2ch勢いランキング アーカイブ

【研究】完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功-東大★2


そーきそばΦ ★ [] 2013/08/15(木) 16:53:27.10 ID:???0
東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な
「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。

 論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、
未来の「量子コンピューター」の基本技術になると期待される。

 量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、
量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。
しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、
実用化が進まなかった。

 光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、
従来の欠点を克服、これまでの100倍以上という61%の高い成功率を達成した。

 ◆量子もつれ=光子など二つの粒子が一体としてふるまう物理現象。送り手と受け手に光子を一つずつ配り、
送り手が光子を操作すれば、その瞬間に受け手の光子も相互作用を受ける。SFに登場する大きな物体の瞬間移動とは異なる。

読売新聞 8月15日(木)10時11分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-00000283-yom-sci
2013/08/15(木) 10:22:22.55
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376529742/
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:54:16.33 :hdDN/wW90
きんたま
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:54:22.23 :9YZWHaEB0
マミくーん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:55:13.74 :FLZQHxuZ0
*いしのなかにいる!*
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 16:55:49.59 :bkJCx5lx0
ハエ男の恐怖がついに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:55:52.58 :VKR24Ggq0
大きな物体が移動出来ないなら、余り利用価値が無いな
情報だけなら電波で十分
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 16:55:55.72 :Rx89Fo2LT
嘘乙
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 16:56:29.90 :ePFeHXGYO
佐野量子www
竹島は日本の領土です [] 2013/08/15(木) 16:56:36.42 :FyPN1oH50
本当なら大事件だ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:56:45.17 :gvQa0zX40
ハエと一緒にテレポ出来る時代が遂に!!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 16:57:03.57 :xU2ZZLNqT
何のことか全くわからんけどすげえな!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:57:34.70 :Iv4X42YG0
おれ、屁をすると上方向に2mmくらいテレポするよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:57:45.84 :a7g0NOsC0
すげえ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:58:18.53 :TyCJlOV+0
完全でなく61%かよw
ハードレベルではビットは1つでも変わったら使い物にならねーだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:58:25.87 :pFjCRv1q0

かずこちゃん・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 16:59:07.69 :j9wb2PTW0
ついにスタートレックの世界が実現化、すごいな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:59:08.49 :iomJmtt20
この前から東の方から時空の歪みを感じたんだが、こんなことやってたのか
あまり続けてやり過ぎるとビッグバンが発生するぞ
今すぐ研究を中止させろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 16:59:34.45 :5EtFtElf0
マジで。
ましかし第一感、常温核融合またお前か。じゃの〜女子校生。
周辺技術と、余りにもレベル違い杉じゃろて (´ー`)y━・~~
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:00:27.20 :yYOfjUO/0
さっぱり分からんけどとにかく凄いという事は分かった
さらなる研究・開発が進むことを願う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:00:45.12 :cFgvzRPAT
ハエ人間マダー?(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:00:48.22 :VSHwUZjt0
テレポーテーションが完成すれば、距離なんてものは意味がなくなり
過疎化もなくなるな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:01:11.45 :QECNNSiA0

誰も、これで商品化するとか言ってないから…
テレポーテーションっていう技術の壁に風穴をあけた状態だってことだ

すごいことだよ、  なんでファビョってるのかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:01:28.61 :VKR24Ggq0
もうすぐ核戦争が起きてネオ東京が出来た後に超能力者が生まれ出すんだろ
最後はブラックホール発生で東京消滅
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:01:39.35 :k9HxlkVSO
山師はダメなのか…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:01:41.72 :Sg7TDkMpP
2ちゃん捗るようになんの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:01:59.66 :5lfWCSWo0
シンギュラリティのXデーが
また一歩近づいた
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:02:13.01 :dmfrOSYC0
本当は怖いどこでもドアの仕組み
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:02:37.38 :uC3+hlKZ0

日本と中韓の駐在大使館の間に装置を置いていたら一瞬で核兵器を転送できるのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:03:04.59 :58s1vRgV0

電波なら情報の伝達速度は光速を越えられない。これは、光速を越えるというか
瞬時に同期するので、天文学的距離にある二点間でも瞬時に情報伝達できる可能性
がある。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:04:03.85 :ePFeHXGYO
夫は武豊www
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:04:10.70 :Q/YP3x3d0
2位じゃ駄目ですか?のあの人見てるー?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:04:36.73 :6RreVyKKO
マジでか

早くどこでもドアの商品化を急ぐんだ

JRもトヨタもぶっつぶせ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:05:15.06 :sc+EV09J0
・・・で?
これが発展すると何ができるようになるん?

馬鹿にも判るように説明してくれ(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:06:06.06 :rMqqDOkn0
銀英伝でいうところの超光速通信ができるようになるのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:06:55.20 :nWNa5M6eP

この技術を使った量子コンピューターなら、演算時間ゼロになる
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:07:08.26 :j9wb2PTW0
光速を超えることができるんだけど、欠点は、転送先にも装置が必要なこと。
どっかでつじつまは合っている
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:07:32.47 :PSWkvcdO0
量子テレポは光より遅い

宇宙じゃ鈍足
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:07:43.05 :fkoBZyrR0
これを使えばネトゲのラグが解消されるのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:07:53.71 :SaeSpp+qP
武豊は量子に毎日騎乗されてたんだよね
うらやましぃ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:08:00.68 :xKGC0dIj0
スパコンと言うか、高速通信の方が需要あるんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:08:11.03 :+fwIKZlh0
オレのウィンドウズが早く動く!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:08:23.80 :+3FsEoIKP
未だに不思議でならないのは、携帯電話とかスマホみたいに、
電磁波でいろんな情報をやり取りできる仕組みなんだよね。

目にも見えない電磁波で、何でそんなことが可能なのか分からない。
これこそ超能力そのものだと思うんだけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:08:59.80 :xQ3j8+y80
テレポーテーションの言葉に惑わされて、
情報伝達の速度が光速を越えて伝達されると思ってるバカが湧いてきそうだw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:08:59.65 :VKR24Ggq0
ボソンジャンプとかはまだ発明されないのか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:09:04.45 :hiuiOKfr0

くっそw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:09:10.45 :g6oUoTd80
マジかよエロゲが捗るな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:10:33.52 :4lO+Ap4e0
フィラデルフィア計画・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:10:38.06 :0GIjGB/V0
わけわからんけど瞬間的に2つのハードディスクに書き込むような話か?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:10:46.80 :ZLHFci67O
既に佐野量子書かれてた
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:10:50.87 :QzPUmWgxO
にも書いてあるけど量子テレポーテーションはテレポーテーションとは違うから
馬鹿なレスは止めろや
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:10:57.53 :xKGC0dIj0

目に見える見えないは関係あるのか?

音は目に見えないが、お前は普通に情報伝達の手段として毎日使っているよな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:10:58.64 :b+5xhJ5z0

>これまでの100倍以上という61%の高い成功率を達成した。

今まで100%-61%/100=93.9%という高い確率で失敗することが予言できる確率論的に非常にいい条件だったのに
なんでわざわざ失敗するか成功するかわからない確率50%と大差ない61%なんて数字を出して喜んでるの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:11:06.33 :bECvO0g1O
「量子☆てれぽ〜てーしょん☆彡」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:12:20.72 :s39bGCqr0
んで死ぬの?これやると
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:13:03.22 :zMIs7l+w0
ハッキングはどうしたらいいの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:13:05.18 :hotPzBU40
記者の無知がこれほど多くのDQNに信仰させるかが重要なステマである
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:13:08.24 :4I2attJV0
たぶんワープとか瞬間移動とは別物だな

計算が高速というものあるが、
通信傍受されたときの検知に使えると聞いたことがあるが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:13:44.14 :xD99HoSTP

量子通信だろうが、情報伝達は光速を超えることはできない。
古典通信を利用するんだから、あたりまえ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:13:54.60 :mo7JkHq10
学校のテストで「この世には光より速いものはない。これは正しいか間違ってるか?」という問題あったら
間違ってる、と書いて正解になるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:13:57.38 :SdC4/4+Y0
一個の光子をAとB 2つに分けて
140キロ先にBを置いて 1・2・3・4のそれか数字でAの状態を
電話とかでBの観察者に伝えるとBの状態がAと同じになる・・・らしい

転送は多段化できるらしいから、ネットで完璧な暗号通信が可能
そういうこと・・・らしい
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:13:57.43 :LISyZEgHP
エスパー魔美
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:14:47.15 :+3FsEoIKP

で、電磁波で通信できる仕組みというのはどういうものなんだい?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:15:04.29 :HbDeQo140
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:15:05.25 :Sg7TDkMpP
オーストリアてペラペラの基板も日本と共同開発してたよな、なんか仲いいの?

てことはこれで宇宙人とコンタクト出来る可能性ができるってことか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:15:16.03 :zMIs7l+w0
パソコンの中見たら猫が死んでる仕様
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:15:43.30 :zBcxXVJr0
光速を超えたってこと???????
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:16:15.16 :2xv3Scuy0
幸福実現党の党首も量子
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:16:27.43 :sXf596XC0
量子テレポーション
科学者がこぞって奇妙な現象と言ってる
「そんなバカな話ってあるかい?」
「でも実験の結果が証明している」
なんかワクワクしてくる
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:16:42.16 :KbY8lTyY0
通勤が楽になるな(´;ω;`)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:16:47.70 :VKR24Ggq0
さっさと宇宙の外側に行かせろよ
理論上は宇宙の外があるんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:17:03.94 :BDnUu9tN0
ちょっとハエとゴールデンレトリバー捕まえてくる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:17:11.63 :dmfrOSYC0

量子☆てれぽーてーしょん☆彡といっても
ものが移動するわけではないから、光がやっぱ最速なんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:17:20.22 :xD99HoSTP

量子通信が成功すれば、『絶対に』解読不可能な通信を作ることができる。
bit改め、qubitならそれが可能。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:17:32.80 :n7zPCHQ50

高速超えてるじゃん。

双子の量子のスピンの方向は、逆回転なのだが
観測するまでは決定できない。

ところが観測して片一方のスピンの向きが決定されると
瞬時に双子側のスピンの向きも決定される。
この間に時間は掛からない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:18:05.12 :xKGC0dIj0

教えてもらいたい割にはえらく高飛車だな
まずは、自分から俺の質問に答えろよ。
お前が何を理解していて、何を理解していないか。なぜ「目に見えない」ことにこだわるのか、それを理解しないと説明のしようがないだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:18:24.13 :Qz2hcnd40
.
データ少佐のポジトニックブレインに

一歩近づきましたね  スン博士
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:18:24.68 :tXA1ec3k0
テレポーテーションじゃなく単なるメールでデータを送っただけじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:18:30.52 :MYbRYb9A0
恋のテレポーテーション
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:18:40.23 :e/rf2MHz0

間違ってると書くのは間違い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:18:48.40 :TeOBvQ/B0
「情報伝達は高速を超えられない!!」
って一生懸命に訴えてる奴が居るが、
これは相対性理論と矛盾しないから安心しな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:18:56.46 :hotPzBU40

量子もつれ、量子テレポートは通信ではない、伝播でもない
よって光速を超える(速度はない)

もつれた片側から片側へ情報を伝えることはできない、単に同時に
片側と片側が同じ状態になっただけである。

無学なアホは状態の伝送と思い込むから光速と例える。
量子暗号通信のそれとは違うんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:19:28.13 :yY1ywgA20
物の速度と情報の速度は違う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:19:35.58 :Sg7TDkMpP
おまえら光通信の株買っとけ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:19:37.54 :o7hoIgjN0
のび太くん
このどこでもドアは一人用なんだ
だからのび太くんだけ先に行っていてくれないかい
ボクは後から飛行機で行くよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:19:43.36 :a7g0NOsC0

銀河の果ての宇宙人と交信したり、時間旅行をしたり、SAOみたいな仮想空間を作れたり

かもな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:19:52.55 :ZTWW07rY0
緊急地震速報が3分前とかになるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:19:55.63 :FBJpLwEuO
久々に、佐野量子が!と、真面目におもた。

夏バテじゃ・・
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:20:01.98 :4I2attJV0
このニュース、
板によって反応がものすごく違って笑える

科学ニュース+
→さすが科学専門。真面目に議論している
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376524046/l50

ニュース速報+
→このスレ。なんとか気の利いたことを書こうと頑張っているw
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376553207/l50

ビジネスニュース+
→「また東大か」「税金の無駄」とか冷ややか。一番ひねくれ者かも
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376553502/l50
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:20:22.11 :xD99HoSTP

量子情報自体は瞬時に伝わるって言っても、
光を使ってるんだから光速超えるわけないと普通にわかるはずなんだが…。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:20:29.44 :0GIjGB/V0

双子の光子はどんなに離れていても常に同じ状態ってことなんだろうか?
時間も空間も飛び越えた魂で結びつき合ってるんか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:20:52.97 :1FkQenK/0
61%なら、かなりデータを冗長化してから転送すれば理論上はほぼ完全復元出来るな
なんかすげえワクワクする
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:21:23.57 :e/rf2MHz0

それを通信と呼ぶのかw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:21:36.17 :3BaEGfnN0
>情報を瞬時に転送
テレポーテーションじゃないじゃん。ただの電話じゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:22:42.47 :xD99HoSTP

もとの量子の状態が失われるのでテレポーテーションと言われる。
複製なら複製もとが残ってるから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:23:14.41 :Sg7TDkMpP
パケット通信みたいにNTTが邪魔をする
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:24:03.14 :eSDbOonWO

ニュース速報での君がまさしく、気のきいたことを言いたがってるよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:24:10.28 :dmfrOSYC0

光をつかって情報を伝達してるんじゃないでしょ?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:24:10.79 :OVcECpKy0
粒子の共振なんかね?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:24:20.77 :RQU4Xip0O
一体、どういう原理で実現させたのか、すごく知りたい。
利用出来る、とかすごすぎwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:24:24.25 :sc+EV09J0

なんかすごい(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:24:24.79 :zSlQHBV90
あれ、エスパー魔美スレじゃないのかw
えr
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:24:31.97 :e/rf2MHz0

>時間も空間も飛び越えた魂で結びつき合ってるんか?

量子力学の結論から言えば、そうなる。所謂、局所性、非局所性の問題。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:24:46.25 :h/mCD2IU0


「使い物にならない」という事実の指摘ありのままに対して、
ファビョリ呼ばわりって( 苦笑 )

お前、何か変な劣等感でも抱えてんのか?( 嘲笑 )
 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:25:39.40 :ytT4zrpFP

>光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する

ただの光通信とどう違うのさ
しかも成功率61%って
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:25:52.56 :ZTWW07rY0
どこでもドアが可能になったってことだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:26:26.33 :LHxjik510

解消されない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:26:28.30 :N0NlJ25b0
光速より早く伝達できるのかな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:26:36.64 :/l9BsQT80
トンネル効果で壁を通り越す限界距離どのぐらい?
この技術とトンネル効果を併せて、移動をコントロール出来たら、
親CPUチップに子CPUチップ構成で、ネットワーク、スパコン出来るね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:26:50.12 :Uh2qM6uY0
東京だしどうせまたお得意の嘘にまみれた捏造だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:26:55.24 :TeOBvQ/B0
『 哲学的な何か、あと科学とか 』
っていう本がオススメ
どこでもドアの恐ろしさが説明されてる
あと、ちょっと違うけど、記憶コピーを扱ったこれとか面白い
ttp://matome.naver.jp/m/odai/2133532483225599201
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:27:57.63 :e/rf2MHz0

何らかの有意な情報と言う意味なら、できない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:28:05.71 :+A5KtAEC0
こういうのは理科大に任せておけよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:28:26.83 :PBHGuVXe0
何のこっちゃ?

東大なので、まだ信用できませんな。
その他の複数の学者が認めてからですね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:29:18.98 :IbLtWjJ70
フハハハハ、怖かろう!?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:29:42.80 :IhVMHAUU0
ボーアとアインシュタインが論争した時に
箱の中に光の粒を一個だけ発射して、箱の重さを測るとかなんとか・・
わけがわからんと思ったもんだが・・・

これはもっとわからん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:30:02.21 :dGb1Mx4D0
今回の成功が新たなきっかけになるんだろ
それをまた日本人がやっちゃったわけだ
将来この技術を応用して何が発明されるんだろうな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:30:12.78 :6FyaPt6eP
とりあえず東大だから
科研費ぼったくり詐欺じゃないかどうか
十分な検証が必要だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:30:56.08 :Sg7TDkMpP
光のつぶなんてどうやって一個だけとりだしたんや
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:31:34.66 :kJmRH4ZE0
どうやったニダ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:32:00.27 :9kwGS8bn0
最近だとフリンジってドラマで出てきたな
上手く再結合できなくて短命な末路だったけど
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:32:51.65 :zMIs7l+w0
漁師コンピュータでFX
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:32:59.36 :e/rf2MHz0

それ、とっても良い疑問(質問)です。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:35:38.61 :LhP6zK2C0
この人、ニコンの社員だったんだね。光学屋は強いなあ
ツァイスの研究員だったゼルニケが位相差顕微鏡の発明と波面光学の研究でノーベル賞取ってるけど
この人も取ったりして
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:36:53.81 :Iayp00yY0

瞬時に魚の位置が演算できる画期的です。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:38:42.06 :qj/D1bEq0
これって「世界は局所的でない」ってことだよな。
つまり、此処と宇宙の果ての何処かとは、直接に関係してるってこと。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:38:56.37 :HPLk38ym0
佐野量子さんの代表曲といえば
レタスの恋愛レポート ですね
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:39:19.38 :jhrJZpnK0
すごい、東大にも、シメール人に知識を埋め込まれた学者がいたのか!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:39:34.61 :aZphBdWp0
知ってる。 仁丹飛ばすんだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:39:48.85 :doHTqZKV0
やべー、マジで銀英伝の時代きちゃうわw
地球教でも作ろうかな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:39:49.68 :u96cpQjOO
りょうこ
テレポーテーションに初成功

おめでとう!りょうこ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:40:26.40 :WvLn1C840
量死
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:41:33.08 :xPA4MFnE0
また海外の反応で

また日本がやってくれた!

日本がテレポートに成功、でも驚かないよhahaha

日本スゲー

みたいなホルホルが抽出されるんだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:41:49.61 :x/sLQSL40
猫の研究してたかと思えば
こんなすごい研究もしてるのね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:42:55.21 :4WXgMt/V0
これで遅刻しないで済む
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:43:45.25 :D+el2M5E0
一般相対性理論なんて、じつは本屋で売ってる入門書レベルなら、それほど頭が良くなくてもスンナリ理解できる
だけど大抵の人は、最初の数ページでギブアップ
これは、読み手ではなく書いてるほうが悪い
カンソクガー、カンソクガー
観測とかどうでもいいんだっつの
夜空に瞬く星々が、じつは「いま」はもう存在しないかも知れないなんて、子供でも知ってる
光が目に届いた時を「いま」だと説明するから、本来は分かってるはずのことがわからなくなる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:44:26.54 :nWNa5M6eP
簡単な量子コンピューターの説明

命題
a×b+c×dの答えを求めよ

○普通のコンピューター
1.a×bを解く
2.c×dを解く
3.1+2を解く

の3ステップで解く

○量子コンピューター
a×bと同時にc×dを解いているが、演算時間ゼロなので両方の解も既にあるから、両方を足した答えも出そうとしたら既にある

という1ステップで解く
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:45:08.40 :Wbpeja1L0
昔ゼノサーガっていうゲームで
惑星間の相互通信はEPRパラドックスを用いて〜みたいな設定あったけど
要するにこれのこと?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:45:10.56 :LhP6zK2C0
いや、おまえがテレポートできるようになったわけじゃねーから
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:46:01.43 :hotPzBU40

ネラー程度の知識に合わせた文章はそれを小学生に解説するより作成が難問である。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:48:06.38 :uixXWlBO0
コピーではなくムーブか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:49:04.31 :aotCA3Jv0
(´・ω・`) まーた捏造じゃないでしょうね?東大にはIPSの件で騙されたから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:49:20.73 :3MclRCJ20
東大というだけでほんとかよとう疑われる時代が来たなんて悲しいなw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:50:11.50 :VDthpTY50
エスパー量子
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:51:02.71 :t2zaCRiL0
それよりも電波を閉じ込めたフラクタルなんとかはどうなった
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:51:08.27 :tX3129LFP
エンタングルメントって
なんか長いのでエンタンとかにしてほしい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:51:22.31 :CbC2Tizi0

信号の伝送時間が0になっても、CPUの演算処理はクロックが基本動作単位だから、演算速度を上げるには
クロックを無限大にしないといけない。それはできないので演算処理時間0は無理。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:52:29.47 :paBL6Z8d0
ある光子と同じ物理的状態を、もう1コの光子に帯びさせる複製技術ってこと?
空間を隔ててできる操作じゃないのはなんとなく理解したけど、
テレポで原本の光子の情報が破壊される点はどう克服してるの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:52:43.86 :3MclRCJ20
まあ光コンピューティングと同じで理論だけで実現するのは難しいというか出来ない
ってパターンだろうがなw
そもそも本当にテレポしているのかどうか怪しい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:53:24.34 :N1+tNfh60
物理工学科って理学部物理学科に入れなかった落ちこぼれだと思ってました。

すみませんでした
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:53:42.15 :aotCA3Jv0
(´・ω・`) 東大が信用されないのはユッキーの影響もあるわね。頭よくてもキチガイ左翼じゃダメなのよ。
       ノーベル賞も一度もとってないし捏造も多いし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:55:21.37 :9LiEefIn0
どんどん、発明しろ日本人よ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:55:30.43 :0e4xHb+a0
これでネトゲのラグから開放される!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:56:55.75 :nWNa5M6eP

まあ理論上ねw
SFではそこをCPU自体を量子で構築しているという形で解決してたりするけど
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:57:43.40 :e/rf2MHz0

>ある光子と同じ物理的状態を、もう1コの光子に帯びさせる複製技術ってこと?

そうではなく、ある状態で同時に2ケの光子が放出される現象を利用。
このとき、2つの光子は必ず相補的な関係になっている。
アラン・アスペが行った実験は、厳密にはカスケードの光子なのでまったく
同じと言い切れなかった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:57:52.94 :rzfX3+LH0
エアタングル!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:58:32.32 :DoW3K8OUO

電波はつまり光の事ね。光には波長ごとに以下のように分類されてる

波長が長い(エネルギーが低い)←←←→→→波長が短い(エネルギーが高い)
電波←→マイクロ波←→赤外線←→可視光←→紫外線←→エックス線←→γ線

で、ラジオやテレビや電話などはこの中の「電波」という光の状態を利用するわけ
この電波(電磁波)は宇宙創世記から、宇宙のどこにでも漂っていて、この空間を満たしてるの
何故創世記からずっとあるかというと
電波はいわば「光の老人」=「エネルギーが低い光」なので
元は元気だった光もいつかは電波になってしまうから、宇宙は電波に充たされてるわけ

このそこら充に漂う波に、信号化(暗号化)した情報を乗せてるだけなんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 17:59:55.58 :8IX404xe0
東大すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 17:59:59.88 :iEDrUjzU0
でもこれも韓国人のおかげにでるんでしょ〜?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:01:20.00 :paBL6Z8d0

あーなるほど。同じふるまいをする2コを同時に生むのか。
それだと光子に何か働きかけるわけでないから情報も壊れないね。
トンクスです。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:01:27.20 :Ot8WDUnw0
スゲ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!


もはや貨物船なんて必要ないじゃないか!
ブラジルまでコンテナを一気にテレポーテーションで運べば
日本は世界一の経済大国だぜ!!
しかも戦争でも兵士をいつ何時好きなだけ瞬間移動させることができるんだから
負けるわけがない!!!!!!!!!!!!!!!!


奇襲攻撃をしかけてはテレポーテーションしよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:02:15.10 :sXf596XC0
huluで何度も見たけど面白かった!
ttp://www2.hulu.jp/watch/416891#x-0,vepisode,1,1
量子テレポーテーションや量子コンピュータの解説もある
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:02:37.85 :muQ8qvFx0
早く通勤に使える程度の料金でテレポート出来るようにならんものか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:03:11.44 :ZVV08Aby0
これが実用化されれば、エロ動画のダウンロードも瞬間で終わっちゃうの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:03:55.93 :e/rf2MHz0

いいから、寝ろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:04:34.47 :51wqjZ5N0
EPR通信が実現しなきゃ意味のない技術
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:04:58.81 :ZGDOF8VC0
スタートレックの世界が来るのか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:06:23.95 :uahIx4G70
はやく論文とか保護しないと、チョンと在日チョンが狙ってる

ウリナラがテレポーテーションの起源ニダ <ヽ`∀´>
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:06:42.59 :ACgmWnKX0
物体の転送はできんのか?
情報が光より早く伝わるのか?

なんかわけわからん

人間が転送できたらニュースにしてくれ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:07:03.61 :tT6fwPWn0

エロ動画の女優が目の前に現れる
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:07:37.56 :S5qlXvpt0
「天皇イラナイ!!」「オスプレイ イナラナイ!」「ゲンパツ イラナイ!」の
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Anti-Yasukuni_Shrine_Demonstration_by_Hantenren-1.JPG
靖国神社、皇居周辺、警察の手厚い警護のもとで合法的にデモする反日団体、目を菊にしている
このようなことが毎年行われてきた異常な国、日本
一刻も早くスパイ防止法を制定せよ


2013/08/15の反天連
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1376556583850.jpg
ttp://i.imgur.com/DZ2aMCn.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:07:54.93 :jiC3NeWn0

それは特殊相対性理論ではなくって?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:08:05.53 :LhP6zK2C0
物がテレポートするんじゃない。呼び方を変えないと誤解が更に広がりそうだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:09:28.82 :8PVbQFrA0
佐野量子がついにやったか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:11:36.19 :IieC6zKCP
わたしーだけがーわたしの恋をー
あー未確認ー
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:11:48.22 :xFRzQy3N0
ミスタースポックいわく「原始的な発見」にすぎないみたいだなまだまだwwwwwwwwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:13:37.69 :51wqjZ5N0
ヤン-ミルズ理論って、他人の未発表論文をパクった中国人が、
一足先に発表して、ノーベル賞受賞してハーバード大教授になったんだってな。
90歳のジジイになってなお、ペレルマンのポアンカレ予想をパクった中国人の
論文の正統性を主張してたもんな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:13:37.92 :oh5x6oZ30
エナジャイズ!!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:15:03.08 :hotPzBU40
>172
量子コンピュータすげーとワクワクして俺正義しているネラーには
完全な誤解を修正できないほど確信しているのが結構いる。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:15:25.34 :bGByOR700
種無し夫人すげーな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:15:42.07 :bJYgI5sT0
>>受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、

これは解決したのだろうか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:17:59.25 :9oSdz6lb0
よくわかんないけど
なんかすげ〜な
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:18:35.03 :51wqjZ5N0
間違えた。ポアンカレ泥棒はカラビ-ヤウの方だったか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:18:38.35 :Unk6Wf1t0
何が書いてあるのかさっぱりわからない。(´・ω・`)?
CPU内部の配線とかいらなくなるんだろうか・・・。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:18:38.64 :O3rgF8AW0
JRや航空会社から圧力かからないのかな?

「商売上がったり!!」

って
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:18:41.82 :qA857Y5g0
てs
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:18:57.08 :bJYgI5sT0
なんかすげーって思わせたら勝ちだよな。
予算取れそうだし。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:19:32.46 :aDMG5zadO
ガンダムで説明すると…

「ミノフスキー粒子を散布されても問題なく通信できる装置が実用化された」

という事。
ただし、事前に「通信元」から「通信先」に通信機を「運搬」しておかないといけない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:20:45.55 :VKR24Ggq0
本当に通信に使えんのかな
変化するのは分かったが、その情報を利用出来るのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:21:24.04 :51wqjZ5N0
ランダムな結果の情報をテレポートできることよりも、遅延選択実験の方が凄いよな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:21:39.84 :OSpSrc1a0
どこでもドアは切実に欲しい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:22:14.51 :/t5DRz8q0
トランザム!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:23:39.93 :anLErWJl0
イが映し出されたようなもん?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:25:54.58 :nWNa5M6eP

通信ってよりNT-Dの方が近い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:31:37.89 :KSea/QKo0
>これまでの100倍以上という61%の高い成功率を達成した。
成功率0.6%以下だったのに実証できてたのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:37:15.91 :2HcgLrso0

んにゃ、通信だったら誤り検出使えば大体うまく行く
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:38:14.48 :O3rgF8AW0

犯罪の温床になるぞ
「銀行の金庫!」
「地方の部活合宿の女風呂!!」
「○○女子校の体育倉庫!!」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:39:08.42 :HzYupyQDP
よくわからないけどすごいんだろうね。
でも、エスパー魔美でのテレポーテーションとは違うとなってて残念。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:43:31.10 :pv/fZ1s5O
一つの原子から出た二つの光を
操作するっつうか観測するんだよ
双方の観測結果は一致する
ただそんだけ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:45:03.98 :P3wU3fHB0

どきどきテレポート
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:46:35.10 :TkHUN/+v0
生き物でやる前にステーキ肉でテストしろよ。
くれぐれも逆にするなよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:47:41.76 :sqx0tjjk0
これ、記事書いてる奴が量子テレポーテーションの意味わかってないのが歴然なんだけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:48:49.02 :e/NzhClJ0
種さんも連れてけよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:49:59.94 :BBExwNbd0
こんなのテレポーテーションでもなんでもない

つーか瞬間移動の原理ならそこらに来てる宇宙人に聞けよさっさとよ
地球人だけで開発したいとか意地張ってる場合か
基礎原理だぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:50:36.36 :rHB+VCyMO
つまり従来の情報伝達ではなく、送られるであろう情報を先読みできるということだな、
0でもなく1でもない量子の箱に共鳴させて解を得る方法
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:50:54.44 :RtV7CFmT0

> 一つの原子から出た二つの光を
> 操作するっつうか観測するんだよ
> 双方の観測結果は一致する
> ただそんだけ

おまえデタラメ書くなよなww
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:52:16.86 :N18bPN6R0
全然すごくない
実用化できない物をさもすごいように発表するのは日本の悪いくせ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:52:48.08 :3OHj1Cux0
これは例えて言うなら
東京でマナちゃんに中出しすると
大阪のカナちゃんを妊娠させることができるということ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:53:11.63 :j9wb2PTW0
量子状態まで完璧にコピーできればオリジナルもコピーも関係いなし。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:54:04.61 :fd/Xm0wK0
佐野量子?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 18:54:22.04 :yeJyVilY0
そんな現象あったのかよ。
どんなに離れていても全く同じだなんてこれはアインシュタインでも理解不能だな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:57:21.43 :RtV7CFmT0

> そんな現象あったのかよ。
> どんなに離れていても全く同じだなんてこれはアインシュタインでも理解不能だな。

安心しる
君のおつむがを理解出来ていない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 18:59:25.95 :5CaA0t/wP
量 子 コ ン ピ ュ ー タ ー お ば あ ち ゃ ん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:00:21.71 :CxFXHtw90

目先の利益に囚われて、基礎研究を全くしない某民族のかたですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:00:31.55 :rHB+VCyMO
もし、量子コンピューターができても量子コンピューターが弾き出した解に人間は正しく理解できるのか?
こういう問題がある、
お前らには解らないと思うが、
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:01:16.28 :nN0aNdqS0

もうノイマンの時代じゃないって事を示唆してるんだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:01:18.79 :EKaFHcP40
よくわからんが、ハエ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:01:37.52 :EYHInqJJ0
量子シンクロ

ぐらいの方がイメージに近いと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:01:50.81 :l6YcOV3g0
結局光の速さは超えられないんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:05:11.72 :nWNa5M6eP

SFではその為の手段として、量子コンピューターの入出力デバイスとしてスパコン、AIを用いるってのが多いね
実用化されれば、やはりそうなるんじゃないかな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:05:34.55 :51wqjZ5N0
アインシュタインに理解不能なのは確かだが、アインシュタインとポドルスキーとローゼンが考案者。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:11:01.16 :6Y6upROn0
よし、日銀、50兆刷れ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:15:10.26 :51wqjZ5N0
映画アバターで、アルファ-ケンタウリと地球との間で超光速通信してたのがこの技術。
意味のある情報は全情報量の10億分の1しか送れず、残りはジャンク情報なので異常にコスト。
現実には、100パーセント無意味な情報しか送れない。
何万光年離れていても、サイコロの出目を瞬間的に伝達できるというだけのこと。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:15:51.70 :aUIv+Nu30

量子テレポーテーションの話をしてるのに、全く無関係な量子コンピュータの話を持ち出す、お前の頭の中身が理解できないんだが...
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:16:50.84 :xZZKaUkv0
まーたトンキン大のオレオレ成果か
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:18:15.23 :51wqjZ5N0
異常な高コストね。
あと、何万年前から送信元と一旦同じ場所で受信準備してから離れなければ駄目だよね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:19:02.29 :xD99HoSTP

量子状態はコピーできない。
量子複製不可能定理。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:19:31.55 :PgS367Ah0
ここまで読んだが、この技術のすごさに気づいている人はまだ誰もいない。
ノーベル賞は確実。もし取れないとするならば、ただ日本人(アジア人)
への偏見。古沢さんが欧米関係者と深いつながりがあれば2年〜3年以内に
受賞でしょ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:19:49.36 :tX3129LFP
絡み合い通信って呼称すればいいのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:19:55.33 :n2q0IIb/0
>61%の高い成功率

半分失敗か・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:20:06.57 :RtV7CFmT0

> ここまで読んだが、この技術のすごさに気づいている人はまだ誰もいない。
> ノーベル賞は確実。もし取れないとするならば、ただ日本人(アジア人)
> への偏見。古沢さんが欧米関係者と深いつながりがあれば2年〜3年以内に
> 受賞でしょ。

おまえが馬鹿だとゆーのが良くわかったw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:21:17.52 :fPqZkJM0P
凄いのか凄くないのかどっちなんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:21:57.29 :IlBCVHMX0
知識のバーゲンセール真っ盛りー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:23:56.38 :yeJyVilY0
通信原理を解明したらノーベル賞もらえるかも。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:24:48.03 :RtV7CFmT0

> 凄いのか凄くないのかどっちなんだよ

すごいんだけど
まだ
量子テレポーテーションの技術を実用化させるには
絶対に越えなきゃならない
論理技術的なハードルが未解決のまま残ってる

こっちの方を解決出来れば
ノーベル賞は確実だなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:25:47.63 :xD99HoSTP

量子状態はコピーできない。
量子複製不可能定理。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:26:53.74 :CFiVCmEe0

目に見えない放射性物質と戦ってる人もいるんです!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:28:06.54 :VL0GvYq+0
こんな感じの発表って数ヵ月ごとに何かあって
数年で実用化とか書いてあるけど
一向に実用化されたものって出てこないよな
研究費集める為のガセばっかじゃないの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:28:43.72 :bFmxVyDg0
レンホーが糞だと改めて思い知らされた。

未だにレンホーに票を入れてるアホゥはマジで死んで良いよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:29:23.59 :FWvFjRL00
情報をほかの場所に転送してどうする
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:29:26.99 :/USpvBQh0
小型ブラックホール作っちゃうんだな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:31:09.16 :j9wb2PTW0

アンカーもまともに出来ない奴。
バーカ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:31:22.42 :cnprws4y0


 「 見 て い る 世 界 を 信 じ る な 」
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:32:10.31 :+oGV16AJP

「 お 前 の 信 じ る 俺 を 信 じ ろ 」
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:32:18.35 :PgS367Ah0


よーゆーわw 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:33:35.38 :5zxL3WF50
白井黒子さん出番です
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:33:46.81 :lMQ3fG1dP

ロダで拾ったpass付ZIPを一瞬で解読できる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:34:13.00 :sRHE3soV0
完全な無線でやりとりでけるの?
海底とかマグマの中とか、探索できそう
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:34:55.01 :FsKc5GxAO
61%か
まだまだ実用性はないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:36:08.52 :nVqAiVGi0
ガイエスフルク要塞を急いで作らないと
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:39:37.31 :eMh/Hpce0
光ファイバーでデータ転送しただけだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:40:18.45 :7CQZUta10

国の借金が千兆円超えてんのに借金してスパコンにつぎ込む方が馬鹿
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:41:31.51 :HbmDJMBbP
ネットも実質テレポテーションだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:42:09.88 :/l9BsQT80
量子と素子なら素子が好き。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:47:08.65 :cnprws4y0

素子姫?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:47:57.24 :b+5xhJ5z0

れんほーと愉快な仲間達がスパコンつぶしってちょっと浮かせた金以上に無駄遣いをして
国の借金を短期間でどうしようもなく増やしたんだが
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:48:57.60 :kL7KZSsj0

レンホーがつけ上がってた頃はまだ千兆円越えてない あいつら減らすと言って増やしたが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:49:13.64 :Y4dS4y7L0
>61%の高い成功率

?????

半々だから、ただの偶然じゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:49:23.46 :O8BuCYtY0
『タイムマシンは実用化される』

未来人ジョンタイタ―が10年以上前に我々に伝えた話だが
現在の物理学では、理論的に可能だと言う説が常識になりつつある。

タイムマシンでは
過去に行った時に、出発地点の同じ座標に戻って来ることができた場合
周囲で見ている人からすると、まったく動いていないように見えるが
違った場所に戻ってきた場合、瞬間的に移動したように見えるらしい。

これがテレポーテーションだ。

つまり瞬間移動とは、タイムトラベルのことを指している。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:49:38.11 :5i88PQ0v0
原理や現象もわかんないが、テレポーションという言葉
だけで、なんかとてつもなくすごいことが起こった気がするw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:49:51.14 :7bTudpoz0
6次元ぐらいあれば変数は足りそうだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:50:20.45 :5lnmfr9ZO
ザ・フライまで後どれくらい?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:50:52.36 :Czgx+4jWO
ガイエスぶルク
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:51:42.17 :SIke/vYKi

そんなことはない
転送前と転送先に同じ物を用意して置いて
転送後に転送後と転送先のファイルコンペアをして
壊れている部分を修復すれば問題ない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:51:54.71 :/l9BsQT80

草薙素子。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:53:18.48 :6su05UB/i

それだけは遠慮したいものだな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:54:48.53 :EtzDcwjJ0
神様1「やべ、宇宙管理システムにバグあるし。違う観測点で使うメモリが重複してるし。」
神様2「直せ」
神様1「いや運用上では問題ないから」
神様2「アホか。気付かれかかってるわ」
神様1「んじゃ宇宙1回初期化しま〜す」
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:56:49.88 ://GZIXDR0
りょうこがどうしたって?

消えたのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:57:02.47 :e/rf2MHz0

最初から同じものを置いといた方が早くないか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 19:57:54.43 :LA8sfZnD0
常識の範囲で考えられないことが実現してしまうのがすごいわ。
2つあって一方を移動すればもう一方も移動するって、、わけがわからん。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 19:59:06.70 :rHB+VCyMO

お前みたいな、まともにも読まないのか読解力がないのか知らないが、
どうせなにを言ってもお前では理解できないから、
ネトウヨでもしてな、
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:01:43.15 :LbQWtzq40

完全なセキュリティね
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:04:11.38 :amAC38F5O
量子ちゃんがテレポーテーションしたわけじゃないのか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:05:26.68 :SdC4/4+Y0
京大なら100%信用できるんだが

東大なら半信半疑だなあ、こいつらの学説はまったく信用できん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:06:46.58 :gGjQ7DFt0
量子コンピューターとか自我とか持つんじゃね
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:07:28.37 :rHB+VCyMO
まず、マクロとミクロを混同してる連中では理解不能だから、やめとけ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:08:20.71 :0Pp7Ol+NO
そんなことよりオレに三次元嫁を
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:08:55.44 :4IoQnqVj0
だが、佐野量子は未だに子無し
家政夫のブタ [承知しました。] 2013/08/15(木) 20:11:14.55 :uOqfMmrG0
地球と火星との通信が瞬時に同期できるならチャットができるね。
凄い発明だよ。www
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:12:17.16 :4KM4Fxhh0
この技術を使えばSSDの寿命が実質無限になるな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:13:24.32 :Pkhf7OhT0
量子テレポーテーションと3Dプリンターって将来融合しそうだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:14:21.02 :gRawcoU80
キスしてグッバイ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:14:45.72 :4KM4Fxhh0
↓人類史上最悪の無能指導者認定されたこいつも東大卒.....

く   何  /            ー'          て
 |  が .|      ノ´⌒`ヽ_ )   よ   な  国 (
 |  ク  |   /⌒´      \ヽ   く  ん  と  (
 |  ニ .| // ""´ ⌒\  ).|  わ  だ  い. |
 ) だ  | i / ⌒   ⌒  i ).|   か  か   う  |
ノ.  よ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ |   ら     も (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |   な      の |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  い     が |
). オ ク (|:    | |  |  |、 ノ  ! !        /
| ラ .ン |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| ァ .ニ {                 ) /
| ァ  し ゝ
)    ろ(
へwへイ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:15:57.15 :4KjiOvPY0

これって、結局どう使うんだ?

双子の粒子の状態自体が確定していないもつれ状態で、それを観測した時点で状態が決まる。
そうすると双子のもう片方の状態も確定する。

ってやつでしょ?

観測で結果が確定した後、更にそいつになんか喰らわしてもう一方のやつにその影響を行使できるわけでもなく。

盗聴検知以外の使い道がさっぱり・・・。
おしえて、えろいひと。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:21:55.43 :JF48Fx8v0
つまりあれかッ!
覚醒した刹那がガデッサの突きを、コックピット後ろに伸ばしてよけた奴か!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:22:24.12 :y0pLbzkfO
てれぽ(*´ω`*)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:23:10.72 :51wqjZ5N0
思考実験の物理的検証には実用性など期待されていない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:23:27.51 ://GZIXDR0
北海道でサイコロ振って、丁か半かとしてたら、

その影響で、ほぼ同時に沖縄でもサイコロ振った

結果が、61%同じってことか?すごいことなのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:25:17.58 :A/BytneC0
転送先に3Dプリンターみたいな復元装置があれば
人間を複製で出来るって事か 

あれ?人間増えてない?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:28:30.22 :RpvSN5960
実写版エスパー真美でお父さん役が草刈正雄だったのはいくらなんでもおかしい
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:29:29.05 :tESoHdU80

生命活動が一瞬でもすべて滞ってたら結局死体にしかならないんじゃね?

極限環境で生きるなんとかムシみたいに活動をほぼ停止状態にできる
生き物なら可能性あるかもしれないけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:29:37.84 :lZsp2Q+V0

そもそも自体が、誤解して書いてるって気づいてるよねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:29:54.46 :dpD3QxUI0
か・・・量子テレポーテーション
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:30:35.80 :UkbsYvLS0

割と合ってるw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:32:18.27 :NlggYW9Z0

3Dプリンターたって、復元する材質はどうすんだよ

形だけ復元したって意味ないぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:32:31.85 :81u4exi10
オレが生きてる内にこの技術を使った製品って
出てくるのかね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:33:41.71 :9sQwO4HbO

量子コンピュータが実用化できれば、
現在のコンピュータよりも「並列計算」においては桁違いの効率・高速化が可能

ただ、並列計算は現コンピュータでも分散型で数を稼げば何とかなりそうなので、
当面は量子と現行のハイブリット・コンピュータを目指すんじゃね?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:35:18.83 :NlggYW9Z0

君の長生き次第

まずはその肥満から改善して長寿を目指そう!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:38:36.48 :3ifqmTtq0
テレポートってのは理屈的には
物質を分解してその物質を別の場所で再構築するんだと
どっかで読んだけどさ

再構築が出来るなら元の物質を分解しなくても
同じ物質をゼロから全く同じものを作り上げるって事が可能なんじゃね?

PC上のデータをいくらでもコピペできるように
リアルで物質をデータコピーするかのように増やす事とか出来るようになるんかね
テレポートがガチで可能になったらさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:39:47.45 :AqZyQ8afO
また研究費欲しさの捏造論文か
京大ならともかく、東大で科学的成果は無理
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:41:50.61 :0Oo90wUG0
何度か転送すれば39%の失敗部分を補完できるかな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:42:13.34 :4KjiOvPY0

素因数分解とか特定のアルゴリズムの計算は超高速でできるけど、普通の四則演算はさっぱり。
しかも量子コンピューターは計算を間違えるときがある。だっけ?

うーん、特定の分野だけ高速にできてもいまいちありがたみが・・・。

こうなんか、『量子コンピューターでこんな未来が待っている!』みたいなものはないものかねえ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:43:21.70 :WXtoL5iV0

それができれば錬金術だよな
金でも人工生命でも造れる
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q [] 2013/08/15(木) 20:43:36.87 :y9030A2w0
よし!!これを光子ではなくニュートリノで実用化して
入力したときは電子ニュートリノだったのに演算して回答出すうちに
タウニュートリノになっているという
さらに時間を越えた結果を生み出す次世代コンピューターを作ろう!!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:44:28.79 :lU1ia5AG0
これは完璧に遅れなしで同期するということ?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:44:38.20 :A/BytneC0

3Dプリンターは、喩えであって 復元装置って書いて有るじゃん


おれ 良い使い方思いついた脂肪部分だけ転送しないで
スリムな体だけ向こう側に転送できれば
究極のダイエットマシーンだな!ww
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:44:44.17 :KZxaM7Is0
これ見て、「情報が光速を超えて伝達する」って勘違いする奴多そう
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:45:19.56 :HwurhDSo0
これで、やっとハワイから通勤できるな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:45:35.10 :ZRBTpfZ+0
つまり光を超えちまったてこと?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:45:44.53 :H2bc2e0t0
F5アタックが捗るな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:46:20.26 :VeJIvRd30
40℃超えの酷暑でも快適な北海道にいる気分になれるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:47:29.92 :lfFtdDdD0
あ〜
み・か・く・にん〜
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:48:18.34 :7xSiIJG70
無線通信の代わりには使えんのん?


逆に光速が最速じゃなくなる媒体ならあったんじゃなかったっけ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:48:25.85 :e/rf2MHz0

アリスと呼ばれる一方の観測装置からの情報を、ボブと呼ばれる観測装置側に
アリスの観測結果を通常の方法(電波とか電気信号とか)で送った後でないと
テレポーテーションが実現されない。
だから、光速を超えるとかには、ならない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:50:32.11 :RtV7CFmT0

>
> アリスと呼ばれる一方の観測装置からの情報を、ボブと呼ばれる観測装置側に
> アリスの観測結果を通常の方法(電波とか電気信号とか)で送った後でないと
> テレポーテーションが実現されない。
> だから、光速を超えるとかには、ならない。

何とんちんかんな事書いてんねんw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:51:10.13 :jJmCnriU0
どこでもドアができる可能性があるということなの?
すごい嬉しい。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:53:05.67 :A/BytneC0

どこでもドアは、空間を捻じ曲げてるんじゃね?
どこでもドアは、ワープに近い?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:53:26.69 :nQv/2Io0i

あれ?しないの?
はサッカー場でやるウェーブは光速を越えられるって話だと思うけど。
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) [sage] 2013/08/15(木) 20:53:50.17 :ae5e2XZr0
要するに、下のAとBが光速を超える速度で同期するって事でそ?

(A)                          (B)
□ーーーーーーーー∞ーーーーーーーーー□
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:54:04.05 :1lLGzhbH0
これでまたブルーウォーターに一歩近づいたな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:54:11.16 :LPfpRING0
難しい理論を簡略化して記事にしてあるんだろうけど、
アタマの悪い私にはそれでも良く分からないw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:56:30.34 :SmnhHUdH0
エスパー魔美といえばヌードデッサンだよな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 20:58:09.04 :RFMdNIpB0

バカタレが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:58:22.84 :uN2dIEwm0
SFの読みすぎw
テレポーテーションなんて科学的に不可能w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 20:59:59.37 :mq8tl9ooO
よし、福島の汚水を宇宙へ転送させる準備を始めたまへ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:00:15.58 :NmhK/4ggP
この現象ってなんなんだろうね。
人工的に引き起こさなきゃ自然には起きないバクのような現象なのか、
それとも宇宙の構成に必要不可欠で自然では普通に起きてる物理現象なのかどっちなんだろう。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:03:45.07 :3ifqmTtq0

エスパー魔美ってどんなストーリーだったか殆ど記憶にないが
魔美のオヤジが画家だかでヌードのモデルした事だけは覚えてるなぁ

魔美ってテレポートとかテレキネシスとか使えたっけ
全く覚えてねえ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:05:09.72 :cnprws4y0

ブラックホールの蒸発(トンネル効果)とは、別なんかい?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:07:08.01 :RtV7CFmT0
なんか
カオスになってきたなwww


量子テレポーテーション

テレポーテーションという名前であるものの、
粒子が空間の別の場所に瞬間移動するわけではない。
量子もつれの関係にある2つの量子のうち一方の状態を観測すると
瞬時にもう一方の状態が確定することからこのような名前がついた。
なお、このテレポーテーションによって
物質や情報を光速を超えて移動させることはできない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:17:06.58 :t7qiCQpuP
シュレディンガーの猫は生きてるかわかるん?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:17:39.07 :JK3KKcf70
テレポーテーションというよりリンク?
一卵性双生児とかで言われているアレ?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:20:35.88 :LzzkaR430

量子もつれは物理的に証明するのは不可能だろうね
そういう現象があるってだけで終わるしかないと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:20:47.68 :RtV7CFmT0

> シュレディンガーの猫は生きてるかわかるん?

何も変わらん

観測するまで、生きてるか死んでるか判明しない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:22:29.31 :lswzKNLXO
両足のスニーカーを用意して放流する
後で拾ったスニーカーの片割れが右足用だったら、もう片方は左足用
それだけだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:22:57.87 :ZOyE9s6ST

似てるかもしれんね
離れていても片方が体験したここと似たことが片方にも出現すると
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:24:30.33 :gY8Rx+bH0

リョウコ、リュウコ、ミツコの3pレズって事だな、うん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:25:07.66 :5F4AnBwW0
 これって、でっかい糸電話みたいなの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:25:31.45 :25+4RoWO0
凄いな! 何が凄いのかさっぱりわからんけどw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:26:44.97 :DoW3K8OUO

横からで悪いがの記者はそもそもエンタングルメントについて理解してないと思う
量子コンピューターはエンタングルを利用するけど
量子コンピューターに量子テレポートはあまり関係ない…
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:28:28.47 :Fg+GjRVOO
また開発者を乗せた飛行機が堕ちるのか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:28:45.71 :MePwg/790
♪ ドキドキテレポート
   〜〜
   ウィンク し て

って、ここまで知ってる奴はそういまい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:28:52.23 :Boeifr5N0
やばい
エスパーまみの主題歌がききたくなってきた
ちょっとニコ動いってくる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:29:26.32 :Wd3hFVdb0
> 61%の高い成功率を達成

先は長そうだなw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:32:01.85 :McLOQNBKP
よくわからんがもうすぐボソンジャンプ出来るのか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:33:37.95 :RE+2w6pu0
人工知能、電脳世界へ一歩でも進んでくれるのならもろ手をあげて大歓迎
ただスピンの向きが同期するって原理がどうしても理解できないけどね
二つを離せるんだから同一のモノと言うわけでないし観測って概念は人=神って感じでオカルトにしか思えない
量子コンピューター並みのブレイクスルー演算機を切望してるけど量子学への懐疑が晴れない・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:33:39.98 :4KjiOvPY0

でも、実際そうだったような。読んだ記憶がある。
なぜ論文の研究者がアリスとボブにしたのかは忘れたが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:35:00.07 :NFq15Wip0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00175 2013-08-12 19:37
  分割画面で猫のイラストが出ます。
ttp://freett.com/bio20130221/index.html
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:36:13.81 :Wr0RjnZl0

通信技術とかで、例え話をする場合の昔からの通例。
たんに、"A"と"B"にしたいだけなんだけどね。
名無しさん@13周年 [age] 2013/08/15(木) 21:36:14.69 :Bu/KdbBOP
どこかの天才が言ってた
人が想像出来ることは、実現可能
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:36:54.66 :e/rf2MHz0

1993年、テレポを最初に考案したC.H.Bennetの論文からかも。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:37:54.87 :y30b30610


どうぞ
ttp://www.m-nomura.com/st/qteleport.html
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:38:26.82 :DoW3K8OUO

素粒子のミクロ的な視点から考えたら
素粒子と空間の境目ってはっきりしないんだよ
空間の中の励起した場所が素粒子で、空間も物質も境目なく同じ次元に張り付いてる

と考えたら、離れた位置にある素粒子が同期してもなんらおかしくないって思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:38:30.85 :yeJyVilY0

放流したスニーカーの片方の紐をほどいたら
もう片方の紐もほどけているんじゃないの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:38:37.25 :RtV7CFmT0

>
> でも、実際そうだったような。読んだ記憶がある。
> なぜ論文の研究者がアリスとボブにしたのかは忘れたが。

それ
量子テレポの論文じゃないと思われ

量子テレポ通信か何かの記述を君がごっちゃにしてるのではないかとw^^;
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:39:47.81 :UUyCBxJ70
フェルミとシュレディンガーは在日
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:41:01.40 :4KjiOvPY0

なるほど。
特に理由があるわけではなく、AとBか。
アホ子とバカ男でも、アトムガールとボンバーマンでもなんでもええわけだな。

ひとつ勉強になった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:41:07.80 :NFq15Wip0

●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:41:18.69 :QCYuYkAK0
すき家と言い出せないうちに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:43:25.35 :0KfKofU/0
特亜を月にテレポーテーション☆
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:44:01.76 :Vamv2d6W0
この技術はすごいよ

白紙の紙を2枚用意する(2枚で1セット=光子の対)

1枚をニューヨークへ郵送して、もう一枚は手元で持ってて、筆記用具を準備しておく。

手元の白紙にメッセージを書くと、瞬時に郵送先のニューヨークにあるもう一枚にそのメッセージが浮かび上がる

瞬時にだよ!
革命だよ、情報革命だよ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:44:39.04 :2yA0oUlHP
ゼイリブの世界がすぐそこにあるな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:44:54.37 :4KjiOvPY0

暗号化通信の記事だったかな?かなり昔の話で記憶が曖昧だ。

しかし、あの頃から量子コンピューター関連は全く進展がないなあ・・・つまらん。

死ぬまでに超絶びっくりするような発見とか進歩がないかなー。
世の中の天才タノム。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:45:14.84 :h+kj3XKg0
ニートを箱に閉じ込めて正社員になってるか観測しよか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:45:54.09 :RtV7CFmT0
解説しよう!

リアルの君 と 君の夢の中の彼女

リアルの君が死んでしまうと

君の夢の中の彼女も同時に死んでしまうことが、瞬時で判定できるってことだよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:46:13.88 :y30b30610

むしろ量子テレポ通信て何だ?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:47:27.06 :lswzKNLXO

違う
最初に両足揃ったのが前提にあって
テレポーテーションになる
ひもは左右独立にいじれるプロパティだから
テレポーテーションにならない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:47:47.11 :pa+K+yai0
量子コンピュータの画面見ながらオナニーすると妄想した相手のところにテレポしちゃうから注意が必要。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:47:50.81 :EYA7ww7M0
ここまで「ななこテレポテーション」が出てこない・・・
[] 2013/08/15(木) 21:47:58.53 :OzN2u5CM0
 ゲームの中の勇者が死ぬと

 リアル世界の勇者も死ぬというゲームをおもいついた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:48:27.07 :NFq15Wip0

●快楽殺人鬼回避テスト その2

世の中には、「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とがいる。
ポンペイの古代遺跡には「豊かな生活をする人々を描いた壁画」と「富裕層を呪う落書き」との両方が多数残っている。
そういうよくある都市文明社会で、「富裕層を憎悪する人々」の排他的な縄張りで生活する女たちがいる。
東京文化圏で、その女たちが「アンチ富裕層」の背中に隠れたまま、「弱い立場の富裕層」へ手抜きで色目をつかう。
未熟な快楽殺人鬼の「サイコパス」は、殺害対象の「弱い立場の富裕層」の都合が本気でわからない。
都合がわからないから、「アンチ富裕層」の背中に隠れるミスをして、事前に獲物、殺害対象の富裕層を怖がらせる。
そして、富裕層に濡れ衣を着せ、「アンチ富裕層」をテコに、富裕層の将来の準備を邪魔し無職にして、富裕層に結婚を迫る。
娼婦は、単一民族の日本なら客の都合を先読みするし、人種のルツボの米国なら、客の都合を根掘り葉掘り質問攻めにする。
初期段階で田舎娘たちは、「アンチ富裕層」の背中に隠れ、弱い立場の富裕層に色目を使い、その富裕層を怖がらせる。
この初期段階で、田舎娘たちは富裕層の都合を考える娼婦ではなく、「殺害対象の都合がわからない」快楽殺人鬼だ。
大学1年生当時の私には、田舎娘たちが「殺害対象の都合がわからない田舎者のサイコパス」であることは、わからない。

・傷の浅い初期段階で自分が追い詰められ、カネ目当ての厄介な女に課す命題
「私の都合のいいときに、私のチンコを5分以内にしゃぶれ。」
この設問は、危機管理で、「プロ娼婦」なのか「未熟な快楽殺人鬼」なのかを判別できる。
要は、殺害対象の「都合」をからめた命題を作成しテストすればいい。(普通の女へテストしちゃだめだよ。)

娼婦なら喜んでチンコにしゃぶりつく。キャンセル料を払って逃げる。
未熟なサイコパスなら奇声を発する。そのスキに逃げる。

(女の取り巻きのアンチ富裕層は「坊ちゃんは自分のことしか考えていない。」と大切な「坊ちゃんの都合情報」を遮断する。)
(悪党同士が「助け合う行為」に注目し、心理学や社会学の教育を受けたインテリは悪党をエコヒイキするので注意。)
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:49:27.12 :OzN2u5CM0
 今ドイツ語のサイトを見ると、 戦勝国のパソコンには戦勝国の言語で文章が訳されて出る。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:49:55.15 :LGod8ACTi
量子シンクロナイズドって言えばわかりやすくね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:50:10.67 :zrDqUulq0
佐野量子ニューシングル

「量子テレポーテーション」

ナウオンセール
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:51:26.66 :DoW3K8OUO

それはエンタングルの例え話としては遠くないけど
量子テレポートの例え話としてはちょっと違うかも

量子テレポートはエンタングルを利用するけど、まだそんなに意味のある情報は送れない

例えば状態が決まらないままの情報「AorB」を、受け取り側が予め用意しておいた「鍵」で
AかBの状態に確定して初めて情報として機能するといった感じ
つまりまず鍵がないと使えない技術
エンタングル(量子もつれ)は瞬時に同期しても
その鍵は結局光速でしか送れないから、光速は超えないんだよ
[] 2013/08/15(木) 21:51:37.21 :OzN2u5CM0
量子兵隊

量子の部屋を通るたびに 兵隊が分裂して2人、4人、8人、16人、32人、64人 128人
256人 512人1024人、2048人と増えていく。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:52:13.49 :NFq15Wip0

●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
ttp://freett.com/bio20130221/archives/1192456592-3.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
ttp://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
ttp://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:52:23.98 :zzL+v8yh0
星新一なら、このニュースをどう料理するだろうか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:52:59.69 :zrDqUulq0
↓ローマ法王のコメント
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:53:02.94 :OzN2u5CM0
日本が軍国主義になるには、石原首相が必須であるとすると

石原首相が誕生しない世界では、軍国主義日本が誕生しない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:54:05.18 :MePwg/790

B面は「不思議Namako」とか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:54:13.87 :nXvrRHw/0

怪しげな会社が出てきて異星人とコンタクトとって・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:54:26.57 :RtV7CFmT0

>
> それはエンタングルの例え話としては遠くないけど
> 量子テレポートの例え話としてはちょっと違うかも
>
> 量子テレポートはエンタングルを利用するけど、まだそんなに意味のある情報は送れない
>
> 例えば状態が決まらないままの情報「AorB」を、受け取り側が予め用意しておいた「鍵」で
> AかBの状態に確定して初めて情報として機能するといった感じ
> つまりまず鍵がないと使えない技術
> エンタングル(量子もつれ)は瞬時に同期しても
> その鍵は結局光速でしか送れないから、光速は超えないんだよ

ソレは量子暗号化通信の話だろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:55:02.65 :NFq15Wip0

●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:55:19.17 :HzYupyQDP

出したら買ってみようかな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:55:46.62 :ZVL3Nz5r0
つーかどういう事だよ?

一卵性双生児が東京と大阪に居たとして
東京の奴をぶん殴ったら、大阪の奴も何もしてないのに
同じようにボコボコになるってような話だろ?何でだよ?
訳がわからんから誰か説明してくれ。宇宙のバグか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 21:56:49.81 :OzN2u5CM0
俺が宝くじを買うと、

ほかの誰かに 3億円がああああ
みたいな話。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:58:37.31 :AIamBlMyO
流石にガセだろ
そんなSFみたいなこと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:59:26.53 :+TjuQxYfP
はよ福一なんとかしろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 21:59:36.39 :NFq15Wip0

●看板は理系大学だが、実質「人文系大学」だ。そして、廃学部だ。 その3

> 就職難の問題と個人的な男女関係のもつれは別問題です。

田舎娘の一方的な言いがかりを利用して、富裕層を憎悪する人々、つまり、教授会がモヤシ金持ちを攻撃する。
攻撃して、モヤシ金持ちの教育機会を奪い、モヤシ金持ちを破滅させたのが問題だ。

そこは、理系大学教育が粗末だ。景気関係なく、理系就職は無理だ。
ギャクアニメ「最終教師」のモデルになった偏差値最底辺の東京都立五日市高校があった。
当時の現実の五日市高校は、法律で生徒に教科書を購入させ、それを使用せず、手作りプリントを配布する。
内容は、たとえば英語授業は、ABCDのアルファベットの書き取りをする。
そして、五日市高校の生徒は、アルファベットを習得できずに卒業する。アルファベットを使う職場は無理な人材だ。
それと底辺理系大学も同じで、だいたいは、教科書、専門書を使わずに、手作りプリントを配布して粗末講義をする。
田舎の学部生は、プリント配布講義だと、他と比較ができずに自分を秀才だと満足して卒業する。

馬鹿の扱いに不慣れな教授は、教科書、専門書を使って講義をする。
たとえば東大生のバイオ入門書「レーニンジャー生化学」を使う。私は知ってた。
東大バイオは「レーニンジャー生化学」をサラッとやる。私は知ってた。
なのに、底辺バイオは、4年間で冒頭数ページで卒業する。
田舎学部生でも、勘の鋭い子なら、たった冒頭数ページの講義で粗末講義だと察する。
バイオ入門書を数ページだけ講義で終了とは、世間様にも説明しやすい粗末講義だ。
やっぱ、馬鹿の扱いに不慣れな、自己保身能力の低いタイプの教授だからこそ、やるミスだ。

粗末教育じゃ、理系の専門性はない。理系就職は無理だ。理系大学院進学も危険だ。

大学院進学は、指先が器用な、英語専攻論文が自力で読めない、専門性のない、イエスマンが拉致された。
そのほとんどは、指先の器用な田舎娘がエコヒイキされ、おだてられ、教授推薦の無試験進学だった。
教授の魂胆は、自分の根幹実験や出身母校の根幹実験を無賃で手伝わせることだ。カモを欲しがる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:00:05.69 :GXL8Vavq0
日本人の研究者の論文なんか誰が信じんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:00:47.69 :OzN2u5CM0
そうえいば、宝くじの当たり番号が、海外ドラマで当たり番号とされたのと一致した件を
名探偵が推理してほしいね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:01:07.78 :I83jN9td0

一卵性双生児が東京と大阪に居たとして
東京の奴の顔を見たらすげーブスだった、大阪の奴の顔は見てないけどブス決定
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:01:23.46 :U73GabtsP
ヤマトで言うワープが可能になったって事?
それとも光年を無視してリアルタイム通信が可能になったって事?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:01:49.40 :OzN2u5CM0
過去の発言を記録分析し、

だいたいいいそうなことを コンピューターが合成し予言するような世界が

もうすぐくる。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:03:34.98 :518WVWnCO
二枚の紙で例えるなら、一枚に「ズビズバ」もう一枚に「パパパヤ」と書いてニューヨークに郵送するんだよ。

こちらの封筒を破った瞬間、ニューヨークの封筒の中身が分かる。
いきなりパパパヤという言葉を発想する者は居ない。
しかしズビズバと聞けば次はパパパヤしかない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:04:08.79 :OzN2u5CM0
東大が当たり馬券を予測するシステムとか作ったら、

おもしろそうだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:05:08.30 :lU1ia5AG0
アキバのビルにでかい乗り物がめり込んだと聞いて
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:05:46.48 :OzN2u5CM0
新聞の投書に うちの子供の歌っているあのうたはなんですかと載る


答えは、 ○○というアニメ。と答えが載る。

みたいなものか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:07:45.17 :NFq15Wip0

●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:08:32.81 :BDnUu9tN0
神がスキャン&うpしたエロ同人を
俺がダウンロード&プリントアウトするようなもんか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:09:43.27 :qcEjrEM00
瞬間移動というよりは、共鳴現象な気がする。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:10:26.05 :OzN2u5CM0
風呂に入って汗をかくと、

風呂が汗を分析して、 野菜食べないとだめ って音声をだすという風呂を
だれかつくってくれ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:10:41.95 :J1j3kZpn0

割符をそれぞれ運んで、片方が中身を確認したら、
相手が確認する前に、相手の割符が決まったことがわかるだけ。

情報すら伝わってない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:11:30.63 :XgtlYC6i0

量子もつれの現象なら素粒子で起こる現象なので君には起こらない
ただし、君を構成してる素粒子には似たようなことが起こっている

ただ量子もつれを疑っている人も多いよ
素粒子が起こす現象の観測は始まったばかり
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:12:40.00 :sFZIs1/YO

いつから東大はSFの世界に生きてんだろ
SFっても少し不思議の方のだが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:12:55.26 :J1j3kZpn0

割符がいつまでもセットなのと同じ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:13:27.62 :HIKN6kh/P
量子、それテレポーテーションやない。マスタベーションや。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:14:42.73 :OzN2u5CM0
この後お前がアイスクリームを食べる

あるものは、 ええ冷蔵庫にないと驚く

みたいな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:15:31.31 :8d3UXlQN0



   これは、テレポーテーションの実験をしてるんではなくて

   量子コンピューターの実験をしてるんであって

   この成果は、例えば

   どんな複雑な暗号化遺跡も1秒以内に解くとか

   超絶超高速コンピューター実現に向けた実験なのです

   そして量子コンピューターが実現したら

   それは多元宇宙が存在するということの証明になるのです

/
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:15:50.78 :8aia/e2dO
今北!テレポート!なう!


>SFに登場する大きな物体の瞬間移動とは異なる。
(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:15:53.65 :QhD457qE0
量子の奇妙な振る舞いを聞かされると
この世界はシミュレーターなので
細かいところまで追求されると作った人が困る・・・という説に一票入れたくなる
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:15:54.28 :eW8b9SDb0
・板に細い隙間を2本いれる(スリットA、スリットB)
・電子を1個だけ発射する
・電子がスリットAまたはスリットBどちらかの隙間を通り抜けて板の向こう側の壁に当たる
・壁に電子の当たった痕が1個、ポチッと残る
・これを何度も繰り返すと、壁に無数の電子の痕が点々と残る
・すると壁に猫の顔の模様が浮かび上がってくる
・これがシュレディンガーの猫である
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:16:03.32 :M/E4Wu800
好きよと言い出せないうちに
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:17:03.24 :OzN2u5CM0
このスレを見て カクミチオとかの本を 図書館に借りにいくと

あるものは借りられて、 あるものは貸し出し中で借りられない。

アマゾンを利用すると 確実。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:17:28.31 :IzTJ43dw0
流石に最先端理論だと2ちゃんでも理解できてる奴は少ないのか・・・
まあ理解出来ていたら実験に呼ばれているだろうしなw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:17:33.69 :LMpSdwRS0
まさか勘違いする奴いないと思うけど
この研究が進んで将来実用化したても
SFや似非SFファンタジーの世界における
テレポートとはまったく無関係だからな低学歴が
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:19:40.53 :OzN2u5CM0
すごい科学的発見は減ったね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:21:01.39 :OzN2u5CM0
天才ハッカーが3Dプリンターの情報を集めるようにして

世界の3Dプリンターが作ったものと同じものを常につくるようにすると、

それはそれで、企業秘密がだだもれという感じの世界になる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:21:23.97 :si16R6Kc0

1978年に、RSA暗号のロナルド・リベストがRSA暗号システムの論文で使ったのが広まった。
その後、鍵配布の問題がからむ暗号では、アリスとボブが使われてる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:21:24.47 :HudFSZmF0
よくわかんないけど、人間がかめはめ派撃てる日も近いってことだよね?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:21:25.67 :tCAgogpm0
モルモットになるからハワイまで頼む
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:22:11.15 :NdeD0AHz0
 情報に関しては、これを進めていけば、光速以上で伝達できるようになるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:22:19.67 :UfZ5gnJf0
テレポーテーションって怖くね?
テレポーテーションで精子をどこに飛ばす気だよ!!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:22:56.63 :OzN2u5CM0
2ちゃんに俺が書いた内容が海外ドキュメンタリーになっている例が複数あるから、

2ちゃんに書いた内容は 翻訳されて専門家に送られている。
それが2ちゃんねる。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:24:25.30 :e/rf2MHz0

ならない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:24:32.31 :OzN2u5CM0
南雲というひとがむかしいて

その人はある時期がきたら開封するようにといわれていた。

そういうほうほうをつかえば、ある時期になったら ある考えになるように
誘導・セットしておける。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:24:48.93 :cr/4/udM0

www座布団一枚!!!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:24:51.32 :WovQ18nS0
シベリアンハスキーとコーギーが散歩中にテレポテーションに巻き込まれたらどうするんだ!!!??
こんなになっちまうんだぞ!!??

ttp://bbs6.meiwasuisan.com/bin/img/dog/13124968710002.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:24:59.47 :4lTr0Hsc0

割符をそれぞれ運んで、発信側が受け取った片方の割符に書かれた模様(これ自体は直視しない)に、「受信側に再現させたい模様」を重ねて得られた模様を、別便(これが光速以下)で受信側へ伝達する。
受信側では、受け取ったもう片方の割符の模様(これ自体は直視しない)と、別便で受け取った模様を差し引くと、「受信側に再現させたい模様」が再現される。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:25:08.61 :xH+UknZh0

残念ながらそれはできない。結局、量子もつれ状態の2つの光量子を飛ばさないといけないから。

もし光速以上で情報が伝達できたら、過去未来に自由自在に情報を送ることができる。
明日の株価の情報を手に入れたり、将来の当選くじの番号を…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:25:29.72 :8zBdksJ90
ジョセフソン・素子ちゃん、ヒッグス・粒子ちゃんに続いて
今度は量子・テレポーテーションちゃんですか。
テレビ見ないんでよく分からないんですが、最近はハーフのタレントさんが
人気あるってことなんでしょうかね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:26:53.28 :OzN2u5CM0
で、南雲が開封するようにとされた文章。

このほうほうで、宣戦布告の文をわたしていたら 今もめてないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:27:00.41 :CHcnB55o0

それだとコピーになっちゃう。
書いた文字が消えて、向こう側に浮き上がるとするのが正しい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:27:56.35 :4iOdraaF0
これが実用化できれば、電話やネット回線もこの方式に切り替わるのかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:28:14.86 :lWywikCk0

エスパー魔美で魔美が自分のおしっこを他人の膀胱にテレポートさせてたのを
思い出したw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:28:22.35 :ujOlGfcs0
各交通機関団体、旅行業界猛抗議だろ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:28:54.93 :OzN2u5CM0
2ちゃんにかいた文章よりも

翻訳が早いとなると、

それはそのシステムを動かしている側に少しの利益があるだろう。

だって書き込むまでに少し待たされるし。その間に翻訳してしまえばいいのだし。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:29:27.75 :ljHsomf80
ポチるのと同時にテンガが届くとか便利過ぎるだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:29:56.84 :OzN2u5CM0
クリプトノミコンにKDDIがでてくるようなものだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:30:07.09 :J1j3kZpn0

違うよ。

・割符を確認したら、相手の割符がわかる。これが「すごい」こと。(局所的な隠れた変数を持たない量子力学としてはありえないことに思われた)

片方の相互作用が、割符を通して相手に伝わるわけじゃないので、超光速通信にはならない。
もし、超光速通信が可能という論文だったら、この程度ではない、人類の歴史上の大ニュースになる。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:30:51.57 :V2h06tJt0
GANTZのローディングみたいなもん?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:31:12.22 :OzN2u5CM0
 そうだな、

前もって買いそうなエロDVDのデータがあなたのパソコンに自動で
ダウンロードされていて 払うとすぐみられるというサービスを

普通の映画で行うということも可能な時代。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:32:32.36 :518WVWnCO
光速を越える粒子はタキオンです。
虚数のエネルギー・質量を持つので、我々に関係するあらゆる粒子と全く干渉せず飛び去ります。
つまり絶対に観測不可能。
故に存在しないと言っても同じ意味となる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:33:10.97 :CHcnB55o0

盗聴が不可能になるので、FBIが嫌がっていたような…
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:33:26.10 :OzN2u5CM0
政府がもし盗聴をしていたら、 
人気俳優の電話の内容を知った担当のひとが

2ちゃんに匿名で書く みたいな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:34:26.16 :OzN2u5CM0
巨大なデータセンターの規模から、
音声とメールの収集保存を世界全部の分できるようになったと。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:35:20.55 :OzN2u5CM0
日本でなにものかが文字通信への移行を促したが

それにより日本での通信の全部をよりコンパクトなシステムで全部保存できるようになったと。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:37:22.48 :518WVWnCO
局所的な隠れた変数を持つ持たぬじゃなくて、二個まとめて一個の量子なんでねえのかな。
であれば観測した時に一個の量子の状態が確定することに違いない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:37:34.22 :4KjiOvPY0

なんだよそのプレイは・・・。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:39:16.00 :fYf02z+mP
つまりは2スレ目に突入するほどの成功じゃなかったんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:41:11.36 :4KjiOvPY0

それを言っちゃあおしめえよー。
ま、確かに夢はないネタだけど。

さっさとジョンタイターのタイムマシン作ってくれよ、CERN さんよお。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:42:48.35 :OzN2u5CM0
第一次世界大戦後のドイツが消費税を導入して不況になった、

それをしっているものは、武器としてまた消費税を使う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:43:03.99 :9PONuyT50
俺のような素人からすれば、今はほおーすげえなとしか言いようもないが、
こういった成果がいずれ工学の分野まで及んだときにどんな製品が世に出てくるかは純粋に楽しみだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:44:42.00 :Xet3CqE+0
ID:VKR24Ggq0 みたいなやつって本気でこう思ってんのかな
ラノベとかで出てきた用語覚えて理解した気になるっていうか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:47:32.59 :OzN2u5CM0
おばきゅうで 本社ビルがたったと。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:48:51.63 :5AV18tNO0
100レスくらいをざっと読んだが、余り役に立ちそうにないではないか。

>計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、
>未来の「量子コンピューター」の基本技術になると期待される
それなのになんで、将来的にはこんな事が出来るようになるわけ?
普通に電子かもしくは光で回路を走らせるコンピュータの方が早いか、特に変わりない程度ではないのか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:49:58.53 :QhD457qE0

50年後とか世界はどうなってるんだろうな
ブレイクスルーが玉突き状に起こって今の我々からしたらSFのような世界になっているのか
それとももう創造力の限界が来てて大して変わらなかったりするのか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:50:01.45 :OzN2u5CM0
ttp://uwl.weblio.jp/vocab-index

これの英単語は難しいのでDSの電子辞書ソフトで引いてノートの右ページにとけなかったの書き写すと

きっと1万語までは覚えると思う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:50:16.52 :CHcnB55o0

盗聴はできなくなるから、それはないでしょ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:51:07.19 :OzN2u5CM0
パソコンが毎秒1兆回計算する時代が来ると

庶民の暮らしはどうかわるというのか説明してほしいね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:51:58.04 :OzN2u5CM0
盗聴ができなくなるってことは、論理的に無理だな。
むしろより今よりも伝わる世界になるよな。

気がつくとパソコンにカメラついてるし。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:53:00.60 :x/qmYPAYO
佐野量子が
かと思ったオッサン多数
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:53:10.30 :OzN2u5CM0
ハッカーに都合がいいように社会が変わってきている。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:53:49.33 :A0J8z2sd0

ガンダムOOで説明して!偉い人。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:54:05.31 :c+xapL+30
FAXとの違いが判らない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:54:33.55 :CHcnB55o0

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/01/05.html
【レポート】量子コンピュータとは(1) - 暗号を短時間で破る超高速性能の秘密 (MYCOMジャーナル)
実際、p=64としたとき、高速フーリエ変換では1.18×10^21になるが、量子フーリエ変換では2080になる。
現在のパソコンのレベルである1ステップを1nsで実行すると考えたとき、高速フーリエ変換では1万年、
量子フーリエ変換では2μsとなる(!)。
量子コンピュータが因数分解問題に対して極めて強力であることがわかる。


--
桁が全然違います。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:55:55.56 :a0NwfVYW0
個々のコンピューターだけの話だと夢もあるけど
ネットワークのインフラだとかも考え始めると
夢を超えて、なんかアレだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:56:03.20 :8d3UXlQN0
量子コンピューターが実現されるということは

解を説くまでに時間がかかるという概念が無くなる

つまり、どんな暗号の解読も瞬時にできるわけだし

どんなあり得ない動画もリアルタイムで実現可能

株価予想も、リアルタイムで株価を入力しながら

10分予想値を正確に出し続けることが出来るということだ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:56:42.29 :4kiLmQcPO
それは電子スピンの共同謀議の事か!?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:57:34.45 :BeRIpJgm0
言った者勝ちの量子詐欺。
研究費ぶんどり成功。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:57:55.81 :SzmyCVP70

コンピューターがなかった時代と今の違い以上にかわるだろ
想像力が欠如してなにが必要かわからない、とか思うバカはダマッテミテロってことだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:58:37.90 :WOAdaPn80
よし、さっそく人間で試してみよう
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 22:58:39.05 :tiRwd1Sa0
思ったとおりのエスパースレ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 22:58:47.63 :CHcnB55o0

それはまた違う話。
少なくとも回線の途中で盗み見たり取り出したりすることはできない。
量子情報はコピーができないのだから。


FAXはオリジナルが残る。

量子テレポーテーションの場合は、

送信側がFAXに字を書いて送ったら、出てきた紙は字が消えて、白紙になってました。
受信側の紙には送信側が書いた字と全く同じ字が浮き上がってました。

って話。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:00:14.00 :seO6dA2k0
大分前から理論だけはあったんだけど、ついに成功したのか。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:00:15.25 :e/rf2MHz0

失敗すると、オリジナルが消滅するんですけど良いですか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:00:55.71 :CHcnB55o0

原理からわかることだが、
量子コンピュータは現在の計算機に比べて圧倒的に発熱量が低くなることが期待されている。
携帯電話などの放熱の問題が回避できる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:01:00.27 :8d3UXlQN0

>送信側がFAXに字を書いて送ったら、出てきた紙は字が消えて、白紙になってました。
>受信側の紙には送信側が書いた字と全く同じ字が浮き上がってました。

なにをどう読んだんだ、おまえは
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:01:17.89 :OzN2u5CM0
記憶術→外国語試験→参謀本部

このようにして情報かつてもれたことがあった。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:02:16.38 :OzN2u5CM0
国際的なある実験に見せかけてデーターセンターができているということはあるだろう。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:02:32.25 :RtV7CFmT0

>
> それはまた違う話。
> 少なくとも回線の途中で盗み見たり取り出したりすることはできない。
> 量子情報はコピーができないのだから。
>
>
> FAXはオリジナルが残る。
>
> 量子テレポーテーションの場合は、
>
> 送信側がFAXに字を書いて送ったら、出てきた紙は字が消えて、白紙になってました。
> 受信側の紙には送信側が書いた字と全く同じ字が浮き上がってました。
>
> って話。

ぜんぶ 間違い ロボコン0点w
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:03:01.19 :S5qlXvpt0
「天皇イラナイ!!」「オスプレイ イナラナイ!」「ゲンパツ イラナイ!」の
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Anti-Yasukuni_Shrine_Demonstration_by_Hantenren-1.JPG
靖国神社、皇居周辺、警察の手厚い警護のもとで合法的にデモする反日団体、目を菊にしている
このようなことが毎年行われてきた異常な国、日本
一刻も早くスパイ防止法を制定せよ

8月15日靖国神社 天皇陛下の骸骨を掲げる反日極左を必死で守る機動隊
ttp://www.youtube.com/watch?v=_T304_FuxYM ttp://www.youtube.com/watch?v=rjAwFTbHjLA
@8.14 在特会が『反靖国キャンドルデモ』へ怒りの抗議!
ttp://www.youtube.com/watch?v=ysNibipuldc ttp://www.youtube.com/watch?v=KBulu6ptsRw 社民党から出てくる反日団体


2013/08/15の反天連
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1376556583850.jpg
ttp://i.imgur.com/DZ2aMCn.jpg
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:03:37.47 :e/rf2MHz0

正解は?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:03:43.69 :OzN2u5CM0
訂正 このようにして情報 が かつてもれたことがあった。

われわれ日本人の知らないノウハウが 存在し、歴史を変える。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:04:34.19 :Xet3CqE+0

将棋の駒を並べる時にさ、一つ駒を拾って、それが何かを判断して、所定の位置に置くってやるじゃん
今のコンピュータだと、それを駒の数だけ繰り返すやり方なんだよね
王将置いたら次は金で銀で、みたいな。
その作業を複数人でやって、「俺は歩を置く」「俺は右下半分」「俺は左下半分」とか分担して早くするのがスーパーコンピュータ

で、全部の駒を拾い上げて、1回で「よいしょ」って全部並べられるのか量子コンピュータ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:04:53.24 :88+NR+yX0

これ絶対 完全犯罪に悪用する奴出てきそうだよな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:06:07.90 :xkpb9sLGO
心の翼が今、時を飛ぶ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:06:21.07 :OzN2u5CM0
日本の売国NHKが、結婚願望っていう言葉を使うような大きな変化。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:07:39.87 :e+hgZYJN0

本当にそうなの?
ただ単に人数増やして早くなっただけじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:07:55.57 :caUELp7A0
あー未確認ー
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:08:11.01 :rUeeeKp+O

越後製菓
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:08:23.07 :qswPfy8E0
嘘臭ぇ
読売だけに、
プンプンするぜ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:08:24.95 :seO6dA2k0
ひとつの電子から出る波を、2定点で観測し、
片方の波の状態を変えると、瞬時にもう片方へ向かった波の状態も変わるから、

これを利用すれば、情報の伝達が光の速度を越える。

但し、電子の波は他の電子に作用した瞬間に無くなるから、超僅な距離しか遅れなかったような気がしたんだが、

今回のは、どういうことなんだろうか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:08:37.94 :yMmRs9+z0
だめだ・・・ハエ男しか思いつかない・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:08:42.46 :e/rf2MHz0

実に面白い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:08:57.66 :izgojFpVO
ふむ

(´・ω・`)全くわからん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:09:04.02 :fZjG5rz4O
アッー未確認〜
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q [] 2013/08/15(木) 23:09:09.07 :y9030A2w0

「おっぱい」       分光 
入力
(゚_人_゚) - - - - - → (゚_人_゚) - - - - → (゚_人_゚)
                |
                /
              /
   (゚_人_゚)← - - - ´ 

                      ポヨンポヨン
                         (( (゚_人_゚)))
                      

ポヨンポヨン
(( (゚_人_゚)))
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:09:12.15 :CHcnB55o0

この人のIDを追って見ると一つも解説してないからあてにならんが。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:09:14.20 :FuveuThU0

リアル・ヴェーダ完成の日は近い…
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:09:39.15 :7hddss1tO
ポケモンのケーシーを思い出した
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:11:42.14 :rfmuEtDi0
転送速度は光を越えられないの?
粒子の存在確率は場所が決まった瞬簡に
全宇宙への確率波が1点に収縮するっていうじゃない。

この理論はどうみても情報はテレポートできると支持しているように思うから
光の速度を越えても何も不思議でないと思うのだが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:13:15.82 :izgojFpVO
つまり片側がイサキを捕るともう片方がアッーってなるのが漁師テレポ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:13:22.60 :omO3Ivf30
光子の非局所性…分からんな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:13:35.20 :OzN2u5CM0
歯磨きは1日三回以上。

鏡を見て、歯科衛生士の8割が薦める歯ブラシを使う。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:14:34.27 :d+4INplz0

そもそも光が関係有るの?
送りだしたよ→受け取りましたよー の受け渡し時間は無いんだから
転送速度云々自体が筋違いだと思うんだけど

認識した時点でそうなるのだからこれは転送とは呼べないでしょ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:15:56.35 :e/rf2MHz0

その情報を有限の速度(光速以下)で別に送信しているから、
光の速度を超えた情報の通信ができたわけではない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:16:09.18 :dDFhnRVK0
竹さんが黙ってへんで
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:16:12.77 :S5qlXvpt0

最後の2行の発想なかった
プロのコピペ犯行だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:19:10.70 :Jgiokazc0
うんこ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:19:19.61 :9yRr0GiJ0
佐野
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:19:24.34 :OzN2u5CM0
シュレジンガーの猫いえば 禁書目録というアニメ。

日本のアニメに外国の手も及ぶという現実。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:19:51.65 :d+4INplz0

送信してると確定はされてるの?
そもそも転送されてると断定してる事じたいがおかしく無い?
まだ実証されて無い仮説でしょ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:20:57.20 :SiJWOlR10
アホなのでわからんけど、

   ↓ここら辺を押しこんだら
   ●
●● ●●●●●●●●●●●●●●●

                   ↑ここら辺がポコッと出たって感じ?
                   ●
●●●●●●●●●●●●● ●●●●
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:22:00.96 :OzN2u5CM0
1万時間のトレーニングでだれでも天才という時代に

ゆとり教育。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:22:06.43 :e/rf2MHz0

確定している。
と、言うか、その情報(つまり送信側が何を送ったのかと言う情報)を別に
送らなければ、今回の量子テレポーテーションが実現されないから。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:22:49.24 :OzN2u5CM0
日本の科学は30年停滞したので、急に外国と接触するとびっくりすると思う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:23:07.47 :klgitHZ+0
タイムパラドクスの話とこのニュースを絡めて
何か面白い話とか作れそうなの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:23:44.29 :seO6dA2k0
波電子→●→→◯ここで偏光させると





こっちにも影響が瞬時に出て、
この作用は光の速度を越える
って話じゃないの?

波が他の電子に当たった瞬間に、飛ばした波電子の性質は決まってしまうから、

超微かな距離しか、高速をこえることができないって話だだったような。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:24:33.66 :OzN2u5CM0
ラピュタ2が 未来にはつくられている。

と未来人は語れ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:24:42.46 :Uu0cWE7J0
何の感動もない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:25:28.55 :t0nLhuPp0
民主政権なら削減対象だったね…
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:25:48.14 :OzN2u5CM0
記憶術でカードを全部覚えることは簡単というから、

ブラックジャックでカジノで稼いで見てほしい。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:26:23.59 :OzN2u5CM0
今の予算の半分の半分の半分でできる研究をしてください。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:26:56.37 :1HrDRkfr0
クロネコヤマトの宅急便は要らなくなるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:27:44.42 :e/rf2MHz0

寧ろ必要になる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:28:11.47 :U0T5whNg0
エスパー量子
第5話「成功した!完全なるテレポーテーション」
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:28:36.87 :cSvSdhdR0
8月15日に発表とはね。また中韓があらぬ勘繰りするぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:28:39.05 :Xet3CqE+0

ただ人数増やしてるのが今のスパコン
人数増やせばそれだけ金もかかるし、結局一人あたりの作業量は同じだからそれ以上の効率は出せない
けど、それが好きなだけ増やせるってのが量子コンピュータ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:29:05.28 :rfmuEtDi0
この分野は役に立つかどうか分からんけど
とにかく注ぎ込めるだけ税金投入しまくって良いと思う。
名無しさん@13周年 [age] 2013/08/15(木) 23:29:57.87 :dsCdNZt90
ボールペンを逆さにするとお姉ちゃんの水着が消えちゃうお土産か?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:30:28.82 :U0T5whNg0
佐川の筋肉バ・・・お兄ちゃんはいらなくなるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:30:43.21 :A0J8z2sd0

コナン2ではダメですか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:30:43.39 :oBh7nE0a0
>SFに登場する大きな物体の瞬間移動とは異なる

情報を転送だからインターネッツに役立つのかなと小一時間
EU鯖だろうが地球上どこでもラグなくFPSが楽しめる
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:31:16.33 :OzN2u5CM0
スキャンしたデータで全身の状態が記録されるようになって

それなら 空港でついでに、癌とか発見してくれるといいな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:32:07.04 :+tRQGwf80
近い将来、ネットの通信速度の遅延がゼロ
になるってこと?全ての通信が待ち時間ゼロ
で終了するようになるってこと?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:33:42.55 :U2SPvzX60
「東大」という時点で、

疑ってかからなければならない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:34:07.00 :RD0CHm/I0
test
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:34:25.43 :ZTBl9SZL0
ここまでまさかのゼーガペイン無し。。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:34:44.18 :OzN2u5CM0
映画を英語字幕出してみていると、まったく別な似たような映画をみている感じになるようなものだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:34:57.43 :IgClfU740
すごいな。あと4億年くらいすれば学校にも遅刻しないですむな。
これで俺の遅刻大王のアダ名も返上する日が来るな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:35:31.73 :w5wuqyxe0
でさ、この量子テレポーテーションの速度ってどうなんかね。
光より速いの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:35:39.67 :oBh7nE0a0
フレッツ光で学者がファビョったんじゃないの
なーにが光だみたいな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:35:58.08 :Z+7VZk6Y0
なんかよくわからんけど、すげぇことなんじゃないのこれ?
「こんなの全然すごくない」って言っている奴は何様なの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:36:40.24 :8moRItcb0

問題中に「真空中」という但し書きがなければ、それで合ってる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:37:03.69 :seO6dA2k0

量子間の情報のやり取りが、光速を越えられるって話じゃないのかな?

だから、量子コンピューターの基礎技術って書いてあるんだと思う。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:38:20.10 :OzN2u5CM0
日本がすごく遅れていく感じ。

すこし外国文化に触れたほうがいいね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:39:04.26 :e/rf2MHz0

断然、遅い。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:39:34.01 :XvfQXDdmO
伝送遅延が無いんだよね?
超光速通信が実現できたということだろ?
凄いと思うが。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:40:36.11 :rgUcbQAjO
テレポーテーションとかFAXでもう実現してるだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:41:35.12 :ZfUcrDO50
一方の状態を観測できると、
もう一方の状態を推測できる、

って話ではないのかな。
ちょっとよく分らないんだけども。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:41:44.71 :f247ECYl0
数学上では宇宙は11次元まである
何故なら数学で11次元まで表現できるから

という話と同じでしょ
数学上では一瞬で情報が伝わる
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:42:17.71 :OzN2u5CM0
未来人は、

魔女の宅急便2 をみたといえ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:43:05.48 :9PONuyT50

こういう世界の面白いところは、
ある一つの偉大な発見から付随的に多くの成果が派生して、
発見者にさえ思いもよらない応用・活用をどこかの誰かが成し遂げたり、また新しい発見の芽になったりすることだと思うので、
そういう関連性が及ぼす発展から考えても、頭打ちはもっとずっと先のことじゃないかなあと個人的には考えているね

だから50年後は、俺もお前も腰を抜かすような世界になっているに違いないw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:43:20.02 :oBh7nE0a0
これにIPS細胞の人が加担したとする
俺の全細胞が瞬時にNYへ転送される。かっけーだろ
しかしだめだ
その時点で俺という人格がたぶん死ぬ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:43:48.83 :RtV7CFmT0

> 伝送遅延が無いんだよね?
> 超光速通信が実現できたということだろ?
> 凄いと思うが。

量子テレポーテーションは

ミクロ以下の量子レベルの世界に起こる現象で離れた距離では起きない。

つまり 通信とは呼べない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:44:10.82 :OzN2u5CM0
誰か俺の代わりに、ジブリに これだけ募金が集まる可能性があるから

ラピュタ2をつくってくれと いってみてほしい。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:44:49.46 :TPJNOYgRO
ドキドキテレポート
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:45:37.38 :U0T5whNg0
光を超えたら過去にいける

という仮説が正しいならば、

光よりも速く情報を転移させる量子テレポーテーションは
情報を過去に転移させているのと同じことである。

さて何が間違っているか指定してみせよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:45:44.08 :OzN2u5CM0
ドラえもんで扱ったものは、ひとつも実現しないな。

ある意味すごいなSFなのに。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:46:57.83 :xH+UknZh0

それは違うでしょ。数キロ離れた場所で、量子テレポーテーションの実験を成功させたって
ニュースあっただろ?

距離は関係無いよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:47:34.29 :oBh7nE0a0
1.21ジゴワットぐらいあればいけるかも知れない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:47:37.62 :rg961vPAP

ばーか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:47:39.73 :OzN2u5CM0
数キロ離れていたら、観測はどうするの。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:48:51.41 :OzN2u5CM0
どこかで、クローン人間はできていて
片方が殺人して 追われていて 間違って もう片方が逮捕されて刑務所にいたりしないのか。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:49:00.94 :Fj6vwP7b0
量子を双子にして別の場所に送る。
一方の顔を拝見すれば方割れも見当がつく。
そんなのは当り前では?
逆に聞く。
片方を確認してももう片方が決定されないなんてことあるのかい?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:49:05.63 :XvfQXDdmO
いや、たとえ距離が短かったとしても、超光速通信ができたというのは、凄いことじゃないの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:49:15.40 :e/rf2MHz0

以前、NECが行った実験では光ファイバを使って行われたかと。
光ファイバーなら、ぐるぐる巻いておけば室内でも実験可能。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:50:03.02 :xH+UknZh0

量子テレポーテーションでも別に情報を瞬時に送ることはできないから、過去には情報を送れないってだけ。


超光速通信ができたら、当たりくじの番号を事前に知ることができるよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:50:57.05 :ZfUcrDO50
どうも分からないんだけど、

双子の一方を操作すると、
もう一方も影響を受けると言うことなのか、

一方を観測すると、
もう一方の推測ができるということなのか、

そのへん、分かりやすく説明が欲しい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:51:28.25 :U0T5whNg0

瞬時に送れなくても
光を超えるのでしょう?

光を超えれば過去にいけるという

仮説と矛盾するんだよ。


ま、答えは光を超えても過去にはいけませんってのが
正解なんだがね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:51:34.17 :e/rf2MHz0

>片方を確認してももう片方が決定されないなんてことあるのかい?

はい。観測しなければ良いだけです。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:51:45.15 :OzN2u5CM0
数十年後の世界をみて、

うわあ、こんなに違うんだあ と楽しむ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:52:08.76 :e+hgZYJN0
光の速度を超えて移動もできるという事なのか
ならば何光年も離れた星に宇宙船で調査に行けるね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:53:15.10 :oBh7nE0a0
人は水でできている
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:53:27.17 :ZfUcrDO50
物理現象が光速を超えるのは無理でしょ。

パソコンの処理速度を上げても、
回路を流れる信号の速さは超えられないじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:53:44.45 :xH+UknZh0

>双子の一方を操作すると、
>もう一方も影響を受けると言うことなのか、

こっちが正解。現在の主流解釈では…。


光の速度は超えられないよw 少しでも越えたら、情報を過去に送ることが可能だってばw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:53:58.69 :Fj6vwP7b0

たぶんだけど、物理や数学の世界だと、
確認と決定は同じなのではなかろうか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:54:17.63 :Ivz0TYh70
量子もつれの関係にある2つの量子って結局一つの電子から放たれた電磁波だろ?
分かれる時、同じ状態だっただけじゃね?
観測して状態が決まるのと決まった状態を観測するのとどう違うの?

目だろうとカメラだろうと電磁波を観測する為に撮像体に当てたら電子に変わっちゃうのに
観測の仕方で量子の状態を変えるってどうやるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:55:31.37 :RtV7CFmT0

>
> それは違うでしょ。数キロ離れた場所で、量子テレポーテーションの実験を成功させたって
> ニュースあっただろ?
>
> 距離は関係無いよ。

それ
とても信用できないニュースだと思ってるw

ほとんど、たまたま偶然に望んだ実験結果になったとこだけピックアップして

成功した!ニダ って言いはってるだけのような気がしてるw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:55:39.45 :b3ge0wFZP
なんで量子テレポーテーションが量子コンピューターになるんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:55:42.00 :U0T5whNg0

双子の一人とエッチをすると
もう一人が町中で感じ始める。

「みかげ、なにしてんのよ?」
「ごっめーん。 ともみ、あとにして」
という会話をテレパシーで行う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:56:00.13 :seO6dA2k0
転送と言う言葉を忘れて、量子コンピューターの基礎技術が進んだぐらいの話にしておけば、
誤解がなかったかもね。

しかし、量子コンピューターって、いつになったら完成するのかな?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:56:02.21 :OzN2u5CM0
広島の被爆の展示館から、血だらけ皮膚どろどろの蝋人形が撤去されて

いよいよ当時の状態がわからなくなって、

外国人が主張する、一瞬でみんな熱線で消えたという
話に世界的に統一した認識に持っていかれるような なにか大きな情報上の変化が起きるのも現代。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:56:21.25 :XvfQXDdmO

に情報を瞬時に転送すると書いてあるが、あれは嘘なの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:56:47.33 :QKjdm70O0
が正解ぽい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:57:12.13 :f247ECYl0
りんごが落ちるのを見て計算式を考えるだけの単純な時代とは違って、今の科学は天才が一生掛っても習得しきれないほどの知識と発想が必要になってる
しかし一方で教育の普及で学者の数が圧倒的に増えてるし学者連中も生きるのに必死だからね
本当は学者連中はこれが壮大な詐欺だってのは分かってるけど口裏を合わせてやり続けてるってのが真相でしょう
核融合もそうだね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:57:16.48 :xH+UknZh0

無理だっつーの。


同じ状態でどうなっているか分からないから、何か観測するモノにあててどうなっているかを確定させる。=観測
名無しさん@13周年 [] 2013/08/15(木) 23:57:44.76 :S5qlXvpt0

通信のボトルネックの解消
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:58:22.15 :U0T5whNg0
量子シリーズには他にどんなのがあるの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:58:36.57 :seO6dA2k0

偏光
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:59:15.18 :oBh7nE0a0
詐欺っぽいけどロマンを感じて欲しいってことか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/15(木) 23:59:33.78 :xH+UknZh0

読売新聞の記者の科学力は……日本いちーーー!! な訳もなく…。

放射線と放射能と放射性物質の区別もできん記者を原発に送った事実ははっきりと覚えているな>読売
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:00:20.31 :XvfQXDdmO
光速を超えたら過去に情報を送れるから、光速を超えられないというのが、いまいち理解できないのだが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:00:34.10 :jCmQodyh0
2ちゃんねらーの科学力は世界一ーーー!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:00:54.46 :gxE+aISM0
ほとんどの情報はほとんど瞬時に遠くまで行く現代で

ある意味何かの価値があるのだろうか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:01:04.22 :nvjd9Grn0
量子テレポーテーションは何も難しいことはない
「1個の光子を2つに分離したらその2つは外部の干渉を受けない限り同じ動きをし続ける」ってだけ
一方を観察すれば相手の状態も分かるってのは幼稚園児でも分かる法則だね
それを大層な名前つけて投資家を煙に巻いて詐欺してるだけだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:01:42.10 :fo9ylvGF0

『はい』と『いいえ』の状態が一緒になっているというわけのわからない存在で別々の方向へ飛んでいっている。

で、それを『観測』するためには外部から力を干渉させる必要があり、干渉させた時点で『はい』なのか『いいえ』なのか決まって固定される。
で、双子のほうはその瞬間にそれとは反対の状態に固定される。

というような感じだったかと。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:02:13.56 :gxE+aISM0
過去の俺に、2012年10月になったら日本株を買え トヨタとかなんでもいい


そして5月には売れ と伝えられるようになると すご
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:03:01.89 :jCmQodyh0

それはそう言っている奴がバカだと思ってる。

時間の基準がごっちゃになっており、
音が後から聞こえてるのと同じである
映像が後から見えてくる現象を
過去に行っているなどと言ってるだけ。

光よりも早くテレポーテーションしたとしても
映像が後から見えるだけで、過去にはいけない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:03:18.91 :S3XoEOOR0

>観測して状態が決まるのと決まった状態を観測するのとどう違うの?

量子力学では、観測するまでその量子の状態は判らないと言う理解。
また、ジョン・スチュアート・ベルによって、量子は初めから決まった状態を
持たないことが証明されている。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:03:38.28 :XKfKywFg0
物理現象の情報処理は、
光速で行われてるから、

光速を超えると、
物理現象が処理できなくなるでしょ。

光を放つことはできても投げることはできないんで、
光速で移動する物理現象にとって、光の速さはゼロになる。
信号が止まってたら、パソコンも動かないわな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:03:48.13 :MpRXPDJt0

偏光フィルタで長めの波長を削って観測するのを量子の状態を変えたと言えるのかな
通過してくる波長を含んでいるかどうかは結局電子から分かれる時に決めてたんじゃないの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:04:15.55 :3U01X0pUP
てれぽーてーしょーんいまときをとぶ〜♪
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:04:59.99 :hjMSNnTT0

> 光速を超えたら過去に情報を送れるから、光速を超えられないというのが、いまいち理解できないのだが。

過去に情報を送れるなら

今までソレを俺らが1度も受信してないのは、有り得ないよねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:05:01.10 :9FbKBJNf0
じゃんけんでグーで負ける瞬間を確認しつつ
チョキに切り替えることが可能になる

ザワールド!に近い

あとはわかるな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:05:04.89 :yrss16xk0

ひとつの電子の波を偏光して、縦波と横波のどちらかを消すと、

別の場所で観測する波も偏光した状態になるらしい。

この現象は光速を越えていると言う話だが、
ひとつの波電子は、何かしらの影響を受けると性質が決まってしまうから、

超微かな距離しか情報は遅れない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:05:11.94 :7gTUu2nw0

それは結果で理由でもないんだけど…。もし、過去に情報を送れたら…。

明日の新聞に自分の死亡記事が載ってて、びっくりして、その記事の場所に行かなかったら…
因果律が崩壊しまくり。その明日の新聞記事は存在しないことになり、それを読まなかったコトに???あれー?

まあ、多世界理論などというSFがはやりだけど、そんなモンがうまく存在してくれる可能性もどうなんかいな?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:05:49.73 :gxE+aISM0
みんなが検索した単語を収集し、

今後伸びる企業がわかるようになると、

簡単に金持ちだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:06:11.94 :nvjd9Grn0
別に光子じゃなくてもいいよ

例えばまったく同じオルゴールを2つ用意して、同時に音を鳴らし始めて別々の部屋に持っていく

片方の部屋のオルゴールの曲が今どこを再生してるか観察する

すごい一瞬でもう一方の部屋のオルゴールの再生位置の情報が伝わったニダ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:07:43.25 :S3XoEOOR0

それは情報を伝送したとは言わない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:07:43.37 :gxE+aISM0
なにげに、外国の野球選手がドーピングが摘発されたあとに、

日本の選手が水泳で勝つのは ほかの国はみなドーピングしているというのを意味している。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:07:49.82 :DD6URtDT0

物体を完全にスキャンする技術が出来れば
ファックスのように送れるけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:08:07.73 :9FbKBJNf0
あせをかいたな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:08:36.21 :+Y/hsqFP0

正解は二つしかないときに
片方を決めたときに

世界がそうなる

もう片方の答えは、別の宇宙に分岐してる

こう考えれば簡単
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:08:51.25 :nvjd9Grn0

そうだよ
でもこれが量子テレポーテーションと呼ばれてるものの正体だから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:09:16.51 :jCmQodyh0

> 今までソレを俺らが1度も受信してないのは、有り得ないよねw

受信してるよ。

例えば夜に空を見えあげてご覧。

あそこに光る星は、もう爆発してないかもしれないんだ。

つまり我々は、あの星が爆発しているよりも
前の世界にいて、過去の情報を受信しているのだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:09:24.28 :XKfKywFg0
つか確信なんだけど、

不確定の状態を、
狙って決めることは可能なのかな。

そこんとこ重要だよね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:09:34.58 :m22u2x6QO

受信機が無いだけじゃないの
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:09:40.13 :/wzzA0ph0
トランザム!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:09:59.08 :+2vrjrZhO

その双子の状態が固定される時間はどうして、光速を超えられないの?
過去に情報が届くから?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:10:30.90 :gxE+aISM0
人体をスキャンして、細胞をつみあげる3Dプリンターで

ラットをコピーするのに成功しました ってのはあんがいすぐ実現できそうというか

内臓を20歳時点のデータで保存しておくと、年取ってのちにも20歳の内臓が得られ、癌とか重病にも効く。

だれか俺のアイデアだが、実現してくれ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:10:31.40 :7gTUu2nw0

うまく時空間を利用すると、本当に瞬時に情報を転送できるなら、過去に情報を送れるよ。

それに使うのが「同時の相対性」だ。同時ってのは、絶対的な性質じゃなくて、移動している
物体毎に同時ってのが存在する。

これを旨く利用すると、過去に情報が送れる!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:10:38.01 :S1sOt/Ct0
実際は非局所的なんだろ宇宙は

ようするに異次元で考えれば3次元のあらゆる位置は
たぶん異次元ではすべて1点に集まってるんだろ。

とか妄想してますが合ってる確率はどんなもんですか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:11:08.25 :DD6URtDT0

過去なんて行けないだろ
過去に似ている違う世界に行く事は可能かもしれないが
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:11:08.79 :hjMSNnTT0

>
> > 今までソレを俺らが1度も受信してないのは、有り得ないよねw
>
> 受信してるよ。
>
> 例えば夜に空を見えあげてご覧。
>
> あそこに光る星は、もう爆発してないかもしれないんだ。
>
> つまり我々は、あの星が爆発しているよりも
> 前の世界にいて、過去の情報を受信しているのだよ。

むちゃくちゃ言うなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:11:15.50 :Ic/obLxa0
東大といえば天才エリートの鳩山さんが死んだ人からお金をテレポートさせたり、教授も研究予算を自分の親族の口座にテレポテーションさせてたじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:11:25.08 :S3XoEOOR0

もっと言えば、1つの慣性形で二つの完全に同期しているピアノを
移動した瞬間に加速度運動を行うことになるから、時刻の同時性が
保障されない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:11:33.11 :XKfKywFg0
訂正:確信→核心

もしも、双子の片方を、
狙った状態で観測できるんであれば、

もう一方の状態も、
狙って決めることができるわけよね。

狙って決めることができないんであれば、
観測しました、もう一方も推測できます、
ってだけの話になっちゃうし。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:11:54.96 :gxE+aISM0
むしろ、俺の体に適合する内臓を持つ人を世界から探し、

暗黒街に依頼してその内蔵を得るという小説を書いておくと
すぐに現実化しそう。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:12:10.80 :BdJbhKYZ0
このスレにも物理の学生はいるだろうけど
そういう人でもみんなが理解できるような説明はできないような
そんな研究なんだろうね

難しすぎて説明できないのではなく
どういう事なのかはっきり説明してないんじゃないかと感じてしまう
ノーベル賞を取ったカミオカンデの人の研究だって
本になっていて、一般の人がそれを読んでもどういう事なのかは
おおよそ理解できたと思うが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:12:17.77 :9FbKBJNf0
ゼロ以下は無理?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:12:56.20 :gxE+aISM0
むずかしくて説明できない技術は、

トリックで実現しているように見せるほうが簡単。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:12:56.85 :+Y/hsqFP0
粒子ひとつのために宇宙が無限に分岐していて
こたえは、すべて用意されると思えば
不思議なことはひとつもない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:13:33.63 :UjYu9G9T0
体力・精神力を使い、ヘトヘトになるまで働いてそれでも給与は安月給。
毎日毎日嫌な上司にいじめられ、いくら働いても年金・税金で詐取される。

その一方、日本人の50人に1人は生活保護を受けて毎日休日。
軽四乗ってクーラー付けて人並みの生活が認められている。
年金も払わなくていいし、医療費も無料。

世の中、真面目な奴が損をする時代。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:13:44.30 :7gTUu2nw0

そういう考えはSFに多用されてて、過去への通信へのパラドックス解消の為の理論になっているけど
実際にこの世界がそのようにご都合主義的なのかは…かなーり不明?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:14:59.85 :XKfKywFg0
んで今回の実験は、

狙って観測することに成功した、
という話でいいのかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:15:13.52 :jCmQodyh0

無茶苦茶じゃないだろう?

実際に、空の星ってのは
何万年も前の光を見ているわけだ。

もしかしたら人類は一万年前、
遠くの星が爆発する寸前に、
地球にワープしてきたのかもしれない。

そして地球で一万年後、
一万年前の星の爆発を観測することも可能なわけだ。

これのどこが過去に行ったことになるのかわからんのだよね。
過去の映像を見ているだけじゃん?
実際には1万年前に星は爆発しているわけじゃん?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:15:40.98 :TN2+elKo0
佐野量子とマッハ文朱ってどっちが速いの?
名無しさん@13周年 [age] 2013/08/16(金) 00:16:53.72 :YAjUyp8C0
スーパーから仁丹が消えるか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:17:13.66 :9FbKBJNf0
ファンタジーだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:17:21.84 :rsXckUmc0
ああ、これってクソ長い棒で端で回したらもう片方も回るってやつでそ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:17:25.74 :x1dBJve50
ヌルポーテーション
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:18:00.94 :MpRXPDJt0
機器の故障や実験者の間違いとかいった誤観測ははたしてもう一方に伝わるのか
違うだろうな
なら観測って境界は対象の状態とどこにあるんだろ
やっぱ「何か」に当たって熱や電子に変わった時か
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:18:14.10 :fo9ylvGF0

そこはおらもよーわからん。
そもそも、『状態が固定される』だけで、何ら『情報を伝達していない』ので光速もへったくれもないってことかな?

そもそも物理的に離れているのになんでこっちが固定されるとあっちも固定されるねん?ってとこからしていみふ。

だが、実際にそうらしい。

しかし、情報の伝達には使えないわな。観測して初めて状態が固定されるだけで、任意に固定できるわけではないのだから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:19:55.51 :jCmQodyh0
> そもそも物理的に離れているのになんでこっちが固定されるとあっちも固定されるねん?ってとこからしていみふ。

心と心で繋がっているのですよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:20:12.01 :XKfKywFg0
今回の実験って、

片方を観測して、もう片方も確かめたら、
ちゃんとあってたってことかね。

そうじゃなくて、
一方を狙った状態で確定させて、
もう一方を確認したら、ちゃんと伝わってた、

ってことなのかな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:20:56.21 :y0SxFdmYO
紙飛行機先生に命中
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:21:15.92 :sFnelES0O
重力シンパシー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:21:19.87 :1cfctZeS0
転送か可能なのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:21:26.42 :3o8E5Chm0
正しく理解しているのは、43と58だな。
彼らに再度解説してもらおう。

光の速度を超えて、通信されることはない。

量子テレポーテーションの転送過程には古典通信が介在する

古典通信を経由して、元の光子とエンタングルメントを構成しているもう一方の
光子に作用させることで元の状態が再現できるというもの。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:21:54.61 :LDGZLrLX0

そういえば鳩山もその手の権威だったな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:21:56.80 :T+BaFQGIP
人間が観測して確定するってことは、人間ありきの現象ってことなんですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:22:10.02 :hjMSNnTT0

>
> 無茶苦茶じゃないだろう?
>
> 実際に、空の星ってのは
> 何万年も前の光を見ているわけだ。
>
> もしかしたら人類は一万年前、
> 遠くの星が爆発する寸前に、
> 地球にワープしてきたのかもしれない。
>
> そして地球で一万年後、
> 一万年前の星の爆発を観測することも可能なわけだ。
>
> これのどこが過去に行ったことになるのかわからんのだよね。
> 過去の映像を見ているだけじゃん?
> 実際には1万年前に星は爆発しているわけじゃん?

あふぉか
1万年前の光を見てるだけの話だ
それを言うなら
宇宙誕生のビッグバン時に発生した光を
現代では
宇宙背景放射として実際に観測出来ているが、
我々が
137億年前の過去にいることにはならんだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:22:26.56 :O6GSle+t0
どっかの大学でセメントを金属に変えることに成功したっつー記事を数年前にみたぞ
そのあと一体どうなったんだよ
すごい驚いたけど世の中何にも変わっちゃいねーぞ
どうせこのテレポーテーションもしばらくすれば音沙汰なしなんだろ
続報をよこせ続報をよ
投げっぱなしか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:22:42.22 :dQjFsEoR0!
これって観測した側で相手方の状態が消去法的に判るっていうだけじゃないの?
相手方側で何か判るの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:22:44.89 :XKfKywFg0
科学で言う観測ってのは、

認識の問題じゃなくて、
即物的な話だと思う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:23:08.14 :nTw1qHiE0
佐野量子がテレポーテンションして、俺のもとへ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:24:39.20 :9FbKBJNf0
過去とは消滅したこと。記憶
物理的に行けるわけがない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:25:10.59 :8o4P5fozO
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えがついに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:25:39.22 :wZNj8Av/P
これがネット通信に実用化されたらラグとか無くなるのかね?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:25:58.26 :RO5uTVTT0

過去には行けないが過去を見ることは出来る
光以上の速さで飛んで地球を見れば地球の過去がわかる
南京大虐殺とか、ホントにあったかどうかもわかる
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:26:18.09 :+2vrjrZhO

双子のペアを何組も用意して、あるパターンが出るまで固定化を繰り返すという規則を決めておけば通信したことになると思うが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:26:18.98 :+Y/hsqFP0
光速を超えると情報が過去に送れる理論と
仮に超光速で移動することで過去の情報を先回りして知ることができているのは、まったく別のことです
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:26:30.53 :tHTeTCDO0
超高速通信ですか
ほんとにそんなことできるんか
たんなる勘違いと違うんか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:26:37.88 :jCmQodyh0

だからそういうことでしょ?

光よりも早く移動したとしても、
過去の光を見れるようになるだけで
別に過去に行った事にはならない。

光を超えても過去にはいけない。
だからテレポーテーション(ゼロ時間での高速移動)
したとしても過去に行けないのは当たり前。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:26:44.65 :XKfKywFg0
よく理解できないから大雑把に分類して、

一方の状態を観測できると、
もう一方の状態も推測できるのか、

一方の状態を狙って確定させると、
もう一方の状態も同時に決まるのか、

さらに狙って確定できるのであれば、
それに拘束される対に情報が伝達されるのは、
どのような方法なのか、

とりあえず、
狙って観測できないと活用はできなさそうだけども。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:27:12.38 :lP6hA0kl0
お、おう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:27:15.78 :5JXYm8JK0
量子テレポとなんかもう一種研究中のやつ無かったっけ?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:27:35.33 :hjMSNnTT0

>
> だからそういうことでしょ?
>
> 光よりも早く移動したとしても、
> 過去の光を見れるようになるだけで
> 別に過去に行った事にはならない。
>
> 光を超えても過去にはいけない。
> だからテレポーテーション(ゼロ時間での高速移動)
> したとしても過去に行けないのは当たり前。

おまえ
何言いたいんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:28:01.97 :S3XoEOOR0

発生する確率1/2の状態のものを何個用意して統計をとっても、確率は1/2では?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:29:05.63 :vPj5i8FT0
過去はランゴリアーズにバリバリと食われる。

怠け者もランゴリアーズに食われる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:29:06.55 :9FbKBJNf0

光以上の速さって何
巻き戻すの?

ファンタジーはやめて
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:29:14.02 :7gTUu2nw0

過去と通信できるよ。
Wikipediaの「超光速通信」でも読んでみよう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:29:20.14 :+Y/hsqFP0

片方が確定になった瞬間、宇宙が分裂
最初から、そうだった世界が生まれる
分裂した側の宇宙では逆の結果になる

その宇宙のどっちが主従とかはないが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:29:33.11 :jCmQodyh0

なんで光より速く移動することを
そんなに難しく考えてるのかなーって話。

そんなんで過去にいけるわけじゃないし
別にできてもなんの矛盾も生じてないし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:30:06.53 :aWiU65Gb0
なんとなくだが、量子力学って物理学や数学に収まりきらない現象を
無理に科学的に説明しようとしてるから変なことになってしまってる。
そんな印象を受けるな〜。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:30:08.11 :tHTeTCDO0

観測してないだけで、さいしょからそうゆう回転だったんじゃないんか
途中が開店が変わってるって判っとるんか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:30:08.71 :BdJbhKYZ0

そんなわけないだろ
どんなに速く動いても今ある地球より過去にはいけない

過去に地球が放った光に追いついて過去に起きた現実を見ることは可能かもしれないけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:30:52.10 :wVYGelaIP

光速度を超えると理論上は過去にいける
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:31:05.95 :O6GSle+t0


すでに起きたことをまた見るなんてできないだろ
過去は消滅して存在しないよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:31:28.86 :XKfKywFg0
物理現象が光より早く移動するってのは、

パソコンの処理速度が、
回路を流れる信号より早くなる、
って言ってるのと同じだからね。

そりゃ、未来処理だわな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:31:32.01 :7gTUu2nw0

光よりも早く移動できたら、過去にいけるよw

「同時」が違う3点間を利用するんだよ。相対速度が違うと「同時」ってのがずれるからな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:31:41.92 :wZNj8Av/P

行けるんじゃなくて、見れるの間違いでは?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:31:49.89 :sNdGLZ1n0
量子CPU版のセレロンほしいな
4000円出すわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:32:02.59 :yrss16xk0
光速を超えるけど、あくまでもゼロ時間での移動。

過去に行けるとか、アホなこと言うなや、
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:33:00.73 :fo9ylvGF0

大いなる存在を感じますなあ・・・。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:33:29.86 :O6GSle+t0
パラレルワールドとか過去の世界とかないから。
宇宙を探索するとかに使うんだよ
太陽系のその先にも惑星はあるからな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:33:42.38 :7gTUu2nw0

ワープできるんだったら、過去に行けるよ。もちろん見ることもできる。
だから、ワープはかなーり難しいというコトでもある。

どうやるかってのは、
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:34:20.74 :jCmQodyh0

それも変な話だよね。

光じゃなくて音で考えればわかるじゃん。

AとBとCの三点で「同時」(音が聞こえた時)が
違うのなんて当たり前。
それであっても音を超えることは出来るよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:34:57.55 :+2vrjrZhO
確率1/2のものをn個用意すれば、2のn乗のパターンが発生するはず。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:35:16.51 :5JXYm8JK0

うーん、それだと到達する未来がずらせるだけで
過去じゃなくねって思ってしまうんだがどうなんだろう?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:35:18.35 :K72n4E9lO
あのハヤブサにビット単位で長い時間かけてデータ書き換えしてたのが瞬時にできるってことかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:35:21.06 :tHTeTCDO0

量子力学にもな
たしか、どうせ人間が観測するまではわからないんだから
判らいとして扱ってるだけっていう考え方と

観測するまで決まっていないとか
しんじに情報伝達されるとか

人間が観測することによって宇宙全体に影響するとかいう
超常現象のようなものまでみとめるようなのまで
様々なレベルがあるらしい
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:35:27.01 :hjMSNnTT0

>
> ワープできるんだったら、過去に行けるよ。もちろん見ることもできる。
> だから、ワープはかなーり難しいというコトでもある。

宇宙は膨張しつつあり、
銀河やクェーサーは遠くにあるものほど速いスピードで我々から遠ざかっている。
これは、いまの天文学では常識である。
しかし、万有引力によって物質はたがいに引き合うはずであるから、
将来その膨張が止まるか止まらないかは別として、
膨張のスピードはしだいに遅くなるはずであると考えられていた。
が、しかし 実際の観測結果はその逆で
『むしろ加速している』という驚くべき結果が観測された。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宇宙の膨張速度は光速の約6.7倍で、
宇宙の端にある星もその速度で中心から離れていることになる。
ちょっと待ってほしい
宇宙の膨張速度は『光速を超えている?』
相対性理論によれば
光速を超える物資は存在出来ないはずでは???
では、その現象の論理的な見解について、が簡単に説明しよう!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:35:55.14 :XKfKywFg0
光速で移動する物理現象は、
クロック周波数がゼロって考えりゃ分かりやすいよ。

空間に対して静止してるときが最高の処理速度で、
重力の影響を受けると、処理速度が下がる。

空間に対する状況によって、
それぞれのクロック周波数が異なってるから、
時間経過にズレが生じるんだわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:36:51.15 :RO5uTVTT0

違うよ、空間を捻じ曲げる
例えばハンカチの隅の1点とその対角の1点
一番早く移動するには直線で結べばいいわけだ


でももっと早い方法がある
ハンカチをたたんで点と点が重なるようにすればいいわけだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:36:54.19 :7gTUu2nw0

Wikipediaの「超光速通信」を読んでくれ。


同時がそもそも違うから、同時だと思って瞬間移動すると、うまく設定すると過去に行けるんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:37:27.24 :1VJP8UBUO
どーせマミスレだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:37:28.23 :DD6URtDT0
宇宙なんて最強のスクリプトを作り出す実験だ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:38:09.40 :RO5uTVTT0

40年前が見たいなら40.00000000000000000001光年ぐらい先に進んで
高度な望遠鏡で地球を見れば見れるよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:38:12.94 :hjMSNnTT0
デムパゆんゆん に なってきたなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:39:41.92 :jCmQodyh0

読んだ結果だよ?


> 惑星Aから見て 「A6とB1が同時」「A7とB2が同時」…
> 惑星Bから見て 「B1とA1が同時」「B2とA2が同時」… とする。
> 惑星Aから超光速通信で一旦惑星Bに通信を行い、通信が届いたら直ぐに惑星Aに通信を返すことを考える。

光を音に変えても成り立つでしょ?

惑星Aから音声通信で一旦惑星Bに通信を行い、通信が届いたら直ぐに惑星Aに音声通信を返すことを考える。

超音速通信はあるけど、矛盾起きてないじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:39:43.98 :7gTUu2nw0

ハードSFの世界じゃないの?もしこうならってのは、電波とも言えるけど、面白い思考実験とも言える。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:39:49.24 :wZNj8Av/P
光の速さを超えればっていうけどさ
超えたところですでに起こってしまった事に対しては干渉できないんだから
行けるじゃなくて、見えるが正解だと思うんだけどねぇ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:40:28.83 :RO5uTVTT0

宇宙の事象はデムパぐらいの発想で丁度いいかも知れないよ
数十年前にBHなんて誰が信じただろうか?
なんて事だしね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:40:48.62 :fo9ylvGF0
時間の流れすらも重力の強弱と移動速度によって違うし、まあなんとも不思議なことですなあ。

誰かはよ重力場発生装置作っておくれ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:41:01.79 :RO5uTVTT0

行けはしないね
見えるだけだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:41:22.61 :XKfKywFg0
って言うか、

光の速さを超えたところには、
確定できない。

だから光の速さは超えられない。
処理は遅延する。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:41:35.60 :iYFz7ofY0
双子の感覚の共有を科学的に再現したってことかな
東京の兄がお化けを見たら大阪の弟がビビるみたいな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:41:54.23 :5JXYm8JK0
現在の時点から始めて
3日後の情報を得た状態を作り出しつつ1日後の状況に干渉する
ただしそれを行い成立させ元の時間に戻るのはリアルで3日間かかる

これくらいまでが限界っぽいけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:42:03.47 :jCmQodyh0
> 同時がそもそも違うから、同時だと思って瞬間移動すると、うまく設定すると過去に行けるんだよ。

過去の定義がおかしいんじゃね?

過去の”世界”の場合、世界というのは自分の外の時間。
超高速移動で、自分の時間に変化があったとしても
自分の外の世界は過去ではない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:42:07.14 :7gTUu2nw0

その後をどうして引用しないw


光速を越えたら過去に行けるってば。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:42:51.55 :BdJbhKYZ0
それにしても地球上で起こった未解決の殺人事件も
宇宙のどこかではその当時の行為が光に乗ってまだ存在すると思うと
超光速でその映像をとらえて犯人を捕まえてくれとは本気で思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:43:05.41 :83ityfqv0

君がピザになれば、その分だけ君の周囲に重力場は発生するさ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:43:21.39 :/mYNF+xP0
なんだっけ
2つの箱があってそれぞれみかんかりんごが入っている
外からはどっちも同じに見える
一個の箱を地球の反対側に持っていて箱を開けて中にみかんが入っていた場合
同時に地球の反対側にあるもう一つの箱にりんごが入っていることも分かる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:43:32.96 :tHTeTCDO0
間違いだろ単なる間違いだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:43:33.79 :RO5uTVTT0

無理っしょ
俺は光速を超えてその光を見るまでで一杯一杯だと思うね

でも行けるという考えも否定出来ないので"俺は"と付けておく
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:44:35.68 :nvjd9Grn0
欧米は量子テレポみたいな詐欺には金出してないから研究者もほとんど居ないし規模も小さいけど
日本は国民の税金で膨大な研究費用を出して量子テレポの分野をリードしてるとか自画自賛してる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:44:52.11 :7gTUu2nw0

単純に光を追い越していくことしか考えていないだろ?
加速度つけたり3点で移動したりすると、過去の地球にいけるよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:44:58.69 :XKfKywFg0
光速を超えた位置に存在するってことは、

その位置からすると、
なんの予兆も無くいきなり、
物体が発生したってことになるでしょ。

質量保存の法則も超越してるわな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:45:13.63 :C3WakS700

どういう事?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:45:25.18 :yrss16xk0
光の速度を越えたら、過去に行ける事例は未だないが、
時間ゼロでの量子現象を用いた、情報の送受信(テレポート)はできたってことじゃないの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:46:29.37 :uD5YVGaa0
素人にも分かり易くしようとして
返ってヘンテコな記事になってるな。
こんな言い換えしたところで、どうせ素人には分からないのだから
専門用語を使って書けば良いのに。
この記事じゃ素人はおろか、玄人でも理解できないよ。

完全な=決定論的な

受け取った情報を転用することが原理的に不可能
=従来は確率的にしか成功しなかったし、転送された状態も破壊されていた

「並みの性質」の転送技術
=コヒーレント光を用いた方法
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:46:40.23 :hjMSNnTT0
>
> 光速を越えたら過去に行けるってば。

あのな

じゃあなんで 現代に 未来人 が現れてないんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:46:45.07 :S3XoEOOR0
俺は先週、光を追い抜いたけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:47:07.99 :XKfKywFg0
情報を送受信するってことは、

双子の片方を狙って確定させたら、
もう片方の状態も狙って確定させられた場合なわけで、

片方を観測できたので、
もう片方も推測できますというのでは、

まったく意味が無いんだけどね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:47:39.07 :5JXYm8JK0
なんか光が優遇されすぎてね?
通信においてブレイクスルーが起きるのは予想できるけど
既存の法則が乱れるほどの圧倒的な存在なのかな?光って?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:47:40.80 :7gTUu2nw0

光速を越えられないから。あるいは、光速を越えるのはどんな超文明でも極めて困難だから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:48:14.04 :fo9ylvGF0

山のフドウくらいになっても計測すらできねえレベルじゃないかよ!

そもそも重力の源となっている物って特定されたっけ?まだだっけ?

がんばれ、世界のえらいひと!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:49:13.87 :jCmQodyh0

3点で移動した時とかみたいに
3つ出すからごちゃごちゃになるんじゃね?

誰にとっての時間か。
観測する者にとっての時間なのか、
観測される者にとっての時間なのか。

移動すると場所が変わるわけで、
例えば惑星Aから、B地点とC地点を見て
惑星Aからは同時であると思ったとしても、
B地点は1万光年離れているから、1万年前の映像
C地点は2万光年離れているから、2万年前の映像
ということもある。

観測者にとっては同時だと観測しても(同時の映像に見えても)実際には同時ではない。
惑星までの距離はわかるわけで、観測した同時と
実際の時間のズレも計算できる。
これは実際に地球でそれを見た時に起きている現象。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:49:15.10 :hjMSNnTT0

>
> 光速を越えられないから。あるいは、光速を越えるのはどんな超文明でも極めて困難だから。

じゃあ

なんで お前は 光速を超えたら ”過去に行ける” って確認したんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:49:47.76 :5JXYm8JK0
どうせ光速越えられないから
光速越えた時の話は言ったもん勝ちだぜww検証できなもんwww

みたいなノストラダムス的、言い逃げカテゴリ化してるトカ?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:50:24.92 :+2vrjrZhO

だから、量子テレポーションは、加速しないから、無理して過去に行かなくてもいいんじゃない?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:51:09.68 :7gTUu2nw0

相対論の結果からだよ。仮定があり得ないだろうから、まあ無意味っぽい思考実験だけどね。

でもそういうのがSFだと思うけど?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:52:05.46 :wVYGelaIP

行ける

簡単にわかる図解をググってたんだけど
ちょっと見つからなかったわ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:52:41.15 :hjMSNnTT0

>
> 相対論の結果からだよ。仮定があり得ないだろうから、まあ無意味っぽい思考実験だけどね。
>
> でもそういうのがSFだと思うけど?

つまり

”光速超えたら過去に行ける”w は、君の単なる妄想の産物ってことやねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:53:44.83 :7gTUu2nw0

その通りだけど何かw
でも、光速を越えた通信や移動が「もし」できたら過去との通信や移動ができるのは事実。


妄想ではない。単に仮定が無理っぽいだけ。問題はない。それだけの話だよw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:54:50.63 :hjMSNnTT0

>
> その通りだけど何かw
> でも、光速を越えた通信や移動が「もし」できたら過去との通信や移動ができるのは事実。

つ    出来てないみたいやけどww

【研究】光速を超える電波の送信装置の開発に成功 米・ロスアラモス国立研究所@ニュース速報+
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246490662/l50
ロスアラモス国立研究所によって光速の壁を超えて
電波を送信することを可能とする装置の開発に成功していたことが6月30日、
同研究所が発表した研究論文により明らかとなった。

この装置はパルサーで生じているシンクロトロン偏光(Polarization Synchrotron)の原理を
応用したもので、全長は約2メートル。
安定的に光速の壁を超えて電波の送受信を行うことは困難なものの、
装置間の同期を調節することによって光速の壁を超えて電波を送ることが可能だとしている。

研究グループでは、光速を超える速度で通信を行った場合、
衛星経由で携帯電話を使用した場合でも遅延が生じなくなるとした上で、
このシンクロトロン偏光の原理を次世代型携帯電話などに応用することを考慮している。
ソース:technobahn
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907012012&lang=
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:56:01.56 :wVYGelaIP

光速度一定だとすると
座標を描いたとき
過去側に傾かないと座標が結べなくなるのよ

だから論理だけで考えると過去に向かう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:56:05.26 :uD5YVGaa0
テレポーテーションは瞬間移動の意味ではない。
だから光速を越えられるかどうかは問題ではない。
一部のSFが瞬間に移動できるとしただけのことで
元来は瞬間である必要性はない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:56:17.86 :7gTUu2nw0

怪しいソースw 何か記者が間違ったんじゃないの?よくある話。>1の読売記者も間違っているけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:57:21.92 :XKfKywFg0
パソコンの処理速度が回路を流れる信号を超えると、
超情報処理が可能になります。

みたいな話だから、
物理現象が光の速さを超えたら云々、
って思考実験は。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:57:40.65 :jCmQodyh0
移動すると場所が変わるわけで、
例えば惑星Aから、B地点とC地点を見て
惑星Aからは同時であると思ったとしても、
B地点は1万光年離れているから、1万年前の映像
C地点は2万光年離れているから、2万年前の映像
ということもある。

惑星AからB地点の1万年前の映像を
C地点(2万年前の映像)に一瞬で送ったとしても、
惑星AからみたC地点の映像は所詮2万年前の幻の映像でしかなく、
幻のC地点の映像の人に送るのではなく、現在のC地点の人に届くことになる。

たとえ一瞬で送ったとしても地球から見た幻ではなく届くのは現在のC地点。
だから過去に情報が送れるなんて事にはならないと思うけどねぇ。

幻(観測)に惑わされてるんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:58:14.01 :9FbKBJNf0
あんたらのいう過去とはなんだ
地球に降り注ぐ太陽光が遥か昔のもので、それより速いよって話しならとても不毛だ

なんで遡れる?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 00:58:29.45 :mV6B0Blq0
時間を過去に戻すのは可能か?可能ですよ。

ある閉じた空間において、過去の状態と全く同じ状態を再現できればそれは過去です。

人間の手により、地球規模の系の原子分子の一つ一つを完全に過去と同じように再現できるかと言われたら、

それは不可能です。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:59:36.02 :yrss16xk0
光の速度を越えた通信は出来ても、過去に遅れた事例はまだない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:59:38.79 :XKfKywFg0
地球から見たら、

この宇宙で最も新しいのが地球で、
遠いほど過去、宇宙の果ては宇宙が誕生したときだよ。

実際には、そこまでは見えなくて、
宇宙誕生時の光も、極めて微小な電波になって届いてるそうだけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 00:59:59.06 :5JXYm8JK0
テレポーテーションは高速移動ってより縮地の術だと思ってるんだが
そこになんで光の速さが関わってくるんだろう?と常日頃思ってた
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:00:17.25 :O6GSle+t0
光速を超えるってことは過去に向かわないと光速は超えられないんだな
じゃあ結論でてるやん
光速を超えることは絶対不可能ってことだわ
だって過去の世界なんてないからな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:00:48.34 :hjMSNnTT0
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /    オレたちは、とんでもない考え違いをしていたようだ・・・
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !     「Time is money」 この言葉こそが時間の正体そのものだったんだ
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´     そう、時間の正体とは、お金だったんだ!!
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:00:59.46 :7gTUu2nw0

映像にこだわりすぎ。映像とは関係無いよ。


過去ログよめw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:01:51.20 :XKfKywFg0
物理現象が光速を超えると言うことは、

情報伝達よりも早く、
情報処理が行われてるってことだから、

パソコンの回路を流れる信号よりも早く、
パソコンの処理が行われるのと同じわけよ。

思考実験としてはともかく、
現実的には有り得ないでしょ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:02:57.41 :hjMSNnTT0
 
今このスレにワシが書き込まなかったか?

ブァッカモーン!そいつが未来人だ!

追え-!追えー!
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:03:08.72 :Nf6A3qIcT
チョンに盗まれて汚わり。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:03:09.56 :7gTUu2nw0

まあ、それが普通の解釈だわなw 残念だけどね。
つまり宇宙戦艦ヤマトのワープもなければ、UFOがホントにあるなら、えっちらおっちら地球に「ゆっくり」やってくるしかないということ。

でも、もし光速を越えることができたら、過去に行けるというのも事実。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:03:13.09 :jCmQodyh0

映像という言葉が嫌なら
観測でいいよ。

観測っていうのが科学の限界じゃね?
観測を基準にするから矛盾が起きる。

光が届くまでに時間が掛かる以上
観測されるまで時間がかかる。
観測された時に起きるのではなく、
観測されるよりも前に何かは起きている。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:03:15.55 :uD5YVGaa0

ちょっと違う。
物質(の状態)を情報通信で遠くに送る方法。
物質(の状態)が宅配便を使わずに電話で送られてきたら便利だろ?
そういう技術。高速であるかどうかは関係ない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:05:13.66 :hjMSNnTT0
当スレのデムパカキコを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ時は一方向なのだろうか」という問いである。

簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「時間、時空」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

「プランク時間」という定義がある。
プランク時間は、プランク長に等しい距離を真空中における光速度で通過するのに必要な時間である。

つまり、本来の時が何モノであろうとも、時の最小単位を定義することは可能なのだ。
今現在の目の前の時間は経過しているか否か?
それはプランク時間経過後の事象の変動を分析することで実証することが可能なのである。
だが待ってほしい。
時間が本当に不可逆的にエントロピーが増大する事象なのかという事である。
時間軸がマイナス方向に経過したとして
ソレに気づくモノが同一時間軸上にしか存在出来ないのであれば
誰も時間が過去に戻ったことにすら気づけないのが道理である。
よって我々が認識可能な時間とは一方向にしか動かないとしか言えないのである。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:05:31.39 :jCmQodyh0

> でも、もし光速を越えることができたら、過去に行けるというのも事実。

その理由を言えないなら
何度も同じ事を繰り返さなくていいよ

韓国人じゃあるまいし、何度も行ったら真実になるなんて
誰も思ってないからw
むしろ何度も言うことで説得力が薄れる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:05:45.81 :7gTUu2nw0

文学的に来られても…w 何とも対処できんのですけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:05:56.95 :9FbKBJNf0
光速がゼロとすると、それ以上はマイナス

人類なんてまだまだその程度
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:06:22.01 :+0abzVvf0
でも装置起動にはパスワードが必要なんだよね!? フライ2観るか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:06:24.44 :S1sOt/Ct0
どうでも良いのだが情報からエネルギー取り出すことに
成功ってまえニュースで見たような気がするのだが?
これは本当でしょうか。

てことはエネルギーは物質と等価とすると

情報って実はなんらかの粒子と考えられなくないでしょうか?
コアセルペート ◆11YHIPHm4M [] 2013/08/16(金) 01:06:56.15 :x+Tgy0B30 ?2BP(1000)
1990年代に科学哲学が流行ったね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:07:35.01 :hjMSNnTT0
面接官「特技は積年の疑問を考えるとありますが?」
学生 「はい。積年の疑問です。」
面接官「積年の疑問とは何のことですか?」
学生 「それは『なぜ時は一方向なのだろうか』という問いです。」
面接官「え、時?」
学生 「はい。時です。簡単に見えて、奥の深い問題です。」
面接官「・・・で、その積年の疑問を考える事は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。トートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間ではありません。」
面接官「いや、当社にはトートロジーを並べる輩はいません。それに浅薄な人間というのは侮辱してますよね。」
学生 「でも、それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもないですよ。」
面接官「いや、知性の敗北とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「『プランク時間』という定義があるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにプランク時間って何ですか。だいたい・・・」
学生 「プランク長に等しい距離を真空中における光速度で通過するのに必要な時間です。
     本来の時が何モノであろうとも・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?考えますよ。積年の疑問。」
面接官「いいですよ。考えて下さい。積年の疑問とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。時間軸がマイナス方向に経過したとして・・・」
面接官「たとえ何度訪れようとも、あなたを採用することはありえませんよw」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:07:42.28 :wVYGelaIP

その人じゃないが
に書いたよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:07:48.28 :HZlikjQg0
僕の精子もテレポーテーションしそうです!!!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:07:56.00 :7gTUu2nw0

だから、理由は何度も書いているだろ。過去ログ嫁
wikipediaの「超光速通信」あたり読んでくれ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:08:03.74 :jCmQodyh0

ぐっばいw

で書いていることは
実際に地球で空を見あげれば起きてる現象。

惑星Aと惑星Bの星のキラメキ。
だがその光は何万年前の光。
地球で観測するまでに何万年時間がかかっている。

地球で観測した時に起きているのではなく、
何万年も前に置きている。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:10:18.47 :jCmQodyh0

だからお前がここにお前の意見を書けって言ってるんだよ。
そして俺の意見に反論しろって言ってるんだよ。
それぐらいわからんのか?

俺はお前と話してるんだぞ。
wikipediaと会話してるんじゃねーんだわ。
wikipediaと会話するならここに書き込んでねーよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:10:39.46 :hjMSNnTT0
Q。過去に行けるなら なぜ 今 未来人が現れていないのですか?

A。過去に行けないからでしょう(笑)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:10:49.89 :XKfKywFg0
物理現象が静止状態から、
光速に近い早さまで加速して行った場合、

その物理現象にとっての光の速さ、
つまり情報伝達の速さは低下していくことになるんで、
情報処理自体が低下してくことになるわな。

ついうっかりしがちなんだけど、
光を投げることはできないもんだから、
光速で移動中に光を放っても、光の速さは光速なんだわ。

したがって情報処理の更新速度は低下するけど、

クロック周波数が高かろうが低かろうが、
実行されてるアプリケーションには違いが分らない。
100クロックで実行される命令は、100クロックで実行される。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:12:17.05 :7gTUu2nw0

理屈が長いからいちいち説明が面倒なんだよw
そのくらい分れw
ちょい面倒な話を受け付けないならこの理屈は理解できんよ。

また、俺の他にも座標の話をしている人がいただろ?事実だよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:13:41.36 :bHgeiS1EO
この量子テレポートって2つまでの量子間が限界なのか?
沢山の量子の情報を相互にやり取り出来れば凄そうなんだが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:13:42.82 :fo9ylvGF0

お。これはわかりやすい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:13:49.97 :9FbKBJNf0
宜しい。では俺がこの次に書き込むレスを書いてみろ↓
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:13:55.27 :jCmQodyh0

説明しなくていい。
俺の意見に反論すればいいだけ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:15:08.62 :7gTUu2nw0

ま、多分そういうことだ。
そしてそれは、超光速移動がないという意味でもあるわけだな。

はあ?にか?なにやらピントがずれているから、反論しづらいんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:15:33.83 :S3XoEOOR0

でも旦那、その亜光速で移動する宇宙船から地球上のパソコンの処理速度を観測したら、
宇宙船から光速に近い速さで地球が移動しているように見えますから、地球上の時間は
宇宙船よりずっと遅くなりパソコンの処理速度も宇宙船のものより遅くなるんじゃありませんかい?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:15:54.65 :xxhwcTOi0
この手のニュースってたいしたことないのが多いんだよな
はいはいかまってちゃん乙
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:16:11.50 :jCmQodyh0

えとさぁ、これが裁判だと思ってみ?

六法全書読め、六法全書読め、で勝てると思ってんの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:17:09.17 :gxE+aISM0
未来を感じる。そういうのが2ちゃんらしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:17:14.91 :9FbKBJNf0
ぷにるぞこのやろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:17:45.28 :yrss16xk0

でマクスウェルの方程式で出てくる過去へ行く波は観測できるの?

今観測できるのは、ゼロ時間での情報のやり取りでしょ。

そもそも、光は加速なんてしてないし、ゼロ時間で光速に達しているわけで、

それを考えると、ゼロ時間での情報のやり取りも、あっても不思議じゃないと思うんだよね。

エネルギーで見ても、物体は1/2mv2なのに、
光はmc2であるのは加速がないからと解釈してる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:17:45.76 :ZBwtVW9X0
俺は過去から来た
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:18:45.64 :gxE+aISM0
俺の書き込みがああ

ゲーム機から読めるとは。いい時代だ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:19:28.44 :7gTUu2nw0

しょうがないなー。じゃ、全部引用するぞw

>惑星Aから見て 「A6とB1が同時」「A7とB2が同時」…
>惑星Bから見て 「B1とA1が同時」「B2とA2が同時」… とする。
>惑星Aから超光速通信で一旦惑星Bに通信を行い、通信が届いたら直ぐに惑星Aに通信を返すことを考える。惑星間通信の遅れは1とする。最初にA10から通信を始めると
>A10 → (B5+1=) B6 → (A6+1=) A7と通信文は届き、結果的にA10からA7という過去への通信が可能になるのである。

どこが妙なんだ?惑星Aから見ると、5減っているのが「同時」で惑星Bから見ると同じ数字が「同時」だろ。
こういう設定だと、過去に通信文が送れるのだが?問題あるか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:19:54.33 :KyxKT7r20
テレポでは無いのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:20:20.09 :XKfKywFg0
地球から光速で遠ざかりながら地球を観測したら、
地球は静止して見えるでしょ。

情報が更新されないんだから、
当たり前だけどさ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:21:40.68 :yrss16xk0

存在はひとつしか許されないので不可能でしょ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:21:44.48 :S3XoEOOR0

遠ざかって見えますが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:21:48.51 :7gTUu2nw0

ゼロ時間での情報のやりとりがあると、過去への通信ができるからなあ…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:22:32.62 :XKfKywFg0
距離に応じて、
情報量が減ってくからね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:24:06.93 :S3XoEOOR0

でも、数10億光年も離れた銀河の光でも無くならずに観測できるのは、どうしてなんです?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:24:22.19 :7gTUu2nw0

文学的にこられてもw 理屈でせめて来てくれ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:24:50.72 :yrss16xk0

だから、ひとつの電子は状態が決まると、ひとつの状態に決まるのに、
三点間でやるということは、その法則を無視してるわけで

その法則を無視した理論で過去に行けるとか言われても困るわけです。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:25:38.76 :xRdPs20d0

「テレポーテーション」はSFから生まれた言葉でも概念でもないぞ
逆だ逆だ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:26:27.21 :XKfKywFg0
なんでかって言ったら、

光と言うのは凍結された情報が、
最善の速さで伝達されてるだけだから、

観測されるまで情報は保存されるでしょ。
宇宙が膨張してる分、エネルギー量は減ってくみたいだけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:26:36.50 :9FbKBJNf0
よくわかったわ
今から発生する過去ならわかるってことだ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:26:58.43 :GuDCa93H0
日本すげぇ(゚д゚)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:27:00.11 :7gTUu2nw0

それと話は別だよ。単に仮定は「超光速通信がもし存在したなら」で結論は「過去との通信ができる」だ。
それ以外の論理は使っていないから、別の観点からあり得ないみたいなコト言われても…w
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:27:07.56 :+2vrjrZhO

相対性理論で扱っていない概念を相対性理論で説明しようとするから、あり得ねぇって言ってるだけだよね。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:27:40.45 :gxE+aISM0
まさか地球に宇宙人がこれないとは いえない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:29:20.18 :XKfKywFg0
恒星間移動するとしたら、

トラブルに備えて複数の宇宙船で船団を組んで、
エネルギーの消費を抑えるために搭乗員は、
凍結しとくか、必要に応じて生成するとかかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:29:32.47 :7gTUu2nw0

相対論に「同時の相対性」って概念はいっちょ最初に、ばばーんっと出てくるのですが何か?

あり得ない話の可能性が高いってのは認めるw 俺も何度も言っているだろ?


ゆっくり来れば良いんだよ。宇宙人も。問題無し。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:29:56.60 :wVYGelaIP
815 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 01:01:10.94 ID:???
ABの慣性系の原点が重なった瞬間、Aから見てBは距離d速度v
超光速通信速度u、Aから見てBが受信した瞬間x1,t1
行き信号世界線:x=ut
B世界線:x=vt+d
ut=vt+d
t1=d/(u-v)
x1=ud/(u-v)
帰りの信号速度:w=(u-v)/(1-(vu/c^2))(速度合成則より)
帰りの信号の世界線:-x1=wt2
t2=-x1/w
信号往復時間:t1+t2=d/(u-v)-x1/w=d(2u-v(1+u^2/c^2))/(v-u)^2
過去に通信するためには↑の分子が負
2u-v(1+u^2/c^2)<0
2u/(1+u^2/c^2)<v
相加平均と相乗平均より、いかなるc<uに対しても
(1+u^2/c^2)/2u>1/c
2u/(1+u^2/c^2)<c
v<c<u
これより、2u/(1+u^2/c^2)<0
以上、超光速通信は過去に通信することになります
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:29:59.39 :9FbKBJNf0
俺のイメージ

0000000000000000000
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:30:16.04 :L5gaLSbwO
エスパーまみ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:30:37.73 :S3XoEOOR0

光のエネルギーはプランク定数に振動数の積なので、拡散距離には関係ないです。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:31:31.84 :GuDCa93H0

ふむふむ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:32:38.80 :XKfKywFg0
ならなんで宇宙誕生時のエネルギーは、
背景雑音とかになってんのかな。

宇宙が光速を超えて遠ざかってるから、
ドップラー効果で低下してるんだそうだけど、

要は宇宙が膨張することによって、
エネルギーの低下が起こってんでしょ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:33:23.93 :gfhVh2FN0

テレポーテーションっつってんだからなあ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:33:25.89 :jCmQodyh0
別に難しいことは言ってないはずだけどね?

地球から空を見上げた時
惑星の光は何万年も前の光で
どれくらい前かは距離によって違う。

惑星が爆発する寸前に地球に逃げてきたとする。
その時光よりも速く地球に来れば、爆発前の惑星を見れるし
爆発前の惑星を見た後で、その惑星に戻ればやっぱり惑星は爆発している。

過去の惑星を観測したというだけで、
光より速く移動しても過去には移動していない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:34:39.98 :7gTUu2nw0

おーw だが、絵がないと分からない。自分で描けってw?


文学的に攻めても意味が無いよ。似たようなコト言っていた文学者がいたっけ…(遠い目)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:34:44.33 :yrss16xk0
取り合えず、過去にはいけないので、時間を浪費しないようにね。


もうねる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:34:55.20 :XKfKywFg0
逆に考えれば、

地球から光なり電波なりを放った場合、
それが宇宙の果てに届くころには、

極めて低いエネルギーの電波になってんじゃないの。
宇宙の果てから見れば、地球は超光速で遠ざかってるわけだし。

でも地球は別に、空間に対して超光速で動いてるわけではない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:35:12.14 :mV6B0Blq0
量子テレポーテーションも、微妙なんだよね。

「光子の状態を変えなければ通信できない」という条件自体が微妙w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:37:57.53 :FqeyN6Fd0
量子テレポーテーションの原理は分かった。
量子を一つのなにか入ってる箱と考えると、
それを量産して二箇所に贈る
それを二箇所で観測すれば、同じものが入っているということなんだな

どこがテレポーテーションなんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:39:35.28 :7gTUu2nw0
落ち着いたようなので、俺もネルね。じゃ。


双方の途中の状態が不確定なのに、片方の状態が確定すると遠く離れたもう片方の状態も瞬時に確定するから。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:39:40.89 :f/c1O6SA0
テレホーダイとは違うのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:40:36.88 :FqeyN6Fd0

それ聞くと何度考えても最初から同じ状態なんじゃね?
と考えてしまうw
まぁ、観測がどうとかいうアレだよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:40:45.91 :XKfKywFg0
つまり問題なのは、

箱を開けるときに、
狙って開けられるのかだわな。

中身を自分で決められるなら、
もう一方の状態も、自分で決められる。

中身を確認できるだけなら、
もう一方も推測できるだけであって、
通信とは言えない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:41:20.25 :r/OG5HPv0
気付いてないかもしれんが、
お前ら今、哲学者なんだぜ
あーでもないこーでもない、と論ずる楽しさ
これこそが哲学の醍醐味
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:44:28.96 :S3XoEOOR0

かなり近いかもしれない
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:48:07.63 :gxE+aISM0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国ドル

1000ドル札とかあってびっくり

しらないひとが外国ではおさつなんだね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:48:25.43 :+XFjfOla0

安心したw

【レス抽出】
対象スレ:【研究】完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功-東大★2
キーワード:未確認
検索方法:マルチワード(AND)

174 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/15(木) 18:11:36.19 ID:IieC6zKCP
わたしーだけがーわたしの恋をー
あー未確認ー

489 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/15(木) 23:07:55.57 ID:caUELp7A0
あー未確認ー

496 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/15(木) 23:09:04.02 ID:fZjG5rz4O
アッー未確認〜



抽出レス数:3
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:50:54.61 :k+Jl5DK+O
最近ザフライってテレビでやんないな
色々ショッキングだからか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:53:30.06 :SMy0UINN0
これでヤマトの
数十万光年離れた地球とのリアルタイムのやりとりにも合点がいく。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:53:44.70 :XKfKywFg0
んで今回の成果ってのは、

中身を狙って明けることに成功した、
ってことじゃないんか。

そうじゃないんなら、
一方を確認して、もう一方を確認したら、
ちゃんと連動してることが分った、

ってことなのかな。
それはそれで否定しないけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 01:57:04.48 :Ddo5LbZrP
よく読んだら、同期させる双子をそれぞれ離れた場所に運ぶためには
光速未満の速度しか出せないじゃないか。超光速宇宙船艦の研究が先だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 01:58:52.97 :gxE+aISM0
ドラマトリックにも 双子があ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:00:13.32 :3P+iMnsQP
テレポーテーションなんか出来るわけないだろ
常識で考えろ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:01:35.78 :S3XoEOOR0

それならいっそ、先にテレポーテーションしてから目的の場所に移動した方が早いんじゃないだろうか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:02:51.95 :g0/DKTi3O
エスパー魔美には名前忘れたがブタゴリラに似たボーイフレンドがいたな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:03:34.88 :K6XJVNSy0

いろいろ書いてて、話がゴッチャになってないか?
今回のはそんなシュレ猫的なことではなくて、情報伝達に成功したって話だろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:04:50.91 :1aeeM2eB0

別の場所に影響は与えないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:05:05.58 :XKfKywFg0
情報伝達に成功したってことは、

狙って状態を確定することに成功した、
ってことでしょ。

単に観測して、サイコロの目を見ただけなら、
それは通信じゃないよ。

もう一方も、最初から決まってたのと同じじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:07:07.20 :cPJR36s80
りょうこテレポーテーションって、エスパー魔美っぽいな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:07:28.77 :XKfKywFg0
つか、スポンサーが織田信長だったら、
いいかげんな説明してたら殺されちゃうよ。

状態を任意に確定することに成功したのか、
双子が連動してることを確認しただけなのか、

どっちなんだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:08:47.16 :1aeeM2eB0

>片方を確認してももう片方が決定されないなんてことあるのかい?

量子力学の確率解釈では、無関係で、決定されないとされてきた。
結局、隠れた変数はあったわけで、古典力学的に考えたら、不思議でも何でもない。
唯の割符なんだってば。

変にコペンハーゲン解釈に毒されていると、驚異の現象に見えるらしいが。
アインシュタインにしろ、エヴェレットにしろ、今生きていたら、ほれみろと言わんばかりだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:09:26.76 :ZfESfXNM0
つまり・・・どういうことだってばよ?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:10:07.45 :gxE+aISM0
アニメの ナルトはどういう理屈で分身しているのだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:11:02.19 :1aeeM2eB0

>一方を観測すると、
>もう一方の推測ができるということなのか、

こっちが正解です。コペンハーゲン解釈派にとっては驚くべき結果。
エヴェレット解釈派にとっては、別に驚くような話じゃない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:13:30.34 :XKfKywFg0
つまり双子は連動してたんだね。

まあ、それはそれでいいんじゃないかな。
通信ではないと思うけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:14:03.46 :cPJR36s80

長い棒の、片方の端を押して、反対側が押される場合の「力の伝達速度」は光より遅いか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:14:36.68 :gxE+aISM0
なんでも観測しろ、変化するぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:14:51.28 :1aeeM2eB0

>量子は初めから決まった状態を
>持たないことが証明されている。

証明なんてされてない。
単に量子力学の「量子」というものは、始めからそういう前提になっているだけ。

現実の粒子が、量子力学で扱うだけの範囲に収まっているかと言えば、そんなのは誰にもわからない。
極端な話、この世界がマトリックス内だとしたら、背後に隠れた変数がいくらあってもいいわけ。
そして物理学はそういう可能性を否定はしない。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:18:49.70 :S3XoEOOR0

選択遅延実験で「量子は初めから決まった値を持たない」ことは証明されていますよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:23:36.13 :XKfKywFg0
んで、任意に状態を選んで観測できるのかな。

できたって話が出てきたら、通信も可能なんだろうけど、
サイコロの目を観測しただけなら、それでは通信は不可能だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:25:20.95 :gxE+aISM0
存在としてさいころって特殊。

ほかは、観測したらそれだけわかるもの。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:25:59.25 :hjMSNnTT0
注意 過去には行けないよ

ぎゃくかいてんは あきちゃんだけの のうりょく

みんなは まねしないでね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:26:06.62 :1aeeM2eB0

だからそれは証明じゃないってば。
量子って実在粒子のことじゃないよ。机上の「モデル」なの。

量子力学は完全にモデルからスタートしているから、その理論が破綻することは絶対ない完璧なものなんだけど、
実在粒子の一面を上手く説明しているだけで、全部を説明しているわけじゃないんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:26:45.12 :gxE+aISM0
過去を理解するには過去の小説を読むのも大事。

過去の考えを知れば現代も容易にわかる。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:28:32.46 :gxE+aISM0
解けるかどうかは持っている知識しだい。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:40:03.05 :+2vrjrZhO

送り手の光子を操作すると受けての光子も相互作用を受けるって、に書いてあるから、通信でいいんじゃね?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:41:13.82 :S3XoEOOR0

>証明なんてされてない。
>単に量子力学の「量子」というものは、始めからそういう前提になっているだけ。

その「前提」は誰が決めたんです?具体的に示してもらいたいのですが?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:42:06.71 :H0mNjCNH0
量子テレポーテーションの量子もつれが収束するのって、測定の観測結果(スカラー情報なの?)が
アリスからボブに到達した後だよね。

あたかも超光速の通信が成立したかのように理解しちゃったりとか、粒子そのものが微距離ながら移動するんだよ!と
言ってみたりとか、どこからそういう話になるんだろう。

やはり、テレポーテーションという語感のせいなのかな。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:43:37.73 :gxE+aISM0
本の翻訳とか、コンピューターでばりばり簡単に行う時代になっているかとおもったら

そんなことでもないのはなにゆえだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:45:06.20 :7OY1Pt5z0
双子が離れた場所にいても同時に風邪ひくみたいなもん?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:45:07.16 :965BZV5x0
つまり、為替相場の価格情報を0.1秒前の世界にテレポーテーションさせれば、
FXで勝ち続けることができるんですね!ウハウハですなあ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:46:10.11 :gxE+aISM0
消費税を上げたら株が下がるというのがなんでわからないのかと。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:46:47.02 :S3XoEOOR0

みんな同じ手を使うのでウハウハにはならないと思う。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:47:32.47 :gxE+aISM0
星新一は東大だった。第二の星新一が育ってくれてもいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:49:04.23 :gxE+aISM0
あれだよ、天才投資家で5兆円の資産をもっているやつは、賢いからではなくて
議員の息子だったからそのコネで資産を増やした。

きみらもコネ大事にして金持ちになってほしいものだね。

ドンデリーロの作品に、金持ちの財産維持の秘訣が書いてある。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:50:48.95 :irN3C8ZO0
嫁がおチョンコなんだって?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:52:59.18 :8x6yNd+x0
「瞬間物質輸送器…」
「デスラー戦法だ!」
 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:53:17.15 :TFb1ieVdO

5人の死刑囚が同時に脱獄する様なもんだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:54:20.55 :1aeeM2eB0

量子力学を作った人たち。シュレーディンガーの波動方程式が基本だけど。数学と同じで閉じている世界だよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:54:22.94 :5k4oItjWP
分子のトランスポートなの?
コピーなの?

どっち?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:55:22.99 :gxE+aISM0
量子力学は別に信用しなくてもいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 02:57:16.32 :S3XoEOOR0

なんのためにEPR実験をやったんですかね?
観測しなくても最初から実在していることを、量子力学の創設者は前提として
明確に「否定」していたと言うことですか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 02:59:33.43 :cTcoehj60
白井量子
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:01:53.85 :njuNvYUF0
>これまでの100倍以上という61%の高い成功率を達成した

これ失敗してるだろw
コイン投げて裏表を当てる確率と大して変わらん
うちのBSアンテナなんてビットエラーレート 1/100000で映らなくなるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 03:03:16.91 :reiCxbXVP
宇宙に飛ばした無人観測機との通信のラグとか減るの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:05:54.08 :VjemYYkY0
結局、物にするにはスポンサーがいないとだ。
自称量子コンピューティングのほうはグーグルがカネを出しているみたいだが
ついでにそれを特定分野で利用しようという目的で動いているから
日本の研究者みたいに他とは連携せず、しかもただ単に実証するためだけの目的じゃ
何れ後塵を拝するだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:08:00.65 :XtB/bUz10
東大の最先端ってSFの世界みたいだな
すげぇ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:08:04.03 :TFb1ieVdO

今までが500回に497回注文を間違う料理店から
500回に200回注文を間違う料理店に迄スキルアップしたんだぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 03:09:04.86 :j5tabu8f0
光の速さで一足お先
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:10:27.32 :njuNvYUF0
「今送ったこの光子がテレポーテーションに使われる光子ですよ」
という情報を伝えるために従来の通信を使わないと駄目だから結局は光速を超えた通信はできない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:11:13.61 :965BZV5x0
確率が100倍になるって0.61%が61%になったように思ったけど違うやん
この理屈だとさらに成功率が100倍になると6100%になってしまう・・・
さて、もとは何%だったのでしょう?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:11:27.51 :1aeeM2eB0

量子力学がどれほど現実の現象と一致しているか知るため。

>観測しなくても最初から実在していることを、量子力学の創設者は前提として
>明確に「否定」していたと言うことですか?

そういう「モデル」による説明が、成功しちゃったからね。
でも、量子力学の立場でも、コペンハーゲン解釈とエヴェレット解釈の立場では、
観測される結果が同じでも、背後にある前提がかなり違う。

コペンハーゲン解釈の人達は、背後があるかないかわからないのに、「ない」と決めつけてしまった。
確かに「ない」とすれば、楽にはなれるんだけどね。

良くわからない現象を確率解釈で説明すれば、そりゃ簡単だし、失敗もない。
古典力学の現象だって、ダイスを振って目を予測するのは至難の業で、
確率モデルを使えば、予測は簡単だし、現象を正確に説明するだろうね。

でも、ダイスが振られた瞬間を正確に知れば、確率解釈を超える「予測」は可能になる。
落とす高さが高くなるほど、精度がけた違いに要求されるが、
3cm角のダイスを高さ5mmから落とすことを考えれば、イメージできると思う。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 03:12:15.50 :dGUo/bW/0

それは酷いな
プロトコルの問題なのか? ブースタの問題なのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:12:25.54 :XtB/bUz10

仮に成功率90%で打ち止めになったとしても、実用化できる筈。
情報の冗長化・エラー訂正技術は、もう極限まで発達してる。
今までネットワークレベルから行われてたエラー訂正が、マシン内部で行われるようになるだけ。
発生する処理の無駄については、計算速度の飛躍的増加で全く問題ないレベルになる。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 03:16:34.14 :S3XoEOOR0

>量子力学がどれほど現実の現象と一致しているか知るため。

違います。

>観測しなくても最初から実在していることを、量子力学の創設者は前提として
>明確に「否定」していたと言うことですか?

この質問の答えになってませんよ。明確に「否定」していたのか、いなかったのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:16:35.77 :1ZigobLV0

こっちよめ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-00000083-mycomj-sci&pos=2

従来の、光子の状態を読む方法ではなく、光子の波の状態を転送するやり方にしたらしいぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:18:15.09 :38yy61yD0
京大なら信じてやるんだが
属国旗はアジアの恥、無くそう属国旗運動 [sage] 2013/08/16(金) 03:18:46.69 :y/EQ51AQP

DVDやブルーレイは、半分くらいエラーが出ても
正常に再生出来る

例え1%の成功率であっても、
その1%の答えが1%の確率で正しいと判るなら
100万回確かめ算すれば良い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:18:53.49 :WD8Xf3TV0
光速を超えてこそ意味があるんだYOーーー
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 03:23:16.89 :dGUo/bW/0
量子の世界の議論はそもそも質問を間違えてんだよ
いつまでも不毛な議論やってろっての
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:29:03.16 :XKfKywFg0
ところで量子コンピューターって、
どういうものなんだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:30:27.75 :1aeeM2eB0

>明確に「否定」していたのか、いなかったのか?

している奴もいるし、していない奴もいた。初期の量子力学の事知らんのか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:31:31.53 :njuNvYUF0
現存の量子コンピューターLSIってただの非同期・多値論理回路だよ、googleが出資してるやつも含めて
それらは量子効果の非同期、多値という一側面を電子回路で具現化してるだけ
非同期・多値論理回路は50年以上前から研究されている技術だが、近年素子の集積化によってようやく大規模なものが実現できるようになった
消費電力、速度で優位性が大きいといわれているが、現在の2値同期論理回路で確立されたエラーコレクション技術やLSIのテスト技術が使えなくなるので
実用性はまだまだ乏しい
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 03:50:42.96 :tv5CeKBFO

I LOVE You !!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:54:51.41 :XKfKywFg0
なんか聞いてると量子コンピューターって、
アナログな装置っぽい感じだなぁ。

ピタゴラ装置的な。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 03:55:52.10 :FqeyN6Fd0

ややこしすぎるのでググったほうが早い

俺もそう感じてる
東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/08/16(金) 04:42:27.41 :wvq04XVS0
ココ「これで私のヨルムンガンドは完成する!」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 04:56:33.14 :UOCx0hZo0
クロネコとか佐川とか郵便局がつぶれる?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 05:24:55.38 :FfxA/fuF0
ジャッジメントですの!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 05:26:03.03 :/tSeAEhO0
ちょっと梅仁丹買ってくる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:08:56.37 :+P4PLwQtP
量子コンピューターって、ふつうのコンピューターの開発で言ったら、今どの辺りなん?

もうウィンドウズ95が発売されたあたり?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 06:21:46.58 :T0QfrDHu0
ダイオードが一個作れたかどうかって段階だよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:25:56.19 :6BRTKkbz0
了解、トランザム
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 06:27:14.95 :9xIRa07p0
量子テレポーテーションって結局、物も情報も超光速で送ることはできないんだよな。
全然テレポーテーションじゃない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:28:25.42 :8mDl40EJP
次はハエとの融合だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:31:30.89 :+Y/hsqFP0
あらゆる結果はすべて用意されているけど
この宇宙から観測できる結果は一つしかないと考えれば簡単
別の答えは、分岐した別の宇宙で起きてる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:34:54.18 :jkt5Zxj5O

人間の脳はアナログだけど記憶容量や検索速度はデジタルのコンピュータ以上だからねぇ。
どういうシロモノができるか楽しみではある。


ところで、『完全な「量子テレポーテーション」』をしてるのに成功率が60%台って、
「完全」に含まれないあと40%は何なんだろ…?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:36:01.64 :8mDl40EJP
ハエですよハエ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:36:59.24 :SstQS3/Q0

失敗はテレポートしてないだけじゃないの?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 06:45:34.94 :hPBV1/ZGO
背後に隠れた変数が有るか無いかなど別に論点にならん
量子テレポーテーション通信は、状態をコントロールした電子を発射する方法が無ければ十分

それが出来るなら、電子を横取りして盗聴した後で、同じ状態の電子を発射すれば、もう盗聴したかどうかは誰にも分からん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:50:20.76 :OpY0B6XY0
今のコンピューターでもそれほど遅いと思わない
ソフトウェアのバグが直されないと、CPUフル負荷とかになって
結局遅くなるので意味なし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:51:51.29 :XHKB7b250
処理速度はどんどんしていってるのに
機械翻訳ソフトだけは凍り付いたように
創世記からほとんど進化してないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:56:43.25 :/PjYelmb0
東京テレポート
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 06:57:47.63 :43Ld8CDH0
これは暗号化技術が役に立たなくなったというニュースですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:01:50.30 :5QT9PRdqO
日本の学術論文は捏造率高いから信用できないわ・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 07:07:02.27 :4V8bhfGi0
すげぇ 東大もやるもんだな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:08:30.68 :JMQe13KtO

>>コペンハーゲン解釈の人達は背後があるかないかわからないのに「ない」と決めつけてしまった

意味不明。コペンハーゲン解釈は量子の観測問題に対して
量子は観察したら波動関数収縮を起こすから
量子の位置と位相を同時に観察するのは困難だ とする解釈だろ

>>「ない」と決めつけてしまった

何を「ない」と決めつけたんだよ。背後ってなんだ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:15:51.65 :mV6B0Blq0
ゃっぱり量子テレポーテーションはどう考えても詐欺だよなw

これ、実際には変えれないからなw だから光を超えている。

詐欺大学の朝鮮東大らしい研究だよw アメリカはやってないしなw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:22:31.93 :mV6B0Blq0
これは、光子の状態を感知した所で、

「ああ、遠く離れたあの人に届いた光子状態はこうなってるんだなあ」というのが分かるだけで、

自由自在に情報を伝達できる訳じゃないからね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 07:22:43.64 :uAj51lnX0

移動は出来ると思う。
光子という無限小の粒子だと無限大の拡散距離で無限大の距離テレポート出きるってことなんだろ。
なら、宇宙だと、逆比例して、距離ゼロのテレポートが出来る。
つまりそれ自体。
途中の大きさだと、適当な距離既に情報テレポートしてるってことだろ。
ならそう信じればいいだけじゃん。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:25:22.89 :9xIRa07p0
観測で波束が収束するにしても、世界が分岐するにしても観測とは何なのかがよくわからないな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 07:26:30.49 :uAj51lnX0
つまり、光で空を見て、思った通りを思えばいいだけ。
なりきれば、ソレになってるってことだろ。
普通にドブロイ波で考えて即応用すればいいだけじゃん。
元々量子論ってドブロイ波しか使ってないし、光子で全てくみ上げる必要ないような。
ちがうんかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 07:33:19.39 :uAj51lnX0
光子のエネルギが波長をのもので
コレで多分テレポートの距離が変わるんだろ、そうなりそうな気がする。
ある波長の電磁波ってのがそれで
これが相互作用で、二つの間を繋いだ時、同じ波長の波がそこに居る。
そういうことだろ、情報テレポートってさ。
既に世界は光に満ちているから、少なくとも一個の波は全ての場所に全ての情報としてあって見つけられる。
そういうことなんじゃ無いの。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:42:49.30 :T0QfrDHu0
ν速+にこの種のスレが立つと必ず、出来損ないの現代詩で埋め尽くされるな
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:51:38.12 :T0QfrDHu0
近頃は科学+でも同じだけど。
まあ、面白いボケ書こうとして完全に滑ってる寒〜いオッサン共よりはまだいいか。現代詩でも電波日記でも
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 07:53:52.42 :N17QTQNz0
ワープか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 07:57:12.63 :Ni6m5tr30

>今までソレを俺らが1度も受信してないのは、有り得ないよねw

だってお前、受信機持ってないじゃないか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 07:57:49.08 :0Wn9sCuB0
時間も距離も関係なくなるから、
ボイジャーとかの外宇宙探査機とリアルタイムで且つ電波が届くかどうかの有無も関係なく通信できるようになる
物陰とかも関係なく通信出来るし、そもそも電波を出さないから、盗聴は不可能だし秘匿通信も暗号化する必要さえない
逆に盗聴器とかにこの技術を使われると、発見も困難になる
携帯電話も電波が届くとか届かないとか関係なくなる

かなり情報通信に関する考え方が変わるかもね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:00:28.06 :9Ujr+Za10

あんた・・・今や何でもありね
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:02:56.87 :JN/1+77C0
時が戻ったら 時が戻ったら 時が戻ったら ああー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:05:00.27 :CBo5zktV0
ザ・フライ

つうか
2ちゃんはやっぱおっさんが多いのな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:07:52.26 :Ni6m5tr30


まあ、そんなことよりこれでも読んで、涙にまみれてくれ
ttp://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/30015886.html
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:11:31.87 :ettytprf0
情報が伝わったって事か?


1000年後に、テレポーテーションの初期の出来事で
原理は正しいものの実験そのものは間違いでしたとか記載されてないか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:20:42.16 :nd8eHsLw0
旦那と痴情のもつれに見えた
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:22:53.46 :hjMSNnTT0
完全な 量子。。。

        ゴクリ・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:23:10.54 :Jrh7JjLLO
電波の変わりに光に載せて情報を送るって事だろ?

宇宙なら直線的に送れるけど、地球なら裏側に情報送るなら結局中継基地がないと無理?
スピードは格段にあがるね
成功など確かめるための再生機器はある程度確立されてるようだけどさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:25:09.10 :MeHt1gjY0
ドコでもドアはまだですか。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:25:45.32 :qBfix25l0

どうでもいい記事
そんなことより

国内にいる
朝鮮人 在日どもをなんとかしろ

ガス抜き科学ニュースなどいらん
今度は暗黒物質やらブラックホール、IPS細胞ネタで
バカみたいに新発見ネタ記事だろw?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:26:41.66 :LYZui81BO
やっとここまできたか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:30:55.15 :uH8BCDVr0
乗法がテレポートできるのわ分かったけど、
光子使わなきゃテレポート出来ないなら、
コレを納める器(ハイパーコンピュータww)のサイズが問題になりそう。。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:33:42.62 :WrAqh1M+0
中丸忠雄さんを連想したじじいのおれ
 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:34:42.43 :I6VOZc6FP
話がまったくわかんねーw
普通のpcとどう違うの?物体を送れるってこと?
それともスピードが早いってこと?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:35:18.42 :8PUzMhbL0
テレポ妊娠
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:35:54.66 :oiTovAys0
ただの通信だろw
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:36:51.79 :EDWLBZAH0
どうせまた捏造だろ
東大(東朝鮮大学)だし
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:37:23.38 :vzmTqT8wO
こんなの何にりょうしようってんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:38:28.10 :9Ujr+Za10
情報の瞬間移動に成功したってことでしょ
物質そのものの瞬間移動じゃない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:39:12.87 :WNap8W150

量子コンピューターの基本技術って書いてるだろうが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:40:49.32 :oiTovAys0
ソースは東大
livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/a/1/a12f2190.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:40:55.05 :MeHt1gjY0

無慈悲なマジレスに吹いたw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:41:14.19 :hI5o9Ba10
よくわからん

動物に例えて何ですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:42:17.66 :Jrh7JjLLO
瞬間移動したように見える速さなだけで、実際はテレポーテションしてる訳じゃない

あと情報を載せるだけで、物理的な物を送ることはない。
電話を(光)に変えただけ。
「だけ」ってのは失礼過ぎるけど…

光自体も早いけど移動時間はかかる=万光年とかよくあるでしょ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:43:54.95 :BzA02gpR0
光通信と何が違うの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:45:33.67 :H7caNRX50
りょうこたんハァハァ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:46:44.81 :MeHt1gjY0

光速で伝える、っていう話じゃないだろ。
ある物体の状態が完全に同時に別の物体の状態を変える、って話だろ。だから「テレポーテーション」なんだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:47:09.73 :Rr7Sk17G0
良く解らんけど、「どこでもドア」の実現に1歩近づいたって事?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:48:52.48 :9xIRa07p0

全く近づいてない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:49:01.43 :MgtaizAA0
難しくてよくわからないんだが、
これって日本からアメリカと中国に同じ手紙を送って、
アメリカで手紙の中身を確認したら中国の手紙にも同じことが書いてるってわかるってこと?

それともアメリカ側の手紙を書き換えると中国の手紙も書き換わるってこと?

それとも全然的外れなのか・・・誰か教えてくれ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:50:24.02 :Jrh7JjLLO

スレタイが間違ってるようだよ

誤解を与えると天才たちが言ってるから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:54:15.05 :Rr7Sk17G0

がび〜ん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:54:30.77 :3tELcU700
まずハート型の仁丹入れをつくります(※1個ずつ射出できるように)
「テレポーテーション」と叫んで自分に向けて仁丹を撃ってください
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:56:26.68 :1/Mol/yQO
なんか量子テレポートで人を飛ばすには
平均的な銀河1つ分のエネルギーが必要だって読んだ覚えが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:57:17.29 :MeHt1gjY0

スレタイは兎も角、何かを光速で伝える、って話じゃないだろ。
離れた物質同士の状態が同期してるのを利用して時間0で別の座標に情報を移動させるって話だろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 08:57:47.49 :FqeokeKf0

日本と米国に通信機があるとして。
日本から情報を発信すると同時に米国に届くと言う事。
物理的に光が移動するのではなく。
量子もつれで一方の光子の状態を変えると同時に遠く離れたもつれた光子も状態を変える。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 08:59:35.88 :9Ujr+Za10
「量子もつれ」は遠隔作用だって書いてあったけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:00:15.18 :Eui8grHyO
双子の片方が怪我をすると、離れた場所のもう片方にみみず腫ができるような感じか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:03:01.20 :WNap8W150

ょが小文字なのに気付かなかったわー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:04:26.65 :QGSFw8PQ0
テレポットにはえが1匹いたらどうなるんだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:04:55.66 :qnHDzwuL0
<丶`∀´>ウリが開発したにd
>う61%の高い成功率を達成した。
<丶`∀´>出来てから盗むニダ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:08:58.54 :MgtaizAA0

なんで変わるんだろう。
2つの粒子を結びつける運命の糸みたいなものが存在するのだろうか。
明太子食べたい
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:09:26.05 :uH8BCDVr0
>957
核心を捉えてるぞ。
後ろの方だ、
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:09:45.99 :UQpYd8zP0
ボロ靴下の原理で、どこまでそれがそれであり続けるかって問題は
未解決だから、テレポーテーションしたら別の人間になってしまうのでは?
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:13:05.14 :Jrh7JjLLO

俺にわかる訳ねーだろw(
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:14:49.33 :zmczdtFj0

同規模の施設でいままでの処理速度より3倍以上出せれば二倍のデータにパリティーつけて補正してもお釣りが来るんじゃないの
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:20:24.36 :Jrh7JjLLO
この量子の特性が知りたい
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:22:24.13 :oLe2E7Oq0

おまえにわかる訳ねーだろw(
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:24:39.02 :51hEXClS0
日清のカップ焼きそばを転送した


なぜか
寿がきやの焼きそばになっていた。

東大物理研究所では
この事象解明に半年を要している。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:25:01.50 :sggk4Z/O0
これで七色星団戦で大苦戦を強いられることに……
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:26:06.21 :FOBIJLZP0
痴情のもつれなら乗り切る自信があるよ
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:27:09.60 :Jrh7JjLLO

ごめんね
わからないから知りたいのです。

通信じゃなく二つの間に同じ現象が起きる事は理解した

どうやってつながってるのか知りたい。そのためには量子の特性が知りたいのです。
磁石の+と+を近づけたような物なのか
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:27:32.20 :FqeokeKf0

ttp://tomsbbs-newbbs.webspace.ne.jp/bbs/data/tomsbbs-newbbs/img/2589_3f590c685d.jpg
ttp://narrow-deep.car.coocan.jp/book/madonna/phot/r_sano01.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:28:21.69 :tRI0l1a20
半島を宇宙に量子テレポーテーションさせてくれ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:33:50.74 :MeHt1gjY0

特性もクソもないだろ。ある物質がある物質と同期してると言う事実。それだけだろ。
何で同期するんだよ?ってのは誰も判らない。でも利用は出来るって話だろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:35:14.04 :51hEXClS0
東大物理研究室は


韓国人のモデルを転送してみたが
なぜか転送先では、目が細くえらがはったブスがでてくる。
不思議におもって、他の韓国人美女を転送したが
やはりブスしか転送されない。

この現象は、韓国人に限ったことで、
この例外事項を解明しないことには
実用化できないと頭をかかえているそうだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:35:45.59 :8pwm9bUR0
量子(りょうこ)テレポーテーション
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:38:32.06 :ee79qDkh0

え?それって光速を超えてるてこと?そんなこといいの?
この宇宙には厳密な意味での同時は有り得ないて何かで読んだけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:38:38.45 :7+HRoNgR0
そして考えるのをやめた
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:41:27.93 :leb/T9H90
とある科学の量子テレポーテーション
白井黒子
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:41:41.53 :+ezQGsZ+0
小型化すれば殺人兵器に使えそうだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:42:05.65 :+Y/hsqFP0

誰も解明はしてない。

自分は、重ね合わせ状態というのを多元宇宙そのものと考えれば
無数にある結果のひとつだけを見ることができるというふうに思ってる
この宇宙では、この結果になっているということです
別の宇宙では別の結果になってる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:43:34.37 :MeHt1gjY0
多世界解釈は夢があるよな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:45:43.79 :9Ujr+Za10

状態の相関だから別にいいんじゃないの
物質が光速度を超えたという話じゃ無いんだし
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:49:20.73 :3jueYQTmO
り、量子
み、光子
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:49:57.61 :s4DaNXXA0
誰か北斗の拳で例えてくれ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:50:28.67 :fkZD7EnS0
宇宙の遠くの惑星へメッセージ送れる?宇宙人とか。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 09:51:48.44 :FqeokeKf0

物理的に移動するのではなく観測のあるなしに関わらず。
光子の状態という情報のみが移動する現象だから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:54:39.41 :MeHt1gjY0

良くないだろ。
そもそも量子もつれ自体が今の物理学的に「存在して欲しくない」現象だろ。
解明される頃にはそれこそ今の物理学が引っくり返っててもおかしくないだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 09:57:16.58 :9Ujr+Za10

悪かった、おれ数学屋だから物理学に明るくないんよ・・・
量子もつれの理論的根拠づけができてない事は知ってた
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 10:00:13.23 :FqeokeKf0

粒子が「もつれた状態」とは2個の粒子が、それぞれが独立に存在するのとは違った状態で存在するというもので、
EPR論文発表までの常識では考えられない量子力学に特有な概念です。
粒子は離れたところにある別の粒子のことを瞬時にして「知る」ことができるという論文。
名無しさん@13周年 [] 2013/08/16(金) 10:01:56.29 :hjMSNnTT0
問題はだな、

量子テレポの成功率があがったと言っても
異なる量子状態間の干渉による量子デコヒーレンス問題を解決したわけではないとゆーことだ。

とどのつまりは
テレポ先の量子間干渉による
状態維持の持続性が確立できない問題
量子デコヒーレンス問題を解決しない限り
やはり量子コンピューター実現への道程は厳しいものであるとしか言いようがないw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/16(金) 10:03:55.76 :9Ujr+Za10
> 道程は厳しい
ちくしょう
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら