2ch勢いランキング アーカイブ

【社会】シンプルすぎるリニア中間駅に地元からは不満の声[06/12]


キャプテンシステムρφ ★ [] 2013/06/12(水) 19:36:23.34 ID:???0
 2027年の開業に向けて計画が進む「リニア中央新幹線」。
東京の品川から新大阪までをわずか67分で結ぶ「夢の超特急」には、途中停車するための中間駅が設置される予定です。

JR東海が先月発表した構想によりますと、この中間駅について、
切符売り場もなければ待合室もなく、また、売店も地元の判断に任せるということで、
建設予定地の住民からは「シンプルすぎる」と不満の声が上がっています。


ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000007040.html
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:37:31.90 :CXKurchn0
金だせや。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:37:38.79 :GYfVsFPL0
なら自分らで中身や周辺を整備すりゃいいだけ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:38:29.09 :3E789R5+0
本来いらない駅を地元の要望で無理やり作らされたんじゃないの?
だから自然とそういう駅になったんだと思うが。
それなら他の施設は地元で作るべきなんじゃないの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:38:49.23 :+Lhv9VU3O
不満なら、設置自体を取りやめで良いよな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:38:50.64 :ItNe5fBy0
中間駅ができるだけでも有難く思え
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:38:51.75 :djjbLXi6T
建設予定地の住民が金出せばいいんじゃね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:39:17.78 :umyeaz8x0
そもそも途中駅不要
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:39:28.75 :sg2BwusW0
必要なら誰か作るだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:39:34.78 :W7omyr0x0
 

  _ノ乙(、ン、)_2027年ころには、切符売り場がそもそも要らないだろKK(←近未来的に考えてのry
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:39:53.03 :H6HWYDPc0
不満な駅ならいっそもう無い方がいいよね
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:40:15.26 :O7VUeRSg0
むしろ先進的な感じがするけどな
チケットレスで乗れるとか未来の鉄道みたいだし
忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/06/12(水) 19:40:19.42 :cAIj2O6OO
(´・ω・`) ・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:40:30.71 :JGaXFaUG0
いよいよ夢の弾丸列車が走るんだね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:41:00.45 :ock1L4nxP
長野で停まるのはありがたいわ。大阪への出張が楽になるし。

あ、完成するころは定年か。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:41:00.47 :u9keWNEJ0

ですよねー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:41:40.41 :938oIApL0
あんな糞田舎1時間に1本でも過剰だわ
2時間に1本で十分
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:41:45.49 :8q39f8IJ0
中間駅なんかいらないだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:41:51.33 :priAEfmLP
なんのために利用者が高い金はらってリニア乗るか考えようか
中間駅に降りるために乗る訳じゃないんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:42:07.29 :r+5uIcFz0
金ださねーくせに文句言うなボケ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:42:13.98 :/kwcEvRI0
超高速の意味が無くなるけど仕方なく作ってやるというのに贅沢な
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:42:31.61 :VbYZzn+30



建設予定地は




どこ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:42:54.02 :DJgrOJdGP
>建設予定地の住民から

どうせ長野だろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:42:56.76 :zgvAmgOq0
補助金漬けの田舎者は自助努力を知らない
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:42:58.81 :LdXhSOAD0
中間駅ができると人身事故が多発するから止めろ!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:43:00.38 :1YEJcupoO
リニア中間駅に人が呼べる気がしないんだが。

てか大阪延伸さっさとしないとリニア自体に丸っきりメリットが無い気もする。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:43:04.43 :x1UdeHUQ0
のぞみでも品川−新大阪で別に何もなくても我慢できるから
67分だとなおさら
という判断じゃね?
【関電 81.0 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/12(水) 19:43:05.38 :C8rmrtqt0

>建設予定地の住民からは「シンプルすぎる」と不満の声が上がっています。

JR東海「嫌なら辞めますが?」
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:43:10.61 :DaRiLB9V0
じゃぁ中間駅は無しってことで
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:43:40.33 :Mgj441KSO
と言うか、もうそろそろもっと速いの考えられんの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:43:56.45 :938oIApL0
長野県の強さは民主党の強さと比例していそう
JR東海も相手が泡沫と判断すれば
相応の態度をとるだろうよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:44:31.58 :uTdJiG1G0
ワンマンって書いてあるんだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:44:37.25 :PZDk5naM0
田舎の人間って車ばっかで駅利用しないんだからいいじゃん。廃線になる路線も誰も乗らないから廃線なんのになくなったら困るとか言うし
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:44:52.63 :nZkpvJM20
長野の飯田だっけ
あと岐阜の中津川
どちらも10年後は老人しか居ない町だろ
いずれ駅自体無くす予定なんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:45:04.40 :O7VUeRSg0

この話の発端は中間駅建設を地元負担かJR負担かでもめたことだったと記憶している
地元は金を出したがらなくてJRが全額負担で駅を造ると言ってこういう駅になった
そしたら地元がまた文句を言い出したいうのが今の状況
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:45:16.15 :9bGpT/Ci0
動画後半のシンプルすぎるバーコードが気になったw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:45:40.36 :qWh7HKORP
不満って、どういう内容の不満?
20階建てのホテル付き駅ビルでも
建ててくれると思ってたのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:45:40.42 :S4a2I9sC0
「途中停車するための」中間駅ってんだから、そりゃそうだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:45:55.23 :x1UdeHUQ0
のぞみが静岡すっとばしてるぐらいだから
中間駅無くても別に困らんよな
新幹線は残すんだし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:45:58.74 :ock1L4nxP
乗降できるだけの無人駅でいいよ。それで充分。つか、なんで売店や駅ビルみたいなもん欲しいわけ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:46:08.97 :aAbolenS0
飛行機に途中着陸させようと考えるか?
リニアのメリットは、飛行機よりも手軽に乗れるところだよ。
飛行機は飛ぶまでの待ち時間があるからな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:46:13.79 :WCSwvngl0
電車とバスで大阪まで半日かけて行ったけど1時間で行けるのかよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:46:22.25 :uwvrG+k/0

ホント嫌ならやめましょうって話しだよな(笑)
ってかマスゴミもごくごく一部の声を全体の意見のように記事にすなや
だからクソと言われるんだよ(笑)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:46:24.86 :mm8llu2R0
こんな感じだろ。
街中の無人駅的なw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ajiyoshi_Station_(Tokai_Transport_Service).jpeg
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:46:37.31 :eNsHZ0mp0
リニアは必要ないだろ。
莫大な電力が必要なのと大量の電磁波を発生させる懸念がある。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:46:37.77 :CU/feFF40
無賃乗車出来るって事か
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:46:57.81 :Gt942GHu0
東京ー名古屋ー大阪
これでいいじゃん。
中間駅は不要
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:47:00.38 :FiA14n4o0
あさましい乞食が多いのう
岐阜羽島見ろよ停まれば町おこしになるとか勘違いもいいとこ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:47:07.72 :w0WiMth40
町の発展に合わせて各自治体で駅を改築するなり大きくしていけばいいだけの話。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:47:26.79 :f/rsUGl10
不満言ってるのは
長野県飯田市     by テレ朝
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:48:19.52 :s3XxFkAvO
諏訪とかに曲げるのは論外だったけど、
飯田や駒ヶ根は良いところだしまだ観光開発の余地もある。

実際には駅内の施設もいろいろできるよ。収益を生むから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:48:25.22 :IorVQEDn0
言いたいことは、全てに書いてあった
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:48:34.18 :b3G70jMD0
自分たちで作ろうって気持ちにはならないのか?
それって途中下車してくる奴なんていないと、自分で言ってるようなもんだぞ。
おまけにこんな中間駅で乗るやつなんていないと、自分で言うようなもんだ。

情けない。こんなところに中間駅なんかいらない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:48:48.07 :yjPADjWw0

登山道整備すれば、登山客の聖地になるかもよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:48:55.09 :1YEJcupoO
・神奈川:相模原市緑区または中央区
・山梨県:峡中地域
・岐阜県:中津川市西部

・長野県:高森町・飯田市北部

Wikipedia見てると場所は確定してないのね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:49:04.15 :WCSwvngl0

誘致に使った金を取り戻したいのか、
そもそも地元自身では何もする気がないのかどっちか、もしくはその両方
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:49:16.89 :33bunyvK0
ソースの動画を見る限り、文句を言ってるのは長野県民だけのようだが。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:49:19.85 :2rbKAbpF0
札幌-東京-大阪-福岡-鹿児島

リニアはこの5つを結べば十分
あとは新幹線でやれ
【関電 81.0 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/12(水) 19:49:53.85 :C8rmrtqt0

1日平均乗車人員(春日井市統計書より)
2003年度 - 113人
2004年度 - 104人
2005年度 - 118人
2006年度 - 114人
2007年度 - 119人
2008年度 - 122人
2009年度 - 118人
2010年度 - 115人

立派な駅舎じゃないか・・w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:50:00.23 :H9HKseCJP

非常時どうするよ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:50:09.45 :2YXPXSAc0
セキュリティさえきっちりしてれば、駅自体はどーでもいいじゃん。

警戒すべきはテロだろが。売店とか待合室とか異物放置しやすい駅にしてどうすんだよ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:50:11.97 :7BdBpM+ZO
10年くらい前の新横浜も酷かったが
5年くらい前行ったらすごかった

頑張って発展しろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:50:12.79 :ock1L4nxP

ま、作れるのは野菜とか置いておくだけの無人スタンドくらいだろ。金ないし。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:50:16.06 :LD00lho/0
非常時の昇降場所としては必要なんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:50:28.31 :VxeZ8uVy0

JRが自己資金で中間駅を作るんだから地元に文句を言う資格はない
文句を言うなら全額地元負担で中間駅作れ

って言うか、地元にこれ以上余計な口出しをさせないためにJRは全額自己負担にしたんだけどなw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:50:42.77 :Mv6cxim70
これって、駅周辺の開発を全部自治体主導でできるって事でしょ?
反対する意味が分からん。

JRが駅と一緒に商業施設立てて、周りから客を吸い取るってんで反対が出るなら分かるが。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:50:46.73 :WJZRkxXaO
奈良県はそんな駅でも大歓迎です。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:50:52.25 :x00lJVNQ0
別にJRは飯田のためにリニア走らすわけじゃねえからな
タダで町興しを期待する方が浅ましいだけ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:50:55.30 :OK/s3EOC0
2027年って14年後かあ
お前らは何歳になっているのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:51:09.75 :pia2exX50
なら要らないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:51:59.29 :mnDTgVYM0
じゃあやめれば。途中で止まるなんで時間の無駄だし。
忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/12(水) 19:52:01.75 :wrKGaGnH0
.
 モバイルTOICAで決済...?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:52:12.57 :pX88S1YdO
途中で止まらない方が早く着くのに作って貰えるだけでもラッキーじゃないか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:52:18.77 :go7x/t1S0
田舎者ってどうしてこうも他力本願なのか

だからうぜぇんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:52:30.84 :KmwAOKoZ0

自分達でどうにかすると言う考えは無いんだねw
在来線で隣町に行くのと変わらん利用時間だろうし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:52:41.41 :x1UdeHUQ0

非常時なら別に常用する駅である必要はないんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:52:47.11 :33bunyvK0
ちなみに、中津川では結構好評らしいよ。
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130514/201305141010_20011.shtml

長野の田舎者だけが言ってるのを「地元」とひとくくりにするのは許せんな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:52:55.79 :N3xstPAR0
こ!がBルートコピペまだぁ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:52:55.10 :NReoWcYG0
不満らしいので、不設置で。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:53:05.53 :7/gGuVDg0
私たち名古屋人が怒ったらよ リニア新幹線を名古屋でとめてまうでよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:53:30.18 :AB8q+UCw0
東京ー名古屋ー新大阪の3駅だけでよい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:53:45.56 :FiA14n4o0

てめえの金でやれ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:54:07.09 :Ho0czw570
こんな電気食い列車に誰が乗るんだ?
高額すぎると誰も乗らなくなるから、採算割れは明らか。
その分は、ほかの列車から補填だぞ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:54:08.46 :w9k8l67Hi
で終わってた。
口出すなら金出せって話だ。
さざなみ [] 2013/06/12(水) 19:54:18.64 :/oTp6NOj0
朝日の記事では、住民が「利用者無視だ!」と糾弾していたな。

・・・なんで、自治体が整備するって発想がないんだよ!?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:54:20.94 :GdxVH8w9O

鹿児島なんていらない。いらないから新幹線も通ってないんだろが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:54:40.78 :pVj9PTNz0

信号場にしておけばいい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:55:02.00 :eMswvybO0
切符買えないなら、駅の存在意義ゼロじゃね?
駅無くてもいいじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:55:15.60 :j0YmiPwl0
三河安城駅みたいなものだな。
【関電 81.1 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/12(水) 19:55:17.89 :C8rmrtqt0

あまり変わらない気がするが・・w

>区長の立場からJR東海には「リニアに見合った在来線の改良や、工事中の環境に配慮を」、
>市側には移転を余儀なくされる住民が現れることから「コミュニティーの崩壊を防げるよう(移転用の)代替地を考えてほしい」と求めた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:55:39.21 :D0Du+pWl0
文句ばっかり言ってると、コンビ二に牛丼屋が立ち並ぶどこにでもある景観になるぞ?
最近は田舎の駅とかロータリー内にマンションとか建ってたりするしなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:55:43.47 :VqfdxyMJ0
中間駅って事故とか急病人とかが出た時に「安全に止まるための場所」として使うのが主な目的だって聞いたことアルヨ。
だから利用客が増えるだの何だのはJRも全然期待していないんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:55:51.23 :IyqwTcr80

えっ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:56:15.37 :f+9uRvW20
さっき、NHKでどう見ても70過ぎの婆ぁさんにこの件を聞いて
婆ぁさんが「こんなんじゃ困るわ」って言ってたが・・・
残念、この婆ぁさんは、たとえどんな駅が出来ようが、かなりの確率で
利用出来ないと思うんだが・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:56:15.67 :3cP1I+kP0
リニアの駅ができたら、一晩でメトロポリスができると妄想してんのか、飯田の土民は。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:56:17.08 :+tYFlFBv0
リニアは東京ー大阪間を高速で結ぶ為の路線だろうが。
金を出すのは東海だが。
基本的に東京ー大阪間以外の駅は不要なんだよ。
金を出すのは東海だが。
東京と大阪以外の駅は作ってもらえるだけでもありがたく思えよ。
金を出すのは東海だが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:56:20.64 :ock1L4nxP
つか、なんで停めるんだろ。そんだけ上客増えそうにもないのに。ま、有難いけどね。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:56:20.81 :4fe5BjjP0

これホリエモンが前に言ってたなw

住民ざまーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:56:21.20 :ua4CuCr20
都会への時間短縮になるので、
新しいビジネスでも始めるとか

これだけネットが普及している上に、
その頃はまた働き方が変わっているだろう。
田舎で働きたい人もいるだろうし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:56:26.38 :oFW601JQ0
飯田ってコース選定のときは大人しかったのに
結局通ることはほぼ確定してたから黙ってただけか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:57:09.76 :pVj9PTNz0

さくらとかみずほってまだブルートレインだっけ?
つばめは燕?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:57:34.18 :33bunyvK0

でもまあ、駅舎自体に文句言ってないだけマシだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:57:41.20 :kICpcIyk0
切符買えないって、ほぼ駅の意味がないな。それともSuica専用?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:58:05.76 :GdxVH8w9O

超伝導を使った技術は今でも最先端。言わば浮かぶ列車だからな
リニア構想を計画したのが滅茶苦茶早かっただけ。やっと実現可能になった
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:58:35.97 :QD3t8De20
シュールだな。
こういった未来駅についていけないお前らは遅れすぎ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:59:18.79 :zrKIleKk0
切符売り場関係の設備くらいはあってもいい気がするが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:59:19.13 :68EJ3wkB0
必要なら豪華なの作れよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:59:20.66 :F75CVf550
完成する頃は死んでるから別にどうでもいいや
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:59:21.56 :8ZWZzcij0
そもそも中間駅を作りたくないんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:59:40.30 :Qa3HUGAQ0

おい!ふざけんな。
通ってるわ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 19:59:40.62 :lJFyWb8C0
長野行くのにリニア乗るの?
旅行目的だし、遅い列車でいいのにな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 19:59:58.18 :yjPADjWw0
切符なんか乗ってから買えばいいだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:00:09.25 :TdEIR+1K0
高蔵寺からだと中津川は快速一本だから便利に使いたいな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:00:09.96 :1eUXgD3h0
そもそも中間駅はどのくらいの頻度で停車する予定なんだ
需要からすると時間1本程度じゃねーの
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:00:24.60 :KJhFn0xh0
シンプル=なんもねえってことだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:00:29.46 :4mTHa2h+0
タダ乗りできるってこと?
いいじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:00:42.99 :KmwAOKoZ0

だなw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:01:27.09 :vEgAcc3R0
大阪延伸
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:01:32.18 :x1UdeHUQ0
本庄早稲田はそれでも動じていないんです
何もなくてもなんとかなるんですよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:01:35.90 :C8rmrtqt0

50歩100歩って気もするが、首長が主張するのには反対しない。乞食は除く。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:02:08.11 :HV/zBk82O
文句たれるなら、中間駅造るな
東京、名古屋、京都、博多
4駅で十分
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:02:09.18 :IV80Gw7R0
まぁ長野に駅はいらんわなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:02:10.25 :6+XqOx4v0
じゃあ中間駅いらないよね!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:02:13.38 :pVj9PTNz0
みどりの券売機あればほかの駅でも切符売り場はいらないかも。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:02:42.27 :f+9uRvW20

なにも、明日出来る駅じゃないんだよね・・・
20数年後の社会を想像してみろよw
その時代、わざわざ駅で買う切符が必要な世の中じゃないと思うが・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:02:42.33 :XED2DQSn0

通常料金プラス3000円程度でモノクラスだからかなり需要はあるぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:02:49.83 :jRTPnT/P0
シンプルで何が悪い
地元に任せると言われたんだから
喜んで自分たちが店を出せ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:02:57.03 :zrKIleKk0
乗ってから買えるなら切符売り場はなくてもいいけど
事前予約オンリーなら駅にも端末は作るべきだろうなあという
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:03:02.38 :YV+XY2SXO
駅があるから争いになるので、乗客扱いを外しました
本来の緊急停車場として建造します
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:03:51.35 :SdTZcqE+0
長野は全部トンネルでいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:03:56.53 :W3YALxwh0
駅なんて要らんかったんや
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:04:29.14 :6NMJoVPd0
列車には運転士も搭乗しない。
人間が大勢張り付いて列車を運行させるという時代が
終わるということだ。
切符の窓口発売もない。
駅の機能や有り方が大きく変わるのは当然だ。
駅舎を中心に駅前商店街があって、近隣に商業ビルが林立する
従前の駅前風景を想定して地域開発を期待するのは
早合点だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:04:43.19 :g68hUnFVO
中間駅は必要ないけど中間駅なしで東京から大阪まで線路が引けるとは思わない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:04:43.11 :kICpcIyk0

14年後はまだ生きてる確率は高いだろがw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:04:55.39 :D8aVDaWQ0
東京←→京都 で良い。大阪はいらない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:05:07.82 :zrKIleKk0
個人デバイスを持ってる人が多数になっても
駅に公共の端末を置いとくほうが交通機関としては妥当じゃないか
壊れてるとか持ち歩いてないとかいろいろ事情がある場合も想定しないとね

駅ビルとかは地元が勝手にすればいいけど
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:05:19.93 :JSHG5jfX0
2027年って、やる気あるの?

こういう近未来計画やめてくんねーかな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:05:24.22 :NojiFdKc0
中間なんて名古屋だけでいいわ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:05:34.55 :ZG/ip49p0
夜間駅でいいだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:05:52.33 :WUzyScV10
JRがただで新幹線の駅を作ってくれるというのを断り村が寂れてしまい、金を出すからとJRに駅を作らせた村があるらしい
卍3286卍ss [] 2013/06/12(水) 20:06:26.80 :4tvFuyCV0
駅ノキノウハ。。シンプルdeOK!。。周りをカエテオモシロく描く!。m ◉
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:06:49.96 :UN7449tt0
中間駅が存在するおかげで東京〜大阪間を60分以内に移動できないのが残念すぎる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:06:58.57 :yjPADjWw0

実際地下なのでわ。山の中突き進むだろうし中途半端に地上に出たら雪が大変だろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:07:22.18 :YlYC89Dy0
正論なのはわかるけど、社会ってそれだけじゃ成り立たないから
JR側で適当な落としドコロを用意するのが正解かな・・・
 
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:07:29.46 :zOubZ1da0
豪華な駅にしないのなら、反対運動を経由地で起こさせて他へ回って遠回りしてもらうぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:07:44.28 :Oqsf8gPd0
長野はルートでゴネて今度は中間駅でもゴネるんか
そもそもこの駅1日どれだけ利用するんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:08:26.51 :x26MIXt00
途中乗り降りする人用に車両の一部が分離結合できるようにできないものかw
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2013/06/12(水) 20:08:31.38 :9WxJcR2A0
 
あのね、「駅ができるから栄える」んじゃなくて、
「栄えてるところに駅ができる」んだってw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:08:46.79 :kICpcIyk0
ホームとか最低限の設備は用意するけど、
あとは地元が勝手に金出してやれってこったな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:09:10.91 :lH2eItVq0
途中で止まらなければ64分より短い?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:09:22.99 :IV80Gw7R0
 人の方を分離結合すればいいんでねぇ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:09:35.19 :27eVUcUK0
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【速報】 ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371028862/
【関電 81.1 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/12(水) 20:09:55.51 :C8rmrtqt0

それが、今回の案では? JR東海が中間駅を認めてる。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:10:04.04 :euy4PjyH0
中津川だろ
しょうがないw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:10:06.47 :BHO1CtTl0
リニアで秘境駅を見れるとは思わなかったw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:10:07.30 :SdTZcqE+0

いや、トンネルといっても、長野の地下奥深くを通りたい。
長野とは関わり合いたくない。
卍3286卍ss [] 2013/06/12(水) 20:10:09.03 :4tvFuyCV0
出来るだけ直線で引いて。。スピード趣味レーション。。一番効率のいい。。中間点
発表!。。運がいい場所!。。ソレから花し愛。。m
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:10:11.81 :oN51+ZZk0

最初のコースを駅を2つ作らないと協力しないといったせいで
じゃあJRが自分で作るってこうなったはずなんだよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:10:12.42 :I9RTpY7U0
今まで宿泊してた観光客やビジネス客が
日帰り若しくはスルーしちゃうかも
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:10:19.23 :x1UdeHUQ0
利用客が多いにしても大半は周辺路線からの乗り入れだろうから
駅周辺を充実したところでその駅で降りる奴が増えないと需要も増えないんだよね
だからエキナカって考えなんだろうけど
途中駅からだと大阪にしても品川にしても大して時間かからないから
だったら大阪や品川で買い物すればいいじゃん、と思うのだが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:10:53.74 :f+9uRvW20
駅員がいなくなり、切符売り場や待合室は無くなっても、
テロ対策の為のボディチェックや手荷物検査の為の
場所や警備の人員が多くなったりしてw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:11:02.17 :SJRgPfcP0
ほとんど必要無い駅だからな。
駅に色々付加価値付けたきゃ自分らでやれって話だろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:11:06.12 :ckLKo3pw0
リニアだけじゃ乗降客は知れてるしな、まあしょうがないだろう
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:11:34.04 :V2L0EesbO
金出さないんじゃ仕方がないわな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:12:13.76 :XED2DQSn0

まあ、実際はそうなんだけどね

自分は在来線もしくは新幹線と接続する駅のみ有人であれば十分だと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:12:22.80 :6+XqOx4v0

地底帝国アンダーナガノに停車しよう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:12:37.37 :FiA14n4o0

本当はなくても構わないところをお情けで駅を作ってもらってるの
既に落としどころなんだけど乞食は足るを知らないからな
名無しさん@13周年 [jwkhasia@yahoo.co.jp] 2013/06/12(水) 20:12:47.52 :kPGtFfdM0
JR東海がそこまで強気で来るなら長野県は通行税を取るべきだろう
民間企業のくせに俺たち長野県民をなめんなよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:12:56.05 :MDLvjdJ60
松本零次にデザインしてもらい
凝りに凝った 無駄な照明を付けてもらいたい
当然車両にも
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:13:32.23 :UN7449tt0
むしろ今なら“早く作った者勝ち”だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:13:42.07 :xc6bPGP90

民主党政権だから、直線Cルートで決まったんだが。

土建利権政党の自民党ならBルートになってたよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:14:23.33 :9C6KsoGA0
渋々作るんだから当たり前
空気読めや田舎もんw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:14:57.25 :/ysQolM/O
安中榛名駅のトイレは改札内にしかないと聞いて仰天したのも今は昔。
実際、地方空港と同様に、バス停、タクシー乗り場、格安駐車場とレンタカー屋だけでいい駅も少なからずある。
さすがにトイレはほしいけどねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:15:07.02 :x1UdeHUQ0
しかしいざ使うとなるとパンぐらいは売っていてほしい
飲み物は自販機でいいけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:15:16.34 :m4pJpW0Z0
JRに多額の負担をさせて楽してもうけようって言う計画がパーって事だな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:16:17.28 :ItLVFOv20
逆に地元が色々出来るんじゃね
東海と交渉次第では案外こっちの方がいいのでは
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:16:40.77 :BNQvAZ2kI
飛行機には、降りますボタン はないんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:17:00.19 :jzCP0OVt0
必要な物は自分たちで作ればいいでしょ
私企業なんだから甘えんなって
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:17:33.58 :nZkpvJM20
民主信者光臨
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:17:40.32 :LCOKeiP50
中間駅の利用客って少ないからね・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:18:04.36 :FiA14n4o0

本当に需要があるなら民間が置いてくれるだろ
ハンバーガーとどん兵衛の自販機ぐらいならw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:18:07.94 :xTE56Hg0O

その通り!
いやなら長野県とおらなきゃいい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:18:32.35 :kICpcIyk0
ttp://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/info_31.pdf
なるほど、完全予約制できっぷの販売は新方式で販売スペースは不要らしい。
となれば必要なものは全て揃ってるってことだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:18:44.98 :m4pJpW0Z0

そういう風にとらずに文句を言うあたりが今の日本の地方自治体の無能さを示してるんだろうね。
地方自治体ならぬ痴呆自治体だわ実際。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:18:47.82 :C8rmrtqt0

流石に、周辺にはコンビニの一軒くらいは立つのでは? >中間駅として人の乗り降りがあるなら・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:18:53.15 :ock1L4nxP

地下駅でもいいな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:19:00.40 :NA9IHMZ60

そこでグーテンバーガーですよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:19:10.24 :gMlpVRjF0
飯田までリニアが来てくれたら
飯田線で水窪のローカルを楽しみやすくなるぜ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:19:10.60 :xc6bPGP90

一番文句言ってるのは山梨なんだわ。

一番おとなしいのが岐阜。
増築部分は地元で考えて建てられるから、とポジティブシンキング。

の動画の最後の方で長野の爺さんも

「地元の特色をいかしたものに活用できるという点ではいいと思う」

と言っている通り。

飯田市はもともと駅舎建設資金積み立ててたし、駅ビルを自前で建てるんではないかな。
JR東海も、自治体が自腹さえ切れば、設計変更には柔軟に応じてくれるだろう。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:19:45.74 :f+9uRvW20
JR東海は中間駅は造りたくないのが本音
まして、飯田だよ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:19:46.28 :6av9dLnN0
停車してまた加速するだけでもかなりの電気代かかるんじゃないかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:19:56.58 :LXLLg7+l0

多分、通行税払えってことなら払って駅は無しでスルーされるぞw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:20:05.43 :jzCP0OVt0
喫茶店なんか駅に作れば人入るかもよ
民間の力で頑張って駅を発展させてくださいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:20:08.04 :tqo0pNiF0
金は出さない知恵も出さない。でも文句は垂れる。
一体どういうことなのか。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:22:00.91 :AuoNVTGfO

誰得なんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:22:05.08 :6Mrro+I6P
射出座席つけて降りたい客は射出する。
乗りたい客はフックで引っかける。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:22:17.57 :tqo0pNiF0

おい、さりげなく京都を入れるんじゃないよ。
京都は予定に入っていないぞ。駅が出来るのは日本の未来の首都奈良だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:22:22.41 :tDprCIW70
プラスアルファの分の費用は地元で捻出してねって事なんだし
地元の地方議会に働きかけて予算引っ張ってくるしかないだろう
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:22:30.25 :hUAdkjAZO
文句が有るなら金を出せ
金が出せないなら口だすな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:22:32.31 :B+r+yTFO0
駅は大阪と東京だけにしろ。
他は新幹線使えよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:22:37.97 :ZoPkGpU20
奈良ですが止まらなくて良いです
駅も要りません

どうぞ御通り下さい
ささどうぞささっとさどうぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:22:39.79 :LqIg/Rvw0
JRが開発はやらないってだけで
やっちゃいけないわけじゃないだろうに
まー誰もやらなければ素通りするだけだろな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:24:03.37 :MnmWFfHx0
同じ田舎の人同士、早く東京に来れるように仲良くしなよw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:24:09.20 :ums5RLqW0
大阪府下のハブ駅は難波駅なんだけど、新大阪-難波が迷路のように入り組んだ地下鉄しかない。
新大阪-難波を直通で結ぶ路線が欲しい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:24:26.69 :tqo0pNiF0

勝手なことを言うな。せめて新幹線を通してくれや。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:24:40.59 :tGBCn6FK0


札幌-東京-大阪-福岡-宮崎
じゃが!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:24:41.04 :ock1L4nxP
長野に停まるメリットはスケート場利用客が、靴忘れても直ぐに家まで取に戻れる手軽さ。ぐらいだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:24:46.75 :3Fl4BxYg0
俺の住んでるとこはリニア駅出来るが大歓迎だしJR東海には感謝してるよ
不満の声とかどこの自治体だよ?長野か?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:25:12.97 :J/ibQMX30
この中間駅って必要なの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:26:34.64 :tqo0pNiF0

これっぽっちもメリットが無いってことじゃねーか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:26:37.49 :x1UdeHUQ0

全く新規の駅でない限りは
駅前ってことですでにコンビニの一軒ぐらいはありそうなものだが
元々の乗降客が少ないならただの乗換駅なので
降りずにそのまま乗り換えちゃうことが多いかな、と
そうすると周辺にいくら店が増えてもね
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:26:50.30 :7IfVx+qf0
別に駅が出来るだけで不満もない
長野というだけで道理もなく叩かれるのはもう嫌
そもそもはじめからCルート主張してた飯田を叩くとかアホちゃう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:27:03.17 :xc6bPGP90

奈良はリニアが通るのだから、何の問題もないだろう。

新幹線のことなど考える必要はないし、京都を相手にすることもない。


宮崎は、

新大阪〜新神戸〜淡路島〜四国〜大分〜宮崎〜鹿児島

の四国=東九州リニア開通まで待て。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:27:05.61 :lOyiBQF20

御堂筋線一本でいけるだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:27:52.74 :yjPADjWw0
東京-名古屋-大阪くらいの特急と各停の併用だろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:27:56.32 :2tX7pVJFO
飯田は長野であって長野ではない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:28:00.10 :1BWCUjsX0

途中で停まれるところ作っとかないとトラブル起きたときに困っちゃうだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:28:16.27 :hDtiZtow0
もう中間駅無しでいいじゃん
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/12(水) 20:29:06.68 :vjZyZx9x0
自治体が張り切って開発すりゃいいだけ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:29:09.88 :6/RenQT40
中間駅なんていうから馬鹿どもが勝手に勘違いしてるじゃないか
このスレでも


ちゃんと「非常駅」といえ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:29:40.89 :XED2DQSn0

リニアは東京〜大阪で十分だと思う

避難所としては必要
なのでシンプル

速達を15分に1本、各停を1時間に1本くらいがちょうどいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:30:21.05 :/UKr0mpK0

十分早いよ。途中に無駄な駅がなければ新幹線だって早い。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:30:39.53 :wWYauoEO0
どうせそういうこと言い出すのは長野県民だろ
見る前から分かるわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:30:58.43 :HnozpLo90

コンビニなんて利益率の低いものを置くはずが無い。
ぼったくりよろしくの弁当やら土産やを置くだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:30:59.28 :FPDlo4D50

ないと超スピードでホーム通過する様子を間近で見れない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:31:37.92 :SdTZcqE+0
前に長野がこの件でゴネてるというスレがあったからな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:31:38.03 :ock1L4nxP
けっこう歓迎ムードなんだが、実は長野県民じゃないんだオレ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:31:48.35 :5P8cixhE0
無駄なモン作りたいのなら自前でやれってことだろ
本来リニアの用途からすりゃ途中駅なんて無駄以外の何物でもないのだから
そりゃJRは金出すわけがないだろう、むしろお前らがかね出せよ乞食どもって感じだろうな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:31:57.17 :2GZMyZ9v0
ビジネスチャンスなのに何が不満なんだろうね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:32:08.18 :RbW+q8lO0
どこにつくるの?
どうせたいしてとまらんのだろ?
こだまの駅なんてシンプルやん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:32:14.40 :x1UdeHUQ0
企業誘致などで経済圏を
利用客増やせば
停める価値も大きくなるので
JRも自ら開発してくれるでしょうよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:32:28.15 :eGYkT+bb0

本来なら縄ばしごだけでもいいのに
ちゃんと階段とエレベーターを付けたんだから文句を言うな

これらの駅建設料金も、利用料金に上乗せされるんだから
途中駅からの乗車には3倍の料金設定にすべき
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:32:34.63 :lOV0+Eo1O
大阪人が要望するならわかるで
リニア開通の暁には大阪人はリニア乗りまくりの上得意様や
トンキンが大阪人だらけになるに決まってるし
トンキンが大阪の支配下になるんも時間の問題や
だがな、長野に駅が出来て誰が利用すんねん?
小学生が考えても作る前から赤字確定の駅やろうが!
乗りもしないのに無駄にゴネてほんまドあつかましい田舎者やな
ナメてたら長野はトンキンに向かう途中のゴミ捨て場として利用したるで?それでもええんか?コラ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:33:33.33 :U3oiIPIu0
長野土人のやってる事って自衛隊への10億円恐喝と同じなんだよなw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:33:43.50 :/be6vZonO
うるさい乞食どもだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:33:45.57 :B+ku7Do7P
改札の中に何か作ってやれw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:33:47.58 :SdTZcqE+0
駅で野沢菜売りたいんじゃわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:33:52.25 :tqo0pNiF0

日本はそういうもんだよ。
一部がそうだと、全部が同じように見られる。
県外から見れば長野はどこも長野だよ。
特に東京から見れば、大阪・名古屋以外はその他大勢だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:34:17.78 :wWYauoEO0
期待するなら自分で投資しろって話だろ
当たり前じゃんか
なんで「地元」とやらはおんぶにだっこで当然だと思ってるんだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:34:19.98 :xc6bPGP90

ぼったくり弁当買うやつって情弱だろ?

東京駅でも大丸の食品売り場行けば、飲み物はコンビニ以下の値段で、
弁当その他は「デパ地下」の値段で買えるのだから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:34:22.79 :yjPADjWw0
豪速球を打ち返す練習ができるな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:34:29.40 :6eiaoId10
> 切符売り場もなければ待合室もなく
停まらないなら何も要らんわな
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:35:00.14 :r2HPrOF2P
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

● まだ太平洋戦争と呼びますか? ttp://www.youtube.com/watch?v=PzymgZVDPAM
● 中川昭一氏が残したもの ttp://www.youtube.com/watch?v=OtjRYoLDXz4
● 光を求める旅 ttp://denhichi.blog105.fc2.com/blog-entry-208.html
● 吉田書簡 ttp://farm9.staticflickr.com/8311/8013385205_15e1add6ce_k.jpg
● 朝鮮進駐軍 ttp://www.youtube.com/watch?v=bAjM7fw1Ais

  | ̄ ̄| 
_☆☆☆_
..( ´_⊃`) ∧_∧ <  半島には帰りたくないニダ!
..(  ∞ ) <`∀´ヽ>    成りすまし工作員として協力するニダ!
..| | | ⊂  ⊂.)    GHQ万歳! アメリカ万歳!
..(__)_) (__と_)
""""""""""""""""""""""""
● 日教組 ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/141.html
● 北海道教職員組合 ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1076.html
● 竹の森遠く ttp://www.amazon.co.jp/dp/0688131158
● 二日市保養所 ttp://www.youtube.com/watch?v=aXPoy_5OFxY
● ライタイハン ttp://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
● 報道できない強姦事件 ttp://tokua33.ninja-web.net/
● 2ちゃん朝鮮コピペ集 ttp://2chan-kopipe.sblo.jp/
● ちらしライブラリ01 ttp://www.flickr.com/photos/63637381@N04/page1/
● ちらしライブラリ02 ttp://www.flickr.com/photos/chirashi-library2
● デモカレンダー ttp://calendar.zaitokukai.info/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:35:09.73 :7mp3FKF+0
金は使いたくない利益だけくれってことか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:35:35.49 :11nSLCvA0
南アルプスなんかにトンネル掘るんじゃねーーーわ

貴重な水源だろうが

富士山がいつ噴火するかもわからんしよーー

こんな下らんもんのために頭おかしいんか??
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:35:56.26 :HwnPyWawO
リニアは諦めて、同じルートで新幹線作ったほうがよくね?
リニアは電気喰いまくりなんでしょ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:36:00.93 :tqo0pNiF0

キミは結婚式のスピーチで、出来の悪い新郎を紹介するときにどうするのかね?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:36:01.99 :fNkJpQTx0
都心から40分で信州観光の南拠点に到達なら悪い話じゃない
それに飯田をビル街にしたら風情も何もあったもんじゃないわ
文句言ってる奴はどう見ても利権屋だろ
ツールはあるんだから自然とスローホリデーを演出する田舎駅に仕立ててしまった方が良いわ
逆にやりやすいだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:36:26.08 :7IfVx+qf0

飯田は随分前から自前で駅舎建設資金積み立ててるのに
何で長野は悪いとか先入観で文句言われなきゃいかんの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:36:30.00 :wWYauoEO0
         【また長野か】【やっぱり長野】【さすが長野】 
         【はいはい長野】【長野丸出し】【長野じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが長野クオリティ】 
         【長野民国】【だって長野】【相変わらず長野か】
         【長野だから仕方ない】【どうせ長野だし】
.   ∧__∧   【それでこそ長野】【まぁ長野だし】【常に長野】
   (´・ω・)   【長野では日常風景】【長野すげー】【だから長野】
.   /ヽ○==○【きょうも長野】【長野では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの長野】 【なんだ長野か】【長野だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:36:33.44 :ec3ToLWm0
そもそも一日何本止まるんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:37:10.89 :rZggLXqa0
人様の土地に線路引いて商売するくせにJR東は礼儀がなってないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:37:21.20 :gaD0CmF1P

事故や故障時の脱出口として、地表への開口部は必要なので、中間駅そのものは作る必要がある
でも、乗り降りしないんだから、待合とか売店とか切符売り場は不要
作りたきゃ地元で作れpgr
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:37:51.63 :x1UdeHUQ0

リニア自体がそもそも一日何本走るのかと
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:38:12.10 :/be6vZonO
長野土人よ ここを見てるんだろ 何か言え
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:38:16.70 :11nSLCvA0
                                          
もう時代は変わったんだよ

オーバースペックなものを時代は求めていない

福島の原発事故が全てを変えた

本当に価値のあるものはなんなのかもう一度考え直せよ
                                                
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:39:45.36 :GpzGLF7c0
何で到着時間を遅らせるためだけの駅にコストをかけなきゃいけないんですかね
文句を言うならまずそれだけの利用者がいないとただの強請り集りにしかならん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:39:52.41 :SJRgPfcP0
金出さずに文句ばっかり言ってるからだよ。
この後に及んでまだ文句しか言わないんじゃどうしようもないわ。
必要なら自分らで作れってJRのスタンスは明確じゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:39:53.47 :YM894Oi20
何にしても開通するのは15年先だろ?どうでもいいや
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:40:11.32 :ayn8lJGc0
まさかのリニア無人駅w
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:40:23.40 :l3dzgFVA0
地域名が明示されてないのに長野の悪口言う奴大杉








おれも長野だと思うよ
比例は共産 [] 2013/06/12(水) 20:40:24.87 :ySVlY1sF0
赤旗 ブラック企業大賞で検索して下さい。
2008年6月、和民で働いていた女性が約1か月の時間外労働が140時間を超える
などの超過勤務で自殺に追い込まれ、昨年2月労災を認定されています。
昨年夏、ブラック企業大賞のネット一般投票でワタミはぶっちぎりの1位に
認定されています。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:40:32.74 :JwejmkSJ0
察しろよw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:41:11.33 :fJWx8yOZ0
むしろいらねえだろ
東京大阪を0にするための計画なんだから真ん中の僻地は黙ってろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:41:18.87 :fNkJpQTx0
大丈夫だろw コンビニが面倒見るだろうw 土産やカード決済w



必要不可欠な物は、車内でやるだけw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:41:55.90 :U3oiIPIu0
長野土人は文句があるなら大株主になりなさいw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:42:05.44 :h/hWIL4m0
寄生虫が騒いでいるだけだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:42:05.25 :x1UdeHUQ0
営業許可とってさ
ホームでおにぎり売るだけでも結構商売になると思うんだけどな
JRが店出したら利益は全部JRのものじゃないか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:42:21.86 :RbW+q8lO0

こだましかとまらない駅が1時間に2本程度だからな
1時間に1本とまれば多いだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:42:52.77 :xjmajtPo0
乞食
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:43:21.06 :wYgyTfrX0
中間駅など作りたくない訳だが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:43:49.04 :yjPADjWw0

今、気づいた。地元としか書いてなかったのな。ま、長野だろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:43:52.48 :/be6vZonO

グンマー未満の長野土人がうるせえよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:44:13.29 :HnozpLo90

ご当地の記念品みたいな扱いで売りさばくつもりなんだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:44:17.96 :pZqMaonO0
切符を買うところが無いなんて私たちは困りますよな?
なんて70歳や80歳の人に言われてもw
まあでも長生きしてや!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:44:58.09 :fNkJpQTx0
今から、直線レールにしろw JRw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:45:26.66 :tqo0pNiF0

東京大阪間は航空機需要を痛めてしまうから、しばらくは様子見だろう。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:46:18.53 :784O2wiL0
馬鹿だよ
ストローされるだけなのに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:46:28.36 :MjR3Gz9a0

ハイッ (´・ ・)っω
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:46:33.91 :SJRgPfcP0

長野以外に山梨知事も文句付けてるな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:46:44.98 :y1NU7yy30
JR西とJR東で高速鉄道を建設してくれよ
いつ完成するのかよく判らんリニアじゃなくていい
それで名古屋なんてド田舎は通過してくれ
そもそもJR東海みたいな特権階級会社は消えてくれ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:46:57.95 :11nSLCvA0
                                              
長野は周辺県の水源なんだから不用意に開発するなっての

神様が宿る土地のままにしとけ バチあたりが

JR東海はもう一度計画はじめからやり直すべき
                                                  
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:48:06.59 :pvnqJYiU0
年に一本くらいとめておけばいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:48:06.68 :xxNqaHPa0
長野空気嫁
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:48:32.83 :fNkJpQTx0
シケインみたいなレールを引きやがって、糞w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:49:16.65 :kICpcIyk0
> 同社は、中間駅1階の大部分は賃貸し、地元負担で観光案内所や土産物店などを
> 設けられるようにする方針。山田社長は「(店にお客さんを引き留めるため)
> 座る所を地元が用意すると思っている」と述べた。

なるほどな。こう考えると地元にとってはデメリットはないな。
飯田市なんかは積極的に積立やってるし、むしろ想定内なんじゃないか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:49:33.13 :0+hffnnh0
青森のあれ見ちゃうと批判もできんな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:50:12.95 :qWh7HKORP

良いセンスだ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:50:13.49 :oDzUHfKg0

空気読めるだけの能力が備わってるなら田舎乞食になんかに身を窶していないさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:50:20.43 :qU9bMXWp0

西が作るとなると、山陰新幹線しかないのだが・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:50:41.40 :4rqsGmPM0
地元が必要だって言い張って駅を作らせたんだから、整備くらい地元でしろよ
採算が取れるから中間駅を作らせたんだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:50:49.37 :jSHh8Hpm0
トイレも売店も電車の中にあるわけだろ?
切符も車内巡回と販売なのか、suicaとかで上手いことやるのかは知らんが

JRが何も作らないって事は
地元が作れば、乗降車する客が落とす金は全部手に入るだろ?
もっと喜べよw
不満な理由は何だ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:51:00.69 :xTE56Hg0O

いやなら迂回しなさいよ、静岡県でも新潟県でも。
出来ないくせにでかい口叩くなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:51:55.19 :80D3EKov0
新甲府だったら品川まで15分くらいだろ。
そこから新宿や成田空港や仙台へ行くんだから
JR東日本にみどりの窓口の営業所作ってもらえばいいじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:52:01.30 :tqo0pNiF0

金を出すのは東海だ。
だがしかし儲かるのも東海だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:52:03.71 :cOySW5it0
待合室の有る駅なんて今時無いだろ?
いつの時代の話をしてるんだ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:52:07.76 :tDYv0thDO
東京―名古屋―京都でいいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:52:51.62 :sBaCCkFj0
逆に考えるんだ。『リニアの駅』として地元が
商業施設をつくるチャンスだぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:54:04.57 :KLRnGujW0
駅なくそうか
もとから止まる必要もない場所なんだし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:55:02.23 :aMiC+POiP

多分1時間に1本しか止まらないから、実質名古屋直通
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:55:11.76 :f0tCS6iji
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:56:08.54 :tqo0pNiF0

レールだと勾配が急だからきつい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:56:38.03 :9UX3wFg10
結局はどのルートになったんだ?
実験基地があるとかで長野だか山梨だかを迂回する糞ルートは無いよな?
リニアはキホン東京⇔大阪までノンストップで、4日に3〜4本は名古屋も停まるで良いだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:57:33.90 :fNkJpQTx0
直線レールを二本引いて、リニアとモノレールにしとけw



後から、モノレールを改良すれば、問題はなかったw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:57:48.22 :rvNM+iMI0
JR「誰が旅客駅だと言った?」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:58:50.94 :kICpcIyk0

リニアの場合、ホーム=待合室になるんだそうだ。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20130530/KT130529ATI090015000.php
の記事がおざなりだし、「切符売り場もない」なんて地元住民に
ミスリードはかってるから「不満の声」の戦犯はマスゴミなんじゃないかね。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:59:00.79 :tqo0pNiF0

その説明でCルートが一番良いと確信した。
Bルートみたいな、そんな幸せがあってたまるか。(妬み)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:59:02.23 :5rl5pl050
中間駅ってなんだよ
東京-名古屋-大阪(京都)-広島-福岡で十分だろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:59:23.18 :Qtxg3GJEP
※テレビ局の妄想です
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 20:59:40.05 :exYakGTf0
ここって一文も出さずゴネて駅作らせたところ?
だったら周辺施設とかは地元の人間が作ったらいいじゃん
なんか問題あるのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 20:59:43.36 :Y5XgZ0IgO
よしおに腕時計を買ってやって女房のおっぱいをもむのは何ルートだったっけ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:00:09.66 :OtrbiNY50
駅周りの整備くらい地元がしろよw
金出して協力して設計すりゃいいだろw
ゴネて駅まで造ってもらえたんだから少しは金を出せよw
長野だろどうせw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:00:18.77 :qYc5M0iOP
取り敢えず東京、名古屋、大阪結んどきゃ問題ないだろ

あとはまあ、あってもなくても同じ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:00:33.18 :IlVMgr160

リニア技術を持ってるのはJR東海だけ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:00:49.49 :snRouFjq0
自分ら金出さないんだから簡素なのは当たり前だろ
もういっそ「駅」を名乗るのやめて名実共に「緊急時降車場」にしてしまえ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:01:38.38 :fC/XZx8S0
リニア出来たら、元祖東海道新幹線は新横浜を出ると京都までノンストップしか走らせるなよ。品川〜名古屋間だけの客はリニアしか選択肢をなくせ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:01:50.96 :yjPADjWw0

飯田でそれやればいいじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:02:05.74 :h+pN0aIL0
中間駅で乗り降りして欲しくないんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:02:14.76 :bvInKozH0

新幹線の各停駅の惨状考えたら当たり前だ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:02:47.78 :ock1L4nxP

ホームなら普通それで充分だよな。乗降するだけなんだし。なんか勘違いしてそうだな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:02:55.84 :tqo0pNiF0

その名前にすると、「緊急時降車場」の周囲に簡易宿泊施設などを作ったり、民宿と契約しておかなければならなくなる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:03:17.82 :jSHh8Hpm0
中間駅1つあたり、3時間に1本止まるぐらいでいいだろ
目的は、駅事務所の職員に都市圏から差し入れするため
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:03:54.53 :16BAsNEe0
1時間に8本走らせるうちの2本程度が中間駅に停車するのが妥当かな?
リニアに乗車しても数十分で下車するんだからそんな大層な駅ビルは必要ないって理屈は理解できる
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:03:54.57 :9UX3wFg10

アレって国鉄時代から開発していなかったっけ?
小学校の卒業文集(20数年前)でリニアに乗って日本を走り回るビジネスマンの自分を書いた記憶がある
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:03:56.52 :WIjWh1v20
停車するだけ時間を無駄にされる利用客の気持ちを考えろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:04:27.63 :Qtxg3GJEP
※日本人どうしを反目させる簡単なお仕事です
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:04:50.47 :ikSmTzCZ0
JR東海は最低限の設備は自社持ちでつくる
駅を豪華にしたかったら自治体で金出してね
ってスタンスでJR東海は、いるんだし完全に自費で建設するリニアにおいては間違っていないだろ
文句があるなら自治体を恨め
何でもかんでも与えられるものだと思うな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:05:27.62 :3hcttx9D0
必要ならほっといても商業施設やビルが建つだろ。
というかテレ朝が勝手に問題にしてるだけだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:05:28.16 :Z/Vqtv+X0
茨城県民「駅ができるだけでもありがたいと思え」」
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:05:40.08 :fNkJpQTx0
んなもん、地元が超ゴージャス施設郡を作ればよろしw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:06:31.47 :YM894Oi20
東京−名古屋間をたった40分で結ぶのに
何故わざわざ中間駅に停らニャならんのよ。
長野土人はあの新幹線もあるんだから在来線乗り継いでこいや。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:06:40.26 :U75JZ+aY0
整備点検用の中間駅だよね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:06:55.92 :qYc5M0iOP
地元は頑張ってネズミ園なみの遊園地作って新幹線の駅を囲んだら

ひょっとすると成功するかもしれんしな

うふふふふふ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:06:59.57 :VmXllnyK0
地方だから
駅に道の駅を併設して
そこを休憩場にすれば
いいかと思う・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:07:17.85 :DQVNNn6vO
せめて切符の販売機ぐらい置くべきでは?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:07:33.38 :NReoWcYG0
中間駅? 緊急時用の非常駅だろ? 切符売場があるわけない
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:07:51.77 :K0lcek9oO
空港と同じ。空港に切符売場がないのと。
JRとしては「乗る前に予めネットで切符を買え」と言いたいんだろ?
ネット環境(パソコン、タブレット、スマホのうちのどれか最低一つ)の家庭普及率は97%なんだから、紙の切符を駅で買う必要はない。だから券売機は必要無い。
切符の販売業務が必要ないから、無人駅で良いわけで、今さら地元は何を言っているのかと。
そんなにシンプルな駅が嫌なら、地元の資金で駅と駅管理会社を作って、地元の住民を駅員として雇えば良い。
地元が出資するならJRも文句は無いだろうし。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:08:57.84 :jzCP0OVt0
飯田は絶対発展するよ。こんな商機はない。
利用客が増えれば、JRだって本数増やす。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:09:02.92 :kICpcIyk0

> 切符売り場もなければ待合室もなく、また、売店も地元の判断に任せるということで、

調べてみると完全にテレ朝の妄想というか、酷い内容だなこりゃ。
妄想でインタビューしてるんだから、地元民も不安になるのは仕方ねー。

切符売り場 → 完全予約制で新方式を検討のため販売スペースは不要。
待合室 → ホーム全体が待合室になり、外気も入らない。
売店 → 1Fスペースを賃貸スペースとして地元負担で土産物屋などを設けてもらう方針。

これでもう一回インタビュー取り直してこいや。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:10:22.51 :HIIwwmM/0
地元民「新幹線リニアが来れば全てがバラ色に
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:10:30.47 :udIeflJC0
新幹線もそうだけど無駄な駅が多すぎ。安中榛名駅なんて信じられない所にあるしな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:11:07.17 :fNkJpQTx0
いい加減地方は、都からお零れを、貰って喜ぶのやめろ!



それだから、ぜんぜんだめなのだw 自分たちの町ぐらい、自分で作れw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:11:15.40 :qYc5M0iOP
おまいら一人一人が新幹線の駅になればいいと思う

頑張ろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:11:25.42 :D67HOwaK0
よし、駅を造るのをやめよう。何も問題は無くなる^^
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:11:43.42 :YM894Oi20

空港でも搭乗前に紙チケット出すじゃん。
むしろそれ無いと乗れないじゃん。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:12:23.68 :8CbffB5r0

新横浜なんて通るのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:12:25.40 :YJiYsMvg0

インターネットでチケットを買うから券売機はいらないんだって。なにしろ二十年後の話だからいろいろな計画は立て辛いだろ。既存のショッピングセンターやモールすら普通に世の中からなくなっているかもしれない
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:12:41.59 :e7nYshIr0

田舎の人間が都会に出ていくだけで、田舎は発展するどころか
余計に寂れるだけです。
過去に新幹線が開通した町を見れば明白w
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:13:07.57 :ONv2CcqI0
どうせ投資したって誰も降りないし
駅ビル建ててテナント募集したって
どうせ空きだらけになるのは分かりきってるだろ

地元民はハコものが出来て一見寂れてなれば満足なんだろうけど…
まさか本気で人が集まって活性化するとか夢見てんだろうか
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:13:13.72 :sE+LdDBK0
リニアの駅なのに木造駅舎で昔ながらの田舎駅
みたいなのも面白いかもね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:13:21.93 :YlEvjshHO
博物館動物園駅みたいなかんじか
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:13:37.01 :ApuqX3ck0
中間に用はないんだよ、本来なら駅などいらんのだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:14:04.62 :09T5OHGl0
ttp://181yakumo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/dscf3599.jpg
優良企業の情けでせめてこれぐらい置いてやれよ>JR東海
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:14:05.26 :9UX3wFg10
JR東海って他社JRとの協調性が乏しかったり、割引がイマイチで殿様商売だとか言われているが、
逆にこれくらいじゃないと駄目なのかな?と思ってしまうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:14:15.86 :XPUR9DbD0
駅を作ってくれるだけでありがたいと思えw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:14:38.39 :Jb0b0U6J0
何からかにまで、人の財布をあてにする田舎者。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:14:38.82 :RUIzYswz0
シンプルすぎるって俺の中では最上級の誉め言葉だ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:14:40.45 :oiUW3whP0
動脈瘤駅、根粒バクテリア駅、大腸がん駅
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:14:43.37 :IlVMgr160

もちろん国鉄時代からリニアの実験はされてきたけど
現在リニアの技術を開発実験してるのは東海のみ
山梨実験線(中央リニアに流用)、新型車両の開発などすべて。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:14:49.50 :ne+O+SJP0
シンプル・イズ・ベスト
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:15:01.83 :4khWWQLS0
緊急のための避難場所なんだよ。いわせんな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:15:40.90 :4MVTHFAL0
中津川だけど、朝夜の2本でも止まってくれたら御の字。現在の駅前なんて再開発する意欲もでない糞な土地だし。
ヒトが動かない場所にはモノもカネも動かないから動く可能性をJRが作ってくれ棚ボタな話なのに文句を言う筋合いはないわな。
心配なのは県議市議役所が勘違いした再開発計画とかで膨大な借金することだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:15:51.30 :oMiRwtzv0
本来不要なものを、わざわざ作ってあげてるんだから文句言うな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:15:58.76 :GvO2LSAoO
通過させてもらうために形だけの駅を作っただけだと正直に言ったほうがいい
ただ通過するだけなら環境面とか地元に反対されるからフェイクの飴を与えただけだと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:16:16.11 :2c3pH4rn0
地元に商売させてやるってJR様が言ってるのに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:16:21.30 :LXLLg7+l0

だよな、長野は新幹線引いてもらったじゃん。あれで満足しろよ
で、新幹線引いていいことあったの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:16:26.86 :sJLSTEW9O
外国の観光客は面倒くさいだろうな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:17:06.02 :3hcttx9D0
レポーター「駅のイメージ図に驚きの声があがっています」
 ↓
地元の声ー20代女性「えーそれは淋しいですね。何か欲しいなw」
地元の声ー60代女性「切符も買う所もないなんて(うふふw) ちょっと困りますねぇ」

マイク向けられたから答えただけの、ごく普通の一般市民の声です。
反対運動もゴネた市民団体もいないのに、テレ朝が勝手に煽ってるだけの記事です。ありがとうございました。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:17:10.19 :+B73Eu0b0
要は、でかい駅を作ってくれれば地価も上がるし、
場合によっては色んな補償金ももらえると地上げ屋みたいな人がホクホクしてたら、
当てが外れて発狂してるってこと?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:17:13.44 :Rh6lbuAvO
利用客が多ければ自然と施設も集まると思うんだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:17:26.74 :fNkJpQTx0
江戸の街づくりは、シンプルだったぞwwwwwwwwwwww



今でも、高評価されてるんだぞw 世界中からw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:17:39.29 :9UX3wFg10

ググったら自前でリニア開発しているんだな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:17:44.31 :WGBfwI0bO
城北線勝川駅をなめるじゃないよ

なんと改札は500M離れた隣駅
そこまで歩いて10分かかる
東海の在来線なんてこんなもんだぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:18:00.17 :zX+6y0zR0

こいつ、面白いと思ったのかな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:18:16.24 :q4818zpJO
中間駅は1日数本程度の停車になるんじゃないかな(T-T)
実は1日1便の停車だったりして
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:18:37.68 :kNcf/74r0

まあ、東京〜大阪間の大動脈を維持する重責を任されて、
来るべき東海震災や老朽化に備え無きゃいかんのだから、
守銭奴丸出しの冷たい経営も仕方ないのかなと思わんでも無い。

とはいえ、九州新幹線の乗り入れ拒否、500系のぞみの排斥、
ブルートレインの乗り入れ拒否は許せん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:19:04.03 :D67HOwaK0
東京に近くなったとして、もしリニアが運休とかしたらどうするんだろう
田舎に振替とかないだろ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:19:06.59 :7nCTOnmDP
完全ネット予約制なんでしょ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:19:44.66 :bQ4gpZrC0

何で? 勝手がわからなすぎてってこと?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:20:39.88 :2c3pH4rn0
飯田だったら登山客見込めるかもだから、俺ペンションのオヤジやろうかな?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:20:42.59 :0qaRG1DI0
> 品川から新大阪までをわずか67分で結ぶ「夢の超特急」には、
> 途中停車するための中間駅が設置される予定です。

現存するJR九州の中間駅はどうなるんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:20:44.46 :PFXCajae0
切符売り場も待合室も無いってどういうことだ?
リニアの車体についているボタンを押してドアを開けて、中で車掌さんから直接切符を買う方式?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:20:52.87 :rlrs5CSZO
利用者数に相応な規模にしないと後々税金食い虫になるだけだわな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:21:25.24 :l3dzgFVA0

鉄道会社がレンタル自転車用意するってこと?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:21:36.08 :ZqdH4TAT0
流石に2027年の未来にハサミ持って切符を切る駅員が改札に立ってるわけないわー。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:21:56.05 :KjrL9OOT0
長野なんて誰が使うんだよ
マジでいい加減にしろや
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:22:09.54 :BHO1CtTl0
駅ナカは自治体が造れば良いじゃない。JR東海の社長も
そのつもりでしょ。ある意味で自由度が担保されてるんだから
やりたいことが出来るじゃないか。というか、リニア駅が出来て
これから盛り上げようと言うなら自分たちでアイデアとか提案を
出せよ。なんでも人任せじゃ商売にならへんで!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:22:19.64 :GsyExO7bP
駅ビル造ったらそれはそれで文句言うんだろ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:22:21.96 :3hcttx9D0

テレ東は、知っててこんな偏向報道してるんだな。これ捏造レベルだろ。無茶苦茶だな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:22:59.67 :X/uoGDws0
いっそ、リニア停めなくていい
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:23:01.34 :e7nYshIr0
まあ、名古屋までは間違いなく開通するけど、
大阪まで作るかは、50年後の話だしw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:23:25.18 :t6H3XZMb0
非常用ホームとして、通過駅でいいだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:24:04.44 :bQ4gpZrC0
つーかテレ朝が何考えて地元の不安とやらを煽り出したのかイミフ
大炎上してネタの一つにでもなればってことかなあ
389 [] 2013/06/12(水) 21:24:32.62 :3hcttx9D0

間違えた。テレ朝だったw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:25:09.39 :fNkJpQTx0
つまりだ、鉄道全てをリニアにするには、地方が自分たちで活性化する努力が必要だw



お零れをもらって喜ぶのは、乞食だw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:25:16.72 :tU/y/c8E0
地元がゴネて結局はJR東海が作ることにしたけど、シンプルにするって言ってただろうが
今更何言ってんの?
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013337.pdf
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:27:07.10 :nsFqkmZ90

10000系の車掌室部分だけうちの庭に置きたい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:27:09.14 :97BBdTdv0
駅存続のために、長野県は鹿児島県みたいな狂った事を言い出さないようにねw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:27:30.88 :9UX3wFg10
リニアって必要なの?と思ってしまうのはタブーなのかな・・・
ネットの普及でヒトがそんなに時間を削ってまで移動する必要があるのかと
新幹線や飛行機を使っている客が流れるだけじゃないかな?
リニアが出来たので乗ってみよう♪っていう客層も居るだろうけど、
殆どはビジネス向けなんじゃないか

東京の一極集中が名古屋や大阪に分散される可能性があるかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:29:06.65 :rBqs59l40
湖西線開通時みたいになる悪寒

京都、大阪に直通する電車が出来る!

ダイヤ発表、一日2本だけ

住民、祝開通の看板たたき割るw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:29:07.08 :1fv1jcfRO
自費で作る分東海擁護が多いのも分かるけど、
これ、飛行機で結ぶのとどう違うの?

中間駅振興の目的が無いなら鉄道の意味ないよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:29:14.54 :yUAaa1jT0
切符売り場がなくてどうやって乗るんだよ
まさかバスみたいにチャリンチャリンってお金を投入して降りるんじゃないだろな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:29:16.54 :ikSmTzCZ0

北陸新幹線の途中駅だけどオリンピックやるってんで先行開業しただけだから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:29:41.47 :ock1L4nxP
だれか未来のリニア新幹線のアナウンスどんな感じになるかやってみてよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:30:21.69 :nyOboVWw0
無人駅?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:30:50.51 :e7nYshIr0
JR東海「飯田にリニアの駅を作ったんだから、飯田線は当然第三セクターで運営してね」
     「あ、ついでに中央西線も中津川から先は、第三セクターでね!」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:31:13.50 :bvInKozH0

逆だね。地方から東京への一極集中がさらに高まる。商業圏は縮小する。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:31:47.12 :52QdzSrz0
新横浜駅だって昔は何も無かったぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:31:48.61 :jzCP0OVt0

飯田は陸の孤島にある場所だから発展するんだよ
今まで新幹線を通したようなある程度発展していた都市と状況が異なる
周辺から人が集まってくるから衰退することはありえない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:31:56.84 :v1hYV7v70
中間駅
ttp://kitaqare.d.dooo.jp/images/kinn1254.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:32:03.63 :rBqs59l40

あ、しなのの特急料金はJR東海の取り分な
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:32:22.90 :ZEsaFvPPO
むしろ中間駅が必要ない
せいぜい名古屋だけでいい
大阪は梅田に乗り入れるへき
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:32:28.96 :u6273Rjd0
駅弁でも売りたいんだろな
食ってる暇無いって気が付いて無いんだろな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:33:27.42 :FkLuwgfB0
田舎もんって朝鮮乞食そのものだよな
過疎地に豪華な施設なんて作っても採算取れないんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:33:38.41 :yjPADjWw0

そうしょっちゅう往き来する人は少なくなっても、年に数回程度の人は東京や大阪にはわんさかいるから、そういった人の時間をまとめて節約って考えれば意味あると思うぞ。

それに列車の進化を止めてしまうのも先々問題なのでわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:33:46.48 :c+pJ9IrR0
人員を最小限にするために
車両:自由席排除。指定席・グリーンのみ。立席指定席なし
車内:車掌1人、車内販売は行うかは不明
駅員:緊急時以外最小限に。切符はエクスプレス予約のみ対応

にしたいんじゃないのかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:34:21.58 :rBqs59l40
40分なんて、ばあちゃんが棚に荷物置いてウンコ行って帰ってきたら到着だわ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:34:28.68 :1msKgkmDO

「ダァ、シェリィアス」
を個人的には希望
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:34:30.05 :8Dt+L6an0
67分で到着なら、途中駅いらなくね?
なんでつくるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:34:48.31 :8CbffB5r0

新幹線がもう限界

なので、何区間かに区切って、その部分は代替輸送を用意して、止めて補修をしよう!
ってしたら、じゃあ新幹線乗らんわって人が続出しちゃったのね
JR東海は売上のほとんどが新幹線だから、それは死活問題になっちゃう

なので、現在の新幹線は営業したまま、代替となる新しい特急を作らねばならん
それがリニア中央新幹線なわけよ

そんなわけで必要なのです
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:35:14.64 :fNkJpQTx0
理想は、チューブ型線路なんだよな。光の速さで動き、停車も、毛細血管みたいに、
細かく、分離したようにw

チューブの中にミサイルを飛ばして、行き先までノンストップw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:35:19.91 :9UX3wFg10

新幹線に置き換えればそうだったな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:35:25.82 :wGB5jOjB0

中間駅ないほうが遅い各駅停車タイプがないから待避線作ったりしないでいいし
ダイヤも組みやすいしシンプルに作れるからね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:35:49.80 :Ak+QgaiO0
途中駅からだと40分ぐらいしか乗らないわけで、
確かにほとんど設備はいらんなあ。
待合室ぐらいあってもいいとは思うけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:36:01.01 :ikSmTzCZ0

飛行機より乗り降りが楽
新幹線が出来て中間駅が発展すると思うの?
県庁所在地レベルの大都市に県内の他都市が吸い取られるだけだよ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:36:53.53 :ws/MxsFH0
チケット売り場とトイレは必要だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:37:13.88 :rBqs59l40
エレベーターみたいに乗降客がいない駅は通過するんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:38:11.87 :wGB5jOjB0
中間駅なければ各駅停車タイプなしなら3分に1本ぐらいなダイヤ組めるしなぁ
今の東海道新幹線でも多いときはのぞみ5分に1本ぐらいの間隔で走ってるけど
大分ひかりとこだまリストラした成果なんだけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:38:12.68 :QM0Lmykt0
中間駅にも止まるリニアと名古屋大阪しか止まらないリニアの比率は
何対何くらいにするつもりなんだろうね。個人的には1対4程度で良いと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:38:20.04 :1fv1jcfRO

300km以上離れた大都市2点のみの移動は本来飛行機の仕事なんだよ。
鉄道は線の途中を発展させられるから価値がある。
君の考えは日本以外じゃ通用しない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:38:24.72 :qfFWvss00
シンプルなのは良い事です。初見のダンジョンはしんどい。
たぶん日本のリニア技術自体が気に入らない、どこかの人たちだと思う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:38:25.51 :HkcS03uG0
で、いつになったら宇宙までのエレベーターが出来るんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:38:27.92 :m0oCEe1YP

そもそも予約やらで券売機で切符が買えないだろ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:38:40.77 :uY7Sjc8/0
筑豊本線
中間駅
ttp://www.jrkyushu.co.jp/EkiApp?LISTID=502&EKI=91132060

    中間
<        >
筑前垣生   東水巻
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:39:10.08 :0ZwAnxt80
非常口を豪華にしてもしょうがねぇじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:39:12.21 :8CbffB5r0

All right master,
Let's shoot it!! Star Light Breaker!!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:39:12.73 :kNcf/74r0

東海道新幹線は、開業から半世紀近く経過して、トンネル・橋梁の老朽化が深刻。

一方、日本の大動脈であるため、代替路線を開業しなければ、全線を運休した完全補修も出来ない。
来るべき東海地震で受けるだろう甚大な被害、耐震性向上も同じ。

リニア開業は、単に更なる速達路線の開通というだけでは無い意味がある。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:39:23.48 :ikSmTzCZ0

東海道新幹線がもう本数増やせないレベルに密なダイヤだもんね
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:39:25.19 :/aAAXhHv0
【乞食注意!シナのキングソフトが攻撃中!】

Kingsoft Internet Securityをご利用の方へ重要なお知らせ

ttp://www.kingsoft.jp/support/security/support_news/20130612
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:39:39.38 :zAQejuYs0
ムダが無くてよいのでは。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:40:32.40 :/6IVnuap0
岐阜県の駅が中津川市になってるのを見て
東海は中間駅をマジで必要としてないと理解した。

需要を考えるなら多治見市だもんなあ。
完全に恵那山系の長大トンネルの避難駅としてしか見てない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:40:42.63 :jzCP0OVt0

中間駅止まるのは一時間に一本くらいだよ。
10分置きに運転するとして1対6〜7
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:41:03.31 :jgbzq+NC0
乗り降りするための駅じゃなくて、単なる非常口なん?
そりゃ売店要らんだろw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:41:28.28 :2xDyrOSZO

高速バスみたくコンビニ発売が出来るなら無人駅でも可能
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:41:40.59 :INVqzICG0
シンプルでいいじゃん
地元が金出して待合室つくればいいさ
信州は冬は雪が降るけど飯田あたりは雪少ない
完全予約だから、急な出張のとき意味あんの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:42:19.38 :z4AZCXWo0
不満なら自分で作ればええやん
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:42:21.55 :ws/MxsFH0
中間駅なんだから午前と午後一本ずつ止まればいいじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:42:32.46 :m0oCEe1YP
中間駅に来て、さて切符買ってこれからリニアに乗って出かけるか!
って言う乗り物じゃないよなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:42:41.87 :2e3FlIOh0

どこが最先端だよ。中国はとっくの昔に実用化してるだろ。
とっくの昔に抜かれてる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:43:19.92 :QM0Lmykt0

まぁそんなもんで十分だよね
相模原あたりはどうなるのか分からんけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:43:23.28 :CcKWAWLi0
とりあえず、アフターサービスのためにある
企業の『支所』とか『営業所』は消滅するな。

サービスマンが近くから行くのも、遠い本店から行くのも
時間は同じってことだし。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:43:40.18 :9UX3wFg10




第二東名みたいな感じかな?
東京、名古屋、大阪だけで充分じゃね?っていう考えが揺らぐな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:43:46.56 :RUIzYswz0
チケットは携帯しか想定してないと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:44:07.27 :BNWn1MKA0
リニアは県に一つってことは、ルート上静岡にも駅できるんだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:44:09.29 :qEYZDEgr0

新しい交通システムが導入されるって話なのにwww
飛行機とかw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:45:03.83 :fNkJpQTx0
おまいら、自宅からミサイルに乗り、あっという間に、行き先到着したら、



なんか知らんけど、ごちゃごちゃしたところより、目的に沿った所に停車したいと思ったことないかw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:45:25.59 :fC/XZx8S0

ああ、そういう運行形態があったか。全席予約制にするようにも読めるしな
ある列車 「当列車は本日中間駅で降りる人がおりませんので、67分で到着します」
別の列車 「この列車は本日○○駅と××駅に停車して、終着駅まで75分の予定です」
そして止まったのに、乗る人か降りる人が1人しかいないとかで、ほかの客が大ブーイングとかw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:45:29.67 :3nqYssD00
こんなコト言うって長野もバカチョン住んでんの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:45:56.63 :xc6bPGP90

俺もそう思う。

東京〜名古屋間のリニアの中間駅設置予定地で恩恵を受けない地域はないが、
新甲府・飯田は開業後数年も経たずに劇的に変化すると思うな。

名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅の藤が丘中央商店街と同じような、
半世紀に一度、百年に一度の高波、ビッグウェーブが起きると思う。

相模原はもっとスケールが大きくて、新横浜・新大阪並みの変化が起きるだろう。

--------------------------------------------------------------------

名古屋地下鉄50周年特集 第5回 街をつくる動脈〜1号線藤ヶ丘延伸〜
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2933083.zip

解凍後、「train」フォルダ内の「5kai」フォルダ内の「5main.html」ファイルをクリック。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:46:32.20 :GvO2LSAoO
地元の理解をうるためとか言って意味のない中間駅作るのやめてもらいたいよね
地元もバカだから駅ができれば活性化すると思ってる
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:46:45.78 :kNcf/74r0

支那中共の「リニアモーターカー」は、ドイツのトランスラピッド社の製品。
実験中の死傷事故や開発予算の増大が原因で、ドイツでの実用化は頓挫。

上海線の延長は、ドイツ側が技術移転・特許問題で拒否された。

そんなもんと比較するとか、笑止千万。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:46:50.00 :mOC4NL3KP
待合室くらいはあっても〜って言ってる人はおそらく、
ローカル線の何もない吹きさらしの駅を想像してるんじゃないかな。

実際は空港のボーディングブリッジに近い。
そこに椅子置けば立派な待合室。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:46:53.90 :qUzJjX8l0
東京-名古屋-大阪

だけでいいだろ。新幹線使え
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:47:02.70 :ikSmTzCZ0

それは普通の鉄道の話であって
新幹線は飛行機にとってはちょっと短いかなくらいの大都市を結ぶのに適した交通機関
東京と名古屋大阪仙台くらいのね
リニアは新幹線のさらに上を行く交通機関だから通常の鉄道云々と言うのはちゃんちゃらおかしい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:47:16.01 :YM894Oi20
東京名古屋40分、時間的には下手な通勤圏より近くなる、
弁当食ってる暇もあるもんか。

こないだ乗継で成田〜中部国際空港便に乗ったが1時間10分掛かった。
リニアと空路、前後に掛かる移動時間考えれば比較するまでもない。
長野の田舎なんかよりむしろ航空会社の方が切実な状況になるだろう。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:47:19.69 :SS5GUSFT0

>東京の品川から新大阪までをわずか67分

都内のオフィスまで、大阪が通勤圏の時代になるのか。。

と思ったけど、そんな超高額な定期代支給する会社は無いだろうな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:47:29.13 :WGBfwI0bO
でも このレベルの駅なら
県下に5箇所ぐらいあっても
よくね
もう 各停は 80キロぐらいのトロッコにしたら
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:48:03.44 :ws/MxsFH0
ところで今の新幹線はスピード何Kでるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:48:07.70 :INVqzICG0
降りるときはブザー押さないと止まらないのか
高速バスも予約制だけど降りる手前でブザー押すよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:49:20.10 :9UX3wFg10

新幹線よかちょっと高いだけの予定
確か数百円高いだけだったと思う
名無しさん@十一周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:49:48.95 :K/sq25oz0
駅として機能する最低限までしか補助金とかも出さないでほしい。
そこから先はやりたきゃ自治体で勝手にやれ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:50:04.63 :e7nYshIr0

甲府や飯田から、東京や名古屋に通勤する奴が居ると思ってるのか?
頭のネジが逝かれてるだろお前w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:50:44.76 :rBqs59l40
チケット画面を出した携帯を椅子にピッとやったら、座面が展開して座れるようになるとかするのかなぁ
40分という時間だけを考えたら全員立ち席でもいいような希ガス
中間駅なんていらんだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:50:50.46 :psTODx8T0
なんか速いっていうのも、あまり魅力が感じないな
ビジネスマンには便利かも知れないけど
旅のロマンみたいなものがどんどん失われるようで寂しいよね
寝台特急とかに乗って旅するみたいな、そんなロマンがさ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:50:54.92 :fNkJpQTx0
500kは超えてる。だが、安全面に配慮して、400k以下に抑えてる。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:51:18.35 :GiJBszob0
これ中環駅を馬鹿にしてるだろ
ふざけるなよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:51:26.73 :Xye9TkEq0
中津川ってスーパーで売られている野菜の裏に
書いてある都市だからなじみがあるよw
一度どんな所か見てみたいわ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:51:43.80 :/0winI0O0
飯田信号所
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:51:46.38 :1fv1jcfRO

用もない土地の収用が必要な旧来の移動手段がなんだって?
お前等が叩いてる長野だって
1メートルでも途切れたら開通出来んのだぞ。

根本的に、リニアは頭に乗っかってる動力形態が新しいだけで
インフラ整備の方法では飛行機より古いって自覚が無いな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:52:14.44 :E779pQAd0
中間駅なんて要望が多ければ増えるよ「品川駅」みたいにね。

のぞみ乗ってると品川駅が非常に邪魔
名古屋の前に三河安城に止まる感じだよね。

速く着きたいのにイライラする。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:52:27.17 :qEYZDEgr0

おまえは、今日から道路使用禁止なwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:52:35.21 :y2Ji23b/0
そんなに声があるなら県か市にでも要望出して周辺設備作ってもらえばいいだけだよね
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:52:39.18 :kNcf/74r0

リニアはあくまでも新幹線の上位バイパス。

確かに、リニアの速度域では中間駅の必要性が薄いなど、飛行機に近い特性がある。
だが、地上の輸送機関であるため天候に左右されにくい、輸送キャパシティが大きい、運行コストが安い。

飛行機があるからリニアは不要、飛行機で無いなら中間地域振興が必須、という意見は極論。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:53:07.39 :d1XRSpk20
福岡-(広島)-大阪-(名古屋)-東京-(仙台)-札幌
でいいだろ
邪魔なら()なしで
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:53:18.41 :fNkJpQTx0
ヘリ乗れw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:53:38.48 :rTazdTifO

まあリニア通れば新幹線はリニアが通らない横浜と京都の為にあるようなもんだろうな
新横浜、京都の為にものぞみ(東京新横浜名古屋京都大阪)の本数は維持してもらわないと
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:54:01.42 :3PXdjTVC0
あのさーーーーー

駅業務に必要な最低限の施設以外は、地元自治体の好きなように使って良いと
JRが駅舎高架下を開放してくれるんだから、逆に喜ぶところだろ?これwww

JR東海がアスティやらパルシェを出店して、地元小売業が全滅してもいいんか?www

ほんと、田舎モンはド頭悪いのな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:54:01.47 :xc6bPGP90

静岡県は東海道新幹線の県内駅への「ひかり」・「こだま」停車本数が、
大幅に増えることを「見返り」と考えて、駅の設置を求めていない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:54:10.92 :Cl5Iw6jk0
今だ勘違いしてるバカが多いけど、リニアは愛知の企業が愛知経済と誇りの為に建造するんだぜ。
最大限必要なのは、愛知経済への効果であって、他はおまけ。
名古屋-大阪間が後回しなのも、予算問題のほかに、そもそも、名古屋-大阪間の需要が少ないため。
名古屋-大阪「間」の需要が大きくても名古屋-大阪「直行」の需要が少ないからねぇ・・・
実際、「名古屋飛ばし」で有名になった直行便は始終赤字便で、一年程で廃止。

そんな現状なのに、ましてや中間駅なんて・・・

ただ、山梨だけは実験線の実績を理由に、少しは豪華にしても良いと思う。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:54:13.75 :WGBfwI0bO

伊勢鉄道 鈴鹿サーキット駅は
だいたい1日3人ぐらいだけど
F1のある日だけ10000人だよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:54:36.14 :eRoMtc9cP

需要があって、駅周辺が栄えると思うなら市なり県が投資しているはずだよな。
需要が無いことが分かっているからJRのせいにしているだけにしか見えない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:54:48.08 :SKC1qcp70
朝日テレビ関係者と、地元の中間駅の癒着が
疑われる。

>建設予定地の住民
そもそもなんでこれがニュースなのか。一個人の個人的見解だろ

名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:54:56.03 :Nc5Gitzd0

特急も鈍行もなくなるわけじゃないから使ってあげればいいじゃない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:54:57.86 :weJ4Tacq0
いい加減、夢を見るのを止めろよ。
岐阜羽島みたいに停車駅があってもいつまでも
発展しない駅ってあるんだぜ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:55:55.70 :y2Ji23b/0

品川は要望と言うよりも東海の意向だったかと
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:56:24.05 :9UX3wFg10
早く開通して欲しいが、乗り換え無しで北海道〜九州まで走れる鉄道があっても良いと思う
それこそ飛行機使えよって事になるんだけどさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:56:30.07 :NorTKoEu0

中間駅なら、すでに福岡県にあるよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:56:42.35 :Cl5Iw6jk0

文句言ってる連中は、単に工事の仕事がほしいだけだから・・・
まぁ、リニア見込んで土地買収した奴も必至だろうけど。

これで、JRが工事業者を他府県から集めるって言い出したら、面白いことになると思うよw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:57:07.52 :nC91TfPg0
シンプルイズベスト
世界一シンプルな駅としてベストデザイン賞を受賞するかもよ

まあ、村おこしのために乗客の利便性を犠牲にする連中にはもったいないが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:57:11.33 :jzCP0OVt0

岐阜羽島なんかと一緒にするなって
岐阜人は新幹線使うのに岐阜羽島使うかって話
名古屋まで行ってから利用する方が圧倒的だろ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:57:12.21 :ikSmTzCZ0

空港が市街地から遠い
乗るまでに時間がかかる
このへんどうにかしてくれ
飛行機が新幹線に比べて完全に優れているのは東京岡山以遠
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:57:51.63 :Z0gces7SP
乞食めw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:57:54.30 :SKC1qcp70

その意見には反対。
日教組が仕切る山梨、いや根性なしの山梨県民だけには金をつぎ込んではならない。
日本に悪影響を与えているトップ3の県に入る。

ゴネる
オウム
輿石
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:58:02.44 :iPa+ZsgE0


絶対出てくるよ。オレが手を挙げるw

…それまでリーマンやってたらな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:58:06.25 :G9KYjwYT0
駅は「さばく駅」
駅員はスミスさん、ジョーンズさん、ブラウンさん。
リニアにそんな駅があってもいいよな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:58:13.10 :KdaMMn020
リニアは新幹線の代わりて言うがそれなら北陸新幹線も出来るしそこまでいると思えんな
あと山陽や東北新幹線の方の代わりはないままなんだがそっちもいつかは何とかしないといけないと思うが
どうするんだろうか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:58:20.11 :YCOdEV9g0
そもそも駅を作る必要がない、だのに通るなら駅作れって脅してきたのは・・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:58:27.51 :ibzH2ly80
中間駅作らなくていいけど途中で地上に出てくるなよ
事故ったらそのまま地下深く埋れてろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:58:58.52 :kNcf/74r0

ヒント: JR東海
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:59:00.45 :f0/9uKJR0
何かえらい山奥のとこだろw 駅なんかいらねーって、

切符売り場無しとか馬鹿にされてることに気づけよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:59:14.17 :M+CY+z/r0

テレ東に失礼だな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 21:59:17.26 :fpBH3yGfP
文句を言っているのはまたもや

            長          野
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:59:21.20 :D67HOwaK0

リニア止まったらどうするんだろうなw会社休むしかなさそう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:59:28.62 :iTOfbJXY0
そもそも駅イラネ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:59:32.12 :xc6bPGP90

現状でも、静岡から東京に新幹線通勤しているサラリーマンが
存在していることを無視ですか?

今まで、中京圏・東海地方から山梨県へのアクセスが極端に悪かったのが、
劇的に改善される点も大きい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 21:59:44.67 :/6IVnuap0

一時間に一本の電車で通勤するの?

まあ物好きはいるかもしれないけど
JR東海はそんな需要を狙ってないだろうね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:00:06.10 :yyV6JZ1w0
品川から新大阪までをわずか67分で結ぶ「夢の超特急」には、中間駅は足かせ以外の何ものでもない
即刻中止もしくは、1日数本だけ停めるようにするほうが良いだろ。
 
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:00:15.75 :tEHnZ9tV0
リニアはコンコルドと同じ
スピードだけが取り柄

中間駅作るのは事業失敗のリスク以外のなにものでもない 

たかりには事業の成否など関係ないが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:00:16.63 :psTODx8T0

そうじゃないんだよなw
それしか交通手段がないという状況で
ゴトンゴトン揺れる寝台車で目的の駅に着くのは朝6時半か〜
みたいなのにロマンがあるわけじゃん

新幹線で行けるところなのに、わざわざ寝台特急でのんびり旅をするのは
ロマンじゃなくて、ただの贅沢だと思う、
ちょっと違うw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:00:28.75 :1fv1jcfRO

お前馬鹿か、道路は出発点と目的点が違う者が共用できるだろ。
高速だってジャンクションやインターチェンジで区分けされて中間利用前提にしてるわ。


新幹線の代わりってのは突き詰めると「JR東海の都合」なんだよ。
新幹線区切ってメンテナンスすると利用者が逃げるってのは
逆に言うと利用者には「代替ルートがある」ってことで
リニアはそうした「手段の一つ」に割り込むに過ぎない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:01:37.67 :f+9uRvW20

その品川だけど、リニアの始発駅になるって知ってる?  
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:01:41.24 :3LoWpu990

リニア開通後に品川−名古屋を新幹線で行くのって
今で言う、品川−名古屋をこだまで乗り通すくらいの感覚になるだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:01:44.01 :SKC1qcp70

馬鹿されているとかそういうことじゃないだろ
券売機置いて、民間企業が投資額を回収できるのは30年後とか、1日に2人とか
そういうワガママで1円も出さずに

「朝日テレビ」がなんらかの黒い思案と絡んで個人の感想をニュースとしているだけ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:01:45.28 :ikSmTzCZ0

ほかの列車に干渉せずに車庫から列車を運用に就かせられる
ダイヤが乱れたとき品川折り返しにしてはやく回復できる
あとは将来リニアの始発駅になるね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:01:46.15 :YM894Oi20

嘘書いたにあかんに!
稲生高の生徒で朝夕はもっと多いわ!
ひ、百人くらい乗っとるわ!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:01:49.85 :jzCP0OVt0

山梨なんて甲府から既存の特急で東京へ行くより時間の改善が目覚しい
通勤需要なんてどうでもいんだよ
地元民が東京へ向かうツールとして利用者見込みが圧倒的にある
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:01:53.90 :INVqzICG0
里帰りが早くなるな
シンプルでいいから早く作れよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:02:10.29 :ZI0BT3b50
名古屋駅〜セントレア間最速35分
リニア名古屋〜品川間約40分
品川〜成田空港約一時間

直行便がクソで使いにくいセントレアと違って
海外直行便の多い成田を楽に使えるようになるからリニア楽しみにしてる旅行好き多いんだよ、余計な中間駅はやめてくれよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:02:23.67 :11sDvhlL0
嫌なら乗るな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:03:10.43 :fNkJpQTx0
ロマンならヘリw 良いから乗ってみろw メロメロになるからw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:03:17.11 :I47mnmyq0

一時間に一本なわけがない
一日二本止めるだけかもな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:03:25.87 :s3XxFkAvO

東名阪の大動脈だからリニアに新幹線に飛行機に
高速道路三本に…と交通手段の多様性が必要なだけで、
それ以外の地域にそんなもんいらんよ。重要度に天地の差がある。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:03:36.17 :weJ4Tacq0

一緒じゃん。
中津川も飯田も、その中のくそ田舎な場所に駅作るんだろ、
利用する奴はめちゃ限られるよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:03:54.51 :iPa+ZsgE0

あくまでも、メインは東京−名古屋のバイパスで、
その他はオマケなのは分かっているよ。

1時間1本でも通れば充分。
岐阜・長野辺りの中央線なんか、元々そんなもんだからな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:04:40.82 :lQti9a2E0
俺は月に10回は東京と大阪を行き来するビジネスマンなんだけど、リニアの磁力でノートパソコンのフロッピーがおかしくならないのか不安だわ
あれだけの重さの物体が浮くぐらいの磁力ならフロッピーに悪影響がありそうじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:04:47.58 :IDH0NoALP
金は出さないが口は出すって最低
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:04:55.17 :kNcf/74r0
まあ、何だ。

昔と違って、「国策による高速鉄道網建設」じゃなく、
「一民間企業の提供する商品」なんだから、
外野がどうこう言っても最終的には何の益も無い。

嫌なら使うな。
この一言に尽きる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:05:09.89 :26/aWnmN0
何処も、沖縄の事を笑えないな…
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:05:42.57 :f/rXpmPI0
>535
SDメモリにすりゃ解決
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:05:47.46 :QMI/TDMk0
止まるわけねえだろ
アホか

一日3便ぐらいだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:06:07.91 :XafW5Xgh0
まあ、飯田は置いといて、中津川は相当大きくなるみたいだ
まあ、車両基地で、駅舎は小さいんだけどね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:06:23.12 :SKC1qcp70
ANN6時から7時台の

朝日テレビのディレクターYが地元民から不正献金の疑い。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:06:23.51 :qEYZDEgr0

まだやんのかよwww

飛行機とリニアは違うからいいんだろうが、頭悪い奴だなあw
飛行機との違いが認識できない時点でボンクラ確定だわwwwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:06:38.12 :iPa+ZsgE0


すげーなぁ。

このご時世にFD付ノートPC持っているなんて(汗
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:06:47.24 :sE2YxiyC0
自分で建てるっていったんだから
金持っていけば乗れる駅ぐらいは作れよな

企業の公式の発言なんだし責任取れよな東海は
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:07:09.10 :vot/BZ7O0
また乞食長野が何か言ってるのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:07:27.46 :bQ4gpZrC0

いまだにJRはJRでしょ? グループじゃないの?
という認識の人はあなたの想像する以上にいる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:07:31.23 :qOeHxfdD0
JR東海が全部自分の金で作るんだから
金だしてない地元民が口出す権利なし。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:07:50.07 :f/rXpmPI0
>541
車両基地に専用ホームを作って回送便をホームライナーとすると良いかも

何が良いかは判らんが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:07:59.95 :gY5nU4AdO
お前チャンチャラおかしいよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:08:06.59 :jzCP0OVt0

そこがスピードの遅い新幹線とスピードの速いリニアの違いだよ
スピードが速いということは、集客半径は大きくなる
より遠くから人が集められるということだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:08:11.24 :26/aWnmN0

でも、肩凝りとか治りそうじゃん!(`・ω・´)
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:08:15.48 :8CbffB5r0

今時フロッピーかよ!

というのはさておき、防磁処理されてるから問題なす
あと、勘違いが多いけど、浮上は下から押し上げてるんじゃなくて左右から引っ張ってる

だから低速(160km/h以下)はタイヤ走行
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:08:45.35 :fNkJpQTx0
もう、時代は、4Gでっせw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:09:15.83 :sdJFDQRrO
正直「新幹線が来る!」とぬか喜びしている田舎の沿線自治体にとっては肩透かしだろうね

山陽住みだけどリニアが全席指定席なら新幹線で通して乗るわ
次から次へと列車が来て乗れるのが新幹線の強みだし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:09:29.08 :zrKIleKk0
官庁とかでFDがまだ生きてるから持ってる奴もいるだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:09:41.66 :2YXPXSAcO

わざわざ釣られてあげなくてもいい。

でも切符の裏の磁気は消えてしまわないのだろうか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:09:55.76 :XafW5Xgh0

みんな突っ込みが足りないぞ
FDどころかハードディスクもやばいかもしれないが、その頃にはSSDどころか、
媒体消えて、全クラウド化してるんじゃないか?
くらい言ってやれよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:10:02.59 :f/rXpmPI0
>551
> より遠くから人が集められる

つまり一番遠い品川-名古屋間のみでOKって事だな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:10:19.58 :INVqzICG0
おまえら3〜4分ぐらい各駅停車我慢しろよ
たぶん超特急あたりは東京から名古屋
直通だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:10:24.99 :yyV6JZ1w0
過疎県山梨なんて人口考えたらマイナス過ぎる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:10:43.02 :I47mnmyq0

ものづくりの現場では未だ紙テープが現役だw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:10:46.93 :rBqs59l40
大体、駅が出来たからって、その街が発展するのか?

奈良なんてリニアが通ろうが、第2新幹線が通ろうが、絶対今のままだと思うぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:11:07.37 :SKC1qcp70
リニアを停止するための電力+券売機+待合室

を元手0円でごねて勝ち取るつもりの地元民族。<丶`∀´>
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:11:11.30 :RjQhAskN0

>>売店も地元の判断に任せるということで

自分たちで地元らしくデザインできるんだぞ
中途半端にKIOSK一軒建てられるよりよっぽどいいだろ
金くらい自分たちで出せ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:11:17.72 :lw1pZXAw0
八戸は終点時代は栄えたぞ。
今は見るかげもないが。

飯田もとりあえずの終点になるように全面協力したらどうだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:11:43.11 :26/aWnmN0

トンネルばかりだろうし、どうせなら駅弁とかハーゲンダッツのアイス食べたいよな…(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:11:52.05 :/6IVnuap0
,534
それぐらいにはなると思うよ。
ただ、ID:xc6bPGP90はバカだと思う。


それはwwww
ダイヤがわかりにくいwwwwww


その論法だと岐阜県の駅は多治見近辺でないとおかしい。
中津川なんてどんだけ集客したとしても絶対数が少なすぎるよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:12:16.99 :8CbffB5r0
んで、時期の影響が気になる人は
大江戸線とか、新し目の地下鉄に乗ってみるといいよ
浮上しない式リニアだから 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:12:18.70 :09Dfm73f0
ぎんぎらのネオンでも付けてやれよ。
パチンコ好きの田舎ものは大喜びだろう。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:12:24.37 :fNkJpQTx0
つか、俺、紙レコーダーをつかってたなw 昔w
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:12:33.07 :1fv1jcfRO

お金を払う相手は地元の土地持ちなんですが。
小田急の複々線の足引っ張ったプロ市民とは真逆の同じ臭いを感じるな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:13:28.08 :f/rXpmPI0
>569
愛知県には浮上式リニアは実用化されていますが
特に問題はないな・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:13:40.68 :YM894Oi20
中津川には栗きんとんがあるが栗きんとんしか無いとも言える。
それはリニアを停めてまで食べるほどのモノだろうか、いや違う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:13:47.15 :qOeHxfdD0

日本語で。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:13:49.71 :ecgit6QD0
こんなプレハブ小屋みたいなので、
建設費が約350億円?
JR東海って、頭おかしいんじゃないの?
殿様商売。公務員より金遣い荒い。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:14:05.48 :mmcbsBGg0
都市部以外が無理しても赤字の種になるだけでしょ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:14:21.24 :fyExG7hC0
途中駅不要だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:14:33.89 :lQti9a2E0
因みにDyna Book TECRA720
高速のEDOメモリを64Mまで増設している
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:14:46.30 :qOeHxfdD0

だったら、駅作りませんね^^
で終わり。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:15:24.64 :SKC1qcp70
350億円の内訳は

・リニアを安全に停止する設備
・リニアを安全に再加速する設備

地元民族きんもー☆
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:15:27.61 :INVqzICG0
岐阜県の中津川より恵那市のほうが町だろ
長野県飯田市と近いな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:15:28.67 :AV3qqTKH0

飯田までどうやって行く?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:16:23.60 :WGBfwI0bO
でもメールを保存するときフロッピーマークがでてくるぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:17:03.86 :DXCM+9kQO

ニュースの価値がない
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:17:11.65 :kNcf/74r0

×殿様商売
○我利我利亡者

金額でケチを付けても的外れ。
JR東海は経済性・費用でしか考えてないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:17:18.97 :rBqs59l40
350億円ってドーム球場が1つ作れるくらいだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:17:30.89 :lQti9a2E0

>浮上は下から押し上げてるんじゃなくて

実はソコを突っ込んで欲しかったんだw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:17:44.60 :INVqzICG0
四国に新幹線なんているか
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:17:54.66 :DSUgszQC0
こういう考え方が日本の空港や港湾を失敗させたんだと思うが・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:18:17.26 :weJ4Tacq0

集客半径が広くてもそれを利用する顧客が少なくちゃ意味がない。
今の平日の新幹線利用客のメインストリームはビジネス客。
商談に臨む客が長野や岐阜に多いのかな。
そしてリニアが想定している客もビジネス客。
岐阜や長野に立地している工業関係者はすでにそれが必要ない
システムを構築しているから爆発的に利用客が増えるってことは
ありえない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:18:24.27 :tEHnZ9tV0
止まるという事は
客に負担にならないように減速、加速するという事
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:19:05.21 :f/rXpmPI0
>583
飯田へは車で行くのが正解

電車だと飯田駅に付いてから途方に暮れる事になるから・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:19:20.37 :bVEngbug0
品川 相模原 津久井 都留 市川大門 飯田
中津川 多治見 名古屋 桑名 亀山 奈良 東大阪 大阪
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:19:25.55 :bbVfosXZ0
リニアなんかやめて発電所つくったら?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:19:36.43 :ZHB9iG1q0

中間駅は事故が起きた時の退避所として設けているだけだからJR東海は駅も金も必要としていないよ
むしろ「建設費用は全額負担しますからリニアが止まる本数を増やしてください」なんて言われる方が困る
リニアの性能は乗車時間に反比例するから止まる駅を減らして東京−名古屋間の所用時間を縮めたい
よって「金なんかいらないから黙っててくれ!これ以上邪魔をするな!」と言うのがJR東海の本音
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:20:04.81 :rBqs59l40
欲深いのに中国に新幹線技術を売らなかったのは評価できる <JR東海
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:20:15.74 :XafW5Xgh0

恵那市と中津川では歴史的にも格が違う
企業も中津川の方が多いから税収も多い
百貨店に入ってる和菓子屋も中津川が圧倒してる
税収が少ないくせに、借金だけ多かったから、
恵那市と合併した市町村は文句たらたらだし
まあ、隣がスーパーシティの豊田市ということもあるが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:20:17.03 :fNkJpQTx0
お前な、ミサイルを素手で止めろと言ってるようなもんやでw そんでもって、素手でミサイルを飛ばせともwwwwwwwwwwwww



ぜってーむりwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:20:51.17 :ZI0BT3b50
しかし多治見にはAmazonの集配センターが出来たり、地元中部薬局本社とその集配センターもあって市長が地盤の頑丈さなんかを売りに積極的に企業誘致してるのに駅はよりにもよって中津川かよ
名物栗きんとんで地元活性化するつもりか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:20:51.90 :mmcbsBGg0

JR東海の金で発電所建てさせるの?
意味が分からない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:21:00.89 :26/aWnmN0
各駅停車だと、走ってる時間より止まってる時間が長くならないか?(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:22:37.71 :08CuSWR/0
フフフフロッピーって
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:22:58.96 :GvO2LSAoO
たぶん中間駅はトラブった時に緊急停止するためだろ
中間駅なくて直通じゃ何かあったら立ち往生だからそういう計算があざとい
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:23:52.90 :8CbffB5r0

試乗会で聞いた話だと、全力を出せば
品川〜新宿くらいの距離で、停止→最高速→停止できるらしい
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:25:01.13 :f/rXpmPI0
>600
物流拠点にとってリニアや新幹線は意味が無い
肝心の「物」が運べないから・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:25:18.97 :METRSjx/0
東京 名古屋 大阪 駅はこの三つで十分 以上 終わり
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:25:22.50 :4K8TT4WN0
むしろ、最高速で通過する様子を間近で鑑賞できる駅として
停車しない単なる鑑賞スペースにすれば良いんじゃね('A`)
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:26:57.53 :gtikj4ZNO
券売機がないって、スイカで改札通れって事?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:27:05.28 :fNkJpQTx0
じゃあ、ミサイルに物を入れて、飛ばすのはどうだ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:27:10.85 :vrcGonmI0

男子高校生(15)が元カノの女子中学生(13)を殺した町、2ちゃんではチョー
有名、怖いぞ。

ttp://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/nakatsukawachugakusatujin.htm
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:27:47.62 :weJ4Tacq0

多治見なんかで止めたらエネルギー効率がめちゃ悪いんですよ。
坂の途中なんて、ムリムリ。
トラックで名古屋から向かうと燃料計が一気に下がるレベル。
そこで止めてまた坂を上るのは無駄、逆も同様。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:28:16.36 :f/rXpmPI0
>610

イプシロンロケットに核廃棄物から抽出した不要なアレを詰めて国際発送するんですね?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:28:22.95 :kNcf/74r0

「アメィジィィィィィィング!!!!!!!」と、狂喜乱舞する金髪女性の姿が目に浮かんだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:28:26.57 :tEHnZ9tV0
客にシートベルトつけさせるのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:29:01.14 :aCyCmWhL0
なら金だせ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:29:20.48 :8CbffB5r0

現在のEX-ICみたいな感じになる
乗客の携帯電話と通信する方法も開発していると思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:30:25.60 :XafW5Xgh0
マジレスすると、中津川や飯田はよくて1時間に一本もしくは2時間に1本しか止まらないだろ
ほとんどのリニアは華麗にスルーするのであって
本質的には待避駅
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:30:27.48 :bbVfosXZ0

JRにそんな余裕があるのなら、税金負担の旧国鉄の債務26兆の一部でも
返済すべきではないのかね。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:30:33.96 :C5/QXOLb0
あの〜、リニアに中間駅とかいらないんですけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:30:48.08 :fEG+XEyE0
JR側は糞駅のためにポイント作らなきゃいけないんだよ
決してモトが取れない上に危険箇所となる。
売店とかは自腹で作れや。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:30:58.52 :f/rXpmPI0
>617
コンビニのチケット端末で予約販売するのが一番だろう
Do田舎の飯田にもコンビニくらいはあるから・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:31:01.82 :eNZAbXcu0
つまり リニア中間駅=岐阜羽島駅 みたいな物か
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:31:23.06 :tXPZaO360
日本人も贅沢になったもんだな。
新横だって開通時はこんなレベルだぜ。

ttp://touyoko-ensen.com/genfuukei/ht-image/pic-huukei25/s40kuusatu.jpg
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:31:33.08 :IuW6v7qz0

確か東海は返済してるから関係なくね?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:32:08.82 :CUIZDUAp0
2027年ごろには切符なんか持たず全員スマホやら身体埋め込み端末とかで自動引落しで乗れるんじゃねーか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:32:18.06 :dd8Rr1UO0
途中駅はどうでもいいが、

品川止まりはやめろ。東京駅まで伸ばせ。

不便でしょうがない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:32:19.65 :A3M6ViZnO
倒壊「じゃあ、駅を迷路化します(・ω・)」
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:32:32.71 :17sOqoMd0
鉄道を町おこしに使いたいなら自分たちで金だせ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:32:37.80 :EqyYSEuC0
しかし、ここまで来るまで長かったなぁ。。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:32:39.46 :PTq6Q6l50
1時間に1本なんておこがましい!一日一本で充分

直通最終列車出発後に1本だけ各駅停車を運行すれば
他の列車に支障が出ないし、ダイヤ編成上簡単になるだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:32:42.00 :qlRRKpla0

JR東海は岐阜にリニアの整備工場を作るつもりだからな
名古屋に比較的近くて広い土地が用意できるのが中津川だったんだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:33:01.27 :kFfVu8EX0
「地元の人」ってのは沖縄しかり福島しかり、文句しか言っていないイメージ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:33:03.64 :cDieUMuH0
もう、高速バスの途中停留所みたいなのでいいよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:33:41.74 :QP388zdw0

新幹線の駅6もあるのにのぞみが止まる駅がないからなwww
つーか、県庁所在地の静岡駅を普通にスルーなひかりとかwww
静岡県民はもっと自県がクソ田舎であるということを自覚すべき

以上、浜松市民の独り言でした。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:33:44.88 :9UX3wFg10
リニアがホームを通過するときの衝撃って凄いのかな?
当然、ホームドアが設置されるだろうけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:34:18.84 :xc6bPGP90

そうそう。 まさにその通り。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:34:23.11 :TWmZH+9U0

他国に売るために作ったんだからいいんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:34:31.16 :fEG+XEyE0
こんな中韓駅なんてどうでもいい。
リニアの沿線にも727の看板が立ちまくるんだろうか
の方が心配
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:34:44.21 :8CbffB5r0

民営化した時に引き受けたぶんは、着々と減らしてる
ttp://company.jr-central.co.jp/company/achievement/finance/long-term.html


さすがにここ数年は不況の煽り受けてるけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:34:46.48 :ock1L4nxP
これってもしかして計画を全て白紙にすれば丸く収まるんじゃね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:35:21.02 :4K8TT4WN0

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JF-aKl7_gHg#t=70s
これかw

ガラス張りとかでもいいから、手加減なしの全力最高速通過を見られるところは欲しいな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:35:27.25 :qlRRKpla0
地元ってどこだよ
どうせ文句言ってるのは長野だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:35:50.84 :XafW5Xgh0
待避駅がなかったら、もし不通になったら復旧まで車内で缶詰になるんだぞ
中津川なら、まあラッキーで、中央線で名古屋まで戻ってね、飯田なら飯田線じゃきついから高速バスあたりかな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:36:14.55 :sGuEliom0
文句ばかりの田舎者w
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:36:45.09 :INVqzICG0
キップってコンビニで買えるだろ
東京ー名古屋の直通のがおおいじゃねぇー
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:37:26.46 :8CbffB5r0

試乗会に行くと、建物の上から通過するのを見られるんだけど
みんな首(カメラ)を振るのが間に合わないのが面白かった

遠くから来た列車が通過した!と思って振り向くと、既に遥か彼方
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:37:42.29 :YgpGnqZgO
新宿−名古屋−大阪で十分。他は不要だろ。
それでも飛行機の早割とかより高いと乗る気になるかどうか。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:37:48.21 :fNkJpQTx0
しかし中間駅やシケインレールには、驚いたぞw



てっきり、人間の毛細血管みたいにするのかと思ってたからwwwww
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:38:10.14 :A0fp8JSB0
止まる必要すらないわ
何言ってんだこいつら
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:39:09.96 :Z2ecHBD90
小林幸子の歴代紅白衣装でも置いといてやれよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:39:13.86 :xvpfcBV/0
こりゃ時刻表凄いことになりそうだな
全然止まらないとか
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:39:16.53 :f9iFf38CT
1時間で大阪か
東京から成田行くのと同じか
空港の搭乗手続きにかかる時間を考えたらリニアは凄いなぁ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/12(水) 22:39:50.09 :Y55c2459O
乗客が複雑な気持ちになる壁画やら看板なんてどうか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:40:24.48 :eNZAbXcu0
止まったらその地元の人間が東京や名古屋に流れるだけでさらに過疎るだけじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:40:24.53 :R1L0zO1J0
中間駅に止まるのって一時間に一本あるかないかだからいいんじゃない?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:40:55.03 :ock1L4nxP
たぶん利用客少ないのを見越して、いつでも撤去できるようなプレハブでいいだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:40:59.70 :FiaBQvix0
無人駅でいいんじゃないか、俺ん所も、東京から1時間なのに無人駅だよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:41:34.71 :f/rXpmPI0
>646
全車両指定席だから席取り合戦はネットのExpress予約の全面勝利
仮にキャンセルが出ても全部ネット予約にかっ浚われる

田舎モノがのこのこ駅にやってきても切符なんか取れないよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:42:16.94 :NWpCNSpK0
福岡県中間市にリニア駅が出来るのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:42:34.82 :rBqs59l40

廃線じゃなくて存在した駅が無くなったって事例あるの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:43:09.10 :qU9bMXWp0

鶴見線はほとんど無人駅だぜ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:43:16.96 :eNZAbXcu0
それにしても青いナメクジみたいなデザインはどーにかならんのか?
500系とか大阪万博でのリニア模型みたいな格好良いデザインにしろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:43:35.63 :iG+cZZxH0
そもそも止める気ないだろこれ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:43:54.94 :0+X6uY7U0
500kで走行するのにいちいち止まってられるか
名古屋-東京の中間駅は1つでいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:44:12.94 :PTq6Q6l50
中間駅には

・軌道を下から覗けるガラスドーム
・通過車体から1mくらいのところで覗けるガラス張りブース
・高いところから通過列車を鑑賞できるビュータワー

を設けて、別途入場料を取る。これでペイできる…か?…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:44:43.27 :ock1L4nxP

あ、それはないな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:45:20.53 :qU9bMXWp0

逆!ナメクジのあの容姿は、洗練された姿なんだよ!!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:46:56.82 :asHgN/2P0

高評価
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:47:09.31 :mOC4NL3KP

ホームドアどころか、完全に覆ってる。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000115696/35/img5ff41b89y12dmo.jpeg
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:47:29.81 :fNkJpQTx0
おーい、F1を見てるかいw ナメクジだらけだぞw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:47:31.78 :ZI0BT3b50
リニア関連なら本来開通が2047年で名古屋飛ばしならぬ名古屋止まりになる
名古屋〜大阪間の方が話題にならなきゃいけない筈だと思うんだがな
何故かこっちは余り話題にならず田舎の駅を巡るゴタゴタが話題になる
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:47:33.50 :8CbffB5r0

弾丸型はトンネルの出口が凄いことになるってことで今のカタチになってるからなー
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:47:57.17 :/fJQ1fV3P
そもそも中間駅など不要。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:48:06.92 :nsFqkmZ90

在来線ではあるな
完全になくなる物から、臨時駅、信号場に降格の物まで
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:48:27.95 :fMcmFiBy0
集りか。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:48:34.44 :f/rXpmPI0
>663
スタイル的にはナメクジよりガーの方が近いと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:48:47.55 :1mIWE65o0
よし廃止。
東京駅と大阪駅以外不要と合意出来ました。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:49:29.38 :bjoLrtai0
放射能地帯に、鉄道などいらない
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:49:33.42 :8CbffB5r0

東京駅まで行かないんじゃないか?
たぶん品川までじゃないかな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:49:34.32 :tXPZaO360

のぞみが猛スピードで走っても40分以上は静岡県内走ってるんだぜ。
のぞみはやたら細長い静岡を早く超えるための列車と言っても過言ではないw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:49:35.52 :8z64tF9h0
1日数本しか止まらないなんとか榛名駅みたいなもんなんだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:50:15.93 :io9zP78a0
やっぱりリニアの駅は「ウルトラQ」の「地底超特急西へ」に
出てきた”新東京駅”みたいでないとな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=HIFOO2gk5GY#t=25m48s
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:50:16.65 :3LoWpu990

東京駅で見てると
いつもひかりだけ異常に混んでるイメージはあるな。

浜松ってひかりがない時は東京から延々とこだま乗って行くのか?
名古屋からのぞみ使える分、大阪のほうが近そうだ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:50:30.28 :IuW6v7qz0

万世橋駅
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:50:43.89 :rBqs59l40

そうか、ローカル線は奥が深いな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:51:16.15 :bbVfosXZ0

全線廃止、計画はリセットがいちばんよい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:51:30.22 :Z2ecHBD90

島式ホームを作るつもりで上下線の間をあけて線路敷いたけど
いろんな事情でやっぱやーめたってなった事例は聞いたことある
泉北高速鉄道って大阪の鉄道会社で
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:52:22.42 :INVqzICG0
1時間に8本で各駅に止まるのは、ほとんどないんじゃない
素どうりされるから地元は期待スンナ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:53:04.09 :IuW6v7qz0

理由は?
今さらそんなことやったら、株価暴落&損失清算&違約金の山でJR東海潰れますけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:53:11.70 :GOU7aBy+0
停車駅を作って観光地化するのは愚行で、
むしろ”路線最高速度を出す地点”を観光地化したほうが観光客呼び込めるんじゃね?
「リニア最高速度が見れるのは我が○○町です!」って感じで。

リニアは一瞬で通り過ぎてしまうけどリニア見たい人って
「停車しているor停発車するリニア」よりかは「超速いリニア」を見たいだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:53:30.35 :dQRpn7iy0
荒井弘樹 25歳 駒澤大学文学部社会学専攻卒 盗撮 薬物依存

こいつを警察に突き出そうと思う

新潟県新潟市出身
現在東京都在住
コンビニの下請け業

および盗撮自慢の変態でもあるので社内ではスーパーエリートとして日夜罵声を受け続けている模様
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:54:21.18 :3LoWpu990

北海道の在来線で途中駅連続3個廃止したもんで
隣の駅まで34キロになった。

ってちょうど今、旅チャンネルで言ってた
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:55:22.91 :f/rXpmPI0
>687
それは出資者が決める事さ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:55:46.56 :IuW6v7qz0

それトンネルん中
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:57:11.74 :+NFG0zRs0
東京、大阪ですら大した都会でもないのに
途中駅とかバカなの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:57:23.50 :b9af8RmK0
新幹線でも高速インターでも、期待して地元誘致するんだけど、所詮、通過地点に過ぎない。
ただ通るだけでは、発展しないよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:59:07.19 :8PnKwo4w0

> 中間駅に降りるために乗る訳じゃないんだよ

俺は乗るよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:59:30.83 :JZg3tAcy0
地元のやる気度を見て、止める本数を決めるんだろう。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 22:59:48.41 :f/rXpmPI0
>697
まぁ高速道路は物流の方で役立つっているからまったく無意味ではないな・・・

前夜若しくは早朝に出荷した野菜がスーパーの開業時間(10時)に間に合うのは高速道路の力
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:59:49.20 :GOU7aBy+0

え?マジ?じゃぁ駄目だな…orz
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 22:59:55.21 :eNZAbXcu0
新幹線で東京〜名古屋の距離は366.0km
これを40分で行くて事はリニアは新幹線の3倍のスピードで走るのかよ
中間駅を通過するリニアなんて肉眼に視認出来るのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:00:05.58 :MLle6hlP0

名古屋もいらないだろ。

後大阪まで67分だから駅弁とかもいらない。
ただの通勤列車レベル。

大阪は東京のベッドタウンになるだけ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:00:29.82 :INVqzICG0
地元は期待すんな
ただ素どうりするだけだぞ
駅ビルとかあるわけねぇーよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:01:28.11 :2q4iBUye0

そういうのはJR九州に任せておけ。
JR東海は機能性だけ追っていればいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:01:29.99 :27xyfRks0
緊急待避駅だから止まらないでしょ?
商業施設とか無理っしょ。ドムドムバーガーでも作っとけば
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:01:31.30 :8PnKwo4w0

駅ビルなんか要るかよ。
実家に帰るのが楽になる。
それだけでいい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:01:44.27 :eYLYBZTx0
まあ交尾場としてそれなりに良くしないと田舎者は満足できないからなw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:01:54.20 :sbtTXn2c0
在来線の電車みたいな気分でいるんだな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:02:09.42 :kNcf/74r0

ええと、現実には名古屋止まりで、大阪に延伸するかどうかすら怪しいんだが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:02:12.01 :nsFqkmZ90

一応JR倒壊の本社があるから・・・>なごや
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:02:14.47 :0K+FGvRK0
道の駅を併設すれば良い
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:02:20.83 :djAqUy0L0
ならスルーで
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:03:22.37 :CQIGoVr+0
品川〜新大阪を67分なのに中間駅置いたら80分くらいになっちゃうんじゃねーの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:03:51.35 :zHAKl8AfP
リニア中間駅って、特別なことがない限り停車しないんでしょ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:03:51.75 :8PnKwo4w0

大阪民国は大韓民国と並ぶ低民度国家だから、
リニアで東京と結んだらやばいだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:03:55.21 :kb13ileJ0

> 切符売り場もなければ待合室もなく、また、売店も地元の判断に任せるということで
おまかせなら、いいじゃん。
自分らの好きなように、地元売り込みの場としての
ステーションがつくれるだろ。
怒る理由が、資金がないということなら
あほかといいたい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:04:16.55 :Z2ecHBD90

昔のラブホにあったお金入れるカプセルみたいなやつ的な感じで移動するんじゃないか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:04:19.39 :fZv7wYZT0
                                           
だから開発していい場所、やめたほうがいい場所を考えろって

既につながっとるところを1,2時間早くして何になるんだよ

結局料金が高くて誰も乗らないってオチも絶対あるだろ

ほんと日本人っていつからこんなにバカになったんだろうね〜〜
                                                 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:04:31.35 :L0vyYqWo0
止まる理由や見どころがあれば止まるし
なけりゃ駅を作る理由もねえしせっかく加速してきた新幹線をわざわざ減速させるのも効率悪そう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:05:20.98 :BMa4amg00
よう見たら、構内の大部分が賃借可能なんだな。これ、地元の腕の見せどころなんでは。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:05:33.84 :f/rXpmPI0
>719
まぁリニアの運賃は今の新幹線の1割増し程度って話がなかった?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:05:52.87 :RYIW5fuE0

新幹線は特急を駆逐した
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:06:37.75 :Z2ecHBD90

となるとまだ何も路線がないところがいいな
北海道から千島アリューシャン経由でアラスカ〜西海岸とか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:06:42.85 :kICpcIyk0

駐車場代わりにするやつが多発だなw
パークアンドライド用の駐車場を設けるのが一つの手ではあるが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:07:28.32 :GtrlWFdz0
ぶっちゃけ駅も東京ー大阪ー福岡の3つでいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:08:16.50 :hl00MMnr0
シンプルイズベスト
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:08:32.70 :f/rXpmPI0
>726
大阪以西はJR西日本次第でしょ・・・
作る金は無いと思うが・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:09:11.87 :qm8wR5cw0
中間駅にリニアが!?と九州限定の話を振ってみる
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:09:33.83 :KX5p6IxW0
東京ー名古屋だけでいい
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:09:38.72 :INVqzICG0
単線なのか
通過駅で待機するのに各駅必要なのか
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:09:43.74 :8PnKwo4w0

今の新幹線でも、やはり東京と大阪民国の間の客が多いしな。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:10:04.60 :8Ne4AqIT0
こんなんで十分だよ
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f7/2d/crookedrain1024/folder/1236492/img_1236492_25601661_1?1224072906
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:10:21.24 :c+pJ9IrR0

500系のデザインでは500km/hは難しいよ。
九州新幹線の800系も北陸新幹線のE7、W7はあれは区間が
整備新幹線扱い(260km/h制限)だから。

それに500系の車体は飛行機と同じハニカム構造でね、偉いコストがかかるんだ。
コストを抑えつつ高速度でのトンネル突入、空力抵抗等を考えると、
L0やN700、E5、E6が理想形なんだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:10:28.81 :8z64tF9h0
まあ田舎だから駅周辺の土地を誰が持っているかで決まるんだろうな
さんざん転がして高値に釣り上げて最後に貧乏くじ引かされるのは誰なのかね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:10:30.87 :cAQEhIeo0
じゃあ設置しなければいい 特に橋本とか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:10:49.74 :2q4iBUye0

税金投入なら可能とも思ったが、
それならのぞみ高速化&増発した方がマシだな。
リニアは過密化した東京〜大阪間で十分。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:11:08.43 :FiaBQvix0


狭い日本、そんなに急いで、何処へ行く
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:11:36.11 :tY8/ZudUP
東京は傲慢だ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:11:54.81 :8PnKwo4w0

そうらしいね。
リニアは速いからつり革にしっかりつかまってないと危ない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:12:12.07 :nsFqkmZ90

時は金なりってじっちゃんが言ってた
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:12:15.83 :eNZAbXcu0

>怒る理由
棚からリニア 濡れ手にリニア な調子でリニアが止まればそれだけで儲かるという妄想をくじかれたからでしょ
森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. [] 2013/06/12(水) 23:12:18.61 :cFLJDt/j0
新今線(シンコンセン)にして呉ださい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:12:26.25 :wNpfEWNiO

中間駅不要
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:14:10.20 :8PnKwo4w0

ジジイには時間があまりないからなおさらだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:14:10.64 :ZjKNw4Xt0
アカヒがいらない。はやく潰れて。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:14:19.05 :m1ikC9Ou0
てか、中間駅はいらないよ。数人とか数十人が利用するだけなのに、
他の数百人が無駄な時間と莫大な余分なエネルギーを無駄に使うのは
もったいない。品川の次は名古屋、次は大阪。それでいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:14:22.92 :kEXmYp/t0
だから前から言ってるように
新宿→明大前→調布→東府中→府中→名古屋→大阪→岡山→倉敷
リニアルートはこれにしとけば間違い無い
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:14:23.96 :Ucch4mwsO
ローカル空港ですらチケット売り場と待合室はあるというのに…
コストと引き換えに何か大事なものが失われているような気がしてならない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:14:38.41 :lQti9a2E0
リニア開業から2年…
見えてきた明暗

東京⇔名古屋のリニア開業から2年

リニア中央新幹線飯田駅構内で団子屋を経営する飯田さん(58)は「こんなはずでは無かった」と大きく溜め息をついた。
飯田さんはリニア中央新幹線開業に伴い、構内に店舗を移転した。
構内に店舗を構えるにあたってJR東海側から提示された金額は12坪のスペースで2500万円。
この費用は元々営んでいた店舗がリニア中央新幹線の路線に掛かった際に補償された、立ち退き料の一部を充てる事で解決した。
飯田さんは「立ち退きした店が構内に出すのなら無料にするか割り引くかしてくれないと…」とも不満を漏らしている。
夢のリニア中央新幹線開業で店の売り上げも増えるかと思いきや、予想の6〜7割程度に留まっている。
それもそのはず。飯田駅は所謂「中間駅」と呼ばれるもので1時間にリニアが止まるのは1本程度。(1日の乗降客数は1,000人〜1500人)
東京⇔名古屋ノンストップのリニアの乗車率が80%〜90%台に対して、各駅停車のリニアの乗車率は50%〜60%に留まっているのも原因だろう。
飯田さんは「お客さんが沢山乗っているリニアも飯田駅に停まるべきだ」とJR東海に要望しているが回答は無い。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:14:39.39 :nyh9Wq0A0

味美駅か。まさにそんな感じの駅になるんだろうね。
合理主義的でデザイン性やセンスの良さが無い東海らしさが出てる。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:15:14.09 :INVqzICG0
実際、走ってみないとわからん
駅をつくれば、需要も増えると思ってんじゃない
シンプルでいいよ
名古屋もとてもシンプルだった長久手のリニア
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:15:15.38 :ock1L4nxP
こんなのよりバイク積んで運んでくれる車両が欲しいんだよな。ツーリングもけっこう疲れるし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:15:42.64 :GCXk2dML0
JR東海は9時2分名駅発の快速豊橋行きはあと20秒だけ待ってろ!
あと9時4分名駅発の普通豊橋行きの運転手は名駅に着く少し前で息切れするなよ!あと少しだけまともに走れ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:16:28.12 :eNZAbXcu0
まぁ羽田発伊丹行きの飛行機に羽田=松本=静岡=小牧=伊丹と寄り道しながら
飛べと言っているような物だよなリニア中間駅
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:16:56.45 :+YTIDLqt0
リニア弁当にリニア煎餅にリニア音頭で町興しする気満々
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:17:05.81 :nlrDFo380
JR東海はリニア運行しかやらないってことだから、
地元の力を見せるチャンスなのにな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:17:06.39 :9UX3wFg10

確かに、そこまでせねばならんだろうね。

田舎の駅で新幹線が通過していくシーンでも圧巻なのに、リニアだったらどうなるんだと・・・期待してみるw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:17:44.57 :LC9L9avLO
自分等で金出すか駅をなくせばいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:18:00.49 :nsFqkmZ90

超電磁ヨーヨーを商品化できるな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:18:32.13 :8PnKwo4w0
各自治体はリニア駅に重税を課せばいい。
そうすれば潤うよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:20:04.01 :cOZsqwWt0
途中で止まるだけ時間とエネルギーの無駄!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:20:21.11 :FiaBQvix0


ラブホなんか、フリータイムが、増えてるのに・・・・

先の長い、若者達は、のんびり行こうぜ!

え!  早漏なの!・・・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:21:31.09 :HkcS03uG0

それどこからのコピペw?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:21:54.84 :J/xiMoSR0
リニアの敵はLCCなんだよ
LCCに中間駅あるか
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:22:06.00 :9UX3wFg10

法的なコトは良く知らんが、JR東海も馬鹿じゃないので税金を課さないという条件で駅を作るのを認めているんじゃね?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:22:32.32 :OUrl7AAeO
札幌-東京-福岡でいいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:22:39.99 :MYucHJD00
高森町なんかに作ってもなんにもないよ・・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:22:51.79 :jzCP0OVt0

バブルの頃あったでしょそういうの
結構いい値段した気がする
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:23:17.15 :XucaWclf0
リニアは 東京ー名古屋があれがじゅうぶんですね。

名古屋ー大阪は 新幹線でいいじゃん。

大阪人が関東に速く来れても害しかないでしょ!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:23:23.39 :DFq1CIZV0
頻繁に止まっていたら
リニアの利点が
無くなるんじゃないか。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:23:28.02 :8RJdhT320
いっその事通過駅にしてもらって、周りに見物できる施設を作って、
超高速列車を間近で見られるようにしたら集客効果、ちょっとはあるだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:23:47.83 :A0fp8JSB0
速いから意味があるのに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:23:52.21 :zHAKl8AfP

そんなあなたに射出座席
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:24:08.64 :kiEF8Ki10
止まる中間駅はローテーションにしてくれ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:24:26.11 :qlRRKpla0
JR東海としては大阪までつくるつもりはないんじゃね?
国から言われて仕方なくって感じで
JR西日本が作ればいいじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:24:50.29 :INVqzICG0
県を通過するんなら駅はつくってほしい
わざわざ東京にいくのにリニアが目の前通ってるのに
高速バスで4時間で東京にでるのか
なにそれー
はい論破!!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:25:04.51 :iI2bUm0F0
最近は「XX過ぎる」ってのが流行りだから、「シンプル過ぎる中間駅」で売りだせばいいじゃねぇか。
結果、それを見に来る観光客で大繁盛。でめでたしめでたし。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:25:53.22 :akVUhdYI0
基本的にリニアは全席指定の前売りが前提だから切符売り場自体ナンセンス
切符売り場に配置する人件費はJR東海の負担になるんだよ

待合所や売店なんか地元で作れよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:27:22.00 :GtbTgcD40
え?途中で止まるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:27:26.26 :0PWbN7GL0

乗り降りしないのに切符売り場がある駅
珍百景用品か
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:27:36.87 :ZuwAnX/Z0

センス以前の問題でまったくの無意味だし
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:27:37.54 :iI2bUm0F0
元々リニア中央新幹線のコースじゃ、途中に見るところなんぞ無いしな。
北陸新幹線のほうがまだ魅力がある。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:27:53.05 :CMn1rfhU0
もっとシンプルでもいい位だ。
列車のドアなり座席に非接触の改札機能つけりゃ、駅はホームとエレベーターだけでいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:28:12.22 :9UX3wFg10
名古屋ないし東京の手前にある駅なら各駅で目的地に向かうよりも、
一度戻ってノンストップの方に乗った方が早く着くよな?
まぁ、リニアの発券システム的にそういうキセルは出来ないだろうけどさ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:28:12.00 :kNcf/74r0

別に、高森町が栄えてるかどうかなんか関係ないんだよ。
単に、Cルートのアルプス通過直後に、たまたまその町があるだけのこと。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:28:36.41 :mOC4NL3KP
Cルートも中間駅設置も決定事項。
駅のシンプルさの論議もわかりやすい反論で終わりかけてる。
今の関心は地上部を覆うフード。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:28:46.91 :14mj5Hw90

名古屋人も来て欲しくないんだけど・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:28:56.01 :kvFksfnn0
名古屋のみ停車速達タイプ→10本/1時間
各駅停車→1本/1時間

て感じだろ。
ホームで数十分待たせるから、待合室と売店は必要だろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:31:19.62 :z/lAyW+80
都会のデカイ駅と勘違いしてる奴が多過ぎて笑えるな
文句言うなら地元が金を出せよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:31:29.27 :A0fp8JSB0
東京大阪間を短時間で移動できるからいいのに
大して乗りもしない田舎者のせいで台無し
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:31:42.53 :+rWzz5/b0
すぐに来ない分、待合室はあってもいいかもな。後は自販機くらいでいいかもしれないが。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:31:58.70 :qlRRKpla0

その待合室と売店を含めて地元で駅周辺を好きなように開発してくれっていうJR東海からの配慮なのに
JR東海が駅の中に必要な物を作ったらそれはJR東海の収益にしかならないのに
なんでそれを地元自治体の収益に回すチャンスと考えないんだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:32:16.44 :jDrYJjP90

のりてつ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:33:41.65 :hl00MMnr0
新幹線に秘境駅ができちゃうのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:33:51.92 :fNkJpQTx0
日本各駅40としよう、各駅ごとに40本の線路を引こうw 1600本だなw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:33:54.24 :INVqzICG0
都会エゴには付き合いきれない
各県に駅は必要、事故や災害が起きたときにどうすんの
JR東日本の判断は間違ってはいないと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:34:10.46 :St8mXOCB0
東京大阪を僅か数分で繋ぐ高速列車の計画が昭和の時代にあったよね
全線地下で、トンネル内を真空状態にしてロケットモーターで走る奴
実験だけで打ち切りになったけど
この方式はもしも事故があったら大変だよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:35:16.71 :SDWscWoy0
中間駅に停車する時間ロスと、
停車&加速する為の電力損失
中間駅設置に伴う制御機器の増加、
中間駅建造のコスト

採算性が疑わしい中間駅設置にJRが怒るのも仕方ない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:36:17.90 :UKMA+5sv0
田舎なんぞに止まらんでいいよ。時間の無駄
大阪-名古屋-東京の三つでいい
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:38:02.46 :kNcf/74r0

だから、難所のアルプス横断トンネルの前後にきっちりと退避駅を用意してるじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:39:03.39 :iI2bUm0F0
そのうち東京大阪を飛ぶ飛行機にも中間駅を作れと言い出しそうだな。うちの県の上空飛ぶからとか。

あ、静岡県知事がもう言ってたっけか?言ってない?それは失礼。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:39:12.12 :RYIW5fuE0

1時間に1本くらいになると、電車の来る時間に合わせて駅に行く。
乗りそこねたら、駅前の喫茶店や本屋で時間潰す。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:39:11.99 :f/rXpmPI0
>795
既にできている

安中榛名駅
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:40:01.49 :AnD6OMh40

勉強になる
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:40:43.42 :JwJQZVoh0
そもそも、主要都市以外は大して利用客いないだろ。
無駄にデカイ箱モノ作っても赤字垂れ流すだけやん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:40:44.55 :D67HOwaK0

のぞみに通行税をかけようとか言ってたのがいたなw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:41:02.17 :fNkJpQTx0
物だろうが、人だろうが、バンバン、送れるようにすれば良いじゃないか?
好きな時間にw

1600本プラス各物流センターw 物流センターにも同じ支部線路を引けばいいんじゃないか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:41:23.85 :f/rXpmPI0
>799
事故や故障、自然災害時の待避線はある程度は必要
今回はそれに大サービスでホームだけ付けてあげた感じ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:43:46.16 :INVqzICG0
なにも災害やトラブルが起きないんなら、各駅は不要だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:44:43.39 :eNZAbXcu0
静岡にリニア駅作ったら受けそうだな
南アルプスの真下だからそこから真上に地上にでたら南アルプスの山頂
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:45:48.03 :8CbffB5r0

>リニア音頭

近いものならもうあって、実験線で売ってた
ttp://i.imgur.com/jXMytul.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:45:51.46 :7olEGsD40
人間の欲は際限が無いね。
次はどんな因縁つけるのか?楽しみ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:45:59.63 :N5gMdHId0
シンプル・イズ・ベスト
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:47:18.84 :fNkJpQTx0
さて、整備士大量育成にも手掛けて見ようかw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:47:38.66 :IoRHnFxt0
少子高齢化していって人口が減少していくような日本にリニアなんて必要かな?

誰がお金を出して、誰が負担するの?

東京と大阪が今でも2時間30分なんだから、それを1時間にしてどうするの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:48:29.73 :Mptw9RTMO

金は出さんが口は出すって最悪だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:49:15.66 :cRvItIml0
どうせ料金高いから、駅つくっても誰も乗らんだろ?

いつできるのかも予測できないし。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:49:25.39 :1YS7bYap0
リニアって永久に実験してるわけじゃないんだな
実験線は幼児期からあったような気がするが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:49:26.73 :INVqzICG0
リニア運転手は超エリート社員で高給なんだってよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:49:36.52 :IjqTQvow0
セルフサービスです
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:49:51.47 :RYIW5fuE0

JR東海がお金出して、利用者が負担する
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:50:14.89 :6YRRFiVMO
中間駅に停まりまくったら時速500キロなんて出せないだろ?
地元=長野土民はよく考えてからモノを言えよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:50:50.68 :ibzH2ly80
中間駅なんて作られたらバス会社が潰れちゃうだろ
年3回飯田まで4時間かけてバスで帰るのが醍醐味なんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:50:53.49 :FkFTj9cm0
長野が気になって夜も眠れないニダ!!!wwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:51:03.97 :X0ntBw/H0
長野土人ってバカだよな

リニアは日本のために作るんだから

何で土人の機嫌伺わなくちゃならないんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:51:14.74 :fNkJpQTx0
日本全体大都市化を目標!!!!!!!!!!!!!!1



文句あっか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:51:29.55 :kNcf/74r0

JR東海が出資して建設。利用者が金を払って乗る。そんだけの話。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:52:01.57 :8CbffB5r0

今の新幹線とそう変わらん値段にすることになっとるよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:52:07.97 :qtFk01XdP
名古屋とまんなくていい
客も駅も臭いし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:52:16.05 :f1X+sSxjP
中間駅なんて
本来はまったく必要でなく弊害でしかない
ド田舎のクズ住民のエゴの為になくなく作ったもの

Bルートをゴリ押ししていた
岡谷、諏訪のクズたちと同じでド田舎のゴミたちには
ホントまいるわ・・・
百姓は黙って田んぼで働いてろよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:52:17.69 :SuiDMeBlO
山猿がリニアなんて乗れないだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:53:17.23 :Vaf8et8p0
岐阜県は駅舎以外の部分は地元負担でやるって表明してるな
他の県だって本来はそういうもんでしょ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:53:18.44 :8CbffB5r0

わかって書いてんだろうけど
運転手はどこに乗るんだよww
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:54:52.59 :INVqzICG0
南アルプスに貫通トンネル建設、ほんとすごい技術
ここが本命ルートだもんな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:55:03.91 :fNkJpQTx0
運転士要らんw 無駄だw 自動化w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:56:04.39 :cRvItIml0

そうなっとっても、高速道路だって無料になることになっとったんだぞ!w
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:56:18.67 :+HrTsKCr0
>切符売り場もなければ待合室もなく、また、売店も地元の判断に任せるということで

 かと言って、JRが商業施設を作ろうとするものなら”地元の儲けを奪う気か”と
 食って掛かるくせに調子良すぎるんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:57:48.89 :XucaWclf0
列車名は

「のぞみ」 「かなえ」 「たまえ」 どれにする?

のぞみは使っちゃたから「スーパーのぞみ」 「ハイパーのぞみ」か?

「ウルトラひかり」でもいいか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/12(水) 23:57:51.06 :eNZAbXcu0
今はは凄いシールドマシンでゴリゴリで削って進めば勝手にトンネルが出来るから良いわな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/12(水) 23:59:22.23 :INVqzICG0

コンピューターで遠隔操作
もし、リニアの前に動物が飛び出してきたり落石があったら
どうすんの
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:00:06.70 :Y5Q5vmW+0
オタの戯言と言えばそれまでなんだが。

腐ってもリニアの駅であり、地元の顔なわけだろ?待合室すらないハリボテって許されていいのか?
こんなことなら初めから「費用負担に乗り気な沿線自治体には途中駅を作ってやる」ぐらいで良かったんでは。
俺はここに駅を作るから、ハリボテが嫌なら地元負担でアップグレードしろってのもなんだか酷な話。

あとそれ以上に売り場がないってのは有り得んわ。
鉄道の強みである身軽さとネットワーク性をいっぺんに放棄する愚策。
複雑な経路の乗車券、割引乗車券、企画切符、乗継列車の指定券etcは車内でも発券不可能だし。JRの都合で乗客に不利益を押し付けるのはおかしいのでは。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:00:29.10 :YvuyyoP+0

>建設予定地の住民からは「シンプルすぎる」と不満の声が上がっています。

どこ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:00:53.90 :f/rXpmPI0
>824
まぁ東海道新幹線や九州新幹線沿いのバス会社は意外に健闘しているけどね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:01:04.63 :FiaBQvix0
それなりのガランドウの空間ができるはずだから、そこに屋台でも出店でも置けばいいし、
「こだま」タイプしか止まらない駅なんてその鈍行特急がとまる時しか賑わわないから
「新幹線の駅」てことで豪勢なもの作っても採算が取れないような気がする。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:02:15.68 :7Ky7ZXoU0
 可能な限り減速するし、非常ブレーキもあるよ。
石ころなら無視。浮いているから。 崖崩れのレベルなら、対処できんだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:03:24.01 :f/rXpmPI0
>841
人間の目で軌道上の障害物を見て止まっても間に合いません

軌道沿いに配置された遠隔カメラを監視して異常を監視するほうが正解です

落石なんて起きる場所は決まっているし、動物の入る露出部なんて更に限られている
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:03:46.33 :b+OdQzjq0
なんで今更この話題とスレタイ見て不思議に思って
開けてみたら朝日のマッチポンプでしたとさ。
いわゆるミンス王国支那膿への御注進ってやつだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:03:50.04 :fNkJpQTx0
理想な型は、直線チューブ線路w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:05:07.42 :ZeVc8WIh0
そもそも駅ができたから人が来ると思うのが間違い
少なくとも人を呼べる観光コンテンツがあることが前提で
より多くの人が来る事ができるように利便性をあげる目的で駅は作られるべき

長野のような土人には考え至らないのだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:05:17.79 :QxEq4pH6P

調べて書いているのか?

一階ほとんどのスペースを地元に開放するんだぞ
飲食店もみやげ物もイベントも自由自在だぞ

切符売り場がない?
旅行代理店が入ることになっているんだよ。普通に切符を発券してくれるよ


JRが「駅ナカ」で全部吸い上げると、周辺はぺんぺん草も生えないわ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:06:06.28 :WdhUG7wh0

んなわけねー。

事前の詳細な地質分析に基づく走行計画、
実際の出水状況やイレギュラーへの対処。

泥水加圧シールドマシンの「運転」は高等技能なんだぞ?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:06:06.34 :8CbffB5r0

カリフォルニアに新幹線売りに行った時も、第一声が

米「踏切で貨物トレーラーに衝突しても大丈夫?」

東海「うわぁ…」

だったらしいな
そうならないのが新幹線システムなんだが
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:06:36.47 :FDVbFwDhO
駅前集落のタバコ屋で
「リニア切符あります」
みたいな貼り紙出して
手でもぎる切符売るんだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:07:09.23 :DIdcP0im0
作ってくれるだけ有難く思えよ
乗客だって誰も降りないクソみたいな駅に止まるせいで
何分もタイムロスするんだからな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:07:41.15 :Td/PJC2b0
新幹線の駅があるところは寂れる
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:07:43.92 :FC0SPJVuO
中間駅いらん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:07:45.45 :MYU0CviqP

動物や天候や騒音対策のために、地上部の相当部分、
下手すれば全部フードで覆う方針らしい。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:08:07.64 :BjfOd6kj0
東海道新幹線も開業当時の駅数に減らすべきだな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:08:43.46 :UvgS6zfv0
地方の努力次第で、大都市化・スラム化になる。



がんばれw 勤勉惜しむなw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:10:24.88 :WdhUG7wh0

まあ、まさに「老害の妄言」そのままの無理解に満ちた御意見ですな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:10:25.28 :PMMkdQCi0
これからは高速鉄道は廃れる

地域で小さく生きるのがこれからのスタイルなのに。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:11:03.86 :ihxoCu8O0

ガソリンを抜くとか色々面倒だったらしく廃止なようで
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:11:34.41 :MYU0CviqP

そんな駅は速達タイプは全速力通過すると思うぞ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:11:51.61 :2tRF4/su0
ちょっとまだ これからの最新技術についていけない
地下ばかっりだしトラブッたら怖いとか
いろいろ考えちゃ乗れなくなるだろし
中国はもう走ってるし中国のが怖いわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:12:23.13 :cD2C++fd0
10年ぶりに行った新しい稚内駅がまさにこのシンプルな駅になってたわ
駅の機能は最小限だけ
風情は全く無かった
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:12:56.54 :PeYwryKt0
>865
> 地下ばかっりだしトラブッたら怖いとか

地下鉄を恐れていたら都会では暮らせないぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:13:12.68 :xC/3hA+M0
そんな先の話に不満も糞も無いだろうにな
中間駅の必要性も無いと思ってる人が多いだろうし地域エゴだろ
駅があるから栄える訳じゃない
そもそも利益が望めるなら自治体なりで開発すればいいじゃん
その方が丸儲けだろ
リスクは取りたくないけどおこぼれ欲しいって聞こえるんだよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:13:28.98 :VGx5ohog0
飯田まで4時間が40分になるのは凄いなぁ。
切符売り場もつくらないのは流石に不味いだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:13:45.28 :myjyGYa80

先端部は加圧だシールドマシーン♪
刃先交換命がけ、潜水病に気をつけろシールドマシーン♪
自動運転ミリ単位、シールドマシーン♪
土中に埋設、お別れだ、シールドマシーン♪
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:14:40.29 :cJiAwPGP0
本来無いはずの駅を田舎モンが「金なんか出さん!作れ!作れ!」と騒いだからです。
馬鹿じゃないのか。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:14:41.57 :UvgS6zfv0
単なる物流手段だよw



手前らの頭で、町活性化しろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:15:53.16 :dj+1xpvv0
東京-名古屋-大阪だけでいいだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:16:11.16 :RpsGVE6M0
駅は東京→名古屋→(京都)大阪でいいやん
昔のひかり号以上の停車駅を作るのは本末転倒
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:16:15.39 :VGx5ohog0
ここの板、都会に住んでいる子供かしらないが、
さすがに切符売り場までつくらないのは、明らかに頭がおかしいわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:16:24.78 :z+keZjin0
でも、単線の無人駅とかは風情あるんだよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:16:27.88 :bAFO7h/10

あるよ。都市部では駅間隔が近すぎるので統廃合されたり、空襲でそのまま廃止されてしまったり
地方だと住民がいなくなって利用者がいなくなり廃止。北海道の開拓集落の駅とかね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:16:35.61 :Ufkmjsmr0

元々運転士はいないんですが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:17:23.99 :XmS7fslN0

リニアは新幹線やらで別ルートがあるわけで、あまりに高い価格は付けようがない。
需要が薄ければ「本数を減らす」
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:17:44.07 :UvgS6zfv0
必要ないからさ、坊やw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:18:15.71 :pEZmstp+0
地方が衰退するわけだわ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:18:45.10 :Td/PJC2b0
4時間が40分に短縮され観光客が増えるとおもいきや日帰りの客ばかりになり逆にさびれる
熱海がいい例ある程度時間が掛かる方がゆっくりしていこうという気になるからな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:19:30.21 :pyV1r5aZ0
地元の人が利用する駅であって
観光客が降りてくる駅じゃないんだよ
観光客がわざわざリニアでくるかどうか、ちょっと考えたらわかるだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:19:33.49 :VGx5ohog0

まぁ、結果的にそうなると思いますね。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:20:23.64 :PeYwryKt0
>882
熱海はまだ良い
豊富な温泉があるからまだやりようによっては復活する

飯田なんて観光資源なんてほぼ皆無
せいぜい走ったほうが速い鉄道があるくらいだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:20:56.63 :WnO223TH0

真空のチューブ内を走るから大丈夫
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:21:58.77 :EGrCrhJo0
もう白紙撤回でいいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:22:35.59 :PeYwryKt0
>886
気密漏れで乗客全滅
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:22:42.14 :iapHdJ/U0

何もないコンコースに無人の発券端末が数機置かれるだけだろ。
空港の自動チェックイン機みたいな奴が。

さみしい中間駅になりそうな飯田にしても東京まで1時間弱でつくなら駅弁もいらんな。
飲み物の自販機があればいいし。
リニアで観光に来るヤシは、駅に何もないこと知ってるから、観光地でおみやげ買うから問題ない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:22:45.38 :v8MvMHal0

>一階ほとんどのスペースを地元に開放するんだぞ
>飲食店もみやげ物もイベントも自由自在だぞ
要はそれも地元負担、地元のやる気次第なんでしょ
JRも嫌々途中駅を作るぐらいなら、初めからやる気のある沿線とだけ交渉してまともな駅を作れよってこと
>切符売り場がない?
>旅行代理店が入ることになっているんだよ。普通に切符を発券してくれるよ
旅行代理店はプロじゃないから発券レベルが低い。
10時打ちも出来ないし、JR事由による払い戻しなんか受け付けてくれんのかね?
第一、旅行代理店が閉店しない保証もない。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:22:53.36 :k7uDN/n00
それにしても、大阪までの延伸も決定してないのに
「駅は東京-名古屋-大阪だけでいい」とか
「名古屋も通過でよし」とかカキコしているヤツは一体なに?

もしかして大阪まで同時開業だと思い込んでる
大阪民国人がチョーシくれちゃってるわけ?
大阪なんてリニアが通るのは早くて半世紀後なんだよ!
それも知らずにホルホルしてるとは・・・
だから大阪民国は半島と同レベルなんだよwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:24:05.52 :ksTsMfbv0
金を出さないで騒ぐ地方のヤーさんとか自治会長とかバカじゃね?
満州と日本の間にある朝鮮半島と扱いが同じだろ。
今回の駅は待避所なんだから金なんか出るかよ。
道を整備するのに金を出しただけで喜べよ、
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:24:19.14 :WGhVDry60

ワロタ
すぐに止まらないから目視してても意味ないぞ

そもそもJR東海も止める気無いだろこれw
1日に上りと下りで各1本とかでいいよ、邪魔だし加減速する電力が勿体ない
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:24:21.49 :W9VIVlRE0
実家が飯田で東京住まいなんだが、リニアの駅ができるのは本当に助かる。東京から5時間も
かかるんだぜ!!!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:24:37.10 :VGx5ohog0

流石にJRの地方の駅でも切符売りの窓口があるぜ。
払い戻しや乗り継ぎ切符の購入はどうするんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:24:37.13 :pyV1r5aZ0

要するにみどりの窓口を置かないのであって、さすがに自販機もないとは思えんが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:24:43.62 :NyecuF/v0

冷暖房完備のホームが整備されるのに、まだ文句言うの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:24:47.60 :UvgS6zfv0
車内の自販機で、十分ですw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:25:24.19 :XmS7fslN0

部分開業でも14年後

14年前に「東京は切符使わないのが普通になる」なんて言ったら、頭おかしいと思われたろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:25:51.85 :WnO223TH0

酸素マスクが降りてくるんだよ多分
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:26:13.88 :myjyGYa80
ネット販売にするのは、犯罪者が移動できなくする意味もあるよ。
どうしても匿名で買いたければ、対面販売の窓口で買えという事。

成田空港の顔認識カメラに、社民党が反対したよね。
国鉄労組も駅や車両に監視カメラを入れるのに抵抗した。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:26:15.76 :kEWmoa880
実際には災害時やトラブル時の退避駅ということだろう。
読売新聞 星春海 [hosh5072@yomiuri.com] 2013/06/13(木) 00:26:59.28 :ARmShPwwI
リニア
読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海
読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海
読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海
読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞
読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海
読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞 星春海 読売新聞
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:27:10.13 :BoEYBgOR0
客の乗降も出来ない駅にすればいいんじゃない?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:27:15.86 :GYmCf6XD0
のび太でさえどこでもドアがシンプルで文句なんかつけないだろ
のび犬以下
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:27:16.70 :VGx5ohog0

本当か?
新幹線の切符だって領収書が欲しいとか様々な用事で、
自販機より緑の窓口を利用する客が多いんだぞ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:27:19.66 :WSIfcYnk0

予約制だから作らないし、切符は新方式になるらしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:27:51.65 :pyV1r5aZ0
大体、交通が便利になると、観光業界は外から人がくることを期待するけど
現実は、中から人が流出するのが大半なのね
もう定説だと思ってたけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:28:04.39 :XmS7fslN0

未来を今の常識で語っても仕方ないということさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:28:36.63 :6chZP6VS0
コンビニだけがぽつんと設置してあるさびしいパーキングエリアの裏側に階段が付いていて
村民でも買い物できるとか、

隣に行くより高速バスで東京に出たほうが速い村

みたいな感じかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:28:37.82 :BLIuI6OJ0 ?2BP(0)

切符に関してはオンラインか既にある駅の窓口での事前購入で全席指定のスタンスだったはず
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:30:16.05 :BLIuI6OJ0 ?2BP(0)

自販機でも領収書は発行できるでしょ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:30:24.60 :XDhXpeQi0
駅は東京-名古屋-大阪だけでいい。
大阪まで延びたら名古屋も通過でよし。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:30:37.28 :WdhUG7wh0

>自販機より緑の窓口を利用する客が多いんだぞ?

はいはい、お爺ちゃん。
妄想乙。

そういう発言はソース付けて下さいな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:30:53.03 :VGx5ohog0
やっぱこういう事を議論するときに、
無学な馬鹿ほど、やたらコストパフォーマンスを言うよなぁ。
地方の何時間もかかる場所には、便利になる人がいるわけで、
そういう人たちの実情も聞いてやらないと。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:30:56.02 :2tRF4/su0
じゃあ、リニアの前に動物が急に飛び出して事故にあいそうになったら
遠隔操作で間に合うんだ
すごくねえー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:31:06.20 :pEZmstp+0
中央リニア 飯田駅 下り方面 2027/03
時|
06|
07|
08| 13名
09|
10| 12名
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18| 46名
19|
20|
21|
22|
23|
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:31:13.64 :GYmCf6XD0
現時点ですら非接触カードの普及で券売機は常に待ち時間ゼロ状態
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:31:45.55 :WGhVDry60

新幹線の自販機は領収書出せたような気がする
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:31:59.76 :6chZP6VS0
まあ、強硬にAルートを主張する中信と南信の政治闘争に巻き込まれるのを嫌った結果がこれだからしょうがない。
伊丹空港がグダグダになって空港が二つ増殖した関西を良く研究している。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:32:06.55 :wqPtRvQ1O
この駅のせいでどんだけの時間をロスすると思ってんだ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:32:11.41 :PeYwryKt0
>915
便利になったからと言って利用者が激増する訳でもないからな・・・
所詮は田舎
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:32:12.44 :XmS7fslN0

営利企業なんだから、儲かることをするさ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:32:14.42 :WnO223TH0

そんなもん運転手いたって間に合わねーよ
【関電 63.4 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/06/13(木) 00:32:49.29 :4Si6a4/k0

無学を晒すのがトレンドなのか?w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:34:02.23 :VGx5ohog0

いや、2ちゃんねらーとか幼稚なのはコスパばっかり言うんだよ。
税金を使うなとかw
それしか脳みそないのw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:34:07.39 :a+nd9PRD0

>「シンプルすぎる」と不満の声が上がっています。

乞食すぎる。
 
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:34:58.41 :WdhUG7wh0

あんたはいくらなんでも老害発想が過ぎるだろww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:35:07.86 :2i0chbQ50
駅を増やしたらリニアの意味ないじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:35:23.00 :UvgS6zfv0
もう電子マネー一本化にした方が良くないか、年寄りか外国人が思考停止するからw
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:35:34.51 :dEdRZ34Z0
品川の次は高輪台、白金台、広尾、表参道、代々木、新宿、都庁前、初台…みたいに橋本まで50駅ぐらい作って、あと名古屋まで駅要らないんじゃね?
ちなみに大阪はどの辺り通すんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:35:37.91 :EL/bkHOw0
月−土通過、日停車
で、停車するのは1便くらいでいいだろ
特に飯田、中津川は
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:36:10.40 :2tRF4/su0
自分は長野で、実家の名古屋に帰省すんのに期待してるんだけど
いいよな期待しても1日往復8本でもいいぞ
早く作れよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:36:21.98 :58FzFD3C0
いくらでも豪華に作ればいいじゃないか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:36:38.48 :VGx5ohog0

何が老害なの?
地方の人が少ない場所にも、ある程度の公的機能、道路や鉄道や病院は必要でしょう?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:37:36.27 :VV+PeN+V0
>売店も地元の判断に任せるということで、

これを好機と考えられない時点で終わってる
クレクレタコラが住んでる駅になんかだれも降りねえよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:37:37.87 :XmS7fslN0

そうだな。過剰な設備は要らないな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:37:56.29 :Fp5Zzcsh0
まぁいいんじゃないか見物用ってコトでw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:38:13.61 :VGx5ohog0

切符売り場や売店が過剰かな?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:39:03.33 :PeYwryKt0
>933
名古屋への帰省なら高速使ってマイカーで帰った方がいいぞ

名古屋は自動車で移動しないと話にならない街だから
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:39:34.37 :3tZTg6BvO

横からだが、券売機の領収書には宛名がないんで、トラブルを避けて窓口に行くという人はいる
ソースを出せと言われても困るけど
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:39:36.80 :JuUuHh8o0
嫌なら自分たちや自治体で金を出して豪華な駅舎にすりゃいいじゃん
人の金であぶく銭を稼ごうとする性根が腐っとるw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:39:56.56 :XmS7fslN0

リニア乗り場自体が過剰
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:40:32.50 :H6I81Q000
土人の村になんていちいち止めなくて良いって。
リニアの意味がなくなっちまうじゃん。
東京名古屋大阪だけでいいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:40:55.40 :tbkAUVhW0
危険だから運転士は乗せません(キッパリ)。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:41:18.88 :WnO223TH0

客が見込めないんだから過剰だろ
地方都市に国際空港作ったらテナントガラガラで県が悲鳴上げたとか前例あるのに同じことするのはアホウ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:41:25.35 :WdhUG7wh0

名古屋〜大阪間は、まだ検討中で白紙状態。
直線ルートだと、名古屋−奈良−大阪で、京都はスルーなので、例によって「迂回ルートにしる!」と京都が反発してる。


>いくらでも豪華に作れば
開放スペースや、駅周辺に、地元自治体が、地元自治体の出資でやるのは勝手だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:41:26.58 :PeYwryKt0
>939
全席指定席で事前販売なんだから切符売り場なんて殆ど意味が無い
自動改札だけで十分だ

売店は駅前のロータリーにコンビニがあれば十分
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:41:49.85 :F79Iyfm+O
今更だけど品川〜名古屋〜大阪〜広島〜福岡でいいんじゃない?
大都市直行線みたいな感じでさ。
今更無理だけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:42:12.26 :UbwL3EEj0
品川→名古屋→新大阪の一択やろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:42:32.89 :WSIfcYnk0

お前他のやつのレス見てんの?
完全予約制で切符の販売スペースはいらないという判断。
売店については1Fを賃貸スペースにするから地元が土産物屋なり
好きなように使えというスタンス。ハコモノは用意してくれるんだから充分だろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:44:09.52 :WdhUG7wh0
「簡素過ぎる!地元を馬鹿にしてるのか!」
「公共交通機関には、地域振興に貢献する義務がある!」

これを老害発想と呼ばず、何と呼べばいいのか。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:44:49.36 :CCQCWgwjO
名古屋飛ばしするべきだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:45:36.34 :VGx5ohog0

客が見込めない?
飯田市は人口10万人の市だぞ。
新幹線の駅でもそのレベルの都市の駅には売店があるだろう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:46:08.52 :6chZP6VS0
福岡はあの下駄履いても行けるほど近い空港がある限り無理でしょう。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:46:28.29 :2tRF4/su0

人それぞれだけど名古屋は交通の便がすごくいいので
車より移動しやすい
車で3時間かかる。リニアなら20分だっけ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:47:17.95 :H6I81Q000

そんな土人の村に止めるのかよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:47:20.91 :XDhXpeQi0
リニアって大都市を高速で結ぶんだろ。細かく止めて激遅にしてどうすんだよ。
なんだよ中間駅って。作るのは構わんがリニアは止めるな。全部通過させろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:47:52.94 :VIppK8SE0

切符売り場なんてコンビニの端末に収めてしまえば要らんよな
改札機にしてもアレ1台で1千万円はくだらないというお高い機械だから、コンビニで払ってチェックインとかにしたら改札機は要らなくなるかも知れん
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:48:00.89 :v8MvMHal0
そもそも完全予約制って何よ
場合によっては旅客営業制度を根底から揺るがしかねないんだから、ちゃんと説明してもらわないと困る
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:48:06.35 :VGx5ohog0
ネトウヨって地方切り捨てなの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:48:17.34 :WnO223TH0

人口10万で何人が東京大阪に通勤してんだよ
売店欲しけりゃ民間のコンビニでもテナントに入れればいいだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:48:45.01 :WdhUG7wh0
「人口10万人だぞ!(キリッ)」

素晴らしい説得力だわwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:49:03.04 :WV0IoQ2r0
完全無人化なん?
地元ヤンキーの溜まり場になったりしないか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:49:12.07 :XmS7fslN0

全席指定
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:49:27.57 :WSIfcYnk0

いや中間駅で止めるのはもはや既定路線だろ。
今さらBコースCコースでもめてた時代に逆戻りしても仕方ない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:49:40.08 :H6I81Q000
シンプルで美しい未来的な駅にすれば良い。
ジジババ好みのゴチャゴチャした売店なんていらない。
ジジババなんてどうせ乗る前に死ぬんだから無視しろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:50:03.33 :VGx5ohog0

意味わからん。人口10万人の都市と東京が、
4時間から40分に短縮される。
馬鹿なの?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:50:05.38 :2tRF4/su0
シンプルでいいよ、駅があるだけいいよ
あとは村おこししろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:50:16.62 :iapHdJ/U0

地下鉄の駅みたいに自販機があって窓口がない駅になるんだろ。
乗り継ぎやら複雑な切符がほしい奴は、とりあえず品川なり名古屋に行って、そこの有人窓口に
行けば済むことじゃん。

それに市の当局が観光案内所作るから、そこが事実上の待合所になるんだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:50:23.72 :XGXrPCxAO
また長野が!
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:50:28.70 :k7uDN/n00
なんだかんだで、新幹線で一番利用客が多いのが
東京-名古屋間

東京-大阪間ノンストップじゃ
リニアは赤字間違いなし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:51:01.14 :WnO223TH0

日常的にチケット買ってくれる人間がどれくらいいるか、が大事なんだがそれは分かってるんだよな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:51:10.21 :pyV1r5aZ0

地元の人が外へ出て行くのに使うのに駅ビルとか別にいらんよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:51:31.48 :MlvuVgsk0
そもそも中間駅は誰が使うの?
地元の人か地元の関係者くらいしか思い付かないけど
駅舎を盛り上げるのは地元の人のアイディア次第と思うよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:51:34.79 :3tZTg6BvO

発想はいいけどシステム改修に相当金がかかりそうだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:51:47.26 :XmS7fslN0

むしろ下手にコンビニとかあると溜まり場になりやすい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:52:02.27 :AFYmd8b5i
切符売り場も待合室もない駅?
それは駅なのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:52:26.55 :8z5l1Z1y0
蛇足
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:52:32.38 :VGx5ohog0

コスパでしかものを語れないやつは無学と言っているだろうw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:52:34.97 :H6I81Q000

名古屋はそりゃ止まるだろう
長野とかの土人駅が必要ない
リニアが各駅停車みたいにちょこちょこ止まったら
リニアの意味がなくなる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:52:56.91 :WSIfcYnk0

待合室はホームそのものが待合室になる。
在来線や新幹線のように外気に晒されるわけじゃないから、
ホームに椅子でも置くだけで待合室になる。飛行機の出発ロビーみたいなもん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:53:04.65 :fA+Ek9qe0
リニアの話聞いてから、長野のものはなるべく避けるようにしています
乞食県民wwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:53:24.57 :DmzGrLM/I
先ず、人の金にたからぬよう!
知恵を働かせよう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:54:12.57 :pyV1r5aZ0

そんなにおいしい立地であるなら、地元に貸してくれるっつーんだから素晴らしい話だな
JRが先導してやってもJRが儲かるだけだし
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:54:14.89 :PeYwryKt0
>976
どうせ10年以上先の事だ・・・

今でも既に航空チケットだってネット払いコンビニ払いできる
世の中だからリニアができる頃には諸問題は解決しているよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:54:47.86 :iAkVfOZWO
飛行機との差別化ってだけ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:55:36.07 :8zwewxe70
すべて長野が悪い。
ルートで揉めるわ、地元議員がルート上の土地買い漁るわ、
流石に東海もブチ切れた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:56:01.30 :VGx5ohog0
僻地対策とかお前らも、学を積んだほうがいいよ。
あらゆることをコスパで言うんじゃなく。
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:56:12.71 :2tRF4/su0
南信飯田市地方は長野県でも孤立化してて
交通の便がとても悪いから
ちょっと期待してるんだと思うよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:56:15.64 :WnO223TH0

コスパを無視して話するのは中学校までにしとけよ
お前がビルゲイツかアラブの石油王なら話は別だけどな
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:56:23.71 :tHFHtjzX0
名古屋から先はなくていいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:57:03.56 :PeYwryKt0
>989
敢えて余計な事をしないのも過疎対策の方法の一つです

縮小均衡とも言う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:57:21.31 :VGx5ohog0

子供ほどコスパしか知らない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:58:12.01 :XmS7fslN0
僻地対策にリニア駅を拡充とか、ちょっと理解が及ばないよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:58:33.78 :VGx5ohog0

全部止めるわけじゃないしな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:58:47.94 :9pceRIgG0
モータリゼーションめ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:59:05.79 :H6I81Q000

そんな僻地に何でリニアを止めるんだ
別の電車で移動しろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/13(木) 00:59:11.53 :/gTMqQSp0
リニアが止まるから、おれこの村に住もう!

どんな阿呆の発想だ・・
名無しさん@13周年 [] 2013/06/13(木) 00:59:27.87 :aqFCXCF00
中間駅はいらん
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら