2ch勢いランキング アーカイブ

【話題】 若手弁護士が嘆く 「東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」・・・年間所得70万円以下が3割もいる


影の軍団子三兄弟ρ ★ [] 2013/02/01(金) 09:47:19.38 ID:???0
5〜6年前に大量発生した消費者金融の過払い金返還訴訟。その“バブル収入”も今は昔となった弁護士業界では、
特に都市部に拠点を置く面々の窮乏ぶりが顕在化している。

仕事が増えぬ一方で、司法改革で弁護士が急増したせいとされるが、大手事務所でも給与を遅配したり、
賃料の支払いに難渋しているとも囁かれ、個々の弁護士も、事務所に居候する“イソ弁”どころか、籍だけ置く“ノキ弁(軒先)”、
寄り合いでアパートを借りる“アパ弁”、ケータイ1つで徘徊するケータイ弁等々、最難関資格の名が泣くような呼び名が拡散している。

「そんな奴は見たことないぞ」と首を傾げる同業者もいるが、実際にジリ貧の一端を示すデータはある。

国税庁の統計によれば、2009年の東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、
年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人もいるのだ。

「その2年前に比べて倍増。地方と比べても突出しています。東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」

ある若手弁護士はそう嘆く。無論、純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから、
経費を水増ししている可能性も十分にある。が、節税に長けた弁護士がいきなり倍増したとは考えにくい。

「月10万円のワンルームにパソコン、ケータイ。ライフコストが最低20万円として、1件7万〜8万円の国選弁護人を月に2〜3件こなせばギリギリ回せる。
刑事事件は打ち合わせ場所が警察か拘置所だから事務所は不要(苦笑)」(同)。

割に合わないと敬遠されてきた国選も、今は「朝9時に弁護士会館で公開され、そこに弁護士が殺到して奪い合う状態」(都内の中堅弁護士)という。

東京で仕事をする弁護士の場合、日本弁護士連合会(日弁連)を筆頭とした2次団体・3次団体にそれぞれ月数万円の会費を支払わねばならない。
この“上納金”が払えずに弁護士登録すらできない者も多い。登録しなければ弁護士の業務はできないから、まさに八方塞がりだ。
「よくニュースになるのが、依頼客からの預かり金の使い込み。バレたら即死(懲戒免職)です。事務所の経費に困っているからか、年配の先生に多い」(中堅)

業界全体がそんなジリ貧状態だから、ルーキーもつらい。
ttp://president.jp/articles/-/8359
以降へ続く
影の軍団子三兄弟ρ ★ [] 2013/02/01(金) 09:47:33.28 ID:???0
司法試験合格者がここ数年、毎年約2000人。弁護士志望者1600〜1700人中、400人以上が“就職浪人”だという。
「日弁連は、登録した者の動向しか把握できない。登録していない連中が何をしているのかは不明」(同)

弁護士業界では、車内広告やCMを出すにはまだまだ抵抗がある。
ネット広告で取れる客は、「多重債務、離婚相談、交通事故の3つだけ」(同)。

口コミやリピーター以外の客をつかむ場といえば、弁護士が主催する一般人相手の「法律相談」だが、今は客足が激減している。
「弁護士会のすぐ近くで、法テラス(日本司法支援センター)が無料で法律相談をやっている。そりゃ、タダのほうに流れますよね」(若手)

法テラスは、国が運営する相談窓口。一般人には有り難いが、
相談相手である弁護士の報酬は7万〜10万円と一律に低く抑えられている。

「でも、仕方なく仕事を貰っていますよ。法務省の管轄である法テラスの“犬”と化してます」(同)

貧すれば何とやら、在野精神どころではない現状をどう打開する?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:47:46.49 :dT6wWztz0
嫌なら辞めろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:48:24.90 :h6PpoKGy0
生活費が月20万ってことすか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:48:32.78 :2XR0YVg60
昔にくらべて、レベルが随分落ちたからな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:49:24.93 :HqdiB0cv0
弁護士なら生活保護申請もお手の物だろうに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:49:39.23 :rLkvIuX20
ブラック企業への未払訴訟ブームでも起こせよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:49:42.82 :ZSbzZgD70
TPP入ったら完全に終わりだな
アメ弁護士が乗り込んでくるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:49:48.04 :+QqytXZT0

マジで?

じゃあ馬鹿高い上納金を弁護士会に納められないジャン。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:49:52.34 :WAKB4EVfP
弁護士もピンキリだからいいんでね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:50:14.81 :gtD+ql4E0

それでもダントツで国内最難関試験なのは間違いないけどね。
東大文1よりもはるかに難しいし。(大学受験と比べても意味ないけど)
ぴーす ◆u0zbHIV8zs [] 2013/02/01(金) 09:50:16.79 :E97VjCxaO
東京に弁護士の4、5割くらいが集中してたと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:50:18.68 :eRMZ/o2F0
記憶力はいいんだろうから別の資格取って転職すりや
いいじゃん フリーターの方がまだもらってるわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:50:39.01 :3e190FgRP
そりゃヤクザやチョンに懐柔されちゃうわけだ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:50:41.98 :/DDe53ii0
しょせん、寄生虫。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:51:09.92 :hlbwl3m+O
じゃあ地方行けよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:51:15.34 :Mtl3SR9d0

これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:51:17.18 :OEhX+ELC0
流行りの体罰・パワハラに突っ込めばいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:51:53.17 :mdsXVIpt0
首都圏は飽和状態
逆に田舎は全然足りない

不満なら都落ちしなさい
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:52:09.46 :fyCmbWku0
そもそも弁護士なんて仕事はいらない


凶悪犯でも、嘘つきまくって減刑しようとする、人間のクズ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:52:14.71 :LtuE2uuk0
護士1万5894人のうち、 年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人もいるのだ。

あほもいいとこ
弁護士資格は一生もんだから3割くらいまともに活動してないのがいて当然だろ
脳みそついてるのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:52:16.35 :N5G9pFh20
弁護士にならなくて良かったわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:52:50.95 :1OFdIpGk0
よし、ならば生活保護費を年間70万円まで下げよう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:53:01.53 :3e190FgRP

あまりに高学歴で元弁護士なんて肩書きだと
雇う方も採りにくいんだよ。ほんとに。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:53:06.14 :gtD+ql4E0

他の資格はもっと儲からないけどね
(資格だけでって意味だけど)
資格持ってるだけで、2000万ぐらいは誰でも稼げてた昔が
異常だっただけかもしれないけどね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:53:35.94 :coNzRWkv0

簡単な話、東京は平和なんだよ
平和だから弁護士の活躍の機会がない
実にすばらしいことじゃないか

しかしそれでも稼ぎたいというのなら
無事平穏な地に諍いを巻き起こす
人を互いに疑わせる
言いがかりをつけて平地に争いを引き起こす
疑心暗鬼渦巻く恐怖の街にする
弁護士はその手の治安悪化活動から始めてみてはどうだろうか

まずは人々を不安にすること
そうして、たがいに訴えあう世紀末で地獄な世の中を作り出す
これが弁護士の仕事でしょう

あなたがたが儲けるためには
是非とも争いに満ちた社会になってほしいものですね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:53:38.89 :/AR4TwaLi
チラシお断りを無視したら制裁金みたいな訴訟したら儲かりそう
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:53:48.90 :WAKB4EVfP
無職弁護士のみなさーん、共産党の自由法曹団が弁護士募集してますよー!
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:53:59.49 :DvT3AOgn0
地方に行けばいいじゃん
馬鹿なの?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:54:26.13 :L0WapOgz0
実際、そこらの弁護士にそんなに能力はいらねーんだよ。
いろんな能力のやつが適材適所でやればいい。
難しい司法試験に戻せというのは利権屋の考え方。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:54:30.20 :BFR4nSav0
よくある質問  私立歯科大変 編

受験生:「歯科医院はコンビニの倍あるそうですね 本当ですか?」

私立歯科大:「歯科医療の重要性は高まるばかりです、安心して入学してください」

受験生:「過当競争で歯科医院の倒産が増えてると聞きました、本当ですか?」

私立歯科大:「歯科医の仕事は世の中に必要な仕事です、安心して入学してください」

受験生:「歯科医院が多すぎて、開業しても3年以内に3割倒産すると聞きました
   本当ですか?」

私立歯科大:「再生医療、静脈内鎮静法、口腔嚥下指導など、歯科医の役割は増すばかりです
安心して入学してください」

受検生:「歯科医師過剰で就職先が無いと聞きました、H21年 7月28日の毎日新聞朝刊の
私立歯科大意見広告も嘘ばかり、歯科医師会もクレームをつけたと聞きました
 本当ですか?」

私立歯科大:「歯科患者の掘り起こし、先端歯科医療の充実をおこなえば
 歯科医の将来は安泰です。安心して入学してください、」

受験生:「歯科医師過剰のせいで歯科国家試験が難しくなって簡単に合格できないと聞きました
さらに国家試験で人数を絞っても、まだまだ歯科医過剰は続くと聞きました 本当ですか?」

私立歯科大:「私立歯科大では、AO入試、推薦入試、センター試験利用入試
一般入試の前期、後期など多彩な試験日程を用意しています。安心して受験してください。」

以上 よくある質問 Q&A を終ります、 By 私立歯科大学
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:54:48.80 :6uMI8bOn0
ないない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:55:19.06 :ZHV7cFb/0
会社辞めてローに入ったやつのマゾ度
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:55:19.38 :qg/4XInN0
山陰地方だけどさ、最近法律事務所のテレビCMが結構流れるんだよね
数年前までは弁護士不足とかなんとか言ってたけど、今までなかったよこんなこと
そういうことなのか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:55:49.75 :WKs3QBWK0
東京にいなけりゃ良いんじゃないのか?
若いうちに地方で修行して良い弁護士になってほしいよ。
おっさん弁護士は偉そうな奴ばっかで全然庶民の味方じゃないし。
法曹界のあり方を改革するべきだわ。
金持ちが強い弁護士つけて罪を軽くしてて不公平。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:55:49.79 :gtD+ql4E0
それに比べてこんな求人が日本全国で山のようにある職業はいいよねw

東京都/外科/週4日勤務・年収1,800〜2,400万円
東京都/内科/週5日 1700万円!6月からのご勤務開始です
東京都/皮膚科【日勤】週1!水曜のみの半日勤務可!日勤ですと72,000円+交通費
千葉県/内科【日勤】日曜 内科外来+簡単な皮膚疾患+簡単な生計疾患 時給12000円
東京都/皮膚科/管理医師急募!院長手当を月10万付与します!週2日以上〜応相談
埼玉県/内科/*開業前の期間限定勤務も応相談* 外来・健診・ドック診察 年収1600〜2000万円
岡山県/内科/年収1500万円以上・心カテ可能な循環器の場合、年収1900万円も!
岡山県/循環器内科/年収1500万円以上で定時退社できます
東京都/内科【日当直】21万円+インセンティブ有!第1.5土曜の日当直
静岡県/内科【日勤】週1日〜曜日応相談、9:00〜18:00 1勤務9万円+交通費(病院)
静岡県/内科/週4日でも相談可、当直はなく外来は1コマ20名程度で年俸1500万円〜
東京都/一般内科/年俸1,600〜1,800万円!週4.5日勤務(土曜勤務できる方、優遇)
栃木県/宇都宮市【整形外科】若手医師指導ができる中堅指導医を募集!経験10年で1600万〜応相談
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:55:56.75 :4kojGgey0
そりゃーニートあがりが多んだから資格とっても食えないでしょ。
ひどいのになるとアルバイトさえしたことない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:56:19.95 :rWfTNJhR0

田舎には大阪や名古屋も含む?
ババナはおやつに入る?と似た質問だけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:56:26.05 :/16VCwp40
丁稚奉公中に給料もらえないのあたりまえじゃん
最低5年はタダ働きして師匠の事務所で働くんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:56:37.54 :miiScHVmO
1500時間勉強してこの待遇は割に合わないな規制緩和したの小泉時代だっけ?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:56:41.59 :xQFGjfWj0
路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
ttp://www.homeless-sogosodan.net/
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護
ttp://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
面接に落ちて生活保護を受ける
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/d/ddb7baed.jpg
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
ttp://j.people.com.cn/2006/09/01/jp20060901_62683.html
橋下徹「最後は生活保護がある」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
生活保護申請はFAXでもOK
ttp://officemoriya-24h2.seesaa.net/article/123634233.html
Q&A 生活保護/日弁連
ttp://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatuhogo_qa.pdf
22歳で生活保護
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/1/31c10b22.jpg

弁護士
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
法科大生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:56:47.79 :tBg8Vueo0
弁護士が必要な人って…
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:57:05.78 :9Dp91W+9P
多過ぎじゃ仕方ないだろ
イワシと同じだ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:57:17.65 :qNIrLKQ30
頭良いのにもったいねえ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:57:23.57 :UqFLdrzb0
そもそも訴訟なんて
アメリカほどあるわけじゃないからな。
例えば電子レンジに猫入れて殺して
「こんな目にあったのは注意書きがなかったからだ」
と大まじめに訴訟をおこすのがアメリカらしいが、
日本じゃまずありえないし。

大手の企業の顧問弁護士は
大きな民事裁判、注目される事件の刑事裁判は
みんな大手の弁護士事務所が持ってっちゃうわけで。
そりゃ若手になんか食い扶持があるはずがない。
えへへ・・・・・・・ [] 2013/02/01(金) 09:57:27.68 :/AdtPdWT0
クズナノーーーーーーーー
クズ

オイラ

エヘヘヘヘ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:57:38.22 :JpbGiD6/0
富に群がるカッペ上京弁護士w
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:57:53.01 :IScTvuVm0
行政書士の試験に受かってるのに食えないのはおかしいとは言わないのに
なんで司法試験ばっかいつまでやってんの?
ありゃ資格試験であって就職試験じゃないだろうに。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:58:10.35 :gtD+ql4E0

大阪、名古屋なんて仕事はまったくない。
それどころか、ド田舎の県庁所在地でも仕事全然ないよ
ド田舎の県の支所があるようなところまで行かないと・・・そこでも厳しいけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:58:26.21 :zZi3NCpb0
年間所得70万以下が3割とかどう考えても嘘
そんなの生きていけないから
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:58:27.61 :kfgQdVz50
弁護士の資格とって東北へ行って下積み始めたのがいるな。
いい年で家族持ち。大丈夫かな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:58:33.00 :OjGEUdOb0
地方へ行けばいいやん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:58:56.14 :ynLvBwoR0
弁護士は左翼の代名詞
売国と人権屋の親玉
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:59:02.41 :UwqWPnkH0
.
 みなさまのおかげでした、に二人も出ているんじゃねぇ(笑)。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:59:16.31 :4UZhqEn90
まぁ資格的に仕方が無いし、
同業団体の締め付けも厳しいのかもしれんのだが。

商売的になんも努力してないと言うか何と言うか。

つーかさ、こういう弁護士の人達を年収300ぐらいで雇って
商売するのとか良いんかね。

スーパーの一角に身近な法律相談員とか置いてみたりとか
つっても安月給じゃ流石に来ないか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:59:20.02 :8MK6HNe30
医者余り、弁護士不足と騒いでいたのは何だったのか
結局揉め事を金を出してまで解決しない民族なんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:59:24.29 :hUR9Ko/G0
好きでなったんだから、そんなもん知らんがな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:59:27.27 :RNbdrOY6P
地方になんて弁護士さえ居ない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:59:38.83 :Ff7k3wAY0
法廷で中途半端に芝居がかってる弁護士いるよな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:59:40.22 :K65CMrCO0
まさか弁護士なのに、ナマポもらってないよね??
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 09:59:51.22 :u1FZDxTw0
国民年金だけの障害給付金より低い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 09:59:59.04 :zrYBOjh+0
弁護士資格は学生時代にとって
金融機関や役所にでも就職するのが一番いいだろうね
えへへ・・・・・・・ [] 2013/02/01(金) 09:59:59.38 :/AdtPdWT0
クズ弁護士
クズ

えへへへへへへへへへへへへへへへへへ・・・・・・・・・・・・・・は するどいなー まじ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:00:01.19 :TEpw7VhC0
test
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:00:02.75 :LtuE2uuk0

引退したじーさん弁護士とかだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:00:02.54 :VUVFSCat0
10年前に法学部の学生だったけど、
当時でさえ教授がロー・スクールは絶対に失敗する。
急に弁護士を増やしても訴訟件数は比例しない、と断言してたっけなあ。
その通りになったわけだ。
司法試験目指してた同級生は今、どうしているのかなあ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:00:01.81 :rWfTNJhR0

大阪はともかく名古屋は仕事があると思っていた
まあ東京なら最悪バイトなら働き口はあるから食べてはいけるか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:00:39.61 :3e190FgRP
年収70万って、アニメーターとどっこいどっこいだな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:00:47.25 :slRgU9WB0
いい気味だ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:00:47.57 :gBQgS9xW0
もっと訴訟社会にしなきゃ。
弁護士が弁護士を訴えるようにしないと・・。
そういう社会がお望みだったんだろ?
なりふり構わず身内で血を流し合えよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:00:52.39 :OjQkMxhT0

>朝9時に弁護士会館で公開され、そこに弁護士が殺到して奪い合う状態

ひと昔前のドヤそのまんまやんけ!w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:09.99 :vSjlTSoX0
相談を30分500円からはじめればいい。なんでどこも一律なんだよ。
経験あるやつとないやつで、価格差があって当然だと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:16.01 :5KwzaS/+0
わしも便後死だが、質問ある?
受け付けないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:16.94 :NZBdIBUe0
弁護士ならランク下の弁理士になりゃ400万くらいは貰えるだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:18.02 :5j6xadzj0

お断りします。
アメリカは日本以上に弁護士が多すぎて、火のない所に煙を立てないと仕事が全然ないらしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:19.48 :5b1czVmD0
既得権益を守るために必死だなぁ。
今まででも過払い金の請求程度の低額訴訟とかなら司法書士でもできるし
それなりの規模の事件でもない限り弁護士の出番はなかったろ。

そんなに問題なら弁護士自体定年制にすればいいじゃねーか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:22.99 :mh0tHXqh0
供給過多なだけだろが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:27.47 :gtD+ql4E0

バイトはどこでもあるよw
ただバイトだと毎月の弁護士会費払うだけでも大変だけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:01:29.09 :ynLvBwoR0
朝鮮人の人権やイジメ加害者の人権を守るくせに
多重債務者にまとわりついて報酬ボッタクリで生活する弁護士
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:01:31.33 :EJKbuLMKO
親父が弁護士だが、バブルの頃は1億、今は2000万くらいの稼ぎだね。
ローが出来る以前から、これから弁護士になる奴は稼げないって言ってたわ。


あと、地方は競争が少ないけど、つまらない案件しか無いと言ってたな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:01:39.69 :gNOzb7eP0
でもこれだけパワハラだのなんだのが騒がれ、それに対して訴訟よりも自殺の方がメジャーになってる現状からすれば
営業力不足なんじゃないのかねぇ。
訴訟社会と自殺社会、どちらの方が息苦しいのか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:01:43.78 :ynX9nAp0O
必死に勉強させといて、弁護士になったら食事もろくにありつけないなんて、懲役刑より恐ろしや
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:02:01.72 :VE1FPr9GO
旧司法試験制度に戻して合格者人数も減らせ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:02:21.20 :6q1WJi3R0
日本では、一般人のあいだに「弁護士に相談する」って習慣が
根づいていないのに、弁護士の数をむやみに増やしちゃった
からな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:02:23.67 :esZ1Fs11O
田舎行けば?
別に東京にいなければいけない理由なんてないですよ弁護士先生
名無しさん@13周年 [もも] 2013/02/01(金) 10:02:26.72 :rt9JJIvZ0
資格、免許があるからその収入で生活できないのは
問題だという理屈はおかしいよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:02:28.76 :KQCEQfi/P
法テラスに行くとさ
法律を知らない上に知らないから調べるってこともしないし
自分の勝手な想像で決め付けてこっちを非難するし
素人が考えてもできるような情報提供もできないし
何の役にも立ってなくて無駄足踏ませただけのバカが
勘違いしてタメ口きくわ職員に先生とか呼ばせてるわで
とてもじゃないがまともな所だとは思えないんだよね

資格の上に胡坐かいてるようなのは食えないのが当たり前だと思うよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:02:24.41 :Js917tRU0

大阪の弁護士の話じゃ「首都圏より関西のほうが全然仕事がない」といってたよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:02:36.08 :N/z2CT1y0

個人事務所とか使えねえとこばっか
アホでも馬鹿でもいいから、二十人三十人まとまって
得意分野とマンパワーで振り切れよ
なんでどいつもこいつも自分の事務所持ちたがるのか
名無しさん@13周年 [age] 2013/02/01(金) 10:03:05.82 :rF6/bR0+0
もはやデフレ云々ではなく
実態のない物(電子書籍、映画、アニメ、音楽、ゲーム)などは0円状態なことを理解し
不要な物を買ってもいいと思えるくらいのインフレ政策インフレ圧力で
これ等をどう保護して職業として残すのかを議論しないといけない段階にあると思ってるけど
それを今の政治家や老人に理解できるのだろうか?割れスキルなんて今の若者の偏差値40台でも楽勝だろうけど
無礼な主張するけど今の老人ってその偏差値40台のアホよりも更にアホに感じてしょうがない・・・・

だいたいこんな需給関係を20年も放置してきたのだから呆れることしかできんわ。


発泡酒含めてのビール出荷量推移
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jyuyou.JPG
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:03:06.23 :dOeNkimS0
この頃の弁護士は品格がないよな
儲かれば何でもいいって感じ

そもそも弁護士やら士業に法人格持たせるこがおかしい
しっかり勉強している品格ある奴のみが資格者として喰っていくべき
国家資格者を増やし過ぎたら、その知識をグレーゾーンに使う、ろくなことはない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:03:37.48 :5d9JrG+/0
田舎じゃ弁護士不足で寝る間もない大忙しってところも多いけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:03:41.03 :4UZhqEn90

価格競争が始まると困るから、業界団体で締め付けてるんだろう
しかし高額に設定し過ぎて、一部以外は売り上げ減る一方ってのもな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:03:45.67 :ehTnSIO50
日頃やってること客観的に見つめてみろよカス。
もし自分が弁護士じゃなくてトラブルに巻き込まれたとき弁護士に相談するか?
あんな反日ブサヨの金の亡者に
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:03:54.57 :8DEbGwsB0
試験がやさしくなって合格者が増えたんだっけ?
あれ?弁理士試験の方だったかな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:04:00.93 :mIxGvK/10

そういう案件は弁護士に当てはめてもベテランやり手じゃないと勤まらないところだよ
技術ない奴が引き受けたら治療できずに訴訟どころか捕まって一生を棒に振る
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:04:11.18 :7XxOGGkx0
一生で、どんな健康な人でも医者には何回かかかるが、弁護士に一回でも
世話になる人はほとんどいない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:04:22.77 :R75Zzh/S0
だから「闇金うしじまくん」に出てくる様な悪徳弁護士が生まれるんかね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:04:42.55 :vXjGrMjtO
行政書士と司法書士の縄張りを食い荒らせば良いじゃない
(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:04:44.27 :UN6zJUBo0
今や弁護士で高給得ているのは一握り 多くは日雇い人夫みたいなもん
だから手を汚す弁護士が後を絶たなくなっている

司法試験、公認会計士 この辺りはポスドク地獄のお友達
超一流校が医学部を目指す流れはここからきている
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:04:43.92 :N/z2CT1y0
あと地方の個人弁護士に言えることなんだけど、
相手が悪いととにかく逃げる

ノリノリだったくせに企業名出したら帰ってくれオーラ丸出し
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:04:51.85 :O+exQMgy0
こんな状況でなんで弁護士になるんだ。
頭がいいのか悪いのかわからん。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:05:00.79 :qHnYKxm50
生保弁護士  新しいドラマになりそうだ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:05:07.61 :jriegZWS0
裁判所事務官T種・U種 総申込者数 15736 受験者数 11572


  受験者   一次合格者   最終合格者
男 8230  →   2331   →   403
女 3342  →    715   →   614
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:05:41.50 :i3XoDqUM0
残業代未払い訴訟ブームって来ないねww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:05:42.38 :MmHjKBYH0
>年間所得70万円以下

なんと!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:05:50.23 :4UZhqEn90
需要が無い訳では決してないと思うんだけどな

TVのお昼の法律コーナーとか人気あるからな


だけど、その需要に対して弁護士側からマッチさせようという動きが全く無い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:05:51.07 :coNzRWkv0
弁護士などではなく
まずは犯罪者を増やすべきだった

耐えがたいほど大量の犯罪と伴い訴訟を製造すれば
おのずと弁護士の需要は増える

となればまずは犯罪の耐えぬ不穏な社会を醸成してから
おもむろに弁護士を増やすべきだ

誰も彼もが他者を訴えたくなるような疑心暗鬼の社会
このタイプの心理状態にまで住民を持っていくこと
そういう活動も必要だ

不安と犯罪と疑心を植え付ける
これこそが弁護士の本当の稼業だ

法廷弁護などは後付けの余技に過ぎぬ
本当の仕事は不安を植え付けること

言い争いを引きおこすこと
これが弁護士の本来の仕事だ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:05:53.45 :mIxGvK/10

法律893さんに品格問うほうがおかしい
本来なんでも屋さんよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:06:12.63 :IMYkFktY0
>東京で仕事をする弁護士の場合、日本弁護士連合会(日弁連)を筆頭とした2次団体・3次団体にそれぞれ月数万円の会費を支払わねばならない。
派遣労働者と同じで中間搾取している連中が悪いんじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:06:58.61 :xmeCUAWc0
弁護士に相談したいことなんて山のように人々は持ってるんだけど、
30分で5000円なんか払える訳ないだろ。

30分で2000円で相談してくれよ。話があうなら、依頼もくるだろうし。
地味な事で仕事増やせよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:00.55 :L1Y4/qTe0
司法試験で夢見てる人には朗報
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:08.75 :1fvRCUsk0
700万円以下なら余裕で暮らせるだろっ!
と思ったら、70万円かよ…

電力業者社員をこれくらい増やせばいいのに
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:13.77 :mC4Yn3oz0
必要ない職業だから食えてないんだろ?
介護職に転職しろよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:15.88 :vEhPpK1TO
資格がとれたら… 弁護士になったら… 大学に合格できたら…

ってなノリ?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:26.78 :mT2owjdG0

いちはやく田舎で事務所開いてる弁護士は地盤固めしてるから参入の余地ないよ
よほどの僻地にいかなきゃ仕事ないし、僻地だと年収500程度
弁護士なのにサラリーマン程度の収入で先生とかよばれるの悲しいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:32.62 :0P3ttUDgO
上京→東京の大学→東京で就職
こういうパターンの人多過ぎなんだよ
田舎に帰って就職するのが未来は明るい
東京は飽和状態で入る隙が無いんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:36.81 :rWfTNJhR0

地方のバイトは時給が3桁
東京なら4桁になる
実家が首都圏ならその方が割がいい
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:39.63 :oo682A9t0
業界で価格談合やってないで
需要がないなら価格下げろよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:41.24 :+scE2aww0
弁護士が不要な社会=法的問題が少ない良い社会
なんじゃないの?

弁護士の仕事が少なければ少ないほど社会的には良い傾向にあると喜ぶべき
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:54.71 :hKFHNoMJ0
でもさ、弁護士になれる人間は、スーパー優秀な奴らだろ?
受験生ですら、超優秀な奴らだろ。

弁護士業界が不況になり、その優秀な人材が他業種に流れるのって、
良い傾向じゃね?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:07:58.47 :gNOzb7eP0

とりあえず交渉屋だよな。つまり必要なのは前提知識は当たり前として多少怖い相手でもひかない胆力と交渉力というところか。
難しい仕事だわなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:08:51.89 :nB0EbHX1O
弁護士の敗者だけの話だ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:09:21.33 :b60atlGW0
勉強一筋で、本当に頭がいいわけじゃないから困難を
打開する能力なんて本当は無いんです。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:09:27.95 :BpMEQQQF0
こんなの嘘だよ
民事裁判、離婚訴訟は着手金だけで20万以上が相場だぞ
刑事で否認してる場合は60万円だってさ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:09:34.14 :WhXsMXcj0
価格設定を低くしてくれればナンボでも依頼は来るはず
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:09:42.96 :fOQhtZIr0
地方に行けばいいじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:09:48.85 :eNJQxDuf0
まあ弁護士ってほとんど反日だしいいんじゃないのかなぁ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:09:57.70 :ynLvBwoR0

プライドばかり高くてカタブツで使い物にならんよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:10:10.60 :4UZhqEn90

一時間1万円かぁ高いんだか安いんだか

スーパーの会員限定で、半年につき1時間とかの
従量予約制にして弁護士様を雇うとかどうやろか

まぁあくまで相談程度の量ってだけで、
本格的になったら以後はお客さん個人でみたいな

薬剤師雇うコストとそんなに変わらんようなあるような
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:10:22.76 :+wvsKoPe0
屑の弁護してる連中ってあれやらないと飢えるんか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:10:54.08 :ht3UzntV0
東京の弁護士? やつら、申告とかろくにしないだけだよ。
おれの知り合いの弁護士は年1億は稼いでるけど2000万くらいしか申告してないらしい。

弁護士は脱税してもほとんど追及されない。
持ちつもたれつなんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:11:11.41 :hKFHNoMJ0

弁護士先生になってしまえば、そうかもしれないけど、
そもそも弁護士って道を選ばないで他の道を選んでくれれば、
先生の性質を持ち合わせないから、単なる優秀な人材が他業種に流れましたって事になるんじゃない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:11:17.17 :KX/haccR0
田舎に行けとか言ってる奴いるけど
東京弁護士会3つの派閥で成り立ってるから他の派閥に移動は出来ない
最初に派閥登録したらそれが固定されて移籍不可能
他県の弁護士会に移籍出来ないと仕事不可能だから
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:11:20.39 :nECb73iX0
司法試験に単に合格するだけではだめで

有名大学、ローを卒業して若くて優秀な成績で司法試験に合格しないと良い所に
就職できないそうだね、大変だ。

でも田舎は開拓の余地がありそうな気がするけどな。昨年、遺産相続の件で弁護士に
依頼したが忙しそうだった。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:11:31.07 :ugC6E+FBO
司法試験も会計士試験も、改革!改革!騒いでたのってアホな団塊の協会役員や学者だもんな
会員数増やして業界団体の収入と政治力アップを狙った政治ゴッコだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:11:35.55 :u0zUox7v0
司法試験合格して70万以下とか洒落にならん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:11:58.74 :BpMEQQQF0

そんなの一部の活動家弁護士だけ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:12:05.31 :rtuau8SW0
本当かなぁ実は節税きっちりやってるだけじゃないの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:12:14.49 :c6o1LItI0
ユーキャン訴えろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:12:18.73 :FcN+kfaP0
自分は一級建築士だが、生活は厳しいな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:12:29.15 :ZdV2UUwi0
むしろ3割が法律知識を悪用して、年間所得が70万円であるかのように
偽装してるって方が、腑に落ちるな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:12:32.14 :R0P91RiTO
この業界の終わりっぷりは本当にすごいぞ
上はエリートだが下は行書以下
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:12:47.65 :XEMk6tt10
弁護士もピンきりだからなぁ・・・・。
力量がわからないから相談に行くにもドコに行けば良いかわからんのだよな。
弁護士も扱う案件によって得不得手あるし、様々な背後の繋がりもあるからね・・・・。
ま、東京で食えなければ地方に行けば良いさ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:13:11.45 :JgXuCDK80
そりゃ仕事は一定量しかないのに資格持ってる奴増えればあぶれるの出るわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:13:14.03 :xDhhQg3P0
資格試験に合格しただけで安泰なんて思う方がバカ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:14:25.09 :6Kbnfd+H0
資格なんて公務員みたいなもんだから。
このグローバル化の中で何甘えごと言ってるんだ、って感じ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:14:28.82 :BpMEQQQF0
資格持ってるだけで高収入が約束されるわけ無い
もうちょっと営業努力をしましょうね。弁護士の皆さん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:14:48.68 :DXxDnY1u0
だから増やす必要なかったんだよなあ。老若男女問わず、頑張れば人生一発逆転できる試験だったのに。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:14:50.19 :ht3UzntV0
くずの弁護ってこういうのか?

恫喝訴訟w
ttp://biz-journal.jp/2013/02/post_1423.html
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:14:53.37 :gNOzb7eP0
大体、弁護士があてにならないから、交渉というジャンルにヤクザが入り込む余地ってのもできてるわけだしなぁ。両方兼ねてたり。
色々ややこしいね。日本って法と論理よりも暴力と情緒の方が強いもんなぁ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:15:03.77 :gtD+ql4E0
大学(私立、下宿)で4年 月10万の生活費と学費で480万+500万
ローで2年 月10万の生活費と学費で240万+240万
3年間の受験期間の経費 月10万の生活費と教材費 360万+100万
修習が貸与になってできる借金 300万
弁護士になるまでにかかる費用 平均で2000万超
弁護士になった後も仕事がなかろうが、月10万近い会費だけは払い続けなければならない。

さらに試験の難易度はダントツの国内最高レベル
受からなければ、約30歳で、無資格、職歴なしで社会に放り出される。


そんな試験の合格者が
1600〜1700人中、400人以上が“就職浪人”
年間所得70万円以下が実にその3割


これほどの地獄ってありますか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:15:21.81 :FKWLgN3hO

俺もそう思う
弁護士は副業、みたいな感じかもしれないしな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:15:26.55 :ca7kHkcJO
うそじゃない?
副業の代書屋と変わらない年収なんて。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:15:32.85 :PIeqri5B0
地方に来いよ
じーさんがよくわからん弁護しているだけだぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:15:38.14 :NmHWegqu0
人権派って輩を追い出せばいいのに。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:15:49.06 :N6UruUrL0
司法書士を廃止すべき
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:16:25.87 :hKFHNoMJ0

何で弁護士を選んだんだよ。
それなりに優秀だったのだろう? 他業種行けば良かったじゃん。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:16:29.85 :6pR0qvqy0
パワハラ訴訟が今後は狙い目な気がする。
少額になるかもだけど、件数稼いだら‥
まだまだ職場のパワハラや苛めがあるところはあるからね。
社会を良くすることにも繋がると思うからやりがいもありそう。
みんなに感謝されるよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:16:38.76 :r3xIqdvG0

10年前は批判してた教授も今や何も言わずよ。
批判の急先鋒だった教授がコロっと転向してロー大賛成に回ったの見たからなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:16:43.36 :Snt5/MZXO
関西のラジオじゃ今だに過払い金返還のCMやってるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:17:00.32 :kfgQdVz50
親が地域で神童と言われ司法書士やってて
子供も司法書士の専門学校数年行ったけど結局試験に受からず派遣のお仕事でグダグダ
試験さえ通れば親の地盤で安泰で生活できたのに。
とりあえず弁護士や司法書士に合格したのは努力して能力ある奴だから低収入はかわいそうだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:17:01.10 :LswOXzNc0

年間収入780万円の俺に謝れ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:17:35.84 :zj+12D4j0
弁護士は学校と企業相手に金を取れ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:17:36.89 :O2mH7/ON0
弁護士なんて増えても,
何の役にもたたんし.

ってか,顔役とや世話役(ヤクザじゃない)の一声で双方遺恨なく済む話が,
弁護士が絡んだせいでぐちゃぐちゃになった挙句,お互い恨みつらみなんての,
最低でも三件知ってる.
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:17:41.83 :tYQfdMNQ0
申告所得を鵜呑みにできるなら税務調査の必要ねえなwwwwww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:18:15.41 :VWe/M5+RI
司法書士は新司法試験より難しいらしい
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:18:32.57 :mIxGvK/10

賢いのになんでそんな地獄選んだん?と問いたいわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:18:34.34 :BpMEQQQF0
ある弁護士事務所の30分6300円の法律相談を断られた
「いま多くの案件を抱えて対応できない」だって
仕事は来るところには来てます。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:18:34.87 :ZOVJD69GO
こいつらの仕事が少ないなら良いだろ
民事訴訟が少ないって事だし
当事者同士で話が付いてるんだから
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:18:51.38 :lWDjKcAO0
早稲田出て東京で登録してる同級生いるけど年末運送屋のバイトしてたな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:18:53.88 :v790/Duj0
日雇い以下だなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:19:12.82 :Qa/s4jPa0
けたが1コ違ってないかと思ったわ
もしくは月収かと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:19:15.17 :PoWsUz6U0
> ケータイ1つで徘徊するケータイ弁

弁護士登録って固定の電話番号じゃなくてもいいの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:19:29.32 :Ik8gOcWE0
いじめ専門でやったら儲かるかもよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:19:31.35 :RFcvrPUP0
友人(最初の新司法試験で合格)人口10万くらいの田舎で開業してるけど、忙しいって言ってた
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:19:35.93 :DeHj2G7Q0
優秀なら企業の法務部門で中途採用してくれるんだろうけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:19:43.52 :6pR0qvqy0

んだんだ。この前、バイトの当直の医師にあたったが、外科や内科や整形や循環器でも
なんでもない科の医者で、大変そうだった。資格さえあればチョチョイという訳ではなく
経験等必要だしね。疾病担当の医者ばかりでもないし、何かあれば訴訟問題になりかねないし
大変だよなあと思った。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:19:46.79 :Svo6V/n5O
地方はマジで弁護士不足が深刻だぞ。
俺の地元の弁護士も、毎日毎日夜中まで仕事しても全く休めない位忙しいって嘆いてる。
医者もそうだが、何でそう都市部で働く事に拘るんだろうな。
わがまま言える内はまだまだ余裕だよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:19:54.49 :Fvhl6bV+0
過払い金請求の弁護士事務所CMが急増してからすごく胡散臭い気がしてならない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:19:57.71 :lKwrUsYOO
医者相手の訴訟で儲けまくればいいんだよ。
弁護士は病院に張り付いて、患者や遺族を煽って
訴訟起こしまくれ。
病院にかかったら必ず医者を告訴することを日本人の常識にしろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:20:05.27 :gtD+ql4E0

そういう案件じゃない。
は普通に医師のごく平均的な求人だよ
テレビでは医者は忙しいけど、儲からないみたいなことたまに言うけど
あれはごく一部の病院の話。

医療ミスでつかまるどころか、免許の一時停止すらほぼないよw
それも、わざとやっただろってぐらい悪質なのが年に数件ぐらい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:20:09.11 :c6o1LItI0
普通自動車免許が一番役に立つと優秀な弁護士の先生が言ってたわ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:20:29.57 :V2pMRegX0
なまじ弁護士ってプライドがあるだけにさらに食えないと言われている
社労士や行書の業務なんてできないよな。
税理士に登録したって税務の知識があるわけでもない。

ジェネラリストの最高峰だからスペシャリストを兼ねられるって考えがそもそもの間違い
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:03.11 :J/nJ7R7j0
だからこういう資格持ちに、任期付き公務員とか地方議員とか
やらせればいいんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:09.54 :6pR0qvqy0
弁護士に限らず高学歴プアーっているみたいよ。
院に進んだ人とかね。ずーっと前から院生なのに貧乏みたいなスレがあったよ。
前に見てたんだーまた探してみようっと。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:11.94 :hdgcdPwT0
辞めれば?職業選択の自由があるのは知ってるだろ?法律家なんだから。

それか日弁連の反日弁護士を訴えて自分のポスト作れば?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:21:21.60 :BpMEQQQF0
普通の弁護士事務所は監視カメラで確認してアポ取ってる依頼者しか入れない
携帯だけで活動なんて嘘
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:22.35 :zcboI7LwO
嫌ならやめろかわりならいくらでもいる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:21:31.81 :IZKmTL9D0
つまり経験詰めてない名前だけの弁護士がこれからも増えるってことだね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:21:38.81 :T2ranre+0
QBハウスのノリで、15分500円くらいで格安になんでも相談できたりするようにしろよ
そうすりゃ客なんていくらでもくるだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:21:46.01 :DeHj2G7Q0
TVで大量に過払い金のCM流してたところも
最近では交通事故の相談にも乗れますみたいなCMを流すようになったから
大変なんだと思うが
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:49.62 :KibYpMl/P
検察官と裁判官は人手不足なんでしょ?
そっち行けばいいじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:49.74 :djcmnlEs0
田舎に行けば仕事はあるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:50.48 :OQ5eHBnU0
バイトでもすれば?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:21:59.82 :4lDat+k/O
弁護士難民が多いのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:22:04.08 :Cl+dbjEI0
企業の法務部に人材を増やす為とか言われてたのに、みな法律家ばかりを目指し、
需要ある地方で働く気ゼロというミスマッチが原因
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:22:06.33 :wg47C2ytP
就職すればいいじゃんとしか言えない。

ただ、バカ高い会費をはらって弁護士会に所属しないと活動できない今の仕組みは廃止すべき。
恐るべき既得権で、幹部は自動的に集まった金を使って政治活動に精を出してるのは許せない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:22:11.16 :sAxKCDNB0
弁護料の自由化すれば安い弁護士に仕事が集まるかも
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:22:13.14 :zTQ34bSO0
司法試験合格したら介護士の資格もプレゼントしてあげないかんなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:22:15.74 :gtD+ql4E0



弁護士目指しはじめたころは、こんなんじゃなかったんだよww
勉強してる間にこうも変わられてはww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:22:31.54 :6pR0qvqy0
★大学院生や博士号持ち【無職・だめ】14
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1326238118/
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:22:32.22 :WutJH16h0
供給過剰なんだろ
もしくは法律のお勉強だけできて仕事をつかみ取る知恵がないか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:22:56.04 :SRj0YrU40
東京以外ななら余裕で生き残れる?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:23:11.58 :dNHyLsju0
過払い訴訟でウハウハじゃねえのかよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:23:16.58 :8amSr92j0

自己責任。努力不足。選り好みしなければ仕事はいくらでもある。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:23:38.58 :qTlgEFqa0
医者もバイトしまくってるんだよね
若造でなくても40代後半で頑張って借金して開業したが全然利益が出ず
院長が 救急病院に日雇いのバイト行ってたりする。
名無しさん@13周年 [sаge] 2013/02/01(金) 10:23:40.48 :YTwulz1e0
最大の雇用主であった広域暴力団の収入が減ったため
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:23:40.75 :BpMEQQQF0

もう自由化してるよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:23:46.99 :dzRwVSNf0
資格学校の講師にでもなればいいんじゃないの。

「レインメーカー」のラストがそんな感じだったが、一応
司法試験に受かってるんだから、勉強のコツもわかってるだろうし。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:23:50.78 :kzVO+7uv0
弁護士よしり司法書士の方が儲かるかな?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:24:05.15 :kw+xISTi0
普通の会社に就職したら。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:24:22.83 :PoWsUz6U0

そういう貧乏な客に限って
相談の要点を整理してこない(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:24:31.73 :gtD+ql4E0

弁護料は自由化してますよ。大昔から
(国選以外は)


弱者のために弁護士になろうと、必死で頑張ったら
借金まみれで自分が弱者になってましたってwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:24:52.36 :3e190FgRP

お金がない人はとりあえず法テラスに相談してね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:24:56.71 :8b4kPJSV0
うわぁ…
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:25:03.98 :nECb73iX0
何年か前、京大ローをトップの成績で卒業して司法試験もトップで合格した人は
大学に残ったな。ああいうのは教授から残るように勧誘されるんだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:25:50.67 :Cl+dbjEI0

田舎は需要あるよ
上手くやれば、数年で豪邸が建つくらい儲かる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:25:51.19 :wSezbuco0


企業が採用しないんだよ
採用してればとっくに入社してる

司法改革審議会で弁護士増やせって叫んだ宮内のオリックスでさえほとんど採用してないんだから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:26:03.14 :o7Dznk7c0
日本人に明らかに足りない部分が、そのまんまって感じ。
「営業力」ですよ。

弁護士だって自分から営業かけて仕事作っていかなきゃさ。
世の中に弁護士が役立てる矛盾や理不尽なんていくらでもある。

例えばワープアに対する生活保護の差額申請なんかを集団訴訟にして、
きっちりお金は生活保護の支給数回から回収したっていいじゃないの。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:26:03.41 :1nz5K6av0
どんどん犯罪が増やして需給ギャップを埋めるのが政府の責任
安倍政権は仕事しろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:26:20.14 :ZOVJD69GO
アメリカってどうしてるんだろ
弁護士はジョークになるくらい多いんだし

評決の時って映画言ってたが
離婚裁判は儲かるけどバカにされるらしい
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:26:36.21 :eltTcux30
意味不明な料金体系が敬遠される理由じゃないの。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:26:52.63 :GTrBA7Dy0
弁護料=超高額というイメージを打破しないとな
一般庶民には無縁で手の届かない存在であり、下手すると警察よりも怖いw
葉巻くわえてスコッチかワインのグラスを手にしている、
ブラック社長や悪徳代議士、バカ財界人のものという感覚が染み付いている

法は万人のものではなかったのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:27:01.67 :IZKmTL9D0
税理士だっけ会計士だっけも似たように供給過多になってたよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:27:08.44 :fOQhtZIr0
企業の法務部へ就職すればいいじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:27:09.36 :mIxGvK/10

それは嘘だね
需給関係考えればわかるけど高額になる理由は人が集まらないからだよ
福島大野事件で行政が暴走して以来、医療側が用心してるってことなんだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:27:10.11 :rvV/ragr0
地方都市も弁護士増えてきてるから、たぶん大変だろうな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:28:27.47 :sAxKCDNB0
チョンコをどんどん訴えろよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:28:28.21 :j1KhER6B0
仕事を取るために、国や地方自治体や大企業を無差別に訴える奴が増えそう。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:28:30.46 :nZl8FRln0
それ以下の努力で地方国立医学部に入ってたら1年目から700万、今頃は1000万は余裕で超えてただろうにな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:28:49.66 :DXxDnY1u0
回数制限もなく、誰でも受けられて、修習時代も給料でて、就活は接待、イソ弁でも月数十万なんて次第があったんだよな。
ローなくして400人時代に戻せよ。

ここ20年の試験制度改革に、どれだけの人間がふりまわされたか・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:28:50.30 :v0/BmvHc0

ハンパに頭だけは回るからな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:28:56.39 :x3eXl7l90
たしか
弁護士になったら司法書士とか行政書士とか
法律系の仕事なら何でもできるんだぜ。
全部くれるんだから弁護士にならない手はない。

そもそも弁護士は家が裕福で、稼ぐ必要のない奴が、娯楽で勉強して
資格だけ取っておくもの。
仕事はすべて委任であり、フリーであり、年収ゼロでもよい人だけがやるもの。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:29:07.26 :7N/YXJeM0
一応弁護士の中でもほんとうに頭の良い奴は新人でも稼げてるらしいけどね・・・。
なんでこんな難しい勉強して試験通った上でおまんま食い上げ何だか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:29:23.03 :IZKmTL9D0

事務所構えてれば客が入ってくる商売だったからね
弁護士も会計士も昔は
今は自分であちこち回って客捕まえてこないといけない時代だよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:29:25.51 :ArXiPqGYO
今から検事に転身すればいいだろ。
出来るかどうか知らんが。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:29:55.66 :6pR0qvqy0
大遺産ってわけじゃないけど、家と数千万の預金を死後どうするか
相談にのってほしい、且つ第三者に監視的な役割を担ってほしい
みたいに思ってる老人って多そうだけど、そういう人から毎月
会費を取って相談と死後の管理をしてもらうとかいう仕事は
だめなのかなぁ。1人の息子のみ持ち逃げして逃げるなどないように
公平に死後の遺産管理等が法的にキチンと守られるように、みたいなやつ。
必要ないかなぁ。個人というより大きめの法律事務所系みたいなところじゃ
ないとだめかもだけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:29:59.01 :gtD+ql4E0

田舎でもないんだよ・・・


違うよ。
高額じゃないんだって。(一部安いところもあるよ?)
卒後5年から7年で誰でも取れる専門医取ってれば、だいたい2000万ぐらい。
バイトの時給も1万以下のところはなかなかない。
1日8時間で週3バイトすれば1200万は軽く超える。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:30:21.77 :9Tl9B+EV0

大阪なんて都会じゃなくて弁護士のいない地方にいけばいいさ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:30:32.12 :Z8frX1X/O

確か日弁連の規約でダンピングできないんじゃなかったっけ?
普段、国に対していちゃもんつけてるクセに既得権益は離さない日弁連w
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:30:37.39 :88+jefJY0
でも地方には行きたくないという、、、
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:31:03.11 :dzRwVSNf0

それが一番いいだろうね。
大企業の法務部といえば、同期の中のホープが入るところだし。

実際、やな話ばかりで、法務部の連中って仕事の何が楽しいのかわかんないけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:31:03.36 :HdwWcyHX0
そりゃ48%が受かる試験だからな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:31:12.04 :ZOVJD69GO

微妙
企業は既にお抱えが居るし、個人で開く意味も薄いし
資格を取るハードルと、得る成果で考えると
弁護士以上に微妙だとも思える
知り合いに社長さんが居て雇ってくれるなら取る意味はあるくらい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:31:16.43 :YY4OFrL3P
辞めるか、在日左翼弁護士辞めさせろよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:31:19.06 :+aFrVC6M0
弁護士は人の弱みに付け込むかゴミ漁りがメシのタネなんだから
ダメなドブネズミはすぐ死ぬのが当然
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:31:22.48 :7N/YXJeM0

その仕事は普通にあると思うよ。あるけど困った人が聞きに来れば良いけど
営業に行かない限り仕事としては来ないんじゃないかなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:31:26.90 :4ey2+qUx0
会費が月数万円ってすげえな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:31:30.50 :KibYpMl/P
自己破産とかでも金が無いから自己破産するのに、その手続きのために
弁護士に10万とか払わなきゃならねえんだろ?
そんなバカな話ねえじゃんw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:32:00.60 :6pR0qvqy0

そうそう、自由化してるなんて私も知らなかった。
日本人はイメージに左右されやすいので、安い、気軽に相談できる場所と
知ったら、どんどん訪れると思う。
日常で弁護士に聞いてみたい、ってことは時々あるもの。でも大袈裟になるかな?
と思って流してしまうけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:32:02.46 :Obv4Edpc0
貧乏弁護士に,ひとつ言っておく。

貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:32:05.12 :duR7g+570
>2009年の東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、

今全体で3万人くらいじゃないの?
人口比的に東京に集まり過ぎじゃね?

このまま仕事が足りない状態が続くとアメリカの悪い弁護士みたいなのが増えそうだな
訴訟大国日本の完成?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:32:53.93 :PoWsUz6U0

おまえいつもいるな(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:33:04.56 :cwWPgZrR0
|ヽ ノ S
| メ
|ノ ヽ D
|_____
なぜ簡単なことが理解できないのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:33:14.70 :IZKmTL9D0

成年後見人制度で事足りるような気がするけど…
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:33:20.24 :hd0M+1wK0

その非常勤講師が70万の人たちだと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:33:34.67 :m6Z2GvRw0
質は下がるが薄利多売でがんばるしかないな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:33:35.63 :iw38/WP+0
ロースクール 法曹養成は完全に失敗してるのに
責任逃れから無理やり制度を維持しようと躍起だわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:33:49.93 :mIxGvK/10

医者のバイトってそこらのバイトみたいに応募してすぐ採用みたいな話じゃないだろ?
医局に所属して院でタダ働きしつつその仕事が終わってから、医局のツテのバイトするんじゃないの?
そうやってタダ働きしつつ数年かけて専門医取るんじゃないの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:34:14.51 :3v2QH3Gm0

費用対効果は普通自動車免許が1番かもしれんが
看護師資格と教員免許もわりと良い免許だろう

持ってると有利になる周辺産業も多いし、持ってて邪魔になることもなく、塩漬けしても惜しくない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:34:20.60 :djcmnlEs0
東京にしがみつきすぎ。
地方に行けば仕事はある。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:34:27.89 :7N/YXJeM0

後見監督人が必要じゃないですか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:34:56.10 :Ow5Xfjsx0
弁護士に相談しただけでも金取られるイメージがあるからな
裁判沙汰にするくらいなら泣き寝入りした方が楽と思う人が多いんじゃない
もしこれが本当ならそこを変えるべきだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:35:02.45 :QHuC+38+O
田舎だと無料相談を設けて、でかい訴訟問題になりそうなのを網に引っ掛かるのを待つよ。
離婚の養育費問題は相手が資産家以外は相談しても無駄だったり、
無料相談は本当にありがたいね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:35:06.93 :vcXmdSm60

じゃあ同情の余地ねーじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:35:10.61 :o7Dznk7c0

弁護士会館が霞ヶ関の一等地に、日比谷公園を見下ろしておったってらぁww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:35:25.25 :KOhRQtIv0
【政治】 安倍首相 「河野談話…これ以上総理の私が言うことは控える。官房長官が対応」「辛い思いした慰安婦女性を思うと心が痛む」★4
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359679301/
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:35:25.48 :wapOVLvsO
これはあくまで「東京は」の話であって
地方に行けば未だ弁護士不足のところが多いよ
田舎に行きたがらない有資格者が悪い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:35:41.52 :DXxDnY1u0
まあでも40歳以上のまともな試験受かった組は、企業の顧問料だけでもかなりになるし、忙しくしてるけどな。全てはロースクール制度が生んだ、中途半端に賢い若手が悲惨なだけ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:35:42.27 :RAE2pY//O
TPPに備えて地道に勉強したら食えるようになると思うよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:35:43.88 :6pR0qvqy0

いいや、普通に勤務医しててバイトって医者もいるよ。
この前、仕事からみで接触した医師がそうだった。
必ずしも研修医じゃないみたいよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:36:16.50 :/PBEhpEX0
毎日殺害予告されてる弁護士がいるらしい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:36:41.43 :FSUNZizG0

過払い金の次のメシの種にする筈
だった家賃更新料で負けた担当者を恨むんだな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:37:17.43 :WIw7+mzK0
Fラン大学の法学部生でも、弁護士目指してローに行くやつがいる
そんな奴らが受かるわけないのに、底辺ロースクールが金目当てに入学させやがる
司法試験には三振制度ってのがあって、ロー卒業後3回試験に落ちると
受験資格がなくなる
最短コースだと22で大学出て、24でロー出て、3年連続で落ちて27で三振確定
そこに浪人や留年があったり、受け控えがあったりすると30歳超えてる
30近くまでの学費や生活費で1000万円以上の借金を背負ってるのが通常
弁護士にもなれず、30歳で1000万の借金背負った社会人経験のない人間が
どんな末路を歩むのかわかるか?

弁護士になれたやつが贅沢言うなよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:37:30.00 :HUJRnfJzP
 毎日なら問題ないだろ たまーにが怖い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:37:35.85 :IZKmTL9D0

それって勝手につくもんだと思ってた
でもあの制度って弁護士資格をもってる人が悪いことしようと思ったらやりたい放題だよね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:37:37.61 :gZP7DzBY0
日本は弁護士に頼む前に泣き寝入りして自殺するからな
被害者や弱者は裁判に訴える権利すらないのが日本
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:37:46.10 :eiDmPY5E0
離婚するときに弁護士に相談しにいったらあからさまに小バカにして見下した態度されたわ。
弁護士もピンキリだね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:37:49.81 :7N/YXJeM0
稼げるネタなんて幾らでもあるのに法律の知識だけで社会がわかってないと気づかないんだねぇ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:37:53.07 :hKFHNoMJ0
弁護士事務所は、優秀な営業マンを雇わないの?

営業力が有名な会社に居るが、
営業本格派の人間がいたらいくらでもシェア奪えそうな気がするが?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:38:02.30 :gtD+ql4E0

昔はそうだったけど、今は職を斡旋するそういう会社がいっぱいあるし
それがネットでもできる。だから高待遇の求人も増えたんだよ(表面化したってことね)
専門医を取れる病院も紹介してくれる、ブラックじゃないところで


そういう医者もいるだろうね。
ただバイトだけしてる医者もいっぱいいるよ。
ちなみに今は研修医はバイト禁止になったけどね。
その分、月30万ぐらいは保証されてるけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:38:19.17 :s60W18nV0
弁護士の世話になったことないけど、
30分間内容を説明するだけして、
30分後弁護士に「資料がそろってないので何とも言いようがないです」
と言われても5000円払わないといけないんだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:38:22.05 :z+59RJgk0
掘り起こせばマーケットあるだろ
まだ少ないくらいだわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:38:55.57 :QDbQ8qjv0
愛してるよ☆ 

「愛」という言葉をご存知ですか?
実はこれ「音読み」、そして現代中国語そのものでもあるんです。
代わりになる言葉は何か他に日本語にありますか?
・・・ありませんね?

手づかみでごはんを食べて、石ころ石器で毎日殴り合いをしていた日本人に、
箸や道具や文字だけでなく、愛の心や気持ちまでくれたのが中国人なんです。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:38:59.44 :gFtQjk4q0

その時代が異常だったわけだ
どんだけエリートだろうが基本的に自営業だし
大手事務所といっても一般企業の規模でいえば中小程度の売上
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:39:10.09 :9Tl9B+EV0

橋下のことかぁぁぁぁぁ


研修医のバイトは医師法で禁止されてる
あとが書いてるのは専門医とるために無給医してる医師のことであって研修医のことじゃないでしょ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:39:36.76 :6pR0qvqy0
もうそろそろ、種も尽きたもんね。
塵肺やトンネル塵肺アスベスト、過払い訴訟、B型肝炎、あと書けないけどアレ。
もう自分でも思いつくものはないもんなぁ。国も塵肺や肝炎で凄い額の賠償額を
払ってる(払った)んだろうけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:39:47.79 :mIxGvK/10

その医師も医局で奉公した時期があったりして医局と強いコネがあるんでしょ
医局は昔ほど影響強くないとはいえ、そういうの通さずにおいしい案件があるとしたら他の条件で問題があるんでしょう
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:39:54.05 :IH0tXonN0
九州の地方都市を走る路線バスや路面電車にまで広告があるしなあ
人口73万の地方都市でさえこれなら大都市圏ならもっと競争激しいんだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:40:00.73 :UzPuQ8mz0

ttp://www.youtube.com/watch?v=0ycEmDZbm0A
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:40:08.12 :8yQlU92K0
田舎でも仕事がないって言ってるけど
なんで態々生活費高くつく東京に引っ付く理由が解らん。
東京でも仕事ねーんだろ?んじゃ、田舎のがマシだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:40:08.99 :EH6CqN6/0
弁護士でこんな状況なら、税理士なんてお察しだな。さてどうするかな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:40:16.53 :sAxKCDNB0
安い弁護士はどうやって探せばいい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:40:18.70 :gtD+ql4E0

今時、専門医とるために無給医してる医師なんてまずないと思うよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:41:09.47 :wapOVLvsO
総じて弁護士は営業努力が足りないよね
かつてのように座っていれば客が来ると思ったら大間違い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:41:30.19 :1OFdIpGk0
でも実際介護士雇ってる会社ってブラックが多そう。
年収70万円のやつも実際は業者が抜き取ってるんだろうね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:41:45.64 :S8NzHYNm0

企業側の責任じゃないよ
弁護士資格を持った新入社員として企業や官庁に就職活動すればいいだけ
ローは不合格者対策に就職斡旋しているけど、合格者にもすればいいし
合格者も弁護士として働かなければいけないっていう固定観念を捨てないと


あいつらに入れるわけがない
医学部に入れるような人間が司法試験通ったら裁判官やってる


永遠の司法浪人を何万人も生み出していたがな
その家族にしてみりゃあ三振して諦めてくれたほうがよっぽどマシ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:41:54.85 :AwadE1p00
ムチャクチャ料金高いくせに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:42:02.03 :IZKmTL9D0

石を投げれば人にあたる東京の過密さを舐めてはいけない
人が多ければ比例して案件も多くなる(筈)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:42:05.99 :frJBGt630
死ぬほど勉強して一流大学出て司法試験通って、今更社畜になるのはプライドが許さないだろうしなあ・・・かわいそうに。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:42:06.20 :4cp1LEMp0

会計士だね。司法試験は受かれば誰でも司法修習が受けられて誰でも弁護士にはなれるけど、会計士は受かっても監査法人に就職できないと実務経験積めなくて会計士になれないから問題の根が深い。
結局、合格者を減らすことになった。


会計士、就職難が深刻 難関試験の改革後、1500人「浪人」に
ttp://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819691E3EBE2E2E78DE3EBE3E2E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

2011/10/20付 日本経済新聞 朝刊
 難関の公認会計士試験に合格しても、就職できない人がさらに増えそうだ。

かつて合格者の大半を受け入れていた大手監査法人4社は、今年の採用を前年比1割減の690人程度に抑える方針。

試験合格者は約1500人とみられるが、過去に合格した未就職者と合わせた「浪人」も1500人規模に達する可能性がある。
                        =================================

 企業が監査法人に払う監査報酬は減少傾向にあり、大手4法人(新日本、あずさ、トーマツ、あらた)の経営を圧迫。

新日本とトーマツがそれぞれ400人超の希望退職を募るなど、リストラの動きも目立つ。

 こうしたなか、今年はあずさが合格者の採用を約130人減らす計画など、4社の採用枠は昨年(758人)より1割ほど減少する見通しだ。

日本公認会計士協会によると、過去の試験合格者のうち、今なお就職先が決まっていない人も約900人いるという。
                   ====================================

 最終的に会計士の資格を得るためには、監査現場などでの2年以上の実務経験が必要。一般企業に勤務しながら
取得する道もあるが、 平日の研修などがあるため企業側も採用を敬遠しがちだ。従来は大手監査法人が合格者の
大半を採用し、資格取得を支えてきたが、 そうした機能を果はたせなくなりつつある。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:42:07.07 :j4Cop7Kp0
ネットと国語力があれば

アホでもできる仕事
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:42:07.26 :fOQhtZIr0
旧司法試験で合格した弁護士は今も余裕なのかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:42:10.54 :ndE9v8Rx0
じゃあなぜ地方に行かないのかと。
実力がなければ、地方に行くしかないだろ。これは弁護士に限ったことではなく、全ての職業にいえることだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:42:29.84 :mRC80tDg0
国選が充実する政策なんだろ。おそらく。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:42:36.39 :T5UvdpE5O
マジか?

70万以下の収入て資格とっただけで動いてない奴じゃないのか?

歯科医とかもコンビニより多すぎて経営苦しいとか記事でみたけど、俺の近所に把握してるだけで4件あるが久しぶりに逝ったら予約ぎっしり詰まってたぜ

たまたまいったのが人気の医院だったのか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:42:39.46 :NqrAMM9y0
一発逆転を狙って弁護士になってこの有様か
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:42:39.69 :7N/YXJeM0

やりたい放題だけどやった後見つかってる事例もちらほらあったような・・・
もともと成年後見人とかが正義にかなってても良い制度ってわけじゃないですよ。
老人生きててそのお金をある程度家族が使う必要があったりもするし
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:42:40.59 :/09EtvSx0
平均幾ら貰ってんだよ?
単に一部の弁護士が他の奴らの収入貪ってるだけだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:42:58.62 :sDuAkitaP
旧司法試験は超絶な難易度だったと思うけど今は易しいの?
公認会計士くらい?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:43:01.62 :4cp1LEMp0
【公認会計士】 空前の就職難 かつては年間1000人程度の合格者だったのが、最近では3000人を突破
ttp://www.yaru-mana.com/archives/9050315.html
   ↓
公認会計士の合格者数は「右肩下がり」 試験パスしても就職見つからない 2012/11/13 19:18
ttp://www.j-cast.com/2012/11/13153768.html?p=all
公認会計士試験の合格者数の減少がとまらない。金融庁では年間2000人以上の合格者数を目指すが、2012年は1347人にとどまった。
背景には、企業が合格者の受け入れを敬遠する傾向があるようだ。合格者は2年の実務経験がないと資格が得られない。

上場企業の9割「試験合格者を募集したことない」

試験は2006年、社会人など多様な人材が受験することを促すため大幅に簡素化された。
金融庁は、2018年をめどに公認会計士の数を5万人に乗せるとぶち上げ、年間2000人〜3000人の合格者を輩出する目標を立てた。
試験変更の効果が表れたのか2007年は4041人に達したが、2010年には2041人とほぼ半減。その後も「右肩下がり」で減り続けている。

原因は、合格者の就職難だ。最終的に資格を手にする前に2年以上の実務経験を積まねばならないが、
一般企業で合格者を採用する割合が極めて低い。
就職先が見つからず、そのため資格も得られない人たちが新試験制度の施行後に増えたため、
金融庁が合格者を減らして抑制に努めていると推測される。

日本公認会計士協会(JICPA)に取材すると、担当者は「試験の変更により、一般企業に広く合格者を採用してもらおう
との考えがあったのだと思います。しかし企業としては『未経験者』の採用は難しく、結果的に合格者は監査法人に就職口
を求めました」と説明する。あふれるほど増大した求職者。だが景気回復の遅れもあって、監査法人としても採用を急拡大
させるわけにはいかない。結局、試験にパスしながら就職できない人が大勢出てしまったようだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:43:03.76 :yEPPSs4K0
「司法試験を通っても就職できない…」急増する"弁護士ニート"の現実

1 修正液(東京都) sage 2010/04/07(水) 17:21:50.36 ID:8OGR5NCw BE:509049247-PLT(12400) ポイント特典
 「弁護士の資格を持っているのに就職できないんです......」
 3年前、難関の司法試験に合格、司法修習を経て弁護士バッジを手にした井上晴彦さん(28=仮名)は、
いまだ弁護士事務所に就職できていない。
「毎月、各所の弁護士事務所に採用を求めてるんですが、どこも募集はしていないと断られてます。たまに募集が
あっても人が殺到していて不合格。いろいろ短期のアルバイトをして食いつないでいますが、実質は無職の"弁護士ニート"です......」

 こう話す井上さんは、資格を得る過程で学費などを借金しており、肉体労働などのアルバイトをしても手元に残るのは半分の月収5万円程度だという。
地方から上京し、学生時代から交際相手のマンションに居候してきたが「ついに『将来性がない』と追い出されてしまった」(井上さん)という。
現在、友人宅に身を寄せているが「このままではニートどころか"ホームレス弁護士"になってしまう」と不安の日々だ。

 井上さんだけでなく、現在多くの新人弁護士が就職先に困っており、弁護士ニートの数は右肩上がりで急増中だ。
かつて1万5,000人前後を推移していた弁護士数は、いまや3万人近くに膨れ上がっている。

 この現状を生み出したのは小泉政権時代の2002年、政府が計画した「司法試験の年間合格者を3,000人に増やす」という閣議決定だった。
これにより06年に1,000人程度だった合格者は翌々年には倍増。裁判員制度の導入を見据えた司法制度改革だったが、
結果として法曹界の質の低下や就職難を招いてしまい、今年になって計画を見直す方針となった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:43:04.60 :4rwJKV1M0

経済活動の薄いところに弁護士の仕事ないんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:43:11.97 :o7Dznk7c0
大学生の頃に工事現場の交通誘導のバイトやった時、中央法の司法崩れって人がいたなぁ。
確かにキレ者だったし人柄もとても良かったけど、ああなっちゃ不幸なもんだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:43:19.55 :o3F6xjCK0
サラ金特需の次にあるパチンカス特需を起こせば良いじゃない^^
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:43:27.48 :e5BSx2uD0

司法書士か税理士でもできる。
むしろ税理士のほうが安いし相続では役に立つ(人によるけど)。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:43:27.71 :WTc3zFRN0
努力をしないクズ弁護士の話ですね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:43:31.11 :EH6CqN6/0

弁護士、会計士の下位互換である税理士も玉突き事故起こしてるからな。
税理士とろうとおもってたけど、考え直すわ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:43:37.70 :Zat3pGvK0
被害者になって泣き寝入りした人とかかなりいるだろうに、弁護士に仕事がないとはどういうことなんだろうな
トラブル解決に役に立たずお金ばっかりかかるのかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:43:46.19 :Ow5Xfjsx0

もしそんなものがあるなら、経営者になって弁護士雇えばいいんだけだから
それは無いんじゃないか。実際は弁護士不足だけど、これから弁護士が増えると収入が減りそうなんで
印象操作で抑制しようという考えがあるようなきがするね。。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:43:46.76 :9Tl9B+EV0

一定規模以上のまともな企業はどこでも顧問弁護士くらいいるぞ
契約や取引先の不払い、不渡り、顧客とのToLOVEる、未払い回収とか絶対に必要だからね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:43:55.31 :rWnyoQLWO
そもそも弁護士に食べてってもらいたいとは思ってない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:43:58.93 :4cp1LEMp0
会計士は東大京大一橋といった上位国立組が会計士試験から離脱。合格者は私大だらけに・・・

公認会計士試験合格者数
                              ゆとり試験
   
      1994年     →  2006年     2008年      2010年    2011年    2012年

合格率  7.4%         8.4%      15.3%      7.6%      6.5%    7.5%

1位 ●慶應義塾140名   ●慶應224   ●慶應375   ●慶應251   ●慶應210  ●慶應161
2位 ●早稲田大102名   ●早大146   ●早大307   ●早大221   ●早大169  ●早大109
3位 ○東京大学 57名   ○東大 73   ●中央160   ●中央152   ●中央 96  ●中央 99
4位 ○一橋大学 37名   ○一橋 69   ○東大114   ●明治 98   ●明治 83  ●明治 63
5位 ○京都大学 32名   ●中央 64   ●明治110   ○東大 67   ●大原 57  ●同大 49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6位 ○神戸大学 32名   ●明治 55   ●同大102   ●同大 62   ●立命 52  ●大原 45※
7位 ●中央大学 29名   ●同大 49   ○一橋 93   ●立命 57   ○京大 47  ●法政 38
8位 ●明治大学 27名   ○京大 48   ●立命 85   ○神戸 49   ○一橋 46  ●立命 30
9位 ●同志社大 26名   ○神戸 38   ○神戸 83   ●関学 46   ○東大 44  ●青学 29
10位 ○横浜国立 19名   ●関学 35   ○京大 82   ○京大 45   ●同大 38  ○神戸 29

※大原は大原簿記専門学校の専門課程(高校卒業生の進学先としての課程で大学生のダブルスクールなどは含まない)
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:44:10.47 :6pR0qvqy0
あれじゃん、ハシシタさんのようにTVから始まって自治体の長を狙うってのは?
最初にTVに出なくても、市議や区議や県議からはじまって‥
政治の世界が弁ばかりになっちゃうな‥(いまでもけっこういるけど)。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:44:25.02 :Oc2q50iW0
最近、地方のテレビ、ラジオCMって東京の弁護士事務所のがやたら多いな。過払い金請求しましょうっての
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:44:32.02 :7N/YXJeM0
さすがに弁護士になった人間で医学部入れないってのはよほど数学出来ない人間ではないかと・・・。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:44:43.97 :s1qWFq9L0
生まれ故郷に帰れよ。東京にしがみついても良いことなんてひとつもないぞ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:45:01.78 :mIxGvK/10

たしかに医学部→ローは聞くけれど、ロー→医学部は聞いたことないな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:45:27.74 :mRC80tDg0
司法試験できても、外国語できないとか
なんだろ?それじゃ仕方ないじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:45:30.79 :ylEUHcLA0
司法試験
不動産鑑定士
一級建築士

死ぬほど努力して取っても食えない三大資格
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:45:31.35 :zLo4D+wG0

ある程度法律を勉強した立場からだと、一時間五千円は安いぞ。
分からない問題を人に聞くだけで解決するんだから。
自分で解決しようとしたら、本読んで理解するだけで3ヶ月はかかる。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:45:39.79 :6pR0qvqy0
普通は報酬2割なんだっけ。とりあえず、相談は1時間1000〜1500円で窓口を
緩くしたらどうかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:45:46.73 :+wvsKoPe0

開業医やるなら独身のうちに報酬高い地方行って資金調達してからがいい
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:45:48.87 :vKcIvymfO
(^.^)年収70万なんて、フリーター以下じゃないかよ?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:45:49.82 :cEQFuvbf0
何でも出来るスーパー資格なんだから
金稼げ無い奴は本当に何も出来ない無能だったんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:46:03.30 :zRSMpZE00
純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから


これが全てじゃん。
いくらでも調整できる数値に何の意味が?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:46:20.38 :ZOVJD69GO

弁護士以外の選択肢を本人達が消してるんだろ
四大卒のニートみたいなもんだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:46:24.49 :28PydWm40
いま相談料金っていくらなの?
昔30分5000円とかふざけた額取られたけど
安くすれば相談したい奴いくらでも出てくるんじゃないの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:46:28.66 :YdqQQNSf0
資格なんてそんなもん
関連業界の不振で紙切れ同然の場合もあるし
弁護士だけ特別ってわけじゃないだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:46:57.37 :s1qWFq9L0

大原、すげー
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:47:08.44 :dvuCYi4r0

……と思って見ているTVCMの大半は実は
法務事務所(司法書士の事務所)のCMなんだがな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:47:12.30 :7N/YXJeM0
住民同士の訴訟だと勝ってもその後の関係が劣悪になったりするし
ちょっとやーさん的な人だったらそれこそ訴えるのは恐ろしい
一応勝った場合には単にお金払うよりは金銭的にはメリットあるけど訴訟のための準備やら精神的な心労やら
60〜70とか越えた老人に訴訟させるのは負担が大きい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:47:14.48 :EH6CqN6/0

あんまり安くすると、年寄りの話し相手させられるぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:47:17.26 :gtD+ql4E0

研修先を自由に選べるようになったりして、研修医を取り合いになった結果
研修医の待遇も上がった。研修1年目で500〜800万ぐらい。(高いところはもっと)
そういうのもあって、医局の影響がかなり弱くなったんだよ。
だって医局じゃなくても、斡旋会社がいくらでもあるんだもん。

それにもし求人と内容が違ってブラックだったらすぐにやめるだけ。
だから医師の求人に嘘は少ない。
普通の人間みたいに代わりがいくらでもいる職業じゃないからね。


会計士はもっと酷いよねw
会計士なんて、ただの会計に詳しいただの人っていうところまで行っちゃったからねw
(多くの監査法人に入れない人は)


会計士よりも難しいし、当然国1や文1なんかよりも断然難しい。
昔よりは遥かに簡単になったけど。未だ国内最難関試験
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:47:19.04 :qNo9l0G+0
基本サヨク思考だからなぁ弁護士って
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:47:40.47 :j4Cop7Kp0
サラ金の締め上げボーナスタイムは終了したから

次のエサを狙ってる最中

今のところ、もしもし業界のガチャがメインターゲット
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:47:44.25 :YB8CqIyQP

じゃ、地方に行け
舐めてんじゃねえよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:47:54.30 :vSmO0N8Y0
所得70万って言ったって、いろいろあるから。
奥さんを専従者にして給料払えば経費になるしな。

奥さんの給料が1,000万円で、食費や何からなにまで経費にしてる弁護士だって
いるよ。
それで自分の所得は70万円。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:47:57.86 :DQQFf0iM0
勉強して資格をとったら良い職につけるんじゃなかったの?
能力があるのに就職できないってなんで?
努力厨の人はどう説明するのこれ
資格がいる仕事もいらない仕事も枠自体がないから職につけないんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:47:59.21 :6Kbnfd+H0
弁護士が食えなくて困る国民は誰もいませんから。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:48:18.99 :sAxKCDNB0
菊間でも弁護士になれちゃう時代だもんね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:48:19.34 :yEPPSs4K0
2001年 4月 小泉純一郎、内閣総理大臣就任

2001年11月 司法制度改革推進法成立

2002年 3月 司法制度改革推進計画閣議決定

2004年 4月 法科大学院開校

2006年 5月 第1回新司法試験実施

2006年 9月 小泉純一郎、内閣総理大臣退任
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:48:25.87 :Ow5Xfjsx0

一つの問題でそんなに時間がかかるなら
弁護士になれるやつなんていないだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:48:43.97 :vcXmdSm60

んなもん一般人は知らんがな


最新の案件や症例が都市部の方が多いから流行に遅れるのが嫌なんだろ
まあわがまま言えるうちは業界大丈夫なんじゃねーの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:48:50.41 :4rwJKV1M0
後見監督人頼む必要があったんだが弁護士がいやがって曰く
「こういう儲からない仕事はボランティアでやってるんですよ」
収入のない老人から月2万もとって書類に判を押すだけの簡単な仕事なのに
リゾートマンションを持っていて赤字垂れ流しで処分する必要があったから
仕方なく頼んだけどさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:48:59.75 :J6Q4HuB/0
需要はあるのだが
普通の人が気付いてないんだよな
あと行政が肥大化しすぎてるから
司法に予算をもっと割くべきだと思うのだが
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:49:02.36 :79QsMVYd0
報酬が高すぎるってのもあるんだよね
もっと気楽に庶民が使えるようになって欲しい
でもそうすると司法書士とかとかぶっちゃうんだけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:49:23.37 :iGyia4Z70
東電相手ならいくらでも訴訟あるだろ!
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:49:31.83 :9Tl9B+EV0

不動産鑑定士と一級建築士は死ぬほど努力する必要なんてない比較的簡単な国家資格だろ
それと今の弁護士資格も旧司法試験と違ってめっちゃ簡単だし司法試験通って食って行きたいなら
検察官や裁判官になればよかった

安定したその2つの職にあえてならず弁護士なんて波のある仕事を選択した自分のせいだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:49:32.08 :557bKiE+0
エリートには適正人数というものがある
「有資格者すべてがエリートになれる」、その考えが間違ってるだけ

高校全入でも、底辺校には中卒レベルの仕事しかない
大学を増やしても、Fランには高卒相当の仕事しかない
教育レベルがかさ上げされても、下の方は泥にまみれる仕事しかない

資格者の中で順位づけがなされ、下位の者は資格を持ちながらあぶれていく
限られたパイの中での椅子取りなんだから、そうなるのは必然
そしてその資格が他に生かせないものなら……ただ、詰むだけのこと

他の資格に手を出して盛り返すか、今の資格にこだわってジリ貧になるか
選べる道は二つに一つ

まあ、弁護士になれるほどの地頭があるんだから
法律で飯を食うのさえ諦めれば、なんとかやっていけると思うんだがなあ
長い回り道だったけれどね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:49:33.84 :71Jqfef20
おいらに田舎町にも都会から都落ちの若い弁護士がきて沢山事務所が出来てる。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:49:38.61 :/09EtvSx0

> 顧客とのToLOVEる

うっ、うらやまけしからん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:49:41.23 :9hSzAYjp0
そしてサヨク弁護士という暗黒面の落ちていく
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:49:42.31 :L2qwpJIz0
要するに老害なんだよ。どこの業界も同じ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:49:44.37 :dvuCYi4r0

サヨクの弁護士が活発に「社会活動」をして声が大きいだけだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:49:46.84 :V1H6QcZT0

全くその通り。
これを年収70万みたいに読んでる人がいることに驚いてしまう
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:50:03.71 :j4Cop7Kp0

まじでアカが多いな

俺が依頼した弁護士の敵対側がアカだと分かった時点で

手のひら返しやがったぜwww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:50:07.30 :mIxGvK/10

医局は人材派遣だけやってるわけじゃないからな
斡旋会社は組織として個人を守ってくれんよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:50:23.28 :7N/YXJeM0

弁護士になった後の営業努力と泥をすすってでも訴訟のネタやら相談やらを発見する努力を全くしてない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:50:27.24 :EH6CqN6/0

関係が劣悪になって新たな問題が発生するなら、
再度裁判で法廷に引きずり出せばいいさ。
感情でしか判断できない人はあかんだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:50:35.57 :o7Dznk7c0

失業率のこんなに低い国で何言ってんの?
自分を過大評価してるだけでしょ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:50:44.84 :o3F6xjCK0

そんなの何処の専門業種でも同じだろw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:51:29.14 :p3wy2l5+0
弁護士の飛び込み営業とか面白そうだが、そういう事やってみたら良いのに。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:51:30.62 :ZOVJD69GO

日本の大学生がそうなんだから
大学入学が人生のゴールだと思っている
弁護士になりたいやつは成るのがゴールなんだろう

弁護士になれば勝手に金が入るとでも思っているのだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:51:31.02 :zLo4D+wG0

法律は専門家でも、接客サービスは高校生とおなじ程度の素人なんだから、仕方ない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:51:44.78 :6pR0qvqy0

1000〜1500円くらいで話聞くのは嫌?
お茶とお菓子出してフンフンと言えばそれでいいのよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:51:49.30 :mRC80tDg0

損金計上した上で(人件費も支払ったうえで)
余剰金が70万残りましたってことかよ。
税引き前か後かしらんが、給与は払ってる
もらえてるってことかよ。 
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:51:51.09 :J6Q4HuB/0

統計を真に受けてどうする
日本はアメリカよりひどいよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:51:55.99 :oHC+Us1e0
医者だって診察や手術しないと金は貰えんわな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:52:11.84 :IH0tXonN0
コミュ力と行動力が乏しい人が就くと悲惨な年収になる仕事だよなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:52:17.56 :42SCSTmv0

まあ、大概のモンは経費計上出来るから、70万しか稼ぎがないつー訳じゃないしなw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:52:19.38 :x1IgehNr0
下層は弁護士に相談に行く金も無いからな

円高空洞化デフレで中流破壊で庶民を貧しくしてるのに弁護士を増やせば
そりゃ弁護士一人当たりに舞い込む仕事はかなりの勢いで減るから酷い事になるのも明白だった
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:52:32.51 :Cl+dbjEI0

親戚はド田舎で弁護士やってるが、地元企業の顧問料が主な収入源らしく、
一社あたりの顧問料を激安に抑えて儲けてる
まあ努力次第じゃねーのかな

ただ、都会では努力以前に過当競争で弾かれるみたいだけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:52:35.59 :NqrAMM9y0

そこはID:9Tl9B+EV0の辞書の単語登録がそうなっているのだ
察してやれwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:52:39.65 :qNo9l0G+0

沖縄でよくあるサヨク総決起大会みたいののバックに必ず日弁連がいるよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:52:40.73 :3e190FgRP

よぅ、萌豚。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:52:54.37 :OCoe7KELO
個人事務所 弁護士経営者 給料5万6千円 事務員2名パート時給千二百円です!

゚。(p>∧<q)。゚゚
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:52:57.06 :hnqgoUNd0
ttp://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/110327_shiryou.pdf

いくら職業の自由があるとはいえ、現実問題として
高技能職は資格に金がかかるし、プライドもあって簡単に辞められないから、
いくら過払い金バブルがあったとはいえ、気楽に増やすとカオスな事になるのは分かりきってるのにアホ過ぎる
歯科医の二の舞を踏みすぎじゃないすか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:52:58.81 :gtD+ql4E0

おれはそれ行くよww
ローじゃないけど、司法試験から医学部組www


田舎でも仕事そんなにないよ?

田舎で弁護士に頼みたいけど、弁護士がいないからって
言ってる人なんて聞いたことないでしょ?
田舎には需要にあった数の弁護士はもう何年も前からいる。


不動産鑑定士は仕事あるよ
三大国家資格で唯一合格者を増やしてないから。
ちなみに試験はかなり難しい。司法試験並み。合格者増えてないから。


個人を守るってどういうこと?仕事紹介してもらうだけで十分じゃんw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:52:59.90 :o7Dznk7c0

それ以外に頼る数字ないし。見た感じとかニュースで底辺が、とかの方が信用しようがないじゃん。
そういえば今夜は米国の雇用統計だな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:53:06.12 :IZKmTL9D0

昔はそれを先輩弁護士に教えてもらえたんだけどねえ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:53:06.83 :miiScHVmO
日商簿記1級狙ってた時期があるが、よく言われる資格に執着して泥沼化していく感覚は何となく解った。時間と金を取り戻したい執着とこの道以外有り得ないと頭でっかちが併発する感じ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:53:26.64 :fAjcmzHCP
月10万のワンルームだと?
まだまだ贅沢だな
月3万の簡易宿泊所に引っ越せ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:53:32.92 :79QsMVYd0
法律事務所の名前って、しょぼい個人事務所ほど大げさなんだよなw
不動産屋と同じ

大学の同期が事務所移ってどんどん地方に飛ばされていくんだけど
その都度ゴージャスな事務所名になってワロス
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:53:37.32 :0EcAkv3N0
稼ぎたいだけなら
他に手段があるわけだし同情はしないが
あの採算性を悪化させる会費はやめてあげればいいのにな
貧乏でも人のために働こうと思っている人たちの
足かせにもなってるでしょ
アメリカの真似するならまずそこからでしょ
少なくとも20年で倍くらいに増やしてんだし
せめて半額にしてあげなよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:53:40.40 :5SQ/pFqK0
営業もしないで企業の腰ぎんちゃくになれない〜って嘆くのもどうなんだろうなぁ
精神科で営業してみ?勤務簿さえ入手できれば代理人商売ができるんだし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:53:50.77 :4rwJKV1M0

だいたい成績のいい順に裁判官と検察にお声がかかる
だから弁護士になる人はそれ以外

ただ年収70万って弁護士登録しているだけのじいさんとかだろ
俺の知り合いも弁護士登録料より収入が減ったって引退した時80すぎてたぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:53:54.88 :oo682A9t0
なんもしないくせに顧問弁護士料だとか言いやがって
年間70万円以上ぼったくる弁護士もいるのにな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:54:11.61 :EH6CqN6/0

年寄りの暇つぶしに相手させられてると思うと嫌になってくるぞ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:54:19.87 :9Tl9B+EV0

イソ弁なら先輩や所長からノウハウ教えてもらえるだろ

開業してるなら甘えるなって橋下にどやされるぞw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:54:31.37 :Ow5Xfjsx0
成功報酬の50%とったとしても賠償10万円程度の案件を
月4つこなすだけでも年収200万円以上だからな、70万円なんて嘘だろうな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:54:44.40 :mIxGvK/10

弁護士が大変なのは営業力と専門知識や交渉能力を同時に求められることだと思う
医師は開業するにしても10年以上はかかるし勤務医だと営業力いらんし
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:54:50.73 :IMf+eH7d0
一方で年収数億の弁護士もいるよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:55:15.23 :G36EWw7i0
ダブルワークやればいいだけだろう?
タクシードライバーや清掃作業、派遣社員
を兼業でやり弁護士業務の顧客開拓をするのだ。
法的問題はいくらでも転がっている。
受け身じゃだめだ、仕事を掴め。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:55:31.73 :x9ZWlrdX0
パチンコ訴訟がドル箱になりますように
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:55:38.87 :20BdSyE00
弁護士なんてホントピンからキリ
今裁判中だけど相手の弁護士のレベルがまあ低い
素人から見てもこいつ頭大丈夫?だもんな

とりあえず書面の書き方から勉強してこいと言いたいくらいひどい
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:55:40.73 :r1J3OTppO
所詮人の争いをネタに飯を食う人種だからなw
ざまみやがれw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:55:48.90 :clG+OGTS0
民主党から立候補しろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:55:49.61 :JOaEQVkm0
まぁでも、「医者か弁護士か」という旧来のエリート選択肢が、明暗くっきり分かれた感じだね
医者の圧勝

司法試験受かるなら、それもって法務局付検事にでもならなければ拮抗できない
勉強する気力あるなら医学部いっとけ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:55:59.39 :hd0M+1wK0
詩人になればいいのに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:55:59.91 :FGUKqEHq0
年間所得70万円以下をプロとしてカウントするほうがおかしくない?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:56:11.61 :C5tqkiUq0
弁護士廃業して税理士やればいいんじゃんww
税理士法上は弁護士登録なしでも税理士は出来るんだからさ
税理士なら雇われで薄給でも、飢えて死ぬまでのことは無いぞ

何年か会計事務所で経験積んで英語力つければ、外資企業のfin部にも潜り込めるぞ
弁護士の成れの果てが経理マンなんてお笑いだけど、外資だから資格持ちなら管理職もあるし、年俸1本も現実的やで
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:56:14.05 :J6Q4HuB/0

そんなもん医者も一緒だろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:56:28.24 :pAGj9it3i
個人の確定申告に騙されるなよw
中小企業なんて赤字申告ウヨウヨしてるが普通に生活してるぞ。サラリーマンと一緒にするな。減価償却だってあるのに。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:56:31.46 :xNX6Kk3r0

<丶`∀´>「あくどい稼ぎはウリ弁護士が独占してますニダから!」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:56:41.90 :42SCSTmv0

70万の顧問弁護料の内訳は
移動費      10万円
打ち合せ会食費20万円
事務経費    35万円
通信費      3万円

所得2万円です

つー話だろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:56:54.60 :J6u5Siav0
なんで弁護士増やしたの?
訴訟社会のアメリカの真似してもどうしようもないだろうに。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:56:57.97 :7N/YXJeM0
イメージ的には試験通った人間で2〜3%上位くらいが裁判官、10%が検察、残りと利益とか自由業の楽さとか志しとかの都合でなるのが弁護士


心労で胃に穴が空く人だっているんですよ!
それを全部金だけで解決できるのは若者だけだわ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:57:03.53 :iZLVeEjq0
実家に帰れば良いのに
どうせ、上京してきた人が大半なんでしょ?
故郷のために働けば良いじゃない
なんで東京に居座るの?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:57:05.75 :mIxGvK/10

弁護士会は金取るだけで何も面倒見てくんないの?
組織の中に組み込まれてれば不都合が起きた時面倒見てくれるもんだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:57:30.05 :BUYOAStz0
おまいらもっと弁護士の需要作ってやれよ。
雪道で転んだら家の前を雪かきしてないやつを訴えるとか、
マ○ドでコーヒーが熱すぎてヤケドしたら訴えるとか、
電子レンジにネコ(ry
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:57:32.80 :xa15RWNG0
悪徳へのインセンティブが増えるわ市場原理で
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:57:37.37 :CMHdGCGA0

弁護士なんて事実上個人事業者なんやろ?
会社設立して仕事無いから何とかしてー!とかアホかと。
食えないなら食える何かをやるしかない。普通に就職するか
バイトしたら?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:57:42.96 :EH6CqN6/0

その税理士も溢れるんじゃないかとおもってるが。
まぁ切られるのは税理士しか持ってない人からだろうな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:57:57.37 :j4Cop7Kp0
弁護士に依頼する前に

その弁護士の名前をググるのおすすめ

アカの活動をしてる奴は10000%使えない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:58:13.82 :cEQFuvbf0

だろうなぁ、弁護士に拘らなくとも弁護士資格は他の法律関係の資格を食い潰すんだから
業種変えたり併用すれば金なんていくらでも稼ぎようがあるしね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:58:15.49 :DiCOatKR0
宅建でも受ければ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:58:18.20 :sKBAYFWH0
だからっていらない訴訟を頻発させるのはやめてよね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:58:41.35 :9Tl9B+EV0

損金計上した上で(人件費や事務所の賃料、社用車他の経費も支払ったうえで)余剰金が70万ってことだから
実際にはそんなことはない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:58:57.58 :o7Dznk7c0

でも弁護士は時給にしたら、そんな悪くないんじゃねえの?
俺の兄弟が勤務医で、給与は都銀就職くらいもらってるけど、時給にしたら悲惨だぞ。
飯食おうぜったって勤務時間外に普通に呼ばれて行っちゃうし、だからいつも俺が近所まで出向いてかなきゃならんほどだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:59:09.13 :vcXmdSm60

医学部行くのか
正直懸命な選択だw

でも地方の方が掘り起こしはできそうな気がする
東京はもう数の多さが努力の範疇を超えてるだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:59:22.35 :41u20OLw0
弁護士を増やしすぎたのが原因。
法科大学院を廃止して元の司法試験制度に戻せばいい。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:59:38.64 :01qAwfzfO

パラサイトするんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 10:59:46.71 :F9dFm5kYO
2chで20000スレも立てられてる個人弁護士もいるのに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:59:55.65 :7N/YXJeM0

弁護士会も普通は大学と提携したりして協力してるよ
ただ東京だけは知らんね。ロースクールも多いし弁護士も多すぎるし面倒見切れないんじゃないの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:59:58.95 :FGUKqEHq0

なんだ、じゃあ食えてるじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 10:59:59.94 :JOaEQVkm0
法律関係の資格なんてどれも、資格勉強だけでは実務で「全く」役に立たないもんさ
実務経験とコネが絶対必要

弁護士資格にいろいろついてくるからといって、業務は全くできないと思う
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:00:23.92 :CMHdGCGA0

弁護士ってそれやれるん?
個人事業者だと親族に給料出せないんちがうの?教えて。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:00:30.70 :l/k9EhzB0
東京一極集中の弊害

託児所が足りない
老人ホームが足りない
火葬場が足りない
議員会館の部屋が足りない
弁護士の仕事が足りない New!
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:00:32.67 :mIxGvK/10

見落としてたけど医学部行くんだな
再受験ブームはそろそろ終焉しそうな雰囲気なんで合格するなら早いほうがいいよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:01:35.05 :WTc3zFRN0

おう、それそれwww!
自宅警備員と言うより職業は詩人ですと言うほうがいい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:01:43.69 :7N/YXJeM0
東京だけに関して言えば増やしすぎ、というのはあるかもしれないが
それだとしても東京でも取りこぼされている弱者は居るわけで。
後は困ったときに弁護士に協力を仰げる制度とか文化が作られてないことの方が問題じゃないかね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:01:46.34 :J6Q4HuB/0

それはどの業界でもそうだ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:01:49.51 :vcXmdSm60

まあ勝手に集まってきて「足りねえ」は少々勝手ではある
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:02:16.88 :NUh/bwtIP
弁護士東京に集まりすぎだからだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:02:17.22 :a2MX4Vkg0
かぐや姫「南相馬市から月へ移住します」
爺「あぁ?東電からの賠償金をまだもらってないぞ」
婆「アディーレに相談してみたら?」
かぐや姫「あまり時間がないの」
爺「ああ、大丈夫じゃ土日祝日も相談できるんじゃ」
かぐや姫「でも東電本社は月からは遠いし」
婆「無料出張相談もできるからの!」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:02:24.01 :pktivnxA0
価格競争すればいいよ
そりゃ同じ価格なら
学歴や実績、規模などを重視するだろ
それと裁判は金以外の負担も大きいから
したくてもめんどくさい
裁判所もゆとりで仕事しないし
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:02:52.70 :6hLjwxT30
地方へ行けば仕事があるという人がいるけど、採算が採れる仕事は少ない。
しかも、地方では、その地方を牛耳るボス弁がいて新人の参入は困難。


それじゃ1日いくらになるか計算してみて。
弁護士は、維持費が高いんですよ。何もしなくても月に弁護士会費だけで7万〜10万かかる。
労働集約的な仕事だから、それなりにコストは高い。
機械化を推進してコストを下げるってことが性質上難しい。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:02:56.72 :jRlZMOCm0
売国左翼の弁護士を追放したら若手が活躍するようになりますよ!!!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:03:01.02 :hnqgoUNd0

元から有能な奴は別にして
無能な奴は、無能なりに経験値上げて、使える弁護士にしなきゃいけないのに
それすらできなくなって産廃化するのが一番問題
産廃化するより、資格試験で入り口で切って、他の足りない業界に人材を振り分けるのがベターなんだけどな、本当は
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:03:02.82 :9Tl9B+EV0

時給だと勤務医も悲惨の一言だなぁ
あの日勤の後に夜勤して次の日そのまま日勤という47時間連続勤務とかどうにかしてやらんと医療ミスの元になる
それが週2回とか異常すぎる

かと言って開業すれば楽になるけど二代目とかじゃないと施設費や高額な機器のリース料、看護師や米スタッフの人件費・・・
死ぬほど金かかるし自分が倒れたり交通事故や病気で長期入院するといきなり倒産して借金抱える脆さだしなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:03:06.80 :+XDJfWdG0
医学部行く、って言っている人は数学・物理・化学はどおするの?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:03:11.71 :gSKboSAbO
福島第一原発の惨状を見れば、裁判で罪が裁かれる時代は終わったって解るだろ。
枝野が築き上げた粉飾弁護はルーキー100人かかっても打ち砕けないだろうさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:03:20.43 :4rwJKV1M0
財産管理の仕事、遺言関係ってもっとありそうに思うんだけどね
実際、義理の兄が弁護士なんで紹介してくれって頼まれるのはほとんどそういう関係
義兄曰く手間がかかるしこりが残って面倒な上に儲からないから頼まれるなというから断っているけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:03:22.88 :gtD+ql4E0

まったく見てくれないよ
経費とって、悪いことしたら懲戒するだけ


まあ地方のほうがマシなのは確かだけど
田舎でももう相当だよ。
とは言っても弁護士もラーメン屋でも始めるつもりでやれば、そんなに酷くはないだろうけど


まさにその通り。
ここ数年で面接をやるようになった大学が結構ある。
まあほぼ関係ないけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:03:40.49 :/mMLnjAA0
単に営業力がないだけだろ。
稼いでる奴はちゃんと裁判やらなくてもいい連中を焚きつけたり、
人権派を騙って無駄な裁判をダラダラやって仕事作ってるよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:03:42.64 :NJxDNuHE0
早く老害を処分するべし
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:03:44.61 :JZqehZWP0
そもそも弁護士って必要なのか?
裁判官が無茶な判決を出すこともそうないだろうしいらないだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:03:45.26 :hd0M+1wK0

吟遊詩人だけはやめとけ
食えないから
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:03:47.04 :feBw7zdB0
てめーらが勝手に呆ヶ大学院だかの粗製濫造制度作って
アホ弁護士を大量発生させといて
いまさら泣きついてくんなよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:03:53.49 :7N/YXJeM0
価格競争しても良いけどあまり公益に関わる職業でそれやると
サービスの低下やら違法行為の増加やら・・・。
価格競争よりも価格での住み分けだな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:04:00.38 :vcXmdSm60

庶民の生活から遠すぎるわな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:04:10.29 :B/zPTSSb0
欧米だと起業の法務に弁護士やとうのに
日本企業って法律の素人が法務やってるわけじゃん

大企業すら

異常なんだよ

終身雇用だから、専門職が育たないというか冷遇されるというか
狂ってんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:04:24.70 :/t9B90un0
            ,....-r::r‐:::-...
           〃.:::: 左|:::::::::::::::ヽ
              ii::::::::::翼L.:::::::::.、:::.
              jj, -‐'::ー', =ミ::.\',
              /〃⌒i}::::{、_:::)::}:::.\          お前らも早く、こっちにこい。
            ;:::i{ゝイ::Y^Y::::::::/.::::::::::.ヽ
           ;::::::.〈:::://l l l\/.:::::::::::::::::.ヽ   ___
           ::::::::::∨=-‐==7ヽ::::::::::::::::::::〉  {::::::::.\  世の中、不公平だろ?
          i|:::::::::::.\/////.:::::::>==ミ:/   \:::::::::.\   勉強して弁護士になったのに、パートのおばちゃんより給与が低い。
           乂::::::::::::::.∨///.:// ̄/⌒>‐- >...:: ̄::`丶、不満のあるやつを集めて、暴れさせたらいい。
           `¨¨フ777.:://.::,=ミ/.:::::/.::::::::::::i{::::::::::::::::::_:::} 争いごとを自分たちで作ればいいんだよ。 
            _ . イ:::::/:/:/.:://.::::{::::::.\/.::::::::::::::::/ヽ.二ニ≠::::::/ 国から金をがっぽりとろうぜ。
        /  //.:::/:/:/.:://.:::::/\::::::.`ァァ‐-<::::i{:::::::::::::`:::く
.       /  //.:::/:/:/.:://.:::::/.:::::/\::::::::::::::::::::::::::ヾー-::::::::::::::i
  
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:04:43.35 :G36EWw7i0
弁護士になるために大学院まで行ったのだろう?
他にも大都市には、大学院まで行って食えない
連中沢山いるだろう?
メディアは意図的に、こういう問題を
とらえないようにしているだろう。
今どき高校卒業して就職する連中は超マイノリティーなのに
何故、高学歴で困窮している連中を無視しているのだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:04:49.20 :e0YaD9mI0
普通にやめて就職すればいいだけじゃん
いつまでも夢見てフリーターやってる奴らと
まるで変わらないじゃねえか
真面目に働いてる気でいる分性質が悪いな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:04:55.69 :ZOVJD69GO

相談で解決するなら2ちゃんやヤホーでそこそか解決しねーか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:05:28.47 :HUt7+JpKO
年間の登録料払ったら
お小遣いしか残らないじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:05:39.76 :gtD+ql4E0

おれは元々理系だしww
それにたかが高校の勉強だよ?
同い年は連中は必死で朝から晩まで働いてるんだし
その代わりに勉強するんだからw
それに司法試験よりは簡単
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:05:40.41 :r1QBhfet0

個人事業者でも一応親族に給料を出せるよ。
経費に認める限度はあるけれど。

>生計を一にしている配偶者その他の親族が
>納税者の経営する事業に従事している場合、
>納税者がこれらの人に給与を支払うことがあります。
>これらの給与は原則として必要経費にはなりませんが、
>次のような特別の取扱いが認められています。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:05:41.00 :cEQFuvbf0

原発爆発しても被害者が勝てないんだっけ?
弁護士終ってるな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:05:48.31 :7N/YXJeM0
むしろ地方の方の弁護士会の方が協力的かもしれないけど場所によりけりだからなぁ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:05:56.72 :J6u5Siav0
こうなるのを見越して弁護士増やしたのかなあ…。
先が読めてないよね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:06:13.52 :2bPme+84P
今は金融屋から取ろうと思っても、大手金融は大手銀行グループに入ったから、
下手したら銀行から嫌われて資金融資を受けられなくなるから、無理になった。
そして、今時に金融から借りる奴は居ないだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:06:18.69 :WTc3zFRN0

確定申告してるけど、FXの利益、配当収入で1000万円以上あるけどそれは分離
課税で別枠なので所得は40万円ぐらいだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:06:38.19 :hd0M+1wK0
谷垣法相がなんとかしてくれる気が・・まったくしない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:06:48.46 :paBAdn4DO
偽装結婚の仲介で荒稼ぎしてるだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:06:51.29 :9Tl9B+EV0

>裁判官が無茶な判決を出すこともそうないだろうし
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)


地裁の判決なんてトンデモ判決ばっかりだよ
東京地裁の君が代が嫌いな教員は、斉唱の時に起立しなくてもいい判決とか
公判資料を読まず、証人尋問中に居眠りする裁判官とか
裁判官が20ページほどの控訴理由書を読まずに口頭弁論に出てきて、「それは理由書のどこに書いてあるんですか?」
と臆面もなく弁護士に聞いてきたとか・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:06:58.46 :66isauC70

その社会を崩すために弁護士を増やそうとしたんだけどな。
アメリカってなんだかんだでその発展の影には弁護士がいる。
例えば男女共同参画だって、企業が気に入らない対応をしたら弁護士に頼んでドンドン訴える。
で、スピーディーに物事が進む。
だからアメリカ型社会にしようと思ったら訴訟社会にする必要があるわけ。
行政が管理する事前規制社会から事後規制社会へっていう標語があったはずだが
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:06:58.88 :s1qWFq9L0

普通に考えたら、数が増えたら全国に散らばると思うじゃん。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:07:25.75 :bGSoGM+F0
因果応報としか言いようがない。
これからもどんどん増やして価値を希釈し(分相応にし)、
料金面サービス面で需要者のニーズに応えるように。

偉そうにボッタクッてるからこうなるんだよ、
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:07:41.04 :VzJVWfBw0
引っ越してから色々な嫌がらせを受けているんだけど、
その一つに多分消費者金融系からだと思うけど、
違法な手紙が来るんだけど、送り返しても無駄なようで、
そういった案件を解決するにはどのくらいかかるのかな?
嫌がらせと一緒に小額なら依頼したいんだよな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:07:48.87 :fHW655gc0

成功報酬50%なんて取れる訳ないだろ
70万っていうのは経費を引いた数字
事務所構えて事務員一人雇うだけで固定費として月20万位余裕ですっ飛ぶ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:08:51.47 :jVkvpdKy0
少しは日本には医者も弁護士も遠くにしかいない場所が多いと言うことを
理解して欲しい。 数年前に知り合いが宮崎のある地方都市に弁護士派遣で
行かされた時、何故派遣なのだろうと不思議に感じた。
日本中を捜せば、高給や便利な生活だけを望まなければ、いくらでも医者や
弁護士なら仕事はあると思うんだが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:09:02.93 :zTQ34bSO0
過剰労働力を介護とか土木作業員にスムーズに転換させないとな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:09:36.67 :oES6tbu/0
俺も簡裁で賃貸物件の訴訟を起こしたことがあるが、司法委員が本物の結構年配の
弁護士だったので驚いたことがあった。
この意味分かるかな?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:09:38.90 :o/H+4HAA0
自宅に事務所費300万、身内に給料300万、調査費100万、接待交通費200万と
事務でパソコン携帯通信費が100万位、車は仕事用ベンツ分が経費
それぐらいが堂々と親告できれば自分の所得はお小遣いだけで100万位でもいいかも。
70万って所得税0目指してないか? ねえ、国税庁さんwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:09:47.22 :4rwJKV1M0

弁護士だけ増やしても裁判所がお役所仕事だから訴訟が増えないんだよね
時間ばっかかかって

でもこのご時世に裁判所の予算増やせって通らないだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:10:13.98 :r1QBhfet0

結構その分野は銀行が大々的に乗り出してきているから
大手事務所以外は営業力で負けている分野だね。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:10:17.26 :6pR0qvqy0

年寄り社会だから。若者がマックの100円コーヒーで過ごしてるなど
一切スルーしてるよね。ネットのみで。
年寄り天国な社会なのはわかるけど、若者が税金納めなきゃ成り立たんだろうと
不思議でたまらんわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:10:19.62 :qIfEg+yuP
オレは税理士目指しているけど、士業は営業能力できてなんぼらしいしね


でも税理なら親戚の会社を頼るとか営業の仕様もあるんだが
弁護士はちょっと思いつかないな
こないだ「ミナミの帝王」でやってたように残業代ふんだくるとか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:10:49.71 :3CYXYbD90
東京じゃないところでやれば?w
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:10:51.08 :aVeDRtUx0
これはマルサの出番
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:10:52.05 :gtD+ql4E0

アメリカよりも実質的に弁護士の数は多かったんだよ?
だってアメリカには司法書士も行政書士もいないんだもん
そういうのを弁護士がやってたんだもん

それを数に入れないで、lawyerと弁護士の数だけ比べて
日本の弁護士は少ないってバカすぎるw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:10:59.61 :QedqT/vN0
都会にしがみついているからだろw単なる甘え
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:11:00.15 :66isauC70
日本はもう終了だからどうでもいいけど、
本当の法曹増加の目的は社会を変えることにあったんだからな。
ちゃんとそういう風に最初のほうでは謳われている。
行政の事前規制じゃなくて、司法の事後規制、金銭賠償で物事を動かす社会のほうが発展するというのが考えかたの基本だった。
だから法曹年間8000人とかいう計画が持ち上がったんだ。
特許関係でも日本は全然立ち遅れてるだろ?
日本がガラパゴスだからだよ。
海外の社会とは全く異なる共産主義国家。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:11:32.14 :WTc3zFRN0

介護士と弁護士。一字違いだな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:11:32.13 :6pR0qvqy0

その中から仕事が振ってくるのを待つのよ。
まずは窓口を広げることよ。その中から光った玉(金になる仕事)を拾う。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:11:41.55 :NwacloC90

> 何もしなくても月に弁護士会費だけで7万〜10万かかる。

いやいや下は3.5万円、上は8万円ぐらいだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:12:18.43 :VubENKyo0
弁護士資格があるから、年収1000万以上は、当たり前?
あほか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:12:20.76 :VUyaDDCq0
金欲しさに法律に係わるのか
自動車免許証ぐらいの扱いで
日本人のためにあるのが日本人が理解できないような難解な法律山盛り
そこに胡坐かいてたのに儲からなくなったとかバカすぎる
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:12:29.49 :6pR0qvqy0
間違った499は449へだったわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:12:37.89 :7N/YXJeM0

国的には困ってる人もたくさんいるんだしその人達にあてがうために増やしたわけで
予想としてはアメリカみたいに訴訟の数がもっと増えるのを見越した上でやったけど
弁護士たちが地域的に固まりすぎ
一部のエリートたちに依頼が偏り過ぎ
かつ困ってる人たちも弁護士に頼ろうと思うイメージがないし
弁護士たちも頼ってもらうための営業努力をしてないということでこうなりました。


地方の大学の法学部無料相談所いってみ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:12:38.97 :vcXmdSm60

弁護士会費のその値段に意味があるのかどうか
業界で議論する必要がありそうだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:14:08.71 :cEQFuvbf0

アメリカで黒人に殴られた時にいきなり弁護士やって来たからな
フットワークは軽いよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:14:26.87 :66isauC70

一番かぶってるのは行政だよ。
公務員が弁護士みたいなことをやってるんだよ、日本は。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:14:40.04 :G36EWw7i0
これからも超少子化で高齢化だ。
仕事はどんどん減るだろうな。
日本じゃ紛争解決に法使用は無い。
示談だ。
完全に供給過剰。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:14:45.13 :MUsT83hk0
資格は親が事務所があって初めて金脈をつかむ事ができる
何もない奴が資格だけ取って食える訳が無い、弁護士会の仕事の依頼で
半日の法律相談4万とかある、しかし実績が無いと会が仕事を回わさない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:14:58.60 :5DAm7vQ/0

会社の法務部門という手もある。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:15:22.43 :oo682A9t0
所得って経費を引いたあとの金額だろ。
なんでもかんでも経費だろ。
食費も経費だろ。
歳暮とかなんだかんだで金銭以外のものいっぱい貰うんだろ。
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI [] 2013/02/01(金) 11:15:28.05 :kxvSn7eR0



すごく妥当な値段だろwwww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:16:02.46 :6hLjwxT30

月の会費が馬鹿高いベスト(ワースト)3です(年額換算)。
1位 山口県岩国支部 1,178,400円
2位 釧路帯広支部  1,154,400円
3位 島根県       1,021,400円
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:16:05.90 :7N/YXJeM0
高齢化なら高齢化で行政が仕事を取るような制度改革しない限り仕事は増える
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:16:09.20 :NwacloC90

>だってアメリカには司法書士も行政書士もいないんだもん
というか、それ、呼び方の問題で、事務弁護士と法廷弁護士の違いはある
しかも面白いのは、日本と違って、法廷弁護士だからといって事務弁護士の
仕事ができるわけじゃないってこと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:16:20.18 :NeBc4t9W0
食いっぱぐれる資格やないしな、儲かってるとこは簡単な依頼なら断られるわ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:16:23.39 :iPXePsKD0
東京で所得70万円以下で生活できるわけないだろ
JK
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:16:42.25 :hd0M+1wK0

介護士は便護士だからな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:16:42.42 :GbhxWbfd0
若手芸人が嘆く「東京の芸人は、異様なくらい食えてない」
当たり前だろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:16:46.37 :s1qWFq9L0

社内弁護士ってのもいろいろと厳しいと聞くがなあ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:17:01.11 :42SCSTmv0

年換算するなら、年会費の高い順でいいじゃん・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:17:03.71 :qu8LfbCs0

訴訟沙汰じゃなくても弁護士使うよ?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:17:05.05 :A9aXxTAq0
住んでるワンルームマンションの二軒隣に数年前合格の弁護士いるが、派遣とかフリーターみたいな生活リズムだな今
ただ出掛けるときに全身スーツなのがフリーターとは違うところだが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:17:13.01 :7N/YXJeM0

TAKEEEE
嫌になるな。その分若手に協力してくれてるところなら良いんだけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:17:18.79 :V1m/uEdh0
今の時代弁護士だってサラリーマンと変わらねえんだからちゃんと足を使え
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:17:19.91 :i/Orbzs30
「朝9時に弁護士会館で公開され、そこに弁護士が殺到して奪い合う状態」(都内の中堅弁護士)という。

あいりん地区かよ!
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:17:29.06 :vcXmdSm60

田舎のローだと合格者に地元の弁護士会が支援してるケース聞いたことあるな
まあ数が少ないからできるんだろうけど
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:17:37.67 :WTc3zFRN0

身内事務所員の給与で税金取られるけど合法的で問題なしだな。
ただし調査費とか領収書なしでは認めてくれないだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:17:40.23 :hnqgoUNd0

ありゃあ例外だろう
原発災害対策特別措置法では「緊急事態」が起きたら、電力会社から国に責任を移り、国が全て対処するって書いてあるんだから
訴える相手が間違ってる

民主党は「東日本大震災は、取るに足らない地震だ」
だから「緊急事態」であることを認めない。
だから責任問題は全て東電が対処するって国会で答弁したし、
実際にそういう風に命令したりマスコミに流布したけど

法律上はそういうわけにもいかんから、バカな弁護士がこじつけでやろうとするから負けるんだし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:17:59.74 :pXP+YOlJP

収入1000万 - 経費930万 = 所得70万

食費生活費の90%を経費で落とせば月に数万は貯金も可能
月給20万のサラリーマン程度の生活は維持できるよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:18:00.77 :PEfpWvCrP
プロアフィリエイターの俺でも
年間100万は稼いでるがな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:18:10.90 :VzJVWfBw0
消費者金融って大手銀行と提供している社会的にも法令遵守な企業な訳だから、
大手とつるんでそれを奨励している現政権なら、尚更商売は難しいだろうね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:18:21.46 :JXR4Hn0L0

ここで言ってる年間所得って必要経費控除後でしょ。
つまり、毎月の必要経費が100万だとすれば、年収は1270万だけど経費を引くと
利益として残るのが70万って話。弁護士のような自営業は生活費や雑費のかなりの部分が
必要経費として認められるはずだから、総所得が70万ってのとは全然意味が違うでしょう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:18:57.30 :PB9JdKfP0

少な…
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:19:10.25 :NwacloC90

おれは法務省のHPから言ってるんだけど、
ttp://www.moj.go.jp/content/000077010.pdf

そっちはどんなソース?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:19:36.15 :9QIHTklk0

なんでも「資格」ありきの社会の方が狂ってると思うがな。
国立大の教員だけれど、
中国出身の在米研究者がグリーンカード申請するってんで、
その推薦書へのサインを頼むと、弁護士から推薦書の文案付きでメールが来たわ。
こんな事務作業までアメリカじゃ全部弁護士がやってんだなと驚いた。
でも、『は?なんで弁護士?」と思う方が自然だと思うぞ。

企業が関わる法務って、非常に特定の狭い分野のことだけ。
全体を知ってる法曹資格者である必要がまったくないし、
逆に言うと、実務を知らなければ法曹資格なんて役にも立たない。
訴訟沙汰のときには弁護士をピンポイントで利用すればいいんだし。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:19:45.29 :vcXmdSm60

確かに
日本は行政上の不平不満を弁護士ではなく窓口にぶちまけてるわけかwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:19:48.46 :7N/YXJeM0

普通にやってる所は知ってるし、講義とかに協力してたりもする。地方ならロースクールが一つとかだしな。
都会はきっと怖いんだぜ。ロースクール多すぎるから全部と提携できないんだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:19:50.05 :J6Q4HuB/0

だな、困った時は区役所、市役所へ行く
弁護士や司法書士には行かない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:19:50.46 :6pR0qvqy0

一般人は給与のほとんどが生活費で消える生活なのにね。
年収額面300あっても、一人暮らしだとあまり残らん。
なのに弁の70万の方が預金できるというやつね。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:20:05.59 :4ZeViQ580

> 26 名無しさん@13周年 sage 2013/02/01(金) 09:53:35.94 ID:coNzRWkv0
>
> 簡単な話、東京は平和なんだよ
> 平和だから弁護士の活躍の機会がない
> 実にすばらしいことじゃないか
>
> しかしそれでも稼ぎたいというのなら
> 無事平穏な地に諍いを巻き起こす
> 人を互いに疑わせる
> 言いがかりをつけて平地に争いを引き起こす
> 疑心暗鬼渦巻く恐怖の街にする
> 弁護士はその手の治安悪化活動から始めてみてはどうだろうか
>
> まずは人々を不安にすること
> そうして、たがいに訴えあう世紀末で地獄な世の中を作り出す
> これが弁護士の仕事でしょう
>
> あなたがたが儲けるためには
> 是非とも争いに満ちた社会になってほしいものですね


だいじょうぶ、もうすぐにほんは、あめりかみたいになるよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:20:06.07 :5DAm7vQ/0

贅沢やぞ、今大手は法務リスクで急に募集増やしてるし入れない訳じゃない。
経験無しの中年は無理だが、若手でどうか教えてくれと言う低姿勢で良い。
上手く成長できれば専門職のスペシャリスト、そう悪くはないだろ?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:20:13.33 :RUDAaPkf0
ロースクール作って弁護士をアホ見たいに増やした法務省と弁護士会を恨めwwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:20:20.34 :IZKmTL9D0
所詮資格だからね
使わなきゃ意味無いよ
ゴールド免許のペーパードライバーだらけみたいなもんでしょ現状
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:20:33.18 :66isauC70
ソ連に弁護士がいたか、って考えたことあるか?
揉め事が起らない共産主義国家には弁護士は必要ないんだよ。
まあ、それでグローバル社会に対応できるかどうかだね。
あちらさんは揉め事がある事を前提に文化を築いてるから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:20:36.10 :2bPme+84P

一人が一番、気が楽だから。
大手事務所だと、高収入サラリーマンってだけで、上からこき使われる。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:20:44.31 :6pR0qvqy0

それで公務員は超大変なんだよね、時にサンドバッグになるし
何かあるとすぐ行政(公務員が悪い)ってそれで薄給らしいぜ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:20:57.20 :Ow5Xfjsx0

いやとれば良いだろ、成功報酬の金額で割合変えてもいいんだし。
だいたい相談を30件受けて月4回の裁判としても事務員なんて必要ないだろ
もし20万かかるとしても週2件に増やせば倍稼げる。少なく見積もってこれだからな70万なんてありえない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:21:00.45 :8ogM4w+n0
国民のための弁護士じゃなく、悪人のための弁護士ってイメージしかすでにないからなぁ。
裏にヤクザでもいそうな印象なんですが。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:21:26.94 :BTuAUL+Y0
東京一極集中の弊害だよナ
島根だか鳥取だか忘れたが 弁護士が20〜30人しかいない県もあるョ
地方に移住しなよ!

東京に集中しては駄目だよナ・・・・震災・防災の面も含めて
東京でオリンピックなんてやるなよ・・・・これ以上東京一極集中の投資をするなョ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:21:38.84 :7N/YXJeM0

本当その現状をどうにかしてください。本当は有料でやるようなもんなんですと言う言い分が
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:21:51.54 :sLwH1hhn0
他の業界でも就きたては会社なり師に付いて
ギリギリ食えるぐらいのところから徐々にステップアップしていくのが当然で
弁護士だって同業界人の中である程度安定した人が支えてやるって体制作らんとそりゃ後進は育たんわ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:21:55.53 :nmzz31ll0
先生と呼ばれる職業ほどクズな時代だもん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:22:27.89 :jjN6NK650
年収70万てパート主婦より低いじゃん。
あんだけ勉強して司法試験通って、パート主婦以下…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:22:38.84 :42SCSTmv0

つーか羨ましければ起業すれば?
経費で落とすのは弁護士に限らずそこいらの自営業者みんなやってるだろ?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:22:43.90 :jRlZMOCm0
売国左翼の弁護士を追放して自浄作用を示すべきです!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:22:53.57 :qIfEg+yuP

なるほど

でも社内弁護士を雇う体力のある会社がどれくらいあるか・・・
あっても新人はまず無理だろうなぁ・・・頼む方も経験者が欲しいだろうし
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:23:05.27 :66isauC70


まあ、無料なほうに行くわな。
でもそれで小さな政府にしろ、公務員減らせ税金減らせって言ってるんだから意味不明。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:23:08.07 :WTc3zFRN0

それにかけた労働力と収益の関係だから、多い少ないはいちがいに言えないな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:23:09.11 :r1QBhfet0

だってその方法なら無料で済むもんなw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:23:27.36 :VzJVWfBw0
1997年の映画『レイン・メイカー』みたいに病院に張り付くとか
日本もそういった社会になっていくのかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:23:43.21 :glFpqBOK0
何百万もの学費がかかるロースクールを卒業することが前提になって、年数千人が合格するが職がない…

各大学が新司法試験合格者数を競い合ってるが、こんな将来が待ってるんじゃ誰も受けようとしなくなる
今年法学部人気が低下したっていうのも頷けるな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:23:52.49 :aS2vLtAf0
医学部は私大でも難しくて無理
下の駿台ランクでは岩手医大ですら早稲田の理工より難しい。
ましてや国立入学など神業
ttp://2chreport.net/rank_01.htm
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:24:04.39 :9Tl9B+EV0

普通、司法試験通っていきなり開業するような無謀なバカはいないからどこか事務所に所属して
スタッフ弁護士(イソ弁)として経験を積むよね

そこでとにかく数こなして実戦経験積む 法テラスでもいい
紙の上の知識だけで場数踏んでない専門家なんて弁護士にかぎらず税理士にしろ医師にしろ役に立たんから経験積む

その上で自分の得意分野や仕事のメインとする業界を決める
専門分野に応じて、特定の業界・団体をターゲットに決めるて勉強
ボスの先生の事務所のパンフレットや過去に取り扱った事件・実績・著書・論文などを自分なりにまとめる
そしてそれを営業ツールとして作って活用する
アプローチの方法として、特定の会社からではなく、まずその業種が加入している互助組合等を通して攻める
組合主催で、その業界で必要とされるテーマについてのセミナーの開催したいと申し込んで開催する
セミナーでは、その業界の抱える法的問題とその解決方法について提案する

とかそういう営業活動が大事ですよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:24:09.09 :42SCSTmv0

年収70万でレクサス乗り回して、クラブに飲みに言ってレストランで飯食ったり出来ちゃうw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:24:11.09 :VfjAjQUW0

悪いけど、昔みたいにキャー弁護士スゴーイとか思わないんだよね。
ここ何年かでアホみたいな弁護士の弁護をいくつも耳にしてるから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:24:39.08 :iVnSkqzL0
そりゃコミュ症みたいな障害者が簡単に取れるような資格に群がっても、
コミュ症であることには変わりないから。

相手の目を見ることもできない。
客と会話して金貰うという手続きをできない人間が稼げるわけないだろw

人間嫌いは、アフィリエイトやドロップシッピングでもやってろよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:24:46.44 :oES6tbu/P


じゃあまず、民主党の元・全・現議員を片っ端から訴える運動でも起こそうぜ。

スパイ防止法がないんなら、どんな別件でも民事でも、

後ろ暗いところを全部訴訟に持ち込んで、

まともに生活できないように、

売国奴を追い込むんだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:25:17.91 :vcXmdSm60

まあ東京のローの数と現在の弁護士数みたら
面倒見るなんて絶対無理だわwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:25:28.60 :mdsXVIpt0

そうなんだ?
2007年頃の大学の法学の授業では
弁護士の数は
首都圏過密状態
田舎は人口に対して過疎状態って
日本地図のサーモグラフィー見たけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:25:35.28 :eNJQxDuf0
弁護士って反日ばかりだからね。宇都宮弁護士に、
安田弁護士、福島瑞穂夫妻などなど。枚挙にいとまがない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:25:37.88 :+dZj1F450
陪審員制度のあるアメリカなら弁護士次第で判決が変わるが日本の裁判では
弁護士が優秀でも阿呆な裁判官では弁護士なんていてもいなくてもあまり変わらんのでは
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:25:42.67 :pXP+YOlJP

会社や組織に守られているサラリーマンと
看板とリスクを一人で背負う個人事業主を比べても意味がない
平均的な会社員と同等の生涯可処分所得を目指すのなら
退職金や厚生年金がなく、手当や福利厚生も自前の個人事業主は
働けるうちに毎月数十万円は貯金していかないと老後に逆転されてしまう
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:25:43.06 :hd0M+1wK0
弁護士会って政治にやたら口出すわりに
政治力がほとんど無いからな
せっかく数も増えたことだし
歯科医師会みたいに既得権化しないと
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:25:55.39 :BXeTpXT50
司法試験合格者増えたんだから
弁護士会の登録料とか減らせばいいのに
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:25:56.50 :+VN2m27o0
難関資格の弁護士も食えなくなった。会計士もダメ。
残るは医師免許しかない。資格職で、小金持ちになれるのは、医師免許のみ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:25:52.03 :5DAm7vQ/0

日本の行政サービスって叩く人多いけど先進国でもかなり豪勢だよな…
アメリカ人だったか、市役所の至れり作れりのサービスに仰天して
帰ってから(請求書が来るのか、何万払うのか)と一か月ほど怯えた笑い話を聞いたw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:26:20.82 :7N/YXJeM0

検察だって偶にアホなのが居るんですよ!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:26:40.60 :qL4Q2gpB0
弁護士みたいなやくざな商売、
夜露がしのげるだけでもましだと思え。
弁護士なんて、もうカスか売国奴の集まりだって、
みんなしってんだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:27:06.37 :KgdACpdE0
仕事を待ってるだけじゃ稼げないのは当たり前だろw
自分の足でクライアント見つけろよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:27:19.02 :6hLjwxT30

そんなことは無理。国税庁には、経費として認める基準がある。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:27:19.61 :WSzH06XsO
手取りが月60万円あっても申告所得は100万円くらいだからなw
ようは家賃とか車のローン色々ぶっこんでるから
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:27:21.31 :qIfEg+yuP

やはり中年は厳しいな;


サンクス、勉強になる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:27:24.18 :gLwVW4Mz0


振り込め詐欺や。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:27:29.62 :DQQFf0iM0

現実に可能な争いごとを起こす方法ってなんだろうな
政治家の問題をつつくとか会社の問題をつつくとかいろいろありそうなもんだが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:27:32.60 :0D3SZXzGP
探偵でもやれば?w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:27:33.59 :duR7g+570
若者の司法試験離れが加速するのかね
安定志向で目指してる奴とかは離脱するだろうし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:27:52.63 :7Ugdts8Y0
ブラック企業で苦しんでる奴らを救ってやれよ
弁護士のくせに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:28:48.28 :gtD+ql4E0

と、一度も勉強したことない奴は思う。

大学受験なんて覚えることを覚えればバカでも偏差値は上がる。
覚えることを覚えなければ、天才でも偏差値は上がらない。
ごくごく標準的な問題集を1科目1冊やれば偏差値65は軽く超える。

大学受験ほど平等に努力が報われる競争など世の中にはない。
仕事や人間関係、スポーツ、・・・これらに比べたら
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:28:50.58 :+VN2m27o0
医学部を新たに作り、医学部の店員を増やすなど医師はこれから増産させるが、
医療の質(医師のモチベーション)が低下しないように、どんなに無能な医師でも年収年収700万円(現在は年収1100万円前後)は稼げるように
厚生省がコントロールするため、医師免許は今後とも使える資格である。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:29:21.50 :66isauC70

でもその分ちゃんと税金という形で国民に乗ってるから。
医療費とか救急車とかもそうだけど、本当に効率の良い使い方してるかは疑問だよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:29:42.21 :gLwVW4Mz0
法科大学院別累積合格率平成24年度版
ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:29:45.42 :0w5GUWi4P
ブラック企業相手の訴訟とか積極的にやって欲しい。
労働法守らない会社がのさばり過ぎ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:29:51.01 :5DAm7vQ/0

相談者がいればね。大抵のブラック企業は幹部だけでなく下っ端も抵抗する。
被害者のはずの従業員が解雇を恐れて擁護に回る現状じゃ無理無理。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:29:53.61 :9Tl9B+EV0

へへへ・・で、それはどのくらい金になるんですかね(ゲス顔)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:29:55.75 :Zat3pGvK0

プロゴルファーと同じだろ?
勝たないお前が悪い
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:29:59.11 :0D3SZXzGP

どっちかって言うと、丸めこむ仕事じゃねえの?w
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:30:12.03 :Ow5Xfjsx0
だいたい先進国の中でももっとも弁護士数がすくないだろ
70万とかありえないんだよ、こんなの絶対印象操作もっと増やして良い
名無しさん@13周年 [ ] 2013/02/01(金) 11:30:14.50 :VEKwmhlpP
医者のことを知ったかぶって書いてるのがいるが、
医師免許取得後、寝てるだけって当直で首都圏なら6万が相場。
急変時はQQ車呼ぶだけの簡単なお仕事。

マッチングが合わず、研修医にすらなれない品行不良の免許取立てですらこのバイト料。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:30:28.77 :1SLE+//E0
>東京の弁護士は儲からない
じゃあ地方行けよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:31:01.33 :KONqj3rm0

福岡もCMよく見かけるようになったよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:31:05.52 :wl8yP8zW0
ttp://img.photobucket.com/albums/v101/He219/notgonnadothismuchlonger/more/more/30690571.jpg
         _,,,,..,,_
      , -''"✡  `゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,                              ▲
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,                           ▲▼▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ                   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                      ▼▲▼
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |                       ▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < バカ。 聖域なき関税障壁の撤廃=TPP参加で
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |       アメリカのユダヤ弁護士が洪水のように業界に参入するのだぞ
      `-┬ '^     ! / |\   
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:31:15.33 :+EEeQP0f0
どこでもだけど
どうせ老害がのさばってて仕事が無いんだろ
あと依頼の需給が見抜けないんじゃ
そら商売として選ぶ目がなかったってこと
資格さえ取ればとかいう時点でアウト
曲がりなりにも商売なんだからさ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:31:28.29 :cEQFuvbf0

ママが口まで餌運んでくれないから、餓死しちゃうんだろ
許してやれよwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:31:32.36 :gtD+ql4E0

田舎ももう需要はない。
開拓と言っても職業的に難しい。

ベテランから奪えばいいけど、昔の難関試験に受かって経験もある弁護士かた
奪うのは大変だし、その奪い合いももう何年も前から始まってる。

弁護士が少なくて困ってる地域なんてもうどこにもない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:31:36.84 :WTc3zFRN0
会社で定年退職してから司法試験受けて受かった人がいた。
暇つぶしと名刺の肩書き目的で年間100万円も稼げればいという感じだった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:31:38.02 :1htUvXVu0
弁護士としてではなく、他の副業なんかも加えてそれでも年収70万円以下ならそもそも生活できないだろw
ホームレスになったり餓死したりした弁護士の話なんてきかねーしw
弁護士としての年収が70万円以下ってなら、それは弁護士が多すぎるか、弁護士の仕事しねーで、
わけわからん反日運動に精を出してるかのどちらかだw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:31:58.72 :NwacloC90
たまにどんな資格を取るべきかという質問を受けるときがあるけど
資格の優劣じゃなくて、どれだけ需要があるかで考えるべきなんだよな

資格取得の機会が比較的多くて、ちょっとの努力で取得できて、しかも取得費用も安いってのが狙い目

フォークリフトと玉かけってのが、資格的には結構役に立つんだよなあ
ガテン系だけど、それほどきつい肉体労働じゃないし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:32:02.66 :5DAm7vQ/0

ところがアメリカに比べると所得税も消費税も他税も安い。
ガソリンは高いと言ってたが、所得税などアメリカの半分で済んで大喜びしてたw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:32:04.66 :QlC7B6/70
「弁護士増やしたら、全国に拡散すると思って増やしてんだろうけど
東京に集中して、弁護以外の活動することになるだけだ」

って10年前に法学部のゼミの先生が言ってたけどまさにその通りだった
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:32:13.87 :7N/YXJeM0
しかしブラックに勤めてる奴が弁護士に頼りに来ないからどうしようもないです
困ってる奴をどうやって見つけるかだなー。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:32:37.72 :6Wcy5L7fO
それで朝鮮人に取り込まれて
仙谷みたいなのが出来上がるんだろうな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:32:52.86 :kcL/sp8MO
法学部出たなら公務員だろ?

弁護士とか今更無いって絶対に
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:32:59.85 :duR7g+570
公務員 → どんどん給与減らされる しかも数減らすとかで若者を雇う気なし
弁護士 → 増え過ぎやばい

残るは医者くらいか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:33:19.53 :AnuQdQnt0
経費のなかに食費やら自宅兼事務所の費用やら何やら全部入ってるんだろ
年70万も自由に使えるなら全然問題ねえじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:33:37.16 :MUsT83hk0
大企業も依頼するのは大手事務所ばかり、新人に頼む訳がない
大手事務所は大御所がたくさんいる、裁判も大量に抱えてる
新人で入り込む事は難しい、経験なく個人でやっても廃業するだけ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:33:57.77 :7Ugdts8Y0

ああ・・・死刑反対弁護士もそうかも
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:34:07.69 :HqxTCTmn0

食えない奴は犯罪者の片棒を担ぐんだぜ

日本人はあまり裁判沙汰にはしないんだから、弁護士なんて少数でいいよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:34:16.99 :NwacloC90

まさに、TPPでそれが危機に陥りそうなわけでww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:34:26.55 :gLwVW4Mz0
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:34:39.07 :vcXmdSm60

ニートでいるくらいならましだわな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:34:40.75 :7N/YXJeM0
医者→増えたけどヤブやクズが増えて医療過誤増加

弁護士→医療過誤で食っていく

あれ、これって意外と行けるんじゃ・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:35:03.74 :pjJ5emuF0
大爆笑もんネタだなwwwwwwwwwwwww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:35:13.99 :9Tl9B+EV0

初期研修未修了だと診療行為自体しては行けないんですが?
バイト医? 禁止されてますが?

仮に違法行為をしている病院や個人がいたとしてもそれをスタンダードのように書くのはただの煽りか落書きですよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:35:31.08 :g9g27UeX0
その業界に行けば同じような人がたくさんいるわけで、
スキルとかで差をつけようとしてもだめやな。

「弁護士いる? 弁護士。日給1万円で雇うよ」
って感じなのかねえ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:35:41.19 :yBBz6nyp0
公認会計士と税理士はもっと悲惨な状況らしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:36:03.30 :zCc3U0hi0
東京から出れば?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:36:08.06 :/ePNkXetO
勝てない弁護士には仕事があるわけないだろ(笑)

士業だから食べれると錯覚している。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:36:18.29 :QydA9l9R0
たぶん巧妙な節税対策(実際には所得隠し)
やってるだけだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:36:22.09 :1Y8O4uzw0
ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!
嘘つきは政治家と弁護士の始まりなのっ!
(何故か今は絶版の橋下徹氏著『まっこう勝負』)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:36:29.89 :6Kbnfd+H0
医者も待遇落とさないと。
なぜ、革新的・根本的な治療を確立しようとしている山中先生よりも、
対処療法(笑)やってる臨床医ごときの給料が高いのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:36:40.87 :1SLE+//E0

猫は都市伝説
あと念のために言うけどホットコーヒー裁判はコーヒーを提供した側にも過失がある
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:36:45.80 :cfi8bfZfP

数年前まで、弁護士会が広告を禁止してた。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:36:46.03 :0D3SZXzGP

病院側はすでにいるだろうし患者側とか色々大変そうだなw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:36:45.92 :7Ugdts8Y0

医者といってもジャンルによるんじゃね
整形外科とかクズが多いイメージだわw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:36:46.44 :42SCSTmv0

そろそろ田舎で需要が出るよw

その昔の難関司法試験に受かった奴でも年は取る、つかジジイしかいねえぞw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:36:52.67 :Mo5MxirJO

DQN患者しか喜ばない
やめて
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:37:05.11 :gLwVW4Mz0
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:37:13.52 :0EPaG1pGO
良いことなんじゃないか?
弁護士が儲かりまくる国なんてロクなところじゃない
日本人の節度が保たれている証拠
日本でいいがかりや当たり屋訴訟しまくるのはチョンくらいだもん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:37:27.26 :us/+P+j40
時間は余っているんだから、それを利用してコンビニでアルバイトでもしろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:37:31.84 :7N/YXJeM0
勝てなくても刑事なら仕事はあるし勝てなくても良い訴訟というのも在る
まぁ勝てなくても出来れば良い弁護士の方に便りたいんだが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:38:07.12 :f00BwMqZ0
弁護士が増えすぎなのと人口過密地帯における需要の食い合いが原因

地方でやれ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:38:13.79 :1VRGAYfhO

医者はTPPで雑魚になる
看護士も町医者みたいなゴミ程度の医療が可能になる
アメリカナイズだ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:38:21.26 :pHHH6AidO
( (c :; ]ミ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:38:31.11 :9Tl9B+EV0

なんでや!
整形外科はリウマチ治療とか関節症、骨粗しょう症、ヘルニア治療とか頑張ってるやん

美容形成外科と勘違いしてないか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:38:36.59 :g2k0hcO8O
弁護士が儲からなくても他人には何の問題もない
転職して他の仕事で食べていけばいい
そもそも弁護士らが馬鹿息子を跡継ぎにしたいが司法試験に合格できないため
金はかかるが馬鹿でも弁護士に為れる法科大学院という劣悪なる制度をごり押ししたからこうなった
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:40:08.74 :pXP+YOlJP

本当に赤字なら経費>収入だってあり得るだろ
1000万は大袈裟でも収入500万経費430万は十分に現実的
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:40:13.06 :gLwVW4Mz0
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:40:20.33 :7N/YXJeM0
モンスター患者は確かに喜ぶだろうけど
実際に治療でのミスやら病院の衛生問題やらで死んじゃった患者たちにも救いの手を差し伸べられるってのは医療過誤訴訟をやる意義があるんだぜ
但しまず勝てない。勝つための医者側の協力体制やら制度やらが必要。
ちなみに東京だったかの方だと医者にも派閥あるから逆側の協力を得られる。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:40:52.71 :dvuCYi4r0
自分たちは少人数時代に社会的経済的成功を収めて
顧問収入で何不自由なく暮らせて
イソ弁も雇って現場の感覚もわからなくなった
ノー天気世代の弁護士が、
「なんか弁護士増やす!増やすぅ!」
「この俺の理念が弁護士過疎化を救う!俺が救うぅぅ!」
でやっちまったことなんだよな。
弁護士大増員って。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:40:56.44 :7Ugdts8Y0

マッサージや整体系の整形外科とかろくな奴いない気がするんだが・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:41:02.68 :5DAm7vQ/0

とても難しいが、サムライ業では個性化が大事。
例えば税理士なら「(実績持ちで)複雑な相続でも任せろ!」で売れた人は多いし、
弁護士も専門がはっきりする人ほどお客さんが入りやすいと聞く。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:41:08.52 :WTc3zFRN0
アメリカだと東芝FDD訴訟事件?とか被害ゼロの状況で集団訴訟で人を
集めて1100億円ゲットなんてのもあったな。要は工夫しだいだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:41:52.60 :p/KA1szGP
>国税庁の統計によれば……
弁護士だからそれだけ節税に長けてるって事では?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:41:55.11 :/NCyMD8m0
困ってるなら地方に行けよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:41:56.98 :gtD+ql4E0

???
昔の難関司法試験に受かった奴は数が少ないんだよ、合格者数が少なかったんだら。
ロー開始直前の合格者が多かったころの司法試験の合格者
ロー開始直後にロー卒で大量に受かった合格者はまだ若い。

昔は500人、数年前の多かったときは3000人(旧新あわせて)、今1500人。

昔の500人世代と今の1500人世代が完全に入れ替わるまで
あと40年は弁護士増え続けるよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:42:18.25 :l7b+K1Iv0
が本当なら、東京でどうやって暮らしているのかが気になる。地方で持ち家があっても、年収70万じゃ何とか最低限の生活ができるくらいか。
ワーキングプアと呼ばれるような人や、半分ニートみたいな適当に働いている人でもそれ以上稼いでいる人たくさんいるだろ。
弁護士って言っても、資格を持っているだけで弁護士以外の仕事をしているのが実情なのではないか。
副業として弁護士を適当にやっていて、その収入が70万くらいある。本業での収入が別立てであるということじゃないの?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:42:21.62 :bJfoAXAd0
弁護士会によるステマだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:42:40.89 :Dv0SStUS0
弁護士が儲かる国っていうのも・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:42:43.73 :7N/YXJeM0
弁護士が儲からなくても他人には問題ないというのは医者が儲からなくても他人には問題ないのと同じだよね
けどどっちでも実際に困ってる人達はいるわけなんだ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:43:09.33 :nD5nyV7A0
カネがかかるイメージが強いからな
小さな事案を格安で引き受けてくれるなら依頼増えるんじゃない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:43:10.43 :qg/4XInN0

そうなんだ、知らなかった
吉本が地方に目ぇつけたのと同じ理屈だと思ってた
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:43:40.18 :4cp1LEMp0

>ロー→医学部は聞いたことないな。

エール出版から出てる医学部の合格体験記で1番最初に出てるやつが東大ローで司法試験失敗して医学部再受験→合格って奴だった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:43:43.83 :7Ugdts8Y0
でも労働問題に関しては突っ込めば違法のバーゲンセールだし
サラ金の時みたいに本腰を入れればドル箱じゃね?
名無しさん@13周年 [ ] 2013/02/01(金) 11:43:57.59 :VEKwmhlpP

研修中以外もバイト禁止してるソースだせクズ。
お前の言う通りだと、医師免取ってから基礎に行った連中の臨床研究すらできなくなるなw
あれもバイト料出てるし。

第一研修拒否して形成外科医やってる女がTVでタレントやってるだろうが。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:44:20.09 :gtD+ql4E0

医者はTPPでさらに稼げるようになる。
アメリカナイズされることによって、混合診療で高額治療が増えるし
病院の株式会社化で患者無視の金儲け主義に堂々と走れるようになるしww


アメリカの医師の平均年収は4000万ぐらいだからねww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:44:41.29 :EH6CqN6/0
税理士+FPとかなら食えるのかね。

弁護士なら不動産鑑定士も取って、合わせ技で何とか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:44:54.56 :T6wh4nNK0
阿部寛が貧乏な国選弁護士を演じた『最期の弁護人』ってドラマが傑作だったなー。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:45:01.75 :CnYUyL8H0
馬鹿だね、弁護士増やすにしても、様子見ながら段階的に少しずつやっていけばいいのに
受け皿のフォローもないままドカッと増やすからこんな事に…。
そもそも弁護士だけ増やしても意味なし。
検事、裁判官も同時に増やさなきゃ司法の負担は減らない。

以前は弁護士といえばセレブな職業の代名詞だったのにねえ。
試験は難しいのに低収入じゃワリにあわなすぎるw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:45:25.52 :eRSJ5Ms/O
ただの供給過多です
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:45:25.83 :MUsT83hk0
弁護士は生保を受けようとしても資格の規定で出ない
政党から候補要請も来る、対談の出演依頼も、ラジオ法律相談も来る
普通の資格じゃない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:45:38.21 :7N/YXJeM0

国が協力してくれればな!!と言うかあまりここで儲かるネタ話すのもどうかと思うんだ
稼げる弁護士はしっかり稼げる場所知ってるわけで
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:45:46.69 :dvuCYi4r0
この弁護士大増員やらかした中心って
ちょうど奇しくも団塊世代弁護士じゃないかね。
年齢的にはそれぐらいだ。
日本の弁護士業界を無茶苦茶にしてしまった。
サヨク的な繋がりも互助もなく
真面目に仕事してる弁護士をやっていけなくしてしまったよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:45:48.32 :EwmeQc6v0
歯医者も大変みたいね。車売ったりしてる。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:46:00.27 :vcXmdSm60

ポスドクといいこんなんばっかだな……
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:46:07.22 :0do70d0k0
検事になればよかったのに
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:46:29.79 :7B3Q1A4LP
普通の年収だろ
どんだけ悪どく儲けるつもりでいるんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:46:24.02 :9Tl9B+EV0

医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令

タレントの形成外科?
それって西川女史か? 時代が違うだろ アホか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:46:32.38 :NwacloC90


昔、よく東大合格体験記とか本屋に並んでたけど、読んでみると俺のやってたのと
全然違うやりかただったんでビックらこいたことあるわ
容量悪すぎって思ったよ
とはいえ、
>エール出版から出てる医学部の合格体験記
あれ本当に読んでるやついたんだwwwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:46:36.79 :42SCSTmv0

国税庁の基準ねえ・・・・

フェアレディZは経費としてNGでもBMの740はOKつーのが
連中の基準だから結構いい加減。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:46:37.02 :B/T6I3BN0
日本で弁護士といえばイメージ悪過ぎだよな。
人権派弁護士、悪徳弁護士、国会議員にもろくな奴いないよな。
国民は出来る限りこいつらとは付き合いたくないよな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:47:01.55 :5DAm7vQ/0

資格も悪くはないが、大事なのは経験。
○○業とか○○分野で何年、こんな成果を出したってのが大事。
これはサラリーマンの中途採用(即戦力求む系)とほとんど一緒。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:47:02.19 :7N/YXJeM0
受け皿とか考えなくても弁護士やる奴は頭良いんだし自由業なんだからそれくらい自分で努力してなんとかするだろうと言う所はあった
現実はおんぶにだっこの甘ちゃんが大量に増えやがった
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:47:23.42 :muZD4ZOm0
こんな記事で
弁護士諦める奴いるとしたら滑稽だなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:47:39.87 :pXP+YOlJP

単純に自分の子弟に弁護士を継がせたかったんだろ
歯医者と同じ轍を踏んだだけの話


住居は実家か事務所で寝泊まり
食費はなるべく切り詰めて、外食は全額経費で落とす
背広などの洋服代も経費で落とせるし、交通費ももちろん全額経費
所得70万から税金や保険料を支払ってもタバコ代くらいは残るだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:48:13.38 :2exSUcQE0
資格商売なんてこんなもの


              馬鹿が群がるが流れ一つで餓死するレベル
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:48:18.32 :oP1a3rhT0
弁護士って名刺だけ作って、あとは施設警備員とかやってりゃイイじゃん。

施設警備員はボンヤリしてるだけのお得な仕事だよ。

ただ世間体が悪いので、そこは弁護士の名刺を使えば良い。中央法。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:48:29.00 :ktX9vqU40
例えば、海外取引の契約書を作ってくれと言っても、対応できない弁護士が多い。

まあ、需要に供給があってないんだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:48:38.72 :qIfEg+yuP

税理士は専門学校で教えてる人もいるね

弁護士は司法書士・行政書士と合わせれば・・・と素人考えをしてみたが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:48:54.34 :7N/YXJeM0
裁判官やら検察になればよかったのにというが試験通った奴の中でも本当に限られた奴しかなれないですから
困難な試験を受かるだけでなく更にトップから数えたほうが早いレベルの努力をする必要がある
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:49:35.01 :PxBHTGmA0
仕事を取らなきゃ話にならんからなぁ
いちいち営業回ってもまともな会社なら
顧問ついてるしw
悪いやつらにこき使われないようになw
それか町内会長のとこ回って町内の顧問
弁護士になるとか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:49:36.56 :g2k0hcO8O

腕やサービスのいい一部の医師は儲かるだけのこと

社会保障を削減していきたい国が老人自己負担でも上げたらそこら辺の町医者は終わり
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:50:16.37 :gLwVW4Mz0
ひどすぎる放火大学院!
当初目標の8割合格は嘘
中流家庭の子供を捕まえて底辺に陥れる監獄
多様な人材確保とは教員のことでした



一方医学部では
ttp://d.hatena.ne.jp/funzin51k/20120320/p1
合格率底辺の●大ですら77%台www
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:50:44.79 :258s3oHz0
ある程度の田舎なら、行政書士(弁護士資格で行政書士会に入会できる)登録
をして行政書士として仕事をやれば食っていくくらいはできるのに。
せっかく苦労して弁護士になったというプライドが邪魔をする人には無理だと
思うけど、そんなプライドをかなぐり捨てれば、結構仕事が来るよ。
昼間から2ちゃんをみている行政書士の俺が言うんだから間違いない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:50:51.74 :7N/YXJeM0
それこそ悪い奴らやらどこから金が出てきてるのかわからない人権団体に協力するのが楽して儲かりますよ。
名無しさん@13周年 [ ] 2013/02/01(金) 11:50:55.74 :VEKwmhlpP

馬鹿?
16  厚生労働大臣は、第五項又は第十一項の規定により都道府県知事が意見の聴取又は弁明の聴取を行う場合においては、都道府県知事に対し、あらかじめ、次に掲げる事項を通知しなければならない。
一  当該処分に係る者の氏名及び住所
二  当該処分の内容及び根拠となる条項
三  当該処分の原因となる事実

多分義務化のこと勘違いしてるんだけど、義務化と診療行為禁止は別次元なんで。
知ったかぶんな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:51:04.13 :0do70d0k0
傷は浅い方がいい
これからは司法試験合格者の数を減らすんだな
若手貧乏弁護士は貧乏同士で集まって事務所開いて
営業かけまくるしかないんじゃないか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:51:07.83 :vnpzVgLA0
金のためになった、みたいなのやチョンが多いから
弁護士って人間腐ったのが多いのかね?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:51:26.18 :qIfEg+yuP

確かに・・・

弁護士に限らず、中途採用で育ててくれるところなんかまずないもんな
やりたいこと決めたら、土下座してても仕事に喰らいついて覚えていくしかない
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:51:39.83 :ZGI8Y6VV0

>若手弁護士が嘆く
大手ロー、親が事務所持っているボスは勝ち組。要するに既得権組ね・・・
なんの顧客コネも無いのに弁護士になるのが無謀ってこと。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:51:40.75 :5DAm7vQ/0

おいおい、司法書士も行政書士も弁護士の下位資格だぞ。
簿記2級で仕事を得る為に簿記3級を合わせようと言ってるようなもんw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:52:01.60 :j4Cop7Kp0
生放送中にフジテレビのビルから突き落とされて

弁護士になった女子アナどうなった?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:52:03.77 :HR05V5Ou0
>ある若手弁護士はそう嘆く。無論、純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから、
>経費を水増ししている可能性も十分にある。が、節税に長けた弁護士がいきなり倍増したとは考えにくい

年間所得70万円以下が3割ってそういうカラクリかよ
自営業みたいに年収で語れよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:52:19.35 :f6/jGoOP0

食えるわけないだろ。

毎日、ネット監視に余念がなく、差別だ排外主義だのと自分らの極左活動中心で暮らしてんだからw。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:52:33.43 :gtD+ql4E0

税理士+FPでは無理だね。
もちろんうまくやればいけるし、無資格でもかせいでる人はいる。
でも資格だけで安泰かっていうと・・・

弁護士なら不動産鑑定士、大丈夫だろうね。
特に田舎なら最強だろう


資格の種類による。
資格の強みは独占業務だから。
どんな経験があっても資格がないとできない仕事があるんだよ。

資格より経験っていう人は100%資格持ってない。


それでもアメリカナイズすれば、平均は上がるよねw
これからは高齢化するから、お客さんは増えるよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:52:47.84 :Drd9Y1JN0
アメリカなんか交通事故の現場は弁護士の名刺が貼りまくってあるぞ。

日本はまだまだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:53:01.13 :zCafOKWf0
弁護士クソ嫌いだわ
金のことしか考えない、強きを助け弱きを挫く悪の手先

ていうかアカい連中ばっかだし餓死でもなんでもしてもらったほうが世のため人のためだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:53:05.91 :TRpFOh9n0

弁護士自治を理由に、弁護士会というシステムに問題があるんだろ
監督官庁無しだから悪徳弁護士ばかりだね

解決方法は
1級弁護士、2級弁護士とかを作って、役割を区分すればいいんだよ

1級弁護士は、自由に活動できるが弁護士会に登録する。報酬等料金は、わりと自由に。主に権力者、企業等が客。

2級弁護士は、国の監督官庁をつくって(法務省など)、そこに登録して会費は無料の代わり、国の指導の下に報酬等料金などは厳しく制限。主に弱者、国民が客。
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 2013/02/01(金) 11:53:25.38 :udiIxw8U0
各地の弁護士会は福島や東北各地に無料または激安で
弁護士の宿泊所を設けるべし。

食えないソクドクは、東北に遠征して東電への訴訟の
代理人になればいいよ。銀行はソクドクの東電訴訟
代理人にカネを貸してやってくれ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:53:34.20 :bWpdOBod0
千代田区神保町近くの某弁護士には参ったぜ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:53:46.45 :7N/YXJeM0
裁判官に比べれば腐ったのが多いのは認めるが一般人に比べれば腐ってない奴のほうが多いよ
検察と比べた場合は腐った、の意味合いによってどっちが腐ってるか違う
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:53:52.07 :TKQlwPxfO

うわーゆとりがいる笑
弁護士は名乗るだけで月に何万いるかググっとけや
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:53:59.62 :J/Bmd6c/0
中国・朝鮮系弁護士の資格剥奪しろよ
仕事増えるよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:54:25.60 :qIfEg+yuP
レスくれた方サンクス


あと最後に、坊さんもけっこう厳しいらしいね

親の寺を継げる連中はまだしも
みたいに若手で集まって、一つの寺を経営する連中も出てきてるって
いわゆるサラリーマン住職
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:54:35.92 :f6/jGoOP0
大体な、

争いがなければ儲からないような仕事だ。

弁護士の仕事が少ない方が良い世の中なんだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:54:56.79 :7Ugdts8Y0

体罰問題で誰も食いつかない弁護士の糞っぷりは狂気だぜぇ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:54:58.83 :5DAm7vQ/0

言葉を返すようだが、独占業務の価値が減ったからこそ貧乏な弁護士が増えた訳で…
代替がほぼ不可能な公認会計士や弁護士ですら食えない人が出てくる時代さ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:55:22.94 :1VRGAYfhO

その通り。
カスレス過ぎて返す気がしなかったわ。
ゴミ医者培養する保険料も減らされるのにな(笑)
極極極極一部の腕の立つやつか商才あるやついがいはPOORになるわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:55:24.56 :0do70d0k0
だいたい弁護士ってほぼ何でも出来るだろ?
兼業できる法律系下位の資格沢山ある
司法書士や税理士や社労士や行政書士の仕事は出来るんだろ?
司法書士の登記業は出来ないんだっけか?

まぁとにかく漁るしかあるまい
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:55:31.36 :dvuCYi4r0

よっぽど酷い弁護士に当たったか
無理筋の事件を持ち込んで敗訴したかのどっちかかな。

まぁ無理なら無理って最初に言うけどね。
普通の弁護士は。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:56:03.52 :gtD+ql4E0

研修医がアルバイトをせずに臨床研修に専念できるよう、国は責任をもって適切な処遇が確保される制度を設ける
 一方、研修施設も研修医のアルバイトを禁止するものとする

by 厚生労働省医政局医事課
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:56:03.95 :j4Cop7Kp0
IT土方の次は

法務土方か

ホワイトカラーのデフレが止まらないwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:56:19.85 :CnYUyL8H0
弁護士の営業努力が足りないとか言ってるけど、
弁護士はちょっと前まで広告を出してはいけなかった。
今は解禁されて、CMやら電車の広告やら出しているところも出て来たけれどもね。
定年制でなく年寄りが多いこの業界、自分から仕事を採りに行くって発想そのものがまだまだない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:56:35.50 :CVDlfNUG0
火のないところに無理矢理火事を起こせばいいのよん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:56:56.68 :gLjME+Qw0
弁護士なのに、ほんとアホかいな?

じゃあ、食える場所へ行って、活動しなさい!
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:57:45.36 :g2k0hcO8O

そうそう。しかも歯科医が儲からなくなって誰も困らないように弁護士が儲からなくなっても誰も困らない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:57:53.22 :dvuCYi4r0

もう地方もいっぱいだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:58:10.45 :7N/YXJeM0
東電の訴訟は一件位最高裁まで行った上で勝つ例が出れば
全国各地の弁護士は東北に向かうよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:58:12.16 :+pWbsMWh0
弁護士が忙しいような国にしなくていい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:58:22.30 :0do70d0k0

関係ないけど俺ん家が檀家になっているお寺の若和尚
親父や祖父の坊さんと違って、メチャクチャお経が下手だ・・・
あれが自分の両親や俺の葬儀でお経あげると思うと恥ずかしい・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:58:34.89 :c+fyOZE60
弁護士って共産党員が多いんだから全員平等社会になって理想に近づいただろ。







全員貧乏になっただけでw
名無しさん@13周年 [ ] 2013/02/01(金) 11:58:47.21 :VEKwmhlpP

だからそれは研修中のバイト制限規定だろうが。
研修途中で放り出したアホとか最初から放棄した馬鹿の診療禁止規定は無い。

こんな簡単なことすら分からない馬鹿が知ったかぶって医療や法律について語ってんの???
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:58:57.46 :i7cIbT7n0
税理士も登録できるんだから
税務も食い荒らせばよい
まぁ何のために弁護士の勉強してきたか自問自答で苦しむくらい、
底辺の仕事だけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 11:59:08.42 :2KlNSHvE0
地方にも弁護士が余ってるし、事実上大手法律事務所ができて、
裁判の片方には必ずその事務所の弁護士がつく。
いきなりツテもなく来て田舎で仕事なんか出来るわけない。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:59:18.59 :vkNnyH4L0
諍いが少ないのは良いことでは?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 11:59:21.41 :gLwVW4Mz0
時代は肉体労働、参入障壁のあるブルーカラーの時代だよw

得にナマモノを扱う職業が良い。
肉屋
骨大工
おすすめ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:00:13.42 :qbOQQsql0
弁護士増やすことよりこいつらを地方に分散させることのほうが先だったんや
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:00:22.73 :dvuCYi4r0

それは同感だがだからこそ増やしてはいけなかったんだよ。

「弁護士大増員」がキチガイ策だったってこった。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:00:32.56 :l6eS5z7F0

TPP に入ったらアメリカの弁護士は食えていない日本の弁護士と組むだけで
どの州の弁護士も日本で自由に活動が出来ることになすそうです。

日本もアメリカ並に訴訟天国になります。

------------------------------------------------------------------
【上村シーラ千賀子】経済植民地化、もう一つの日本侵略計画[桜H24/11/22]
ttp://www.youtube.com/watch?v=q63-35zmH8g

民主党が愚かしくも公認条件に掲げている「TPP参加」の推進。
しかし、既に暴露されているように、これはアメリカの形振り構わぬ
「近隣窮乏化政策」であり、そのために仕?込まれた「ISD条項」や
「ラチェット規定」などの毒素条項で悪名高い不平等条約である。

しかし日本のマスメディアはTPPを農業問題に矮小化して「平成の開国」を
煽って?いるため、TPPにより国家主権が脅かされるという恐怖の未来像に
ついて、大多数の有権者が正確な知識を持つに至っていない。

今回は、欧米のビジネスシーンに精通しておら?れる上村シーラ千賀子氏を
お招きし、弁護士や医師などのライセンサーまでもが「開国」され、
その挙げ句に日本がアメリカの経済植民地と化す暗黒の未来像について
実体験を背?景に御説明いただくとともに、「報道しない自由」の横行が、
結局マスメディアの自殺行為になることを警告していただきます。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:00:55.35 :/mUwqQZo0
税引きで70万も有れば十分だろ
甘えるな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:00:56.62 :gtD+ql4E0

そうだけど???
ただそれでも資格の価値は独占業務にあるというだけ。


医師法第16条の2第1項の規定では、診療に従事しようとする医師は臨床研修を受けなければならないこととされています。
臨床研修を修了せずに診療に従事することはこの規定に違反することになります。

怖いくらいのバカですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:00:57.65 :MUsT83hk0
今の時代は世襲じゃないと暮らせないだろう、実績無い奴に任せない
爺さんの代から伝統で顧問してたら、お互いに他に顧問契約とか
考える事もない、今でもベンツSでやってくる
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:01:10.98 :VWaCcpgL0
昨年の衆議院選挙で初立候補したが、落選してしまった美人弁護士
ttp://superaccessnews.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_174/superaccessnews/121211_01_01.jpg?c=a17
ttp://www.845.fm/daily-sanq/wp-content/uploads/2012/12/121204_1.jpg
ttp://smartnews.jp/wp-content/uploads/2012/12/member0104.jpg
ttp://www.ic.nanzan-u.ac.jp/LS/houyukai/photo/goukakusya3.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:01:20.25 :iWZp0dPa0
旧司法試験の時は弁護士って言ったら引いたけど、今の弁護士は行政書士に
毛が生えたみたいなもんだからな。つーか司法試験の滑り止めが行政書士試験っていう
信じられない時代。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:01:30.82 :XfT0h+aiP
それ考えたら橋下が府知事になる前まで年3億稼いでたって
尋常じゃない弁護士、というより人間だな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:02:09.17 :+XDJfWdG0
研修医が寝てるだけが仕事の病院の当直やっても、何の問題もないと思うんだけどねえ。
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 2013/02/01(金) 12:02:23.42 :udiIxw8U0
小泉竹中奥田は構造改悪を進めるにあたって弁護士を黙らすために
司法試験の垣根を低くして弁護士の資産承継を容易化して餌を与えた。

この利益を受けたのは大物クライアントを抱えた利権を持つ弁護士の
家庭だけであった。食えない弁護士が大勢生まれてしまったが、
小泉竹中奥田は冷たく言い放つだろう。『食えない弁護士は自己責任』と。

小泉竹中奥田と利権層はソクドクを犠牲にして勝ち逃げしたように見えるが、
実はそうではない。

神はソクドク達を東電を滅ぼし経団連を滅ぼす使徒として使わしたのである。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:02:34.10 :yjLEe+ulO
ふーん年収800万で食えないねぇ…(白い目)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:03:14.43 :KgZuKtr50
弁護士多すぎ
資格をもう少し厳しくした方がいいんじゃないか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:03:24.44 :vpRRIvTI0

ちょww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:03:32.31 :5DAm7vQ/0

実際の所、弁護士業界の格差はどんどん広がって平等とは真逆の情勢だよ。
供給過多になれば実績を上げられる弁護士に依頼が殺到して大金持ちが出るし、
一方若手が「安くしますから依頼して!」と言おうが普通の人は不安がる。これが自由業の宿命。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:04:15.71 :7Ugdts8Y0

TBSでミンス叩いてるあの弁護士も橋下みたいになりたがってるのかな・・・
名無しさん@13周年 [ ] 2013/02/01(金) 12:04:22.90 :VEKwmhlpP
キチガイの相手しちまったい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:04:47.17 :7N/YXJeM0
潜在的に困ってる人が簡単に相談できる対象として成り立てば全然多くないんだがなぁ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:05:07.24 :VWaCcpgL0
慶応義塾大学医学部を卒業して医者となった後に、旧司法試験も合格した「古川俊治」自民党・参議院議員。

この人は、TRFのメンバーで安室奈美恵の元夫だったSAMの従兄弟である。
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 2013/02/01(金) 12:05:15.00 :udiIxw8U0

>全員貧乏になっただけでw

間違ってはいない。

貧しきを憂へず。等しからざるを憂ふ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:05:43.49 :5ew6S9L1O
もっと気楽に弁護士と相談できるようにすべき。
まともな社会人なら皆、かかりつけの弁護士がいるようになるのが理想的。(会社からの無茶な要求、サービス残業も逐一相談できるようになれば間違いなく減る)
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:06:01.92 :PqpZ/UG70
司法試験を簡単にしすぎた結果だ
高校中退レベルで弁護士になれる今の制度がおかしい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:06:20.62 :gtD+ql4E0

わかりました。
反論一切なしの敗北宣言ご苦労様です。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:06:33.70 :MtmsVjVG0
死亡やリタイヤによる自然減を上回る合格者を出してりゃ
供給過多で人余りにもなるよ

もともと日本人は訴訟社会に慣れていないし、
長い不況で訴訟費用払えるような経済力もった人も減ってるし、
ネットの普及である程度は自分で問題を調査・解決できる。
仮に民事の損害賠償で勝てたとしても
現行法では相手に資力がなければ泣き寝入りだし。

枠組みは旧態依然としているくせに、頭数ばかり増やすなんて馬鹿じゃないの
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:06:39.14 :wl8yP8zW0
せいぜい孤独死しないように頑張れよ!        オレの改革で日本は経済成長するんだから
                    _|\/\/\/\/|__   _ __  ありがたく思うんだな!
         /⌒~ヽノ~⌒\  \ ワープア非正規   /  / .Y   \
        `/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ < 貧乏弁護士の   > /  /\   . ヘ
        |i / ̄ヾ ノ ̄ヽi | /  バーーーーカ!!\  | /   \_ |
        ノノ | ノ\ /ヽ .|ヽし ̄|/\/\/\/\| ̄ .| 丿=-  -= ヽ.|
      ノ//,彡ノ -・- i i -・-ヽミイ ,ミヽ             ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
    / く ヽ ( ー  || ー )_ノ ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
  / /⌒  .| (__人__)  |/' ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
  (   ̄ ̄ ⌒ \  `ー' __/  ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:06:46.08 :g2k0hcO8O
学校でイジメられている子や体罰を受けている子を見つけて営業すればいい。自殺防止にもなる。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:07:07.25 :JprDhtixO
弁護士のうちコミュ障が3割と
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:07:19.38 :gLwVW4Mz0
あじあんは言語操作能力が知的障害児並に低い。
よってアジアンはお受験レベルの程度の低い算数と物理と化学は「点数」とれるけど
それ以上は発展性がまったくなくできない。
つまり、アジアンは頭が悪いので、肉体労働しかできない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:07:20.34 :lEYbAjAf0
相談するだけで金とるからな
探偵業でもやればいい 意外と弁護士資格が生きるかもよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:07:35.56 :MUsT83hk0
損保と弁護士契約してる事務所は、夜中まで仕事してる
賠償保険の弁護士も景気がいい、すごい車、別荘はそういう人
払い過ぎた金を取り返すとかやってる人は、たいてい貧しい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:07:46.47 :wSezbuco0


国の制度設計が悪すぎるからだよ
司法版国民健康保険みたいな直接的で即効的な仕組み作ればいいのに、何故か無駄な法曹養成に何千億も突っ込んでる
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:08:11.15 :CMHcVZAT0
所得=売上−経費−65万円

なんでもかんでも経費にブチ込んでるんだろう
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:08:15.57 :a7GpsSRmO
だからってナマポの斡旋ビジネスすんなよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:09:24.42 :9Tl9B+EV0

そのうちお経をMP3化してiPadとかで流す僧侶も・・・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:09:28.92 :qL4Q2gpB0
なんのために弁護士増やしたんだっけ?
で、増やして何か改善したの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:09:53.86 :180jV9750
安易に人権派に流れないだけマトモ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:10:09.38 :z35D5Jf30
かかりつけの弁護士?無駄金過ぎる
ポケットマネーでお願いね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:10:13.92 :5DAm7vQ/0

ちゃんと要件さえ満たせば生活保護の申請支援も全うな仕事だからねw
本来は労働問題か訴訟リスクの防止で使うべき頭脳なんだろうけど…
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:10:24.78 :D2r6dM5m0
医者の方が全然いいよな、海外でも通用するし
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:10:29.82 :IATvMAvr0
政治家になればいいだろ
年収2000万は行くでしょ
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 2013/02/01(金) 12:10:39.74 :udiIxw8U0
小泉竹中奥田は構造改悪を進めるにあたって弁護士を黙らすために
司法試験の垣根を低くして弁護士の資産承継を容易化して餌を与えた。

この利益を受けたのは大物クライアントを抱えた利権を持つ弁護士の
家庭だけであった。食えない弁護士が大勢生まれてしまったが、
小泉竹中奥田は冷たく言い放つだろう。『食えない弁護士は自己責任』と。

小泉竹中奥田と利権層はソクドクを犠牲にして勝ち逃げしたように見えるが、
実はそうではない。

神はソクドク達を東電を滅ぼし経団連を滅ぼす使徒として遣わしたのである。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:11:04.28 :7N/YXJeM0
国の制度設計と弁護士側の努力だけでなく文化的・精神的な問題も大きいよ
まず訴えて権利主張したらなぜか別の面から非難される、もしくはデメリットが有る。
しかもそのデメリットは金銭を受け取れば解決できる、と言う類じゃないことばかり
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:11:31.84 :wjXbg4BV0
じゃあ、他の仕事しろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:12:08.86 :7Ugdts8Y0

証拠が残りにくいから難しい、と何かテレビで言い訳してたな
ゲストの法律の専門家()がw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:12:09.38 :lEYbAjAf0
金になるなら(金を払ってくれる人間がいるなら)人権派ばっかになるだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:12:36.26 :hGQy/lSB0
司法試験に受かって年収70万とかw
何のために勉強したんだかわからんなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:12:59.19 :lVG18gRd0
待遇面で考えれば、特殊な例を除けば、弁護士志望者は4大法律事務所勤務以外は負け組
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:13:03.20 :e72I9E2mO
会計士も迷走して似た状況になって試験で相当絞るようになったとか聞いたが
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:13:14.17 :mof+nviK0

きみがそれを作る弁護士になれば良いだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:13:15.28 :x9ZWlrdX0
パチンコ屋に巨額訴訟が起こされ
それが全国規模でブームになりますように
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:13:38.72 :A9aXxTAq0
アメリカの命令だったんだろうおそらく
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:13:43.83 :7N/YXJeM0

但し金に困ってなければ良心に反することはしないのが普通。
金に困ってない、というのがどのレベル化にもよるんだが
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:13:55.36 :5ew6S9L1O

それだ。相談は無料、依頼なら3割になる制度があれば月2万までは払ってもいい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:14:40.87 :5DAm7vQ/0

橋下も手を出してないし、どうやっても儲からない(赤字)って事さ。
やっぱ稼げるのは金銭騒動。特に企業側、以前は消費者金融の顧問弁護士が一番儲かった。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:14:50.33 :7N/YXJeM0
むしろ市民がパチンコ屋関連で絶対勝てるような事件を起こしてくれれば楽なんだがな
それをきっかけにパチンコ関連の色んな所にメスが入りうる
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:15:01.17 :IATvMAvr0

年収70万の無能弁護士では橋本のような朝鮮玉入れ、朝鮮高利貸し弁護士に対抗出来ないだろ。
即論破(笑)
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:15:03.18 :wjXbg4BV0
司法書士や行政書士を見習って
どうすればお客様が喜ぶか考えろ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:15:31.28 :jNFdJVlX0
地方に来いよwww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:15:41.58 :g2k0hcO8O

馬鹿息子が司法試験に受からず、世襲できない親馬鹿弁護士たちが、
金はかかるが馬鹿でも大量に弁護士に為れる法科大学院を乱立させた
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:15:45.04 :NxDujpJA0
このまえ保険のおばちゃんが「訴訟保険」なるものを勧めてきた。
犬が吠えたり自動車がうるさかったり洗濯物が目障りだったり、
そんな事で訴えられて負けた時の保険だそうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:15:50.54 :2OmFsOBt0
供給増やせば需要も増えるって真面目に思ってたんだろうなw
移民も同じような感じになるんじゃないの
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:15:57.31 :8zh8WlyOO
今時年収70万とか珍しくないだろ
これが美しい国日本の現実
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:16:10.61 :7Ugdts8Y0

塾の問題とかはすぐに対応したりするのにね
金が絡むとみんな真剣だからなんだろうけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:16:29.51 :9yG3GBWRO
むしろ人権が金にならなくなった
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:16:40.85 :/M7N8mDg0

こういう嘘くさいの記事にするの辞めろよ

「そうか、みんな大変なんだな」
と思わせるのが目的なんだろうけど、
実際のところ、こんなの一握り以下。

実際には弁護士活動以外で十分に稼いでるだけだったりする。

ほとんどの弁護士は1000万以上。

プレジデントもダイヤモンド社もそうだけど、
ビジネス紙も厳しいのか、一部マスゴミと同様にテキトーな記事
デッチ上げて稼ぐようになっちゃってるな……
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:16:56.93 :Z0s24uwR0
ばっかだね
資格だけで喰える世界じゃない
知らなかったのか?アホすぎる
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:16:50.94 :3G7x0K930
んじゃ東京から出ればいいじゃないか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:17:10.86 :hGQy/lSB0
弁護士の仕事が少ないということは、それだけトラブルが減ってるということ。
いいことじゃないかwww
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:17:13.34 :hctsKgOM0
犯罪の片棒担ぐ奴が現われても不思議じゃないな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:17:15.00 :wjXbg4BV0
弁護士資格で司法書士の仕事も出来るんだぜ
土地の登記とか請け負えばいいじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:17:34.72 :hDS3erZG0
平岡元法相 よかったなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:18:19.39 :vVmTGUPP0
制度改革で弁護士数増えすぎで供給過多なんだから、
所得低下は必然だわな。

試験勉強だけ得意で、営業能力ないようなのはお呼びでないんだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:18:30.36 :T3V5ikw80
年収70万が3割って。
司法試験ってやっぱり金持ちの道楽試験なんだな。

弁護士になるまで、親のすねをかじり、
弁護士になってからも、親のすねをかじるwww

ふつうなら、どんな資格を持っていようが、
年収70万ならほかの仕事探すぞ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:18:35.48 :j4Cop7Kp0
パチ屋とモシモシ屋をメシの種にしろよwww

消されても知らんがwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:18:49.95 :XKi0/jLR0
田舎に行けばいいじゃん
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:19:04.79 :IATvMAvr0

谷垣さんか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:19:21.94 :CMHcVZAT0
「年収」じゃなくて「所得」が70万

つまり共産党員から見たら勝ち組
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:19:25.32 :vpRRIvTI0
裁判で食うよりも行政書士で食うほうが楽なのでは
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:19:27.17 :wjXbg4BV0

そういう輩を
どんどん処罰して弁護士資格を剥奪しないから
過剰状態になるんだよな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:19:34.70 :5DAm7vQ/0

弁護士も霞を食って生きていける訳じゃないから、金絡み優先は仕方ない。
ただ大手企業では訴訟リスクに対する内部調査の需要が高まっているから、
真面目な人はそういう企業の良心的な所を探して内部勤務するのがベターかも。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:19:35.35 :7Ugdts8Y0

ペーパードライバーならぬ資格弁護士とでも名付けようか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:19:37.01 :sYgpXpuN0
何でバイトしないんだ?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:19:48.44 :J4EMrB+O0
自己責任じゃないですか
つか弁護士や医師や歯科医師を必要としない健康で平和な世界の何がだめなんですかねw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:20:07.81 :MCxX/8M00
アメリカだって弁護士資格は言うほど簡単じゃないし、
大量に訴訟があるから大量に弁護士もいるけど食えない弁護士だって大量にいる。

今までが試験受かるだけで無駄に地位も収入も保障されすぎてただけ。
今の状態でいいよ。競争原理が働いて能力ある奴が食っていけるようになるわけだし。

優遇されてた時代からやってる弁護士なんて客商売やってる感覚すら持ち得てない奴大量にいるし。
名無しさん@13周年 [ ] 2013/02/01(金) 12:20:08.07 :VEKwmhlpP

損保弁にもトンデモなのいるよ。
契約前に競わせてるからイソがこき使われてるし。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:20:13.12 :iWAGslpM0
まわりに法律遵守してるやつなんかおらんし@大阪
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:20:29.61 :ocfo+myQ0

試験が易しくなったんだからしょうがないだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:20:41.39 :z35D5Jf30

プライドがソレを許さない まさに無能
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:21:04.21 :0do70d0k0
東京なら都議会とか区議会議員
地方に帰って市議会議員とか県議会議員になったりする手もある
意外と就職活動で隠れている部分だぞw
活動費はかかるけど、自民党に入れてもらえばチャンスはあるかもなw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:21:21.07 :XEtmiT+N0
>国税庁の統計によれば、

所得隠しwwww
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:22:20.23 :kxSL398p0
ホンの10年ぐらい前は弁護士の奥様が鬼女板でセレブ自慢していたのにね、、、
時代だな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:22:30.83 :vpRRIvTI0

所得じゃなくて年収だから・・・
サラリーマン弁護士で年収70万はいないだろさすがに
自営扱いになってて実際の手取りは500は行ってると思う
なんでも必要経費にしちゃうんだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:22:55.63 :IATvMAvr0

東京ならみんなだな(笑)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:23:41.16 :CODRxmLe0
営業力も含め、社会への対応力が足りんからだろ
知識と資格だけあっても活かす能力が欠けてるなら意味が無い
不動産営業上がりの司法書士だが、登記とその他諸々でそれなりに廻ってる
デベロッパーや税理士とのコネを大事にしただけ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:23:55.08 :K00lmta+0
月58000ちょっとか・・・
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:23:56.63 :g2k0hcO8O
食えないから共産党や公明党から地方議員に出るのが食っていくための道
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:24:35.04 :1J8eSBKZ0
どんだけ節税してんだよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:24:40.04 :9fOHf1l70
弁護士の世界はおれが守る。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:24:43.61 :7N/YXJeM0
相対的弱者さえいれば成り立つ仕事なのにそれで仕事見つからないというのは無能としか言えませんな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:25:49.11 :5oIqekhH0
弁護士とはいえ、
最初は下積みから始めるのだろうから、
優秀でプライド高いお嬢さんお坊ちゃんが
耐えられるような楽で綺麗な仕事じゃないじゃないの?

「そんな仕事するくらいなら、
私仕事しない」的な
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:25:59.90 :335E+fk70
薬剤師の方が断然勝ち組
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:26:18.72 :SHAFgc/E0
>ケータイ1つで徘徊
スポット派遣かよ
スポ弁と呼ぼう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:26:45.32 :T3V5ikw80

ほんとだ、所得だ。

これ、
弁護士の節税対策がいかに巧妙かっていう記事だったのか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:26:49.96 :z3zvfKI00
規制緩和してゴミになる資格なんざ元々その価値しか無かったんだよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:27:00.79 :9fOHf1l70
弁護士の世界はおれが必ず守る。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:27:47.80 :Z2dSm1Pm0
仲間どうして犯罪おかして、弁護頼んで仕事増やせばいい。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:28:06.04 :lVG18gRd0
四大法律事務所って入るの大変なんですか?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:28:49.17 :Hcu8EZrI0
だってさ、馬鹿が多いもの。
最近の弁護士は。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:29:04.84 :rvV/ragr0
昔はイソ弁でいきなり年俸600マソだったのにな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:29:06.78 :7Ugdts8Y0

え、弁護士って何でも経費にできる特権があるの?
野球の脱税広告費じゃあるまいし
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:29:38.50 :2zicjBG80
昔の司法試験に戻せよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:30:37.85 :Z/DkTAYx0
糞サヨの三下弁護士共

人絹救済法案が通らなくて残念だったなwwwww

ベイベーwwww
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 2013/02/01(金) 12:30:40.56 :udiIxw8U0
ソクドクの会を作って名前を売りなさいよ。

税金の滞納に関する利率の根拠となっている法律が
2年後くらいに変わるらしいね。現行の利率はサラ金
闇金の利率と同じだよね。

一日も早く新利率に引き下げるように運動して下ちい。
より重要なのは、新利率適用の起算日?を小泉竹中
奥田時代にすることです。これは、困窮層に対する
事実上の半徳政令であり、現在もっとも必要なことです。

これで名前を売りなさいよ。頼んだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:31:05.83 :31vxoPfb0
菊間弁護士の菊の門が欲しいでござる
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:31:10.22 :20wwF5CK0
アフィリエイターと良い勝負
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:31:34.70 :kxSL398p0

昔は理系のお嬢様学部だったんだけどね〜
余り勉強しない女の子たちが、結婚しても
パートで働きに出られるような学部だった
いまは男が就職のために目指す学部だもんね
時代はかわったな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:31:56.62 :l67wCRM00

なんでも経費にできるわけないだろww
中小企業の自営は経費にしやすいって話
安倍が800万まで経費にするよう税制変えるからなおさら(今は600万だったかな)
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:32:05.42 :peNpoHSj0
弁護士だけじゃない
公認会計士も試験制度緩和されてから人手が余ってる状態
資格取っても働き口がない状態
仕方なく企業の事務として安い月給で働く始末
(コンビニとかの本部の事務所などに流れる)
自営業の人は自分で資格もってるところも多いからね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:32:06.51 :wph85W7z0
司法書士と行政書士の分野を食ってけばいいのに

特に司法書士な!!
あいつら法律の専門家みたいな顔して威張ってるけど
所詮、論述なしの試験合格者の集まりだから論理的思考できない奴多すぎw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:33:04.21 :vpRRIvTI0

俺は業界人ではない、ただの自営で税理士にまかせてるけど、経費以外の控除があるから、
自営だと手取り400くらいになるまではゴニョゴニョで年収マイナス、所得税住民税を払わなくても済むって会計にしてもらえる
そこを超えるとマイナスは無理みたいなので、所得79万だと500くらいはあるのかな?と思った
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:34:19.16 :pb09V3GoO
だから2ちゃん(で裁判起こす)弁護士が居るんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:35:17.38 :lVG18gRd0
弁護士って弁理士登録出来るんですか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:35:26.09 :CZmlILQq0
70万以下てことは、私生活費すらギリギリってことだぞ。
行政書士より貧乏だわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:35:43.19 :peNpoHSj0
弁護士の稼ぎの大半は自己破産ばかりになっている
法テラスなら7万弱で最悪の展開
破産費用分割でも払ってくれるなら三十万は最低もらえるけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:35:49.49 :KOjfDAZ60
不動産会社とかに社員として就職すればいいじゃん。
弁護士活動できなくても社内に法律のプロが在籍するように
なるんだから、良い給料で雇ってくれるところ多いと思うよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:37:22.52 :kxSL398p0
まぁ、バブルの頃は企業も元気だったから弁護士も
渉外でホクホクだったんだよな
結局日本経済が縮小すれば、それに係る法律業務も
縮小するのは火を見るよりも明らかってか
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:37:53.83 :2zicjBG80
右翼プロ弁護士とか専門性を出さないと。
知恵が働かないから馬鹿弁護士なんだよw
今の時代ならば、地方公務員や外郭団体の年収を半分にするようなプロ活動やれって。
そうすりゃ収入は黙っても増える。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:37:54.97 :3ZaynRli0
資格の規制緩和って恐ろしいな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:38:15.20 :peNpoHSj0

不動産業界は実は弁護士からは嫌がられてるんだよ
管理会社が滞納者の部屋を裁判所通さず勝手に開けてるケースが多い
逆訴訟されて負けるパターンが多い
負けたら当然弁護士費用も大幅に減る
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:38:44.85 :FiQHaEn10
東京から出ろよw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:38:48.57 :8MIzfd/M0

弁護士は新人弁護士でも給料は自己申告だぞ
弁護士はまだまだおおいしい
税金の仕組みを知らない馬鹿が騒いでるだけw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:39:23.65 :AgNensBK0
士業は規制で守らんといかんよ

弁護士→一般人の依頼のトップ2は離婚と相続、そのうち離婚については、必ず両者弁護士をつけて調停することを離婚条件とする
司法書士→不動産相続では必ず司法書士を通さないといけない
行政書士→故人の預金などの相続では必ず行政書士を通さないといけない
社労士→退職の際は必ず社労士を通さないといけない、またその際に違法があったかどうか退職者からヒアリングを行い労基に報告

こういう規制をするといいよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:39:50.80 :UYotMsVD0
弁護士の仕事が減る社会はいい傾向だ、世の犯罪やトラブルが多いほど儲かる商売だからな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:40:02.00 :houvhLGD0
弁護士も医師も公認会計士も、
親が優良な顧客をもっているとかでないと
なかなか難しいよ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:40:27.01 :2zicjBG80

地方では、地元では有名だった弁護士が顧客の金に手をつけて捕まったケースもある。
不景気と弁護士増で大変なことになっているぜ。 事務所維持費が払えない弁護士まで出ている。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:40:42.97 :5bDxWdkN0
だから国相手の訴訟ネタはないか
ハイエナのように探してるんだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:40:47.85 :peNpoHSj0

それもある
しかし研修すら受けれない実情もある
資格取っただけではまだ正式な弁護士じゃないんだよね
研修こなして初めて弁護士になる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:40:57.54 :ELbs3mk70
年間所得70万円以下の弁護士なんて、資格もってるだけで「職業」弁護士として活動してねえだろ
そんなもんまで計上するな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:41:06.92 :vb0BvzNfO

確かに。
司法書士で頭良い奴って見たことないなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:41:46.57 :AMG8JJYD0
んな事言われても自分で選んだ道だろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:42:28.09 :3bze7Hr/O
なんでこんなに東京に集中してんの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:43:02.80 :rkrVQu3P0
法律を変えればいいのに
全家庭において顧問弁護士を常置すること
異論は認めない
えだのんとかみずぽとか弁護士あがりもおおいだろう 協力してなんとか汁
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:43:52.26 :UpHG485DO
ヤクザに飼われてるボクサー弁や
六本木の日の出も悲惨やで
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:44:30.23 :2zicjBG80

お前頭悪いな。
こういう飽和状態の対策は、司法書士廃止などで対応するしかない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:44:39.35 :CZmlILQq0
知り合いの弁護士と久しぶりに会ったが、どうも元気がない。
「何があったんですか?」と尋ねると、「事務所の経営が危ないんですよ……」。
中略
でも最近は、インターネットで簡単に専門的な情報が手に入るから、依頼者は
当時と比べものにならないくらい「賢く」なっているとか。

「あのころはよかったです。それが今では、 『内容証明なんて当たり前でしょ? 別の弁護士事務所なら、もっといろいろやってくれる……』なんて、言われてしまうんですよ」

「一時は本当に思い詰めて……」と話は続いた。弁護士業界の不況も深刻だ。
mainichi.jp/select/news/20130110dde041070050000c.html
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:44:41.24 :TdYP+wdKP
だからドラえもんとか言って裁判長引かせて金とるんか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:44:50.89 :pRjpaecv0
消費者金融の過払い金返還請求の広告に胡散臭いのが多いのはこのせいか?
やたら横文字使った事務所名とか見るからに若すぎて頼りない本人の写真とか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:44:55.76 :tsoui4c9O

冗談じゃないわ
個人で簡単にできることにタカるな、だよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:45:18.07 :36943UOh0
新60期を何人か知ってるけど、
所得を一生懸命減らしても
2000万以下に出来ないと嘆いている奴
ばかりだぞ。
売り上げベースで3000万前後。
経費を一生懸命使ってもかなりの納税。

まあ、東京じゃないけどね。
あと東京で食えないような奴は、
地方にも来てほしくない
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:45:57.78 :y/onnMjS0
地方に行けよ
県庁所在地を外せば足りない街なんていくらでもあるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:46:00.10 :qDvWeKe90
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm

一時悪かったけど、断然良いじゃん
平成22年の平均で1271万
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:46:10.44 :6JEIYHHnP
wwwwwwwwwwwwww
くいあってるのか
おおくなりすぎたんだ
くみあいはどうおもってるんだ
たいさくするのかねむかしからいわれてるよね
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:46:16.91 :wjXbg4BV0
まず、頭下げることから覚えようや
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:46:19.68 :peNpoHSj0
弁護士 大手企業の専属として契約できれば裁判なくても数百万の収入は確定
会計士 大手企業専属契約なら1000万以上は確定

しかしこんなのは極少数
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:46:21.58 :5+yzw7wZ0
佐藤幸治やら田中成明って息してんの?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:46:32.28 :EH6CqN6/0

FP付きでもアカンか。需要はありそうだけどねぇ。
金融関係のアドバイスができる税理士をと期待してたけどね。
今年限定なら引き合い多そうだな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:46:35.41 :KOjfDAZ60

いやだから、弁護士としてじゃなく、
法律に詳しい一般社員として雇って貰ったらってこと。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:46:39.45 :gu/zDZzs0
税理書類、行政書類に詳しい司法書士は頼りになる。
かなり忙しそうだけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:46:44.47 :VFx+j4v20
表の所得がってことじゃないの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:46:54.85 :VCLsdRHl0
底辺大学から大量に弁護士なってしまったからな。
当面仕事はないだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:47:25.83 :2zicjBG80
稼ぐなら税理士の方が儲かると思うけどね。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:47:36.91 :9fOHf1l70
久しぶりに熱い気持ちが込み上げてきた。
【東電 73.7 %】 [sage] 2013/02/01(金) 12:47:56.43 :bCaCKGxn0
とんきん弁護士大変やの
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:48:01.59 :Q7VwoIFc0
この手のスレでは会計士も引合いに出されるが
0708の粉飾合格に懲りてその後合格者数を絞り出し
監査法人への就職もかなり改善されてきている。
入れば年収500万程度はもらえるから課税所得が
70万てことはない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:48:26.24 :mMzx+6HjO
いやいや、年間所得70万円以下なんて周りで聞いたこと無い。話盛りすぎでしょw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:48:42.71 :0HVNv82PO
司法試験板の第66期修習スレを見よ。
地獄みたい
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:49:09.38 :36943UOh0
法テラスの報酬が安すぎるのも困るな。
取りっぱぐれないけど。
でも破産はせめて30万、離婚調停も
せめて着手25万位にならないと、
誰もやらんわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:49:16.19 :CZmlILQq0
は90年代に登録した弁護士。
てことは20年以上のベテラン。
そんな弁護士でさえ廃業考えるんだから
今から試験受けて弁護士登録する人が食えるわけないんだよ。
見通し甘すぎだわ。

自民党は公約で社労士にも訴訟代理権与えようと言ってるからますます競争激しくなる。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:50:21.12 :yIIjgqOF0
二次3次団体にまで上納金払うとか
完全に暴力団のシステムといっしょだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:50:35.41 :peNpoHSj0
東京に限らず大阪や愛知など都市部は多すぎて仕事の取り合いになっている
だから地方に行く弁護士も増えてるけど、その地方も段々埋まって行くだろう

の補足
市役所などで週一回の弁護相談設けてる所もある
それと契約している弁護士は更に勝ち組
東京だろうが大阪だろうが稼ぎは数千万以上
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:50:42.26 :jRjO4CG00
弁護士減らせばいいじゃん
チョン弁護士とかいらないし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:50:52.29 :oWjjR2ob0
東京の弁護士を、地方に呼ぶとスゲー働いてワロタ。
出張経費や余分な日当出しても十分過ぎるほどにw
なれ合いまくってる田舎弁護士よりずっとオヌヌネ〜。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:51:44.44 :aNdcUolH0
パチンコが無くなったら息の根止まるな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:51:51.37 :d7dfgQ4g0
弁護士が食えない=トラブルが少ない。
結構なことじゃないか。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:52:10.76 :/JeH88O70
 いくら自演しようと司法書士は頭悪くて使えないっていうのが
   2Chでの公式見解だから。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:52:12.11 :R0P91RiTO
おまえらほんとに何も知らないんだな
同じ新でも60あたりと65では恐ろしい格差がある
65は年間70万ごろごろいるわ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:52:25.50 :2zicjBG80

橋下見習えば良いのにね。
地方公務員や外郭団体なんか、あの手この手で税金食い物にしている。
そういうのを一発プロ市民化して暴いて名前を売らないとね。
最近の若い人間は知恵が無いのと違うかな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:53:30.53 :MmJ5k8UX0
弁護士は、如何に犯罪者を無罪か刑罰の軽量に導くのが、お仕事なんだから仕事を取って
名声を上げるのに必死なんでしょうw
俺から見れば、弁護士は皆、犯罪者擁護団体!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:54:36.00 :y/onnMjS0
本筋と関係ないけど弁護士免許を刑事と民事に分けろ
資格があれば苦手でも何でも出来るっておかしいだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:55:11.18 :mMzx+6HjO
ま、がんばれや。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:55:17.46 :xGvQi/m70
趣味の世界になりそうだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:55:43.32 :peNpoHSj0
家賃抑える為に一部屋を数人で借りてる弁護士もいる
仕切り立てて分けてるとか
そういうところもある
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:55:48.49 :36943UOh0
まず、増員反対の第二日弁連を作る。
弁政連みたいな上品なのではない
ロビー活動を頑張る。
医師会みたいに与党に擦り寄る。
さもないとそのうち他士業に侵食されて
食えない弁護士が、国選や
法テラスみたいな金にならない事件を
いい加減に扱ったり、事件に必要な
立替金を拠出できないような事態になる。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:56:32.65 :d7dfgQ4g0
アメリカ並みに弁護士の方から町に出てトラブルを探さないといけない時代
なんだろうな。パトカーや救急車の後を追いかければ仕事にありつけるだろ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 12:57:57.59 :Vuot3il4i

おお良い考え。
それマジでやってほしいわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 12:58:30.10 :q6SS1zxq0
「年間所得が70万」なのであって、売上は又別の話だよな♪
まあ頭数多くて競争激しいのは事実だろうが、利に聡い筈の若手弁護士が喰えない状況に自ら突っ込んで行くとはとても思えんのだが...
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:00:11.72 :Vuot3il4i

今確実に食っていける資格って看護師と介護士くらいかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:00:35.68 :AvrQiUop0
>日本弁護士連合会(日弁連)を筆頭とした2次団体・3次団体にそれぞれ月数万円の会費を支払わねばならない。
何そのクソ制度
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:01:06.55 :cQmkHUk50
親方日の丸の裁判官や検察官の方の人気はどうなの?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:01:27.45 :HEvEei8M0
このまえタレント弁護士みたいなのが
若い弁護士の中には生活保護受けてるのもいるって言ってたな
それが普通みたいな言い方でw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:01:29.80 :KJUyjwER0
若手弁護士は無能が多い
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:02:18.86 :dQFnNZMy0
結局貧乏弁護士になってる奴って出身大学が大したことないんだよな
学閥のせいで大手事務所に入れず冷や飯を食ってる
東大法なら4大事務所確実なのに
そういう世界を知らずに弁護士目指した情弱なんだから自業自得だよ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:02:20.93 :8RFWUhBHP
東北の田舎だが、毎日のように過払いの無料相談会のcm流れてるのはこういうことだったのか。わざわざ東京から地方の片田舎に出張してきて商売しても儲けあるのかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:02:28.23 :QDD2f6de0
福島瑞穂は億単位の貯蓄があるらしいな。
政治家としてはゴミだけど、弁護士としては優秀だったんかな?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:03:00.14 :Y+7OB7MHO
どの士業も企業に付かなきゃ厳しいよね。
ましてなんだかんだ言っても日本は訴訟社会じゃない。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:03:23.63 :lO8YNNafO
地方の弁護士増やすため制度を整備したのに東京にこだわるからだろ
需要と供給くらい考えろよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:03:26.01 :vpRRIvTI0

院外調剤の薬剤師最強
でももうすぐハシゴはずされると思うけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:03:56.27 :EE+xK0H50
ドラえもんが来てどうにかしてくれるよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:04:37.68 :pAiIwdu4P
でも田舎行けばウハウハで稼げるんでしょ。
甘えだな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:06:23.17 :0mNhek6A0
だったらタクシーの運ちゃんかなんかやればいいのにw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:06:36.63 :d51usM0v0
需要のあるところに転居するなり赴任するなりすればいいんじゃないか。
どうせ旅費は経費だし。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:06:52.70 :TfxEAceU0
いや、東大法→東大ローで4大事務所確実とか、全然そんなことないけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:07:01.95 :rh+JZK3F0
ネトウヨざまあだね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:07:26.61 :ca7kHkcJO
行政書士でも仕事きたよ。
看板出すだけで。
月1あるかないかだったけど。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:07:39.99 :8RFWUhBHP
田舎だと司法書士とか行政書士の需要が高いみたいよ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:07:42.75 :HeEJ35030
弁護士が大活躍するような
世の中を望んでいないんだけど
そのうち大活躍する日がくるんだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:08:35.50 :r6ublE7y0
すいません。スレチなんですが、
錦織淳ってどんな弁護士か知ってる方いらっしゃいますか?
評判はいい?悪い?
今、LPSA問題で話題になってまして・・
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:08:37.57 :vlPC5dir0
もう生活できないやつは全員大阪行って橋下に助けてもらえよw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:08:37.86 :hayj9Vb00
訴訟沙汰が少ないんだからいいことだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:08:38.92 :/JJZScTuO
何で人数増やしたの?
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:08:44.21 :d51usM0v0
真っ当な弁護士よりヤクザのお抱え弁護士の方が儲かるのは確かだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:09:09.59 :TfxEAceU0
田舎はジジババ以外お金を持っていないから
離婚とか個人破産だと法テラス扱いになって全然儲けが出ないんだよね

何らかの名目でジジババの財産をもらうのが儲かるコツだと思う
そういう意味じゃ相続案件かなー
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:09:16.99 :MwAQmmmd0
未払い残業代
サビ残強制
残業見込支給で8時22時の仕事強制(超過しても支払わない)
不当解雇

この辺狙っていけば行けるんじゃね?
ワタミとかモンテとかの外食産業相手なら入れ食いだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:09:28.39 :hCkvflpT0
おいおい




パチンコ被害者の弁護団作ればいいだろ    どれだけ不幸になった人間いると思ってんだ
どれだけ国のダメージになってると思ってるんだ







ばーか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:10:11.04 :cQmkHUk50

東大在学中22歳で一発で旧司法に合格した知り合いが弁護士になって名もない法律事務所で雇われてる
そこまで完璧な肩書きなら裁判官になっときゃよかったのにと思うが
本人には考えがあってのことだろうしな
名無しさん@13周年 [0] 2013/02/01(金) 13:10:27.38 :vs5IKcbT0
もったいない話だな。
ココまで来るのに学費等、数千万はかかったはず。
今の給料では回収は不可能だな。
これなら、地道に牛丼屋の店長になるほうがまし?
プライドが許さない?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:11:13.19 :qDvWeKe90
弁護士資格取れば、弁理士や行政書士も出来るんだからそっちで稼げばいいだろ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:11:18.59 :8MIzfd/M0

薬剤師みたいなゴミ資格が何言ってんだw

平均年収ランキング平成22年
弁護士1271万円
薬剤師518万円
ttp://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:11:33.73 :TfxEAceU0
過払いはたくさんかき集めてまとめて大量処理した方が効率がいいからね

こういうのは個人事務所で丁寧にやっても労力を食うだけ

そういう意味じゃ、もう過払い案件は底をつきかけているが、
まだ、田舎に出張して事件をかき集めることで少しは儲かるんだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:11:36.39 :36943UOh0

昔は初任給1500からだったけど
最近は安いのでパートナーになれないなら
安定して税引後1500位は稼げる田舎の
町弁のほうがいいかも。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:12:54.68 :d51usM0v0
法の専門家が法の抜け道利用して起業して大儲けしてる例なんていくらでもあると思うけど、
意地でも、弁護士として報酬を得たいのかな。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:13:02.34 :rh+JZK3F0
次は医者をぶっつぶそうぜ
みんな不幸なら俺幸せー
ざまあ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:14:04.66 :TfxEAceU0

知的財産を専門的にやる弁理士は、弁理士としてのトレーニングが要るよ
行政書士で稼げるのは、違法すれすれの過払い案件だし(それは弁護士でもできるし)
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:14:05.78 :i533MbOB0
弁護士は喋る詐欺師業だろ
詐欺師、ペテン師になるか朝鮮人民主党に入れば
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:14:07.07 :JWbeGv9LT
難しい割に金にならない資格になってきたってことか。
医療系が最強だな。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:14:11.37 :vpRRIvTI0

勝ち組は調剤薬局のオーナーだな
チェーン薬局だと最強
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:14:23.88 :gtD+ql4E0

看護師は確実に食っていけるけど、それ以上の収入は確実にない。
介護士は確実に仕事はあるけど、確実に貧乏。
医師は確実に1500万はいく。


今とこれからは違う。
弁護士はベテが稼いでるだけ。
名無しさん@13周年 [0] 2013/02/01(金) 13:14:41.04 :vs5IKcbT0
日本人がどんどん、馬鹿になっていて
問題意識の非常に低い国民性だから。
橋下みたいに問題定義やると、一斉に足引っ張られるお国柄。
あと、裁判とか、めんどくさくて、諦めるケースが大杉ってことだ。
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:15:16.74 :rh+JZK3F0
医者がいるから病気が生まれる
これが分からない馬鹿医者おおすぎ

第一医者は患者から金取るとかなめてるわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:15:49.69 :cjnMaaer0
だから形振り構わずに変な団体に乗っかるんだな
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:15:58.70 :2exSUcQE0
弁護士って馬鹿なんだよな 基本的に能力がない

民主党を告発するとか野田の不法献金に対して政党助成金の返還要求するとか
いくらでも食うネタはあるだろ
細野が国民を故意に被爆させたこととか、東電勝俣の天下りとか
なにをやってんだろうと思うわ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:16:00.50 :l/k9EhzB0
東京一極集中の弊害

託児所が足りない
老人ホームが足りない
火葬場が足りない
議員会館の部屋が足りない
弁護士の仕事が足りない New!
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:16:13.80 :TfxEAceU0

でも、田舎のイソ弁は、ビジネス弁か左翼弁かの違いはあるけど
基本的にはあんまりもらえないよ

さっさと独立するのがいいのかな


そういうところに妙なプライドを持ってる人が多いような気がする
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:16:37.92 :ae9CBgqm0
子どもの頃、親に「ウチ(医院)を継ぐか、さもなければ弁護士になれ」って言われた記憶あるな。

馬鹿だったんで家業を継いだ俺、正解だったみたいだなw
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:17:03.96 :fPmJf1uU0
名ばかりで実力のない弁護士が増えたよな
ろくに法律も知らないやつもいる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:17:07.75 :wB/zDQi10
田舎に行っても食えないの?
しかし酷い話だな
誰が人生かけて司法試験なんてやるの
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:17:10.80 :gLwVW4Mz0
一部の2ちゃんねらーが勝手に崇めてる4大事務所のあそしえいと(笑)ですら、
コスパ的に最悪に近いのに・・・・w
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:17:17.11 :8MIzfd/M0

勤務医の平均は1100万ちょっとだよw
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:17:21.93 :gLwVW4Mz0
弁護士で食えなくて、税理士に鞍替えしても食えない弁護士がいたりする
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:17:30.66 :lyNWwxR60
だから福島瑞穂が従軍慰安婦をでっち上げて詐欺をするのか

東京弁護士会は詐欺をした加藤福島を訴えれば仕事が増えるぞ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:17:40.97 :TKxACEDVO
検察官になりゃ良いじゃんって思ったけど
スレ読んでるとそれも中々難しそうなんだな
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:18:04.04 :bAeOIokTO
政治家目指したらええねん
弁護士出身て箔つくぜ笑
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:18:16.17 :rh+JZK3F0
弁護士、歯医者、医者
こいつらはなんか見下したみたいでムカついてたんだわw

やっぱ公務員最強だから
ざまあ
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:18:18.61 :1rCc2ACg0
仕事は待つものではなくて取ってくるもの。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:19:01.03 :TfxEAceU0

四大のアソで使いつぶされるなら、
外資系金融で使いつぶされた方がマシな気もする

リクルートで使いつぶされるよりはマシなのかもしれないけど
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:19:22.42 :U1Oyn5X10
で、ヤクザにひとやまいくらで雇われて
2chで法律講釈とかか
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:19:47.12 :36943UOh0

田舎なら個人事件でお金を貯めて三年から五年で
独立しちゃうのが良いと思います
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:19:49.98 :gLwVW4Mz0


サヨ作家より断然まし、理系よりまし、又吉より多少まし、作家よりダメ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:20:41.55 :oKtS/9O90
ハーグ条約に加入するんだから、子連れで雲隠れするカス女を訴えるようにすれば儲かるよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:21:09.79 :TfxEAceU0

比率的には田舎の弁護士は少ないけど
田舎の弁護士も10年前に比べて倍近くになってるんだよね

とりあえず一応食っていけるけど
単にまじめにやってるだけだと収入は増えていかないと思うよ
今後も田舎の弁護士どんどん増えるし
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:21:56.54 :BkEhnSie0

確かにその通りだ。
自分も勘違いしてた
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:22:47.45 :SIkL9swC0

俺司法書士だけど、司法書士業界も厳しいよ
俺は13年前独立開業してどうにか食っていけてるけど、最近の若い子は独立しない。
雇われ司法書士が多い
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:23:14.44 :8MIzfd/M0
人に雇われないで自分で経費を計上できるのが弁護士の魅力
勤務医はしょせん雇われ人
医者だと開業するには何億もかかる
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:23:44.16 :gLwVW4Mz0
ええやん。●●地区弁護士ゴルフ会とか、新年会とかせいぜい気張っ
てでることだw同業者懇親会ビンゴの景品準備する立ち回りが大切や
で。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:25:01.58 :9Q58jQr40
岩手弁護士かt…
いや、なんでもないw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:25:27.14 :j4Cop7Kp0
六法を頭に叩き込む時代から

ネットでサクッと検索する時代へ
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:25:33.75 :LMIZuE/y0
地方に行けばいいだけだろ。
都会でおいしい生活なんて甘過ぎ。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:26:24.74 :TfxEAceU0
パチンコで人生狂わされた人が集団でパチンコ屋を訴えてもイイとは思うよね
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:26:25.34 :36943UOh0

岩手で70万なら産休中とか副業でやってる数字だなw
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:26:54.00 :8MIzfd/M0

よく読んだらちゃんと書いてあるやんw

「無論、純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから、
経費を水増ししている可能性も十分にある。」
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:27:19.96 :BkEhnSie0
<消滅時効>
権利の上に眠るものは保護されず

<弁護士業界>
資格の上に眠るものは保護されず
名無しさん@13周年 [] 2013/02/01(金) 13:27:43.07 :5kazf7lc0
橋下くらい詭弁を使えばなんとか食えるのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:27:51.56 :WXtHHhQz0

たたき込む必要は昔からないかと。基本条文はともかく。
名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/01(金) 13:28:03.92 :PL+esswM0

ぶっちゃけ東京の三弁護士会にいる弁護士とそれ以外ではレベルが全然違う…
地方の弁護士、横浜とかですら訴因の特定もしていない訴状を出す弁護士がうようよいて
本当にどうしようもない。
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら