2ch勢いランキング アーカイブ

【研究】地球の磁場は、予想を超えるスピードで弱まり続けている


幽斎 ★@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:37:11.00 ID:???0
地球の磁場は、予想を超えるスピードで弱まり続けている
ttp://wired.jp/2014/07/16/magnetic-field/

欧州宇宙機関(ESA)の報告によると、地球の磁場はこの6カ月間、
当初の予測の10倍のスピードで弱まり続けているという。
地球の磁場が発生する理由は、地球の外核にある溶解鉄の対流だと考えられている。
この磁場は、地表の上空約600,000kmにまで広がって、太陽から吹き寄せる放射線からわれわれを守ってくれている。
地球の高緯度地域で素晴らしいオーロラが見られるのも、地球の磁場のおかげだ。
ESAは2013年11月、地球の磁場の変化を高精度・高詳細に測定することを目指し、
3基の人工衛星「SWARM」を打ち上げた。そして、SWARMが返してきた最初のデータによると、
地球の磁場は「10年で約5%」というスピードで弱まっているという。

関連記事:地球磁場の高速逆転、証拠発見か
これは、それまで予測されていた「100年で5%」をかなり上回る速さであり、地球の磁極の反転が、
約2,000年後という従来の予測よりかなり早く起きるかもしれないことを示唆している。
西半球の上空にはすでに、磁場が弱いスポットができ始めている(冒頭の画像の青の部分)。
ただ、心配しなくていい。それでも磁極の反転には数百年、あるいは1,000年はかかると見られている。
また、過去の磁極の反転が、当時の生物に大量絶滅や放射線による損傷をもたらしたという証拠もない。
電力網と通信ネットワークは大変なことになるかもしれないが、人類は無傷で切り抜けるはずだ。
われわれはそれを待つ間、地球の磁場が変動し、磁北が蛇行していくのを見守ることしかできない。
磁北は現在、(1年に約64kmというスピードで)シベリア方面に向かっている。
※海洋プレートに記録された古地磁気の研究によって、
数万年〜数十万年に1度の頻度でN極とS極が反転していることが知られている。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:37:51.03 :2qfvr3Ok0
日本のジジババは、予想を超えるスピードで団塊化している
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:38:36.99 :U+APy4MR0
赤道に南極と北極が並ぶ日も近い!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:38:38.21 :xoiPGHXQ0
<丶`Д´>日本が悪い!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:38:41.50 :3r5NXILB0
【幽斎★】(=有名な反日反安倍極左スレ立て屋:うしうしタイフーン)の【丑スレ(笑)】に真面目にレスした人へwww
===================================================================================================
残念!!【丑スレ】でしたw ようこそ!!反日極左スレ立て屋【幽斎★】(=うしうしタイフーン から変名)の『丑スレw』へ!!

***【幽斎】=【うしうしタイフーン】***あの有名な反日スレ立て屋が【幽斎】に変名で帰ってきたぁ!!!!
☆あの有名な反日極左スレ立て屋【幽斎 ★】=うしうしタイフーン(丑)の【丑スレ】にようこそ!!

マジレスしちゃった人!!残念でしたぁ!!!! 【幽斎 ★】→つまり【丑スレw】でーすw 大失敗www

☆うしうしタイフーンで検索!!アンチ安倍、アンチ自民、日本下げスレ乱発で〜す!!!!
■あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーンが→【幽斎 ★】に変更して帰ってきたww
このスレ、、【幽斎ことうしうしタイフーン】の【丑スレ】でーす!!日本下げの【幽斎★】スレw

◎【幽斎★】=某全国紙(笑)に規制がかかるとスレ立て不能、、、それって、つまり、正体は…
☆【幽斎 丑】で""検索""!!【幽斎 丑】で""検索""!!☆ 今日も反日スレ、反自民スレ乱発中!!
■【幽斎★】の得意技が『スレタイ捏造』→反日アンチ安倍・自民風味に本文中身を強調し捏造します!!

↓↓↓【幽斎★】の度を越した反日スレに文句が増えていて文句用のスレもたってるんでよろしく。↓↓ ↓
【報告スレ】幽斎 ★さん ttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/

★『安倍さん・自民議員の支持者や事務所に【幽斎★】スレのことを教えてあげよう!!』
【幽斎★】=うしうしタイフーンが最も嫌がることです!!!!!!!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:38:47.87 :TYfaOhvZ0
どうりで100均で買ったコンパス使えねえわけだわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:39:29.73 :7HmfGn+y0
道理で最近道に迷うことが多くなったわ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:39:51.09 :br7SUCv/0
ついにメルトダウンがマントルまで到達したのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:42:18.14 :PtGzpQMa0
反転したらどうなるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:42:59.00 :BkVMSv4G0
ここ近年「予想を超える」が多いけど
最近の専門家って想像力足りなくね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:43:46.12 :V3PGiUL40
偏東風になるのか? PM2.5問題も解決だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:45:02.94 :uoeoeLov0
どおりで最近、嫁が俺とのセックスを拒否するわけだ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:45:23.51 :URxck1UL0
さて、問題。

10年で5% の磁場が減少する場合、磁場が完全にゼロとなるのは何年かかるでしょう。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:45:58.04 :r16I7EHc0
磁石埋めればいいだろ
バカなの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:47:33.54 :yrBE9K9S0
そのせいで俺の勃起力も弱まってるのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:47:50.59 :4jvhxiBK0
地磁気の減少→
バンアレン帯の縮小→
宇宙放射線の増大→
放射脳の中で自然の放射線は良い放射線説が流行る。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:47:54.33 :Q/BDPHlt0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:48:17.06 :xpFXnSr1i
今年の夏が冷夏なのは、北極がシベリア付近に移動したので、日本列島が高緯度になったから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:48:30.79 :WPPljvyn0
いよいよポールシフトが来るか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:49:55.80 :S3RZ1aiZ0

一転して今年の夏は猛暑になったぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:50:40.67 :i+0zeeQ20
稀代の迷作ザ・コアの再評価くるな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:50:46.56 :jXZU6a7sO

10年間隔で5%減少し続けるなら永遠になくならない
10年で5%減少したならいつ無くなるかは分からない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:51:20.70 :XS9g9fzk0
星震ってのがあるんだろうな、地軸が変わる時
楽しみだな
250m高の津波とか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:51:21.13 :OvYDphoR0

スキースノーボードスレに貼ったものだが
ロシア連邦南ウラル・チェリャビンスク州に雪が降る
ttp://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_13/274586079/
目撃者によれば、12日、強い土砂降り雨が降った後、雨が吹雪に代わった。ズラトウスタに住むワレーリイ・セミャンニコフさんは、イタル-タス通信記者に対し「それは雨交じりの雪といったものではなく、冬に降るような真っ白は
雪片だった。もちろん、かなり早く溶けてしまったが、ビックリする様な光景だった」と語った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=14veZXJvTYM
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:51:44.51 :xbhQoFJ20

うーんまじで終わりそう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:51:52.07 :P+UkYj380
ゆでがマグネットパワーを封印するから・・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:52:11.28 :e9ZvHvab0
ジバンシーってなんだっけ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:52:13.23 :jKMkm7ak0
アキレスと亀かよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:52:38.47 :PfjJy6lq0
最近ダイエット上手くいってると思ったら
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:53:28.37 :RlrbtQJ3O
磁力なんて飾りだよ
偉い人には
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:53:37.19 :XS9g9fzk0
ジバンシーの抱き枕
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:53:44.95 :WVvCGRKy0
最近肩が凝ると思ったら・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:53:56.49 :QXpRE0nY0
磁場にゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:54:33.28 :CigEuy3O0
痔極が移動しているときいて
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:54:34.84 :EMl371Pb0
どーりで最近肩こりがきつい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:55:40.33 :VR4NbBpU0
方位磁石使えなくなるじゃんか。
つか、太陽からの荷電粒子が、容赦なく降り注ぐ方が怖いな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:55:47.15 :CigEuy3O0
上か
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:56:22.42 :A5NYgm2RO
俺の方向音痴に拍車がかかったのはそのせいか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:56:48.89 :QFBhjlF40
太陽も磁極反転の異常で両極ともS極になったままというニュースがあったけど、その後どうなったんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:56:51.74 :4G6BRqLs0
お前ら磁場の影響受けすぎ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:57:33.11 :HMNgTlaL0
オーロラが極地以外でも見られるようになるなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:58:01.89 :BivUx2/EO
行き着くとボールシフトってヤツか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:58:03.85 :Q/BDPHlt0
生殖機能は破壊されるだろうな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:58:26.84 :W6cmVucKi
そして、モノポールが降ってきた
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:58:39.02 :PX0J4EWp0
最近やけに毛が抜けると思ったら
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:58:42.27 :URxck1UL0

要するに、磁場の逆転は起こらないってことでOK?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:58:50.85 :UR0sGoCz0
折れの頭髪の毛根も予想を超えるスピードで弱まり続けている。
30代で-10%の予想だったがどうやら-50%くらいになりそうだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 13:59:36.90 :1d7DAxU00
いよいよ日本でもマゼラン銀河や南十字星が見れるようになるのか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 13:59:50.85 :ZC44FLB40
つまり北海道がハワイになるってことか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:00:17.20 :2Tf4kcWtO
海底の地磁気縞模様はプレートテクトニクスなのかそれともポールシフトなのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:00:43.75 :kyBL73re0
最近尿のキレが悪いのはこれが原因か。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:00:56.64 :oiEXcb9i0
で、今度は、何を放出したらいけなくなるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:00:57.32 :++KxvH3y0
で、人間はいつ滅亡するんだい?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:01:05.59 :xpFXnSr1i
あとは太陽が西から昇れば完結する
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:01:40.69 :e9ZvHvab0
ここんところ地方経済が停滞・疲弊しまくってる、ってこと?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:01:59.08 :nNX4FTiJ0
地球にも寿命があるんだよ 
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:02:41.73 :fKEjUXJG0
心配しなくていいって
誰も経験したことのないことなのによく上から自信満々で言えるな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:03:37.84 :jY3a/qBMO

体の内側と外側が入れ替わる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:03:58.92 :8OXpvVHt0
ポールシフトの真っ最中ということか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:03:59.06 :unS/1drQ0
ホモが増えてると思ったらこのせいか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:05:19.42 :sLTQL8A70
まだ、現生生物の時代が2千年は続く

で、また次の新たな時代が始まるだけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:05:21.52 :KbM8a+9C0
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:05:40.16 :XwHe//ty0
強まったり弱まったり脈動してるってオチじゃないだろうな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:06:43.97 :ieEdsG450
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:07:27.82 :oiEXcb9i0
>>58 諸星大二郎の漫画であったな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:07:50.63 :2c9ar1Yz0
こういう危機を煽る詐欺ってやめてもらいたいね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:08:05.85 :EAqRHpF20
肛門で飯食って、口からウンコ出すことになる。
トイレで食事する事になるのかな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:09:24.27 :Ie2Vk9b40
スパイラル-アームへの突入が約1億4千万年毎の寒冷期の原因 コズミックフロントで言ってた
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:10:35.75 :teuJ6agG0
孔子暗黒伝ネタは誰も知らんか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:10:43.59 :Px8iYtvS0
pole shift
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:10:51.26 :tc1G9KZx0
最近肩こるんだよな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:11:12.80 :QgkWG8Rp0

当時は知識もなく観測できなかっただけで、「人類」は歴史上何回か経験している
地球の歴史でみると「しょっちゅおきているから気にするなよ」というレベルの話
ただ現代の電気文明への影響はいくらか懸念される
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:12:13.40 :Nzls/kv30
磁場の弱体化と共に特殊な能力を持った新人類が出現し始める。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:13:26.00 :Id4zYGP00

団塊は生まれた時から団塊だろwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:13:37.64 :GCpTIEwS0

マンコから裏返すの?
肛門からなの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:14:12.86 :3Kjo9sYo0
磁場が逆転すると渡り鳥があさっての方角に飛んでいったりするの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:14:29.91 :bRgBBJdJ0
おれのポールは左へシフト
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:14:38.40 :ShzQQ/lz0
磁場は定期的に動いてるんだろ?
磁場が動くと次は氷河期が来るってテレビでやってたような
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:14:56.83 :jWbo/MFM0
俺2回ほど方位磁石逆転して困ったことあったわー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:14:57.77 :aCgLog5F0
北極南極に人工磁場発生器をはよ。何Kw要るのか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:15:09.18 :bwSZJM370
オレのヒップエレキバンが効かなくなった原因はこれか、、
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:15:39.98 :rsYP3yIM0
電気や電波を流してる事が影響してる可能性は
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:16:41.68 :ByfoEsI60
反原発運動なんか無意味だった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:17:26.72 :l5Kh3v0O0
磁場産業\(^o^)/オワタ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:17:41.44 :80cozAUP0
いったい何が始まるんです?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:18:09.24 :Y7q/XacX0
アメリカ映画では潜水艦が核爆弾落として磁場が戻ってハッピーエンドだったよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:18:20.08 :QgkWG8Rp0

相対的な規模でいったらないよ、人間風情を過大評価しすぎ
もともと不規則きわまりない現象
どのみち俺らが生きている間には経験不可能だから、少し未来の人たちが羨ましいね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:20:42.04 :uy+j0swf0
左曲がりだった俺のチンコが真ん中方向に動いてるのはコレが原因か
そのうち右曲がりになるんだろうね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:22:49.89 :rWsVDr900

なんで地軸の話してんの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:24:55.00 :T6u7fy5x0
磁場の反転。つまり北が南で南が北になるのか。
そして反転する間、地球は無防備になる。
太陽風により絶滅です。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:25:05.40 :TomYGU7f0
磁場が反転する前に、一時的に磁場0になる瞬間ってないの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:26:00.38 :s0rRcsPJ0

人類はまだ経験してねえよw
一番最近で78万年前だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:26:17.35 :oiEXcb9i0
磁場がなくなっても重力がなくなる訳でもないし、、、
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:28:34.93 :wGu00Ojp0
高校の地学の先生が20年前から警告してた。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:28:44.31 :fZgKF9rY0
地磁場がなくなるのは現在のままだと600〜800年。
磁場反転というけどこの時に起きる放射で地表面の生物が瞬間死する。

アメリカは地下にものすごい空間作って水張って数年暮らすはずw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:29:30.28 :P5jLd/xC0
ムーでポールシフトの話が何度か出てきたけど、最初の頃は地球そのものがひっくり返る話もあったなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:30:02.75 :SO35QTaT0
だから俺の肩こりや腰痛が悪化してきたのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:30:57.94 :jJCv9r0x0
とりあえずピップエレキバンで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:32:27.36 :QgkWG8Rp0

そりゃどこからを「人類」とするかだな
まぁそういう突っ込みもあるかと思って「」で強調しておいたんだが
常識的分類法として、猿人は人類に勘定される
ま、現生人類は経験してないね

100万年単位でみれば、過去300万年程度でも結構おきてたっしょ
生物にとっても決定的な影響は無い
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:33:52.89 :e9ZvHvab0
GPSは大丈夫なんでしょうかね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:34:45.68 :P5jLd/xC0

当時の人類スゲーw
観測して記録残してるのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:37:12.77 :1G9DNwvs0
どうりでコンビニの新人が可愛くなったわけだ…。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:37:43.56 :QgkWG8Rp0

Youには日本語むずかしアルか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:39:10.66 :JLhc/q/j0
エジプトの諸王朝の記録を集めたら太陽が西から昇る時代が2回ぐらいあったらしい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:40:56.47 :S/eTClbs0
宇宙線をブロックしてくれるのは大気・雲・オゾン層ではなかったの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:41:32.89 :80cozAUP0

んなアホな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:41:43.03 :6c91bp6U0
これ利用して磁気発電とかできんのかね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:42:15.86 :ozFV32rt0
環境詐欺は終わらんな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:43:04.68 :sL9+iS7F0
波動砲発射あああ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:43:31.15 :0L9Srxi60
北極がS極になるとややっこしいな
電流のプラスとマイナスみたいなのと一緒で
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:44:43.92 :JLhc/q/j0

磁針が南北逆に向いていた時代と解釈するべきだろうけどな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:45:18.28 :c2pkBH/y0
こんな時こそ、ビップ、エレキバンッ!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:45:32.41 :kVwFA4mW0

最近は、電子計算機でシミュレートした結果=予想になっちゃって
既に人間の頭で考えていないんだろう

それに、予想外とか想定外とか言っておけば
自分達が間違っていなかったように聞こえるし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:47:07.11 :L9Q34Dfn0
コアって言う、糞詰まらん映画があったが、あんなことが起こるのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:47:35.84 :CGRw/ahE0
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
ttps://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:47:38.38 :cRBWiUkm0

原因不明の種の突然の絶滅ってのも、結構あった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:48:35.98 :P5jLd/xC0

「しょっちゅおきているから気にするなよ」

現在の人類を含む生命体に、良くも悪くもどんな影響があるか分からないだろうに
当時の人類が「気にすんな」って記録残してなきゃこんなこと言えないんじゃね?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:48:38.63 :80cozAUP0
宇宙線が磁場に遮られずに降り注いできたら
どこでもオーロラ状態になるのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:49:11.63 :/3S105fS0
大規模なフレアがおきませんように。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:49:37.72 :vP5BpY+tO
>1によると、すでに地球の自転の軸の頂点と、地磁気の極とがズレているみたいだけど、
本当にそうなの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:51:19.83 :ILkB6feO0
実は地球儀に載ってない暗黒大陸がまだあるんだろ?
俺は知ってる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:51:23.45 :Bw+0J0qK0
百年、千年もかけて磁場が反転するのはヤバイんじゃないか?
両極がほぼ無い状態が何十年続くんだよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:55:06.28 :QgkWG8Rp0

君やっぱり日本語読めない人だね、部分的に切取られるのは不愉快なのでそのセンテンスは
>地球の歴史でみると「しょっちゅおきているから気にするなよ」というレベルの話
であると、再確認しようか

この場合地球の歴史というのには当然生態系の発展も込みなんだけど
地磁気逆転なんて100万年に1回程度はおきているイベントにすぎない

人が残した記録は歴史だが、古生物学や古地磁気学は地球に残った記録として存在する
当時の人類が観測も記録もできない段階であっても、現在から遡って調査することはできるし
そうした調査と現代的観測に基づいた話が

「地球の歴史でみれば」まさにしょっちゅうおきていて、進化のペースともまるで関係が無いんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:55:38.43 :nziZdXbyi
最近真っ直ぐ家に帰らず、道草するのは
そのせいか!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:56:27.84 :iQYjSoZ50
3世紀頃から方位磁石あったらしいが、途中で反転してんの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 14:56:49.55 :oiEXcb9i0
>>120 それって子供の頃なんかの絵本で見た記憶があるけど‥
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 14:56:54.33 :4jvhxiBK0

地球の歴史上、自転軸と地磁気の極が完全に一致していた時代の方が珍しいよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:00:19.40 :7dcotZ9J0
HAARPの仕業か
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:01:00.15 :uR3gmioj0
予想を超えるって、そもそも予想していたのかよ(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:01:37.78 :PlsPtOQJ0
磁場の影響で電力と通信インフラが崩壊とか
まるでクロムハウンズという隠れた名作ゲームの世界観そのものじゃないか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:02:05.00 :4L8X0Lt80
自転が止まる、全てが終わる
風力発電やビルを建てた報いが来る、人類なんて簡単に終わる
もうすぐだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:03:02.70 :IHLlOdRy0
だからハゲが増えているのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:05:34.42 :yTBDeIJv0
5%って結構な数字だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:06:09.00 :T8cFV3onO
放射線浴びて健康になる人間増えるな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:07:38.00 :pkZCaCbg0
ザ・コアみたいになるの?
あの映画意外と好きだったりする
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:09:11.39 :56p83VQrO

反転時期と生物の絶滅を関連付ける記事を前にどこかで見たことあるぞ

まぁ絶滅も地球にとっちゃしょっちゅうあることだがなww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:10:19.97 :JHJQ8o0y0

団塊化ってなんだよw
団塊がじじばば化してんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:10:35.47 :uMGSnbb10
反転って急に起こるの?
徐々に移動すんの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:10:50.08 :IhXnlPBl0
直ちに影響はない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:10:55.41 :yTBDeIJv0

地球の歴史と人類の歴史は別だからなぁ
スノーボールアースがきたら人類やばいでしょ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:13:59.22 :QgkWG8Rp0

ちょっと検索してみればわかることだけど
大量絶滅の原因はたくさんの説がある
その中で地磁気逆転なんて鼻くそみたいな扱いだよ
何せリンクしてないからねぇ

特に地磁気逆転でビッグ5なんていったらオカルトでしかないね
ちなみに「破滅的なポールシフト説」もただのギャグだからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:14:11.62 :P5jLd/xC0

んじゃ、もう一回>57読んでみたら?

過去何度も起こっているのは地質調査とかで判明してるけど、それがどういった影響をもたらしたかまでは一切判明してないよ?
>117で分かりやすく書いてあげたけど、良くも悪くもどんな影響を及ぼすかは、ホントに誰も知らないわけ。
地球レベルで見れば地球がしゃっくりするようなもんだから地球自身は気にしなくても良いだろうが、
地球レベルから「気にすんな」と言われても意味ないワケよw

進化のペースなんて話もしてるけど、必ず一定の割合でいる耐性のある生命体が運良く生き残ったに過ぎないかも知れないじゃない?
「おっとゴメンよ、ウッカリ生命体の大半殺しちゃったけど、全滅じゃないから気にすんなw」っていう話なのか、
「おっとゴメンよ、しゃっくり聞かれちゃった。やだ恥ずかしい///」で済む話なのか、この差は非常に大きいわけ。
理解できた?
ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:16:37.63 :Ok6iScMvO
団塊世代の納豆と生魚好きは、ちょっと信じられないわ。
臭いし異臭が感じます。
あれは、背景になんか変な信仰でもあるの?
食べ物の習慣だけは全然違いますし、異常に足が短いし胴が長いし。

チンパンジーの親戚みたいな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:16:54.16 :37kvi6Ax0
今のうちに方位磁石のメーカーの株を買っておくをいいかもね
磁極反転なら一気に買い替え需要が増すから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:18:18.32 :m+CvAkZa0
磁場が逆転しても心配無用と書いてあるだろう
ガタガタ言うな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:21:12.47 :8ORlkIN30
>磁北は現在、(1年に約64kmというスピードで)シベリア方面に向かっている。

磁北って、北極点とは違うんだよね?

別に日本の緯度が変わってるわけじゃないんでしょ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:21:27.42 :vP5BpY+tO

地球の磁場と宇宙線が衝突することでオーロラが起きる。
だからもし過渡期において磁場が無くなるか、極めて弱くなるなら、オーロラは発生しない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:23:12.32 :jPJ5Ln/x0

そのデータは1950年代の調査によるもの
当時の科学技術によって得られたデータをいつまでも信じていていいのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:23:51.13 :h8dpNsXX0
アンオブタニウム早よ
何ならDESTINYでも良いぞ
とにかくブルース・グリーンウッドが生きておるうちにだな・・・って映画では最初に死ぬ訳だが
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:23:51.90 :pAJraVzk0
地球の磁場は100年で5%のペースで弱まると予想されていた
↑誰がこんな適当な予想したんだよ。ていうか磁場なんて定期的に逆転するんじゃなかったっけ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:24:47.19 :BafNuMqM0
やっぱりか・・・
俺の精子の出が悪くなったので
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:25:50.68 :ws0aeq720
ポールシフト来るで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:25:54.86 :ucsD+LLx0
バンアレン帯が小っこくなるってこと?
旅人@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:26:54.58 :h2hZ0/tr0
しっかし地球って不思議だよなぁ。
なんで宇宙空間に浮いてるんだろか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:26:55.43 :Z/+QSYhn0
地球以外の星へのテラフォーミング早く。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:28:01.11 :QgkWG8Rp0

生物の大半が絶滅するような現象は「大絶滅」と呼ぶんだが?
大きな環境変動においては、特に高等動物ほど決定的影響を受ける
大絶滅においては、そうした痕跡が顕著に残る

>過去何度も起こっているのは地質調査とかで判明してるけど、それがどういった影響をもたらしたかまでは一切判明してないよ?
で、語るに落ちているのわからんかね?
地磁気逆転とリンクした影響の記録(地球の歴史)が無いって時点で、もうどうでもいい程度の話なんだよ
ことあるごとに地球存亡の危機にしたがるキバヤシ気質にとっては破滅の予感なのかもしれないが
過去の地球上の痕跡、今平然と人類が存在すること、現代的な科学知識に基づく予想として
結局決定的な問題ではない

そもそもにもあるように
>また、過去の磁極の反転が、当時の生物に大量絶滅や放射線による損傷をもたらしたという証拠もない。
>電力網と通信ネットワークは大変なことになるかもしれないが、人類は無傷で切り抜けるはずだ。
電気設備などへの懸念は想定されているが、それとてある日突然おこるわけではなく
今後数百年から1000年程度かけておこる話
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:28:21.87 :u9aC9coI0
ポールシフトが起きたら気候とかにも影響あるのかなやっぱ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:28:26.77 :cRBWiUkm0

これまではこれほど頻繁におこるとは思われていなかったからねw
スレの情報が正しければ、一気に種の絶滅の原因最有力に躍り出たってことだよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:29:28.56 :932tdJyY0
じゃ人類はあと100年も保たないじゃん。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:30:16.15 :V+ot3iEX0
磁場が反転してるのではなくて
プレートが反転して磁力が変わってるようにみえるだけだろ
フレミングの法則でいえば地球の自転が変わらない限り
磁力の向きは変わらん
アホクサ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:31:01.88 :3rYktp110
日経サイエンス  2005年7月号
地球45億年の歴史の中で,地磁気の南北は何百回となく入れ替わってきた。反転の理由は長い間,研究者の間で謎だった。
だがここ10年の研究でその謎が解け反転の仕組みがわかってきた。スーパーコンピューターによるシミュレーション,人工衛星
による磁場観測,地球のコアを模擬した実験装置の開発などの成果だ。
地球の中心コアにはダイナモ(発電機)があり,そこから磁場が発生し,地球全体を覆う双極子を作っている。秘密はそのコア
とマントルの間の境界上にあった。人工衛星の観測から,この境界上に通常の向きとは逆の磁束斑があることがつきとめられた。
これは「逆磁束斑」と呼ばれる。
最大のものはアフリカ南端から南米大陸の南端の下まで広がっている。過去の観測と比べた結果,逆磁束斑はコア・マントル
境界上で次々と形成されていることがわかった。
この逆磁束斑は磁力線が地球の自転のコリオリ力の作用を受けたり,東西方向の磁場の影響を受けたりすると形成されるらしい。
逆磁束斑が磁場反転の原因となるのか検証するためにスーパーコンピューターによるシミュレーションが行われた。
1995年からグラッツマイヤーらのほか,日本の陰山聡など3つのグループがほぼ同時にスーパーコンピューターで地球ダイナモに
よって生じる磁場のシミュレーションを始めた。数十万年分を再現する計算の結果,双極子磁場が発生し,コア・マントル境界上
に逆磁束斑ができたあと,磁場の反転も起きた。
だがこれらのシミュレーション結果がそのまま地球のコアの中で起こっているとは誰も確証が持てない。なぜなら計算はすべて
近似値を使っているからだ。コア内の熱対流は複雑で細かい乱流が多数存在しているはずだ。現在のスーパーコンピューターでは
この乱流を3次元的に扱うことは不可能だ。
乱流の効果を組み込んだシミュレーション方法の研究が進む一方で,地球ダイナモを模した実験装置の開発も進んでいる。液体
ナトリウムを入れた巨大な容器を回転させてダイナモ機構を作り出す実験だ。
地球ダイナモの機構を完全に解明するにはもう少し時間がかかりそうだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:31:35.61 :mSAqsele0
一日に175mも磁極が動いてることにびつくり
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:31:38.98 :tNRd1CFY0
これはどうにもならんな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:32:23.94 :hgnEx4cy0
予測が間違っていただけと言うお話なのかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:32:24.62 :vP5BpY+tO

d
どういう具合に移動しているんだろうな。
ふらふらと軸の周囲を不規則に移動しているのなら、磁場の強さも一時的にあがったり下がったりしそうだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:32:45.88 :tgZ2hEos0
プレートが反転とか今まで無いパターンだろw
地球磁場はプレートが作ってるのか?
アホもたいがいにしろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:33:04.83 :sLTQL8A70
ID真っ赤でニワカ知識晒してドヤ顔してるバカ
も居るけどこれも憶測推測の類だからなw

現代的な科学知識() 

たかが百年足らず科学様でまるで宇宙の全てを知ったかのようなしたり顔ワロスw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:34:11.58 :mSAqsele0

過去何百回も自転の向き変わってるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:34:48.47 :nlkouS8x0
マントルは摘発されるだろどう考えても
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:34:49.30 :1xfuHfEZ0

導体が回転すると実にややこしい現象が起こる
動きとしてはこんな感じだと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=WQYKWQQx_4A
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:35:43.83 :GwOtcpwM0
磁力ってそもそも何なの?
電磁波の一種?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:36:08.50 :QgkWG8Rp0

えーと、たぶんを読み間違えてハイペースで起こると勘違いしているんだろうけど
トータルな発生頻度に関しては何も変わっていないよ
そもそも1000万年ほど安定したあと急激におきたりするのはわかっていたこと

の発表はあくまで次の地磁気逆転は今から2000年は先だろうと思っていたのが
数百年から1000年で達しそうという
「地磁気逆転が始まってから達成されるまでの事態の速さ」が予想より速いという話であって
地磁気逆転が従来予想より多くおきるという話ではない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:36:18.35 :PCl/lrEN0
団塊世代の登山事故が増えそうだな
偏角補正が毎年必要になるんじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:36:18.93 :pzxOguq+O
宇宙皇帝が動き出したな…
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:36:41.09 :/08+jkLp0
棒磁石の色も変えないといかんのか。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:37:11.28 :Mci0fJqA0
コンパス業者涙目w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:38:10.01 :mSAqsele0

コレが一番深刻そうだなw
生体磁石に頼ってる動物多そうだし。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:38:53.87 :eTbjhXr30
コアだっけ?なんかそんな映画この前CSで見たばっかりだ
あの脱出シーンとかお笑い物だけどハリウッドはいつまでもハリウッドだなという安心感があるともいえる
水戸黄門好きの日本人には安心のハリウッド
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:39:46.02 :tgZ2hEos0
渡り鳥は偏光を利用しているという話もある
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:40:22.68 :Uy1xxVcz0
まぁ絶滅の頻度より、地磁気逆転の頻度のが確かに多い
でもいくつかは重なってるんだよな そう思い出してググったら、3つか4つ重なってた


まぁ、人類が絶滅することはないけど、何も対策しなけりゃ通信障害で大混乱だろうなwww
あとはまぁ放射線被爆で寿命が縮むんじゃね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:41:04.75 :oAmJYEH50
これは安倍ちゃんGJだね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:41:28.17 :4jvhxiBK0

磁石がどこを指していても緯度はあくまでも自転軸だから


50年以上誰にも否定できなかったとも言えるわけで


実際、磁北極は自転軸と一致してないし、今もリアルタイムな移動を観測してる。
地球の内部は対流する液体なんですぜ


最近500年のデータ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0a/Magnetic_North_Pole_Positions.svg/567px-Magnetic_North_Pole_Positions.svg.png
桃色の丸は1831年から2001年までの北磁極の実際の移動。青色の丸は1600年から2000年までの移動を模している。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:41:35.93 :JLhc/q/j0

オーロラの発生について誤解してるよ。オーロラは宇宙線と窒素や酸素・オゾンなどの粒子との衝突で起こる電離現象。
磁場が消滅した常態では宇宙線の飛行経路が変化するから、カーテンのように見えるオーロラは発生せず、
空全体が緑っぽく発行するような現象が起きると思う。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:42:32.99 :Uy1xxVcz0

でもあんな映画みたいにコアかマントルだかに何か打ち込めば解決する問題じゃないわな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:43:22.74 :mSAqsele0

なるほど。
では、お魚さんは?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:46:11.81 :ZO0Qs9xr0

現時点での地球の磁場を100とする
まず10年で100の5%が減少→95
次の10年で95の5%が減少→90.25
次の10年で90.25の5%が減少→ 85.7375



およそ1400年後に0.1になるけど、永遠に0にはならない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:48:12.86 :4jvhxiBK0

磁力は電子の流れと直角に働く力
空間内の各点における磁力の向きと大きさを磁場と呼ぶ。
磁場の変化は電場の変化を起こし、電場の変化は磁場の変化を起こすのでそれによって
電磁波が進んでいく。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:48:45.88 :pvzf9TUT0
俺が生きてる間には何も起こらないから
どうでもええわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:50:07.03 :unS/1drQ0
地球が物理的にくるっと上下逆になるんじゃなく
磁場が移動するってことか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:51:27.37 :u9aC9coI0

物理的にちょっとでも移動したら大変だろww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:52:10.36 :Uy1xxVcz0
太陽フレアさんの直撃でどうなるか楽しみなんよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:53:18.04 :4jvhxiBK0

地球が上下逆になったら人が下に落ちちゃうよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:55:37.58 :80cozAUP0

相対論的効果の結果なんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:57:03.17 :BD1x+Ser0
Oxygen escape from the Earth during geomagnetic reversals: Implications to mass extinction
磁場が逆転する時、酸素が地球外へ流出していく

このブログにあったけどホント?
http:●//oka-jp.seesaa.net/
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:57:10.55 :VXz1m+ZL0
N極とS極がきちんと反転してくれるのか?
S極とS極とかになったらどうするんだろ(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:57:12.85 :80cozAUP0

まぁ クルッと上下が逆さまになる時に
もまえの体が宇宙に吹き飛ばされるのは間違いない。
あるいは壮絶なるGで部屋の壁にたたきつけられてペッタンコ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:58:19.14 :RREtoRvy0
すでに南大西洋に穴があるんだっけ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 15:58:25.42 :4jvhxiBK0
スーパーブルームの前触れで地磁気が弱くなることがあるんだよな……
2億5000万年前は大噴火で95%の生物種が絶滅した。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:58:41.46 :1kBabWqx0
磁場スーツを開発すれば何も問題は無い
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 15:59:14.17 :P5jLd/xC0

語るに落ちる?
証拠が無いってのは、「証拠が残らない」とも言えるんだが、
自分でも書いているように「何百年も掛けて」緩慢に衰退していったら、大絶滅の証拠なんて残らないよ?
だから地球レベルのくだりをわざわざ入れたんじゃないか

俗に言うカタストロフィじゃなければ、「大絶滅の証拠」なんて残りようがない
たとえば>151のように精子の出が悪くなって、次世代の増殖が徐々に減っていったとしたら、
単純な進化論の話を絡めると、残る種と残らない種があったという過程しか分からない
生存競争という話に置き換えられてるかも知れないワケよ

で、もう一回>57を読んでみ?
上から自信満々に言えるような決定的証拠なんて無いよ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:00:39.73 :t24oHhJA0

アキレスと亀だっけか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:01:09.06 :oiEXcb9i0
微視的なスピンのアナロジーで語ってる人多いけど
マクロの惑星自転と磁極の向きに関係あったっけ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:01:38.82 :QgkWG8Rp0

証拠が無いなら何かあるかもしれないとか
大絶滅の証拠が残らないとか

もう無理、君に突っ込み続けるのは無理
あきれ果てた
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:01:47.79 :kap36FWLi

四捨五入したらゼロになるよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:01:54.06 :qpy8jPKk0
CO2による温暖化シミュに磁極の変化なんか考慮してあんの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:03:15.65 :pAJraVzk0

地球なんて普段から横に回ってるんだから、縦に回るぐらいどうってことないんじゃね?(適当)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:03:36.56 :wo4f3CUh0

要するに地軸が動くことはなく、磁軸が移動する際に地磁気が弱まることが問題なわけだな。
太陽風の影響をもろに受けるようになるわけだ。
電子の流れが太陽からもろに来るようになるから集積機器なんかはEMPと同じ原理でダメージを被るようになるかもな。
それと地磁気を参考にしたナビゲーションの精度が下がるので渡り鳥なんかは渡りが困難になるかも知れん。

生物的には高等生物はともかく、バクテリアやプランクトンなんかは紫外線が増えることによって変化が生じることになるかも。
微小生物の突然変異が進むかも知れないな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:03:46.19 :QgkWG8Rp0
ああ、それでも最期の慈悲で一つ教えておくと
巨大隕石に起因されるとされる恐竜の絶滅でさえも、一瞬でおきたなんて話じゃないから
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:03:58.66 :oUseWtrL0

天然の放射線は健康に良い




なんて現実逃避するのかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:05:54.33 :hpbK+Wf10
真北と磁北がますます離れるのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:08:13.34 :4jvhxiBK0

地磁気の減少と大噴火がリンクした記録はある。
シベリアントラップの大噴火から大量絶滅までは数年しかからなかったと思いますよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:09:03.47 :DDVK67OiO
北極と南極が入れ替わる瞬間ガチャコン!とか音が出ると判りやすいんだけど。
北極グマは南極グマに改名しなくちゃあけないよね。
オーロラは元北極圏で見るのか新北極圏で見るのかわからなくなってきた。

そんなことより宇宙放射線だよおっ母さん!だからさぁ会社行くときのスーツよ。魚釣りん時の板鉛あるじゃんあれでスーツ作んのよ、どう?あーやっぱダメかいっ!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:09:11.58 :rou5+kei0
最近カーナビの精度が落ちてきていたのはこのせいか
イクリプスからカロに買い換えたら解決したが
東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:09:30.43 :1LI+Pace0

何人目かの綾波が死んじゃう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:09:48.54 :P5jLd/xC0

なんだよ、ネタ尽きたのか?
そろそろクリーニング取りに行かないと駄目なんだが、もうちょいやろうぜw

それとよく読み返してもらいたいんだが、「何かあるかも知れない」なんて言ってない
「何も起こらないなんて言えないだろ」と言ってるだけだよ
まぁ、言葉遊びだけどw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:10:09.31 :osz6SVrM0
磁極の反転はどうして起こるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:10:46.16 :U2NsGSwn0
イエローストーンが本気を出すのかな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:11:14.91 :3rYktp110
コンパスの針がいつも北を指すことから分かるように (本当は北極点からは少しずれていますが), 地球は南北に
極がある大きな磁石と考えられます.コンパスの針の北はN極ですから,実際の北極はS極です.コンパスさえあれば
いつでも方角が分かるわかるわけですが, 実は地球の磁極は数十万年という時間間隔でときどき引っくり返ることが
あります.
地磁気の反転は,地質年代の違う岩石の研究によって発見されました. 岩石のなかには地磁気をうけてその磁場の
向きに磁化するものがあります.ところが,ある年代ではそれがまったく逆になっているのです.そういうわけで,
地磁気は逆になっているときがあると,現在では考えられています.
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:11:26.43 :3AtqXgmtO
電力がダメになったら、そこいらの原発がダメになるのじゃ…。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:11:45.93 :X99UkDF0O
どうせ、何時かは消滅する惑星です。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:11:53.30 :jgVXmL7F0
千葉が弱ってる??
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:12:38.69 :g3qH9CN+0

お前もずっと足組んでたらしびれてきて左右組み直すだろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:12:55.10 :BivUx2/EO
オカルトマニア大歓喜
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:13:17.81 :GzDiCSdP0
地球の千葉は、予想を超えるスピードで弱まり続けている
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:13:53.43 :3rYktp110
地球は大きな棒磁石か?

地球は磁気を持っていますが,そもそもこれがどうしてあるのかが疑問です.地球のなかに大きな棒磁石があって
それが磁場を生んでいるという説もありましたが,地球内部は高温であるため,もし棒磁石であったなら強磁性を
失い,磁化は消えさってしまいます.
地表から3000kmくらい下にはコアと呼ばれる部分がありますが,これが熱対流することで磁場が生まれている説が有力
です.コアは高温で,鉄などの導体が融けて動いています.つまりある種の電流とみなせます.
電磁誘導の法則から,動く電荷(電流)は磁場をつくり,これが地磁気を構成しているというわけです.コアがまるで
発電機のような役目をしているので,これをダイナモ理論といいます.
もしコアの流れが反転してしまうと当然磁場も,つまり地球の磁極も反転してしまいます.したがってコアの流れの
影響によって,地磁気が反転することが説明できそうです.では数十万年単位でコアの流れを反転させている原因は
何なのでしょうか.なにかの原因はあるはずですが,いまの所ハッキリと見つかっていません.原因の一つとして
考えられているのが,熱対流におけるカオス的現象です.
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:14:03.87 :R8G7Tse40
地軸は月のお陰で安定しているが磁極反転はどうなるか分からんな。
電子機器全滅で済めばいいけど。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:14:16.54 :P5jLd/xC0

一瞬で起きたなんて話は誰もしてないぞ?
色々なカタストロフィが起きた近辺では大量の化石や、それに起因する大量堆積物なんかが見つかるのは有名だが、
直接的な被害よりも間接的な被害の方が、後々の影響が遥かに大きいのは中学生でも分かることじゃね?
慈悲とかw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:14:33.60 :Uy1xxVcz0
これを気に放射線に強い耐性がつく新人類が誕生するよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:14:37.21 :RVRR+/L70

そんなこと言ってる段階じゃねーぞおい!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:14:41.69 :5w8dwOb80
温暖化加速、寒冷化詐欺にご注意


弱まる磁場対策に、適切な大気循環、CO2排出削減は急務
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:14:56.68 :YIr80cOI0
数値が2から4に上がりました、

科学者A 「 何と二倍だ、10年後には20倍になるぞ 」

科学者B 「 なんと二乗倍だ、10年後には・・・・・ 」

キバヤシ 「 地球は滅ぶ 」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:15:12.09 :X+yD0zIK0
前回のポールシフトで南極大陸もあんなことになっちゃったし
今回もものすごい天変地異がおこるだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:15:47.12 :tyInV4gY0
何が問題なの?・・
どんな災害が予測されるの?・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:16:07.43 :mcJf1yGP0
ポール牧が一言 ↓
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:16:48.16 :1sUGaeOc0
鳥さんたち困ってるだろなあ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:17:14.49 :ogLpy44v0
うわああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:17:27.13 :1SYLrUsT0

鉛の先物買いしとけってこと?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:17:50.78 :H+xq8Rfr0
南北が逆になるってことは、地球が太陽に対して反転するってこと?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:17:55.87 :FR8fuC+u0
たしかにトイレの渦が逆になったわ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:18:25.07 :OuHDeFs/0
これはエクスデスさんの出番だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:18:48.52 :mZa2daNki

代わりに相手してあげようか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:18:49.98 :ogLpy44v0
ただ、心配しなくていい。それでも磁極の反転には数百年、あるいは1,000年はかかると見られている。
また、過去の磁極の反転が、当時の生物に大量絶滅や放射線による損傷をもたらしたという証拠もない。
電力網と通信ネットワークは大変なことになるかもしれないが、人類は無傷で切り抜けるはずだ。

ほっ!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:18:55.11 :3rYktp110
熱対流のカオス

カオスというのはもともと,数学での「複雑不規則にふるまう解」という概念だそうです. そしてこの自然界には,
数学のカオスに相当する,複雑で不規則な振る舞いが実際にあることが明らかになっています.三つの天体の運動
などは,初期条件がすこし違うとまったく違った運動になることで有名です.
さて,水の流れにも乱流というものがあります.水道の蛇口を流しっぱなしにしていると,何もしていないのに
蛇口から出てくる水が乱れたりしますよね.流体力学ではこういった乱流がカオスになり得るそうです.特に流体のなか
に温度差があるとカオスが起きます.
地球コアの熱対流にも乱流が起こるので,流れ(電流)がちょうど反転すると南極と北極の地磁気が反転します.
というわけで地磁気反転は熱対流のカオス的振る舞いによって起きている,ということも言えます.さらには,
プレートテクトニクス運動や化学的要因などいろいろあるので明確な解答はまだ得られていません.
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:19:25.92 :9lb+pDXw0

頭皮が頭髪を引きつける力が弱まる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:19:45.05 :4jvhxiBK0

正直、地磁気の方向が原因はよくわかってない。
ただし、地磁気の方向と強さが地球内部のマントルの対流と関係していることは確定してる。
それと、地磁気の方向や強さが大きく変化するときはマントルの対流に大きな
変化が起きているとも言われてる。
そしてマントル対流の変化が火山の大噴火の発生に関連していることも
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:19:58.67 :X+yD0zIK0
地球の磁場は四極化に近づいている
これは太陽と連動してる
太陽は既に四極化してる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:20:23.16 :vzd7YJ1c0
磁場弱まれば、宇宙線とか増えるから
ますますキチガイが沸いてくるだろな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:21:13.25 :oUseWtrL0

電波障害とか荷電粒子とか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:21:27.32 :csZy2M9m0

そういう理由で磁場が生まれているのか
地球内部のことは宇宙のことよりもよく分からないみたいですね
優秀な人は宇宙物理に向かうからかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:21:33.59 :AsO+KUP00

昨日うっかりかき回しちゃった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:22:05.60 :R8G7Tse40
とりあえず空間線量は上がるからセシウムなんぞ気にならなくなるな!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:22:18.34 :DDVK67OiO
瞬間的にガチャコン!って入れ替わるる方がカッチョエー!方位磁石の針がゆらゆらしながら地球の極点がさまよい続けるなんて絶対嫌だぁー
因みに西と東も逆になるので天才バカボンの歌が正解になる事に今、気づいたのだった。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:22:36.11 :VXz1m+ZL0
N極とS極が同時に反転するとは限らない
理論も、原因も分かってないんだから

北がS南もSになった場合
赤道あたりにN極が出来えて
反発しないとも
地球が分裂しないとも
言い切れない(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:24:00.64 :oUseWtrL0

磁気単極子になったらどうしよう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:25:30.45 :MoSBiAdzO

ジョリーンは赤ん坊に追いつけるのかって話?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:25:52.65 :vw6ugBHT0
スーパーブルームが起きたら人類終了じゃんw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:25:55.99 :VXz1m+ZL0
月はそうやって
地球から反発して
分裂したのかも知れない(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:25:58.72 :7AA4RwLS0
祈りと言霊の力で切り抜けられるよ
大丈夫大丈夫
みなさん祈りましょう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:26:47.31 :3Q4hIyka0
北極がカナダ側にずれてるんだっけ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:27:13.28 :xovqozzU0

日本で地磁気の減少による寒冷化したというデータがある
ttp://www.jrias.or.jp/books/201307_TRACER_KITABA.pdf

宇宙線が低層雲の量を変えることが理由とか(減少すると雲が増える)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:27:13.58 :4jvhxiBK0

研究者ご優秀かどうかは知らないけど、地球内部のことがあまりわかってないの
は地核に穴を開けてマントル対流を覗くわけにもいかないし、宇宙より観測手段が
少ないからしゃーない。
観測できるのは大きな地震が起きたときの地震波の伝わり方や、地磁気の変化ぐらいだから。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:27:51.59 :xbv5Bh/F0
俺のオナニーの頻度も弱まり続けてるし
地球の磁場には頑張ってもらいたい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:28:09.77 :X+yD0zIK0
最新の研究で
地球の核は鉄の塊って判明したじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:28:53.91 :p4W6zCXO0

地磁気減衰速度もまともに予想できなかったのに問題ないとは
自称なんでも予測できて「大丈夫だ問題ない」が口癖の天才は言うことが違うなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:29:12.45 :VXz1m+ZL0

そうか磁気単極子って考え方もあるな(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:29:21.46 :xpFXnSr1i
磁場反転の時、無重力状態になるってほんと?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:29:54.17 :uIls8NLg0
コンパスが役に立たず、GPSだけの時代になるのか、、、、、
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:30:26.84 :DDVK67OiO
コ、コ、コ、コアはやっぱり森永!
だから早く戦艦ヤマトを引き揚げてお化粧除去装置のコスメクリーナーを探す旅に出るんだよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:30:52.28 :ogLpy44v0

ないないww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:30:56.94 :R8G7Tse40
衛星全部お釈迦になるからなにげに世界秩序に大きく影響すんな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:31:20.22 :V+ot3iEX0
地磁気の減少はあるとしたら大気の変動
寒冷化で
夏は雷多いが乾燥した冬は無いのと同じ現象
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:31:58.12 :avvj+UxIO

どんな事に?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:32:39.53 :8LPa/9HI0

誰が上手いこと言えといったよwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:33:26.05 :Uy1xxVcz0
こんなカッコいい磁気シールドがなくなってしまうなんて
ttps://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/chigaku/img/003_6.jpg
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:33:28.87 :XttDBBPD0
マダガスカル大勝利
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:34:12.18 :67ilYmw10
地球まるごと電子レンジ・チン
胸熱
今度の大量絶滅は人類か・・・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [北極は海の上] 2014/07/16(水) 16:34:39.13 :Il/CGZVf0
レアメタルとか言って北極や南極から磁石を掘り出し続けてるんだろ?
弱くなって当然だな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:35:17.56 :DDVK67OiO
ポール・シフト?
たぶんザ・クラッシュのメンバーだった気もする。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:35:35.96 :/D8YEk9F0

おれは後30年生きられるかどうかだから、
年10%で衰退しても構わない。
人類滅亡が見られるなんて。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:37:32.53 :d/lGL91+0
数万年〜数十万なんて地球の歴史で見たら「しょっちゅう」っていうレベルだし、
哺乳類の誕生だって2億年以上前と言われてるから、その間だけでも2000回以上経験してる。

余裕だろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:37:42.86 :CAUMJ9RM0
とりあえず日本が悪いな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:37:55.66 :/D8YEk9F0

宇宙放射線が降り注いで、精子が死滅する。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:38:26.14 :1SYLrUsT0

その間、酸素が無くなるから大きなゴム風船に空気を詰めておかないと・・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:38:59.48 :ZjHKadk20

磁北と
地軸は違うの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:39:19.39 :h2hZ0/tr0
地場が反転するってもスパンが長すぎて生きてないお
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:40:02.64 :/D8YEk9F0

>ただ、心配しなくていい。それでも磁極の反転には数百年、あるいは1,000年はかかると見られている。

長期間磁場が弱いままのほうが心配なのだよ?
一瞬で磁場が反転するほうが影響は少ないんじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:40:18.94 :gKQ2iRK90
その頃には両極地上空にヘルムホルツコイルが
できているかもしれない。
バスターマシーンよりは簡単に作れるだろう、、、
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:40:33.06 :vw6ugBHT0

磁場変化がマントル対流に変化を与えて富士山が噴火して
関東平野がポンペイ遺跡のようになるから早めに西日本へ引っ越したほうがいい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:40:43.59 :A7sphgsF0
バッドニュースアレン隊超えて月へ行った奴はよく無事だったな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:41:56.08 :V+ot3iEX0
磁場反転はありまーす
      ヨーロッパの小保方 談
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:41:57.68 :VXz1m+ZL0

よし浮き輪買ってくる(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:42:45.13 :0L9Srxi60
地軸は月がジャイロ代わりになっているから
そう簡単に移動しないよ
磁極のポールシフトは良くあることとかないとか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:43:35.34 :8MVmRHqD0
>地球の磁場が発生する理由は、地球の外核にある溶解鉄の対流だと考えられている。

自転による回転に溶解鉄の対流速度が加わって
右ネジの法則で磁界が発生してるんじゃねぇの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:43:50.14 :DDVK67OiO
放射能ガー!ってけど放射能の野郎にしてみりゃバリアフリーって事で放射能にやさしい地球になるのさ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:45:09.57 :lZlP8bdV0
俺はヒョロヒョロのハッカー役がいい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:45:28.97 :Bytl//AE0
通りで最近嫁の締まりが悪いと思った!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:45:57.42 :1I0jRlts0

現在、北磁極はカナダの北極海からシベリアに向かっている
2003年の速度は約60 km/年だから地球儀で分かるレベルで移動
今は速度が遅くなっているみたい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:46:18.12 :VkVbNJL+0
そろそろ北枕で寝といた方がいいのかい?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:46:26.50 :sdghLEAO0

節子そりゃポール・シムノンや
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:46:29.10 :Z99In9e/0
なるほど、分からん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:47:18.04 :0L9Srxi60
磁場が弱まったら宇宙線がちょっと心配ですね
シフトする一瞬とかどうなるのだろうかね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:48:21.35 :EpBvHiGJO
ますます関東は危ないのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:48:38.64 :X+yD0zIK0
磁場が反転する瞬間は
一瞬だけ磁気バリアが消えるから宇宙線が直で入ってくる
それを浴びれば進化できる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:48:56.20 :d/lGL91+0
ある日ぐるっと回るんじゃなくて、毎日じわじわ動いていく感じなら何の体感もないんじゃないの。
通信機器の影響だって型番ごとに微妙に調整していくくらいのもんで。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:49:01.26 :xpFXnSr1i
磁場が弱まったら、HDDのデータが消えるってほんと?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 16:51:32.19 :mSAqsele0

磁気が無くなりはしないだろ。
多極に分断されるだけで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 16:54:02.47 :T5Zw93C20

一瞬じゃないよ。
数百年単位で地磁気によるバリアが利かない時期が続く。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:02:20.74 :4jvhxiBK0

一部の人類は進化するけどほとんどの人類は宇宙放射線を浴びて失明するよ。
その後は三本足の植物が地球上を歩き回る。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:03:21.15 :VL7yFUsU0
地球の核の活動が停止して地場がなくなり、大災害が起こるって映画があったなぁ。
確か、ザ・コアだった気がする。
一般の評判は悪かったが、俺は結構好きだった。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:04:39.71 :/D8YEk9F0

ちょっとえっちいな樹だな
足が3本なんて
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:05:21.82 :Uy1xxVcz0

いや、ほぼなくなるよ

S極もN極もどんどん弱まりつつ移動するのと同時に、赤道付近にある地磁気のむらが南北に移動し、
互いに打ち消し合うようにやがて地磁気は消滅する

そして、今度はこれ↑を時間反転したような現象が起きて、地磁気がゆっくり出来始める
ただし、S極とN極が逆転した形でね

S極とN極が維持されたまま、逆転なんかしないからね
だから面白い話なわけで
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:05:48.02 :Pk8Itf+WI
ヤバイ!!!!!!!
月が地球に落ちてくる!
太陽に飲み込まれる〜

もうダメぽ
童貞で死にたくない…
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:06:35.83 :BAbDY7pO0
お前らとお前らの仲間が厨二病で
「みんな死んじゃえ!死んじゃえ!死んでしまえ!!!」
「地球で一番害悪なのは人間だよね・・・」
「生きる意味なんてあるの?ないだろ・・・」

とか呪いをかけ続けたせいだぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:08:33.50 :cmQH2PlC0
お前らの親分 マグニート様を開放しろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:09:36.22 :xpFXnSr1i
エロデータは、全てHDDからディスクメディアに移しておくこと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:16:07.61 :mSAqsele0

そんな都合よく綺麗に相殺し合うバランスになるのかね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:17:33.38 :4jvhxiBK0

連続的に変化する限り均衡点を通るでしょ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:20:35.11 :e9ZvHvab0
コレって、コアの中の鉄の流れが停止→逆回転するってことでオケ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:20:48.59 :HhLnjYqJ0
地軸が傾くぞ

傾くときは一気に来るからな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:20:52.87 :67ilYmw10

いや、だから、大域的にゼロなのは
全域各所すべてでゼロなのか
局所的にはnotゼロで大域的には打ち消されてゼロなのか
どちら?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:22:03.22 :4jvhxiBK0

全体が止まるんじゃなく、スーパーブルームによって一部の流れが乱れて
打ち消しあう方じゃないかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:22:49.21 :DDVK67OiO
何時でもネオジム磁石を身に付けてれば長生きできるかも(嘘よ)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:23:10.32 :W2NJA+dE0
映画化決定!
ザ・コア
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:23:31.85 :4jvhxiBK0

大域で打ち消しあってゼロの方よ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:24:51.60 :CzLK4Zik0
バンアレン帯が消えるのはヤバそうだな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:27:00.17 :o3LdlT3l0
>電力網と通信ネットワークは大変なことになるかもしれないが、人類は無傷で切り抜けるはずだ。

2ちゃんねる終了のお知らせか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:27:09.84 :e9ZvHvab0
今現在、地磁気が弱まり続けてるってことは、宇宙線がそれだけ多く入り込んじゃってるってこと?
オゾンホールもあるし

今年はなんか日焼けが激しいような気がしてるんだけど...
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:27:29.14 :67ilYmw10

んーーー、じゃ、比較的磁場の強くて保護される地域が発生して
地下生活みたいなことしてれば生き残る生物は出てくるんだね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:27:50.24 :Uy1xxVcz0

綺麗に相殺する形にはならんよ
大まかに言うとそんなんであって、逆転期の磁場はぐにょんぐにょんのグッチャグチャだよ
で、結果的に地磁気の強度はほぼゼロに近い状態になる
だからの画像みたいな地磁気のシールドはほぼなくなる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:28:55.89 :4jvhxiBK0

全体が同時にゼロにはならないけど、局所的には反転する過程でゼロを通ると思う。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:29:04.64 :67ilYmw10
でもなぁ、数百年、千年単位で地下生活ってもなぁ
人類には無理た゜なぁ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:29:44.31 :lrJ7OABm0
野々村「ジババババ〜ンッッッ!!!!!」

サトシ「ジバコイルか。」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:30:42.90 :s3+OXfOB0

今日はなんか胸焼けが激しい気がする。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:31:14.50 :ZD8RUfzH0
日本でオーロラが見えるようになったら死を覚悟する(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:32:15.25 :QgztTNa90
太陽とーーー虹とーーーー
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:32:28.03 :Uy1xxVcz0
地磁気のシールドがほぼなくなっても、分厚い大気圏の上の方で放射線は吸収だか何かされるから、
そんな全部降り注ぐわけじゃないはずだよ
でも降り注ぐ量が増えるのは確実なことだけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:33:44.61 :fFWUJxrli
地球上すべての人類が同時にドンドン跳ねたら地球がブルッちゃうと昔聞いた。やってみる価値あるな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:34:38.05 :/D8YEk9F0

お前がどんな想像をしても、
どうせ、なって見なきゃ実態は分からないんだろ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:35:24.37 :9gEK6omWO
やっぱりポールシフト進んでるんだね。
日本でも磁場おかしい場所あるらしいから。


まぁポールシフトが前回あった時すでに哺乳類いたから大丈夫とは思うが。

GPSとか対策しなきゃね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:39:00.07 :5MhZEyoz0
今年太陽頑張ってるからそれじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:39:12.51 :AsO+KUP00
巨乳類が生き残ればオレには十分だ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:39:46.93 :Xd/fwBto0
磁場がなくなったら空中浮遊できますか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:40:09.94 :wo4f3CUh0

高等動物はあまり関係ないんじゃないか?
むしろプランクトンの大量減少やそれによる生態系の崩壊、
新たな病原菌の出現などの方が気になる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:41:47.29 :e9ZvHvab0
ガンとか白血病は増えるでしょ

進化も進むかもしれんけど
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:41:54.21 :OpgZb5rz0
自転は? 自転は大丈夫なんか?
まさか、カーネルの粘土が上がって、地場が変化しているというんじゃねぇんだろうな?
なら、終わりじゃん・・・ 人類。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:42:34.64 :wo4f3CUh0
後は天候の変化が気になる。
雲の生成過程は宇宙線の影響が大きいと聞いたことがあるから。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:42:46.17 :67ilYmw10

いや、その分厚い大気がいつまであるかだよね
直接太陽風が大気にぶちあたるとその分厚い大気を噴き飛ばしていくでしょ?
まぁ、太陽が「ふぅぅぅぅぅー」と千年かけてろうそくの火を吹き消す様に
ウァンアレン帯の磁気瓶でエネルギー消費していたやつが全部地球の大気に噴き晒すわけだから・・・・
まあ、今まで通り2ch見て笑ってるなんてことはできなくなくなるだろーねww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:43:18.83 :pK5T9GWe0

1989年 北海道及び東北地方
2000年 北海道

覚悟しろよw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:43:34.09 :e9ZvHvab0
自転の速度が変わってたら地場より先にわかるよね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:44:08.88 :T5Zw93C20

だからさ、その地磁気の反転が今までに何回起きたと思ってるんだよ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:45:44.17 :67ilYmw10

200万年に一回くらい?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:46:51.40 :pK5T9GWe0

判明してるのは2回

ちなみに片方の逆転期には、日本人の
名前がついている。これマメな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:46:59.03 :e9ZvHvab0
チリ沖の地溝帯のシマシマでわかるんだっけか
352@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:49:02.01 :pK5T9GWe0
あ、違うか
逆転期が2回だから、逆転自体は4回かw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:49:05.42 :HRIO0WSq0
地球温暖化のせいーっていわないのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:49:35.65 :OpgZb5rz0
貨物船が海面から浮き上がったり、農場のくさわらが飛んでくるあれが始まるのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:49:46.13 :fr6Gj41o0
男根の勃起力は、予想を超えるスピードで弱まり続けている
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:50:21.78 :NuLXDphy0
これで偏西風が偏東風になって中国のガスから解放されるの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:50:41.08 :zYESIQoQ0
便秘してるのはそのせいか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:51:45.10 :67ilYmw10

違う違う
俺たちニートのお◎ニーのせい
内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー ◆ZAGygrpEGc @転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:52:32.35 :plHZvGQf0
コンパス会社涙目!?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:52:47.56 :97n2zVPP0
YHW=神=宇宙の摂理そのもの。
アインシュタインの言う神もこの神。
この概念を当時レベルの人間にやんわりと
虚実とりまぜ今のスタートレックの乗りで伝えようとした書なのが旧約聖書。
「神」を擬人化擬物化してはいけないということで偶像崇拝厳禁。
ここでエジプト文明由来のアニミズムから脱却のエクソダス。
黙示録の終末思想的部分は
神の言葉に耳を傾け=宇宙の摂理を解明し
人類滅亡を防ぎなさいということ。
おばか映画と侮るなかれ
映画「アルマゲドン」の冒頭メッセージがズバリこれであり
「人類の存在意義とは文明を発展させ、その人類を滅亡させないこと。
存在し続けること自体が存在意義なのよ」
を主張している。

であるからユダヤ頭脳による
宇宙理論解明、そのための科学推進への思い入れ取り組みは尋常ではないわけ。
そしてまたユダヤ式資本主義というこの競争社会も科学文明発達に欠かせない原動力。

でアジア人の偉い人はというと人類文明の未来は見えていない。
と言うか見ないようにしている。
「煩悩を捨てろ」
「月に行く金で貧困をなくせ」
「地球から見れば人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだ」ハトヤマ
「多すぎる火は何も生みはせん・・・」パヤオ
とかね。

人類存続への努力を「正義」とするならば
「地球環境を守りさえすれば人類に不幸はない」主義の正義は
地球表層止まりの正義ってとこ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:53:02.27 :/D8YEk9F0
 
ついに、バレンタインが無くなる。
m9(・∀・)ビシッ!! オマエニ朗報
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:53:43.51 :Uy1xxVcz0
逆転自体は2回どころかもう何回も何回もおきてるっしょ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 17:55:41.25 :wo4f3CUh0

起きているけどその頃にはコンピューターもなかったしな。
昔起きた時に状況的に脅威にならなかった現象が現在では脅威になることも十分あり得るよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:55:56.10 :WfatBjNiO

バンアレン帯だろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 17:59:36.79 :UL18OjMJ0
放課後電磁波クラブのS極君とN極君が入れ替わる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:00:16.13 :dqgJlz0l0
北海道が南海道に…
名無しさん@13周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:00:52.15 :aXAVtGMI0
2013年11月に衛星を打ち上げて、最初のデータで
「10年で約5%」というスピードで弱まっている って信用出来るの?

普通、何年間かのデータの蓄積があっての予想だと思うんだけど。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:02:39.57 :TWARl4Ye0
俺はピップエレキバン一生分買いだめしたから平気
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:04:21.28 :dUSMuqV50
最近めっきり性欲がなくなったのはこのせいか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:05:30.34 :sd8rBAoL0
誰だよ地球なんか作った奴!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:08:17.95 :4jvhxiBK0
磁北極の反転は70万年に一回ぐらい。
バンアレン帯の放射線より、地磁気が変化してる原因のスーパーブルームによる
破局噴火の方が心配
イエローストーンの噴火がだいたい同じ周期なんだよね。
前回64万年前のときにはご先祖様の人口が90%減ったらしいけど

ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%B1%80%E5%99%B4%E7%81%AB
アメリカ合衆国のイエローストーン国立公園には、公園の面積に匹敵する
(8,980km2)超巨大なマグマ溜まりが存在することが確認されている。
約220万年前、約130万年前、約64万年前の計3回破局噴火を起こしており、
現在貯留している9,000km3のマグマ溜まりが噴出した際には、人類の存亡の
危機となることが予想されている。
約64万年前の比較的小さな噴火でも、ワシントン州セント・ヘレンズ山の
1980年の噴火 (VEI=5) の1,000倍の規模である。
そして噴火の周期は約60万年であり、既に最後の噴火から64万年経過している。
イエローストーン公園では地震が活発化しており、21世紀初頭の10年間で
公園全体が10cm以上隆起し、池が干上がったり、噴気が活発化するなど
危険な兆候が観察され、新たに立ち入り禁止区域を設置したり、観測機器を
増設したりしている。
アメリカ地方紙デンバーポスト(英語版)は、米国地質監査局のリーズ地質科学者が、
イエローストーン公園内の湖の底で高さ30m以上、直径600m以上の巨大な
隆起を発見したと伝えている。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:08:21.61 :V+ot3iEX0
地球内部から磁力出てたら
鉄のなべ重くてつかえんだろ
アホクサ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:10:31.89 :Qo+CQFof0
8の字を描くように振り回したら治るんじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:11:36.10 :V+ot3iEX0
つうか磁力調べるのに
何のために人工衛星つかってるのだろう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:14:54.25 :3KoQ1wYQ0
ほ・・・北極2号
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:15:38.87 :PXkDP9yY0
温度が上がると磁力は弱まる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:20:30.49 :bW+FaPcX0
この国に爺婆は猛烈に増えてきているというのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:26:45.33 :UJmIfeTU0
電力と通信が致命傷を受けたら詰むじゃん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:30:39.76 :67ilYmw10

いや!!
飛脚がいるwwwwwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:35:37.15 :Pk8Itf+WI
悟空ーーーーーー!!!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:36:28.36 :k7scgjzV0

産業革命以前、1800年の世界人口が10億人くらいで第二次世界大戦頃の世界人口が23億人くらいだから
太陽エネルギーが激減して生態系の総生産量が落ち、電子嵐でコンピューター死亡、通信途絶になったら
それ以下の世界人口になってもおかしくないな。
1500年くらいの世界人口5億人くらいに減るのが妥当か?当時も世界的に寒冷期だったそうだし。

でもイエローストーンの噴火だともっと酷くなるかな。

トバ・カタストロフ理論だと世界人口が1万人くらいまで減少したらしいし。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:38:28.16 :67ilYmw10

>でもイエローストーンの噴火だともっと酷くなるかな。
一回全球凍結を乗り越えなきゃならんな、ホームセンターに行かなくちゃ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:41:39.23 :PYZ/9S5pO
極と赤道が入れ換わる訳でもないので、冬は寒く、夏は暑いんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:42:01.75 :k7scgjzV0

調べてみたらトバ湖とイエローストーンの火山爆発指数は同じく7.
イエローストーンが爆発したら世界人口が数万人になるまで減少することを覚悟しなくちゃならないな。
文明や文化は継続することはできないだろう。人種も現在の3系統から減るかも知れない。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:44:42.45 :k7scgjzV0

マトリックスのザイオンみたく温泉近くに小さな集落をつくって狩猟と採集で細々と生きていかなくてはならないかもな。
気分はエスキモーだ

グンマーのおいら、大勝利w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:44:50.72 :7LrpraU60
で、俺と彼女は無事結婚して幸せな生涯を送ることが可能なの?
とりあえずそれさえ果たせたら後のことは後の世代の方々にお任せする。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:44:57.28 :67ilYmw10
いえ、あそこが噴火したら、
100年くらい全地球上の天気が曇りなもんで・・・・
気象庁も天気予報出しやすいくらいで
今日曇り、明日も曇り、明後日も曇り、・・・・・ずっと曇り、いつまでも曇り
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 18:52:15.52 :+XopYLh/0


>※海洋プレートに記録された古地磁気の研究によって、
>数万年〜数十万年に1度の頻度でN極とS極が反転していることが知られている。

2000年より早くくるかも?って話になってるってことは
現人類誕生のあとにも 何度かは起こっているけど
現在につながる文明の記録の中では起こったことのない事態なわけか

種族としては絶滅しなくても文明が壊滅する可能性はゼロじゃないのね
それでも、人類の子孫が数百年の間に考えればいいわけやね
第○次大戦で自滅する可能性のほうが、危険度としては高そう
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [kusochon-shine] 2014/07/16(水) 18:55:41.42 :oN5L61zi0
 
俺が生きてる間に
何か大きな障害が生じる訳じゃなさそうだし…


どーでもいいやw

 
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:55:57.02 :3KoQ1wYQ0

彼らの出番だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=YmYB49vdKK4
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:55:58.48 :wPfotT9f0
地軸の傾きが微妙に大きくなってのは本当なのかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 18:56:58.00 :rEC7EdhE0
今すぐこの世の終わりが始まるならいいんだけど
そうじゃないならただの雑音だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 19:08:58.03 :YGXij93o0
宇宙線除けのクリームがバカ売れ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 19:12:12.53 :wPfotT9f0

お前天才 そのネーミングで売ったら売れる!!
中身なんかどうでもいい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 19:14:11.13 :4jvhxiBK0

まず彼女に結婚してくれるかどうか聞かないとな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 19:14:11.28 :V+ot3iEX0
地球磁気は地球内部由来で無いので
プレートの磁力調べても過去の磁力は解らない
プレート内部が動いてるしか解らないだけですた
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 19:15:07.07 :DDVK67OiO
天理教の秘技。こども御磁場返し!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 19:19:12.29 :XzkGHtwp0


                         三  |┃
                     三      |┃
                         三  |┃
                      三     |┃
                         三  |┃
                             |┃
                       .ピシャッ!|┃
                        ∧∧  |┃
                     三 (  ;). |┃
                      /    ⊃|┃
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 19:22:17.89 :3DX80l6f0
加速度的に弱まって10年後に磁場なくなったりしてw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 19:24:27.58 :H60vs1IH0
磁極反転とか、30分くらいでおわりそうだな
マンモスとか…
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 19:26:50.50 :jSZhmewv0
アメリカがダメリカになって支那やインドが注目されて、クリミアとか中東が揉めて
日本が回復するかしないかってのもなんか影響ありそうな色分けだなw
今一番ホットなのはマダガスカルかwwwwww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 19:29:19.47 :Y4iGEh5FO
ここまで磁場ニャンなし…
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 19:29:33.58 :YdvqBHpX0
あと数百年で南極が北極に北極が南極になるのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 19:30:55.82 :lxoHz+bG0
オゾン層の薄い地域が移動するみたいなことはないの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 19:39:50.51 :2OVt1lgJO
地球の磁気が無くなると太陽の荷電粒子がダイレクトヒットするんだろ?
電波ネットワークや家電エレクトロニクスはアボーンか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:10:54.41 :j/J+1C1h0

ポールシフトの前兆だったりして
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:13:41.74 :67ilYmw10
年柄年中、一日24時間ずっと日本全国そこら中で
大気の上層といわず、地表までのそこら中で雷が鳴ってるのね
胸熱www
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 20:16:43.55 :io6LXFDx0
温暖化より怖い話
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 20:17:37.79 :xrTo9t+n0
それじゃ磁気にゼロになるな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:19:25.82 :p5e8aFtN0
THE COREはじまっちゃうんです?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:20:37.21 :p5e8aFtN0

自転がなくなるってことだぞそれ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 20:26:44.71 :xrTo9t+n0
鳥って磁場で方角を知るんじゃなかったっけ?
ヤバくね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:27:43.02 :OpgZb5rz0

減衰要素が何なのかだな。 コリオリレベルの要素があるとは思うが。
その前に、銀河系の衝突で地球が木っ端微塵になるのは100%有る。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 20:30:16.02 :67ilYmw10

で・・・それいつの話?
そんなこと人類には関係ないでしょ
せいぜいあと2000年くらいしか人類の種が存続しないのに
.
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:30:38.29 :r6DgAiGFi
確か何百万年だか何千万年周期のポールシフトに向かってるはず。
生物の大量絶滅がくる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:34:19.94 :zCstAeabi
子孫繁栄してる人達が悩めばいい。関係ねーや(-ε-;)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 20:34:56.38 :WKCtLisg0
地球の磁場が弱まっていることや、地球の磁場が逆転しつつあることは何を意味するのか、不安をかきたてる推論が出されている。
今は北を指している方位磁針が南を指すようになり、それがまた逆転したりするというものだ。
磁極の反転が起きる最初の段階は、現在、ぼくらが体験しているように磁場全体が弱まることだ。
この反転には数百年かかり、その間、地球には多数の磁場が誕生し、方位磁針は東西南北どの方向でもなくその中間でも指すようになる。
鳥は迷子になるだろう。蛙や亀、鮭は繁殖地に戻れなくなる。そしてオーロラは赤道で光るようになるだろう。
もつれた磁気子午線がハリケーンや竜巻や雷雨の針路を乱し、激しさが増せば気象はさらに異常なものになるに違いない。

地質学者のウィリアム・ハットンは磁極の位置がわずかにずれても、重大な影響が生じうると述べている。
「マントル・スリップによる極の移動は、赤道を地表面でずらすことになる。
赤道が地球表面の別の地域へ移動するにつれて、これらの地域では遠心力と海面推移に変化が生じはじめる。
こうなると陸と海の分布が新たに変わり、地殻変動が起こる」
そのような動きであれば、地震と火山の前兆となりうる、とハットンは強調する。
 ローレンス E.ジョセフ『2012地球大異変 科学が予言する文明の終焉』より
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:36:14.71 :OpgZb5rz0

2000年以内に無いという保障は無い。
もっとも、そんな事を考えて萎縮した人生を送るのはアホの極みなのは、あんたの言う通りだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 20:41:24.36 :r/Az/y6r0

でも生き残った奴はいる
どのシフトでも
生き残ったから今も命が続いてる
ちょっと顔形が変わるだけのことさ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:44:28.42 :e5zpNboh0
そもそも荷電粒子と中性粒子の比率もわからんな
どうせ大気で十分カットされるとかじゃないの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:48:18.19 :/iLRPp4N0
100年前に人工衛星なんか無いのに100年前と比較って時点で嘘。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:49:07.47 :osz6SVrM0

地球内部の仕組みって、けっこうわかっていないもんなんだな
ありがとう参考になりました
自分でも調べてみます
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:50:53.40 :4ya3q5P+0
またチョンが法螺吹いてんだろw

ゴキブリチョンにかかったら宇宙の法則も変わるんか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:51:56.07 :osz6SVrM0
磁極が反転したら、自転も反転してくれたらいいのに
そしたら台風やなんかは全部韓国とか中国のほう行ってくれそうなのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:58:34.52 :ucsD+LLx0
ポールシフトとなれば地軸が傾くだろうなあグルンと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 20:59:17.13 :qpy8jPKk0

汚染が来なくなって良いなw
東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 21:02:44.78 :1LI+Pace0
太陽から発する電磁波で地球コアを活発化させて地球磁気を発生させて
太陽風太陽放射線を弾き飛ばしてる
今は太陽自体が停滞期なので自ずと地球磁気も下がり気味だが同じく太陽放射線も下がってるから
いってこいでチャラって事だよね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 21:03:40.56 :r6Xl5Ncx0

それを言うならプレートの動きが反転して、
日本が中韓に近づいて行っているのが、逆に離れて行けばいいのに
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 21:21:26.47 :LI5tlTvL0
磁気の逆転とポールシフトは別ものじゃないの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 21:21:57.62 :spOx/eCh0
 残念、アメリカ大陸方向に
日本はどうなるのかな?黒潮が消えて年中穏やかな気候になるかもしれん
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 21:34:56.26 :IY2dAQ2o0

これがゆとりか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 21:39:24.17 :7tuB5Y5Q0
チンポジシフト
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 21:40:53.65 :SgTObyfk0

地磁気逆転ってあったんだぞ。(説だけどw)

で、名前まで付けられているらしい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%A3%81%E6%B0%97%E9%80%86%E8%BB%A2

>現在判明している逆転期[編集]現在では、2つの逆磁極期があったことが判明している。
>約500万年前から約400万年前の逆転期は、「ギルバート」と名づけられ、
>258万年前から78万年前の逆転期は「松山」と名づけられている。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 22:00:00.69 :Fs5t3WkO0
全世界ダーツの旅
ダーツが刺さったところが
次の北極
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 22:23:45.48 :X369X0/z0
マントル対流の変化により地磁気移動するなら、同じく地軸もズレるだろう。
地磁気移動とポールシフトは別の現象だけど、発生要因は同じなんじゃないか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 22:26:48.51 :9vbWGFIv0
え?人類滅亡?

え?だから30超えた俺に仕事が見つかったり女の子と仲良くなれたりしたの?
最後だから?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 22:28:37.50 :TkCDit750
ナショジオの某番組で言ってたことを今更だな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 22:35:39.56 :DDVK67OiO
\北極アゲ/
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 22:35:54.96 :TkCDit750
>>1はなんか間違って書いてる尺だな
オーロラの見える地域は磁場が弱い地域 弱いお陰で見れるのはあんまり
良いことではないのだよ

西半球は不適切で大西洋上が正しい(拡大中)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 22:47:42.16 :MLWmtPhN0
そういえば…最近前に比べたらモノの引っ付き具合が弱まった気が
する…(偶然かな?w)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 22:49:38.95 :RCrpaq290
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 22:52:54.09 :gDbxCpOOI
それで今年は頭のおかしな連中が増えているのだな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 22:55:55.21 :p7Y9ezGYO
鉄の重さが軽くなったりする?(´・ω・`)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 22:58:43.65 :hrQK3OM90
安倍一味が狂ってる原因が分かった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 23:00:22.21 :jSYAI1ON0
セキシャァ!!!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 23:08:41.94 :AhYSIkvj0

衛星を使うのは場所によって変わる磁場の方向と向きを移動しながら測定するため
それで北磁極の場所だけじゃなく、地核の下のマントル対流の状態を推定しようとしてる。


昔は探検隊が磁石が真下を指す北磁極の場所まで実際に行ってたそうな

ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E7%A3%81%E6%A5%B5
1831年6月1日、北磁極を目指す最初の探検はジェイムズ・クラーク・ロス
率いる探検隊によるもので、彼らは、ブーシア半島 のアデレード岬を北磁極とした。
1903年、ロアール・アムンセンは少し違うところを北磁極とした。
その後は、カナダ地質調査部が2001年までに6回北磁極の位置を測量している。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 23:36:16.93 :kW7q9CGnO
磁力が足らないときは北向きに寝るといいんだよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 23:37:28.29 :Pb0+ASfJ0

てめーの予想なんか知るか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 23:38:30.96 :ak+XLpLD0
棒高跳びの記録が伸びるのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 00:57:28.87 :ZZ1N9irF0

日本語頑張るニダ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 01:14:28.36 :G2uAoUW/0
地球の地場を弱める原発は許さないぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 01:45:38.74 :/RYhehN+0
日本の火力発電のせい
日本はメガソーラーに切り替えろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 01:46:29.18 :AV7xWLXn0
誰も予想してないよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 01:57:36.95 :oAj1jfO40
何とかハリファを作ったら自転のバランス狂ったんだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 04:39:56.17 :4IuK3BgZ0
シェールオイル革命で地下にガンガン海水送り込んでるから熔解鉄が冷やされて対流が鈍ってる
このまま冷えきったら磁極の反転も起きないだろうよ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 04:56:34.54 :/bgfDTr80
俺の方向音痴の言い訳に強い味方が出来たのか?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 04:59:29.18 :7Trkr3vn0

普通に「予想を超えるスピードで弱り続けている」でいいんじゃね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 04:59:42.98 :E+Qtl9ML0

>地球の磁場は、予想を超えるスピードで弱まり続けている

「地球の磁場」を「シナチョンの知能」に置き換えてもしっくりくるなw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 05:01:44.39 :QvgbL5eM0
早くコアまで潜って爆弾仕掛けないと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 05:32:14.96 :7TXHCbso0

地軸と磁場一緒にすんなww
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 05:35:20.28 :5tt9PXkB0
ひとつの重要な事実は、地球磁場はほぼ10万年の時間尺度で不規則に反転を繰り返しているが、もっと短い
時間尺度が共存していることである。実際地磁気の磁極反転に要する時間は数千年であり、また全体のほぼ
定常な双極磁場だけでなく、やはり数千年の時間尺度で比較的早く変動する局所的な磁場の成分が存在する。
地球磁場変動が数千年、数十万年、数億年にわたって幅広い時間尺度を持ことは特徴的である。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 05:36:24.04 :S33CHf7p0
地球オワタ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 06:02:05.70 :tRTo3XfB0
上司「なんで遅れるんだ!あ?」

「昨日よりも磁場が弱まって道に迷いました!」

上司「なら仕方がないな」
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 06:11:23.01 :xE6pCKMR0
タワオ球地
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 06:11:40.91 :5tt9PXkB0
結合スピンモデル
地磁気を記述するのは回転系における熱拡散を含めた電磁流体力学である。この大変複雑な方程式系を正確
に解いていく研究はいくつかあり、いろいろな様相がわかってきている。ここではそれら基本様相を元に、
地磁気を記述するダイナミクスの本質を簡単なモデルで記述する。
まず、地磁気の観測から移動速度0.1 − 1mm/sec で比較的速く変動する逆磁束斑が存在することから、地磁
気を作るダイナモは部分構造を持つことが強く推測されることから、それらの結合により地磁気の全体構造が
形成される。
地球のテイラー数が10^28 となるので、そのような部分構造は、卓越するコリオリ力によって支えられている
局所的なテイラーセル(対流柱) に付随する磁場構造であろう。実際このことは、基礎方程式をスーパーコン
ピューターで解いて得られる描像と整合している(Kida 1998)。この局在する部分構造において、磁場を
増幅し独自のダイナモ機構が働いているという意味で、この局在構造をダイナモ要素と呼ぶ。これはテイラー
セルそのものではなく、それに巻きついた電流が作る局所的な磁場である。
この要素を特徴付ける最も簡単な量は磁気双極子si→ (i = 1, 2, ...,N) であり、これはベクトルである。
相互作用はスカラーで表現されるから、その最も簡単な形は磁気双極子同士の内積で表わされる。このよう
にして磁気双極子たちの時間発展が、ラグランジアンL = K − V :

K ≡ (1/2)Σ(i=1〜N)(dsi→/dt)^2 = (1/2)Σ(i=1〜N)(θ˙i)^2
V ≡ μΣ(i=1〜N)(Ω→・si→)^2 + (λ/2N)Σ(i<j〜N)(si→・sj→)

で表される結合スピンモデルが得られる。
ここでダイナモ要素si→ (i = 1, 2, ...,N) は、外殻流体鉄中の赤道面に輪状に等間隔に配置されるとする。
さらにsi→ は、中心とその要素を結ぶ動径に垂直な平面上で運動すると簡単化すると、ただひとつのパラメター
θi を用いて、 si→ = (cos θi, sin θi) と表わされる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 06:13:36.83 :V2KlQKNh0
ヴァン・アレン帯が消失して秒速500kmの太陽風の電磁波を、もろに
受ける事になるぞ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 06:31:29.54 :7FXxu9GC0
磁場が放射能をカットしてくれるのなら福島に生かせないだろうか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 07:44:07.36 :5tt9PXkB0
78万年前には、地球磁場が逆転していたことが古地磁気学の研究から分かっている。古地磁気学とは、岩石の
磁場を測定することによって、岩石が形成された時代の地球磁場を明らかにしようとする学問である。岩石に
は磁性鉱物が含まれており永久磁石としての性質をもっているので、岩石は、岩石が形成されたときの磁場の
方向を記録している。火山岩の場合は、Curie温度以下に冷却されたときの磁場の方向が記録され、堆積岩の
場合は、鉱物が降り積もったときの磁場の方向が記録される。
海洋プレートは、一定の速度(年数cmのオーダー)で海溝に沈みこんでいる。との沈みこむ速度は一定であると
考えられるので、海洋プレートが新たに生成される海嶺からの距離によって正確に年代を決定することができる。
海嶺の深部できたときの海洋プレートの温度はCurie温度以上であり、上昇するにしたがってCurie温度以下に
冷却され、そのときの地球磁場を記録する。つまり、海洋プレートは、テープレコーダーのように地球磁場を
記録している。海洋プレートの磁化を解析することによって、地球磁場の逆転に関する詳細なデータが得られ
ている。
1億6500万年以前のデータが示されていないのは、それ以前に形成された海洋プレートはすでに海溝に沈み
こんでしまったためにデータを得ることができないからである。地球磁場逆転の時系列の特徴は、磁場の逆転は
カオティックにおこっていることと、約7000万年から1億2000万年前のほとんど地球磁場の逆転が起こらなかっ
た時期が存在することである。

Curie温度とは、強磁性体が常磁性体に変化する転移温度をいう。その温度以上では強磁性の性質が
失われる温度。(例えば鉄では770℃)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 07:57:22.15 :iI1Ddd+lO

ふーん。
やっぱり、海底プレートの年齢は、海底プレート採取による測定結果ではなく、古磁気による計算の測定結果だったのか。
よく見かける太平洋プレートの年齢図はすじつまが合わない部分が多々ありますからね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 07:59:23.84 :IkRdbn2B0
アメリカがディスティニーを使ったな!
コアが止まってしまった!
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:02:59.74 :8EvZyhv90

渡り鳥が困惑する
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:03:12.80 :uktNuqhT0

ホームラン級のバカだな(w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:04:02.88 :8EvZyhv90

世界は運命を知る
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 08:05:58.54 :4Sbg6hPA0

プレートの年代推定は微化石と移動速度でしょ。
は推定した年代の地磁気を調べてる話で
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:06:17.98 :dtZVILKm0

トンデモ光線の開発を急がねば。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:07:32.48 :sa7vbbh+0
>>468 それで即死するようなら宇宙飛行士の服装が必要になるな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 08:08:34.33 :Gjz/bPhb0
分杭峠のように0磁場になるんかね
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:08:46.91 :L5emzHwy0
バンアレン帯が無くなったら生物絶滅
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 08:24:23.95 :hEUatXu10
その手の本とか読んでるとポールシフトが引き起こされるらしいけど、
それで昔、シベリアが赤道付近だったけど瞬間に極付近まで移動したから
暖かい地域の生き物のマンモスがそのまま凍ったとか、
インドの叙事詩に、インドが極付近まで瞬時に移動した事があって
まるで一年が一日のようだったとかいう記述があるんだろ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:25:39.35 :gE0HrcAE0
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 08:26:18.51 :iI1Ddd+lO

そうですね、海底プレートの直接採取がほぼ技術的に不可能な現在、色々な観点からの推測となりますね。

ところで私は、「日本古太平洋プレート説」を唱える者です。「日本海は古生代の太平洋プレートが沈み込まずに、割れて引っ掛かって残ってしまっている物である」という、日本背弧拡大説と真逆の説を唱え、一人で勝手に研究している者です。
近々、2ちゃんの地学カテに書きますから、暇でしたら見てみて下さい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 08:27:36.03 :VY/Hm+Kn0
マントルが冷えて対流が滞りだしたんじゃないか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 08:30:39.50 :shJ7PRLT0
>481
ポールシフトが起こったとされるのは最近では数十万年前と推測されていて
人間の記録なんて残っていない
ポールシフト自体は別に不思議な現象ではないが
1日、2日で変化するなんてトンデモ理論
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:37:30.31 :2xDHSocS0
地上での生存が困難となり、地底人となる者と地上に残る者に分かれた的なSFかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 08:54:03.19 :PA5YPIja0
NとSが逆転するのけ?
過渡期は何か起きるのかな? 宇宙線の直接被曝って死ぬほどなのかな?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 09:06:45.10 :5tt9PXkB0
ポールシフト (pole shift) とは、惑星など天体の自転に伴う極(自転軸や磁極など)が、何らかの要因で
現在の位置から移動すること。
極反転はそのひとつの現象で、過去100万年あたり1.5回程度の頻度で反転していることが地質的に明らか。
磁北の移動は、現在では極端な移動こそはないものの、中心核の磁性変動で1年に約64キロというスピード
で東へ向かって移動しているとする研究結果が発表されている。
この磁北の移動は、に書いてあるように、最近400年のデータがある。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0a/Magnetic_North_Pole_Positions.svg/567px-Magnetic_North_Pole_Positions.svg.png
桃色の丸は1831年から2007年までの北磁極の実際の移動。青色の丸は1600年から2000年までの移動を模しているとのこと。

極反転は、磁場が強くなったり弱くなったりを繰り返しながら、1年〜10年くらいかけて反転するのでは
ないかと想像する。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 09:14:27.57 :wp1QxTGn0

今もそうだが、大気で散乱してエネルギーを失うので今より数が
増えるだけ。
宇宙から飛んできた陽子等の粒子は大気と反応して荷電パイ中間子を
生成してそれが崩壊したミュー粒子が地上にたくさん降り注いでる。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 09:17:12.90 :VCGyKVTN0
お前ら地図に磁北線とか引いたことないのか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 09:19:25.02 :g1iZy8G20

20年だろ

5%×20年=100%
あと20年で地球絶滅
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 09:21:31.60 :LxsBPdWt0
地場が逆になったら、乾電池のプラスとマイナスを入れ間違えたみたいになって
とんでもないことが起こるぞ。対策どうするんだ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 09:58:00.83 :5tt9PXkB0
地磁気逆転開始期の地球磁場変動 (2005)

地磁気逆転は,地球磁場の極性の反転とともに、地球磁場強度の大幅な減少(〜数分の1)を伴う
地球磁場最大の変動である。したがって、地球磁場の成因および中心核のダイナミクスの重要な情報を
含んでいる可能性がある。堆積物や火山岩に対する古地磁気学的研究によって、地磁気逆転は平均して
数10万年に1回の割合で起こること、逆転時の方位変化に要する時間は、1000年〜8000年程度であること
が明らかになってきている。(たとえば、Merrill and McFadden, 1999)
また、逆転期の地球磁場変動については,次のような過程が指摘され、受け入れられつつある。
(たとえば、Jacobs, 1994; Merrill and McFadden, 1999):
(1)通常の磁場変動(永年変化)
(2)地磁気強度が減少する(通常の数分の1 程度)
(3)地磁気方位が反転する
(4)地磁気強度が増加する
(5)通常の磁場変動(永年変化)に戻る

現在の地球磁場は逆転期に入っているのか,それとも通常の永年変化をしているのかを判別するためには、
(a)逆転期の古地磁気強度・方位変動データ
(b)逆転期でない古地磁気永年変化の古地磁気強度・方位変動データ
(c)過去数千年間の古地磁気強度・方位変動データ
を取得して、(c) と(a)・(b) の結果を比較することが必要である。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 10:06:32.93 :VkgJY+Fo0
地球の寿命がきている

という映画のステマかと思った
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 10:20:28.51 :mVpl16830
一時的に宇宙の放射能から生物を守るバリアーが無くなるか弱まる。
皮膚ガン増える。
放射能を防ぐ服が必要になる。
つまり、鉛銘柄爆上げ?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 10:42:41.43 :5tt9PXkB0
>心配しなくていい。それでも磁極の反転には数百年、あるいは1,000年はかかると見られている。

それまで生きる人は、心の準備よろしく。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:13:28.50 :wIbpId+U0
DNAが傷ついたら修復出来ないだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:16:38.64 :gIkF5nET0
松岡修造なら なんとかしてくれる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 11:17:17.39 :sSckwNANO
こないだ午後ローでそんな映画やってた
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 11:17:50.07 :HGz6Oub/0
お磁場帰り出来なくなちゃうの?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 11:18:44.49 :rHFoD78o0
さよなら人類
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:19:05.42 :X7uuq9w1O
地球の地核がだんだん北に移動してるのは事実だからな
人類滅亡のカウントダウンが始まってる
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 11:21:20.69 :SRPz7qpO0
一時弱くなって逆転するのに何百年かかかるの? 放射線浴びまくりじゃん。
ニュータイプ誕生かね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:28:13.00 :z1YLoZ790
この現象は昔からあることのので
まあ、人類の数は減るかもしれないけど
絶滅までは行かないんじゃないのというレベル
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:30:17.83 :eZIEs2m10
クマムシの研究が捗るな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:40:56.02 :dKLTHtz50
太陽風はやばい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:42:39.05 :RRyKxNN90
磁場が反転して
ただで済むはずがない
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:43:40.21 :RRyKxNN90

軽く言ってるけど
大事だよそれw
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 11:47:55.48 :sUQj9xHV0
磁場っていう表層的な問題じゃなくマントルの対流に変化があるってことが問題だろ。

また急激に陸地の形が変わるってことだろ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:49:12.70 :+TaID1w20
本と宇宙っておもすれー。
不老不死になれって宇宙の行く末を見たい。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 11:51:06.50 :J/95oBZO0
太陽がー太陽が弱っているぞー
ソーラー発電なんかやるなー(棒)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:52:18.27 :ud2ChjVs0

マントル対流とは無関係。
液体金属である外核の電流の状態の問題だよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 11:56:02.37 :YBq23uMiO
北極点、南極点とやらに磁石もっていけばよろし
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 11:57:45.40 :50QTGza30
地球の中心までドリル船で突き進んで核を打ち込むんですね。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 12:03:37.15 :KJUFRRJaO
忌まわしい東アジアを離れ西アジアの一員になるのか胸熱
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 12:30:16.42 :nxp1FE3b0

コアに大きな変動があったら、そこからスーパープルームが発生しなくね?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 12:34:20.80 :lchDpG430
S極とN極のようにね〜 今引き合うの〜
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 12:46:16.64 :KOtsvp4p0
磁場が弱まって放射線を浴びる→突然変異

これが突拍子もない変な生物が生まれる理由だったの
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:18:47.84 :ud2ChjVs0

コアの変動も関係ない。
コアに流れる電流が変わるだけ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:18:52.46 :DMMoX9Ct0
こあったな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:26:32.07 :pWqMybhw0
地球の生物レベルで見れば

磁極反転             絶滅する種もあるけどまあ大丈夫
巨大隕石衝突          大量絶滅
月がなくなる           微生物を除いて絶滅

でよくあることだからそんなに心配はいらない 
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:29:48.75 :YDhxFb+40
鳩が迷走している理由がわかった
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:32:54.23 :uPWRSrzY0
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\ 
    ./// ""´ ⌒\  )) 
    .i i / \\  // i ))
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:34:31.31 :wIbpId+U0
地軸逆転しても引力ってのは関係無いんだろ?
月と地球の距離とか
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 13:35:10.49 :8fotguufO
ポールシフトが環太平洋の巨大地震誘発の主因なのかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 13:37:17.07 :8fotguufO
地球と月の距離は少しずつ離れてるぞ。年に数センチだっけかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:37:34.36 :DMMoX9Ct0
ナニをもってまあ大丈夫なのかわからないんだけど...

磁気シールドがなくなった場合の地上に届く、宇宙線(放射線)量の検討した例ってどっかにない?
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sаge] 2014/07/17(木) 13:38:25.48 :YVN6G2ij0
リア充がいっぱい死ぬといいな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:45:33.87 :iFBTkjHJ0
西偏(真北と磁北)の差って、毎年ずれていっているのな。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:46:39.47 :pWqMybhw0

月は地球の自転のレギュレーターだから月のおかげで太陽系レベルの自転軸と自転速度は安定してる
月がないと自転軸がぶれて自転軸が公転面と同じになることもありうる
そうなると、年中夜と年中昼のところができて、生物はほぼ絶滅
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 13:50:39.11 :o+FSdqBP0
ザ・コア
ttp://www.youtube.com/watch?v=I_dzeqVyahM
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 13:53:06.22 :Anl04Pll0

うそつき
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 14:01:17.12 :SRPz7qpO0


530の言っている事は本当。 月がないと太陽と木星の引力で軸が安定しなくなる。
衛星を持たない火星は軸が安定していない。
月は年に3.5cm離れていっていつかは知らないが、北極が赤道の位置に来ちゃったりする。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 14:09:20.51 :p7SHwg/M0

> 衛星を持たない火星

フォボス&デイモス・・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 14:24:28.99 :gpWTQ+tn0
オルタレイションバーストの予感
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 14:29:38.88 :nxp1FE3b0

コアの状態が変わらないのになんでそれを流れる電流だけ変わるのよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 14:30:39.76 :pWqMybhw0

正確に言うと
地球に対して十分な大きさの月が絶妙な距離にあってレギュレーターの役目をしている
地球にいると当たり前に思えるけど、確率的にはかなりまれなことらしい
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 14:33:44.01 :fIk/663v0


月は太陽系最大の謎のひとつ。公転周期と自転周期が一致しているので
地球から裏を見ることができない。さらに地球からみた視直径が太陽と
ほぼ同じ。ですよね?w
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 14:36:03.48 :fL2v2C9D0

衛星と呼べる物はそれぐらいのサイズの方が圧倒的に多いけど、地球の月って物凄く希有な存在なんだぞ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/17(木) 14:39:17.12 :nxp1FE3b0

「衛星が小さすぎる」火星だぬ。
フォボスとダイモスを合わせても火星の質量の一億分の一しかないので
火星の自転軸は数十度もふらつく。
ちなみに月の質量は地球の80分の1
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 16:02:36.01 :sZwzsYwC0
映画のTHE CORE思い出した
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 16:36:29.49 :2p+ETUqZi
磁場ニャン
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 19:28:50.29 :L22x1EYQ0
なんだっけ
近々地球終わり系の映画があるよな
いつも映画館で予告が流れるやつ
あれのステマ
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 20:00:36.51 :v3rpl6rX0

天理の人しか知らないギャグ言うんじゃないよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/17(木) 20:21:41.70 :I+uo3hOr0
THE COREでエンジニアのひとが防護服着て修理に出るシーン見ては
ここまで暑くないから大丈夫とエアコンつけるの我慢する
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 00:19:19.73 :6Oe8yCRu0
マンアフターマンを産み出さないと
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 00:24:22.76 :/tEx5R4J0

あと2億年経てば
烏賊が地上を席巻するらしいな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 00:28:10.88 :yjScIyOz0

新しく磁場定めをされたら引っ越しだな(`・ω・´)
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 00:30:21.18 :mhaJXPkN0
南大西洋異常帯が拡大するんかな
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 00:38:50.37 :cl0YzYbq0
地軸が反転して世界中で異常気象が起きて人類のほとんどが絶滅するんだよ。
これが恐怖の大王のことなんだ。
そして、南極に隠れていた第3帝国が残った人類を支配するようになる。
アンゴルモアの大王が復活するわけだ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 01:18:53.03 :AdMzg+310
アンゴル! ハンドル! サドルにペダルに・・・
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 01:23:11.86 :R241z9th0

いつかにどっかに飛んでっちゃうからたまたまだよ。
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 01:27:59.69 :A5mvU7vBI
ザ ジャッジメントデイ、長かった夜がついに明ける
名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 04:40:54.09 :JIdmTHVC0
金属屋根である程度の宇宙線を防いでいる!

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら