2ch勢いランキング アーカイブ

【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める


ジーパン刑事 ★@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:10:45.66 ID:???0
 政府が発明の特許を従業員ではなく企業に帰属させるために
法改正を検討していることについて、経団連の榊原会長は、
「企業のリスクが大きい」として制度の改正を強く求める考えを示しました。

 経団連・榊原定征会長:「大きな企業のリスクもあるし、イノベーションを推進する
上での一つの大きな障害になっている。(特許は)企業の帰属にするという主張をし続けている」
 特許を巡っては、ノーベル物理学賞を受賞したカリフォルニア大学の
中村修二教授が企業を提訴し、和解するなど、従業員が十分な対価を受け取っていないとして、
企業を相手取り、訴訟を起こすケースが相次いでいます。日本の特許法では、
特許は発明した個人に帰属しますが、政府は経団連など経済界の要望を受けて、
企業の帰属に切り替えるため、早ければ今の国会で改正案を提出する方向で調整しています。
経団連の榊原会長は、「イノベーションを推進するうえでの大きな障害になっている」と
して改正に期待感を示しました。ただ、発明した従業員に
十分な対価が支払われる制度を整備できるかどうかは不透明で、大きな課題となっています。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000036320.html
「企業のリスク大きい」特許巡り経団連会長が…(10/08 18:56)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:12:02.79 :ZDvjVYeq0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
ttp://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:12:09.61 :2eNRxDj80
発明した従業員に対する対価について具体的なことは何一つ語らない経団連会長w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:12:12.38 :aZbMrTnx0
ぶれないな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:12:49.03 :cpnVW41S0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、大企業の法人税減税で浮いた利益の一部を自民党に政治献金でキックバックしてもらうようだな

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
ttp://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:13:03.31 :jH2LMxa30
特許持ちの従業員が会社転覆させるかもしれないからな
それ相応の金は出せよ?会社が持つというのなら
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:13:29.93 :Q252M42Y0
というか真面目に研究する社員減るな。

皆アメリカに行くか大学に残るか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:13:53.41 :+VjikwNY0
目先の利益に目を奪われて、確実に人材流出を推進する馬鹿な連中。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:13:54.45 :/QjU7h3b0
経団連が高評価って事は在チョン・下チョンに都合が悪いって事だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:13:58.46 :JBYINL3W0
特許を企業が持つと従業員にリスクがある
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:14:00.45 :Dcqm9flG0
こんなこと言ってるから有能な奴等は次々日本から出て行くんだろな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:14:30.52 :66O6MBTP0
日亜は開発環境を整えるために何億円も設備投資をして
中村が青色発光ダイオードの研究開発する環境を作った。

日亜は中村にとっくの昔に何億円もあげていたんだよ。

ドラえもん=日亜

のび太=中村
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:14:48.08 :wLXhtUTK0
>特許を従業員がもつと企業にリスクがある

何だこの文章は
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:14:52.20 :qdbLL0vP0
なんだ、経団連が言うのならその逆が正解だな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:15:52.22 :LKAKA/hZ0
>イノベーションを推進するうえでの大きな障害になっている
>イノベーションを推進するうえでの大きな障害になっている
>イノベーションを推進するうえでの大きな障害になっている
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:16:42.46 :uIjiCBjT0
経団連があるから、日本は新しい技術革新は生まれないし、
成長産業が育たない。足をひっぱことばかりしている。

日本にとって経団連はリスクそのもの。連合も。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:16:46.72 :OcZyVdC20
金で解決できるリスクは微小なリスク
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:16:55.12 :nZwlt6+Q0

「どうぞどうぞ
そのアメリカで作ったものを真似してパクって安く大量に作って売ればいいのだから
わしらはそれで日本を大きくしてきたんだぞ! キリッ!」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:17:06.51 :5R9l+nr20
問題は対価だよな〜コレはケチケチしないで功労賞で揚げればイイと思うの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:18:12.82 :XVTGmtVn0
会社が建てた施設で会社が出した金で研究設備揃えて会社が出した金で材料費買って
会社からもらった給料で毎日生活して、ついでに会社が出した金で留学

それで研究成果が出たら研究者のものとかそりゃ話がおかしい
それをやるなら、大学の教授や研究者のように独立した関係で研究費を出してもらうのが筋
普通の人間ならそう思うだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:18:37.99 :Mww9LVrA0
中村叩いてたやつはこのスレ都合悪いだろうなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:18:40.43 :u/hxnfs30
特許は会社持ちでいいから、金銭的な面でケチらず多額の報酬はあげるべき
じゃないと日本の未来はないよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:18:52.83 :7E9oADMeO
【経済】経団連「社員がノーベル賞などを貰っても、賞金は会社が没収できる様に法改正を」★2

ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:20:01.63 :lPub7LU50
大きな障害は経団連の方じゃないの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:20:08.66 :z5xO2IHP0
なんだ、この馬鹿は?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:20:52.41 :VXY7efe40
中村修二「日本の技術者は最低最悪の待遇。日本は文系社会。文系が金持ちの国っていうのは後進国です」 [504884911]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412694919/

【ノーベル賞】青色LED、過去には20億円訴訟、200億支払命令も…莫大な利益をあげた中村教授が当時受け取った報奨金わずか「2万円」★2
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412740447/

【ノーベル賞】中村氏「日本ではサラリーマン研究者が数百万円のボーナスで満足している。まるで洗脳社会だ。学生は海外に行くべき」★3
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412742481/
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:21:05.10 :ml4XRUjX0
リスクはしょうがないよね
だってその人の頭から出て来たアイディアなんだから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:21:18.69 :WVjFvW800
企業が特許権を持つと優秀な研究者が海外に出て行くから原則反対
て技術系企業が多いのですよ^^

榊原くん
ちみは誰を代表しちょるかや?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:21:26.90 :8onATMi/0
どっちにしろもう賢い研究者は日本からは生まれないだろうからどうでもいいんでない?
小保方みたいな口先と要領だけの奴を優遇してどんどん共倒れしていけばいいよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:21:28.41 :Do56j0Mi0
そもそも、財政が苦しいならまず公務員と天下りにかかる膨大な無駄支出の削減をやるべきである。
その後どうしても増税しなきゃならんとしても、一番経済にダメージを与える消費税なんてものを増税するのはあまりにも愚策。

経団連から献金を受け、一部企業に都合の良いように物事を決めていく傀儡政治、
財政再建したいということで消費税増税したのに、なぜか法人税は減税。残業代カットや移民政策など経団連の思い通りに政治が動く。
労基法違反で過労死するほど社員を働かせるブラック経営者にもほとんど罰則がなく、労働者を奴隷化しても何のリスクもない。

そして膨大な無駄のある財政支出には一切触れようとせず、税収の倍以上の予算要求100兆円をしてくる頭の狂った官僚。
異常な無駄のある予算要求で溜まった国債発行額1000兆円は、全て「国民が返すべき借金」であるという。
自分達は国民のために国債発行してやっただけで、責任は何もないと言うつもりらしい。ふざけるな。
選挙で選ばれたわけでもないのに絶大な権力を持ち、しかし責任を取る必要はない官僚達。
ほぼ税金で維持されている無駄な独法に天下りして理事長になり、その後も渡りで税金から吸い尽くす。
天下りも全て含めた公務員実質的な年間人件費は60兆円にものぼると言われているそうだ(日本の税収は40兆円前後)。
財政が極端に苦しく行政サービスや社会保障も低水準の日本で、なぜか公務員達は世界的に見ても異常すぎる好待遇で財政をさらに圧迫している。

引退した膨大な数の老人達だけが裕福なまま、数の少ない現役世代は貧乏で過酷な労働をする奴隷にされている。
若い世代はずっと給与が上がらず職自体も安定しない。当然子供なんて増えるわけはない。
少子高齢化を全く考慮しなかった無能な政治家と官僚の失策により、年金や生活保護などの社会保障制度はとっくに破綻している。
そのツケを背負わされる現役世代は困窮した暮らしの中で過酷な労働を強いられるが、自分達は何も恩恵に預かることができない。
経団連の指示による労働者の低賃金化政策が、現役世代にさらなる追い討ちをかける。

こんな根本的におかしい状態では国も産業も成長するはずなどない。むしろ必ず衰退していく。

是正しなければ日本国は遠からず没落するだろう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:21:35.52 :jxv6o6Xj0
こういう大会社の会長や世襲政治家なんて現代の貴族みたいなもんだから、単純労働者も非凡な研究者も芸術家もみんな同じ奴隷だからな。変わりはなんぼでもきくと思ってそう。国が廃れるな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:21:50.39 :qLf6d06H0
中村つぶしか
腐ってるな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:21:52.97 :AHUGV//b0
実質、今でも会社持ちだからね
新卒で予約承継を拒否すると言ったらどこも採用されんよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:21:55.80 :iV/iJ19O0
なんだかなあ

多額の報酬と名誉が与えられるから発明しようかという気も起きるわけで。
発明へのモチベーションを無視してる。

発明されなければ、元も子もない。虫歯の原因である歯を全部抜きましょう的な発想。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:22:02.32 :hBE2o4MO0
研究してる奴らへの報酬はもっと増やすべき。今の日本では確かにこれが足りないし一部の権力者が設けているだけなのも事実。

ただ中村のファイティングスタイル見ていると、彼の場合は才能があっても天才特有の他者と相容れない性格と言動で孤立したんじゃないかって雰囲気もあるので複雑。

戦略家ってよりは完全武断主義の戦術屋って感じで雇った企業の側としては利益を得ても厄介な人物を抱え込んじゃったという感じもしそう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:22:14.71 :eoguq+Uv0

その特許は当然その大学のものになるけどなw
金出した者がその権利を享受するのは当然
アメリカはそんな甘いものではない
経団連は糞だが中村も負けないぐらい糞だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:22:39.16 :VXY7efe40
安倍総理「第二の中村修二を生み出さない為にも、特許は企業の物とする」 [451767627]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412695622/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/08(水) 00:27:02.65 ID:HqfOHgEp0● ?2BP(11000)

★ 社員の発明、特許は企業に

 特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。
いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。
ただ従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T00C14A9EE8000/
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:22:46.27 :WacVSt7w0
ケイダンレンとかいうのは日本国民の敵であるようですね。
優秀な日本民族がその才能を発揮しようとうるのを阻害するための組織ですか。
日本の動向を見ていてしばしば不審に思うのは、日本っはなぜ優秀な人材を平然とスポイルするのかということです。
ノーベル賞を獲得したナカムラもそうですが、こういう劣悪な環境で這い上がってくる人間は相当強く、また運がいいのでしょうね。
日本のカイシャがまともであれば、さらにもっと多くの優秀な人材が人類に貢献していたことでしょう。
日本のカイシャというのは人材を奴隷のように扱い、すりつぶすメイジンですね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:22:52.23 :Om9QZKR10
従業員はリスクです。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:23:03.55 :kIkKaNvn0
最後は金目でしょ
お互い大人なんだから
そういう時だけ禁欲主義や平等主義が出てくるんだよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:23:35.87 :G4EfddxU0
当たり前のことを言ってるのにこれだから引きこもりは
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:23:41.17 :rYs6NPLJ0
金を出した企業帰属で構わんが対価はしっかり払え
それでいいだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:23:55.59 :Lgdl4XOc0
そんな考えだからダメなんだとなぜ気づかない?
所詮老害か
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:24:11.42 :aYFHqyBJ0

そんなにモチベーションがあるなら
自分で資金集めから始めると思うんだがなあ
他にもいろんな選択肢があるだろ
少なくとも第一歩がサラリーマンになるというアプローチは考えられない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:24:22.01 :ZZ1J5wLD0
発明した従業員の対価って、月給や賞与ですよねえ。
それが不満なら、独立して起業しろってことです(^o^)ノ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:24:24.43 :1WDKCSCX0
企業が長年にわたり多くの社員が共同で練り上げてきた技術や特許を

個人が自分のものだと言い張って独り占めしたり、国外に流出させたりする例があるわけだが







そういうのは


頭のおかしい人がやる事
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:24:43.35 :U4uNpU510
有能な研究者を外国に取られるだけのことだなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:24:54.24 :lqjTr1/H0
そんなルールのために、有能な発明者が国外企業に流出する
リスクは見積もらなくても良いのか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:26:04.81 :VP8Kjuz00
この期に及んでまだいうかw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:26:06.43 :vFJpxqh+0
ノルマ特許が捗るな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:26:14.66 :ml4XRUjX0

発明に見合う適切な賞与が支払われるなら文句無いよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:26:39.80 :FCFmqVtU0
経団連が新しい発明を阻害する
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:26:42.35 :cK7hx4rl0

榊原定征って工学修士だけど就職してからは経営しかやってない。
キャリアとしてはプロの文系だけど、理系としてはアマチュア止まりだ。

自分で特許取ったことも論文書いたことも無いから、こういう荒唐無稽な事を言うのだろうな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:27:14.37 :zTWMkjkf0



       そんな事よりホイホイ


          シナチョンに技術供与すんなよボケ!



.
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:27:18.92 :64DfL2BQ0
労働者に分配しろよ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:27:46.07 :aYFHqyBJ0

研究始める前に賞与について会社と契約かわせばいいだけだろ
後出しジャンケンは適切ではないから問題なわけで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:28:03.11 :qLf6d06H0
経団連は日本の癌
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:28:07.46 :eCvs+5udI
これは正論
従業員が特許を持つと韓国が喜ぶだけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:28:39.53 :aDqfcpdR0
社員のモチベーション
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:28:41.38 :g0htDwaR0
第二の中村を出さないようにすべきだね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:28:43.40 :y4+BiA3K0
東レが経団連の会長なのか?世も末だなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:28:44.81 :E3LYMfOt0


は?

創業の英雄でのないくせに、支那チョンに技術を渡しまくってるクズ経営者が何ほざいてんだ?

そんなに心配ならいっそのこと国有にすっかぁ?www
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:28:53.18 :G4EfddxU0
現実の特許は課題と環境が与えられれば誰でも作れるようなものばかり
おまえら幻想抱き過ぎ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:28:54.93 :q5zoMlpz0
嫌なら出て行け

出て行っています
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:29:35.76 :fQuvVKI90
こんなんだから日本企業が世界で惨敗してるって気付かないんだな
技術者が国内捨てるんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:29:59.57 :c5KyLBen0
というよりこれは、隣国が欲しがってる技術者や科学者を流出させやすくするための作戦
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:30:14.26 :U4uNpU510

中村氏のことは山中教授も支持してるけど
日本はノーベル賞には見合わない国ってことか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:30:28.74 :YNIak57y0
これで技術者の流出が決定的になるな
一流は欧米、二流三流がアジア、日本に残るのはもみ手しながらゴマをする奴だけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:30:41.40 :NPgEM1uQ0
これのいったい何処が再チャレンジなんです? べーあー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:31:08.51 :T5q7zf0w0
特許を自分で欲しい人は成果でなかったら退職金無しとかで
選択させればいいんでないか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:31:11.80 :ryUhff8N0
米国特許弁護士 服部健一

日本では、企業発明者に対する報酬で約200億円(本来は約600億円だったが、要求額が200億円しかなかったので、
裁判所は満額を認めた)という大変な判決が出ている。

この額は企業の存続まで影響すると考えられる破格の高額の報酬である。
これを一部の評論家は、日本もやっと知的財産の価値を認めるようになり欧米並みになった、と評価する者もいるらしい。

あたかも欧米ではその位の報酬が当たり前と思い込んでいるようであるが、これはとんでもない誤解である。

少なくとも、アメリカでは企業発明者にこのような多額の報酬を与えることは全く無い。
理由は簡単で、そもそも企業発明者は従業員という形で就業と生活の保証がされた上で発明をすることが義務として雇われ、
それを反映した雇用契約書(報酬のあり方、額等)にサインしてから働くので、報酬の額は契約書に拘束され、
争いになることはほとんどあり得ないからである。

ほとんどのアメリカ企業では発明者の報酬は、特許出願を行なった時に1ドル、そしてそれが特許として許可された時に1ドルというのがざらである
(1ドルはコモン・ロー上契約が成立するための最低の対価)。

技術を多少重視する企業になるとこの額をそれぞれ150ドル位にしてるところもある。そして、インテル、ヒューレッドパッカード等の世界の技術を
リードする超大企業になると、それぞれ1,000ドル〜1,500ドル位与えて優秀な研究者を引き止めている。
また、IBMには発明の価値を判断する委員会を設置しているが、それでもせいぜい数1,000ドルといわれている。



お前ら勘違いしすぎwwwwwwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:31:23.13 :d0jhjKqM0
リスクという中途半端な理由では議論にならないだろう。例えば、その特許で得た
純益の10%を支払うとかの設定をするべきだろう。会社の資金で研究したから、
権利はすべて会社のものだという論理は有り得ない。取締役は研究者の成果で得た
利益でも会社業績が上がれば好き放題に賞与を持って行くのになぜ研究者に払えな
いのだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:32:20.60 :sTQj1tOb0
リスクが大きいつうより研究開発投資ができなくなろだろアホかw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:32:39.57 :u/hxnfs30
日本の技術の他国流出は絶対避けるべきだと思う
特に中韓とアメリカは要注意
だから社員に特許は無用
でも給与とかとは別に特許に関った者は別口の高額な報酬を上げるべき
自分は特許と関係ないけど、客観的に見て才能のある技術者は宝となると思う
某中村とかゆーのは除外
あれは論外
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:32:55.59 :ryUhff8N0
アメリカだと1ドルなのに2万円も上げた日本企業は太っ腹だ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:34:10.65 :Q7wrDvIt0
自分は米系外資にいたけど、会社の利益に大きく貢献した技術者の
年収は普通に数億円だったよ。
日本だと会社員なんだからみんな一緒って考えがあるけどね。
モチベーションが無いと、優秀な人間は逃げるし、日本にマイナスだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:34:34.16 :ryUhff8N0
日経連の主張が全面的に正解でしたね。プギャ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:34:55.16 :lX3X1nvS0
どちらが権利を持つべきかは別にして、
後でもめて裁判沙汰になったりしない様、
あらかじめ権利関係をどうするか
はっきりと決めておくことは
大事だろうな。

日本人ははっきりさせることを嫌がって
何でもあいまいにしてうやむやにしようとする
傾向があるからね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:35:41.27 :/cb/Akj40
資本側としては当然の行動

ただし労働者なくしてイノベーションなし
資本だけあっても意味なし

こんなこといってどうやって労働者のモチベーション上げさせるのかね?

モチベーションがない人間で
いい製品作ったのは周りで見たことない
いわゆる給料なりの仕事ができればいいやってやつだらけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:35:41.36 :G4EfddxU0
成果が出なかったら労働者との権利を主張してカネをもらい
運良く一山当てたらもっとよこせとゴネる
バカとしか思えん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:36:03.48 :kVLgdDvb0
そりゃ一定の権利はあるだろ
ならR&D止めろってはなしだわな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:36:07.49 :VjLjKnpG0

40代の社員が年収2000万。どう?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:36:31.71 :WxOVWbsm0
会社が特許の財産権を持つのに異論はないが、
その特許による純利益の1%さえも発明者に還元しないのは
どうかと思うぞ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:37:22.33 :TB4m+xz80
経団連のクズ老害が言うと、皆反対したくなるだろ馬鹿
死ねよ腐れ老害
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:37:34.27 :3QoufQeZ0
特許持った技術者をサムチョンにごっそり引き抜かれたりしたらたまらんわな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:37:37.65 :qgE0RH520
対価が2万円とか? 売上貢献算出から利益によっては億単位も有りにしないと、誰も納得せんだろ?
大事なのは権利じゃなくて対価。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:37:51.39 :sTQj1tOb0
企業に帰属させたら日本デフォルト時にえらい事になるなー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:37:57.73 :5tqfub2d0
モチベーション下がって
イノベーション出来ず。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:38:13.95 :LoaXCMc20
成果報酬は必要だけど特許自体は企業のものでしょ
最初から報酬について契約してないのが悪い
海外みたいに特許の売り上げでマージンを渡すべき
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:38:42.38 :GHD0hF+D0
企業にリスクなんてひとつもねーよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:38:50.85 :kVLgdDvb0
まあ、この態度が極まれば
R&Dだけの専門会社も潤ってくるわな
そういう流れならオッケーだわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:38:51.10 :q5zoMlpz0
まあ従業員の発明の権利は企業が全て持ち
なおかつ、その対価は企業の裁量にまかせるって所で落ち着くんだろう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:38:54.10 :/2BAySPo0
従業員が得た特許権を会社に売れるようにしたらいいよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:39:15.19 :NEUjH4c90
ノーベル賞を企業の経営者にあげるってのはどう?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:39:22.06 :sTQj1tOb0

研究者肌の人間は金銭的なモチベーションとは別の価値観で動いてる

守銭奴はだまっとけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:39:30.51 :tT5XlRO70
そういえば東芝関連会社の奴が韓国にメモリの技術流出させたのどうしたの
経団連ダンマリ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:39:46.18 :4agc0xmC0
「開発に成功したら何割か寄越せ」なんて言ったら
「開発に失敗したら何割か負担しろ」って言い返されるだけ
ボーナスで我慢するか自分で企業するかどっちか選べばいいだけの話
中村教授は起業を選んだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:40:08.81 :/cb/Akj40

まあそういう意見もあるだろう

多分文句言わない連中は日和見のそこそこ能力の奴が多い
それじゃ新規性・進歩性があって世の中に広まるものは多分できない

まあ不満なら給料なりのペースで研究を進めればいい
そうすれば他社に追い越されるだけだから
それでいいなら企業側はそうすればいい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:40:07.04 :2j2mKlel0
アメリカみたいにしっかり契約書かわしてとけばいいじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:40:41.47 :uysxnuSH0
確かに責任は部下に 評価は上司になってるもんナ
俺もずいぶん手柄を横取りされてきたもんナ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:41:17.27 :t4EpfeUC0
じゃあ特許持った社員を追い出せばいいじゃん
リスクなんだろ?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:41:45.46 :q5zoMlpz0
まあ契約書ってのは裁判制度が未発達の社会では
強いものが弱いものに対しては破棄できるもんだから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:42:28.46 :NEUjH4c90
企業はすでに特許持ってる人間だけを雇えばいい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:42:43.09 :/cb/Akj40

そうは思わないけどな

あなたがどの程度の研究者か知りませんが別の価値観で動いている根拠は?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:42:53.57 :/I1WqNi80
大学や研究所は序列やら権威主義がはびこり、企業は搾取に躍起になる。
技術立国なんぞ過去の栄光。これから人的資源はもっと流出していく。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:43:56.62 :U4uNpU510
山中教授の中村氏に対する評価
「中村先生は勇気を持って、当然の権利を主張したと考えています。その彼が、
今は米国で教壇に立っている。日本人としては寂しいことです。
すごい技術を開発した研究者に、日本の若い人たちが学び、後に続くことができたら、
どれだけ素晴らしいことか」。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:44:15.84 :puOVRk5y0
経団連の経営者どもは、技術者の成果を横取りして、経営者が多額の報酬をもらうようにしたいのさ。
ほんと品性がないよな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:44:29.71 :NEUjH4c90
特許制度自体をやめればいいのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:45:15.76 :3edgOkhT0
中村はアメがすきなんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:45:15.78 :2V+r8NJX0

それだとアメリカと同じ方式になるから日本の優位性がなくなっちゃうぞ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:45:24.18 :hlWBkBUz0

縁故文系幹部の報酬>>>>>>>>>>>>>>>屋台骨技術者の報酬

コイツら、間近に迫った人材不足危機を全く意識してねぇな。
優秀な技術者はどんどん海外に引き抜かれるよ。
てめぇら無能幹部の代わりなんてのは山ほどいるけどな、技術屋は代わりが
いねぇんだよ。お前らをクビにするべきだね。w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:45:33.15 :iKLpqXLa0

出ていきたいなら出ていけば良いと思う

中村の言ってること真に受けるなよ?
日本よりも欧米の方が遥かに研究者と生き抜くには過酷だぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:46:53.30 :+EdjmGEj0
日本企業で発明したら負けって事なのか。凡人には関係ない話だけどw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:46:59.90 :q5zoMlpz0
でも
だいたいの人は人材流出するといえるほどの脳を持ち合わせていないよね

出ていって成果出せるとなると
旧七帝大の(産業として価値のある研究系の学生の1%。年間50人といったところか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:47:15.13 :2V+r8NJX0
日本もアメリカ式に合わせるとしてさ、ベンチャーキャピタルや金融良くしないとバランス取れんのだよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:47:15.75 :iKLpqXLa0

例えば優秀な日本人技術者で外国に渡って成功してる人って誰よ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:47:27.01 :pBdNk8vn0
これもあっさり認めちゃうんだろうな
安倍はもう財務省、経団連、ケケ中、オバマの顔しかみてないから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:48:19.75 :k+9anzNO0
せめてストック・オプションくらいやれよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:48:56.07 :G4EfddxU0
文句があるなら会社辞めて特許ゴロになればいいのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:49:12.61 :JXEu8Qdx0
詳しく知らんが共同特許で折半とか出来んのかね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:49:14.35 :qKNHHICN0
企業の所有物とするなら
いくら報酬支払うんだ。
全収益の2割か? 3割か? 半分か?

支払う報酬とセットでなければ議論にならん。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:49:21.82 :NEUjH4c90
こいつイノベーションの意味が分かって使ってるのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:50:02.31 :q1z0rLZ60
1人の天才技術者から得られる利益より
99人の間抜けを奴隷にして搾り取る利益が大きいって事か

経団連は東電以上に国民の敵になってきたな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:50:10.99 :gfEJet4Q0
> 十分な対価が支払われる制度を整備できるかどうかは不透明

結局ここだから
別に何でいいんだけど、ここの整備失敗したら日本立ち直れんぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:50:56.72 :gK1gUw5T0
経団連は日本の癌だな・・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:50:58.90 :xNspByCj0
政権を安倍がもつと日本経済にリスクがあるとは思わなかったの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:50:59.48 :wvNeIn8V0
社会主義みたいな制度では誰も努力しない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:51:09.65 :bpTzaaJg0
「従業員が職務上した発明について、予め勤務規則等で定めていたならば
従業員がした発明に関する特許を受ける権利は、企業のものとすることができる」

現行法の規定に何の不満があるのかな?

現行法では従業員発明は企業のものとできない、
と言わんばかりのミスリードを、経団連会長さまが直々になさるとは

繰り返すが「勤務規則にその旨を書いておけばいい」だけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:51:20.92 :8DWzOOd40

その程度の利益はすぐに返ってきて新しい設備投資もできて会社がしばらく安泰という程度の特許でも
功労者にたいした報酬が与えられないことが問題だと言っている
何を成しても何もしていない人間と同じ給料なら公務員のように適当にやればいいと社員の研究意欲喪失につながるんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:52:12.73 :NEUjH4c90
サ・カ・キ・バ・ラ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:52:13.69 :gLv7B7BY0
特許は発明した人でいいよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:52:24.03 :4g7hhE/70
経団連の言う事と逆をすれば良くなる
こいつらの言葉は100%嘘
経団連は今すぐ解体して、こいつら殺すべき
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:52:42.18 :Py5HD2d0O
この国の技術発展はもうないな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:52:50.50 :Tfdg8Wnn0
イノベーションの観点から言うなら
従業員が持つべきだけどな!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:53:01.08 :U4uNpU510

企業がいちいち研究者の承諾を得るのが面倒だから
強制的にしちゃえ、とw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:53:04.79 :EN4J25ye0
これはひどい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:53:16.60 :SanyNnb50
派遣の奴隷を増やして人件費を抑制することしか思い及ばない経団連のアホが
イノベーションについて語るとは笑止千万。
で、イノベーションの泉源である特許は企業に属するって?
さすがとしか言いようがないねw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:53:29.12 :8DWzOOd40

研究者は登山家や広告代理店ではない
大学に残っても結局は薬剤系のように企業の言いなりになることもある
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:53:29.60 :sBsOEmey0
日本:都合のいいところだけ社会主義
中国:都合のいいところだけ資本主義

こうか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:53:30.86 :EY6kogd/0
東レだからなあ
考えことあるだろうね。

でも、金じゃないと思うが、金っていうのが
企業や人間のほとんと。金は一人じゃなくても、
チームなりなんなりださないと、ほんとに
日本はだめだと思う。

中村さんがいいとはいわないが、中韓に金で
流れた社員たち考えたらね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:54:14.07 :zzhMpgYP0
>大きな企業のリスクもあるし、

「大きな」企業のリスク? それとも 大きな「企業のリスク」?
どういうリスクですか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:54:14.84 :q5zoMlpz0

現行制度(2004年成立)だと一定の対価が必要になるから
完全な企業裁量でできるようにしちゃいたいんだろう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:54:17.75 :yt6cjtXn0
有能な奴は全員アメリカ行けばいい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:54:36.77 :xJIxDeBA0
会社は経営者の物。だから、特許も従業員のものではなく経営者の物なんじゃないのかな?
そんなに報酬もらいたいなら、技術者や研究者じゃなく経営者になる努力をしたら?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:55:06.85 :nbnvDIxv0
うちは会社の設備があったからできたとみなして新商品とかは会社のものになるらしい
特許になりそうなものは自宅でやるしかない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/10/08(水) 23:55:39.28 :beSCxhs+0
日本を駄目にした連合
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:56:00.97 :57KS/1iI0
取り分が気に入らない技術者は独立して、
ベンチャー企業を立ち上げて
CEOになればいいだけ

先行投資リスクは会社に背負わせて
研究が成功した時だけ、お金いっぱいちょーだいなんて
虫のいい話が通るわけない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:56:08.55 :d5v0GOAl0
まず企業じゃなくて
まず個人でしょう 日本は世襲 同属が強すぎる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:56:28.70 :q5zoMlpz0

自宅で本当に素晴らしいもの作ったら
難癖つけて権利奪おうとするだろうけれどね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:56:59.71 :tybBmb/j0
ソニーの赤字だらけのクズ社長が年収3億だからな。
技術者がやる気無くすのは当然だな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:57:10.32 :dPeOtbUmO
素晴らしい発明や発見をしたのなら、それに見合う報奨金を払うのは当然だろ。
科学者達のやる気を損なうような愚策はするなよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:57:26.40 :XUy0O2lG0
特許取る→ベンチャー立ち上げ→古巣が企業買収
で研究者が手に入れる収入近い臨時報酬は払ってやらないと、優秀な研究系ビジネスマンはどんどんアメリカに行ってしまうよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:57:37.93 :1ybW5Fu20
アメリカの研究者って普通に契約で特許は企業の物にされてるんじゃなかったっけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:57:41.46 :/0BsBAvq0

それができない経営者が多いんだから困るわけだ
技術力の遅れが企業の行く末を決めるときもあるわけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:57:41.59 :/cb/Akj40

逆も言える
そんなに資本あるなら経営者地震がその資本で新技術作ればとも言えるよ
そんな利益出したいなら、経営者自身が開発すれば余計な人件費かけずにすむよって
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:57:45.33 :xfUUpAb20
企業で働いているんだったら企業側が保持するのは当たり前だと思うけど
特許取得時ボーナス+5年間特許料の何%だかをインセンティブ与えるってのが
妥当な線だと思う。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:57:54.83 :odKyhHz10
中村氏は人当たりがキツい。
自分より能力の低い人とはうまくやっていけない。
ああいう人は企業では雇いにくいし、上司になったら最悪のタイプ。

今のポジションは収まるところに収まったて感じだね。
個人として生き、能力の低い者は淘汰されるのが当然のアメリカにピッタリ。

日本は制度的には表向きは民主主義だが、実態は社会主義的な国だからね。
横並びが好きで出る杭は打たれる国。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:57:56.41 :iKLpqXLa0
しっかし研究者ってワガママだよね

成功すれば「俺の物」
失敗すれば「会社負担」

なんだこれ...
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:58:39.13 :jCqZ/CXQ0
ま、開発費等、莫大な資金を提供し、開発できるかどうか分からないリスクを背負うのは企業だし
開発者が特許持ってたら、ヘッドハンティングで他企業へ移動→元の開発企業はその利益を受けられないという残念な結果もあるのも確かだし

技術立国の日本では色々難しい問題ではあるが、双方WinWinになるような体制を整えて欲しい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:58:40.03 :BMJ30vLv0
米国を見習え
銭ゲバ経団連よ
こんにちはネトウヨです@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:58:40.92 :TCGL5cSc0
このタイミングで何のネタだ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:59:28.77 :TGrfdyzR0
経団連は国や共同体の未来なんて
まったく考えたことない。
それどころか、自分の会社すら、
自分の任期中に業績が悪化しなければ
いいと思っている。
日本中が、官僚化して、事なかれ主義によって
閉塞してる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/08(水) 23:59:36.25 :U4uNpU510

小作人には理解できないだろう
二次元の世界の住人が三次元を理解できないようなものだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/08(水) 23:59:44.20 :D3E7URfXO
まさに目先の利益に惑わされた愚策

個人主義に移行しなければ日本の将来は無い
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:00:14.53 :3jbnE76i0

そうそう 成功しなかった時にムダ銭になるリスクを会社は背負ってるのにここは一切無視とか酷いよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:00:15.19 :GA4IM9ek0
経営者って報酬いらないだろ、別に大したことしないんだし
労働者が全部経営者の代わりにやってんだから経営者よりも金貰って当たり前だし
権利もなんでもあって当たり前、経営者がちっと無駄に力持ちすぎなんだよな
特許も会社名義じゃなくて個人名義でいいんだよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:00:22.20 :rA/FLFMH0
>ただ、発明した従業員に
>十分な対価が支払われる制度を整備できるかどうかは不透明で、大きな課題となっています。

報酬をいくら法的に保証するかまず経営から案を出せよ
経営の報酬も同じように決めれば不満減るぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:00:22.75 :qnZGrioO0
日本の技術を支えるための環境作りって言うなら、利益を生むかも分からない開発を支えた人間すべてに利益が振り分けられる制度にしないといけないのでは。

そうしないと不公平感から、逆に企業内で不協和音がおきて結局マイナスになるんじゃないかな。

特定の技術者だけへの利益還元って見方をすると、大半の日本人は心理的に受け入れ難いと思う。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:00:27.18 :JVDF/B5q0
日本で研究するやつはアホということだね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:00:47.89 :ntloJUKx0

その次は、従業員が著作権とか言い出すのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:01:09.71 :5ZEF6TF60
これは別に良いんじゃね。
いやなら、個人で発明しろよと。もしくは出て行けよと。

まともに働いていれば、研究し続けられる」環境がどれだけ恵まれているか分かるだろうに。
中村さんも発明出来なかったら、他社員の利益を食いつぶしていただけなんだから。

謙虚さが無いよな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:01:32.83 :re70ckgU0
研究者を社会全体で育てないと資本主義では経済が成長しない
それが現実
それを怠った日本は失速した
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:02:01.17 :TMLz9syv0

なら、山中教授のことも批判しろよ

「中村先生は勇気を持って、当然の権利を主張したと考えています。その彼が、
今は米国で教壇に立っている。日本人としては寂しいことです。
すごい技術を開発した研究者に、日本の若い人たちが学び、後に続くことができたら、
どれだけ素晴らしいことか」。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:02:02.33 :CnlBt3Iq0
対価の問題だろうなあ
数百億の売り上げをたたき出すような研究で1000万のボーナス貰っても。
だったら特許が採れる目処がついた時点で退社だわな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:02:11.37 :OVZR2NJ+0

そうしないと資金出して貰えないしなw
ベンチャーガーって言ってる連中は失敗したら干上がるだけの厳しい世界でやっていけるのかなぁとw
大して優秀でもない自分は日本のぬるま湯の方が楽でいいわw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:02:49.16 :jVEaQXp70
>>1、売国政権にそれいうかw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:03:02.85 :TMLz9syv0

育てるどころか企業が目先の利益のために
研究チームを海外に売り払ったりしてるからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:03:05.57 :fQoRnG9C0
アメリカでも開発者のものにならんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:03:14.95 :nRxogEKt0

特定の技術者への利益還元されるってことは
自分もチャンスさえあれば利益還元されるってこと

仕事をがむしゃらにやらせるには餌がないとできないでしょ?
なあなあだとほかが頑張ればいいや
俺は頑張らないとか言い出す奴も出かねない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:03:21.83 :vkImHGxM0
経団連に逆らうサヨク共大杉w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:03:26.85 :Fz4tg4aT0
永遠に言いなりだといつか崩壊する
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:03:29.20 :kuhMimU80

この経団連の会長は職務発明がどう規定されているかも知らないのか。
こんなのが会長やっていては日本がおかしくなる。ただちに辞任しろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:03:40.87 :t32w+Zow0

研究者がわがままを前提にして
だからわがままを許さない勢力と
わがままを許す勢力が並存した場合

わがままを許す勢力に研究者が移っていくね。
日本にクセのある(優秀な)研究者がいらないならまあいいけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:03:48.40 :lq27fIHS0

その通りだね。経営者になった人がほかの人より報酬を多くもらわないとおかしいよ。
たかが実験みたいなお遊びで発明した従業員に報酬などやる必要はないと思う。
偉くなる人は、人柄がよく上司にかわいがられて、出世コースを歩んでいく。
その中でいろいろと苦労があるはず。だから高い報酬が必要。
研究なんて遊んでるだけじゃん。遊ばせてもらっているんだから、安月給でいいのでは?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:04:14.82 :X8w/83HP0

いやいや株主のものだろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:04:26.50 :YPGKaluK0
契約をちゃんとしたらいいんじゃないの?
マトモな契約をさせない会社には優秀な技術者が集まらないという当然の流れにすればいい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:04:29.02 :f9TM2Jp/0
こんなことをしたらますますなにも生まれてこなくなる
経団連からしたら日本なんてどうでもいいわけだし
当然っちゃあ当然
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:04:35.57 :OVZR2NJ+0

研究用の設備買うのに億単位で金が飛んで行くんだけど。。
個人でそんな資金を用意できるのかって話やなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:04:47.50 :8Ha447610
また経団連の言いなりか
ポーズやパフォーマンスでもいいから少しは経団連を無視して従わせてるという
イメージつくったほうがいいと進言しておく
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:04:56.95 :eZN/KSYW0
各会社が採用時にその辺までちゃんと盛り込んだ
雇用契約を交わしてから入社するようにすればええやん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:05:01.50 :nodg3Q2L0
日本の権力を握ったものの発想は恐ろしな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:05:04.83 :GA4IM9ek0
経営者が無駄に金持ち過ぎだし、権力持ちすぎ
研究に力を入れないのも結局経営者の言う事が全部まかり通るから
経営者を弱体化して労働者がもっと力持っていかないとこれから先は生き残れない
研究者ももっと物言える様にしないとダメ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:05:07.12 :n8pbbe530
つまり、カネになるものは何でもよこせってことですね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:05:08.45 :t3AIKTZI0
軍事技術者にも目を向けてやれよ

軍事技術はすげーぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:05:32.05 :nRxogEKt0

研究がお遊び程度なら
ノーベル賞も簡単に取れるな

で?は何年にノーベル賞取ったの?
経営者からしたら研究はお遊びって根拠は?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:05:34.43 :TMLz9syv0

最近、最低限の演技すらしないからなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:06:23.88 :t32w+Zow0
まあとにかく
国際的な製品開発競争で勝てる商品を作り続けていけるなら
どんな制度でも問題ないよ。

研究者に対するアメとムチのバランスが他海外企業と比較してダメになれば
日本企業は製品系では勝てなくなるだけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:06:25.85 :3jbnE76i0
ってかよくよく考えるとおかしいよ

アメリカではーアメリカではーってうるさいけど、アメリカでは特許は研究者の物ってなるってのなら、会社の利益にならないのに誰がその研究費用を出すんだ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:06:30.00 :9fzyuhZr0
ttp://dndi.jp/08-hattori/hattori_2.php

企業発明者への報酬のあり方


日本では、企業発明者に対する報酬で約200億円(本来は約600億円だったが、要求額が200億円しかなかったので、裁判所は満額を認めた)という大変な判決が出ている。この額は企業の存続まで影響すると考えられる破格の高額の報酬である。
これを一部の評論家は、日本もやっと知的財産の価値を認めるようになり欧米並みになった、と評価する者もいるらしい。あたかも欧米ではその位の報酬が当たり前と思い込んでいるようであるが、これはとんでもない誤解である。
 少なくとも、アメリカでは企業発明者にこのような多額の報酬を与えることは全く無い。理由は簡単で、そもそも企業発明者は従業員という形で就業と生活の保証がされた上で発明をすることが義務として雇われ、
それを反映した雇用契約書(報酬のあり方、額等)にサインしてから働くので、報酬の額は契約書に拘束され、争いになることはほとんどあり得ないからである。


ほとんどのアメリカ企業では発明者の報酬は、特許出願を行なった時に1ドル、そしてそれが特許として許可された時に1ドルというのがざらである(1ドルはコモン・ロー上契約が成立するための最低の対価)。
 技術を多少重視する企業になるとこの額をそれぞれ150ドル位にしてるところもある。そして、インテル、ヒューレッドパッカード等の世界の技術をリードする超大企業になると、
それぞれ1,000ドル〜1,500ドル位与えて優秀な研究者を引き止めている。また、IBMには発明の価値を判断する委員会を設置しているが、それでもせいぜい数1,000ドルといわれている。

アメリカでは発明者の報酬は地位の向上や破格の発明でもせいぜい数1,000ドルのボーナス程度であることはよく理解されているので、野心のある発明者は自ら会社を興したり、ベンチャービジネスを行なう。
そこにはリスクはあるが、成功した時の報酬は当然高くなる。つまり、企業の保護の基で発明に専念するのみで、多大の利益も企業組織が生み出す場合と、これらの全てを自ら行なう経営者的発明者(エジソン等)の場合では報酬が異なるのは当たり前なのである。

 日本の裁判所が知的財産を手厚く保護しようとする発想は理解できるが、企業経営の実態を無視した判決を出せば、企業は一切特許出願をしなくなり、日本は特許小国へと転落していくだろう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:06:33.18 :YPGKaluK0
土人の国だね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:06:34.59 :k9Bg2UlC0
特許も書いてない無能が社長やってるからそういう発想になるんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:06:36.10 :+UYQ3yU70
特許を会社に帰属させれば、これらの技術流出を防ぐことが出来た

  ↓

独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術
ttp://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548?page=2

サムスンに貢献した日本人技術者ランキング

1位 三洋電機  氏名N.K ――― 有機EL技術 スコア1206 特許数22

2位 キヤノン   氏名M.M ――― デジタルカメラ スコア1186 特許数4

3位 三洋電機  氏名T.A ――― 液晶・表示装置 スコア 1123 特許数2

4位 NEC     氏名R.S ――― リチウムイオン電池 スコア1119 特許数16

5位 日立製作所 氏名M.Y ――― 半導体集積回路 スコア1109 特許数24

6位 矢崎総業  氏名T.Y ――― リチウムイオン電池 スコア1068 特許数17

7位以下、JVCケンウッド、ソニー、三菱など多数



これらの流出犯たちは、今も家族と一緒に日本でノンキに暮らしてることだろう
韓国に技術を渡して大金を手に入れた売国奴どもが
誰一人処罰されることなく、今日もニコニコと日本で暮らしている!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:07:22.63 :B+G4b/axO
中村がノーベル賞取って、すぐこれかよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:07:31.88 :2xTeOH3a0
技術者研究者は奴隷
自由は許されない
レールに乗るやつだけが正義
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:07:38.80 :b4JQBovW0

意味が判らん。
有益な成果が出たから特許取る訳だが。

もちろん、企業はあえて特許にせず、ノウハウにする手も有るぞ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:07:43.77 :ZYpQM0ZqO
経団連がこの国のガン細胞なんだよ!!

売国奴が!!
先の戦争も経団連が軍部を戦争に仕向けるようにそそのかすわ
経団連は儲ける為なら戦争でもなんでもやらせる売国奴集団!!(`Δ´)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:07:43.71 :ngPGujk10
研究成果とは設備投資から作られるものだ。人間に金を掛ける必要は無い。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:07:51.08 :GzOrBQuj0
どうせなら日本企業に研究開発部門はいらんだろ。研究部門をリストラして、
余所から盗んでくればいいんだから。人件費が浮いた分配当に回せば名経営者だ。
楽な仕事だな
もっとも盗み出す必要経費すら渋って、それすらできなくなるから、経営者業も近いうちに、
金持ちと野心家のババ抜きになってくるんだろうな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:08:08.00 :ukoP+wHJ0
会社の金で勤務時間中に行った発明は会社のものなのは当たり前。
製薬企業とか100回も1000回も実験を繰り返して
新薬として承認されるのは1個あるかないか、
その成功だけを持ち逃げされたら企業なんてやってられない
自分一人だけのものにしたかったら、自宅でやるか
自分で会社設立してやれよ
競馬で例えるならはずれ馬券の中に当たり馬券があるわけで、
的中した馬券にだけ税金かけられたんじゃやってられんよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:08:18.12 :nRxogEKt0

まあそれも技術者を軽視した結果でしょ?

これが資本主義だよ
資本があるものが勝つんだし、
金を出してくれるところに行くのは当然でしょ?

愛国だけで人は飯食って楽しくは生きていけないよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:08:22.74 :TMLz9syv0
サンヨー…パナソニックに腑分けされて
韓国に売られたっけな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:08:55.81 :YHrwoqHe0
よ〜分からん
ガンガン頭脳流出させろってのか?
中村だって特許は企業が持って良いと言ってるんだから報酬を払ってやればいいだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:09:01.63 :hhTb0a960
残念だったな
経団連の政治献金で一発よ(笑)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:09:28.61 :t32w+Zow0

次の流れも予測できるけどね

技術者の許可のない転職禁止。刑法になりそうだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:09:29.20 :P0q++i2U0

辞める時に会社で得た知識を使い利益を得る事を禁止する書類に署名される。
研究開発部門ではそう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:09:46.65 :ZFo3AbuQ0
さすが馬鹿国家
早く沈没しろよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:09:55.50 :21sccSoN0
ノーベル賞はリスクw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:10:02.53 :6J3ZTeFa0
経団連がバカだから、特許法35条2項を正しく読めないのかな
---
2  従業者等がした発明については、その発明が職務発明である場合を除き、あらかじめ使用者等に
特許を受ける権利若しくは特許権を承継させ又は使用者等のため仮専用実施権若しくは専用実施権を設定
することを定めた契約、勤務規則その他の定めの条項は、無効とする。
---

最後の「無効とする」だけに短絡的に反応しているのかな?
よく読めばこの条文は

1 従業員の職務と関係ない発明(例:トヨタ従業員が車と何の関係もない発明を、業務時間外にする)
の特許権を、自動的に企業のものとする契約をしてはならない
2 職務と関係ある発明については、従業員とそう契約していたならば、企業のものとして良い

というだけなのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:10:11.68 :z3A4iQeSO
こいつら企業は誰の物だと思ってるんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:11:19.91 :hhTb0a960
研究者からピンハネして
献金すりゃあ合法なんだから
楽な商売だぜw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:11:41.12 :L1QKSOOp0
おかしな話なのに経団連に献金受けた自民は大賛成だろうね 金もらったから意見は優遇しないとねw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:12:05.86 :rA/FLFMH0
これだよなあ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:12:12.61 :2EvHtTk50
企業とて売買されるだろ。おれに預けろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:12:14.38 :7dZ0NGdOO

マジ我儘だな
こういうのがジャイアニズム

ならお前が自分で特許取れるアイデアと技術を捻り出せよ
定期的に社員へ特許アイデア出させる規則は労働契約とは無関係な行為じゃないのか?

アモリカ大学経営学部が教える錬金術が通じなくてキレテンジャナイよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:12:14.89 :zx+epas80
細かい取り決めは採用時に契約すればいい
外野が口挟むことじゃないな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:12:28.77 :eASTOZ4D0

現状の法律でも、企業の立場は十分ケアされてるよな

どこに問題があるんだか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:12:43.51 :bkT7+lrAi
権利は企業にやるから対価は払えってのに
糞経団連
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:13:01.47 :Gci3vim10
はぁ?生産設備が自動的に特許を生み出すと思っているのか?
理系が脳みそバキバキにして考え出したのが特許なんだよ
ダレが渡すか
バーカ バーカ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:13:04.51 :lq27fIHS0
発明は一人で出来るものではない。
社長がいて、部長がいて、課長がいて、係長がいて、同僚がいて、後輩がいて・・・
社員食堂のおばちゃんがいて、総務のお局様がいて・・・
そういう恵まれた中で発明は生まれるのだから、自分だけの物じゃなく、
やっぱり会社のものじゃない?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:13:27.13 :qnZGrioO0

うん、だから開発への貢献度に応じて利益配分を振り分ければ良い。
開発者本人のみに限定すると、誰もそれを支援したいとは思わないでしょ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:13:30.51 :ZYpQM0ZqO

経団連はジャイアン
企業の物は俺の物
従業員の物も俺の物
政治家達も俺の物
日本の物は俺の物

経団連駄目だ!!
売国奴の巣靴だ!!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:13:33.50 :iD2C5awA0


目先の利益だけを追及して、日本経済をぼろぼろにする亡国経団連
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:13:46.61 :ukoP+wHJ0
自分のものにしたかったら自分で会社起こせよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:14:00.26 :aV6Pf5ut0
>  政府が発明の特許を従業員ではなく企業に帰属させるために
> 法改正を検討していることについて、経団連の榊原会長は、
> 「企業のリスクが大きい」として制度の改正を強く求める考えを示しました。

「(現行法では)企業のリスクが大きい」みたいに注釈入れてくれよ
俺の日本語力が低いせいか、支離滅裂に見えたわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:14:10.26 :ngPGujk10
李氏朝鮮の時代というのは、貴族である両班(ヤンバン)たちが
庶民から搾取をし続けた時代だと言われています。
支配階級の両班だけが威張っていて、産業に従事する人間は家畜と同じ存在だと見なされていました。
モノ作りする人は偉くなれない、支配階級の両班は何もできないが搾取だけはする。
そのギャップのせいで朝鮮半島は産業が500年間停滞したのです。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:14:16.68 :wAz4QNhm0

親のスネ齧りのニートが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:14:17.81 :hhTb0a960
そうはいってもどーせ
10%も海外で研究なんてさせて貰えないだろw
安心して日本でピンハネされとけww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:14:23.36 :YPGKaluK0
赤字垂れ流してるのに役員報酬バカみたいにもらってる奴いるけど
ああいうのをまず叩くべきじゃないの?
ソニーの平井とか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:14:25.19 :q/3DMya40
じゃあこのジジイが自分で発明すれがいいじゃん
何でやらないの?

他人の上前をハネる事しか考えてないんだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:14:37.02 :L1QKSOOp0
俺のものは俺のもの お前が開発したものも俺のもの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:14:41.10 :lbkYKxj00
結局、人間の行動原理は「カネありき」ってことなんだな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:14:52.55 :zx+epas80

あるいは大学教授になって自分の論文で身を立てるかだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:14:57.03 :AAV4udb70
フラッシュメモリの東芝の人もそうだな
特許だけじゃなくて、ウォークマン等のヒット商品開発しても
用済みになれば企業はポイ捨てだからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:15:18.49 :OVZR2NJ+0

それはちょっと違うなぁ。。高価な設備買っても使いこなせてない場合が多いよ。
マニュアルに書いてある機能でも知らずに使ってる連中の方が多いんだよ実際のところ。
自前で改造してさらに機能を向上させてる連中は滅多に居ないかなぁ。

ある設備メーカーの人がこんなこと言ってた。

「『こういうモノが造れる装置を売ってくれ』と言ってくる連中は大切なカモですねw 装置を売った後も
使いこなせなくてノウハウを買う為にいろいろとお金を払ってくれますw
そういう会社は担当者の知識も浅いし、異動で担当が代わればリセットされるのでぼろ儲けですw」

「逆に『こういう構成の側をくれ、あとは自分達でやる』と言ってくる客からは大して稼げないんですよ」
ってさw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:15:29.46 :qPQzMGVJ0
転職したら自分の特許が使えなくなるだろ
待遇が悪くても会社に残らざるを得なくなる


企業にとっては良いことずくめよのう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:15:37.75 :3jbnE76i0
俺は畑が全く違うが懐石料理の見習い板前から初め、色々な技術を教わって今の自分があると思ってる。
34歳の時に自分の店を持ち、運営資金も出してくれ、お世話になった師匠に感謝してるわ。

今では売り上げは師匠の店を越えたけど、片時もお世話になった事を忘れたことねーよ。

研究者って俺からみたら本当に糞みたいな人種だわ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:15:41.09 :nRxogEKt0

脳にひらめくブレイクスルーの瞬間は個人の力のほうが大きいよ
周りの協力は成果の多くを占めない

実際自分自身も周りの成果や協力云々よりも
自分で文献調べて、いろいろデータを組み合わせたものを基に実験したものが成功している
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:16:03.27 :KGIYZdjx0
<`∀´> 社員に利益は渡さないニダ!!
文句あるニカ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:16:27.98 :ZrW7XVHH0
榊原定征:名大の応化修士なのに経営企画一筋
自分でアイデアを苦しんで商品にするような経験が無いヘタレと思われ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:16:36.87 :BCcAn7Xg0
こんなこと言ったら余計、能力が高い技術者は
海外に行ってしまうでw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:17:27.61 :hhTb0a960
そもそも国からして
国民からピンハネして豪遊してるだよw
日本からみたらピンハネは正義だよww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:17:30.37 :npfpAkIf0
やっぱり、朝日の報道どおりになるのか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:17:33.77 :YPGKaluK0

そんな事ないと思うけどな
ただ、待遇が悪くてもカネである程度ガマンが効くという事はあると思う
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:17:52.73 :0jTRNC2O0
だったら施設使用料払いの買取にしたら?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:18:16.75 :OVZR2NJ+0

でも貴方の料理は最後は漏れなく糞になるんですよね。。。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:18:26.84 :lbkYKxj00

「研究者は糞みたい」というのは、極論過ぎる気はするけどな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:18:28.03 :ukoP+wHJ0
発明がうまくいかない社員は給与0でいいのかよ?
それでいいなら発明した対価はもっとあげられるけどな。
もともと研究者には高い金払ってるはず
小保方だっておまいらの数十倍の給与もらってたよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:18:52.80 :apCqpO0d0

十分な対価を支払えば
訴訟にならないんじゃね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:18:56.65 :X8w/83HP0
もし組織力が発明に寄与するなら青色ダイオードもソニーやパナソニックが発明していただろ。実際のところ組織は発明にあまり寄与しないと思うけどな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:19:01.24 :csDuLm7X0
設備と給料は会社持ち、頭脳と肉体は社員持ち
特許による売り上げの1/3を社員に賞与として支払うことを義務づけるべきだろう
いくら立派な設備を整えたって、その社員がいなければ発明できなかったんだから

社員は会社のものと考えるからこんな図々しい話になる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:19:16.96 :3jbnE76i0

それは食べた人が決めること
俺に決める権限ないし
食べたことも無い君にも権限ないよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:19:29.43 :zx+epas80
下手に改造したら補償きかなくなるだろ
アホかよ
そんなことできるのは個人所有の設備くらいだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:19:58.15 :ngPGujk10

もう特許制度を廃止して、発見や発明で個人が利益を得るシステムを禁止すれば良いのでは?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:20:02.40 :PQBlFJlh0
また、朝日新聞の捏造記事か?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:20:11.56 :YPGKaluK0
中村教授の件の問題は日亜が信頼関係を築けなかったってことであって
ちゃんとうまいことやってる会社は他にいくらでもある
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:20:16.53 :TMLz9syv0

他の業種の人を簡単に貶めるのは
君の人間性が糞だからだ
料理の味に関係なくな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:20:26.89 :jHUV0trS0
労働基準法が存在したり、労働者が労働三権を持ったりすると
企業にリスクがあるから廃止しなければならんな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:20:38.35 :EEDj5UVP0
だったら対価を払えと
文系の馬鹿が経営者が技術者を軽視しているから、技術者が中韓に流れるんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:20:47.84 :X8w/83HP0

無能を雇った人が責任取れば良いのでわ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:20:53.52 :bkICEQMZ0
これは安倍ちゃんGJ!
…でいいんだよな?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:21:03.54 :tBLigHU60
だからって研究者にばっか金払ってたら組織の気持ちがバラバラになるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:21:19.44 :Up5S1pzF0
研究者も知恵付けて、STAPのようにキーポイントは絶対ばらさないとか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:21:32.25 :wTm3bfqi0
ハート様やジャイアンに喜ばれても仕方がない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:21:47.85 :npfpAkIf0

経団連は一貫して特許の個人所有を排除したがってるからね。
朝日が正しいんだろう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:21:54.17 :rnQYSgg80
中村修二氏のおかげで、日亜化学は莫大な利益を得たというのにね。
目先のことしか考えない経団連は、でしゃばるな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:21:55.96 :zx+epas80

クズが
研究者だって師事した先生や先輩にはちゃんと敬意を
評してるっつうの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:21:56.90 :ukoP+wHJ0
特許一件取得するのだって100万円近くかかるんだぜ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:22:12.74 :lbkYKxj00

今までに、治療法のない病気の治療法を見出した研究者まで、糞呼ばわりするほど、君は偉いの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:22:20.84 :t32w+Zow0

今頑張って、権利縮小方向に向かってるね
リスク回避だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:22:22.16 :hhTb0a960
対価なんて二万で十分だよw
オマエラにはつながり、思いやり、絆、奉仕の心だよw
ピンハネしなきゃ利益率下がるだろwアホかww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:22:25.37 :L1QKSOOp0
特許を個人から奪うならそれ相応の対価を払えばいいだけの話
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:22:26.62 :3jbnE76i0

そうだよね

研究者が使ってる研究費用だってその組織の社員が汗水垂らして稼いできたお金なのにね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:22:33.09 :IPieUdo/0

おまえ、ソニーとパナソニックという企業を勘違いしてるだろ
世の中に数ある部品の中から選別して調達して組み立てて
製品化して売るだけの会社だよ

技術がいらないビジネスだから後発企業にもチャンスがある
だからコストで優位性を持つサムスンにあっさり負けた
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:23:03.73 :qPQzMGVJ0
発明の対価って、
おれは美人秘書でいいよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:23:12.07 :oM+fNGGs0

そうそう和とか言って
大事な人間関係を企業が築こうとしない事を示してる
自信の無さをさらけだしてどうしようというのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:23:23.35 :Z3ay+h100
榊原会長
能なし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:23:30.14 :M0VYmBA50
経営幹部は為替で収益が上がっただけでも報酬がすぐ倍額になるのに
従業員は会社の将来を決定付けるような発明しても何も貰えないよな。
契約が違うとはいえ、成果を上げても無成果でも変らないなら他所に
行くか何もしなくなるかだけだよな。正に共産圏の労働者と同じ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:23:31.17 :X8w/83HP0

研究者とひとくくりにするのでなく、発明達成者とそれ以外という区別が必要なんだろう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:23:32.60 :xwuI6OeY0
そんな事いうから優秀な研究者は海外へ行ってしまうんですよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:23:42.67 :kuhMimU80

モノが1000億売れたからと言って、発明者だけで売ったわけでもないからね。
営業がいないとモノも売れないし、製造がいないと作ってももらえない。

しかも発明しただけではだめ。特許にするにもカネも技術がいる。
裁判の元になった中村の404特許なんて、
特許庁からNG何度もくらって、知財担当者が相当頑張ったから特許になった代物。

発明したらすぐ特許になると思ってるから、そんな勘違いするんだよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:23:58.20 :GSLOxbjs0
頭脳の流出というのはどういうレベルの人達のことを言ってるのかな?
ノーベル賞に手が届くか届かないかボーダーラインの人達のことなんだろうか?
であれば、よくわからんが、平均的な一部上場企業の研究者とかなら、
少々給料が安くても、住みやすい日本を離れないんじゃない?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:24:06.57 :ngPGujk10
東アジアは儒教社会。欧米の個人主義的な特許制度は合わない。
日本もアジアの伝統に回帰するべき。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:24:23.16 :D7jj6mpw0
海外海外ってアメリカだって企業が持ってるだろ
グーグルだって自由にやらせてるけど成果は会社の持ち物じゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:24:41.08 :X4uS2pN00
外資へ行けるのなら外資へ行った方が良い
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:24:42.01 :tBLigHU60
金がほしいなら自分の金でやるなり独立して自分でパトロン見つけろよ
企業で最低給与保証もらっときながらおいしいとこだけ金くれって都合よすぎね?
もっと営業ボーナスつけろよとか
査定がいいときにボーナスを大幅に積めとかの議論と変わらない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:24:45.42 :8/hgFTcW0
特許取る前に
すべて持って他社へ売り逃げされるだけなのが分からないのかコイツは。

社員に対価を払わないと、その企業では革新的な発明は出てこなくなる。
すべて持ち逃げか、裏で売り渡されるようになる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:24:45.69 :gyUDS9sw0
企業側に特許権があると契約で決めていたとしてもその開発の重要性が高い割りに開発者へ見返りが少ない場合、開発者の意識次第では技術を流出させることへの罪悪感も薄れるだろう

様は、特許があろうがなかろうが、技術が流出した時点でその開発会社は詰む
後はアップルとサムソンや新日鉄とポスコのような果てしない戦いが続く。。。
どれだけ技術者の気持ちをぶれさせないようにするか、その程度が問題だね

あれ、そいやどっちも韓国企業相手だが、はて・・・?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:24:55.16 :HUniYXUr0
経団連ってさ、大企業トップの利益代表団体ってのはわかるんだけどね、
いつもいつも自分の立場でしか物を見てない発言ばかりで周囲のことは一切考えてないんだよね。
ちったあ周囲に及ぼす影響ってものを考えて欲しい。これじゃ限りある漁業資源を取り尽くす中国の密漁船と同じじゃん。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:24:57.33 :L1QKSOOp0
なんで経団連の会長って余計なことしか言わないんだろう 毎回毎回変なやつばかり
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:25:01.23 :m83HNEVq0
人材流出のリスクは?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:25:03.95 :OEXQ9O560
いいか悪いかはともかくとして
野心のある技術者が国外流出する
動機にはなるかもしれないな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:25:08.18 :nRxogEKt0

それが全てではないと思う
ただ研究という物事を探求するような事柄では1つのファクターではある

動機付けって大切だと思うよ

結局研究で成功する人間は何かがそうさせる理由があるんだよ
それはお金だったり名誉だったり
結局は欲を満たすことなんだとおもう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:25:20.51 :X8w/83HP0

そういう仕事をするのにこそ組織力は有効って話なんだから、別に
の否定にはならん。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:25:26.52 :3jbnE76i0




何で叩かれてるんだ?って思ったら言葉足らずだったわ

「中村みたいなお世話になった会社、そして日本社会そのものを全否定する研究者は糞」って言うべきだったわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:25:31.63 :9kg80oDu0
従業員に利益を還元してるんですかねぇ。
ないぶりゅーほ。けいひ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:25:47.84 :O2ey4fBn0

技術者みんな切って、それで会社成り立つの?
経営者なんてのは、どっからでも連れてこれるけど技術屋がいなくなったら
ナニ作って売るんだ?それこそソニーみたく金融でもやるしかねぇな。w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:25:55.69 :HZxvUyF30
じゃあ特許を会社に持たれないうちに、会社を辞めるに限るわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:26:17.47 :hhTb0a960
ちょっと頭のいい奴隷くせに
ごちゃごちゃいうなw
だまって利益だせww
何が性技だwオナッ寝ろww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:26:18.49 :TMLz9syv0

君は世話になった師匠に感謝してるそうだが、
それなら中村氏の気持ちも分かるじゃないか?
君にとっての師匠は、日亜の創業者・小川信雄氏ということになる

>814 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/08(水) 22:30:12.79 ID:VktOa4es0
>日亜化学は、創業者の後を娘婿と地銀が組んで実の息子たちや創業者一派を全員追い出し乗っ取ったという、酷いお家騒動があったんだよ
>そのときに、当然創業者から寵愛され成果を出した中村も巻き込まれた、というのが日亜事件

>だから中村は受賞スピーチでも日亜創業者に謝辞を示してベタ褒めだっただろ
>創業者には感謝しても、乗っ取った娘婿は糞喰らえってだけの話だよw

>創業者の実の息子までもが本を出版してる
>父一代の日亜化学―青色発光ダイ​オード開発者中村修二を追い出し​たのは誰だ 著者:小川雅照

>創業者 小川信雄
>娘婿 小川英治
>実の息子 小川雅照(告発本著者)
>実の息子 小川智滋 小川英治によって常務から平取に降格させられさらにそれも外され退社、後に日亜と裁判沙汰
>創業者に目をかけられ小企業だった日亜を押し上げた立役者 中村修二
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:26:22.70 :vbRiJCat0
特許は企業の物でいいから、それ相応の対価を払ってやれよ。
経営に食い込める文系社員と違って、
研究者はどんなに貢献してもせいぜい部長どまりなのだから。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:26:31.75 :Z3ay+h100
私用で使った金も、経理に領収書を回す経営者たちが良く言う。

今晩の家族が食べた食材の代金も、会社の経費で落としたのですか?
会長w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:26:40.24 :zx+epas80

部品の開発だけが技術と勘違いしてるカス
回路の設計一つでも立派な開発ですよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:26:54.80 :Ian/AxmZ0
チームで研究開発してるんやろ?
個人でしてるんちゃうもん
個人のものになるのはおかしいやん?
お金も企業が払うかどうか決めればよい
払いたくなければ0でもよい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:27:08.42 :npfpAkIf0

金出すだけで不労所得がガバガバ入ってくる経営者よりは、働いた人間に対価を出すほうがずっとまともだろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:27:40.07 :ar8kPTc20
まぁ相応の報酬をくれるなら良いんじゃない?
前の会社で特許案件有ったけど、入社時の契約で「特許製品で得られるであろう5年分の想定利益○%分の報酬」を貰えて十分満足だった
ちなみに億未満
会社はスンゲー成長したけど、報酬貰って辞めた直後に震災の影響で破綻したw
どうせ抜け道があればすぐ別の商品出ちゃうんだから、特許に拘らず報酬契約結べば十分だと思うけどね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:27:48.82 :nRxogEKt0

発明というスタートがなきゃ物はこの世に存在しないよ

作るものが無いのに製造施設があっても意味なし
売るものがないのに営業部隊がいても意味なし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:27:56.69 :OVZR2NJ+0

凄いな、食べたものが糞になるかどうかを食べた人が自由に決められるのかw
俺には無理w 全部糞になってしまうww

というタダのジョークだったんだがマジレスかよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:28:12.90 :tBLigHU60

経営者もそんなにもらってないよ、日経企業の場合は
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:28:16.07 :hhTb0a960
企業という重荷を背負っているから
君たちの研究は光り輝くんだよ
ん?わかったか?
ホリエナジー有限公司@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:28:24.91 :svXmIUdY0
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

ttps://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

ttps://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

ttps://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:28:53.22 :ngPGujk10
発明の対価をよこせというのは卑しい行為。
目上の人に対する敬意が足りない。
儒教社会では許されない事だ。恥を知れと言いたい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:29:05.21 :Lh8sC0NK0
こいつら本当は何の代表なんだろな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:29:18.98 :M77yRReL0
スターウォーズに通商連合っていう悪の商人たちが出てきたけど、経団連もそんなイメージだわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:29:25.63 :vvIQuhoy0
中村さんばかり議論に上がっているけど、フラッシュメモリの舛岡さんも酷い目に合ってるから。

ゴミ東芝は舛岡さんに報酬をろくに払わないばかりか窓際族に追いやった。
その結果舛岡さんは出て行ったけど。

他にも日立にも同じような例があったな。

ゴミミンカンはこんなのばっかりだよ。
東亜が特殊なんじゃない。どこも基本同じ。
田中さんだってノーベル捕った途端に窓際から取締役になったしww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:29:28.95 :MiUYdjUL0
企業のおかげで研究できてるんだから研究の成果は全部企業に差し出すのが当然だろ
なんで研究者は自分が一番偉いと勘違いしてるんだ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:29:29.79 :X8w/83HP0

どこに金出すか決めるのが経営者の仕事なんだから、不労でもなんでもない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:29:30.47 :cEcuEWbeI
まーた今回のノーベル賞と
一切関係ないのが
ワラワラとしゃしゃり出てくるw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:29:47.78 :kuhMimU80

中村裁判の結果、職務発明の35条で4項が追加された。

4  契約、勤務規則その他の定めにおいて前項の対価について定める場合には、対価を決定するための基準の策定に際して
使用者等と従業者等との間で行われる協議の状況、策定された当該基準の開示の状況、
対価の額の算定について行われる従業者等からの意見の聴取の状況等を考慮して、
その定めたところにより対価を支払うことが不合理と認められるものであつてはならない。

対価については、従業員の意見も聞いて、不合理があってはならないと。
これ以降、中村みたいな補償金裁判はなかったと思う。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:29:51.16 :3jbnE76i0
で、海外に出ていって成功した日本人研究者ってどれくらいいるんだ?
そんなに日本は糞糞言うならかなりの数が出て行ってるんだろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:29:57.02 :npfpAkIf0

資本家はガバガバ持ってってるぞ?

企業の収益はずっと右肩上がりだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:30:02.88 :tBLigHU60

じゃあ自分で会社立ち上げて、自分で金集めて発明すればいいじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:30:03.85 :uvuAbuo60

なんでだろ
経済連がそういうと反対意見を後押ししたくなる不思議
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:30:06.37 :E0Nc7Ajb0
ホントに経団連って目先のことしか見ないよな

長期的視野にあまりにも欠けてる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:30:20.71 :YPGKaluK0
儒教社会って家族が一番大事なんで
会社大事な滅私奉公型は儒教社会でも何でも無いんだけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:30:46.80 :7VrpqDya0
納得がいかないなら外資に転職する道もあるからな。

転職の嫌がらせさえしなければいいんじゃね?

まあ絶対するだろうけど。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:30:50.26 :cjWsnfc70
会社の環境使って研究して、
特許も会社の人間使って抜け目のないようにチェックしてもらって
利益得たら、退職じゃあ、確かにリスクあるわな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:31:08.84 :zx+epas80
中村氏の場合は企業側にも問題があるな
あれだけ儲かる発明なら中村氏に数億
他の関係者に1億くらいづつはあげるべきだった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:31:12.42 :loHvqZ370
自分で新技術開発出来ない奴が金をせしめる為に日本を小さくしている
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:31:12.59 :ukoP+wHJ0
野口英雄も海外で成功したよね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:31:16.36 :npfpAkIf0

金を出すところを決めるだけなら、労働じゃないから、まさに不労所得。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [s] 2014/10/09(木) 00:31:23.61 :SGniBuPI0
こんな日本楽しいか???
ISISの方が楽しそうだなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:31:28.76 :X8w/83HP0

どこに金出すか決めるのが経営者の仕事なんだから、不労でもなんでもない。日亜の元会長は最高の仕事をした。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:31:37.97 :nRxogEKt0

韓国では普通だけどな
上の人でも足を引っ張るよ

三○電○なんておんなじ部署の人同士なのに
あるサンプルをRさんに紹介したあとKさんに面談したら
「なんでRにそれを教えちまうんだよ。俺だけに教えろや。ふざけんな」
なんて事もあったし
通訳いわく結構汚い言葉でいわれたりしたけどな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:31:39.63 :tBLigHU60

資本家の話をしてるの?
経営者の話をしてるの?

いずれにせよ、高額の特許報奨が妥当かどうかの議論とは関係ないと思うけどさ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:31:42.80 :vHSpH0TY0

TPP反対派を2ちゃんねらーはやたら持ち上げてたけど、今は全然見放しちゃってるよね?(w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:32:04.36 :TMLz9syv0

大手からしてそうなんだから、日本の物作りがダメになったのは当然のなりゆきだな
そして国には研究者技術者を守る気概がまったく見られないという
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:32:17.74 :J2fEAP3R0
経団連が障害

中村氏の受賞がその証明
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:32:33.66 :npfpAkIf0

その後の数千億の収益はなかったことにしちゃうのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:32:35.30 :hhTb0a960
君が研究に成功したのは
会社のみんなを支えるという
強い使命感のおかげだろう?
ん?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:32:43.41 :OT8zF0CF0
お前らうだうだ言ってるけど結局何事も適度にってことだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:32:45.45 :7oPAjFQ40
以前からも日本企業の閉鎖性から、欧米への流出は多かったけど、それでも
残留者の実力もあったほうだった。企業にも余力があったからね
しかし、余裕のなくなった日本がそれやってちゃあ、成果でなくなっちゃうでしょ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:32:53.68 :KaQAMYPQ0
いじきたない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:33:05.83 :DwgrMRFW0
ノーベル賞の対価は2万円です
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:33:25.21 :AfHiy9K4O
実力のある人は海外に行くんだろうな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:33:36.39 :r7nibYPn0
中村修二 先生を必要以上に叩く「工作員」がいるようだw
しかし、中村修二先生は、日本の光半導体産業発展に寄与したろ。

お前らが本当に叩くべきなのは、文科系が企業や政治でも要職に就ける異様な
システムと、文科系の似非学者、えせ評論家などだよ。

長い間、日本では、理工系の学者、研究者は、冷飯を食わされる状態で、
一方で文科系の学者や評論家などが、偉そうにメディアに露出し、また国政に
悪影響を及ぼしてるのだよ。

お前ら、竹中平蔵や勝間和代の言動にもっと関心を持て。
そして、インチキ経済学者の竹中平蔵や似非評論家の勝間和代を叩いて見ろよ。


【よくわかる竹中平蔵-その3 ("世間"はこうして騙された) 】
ttp://www.youtube.com/watch?v=K-Cy6wMjECs
竹中平蔵 先生の正体は、他人の論文を盗んだインチキ学者だったのだ

【よくわかる竹中平蔵_その2(金融犯罪編) 】
ttp://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
竹中平蔵先生にまつわる話で、金融犯罪をまとめました。

【民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part1, 2 】
ttp://www.youtube.com/watch?v=OjSgs1_8Jjw

火山観測事業仕分け中における、勝間和代の馬鹿発言。
**************************************************************
秋田焼山の場合にはですね、…ここ300年間に約9回の小規模な
水蒸気噴火はあったものの、大規模な噴火というのは、数千年前に
起きたきりだと書いてあるんですね。…その場合にでも、やはり24時間
体制というのはどういう理由で必要になるのでしょうか?
**************************************************************

【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part3+仕分け人の酷い発言 】
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZhVbSUEutHI

民主党政権による火山観測事業仕分け-仕分け人の激酷い発言。
********************************************

『 地震が増えてからでは遅いのですか?… 』

********************************************

これはRen4の 『2位じゃ駄目なんですか?』 と並んで、語り継がれるべき。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:33:39.88 :kuhMimU80

カワサキがアメリカでバイクを発売するにあたって、最も最初に開発販売したのが、
Z400という、2気筒の実に平凡なモデル。
当時400CCはアメリカでは日常の足として用いられていた。
当然、技術陣はつまらんとやる気はなかったけど、このモデルがアメリカでカワサキを一大メーカーにした。
それぐらい売れた。

ナショナルを見てもわかるように、最もよく売れるのは二番煎じ。
オリジナリティのすくない平凡なものが最もよく売れるの。
それにはさしたる発明なんていらないんだよ。

サムソンなんかいい例だろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:33:40.44 :npfpAkIf0

金をだす先を決めるのは、投資家だってやってるw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:34:05.02 :hhTb0a960
何いってんの?
ピンハネこそ真のサクセスストーリーだろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:34:10.66 :nRxogEKt0

じゃあ経営側も経営者自身だけで開発やればいいじゃん
人件費もかからなくて利益ウハウハだな

まあそれができるなら資本家のその主張もあながち間違いではないよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:34:15.45 :K5rKNr1j0
つうかほとんどの企業は出願前に譲渡証提出させてるやん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:34:17.33 :Ian/AxmZ0

特許だけで稼いだ収益ちゃうやん?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:34:41.94 :ANiX/pCG0
安倍ちゃん「仰せのままに」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:34:47.26 :CGyiIDo70
発明なんかしない平凡な従業者だけ集めればいいよ
研究所とか企業にリスクがあるもの(笑)は廃止で
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:34:54.84 :cjWsnfc70

結果的にそうなるだけで、そのための営業等も企業してるわけで。
そのほかの失敗例は企業負担なんだけどね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:35:07.89 :nYO3aUMt0
なんだこの頭脳流出に拍車をかける発言は
流石経団連会長ですな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:35:25.79 :jD3LivpX0
会社に特許取られると分かってて一生懸命働く奴がいたら、それは才能の無駄遣いw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:35:41.27 :npfpAkIf0

資本家と同じぐらい受け取るのは当然じゃないかい?
株主配当と同じ割合をその収益から受け取るぐらいでちょうどいい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:35:51.56 :TfhqsuQX0
特許を社員個人が持つなら、何億もする機材や材料を与えて給料払いながら
社内で時間潰して自分の金稼ぎやってもらっては困るな
会社としては
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:36:06.84 :HZxvUyF30

枡岡さんは可哀想でしたよ
でも、ちょっと話が違うような気がする
ゴミ製品呼ばわりされて、失望して出ていった後に、バカ売れしたはず
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:36:13.09 :3jbnE76i0

この二万円ってのもな...
酷すぎるって思うけど
中村って人は会社の怒りを既に買ってたんじゃないのか?
言わなくても良い余計な事を言って嫌われそうなタイプじゃん

研究者としては凄いんだろうが、中村って人の性格はなんか生理的に受付ない。職場では絶対に嫌われるタイプだわ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:36:14.27 :LR9mC5ka0

そんなの中国も韓国も誰でもできるじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:36:25.90 :V9Anp2mj0
今以上に、海外から優秀な研究者が日本に来なくなってしまうな。

財界は、日本に来る外国人を単純労働者だけにしたいんだろうか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:36:26.07 :Ian/AxmZ0

なんで?
日本の大手企業に就職したくても
就職できやん学生がほとんどちゃうんか?
有名大学でてもろくな職につけんひともいるんやろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:36:32.29 :hhTb0a960
君の才能は社会のためにあるんだよ
企業は社会の公器
わかるね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:36:48.02 :YLsBWlFl0
出る杭になってる奴は誰かがお尻拭いてることに気づかないアホ
叩かれて当たり前
でも、貢献してるわけだから応援してやってもイイ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:36:51.29 :J2fEAP3R0
新幹線技術を中国に提供しまくった売国団連様の言う事はさすがだ
あべちょんも奴隷を働かせた利益で貰ったお子図解をいっぱい貰って喜んでるし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:37:01.02 :vh3D4gW40
余計な発明はするな
ってか?技術力が無くなるぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:37:03.38 :IyMfMxqB0
安倍の友達らしいから聞くだろうな
日本で教育、外国が果実
完璧なシナリオ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:37:17.01 :kuhMimU80

そんなの昔から、ゼロ戦の設計者堀越も、形だけの出世はしたけど内情は実験もなくさびしいものだったという。
結局、エンジニアリングはマネージメントだからね。いくらいい発明しても出世とは関係ない。
おそらく中村もそれなりのエンジニアだったんだが、マネージができるほどの人徳がなかったってことだと。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:37:20.25 :4/KHS9Je0

>じゃあ特許持った社員を追い出せばいいじゃん
>リスクなんだろ?w

渡した金もなかったことにされて、使いもしない特許なのに金をとられるからな。
そして使わない特許なのに発明者として担いで科学界が上から下まで加担する。
怖い業界だよね。

中村裁判 - Tech-On!
日亜化学工業社長の小川英治氏
量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。...発見したのは,中村氏ではありません。
中村氏とともに働いていた若手の研究員が,幸運にも偶然発見したものでした。
この研究員がアニールp型化現象を中村氏に報告しましたが,
当初中村氏は「そんなはずがない。間違っているだろう」と否定していたくらいです。...
1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。...
中村氏は404特許の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で2万円しかないなどと言っているようですが,
そんなことは決してありません。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
404特許は「特許としての価値なし」---日亜化学工業が権利放棄へ【追加あり】:日経エレクトロニクスDigital
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060211/113219/?ST=nedsmart


アメリカにおける職務発明制度なら1ドル

特許業務法人 深見特許事務所 | 所内活動情報 | 知財論趣
インスリンの職務発明問題
特許を取得した場合の権利移転に関わるルールがあったのです。このルールがインスリンの場合にも適用されました。
バンティング、ベスト、コリップの発明者3名はそれぞれトロント大学から特許権の報酬として1ドルが与えられました。
もちろんトロント大学が多くの企業から得た特許料は膨大なものであったのですが、3人には全く不満はなかったようです。
ttp://www.fukamipat.gr.jp/discusses/discusses_140501.html
untitled - 102-114.pdf
職務発明をめぐる利益調整における法の役割−アメリカ法の考察とプロセス審査への示唆 p.4
発明に係る権利と 「1 ドルおよび他の価値ある約因」 との交換的関係
ttp://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/04/pdf/102-114.pdf
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:37:26.81 :cEcuEWbeI



経団連の偉い人って
自社が乗っ取られても
同じこと言えんだ
へー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:37:38.70 :bYTJes/o0
経団連の政治献金で世の中がおかしくなってる気がする。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:37:47.01 :DGcI7d+i0
ほんとケチな野朗だね ちゃんとリヤリティー支払いなよ
個人の発明なら一個につき3%で社員が発明した場合1.5%とかにすればいいだろ
ケチな精神じゃ、発明も増えないぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:37:55.16 :ANiX/pCG0
ある程度新技術の発見に目星が付いたら
企業から出て行っても問題ないのかなあ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:38:13.57 :y51g/pkX0
本物の研究者は”金”が欲しいなんて言わない。
真実を知りたくて研究をしているからね。だから、万年ヒラの安月給で十分。
発明で得られた利益は、会長、社長、その他の役員、部長以上で山分け
すればいいと思う。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:38:16.26 :L1QKSOOp0
女性は優遇 研究者は冷遇 これが日本の差別社会 恥ずかしい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:38:16.50 :zx+epas80

営業だって数億売り上げても手取りは100万程度だぞ
その考えはちょっとおかしい
本当に自由に研究したいならそもそも民間企業に行くべきではない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:38:21.21 :gyUDS9sw0
まぁ、技術者・研究者が日本で開発したい・寄与したいと思わせなければ技術立国日本は詰むのは確か

じゃないと理研みたいな妙な人しか残らなくなる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:38:26.94 :tBLigHU60

頭悪いの?
人並みの金払ってるんだから黙って開発しろよ

研究者だけ優遇されるべきって考えみたいだから
それなら特許独り占めする方法あるよ
全部自分のリスクでやれば、ってことなんだけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:38:37.65 :kuhMimU80

補償金と報奨金の違いがいまだに理解できないのか。
バカはこれだから困る。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:38:38.77 :npfpAkIf0

特許がなければ、他の企業が同じものを作るから、その企業の収益は特にないといってもいいくらいの小額になる。
普通に何かを作ったことによる収益との差額の何割かは発明者に帰属させればいい。
資本家だって、なにもしないで何割もの配当を受け取るんだから。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:39:00.52 :3SPUF6YPi
能力がある奴は投資家を募って自分で発明すればいい。
その努力をせず企業に環境を与えてもらい失敗のペナルティを負わないつもりでいたんだから成功しても大きな対価を求めてはいけない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:39:01.71 :hhTb0a960
君は社内の弱者を切り捨てろというのか?
すまない、報酬は諦めてくれるね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:39:03.33 :xio1T9Bb0
技術者流出を推進しているのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:39:15.71 :CGyiIDo70

取締役が自分の金稼ぎやってもらっては困るよな
会社としては
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:39:23.41 :wTm3bfqi0

万年ヒラって奴隷のことか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:39:40.21 :Ian/AxmZ0
おもしろいゲームやアニメつくって
売れても会社のもんやん?
特許も会社のもんでいいやん?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:39:42.10 :IkCxIIxf0
戦犯はこいつだな。
どんどん海外に優秀な人材が流れるぞ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:39:45.53 :tBLigHU60

何言ってるのか分からん
お前、資本家と経営者の違い理解してないだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:40:03.13 :3jbnE76i0
新しい技術ができそうだからといきなり出ていっても、必ずしもそれがお金になる技術とは限らんぞ?

曲がるディスプレイ
3Dテレビ
4G

新技術だが全く売れてないじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:40:07.40 :KiG52auRO
技術者を大切にしろ
経営者は、技術者を裏切るばかりだわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:40:30.45 :523Aio6R0
対価を与えるべし、と法律に書いてあるけど、その基準はない。だから最終的には裁判で裁判官が決める、というのが現状。
これって結構適当だし個別事情まで官が判断出来るのか、って話もあるし、対価が読めないと経営上の不安定要素にもなる、ってんで、規定をそれなりに作ってある所はそれ尊重しよう、ってのが改正案。

全て契約でやるアメ式なら、こんな議論さえ不要。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:40:32.88 :DFXxjzF30
今日のニュースで、アメリカは契約社会だから発明したとしても2-300ドルの報奨金がつくくらいって
言ってたが、アメリカと日本企業の技術者に対する報酬ってそんな違うの??
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:40:34.16 :hhTb0a960
君の才能は君だけのものじゃない
会社みんなのものなんだよ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:40:41.53 :mPY9Eavh0
日本の衰退が止まらないのもこれじゃあ仕方ないな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:40:58.55 :HZxvUyF30

だからこそ、売れたら利益の5%くらいを還元してもいいと思うよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:41:04.92 :X8w/83HP0

言われるまでもない。経営者と投資家の仕事は非常に近いもんだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:41:17.67 :4/KHS9Je0

>戦犯はこいつだな。
>どんどん海外に優秀な人材が流れるぞ。

ほとんどの研究者は1ドルだし放っておけば。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:41:19.70 :f1gDF5bh0
そうなったらみんな特許を出す動機が落ちる
俺は件数ノルマだけ稼ぐための下らん特許を出し続けるわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:41:26.68 :f7KYX749O
『選択』2014年10月号

経団連「政治献金再開」の無節操
―財界の「公然賄賂」が政策を歪める―

『選択』2014年9月号

「乞食根性」丸出しの榊原経団連
―政権にすがりつく財界の「無節操」―

ttp://www.sentaku.co.jp/
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:41:29.13 :ydNC1nid0
こりゃ技術力が衰退するわけだわw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:41:53.45 :npfpAkIf0

アメリカでは尊敬されてるみたいだけどね。


日本的な経営では資本家と経営者が同じであることも多い。
やとわれ経営者と発明者の比較じゃなくて、オーナー経営者や資本家との比較で言ってる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:41:55.98 :kuhMimU80

特許にするにも、それなりの技術、ノウハウがいるんだよ。
開発者のつまらん成果を立派な特許にする連中がいるんだ。そいつらはもくもくと黙ってやってる。
もちろん報奨金など一切ないけどな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:42:00.02 :4uokVT8OO
大企業と公務員がやりたいほうだいの日本
年功序列で、体育会系みたいなとこある組織ばっかだから
才能を認める、評価するって感性が欠落しすぎてる。
年下の優秀な人間が年齢だけが上のなんの才能もない人間に潰されるのが日本の社会
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:42:04.52 :cjWsnfc70
研究失敗したら損失分は研究者が負担するってことか
そっちが大変じゃないのかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:42:07.48 :x+IhRHFt0
ココとか日立のことがあって、企業の報償制度は相当改善されてるよ
今どき2万ぽっちってのはあり得ない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:42:09.09 :dFvKzXp10
沖縄に行ったりオスプレイを追いかけていないで今こそ労働組合ががんばる時でしょ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:42:28.72 :zx+epas80
印税みたいに純利益の○%とか予め契約しとくと
揉めなくていいかもな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:42:30.13 :hdAzkVvA0
そら皆逃げるわなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:42:31.86 :ANiX/pCG0
日本は企業を守ることばかりにご執心だよね
大切なのは中身だよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:42:39.47 :L03H8kAB0


こらこら対応履歴
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1412253631/272
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1412253631/279
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:42:43.07 :nYO3aUMt0
これはもう結果を出さずに、だらだらしたほうが良いって事だよな
あるいは口だけの人
小保方みいたいな人が残るw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:42:47.74 :hhTb0a960
君の研究のおかげで
今年の退職金が積み増しできたよ
仕方ないだろ?功労者なんだから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:42:50.15 :LzIbakkB0
両縛りなんだよなコイツの言ってる事、片や非正規化と低賃金化唄いながら上抜けもさせまいと実力も縛る
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:43:08.86 :uMtrmNNu0
 
×特許を従業員がもつと企業にリスクがある
○特許を従業員がもつと企業が横取りぼろ儲け出来ない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:43:11.97 :tBLigHU60
中村のおっさん、結局米国企業じゃなくて大学教授だからな
米国の場合、優秀な技術者は自分で会社立ち上げて金集めてやってるんだから
日亜に寄生してた自分と同列に考えてるのがおかしい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:43:17.15 :gK1CefEh0
企業がもてば韓国には、技術漏れしなくなるんだが。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:43:26.69 :DGcI7d+i0
なんで安倍っていつも経団連に追従するの? 
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:43:30.17 :IkCxIIxf0

技術者ばかりじゃないんだよね。
今は全労働者が、企業側にないがしろにされてる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:43:36.75 :YPGKaluK0
でもこの榊原って名大の工学部卒なんだよな
下手に工科系卒で技術の事もわかるっていう自信から
こういう発言をしちゃったんだろうか

リーマン社長・会長経験しちゃうとかつての志なんかなくしちゃうもんだしなー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:43:45.95 :OVZR2NJ+0
企業側、経営側のことばかり言うけど、のんびり仕事して程々の給料貰ってりゃいい、
必死になってる奴はバカ、日本でのんびり楽しく生きればいいじゃん・・・って社員の方が
圧倒的多数だってのが現状でしょ。。

研究開発の部署とか、自前の設備が無いからって工場に試作とか頼むと物凄いイヤがらせうけるのが現実だよw
忙しいのにわざわざやってやるぞって勿体つけてるチンピラにヘコヘコ頭下げてやっと承諾させても、
ちょっと指示が足りなかったりしたらワザとシランフリして失敗させたり、多少マシでも鬼の首を取ったように
怒鳴り込んできて「これだから現場を知らない連中はww」って威張り散らすからなw

そういう連中がいるから上司に根回しとか大変で社内政治だけでつかれるんだよなw

試作サービスの会社とかのほうが商売でやってる分よほど使える。
同じ会社の生産部門の奴には関わりたくないって技術者のほうが普通w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:43:49.91 :DFXxjzF30

その契約だと中村みたいな青色LEDまでは全然成果出せてなかった研究者はとっくに
路頭に迷ってた気がするけどな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:43:50.94 :xpF3AORO0
社員の手柄は、企業の手柄…。
日本人らしいなぁ。
有能なやつは、企業を踏み台・使い捨てにして、自分の利益にすればいいよ。
俺は無能だからできないけどwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:43:51.22 :bFclQjATO
経団連だしな。
また、技術者が逃げ出すだけだな。
引き抜きされるだけ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:43:53.92 :nRxogEKt0

あなたはどの程度頭がいいの?
頭悪いってどいう根拠?
具体的に示してみてよ

営業も製造も経営者も
技術なくして製品は存在し得ないんだよ?

人並みの金払ってればいい製品できるの?
というかお前は作れんの?

研究開発したことがある人ならそういう発言できないと思うよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:43:54.42 :hI86pqRe0

いまでもそうなってる。

そして技術者ごと技術が漏れまくってる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:44:00.32 :L1QKSOOp0
老害の経団連のいうとおりにしたら日本が滅びる これは確実
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:44:03.81 :f1gDF5bh0
べつにいいんですよ
給料が十分によければ特許なんかくれてやっても文句は言わん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:44:06.88 :pG+nuYe60
企業や大学が一番利益を享受するのは当然だろ
それが嫌なら個人でやれとw
まぁ、日本は開発した人間への配分が異常に少ない点は改めなきゃあかんよね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:44:06.65 :GA4IM9ek0
日本企業は確かに守るばっかりで新しくチャレンジしないよな
こういう事ばっかしてるから世界に負けるんだよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:44:13.25 :cjWsnfc70
へね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:44:16.28 :Gy7nWL5T0
自民ネトサポは 経団連叩いて   
それを推進するA級戦犯の孫 安倍は叩かないもんな   不思議だなーーw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:44:20.64 :J2fEAP3R0

学生時代から外車乗り回して金に弱いからだろ

そういう眼をしてる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:44:27.40 :MF3gq90M0
優秀な人材はみんなアメリカにとられてしまう
事の重大さをわかってるの?
経団連という大手企業ばかりの顔色窺ってると大変なことになる
まずはまともに法人税を払って頂戴ね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:44:42.86 :ANiX/pCG0

でも従業員を大切にしないと人材が漏れるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:45:00.23 :hhTb0a960
君のおかげで最高の利益率だよ
でも内部留保しておくね
潰れたら大変だろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:45:09.13 :4/KHS9Je0

>この二万円ってのもな...

使ってない技術なのに7000万弱もらってる。

中村裁判 - Tech-On!
日亜化学工業社長の小川英治氏
一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。...
中村氏は404特許の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で2万円しかないなどと言っているようですが,
そんなことは決してありません。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
404特許は「特許としての価値なし」---日亜化学工業が権利放棄へ【追加あり】:日経エレクトロニクスDigital
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060211/113219/?ST=nedsmart
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:45:19.26 :0ttqkLVu0
そりゃ技術者は逃げるわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:45:39.43 :y51g/pkX0
発明で得られた利益は、交際費に回すというのもいいかもね。
税制改正で、交際費はどんどん使えるようになったから。
研究者は交際費持ってないんで使えないけど、役員や部長クラスは、
銀座の高級クラブに行って交際費使い放題。
日本の景気回復のためにも、発明で得られた利益は、交際費で銀座に
落としてほしい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:45:39.70 :hI86pqRe0
特許をもった従業員を大切に扱えばいいだけの話

それをしたくないから屁理屈こねて特許取りあげようとしているだけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:45:58.79 :jD3LivpX0
よく会社でおまえの代わりはいくらでもいる。なんて言われて切り捨てられる人の話聞くけど、
新しい発明しても会社のもの。人材の入れ替えも自由。とかあまりに会社側に有利じゃないか?
発明した奴をいきなりクビにして発明を独占することだって可能になる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:46:15.54 :3jbnE76i0
サムスンの新技術(笑)曲がるディスプレイとか本当に良い例だよね

この「曲がるディスプレイ」って実は日本では5、6年前に既にどこの企業か忘れたが開発してたんだが「曲がる事のメリットが思い当たらない」って事で商品化しなかったらしいんだ。

その技術をバカな技術者がサムスンに横流しして商品化したらしいが全く売れて無いって言うwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:18.66 :zx+epas80

日経にそそのかされて中国へ投資した企業を思い浮かべた
アメリカの民間は超キビしいぞ
成果ださないとすぐに切り捨てられる
中村氏は大学にいるようだが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:23.70 :npfpAkIf0

弁理士というのが特許の専門家。
独自部門を持ってるとしても、その企業内で専門的に特許事務を扱う専門職。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:24.05 :JZliwX3S0
経営には毎年億単位の給料をもらっておいて
発明者には毎月に数万の報酬だろ

企業リスクは経営の方じゃねーかwwwwwwwwwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:46:27.51 :7G4pew3k0
いま日本企業にイノベーションが無いのは、それとは何の関係もないぞ
企業が政商となって、社員が身分制の貴族化しているからだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:31.87 :f1gDF5bh0
成果主義の美名の名のもとに
発明の報奨を廃するというのだから恐れ入る
大発明した人とその他大勢の処遇が同じでいいというのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:32.65 :yyP4/qrL0
つまり今後は企業に勤める研究者が世紀の発見をした際には
実験ノートを焼き捨てて数日後には渡米するようになるわけだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:37.01 :tBLigHU60

オーナー兼経営者が多いってそれ中小の話だろ
お前中小の話してんの?
俺は主に大企業の話をしてるんだが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:43.06 :iRJPvNBO0
その特許で儲けた利益の〜〜パーセント分を企業のその発見した人に払う
というのを法律化すりゃいいんじゃねーの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:46.82 :nl3Ecs9b0
発明のメドが立ったらチームごと離脱するね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:46:55.87 :riBjAReC0
技術者にこそ一番金を払えよ
営業は誰でも出来るし
経理も誰がやっても同じだぜ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:46:55.98 :Wvwa5/CH0
また業界団体側からの都合のいい制度改革発信ガラパゴジャップがキターw
他者や弱者には競争原理を促しといて自分らは負けのない微温湯競争至上主義w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:46:56.40 :hhTb0a960
君の代わりはいくらでもいるんだよ
君の研究は会社のものだから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:47:00.67 :GkpIFF7C0
日本のガン細胞のまさに中心人物
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:47:07.74 :hI86pqRe0
企業A 「あなたの発明の特許は会社のものになります」

企業B 「あなたの発明の特許はあなたのものになります」


技術者はどちらの企業で働きたいでしょうか。そしてどちらがイノベーションが起きそうでしょうか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:47:17.28 :udlyq/hd0
政治家が経団連と官僚のいいなりになる能力ない奴しかいない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:47:18.51 :gK1CefEh0
逃げる人材はどの道裏切るから

放置でいいよ、日本を強くするにはどの道企業優先しかないわな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:47:27.47 :SAzxuJVNO
政治家まで使って縛ろうとするところが実に悪
普通に社員なんだから知恵絞って交渉せえや
そんなことだから無能って言われんだよ無能
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:47:34.55 :DGcI7d+i0
ちゃんとロイヤリティ払えってW 昔はそうだったから日本は発明が多かったんじゃないのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:47:54.40 :BSLB5cno0
やる気をなくしまぁす!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:47:54.19 :nRxogEKt0

そもそも本物の研究者タイプはドクター取った後アカデミックに行くよ
企業に行く奴は本物の研究者として極めようとする意志がちょっと足らん奴

何人かのアカデミックに進んだ人間は
連絡が全く取れず生死さえもよくわからん奴周りにもいるけど

注)就職に失敗してアカデミックってやつもいるが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:48:06.85 :cwTwwbd10
アホだこんな真似したらもう日本でノーベル賞受賞者はいなくなるわ

亡国の徒だな 経団連
こんな経団連のジジイがいくら死のうが代わりはアホでも勤まるが
優秀な研究者の代わりはいない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:48:14.98 :EVWRQPNB0
世の中の大多数は発明なんかしないわけだから
特許は企業の持ち物となったほうが
利益を享受できるんじゃないかな。

だから、この経団連会長を応援すべきだと思うぞ。
ごくごく一部の天才を除けば
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:48:21.77 :GA4IM9ek0
日本の技術が韓国とか中国に漏れてるのは経営者が従業員を徹底的に冷遇してるから
これに尽きるよな
経営者は従業員を徹底的に守る義務を負う必要があるのに今の経営者は守るどころか
ぶっ殺してるからな
どれだけいい技術も経営者が流出させてるようなもんだよ
悪いのは全部経営者研究者やら従業員はいい経営者にしか付かないし
好条件を出すところにしかなびかない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:48:26.50 :d03mKpLz0
会社が雇う段階で、それは契約すればいい
会社が投資して研究させるのだし
ただし偉業を成し遂げた者の名前は出してやり、億単位の報酬はあっていい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:48:30.44 :hhTb0a960
大事なのはやる気じゃない
利益だ!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:48:36.91 :J2fEAP3R0

企業が国民を裏切ってるだろユニクロとかトヨタもな

ソニーの社長はニッサンの社長は何人だ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:48:46.33 :DFXxjzF30

>LGエレクトロニクスでは、画面が曲がっていることで、動画の再生時、目と画面の距離が左右で等しくなると説明する。
>すると映像の臨場感が増し、没入感もアップするのだという。

って事らしいwww
俺には理解できないがwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:48:54.14 :Ian/AxmZ0

ほとんどのひとはAの会社にいくんでしょ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:49:02.35 :MmpIAnU60
要するに個人の不利益よりも企業のリスクを軽減させろってことですよね?

いい加減にしろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:49:22.38 :ydNC1nid0
>>476
二万円しか出さないよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:49:29.99 :f1gDF5bh0
ウチは発明の報奨は一切しません
その代わり給料が高いです

ウチは残業代は払いません
その代わり給料が高いです

そんな会社を作ってくれていいんですよ経団連さんよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:49:31.67 :6wK1ejhi0
従業員が特許をもてるようにすべきだな
そのうえで利用は会社が自由にできるようにする
それで30年ぐらいの権利保有でいけばいい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:49:48.99 :rd46smTp0

平井って何人だ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:49:50.28 :tBLigHU60

お前はそもそもメーカーで働いたことあんの?
何の成果もあげない数多くの研究者を他の真面目に仕事してるやつが食わしてる構図知ってんの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:49:56.15 :hhTb0a960
君の不利益は幸せなことだよ?
だって会社を支えてるってことなんだからさ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:49:57.10 :CGyiIDo70
ほとんどの経営者は、設備さえ用意していれば
発明なんて勝手に生まれると思ってるわけよ
発明したことがない人の感覚は、研究者とは相当違うわけ

発明する気がなければ、発明なんて全然生まれんよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:49:57.67 :pF5auavf0
奴隷制度wwwwwwwwwwwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:50:02.62 :nRxogEKt0

独立した売れっ子弁理士なら年収1億なんて人もいるよ

企業弁理士や弁理士事務所だといないけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:50:30.32 :npfpAkIf0

バカじゃないのw
投資先の企業が失敗してリスクを負うのは資本家。
企業じゃない。

研究部門の重点配備に失敗すればリスクを負うのは企業。

だから投資家や企業は、それぞれより多くの分配を受ける。
不労所得が許される根拠。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:50:33.03 :guT7ILKV0
こんな時だけがんばるなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:50:35.75 :L1QKSOOp0

中村の兄貴がCEATECにいたらしくミヤネヤで3Dディスプレイの宣伝してたw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:50:36.80 :kuhMimU80

中村の404特許の出願経過を見てごらん。前置審査まで行ってやっと通ってるから。
ここまで粘って特許化できるのは、会社の意思と特許担当者が相当頑張った結果だよ。
中村一人で特許にできなかったのも経過からはっきりわかるわ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:50:49.29 :4/KHS9Je0
これからはインド人を雇えばいい。TPP締結すればさらに良くなる。

インド大攻勢 : 米国知的財産権日記
「あ、でも、クライアントの設計とか分かればもっとちゃんと見積もりできるから。
多分、5千から1万5千ドルくらいじゃないかな。」へ!?
それって、あんた、高くても1特許あたり、1ドル以下でレビューするってことっすかい!?まーーーじーーーーでーーーーー!?
ううむ、おそるべし、インド。知財評価の価格破壊がすぐそこまで来てますよ。
ttp://iptomodach.exblog.jp/12094152/
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:50:54.58 :hI86pqRe0

韓国とか中国の企業は、優秀な日本人技術者なんて使い捨ての駒程度にしか思ってない。


韓国・中国企業  技術者を冷遇する。そのかわり充分な金は払う

日本企業   技術者を冷遇する。そして金も払わない。


こうだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:50:55.93 :DFXxjzF30

成果全然だしてないのに、アメリカの大学には金払って留学に出してくれるわ、
とんでもない好条件だと思うがw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:51:01.21 :gK1CefEh0
優秀な人材にはそれなりものを渡せばいいだろうに。
日本は資源の無い国だ、技術者こそ日本の宝物。

企業が持つのはいいが、開発者にも何らかの恩恵は必要。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:51:17.60 :fMwlAXiR0
朝日だからまた捏造だろ。
この間、「特許は無条件で会社へ!」と捏造して叩かれたばかりなのにね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:51:22.65 :GA4IM9ek0
経営者が全て悪い、技術流出は全部経営者が従業員に対して酷い事をしてるから
従業員にはなんの罪も無いわな
研究者も別に経営者の為にやってるわけじゃないからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:51:41.11 :HtpchlH10
経団連ってほんと自分達の企業の業績とそれに付随する自分の報酬の事しか考えて無いよな。社員は代えが効く奴隷ぐらいにしか考えてなさそ。
年俸の3割でいいから社員に還元してやれよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:51:51.21 :cjWsnfc70

自分が資本家の例をだしてきたのにw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:51:57.46 :3jbnE76i0

>営業は誰でも出来る

この考え方は間違いだ。
大ヒットしたiPhoneを開発したジョブズは「日本の携帯電話を参考にした」と言い切ってる。

iPhoneなんて日本企業の力があれば作る事は可能だったの。完全に営業で失敗してるんだよ。営業は難しいんだぞ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:52:00.33 :hhTb0a960
君はいつも報酬報酬って
これだから資本主義は嫌なんだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:52:00.38 :e3iVCazx0
ちゃんと調べたらわかるが、仮に制度改正して使用者に原始的に特許権が帰属しても、
世界的に見ておかしいという訳ではない。
あと原始的帰属が発明者であっても結局職務発明であれば特許権が企業に帰属する国がほとんど。
要は対価、報酬をどう折り合いつけるかが問題。

我が国、諸外国における職務発明に関する調査研究報告書 80ページ
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/pdf/syokumu_hatsumei/syokumu_hatsumei.pdf

特許を受ける権利等(発明の所有権)の原始的帰属

発明者(従業者)
日本、米国、カナダ、ドイツ、韓国

使用者
英国、フランス、オランダ、スイス、スウェーデン、
中国、台湾、インド、ブラジル、ロシア、
タイ、インドネシア、シンガポール、ベトナム、フィリピン、マレーシア
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:52:00.43 :pnTyjyHs0
会社に特許権が移るのなら、
俺なら開発が成功する寸前で、
会社を辞めてベンチャー起業するよw

経団連は無駄なこと考えてないで、
賃金を引き上げることだけやってろよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:52:19.72 :cwTwwbd10

その考え方は共産原理主義だよ
かつてフランス革命のジャコバン党は優秀な研究者や医師を
容赦なくギロチンにかけ
その所為でフランスの化学や文明が大幅に遅れたと言われている

フツーに考えればわかるだろ
優秀な発明と技術者は余人をもって代え難い
企業なんぞは代わりはいくらでもある
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:52:27.69 :CeQcDkQw0
このスレでも企業が環境を整えて金だしてるから発明ができるんだっていうけど
環境と金さえ用意して研究させれば金のなる特許製品ができるんなら
そこらへんの会社の研究所なんて毎日毎日特許発明品だらけでウハウハなはずなのに、ソニーとかなんで赤字?
環境さえあれば発明できるんならソニーとかもうマイクロソフトとか軽く超えてもうかるはずなんだけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:52:29.37 :d03mKpLz0
国会議員、NHKや電通の社員なんて何もしなくても給与高いだろ
アホ臭いだろうな、あんな馬鹿どもが給与いいなんて
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:52:46.56 :wAIndqWsO
で会社が言っているのは実力があれば給料あげるよ!ニヤニヤだもんな…
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:52:58.39 :npfpAkIf0

専門的な事務職はそれが仕事。
粘るも頑張るもない。
普通は、弁理士が仕上げる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:52:58.38 :k91J7FDa0

特許書いたことがある?
よほどの情熱がない限り発明目的の起業なんてできないよ。
欧米だってベンチャーを育てる環境が整っていると言っても、人口の0.0001%も該当する人がいるかどうか。
でも雇われの立場で特許を書いている人なら、技術系企業なら社員数の半分を超えるし、国単位なら0.01%くらいはいると思う。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:53:08.77 :nRxogEKt0

電材メーカーの研究員ですが?
一番割食ってるのはその真面目に仕事してる連中ですが?
ネットサーフィンに興じたりくっちゃべったりして
サボってる連中を○してやりたいなんて内心思いつつ毎日仕事してますが?

そういうあなたはメーカーの研究員やったことあるんですか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:53:20.04 :L1QKSOOp0
経団連の政府に口出し禁止したほうが日本はよくなりそう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:53:20.99 :h8NtYWvl0
従業員がやる気無くして発明してくれなきゃ、元も子も無いでしょ
この人バカなの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:53:22.40 :JP3ngxOE0
技術者にしっかりとした愛国教育を施せば外国企業に身を売るなんてことしなくなるだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:53:24.92 :zx+epas80

研究開発部門は金食い虫だからな
しかも投資したからといって良い物ができるとは限らない
博打の要素が強い
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:53:32.28 :0ttqkLVu0

すでに企業は半分くらい外国人の所有(もの)だから
すでに企業は日本の利益を全く考えない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:54:08.52 :Ian/AxmZ0
たとえばだ
アナウンサーもテレビ局の社員として
仕事してたら何億も稼ぐのは無理だろ?
独立してCMとかにもでることができれば稼げる
開発者も会社に所属してたら安くてもしょうがないやん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:54:42.21 :ydNC1nid0
>>505
対価は二万円っすよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:54:44.72 :cwTwwbd10

彼らはそうさせないためにも
今までの研究データを会社のものだとして
そっちの保護に大きく比重をかけるだろうな
中村さんも怒って会社辞めたあと
その研究データは会社のモンだから持ち出したお前を訴えると言われたわけで
そこまでいくともう海外へ逃げるしかなくなる
日本の技術者はみんな海外へ行ってしまう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:54:46.57 :ngPGujk10
「優秀な人材」という言葉を何気なく使っているが
そもそも優秀な人材というのは政治家や資本家のような、人を治める仕事をする者を指すのであって
モノ作りに従事している人間は
家畜と同じ存在なのだから「優秀な人材」でも何でもありません。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:54:48.13 :JZliwX3S0

日本の企業って大赤字出していても多額の役員報酬出しているしな
狂っている
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:54:48.22 :nYO3aUMt0
どんどん技術も頭脳も流出させて
残るのは無能な奴隷と経営者
そういうのを求めているんだろw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:54:50.00 :hhTb0a960
君はもっと国を、会社を愛した方がいいよ
悪口いうなんて心が病んでいるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:55:06.35 :J2fEAP3R0

iPhoneは営業しなくても売れたwはい論破
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:55:06.94 :aDojAfzR0
モノを創った事ない、創ったモノ売った事ない、サラリーマン社長あがりか・・・

月給でゆるゆる自称経営者は、パージせなあかんよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:55:09.77 :kuhMimU80

特許にする費用とマンパワーはどうなるの?
通常↓みたいだけど。これならA社のほうがいいな。

企業A 「あなたの発明は、会社が費用とマンパワーで特許にするから会社のものになります」
    「だけど、使ったら対価は支払います」

企業B 「あなたの発明は、自分のカネとパワーで特許にしてください。そうすればはあなたのものになります」
    「でも、必ず会社が使うとは限りません」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:55:10.09 :eJ7RErUm0
雇う時の契約書に書いとけよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:55:18.71 :TMLz9syv0

そりゃ報酬を得る能力のない人間にとっては
嫌だろうな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:55:22.62 :op0aIn0Q0

社畜はおとなしくしとけ
会社は株主のもので社畜のものではない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:55:32.66 :L1QKSOOp0
無能な幹部をリストラすればいいだけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:55:46.85 :DFXxjzF30

今日報ステでアメリカでも対価は200から300ドルって言ってたけどw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:55:47.75 :zx+epas80

お前が良いもの開発すれば営業部隊だって張り切って売りまくるだろ
一番困るのがゴミみたいな製品を売って来いと言われたときだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:55:55.09 :TX9bJuvs0
俺の手柄は俺のもの
お前の手柄は俺のもの

ひどい国もあったもんだ><
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:55:59.29 :h8NtYWvl0

じゃあ政治家や資本家が発明してみろよw
優秀な人材なんだろ?
はい論破w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:56:05.08 :y51g/pkX0
日本は技術者に甘すぎると思うよ。
本当に大変なのは、営業とか文系の連中だ。
好きで実験して発明したくらいで、お金をもらおうなんて考えるのが浅はか。
日本は文系中心なので、発明者に報酬なんていらない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:11.44 :3jbnE76i0

意味が全く解らない...
営業全くせずにいきなり市場で売りに出されたのか?バカかよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:18.80 :He5GezHz0
いっそのこと日本の企業は「社員の特許は一切認めない」
これでいいじゃないか?全部企業の取り分ということで構わない
果たしてこれで「リスク」のなくなった日本企業がいい人材を確保できるか
世界で競争に勝てるかどうか見ものですなあ

どうぞどうぞ、ぜひ社畜で企業を固めて下さいな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:26.87 :hI86pqRe0

なんで勝手に条件真逆に書き換えてドヤ顔してんの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:29.85 :nRxogEKt0

営業というか経営企画側のせいだな

今いる会社だと
研究所
製造部
営業部
経営企画部
って4本柱だからそういうふうに感じるかもしれんが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:37.57 :523Aio6R0

今時の製品一つに何十もの特許が関係するのはザラ。全部に一律割合払ってたら利益なくなる。各その利益に対する割合もいろいろ、いやそもそも、その割合って、誰が決めるの…?
はっきり言って、単純に法で決めるのは適切じゃないよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:37.98 :YXNkX0G1O

まともな待遇しないで寝返り防止は無理だ。
愛国心を思い出させるにも、技術者への好待遇は不可欠。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:43.62 :hhTb0a960

能力なんて関係ないよね
ノーベル賞でも二万円で使うのがルールだよ
知らないの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:47.78 :cEcuEWbeI
ソースは韓流ブームのテロ朝
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:56:55.72 :Jn92C5UB0
へ? 冗談言ってるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:57:10.39 :OVZR2NJ+0

なんか被害妄想酷そうだなぁw もてないでしょ?w
みたいなことあなたのとこでもある?無いならまだ恵まれてると思うよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:57:13.54 :fQMPYe3Q0

ほらきた!悪の権化の在日経団連!

おまえらがいる限り日本は東朝鮮糞日本なんだよ、出てけ!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:57:14.24 :xV7hSvly0
「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」、それは間違いない。
ただ同時に「特許を企業がもつと従業員にリスクがある」、それを労組が言わないと。

それぞれ主張して政治が仲介したらいいのに、今は経団連と政権だけがべったりなんだよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:57:21.89 :gK1CefEh0
日本の家電メーカが衰退した原因を少し考えてみたら
判るだろうに、どうしたら技術流失を阻止できるか。

現状がいいというのは中韓の工作員だろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:57:30.55 :J2fEAP3R0

お前みたいな馬鹿が一番不要で馬鹿を宣伝してる事に気付かないってこったwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:57:49.12 :ibGR3yZt0
優秀な学生諸君

アメリカを目指せ
ヨーロッパを目指せ

日本で奴隷になるより、研究者として挑戦できる世界へ飛び出せ!

君の人生は君のものだ!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:57:51.73 :L1QKSOOp0
なぜか韓国大好きの政治家から変えないと日本は終わる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:57:59.88 :TIzSVVHn0

企業が研究開発するっていうのは、成功した研究で商売するのが目的なんだから、社員が成果を取ってしまったら成り立たないだろ
リスクとリターンは等価で有るべきで、企業が資金を出したら成果も企業が受け取るべき
研究者には直接の成果が無くても、研究による知識と実績はあるわけで、まったくの無駄な訳じゃない

経団連はクズだが、この件については言い分は道理がある
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:58:00.73 :fMwlAXiR0

>政府は経団連など経済界の要望を受けて、
>企業の帰属に切り替えるため、早ければ今の国会で改正案を提出する方向で調整しています。

これ捏造な。
この間、朝日新聞が捏造認めたばっかりなのに、再度釣られるお前らってホント鳥頭だな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:58:09.89 :HZxvUyF30

1の方法ではないことは確かですね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:58:14.59 :3jbnE76i0

はぁ?日本語になってないぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:58:17.81 :nzsnV+bt0
従業員じゃなくて研究者。
研究者冷遇したら入社してもらえない
主婦の知恵みたいな特許か?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:58:21.46 :oM+fNGGs0

誰でも出来るのなら技術者が自分でやればいいんだけどね
ありがたみが分からない困ったチャンも多くいるわけだ
いい営業さんは根で技術者を「ゴミが」と思いながら
双方を取り持つんですよね
他者のありがたみを知らなければならない
まあ、中村さんの件に関しては社長が技術者のありがたみを
知らなかったようだが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:58:23.65 :npfpAkIf0

高収益企業になると、もっと外資率が高そうだね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:58:27.32 :VcP5kxGZ0
国民主権ではなく経団連主権。
現政権も、多国籍展開で富裕層どうしがつながろうとする考えで、市場絶対主義であり、
それは "国家"を"市場"の下位に位置づけるもの。 国家は市場の下僕。

よって、経団連の希望通りに法改正がなされるはず。 さあ、献金、献金。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:58:31.89 :cwTwwbd10

なんだよマンパワーってw
特許は個人で取れるっての
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:58:33.87 :TMLz9syv0
ここから先は企業のトップの良心に頼るしかなくなるが
今の日本はそれも信用できない状況だもんなぁ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:58:42.10 :d03mKpLz0

文系なんてコネの世界
発明者こそ国や世界の宝
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:59:13.24 :H870FVD80
兄貴が特許3つ位取ったけど会社から金一封で終わりだって言ってたな
それってどーなんですかね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:59:22.70 :dN0Lmil/0
まず企業が従業員を裏切るからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:59:26.98 :YXNkX0G1O

その発想でやってきた韓国は未だにノーベル賞取れないんだが(平和賞を除く)。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:59:28.30 :eJ7RErUm0

アメリカも絶賛技術流出中なんですがw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 00:59:45.80 :tBLigHU60

とある素材系メーカー社員ですよ
人の利益で研究してるくせに毎回夢物語の事業計画を立ててやっぱりできない
まだ続けるんですか?
その技術はもう無理でしょ、客観的に見て
収支もないからコスト感覚皆無だし

といつも思って見てます

そんな研究者が当たったら金よこせって言ってると思うとヘドが出る
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:59:46.99 :Tlou370J0
研究を社員にブン投げてうまい汁だけ吸おうとしてる企業側がリスクとかww
出て行かれたくないならそれなりの待遇用意してから言えよww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 00:59:53.12 :hhTb0a960
君は研究の成功という自己実現を果たしたんだ
もうお金なんていらないよね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:00:06.45 :hI86pqRe0

わりとふつーですよ。
おれも会社で10こぐらいどうでもいい特許とって、そのつど報奨金いただいて終わり。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:00:15.71 :J2fEAP3R0

だなw新幹線技術を反日国に提供した経団連会員は斬首の上一族財産没収
一族全員臓器を抜き取り「日本国民の努力の結晶を私欲の為に売った国賊とその家族」と終生プラカードを下げさせて石を投げつけるべき
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:00:22.19 :HZxvUyF30

そんなものですよ。
それは別に悪いことではない。
問題は、会社が大きな利益を出した場合、開発功労者に利益の5%くらい還元する社会に変わるべきという事
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:00:26.03 :DFXxjzF30

それが嫌なら自分の金で設備投資して会社立ち上げればいいんじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:00:26.36 :gyUDS9sw0


金になる特許からクソみたいな特許もあるのでなんとも言えない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:00:35.48 :+diS3DIK0
昔は終身雇用だの何だので個人は会社に忠誠誓ってたが今はねぇ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:00:44.48 :nRxogEKt0

文系だけで何ができるの?
さっきから文系文系って言ってるけどお前らだけで何ができるの?
よっぽどすげぇこととできるんだよな?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:00:45.51 :L1QKSOOp0
まあなら特許とる直前でやめて起業したほうがいいよね 自分で特許とったほうがいいもの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:00:48.20 :qA7nCQvf0
まぁ、中村さんみたいに海外流出するだけでしょ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:00:55.68 :kuhMimU80

中村裁判のあと、同じような補償金裁判が続いたんだけどさ。
たいてい君みたいな主張をするわけ。だけど、裁判所の判断は、売れたといっても、営業がいないと売れないし、製造が作らないと売れないし、発明を特許にするにも会社はそうとう力を尽くしたから、君の発明っても売り上げの2−5%が適当って判断が出ているんだよね。

開発者のプライドもいいけど、あなたの発明だけで稼いでいるなんて思わないようにね。会社でエラソーにしないこと。
ただのごくつぶしなんだから。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:01:14.70 :D97H9iBkO
個人が特許を持ったら
ある日突然会社を辞めて今まで勤めてきた会社を特許侵害で訴えるような
特許テロが横行するようになるからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:01:35.83 :UGToMj4Y0
会社が従業員をどう思ってるかがよくわかる発言だな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:01:38.54 :gK1CefEh0

流失しても特許が会社にあれば大丈夫でないの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:01:41.77 :hhTb0a960
研究してやってるじゃない
研究させてもらってる、だよ?
感謝感謝
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:01:41.67 :0fwKGgJj0
財界 「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」
    ↓
研究者 「発明すると研究者にトンデもないリスクが発生する 発明なんてするものじゃない」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:02:09.70 :ly1kon6F0
これじゃ、中村さんも逃げてクソミソに日本に文句言うわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:02:16.18 :Gy7nWL5T0
自民ネトサポは 経団連叩いて   
それを推進するA級戦犯の孫 安倍は叩かないもんな   不思議だなーーw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:02:25.15 :cwTwwbd10

お前みたいな考え方ばかりなら
未だにPCは大昔のPC9801だっただろうな
世の中の進化は開発者研究者の成果あってこそというのに

お前が山の中で文明機器を捨てて自給自足の生活してるなら好きに言えばいいけどね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:02:31.79 :J2fEAP3R0

経団連の使い走りチョンwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:02:39.68 :HtpchlH10
企業が発明特許で儲けても、従業員や社会にはほぼ還元されない。
潤うのは経営者と投資家だけです。

だから技術者を叩くのはやめようよ。敵じゃないから。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:02:41.81 :zx+epas80

どーでもいい特許なら基本給で我慢すべきいやむしろ有難いと思え
中村氏ほどの発明なら十分要求する資格はあるが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:02:42.86 :HZxvUyF30
会社が1000億円利益を出したなら、5%の50億円くらい還元しても、誰も文句言わないよ
かえって理工系に優秀な人間が集まるようになる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:02:43.71 :nl3Ecs9b0
研究開発とそれ以外の対立に持っていこうとしてる奴は
極左でアカのおフェラ豚のそびえ立つクソ。しかもハゲ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:02:44.96 :Tg22amDO0
 
ノーベル賞

  ↓

NOカネ賞
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:02:45.04 :GA4IM9ek0
イスラム国のテロとか香港の暴動は日本にとって一番必要な要素だよな
経営者も政治家もぶっ潰して一度完全にリセットしないと何時までも経団連とか
クズ経営者とかが首根っこを押さえ続ける糞社会が続くよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:02:47.17 :AGbJjmbM0
金で雇われて、研究資金は出してもらってから企業のだろ
ただ成功報酬2万円だったらブチ切れるわな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:02:50.58 :DwgrMRFW0
仕事というのはお金を得るための道具ではありません。仕事は、生きることそのものであり、人生の表現です。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:02:56.83 :U35Vym+E0
株式会社なら発明の対価は出資した株主によこすのが道理だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:03:02.80 :3jbnE76i0
そんなに良い人材が集まりやすいって言われてるアメリカは技術ずば抜けてるかね?

日本がアメリカに負けてる技術分野って軍事産業だけじゃん...
家電も車も医療器具も全部日本が勝ってるよな?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:03:15.08 :H870FVD80

その特許が将来どう化けるかわからないけどなー
商品化されるのはいつかわからないし難しいですな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:03:28.36 :lcAmcBRn0

刑弾連は日本人を虐礼したがる
基地害バカしか居ないんだよなw
氏ね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:03:30.77 :kuhMimU80

なら、とってみたら?、シトウトには無理だから。
そもそも特許の書き方って知ってんの?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:03:52.82 :6OsxETck0
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/__ __\./ \ /
      ../ネト●ウヨ_.\
     / (≡)   (≡)  \   安倍ちゃんと経団連と日本会議と自民党のおかげで日本が強くなっていく!
     |/// (__人__) ///   |  
     \   |r┬-|    /   自民党最高!!日本ばんざい!!!日本!!!日本!!!
                   
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:03:56.76 :iS0HlhNw0
何株か付与して配当金渡して、退職時に買い戻して退職金に上乗せする。
みたいな事で折り合い付けられないの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:03:56.96 :YXNkX0G1O

何だかワタミみたいなこと言ってるな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:03:57.31 :N6wng/y60
こいつら昨今の経営者連中は自分達の権利ばかりで
従業員に対する権利や最低限の社会て責任すら
果たそうとしない日本の害悪だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:03:59.72 :TMLz9syv0
特許を要相談にしておけば
研究者はそれをもとに企業と交渉することができる
特許は問答無用で企業のものとなれば
正当な対価を払わない企業相手に研究者の切り札がなくなる

まともな企業なら、今の法律で充分なんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:04:01.23 :hhTb0a960
君の研究でみんな笑顔になったんだ
これ以上何を望むっていうんだい?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:04:02.67 :nzsnV+bt0
利益あげられなかったならわかるが
何言ってんだ経団連。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:04:10.93 :eJ7RErUm0

パナソニックがいい例だな
凄い技術持ってるけど全然製品化出来てないw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:04:15.47 :KCSgN1yc0
経団連会長榊原は韓国から勲章貰ってるからね。人材流出を促したいんだろうw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:04:20.31 :nRxogEKt0

で、あんたは何を成したの?
なんか成した人間ならそういう主張も成り立つかもな
そうじゃなくて他の連中におんぶに抱っこしてんならそんな言葉二度と吐くなよ

結局開発側じゃない人間とは相容れないな
お客の御用聞みたいな連中のせいでどれだけ研究が犠牲になったことやら
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:04:33.65 :21sccSoN0
時事通信ソース
消費税再引き上げ実行を=特許権、企業に帰属すべき−経団連会長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014100800827
> 「日本では特許権は発明者の帰属になっているが、ほとんどの主要国は企業の
> 帰属だ」と述べ、特許権を企業のものとする方向での特許法改正を求めた。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:04:40.85 :Ha0/xkxq0
結局他人を上手く利用できる人間が勝つんだな
どんなに個人のスキルを高めても、利用されるような隙があれば奴隷と同じ
自分自身を守るための力をつけないと、組織や他人はなにもしてはくれない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:05:09.18 :HtpchlH10

IT産業はずば抜けてる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:05:12.01 :fQMPYe3Q0

それ、その通り
結局、発明したりする人間自体がいなくなる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:05:19.71 :yqT6oTTI0
従業員が特許を持つと、特許ごと従業員を他社に引き抜かれる恐れがある
それは分かる

ならそれなりの対価を払うべきだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:05:22.42 :kAGcRUKZ0
中村ってアスペ気味で、見てるだけで疲れるんだけど
こういう記事読むと、やっぱ日本ってダメなのかなーなんて思っちゃう。。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:05:33.12 :kuhMimU80

そういうのは違うので稼いでいるだろ。


あほ、まだ報奨金と補償金の違いもわからんのか。


3つ取った程度で、エラソーに言うんじゃないと叱ってやって。
どうせ使われてもないんでしょ。とも。
文句はもっといい開発してからにしろよともね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:05:40.45 :cEcuEWbeI
ノーベル物理学賞を
受賞してない人が何を言っても
嫉妬と僻みにしか聞こえない

同じ土俵に立ってるならまだしも
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:05:57.25 :zx+epas80
いくら頭が良くてもアスペじゃあな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:06:07.21 :OVZR2NJ+0
特許言うてもその会社では普通に技術を発展させただけで大した苦労もない先行者利益と防衛用の特許とかのほうが多いからな。
あとはノルマで思いつきに屁理屈こねただけの屑特許とか まあ最近は実施例がいるから減ったけど

画期的な発明で会社に貢献するような利益出せたなら、その利益に応じた報酬とか地位とかで報いるモノだろ
特許とっただけで払われる報酬なんて大したモンじゃないのは当たり前
デカイ会社だとモノになるかどうかもワカランで何百件も出すんだぞw

ぶっちゃけ、ノルマでショボイ報奨金稼ぐ程度ならさっさと家に帰ってFXでもしたほうがマシw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:06:16.12 :rwtzs1FJ0
これじゃ優秀な人間は海外に行くわな
もうちょっと大事にしてやれよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:06:30.34 :Tlou370J0
どうせ上層部は黙ってても新製品が勝手に出来るとか勘違いしてるんだろうし、
少ない報酬で開発続けるのが常態化してくならそりゃ人は離れるわww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:06:32.59 :tBLigHU60

なんか例えがおっさん臭いな
研究職だってのが本当だとしても、使えない研究職の臭いがプンプンする

利益を独り占めしたいなら会社やめて自分の会社起こせよ
なんで会社にしがみついてるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:06:37.00 :hhTb0a960

なんか糞経営者が言いそうなことを
ずっと書いてたらおもしろくなってきてつい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:06:39.35 :LFrTBjo40
上限2万で特許を企業に譲渡する法律を作れば良い
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:06:59.48 :PDOUh2jR0
ノーベル賞VSガラパゴス経団連()
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:07:04.45 :hI86pqRe0

商品化するときにそれを実施例として特許とったやつもある
未実施の発明もある

ただ内容的には大したことないな。実用新案よりはマシってレベルか。
大抵の特許はそんなもんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:07:17.85 :xV7hSvly0
この流れどこかで見たと思ったら、7,8年前か、
弱小企業だったサムスンが日本の家電メーカーから高給で技術者を引き抜いてるのが話題になった。
あの時は、売国奴は出て行けの大合唱だったな。そう言えば当時も安倍政権だったか。

その結果、日本はだいぶ美しい国になったよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:07:21.18 :HZxvUyF30
夢が無いと、理工系に人材集まらなくなるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:07:39.91 :YtaVNzkL0

アホか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:08:00.98 :nRxogEKt0

で、お前は会社にどの程度貢献してんの?

これだけは言っておくけど別に俺自身は研究だけが偉いなんて思ってはいないけどな
ただ穀潰しとか言われるのは頭来るな

営業だけで何かできるの?
製造だけで何かできるの?

まあできるという結論をロジカルに導けるならそういう主張も正解だと思うけどな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:08:16.15 :cwTwwbd10
稀代の発明成果を企業の無能に2万円で買い叩かれるくらいなら
たとえ売国奴と言われ様が
ポンと現金何億も出すアメリカや中国へ売り渡す道を選ぶだろ誰でも
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:08:19.91 :tBLigHU60

うちの部門は利益あげてますが
そして研究職を含む間接部門を食べさせてます

これ以上何か必要?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:08:24.20 :7pfIVbce0
大手に盗まれるために
十分な期間が用意されているのが特許というもの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:08:28.54 :9ECMdy8H0

むしろ逆じゃね?
会社が正当な評価をしなかったから、
不満を持った社員が辞めて頭脳流出するって事で。

そう言うのが嫌なら、国が対策するべきw

もっと言えば、起業し易くすれば必然的に新しいアイディアは生まれるでしょ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:08:34.06 :qnZGrioO0

気持ちは分からんでもないけど、そんなもんでしょ。

ぐだぐだ言ってないで、利益をうむ開発実績をあげて有無を言えない様にしてやれよ。

それなりに認めてもらえないうちはいつまでたっても変わらんと思うよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:08:40.86 :kb3UjgJ30
企業が選べるようにすれば良いんじゃないの?
個人に帰属を選んだ会社は野心家が入社するようになるしさ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:08:52.38 :D97H9iBkO
会社から研究資金を貰って
会社に設備を整えて貰って
会社から給料貰って仕事として研究してるんだから
成果が会社のものなのは当然だろ

全て自分のものにしたいのなら会社を辞めて独自に研究しろよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:08:53.83 :UiC1X96i0
まじめに会社に貢献しようって社員へるんじゃね?
どうせ対価ないなら、アホなフリして楽な仕事して、それでもアホ社員と同じ給料なんだし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:08:56.80 :hhTb0a960
雇用形態からスポーツ選手みたいにしたら?
契約料とか移籍料とか払うんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:09:06.55 :zx+epas80

夢より基本給が大事
夢じゃ家族食わせていけないし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:09:16.93 :d/bsntr0O
利益は丸々会社へ
ひいては株主の外国人へ
けーだんれんの爺様どもが考えてんのはこんなとこか?
んもぅ日本人が豊かにならんよう必死やの〜
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:09:38.77 :kuhMimU80

出願件数で縛り上げるといいじゃん。
出願件数の計画を立てさせて未達なら開発中止にしたらいい。
その上で、今度は権利化率で判断。日本の場合屋久60%ぐらいだから、
60%の特許成立率以下だったら、即座に中止。

どうせ、開発開発ってエラソーに言ってる連中ほど、たいしたことやってねーんだから。
特許の1つもできないよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:09:41.09 :GLiXrh3S0
有名人だからみんなも知っているからだろうけど通説を書くのは本気なのか
以前は追いついていなかったが
現在に賞を取ってこのスレ読むと寒気がするのだが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:09:59.05 :WXiObih50
娯楽で仕事してるわけじゃないし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:10:12.31 :3jbnE76i0

OK
日米技術勝負

日本
医療器 農機具 鉄道 家電 車 養殖 建設機械

アメリカ
軍事 IT

引き分け?
ロボット産業


アメリカンドリームとか言って技術者が日本から出ていってる割にはアメリカ対したことねーじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:10:12.79 :nzsnV+bt0
とりあえず日亜は屑企業だってわかったw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:10:18.27 :HZxvUyF30

海外から引き抜かれないような人材なんて、役に立たないんだよ
馬鹿しか大手に残っていない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:10:18.68 :5ok12Qdb0
なんか説教臭えのだよ
不自由な場所よりも自由で金が使える場所に移っていくわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:10:19.32 :L1QKSOOp0
自由自由といいながら規制ばかりの日本 そりゃ音楽も衰退するわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:10:24.82 :TIzSVVHn0

開発研究者だけが重要だと思うなら、ファブレス企業にすればいいんだよw
ただ、実際にはファブレス企業って殆ど長続きしないんだよね
何故なら工場からのフィードバックがないから
製造業において、製造部門からのフィードバックって結構大事なんだよ
研究所でなんでもかんでも分かる訳じゃない

もっとも、その製造部門を派遣ばかりにしてしまってフィードバックが無くなってしまったから、結局日本は駄目なんだけどねw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:10:27.36 :0fwKGgJj0
研究者「これからは特許取得前に 論文で公開するわ」
研究者「公知の事実で特許は取得できないけど アカポスに転職するから どうでもいいわwww」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:10:45.05 :cwTwwbd10

その言を押し通すなら
優秀な研究者は皆海外の会社に逃げるな

日本人なのに日本人の研究者を迫害してどうすんの?
アホなんですかw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:11:00.89 :nRxogEKt0

どういうロジカルでそうなるの?
もうちょっと筋立てて主張しような
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:11:05.98 :DFXxjzF30

技術吸い取るだけ吸い取られてポイ捨てされてザマアって感じだったなwww
あの手の会社が高くで引き抜けるのは研究室や研究機器を運用するコストを
払わずに技術が得られるから、研究者に高給払えるんであって、
まっとうに商売やってる企業は真似できねーよwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:11:11.66 :TMLz9syv0

日本国内でそういう幅を持たせたほうがいいよな
そうでないとアグレッシブなタイプは揃って外国に逃げてしまう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:11:29.95 :gyUDS9sw0
そいや理工系をとってもとっても大切にしている(笑)韓国って先輩がいますね

あの国と同じ道を歩んだら・・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:11:42.02 :ongdhgSV0
ほんと、経団連てろくな組織じゃねーな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:11:51.53 :tBLigHU60

出願数の競争はうちはやらなくなった
ゴミ特許をとっても費用の無駄だから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:12:00.63 :HZxvUyF30

優秀な人間は大概アグレッシブなんですわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:12:04.76 :wytls+7I0
社員が特許もったら
その社員がやめて他の企業いったら終わりだろ?
そりゃダメなんじゃね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:12:13.91 :5ok12Qdb0
カスラックみたいに硬直化していくな
もう馬鹿じゃねえのかって感じ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:12:14.21 :nzsnV+bt0

この人のおかげで
ID:tBLigHU60
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:12:23.25 :5NmJ0+Bu0
会社で開発して、特許申請は個人でやる時代だな
会社のノルマ分はくっだらねぇ特許を適当に書いてだしとけばいい
数書いとけばいくつかはそこそこ当たるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:12:26.57 :zx+epas80

そんなドリームな場所本当に有能な極々一部の才能にしか用意されないよ
どこの国でも同じ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:12:36.37 :hhTb0a960
まあ自由には責任も伴うわけだから
解雇覚悟で業績云々言えるやつがどれだけいるか
ノーベル賞が言うのとはわけがちがうしね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:12:36.96 :gK1CefEh0
発明なんぞ偶然生まれる物だよ
今回の青色発光ダイオードのようにね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:12:48.09 :kuhMimU80

ごくつぶしと言われて頭にくるってことは事実ってことだ。

>営業だけで何かできるの?
>製造だけで何かできるの?

開発だけでなにができるの?。
そもそも開発の原資はどこが稼いでるの?

発言一つにも、もうちょっと考えろよw
その程度なら、いい開発も特許もできまいて。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:12:52.68 :523Aio6R0

還元されるのが5%なのか2%なのか10%なのか、それが読めないことが、経営的にはリスクだ、というのが経団連の主張よ。

対価を与えるべし、と法定されてるがその基準は定められてない日本だから起こる議論。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:13:17.62 :tBLigHU60

利益を独り占めしたいなら会社やめらば?

これほど明快なロジックもないと思うけど

で、なんで会社にしがみついてるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:13:22.63 :L1QKSOOp0
規制ばかりして衰退したもの 音楽 ソニー 技術 日本
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:13:39.55 :TMLz9syv0

だな
そうすると日本には優秀じゃないのばかり残ることに…w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:13:50.10 :HZxvUyF30

利益の5%還元して、出ていく技術者はまずいない
残った方が得だもの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:13:53.53 :GA4IM9ek0
会社に貢献して欲しければ報酬も待遇も最高クラスに上げるべきだろ
経営者が自分で開発するのならいいが従業員、研究員に研究させるのだから
当然最高の環境を用意し好待遇にするのが当たり前
出来ないのなら何されても文句を言うのはおかしい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:14:18.16 :5ok12Qdb0

極一部の有能な人に群がって産業が出来るのだよ
有能な人には気持ちよく仕事させた方が幸せなのだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:14:19.69 :rHX8hyVL0
ほとんどの研究者は研究したいだけだからね。減りはしないよ(ニッコリ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:14:31.99 :cwTwwbd10

だからそうさせないように
研究者に企業が信頼関係が持てるような報酬を支払いましょうというのが
今の法律
それを経団連のアホが
研究者の成果は企業のもの 研究者へは小銭渡しとけ
ってことを本気でやろうとしてるの 今のアホ政府もね
そうなれば日本は終わりだけどね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:14:56.01 :YKCHVU0u0

それをNDAやクロスライセンスで制限かけるのが海外のやり方
日本はこの辺の法整備や精度がまったく進んでないから1か0かの極端な話になってる
いかにも日本らしいというか、個人個人の能力(ハード)はいいもの持ってるのにそれを生かす制度(ソフトウェア)がダメダメで性能出せてない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:02.66 :0fwKGgJj0

あのさ・・・・・研究者・エンジニアは
日米に拠点を構えているのは 今じゃ普通だよ
有名なiPSも日米両国に拠点を構えているし

医療器 農機具 鉄道 家電 車 養殖 建設機械 ロボット産業 は米国が上
軍事 ITは米国が圧倒的に上
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:20.51 :UFdegMY+0
これほど下心がわかりやすいのも珍しい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:29.82 :gK1CefEh0

日本はずーと規制してばかりだが、
かつてGDP世界第二位になったんだが、何故だよ?

辻褄が合わないだろうに。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:36.18 :nRxogEKt0

研究側からしたら一番困るのは結構いい感じに出来ている研究に
営業サイドが横槍を入れてとっちらかって結局何も成らない時だ

まあ確かに売りづらいしちょっと不完全って製品も作ったこともあるのは事実だから否定はしない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:37.71 :3jbnE76i0
もう道徳の問題だよね...

昔の日本人なら研究、開発は会社全員が一丸となって取り組んで初めてできることって考え方があったのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:41.65 :kuhMimU80

いい発明なんて砂漠で100円玉拾う程度の確立しかないから。
下手な鉄砲方式でないと開発能力は下がるよ。なにより特許技術も下がるし。
開発者なんて特許のことなど考えずにやってるからさ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:46.28 :xV7hSvly0
どうせ右翼なら、
「世界を代表する優秀な人材を多数輩出して、さらには世界中から優秀な人材が集まる国家を目指す」
くらいの姿勢を見せてくれっての。世界中の天才から「日本国万歳」って言われるような。

なんだよ、「いいもん出て行け」の情けなさは。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:15:51.31 :hhTb0a960
お金お金って
そんな職場、息が詰まるだろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:16:06.72 :qA7nCQvf0
今の制度で大きな問題起きてないのに
これ、改正したら、ホンマ政府アホだわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:16:28.31 :3SPUF6YP0
経団連って悪の組織だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:16:32.53 :0SLxqe0/0
泥棒が盗みに入れなくなるから戸締まりを禁止するよう政府に求めるようなものだ。
こうなれば意欲と能力がある者は最初から日本企業など就職先として選ぶべきでない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:17:01.00 :ydNC1nid0
>>690
安倍チョンは成蹊大だよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:17:24.04 :wytls+7I0

なるほどな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:17:36.66 :HZxvUyF30

アホか
企業で世界的なヒット商品を開発できる人間は、進む道を公務員とすれば簡単にキャリア官僚になれる。
そっちで天下り繰り返して10億円以上の資産を築いた方が楽じゃないか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:17:43.13 :cwTwwbd10
まぁ法改正の前にはさすがに国内の研究者が切れるだろうからね

経団連の小銭と日本の発明力

今の基地外自民がどちらをとるかといえば前者の確率が高いんだよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:17:48.87 :hhTb0a960
日本企業では政治献金が
最大のパフォーマンスを出す発明だなwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:17:49.93 :D97H9iBkO
企業がその研究者が製品として使えるような成果を上げるまで
多額の投資をしてるってことを忘れてる奴多過ぎだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:17:52.29 :tBLigHU60

もともと会社と従業員との間で
職務発明は発明者から企業に譲渡させる契約を結んでるから
>研究者の成果は企業のもの 研究者へは小銭渡しとけ
ここについては今とあまり変わらないんだけどな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:17:58.92 :KmNRMM32O
世の中は、法人だけのために出来てるワケじゃないんだよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:18:00.84 :L1QKSOOp0

規制の緩い中韓の台頭だね それに加えて新興国も加わるのでもう日本はおしまい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:18:09.16 :WkFN0Ibi0
まあ企業側からしても手塩をかけて育てた社員に手柄独占されたらやってられないってのも分かるけど
言うタイミング悪すぎだろ
こういう所が馬鹿にされるんだよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:18:12.97 :nRxogEKt0

で、その利益は研究成果なしで成したわけ?
まあそりゃそんだけ言うんだから研究成果使うわけ無いよな
つかってたらダサイわー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:18:22.49 :ogUv/wwJ0

昔は経営者も優秀だったしね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:18:23.56 :uzERk/Byi
どうしたんだ?ノーベル賞が木に食わんのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:18:24.11 :0fwKGgJj0

それ間違いだよ 特許法改正 発明対価の貢献度について算定基準がもう示されている
つまり 青色LEDみたいな特許訴訟が起きるリスクは1%もない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:18:27.57 :gK1CefEh0
今の制度で問題が無ければ改正するわけ無いだろ。

何を言っているんだチミハ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:18:48.18 :kuhMimU80

営業にも売れないものを開発研究してどうするつもり?
自分で売りに行けよ。開発がないと売れないんだろ。

売れてナンボなんだから、だからオマエはダメなんだよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:18:59.11 :BtgWQ9Rr0
いつまでお殿様と奴隷が続くことやら
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:19:00.42 :9ECMdy8H0

寂しい人生だな・・・

夢も追って、家族も食わそうぜ?
じゃ無かったらスポンサー探しだな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:19:05.98 :3jbnE76i0

あの...
アメリカの病院って日本医療器具メーカーばかりだよ?
アメリカ産の家電メーカーってなにがあるよ?
アメリカは日本の鉄道技術を取り入れたいって話が出てるんだが?
アメリカでトヨタブレーキ事故が多発したがソースを開示したら止まったのは何でだろうね?

アホか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:19:37.48 :cwTwwbd10

彼らは愛国でもなんでもなく
単なる国粋共産原理主義だからね
愛国とは国の利益と幸福を追求する
共産原理主義は国家の統制と民の服従を追求する
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:19:41.73 :EaKRHTU70
経営報酬と、ノーベル級報酬が違いすぎるだろw 個人の人生切って報酬得る方が、人類の未来に貢献する報酬より
はるかに低いとか、狂ってる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:20:05.82 :ogUv/wwJ0

誰にとって問題かと言うことなんだが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:20:09.76 :R8F0FKD/0

その答えは簡単。今の中国。高度成長の頃の日本は欧米の技術を
真似して安い値段で売ることで成長した。
で、欧米に追いついたあとはそれもできなくなり、自分たちで
新しいものを生み出す必要があったのに、それが出来ずに今の没落。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:20:14.41 :rzqXEPW5i
糞財務省と糞経団連がいる限り、日本はもうどうにもならんね(笑)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:20:38.32 :tBLigHU60

出願段階でゴミは分かるじゃん
簡単に回避されるとか、大した効用がないとか
数で評価するとそういうのまで取るようになるからやらなくなった、ってこと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:20:50.97 :HZxvUyF30
企業の命運を左右するような人材にはな、

あなたはキャリア官僚になって、10億円以上の資産を形成しますか?
あなたは民間企業に入り、あなたの好きな分野で研究、開発し、自分で生み出した商品の利益の5%をゲットしますか?

この2択だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:20:57.22 :XU1I/oQN0
会社の金と設備を使って研究した成果ならそれは100%企業のものに決まってるだろ
あたりまえのこと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:21:30.61 :BBNA590y0
文系は本当に馬鹿だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:21:34.55 :kuhMimU80

それは旧法。
中村裁判のあと、「相当の対価」はちゃんと従業員の意向を聞いて不合理なく決めなさいって改正された。
ちゃんと話あってきめたらいいだけ。
経団連の会長とあろうものが、マニュアル人間ってのもどうかと思うわ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:21:39.75 :AxhYc7540
娘婿の小川英治現社長やその取り巻きとの確執だろうね
彼らには3億どうぞなんて言える訳がないから仕方ない
俺が特許を持ってたら、もっと金にしたのに、お前ら何やってんの?って言いたいんだね
逆に、大洲、徳島コースから一流企業就職だったら目が出なかったと思うから、すべてをひっくるめて感謝してもいいような
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:21:44.04 :EWTZZgAA0
従業員の事は鵜飼の鵜くらいにしか思ってないんだろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:22:02.84 :nRxogEKt0

その人の脳みそも会社のものかい?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:22:10.82 :zx+epas80
民間はある程度拘束されるのは仕方ない
その代わり大学で地位確立すればかなり自由に研究できるぞ日本は
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:22:16.25 :tBLigHU60

使ってるに決まってるじゃん
何のために普段お前らの費用負担してると思ってんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:22:47.64 :txstccyA0
特許は企業が持ってもいいけど、金は充分に払え
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:22:51.72 :0fwKGgJj0

問題は有るよ
対価を支払えよ と明文化されているから
改正して 企業が自主的に決められるようにしろ(つまり支払わない)

まあそれはそれで 各自が判断する事だと思う
要は研究開発をしなければ問題ない訳だし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:23:57.44 :HZxvUyF30

自分が生み出した商品の利益から5%もらえれば十分満足だよな?
一度当てたら二度目狙うは
普通はそう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:24:13.25 :ydNC1nid0
>>727
二万円も出してくれるってさw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:24:17.62 :hhTb0a960
ところでさ
十分な対価の適正ってどんぐらいかね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:24:24.52 :HtpchlH10

日本の伝統である村社会的思想だな。

個人は村のための奴隷という思想が、習わなくても浸透している。怖いわw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:24:26.44 :kuhMimU80

あの辺、みんな優しくてさ。開発ってバカばっかりだな、こんなもん特許になるかよと思いながらもやっちゃうんだよね。
ゴミはゴミと厳しく判定して出願件数から除いて判定してやるだけの厳しさがいるよな。でないと開発の連中なんて、
獏以下のごくつぶしなんだから。夢ばっかり。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:24:39.67 :gK1CefEh0
そもそも論だが一体どの程度カネがあればいいのよ、
精精1億円位で人生は余裕でないのか?
大手の技術者なら相当給料出ているんだろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:24:45.06 :nRxogEKt0

特許の書き方なんてコツさえ掴めばポンポンかける
研究分野がニッチなおかげだけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:25:52.79 :HZxvUyF30

自分の技術や商品が生み出した利益の5%もらえれば満足だよ
最大7%くらいじゃないの
物を右から左に動かしている商社なんか、それだけで7%くらい平気でピンハネしているじゃないの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:26:04.96 :riSOWWfv0
研究が失敗に終わった場合のリスクも考えないとね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:26:06.56 :ydNC1nid0
>>734
経営者に同じ事言ってやれよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:26:35.73 :0NJVsZQt0
何かを作って財を増やすでなく、
他者のを上手い事掠め取って私腹を肥やすことしか出来んようなのが経済の重鎮か
そら経済衰退して当然だわなぁ
無能な乞食が仕切ってるに等しいのだから
こういうアホ老害がアホ自覚してさっさと引退してくれると本当に日本は激変するだろうになぁ...
除鮮とかもやりやすくなるだろうしねぇ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:26:42.35 :NvrUGuQ50
アホだな
なんでLEDの人をノーベル賞あげたかというと
ノーベル賞級の特許を持ってるような優秀な人が
日本の企業を飛び出して
海外企業に移籍するのを加速させるためだよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:27:06.53 :kuhMimU80

なら、頑張ってね。下手な明細書書いてるヒマがあったらさらに研究進めたほうが君のためだと思うけどねw。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:27:06.97 :1SutJAW10
こんなだからみんなアメリカいって研究するんだよなしょうがない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:27:12.23 :hvXhBM1/0

サムスンとか持ってる特許の数はすごいけど収益金額はショボいもんなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:27:41.44 :AxhYc7540

馬鹿な経営者がいる会社だと発明の価値も下がる
そんなんだったら、俺が起業するのに、日本のばか野郎とおっしゃってるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:27:54.32 :hhTb0a960

利益の5%は高いだろ〜
預金金利くらいじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:27:55.19 :HZxvUyF30

優秀だと理解しているなら、それ相応の待遇をすれば流出しないよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:28:42.84 :nRxogEKt0

まあ君が見えないところでいろいろ使われているから心配なくてもいいよ
あんたがどの程度か知らんけどな

そういうこと言えるぐらいなんだからよほどすごいこと成してるんだろうなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:29:06.20 :rzqXEPW5i

まあ最低でもボーナス1億以上じゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:29:13.13 :HZxvUyF30

高くないよ。
商社なんて右から左に物が動いていくだけで、7%くらい金が入ってくる
伝票一枚出すだけだぜ
苦労して徹夜して開発した人に5%行くくらい、当然だと思うね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:29:14.09 :yHPuwrov0
LEDの特許もアメリカに持ち逃げされたしな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:29:16.99 :A6PPWsbV0
個人と会社の共同で持つという考え方は出来ないのかね

お互い、勝手には出来ないという意味で
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:29:26.58 :zx+epas80

中村氏みたいなのはかなりレア
トヨタをはじめ大手の開発連中は基本給もすごくいいし自分の成果に
すげえプライドは持ってるが会社が開発環境を用意してくれてるのも
分かってるし研究開発も「仕事」の一環として真剣に取り組んでる
要するにいっぱしの「大人」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:29:36.48 :F45DMnutO
対価次第だよ。

発明で、会社に20億〜30億の利益を発するのに、それを開発した社員には20,000円って。
それに伴い地位が上がる事も無い。

そりゃあ、日本の会社なんて足掛かり程度にしか思われんわ。

経団連も厚顔過ぎるわ。テレビで見ても厚さ1pくらいの皮膚に見える。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:30:01.05 :9AT2ac8N0
米ではフォード一族が優秀
日では豊田一族が優秀
やはり企業家魂が引き継がれないとダメってことやな、本田さん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:30:10.03 :YKCHVU0u0

加速っていうかとっくの昔に優秀な研究者で海外に行かない、拠点持たない人なんて存在しないから
日本でやってると話題になったiPSの山中だって海外に拠点持ってる
日本だけで完結する革新技術なんてもう存在しない

ちなみに今回の青色発光ダイオードはその日本国内で完結した数少ない特許だった
一時期は国の特許収入のほとんどを占めてたし
その中心メンバーの中村はじめ研究者にひでーことして見放されたのが日本と日亜
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:30:25.91 :hhTb0a960

額面じゃないでしょうねー、いくら売れるかわからんのに
率よ率よ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:30:56.49 :ZabBjAqq0
報酬は出したくない
だが訴訟起こされたら負ける
じゃあ法律の方を変えちゃおうぜ、ってか

こんなふざけた話がまかり通ったら人材の海外流出に更に拍車掛かるだけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:31:01.40 :Lr//XBQ00
金の亡者の老害
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:31:17.19 :mqjYD7Zn0
「世界では○億貰える」とか皆知ってるのに払わない企業が馬鹿
日本は大企業でも小銭で済ませようって考えだから 利益出たらその中から何%かはちゃんと払うべきだわ
とヒモの俺が言ってみる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:31:53.80 :hhTb0a960

商社のビジネスモデルと比較する意味がわからん
自社の営業利益率と比較だろうな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:31:56.01 :HZxvUyF30

利益の5%なら、これから優秀な人材が理工系に集まるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:32:19.18 :u94ifYhD0
献金効果バツグンですわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:32:48.68 :tBLigHU60

ロイヤリティ収支は大したことないかもしれんが
残念ながら会社の利益はすごい

ライセンスしてロイヤリティもらうってのもあるけど
特許なんてやっぱ自社で使ってナンボだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:32:53.78 :GA4IM9ek0
経営者の報酬が多いのっておかしいんだよな
実際は従業員が全部仕事してるんだしね 
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:32:59.23 :523Aio6R0

考え方が示されてるだけじゃない?
5%ってのは下級審の目安だし、
それが倍半分にぶれることもあり得る。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:33:04.51 :ydNC1nid0
献金100億効果やなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:33:07.70 :hhTb0a960

集まるけど潰れるな〜多分
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:33:36.12 :DwgrMRFW0
海外から優秀な人を移民(騙して奴隷として)で呼び寄せよう!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:34:20.01 :d4n0OuwN0
で、ネトウヨはこれを安倍ちゃんが突っぱねると思ってるの?
まだ安倍ちゃんは正義の味方のつもりなの?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:34:30.89 :HZxvUyF30

何で潰れるんだよ
開発した本人を含め、功績アリとみられるチームの中で5%だよ
該当商品に限定した利益の5%なんだから、そんなもの原価の一部だろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:34:36.28 :Es5lu65o0
そして人材の流出が止まらないっと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:34:40.39 :0dez4EOw0
報奨2万だとかアメリカでは億万長者だとか、まだデマだらけだな…
なんでこれ関係のスレはここまでレベル低いんだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:34:40.46 :k+w1+4jYi
NHKはみなさまから頂いた受信料で酒とタバコの宣伝をいたしております


元NHK会長=アサヒビール会長(ニッカウィスキーはアサヒビールの子会社)

現NHK経営委員=JT(日本たばこ産業)顧問
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:35:00.96 :YEOk8LCbi
ttp://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:35:05.17 :CdGF1T+s0

そんなのに騙されるやつは優秀じゃない。以上。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:35:15.24 :FGVC91L/0
民主はこのへんの現実的な機微がわからないから
支持を得られないんだよな

企業あっての個人、という事を忘れてる

なんか舞い上がってる馬鹿がいるからいっとくけど
お前らは中村にはなれないよ。その他大勢の一匹に過ぎなくて
むしろ中村はお前らの敵なんだけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:35:17.49 :zx+epas80

それは企業によるだろ
日産みたいに経営傾いてもトップが馬鹿げた報酬を取ってるところもあるが
中小企業はたいていトップが一番働いてる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:35:21.42 :kuhMimU80

どっちが凄いことしたなんて比較しても仕方ないだろ。
自分もそれなりのエンジニアだったからね。業界から賞もいただいているし。

ただひとつ言っておくけど、君のその開発のプライドだけは社内でふりかざさないようにね。
エンジニアリングはつまるところマネージメントだから。嫌われると何もできないよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:35:54.35 :tBLigHU60
アメリカ企業っていくらもらえんの?
従業員が同じクラスの発明したとしてさ

何となくアメリカガーって言ってる人たちは
自分で会社立ち上げたやつらと中村さんの件を混同してる気がする
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:37:07.09 :4jPkZA330
日本の企業ってけち臭いよなぁ
特許を従業員が持っててなんか不都合があるのかよw

必要なら買い取ればいいだけじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:37:23.31 :9AT2ac8N0
ゴーンな日産なんてオワコンすぎ
やはり豊田一族最強やね、本田さん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:37:44.12 :GLiXrh3S0
中村が守銭奴とか言う発想とか幾らなら気が済むとかって
もうあれだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:37:51.95 :3XGh1NR20
特許は申請者と発明者記入するとこ別々にあるじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:37:53.06 :hhTb0a960

だってそれ粗利で5%でしょ?
純利益率で5%の企業って優秀だよ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:38:30.15 :HZxvUyF30

トヨタの社員は自由だと思ったよ
社員の多くがトヨタ車に乗っていない
外車ばかりだった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:39:03.12 :R8F0FKD/0

韓国の方でしょうかwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:39:30.17 :DwgrMRFW0
粗利1割純利5分
昔から優良企業の代名詞的いいかただわな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:39:45.79 :UgXv26110
職務上得られた特許が企業に帰属しない例など日本くらいなもん
それで特許保持者を引き抜いては技術使おうなんてのをやられてるわけで
企業スパイ防止法にしても、発明の数の割に保護制度が遅れ過ぎなんだよ
予約権であるとか、そういった制度を早々に整えないとまずい、
せめてアメリカ並にはしないとな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:39:48.02 :HZxvUyF30

違いますよ
累積で1000億円利益をだしているなら、その5%ということ
該当商品の税引き前利益の5%を報酬で渡せばよいという話です
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:40:05.83 :D97H9iBkO
特許を持ち逃げされたくなければ言うこときけよ
っていうヤクザまがいの恫喝がまかり通ることになるんだから
企業からしたらリスクでしかないだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:40:24.37 :fJYYrtt50

日本企業は身内の技術者を親の敵のように嫌うよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:41:16.35 :KeCIGFZdO
そもそも経団連自体、何の役に立っているか分からんのですけど。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:41:28.43 :kuhMimU80

なら、赤字なら発明者が差額補てんしてくれるの?
プライスとコストとは別物ということに気づけよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:42:02.50 :nRxogEKt0

プライドのないやつにいいものは作れねぇよ
プライドの無いやつは大概の場合、信念も目標も気概もねぇ
指示待って指示だけを遂行する人間よりはマシだと思うけどな

周りを押さえつけたり、俺様偉い的な振る舞いは少なくともしてない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:42:04.12 :HZxvUyF30

赤字を出している部門をリストラしてキャッシュを生み出せばいいだけですよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:42:06.54 :zx+epas80

ヨタは余裕あるから
本社に日産のADバンで乗り付けても余裕なのはヨタくらいだし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:42:10.60 :Gy7nWL5T0

反日なのは 経団連
経団連と仲良しで 経団連の政策推進する安倍ちゃん叩かない
こういうスタンスですよネトウヨ(自民ネトサポ)は

反日扱いでボロ糞 舛添叩きまくったネトウヨ(ガス抜き 対立軸プロレス ネットサポ)
推薦した  安倍ちゃん は叩かない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:42:55.20 :0fwKGgJj0

5ドル程度 契約ではもっと貰えるかも
もっとも アメリカ企業では 青色LEDの実用化なんて
絶対に許可されないし 誰もやらないと思うよ
挑むのは大学だろうし 企業がやることじやないし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:42:58.61 :21sccSoN0
産業構造審議会知的財産分科会 特許制度小委員会 | 経済産業省 特許庁
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/tokkyo_seido_menu.htm
朝日が「特許、無条件に会社のものに」とか報じた第8回会議の議事録がなかなか出てこないな
いつになったら公開されるんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:43:19.40 :xXXZ6LIN0
能なし経団連が企業買収に走るんですね。あほですか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:43:38.11 :08sGMatPO
経団連はとんでもない勘違いをしているな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:44:06.46 :lMbudJc/0
偉い人自ら発明してみればいいのに。というか
義務。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:44:18.76 :/fT07vlv0
リスクのない経営環境を求めるなら、経営者はいらないだろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:44:29.68 :kuhMimU80

赤字になるような発明しか生み出さない開発部門をリストラすればいいね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:44:34.15 :hhTb0a960

ああ、なるほどね
そこからそれまでの研究開発費を控除するくらいが
マックスかなあ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:44:35.85 :9AT2ac8N0
トヨタ社員ってポルシャ356のレプリカとか乗ってる車好きやろ
やはりその道のヲタ精神ないとダメやね、むかーしテレビでみたような気がするw
しかしトヨタってヲタっぽい車ねーなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:44:51.98 :GA4IM9ek0
日本企業の経営者は技術者、研究者を冷遇しまくってきたもんな
技術盗まれてもおかしくない環境をずっと続けてきた
経営者はもっと技術者も研究者も含めて自分の部下を厚遇すべきだろう
能力関係なくなね
どいつが何時凄いことをするか解らないんだからさ
常に経営者が上から目線で居るの今の時代ではダメだろう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:45:25.09 :X5jQjCU50

設備工事で入る工事車両(作業員の車)はライバルメーカーの車種は入場できないとかあるんやでw
他メーカーの車は近隣の駐車場に停めてそこから道具持って歩いてくれとかなwww あほらしいわwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:45:40.89 :HZxvUyF30

それは企業の判断何で自由だと思いますよ。
問題は、企業の利益を稼ぎ出すキー人材は極一握りという事実
これは、どこの企業でも同じです
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:45:44.98 :2r5a4at20
サヨクの次は経団連を滅ぼさなあかん。
サヨクのいい漬け込む隙になっとるわい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:45:49.65 :ydNC1nid0
>>807
盗まれるどころか、自分から中国に献上してるじゃんw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:46:57.63 :dq3K1p0e0
経団連などと胡散臭い団体は この世に必要ない!!
叩き潰せ!!!!!!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:47:13.42 :8PDeg1jR0
特許の帰属は会社でいいけど
相応の対価は絶対に支払うべき
そこまでやらなきゃだめだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:47:23.14 :s6kiCKT90
経団連の擁護を書き込んでる奴は一体どういう境遇の人間なんだ?
まさか底辺クラスの奴が中村叩いて経団連のこういう発言を擁護してたら
お笑いだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:47:44.10 :HZxvUyF30

いいですね
その条件でやめる人は殆どいないですよ。
かえって、次も当ててやるぞと頑張る
他の社員も、俺もやってやるとなる
こんなのモチベーションの問題ですから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:47:52.52 :tBLigHU60

プライド持って仕事をするのは結構だが
他の仕事をしてる人にも敬意を払おうね
研究者が偉いなんて思ってるなら勘違いだと思うよ
特別に研究者だけに金はやれないけど、雇われ同士仲良くしようぜ

そうはいっても社内の特許報奨制度でいくらかの金はもらえるんだろうし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:48:34.19 :KH+FqvEw0
散々、教育費やら、研究費を惜しみなく出しても、特許持ち逃げされたり
ヘッドハンティングで流れていかれてもな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:48:50.19 :R3M2U9VO0

口ではグローバル化と言いながら既得権益を守ることにしか能が無い老害団体
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:49:15.15 :6dlHHQDI0
欧米はどうしてるのこういうの?
googleとか職場環境をよくして人材を集めたとかよく言われてたけどああいう人らも特許を与えられたりしてたの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:50:16.94 :zx+epas80

研修終わった新入社員が辞めてくようなもんか
確かに企業側からしたらそれはムカつく
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:50:38.08 :tQN5N8PF0
ばっかじゃねーの
こんなことばっかしてっから海外に情報流出すんだよ

ホント呆れるわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:51:03.91 :kuhMimU80

プライドや信念がないといいものが作れないのはその通りだと思うけどさぁ、

君の場合、プライドというか信念っていうか。レスを読んでいる限り目線が低すぎるんだね。
自分が自分がって日頃から言ってるようなにおいがただようわけ。
周囲は君が思っている以上に敏感だから。いくら君が少なくともしてないっても気づいていると思うよ。
もうちょっと目線を上げてさ、やっぱり、営業や製造に感謝の念を持ったらどうかなと。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:51:34.12 :CdGF1T+s0
企業の待遇によってアイディアをばしばし出すか、本当に価値のあるネタは
提供しないでプライベートで進めるか選択すればいいだけな気もする
まぁ分野によって高額な設備が無いと進められないのは企業に提供するしかないけど
日本の企業の待遇が悪ければ人材はどんどんアメリカに流れるだろうし
そのツケは技術も無ければ戦略や仁徳もない無能経営者に跳ね返るでしょう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:51:39.16 :hhTb0a960

あとは他事業の研究開発費との兼ね合いだね
報酬に回す分他の研究費をどうするかっていう
そのへんとか率は社内の問題だけどね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:51:57.37 :a80lXUem0
日本の製品が世界で苦戦してるのは経営者が技術者や研究者蔑ろにした結果だろ
海外流出させるような待遇でやった結果
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:52:33.98 :nRxogEKt0

勘違いしているようだけど別に他の部署の人間を見下してはいない

研究側の成果がなければ成り立たないことを理解しようともしない、
すこしでも悪い部分があれば糞だと言ってくる他の部署の人間に憤りを感じている
ただそれだけ

まあ心の深いところに研究員こそ至高だって奢りがあるのかもしれんが
少なくとも経緯のないのは私ではなく周りだと思ってるよ

そちらと環境が違うんだろうね
よほど人に恵まれているようで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:52:34.38 :0fwKGgJj0

欧米はどうしているの? って日本と同じだよ
糞環境という点では大差ない

起業する=糞環境だから独立する
最近は、自然科学を専攻しなければ苦労することも無い
と学生が気づいた
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:52:37.73 :tBLigHU60

なるほどな
大学が多額の報償金払うとも思えないし
アメリカと比較して日亜とか日系企業叩いてるやつはみんな的外れってことだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:52:43.15 :kuhMimU80

懐かしい企業3割論だね。
でも、優秀な人材を取り込むには無能な人材が必要なんだね。
このパラドックスを克服できたのが、昔のソニー、できないのが今のソニー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:52:51.55 :TNpSthl50
それはそうだな。
俺は広告デザだけど、売上コンスタントに上げてたから馬鹿らしくなって独立したよ。
会社にとっては痛手だがそういうもんだろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:53:16.79 :HZxvUyF30

残り95%もあるのだから、何の問題も無いと思いますけどw
そもそも該当する5%分なんて商品原価に捻じ込んでも影響が無いレベルではないかと思います。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:53:38.41 :E6dU2xtW0
中村の馬鹿が余計なこというからぁ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:53:43.90 :qTXpoSRm0
日本がその「イノヴェーション」とやらで世界トップクラスであれば
まだ会長の言い分も通るだろうが実際は・・・ねぇ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:54:52.36 :8SDFU3m10
なにも生み出せなくなった老人どもは奪うことしかできない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:54:58.04 :HZxvUyF30

今はもっと深刻です
優秀な人間が、医者や公務員という選択をするようになり、理工系にアホしか来ない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:55:38.88 :s6kiCKT90
無職ニートがノーベル受賞者に対してバカと言う図
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:56:07.23 :TMLz9syv0

じゃあ山中教授もバカなんだなw
バカばっかりノーベル賞を取る国か
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:56:10.11 :D97H9iBkO
金の為に会社を訴えて今では国籍まで売り飛ばしたような人間のレアケースを
あたかもそれが普通であるかのように勘違いして企業叩いてる奴なんなの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:56:13.77 :mmPwrF0s0
例えば数千億の利益に対して微々たるもんだろ
既にルールで決まってるんならリスクじゃないだろ馬鹿か
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:56:15.41 :0ttqkLVu0
中村氏がノーベル賞もらった意味を
経団連はまるで理解していない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:56:35.10 :hhTb0a960

そりゃあ売ったことない発言だわな
少ないから原価に乗せられるとか発想はない
要はトレードオフの配分の話だから
賃上げで終わる話でもないけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:56:37.96 :E6dU2xtW0
理系の馬鹿ども
経団連を潰したら中村を支持してやる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:57:07.09 :igj3eUso0
イノベーションを推進するうえで障害ってとのがよくわからない
企業に帰属にすれば日本企業がイノベーションを起こしまくるようになるの?
それは楽しみだね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:57:17.31 :MYH/HiRv0
企業も社員も両方の言い分は理解出来るな
お互い妥協するところはしないと社会全体が陰険な状態になるから政府が上手く調整しないとな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:57:24.35 :ydNC1nid0
>>838
ノーベル賞級の発明を2万円で買い取れなくって残念でしたねw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:57:25.12 :TMLz9syv0
TPPで外資が入ってきたらどうなるんだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:57:39.55 :kuhMimU80

そもそもさ、経団連の会長になった人がこれだもんな。
優秀な人間がもうずいぶん前から企業にいないんだよ。あるいは、無能な人間しか経営層になれなくなったんだよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:57:40.58 :EhCrCRHS0







名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:58:07.84 :9AT2ac8N0
企業で開発したもんは企業のもんやね
何より金優先なら起業して株刷りまくって売り裁きまくればいい、そしてトンズラ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:58:32.82 :HZxvUyF30

経団連の理事がワタミである時点で察するべきかと思いますけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 01:58:44.83 :hI86pqRe0
企業が利益を得たなら、従業員にもそのぶん利益配分すべきなんだよ。

従業員の権利は奪い、企業の権益は増やす。このやり方ではイノベーションも景気回復もない。

経団連は空気読めてない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:59:11.34 :0PqLQYHDO
支那チョンに業務携帯や技術輸出に情報流失できなくなるからか?会社の都合って?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:59:16.47 :HtpchlH10

いや。確実にしてる。
分かってないんだよな。
富は再分配しないし、村じゃないんだから特許によってもたらされた富は社員や一般大衆には還元されないのに、無意識のうちにされると思ってる。

日本人の集団主義的思考を逆手に取ってくる経団連恐ろしいわ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:59:16.48 :Ml9u78c40

ちなみに大学は企業以上に全然報われない
2chじゃ馬鹿にされてるが、東大の教授は企業に対して半端じゃない貢献をしている
ただ、その成果に見合った報酬は全然貰っていない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:59:24.78 :TMLz9syv0

君と違って山中教授は評価してるが?

「中村先生は勇気を持って、当然の権利を主張したと考えています。その彼が、
今は米国で教壇に立っている。日本人としては寂しいことです。
すごい技術を開発した研究者に、日本の若い人たちが学び、後に続くことができたら、
どれだけ素晴らしいことか」。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:59:37.18 :Qh0BQz8N0

そのリスクって経営権を社長に持たせるのと同じくらい?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 01:59:47.41 :GA4IM9ek0
経団連がいなければ日本はもっと良くなってるよ
経団連は悪の元凶だから潰れればいいのにな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:00:00.23 :Z3ay+h100
経団連所属の経営者が、会社の為に、何をしてくれたのやらw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:00:03.64 :8SDFU3m10

金のために会社訴えて国籍捨てることのなにが悪い?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:00:11.67 :TNpSthl50
ただ問題は俺はPC一台有ればできる仕事だが、
こういう研究にはクソ高い機器が必要だということだな。
企業がそのための機器を買い揃えるんだから、全て個人に権利があるというわけにはいかない。せめてそれにまつわる売上の3%くらいは分けてやって良いんじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:00:30.76 :tBLigHU60

恵まれてなんかないよ
つまらない部署間の悪口の言い合いなんて日常茶飯事

でも、研究、開発、製造、営業、品証、企画、経理、知財、法務、総務、情報等々
みんなで利益を出してるからね
あるヒット商品が出たとして、その対価を研究者だけが主張するのに違和感があっただけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:01:44.27 :hI86pqRe0
おれが前の会社で特許申請したやつは、社内で高評価されて、発明報奨金の最高額の5万円もらった。

青色LEDが2万円か。
ふふふ、いずれおれもノーベル賞がもらえるかもしんないな。心の準備しとこう。たのしみだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:01:45.81 :8SDFU3m10
中村さんは言ってみりゃ勝者だよ
この腐りきった日本の社会慣行をおもいっきり張り倒したね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:02:42.51 :jn+O+u4Ni

バカ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:02:54.09 :E6dU2xtW0
中村のような馬鹿が叫ぶから、いいところだけ利用されたな
グローバル化でより安くていい人材、インセンティブは企業側へ、馬鹿が墓穴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:03:29.83 :uN2bzgjn0
中村に自己を投影してる無能な理系が大杉
金目当てなのが有能な人材で、そういう人材がイノベーションを起こすと言う
根拠のない妄想が共通点。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:03:49.78 :hI86pqRe0

投資額が大きいとして、その投資以上の利益を出せばおつりがくる。
個人に権利があってなにがおかしいんだろうね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:04:12.78 :xXXZ6LIN0
経団連つぶれろ!とっとと解散しろ!日本の癌!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:04:21.11 :3x1O6b0hi
それなら経営破綻したら経営陣に負債被せろよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:04:38.49 :kuhMimU80

悪いけど、弁理士だけでは特許にならんのよ。
そんな優秀な弁理士がいたらぜひ紹介してもらいたいもんだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:06:04.75 :ASRqzsxb0
メリットデメリット両方提示しろよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:06:24.91 :tJm8E9ff0
いいね
面白いくらい日本が転落していく
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:06:35.01 :cKvPWIN80
今の企業は人育てず、と使い捨てにしてるくせに愛社精神とか
言ってんの?都合良すぎじゃね?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:06:57.04 :tkgzG2kV0
何も発明しなきゃリスクもないんじゃない
俺って頭いいな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:07:04.24 :kuhMimU80

>2chじゃ馬鹿にされてるが、東大の教授は企業に対して半端じゃない貢献をしている
>ただ、その成果に見合った報酬は全然貰っていない

当たり前だ、国家公務員なんだから。しかも税金で研究してるんだから、成果はすべて国のものだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:07:27.09 :9AT2ac8N0
金カネいうやつは信用できん、引退後に孫と遊べる環境できる報酬で十分じゃわ
何に使いたいのか謎すぎるw 
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:07:27.12 :SY/I3mlV0
こんな事をしたら日本の発明は大きく減少する。
企業内の発明家、技術者がやる気をなくす。
「技術者としての高い給料を払っているのに、さらに特許料も払うのはおかしい。」
と企業は言う。社員や技術者を奴隷と思っているのだ。社畜と思っている。ブラック丸出しだ。
高い給料を払っているなら、特許を取ったら、その特許料から高い給料を差し引けばいい。
たとえば、魚屋の従業員に年収500万円払っている。その従業員がテレビを発明して特許料5000億円入ったら、その5000億円から今までの10年分の給与4000万円を差し引いて4999億6000万円を特許料として払えばいいだけだ。
こういった算数ができない企業はどうせ倒産する。
給料30万円の魚屋の従業員がテレビを発明して特許料が世界中から5000億円入ったら、「その従業員には給料を500万円払っている。だから、特許料の5000億円は会社のものだ。」といった屁理屈は通用しない。
だが、そういった屁理屈を堂々と言っているのが経団連だ。腐っているな。
さらに、首相、政府もその馬鹿な意見を受け入れて法改正をすると言う。くだらない政府だ。
民主党が「1番じゃないといけないの?」と科学技術の予算を大幅カットしたが、あれと同じだ。発明や特許、知的所有権を全然理解してない。
こんなぼんくら経団連、政府、首相だから日本経済が停滞するのだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:07:46.55 :523Aio6R0
ネーミングで売れた商品に、その名前を付けた人は対価を与えるべきか、っていう仮想の問題に例えたら面白い。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:08:10.57 :MKoShEe7i
安倍チョン
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:08:13.26 :MJGvJEVH0
昔みたいに最後まで面倒はみないのに愛社精神だけは同じように要求します
日本総ブラック企業化w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:08:15.85 :iQlYJRs70
ノーベル賞なみの特許なら

退職→海外
在籍→情報売却 の二択だな

退社するに当たり研究情報に手心加えておく
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:08:20.26 :ydNC1nid0
>>876
経団連の連中に言ってやれよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:08:38.88 :D97H9iBkO
研究者がみんな中村みたいに研究だけして成果や特許を持ち逃げしたら
企業はたまったもんじゃないだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:08:49.57 :hI86pqRe0
この俺に決定的な研究成果をあげさせたいなら、相応の給与待遇と研究環境を用意しろ。

そして俺が決定的な研究成果をあげたなら、それはおれの手柄だ。特許も当然おれに寄越せ。

あたりまえのことじゃないか。野球選手がホームランで世界記録作ったら、それは球団の記録になるのか?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:09:03.73 :XkLmwWQr0
ネトウヨw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:09:11.78 :9AT2ac8N0
社員を養ってる責任もないのに
カネカネいうやつなんて、裏切るのが目に見えてるぜw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:09:21.89 :FB2cZDv70

企業の金で研究してんだから企業のモノでおかしくないだろ、その理屈なら
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:10:58.20 :hI86pqRe0

俺の頭脳で研究してんだから俺のモノでもおかしくない

金をなんぼつんでも、発明はできない。
おれの頭脳がなければ、その発明はなかった。 金出したぐらいで偉そうにすんなよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:11:03.12 :MJGvJEVH0

カネカネ言ってるのは無能な経営者側だろw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:11:17.99 :cKvPWIN80
こんなもん研究者は日本でやるだけ無駄だわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:11:21.48 :TMLz9syv0

日亜の二代目が腐ってなかったら、中村氏も違う動きをしてただろうな
研究者だって企業が腐れば見捨てるといういい例だ

>814 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/08(水) 22:30:12.79 ID:VktOa4es0
>日亜化学は、創業者の後を娘婿と地銀が組んで実の息子たちや創業者一派を全員追い出し乗っ取ったという、酷いお家騒動があったんだよ
>そのときに、当然創業者から寵愛され成果を出した中村も巻き込まれた、というのが日亜事件

>だから中村は受賞スピーチでも日亜創業者に謝辞を示してベタ褒めだっただろ
>創業者には感謝しても、乗っ取った娘婿は糞喰らえってだけの話だよw

>創業者の実の息子までもが本を出版してる
>父一代の日亜化学―青色発光ダイ​オード開発者中村修二を追い出し​たのは誰だ 著者:小川雅照

>創業者 小川信雄
>娘婿 小川英治
>実の息子 小川雅照(告発本著者)
>実の息子 小川智滋 小川英治によって常務から平取に降格させられさらにそれも外され退社、後に日亜と裁判沙汰
>創業者に目をかけられ小企業だった日亜を押し上げた立役者 中村修二
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:11:26.46 :HtpchlH10

そしたら高額報酬を貰ってる経団連の参加者を始め経営者連中は信用できないということか。

世の中金が基準だからさぞや生きづらいでしょう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:11:32.08 :GLiXrh3S0
たぶんこのタイミングで賞を与えた人間が一番センスあるよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:11:44.54 :SbOZFmhb0
これって

頭脳流出を

誘発してんの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:11:46.81 :UCks+aoS0
サムにごっそりと技術者を取られて国内半導体業界を衰退させたのを何も反省していない
企業のリスクじゃなくて、天下り先がなくなるリスクを考えてるんだろ死ねよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:12:02.09 :nBTFUnJTO
金の亡者だな
地獄に落ちろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:12:03.90 :hI86pqRe0

銀行の融資で研究してたら、成果は銀行のものになんの?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:12:35.22 :FB2cZDv70

それだと企業は1円も入らないからやる意味がない
というかそいつを雇う意味すらない
そいつに対する福利厚生と事務員の手間分は損にしかならんな
というかだったらそもそも開発なんかしなきゃいいんだ
どうせゼロなのは変わらん
個人で勝手に自分の資材も環境も整えて自前で開発してくれりゃ
全部そいつのもんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:13:03.15 :atqfBwyo0
それなら国の借金は政治家と公務員で死ぬまで払えよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:13:23.67 :8SDFU3m10

ならせめて資本出した側と労働力提供して発明を行った側で権利を分割するのが筋じゃないのか
はした金で黙らせようとしたから中村氏は怒ったんだじゃないの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:13:49.08 :aGUFZqY10
いいぞーもっとやれー




才能のある方々は海外へ行くことをお勧めします
いや、マジで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:14:12.42 :uN2bzgjn0
中村だって銭ゲバじゃないだろ
娘婿の二代目社長が中村を追い出しに出てきたから反撃しただけで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:14:24.15 :cKvPWIN80
で、一番ゴミなのが
それ助長してる安倍政権w

何でもかんでも経団連の言いなりとかw

ワイロでももらってんじゃねーの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:14:32.91 :FB2cZDv70

だったら大学の研究も国に帰属させなくていいだろ


銀行の融資は失敗しても返さなくていい仕組みなんだっけ?
逆に企業は社員の失敗で出た損失は全部社員個人に払えと銀行みたいに
取り立てていいって事ね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:14:53.11 :ydNC1nid0
>>903
100億貰うよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:15:16.82 :tBLigHU60

カネがなければ発明はできないよ
アメリカは起業が多いけど、みんなカネを集めるのに苦労する
資本家に必死でプレゼンしてようやく最低限の開発費を得る

普通の日本人じゃカネを集められないだろうな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:15:26.21 :oCIh+5Z70
リスクがあればリターンもあるだろ
ローリスクローリターンがいいのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:15:33.17 :id74GEG80
日本はやばいの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:15:51.88 :9AT2ac8N0
どうしてもやりたいことがあって独立するなら応援できるか、カネカネいうて独立するヤツなんて糞株決定やろ?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:15:56.03 :MJGvJEVH0
人権を個人が持つと国家にリスクがある。
なので皆さんの基本的人権を剥奪します。とか言いそうだな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:16:06.86 :VKihznJVO
貧困も病気も被災も自己責任だ個々でなんとかしろとぬかすくせに個人の成果は横取り
社会主義の国よりひどい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:17:00.85 :liHHnsJD0
中村はアメリカに生まれていたら、アメリカ人ならば研究すらできていなかった。

中村は糞、正真正銘の畜生。

なぜか。

1.アメリカは学歴、資格社会。
最低限、ドクターの学位が必要。

中村の徳島大学「学部」卒の学歴は、
アメリカではごく一般的な平均レベルの州立大学の卒業レベル。
しかも、学部卒(修士)。
アメリカでは研究のアシスタントにしかなれず、そもそも、研究をさせてもらえない。

2.アメリカの会社に中村が就職していたら、アシスタントや作業員レベルの扱いだった。
理由は1と同じ。

3.中村は日亜化学工業を否定し、会長にだけ感謝しているが、金を出したのは会社。

中村は会社制度を根本から勘違いしている。
会長が個人でお金を出したのではなく、
会社の金で中村は自由に研究開発をさせてもらえた。

ノーベル賞受賞では日亜化学工業への感謝の言葉をまず言うべき。

「名もない国立大学卒の、海のものとも山のものともわからない、
自分に、結果が出るかわからないのに、数億円の研究開発の費用を使ってくれた
日亜化学工業と決定をしてくれた当時の会長に感謝しています。」と言うべき。

アメリカで生まれ育っていたら、中村は研究すらさせてもらえなかった。

マイクロソフトのゲイツも、アップルのJOBsも、FBのザックも金持ちの子供だから会社を起こせた。

はっきり言おう。
アメリカでベンチャーで中村が研究したいと言っても、
誰も相手にせず、金は集められなかったであろう。

中村は成功した後に、
手柄を独り占めして、アメリカに持ち込んだ産業スパイ的人間。

東芝、日立、ソニーを退職して、
サムソンに技術を売ったり、北朝鮮や中国、韓国に売ったレベルの人間。

日本での手柄をアメリカの大学に持込み、アメリカ国防省と武器開発をしているレベル。
ちなみに、インターネットもその始まりは軍事技術。

中村は自分の利益のみ考えて行動している人非人。

(結論)
中村は日本だから成功できた、
アメリカならばそのチャンスすら与えられなかった。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20040422
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:17:16.85 :oM+fNGGs0

600億から8億までまけた人がゼニゲバなわけがないね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:17:24.40 :8SDFU3m10
経団連は調子に乗りすぎた

いま日本に必要なのは第二次財閥解体だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:17:24.23 :rzqXEPW5i
結局、日本の経営者がケチ臭すぎるってだけの簡単なお話(笑)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:17:39.43 :FB2cZDv70

報酬として見合っていたかは微妙なところだが
何の利益も出してない奴に20年給料払い続け
環境を何億もかけて提供したリスクを背負った会社の利益を
開発者がぶんどるってのは企業が社員を投資対象と思わなくなるんじゃないの?
今後は社員投資なんかやめてみんな派遣契約として成果を出せなきゃ
契約解除なんて世の中に向かっていくのが正しいのだろうか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:17:49.21 :xAKJ1j350
俺の研究・・何を調子こいてんだ?自腹でやれよ
人のふんどしでスモウって奴だわ
慣例だったものが法になれば 改善提案制度も崩壊だわ
1円でも出せば違法だからな 中村のお陰だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:17:56.04 :hI86pqRe0

成果が上がれば投資は回収できる。カネは返してんだよ。
そのうえでさらに利益がでる。おれの頭脳によってな。 当然対価は払ってくれるんだろうな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:17:58.90 :kuhMimU80

税金と私的な資金との区別もないのか?
とはいえ、現行法では職務発明に関すれば、国家公務員も従業員も同じだよ。

元々教授が発明したら教授の個人特許にならず大学に帰属となっていた。
ところが、それだとナカナカ使ってもらえないってことで、一時教授の個人特許にしてしまった時期があってね。
俺の知ってる教授が、このとき取得した個人特許を振りかざすレベル低い人間で、
挙句の果ては、気に入らないというだけで、本来の発明者には黙って特許申請までする人間だった。
あれいらい、教授と聞くと、特許はすべて大学に帰属させるべきと思ってる。教授という職業は人間性の低い連中が多すぎるわ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:18:20.81 :J2fEAP3R0
馬鹿が総理大臣をやって売国奴が金を持ってる国がやばくないわけ無いだろw

馬鹿に権力をわたしたから売国奴に金が行く法律を作る。麻生も禿添も外国を儲けさせる発言を連発w

安部は日本人受賞なのに中村さんを無視w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:18:27.08 :MJGvJEVH0
優秀な人間は海外に逃げよう
馬鹿はなんとか公務員になれるように頑張ろう
それしか助かる道はない
朝鮮漬け@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:18:40.97 :YOcOC6hU0

無能しか おらへんで(^o^)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:19:13.49 :wM2kZPXA0
なんだリスクって
経営を支える技術を持つものが経営握るのは当たり前
むしろなんも持たない口だけ人種がのさばりすぎだからソニーみたいなことになる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:19:19.70 :pnTyjyHs0
企業が主体で持っているパテントって
毎年、数百程度増えてるのだけど、イノベーションは起きてねぇなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:19:24.90 :CdGF1T+s0

あれ、中村さんD持ちじゃなかったっけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:19:45.74 :TMLz9syv0

日亜を乗っ取った娘婿の二代目になってから、
中村氏は社内で弾かれ、研究やめろと何度も言われて
研究費も出してもらえなくなったそうだからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:20:18.64 :sAlCCZ310
この法改正はいいと思うね。
不満なら個人事業主になって研究活動すればいいわkだしな。
企業としては設備の使用料を払って貰えば好きなだけ設備を貸してくれるし、
研究成果も研究者だけのものになるんで双方納得だろう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:20:23.75 :kuhMimU80

大学等の研究機関はすべて国庫に編入すべきだな。
いやなら、自分で事業立ち上げればいいじゃん。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:21:20.75 :lXEHj7Tk0
従業員に金払うくらいなら他の会社に特許料払った方がましだっていう
なんとも頭の悪い奴だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:21:29.73 :hI86pqRe0

個人で研究したらたいてい頓挫するだろうし
みんな個人研究に走ったら大企業にも研究者も集まらん

だれも幸せにならないよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:21:42.57 :yeCQiXqZi
そら海外に逃げますわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:21:43.20 :E6dU2xtW0
レスが馬鹿すぎる
グローバルでより安くていい人材が手に入るようになるんだよ。そいつらを逃げないよう法律で縛る。これは外国も同じ、TPPなどで均一化していく。
そうなれば金を出す企業側が有利になっていくに決まってるだろw
貧乏人は一生貧乏人、投資側が一生有利になるんだよ。世界中で奴隷制が始まってる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:22:32.51 :CtmMfetC0
企業とは距離をもて、利用できるところのみ利用しろ

すべてのアイデアを企業に出す必要はない
自分も本当に良いのは、持っていかれる企業では実行しないし
当然、会話にも出さない、家に帰り自分ですること
家で作業日誌も書く

いつでも企業はクビを切れる
企業は企業の権利外は情に訴え、権利内は、契約に基づいて動く
そこに情も情けも認めやしない

持ちつ持たれつは、求めても得られない
もう終わった過去
日本の未来は、海外との戦いのために
特許は特許専門の会社に託し、
研究者は、そこから派遣され、
企業同士は、むしろ特許で訴えられるリスクを
回避するべきだろう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:23:11.82 :9AT2ac8N0
勝手にどこでもいけばいい、カネで幸せは火炎やろ (ビシっw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:23:16.44 :HZxvUyF30

君が馬鹿なんだよ
優秀な人間が理工系にいかなくなる
公務員か医者になるよね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:23:23.21 :TMLz9syv0

ふわふわしたくだらないレスだなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:23:31.05 :cryRj2kR0
日本の大手企業は従業員が発見生産し企業の物にして特許料で設けてたからその手法取れないってなったら反対するのは当然

けどまぁ特許使用料の数%は発明者に流れるようにするべきだとは思うけどね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:23:45.26 :hI86pqRe0

いやなら、おれに研究開発を依頼すんなよ。

プロの技術者として当然の要求をしてるだけだからな。
金と環境を揃えてくれれば研究はしてやる。その成果はおれのものだ。その条件でよければ雇えばいい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:23:46.19 :jERHlctm0
従業員に特許を持たせると独立・人材の引き抜き・他企業への転職のリスクがあるから問題だというのは分かる
代わりに発明に見合った報酬を渡せばいいけど青色LEDみたいに発明者にはした金持たせて後は全部企業の物にするな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:24:00.04 :LKt6yga+0
ほれ、見ろ
俺の言ったとおりになっただろ

938 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 []: 2014/10/09(木) 00:03:25.90 ID:nDab+Hjz0 (2)

だから、中村は日本にとって地雷になっている
企業としても地雷は踏みたくない

結果として、企業は研究者の採用に慎重にならざるを得ないし、若手研究者の活躍できる場も限られてくる
いいこと全くなし

いわゆる「老害」ってやつだよ
これだけの大口を叩くのであれば、少なくとも起業して成功すべきだっただろうね
そうでなければ、議論のネタにすらならないレベル
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:24:08.56 :FB2cZDv70

成果が上がらなくても銀行は利息を取るよ?
お前が例えた銀行の融資であれば成果の有無に関わらず
そいつ個人から利息積んで丸裸になるまで取り立てていい理屈になる


税金も私的な資金も持ち主があるお金だよ
そのお金を成功するかしないか分からないギャンブルに掛ける以上は
そこから得られた利益は金の持ち主に帰属するのが正当ではないか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:24:24.30 :e+QYMCzA0
会社の金で研究して利益は自分がもらうのでは図々しい事ではある
利益が研究者にいくのなら、資金は会社からの借金って事にしないと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:24:52.26 :sAlCCZ310

頓挫するのはそれだけの能力がそいつにないだけだ。
なら、勤め人になったらいい。
選択は自由。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:25:37.77 :NaaRHfdF0
ぶっちゃけこういう姿勢だと
小保方みたいな政治力ある能無ししか残らないと思う
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:25:44.58 :TMLz9syv0

能力ある奴は海外行けばいいだけだろw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:25:57.72 :FB2cZDv70

俺も今回の件に関しては報酬として見合っていたとは思っていない
だがその正当な報酬額を判定する仕組みが世の中にないのも事実だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:26:00.98 :oM+fNGGs0

著作権みたいなもんだよね
それで手を打つのがベストでしょ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:26:01.07 :HZxvUyF30
今の日本は、理工系に進んだら、こんな良いことがあるのですよという世界を作らないといけないのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:26:25.54 :ydNC1nid0
>>942
二万円でノーベル賞級の発明をしてくれる人がたくさんいるといいですねw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:27:00.18 :kuhMimU80

ホントに必要なら自社で開発するのが当たり前。マンパワーも掛けれるしね。

どうでもいいけど、何かやらんといかんからとか
共同研究やりましょうって、うっとうしいけどつながりは無視できん。
ってので始まるのが大学との共同研究ですよ。

身の程を知ってください。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:27:09.26 :xAKJ1j350
会社と関連も無い話での個人特許まで縛る話じゃないからな
今までの慣例を法にするだけだろ 中村のノーベル級の馬鹿が
やらかしたお陰だわ 後輩の理系の皆さん 良かったな?
恨むなら 中村をうらめ 嫌なら朝鮮にでも池
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:27:12.74 :e+QYMCzA0

10年ほど成果があがらないのに給料もらってたんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:27:25.03 :8SDFU3m10

それで研究者採用やめた企業はどうなるんだ?だれがお前のとこの商品開発してくれるんだ?
よそにカネ払ってOEMで生き残るのか?それでもいいかもな自分が利用される立場を味わうことができて
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:27:29.19 :aqFgmJP90
保守的な考えの方が多いトップの下だと
発明なんて生まれにくいのに、考えが古すぎる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:27:34.42 :E6dU2xtW0
,935
やっぱ理系の馬鹿だったんだ、グローバル化推進はwwww
だったら経団連のこの制度改正を止めてみろw
お前らは良い様に利用されてるだけw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:27:39.66 :hHOqh6/y0
さすがクズ団連
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:28:02.92 :hI86pqRe0
パトロンが芸術家に金を出して

このピカソの絵、おれのだから! って権利を主張する。

笑える話だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:28:15.15 :sAlCCZ310
日本ほど資金が余ってて起業がし易い国はない。
同じ能力なら起業に成功しやすいのが日本。
研究能力を失って逃げたのが中村。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:28:23.10 :FB2cZDv70

2万円渡して後は家で全部やってね!で出来上がった技術だと思ってるの?
開発のための機械の燃料代にすらならんよ、2万円じゃ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:28:58.89 :LKt6yga+0

なら自力で成功すればいい
誰にも文句は言われない
図々しい奴は、結局馬鹿を見ると思うぞ
企業も道楽で研究者を雇っているわけではない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:29:05.86 :9AT2ac8N0
社員は社の人w 身の程をしれw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:29:07.52 :OYl9IOhX0

そんなに海外行きたきゃいけよ
ノーベル賞取れるくらいの実績があればUCSBに行けるみたいだよ

あ、会社の秘密情報持ち出すのはやめてね、あれマジ迷惑だから
自分の実力だけで海外の研究環境見つけて下さい

バイバイ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:29:17.24 :kuhMimU80

公務員って安楽の立場でギャンブルってよくいうよ。
もともと国家公務員なんだから、国家に寄与するのが役目。
ぐだらん発明と役に立たん講義に対して、高すぎるぐらい対価は税金から払ってるから。
少しは身の程を知ったらどうだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:29:33.47 :fvXc2sW60
経団連が死に体のゾンビ企業を行き長らえさせるから
新しい産業に金や人材が回らない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:30:20.80 :LKt6yga+0

> それで研究者採用やめた企業はどうなるんだ?だれがお前のとこの商品開発してくれるんだ?
特許を社外から買い取って利益の上がる商品だけを開発することになるだろうね
理系ならすぐにピンとくると思うが?

それともわざわざ地雷原を歩いてくれるとでも思ったのか?
日本の企業が社員の生活を犠牲にしてまで大金を支払うとでも?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:30:21.37 :J2fEAP3R0
世襲ならFランクでも総理になれてコネさえあれば600億の発明の社員の利益を奪える美しい国日本!!!!!!!


強欲傲慢怠惰嫉妬名誉欲虚飾の経団連&自民党


このすれを翻訳してばら撒けば日本の国費で大学出た外国人がサムチョンに行くかも
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:30:22.09 :eoUOEHXI0

当時の会長には感謝してるとか今でも褒め称えてるコメント出してるぞ
喧嘩別れしたのはその後の経営陣たちと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:30:31.71 :AxhYc7540

先代の臭いがするものをすべて排除
たしかにサイテー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:31:00.87 :NaaRHfdF0
日本は世界でも長寿企業が多いと誇ってた人がいたんだけど
既得権益で守られてて新陳代謝が低くなってるから
世界的な競争にも弱くなってるってなぜ気がつかないんだろうな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:31:07.06 :FB2cZDv70

公務員も会社員も同じ安楽の立場だよ
何せ機材含め環境は他人の金だ
その上で給料まで貰える
失敗しても損失を個人で補填する必要は一切ない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:31:22.68 :LKt6yga+0

なら、君がベンチャーを立ち上げればいいんじゃないの?
自分の無能を経団連のせいにするのは、説得力がないと言わざるを得ない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:32:52.81 :9gVhWkrcO

つまり、
作家に入る印税はナンセンスで、売り上げは出版社に入るべき。
それが不満なら、作家は出版社を立ち上げろ。



という理屈か。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:33:18.74 :E6dU2xtW0
自民党と経団連が結託してるの分からんのかなw
賄賂を合法化させようとしてるの知らんのかw
理系のどもは夢みすぎw甘い甘すぎるw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:33:32.90 :LKt6yga+0

だが、それは完全に日亜の問題であって、日本企業の問題ではないよね?
仮に中村が正しいと仮定しても、特許料の話とは全然別だと思うよ?

結局、一企業の不祥事に漬け込んだ特許利権ビジネスでしょうが
それに中村は乗ってしまった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:33:43.78 :xAKJ1j350
その燃料代に3億円の企業投資に年棒2000万で研究させてるからな
このキチガイ中村は社員なんだわ 会社の命題の研究・・
全部独り占めして国外逃亡・・社員は給料取られたも同然だわ
こんな奴に 名誉を与える事はない 一生盗人呼ばわりでよい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:34:16.45 :J2fEAP3R0

その通りだ。発明対価を個人に行くように改正し経団連は新幹線技術を敵国に渡した罪で一族を牛で八つ裂き
財産は全て新しい産業の為に没収しよう。外国に渡った資産は取り返せないが外国に日本を売り渡した罪を償わせる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:34:37.49 :LKt6yga+0

> 作家に入る印税はナンセンスで、売り上げは出版社に入るべき。
作家って出版社の一社員なんだ、ふーん

雇用契約があるとは知らなかった

それに実験ラボも出版社が用意してくれているのかな?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:34:49.27 :sAlCCZ310

かつての花形の繊維、鉄鋼、造船がしぶとく生き残ったのは、リストラ等社内改革もあるし、技術開発に打ち込んだからだ。
政府の支援もあったのはあったが、今でも生き残ってるのは企業努力に寄るところが大きい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:34:53.86 :hI86pqRe0
毎月の給料払ってしかも育成してやってるんだから
CD売れたらそれは会社が利益独占してなにがわるい
ちょっと人気が出たからっていい気になって権利主張すんなよAKBのメンバーは
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:35:42.55 :kuhMimU80

企業の場合、失敗続けたら昇進しないし、降格もするだろ。
大学教授は一度なったら終身まで教授。
論文一つ書かんでも教授。もちろん実験ひとつできんでも教授。
間違っても助教にはならんぞ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:35:55.59 :hI86pqRe0

出版社は内容にかかわらず原稿料払うし
漫画家なんかだとスタジオもアシも用意するよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:36:06.94 :CtmMfetC0
で、どうしたらいいんだ?
経団連もあれで悩んでるんだぜ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:36:15.84 :tGNxq5Rv0
昔は会社ってのは定年まで面倒見てくれるもんだったからそれでもよかったんだろうけど…。
終身雇用制が崩れた以上は発明した人が特許持つ方がいいでしょやっぱり。
最早自分の勤める会社に何されるか分からないと思える程信用なくしてるよなあ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:36:31.46 :xTeIl7kP0
中村は嫌いだが、経団連の経営者と呼ばれる連中はもっと信用できない。
朝鮮漬@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:36:49.82 :YOcOC6hU0

支那様にお聞きしたら?(^O^)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:36:50.39 :UjEIjD/p0
榊原定征は超絶売国奴
まじだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:36:56.87 :hI86pqRe0
うん
優秀な奴はベンチャーするだけだよな

そうすっと、大企業はぜんぜん損するだけじゃんね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:36:59.51 :9gVhWkrcO
なるほど、違いがよくわかった。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:37:05.70 :hb2FSALg0
糞経団連が目先の利益に目がくらんでエゲツないことやってるから
どんどん日本から技術と人材が海外に流れてる。

オメーらの責任だよバカ経団連!!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:37:20.21 :LKt6yga+0

全然関係ないし、単なる左翼テロリストと同じじゃないの?君の考えは


生き残れなかった企業もあるし、業態を変えた企業もある
最近は余裕もなくなったかもしれないが、昭和時代からずっと続いている
例を挙げれば切りがない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:37:26.53 :6NeXWGBa0
モノづくり大国とか言いながら作ってる連中を隅に追いやってるんだから笑い話でしか無い
それで出て行ったら売国奴呼ばわりだぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:37:34.39 :sAlCCZ310

今は教員は米国流でテニュア取るまでがキツイ。
40までに山ほど論文を書かなきゃいけない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:38:14.65 :hI86pqRe0

適正な対価を払うようにすればいい

適正な対価の基準や算定方法はケースバイケースでその都度考えるべき。
その労苦に手間を惜しむべきじゃ無い。めんどいから全部企業のものにしちゃえ!って手抜きがいかん。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:38:41.10 :LKt6yga+0

だから何?
中村と全然違った、済みません
って謝っているのかな?

まさかそれで出版社との雇用契約があったことを証明したつもりじゃないよね?

へりくつはそこまでだ
以後レスするなよな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:39:12.86 :J2fEAP3R0

俺は愛国者でおまえは売国奴

売国奴とその家族は憎まれて当然だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:39:19.18 :5JBjg4fM0
職務発明のしくみがあっても気に食わんのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:39:53.24 :CtmMfetC0
喧嘩することではないよ
未来のため真面目に考える時期が来ている
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:39:58.77 :0NMXVOVb0
従業員をもつと企業にリスクがある。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/09(木) 02:40:04.29 :OYl9IOhX0
個人帰属の意味を理解できてないやつ多すぎる
結局会社のものになるのは今と変わらない
中村さんの特許も日亜のものって前提で、争点は対価だっただろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/09(木) 02:40:06.19 :hI86pqRe0

なにがいいたいのかわからん

返答に窮して適当にいってるだけか。カスが。消えろ。
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら