2ch勢いランキング アーカイブ

【教育】国語の入試問題、著者がテストに反論したくなるケースも…大江健三郎氏は入試での使用を拒否 ©2ch.net


野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net [] 2015/01/28(水) 09:29:50.75 ID:???*
1月17日に行なわれたセンター試験の国語の試験問題で、評論家の佐々木敦氏が
ツイッターについて論じた内容が含まれる一節が採用され、話題となった。
佐々木氏は当日夜、ツイッターで「そもそも俺が正解できるのか」と述べたが、
著者がテストに反論したくなるケースもある。

フリーライター・岡田仁志氏は著書『闇の中の翼たち―ブラインドサッカー日本代表の苦闘』(幻冬舎刊)が
関西地方の私立中学校の入試に採用された際、自分の意図とは全く違うことを“正解”にされた経験を持つ。

「傍線部の筆者の心情を答える問題で、『ア〜エ』の選択肢をいくら読んでも、
私の考えを正確に書いたものがないんです。障害者スポーツであるブラインドサッカーを
観戦したシーンの心情について、『これまでは障害者は何かが出来ない人と決めつけていた』
といったキレイ事の選択肢が“正解”にされていたのですが、むしろそうした教科書通りの考えを
批判したくて書いたところもある本ですから、少し頭にきました。

しかも問題文を精読すると、原文から一部が削除されていて、その削られた箇所というのが、
まさに『筆者の心情』を端的に述べているところだったのです。問題を作る人も大変でしょうが、
ちょっとやり過ぎじゃないかと思いました」

そうした事態を嫌ってか、試験問題に採用されることを拒む作家もいる。
島根大学法文学部の武田信明教授がいう。

「たとえば大江健三郎氏などは、ペンクラブを通じて自身の作品を入試に使用することを拒否しています。
ただ、私は問題を作る側でもある。どんな文章でも、論理的な考え方のできる者には答えられる箇所を
選んで問題を設けるよう心がけています。私自身が体験したように、著者が戸惑うことは当然あり得ますが、
著者本人が解けるかは設問の善し悪しとは別問題であることも、また事実なのです」

著者の意図に思いを馳せ、出題者の意図を読み解く。真の「国語力」を磨くにはどちらも必要だ。

※週刊ポスト2015年2月6日号
ttp://www.news-postseven.com/archives/20150128_299778.html
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:31:31.39 :2MJHODDb0
筆者はこの時、何を考えていたか4字で答えなさい □□□□


A.しめきり
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:32:06.94 :zkaA1nAp0
法文学部って何?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:32:48.86 :il+fLReZ0
2chやってると読解力の無い奴が多くて驚くわ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:33:19.30 :fnd8bLMU0
> 著者が戸惑うことは当然あり得ますが、
> 著者本人が解けるかは設問の善し悪しとは別問題であることも、また事実なのです

?????
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:35:39.17 :69Xf9zEm0
>しかも問題文を精読すると、原文から一部が削除されていて、その削られた箇所というのが、
>まさに『筆者の心情』を端的に述べているところだったのです。

試験前にオリジナルを読んだことがあったりすると、本来の正解を選んでしまって間違うこともあるわけだな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:36:28.13 :SkG7K2JKO

×読解力のない
を読まない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:36:36.93 :arkmPKy80

入試問題は消去法を使って論理的に考えれば必ず正解するように作られてる
それちは別に、著者自身がそういう論理的思考する能力があるとは限らないってこと
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:36:53.03 :ivQwRTZ90
論理的な思考能力を試しているだけだから
著者が何を考えていたかなんてどうでも良いことさ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:37:37.82 :i/omdxhq0
作家の文章を使わずに、出題する教授がオリジナルの文章を入試用に
書き上げればいいんじゃね?
表現力が問われるのは受験生・学生だけじゃないんだぜ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:37:51.66 :hkI15VYz0

テストだからそれは仕方ないよ。
そこにある情報から出題者の意図と社会規範を考慮して答えを導き出せばいいだけ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:37:52.29 :0lLuc3Pa0
私の考えを正確に書いたものがないのであれば、
正確に伝えられない著者の文章力が低かったということだ。
拒否というよりも辞退である。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:38:04.60 :5iYXQekf0
この問題に遭遇した生徒はこれはそういうきれいごとを書いた本だと
誤解しちゃうわけでいわゆる風評被害になるよな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:38:46.89 :dBipGZp50

その意味不明な主張はカスラックに通じるものを感じる。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:39:03.07 :aaks+mVS0
> 著者が戸惑うことは当然あり得ますが、
> 著者本人が解けるかは設問の善し悪しとは別問題であることも、また事実なのです

すげぇ、さすが左の人。理論的思考でまるでできないw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:39:35.17 :ivQwRTZ90

え、なんで
そこは正しいだろ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:40:06.54 :+lbQXvz10
設問者の意図を汲んで正解を書く って習ったよ@首都圏進学校
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:40:13.22 :1Wqd9GSq0
大江健三郎の本は試験に出ないので読む価値無し
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:40:27.24 :pox5mWpF0

言ってることはわかるけど、それは国語力なのか?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:40:32.83 :mk4tzDpV0
昔早稲田の赤本で大江健三郎見たけどなあ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:40:38.17 :fpu29NI30
本人がどう思うがじゃなく本文中にあるかどうか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:40:58.88 :ncDHNMq+O

確かにそうだろうけど

作者の意図と違う文言を正解とされてるのは根本的におかしいと思う
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:41:01.96 :FvGQxaYH0
現代文で森鴎外が出ると焦るね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:41:10.71 :LXvuGdlf0
問題として採用されて記載されている部分だけを精査すると作者の意図とは別のものになる場合がある
試験として読解力を見るだけなら作者の意図は関係ない
試験の場合筆者の考えではなく問題設定者の考えを推定しろというのはこういうことなんだろう
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:41:55.64 :L5A2aBsV0
問題作成者の意見を汲み取る能力を検査してるわけでさ、、

作品てのは、その道具に過ぎないんでね
 そこが大事


雪がとけると何になる

答え 理科だと液体
   国語だと 春
   地理だと 川などの水流

  こういうふうに場合の使い分けができるかどうかの能力検査です
  
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:42:16.80 :hkI15VYz0

作者=設問者って考えればいいんだよ。
問題を一つの作品と考えれば問題ないかと。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:42:25.78 :HmBoI3t00
国語というより国文学の試験だな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:42:44.09 :kjtzGdsW0
野坂昭如は、『火垂るの墓』の執筆に関して、娘の学校での宿題の、「火垂るの墓の
作者は、どういう気持ちでこの物語を書いたでしょうか」という問いに対し、
「締め切りに追われ、ヒィヒィ言いながら書いた」と答えたと、テレビ番組で発言して
いる。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:42:57.91 :rbQo4vmb0

理工学部って何?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:43:03.56 :mtmZSvjq0
これ昔から言われてるけど
著者や作中の人物の心境を読み取るんじゃなくて
出題者の意図を読み取る問題なんだよね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:44:30.81 :8wdI4iFe0
傍線部の筆者の心情を答える問題は
そもそも論理的に考察できないので
問題として成立していない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:45:01.09 :y9fjLyGD0
自分の意図とは全く違うことを“正解”にされた経験を持つ。

www安岡章太郎の文で同じ状況でそこまで考えていないみたいなのあったが
これはそれを上回ってるな
国語苦手な自分には嬉しくてたまらんスレだ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:45:39.63 :arkmPKy80

そうだね。「作者の意図」という問い方が良くないんだろう
「この文の解釈で正しいと思うものを選べ」くらいにしといたほうがいい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:46:06.62 :HUCDu0eM0
入試問題はまともな主張をしているまともな文章ばかりなので、予定調和でつまらない。
もっとトンデモ主張をしている電波ゆんゆんの題材にして、それでも筆者の意図を汲み取れるか、
真の読解力を試すべきだろう。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:46:40.65 :hLTvPW500
小説や随筆からの出題をするのはやめて欲しいと思うわ。
現代文嫌いが増える原因でもあるの。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:46:42.84 :SZmipUf50
あれは「作家」ではなく「出題者」の意図を探らせる
問題なのだよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:46:59.47 :dBipGZp50
つまり、設問が解けない著者は論理的な思考が出来ないバカだということか。
自分の書いた本なのに凄い言われようだな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:47:15.39 :CYqj3EE40
大江? キチガイの妄想読まされるだけで、悲劇
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:47:28.35 :9mphhmub0
論理的
ミスタースポックかw

数学と文学の区別すらつきません

単線論理と複合象徴認知性の区別も出来ず文学について語っちゃいます

美術も音楽も直線アルゴリズム的数式論理式で自分にはそのよさのすべてを説明できるキリッ!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:47:32.43 :hiMjfn7y0

物語の作者の心情を問う問題なんて、昔の国語でもありえねえよ。
それって野坂のホラだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:48:12.90 :3cip3Wzs0
いろいろあった
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:48:20.19 :XMJwYTG50
>しかも問題文を精読すると、原文から一部が削除されていて、その削られた箇所というのが、

テストだから回答が1つに絞り込めるように問題文を変更してるんだろうけど
元の本の内容を誤解されるのは作者としてはいやだろうなぁ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:48:39.48 :4MLbuCz80
問題を作っている出題者に些かエキセントリックな者が多いからな
元の素材の選択からして悪い意味で恣意的だ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:49:57.79 :yo7cZ76l0
真の国語力とは?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:50:02.96 :PGkQdS2c0
俺の時代は共通一次試験だったけど、4冊くらい買った問題集の回答が
結構本によって違っていた。勉強する気なくした。
国語は入学試験に合わないよ。ばかげた国語は入試科目からは外すべき。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:50:48.04 :he7IhWLp0
誇りを持ってやっている仕事を奪われた小人プロレスのレスラーかわいそう
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:50:55.49 :SxeuuPdVO

野坂は思想的には嫌いだが、こういうことをサラッと言うから憎めないよな。
人間的には大好きだわ。

医者(女性)が、「今何がしたいですか?」と野坂に聞いたら、
「お○○こ」
と答えたのも有名な話。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:51:24.98 :Jv5HXEve0
大江さんの小説は面白いけど難解で自分の読解が正しいのか
不安になることがあるので、こういう問題こそ読解力を問う試験にふさわしいんだけどな
ただ、正解を一つに決められない文章なのかもしれない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:52:09.83 :EAHvFQB+0
そもそも反日基地外の大江を使う?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:52:25.83 :6SPYYE020
もし外国人が増えて、つまり日本語が不自由な人が多くなったら
「国語」というか「日本語」の試験も意味を持つようになる。

なぜ今は「国語」に悪問が多いかというと、「普通の出題をすると
全問正解になってしまう」という前提で、無理やり「難問」を
作ろうとしているからだ。
日本語の試験として考えるなら、普通の出題をして
ほぼ全員が満点でもいいはず。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:52:26.06 :djGUC4bx0
EUreК!
ピタゴラスは叫びました。
「EUbasedNe~とは、ケータの違う鏡像的増幅のことだったのだ。密度が違うが同じ湯船に浮かぶ私のこの油汗の相は、」
「この脂は、垢と魔ぢり合い、イェーテルの蒸気を彷徨いつつ上に浮かんでいる。」
「そしてこのイェーテルにおいて、満足感の本質とは」
「このきつつなれにし褄したしんだアブラのかほりでもあった。」
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:52:38.22 :kjtzGdsW0
民主・岡田代表「日韓関係はあらゆる分野で切っても切れない」

この発言をしたときの岡田代表の意図は?

1 韓国との取引が少なくなったらイオンの利益が減ってしまう
2 民主党の支持母体である労組は支那朝鮮との友好が必須条件
3 在日のパチンコ屋からの献金を考えると朝鮮人との友好は必要
4 慰安婦問題で日本を攻撃している韓国との連携はかかせない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:52:55.14 :tRfpGMfU0
むしろそういう誤解を与える文章だとすれば
著者の国語力にも問題があるのではないか?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:54:01.41 :yjwbWruf0
国語で点が取れる奴は著者の意図を理解しながら
設問の仕方などから出題者が何を回答に求めてるかまで読んで答える
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:54:18.65 :vBTG1/Jb0
名作ってのは制作時の著者の心情に係りなく読者に融合しちゃうもんだぜ。
そもそも著者が頓珍漢のくせに出題者の意図を批判しても仕方ないだろ?
この記事はつまり大江は馬鹿って言いたいんじゃね?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:54:26.15 :REpU1ve60

つまり
「リアル鬼ごっこ」を題材にテスト問題を作れと
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:55:35.46 :D9ZiZ9kA0
小説や随筆はまだマシ。
詩や川柳などは「おまえ、本人に聞いたんかい!」とツッコミたくなる。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:55:48.45 :3yHxdAKy0
論理的ってことを強調するなら削除や省略箇所など作るな!
出題者が下手なテコ入れするから文句つけられるんだろーが!
バカかお前らは!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:55:58.93 :WTlwRXwl0
試験の時これらの問題が始めのほうに出るから
時間の配分考えると読みながらあせるんだよね。
結構時間がかかるから一般的に納得できるのを選ぶと
間違ってしまうことが多々ある。
漢字の読み書きのところでほっとしてしまい、
余った時間で読み直すと、さらにわけ分からなくなる。俺の頭の問題かも
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:56:07.70 :eg1Hbc3J0
出口論争
冬景色論争
法則化(向山洋一)VS文芸研(西郷竹彦)

この辺りを押さえると文学鑑賞と国語の授業や入試国語の読解は全く水と油であることが分かる
そもそも文科省的に文学鑑賞自体小学校から高等学校まで学ばなくても良い
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:56:12.52 :pox5mWpF0

定期的に著者が模範解答に噛み付いたって話はでてくるから
大江に限った話じゃない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:56:34.41 :xdg1wokV0

誰が読んでも誤解の余地がなく明晰な文章だと試験問題にならないわけですよ。
試験問題に選ばれるということ自体が「わかりにくい文章」であることの証明みたいなもんでしょう。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:56:49.23 :0lLuc3Pa0
つーか著者の意図が正解だとしたら、国語の問題なんて著者しか作れない。
著者が「これはウンコです」という文章を書いたとして、
著者はこれは「私はあなたが好きです」という意図だったと言い出したら収拾つかないだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:56:55.26 :2/lLcSL30
大江なら人民を代表する英雄的作家ということで日教組が挙ってテストに取り入れそうなんだが
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:57:24.90 :LOupbmEt0
要するに大江健三郎は自分の伝えたいことを文章化するのが下手
であることは絶対に認めたくないんだな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:57:40.10 :AH4CuLgu0
与えられた問題の「範囲内」限定での筆者の考えたことだから
国語も数学とは違う賢さが必要、国語ができないやつは頭悪い
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:58:08.04 :pyu/AATK0
いや、反論とかおかしいだろ?
読者に感想を強制すんのか?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:58:42.89 :0lLuc3Pa0
「世間一般の常識程度か常識以上の国語力を持つ人が読んだらどのように解釈するか」
が正解。作者の意図が正解なのではない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:58:43.39 :djGUC4bx0
そこに私が湯bNeに溶け込んだところ私の諮問は膨らみつつ、それはまるで湯がくオーツ粥のように膨らんだのですが、
岩たると述べられた身体性が液体の槽に沈み込んでいくにつれて、Peter-Panのように意識の自由へと彷徨っていく。
そしてこの指は夢想の中で湯船を満たすまでに増大し膨らみ、皮脂と肉は解けだすかのように湯船からあふれ出し、ふと見渡すと
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:58:54.26 :Jf0KRBjk0
ま、著者が自分の考えを誤解なきよう正確に表現する能力を持たないという一面もある
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:59:05.82 :rMokYTrz0
誰だったか忘れたけど問題に使われて「主人公は(作者は)なぜそのように考えたのでしょう100字」みたいなのの解答見て
「はあ、そうなんですか」と思ったそうで、。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:59:08.31 :BZyyy7Bp0

じゃあ設問者が文章から作れよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:59:08.77 :3bwZn7SJ0

本は国語力で読むものとも限らんでしょ
作文の正解が国語力を計るものであるなら他人の書いた作品から出すべきじゃない
作者が考える面白い文章は国語的に正しいから面白いとはならんのだから
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 09:59:20.55 :PGkQdS2c0
だから、あいまいな解釈の余地のある国語なんて科目は一点を争う入学試験
にはふさわしくないから外せって。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:00:28.80 :KRMekTHd0
おまえの文章はまるでダメ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:00:35.02 :vAzwNw3j0
問題製作者が一番読解力がないということか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:00:48.91 :G11k4aGZ0
この名著のこの部分を書いてる時に著者の心を占めてた想いは何か
→選択肢は全て間違いで正解は「原稿料が欲しい」

プロ作家の想いはアマチュアの詩人とは違う!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:00:50.93 :Ps3UwCUM0
そんなに論理を求めるなら出題者が自分で文章書けばいいんじゃね?
文章の難易度も自由に設定しやすいだろ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:01:04.89 :G4JDcQhq0

正解はない!

正解は、韓国が心の故郷だから。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:01:21.22 :LOupbmEt0
現代文は「客観的な読解力」を求める教科であって、
断じて「テレパス養成」「空気を読む学問」ではない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:01:37.49 :yjwbWruf0

設問までを一つの作品と考えて、登場人物の一人である設問者の人柄を読むんだよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:02:21.05 :3bwZn7SJ0

それを題材にしたら読解文じゃなく誤植探しに近くなるだろ


曖昧な解釈がある文章を問題にするから悪いだけで論理的に読解出来る能力は
世の中でもっとも必要な能力なんだからテストには必要だろ
ただ論理的な回答を正解とするような文章を選択できない出題者が
無能なだけじゃん
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:02:36.87 :2Srgo5NR0

現代文に正解なんてない
法学部に進学すると法律には正解が無いと知る
文系の世界には正解がないのだよ
正解があるのは理系の世界

正解が無いから東大の印籠を使って相手を言いくるめるの
であるから、理系が東大を誇っちゃうのは滑稽なのね
旧帝に進学すれば、あとは実力で勝負できる世界なのだから
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:02:40.50 :gxbLXcKf0
大江は、赤松大尉の遺族に謝罪と賠償したのか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:03:01.83 :wXYE2YgD0
設問を作る人間のレベルが低ければ、そもそも著者の意図を読み取れない。
読み取れた、質の良い受験生の回答が不正解になる羽目になる。しかしだ、
そんな教員しかいないような学校・大学なら入るに値しないだろう。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:03:07.34 :0lLuc3Pa0

西暦1000年より前くらいの歴史も本当かどうかかなり怪しいから入試から外すべきだな。
あと倫理も解釈が怪しいからやめたほうがいい。
生物も本当はSTAP細胞みたいな捏造かもしれないからやめたほうがいい。
音楽や美術も教師の曖昧な評価基準で成績が決まるからやめたほうがいい。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:03:11.67 :djGUC4bx0
確かにその増幅度Кは微々たるものだったのですが、確かに体積は増えたことは明白です。
そして私の身体は新たなる皮脂を 続々と吹き出しており、湯船の表面はまた、水銀電極のようにあらたに被覆されていく。
私が体を揺らすごとに波紋をもって脂の層はこぼれ出してゆくのですが、その新たにわき出す水面の表は
新しい私によっておおわれてゆくのです。
これは私だ。  して骨に。脂抜き。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:03:19.00 :y/1P7Ddn0
大江は実存主義。
実存は本質に先立つ。
こうとしか解釈できない=本質?を読者に求めるのでなく、読者は自己の選択
と解釈で作品を読むべし。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:03:33.88 :o1TD8/k00
受験生の8割くらいが知っているような作品ならまだしも、1割程度しか知らない作品を使うくらい
なら出題者が文章を自分で考えろよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:03:48.73 :3yJ+c2T40
>その削られた箇所というのが、まさに『筆者の心情』を端的に述べているところだったのです

国語なんてそんなもんよ
問題文に答えがある訳じゃなく、道徳的で人受けのよさそうな解が勝手に作られる
小学校の国語は全部これ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:03:51.79 :eg1Hbc3J0

これを分かってない奴が多すぎなんだよな
良くも悪くも国語は「日本語」を外国語として教えているようなもの
本好きで多読してるのに国語の成績悪い児童生徒ならいくらでもいる
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:04:20.28 :WmQzb3NE0
いつまで正しい者を選べだの誤ったものはとかやってんだ糞テスト
こんなもので評価すな
南海の龍@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:04:27.61 :LowY/KZt0
2チャンの書き込みをやる連中よ、文法に則った、もっとちゃんとした日本語を書けよな、
それから、大江の書いたものは難解なんかじゃない、そもそも「日本語」じゃないからな、
意味不明でも心配するな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:04:35.06 :4TJKKk3N0
筆者はこの時、何を考えていたか4字で答えなさい □□□□


A.いんぜい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:05:14.13 :Jf0KRBjk0
現代詩は到底、入試問題には使えない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:05:24.98 :G4JDcQhq0
野矢先生の著作を読むと良いです。

国語教育の方向性は、著者の意図とは関係なく、
文章を客観的に読む方へ向かっている。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:06:13.06 :VWpcBrQX0

しめきり
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:06:43.19 :0lLuc3Pa0

おっぱい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:07:02.27 :o1TD8/k00

ひるめし
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:07:14.52 :K3ZzBD7Z0
筆者が何を言いたいかとか書くから問題になるんだよ
この文章から何が読み取れるかって形にしろよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:07:56.37 :FhEjw7V/0
東大生が読んでも難解で
テスト問題にされるとか
もっと分かりやすく書けんのかね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:07:58.83 :G4JDcQhq0

その通り!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:08:08.83 :QwYHixTZ0
作家のほうが、受験生より国語能力がないことも多いからな。
ていうか、作家って、売れる本かかないといけないから、自分の考えより、出版社や編集の意見を取り入れて、何書いてるかわかんない奴多そう。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:08:22.68 :FAneAA2o0
問題として成立させるために原文に手を加えるのは普通にあるだろ
というか、長い文章の中の一部分を切り出して問題文として、
そこだけ読んで、どう考えるかって問題だから、
全部を知ってる著者と答えが違うことがあっても当然なんだがな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:08:40.73 :U3Jj/HeY0

馬鹿とか全く勉強してないから「感情読み取り」が大半だと思ってるな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:08:49.87 :aNKJEf+M0

あの母ちゃんの会見で問題出してよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:09:16.31 :Njgy0fzI0
真実と正答は違うと言うこと。
著者の意図とは全然違うサヨク臭い正答を導き出すこと強要して、未来のテロリストを養成するのも学校側の自由。
著者には名誉毀損と使用差止め訴訟を起こす権利があるし、学生も嫌なら受験しなければいい。


んなわけあるかクソ朝鮮人テロリストが。
祖国に帰れ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:10:46.20 :0EHKjz8T0
国語入試問題は、問題文中の出題者が認定したキーワードを発見して
それを含んだ文章を適当にでっち上げれば正解になると聞いた
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:10:47.37 :djGUC4bx0
その滑らかなる多油τ表面は、明瞭に壁のタイルを映し出しているただし鏡像に?なぜここだけに?
ぬるりと浴槽から浮かびだしてみれば、私の体も改めて輝いているかのよう。
はたして、光はどのように映り込んでゆくのか、そして私という焦点がもしあるのであれば、
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:10:54.42 :0lLuc3Pa0
ライトノベルは細かいところまで説明しすぎだし、
登場人物は基地外ばかりなので、登場人物の心情なんて読めないし、
ライトノベルばかり読んでるとバカになる。

これは確かである。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:11:17.96 :PfEN0x2D0
「あんたの為に作ったんじゃないからね!あ…あまっただけだから。とにかくちゃんと食べなさいよ!」
ア.余った弁当の廃棄処理として彼に渡した。
イ.わざわざ早起きして作った弁当を渡した。
上記設問に対し先の台詞の意図は一切関係ない
蓄積した文学的知識を活かして台詞に最も適してると思われる解答を導き出すのが目的
前後の情景を想像させ論理的に思考する事が含まれる
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:11:23.00 :QwYHixTZ0
文系の論文は、わざとわかりにくく書いてあるからな。
理系論文は、STAPみたいに、「あるか、ないか」なんで、表現がわかりやすい。
作家は、もっとわかり易い文章書け。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:11:40.45 :kNTj1NbR0

そうなんだけどオリジナル読んじゃってるとほんと困る
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:11:52.87 :p1refyHp0
著者がテストに反論したくなるような問題出すなよ!

国語のテストって単なる出題者のお遊びだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:11:55.11 :VWpcBrQX0

原文に手を加えたら最低限改版したことは明記しないと
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:13:05.13 :Jf0KRBjk0
↓小林秀雄が苦虫を噛みつぶして一言
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:13:13.67 :G4JDcQhq0

いや改訂したことを明記する必要はないと思う。

著作権法上の例外。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:13:19.16 :vjWajS/a0
そもそも論として
「著者の心情を答えなさい」と言う設問事態が、ばか問題なのではないか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:13:30.06 :3bwZn7SJ0
そもそも問題作る側が他人の作品から正解を作り出して問題としてしまう事が原因なんだろ
出題者は問題になる程度の短編の作品を自前で書くぐらい出来なきゃ
問題を作る立場じゃねえわ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:13:56.16 :0lLuc3Pa0

原文に手を加えるのは、著作者の許可を得ない限り、
同一性保持権の侵害だからダメだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:14:03.02 :eg1Hbc3J0

戦前に盛んだった教養主義、1960年代頃まで盛んだったヒューマニズム的な国語の授業はもはや息してない
物語だろうが詩や短歌だろうが、あくまで「情報が書かれたテキスト」として客観的に読み、
正確に内容を読み取るのが今は盛ん
せいぜい大江はグローバル化と情報化社会を恨むんだな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:14:32.29 :djGUC4bx0
この脂の玉はどのようにレンズより屈折された偶然の射影を再反射していくのか。
そうだ、レンズの中央に円筒鏡をおいてみよう。
全ての光が焦点を結び、そこから改めて互いに再度離れ分散していくと言うのですから、
そこに丁度垂直の全反射をもたらす鏡の筒をおけば、鏡の ただし中央だけは筒抜けて正率にみえるみえる写真が
撮れるのではありますまいか?ぼやけ周辺とその注目の違いを。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:14:41.99 :8q9rH80C0

昭和20年代後半の東大入試で、現代文の出典が今もってわからない文章が出た。教授のオリジナルではと疑われているw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:14:50.27 :p8/JN1kF0
無理やり文章削ったりして著者の考えから捻じ曲がった正解を作るぐらいなら
設問者が自分で問題作れとしか言えんわ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:15:02.96 :dONu0KgHO
国語の偏差値が80越えるような奴らは下手な問題製作者より国語力が高いんだぜ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:16:04.93 :VWpcBrQX0

違法になるかどうかの話はしてない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:17:37.32 :SptUJvu1O

「東京バンドワゴンシリーズ」もラノベみたいで、語り手が隅々まで語るのな。

二冊読んだら思考停止でバカになりそうで止めた。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:18:25.89 :rcmSgrOa0

わざわざ早起きして作った弁当ならそう言って渡すはずだから正解はア
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:18:27.50 :zkaA1nAp0
入試をきっかけに好きになった作家・学者は

・山崎正和
・野家啓一
・加茂直樹

の3人だな
この人たちの書いた著作は是非高校生に読んでもらいたい
名作揃い
◆UMAAgzjryk @転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:18:32.91 :2bwsJ+d10
国語の心情問題に答えがあることがそもそも間違いな気がするよ…
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:18:47.43 :ohcrAe2s0
文章からどう読み取れるかってだけだな。
作者が本当に考えていた事なんて超能力検定じゃないんだから無理だわ 
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:19:22.26 :UkqOMbzdO
現代文は普通の授業が試験問題に対応してないんだよ
もし授業が試験対応に特化してたら偏差値跳ね上がるけどね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:19:53.84 :8XGpfQJxO
国語は、質問者の意図を読むゲーム


作者の意図ではない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:20:23.34 :djGUC4bx0
あらゆる場所に針穴を置けば あらゆる場所に漂う縮小像がそこにある。
無限の点に自由に集まる拡散項の一閃は、望むのざま笊に関わらず既に像を結んでしまっているから
そこに偶然おかれた針穴カメラに 採決像が生じているのでした。
世界とは、現代においてカメラに摸されることの多いこのメカニズムの眼球に
あらゆる大きさと位置をもつ眼球に、埋め尽くされているのではないでしょうか?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:20:58.95 :2pKe9Ibs0

世の中にはアスペみたいな馬鹿がいるから
とかそうだろ単純な文から何一つ読み取れない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:21:37.42 :LV95a3td0
 
著者は自分の作品が試験に出ても正解はほぼ出来ない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:22:54.13 :MO/CBffp0
そもそも小説読んで作者の気持ちを考える能力なんか必要か?

TOEIC 見たいに Web Shopping の返品条件とか読ませて、正しい返品条件を選択させるとか、そういうのでいいんじゃないか?
なんで学問するのに小説なんか読む必要がある?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:22:56.47 :V8VQ4L6J0
いつぞや答えを支那と書いてバツにされて反論してたアホいたろ
あれもバツにするのがおかしいとか左翼がどうのとか関係ないんだわな、これが特に入試ともなると
問題作った奴の意図通りに答えられりゃいいわけで事務処理、作業するってことだ。
真実探究は授業中にやればいいし、大学入りゃ出来る。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:23:05.69 :IB9hxXrN0
原文を読んでた受験生は不利な場合もあるということか。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:23:14.49 :OLIxslYX0
俺の小説も勝手に使わせない 悪いけど
どんなけ頭下げてもダメだか
まあまだ出版してないから使おうにも無理だがな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:23:29.97 :zzqhJZL00
国語はそもそも作者の考えを知らなければ解けないような教科ではない。
作品の一部分だけを抜き出してきて問題を作ってるわけだから、
それ以外の部分に書かれてることなどわからない。
出題されている部分が受験生にとっては全てで、そこに書かれていることから
何が言えるかを推測するだけ。作者がどう思ってる、受験生がどう思ってる
とかは答えになるはずがない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:23:36.89 :eg1Hbc3J0

未だに黴の生えた教養主義、人文主義的な現国授業やってるのは定年間近の老害か
放射脳キチガイ左翼教師ぐらいの筈だけどな
こういう連中は法的拘束力のある指導要領無視して子どもに偏向的思想を植え付けたいだけの害虫だから
とっとと駆除するべきだけどな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:23:57.64 :rMK8vv3kO

このゲームは、私情を捨て10人いたら7人が同意するようなことを書けばいいから
現国のテストは、何にも勉強する必要がなかった
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:24:18.22 :SptUJvu1O

さう云ふものは最早書き手の意思とは全く違ふ次元に行つてしまふに違ひなひだらう。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:24:30.24 :0lLuc3Pa0
「あっ、ああんっ、イクッ、イクーーーー!」
この意味を以下から選べ。

A「気持ちいい。もっと突いて!」
B「きもい」
C「セックス下手やな」
D「チンコちいせえな、陰茎短小め」
E「早漏野郎め」
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:25:47.37 :djGUC4bx0
あらゆるカメラの設置可能な位置に含まれる予めおかれた水滴としての微視的にすぎる眼球の群れが
我々を取り巻いているのだとしたら、
つまり、岩たる含水岩石とは確かに、硝子体を含む石英含水鉱石なのでありました。
可能な限りの微細眼から相似に広がる眼端は比例選に沿った形で無限に差し迫り含まれてくる
そして改めて見渡せば、こちら岩たるオーツの片端の中に食い込む形ですら から
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:26:11.23 :mdJEtDk50

そもそも現代文というものを勘違いしている。
現代文において文章の内容の解釈なんて一切必要無い。

意外とこれ物書きの人ほど分かってない。理系の人も案外分かってない。
登場人物の心情とかを読む奴のセンスや完成で類推する必要なんて一切不要。
文章内に設問の答えと整合性のある部分があるかを探す作業。それが現代文。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:26:42.63 :ERjQMv/x0
作者の考えを問うような問題を作らなきゃいいんだわ
あくまで登場人物の思考を問うに留める
そうすれば、たとえ答えが作者の意図とは違っててもまあ許される
作者の意見も先生の意見も、文章の前にはどっちも同じ、ただの意見だ
文章の前には作者すらただの一人間
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:26:44.70 :HmGhAh4x0

D
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:26:59.57 :ohcrAe2s0
国語の最終問題の選択肢が判らない場合、
アイウエオがあったらエを選ぶと正解率高い。
これマメな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:27:37.97 :zYMLl/Ac0
重松清の意見がききたいわ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:27:47.87 :ERjQMv/x0

お前が現実を分かってない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:28:05.43 :djGUC4bx0
テーマ:
ピタゴラスとカエルの卵の思い出とゆでたまご 
メカニズムがこれに見えてしまうことの苦悶について
我々は なにをもって切り分けられていたのか?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:28:34.64 :p1refyHp0
昔、学校の中間テストで国語の問題の一つを間違いにされた優等生が先生に
「何で間違いになったのか」とクラス全員の前で食って掛かっていた。

クラスのみんなはその優等生の言い分は筋が通っており、むしろ先生の言い訳
の方に屁理屈のような違和感を感じていたが先生の方も引かなかった。

それ以来国語は他の教科と異なり「習う」という学問ではないと思っている。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:28:36.06 :SptUJvu1O

その他 イクふりするの疲れるわ…
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:28:38.18 :wXZdiaxZ0
「コーヒー飲んでく?何もしないなら寄って行っていいよ」

これ聞いて本当にコーヒー飲んで帰る馬鹿がいたら困るだろ
その為にこの人はどう考えていたかを問うんだよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:28:56.88 :8VrbUHZk0
東大法学部の入試 大江健三郎の小説を丸々読んで感想文を書け。
受験生   「日本が悪い!」
東大法学部 「よろしい、通りなさい。」

だったらヤダナ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:29:06.04 :eg1Hbc3J0
国語の読解は

私情や作品への思い入れは捨てる
あくまでテキストにある表記をもとに一文字単位でこだわる。漠然とした印象で内容を把握しない
文学や詩の授業で感動や悲哀、評論の授業で思想の素晴らしさを解く教師は糞。パーソナルなものは教えられない。
教えたとしたらそれは単なる思想の強制
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:30:08.75 :ERjQMv/x0
国語のテストって、どうとでも取れるような問題って、実はあんまりないぞ
他の選択肢はド論外な様に作ってることが多い
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:31:27.78 :mdJEtDk50

お前は高卒。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:32:07.60 :xymZhzslO

耳たぶまで真っ赤にして背中から汗だらだらならA
そうじゃなきゃ
早く終われよバ〜カ!
って意味
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:33:14.82 :QoqC3eEZ0
共通一次〜初期センター時代の国語の問題は選択肢を分解して各パーツをカウントする
だけで満点近く取れたんだけどなあ この技は今では使えなくなったのが辛いところ
国家公務員試験の一次ではまだ使えるが...
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:34:58.78 :mdJEtDk50

例の方法、か。
まぁあの考えは今でも通用しないこともない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:35:16.90 :FhEjw7V/0
ど論外ど論外論外ど論外から
論外を選ぶ問題とか
いつも不安だった

裏かいていっつもど論外引いてきた
昔の俺
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:36:53.69 :vGThymxx0

だから元の文章を読んでない方が試験では有利なんだよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:38:23.74 :amlIwOeA0

文章力の低い私のような著書を
問題に使わないでくださいって言ったら辞めてくれるのかな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:40:42.74 :1o09fZ+a0

ほんこれな
出典書いてコピペしてんのに作者の意図と違うことをするってどうなんだw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:40:51.52 :w4qDCGqm0
×パイロット
○空爆テロ実行犯
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:43:17.22 :jMUikkwx0

> 原文から一部が削除されていて、その削られた箇所というのが、
> まさに『筆者の心情』を端的に述べているところだったのです。

たしかに、これは腹が立つだろうな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:43:30.59 :XqS7uA5W0
「この時筆者は何を考えていたか」って問題文じゃなくて
「これを読んで設問者は何を感じたか」にすればいいのに。そんな問題なんだし。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:44:56.72 :PGkQdS2c0
普通に新聞読めるんなら、国語なんてらないだろ。
高校の国語教師は失業でいいよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:45:10.99 :nKi/4cDe0
作者は○○と思って書いた、と書くから、その作者に鼻であしらわれるんだよ
この文章を読んで教訓とすべきことを選びなさい、とかならまだ理解はできる
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:46:13.60 :bG/vM6ZV0
設問作った奴が人に説明するのが苦手な奴だから読んでる側が混乱する文章書くんだな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:47:24.80 :rMK8vv3kO

私情を捨て、素直で優しい心で解けばいいんだよ
人にはためんせいがあって、裏はどうこう考えたらダメ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:48:49.35 :OqnSUgdR0
個人的なファンタジーを政治思想まで絡めて問題に使うんじゃなきゃ
構わんと思うがね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:49:21.61 :pjiFPM/TO
問題作る前に承諾を得てたのか
事後承諾か不必要だと思ってたな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:49:30.54 :KW36VLpkO
現代文の入試問題はいくら論理的に読んでも作問者と偏見が一致しないと解けない問題がある
解答が作問者の誤読を前提にしてたらお手上げ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:50:08.42 :NWuBVevZ0
筆者の心情や主張を問う設問がよく槍玉に上がるけど、そういう設問には出くわした記憶がない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:50:15.70 :FydnTZOH0
作者の気持ちじゃなくて作成者の気持ちだろ。本人も違うって言ってるんだし。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:50:51.28 :FhEjw7V/0
著者に心情
と書いてある行間にある、出題者の意図を読み取らせるとか
高度すぎる
学生時代の俺には無理だわな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:51:53.35 :0lLuc3Pa0
「著者の意図を選べ」
じゃなくて
「一般的にどのように解釈されるか選べ」
という表現の問題にしておけばいい。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:52:03.17 :PGkQdS2c0
作者でも作家でも出題者でもいいんだけど、他人の心情なんてどうでもいいだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:52:52.23 :djGUC4bx0
金糸銀糸にまたがる輝ける絹の繊維やら、表面張力だけに規制される純粋な法則によって象られた円筒線たるぐらすふぁいばぁの表面は
パラジウムめっきによって純粋に全面的な客体反射を忠実なる伝達として行うのであれば、
このあらゆる箇所におかれるグラスファイバは@糸電話A針穴の焦点に差し込まれた円筒鏡として二重の像を
中央だけは正率像を、周辺は倒立像を伝え合うものとして。あるいは、
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:52:55.35 :8h5VHT/X0
教科書は、紙は白いが真っ赤っか。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:53:10.39 :01T7OBo/0
読むのは作者の意図じゃなくて出題者の意図だもんな
これもっと周知させる必要あるわ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:56:52.67 :vLfoHRLf0

そもそも一文削っておいて一般的に解釈ってのもな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:57:06.70 :a9k2AHPq0
読解力が無さ過ぎての論旨がさっぱりわからないよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:57:27.02 :djGUC4bx0
焦点を少しでも そうです。焦点とは点でなくてはならずそこをほんの少しでも外れた光線は
通常のレンズのようにすり抜けていき、正率的倒立像ではない、回転的正立像をフィルムに成立させるでしょう。
その混淆たるや、すでにダイヤモンドの輝きは、表面反射か内部屈折か区別がつかぬのと同様。
して、現実は この二つを区別できないかの如く思われた。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:57:36.05 :hzCvzeYz0

それは全く違う

ある一部分だけ抜き出す以上、最初から原作者の意図は関係無い

設問者が取り出した一部分だけをもって、その部分についてだけ、かつ論理的にだけ、受験者が正しく読み取れるかどうかが国語読解力を試す方法なんであって、読者しに試験場に行ってる訳じゃ無い

主観的な事も書くのは小論文試験
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 10:57:50.57 :Tics9qhj0
っていうかセンターみたいな問題だと、4つのうち3つは論理的にありえないことがわかるようになってんじゃん
そうすればどうやったって残り1個が正解だ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:00:25.60 :6SPYYE020

事前の承諾は得ていないと思うね。
だって、それじゃ出題が事前に漏れてしまうから。

試験が実施された後で、本人の耳に入るんだろう。
今はガイドラインで、出典を明記することになってるから。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:00:39.82 :pE6wpCwJ0
早稲田の法学部の国語で埴谷雄高の文章が採用されたのはびっくりしたな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:01:29.51 :jMUikkwx0

> たとえば大江健三郎氏などは、ペンクラブを通じて自身の作品を
> 入試に使用することを拒否しています。

要するに、テストに使われたことがあるけれども、どいつも
こいつも大江氏の意図が理解できてなかったんで、大江氏が
キレちゃったとwww
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:01:40.89 :6JCYM9fvO
正当な引用なら、著作者に拒否権などない。
大江は法律知らんのか?
ドリル優子@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:01:42.93 :xKpsQ+zK0
【興奮】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕!あの人気アイドルグループからも続々参戦!?

ttps://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:02:20.39 :HBbpbWW60

その問題作成者が論理的とは限らんだろう
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:02:21.32 :7O3NVCb70

最初から「筆者の心情」を問わずに
こういう文章があれば、一般的にどういう目的で書いたと推測されるか
という問題にすればいいんじゃね?

そうしたら筆者が「違うよ」と言ってきても
「てめえの書き方が悪いんじゃボケ」と言い返せば済む
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:02:48.40 :0lLuc3Pa0

それなら、「誤っているとは言い切れない選択肢を一つ選べ」が正しい。
消去法で残った1つが正しいとは限らない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:03:19.94 :6JCYM9fvO

いや、作者の意図だよ。
お前は問題文も読めないのか?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:03:34.00 :XeDCXsJ30
実存主義なのだから、判断は自分で行う。
国家が人の心情まで口出しすべきでない。
はい、おわり。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:03:45.32 :oID5Drga0
まだ著作権あるからな。
カスラックなどが速攻だよ。内容関係ない。
ID:6JCYM9fvO<=汚まいのPC、コピーOSだろ?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:03:54.32 :CdCbTMC50

設問者の心境を答えよ

にしたらいい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:04:10.61 :FhEjw7V/0

論理的過ぎてワロタ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:04:23.68 :/0hOzteQ0

>>「・・・著者が戸惑うことは当然あり得ますが、
>>著者本人が解けるかは設問の善し悪しとは別問題であることも、また事実なのです」

こんな事をのうのうと言う時点でなぁ・・・
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:04:26.32 :djGUC4bx0
この 注目する風景の後に。
この 風景に描いて見せた風景の後に。
そして、この風景に描いて見せた風景を想像する光景の脳裏に。
パンの空隙とは意識されて食されるものか、それとも、味わわれるものは充填される圧縮過程だけなのか。
ダイヤモンドとは、その表面の全反射が輝く暗黒なのか、それとも、内部は透き通っているモノとして味わわれているのか。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:05:20.22 :GC21LDNy0
そもそもどこかのねつ造新聞社の記事とか社説とか
入試に使うな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:07:24.44 :m8y/ygkW0
今の時代、もはや大江でもあるまいに。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:07:32.18 :HBbpbWW60

それって文章の趣旨にそもそも違背してないか?

何のために古典とかを扱うのか意義が不明になってる
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:07:42.64 :69nqRCRb0
出題の意図さえ分かれば、国語は簡単だったw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:08:36.59 :1q5SYmyb0

文理学部に較べれば
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:08:53.45 :hzCvzeYz0
ある一部分だけ抜き出す以上、その部分ってのは原作者が反証反論の為に書いた一部分の可能性もある訳で、原作者が一々文句言うのは、書いたものは自分の意図を離れて流通するっていう当たり前の社会通念が分かっていないだけ
だからこそ、現代文においては、文章読む前に設問を先に全部読んでしまう方が、設問者の論理的な設問設定を掴むための常識になってる訳
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:08:55.00 :bG/vM6ZV0
出題者は察してちゃんなんだよ
ウザい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:08:56.00 :CEzdIvy60
国語はテスト止めて古筆の臨書でもさせればいいよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:10:04.01 :jMUikkwx0

      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧
    (-@∀@) おっと、社旗がこんなのなのに、韓国人から全く
.          文句を言われない奇跡の新聞の悪口はそこまでだ!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:10:35.27 :VyZLQ8Ew0

「〆切」という回答が図星で心苦しいのかも
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:10:58.03 :0lLuc3Pa0
まあ、筆者が男なら筆者の心情なんて簡単にわかるよ。

おかね、おっぱい、まんこ、せくろす、ひるめし、ばんめし、ねむい。

以上
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:10:58.36 :yY8JM/uQ0
元アカヒ新聞記者が大学の講師とか客員教授とかになって
アカヒ新聞の社説から出題し
「うちの新聞は大学の入試にこれだけ使われてます」って宣伝して
購読者を増やそうとする悪どい商売
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:11:33.39 :bGee+8PW0
文系は学生だけでなくプロもクズしかいないいい例だ
正答なんかあるハズのないものを出題者の勝手な解釈に合わせて解答を作れるまさにオナニー問題
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:11:56.40 :aiYE+0LI0
大江健三郎は、自分の文学・文章は、もう歴史的・文学的価値がないってわかっているんだな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:12:07.48 :bBx6LxcA0
ブラインドサッカー闇の戦士たちとか
そんなめんどくさい題材選ぶなよ
たけくらべとかで良いだろ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:12:41.40 :eaeAe8wvO

本来とは違う意味に読み取らせるように、文章を切り取るのはたとえ試験だからと言えど駄目だと思うがな。

メディアが情報を好きに切り貼り加工して誤解を広める行為に通じるよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:12:47.08 :hzCvzeYz0
文章を読む前に作者の思想がどうだからと先入観で読んでいたら、読解力なんか育たない

大江健三郎なんてのは作家の癖に社会に、出たら自分の意図を離れて流通するという文章の本質を忘れているか、他人に自分の意図から
外れて一部分を読んで欲しくないといえエゴイストに過ぎない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:13:29.27 :5iiChZQT0
たしかに酷いよな(笑)
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:13:35.06 :hiMjfn7y0

登場人物の心情はともかく、作者の心情を問う問題なんて見たことない。
どう考えても嘘だよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:13:58.41 :byBSLsqX0
オエケンの文章は難解すぎて問題作成自体ができない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:14:52.74 :+hyP+N3Z0
論説文で客観的に答えが導ける問題のほうがいいよね。
小説だと主観が入っておかしくなる。
それでも出題者はこういう事が聞きたいんだろうなって推測してなんとか正解はできるけど。
それなのに国語が苦手な生徒ほど小説の問題のほうが好きって答えやがる。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:15:08.21 :TqI7jd3B0
福岡大学の国語は、相当酷い。
センターは、何だかんだで最低限のものを守っているよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:15:17.38 :KW36VLpkO
早稲田や同志社は論理的な読解で解けることがほとんどだが
センターや上智や同志社以外の関関同立は悪問が何題か混じっている
赤本や参考書の解説もお茶を濁してることがある
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:16:32.77 :BwhgnkF40

その前にそもそも小説ってのは読み手によって感じ方が違うから面白いのであって
論理的な解釈を求めるのなら小説を出題するのではなく経済の専門書の文章でも
出題すべきじゃね。
誰がどう読んでも解釈が同じになるような文章じゃなきゃ問題としてふさわしくないよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:18:25.21 :jRdZbfd+0
大江の文章なんて、試験で使ったら受験生が可哀想?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:18:59.29 :hlcCvhQJ0
テストで本来の答えの載っている部分の文章を隠して
作者の意図を答えさせたってこと?

じゃあそれ元文を知ってる人に超有利じゃないのか。
何でそういう不公平が起こるような作品をテストに使うの。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:19:01.50 :hzCvzeYz0
嫌なら小論文試験だけの大学受けろ
切り取られた一部分ってのは当然、作者にとっては、自分の主張ではなくて反論反証の部分であったりもする
作者名で勝手に文章を読む事に先入観を入れてしまうような人間は所詮、あらゆる文章を自分の勝手に読み違える
だからこそ、現代文は、文章読む前に設問を全て読んでしまうのが常識になっている訳だから
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:19:25.79 :NyEv8YyP0
著者の権利として、合否判定を覆す権利を認めてもいいのではないか
それから設問が著者の考えと乖離していた場合は
著者に慰謝料を支払うべきだろう
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:19:33.69 :0lLuc3Pa0
オボちゃん語録の解釈を国語の問題として出したらおもしろいかも。
いや、倫理の問題かも。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:20:29.25 :00GKxI7r0
文章を勝手に削るのは酷いな
他人様の著作物を何だと思ってるんだ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:20:45.66 :bBx6LxcA0
でも国語ってアホみたいな選択肢だけどな

「僕はその柿をつい盗んでしまった
 秋になる度に柿の木を見ると心が痛む」
Q.この時の筆者の心情を選びなさい

1.柿がまずかったから心が痛む
2.美味しかったからまた盗んでやろう
3.柿を盗んで後悔している
4.柿が熟れていたら今度は家の人に教えてあげたい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:20:50.57 :xQBjDPjf0

だから、正解が作者の意図と違ってるって話してんだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:23:01.79 :CYqj3EE40
大江の文章が正しく理解できた人は、キチガイだと自覚した方がいい。
正常人には分るはずがないからです。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:23:17.11 :IB9hxXrN0

入試では「最も適切なものを選べ」という設問が多いと思う。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:23:30.25 :FhEjw7V/0

アスペの俺は1
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:23:53.30 :wHoEB8SW0
>自身の作品を入試に使用することを拒否しています

入試問題は著作権の保護対象外だから勝手に使うことは出来るけどね
文句言われると面倒だから使わないだけ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:23:59.86 :BwhgnkF40

そもそも小説ってのは自分勝手に解釈して楽しむものだろ。
主人公の心情とか自分ならこう思うだろうなとか想像しながら楽しんで読むんでしょ。
作者の意図を探りながら読んだって面白くもなんともないぞ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:24:22.71 :iSBH7zfY0
正答率9割の問題を著者が解けなかったら
それは文章が下手ということでは無いか。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:24:47.27 :+hyP+N3Z0

でも問題によってはごく稀に 2.美味しかったからまた盗んでやろう 的な答えがある。
解答解説読んでもマジで意味が分からない。
まあああいうのは捨問でいいんだけどさ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:24:52.04 :kH9ptJ5s0

5.そういえば近頃若者の右傾化が深刻だ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:25:05.38 :xQBjDPjf0

5 柿さん、痛い思いさせてごめんなさい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:26:09.01 :KW36VLpkO

先に設問を読ませることでミスリードを誘う問題もある
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:26:18.22 :0lLuc3Pa0

5.柿の所有主の家のお姉さんのパンツ臭かったな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:26:29.20 :hzCvzeYz0

一部分だけ切り取って読ませる以上、本質的には変わらない
切り取られた一部分のみをもって、設問者の、この分章、切り取った私の意図が分かりますか?と問うているんだから
それに先ず、文学を鑑賞するにも先ず、入試のレベルで各自の感受性に問いかける様な設問なんかない
個人的な感受性以前の、まずは文法的に読めてるのかどうかの設問以外、お目にかかった事は無い
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:26:50.51 :R4ZAx9ATO
国家資格であるはずの行政書士試験の読解問題とかは誰が見ても明らかにおかしな問題になってるが、苦情申し立てるのに数年かかると聞いて馬鹿馬鹿しいので止めた。合格してたし。
都合のいい方を正解にして、合格者数と合格対象を調整するためだろうと勘ぐってる。
どうせ天下りにあぶれた公務員の暇潰し資格だから取っても意味ないし今となってはどうでもいいが。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:29:07.57 :bBx6LxcA0

現代文の試験において本文を読む前に設問を先に読むのが常識となっている最も妥当な理由を選びなさい

1.回答時間が短縮できるから
2.設問を読めば本文は読まなくても回答はできるから
3.本文でなく設問にこそ出題者の意図が込められているから
4.やはり本文を読まなくてはいけないと思う

みたいな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:29:48.26 :KW36VLpkO

それは良問の場合である
現実には作問者の誤読や偏見の入った問題が少なからず存在する
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:30:45.48 :hzCvzeYz0

ピカソが子供の時点で美大生並みのデッサン力があった様に先ず読めてなんぼ
大学入試レベルの設問で求めているのはその基礎の部分
自分の感性だ!とか言うのは違う
そんなレベルを問う試験問題なんかにお目にかかった事は無い
嫌なら小論文試験だけの大学受けろって事
重要なのはそんな未熟な感性では無く大学教育に耐えられる文章読解力のみ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:30:54.35 :HRVwtDJw0
登場人物の心情はともかく筆者の心情ってなんだよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:32:51.67 :TVX5bZa30
やっとこういう事が議論になるようになったのは、日本の哲学意識の回復がある程度は見られるという事で、

いい事ですよ。

「作者の意図は関係ない。回答が正しいかどうかが大事だ」なんて言われてもね、

この文章自体が論理破綻してますよね。作者が伝えたい事を読み取った学生はつまり間違えるという事ですよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:33:13.85 :SkG7K2JKO


を嫁
原文を切り張りして出題とかありえん
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:34:05.32 :BwhgnkF40

大江は正にこの事を言ってるんでしょ。
わざと読み手の想像を掻き立てるためにあいまいに書いた部分を
抜き出して主人公の心情を答えろとか出題されたら
誰も正解なんて出せやしないという話じゃねーの。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:35:00.24 :HRVwtDJw0

6「蟹にやられた古傷が痛む」
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:36:01.00 :rC51z4620




そんなお前らに

www.youtube.com/watch?v=ZH9kz6rSjao

CMは探したけど見当たらなかった。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:37:12.87 :7O3NVCb70
大江の書いた小説で筆者の心情きかれたら
どの文でも
日本は滅びろ、中国さまの核兵器万歳
の選択肢に○いれればいいんじゃね?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:37:17.46 :SkG7K2JKO

現代文のテストで、執筆者の論の誤りや不足部分を全部指摘して「これ書いた奴はコラムニストとして落第」と回答欄に書いたら
そういう問題じゃないと赤点もらったのを思い出したw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:37:17.85 :VodLtqXf0
まあ原文を一部省略したりして編集した結果読み取れることが作者の意図と真逆になったとかなら
入試問題に使われるのを拒否したくもなるんじゃねーか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:37:51.58 :JIKSLZ/i0
テストの最初
「以下の文章を読んで問いに答えなさい」=文章だけを読んで答えろ
 ↓
書かれていることや単語その他すべてから論理的に整合する回答が正解肢。
 ↓
正解肢が著者の考えと違う
 ↓
著者の論理性や単語のチョイスが、論理的ではないということ。残念!!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:40:05.63 :djGUC4bx0
猫の目についても 通常の考察でも興味深いことが言えます。
針のような縦目は、縦に焦点深度が浅く横にパンフォーカスの像が得られるでしょう。
針のような横目は、横に焦点深度が浅く縦にパンフォーカスの像が得られるでしょう。
スリットを抜けるプリズムが七色の光に分光していくのですから、彼らは光の帯として縦に或いは横に世界を見ています。
眼を細めてみると確かめられます
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:41:18.74 :VodLtqXf0

の作家は自分の書いた文章を自分の考えとは異なる方向に編集されたから文句を言ってるんだろ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:43:16.85 :TVX5bZa30
個人的には、小論文を課して、それを元に丁寧に質疑応答してもらいたいですがね。

人を選ぶのですから、丁寧にやってもらいたいというのが本音です。

スコア化をするのなら最低限の知性を測るレベルにとどめるべきです。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:44:23.76 :F/TGV9Ym0
編集して著名人が言ったことだと捏造するのが目的だと白状しなさい。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:46:43.23 :6OlCefJ20
現代文は数学に近い論理ゲームなんだが・・・

まさか、主人公の気持ちを答えよ を主観で解答してないだろうな?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:46:57.06 :TVX5bZa30
スコア化するという事は受験生の情報を単純化し圧縮するという事です。

それは不可逆圧縮であり、つまり受験生の質を見るという点において輪郭がぼやけるという事であります。

受験生の点数を90点とつけるのは簡単ですが、90点という点数から受験生の能力の詳細を理解するのは不可能という事です。

つまりはスコアテストは正確な能力判断の材料としては難しいという事です。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:46:57.48 :kdiLeR4x0
俺も拒否してるわ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:47:20.24 :FhEjw7V/0
読解力の査定に使われるだけだしな
文章に意図なんてねーし
あるのは意味だけ
意味さえとり違わなければいいだけ
作者の意図とかどうでもいいんだよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:49:09.25 :FMMvpDTD0

そういうこと、だね。

これを推し進めると、著者の心情が書かれた部分をわざわざ省略して、正解率下げようとする問題は、
正解する必要がない、とも思う。作成者が受験者を間違わせようとするなら、むしろ間違った人間に
点数を上げるべきだと思う。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:49:10.36 :hzCvzeYz0
反論は一々ごもっともなんだが中には重度の2ちゃん脳患者も居るようで
個人的には、古文漢文以外は小説を入試問題に使わない方がいいとは思ってるけど、その線引きはかなり難しいよね
日本には体系的な哲学を構築した人は少ないから、小林秀雄、吉本隆明、柄谷行人って文芸批評家が諸学の王たる哲学者の、代わりの重荷を背負わされたり、勝手に背負っちゃたりしていたから
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:49:40.07 :7O3NVCb70
筆者の身内が
「その時筆者はムチャクチャ締め切りに追われていて、本当の心情は〜」
と言うのはどうかと思うわ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:51:32.68 :hzCvzeYz0
只、1つ言えるのは、赤本は同じ大学学部のが有るなら絶対避けなきゃ、
駿台の青本かZ会の方がマシ
大学院生がバイトでやってるのは同じかもしれないけど私大の選択式なんかだと明らかに間違っていたりする
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:52:16.90 :nyuGZwq50
センターの解説に論理的にはどちらも正解だが此方は意地汚いので不正解みたいな解説があったのを思い出したw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:52:43.81 :p14Sa1L70
清水義範の「国語入試問題必勝法」が実に的を射た風刺小説だった
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:53:17.17 :0EHKjz8T0

うん、知り合いの国語教師からそう聞いた
問題文のこことここに、こういうキーワードがあるからこれが正解とか
パズルみたいなもんだそうだ
まあ人生の意義()だとか問題文を真正面から読んで回答作ってた俺がお間抜けさんだったって事だな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:54:03.16 :XbxB+yLk0
作者≠出題者

まぁ言わんとしてることは分かるけど、自分には合わないなと思って理系に行った
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:54:50.11 :MJaCtR110

そもそも元の小説全文を乗せての出題ならまだしも
数行からせいぜい10行程度引用した文脈の読解となれば、正解が作者の意図と変わるのは必然だわな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:56:03.16 :Bo6PD5vC0
「筆者の心情」を正しく答えさせる問題である限りは実際の筆者の心情こそが正解だろう。

だからこれは、「筆者の心情」を正しく理解出来ているつもりの試験問題作成者がバカなのだ。
筆者の内心上の問題に一切関係無く文章読解から論理的に導き出せるものを出題すれば
済む話なのだ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:56:12.72 :/TEnFuIo0

2chの論争でも良くあるよな
こことここでこういうこと言ってるから後でなんと言おうとお前のこのときの発言の意図はこれっていう
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:56:47.84 :TVX5bZa30
偉そうなご先生の、他人を揶揄する表現ばかりの文章は朝鮮人みたいでうっとうしいんですよね。

そもそも、スコアテスト自体が判断できる能力の範囲から逸脱していると言えかねないのが

現代の”センター国語”という科目であります。

官僚や偉い先生がそれを理解できていないから、TOEICなるアホみたいなスコアテストが生まれるのであります。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 11:59:23.63 :LzidleJ+0
作者の意図をとかいう設問はないだろ。
主人公の意図とかだろ。
作者ご不正解も十分ありうる。
言語、ましてや試験問題なら当たり前のこと。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 11:59:35.54 :VkrlgC8E0

タイトルだけで本文を読んでない奴はたくさんいるが、
ちゃんと読んでも理解できてない奴も相当いる

ついでにいうと少年漫画を理解できない奴がかなりいる
だから少年漫画が説明台詞だらけになってる
さらについでにいうと、漫画だけでなくドラマや映画を理解できない奴もかなりいる
だからドラマや映画が説明台詞だらけになってる
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:00:49.13 :kIUT7IZw0
心情を読みとれと言われても「その人じゃないので心情なんてわかりません」としか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:00:53.42 :wFAYmL380
国語の試験なんて文学部の個別試験だけでやれよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:03:29.45 :JIKSLZ/i0

編集っていっても、
つぎはぎしたわけじゃなくて、ぶった切っただけじゃね?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:04:11.12 :IO1t/4mN0
国語力がないやつが、問題を作るんですね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:04:11.70 :hiMjfn7y0

そんな問題があったらな。
あるのか?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:04:25.38 :+hyP+N3Z0

そんなん旧司法試験の択一では毎年のようにあったけどね。
正解が2つなのにうやむやになってる平成7年とか正解がよく分からない平成9年とか。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:05:31.78 :8pJxI42X0
現代文みたいなわけのわからん科目は廃止すればいい
思考力なら数学や物理で判定すればよい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:06:02.37 :VodLtqXf0

そのくらいなら仕方ないんだが
の例はそういう範疇を超えてるだろ
どっかの政治家の「全面的に肯定するつもりはない」の「全面的に肯定するつもり」だけ抜き出したレベルだぞ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:06:23.67 :hiMjfn7y0

筆者の「心情」を問うてる問題ってあるの?
考えを聞くならともかく。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:06:36.53 :MJaCtR110

しかし文脈を読み取る読解力は大切だ
それを養い、評価するプロセスは必要だと思うぞ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:11:51.92 :lF45yCcD0
現代文とか楽勝やろ
問題作成者の腹をよめばいいんだから
答えも本文たどれば書いてあったりとかな
逆に理数系ができて現代文がちょっと苦手とかじゃなくて極端にできないと
そういう人ってダイジョブかなって思っちゃうな
まあ研究職とか学者系になるなら問題ないんだろうけどさ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:14:08.26 :VodLtqXf0
小説の登場人物の心情を問う問題でもまともな問題なら文章のどっかに登場人物の心理描写を表現した箇所があってそれを根拠に解ける
まあまともな問題ばっかじゃないけどな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:14:42.14 :fYXnwBQg0
大江健三郎だったら「シャルリーみたいで面白いじゃないか」ぐらい言えよw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:15:55.14 :TVX5bZa30
今の日本のテストは馬鹿げているとしか思えない。

かつての宋代のガリベンテストはテスト中は監禁されてトイレにも行けないという
過酷なものでしたが、それでも論理的に総合力を評価しようとする思想はしっかりしていた。

だがセンター試験と二次試験にはフェアな選考思想が感じられない。
だから毎年「数学ヤベー!」とか「英語終わった!」などという理不尽な悲鳴が沸く。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:16:03.19 :+hyP+N3Z0
小説で登場人物の心情を聞く問題の肢の中に予想していた肢が無かった時の焦り。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:17:22.84 :Ha28Wcx10
>著者の意図に思いを馳せ、出題者の意図を読み解く。

著者=出題者
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:19:16.77 :me2w/gbK0
著者が解けない=人様にわかる文章書けよ、ヴォケwwww
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:19:24.37 :Njgy0fzI0

いいえ、思想チェックです
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:19:43.79 :VodLtqXf0

本来はそうなんだが出題者がいろいろとこじらせて
「普通に読みとれるこれは不正解選択肢にしよう、深く読み込めばこれが答えだと分かるはずだ(キリッ」
とかなって論理的に読み取れない偏見の入った答えが正解になる場合があるのさ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:20:50.70 :n4xoXZSS0
試験問題なのに制限時間内で心情がどうとか非論理的な答えをいちいち求めてくるなよと
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:21:01.06 :VS19wBN50
作者の気持ちとか言うからダメなんだろ。
作者に確認取ってないのに名乗るな。

問題作成者が字面から推定したことを
答えよとかにしろよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:21:37.54 :lLvm4x0vO
故遠藤周作も同じことを言ってたな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:21:44.82 :g5JPGuuG0
答:心の中は誰にも分からない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:23:58.67 :VodLtqXf0

まあそういう問題もあるけどな
の例は違うけど
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:24:44.56 :wVNsTQgo0
能力を計るテストなんだろ?
著者の心理うんぬん関係なかろ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:24:59.55 :TVX5bZa30
公務員試験もね、センター試験と二次試験の延長なんですよ。

あんなテストで「人生をかけるに値するテスト」とか言われてもね。

そもそも、実務以上に”人生をかけるに値するテスト”なんてあるんですか?

20世紀最大の数学の難問ならともかくね。

テストに対する基礎論理の考察、つまり”テスト哲学”が構築されてないからこうなるんですよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:25:59.76 :uI0YcvNOO
自著を無断引用した孫の宿題やらされて○どこか×だったので学校に怒鳴り込んだ文豪なんぞ二人や三人ではないはず。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:27:31.82 :0ABAQqUh0

手段の為に人生かけてるようなもんだな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:27:33.81 :VS19wBN50
書いていたときの作者の気持ち
「締め切りに間に合わねー」
という感じの人多いだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:27:45.94 :tlVNAUYB0
著者が論理的に文章組み立てているとは限らないしなw
いいたいことは判る
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:29:09.65 :C0MKsG1UO
だがちょっと待って欲しい、的な読み物としての起伏を付けようとすると、
待って欲しいのとこ以降を省けば、あまり難しくない問題にしやすい、
ある意味一方的な話が続いてたりするからな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:29:41.66 :cDPIf9vo0

締切は頭の隅に感じて気にしているものであって、書くときに考えているものではない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:30:45.10 :tlVNAUYB0
てか著作物使わないで、出題者が文章作ればいいんだよ
の例えだと著作物使うと、現本読んでいる人が不利になるじゃない
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:32:12.64 :VodLtqXf0
酷い例だと評論文で著者が続く文章で反論しようとしてる部分だけ抜き出されて出題されたりしている
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:34:15.48 :nmrAf2fLO

遠藤周作は「作者の気持ちを答えなさい」を色々解いたら全問不正解だったらしい。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:34:21.62 :7puJeww+0
答間違えた本人は
出口の現国やれよ、
間違えて書いてるんだよ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:34:36.02 :CcXFophY0
筆者の思うことなんて本人しか分からんのに
勝手に推測する出題者がアホだわ
ヒアリングしてから問題作れや
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:35:04.43 :XtT4VuoZ0
今の高校生が舞姫とか読んでも

ジャップ「あー俺エリートだから帰国して現地妻のパツキン白人ねーちゃんと別れなきゃなんねーからつれーわー
マジエリートの俺つれーわー」
俺「は?」

みたいな感じだよな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:36:12.13 :TVX5bZa30
まあ私は保護されたいので多くは語りませんがね、

ガリベンスターというのは宋代でも凶兆でね、

三元というガリベンスターが二度現れましたが、二度とも滅んでるんですよ。


人生をかけるに値するテストなんて発想自体がナンセンスという事であり、

テスト階級制度なんてのは、導入者である朝鮮人・中曽根に都合がいいだけのゆがんだ世界だという事です。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:36:48.43 :7puJeww+0

お前現国苦手だろ、
出口の現国やれ。
やった奴はそんなこと言わない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:38:25.85 :TVX5bZa30
朝鮮人・中曽根は共通一時の頃から韓国語だけ異常に簡単にしているらしいですからね。

もう多くの日本人はこの事実を認知しております。

本当なら、国会召還モノでしょう、この”えこひいき”は。

一体誰のための政治家なんですか、中曽根や自民党はという話になる。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:39:29.59 :tlVNAUYB0
出題者の意図を答えよと素直に書けば混乱も収まる
ところで外国でも同じような事起きているのかな?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:39:39.84 :1q5SYmyb0
傍線@の部分を読んで、この試験問題を作った先生の感じた主人公の心情に一番近いものを次のア〜エの中から選びなさい
で解決
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:39:49.18 :VodLtqXf0
出口の現国参考書は出口の提唱する方法論で解けるような問題だけ収録してるから
鵜呑みにするのは危険だぞ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:50:28.23 :JzNvT21T0
出題者が、論理的な考え方のできる者には答えられるよう問題を作り、
論理的に考える大多数の解答者も正解に辿り着けるのであれば、
自分の意図とは全く違うことを“正解”にされるのは、筆者の文章力不足だな。
本文を改変された場合は別だが。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:52:56.14 :SrGpb7wU0
問題はあくまでその部分のみだから
全体の元の出題の本から見たら間違っているということは当然ありえるわな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:55:25.75 :uEXxbsjR0
出口先生って解答を見てから解説を考える人だっけ?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 12:55:55.39 :84RqvoKE0

>作者の意図と違う文言を正解とされてるのは根本的におかしいと思う

一般的にはそう誤解される可能性が高いということなんだから、
自分の意図が正しく伝わるような文章を書くようにしなきゃね。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:58:21.05 :KvpTEjvzO
簿記は全部やっていないけど、35/40だった。簿記3級受かれば満点取れる内容。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 12:59:29.17 :SrGpb7wU0
公平に素材を扱おうとすると最後の結論までうだうだと書いてる文章もあるじゃん
途中を使われたらそりゃおかしくなるって
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:01:13.80 :dONu0KgHO
進学校などは特にたまに国語能力が異常に特化した奴がいて、そんな生徒には並の国語教師が論破されちゃうので絶対授業中に指名したりはしないんだよなw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:01:49.72 :bBx6LxcA0
小論文の対策ってのもインチキくせーよな
「っていうか」
とか書いたら即却下なんだろ?

好きに書かせてやれよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:03:12.68 :DOb23d/i0
こんな風に屁理屈ばかり言う社会不適合者を落とすためテストです
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:03:37.69 :JzNvT21T0

今中学校は昼休みの時間?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:08:15.06 :BfmBPUL60
過去にあったセンターの悪問の例だ
1999年の小説
山田詠美『眠れる分度器』からの出題
ttp://usjuku.jugem.jp/?eid=1419
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:13:28.72 :3OeIJHDI0
だいたい心情を答える問題とやらは問題作成者の視点を読ませるってことだろ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:14:36.72 :e69ReLQU0
書かれてること以上のこと答えてはいけないんだがな
行間を読むとむしろバツ食らうのが現代文
文法の法則を読み取りルールに従って答えを記述するもんだろ
作者の気持ちじゃなくて文章から読み取れる意図を記述せよだよ
道徳テストじゃねーんだから
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:15:46.13 :hiB76oAo0
SPI試験の文章読み取り問題がサヨ臭いのもいい加減にしてほしい。
読むのも苦痛な内容多すぎ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:17:48.76 :BfmBPUL60

不快な文章で冷静な判断を失わせるためにわざとやってるからな
の問題もだが
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:18:22.43 :JzNvT21T0
インタビューの一部だけを切り取って捏造するのは
マスコミのお家芸じゃないですか!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:22:26.01 :BfmBPUL60

サンデーモーニングの石原都知事(当時)のやつは酷かったな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:23:05.11 :3OeIJHDI0
イデオロギー臭のする問題や小論文が増えたよな。釣りなのかなんかもう面倒くさい
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 13:23:41.24 :IkZJj8Xg0
解釈として正しいのはどれか? そんな選択問題は 全て正解に見えてしまい 毎度落第点だな

「それも一理あるな〜」てなもんで
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 13:26:57.48 :VtwGLT+r0
サヨの言う事は理解不能
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 14:18:05.10 :uVJLxyAf0

A い ん ぜ い
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 14:29:07.95 :Tx7qNqG90

お前sporting salt理解できるっていうのかよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 14:51:11.77 :FPln8kWl0
むしろ筆者とは逆の主張になるように問題を作るよな
そうじゃないと筆者を知ってるか知らないかで有利不利が出てくるし
純粋な読解力がはかれないから
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 14:56:43.63 :OgGu2M5F0
だったら出題者が一から文章を作ればよか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 14:57:55.66 :F3FWBDvP0
ついったの落書きが入試問題になる時代なのか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 15:01:43.88 :LizUkxWg0

そもそも頭のいい奴は教師を論破して楽しむようなことはしない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 15:42:22.83 :lUmBomI+0

安岡章太郎だけでなく、彼の友人の北杜夫も東大の入試で使われてしまったとき
正解が自分の心情と全然違うことに驚いたとエッセーに書いている。
だから彼のエッセーを見たとき、こりゃ欧米の作家あたりなら感性も思考も倫理観も
日本人と全く違うから、日本人が作成した正解は、ほぼ全部欧米人の作家・思想家の
意図と違うと思ったw。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 15:53:23.85 :xQBjDPjf0

うそだろ。赤本かなにかが訴えられてたじゃん。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 16:30:04.75 :FPln8kWl0

赤本は著作権が発生するけど入試問題そのものは許可不要
たまに問題不掲載の赤本あるよ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 17:57:07.80 :GJ/fvhja0
あいまいな日本の私
解けっつうほうが無理難題
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 18:26:15.89 :vjnoqai50

国際情報とか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 18:36:09.64 :5MWHTjNm0
まあ、大江は常人とはかけ離れてるから選ぶ方が間違いw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 18:40:55.25 :hBQvHjdh0
ん〜 小説より評論文の方が優しかったけど、こういう事情もあったのか
当時はあんまり考えたことなかったな
案外、読解力+性格傾向(が問題作成者と似てる)がより高得点になってた
のかも
まあ、大人になって自分で文章を書く段になると、文章力の無さに自信を
失ったから、当時の評価は妥当だったんだろうと思う
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 18:47:34.12 :hBQvHjdh0

そうやねん 日本語の本、つまり文章を読んでも、自分は間違って理解、
解釈してる部分も多いんじゃと気づいた 現役時代の国語試験の結果から
してもいい点じゃなかったので
つまり、日本語でも読んで分からないことも多いんだから、英語でも一緒や
と、最近、洋書も読もうとするのが趣味になってる どっちでも正しくは
読めんのだから
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 18:52:42.87 :PCO9tR/W0
検閲機関みたいなもんやないの
だって国語と関係ないやんそれ
そうやって労働貴族の寺銭稼ぎの方向付けになってんだろう
すべてが大ブローカーの意向を無視できないんだろうね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 18:58:21.97 :1zxr0NvQ0
大江健三郎の高校の後輩なんだが、彼の作品は理系の俺にはサッパリ。
あまりに難解。
入試に出た日には多分、高得点は期待できないだろうな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 19:24:52.40 :uqk9NEHW0
故人となった作家の文章を使えばいいんでないか
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 19:32:26.25 :baZJ5pWl0

アという建前でイというシチュなので、両立するのねん。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 19:58:21.22 :JRowizsW0
誰だったか作家の娘が、父親の書いた作品の感想を宿題で出題されて、
父親にその時の感想を聞いて、「とにかく締め切りを守るのに必死だった」と
言われたとおり書いたらバツ食らった、という話を思い出した。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 20:03:14.85 :l3CbPu+i0
計算とか世の中の役に立ってるけど

文学ってなんの役に立ってるの?

例を出して説明してよ(´・ω・`)計算とかだとグーグルの検索に役立ってるね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 20:33:43.31 :TqFosBy00

野坂だろ。
小説なのに作者の心情を問う問題なんてありえない。
評論ならともなく。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 21:49:16.20 :m6OK8Etk0
入試問題においては、筆者ではなく出題者こそが神である、って
誰かが言ってたな。そう思って割り切るしかない。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 22:22:13.76 :ZqA+5GQA0

それはそれで問題なんじゃないのかw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 22:43:45.43 :4XwBdezY0

そこまでを考える思慮深さを試されてると思えばいいんだよな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 23:11:08.80 :jU/X5LMY0
厨房の時に「試験の答えが作者の意図と必ずしも一致するとは限らないんじゃないか」と国語のスピーチで話したら国語の教師に
「何を言ってんだ?答えは答えだろ」みたいに言われて納得出来なかったけど、やっぱり作者がそうじゃねーし!ってなる回答の事もあるよな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 23:13:00.98 :vAzwNw3j0

これを進めて行ったのが、ソースを元に切った貼ったで新たな意図を追加し拡散しようとする
マスコミ各社、記者の文章なんだろうな

ソース元なんてどうでも良い辺りの意識に嫌悪感感じたのは同じ根っこだからなんだろな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 23:15:12.43 :HUCDu0eM0
残雪は残りの力をふりしぼって、ぐっと長い首を持ち上げると、大造じいさんを正面からにらみつけました。
「がん、おまえだったのか。いつもくりをくれたのは」

【問】このときのじいさんの気持ちを20字以内で述べなさい。
(文章を一部改変しています)
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/28(水) 23:46:06.97 :Escm+4pk0
大江健三郎にノーベル賞って
日本においては文学賞の価値ってないに等しいよな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/28(水) 23:50:12.15 :hlcCvhQJ0
がんがどうやってくりを取ったんだろう
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:01:14.41 :jbDCbkZC0

こういう掲示板に書き込む時に役に立ってる
文学が分からないやつの書き込みやレスポンスは、他人がみても理解できない
大江健三郎@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 00:04:40.86 :v3vP05xI0
 
崇高なるノーベル賞たる余の文章を勝手に使うことは、

世界平和への挑戦である!
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:06:55.58 :N5BzmMb00
昔の早稲田大学の国語なんて駿台、代ゼミ、河合の解答速報で3校とも答えが違う問題とかあったもんだ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 00:13:06.16 :BBm0MdJO0
わかりやすい文章は多くの人に共通の理解を与えるって。
だが、それだと問題作成は困難を極めるだろ。
どうやって平易な文章から、受験者の取捨選択が可能か。
問題作成者にとって、難解な読みにくい文章を選択する方が遥かに楽。
だが、そんな文章は模範にならない。
まさに科挙だよ、科挙wばかばかしいね。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:16:13.12 :auvmFIFs0
まず筆者の心情って時点で問題外だろw
出題者の意図を答えよに変更すれば、誤解も減る
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:17:25.77 :RTEFkjjW0
国語だけは勉強しにくかったよなあ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 00:19:15.68 :rjthJmWM0

「大造じいさんとがん」は嫌な話だった
鳥はそんなことしないよ、心の中で反論していた
自然、動物のとらえ方が実にいやらしい

動物の中途半端な擬人化は非常に気持ち悪く、その偽善性に満ちた話は、
作者の醜い心そのものだと思った。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:21:27.47 :uN3nBvB80
×作者の意図
○出題者の意図
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:21:50.15 :wnAQjiVa0
大江健三郎とか文章おかしいしw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:22:10.00 :MhOrcUAh0
漢字問題以外現国の設問に意味がないことが良く分かったな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:23:58.46 :auvmFIFs0

意味はあるんじゃね?
不公平なだけで
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:25:07.18 :RTEFkjjW0
漢字はマジでポイントゲッターだから
現国が苦手な人はそれだけでもやれと言われた。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:26:55.79 :auvmFIFs0
(注)ここに書かれている文章は引用ではあるが
問題の回答は、ここに書いてある物だけで判断されるものとし
筆者の求める回答とは異なる場合があります

とでも書いておけ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 00:29:29.40 :BBm0MdJO0
国語はパズルとは馴染まないんだよ。
数学はパズルと馴染む。
だから、受験は数学とは親和的だが国語はそうじゃない。
日本語史とか言語学的日本語学とかを教える方が有意義。
あとは古典だな。古来からの古典の読み方とかさ。
それ自体が文化の継承でもあるんだし。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 00:33:03.23 :bNUlv5oG0

一貫して反原発を訴え、今や日本の代表的な知識人として世間に評価されてるのにな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 00:33:32.77 :jLgf9qq80
つまり、出題者側にとって都合の良い受験者に
丸をくれてやるってことですね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:41:26.13 :mhRXlw8PO
現国の試験を解くには法則があるからね
それを理解してれば、全国模試でトップ2桁なんて簡単だった
国語の試験だけは満点を取らせないように作られている。そんな所がミソなわけだ
入試でも絶対的な正解が無い問題を解いて行く要領も要求されるのは当然
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 00:53:10.89 :3lRhomAF0

ごんぎつね混ざってるw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 01:37:03.42 :fJxxS9uF0

俺はこれだな
現代文と免許の筆記が苦手
これらは引っかけるためのくだらない事にこだわりすぎて、本来テストすべき本質に全く意味を持たないテストだと思う
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 01:41:58.90 :kQYhdO6e0

作者の体験を元に書かれた作品ならあっても全然おかしくないだろう?
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 01:57:19.05 :txDvcYCE0

問題は、その「論理的思考」が、世間一般の論理と大きく食い違っていて、けっきょく、入試問題を解くことぐらいしか役立たないことにある。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 05:48:41.25 :LGkzO+DVO
入試の問題になってたのを見かけて興味がわいてきて書籍を読んでみた、っていうのがよくあるから、良作は入試に載ってほしいな
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 06:52:37.15 :RPjlhhJc0


その「世間一般の論理」で書かれた文章は、部外者が読むと何が書いてあるのかわからない事が多いんだよな。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 06:56:02.25 :I6QiWK3l0
センターの井伏鱒二のタマムシが好きで、そこから井伏鱒二を読むようになった。
山椒魚が特にお気に入りです。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 07:24:46.81 :R74yLJl00
大江健三郎w
読むに値しない文章
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 07:27:17.89 :mPJ76zp1O
大江健三郎はケツの穴がちいさいのう

世にだした作品なぞ、書き終えた時点から自分のものではなかろうに
あとは読者任せだろ
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 08:56:59.36 :PcFcyPsC0
著者の力量がないだけ
376@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 09:06:54.85 :3NjACfc20

いい解答ですね。出題者が用意した解答は、
「完全にぼけてしまい、何も分からない気持ち」
ですが、そちらを正解にしたいですw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 09:09:14.45 :bU8QeLi40
最近、筆者の心情を聞く問題ってある?
今年だけでもいいから教えてほしい。
数年ぐらい前からなくなってる気がするんだが。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 09:14:56.02 :bU8QeLi40
こういう批判もあって、最近はPISA型に移行してるけど、
PISA型の自分の意見を書かせるばっかりの問題は本当に国語力養えてるか怪しい、
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 10:25:04.06 :jbDCbkZC0

しかも、判定する側がちゃんと判定できているかという問題があるよね
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 10:29:24.73 :bU8QeLi40

あと日本人はPISA型対応は無理と言われたのに、
今やPISAでも上位だからね。
ここ数年で日本の子供の国語力が急激に上がったとも思えん。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/29(木) 11:31:41.96 :fJxxS9uF0
現国の作者の気持ち問題の解答はだいたい文中にあるんだけど問題文には「このときの作者の気持ちが文中でどのように表現されているか書きなさい」とは書いてなくて、あくまで「作者の気持ちを書きなさい」というのが
90年代は少なからずあった
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 11:42:42.95 :ETXX4Yd00

作者の文章表現がおかしいことを公開処刑してるようなもんだな
こりゃ抗議する作者のほうが恥ずかしい
大江が採用拒否する理由もわかるわw
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 12:36:45.08 :e7KRdG2z0

の例は文章が改変されてるから文句を言ってるんだろ
マスコミのインタビューで都合のいい部分だけ編集されるようなもんだし
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 00:35:33.56 :Z10dImoi0

そもそも論理とは前提のことだからな。演繹は最初から恣意的なもの。前提をどこまで共通のものとできるか、端的に言えば自分のフィールドに相手を引きづりこめるか
もっと言えば、どれだけ自分の前提条件を相手に認めさせるか、に論理の政治学が
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2015/01/30(金) 22:08:39.64 :hd0bWbXH0
国語の教科書の

  かぷかぷわらったよ

当時小学生だったけど、正しい日本語使えと気持ち悪く思った
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/31(土) 12:13:52.13 :8sb1dA8c0
特定アジア信奉者の作品など使う必要はないだろ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/01/31(土) 19:42:11.11 :wyoG1E4K0
自分の意図したものと違うってことは、
誤解を招くような表現をしてしまったということに
なりかねないからな。プロなら、恥だ。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/02/01(日) 13:09:17.43 :GpEec7rF0
国語の問題はおかしいよ。
生物の考察問題みたいなのが正しい日本語のテスト。
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [sage] 2015/02/01(日) 18:09:42.66 :si9Lck9F0
入試文学 のジャンルを作ればいい

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら