2ch勢いランキング アーカイブ

【話題】若者の車離れ…スマホやアニメで車離れに歯止めを(画像あり)★4


そーきそばΦ ★ [] 2013/05/06(月) 17:21:06.30 ID:???0
若者の車離れが指摘されるなか、自動車業界は、若い世代の関心が高いスマートフォンやアニメなどを活用して、
車に関心を持ってもらおうという新たな試みを始めています。

このうち自動車メーカーの「マツダ」は、スマートフォン向けに車の撮影に特化したアプリを開発しました。
このアプリを使うと、写真を撮る際、スマートフォンの画面に車を美しく撮影できるお勧めの角度が線で表示されます。
また、止まった車の写真を、高速で走っているようなスピード感のある画像に加工することもできます。
写真は、インターネットの交流サイトに手軽に載せることができる仕組みで、スマホやネットを通じて車への関心を持ってもらうことをねらっています。
一方、トヨタの車の展示場を運営する会社は、アニメの登場人物が車体の全面に描かれた車を初めて商品化しました。
車に搭載されたカーナビは、アニメの登場人物を演じる声優が音声を録音しています。
先月、2台を限定で販売したところ、およそ180件の購入の申し込みがあったということです。
この車の商品化を企画した「アムラックストヨタ」の金子浩平さんは、「試乗に訪れた人の中には、
免許を取って初めて車に乗るという人もいた。若い人たちに車に興味を持ってもらう入り口にしたい」と話しています。
国内の自動車市場の縮小が続くなか、若者の車離れを食い止めようというメーカーや販売店の模索が今後も続きそうです。

ソース NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130505/k10014372251000.html
画像
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130505/K10043722511_1305051834_1305051834_01.jpg
過去スレ ★1 2013/05/05(日) 23:14:10.33
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367801847/
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:22:43.34 :/z0dyEoqP
金の若者離れが深刻だから
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:23:04.41 :IAL012tU0
バブル期の若者と同じように考えるのはわざとなの
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:23:43.26 :JYmpkueA0
ジャイロゼッターとか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:24:00.88 :4kCzL+cOO
方向間違ってね?
景気悪すぎるから買えないんだよ。税金高いし。
景気良くならないと無理。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:24:20.34 :D95owpVIT
実はみんな車持ってるけどね
黄瀬ちゃん ◆PEACEgRJyM [ぴかぴかぴかりん♪] 2013/05/06(月) 17:25:07.27 :2fhgCtbb0 ?PLT(12345)
  _ __   _
  〈> r==ミ、くノ
.  ノ0イ_i_i!_i!_リ!
 (.(_q)*゚ ー゚ノ  都内で車使うこともないしなぁ・・・
  ヾ ノ ハ黄ハ
   くOUUつ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:27:10.38 :IreabaoF0
車って勝ち組のステータスみたいなもんだろ
負け組には不要
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:28:09.47 :XWCvZYtv0
売りたきゃ給料増やせよカス
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:28:34.59 :b8G2s++i0
日本は総平均車ばかりでつまんねえ
ちょっとでも良い車買ったら妬まれるし
傷が少しでもついたら下取り査定ですぐマイナス評価されるし
イミフな税金ばかりかけられて維持するのに必死で何の面白味もないし
メーカーはつまらん車ばかり売りつけようとするし
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:29:00.85 :jw3zZzg00
若いのでcrownとか高いの乗ってるのは
背伸びしたDQNかボンボン
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:29:15.40 :+249XRb10
迷走クールジャパンか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:29:29.85 :uxLHPfcSP
みんな持ってるから何となく買う人がいなくなったんだろw
田舎住みでもない限り普通に考えれば必要ないからな。

趣味が車の人は別に良いと思うけど便利だとか言ってる奴は
冷静になって考えたほうが良いよなw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:30:40.65 :IreabaoF0
今まで主に中間層が買ってたと思う
二極化して中間層が減った
その分外国に売るからって話だったと思うのだが
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:31:20.46 :ctbbAYS1O
景気が良くなっても買うかな?

国産の新車は無視して、輸入車や旧車などの趣味的な車に流れそうだけどなぁ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:31:57.91 :fYzwFtg/0

景気が景気がって、お前のいう景気って具体的に何よ?
お前みたいな奴は仮に景気が良くなってもいやいや、まだまだ、とかゴネて結局一生何もしないんだろw
名無しさん@13周年 [oioio] 2013/05/06(月) 17:32:47.80 :Qk9ezKT40
大都市ならいらね、田舎なら必須、この違いだけでしょう。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:33:18.64 :Sm4rWbUV0
金がねーんだよバーカ

つかそんなに派遣やバイトに金払いたくねーのかよクズ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:33:42.83 :MculfAWG0
地方では車は必需品一人に一台。
但し軽だがww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:33:46.42 :yvQLtoFK0
高速だの空港だの無駄なインフラはいらないから、車の税金を田舎では安くしてもらいたいな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:34:48.77 :/v1tnAry0
低賃金になった今は趣味に優先させるようになった
スマホやアニメ関連商品を買うから車は買えないと思うんだが
イベント会場は大体交通アクセスいいし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:35:58.50 :BdRweXZRP
痛車で若者を釣るだなんて
アホ???
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:36:27.02 :2V6vDhsY0
さてと綾辻さんもキレた事だし。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:36:54.75 :PsIffatC0
世の中みんなアニメが好きなわけじゃねえしスマホばっかやってるわけないだろ
じゃあ世の中の年寄りはみんな演歌や時代劇が好きでテレビにかじりついて見てんのかよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:37:21.63 :2kL07nM4O
維持費がかかり過ぎるし保険だなんだ…。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:39:46.03 :kdRQQc/H0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:40:07.96 :kdRQQc/H0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。
それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:40:33.90 :kdRQQc/H0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「(尖閣諸島付近における中国漁船衝突)事件はもう済んだこと。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」
「(東電福島第一原子力発電所が)1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「個人情報流出など知ったことか。利用者はゲームが出来ないことに怒ったに過ぎぬ」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:41:05.45 :me/lET3y0
交通事故のリスクを考えるとねぇ
厳罰化で一般人は逮捕だけど、有名人は過失致死でも免れるとか、
そのへんの不公平感も車離れの一因
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:41:09.21 :kdRQQc/H0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"3】

豊田章男(トヨタ自動車社長、日本自動車工業会会長)
「車を持てば、女性にモテると思う」

染谷和巳(社員研修受託会社アイウィル社長)
「人権が国を亡ぼす。経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている」

竹中平蔵(慶応大学教授、パソナグループ取締役会長)
「お前ら若者には貧しくなる自由がある。せいぜい貧しさをエンジョイするがいい。だが成功者の足は引っ張るな」

柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
「国が違えば賃金が低いとか、グローバル企業ではありえん」「離職率が高いのはグローバル化の問題。年収100万でも仕方ない」


1:学生さんは名前がない:2011/06/15(水) 20:55:26.91z/7b85RM0
次期経団連会長、キヤノン酒巻が2009年度の入社式で放った言葉

「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。

『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。

もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:42:20.90 :wgow3sNV0
高い
欲しくないわけじゃないけど代えん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:42:25.82 :YpuSaXax0
若者は金が無い状態が当たり前になっているから、取捨選択の厳しい目に晒されるのは当然のこと。
厳しい目に晒されるのは企業というか経営者の自業自得なんだけどね。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:42:48.48 :4E5aDW940
 
 
      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、40才までの一定の基準をクリアする“男”限定で、2年間の徴兵制導入か?

ttp://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130506_0014-san-cn


 
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:43:49.66 :bIyR5gpu0
まず、税金を安くする事だな、1000で7千円、2000で8千円、3000で9千円
4000で1万円、もう生活の道具なんだから、それぐらいがいいところだな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 17:43:56.46 :IKg7BA0vO

>車の撮影に特化したアプリを開発しました。

これの鉄道バージョンもあるといい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:45:24.30 :zW7f3C5lP
金さえあれば買うだろ
あれば便利なのは間違いない
自動車メーカーは自社の派遣工員に車買えるほどの賃金払ってるのかどうかまずは考えろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:45:32.61 :YVodClTK0
 
だけど若年層に車を与えるとアホやって事故する奴も増えるし

現にバブル時代には金を持った若者達が馬鹿やって事故死していたし

やっぱ精神的・技能的に優れた人にのみ車を与えたほうがいいな

その代わり公共交通機関を今よりも安く手軽に使えるようにしたほうがいいとおも

まあ、理想論だけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:49:51.34 :NjWrSO9g0
田舎は車増えすぎでウザい事になってるんだけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:57:08.18 :QL8O/Xzc0

不便な所に住んでるから車なんか持ってなきゃならなくなるんだよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 17:58:37.04 :fHFVo0ad0
ジャイロゼッターの対象ぐらいの年齢から刷り込まないと無理だな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:00:06.39 :1mWMcU/h0
引きこもりが多くなった若者に車は必要ない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:03:38.36 :2V6vDhsY0
この展開は絶対に地獄に落ちるな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:04:02.74 :zW7f3C5lP
若者の車離れ ×
若者の普通車離れ ○

軽は十分売れてる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:06:14.83 :lG2WCA+10
本当はメーカーのマーケティング部門も、若者のクルマ離れの理由=金が無いからってことは分かってるよ。
だけどそれを理由にしてしまうとメーカーとしては打つ手がなくなるし、上層部からも売れない言い訳を考えるなと叱られる。
だから絶対にそういう結論を出すわけにはいかないんだよ。

実際のところ、マーケ担当者もこんな小手先の手法で売れるようになるなんて全然思ってないよ。
「うちらも一生懸命やってますよ」っていう、上層部に向けた単なるパフォーマンス。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 18:07:42.59 :XrTkEV6WT
【海外】少年サッカーリーグの審判、試合中選手にイエローカードを出す→選手に殴られ死亡・アメリカ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367820255/
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:07:52.02 :YVodClTK0
 
それよりも各地に無料サーキットとか作ればいいよ
別に高級なのを作らなくてもいいし過疎地の荒地を慣らしたレベルでもいいし
ミニサーキット規模で十分

サーキットではナンバーなし車でも気軽に走れるし(現地までは積載車で来るなり仮ナンバー取るなり牽引なりすればいいっしょ)
血の気の多い若者でもモータースポーツを堪能できるとおもうし、
車の限界の限界を体感できてドラテクも向上するとおも

そのかわり一般道の違反罰金を今の100倍にすればいいよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:09:35.04 :QL8O/Xzc0
どうせならガルパンらしく戦車っぽい痛車にしろよ
「よくわかる!陸上自衛隊」ガールズ&パンツァー秋山優花里オーディオコメンタリーver.
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeowHXGlAPU
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:15:18.19 :2uTtxbqg0
カーナビのボイスパッケージ作ってくれ
レイハさんもといドナさん声とか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:18:23.27 :uxLHPfcSP
男が盛り上がる

一部の女が参入してくる

一般の女も楽しめるようにしろという声が出てくる

万人受けするように当たり障り無い感じに変更する

つまんなくなって男が去る

結局これだろ…つまんないから金掛ける気がしないんじゃないw
まあ今更格好良い車作っても車好きの男が減ってるんだから
どうしようもないだろうけど
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 18:19:04.80 :TLsl4Izc0
そう言いながら売る気ねえだろ。車の方が離れて行ってるんだろが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:20:54.29 :2V6vDhsY0
ああとうとう本性を見たかも。
(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ [sage] 2013/05/06(月) 18:24:09.71 :Uu5xZAgv0
今、乗ってるのが保安部品アウトになれば廃車だけど・・・

もう車は買わない
あまりにもドライバーが不利だし
走って楽しい道も無い
そもそも日本の道路速度設定で100km/h 以上出る日本車を売ってるのも矛盾してる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:34:58.62 :BSwSB5YV0
馬鹿みたいに税金かけまくってるからだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:37:04.04 :zW7f3C5lP

政治家が地元に道路作れなくなるじゃんw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:39:43.79 :2V6vDhsY0
もしかして煙草でも吸っていたのかなと思うけど、
次は外資系かぁ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 18:44:14.68 :SWE3caE20
ttp://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130506_0014-san-cn
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:50:45.07 :eYF6gbJm0
スマホで写真を加工する機能とか、そういう意味わかんない小手先の販促なんて求めてないだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:52:05.78 :aAoMwuHA0
取得税高いし、重量税高いし、保険は高いし、ガソリン税はぼったくりだし

そりゃ離れないわけがないがなwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:54:35.87 :GVEwLarz0
維持費を下げてくれ。
ガソリン代、保険代、毎年の税金、車検費用
それだけでもずいぶん違う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 18:57:46.79 :zW7f3C5lP
2000ccでエコカーじゃない場合
税金 ・・・ 毎年29800円
任意保険 ・・・ 新規20歳以下不担保、車両保険なしで年6万くらい
駐車場 ・・・ 首都圏なら安くて月12000円×12ヶ月=144000円
車検費用年割 ・・・ 6万程度
固定費だけで30万
これに車のローン、ガソリン代、タイヤ代やオイル交換代
年間50万も車に突っ込むくらいなら原二でも買って残りの金で遊ぶわな 
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:06:14.57 :E5s1MKDx0
ビッツかわいそう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:07:54.76 :r2X94i2M0
ドライバーは麻子役か
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:10:09.60 :KH9iZ9OL0
仕事で毎日使うから持ってるけどそうでなきゃ使う時だけ
レンタカーの方がいいね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:10:33.97 :QL8O/Xzc0
ガルパン痛車とか海外に展開した方が売れそう
ttp://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/18514418.html
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:12:43.58 :KpSZV+Ok0
若者の車離れと言うけどさ、必要ないから乗らないだけで
必要があれば買うよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:12:49.64 :PLQmqe7tP
バスもない山間部糞田舎なので無いと困るから使ってはいるけど
正直車は嫌い
使わないで済むなら使わんよこんなもん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:13:03.26 :5uQRbNUX0
新車を3年ごとに乗り換えるのが
当たり前の時代があったらしい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:16:44.75 :lVajOFKr0

景気よくなっても無理だと思う
今の2〜30代って好景気を知らない上に「不景気・就職難・金がない」を聞いて育ってきてる連中が多いから
仮に金があってもどーんと金を使うっていう発想そのものが乏しい
今はよくても一寸先は闇ってのを嫌ってほど見てるからな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:17:28.44 :2bOvdWi1O
馬鹿みたいに税金まみれにしておいて、何を今更。

車を持つ。
たったこれだけで、二重三重に税金がかかり、
さらに車検制度で、定期的に金をむしられる。
まともな知性がある人間なら、誰が好き好んでこんな物を欲しがるかよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:19:41.32 :ShpFAPbL0


景気はもう関係ない
スマホの料金が車のローンの毎月の支払いに匹敵してるので
スマホが定額1980円とかにならない限り若者は車を買わないだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:20:14.19 :tsDxRlI20
車なんて必要ない

必要なときだけ借りれば十分
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:20:51.20 :2V6vDhsY0
外資に勝てるだけの頭があればなぁ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:23:33.05 :Mg4b8zcl0
派遣法を通したトヨタが責任とれよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:26:46.84 :cTibN4zA0
日本車なんて10年もたてば排ガス排出量が激増するポンコツ仕様ですよ。
んなもん、環境保護のためにも所有するべきじゃないわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:27:51.76 :eifDL2KAO

スマホに遊びと楽しみを求めた依存ですなw
少なくともPC持たないスマホオンリーの若者が多いんだろうね?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:38:30.92 :lGpdhnC20
車は高速道路だけでな
道って基本土が良い
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:38:33.03 :/6tc9asY0

車離れの理由としては、金の他に、リスク回避性向もあるんじゃね?

車で人身事故を起こしたときのことを想像すると、そんなリスクをとってまで乗りたくないって思うんだろ。

昔も今も、田舎住まいの人は必需品として乗らざるをえないだろうけど、都会住まいで、小さい子供もいなくて、特段、車が必要ではない層が乗らなくなってるのは、そんな理由があると思う。
デートの必需品でもなくなったしなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:40:24.96 :aAoMwuHA0

デートカーなんて言葉があったらしい・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:41:21.88 :OAdP6E0Z0
共産党員の給料連呼は的はずれだよゴミ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:45:04.02 :iJuZP3R+0
アニオタ向けヴェルファイアのステマ
ttp://007.shanbara.jp/reptiles/tmp/20130505TK5QyEnY.jpg
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 19:50:54.08 :J+xiEPo90
車なんて買う金あったら老後のために貯めるわ
年金なんてもらえるわけねぇんだし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 19:52:50.44 :PvQ35VpU0
どれもこれも同じ形に見えるファミリーカーばかりで、最近の車種は魅力無さすぎ
もっと20代前半でもらくらく手が出せるような価格の、ランエボとかインプとかカプチーノとかそんな感じのいっぱい出しやがれ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:00:48.66 :JNxOHbuB0
家電感覚くらいで買えないとダメなんじゃないかな
価格、維持費、保険など手続き面倒だし
都市部は駐車場台高いし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:01:10.41 :KfGkoZD90
こういうのの購買層の若者はアキバにいくような層だよね
そういう層はアキバに車で行かないよね

はい論破
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:11:11.71 :47PjfElv0

リスク考えると自転車だって凄いリスクが高い乗り物だし
通勤途中の駅の階段だってリスクは半端無い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:15:26.35 :2V6vDhsY0
自動車が登場したのは大正時代で
テレビは戦後ですか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:19:10.92 :2V6vDhsY0
あっ
自動車明治時代ですか。
ttp://ohoshisama.info/syowakarano/01meiji/historyM/historyM04.htm
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:24:21.21 :wqzlk9250
自動車メーカー 「アニヲタのみんな、この声優がカーナビの声を担当しているよ! スマホでかっこいい自動車の写真が作れるよ!」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:28:41.73 :cXBLd3g30

任意保険料がものすごい金額になりそうだなw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:29:30.86 :HsB5bAG/0
これだけ軽自動車が売れている、ってことを真面目に分析すれば、みたいな結論には至らない
まだまだ自動車メーカーはいじめる余地がある
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:31:11.89 :2V6vDhsY0
この漫画って何で自動車ではなく、馬車で登場したのかしら?
東京ラストチカ 
ttp://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/13807/
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:32:56.03 :kdRQQc/H0
フォード「貧乏人をガンガン雇え。一番安いT型ぐらいは買える給料を出してやる。ユーザーを俺たちで作るぞ」
シトロエン「荷馬車に乗ってる田舎の百姓にクルマを売るのだ。今までのクルマの三割の値段で、丈夫で百姓の母ちゃんにも運転できるクルマを作るぞ」
タタ 「貧乏人は車に乗れない?だったらウチが、原チャリしか買えない貧乏人にも買えるクルマを作ってやる!」





トヨタ「痛車を商品化したから買ってくれよ。ナビは声優だぞ。のび太のくせに生意気だぞ」

クルマ屋として、情熱のレベルに次元が違いすぎる。w
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:34:25.15 :vxDAr7XJ0
車外のイラストって運転手側から見えないじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:37:49.81 :HuisXFUh0
いいから賃金上げろよ
そしたら車買うよ
昨日は11年落ちのアルト(車検1年でコミコミ20万)で320キロドライブしたよ
車は好きだよ
でも買えないよ・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:39:10.87 :uxLHPfcSP

アニヲタが一番嫌がりそうだなw
上から目線でおまえらこういうの好きなんだろwwwみたいな感じ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:41:20.19 :2V6vDhsY0
東京ラストチカ
明治末期の公爵の登場の仕方が馬車ですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:42:23.11 :2BQoMEh+0
おれグンマー人だけどさ
生活必需品以外の自家用車は不要だと考えるぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:43:02.07 :HuisXFUh0
日本の自動車メーカー自分の手足を喰う蛸
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:45:01.70 :gmRBs1ai0
なんだソースはヘイトスピーチでお馴染みのNHKさんですか
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:45:04.43 :O3/NzEbc0
車離れ大いに結構。
道がすいて走りやすくなるわいw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:46:39.38 :fDfhBTdA0
都会にいたら車多すぎて運転するの気を使いすぎていらないかな。駐車場代高すぎるし。
まあ俺は田舎だからそれなりに走れる道あるし運転するの楽しいし移動の手段としても車は必要だな。
軽から乗り換えて普通車にしたが道をオンザレールで駆け抜けれるようになって面白い。
軽の時は適当に運転してて単なる移動手段だったけど足回りのいい車にのるとすごく丁寧に運転するようになった。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:47:45.98 :JNxOHbuB0

やるにしてもカスタマイズ出来ればいいんだろうけどな
種類が少なかったり、使い勝手悪すぎだったりで大体失敗するw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 20:51:50.54 :M+hg1sO40
国内で生産してもっと若者を雇用すればいいじゃない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:52:03.24 :z3ZufJHv0
年収が500万くらいアレば買うけどね・・・
300万の薄給公務員では無理っす
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 20:53:49.24 :i/FQw+of0
・幾重にも掛けられた税金
・業界保護のための車検制度
・異常な程激しい資産価値の毀損
等々…
本質に目を瞑ってイタ車とかに逃げてみても解決はしないだろう、
経営側の責任問題に発展するまでの時間稼ぎにはなるだろうけれど。
まあ、ゆっくり死んでいけばいい(笑)
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 21:00:08.70 :xwA0jrlyO





オタが一番毛嫌いするやり方だよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 21:08:07.65 :xHPFrU/c0
駐車料金は半分以下
車検は1万円
重量税廃止
石油系税率半減
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 21:33:06.89 :BFVenL/40

税込500万だと貯金だ何だ考えるとかなりカツカツだぞ

車買っても買い物も行けない、どっか出かけても虚しい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 21:54:34.39 :z3ZufJHv0

そうか・・・
500届くのでさえ30超えるのに、一生持てそうにないかも
クルマ好きなんだけどなぁ
夢も希望もない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 21:54:50.37 :wOKvi6WS0
若者の車ばなれいうまえに、安くコストダウンする努力しろよ
車だけだぞ、デフレとか関係なしに、安くならないのは
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 21:56:58.97 :D7ueov460

どうせなら此れ位やれば良いのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=5DymzRInSU0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kOFwCa-_t4Q
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 21:57:43.08 :bIyR5gpu0
海外へ工場持って行って、輸入品買えって言ったって無理だべ、
おれが最近買ったのは、プラズマテレビ、エアコン、ラジカセ、全部中国製だ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:00:09.17 :BFVenL/40

トヨタ車乗りは特に服装が糞ダサいのばっかジョン
無理に持とうとすることないよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:05:02.70 :aGs9+WXM0
バスや電車で移動しているときは本を読めるが
車を運転しているときはそうではない
まあ車での移動=時間の浪費ってこった
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:05:44.65 :N1+bmImh0
若者は貧乏で当たり前。
車など贅沢品は結婚するか出世してから。

これって当然の道徳律であり社会規範でないの?
めいっぱい背伸びしてローン組んでた昔が異常だっただけ。
DCブランドとか服に高額ローン組んでた昔と、ユニクロとか手頃にチョイスする今と、どっちが健全だ?

若い半人前な時期は貧乏でも、努力したら将来立派な生活が出来るって夢を持てるような社会にする方が大切だろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:06:31.52 :4eIvMzQpO
値段と維持費考えたら無理
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:08:45.59 :Ceasf31XO
新車でオラワクワクすっぞな車が無いから中古に乗ってる
S2みたいに実用性皆無な車出してみろやオラ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:10:51.87 :cXBLd3g30

そういう車が出たら出たで若者じゃなくオッサンが群がるだろうなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:19:42.17 :D7ueov460

おっさんが群がって数年後中古が安く出まわってそれを若者が買う
その若者がおっさんになって新車買って中古で売ってそれを若者が・・・
というサイクルが出来れば・・・

出来ないだろうけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:22:32.53 :7FPP+tRp0
車はそろそろ変形させたらどうだ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/05/06(月) 22:23:08.57 :+OtFZKan0
まだ理解してないんだな
手の届かないものに興味がないのは当然だろ
海外に工場を移したり日本国内で外国人雇ったりして
日本の若者をやせ細らせて「車が国内で売れない」ってあたりまえだろ
目先の利益で国内で外国人を雇用しても、その外国人はお金を日本で使わないから
1度「日本国内で働いている外国人にお金の使い道を聞くアンケート」してみろ
ほとんどが日本では超節約して本国の家族に送るか、本国に帰ってから会社するためのカネにしてるから。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:24:24.10 :yZ/pv4RP0
問題は維持費ですよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:26:13.59 :6+T54Dkl0
金と暇と安定を寄越せw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:28:10.38 :UQ+bTFKk0
車便利だけど。
今日久しぶりに電車乗って思ったのが
みんなスマホとかタブレットで時間潰してるのね。
普段車で横浜郊外to東京郊外の生活してるから
知らなかったが、みんなスマホとかタブレット見いってるのね。
やっぱ車がいいわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:28:32.13 :WP89LG+IO
維持費がかかりすぎなんだよ
税金も取りすぎ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:29:04.80 :0zDh8maT0
少子化も全ては

に帰結する
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:31:15.14 :fm7M5uE9P

それは言えてる、入社して速攻ローン組んで300万の車買うとかがおかしかった
その時期なんて30万の中古の軽で十分

まあ、車自体は10年以上前に較べてやすくなったと思うよ
カーナビとかいろんな便利装備が当たり前に付けれるくらいは本体価格が安くなった
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:35:45.29 :gnTKnZSH0
チョン部品ばかりになるよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:36:36.46 :o0TCLpkO0
右ハンドルで売れ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:37:53.03 :bP2StLZl0
アベノミクスで雇用がきちんと確保されるようになれば、勝手に売れるようになるよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:38:32.67 :tJRPrj140
マーケティングとか、落ち目社員がネットでネタを探してるんだろうなあ。
ニコ厨とかの方がまだ感覚がマシかも。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:40:23.54 :CGqBz1o40
自賠責という強制保険だけでは、被害者が酬われない。
若者よ
 できることならヤメトケ車は。
警察にかかわったり、人身事故が起きたら、
飲酒運転は人生の詰み
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:41:03.15 :iiXKXG+a0
昔は高卒でも田舎で両親と同居なら、二十歳くらいで2000cc 6気筒のMARKUに普通に乗ってたからな。
何を間違ってしまったんだろうね、この国は。原因作ったのはトヨタだけどね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:41:26.03 :uxLHPfcSP

だなw
運転中お腹がブルブルしてダイエットできる車でも作っても
誰も驚かないレベルだもんなマーケティングw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:42:13.12 :ReDYDnj/0
俺はオッサンだが、若者の言い分はよく理解できる。
車はとにかく金がかかる。
賃金安くて先行き不透明な時代に、多額のローンを組んだり、
維持費や税金を払い続けることは危険だ。

自分の虚栄心を満たすために車買って、維持費、税金払って
事故や違反のリスクも取るとかバカの極みだよな。
今の若者のほうがよほど思慮深く、大人だ。
我々オヤジ世代は反省しなくちゃならん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:44:57.38 :jkj8WZH40
車屋は世の中ナメ過ぎ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:45:22.99 :fm7M5uE9P

若い時は高卒でも実家で生活なら下手な大卒よりよっぽど金あるからな〜
中古のマークUだったら100万あたりで手頃に買えるし
家賃をローンに回せば楽勝、駐車場台も無いしな
だからこそ多かったんだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:46:08.35 :bBZVVIaz0
アニメで車を押しだすってのは、やり方は選ぶべきだろう。
豆腐屋の珍走みたいな危険運転を前面に出すようなのは今の若者は受け入れないだろ。

高い車を買う余力のある若者は少ないだろうから、
アニメで高級車なんか出されても、それは2次元の中の話になってしまう。
フィットくらいの現実に若者が買えるもので、
ダラダラと観光地めぐりを垂れ流すくらいのほうがまだ芽はあるんじゃないかね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:47:14.36 :717xsLXl0
時間ってお金では買えないからね
つまり若い今しか味わえないものがある

それが車なんだよ

このとき味あわないでどうするの?
ラフロイグの15年物がすでに飲める時期にあるのに飲まないのと同じ
こんな勿体無いことはないよ

車によって楽しめる青春ってやっぱり若いときが全盛だからね
なぜ、その楽しみを享受しないのか私には理解できないなあ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:47:52.16 :EY9ZF3NJO
公式の痛車ってだけっしょ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:50:13.65 :N1+bmImh0


昔の若者は、流行の波に乗るって強迫観念というか同調圧力に囚われ過ぎてたと思わない?
そりゃあ通勤とか生活の足として必要ない限り車なんて不要。
だけど走りを趣味とする若者も居れば、モテたい為にとの若者も居る。
そんな若者が頑張って念願の愛車を手に入れる事までは無下に否定しないよ。

ただ昔の若者は、情報(今でいうステマ?)に流され過ぎて無駄な消費をし過ぎてたように思うよ。
身の丈に合ったチョイスでもなく、本当に自分自身が心底欲しくて手に入れてたのか怪しい買い物もあったはず。
車にしたって、これが流行ってるからと何となく選択して逆に無個性と。
タグホイヤーなんて腕時計、あれだけはめてた人、今どこにしまってるんだろうね。

物を買わない不自由そうな今の若者が、逆に自由で気楽だとも言えるよね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:50:16.74 :pS3Dm2kZ0

いかにもバブル世代の志向w

それ自体にこっちは辟易してるのだよ。
そんなこと言うより少しはバブル崩壊の責任とったらどうだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:50:55.78 :717xsLXl0
後になって車に乗っておけばとか思っても遅いんだぞ
スノボとかサーフィンとか若い頃行って何ぼだし

青春の中で自分の好きな車に夢中になるのって悪いことじゃないぞ

お前らってまずは言い訳はやめてみろ
男なら自分の愛車の一台ぐらい持ってみろ
彼女を助手席に座らせる
それができてやっと一人前なんだぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:51:50.67 :xwA0jrlyO





ワールドビジネスサテライトで、トヨタ純経常利益1兆円と放送された時に俺は確信したよ。

眼鏡掛けた広報の野郎が「これからはMADE IN JAPANから MADE BY TOYOTAへ。」と発言したのを見た時にな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:51:58.40 :iiXKXG+a0
ゴールデンウィーク中、国道を走っていると、やたら自転車で走行する若者が目に付く。
みんな車を買う金がないので、自転車で長距離旅行してるんだろうな。
車を売りたければ派遣廃止するしかないね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:54:20.09 :x8PAHRMQ0

よく見るとそういう自転車もおっさん多いけどな初老っていっていいくらいのも
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:54:36.23 :qY6/swPUP
日本は貧乏な国になったという事だよ。
そんな中で車を勧めたとしても
途上国みたいに、チャリと原付が道にあふれるだけだろうよ。
軽自動車も高級品だしな。
買わせたかったら50万で売れ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:55:46.24 :717xsLXl0

おいおいバブルの崩壊とかそういう社会批判とか関係ない
今の若者でも車持ってる奴は持ってる

まーそうやって言い訳したいならどうぞって感じだけど
たぶん後で後悔すると思うぞ

若いときに車遊びしてない人生って何が面白いんだ
満足度とかぜんぜんないだろ?

はじめて女を助手席に乗せる高揚感や満足感
男が歩いてる横を女乗せて車で通り過ぎる優越感

これはなにものにも変えられんわ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:56:06.46 :N1+bmImh0

同感。
は消費社会のいいカモにしか見えないわな。
ガイドブック頼りでグルメして食通気取り。
実は情報を喰ってるだけで自分の舌が磨かれていない。
バブル世代典型のこんな空しさが漂ってますなあ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:57:12.67 :wiXcwrY80
かっぺはすっこんでろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:57:38.02 :g/b9RHB+0
車にかいてある女の子はガルパン?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 22:58:59.37 :OH+cuBTOO

バブル世代って、バブル期に新卒だった人達を言うんだよ。
新卒がなんの責任をw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:59:30.14 :717xsLXl0

車なんて今でも若い頃必死にアルバイトすれば持てるもんだ
それを言い訳して持たない奴らが何を言ってんだか

おれらの時代にもお前みたいな口だけ一丁前の奴らはいたもんだ
でも大抵の奴は必死に働いて愛車を手に入れてたんだぜ

時代のせいにするんじゃねえよ
みっともない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 22:59:51.09 :Qiuhg6Hq0
田舎はともかく
都市部じゃ趣味の領域だろ>車
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:00:43.09 :iiXKXG+a0
何のアニメかと思ったら博報堂の究極ステマアニメ、ガルパンだった。
ttp://response.jp/article/2013/03/31/194886.html
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:01:40.52 :pS3Dm2kZ0

若いころにしか出来ない18きっぷでの長距離旅行をして青春は謳歌してるので結構

じゃあお立ち台でダッセー扇子持って馬鹿なことをしてた世代ってなんて言うんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:02:15.34 :gtpLpDQY0
無駄な移動をしない為の情報化社会(ネット)だろw
無駄にゴミ作ったり、渋滞(円滑性無くしたり)作ったりするなよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:03:53.01 :QHe1R+Fb0

なんか知らないがお前の化石のような価値観でそこまで語られてもなw
それこそみっともねえよw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:04:05.40 :+/Wtuzzs0
確かに都市部のクルマは趣味と道楽とオタクwww
公共交通機関の方が機動性高いし、移動中好きな事ができる。
ただしホント都市部限定だがな…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:04:13.25 :47PjfElv0

自転車もそこそこ金がかかるからね

まぁ自転車乗りから言わせてもらうと自転車と車はセットなんだけどね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:04:51.50 :Qiuhg6Hq0
そんなもんで止まるとおもってんのかね…w
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:05:05.72 :N1+bmImh0

あー俺はバブル期前の円高不況入社組だから今の氷河期世代の若者と価値観が合うわ〜。
断言できるがバブル期入社のアラフォー世代が日本史上最低の若者だったよw

お前が言ってる今しかできない事って、何か一つでも世間の役にたってるか?
いい歳こいて堂々と周囲に言えるような事か?
人生真正面の試練から楽な脇道に逸れた言い訳だろうが。
今が充実してるんだったら若気の至りを反省して他人には反面教師として
同じ失敗を繰り返させないまともなオヤジになってるはずだが?w
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:06:16.91 :xwA0jrlyO
若者よ、年寄りの挑発や口車に乗る事は無い。に書いてある実態だけは理解しておけ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:06:42.22 :D7ueov460

ジュリアナの最盛期はバブル崩壊期みたいだから
バブル期に入社した人らの数年後の姿じゃないか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:06:49.73 :fDfhBTdA0
つかまあぶっちゃけオタク層と車好きって好きになる部分似てるんだよね。特にガンオタとかは車を知れば好きになると思うよ。
リアルで自分でカスタマイズできる機械だもん。
サス変えたりスタビライザーいじったり。サス形式がどうたらとかエンジンの特性がどうたらとか。
まあスペックに走ってインプとかにとりあえず手を出しそうだけどwガンオタの思考的にw
135 [] 2013/05/06(月) 23:06:55.44 :ReDYDnj/0


>物を買わない不自由そうな今の若者が、逆に自由で気楽だとも言えるよね。

俺もそう思う。今の若者は物欲から解放されている。
俺たちオッサン世代が若かった頃に比べて、はるかに自由で伸びやかだ。
「個性だ、自由だ」とか粋がっていた俺たちのほうがずっと没個性で不自由だった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:08:15.62 :+YfFVigS0
やなこった。
ただでさえ、所得税、消費税、年金、保険、ありとあらゆる口実で
お上には金をむしりとられてんだ。車なんか持ったらさらに口実が増える。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:10:33.41 :Qiuhg6Hq0

だな
今は車しかなかった時代とは違うしな
自由にいこうや
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:11:27.36 :BFVenL/40

全くだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:11:58.61 :fYzwFtg/0

モノの豊かさから精神の豊かさへって奴ですな。21世紀を生きる新人類に相応しい。あ、書いててむず痒くなってきたw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:12:04.53 :GO+gW6Rx0

スキーに行きたい奴は行くし、行きたくない奴は行かない。
飲みに行きたい奴は行くし、行きたくない奴は行かない。
便利な世の中になったよな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:12:28.29 :717xsLXl0


お前はもてなかったオッサンなんだろ
車時代でナンパとかできなかった
そういう奴らにとっては車はトラウマになるだろうな

それで今の若いガキと同調するとか情けなくないか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:14:04.04 :xwA0jrlyO
すまん、の間違いな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:14:57.58 :717xsLXl0
車を持てない奴らの言い訳が多いスレだな
今も昔も変わらんだろ

女は車持ちの男をカッコイイと思うんだよ
んなの当たり前だ
女でも免許持ってるのに車を持たない男とかダサいにもほどがある
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:15:18.24 :GO+gW6Rx0

必死にバイトしてる奴は車乗る時間なんかないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:16:00.61 :qY6/swPUP

実用性重視したら、SUV乗りになってた。
出来ればセダンも所有したい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:16:34.77 :Qiuhg6Hq0
車がないと何もできない人にはなりたくないねぇ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:17:09.11 :x8PAHRMQ0

どうだろう
俺は多少ミリタリーマニアで歴史的なことより兵器の構造とかのほうが好きなんだけど
車も持ってるけど別段いじりたいとか思わんしそもそもガンダムにメカいじりな要素なんてあるっけ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:25:49.07 :fYzwFtg/0

他ならぬ自動車メーカーが若者の車離れで困ってるってニュースなのにそのへんは無視ですかそうですか
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:26:25.79 :BFVenL/40
バイクブームだってさ
135 [] 2013/05/06(月) 23:30:10.35 :ReDYDnj/0

一通り経験してきた。
その上で今の若者の考えに共感している。

自分の意見や価値観はもっておくのはいいが、
異なる考えや価値観を認めることも大切だ。
あなたのレスからは中年にふさわしい余裕や器の広さを感じられない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:30:37.25 :D7ueov460

1/1ヴィーゼル作ってる人が以前パジェロミニとかiベースでガンダムに出てくる車輌作ってたが・・・
ttp://gigazine.net/news/20110515_life_size_model_shs50/
ttp://gigazine.net/news/20100516_shs49_life_size_model/
ナンバーは取ってないだろうからこういうのは違うか
ネコちん♪ ◆RIaAan710E [] 2013/05/06(月) 23:30:41.55 :QJ3ImZc20
.

ttps://www.youtube.com/watch?v=jcIOg_m-bp4


    ダダダダあー
    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:31:51.31 :BFVenL/40

煽ったって無駄だよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:32:04.67 :iOX3JZ6Q0
痛車買ったら年に一度適当な価格で絵柄変えられるサービスを。
つーか、ボディ全面有機ELもしくはカラー電子ペーパーの車を開発しろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:32:18.06 :NremqrM/O
小さい野郎だなw

そこまで言うなら所持して満足しないで、ドライブが楽しいだのみみっちい半端な事言わずに
人に車を運転させる立場の側になれよ

カッコ悪いぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:33:25.37 :N1+bmImh0

「ボケモンカードを持ってなかったら仲間外れにされる」
の大人拡大バージョンがバブル期の消費性向にあったよね。
それに比べて今の若者はホント若者らしくていいわ―。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:34:25.79 :GO+gW6Rx0

もう若い人相手にブームを作るってのが無理なんだよね。好きなことしてるんだし。
売りたいんだったら買いたくなるようないい商品を作らないと。
スマホだのアニメだの客をバカにしたようなもん作ってちゃ駄目だな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:35:08.66 :jemceEP/0
こういうのは企業側が手を出さない方がいい
WiLLで大コケしたの忘れたのか
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:36:17.46 :FdwSzagI0
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:36:49.83 :N1+bmImh0
>>ID:717xsLXl0

バカやってきたならきたなり自覚と反省を持てよ。
当時の暴走族です一定年齢になったらキッパリ足を洗って仕事に妻子にと真面目になってたぞw
バカな事と解っていながらやってた奴は、それなりに将来の経験値になってるが
自分を美化して心の成長を閉ざしてるような奴はただ単に時間の無駄なんだよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:39:37.70 :Xd0XD1Ur0
携帯電話みたいに生活必需品なら付加価値で消費欲を煽ることもできるが
生活必需品と思ってない人に車を買わせるのは小手先のアイディアでは難しいと思うけどな
結婚相談所でも開設したほうがいいんじゃねーの
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:40:13.02 :iiXKXG+a0
昔よりもどんどん国民が貧乏になっていく国って・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:42:43.96 :6kjqpm22P
基本、都会で働いてる人間の方が金を持ってるけど。
変な税金かけすぎだから所有欲失せるし
更に輪をかけてるのが都会の駐車場不足。
その上、民間駐禁の取り締まりときたらばかみたいだし。
んで公共交通機関で大して困らんと来てる。飲んでも大丈夫。

こんな状況で都会の若者の誰が買う?
田舎は金が無いから基本、軽自動車。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:45:04.71 :N1+bmImh0

ん?
日本国は天然資源や食糧に恵まれない貧乏国だってドグマを弁えてる分、
今の若者は何〜んぼか賢いわなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:46:28.19 :GO+gW6Rx0

仕事でいるから車買わざるをえんが、給料は上がらんから、車買ったら軽でも5ヶ月分くらいの給料が飛んでいく。
何のために働いてるのかむなしくなる時もある。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:48:02.83 :00wXs8It0
ぶっちゃけ、少子化が止まらなければ
あらゆる産業の衰退に歯止めはかからんよ。
いきつくところまで行かないと少子化は止められない。

原因と対策はわかっちゃいるけど、やる気はなさそうだ。見る限りは特に。
逃げきれる人らはいいけど、俺の下の世代あたりは本気で声を上げたほうがいいぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:48:28.29 :eX/r5V7BP
年間の維持費考えると高級自転車買えちゃうじゃん。
駐車場や保険に税金やガソリン代で年間30万コースだろ
俺ならカーボンフレームで電動Duraのロードを買うよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:48:58.11 :4OUHtdZT0
ガラパゴスも極まってきたなw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:50:06.75 :afK8Rogz0
安くしろよどれもこれも高くなりすぎじゃ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:50:20.79 :JarLhXIa0
年寄りが若者から奪っただけで、若者が好きで離れたわけじゃないから、
何々の若者離れは用法として間違っていると思う。
年寄りの病院通い大ブームとは言わないし使わないだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:52:41.56 :6kjqpm22P
都会の場合は電車の方が早い場合もあるし。
更にその上、あの緑服の駐禁の人間が所有欲を失せさせてるのよ。
少し行って帰ってが出来ない。
いつも気を使って駐車。
こんなものに高級感や所有欲を皆感じない。逆に不便だから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:53:31.49 :xqAPgk7U0
デブがピチピチのタイツ履いてフラペのロードとかwww
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:54:36.02 :4HQezy6T0


今の若い人は、給与も上がらない、年金なんか絶対にビタ一文貰えない。
そんな状況下で、マスコミの煽る大衆消費文化にダマされて、車なんぞに散財するのは、
相当な車好きか、親が金持ちか、馬鹿かの、いずれかだろう。

ステマを信じさせて、車を買わせたいなら、
まず、全国の図書館から、イソップ童話の「アリとキリギリス」を有害図書として焚書にする必要がある。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:55:17.18 :+matOeti0
一方、中途半端なおっさんは中古で安いフェラーリを買って
11−22などというこれまたダサい希望ナンバーを付けて
シメジなど付けて一般道でトバして事故るのであったw

【社会】フェラーリに追突され橋から落下 乗用車の男性らけが
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367737676/
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:56:52.42 :N1+bmImh0

少子化の原因は貧乏ではなく、むしろ逆に「豊かさ」だったと思うよ。
男女雇用機会均等化・女性の高学歴化で自活できる女が増え、晩婚・非婚が加速した。
加えて女性も親も贅沢になって結婚相手の男性の要求値が高まった。
男女とも独身貴族のままで居た方が気楽だし自由、これが少子化の根本要因だよ。

今の若者は、むしろ早婚の傾向が出てきているよ。
当り前に低所得で貧乏だから、二つの収入で一つの屋根って極自然な流れに。
親側も高望みがなくなって家柄・勤務先・所得など敷居を下げたのもある。
貧乏が少子化を改善していくというアイロニーが見受けられるよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/06(月) 23:58:14.77 :RF1J2PDn0
>車に搭載されたカーナビは、アニメの登場人物を演じる声優が音声を録音しています。

売り物の2台(プリウスとヴィッツ)の為だけに、音声を収録してサインを入れて
ナビ音声は製品化はしない、複製不可のスペシャル・ナビらしいな・・・で、車体自体は中古なのだとか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/06(月) 23:58:56.26 :+YfFVigS0
ざっと車の維持費を年50万と考えてみる。
1000円払ってタクシーに乗る、が年に500回もできる。どっちが得かよーく考えてみよう。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:00:34.09 :i/FQw+of0

んー、なんつーか思考傾向が昭和の田舎者ですね、あなた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:04:52.69 :uuXZwe1r0
車の所有がステータス、人生を謳歌する為の必須アイテムだと思って
それが自分の意志だと信じて、車を無理してでも買った世代

その若い時代の自分を否定など出来まいよ、人生の一時でも否定されたら、そりゃヒステリックにもなる
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:08:33.49 :9F9gYEz50
しかし…クルマが無いとモテないって。。
男としてスゲー弱い発想なんですけどw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:08:44.12 :mXUqU0le0
大方自動車ユーザーなんて支出の計算が出来ない破産者だ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:08:45.45 :dMLzFdI90
都会じゃ確かにクルマなんて不用だよね、電車とバスでどこでも行けるし
駐車場代、維持費が高すぎる。

しかし田舎じゃクルマは必需品だ。クルマがないと通勤も遊びも何もできないぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:08:46.84 :jkj8WZH40

無い袖振れないんだよ
後世が負担背負うのはいつの世も変わらん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:12:48.77 :dMLzFdI90
でも、恒例のMT車スレが盛り上がるのを見れば、
2ちゃんねらーってクルマ所有者はそうとう多いんじゃないの??
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:13:50.01 :dKn6xJ9F0

>人生の一時でも否定されたら、そりゃヒステリックにもなる
そうかな?俺は気にならんが
過去の自分なんて良くて苦笑程度のもんだ
古い価値観の否定にヒステリックに反応するのは単に自分のほうが取り残されて行ってる焦りみたいなもんじゃないのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:15:41.07 :DPjtiusq0
でも年収250マンのヤツが700マンくらいになったり、
宝くじ当たったら間違いなく買うと思うな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:18:41.01 :mzoe0cCj0
宝くじ当たれば確実に買うな、俺なら
でもそうじゃない限りは金がないから買えないわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:18:41.57 :3EmHPRy5P
現に700万より少し下の俺から言うとな。
買わないよ(都会住み)
だって乗る時間ねーもん。面倒だし。
飲んだら乗れないし。
少し出ても駐車場所に困るし。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:21:00.32 :bci4cO8v0
もうちっと車の値段や諸経費を
安くなるようにしてよw

そしてもっと機能性や実用性を
重視してアピールしなきゃ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:21:37.32 :gVnxlfgw0

年収500ギリギリだけど車買えないよ
保険やら税金やらで
躊躇する
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:21:44.58 :3EmHPRy5P
とにかく面倒なんよ。あの駐禁が。
アレコレ考えてる時間があるなら、さっと何も考えずに電車乗ったほうが楽。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:21:51.34 :GGYYB9Re0
痛車はどうしてアニメの女の子じゃないと駄目なのどうしてもう一歩ふみだせないのかなとか思うのだが趣味一杯あるよねぇ人それぞれ、それどうして題材にできないのかなと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:23:34.05 :uuXZwe1r0

>自分のほうが取り残されて行ってる焦り

若いのに何を焦る必要があるのか
ああそうか借金してでも車は必要なのかと
これから人生幾らでも修正が可能なのに
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:23:45.92 :bci4cO8v0
交通の便が悪い田舎ならいざ知らず都会だと車持っても
利便性が悪かったり逆に不都合が生じたり・・・

実際非合理的だったりするもんなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:24:44.66 :VDlfGJLi0
都内住まい独身、駐車場は別に借りる必要あり(月4万想定)、マイカー通勤×
という条件でどうやって車を買わせるか考えてみたが、レンタカーでいいじゃんという結論になった
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:24:45.00 :3EmHPRy5P

保険とか税金とかか?
俺は駐禁取り締まりと駐車場所なんだが。
普通に買えるだろ。
買っても凄い不便だから買わないだけで。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:26:04.90 :gVnxlfgw0
トヨタは何を勘違いしてんだ
こんなの買うバカがいるわけないだろ

売れない理由が知りたければ
今時の20.30代の給与で生活してみろ
人生のハードルが高いんだよボケ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:26:11.57 :EhnMBHtq0
この話、若者の車離れだけの話じゃないかもよ

ある年配の人が、車は所有するより、タクシーをバンバン使った方が安上がりだと
言っていたのを聞いて、年配の人でも少しづつ考え方が変わってきてるのかもな。
ただ、都会限定の話だけだがな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:26:20.06 :8PCgGR42P
メーカーは迷走せずに現実を見ろよ
維持費が掛かると意見があったら維持費が掛からなくするように考えろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:26:50.58 :lXYY40nU0
必要なら金ありゃ買うだろうし、金あってもいらんもんはいらん。
で、終了だろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:28:12.46 :mzoe0cCj0
結局、ある程度栄えた郊外都市なんかだと、レンタカーでも十分暮らしていけるんだよな
普段はネット通販と自転車の買い物で、遠出するときだけレンタカーみたいに
それすら、電車で行けば便利か、レンタカーの方が便利か、コストはどうか、いろいろ吟味してからだし
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:28:33.09 :9F9gYEz50
【車】
今の若者:必要なら買う、金が無けりゃ買わない。
バブルバカ:金が無くても無理してローン組む。
【酒】
今の若者:居酒屋や立ち飲みバーで安上がり、一次会で綺麗に解散。
バブルバカ:勢い乗って二次会三次会とオールナイト、翌朝の仕事はグダグダ。
【服】
今の若者:ユニクロやGAPなどバーゲンを上手に利用して財布に優しいチョイス。
バブルバカ:「一生モノですから」の甘言でタグだけで高価なDCブランド、丸井のカードローンに苦しむ。

もう、、反面教師様様っすわw     
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:28:40.24 :bci4cO8v0
都市部に一極集中させるからじゃないの?
もっと田舎に沢山若者がいれば買う人も一応増えるでしょw

都市部に若者集めるからって事も影の要因として多少は
影響してるかも?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:29:53.36 :gVnxlfgw0
車買うなら軽のNBOXの低グレードが限界だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:31:26.33 :rKW9i9/sP
バブル世代が若者の頃に車やバイクで峠や埠頭でムチャな運転して
行政が対策として路面に凹凸や溝を付けたりした。
今の若者が楽しむ場所を残さないバブル世代が悪い。
こんな世の中で若者に車やバイクが売れるかよ。
しかも、子育てが終わったバブル世代がまたスポーツ車を買ってるし
バブル世代は反省しろよ!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:31:55.61 :ZwxvSaOM0
車の購入台数は減ったがいわゆる車離れはしていない。
単に若者自体の人数が減ったことと
都市部への流出が続いていて車が不要な割合が増えたってだけ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:33:03.05 :3EmHPRy5P
そう金があってもいらないなら買わない。
現に俺の沖縄の別宅は、軽自動車一台置いてる。
沖縄じゃ必須だし、一々レンタカー借りるのも難儀だから。
一ヶ月に一度は行くからね。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:35:19.19 :T3qk4Sia0

タクシーは一乗車当たりの料金を見ると高いと感じるが、
車を所有する費用を考えると圧倒的に安い。

地方でも中規模都市以上だと、流しがよく走っている。
運転手のマナーもかなり改善されてきて、安心して乗れる。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:37:44.85 :bci4cO8v0
何ちゅうかこの溝が埋まらない世代間ギャップはファッションやノリの
感覚重視の思考と実用的な現実思考とのギャップなんじゃないのかな?

単に現実的な理由で車を買わなくなってるだけなのに若い世代は車じゃなく
アニメに関心が向かってるからだとかトンチンカンな理屈つけたりしてちゃ
どうにもなら無いかもねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:39:28.93 :VDlfGJLi0
そもそも生活必需品の需要が落ちるわけねーし
いま都会に住んでて車が必須じゃない人間だって、車が必須な環境にいけば嫌でも買うだろ
免許保有率は高いんだから、みたいなアホなことをやらずに
「就活のために車の免許は必須ですよ」とか洗脳しつつ様子見して
いかに既存ユーザを大事にするかを考えたほうがよっぽど健全
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:39:56.26 :e0rjqtRw0
買うのに大金がいる。
動かすのに金がかかる。
メンテナンスで金がかかる。
置いておくだけで金がかかる。
何もしなくても持っているだけで税金がとられる。

イラネ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:40:47.76 :+mehzPiA0
裏切ってすまん、氷河期世代のオレは皆の意見に反してインプレッサWRX買ってしまった。
やっぱ車持ってると便利だわ。電車とちがって時間を気にせずどこまでもいけるし。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:41:03.39 :lXYY40nU0
若いのにはそもそも免許取るのに大金がかかるという時点で無理じゃないか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:41:48.36 :mzoe0cCj0
本気でマーケティングしてればみたいな結論はないわな
軽自動車ばっか売れてるし、セダンは売れず、コンパクトカーやハイブリッドカーだし
それってつまり維持費が安いもの、ってことだから、結局金がないから買えないっていう結論じゃないとおかしい
そのうえでだとしたら救いようがないなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:41:53.67 :Z1o7s4XR0
年間維持費で一月分の給料がなくなるし、
隔年で車検通さないと駄目なので、
欲しくても無理。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:42:28.91 :DPjtiusq0
今年は2年に一回の蝕
5月自動車税、6月車検やで・・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:43:15.09 :b64pmOUg0
昔はハイオクでも100円以下だったから、好きな車乗っていたけど
ガソリン高に、車にかかる税金がアホみたいに高い限り車はイラネェ
持つだけで、金は減る。贅沢品とかそんなレベルじゃねぇほどw

買い物?通販でかっとけw
遊び?交通機関やレンタカーで十分ww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:43:17.28 :PBX+KdBj0
自動車を持つと税金がたくさんかかる。
田舎暮らしには自動車が必要。
田舎暮らしをすると税金をたくさんとられる。
田舎の票に支えられた自民政権が自動車に税をかけまくってきたのは不思議だねえ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:44:13.34 :VDlfGJLi0
就職するために必要だと思い込んでれば免許取るだろ
最悪親が出す
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:44:57.09 :WDvW996s0
心配し過ぎだよ
車離れなんて一時的な問題に過ぎない
そのうち車が住宅になるから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:45:45.01 :rKW9i9/sP

その価値観が違うんだよ。
1ヶ月分?なにふざけた事を書くの?
今の若者には2〜3ヶ月分ですよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:46:34.52 :bci4cO8v0
世間じゃマーケティングがどうとか良く言われるけど
ホントにまともにやってるのか?やっていてもその結果を
ちゃんと生かせてるのか?

疑いたくなるような話が多すぎるよな・・・
特にマスコミ発のネタは現実との乖離が酷すぎに見えるよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:48:48.09 :3EmHPRy5P

便利か?
チキンな俺はどうにも駐禁を気にし過ぎで気軽に乗って置いてとか出来ん。
駐車場所がそこいらにある田舎なら、大丈夫だろうが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:49:13.57 :OoRmjxXSP
都心に済んでるなら必要な時だけレンタカーで十分
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:49:28.25 :mzoe0cCj0

マーケティング会社は顧客の喜ぶ情報しか出さないでしょ
金がないからですよ、なんて現実突きつけても、じゃあうちで何がやれるの? っていう話になるし
適当に濁して、実はオタク市場の動きがよくてですね・・・みたいに持っていけば、顧客も対応がしやすい
そんなイメージ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:51:03.36 :bci4cO8v0

マーケティングやる意味無いなそれってw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:52:20.27 :UNDJQqpD0
国内の自動車市場が縮小って?

自動車保有台数は増えてるのに
乗用車で
90年は32,937,813台
95年は42,956,339台
00年は51,222,129台
05年は56,288,256台
10年は57,902,835台
12年は58,729,343台

おもいっきり車社会ですバンバン車走ってます
ただ団塊とそのJrの2こぶの人口推移からくる
店から見た客層の実感が「若者が少ない」と感じてるだけじゃないでしょうか
免許取得率も言うほど今と昔変わってないし
ネガテブ記事に踊らされすぎなんじゃない?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:53:27.46 :Mlp86YYR0
車に限らず、高価なものを買うかどうかは “必要性” による

車が無くても生活するのに問題が無い時代なんだろう
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:55:30.08 :25E39GVz0
ものすごく簡単なんだがな

















非正規を正規に変えてやれば、あっというまに不動産と車は売れ始める
少子化も歯止めかかるのに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:55:30.67 :9DZz/WDv0
子供がいる世帯はあったほうがなにかと便利だから持ってる
都会に住んでて扶養家族がいないと正直なくても困らない
値段が高い ガソリン高い 税金高い 維持費が高い 税金高い
景気が悪い 結婚しない奴多い 

売れるわけがない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:56:28.29 :wf50AubwO
免許も車も欲しいが金が無いわ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:56:30.27 :mzoe0cCj0

一応オタク市場の開拓というマーケティングは成立している?
この車もなんか売り切れてるっぽいし


将来のパイが少ないことを危惧してるのかね
その数字には中古車も含まれてるだろうから、新車が売れない、という話なのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 00:58:45.34 :Fco9oVzZO
税金で雁字搦めだから売れないんだろうが
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 00:59:50.37 :9F9gYEz50

買い替えスパンは明らかに伸びてるから国内販売台数は凋落の一途だよ。
2年後・4年後の車検毎、下取り価格が高価なうちに買い替える人は減ったから。
今そんな層は輸入車に移行してるんで国産車受難ですな。
しかもメーカーにとっては利幅の薄い大衆車を長期間乗り続けるというw

田舎は年々黄色いナンバーの比率が高まる一方だねえ。
一昔前ならサニーやカローラ乗ってた層までステイタス気にせず軽だわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:03:40.73 :nN5AKDEVO
ジャイロゼッターなら買いたいわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:05:06.16 :b64pmOUg0
新車で買って10年(年1万q走行)乗った場合、350万〜450万(超)掛かるw
でも、車を買わなかったら、300万は貯金出来る訳よwwwww

デカいよ!この金額^^
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:06:57.11 :zTmbI4DT0
高いんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:07:01.28 :vOOviZRg0
中古の軽ミニバンで十分。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:07:10.18 :JR5uDXtR0
ステイタスというか軽が良くなり過ぎたんだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:07:31.88 :keAU6jWS0
イニシャルコストが高い
ランニングコストも高い
イニシャルは未だしもランニングが酷い
車庫証明とかわけわからん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:11:04.30 :4/xixP6/P
小泉の打ち出した「骨太の方針」が実は「そぎ落としの方針」だったという事
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:14:09.40 :pheRZGgK0
ていうか、まー・・・
必要ないとか興味がないってのを自分に言い聞かせる奴が多いよね
本人はそれですました顔してるけど
わざわざそれを口に出して強がってるだけなんだよね

そいつら家具や家電買うとき
徒歩で運んでヒーヒー言いながら
同じように「車は必要ない(キリッ」とか言うのかね?

電車通勤のリーマンとか負け組の象徴にしかみえないんだけど?
いや、マジで
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:15:21.40 :HnOVmvtb0
ひょっとして 轢き殺して 刑務所送りになるかも???


それなら 電車バスタクシー を使えば  轢き殺し犯 には絶対ならないからな

車 乗らないで 持ってるだけでも カネ出てくし  自動車税 重量税 保険料 駐車場代・・

保険料や駐車場代 はともかくとして

自動車税(4月1日付けで自動車の所有者にかかる 県税 3gだと5万円くらい を毎年払う

重量税(新車は3年後 その後2年ごとに来る 車検 の時に 取られる 謎の国税 3gだと2万円位


重量税は もうヤクザ  だな そもそも何の根拠でとられるのか さっぱりわからない税金

 元々は 車が 走ればそれだけ道路が凹む その修理のお金

 だけど 全然 乗ってなかったら 道路を凹ませる ことすらないな  むしろそういうのは 燃料からとるべきだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:17:08.51 :OnHWLAds0
俺は事故より痴漢冤罪の方がよっぽど怖い
人相的に
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:21:00.39 :Fco9oVzZO
車から重量税取るならデブからも重量税取れ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:29:30.78 :lXYY40nU0

俺は電車の運賃でそれを思った。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 01:30:52.66 :t7LhNLi60
団塊税もとっといた方がいいと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:39:48.29 :D18LMDGO0
所有率高い田舎だから車離れという感じはないな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:49:34.26 :Y2GlInLw0
外資系の偏差値って70ぐらいあると思うけど
綾辻さん大丈夫かな〜
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:53:48.58 :E9XQQdha0
絶対買わねーwww
車には大切な金は一円も払わないwww
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:59:23.83 :xMxI+qYj0
いやマジで車欲しいんだけどな
非正規は買えないわ
親の車共用してるよ
死んだらもらう
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 01:59:45.00 :UNDJQqpD0

でもバブルのころより車が多いのも確か
若者が車を取得する確率も大体40%ぐらいだろ?
(もちろん全国平均だけど)
たとえば
昔1000人の若者600人乗らない400人乗る
今400人の若者240人乗らない160人乗る
そういうイメージだろ?
昔のほうが乗る若者も多ければ乗らない若者も多い
ただそれだけの話じゃないの?
車離れって表現するほど若者は変わってない気がするけど
若者が減ったから乗ってないイメージが目立つ印象だけど
軽自動車でも買ってるんだったら離れてるとは言えないし
マスコミの記事の表現がいつも判を押したようにこれだから悪意を感じる
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:02:25.84 :sMIM1ruw0
そこで燃費の良いディーゼル車の再導入です。今時の若者はディーゼル車知りませんから、売れるでしょう。

三菱デリカディーゼルやVWゴルフディーゼルが発表されています。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:04:50.48 :xMxI+qYj0
買う予定はないけど最新!くるま購入ガイドって本買って見てるわ
いろんな車あって楽しいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:08:16.86 :VkZve0RqO
中古のカローラ買った。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:21:16.06 :T3qk4Sia0

ネット普及前の感覚で、煽れば車を買うと思っているんだろう。
「車を買わない若者はダメ人間」のようにレッテル貼りすれば、若者が焦って買うに違いないと。
自動車会社=スポンサーだから、顔色うかがいながら扇動記事を書く。

だが若者はネットで現実を知る。
「こんなに金がかかるなら、貯金するか好きな趣味に使おう」となる。

マスコミ、自動車会社→ ぐぬぬ・・・。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:26:56.12 :sz99EBRy0
車は欲しいが金額面以外のハードルが高すぎる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 02:37:17.71 :62Fzi3Ty0

つ宅急便

都内住んでると車を持ってる必要性がないんだよね
よって車はイラネ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:46:27.61 :aXs7RhSIO
10年前に買った軽自動車をずっーとのってる、走行距離は10万キロを越えてるが普通に走る。
買い替えるつもりはないし、今の車が壊れたら次は買わないよ。
あれば便利だけど、どうしても必要ってわけじゃないからね。
軽でもそれなりに金かかるしさ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:46:43.25 :mJ+kQ9ZJ0
維持費が高すぎる
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:47:09.83 :v8scnfJEO
車売りたきゃ地方活性化に力を注げばよかろ
日本を代表する車産業が力を注げば不可能じゃないだろう
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:53:15.88 :ch8QV0340
色々賛否両論あったけど、土日祝高速代1000円は良かったよ。
ガソリン代とか保険もそうだけどさ、高速料金が高すぎるんだよ。
遠出しないなら車買う意味があんまないしな。
かと言って、遠出すると高速料金だけでものすごい金額がかかる。
1回1000円でも、往復で2000円+ガソリン代とか食費とかかかるので、
高速は1回1000円ぐらいにまたして欲しいわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 02:53:44.17 :kcCrnxFjP
いいから買いたくなる車を作れよ・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 02:55:41.26 :tAP/FnNh0
自動車会社がこの物問題を解決したいならこのスレ見たほうが速いだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 02:56:19.57 :UNDJQqpD0

自動車会社はあせって買ってくれると思ってるのか知らないけど
マスコミは同音異義で逆だと思うよ
自動車会社→ぐぬぬ
反日マスコミ→ニヤニヤ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 03:15:50.89 :v4Tk54/L0

ミリオタが軍用っぽいカラーにしたりステンシル入れたりとか他にも色々有るが
そういうのはイマイチ地味で話題にならんからなぁ
オサレな趣味のだとそもそも「痛車」とは言われんかったり
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 03:18:15.81 :HSs7G6y4O
まあ、車は売れんだろうな
東京にいろんなもん集め過ぎなんだよ
都市圏に4000万人近く住んでるんだぜ?
人口の三分の一が都市部に住んでて、公共交通機関が発達してる国で車とか潜在的な客が少なすぎるわ

省エネ車も良いが、車を趣味化して、楽しさを追求しないと売れないよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 03:19:56.69 :0aO1Mx320
興味無いっつうか都内住だと実用性がまるで無いからなw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 03:23:16.65 :ATWIsm6o0
親との同居をすすめて浮いたお金を車につぎ込んで貰えばいいんじゃないかな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 03:25:05.52 :jgU0b5Q+0

ガルパンの塗装なら車より戦車がいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 03:29:22.01 :dm1ryeQ60
駐車場タダ
車検タダ
免許証に関わる各種費用全額タダ
教習所での教習費用もタダ

このくらいしないと無理なんじゃないのw
これ+自分で運転しないで良い車が実用化されないとw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 03:34:24.18 :+JzuciQT0
車の維持費に年間50〜60万つぎ込める余裕あったら
家やマンション買うべきだろ。資産として残る分まだマシだわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 03:37:20.91 :DNy6QQGE0
収入が増えればいい、それだけで車離れはとまる
気持ちの悪いアニメ画の車なんぞ作らなくてもな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 03:39:16.56 :wOrrEkvM0
維持費払えるほど若者は金もってないんだよぅ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 03:44:02.48 :v4Tk54/L0

せめてメガクルにしろよとは思った
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 03:52:33.19 :muL+IjVo0
チョイスしたアニメがよりによってガルパンというのが…
戦車が動いてるのが売りで、キャラに人気が出たタイプのアニメじゃない
2chでもガルパンのAAなんて見ないだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 04:00:48.44 :B2uk61XM0
車に金使う奴はユニクロやマックやワタミに金使う奴よりも馬鹿
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 04:45:58.54 :k4v1i67i0
うん、全然ダメだね
マジレスすると、税制変えて都市部の駐車場整備したら車は売れるよ
車はもはや実用品
便利で割に合うかで購入を決める、ただの道具
家電なんかにも同じことが言えるんだが
日本のメーカーさんはそこらへんの認識が、高度経済成長期で止まってる
夢が憧れがなんつーのは、今の消費者にはない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 04:49:03.18 :jgU0b5Q+0
ゲタ車なら中古で充分だし
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 04:54:48.86 :9Zbt9jEH0
そもそも、アニメグッズを買いまくるオタクはせいぜい10万程度だろ
ここから、更に新規のユーザーを増やすとか、目の付けどころが間違っていると思うがw
問題は社畜とニート無職が増加して、車がいならない生活をしているから
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 04:57:01.52 :OAdzhFWq0
貯金に余裕あって、これから先も収入に見通しがあるい人なら
まあ買おうって思う人もいるだろうけど。貧困になると選択肢がどんどんなくなってくわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 04:59:57.18 :goFV5Tqv0
先を見据えないで合理性優先の売れる車ばかり作ったせい
そんなこと続けたら興味薄れるの当たり前
採算度外視のスポーツカーの開発も続けるべきだった
全て目先の利益ばかり気にして経営していたトヨタのせい
車はただの移動手段になってしまった
【中部電 60.5 %】 [] 2013/05/07(火) 05:00:07.17 :HvkCeqT70
ロボットに変形する車を作ってよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 05:01:03.47 :jgU0b5Q+0

田舎だと車必須だが軽自動車の方が便利だし給与も都会ほど奮わないから
自然と中古の軽自動車に客が流れる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 05:08:45.49 :21Kxc7h10
都内住みは車の必要性が全く感じられないな
地下鉄で事足りる
どうせ買うなら車よりバイクだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 05:13:36.28 :nab/N+Ps0

逮捕されるかされないかと刑罰は関係内で
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 05:16:41.38 :RkmD7bvb0

アニメ車はかわいいじゃん。オレの車は通勤に使うからむずかしいけど、
本当はアニメ車にしたいぐらいだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 05:22:29.75 :bXg9mROi0

> 自動車業界は、若い世代の関心が高いスマートフォンやアニメなどを活用して、
> 車に関心を持ってもらおうという新たな試みを始めています

何がどうあっても、給与水準を高める・単価を下げる・維持費を下げるなどの、
金銭的な負担を軽くする施策を行うつもりは無いのなw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 05:26:10.15 :hKtimlRa0
オートマ車のせいでかっこよさの要素が無くなったしな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 05:26:55.73 :Jxvgdvu+O
痛車商品化とか気が狂ってる
助手席に女が乗ってくれないし親も乗せられない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 05:28:00.62 :9CVr7exc0
昔PCにアニメキャラシール貼って高値で売りつけるとか
なかったっけ?

これも声入りだったはずだが。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 05:56:09.49 :tdjBmVgB0
運転中にアニメもスマホも見れないだろ
もっと良く考えろよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 05:58:40.10 :aoDF5ZJWO
売れない理由はに書いてある、終了。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 06:24:20.90 :Bc3oTrSF0
派手な痛車見る度に思うんだけど、自分の子供があんなの乗り出したら嫌だろうなw
自宅のガレージにあんなの停められたら恥ずかしくて近所に顔向けできない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 06:42:22.46 :Y2GlInLw0
アマガミの森島部長のこんな動画見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=rrdYxgXq3kc
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 06:44:27.83 :FDBp5Mkg0

GWの大渋滞
実は車もってるのよ

バイクは都内ではないだろ
エンジンかけるだけで回りに迷惑だから住めない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 06:45:55.15 :4mBxpqPC0
勿論電車やバスにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 06:51:09.03 :l4WU587r0

配達ってしらんのかw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 06:54:59.15 :89gvrroy0
てか、今の男は金を持ってないでしょ
持ってても自分ための可処分所得にはなってない感じ
しかも女のために見栄をはっても見返りはゼロに等しい
これじゃあ、車なんて絶対に売れない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 06:56:04.78 :FCaqg2Oo0
まずね車に興味ないんだわ
不必要なものに興味はもたないんだわ
お金あるなし関係無しに
だからねアプリを使って撮影したいなんて思わないんだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 06:57:24.13 :FCaqg2Oo0
昔の文化や昔の見え張りビジネスはもう通用しないんだわ
だから諦めて死ねー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:13:51.03 :GB0dA2NOO
車の利便性も知ってるけど維持費がそれに見合わない。
あと似たような見た目のつまんない車ばっかり。
普段の通勤買物と、たまに一人で県外に遠出する程度だから250のバイクで間に合ってる。
あと車の運転より自分はバイクの取り回しの方が好き。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:17:12.30 :MW6Tf9Is0
車運転しながらの移動じゃスマホいじれないからしょうがないじゃないか。
電車なら混んでなければスマホ見られるし、
タクシーなら確実に座ってスマホ見られる上に、呼び出しまでスマホで出来る。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:18:37.43 :Y2GlInLw0
おお
森島先輩が森島部長になっている!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:20:42.01 :OoRmjxXSP
普通車はもうオワコンだろ
追突されたら確実に死ぬ3列シートに子供押し込んでるミニバン以外売れてない
軽自動車に7人乗れるようにすればバカ売れするだろうね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:22:02.90 :yFFBB+t50
この時代こそフォード初代の言葉が思い出されるな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:24:20.61 :QB03RtcR0

GWに鹿児島に帰省したけど、鹿児島市内もタクシーが増えたなあって思う。
町の中心から遠く離れた団地でもたまに流しが走っているもの。
もっというと、住民の多い団地だと個人タクシーやってる人が必ず2、3人はいる。

車にしても、軽自動車や10年ぐらい前の車が目立つようになった。
伯父は15年前のコロナ(もう作ってない)を大事に乗ってる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:26:06.77 :KVf8gAv40
若い連中の年収が大幅に下がった、高い金払って買っても
毎年税金を取られ維持費もかかる、馬鹿馬鹿しい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:30:33.56 :uX1dPLfP0
外装を凝っても中から見えないんでは意味ないじゃないの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:31:12.30 :GB0dA2NOO

そういや10年位前の車はまだ見た目で名前が出てくるのもあるけど
ここ最近の車は見ても名前出てこないや。似たり寄ったりなせいも
あるけどそれ以上に最近の車に関心自体がなくなってるんだな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:31:22.91 :BQu10pkfO
税金などの維持費が高すぎる
あと老人の運転が怖いから、街中を運転しててもストレスしかない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:33:02.65 :OoRmjxXSP

ていうかどの企業も創業者の言葉を思い出せと言いたいね

田舎で車が多いのは生活必需品という側面もあるだろうけどやはり駐車場のコストの差でしょ
毎年の重量税とかよく引き合いに出されるけど都心で一番ネックになるのは駐車場
郊外でも最低1万円くらい山手線の中なら4万とか平気でとる
車は買えば終わりの商品じゃないからね
駐輪場に置けて維持費も安い原付が合理的だよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:37:08.13 :dzKWUYE1O
なんでアニメが車離れ食い止めるんだ
むしろキモくて離れるだろ
バカか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:37:16.04 :9/A3kyvX0
うおおおおおおおおお
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:37:38.07 :QB03RtcR0

っていうか、車も含めて生活環境が首都圏の郊外に何となく似てきた。

1宅配のピザ屋や寿司屋、弁当屋(ほっともっと)、カレー屋(ココイチ)が増えた。
2ここ5年ぐらいで薬局(マツモトキヨシ)が増えた。
3スーパーの宅配や共同購入が多くなった。
4路面電車やバスに乗る人がここ3、4年あまり減ってない。平日でも若い人がそこそこ
 路面電車に乗っている。
5クラウンが比較的人気がある地方だけど、7〜10年ぐらい前のクラウンばかり。
 リボーンのクラウンは2回しか見なかった(それも全部県外ナンバー)。
6スマホを利用する人は首都圏よりずっと少ないけど、ネットカフェは昼でも客が多い。
7暴走族風の改造車をほとんど見ない。あっても乗っているのは35〜40歳前後の人間ばかり。

鹿児島でも若い世代はどんどん便利な平地に下りていって、高台は年寄だけが残されてる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:39:13.17 :CesJNZ7z0

新規の需要の創出だよ。
それが理解出来ないほうが馬鹿。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:40:08.71 :oPqlHCGMO
道路渋滞のせいで車は移動手段として、
鉄道に完全に劣ってしまってる。
アウトバーンみたいな100キロ超で走れて緻密な道路網が日本にはない。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:41:30.00 :+wrRor2WO
パンダトレノとかFCが売れてもメーカー儲からんやろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:43:29.49 :eGuDPamU0
つまり若者の都会への集中が進んでるのじゃないのか
都会は車いらんからな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:49:00.94 :MlGZ3HH+0

鴨川の悪口はもっと言え
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:53:35.62 :Fg7BipLi0
都会の住民税を3倍にするべき
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:54:00.29 :8lW5FI7pO
移動は電車とチャリや原付で十分
買い物はネット
都心じゃ不要だわな
仕事以外で使ってるのは趣味人くらいだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 07:55:56.73 :CkJOjbHA0
車業界「自動車関係諸税・車検・維持費等の根本要因から目を逸らして、アニヲタから金をつまめばいいんだ。」
こうですか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:56:28.13 :lOhVQLZ50
買ってやるから稼がせろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 07:56:52.20 :OoRmjxXSP
トヨタ一押しの86だけど
平日はまず見ない
休日になると湧いてくる
乗ってるのは40〜50くらいのオッサン1人ばっかり
もうああいうクルマに乗ること自体が恥ずかしいレベル
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 08:07:05.23 :+wrRor2WO
自動車業界ぐらい会社を地方に移したら?
若者を海外に飛ばすなら自分達は田舎に飛べよ

ネットワークが進化してるんだから都内にある必要がないやろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:10:59.07 :MlGZ3HH+0

しかもマフラー交換して珍音撒き散らして
走ってるんだよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:11:10.33 :VMP+ezMs0
維持費安くしないと無理だね。
大昔から変わってないんだから。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 08:11:20.41 :zbDJghLd0
15万の軽トラ最強
デートでは2シーターと狭い空間でラブラブ
ひとたび荷物運びの需要がくれば彼女の荷物を運んでラブラブ
2シーターのため悪友に何処か行こうと誘われないですむ、無言のお断りでウハウハ
タイヤがすぐにキーキー鳴くので峠に行けば注目の的で、ニヤニヤ
おまけに、彼女の悲鳴も聞けてあそこは、ボッキボッキ
こんなにいい車ほかにあるか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:15:08.02 :lOhVQLZ50
車も電車も大して時間変わらん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 08:16:05.41 :5KyMzUGKP
アイフォン信者の漫画家がやたらアイフォンアップに書くのも不自然すぎて興ざめ。
ビッグコミックに連載されてるSとかいう変なのはステマばかり。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 08:19:00.11 :Rs+NLFFZ0
車メーカーより政府の責任が大きいから、税金(維持費)がクソ高すぎて、
若い人達は持てないだろ?

路上見ても、老人ばかり、あいつら自分達で作った道路を自分達が走って、借金は若者へ、
そりゃねずみ講の下位である若者は余力がないのは当然だよな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:19:13.55 :dsdLAGWX0

軽トラはミッドシップエンジンでもある。オサレ!
FFのもあるかも知れんけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:19:25.02 :/NL7S4ya0
東京で車なんてまず要らないからな。
狭すぎて、何かと公共機関のが便利。
下手に持っても、土日すら使わないなら意味ないしな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:20:24.07 :OoRmjxXSP

それはないな
大概ノーマルだよw
さすがに50くらいのオッサンでマフラー交換とかしねーだろw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 08:23:33.98 :5LIOVWfIO
都内住みで独身だけど、クルマ好きだからMT買ったわ。よっぽど好きだったり、家族持ちじゃなかったら、金無いし買わないだろ。結果としてローン組んでまでださいミニバンと、ださい軽のミニバンしか売れない現実
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:29:00.59 :Y2GlInLw0
パーキング二十分百円
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 08:58:20.62 :HpkwMINKP
今の若者は派遣で給料がピンハネされているし、雇用期間も限定だからな。
車の購入資金を貯めるのもままならないし、ローンにしても雇用が長続きしないため
完済に不安が残るからな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 09:09:13.33 :XmecETFl0

税金もガソリンも昔より安くなってるんだだが。学生バイトでもクルマ持てたのは、高い時給のいい仕事があったから。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 09:14:24.93 :Dsw73SGSO
維持費かかり過ぎなんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 09:17:02.55 :sLVU8AAV0
ガソリンは10〜15年前は極端に安かった。
今はやや高めだけどその分燃費が良くなってるから
使うガソリン代はさほど増えた感じはしないな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 09:20:05.17 :GJ954BH5O
レギュラーでリッター80円切ってたよね
安かったなあ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 09:30:20.34 :9ltb9gIM0
どれもこれも同じような車で
ミドルエンド製品がロクにラインナップされてない。
日本の全製品にいえる事。
これで消費云々が伸びるハズも無い。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 09:33:20.86 :Y2GlInLw0
これから著作権の管理もきちんとやってくれますよね?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 09:37:57.56 :zMaJFrepO
通勤に車が必要ない都会に住みたいわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 09:40:12.82 :2Vh1dHk20
同じく都会なら車なんかいらないんだけどなぁ・・・
田舎だと普通に電車が1時間に1本とか2本とかざらなんだよなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 09:42:13.46 :0YkCDgMO0
若者が車に興味がある時代って今の50〜60ぐらいのオッサンの頃までやろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 09:42:52.01 :S7AUXXHz0
2014年 若者のアニメ離れ
2015年 若者のスマホ離れ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 09:55:42.14 :Y2GlInLw0
著作権等の知的財産はこれから権益みたいになるのでしょうか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 09:58:54.17 :b64pmOUg0
車の燃費がよくなったので、ガソリンの値段と税金を上げてやりました

って感じで糞さがぷんぷんする罠
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 10:01:37.59 :r52dHDdC0
もう21世紀に入って結構経つけど
自動車メーカーはいつまでタイヤの付いた車作ってんだよ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 10:59:31.36 :muL+IjVo0
ゲーム機が進歩して、車をぶっとばしたいだけならゲームでいくらでも疑似体験できるんだよね
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:04:29.06 :mXUqU0le0
原付2種で十分だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 11:08:13.40 :50T5LL5n0
事故ったらやばい。駐車場高い。

やっぱ鉄道とバスとタクシーでいいや。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 11:09:06.06 :a6+A2DDw0
軽の自動車税って上がるんだっけ?
1万以上ではないとおもうけど、それでも嫌だね
取れるところから楽して税取りますよ的な
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:26:33.48 :uaIHWCcm0
クルマ持ってても乗らないし、まだ正月に入れたガソリンが無くならずタンクに入ったまま
で、先週自動車税の請求書きた、、
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:28:11.71 :L1bn3x6I0
車は、税金で走っている 
だから、今の安月給じゃ車を購入、維持&管理は到底無理!!!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:32:31.34 :mXUqU0le0
大方破産者だからな
計算出来る奴は買わないよ
手取り60万でようやく一般大衆車の購入の検討に入るのが普通。
何を書こうが移動手段であり、泡銭で買うのが当たり前。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:32:40.49 :2J0Q/GMz0
そりゃそうだろ。

未だにタイヤで走ってるんだもん

進歩遅すぎ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:34:23.05 :EUxqRdIn0
まず若者のお金離れをなんとかしようぜ
話はそれからだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 11:41:25.10 :a6+A2DDw0
 若者の金離れwたしかにw
それが一番マスゴミの話題に上がらない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:41:53.90 :+/31BfIe0
観賞用保存用布教用の車買えよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:43:09.36 :mXUqU0le0

生保受給者、年金受給者と自立出来ない身障者を安楽死させる
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:44:20.16 :UanlfIMv0
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 
アムウェイ諮問委員)って、まだ生きとんのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 11:47:08.95 :uP8PbMsiO
大企業の高給取りには一生わからんだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 11:47:27.66 :aekpjbBy0

下取りは安そうだよなw
痛車に10年乗り続けるのもまた痛いww
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 11:50:42.28 :mXUqU0le0
つか車と同じで障害物があって近づく事すら出来ねえじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 11:51:02.55 :AAO8UFi80

サンバーはポルシェと同じRRだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 12:04:19.87 :a6+A2DDw0

ダイハツのOEMに成り下がったけどなサンバー(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 12:34:42.97 :7Eh0BEm70
駐車場が高い地域なら仕事や家庭事情で必要な奴以外が自家用車持つのは趣味の領域だもんな
金のかかる趣味の代表格だし最近の若者は趣味にそんなに金をかけられないんだから当然の成り行き
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 12:43:01.41 :EcdtmYQX0

宅配という選択肢が無いのは何で?
車持ってる人も入りきれないほど大きなものは宅配してもらうだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 12:47:28.30 :v4Tk54/L0

そういえば宅配サービス使ったこと無いな・・・
軽トラとか借りるのは有るけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 12:50:02.11 :OoRmjxXSP
車を持つ上でむかつく費用

購入時
1 納車費用     6000円くらい
2 納車整備費用  4万くらい
3 登録諸費用   3万くらい

維持費
4 駐車場代   年10万以上
5 税金      年3万以上
6 ローン    車による
7 車検代    年割6万くらい

維持費だけで20万以上
これだけあれば家族でハワイ旅行できますよね?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 12:53:49.73 :WJSbRFrp0
よく、田舎は車が必須と言われるけど、
その都会・田舎の境界線はどこなのかな。
それが気になってる。

関西だと、
京都河原町、大阪梅田、難波、天王寺、京橋、神戸三宮に電車で20〜30分程度の駅から
徒歩で15分くらい以内のところに住んでいれば、
車は要らないと思うのだが。

東京だとほとんどがそうなの?23区内だけ?
名古屋や福岡でも、市内や郊外でもJR・名鉄・西鉄の駅近なら当てはまる??
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 12:57:46.16 :OoRmjxXSP

関西だと私鉄も含めて環状線に繋がってる沿線は車はいらない
大きな物買うなら宅配サービスもあるし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:02:12.25 :RuUqwjkd0
人口が密集してる都内の駐車場、35,000とか50,000とか
車のローンより高いっつの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:06:59.42 :QJw7GhOxP
つまるところは維持費ってわけですね、携帯みたいに車両代実質0円とかにしないと
売れないよね
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:11:08.36 :2wTq0oSf0
はあ? 若者が車に興味がないんじゃなくて、金がないから買えないし、
買っても維持できないんだろうに。なに的外れなことやってるの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:12:04.45 :OoRmjxXSP

それを認めたら低賃金の派遣雇ってる自動車会社がやぶ蛇になるからw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:14:17.55 :2wTq0oSf0
 なるほど。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:23:42.09 :NzhV0/U30
首都圏住まいの場合は公共交通機関で十分だし、買い物は尼損で無料でお届け。
原付二種があれば何も要らない。
土日しか乗らない四輪車の維持とか、どんな拷問だよwww
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:25:38.06 :KUzv9N9I0
車ステマのスマホアプリやアニメDVD買ったら車買う金無くなった
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:26:13.91 :M1RFd8O50
ぶっちゃけた話、今の車全然魅力的な車無いもんな。エコカーだの燃費だの
そっち方面ばかり過剰に重要視して、車本来の運転してて楽しいとか
デザインが格好良いとか、そういう車が皆無だもん。
景気や雇用の問題の影響もあるだろうが、それ以上に魅力的な車を提供
出来ない自動車メーカーにこそ一番責任があると思う。自動車メーカーは
猛省するべき。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:29:10.04 :7Yan7POKO
車は金食い虫だけど、道さえあれば好きなとこ自由に走れるしいいですよ。
電車は便利だけど、何かあった時の集団で線路を歩く姿は悲しすぎる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:32:30.31 :OoRmjxXSP

そこでバイクですよ
もっと狭い道まで探検できます
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:33:32.76 :jQ+WYjYG0
うちの近辺でで駐車場借りると月3万いくんだよな。
敷金までしっかりとりやがる。青空じゃり駐車場のくせにな。
無理だよ無理。車買えない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:33:37.99 :E6INac020

コケたらあの世へご案内w
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:35:41.60 :WJSbRFrp0

線路を歩くって、そんな滅多に無いことを・・・

それだったら、車で交通事故を起こす可能性のほうが高いのでは?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:38:34.20 :Y3XwT/qj0
いつもロードバイクで行っている35km先の山まで車で行ったら
ほとんど時間変わらなかったな。20分ぐらい早いだけ。
特に土日の行楽地、商業施設周りは渋滞がひどくてロードバイクの方が
よっぽど速い。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 13:39:21.97 :jQ+WYjYG0

確かに。事故ってざまぁwwwwwって言われるほうが悲しいよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:45:55.70 :pwZ1QDuh0
車を撮影するくらい車に思い入れがあるなら多少無理してでも車買ってるよ

一般層には購入促進アピールにならんだろうね
車好きへのファンサービスにはなるけどね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:47:13.48 :uDaDQFKX0

出しをとった後の煮干しみたいな車ばっかりだよなw
あんなもんに100万とか出して買ってるのを見ると哀れだわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 13:52:53.61 :1DfZFlEHP

お前の望んでる車の楽しさって今のほとんどやつが求めてないんだよ
売れないから出ない、ただそれだけ
逆に燃費だエコだって方が人気あるから新しいクルマも出る
メーカーがってより消費者の選択だから

だいたい魅力的な車が出ないから買わないなんて
車が買えない言い訳で単に経済的な要因が主だしなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:01:05.78 :OoRmjxXSP
2000年前後の改造車ブームはスポーツカー市場を崩壊させた
バブルの頃のハイソカーも虚栄心の具現化でしかなく直ぐに廃れた
ミニバン流行も1500程度の小型7人乗りに集約されつつある

ある意味道具としては正常な状態に戻ったのかもしれない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:10:00.91 :S95DL7FA0
アニメってグッズ買いまくる奴のイメージが強くて、金持ってるからターゲットにされてるんだろうけど、
テレビ放送やネットで見るだけなら金が掛からないから、って単なる貧乏人が多いと思う
ムダだよ
と言うか、プリウスやアクアの、潰れたティッシュ箱みたいなデザインを何とかするのが先だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:16:15.25 :pheRZGgK0



配達って
ビデオデッキとかプリンターなど小さなものまでわざわざ配達してもらうのか
その日で手に入れたいものがその日に手に入らないとか残念すぎる
電子レンジや掃除機が故障して買いに行ったら数日待たないといけない
その場で持ち帰れないとか終わってるな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:16:51.43 :BNCamYqh0

頭文字Dの最初らへんにちょこっと出てくるが、バブルの90年代には若者がデートカーとして
シルビアみたいなクーペ買うような文化があっただろ

バブル時代はデートカー、デフレで燃費も気になる今はプリウスアクア軽あるいは車持たないって具合に、
魅力的とかどうこう以前に、人間は「俺私には自分の好みがある」と思ってるけど、
実はその好みは自分が思うより環境に左右されているという事実がある
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:17:20.83 :z0Yn0Bn20
平均年収が下がってんだから、車の値段も下げてみたらどうですかね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:26:12.74 :BNCamYqh0

下がってるから軽が流行ってるんだろ
人数載せられるとか燃費とかエコwでないと車が売れない
同時にスポーツカーは高嶺の花になり、ランエボも金持ってるおっさん狙いでプレミアム何チャラが500万するんだからなw

失われた20年は車にもそうやって大いに影響を与えとるわけよ
車に求められる好みが変わったのではなく、お金をめぐる環境が変わったのに車が対応した結果なんだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:32:29.32 :uDaDQFKX0

そんなイラチな性格をまずどうにかした方がいいよw
家電量販店で、養分買いしてくれるのは有難いがw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:47:13.55 :OoRmjxXSP
家電量販店で現物見てAmazonで買うのは普通にやってる
どーせ5年保証金かけて付けても使わない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:48:08.94 :BLiUibhA0

BD買えるようなのは、若者というより、30、40のおっさん。
まあ、その層にもロクに車売れてないがな。
少子化が大きい。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:49:03.63 :XmecETFl0

若者半減してるんだから無駄な抵抗。
20年前から確定していた若者人口も考慮してないクルマ屋って馬鹿の集まりですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:49:44.96 :99cBSCl70

余計若者が離れそうな車だなw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:49:49.90 :ypBXVJ/e0
免許とるのがめんどくせー。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:52:21.88 :ehHGe5XH0
結局車会社各社が人件費をけちって非正規ばかりにして若者を貧しくした
元凶なのに、それを見ないふりしていつまで他の要因や
被害者である若者に責任をなすりつけ続けるつもりなんだろうか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:52:47.44 :Y2GlInLw0
アマガミの森島先輩も森島部長になっているけど、
もう二度と元には戻れませんから。
執念深いというか。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:52:52.66 :iz+Ri+rYi
ちゃんと車買えるだけの
給料払ってやれよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:54:13.50 :zACgOi+W0
田舎は非正規でも車乗ってる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:54:27.54 :9FNiiywS0
メディアが散々オタクを犯罪者みたいな扱い方してる中で痛車紹介してどうする(笑)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:55:41.52 :G6yAw5oZ0
萌え絵やアニメ絵の痛車より、オシャレなツートンカラーをカタログモデルに設定しろよ自動車メーカー
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:56:29.59 :KRkZSLrp0
オマエラが車買うと更に渋滞が酷くなり
しかもドヘタでノロノロ運転しそうだから買うな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 14:56:46.28 :Hoq/1ueW0
もう車離れは止まらないからメーカーは乗り込めるロボットでも開発したほうがいいんじぇねーのw
ガンダムはサイズ的に無理でもATくらいなら作れるんじゃね?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:56:59.50 :ypBXVJ/e0

何のアニメの画像だよ?
有名なアニメではないよな?
みたことないぞ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 14:58:35.87 :CSUUuckXT

スマフォの所持禁止、
携帯電話の機能の制限
これくらいしないと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:02:19.73 :fqlCyoSc0

車話題スレだと必ずこの意見でるけど
メーカーって本気でこういうこと考えてんじゃないかってこの頃思う。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:07:26.36 :IE2iDAbcO
教習所が無いよ
教員派遣にしてアメリカ型の所得制度にしないと取れない

免許取得のハードルが高すぎる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:17:29.27 :D51S9Esy0
子供が生まれてから普通車を軽に替えたけど特に不満ないな。割り込んでくるバカが増えたぐらいか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:24:21.38 :Y2GlInLw0
見事に精神をやられたし。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 15:27:10.36 :EPZmCHht0

子供産まれたから軽?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 15:33:04.33 :KRkZSLrp0

俺も思った
むしろ普通車じゃないのかと
ま、カネを使うので浮かそうと考えているのがわかるが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:34:02.88 :S7AUXXHz0
車ゲームも最近難しいね。
OutRunのような爽快ゲームが懐かしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:38:23.34 :uHrEBFFm0

ざっと読んでこのレスが一番的を射ていると思ったわ
本当に興味ないとスレも開かないからな

まぁ金が無いうえにスマホ代やら友人と遊ぶにもまず金が必要って時代だから仕方ない
日本がどんどん先細りになっていくのは悲しいけどこれも流れだね
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 15:40:12.85 :KRkZSLrp0
東京の人なら車なんていらないだろう
名古屋だっていらないもん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 15:42:33.17 :gRSiuIGg0
車とスマホって競合関係だろ
どっちも金食い虫じゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:42:43.42 :8FDNYXHX0
車買えるだけの給料寄越せ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:43:22.16 :8FDNYXHX0

ヒトラー「貧乏人にも買える車作れ!作れないと殺すぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:43:59.44 :t5tIj9nU0
連休に高速道路で渋滞に巻き込まれてきたけど、
高級車がいっぱい走っていて嫌になってくる。
年収600万ちょいの貧乏サラリーマンじゃ、まともな車買えないし。

軽自動車で家族4人乗っている人みたいに開き直ればいいんですかね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:44:01.29 :Y2GlInLw0
人殺し
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:47:45.10 :62Sa6a110

すぐ欲しいプリンターくらいなら持って帰るよ
混んでるところにわざわざ車で行くのが逆にしんどいわ
駐車場代も高いし
駅前に家電屋なんていっぱあるし、そんなに苦にならん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 15:49:36.81 :gRSiuIGg0

射てねー、「必要な物」と「興味ある物」は全然違うだろ
スマホまだ移行期だから自分はガラケー使ってるけど、周辺の人間はスマホって状況の中、
どんな使い方ができるのかとか、どう便利なのか、新しいものに興味くらいは持つだろ
車だって自分の生活には必要ないけど好きな奴もいるし、将来的に必要になるかもしれない
興味がある物は手に入れなきゃならないとか決まりもなければ、持ってなきゃ話題に入ってはいけないなんてルールもない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:52:02.90 :I8S2oelz0
若者が車買う理由の大部分は女性にモテたい、ナンパしたい
って下心があるからだろ?
ソコにアニメやスマホなんて絡めてどうする・・・
よけい敬遠されちゃうだろw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 15:54:49.92 :zJfVEk0D0
都市部でクルマなんていらないだろ
レンタカーもあるし
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 15:56:58.45 :/cLNh8dk0
都市集中すれば車がいらなくなるのに、それを狙ってやっているマスコミに
お金渡して宣伝するのがおかしい気がする
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 15:57:37.85 :/GQgNoHz0
若者向きのクーペを作らなくなったからだろ
あんな箱みたいな車ばっかり量産しやがって
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:00:01.15 :+wrRor2WO

自動車業界は地方に本社機能移せば良いのにな
自分は地方に行きたくないから東京や都市部に会社置いてるだけやろうに
そのくせ若者は海外に飛ばす
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:00:31.08 :ZRSf+ETD0
家電持ち帰りのためだけに車?w
タクシーで帰ればいいだけだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:01:33.83 :pheRZGgK0

ないない
必死に車を否定したがってる奴ばかりじゃんここって

結局出てくる本音は車を持てる経済力やカネがない
だったらそれだけを書き込めばいいのに
うだうだ屁理屈をこねて車を批判

情けなくねーか?
車や車所有者に対してコンプを持ってるようにしか見えん

車によって格付けされてしまう社会が終わってほしいんだろうな結局そういう奴らって
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:04:29.96 :gjHCT0qe0
新車が売れないだけで中古車は持ってるんじゃないのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:06:12.73 :DKYpMqND0
親しい友人にも、あえて車持ってないやつ、ぱっと思いつくだけでも何人かいるけど、
ことさら持ってる人に対して、無駄とかナンセンスだとか言わないし、自分が持たない
理由を声高にアピールすることもないんだよね。

ここでこうやって必死に「要らない!」って押しつけがましく書きたててるやつって、
まず間違いなく、金がなくて買えない貧民。の僻み。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:07:01.26 :PgTJhfsg0
安定雇用とワープア解消すれば買うと思うがな
なぜ、そこにメスを入れないのかなぁ ww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:07:44.20 :lZey4Khc0
スマホ

ハンドルから手を離せとか言っているようにしか聞こえない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:10:46.41 :gjHCT0qe0
声高に否定するから僻みだとは思わんけどな
変に噛み付くから売り言葉に買い言葉で返さなきゃいけなくなってるだけじゃないの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:11:55.35 :pheRZGgK0

本当に興味なかったり必要としない人は劣等感とか感じないからな

こういうスレで長文書いてまで車批判してる奴らは
車を所有できない自分に対しての慰めだったり
車を所有してる他者に対してのジェラシーが大半だと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:12:56.74 :gjHCT0qe0
現実じゃそんなに否定してくる奴いないだろうし
そもそも口論になることもないだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:14:16.72 :DKYpMqND0

そう。
貧民は言いすぎたから謝罪とともに撤回する。
ただし、対・若者に対してだけ。
若い子らは、ほんと金なくてかわいそう。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:14:38.78 :gRSiuIGg0

車で格付けとか今だに昭和みたいな価値観だからそう見えるんだろ
コンプレックス持ってるのはお前の方
経済的観点から車の必要性を説くのは当然だろ、使わなきゃ持ってても仕方ないし
車体価格に維持費に税金と決して安くない、特に若者にとってはな
なのに「若者の車離れ」と昭和丸出しスレタイで煽るから悪いんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:15:07.62 :3mpmQiKB0
今も魅力的な車たくさんあると思うがなぁ
ただ金が無くて買えないだけだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:15:13.81 :X/m2amw20
メルセデスが日本のアニメつかって、AクラスのCM作ってるのに、
免許持ってないのびたを小馬鹿にするようなアホCMつくったり、
くだらない戦国パロディや、たけし使ったCMに大金どぶに捨ててんじゃねえよ。
若者はますます離れていくと思うんだけどね

シャー専用とか、公式痛車とか、とんちんかんなアホなことやめて、
普通に、車乗ってる姿がかっこいいCM作れよ、
売国デンツーのいいなりにならず、もっとまじめに普通にやればいい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:16:20.28 :ehHGe5XH0

若くて一人暮らしの奴が日払い派遣に落ちてそれを延々と続けているのも
当たり前の光景になってしまったからなあ

小泉竹中改革の罪は深い
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:16:35.22 :o1kAiI4v0
日産は攻殻機動隊とタイアップしてデザインを提供していたよね。
あとはジャイロゼッターが最近ではあったか。でもトヨタ、おまえの
ガルパンタイアップはダメだww あれじゃただのオタク趣味でしか
ないからなww
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:17:02.65 :LvfsBA/A0
今はスマホ好きやアニメ好きがカネを稼いでいる時代なのか。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:18:00.75 :gjHCT0qe0
乗らない人がいる→ああそうなんだ
で終わればいいのにああだこうだと勝手に考察して
ラベリングしちゃうとムキになる人も出てくるんじゃないの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:18:30.78 :BLiUibhA0

ガルパンはオタでは割りと有名だよ。
まどマギほどじゃないが。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:18:46.44 :iNaRm8Q/O
○○離れで記事にするの止めろよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:19:14.04 :o1kAiI4v0

罪と罰や蟹工船が流行るわけだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:19:57.44 :/cLNh8dk0
2chでも地方は努力していない、金を都会からお金を奪っている
仕事がないのは自業自得とか言う意見が多いだろ
こんな状態で車なんて売れるわけない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:20:09.27 :ehHGe5XH0

オタクは趣味に投じる金が一般人の常識範疇を遥かに凌駕しているからなあ
それと基本オタクな奴は稼いでいるのも多いし

そのオタクが使う金を振り向かそうと、車会社以外に婚活屋や
その他諸々も必死になっているのが現状なんだよな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:20:10.36 :gjHCT0qe0
乗らない人はただ素直に意見を言ってるだけなのに
自分達が色々口出ししてねじ曲げてしまってるんじゃないか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:20:25.70 :B4v6UR6vi

だからカネがねーなら経済的論点だけ書けばいいって言ってる
ここってそうじゃないだろ
若者はいいモノを選んでるとか
クルマに興味がないとか強がりのレスばかりで読んでて哀れに思うぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:22:37.09 :o1kAiI4v0
公共交通機関が発達すれば、クルマの有用性が下がるのは当たり前だろう。
ましてや経済的に下級な若者層は当然そう考える。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:23:07.63 :BLiUibhA0

ジャイロゼッターの女主人公版とか面白そう。
ジャイロは面白いけど、あくまでも少年向けだからな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:23:58.94 :GxG0fVKR0

実家では必要に迫られて運転するけど、
東京でヴィッツ買って1人で乗ってるの想像しても楽しくないしね。
BMW運転してる俺格好いいとか思えるほど自惚れても居ないしw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:24:16.76 :vTsVdSQI0
いまの若者は、ローン組んで買えよ。
我々のころは高校でたらいきなりクラウンだったぞ。
オヤジが田んぼ売って足しにしてくれたり

もちろん、クラウン・ロイヤルサルーン2.8 ツートン
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:24:23.04 :IjcDnbAt0

ガルパンのほうが上。
アニオタだけじゃなくて、ミリオタまで巻き込んだからね。
中国なんてガルパンをみて、日本が軍国主義に走ってる!と社説を書くくらい。
欧米でも、砲弾の装填方法まできっちり書き込んでるな。と話題になって
海外でも人気なんだよ。わかりやすい内容だしね。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:24:42.36 :gjHCT0qe0
強がりじゃなくて言ったことでも侮蔑を含んだ否定をされると
意地でも自分の意見が正しいと説きたくなるもんだ
強がらせてるのは馬鹿にするような目で見る自分のせいなんじゃないか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:26:34.38 :OoRmjxXSP
別に小泉竹中路線を否定する気はないんだが
あの時代に非正規が一気に拡大したのは事実
ハイソカー → 普通車 → 軽自動車 と流れてきた低所得者がビグスクに流れだしたのがあの頃
で今じゃビグスクでさえも買わなくなってしまった
免許さえも持たない若者が増えてきているらしいが・・・
人件費の抑制に走った企業は自分の会社の社員が重要な顧客だったことを今になって痛感してるんだろう
しかし株主の手前今更人件費を上げる訳にも行かない
結果海外生産に走ってますます国内需要が冷え込む

負のスパイラル
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:26:57.88 :BLiUibhA0

これからだろね、ガルパンは。
売り上げはいい線行ってるから、
あとは強力なスピンアウト作でも出れば。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:27:34.96 :o1kAiI4v0

少女版、良いですね。あとは長い目で見ることです。例えばですが、ジャイアンツは
巨人の星から童夢くんとかいくつかアニメをタイアップしていますが、直接的な利益には
結びつけようとはしていませんね。もちろんキャラクターグッズも売れればよいのでしょうが、
それ以上に将来のファンになってほしい子どもたちに、ジャイアンツそのものに親近感を
持ってもらおうとしていましたね。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:27:47.29 :C9esFrih0
秋葉原でベンツの痛車見たな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:27:47.71 :pheRZGgK0
ていうか車なかったら休日とかどうすんの?
子供を車に乗せて外食とかいけないじゃん
ショッピングとかプールや自然公園に遊びにいったり
とかどうすんの?

まさか、家族で電車か?w
父親が電車で移動とか悲惨すぎるなあ〜

子供はがっかりだろうな
他の家の子はお父さんにいろんなところを車で遊びにつれてってくれてるのに
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:27:49.53 :vTsVdSQI0
CMののび太って仕事してないの?
30歳半ばでニートなら車買う前に審査通らないだろうよ。
お父さんお母さんものび太をいつまでも養うのは大変だろうなあ
そのうち、のび太が両親の介護しなくちゃならなくなるのに
食わせてもらっている場合じゃねえだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:29:44.72 :o1kAiI4v0

随分と固定的な考え方だなー。
まぁ、わざと極論を振って賑やかにしたいだけなんだろうけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:31:20.40 :r4yiSGzhO

今の若者は学生ローン(奨学金)の返済すらまともに出来ないんだから車をローンで買うのは無理があるだろう
車買うよりスマホに金をかける方がコスパいいしな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:35:25.83 :r4yiSGzhO

「若者」のスレなのに何で「父親」になるんだ?
それなら「若者」より「所帯持ち」に営業を掛ければいいじゃないか
無理に若者に売らなくてもいいと思うが
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:35:47.14 :IuNp0bmmO
今時、車のローンに振り回されてるような男には女も振り向かないしな
車なんざなくても平気っていう時代だろうし
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:37:05.91 :gjHCT0qe0
自分の反対意見は劣った人間が支持しているんだって思い込みたいのは解らんでもないけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:37:20.11 :REcoZe2I0
今思えばマー坊やビートやコペンは秀作だったな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:38:00.71 :ZZfiZHIo0
車の維持費分程度の年収アップすれば、購入者も多少は増えるんじゃね
結局カネが十分あるかどうかが最大のポイントだから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:38:21.71 :ehHGe5XH0
若者が貧しくなっていくのを散々放置して
その間若者自身が車はそこまで必要ではないってのが
気づいたのもあるだろうな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:38:33.91 :aD4Js++u0
若者の車離れの一番の理由は所得が低いからだろう
本質を無視して、枝葉末節の事ばかり言っててもしょうがないよ
若者に車を買ってもらいたければ、若年層の失業率を改善し
所得を上げてやるべきだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:38:54.95 :OoRmjxXSP

無駄な大学進学
親の収入の減少

この辺りが影響してるという味方はアリだろうね
本人名義での奨学金でローンは無理
昔は高卒で働き出した息子に車購入資金を親ローン()で立て替えてやるってパターンも多かった
でも大学4年で親ローンの原資が潰えてる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:39:40.75 :g+Jxc9Hx0
そんな方向に行くよりまず自分らがつくってる車のデザインをよく見ろよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:39:58.44 :pheRZGgK0
他の趣味があるからじゃねーんだよバカタレ
車は実用品だ
一家に一台ってのは当たり前

それを持てない言い訳をするなアホが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:41:13.70 :ehHGe5XH0

自民党では無理だろうな

そもそも金持ちだけで富を独占するような流れを
作った時点でどうしようもない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:45:56.55 :7aWHhlbe0
この前バンコク行ってきたけど若者は皆スマホ持ちだった。
今の若者は仮に金があっても車に興味示さないんじゃない。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:46:12.48 :r4yiSGzhO

「一家」に一台ならいいんだよ
所帯持ちなら車がある方が便利だしね
ただ「若者一人」に一台だといろいろと無理があるんだよ
メーカーの営業戦略が間違ってるとも言えるがな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:47:39.82 :gRSiuIGg0
俺が就職して真っ先に買ったのがパソコンと周辺機器
件の奨学金はまだ残ってて後2年程で完済する予定だが、完済しても車を買う予定なし
昔はセルシオ乗ってた父親が今はフィット
車から若者が離れて何ら困ることな無い
道路は空くし事故も減るからな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:47:55.47 :DKYpMqND0
23区内とか大阪の市街ならともかく、地方都市ならいまでも
若い子らは取れる歳になったら免許あるし、クルマ好きだよ。
うちの甥もそうだし。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:48:28.20 :qUcuuAqQ0
トヨタの某氏が、色々とアレな発言をしていた訳だから
自業自得でしょ

都市部では必需品ではない
そして、若者は金を持ってない

経済が右肩上がりの時代なら、ローンを組んで買えたが
今は、そうではない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:50:39.90 :BjE2IDcOO
金持ちが2台でも3台でも買えばええやん
冗談でもなんでもなく、貧乏人の分まで買ってやらないから日本の経済が良くならない
貧乏人に無理矢理買わせるより金持ちに何台も買わせるほうが合理的
他人をリストラやら切りまくる割には矛盾したこと言うんだな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:50:51.76 :yBUA4NXB0
自動車産業で働いている派遣や期間工の若者を
正社員にしてあげれば車買ってくれると思うよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:50:55.14 :ehHGe5XH0
国民の平均年収300万時代に売り手側だけがバブルから思考が
置いてかれた状態だからな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:51:51.63 :dPUeTk8zP
車を持っていないということは必要性を感じない、且つ魅力を感じないというだけ。
実用ではあるが、必要性を感じないならば無理して手に入れないというもの。

それと必死に車を持っていない人を貶める発言をしている人は痛々しく見える。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:52:14.47 :ngVd9vDs0
車多くなったな、俺が若い頃(35年前)はDQNバイクが占領してたわ
徒歩だと中学生や高校生のヤンキー
車はヤ〜さんとか金持ちだけ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:52:39.23 :aD4Js++u0

そりゃあ、地方は車がないと生活できないからな
移動手段がないのは死活問題だよ
無理して借金して買うか、親に買って貰ってるんだろうね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:53:17.78 :DKYpMqND0

いくら金持ちでも、そこそこの金持ち程度じゃ、まぁMax5台くらいが
限度とするだろ。
それより、買えなかった10人が買えるようになるほうが、よっぽど
影響大きいわけで。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:53:58.25 :YMxl5Vce0

23区や大阪市内以外は
クルマが必要な場合が多い。

でも、クルマが好きな奴ばかりでも無い、軽自動車で充分という若い男性も増えた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:54:34.63 :FKSa2hka0
いい加減、車離れなんて言葉、つかうのやめるべき。
生活中で移動手段として自動車を必要とする人はみんな買ってる。
全然離れてないよ。一時期売れすぎただけ。
今の自動車業界は、バブルの時期を懐かしむ不動産屋みたいなもの。
いい加減諦めて、今の時代にあった身の程レベルの商売をすべき。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:55:27.09 :ehHGe5XH0

まさに竹中の思考だよな

庶民10人が使う1万円より金持ち1人が使う10万円を是とした考えだな

でどうなったか・・ってとこで
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 16:56:25.31 :+wrRor2WO
車庫が高いんだよ車庫が!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:56:34.13 :YMxl5Vce0

地方でも、
二台目や三台目は軽自動車の場合が増えた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 16:58:08.83 :pheRZGgK0
要は好きな女、妻も子供も車に乗せられないのは
自分の経済力がないってことなんだろ
甲斐性がないってことだ

若者でも車なんて持ってる奴は持ってる
結局自分のスキルや努力が足りないだけで
それを社会や時代のせいにするとか情けなくないのかい?

昔の若者は頑張ってカネ貯めて車を買ってたのに
そういう気概がないだけだろうが
言い訳ばかりして人にせいにしてばかりだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:00:07.75 :ehHGe5XH0

じゃあそれでいいじゃん

もう一個人の自助努力では景気回復が出来ないくらい
国民全体の懐具合がおかしくなっているし
それでいいならメーカー側の泣き言的な記事は出ない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:00:45.76 :BjE2IDcOO

他に方法がない
こういう世の中にしたのは個人の怠慢だけじゃなくて企業や国の施策にも原因はある、というかこんな事態になるのは優秀な方々なら当然想定した上で何万人もリストラしたり給料減らしてきたんだろうと
今更騒ぐなら10年、20年前に言えよと
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:02:51.87 :/KcBE8ie0
そのうち軽も売れなくなるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:03:46.51 :WJSbRFrp0

それなりの会社に勤めてたら、車買うくらいの金(数百万)はあるだろ。

ただ、その金を消耗品である車にぶっこむ奴は2流3流。

同じ300万使うなら、資格取ったり、海外旅行して見聞を広げたり、
高品質なボディーケアを受けたり色々できるのにな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:04:12.14 :dPUeTk8zP
物に対する価値観と言うのは変わっていくもの。
それが理解できない老害のような思考の持ち主が車を持っていない人を貶めるのだろう。

ここまで来ると狂信者だなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:04:44.35 :gQb9luAf0
都市近郊なら場所にもよるけど、月極2万円くらいでしょ。
萌えキャンとか萌えカーを作ればいい。
ttp://runa.s60.xrea.com/jb/data/jb0058.jpg
風呂は銭湯。スーパーの水や氷はタダ、惣菜弁当はチン。
駐車場から通う。
家だって30年ローンはデンジャラス。
自然災害や欠陥住宅、近隣トラブル、リストラのリスクもあるわけだし。

お金のない人は自作すればよろしい。
ttp://runa.s60.xrea.com/jb/data/jb0052.jpg

最低賃金+αなんだから、車を買うゆとりなんてないよ。いつアパートを追い出されるか。
アベノミクスクで仮に賃金が上がったとしても不安がある限り貯蓄に回すだろう。
結局新車はバカ売れしない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:04:49.60 :0Qx5Vf96P
派手に物買わない環境で育てば金があっても物を買わない習慣ができるから仕方ない
不景気な時代が長すぎたんだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:04:58.17 :DKYpMqND0

それも程度ってもんがあってね。
甲斐性を努力とかに押し着せるには無理があり過ぎるくらい、
若い子らにとって車の維持は酷なんだよ。

俺の甥も、走行距離6桁の15年落ちのボロリッターカーを
かろうじて維持してるくらいで、新車どころか程度いい中古車も
高嶺の花。
タイヤがスリックタイヤみたいになってるのに、まわせる余裕が
ないとか。
さすがにそれは危ないし他人様に迷惑かける恐れもあるから、
貸してやったけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:05:27.01 :5yh202fP0
すげー
軽に乗り換えたらまだ高速無しで18km/Lはいくはww
前の7km/Lは何だったんだ・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:05:54.69 :OoRmjxXSP
まぁ売れなくなった理由は車価格の高騰もあると思うよ
デフレだのこの10年言われ続けてきたけどさ
スターレット 80万程度から
ビッツ 110万程度から
と3割くらい車両価格が上がってる
もちろん資源価格の高騰だの色々言い訳はあるだろうがね
給与が下がって車の価格が上がれば売れなくなるのは当然
ミライースみたいなエアコン付いて80万みたいな車がそこそこ売れてる現実を考えれば
車が売れないんじゃなくて普通車が売れないだけの話だと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:06:46.94 :aD4Js++u0
>534
この手のスレに必ず精神論を語る輩が沸くのな
国民の平均所得水準が年々低下しているという客観的なデータを無視して
的外れなことを言う
あなたは、何時までも自分の偏った価値観で塗り固めた殻に閉じこもっていればいいよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:07:23.62 :9A6oKUc20
こりゃマーケティングの失敗例になるな。
萌え豚に物を売ろうと思ったら「バンダイ商法」じゃなけりゃいかん。
兎にも角にもアニメ作品にキーアイテムとして商品を登場させる事が必須。
その上で限定品として発売する。
希少価値を煽れば発売分は必ず売れる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:07:25.02 :pheRZGgK0

お前社会に出たことすらないだろ
それなりの会社勤めしてる奴ならそういう資格ををとりながらでも車に金をまわせる
ローンで買えるんだから
車持ってる人もバイク乗りもみんな買ってるよ
資格や海外旅行が大変で車をもてませんとか常識なさすぎ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:09:56.55 :MLUNdrnHO
二十歳のDQNが新車のGTR買ってた時代が異常だっただけ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:10:06.86 :pheRZGgK0

だから自分の経済力のせいにしてるのは甲斐性がねーんだよ
若い頃に努力していい企業に就業できてないんだろ?
大体、軽自動車なら余裕で維持できる
車すら所持しない奴の言い訳は見苦しい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:10:20.31 :o1kAiI4v0

むしろさー、メーカは車種別にカッティングシート状態でのガルパンみたいなものを
売ればいいんじゃないかね。そうすれば数万円で済むし、既存ユーザも楽しめるし。
貼るのはでディーラで1万円ぐらいでするオプションも有りで。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:13:20.71 :aD4Js++u0


パナソニック、ソニー、シャープといった大企業はリストラ真っ最中だし
これからは、お前が言う所のいい企業でさえブラック化するから覚悟しておけよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:13:29.65 :pheRZGgK0
今も昔も変わらず車を持ってない奴は不便だぞ
なぜなら昔から移動の交通手段は

・バス
・電車
・車

しかないんだからな
最近になって画期的な移動システムが生まれたわけではない
強がるなよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:13:57.46 :gRSiuIGg0

誰でもネットする時代になると、こういうクソ田舎の昭和的遺物が出てくるから面白いな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:13:59.81 :iz+Ri+rYi
車売れてないってのはそもそも本当なのかよ
あれだけ渋滞するのにwww
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:14:40.06 :WJSbRFrp0

何世代前の価値観だw

なぜ、この公共交通システムが発達してる現代で車が必要なんだよ?
まずはそこから説明してもらおうか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:15:08.03 :8FDNYXHX0
田舎は一家に4台車がある
東京都内は4人家族で4台自転車がある。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:15:50.65 :pheRZGgK0

電気メーカーの名前だけ挙げてるのが
自己の見識の狭さを物語ってるな

こういうアホが得意気に社会批判してるのが滑稽だ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:16:39.27 :GxG0fVKR0

その中でも車は都市部で一番不便な乗り物。

後自転車を抜くなよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:17:08.80 :t9MRiHDh0

車なんて実用品ではない 見栄のために買うものだ
働いていたら車なんて週末にしか使えない
釣りやゴルフなど郊外に行く趣味のある場合は使えるが 
都心に向かう場合は目的地に駐車場がなければならず限定され使えない

買った当初は無理に需要を作るがそのうちに車の利用が洗車だけになる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:17:15.39 :8FDNYXHX0
東京都内では
車より、子供の教育費に金かけるから、余計車が売れない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:18:55.92 :pheRZGgK0

お前の↑3コ上に書いてるだろ?
移動の交通手段は昔から変わってないと

ほんと間抜けなアホだな
車は日本のあらゆるところを踏破できる
電車やバスは限られた場所だけ
人生の面白さの1%ぐらいしか楽しめないのと同じだぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:21:10.12 :pheRZGgK0

それは、家族や子供いない奴の台詞だな

独身なら事足りるだけであって堂々と言える台詞じゃない
生活範囲が狭い自慢なんか聞いてないぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:22:55.60 :GxG0fVKR0

俺もいい車持つより教育に金かけるな。
私立の中高一貫はど偉くかかるし、塾も通わせなきゃならん。
そうなりゃどの道土日は出かけないよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:23:03.60 :8FDNYXHX0
今時車でデートするアニメを見たことがない
みんな電車でデートだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:23:54.90 :dPUeTk8zP
必死に車を持っていない人を貶めても、時代遅れの感覚の持ち主にしか見られないと思う。

車は昔はステータスだったが、今は移動手段としか見られていない。
だからこそ車が売れないとか言われていても軽自動車の普及率は上がっているのだろう。
ステータスだったら軽自動車の普及が進むことはないわけだしね。


持っている人は多いが、買い替えるサイクルが延びたということかもしれない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:24:01.81 :t9MRiHDh0

車をもっていることが見栄として重要
交通手段としての必要性を論議しても無駄 そんなものは最初からない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:24:22.80 :IuNp0bmmO
若者がってスレなのに家族とか子供とか言ってるバカはどっか行ってくれないかな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:24:23.23 :rMrqbCn90
クルマも高いけど各種税金、保険に車検、車庫がなければ駐車場、
燃料代、等々維持費だけでも月に何万必要か?

性能が良くなって、オイルもタイヤも高額。
「86」だって、昔のAE86のタイヤはせいぜい「185/70−13」
車重だって900kgぐらいじゃなかったかなあ?

そして道は混んでるし、信号でスグ止められるし、駐車場も混んでて高い。
気持ちよく走れませんね。

今の若者は本当に可哀想です。でも、セコハンでもスポーツじゃなくても
マイカーとして楽しめるからね。(セコンドハンドル=中古車,
死語でした)
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:24:47.84 :o1kAiI4v0
都市部で生活するならクルマを維持するよりも
レンタカー+タクシー+自転車
で生活したほうが楽だな。人によっては原付や原二が
あっても良いかも。
田舎はやはり自動車がないとつらいよね。
どのみち免許だけは若いうちに取っておいたほうが良いな。
時間に余裕があるなら、バイクの免許もとっておけばなお良い。
おれは30過ぎてバイクの免許取ったけど、ちょっと苦労したわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:26:29.34 :gRSiuIGg0

お前に足がないってのは分かった
バスと車分けるならタクシーとバイクと自転車入れとけ、飛行機と船もな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:27:31.10 :7HXjsCo80

NHKはセンスねーなー、
どうしてどこぞのメーカーが作ったシャー専用を持ってこない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:30:06.05 :ihssWkuO0

うちの近所は1人一台
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:30:15.56 :IE2iDAbcO
免許が無い

取る場所も近くに無い

そもそも免許取得の時間と金が無い
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:30:42.21 :IuNp0bmmO
300万の新車買っても10年乗れば価値は0
毎月のガソリン代駐車場代にタイヤにオイルに車検代、保険に税金てんこ盛りだ
こんなカネ食い虫わざわざ飼うヤツはどっかおかしい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:33:10.47 :Dw/9g9Fh0
アニヲタの息子
教習所へ免許とりに通わせたけど途中から行くのやめてしもうたw
やっぱアニヲタだと車は興味なし?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:34:20.37 :opIXRBD50
みんな本当は車がほしいはず、自分の車で何処かに出かけたいと思ってるはず、なんて思ってるうちは売れないだろ
もう一度車の魅力を伝えるところからやり直さないとダメなんだよ
売れるのが当たり前だったりみんなが欲しがるのが当たり前の商品なんてありはしない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:34:24.24 :o1kAiI4v0

金が勿体ねぇな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:36:43.20 :0Qx5Vf96P

車が見栄なんてのは古い世代しか持ってない感覚だろ
世間と自分の感覚のずれを修正できない人は理解できない現象なんだろうな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:37:42.52 :gRSiuIGg0
例えば平均30万/年の維持費が掛かるとすると、40年乗るとして1200万円
10年に1回総額150万の車を買い換えるとして600万円、合計1800万
1800万円稼ごうと思ったら、仮に手取り30万円で丸5年
5年は車のために労働することになるのか、独身じゃキツイわな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:37:48.99 :gQb9luAf0
車の利便性を得るために、別の環境で余計に働きリスクを背負う。

それでも車が己の所有欲やステータス(笑い)を満たすなら買えって話。

横浜在住だけど、土日はファミレス、ホムセンなんて路上まで渋滞で車で行く気になれないわ。
IKEAなんて大渋滞。2時間は待つ。それならシャトルバスで行ったほうが楽。
サンデードライバーって言葉があるくらいで、稼働率を考えたらレンタカーで十分。
稼働率によっては、タクシーのほうが安い。
6年経ったら、車なんて二束三文。だからウチは手放した。
最初は不便と思ったが慣れればどってこがない。買い物なら原付でこと足りる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:39:44.12 :+pKW1Izr0
まずは自民地獄を何とかしろよ
金がないのにどうやってかうんだ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:40:50.02 :opIXRBD50
金がどうのこうのってのは売れなくなったきっかけでしか無い
結局は価値観の問題
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:40:51.87 :WJSbRFrp0
ID:pheRZGgK0は何故、要らない物まで買えと言うのだ?

車買うくらいなら、貯金しとくわ。
だって、要らないんだもの。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:41:10.57 :OoRmjxXSP
まずは自動車メーカーはライン工を全部正社員にしてまともな給料与えてから
「車が売れない」とか泣き言言えって事だわな
自社の大きな顧客は社員と関連会社ってわかってんだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:43:32.48 :t9MRiHDh0

見栄以外の車のような実用性のないものをもつ理由を教えてくれ
車があると便利な場合が年に数回あるとしてレンタカーで十分
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:44:42.12 :IuNp0bmmO
昔ならいざしらず今や車なんざ必需品でも見栄や自尊心を満たしてくれるモノじゃないしな
理解出来ない昭和脳の持ち主も居るみたいだが
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:44:54.90 :opIXRBD50

みんなそれに気がついたから買わなくなったんだろうね
見栄なんて張ってもしょうがないって分かったんだろ
名無しさん@13周年 [age] 2013/05/07(火) 17:46:37.54 :ruNczGowO
やべぇ 自動車税きちまった。5万ちょい…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:48:35.32 :ajQ7XEbd0
じゃあ若者に給料増額してやってそれでも使わないってなら考えてみようか。
ついでにインフラも都市計画も見直して車乗った方が効率的な移動が出来るようにしてみやがれ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:49:58.21 :BjE2IDcOO
世の中正社員だらけなのに車が売れないならおかしいかもしれんが
そりゃこんだけ日本経済ボロボロにしとけば売れるほうがおかしいだろう
自業自得なんだが
もう忘れちゃったのかね、昔のことなんて
まあ忘れたい過去なのかもしれんが
名無しさん@13周年 [hk] 2013/05/07(火) 17:50:37.37 :0/Tzmk3m0

こんな恥ずかしい車誰が買うんだよ
頭文字Dの影響は受けたけどこれはないわw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:51:02.93 :Y3o4qZydO
まだ給料払わないで車離れとか言ってんのかよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:53:46.98 :xkaUC7BG0

景気が良くなった所で果たして買うかね?
自動車には買わせるだけの魅力を出し切れてない
少なくとも今のCMはないわ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:54:12.54 :vTsVdSQI0
所得水準は20年前より下がっているのに、普通に買えた国産車でも価格が1.8倍くらいになっているだろ
乗用車が高すぎるんだよ。
現在の軽でも上級グレードは、バブル期のカローラより少し高いと思う。

32スカイラインも若者が買えない事は無かったのに、現行スカイライン買おうとすると総額350万〜くらいかかるだろ?
しかもデカイしダサいし。
これは国産全般に言えるが、一体誰得?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:54:16.03 :MK2wfxG3O
車は実用的であれば後はなんも要らない
ステータスという意識が抜けない、父母の世代とはどこまでいっても噛み合わない
アニメやスマホで煽っても無駄

必要なときだけ、必要な大きさの車を借りれば事足りる
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:55:13.94 :IuNp0bmmO
300万円の車買うなら300万円のオートバイ買った方が見栄もはれるし満足度も高いぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:55:35.14 :r1IYQvlY0
???
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:57:31.59 :lCizySDVO
つか、痛車って、
「俺こんなん創った!」
「いや、俺のほうがクォリティ高いべ!」

って自作道を競い合うのが本筋だべ?
そこへメーカーパッケージ品持ち込んで何すんの?

オートクチュール自慢な会合に、ユニクロ着て行くよりハズくね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:57:53.30 :OoRmjxXSP

いや32スカイライン買えないからシルビアが馬鹿売れしたんだろう
スカイラインの中では32って神格化されてるが販売面では成功したとは言いがたい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 17:58:05.28 :WJSbRFrp0
300万円の車買うなら、俺なら家をアップグレードする。

広い部屋を買うも良し、駅近物件を買うも良し。
私鉄の特急停車駅前だったら、マジで車いらんぞ。

まあ、家も賃貸のほうが良いという価値観は認める。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 17:58:11.99 :RxTCHAcq0
で結論出てる。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:03:10.18 :IrSYb77BP
若者の交通事故離れが深刻
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:03:33.11 :O71yfnFD0
近所の月極め駐車場の値段 一台30000円 敷き砂利使用w
各種税金と任意保険代、ガソリン代と消耗品代で何が出来るかなーって考えちゃうぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:10:14.16 :g4/NNf9g0
まず維持費をなんとかしてくれ!!

今年も自動車税11万1000円できたぞ!!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:12:04.23 :+EDJAFox0
HYUNDAIなんか買わねーよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:12:48.37 :o1kAiI4v0

何gのクルマに乗っているんですかwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:14:43.75 :pheRZGgK0

まさに貧乏人思考だな
車持てない奴らしい思考
おこちゃま
毎月の生活料金を趣味に当てるとかいってるオタクにありがち

車を使えない不自由を我慢するっていう考えが痛い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:17:12.70 :ewIrbb8O0
アニメキャラの描かれた車なんかタダでもいらんわ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:26:28.57 :3ii6ytMa0
車はステータス的な意味も含めて必需品だったのが、必要に応じて使う道具に変化しただけのこと。

それに「自分の車」は持っていないが「休みの日限定で自由になる車」を持っている人もいるように思える。
平日は自分が電車通勤だから親が使って、休日は自分が使うという感じでシェアしているということ。

物に対する必要性や価値観なんてものは時代によって変わるものだよ。
単純にネットをするというだけでもデスクトップからノートに変わって、タブレットやスマホに変わっているし。

それが理解できない奴が必死に車は必須だ!なんていうのだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:30:01.85 :OoRmjxXSP
仕事で使う ・・・ 軽トラ、バン    これは需要は減ってない
遊びで使う ・・・ クーペ、ワゴン  これは需要が減ってる。若者世代がバブルの頃から
                      半減してるのだから当たり前
家族で使う ・・・ ミニバン、軽ワゴン これは需要は減ってない

必要な人は維持費が高くても買っている
遊び目的の若者が買わなくなった、レンタカーにシフトしただけの話
はそういう若者がオタクだとでも思ってるのだろうか?
秋葉にいるようなデコ車は欲しいオタクはもうクルマやバイク持ってるということなんだが
新規の需要なんて無いよ
むしろそういうオタクはキャラの既成品押し付けられるの嫌がるだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:32:16.00 :aZRgjqD10
爽やかな風が吹く休日の午後
愛車のワンボックスカーに乗り込む
スマホで渋滞案内を確認
タバコを灰皿に押し付ける

エンジンをかける
ブルルルル・・・

「今日は晴れたなあ」

トンネルを抜け、広大な高速道路を走りながら快活に笑う

ETC出口を抜けて山道を登る

「これが至福だ」

週末はこうやって一人の空間を味わえる

心地よい風、青い空、鮮やかな緑、鳥の声、森の健やかな匂い

行きつけの山頂のカフェはおれの隠れ家だ

愛人の曜子(仮名)が冷たい野菜ジュースを持って出迎える

「もう、遅いよぉ!」


※非車所有者は味わえません
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:34:02.73 :6QUt9K1gO

まさに貧乏人思考だな
趣味持てない奴らしい思考
おこちゃま
毎月の生活料金を車両に当てるとかいってるオタクにありがち

趣味を解せない不自由を我慢できないっていう考えが痛い
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:37:04.90 :L1bn3x6I0

ごもっともです
税金だって、重量税の使い道だって、車に乗らない奴のために使えるんだろ?
ほんと、間違った税制だよ 車を持つのは、バカだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:39:51.03 :FCaqg2Oo0
ばーーーか
そもそも撮影する気にならねーよ興味ねえんだから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:40:46.43 :OoRmjxXSP
まぁ生活の足というのであれば不人気の中古車安く買って乗り潰すのが賢いわな
新車で買うと年間20万程度の固定費+10年乗ったとして200万の車でも毎年20万くらいの減価償却状態なわけで
ガソリンまで入れりゃ実質的に年50万くらい車に使ってることになる
今時の派遣じゃ二ヶ月車のために働いてるようなもん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:42:59.26 :/dD3uL8p0
独身で中古車買ってまで乗る気にはならへんな

家族持ちで余程の泡銭が無ければただの馬鹿だ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:44:41.35 :o1kAiI4v0

車は一物八税とか九税とか言われるぐらいですからね。
ハイブリッドが主流になろうかという時代になって、はたして
税制は変わってくるのでしょうかね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:45:10.39 :fqlCyoSc0

車好きな人は逆に世の中の車離れ歓迎な気がするのだが…。
なんでそんなに車おすすめするの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:46:01.51 :Y2GlInLw0
障害を背負うほど深い傷を残したのを
絶対に許さないから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:46:29.26 :OoRmjxXSP
そもそも10年超えた車は一律重量税+10%なんて何の根拠もネーだろ?
あれのせいで馬鹿らしくなって車手放してから二度と買ってない
それまでは新車中古車合わせて8台くらい乗り継いだけど
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:47:14.44 :576JnA5VP
知恵遅れから金をむしり取るのは商売の基本だけど、売る方が知恵遅れじゃなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:47:44.33 :whaLut+6I
今の車のデザイン、性能、価格を見る限り若者の車離れと言うよりは
車の若者離れって言うほうが正しい気がする。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:49:35.10 :6QUt9K1gO
爽やかな風が吹く休日の午後
ワンカップ持って近くの公園へ
携帯で2CHを確認
タバコを携帯灰皿に押し付ける

蓋をあける
フワっと香る・・・

「今日は晴れたなあ」

近所の子供たちの笑い声、広大な高速道路を見ながら快活に笑う

徒歩でゆっくりと四季の景色を楽しみながら山道を登る

「これが至福だ」

週末はこうやって一人の空間を味わえる

心地よい風、青い空、鮮やかな緑、鳥の声、森の健やかな匂い

行きつけの山頂のカフェはおれの隠れ家だ

バイトの曜子(仮名)が冷たいお冷やを持って出迎える

「いらっしゃいませ、いつもありがとう!」

※車所有者の浮気男には味わえません
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:51:24.24 :I8S2oelz0
若者が買わない、車が売れない
って言う割には、道路の車が一向に減らない不思議
GWの渋滞って10年前と比べて緩和されてるんか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:53:10.17 :6QUt9K1gO
だが安価うち忘れた(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:53:56.80 :556pkeQt0
老害はまだステータスうんたら言ってんの?
精神的貧困は一生解消できそうにないな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:54:43.32 :nBPWtzYj0
スマホに金使ってるから車買えないんだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:55:48.49 :o1kAiI4v0

日本は人間が高齢化しているのにも増して、車の廃車までの寿命も
実は高齢化しているのです。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 18:56:11.63 :CLirLaAg0
車使って何処に行こうって言うの?ねぇ?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:56:18.64 :L1bn3x6I0

ハイブリッドが主流かどうか判らんでしょ?
アメリカでは頭打ちだよ
ガソリンの高燃費化やそんなに乗らないのにハイブリッド買ったって割高よ
景気が良い時にはだまって税金を納めていたけど、安月給な若者からは治外法権な代物だもんなー
ハイブリッド車を買う人たちは、公務員系や上場企業の社員や系列会社の縛りがほとんどだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 18:59:18.23 :Mox5Smzr0
スマホの維持費も月1万かかるからな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 19:02:17.41 :o1kAiI4v0

そうなんだよね。燃費が良いっていうのは走る距離が多くないと
メリットが薄いんだよね。だったら(ハイブリッドから見て)割安な
ガソリン車で良いや、ってことになってしまう。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 19:03:29.28 :6QUt9K1gO

馬鹿はまだステータスうんたら言ってんの?
精神的貧困は一生解消できそうにないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:07:18.76 :7J3mC/Zf0
単純に一昔前より値段も高いからなぁ
それ以前に若者の数が少ないという
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:10:10.47 :97gsUPBf0
営業車ワロタwww
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 19:13:53.58 :zbDJghLd0
車売れないから
暴走ひき逃げ拉致強姦上等の若い移民を5000万人受け入れますね
製造業から葬儀屋まで景気もよくなって最高
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:15:15.42 :CYaJb9JeP
2リッター5ナンバーまでのオサレなクーペを作ってくれたら
買ってあげるのに・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 19:20:47.86 :o1kAiI4v0

CR-Zかビートルかぐらいしか無いね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:22:23.87 :Rdtr4Pwx0
てかスマホの通信料ぼったくり過ぎなんだよ。
6000円も払って7GB縛りとかなめとるんか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:29:17.39 :Y2GlInLw0
だーめ
もう許さない
ttp://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E7%B6%BE%E8%BE%BB%E8%A9%9E+%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84#mode%3Ddetail%26index%3D364%26st%3D13688
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 19:35:05.72 :RTnqvdcJ0
でもアニヲタで車批判してるのはこの先に自分が50歳、60歳になっても
アニメがどうたら言ってるつもりなのかね?普通に考えてヤバいだろ?
白髪交じりの爺さんがガルパンがどうたら言ってるのを想像してみろwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:38:28.70 :NyK0GRyl0
車手放したから足がない〜で会社の車で通勤出来ているからなんも困らん
燃料代も車検代も保険も全部会社持ちで俺が払っているのは駐車場代だけ
その車は4tトラックなんですけどねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:39:16.52 :vcrfNwzg0

批判してる奴なんているのか?
いつもの車スレ通り、 からの流れになってるだけ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:39:37.68 :Rdtr4Pwx0
毎週末釣りに行ってるから年間2万キロぐらい乗ってる。
ガソリン税いっぱい払ってんだから自動車税ちょっと免除してくれよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 19:45:20.68 :Mox5Smzr0
スマホとネット代の年間維持費15万だからな
車なんて税金だけで年間10万
両方合わせりゃ軽く月収が飛ぶ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 19:52:29.65 :o1kAiI4v0

おれもうそろそろスマホやめてガラケーに戻るわ。
どうにも維持費ほどのメリットが感じられないし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 19:53:12.03 :fhYNJuxk0
派遣やバイトって金借りにくいから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:04:21.29 :qQDFK71F0
なんか、1の画像見て脱力した・・・

全くわかってないよなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:07:21.72 :+ztm2QIy0
車高い
税金高い
駐車場高い
都内は車不要なくらい便利

だれが買うかっつうの
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:11:26.39 :NuZDJpvwO
若者が好き好んで派遣やバイトの低賃金労働してるからな、買えなくて当然。
非正規のヤツらも正社員歴あるやつが多いんだぜ?ブラックだのなんだの言ってすぐに辞めていくだけ。

期間工が車買えないのは当たり前。カカオを収穫する労働者はチョコレートは食べれないもんだ。

若い女の子も最近は30〜40代のオッサンと結婚する時代。
若者が頑張って金稼ごうと努力しないんだもん、女の子に見捨てられて当然。

車を持てない、女に相手にされないのを景気やライフスタイルの変化のせいにして強がってるだけ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:14:08.02 :JIoNJ0780
車は買えない状態が長引きすぎて必需品枠から脱落してしまった
一度脱落したらこれを必需品レベルに押し上げるのは至難
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:15:07.67 :NuZDJpvwO
メーカーはクソな若者なんか相手にせず、中高年、富裕層、海外市場向けにいい車を作ってもらいたいね。

若者が文句言わず働くようになるまでは何しても広告費のムダだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:16:22.17 :l4WU587r0

小さなものなら持ち帰れよw
年寄りか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:25:34.55 :AYzCoV+30
車に乗ってる時間は一分でも一秒でも短くしたいと思う俺にしてみれば
車に趣味性を見出したり、運転そのものを娯楽として捉えることは無理ぽ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:28:26.14 :67xrgRWq0

おめーはワタミの会長かよ
働いてんのに金もらえねぇんだから
文句の一つや二つ出て当然だろうが
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:29:11.46 :Mox5Smzr0
俺のレガシー燃費8しか走らねえ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:30:47.64 :WC4XSyQv0

バブル世代は不景気でも消費することに余念がないぞ。
消費しないあんた方よりも経済を回してる自負はある。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:32:15.64 :Q9aicOx80
俺の中学時代のDQN友達はセルシオ!セルシオ!とか騒いで買ったけど1年くらいで
手放してたな。駐車代・車検やらで金が飛ぶから嫌になったそうだ。買っても東京だと
止めるのはどこも有料で下手な場所に止めるとキップ切られるからな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:32:41.94 :NuZDJpvwO

サービス残業が多いのかな?昇給が少ないのかな?
定時で仕事を仕上げる努力をして、帰宅後に短時間バイトすれば収入は上がるよ。
頭と体を使いなさいよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:34:30.52 :BNCamYqh0

おまえさんはデフレの影響というマクロからの視点が持てない並の人間で、
それをさらにエセマッチョイズムで塗り固めて馬鹿さらしてる間抜け
日本以外に放り出されたらカカオ労働者もできんだろうが、お前さん程度でも政治家になるやつすらいるからな
いつまでも馬鹿なのは仕方が無い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:37:00.81 :y9TeyFUL0
若者の車離れ…スマホやアニメで車離れに歯止めをってメーカーも本気で売る気ねぇだろ
本音は海外で売れればいいやってことでこんなのは国内の若者にもアピールしてますって
エクスキューズなんだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:38:19.04 :67xrgRWq0

サービス残業多くて昇給も少ないうえに
給料そのものは雀の涙なんだよ

車好きじゃなかったらとっくに手放してる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:38:59.36 :GSBiyMlY0

一昔前はDQN工業出身の大手メーカー社員が背伸びして新車買ってたけど彼らの仕事はすっかり海外に流出してしまったから。
きょうび高校出てすぐローンで車買う若者なんて絶滅危惧種。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:39:12.81 :BNCamYqh0

なんだその経済本のちょっといい知識はw
金回りの改善とそれによる雇用の促進GDPの向上は天下国家の話だ
それによって車の売れ行きデザインすら変わる
しかしおまえさんのミクロ頭ではもう一生理解できないんだよ、かわいそうだが
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:40:15.04 :L1bn3x6I0

セルシオに乗って、コンビニ駐車場でカップ麺を同乗のギャルと食べいるの見た
頭のいい女なら当然、オッサンと結婚するよ 資産付きのオッサンは狙わているぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:46:28.34 :RTnqvdcJ0
しかし10代後半20代前半でも車持ってて友人や彼女もいるのがいるわけだ
2ちゃんじゃDQNwwwダセェwwwなんて言われてるような人種だけど
実際はそいつらのほうがはるかに楽しく人生を生きてると思うがなぁ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:48:26.49 :Lw0pOBIG0
高学歴だと同世代の奴らは「賢く消費する」ことに執念を燃やしてるよ
賢くない消費は格好悪い

例えばスキーやサーフィンなどが趣味の奴はどんどんワンボックス買ってスタッドレス履かせてるけど
そういう趣味がない奴が車買って使い道ないと「馬鹿っぽい消費」とみなされ本気で格好悪い
それだけはまずは避けるので「とりあえず車買う」という奴は少なくとも都市部では絶対に居ないと断言できる

で、若い奴がわざわざアウトドアを趣味にしてまでそれを理由に車を買うということはちょっと考えられないし
「車自体が趣味です」というのは都市部ではあまり居ないし
車も本格的にやると金はともかくエネルギーが要りすぎる。サーキットまで行くのも大変。
ちょっと普通の車を買って何もしないでドライブしてるだけ、というのは車が趣味というわけではないからね

高学歴で収入ある奴のコミュニティという前提でも
とにかく車買う理由がほとんどなくなっちゃってるんだよな。

買うと格好悪いという雰囲気ができてしまっていることを車メーカーはそろそろ認めたほうがいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:49:32.79 :Q9aicOx80
ちなみにそいつは鳶職人だよ。車はもう買わないってよ。電車の方が楽だと
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:50:58.85 :WJSbRFrp0

それがほぼ結論だわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:54:09.85 :k8/mIJCC0
すいません。アニメからとうに離れていますので……
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:55:17.83 :NuZDJpvwO

会社の系列や主要な取引先に自動車メーカーやディーラーが入ってたら大手企業勤めの新卒高学歴も新車買わされるよ。
うちも二年目の子がようやく取引先から新車買ってくれた。
残念だったのが凄く嫌そうだった事。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 20:57:07.56 :RTnqvdcJ0

そいつの話は作り話だからなw
休日の首都高大黒PAに行けばわかる
本物の高学歴高収入の連中が普通に超高級車で乗り付けてるからw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 20:59:54.92 :6uoK2nNtO
22歳でS2と足用の軽維持してますが、ナビはアーカードの旦那と少佐が良いです
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:00:03.18 :qK/sz00T0
足りぬ
足りぬは

努力が足りぬ
 
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:00:16.64 :NuZDJpvwO
まあ、俺が地方公立大卒の低学歴だからな。
マーチ文系の子は世間じゃ高学歴じゃないのかね…
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:01:24.23 :556pkeQt0
どうしても必要で仕方なくってんならまだしも
趣味やらステータスていどで殺人・環境破壊マシンにほいほい乗れる脳みそがすごいと思うわ
団塊・バブルの残骸は生き恥晒してないでさっさと●ねよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:03:12.53 :4GGR5aks0
正社員の首を切りやすくして、車買うわけ無いだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:03:22.52 :L1bn3x6I0

グループ会社だと、一度車を買うと、車検時は車交換となるようだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:03:33.35 :Lw0pOBIG0

俺は旧帝だからその学歴の世界はわからんわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:05:37.33 :L1bn3x6I0
こんなに車に関連する税金を払っているのだから、国有地に無料で駐車させろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:06:30.53 :FmJPXPt+0
ディーラー純正痛車か、胸熱だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:07:08.76 :OSq1VZOeO

バイクは都内だと本当に停める場所が無いんだぜ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:08:47.00 :NuZDJpvwO
俺の頃は、バイトして中古車買って、就職したと同時に新車をローンで購入した。
仕事がキツくてもローンがあるから辞めない。
ローンを返し終わる頃には彼女と結婚も意識する。
家族養うために仕事続けようとなっていくわけだ。

今の子は世間に脅えて逃げ場所作り過ぎ。低賃金のクセにもっと働かない、低賃金のクセに貯金ばかりする。
実に小賢しい。
自分を縛らないからすぐに仕事を辞めたりより好みをする。
責任を持つという意味でも新車と新築住宅は避けれないはず。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:09:20.18 :Tij3Yn6U0
内地行ったら道狭過ぎて泣いた。助手席なのに。
内地のドライバーって凄いんだな。
ちょっと雪が降って道が狭くなるくらいで調子に乗って悪かった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:09:36.23 :qK/sz00T0
ちなみに
このクルマは中古車です

ttp://static.clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/002s-618x463.jpg
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/gp018-300x225.jpg
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/gp017-300x225.jpg
 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:11:21.54 :Y2GlInLw0
煙草がやめられない訳ですね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:12:05.19 :Lw0pOBIG0

新築はその通りだけど新車はないな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:13:24.45 :kRGnJUDo0

低賃金だから働いても意味ないしw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:18:11.72 :Y2GlInLw0
今度は煙草会社でしょうか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:20:47.37 :L1bn3x6I0

今の若者にとって、責任は負担の時代でしょ、しかも無理はしない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:26:20.94 :wpp3xOUw0
500万の新型レクサスの納車待ちが半年先まで埋まってるんですってね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:28:18.54 :3U7PvGA00
ヲタクは車に乗らないだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:30:47.32 :WJSbRFrp0

ローンで買うとか、どんだけステマに踊らされてるんだよw

昭和の化石かね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:31:13.41 :qK/sz00T0
世界に2台しか存在しないナビ
ttp://www.youtube.com/watch?v=d-PaLGTtBDQ
 
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:34:09.16 :mVmAz6Cr0
自動車保険が高すぎる
車なんか乗っても規制に守られてるぼったくり保険会社を儲けさせるだけ。
ガソリン価格なんてサウジアラビアの15倍だぞ
(ガソリン税抜きで)
車なんか乗っても世界一高い価格で資源を買ってくる無能商社を儲けさせるだけ。
こんなゴミ共の金儲けに律儀に協力して車乗るなんて脳に障害があるとしか思えん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:38:07.77 :qK/sz00T0
こちらは
売り物ではなく借り物になります

ttp://static.clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/gp021-618x463.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=jj7mW6Htljo
 
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:42:03.30 :zIKmCEP30
例えアベノミクスが成功してバブル並みに景気が上がっても
価値観が多様化している今、
皆が高級車を目標にする時代はもうこないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:43:12.04 :drUn1aeR0

気持ちは分かるが、色々間違えてる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:46:06.26 :L1bn3x6I0

トヨタ自動車の協力会社は付き合いが大変だな
それ以外のかたたちが率先して買うとは思えない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:48:13.75 :qK/sz00T0
記事に有るアプリ


【MAZDA】CARPTURE FOR DRIVERS
ttp://www.atenza.mazda.co.jp/app/carpture/
クルマ好きのための、カメラ・アプリ、登場。
愛車をかっこよく撮りたい! クルマ好きなら誰でも見る夢を、マツダが応援します。
多彩なカメラ機能。あのCAR GRAPHIC監修による、クルマを美しく撮るための撮影ガイド。
そしてさまざまなアフターエフェクトをワンパッケージに。
さあ、あなたの傑作を仲間と共に、お...
 
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:49:05.33 :aoDF5ZJWO




二、三年で半額
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:50:51.21 :nr4q4Y+/0
車を買うと2年間スマホの機種代と基本料とパケホが無料!

こんなんでいかがでしょ?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:51:51.10 :sksoQSeA0
とある科学の超電磁砲でナビ
ttp://maplus-navi.jp/maplus3/railgun
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:51:56.32 :mk8NZJ9+0
まず根本的に今の若い奴に生きるとか、出世とか金を稼ぐとかいう概念が欠落しとるだろ

なくせに、金だけは欲しいと。でも実際問題、金持てるわけもなく貧乏。


今の時代、格好いい車を買おうと思ったら400万以上するじゃないか
買えるわけがない、税金だって思いっきり高い。
軽トラなら税金数千円なのに、格好いい大き目の車を買えば税金だけで6万以上する。

金が無いんだよ!!!!買えないんだよ!!!

そりゃ男だもの、格好いい車は昔も今もわかる、好きだ、買えないんですよ!!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 21:54:24.91 :KR+tr4eGO
回りが公務員だらけでやはり彼らはそこそこの車持ってるが
みんな口々に言うのが次は軽でいい、だもん。
そりゃ使える額を増やしたいわな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:54:48.90 :QDUyfC7o0
アニメもスマホも興味ねぇ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 21:55:45.12 :L1bn3x6I0

仰る通りです。
アップアップでクルマを持って、彼女ができたらどうする?乞食のようは生活か?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:07:02.05 :3EmHPRy5P
軽は乗り心地ちがな〜
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:07:10.15 :Y2GlInLw0
ジェフリー・ワイガンドって給料幾ら貰っているんだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:10:08.09 :tBksX7SA0

>俺の頃は
あなたは「昔は京都まで歩いていった」と言われたらその通りにするのですね、わかります。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:14:07.61 :WJSbRFrp0

だよね

自分の時代の価値観を後の世代に押し付けるのは、単なる老害
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:17:05.27 :gRSiuIGg0
今の時代、頑張っても仕事増やされるだけで給料は増えない
昇進しても責任だけ増えて残業代付かなくなった奴を沢山見てきた
だったら仕事にやり甲斐なんか持たず、ストレスレスで自分の時間を楽しんだほうが充実した人生と言えよう
つかバブル期に美味しい汁吸ってただけの無能が調子乗るなよと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:18:15.58 :AeOisjNx0
昔の街道を歩いて辿るのって楽しそうじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:18:20.07 :KR+tr4eGO

本気で乗り心地目指したら実はトラックとか、でかいのが快適。
遠くまで見通せるからなのか、スピード感が緩やかになるからだろうかわからんが。
何故か異常に楽なんだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:18:37.99 :TFsfNGh30

DQN増えるわけだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:18:40.23 :rAmmcvaR0
サイバーフォーミュラを復活させれば問題無い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:20:30.54 :AeOisjNx0

けっきょくは乗用車がいちばんだと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:21:21.21 :6hhyjnAmP

ガルパン面白かったよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:24:11.14 :mk8NZJ9+0




「次は軽でいい」  ←これを鵜呑みにしてるのは馬鹿。


本性は


「やはり良い車は運転も疲れず、最高だ。でもまあ、周りの馬鹿で底辺の貧乏人どもは、
ギャンブルだの低賃金だの酒だのタバコだのに金を使って、軽しか買えない。
ま、底辺のアホどもに、公務員は良い生活をしてるなんて、やっかみ言われたらたまらないから、
軽自動車がいいよ、次は軽自動車にするなんて、適当に言っておけば馬鹿だから納得するだろう」




これが金持ちの本音なのさ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:28:04.95 :cwLyNPjA0
初音ミク仕様のタブレットナビとかバカにしてるよなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:31:43.07 :3EmHPRy5P

基本、乗り心地やら高級感はデカイ重い車が良いんだよ。
だから3ナンバーは乗り心地がイイ。
デカくてズッシリしてるし。
アメ車はそれを目指して作られてきたから燃費が悪い。
日本車は、乗り心地と燃費を目指して作られてきたから
乗り心地が良い割には燃費がいい。
そして目線が高いほど、運転しやすく気持ちがいい。

トラックはその究極系とも言えよう。
ただし2トン以上に限る。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:32:33.57 :gRSiuIGg0

公務員=金持ちか(失笑)
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:33:24.65 :mj3zdCDpO
車を使う必要があるから買うのであって、使わない人に売ろうとしたってしょうがない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:33:24.80 :rAmmcvaR0

マラソンで「一緒に走ろう」とかテスト直前に「勉強全然してない」って友人の言葉を信じるタイプ?
あのね、それはキミ騙されてるんだよ

軽自動車みたいな乗りにくいクルマ、カネ持ってる奴が乗りたがるわけないんだよ
ネコちん♪ ◆RIaAan710E [sage] 2013/05/07(火) 22:34:43.25 :Pijck4E70
.

ttps://www.youtube.com/watch?v=jcIOg_m-bp4


    ダダダダあー
    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:36:19.16 :3EmHPRy5P
金持ちは?と思うだろ?
ところが田舎の金持ちほど、日常、軽乗ってたりするんだよな。
軽でも軽トラオンリーだが。
なぜかって?
下駄代わりに使うからだよ。
何かと便利。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:45:50.55 :aoDF5ZJWO
客の虚栄心煽ってナンボの業種だからな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:48:43.31 :Ncg5UTNT0
ドライブっつったって主な観光地は大体2〜3年で行き尽くすだろう
んでどこいっても似たりよったりな特産品を観光地価格で買うぐらいしかすることないだろう
ええかげん飽きたよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 22:49:21.11 :aZRgjqD10
妻の美樹(仮名)が私を呼びかける。

「できたわよう・・・!」

そうなのだ。
一ヶ月に一度私達一家は温泉地の蒸し釜を楽しむ。

高速ETC出口を降りて30分。
車でしか行けない秘境ではあるが行く甲斐はある。
地元のスーパーで買い集めた新鮮な野菜と卵。

「美味しいね〜」
「おいちーー」

子供達の笑顔は素晴らしい。

シンプルに塩胡椒だけで味付けたホクホクのゆで野菜とゆで卵をかぶりつきながら
タブレットで野球中継を楽しむ。
手土産の焼酎もすでに購入してある。

私は至福の休日を満喫していた。


※車を持ってない人はこの至福を味わえません。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 22:53:49.21 :mVmAz6Cr0
自動車保険なんて新規参入規制とっぱらって
誰でも明日から参入できるようにすれば
競争原理が働いて年間3000円で済むようになる
ガソリンも中間搾取してるだけの仲買人(商社)を
スルーすればリッター30円に出来る

でもこれをやると既得権益に守られてる無能が抵抗するんだろうな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:00:40.42 :grHYrhi4O
前スレで車は冒険心だの開拓ツールだのあったが、冒険心は自転車が最強だね
車は速いけど、速さや走りやすさの為にバス通りや県、国道に出たがる
速いがために裏路地の世界を知り得る機会が少ない
現在車は所有してないが、平日は車で移動して仕事してるんで尚更思う

鉄道で輪行できる環境が整備されれば、もっと自転車は楽しい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:04:53.07 :KkDIoJ/w0

車はあるよ?でもわざわざ山奥行って野球中継?wゆで卵ww至福ってアホかwww




妻子いねえよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:11:22.55 :aZRgjqD10
愛人の曜子(仮)と午後に一緒にプラネタリウムを観に行ったときのこと。

「ねえ、君はどの星座が好き?」

「私はオリオン座が好き」

だったら・・ということで私達はその夜、展望台に行ったのだ。

車で30分かかる山の頂上だ。
夜景を見下ろして、天高く輝く星空の絶景を私達は眺めた。

「ほら」

「・・・綺麗ね」

「このオリオン座は君のものだよ」

「直人(仮)さん・・・」

私達は長い間濃厚なキスをした。

ワンボックスカーの中に戻ると、曜子の瞳は怪しい情熱の炎で燃えていた。

「直人さん、私・・・帰りたくないわ。お願い、今晩は一緒にいて」


※車を持ってない人はこの至福を味わえません。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:14:43.98 :GxG0fVKR0

この作文の渋滞な欠点は、
そもそも車離れをしている若者は地方出身者が大半だっていうことを考えていない点。
つまりは実家に帰れば書いてある同じ事をいくらでも出来るということだ。
わざわざ都会に来てまでやることではない。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:16:41.77 :grHYrhi4O

奇遇だな

俺もオリオン座が好き。なぜなら空見てもそれしか知らないからだ!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:20:08.34 :Mox5Smzr0
俺は今の若者は車はおろかいざとなったらスマホも切ると見ている
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:21:40.90 :Y/dg537oO
頭悪いのに上目線
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:22:28.44 :W1q/WtZj0
触れるだけで木が切り倒せる丸鋸とか、
ジャンプとか煙幕とかのボタンがついてる車がほしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:23:41.91 :Y2GlInLw0
最初にハリウッド映画
次にIBMパソコン
これからシティバンク
これからも多分アメリカの支援を受けるんだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:28:32.68 :MCAD8TZZ0
最近、知ったんだけど、意外と軽自動車って背丈(車高)があるのね。
立体駐車場に入らない車種もある。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:31:44.32 :fSR+1Mme0
アニメやスマホで車が売れるわけがない。世界一の燃費を出せよ。選択と集中しろ。こんなアホな企画に金流すなら
基礎研究費に回せ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:33:42.15 :+MIgjXZn0

こちとら例え車を持っていたとしても味わえないんだよ糞野郎!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:36:08.14 :sYYm2jFA0
そもそもオタクは若者文化とまるで関係ないぞw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:42:11.03 :ne4POsomO
自宅警備員に 車は必要ない。買い物も配達してくれるしw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:42:44.72 :L1bn3x6I0

そんな立体駐車場に入らない車種は、海ほたるやベイブリッジでの横風が恐怖
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:43:56.80 :IiSxtO3X0
都区内の郊外で駐車場込みで1台月額3万円くらいの維持費
そりゃ若者には無理だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:48:21.29 :PUXIiSuq0
痛車もセンスが重要なんだと思う。

愛の無いシール貼っただけの車は、かっこわるい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:48:44.28 :G5CtESMD0
タバコ吸わず
酒を飲まず
パチンコ行かず
新聞購読せず
NHK契約せず
スマホ持たず
車持たず
彼女持たず

これでも結構最近楽しいぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:49:54.53 :KkDIoJ/w0
まあ戯言は抜きにしても、
いくら小金があっても車に金掛ける気ない人種もいるんだよ
乗り心地の差に100万出すような奴とは価値観が違うの

得体の知れん壷や茶碗買い集める奴とか等身大フィギュアに部屋占拠されてる奴とか見てどう思うよ
「金があってもいらねえ」
名無しさん@13周年 [] 2013/05/07(火) 23:53:13.02 :lF2bMxQy0
社員や派遣になるときに、定期的な自社車両購入を義務付ければいいかと
それができないのなら給料が足りないということ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/07(火) 23:57:49.54 :KkDIoJ/w0
 自動車メーカーの従業員限定なら、もうそれでいいやw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:01:04.63 :+8JGQmVx0
都会だけの話。

地方だと、車がないと話が始まらない。
まあ、軽自動車にシフトしてる感はあるが。

そんなこんなで、地方の場合は、車離れは起きてないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:03:51.15 :43Lcb/L80

地方の線引きなんて人それぞれ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:12:12.54 :E0ezavrg0

高級車買ったり一人で何台も所有するような奴が減ったってことなら
地方も車離れしてると思う 要は「クルマが趣味」って奴が減った
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:15:05.06 :vx78uZ3o0
ところで、2月いっぱいで廃業したガソリンスタンドってあるの?
新聞に随分2月危機とか書かれてたけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:16:04.69 :gv+FN8F10

2012年販売台数
 軽乗用車   1,571,199  34.3%
 小型乗用車 1,602,951  35.0%
 普通乗用車 1,411,700  30.8%


小型と軽合わせて7割に達する現状見てもそれは裏付けられるな
「今の若者は甲斐性がないw m9(^Д^)プギャー」って騒いでるのもちらほらいるけど
おっさん含めても「甲斐性」の示せそうな車売れてないじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 00:19:12.21 :mBtiNcglP
車は他人に大迷惑だからガソリン1リットル千円、自動車税年間1000万にしろ!


嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339222997/

排ガスは毒ガス 受動排ガスで肺がんリスク7倍
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353855214/
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332866280/
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:22:01.49 :UOHplJkp0

地方の線引きというか、「車離れ」の目線で行くと、
「学校、会社に電車・地下鉄だけで行ける。深夜12時に電車で帰宅できる」がメルクマールかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:25:30.96 :Nt0+wELw0
地方住まいだがなんつーか、外出に魅力を感じないというか
自宅で用が足りる事に幸せだったり贅沢を感じる
そんな自分にとって車は不自由さを実感させてくれる鬱アイテムだな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 00:26:00.89 :mBtiNcglP
車は他人に大迷惑だからガソリン1リットル千円、自動車税年間1000万にしろ!


嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339222997/

排ガスは毒ガス 受動排ガスで肺がんリスク7倍
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353855214/
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332866280/
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:28:07.09 :E0ezavrg0
「甲斐性=高級車」って感覚がもう時代遅れになったんだろう
さらに昔は自家用車ってだけで超ステイタスだったから流れとしては順当
逆行させたきゃ自家用車や免許自体を法的に制限して…も駄目だろうな




イニシャルDが初期の面白さを取り戻せば走り屋くらいは増えるかもしれんが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:28:36.54 :HYKh5Nap0
昭和というか1990年代以前に取り残されたような人がいるな。
ID:aZRgjqD10とかID:pheRZGgK0なんかが見事に体現している。

自分は車持っているが、道具という感覚でしかないのだが、こういう人は結構いるように思える。

例えば、独身時代は必要と感じないから車を持たない、または休日だけ自分の自由になる形でシェアをする。
結婚したら自分用の車を購入するといった形。

家族でシェアすれば車一台あたりの使用者人数も減るわけだから、見た目は売れないというように見える。
売れないとか言っているとしても結局はこういうことのように思える。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 00:32:31.39 :mBtiNcglP
車は他人に大迷惑だからガソリン1リットル千円、自動車税年間1000万にしろ!


嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339222997/

排ガスは毒ガス 受動排ガスで肺がんリスク7倍
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353855214/
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332866280/



名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 00:33:40.50 :0LjEOJzG0
[TAXi]とか[TOKYO DRIFT]見れば一気に車好きになるよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:33:44.05 :M3v547Ny0
車会社 若者のクルマ離れに歯止めをかけるべくアニメやスマホアプリの開発を
若者   バカじゃねーの


若者   御社で若者の車離れ対策にアニメやスマホに大変詳しいです ぜひ正社員雇用を
車会社  バカじゃねーの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:37:45.29 :UOHplJkp0

見た目は売れないじゃなくて、普通車が売れてないだけであって、軽自動車も含めると、ちゃんと売れてる。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 00:38:38.50 :7kKX/jmB0
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343


一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。

昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
圧倒的に車の所有は多くなっている。
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。

70代が圧倒的に高級車を持っていることになっているけど
実際にその高級車に乗っているのは、20代の若者なんだよ。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ち。
でも、実際に乗り回しているのは孫。

だから、昔より今の若者の方が遥かに豊かな車ライフを送っているよw
ttp://www.garbagenews.com/img10/gn-20100802-08.gif
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:38:57.53 :UBzruLWq0

持ってても道具として以上に見ないから買い換えたりもしないんだよね
俺は今の車が12年目その間昇進や昇給も多少してるが買い換えたいとかもっと良いのに乗りたいとか思ったことないもん
趣味の荷物運べりゃそれで充分で車を買い換えるよりも趣味につぎ込む
周りにも世代関係なくそういう人のほうが多い
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 00:39:11.65 :4uYIpKCz0
免許制度廃止しろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 00:39:13.84 :mBtiNcglP
車は他人に大迷惑だからガソリン1リットル千円、自動車税年間1000万にしろ!


嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339222997/

排ガスは毒ガス 受動排ガスで肺がんリスク7倍
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353855214/
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332866280/
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:46:31.58 :E0ezavrg0

それはあるな 国内需要がほぼ天井に達したんだよな
この上は自動車メーカーもソニータイマーを見習って買替え頻度を・・・いややめとこう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 00:56:06.62 :43Lcb/L80

粗製濫造は最大手がとっくにやってる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 01:33:19.69 :BguZ7xKn0
車買ったつもり貯金をして、その分遊興費に回してる。
時代はハードから、ソフトの時代だ。
レンタカー借りて温泉にってもいいし
旨いもの食べに行ってもいいし、
女抱きにいってもいい。
税金、保険、車検を考えたら、かなり贅沢しても車よりはよほど安上がり。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 03:11:22.97 :p964B6z00

車持ちなら毎日色んな店にもすぐに行ける
所有するのとレンタカーじゃ日々の利便性が全然違うよ

ごめんね、痛いとこついて
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 03:20:51.13 :gv+FN8F10

車もってればそれだけで人より偉くなった気になれるもんな
よかったね!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 03:33:37.98 :wnBXFBZ8O

端末持ちなら毎日色んなサイトもすぐに見れる
車両所有するのと端末じゃ日々の利便性が全然違うよ

ごめんね、痛いとこついて
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 04:01:41.92 :umOjEUja0
端末持ちってw
末尾Oの分際でなに言ってんのw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 04:03:12.90 :8XaxBnsZ0
ガソリン代高い、維持費高い、駐車場代かかる車持つ必要性が薄いしな
ネット全盛の時代で外に出る用事も減ってるし
各種交通機関利用した方が安上がりっていう
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 04:46:27.48 :WLPjEuSg0
まあ普通自動車の免許取得費用をアメリカ並みに1〜2万円で取れるようにしないとどうしようもないな
自動車学校ももう少し効率化してさ オレはバブル時に自動車学校で8万円くらいでとれたけど
なんで今40万とか費用かかるんだ?感覚的に当時の平均給与の半分ほどになってるのに今
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 04:57:40.52 :mKDi46tYO

ありのまま今の事を話すぜ。
兄弟の中で、私の方が給料少し高いん筈だと思ったんだが、何故か私の方が貧乏生活していた。
それはもうケチとか云う問題なんかじゃない、
サンクコストが最低と云う恐怖を味わったぜ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:00:24.69 :NkjT4J9v0
こんなこと、メーカーがガチで考えているとしたら
とんだ無能だぞw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:01:55.29 :TY11gUaF0
の画像はガルパンか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:03:01.25 :rkpBO9GC0

固定回線なんかタダ同然なのにどうしたらそうなるの?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:05:09.71 :d6gthczy0
必要無いモノ買って浮かれていいのは1989年まで
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:10:18.41 :eSmHhoLlO

ヒント:自動車学校の校長は、警察署長を引退した人しかなれない


大ヒント:パチンコと同じ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:17:40.24 :ux77/augO
イセッタみたいなちっさい車出して〜な
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:28:08.33 :mKDi46tYO

そんな事を言ってる輩は、前職スーパーマーケットの店長の自動車学校の校長とか居たら
『この自動車学校大丈夫か?』などと言い出す。

タチ悪い。パチンコと同じ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:29:37.33 :rkpBO9GC0
大方自動車ユーザーは悲惨者。
原付2種と必要に応じてレンタカーをお勧めしたい。
駐車場事業者のクイモノに自らなることもない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:30:29.70 :3uFkQ+y90
漫画の影響は大きいだろ
頭文字・湾岸ミッド・キリン・バリバリとか
金がない頃にバイクで走り
仕事を続けられるな安心感や彼女が欲しい欲望から
クルマに乗り、バイクで攻めるようにクルマを転がし
いい年して子供も落ち着きファミリーカー+バイク
漫画読んで自分も同様に操りたいと思わせることが大事だろ
全てをメーカーがご用意しててアホかよw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:32:37.86 :rkpBO9GC0

試験受かって経験積んてればいいんじゃない?

むしろ老害警察署長もスーパーマーケット店長も変わらんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:34:29.54 :zFLfr1Kl0
スマホで写真撮るためにクルマ買いました!

        __
       /-   -\
     / (●)(●)\
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:36:38.76 :V6U4px1B0
マツダさん
ルーチェの復刻はまだですか?
今の技術、当時のデザインで出せばセダンNo.1間違いなし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:39:15.83 :LEJnwr5P0

結論が出てしまったw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:42:05.68 :lPxAYKtq0
不景気なのに普通車なんか売れるかw
トヨタも軽四作るしかねえだろ?なに甘えてやがる。
ダイハツのは売れ続けてるだろが?

技術進化でメカ部分圧縮できたから、今の軽四は昔のカローラより広いからなあ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:44:52.43 :+W3iiE/i0
本体が、二百万越えてて、その他に、
車検、税金の二重取り、ガソリン代、保険代が、かかるんだから、今の若者が乗れるわけがない。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:46:52.52 :UR2e2eQeO
維持費が半端ない
車体購入時と違って貯金して
乗り越えられるものじゃないから
将来に対して相当な収入の安定がないと無理。

初期購入費用だけで車の取得を考えると
えらい目にあう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:47:44.73 :kOTCo4Iu0
「無い袖は振れない」
100回言い聞かしてくれ
それより年寄りにバンバン買ってもらう戦略にしたら?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:47:54.45 :vpUsLJZu0
まず入り口の免許取得費用からどうにかしよう、TPPでアメリカが圧力かけてもらえるといいんだけどね
普通自動車が1万円くらい、大型でも3万円くらいが妥当だろう。
それから維持に関する税金を今の10分の1くらいかな車検費用も含めて
駐車場代は地域によって土地代がどうにもならない気もするが・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:48:14.53 :ZI3tbEXO0

今と同じくダイハツのOEMで良いんじゃね?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:49:00.98 :k1JUs+7r0
あー
ガルパンがアレなのはトヨタも絡んでたからなん?w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:49:27.91 :7ATjjm5a0
まずは仕事増やさないとムリだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 05:49:28.77 :sLe/1vqX0
スマホやらの通信費で掠め取られてるのに歯止めって・・・www
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 05:50:36.77 :08OYlCf30
ただのガルパンの痛車じゃねーか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 06:04:13.74 :x6Qt4tQI0

まさしくそれだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 06:20:59.50 :EPtTBhRe0
街でよく見るようなハイブリッド車も
買うとなると200〜300万しちゃうし
保険も買う車によって10〜25万はするし
年収350くらいのリーマンには無理だ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 06:25:01.65 :mKDi46tYO

老害警察署長って言いたいだけっぽいな。

試験通れば成れるって云う職でもないから無理だって話。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 06:41:45.41 :rkpBO9GC0

実際、老害警察署長が何出来る?
大企業のトップの面構え見たってそうだろ

成れるか成れないかは別としてね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 06:42:20.50 :WwG472mR0

これをいっているやつらは、若者が数千万の借金を背負わされてるのを知らないのだろう。車なんかもったら
すぐに年金事務所が丸投げした取りてて会社が押収に来るわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 06:57:48.34 :rkpBO9GC0
車だ金離れだ言うけど
単に無能老害が食いつぶしてるだけだよ
何もかもね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 07:02:00.59 :FNSXJ0GuO
V号戦車が欲しいのだが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 07:02:46.09 :Kl48sk35O
仕事で使わない限りコストに対するメリットが無さすぎる
平日は仕事
土日は渋滞するし疲れるから運転なんかしたくない
年に数回乗るだけだからレンタカー十分
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 07:12:43.89 :JOvrooZcO
車離れと言うが非正規が溢れてんのに増える訳ねえだろアホ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 07:24:30.48 :tqmBvars0
アメリカの支援がなければ
とっくに死んでいただろう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 07:26:21.32 :9SJLwGvs0
若者の数がピーク時よりも40%以上減ってるんだから、売り上げが減るのは当たり前。
母数が減ってるのに販売数が減っていないなら、若者はみんな倍買いしている事になる。

若者離れはデマ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 07:33:14.36 :02t0zTuPP
公害や渋滞のもとになるからみんな電車に乗れ
ソースはシムシティ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 07:36:44.21 :QI02fD6S0
若者の数が減って、その多くの若者の給料単独では、クルマの購入、維持は無理
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 07:37:37.47 :PBYAWDkE0
収入が少ないので買えないだけだろ

バカか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 07:45:27.29 :mBtiNcglP
車は他人に大迷惑だからガソリン1リットル千円、自動車税年間1000万にしろ!


嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2
(p)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339222997/

排ガスは毒ガス 受動排ガスで肺がんリスク7倍
(p)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353855214/
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない
(p)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332866280/



名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 07:49:24.41 :yTbzZIqPO
自分らで低所得の若者作っといて車買えとか馬鹿じゃないの
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:00:49.48 :6Zw2NY+U0

車検制度がソニータイマーに当たるものだろうね。
買い換え需要の掘り起こしと車検であがる儲けを、行政が制度化して
補償しているのだから、こちらの方がよっぽど質が悪い。
この、業者と行政の馴れ合いから目を逸らさせようと、いくらイタシャだのステータス()だのと
ほざいても、今時の若い人は全部見透かしてるよねアハハ♪
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:03:28.87 :fbk/PY340
金がないから買えないの
トヨタ主導の格差社会の成果だろ 喜べ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:03:32.69 :9SJLwGvs0
昔も貧乏で車を買えない若者は山ほど居た。むしろ昔の方が貧乏だった。
若者の人口が減ったから、減った分だけ売り上げが減ってるだけ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:05:22.93 :SVgpkJPIO
若者自体が減少してる
金が無い
事故なんかのリスクがイヤ
そもそも車は要らない(必要になれば買うが新車とは限らない)
インドア最高!
理由をまとめるとこんなもんか

しかし根本的な事が抜けている
それはメーカーがスポーツカーを生産しなくなったから
今ラインナップされてるのはもうなんちゃってスポーツカーなんだよね
RもZもブクブク太ってカッコ悪い
このまま「カッコいい」のが無いままならば車は単なるツールにしかならず若者の子供の世代も車に憧れを持たないからスパイラルは加速していくんだよ
売れなくてもいいからスポーツモデルじゃなくスポーツカーを造らないと手遅れになるぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:06:07.04 :Yfp1LewB0
ま、車も1台10万円ぐらいになれば、買う人も増えるんじゃ。
怖く遠出出来ないけどさ(w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:07:12.72 :fbk/PY340
若者の購買意欲は高い
数がなくても
他にもっと魅力があるものがたくさんある
車なんかいらない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:10:34.66 :9SJLwGvs0

>必要になれば買うが新車とは限らない
これは多分違うな。昔の若者は安い中古車から始めるのが当たり前だったが、
今の若者は贅沢になって、最初から新車でなきゃ嫌って風潮。
だからますます買えなくなっている。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:13:47.02 :9GSDwoUtO
アホみたいに無駄に厳しい教習所を無くせよ。
民度が低い運転手もたくさんいるのに、無駄に入口の敷居は高い。
飛行機や鉄道みたく運行記録が残るわけでもない、(緊急事態を除き)管制官が絶対じゃないんだから、臨機応変な対応が求められるのに、杓子定規な検定制度。

そんな厳しくとるなら、アホからどんどん免許剥奪してしまえ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:16:00.70 :99swiDDt0
若者の生活スタイルが変わった
生活の維持費が高くなり、さらに収入が減った
つまり、自由になる金が無くなったんだよ
若者向けの安い車を作るか、税金(ガソリン税も含む)を下げるしか方法は無いよ。

若者はとりあえずおいといて、おっちゃん向けのカッコイイ車を作れよw
次期NSXとかLf-lcとかさ、1000〜1500くらいなら買うぞw
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:17:17.95 :8N0Edk5z0
馬鹿にしてるが、ラダあたりに乗るのがそのうち当たり前になりそう。
トヨタやホンダの様な高級車は日本の若者には贅沢品に(笑)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:19:31.89 :9SJLwGvs0

2chはヒキニートが多いからそう見えるかもしれんが、
大多数の若者はちゃんと就職して多くが車も持ってるから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:19:38.77 :ZI3tbEXO0

ロシア車だとUAZが良いなァ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:21:50.81 :2wJjpNY0O

車庫証明5000円を忘れてるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:24:05.92 :5Hq2oP+JO
車買うほど収入ないからな
他の趣味切り落として毎月三万貯めたとしても五年くらいかかるじゃないか
税金に駐車場、車検にメンテ費用と得られるものに対して金がかかりすぎる
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:24:50.38 :PWvKiWAQ0
これってちゃんと若い奴らの意見聞いてるのか?
的外れにしか見えないんだが。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:30:48.95 :wgySQfVq0
今の若者は流行や宣伝で購入を決めたりしない
あくまで自分の好みや損得で決める
オレはとっても賢いと思うね、今の若者
バブルで脳ミソとまってる自動車メーカーがアホなのさ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:31:39.96 :D8ZyUbRNQ
都会の若い人が車を買わなくなった。これに尽きる。
スポーツカーが無いとかあれこれあるけどやはりこれがでかい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:32:15.55 :CDdunau00
維持費と本体価格を半額にすれば買うかも
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:38:13.45 :fX+u3yuI0

田舎の若い人も新車は買わなくなったぞ
ものすごく古い中古車でも普通に維持費かからずに乗れるし超便利だし。
例えば10年落ちのフィットなんか車体価格安いくせにぜんぜん維持費かからず燃費も良く
異常に荷物乗るし。新車買う奴は馬鹿だと思われるよマジで。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:41:54.93 :pzxi8jW3O
アベノミクスっていつ頃俺のフトコロに回って来るん?(:_;)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:42:13.69 :umOjEUja0
スマホに年間十万以上掛けてる最近の若者も充分アポ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:43:24.50 :9SJLwGvs0

若者が新車を買うようになったのはバブル以降
新車を買うのはバカかオヤジってのは、昔ながらの若者思考
若者が新車を買うなんてのは最近の考え
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 08:43:35.68 :fX+u3yuI0
金がなくても中古の軽なら誰でも買える
車体価格も維持費も安い
日本車は中古だからといって壊れやすいとかメンテ費用が余計にかかるということもない
だから田舎では実際に軽にシフトしている

都会の奴が買わないのは金がないからなんじゃなくて要らないから
必要なら買ってる
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:48:28.90 :++bWdLEXO

軽は中古でも思いの外車両価格高いよ
需給バランスが需要側に傾いてるから
軽を買う最大の理由は車庫証明と維持費
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 08:48:41.28 :/InzeGcCO
通信費に金がかかるようになった今
気軽に車なんか買えるかよ
正社員だっていつ失職するかわからないのにローンや駐車場や保険にガソリン代…

無理無理wwwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:06:14.05 :tqmBvars0
今日の夜
アマガミのエロ漫画が届きます
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 09:07:55.94 :wgySQfVq0
ぶっちゃけ自動車メーカーがしなきゃならんのは、
CMや痛車作りじゃなくてロビー活動だと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 09:09:38.25 :ASvbcI/Q0
俺も自宅に駐車場があるから車もってるけど、外に駐車場借りるとなると辛いな。
毎月2万も3万も車の置き場のために払うなんてバカバカしいもn
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:17:09.62 :2wJjpNY0O

車は売れている
中古車がな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:23:21.04 :fX+u3yuI0

それは昔みたいに10万や30万の軽がゴロゴロしてないというだけのことで
あいかわらず安くて維持費も安いことに変わりはない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:26:26.00 :tqmBvars0
「御褒美に胸でも触る?」
「賢明な判断ね」
普通なら触ったら何すんのよと
叩かれるか蹴られると思うのですが?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:26:59.35 :TZkT6GMg0
金持ってる若者は買ってるよ
金がない底辺が増えただけだと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:30:51.88 :KiWCZNzm0
税金、保険、車検、駐車場代、ガゾリン代、修理代、維持費掛かり過ぎるんだよ。
地方で毎日乗るならいいけど週末にたまに乗る程度ならレンタカーでいいし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:32:42.16 :CLHbIIbo0

総数は減ってるどころか増えてるよな
どこが車離れなんだか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:40:19.70 :Gud5oZxv0
年収200万世代がどうやって車を維持すんの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:42:33.81 :7t7Qb1DS0

実家にパラサイトで草食系な生活してれば並みの乗用車クラスなら・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:44:46.05 :mKDi46tYO

まぁ、言い得てはいるんだが…。
彼らは民間の個人のために存在してる訳じゃないから、
民間の一個人から見ると迷惑な存在にしか見えない筈。

ただ、そうした人らが法治国家の基盤を担ってる事は忘れん様にな。
(例えば、普通に暮らしてて、隣の人がいきなり押し入ってくるなどと云う欺瞞的な事を考える事がない。日本ではね。
それの調律を執るのが彼らの仕事。解りにくい事ではあるが。)
@憎しみに囚われて考えを止めるなよ?結論が憎しみでしか終わらなくなる。
 


まだ日本は戦争時にタダ働きさせた兵士への補償が終わってないのよ。
ツケが若者に来て、結局6千万人くらいまでは減るかと。
その上、若者がやって行かないといけない仕事は、
『戦争をしないで(戦争含めた外交・経済・金融すべてにおいて)勝つ組織にする事』。
これができないと、実質的に日本の(純日本人の)人口は回復しない。(構造上、植物の根と土の部分だからね。)
これまた難題を押し付けてくれたもんだ。orz
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 09:47:58.21 :Xd9hhHlN0
公共交通機関が使えるところに住んでいるなら車はいらないかな。
必要なときはレンタカーやタクシー、あとは友人に飯でもおごって
車を出してもらうよう頼むか。週に一回タクシーを使って、二ヶ月に一回
レンタカーを借りてもまだ小型乗用車を所有するよりは安いだろうし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 09:53:30.50 :k6JpXjma0
よくわからんが、自動車教習所の料金も一昔前より
高くなってるのかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 10:08:51.99 :pciG+PaMP
よしっ!
ダウンサイジングしたヤクトパンターを売ろう!
狭い道でのUターンも超信地旋回で超楽々!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 10:10:59.08 :TB4OcdAQ0
毎年の自動車税が負担となり、若者の車離れを起してるのが未だに判らないNHKを始め経済界や政界。
自動車税がバブル時代の評価を元に維持されたままで今日まで来てることが原因。
高級車が売れなくなり、低価格車が売れる今日も自動車税が原因となっていることが理解して無い。

自動車メーカーとしては高級車が売れる方が利益が出るのに、売れない為、シックハックしてる。
それも皆、自動車税がネックとなっていることをメーカーでさえ気付いて無い現実。

現実案
1000cc-2000cc 1万2千円
2000cc-3000cc 1万7千円
3000cc-4000cc 2万2千円
4000cc-5000cc 2万8千円
5000cc-6000cc 3万3千円
6000cc-7000cc 3万8千円

ためしにやってみれば良い。
バカな連中がこぞって高排気量の車を買うから。
とくに地方のDQNは2台3台持ちになって税収が上がるから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 10:24:16.54 :9SJLwGvs0
排気量で税額が増えること自体がエコ政策と矛盾。
リッター15kmしか走らない軽自動車と、2000cc車は同じであるべき。
カタログ燃費と実燃費の乖離も無視すべきでは無い。
だから自動車税は廃止して、ガソリン使用税とすれば良い。
ガソリンを多く使う車ほど納税額が増えるのが道理。

重量税も同じ。小型車と同じ車重の軽自動車は、同額を支払うべき。

      〜800kg未満
 800kg〜1300kg未満
1300kg〜1800kg未満
1800kg以上
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 10:27:14.39 :tqmBvars0
株価
2000年頃の二万円まで戻らないだろうね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 11:13:20.14 :bUZEteUV0
大多数の若者(もしくは貧乏人)を相手に商売しなくていいだろ
富裕層に金出させるような高級車でやって行けばいいだろに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 11:16:04.66 :tqmBvars0
これからもアメリカの支援?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 11:31:59.15 :HK8C4dk70
都市部で実家でなく駐車場を借りるならちょっと無理だろな
タイムズやガススタでちょっとかりれるしそれでいいだろ
なんだよ税金5万て!ポスト開けるまで忘れてたよ!
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 11:33:54.61 :2lzop1VN0
ちょっと景気悪くなれば、直ぐ大量クビ切りし批判も無し。
何時派遣にされるか分からん、派遣の給与額なら車買おうって気にも成らん。
(派遣やるぐらいなら、病院通って鬱ナマポにでも成るw)
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 11:36:23.15 :dmtF85Ba0
車買ってほしけりゃカンバン方式やめろっての
末端まで金がまわらねーんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 11:47:06.86 :twiuB/Lm0
そもそも車なんて運転したいかね?

事故になったら、歩行者側が悪くても、運転者が何らかの制裁を受けるんだぞ。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:32:52.00 :rkpBO9GC0

そんな話してましたか?
俺はしてない
論点ズレすぎ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:36:39.29 :QI02fD6S0

手をつないでいる男女の年齢が下がっている。むかしは、見かけたら珍しかった
だから、今は、クルマより男女だお
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:37:27.79 :vr1xgO4VO

ブラック仕事やる位なら生ぽ貰いたいな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:42:22.11 :nxHciczBO
若者が車を離れたんじゃなく、金が若者を離れたから買えないんだよ。
この20年ずっと言われてるのに、なんで車メーカーもマスゴミも目を背けるの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 12:43:57.60 :uFqgxyC1O
ごめんね
他にも趣味あるから下駄車の安いHVで我慢してるよ〜
年収一千万越えるようになったら外車欲しいな〜
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:45:46.38 :9mWkUNxa0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130505/K10043722511_1305051834_1305051834_01.jpg
これヴィッツの中古車じゃねーかwww

ほんとNHKの報道は質が落ちたな

キムチ喰いすぎとちゃうか?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:47:27.65 :rkpBO9GC0
試験受かって経験積んでればいいんじゃない?
上なんて教習業務こなせんの?
トップなんて大して何処も変わらんじゃない
(成れるか成れないかは別として)

何か俺のレスに問題点ありますかね。
幅広く客観的に見れば、レスするまでもないんじゃない

自分のこと言われて腹立ってんのかもしれんけど落ち着いて。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 12:47:47.15 :jmr0v1jH0
スマホ頼りって。
車に限らず、いろんな娯楽産業が軒並み壊滅的な被害受けたのは
携帯の料金にもってかれたって一因もあるのに。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:50:04.86 :8N0Edk5z0

さらに、少子化で若者が世から離れてるし
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:50:22.88 :SVgpkJPIO
若者自体が減ってるんだからどうにもならんでしょ
若者に金を回して子作り奨励しないと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 12:52:01.00 :vmen/raY0
維持費考えるととても持つ気にならない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 12:52:22.72 :bUZEteUV0

少子化も金が無いから
車以上に金掛かるし
結婚あきらめた悟り世代なのさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 12:53:35.92 :8EGQv/pY0
乗りたいと思える日本のクルマがないとは考えないのかね?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 12:55:27.86 :rkpBO9GC0

維持費と合わないな
アクアとかコンパクトカーなんて趣味とする代物じゃないわ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 13:11:16.71 :BTITAMmpO
若者の将来性を 派遣で食い潰した 団塊が 扇動して またまた搾り取る気持ち満々ですねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 13:26:14.29 :7voa14hD0
スマホ使っているから車が買えないんだろうね。
まあ車の維持費はスマホの比じゃないけど。

俺も会社に貸して維持費を捻出してなければ
持とうとは思わないし。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 13:35:38.59 :snNpcc8/0
以前よりは売れてないってだけで十分売れてる
金の有り余ってた以前と同じようにっていうのが無理な話
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 14:11:05.57 :D8ZyUbRNQ
若い貧乏人が買える金無くなっただけで金持ちには高級車バカ売れしてます。
若者が金無い理由はユニクロの社長にでも聞いてください。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 14:15:01.25 :1XcoSlCr0
車なんて買っても金喰い虫なだけでいいことないぞ。
スマホをちまちまいじってるだけで満足できるなら、むしろ羨ましいぐらいだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 14:16:11.87 :jmr0v1jH0
キミが、いいことないと思うならそれでいいけど、人に押しつけんなって。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 14:23:23.96 :1Q4fovw+0

ユニクロの社長なら現在の日本の若者の旧慮が低いなどという事実はないというと思うぞ
グローバル的な視点からみると日本人の給料は不当に高すぎると主張するだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 14:23:28.66 :mBtiNcglP
車は他人に大迷惑だからガソリン1リットル千円、自動車税年間1000万にしろ!


嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2
(p)(p)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339222997/

排ガスは毒ガス 受動排ガスで肺がんリスク7倍
(p)(p)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353855214/
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない
(p)(p)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332866280/



名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 14:45:59.49 :tqmBvars0
芸能事務所
765プロ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kxYDGWNZkf0
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 14:47:10.42 :ZMDXAqUo0
車なんて持ってたって維持費が大変だしそもそもあまり使わないしなぁ
東京に住んでるから電車と自転車と徒歩で十分生活できるし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 14:50:44.14 :jmr0v1jH0

東京23区内に住んでれば、俺もクルマは必要ないって思うだろうな。
大学の時の友達、バイトに明け暮れて新車でシルビア買うくらい
クルマ好きだったけど、今はもう持ってないっていうもの。
電車通勤だし、休みの日は家でぐったりだし、持ってても月に数回
しか乗らないだろうからって。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 14:57:07.17 :rkpBO9GC0
田舎でも原付2種なら維持費はほぼ0円。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 15:03:56.01 :8M2MWB/b0

野晒しで錆付いた車に見える
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 15:14:17.58 :tqmBvars0
芸能事務所
765プロ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 16:43:03.77 :tqmBvars0
綾辻詞の自宅に仏壇があったら驚きます。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 16:52:09.12 :2wJjpNY0O
多摩地区だと中途半端に車が必用なんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 17:01:38.69 :tqmBvars0
橘さん家
あまりにも普通すぎる。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 17:07:55.01 :j809PPRR0!
TPPで痛車完全終了
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 17:17:11.46 :sh/00AC90
つか排気ガス減るし持ってないやつを褒めるべきだろks
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 17:24:51.44 :tqmBvars0
橘さん大学受験お疲れ様です。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 17:38:22.60 :tqmBvars0
まだけんぷファー の漫画の方が良かったかもね。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 17:39:49.82 :6gAB6Okq0
自動車保険なんて新規参入規制とっぱらって
誰でも明日から参入できるようにすれば
競争原理が働いて年間3000円で済むようになる
ガソリンも中間搾取してるだけの仲買人(商社)を
スルーすればリッター50円に出来る

でもこれをやると既得権益に守られてる無能共が
抵抗するんだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 20:07:05.68 :tqmBvars0
親が片親ではなく両方いなかったら
我妻由乃や鷹野三四みたいに育っちゃうよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 20:07:39.33 :3rj1Sg990
今の経営陣がバブル期にいたら、車にカラオケつけようとか言い始めたろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 20:38:43.86 :fX+u3yuI0
車は自分で運転しなくてはならないのが最大の問題点だな
遊びに行った帰りの高速の運転が眠すぎる
その点、電車+レンタカーなら帰りに高速を運転することなく電車で寝て帰れる
特急料金、家族分も考えると高いんだけど維持費とか考えると安いし
何よりトイレだとか屁こいただとかの問題がまったくなく、広い空間なので本当に良い
俺か嫁が運転に集中して会話がなくなるより100倍良い
運転手を雇えるなら自動車もありだと思うけど
うちは運転手を雇えるほどの大金持ちじゃないのでやっぱ特急がいいな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 20:41:57.68 :8N0Edk5z0

リッター53円のガソリン税は?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 20:51:55.37 :ToVeu1ND0
スマホやアニメは金が掛からんのだよ
バカ者
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 20:56:24.72 :tqmBvars0
エロ漫画届いた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 21:18:54.58 :tqmBvars0
いやはや本当に辛い生き方をしていますね。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 21:29:02.49 :qVY3hj/L0

2000CCなら税金4万近かったキガス
名無しさん@13周年 [] 2013/05/08(水) 21:48:10.63 :6gAB6Okq0

ガソリン税忘れてた
中間搾取の仲買人(商社)通さなければリッターあたり
ガソリン27円+税金53円で80円に出来る

公務員、財閥系商社、保険会社なんかの無能な人間は生活保護受給者
みたいなもんで、規制をとっぱらって競争させたらあっという間に野
たれ死ぬから社会全体で保護しなきゃならないのはわかるけどいかん
せん過保護にしすぎだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 21:50:16.35 :hm53hr520
ラッピングシートでいつでも付け外しできる形にしてくれ
俺妹ラッピングならほしい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 22:10:09.70 :2wJjpNY0O
スマホやアニメに特化した車を創るしかないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 22:14:04.55 :aISj5q3G0
大都市部ではなく、車の必要性の高い田舎で若者の雇用の場を多く作ることだわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 22:50:08.23 :D6D2CidM0

油問屋は中間搾取してる訳じゃないから。
個人ユーザーの為の量り売りなんかしたら、今の価格では買えないし、
買える個人も少ない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/08(水) 23:11:23.77 :3rj1Sg990
助手席にオリエントのドール乗せといたほうがぱっと見はわからんから見栄ははれるんじゃね?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 00:42:06.05 :0ZRmEXWG0

どうぞ
ttp://www1.vecceed.ne.jp/~n-kan/safety-man.htm
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 00:45:52.33 :HvLePrMt0
都市部だと維持費と駐車場代で月最低でも6万ぐらい金がとぶんですけど。
自分の家賃代+車の家賃代って。そんなに払えるわけ無いだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 00:48:44.72 :WO5a6nRC0
都市部は所得が高いから楽勝
買えない維持できないってのは下層民
最初から車とは縁が無い人たち
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 00:57:01.38 :bWMb3pao0
( ゚д゚)!?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 01:03:06.78 :l85CtdmGP
趣味で車持つなら良いけど実用性で考えると都市部じゃ無駄だなw
渋滞ばっかでチャリの方が便利とかそういう状態だろ。
車の所有者が今の半分くらいになったら車買うわw渋滞減ってそうだし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 01:58:19.52 :lTn1ch0w0
そうだ

スマホで運転できればいいんじゃねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 02:10:33.71 :159oqi750
なんでこれ、180件受注生産にしなかったんだろう?
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 02:21:10.28 :C/E2UCAr0
用はコストパフォーマンスなんですよ。

税金と自賠責と車検が

車のコストパフォーマンスを激しく悪化させているので
本体が100万でも買う気にならないってこと。
維持費0円なら買ってやるよ
0円とまでいかなくても自動車の税金が
世界一高いんだからもっと下がらないと売れなくて当然。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 04:23:44.86 :3guPLzO+0
最低手取り年収700万はないと趣味にするも単なる移動手段にするにもビンボ臭い用途しかない
持ってるだけで、虚、しい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 04:28:00.96 :thXM+vYbO
税金だの保険だの車検だのバカみたいに金かかるからね

保険も車検もやらないドキュンや外人くらいしかカッコイイ車乗れない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 05:29:09.49 :TI1qllVQ0
給与は上がらない、就職は狭き門、税金は高くなる。
これじゃ車なんか買わないよ。

車が必要ないと気づいた奴が車を買わなくなっただけだしな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 07:18:36.44 :1urbeGeU0
ちょっと話は戻ってすーぱーそに子SUPERORBITAL
ttp://www.youtube.com/watch?v=2bhn_xC8cFU
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 07:22:46.87 :1urbeGeU0
芸能人養成765プロ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 08:01:13.62 :WcX8Tz+e0

クルマを保つことは、
公務員、財閥系商社、保険会社、生活保護受給者へ、みかじめ料を払っているようなもの
そして、その金額がバカみたいに高い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 08:25:11.31 :WO5a6nRC0

おまえが生きているだけで
公務員、財閥系商社、保険会社、生活保護受給者へ、みかじめ料を払っているようなもの
そして、その金額がバカみたいに高い

生きるのは無駄。死んだ方が良い
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 08:58:13.06 :k6ehZqUc0
維持費が高すぎて車なんて乗れない。
カソリン高いし保険に税金に車検どんだけとられるんだyp
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 09:17:49.33 :sAYRg1qL0
オタク=ランエボ
だろ絵とかでごまかすな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 10:09:31.26 :ifXlwcvP0
若者向けの価格とそこそこの性能などの魅力を兼ね備えた車がない

シビックやCR-Xやレビン・トレノなどなっちゃってスポーティーは消滅し
2000CC以下のSUVもパッとしないし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 10:44:02.26 :UI0N2QYv0
自動車を趣味にするなんてもう庶民のやることじゃない
金かかる趣味の代表格だもんな
庶民がクルマに仕事や生活の道具以上のものを求めるのはきつい
昔は見栄張って無理してる奴もかなりいたが もはやそんな時代ではない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 10:47:53.92 :1EPboyGF0
今の若者は車も酒も嫌いでスマホだけが好きなのかな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 10:50:08.16 :6sAj/Ej90
だいたい自動車免許を取得するのに平均約40万円だからな
免許も取らない若人もゴマンといるわけだし
免許制度で選別してややこしくして
免許の書き換えで金ふんだくって
どれだけ強欲なんだよ、免許取得でもう車を買う予算がないていうの
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 10:53:55.28 :6sAj/Ej90
高校を金がないから中退したり
高校諦めて中学卒で働く者も増えた
大都会で働けば自然と車は必要なくなる
たぶん免許取得で精いっぱい、車購入なんてとてもとても
例え安価な中古車1万円のを買ったとしても燃料やメンテナンス代
とても払える身分じゃないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 10:56:17.01 :ZwLCV1yf0

AT限定でも30万弱だからな。(知人がそうだった)
名無しさん@13周年 [age] 2013/05/09(木) 10:57:34.21 :t6Dnb6xB0
離れ×

本当に必要な人だけが買うようになった○
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 11:00:10.12 :ifXlwcvP0
小泉竹中改革で富は金持ちが独占し
中流以下の若者を貧しくしたのが一番大きいかと
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 12:02:55.05 :3guPLzO+0
YouTube課金制だとよ
どいつもこいつも乞食ばかりでウンザリだな
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 12:08:14.63 :itI2ES8i0

そうなんだよな。余分な税金はなるべく払わないほうがいいんだよ。
車を持つってことは公務員の養分様になってるってことだしな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 12:16:47.57 :3guPLzO+0

×

貧乏でも必要であれば買わざるを得ない

むな、しい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 12:18:34.58 :sIUnGbSX0
自分が事故死したり他人を事故死させたりするリスクが増えるから
わざわざ運転しなくてもいいし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 12:44:42.67 :1urbeGeU0
アマガミprecias diary 二巻のエロ漫画ありがとうございます。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 12:48:36.00 :6sAj/Ej90
警察24時見てたら
もう車の運転は止そうと思うし
免許も返還したくなる
車の魅力より、事故したらどれだけのリスクを背負うのか
バイクをひっかけて死に至らしめて逃げたら懲役5年だしな
車の運転は怖いよ、事故しても事故されても
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 13:20:59.83 :1urbeGeU0
まさか働くのもやめたんじゃないでしょうね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DACRg5ct0uI
とか
ttp://www.youtube.com/watch?v=UYn7-y-9UfQ
とか
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 14:32:56.82 :zOG3g+Jz0
若者は新車買わんだろ
日本車は丈夫だから総額40万くらいの車も10年乗れる
あとは税金下げれば楽になるが、今日の新聞でトヨタ1兆ワラタw
若者が車離れしても問題無いじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 14:33:20.36 :1urbeGeU0
アマガミ
森島部長bad end
ttp://d.hatena.ne.jp/SITORASU/20110920/1316476802
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 14:34:57.73 :mxkUuHJv0
昔は「車くらい持ってないと」
今は「車もってても」
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 14:43:25.95 :sP5sCw0RT
国産車は部品調達を国内だけで行えば、
裾野が広がっていいから、車を買えって言いたくなるけど。。。。
部品を強引な価格競争の中に投げ込んだりしているからな。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 14:54:03.43 :qz0zfb210

カイゼン(笑)で部品の値段下げる癖にクルマの値段は下がらない不思議
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 14:54:32.79 :1urbeGeU0
アマガミSS PLUS
森島パートだけどあれって思った。
イギリス人の血が入っているのか。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083588345
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 15:01:26.30 :9P6L4gvYO
よく株主怒らないな
何も解決しないこんな小手先の誤魔化しで
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 15:14:53.18 :TemzQNJP0
ネタバレ
車持ってるだけで、お金が減ります!

持つメリットってただの金持ちが遊ぶぐらいしか無いべ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 15:32:03.86 :1urbeGeU0
羽田空港隣にある天空橋駅と
地下鉄のカレーで全ては終わりました。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 15:34:52.56 :1vAfeT3x0
早く2人乗りの超小型車を安い価格で市販しろよ
スマートみたいのとか、前後2人乗りのやつな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 15:47:45.50 :1urbeGeU0
ラブリー先輩
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 15:51:05.96 :zOG3g+Jz0

いらねェwww
荷物乗らないし、乗り心地悪いし、事故ったときの装甲は紙だし、遅いし楽しくないし、そんなの求めてない
原付でも乗ってろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 15:52:25.49 :1urbeGeU0
ラブリー先輩の塩ラーメン
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 15:59:20.73 :1urbeGeU0
綾辻詞×メロンパン
で幸せになれるそうで
ttp://matome.naver.jp/odai/2128798779636706301/2128799089536829503
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 16:00:11.21 :dtk0FTRJO
若者の数が減ってるだけだ
気にするなら車を売るより少子化対策に子会社を作る方がいいかもな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 16:13:47.24 :fUI1r1LZ0
トヨタの車は壊れにくいけどつまらん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 16:43:24.95 :1urbeGeU0
綾辻詞 中流層?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 17:11:05.64 :1urbeGeU0
携帯電話のプライベート機能があったのを知ったけど、
アマガミの一巻の方が先ですから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 17:27:49.36 :1urbeGeU0
携帯の二次元バーコードリーダーって暗号ではないのですね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 17:46:28.78 :1urbeGeU0
綾辻さんプロだから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 17:49:15.76 :1urbeGeU0
だって綾辻さんプロだもん。
万丸 ◆U5zZJ9nzLPjH [sage] 2013/05/09(木) 17:52:38.99 :fQmdI5PD0
  ∧_∧
 (=・ω・)単なる痛車やないか
.c(,_uuノ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 18:03:50.68 :1urbeGeU0
現実の女と創作の二次が戦うんでしょうか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 18:17:24.98 :1urbeGeU0
相手はプロじゃないの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 18:23:11.02 :fv7jtHa70
ツインみたいな2人乗りの超小型車を50万円ぐらいで、税金+車検なしで出してくれたら買うけどな
現状は100万越えで走る税金と諸経費の固まり+駐車場代

車から自転車に移行した俺
自転車も楽しいし車も楽しい
けど、車はやっぱり高すぎる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 18:41:18.40 :fv7jtHa70
人口140万人
県内公共交通機関が事実上バスのみの沖縄県

軽自転車のシェアは33年連続伸び、9年連続首位
沖縄県内車両保有数102万6,431台(前期比2%増)
軽53万4,390台で52.1%
小型28万9,802台
普通13万4,571台

やっぱり軽と小型が売れてる
必要なのは低コスト車
余談
沖縄に最低でも2台軽のツインがある
1台は国際通り近くのはんこ屋さんで1台は空自の人
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 20:30:00.79 :baa4ziU60
金の無駄
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 20:31:51.81 :iD1Ht5vR0
売れないのは維持費がとりわけ税金が高いからだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 20:35:07.07 :nzlU+K7C0
また斜め上なことを・・・
車がオモチャとして機能してたのは他に遊ぶもんが無かったから
今じゃただの生活道具だよ
鍋釜いじくって楽しむ奴なんてめったに居ないだろ?そういうことだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 20:37:47.05 :qHnkhNEPO
必要なら買っているでしょ
輸出で儲ければいい
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 21:01:41.82 :lSWPQ/AgP
車に乗ってる屑を射殺しても



合法にしてくれ



発がん性物質PM2.5が大量に含まれてる排ガスという毒ガスを



ばらまいてる屑なんだから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 21:40:27.73 :itI2ES8i0

そうなんだよな。今の車高いと思うよ。
アルト48万円の時代から、部品代はむしろ下がってるのに、車の値段は上がってるし。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 21:48:45.04 :lSWPQ/AgP
車に乗ってる屑を射殺しても



合法にしてくれ



発がん性物質PM2.5が大量に含まれてる排ガスという毒ガスを



ばらまいてる屑なんだから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 22:04:37.12 :gJ76l9LD0
賃金とかの話を抜きにするなら、

インドア娯楽の充実→アウトドア人気減少→車を「必要」とする理由の減少

かねえ。「必要」とする理由が減る一方なんだから、そりゃ離れるだろうと。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/09(木) 22:26:31.51 :3/vTH1KK0
ガソリンは中間搾取の仲買人(商社)通さなければリッターあたり
ガソリン27円+税金53円で80円に出来る

自動車保険も金融庁の許可無しでも誰でも参入できるようにすれば
競争原理が働いて年間3000円に出来る

公務員、財閥系商社、保険会社なんかの無能な人間は生活保護受給者
みたいなもんで、規制をとっぱらって競争させたらあっという間に野
たれ死ぬから社会全体で保護しなきゃならないのはわかるけどいかん
せん過保護にしすぎだろう

結論、この世は無能な人間の勝ち
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/09(木) 22:46:34.40 :nnVDcEu60
ウチのEK3はいつまで乗れるかなぁ・・・。
つっても、の車はイランが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/10(金) 08:16:34.05 :Z94EqKzw0
芸能人にとってセックスは名刺交換みたいなもんだから
名無しさん@13周年 [] 2013/05/10(金) 13:14:11.38 :6XBz7VXy0

以前は定年退職してた連中が碌な働きもないのにいつまでも仕事してるからだろ
いい加減に若い奴らに譲れよ
名無しさん@13周年 [] 2013/05/10(金) 13:31:06.42 :7SsohIMb0
で結論が出てた
名無しさん@13周年 [] 2013/05/11(土) 10:25:59.70 :2aRKckKFO
いわゆるリア充と呼ばれるヤツらは車買ってるな。
キャンプ、スノボ、ホテル、ドライブと男女で楽しそう。
名無しさん@13周年 [] 2013/05/11(土) 10:31:13.16 :lL8SZV660
若者の車離れって言ったって
地方に行けばみんな18歳になったら必ず免許を取って一家に1台どころか1人1台ってレベルで車持ってるだろ
全然車離れなんてしてねえよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/11(土) 10:36:50.17 :zky/QNYr0
完全自動運転かつ居住空間機能のついた
次世代キャンピングカーはどうか。
単身者向けマンションの置き換えを
狙う感じで。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/11(土) 11:18:50.00 :i+ftfvkZ0

若者の数が減った分だけ販売量が減っている。車に限らず、すべての物で。
それだけの話。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/11(土) 15:34:01.23 :yydtcOI90

結託してそれを阻止して自分らの取り分をがっぽり確保したのが
小泉竹中奥田御手洗ですねわかります
名無しさん@13周年 [] 2013/05/11(土) 16:46:15.85 :VZqChQht0

マツダの『自動車撮りアプリ』はまだ良いとして、痛車で車離れ防止って…


…前回の東京モーターショーのトヨタブース『ドラえもんワールド』見て、
業界関係者が皆呆然としてたの思い出すわw>関係者内覧日
名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/11(土) 16:47:30.52 :gRdtw8c90
若者は車から離れてなくて、クラウンがバカ売れだって話だから、もう車離れニュースは通用しない
名無しさん@13周年 [] 2013/05/11(土) 16:53:58.30 :bPlmU1tX0
貧乏人が買ったところで虚しいだけだよ

今持ってる奴はよく考えて欲しい
その用途で楽しいか?という事を

原付2種と必要に応じてレンタカー
コストパフォーマンス最高

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら