2ch勢いランキング アーカイブ

【話題】中学生もビックリ!大学授業のレベルの低さ 文科省に名指しされた大学側の言い分とは©2ch.net


うずしお ★ 転載ダメ©2ch.net [] 2015/02/23(月) 20:45:12.82 ID:???*
ttp://www.j-cast.com/2015/02/23228595.html

「大学教育水準とは見受けられない」「学士課程に相応しい授業内容となるよう見直す」――。文部科学省が大学の新設学部、学科を対象に行った
調査報告に厳しい文言が並んだ。

指摘を受けた各校のシラバスを見ると、be動詞や分数表現など中学で学習する内容が英語や数学の基礎科目の学習内容として書かれており、
文科省からは早急に是正するよう求められている。
「大学教育水準とは見受けられない授業科目がある」

2015年2月19日、文科省が発表した「設置計画履行状況等調査」は、大学や短大がこの4年前後で新たに申請、開設した学部や学科などが適切に行われ
ているかを調べたものだ。教員不足や定員確保の努力不足、さらに授業のレベルについて指摘している。

対象となった502校のうち、授業のレベルに関して指摘を受けたのは千葉科学大(千葉県銚子市)、つくば国際大(茨城県土浦市)、
東京福祉大(東京都豊島区)の3校だ。千葉科学大とつくば国際大は一部基礎科目の授業について「大学教育水準とは見受けられない授業科目がある」、
東京福祉大は留学生向けの科目に日本語学校と同等の授業があるとして「学士(教育学)を授与するにふさわしい教育課程となっているかどうかについて疑義がある」
などと指摘され、「是正意見」を受けた。

千葉科学大危機管理学部のシラバスを見ると、「英語I」ではbe動詞や一般動詞過去形など「英文法の基礎を確認した上で、英語で書かれた文章を読み
解くトレーニングを行う」、「基礎数学」では分数表現や不等式、比例・反比例など、中学で学習する内容が授業計画として記されている。

つくば国際大も同様で、医療保健学部の物理や化学、生物の基礎授業について「大学教育の質の担保の観点から、学士課程に相応しい授業内容となる
よう見直すか、正規外授業のリメディアル教育(補修)で補完すること」と指摘された。

文科省大学設置室によると、調査は大学側への意見聴取やシラバスの精査、学生へのインタビューをもとに評価を行った。「是正意見」を受けた各校には
「早急な是正を求め、改善状況報告を提出してもらう」としている。今回の評価によって認可されている申請の取り消しは行わないが、今後1段階上の「警告」
を繰り返し受けた大学には新設申請を認めないなどの処置を行う可能性があるという。

「専門教育前に基礎を身に着けるため」

千葉科学大入試広報課は、こうした授業を行っていた理由を「入学段階で学生の英語や数学の習熟度にばらつきがあり、専門教育に入る前に基礎を身に
着けるためだった」と説明する。今回指摘を受けた授業は、あくまで習熟度別に編成した中で最も基礎的なクラスだったとし、「全15回の授業のうち、
毎回be動詞など基礎文法を講義していた訳ではない」という。今後の対応としては、授業外の補講を行ったり、シラバスの表現を見直したりする方向だ。

ただ、今回行われた調査はあくまで新設された学部や学科を対象に行われた調査だ。文科省担当者は「既存の大学でも質の低い授業が行われている可能性はある」
という。また、現役大学生によると、「論文ではなく作文の提出を求められた」「英語の授業でbe動詞を教えられた」という話は決してめずらしくはないようだ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:46:04.25 :TX7urgLB0
今は誰でも入れるからな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:46:11.49 :MsREtEP/0
そんなにまでしてFランに入らなくても
専門学校とかで技能磨けばいいのに
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:47:32.21 :7Xr19YS80
体は大人でも精神は幼稚園児ってのばかりだからな。
日本崩壊も近いぞ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:48:23.55 :tYD6777U0
大学2年まで第二外国語とか語学で時間とらないで
大学は専門課程をしっかりやるべきだろう
高校までに、もっと基礎やらないとダメ
戦後の制度がクソ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:48:33.77 :fFG981GO0
大学の肩書ほしいだけなら、美容師や看護師、その他の公務員等の資格とる方がマシ
就職できなきゃそのままニート
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:48:34.53 :w+rcyIAL0
数年前明治大学の英語の授業で「be動詞って何ですか?」って聞いた学生がいたとか・・・
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:48:55.75 :JAVgyPEO0
もはや小中学校のセンセイ自体が戦後教育の賜物だからね
高校や大学で補講をしても追いつかない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:49:05.77 :VRIJUGejO
まあ、大学の言い分もあるよね
そもそも高校卒業認定がおかしいと
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:49:06.20 :QzE+gEUsO
バカでも入れる大学も問題だが、バカでも卒業できる高校も問題
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:49:21.48 :3+F/WyXc0
バカ田大学
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:50:16.63 :cbkUBijC0
国立駅弁大だが、基礎化学の講義に出たら波動力学を知っている前提の内容でポカーンだったり、
一般教養の哲学の講義に出たら、レジメでギリシャ語のプラトンの著書が出てきてコレどうすんのよと
思ったものだが、最近の大学はレベルが低いんだな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:50:25.64 :JtMo8rEw0
MOS試験みたいな感じか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:50:41.64 :qZLNOqwt0
そんなバカ大学を認可した最大のバカ組織である文科省をまず解体しないとなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:50:53.01 :gCIp51Xc0
ゆとり教育失敗だったのか
可哀想に
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:51:22.88 :rNEmLkqB0
むしろクロマティ大学があったらそれはそれですげえ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:51:45.80 :364ToU120
大学に行き大卒の資格を取る
そのあと専門学校にいって就職
最低でもいるからな大卒資格は
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:01.83 :udi9XuFE0

専門は技能が高いやつ=専門に通わなくてもいいレベル
のやつじゃないと
就職で困るぞ
募集要項に4年生卒が条件があるから
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:03.98 :ZHsM66Fb0
15年前でもそんな感じだったぞ
県内トップ3の進学校に行った友人が現役に失敗して仕方なく受かったとこに入ったが、
英語の講義でDoの使い方やってたとかですぐにやめてたわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:07.06 :ASB33hOx0
シムシティ2000の新聞記事みたいだ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:17.90 :E2kYyxdn0
Fラン大学とか存在する必要ないよね
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:22.09 :GXwrtorx0
今や変な大学を卒業したやつらより、高卒の方が良いだろう。
プライドばかり高くて謙虚さが無く使い物にならん。
良い方でもマニュアル通りにはできるが、応用の利かないやつらばかり。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:43.54 :lpsH6wZe0
アルハベットのMとNの位置関係が分からないやついたっけw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:49.86 :sAZXoLTe0
最近は聞いたことない大学多いんだよな
国士舘未満なんて存在するんだから笑えるわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:53.65 :FtssXvAJ0
俺はブラックダイナマイト大学卒業生だけど、流石に大学で掛け算99の
暗記はさせられなかったな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:55.00 :23dhDdq+0

幼稚園児もビックリ!工業高校の授業はひらがなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:52:58.11 :tYD6777U0
偏差値50以下は予備校に降格しろ
Jリーグみたいに毎年、成績で入れ替えるんだ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:07.49 :DQGAzeyy0
日本の場合大学入学がゴールなんだから、授業内容とかどうでもいいやないか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:09.71 :liqMF++zO
脱ゆとり教育とはなんだったのか?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:11.46 :diHa6Nc60
本当はもっと酷いんだぜ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:16.56 :Pr1f4vri0
いいか、お前ら。
漢字読めない、書けない、四則計算できない学生がいっぱい
・・・ってのがFランク大だからwww

中学生より劣るってこと。
中学、小学から飛び級でFランク入れるレベルwww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:22.68 :/2uLU1voO
部活で高校や大学行っちゃうのも変だよなあ
かけ算出来なくても大卒だもん
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:30.65 :JqEgAVTy0
お前ら文科省が天下り先を確保するためにバカ大学を大量認可したわけだが
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:46.01 :pzRs/HZv0

古典の場合、日本では「ギリシア」と表記する。ウソ乙。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:52.22 :+uyhL9gl0
家庭の経済的理由等で、高校や大学進学を諦めた者は
一応の学卒学歴を得るチャンスかもね。

昔の水準に回帰するとなると、一生無理になる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:53:55.19 :+WMJuKM80
いらない学校はなくせ
補助金の無駄
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:54:07.65 :PSacbBH50
誰が認可してんてん
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:54:07.94 :CP26SKTL0

学生生活半ばで成人していろんなタガが外れちゃうしな
幼稚化へまっさかさまですわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:54:29.81 :UEZJCAUq0
今の時代、ミシュランみたいに定期的に大学の格付けが必要かな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:55:07.65 :YoVAtGj00
名前が売れてない大学は学士の学位出せないようにすればいいんじゃね?

レベルの低い大学は高卒扱いでいいでしょ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:55:15.06 :DLaKv6Rb0
こうなると、大学にほとんど行けない高校の授業はどうなってるんだろうな。
まぁサル山状態で、授業どころではないんだろうが。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:55:46.16 :ZGH+kUYA0
文科省に注意されないように、大学がシラバスの書き方をいちいち
教員に指導してチェックするご時世だよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:55:46.37 :gM5FsZK40
俺なんて2年の後期の必修科目の語学と基礎演習(ゼミナール)(両方再履修ではない)の時間が重なったと
教務課に相談に行ったら、時間割も確認せずに
「そんなはずはない!!!!お前の勘違いだろ!!!!」と罵倒された。
いや重なっていると言って職員に時間割を確認させたら、
詫びもせずに「じゃあ、このゼミは無理。他のゼミに変わって」と言ってきやがった。
急に他のゼミに変われって言われても困るから、何とか欲しいと言ったのだが、
「だからそれは無理だ!!!!」というばかりで
結局見捨てられて、無理矢理他のゼミに飛ばされた。

俺が語学とゼミの時間が重なったと言ったら、
時間割も確認せずに「そんなはずはない!!!!」と言ってきやがったことや、
語学とゼミの時間が重なったらどうなるかなんてガイダンスでは一言も
言ってなかったことや、「経済学部ゼミナール案内」という冊子にもそんなことは
全く書かれていなかったことから、語学とゼミは重ならないようにしていたつもりだったが、
何らかの手違いで重なってしまったのだろう。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:56:00.64 :cbkUBijC0

ギリシャ語の講義ならそうかも知れんがね。そもそも日本語なんぞ一文字も書いていないから
そんなの知らんよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:56:14.25 :+uyhL9gl0

九九も碌にできないらしいぞ

それでも大学に合格するんだそうだ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:56:21.87 :CP26SKTL0

週刊ダイヤモンドで時々ランキングっぽいのやってるな
信用に足るかは分からんけど
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:56:32.68 :FtssXvAJ0
大卒の資格だけが欲しいなら放送大学で十分だろ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:56:39.87 :pMbe8/PG0
千馬鹿学大学?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:57:00.43 :5gRa0Bni0
だってそれくらいしないと定員割れて大学潰れちゃうんだもんね
生き残るためにバカでも収容できるような内容にしてんだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:57:29.88 :4HVgzKq20
今の若い奴ら、筆記体書けないってまじ?
名無し [] 2015/02/23(月) 20:57:37.32 :roxuYNXK0
補助金出てるんだろ?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:57:39.12 :UVbXS78o0

入試の偏差値ランキングは毎年出てる。 大学界のミシュランだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:57:46.72 :uhWpBncD0
多すぎるから大学潰せよ
馬鹿や無駄な30万人の留学生がいないと運営できないんだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:57:50.48 :hikp3q+N0
一般教養とか教授の自説を延々聞かされる授業もあるだろ・・・
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:58:13.02 :gM5FsZK40
また俺が語学とゼミの時間が重なったと言った時に
職員は時間割も確認せずに「そんなはずはない!!!!」と言ってきやがったが、
職員ですら時間割を把握しておらず勝手な思い込みで仕事をしているということになる。
こうした職員の言動からも仕事の「ずさんさ」がうかがえる。

そもそも「まともな」大学ならきちんと単位を取っているのに
必修科目と必修科目の時間が重なるということはあり得ない。
もしこういう手違いがあったら、学生に迷惑にならないように
何らかの救済をするか、それも無理なら学生にお詫びをするのが筋だろう。

高崎経済ではこうした最低限の初歩的な業務すら出来ておらず、
学生に迷惑をかけることがある。

このように高崎経済大学では「非常に悪質でずさんな」業務が行われている。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:58:26.33 :FtssXvAJ0

筆記体を教える先生と教えない先生がいた。俺は教えない先生だったから未だに
筆記体は書けない読めない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:58:28.99 :kf+gFGEc0
でも、これは大学の問題ではなく、学力不十分なまま卒業させてる中学や高校の問題ではないだろうか?
勉強をろくにさせずに部活ばかりやらせてるような中学や高校を潰す方が先だろ?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:58:31.41 :Ov0WPsMz0
そもそも高校を卒業できてるのがおかしいだろこれw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:58:39.96 :tYD6777U0
芸タレが一芸で早慶に入るのも問題ある
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:02.25 :RXkV6kOz0
そんな大学が正直に教育内容を報告してることが意外だが
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:06.73 :Ea0LsKq40
アフリカの裸族もマジで?wwwって笑ってた(´・ω・`)
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:13.30 :364ToU120
一般の大学の経営学部か経済学部に入る
そして卒業
そのあとアミューズメディア総合学院に行く
これが最強への道
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:19.52 :7NkaEI+q0
東大病院のお偉いさんが論文捏造してたのだから
 
何を今更w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:29.98 :ajKVx+c+0
2ちゃんで馬鹿にされてる早慶MARCHですら、同年齢の成績上位しか入れないんだぜ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:36.92 :4AWvhJQD0

おまえが認可したんだろw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:53.42 :YoVAtGj00
大学って行けない奴以外は行かなくてもいいわけで、
それでわざわざ評判の悪い大学やよくわからん大学にいくやつはどこかしらマイナスの理由があるわけ

学士になる必要のない人間が大学に入学してるってこと
あと机に向かっての勉強がなんだ!ってのはそれなりのものを修めてから言えること。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 20:59:57.99 :XfhdAki80
こういう大学が関東に多すぎる
地方ならまだ存在意義は多少ある
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:06.42 :4b0j2+RV0
学士の試験を国が行えば良い
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:16.49 :llA9ijos0
これでいいのだ!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:20.59 :kX1+NYiT0
そのレベルの低い大学を量産しまくったのは文部省だろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:27.49 :czdKkzGC0
産地偽装と同じ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:28.86 :chKfJGK10
教える側のレベルも低い?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:44.90 :FtssXvAJ0

放送大学がやってる。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:50.37 :sQXaCPMl0
>「専門教育前に基礎を身に着けるため」

これすごいな、その基礎教育が十分水準に達しているかを
知るのが入試試験だろってツッコミ待ちにしか見えない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:00:46.14 :ySmBULkx0
逆に考えると、高卒は四則演算もできないレベルなんだろう。
ますますFランクさえ卒業してない人間なんか就職で相手にされないだろうな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:01:05.95 :eNwzP1Qb0
be動詞は孫が幼稚園でやっている
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:01:11.10 :0riZIVEn0
毎回be動詞大学ww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:01:29.16 :tSrDBcik0
2ちゃんドラマスレでもコメディードラマのギャグシーンを
アレがおかしいコレがどうとかマジで言ってるのいるからな
それは笑わすためのシーンだからって言ってもわからないんだろうな
デートスレなんだけどな
誰もガチョーンなんておかしいってギャグにツッコミいれないだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:01:48.80 :6rLRk0QY0
ところが、彼らが「高卒」である事は、決して問題にはされない。

日教組!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:01:51.54 :DofZjRUr0
意見を書かせるといっぱしな事を言うが、
テストをすると全くできない
それがいまの大学性
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:01:52.40 :ZH3W9o0V0

大卒、というだけで一次試験が免除される資格の多いこと多いこと
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:01:55.31 :+uyhL9gl0

流石にそれは無いと思うぞ…


流石に…


流石に…
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:02:41.42 :2Xx6klPS0
ゆとりって、そんなものだろ?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:02:47.62 :gki8VvON0
なんで大学名乗れるんだ
文科省の怠慢だろうに
ディプロマミルに緩すぎて上の方もおかしなとこがありそう
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:02:52.09 :8eCHATj70
まあ、それが学校ってもんだよな
大検なんか東大生でも受からないとも言われるが
逆に中学生でも受かる奴は受かるとも言われる
そんな事があるわけだからw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:03:01.49 :4HVgzKq20

そうか・・・
文字だけなら大文字小文字合わせて26x2覚えりゃいいだけだし、これからの長い人生
何の機会に必要になるか分からんから、独学でも覚えといたほうがいいと思うよ
少なくとも、小文字だけでも
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:03:02.93 :A/z6Iwrn0
国立でも痴呆大なんかだと中学生の上位1割に負けるのがゴロゴロいるよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:03:22.52 :UVktZkcn0
笑うけどbe動詞ってホントは難しくね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:03:43.07 :IwAdPbDl0
逆にbe動詞とか関係代名詞とか言いながらやるから話せないんじゃないの
日本語勉強するのに副詞とか格助詞とか意識しねえだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:03:52.42 :PYcQROKjO
あれ!?
女子中国人留学生がエステ嬢ばっかの平成国際大学は?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:03:59.63 :S5WTgUAM0

最近は卒論が無い文系大学も増えているそうだねぇ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:04:28.38 :DLaKv6Rb0
大学で教える身分となれば、相当優秀だろうにな。

なのに、やらされることは中学の先生以下とは・・・。
どんな思いで教壇にたってるんだろう。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:04:36.16 :YfoHvBAE0
大学卒業させないようにすればいいんじゃね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:04:38.46 :cbkUBijC0

大学教員に採用される基準は、縁故とか学閥を除けば研究成果なんだな。
ところが、研究する能力と、他人にそれに教える能力はおおよそ相関しない。

大学を高等学校並みのレベルにするなら教員採用試験とかやればいいのだろうが、
その場合はオボカタのような手合が弾ける一方で、ノーベル賞を取れるような
マニアックスも弾かれるだろうね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:04:42.25 :O284RJDk0
国立大学でも講義次第では教授が書いた本を買わされて延々それを教授が読んでるだけとか普通にある
しかもそんなのに決まって評価は出欠が影響しますので毎回学生証の提示しろとか頭おかしいんじゃねぇのって思ってたわ

日本の大学なんてそんなもんよ。入るの難しい出るのは簡単って言われ続けてる所以
ai126213010026.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [] 2015/02/23(月) 21:05:20.89 :esG+3R2p0
授業のレベルを下げるんじゃなくて、落第させれば良いのに。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:05:25.71 :NKWyV8Tk0
青森大学は?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:05:26.52 :qIYrxjDh0

昔は、学生の頭がどうとか、講義を理解してるかどうかとか関係なく、
教授が教えようと思ってることを教えてただけ。

本当はおまえら分かってないだろ、中学生の勉強からやり直せw
ってノリに今は変わっただけ。非常に下品な感じのやり方。

今の学生だって、昔のようにやれば、単位を取りために
それなりになんとかするのだぜ。学生の頭の出来は、
時代も大学の偏差値の差すら関係なく、たいして違わない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:05:33.22 :+uyhL9gl0

丸暗記が得意な脳なら受かる

何の疑問も持たずに、淡々と詰め込める人間が優秀とされてきた名残


実は記憶力(教養)と応用力(知恵)は全くの別物

当然、教養も知恵もある者が一番優秀なんだが
教養だけあっても知恵が無いのは障害者と変わらん。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:05:50.08 :tYD6777U0
小中高までの教育レベルの低下を大学に押しつけてるだけだろ
大学は日教組はカンケーないから言いやすいし
馬鹿大を悪いことにしておけば、自分たちの教育行政の失敗も触れなくて済むしなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:06:17.78 :DLaKv6Rb0
落第させたら、保護者様が登場するんじゃね?

高校もしかり。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:06:18.04 :Od0oy7fX0
千葉科学大、つくば国際大、東京福祉大
中二文字を抜くとどれも普通の国立大だな…
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:06:52.39 :w7XdzG1L0

早稲田とか推薦を駆使して一般入試の偏差値かさ上げしてる所があるから
そんな情報は無駄だという事を踏まえてのだと思うんだが
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:06:57.11 :i/fBr7Wc0
もう大学は旧帝大だけに戻そうぜ。
それ以外のいわゆる「大学」はマジで要らんわ。
敗者復活戦は高専で秀でた人間を中途編入で対応すればいいよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:07:17.78 :+duO4B/Q0

岡山理科大学なんて岡山大学の裏山にあるんだぜ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:07:22.00 :tXmJDFgf0

be動詞は変化多いから仕方ない
東大でも下位だと知らない人多い
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:07:33.19 :A/z6Iwrn0

そんな大学あるの?ヒロマエとかいう痴呆大は良く聞くけど。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:07:45.25 :0ugZ5ZOs0
別に馬鹿大学があってもいいと思うけど、俺の血税から補助金出すのだけは止めてくれ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:08:20.08 :AyeK65TP0
だったら能力のない人間を高校や中学から卒業させるなよ
と思ってるんじゃないだろうか。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:08:22.13 :TFe+d51y0

そりゃ確かにそうだ
いくらどれだけ大学側の入試が簡単だったとしても高校を卒業している以上は
一定水準の学力は担保されているはずと思っていた主張は何も間違っていないな
大学側だってやりたくてbe動詞だの分数だのの授業をやっているわけではないんだろうし
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:08:24.06 :8eCHATj70

だから基本救済措置で、実質的な学力を素直に問うてくる
大検は受からない奴がいるワケか
ai126213010026.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [] 2015/02/23(月) 21:08:26.38 :esG+3R2p0

とは言え、be動詞や分数の計算すら詰め込み暗記できない奴は絶対に優秀ではない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:08:36.89 :Dy7knPQS0
全部関東のゴミ私学か
名前すら聞いたことない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:08:45.14 :cbkUBijC0

それならまだいい。出席カードで前の席の方が良い評価を貰える講義とか、
生物系なのになぜか俳句を作らされ、その句集を買わないと不可を食らう講義もあったなw

まあ、大学設立ラッシュ時に採用されたジジイだったから、今はそれほど酷いのはいないと思うがw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:08:47.11 :LoGbT0Ol0
大学って「できること」を前提として講義してるんじゃなかったっけか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:08:50.50 :AQr2ssC40
なんでバカロニアみたいな共通試験やらないの?
やらないから小学生レベルの学力の奴が入学しちゃうんだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:09:40.96 :eo62ozETO
つうか馬鹿でもはいれる大学が増えていくのを放置してきた
おえらいさんエリート共って馬鹿だろw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:09:41.47 :pzRs/HZv0
山梨英和大学、ってのがある。
一度覗いたことあるのだが、こんなところだ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:09:41.82 :Se8mYAM/0
ttp://www.shimesaba.net/images/20050424-1.jpg
これは専門学校だが大学でも同じ事が言えるだろ
悪いのは高校
もっと悪いのは中学
もっともっと悪いのは小学校
そしてもっともクソなのがこの惨状を見ても自分たちの教育は正しいと抜かす文科省
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:09:48.36 :13d0UzwhO
日教組!日教組!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:10:24.20 :hhqfEERO0
大学卒業認定試験を、問題ありと指定された大学の卒業予定者に受験させる必要がありそうだな。

文科省は、退職官僚の新たな受け皿ができるからホクホクだろう。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:10:24.46 :DcZM+Fqh0
上位の大学がちゃんと入学者数を絞っていればこんなことにならなかったのにな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:10:42.49 :Y4EMftSuO
今日通りすがりに耳に入った高校生カップル?の会話が凄かった。
女子「…でさ、1時間の3分の1が20分でしょ?」
男子「えーわかんね」
女子「…やばくない?私も学力に自信は無いけど、それやばいよ…」
男子は冗談でわからないふりしたのかもしれないけど、
ちょっとびっくりした。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:10:52.09 :W9/ij8R90
要らない大学は潰そう
大大学も定員を減らそう
一年で東大生は500人程度でいい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:11:30.93 :XvW9fjPS0
>「論文ではなく作文の提出を求められた」
そらお前の能力では作文書くのがやっとだからや
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:11:36.98 :u9/Lzex40
まあ大学側の言い訳もだけど
高校が酷すぎだろう
卒業させるなよw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:11:38.58 :rGrOKJcTO
早急な是正をしたら退学者を続出させるしかないんだろうなあ。
そしたら大学が潰れる。
ま、それもまた良しか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:11:48.73 :cbkUBijC0

岡山理科大は行ったことがあるが、食堂が岡山市で一番高いところにあると
良く分からん自慢をされたなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:12:17.63 :PSFcxdkA0
比較的名を聞く関西私大法卒のヤツと
仕事したことあるけれどまあ、専門知識のないこと。
常識、一般教養知識もないこと。あきれた。
それで気位だけは高い。英語なんか本当に中学レベル。
ローマ字を辿って読んでるようだった。
勉強することが悪というような感じ。Fランでなくても
最近はめちゃくちゃだな。まあ、特殊な例なのかもしれないが。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:12:43.25 :qA3p0OY00
大学ウンヌンの前に、そんなレベルでも卒業できる中学・高校のほうにも問題の根がありそう
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:12:46.70 :u9mOzD5d0
小学校 → 少しくらいの遅れなんて、あっという間に取り戻せる
中・高 → ここまで差がつくと、もう遅れを取り戻すのは無理
大学  → ウチが儲かるのであれば、学生の質は問わない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:12:48.43 :+uyhL9gl0

ですな


記憶力=優秀とは限らない、と言ってるだけだよ

例えば、小学校が最終学歴でも、社会では生きていけるが
知恵が無い物は淘汰される。

何が優秀かと言えば、教養も知恵もある者が一番だと言ってるし
逆に、教養だけあっても知恵が無い物は絶対に社会で生きていけない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:12:56.03 :4XmfwvnJ0
ほとんどの親が低学歴だから子を大学に行かせたがるんだけど、残念ながら蛙の子は蛙。

工業高校や、もうちょっと賢ければ高専でも行けばいいのに。
世界が見たければ船員養成学校もある。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:12:56.10 :MhLOFWyyO

俺、BE動詞の意味って、高校卒業してから知った。
例えば、コーヒー欲しいとき日本語で「俺はコーヒーね」って言うのを
英語で「I am coffee」と訳せない
これがなぜか高校卒業するまで全くわからんかった。
beが「存在する」って意味だって知って目から鱗落ちた。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:13:03.69 :AyeK65TP0

潰れなくても,今度は修了率が低いと
いちゃもんをつけてくるのが文科省。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:13:14.68 :Rpc2wIio0

小1から脱ゆとり世代はやっと今度の新中学1年生
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:13:34.01 :rks9KY/K0
Fランは金持ちの馬鹿息子娘用に3校だけ残してつぶしたほうが日本のため
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:14:04.01 :nCeanv3O0
小学校、中学校で各学科一定レベル習得できてなければ
留年できるようにすればいい。

すぐ、イジメがどうのっていう人いるけど
同級生に馬鹿にされることよりも
中学生の勉強もできてないまま大人になる方が問題
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:14:26.76 :uZGi/XMv0
学生が仲間にイジメられたり殺されそうになったら逃げて駆け込める施設を警察内につくれよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:14:28.87 :afkmAp+E0
このスレ、あんまIQ高くねえなw
これ、何が問題かって堂々とシラバスに書いちゃったのが問題なんだよw
視学官がいかめしい顔して広義に臨席している訳じゃないだろうし
書かなきゃそんなのわかるわけねえだろ。

ついでにいやあ低レベル講義なんてどこの大学でも
偏差値に関わらずあるに決まってんだろwww
それこそこのスレのネトウヨは大学出てねえのかw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:15:04.56 :zoigRT590
全ての高校生に大検を受けさせる事を義務付けろや



まあmarch以下の大学が潰れるけど
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:15:07.66 :DQGAzeyy0

そういうネタ、古舘のトーキングブルースでやってたな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:15:52.97 :N4eA9LD10
韓国人・中国人・在日に学力あわせるなよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:16:01.99 :AQr2ssC40

関西の有名私大って推薦率めちゃ高いからな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:16:14.97 :+duO4B/Q0

11号館最上階は普段はVIPしか行かない所ですね
あと研究費は物凄く出てるみたいです
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:16:17.18 :JuYfEjwT0
>中学生もびっくり

だけど高校入試を突破してさらに大学入試も突破した層でこれだぞ
高校や大学落ちた連中はどんなレベルなんだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:16:18.92 :pzRs/HZv0
国立は優秀な学生だけ募って、学費から生活費までタダにする。
一方私立の方は学校の数を絞って、学費を年間5000万くらいにする。
という極論。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:16:27.27 :Xq4nQWMY0
つかな、大学への指定校推薦が、大学を狂わせた原因だと思う。
高校での成績=大学で要求されてる入試レベルの学力じゃないのに、
人数を減らしたくない大学は、指定校推薦での推薦を受け入れ続けたわけだ。
あと要求される勉強の内容も減少している。
たとえば、国語入試問題だと、昔は、現文、古文、漢文が必須だったのに、
今は、現文、古文だけとかな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:16:40.30 :kmppXmhJ0
学内を自分の性欲求の餌場にしてる岡田斗司夫みたいな奴もいるしな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:17:35.40 :qNs5f7V20
はっきり言って大学批判しても意味がない
ここで大学が授業のレベルを上げたところで付いてこれなくなる生徒が増えるだけ
まずは、小中の教育を改めることが必要だろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:17:43.94 :noELG4yc0
ジャップの形骸化力は半端ないからなー
どんな有効なシステムもあっという間に骨抜き
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:17:59.26 :o9hoW4uxO
危機管理学部(笑)
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:18:14.65 :qIYrxjDh0

日本人の今の精神じゃ、
階層の固定化を助長するだけだから無理だな。

小・中で留年を導入とか、
日本人の国民性にはもっともマッチしないやり方だな。
みんなが意識改革すれば話は別だけど、今の状態で
導入したら、今より悪い状態になるな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:18:20.90 :uPHG9ZC60
こんな時間つぶしやるぐらいなら、くだらない大学をつぶして、
その分結婚を早め子作りさせたほうがよほど国家のためになるわ

確かに学問は大事だが、結婚・子作りのほうが優先順位高いわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:18:49.41 :4HVgzKq20
まぁ、あれだ
みりん風調味料が、みりんを名乗っちゃダメってこった
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:03.41 :rYX/qQDT0
商売なんだからお客さんのレベルに合わせるのは当然w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:27.19 :fx/f2i6q0
最近は国立の理工系学部も高校理科の授業をしている
何度となく書いたが事実
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:42.93 :qp1U6IN10
今のマスコミのひどさ見てりゃ幼稚園児の方がまし。震災の時なんて募金をあおりまくった挙句銀行のコンピュータを止めるなんざご立派としか言いようがない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:44.43 :n9KdfMqJ0

恥ずかしい奴www
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:48.13 :Vlk5GH3u0
高校いかないで大学に入学出来るようにすれば。
義務教育じゃないんだし。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:50.11 :E8xXqDA+0
それくらいのレベルの奴が入ってくるってことなんだよな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:50.65 :zJf/NFIt0
企業のレベルも下がってるから、大学がその程度でも驚かないwwww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:51.07 :mNlTlFe40
教養の授業でも専門の授業でも市販のビデオ映して「授業」になるのが国立大学法人富山大学
しかも学生の評価が「映画や世界遺産がたくさん見れて楽しかった」
これが授業ってもんですよ、どやっ!と「教員の教授内容・方法の改善・向上への取組み
(ファカルティ・ディベロップメント)」(文部科学省)発表会w での自慢までがセット

高卒の役人に大学つぶされて当然って話なのでしょうか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:19:58.94 :X9LYiO+R0
コピペで博士になれる早稲田も調査対象だろうな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:20:01.52 :K6kDFpx70
田中真紀子もこういう大学批判しておけば。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:20:15.05 :MhLOFWyyO

古舘も俺と同じレベルの馬鹿だったのかな…

「〜がある」っていうときにやたらとThere is構文を使うのは変だよ。
haveみたいな不規則動詞を有効に使うと自然な英語になるよ。
って予備校で知ったときの衝撃は今でも忘れない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:20:28.78 :AQr2ssC40

指定校推薦でマジ糞だと思う
特定の高校との癒着だし、すべての高校生に門戸を開くという
公平性に大いに問題がある
だから国公立には指定校推薦がないわけだし
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:20:50.46 :3TOsdzCJ0
そんな落ちこぼれ大学に行くやつは
be動詞とかしらねえんだろうな
そういうレベルの大学なんだから
いいじゃん別に
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:21:13.07 :noELG4yc0
問題は企業にある
企業に合わせたことで日本の学問は凋落した
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:21:42.47 :fAyPODJp0
ばかでもいいw
子供でも中学、高校 ならみんな知っておくべきこと!!
友達・知人が暴行であざを作っていたら、即時警察に言え!!
自分で転んだといっても、クラブ部活の怪我だといっても、大人に責任がある
親にやられても、クラブの先輩にやられても、ボールが当たっただけでも
暴行・傷害・虐待、過失傷害、監督責任
友達がやられたってことは、加害者は次は自分や別の友達を巻き込む!
キチガイがいるということ!!!! ワル/不良でなく犯罪者!絶対に許すな!!!
喫煙・飲酒の友達や家族がいるってことは、暴行傷害リンチのキチガイがいる証拠!!
衣類脱がし証拠隠滅で火をつけたキチガイは喫煙でライター持ち歩きのクズ!
絶対に許すな!! 喫煙・いじめ・殺人・傷害・虐待・暴行 くず!!!しね!!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:21:45.62 :yKPebglx0

そのレベルの意志の持ち方だと、卒業出来ないのが放送大学
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:22:25.37 :fx/f2i6q0
日本の大学全体が水準がずり落ちているのだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:22:28.69 :pzRs/HZv0

いや、おまえが知らないんなら黙ってろ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:22:48.28 :+gnXdRfm0
ばかも〜ん
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:22:48.47 :JAVgyPEO0
>千葉科学大(千葉県銚子市)

で、こっから科学者うまれたの?www

>つくば国際大(茨城県土浦市)

国際人うまれたの?wwww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:23:00.09 :cbkUBijC0

そりゃ、理工系に入ったヤツでも生物系だが物理はやっていませんとか、化学系だが生物はとっていませんとか普通だしな。
ましてや、数学科が本気を出すと履修が焦土化するw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:23:24.93 :fUTdKdV30
高卒以下って判り易い目印が付いて良かったじゃん
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:23:25.64 :4HVgzKq20
関係ないけど、「シラバス」ってこのスレで初めて知った
俺らの頃は、そんな言葉なかった40代
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:23:34.30 :Gl6vRaVu0
>「入学段階で学生の英語や数学の習熟度にばらつきがあり、専門教育に入る前に基礎を身に
>着けるためだった」

センター試験で弾けよそんなの
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:23:38.38 :OIq6zv/W0
何言ってんだ?

ドイツ語だって、abcからだし、
中国語だって、ピンインからだぞ。

最終的に文献が読めるレベルになるなら、英語だって abc からで良いよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:23:49.19 :qIYrxjDh0

企業が採用する条件はどんどん上がってるぞ。
なぜ単純労働の仕事で大卒を求める?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:23:58.62 :nCeanv3O0

でも、現実に九九もできない&簡単な漢字も書けない大人がいることって
かなりの問題だと思う。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:24:03.83 :VMNXHBRV0
私立高は履修したことになってる科目とかあるからな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:24:34.21 :4UavsnP80
トンキン私大とかゴミ収容所だろ
みんな知ってることなのに何で今更騒いでるのか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:24:36.65 :pMbe8/PG0

ある意味では、東大よりも放送大学のほうが卒業は難しいんじゃないかな。
鉄の意志がないと。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:24:51.44 :thlKOVVQ0
第二外国語なんて、どうせ挨拶ぐらいしか覚えないんだから
やめた方がいい。英語に集中させた方がまし
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:25:00.76 :ReEuQjH/0
痴馬鹿愕大學
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:25:16.35 :QpmVboW+0
危機管理学部なんてあるんだな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:25:39.81 :IBLDpzzv0
まぁ、最低でも高校レベルから大学できっちり教えるんならいいんじゃないか?
ここでも簡単に単位やったら駄目だがw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:25:54.99 :ltYwQ9in0
千葉科学大のHPでシラバス見たんだけど本当に英語1はbe動詞からなんだね
中学1年生レベルだな
薬学部の授業がこんなんで薬剤師の資格取れるの?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:26:24.89 :5Ikm5bJz0
小学校の4年までは今のままで良いが、それ以降は単位制にしろ

IQには個人差があるし、新卒じゃ無くても優秀な人はいる、6大学でも馬鹿は居る
単位制に成れば飛び級の議論も何歳まで学ぶかの議論も必要ない
単位だけ取れば良いのだから13歳で博士のレベルまで極める子も居るだろう
体育会系は不要な学歴の為に練習時間を奪われる事が無くなる
一般生徒が体育会系の脳みそ筋に君に被害に遭う事も無くなる
体育会系と分ける事は特に重要だ
文系・理系・体育会系・文化系はそれぞれにアイデンティティーが違うのだから
この中に体育会系を混ぜれば暴力が権力を持つ事に成るは必然である

卒業という概念が無くなれば新卒採用も無く成る
講義を選択する権利を与えられれば馬鹿教師は淘汰できる
単位を国家試験にしてしまえば不正も減らせるし、同じ学歴で極端な差が出る事も無い。

小学校の4年までは今のままで良いが、それ以降は単位制にするべきだ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:26:45.10 :JAVgyPEO0
偏差値40大のFランに教えるんだから、be動詞から教えるのはきわめて良心的w
ビールも飲んだことないのにいきなりスピリタス飲ませるバカはいないからなw スーフリじゃあるまいしww


専門学校だって遊び場になってるぜ・・・まぁ大学全般と比較すればマトモかもしれんがね
髪切ったり、調理作ったり、洋裁したり・・・ふつうに通ってるだけでそれなりに身につくトコもあるしな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:26:54.13 :ioHm5ZwG0
大東亜帝国未満は全部潰れろ

いらん。偏差値45以下の大学なんて必要なし
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:26:55.52 :yzQZ9cCH0
現在、大学進学者が50%位だっけ?
本来入れなかった学力の人間が無理に入ってきている感じなのか
今や大卒の有り難みも何も無いなw ……笑えん
ai126213010026.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [] 2015/02/23(月) 21:27:03.27 :esG+3R2p0

うーん、言いたいことは分かるんだが、結局のところ「知識なき知性」ってものは存在しないんだわ。

とすると、知識は無いが知恵は有るって奴よりは、知恵は無いけど知識は有る奴のほうがまだ見込みがある。
英会話とか構造設計とか、ベースとなる英単語や計算方法が頭に入ってないと知恵もヘッタクレもない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:27:19.97 :KiH6jVms0

滑り止めとはいえそんなトコ受けるようじゃその友人も推して知るべしだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:27:27.00 :WhbJ3IHf0
>
>be動詞は変化多いから仕方ない
>東大でも下位だと知らない人多い

お前バカ?それともつくば国際の誰か???
知らんわけないだろ
お前の大学と一緒にするなクズ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:27:33.44 :4FY+Af1Z0

ゲーム業界向けの専門学校に通っている生徒の親御さんから、
専門学校に通ったおかげでかけ算九九ができるようになったと
感謝の手紙が送られたっていう話もあったんだぞ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:27:34.14 :Ll9Q+ZnC0

それ中学生じゃない、小学生の問題
賢い子なら幼稚園児でもこなせるレベル
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:27:34.67 :rwCi6oY50
Fランはサヨの受け皿です
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:27:57.97 :4XmfwvnJ0
>千葉科学大(千葉県銚子市)
醤油や海産物の旨味成分の研究に特化するべき。
調味料が進化するw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:04.83 :hPv80gKP0

高2のカテキョーやってるけど、とにかく文字が書けない。
漢字じゃなくて文字だよ、文字。
就学前の家庭教育と小学校低学年の教育が原因だろうが、
これで偏差値55の高校合格したんだから恐ろしい。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:08.28 :TwxyieOB0
国立マーチも行けそうにないガキに教育費かけてる親はバカ。
就職に強い専門学校に放り込んでさっさと自立させたほうが子供のため。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:15.23 :6Kd5LkfZ0
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:15.51 :k7CeKj2c0
大学の教授なんてバカだらけだからな
しょせんコイツラ名前だけさ

学生時代にはこの教授はこんな事すらも分からないのかと
思うことが有って皆でバカにしてたりしてて
それならその高い授業料で大量に本を買って独学したり
独自に研究したりしたほうが良いなと思ったくらい

期待してたのと違い大学へ行ってほとほとガッカリした思い出さ
得るものも少なくて時間と金がムダなだけだった
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:20.75 :EFMzxdqF0
昔は勉強出来ない奴やする気の無い奴、進学費の無い奴も
高卒で十分普通の暮らしが出来てたけど
今じゃ大卒の肩書きが無いと一生貧困層なのが確定しちゃうからなぁ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:35.29 :Z5odXYBu0
正直に学生を教育しようという良心的な大学だと思うがな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:45.20 :GI23He+S0
日本の大学の医学部って、入試科目から「生物」を外してるところが多い。
選択科目からさえも外してるところが結構多い(特に地方駅弁大と言われる大学)。
さらにいえば入学生に、高校で生物を履修してない奴がいたりする。

そんなので医学部の講義なんて成立するのかね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:48.39 :Ocpma/RL0

丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人を日本の学校に入学させるべきではないんだよなぁ
早く絶滅させないと日本全体が洗脳されてしまうわ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・月,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,カドモス:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:28:51.22 :E7D9pFUQ0
BSでやってたどこぞの大学の池上彰の講義は面白かったw。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:29:01.14 :+8qc6Jd10

いやいや偏差値60未満の大学なんて要らない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:29:21.63 :fxv5x/ts0

そうほんとうそうなんだよ
おかしいんだよ大学専門学校入学条件の高卒資格って
同じ事考えてる人がいて嬉しい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:29:34.70 :QCT9ixSj0
開成中とか灘中で教えるほうがやりがいありそうだよね
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:29:47.12 :wB7cMD8r0
まあ、大学もそうだけどさ、卒業させる高校もおかしいわな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:30:08.31 :i8CX0o8E0
手遅れじゃないかなw
地方の馬鹿大学を潰そうにも、既に
文部科学省を頂点とした既得権益
ピラミッドが出来ているわけで
まともな学生に奨学金でも出して
海外で鍛えて貰った方が早いよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:30:12.50 :ReEuQjH/0
昔、欽ちゃんが言っていた。
頭のいい人は早く社会に出て働いて
できの悪いのが大学まで行って
社会に出るための勉強をしたほうがいいって。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:30:19.77 :K/2MeKml0
名指しされた大学の出身者
しばらく大学名口にできんな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:30:30.59 :IA6+Jgnm0

何年前のコピペだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:30:36.96 :NUW2tFIe0

職業訓練工の2年課程お勧め。
家に金なくて、大学はちょっと無理・・って家の空気だったけど、
都内の2年課程の職業訓練通って、某企業に就職できたで。
ニッチ産業ながら、その業界ではシェア40%近い、知る人ぞ知る有名企業。

職業訓練校のの授業料なんて、私立大学に比べれば入学金にも満たない額、
国大から見ても激安価格。

ほんと高校2年の時の教師には、感謝してもしきれんわ。
その教師に教えてもらえなかったら、今のワイは無い。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:30:55.28 :cbkUBijC0

都市伝説かも知れんが、東大医学部の学生にニワトリの絵を描けといったら
足を四本描いたヤツが続出だったという話だからなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:31:40.85 :EGKZp4Sj0
センター試験の成績次第で あなたは大学生になれませんよという歯止めがいると思う
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:32:11.61 :TFe+d51y0

実際あなたは筆記体が必要になった場面があるのだろうか?


高卒公務員が省庁の意思決定に関与しているわけないだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:32:17.35 :r3ZZf7R/0
千葉科学大学って初めて聞いたw 地元では有名なの?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:32:22.53 :GoPzyVmK0
会社も底辺取らなくなって久しいからな
底辺には底辺の使い方ってものがあるだろうが全部今じゃ非正規で使い捨てだ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:32:36.27 :olzPW+3E0

だよねー
シラバスなんてどうせ誰も読まないんだから
正直に書くなよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:32:37.34 :9sAj/WVi0

日本大学と東海大学も入れてあげて
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:01.29 :fxv5x/ts0
国公立大学だけ高卒資格必須にして
私学は中卒も入れるようにすればいいんだよ
高校って無駄じゃんw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:02.69 :ReEuQjH/0
大學と大学に区分すれば?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:33:03.09 :s0oSklQD0
大学向け英語テキスト出版各社が
「主語と動詞」「be動詞」「過去形」といった章立ての新刊テキストを毎年どれだけ作っているか
下位大学の大学生にはまとまった長さの英文を読む力はないからね
忠国褒士 [] 2015/02/23(月) 21:33:16.19 :oUfYD88U0
【大和魂】蘇れ日本! 日本を救うために立ち上がった元自衛隊統合幕僚長 川原 剛健さんが熱すぎる!!と話題に【侍】

 前編 ttps://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

 後編 ttps://www.youtube.com/watch?v=UU7xlrLpzWc
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:23.06 :vVmAt3D80
>基礎数学」では分数表現や不等式、比例・反比例など、
>中学で学習する内容が授業計画として記されている

これ早慶文系でも出来ない奴がたくさんいるだろな。
もちろん数学なんか必修じゃねえから取らなくても大丈夫なんだろうが
理系の大学でこりゃねえわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:26.62 :S+044KFJ0
職場に東京理科大数学科卒のおっさん(40大前半独身)がいるが
しょっちゅう1桁〜2桁の足し算を間違えている。

みんな「あの人の頭の中にはどんな高度な数式が入っているのか?」と
不思議がっている。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:32.61 :1M9EfVRE0
>「論文ではなく作文の提出を求められた」

論文と作文って、どう違うん?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:40.90 :+xyw3X7U0
SランAランとFラン大学の棲み分けはきちんと出来てるし
別に今のままで困る事はない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:44.65 :Mv4bCCai0

現役で血迷ってFラン入ってしまったが、心当たりが有りすぎて困るw

陸の孤島だし、授業も崩壊してたし、学食しか飯食うところ無いのに収容人数越えてたし。
負のスバイラルが酷くて辞めたわ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:49.10 :aW/sps8X0
みんな、Fクラス大学の批判するけどさ、ここの教育レベルの学生が大学行かないで18歳で
社会に出る地域を考えてみろよ。
そんな連中、仕事にも興味が出ないでパチでもやって過ごすしかないんだぜ。
治安が悪化するだけだよ。

こんなクソ大学でも22歳で社会に出れば、少しはガマンも覚えて、社会の仕組みも理解できる。
この差は大きいよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:33:51.91 :O5mdwSXS0
本なりインターネットなりで分かることを黒板の前で一人語りされても意味ないよな、
テストのために暗記するのも実用的な意味はないし
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:33:57.96 :JAVgyPEO0

偏差値55なら320点ぐらいとれなきゃダメだっけ?
字が書けないとかいうレベルで320点とかとれるんかw
それとも今はもっと平均点or試験のレベルが落ちてるのか
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:34:03.50 :txMxlGiH0
しかし地方私大とか代ゼミ水準で軒並み偏差値35なんだが
これが入試ボーダーフリーって奴か
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:34:07.62 :TwxyieOB0
中堅大学いける奴でも、
行かずに、そのカネで難関高校受験して
合格証書を就職活動でアピってたほうが
大学入るよりよっぽど効果あるんじゃない?w
ai126213010026.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [sage] 2015/02/23(月) 21:34:15.86 :esG+3R2p0

本当にそうなのかな?

be動詞すら出来ない奴は、高卒だろうが大卒だろうが結果は一緒だろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:34:24.14 :+MW7oQZMO
工業高校卒だけど大学行かずに就職して良かった・・・
そんな大学行ってたら就職できる気がしない
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:34:46.86 :3FurNReL0
大学だけの問題か?
中学校のおさらいが必要ならこういう学生通した高校はどうなんだ?w
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:34:48.30 :AxW39nNP0
どこかの市で、高卒の資格で就職したのに、大学を卒業していたことがばれて
失職した人がいたけど、役に立たない大学を卒業するのは無駄なだけじゃなくて
害になることもある。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:34:53.34 :fqOZpIj60
慶應でもあるぞ、物理基礎とか化学基礎とか。SFCだけど
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:35:00.11 :ps3u1Y8R0
日本繁栄にはユダヤ人大量移民が最善

何かと足腰ガタガタだからな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:35:27.97 :aTyf29M60
微分積分出来て当たり前
英語は原書が教科書
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:35:39.08 :V6YhdLs20
大学で中高の復習をしてあげることは
大学の授業を理解するためにも必要なのでは?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:35:50.93 :SbjHCcEF0
大学制度改革への下地作り、世論形成が着々と進んでいますな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:36:00.47 :+bkYMKAV0
私立大学なんか、
高校の主要五教科を履修する中で、ひとつ落ちこぼれ ふたつ落ちこぼれして
結局ほとんどの教科を理解できなかった奴らの逝き場なんだから
中学程度の知能しか無いのは当然の結果だろw

だから前から言ってるだろ、大学は国立大学だけでいいって!!
(国立大学でも、看護保健系・水産系・体育会系は要らんw)
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:36:05.39 :fxv5x/ts0

医学部以外は馬鹿しかいませんからねw
ネトウヨ歯茎を講師にするような大学ですからw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:36:13.79 :Px8WGec10
近所の大学が潰れて残った学生はその大学よりレベルの高い大学に編入した。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:36:25.82 :yzQZ9cCH0

感想文と論理による考証は違う
多分そう言うレベルのお話
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:36:30.97 :hjovb4ea0
大学非難するけど、毎年こういうバカを卒業させてるのは高校なんだよな。

高校は義務教育でもないんだから、Be動詞や九九や分数計算できないのは留年させればいいんだよ。
一番悪いのはバカを卒業させる高校だ。
 
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:36:40.81 :+uyhL9gl0


両方あって然りだと言ってる。

知識が有り余るほどあっても、
それを使いこなせなければ意味が無いと言ってるだけだよ。

どんな難しい計算ができようと、語学力があろうと
生かせる場面を持てない者ほど哀れなもんは無い。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:36:42.57 :vVmAt3D80
大学の英語の授業なんか
聖書みたいな小さい教科書買わされて訳して終わりだったけどな。
なぜそういう訳になるのか?なんて一切考えずに、テスト前に長文暗記してた。

第二外国語は中1の英語みたいに基礎的なことから詳しくやったが
ai126213010026.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [sage] 2015/02/23(月) 21:36:56.04 :esG+3R2p0

本当にそうなのかな?

22歳で社会に出ても仕事が無くてパチやるだけじゃね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:37:00.66 :qIYrxjDh0

大学で習う数学となると、計算なんてしなくなるだろ。
計算を正確に速く出来る能力と、数学の才能・能力は別モノ。
実際、歴史に名を残すような天才数学者って計算が苦手なヤツが多かったりする。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:37:15.28 :Dv93kWiK0

知り合いに医学部受験のやつがいたが、点数稼ぎではどうしても物理が有利らしい

実際、大学側も物理選択O.K.にしてるんだし
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:37:21.54 :GbtueUzP0
「政治学原論」で、受講学生が皆、政治学の初歩もわからない状態なのを知りつつ、
いきなり自分の専門であるフランスの政治社会学の講義を、7000円近くする自分の著書を
受講者全員に買わせた上で、講義をして大量の不可を出しやがった教員がいたなあ。
もう20年前の話だけど。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:37:35.30 :ReEuQjH/0
高卒でストレートか専門学校で公務員試験の勉強して、
初級公務員になって
勤めながら中央とか日大の夜学を出る方が良い。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:38:07.69 :/NNYO7mt0
千葉科学大学[薬]43




偏差値43の薬学部って終わってるだろwwwwww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:38:17.08 :Kd3q7Lxq0
高卒や専門卒がFランとか言ってる姿を想像するだけで笑えるw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:38:37.29 :sqrOmEQB0
近所の底辺高校の最初の授業は漢字とローマ字で自分の名前を書く、らしいがまだ高レベルなんかな?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:38:38.87 :cbkUBijC0

聞くだけの値打ちがある話なら、相手も必死に聞くから主語や動詞が抜けても理解して貰えるさ。
聞く値打ちが無い話なら文法や発音が完璧でも聞き流されるだけ。

怪しげな日本語を操る外国人の話をどう扱うかと変わらんよw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:38:52.21 :JAVgyPEO0
学年人口250万時代に東大いったやつと
学年人口125万時代に東大いったやつとでは
競争率も倍違うし
そのぶんいまは東大生すらレベルがおちたと言われてしゃーないよな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:39:02.79 :HHWJG2AJ0

薬屋になるだけなら、そのぐらいでいいんじゃね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:39:15.77 :y1dxjd6N0
ふくしのだいがくにかよってるんですけど
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:39:23.08 :SbjHCcEF0

地方初級なら、専門学校なんか行く必要ないじゃん。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:39:44.66 :TFe+d51y0

それだけの難関高校に入学できているのに
大学に進学していないなんて逆に怪しまれる
難関高校に入れる頭があるなら金銭的にも奨学金でなんとかなるだろうし


大卒とか高卒とか関係なくそりゃ学歴詐称していたらしょうがないよね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:39:52.13 :4HVgzKq20

俺の場合はデザイン関係でカリグラフィーとか
まぁあくまで一例だから、そんな機会は一般的じゃないと言われると困るけど
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:39:53.42 :afkmAp+E0
ところでネトウヨの豚が「ぼきはbe動詞がわかるぞおおおお」とクソバカのヒキニートのくせに
ホルホル絶頂しているが、言語ってそういう単純なものがい異様に難しかったりするけどな
たとえば日本語で有名なのは「西へ行く」と「西に行く」の違いは何か、とかさw
国語学な。大学の国文科あたりでやるあれ、かなりむずいかんねw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:39:54.64 :FFRRuqwB0
来年の新入生から脱ゆとりなので期待している。
去年春の入学生の質が本当にひどい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:40:09.30 :y/SxX1tL0

高専がコスパいいよね
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:40:11.20 :yilxSquK0
もう人類に幸せなんてないんと違う?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:40:18.32 :r3MvNAPk0
これらのバカ大学にも、巣食うハイエナのようなバカ官僚天下り連中w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:40:33.19 :QCT9ixSj0
まあ、受験戦争って進学率がかなり高くなっていて学年数が多かった団塊ジュニアあたり
のときが一番きつかったんだろうね。それなのにあの就職状況ってあの世代は呪われているよなぁ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:40:35.90 :SdoDHhDC0
千葉科学大か・・・
「危機管理学部」で消防士希望者向けのカリキュラム組んで
公務員(消防限定)に強い大学、として売り出そうとしてたけど
大学の中身が大炎上だな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:40:45.98 :vVmAt3D80

薬学部はその程度いいんだよ。
4年制なら終わってるが
6年制なら薬剤師目指してるだろうから、そん位の偏差値で大学6年間で猛勉強すればいい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:40:47.56 :GI23He+S0

日本の医学部の最高峰、慶應の医学部だって、理科は物理、化学、生物から
2科目選択になってるが、やっぱり生物・化学よりも物理・化学が多いんだろうな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:40:54.07 :ReEuQjH/0
I am a Chiba Institute of Science.
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:41:18.21 :CQFqfiQf0
専門卒だけど、大学行ってたらダメになってた自信あるわ(笑)
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:41:26.58 :R9hoqP5A0
Fラン大学なんか全部潰してしまえ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:41:30.48 :tI8EsD6f0

高卒就職が普通だった50代の公務員だと
夜学か放送大学卒って人がちらほらいるんだよね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:41:37.71 :rG3gtxWc0
琉球大 センターぼーたー50%台 偏差値40強

東京から離れれば離れるほどbe動詞の授業必要・・・
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:41:44.60 :f+/W1QMj0

それは相撲部の生徒だからしょうがない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:41:52.56 :Z5odXYBu0
今の学生の絶対学力は東大で三十年前の横国レベル
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:42:11.62 :ynYXCGghO
ゆとり教育の結果がこれか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:42:13.50 :+bkYMKAV0

私立大の薬学は
軒並み偏差値30台〜40台ばかりですけどねw 

まだ看護婦のオツムの方がマシだと思うよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:42:36.82 :JAVgyPEO0

自分で訳したの? でもそうやって覚えるだけだったら
自分で訳すことがそもそもムダだよねw
はじめから訳してあるものを覚えるほうが効率的ってことになるw

訳はやはりただ訳すだけじゃなく
たとえば小説ならメッチャ雰囲気の伝わる訳にできるようにするとか
そういう学習態度がないとツブシきかないんだよな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:42:41.70 :uIb6/kn80
大学行くなら最低でも産近甲龍日東駒専レベルじゃないと
それ以下は正直・・・
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:43:01.73 :sOr5VOEl0
今ニッコマ通ってる偏差値帯のヤツって四十年前は大学なんか絶対入れないレベルの連中ばかりらしいからな
そのはるか下の連中なんてそら相当な馬鹿だろう
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:43:05.75 :FEz4AUbf0

得意気に言ってるけどここで話題になってるのはそういうレベルの話じゃないよね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:43:13.51 :fxv5x/ts0

西へ行くは希望
西に行くには絶望

旅行で西へ行く
自殺しに西に行く
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:43:23.02 :ML3yS12h0

とは言え、頭いいのはかわりないだろ

俺の上司(40歳専門卒、新卒入社でいまだ主任w)は
10年遅く生まれていれば、宮廷に入れたと寝言を言ってる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:43:34.61 :xdAzDbwc0
いいんじゃないの?
分からないまま社会に出るよりマシだろう

ただ「こんなことも分かってないバカでも入れる大学です」という
情報を公にするのはいいことだと思う

大学名がちょっと紛らわしいのも困るから変えてくれ
「聖フローラ学園大学」とか、一見して「あっ(察し)」と分かるようにしてほしい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:44:00.35 :olzPW+3E0

そんなやつは一部の研究者とか芸術家、スポーツ選手みたいな特殊な
人間だけじゃん

たどたどしい日本語しか話せないやつと商談したい?
怪しい言葉の店員を客が快く思う?
聞き取りにくい日本語話す教師の授業を、生徒は我慢して聞くかな?
ai126213010026.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [sage] 2015/02/23(月) 21:44:03.65 :esG+3R2p0

うーん、言いたいことは分かるんだが、知識が無い場合は知恵を生かせる場面は回ってこないんだわ。

仕事をする上での前提条件は、周りと協力出来て(同じ「コトバ」が話せて)、無駄な事をしない(車輪を再発明しない)。
となると、ベースとなる知識は前提条件。

知恵が無いと人に使われるだけの小間使いになっちゃうけど、知識の有無でどのランクの小間使いになるかは変わる。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:44:13.37 :KiH6jVms0
こんなとこでもウヨサヨ言ってるヤツ湧くのか
脳みそ腐ってるんだろうな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:44:23.31 :OXxf0mxv0
子供減ってるのに大学増えたら
そりゃバカな奴も入学させなきゃ経営成り立たんだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:44:35.35 :dN4pmQOW0
大学ではなく「塾」でやれ
もう公教育で済んだはずのカリキュラムをするのなら「大学」に対する補助金は出せない
せいぜい留学生の不法入国・滞在の手助けでもしてろ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:44:44.04 :y/SxX1tL0
地方の公立大だったけど英語の授業は中学レベルだった
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:45:01.32 :JAVgyPEO0

頭いいのは変わりないけど
しかしいままで95点の頭もって官僚になってたのが
今後は90点ぐらいのやつが官僚になるんだぞ
今ですら不安なのに今後はもっと不安やがなww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:45:39.62 :hPv80gKP0

中3の夏から予備校の合宿とかで受験に必要なことだけ突貫工事やったそうだ。
頭脳がズタズタになったDNAみたいな状態だ。
なんていうか、100字以上の文章を書く能力がないんだ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:45:47.00 :yclUlNvC0
私大を大学扱いするのが間違ってるんだって。
各種学校でよい。補助金も出すな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:45:49.26 :KrWlwG/O0

むしろそっちの方が問題かと。
しかも高校の方が学力評価等、文科省がコントロールしやすいのに
何もやってないわけで。

日本でもバカロレアやるべきだな。落ちたら落第でやり直すか博士課程のように単位取得退学。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:45:50.96 :iNiJYKum0
大学に通うの恥ずかしい・・・。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:46:24.48 :BCDI2Mit0
早稲田大学以下は
全部Fランと変わらない
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:46:36.88 :hFtksR5b0

日本以外の先進国みんな義務教育だし、本当は高校まで義務教育化したいけど費用の問題で出来ないから実質的にそうしてるだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:46:39.48 :r/vGHWIo0

偏差値43の人間に
薬の説明を聞くぐらいなら
自分で調べた方が安全だな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:46:41.13 :vVmAt3D80

先生が訳してた。
大学の英語の授業なんて語学系の学部は専門教員がいるんだろうが
他の学部は中学高校の元教員ばっかだったからいい加減な授業だったよ。

俺の英語のクラスも80過ぎの元高校教員の爺さんで週2で授業持ってたと言ってた。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:46:43.79 :KxnQ6Xan0
地方公務員の試験で一次落ちするような大卒は無価値だろ。あれって精々高卒レベルだからな。
でも正直、日東駒専・産近甲龍以下だと一次落ち多発。このレベル以下は本当に無価値。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:46:50.74 :ReEuQjH/0

Sorette Chiba kagakudai yori
ikuraka minaminiaru DAIGAKU nokoto?
KOUZOKU mo iruyo.
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:46:59.12 :GaALPu1t0
レベルの低い生徒を送り出した高校は何で問題にならないんだ?
それから中学校も。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:47:09.52 :xiPeJXn/0
第二外国語のドイツ語は最初はアーベーツェーにウムラウトからだが、
最後の方になるとラジオの株式市況流して株価を聞いて書き取る講義だったぞ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:47:32.02 :qIYrxjDh0

大学が増えたのは、団塊jrが大学入試を受ける時代じゃね?
後先考えずに増えた。
が、あの当時は、そんな名もない新設大学すら偏差値50くらいは
最低あって、競争率も10倍だ余裕であったとんでもない時代・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:48:08.63 :9DSfBPnh0
中国では有名大学っぽい名前のペーパー企業みたいな大学がたくさんあって
卒業証書を売ってる商売が成り立って儲かっている(←ここが重要)と聞いて爆笑したもんだが

実は笑い事ではなかったという皮肉
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:48:11.00 :LwgfPBRqO
俺、センターの簿記、40点中35点だった。全問解くのは疲れるから止めた。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:48:19.09 :fxv5x/ts0

東京外語大以下、つまり偏差値70以下はFランなんじゃないかと
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:48:23.53 :ANMhKKhN0
ジャップのレベルが低いんだからしょうがないよな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:48:23.94 :qL6oOM800
そもそも何のための高校だ

根本的に、高校が中学の延長線上にある時点で教育は崩壊している
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:48:34.81 :xdAzDbwc0

勘弁してくれ。大学入学後くらいは遊ばせろよ
たった4年間の休憩なんだから

誰かが上で言ってるように、バカ大学は塾ってことにすればいいよ
ai126213010026.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [sage] 2015/02/23(月) 21:48:59.34 :esG+3R2p0

「be動詞」ってのは象徴的な話で、
中1の時にbe動詞すら覚えられないオツムの奴は、大学行こうが芸術やろうがスポーツやろうが
値打ちなんて生み出せない、ってこと。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:49:32.92 :Mv4bCCai0
とりあえず の後は別の所入って、無事卒業できそう。
大学選びもギャンブルだわ…。

最初のところ何故廃校にならないのが不思議。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:49:33.62 :KrWlwG/O0

Fラン大卒がなぜプライド高いと思うわけ??
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:49:36.67 :G6CPXcDG0
Fランには鉄10グラムと綿100グラムのどちらが重いのか分からん奴が居るそうだ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:49:51.23 :dN4pmQOW0

なにそれシンボリックじゃん
分数の割り算や逆上がりもそれだろうね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:49:55.98 :r/vGHWIo0

>そもそも何のための高校だ
>根本的に、高校が中学の延長線上にある時点で教育は崩壊している

大丈夫?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:50:08.33 :OcUfFuAk0
生き残りと称して、碌に学力が満ちてない奴を入学させてるからこうなる
こんなのに補助金出すより寺子屋でも作って方がマシだな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:50:11.60 :bnIGedWS0
でも、理屈的には第二言語がフランス語で
大学から初めて英語習う人だっているんじゃないの?
例えばドイツ人留学生がドイツ語とフランス語と日本語ができたとして
学力に問題はないでしょ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:50:17.27 :hFtksR5b0
勘違いしてるけど世界的には中学の延長が高校
中学と高校が連携してるのが世界基準
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:50:19.33 :GW6ICDv40
> 「入学段階で学生の英語や数学の習熟度にばらつきがあり、専門教育に入る前に基礎を身に着けるためだった」と説明する。

何のための入学試験やねん。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:50:24.03 :JAVgyPEO0

なりゅほどw
そういや200点ぐらいのやつが突貫工事で家庭教師つけてもらって300点ぐらいになって無事偏差値50超えの高校入ってたw
でも突貫工事やってもそれじゃ厳しいよな。授業以外なんもしなくても平均点とれるやつもいるわけだしな


先生が訳しちゃったんだ?ww 
おれも「こんな講義やるぐらいなら全部プリントにして渡してくれても変わらんやん・・・」
っていうのばっかだったわ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:50:50.70 :QlngWeYJ0
ちなみに日大東洋大の入試は灘中より簡単
飛び級認めろよ日本は
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:50:55.77 :AxW39nNP0
2008年5月
>神戸市は19日、大学を卒業したのに高卒と最終学歴を低く偽って採用され、
>2006年に行われた市の調査にも虚偽報告をしたとして、水道局の男性技術職員
>(33)を懲戒免職にした。
>採用時には大学の在学期間を「無職」としていたが、外部からの指摘で発覚。
>男性は当初否定したものの、市が大学に在学確認して問い詰めると、一転して
>「家庭の事情があった」と認めた。
>神戸市では学歴を低く偽ったとして06年以降、既に41人が諭旨・懲戒免職に
>なっている。

「大卒」を「高卒」と言うのも学歴詐称になるんだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:50:59.26 :LISmSNr20
馬鹿とハサミは使いよう。学力・学歴にこだわってプライドばかり高いのが一番使えん。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:51:07.89 :QCT9ixSj0

一瞬どっちか考えちゃったwww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:51:18.34 :fqOZpIj60

医学部もバカばっかりだろ、重要なのは文科省も現実見て、学齢じゃなくて個人を見るという姿勢を重視すべきってところでしょ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:51:20.78 :3oU0r2w90
講義受けてるだけだと高校時代と変わんないなーとか思ってたな
実際、大学の勉強の仕方ってのを知ったのは4年になって研究室入ってからだったわ
図書館篭って自分の研究テーマに沿った論文探してそれを元に構築していくってのをやりだしてからだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:51:45.75 :4NvcimAe0
>千葉科学大危機管理学部

どんな事を学ぶんだ?
安全率はこれくらいとりましょうとか学ぶのか?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:51:44.85 :SdoDHhDC0

英語で言う「ディプロマミル」って奴だな。
アメリカでも昔大問題になった。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:51:58.95 :ReEuQjH/0
Fラン大学の教員は、余剰博士の受け皿という側面もある。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:52:05.20 :KpaTRnRM0
大学が多すぎなんだよ。若年人口減ってるのに数は横這い。
だから朝日の元記者みたいな奴でも講師になれるんだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:52:12.49 :gNZjj6sf0
出席したら合格だったよ
名無しさん [] 2015/02/23(月) 21:52:25.32 :cw1+88uX0
大学が多すぎて本当なら高卒で働かなくちゃいけない連中が進学してることもある。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:52:39.83 :cbkUBijC0

語学だけ堪能でも何の役にも立たんよ。実体験の例を上げれると、他所のカネで付けてもらった同時通訳に
本来はSecondory◯◯と訳するべき二次◯◯を、Rainbow◯◯と訳されて会場を爆笑に巻き込んだ事があるw
通訳本人は専門分野では無いし何も悪くないのだが、餅は餅屋に限るよw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:52:41.27 :KrWlwG/O0

いや、俺は高校卒業認定試験をやれと言ってるのよ。
センター試験をそれに当ててもいいと思うよ。

晴れて大学に入ったら思いっきり、、、、、勉強しろw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:52:55.98 :KiH6jVms0
底辺ホワイトカラーとブルーカラーの年収逆転現象も出てきてるからな
職場運も絡むけど、どっちがシアワセなのかわかんねーな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:53:22.87 :Kd3q7Lxq0
高卒や専門卒がFランクよりも地位は低いのだから
大卒様には文句をつけるべきではないと思うなあ。

大学生活を一度も味わえない奴って見てるだけで可哀想になってくるw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:53:26.83 :3p7f2oea0
堀越学園のTRAIT(芸能コース)からbe動詞も理解せずに裏口で明治大学に入り
一般人のテストの答えを脅して丸写しするも留年し
芸能人特権を使い卒業論文の替わりにキャンパスの広報誌のインタビューに
小1時間答えただけで卒業させて貰ったジャニーズ山下智久

英会話だけは外国人及びハーフのセフレを取っ換え引っ換えし
女を口説く日常会話は身につけた
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:53:36.08 :dcYoBCkM0
無試験入学可能な大学が日本中にあるんだからさ
恨むならそんな学校を次々と認可した国を恨むしか無い
ま、東大を出た官僚は買収や接待したら認可してくれちゃうんだろうけどさw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:53:50.73 :UQpcn29c0
ヤフオクやってると、小学生並みの奴が大量に居る。

自分から見て、詐欺だと思えば、絶対詐欺と言う。

警察は、詐欺師の取り締まりと、学校教育による、教育の義務 が
ロクに達成されていない点について、文部省へ、
字句認識意外に、文章理解 というカリキュラムを
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:53:51.38 :0y8tq1JG0

鉄だろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:53:52.06 :qL6oOM800
文理問わず、本気で研究しようと思っていない奴は大学に行くな
特に理系は最長6年の間に研究成果が出せそうにないなら大学辞めろ
本気で研究させる体制を整えられない大学は全部潰せ
専門系大学は教員養成大学や大学院大学を含めて大学である必要は皆無

ただ勉強したいだけで大学行きたいとかホザく奴は程度が低すぎる
甘く見てんじゃねーよ


これを、この手のスレでずーっと主張し続けてるが、誰1人賛同してくれない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:54:00.66 :oH5oHliX0
大検をなくしてセンターを高校卒業試験にすればいいだけ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:54:09.89 :znRpK0zO0
All your base are belong to us.
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:54:19.37 :ML3yS12h0

学校推薦なら問題ありだが、
それ以外なら「生徒の意思を尊重した結果」になる

そんなこと言ってたら、底辺のDQN高校なんて留年生続出だろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:54:46.61 :CZLygzqqO
教育はお金が掛かるらしいっすね
教科書棒読みしてるだけのバカとか自分等の研究費の事しか頭にないようなバカとか排除する気もないんやろうけど
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:54:46.90 :MoQYzsg80
>千葉科学大危機管理学部のシラバスを見ると、「英語I」ではbe動詞や一般動詞過去形など「英文法の基礎を確認した上で、英語で書かれた文章を読み
解くトレーニングを行う」、

Fランでは今後シラバスに正直に内容を書くなと指導ありそうだなw
シラバスには
「英語における繋辞並びにテンス及びアスペクトなどのパラダイムを中心に英語統語論の原則を学ぶ」
みたいな感じで書いて必須科目はオリエンテーションで解説プリント配って対応しそう
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:54:46.91 :neMUkyhKO
ワロタ
文科省白々しいw
バブル期から生徒半減でも、大学増やし続けて、護送船団でFラン生き残らせたのは文科省のバカ役人

誰でも大学生になれるんだから当然の結果w

大学責める前にバカでも入れる大学の仕組み自体をどうにかしろよ
AOバカと指定校バカを大学に入れない制度に変えろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:54:54.01 :XmK1lHQM0

自治体の清掃職員の募集が高卒までと書いてあったからな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:54:51.96 :qIYrxjDh0

高卒で働くところがないから、仕方なく大学に行ってる・・・ってのが本当だな。
高卒でまともな仕事を得られるなら、大多数が大学なんて行かないだろうな。

学生と言うよりは、企業側の問題だよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:54:57.24 :Y4vPS1mw0
日本橋なんとか大学は指摘されなかったのかwww
あそこのシラバスも大概だったが
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:55:01.16 :OXxf0mxv0

まさに団塊ジュニア世代だが、
俺らの時は大学進学率3割程度だったと思う。
聞いたこともないような新設大学は無かったけどなあ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:55:08.65 :mAFoj4cR0
頭どんなに悪くても経営絶好調の私学もあるから。やっぱり経営センス。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:55:09.23 :qp1U6IN10

衣食住と趣味や子育て介護老後に困らないだけもらえて、職場の人たちがいい人でやりがいがあるのが一番。
(どこの職場もみんながいい人なら経営学の一部の領域を担う先生は職探しをしなきゃならなくなるw)
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:55:14.29 :SdoDHhDC0

ぐぐって大学のホムペで見てくれ。

「危機管理」という言葉が何なのか、わからなくなれるぜ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:55:29.05 :/hNdcb0d0
大学のシラバスに書いたり、単位にしなきゃいいだけで、わからないとこまで戻って教えやるのはいいことだと思うけどな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:55:37.18 :Iz++V2TI0
光合成でも遺伝子レベル,分子生物学レベル
be動詞でも,古英語からの変遷と他国語の影響

とかだったら,大学で教えてても納得できる
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:55:47.33 :rVHEv0YF0
就活100社落とされたとか文句言うなよレベルだろw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:56:11.93 :v9pUPOOBO
Zランク認定かよ。
名無しさん@1周年 [age] 2015/02/23(月) 21:56:23.91 :vq61eidb0
植村教授のいる北海道の北星学園大学はどうなのよ?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:56:29.47 :/NNYO7mt0
最低でもボーダーフリーの大学は潰したほうがいい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:56:50.63 :SbjHCcEF0

>新たに申請、開設した学部や学科など

に対する調査だから。
全大学にやったら凄いことになるぜ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:57:16.74 :5Z5nmrRM0
だからFラン大への補助出すなよ
全部潰せ!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:57:17.37 :gdi9bIWN0
文科省はそんなことより乱立する大学をどうにかしろよ。
補助金を選別して交付するとか。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:57:33.07 :r/vGHWIo0

Fランは定員割れで全入だからね。
学力のばらつきがハンパ無いし。

「分からないところ」という基準が無いんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:57:34.87 :ReEuQjH/0
青春大学にしとき

ttp://www.seishun-university.edu/
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:57:42.21 :xdAzDbwc0
なんか日本テレフォンショッピング大学?みたいな名前の大学出た後輩がいるんだが
仕事は普通に出来る。ただ小中レベルの話が普通に通じないことがあるけど
「オセアニアって何ですか?」とか。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:57:50.32 :m3A1TNDR0
昔は大卒、高卒、中卒みたいな区分けで仕事もランク分けがなされてた
今はみんな大卒だから大卒の上、中、下、みたいな区分に変化しただけ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:58:04.84 :+BAgexlw0
分数計算できない、中1レベルの英文法がわからない大学生は
小学校・中学校でそれらを解けていたんだろうか
忘れただけなら思い出せばいいが当時から解けなかったなら問題あるだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:58:32.84 :4CKPbGZP0
大学入試でやれ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:58:35.75 :8cMY9jVR0
流石最悪の世代や!
どこいっても屑w
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:58:44.45 :32owTvol0
知り合いに人事やってる人がいて、大卒ホント使えねぇと言っていたw
高卒に大学分4年教えたほうがモノになるってw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:58:45.63 :yMiicTM3O
日本に必要な大学
東大京大東工大

以上
あとは大学と呼べないようなレベルの馬鹿大学だから不要
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:58:53.34 :aVH7WJCO0
英語の授業でドイツの税制についてがあったな
語学は所詮道具なんだと痛感した
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:58:55.90 :MoQYzsg80
俺が通ってた駅弁のシラバスは羊頭狗肉が当たり前だったけど
もっと下の大学になるとチェック対象になるってことも考えないんだろうな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:59:05.66 :m0VclYPx0
何エフランのせいにしている
日本の国際競争力はどんどんリアルタイムで落ちているよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:59:24.36 :E7ny4e6/0
大学が多いのは日本の横並び指向が原因でもあるけどね。
例えば2ちゃんでも学士より修士が、修士より博士が高学歴というのは認めたがらない傾向がある。
国際的には当然に学士<修士<博士であって、この序列は崩せないのだが。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:59:27.72 :SbjHCcEF0

ちゃんとそう指摘されているよ。

開講科目ではなく、単位外のリメディアル教育としてなすべきだ
って。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:59:49.91 :ML3yS12h0

千葉大とか一部の大学はやってたけどな
(17歳に受験資格与えて、一足早く合格みたいな)

制度初年度に3人ぐらい合格してた
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 21:59:50.52 :bLiUyBi/0
Fランもそうだけれど
高校の卒業資格自体から問えよ。何がハイスクールだ。


そっかー いいことなんだねー 
お花畑は楽しそうでいいなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 21:59:56.95 :IibTaPHr0
学生だけでなく教員のレベルもまた低いんだよな。
元新聞記者とか元アナウンサーとか元タレントとか。
もう私立大学は下3分の2くらいはつぶれるがままにしてほっておけばいい。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:00:05.72 :mW1zCQ3Z0

北星学園大学[文]55
北星学園大学[社会福]49
北星学園大学[経済]47



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:00:09.80 :Vl2L03jA0
俺の高校は九九やアルファベット出来なくても
入れたよ
俺自身は高三で偏差値42、一浪して何とかマーチ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:00:15.77 :sTv/vCgp0

高専も5年と長いからだらけちゃうやつはとことんだらける

たしかに一般高校より赤点は高いけど、「過去問」GETすれば
大概回避できるからな>横着して毎年同じような問題しか出さない教授助教授多いから
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:00:24.11 :cbkUBijC0

分数はともかく、日本語を喋る日本人で中1レベルの日本語文法を意識している人はあまりいないんじゃないかな。
英語を喋るアメリカ人やイギリス人も同様だがw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:00:27.25 :m0VclYPx0
Sランもクソもない
日本人丸ごとどんどん馬鹿になっている
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:00:41.52 :u575EV410
偏差値なんかあてにならんぞ一貫教育も限界に思う
国立大学と私立は医学部だけでいい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:00:45.22 :qL6oOM800
文科省の教育の目標が低すぎる

大学の「一般教養」「総合教養」レベルぐらいだったら詰め込まなくても高校までで十分クリアできる
なんでそういう教育の検討すらしないんだろうね?
やる気無いよね

さすがに専門教養は無理として
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:00:48.84 :KiH6jVms0

そこなんだよな
でもそれが理解できないから本人も苦しむ事になる
「大卒なのにこんな仕事したくない!」って感じでな。
そう考えると高校無償化も害悪の面が強くなる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:00:52.82 :fxv5x/ts0

東工大なんて偏差値58とかじゃなかった?

東大京大一橋東京外語大だけじゃね?全学部で偏差値70越えは
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:00:58.67 :MTJK1NQO0
昔 中卒が当たり前で高卒が有利
一世代前 高卒が当たり前で大卒が有利
現在 大卒が当たり前で???

ま、大卒っていう肩書きはすぐに終わるってこったな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:01:08.87 :yzQZ9cCH0
大学でも教養課程のカリキュラムは仕方ないにしても、
高学年になっても教わりに来ているのはどうかと思う
大学へは学びに来ているのだろう?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:01:46.73 :KrWlwG/O0

ところがフランス語ができると英語は非常に簡単なんだなw
江戸っ子が関西弁マスターするような感じ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:01:48.30 :P2YaLwa90

今地方私立大の教授になってる学生時代の同期生が
同じようなことを言ってた
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:01:58.90 :bLiUyBi/0

ていうかお前が灘中の入試に受かるかをまず問うといいと思うな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:02:02.22 :4HVgzKq20

関係ないけど、戸田奈津子がチョッパー(バイク)をヘリコプターと訳した話を思い出したw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:02:38.66 :LFRxCMxVO
認可し続けた文科省官僚が1番糞バカやんw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:02:50.82 :+BAgexlw0

「日本人が中1で習う程度の英文法」という意味で書いた>中1レベルの英文法
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:03:01.70 :PQxRkGkR0
つくば国際大

なんとなく筑波大学を思い出し偏差値もある程度高そうな感じかと思ったが違うんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:03:25.37 :KrWlwG/O0

東京工科大学とか東京工芸大学とかと勘違いしてなくね?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:04:43.83 :r/vGHWIo0
大学1年でbe動詞から始めても
限られた受講回数なんだから
中学卒業レベルにすら到達できんだろw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:04:45.73 :zGHTcJpiO
今は学歴で出世に障るとかあまりないと違うか?
大学の肩書ないと何か都合悪いのか?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:05:03.88 :1mDj6uS90
少子化なのに大学が多すぎる
なぜこんなに多いんだ
謎すぎる
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:05:17.30 :/zM6sviS0
>でも突貫工事やってもそれじゃ厳しいよな。授業以外なんもしなくても平均点とれるやつもいるわけだしな
勉強習慣全くなくて進学校へ入ったタイプの子は大半が高校で落ちこぼれる
というか、授業のレベルが上がってまったくついていけなくて登校拒否で困ってますと親がラジオ相談してた
ちなみに俺、DQN校でいじめられて一学期に退学して、そのまま中学浪人生を受け入れる塾に入って翌年偏差値70(県内トップ)の高校に入って現役で駅弁医学部
中学時代300点満点で60点前後だったが一年後には260点超えてた
中学レベルの勉強は半年もやればどうにでもなる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:05:19.45 :fxv5x/ts0

いや流石にそれは勘違いしてないからw
調べたら東工大の偏差値は65だった
東大京大と肩を並べるのはおかしい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:05:31.62 :rnLlN0H50
このレベルのかてきょしたことあるが
・九九をマスターしよう!(絶望、双方諦め)
・かきとりれんしゅうちょう(漢字が割と得意()だったので、小学3〜4年生用を使用)
・名前、住所、志望校、志望学科、出身校…を漢字で正しく書く練習(目の前で100回くらいやらせた)
・アルファベットの練習(かなり怪しい)
・ローマ字の練習(絶望)

もちろん合格しました!w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:05:42.23 :9jkbWGOw0
中学を基準に大学の授業を評価するのは間違っている

中学では偏差値50が基準
大学は大学ごとに教育水準が異なるw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:05:47.21 :FNP65B7c0

高専入れる奴がこんな幼稚園大学に入るわけないだろ


学位授与機構だろ?
放送大学は普通の大学


aの方が俺にとってはむずい


学生へのインタビューもあるから嘘は書けないよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:05:54.78 :pCjKEGpa0

そもそも文部科学省の天下り確保のために大学新設認可しまくったらレベルが下がったとは何事か

レベルが地に落ちてるのは官僚であって、受け入れた民間はどうやったって落下するに決まってる

分析する側は官僚ではなく大学だろう
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:05:57.87 :GWuE9v9P0

総理大臣を見たら手遅れかとw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:05:59.47 :dVFK12RM0
私大潰せよマジで
日本にとって害悪でしかねーだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:06:01.08 :p/Wystq50
入れてから鍛えればいい
まずは学生の確保を優先
大学入ってから勉強しなくなるモノより入学してから勉強する子のほうが伸びる
そううまくいくなら
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:06:13.30 :cbkUBijC0
雨後の筍のごとく首都圏は大学あるけどようやってけてるねほとんどが私立だろうに
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:06:13.90 :yMiicTM3O

どこの世界の東工大すかそれ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:06:35.77 :4NvcimAe0
こんな大学行くなら、トヨタ大学にでもいって整備の資格でもとったほうがいいんじゃないかな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:07:03.77 :r/vGHWIo0
俺の親戚はFランに行くぐらいなら、
留学して語学が堪能になった方がマシだと
アメリカに行っちゃったけどな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:07:28.29 :IcDFQfuc0

必要学歴大卒と書いてあるものに採用されると思い込んでいる
4年間多く遊びたいから
親のエゴ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:07:35.44 :KrWlwG/O0

マジかよ。
信州大学の方が上じゃんw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:07:53.34 :1mDj6uS90
入学するのもガバガバ
卒業するのもガバガバ
日本どうなるんだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:07:59.49 :qL6oOM800

そういう話をしている時点でちょっと程度が低いなぁと思うんだよね
「日本人が中1で習う程度」って何基準だよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:08:13.75 :vqMmyTDT0

工業高校卒の文科大臣とかいた気が?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:08:49.60 :OnNSM4Hg0
未だに「偏差値」を鵜呑みしてる馬鹿がいるんだ・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:09:07.59 :0y8tq1JG0

生産性がなさすぎ。大学そのものが不必要なんじゃないの?
ろくな人材生んでないんですが。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:09:19.24 :QCT9ixSj0

医学部以外でそんな信州大学って偏差値高かったか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:09:27.43 :/hNdcb0d0
俺の席の前と後ろに座ってたやつは現役で国立大の医学部行ったけど、生物取ってなかったぞ。
隣の農学部行ったやつも高校で生物の授業を受けてなくて、大学で独学。
合格してから勉強してもいいじゃないの。
それを大学がわざわざ支援してくれるんだ。
喜ぶべきことだ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:09:58.76 :dVFK12RM0
大学入試だけに必死になって入学後は遊び呆けるのが日本の常識になっている
これが本当に正しいのか
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:10:09.75 :G+liOkjb0
田中真紀子叩いてた屑いたなー
名無しさん@1周年 [おうらいの] 2015/02/23(月) 22:10:09.96 :XR3r4mfT0
be動詞なくても英語は通じるからな。 知らなくても大丈夫さ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:10:28.04 :+bkYMKAV0
今の大学生達の親世代だが、
当時、県の最底辺高校(農林高校や水産高校)しか行けなかった軽度知的障害レベルの奴らの子供でも
大学に行ってるしなぁw もちろん私立大学留まりではあるが…。

それを考えると、今の私立大学がどんな所がだいたい想像できる。
つまり養護学校や福祉作業所なんだよ、池沼を収容しておくためのw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:10:50.57 :OgcTIjnh0
第二外国語として英語を学ぶシラバスでしょう
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:10:50.83 :fxv5x/ts0
東京国公立偏差値70越え学部
国立
東京大学[理V]79 東京大学[文T]76 東京大学[文U]75
東京大学[理T]74 東京大学[文V]74 東京大学[理U]72
東京医科歯科大[医医]74 東京外国語大[言語文]70 東京外国語大[国際社]70
一橋大学[法]71 一橋大学[経済]71 一橋大学[商]70 一橋大学[社会]70

公立はなし
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:10:56.79 :X8jo79bG0
中学も卒業試験に合格しないと単位を与えないようにするべき
高校も同じで基準点に達しないなら卒業させるな

大学はアホの私大は全部潰せ、ムダの極み
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:11:04.60 :/zM6sviS0
課自分の経験から家庭教師や塾についても成績が伸びないのは生徒が馬鹿と言うより教えるほうが下手糞
俺も中学時代三年間補修十区へ通ったが全然成績が上がらず自分でもバカだと思い込んで無気力に成ってた
高校中退後に通った塾では多くが俺と同じくらいの落ちこぼれだったけどみんな面白いように成績が上がった
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:11:28.12 :cbo+ZskQ0
大学を創りすぎ 田中真紀子のいったとおりじゃん
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:11:28.37 :SbjHCcEF0

>入学後は遊び呆ける

それはやっぱりBラン以下の話だと思うぞ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:11:42.80 :KrWlwG/O0

いや、マジレスされてもな。。
「信州大 東工大」でぐぐってみ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:11:48.22 :ReEuQjH/0

それは確かにありま。
社会安定装置。
愚連隊抑制策。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:12:22.78 :IibTaPHr0
偏差値は65と70とはは多少の違いはあると思うが、60以下くらいになると
ほとんど違いはないと思う。
それに、私大の入学者は大半が推薦・AOで入学し、入試を受けていないから
偏差値そのものが私立大学では意味をなさなくなってる。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:12:26.68 :MoQYzsg80

外語大何気にすげーな
存在忘れがちだが
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:12:27.88 :MYnEv9OZ0
おれ、九九を全部は覚えてないけど東大に現役で入ったぜ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:12:50.10 :SdoDHhDC0
強制わいせつ累犯者が創設した東京福祉大はまだなんで生き残ってるんだろ。

総長室裏の金ぴかレイプルームってまだ残ってるかな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:13:00.20 :Vl2L03jA0
小学校しか出てない田中角栄みたいな人もいるが
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:13:00.82 :e8tPOEjQO
こんなバカ大学ばかりなのに大学を無償化しろと騒ぐバカ借金持ちアホ大生ってなんなの
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:13:03.68 :48piyPA+0
漫画の世界の話ではない。「本物の“バカ田大学”が日本にあった」――
と話題になっている。そんなありがたくない評価を受けているのが、創立
11年目の私立大学・日本橋学館大学だ。キャンパスがあるのは東京・日本橋……
ではなく、千葉・柏市。学生数は463人だ。

有名になった発端は、同大がHPで公開するシラバス(学習計画概要)だった。
入学初年度の履修科目「基礎力リテラシー」には、驚くべき内容が記されている。

まずは英語。〈英語を好きになる〉と題した全15回(前期)の授業内容は、
「授業の進め方」で始まり、第2回は「アルファベットの書き方・読み方」、
第3回が「辞書の構成・辞書の使い方」……。そして第10回目にようやく「be動詞」
を学ぶことになる。

「中学生かよ!」と思わずツッコミを入れたくなるが、まさにその通り。
使用する教材は中学1〜3年生の参考書である。〈高校までの算数・数学をみなおし、
数学的思考を身につける〉とした数学では、「小数の計算 分数の計算」、
「円の面積」……。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:13:12.62 :r/vGHWIo0

だよね。
進フリで必死に勉強した思い出あるし。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:13:12.84 :iDOljsl60
生徒のレベルに合わせたんだろ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:13:22.62 :3VEoHu7G0
低レベルの学校にはハイレベルの税率が相応しい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:13:43.94 :tPjFPreA0
偏差値50以下は大学名乗れなくすればおk
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:14:16.55 :lZ3kFtF60

>「西へ行く」と「西に行く」の違い
わからんから教えれ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:14:22.79 :LqdWXg/UO
シラバス〜青空、南風〜♪
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:14:32.46 :cbkUBijC0

アメリカ人やイギリス人の中1が喋る英語のレベルにあるレベルの日本人はそうそう居ないよ。
それより、意思疎通を最低ハードルにして他の専門分野に専念した方がいいな。
通訳とか英米文学を最終目標にしているなら、話は別だが。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:14:35.73 :HVK+y1LG0

九九は全部覚える必要ないよ
2×3は3×2と同じだからどっちか覚えておけばよい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:14:54.01 :UxNAQN7W0
こんな大学にさえ留年率大きかったら文科省は留年率下げるよう是正勧告するんだぜ?
そのくせ大学の質の保証とかもはやイジメ
さらに天下り先として利用しているし
文科省やりたい放題
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:15:43.12 :pY0wQKxP0
高い金払って底辺になるためにFラン行くって理解できない。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:15:49.01 :86blJ+sh0
ぶっちゃけ関係代名詞よくわからんけど、日本最難関私大は突破できるYO
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:16:02.12 :yMiicTM3O

偏差値の考え方を見直さないと駄目だよな
超少子化の煽りで、地方の中堅大学なんて偏差値()下がりまくりだしな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:16:03.73 :IcDFQfuc0
偏差値なんて、母集団で違うのに
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:16:11.39 :zmcFl5LC0
親の学力と本人の学力関係ないだろ
そもそもIQ高くても底辺校の奴いるし
IQと学力は別物とまでは行かなくてもイコールではない
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:16:16.50 :CVl9HE0o0
外語大の朝鮮語学科の俺は勝ち組
名無しさん@1周年 [おうらいの] 2015/02/23(月) 22:16:27.72 :XR3r4mfT0
美大なのに、円柱に円錐を突っ込んだ時の展開図を数式にしろというテストが出たよ
できないと単位挙げないといわれて必死で解答した何コレ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:16:35.69 :qL6oOM800

いや英語に限らず
は英文法を例示しているが

その基準が学習指導要領だったとしたらもう洗脳されてるよね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:16:39.70 :e8tPOEjQO
よく日本は大学に入るために猛勉強して大学はいったら遊ぶとかいうが、猛勉強必要なの全体の二割もないじゃんw
猛勉強して東海大学文学部とかもう大学来るなよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:16:47.11 :IibTaPHr0
文科省の私大への天下りを止めさせない限り
延々の私学助成金出して生き延びさせるんだろうな。
下村は早稲田だし。
文科大臣は国立大卒にすべきだな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:16:53.22 :xrNdwiyq0
大学も今は都心回帰してるから
郊外にある大学なんてよほどの大学でもない限り
潰れるぞ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:16:56.23 :Mc2V5XMU0
そのうちアルファベットや九九を教える大学が現れるだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:17:12.27 :3qoNxtIPO
大学とは金が欲しい人のための言わば一部の誰かの生活保護的な場所だったんだろ
ねずみ講だし
教える気なんてさらさらないし金出せ、俺ら(職員)を楽させろみたいな
??? [] 2015/02/23(月) 22:17:12.61 :trUoJnOb0

大学入試に必死になっていたら低いレベルの授業は
存在しないと思うんだが・・・。今は大学入試にも
必死でないのが大勢いる時代。(w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:17:14.49 :fxv5x/ts0

外語大OBって偏差値自慢する人って滅多にいないよねw
夏目三久はアナウンサーにしては珍しい高学歴だけど気取ってないし
やっぱ一番賢そうだけどね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:17:17.50 :MoQYzsg80

『海馬』の池谷裕二とかもそんな感じらしいね
単純暗記が苦手で法則性で覚えるしかないからかえって知能水準が高くなった
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:17:25.96 :8j+RK/jG0
なんだ、そのレベルw
男塾みたいだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:17:42.73 :72sBKP1y0
まだ正直で良心的な大学じゃなかw
実際Fランレベルの奴が大量にいても、シラバスに大嘘を書いている大学なんざざらにあるだろ。
日東駒専レベルでも付属出身者はヤバいんじゃね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:17:38.75 :qIYrxjDh0

それでも高卒の就職よりはマシだからな。
世間知らずさんは、高卒でちゃんとした仕事があると
本気で思ってたりするけど。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:17:46.57 :nKVwFpV20
全国Fラン選手権
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:18:01.62 :pY0wQKxP0

それでも覚えられず、そのまま卒業させるんだろなw

それがFランww
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:18:12.33 :SbjHCcEF0

本当にね。
中学レベルの授業から始めなくちゃいけないのが現実
なんだから、10年分の授業を4年でやれってこと。
無茶もいいところ。
むしろ、小中で留年させるべき。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:18:17.51 :nUL/uIn70
馬鹿でも入れる金沢工業大卒だけど、エンジニア枠でホンダやスバル、パナソニックや三菱電機や重工行く奴がいる一方でどうしようもないクソカスも一杯いたよ。
要は中で二極化してるだけ
名無しさん@1周年 [age] 2015/02/23(月) 22:18:41.04 :sh1QYE710
ジャップ大学はレベルの低い授業をしてる割に学費は高額なんだよな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:18:48.64 :MYnEv9OZ0


ワシは平成元年に東大文科二類に入ったが、
文2は進フリなく誰でも経済学部に進めるから、
「ネコよりヒマな文2〜」とバカにされておったぞ。、
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:19:03.88 :lZ3kFtF60

再入学したのか、どこ?休廷?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:20:09.96 :BfjPPJFO0
確定申告の書き方を教えてほしかった
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:20:20.80 :jB/czdUT0
生涯学習だよ
30年かけて大学卒業したっていいじゃないか!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:20:25.32 :qIar3gHq0
私大利権の闇は深くてな
留学生受けれ制度とかあってな
民主政権時代に、少子化にも関わらず数校開校が認められた
なんで、移民政策を推進する政治家がいるのか
外国人留学にのみ、国費による学費免除制度が存在するのか
理解できたようなできないような
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:20:25.84 :2yYeRLPw0
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   また来年受験すれば
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   ええんちゃう……?
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:20:26.78 :72sBKP1y0

だな。二極化。で、上の極は一握りで、下の極が圧倒的に多い、と。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:20:31.94 :/y3VWrlq0
be動詞くらい別にいいじゃんか
俺みたいに勉強嫌いで大学出た人多いんだから

俺なんて理系なのにセンサー数学30点・・
微分って何なのか大学入ってから知ったんだけど、今は研究開発職やってる。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:20:34.05 :UjDDnA2R0
中学のレベルを理解していない奴が中学と高校を卒業出来た事は問題にしないのか?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:20:38.10 :oE/iirVr0
かなり名の知れた私立大学工学部の話だが、推薦で入ってくる学生の中には
1/2+1/3の計算ができないのがいる。お客様とは言え、これで工学教育は
無理ではないかと思う。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:20:44.35 :bDroMflR0


高卒ヒキニートクズウヨが「俺のほうがカシコイ」とホルホルしながら一言

名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:21:00.33 :SdoDHhDC0

福岡の都築学園グループが上位ランカーだろ。
あそこ、金だけはある。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:21:04.15 :CYZUbG8n0
安倍一派は学力検査を廃止し軍事教練で選抜とか言ってるバカで基地害なんで
そのうち東大までFラン化しかねんわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:21:16.00 :kd6ivVilO
見た目は大学生、頭脳は小学生、か。俺様は見た目は普通、パンツを下ろすと凶悪な棍棒、だ。ガハハ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:21:22.94 :9tv3lLDb0

恐怖の官僚様か
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:21:28.89 :GbtueUzP0

公開用の裏シラバスを教員に書かせている大学は現に存在する。
ここで文科省から槍玉に挙げられている大学は、虚偽のシラバスを挙げないだけまだマシな方。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:21:34.06 :KrWlwG/O0

文系の人ってその程度のことも分からんで
「偏差値、偏差値」言うとるんだよねw

そもそも本当の馬鹿は理系に来ないから文系とは母集団の質が全く違うわけで。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:21:44.26 :OnNSM4Hg0
地方の大学はどんどん潰れるだろマジで
だって、子供いねえもんよ

お前らの大好きな「偏差値」だって、あと10年20年もしたら一気に10も下がってるような大学ゴロゴロ出てくるぞ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:21:44.91 :uGIEN8Wx0
これが現実なんだよなあ
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/570/img_57b4c52e926df7ba837df77323c2d5a4172035.jpg
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:21:47.28 :Dp0579kU0
むしろ、大学とは言えないようなモラトリアム動物園を大量認可した文科省側に問題があるだろ

それと、義務教育すらまともに終えないような馬鹿ばっか生産した責任も大きい
日教組wなんかは責任取れる価値もない糞溜だし、文科省はどう始末つけるつもりなんだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:21:59.53 :QCT9ixSj0
よく考えてみると受験勉強ってあんまりきつくなかったよな、社会人になってから
働きつつ資格取得の勉強を業務の必要上やらされる方がずっと大変だろう
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:21:54.68 :3QMS57Nq0
そうは言ってもね、大学も一大産業化しちゃってるのよ
F欄の教職員だけでもたくさんいるんだから
お客さんが来てくれるならしょうがないんだわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:22:01.00 :IcDFQfuc0
大学の入学以後の評価って
世界大学ランキングぐらいしか方法ない?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:22:15.08 :rnLlN0H50

そこネタにされてるけど、Fランにしてはそこそこレベル高いよ
マジでw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:22:17.14 :Mc3P4zcP0
昔子供のころ、在日青年が日本人を壁に追い詰めて殴る、蹴りをいれる
最後に一升瓶で殴った。酒がこぼれた
日本人の大人も、自転車を引いた日本人警官も遠巻きに見ていた
当時は在日が我が物顔だった 
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:22:18.62 :N+K01d/S0
というよりそういうやつらがなんで高校卒業できてんの?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:22:28.74 :n+u7ygUd0

答えはよ〜
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:22:45.65 :x+Kpxaak0
大学って名前の専門学校だろ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:22:46.19 :72sBKP1y0

まず、アベアソーの学力検査からだろw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:22:46.25 :VIz2iOOa0
外語大は軽量入試だから微妙
私立上位と同じで英語が出来れば受かる
更にマイナー学科は難度低い
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:22:57.80 :nUTnCkT/0
トンキン大学
バカ田大学
KO大学

これが頂点なんだもんね
そりゃ国は傾くよ

日本の大学なんてスルーしてアメリカに進学した方がいいし、実際そうなってる
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:23:37.66 :qOaiTwmn0
簡単に認可与えるからこんなになるんだよw田中真紀子は正しかった!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:23:43.55 :UxNAQN7W0
おて?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:23:45.74 :cbkUBijC0

何が言いたいのか良く分からんが、クソの値打ちも無い完璧な日本語を聞かされても
何の意味も無いのと同様に、クソの値打ちも無い完璧な英語を聞かされても外国人は
聞き流すだけだよ。

聞くだけの値打ちのある話が出来るだけの専門性を身に付けた方が、グローバル社会()とやらでは
活躍できるんじゃないかな?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:24:23.44 :72sBKP1y0

そう、問題はそれがデカい。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:24:34.15 :uGIEN8Wx0

スーフリにコピペに犯罪者量産
いやはやこれは酷い
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:24:40.93 :MoQYzsg80

専門学校は資格とらせて就職世話するけどFランってそんな業務してくれんの?
リクナビにポイじゃないの
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:24:47.22 :3qoNxtIPO
少額でも留学したほうがリターンあるだろこれは
116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk [sage] 2015/02/23(月) 22:25:01.82 :Yv36PFqI0
まぁ、卒業難しくすればいいだけの話なんだが、大学の先生は真面目だね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:25:12.26 :nUTnCkT/0
東大、北京大が全面提携 日中の教育協力後押し - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020701001698.html


名実ともにトンキンルーピー大学
マルクス主義の教えでも請うのかw
名無しさん@1周年 [おうらいの] 2015/02/23(月) 22:25:18.39 :XR3r4mfT0
ご飯食べてたら厨房の板前さんが後輩に「大さじ1/2と1/3足したらいくらだ!!
こんな簡単な足し算もできねーのかよ!!いくらだ!!」と怒鳴ってて怖かった・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:25:34.63 :bLiUyBi/0

そういう脈絡のない文系理系対決はじめる人って
それこそ馬鹿みたいだけどなあ。

文系も理系もピンキリだろうに。
上のほうの国立文系に行けるなら、相当多くの理系の連中より理系科目普通にできるし。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:25:42.46 :OgcTIjnh0

上位ではないが、Fランまではいかない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:25:43.87 :9jkbWGOw0
中学生は、選ぶ(目指す)大学を間違えるなよ

中学よりレベルの低い大学はたくさんある
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:26:31.98 :anf7lbFS0

ほんとコレだよ
問題の根本には手を付けないんだよな
解決が難しい問題は先送りで後の世代に押し付ける文科省の役人
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:27:06.39 :uGIEN8Wx0
これこれ
日本の大学はどうしようもないね
ttp://know01.com/wp-content/uploads/2014/11/img_e6b00fe88ec5dbe029d6a5ca3e670a9c193164.jpg
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:27:21.36 :72sBKP1y0
W大あたりでも、be動詞とはいわないまでも、付属出身は結構ヤバいんじゃないのw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:27:44.11 :PKIUb34u0
前にいた会社に九州○業大学出身のやつがいた。
IT系の仕事をしていたので、(技術が早い)外国の文献を読まなければいけなかったんだけど、
全部ローマ字読みをしてて、驚いた記憶がある。
ch とか th とかローマ字読みできない綴りは読み飛ばしていた。

少数の計算とか分数の計算ができなくて、四捨五入に苦労していた。

でも大卒の資格を持っているんだよなあ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:27:45.79 :3YEb7v6e0
行き着く先は「義務教育ってゴミだな」だえどな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:27:46.63 :MYnEv9OZ0

そう思って九九の81個全部おぼえなかったんだよね。
「36個で足りるじゃん」
「数の大きい列から覚えるとよいよね」
「九の列は覚えなくても計算すれば出るじゃん」
なーんて思って、八の列から覚えていった。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:27:48.16 :fG9yoQiQ0
駅弁法科大学院の授業のレベルの低さ
まさかの漢字の書き取りプリント付き
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:28:03.29 :RvkU3rlc0
そもそも少子化だったの筍のようにFラン増やしまくった文科省と”識者”が
まったく責任を問われないのがおかしいよな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:28:05.10 :qIYrxjDh0

中学、高校を卒業するときは出来てたのだろ。
一生忘れずに覚えてるかどうかをテストすることは
出来ないのじゃね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:28:10.32 :nUL/uIn70

ぶっちゃけ高い学費払ってるバカのおかげで一部の上位層にカネがかけられる
(ソーラーカーサークルとか人力飛行機のサークルに学校からの予算注入、実習工場の維持とか)
という側面もあるので一概に馬鹿は大学に入れるなとも言い難い。
上が花開くには養分が必要だからな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:28:19.07 :bLiUyBi/0

すげえな。
俺なら、そういう人間と同じ釜の飯を食うことに絶望するけれど、
大学運営側はそういうことは考えないのかね。金がもらえればなんでもいいか。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:28:50.59 :OgcTIjnh0
東京大学も10億払えば誰でも入学できるようにしたらよい
10億で足らぬなら100億で
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:29:36.93 :cbkUBijC0

それ、世界の8割は計算できないんじゃないかな。板前の世界は恐ろしいなw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:29:42.23 :MoQYzsg80
受験用の学問って馬鹿にされがちだけど
結局受験の学が学力を担保してるってことなのかね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:29:47.55 :xmYAYCbxO
北翔大もひどい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:29:57.04 :io2JHlsz0
高校全入、大学全入政策の結果だわなw

中学→高校で2/3に、高校→大学で更に1/3にまでフィルタリングしないと。
無駄に教育費掛かってるだけじゃねーか。
学生数減らした上で学費無料や負担軽減策を講じないと。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:30:03.39 :LTkUYhJB0
今年現役ストレートで放送大学卒業するんだけど大卒名乗って良いの?
一応資格試験で差別される事はなくなるんだけど
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:30:07.76 :3YoonNvd0

駅弁て地方国立のことよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:30:12.18 :KrWlwG/O0

頭悪いのか?
母集団がちがうから文系の偏差値65と理系の偏差値65は全然意味が違うと言ってるだけ。

例えばみたいなやつのこと。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:30:17.40 :R7Whr8E9O
行きたいやつは行けばいい、それで後悔しても自分のせい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:30:22.37 :1mDj6uS90

そういう大学は留学生をバンバン受け入れる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:30:50.07 :ZUtYHNFc0
大学以前に中学高校を適当に卒業させるのが問題だと思う。
あと、飛び級とか留年なんかも認めたほうがいい。
なんでもかんでも横並び一線にするから社会が息苦しくなる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:30:53.02 :+AtV0BWN0
美大なんかもっとすごいぞ。
授業なんて8割寝てるから。
で、色彩学の先生が半分キレながら
講義してる。でも教授が興味深い話をすると
エサを近づけたネコみたいにパカっと目を開いて
起きだすので
俺は
生徒よりも学校の教育制度の方がダメなんだと思う
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:31:19.14 :JCvZF1GA0
Fランは潰していいよ
お金と時間の無駄

Fラン潰せば慰安婦詐欺のアレとか
頭おかしい講師陣も今ほど洗脳活動できないと思うわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:31:27.03 :6bhteo0s0
こういうの「○○産業大学」に多いってばっちゃが言ってた
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:31:27.68 :jaIu3XEJ0
“分数表現や不等式、比例・反比例など、中学で学習する内容“って?
小学生だろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:31:33.79 :MYnEv9OZ0

私立の医学部なら1億払えば誰でも入れるぜ。慶応を除く。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:31:39.10 :SdoDHhDC0

岡山理大は「好適環境水」っていう全国レベルの技術があるからな。

最近拡大志向で妙な学科増やして自滅しそうで怖い。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:31:49.69 :nUTnCkT/0
東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中 : J-CASTニュース
ttp://www.j-cast.com/2013/02/09164592.html?p=all

トンキンルーピー大学もこのざま
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:32:23.32 :72sBKP1y0

Fランて大東亜帝国あたりまでか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:32:29.29 :ovfAbm9q0
文科省の報告書
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/__icsFiles/afieldfile/2015/02/19/1355057_01_1_1.pdf
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:32:38.36 :Fw8VbiK/0
人材については今も昔もたいして変わらなくて

単に、全員大卒にしようとしたらこうなった!
って話だろ?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:32:43.85 :3oU0r2w90
卒業を厳しくすりゃいいんだけど
就職決まってたらほとんど出しちゃうからなぁ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:32:58.72 :3D7I/NMu0
英語は学問じゃないんだからbe動詞からやってもいいんだよ。
口語表現から始めたら高度だとかということもない。
中堅大学入れてもどっちみちtoeic500点やそこらだろ。
何にもできてないんだからたいした違いはない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:33:08.72 :wTAig/xG0

これはゆとり以前の問題。

高等教育を受ける資格がないものを無理に入学させている大学の資質の問題。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:33:28.95 :4CKPbGZP0
面接試験でアルファベットと九九は入学までにできるようにしといてくださいって言っとけばいいのに
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:33:29.22 :V4mulb3D0
そりゃ18歳まで九九を覚え続けてなくて、大学行きたい奴もいるわなあ。

私立大学だから、どんなんいてもいいけど。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:33:25.13 :VJsYTuGy0
とりあえず偏差値50以下の大学に補助金出すの止めても良いと思う。

存在自体意味がないから
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:33:32.76 :ioCAJdcY0
日東駒専ランク理系だが、建築学科で部分積分出来ない奴が居て、「アイツヤベー。数学が文系並じゃん」とか友達と言い合ってたな。
そんな俺らの認識は、まだまだいい意味で甘かったのか。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:33:40.08 :WNiTLN1e0
高校の卒業検定をしっかりさせろよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:33:46.34 :JzF3lrih0

高校の生物なんて
高校での勉強量の1/10くらいだろ
どうせ大学に入ってからクソほど勉強するんだから関係ない
どうでもいい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:33:55.35 :bLiUyBi/0

アタマが悪いのかなあ
で、それが何でそこから次の解釈と提示物は何なんだよ。

の例示なんて大した問題じゃあないし
しかもその辺を問うならその事例は例えば
国立私立の違い、2科目3科目受験で高偏差値とか言ってるアホ大学なんかの話あたりだろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:34:12.19 :KrWlwG/O0

そういう大学だと中国人幽霊学生の方が賢いだろうな。
曲がりなりにも奴ら二カ国語話すしなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:34:16.87 :HG8k5vUO0
大学講義のレベルが低いことが問題ではなく、
レベルの低い大学を選択する知能が心配
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:34:18.01 :JQDTRkeI0
10年前よりも悪化してるんだな。

あの頃は「2回微分で出てくる変曲点って何ですか?」っていう
高校数学レベルの質問が大学初年度の講義で出てきたことが問題になってたが、
ゆとり世代に本格突入してここまで落ちたのか。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:34:25.51 :lM9Q9Mb00

理科大もそう悪くはないのだが、あちこちに「フランチャイズ店」出し過ぎだね。
あれで印象悪くしてる。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:34:32.29 :fxv5x/ts0

国公立大学はセンターで偏差値出してるんじゃないの?
理系だけとか文系だけとかで出してないよね
東工大は65だよ
母数関係ない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:34:37.81 :GaALPu1t0
要するに田中真紀子が正しかったんだ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:34:39.35 :QYd866Ps0
小保方さんの理化学研、年俸1億円の研究者も?
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391161687/

下村文科相は「革新的な再生医療実現につながると期待しており、ニーズに応じた支援充実を図りたい。
若手や女性研究者が活躍しやすい環境づくりを支援し、第2、第3の小保方晴子さんが生まれるようにしたい」と話した。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:34:46.41 :86blJ+sh0
94〜00ぐらいの学力が歴史的にも世界的にも一番高かったな。
さりとて生かせてるわけではないのだが、
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:35:00.56 :7Uf9/hlv0
かけ算九九の話が出てるがw(^o^)
小2の時、いちいち立たされて言わされたから覚えたけどw
7の段くらいしか使わないな〜
あとは数字を見ればわかるだろw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:34:56.51 :JQDTRkeIO

放送大ストレートって評価されるよ
卒業難しいし
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:35:28.17 :OLUrDKRS0
某芸能人は中学まで優等生だったが高校で部活に夢中になり、中学時代に出来てたはずの勉強も分からなくなり、予備校でも中学生レベルの学力で大学受験は無理と親に報告されたらしい
それで結局受験したが全部落ちてそのまま芸能人になった
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:35:31.86 :yMiicTM3O
そもそも「Fラン」て、定員割れしてる大学を指すんじゃなかったか?
いつから馬鹿大学の代名詞みたいな扱いになったんだよ

地方に行けばマーチレベルの定員割れ大学だって普通にあるぞ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:35:36.02 :lPxHIGTD0
[馬鹿田大学]に改名しろよw
親が可哀想だクッソ高い学費払わされて
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:35:52.25 :60V2IgOg0

ジャニタレwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:36:05.59 :3zY+HMx30

むしろお前というか日当駒線って結構レベル高いんだ、と思った
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:36:05.83 :e4SHW+y30
東大京大以外は全部高卒扱いでいいと思う
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:36:35.50 :SbjHCcEF0

2階ではなくて?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:36:36.08 :MYnEv9OZ0
数学できるんなら国立の文系を目指せよ。
楽に入れるぜ。おれがそうだった。

「数学できるから理系を目指す」のはバカのやること。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:37:09.69 :KrWlwG/O0

母集団の質が違う数値を並べること自体が意味ないでしょ?
言ってる意味わかる?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:37:09.98 :UxNAQN7W0
横浜国大乙
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:37:10.03 :9aSvvJnz0
京大とかFランだろ
関西のローカルチャンプが調子乗ってんじゃねえよ
東京知らないくせに威張るなくず
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:37:12.45 :9jkbWGOw0
大卒初任給の変遷を見ればまるわかりだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:37:21.84 :JCvZF1GA0
お前はバカか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:37:43.27 :e3Eb4Gs/0
他の資格(医師や弁護士等)と同じようにすべて試験に合格したら
高校卒業(高校卒業と同学力)、高校卒業(学力無し)、
大学卒業(学士相当)、大学卒業(学士落第)
ってやればいいんだよ。

もちろん。12歳でも学士相当に受験できるようにしてな。


そうすれば企業の新卒枠なんて無くなるし、真の実力主義になり
Fラン大学なんてつぶれるから問題なくなる。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:38:03.80 :anf7lbFS0

誰でも入れる結果、卒業率が低くなってるだけ
都立の通信制高校の卒業率も1割以下なんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:38:08.63 :qTcgCWIa0
大学が商売でやってる時代ですもの
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:38:18.48 :Ikkt/5w00
卒業したらいいことがある大学なら勉強もするだろうけどなあ…

最近Fランでも看護師とか理学療法士とか
本来大学でやってなかった専門職養成の学科が増えてるが
そこの人たちは本当によく勉強してるよ
それは卒業したら資格が取れるから。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:38:57.64 :ZNSDvJcx0
大学教育は利権なのです。
ここまでFラン卒が増えると、政治的に解決しようがなくなってきています。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:39:10.73 :IKwYbZ310
私立文系は上位でも2次方程式の解の公式が
わかっていないと聞いた事がある

そんな奴らに学位やるなよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:39:20.95 :wlnMdDpJ0
大学で、

be動詞の勉強っていうのと、
be動詞の研究って言うのでは
大違いだな(笑)
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:39:22.19 :cbkUBijC0

生物学にしても、真面目に講義したら高校レベルと大学レベルでは理二からハミルトニアン波動関数ぐらいの
ギャップがあるんだぜ。実際、化学や物理でそれをやられたw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:39:33.87 :3bu16Q2b0
 やっぱさ、3割位が大学いけて、残りは専門的な学校か、就職てのが
よくね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:39:48.06 :av/f5l8c0
それでも大学は価値があると思ってる人(親)がいるんだから仕方ないね
学習塾も養分が欲しいし、マスコミがスポンサーの利益を優先するのも当然だし
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:39:50.34 :72sBKP1y0

日東駒専レベルでも高校レベルがクリアできてない奴なんて大量にいるだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:39:55.95 :xAxP49cR0
Fランク大学はもちろん、難関大学も行く意味ってあるの?
医薬系で資格が得られるのならともかく、いまどき難関大学
出て就職してもブラック企業行きとかザラだろ。
コスパ考えたら馬鹿らしくてしょうがないと思うが・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:39:59.08 :KrWlwG/O0

違うよ。模試のデータ。
偏差値ランキングも大手予備校が作ってるもので、
大学公認でも文科省公認でもなんでもない。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:40:14.42 :MoQYzsg80

介護福祉士とかな
こういう隠れ専門学校として生き延びるのはいいと思う
一応4大出ってのと食っていける資格がつきゃ就職市場でも有利に働くだろうしな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:40:18.09 :qIYrxjDh0

大学の職業訓練学校化だな。
なんか違う気がする・・・国が滅びそうな気がする。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:40:18.84 :3zPcx2+T0
文部科学省にはどのような美学があるのかこのスレッドでは分かりませんね
ただ一方的に押しつけようとするだけで、暴力となにも変わらない

ことさら子供を相手にするときには、とにかく傷つけないことが求められるのですが
それはくつわをかませながら話すようなもので人間の力を十全に引き出しているとは言い難い
それは事実としてあると思います
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:40:22.07 :uGIEN8Wx0
私大はコピペで博士が取れるからなあ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:40:27.48 :LjL+vq3w0
小中高と明らかに水準に達していないバカでも進級させ、
卒業資格与えているのが問題だろ。

そんな制度を放置しているのは文部科学省。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:40:30.64 :2kn3A6bA0

どこ大学の方ですか?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:41:03.22 :URU/nPdMO
下痢晋三にも言えや(笑)

漢字読めない総理とか糞過ぎる(笑)
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:41:06.42 :ioCAJdcY0

普通は、各塾が主催してる複数回の模試データを元にしてるだろ。
センター本試験は、本データ非公開で、受験生の自己採点だけだし、精度って面じゃプロがちゃんと管理してる模試の方がいい筈だし。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:41:13.12 :V4mulb3D0

いいことがある大学=雇われてる教授のコネ企業数 基本だろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:41:30.89 :u9mOzD5d0
@:教育機関と呼べるレベル
A:教育機関と呼べるレベルではないが、小中高時代の遅れを少しでも取り戻させようとしてる
B:教育機関と呼べるレベルではないし、金さえ払ってくれればいいよという営利団体

Aならまだマシな方
Bはつぶすべき
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:41:45.40 :bLiUyBi/0

俺はお前が疑問符をいちいち付けた感情的なカンジで
取るに足らないことに青筋立ててるのが意味ないでしょ、って思ってるんだよ
東大・一橋・東京外語大に入れる人間なら、
パワーの差し向け方だけの話で 別に他大学理系のどこかに行こうと思えば大概行けただろ
ややこしいジイさんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:41:47.66 :wlnMdDpJ0

海外の高校と日本の高校で同じレベルを
やってる訳ではないけどな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:42:21.37 :lM9Q9Mb00
法政大学パイロット養成学部とか、
付属専門学校にすべきだな、悪い意味で言ってるのではなく。
就職を目指す学部学科は専門学校にするべき。
慶応のSFCもそう。
慶応情報ビジネス専門学校という名称が相応しい。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:42:39.88 :3zY+HMx30

そうだろうけど、部分積分なんて用語が通用することに驚いた
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:42:58.24 :9aSvvJnz0
東大、早慶、マーチ>>>>>>京大

関西にある時点でお里が知れる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:43:00.30 :XipL2naO0

4年行ってもCラン以下は専門卒と大して変わらん。
名無しさん@1周年 [sagee] 2015/02/23(月) 22:43:17.57 :Fx7utvM90
千葉科学大(千葉県銚子市)、つくば国際大(茨城県土浦市)、
東京福祉大(東京都豊島区)の3校

廃校にすべきである。大学の価値無し。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:43:27.33 :MYnEv9OZ0

世界水準からみれば東大もFランだぜ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:43:50.84 :e3Eb4Gs/0


だから、卒業時に試験をしてそれに合格すれば学士相当の学力がある。
試験に合格できなければ、大学に卒業できたけど学士剥奪にすれば良い。

その代わり、何年でも何歳でもその試験は受けられるってやればいい。
大学卒業程度の人間がほしい企業は大学卒業にこだわるだろうし、
学士相当の頭の良さがほしい企業は何歳でもその資格を持った人間を
とるようになるしね。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:44:03.14 :bLiUyBi/0

何言ってるんだコイツは
寧ろ日本に学府としての格調が十二分に備わった大学学部がどれだけあるってんだ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:44:19.18 :JhqvpxK60
その3校でおれが名前きおくあるのはつくば国際大学ってとこかな
20年くらい前だけど
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:44:19.94 :av/f5l8c0

高校レベルをクリアってのも微妙な表現だけどね
高校で習った内容なら全て完璧、という意味なら東大でもクリアできてる奴はいないわけだし
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:44:41.29 :uCVFF3MP0
Fラン出身だけど502校に入っていなくてホッとしたわ。
田舎の理工系大学
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:44:45.15 :SbjHCcEF0

仕分けが進みそうだよ。
スーパーグローバルに、G型、L型。
職業訓練校っぽいところは、大学、短大、高専、専門をひとまとめに
新しい専門大学をつくろうって話もあるし。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:44:40.43 :72sBKP1y0

いいねえ、部分積分w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:44:47.29 :lZ3kFtF60
兄弟がカス、という人は、何なんだろう・・・
兄弟入試に落ちた人?
レス乞食?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:44:49.58 :9aSvvJnz0
京大卒の関西人が東京で偉そうにしてるとイラッとする
東大の次だと思ってるの?
東京じゃマーチ以下だから
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:44:59.67 :cw3JJHbM0
美大もすごいぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:45:04.08 :JxgwSDXn0
受験失敗してクソ大学行ったけど
英語の授業が高校時代よりレベル低くて
なんともいえない気分になったことを思い出した
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:45:12.50 :nUTnCkT/0

地震で滅びる可能性があって放射能汚染された世界一危険な都市にある大学に行く時点でアホ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:45:13.49 :2m4k1n4BO
つぶせ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:45:16.78 :IcDFQfuc0

偏差値70のデータもあれば
65のデータもありますよ

東工大で65のデータは東大理1は68とかじゃないかね
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:45:21.94 :2kn3A6bA0

早慶なんてただの滑り止めだし、ろくに過去問も解かないで受けて合格したけどなw
小保方の後輩乙
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:45:32.92 :Ikkt/5w00

大学には行きたい、資格は取りたい、というニーズにマッチしてるんだよ。
「専門学校卒」「高卒」って言われるのはいやなんだな。

逆に、今は結構な有名大学の人でも、
高卒の公務員資格で受かったら大学やめて公務員になるね。
公務員に受かるための仮面大学生ってのがいる。


教授にもうそんな力ないよ。
工学系ですら指定校がどんどんなくなり
東大でも教授が推薦した学生や院生が企業に採用されない
採用はシビアなんだよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:45:36.25 :uGIEN8Wx0
結局いつも通り偏差値厨が大学をカードバトルさせてるのか
飽きないね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:45:51.67 :7JuA/cYK0
Fランてニート養成所だろ
学費の無駄
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:45:58.08 :iV88V8gk0

帰国子女なんじゃね?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:46:00.07 :e3Eb4Gs/0


そんなのを振り落とすためにも最終的に試験をして振り落とすべき。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:46:03.51 :xAxP49cR0
しかしFランクラスの大学に補助を辞めれば、ドクターの就職先は無くなるし
ねらーはブレっブレだなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:46:10.57 :iwQf9z070
Fラン私大の補助金を廃止して、国立大の学費を無料にしてくれよ


国立なのにそんなバカな!と思ったけど、福岡市にある私大の方ね
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:46:13.95 :cbkUBijC0

それは資格系専門学校のやり方だな。馬鹿を薙ぎ倒すのと同時にノーベル賞を取るような人材も
薙ぎ倒すだろう。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:46:31.26 :r/vGHWIo0

京大に恨みでもあるのか?

マーチ出身で、京大出身の上司に馬鹿にされている
という日常に対する恨みか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:46:43.17 :ioCAJdcY0

うん、言えてる。
高校教科書「全て」完璧な奴なら、高卒でも、社会人の一般教養としては相当なレベルだぞ。
まあ、その上に、仕事で必要な専門知識がプラスされないと働けないが。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:46:49.47 :av/f5l8c0

地震で滅びる可能性のない大学は日本にはないし
放射能汚染されてない土地はこの宇宙にはないよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:46:59.55 :bLiUyBi/0

お前は警察に捕まったほうが良さそうなくらいのバカだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:47:19.98 :72sBKP1y0
もうさ、いっそのこと日東駒専以下全部…w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:47:36.60 :lM9Q9Mb00

旧帝大のみ

早い話 それ以外は専門学校でよい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:47:42.87 :lZ3kFtF60

>工学系ですら指定校がどんどんなくなり
>東大でも教授が推薦した学生や院生が企業に採用されない

今はそうなんですか・・・
すると、東大未満の休廷なんて・・・ううっ(泣
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:48:15.08 :SbjHCcEF0

∫f(x)g'(x)dx=f(x)g(x)-∫f'(x)g(x)dx
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:48:52.84 :1ijK0UqJ0
まあ、私立の文系はなあ・・・

早慶でも理系は国立併願が多いから、頭のいい奴も多いけど。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:49:17.54 :FsgRjGDbO
早慶以上目指してて日東駒専なんか受けたら
満点で特待生になっちゃうからな
学費タダはちょっと迷っったがもち早稲田行ったわ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:49:39.43 :anf7lbFS0

それを中学、高校でやらない理由ってなに?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:49:39.83 :bLiUyBi/0

寧ろ、って話もあるけどなあ

東大でわざわざ教授推薦で就職しようとか寒いでしょ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:50:14.22 :W4FFHkoC0
高校で理科を三科目しかやらないなら物理と化学をやるべき。
高校生物なんぞは大学に入って数週間でできる。
物理を解せなければ化学も生物も深くは理解できないし、化学や生物学を
研究することもできない。
化学を解せなければ生物を深くは理解できないし、研究もできない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:50:18.63 :cbkUBijC0

他人に使われるのが人生の最終目標なら、専門学校に行った方がいいね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:50:45.29 :fxv5x/ts0

国立上位大学以外はほとんどかわらんよ
だから私大は体育会系の方が就職が有利なんだよw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:50:50.43 :e3Eb4Gs/0

潰れるように資格化するべき。
その年に試験を行い、それに受からなければ学士落第ってね。
もちろん大学卒業の資格は与えてね。

そうすれば、だんだんわかってくると思うよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:50:52.11 :+tS/gmf+0
大学を増やしたのは学者の雇用のためだから 
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:51:03.89 :qL6oOM800

文科省の基準は、例えば
「関係代名詞の副詞的用法を理解する」
みたいになってるわけだ

ここまで体系的に英語教育やってどうすんのさ
文法マスターや語彙マスター、もしくは「TOEIC高ランカー」でも作りたいのかな?

根本的に文科省が提示している教育が間違っている
それに気付かず則って学習してきた人間は、どーせFランにしか行けないのさ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:51:10.11 :/gCbwGsz0
大学はちゃんとやりますといって認可申請したんだから、認可した文科省に責任はない
ちゃんとやりますと言った内容がちゃんと出来てなかったら是正させるのはあり
個人的には、3回指導されたら認可を取り消すなどのペナルティを科すべきだと思う
でないと聞き流されるだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:51:24.46 :nUTnCkT/0
トンキンとかいう100年一回は必ず消滅する超危険都市に住んでおいて地方を見下す奴の神経が信じられんわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:51:34.46 :yotJk7Bn0
>入学段階で学生の英語や数学の習熟度にばらつきがあり
なんでそんなバカ入学させてるんですかねぇ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:51:43.96 :1ijK0UqJ0

物理やるには微積分は必須だから、まず数学だろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:51:49.84 :YDk6o27z0
大学入った時英語の教科書が中一に戻ってて笑った
まあFランだけど
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:51:51.45 :G4C0tVgk0
とはいえ、ここはいい学校なんだろ。 レベルに合わせてるんだから。
仕方ないよね。そういうレベルの人間しかあつめてないんだもん。

>千葉科学大危機管理学部
まさに危機管理w 悪い冗談だなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:51:51.53 :EShcy82L0
基礎力があって、家庭学習も行い、努力する者には是非とも高校、大学に進学して欲しい
義務教育程度でよいものは就職か職業訓練校に行かした方がよい
なぜならば、底辺高校はやたらと資格取得させてるだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:52:02.76 :8bW8ik1S0

戦前みたいに中学と高校でも飛び級と留年を当たり前にして、
卒業証書に意味を持たせるようにすればいい。

中学5年生高校5年生がいてもいいし、成績優秀なら中学も高校もそれぞれ2年で卒業してさっさと大学行ってもいいし、
就職しても海外留学してもいいとか。

学校制度が変われば企業の新卒一括採用とかも無くなって、なかなか良いかも。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:52:13.81 :iV88V8gk0

偏差値
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:53:02.47 :7Uf9/hlv0
一芸入試とかAO入試とかやり始めてからおかしくなったw(^o^)
小論文と面接だけで通るなんてwww
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:53:16.54 :4plk/F3a0
いや〜

ひところの自衛隊も凄かったけどな

この漢字の読みを答えなさい。
牛乳


「せんせー、これ分かりません」

「それはぎゅうにゅうって書けばいいんじゃないかなあ」


まず「先生」じゃない
その「先生」も、答え教えてんじゃねえ。
そもそもこの「牛乳」をなぜ試験問題として出そうと思った。


こんなだったよ日本軍
さすがに今はこんなじゃねえとは思うが
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:53:18.06 :MoQYzsg80

駅弁も似たような感じだった
大学の必須英語は基本軽量なんじゃないのかね
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:53:29.37 :W4FFHkoC0

数学のありがたみを分かるためには物理をやるとよいわね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:53:37.40 :OLUrDKRS0

うちにも似たようなのいたな
マーチのM大だけどそいつはスポーツ推薦らしいけど(その世界では雑誌にも出てた有名選手だったらしい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:53:41.88 :bLiUyBi/0

その前から推薦入試の乱発で崩壊してるよ とくに私立なんて、殆どどこもと言っていいくらい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:54:02.08 :72sBKP1y0
葉加瀬太郎の嫁が、まだ若い頃にクイズ番組に出て、 「翻訳」の英単語を聞かれ、「トラディクション」と叫んだのにはブッ飛んだわ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:54:01.60 :oAm0WqKc0

それ、そいつが行きたかった大学w。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:54:31.52 :dVFK12RM0
早慶は一般入試率相当低いよな
偏差値なんて当てにならん
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:54:32.65 :LCDjBQFZ0
文科省の政策は、全て失敗と言っても過言じゃないからな

ゆとり教育
  ↓
大学 規制緩和(大学全入政策)
  ↓
大学院重点化
  ↓
法科大学院制度

そして、責任を取ることもなく、
今度は、グローバル教育だと旗を振り始めた
金持ちは、自分の子供を海外で教育させた方がいいんじゃないかと思えてきたな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:54:39.97 :qZNOa9wI0

数学嫌いを生みかねない諸刃の剣
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:55:00.41 :1QIhVN+k0
教員だって捏造記事ばっかり書いてた記者が教えてる大学もあるんだろ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:55:02.82 :hlpBIhi20

見た目は大人、頭脳は子供。その名は・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:55:33.73 :q+FKxvBW0

その「同年齢の成績上位」が今や馬鹿ばかりだから悲惨なことになっている。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:55:55.38 :9DkD0pDF0
大学は減らしたほうがいいな。
本来大学生になるべきじゃなかった奴らが大学生になっている。
Fラン以下の大学に価値はないよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:55:58.61 :oQ4CRcNQ0

早稲田や慶応も全国の高校に推薦枠与えてるよね。
高校3年間大人しくしてそこそこの成績を取れば誰でも通る。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:55:59.20 :IcDFQfuc0
世界で認められてるのって
シンガポールにワーホリいける大学だけだよな

一橋落選だっけ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:56:01.50 :cbkUBijC0

英語文法学者でも作りたいんだろうな。実に愚劣極まるw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:12.59 :e3Eb4Gs/0


すべての学科で同じ問題にしなくていい。
ある学科はこの問題、別の学科はこの問題ってやればいい。

例えば数学科で2階線形数同次微分方程式(特性方程式)が解けないなんて論外だろ?
そんなのが学士と言わせないように必要。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:13.67 :MoQYzsg80

博士倍増計画を絶対に許すな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:13.98 :k76qWdmf0
引きこもり諸君、「be動詞」 なんかわからなくてもよい。
日本には 「英語落ちこぼれ」 で総理大臣にまで出世した人がいる。
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400832236/733
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:21.26 :r/vGHWIo0

早慶は名前が売れてるから、
地方の国立志望の人間が行く気も無いのに
私大の志望校として選択するから
偏差値が高くなる傾向があるという話を聞いたことがあるな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:25.07 :S6pyk0t00
昔は中学の内容を理解できてないのが中卒、高校の内容を理解できてないのが高卒だったけど
今は中学の内容を理解できてないのが大卒になる時代になったんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:26.04 :Ikkt/5w00
俺は文系だが、大学入試は数学だけでいいと思う。

頭がいいかどうか、は「数学ができるかどうか」だと思う
自閉症スペクトラムみたいな特殊例を除いて
数学できる奴はものわかりが早くて応用が効く。
このネット時代、暗記努力型の人間は不要。

文系の学問(心理、経済含む)なんてただの衒学と多数決。
曲学阿世の御用学者以外何の意味もない。
学者が死んでシンパが消えたら終わり。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:36.60 :72sBKP1y0

そう、元凶は文科省だな
メディアは怖いから叩かないけど
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:56:39.37 :yO4o8+ET0
俺早稲田大学政治経済学部政治学科卒だけど
まじでなにも勉強しないで卒業できた。論文もない。
楽勝科目でてテストは論文(文字が書いてあれば優)
何事も要領よ。
ホントに勉強するに越したこと無いけど大学は名前で選ぶに限る。
Fランは意味無し!
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:56:43.88 :u/dP/BQaO
大学入試改革で、けん玉がうまかったり、コミュ力抜群だったりしたら合格するようになるんだから、こうなってくのは仕方がない。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:45.02 :1ijK0UqJ0

物理を通じて数学を学ぶほうが面白いんじゃないかな。

数学科行くような頭のつくりがちょっと違う連中は別として。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:56:51.33 :y12RQQVUO
日本の大学では学びたい奴は好きなだけ学べるし、遊びたい奴は好きなだけ遊べる上にどっちも同じ大卒になれる
俺は二年目の春に頭のおかしい教授に呼び出されて行ってみたら、お前みたいに頭のいい奴は講義に出る必要なんかないから毎日図書館に通って興味のある本を片っ端から読めと言われたもんだ

実践したら留年したけどな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:56:55.51 :IXlvu5zh0
文科省は大学だけの問題だとしているけど,そうじゃないだろう。
そもそも中学の内容ができていないのに,高校卒業させているからだろ。
さらに遡れば,小学校の内容ができていないのに義務教育終了させているからだろ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:57:17.27 :xAxP49cR0
今の大学入試制度って記憶力に特化していて、こんなのはネットで調べればすぐ
答えが出る能力なんだから、もう旧世代に求められた能力なんだよ。
「記憶力がいい=頭がいい」って時代は終わったんだけど、いまだにこの選抜方法で
難関大学に入れる制度なんだから、しょーもない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:57:25.93 :9aSvvJnz0
本当に優秀な人は東京に行く
関西でくすぶってる京大なんか低レベルなんだよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:57:30.40 :nrgGBr8b0
設置計画履行状況等調査の結果等について (平成26年度)

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/__icsFiles/afieldfile/2015/02/19/1355057_01_1_1.pdf
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:57:41.28 :ioCAJdcY0

電磁気学や解析力学やっても、数学の破壊力を理解出来んような奴は、そもそも数学なんてもんからスッパリ手を切って、数学を一生使わない道に行った方が正解だわ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:58:00.74 :qIYrxjDh0

数学嫌いを作る要因は、九九を歌のように覚えさせたり、
100マス計算とかで計算速度を訓練させたりするせいなんだぜ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:58:48.60 :fxv5x/ts0
氷河期世代なんて
早稲田文なんてほとんど就職出来なかったぞw
馬鹿ばっかりだったもん
早稲田社で就職した人なんて100%コネだし
早稲田法〜ロースクいかない奴とかマジ意味なかったしね
早稲田理は流石に就職出来てたが

慶應は金持ちのボンボンばっかりだからコネでバカボンでも就職出来たけどな
あと体育会系ねw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:59:01.60 :q+FKxvBW0
「レベルが低い大学は潰せ」とか「無駄な大学は潰せ」とほざく奴は、
「レベルが低い高校は潰せ」とか「無駄な高校は潰せ」と主張しない。

「馬鹿大学の学生は学力が低い」と批判する奴は、
「高卒の学力はさらに低い」とか「高校教師の教育に問題がある」と批判しない。

なぜだかわかりますか?
このスレには高卒が多いからですw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:59:04.17 :E7ny4e6/0

むしろ逆なんじゃないかね。
たとえば微分の「限りなく近づけていく」って表現があって、
よく文系方面から「限りなく近付けるってなんだよ?」って突っ込みが入るじゃん。
それってまったく正しいんだよ。だって嘘だもん。
「限りなく近づけていく」なんて数学上の微分には存在しない詭弁で教えている。
でもそれには理由があって理詰めでやるとムチャクチャ難しくなるからだ。
だから「高校数学の半分は嘘でできてます。実際に問われているのは計算能力です」と教えた方がいい。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:59:25.50 :3rbRSpyQ0
be動詞馬鹿にされてるっぽいけど

俺からすればbeみたいな基本動詞や冠詞が
最も難しいと思うけどな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:59:27.37 :bLiUyBi/0

そんなもんの程度で嫌いになるアホウは
どのみち嫌いになってただろ、しかもそんなもん数学じゃなくて算術だ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:59:34.03 :cJ/D1L/j0
経済学の授業で、なぜGDPには犯罪行為で動いたカネを含まないのですか?って質問して「こいつうるせえなみたいな顔された
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:59:49.84 :anf7lbFS0

地方でもトップ高にしか枠与えてないだろ
さすがにそこいらのオッサンよりも頭もいいだろう
オボカタの高校も地域じゃ名門なのではないか?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 22:59:50.92 :e4SHW+y30
なんかこのスレに酷い京大コンプがいたようで
正直すまんかった
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 22:59:52.69 :MoQYzsg80

この前付き合いである学会の例会に行ったとき全く同じ話を聞いた
授業に出るんじゃなくて図書館にでろみたいな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:00:08.91 :3zPcx2+T0
アーカイブスの放送大学の先生のファッションってかっこいいよな
内容もそれなりに裏打ちされてるから伴っているけど
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:00:15.47 :cbkUBijC0

高等学校レベルで理解できる数学なんぞ、お遊びのようなものだぜ。
大学の数学科が本気を出したら、高等学校で数学を得意とした物理学科ですら
単位を取るのは至難の技。理系の他学科なんか10年に1人単位が貰えるかどうかの
レベルだぜ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:00:25.03 :gArLQEnl0

20年前は無いぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:00:27.83 :lG/kXkSJ0

正確には底辺高卒の30から40代のおっさん
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:00:25.61 :lZ3kFtF60

>解析力学
先生、わかりやすく教えてください!
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:00:38.96 :yET77fou0
そういう低レベルでも高校をちゃんと卒業しているんだから、仕方ないだろ。
文科省は現実を認めろよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:00:42.73 :e3Eb4Gs/0


数学で覚えることは受験で使用する世界史や日本史で覚えることよりも
よほど少なくてすむよ。

本当に必要最低限だけを覚えれば大丈夫。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:00:41.98 :Ikkt/5w00

数学嫌いが多いのは、数学の教師が
「なぜわからないかがわからない」
「どうわからせるのかがわからない」からだよ。

難しい問題を与えて振り落としていくことを「教育」と勘違いするから
多量の落ちこぼれを産むんだ。
問題の解答を書くだけなら、それこそ教師なんていらない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:00:47.25 :qZNOa9wI0

理系は国数社+外、文系は数理(物化)+外
と、割とマジで思う
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:00:51.66 :oAm0WqKc0


まだあるね。
ゆとりとともに「生涯学習」とかいって学習センターをそこらじゅうに建設。

さらに、公立中高一貫校をつくったかと思えば、
それと矛盾する中一ギャップ解消のため
小中一貫(小学校9年制?)を制度化したいなどと言いだしてる
・・・・まったく支離滅裂で意味不明。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:00:55.78 :Ttm3Y+YA0
ここに放送大学の名がちらほら出ているけど、あんなもんこそ大学じぇねーよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:00:56.86 :ioCAJdcY0

残念ながら、頭が良い奴が割りと数学出来ること多いのは事実だが、逆は成り立たない。
数学が出来るのに、通常の思考がビックリするくらい馬鹿な奴はかなり居る。
むしろ、天才肌で数学出来る奴ほど、そういう「数学の出来る馬鹿」の傾向があるような気がする。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:01:14.57 :72sBKP1y0

まあ特に冠詞なんか日本語にないから難しいに決まってる
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:01:21.64 :q+FKxvBW0

>入るの難しい出るのは簡単って言われ続けてる所以

現在は、一部の大学と一部の学部を除いて入るのも簡単だよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:01:40.95 :qIYrxjDh0

だから、小さいときにそんなことやって、本当は数学の才能があるのに、
数学をそんな算術だと思い込んで嫌いになるのだろ。刷り込み、ってヤツだ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:02:19.34 :nrgGBr8b0
認可したのは誰?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:02:30.86 :JFIbNUFw0
無理して金払って馬鹿大学行かなくてもいいのにw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:02:33.23 :SdoDHhDC0

バブルの頃は凄かったらしいね。
「駐屯地の住所を漢字で書けない」
「武器の分解整備の手順書が読めない」
と、とんでもないのが一杯いたな、と当時を知る人が遠い目をしてた。

そしてそんなのが普通に任期満了後民間就職できたバブルすごい。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:02:51.46 :JxgwSDXn0
確かに高校を淘汰したらバカ大学は結果的に減るなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:03:04.51 :3/svYbZx0

いまでも上位の大学ならそれは普通だよね。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:03:05.89 :9DkD0pDF0

大学は勉強をするためのところなんだよ。
勉強を教えてもらうところではない。
そもそも大学生は学生で、生徒ではない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:03:09.88 :MnRGIM0D0

つくば国際大

実態は医療系専門学校です。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:03:14.94 :1ijK0UqJ0

でも、バカは数学ができないというのは例外がない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:03:14.74 :81/SXzda0
大学は「大いに学ぶ場所」なんだから
授業のレベルは問われるべきではない。

掛け算ができないから大学行って掛け算を学びました。
それだけですごく大きなことを学んだと思うけどな。

誰でも最初は数字を1,2,3と覚えて、それから足し算引き算。
その後掛け算割り算や小数分数、三角形とか直方体とか距離と時間とかたくさん学んできたじゃないか。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:03:38.19 :bLiUyBi/0

そんな数学とは何かなんて高尚なことをやり始めるな
今の現代では学問というもの自体が死につつあると言うのに
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:03:43.28 :Ikkt/5w00

おまえは教育者には向いてないなあ・・・

わからない奴が「なぜわからないのかわからない」だろ?


もちろん確率の問題だよ。
大学教育を施すに価値ある人間には数学ができる奴を選抜した方がいい、ということだ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:03:45.07 :MoQYzsg80

冠詞と可算名詞/不可算名詞に関しては完全に理論化されていないという事情があるからな
定性的な記述が多くて勉強するほど正誤の判定が難しくなる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:03:53.27 :EShcy82L0
読み書きそろばんが出来ないのに思考力とか発想力とかいわれても困る
中学校のときの家庭学習の習慣、努力する習慣がないから多少頭がよくても蓄積がない
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:04:01.75 :yET77fou0

そうかね。
数学できても、文章の読み(読解)書きが不得手なヤツも多いと思うが。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:04:27.76 :X8p+/UaW0
面接のときに学科聞いたら妙な学科名を答える奴が多くなった
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:04:33.07 :Ttm3Y+YA0
バカですら大学にいけるのにこの時代に高卒とか、むしろ恥ずかしすぎる。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:04:40.22 :Hf0yqaNu0

筆記体なんか必要ないよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:04:44.33 :oAm0WqKc0

あの頃は、隊員の質が低くて
昇進試験の問題おしえてたのが新聞にも出てたなw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:04:58.04 :KssXQWb90
今どきの小学生
ttp://img.youtube.com/vi/xYsHrkWxisQ/hqdefault.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/lzLtg2Gjvws/maxresdefault.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120603/13/monter1127/4e/aa/j/o0400030012008211592.jpg
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:05:06.59 :fxv5x/ts0

今でもそうじゃね?自衛隊
知りあいに自衛隊奥が3人程いるけど、マジで旦那馬鹿らしいよ
一般常識は皆無だし、パソコンも使えないから、家族のPCにエロ動画の
痕跡を残しまくりだってw
公務員でよかったって言ってる
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:05:12.05 :r/vGHWIo0

文章の読みが苦手で、数学ができる人間って、
文章問題とか、どうやって解いてるんだろうね?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:05:37.92 :oQ4CRcNQ0

俺の知る限り、地方で偏差値が50ぐらいのところですら推薦枠を与えている。
かなり学生を集めるのに苦労していると見える。
実際、入学者の6割は推薦枠というのは本当みたいだな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:05:39.55 :e3Eb4Gs/0


3/3が1とわかるのなら数学は嫌いにならない。
算術?の定義がわからないのでまずはそれから教えてくれ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:05:50.75 :bLiUyBi/0

でもの事例では間違いなくそんな難しい話は取り扱わないよ

つまりみたいのはアホが何言ってんだで済ませればいいんだよ


現代文は大事よ
言葉による論理が通用しない人間はアカン
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:06:04.40 :pspTYPeV0
is being done
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:06:04.42 :72sBKP1y0

ネイティヴでもあやしい奴いるw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:06:12.86 :3rbRSpyQ0
馬鹿大こそきっちり出席とって詰め込み教育でもやって
4年間みっちり鍛えたほうがいい。

高校でも大学でもどこかで死ぬほど勉強したっていう
経験があれば社会出てから使える人間になる
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:06:29.34 :MoQYzsg80

案外確率とか順列とかに出てくる数学特有の分かりにくい文章問題ってそういう人にはすぐ分かるのかもしれない
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:06:39.93 :0mGpMbwH0
今期で放送大学卒業して高卒から大卒になるわけだけど
通信制の方がまだマシなのか・・・?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:07:09.15 :qp1U6IN10
部活をセットにして教育をいじってるからなぁ。部活をゼロにして必要なことを洗い出したらこうならないんだよな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:07:11.25 :W4FFHkoC0
ここ十数年の中学、高校の英語の授業は、一昔前の文法中心の授業じゃなくて、
会話中心なのよ。皆が「文法の授業が悪い」と口をそろえて言うものだから
英文法の授業が悪者になってしまって、英文法だけの授業がなくて、文法
は長文に出て来たついでに散発的に教えるスタイルの学校も多い。
だから、大学で英文法の授業をすることにもそれなりの意義がある。
今は中学校や高校でも英文法をキッチリ教えることが再評価されてきている。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:07:14.69 :eFE+3Pf60

アホか。
100mが全力でも20秒でしか走れない鈍足が、プロ野球選手になれるか?
そういう奴が、実は天性の選球眼があったり、とんでもない指先の感覚持っていても、強打者やピッチャーの才能云々以前。
基礎体力としての、最低レベルの計算力位身に着けられない奴は、そもそもどんな数学もやれる筈ない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:07:20.44 :oiWbvae10
講義は学生のレベルに合わせて行わないと意味ないし、学生のレベルが一定レベルに達して
いないんだとすればそれは文科省の高校教育が悪いからじゃないのか?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:07:32.72 :th7R4sAV0
文科省が悪いのに何言ってんだろ・・
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:07:39.53 :QzXJ2PyH0
私立大学という日本の痼疾

東洋大学経済学部の入試科目と偏差値
東洋大学経済学部の入試科目は3科目で高得点の2科目で合否判定という事であるから、現実的には「国語」と「英語」の2科目のみという話になる。
そもそもの話であるが、経済学を学ぶのに高校時代から数学を諦めてしまった様な人間に適正があるのか
ttp://blogos.com/article/90352/


数学試験なしの経済学部てのは問題なのかね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:08:05.26 :r/vGHWIo0

それは、元々あなたのキノコでは無いのか?
という疑問は一切起きないんだろうな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:08:18.07 :bLiUyBi/0

寧ろ国語が得意なタイプが確率とか順列とか大好物だろ
意味合いの手順を追っていけばいいからな
あと現実に適用しやすい分野だから興味を持ちやすいのだ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:08:20.27 :oAm0WqKc0
Fランは、1年間老人介護でもやらせた方がいいのでは?

ただDQNが虐待する心配もあるか・・・・。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:08:24.54 :MYnEv9OZ0

おれ九九を全部覚えなかったバカだけど、数学は結構できたぜ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:08:47.37 :Ikkt/5w00

それこそ数学のできる奴は証明問題の文章も論理的にきっちり書けるし
文章の論理も負えるから現代文にも強い。
自閉症スペクトラム(アスペ)みたいに人の気持ちがわからない病気の人もいるが
そういうのは例外中の例外だな。

数学はセンスの問題だから
暗記努力型の頭の悪い人間を振り落とすのはいい方法だよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:08:53.80 :uyvNdcOh0
義務教育でしっかり教えられていない証拠じゃないか。
一番大事な基礎教育なのに。

教材とかプラグラムは洗練されてきているのだろうが、教師の質の低下が凄いんだろうな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:08:59.00 :72sBKP1y0

だね。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:09:03.43 :7H/bLrY10
地元にN工業大学というのがあるが、ここの学生は分数の足し算ができないという噂あり。
「ウソだろ。一応大学生なのに」と思った奴が、バイトの先輩だったそこの学生に聞いたら、1/2+2/3=3/5と答えたという伝説がある。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:09:15.11 :pd0Dscec0
分数の足し算できない大学生はざらにいるんだよなw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:09:26.09 :3rbRSpyQ0

放送大ってゼミとか卒論とかあるの??
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:09:27.03 :IQm69sSY0

放送大学の内容理解できるなら、相当優秀な人ですよ。
大学卒業後、最新知識補充や勘違いで覚えてることの再確認のために聞いている人も多いはず。

以前「私は、放送大学の学長です。」で笑いものになったどこかの大学講師の話とか知らない?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:09:36.85 :MoQYzsg80

文法悪玉論を真に受けて
文法縮小英会話増加させたら英語力が下がったんだっけ
で反省して元の木阿弥になっても相変わらず英語しゃべれないと
どうしようもないのかね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:09:45.94 :b/9WLxSb0
>703
出題者の意図を問う問題だからね。
作者に全否定されて逆ギレしてたこと有ったよな。
論理的で無い。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:09:48.15 :E7ny4e6/0

高校数学までの段階で数学では論理なんて問われてないぞ?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:09:49.23 :oQ4CRcNQ0

現代文の出題者こそ、最も論理性が無いと思う。
「『傍線部における作者の心情を答えよ』って、作者じゃないお前が言うな」
と心の中で突っ込み続けていた。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:10:04.92 :LCDjBQFZ0

もう時代が違うよ

昔なら、早稲田政経と言えば一目置かれたけど、
これだけ一般入試枠を減らし、AOや推薦が多くて
中に入っても勉強してないのが多いんで、しょせん私大といった見方も多いよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:10:26.17 :pvHUN4oS0

そんな細かい事ばかり言ってると禿るyo
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:10:34.62 :IcDFQfuc0
数学が得意で読解が苦手な奴は
省略が理解できない奴が多い
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:10:37.45 :k/Mm/KWA0

実際、「受験英語」はいろいろと役に立つ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:10:59.33 :oAm0WqKc0

Fランも卒論ないしw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:11:00.43 :bLiUyBi/0

つまり、その辺敷衍していくと 5教科6科目くらい普通にこなせよ、
2、3教科で大学受験オッケーとかふざけてんのかって帰結になるのよ結局は。


それ心情じゃあなくて、限られた文章での導かれる流れを尋ねているだけですから。
そんなダメな高卒みたいなこと言うなよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:11:00.88 :av/f5l8c0

ゼミや卒論なら早稲田だって無しで卒業できるぞ
しかも大昔からだ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:11:01.91 :kX1+NYiT0

俺、数学の成績が抜群に良かったけど、
国語はからっきしだったよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:11:05.86 :lZ3kFtF60

>『傍線部における作者の心情を答えよ』
実際に作者が問題を解いたところ、間違えたらしいw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:11:08.20 :SdoDHhDC0

まあOBとして「自衛隊員=バカ」は否定しない。
俺も含め、高卒よりバカなFラン大卒がいっぱいいたな。15年前だが。

個人的には、「バカ」より「ドロボー」のが大問題だったな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:11:25.85 :GwETSyjA0

数学者になるための数学ならセンスも必要だろうが、
新しい数学を作るんじゃなくてただ数学を使うだけなら、
センスなんて要らんだろ。記号の操作を覚えるだけ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:11:46.16 :Ikkt/5w00

それすごかったよね。
一時「シャワーのように英語を浴びると話せるようになる」というんで
コロケーションばかりの時期があったが、大量の英語嫌いを生みだしただけだった。
そういうのはネイティブなみに話せる人のための教育だったんだな。
そのころの「基礎英語」は全然基礎じゃなかったw

でも今はきっちり足元を固めていくってのがやっぱりいい、ということになってる。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:11:48.82 :NUW2tFIe0

逆に、国語力や、文章に対する意識が強すぎると、
「どうして、この兄弟は一緒に出ないのだろうか・・」
「なぜ、湖の周りをそれぞれ逆に回るのだろうか・・」

とかどうでもいいことで頭を抱えそうな予感。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:12:04.72 :EF98xSh40
いやいや
移民労働者なんてこれ以下だろ
なんせ日本語の読み書きだって出来やしないんだ
日本の義務教育受けてるわけでもないし
なんでそんな労働者を受け入れられるんだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:12:00.30 :cbkUBijC0

いや、正直分からんね。理学部卒業の必修単位の生物学の講義では
最後列に数学科の留年生が雁首を揃えていたものだが、逆に数学科の
必修単位ではこちらがみっともない雁首を並べる番だったからな。
講義を聞いていて、なぜこれが分かるのか、という事すら分からない
レベルだったよw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:12:05.84 :MoQYzsg80

ネットでよく言われるけど実際のセンター試験や個別試験の過去問に著者の心情を問う問題って見たことねえんだよな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:12:07.20 :LbqRbRAw0
「九九八十八!!」
「おう いつ聞いてもさすがじゃのう 田沢の九九は」
「なんでも今度は分数の掛け算にも挑戦するって話だぞ」
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:12:26.08 :t+9D3Evy0

おまえしったかしすぎ。ロースクールがその時代にあるわけないだろ。
後、慶應は大学から入ってくるやつは俺含め別にボンボンでもない。
慶應の学費は実は早稲田よりちょい安いくらい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:12:30.57 :QpmVboW+0
改革なんて簡単だろ
選抜のどこかの段階で足切り(絶対評価)をすればいい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:12:37.76 :4an2vV2q0

PCに例えると高速だけどCPUキャッシュやメモリの少ない人
メモリがスワップしまくりで長考
傍目には割と頭悪そうに見えるw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:12:51.21 :yET77fou0

え?
文章問題といっても、数学の問題って、短いじゃない。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:12:52.20 :1ijK0UqJ0

言語も記号の操作だけどね。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:13:05.17 :CvKwEUeLO
もうこんな大学潰せよ
あっても意味ないだろ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:13:06.18 :jSSerfJO0
フィリピンでバカンス中の東京都教育委員の乙武さんは

「経済格差による教育格差をなくせ!」ってさ。

バカにも金を与えれば勉強ができるようになるんだと。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:13:20.35 :oAm0WqKc0

昔は防大も入学しやすかったろ。
その頂点がネトウヨの教祖かw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:13:36.16 :av/f5l8c0

英語に限らず学校の勉強って役立てる気があればそれなりに役立つよね
「受験勉強は社会に出て役に立たない」って言ってる人は
言ってる本人が学校で学んだことを役に立てるほど地頭が良くないだけという
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:13:38.21 :r/vGHWIo0

俺の時代が
会話中心の英語の授業じゃなくて良かったわ。
英語教育が何に役に立ったかと言えば、
毎日毎日鬼のように読まされる英語論文が問題なく読めたことだから。

会話なんて、研究室の半分ぐらいが留学生だったし、
日常会話も、セミナーも英語だったから
勝手に身についた。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:13:51.62 :3rbRSpyQ0

そうなんだ・・・
大学の教育でゼミと卒論指導が一番メインだと
おもうけど無い所もあるのか
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:14:01.53 :W4FFHkoC0

公文式の発想はそれです。
計算のやり方だけを先取りして慣れさせる。ちびっ子が大学で習う微分「の計算
が」できるようになる。
親はその姿を見て、「大学の数学を小学生でできるなんて、うちの子、天才なんじゃ
ないかしら」と勘違いする。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:14:27.19 :Ikkt/5w00

お前は一度できない子供の家庭教師でもやってみろw
三角形の合同の証明を書かせるだけでもどれだけ大変か知ってるか?

そういう自分基準が「数学しかできないバカ」を産むんだわ。


当たり前だよ。
現代文は「出題者の意図を当てる問題」なんだ。そんなことも習わなかったのか?
作者より出題者が偉いんだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:14:27.23 :E7ny4e6/0

だって捏造だからな。
「作者の心情を答えよ」なんて問題は国語では出ない。
あれはもともと学校の宿題で「作者はこのときどういう気持ちだったか考えてこい」
というものが出て、その作者の娘がお父さんに訊いたら「締め切りに追われて焦っていた」
と答えが返ってきたんで、それ書いたら×つけられたってだけの小話。
それがいつのまにか「国語のテストでそういう問題が出た」と作り替えられている。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:14:33.93 :DfFfA8n40
在籍・卒業してる学生に対して
国から公式に頭悪いですって実質的に個人攻撃されているケースは珍しいな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:14:51.98 :MoQYzsg80
放送大学出もピンキリなんだろうけど
俺の知ってる放送大学出のおじさん(駅弁博士課程)は全然論文書けねーんだよな
プロジェクト研究的なやつで学位とってるみたいだけど
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:15:18.17 :72sBKP1y0

そうそう。スクールグラマーきっちりマスターした方が近道なんだよな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:15:42.63 :s0oSklQD0

友人に高校の英語教師がいるんだが
中学でオーラル中心になってから高校で文法を論理的に教えると拒絶反応が出ると言っていた
これでは長文読解などできるはずがないし、それでいて結局ロクに喋れもしないw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:16:05.04 :fxv5x/ts0

いやあったんだな
丁度ロースクが新設され始めた頃なんだなこれが
2年くらいの誤差じゃね?
私大法学部なんて在学中に司法試験なんて受からんから、ほとんど司法浪人で
2年司法浪人やったてたら、いきなりロースク必須になった世代w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:16:19.21 :ZLKi6Hyc0
大学を間引きしろよ

北海道のアサヒ記者が働いてるとこは一番に潰せ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:16:22.57 :GwETSyjA0

国語とか人文系の学問は、記号の操作として考えようとしても、
そのルールが数学よりずっと複雑で曖昧だから、行き詰る。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:16:24.54 :qWKQLpSS0
>中学で学習する内容が授業計画として記されている
>専門教育前に基礎を身に着けるため

今すぐ看板を学習塾か予備校に変更しろ
大学の看板掲げてやることじゃない
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:16:26.25 :4cwvBiJf0
>1
大学を名乗らないで、高校にすればいんだろ? 違うの?
そもそも、ここに行く奴らって、どうやって高校卒業したの?
もっと高校卒業の資格を厳格化して、50%くらいしか卒業できないようにすりゃいいじゃん。
偏差値50いかない奴が高卒名乗るのおこがましいよ。
817 [] 2015/02/23(月) 23:16:26.96 :W4FFHkoC0
つけまちがえた。

だった。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:16:30.60 :E7ny4e6/0

中学数学の話なの?
中学数学で論理なんて扱わないよ。
そういう勘違いがあるから高校数学ができる→数学科にいってわけが分からなくなる
という人が頻出してしまう。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:16:32.39 :MYnEv9OZ0

防衛大出の自衛官と合コンしたことあるけど、
みんなイイ男で賢そうだったよ。
「自衛隊員=バカ」はイコールじゃないでしょ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:16:33.43 :yET77fou0

同じく、東大京大も。(法経)
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:16:33.44 :1ijK0UqJ0
文章力は重要だけど、あれは論理的な思考力とは必ずしも直結していない。
女性に多いが、文章は破綻なく上手くまとめる能力あるんだが、簡単な論理問題が全然解けないのがいる。

まあ、両方あると、朝永振一郎みたいな人物が出来るんだけど。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:16:34.37 :bLiUyBi/0

でも公文式はあれはあれでいいんでないの
早くからちょっとやると
反復練習の習慣と、「俺はできる」ってところからスタートできる自信は多分いいほうに作用するだろ
俺は3日で飽きたけど ドリルなら家でもできるわって
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:16:58.14 :SdoDHhDC0

それが・・・防大はむしろ今の方がチョロいとの噂。
昔は金のない学生が死ぬ気で受験してたけど
最近は「入学してからがしんどいからやだ」
と敬遠されてるらしい。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:17:06.77 :eRJ2cTgF0
ところで、be動詞とは何でしたか 忘れた
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:17:11.48 :856NHYlh0

自衛隊に入っても普通免許すら受からないヤツもけっこういたらしい
そういうヤツはクリーンベレーと呼ばれてずーっと掃除してんだって
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:17:12.38 :MoQYzsg80

>それでいて結局ロクに喋れもしないw

これはダメだよなw
細かい文法にこだわらないことによってドンドンアウトプットの練習が出来る!って建前崩れたんじゃんw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:17:20.33 :oAm0WqKc0

放送大もレポートや卒業研究を誰かに手伝ってもらってるようなのは
デキんだろな。
それが通信の弱点。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:17:24.68 :EShcy82L0

九九を覚えたことを忘れてるだけだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:17:35.50 :NG/pEIzv0

学士を国家試験にして受かるまで大学を卒業できなくすれば良い
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:18:06.44 :QpmVboW+0

大学名を名指しされたら就職に響きそうだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:18:10.17 :Ikkt/5w00

東大の経済は卒論あるだろw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:18:18.12 :r/vGHWIo0

資格を増やせばいいんじゃね
博士、修士、学士、大卒
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:18:39.31 :0mGpMbwH0

卒論必修じゃないよ。時代の流れか知らないけど他の通信制大学でもそういうところは出てきてる感じ。
放送大学は3年次に卒論の準備を自分でしないといけない。
その時に学校でどのようにアドバイス貰うかうまくやらないときつい。
放送大学の先生とスクーリングなどで事前に知り合いになって
卒論履修前にゼミに参加させてもらうとかそういう工夫をしたほうがいい。
俺は準備できそうもなかったから選択しなかった。

ただ卒論取ってないのは悔いが残るし大学はまた入る予定だからその時に履修する。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:18:40.96 :k/Mm/KWA0

東大法はゼミは必修になった
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:18:44.88 :zmXmO7lL0

筑波大の近くに筑波学院大ってのあるぞ
つくば国際大は土浦の方にあったわ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:18:48.30 :q+FKxvBW0

一流大学の立命館大学法学部にもありません。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:18:51.35 :eFE+3Pf60

バカロリートの資格ですね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:19:11.89 :IQm69sSY0
ところで、昔高校古典の時間に、教諭が古今和歌集など馬鹿にしてた。
素直な新城ではなく言葉遊びでしかないと言う理由。
個人的には、制約された条件の中で遊心を残しながら、心情をろとするから素晴らしいと思っていたけど。
今はどうなのかな?
「かきつばた」など印象に残ってる。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:19:15.99 :VPK5nYSj0

数学科で2階線形微分方程式解けないのは、論外かな?
解の一意性の証明って、そんなに簡単だったっけ?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:19:26.24 :1ijK0UqJ0

単にアバウトなんじゃないの。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:19:50.20 :4cwvBiJf0

そうだな、それが一番理にかなってるw

大学院も、博士になっておしまいじゃなく、アカポスに着いたら卒業ってことにしておけば、
食いっぱぐれもなくなるしな。

あとは、何年学生やってる金銭力があるかだw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:20:01.61 :e3Eb4Gs/0


それは無い。
高校卒業程度、大学卒業程度の学力があれば何人でも誰でも
高校卒業と同学力、学士と認められるべきだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:20:15.13 :72sBKP1y0

インプットやらアウトプットって、いまだに唱えてる英語屋いるもんね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:20:16.73 :3rbRSpyQ0

これはいい案。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:20:52.22 :kX1+NYiT0

論外だよ。
工学部の学生だってみんな解ける。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:21:01.57 :MYnEv9OZ0

東大経済は卒論必須じゃなかったよ。今は知らんが、平成初期は。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:21:22.90 :1nAbBV4L0
若者に借金させてまで大学行かせるような価値はないわ。
若者にたかるクズ大学関係者はとっとと処分すべき。
817 [] 2015/02/23(月) 23:21:39.30 :W4FFHkoC0

早稲田政経は、そのまんま東が非学力入試で入学してから評判が落ちた。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:21:45.93 :9iw60uuM0

それはまじ。教わらなくなった
まあアメリカでも習わないために書けなくなったから、世界的にそういう流れなのだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:21:52.48 :r/vGHWIo0

細分化され過ぎてて、国家試験にするのは無理だろw
学部と学科の数だけ試験を用意しなきゃならんし。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:21:53.61 :Ikkt/5w00

というか、たとえばセンター試験なら、「この選択肢にはこのNGワードが含まれてるから駄目」と
×の理由を必死で考えるんだよ。正解が一義的じゃないから誰からも突っ込まれないために不正解の作成が重要なんだ。
そこはあいまいにしたら苦情が出る。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:22:00.62 :eFE+3Pf60

数学科の数学に浸かると、むしろ解析的に解ける微分方程式の方に、なんか作為的というか、極めて特殊な例を見せられたときのような違和感を覚えるようになるかもな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:22:03.72 :VPK5nYSj0

数学科にとっての微分方程式は、解の存在と一意性の証明です。

一意性の証明は簡単ですか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:22:08.14 :9DkD0pDF0
卒論を書かないで卒業できる大学があることが不思議。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:22:08.51 :GwETSyjA0

幾何の証明は、論理的な推論の実習以外の何物でもないんだが。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:22:17.59 :e3Eb4Gs/0

同次(特性方程式)が見えないお馬鹿さんですね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:22:22.38 :av/f5l8c0

大学も高校同様に受験予備校にするわけだね?
大学生も学習塾に通うようになったら学習塾産業が喜ぶだろうねえ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:22:24.90 :lZ3kFtF60

>2階線形微分方程式
もう忘れたがw、級数解法だと解けるんだったか?
他の解き方はあったか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:22:34.92 :SdoDHhDC0

なんかスレとずれたけど防大卒の幹部も基本バカだよ?良い意味で。
なんというか体育会系なノリで。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:22:46.32 :n+lPBlgh0
よく受験受かるよな。

俺も浪人した時は英語の基礎を中学の参考書からやり直したが
それはあくまで念の為におさらいし直しただけだったけどな。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:22:56.23 :72sBKP1y0

その裏じゃ、天下り等々文科省の利権も凄そう
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:23:01.96 :9aSvvJnz0
日本の英語教育批判として、
「文法ばっかりやるから喋れなくなる」
っていうのは正しくないと思う

文法は必要
それプラスで会話の訓練が必要なだけ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:23:15.57 :MoQYzsg80

司法試験の短答とか公務員試験みたいな形式にするのか?
まあ必要条件としてはいいけど
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:23:17.78 :yO4o8+ET0

だよなぁ特に最近のブランド低下が著しい。それでも超一流を狙わなければ就職
は無双できるレベル。リーマンショック前の話だけど。
そういや就活では一般入試かどうか聴かれたな。
というか俺の場合浪人してたので逆に一般で入った証拠になってよかった。
早稲田の推薦なんかだれも使わない高校だったのもあるが。

というわけで早稲田には浪人して一般入試で入りましょう。
受験勉強は暗記だけでOK!頭使う必要なし
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:23:21.95 :cbkUBijC0

数学科の場合、その解き方を証明するのが課題じゃないのかね?w (恨
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:23:38.74 :MYnEv9OZ0

九九81個のうち36個しか覚えてないよ。
しかも丸暗記できないから、使いながら覚えたんだよ。
そういうバカなんだよ。でも数学はできたぜ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:23:55.12 :kLJiVQ7Q0
大学全入がそもそもの間違いなんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:24:16.63 :0mGpMbwH0

いい案だと思うけど日本だと企業が反発しそう
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:24:24.64 :MuGt1/550
高学歴商法を規制しないとな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:24:32.01 :fxv5x/ts0

ありえねw
一番上の兄はストレートで東大法なんだけど、2番目の兄があんまり出来がよくなくて
父親がめっちゃ2番目の兄に、お前は防衛大に行けって進めてたw
めっちゃ拒否して、1浪して東洋に入ったがw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:24:33.13 :T0HcNS/b0

労働力確保や多子化するなら、私立大学の縮減などで低学歴化すればいいですね。
・これから人手不足になりそうな学歴が余り関係ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が経済的に阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産に繋がりやすくなる。
・早く社会に出て仕事に慣れるので早婚化に繋がりやすくなる。
・内部進学で私立大学ではなく一般入試で国公立大に進学する様になるので経済格差に依らず能力重視で育成しやすくなる。
・私大よりも国公立大の方が利益に繋がりにくい研究もしやすい。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:24:58.35 :GwETSyjA0

普通そんなもんだろ? 一の段は要らないし、
交換法則を考えれば半分は覚えなくていいし。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:25:21.40 :kX1+NYiT0

工学部レベルでは初期値・境界値問題で扱うことがほんどだよ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:25:23.66 :E7ny4e6/0

なんで?
ユークリッド幾何学って論理的に不完全だよ?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:25:24.26 :e3Eb4Gs/0


二階の線形微分方程式だけでは解けないのがあるの承知しています。
それが同次形なら?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:25:23.07 :MoQYzsg80

これこれ
「余計な勉強を居ている」のではなく
「何かの要素が足りない」と見なければいけなかった

圧倒的に会話訓練が不足してると思うよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:25:43.42 :VPK5nYSj0

だからさwww
解を一つ求めるのは簡単なんですよ。
それ以外に解が無いことを示すのはどうすればいいの?←これが一意性ってやつ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:26:03.90 :bLiUyBi/0

ていうか、九九ごとき取捨選択してるヒマがあったらそのヒマで全部覚えられるだろ、バカバカしい。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:26:32.05 :0y8tq1JG0
それより国会議員も資格試験受かったやつしか立候補できないようにしろよ。
尖閣諸島に領土問題がありますなんて言ってしまうようなバカ女が大臣になる制度なんて
おかしすぎるだろ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:26:53.54 :GI23He+S0

だから東大は秋入学と外国人留学生を大幅に増やす路線に変更しようとしてるんだよな。
あれはあれで大正解だと思うよね。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:27:14.39 :GwETSyjA0

不完全? どういう意味で?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:27:20.62 :3rbRSpyQ0
教育はピラミッドなんだから
大学がでかくなったら
その分高校の学習のレベルも上がらないといけない。

F大学だけが叩かれるのも変な話
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:27:26.08 :NG/pEIzv0

そっちはどちらかと言えば精神鑑定だな…
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:27:38.54 :k/Mm/KWA0

秋入学の実現はかなり難しい
大学院はいいんだけどね
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:27:42.69 :E7ny4e6/0
レス番間違えた。
ユークリッド幾何学は論理的に不完全だよ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:27:52.36 :+ZwaG10+0
東京福祉大は中国人アルバイターの隠れ蓑になってるって事かね?
日本は移民政策してないはずなのに飯屋とかコンビニとかあまりに中国人労働者が多すぎる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:28:08.54 :4an2vV2q0

(  `ハ´) 合格アルね!
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:28:27.81 :8tvP4cMG0
中学レベルの復習でも、やらないよりやるほうがずっといい。

そのための大学があってもいいじゃないか。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:28:28.79 :r/vGHWIo0

数学の勉強を続けてると、
九九なんて必要じゃなくなるからね。

7と8を見たら、56という数字が頭に浮かぶし、
12と12を見たら144が浮かんでくる。
逆に144という数字を見て12が浮かんで来ないと
方程式を解くのに時間がかかったりするし。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:28:50.94 :EShcy82L0

その36個を駆使したわけだからえらい
それが考える力と努力なんだ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:28:59.26 :rT3FB8I+0

天然の理系脳の中には、暗記が超苦手な人が多いらしいね。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:29:33.77 :DfFfA8n40

うむ、これは大学が蒙る被害よりも学生個人が受けるダメージの方がでかいわな
ある意味、こんなんされる位なら大学行かないで働きましょうといってるのかもしれんが
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:29:31.60 :gKt6p9HY0
中村君の出身の日本工業大学は以下の大学

電気電子工学科なのにイルカの生態について研究していたらしい
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:29:38.50 :e3Eb4Gs/0


草を生やすのはいいですが、まず解が一つだけなんていっていませんが?
そこまで言ってもわかりませんか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:29:46.21 :pMbe8/PG0

小さいころ、一時期公文式に通っていましたが、出来が悪いのと落ち着きがないので
追放されました・・・
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:29:56.60 :E7ny4e6/0

公理を変更できるでしょ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:30:13.93 :GwETSyjA0

論理的に不完全、ってどういう意味で言ってんの?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:30:19.96 :Lqfw3uBGO

昔の海軍兵学校は体育会系頭脳集団だったって
東大の理系くらいの学力に体育会ノリ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:30:20.80 :kX1+NYiT0

だから境界条件があるって言ってるでしょ。
熱伝導方程式とか波動関数とか解いたこと無いのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:30:22.86 :1nAbBV4L0

人生における貴重な時間を借金してまで捨ててるなんて実にばかげた話だからな。
一生学生で居られるわけではない以上、どこかで自分のやれることと向き合うときは来る。

簡単に大学行かせる親もバカだけどな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:30:38.85 :goHZxH7r0
be動詞わからないで高卒の資格を取れるほうが問題じゃないのか?
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:30:40.71 :i79oVLdh0
この科学大学は旧帝並の全国区大学なんだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:30:41.13 :Ance/R+m0
放送大学でいいよもう。誰でも入試無しで入れるから。その代わり、バカでは決して卒業出来ないけどね。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:30:44.31 :ioCAJdcY0

て言うか、九九覚えてないけど数学出来たとか言ってる奴は、自分は九九も覚えられない馬鹿とかいいながら、本音では「九九知らないのに、数学出来る俺カッケー。センスに満ち溢れた天才だぜ」って言いたいのが本音だろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:30:50.18 :8tvP4cMG0

領土問題はあるよ。
事実を事実として認めないと、なにも解決しない。
それが、学問の第一歩だ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:30:50.94 :vVmAt3D80
多摩ニュータウン内の廃校になった公立小学校が
大学になっててワロタw

東京医療なんとか還元水だっような
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:31:00.18 :+ZwaG10+0

日本の国費で敵国中国人をエリートに育て上げてやるのが主な効果になりそうな件
別に中国を差別するとかそういうんじゃなくてエリート留学生ってのはそういうもんだ
日本もイギリスに留学して軍艦の作り方を習って数十年後にマレー沖でイギリス軍撃破した
中国人は文系が強いから政治経済系に食い込まれそうだな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:31:11.43 :zmXmO7lL0

このスレに出てる千葉科学大がまさに岡山理科大と同じ学校法人なんだよ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:31:14.53 :VPK5nYSj0

え?全くわからん。初期条件を与えたら、解は一意的に定まると思ってたけど、違うの?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:31:20.76 :jfD8JVf00

千葉科学大学危機管理学部のシラバスwww
むしろ大学自体が危機だろwww
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:31:24.26 :n+lPBlgh0

それは個人でやれよ。
大学でやるな。


九九は数学の為じゃなく日常生活で使えると便利だから。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:31:36.95 :IQm69sSY0

>九九81個のうち36個しか覚えてないよ。
自分もですよ。対角しか覚えてない。8972はすぐ出るけど9872は入れ替える時間
0.何秒遅れる。今小学校ではよどみなく言えないと落ちこぼれ扱いされるらしいが。
ソースは、娘の小学校時代。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:31:45.98 :e3Eb4Gs/0


さらに言うと、同次形の線形二次方程式の解はいくつあるかご存じですか?
そしてあなたのおっしゃることの意味もわかっていってますよね?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:31:47.75 :tz/6R+Tw0
Fランなんて、学歴ロンダリングに過ぎないことは
皆知ってるだろ?流石に。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:31:49.27 :dl/ynkwF0
理系と文系って
囲碁と将棋みたいなもんだよね
将棋は誰でもできるからFランは誰でも入れるけど
ライバルが多くてトップを取るのは大変
囲碁は最初の敷居は高いけど
ライバルが少ないから、下位の高校からでも国立の工学部に入れたりする
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:32:06.91 :cbkUBijC0

その辺は理学部の他学科にはトラウマだから、頼むからやめてほしいぞw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:32:08.93 :SdoDHhDC0

多分ね。
あそこは設立の経緯からして
「金儲け」「創立者の名誉欲」「初代総長のレ○プ場所」
以上の目的が見えない。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:32:12.11 :KH1eR7+T0

アホのくせに中学の復習をやるのは、個人の勝手だけど
それは大学ではないよ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:32:26.27 :GwETSyjA0

公理を変更できるから不完全? 君は「論理」って言葉の意味が分かってないな。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:33:05.41 :G46GclZ60
その程度を学ぶなら、学びたいなら夜間中学か塾に行けよ、と
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:33:09.54 :8tvP4cMG0

すべての大学がそうなればいいと思う。

いっそのこと、大学は卒業資格もなくして、勉強したい人間が、いつでも自由に勉強できるようにするのもいいと思う。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:33:10.45 :yET77fou0

それを個人でできるようなヤツなら、そんな大学には行かんだろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:33:16.12 :gKt6p9HY0

東京医療科学大学な。神奈川中バスの停留所もある。
でも、ほとんど学生を見たことないんだなー
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:33:22.99 :e4SHW+y30

京大院も一部で留学生集めようとしてるけど、
留学生枠で入ってくる奴らの能力が低すぎて不評だわ
内部でも院試で沢山落ちてるのに、それよりも馬鹿なのが留学生枠で入ってくるから
不公平だってみんな文句言ってる
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:33:25.33 :+ZwaG10+0

アホかwwww
領土問題があるっていうのは国際政治の場では
譲歩と妥協の用意があるっていう意味なんだよ
そんなもんゼロだろ
尖閣の地下の石油一滴、EEZの魚一匹たりとも譲れんよ日本は
それは領土問題が無いといわなきゃ駄目なの
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:34:08.48 :+rxn/Q0L0
大学側は金儲けさえできればそれで満足だ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:34:11.89 :Jgl1L28C0
元はといえば「ゆとり教育」にした文部科学省の責任だろうが。
責任転嫁もはなはだしい。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:34:15.97 :72sBKP1y0

文科省が当時編成した英語教育改革委員会的なもののメンバーがアホだったんだろうね
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:34:21.69 :yO4o8+ET0

囲碁なめすぎ。あれこそホントに数学できる天才型脳じゃないと端にも棒にも
かからない世界だぞ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:34:31.56 :0mGpMbwH0
通信制は地道にやれるかが鍵だと思う。
あと試験が学校により楽だとはいえ温情がない。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:34:34.11 :vVmAt3D80

入学した大学が元公立小学校ってクソ笑えるわ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:34:52.66 :LoN2N96K0
こんなクソみたいな大学にもおまえらの税金が補助金としてたっぷり使われてんだぜw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:35:01.36 :eFE+3Pf60

公理の交換可能性は、不完全とは言わん。
その公理のルール通りに構築した命題にも関わらず、答えが存在しない、ないしは矛盾する2つの答えが得られる状況なら不完全。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:35:04.51 :fxv5x/ts0

そもそも尖閣の領土問題なんて、危険度1レベルだから
国際社会はスルーだよwもっと酷い民族紛争領土問題抱えてる国があるんだから
話にならないw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:35:17.17 :1nAbBV4L0

昔の記憶領域が狭いコンピュータはそうやって記憶域の最適化をやっていたなw
だが、わざわざ手順を覚えるより単純なところは正確に丸暗記していたほうが
ちょっとばかり記憶域を使用しても処理が早いのさw

センスってのはそういう判断が出来るかどうかという部分のものだよw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:35:23.13 :MYnEv9OZ0

普通は九九を端から丸暗記するよ。普通はね。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:35:45.82 :8tvP4cMG0

そんなことをいったらすべての勉強は自分でやればいいことになっちゃうよw

教育には教師が必要だし、3年で習得できる人も10年かかって習得する人もいる。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:36:32.14 :KH1eR7+T0
高卒ブルーカラーでも、三角関数わかんねーと国家資格とれなくてリーダーになれないんだぜ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:37:01.56 :n+lPBlgh0
職場に東京福祉大のバイトいたけど呆れ帰る程の大バカで首になった。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:37:03.32 :GwETSyjA0

それは、「普通は」ではなく「馬鹿は」と言うべきw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:37:20.91 :UQpcn29c0
  
 資格:大卒以上

とかが問題なんだろ。

まあ、アジアの中堅国家としては、
制度で人間をふるいにかけて、優劣を決めるという、
量産型仕分けシステム が相応しい。
ゆとりとか、インド人と区別つかんし
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:37:27.34 :vl6hSDVi0
Fランネタは伸びるなぁ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:37:38.10 :Forvu+MB0
アホがいるからしょうがないでしょ、て寝言は
そんなアホを何のつもりで入学させたんだってことにしかならんからな
いやわかりますけどね、金目当てなのは
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:37:51.44 :9FkOQW0f0
でもこの辺の大学からは結構ちゃんと就職してるんだし
別にいいんでないの? 算数もわからないようなバカをとりあえず社会人にしてるんだから
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:37:47.72 :6dulsomI0
大学の本音
「中国人留学生と言うなの労働移民に最低限の日本語と計算を教えりゃそれで十分なんだよ!こっちわ!」

政府の本音
「中国人を低賃金労働に放り込むのはそろそろ手仕舞い」
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:38:08.00 :HTOMmeq+0
大学出てから役に立ったのは、週六時間くらい取らされた第二外国語の仏語と般教で得た学識。
理論的な考え方、文章の書き方の基礎は専門科目で鍛えられたけど。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:38:40.25 :8tvP4cMG0

アホであろうと利口であろうと、勉学の機会を与えることはとても大切。

利口な人が3年で習得できることでも、10年かかって習得する人もいる。


言えば解決すると思うのは小児病。

Fラン大学問題よりもずっと深刻だ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:38:47.35 :eFE+3Pf60

2ちゃんには高等数学を理解するニートだらけだしな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:39:30.80 :7VTqz6rG0
馬鹿大学ぐらい卒業させてやりゃあいいじゃないか
試験の日とか、卒業論文の提出の締め切りぐらいは守れるんだ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:39:50.40 :gEU1dTOP0
大学で中高の補習やってんのかよw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:39:56.25 :e3xHthKC0
国立大学卒だけど進学校だった高校の授業より一般教養の講義レベルが低くて衝撃を受けたわ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:40:03.85 :QpmVboW+0

優越感を刺激するからな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:40:12.07 :yoaT0nrL0

大学は後輩捕まえてエッチしかしてなかったなあ
私立大で4年間遊ばせてくれて両親に感謝しているの
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:40:27.10 :GwETSyjA0
大学教育の最大の意義は、知識や技術の習得ではなく、
常識と批判的思考力の養成でしょ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:40:36.85 :72sBKP1y0
いい気なもんだよ、文科省
文科省こそテコ入れが必要なんじゃないか
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:40:39.95 :KH1eR7+T0

大学じゃなくて、私塾でいいだろ
オッサンに読み書きソロバン教えます、ってね
ほんとにニーズがあるなら儲かるんじゃね?w
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:40:44.44 :6RRpQp4/0
東大はいずれ学内公用語を英語にするだろうな
最大のライバルのシンガポール国立大学に対抗するには
その手を講じざるを得ないだろう
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:41:24.90 :1nAbBV4L0

実際にそういうのが出始めてるぞw 「孫と会話するための英会話」とかなwwww
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:41:27.40 :n+lPBlgh0

人に勉強を教えて貰うのは義務教育まで。
高校以上は独学。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:41:36.25 :T0HcNS/b0
近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、
機会が大きいけれど所得格差が大きい社会よりも機会は小さいけれど所得格差が小さい社会を望んでいる人も多そうでしょう。
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばいくのがいいでしょう。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:41:39.71 :vl6hSDVi0
松本歯科大学とやらも中学校国語をやるんだよな
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:41:51.26 :Z5odXYBu0
やくみつるとかクイズ番組で分数の足し算すらできないけど
世間じゃインテリw扱い
小学生1年の算数すらできないくせにw
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:41:49.66 :k/Mm/KWA0

工学部理学部はそのうちそうなる
文系はならないと思う
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:41:59.09 :MoQYzsg80

スピリチュアルの江原とかアナウンサーとか新聞の社説書いてた人とかに教鞭を取らせて身につくのかねそれ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:42:04.89 :+ZwaG10+0
コネが使えない大学はいっても意味ないと思う
専門学校じゃないんだから先生に何教えてもらうかじゃないよ
教員は自分の研究をしつつ学生に薫陶を与えて
ゼミの飲み会で将来とか語ると「君そういう事したいなら
5年前にウチにいた○○君を訪ねると良いよ」とかいってくれるだけでいい
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:42:14.07 :QpmVboW+0
シラバス公開が今の常識らしいが恥ずかしい部分は非公開にしとけよw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:42:47.23 :9FkOQW0f0
この千葉科学大学の就職実績みてみたら、消防庁からオウルテックまで実に多彩だなw
関東の消防活動はこの大学が支えているといってもいいくらいだぞ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:42:58.81 :yET77fou0

まあ文科省も、アホな文教族の先生たちの御意見に振り回されたりしてるんだろうけど。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:43:05.50 :gKt6p9HY0
こんにゃくのマ○ダ商店の御曹司
儘田伝説を作った日本工業大学は最高にアホ!
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:43:11.33 :8tvP4cMG0

大学で幅広い科目をやさしく習得したほうがいい人も多い。
偏差値の高い大学に人格者が多いわけでもない。
Fランも教育の機会均等のひとつの形だ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:43:19.05 :E7ny4e6/0

日本の数学教育の変遷は「ユークリッド幾何学は不完全だから論理訓練に向いてない」
という方向でシフトしてきたもの。

>「ユークリッドは出て行け」という合い言葉のもとに初等幾学の数学教育からの
>排除が主張された。初等幾何学への数学の現代化運動の批判は、
>初等・中等教育における初等幾何学への公理体系が不完全であり、
>従って論理の訓練として不完全であるという主張であった。

小平邦彦『幾何への誘い』
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:43:22.69 :eFE+3Pf60

逆だ逆。
常識やらなんやらは、義務教育、更には事実上義務教育の延長戦みたいな高校までに済ますもん。
大学は、自分の人生における「視点」や「世界観」を確立する為の、何らかの専門知識を身につける場だろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:43:25.11 :qp1U6IN10

この板は中坊活動大好きなおじさんが多いからなぁ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:43:30.48 :MYnEv9OZ0

その通りだよ。
俺は優等生だったことは一度もないが、天才と呼ばれたことは何度もある。
カッケーだろ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:43:45.41 :cbkUBijC0

結構、宝を眠らせているんじゃないかな。数学の天才と言われる面々の生活は
おおよそニートに近い褒められたものでは無いし、それだけの余裕とエキセントリックが無いと
あの分野で突出するのは無理と思う。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:43:55.37 :T0HcNS/b0
に追記です。
【話題】女性が結婚相手に求める条件に変化・・・3高(高学歴・高収入・高身長)から3平(平均的な容姿・平均的な年収・平均的な性格)へ
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424659261/
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:44:02.42 :GwETSyjA0

高校は分からんけど、大学はそうだな。勉強の仕方のアドバイスはあっても
手とり足とり教えてもらう場所はね〜わw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:44:32.21 :QpmVboW+0

やってる大学もある
補習授業で単位が出るものもある
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:44:40.19 :oQ4CRcNQ0

その辺はサークル等で人脈創った方が早いぞ。
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:44:40.91 :L+MdmLfb0
そもそも、数多ある馬鹿だ大学は文部官僚の天下り先だろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:44:42.92 :vl6hSDVi0

やっぱり校名になる地名は狭い方が賢いんだな
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:44:50.02 :+ZwaG10+0

領土問題があるっていうと問題を作り出す事になるんだぜ?
大臣が存在しない外交問題を作り出す発言しちゃ駄目だろっていう話だよ
いいか、もう一度いう。日中の間に解決すべき領土問題など一切存在しないんだ
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:44:59.95 :fxv5x/ts0

大学全入時代なんだから、国公立以外潰して、コミュニティ大学にすりゃいいじゃん
学費の負担がめっちゃ減る
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:45:00.57 :eFE+3Pf60

アホ。
お前、数学用語の「不完全性」の意味を理解してないだろ。
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:45:13.54 :72sBKP1y0

まあ、霞が関での旧文部省の地位ってw
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:45:32.22 :3GaTg4o20
これは冗談だろ
名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/23(月) 23:45:35.49 :E7ny4e6/0

不完全性とは書いてないが?
名無しさん@1周年 [] 2015/02/23(月) 23:45:44.81 :Mv4bCCai0
>929
おいおい…「初代総長のレ○プ 場所」って何よ?w
裏サークルでもあるの。
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら