35.24 :JRrV0GOi0


自己最速出した速球投手の当たり障りのないコメントかw。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:07:25.62 :32xn1T4Y0
運賃にもよるけど、飛行機の方がいいんじゃね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:07:28.61 :l1wB1LHx0
そろそろ記録達成したかな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:07:35.43 :SQN4NjDF0
>リニア中央新幹線開業時の最高速度(時速505キロメートル)は変えない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:07:36.92 :Z/zlxH3F0
記念kakiko
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:07:48.17 :CiY4Py/M0
TGVすげえw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:07:52.17 :VAYoSLtF0
中東の金持ち国家に売りこもうぜ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:08:07.29 :aqTMwZXd0
新幹線と並走する区間が欲しいとこだなー
200キロ以上も早く追い抜く様を体験してみたいわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:08:19.05 :dxqhRhzcO
そんなに速くなくてもいいから安全によろしく
シナみたいなアホなことにならんように
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:08:21.43 :/5JbWgZ90
一番 不愉快になるやつ   チョンとちゃんころ    
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:08:28.37 :edOfD/fi0
もう車輪で走る高速鉄道とは別カテゴリーで最高速度記録とした方がいいな
かといってリニアモーターカーをここまで開発してる国ってないよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:08:32.45 :3OY1LBgu0

赤い霧となって、後始末も必要なくなるお(´・ω・`)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:08:38.35 :QXbMxPHA0
>鉄道史上で初めて600キロメートル台に達した。
リニアも鉄道に分類されるの?
分類上そうなるのかもしれないけど、鉄の道じゃないよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:08:46.47 :QBKxN8qv0

日本語読めるようになってから書き込めよチョン
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:08:49.98 :gAoJ22/n0
この速度で挙動が安定できる、空力設計が凄い。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:08:53.61 :Vh+r/yev0
採算が・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:09:14.78 :DcQxcF1i0
もう飛行機でいいんじゃないですかね…?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:09:23.83 :MvvBoewi0
いくら早くても、名古屋止まりじゃ意味ないよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:09:34.22 :Utelk7um0

999にも文句言わねば
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:09:38.53 :l1wB1LHx0

飛行機は搭乗手続きに時間がかかるから、今現在でも新幹線と大差ない。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:09:57.18 :jG5SD7650
乗ってる人間はいくらか若返るんだろ?

どれくらい若返るかおしエロ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:09:59.09 :5EZCMDRm0
便利な世の中だ
コレでまた廃れて行く業種が出てくるな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:10:04.28 :6UaP3Prl0
駅から発車は蒸気カタパルト、停車はワイヤーをフックに掛ける方式にしろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:10:14.63 :lDo0tZpV0
大阪に行くには名古屋での乗り換え時間を考えると新幹線のほうが早いな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:10:21.29 :/5JbWgZ90
アメリカから敷設要請くるぞ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:10:43.94 :VNTR2Syv0
もう甲府のあたりまで線路できてるんだろ。そのあたりの仮設駅でいいからさっさと乗れるようにしろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:10:56.27 :OMt6HVeP0
若干リスクを感じるが一度乗ってみたいw。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:11:07.19 :jG5SD7650
将来大阪出張になったとき
日帰りになるね
夜の街シボンヌ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:11:20.71 :Kqq5dbUh0
飛ばし過ぎ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:11:32.51 :ZK+480kn0

10センチしか浮いてないんだが・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:11:33.74 :MvvBoewi0
基本、京都に止まらないと意味はないんだよね。これからは国際化社会で観光が重要なのに。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:11:37.47 :xxC1xYUC0

躯体側の強度耐久度でしょうね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:11:46.75 :9sXwpwqP0

航空業界が邪魔するよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:11:54.04 :uqf+ESFY0
>今回の試験は高速走行時の設備のダメージを探り、建設や保守コストの低減につなげるのが目的。
こいつ、まだ余裕があるなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:11:54.68 :d1Y1s4Nt0
速すぎだろ。

ttp://youtu.be/gnDvjcyBcWY
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:11:56.15 :BHaGHt+70
追風参考記録なので、ギネス申請なりませんでした。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:12:02.62 :32xn1T4Y0

あと空港までのアクセスな
これを改善する方がリニアよりコストは安いと思うがなぁ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:12:03.62 :4huBNNMc0
ちょっとでも障害物あったらどうなるんだろw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:12:18.59 :PHtH263x0
車内は防磁設計なのか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:12:22.69 :5CmSXQ8+0

羽田は兎も角、名古屋と大阪の空港の位置を見てみれば?

出発地と目的地にもよるのだろうけど、東京駅→名古屋駅・大阪駅で考えたらリニア一択だろ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:12:29.01 :ZyKendTe0

もし2秒で止まれたとしても中の人が持たんがな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:12:32.16 :E0tl+DQj0

バードストライクはあるかもしれないが、飛行機はエンジンに巻き込むのが危険なので、ぶつかるだけならそんなに影響ないだろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:12:40.89 :evu9q5vh0

将来的には600km/hで営業の予定
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:12:51.48 :53SZRJEZ0
半島と大陸から、歯軋りが聞こえてくるよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:12:54.75 :zKDtH5Xv0

速度に300キロも差があると、新幹線は止まって見えるだろう。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:12:56.46 :/lf5pyen0
実際はやらないだろうけど
このスピードで双方すれ違ったら、
相対速度が、ほとんど音速になるわけで
衝撃波とかシャレにならなかったりして
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:13:10.56 :6X017EOO0
えっ?

日本人初の9秒台出たの??
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:13:15.44 :/5JbWgZ90
世界中から 要請来る        ちゃんころ がっかり
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:13:22.67 :hGegyCVo0
最高速で日本は云々と言って腐してたやつは普通これで黙る筈なんだが
そういうのに限って今度は営業速度言い出すんだろうなあ
今迄外国のそれには何にも言わなかったくせに
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:13:23.49 :YpGdBeR10
どのくらいの電気使って飛ばしてるんだろう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:13:27.99 :hVmjZsuJ0

ああ、浦島太郎効果ってやつか。
乗客程度なら効果は少ないだろうがおそらく乗務員はいつまでも歳取らないだろう。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:13:36.35 :TPb2VwfV0
これだけの速度だと、車内の時間が外と比べてゆっくり進むんだよな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:13:41.40 :I5juayhU0
甲府ー飯田間は、なんであんなにカーブしてんの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:13:42.07 :T/P7UeJu0

それドドンパ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:13:59.89 :aOZuM2eI0
何かあったらもはや航空機事故並の大惨事になるな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:14:00.94 :toLXLDL60
耳がツーンとしっぱなし?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:14:21.85 :0mqKaLqJ0
狭い日本そんなに急いでどこに行く
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:14:32.45 :Fw35ZTSE0
そんなに速いと
長野ルートで急カーブしたら脱線しちゃうな

だから長野は無しな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:14:37.85 :9XYatjJ90
そろそろ飛ぶな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:14:40.67 :J9SnQ+SY0

おもろいなwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:14:44.13 :SKBdsJf20

ボディに紅い飛沫を着けてホームに入ってくる事もあるのか・・・
取り鉄が発狂しそうだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:14:46.47 :EQw13zYB0
単純に凄いじゃん
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:14:53.91 :jG5SD7650
光速の先にはなにがあるんだ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:02.15 :3wb49Kve0
直線ルートと言いながら

実際はカーブがとても多い件w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:15:06.33 :upZlx4wO0
橋本ー甲府間くらい先行開業出来ねーのかな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:07.11 :edOfD/fi0
やっぱり日本の超伝導方式が正解だったんだな
ドイツの方式だと数センチしか浮上しないから危険だからな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:15:11.49 :yveehfYZ0

名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:16.00 :nxtUtB9l0
リニアって、最高速どこまで出せんの ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:23.62 :rmpl3wDm0
300キロで脱線してもなんとか生きていられそうな気もするが、600キロだと無理だな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:32.89 :r6nURKKK0
900キロは出してもらわんと、公共事業で整備しようという機運が盛り上がらないぞ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:34.25 :/CkrCemK0
よくやったおめ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:39.93 :6UaP3Prl0

安心しろ、300キロの新幹線でも結果は大差ない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:15:49.47 :zKDtH5Xv0

リニアには脱線と正面衝突は無いからな。航空機よりもハルカに安全だな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:01.66 :jG5SD7650
ところでおまいら乗るの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:03.30 :nTM9dui00

1700キロ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:10.11 :zIlGule90

2〜3カ所で止まってくれないと加速を楽しめない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:23.48 :XjSjBjAw0
鳥とか蝶とかぶつかって死ぬから
スピード出さないで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:24.83 :CuzbvyOX0
鳥もそうだが飛んでくる虫対策とか出来てるのかな
原チャリでメットにカナブン当たっただけでかなりの衝撃だったぞ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:24.99 :/ZwxMoBu0
,116
バードストライクなんて現行の新幹線でも普通にある
画像検索してみ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:36.11 :cIyVzfFc0
そこまで急ぐ必要ない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:16:51.46 :0fuXf5Pd0

イノシシが飛び出してきたら大変そう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:16:57.75 :W7UDVvZw0
中国が変な対抗心を燃やしてこれを上回る速度のリニアを開発するも、事故を起こして何故か日本に矛先を向ける
という展開が見える
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:17:04.46 :T38H9jm20
キタ――(゚∀゚)――!!

かっけーな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:17:05.33 :LhpbIqZH0
事故ったら史上最悪の惨事だろうな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:17:05.96 :fBGJEr7d0
零戦より早えな。あと7キロ出せば我に追いつくグラマン無し、の彩雲より速い。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:17:18.26 :H2qa0Vhq0
鉄道は日本以外じゃ400km/h営業運転が視野に入ってるから
リニアはもうちょい営業速度上げないと微妙な立ち位置になるよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:17:24.96 :uqf+ESFY0

エンジンは吸い込むからな。リニアだと鼻から上に逆滑り台みたいに飛ばされるんじゃなかろか。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:17:27.72 :6UaP3Prl0
チューブに入れて、前側を真空にしたら完璧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:17:31.33 :yveehfYZ0

埋めてなかったことになるな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:17:35.20 :Wx4W7zl80
電磁カタパルトへの転用はよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:17:38.89 :CFJNY012O
俺んちから品川までかかる時間より、品川一名古屋間の方が早いという。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:17:49.58 :6yAftcAZ0
もうすぐマッハだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:17:51.09 :Utelk7um0

俺は原チャリ乗って歌ってたらノドを直撃された
死にかけたわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:17:51.80 :NaA1/IBRO
新小岩通過、定時!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:18:02.42 :zKDtH5Xv0

まあ、当然、新幹線の利用者は、ホトンドがリニアに切り替えるだろうが、

アトは、新幹線は貨物運送にすべきだろうな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:18:07.36 :dZFnTttw0

>夜の街シボンヌ
ワロタ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:18:10.52 :edOfD/fi0
鉄道は新幹線ー>リニアモーターカーー>ときて次は何なんだろうな
飛行機はHSTとかだろ
そろそろ次世代のものを研究開発しないといけないな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:18:22.67 :tsRSTqQE0

富士の国一とか岐阜の東名とか車の横を新幹線が通過していくような感じじゃない?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:18:28.97 :RXlXnLgG0
とりあえず600km/h超えおめでとう。
試験なら今後フランスやドイツや支那が文句を言えない700km/hは
記録しといたほうがいい。アメリカが絶対に導入するから。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:18:55.87 :NTQuiyyb0
でも浜松までならポルシェのほうが速いでしょうね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:19:10.20 :pbfDRCLSO

世界最高速もなにも
リニアなんて金食い虫作ろうとしてんの日本だけだろ
ガラパゴスだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:19:44.36 :En9bbIrN0
ジャップってホルホルしないと死んじゃう病気なの?
だいたい600キロとか捏造臭いなぁ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:20:13.14 :SKBdsJf20

へー
飛行機と違ってそんなに派手にはならないんだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:20:24.98 :PpyoSvzc0

停止距離の問題じゃね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:20:33.72 :+5HWhKp30

シナやフランスが必死こいて出した記録を余裕こきながら更新してゆく方針らしい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:20:56.01 :qa7nQPzR0
誇らしいニダ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:21:04.39 :aqTMwZXd0

さすがチョン思考w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:21:20.82 :nxtUtB9l0

わざと一緒に走ってから追い抜いて、新幹線に乗った連中に劣等感を感じさせて、
運賃の高いリニアに誘導
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:21:22.88 :pbfDRCLSO

そんな事はない
完全予約制だから
盆と正月、GW以外は成田エクスプレスみたいにガラガラだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:21:27.60 :rXUoA+u/0

理論上はいくらでも速度をあげることが可能。
あとは車体などの強度次第
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:21:39.80 :5CmSXQ8+0

涙拭けよ、チョン
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:21:40.54 :Yr1VrGYj0
600キロって国内線の飛行機と同じくらい?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:21:43.47 :PWez+FmK0
こんなの日本に作る意味ないだろ
中東の砂漠の地下にでも作るなら別だが
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:21:52.71 :edOfD/fi0

ガラパゴス化とか孤立化とか韓国中国の情報戦にまんまとのせられないほうがいいな
イノベーションを起こすには突飛なものが必要なんだよ
既存の安全パイで商売できるのは韓国中国の専売特許だからなw何も新しいものは生まれない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:21:59.74 :S3qOqe9w0
ま、速くなって時間短縮したぶん仕事詰め込まれるだけだがなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:22:12.75 :tJ7bMHFI0
>12
相対性理論やり直し。
ついでにソニックブームの発生原理も学んで来い。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:22:15.13 :9r1Lex+a0
> 鉄道史上で初めて600キロメートル台に達した

鉄道じゃないだろバカ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:22:18.05 :kphao6A60

シナやフランスに先を越されてるのか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:22:29.10 :9e/yjTSe0
JAL123便が御巣鷹山に激突したときのスピードですよ。 事故しても炎上しないから形は
だいぶ残ります。 最後尾の4名くらいは助かるかもしれない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:22:40.51 :fBGJEr7d0

旅客機の巡航速度が850キロぐらいだからなー。最高速それだけ出せて平均500キロ以上出せれば十分旅客機の対抗馬になれるな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:22:41.71 :dCyNMXgs0
機械的なブレーキがないんだろ、停電したら乗客もろとも大根おろし状態
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:22:51.81 :tS7tO2taO
これは、中国は600キロ以上出した上に
埋めるパフォーマンスでもしないと
目立てないね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:22:53.34 :LYHyOHcd0
飛行機の離陸速度の倍くらいの速さ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:22:53.56 :uqf+ESFY0

のぞみ+2000円ぐらいだっけ?たぶん切符とれないんじゃね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:22:59.13 :PpyoSvzc0

マスキングテープ補強したKTXどうなった?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:23:05.75 :7S1kW8E50
左翼がファビョってると聞いて
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:23:28.25 :aqTMwZXd0

新幹線がまるで鈍行扱い みたいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:23:58.47 :GoMV/gZW0
博多-品川が3時間以下かつ2万円切ったら教えて
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:24:07.90 :1XgHE+rN0

車体がまっぷたつに切断されるかもな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:24:13.02 :iwl8AdJ00

あるよ

・ディスクブレーキ
補助支持車輪に取り付けられたディスクをパッドで挟んで停止させるブレーキ。
自動車等でも用いられている方式。
500km/hからの停止にも耐えられるようにディスクには炭素複合材が使用されている。

第1節 | 第9章 | ブリヂストン物語
ttp://www.bridgestone.co.jp/corporate/history/story/09_01.html
JRリニアモーターカー用タイヤの開発
1990年代初頭からは、JRのリニアモーターカー用タイヤの開発にも着手しました。
時速550kmからの緊急着地に耐え得るタイヤを開発し、1997年には
山梨リニア実験線第1編成車両に装着され、走行実験が行われました。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:24:28.83 :FLJGw9Bd0
全線チューブ状で中を真空にして1000Kmで走らせよう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:24:35.34 :alk63TvH0
チョンモメンがファビョってると聞いてw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:24:41.30 :lIQJpa4a0
夕暮れに東京を出たら大阪まで夕暮れってこと?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:24:46.01 :bhXoNFde0
中国のほうが速度は上と散々中国のニュースが言っていたが
あれはなんだったんだ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:24:49.37 :wDEcJ5YP0

未来の世界の〜猫型ロボットー、が持ってるどこでもドア
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:24:50.96 :WhyjUKqt0
600kmとか空気抵抗が凄そう。
飛行機レベルで空力を制御しても
基本浮上がったら大事故だし押さえつける
ダウンフォースなんて何トン単位だろ。
リニアとはいえ、ここまで列車にこだわってスピード出すなら
枯れた技術でも断然早いジェット旅客機に普通にのるわwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:25:03.94 :CQg3/e3L0
事故起きたら確実に死ぬな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:25:04.36 :it8utTcS0

逆走してくるように見える
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:25:26.49 :4v6Dj6of0

ウルトラひかり号だな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:25:32.37 :Yr1VrGYj0

地球の自転速度はもっと速い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:25:33.48 :Pp3oBtebO
いつまでたっても実用化されない乗り物がいくら高速になっても意味がない。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:25:38.81 :+1CLkTqJ0
日本すごいねー
とか言ってるとどこぞのマスゴミの中の売国奴どもがケチつけてくるかな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:25:38.87 :upZlx4wO0
リニア以前の記録ってやっぱりフランスなの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:25:52.49 :pbfDRCLSO

本気で気合い入れて作るなら
駅は
札幌→仙台→東京→大阪(名古屋)→九州→那覇
だな

天候に左右されない列島縦断線
今から作っても全線完成は200年後かな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:25:53.23 :1Dkqs5lD0

煽ってるつもりでも文面から悔しさがにじみ出てるよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:26:37.86 :GlAM7G860
このままF-ZEROをぶち抜け
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:26:44.59 :edOfD/fi0

飛行機でも同じことだな
新幹線だったら後ろの方の車両だったら生き残れる可能性はあるけどw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:26:49.06 :660kF9py0
リニアの速度計測方法はちょっと変わってるな 
まぁ、正確なんだろうけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:26:50.56 :uC5uiBbD0
なにげに実験場だけで山梨ほぼ横断してるんだね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:27:02.84 :wdZmCKca0


>1を読めw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:27:11.58 :vktcogCF0

涙拭けよwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:27:14.24 :5OktmloE0
すげーじゃん。とりあえず1回は乗ってみたい。
って人多いだろうから世界中から集まるといいねえ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:27:14.55 :w2APleF40

なーに、大阪延伸なんて未来永劫無いから
東京と名古屋の為だけの路線なので
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:27:42.94 :xhSDUAAC0
超電導リニアは日本独自の開発だから誇っていいよなぁ。
文句言ってるのはどこの国よ? 対抗して来いよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:27:44.03 :NIi/APPz0
鉄道って言えるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:27:46.31 :1MtslS5T0
>時速603キロメートル

これは超伝導磁石の切り替えサイクルから出した計算値だろ。
軌道側の磁石の設置誤差の累積値もあるだろから
実測値だせよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:27:51.66 :UYFVaci30
オナ禁5日目にシコって10秒で射精 俺の最速記録
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:27:59.66 :VbZo9kag0
数字がどんどん上がっていって603でピタッと止まる性能が恐ろしい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:28:20.88 :EQw13zYB0
リニアだと脱線とか無いし少し浮いてるだけだし重大事故なんて想像できない
どんなのが考えられる?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:28:31.93 :3k63OoNu0
自転車の30倍か
速いといえば速いが
人力でもいいんじゃない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:28:44.90 :y2Ycgs+f0
YATTA! YATTA!
YATTA! YATTA!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:28:45.93 :6/RPAEYR0

うおぉおスゲー
世界記録更新か!!

日本の技術力はやはり最高ですな(^O^)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:28:54.58 :maUWVGMH0
やっと高速鉄道を通したところアル
パクるのに時間かかったあるよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:28:59.52 :nxtUtB9l0

フランスが出した最高速って、動力車両1台のみで、直線距離を必死になって出した数字だからな。
車体の振動は酷い状態で客なんて乗せるのは無理だし、その記録を1回出した後は、
線路を補修しないと走行できないぐらいまで傷んだ。

まあ、もう二度と出来ない記録
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:29:24.59 :Dde+cVR60
1000kmまでもうすぐだな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:29:25.76 :6MShMuO40
速さより安全性に技術つぎ込めよ。
600キロとか事故ったら助かる確率0%だろうが。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:29:30.85 :edOfD/fi0

大阪の財界も黙っちゃいないだろ
早いうちにJR西日本が大阪から名古屋に向けて敷き始めるんじゃないかと思うよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:29:41.74 :5OktmloE0
石とか人とか降ってきたら
急ブレーキかけるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:29:47.28 :Tb98inn70
そのスピードで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:29:55.02 :iwl8AdJ00

普段は浮上方向に磁力が働いているが、車両が基準点より上にせり上がった瞬間
こんどは逆に吸引力が働くよ。

それがヌル・フラックス方式
ttp://em.ees.kyushu-u.ac.jp/jrlm/jr-linear.html
ttp://www.istec.or.jp/web21/series/series2011-2.pdf
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:30:13.38 :7oof2VqQ0
羽付けたら飛べそう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:30:18.65 :SY0RBIQe0
社畜を東京と大阪を一日に何度も往復させることのできる
夢の輸送機械・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:30:24.39 :kphao6A60

その二度と出来ない記録ですら日本は出してないんでしょ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:30:30.57 :7gIuwhaA0
事故だけは起こすなよ
信頼のメイドインジャパンクオリティでおなしゃす
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:30:40.33 :4Fc1VJZv0
ゼロ戦の最高速度を追い抜いたのか、凄げーな!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:30:43.45 :Bu4XK7Yf0
早く営業運転してくれ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:30:46.46 :FLJGw9Bd0

それよりTOKIOと競争だ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:30:54.82 :O94CxCyJ0

投手のお立ち台でのコメントかよww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:31:06.64 :xiL77stB0
東海リニアって、何両編成になるの?
のぞみ号みたいに16両編成でいけるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:31:07.79 :/0LN6eJY0
もう
航空機やん
でも営業時は500キロ台
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:31:22.10 :/kws9Pgg0
んなスピード要らんから無人でコンテナ延々と運べるコンベアでも作ったほうが便利

物流業界の人間が死ぬけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:31:24.77 :+bsb5DmnO

あるよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:31:39.95 :En9bbIrN0

未だに月にも行けない日本の技術力(爆笑)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:31:44.69 :PpyoSvzc0

京都日帰り自転車で頑張れ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:31:46.38 :n2L+yoWp0
12年後には地元から東京に出勤したいものです
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:31:48.70 :EpVlucEF0

80キロで手のひらを車外に出してニギニギするとDカップを揉んでるのと一緒の感触
600キロだと多分Hは超えるはずなので是非試したい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:31:49.95 :nxtUtB9l0

リニアでは、とっくに追い越しているだろw
新幹線では、日本はそんな馬鹿なことはいしないw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:32:04.91 :+sSaXIa70
マッハ1が大体0.34km×3600≒1200km/hだとすると
ざっとマッハ0.5って事じゃん・・・地上でこれって凄い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:32:09.20 :6Ns7nsj+0
スゲー。
営業速度も600キロにすれば良いのに。
何で500キロ?
将来的に速度UPはするのか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:32:19.47 :2OK5JUzl0
鈍くさいカラスとかが線路でくつろいでいて
彼方から音がして「?」と思い、飛び立とうとした次の瞬間には轢かれてるよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:32:19.93 :T7N/YA9z0
中国ももう粛々と事実を伝えた
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:32:25.56 :RVpvu4e30

安全性を上げるための高速走行試験だよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:32:34.72 :kphao6A60

リニアではとか言い出したらフランスはエアバス・コンコルドがあるからフランスが最速だね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:32:37.23 :alk63TvH0
もうレシプロ飛行機の巡航速度超えちゃったじゃんw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:32:42.41 :+/NuPqeg0
リニア同士が擦れ違う速度差はそろそろ超音速
ソニックブーム起きるんかな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:32:49.09 :O3N6IJbi0
さすがは超電導。。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:33:17.62 :8+pPpMYM0

750km/hまではいけるが
ソニックウェーブなどの問題がでるからな。
トンネル内の地上設備の問題もでてくる。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:33:22.75 :s9SsdK1v0

9:00品川で会議
13:00大阪で会議
16:00品川で会議
18:00大阪で懇親会
とかまじでありそうだわ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:33:22.88 :ImCPsgEt0

ガラパゴスも何も、何事も始める続ける事が大事なんだが
後になってリニアが良い物に見えたからってパクるの無しな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:33:26.19 :zKDtH5Xv0

新幹線が登場した頃にも、そういう心配をするヤカラが多かったよなW

また、リニアには、海外の観光客がそれ目当てに押し寄せる可能性もあるな。
現在でも、日本の新幹線はもう珍しくも無いハズなのだが、依然として外人観光客に人気が高いからな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:33:31.92 :/0LN6eJY0
内外への
パフォーマンスの600キロだよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:33:40.39 :TWGlPeai0
これは輸出するしか(シナチョン除く)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:33:54.32 :edOfD/fi0

今の新幹線みたいなすれ違いはさせないだろ
壁で仕切ってある所ですれ違うんだと思うよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:33:54.49 :kGiixWzyO
それより新幹線安くしてよ、何で安くできない?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:33:56.13 :GIb+ntwF0

で、東海道新幹線が3セクに移管される、と
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:33:58.12 :nxtUtB9l0

なら、日本は人工衛星があるしw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:34:05.44 :evu9q5vh0

1日に4000km以上(新幹線の3倍)走行してるけど問題ない
安全のために何十年試験してると思ってるんだよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:34:09.52 :NPrs6sYk0
これでシベリア鉄道、ウラジオストック〜モスクワまでリニア化してみろ
旅客交通市場がひっくり返るぞwwwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:34:14.40 :K/26Kcj20
真空チューブ内走行なら衝撃波気にしなくていいのに
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:34:17.03 :GH1XQuTC0
リニアって窓あるの?ずっとトンネルの中だからいらんよね?
今どこ走ってるかとかは、社内のディスプレイとかに表示されるのかしら?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:34:29.67 :L5YADror0
一方で、北海道はようやく新幹線が
走りだそうとしていた!
50年のタイムラグw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:34:33.01 :mKjSYkrN0
大谷もまだまだだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:34:38.75 :t+KQINeG0
ヒゲソリ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:35:01.02 :pbfDRCLSO
大昔の新幹線の歌も「時速250Km/h〜」だったしな
最初は500Km/hで営業開始して徐々に上げていくんだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:35:10.77 :+YQgZHZo0

ネタだと思うけど、リニア路線が建設される場所ぐらい知った上で、書き込みした方が良いよ。
都市部はほぼ地下区間で、山間部はトンネルだらけ。
どこに、滑走路なんて建設出来るのw?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:35:11.45 :5MEKdO/B0




田舎の駅に、しょっちゅう止まったら意味ない。



名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:35:23.14 :/1X8CgOE0
単独走行ならまだまだ速くなる
営業速度は天候やすれ違い時の風圧があるから検証に時間かかるけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:35:32.37 :Ndlef8X00
子供の頃読んだ学研と科学では赤白のアイロンのお化けみたいなのが走っていたがかっこよくなったなあ。
もう名古屋〜大阪はいらんわ。
大阪煩いから。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:35:37.97 :xzApfq+K0
理論上は、音速?光速?でも行けるんだっけ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:35:43.74 :Ac8PCDF10

はいところがその日本独自の素晴らしいシステムを
安倍がタダでアメリカに献上しましたw
 ↓
リニア新幹線の技術をアメリカに無償提供 日米首脳会談で表明
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:35:56.72 :uTCIUnyR0
しかし外国は中国の安価な高速鉄道を選ぶ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:35:57.95 :99q8vALT0
リニアは日帝が奪った
最高速は速度修正主義者の捏造である
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:36:02.36 :T7N/YA9z0
営業走行中の車内にドローン中継してほしいね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:36:09.61 :VaRDOfO40
理論的には 真空状態でなくてもマッハまで行ける
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:36:15.80 :0TttWmb20
シピンの打球とどっちが速いの?(´・ω・`)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:36:17.54 :PpyoSvzc0

フランスは世界一速い列車って宣伝に使いたかっただけ
日本は燃費と安全性が売りだよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:36:19.21 :nxtUtB9l0

宮崎のリニア実験の跡地では、エアプレーン走行テストしてんぞw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:36:38.28 :6/RPAEYR0
まあどうせリニア叩いてる奴は関西人かチョンだろ

関西通過して四国経由で九州まで繋いだほうがいい。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:36:41.23 :O3N6IJbi0
海外でも報道されるのかしらん、こういうの。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:37:26.96 :T/afnNZ/0
日本て技術の宝庫だな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:37:41.68 :47RpxbJK0
中国に技術だけ盗まれそう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:37:44.58 :SKBdsJf20

なんで突然飛行機の話を持ち出すんだ? 鉄道関係限定の話だろ
飛行機ならX-43が最速だ、コンコルドとかいう鈍足のゴミがなんだって?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:37:46.54 :aeDHV/Te0
真空チューブまだー
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:38:01.87 :alk63TvH0
フランスの最高速こえちゃったな

名実共に世界一ですなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:38:24.05 :ivFQ1e/p0

輸送量が違いすぎる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:38:27.63 :RHSZEZzT0

モーターのローターは浮いてるだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:38:31.24 :3kCO7qYV0
  || ‖    |//||      ||        ||//|│  兵在│‖ ||   ||
  || ‖    |  ii    //||      //ii  |│  役日│‖ ||   ||
  || ‖    |//||      ||        ||//|│兵説同│‖ ||   ||
  || ‖    |  ||  // [l || l] //   ||  |│務明胞│‖ ||   ||
  || ‖    |//ii      ||        ii//|│庁会  │‖ ||   ||
  || ‖    |  ||  //  ||     // ||  |└───┘‖ ||   ||
_||/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧_∧   ∧_,,∧ 
                     もうすぐ祖国の兵役だろ!( *´∀)  <;    > こんなの
                                 ((⊂、  `つ⊂ ⌒  ,つ 
                                   Y  人" ( , ヽノ たいしたことない
                                  ,,(__)、_)〈_ 〈_〉,,
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:38:37.31 :s9SsdK1v0

どうせ売国政治家が中国に渡すんだし、
中国は日本がつけた安全装置を解除して、それを中国独自の技術として
日本より早い中国製リニアにして売るんだし。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:38:49.29 :ArwQtvKu0

巻き上げられて接触するだろwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:39:11.91 :evu9q5vh0

World’s Fastest Train Records Speed of 603 Kilometers Per Hour
ttp://www.bloomberg.com/news/articles/2015-04-21/world-s-fastest-train-records-speed-of-603-kilometers-per-hour
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:39:37.53 :Ws4Ga0ZU0

全区間真空にするなら本体強化して2倍の電力で動かした方がよくね?w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:39:43.08 :k0rNQcsP0

マジ馬鹿
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:39:44.03 :GH1XQuTC0
日本の高速鉄道って、ハードも凄いけど、運用(ソフト)が輪をかけて凄いから、
ハードだけ輸出しても中々上手く運用出来ないよなぁ。
東京、大阪、走らせて到着誤差プラマイ30秒とかキチガイ沙汰だろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:39:54.71 :uqf+ESFY0

へー、仕切りのある離合区間があるんだ。当然なんだろうが、さすがだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:40:13.67 :+/NuPqeg0
営業路線は複々線でおなしゃす


地下ばかりのようなので実際に擦れ違うのはプラットホームだけになりそうですね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:40:50.41 :alk63TvH0

飛行機は落ちる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:40:50.78 :vQX8jVR30
今コンビニのトイレ入って汚物入れみたら、ナプキンがあったから匂い嗅いだ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:41:17.81 :SrMi6Wvu0
中に居たらGで気持ち悪くなったりしないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:41:43.65 :8+pPpMYM0

実験線区間のトンネルに仕切りなんてあったかな。
相対速度っていう記録はどこで作ってるんだってことに
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:41:44.08 :wHxB0qP50
時速500kmで走る自転車希望
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:41:46.55 :VaRDOfO40
真空は空気流入問題で無理 100年先の技術
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:42:00.60 :EpVlucEF0
コンコルド。懐かしいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:42:01.87 :0TttWmb20
俺の生きている間に営業運転始まりますか?(´・ω・`)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:42:13.62 :2j+3ILVq0
新幹線なんて日本みたいに狭い国土に帯状に大都市が並んでるから採算がとれるだけで
アメリカみたいにでかい国土に都市が分散してたらレール敷くコストがやばい
ボストン―ニューヨーク―ワシントン間くらいだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:42:25.61 :J59YJvx+0
リニアって地震には強いの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:42:30.82 :8+pPpMYM0

3勝で日本ダービー勝てるとは思わなかった。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:42:36.86 :hAD1ptCM0
地震起きたら転がってしぬんやで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:42:40.37 :GH1XQuTC0
しかし、事故ったら悲惨なことになりそう。地震で車体がトンネルにぶつかったりしないのかね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:42:42.38 :81T8kjYp0

その頃のは磁石が真ん中で邪魔だったんだよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:42:51.45 :g5SV3/Uw0
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:43:01.88 :7V8lQeJf0
>同社はギネス世界記録の認定を申請する。
やはり業界の人も気にしてるんだな。w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:43:02.91 :Whqgdrss0

駅も基本的に待避線に設置されるらしいからプラットフォームですらすれ違わないかも
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:43:05.65 :SY0RBIQe0
新幹線と客の奪い合いになって共倒れせんのか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:43:24.08 :pbfDRCLSO

ここまで早いと何かと衝突した時、飛行機落ちるのと同じぐらいの衝撃だろ
超低空飛行の飛行機と考えて良い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:43:32.10 :/l/aGQjc0
超音速攻撃軌道社のぞみ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:43:34.69 :Ndlef8X00

巨人のシピンwww
30年くらい前だっけ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:44:07.37 :kphao6A60

鉄道限定で中国が先にできてるよね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:44:30.34 :8nrmDAaQ0
鉄輪の新幹線よりも、地震には強い

左右がガードされ、10cm浮き、 鉄輪の新幹線よりも急減速が可能
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:44:36.62 :OCrqM0sCO

昔、ル・マンでセカテバ・プジョーという直線番長がいてな…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:44:58.60 :hLQDCz8a0

新幹線は,のぞみ型の高速列車は大幅に減らされ,
こだまがメインになるよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:44:59.42 :7L5yfdiv0
リニアって停電になったら停まれないんだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:45:10.97 :sfugv/Eu0
磁場で頭おかしくなったりしないの?
磁気カードとか大丈夫なの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:45:11.16 :b5LEOE7XO
飛行機の離陸に利用したらどうだろう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:45:18.05 :BGx/Bzbr0
2秒で600km/hまで加速できたら各駅停車に使えるな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:45:26.86 :8+pPpMYM0

中央新幹線ができたら、東海道線区間ののぞみ廃止。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:45:52.19 :alk63TvH0
チョンモメンの発狂ダンスw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:46:00.09 :sfXvxQml0
早さより、実用化、コスト、安全性、環境性能じゃないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:46:07.84 :+/NuPqeg0

ぉぉぉ、もうほとんどチューブトレインだぬ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:46:59.59 :qTw4L6n30

ミンチの輸送ならいいかもねw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:47:26.79 :mfA39+wV0
隣の国は在来線レール規格で
600キロ超える高速鉄道やる気
何考えてるんだ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:47:27.67 :pbfDRCLSO

TRFか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:47:29.71 :8+pPpMYM0

そんなあなたにぴったりな。グッズ
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:48:08.02 :3lv4EsPr0
そのうち大陸土人どもが安全も何もかも投げ打った設備で、「有人巡航速度マッハ1」を達成する予定w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:49:37.52 :pbfDRCLSO
ラブホの料金支払いカプセルみたい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:49:50.01 :mHWCae6z0

電磁式カタパルト搭載の空母就役に合わせて発表した奴ね
そうであるとするとアメリカ以外には供与できないですよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:49:56.82 :kT9CMpHG0
ちょっとでも小石挟まったら転倒しそうで怖い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:50:13.47 :OCsvDVws0
                     ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ  
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:50:20.73 :alk63TvH0

飛行機の代替だから速さが命
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:50:45.68 :9KtDZ9Bt0
国の誉だな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:50:54.78 :MfOtX4Yz0
桂吉朝「磁石の上を走るから、肩こりが治るらしいんですわ」
客「ww」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:51:02.44 :T/1jsBD20
浮上していいなら飛行機のほうがもっと早い
おまけに軌道建設も不要
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:51:33.31 :ox4pFdYL0

評価するw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:51:51.08 :zgsZPlgD0
ああ

かの国のキチガイがまた嫉妬に狂い出す
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:52:10.02 :PpyoSvzc0

途中下車出来ないけどな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:52:12.59 :5uAYLxX80

相対速度1000km/h以上のすれ違いテストはやってんだけどね
実際どうなるかはわからんが
ttp://linear.jr-central.co.jp/about/history.html
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:52:26.73 :EReYymCD0

手ぐすねひいて文句を言う為に待機してたので中身なんて読んで無いニダ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:52:28.98 :alk63TvH0

飛行機は落ちるからねえw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:52:39.51 :UdKz0fAI0
実験線の長さや機器の故障を考慮しなければ
マックスは何キロ出せるんだろう?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:52:51.81 :BuUHsBKy0
>27年のリニア中央新幹線開業時の最高速度(時速505キロメートル)は変えない。

今年開業なの?知らなかった〜
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:52:54.04 :LpTjLDYr0

新幹線の代替だろw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:52:54.71 :mHWCae6z0
リスクを負って限界速度に挑戦してるわけじゃないからまだまだ余裕でしょうね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:52:59.21 :sBnPTb6e0
L0は蒸気機関車みたいに煙を吐くらしいw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/L0%E7%B3%BB#/media/File:JR_Central_SCMaglev_L0_Series_Shinkansen_201408081006.jpg
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:53:27.85 :mE9VDUFL0


AIIBに参加すると、シナチクを通さなければ受注が出来なくなる可能性大。
日本は参加せず、ハード、ソフト供インフラ輸出は当面民間主導が吉。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:53:29.92 :SKBdsJf20

で?
なんで最速の話になってたのが、先に作った方の話になってんの?
そもそもチャンコロ自慢のリニアはドイツ製だし、商用で初めての運航は英国だよマヌケ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:53:54.46 :J+lI4I3d0

最高速チャレンジ用に直線の線路引いて、最高速チャレンジ専用の機関車で作った記録でしょ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:53:59.37 :1h9Cwi2s0
完成したら技術は中国にタダであげます。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:54:19.31 :WJ5y1ePK0
24時間営業できるんじゃない?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:54:44.11 :YRjX9Fjv0
ジェット機が向かい風で時速800kmだろ?リニアがもし時速600kmで営業運転したらすごくね?
しかも、リニア名古屋駅はJR名古屋駅の真下だろ?最速だわ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:54:53.46 :LpTjLDYr0
ちなみにリニアを動かすには原発が最低3基必要wwwwwwwwww

ttp://news.livedoor.com/article/detail/6626117/
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:55:07.62 :BkvOW61/0
すげえな
F1マシンなんか子供のおもちゃだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:55:19.21 :NoRY5Q1z0
あと97キロで激突できるじゃんw。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:55:30.43 :U3lRngpf0
トンネル内を真空にすれば理論上光速の99.9999999999%まで加速できる


豆知識な
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:55:41.05 :ZjehQFJt0

もういっそ翼つけりゃいいんじゃないかな。
600km/hってもう零戦とかより速いでそ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:55:53.96 :Lc9QPgXA0
オスプレイより早い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:56:01.92 :4Nb74YdP0
前の試乗リポートでは、何キロかで振動が激しくなるって言ってなかったっけ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:56:02.89 :164tlLFz0
日本の技術力は凄いわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:56:05.52 :uqf+ESFY0

それって最大加速時の消費電力で計算してるんじゃなかったか?通常走行時はそこまで使わない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:56:12.70 :SdaX/sd20
第二次大戦で「我に追いつく敵機なし」って打電して怒られたという偵察機・彩雲の最高速度が609.5km/hだそうだから、列車も速くなったもんだ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:56:17.22 :ErWZL0Qz0
つーか自分の子供の頃からリニアリニア騒いでるが、一向に実用化されやしねえ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:56:20.68 :H4tu4P0e0
オメデトウ
たんなる通過点だね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:56:21.37 :5uAYLxX80

ありがたいことに、その可能性は今のところわりと薄い
IHRAのメンバーにも中国は入れてもらえてない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:56:36.72 :kphao6A60

柔ちゃんとか内柴とか冨田のことだね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:56:39.70 :OHynHkmd0
モグラすごいよモグラ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:56:42.88 :RsAdEnml0
TOKIOはリニアと競争するの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:57:17.83 :kSvEH2lz0
LO系か…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:57:26.87 :5uAYLxX80

数年前に試乗したときは、激しいというか
ビビビッって感じの微振動は感じたな
乗り物の揺れって感じはなかった
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:57:30.93 :LpTjLDYr0

外国はタダでもいらんと言ってるw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:57:32.07 :HJe/POWI0
もう空飛んだほうがいいんじゃないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:57:47.83 :o9zz4nCW0
まぁチャンコロごときじゃ日本人には勝てないよ技術面では
日本は速度だけを追い求めているわけではないしな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:57:51.24 :J+lI4I3d0

ターボジェットトレイン「呼んだypa?」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:57:51.32 :PtDt4uQQ0
リニアなんていらねぇよ

大阪までの出張くらい電車でゆっくりさせてくれよ

急ぐのなら飛行機で十分だろうが
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:57:58.55 :iwl8AdJ00

近代では原発半基分、火力発電1基分ですよwwwwwwwwww

中央新幹線の消費電力量は、説明会資料の通り、名古屋開業時で約27万kW、大阪開業時で約74万kWです。
ttp://company.jr-central.co.jp/company/others/assessment/faq/q7.html
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:58:17.85 :qibxVOBQ0
じゃああああああああああああ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 12:58:47.68 :8+pPpMYM0

銀河が廃止された今何をいうw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:58:48.20 :bMFfZeaE0
そのうちスカタン事故やってリニアプロジェクトごとあぼーんに一票♪
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:58:52.74 :9xmjHJcx0
曲がれないよな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 12:59:11.16 :935uZhJN0
地震のときにどうなるの? 床と壁は振れるが
浮いてる車体は振れないから・・・ぶつかるだろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:00:42.57 :wZg8dfEh0
営業運転はどれくらいだろうな
時速500キロはやってもらいたいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:01:13.90 :+YQgZHZo0

アシアナ航空の事故でもお分かりですが、乗客の安全確保なんて、全く意識されて無いので、韓国国内の運用なら、問題無いと思うよw
600Kmを目指す過程で、必ず大事故をやらかすね…
そして、韓国国内が火病と化すw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:01:16.94 :gqz80lsg0
<ヽ`∀´>・・・!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:01:27.79 :VNTR2Syv0
24kmの長さのレールで時速600Km程度じゃ、999のようにレールで宇宙に射出ってのは無理そうだな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:01:52.59 :hFUMOQlX0

将来、現東海道線が…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:01:53.31 :OpuG0b5M0

運賃あんまり変わらないよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:01:54.92 :84MDjLBZ0
もう世界一はやいとか世界一高いとか、そういう昭和的価値観から脱皮しようぜ・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:01:55.27 :iwl8AdJ00

浮上・案内コイル(ヌル・フラックス方式)で磁力的に保持&車輪で保持。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:01:56.34 :bTzEDGWX0
次は700出して600で営業出来るようにしないとな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:02:27.47 :BkpY0VBz0

電力消費量もありそう。速度あがると激増するぞ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:02:31.24 :5uAYLxX80

ふわふわ浮いてるイメージあるかも知れんけど
実際はわりとガッチリ磁力で固定されてる感じ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:02:37.82 :zcIea46L0
開通しても最初は乗りたくないな
数年間は様子を見てから、覚悟を決めて乗る感じだろうか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:02:40.27 :e+jrbjem0
【社会】「日本人はこんなにすごい!」という本が平積みに、日本を覆う「自画自賛症候群」は何の表れか
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406781470/
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:02:44.89 :ahLL2pwlO
中国はできると思うよ?

中の人がどうなるか考えなければ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:03:39.61 :9EUYeZIE0
運転士、外の景色、見えるのか?見ている暇なんか無いか?
今は有人でも、此れからのリニア無人運転になるのか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:03:53.05 :EMdfKxWS0
日本人として誇らしいな
どうだチョーセンまいったか!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:04:10.66 :MCWiadT10
音速までもう少しか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:04:18.77 :BkpY0VBz0
問題はテロだな。これが理由でリニア輸出できない気もする。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:04:42.82 :XOaIAO0q0
また中華に技術を盗まれます
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:05:01.59 :zKDtH5Xv0

オマエは、黙ってそうしろよw
誰も止めはしねえぞw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:05:02.37 :EmvmZZI40
品川〜橋本とか中津川〜名古屋とかの一部区間だけでも先行開業すれば世界中から見物人が集まってきそうな予感。
名無しさん@1周年 [] 2015/04/21(火) 13:05:02.66 :s6VZiPm20

体育館を併設するから良しとしてるんだろう。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:05:20.35 :w8IzBeE80

俺もリニアの話し聞くたびにそれ思うわ
蓮舫さえも触れたなったUntouchableな国策なんだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:05:49.82 :MHkFc08z0

≒マッハ0.5
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:06:04.57 :PVCpUP8w0
高速移動なの〜
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:06:20.43 :0cSPXKcn0
飛行機が墜落しまくってるから、リニアの一人勝ちだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:06:35.13 :EQw13zYB0
これ少し大きな異物が線路内に転がってたらどういう対策が取られてるの?
10cmしか浮かないならそういう面での対策は重要そうだけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:06:48.57 :FBAfqyQu0
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:07:03.42 :UvdbgeHn0
地震とか何かのトラブルで安全に停める方が限界な気がする
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:07:06.66 :Zj33Cs3Y0
支那様のメンツがwwwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:07:11.55 :EmvmZZI40

基本自動運転、運転士は非常用乗務じゃなかったか?
景色は、何かトンネル内にディスプレイ貼るとか。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:07:16.17 :aEHDZA2U0

リニアにはJR東日本とか川重は参画してるの?
そうだったらやばいね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:07:27.43 :BCZY6n/D0
リニアよりも既存の新幹線の速度をもっと上げろよ
21世紀になって開業した九州や北陸が時速260kmとか
遅すぎるわ、せめて速達タイプぐらいは300km出せよ。
東北は線形良いし時速360km運転を達成してほしい。
とりあえず東海道で300km・山陽で320kmは早急にしてほしいね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:07:42.33 :MCWiadT10

そんなもんなのか
F1のことを音速の〜つーのは詐欺やな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:07:44.04 :8+pPpMYM0

鉄道総研がかかわってるんだからw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:07:45.95 :k39jvYlJ0
マグレブ駆動のエアロトレインにすりゃええんじゃ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:08:19.22 :VNTR2Syv0


たぶん景色は見れないよ。地上区間でもほとんど(透明じゃない)チューブに覆われてる。
チューブにも小さな窓がついてるから高速で走りつづければアニメーションのように景色が見えるのかも。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:08:27.15 :+YQgZHZo0

既にJR東海から発表されてたと思うけど、リニア乗客への対応は、航空機搭乗並みすると聞いたよ。
金属探知機ゲートも、各改札口に取り付けるとか。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:08:50.31 :xhSDUAAC0
ま、テープで応急処置しているような国の鉄道と一緒にしないでほしいね。
そうだろ〜
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:09:02.08 :0jpJ3sno0

参加してない。

現在、リニア製造メーカーは、日車と三菱重工のみ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:09:16.07 :CAYkeuwY0
トイレちゃんとあるんだろな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:09:43.43 :5Q1AIT+l0
ほんで運賃いくらだよ。
これまでの投資で相当金かかってんだろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:09:56.04 :EmvmZZI40

まずは新幹線用にもう一本青函トンネルを掘る所から始めようか…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:10:01.29 :WhyjUKqt0
採算取れなくて日本版コンコルドになる悪寒。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:10:10.93 :iwl8AdJ00

>開業した九州や北陸が時速260kmとか

ルートに急こう配があるから、速度より馬力優先チューンのせいらしい。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:10:23.22 :SzzCd5+p0

999のような離陸をするなら、レール区間で第1宇宙速度以上まで加速が必要だからな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:10:24.21 :nxtUtB9l0

午前中に大阪出張、午後は仙台で会議な。
明日の朝は金沢に出張で、午後の東京本社での会議には遅れるなよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:10:40.25 :8XWfM0VU0
東京〜博多が鉄道で2時間半も夢じゃないな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:10:46.20 :MCWiadT10
東京-大阪が40分で結ばれる計算か
ワゴン販売のねーちゃんが失職するね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:10:59.87 :lzoZPPko0
アメリカに技術渡すとかなんとかいう話はどうなったん?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:11:29.89 :+YQgZHZo0

東海道新幹線の営業運転300Kmは、大規模改修しないと無理だと思うよ。
山陽新幹線の320kmは、出来たとしても。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:11:40.22 :SMq338fl0
昔の未来図みたいに
駅以外全部トンネル構造で風・空気抵抗を減らせば、もっと行けるだろうな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:11:42.31 :w35OHfVi0

とんでもねえな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:11:50.21 :GyFbxvLp0
2027年おまえらいくつよ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:11:50.64 :BkpY0VBz0

大気圏内だとレールから離れた瞬間に大減速だろうから、成層圏より上くらいまではレールを延ばさないと・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:12:06.64 :8+pPpMYM0

整備新幹線は、時速260km
東北新幹線、盛岡-新青森も最高速度260km。

一応、この最高速度はお金しだいであげられる。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:12:14.73 :VaRDOfO40
エアロトレイン もうやってないんかなw

ttps://www.youtube.com/watch?v=xIMZVifMvIY#t=15&hd=1
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:12:39.68 :evu9q5vh0
走行距離122万kmか
ttp://i.imgur.com/nSaPIDe.jpg
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:13:10.19 :BML4O71k0
対地速度800Km/h行けば飛行機が食われる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:13:26.32 :BCZY6n/D0
東京〜広島ぐらいまでリニア建設できれば
「羽田〜伊丹・岡山・広島」がかなり減便しそうだよな。
そうすれば空いた枠を国際便に充てられる。
羽田のハブ化のためにもリニア建設は必要だ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:14:02.12 :BkpY0VBz0

いや、そっちじゃなくて、軌道への異物投げ込みとか軌道爆破とか。
よみがえる動脈列島
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:14:18.59 :QwPLCdFb0
マッハ0.5を超えたのか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:14:20.41 :EYduaLHe0
まさかとは思うが
名古屋止まりで大阪まで来ません、とかぜったいやめろよ
ぜったいに大阪まで運行してくれ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:14:35.98 :IBKfoCVW0

今でも余裕で日帰りですけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:14:59.12 :VaRDOfO40
沖縄から北海道までリニアで繋げられないのか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:15:11.93 :84MDjLBZ0
リニアって必要なの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:15:22.82 :GNJcxgsG0
 
女川原発 安全協定締結

ttp://touhoku.click/75943

 
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:15:35.06 :HOhQc7ZC0
1気圧での音速は時速1225Km。
音速越えはあり得ないね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:16:05.63 :/qEuhgXT0
ナウいヤングの俺も、リニアが開通する頃には還暦近いのか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:17:19.88 :EmvmZZI40
リニア中央新幹線を民間事業として作ってしまうJR東海恐るべし。東海道新幹線でどんだけ儲けてるんだ…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:17:21.56 :9Mu82B120
なんかカエルを乗せたら死んでる速度らしいね、圧力で
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:17:22.47 :mXvmpr520
でもコレいつになったら実際に乗れるようになるのかね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:17:39.05 :rAoqsqiR0

乗らないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:17:50.54 :Dptwgu+M0

名古屋は延伸反対
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:17:57.02 :SKBdsJf20

そもそもコンコルドは速度以外の性能はほぼ死んでたからな
他国が買ってくれるって前提で採算を計算してたし、挙句に事故ったし、失敗したのも当然
まぁ何にしても、開通するリニアがどうなるかは国民がいかに利用するかだわな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:18:06.97 :/ZwxMoBu0

車って必要なの?鉄道って必要なの?飛行機って必要なの?
と、大昔の馬鹿も同じこと言ってたよきっと
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:18:08.82 :BJe7MK5U0
ネトウヨガッツポーズwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:18:10.03 :Q5kEIRT80
名古屋で朝7時起きでも東京にある会社の就業時間に間に合うじゃん。(´・ω・`)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:18:14.20 :+YQgZHZo0

それを言い出したら、現行の新幹線でも在来線でも、営業運転が高速化してるので、それらの行為をされた時には、かなりの被害が出ますよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:18:28.76 :mHWCae6z0
地下のチューブ内を走らせるのは将来の超高速鉄道化を見据えているんだろう
減圧すれば音速の壁もない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:18:39.64 :SMq338fl0
西には繋げなくていいがアラスカ経由で日本とアメリカをつなげたくなる
日本-ロシア-アラスカ-カナダ-アメリカな感じで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:18:55.71 :nxtUtB9l0

今でも爺じゃあないかwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:19:17.31 :yj7w+VE/0

大阪延伸はかなり先だと思うよ。
東海としてはとにかくリニアの実用化・営業運転の早期実現を重視していて、
大阪まで伸ばすことはあまり急いでないように思う。
それより大阪としては、北陸新幹線を大阪まで伸ばすことを急いだ方がいいと思う。
それも、東海道とは被らないルートで。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:19:32.97 :QMMleYPW0
すれ違いで相対速度が音速を超えるのはどうなんだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:20:11.06 :I5juayhU0
減速時に電力回収すればいいじゃん。プリウスみたいに。

トヨタ協力よろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:20:11.42 :VWyjl0lb0
バード・ストライクはどうやって防ぐんだろう?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:20:30.54 :vFSDiY+10

そもそもほとんどがトンネルで、外部からアクセスできる環境になさそうだしねえ。

そういう方面はまずは安全そうだ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:20:56.70 :MCWiadT10
JR西独自で大阪-名古屋を作ればいい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:21:22.31 :5Q1AIT+l0
リニアの本命って外国への技術提供の対価だろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:21:22.62 :0ERDZYIt0

名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:21:25.64 :l55houzh0

原理的に追突も不可能だよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:21:38.94 :aeGRWPzh0
航空機の方が速いよね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:21:41.13 :mHWCae6z0
地下トンネル内の走行だからストライクスするのはネズミやコウモリじゃねw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:21:57.18 :8+pPpMYM0

中央新幹線は、JR東日本、JR東海、JR西日本の事前話し合いで
JR東海の運営と決めてたような。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:22:18.49 :DX+g1QO+0
こんなんでグモったら何も残らんだろなあ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:22:31.37 :4cjHLhHJ0
>>90 こら
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:22:37.13 :XFZFP97L0
もし事故った時は航空機事故とそう変わらん被害だな
即死だろうから苦しくはないだろうが自分の葬式くらいせめて原型留めて出席したいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:22:41.81 :cPNx99Dg0
羽根を付けて地面効果を利用できるようにしたら
もっと速くなるんじゃないか。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:23:12.54 :V2MgFzq60
日本人なら 素直に喜んだほうがいいよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:23:18.65 :BkpY0VBz0

窓開ければね。


某アニメでは2032年には沖縄は750km/hのチューブリニアで結ばれてたんだけどな。
まあ2年前に超光速宇宙船が飛んでる世界だからw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:23:31.61 :0ERDZYIt0

名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:23:34.95 :ZProEBUt0
事故ったらまず助からないな。
トンネルで逃げ場もないから後続車両は事故車両に突っ込むほかないし

飛行機と比べてどっちが安全かなー
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:23:36.05 :PE/gqg6o0
凄すぎてフヒヒってわけのわからん笑いが出ちまったw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:23:38.94 :WWS2RAt10
長野かどっかめっちゃ田舎で暮らして、毎朝都内に通勤とかもできるかな。
自宅は自然がいっぱいで金かからない一方、仕事もあるぞと。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:24:18.93 :/ZwxMoBu0

外を走る以上どうやっても防げない
今の新幹線と同じように当たっても壊れないようにするしかない
てか、すでにそうなってる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:24:36.86 :8+pPpMYM0

陸の孤島、伊那から余裕で通勤できるぞ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:24:46.09 :7csNp/+V0
ギネスに申請って この程度で満足してるのか
800Km位目指して欲しい
巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [] 2015/04/21(火) 13:24:49.05 :VuJFWwYL0
東京から青森や大阪迄一時間、広島とかでも一時間半位で付くのか、恐ろしい・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:24:59.13 :BkpY0VBz0

なるほど、確かにそうだな・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:25:29.43 :l55houzh0
磁気浮上だけじゃなくて、走行中ワイヤレス給電も世界初の快挙
将来はワイヤレス給電だけでも50兆円産業なのに、これを鉄道総合技術研究所は
MITや世界の自動車会社を尻目に独自研究でやってのけた

今頃ワイヤレス給電のWiTricityは真っ青になっていると思う
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:25:35.72 :lOY5cMK60
シナが時速1000kmに挑戦して必ず成功するな、これは。
あと韓国でも時速610kmを出すよ、2け月後くらい、か。

証拠は証人だけ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:26:22.19 :pYhOR6Ih0
いっそのこと飛べよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:26:56.41 :wCCd+Bso0
走り始めとブレーキで停止時って
相当、加速度がかかるんだろうな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:27:08.25 :T/5aZV8E0
地下に真空チューブを通してマッハで走れ。

駅の部分でチューブの両端を閉じて空気を入れて乗客の乗り降り。
乗客乗ったら駅無人にして空気を抜いて、駅の隔壁を開いて真空チューブ内をマッハで走る。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:27:30.03 :tjcDpQrT0
乗ってるときのGはどのくらいだろ。気絶しないかな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:27:31.20 :edOfD/fi0

東京大阪間は東京名古屋間はJR東海でやって名古屋大阪間はJR西日本がやるんじゃないかと思うよ
大阪の政財界が何十年も指をくわえて見てるはずがない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:27:45.01 :uIwb0Aza0
40分も1時間半も、たいして変わらんと思うがなあー
そこまで慌てなきゃならん時間差なのか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:28:04.31 :PpyoSvzc0

実験線の長さに余裕があればもっと上を目指すんじゃね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:28:20.74 :BkpY0VBz0

自動車で走行中ワイヤレス給電って役に立つのか?
駐停車中ワイヤレス充電ならまだわかるが。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:29:01.68 :p5x/M2520

WiTricityの電磁界共鳴の理論って間違っていたものな
鉄道総合技術研究所はMITの方式とは全く関係なく開発を進めていて、先に実用化
してしまった
ノーベル賞ものだと思うよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:29:24.04 :q1fJgKgf0

働け。
時は金なり。
経済効果はかなり見込める。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:30:48.36 :uIwb0Aza0

乗る前にビール買う時間と降りて居酒屋に行く時間が増えるだけだろ
名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 13:30:53.57 :P5hfpvHt0
全部地下に作って欲しいな。
全天候型最強!!!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:31:46.48 :T/5aZV8E0
将来は銀河鉄道999みたいに、惑星間を結ぶ宇宙に行くことだから。
まだまだだな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:32:28.44 :pYhOR6Ih0
きぃといつかは
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:32:39.57 :LvkvxRkU0
例えば新宿駅から名古屋城に行く場合に現在の新幹線と比べてどれくらい時間が短縮されるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:32:51.50 :PpyoSvzc0

日帰り旅行ならかなりいいと思うけどな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:32:55.94 :ReZFavTR0
必ず中国が技術を盗んで第三国に輸出するアル!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:33:29.47 :u8ctJTWW0
アメリカにもリニアがあるはずだ
あっちはもっと早いだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:33:32.42 :vFSDiY+10

「片道50分短縮」ではなく「往復に要する時間が100分短縮される」と考えると
そこそこ以上にメリットはある。

泊まりがけの出張でクソ安いボロホテルに泊まらされるよりは、当日日帰りできる方が
まだいい、って考えることもできるし。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:33:33.69 :edOfD/fi0

まあ東京名古屋間は効果はそんな程度のもんだよ
大阪より遠くになると時間短縮の効果は大きくなる
午前中東京で会議して午後から福岡で仕事とかできるようになるだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [age] 2015/04/21(火) 13:35:22.63 :VAJD3xGE0

その東海道新幹線は東南海トラフが発生したら
全線で壊滅的打撃を受けるから躍起になってる。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:36:11.36 :8VnSFuyR0
人口減少中の日本にこんなもんいらんだろ

既存の新幹線を廃線にするならともかく、平行運用して採算取れるわけ無い

JR東海のオナニーにつきあって、その負担は国民が支払うことになる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:36:15.41 :M3Xv0UdF0
いくら速くても、運賃高けりゃ乗らないよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:36:56.07 :q6XJ2b5y0
おめでとう。

【芸能】宮崎あおいが干された理由がヤバイ・・・(画像・動画あり)
ttp://u111u.info/k2YK
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:37:09.41 :sYyny5zt0
飛行機は850キロくらいだっけ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:37:24.08 :K2Ksm8xS0
旅行に味がなくなるだろが。
どこでもドアみたいのいらないから。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:37:35.05 :eK8RJsOV0
リニアは山陰通せよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:38:45.57 :3OY1LBgu0

小学生の算数も出来ないバカが書いた文章だよ
東京〜名古屋ならピーク時でもガスタービン発電機1台で余裕
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:39:10.05 :mqvPxedw0
実は韓国では20世紀にリニアが実用化されてたんだけど
「そんな無駄に早い電車つくるより国民の福祉に回したら?」
って正論に従った結果、今は世界有数の福祉国家になった。
我々日本人も見習いたい。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:39:13.46 :17T5L1WW0

飛行機よりは安くする予定
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:39:15.39 :RjvqAe8Q0

30〜40分ぐらいの短縮になると思うよ。
リニア名古屋駅も品川駅も、大震度駅だから、その時間を考慮したとして。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:39:42.36 :GzX32XEC0
真空にすれば1000km/h超えはかるいんだが
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:40:03.52 :iHNpni8f0
一方中国は真空リニアが2020年完成予定
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42425

アメリカはこっちに注目してる
日本のリニアは開通時すでに100周遅れ 世界中どこも売れない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:40:12.88 :e+jrbjem0

閉所恐怖症の俺は乗るなってことか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:40:36.38 :PpyoSvzc0

具体的にどんな負担が有るの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:40:48.34 :djlpfA3l0
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:41:05.03 :SzzCd5+p0

飛行機を廃止すればいい。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:41:09.49 :psaQJ6L70
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:41:45.83 :P22EMm8m0
常時そのスピードなら下手に飛行機使うより早そうなんだけどな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:41:53.72 :l55houzh0

でも、東大とかの論文で真剣に研究しているみたいよ
高速道路で充電用走行ラインとかを考えているみたい
研究が未熟なのとWiTricityの電磁界共鳴の原理を信じて迷走してたので鉄道総研に
先を越されてしまったみたいだね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:42:28.84 :Vpk90DFI0
一切中韓には協力するな
退職技術者で中韓に行くやつは売国奴だから日本に帰って来るな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:43:28.33 :gnZNVHYO0
クソみたいな高速道路に金かけるぐらいなら税金投入してリニアを福岡まで一気に作ってくれよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:43:33.36 :p5x/M2520

WiTricityの電磁界共鳴の原理は結局間違っていたんだろう?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:43:35.21 :Lf2CsurnO
ゼロ戦より速いのか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:43:35.82 :FW3rqiso0
飛行機以上に事故ったらおしまいだなww
絶対乗りたくないww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 転載ダメ©2ch.net [agete] 2015/04/21(火) 13:44:23.00 :GIqka+VN0

夢で終わらせずやってくれるなら楽しみだ
それを敷設する技術があるのかコストはどうか安全は
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:44:25.45 :SzutRYsN0
甥が野球のピッチャーやってて140キロ出たとか出なかったとか言ってたけど
リニアが600キロ出せるなら私の甥はもうどうでもいいね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:44:54.59 :l55houzh0

いきなりMIT様にたてつくのはおそれが多いが、やっぱMITの電磁界共鳴の原理は
間違っていた
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:45:27.90 :E+jM1JS70

東京ー大阪が2045年
どう考えてもお前が生きてるうちに福岡までは開通しない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:45:59.02 :PpyoSvzc0

潜水艦もそのくらい出るって記事なかったっけ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:45:59.15 :WWS2RAt10

「我に追いつくグラマンなし」の彩雲の最高速度に匹敵する。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:46:19.81 :rAoqsqiR0

単位を見直せ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:46:36.97 :KxOr4fjZ0
 
●おまえらの更新記入が早すぎでワロタwww

wiki「高速鉄道の最高速度記録の歴史」(以下短縮URL)
ttp://u111u.info/kaTz
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:46:46.33 :oUFGX5Ok0
同じ技術が中国に渡ると人命無視で800km/hは出して
「改良して速くしたので独自技術」とか言うんだろうな。

中国人は自国の高速鉄道が新幹線と同じとは思ってないんだろうな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:46:54.61 :xOWCOBgr0
2025年頃「リニアの起源は韓国ニダ」「ウリたちがリニアの技術を教えたニダ」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:47:10.94 :d9rJnL8M0
シナの嫉妬はまだか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:48:03.87 :BkpY0VBz0

いやそれ・・・今の新幹線でもできてない気も。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:48:08.26 :EYduaLHe0


そうか・・・大阪また取り残されていくな。。。。。。。。。。


運転手さん
そのリニアに
ぼくものっけてくれないか
行き先なら大阪でいい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:48:19.56 :T/5aZV8E0
JR東海なら大丈夫。

JR東日本と川崎重工はすぐシナに技術渡したけど。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:48:36.66 :AzFKHRhD0
そのうちあちらさんはレールガン的な加速させてくるんじゃね?んで最初は乗ってましたよ……とかww
それやられたら流石に日本に勝ち目はない。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:49:05.34 :5BMaL67g0
事故ったらまず助からないなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [age] 2015/04/21(火) 13:49:06.61 :8eSdf/u80

また放射能患者かw
いい加減、原発利権は諦めろよ!
原電関係者は
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:49:11.59 :vu5OTcC80
そんなに出すんだったら飛んだ方が速くね?っていうかある意味飛んでるんだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:49:25.64 :RjvqAe8Q0

その記事を呼んだけど、どこにも真空リニアなる物が、2020年度に開業するとは書いてませんが…
現時点で、その真空リニアなる物が、どの段階に有るのかを分かる記事を貼ってくれませんか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:50:01.60 :E+jM1JS70
さすがに東京―福岡に2世紀掛かるならチューブ列車作れよw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:50:31.57 :GHdsBrsL0
乗ってる客にGはかからんのかな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:50:33.51 :qRh7oL0F0
浮いてるとかまさに未来の乗り物って感じだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:50:38.74 :URaUb51v0
ttp://livedoor.blogimg.jp/a_le_jan_dro/imgs/5/b/5b338cba.jpg
ttp://img01.hamazo.tv/usr/b/o/s/bossanovaday/kuucyuu.jpg
ttp://www.showanavi.jp/news/img/20090707_1-01b.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/2/0/20c41c26-s.jpg
ttp://i.imgur.com/Qm2JQJP.jpg
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:51:06.89 :MGrndE500
将来は全鉄道がリニアになったりするんだろうか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:51:15.48 :j+4Zp3cc0
事故ったら埋めて解決
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:51:32.24 :K2Ksm8xS0
別に新幹線でよくね?
早すぎてつまらない。
旅の楽しみがなくなる。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:51:37.98 :tgyDJk2J0
だから実用化されないとオナニーでしかない
半世紀ずっと実験とかないわー
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:51:49.62 :8VnSFuyR0
ぶっ壊れるまで加速させると、何キロまで出るもんかね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:51:52.67 :RfGopAyj0

東阪間の25%の輸送シェアを持つ航空輸送の、
ガスタービン燃料を全部発電に回せば新幹線とリニアを賄ってなお余り、
お釣りは一般家庭なり産業なりに回せるからな
コスト的にはケロシンでの大規模ガスタービン火力はペイしないけどw

消費エネルギーベースでN700系1に対し、
リニア3、B777-200が8で概算
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:52:17.65 :4SHhbGKi0
こわい

・・・の一言に尽きるんですが・・・俺がへたれなだけ?こわいだろコレ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:52:20.40 :c/QVG21x0
日本から盗んだ新幹線技術のリミッターを外して世界一速いと自慢してた中国人が悔しがるな
あとはリニアの技術を中国に渡す売国奴が現れないことを祈るのみ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:53:03.60 :5bc6hF7v0

移動時間がもったないだろうが
どこでもドアはぜひ作ってほしい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:53:21.48 :/HCxMidn0
読んで、こないだ水博だかなんだかで
セレモニーの仕掛けひとつ満足に動かせなかった国があったのを思い出した
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:54:36.58 :BdSU90gS0
むかしテレビで富士山を貫通しているチューブの中を疾走する
未来の電車かなにかのCMを見たがあれはいったい何だったのだろうか。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:54:46.11 :Mi9i96o10

電気の無駄遣いだな。

計画中止になるねコレ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:54:57.91 :xoLAsg/d0
ほら日本すごいじゃんw
諦めろよバカシナチョンども
歯軋りしてないで働けよ馬鹿
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:55:37.94 :2RhIOcYc0

車両をガイルさんでラッピングしとくか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:56:50.16 :CAYkeuwY0
603キロだと1秒で168mってとこか、まあまあだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 13:58:27.69 :84MDjLBZ0
いらんやろw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:58:36.39 :5uAYLxX80

その情報古い、というか恣意的
専用火発ひとつで賄う方向で進んでる
美香 [じょうだんだもっ♪] 2015/04/21(火) 13:59:03.14 :NoLi5WN10
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 長さが東京から大阪まである電車つくったら、
           瞬時に東京から大阪に着くことになるよね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:59:13.95 :OFyZj22g0

CMだったんだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 13:59:47.22 :RzpFCxSs0

必要だろ、飛行機のほうがインフラが安くて速いっていっても
広島空港みたいにアホがひとりミスると一週間以上閉鎖
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:00:09.52 :+5HWhKp30
600km/hでも余裕の加速力
こりゃ700km/hも通過点に過ぎないだろうな
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150421/k10010055561000.html
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:00:22.00 :ZUIDDzD90

前提条件が原発が動いている事なんだよなあ
こういうのはオール電化住宅以外にもありそう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:00:37.86 :/ZwxMoBu0

普通の新幹線のほうが怖いし、在来線はもっと怖い
ガイドウェイのある超電導リニアは構造上脱線しないからな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:00:54.02 :nfwhsS430

電力単位の計算も出来ないバカが間違った計算結果を
これみよがしに晒した超恥さらし文章だよw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:01:06.79 :rJHLqbV80
パンティ履いて3日経つとどんな臭いがすると思います?^^
ttp://sukichuechi.link/index3.html
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:01:33.23 :Mi9i96o10

え?じゃぁケタ違いじゃん。

原発3発と火力1発じゃ、飛行機とライトプレーンくらい差があるぞ。
するってーと、は左翼か。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:01:35.04 :N4sbEJIN0
ここまで速いと止まるとき目標100キロ手前くらいで減速始めなきゃいけないから
結局東京―名古屋―大阪くらいしか駅が無いだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:01:35.89 :vu5OTcC80
H2ロケット「まだまだだな」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:02:04.87 :RzpFCxSs0

レールが下にあるか横にあるかの違いだろ、しかしリニアのほうが脱線横転はしにくいのは確かだけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:02:05.10 :84MDjLBZ0

何に使うんだよw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:02:09.89 :mM3EkpIm0

疑似Hカップと引き替えに手首から先が無くなりそうだわw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:02:25.85 :Wmjbsi6L0
2027年まであと12年もある
12年あったら技術革新で営業速度530キロ位までいけそうだが
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:02:38.03 :1xl5mjIA0

チキンは解凍してください
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:02:42.17 :xo95OP5W0
フランスにあっさり抜かれて終了
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:02:52.10 :8XG4sI8pO
ケンチャナヨのチョンや羊頭狗肉のチャンコロには無理な芸当。w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:03:02.97 :sJB1VDjk0
リニアのエアブレーキを作動させる姿はかっこいい。
L0系もエアブレーキあるのかな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:03:11.04 :zF9Nba1a0
600キロで営業出来るのは何年後か
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:03:38.23 :LTp1SUMu0
トンネル内で最高速か
全区間トンネルにして空気密度を薄めた状態で走らせればもっと速度出そうだけどな
マッハも夢じゃないんじゃね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:04:03.43 :38loVgDe0
東海道新幹も試験車両が256kmとか286kmとか出してても営業速度は210kmの時代が続いてたから、リニア営業運転が時速600kmになるのは開業後30年くらいでね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:04:29.30 :LHv8qQCO0
ブサヨ&チョンいらいらwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:04:38.77 :VaRDOfO40
将来もリニアでマッハ1とか無理?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:04:53.62 :RzpFCxSs0

日本の地方空港とインチョンをただひたすらに結ぶどこかの国の飛行機会社をなめてんの?
使う人がいるんだから、いるんだろ?


なんかほとんどトンネルというか覆いを付ける方式にするっていってたよ
反対するやつがいるから、それに窓つけようかって話だけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:05:26.90 :/5JbWgZ90
不愉快でしょうがねー     チョン ちゃん
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:05:27.33 :2nm7V8C+0
普通に飛行機の方が2倍以上速いし料金もあんま変わらないだろうしリニアは赤字確定だわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:06:29.92 :BkpY0VBz0

あくまで夢妄想だが
アメリカなら自国資源のヘリウム酸素ガスでチューブ埋めてローコストで高速化しそうだな。
1気圧でも1/3気圧相当の抵抗になる。
中国ならチベット鉄道リニア化でそのまんま減圧トレイン
寒いから気圧の割りには抵抗低いかもしれんが。


火力が高性能になった結果もあると思う。


あれ、実話なのかな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:06:39.50 :PPN/7pr10
磁気でICDとかペースメーカーとかの器機はOKなの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:08:06.15 :GNnMtO4k0
営業速度も新幹線みたいにどんどん上げていくのかね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:08:07.88 :L3wkJwHC0
こんなに技術あるのに
どこを通すとか土地買収とかトンネル掘削で出た土を持っていく場所とか

ダラダラと話し合いながら決めてて、開業までどえらい時間がかかるんでしょ。
まったくshitだよな。政治は。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:08:22.12 :Rd2nRM//0
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒ (●●)⌒) 時速603`はありまぁす
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:09:33.01 :BkpY0VBz0

騒音問題があるから厳しいだろうなあ。
無人の山中でも野生動物ガーと反対運動起こるだろうし
トンネル内はそもそも速度アップ厳しいしトンネルドン対策大変になるし。


明かり区間の覆いも騒音対策なんだろうな。
なんか、覆いが嫌なら住宅地以外は騒音規制緩めるよう動いてくれと暗に要求している気もするw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:09:38.32 :Vpk90DFI0
試しに作ってみただけ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:09:39.65 :LTp1SUMu0

覆いみたいな簡易カバーだと騒音防止ぐらいにしかならんからな
真空は無理押しにしてもトンネルをしっかりつくって空気密度を薄めるか
それが無理なら方側から進行方向に空気の流れが出来て追い風になるようにするだけでも
速度アップしそうな感じがするがせっかくつくるならもっと速度アップできないか検討してほしいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:09:59.55 :Wmjbsi6L0
新幹線より運行数は少ないし、ホームも地下深く行くまで時間が掛かるとかあまり500キロのメリットは無いと聞いた事があるが
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:10:08.57 :8+pPpMYM0

津波のおかげで土をいっぱい必要としてる場所などくさるほどあるのに
なぜ、未だに土でもめてるのか謎い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:11:09.09 :OCsvDVws0
朝鮮人息してないwwwwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:11:45.32 :6AYXIonE0
時速603キロもスピード違反じゃないよ♪
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:12:16.01 :BCZY6n/D0

人口減少を食い止めるためにも交流人口の拡大は急務だと思う。
その中でも東名阪の時間短縮による一体化は必要な事だし
そもそも老朽化した東海道新幹線に代わるのがリニアだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:12:18.24 :/ZwxMoBu0

技術的には可能になるかもしれないが
短い距離だと加減速のGがきつすぎてお茶がこぼれるから難しいな
営業サイドからNGが出るだろう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:12:34.31 :RzpFCxSs0

飛行機が出発まで色々掛かって15分食われたり空港から市街地まで遠くても
結果的に新幹線よりまだ早く付く、リニアだとどっちが早くなるんだろうね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:12:39.14 :2nm7V8C+0

ほんとこれ
さらに普通に飛行機の方がリニアの倍以上速いし全然差別化できてない
開通しても赤字で名古屋止まりになって国税が投入されまくってる未来が見える
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:12:53.47 :17T5L1WW0

改札からホームまでリニアシャトルを通せばいい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:13:26.61 :68CNR4J/0
100mを0.6秒未満か。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:13:27.03 :kTczHiR+0

地下のホームまで行くのに30分、走行で60分、地上に出るまで30分
計2時間w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:13:33.50 :5uAYLxX80

左右から磁力で引っ張って浮上してる
机に置いた5円玉に紐を通して、紐を左右から引っ張ると5円玉が浮く、って感じ

この磁力は、速度が出ると勝手に強まるようになってて160kmで浮上する強さになる
なので高速時にはとんでもない力で押さえつけられてることになるんで
脱線に対する耐性は、重力でレールに乗ってるだけの鉄道とは比較にならない

しかも、コイルの前を車両の磁石が通過するときの電磁誘導による磁力なんで、停電しても問題ない
可能性があるとすれば、ガイドレールが破壊されたときくらいだね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:14:02.64 :L3wkJwHC0

土を置く場所の近くからの文句は当然だが
そこまでの通り道に隣接した住民からの文句もあったりして
たいへんなんだとさ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:14:23.96 :CiY4Py/M0
飛行機の景色>>>ドカンでねずみ気分
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:14:41.94 :84MDjLBZ0

名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:15:47.30 :qibxVOBQ0
線路無いんやからマッハでも走れるちゅーねん あほけ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:16:05.75 :+bBOt9HT0
これ電気代どうなんだろうな
新幹線の3倍とかだったら笑う
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:16:16.48 :Whqgdrss0

なめくじのごとく足の遅い長野県民の試算か
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:16:26.90 :2nm7V8C+0

普通に空港から市街地までのアクセス向上させたほうが現実的で良いね
リニア(笑)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:16:30.65 :RjvqAe8Q0

リニア名古屋駅の場合は、新幹線ホームからリニアホームまでの想定時間を10分としてたはず。
品川駅は、もう少し時間が掛かるかもしれない。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:16:45.48 :BkpY0VBz0

>寒いから気圧の割りには抵抗低いかもしれんが。
まちがい、抵抗高い。


問題はそっちじゃなく1列車あたり定員が新幹線より小さいことだと思うが。
運行数は同等以上に増やせるだろう。客がいれば。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:16:52.38 :YgN3Hg0i0
世の中の節電は詐欺だよな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:17:27.04 :482JmosV0
出張とかの移動はリニアメインに移行して
新幹線の観光用途を充実させるために食堂車復活の計画があるとか言ってたな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:18:26.20 :a1ebi9Gy0
600キロかすげーな
次は3倍性能の赤いのでてくるんだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:18:38.51 :89YlTHxp0
キモ!何でブツブツ言ってんの
ただ630出たっていってるだけなのに
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:18:43.85 :2nm7V8C+0
安価はだったわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:19:05.58 :BkpY0VBz0

空港リニアって話もあったなあ・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:19:36.69 :+bBOt9HT0

多分6両合体でなんかでかいのになる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:19:49.90 :dWXd1Ugm0

日本国内なんてモデル路線くらいの意味しか無いでしょ
大陸への輸出のための広報活動だよ
MRJもしっかり飛ばして、21世紀の日本の基幹産業の基盤を固めていかないと
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:20:19.28 :5uAYLxX80

食堂車はいいよなあ
ガタンゴトンをのんびり楽しむのとは分けて考えるべきだな
中央リニアは、ちょっと距離の長い地下鉄
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:20:24.73 :L3wkJwHC0
2045年に全部開業予定らしいけど

あと30年間あれば800km、もしかして1000kmなんてことも
技術的には可能なのかね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:20:26.57 :kTczHiR+0

そこ、ブツブツ言わない。630ではなく603だし
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:20:53.92 :8DfLHTH60
今の新幹線何キロ?


600って死ぬほどはやくねw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:21:07.03 :YM/97uz30

のぞみの本数と大体同じ
高速エレベータでホームまで3分
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:21:53.93 :6AYXIonE0
いなづま号みたいに暴走しない?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:22:33.89 :kTczHiR+0
新幹線バイパスさせてまっすぐ走らせた方が早いんじゃね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:22:47.95 :XlykL+Ec0
所要時間を、東海道新幹線の半分するのに幾ら掛けてんの〜www
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:22:53.18 :evu9q5vh0

安全性や快適性を無視すれば今でも可能だよ
客商売だからそういうわけにはいかないだけで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:22:55.92 :0gqx7aw70
疑問が一つ。
このスピードは直線距離での速度だよね?
実用化するに当たって、線路(この表現でいいのかわからんが・・・)は
直線ばかりじゃないし、カーブもある。
となると、これだけのスピードであれば遠心力とかが働いて
事故る可能性とか無いのかな?
で、上のほうでもカキコしてあったけれど、トンネルだと、その衝撃波も
大きいよね。
路線としての安全運行、実用化できるのかが心配。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:23:21.38 :YM/97uz30

3〜9分を想定が正しい
高速大容量のエレベータを用意するだろう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:23:52.41 :X78BySsB0
飛行機でいいだろw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:24:20.00 :URaUb51v0
観光用途の新幹線ならJR四国におまかせください
ttp://www.toretabi.jp/train/vol90/images/main_pic.jpg
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8c-04/maakun3810/folder/76553/36/11258036/img_0
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:24:25.36 :V2MgFzq60
未来が変わる 600kmを超える速度の地上の乗り物が生活様式を様変わりさせる
いま何だかんだと言ってるけど 600km700kmの速度が
普通に生活の中に浸透して 生活がスピードUPしていく
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:24:31.68 :nvWixzqL0
??「サラマンダーより、ずっとはやい!!」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:24:39.66 :kphao6A60

なんか飛行機と新幹線の中間のアクセスになるね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:24:53.87 :RzpFCxSs0

実験線はほぼ直線だから、あとは
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:25:11.60 :PpyoSvzc0

旅客機の巡航速度は800キロから900キロ位じゃなかったか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:25:13.68 :GNnMtO4k0
ストライクだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:25:23.25 :kTczHiR+0

国民への負担もスピードUPするけどな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:25:57.98 :Rd2nRM//0
ギネスのために何十兆も使ってんじゃねえよ
まったく
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:26:20.09 :YM/97uz30
リニア名古屋駅、新幹線の地下に建設 乗り換え3〜9分
ttp://www.asahi.com/airtravel/NGY201011120009.html
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:26:36.04 :evu9q5vh0

嘘は良くない
ttp://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/about/img/jitukensen-gaiyou.jpg
ttp://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/about/img/jitukensen-jyudanzu.gif
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:27:23.12 :7YOA9KF80
浮上式リニアって鉄道なの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:27:31.79 :iwl8AdJ00

↓これで無問題
500km/hで、R8000、カント角10度
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:27:36.63 :GdN3w+w80
轢かれないから安全だね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:27:37.40 :Cms1HQ280
東京一極集中加速装置

まず名古屋がやられる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:27:53.99 :5uAYLxX80

東海が単独で作ってるんだよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:28:02.11 :PLCp1kuy0

長野のクズのワガママが通ってたらやばかった
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:28:06.61 :84MDjLBZ0
なんか開発に時間がかかりすぎて、時代の方が変わっちゃった感じだな。
30年前に作られてたなら使い道もあったと思う。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:28:11.71 :gpGUu48X0
カタパルトに応用しようぜ

そして衛星も飛ばそうぜ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:28:29.11 :RzpFCxSs0

そこはトヨタ王国だから問題ない
朝の新幹線名古屋飛ばしに草不可避
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:29:03.11 :+UI6wbA+0
空気抵抗が一番の敵なんだろうなあ
初夏に団扇で家の熱を外に出そうとすると結構苦労する
その延長だからなあ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:30:11.65 :BkpY0VBz0

603km/hはともかく、営業速度はその速度でカーブが曲がれることを想定している。
軌道もそれに合わせてバンクがついている。鉄道的にはカントだっけ。


できなければできない、できないことをやればJR東海はつぶれる。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:30:23.19 :84MDjLBZ0

独占企業みたいなもんだから、結局は利用者=国民負担。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:30:39.96 :WDQmIjej0
全力で飛んでる零戦よりも早い速度で地上走ってるんか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:30:48.08 :2F5wZfxb0
M1号が乗らないから
あんなの何時になったらできるのか
東京と福岡を本当の直進で結べば
地球は丸いから半分は重力で坂道を転げ落ち
空気抵抗がなければ 残りの半分は勝手に登る
ほとんど、エネルギー0で移動ができる
理想的
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:30:51.94 :MPqdt5ZN0
うちの学区では工事説明会が何度か開かれてる。説明会パンフ、とっておいたらお宝になる?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:30:53.16 :9EUYeZIE0
狭い日本、そんなに急いで何処へ行く。
のんびりゆったり、鈍行で、駅弁を買い、お茶新聞を買い。
右、左の桜を見、菜の花を見、田圃の中の案山子を見ながらの旅、
何故か遠い昔が懐かしい。今、急ぎならテレビ電話でOKだ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:30:59.97 :QmFjnIo90

大体900キロくらいだな
リニアの営業速度は450キロくらいになるだろうし倍であってる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:31:21.16 :XJwaKF970

トンネルの壁にアニメのコマワリを貼る
速度がでると動画に変化
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:31:37.61 :2W00lzQC0
量子転移技術が発達すればこんな物理移動に頼らなくても
物質のデジタル転移が可能になる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:32:06.95 :PpyoSvzc0

利用した奴が負担して何が悪いんだよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:32:30.94 :E1p3Kj8c0
ホームまでの距離とか色々あるのか
まあ福岡くらいまで行くんなら新幹線との差がかなり実感出来るのかな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:33:12.05 :5uAYLxX80

曲がるときはもちろん、人間が耐えられる以上の横Gが出ない曲率になってる
で、下から浮かしてるわけじゃなく、左右から磁力でがっちり固定してるんで
脱線はしない、というか出来ない

トンネルの心配はその通りで、かなり昔から研究と開発進めてる
現在の新幹線が通ってるトンネルの衝撃波も、昔から比べるとものすごく減ってるんだぜ

新幹線の代替として作ってるわけだけど、誰かと競争してるわけでもなく
今すぐないと困るってもんでもないんで、安全に安定して運行できるように
ずーっと実験続けてるんだよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:33:33.31 :+UI6wbA+0
アメリカなら東西を結ぶ高速リニアできたら実用的だろうなあ
狭い日本じゃ意味が薄い
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:33:48.59 :Akiitz/60
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/0/a05953ba.jpg
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:34:20.30 :y1cZscYi0
新幹線の時も在来線とは異なる線路を作るので無駄だとか言ってた奴いたなw
いまや東海道はドル箱路線だけど

民間企業が採算考えて投資するんだろうから
国民負担がどうとか言ってる奴はお門違いな気がすけどなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:34:20.51 :YM/97uz30

運賃で払うんだから利用者負担当たり前だろ
馬鹿か
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:34:43.44 :F9SMUv2Q0

ランニングコストはどっちが良い?
リニアは当面開発費回収の為にバカ高い事は予測できるけど
運用費や施設維持費的な意味で
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:35:13.96 :caYdr8/i0
フランスのTGVは、有線路でリニアの記録に迫るのは危なすぎるから競争しないと言っている。
時速515kmの記録に挑んだ時には、車両が通った後は線路がガタガタになってしまったそうな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:36:31.54 :F9SMUv2Q0
でも飛行機事故が相次ぐ今年、マジで高速鉄道系は見直されるかもね
リニアなら脱線はともかく、エンジン停止してもとりあえず生きてるし
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:36:32.36 :4nIOlIaQ0
試験走行でこれだったら
将来的には営業運転においても600キロ台が出せる可能性はあるということか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:36:55.18 :84MDjLBZ0

独占企業みたいなもんだから、利用者=国民といっていいだろうと。
JR使う以外、選択肢がないのだから。
JR東海がどうやりくりするかは知らないが、リニアを作るときと作らないときとでは、在来線や新幹線運賃、利用者サービスに差が出てくるとすれば、
利用者・・・独占企業でかつ生活に必要なインフラである場合にはそれはすなわち国民の負担ということになるわな。

ってこんだけ書かないと分からないのか薄らバカ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:36:59.53 :RjvqAe8Q0

色んな方が書き込んでるけど、リニア軌道の最小曲線半径は8000m。
これより、長いのは宮崎の旧リニア実験軌道しか無いはず。
それぐらい、直線軌道に近いと言う事です。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:37:01.34 :HGQ/hmqo0
すげー!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:37:39.95 :+UI6wbA+0
真空管の中を走ればもっともっと速いんだろうなあ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:38:14.72 :p0vw3RMP0
鳥山明の漫画で地球に来た宇宙人が
「まだタイヤを使ってるのか」とか言う台詞が有ったのを思い出した。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:38:22.59 :F9SMUv2Q0
でもやっぱ、山あり谷ありの地上を(いくら直線とはいえ)
500km以上でぶっ飛ばすってのはちと怖いな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:39:46.93 :RjvqAe8Q0

貴殿のIDから、全ての書込を読ませて頂きましたが、基本的な思考が日本共産党党員と遜色ないですね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:40:03.29 :YM/97uz30

ホンモノの馬鹿の言うことは理解できないなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:40:16.41 :caYdr8/i0

30年前との違いって何?
あと今回の実験の成果ってなんだと思う?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:40:22.61 :84MDjLBZ0
某研究室のドア前に、多くの記者が座り込んで張り込んでいる。
もうじき、世界を驚かせる研究成果が発表されるとのことだ。
記者たちは夜食のカップヌードルをすすりながら、そのときを待っていた。
そして厳かに研究室のドアが開き、中から不休の研究にやつれた、しかし満足げな笑みを浮かべた博士が出てくる。
そして博士は言った。
「皆さん、お待たせしましたね。しかし、ついに完成しました!日本の、いや世界の食事を一変させる画期的な食べ物。
名づけてカップヌードル!!」

というのを思い出した。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:40:26.12 :SFQXAWFE0
前方にクラッシャブルゾーンは
設けてあるんかな?
軌条トラブルがあったら、飛行機の墜落事故なみの凄惨な現場になりそう。

トンネルだらけで、復旧も相当な期間になるだろう。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:40:58.23 :5uAYLxX80

いや、べつにリニア乗らなくても
在来線でトコトコいっても、高速道路を車でも、飛行機でも
なんなら自転車や歩きでも移動出来るじゃん
何言ってんの?
誰かに東海の特急で移動することを強いられてるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:41:14.64 :RzpFCxSs0

遊園地のアトラクションと同じで回せば回すほど儲かるからなんとも言えない


上空5000m以上でエンジン故障の不安を味わうよりは怖くなさそう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:42:43.25 :BkpY0VBz0

照明を、窓と絵が一致するタイミングに同期したストロボフラッシュにすればw
しかし1/10,000秒発光でも1.4cmぶれるのか・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:42:52.17 :84MDjLBZ0

もう一度を読んでください・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:43:09.91 :qepGOz2n0
東京名古屋間片道3万くらいですか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:43:17.79 :L3wkJwHC0

時間をお金で買う人ののりものであって
生活に必要不可欠なインフラではないのですよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:43:28.24 :TrNDCm9U0
名古屋止まりじゃあまり意味がない
リニアは半世紀以上
東京〜大阪間を一時間で結ぶというのが
キャッチフレーズだった
名古屋じゃ中途半端感が半端じゃない
経済的な効果も三分の一以下と思われる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:43:28.73 :NZhBA3e+0
近い将来実用化ってニュースや小学生の科学学習で言われてもう35年以上
実用化しないなら何キロ出ようが意味無し
どうせ千年経っても車は空中を飛ぶことはない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:44:04.31 :0gqx7aw70
バンク角、つまり傾斜角度だよね、それがあるのは良いとして、カントって何じゃらほい?
物理は、あんましわかんないけど。
クグッたら、カントの空間論たらなんたら・・・意味わかんねぇ。
どなたか、優しく解説してくんなまし・・・。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:45:25.27 :OQQaEvys0
モトGPやF1も600キロ以上で走ればいいのに。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:45:25.39 :0as2i4830

はーどらっくはビビったやつの所になんとかんとか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:46:24.56 :+UI6wbA+0
しかし磁力ってすごいよなあ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:46:41.63 :1ycynZkP0
波動砲の搭載は何時ですか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:46:44.68 :iWNHz+L40
ある時突然電源断が起きて超伝導発生しなくなったらどうなるん?
低速ならガイドローラーみたいなので固定されるんだろうけど
そういう試験はしてるん?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:46:47.74 :evu9q5vh0

大地震でレールが壊れるとか
トンネルが崩落するとか
目の前に飛行機が墜落するとか
テロリストに爆破されるとか
そんなケースでしか大事故は起こらないよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:47:01.91 :WRvCFnK50
これで東海道新幹線の大規模補修に目処がつくわなぁ
山陽新幹線の大規模補修どうするんだろうな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:47:08.22 :G1kar4Tl0

カーブを曲がるときに遠心力で外側に倒れようとする力が出る
それを打ち消すために、カーブの外側の線路をちょっとだけ高くして遠心力を抑えるのをカントをつけるって言う
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:47:21.91 :F9SMUv2Q0
どうせ乗るなら運転席(?)から高速でぶっ飛んでいく景色みてみたいわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:47:33.17 :caYdr8/i0

2027年開業です。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:47:37.70 :URaUb51v0
アメリカさんは大昔にこんな列車を実験してたそうで・・・
ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/02/22/article-2565715-1BBF0BA100000578-908_634x482.jpg
ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/02/27/article-2565715-1BD53CF000000578-760_634x453.jpg
ttp://www.trainweb.org/railpix/ampix/nyc-m497run1.jpg
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:47:41.08 :BkpY0VBz0

飛行機にそれがないのと同じで、無駄なものは作らないだろう。
飛行機と違って軌道+磁力、地上からの control でガッチリ守られてるけど。
飛行機に対する利点は着陸が危険でないこと、これに尽きる。
飛行機に対する欠点は1気圧の大気と戦う無駄。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:47:49.24 :YM/97uz30

そういえ共産党が各地でリニア反対運動はじめてるな

共産党の中央もw
赤旗「リニア新幹線計画に反対する」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-18/2012051801_01_1.html
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:48:03.27 :PpyoSvzc0

窓ないぞ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:48:11.48 :xmoGQqkf0
これができたら新幹線はローカル線みたいな扱いになるのか
2両編成ぐらいで短区間をトコトコ走るみたいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:48:20.77 :TrNDCm9U0
昭和37年に研究をはじめてから
いったい何年かかっているのか
あまりにも開発の進捗が遅くて呆れ果ててしまう
さらにその開発途上で明日にも開通するような
開通するする詐欺を延々と繰り返して来た

はっきり言って無能というしかない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:48:26.13 :5uAYLxX80

全席指定で今より数百円高くなるだけなんで
12000円くらいだね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:49:02.14 :E+jM1JS70

2045年開業です。(東京ー大阪)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:49:39.16 :RzpFCxSs0

新幹線が出来ても特急は滅びない
リニアが出来ても新幹線は滅びない
リニアの乗車率がひどくなったら、新幹線でいいやの妥協組とかでお盆に席が埋まるだろう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:50:18.92 :jnMCXeP90
パーマンよりはやい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:50:22.65 :G1kar4Tl0

浮上のためには電力を使ってないから、普通に減速してタイヤで走行して停止、ってなるらしい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:50:33.17 :F9SMUv2Q0

ねえの?運転席に?
途中は外見えても反応できないから意味ないとはいえ、速度落とした時も
やっぱ意味ないのか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:50:43.89 :RjvqAe8Q0

静岡で、リニア建設に反対してる団体を調べてみたら、共産党が関わってるね。
他方のリニア建設反対団体も、基本的には同じだろうね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:51:13.36 :PpyoSvzc0

前にカメラが付いてる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:51:31.75 :5uAYLxX80

運転席ないし窓もないけど、カメラはついてるから
車内で映像として見れるかもしれないね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:52:03.82 :F9SMUv2Q0
カメラ越しか〜あんまり感動しねえだろうな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:52:13.23 :BkpY0VBz0

開発が遅かったのではなく、経済的に作れなかったからでは。
それに、新幹線が鉄道発祥から何年かかったか考えれば、磁気浮上から実用旅客輸送までこれくらい時間かかっても仕方ない。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:52:30.24 :Te2ypCQX0
チョン君悔しすぎて歯ぎしりw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:52:34.28 :0as2i4830

モニタで見える景色なんて作り物だ!

ってビビるロン毛を思い出したw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:53:26.00 :sYyny5zt0
原理的には光速出せる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:53:38.68 :fX5Sud8l0
有人走行で600kmオーバーとか凄すぎるな
いずれ飛行機より速くなったりして
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:53:45.06 :uLnxwBmy0
営業速度は330キロの予定なんだけどね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:53:46.92 :7DukHtKV0
事故ったら爆死
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:54:20.76 :RjvqAe8Q0

軌道線なら、全く意図しない方向へ行くのは無理だしね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:54:35.52 :5uAYLxX80

そもそも運転席がない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:55:22.33 :BkpY0VBz0

軌道そのものが破壊されない限り脱線もまずないだろうし。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:56:10.16 :pNMCEbzz0
シナなら事故って車両埋める
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:56:23.32 :RzpFCxSs0

飛行機の操縦も着陸以外はそんなに難しくないけど、それでも事故る人がいるからね
究極的な事故0を願う人がいなくならない限り、高速鉄道の高速化は続く
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:56:39.48 :+UI6wbA+0
光速といえば光より速い物質は実験ミス
って一体なんだったんだろうな
1万5千回も実験やっといて最後はGPSの精度が悪かったて
だったら1万5千回はただの税金の無駄遣いだったってことじゃん
たぶんあれはアインシュタイン信者(物理学者の大半)が妨害したんだろうなあ
STAP細胞みたいな感じで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:56:57.26 :Q450Jz4M0
さすが日本w技術力は世界一じゃね?

7.9秒から除鮮が始まれば、富国強兵や財政再建に邁進しそうだわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:57:21.13 :LZc7dIqy0
負けてられないアル
時速900キロで有人試験するアル
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:57:25.02 :jxBOV+RF0
みんなスピードばかりに目を奪われてるけど
これって、時速600kmで急ブレーキ掛けても安全に止まれますよっていう証明なんだよ。
時速600kmのスピード出すより本当はそっちの方が凄いんですけどね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 14:57:37.81 :N/nZlc+00

505キロでしょ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:57:53.14 :JkfO6Krq0
速いな。これだけ速いと喰い逃げできるのに
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 14:58:03.20 :G1kar4Tl0

でも、費用対効果を考えると、鉄起動では時速320kmあたりがちょうどいいみたいだね
それ以上になると、電気代とか軌道の保守費用が跳ね上がるらしい
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:00:24.60 :HGzK6XXv0
日本でも乗ろうと思うのは勇気いるぞ
海外だったら300キロ超の高速電車は乗りたくねえ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:00:49.08 :N/nZlc+00

韓国新幹線ヘム430は
営業速度430キロ、最高速度600キロを目指して試験中だとか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:01:18.36 :F9SMUv2Q0
でも列車のように大型貨物ってのが難しい以上、用途はとりあえず人の移動が
主目的になるんだよな。
たしかに情報科学が個々まで発達した現代と30年前とでは取り巻く環境が
違うという意見はあるかも
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:01:22.13 :Gq/WFFAk0
sugeeee
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:01:24.97 :RjvqAe8Q0

ナショジォチャンネルのメーデーを見てると、飛行機事故は離着陸だけが、その要因じゃないのが怖いんだよね…
整備不良は部品の品質が悪いだけで、とてつもない事故になるから…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:02:10.98 :jr//T0k80

新幹線のホームと換装するだろ。
ギリギリまで黙ってるはず。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:03:07.40 :+UI6wbA+0

まあ最高速争いってのは名実の名の方の争いなんだろうと思うわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:03:17.62 :T/5aZV8E0
この速度で地上を走るのはリスク。
バードストライク的なことが起こるだろうし、台風や大雨でも運行中止だろ。

やっぱ地下を真空チューブで走るしかないよ。地下なら地震にも強いし。
名無しさん@1周年 [] 2015/04/21(火) 15:03:26.01 :kehR5skr0
これに自殺者飛び込んだら(前にいるとか)どうなるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:04:19.46 :RjvqAe8Q0

それが要因で、東北新幹線の営業運転最高速を、当初の360kmから320mへ変更したんでしょ?
騒音問題も有るらしいけど。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:04:23.43 :XtzuCw5j0
時空を超える
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:04:45.33 :hidQmNWe0
リニアも凄いけど、もっと凄いのはネットで拾った知識で得意気に語るおまえらw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:05:02.14 :FW3rqiso0

爆発して破片が600キロで吹き飛ぶとかならありそうw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:06:00.31 :dPHS3LEI0
これが600km/hなのも凄いが、TGVが570km/hなのは狂気の沙汰
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:06:01.05 :Qq5nrwad0

合掌
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:06:27.28 :aruNRf3I0
脱リニア!日本人に制御は無理だ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:06:41.34 :dlGynFog0

離二亜 中韓との離別をさす。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:06:42.21 :T/5aZV8E0
まぁ、人でなくても貨物運送だけでも当日到着の範囲が広がるな。

将来、地下真空チューブを走るならトンキンで注文したラーメンが、福岡でも熱々のまま届くかもしれん。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:07:19.41 :caYdr8/i0

コストに対する市民目線の批判は理解できるけど、
結局30年前と現在の違いってなんだったの?
ボーイングは飛んでたし、新幹線も走ってたよ。
しかも、今ほどインフラ事業に注目が集まっている時代もない。

斜に構えて、愚かなことをしていると難癖つけたかっただけじゃないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:07:24.98 :RjvqAe8Q0

本気でそれを目指したら、ドイツのICEの事故よりも、大惨事が起きそうな予感…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:08:21.47 :4MQW4JOq0
もう、500キロを超えた時点で、データは内部に保留して
あとは営業の時に余力の参考値として、記載するだけでいい。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:08:26.68 :h/zIEAQu0
500kで事故ったら飛行機と同じで全滅に近いか?3000人死亡記事とか
日本なら遣ってくれそう。なにせ人類史上初めてメルトスルーやらかした日本人
だから。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:08:41.19 :5uAYLxX80

真空チューブはコスト掛かり過ぎるわりにメリット少ないからやらんでしょ
あれは昭和のロマンだったんだよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:09:18.11 :2hpgelFn0
めちゃ凄いけど
身体に悪そう・・・・
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:09:54.45 :L9BSep4l0
バイクの世界最高速記録は670Kmらしいから
まだまだだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:09:57.26 :E+jM1JS70

50年以上安全確認やってるし大丈夫だろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:10:17.51 :aeGRWPzh0
航空機の方が速いね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:11:29.84 :QkuJ6Q1N0
ある程度の速度からは、浮力を翼で得た方が省エネかな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:11:37.82 :u5UYqQtg0
中央線もリニア仕様にしよう
停車駅は東京、新宿、立川のみで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:12:07.44 :wRVG1TRSO
関西に住んでる人も通勤圏になるな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:12:51.72 :7b/qP5O90

むしろ成田新幹線を今こそ実現すべきだろう
停車駅は東京と成田のみで
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:12:53.10 :JcQgP7VA0
安全のためにも定時運行のためにも全区間コンクリ土管にすべき。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:13:05.05 :N/nZlc+00

流石に技術の蓄積はあるようで
韓国新幹線ヘム430の現在の最高速度は421キロ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:13:17.48 :hbpxfMlR0
このリニアが大阪まで開通するころは、ここのスレに書き込んでる連中は
皆、50歳以上かぁw   俺なんか生きてるかどうかも分からないお年頃だぜw
ど〜でもいいやw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:13:40.67 :A/FEeBww0

成田空港自体いらない。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:13:48.17 :evu9q5vh0

それ多分、加速に6G以上、減速に9G以上かかるはず
リニアがそんな無茶なことしたら乗客に死人が出るな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:13:52.97 :h8/LfMG10
浮いて走るんだから「鉄道」ではないだろう

というのは置いといて、もはや飛行機並みだな。
向かい風で飛ぶジェット機クラス。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:13:54.82 :6eAYEnFH0
>品川―名古屋間の286キロメートルを最速40分
ワロタwwwww速すぎwwwwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:14:06.56 :NEPR8tAR0
実用化はよ(´・ω・`)子供ながらにすごく期待してたあの頃からはや20年…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:14:35.80 :UrSpm3il0

東京オリンピックまでに甲府〜橋本間で営業運転するとか言ってた
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:14:37.59 :WX0IDzO20
これはすごい回復運転ですね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:15:23.07 :84MDjLBZ0
しかしそこまで速いのなら、そろそろ相対性理論的なところの影響も考慮する必要が出てくる。
東京から大阪に着いたら、腕時計の針は狂ってるはずだ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:15:33.99 :V2MgFzq60
新幹線で425kmを 1993年に出してるな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:15:49.47 :5ZIX2CR80
そこまで速度出したら、電磁力による浮揚よりも、
地面効果や翼面揚力による浮揚を使った方が
効率的なんじゃなかろうか
なんでも鑑定団 愛のエメラルド [] 2015/04/21(火) 15:16:09.27 :eq/qvs+e0
リニア 愛のエメラルド
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&aq=-1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=slv1-snvaio&b=1 [ソースチェック]
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:16:39.30 :RjvqAe8Q0

韓国新幹線って、実質的にTGVなんですよね?
そうなら、技術的な物は有ると思いますが、その目標で安全運行が出来るノウハウが、全く無さそうなのが恐ろしいですね…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:18:36.03 :ckMLHER20
これはリニア体験乗車のステマだろ。申し込んできました。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド [] 2015/04/21(火) 15:19:32.10 :eq/qvs+e0
【政治】リニア新幹線 地下30メートル以上の工事も地権者同意必要、同意なく開発を行えば「土地所有権の侵害」 [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426914019/l50 [ソースチェック]

※ リニア愛好家には申し訳ありませんが
  深度30b以下も地権者の同意が必要なことが
   はっきりしました。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:19:40.39 :RjvqAe8Q0

相対性理論的影響?
リニアが、光速よりも速い営業なら、時間軸も乱れて、時計も狂うでしょうねw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:19:57.08 :QFg1tOVe0
出せる区間があればようござんすw 
ただ、駅だ、駅だと欲たましい県があるのも事実 各駅停車じゃ通す意味がありませんな
 
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:20:34.28 :4QsUqWK5O
素朴な質問で悪いが、シートベルトは用意されてるのか?

あと、走行中に停電になったら腹こすって走るの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:20:51.79 :4MQW4JOq0

それは、事故っても レールにどれだけ把握力あるいは運行方向を
コントロールできるかが カギで、少なくとも、セウォル号の様な
説明さえできない無責任の親亀・子亀やトンズラは有り得ない。
民度が違う。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:21:57.68 :0gqx7aw70
>733さん優しく解説してくださって、ありがとう〜!
それにしても、これだけのスピード出してもブレないリニアって素直に凄いと思う
開発費が凄い額になってるのは、色々と報道されてるので、知ってるけど、ここまで来たら
ちゃんと実用運用化して欲しい。
日本は技術立国だって証明にもなる。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:22:13.61 :E+jM1JS70

そんな事故は想定してない
つまり起きないから大丈夫
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:22:45.92 :84MDjLBZ0

たぶん2時間も走ったら、数十万分の1秒狂う。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:23:03.58 :4MQW4JOq0

もともと、飛行機と同じで 始動時は車輪で走行してる。
常識的には、シートベルトはあると思うがどうなんだろ?
なんでも鑑定団 愛のエメラルド [] 2015/04/21(火) 15:23:27.19 :eq/qvs+e0
【鉄道】東海道新幹線の最高時速285キロに 来年3月から
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418993125/ [ソースチェック]

【鉄層】リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む 世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]&copy;2ch.net
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/ [ソースチェック]

【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/ [ソースチェック]

リニア中央新幹線とオリンピック空港駅を考える。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1415784650/ [ソースチェック]

[2/2]【鉄道】 リニア経済効果を長野県が試算、13年間の工事、1兆円弱 [産経ニュース] [転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423088257/l50 [ソースチェック]
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:24:18.98 :/CA0ld5b0

飛行機と同じで加減速時はベルト着用かもな。
停電になって着地すると摩擦熱で火災が発生するから
タイヤみたいなローラーとか対策はするだろうね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:25:05.02 :Tb98inn70

反原発信者が一言↓
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:25:43.21 :uxY32Lmq0
これってもう走行区間の線路工事とか始めてるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:25:50.25 :w8IzBeE80
「はたらくおじさん」でリニア試験に携わるおじさんの一日っていうのやってほしいわ
もう40年になると思うんだが「リニア実験開始40周年記念イベント」もやってくれ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:26:24.20 :7tYqHx5f0
まさにウルトラQに出てきたの地底超特急「いなづま号」
最後は宇宙に飛び出すわけですね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:26:33.62 :FJ7wzgfu0
劣等感丸出しチョンが読んだら『リニアは韓国が起源』って言い出すぞ!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:27:09.96 :/CA0ld5b0
時間は短縮されても、疲労はやっぱりあるんだよな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:27:15.86 :PLCp1kuy0

シートベルトが必要な程の急加速はしない筈だが
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:27:23.36 :0wZS2mrm0

その説明、どっかで聞いた事があるきがする
きがするだけできのせいだろう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:28:06.18 :4QsUqWK5O

車輪みたいなのがあるのか。サンクス
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:28:24.65 :G1kar4Tl0

日本特有の万が一の大地震が来ても軌道にぶつからずに止まれるだけの余裕を持った浮上をするっていう目的のためだから仕方ないよね
世界唯一の営業用高速リニアは8mmしか浮上してない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:28:38.53 :F3ZaHSZw0
音速の半分まで来たか(´・ω・`)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:29:23.04 :/CA0ld5b0
ほとんどトンネルで景色見れないからつまんないな。
自民党潰れろ [] 2015/04/21(火) 15:29:33.72 :mqREJy2v0
そんな事より早くつくばエクスプレスの東京延伸と速度を上げてくれよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:30:33.21 :RjvqAe8Q0

その理論が成り立つのなら、長距離移動の航空機だと、もっと時間がズレますよね?
それで、何かの問題が生ずるのですか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:30:49.32 :kDvCD0YzO
知り合いの父親が開発に携わってたらしいけど、
スピードありすぎて人の体調にちょっとした異変(耳なりとか)を出さないようにするのが難しいらしいね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:31:21.27 :i4jyGJAE0
よその国には真似できない技術
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:31:28.74 :/l/aGQjc0

音速を超えると真っ直ぐに飛ばない最新鋭戦闘機F-35と言う物もあるのだがw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:31:35.65 :/CA0ld5b0

電磁波はどうなんだろうね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:31:55.20 :w8IzBeE80
どっかの大学が二足歩行ロボット完成!とかドヤ顔でヨタヨタ歩くロボット発表したら
直後にホンダがスタスタ歩くロボット発表したみたいにならなきゃいいがな

ドイツあたりじゃもうすごいことになってんだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:32:01.56 :GPNQZMtr0
追い風3mだから、参考記録だってw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:32:16.75 :eLvyvLQZ0
しんかんせんより、ずっとはやい!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:32:26.55 :3zWx+X5L0
子供には乗せたくないな…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:32:41.38 :84MDjLBZ0

成り立つっていうか、これが相対性理論です。

何の問題もありません。
ネタのつもりでした。

すみません。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:33:45.22 :vxq0sDrR0

マリンエクスプレスか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:33:46.63 :i4jyGJAE0
コレ、乗ってる人と軌道の近くで止まってる人では時間の進み方が違うの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:33:48.91 :+TqG6Bwc0

童貞ニートだから大丈夫だろ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:35:30.78 :/CA0ld5b0

時差
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:36:19.51 :VzJwYGzA0

テレポテーション技術が開発されれば
物理的制約から解放される
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:36:38.35 :3KFnqVks0
凄いな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:36:48.22 :vxq0sDrR0

乗客に宇宙服きせて、エアロックで区切った方がよくね?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:37:07.39 :w8IzBeE80
あと100年試験するとして、その頃にはもうどこでもドアができてるワケだが
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:37:22.48 :afMsCO7L0
JRのリニアモーターカーって天井にガスタービンエンジンを積んでて、
排気ガスをもくもく吐きながら走るんだよねwww
ttp://kotoba.asahi.com/S2007/upload/2014061400001_1.jpg
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:37:29.96 :q0o4LWg30
リニアは公害をばら撒くから怖い。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:38:43.32 :BkpY0VBz0

想定困難というのはある。
ATCや列車運行システムの誤動作
考えられるのは、高架橋倒壊レベルの軌道破壊、
動脈列島レベルのテロ(列車通過直前の軌道にブルドーザー突入)
列車そのものの破壊行為
まあ、これが怖ければ現在の新幹線も高速道路も使えない。
死ぬのは一緒だ。

ちなみに浮上式高速列車が事故るとどうなるかは前例有り。
まあ追突防止装置も使わず試乗会していたせいもあるが。
日本のリニアがどうだったかはしらん。
ttp://www.sozogaku.com/fkd/cf/CZ0200708.html
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:38:57.11 :/CA0ld5b0

全部電気じゃないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:39:19.59 :3KFnqVks0
未来都市図みたいに、いつか透明のチューブの中走りそう。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:39:52.77 :w8IzBeE80
狭いニッポン そんなに急いで どこへ行く?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:41:09.59 :/CA0ld5b0

wwww

自殺防止のデザインみたいだな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:41:13.33 :BkpY0VBz0

ttp://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2013/0004005925.pdf
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:41:49.76 :L9BSep4l0
磁石だから肩こりに効きそうw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:42:17.33 :iT0/6rYW0
これが営業する頃
うちらまだ生きてるのかね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:43:53.95 :PxvhkqJq0
オレの高級腕時計が磁気帯しそうだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:44:47.28 :OdIfqB9l0

エアカー以外は間違って無い気がする
なんでも鑑定団 愛のエメラルド [] 2015/04/21(火) 15:45:09.50 :eq/qvs+e0
リニア市民ネット:電磁波の影響
ttp://www.gsn.jp/linear/denjiha.html

日本では、電磁波問題をマスコミが取り上げないため、電磁波問題の知られていません。
日本では電磁波に対する政府及び業界の規制が非常に緩やかであるため、
ヨーロッパに比べて非常に危険な状態にあります。

<上海リニアと電磁波問題>
上海空港と都心を結ぶ上海リニアは、電磁波・騒音被害で数千人規模の大規模な
市民デモが起こり、市街地手前で延伸計画がストップしたままです。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0123&f=column_0123_005.shtml

※電磁波は心臓の悪い人や、脳梗塞などの疾患のある人には
 悪いらしい。地下トンネルを600キロを超すんじゃぁとにかく生命保険は
 目いっぱい入っておかないとどうにもならん。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:45:54.15 :0sa+zuIG0

ttps://www.youtube.com/watch?v=STnNmX2gT78
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:46:17.54 :w8IzBeE80
そんなことより煙のでない蒸気機関車開発して東京-大阪10時間くらいで
定期運行した方が経済効果高いだろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:46:28.19 :z2AkCK4U0
電磁力で動いているなら、プラスマイナス間違えて600キロからいきなり0キロになったり、ピョーンてどっか飛んでったりしないのか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:48:00.31 :768dEkf80
乗車のついでにMRIも撮れるようにしたらいいと思う。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:49:58.53 :+eoVNgoZ0
まだ遅いな
もっとやれるはずだ
じゃないと意味がない
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:50:35.49 :TrNDCm9U0
まずこんなくだらない絵(しかも糞下手くそ)を
書いていた小松崎茂をぶち殺せよ・・・
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-32-ae/tamatyannanatyan/folder/495299/77/10141677/img_1?1380172766
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:50:35.74 :OdIfqB9l0

時間かけて加速するから方向が逆になってもいきなりスピード0にならないよ
同じ速度で減速するだけ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:50:39.76 :yD+C481g0

永遠の自宅警備員には判らないだろうけど、
日帰り出張や旅行で時間制限が減り旅行でもメチャクチャ楽になり負担が減る。
時間を大幅に短縮出来る事で仕事効率や現地での遊び時間など多く取れる。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:52:10.34 :4MQW4JOq0
電磁波に対しては、シールド技術もあるだろう。 ほぼ完全に
無影響にできるんじゃないの?  こういう技術も発達するよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:52:29.74 :0sa+zuIG0

電気で蒸気作るヤツにするか、原子力機関車かな?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:52:46.41 :yc9A8PRE0
東京-新大阪が1時間かからないな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:53:23.85 :qthKCqbF0
何度聞いてもリニアが鉄道って理解出来ないんだよな
軌道を走行すれば鉄道なのか?モノレールとかゆりかもめは?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:55:11.31 :xo95OP5W0
開通したらおまえら人柱行ってきてくれよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:55:23.94 :pCVXiU3G0
鈍行で品川ー名古屋を7時間かけて行くのもいいし
新幹線で1時間40分でもいいし
リニアで40分で行くのもいい
単純に選択肢が増えるのはいいことだ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:55:33.67 :l0ApxhQf0
バブルの時は未来技術に夢があったよな
そんな時代が帰ってきた感じがして
日本が元気を取り戻してるんだと実感してるよ
また高度一万メートルの建築物作るみたいな夢のような計画立ててくれねーかな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:56:20.91 :w8IzBeE80
中国に売れ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:56:53.01 :fg6TXfQq0

鉄道と違って速度が上がることによる摩擦係数の減少に悩まされることはないから
理論上は磁力の速度(=光の速度)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:57:01.35 :Z3oNIhcL0
チョン冷えてるか〜?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:57:08.02 :RCVbzgesO
支那チョンどもの冷静さを装いながら日本を貶めてるつもりの悔しさのにじみ出ている劣等感まみれのレス、最高です!!wwwwwwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:57:17.42 :G1kar4Tl0

定義で言えばモノレールも新交通システムもトロリーバスも鉄道
コンクリート製なのに枕木、金属パイプなのに網棚、みたいなもの
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:58:26.84 :4QsUqWK5O
トンネルばかりでつまらんから、映画とかやればいいのにな。アダルトビデオなら30分くらいだし
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 15:59:06.46 :3Bf3IDsD0
水でも張るのかね?
水圧で速度減少?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:59:12.37 :BeOEzzF40
鳥とかブチ当たったら大惨事にならないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 15:59:38.86 :cwYM173B0

それさ、ただのマスドライバーじゃん
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:00:03.75 :ZPrdkvva0
チョンまでのリニアも時間の問題だなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:00:42.87 :EVhsUX4R0
飛行機に乗ればいいのに
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:01:08.91 :C+EmDffA0
多摩ニュータウンのあたりに駅ができるらしいから、
古い団地が大人気になるか。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:02:22.95 :FSOsOLnu0
今すぐAルートに変更しなさい!
ttp://i.imgur.com/atk4xDz.jpg
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:03:45.54 :w8IzBeE80

鳥が大惨事
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:04:28.04 :MPqdt5ZN0

内の学区では2年後に実際のトンネル掘り始めるって説明してた。線路はいつかな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:05:28.09 :ELCK8vlG0

アメリカなんかとは違って
日本の飛行場って市街地から離れてるからなぁ
なんでも鑑定団 愛のエメラルド [] 2015/04/21(火) 16:06:02.07 :eq/qvs+e0
私は二束三文の技術だと思うけどなぁ。
時代遅れの戦艦ヤマトや武蔵と同じガラクタ。

こんなお金のかかる技術、どこも買ってくれるどころか
要らないといわれるらぁ。
しなちょんはこんな馬鹿なことをしていないからGDPが上昇しているんでね。

マイナス成長の国だからこそ、こんな40年前のボンコツ技術を
追い求めているんです。国民の頭もトロイ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:06:30.08 :bvj317GR0

飛行機だと空港までの移動や手続きで時間取られるから、
日帰り出張とかなら本数の多い新幹線の方が早いことが多い

リニアが新幹線並みの利便性を作れるかは疑問w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:07:07.65 :HV/CGI3P0
あぶねー
俺の計算だと
あと2km速かったら
ワープしてたわ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:08:48.13 :cwYM173B0

鳥を撃ち出す大砲の話あったな
だれか、よろしく
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:09:25.96 :fg6TXfQq0

世界初の高速リニアの商業運用は中国、上海のリニアですよ?w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:10:06.01 :qc/xQf3y0

最近は工作員も手が込んでるな。

リニアモーターカー関連の研究は応用範囲が広い技術であり、
いろいろな関連技術も発達するから悪い事ではない。

超伝導周りの基礎技術がない中国朝鮮はそりゃ焦るだろうな。

とにかく技術の流出だけは気をつけるべきだ。

この国は政治家からして”スパイ”が紛れ込んでるし、
また朝鮮左翼活動家と偽日本人のスパイもいるしな。

日本の未来は中国朝鮮やコミンテルンスパイと縁を切れるかどうかにかかっている。
冷戦を戦ってこなかったツケだな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:10:22.47 :URaUb51v0
ttp://izumikawauso.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/09/07/photo_2.png
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:10:29.93 :0sa+zuIG0

チンして
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:12:20.40 :HL5DuKVGO
リニア技術は電磁式カタパルトなどにも使われる
次世代を作る可能性がある技術だからなあ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:12:23.60 :IE8x6Eay0

列車につばさはいらんだろw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:13:25.44 :w8IzBeE80

そういうの見て技術者目指した少年ももう定年だなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:14:28.94 :ypqT2Y4e0

小松崎繁だっけか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:19:08.69 :HL5DuKVGO
中国はドイツから買ってリニアモーターカーをとっくに走らせてる
韓国はリニアモーターカーを走らせようとして難航中
リニアとは言ってもどちらも愛知県で走ってるリニモなんかの同類で
これとは全然別物だけど
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:19:38.40 :HNdV25Af0
アメリカの古いドラマでSuper Trainってのがあった。原子力で動く大陸横断列車で
そのなかでの出来事の人間ドラマだった。故愛川欽也が声当ててたな。ゲストだけかも
知れなかったが。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:19:43.68 :Rmsv5Pon0
電車はどれだけスピード出るようになっても意味ないよね?
訓練すらしてない乗客の体が持たなくなるから
あらかじめ限界があるんでしょ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:20:25.75 :RjvqAe8Q0

地元に利益誘導したいだけの長野県民の方ですかw?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:21:05.13 :h0KjfX9j0

高速列車をガムテープで修理する人達に言われましても
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:22:25.27 :HNdV25Af0

どちらも常伝導磁石を使ったもので中国のは400km/hの超高速、韓国のはリニモ並だが
見栄張ってリニモが最高時速100km/hに対し、110km/hを目指すものの、開発
がうまく行かず半ば頓挫中。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:23:37.22 :RjvqAe8Q0

その割には、海外資本は流入よりも流出し始めてるのは、何故なんですか?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:24:07.83 :iB/ZO3XZ0
建設の遅さは世界一
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:25:47.77 :hVgNIlgk0
どっかの県が滅茶苦茶ゴネて謎のカーブになりそうとか言ってたのはどうなったんだ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:25:52.58 :PpyoSvzc0

電波時計にしろ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:26:01.81 :w8IzBeE80
坂本の殺害現場に長州の紋付印籠が落ちてたくらい信ぴょう性の高い事件だな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:26:23.07 :5uAYLxX80

開通前の人柱になるのも乙なもんだぜ
ttp://linear.jr-central.co.jp/
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:27:12.31 :3hT2MKSB0

アホすぎて草
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:27:56.38 :LPJmVHUf0
ゆっくりやらないと仕事がなくなっちゃうからね、、、

一度産業を興すと雇用と技術の維持のために事業を確保うる必要がある。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:28:58.74 :HNdV25Af0

南アルプストンネル掘れる技術的見通しが立ったので、あっさり廃案になった。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:29:53.55 :He2dww+l0
>開業後は品川―名古屋間の286キロメートルを最速40分
東海道線で茅ヶ崎に行くのと同じくらいか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:31:35.85 :a1ebi9Gy0

モニター募集するまえに、あのよく車とかでやってる人形使った衝撃テストの映像見せてほしいよな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:31:42.51 :l0ApxhQf0
山梨側の工作で狂ってるように見えるが
cルートは山脈ぶち抜くので滅茶苦茶な自然破壊
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:32:17.71 :RjvqAe8Q0

戦前は諜報戦術も有ったのに、戦後はそれらの人達が、軒並み官職から追われてますからね…
そうなれば、必然的にスパイ天国へなる訳で…
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:32:26.65 :Jykvb1pX0
光の速度を超えることできないの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:32:27.30 :0sa+zuIG0

それは加速の話だなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:32:52.54 :hVgNIlgk0

へぇそりゃ良かった
やっぱりこういう交通網は最短ルートじゃないとね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:33:21.10 :3hT2MKSB0

天才
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:34:22.87 :vVBtjl5f0

そんなこと言っていたら飛行機に乗れないでしょ。
加速度と速度は別物だよ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:35:35.68 :YyBlLt3V0
もはや飛行機だなw
マッハ0.5くらい?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:36:42.40 :HNdV25Af0
というより地球上に生きているなら、すごい速度の自転と公転で動いているんだがな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:36:56.73 :j7hSdCPx0
あと2倍で音速か
2倍なんてすぐだよな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:37:52.06 :wRaVQBYe0
支那が常伝導リニアで対抗しようとして事故るに賭けるわwww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:38:18.35 :frL2K1zD0
当初の計画だと、確か1980年代後半迄に開業する筈だったのに何でこんなに遅れてるの?
2040年開業予定だよね?w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:39:20.39 :OmLt9V5i0
つうか東京名古屋大阪広島福岡だけにしろよ
辺鄙なところで止まったらリニアの意味ないじゃん
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:39:28.11 :HNdV25Af0

速度の自乗に比例したエネルギーが必要なので、今の設備では無理だな。
砂漠を1000km/h以上でロケットエンジンで走るなんてのは実験的にあるが、
それは交通機関ではないからね。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:39:36.63 :fg6TXfQq0

自民党「整備新幹線が全線開通するまでビタ一銭出さん」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:40:15.44 :My0Omt020

支援する
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:40:22.73 :o77EQ43o0

嘘みたいだが実話。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:40:38.74 :9wN4N8JA0
じそくにひゃくごじゅっきろ
すべるようだな はしる
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:41:09.04 :V2MgFzq60
長野がタダじゃ通らせないようゴネたとか聞いた 違う?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:41:23.80 :0sa+zuIG0

山の手線をつなげてしまえみたいなことか?歩いて目的の駅で降りるみたいな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:41:32.94 :5uAYLxX80

2027年だよ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:42:01.50 :a1ebi9Gy0

目的地遠い順に乗せて切り離してけばいいんじゃね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:43:48.77 :4MQW4JOq0
良く考えたら、電磁波危険というなら、
電子レンジも使えない筈。 これって
安全基準をパスしてるんだよね。
科学教育って必要だな。
でも、電波塔や高圧線やレーダーは別。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:44:14.56 :0sa+zuIG0

エネルギー4倍だから、この速度に達するのに必要な距離が4倍になるだけだな
抵抗無視すれば
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:44:52.52 :My0Omt020

w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:45:43.90 :V2MgFzq60
現行の新幹線が 新幹線って名前 で変な名前つけてと思ってたけど
リニアとはいい名前つけてもらったな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:47:11.24 :vVBtjl5f0

その抵抗が問題なんじゃない?
空気抵抗4倍だし。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:48:04.27 :GPNQZMtr0
ドイツのトランスラピッドは完全に頓挫したからなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:48:32.40 :BkpY0VBz0

速度500km/hでの時間経過の遅れなんて、標高1000mと同じくらいのはず。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:48:35.45 :ONdAbXUc0
新幹線への飛び込み自殺とかたまに聞くけどリニアに飛び込んだらどうなるんだろうな。
新幹線で肉片になって身元もわからないくらいだろ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:48:46.38 :0sa+zuIG0

真空かそういう速度の風を送るかですかねww
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:48:56.06 :HNdV25Af0

電磁波危険ならお日様の下も歩けないな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:49:26.05 :5uAYLxX80

東海「富士山の下は掘れないから諏訪まで迂回しよう…」Aルート

長野「キタコレ!土地買い占めましょう!爆上げ確定です!」
土建・893「よっしゃ」

東海「富士山完全に攻略した。まっすぐいくわ」Cルート

土建・893「どうなってんじゃコラ」

長野「フジャッケンナ!フジャッケンナ!ちょっとでも長野かすめたら金払えよな!」

こんな感じ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:49:50.25 :o77EQ43o0
何でリニアモータートレインじゃなく、リニアモーターカーなんだろ?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:51:05.30 :HNdV25Af0

富士山じゃねえw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:51:21.48 :9wN4N8JA0

真夏にうっかり歩くと皮膚がんになるぞ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:51:34.31 :VZAQ+pXS0

いつも思うんだけどスカイツリーとか近距離で目視できる住宅って
電波環境どんななんだろうね?不思議だわ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:51:41.65 :oCevGyms0
アスラーダ「私の方が早い」
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:52:35.84 :ONdAbXUc0

それ一番後ろの車両の通路から前の車両見てたら面白い絵が見れそうだなw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [安倍チョンハンター] 2015/04/21(火) 16:52:40.33 :pG9MutXa0
飛行機でいいじゃんw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:52:59.52 :BkpY0VBz0

俺たちは400m/sで自転する地球の表面で
地球毎30km/sですっとんでて、
その地球も太陽毎220km/sでかっとんでるんだが。
速度なんていくらあっても大丈夫。
違う速度の物体と接触しなければ(脱線とか墜落とか)
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:53:29.08 :5uAYLxX80

リニアってもう古くて、今はマグレヴって呼ぶんだぜ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:54:19.92 :VZAQ+pXS0

慣性ってのがあってだな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:54:41.72 :5vuqQF240
これで完全に飛行機より早くなるな。まぁ開通までに生きてる自信はないけどw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:55:14.88 :BC52K1BR0

いちいち「時速○○○キロメートル」とか、これ書いた記者頭悪いの?
時速ってのが抜けてる所あるしw
600km/hでいいじゃねーか。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:55:17.93 :BkpY0VBz0

カーブも含め、加速度は別だw


うっかり停まったら大変w
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:55:32.91 :My0Omt020

高速貨物需要無いかね
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:56:18.25 :axT1cpNF0
踏切事故は大惨事になるな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:58:09.38 :iB/ZO3XZ0
リニアの列車名は何になるの?
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:58:59.71 :bFozxutW0
桃鉄では使えるのに現実世界ではまだか
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 16:59:12.90 :My0Omt020

これやればいいのにね。
この瞬間見たさに乗るやつ居そう。
4kムービーでとってツベに流す。
ゆーちゅーばーのみなさんでばんですぞ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 16:59:29.72 :VZAQ+pXS0

踏切で待ってる工事用鉄板を積んだトラックも渦電流が発生して
飛び上がっちゃうね!
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:00:05.89 :LMohuFDI0

韋駄天とかライトニングとか?恐らく公募するだろうな。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:00:30.70 :9wN4N8JA0
まあ、前後のGなら多少かかっても平気だよ
旅客機に乗って耐えられなかった人いないし
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 17:00:51.82 :/d5r5NST0
すごいね
大阪から東京へ通勤できてしまう
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 17:01:21.93 :l55houzh0

だから最新鋭のワイヤレス給電による走行中給電じゃない
ttp://www.mlit.go.jp/common/000165662.pdf

なにげにこっちのほうも世界最先端だぞ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:01:27.90 :qxztP+4T0

いや、間違い無くやるでしょ。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 17:02:19.73 :q/I2Wa/EO
再速達、やまと
速達、ふじ
確定、しゃちほこ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 17:02:57.53 :V2MgFzq60
リニアのそれぞれの車両名は 金星 木星 水星 などなど
              アンドロメダとか プレアデス など
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:03:51.77 :WiXn1yrD0
窓枠の部分を液晶パネルにして8Kで風景を流したらいい。
どうせ何`で走っているかなんて実感ないんだから酔う事もないだろう。
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:04:15.10 :7Hws1M1B0
JAXAはリニアの技術を応用して打ち上げに利用できないのかな
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:04:38.13 :LGypErlp0
そういや揺れの問題はどこまで解消されてんだろ
いくら速くても車内がゴトゴト常に揺れてるんじゃ
安物感出てきて興醒めしそうだし何とか頑張って欲しいところ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:05:01.81 :VSk5g5yw0
富士山が見えるところだけ透明チューブにしてほしい
でも6秒間で1kmも進むんだよなあ
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/21(火) 17:05:07.64 :V2MgFzq60
窓がなきゃ もっと速度出るし
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:05:29.79 :o77EQ43o0

直線はリニアに敵わないけど、コーナーで新幹線が差を詰めるとか、運転士が技術でカバーしそうw
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/21(火) 17:05:31.16 :BkpY0VBz0

リニア 0.14km/s
H-IIA1段目 5km/s以上 これでも足りずに2段目以降に引き継ぐ。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら