2ch勢いランキング アーカイブ

【社会】 駿河湾で巨大津波の可能性


有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ [] 2012/07/22(日) 19:20:43.29 ID:???0 ?PLT(12066)

★海底にひずみ蓄積、駿河湾で巨大津波の可能性

東海地震が懸念される駿河湾で、海底面を大きく持ち上げ、
津波を巨大化させかねないひずみがたまっている場所があることが22日までに、
名古屋大などのチームによる調査で分かった。
最寄りの海岸である静岡市の清水港まで約10キロと近く、短時間での津波到着も予想され、
避難指示が間に合わなくなる恐れも。
同じ仕組みのひずみは日本周辺のほかの地域でもたまっている可能性があり、
研究者は「観測網の整備が急務」と指摘。(情報提供:共同通信社)

サーチナ 【社会ニュース】 2012/07/22(日) 18:17
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0722&f=national_0722_051.shtml
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:20:54.43 :in1q++r10
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:21:36.11 :zeEBTI8y0
マジってか!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:21:55.72 :arYhvLy30
浜名湖は安心wwww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:21:55.85 :mrvwiKPv0
また大津かよ…
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:22:10.89 :vve65lgt0
静岡駅より南側はヤバいのか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:22:20.13 :OdP5z6T9P
サーチナw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:22:30.42 :FpFGMg5A0
津波対策工事を国策にすれば地方活性化するな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:22:44.99 :G+je/Y+H0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。

 -100年以上前に編み出された、大衆を操る方法-
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU [] 2012/07/22(日) 19:22:48.44 :15PjUFhTO
(σ^∀^)σ

どこ?大阪?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:22:51.15 :MnqNHFTC0
東海は
倒壊
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:22:59.08 :YSH9Ddcd0
そりゃ「可能性」はどこにでもあるわwwあほか!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:23:01.40 :qpLD26tq0
駿河湾は深さ充分だからな
沼津辺りに集中してヤバそう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:23:14.82 :rcr2LW+Q0
サーチナか。支那人と朝鮮人は祖国へ帰れ、日本と心中する必要はない。
偽モルダー ◆26r9vDYRZI [] 2012/07/22(日) 19:23:24.05 :nYaB9/Xs0
南海と北海道沖のほうがひずみがデカイと聞いたけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:24:17.51 :U71XYXtb0
十数年前に伊豆で地震があるって散々言われてた時期と、
韓国旅行が増えてきた時期が重なるんだよなぁ
【関電 76.9 %】 [] 2012/07/22(日) 19:24:46.75 :H04JeU7T0
えっ? もう30年前から知ってた
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:25:56.23 :imUsYLGp0
静岡は地震対策がマジキチと聞いていたが、それでもやばそうだな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:26:28.93 :9l1ewSBA0
どこでもありえるけど
東京湾では起こりません
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:26:39.82 :q58DdxTB0
太平洋側はこれから海溝巨大地震や大津波が起きまくりでヤバイよなあ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:26:41.05 :ROPZM4Jp0

これからも沼津のことを応援してくださいネ^^
ttp://www.youtube.com/watch?v=3hxvfOFv4Yg
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:26:46.33 :mGWwms+N0
可能性があるかないかという話ならあるに決まってるじゃん
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:26:46.93 :YtDLV2XTO
太平洋側はオワコンだから日本海側を開発しなきゃダメだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:27:12.81 :SDj804u20
サーチナならちょっと安心だけどなんか怖い。
津波というより地震がこわい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:28:47.32 :QtUaIy8m0

津波対策に金を使うくらいなら、数千人死んだ方が安上がり、というのが今の政府の方針だろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:28:59.52 :ktZ91a/aO
しってたよん♪
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:28:59.52 :GpOo1v8e0
琵琶湖は
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:29:11.74 :38jEFkLN0
また次郎長か
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:29:13.86 :Q8cWGTHKO
やばい大津並みのが来るのか?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:30:09.93 :JY2gMPc70

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012072201001596.html

出所は共同だよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:30:48.96 :BqAKI3a00

そのために東名高速道路の高架が橋脚じゃなくて土盛りで出来てる。
高速より南は死ねる。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:30:54.19 :bANXHnsy0
新幹線守ればあとは別にいいから
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:31:01.62 :RYn511NM0

雪が積もる地域は経済効率が悪い
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:31:02.80 :TSvSy76M0
今ごろ何言ってんだか。40年前に東海地震は
来てるはずなんだよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:31:08.01 :8DHFEZ2m0

ひどいクオリティだ(´・ω・`)
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:31:08.66 :9Yo0yBwN0
大津は?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:31:17.88 :n5ug4KB00


このまま何も起こらなかった場合、「300年前から知ってた」ってなるんだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:32:05.86 :W/5Ln9RJ0
巨大津波が10分で来る可能性があるというのが新発見?
そんなに早いと全員避難も無理そうだから、移住するしかないって結論になりそうだけどどうするんだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:32:22.88 :4BVP2sEg0
タミヤ、ハセガワ、フジミ、アオシマが全滅するぞ!
日本のプラモデル産業壊滅だぁ!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:32:51.13 :BEIa5ICf0

もう壊滅してるだろw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:32:53.35 :YE63MNze0
地震に無傷ステマ
【関電 76.9 %】 [] 2012/07/22(日) 19:32:55.05 :H04JeU7T0
もうアキラメロン
ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam.html
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:32:58.82 :1jFIytqD0
「大津」と付くと人が死ぬ

これはガチ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:33:00.06 :qXyYGMKv0
今回の大地震を予測できなかった地震学者が、あっちでもこっちでも大地震が起こる、大津波が起こ
る可能性があると言い出したね。一種のアリバイ作りじゃないかな。予測に自信があるなら、誤差付き
で確率の数字を出しなさいよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:33:38.29 :T/+05Cyq0
大津波はチーターより速いぞ! 注意しろ!!!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:33:38.55 :ZNZNhpGs0
おいおい、マジかよ。
富士山噴火の訓練はしてても、津波訓練って、静岡県民はしてないんじゃないの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:33:57.87 :R78upzRs0
浜岡逝くな。おわりだわ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:34:16.55 :vve65lgt0
静岡のテレビ放送局って駅の南側の駿河区に多いんだけど

どうするんだろうね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:34:16.93 :j6g5IrfY0
また大阪か、、
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:34:33.87 :Sl4Hfs8n0
うなぎさんさようなら(´;ω;`)
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:34:35.70 :DPt+AouR0
日本に大災害が起こるとそれを政府が放置することで
半島人が大手を振って日本に移り住めるからウマーなんだよな
日本人は早く死ねニダってよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:34:37.29 :X8wxqzQY0
うるせえな、勝手に流されろよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:34:40.45 :JY2gMPc70

大震災後清水の三保あたりの地価は下がりっぱなしで買い手がつかない状況だよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:35:00.12 :6ShP9ZjR0

学者が保険かけてるよな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:35:03.11 :dcqFRDp80
沼津から富士川河口辺りまでは凄い高さの波きそうな地形してるよな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:35:08.15 :qpLD26tq0

地震対策はマジキチだけど
津波対策はどれ程できているか・・
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:35:14.59 :yjIfLezY0

お金に余裕の有る人はボール型津波シェルターを買っておこう
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:35:30.85 :ej58fLOh0
高台移転しる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:35:34.12 :RhnRdnKu0

後出し w
3.11 の前に言えよって

ただ、どっちにしろ東海地震は来るので
プレート運動が止まらない限り
(何億年も止まってないし)
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:36:55.68 :89yIr6Bi0
てか、駿河湾岸って津波対策してないの?

東海大地震が騒がれた頃から津波来るなんてわかりきってるんじゃんw

名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:36:58.10 :T/+05Cyq0
あの世に行くか? 引っ越しするか? 二つに一つの選択だぞ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:37:23.09 :d79AnKPa0
土地が欲しいからもっと値下げしてってさ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:37:29.54 :sunvP/ml0
また来る来る詐欺かよ
まぁ,何か発表しておかないと研究費貰えないからなw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:37:44.18 :upqY1f6O0
>>研究者は「観測網の整備が急務」と指摘。
はいはい、金くれ乙
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:37:52.70 :3uq93qi40
可能性ね〜。
津波以外で死ぬ可能性の方が圧倒的だよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:38:00.92 :rpv7mr8u0
乗るしかない、このビッグウェーブに
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:38:01.85 :Sl4Hfs8n0
製造業さようなら( ´・ω・`)ノ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:38:17.68 :RhnRdnKu0
南三陸町の防災拠点が、若い女性職員とともに
流されて骨組だけになったのを考えると

せめて救命胴衣のいいやつが欲しいとは思うね
名無しさん@13周年 [ ] 2012/07/22(日) 19:38:34.91 :1mBtYBnn0
とりあえず言っとけばいつかはアタルからな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:39:01.31 :JY2gMPc70

大震災後各地で津波の訓練やってるよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:39:24.65 :X8wxqzQY0
なんでこれは風評被害にならないか不思議だぜ
不動産や建築業界は怒るべきだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:40:23.54 :6leEuyx60

さぁ固定資産税を廃止して
もらおうじゃないか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:40:46.39 :iAsEP6FN0
2009年に起こった駿河湾地震 (M6.6)

ttp://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20090811050700.html
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:40:47.75 :gakmWshW0
駿河湾ってどこだよふざけんな中卒なめんなよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:40:52.48 :lAlwZmFZ0
なんかもっと画期的な防災方法はないものか
守りじゃなく攻めに転じるとか
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:41:10.93 :hiIaxTXq0
静岡市内で働いてるが東名を波が越えてきたらビビるだろうなぁ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:41:17.22 :IlujVKOF0
俺あの世行くわ、避難所暮らしなんてまっぴらでござんす。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:41:19.77 :YVmYr2mSP

三陸東北の浅い大陸棚と違って
駿河湾は深すぎる海溝がある。
アレを超えてくると言うか、東北の大震災時の大津波ほどは来ないんじゃないか?
素人考えだけどねw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:41:32.32 :gBg82ul6P
浜岡原発はどうなるのかな?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:41:47.39 :7WNoMKZhO
ふっ…駿河湾沿岸部在住の俺オワタ(涙目
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:42:12.67 :2PtNydQUO
三保がひょっこりひょうたん島になるのは想定内
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:42:15.38 :WuYFWVex0
来ると言ってからが長い
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:42:22.03 :JGke2dXE0

まあ可能性だけで言えば日本全国津波の可能性あるしな
いつ、という時期まではっきり予言したら
損害賠償を起こすべきだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:42:25.68 :Sl4Hfs8n0

( ´∀`)σ)∀`)

こんな感じで歪みを取ればいいよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:42:25.98 :2anbBzgU0

波だけではなくて、河口の富士川側から由井にかけて高台になってるのは、
地震で大きな歪みがきて盛り上がったせいだよ。
それに三島までは元々は富士川河口だったし。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:42:36.69 :ey32HZBv0
一回更地になってよく考えたほうがいい
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:42:47.11 :cE2qV6pXO
スーパー堤防よりも、避難塔をつくれよ。
これ以上日本の国民を減らすな。
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [sage] 2012/07/22(日) 19:42:54.23 :MVB0b4qQ0
そういやリアス式海岸を拡大したような湾だもんね
高さ100mの防波堤を今から作れんわな

防災放送「とーとつですが数分後に津波が到達します・・
  日本人として誇りある最後を(・・R.I.P.(-人-))」

deep impact
ttp://www.youtube.com/watch?v=zxQSJj3pypA
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:43:19.46 :RhnRdnKu0

ごもっともなんですがね
災害に対して、一番ダメなのが「攻め」
なんですよ。

いい例が放射能で、逃げなきゃいけないのに
「攻め」で除染してる。 積極性が不利益。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:43:41.92 :BqAKI3a00
葵区の実家は津波が来ても大丈夫な場所にあるから何とかなるが、地震で井戸が使えなくなったら困る。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:44:07.39 :2hmhrLL00

ひずみが小さいうちに意図的に地震を起こすとかかい?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:44:20.74 :axLC/Hl40
2012年、もっともググってはいけないキーワード。

「入浴中の妹を撮影していたら大変なことに」
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:44:46.29 :2/5nAq4v0
地震はガキの頃から洗脳されてるけど、津波云々は言われてないんだよなぁ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:44:56.13 :Op5TAaTP0
地震研究に関しては、東京大学が独り占めしてるからな。
地方の大学では、簡単な調査しか出来ない。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:45:17.88 :2anbBzgU0
多分数100mの地すべりはあるだろうから、逃げようがない。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:45:52.93 :7A4mjWszO
日本の三大都市圏がいずれも入り口の狭い湾の奥に発展していること、
日本列島で古来から栄えてきた地域が内海の瀬戸内海沿いであることの理由を考えろ。

剥き出しの太平洋岸は、定期的に津波でごっそりさらわれる運命にあるんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:46:42.87 :isFerZzyO
駿河湾沿岸にお住まいの皆様のご健闘をお祈りします。

高知県黒潮町
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:47:06.97 :oyrQvnCo0
浜岡w
関東全滅w
笑うしかねぇw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:47:34.71 :qqnzMk0y0
サーチナじゃんw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:47:38.34 :Anw/90NN0
と見せかけて、東京湾北部が来るんだな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:47:49.58 :tZc7dsxi0
可能性だけで被害者面すんなや!何やねんこの報道の仕方は?アホちゃう?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:47:54.92 :HdPiq4Xz0
プレートや断層で核爆発でも起こせばいいんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:47:56.97 :6leEuyx60

一応、浜岡は駿河湾の外な
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:48:15.49 :SQxIK09y0
ついに来るべき時がきたのか?
都市伝説と言われた東海大地震?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:48:22.39 :HAqDit380
県庁所在地が浜松になる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:48:42.41 :Sl4Hfs8n0
駿河湾沿岸にお住まいの皆様のご健闘をお祈りします。

滋賀県の海抜146m地点
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:48:46.57 :9aBvN5680
久能山の下のイチゴ農家の心配するやつが一人もいないってどういうことだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:49:15.55 :yjIfLezY0

期待を裏切って悪いが浜岡は現在停止中ね
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [sage] 2012/07/22(日) 19:49:32.44 :MVB0b4qQ0

と見せかけて・・だったら原発トラブルあたりだろうな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:49:45.21 :twvxnLL20
5分で15mのやってくるから逃げられないよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:50:04.12 :RhnRdnKu0

あんた、以前おれが配管破断事故で文句つけた時

「そこは炉ではない」

って言った人だろ
なんでも揚げ足取りして、知らんぷりだなあや
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:50:07.85 :7O8I18m30
【速報】 日本の地下で何かが起きている
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342905633/l50
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:50:54.46 :feysEZb30
また復興に税金使われると思うと
いいかげんにしろと思う
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:51:06.17 :acbbSFAN0
和歌山の山の中に住んでるから関係無いな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:51:18.98 :rz6TWxUA0
沼津の実家が境界未定地だから、勝手に土地を売買できないといわれたけど
境界未定地にも関わらず販売許可出してる役人の怠慢がそもそもの原因ですよね?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:51:24.07 :XjpzMmSd0
安全なのは地震が起きても巨大津波が起きない瀬戸内だけだな!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:51:34.65 :Y1PWe7R/0
駿河湾といえばヘドロが有名だけど
津波になったら陸上に打ち上げられて
楽園になるよねw  

震災後は堆肥がふえて農業が捗っていいだろw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:51:53.39 :bd5rTahm0

>海底面を大きく持ち上げ、津波を巨大化させかねないひずみがたまっている場所がある


まじかよー、浜岡大丈夫かよー、大飯は大丈夫かー?

名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:52:17.87 :I4qyh+Ek0
静岡土人ざまああああああああ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:52:23.93 :R78upzRs0

うむ。どこで起きるかによって大きくかわるな。東北は日本海溝の内側で起こったから
悲惨だったわけだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:52:37.12 :iAsEP6FN0

これはだめかもわからんね
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:53:34.71 :JY2gMPc70

ひずみが波の高さを増幅するって事だから ひずみ解消のために平らにならすことしかないよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:53:46.75 :B4CcLlcm0

大丈夫
あそこは津波なんて来なくても揺れだけで終わる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:53:57.36 :JwQWZDoG0
救命胴衣つけてたら津波でも助かるかな?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:54:00.51 :C+K+a6/20
伊豆半島だけ、フィリピン海プレートだからね
駿河湾と相模湾はヤバイよ
駿河トラフと相模トラフがあるから
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:54:16.61 :Grv46Ts/0
沼津の千本浜は高さ10m
そこから北→国一バイパス越えて根方街道までは海抜0mに近いくらいの盆地がずっと続く

沼津西〜富士川辺りまでは丸々津波に飲まれるんじゃないか
当然国一バイパスも寸断される
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:54:24.37 :5RKYU/YgP
駿河湾に大津波が来るということは、相模湾にも大津波が来るよな。

湘南地区はとんでもないことになるぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:55:10.40 :qs8pxuw30
津波が来てからでは遅い
今から住民の高台移転を進める必要がある
前から住んでる人達をすぐに移転するのはは無理だから
まずは標高20m以下への新規居住禁止法を作って新しく人が居住しないようにするべき
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:55:15.92 :iAsEP6FN0

伊豆半島がクッションになるから相模湾にはこない。
もっとも震源地によるが。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:55:37.86 :7RACtZUC0
去年の大津波以降、海沿いの家は不動産価値が超大暴落だってさ。
どんなに広い豪邸でも、海沿いにあれば二束三文だよ。
俺も昔は、徒歩0分で浜辺に到達なんていう海の見える一軒家にあこがれて
いたけど、今はタダでもそんな家は欲しくないね。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:56:08.23 :oLBgjU6m0
ずっと地震待ってるんだけどなかなかこなくて困ってる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:57:02.93 :Ed+UFbOg0
宮古の要塞レベルの堤防すら決壊してるんだから絶対安全なんて言い切れないだろうな静岡でも
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:57:05.93 :Wx4mBz1N0
Big Wave www
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:57:23.45 :LLPUUCyW0
東海、東南海、南海の3連動が起こったら日本は終わる。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:57:38.38 :5OGQucSA0
海抜12mなんだけどオワタな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:57:43.65 :LbyOXA6gP
大津波が来て街が破壊されたら人心が荒れていじめが流行るかも

大津並み

なんちて
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:58:02.64 :B4CcLlcm0

富士市の辺りに総延長10km、最大高さ17mの日本一の堤防が有ったり
沼津に超大型の水門があったり
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:58:28.57 :2anbBzgU0
沖がなくて絶壁になってる海だから、衝突すれば100mクラスの津波は覚悟だな。
絶壁の角度も深度も世界一な湾だし。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:58:31.59 :25aj9C7xO
浜岡原発をすぐ廃炉にしないとヤバい!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:58:54.27 :ATqVYxpE0

地震より津波の方が怖いって311で刷り込まれたよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:59:00.93 :EBWv3/O20
いやあ、あの辺、よく釣りに行くからなあ……

釣りしてるとき津波来たら……まあ、しょうがないわな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:59:04.50 :gpE9IvVs0
ねぇ、地震って科学的に管理できないの?
プレートの境界に爆弾しかけて、小さなひずみの内に動かすとか?

そしたら、何百年ぶりの大地震とかなくなると思うが?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:59:06.31 :2SOk8mo10
何ビビってんの?
何ビビってんの?
何ビビってんの?
何ビビってんの?


鉄筋コンクリートビルの避難所作るだけで人は救えるじゃん


鉄筋コンクリートビルの避難所作るだけで人は救えるじゃん


鉄筋コンクリートビルの避難所作るだけで人は救えるじゃん


鉄筋コンクリートビルの避難所作るだけで人は救えるじゃん
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 19:59:21.96 :dRAZ75Go0

オレはかなり評価した
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 19:59:57.30 :FVt9vtS30
ここ数年で焼津沖から石御崎に向かって微小地震が劇的に増えていて
範囲も伸びているから要注意だな。 
水深もあるので津波が起きれば被害は大きいだろう。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:00:22.27 :NYosl7w50

お前を許さない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:00:28.36 :lAeoSeno0
夏にくれば 死体が腐ってハエが増えてこまる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:01:08.62 :rcI0jksV0
家は三保だから みんな、さ・よ・う・な・ら〜 (; :)/
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:01:09.27 :1stgE7mc0
最近の研究によると、東海地震は400年周期らしいね

600 天武
1000 永長 浜岡付近が異常隆起
1400 明応 鎌倉の大仏が海水浴
1800 安政
2200 平成
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:01:20.90 :2anbBzgU0

地すべりするから意味ない。東名は山ごと押し流されて新しい山の中に埋もれるだろう。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:01:27.41 :ATMKWUDC0
地層はどうなってる?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:01:33.33 :0TuGs7Mb0
他の箇所のひずみとの差異位調べて書けよ、扇動サーチナ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:01:42.67 :EceEDdmc0
大津並みか…。
それはヤバいな…。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:01:42.83 :tPQaFJeaP
予想が当たった試しがない
予想されれば地震は起きない
縁起物だな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:02:02.53 :Y30SwT9r0
ちょっとサーフボード買ってくるわ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:02:07.52 :faYvlSYS0

塩水が入ったらだめじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:02:08.75 :q58DdxTB0
浜岡は止めてるだけじゃダメだろ

燃料棒を抜いておかにゃ

名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:02:45.31 :XmB82/yN0
原発事故で人は死なないけど
大津波は何万人もの人名を奪う

これ3.11の教訓
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:02:58.57 :lU/496Th0

アキヒト長生きだなオイ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:03:00.12 :uuZrvA03P

鉄筋コンクリートのビルは流されないって思ってたら
結構な数の鉄筋コンクリートのビルも流されたのが東北大震災
鉄骨の高層ビルにして下層階は外装全部流す仕様にすれば下層階は骨組みだけは残る
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:03:18.09 :QIR04GQz0
要塞都市静岡VS津波
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:03:19.14 :kBMHngij0

そのビルに窓がなけりゃなw
その上で基礎がもてばな

ttp://s.ameblo.jp/mirko-blog/image-10858391153-11159782478.html
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:03:35.72 :Yu6aLmDB0
三保の松原がある半島って、一番高いところでも標高12mぐらいしかないだろ
大津波に備えて30mぐらいの高さのビルを作っとかないといけないんじゃないか?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:04:05.06 :hglZilks0
地理がよくわからんけど、周辺に原発はないよな?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:04:18.86 :2anbBzgU0
コンクリが津波に耐えられるわけない。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:04:50.42 :q58DdxTB0



すり替えたいんだろうけど、既に関連死が出てるだろ嘘付

チェルノブイリでも子供などの甲状腺がんが5年後くらいから急増 今なら間に合う関東東京脱出

名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:06:03.95 :uuZrvA03P


窓は大きい方が良い
窓がないと浮力が大きくなってぶっ倒れる

そのぶっ倒れてる建物は多分RCじゃないぞ
鉄骨プレハブ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:06:05.72 :Y30SwT9r0
静岡市駿河区中島(わりと海のすぐ近く)にお前らの大好きな朝鮮学校があるぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:06:18.93 :GXQzyC/nP
清水で家建てたばっかりなんだけど。
一応東名の北側。
ヤバい?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:06:37.18 :JoQbkFBo0
馬鹿だなあ
駿河湾を埋め立ててしまえば津波もおきないだろ
頭つかえよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:06:43.30 :DQ9sglCQ0
東北も何日か前から隆起してたって言ってたよな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:07:13.87 :oTTbokx+0

初期はほとんど放射性セシウム由来の心筋梗塞だけど
凍死、心不全、老衰で片付けられてるなw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:07:58.23 :nNULmMzoO
大統領が乗るぐらい安全なのに
ttp://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DxTm5L91Xwqw%26t%3D3m50s&t=3m50s&v=xTm5L91Xwqw&gl=JP
危ない危ない病に罹って騒いでた
MV-22オスプレイがそろそろ海路到着するが
最初の任務がまた救援だったら
反対派はどうすんだ?
腹でも切って詫びるか?
日本も早く制式採用しろよ!
# 70億で買えるんなら
パイロット養成や
内外兼用システム増槽と
高速給油ポンプで
あわせて1機百億だろ?
# 48都道府県に配備して
リスク分散して運用すれば
4800億円で初動が間に合う。
無給油往復で800kmも飛べる。
速度は零戦並の550km/h
青森から鹿児島まで2時間かからんぐらい速い。
貨物は大型ヘリ並みに積める。
トータル格安じゃねーか。
# コベルコのミニドーザーなら何とか積めるだろ。
積めずに吊るとなれば、
ほかのヘリ並みに足も遅く
飛距離も出ないけどな。
 
# さっさとやれよ!
時給バイトじゃねえんだぞ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:07:57.68 :BDFQpvW90
なんか反原発団体の工作くさいなw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:08:04.89 :F4rmq/lc0
駿河湾は大規模な海底地すべりの危険性がある。
富山湾も海底地すべりを起こす可能性がある。
房総半島南部は地すべりで海に沈む。
鹿児島湾は桜島の山体崩壊で津波の可能性がある。
将来は鹿児島湾は塩水湖になる。
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [] 2012/07/22(日) 20:08:06.38 :MVB0b4qQ0

(´-`).。oO(はわわわ・・・火の次は水ぢゃ・・・)
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:08:22.88 :XmB82/yN0
放射脳は隔離スレに逝けよw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:08:49.57 :iAsEP6FN0
駿河湾とは・・・
北米プレートとユーラシアプレートとフィリピン海プレートが交わる場所

ttp://dpm.sakura.ne.jp/files/plate.png
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:09:01.02 :HoLtH1Mz0
日本にとっての脅威たる懸念事項2つ・・
「大津波」と「大津並み」
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:09:06.08 :5dM5LOdZ0
桜エビとかいなくなるのかな?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:09:38.46 :kGVLLe3AO
プレートのエネルギーがたまっているとこを爆破してエネルギーを分散できんもんかね?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:09:41.73 :4MBcCavJ0
肉食系女子に抜いてもらえよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:09:45.73 :MNB6rhge0
逃げる暇ないんだっけ
諦めるわ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:09:46.06 :hglZilks0
浜岡にモロ影響がある場所じゃねーか
バラバラになった燃料棒が津波で内陸まで運ばれるんじゃないか??
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:10:46.50 :BDFQpvW90
地震クルクル詐欺

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )     地震くるから浜岡原発あぶないぞーw
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   ぼくの頭もクルクルwww
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:11:06.64 :NYosl7w50

浜岡がある、管が止めた奴
湾内では無いけど・・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:11:19.64 :ANEszvaU0

山田く〜〜ん!座布団全部もってって〜〜!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:11:26.75 :Pmdtlo/B0
東海、関東は終わってるwww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:11:47.54 :uBRbbo1h0
浜岡がメルトダウンしたら、関東全滅
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:12:08.73 :RhnRdnKu0
津波に限らず、波ってのは遠浅「とおあさ」の
海岸で大きくなるんだよな

だから、ドン深の駿河湾では、サーフインが
あまり流行らない。

俺は相模湾のほうが心配だね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:13:20.80 :GwK3N0wi0
さすがに三島には来ないよな?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:13:48.13 :lbKL4jlY0
うちの子ここに通ってるんだけど転校させた方が良いかな…
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%8D%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:13:51.68 :HoLtH1Mz0

おま、これ散々ガイシュツじゃねーか・・
俺だけボッシュートなんていじめだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:13:53.98 :9pC8H6eN0
来る、来る、来る、来る、言いやがって
人生折り返しちまっただろ
いつ来るんだよ!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:14:02.78 :sCw8xi080
神様、豊洲が海に沈んでキャナリーゼと言ってるバカどもが
いなくなりますように。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:14:10.45 :dJzhzAUv0
山の上にある静岡大学最強 
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:15:09.03 :Hq9PqG/10
地震は起きなくても、いきなり巨大津波がやってくるのか。
完全にオワタ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:15:52.72 :n6oZLYzW0
こいつらのいうことはあてにならねえからなあ
あと200年は来ないと思うわ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:16:03.22 :xll4fslc0
谷津山が島になるのかあ
胸熱だなあ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:16:05.73 :xu21srek0
特異な地形=巨大地震
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:16:17.20 :DLbjutx00

文系の思考だね
宝くじも当たるか当たらないかの確率だから2分の1だな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:16:22.34 :pbGM8EBC0
祖母が馬渕に住んでいるんだが大丈夫かな?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:16:50.40 :gu5HYlVc0
こんなことは誰でも知っていた事だよ
東海地震発生と同時に巨大津波が間髪入れずに襲う
海岸から10キロ以内の地域からはほぼ逃げられん
地震発生と同時に余震でまだ揺れ動く中、高い所へ早急に逃げなければ
犠牲者は恐ろしい数になるだろう
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:16:59.75 :VbFXboHg0
なんだ金出せって話か
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:17:14.96 :NTUJT7GLO
新幹線もそうだな。
堤防だよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:17:20.21 :BqAKI3a00

清水のどの辺か知らないけど東名の北側なら基本的に大丈夫。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:17:23.53 :BV42+aJi0
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake_tokai/201206251700.html

平成24年6月25日
17時00分
気象庁地震火山部

東海地震に関連する調査情報

** 見出し **
 これは、東海地震に関連する調査情報(定例)です。地震防災対策強化地
域判定会(定例)で評価した、定例の調査結果の発表です。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:17:33.90 :qpLD26tq0
JR浜松駅で海抜5m程度だからな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:17:56.26 :R78upzRs0
カナダの首都はトロント
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:18:21.21 :iAsEP6FN0
東海地震 津波の高さ予想(中部電力)

ttp://www.chuden.co.jp/resource/energy/hama_tsunami_pho_01.gif
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:19:03.58 :rcI0jksV0
三保半島海抜1.9mに新築
この先生きのこる確立は?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:19:07.20 :gu5HYlVc0
巨大地震、巨大津波、原発メルトダウンの3重苦
君は生き延びることができるか
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:19:09.94 :WuYFWVex0
関東大震災は、明日にでも起こると
言われ続けて40年間か・・・もう誰もダマされないよ。

が、そのおかげで震災対策予算がっぽがっぽ
で、静岡は、家とかの震災対策が死ぬほど
安く出来るけどな。補助金でまくり。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:19:26.66 :W6/Wy1dY0
駿河湾?
スルガ銀行にペイオフ枠いっっぱいいってるのは、あぶないん?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:20:00.61 :xS8JRaPNP

豊洲なんぞにいたら複数回死ねるな
埋め立てに住む奴ってバカだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:20:04.69 :l7+phWpP0
駿河湾って東北以上の凄いのがきそうだな(((;゚Д゚)))
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:20:18.40 :G2xUOfey0
東京23区なんだけど、とりあえず標高30mまでぐらいなら
ギリギリなんとか対応できそうです
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:20:36.61 :r0KrsHwA0
駿河学
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:20:48.56 :3U8vSkif0

キョダイジシンガー!!!!!!!!

カツダンソーガー!!!!!!!

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:20:53.88 :2SOk8mo10


10m程度のビルはそもそも津波より低いし、流されて当然。

ttp://www.youtube.com/watch?v=VXZs4mos6ow

大きなビルは全然流されてないじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:21:08.14 :9bmmWlcX0
だから太平洋側はどこでも津波の可能性あるだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:21:15.72 :u5Vpa18W0

それやったら、たぶん富士山が噴火すると思う。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:21:23.67 :kBMHngij0

窓が大きかったら、津波が窓ガラス突き破って、中の人は押し流されるんじゃないのか?
建物が大丈夫でもさ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:21:23.69 :WuYFWVex0

清水って、なくなったのじゃなかった?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:21:34.31 :hglZilks0

お前らが老人になった頃起きるかもしれんぞ
それが一番きつい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:21:37.67 :Yu6aLmDB0

売却
資産より、子孫の分含めて命のほうが大事
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:21:39.18 :twvxnLL20
684年 白鳳地震 東海・東南海・南海連動地震 M8.4
887年 仁和地震 東海・東南海連動地震 M8.5-9.0
1096年 永長地震 東海・東南海連動地震 M8.0-8.5
1331年 元弘地震 東海地震 M7.0
1498年 明応地震 東海東南海連動地震 M8.3-8.5
1605年 慶長大地震 東海・東南海・南海連動地震 M8.0
1707年 宝永地震 東海・南海連動地震 M8.4-8.7
1854年 安政東海地震 M8.4
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:21:47.71 :3STgKyfI0
プレート密集列島なんだからどこで何が起きてもおかしくない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:21:48.47 :moScizys0
>津波を巨大化させかねないひずみがたまっている場所

東日本大震災の前にも宮城県沖に大きなひずみが溜まってたことが確認されてた
でも、地震学者が「ゆっくり滑りだから大丈夫でしょう」って判断したんだ
ひずみが溜まってるだけじゃ巨大津波が来るかどうかなんてわかんないんだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:22:12.10 :oAOfYeks0
こうやって恐怖を煽ってるんだからどうしようもない。
311も予測できなかったくせに。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:22:37.93 :n6oZLYzW0
        ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/  波にのれ♪
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ ~~,  |、)|
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:22:44.03 :CHoSmSyq0
耐震会社のステマ
で、皆地震とかあんまり心配しなくなった頃にドカン
いっつもそうだ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:22:54.01 :ra9egI4l0

津波対策って個人レベルだと鉄筋コンクリート3階以上の住宅に住むってくらいしか出来ないしなぁ
行政レベルだと防波堤になるがこれも数百億必要とかで地方自治体単独じゃ厳しいし
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:22:55.06 :UAqKB9ElO

0.0001%烏賊
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:23:21.13 :DW6olnfk0
しょうもんばかりしてるとぼうこんがくるぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:23:35.40 :WYNaxeCf0
駿河湾みたいな深いところで津波なんて起きるのか?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:23:45.79 :xcW1irUfO
浜岡原発完全終了のお知らせ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:23:55.17 :pD/JW8ruO
とうとう駿河湾ネタを出してきたか
ということは相模湾に来るな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:24:49.36 :RLoFHhJH0
静岡の連中は地震慣れしてるから問題ないだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:25:17.86 :2SOk8mo10

対外純資産22年連続世界一のお金持ちで金余りの日本だから
たった数百億円なら、100個くらいまでなら余裕で作れるが

問題は津波が来る時までに完成できるかどうかだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:25:17.82 :dJzhzAUv0

名大チームなら伊勢湾の調査すれば?
名古屋エリアは海抜が低いんでしょ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:25:46.75 :RozLqHWu0
日本はどこだって大災害起きるだろ。何したって逃げられねーよ。
それなのに手におえない原発作りまくりやがって。

海外にばら撒く金があったら
海中や地中に原発作るくらいできたろ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:25:54.88 :moScizys0

震災じゃ3階なんて完全に津波に飲み込まれてましたよ
5階くらいじゃなきゃ無理じゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:25:59.20 :JLb3SLDs0
太平洋ばかり着目してるってことは、日本海側ですな。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:26:09.67 :WuYFWVex0
巨大津波なんて、対策するだけ無駄だよ。
どうせ防ぎきれるもんじゃないから、
起こったら運が悪かったと思ってあきらめるのが
一番、建設的だ。対策なんて金の無駄なだけ。

どうなろうが、生きるヤツは生き残るし、死ぬヤツは死ぬ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:26:32.06 :kQ1GYgSQ0
津波警報出ても2階に上がっときゃ大丈夫、3階建てなら超余裕って認識の甘さを思い知らされたからな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:27:35.61 :f71nmssn0
リニアモーターカー計画は即時廃棄すべきだ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:27:56.57 :n6oZLYzW0
そういえば 311の直後にもう一度同じクラスの地震が来る確立80%以上
ってテレビで言い切った馬鹿どこいった??
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:28:01.72 :iAsEP6FN0
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000428401/71/imgc27e71cazikbzj.jpeg
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:28:12.79 :nNULmMzoO
追加情報
V-22共通オプションアクセサリーのシステム増槽は、内蔵したまま自機用にも使えるし、
使用後は空中投棄もできないことはないが、その真価は着陸後にある。
この機内増槽はすばやく搬出できるようになっていて、
着陸地点で外に出し、高速給油ポンプを使えば、ほかのヘリやガスタービンエンジンを使う戦車・大型発電機はもちろん、
ジェット燃料と組成が近い軽油の代わりに使えばディーゼルエンジン発電機や重機さらにはトラックにも燃料を供給できる。
このような豊富なアクセサリーを、この迅速さで運びこむ能力がオプスレイの真価だ。
よく「オプスレイはサンダーバード2号だ」という誉め言葉があるが、それでは不十分だ。
こいつを何十機もまとめて運用し、けが人や急病人を後送し、必要な追加物資や人材を
後から後からどんどん送り出せる点を見落としている。
岩国についたら静岡ルートは必ず飛んでくれ。あってほしくないけど一度飛んでおけば必ずあとで役に立つ。健闘を祈る。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:28:48.90 :+yT9S7ox0
土建屋スポンサーの研究だろ?

 ほんと糞だな土建屋
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:29:04.20 :ldHrbOTe0
焼津市に住んでるが。
俺も含め周りは東海地震が来たら終わりと覚悟を決めて生活してるよ。
地震から5分後に10M以上の津波から逃れるなんて無理だよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:29:10.79 :WuYFWVex0
どうせ結果論で、「想定外とはなにごとだ!」
って怒るやつが出てくるのだから、もう静岡とか
東京も、海沿いの土地は住むのを禁止したら?

自然災害で死ぬことが許容できないヤツらが
多いならさ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:29:16.70 :42ktHioAP

ttp://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:30:14.04 :2SOk8mo10

うむ。
5階でも不安がある。
6階以上ないと安心はできないな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:30:27.82 :oAOfYeks0
大地震が起こった後での試算は所詮後だしじゃんけん。
来年にはこういう記事も消えるだろ。
地震予知できないんじゃ何やっても無駄。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:31:08.70 :VRvs1ILf0
東京湾に大津波が来たら日本\(^o^)/オワタになる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:31:12.53 :gd34ajpV0
三保には堤防も兼ねた高架橋でもつくれば、人命は助かりそうだけどな。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:31:29.58 :fjibU5quO
はよ来い。来る来る詐欺は飽きてきたぞ。中途半端な防護策を叩き壊せ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:32:06.61 :twvxnLL20
ttp://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8&feature=player_detailpage#t=17s

近いうちに静岡はこんな風になるから脳内避難シミュレーションしとけ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:32:08.21 :IF2l8JY50
湘南に巨大津波がくるのか
ビックウエーブだな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:32:11.97 :ZokligIa0
浜岡丸ごと沈んで太平洋大汚染?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:32:42.35 :zUHftra1O
不謹慎だが死者多数の自然大災害で死ぬのが俺の理想の最期
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:32:53.45 :r0KrsHwA0
これで駿河湾沿岸は安心
専門家が予想した場所には地震は来ないからね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:34:02.51 :ElmJddVI0

そうやって集団心理を醸成して人を危険にさらすんですね。

人殺し!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:34:03.18 :GHZos+pK0
名所、三保の松島が出来るなwww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:34:44.78 :XoANzO1M0
富士山の頂上に住むしかないww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:35:16.68 :42ktHioAP


ttp://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs

これ見て、そう思うならクソ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:35:55.36 :qR91IlHs0
借家の沼津人は既に裾野、御殿場に転居済み
持ち家は。。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:36:25.16 :d8USsVn/0
まあ、俺も含めて
どっか人ごとな気分なんだよな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:36:33.08 :M5jFuQD50
静岡オワタ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:37:13.00 :oAOfYeks0
可能性、可能性ってどうせ当たらないじゃないかよ。
震災以後、またでかいの来る可能性高いって学者が言ってなかった?
ああいう連中外れても責任取った試しないじゃねーかよ。無責任だよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:37:56.13 :KSNtS2HL0
焼津は本当に内陸側で学校のクラスが増えたりしたからな。
借家の人は内陸に移転し始めている。
それで独り暮らしの俺は海に近い庭付きの格安一軒家を探している。
名無しさん@13周年 [age] 2012/07/22(日) 20:38:02.01 :uSH5ECMP0
トンキンオワタwwww
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:39:18.90 :gu5HYlVc0
ま、どうでもいいや
静岡県民の覚悟を見せてもらうよ
絶対に逃げるなよな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:40:11.25 :TWlZYHRo0

浜岡は駿河トラフ震源域ど真ん中な
3.11は原発から200kmはなれてたが、駿河湾地震はへたすりゃ0km

ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tokai/tokai_eq1.html
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:40:24.55 :q58DdxTB0
太平洋沿岸三大都市圏を襲う。烈震と共に市街地水没被害。

ttp://pika2.livedoor.biz/archives/3309231.html (大阪
ttp://www.asahi.com/special/10005/NGY201106140029.html(名古屋
ttp://119110.seesaa.net/article/110656869.html (東京



名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:40:45.78 :Gj8m0X6J0

これ、あらびき団で見たよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:40:48.34 :JydGD/wJ0
もし被災者が出たら政府と国会議員は
東北大震災の時のように扱ってくれます。
おまいら、まだよく憶えてるだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:40:58.08 :FvEyJeLr0
もうあきらめて月に住もうぜ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:41:16.60 :ZokligIa0
北陸新幹線作っておいて良かった、って事になりそう。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:41:19.52 :QL2+2ktO0
大学の講義で地震の周期のグラフを見たんだけど
地震の区域をもう少し細かく分けると周期的に駿河湾の地震はもっと後のような気はする。
3.11の影響にもよるだろうけど・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:41:32.67 :pp3qdz//0
スルガ銀行
バックアップしとけよ、
湘南住民
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:41:55.57 :ZvvX2TrB0
静岡は『(津波によって)沈む丘』が語源の土地なのに、
今更そんなことドヤ顔で言われても……。

先人たちが名づけた地名をどんどん破棄する今の日本は大災害に脆弱になって当然。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:41:57.07 :v2hP0yRzO
駿河の国の茶の薫り?
浜名湖・・・。 忘れてた。

琵琶湖も河口湖も山中湖も西湖も危ないね。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:42:26.66 :YiWQe4Mk0
太平洋に大隕石落下の可能性
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:43:03.66 :2hmhrLL00

去年の3.11も2月末だかには予想されてたんだぞ
色々と圧力があって情報の発表は見送られたらしいけどw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:43:14.51 :oAOfYeks0
さんざんまたでかいの来るって言われてたのに、来ないじゃん。
大地震、津波まだっすか?
どうせ来ないよ。
余震だってやっとM5とかじゃん。
お、揺れた、程度だろ。
恐怖を煽って外れても責任取らない連中ばっかじゃん。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:43:36.50 :gTiiLMtI0
これだけの予想がされながらなんの対策をとらなければ裁判になったら絶対に負ける
増税してでも津波対策をすべきだろう
国民も納得するはずだ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:43:38.66 :89yIr6Bi0

その前に中央リニア新幹線が2027年目標に東京−名古屋にできるから。

名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:45:20.67 :iQDBL0om0

デカい被害だしといて責任取らないんだもん
そんなのいちいち気にしてられないよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:45:53.87 :yR15DwIBO
水深が関係有るから、デカい津波の可能性はあるだろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:45:57.53 :aTBPUXzc0

学生とかは山の下に住んでるだろ…
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:46:04.53 :gu5HYlVc0
バーカ
死にたくなければ勝手に逃げればいいだろ?
津波対策しないのがいけないのではなく、まずそこから逃げろよ
本当に頭がたりねーバカばかりだな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:46:38.98 :upqY1f6O0
 東海地震が起きると言い出した奴が今になって間違え云々といったけど
後から釈明しててワロタwww
 40年騒ぎ続けて何も起きない上に
 ついに3地震連動を否定してすぐに起きるかもと言ってるwww

 世間ではそれを間違ってると言うんだよwwww

ttp://blog.goo.ne.jp/sos-pine/e/eb1586aeb91e928ac877d00f7605bee5
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:47:01.00 :89yIr6Bi0
3.11みたいに晴れた昼間ならまだしも、夜中で雨でも降っていたら終わりだなw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:47:18.80 :oAOfYeks0

納得しねーよ。
東海地震だって来る来る言われながら何年経った?
こんな予測外れるよ、当たった試しあったっけ?
対策なんて引っ越す以外にないじゃん。
なんで増税しなきゃいけないんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:47:22.11 :t2jUZts4O
沖合に巨大なテトラポット型の要塞を多数構築すれば多少は津波の勢いは弱まるかと
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:47:34.65 :5/AU68xC0
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYtt3sBgw.jpg

第4次の予測が最大津波高さ13mとかだったら終わる。
6000年間の海岸線までは到達するんじゃ無いかと。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:48:19.04 :gu5HYlVc0
もう死ねばいいのに
生まれ育った土地から出られない大いに結構
覚悟しとけよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:48:34.67 :Yu6aLmDB0
311の前から、鎌倉や逗子にいくと、
ここは津波が来たら標高的にやばいなとか思ってた。

先日、三保の松原に行った時も、この半島はどこに逃げ場があるんだろう、
津波が来たら、半島を南北に超えちゃうんじゃないかって思ってた。

夜中に大きな地震がないように祈る。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:50:18.65 :TWlZYHRo0

3.11貞観地震の再来は普通に指摘されてた
ttp://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/no.16.pdf
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:50:50.19 :/zZrtSiX0

なら引越し費用出してあげるために増税が必要では?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:51:13.42 :gu5HYlVc0
大口叩いてんだから今更逃げんじゃねーぞ
しっかりと死にざまをみせろよな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:51:33.87 :89yIr6Bi0

鎌倉の大仏も、昔は大仏殿の中にあったのだけど津波で倒壊したと聞くしな。

名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:51:34.43 :Gbov5S/z0
沼津市職員が津波で本当に殉職したら5階級特進だな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:52:22.47 :3tc1voWg0

駿河湾の中心あたりを震源にした大地震がきたら
沿岸地帯は壊滅するんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:53:08.92 :42ktHioAP


それ、原発事故なんかおこりっこないっていってたやつと同じ正常性バイアス
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:53:13.92 :fGS8iiwl0
海の近くにすむのが夢だったが、太平洋側はもうあれかね
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:53:21.14 :0KGqKzdg0
もう飽きた
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:54:09.60 :oAOfYeks0

自己責任だろ。
海の側に好きで住んでるんだから津波ぐらいのリスクは引き受けろよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:54:14.80 :gu5HYlVc0
生き延びられたらお前の勝ち
お前が津波に飲まれたら俺の勝ちだ
おぼれてもがく中で最後に思い出してくれ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:54:30.84 :Zb3VuIVN0
言ってるうちは来ない
日本海の方でドカンと来るんじゃないかい
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:55:25.36 :O8sGbujo0


第二東名の北側なら完璧ww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:55:28.24 :vvvgF95F0
いや、予想外のところにいつもくる
ということは、狙いは若狭湾、だな あるいはもんじゅ狙ってくるだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:55:40.49 :/zZrtSiX0

自己責任なのは日本に住んでるお前も同罪。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:55:42.37 :TWlZYHRo0

887年仁和地震M9?が不気味だな

3.11と同タイプの関東東北に大津波をもたらした貞観地震(869年)がおきた18年後
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:55:49.75 :KKWgFup80
うちの両親、沼津の海から4kmのトコに住んでるんだけど大丈夫かな・・・
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:56:31.23 :SfnyO1j50
大地震がこなきゃ津波もこないんだろ?
そんなびっくりするような大地震なんか何十年に一度しかこないのに
いちいち恐怖心を煽るようなニュース流すな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:56:34.71 :Y87hMBVQO
どんな手を使ってでも国から予算を獲得します
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:56:40.79 :89yIr6Bi0

日本海側も新潟(糸魚川)周辺より北はアウトだろ。

日本海中部地震や北海道南西沖地震を引き起こした北米プレートとユーラシアプレートの境界がある。

能登半島より西の日本海側とか瀬戸内海の真ん中辺、九州西岸、オホーツク沿岸とかなら何とか住めるんじゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:57:25.05 :Gj8m0X6J0
ま、来る前に第二東名出来て良かったじゃん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:57:36.24 :oAOfYeks0

意味不明。
何で同罪?
世界のどこにいたって死ぬときは死ぬわ。
それぐらいのリスク誰だって引き受けるもんだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:57:50.09 :gd34ajpV0

奇襲攻撃みたい、こわ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:58:07.59 :oHvRVIaR0

大地震が来るのに浜岡原発を再稼動を予定してやったぜぇ〜(´・ω・`)

ワイルドだろぉ〜(´・ω・`)
【東電 70.8 %】 [] 2012/07/22(日) 20:58:11.82 :3fpTXQ5AO
県立沼津西高(以前は女子高、いまは共学)なんて、海岸すぐ近くだから
避難訓練は屋上にかけ上がる訓練なんだぜ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:58:19.67 :xFpXNQav0
どんだけ大津スレ・・・あれ?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:58:45.61 :nz+vXyjq0

とっくにすごい余震来たよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:58:54.00 :r0KrsHwA0
来る来る言い続けてるうちに
別な場所でドカンとくる
そちらは研究していなかったと言い訳する
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 20:59:45.61 :tcUXv/Q7Q
ちきゅう号が海底に穴掘ってる場所か
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:59:55.61 :89yIr6Bi0

3.11級の津波ならむしろそれはヤバいな。

それほどでもない高さの津波なら有効だが。
実際来てみないと高さがわからんというのが辛いなw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 20:59:56.89 :5p89tUks0
民主党政権になってから東日本大震災、竜巻多発、大雨と洪水、学校のいじめ
とろくなことがないからな。八百万の日本の神々が怒っておられるようだ。
本当に東海大震災がくるのではないか。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:00:24.76 :PVSVTTWo0
海岸沿いの土地買っておいた方がいいのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:00:30.10 :6KPbrDbI0
もうね、防波堤とかスーパー堤防とかいろんなこと計画してるけど、高台に逃げるのが一番早くて確実。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:00:39.41 :vvvgF95F0
死ぬな いますぐ 気仙沼に引っ越すべきだ あるいは択捉
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:00:48.25 :odwbyaQk0
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/
     / l /_ゝ| ト >__/ /
     |   ヽン ´  ヽー'
    i|                l
    |:! ヽ              |
    | ト、 `ミ,            l
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:01:43.73 :3tc1voWg0

沼津北高は大丈夫?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:01:57.59 :EnSgsEGs0
くだらない
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:02:43.03 :QL2+2ktO0


大学の講義のときはそれらの地震の範囲を5つだったかに区切って
周期的に来てること学んだんだけど
素人目には駿河湾の地震はまた違う周期になってるように見えた。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:02:53.06 :qCgBIQlN0
来るときゃ来る 誰も分からん
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:03:03.91 :Gbov5S/z0
沼津市職員が津波で本当に殉職したら5階級特進だな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:03:15.39 :qaGdnUo/0
はやく水爆落としてひずみを開放してやれよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:03:25.16 :hglZilks0
大津波到達が数分ってなぁ・・・
震度7の揺れの最中に財産や家族知り合い全部失う覚悟で、高台まで全力ダッシュしないと助からないレベルだ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:03:42.96 :SMMqfIVP0
地元だけど、あんまり津波の話は聞いたことないね。
藤枝の飽波神社はあんな場所にありながら
津波と関係あると聞いたことはあるけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:03:58.74 :TXOkSKOz0
俺が子供の頃から避難訓練してるが一向に来ない
ちなみに静岡県の子供は座布団が防災頭巾になっているが、今のような形になる前
それこそ手作りの防空頭巾に近かった形の頃から待ってるが来ない
多分富士山が噴火しても山梨だけが壊滅し静岡は助かると思う
むしろ助かれ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:04:46.95 :fF0IPXuI0
だいたい東海大地震がくるって言われてもう40年もたったんですけど。
来る来る言ってりゃいつか来るよな。
地震学者って気楽な商売だな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:05:05.18 :nSxlUu1+0
まぁ、その為に、第二東名作ってあるし、リニアも山の中通るでしょ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:05:11.42 :5/AU68xC0

御殿場裾野は富士山噴火で死ぬよ。
宝永の時、江戸の役人が何月かして調査に着たら数メートル積もった火山灰の上を歩くのが熱かったって。
それか破局的崩落で十数キロに渡って地滑りし壊滅する。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:05:33.90 :gy22kKrY0
対策を呼びかけるんじゃなくて観測網をおねだりしてるあたりがたいそう胡散臭え
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:07:52.12 :JydGD/wJ0
2月中旬の朝方4時とかだと死にまくり&カオスだな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:07:57.17 :8XQRzRfN0
1000年に一度の津波が2回来たら変だろ
もし今年来たら5年に2回の津波って言おう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:09:47.88 :xll4fslc0
10kmかあ
キタスレにレスしてる最中に飲まれちまうなあ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:09:50.87 :CTqDcTRnO

うちなんてばーちゃん家は沼津ニ中の目の前だぞ
しかも夜間は学校が避難口戸締まりしてるから、避難もクソもない。

ぶっちゃけ千本松も3.11クラスの来たら意味ない気がしてきた。

名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:10:37.85 :hglZilks0

それ東北のあの場所であの規模は貞観以来だったっていう意味だよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:12:02.96 :Yu6aLmDB0

静岡県の海岸の歴史みると、地震や津波で海岸線の地形が変わりまくりじゃん。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:12:22.51 :/i9JEG9I0
うん、いいんじゃね?
おまいら、義捐金はいらねーぞ
みんな沈んじまえばいいw
バカしかいねーんだもんよ、誰も困らんわ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:12:22.80 :3tc1voWg0

朝9時とかの方がひどいとおもうぞ

阪神は早朝だったから、被害があの程度ですんだんだし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:12:27.92 :Anw/90NN0
三陸沖に大地震がくると必ず連動するからな…
10年以内に来るかもしれん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:12:45.81 :i5soFL8B0

で、可能性ってどれくらいなのよ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:13:11.69 :TWlZYHRo0

千年に一度なんてだれがいったんだ?

3.11タイプの津波は450年〜800年とすでに指摘されてた。
それも東北だけの話
ttp://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/no.16.pdf
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:13:20.67 :i5soFL8B0

ぬまっきならもうない
名前を変えた
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:14:16.00 :Yu6aLmDB0

明治三陸大津波だって、311にほぼ匹敵するぐらいの大津波だったじゃん。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:14:16.49 :uuZrvA03P

そもそも日本では鉄筋コンクリート造は法規上7階までしか建てられない
そこに映ってるでかいビルは鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート+鉄筋コンクリート造のいずれかであって
鉄筋コンクリート造ではない


法規上、窓はないといけない。人が常時いない場所はなくても良いが。
どのみち水は入ってくる。
窓が小さければ梁と垂壁と天井でできる空間が浮力を生み出すんで危険。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:14:21.04 :G/IKxNEoO
サイレントヒル
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:15:53.44 :FyMznM4SO

富士山と甲府の間は他の山で遮られてるが
静岡側は遮蔽物が無いからヤバそうだぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:16:56.46 :FxgH0W/a0
理想のみを言うと
地震大国日本で海岸付近の建物は、津波による被害は出る前提で建てないといけない。
ならば海抜10m以下は、建築規制したらどの様な影響が出るか・・・
低海抜に建物を建てる時は、橋桁のように強固で水の力を受け流しやすい形にすべき。

まあ、いまさらは無理だな><
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:17:16.75 :jBPMGGh50
津波+富士山噴火でドラゴン・ヘッドの世界に
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:17:28.34 :Y30SwT9r0
つうか逃げるとしたらどこがいいんだ?
西に行くほど基地外増えるし
東は放射線怖いし

まあ放射線よりは基地外のがマシか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:18:16.48 :rWTa5yBT0

人が居住する部分は船か潜水艦の構造になるのか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:18:53.90 :AqFoRzDd0

近所の人達でバールとボルトカッターと脚立を用意しておくといいかも。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:19:04.47 :3tc1voWg0

甲子園なんかじゃあ、10年の一人の逸材が毎年出るぞw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:20:11.67 :Wcfpzkg50
静岡の保守さかげんをご理解いただいていないようで、
地震対策は想定内です。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:20:22.37 :i8TPMnYi0
由比蒲原の辺りの海岸線にへばりつくようにたってる家々は
一瞬にしてのみ込まれそうだなと見るたび思う。
でも高台がすぐ裏手にあるから逆に早く逃げられて良いのかな。
静岡市駿河区や清水区も海に近い地域はやばそうだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:21:27.13 :FHLz46e20
誕生以来、ダイナミックな地殻変動を繰り返してきた地球で
いっさい天変地異が起こっていない場所ってあるのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:21:54.63 :qR91IlHs0

噴火は宝永地震の後、数十日も経ってからのこと
津波が襲うのは地震の直後
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:22:32.42 :xIT4jePV0
じゃ前もって核実験をやって
歪を無くしておかなければならねえべ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:23:19.49 :t+CCEIB4O
沼津の高台ってどこなの
ダッシュじゃたどりつかないわ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:24:34.13 :XOkicQMK0
うちっち海岸から1キロ。怖いな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:24:53.03 :uuZrvA03P

下層はがらんどうで、上に住める人工地盤くらいなら60年代からあるけど
ttp://www.rs.noda.tus.ac.jp/masato/ca_g/review_43/
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:26:36.31 :q58DdxTB0
今後太平洋沿岸三大都市圏を襲う東南海大津波。烈震と共に市街地水没被害。

ttp://pika2.livedoor.biz/archives/3309231.html (大阪
ttp://www.asahi.com/special/10005/NGY201106140029.html(名古屋
ttp://119110.seesaa.net/article/110656869.html (東京


名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:27:11.48 :3tc1voWg0

狩野川よりも南なら、香貫山に、北なら、愛鷹山に、ダッシュで登れ!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:27:27.21 :7QnMFSGaO
今さらなに言ってんの(笑)静岡に住んでる人は覚悟の上だよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:28:03.90 :AqFoRzDd0

沿岸部に沿って水爆を配置して津波を押し返したらどうだろう?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:28:20.61 :SMMqfIVP0

静岡の場合、むしろ川の氾濫なんですよ。
地形の変化はね。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:28:55.10 :w1cY58/tP

よかった。
駿河湾地震起きても横浜は震度3〜4程度だ。
とりあえず安心w
あとは勝手にしてくれw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:30:18.41 :QL2+2ktO0

あのあたりは山がすぐあるからねー
清水も興津や日本平あたりは場所によって避難できそうな感じがする。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:30:52.55 :MF+NUu+z0
わが興津小学校はどうなるんだろう。
逃げ場がないよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:31:44.55 :Gj8m0X6J0
なんか家建てるの人生に目標とか漠然と考えてたけど馬鹿らしく思えてきた
もし病気でもして働けなくなってローン払えなければそれでお終い。
でも資産として価値があるのかもって思ったけど
よく考えたら建てた瞬間に価値は下がってくし
おまけに津波でも来たら・・・

家を建てるのってリスク以外の何者でもないような気がするんだが。
家建てたいとかずっと思ってたけど、一生賃貸でもいいかな?とか最近思い始めた
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:32:14.01 :69Zrs4+OO
東京23区、横浜が無事なら関東は平気さ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:32:14.44 :t+CCEIB4O

車でも15分以上かかるのにダッシュだなんて…
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:32:22.69 :FFwydVZo0

宝くじだって当たるか当たらないかなら2分の1で正解だろ
勝つか負けるか、当たるか当たらないか、生きるか死ぬか、全部2分の1だよ
理系って何でも計算しないと気が済まないのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:33:07.90 :9NFrsfzi0
沼津沿岸(狩野川以西)の堤防は、14mだっけ?
入江じゃないし、そこで食い止めて欲しい



鈴木屋の辺かよw
ガキの頃、よく買い食いしたなw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:34:02.97 :KKWgFup80

500万以下の中古のボロ家を現金一括で買う。
これに限る
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:34:22.64 :LpDk4509O
用宗・石部なんてイチコロ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:34:56.69 :gecV3i1aO
静岡も案外と埋立地があるんだな
思わずぐぐっちまった
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:35:21.85 :7E1tUeNG0
近くに富士由比バイパスがあるから、そこへ避難すれば大丈夫でしょう
興津付近など、場所によっては20m以上の高さがある
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:37:15.97 :BMFQldEc0
人類が津波を克服するには以下の二つの物を発明して空中浮遊列島を実現する必要があるが文明がまだ未熟すぎて無理。したがって津波は甘んじて受けろw
反重力の発明
容易且つ無尽蔵に取り出せる高エネルギー
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:37:48.88 :Ot5UePy30
もうみんなさいたまに住もうよ!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:38:34.62 :hglZilks0

結果が二つであって、確率は2分の1じゃないだろw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:39:22.46 :T0uzYo6s0
東海地震が危ないとはよく言われるけど関東大震災のことは最近あんま言われないな。
東海地震に気を取られてるうちに他の大地震が来る可能性のほうが圧倒的に高い気がする、去年の震災もそうだし。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:40:15.33 :P49x6McD0

三陸の映像からして、四方八方からの水流となるだけだろうな。ザッパーンと一発来る波じゃなくて巨大な海水の塊が押し寄せるんだから。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:40:31.75 :Gj8m0X6J0
駿河湾じゃないけど、浜松市南区は相当ヤバイ気がする
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:40:39.70 :BqAKI3a00
さった峠は地震で隆起した場所に国道一号が通ってる
浜名湖は地震で沈下して海と繋がった

次に地震がくるとどうなるかね
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:40:49.68 :8ciWySeb0

東海側ニダ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:41:31.72 :Wc1UH1cQ0
三保の松原って、景色いいけど、外海に面した海を眺めてると、なんか恐くなる。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:41:35.51 :WJ2rE9ov0
俺ならあからさまにやばい場所に住んでいたら今のうちに転居しておく
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:42:52.47 :vve65lgt0
静岡も浜松も 少なくとも駅南は住んじゃ駄目だよ・・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:43:51.79 :mRxnAv0GO
なんだったかな、昔、女の小便を例えた地理の覚え方あったな。
す〜るがわんなのよ〜ってやつ。
今から思えば既にそのころから変態教育だったんだろうなあ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:44:25.40 :t+CCEIB4O
三方原台地は固いから頑丈そう
うらやまし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:45:29.41 :9NFrsfzi0

10年位前に由比港で釣りをしたときに、高架下に「地震だ!津波だ!そら逃げろ!」みたいなことが書いてあって
なんだこれはと思ったもんだが、大切なことだったんだなとつくづく思うよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:46:08.98 :rEmTloY20
さようなら、イルカの祟りですね
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:46:19.79 :2NeycIeN0
さいたま市では
津波の心配ゼロです。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:46:34.58 :p+u4shE+0
高台に逃げる時間もないなら地下シェルター作れば一番確実だし便利だよね
普段は非常用の水や食料を保管したり防音を利用してシアタールームにしたり
津波用にウエットスーツと酸素ボンベも保管したり
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:46:56.54 :O/FDmxe80
富士〜沼津って日本一高い要塞みたいな防波堤を立ててたが
ttp://www.genki1.net/media/163/20110317-hight17m.jpg
あの津波を見た後だと、さすがに心細いな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:48:50.52 :beJEaUok0

暴走族が心配です
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:49:46.44 :qSqHdSQLO
明日、九州で地震あるよ。俺の勘はよく当たる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:49:52.37 :Hf3zYB2G0
10キロ沖という事は地震が始まってから1分2分で到達という事か
揺れが収まるまで5分とすると、揺れている最中に5階建てくらいのビルの中にいて
階段駆け上るのも間に合うかどうかだな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:51:23.47 :CPzAFLMJ0
逃げても間に合わないな
浮き袋準備したほうが
まだ助かる確率は少しある。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:54:05.96 :TWlZYHRo0

散々いわれてるし。

東京湾北部や神奈川沖でもひずみは十分
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:54:21.77 :Gj8m0X6J0
静岡市はそれでも駅から海岸まで5キロくらいあるから沼津よりましだけど
駅南、特に東名より南側って高い建物ないよな
どこに避難したらいいんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:54:56.62 :RPhXYmx80

試しにバンカーミサイル撃ち込んでみてよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:55:04.05 :ywG1XmyS0
民主党に入れた所で天変地異が起きてるから仕方ないかも
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:55:06.02 :3tc1voWg0

シュレーディンガーの猫
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:55:07.57 :UBFa67GA0
 制御棒挿入が地震の程度によってはうまくゆかなくなる可能性があるからだ。
そうすればチェルノと同様の臨界、制御不能、放射能の爆発的放出になってし
まう。福島と違って、何百、何千人の決死の作業者が必要になり、急性放射線
障害での死者が、数十人から数百人は出るだろう。
 もし、「原発銀座」で上のような最悪の事故が起きた場合、複数の発電所
に被害が及び、運転制御が不可能になることも想定される。
 人口密集地の関西は全域に高濃度で汚染され、農林水産業はもとより、全ての
産業に大ダメージを与えることになろう。二発目の原爆を食らえば日本はお手上
げだ。
 関電が漏らしたように、再稼動は電力の需給とは関係が無いのだ。関連従業者
の食い扶持は、廃炉事業と再エネ産業に見出すべきだ。

しかしここで鳩がやってきて大波乱!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 21:55:42.21 :gu5HYlVc0
99%助かりませんよ
巨大地震後、迅速に高台に避難できる人がどれほどいるのだろうか
深夜にくれば確実に終わりだ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:55:47.66 :EhP30rNT0

東京に直径1000キロクラスの隕石ぶつからないかな
東京人って吊り目で不細工なくせに格好つけで気持ちが悪い
関西から東京人が虫けらみたいに絶滅する様をテレビで視聴するって最高だわ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:57:13.19 :Gj8m0X6J0
曲金に津波シェルターってあるじゃん
あれ・・・何なの?あれごと流されるような気がするんだけど
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:57:19.80 :BrkCyIRA0
駅南はすべて全滅として安倍川の逆流で街中もやべえな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:57:29.76 :RPhXYmx80

直径1000kmってとこが笑いのツボなのね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:59:20.40 :Yu6aLmDB0
震度は2か3ぐらいしかないのに、大津波がくるってのが一番嫌だな。
それも深夜に。

テレビと携帯に大津波警報がでるから、一応それでも気づくのか。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 21:59:53.13 :FCaA9C9C0
全国の地震計が今日一斉に振り切れたらしいが駿河湾のせいか?
ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam.html

三宅島噴火の際には、約2週間前に地震計が大きく揺れ動いてたらしい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:00:35.37 :AUx7ncCQO
俺が南三陸町で生活してたらいま確実に生きてないと思う
だから駿河に津波来たら終わりだって覚悟はしてる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:01:06.53 :5zvL9yKH0
5分で到達って話しだから
東名より海側はAUTOだろ
下手したら東海道線新幹線辺りまで
想定なんてあてにならんし
海岸線から6kmに津波が来るなんて
宮城の方だって予想してなかった?!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:01:32.90 :ZokligIa0
リニアも富士山噴火であぼーんでしょ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:01:57.50 :1KGAkb4X0

いっそ庭や軒下を掘って簡易地下シェエルターつくればどうかな?
3日位耐えられれば救助が期待できる。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:03:01.82 :CPzAFLMJ0
ワイルドに津波に乗っちゃえよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:03:47.46 :IlujVKOF0
東海地震はもう終わったと言う先生がいたぞ、何年か前の震度6がそうらしい、
震度6で立ってられなかったもんね。その先生によると次は富士山の噴火だそーな。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 77.9 %】 【15m】 [] 2012/07/22(日) 22:04:44.84 :AWRFk2Fl0

夏に大地震&大津波が来たら

海水浴、釣り、サーフィン、ジェットスキー、観光客、その他

み〜んな流されて

被害は甚大なものとなるだろう!!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:04:58.68 :wFgDcUhT0
逆にさ、駿河湾で大津波の予想ができない人いるの?

もう津波被害は自己責任にしろよ。
仮設住宅も有償な。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:06:16.44 :t2jUZts4O

物凄い勢いで何kmも内陸の田んぼを津波が行くとは思ってもなかっただろうね
床下浸水のイメージくらいはあったとは思うけど
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:06:18.37 :i8TPMnYi0

そんな看板たくさんあるね。
あと由比や清水の海近くの町って
「ここは海抜○メートル」って看板があちこちに貼ってあった。今もあるのかな。
地震=津波、って意識がすごく高そう。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:08:16.69 :JGke2dXE0
こういう時の避難ってのもやり方があるんだよな
皆と同じ方向に逃げたってつっかえたりしてなかなか前に進めない
それによって津波に飲み込まれる可能性もある

大体、避難とかという後ろ向きなことでいいのか?
と考えた時、俺は決意したね。自分をもっと信じようと
その日から俺はいつも海へ行き波に向かってかめはめ波の練習をしている

必ず習得しとくからもし津波がきた時は俺の後ろに隠れているんだ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:08:26.02 :D7GPIPCu0
しかも各地の活火山の震度計が22日にいきなりおかしくなったんでしょ!
日本は終わるぞ
静岡に住んでる俺どうする!?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:09:01.72 :wFgDcUhT0
太平洋沿岸はどこも危険地帯。
中でも波を集める地形の場所は死地。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:09:34.99 :GoBgghyj0
でも発生地点が陸から近すぎると水量が集まらないような気がする
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:10:43.32 :Gj8m0X6J0
大津波警報でも出たら避難する車で大渋滞になるだろうな

で、もし自宅に寝たきりとか足腰の悪いジジババがいたら、お前等どうする?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:11:14.97 :t2jUZts4O

津波に向かって前傾姿勢をとった巨大ぬりかべを林状に乱立させるしかないか
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:12:24.41 :moScizys0
そういえば房総半島にも巨大地震が来るぞって週刊プレイボーイに書いてあったわ
コンパスの針がぐるぐる回るんだとさ
当たるのかねえ、この予想
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:13:15.59 :7+jl/LHm0

西区、桜区、南区あたりでは、荒川逆流による津波の心配があるけど
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:13:20.75 :wFgDcUhT0

頻繁に避難が必要な地域に住まわせる方がおかしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:13:32.26 :B4CcLlcm0

居ないから判らんが
そいつを楽にしてやってから自害
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:13:56.05 :BqAKI3a00
静岡市内で標高9mはこんな感じ。
ttp://flood.firetree.net/?ll=34.9993,138.4171&z=5&m=9
東名以南と巴川沿いがやばい。
中心部は20mくらいある。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:14:36.94 :JGke2dXE0

自分で週刊プレイボーイって言ってる時点でもう答え出てるじゃねえか・・・
あんな雑誌になにが分かるってんだよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:16:06.28 :BqAKI3a00
浜松市内で標高9mはこんな感じ。
ttp://flood.firetree.net/?ll=34.7489,137.7428&z=5&m=9
中心部も沈む。
三方ヶ原の台地に上がらないとやばい。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:16:08.37 :uuZrvA03P

東北で助かった老婆は寝たきりの旦那に「ごめんね、ごめんね〜」って言って
一人だけ高台に避難してたそうな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:16:24.96 :7DNGH7qb0
ついに東海地震くるの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:16:38.92 :t+CCEIB4O
沢田と我入道に親戚がいる
沢田の方は助かるかな
全滅かな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:17:14.55 :wFgDcUhT0

一方、介護ヘルパーは付き添って亡くなった。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:18:29.17 :BqAKI3a00
富士・沼津市内で標高9mはこんな感じ。
ttp://flood.firetree.net/?ll=35.1429,138.8020&z=5&m=9
両市に跨る湿地帯と富士市内のR1以南、沼津の狩野川沿いの市街地は沈む。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:18:43.44 :Dw2Bsel50

出口が瓦礫で塞がって閉じ込められる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:19:12.65 :t+CCEIB4O
浜松だめなのか…
富塚と鴨江にも親戚が…
こりゃ一族全滅だわ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:19:14.50 :LabzgaPc0
別に観測情報すら出てないし
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:19:20.76 :E9ss+6+RO

置いていっていい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:19:23.90 :JGke2dXE0

いい話だがその介護ヘルパーさん無駄死に以外のなにものでもねーな・・・
まあヘルパーさんの人生だから好きにすればいいけど
もしそうしたいと思って付き添ったのでなく義務感から付き添ったのであれば馬鹿な死に方だな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:21:30.93 :Gj8m0X6J0

海沿いにある老人ホームとかの職員とかどうすんだろうな
あしたば、なごみ、徳州会、久能の里、羽衣とか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:21:36.19 :azVwhOd/0
知多半島から転勤して良かったw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:21:40.79 :5D0h2f0N0
三浦半島標高14m 
飲料水は40L、単三電池は40本、手回し式携帯ラジオ、エネループ単3 8本
スマホ&ワンセグ用に9600mAhの外部バッテリー
最大200ルーメン以上のフラッシュライト2本
車にはガソリン満タン、AC電源アリ 食料は1週間分以上
携帯コンロと4缶のボンベ 
最上階が大家の低層マンションの3階
非常用の荷物は玄関にまとめてある。

来てみろ 地震!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:22:32.70 :RPhXYmx80

本当に危険な時、見切りをつけるのは必要よね。
見切りの付け方によっては非難を浴びることになるが

難しいところだ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:22:57.43 :moScizys0

しかし、房総半島沖にはたしかに地震空白域ぽいものがあるそうだしな
来ないとも言い切れないだろうな
M9はないだろうけど
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:23:19.60 :334sjEiz0
該当地区だけど元々5〜10m級が5分で来るって言われてるから、お年寄りなんかは諦めてるよ。
5分だと揺れてるうちに逃げないとダメだから。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:23:38.89 :wFgDcUhT0

そこで自分だけ逃げる神経持ち合わせていない者もいるし
逃げたらもう今後の仕事は無いって思う人もいるだろうし。

とにかく、そういう自力で逃げられない人を頻繁に避難が必要な地域、
避難に時間的猶予が無い地域に住まわせる者、住んでしまう人は大罪だ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:24:55.75 :BqAKI3a00

富塚と鴨江は地区の中で高低差あるけどちょっと高いところなら大丈夫じゃね?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:24:57.95 :6VYpxfG20

>予測に自信があるなら、誤差付きで確率の数字を出しなさいよ。

自分で答えを出してるじゃないかw M9.0の巨大地震が前震があっ
たのに予知できなかったんだから自信が全然無いんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:25:35.94 :tXbKclMpO

でも、もし見捨てて逃げたら
遺族が数千万の賠償金求める裁判起こすよ、間違いなく。
ところで、旦那実家が、
駿河湾の目の前で、
バカ旦那が来年から同居しようか、とか抜かしてるんだが、
そんなに死にたきゃ一人で死ね!と言おうかと思ってる
ヨタヨタの86歳ジジイなんか、即見捨てて逃げるよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:25:44.59 :B4CcLlcm0

標高9mあれば遡上高考えてもセーフってことなのか?
いや9mだとうちがギリギリ浸かってないんだが
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:25:54.14 :5zfZxP+O0
どんだけ対策立てても結局起こった時点で使えなきゃ意味ないしな
しかも実際に起こって見ないと確かめようもない
多分本当に津波がきたとしても自然の脅威を前にしたら、人間なんてどうしようも無いさ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:26:39.70 :wFgDcUhT0
津波危険地帯は住居にしちゃダメだ。
今後は建設の許可を出してはダメ。

あと避難訓練に参加できない者、避難指示に従わなかった者は罰金か強制退去って事で。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:27:18.47 :Za1IkzAr0
キャプテンスタッグの小型ガスバーナーコンロ圧電点火装置付クッカーセットバッグ付 M-7903 お勧め
アウトドア好きな奴が認める安くて使えるセットだ(ガス別売り)

普通のタンクバックに入れてツーリングに持っていけるほどのサイズで邪魔にもならん
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:27:46.36 :5dekQIXI0
駿河湾の事を名古屋大学に任せるなんて・・・
目の前に東海大学海洋学部があるのに・・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:28:47.25 :lxDMZG970
来る来る言ってるうちは絶対来ない法則。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:28:55.01 :2Qv5obTh0
大地震の起こりやすい島に原発作るほうが悪い
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:28:57.65 :J3kkGKF70
静岡って40年前からずっと来る来るって言い続けているんじゃなかった?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:29:08.13 :uuZrvA03P

つ 緊急避難
訴訟起こしても棄却されるだけだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:29:19.20 :wFgDcUhT0

遡上は余裕で30メートルとかだろ。
日本の記録では80メートル台がある。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:29:32.12 :8jUP+DHh0
浜岡原発 発動フラグか。
放射能を平等に分かち合う時が来るのか。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:30:02.92 :1ZJClEP4O

その裁判は遺族が100%負けるけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:30:54.60 :1az5Rzvw0

余裕があれば油圧ジャッキが欲しいな。
あと多少の護身具も。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:31:32.14 :wFgDcUhT0
しかし大津波じゃなかったら、今後の仕事に差し支えがあるね。
「あの人は動けない者を置いて逃げた」と陰で噂される。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:31:53.73 :J3kkGKF70
東北はプレート境界から距離があるので地震後に逃げる時間があったが、東海・東南海は陸に近いから地震後にすぐ津波が来る。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:31:59.14 :n8xjD5qR0
浜松は浜名湖から天竜川まで17km防波堤作るって言ってる
地元の工務店が200億だか出したんだけど
まあ30倍の金は掛かるわな
自民の200兆公共事業ネタにされてるけど
どうせ津波で流されたら金かかるんだから前倒しで
やってもいいと思うんだけどな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:32:44.66 :gd34ajpV0

ここまで津波が到達してたなら、30m位は水に浸かるよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:33:01.39 :06icBDXlO
静岡は、千葉にサッカー負けたまま、津波で滅ぶの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:33:22.02 :+qz/xMiK0
さようなら静岡市民
君たちの事は忘れないよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:34:17.97 :UYGPW1Jd0
311の時は地味にスカイプが役に立ったからな
今ならgoogle voiceも選択に入る
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:34:47.50 :4RppyjgXO
浜岡がああああああっ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:35:24.20 :6riF8iMw0
人口地震でM6くらいを何度も起こしてガス抜きしておけばいいのになぜしない。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:35:38.82 :JGke2dXE0

どーせしばらく仕事なんかないだろ・・・
誤解を解く時間は十分すぎるほどあるだろうと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:36:07.14 :Zh+6GnWH0
8月に合宿で駿河湾の方へ行くんですが・・・
大丈夫だよね?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:37:08.95 :K5bvglza0

修羅の国の住民は地震が来たらヒャッハーし出すと思う。

今は地震よりも大雨洪水の方がヤバイ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:37:09.58 :uPz4sgFWO

可能性っつーか、確実にくるんだろう
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:37:18.38 :JydGD/wJ0
景気雇用対策も兼ねて、思いっきり堤防工事やっちゃえよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:37:27.86 :wFgDcUhT0

え?津波来なかった場合の話よ?
いつも通りの平穏な世界。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:37:35.34 :ZxmX76Vg0
東海地震
いよいよか
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:37:37.54 :DBl9d8UH0
海に面してたらどこでも巨大津波の可能性あるわ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:37:43.12 :B4CcLlcm0

やっぱそうですよねー

大丈夫だと思ったら大丈夫じゃなくなる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:37:58.00 :4BtmfpHL0
知ってた
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:38:04.08 :6vupqYdn0
まあどっちにしろ
岐阜の俺は安泰だな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:38:07.54 :mC6BJEUr0
だからさあ、海沿いに住むのが間違ってるんだよ
命が惜しいのなら、すぐに引っ越しなさい
これだけ危ないって言われてるのに引っ越さないのは自己責任としか言いようがないね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:39:18.28 :Zh+6GnWH0
伊豆の山なら大丈夫だよね。
あっちは山だ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:39:23.60 :pdrIRZ8Ci
清水港に7、8分で津波が到達するのか・・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:39:48.69 :LabzgaPc0
駿河湾って去年もその前だかも
8月に震度5位の地震があったな。別に関係ないけど。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:40:15.05 :JGke2dXE0

正直、大津波って言うのをどの程度のことで言ってるのかはわからないけど
人が溺れ死ぬような床上浸水をきたす津波なら多分、同じ事だろうと思う
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:40:16.84 :4BtmfpHL0
50メートル級の堤防を造らないと全員死ぬね
正直 一人も津波で殺したくないなら 日本中を120メートル級の堤防で囲まないと無理
内需拡大ですよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:40:32.72 :tXbKclMpO

なるほど、緊急避難か。
田舎だと、後からいろいろ言う奴がいそうでウザいよな。
東日本大震災で、一番記憶に残ってる記事は、
夫婦+姑で車で避難途中、
姑の友人数人が歩いて避難してるのに出くわした。
全員乗るのは無理、となり、
嫁が降ろされた。
で、高台の避難所にババア連中降ろし、
夫は慌てて妻を拾いに下に向かったが、
間に合わずに夫、妻とも津波で死亡。
残ったババアらは
「せっかく助かった命だから頑張って長生きする」だとさ。
嫁、もし車を降りずに友人ババアらが死んだら、
後でボロカス言われると判ってるから降りざるを得なかったんだろうなあ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:40:42.55 :Gj8m0X6J0
もし海沿いの老人ホームの職員だったら
トリアージじゃないが、歩ける年寄りは避難誘導出来たとして
寝たきりの老人は、残念だが置いていくしかないだろう
経営者にはそういう決断も求められるんだろうな

もう老人ホームは海沿いに建てるなよ!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:41:00.50 :PBFWBhsM0
「あいつを・・・止めなきゃ・・・!」って言いながら海に向かうんだろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:41:09.21 :5D0h2f0N0
震度7が来て猶予が7、8分じゃ 実際、何も出来ないよな。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:41:56.93 :hlIoxRWOi


 人工地震くらいじゃ、自然はびくともしないのでは?
また、その逆も考えると、それが直接的原因になって、いきなり本震が来てしまう可能性も無きにしもあらずとか?

俺は、単純に前者の方を考えるが・・・。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:42:31.88 :i5soFL8B0

たぶん、付き添って一緒に逃げるわ
死んだらそこまでで
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:42:39.20 :Zh+6GnWH0

そんな緊急事態だったら、行儀よく定員まもらず
ぎゅうぎゅうに詰めることを考えないのだろうか。
それこそトランクの中にはいったっていいだろに。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:43:31.82 :8jUP+DHh0
オレも防災袋に今まで考えていなかった、数日分のN100マスクと防護服(放射線は防げないが放射性物質の
付着は防げる)とガイガーカウンターも入れたもんな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:43:58.16 :uuZrvA03P

そこでぶっ飛ばせるか否かが生死の分かれ目だが
生計を県外で立てられないとなると降りることになるだろうな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:45:40.31 :wFgDcUhT0
ひどい事言うが、

津波で死ぬのは(そこに家を建てたり、逃げなかった)自業自得で仕方ないにしろ、
その死で皆に多大な悲しみを与えたり、自衛隊に過労強いたり
生き残ってもやれ仮設だ、追い炊きだ、結露なんとかしろとか・・・もう二度と勘弁して欲しい。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:46:11.15 :1az5Rzvw0

臨海住宅地の公園に退役した軍艦を置いとくってのはどうだい?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:47:10.71 :AqFoRzDd0
 
そういうこともあったのか…。
自分や親がヘルパーに介護されるときは「災害の時は迷わず逃げてください。それが私達、家族の望みです。」と
一筆書いて渡しておくよ。本人と約束もして。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:47:40.07 :gSl8/WuU0

以前からわかっているからしていたけど、震災直後から地質調査や数値を高めに設定し
て再計算したりと防災計画の見直しが早急に進んで、新しい想定の高さの避難やぐらと
か昨年末くらいからできていたり、ある集落の高台集団移住計画が進行していたり他所
の人に言われるまでもなくやっている。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:48:16.62 :B4CcLlcm0

緊急事態にパニクって正常な判断能力失ってたんかなぁ

反面2tダンプの荷台に周りの人を満載して(本来違法)高台まで往復した人とかも居たらしい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:48:33.23 :JGke2dXE0

土砂災害も同じ事なんだけどね
そういうのって実は役所の人が呼びかけてる場合が多いんだけど
住人側が拒否する場合が多いからある程度は覚悟してると思うよ

自衛隊なんか可哀想な人いたらしいね
反日の人なのか、助けているまさにその人が、自衛隊は帰れー!って言ってたらしい
自殺志願者でもそれを止めないといけない種の仕事なんだから過労を強いられるのは仕方ないかも
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:48:34.12 :i5soFL8B0

ただ、いきなりだから金(予算)ねーなw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:48:45.22 :Gj8m0X6J0
東京の白髭団地ってすごいな
あれは、どう考えても堤防としての機能も持たせてるとか思えん
初めて近くで見たときはびびった
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:48:49.71 :wFgDcUhT0

いや、お願いだから引っ越して。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:50:14.44 :gSl8/WuU0

防災は予算があるから実行中だよ。
民間企業からの出資もある。
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [sage] 2012/07/22(日) 22:50:20.75 :NB7KeH7+0
これは余談になるが・・・

静岡県は海浜に老人向け施設も多い・・・ちゃ〜んす♪(エバゲ)
おとと・・また指がすべった


名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:51:00.68 :wFgDcUhT0

津波は発生がわかりきってる上に大規模すぎるんだよ。
国難になってしまう。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:51:16.74 :06icBDXlO

あの団地は大火の時に防火壁として機能させるんじゃなかったっけ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:52:32.82 :Zh+6GnWH0
火災には役立っても津波には無理だ。
壁を作ってそらしても、水はまわりこんでくる。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:52:53.05 :Fy/DhZBU0
高知は津波対策に地下シェルターを作る気満々だ
どう考えても避難失敗する。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:53:16.31 :hlIoxRWOi
 

 俺がもし、ヨボヨボのじじぃだったら、自分から降りるだろうな。
綺麗事ではなくて、マジで若い方が生きていて欲しいと思う。

 息子さんも、老人に囲まれて本音を言えなかったんだろうね。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:53:23.67 :8jUP+DHh0
停電になってもいいから早く核燃料をとりだしてくれ。原発は日本では無理
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:54:17.35 :FxgH0W/a0

埋まっても(出入り口が)高台の方に逃げる地下通路が有ればおk
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:54:44.96 :Y87hMBVQO

あれは防火だよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:55:21.75 :vQH9Hs6w0

とりあえずこの歌(学校チャットのテーマ曲)を通しで6回歌いなさい。
話はそれからだ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=IntlJ9Y2c5A&feature=related
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:55:45.22 :B4CcLlcm0

放水銃とか設置してあって巨大な防火壁となって延焼等を食い止める役目は考えて作って有るとかこの前やってたなぁ
結構前に洪水防止もとかやってたような気もするが
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:56:56.00 :AqFoRzDd0

ウチは横浜の川沿いだから津波は微妙なんだわ。
でも、地震による火災もあるからねえ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:57:21.36 :tMT58u1dO
幹線道路沿いに建っている高層マンションは、大概ファイアウォールも兼ねてるよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 22:59:21.09 :B4CcLlcm0

その記事のスレ見ると
87歳の年寄りが「後ろの荷台に乗れるでしょ」と言ったのに妻が降りたことになってるんだよなぁ
実際は知らんが
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 22:59:49.12 :mC6BJEUr0
100%確実に超大津波が来るのに、なぜ東海地方の沿岸部の人は呑気に暮らしてるんだ?
危機が現実化してからでは遅いんだよ。
死にたくなければすぐに引っ越せ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:00:31.26 :wFgDcUhT0

横浜なら入り口狭い湾内だから酷い事にはなりにくいのかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:00:47.92 :M2c0OAZI0
 代わりに武井咲に歌ってもらいました
ttp://www.youtube.com/watch?v=O3LNZ_-yNbE
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:01:36.58 :rTYBEe4U0

うちはばあちゃんお手製の高齢者用おんぶ紐がある。
地震が来たら俺がでじいちゃんにメットをかぶせて
おんぶして原付乗って高台に逃げるんだ
商品化したら売れるかな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:02:43.46 :dY+M/Wgr0
日本もいよいよ終わったな
大韓の防波堤としての本来の役目を立派に果たせ
侵略の罪についてはそれで水に流してやろう
祖国には負傷の愚弟が最後に務めを忠実に果たしたと報告してやる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:03:40.00 :i5soFL8B0

高台移住とか陳情の段階でまだ予算ついてないでしょ?
それに計画すら手つかずのところまだいっぱいあるような
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:03:46.88 :CcaNKWu70
スレタイでサーチナ余裕でした。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:04:18.00 :0+DAaNKmO

我が子や孫なら喜んで降りるが他人なら放置だな。
まだやりたい事は多い。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:05:27.56 :12i0U7wRO
在日だけが全滅しますように。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:05:30.74 :wgMNnRpq0
いつどんな地震や津波があっても、家族を救えるように準備しておけ
ただそれだけだな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:05:46.94 :gSl8/WuU0

多賀城が津波の被害にあったとかの記録はあった。
近年地質学で実証され更に1000年単位でありそれも近いと予測されたから、
研究者が各自治体の担当者に話しをして周っていた最中に震災が起きた。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:08:27.06 :gSl8/WuU0

安政地震では津波被害の記録が残っている。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:08:42.62 :pJY5NEplP
静岡県民は安心汁!
知ってるかな?
精神疾患を患う妄想予言厨たちは、いつどこが震源でも
神奈川壊滅と予言しているから。

それが三陸であろうと、関西であろうと
神奈川壊滅で締めくくり(笑)
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:09:04.80 :BqAKI3a00

それは狭い入り江を津波が駆け上った場合でしょ。
3.11でもたとえば仙台空港とか名取周辺の平野部の津波は実は標高10mのところまで来なかった。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:09:12.47 :D2pTr3hzP
大津の人も大変だな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:10:08.46 :Fy/DhZBU0
助ける命の優先度は
子供>>>子孫を残せる成人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>老人
老人だけ助かってもあとは死ぬだけだから日本人は絶滅する
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:11:28.75 :mC6BJEUr0
この前の仙台のように、川を駆け上って一気に堤防を破壊するってのが一番怖いね
何キロも遡上するからね。普通の洪水とはレベルが違う。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:13:25.76 :wFgDcUhT0

80m超は島だよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:14:00.32 :0rAd6OW10
住民を避難させた上で、そのひずみを爆破して解消しようか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:14:10.69 :RCgmEdtY0

そうなれば無理矢理引きずりおろすまでだな。
社会にとって若い者のほうが役に立つのは明白だし。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:14:13.51 :XTvSp4dL0

沼津市街地は海溝の構造上たいした津波は襲ってこず、沼津の内浦、戸田、西伊豆あたりがヤバイらしい
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:14:15.03 :NnL1Ur/X0
311以後、大津波の可能性ニュースばっか。
いままで大津波研究者は何やってたんだよ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:15:36.27 :wFgDcUhT0
高台移転しても、空いてる土地にいずれ誰か住んじゃう堂々めぐり。
法律で禁止しないと無意味だな・・・。
538 [age] 2012/07/22(日) 23:15:59.74 :hlIoxRWOi
>>ALL

 だいたい、3.11の2日ほど前から東北沖で予兆(?)の中規模以上の地震が頻発してたんだよね。
どうして、ダメもとで避難放送しなかったんだろう・・・?

 騙されたと思って逃げていたほうが助かっていたのに。
って、今言っても虚しいだけだけど・・・。

☆youtubeに2011年、世界の地震マップみたいな動画が参考になりました。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:16:45.23 :rb6lw95+0
まさか浜岡は止めてるから大丈夫だと思ってる奴はいねーだろーな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:17:09.40 :efcVEv/c0
めんどくさいな。海がある限り沿岸部は例外なく大津波の可能性はあるだろ
太平洋のど真ん中あたりに直径数kmくらいの隕石が落ちれば無事な沿岸部なんかないよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:17:11.52 :42ktHioAP
今は、東北の大津波を映像で多くの人がみてるから、震度7クラスの地震が起きたら
迷いなく逃げるだろw だから、起こっても人的被害は少ないと思うけど。

巨大防潮堤を作るよりも、高台へのアクセスがしやすいように道路整備したほうがいいよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:17:19.11 :mlA0IAdq0
正直、原発なんかよりよっぽど危ない。
まさか駿河湾沿岸に住んでて、のほほんと原発反対デモとかしてる奴いないよな?
そんなことする前に、引っ越しの準備だぜ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:17:56.82 :gSl8/WuU0

貞観津波規模の1000年に一度というのは明治昭和の三陸津波と違い複数の
震源が連動していて範囲が大きいんだよ。
だから三陸より南の仙台平野から房総にかけても巨大津波にやられた。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:20:25.36 :B4CcLlcm0

あそこは万が一津波が来なくても駄目だって
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:21:07.05 :D3rhYqrZ0
御前崎には、標高十数メートルまでの間に、ひな壇のように4段に別れた「段丘」と呼ばれる地形が残っている。
この地形がどうしてできたのか、実はよくわかっていなかった。
産業技術総合研究所センターの藤原研究員らは、05年から07年に浜岡原発から東約2キロの地域で8ヶ所、最深20メートルほどのボーリング調査をした。
その結果、東海地震が8000年以上前から100年から200年周期で起きていることが確認できた。
それに加えて、中央防災会議モデルとは別タイプとみられる「超」東海地震が、約4800年前、3800-4000年前、2400年前ごろの計3回、
起きていたことがわかった。年代は特定できないが、この後にも「超」タイプがもう1回、起きていたと見られる。
ざっと1000年に1回の周期だ。
「普通」の東海地震は、1回の地震で御前崎を約1メートル隆起させる。ところが、「超」タイプでは、隆起量が3倍の約3メートル前後もあった。
普通の東海地震の隆起は、次の地震までの沈降で打ち消され、地形にはほとんど残らないが、「超」タイプの隆起では、それが段丘の形で残るとみられている。
「超」東海地震は、普通の東海地震同様のプレート境界のずれに加え、陸側のプレートにある別の断層が同時にずれ動くなど、別の仕組みで起こる地震らしい。
 『「震度6強」が原発を襲った』 朝日新聞取材班
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:21:22.96 :VwXnZj8O0

姑を下すのが正解だろうなあ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:22:19.39 :ElmJddVI0

ババア「嫁だけ始末しようと思って追い出したのに、このバカ息子が・・・」
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:22:34.91 :06icBDXlO
若い奴で役に立つのなんてせいぜい4〜5人に一人くらいだろ
老人同様死んでいいわ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:23:11.91 :VP0Ojfqg0
東海地震の場合、震源に近い地域は地震発生から津波到達までの時間が

5分以内!

避難とかそういう話じゃないってこと。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:23:34.86 :BEIa5ICf0

そういうとそうだがなんも残らんなw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:24:31.70 :RZmym/uy0
可能性可能性
言っておけば責任逃れられるからねぇ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:24:35.57 :SjjMVzlj0
また静岡ずら

                ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,,
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_静_岡 = 県_警__|_ __|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3 ブラ公 ブラブラ
   ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ  

         【また緑茶タイムか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはい逃亡猿】【YAMAHA丸出し】【DQNじゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせウナギだし】
         【DQN民国】【だってソウカの富士宮やきそば】
 ヤレヤレ… 【遠州だから遠慮がない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ中高卒】【まぁSUZUKIマンセーだし】
   ( -ω-)  【DQNでは日常風景】【だから富士山が怒りの噴火】
.   /ヽ○==○【B級グルメのB級民度】 【駿河では軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)

名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:25:43.28 :SgkvzCPP0
ただ中心部の割さがけっこうあるんだよね
あそこまでアウトだと東海道新幹線もアウトよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:26:00.63 :LUdsYGOj0
登呂遺跡が消滅した理由は大津波なんだしな。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:27:14.11 :VwXnZj8O0

深夜にきたらどうする?
停電でまっくら、街灯も信号も何もない、そんな中をどうやって非難する?

地震は昼間にくるとはかぎらないんだぜ?

名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:27:46.14 :gSl8/WuU0

高台移住の事を言ったのね。
いくつか事例を書いているんだから特定のものだけならそう言いなよ。
あれは比較的最近の始まったものだし。
そこに予算が付いたとはで言っていないでしょ?
それと、金がと言う以前に人手やら機材やらでにおいて、全ての計画をいっぺんに行えるリソースが
あるわけないじゃん。
それでも順番にこれまでに無いほど早く動いているでしょ。
揚げ足とる以外に意味のないレスして何したいの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:28:32.95 :SgkvzCPP0

割と南寄りだもんねあれ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:29:08.97 :zH2CZg8w0
関東大震災に富士山噴火ってもう日本は終わりなのかね。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:29:54.03 :jn5FsOVzO
清水の手前の東名高速はいつも津波にやられてるも同然だな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:29:55.83 :VP0Ojfqg0

地震発生直後に津波がくるという事になってる。
逃げる時間は5分もない。高台がそんな近くにある地形かな??
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:30:07.44 :Ufhf8vrE0
海岸線はちょっとは被害受けるだろうけど
海岸線の構造上たいした被害になるとは思えんけどな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:30:26.76 :G24V+K8BO
浜岡原発に逃げ込むのが一番だな。
電源も食料も確保されるだろうし。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:30:44.79 :gSl8/WuU0
へのレスだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:30:53.31 :9HvFtCrcO
磐田の見付に実家があるんだが、まぁ大丈夫そうだな。
天神様か北高へ逃げればよさそうだ。多分新幹線で止まると思うけど。


竜洋福田の皆様は大変そうだね。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:31:43.15 :BEIa5ICf0
あれだな。多分揺れが収まる前に津波が来るぞコレ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:31:57.10 :wFgDcUhT0
関東大震災はヤバイが富士山の噴火はそう怖くないだろ。
火山として雑魚だし、灰の処理や交通が大変な事になるだけ。
まだ箱根の方が怖い。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:32:01.95 :sH1QIbFi0

んだ
阪神淡路みたいに深夜か早朝に来れば・・
震源が近いと直下型みたいな揺れだし
必ず停電するし 余震も来るからなあ
かなりの無理ゲー
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:32:12.50 :zsMh+I1d0
地揺るれば〜、駿河の湾に、大津波。

分かるかい? 分かるとも。
 
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:32:22.92 :Fy/DhZBU0

到達時間ってのは海岸線の位置だっけ。
実際は堤防で数分は時間稼ぐだろうけど全然時間足りないし皆死ぬだろうね。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:33:17.04 :rWTa5yBT0

第二東名が第一東名になりかわる日
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:33:46.84 :jEiYmFqv0
いよいよです
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:34:07.31 :XIi6AtzU0

それは困る、レッツ&ゴー!アトランジャー!早く来てくれー!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:34:09.25 :IVMj42zb0
三保半島終了のお知らせか。
エスパルスのみんな、逃げてー!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:34:21.31 :a0Srf62M0
可能性の使い方間違ってるだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:34:22.71 :+t+1dv9v0
巨 大津 波
名無しさん@13周年 [age] 2012/07/22(日) 23:35:58.99 :hlIoxRWOi
本当に今更だけど、地震で死にたくなければ、家族ごとアフリカに移住すればいいよ。
マジで、ここ数百年は大地震が起こったことないんでは?


 数キロの隕石が猛スピードで衝突したら、日本以前に地球がやばいかと・・・^^;。
太陽光が届かなくなり、氷河期が到来して、世界の原子力施設もぶっ飛んで、
放射能の星になるだろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:37:14.34 :sH1QIbFi0
最近色々煽りすぎな気もする
まあ危機意識を持つに越したことはないんだけど
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:38:04.28 :xg2W4b1C0

たぶんですが「検潮所の位置」なのでは?
清水港の検潮所(の小屋)はココ
35.011804,138.517582
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:38:19.89 :xll4fslc0
もうダメかも分からんね
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:38:38.15 :AjimDWwu0
天罰です。やはり北京は「罪人の町」だったなw
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120722/chn12072212390000-n1.htm
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:40:58.73 :Ufhf8vrE0
>
最近のゆとり中学社会地理ってアフリカ大地溝帯は習わないの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:41:40.21 :2kg41+pUO
富士山が大爆笑してその頂上部分が駿河湾に落ちて大津波発生に25ウォン
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:44:52.86 :B4CcLlcm0

その前に山体崩壊起こすだろうからどうだろう?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:45:14.16 :sH1QIbFi0
アメリカもヨーロッパも地味に地震あるからな
イタリアとかしょっちゅう起こってるイメージ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:46:24.84 :CWuKXbAr0

どこもそうかもだけど昔から
低地と河のそばは生活が厳しめの人々が住んで
裕福な人々は高台に住んでる
山の際もしんどい方の世帯かな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:46:46.39 :1+SqtjAp0

静商を移転させて静南に合併させたほうが防災上良かっただろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:46:59.23 :fB90VSsy0
祈る時間しか無いって感じか…
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:47:23.89 :xg2W4b1C0
歪の特に大きな場所がの記事からはっきりしないけど、グーグルマップの海底地形から推測してみた。
34.920845,138.603516
ここをほぼ中心とした盛り上がりが見られます。
この盛り上がりは、ひょっとしての可能性ですが、その直下のプレート境界面の固着が何らかの理由で部分的に強く、
フィリピン海プレートの沈み込み=押し込みに伴い上盤も同期し、圧縮を元にする隆起構造?
(ちなみに押し込みがもっと進めば逆に崩落し盆地状の窪みになりますが、それはずっと先かもしれない)
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:47:26.73 :Fy/DhZBU0
東海地震

津波

駿河湾でも海底地すべり

津波

浜岡ピカドン

富士山噴火

放射能を含んだ死の火山灰が大量に降り注ぐ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:48:24.43 :7o/siFL00
静岡が滅んだら、もう変態ニュースがなくなっちゃうの?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:48:42.87 :5Q2ZnzSx0
まず不思議なのは、証拠の資料とか全く出さないで報道する事だよな?
どんな歪みを、どのように発見したのかが説明されていない。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:49:23.75 :Q150Jq3x0

それも今では眉唾物だからね
数字だけが独り歩きして無知が無知を煽る原因になる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:50:48.51 :FMEdtSnQ0
はよトンキン滅べよw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:51:34.14 :rLUKXxOy0
40数年前駿河湾でエネルギーの解放されてない場所が見つかって東海地震パニックが起こったと思てた
結果40年近くにわたって1000億2000億単位の金が東海地方につぎ込まれたが今の所ボウズ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:52:01.50 :5Q2ZnzSx0
せめて5W1Hを教えてくれ。
誰がどのように、いつ何を何処で発見したのか?どうしょうもない記事だな。
無責任すぎる。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:54:55.92 :xg2W4b1C0

東京だけでは済まないよねw

まぁ直径1000mだとしても直撃すれば地殻津波が発生して、人類も含む動植物はほぼ全滅かと。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:56:18.65 :7fZMiSpL0
ここでいくら焚きつけようとも静岡市は大丈夫なんでご心配なく、家康公が選んだ土地
歴史を見ても、津波なんぞで人は死んでないから、残念でした。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:56:22.40 :1+SqtjAp0

> 能登半島より西の日本海側

ハングルが書かれたゴミが山のように押し寄せます
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:57:01.59 :42ktHioAP

ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tokai/tokai_eq3.html

一番、津波の被害が大きそうなのが、浜松周辺か

近くに高台がなくても、5階建て以上のビルがあれば避難先になるが

ttp://www.mapion.co.jp/m/34.9754344444444_138.383663055556_4/
これで見ると、地図の右上に海抜がでるな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/22(日) 23:57:11.95 :wFgDcUhT0

眉唾?
石垣島の奴よ?
正確にわかってるのになんで?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:59:06.57 :okzITOfp0
烈 闘 怒 轟 撃 滅 破
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/22(日) 23:59:27.27 :HEVN2E0I0
日本国内でどこがどうなんて言ってんのもなんか空しい
ttp://matsui789.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_E4B896E7958CE59CB0E99C87E58886E5B883E59BB3.jpg.html
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:01:05.42 :hlIoxRWOi


ん?俺はゆとり世代じゃないよ。歳男4週目のオッサンだよw。

さっき書いたyoutubeの今年の画像では、アフリカは確かに大地震は怒ってないように見えたからだよ。
明日、世界の地震データベースで調べてみるよ。

で僕が書いた映像からはアフリカがほとんど見えなかったんだよ。
その映像が、まだyoutubeに残っているかどうかも調べておくよ。

☆:アフリカ大地溝帯も、もちろん知ってるよ(^^)。ありがと!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:01:19.55 :vl7cXm8Z0

今まで膨大な予算での地震研究はなんだったんだよw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:04:27.04 :xZvcBGDI0

科学の進歩
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:08:02.77 :W1d/abisO
静岡なら登呂辺りまで確実に浸水
日本平の近くの焼津、牧之原、吉田町
島田市は間違いなく壊滅に近くなる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:08:06.47 :7OEu8u9B0
山梨だけど、一昨日くらいに汲み上げてる地下水が全く出なくなったぞ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:08:53.57 :U7HaJ6QM0
ちなみに石垣島は80m超の津波の後、高台に住んだが
20年で元に戻ってしまったそうだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:09:47.61 :HeMRBK2/0

これか?

石垣島における津波の最大遡上高は、宮良村で85.4メートルに達したとされ[5]、日本最高の遡上記録とされる。
しかし、実際の数値はその半分程度だったと考えられ[5]、当時の測量精度や被害地点の標高、数値計算の結果などから、
遡上高の最大は石垣島南東部で30メートル程度とする説がある[6]。
多良間島の津波の遡上高は18メートル程度と推定されている[7]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:11:12.00 :U7HaJ6QM0

それ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:12:14.95 :dSnY2G3m0

怖くて眠れなくなりました。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:14:14.16 :4/wYEDAe0

登呂は雨が降っただけでも浸水するだろ、下水場より低い場所に住んでる捨てられた民。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:14:14.94 :tgDdXtUU0
津波の浸水について標高で考えるというレスを見かけるけど、抵抗の少ない留水河川の遡上は別として、
平坦地の遡上は津波の最大波高や流速に対する【土地の標高・海岸線からの距離・土地傾斜や建物などの抵抗】以外に
津波そのものの周期(波高の山から山の時間)も考慮しないとね。
駿河湾の場合は湾の深さと湾の幅などから、周期は7〜14分と計算されていて、その例によれば
最長7分の押し波・・・その後に反転して引き波になるのが基本の想定。
その時間内でどこまで内陸に浸水域が広がるか・・・という事になります。
635 [] 2012/07/23(月) 00:14:36.10 :lc5onmggi
早速見つけたよ。見るのは本当に怖いです。
でも書かせて頂きましたが、予兆が凄いと感じました。

------
3_11の地震が世界的に見ても如何にヤバかったかが分かる動画
ttp://youtube.ng/watch?v=ndEBCMUqcAk&feature=plcp
------

 こんなことが判っていれば、2日前からも警告しておけば・・・と思うのです。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:15:53.26 :+uVu8e130

おいおまえそんな大事なこともっと何度も書けよ
てか来月巨峰狩りにそっち行くから宜しく
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:16:10.32 :wNCWI31O0
ウチの近所で体育館建造してるけど地盤写真見たら見事完璧に富士山溶岩がコンクリート見たいに綺麗に引き詰めてあったww噴火したらシャレならん所住んでるww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:16:13.24 :wojg93Mh0

マンション化すればいいだけ。
マンションは津波に強いことが証明されているし、
老人でもエレベーターで屋上へ行ける。
下手に移住するより一軒家を禁止してマンション化
すれば安く安全に海岸付近に住むことができる。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:18:03.42 :U7HaJ6QM0
1771年・八重山地震・明和の大津波(津波跡現地調査/文・写真:山村武彦)
ttp://www.bo-sai.co.jp/yaeyamajisintsunami.html
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:18:59.25 :RqIs1oJ60
吉原宿や白須賀宿が移転した理由をしれば、
当然、津波が来るってわかるだろうに。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:20:55.88 :vOCl9m2C0

いやいやいや大地震直後にエレベーターが正常に動くとかw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:21:05.86 :tgDdXtUU0

場所によりますが、溶岩なら*時間〜*日単位での到達になるので、
逃げるという点でほぼ危険性は無いです。



恐らく電力会社は、本震の揺れを感知した直後に送電を強制的に止めます=停電
エレベータは難しいので、自力・背負う等は必要かな?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:23:35.58 :LvZ5YSxKO
転勤で静岡に来たオレ負け組かよ………
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:24:39.00 :a6vMN4zQ0
東京やばすぎ
ttp://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif

事故想定:突然、1〜4号炉のうち2号炉がメルトダウン事故(BWR1タイプ)。
■事故原因:ミサイルテロ、東海地震、等考えられるが、ここでは特定しない。
■風向き:多くの場合、御前崎から首都圏に向かう南西風(偏西風)
■日時:実測の大気データ2002年8月9日で拡散した場合
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:25:11.79 :lPiXAAl1P
つ【自家発電】
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:25:53.71 :pAnLDjehO
地震に備えてイメージトレーニングしとく必要あるな
とりあえず浮き輪必須だな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:26:02.29 :NsIaiilf0
広瀬隆氏講演 2012年7月7日(京都府亀山市)
ttp://www.youtube.com/watch?v=OMxS9aSqUCc
明日はわが身
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:28:23.98 :o1YOdVKt0
いつまで可能性を言ってるんだ。いつあるのか発表しろ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:28:23.80 :miwk27bU0
浜岡は止めてほしいの
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:29:09.88 :OKS+UF8t0
高さ15m程度の盛土の高速道路を何十キロ作る、と聞いても何とも思わないのに、
高さ15mの防波堤を何十キロ作る、という話を聞くと「流石にちょっと無駄じゃね」と思ってしまう不思議。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:29:53.89 :tgDdXtUU0

その想定だと自分は即死率50%超えの地域で、2〜3時間後にはプルーム到達だわ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:30:23.59 :U7HaJ6QM0
240年前の測量隊が被災地を測量した記録、最大遡上28丈2尺を眉唾と信じないようであれば、
まさしく「失敗は伝わらない」だわな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:30:52.53 :Kdx851ui0
特技はBダッシュだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:30:55.75 :vtYxewZG0

原子炉がぷかぷか太平洋を横断する日が来るな。
重すぎて浮かないか。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:31:56.20 :/W0zFJW/0
北から南全部の火山計で針が振り切れたってな。
マジ近いぞ!
誰か大飯止めてこいよ!


名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:32:44.51 :4rYneANx0

こりゃ津波で死んだほうが勝ち組だな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:33:11.21 :fwneXgKp0
おい!三島は大丈夫なのかよ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:33:15.55 :ZFh86K3S0

いくらなんでも景気の故障だろ、おちけつ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:33:23.88 :moznz7Mz0
ちょっとコロッケ買ってくる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:34:01.82 :4/wYEDAe0

溶岩は山ごとに粘度が違う、富士山の溶岩は粘度が高いので進行速度が遅い、
なので慌てることなく避難が出来るとマグマ学者、巽好幸先生が言っていた。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:34:45.50 :F97Y6yUI0
たまに起こったからってここまで予想を連発することはないだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:35:26.33 :2USisBHk0

俺も10年前に転勤で住んでたけど、ほとんど地震もなく快適だった
先々週に久々に静岡に行ったら、あんなに短かった女子高生のスカートが、しっかり長くなっていたw

そういう意味でも、キミは負け組なのかもw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:39:02.12 :rTWN4MOR0
ぬまっきヤバイ
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 [sage] 2012/07/23(月) 00:41:42.10 :c37mPDol0

三歩進んで二歩下がるんだから大した事ないだろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:44:02.53 :miwk27bU0

福島よりもすごいのが襲いそうですよね。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:44:52.96 :bfRAAslg0

局所的にそんなに高い津波が来るというのは海底地滑りの可能性が圧倒的に高いわけよ
でも海底地滑りでの津波は地震の津波よりもかなりレアなイベントであって、
そんな局地的かつレアなものに対してどこでも起こるかのように危険性を示唆して
遡上高80m級のアホな津波に備えろと不安を煽るのは限りなく意味の薄いことだね
まるで隕石が降ってきた時の巨大津波に備えろと言っているようなもの
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:45:07.46 :XM9VM4XoP
大津なみは大変だな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:46:01.84 :ShLKQ0960
オラ、ワクワクしてきたぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:50:33.19 :RT4WUoZs0
阪神大震災で死にかけ、東日本大震災の映像をみたわけだが、もう完全に戦意喪失した。
なんかどうでもよくなった。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:52:35.33 :JFO1kxRn0
つくづく原発に不向きな国だな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 00:53:06.44 :0KBHfENQ0
とにかく海沿いに住んじゃいけない。
すぐに引っ越せ、いますぐにだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:54:39.12 :znd/GCDB0

何と戦ってるんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:55:02.55 :CyqZUaAH0

そういう自然に抗わない人が長生きをする
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:58:12.35 :/a10z+3e0

ところが、静岡中部には、地形的問題(急峻すぎる)から、適度な高台が存在しないという…


まあ、静岡市自体が、地球物理学的には、百万都市などあり得ない立地だからなあ。
糸魚川が政令市になったようなもので、地形的に無理がありすぎる。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 00:59:27.13 :4rYneANx0

牧の原台地の茶畑全部潰して空港も潰して宅地にするか・・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:01:35.24 :/W0zFJW/0

そうとも言い切れないそうだ。
同じ時にHi-netも異常が出たそうだ。
ジョゼフティテルとかいう311を当てた占い師が
24日頃噴火があるかもって言ってるという噂もあるそうだ。
備える必要があるな

ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam.html
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:03:15.16 :4rYneANx0

占い師か・・・一気に信頼度が下がったな・・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:03:39.27 :U7HaJ6QM0

いやそういう話ではなくて
240年前とはいえ、わりと几帳面で数学などにも強い
日本の測量隊が測量した結果を眉唾と切り捨てるのはいかがなものかと。
測量されてるてるのにその半分じゃないか?とか言う方が眉唾。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:05:24.90 :85/EGWYC0
駿河湾で大地震て、それって東海地震じゃねーかおい
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:07:59.78 :zNIXvpC/0
静岡みたいな民度が低い土地が津波で流されるのは大歓迎だが
浜岡が爆発するのはどうも
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:08:27.61 :85/EGWYC0
ああ、大津波の話か
駿河湾が目に入ったので大地震の話と勘違いした
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:09:18.02 :Rl2/9eUy0
清水港まで10キロw
怖すぎる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:09:18.25 :u/tLHAhk0
俺が生きてる間に富士山噴火、関東大震災、東南海地震とその津波

全部見れそうだなー
生き残れれば…
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:09:35.56 :K5mcDyix0
新幹線乗って逃げるしかないねwww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:10:11.14 :cpHhKlVA0


東北大学とJAMSTECが、
東日本大震災後に東日本沖30か所に海底地震計を設置、観測したら
茨城県沖〜房総半島沖に、
東日本大震災からたった1年で、M8.5クラスの歪みが蓄積中。



東北大学とJAMSTECが、
東日本大震災後に東日本沖30か所に海底地震計を設置、観測したら
茨城県沖〜房総半島沖に、
東日本大震災からたった1年で、M8.5クラスの歪みが蓄積中。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:10:42.69 :VWox0rPE0
可能性言い出したら、生まれたその瞬間から死ぬ可能性100%
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:11:39.65 :tlpaWUIn0

お前が静岡の土地を踏むことを絶対に許さん
通過することも許さん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:11:48.14 :vOCl9m2C0
浜岡は爆発してもどうせすでに汚染されている関東が
再度汚染されるだけなので汚染地域としては大して増えない
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:12:54.22 :fBS3AcpQ0
沼津は危ない
浜松も意外と危ない
浜岡も危ない
清水の三保半島も危ない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:13:19.42 :zNIXvpC/0
浜岡さえなければ静岡の小汚い黒潮南方土人が津波で一掃されることを願うのだが
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:13:23.98 :Kdx851ui0
海際も平地も高台もダメで
どこに住みゃいいの?日本海側?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:14:13.88 :yPpBHVtq0
早めに浜松に県庁移転しとけ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:14:46.33 :OFV/D++hO
駿河湾と折戸湾の間にある三保半島は無くなっちゃうだろうな
逃げる時間も無さそうだ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:15:00.71 :/a10z+3e0

2chのしかもN速+で、あんまり言いたくはないが、
その時期の沖縄は琉球王国であって、記録を本土の諸藩と同等に扱ってはいけないよ。

本土の諸藩は、学究好きの武士階級の「アカデミズムのネットワーク」のようなものがあって、
武士が調査したものはかなりの制度を誇るんだが(中期以降は町人の精度も上がる)、
琉球王国には、このネットワークは到達していない。
本質的に、中華隷属の朝貢国家の科学レベルと理解すべきもので、
つまり、李氏朝鮮やベトナム阮朝とほぼ同じレベル。これは、ちょっと眉唾になる。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:15:08.68 :3a/heIqF0
シナの潜水艦に気を付けろ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:15:36.52 :85/EGWYC0
南海トラフの場合は早くて5分で大津波が来るらしいので
高台云々関係ないな
揺れた瞬間に諦めるしかないだろう
遁走は物理的に無理
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:16:56.73 :O2PrTNZIO
死ぬまでに富士山が噴火するとこ見たい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:17:16.77 :fBS3AcpQ0
浜松は標高低いから、駅前付近まで津波来るって言われてるんだよ


三保は液状化必須だからなあ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:17:26.88 :U7HaJ6QM0

2倍も違うなら測量隊送る意味すら無いだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:17:31.07 :pFC04iWlO
なんで海沿いに国道1号線と東名と線路作ったの?バカなの?死ぬの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:17:53.95 :QjM38bBo0
焼津はどうなの?
元彼女が焼津に住んでる
元彼女の実家から海まで、あるいて5分くらいだった
もう会えないけど、元気でいてほしい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:18:16.39 :nWjKEhV70
メガフロートにのってプカプカ浮いてりゃだいじょうぶじゃん。
って東電に売っちまったんだよな。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:18:36.19 :KMBULJzH0
2009年に震度6弱の地震があったのに
また地震がくるなんて
しかも津波まで…
まり子川と安倍川に挟まれている地区は逃げ場所がない
海抜0mだし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:19:06.05 :JVso+YqZ0

島田なんか関係あるか。だったら藤枝のほうがやばいわ
日本平どこにあるか知ってんのかよ?
家は焼津で海抜5.2Mって電柱に貼ってあるから絶対大丈夫じゃないぞ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:19:14.43 :FROdMOnL0
可能性っていう言葉で逃げてるけどいつか必ず来るってことだろ
そしてそれがそう遠くないこと
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:19:23.20 :CyqZUaAH0
伊豆半島で唯一安全な韮山に韮山県復活か
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%AE%E5%B1%B1%E7%9C%8C
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:19:48.47 :fBS3AcpQ0

昔から東海道もあそこにあった
山が多いんだよね

必須じゃなくて必至だったw


焼津も危ない
ただ沼津あたりの入り組んだ湾よりは高くならないだろうけど
焼津は山がすくない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:20:12.38 :LQxqjLJPQ
中部電力の幹部社員「放射能の影響で亡くなった人はいない」「5年、10年たっても状況は変わらない」


ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342971724/
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:20:56.27 :khcnymaV0
今のクソ地球は一回壊して
優しい地球を作り直すべき
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:21:17.72 :3a/heIqF0
そんなに心配すんなよ
東海地震がくるなんて、
30年まえからいわれてんじゃん
あと10年はこねーよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:21:19.05 :KQwb7KIp0



>もうアキラメロン
ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam.html

なにこれ?やばくない?


名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:23:32.58 :Rl2/9eUy0
焼津怖い
大崩れが文字通り大崩になる
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:26:28.87 :85/EGWYC0
焼津は5分以内と言われてるな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:28:08.05 :wwCZ8DLM0
東京→藤枝→東京と引っ越した俺は逃げ切り成功か
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:28:13.47 :JVso+YqZ0
YKG2011の娘が心配だ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:30:15.36 :bTV1mTRT0
先日仕事でヌマズへ、超波打ち際まで住宅、来たらやばいと思った余
また、大工業地帯〜東海⇒倒壊したらやばい気がする。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:30:27.79 :AZtdadBw0

何しに藤枝に?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:32:37.90 :C0X8gCJ80
放射脳はν速にでも行けよ
お仲間たくさんいるから
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:32:56.81 :nZlauJ5M0
大津のいじめ自殺関連のスレを検索したら巨大津波が出てきた
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:33:29.92 :G6bxiz0o0
浜岡原発アウトじゃん。津波の高さの想定、結構低かったような
あそこが逝ったら、東京・名古屋は終わりだな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:34:36.56 :WSY5dpmj0
いつも思うんだけど津波避難タワーよりも
歩道橋みたいなのでいいから津波避難ブリッジの方がいいんじゃないかな?
全長100mとかの橋を作れば相当な範囲がカバーできそうだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:34:38.31 :8ScxHXzg0
こどもの頃から海抜100メートルに住めってお婆ちゃんに言われてきたから 買い物や通勤に不便だけど従ってきた。新しく市内に入ってきた人はショッピングセンターがある海近に住んでる人が多い。未だに上の方も下の方も土地の値段は大して変わらない不思議。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:34:54.86 :5uhGTlyVO
昔から三陸並みの津波危険地帯と中高向け地理の地図(帝国書院刊)にて図で書かれているからな。
なんであんなとこにあんなもの建てたんだろうね、浜岡とか浜岡とか浜岡とか。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:35:01.72 :doKSpveE0
んで、結局いつなの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:35:26.59 :+ANXihOY0
これは大変だ!
在日コリアンと華僑には安全のため即刻帰国していただかないと!
さあ早く帰った帰った!!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:35:48.36 :29cFwRr50
どくらー中松に津波をUターンさせる機械作ってもらおうぜ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:36:06.73 :JGXa+oZ90
旅ぃ〜行けば〜駿河のぉ〜〜♪
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:36:55.90 :/NMgCoEi0
沼津東高校の屋上で生活を始める。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:37:33.90 :/a10z+3e0

坊や、静岡中部というのはね、「太平洋側の親不知」なんだよ。存在自体が、断崖絶壁の交通の難所。
日本海側の本当の親不知にも、国道8号線と北陸自動車道と北陸本線が走っている。

親不知と言えば、みんな知ってる断崖絶壁だが、
静岡市は、「存在自体が、全国屈指の交通の難所である」ということは、結構忘れられているよな。
新幹線がトンネル通過だから、気にならないのかもしれないけど。
静岡市って、親不知と子不知の間に百万都市を築いたようなものなんだぞ。あっという間に陸の孤島になる。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:37:39.17 :x1j75mhE0
可能性だけなら日本列島全部だろ
 
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:38:30.47 :Pft7wNc10
これはガチで死刑宣告
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:38:53.20 :JVso+YqZ0
この情報を焼津のブラ公や三国人に聞かせて帰国させてやりたい
あいつらのせいで治安が悪くなる一方だ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:39:51.69 :KMBULJzH0

飛行場ができて良かったのかもしれないね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:40:07.74 :/ZdpMSHIP
おいしい水の宅配便頼んどくか
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:40:54.71 :0KBHfENQ0
仙台市は、中心部が海から離れた
だが、静岡の中心部の海からの距離で、
ましてや震源が陸から10キロとなると、
被害は想像もできないね。
おそらく街自体が完全に海に浸かる。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:41:46.78 :SlTPNPCD0
ほっとけほっとけ地震なんか
んなもん調べたってダメなことがわかるだけ
浜岡の燃料棒を抜いて、大飯にもってけば問題なし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:43:59.24 :sY7PEKey0
海抜10m地域だわ
高さ15mの津波が来たら深さ5mの海の底に沈むわけだから、二階に上がる
だけじゃダメだな

最近の家でも一階の床面の高さは地面から45cmほどで、一階の天井高は
2.3mくらいだから、ざっくりと二階の床が地面から3mと見ておけばOK

二階の天井高は基本的に一階の天井高より低い事がほとんどなので、まあ
5mの津波が来たら二階の屋根に上がらないと水死する。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:46:38.78 :ymdhccMw0
大谷川とかどうなるんだろ・・
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:47:18.93 :8ScxHXzg0
富士山噴火の時も農家は食べられなくて女の子がいれば売りに出したんだよ、てお婆ちゃん言ってたな。火山岩も結構な街中まで降ってきたらしいし。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:47:26.81 :CyqZUaAH0
静岡がサイレントヒルになる日
ttp://www.kotaku.jp/2010/08/13/photo/100813silent_hill.jpg
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:49:26.91 :U7HaJ6QM0

鉄筋コンクリなの?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:49:56.65 :Mz7rlapZ0

駿河湾は関係ないんじゃないかな。
関係あるのは今日10:00ごろのと13:30ごろだったはず。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:50:41.51 :/qrFfrhE0
巨大隕石が降って人類滅亡する可能性もあるから、もうあまり深く考えない。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:51:27.76 :FudiT1nc0
何で、サーチナなんだよwww
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 01:52:45.16 :qgzGx++H0

津波の動画見てこい
一軒家殆ど根こそぎ流されてるから
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 01:58:08.35 :8ScxHXzg0
静岡ならばコンクリートでできてる100年住宅。屋上にシェルターつき。津波保証あり。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:05:38.57 :JVso+YqZ0

真麻の父ちゃんがやってるやつか
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 02:14:54.52 :iuUv8CaeO
いいか?津波ってのは、水がじわじわ増えてくるんじゃないんだ
海底の土砂を巻き込んだ、高密度の泥の壁が高速で押し寄せると考えろ
さらに、陸上を押し進みながら瓦礫を巻き込みながら進行してくる
木造住宅は衝撃で倒壊、ビルでも骨組みしか残らない
屋根でやり過ごすとか、全然お話しにならない

泳ぐなんて問題外、落ちたら瓦礫混じりの水流で、一瞬で揉みくちゃにされる
極めて運が良ければ、原型を留めているかも



内陸の奥で、流れ込みが止まったあたりなら、
お前らの妄想サバイバル術も通用するかもな

最後に言っておく
自然災害を舐めんな!
事が起きたらとにかく逃げろ
全力で逃げろ
逃げたら戻るな
戻るやつがいたら、ぶん殴ってでも引き止めろ

俺みたいに、後悔しても遅いんだからな!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:16:04.40 :lNkPXqyH0

富士山噴火のときの不幸話が語りづがれてきたのかね・・・
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2012/07/23(月) 02:18:22.21 :KxbX7UU70
それがどうしたと
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:20:01.20 :Rey9gQRI0
でも、駿河湾の周りって、
伊豆半島(石廊崎〜沼津)
富士川から清水
は すぐ裏が 山なんだよな だから すぐにとりあえず裏山を駆け上げれば助かる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:20:58.40 :Rey9gQRI0

何しろ 湾なのに

深海魚が取れるんだからな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 02:31:41.44 :K5mcDyix0
静岡住民でいることが間違い。
はやく改心しろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:31:45.59 :xDtPAz5N0
来る来る詐欺
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:33:49.65 :mw+83l2p0
駿河湾って深いんだっけ?
あっという間に伝播して来そうだな津波
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:38:06.20 :jNzoVt5p0
地震や津波を警戒してたら
とてつもない巨大台風がやってきたでござる
とかなりそう
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 02:41:06.28 :J46QTSsY0

富士〜沼津あたりの平野部分がヤバいのよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:42:38.85 :OTuxPl/F0
清水あたりは逃げ場沢山あるでしょ
低くて長い海岸線で何もない所がやばい
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:48:28.35 :o7cvLPBC0
いいから速く国力総動員して馬鹿でかい堤防作れや
太平洋側にどれだけ主要都市集中してると思ってんだ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 02:59:14.36 :xPZMuezv0
で いつくるの?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 03:30:35.68 :0p4HoscW0

【社会】 駿河湾で巨大津波の可能性、                 またバカチョン半島を喜ばすニュースかよ、
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 03:34:06.10 :LDvSu4w30
可能性ってなんやねん
どこだって可能性はあるやんけ

具体的な期日と確率出せ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 03:34:55.62 :AZGNwpTJ0
可能性なんて全国どころか、全世界どこでもあるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも静岡って地震くるくるとか言ってるけど
全然大きい地震来ないな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 03:35:17.07 :O2PrTNZIO
静岡より千葉&茨城の方が地震慣れしてるよな
習志野だの館山だの、自衛隊との関係も緊密良好だし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 03:39:11.10 :yCrA9MJy0
おいおい
警戒すべきは津波じゃなくて富士山だろ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 03:42:36.63 :cVOyT9f60
でも情報提供元は共同通信社なんだよな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 03:50:54.63 :Y/5BkWjzO
くるくる詐欺
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 03:56:12.81 :KMBULJzH0
2009年の地震が来る前に焼津の小学校で井戸水がお湯になったり
宏観異常報告が多かったな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:00:20.39 :8UnnGQrN0

火山噴火予測は地震予知と違ってある程度確立されているので心配ないというかこれ以上やるべきことがあまりない
噴火自体は止められないし、避難以外に回避手段もない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:02:58.91 :KMBULJzH0
富士山が噴火するとかバカな事を言っている人がいるんだな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:07:33.28 :CyqZUaAH0

30年前からね
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51PWQxg0QOL.jpg
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:15:58.59 :HN7zx7bpO
由比の海岸辺りに百万人ぐらい集めて
ピョンピョン跳び跳ねて力を逃がせばいいのに
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:18:01.06 :fj9mFZ9I0

マグマを横から抜いたりして回避出来ないのかなw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:18:26.28 :KMBULJzH0

ピナツボ火山が噴火するより難しいよね
そもそも死火山だったのに復活させたのは何故?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:22:04.46 :Hi1Y9rHJ0
地球の感覚からいえば頻繁に噴火するからだよ
火山帯の真上だし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:24:49.64 :jc50DVpJ0

以前は休火山だったが火山性微動が観測されてから活火山になった
(旧)死火山の意味を学び直すのが先だけどね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:27:40.72 :vOCl9m2C0
富士山が死火山扱いだったことなんて記憶にないんだが
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:31:37.59 :31QO8+i0O
門を開けて下さい!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:35:01.39 :2xu7HFt80

東北沖の大地震も30年前から警告されていたよ。
でもなかなか起きなかったので、もう起きないと思っていた。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:36:08.47 :KMBULJzH0
学術的な呼び名は知らないけど富士山は噴火しない(できない)
死火山と思ってた…

東北の地震は自分が持っている旺文社の本では予測されていた
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:38:30.11 :Mq1xe7ml0
浜岡原発逝きましたー
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:39:07.91 :tYmE1R2q0
私、気になります
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:39:30.71 :jc50DVpJ0

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/死火山
死火山(しかざん、extinct volcano)とは、有史以来活動の記録がない火山を指す、
古い名称。現在では、死火山という言葉は休火山とともに学術的には廃用となっている
(詳細は活火山の項を参照)。

言葉の意味を知らずに書かれると周囲に迷惑
まずROMれ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:41:43.72 :l0ZBGZVN0
ほいでXデーはいつよ
重要なのはそこなんだが
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:42:51.93 :jlwJwLl20
中日が優勝する年は天災
多分今年は大丈夫
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:43:00.38 :beOBkAfN0
1000年前の永長地震のときに浜岡近辺はメートル単位で異常隆起した
同じことが起きれば、冷温停止中といえども炉はひとたまりもない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:43:36.39 :KMBULJzH0
旺文社のなるほど地図帳2009では近いうちに起こる宮城県沖地震確率が99%
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:47:02.31 :1EoJ4iiV0

敷地全体が隆起するのを待って再稼動だろう
10mも持ち上がれば津波だって怖くない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:47:16.39 :KMBULJzH0

富士山は死火山と長年報道されてきたんだよ
テレビではね
俺に文句いうよりTV局にいえば?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:48:39.10 :fN7a5Axh0
テレビw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:48:54.54 :jc50DVpJ0

TVに騙されましたw

韓国の繁栄でも信じてろw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:49:46.34 :tYmE1R2q0

富士山は、昔は休火山扱いだろ?死火山って聞いたことないよ??
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:50:01.81 :rbtg5KRY0
他人に文句言え、じゃなくて本来はお前自身が言わないといかんだろ。恥かいたんだから
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:52:29.15 :Fg3NwZSz0
> 研究者は「観測網の整備が急務」と指摘

この手の馬鹿発言が、いかに日本の地震研究を妨げ妨害してきたか、もういい加減国民も悟るべきだ。

他の地震研究をほとんど無視して東海だけに大金を投じ、3・11の予測どころか、想定すら出来なかった東大地震研主導の馬鹿学会。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:56:20.64 :KMBULJzH0

いやいや、死火山と報道していた時代があったんだよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 04:57:44.46 :Ff8T9HLX0
浜岡原発は灰色にしたほうがいいな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 04:59:58.21 :QlxAuYs3O
10年くらい前に伊良湖の休暇村に泊まったら
部屋に置いてある館内設備やらの案内ファイルに東海地震に備えて、みたいなことが書いてあって
滞在中なんかちょっと落ちつかなかったの思い出したわ
阪神大震災に遭ってるから、大きな地震がどんなのかなまじわかってるだけに余計に怖かった
岬の砂浜で海水浴したり裏側の灯台に行ったりしてるときに津波来たら最悪だね
海水浴場前のホテルはちゃんとした避難場所になれるのかな?
ホテルごと流されたりして…
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:00:37.39 :jc50DVpJ0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/活火山

定義の変遷

以前は、現在活動している火山を活火山、
活動を休んでいる火山を休火山、
活動を止めてしまった火山を死火山と呼んでいた。
具体的には、常に噴気活動があったり
頻繁に噴火する火山(日本での例:桜島、浅間山など)を活火山、
噴火記録はあるが現在は活動していない火山(同:富士山など)を休火山、
有史以降の噴火記録のない火山を死火山としていた。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:01:22.18 :2DKEXljo0
地震学者による下手な鉄砲発言連発だな
解けない難問を解く前に東日本大震災という答えの出ている例題を分析しろ
あれだけの大地震の前兆も解析できないなら地震予知は無理
無駄な予算は地震被害抑制に使え
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:03:45.69 :O2PrTNZIO

いつだよw?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:06:35.79 :KMBULJzH0

基地外爺さんが富士山が爆発すると話題になっていた時代
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:08:05.45 :jc50DVpJ0
本当に死火山と言った放送も昔あったのかもしれない
彼はその記憶を知識として2012年まで生きて来た訳だ



(´・д・`)バーカ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:10:11.52 :IosPfAWw0
逆に可能性が全く無い地域を教えてくれ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:10:12.23 :tYmE1R2q0
俺がガキの頃、てっきり富士山は噴火なぞしない「死火山」だと思い込んでいた。
しかし、学校の授業で「休火山」だと教えられ、「え?マジ?噴火するかもなの??」と
びっくらこいた記憶がかすかに残っている。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:13:06.78 :cSXlBCRy0
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukazan_toha/katsukazan_map.JPG
お好きなのをどうぞ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:15:17.32 :KMBULJzH0

多分だけど休火山では観光客を世に込めないので
死火山という呼び名を地元が浸かったのだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:18:17.19 :NlUF1nvC0

第二東名のNEOPASAから下見てみれば分かるが
根方あたりまで全滅だ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/v/i/v/vivistars/201206121958197db.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:22:39.26 :jc50DVpJ0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/富士山

>宝永大噴火以来300年にわたって噴火を起こしていないこともあり、
>1990年代まで小学校などでは富士山は休火山と教えられていた。
>しかし先述の通り富士山にはいまだ活発な活動が観測されており、
>また気象庁が休火山という区分を廃止したことも重なり、
>現在は活火山に区分されている。

↓勉強した人
815 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 05:10:12.23 ID:tYmE1R2q0 [3/3]
俺がガキの頃、てっきり富士山は噴火なぞしない「死火山」だと思い込んでいた。
しかし、学校の授業で「休火山」だと教えられ、「え?マジ?噴火するかもなの??」と
びっくらこいた記憶がかすかに残っている。

↓勉強しない人
817 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/23(月) 05:15:17.32 ID:KMBULJzH0 [11/11]

多分だけど休火山では観光客を世に込めないので
死火山という呼び名を地元が浸かったのだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:26:36.95 :tYmE1R2q0

>1990年代まで小学校などでは富士山は休火山と教えられていた。
やべ、歳がばれるじゃないかw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:27:57.85 :KMBULJzH0

楽しい?w
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:28:52.56 :jc50DVpJ0

知ったかバカ坊やを晒すのは楽しい
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:30:20.47 :KMBULJzH0

休火山なのにテレビでは死火山と報道していた時代あり
まぁ、今となってはどうでもいいけどね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:30:34.16 :NlUF1nvC0
前門の津波 肛門の富士山ってやつか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:33:03.15 :2OcUHS7aO
馬鹿にされて顔が真っ赤な人
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:35:34.07 :c3ugawOC0
今は休火山と死火山の区分けをやめてるよ。
学者でさえその火山が死んでいるのか休んでいるだけなのか区分けがむつかしいので。
富士山もその昔は死火山と報道してたのも間違いではない。
現在の教科書では活火山と活火山でない火山の2種類しか教えてないらしい。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:38:24.75 :jc50DVpJ0
のポイントは「勉強した/しない」が
富士山・死火山等の狭義に留まらず
広義広範囲に言える点

間違いを反省するのも自分の記憶を疑うのも
全く恥ずべき事ではない むしろ推奨する
自分の勘違い・間違いを可能性すら無視する姿勢を
堅持するのはある意味「リッパ」なのだろうか?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:39:01.35 :c3ugawOC0
ちなみに富士山は死火山ではなく休火山だ!とムキになってる人(俺も含めてだが)は
20代後半以上の人だと思う。昔は確かに学校でそう教わった。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:40:46.38 :KMBULJzH0
火山学者ではないので断定的な事は書けないが
早川先生のブログでは富士山より九州に注目だった
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:42:56.59 :sLEe1ZdwP
阿蘇山が本気だしたら九州全滅ってホント?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:44:05.99 :A1b0FCrS0
で、いつ?
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 [sage] 2012/07/23(月) 05:46:34.78 :c37mPDol0
>>火山
>>分類
>>活動の頻度によって 発症火山 、潜伏火山 、完治火山 と分類することがあるが、
>>長きにわたって活動がみられないため死んでいると思っていた火山がいきなり活動を再開するなど、
>>火山を勝手に死んだものと見なすことは極めて危険かつ安易な考えであり、 火山の神に対してあまりにも失礼ではないかと指摘されている。
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:48:28.21 :c3ugawOC0

本気出したら九州どころか日本がアウト。
正確にいうと九州は火砕流で全滅生存者ほぼゼロ、
西日本のほぼ全域で5メートル〜1メートル以上の火山灰がつもり生存確率50%、
北海道でも15センチ程度の火山灰が積もる、
成層圏まで達した火山灰で地球規模の寒波が襲う。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:48:49.69 :hz5N3PlQ0
富士山の麓の人間だけど阿蘇の人と結婚しましたよ。どちらもダメかな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:50:07.33 :QOVs0ldG0
ただちに影響するものではない
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:50:51.69 :jc50DVpJ0

A:本当 過去の噴火で九州の大部分と四国の1部が火砕流に覆われたとか

ちなみにイエローストーン(最近活動兆候が発見された)が本気出すと
人類が以下略
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:50:57.40 :tYmE1R2q0
結局、どこに住みゃいいんだよw
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:52:05.42 :Ff8T9HLX0

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:53:18.18 :tYmE1R2q0

さいたまか・・・・やだな・・
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:53:27.35 :KMBULJzH0
イエローストーンは地球を破壊するがありえない
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 05:53:34.27 :92bWZo5Y0
駿河湾の海底、ひずみ蓄積 短時間で津波到着も名大と東海大のチームが調査
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2201A_S2A720C1CR8000/
>チームの田所敬一・名古屋大准教授は「東日本大震災でも津波を大きくした要因の一つだった」と指摘する。

田所博士・・・・・


 ついにきたか

   ( ゚д゚ ) ガタッ 
   r   ヾ
 __|_| / ̄ ̄ ̄/_
   \/    /    



     _ / ̄ ̄ ̄/
     \/___/
    |\_/ ̄ ̄\_/|
    \_|  ▼ ▼|_/
       \  皿 /
      /    \ ガタッ
   ( ゚д| | マモノ | |
   r  | |     | |     
 __|_|_| |     | |_
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 05:57:21.78 :sLEe1ZdwP


(゚Å゚;)
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:06:02.59 :onmtLcGn0
羮に懲りて膾を吹く
杞憂
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:06:14.33 :g4kzYdHh0
つぎの戦隊モノはてんでんこレンジャーにして意識啓発をしないといけないな。

名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:06:45.60 :5eDOZ+CS0
可能性だったらどこにでもあるわ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:06:56.56 :DvnZ4/Cu0
興津から糸魚川へ日本列島を津波が突っ切る!
「君は太平洋を見たか?僕は日本海を観たい」
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:09:56.85 :UHRiDwf30
静岡市の場合は東名高速道路を防波堤として市の中心部を守る設計だった
昔田んぼしかなかった駅南も住宅が建ち市街地化したからな・・・
特に駅南どうすんだろ?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:10:03.02 :OTuxPl/F0
三原山がこのスレを見ています
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:10:49.26 :dg/i4Olz0
中部横断自動車道かよwww
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:12:50.48 :jc50DVpJ0

イエローストーン、噴火頻発の可能性
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120502003&expand#title

Richard A. Lovett
for National Geographic News
May 2, 2012

自分は>イエローストーン(最近活動兆候が発見された)が本気出すと
人類が以下略(追記:かなりヤバイ)と書いたが
「地球を破壊する」と書いた覚えは無いな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:20:03.15 :sgLjWHiF0
浜岡逝ったら関東どころか関西も笑ってられない状況になるのになんであんな所に建てたんだよ
東電といい九電といい中電といい、電力会社はアホの巣窟か
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:21:35.75 :DvnZ4/Cu0
それよりさ清水の某事業会社の社員なんだがお中元ノルマで上司から山形てんどうJAの「ラ・フランス」自爆しろと強制されてる。震災支援したいのはやまやまだし、
会社を支えるため、パワハラよけのための自爆はしょうがないと思ってるが、はっきり「命令だ!」とは舐めきってるな!
でJA山形天童のチラシを見ると「がんばろう!東北!震災支援『絆』」…
山形って震災被害あったっけ??
震災便乗悪徳商法じゃねえの??
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:30:02.68 :jc50DVpJ0

ttp://www.pref.yamagata.jp/governor/message/comment/2011/110408.html
>県民の皆様へ(知事メッセージ 4月8日)

>昨夜23時32分頃、マグニチュード7.1の大きな地震がありました。
>県では速やかに災害対策本部員会議を招集し、被害状況の把握に努めました。
>58万戸が停電、また7千戸で断水が発生ましたが、関係機関のご努力により、
>ライフラインは概ね復旧しております。残念ながら、お1人がお亡くなりになり、
>11名の方が重軽傷となっております。お亡くなりになられた方に対し、
>改めてご冥福をお祈り申し上げますとともに、負傷された方にお見舞いを申しあげます。
>3月11日に発生した東日本大震災から1ヶ月が経過しましたが、余震は未だやまず、
>県民の皆様の不安は解消されてはおりません。被災地では、仮設住宅が建築され、
>入学式が行われるなど明るい話題も聞こえてきますが、
>復興の道のりは長く厳しいものになると思います。
>我が国は、敗戦を経験し、戦後の復興など幾多の困難を乗り越えてまいりました。
>こうした時こそ、東北は心を一つにして復興に向けて取り組んでいかなければなりません。
>こうしたことを踏まえ、11日に北海道東北地方知事会として
>「復興に向けたアピール」を東京で行うこととしました。
>未来に向けて、県民の皆さんとともに頑張っていきたいと思います。

山形も被害0じゃあるまいし上記以外に何回も知事のメッセージが出てる
ttp://www.pref.yamagata.jp/governor/message/comment/2011/
[sage] 2012/07/23(月) 06:31:24.69 :MtU26iUm0
7/22の地震計は、通信エラーもしくはシステムエラー。
気にしてはいけない。関係省庁の研究者に問い合わせたらそういう見解だった。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:36:11.43 :bBoFBs8Y0
>851
> 浜岡逝ったら関東どころか関西も笑ってられない状況になるのに

なんで?東名の浜岡に近いところが立入禁止区域に入りそうだから?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:40:50.17 :eOOU+AUzi


「将来、総理大臣になりたい」
「将来、パパのお嫁さんになる」

可能性だけで言われると、何でもかんでも有りな訳で…

名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:48:36.18 :DvnZ4/Cu0

宮城の仙台なんて津波で瓦礫の山になるような大被害だったのに、
ちゃんと高層ビルが立ち並び新幹線も通常運行できるまでに復興したぞ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:51:19.63 :DvnZ4/Cu0
「ガメラ対レギオン」の時より仙台は津波被害が広範囲に及びひどかったはずだ!
凄いぞ仙台!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:51:47.98 :XOj7hEnv0
なにより御前崎の原発を完全に廃炉にしてくれ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 06:53:28.90 :DvnZ4/Cu0
ちなみに清水市はゴジラの放射能熱戦で壊滅して静岡市に吸収されたけど…
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 06:57:48.66 :84MJK+GD0
ttp://www.asyura.us/bigdata/up1/source/9219.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/DVOMnlKispw/0.jpg
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:02:50.58 :jc50DVpJ0

仙台のみが震災被害にあったという認識は私は持っていません
今でも復興の進みがイマイチな自治体も多いと思っている
知事がメッセージを出したからといってJAが便乗悪徳商法を
やってない確証も持ち合わせては居ない
だが現状行政体制上の知事の公式メッセージを取り合えず自分は信じる

復興は未だそこにない」 - 被災地という実景・南相馬 -
ttp://fukkoukeikaku.jp/report/watch20120709.php
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:05:50.74 :jc50DVpJ0

ちなみに旧清水市は静岡市と合併して静岡市清水区になりました
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:08:37.46 :DvnZ4/Cu0

「怪獣総進撃ゴジラ・バラゴン・キングギドラ」も「ガメラ対レギオン」観てないんかい(-。−;)
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:10:49.69 :jc50DVpJ0

私は映画の中より現実の方に興味が強くてね
今でも復興して無い地域の人達の事を思うと
映画がどうのと言う気心を持ち合わせていない
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:14:57.47 :fKc8sW1O0
駿河湾はいきなり深いからな。
陸からほんの50m先が1000m級の深さ。
断崖絶壁の上に街があるようなもん。
津波の高さも怖いが地滑りで静岡県や伊豆半島がまるごと海に流れ込むかも。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:18:33.45 :DvnZ4/Cu0

だから太平洋側に比べたら山形なんざ微々たるものだろ?
静岡は直後の震度6でも自分の部屋の崩れた本で圧死した一人だけ。
日頃の準備が命を救う。東海地震は40年前から準備してるけど、東北は津波危険地域とされながら
準備を怠った結果被害を大きくした。レンポーに止められた?スーパー堤防だって役に立たなかっただろう
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:20:03.99 :hVSs3V350
旧静岡市は大丈夫、150号線より海側と安倍川近辺以外は除く
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:20:18.71 :RY80tMEB0
世界有数の深海底で異変があって津波になるもんかね?
静岡県沿岸って深海からほぼ絶壁で切り上がって陸地になってるような地形で水の量が半端ないから津波になりにくそうな気がする
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:22:28.82 :jc50DVpJ0

山形県の震災復興は県内限定なのか?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:24:48.36 :DvnZ4/Cu0
レンポーに謝罪要求するよりも、数百年、千年以上前から「津波危険地帯」だった地区だろ。
津波危険地帯に家建てて「スーパー堤防」よりもそこに家を建てないほうが良かったろ。
だけど現に震災で大被害、未だに電気も飲料水も復旧せず孤立した地区も多いと聞く、
そこへの支援は惜しまないよ。

山形の東北ひとくくりはまだいいが押し売りは御免なんだよ。
東北のやつは東京で傍受開く武人な振る舞いをしても「雪の降る地方の人間の気持ちがわかるか」
で、東京の大雪(30センチ)で滑って転んで病院送り続発でも公の立場の東北出身者が「ざまみろ!」
からな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:26:57.10 :DvnZ4/Cu0

しろよ!(県内限定)太平洋側の被害を見ろ!お米で儲けてる裕福県だろ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:27:32.16 :jc50DVpJ0

レンホーが止めたスーパー堤防は関東地方じゃないか?
東北のどこぞの当時世界最大の防波堤は完成していたが
それでもダメだったはず

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/釜石港湾口防波堤
>2008年に完成した。〜中略〜2010年には「世界最大水深の防波堤(Deepest breakwater)」
>としてギネスブックによる世界記録として認定された。

つかおまいらネット環境あるんだろ?
カキコする前に一旦調べろよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:28:26.66 :p+QtoXRN0

>可能性だったらどこにでもあるわ。

おまい、この地震計見てもそんな悠長な事言えるのか?
昨日あたりからどえらい事になっとるぞww
ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam_nasu.html
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:29:12.04 :DvnZ4/Cu0
映画の話で思い出した。最近ハリウッドでも日本の各メディアからのオマージュが多いらしiいね
アニメ・漫画・旧作の映画リメイク。

「2012」は「日本以外全部沈没」のオマージュか
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:29:42.21 :jc50DVpJ0



ちゃんと読め
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:31:20.75 :DvnZ4/Cu0

え?そうなの?確かに事前に調べてみるもんだな!
それじゃあレンポーへの謝罪要求もお門違いだよな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:31:53.99 :hVSs3V350
旧静岡市の場合、問題になるのは地震の時に起こる液状化
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:32:07.34 :Zs8v3Kz70
TV観てたらリラックマのキャラ弁当とかやってるし
のんきなもんだよなぁ
当分何も起こらないだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:32:21.97 :jc50DVpJ0

地震計の振幅がヤバイことになっている 
富士山・那須岳・伊豆大島・三宅島・・・いったい何が起こっているのか
ttp://hamusoku.com/archives/7284699.html

なるほど ちょっと気にするわ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:36:05.22 :ywMRMZMk0

ハム速も兵糧攻めされて大変だね
2chのコピーが出来ないんで2chモドキなことをやり始めなきゃならなくなってw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:37:33.57 :DvnZ4/Cu0

東北の連中はどうして自分のところが「最優先」なんだろうねえ。
このスレは静岡県の駿河湾の話題なんだよ。
準備を怠って「既に終った」東北の意見なんざ聞きたくもない。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 2012/07/23(月) 07:38:36.40 :UXuRTYTB0
生活が有るからな…
解っていても逃げられない!
巨大地震と大津波が静岡を襲う!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:39:57.42 :Y6kECDNc0
観測網の整備

金をください
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:40:07.31 :DvnZ4/Cu0
はっきり言って東北震災なんざ静岡には何の参考にも教訓にもならない。
積み上げてきた準備が違う。東海地震40年よりはるか昔から頻繁に被害が起きてるのに何もして来なかった東北よりは。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:40:11.02 :jc50DVpJ0

0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年7月22日 8:00 ID:hamusoku ←
火山活動連続観測網
ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam.html

健全化の道を歩み始めたと評価するけどな
2chコピペ禁止令で収入減ってたらザマーと思えば良い
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:42:16.35 :wxv7nexk0
東海のみなら範囲がさほど広くないが南海まで連動するとえらい事になるな。
静岡はもちろん・名古屋・大阪・四国に大津波が押し寄せる。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:42:21.09 :RzHXFg2w0

白面の者が活動したしだか
お守り様どこいった
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2012/07/23(月) 07:43:22.18 :vIiwDa/H0
サーチナっ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:43:33.47 :jc50DVpJ0

ここは駿河湾岸から4km海抜5m
明日は我が身と思ってる

静岡沖地震では棚から物が何個か落ちても
揺れで体が浮いて立てなくて数滴ちびった

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/静岡沖地震
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:44:02.29 :tYmE1R2q0

もう喰ったさ。ハラァいっぱいだ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:44:32.64 :zmgGt2Rd0

桜えびが食えなくなるぞ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:45:55.23 :DvnZ4/Cu0

ハリウッド版

「ホエラーアーユーゴウ!トゥラ〜!!」
「ハッハ!シャラアップ!!ウッシオ〜!」
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:46:42.05 :RPCnN3of0
清水港まで約10キロ先で時速200キロで到達する津波ってwwwww

静岡県民の皆様お疲れ様です。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:48:04.50 :DvnZ4/Cu0
山形産ラ・フランスなんざ用無しだ!(^∇^)アハハハハ!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:50:26.07 :O2PrTNZIO

静岡なんて大して具体的な準備なんかしてねえよ
建築基準を気持ち厳し目にした程度だよ
現に津波対策もゼロ
避難路避難想定も稚拙
備蓄も貧弱
見てな、東北以上に死ぬから
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:50:37.89 :jc50DVpJ0

行政指示第一避難先が3km離れた小学校
いざという時は最寄の高い建物どこでも良いから登れと言われてるが
間に合わん人も多かろう その時は他県の人達援助よろしく
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:51:10.12 :c3ugawOC0
ttp://2.bp.blogspot.com/-8KurQdHahBg/TyY1p4LZ-ZI/AAAAAAAAA2U/tGkDbf_fvh0/s1600/kake_oma.png
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:52:39.34 :c3ugawOC0
ttp://jakometei.blogspot.jp/2012_01_01_archive.html
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:52:58.13 :DvnZ4/Cu0

寒くて海水浴をして来なかった東北人よ!静岡県民は泳げるんだ!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:55:13.05 :O2PrTNZIO

別に東北人じゃないけど…
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 07:55:51.64 :31QO8+i0O
乗船開始せよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:56:37.88 :DvnZ4/Cu0
静岡の石油ストーブは全て耐震消火装置というハイテクがついている。
津波で家ごと流される軟弱な基礎の東北の家。静岡の家は基礎がしっかりしてるから
流されて余計な被害を増やさない。七夕豪雨でも洪水で全壊した家はなかった!土砂崩れで潰れて死者は出たが
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:58:25.20 :rAWUeGDl0

死なねーよ間抜け、静岡は過去40年地震が来る来る詐欺で本当に翻弄されたからな
徹底的に歴史に地層に学んで甚大な被害は起こらない、という答えを導き出した。
慌ててるのは他所から流れ込んできた部落民やチョン共。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 07:58:46.56 :DvnZ4/Cu0
富士山の風穴に古代人の作った木造の大型船がある。乗船のチケットが来た
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:00:36.81 :jc50DVpJ0

「のあ」って書いてあった?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:01:37.71 :DvnZ4/Cu0

ちゃんとカタカナで
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:02:27.98 :cDyeU3iXO

  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:02:28.82 :O2PrTNZIO

だったら何でマトモな防潮堤も無いんだよ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:02:45.68 :jc50DVpJ0

うわお (つд⊂)ゴシゴシ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:02:56.18 :c3ugawOC0
宮城県沖地震がくるくるといわれた三陸も日本一の防波堤・防潮堤だから安心
といっておきながら実際はぶっこわれた。
静岡の地震の備えとやらもその程度なんだろう。
少なくとも東日本大震災以前の津波でしかものさしを測っていないはず。
20メートル、30メートルの津波がきたら基礎がどんなにしっかりしてようが、
木造家屋は土台から流されるよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:05:25.18 :ebLMmawr0
>> 909
昔から 人が住んでる場所は被害は少ないんだろ
慌ててるのは、埋立地や以前人が住んでいない、
地盤がゆるい場所に住んでる奴ら
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:05:27.43 :jc50DVpJ0

近所の沿岸には昔から堤防はあるよ
古くは小泉八雲の作品にも書かれてる
東北震災以降の新基準に対応してるかと言えば別だが
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:05:57.56 :RPCnN3of0
清水港まで約10キロ先で時速200キロで到達する津波ってwwwww

そこに住んでるなら逃げろw

即死レベルだよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:06:42.97 :L6vOp4lA0

韓国の原発が逝ったら(ry
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:07:20.57 :17vPgGVLO ?2BP(22)
清水は駿河湾とゆーより三保湾じゃね!?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:08:25.77 :Y6kECDNc0

慢心かも
それこそ想定内の対策ともいえる
勿論その対策は
やらないよりやった方がいいんだけど
スーパー防潮堤があるから大丈夫って
たかをくくってしまった例もあるから
まず逃げろだね
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:08:55.50 :O2PrTNZIO

昔から人が住んでる場所は被害が少ないなんて、静岡に限らず全国共通だろw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:09:36.26 :jc50DVpJ0

1人でも多くの人を助けて死ぬ
生存者の面倒は任せた
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:11:02.18 :DvnZ4/Cu0

あの3.11でも静岡は津波の被害全くなかったよ!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:17:41.89 :fN7a5Axh0
うんうん
3.11も
大丈夫だろ、と油断してたアホ連中が
ごっそり死んだんだから
世の中うまく出来てるよ

爺さんが止めるのに、笑ながら
写メ撮りに津波に向かっていって死んだ
中学生3人組なんかも居たらしいしw

静岡は大丈夫、と思ってるなら
それでいいんじゃない?

爆発的な揺れと大津波、たった15分で終わる

名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:17:53.55 :wxv7nexk0

> あの3.11でも静岡は津波の被害全くなかったよ!

おまえプレートの構造とか全く理解して無いだろ?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:20:32.75 :LA1TeD8t0

いや津波には弱い。由比蒲原の危険性は懸念されている。2010年には東名を止める事になった。
巨大な津波は来ないかもしれない。しかし沼津富士吉原清水静岡焼津は人口も密集しており
海から近くしかも低地なのでそれなりの規模の津波が来たら相当な被害が出る事は予想できる。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:20:50.26 :jMlSO1Ye0
市街地、郊外問わず一定のエリア内に10階建て以上の
大規模避難ビルを作れば良い
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:20:55.26 :Pqpv2Rq20
ID:DvnZ4/Cu0
こいつは津波で死ぬ典型だと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:20:59.81 :DvnZ4/Cu0

静岡のプレートは東北のプレートとは鍛え方が違う!
だいたい東北は地球の反対側のチリ地震でも被害を受けた軟弱なプレートだもん。
静岡のプレートは東北震災でもきちっと踏ん張ったから被害がなかったのだ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:23:39.47 :fN7a5Axh0
だもん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:25:13.94 :4tkuHxpq0

昨日笹子本舗で団子買ったよ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:27:26.59 :DvnZ4/Cu0
東北震災でチリに大津波が起きたか?チリ地震のほうが巨大だったのか?
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:28:12.80 :M7OkKTgM0


駿河湾
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:29:50.06 :IJatyhsF0


琉球大学名誉教授 木村政昭

東海・東南海地震・南海地震の同時発生は考えにくい。

東海地震はある意味過ぎてしまった。
2004年の和歌山地震 マグネチュード7.4 その時のストレスが東海地震の割れ目の方に行かなくて
もっと沖合にストレスが抜けていった。その後2009年駿河湾の近いところでマグネチュード6.5という
地震がありストレス解消の一つにはなった。少なくとも今後50年は無い、むしろ問題は中途半端にスト
レスが解消した残り火がどうなるかという事、内陸へ押し寄せてゆくと内陸の方での地震、噴火という現
象になって現れる。


名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 08:30:07.14 :Jlncx3Fc0
鉄筋は海に対して斜め「◇」に建てた方がよさそう
水の抵抗が減るだろうし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:30:08.13 :c3ugawOC0
3.11では、ハワイでは3メートル、アメリカ西海岸で1,5〜2メートル、インドネシアで1.5メートル、
南米でも数十センチの津波が到達した
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:30:16.02 :DvnZ4/Cu0
東北震災前に映画「2012」観て犠牲になった人もいただろうな。まさに現実と思っただろうな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:32:15.68 :oshZv44q0
滅ぶんならみんなまとめて滅んだほうがいいな
どうせ家が流される時はついでに東京も流される場所だし
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:38:36.57 :jc50DVpJ0

2010年3月15日 (月)
「巨大地震 最終話:津波襲来の悪夢」NHKスペシャル
ttp://switch-to-hydrogen.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-159b.html

こういう番組があって自分は見た
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:46:04.29 :jc50DVpJ0
ttp://www.nhk.or.jp/special/megaquake/p_schedule.html

第4回 TUNAMI襲来の悪夢
【総合】2010年3月14日(日) 午後9:00〜9:49 放送予定
【再放送:総合】4月1日(日) <31日(土)深夜>
午前1:20〜2:09 放送

第4回インサートドラマ まだ見ぬ津波の脅威
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:47:58.18 :d2TIYiv9i
静岡県も無駄に広いから少しは太平洋に還元してやれ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:52:34.34 :vH9wfWEb0
無駄だと思ってるのはお前だけだろ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:53:14.07 :DvnZ4/Cu0
静岡空港も流通センターヘリポートも東北震災並みの津波でも届かない位置、地形にある。これらも東海地震を予想して非常時の物資輸送を考えてのことである。だから梅ケ島以外は孤立しないだろう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 08:56:19.15 :c3ugawOC0
東海道新幹線、東海道線(在来線)、東名高速、国道1号は長期間寸断されるだろうな。
いろいろ意見があったが第2東名作ったのは正解だったと後世で言われるようになりそう
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:00:23.92 :d2TIYiv9i

開通して数ヶ月内に地震で新東名は通行止めになった。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:00:24.88 :M32Jj3ON0

静岡空港は石川の馬鹿の出身地というだけ、利便性ゼロ 盛り土空港だから崩壊すんだろ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:03:41.99 :/a10z+3e0
の例は、阿呆と言っても「大きな阿呆」ではないだろう。
休火山か死火山かというのは、人間側の言葉の定義に過ぎず、
人間がどう呼称しようが、富士山は変わらずそこにある。
人間側としても、「自今以降警戒するyo」ということが、出来れば良い。


本当に馬鹿なのはこういうのを言う。
これは、致命的に知識が無い。義務教育レベルの最低限の理科の知識が無い。
チリ地震の被害の大小が、【静岡と東北のプレートの問題だ】と言っている。
どこから勉強を始めさせたらいいのか分からない。何を教えても無駄なんじゃないかとすら思う。
しかも、しぞーか県民だろ?こいつ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:05:15.23 :rK//oFg20
いくら対策しても死ぬときゃ死ぬ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:06:11.25 :NQPys2DP0
そのとおり
津波来るからとにかく工事とかアホの極み
死ぬときは死ぬ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:07:51.89 :tgDdXtUU0
新東名は切り通し区間の路肩法面が崩れて通行止めになった事があるから、
地震が起きて無傷じゃ済まないだろうなぁ。
寸断されてもヘリポートとして使える箇所は多いだろうし、短期修復可能な程度が多いだろうけど。

但し富士川断層帯が連動すると、断層が横切るトンネル部分は崩落するだろうから、そうなると数年間は不通だろうな。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:10:59.20 :jc50DVpJ0

「学ばない」点に置いて両者は等しいと思う
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:14:48.15 :fN7a5Axh0
だから
アホはごっそり死ぬ

自然の摂理

ムダにアホを救おうとすると巻き添え食うよ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:18:40.84 :DvnZ4/Cu0

静岡人は「でんでんこ」なんて情緒はない!みんなで生きる!
「でんでんこ」なんて考え方が選民思想やいじめを生むのだ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:20:49.33 :DvnZ4/Cu0
「でんでんこ」電気を大切にね!(-ω-)/
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 09:27:34.96 :QoFIH7aY0
原発反対厨は息を吐くように嘘をつくからこんなの信用できない
ちゃんとしたソースをだせ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:30:08.78 :tuzvR4hF0
もういい加減、他の国の人が捏造する「クルクル詐欺アルアルニダ」作戦に載せられて怯えるのは辞めなw
アホらしくて話しにならん。来たときに考えて行動しろw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:30:34.13 :/JeXolz20
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 09:30:55.94 :J7+QMw/e0
静岡の人、浜岡の決死隊は作ってあるの?
日本壊滅だけは阻止してね
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:30:58.11 :fN7a5Axh0
いや、むしろ、静岡民には
そこに住んでいる、というだけで
「みんなで死ぬ」
「みんなで死ねば怖くない」
という諦めを感じるw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:31:22.84 :2AUUn3BI0
9.11クルー!!
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:32:43.19 :rVMNI/Wl0
311起こってもまだクルクル詐欺とかアホなこと行ってる奴は
まっさきに死ぬな
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:33:33.86 :c0S0s/S20
おい
浜岡原発止めてるだけじゃ怖い
早く廃炉にしろ
洒落にならん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:47:13.72 :2OXIz5Q10

それってほんとうかい
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 09:50:31.85 :sP09VGGA0


浜岡原発の再稼動の是非を問う県民投票を静岡県に請求するために必要な数、
有権者の1/50の「6万2000筆」、現時点で17万筆オーバー!!

テレビも黙殺してるし、2chでスレも立たないけれど、確実に動き出している!乞うご期待
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:52:01.95 :fN7a5Axh0
2chでスレなら
自分で立てれば済む話ちゃうの
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 09:56:49.55 :BCbIeUA/0
浜岡の燃料プールが福島第一と同じ構造だったら嫌だな…
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 10:00:20.10 :kaErgtog0
684年 白鳳地震 東海・東南海・南海連動地震 M8.4
887年 仁和地震 東海・東南海連動地震 M8.5-9.0
1096年 永長地震 東海・東南海連動地震 M8.0-8.5
1331年 元弘地震 東海地震 M7.0
1498年 明応地震 東海東南海連動地震 M8.3-8.5
1605年 慶長大地震 東海・東南海・南海連動地震 M8.0
1707年 宝永地震 東海・南海連動地震 M8.4-8.7
1854年 安政東海地震 M8.4

周期的にもう来るな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 10:00:23.37 :adU0m8bZO
よーし!これで糞チャンコロとチョンを日本から一掃できるぜ!はよしろ!


…あれ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:03:49.87 :x+62423I0
中国へのODA凍結して、湾岸付近の住宅買取
日本国籍者用優先の住宅高台に建築
湾岸付近の買い取った住宅は、なまぽ村やチョンちゃん村に。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:04:47.54 :8kcEuwNO0

イチゴ狩に逝く予定がないのだろうけど、

なんで、そんなに気になるんだ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:07:12.74 :8kcEuwNO0

何年前の情報だ?w

40年前のことだぞ、無知丸出し。

製紙のヘドロはもう解決済み、煙突から出ているのは水蒸気だけさw 無知君。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:07:23.36 :fN7a5Axh0
イチゴ一会
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:09:40.78 :fN7a5Axh0
たしかにヘドロ問題は深刻
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:11:32.75 :8kcEuwNO0
静岡が逝かれると、東京と名古屋、大阪の連絡路がほとんど切断される。

新幹線、東海道本線、東名高速、国1(新東名は無事かな?)

後は、新幹線沿い、東海道本線沿いに這わせた光回線が切断される可能性あり・・・・

いやでも、お前ら十分影響を受けるんだよ。

名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 10:20:29.01 :2/42FpjV0
お前らちゃんと鍛えとけや

心肺持久力、瞬発力
前腕、握力
背中

脚力
視力、聴力

ベンチプレスは災害では役に立たないからいらん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:21:44.98 :VCVWoT440
大津並みだと…
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:22:31.23 :CIpH1RKkO
ゴールデンウィークに清水行ったけど駅の北側に高層マンションが建ってた。
なんであんなとこに建てたんだろ、売れないだろ。
駅の南側にも何やらでかい施設ができてたがあそこはアウトだろうなぁ。
何よりも、一番人が集まる商業施設が海に隣接してるのが心配。
あそこも一瞬だろうなぁ。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:23:07.09 :1enH/xwy0

静岡の場合浜岡でんでんこだよ。
地震がきたら一目散に浜岡からはなれる
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:24:19.99 :6TOCauw60
でんでん
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:29:04.64 :LsCbvQfH0
生き残るのは風船おじさんだけ。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 10:29:07.03 :WVXwK2US0
さっさと静岡で大地震と大津波と富士山大噴火起きろ。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 10:47:31.89 :31QO8+i0O
何もせんほうがええ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 10:52:06.84 :7tjwASle0
あそこらへんは富士山だけポコンと海面から出てる地形になるかもな
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:14:37.90 :qQAUHt230
清水は消滅だろうな
山間部以外
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:18:34.17 :tgDdXtUU0
駿河トラフが動けば、富士市から御前崎にかけての駿河湾西岸一帯は地震と共に1〜2m隆起します。
逆に富士市東部の浮島地区から東側は少しですが沈降傾向に転じます。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:20:58.10 :19uO8nsz0
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:25:23.77 :lUYduPNU0
そりゃ入り組んでるんだから駿河湾の方が被害大きいに決まってるわ。
沼津とか清水は都心直撃は免れない。
清水なんて津波来たらすべて飲まれるのに
駅前で金かけてなーにやってんだか・・・。
金かける場所が間違ってるんだよ。
静岡市の人口減少の原因ってほぼ清水区だからな。
人口規模に対してあんまり働く場所もないし、
ただでさえ減ってたのが震災以降の津波忌避で
さらにひどくなった。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:25:32.85 :fN7a5Axh0

避難用マンションに決まってるべ

豆な
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:26:29.33 :19uO8nsz0
マジってか!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:30:18.90 :r9Tpbo2HO

んなこたあ分かってんだよ
さっさといつ来るか発表しやがれクソ学者ども
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:31:18.77 :19uO8nsz0
浜名湖は安心wwww
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:32:18.87 :yCYtEmb1O

ごもっとも
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:32:23.28 :fN7a5Axh0
でもウナギはアウトw
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:34:06.27 :klGzgSv40
江戸時代に噴火してんのに死火山
糞テレビでもいったのきいた時ねーよ
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:38:01.80 :CyqZUaAH0
●小田原地震=関東大震災は見事な周期性で繰り返されてきた。
1998年に起こるはずが起きず、すでに13年も経過してエネルギーが蓄積されている。

●御前崎周辺。浜岡原発が乗っているところは、2000年の6月から地殻が急激に一斉に動き始めている。
長野県あたりまで皆、同じ時期から動いている。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:40:01.24 :19uO8nsz0
また大津かよ…
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:49:48.03 :0HIucyKG0

スレタイにサーチナって書けよ、能無し!
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:50:54.85 :9mPoZODP0
もうすぐ首都圏放棄が現実になるかもしれない時に
子供をふやそー、年金をもらおー、マニュフェストどうりにいけー
話が合わないから解散ー
と政府はどうしたのでしょう。
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 11:53:43.53 :MJpZQFLL0

そんなことできる訳ないじゃん
自然の力に対して人間の力なんて微々たるもんなんだって
去年思い知らされただろ?
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:56:01.00 :bgiZLwjd0
ちんこ
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:58:22.64 :Ksq/4dKTO
1000なら駿河湾で巨大綾波
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 11:59:35.55 :tgDdXtUU0
予知は「描いた通りの理想的シナリオ」で東海地震が発生」する場合のみ、直前把握の可能性がある程度。
シナリオ違いで無理になるし、それ以外の地域や倒壊地域でも活断層モノは恐らく無理。
日本の地震学のスタート時、2通りあった方向性【宏観減少も含め幅広い情報から予知】【地震メカニズムをまず知ろう】のうち、
後者を選択した時点で、長期的な予測はともかく短期予知については無理に。
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 12:00:21.04 :DUwD44h60
1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら