2ch勢いランキング アーカイブ

【政治】 デフレ下の大増税よりも徹底した構造改革を実施せよ! このままでは大幅な増税を行ったギリシャと同じ道を歩むことになる


影の大門軍団φ ★ [] 2012/01/29(日) 09:59:35.89 ID:???0
英国エコノミスト誌の『ギリシャ人の嘆き:地中海ブルース』では、経済の落込みが続き、
窃盗や不法侵入などの犯罪が急増、ホームレスが2008年から25%も増加したギリシャの現状について解説している。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34358

ギリシャは、2010年5月に財政危機への最初の救済を受けて以来、
政府が緊縮措置と大幅な増税を行ったため、国民は辛うじて生活ができるかどうかという状況に追い込まれている。

日本もギリシャのことを対岸の火事として見ることはできない。
国債の償還のために、償還分の国債を発行するという国家的な自転車操業状態を続けているからだ。

ランキングベストテンに入った『国債暴落のXデーはやってくるのか』では、
今後7〜8年で国債暴落の危機が到来する可能性が、自民党の「X-dayプロジェクト」報告書で言及されていることを紹介している。

消費税増税に走ろうとする野田佳彦政権だが、そもそも社会保障費を聖域化して無駄な支出を増やしたのは民主党だ。

エコノミスト誌の記事が伝えるギリシャのように、景気が悪い中で増税をすると、さらに経済を悪化させてしまう。
今やるべきことは、規制緩和や構造改革で、若い世代のために新しい成長産業を生み出すことではないか。

将来世代への負担を残さないための増税というが、消費税を上げたら、
高齢者よりも次の世代の方がずっと長くその負担に苦しむことになる。

こんなまやかしに騙されてはならない。(抜粋)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34414
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 09:59:46.41 :g65WX5VO0
ネ ト ウ ヨ
・ ネットで得た狭い範囲の知識(ガセ多し)を振りかざし、主にネット上で暴れる
・ 街宣右翼とは明確に違うと思っているが、主義主張に大差はない
・ 「マスゴミは○○をスルー」が口癖だが、実際にはほぼすべて既報
・ 国内のインターネット利用者数は9,000万人を超えているにもかかわらず、
  ネットを見てマスコミの洗脳を解いていない情弱愚民が国民の大半だと決めつける。
  洗脳という発想にこだわるのは、カルト宗教信者にもよく見られる特徴
・ 2ちゃんやニコ動こそ真の世論を伝えるメディアだと考える
・ 日本の悪い点はすべて「売国勢力」の活動の所産と考える。
・ 嫌いなはずの朝鮮人や中国人の話題が大好きで、スレ違いを考慮しない
・ 気に入らないレスには各種の認定(在日認定など)で実質スルー
  気に入らないレスが続くと、「キムチ臭いスレだなあ」「工作員だらけ」などと書く
・ 認定厨なのに、ネトウヨ認定されるのを非常に嫌がる。また、ネトウヨという語を
  見かけると、スルーできずに思わずレスを返してしまう
・ 日本人が世界一品位のある民族だと思っているが、自分は他の民族を口汚く罵る
・ 敵対する国・機関・民族の工作員が2ちゃんで単発IDを使い常時活動していると
  堅く信じてるが、自分のと似たレスが工作員のものでないかどうかは考えた事がない
[sage] 2012/01/29(日) 10:01:44.51 :BXYLDoKO0

囗囗囗囗□囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗
□□□□□□囗□□□□□□囗□□□□□□□
囗囗囗□□囗囗囗囗囗囗□囗囗囗囗囗□囗囗囗
囗囗□囗□囗囗囗□囗□囗囗囗囗囗囗□囗囗囗
囗□囗囗□囗囗囗囗□囗囗囗囗囗囗囗□囗囗囗
□囗囗□□囗囗囗囗囗□囗囗囗□□□□□□□
囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗
囗□囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□囗
囗□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□囗囗囗囗□囗□囗囗
□□□□□□囗囗囗囗□囗囗囗囗囗囗囗□囗囗
囗囗□囗囗囗囗囗囗□囗囗囗囗□□□□□□□
□□□□□□囗囗□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□囗囗
囗囗囗□囗囗囗囗□囗囗囗囗□囗囗囗囗□囗囗
囗囗囗囗□囗囗囗□□□□□□囗囗□□囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗□囗
囗□□□□囗囗囗□囗囗□囗囗囗囗囗囗□囗囗
囗□囗囗□囗囗□□□□□□囗囗囗囗□囗囗囗
□囗囗囗□囗囗囗□囗囗□囗囗囗囗□□囗囗囗
囗囗囗□囗囗囗囗囗囗囗□囗囗囗□囗□囗囗囗
囗囗□囗囗囗囗囗囗囗□□囗囗□囗囗□囗囗囗
囗□囗囗囗囗囗囗囗□□囗囗囗囗囗囗□囗囗囗
Teymnpow Marmncow Jr, [] 2012/01/29(日) 10:02:01.79 :UEqbqPAb0

熱湯浴のことを ネトウヨ というのです。あちちあちち なのです。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:03:26.05 :rV5f+Vi60
ネトウヨ連呼厨≒在日+韓国人でおk?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:03:37.61 :mLMHQoya0
国債なる架空経済は崩壊するなり
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:04:08.43 :nr5D+Gmh0
ギリシャは昔から消費税率が20%です
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:04:23.33 :coPeGlCA0
【金融政策】日銀の決定会合、今年度の成長率をマイナス0.4%に下方修正 ゼロ金利政策は維持[12/01/24]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327386585/

既に国債利率を成長率が下回った。

 ドーマーの定理の国債発散コースに乗り上げた つまりデフォルトだ。

このまま、増税でデフレ悪化 名目成長率が落ち込むと冗談抜きでデフォルトだ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:06:41.29 :/8Nl10qZ0
消費税は減税すべき
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:07:51.60 :tvqp8KSy0
日本の若者は持てるだけの金をドルに換えて、暫く海外で疎開生活に入った方がいい
この国は間違いなく民主党の愚政愚策によってデフォルトする
デフォルトして復興が始まりインフレが安定し出したら、また日本に帰って来い
新たな日本を君らが耕してくれ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:08:28.61 :FJF4J7M10
が完全に勘違いしているのは構造改革は増税と同じインフレ対策でデフレを
促進させる政策だということだ。
今必要なのは減税、規制強化、財政出動だ。
なぜか増税、規制緩和、緊縮財政をやりたがる不思議。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:09:28.12 :coPeGlCA0

QE3でドルまた希薄になるから、超円高のウチに逃亡ってか。
わるかーねーが。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:09:29.27 :kH1Mixp40
公務員マンセーのミンスとギリシャ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:10:00.48 :/8Nl10qZ0

減税、規制緩和、財政出動だろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:10:31.62 :GMzaIf9c0

財政破綻が目の前だからでしょ
今までなんでこんなに消費税増税でモメてると思ってたのよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:10:46.57 :B5LC1X750
昭和初期に民政党政権が円高デフレ政策で庶民をどん底に落としたのが
後押しになって全体主義に突き進む事になるのだが。

高橋是清のような人物が出てこないと、日本は終わっちゃうね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:11:25.16 :kcsItAL50
増税は予算の肥大化を維持し更に肥大化を推し進めるためにやるってのが野田の案
行政焼け太りのために歳出改悪と予算を肥大化させたいだけ
歳出改悪を賄うための利権のための増税

歳出と税の一体改悪だ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:11:26.88 :U2HZKDju0

アホか
デフレの時に、さらにまた新自由主義政策なんてすすめたら
さらにデフレが深刻化するだろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:12:02.84 :XMeplYtU0
金融緩和を行い円安インフレにすれば解決する事
民主党日銀タッグがそれをしないだけ

公務員天国&増税すればまさにギリシャになるぞ
まあそれば民主党の狙いなんだが…
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:12:51.94 :nMT8nnxL0
国も大阪府みたいにバサッと無駄を省け
誰かの影に隠れて仕事をしていない国会議員が多すぎる
三分の一減らしたら年間最低100億円の埋蔵金になる
増税はそれからだ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:13:01.32 :coPeGlCA0
問題はマクロ経済の専門家がこの危機的状況で

 何もメッセージを出さない 出してもマスコミが無視するって状況じゃね。

以前ならクルーグマンにスティグリッツやら優しい外人さんが指摘してくれたが。
誰か冷静に「デフレ環境下で増税したら死滅する」と国民に肩書き付きで
説明してくれんかのぅ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:13:19.34 :/IhtMRt40

アホだな。
公務員1/2、国会議員1/4にしろ。

それで消費税不要。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:14:49.69 :O049uJ290
日本は金回りが悪過ぎる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:15:11.46 :coPeGlCA0

だから。 公務員削減してもそいつ等は消滅しねーんだよ。
社会保障費に喰らいつくぞ。
して市井に出回る金も減る。

 リフレしてから血祭りに上げたら良いがな。半万年給与昇給無しとかよ。
 労働内容徹底見直しで、アウシュビッツ手前の労働環境にするなり。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:15:21.46 :ahaPT1cH0
天下りと公務員だけ保護したままの増税が気に食わんと皆思っている

それと水商売の脱税をそのまま放置

税の不公平感が一番なんだよ、腐れ公務員死ね
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:15:44.89 :FJF4J7M10

規制緩和する

新規参入が増える

価格競争が起こる

人件費や設備投資を削減する

デフレ



基本的に規制緩和はインフレ抑制政策。
デフレ政策と感違いして20年間やってきた構造改革がそれを証明している。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:17:09.09 :kAppeQoR0
増税はキチガイ級の間違いだが
構造改革で解決するってのも間違い

いい加減にカイカクすればなんでも解決するという幻想は捨てろ
優秀な政治家様や官僚様がコーゾーカイカクすれば問題が何でも解決するというなら
政府が経済を主導していた社会主義国は今頃資本主義国家を圧倒していただろう
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:17:35.00 :IsFIfDm70
野田「昔から、溺れる犬は棒で叩け、という諺がある」
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:18:34.63 :Opk+fCpm0

法人税や所得税は減税しているぞ。トリクルダウンが経済的手法としては破綻しているわけだが、
連中はまだ足りないのが原因とか言い出すからなあ。双子の赤字を作ったレーガノミックスも
好景気にはなったとか、言い放つし。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:18:53.59 :5YNWlEBY0

官から民への構造改革だよ。何で社会主義が出てくるんだよ。逆だろw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:19:22.98 :/8Nl10qZ0

確かにそうだけどモノによるんじゃないかね

例えば公務員や準公務員の仕事をどんどん民営化すると
税金浮くし経済も活性化するべ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:20:48.30 :GMzaIf9c0

警察を民営化してロボコップの世界になるのね!
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:21:57.80 :R3pJ8/OHP
日本は世界に「震災」っていう言い訳が通用するんだから
しばらくは財政改善する振りするだけでいいんだよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:21:58.98 :zBupHSVs0
デフレ・不況下では、増税も構造改革も間違い。
とにかくデフレ対策と雇用確保が最優先だよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:22:16.23 :nLHdDZhEP
構造改革とか言っても、結局は先細りするだけじゃん
小泉だの竹中だのワーワーやったけど生活は向上しなかっただろ

とにかくカギは内需拡大だ
小泉改革で日本は外需に頼るようになったが
その外需は韓国の通貨操作でシェアが奪われてしまった
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:22:20.79 :5YNWlEBY0

すぐ極論に走るよなw
小さな政府でも警察は公だろ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:22:24.44 :R9xjFHcrO
構造改革()
民営化しちゃいけない所から民営化したり
公務員や代議士の利権は最後まで守られて
しわ寄せは全部若い庶民なんだろうなw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:22:44.34 :Opk+fCpm0

それは、どんなことにも例外は存在する。ってレベルの話でしかないのでは。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:22:51.21 :sF8xZGd0O
小泉政権時代の数年間で日本は国の借金を返済し
無駄をはぶいて埋蔵金を残していたのでの話しは既得権を得たい層のステマ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:24:06.74 :kAppeQoR0

同じだよ
コーゾーカイカクってのは優秀な政治家様や官僚様が
制度の再設計やったらうまく行きますって話なんだから
政治家様や官僚様がそんなに有能なら20年不況やってないわ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:24:28.39 :/8Nl10qZ0

警察だけは必ず民営化しなければいけない

あれはもはや公営ヤクザであり権力者の
利権を守るための組織に成り下がっている


いやぁ、一番やるべきことだと思うけどねぇ
社会保障を民営化すれば赤字国債なんか
発行する必要ないし

心配なら日本企業だけ許可すればいい
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:25:29.91 :FJF4J7M10

同じ。
官から民へ以降すれば、競争原理が働いて給料が下がって設備投資が減る。
政府が浮いた金で減税してプラマイゼロでとんとん。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:25:43.30 :coPeGlCA0

それ構造改革のお陰って言うか・・・他国の好景気に引っ張られたのと
その他国の好景気を支えてた

 日銀福井の過度とも言えるインフレ誘導のお陰
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:26:01.95 :sF8xZGd0O
借金返済するんだから生活が向上するのは無い
名無しさん@12周年 [age] 2012/01/29(日) 10:27:42.24 :NWonuAcd0
構造改革じゃないだろ
すべては金の問題だ

公務員の給料を半減しろ。それで、すべて解決する。
公務員の高給維持のための増税はぜったいに許しません。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:28:07.46 :GMzaIf9c0
一番のカネ食い虫は社会保障(厚労省の分野)でしょ。
ここをどうやってどこまで削るのか、それで決まると思うわよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:28:13.21 :/8Nl10qZ0

橋下はやってんじゃね?


単純な経済効果が同じなら、発展性のない公営より
民間事業者にした方がはるかに意味はあると思うがね
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:28:15.61 :zBupHSVs0

いつ日本がインフレになったwww

年度 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
インフレ率 -0.39 -1.27 -0.30 -0.40 0.20 -0.40 0.30 0.70 0.40 -1.67

年度 2010 2011
インフレ率 -0.40 -0.28
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:28:16.89 :5YNWlEBY0

きちんと制度の再設計やればうまくいくだろ。社会主義と逆の構造改革はあってるぞ。

ただ、制度の再設計というか、やり方がクソ過ぎだわな。

八ッ場ダムが良い例だろ。無駄な公共事業をバリバリ増やしてるからな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:29:06.65 :sF8xZGd0O
だったら日銀とその総裁を選んだ小泉政権を再評価しないなら今後も日本の借金返済はあり得ない
アンゴル・モワッ [] 2012/01/29(日) 10:29:59.76 :PArcOSHz0
25%
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:30:19.04 :RqjweAWR0
今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増す。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:30:47.84 :coPeGlCA0

日銀用語になるのか?

インフレと インフレ誘導は全然べつもんだぞ?

 勿論ターゲットとも違う。
 ターゲットレンジ設定せずに増刷し続けるのがインフレ誘導。
だから、円キャリーが問題になってただろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:32:14.60 :R3pJ8/OHP

小泉はアメリカのカネの亡者に日本の株を買わせただけなんだよ。
そのために決算を四半期にし、派遣制度も入れて人件費削減に
よる株価操作をしやすくした。株が上がっただけだから商店街とかは何も変わらなかった。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:32:38.60 :nwOf0V6G0
消費税増税というのは最悪の選択。
まだ現状のまま国際発行を増やした方が良い。
最良は歳出削減。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:32:38.75 :CDm1uBz/0

データで見る限りその通り
欧米と比べた場合
小泉時代の株価上昇率も
現在の上昇率も実はそれほど変わってない
改革の成果と言うなら、他国以上の成長率を出して初めて成功と言える
小泉時代は欧米バブルに引っ張られただけ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:32:46.63 :sF8xZGd0O
そもそも増税をしなくても借金返済が出来る事を小泉政権は実証したんだから
増税を批難されることに逆上したら笑われてしまう
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:32:57.13 :cc03xWaF0
貯蓄字を課してお金の流れを良くするとか、アホみたいなこと言ってる橋下に経済政策期待してるやついるの?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:33:10.31 :FJF4J7M10

>>単純な経済効果が同じなら、発展性のない公営より
>>民間事業者にした方がはるかに意味はあると思うがね
で書いたとおり、政府が浮いた分を減税してくれてトントン。
均衡財政を維持するために借金返済へ回したらマイナスだ。
規制緩和は悪いことではないが、で書いたとおり経済政策としてはインフレ
抑制デフレ促進ということを念頭に入れておかなければならない。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:33:33.22 :mba3e7js0
>1
景気対策無しの増税論議(笑
竹下がどれだけ苦労して消費税を導入したか勉強しなさいな
それと日銀総裁の更迭法案の提出  最大の戦犯は三重野に始まる日銀幹部だよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:33:45.10 :coPeGlCA0

そら無理だ。 経済政策の不味さ(デフレ環境下での構造改革)を
日銀のインフレ誘導で誤魔化してたに過ぎないから。
んで、大量にすられた円は新興国でのバブルやら、況や糞アメリカのモゲージに消えてったとさ。
挙句が、一次産品へ雪崩れ込みっと。
他にも時価会計の強行やら不良債権処理の不味さやら色々あるが、長くなるからパス
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:34:58.14 :9zlI15H50
消費税上げて税収伸び悩んだらどうする気だ?
消費も落ち込み、企業倒産も増えたらどういう対策を取る気だ。


名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:35:40.36 :Jpf/CmYv0
まぁどっちみち行き着くところは腐敗と怠惰な社会主義だしな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:35:53.56 :MVzpy7Rp0
構造改革ねぇ
デフレの今まずやらなきゃいけないのは再膨張なんだけどな
いま構造改革なんてやっても経済は萎縮するだけだよ
はぁ、、どうしてこうも短慮なのか
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:36:47.00 :5YNWlEBY0

民主政権になって日本ひとり負けよりいいんじゃねw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:36:49.46 :FJF4J7M10

借金なんか返さなくていい。
律儀に借金を返し続けて綺麗にゼロにした国なんかないぞ。
借金に借金を重ねて先送りしてデフォルトするか戦争するかハイパーインフレ
でチャラにするのが普通。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:36:53.61 :EBUZO9jE0

給料は上がってないどころか、20年どころか新人はバブル以前に下がってる気がする。
そのうち田舎じゃ月十万きるんじゃね?当然、正社員、臨時はそこまで落とせないから多分日雇い扱いだらけになる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:37:06.17 :sF8xZGd0O
小泉政権時代に株価は5000円台まで落ちたんだから株価は下がっていた
借金返済と株価は別物
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:37:17.76 :2zhB0CWbO
戦前に、不況下で緊縮財政やって日本経済を奈落の底に落として血盟団に殺された井之上準一郎っていう
基地外を思い出した
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:37:33.71 :Fvj75E+qO
大阪の二重行政などホント可愛い。
日銀に引きずられて デフレから脱却出来ず、その対策に国債乱発して財政赤字を肥大化させている日本政府。

これが本当に問題の二重政府状態。

政府と日銀の真逆な違政策が互いの政策効果を相殺。

経済を停滞させ産業を空洞化。
万年不況と長期凋落の元凶。

小泉の様に米共和党に拠順した国策協調したら、通貨発行の自主裁量権は少しくらいなら緩めてくれる。

が売国されたデメリットを国民は甘受する必要がある。
小泉の時はアメリカの金融資本立国政策に加担して富の偏在と格差を国民に許容させた。

貿易競争力も富の配分もドル基軸のアメリカ価値観で仕切られている限りは日本に光は差さない。

そうした米価値観の 次なる伝道師が橋下。
市場原理によりマニュアル化された労働対価の諦観を行政に移植して対価相応提供主義で行政実務を集約簡素化し自己責任に比重を置く小さな政府の創設が橋下の使命。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:38:17.42 :coPeGlCA0

財政金融のポリシーミックス唱えてるのがドン亀頭だからねぇ。
無能な味方は敵より怖い
自民内部でもリフレを唱える上げ潮派は、元構造改革馬鹿どもが看板付け替えただけ。

どうしろってんだろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:39:00.73 :WoCRYPiX0
まずは国会議員と元議員の全財産没収、議員特権を全て廃止、献金禁止、年収を300万にしろ
それでも消費税上げるというなら納得する
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:39:26.41 :ZKNfco8j0

ギリシアは、稼がない癖に高給をとる、公務員の所為で破たんした。
民主の増税も公務員の雇用と給料の為。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:40:19.57 :MVzpy7Rp0
小さな政府なんてやってもデフレ抜けられないよ
なんでデフレ対策で小さな政府やろうと思ったの?
バカでしょ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:42:17.21 :sF8xZGd0O
それでも借金は返済できていたんだから評価されるべき
だって日本の景気がよくなれば他国も景気がよくなるのに日本が世界経済の足を引っ張っていることも小泉政権は証明してしまった
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:42:17.43 :5YNWlEBY0

小さな政府なんて民主になってから一度もやってないぞ。
公共事業も復活したものばかりだろ。
高速道路の14,000キロをフル着工と決めたのは民主な。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:42:51.87 :2zhB0CWbO

訂正
井上準之助だった
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:43:20.68 :FJF4J7M10

均衡財政やろうとするのが役人の本能なんだよな。
不景気になれば税収が減るからその分財政支出を減らすというのが楽で責任を
問われない。
石油ショックの時も均衡財政やろうとしたんだけど、アメリカからの圧力で財
政出動したんだよね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:43:40.25 :mrMpqga00
法人税減税
戻り税撤廃
ガス・電気・インフラ機関の原価方式撤廃、民間新規参入
公務員のためだけの民主政党に公務員改革は不可能
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:45:11.96 :CDm1uBz/0

なにが言いたいかというとね
小泉時代も日本独り負けだったって事だ
日本が上昇しているように見えても、欧米はそれ以上に上昇していたんだわ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:46:23.59 :82VwyJn50

新自由主義者が暴れたからなあ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:47:04.40 :K2rwOBFD0

20%は最高税率で新聞メディアのみに課税されてるwww
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:47:23.93 :GMzaIf9c0

ほんじゃ、今の欧州危機はバブル崩壊と同じってこと?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:47:46.05 :sF8xZGd0O
そもそも日銀がゼロ金利政策をやめないのが癌だから
ゼロ金利政策を支持する政府と国民が何を言うのかと日銀が言わないのが大人の対応
小泉政権時代に借金返済していた事をたなにあげるなんて恐ろしい
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:48:16.11 :coPeGlCA0

しかもその原資は、日本の円キャリーと言う笑えない冗談
ttp://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/ffa30686866f23a6d75d4b693a7939d9/page/2/
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:49:06.40 :Fvj75E+qO
まさにコイツが社会の元凶になる↓

橋下私製IMFの未来はこういう世の中になる。

@市場原理が決めた労働対価を業種毎にマニュアル化して諦観させる。

A@を行政に移植し対価に相応した行政実務の提供に集約化させる。

BA→対価相応=納税額相応。
納税額に見合う行政実務の提供で政府の民生関与を極力排除し、小さな政府にする。

C対価相応ゆえ納税額を越える社会保障を受ける事が出来なくなる。

D国民皆保険や公的年金など税金の補填が必要な対価不相応な制度は廃止。


E国民各層の所得に応じた民間社会保障を自主裁量で選択させる。

F政府が手放した社会保障事業を民業から代替選択させ金融に比する資本事業として資本家に開放する。

G大病を患えば貧民は放置死。 低所得層は破産。 貧乏人の社会保障に金持ちの税金を使うなと言うアメリカの資本価値観を移植。

H低所得者ほど税補填による社会保障の再配分を受ける制度運営をしている官僚制度を放置すればFの障害になるから、 その足軽である公務員から血祭りに挙げて官僚制度を瓦解させていく段取り。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:49:12.77 :K2rwOBFD0
公務員がのさばってる限り日本はもう助からない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:49:55.84 :5YNWlEBY0

欧州危機といわれる欧州よりも下げたのは民主のせいだよな。

いいかげん、ジミンガー、コイズミガーって恥ずかしいよw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:50:37.53 :H7W2Atss0
戦後日本の復興を成し遂げたのは、日本国と国民を支えて再び1級国家を築こうとした官民エリートのお蔭。
江戸・明治・大正世代が頑張ったのだ。

バブル景気を生んだのは、戦後世代が日本の中枢に座り始めた頃。それでもまだ、戦前世代がトップに居た
お蔭で、最低限の守るべき物を持ち合わせていた。保身に走る者は確かに居たが、表で堂々とやらかす者
は少なかった。

1995年以降、日本人は急速にバカだらけとなった。阪神大震災、カルト教団テロ、景気の低迷で暗い世相と
なった頃。某社会運動家政党が政権に絡んできた頃でもあり、日本は転落の一途を辿る。

2000年代、小泉とかいうペテン師が強力なカリスマを発揮して国民を欺き、金持ちを一層金持ちたらしめる
政策を執った。官僚とアメリカ外圧により、言われるがままに実行しただけである。但し、特定アジア政策は、
氏の個人的思想が色濃く反映され、その後の親中宰相の誕生へつながって行く。

ミンスになるまでの数年、旧態然とした体制を維持したいだけの自民党が自滅。そして、素人の集まりであり、
日本を亡国へ導く詐欺師集団ミンス党が政権与党となった。マニフェストが無価値で嘘っぱちであり、公約を
保護にしても、誰からも訴えられないという事実を証明してみせた素晴らしい連中だ。

そして、一連の流れを作り出したのは官僚共。国民が死んでも、搾取する側に居れば安泰と勘違いしている
連中だ。革命が起こる可能性を全く考慮していない。江戸時代でも悪政が繰り返されたが300年もった。
今回も300年は行けるとふんでいるのだろうか。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:50:38.70 :nKogIepv0

経済の基本は「借金返済=カネが減る=不景気」です。
勉強しよう!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:50:53.66 :/mwKxH4V0
野田がこれほどまでにバカでなければ
【民主党は旧ソ連で“失敗”した『子育ての社会化』で“増税”】 [sage] 2012/01/29(日) 10:51:11.95 :JuH9r/yS0

  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|             |ミ|  子 供 は 社 会 が 育 て る の だ !!
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/      『子育ての社会化』という
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |    中国様と同じ“共産主義”の思想で、
        | (    "''''"   | "''''"  |       『子ども家庭省』の創設して、
         ヽ,,         ヽ    .|  “増税”と官僚の権限強化をするのだ!!!
           |       ^-^     |
       ._/|     -====-   |
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./        3歳児未満1人の保育に、
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__  年間500万の財源が必要なんだ!
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|:::::::::: 増税分は“財政健全化”には補填しない!!

        国益よりもっと大事なことがある
         民      主      党


『子育て支援の支出を増やして“増税”に持っていきたい』、それが財務官僚の本音でしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、世界的に見ると、“子育ての社会化”を最も徹底したのは旧ソ連でしたが、
その旧ソ連諸国の出生率は世界でも“最低級”です。中南米ではキューバの出生率が断然低い。
要するに、↓↓『子育てを社会化すれば出生率は下がる』↓↓というのが世界の実例なんです。
       ttp://news.livedoor.com/article/detail/4812235/

〔元通産官僚・経済企画庁長官 元内閣特別顧問 堺屋 太一 『週刊現代』2011年12月06日より〕

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:51:28.66 :tuz5owmR0

では、公務員の代替となる行政手段を作りたまえ。
民間の活用でもいいし、いっそ別の政府に鞍替えした方がいい場合もある。
(EUなんか、EUの法律が各国の憲法の上位に立ち始めた。 日米連邦化も現実となりつつある)
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:51:36.48 :82VwyJn50

俺は公務員じゃないけど、公務員をなんでそんなに嫌うのかなあと思うわ

大災害が起こったときに頼りになるのは自衛隊を中心とする公務員だろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:52:03.83 :wnuZNHdc0
公的利権を叩き潰すしか道はない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:52:11.84 :K2rwOBFD0

公務員を全員首にしてホームレスを雇ったほうがまし
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:52:17.06 :sF8xZGd0O
日本は借金返済をしていたし欧米は借金をして景気を拡大させていた
グローバル経済下で一人勝ちはあり得ない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:52:23.16 :CDm1uBz/0

日本は欧米以上に戻りが鈍いだろ
だけど、これも小泉以前と同じ状況が続いてるだけの話
日本が上がれば欧米はそれ以上に上がり
欧米が下がればそれ以上に日本が下がる
この状況は20年間不変
それだけの話
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:52:44.75 :BfzGRBAC0
日銀の政策金利は経済成長率と一緒にしろ
去年はマイナスだからマイナス金利な
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:52:45.32 :FJF4J7M10

野田どうこうじゃない。
基本的に民主は与党に付いてから今日に至るまでまともな経済政策を打ち出してない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:53:02.18 :coPeGlCA0
官僚が問題ならば企業から人材を拠出させてシンクタンクを作り
アメリカのように、政権交代する度に総入れ替えすれば良い

 ただし、竹中やラムズフェルドの様に企業の傀儡が入ってくるけどね

まぁ痛し痒しですわな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:53:09.50 :GMzaIf9c0

なんでもかんでも公務員のせいにするよねw
「行政の不手際」って言葉ほど国民にウケる文言はほかにないんだろう。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:53:29.73 :9zlI15H50
景気浮揚策を取るのが最優先だろう?

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:54:07.64 :mgVscW5G0
リフレ策と公務員の削減、給与2割カット、天下り団体の統廃合
これをやればいいだけ
消費税上げて景気をぶっ壊す前にやれ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:54:47.07 :K2rwOBFD0

何で自衛隊が中心なのかも意味不明だし
今の自衛隊の給料も高すぎる
アメリカの兵士は中堅でも300万くらいだしな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:55:07.10 :53AckvcR0

株は大暴落。年金資産も吹っ飛び、目も当てられなくなるだろうなw
消費税増税なんてろくなことがない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:55:15.27 :GMzaIf9c0

欧州危機はこれから本格化するんでしょ?
まだ時限爆弾(スペイン・ポルトガルなど)を抱えてるんだもん
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:55:23.24 :FJF4J7M10

規制強化、減税、財政出動を禁じ手にしてるからそうなる。
唯一リーマンショックの時だけ割と戻りが早かった。
大型の財政出動やったからな。
それも政権交代で民主がストップさせてしまったが。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:55:30.02 :82VwyJn50
公務員の削減とか日本を弱体化させたい人が言っているんじゃないだろうか
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:55:39.66 :coPeGlCA0

以前は公共事業に土建屋を叩いてた層だろ。

コロッとデマゴーギーに騙されるパターンってなもんだわさ。
橋下も早晩頓挫するけどな。
大阪「府」の財政見たら解るだろ。
経済政策見直すなら、期待するが。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:55:47.49 :nKogIepv0

君のレス見てハッとした。
一般的には欧州危機がバブル崩壊によるものではなく、放漫財政とかによるものと認識されてるのか!

おーい、池上彰ー! ちゃんと教えとけやー!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:56:12.71 :CDm1uBz/0

いつかアメリカもその報いを受けるだろ
ドルの逆流でまたバブル
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:56:13.56 :Opk+fCpm0

自衛隊とか消防隊とかの実働部隊は、この場合の公務員とは別扱いじゃないかね。
事務方を指す場合が多い。だいたいが役所の連中のことだろ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:56:29.86 :BfzGRBAC0
平成になってから急激に劣化しちゃったなあ
まっデフォルトで海外のおもちゃになればいいよ
おれしーらね
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:56:55.81 :K2rwOBFD0

税収より公務員の人件費が多い時点で不手際なんてレベルの問題じゃないんだが
税金を運用する公務員がその全部を使ってるなら公務員は必要ないってことだろw
税収の数%で雇える量の公務員に税金を運用させて、それ以上はクビにするのがどこの国でもやってること
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:56:56.19 :kpUwkDXO0
累進税率引き上げは直ちにやれ
そのかわり消費税率引き下げろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:57:01.89 :BnHz2T4j0
何この具体性ゼロの記事・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:57:11.88 :xZJ+gw0w0
×増税
×構造改革
○景気対策
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:57:14.61 :sF8xZGd0O
それで竹中が欧米の経済システムを導入しようとして
その人質に郵政民営化にはってんしたんだね
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:57:43.92 :7uzG7d52P
だから消費税の仕組み先にいじれって。
簡易課税、対象は引き下げたが全廃しろ。
インボイス、普通に確定申告してるレベルの事業者が
出来ないわけない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:58:31.00 :GMzaIf9c0

放漫財政というか、足並みが揃わないことによる信用不安が引き起こした経済危機でしょ。
だからソロスまでが欧州を見限る発言をしたわけで。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:58:46.15 :gOCg4oqR0
やっぱり自民党しかないか
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:59:11.15 :coPeGlCA0
【政治】 "消費増税で負担増の低所得者対象にした減税や現金給付導入に必要" 「共通番号制度」、57%が「必要」…内閣府調査
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327744174/

ttp://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1318719122/ID:NHdyZliR0

警告してた事が現実になったよ ポポポポーーン
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:59:28.64 :yGnLVGsV0
民主党政権になって、更に借金増えちゃったねww
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 10:59:29.15 :e6DZg1JY0
>122
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源で
ある官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質
無罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金ま
で税金からよこしやがったからな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 10:59:40.09 :PWKiTtO7O
■需要と供給の当たり前の関係
 世界最速のスピードで生産年齢人口が減っているのに、過剰生産を続けていることが、デフレの原因。
 国内の販売比率が高く、また国内の過剰な正規雇用を切れないため、過剰生産は続く。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:00:45.43 :K2rwOBFD0

普通右翼と言えば国家主義、民族主義になるもんなのに
日本の右翼自民党は移民を入れて日本人を滅ぼそうって言ってる極左政党だからな
日本には救いがないな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:00:52.71 :HqXUtlcA0
仮に財政出動して景気回復を図るにせよ社会保障は削らねばならない
というのは間違いないな。公共インフラへの財政出動は雇用を生むが
年金支給のために国債を刷る事は雇用も生まずに単なるばら撒き。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:01:33.75 :Fvj75E+qO


日本の貿易競争力が財政赤字肥大化や貿易赤字と貿易摩擦を 逼迫化させたから

1985年に欧米多国籍連盟により日本は強制円切り上げのプラザ合意を呑まされた。


これから後の日本がどうなったか?は おかしな日銀主導で 長期凋落が既定路線化している。


つまり、プラザ合意は日銀を日本の貿易競争力を調整する為替レートの関所化にして支配していると言う事実を知る事だ。

日銀の独立性を立法化してから益々日銀は手に負えない内なる外患になっている事実は重い。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:02:23.20 :5YNWlEBY0

え、二等陸士で月16万くらいだろ。高いのかw
ちなみに、自衛官って残業代がないし、夜勤もあるけど手当てないよ。
給料が高いと難癖つけるなら警官にしとけw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:02:49.59 :sF8xZGd0O
構造改革を批難したマスコミが何を寝ぼけたことを言うんだ
構造改革で死にそうになったので構造改革以外の〜
〜で借金返済しようみたいな話ならおもしろいけど
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:03:23.10 :t8QBuQtU0
なんで、名目の成長率の増加を目指さないの?

インフレターゲットを導入すれば、年金問題も含めて解決するだろ。

今の政権は、馬鹿ばかりかよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:04:04.79 :K2rwOBFD0

公務員の年収が増えるだけで雇用なんて増えてないだろ
それにばら撒きは消費誘導の鉄則だからな
いざ金がなくなっても確実に生活保護が受けられるという状況を作れば
みんな貯金してるお金を吐き出し始める

それも公務員が日本を滅ぼす原因だと言う理由の1つ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:04:21.97 :XKPdqu2T0
大至急円高対策だ。
借金分円を印刷して、返せ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:04:34.60 :uNev+uXp0
増税しても白アリが食いつぶす。

まず白アリ退治が先!!
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:04:50.22 :3PVGyUlf0
自民党が日本を破壊した。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:05:00.80 :7uzG7d52P

相変わらずここは何でもかんでも自民ガ民主ガの話に
矮小化するセミプロばっかりなんだな…
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:06:27.39 :FJF4J7M10

マジレスすると緩やかなインフレで返済するのが一番いい。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:06:33.24 :coPeGlCA0

言い訳として一番筋が良いなと思ったのが

アメリカがQE2からドルをジャブジャブにして今度はQE3。
ドルが市場に溢れて、一次産業品にまで雪崩れ込んでる状況で
日本が、インフレ誘導行っても企業に資金需要が無い状況なので
円すらまた市井に流れることなく、投機に雪崩れ込む

 =未曾有のスタグフレーションの危機

確かに此れならまぁ理解できんでもない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:06:34.93 :K2rwOBFD0

何で年収の話になると
手取りだけ言って、全体の所得を隠したり
ボーナス、年金とかの別の収入を無視する奴が現れるんだろう
そんなんで騙される奴も馬鹿だが
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:06:35.17 :L1riafPN0
今世界の脅威は
公務員的メンタリティーと公金に群がる発想だろう
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:06:42.42 :Dn9pUpS20

だから借金返済しちゃダメなんだって。

ギリシャの駄目なところは借金体質じゃなくて、国に売り物がないこと。
債務増大してもギリシャにはならんが、産業の空洞化が進めばギリシャになる。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:06:44.28 :1mmI68Dw0
民主党議員は日本語が通じないの(´・ω・`)
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:07:12.16 :Fvj75E+qO

橋下信者は俯瞰した大局的視野が本当に欠落しているね。
要するに馬鹿丸出し。

行動原理が妬みと破壊だけだから今ポル・ポトの信者たる所以だがw

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:07:27.20 :BfzGRBAC0
公務員の給料を日本国民の平均年収程度にしろ
憲法に明記されてるだろうが
後議員とかいらね
無能売国奴だし
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:07:36.82 :nKogIepv0

> 雇用なんて増えてないだろ
東北の財政出動見てみ。雇用増えてますが。

> みんな貯金してるお金を吐き出し始める
んなことせんでもとっくに吐き出してる。
当然だ。デフレで収入フローがないんだからストックを切り崩すしかない。
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2012/01/29(日) 11:07:51.05 :I067Jj3b0
うんうん やっぱ減税が正しい政策
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:08:51.84 :cc03xWaF0
朝日で安住がアホ晒しまくっててワロタw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:09:27.13 :8HgRIK5LO
公務員は選挙で選べ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:09:58.50 :coPeGlCA0

3年を区切りとして消費税0にしたら、3年後のインフレ予測が定着するから
確実に市井の金は回り出し、その間の企業の内部保留も投資へ流れる
FCFを消化しきったのを見計らってから、3年後から2パーセントづつ消費税を戻すと
更にインフレ予測定着して回転率上昇。

 まぁ簡単な話だわな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:10:21.84 :JEwZioGc0
構造改革したらもっとデフレになるだろ
アホなのか、分かってわざといってるのか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:11:07.69 :Dn9pUpS20

人手が足りなくて人夫の日当高騰中だってやってたな。

それで工事費上がって入札不調とかアホかっつうの。
ガンガン金つっこめよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:11:21.80 :eZnppWxT0
巨悪は
1. 財務省
2. 日銀
3. 公務員
4. 民主党(公務員に操られるバカ政治家)

だよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:11:28.89 :K2rwOBFD0

は公共インフラへって言ってるから公務員に対して金を出せと言ってるんだが?
それに東北の財政出動だって2000万だったかで除染をゼネコンが受注して
そんなもんで出来るわけないって話になってたが
恐らくこの2000万ですら予算段階では1億くらいあったけど残りは公務員に横領されてるんだよ

デフレになったらいくら貯金が微妙に出てきても何の意味もないんだが?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:11:38.12 :sF8xZGd0O
そもそも橋本政権時代に財政危機を煽ったのに、
中略
ソフトランディングが財政危機を曖昧にして危機を悪化させてしまった
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:12:11.15 :BfzGRBAC0
デフレスパイラルなんだから日銀と公務員の給料下げろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:12:34.31 :t8QBuQtU0

 スタグフレーションを避けるには、財政出動をセットでやること。
 歴史的を見ると、高橋財政にならって、GDPの5%程度必要。

 これで、円安に誘導できるので、日本の空洞化も阻止できる。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:13:26.95 :rj0Mg9N90
なんとかなる方法はあるんだろうが政治家の知能を考えたとき
その方法が実行される可能性はゼロだろうな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:13:27.77 :kpUwkDXO0
所得税の最高税率を昔に戻せよ
金持ち優遇はいい加減にやめるべき
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:14:03.14 :sF8xZGd0O
小泉政権時代に不景気詐欺を働いていた人達は
リーマンショックまでの景気拡大期をどのように考えているんだろう
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:14:10.84 :JEwZioGc0

だから、公務員の給与下げたらもっとデフレになるだろうが
アホなのか?わざとわかっていっているのか?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:14:33.14 :gd28nYvf0


フジめざましの『KARAごり押し』中に、軽部の後ろにいるファンが総連の人間と顔同じで騒然
ttp://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1636644.html

フジ・日テレKARA特集に映った男は朝鮮総連!? 2ch騒然
ttp://platinasedai.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:15:12.87 :Fknkod5t0

う〜んどうなんすかねえ・・・

マスコミが財務省や役人に牛耳られてるような現状では
もし本気で国を良くしようとする政治家をマスコミ使って
潰しているんだろうな!

国民としては先ずマスコミを徹底糾弾して改善させるのが
一番の早道かも知んないな!
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:15:13.60 :nKogIepv0

政治家の知能というより、国民自身の経済リテラシーだよ。
一部政治家がまともなこと言っても国民がキ○ガイ扱いするからなんにもならない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:16:20.83 :n5rcaF9U0
じゃあなんで財政再建してる何処の国も増税と社会保障カットしてるの?
現実見ろよ
馬鹿乙
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:16:31.69 :7uzG7d52P
とりあえず国民1人に百万円分の期限付き金券配って様子みて見ようや。
ちょっとぐらいパッと明るい話でもないととにかく閉塞感が半端ないわ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:16:34.57 :K2rwOBFD0

公務員は貯金してるだけだから影響ないよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:16:49.49 :coPeGlCA0

いや、下げても下げた分を国庫に入れず消費性向の高い馬鹿土建屋に
公共事業という形で流し込めば下がらずに済む。

ただし、土建屋からの紙幣の流通が パチンコ サラ金 →出資してるメガバン→国債へ

の流れが出来て紙幣の波及ルートが滞ってるからパチンコ潰す必要あり
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:17:09.64 :BfzGRBAC0
え〜腐れミンスになってから為替損益損害出しちゃったり
貿易赤字出したり国債だしまくったりあげくに外人に円や国債かわれまくったり
とんでもないことになってるんですが?
お前らコレが会社ならどうみても給料もらう価値ないよ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:17:10.79 :5YNWlEBY0

えっと、名目だけどw
調べればすぐ出てくるよ。年収名目で250万くらいじゃないのか。税金その他さっぴいて
200万くらいだろ。
そもそもお前がかってに自衛官の給与高いって知りもせずに書きこんでんじゃんw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:17:13.45 :XR7dQb8E0

管理通貨制度で実物以上の経済を実現している現代では、どれだけ景気が良くても必ずどこかに借金(負債)が存在する
原理としてデフレ不況時はこれが政府や自治体に集中する

経済全体を通して見ると借金の返済と言うのは信用縮小と経済の縮小を意味する
マクロ的には経済を成長させて、緩やかなインフレで過去の負債を相対的に減らす以外の方法は存在しない

成長の手段は千差万別だが、成長戦略を見出さない人間が出す政策は確実に間違ってる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:17:22.95 :Fknkod5t0

それで全然上手くいってないんだけどw
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2012/01/29(日) 11:17:26.52 :I067Jj3b0
グレシャムの法則
良い通貨より悪い通貨が流通する

人間バージョン
良い人間より悪い人間が選考される
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:18:48.76 :K2rwOBFD0

どこの国もやってるのは金持ち増税と日本の何十倍もある巨大な社会保障費の適正化

これを日本では
貧困層への増税
日本も世界水準の社会保障費の高い国
という嘘の宣伝が行われてる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:19:05.97 :9RUj7Y930
今やってる「報道ステーション SUNDAY」で安住・財務(官僚傀儡)大臣が
消費税を増税しても 10%では不足(収支バランスをゼロにするだけの増税)で
赤字国債を償還するには 17%以上に引き上げなきゃならないってw

リタイアして所得税を払わなくなったご老人が多くなり所得税収が半減、
しかも「長生きw」するので消費税を増税するしかないんだそうなw
官僚どもの無駄遣いをなくす考えは全くないらしいな (`・ω・´)



名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:19:08.88 :JEwZioGc0

わざとではなく、バカだったんだな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:19:13.39 :IGli+MUKO
とりあえず公務員の数減らせ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:19:42.08 :CI4x6UlY0
取れない所からとっても廃墟が残るだけだろ
誰が聞いてもおかしいことを言ってるような
屑はそうそうに辞職させるのが世の流れだよ
そうでないと能無しの楽園になってしまうからな
能無しがはびこる時代はとうの昔に終わってるって事だよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:20:08.35 :qHwYlauyO
日銀職員の給料をドルで払えば解決
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:21:11.80 :mBrDbvA10
借金が問題なのではなくて
借金を返す為の名目成長がないことが問題なんですけども
いくら増税してもデフレで経済が縮小して行けば借金なんて返せないですからw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:21:33.50 :K2rwOBFD0

公務員減らしてその分減税するか生活保護費にまわせば、確実にインフレになる
馬鹿はお前
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:21:47.63 :coPeGlCA0

国会で大門みきし 投げつけろ。 竹中すら逃げ回った大門だ。

安住みたいな糞チビは二秒で死ぬ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:21:59.95 :sF8xZGd0O
借金返済しなくていいなら橋本政権以降にやってきた改悪を批難しないといけなくなる
2ちゃんねる以外で言うなら血が流れる2ちゃんねるで言っても血が流れそうなのに
消費税増税、護送船団方式の打ちきり、終身雇用制度撤廃、公的資金の注入、労働基準法の改正、定年引き上げ、年金制度改革、すべて失敗、と言われてもキレたら駄目になる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:22:56.24 :6yv30Gxs0
公務員の給与を最低賃金にすればいいんじゃないの。
最低賃金貰えれば生活できるんでしょ?
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2012/01/29(日) 11:23:07.25 :I067Jj3b0

つ 相続税 & 贈与税
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:23:12.24 :GUc8rmxj0
にこれをやろう。もう一つのスレに自分がレスした文だけどな

どうでもいいけど、今日だけでレス番2がネトウヨ云々ってほざいてるスレを2つ見たが
工作員がいよいよ必死な辺り、解散総選挙が本当に近そうだな
まあ連中が喚けば喚くほど墓穴だよ今は。民死政権が2年半ほど続いてこんなになってるのに
未だに連中の論法はジミンモーだしな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:23:13.77 :laj5BAM30
地方公務員給与を20%削減

独立行政法人を50%削減

各団体への補助金を全額カット





これくらいしないと増税なんて受け入れられない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:24:13.20 :U1rm2y5W0
金持ってるやつから増税すりゃいいんだよ
日本全体で資産の方が多いんだから
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:24:26.39 :2zhB0CWbO

ナマポはないわ
給料は減らして、浮いた金で臨時職員雇って無職減らした方がいい
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:24:41.35 :BfzGRBAC0
アレシナの黄金律でぐぐれよこのカス
チャウシェスクみたいに殺されたいの?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:25:30.47 :K2rwOBFD0

だから公務員がのさばってる限り臨時職員を雇う金なんかでてこないんだよ
論理破綻とはまさにこのことw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:26:39.07 :XR7dQb8E0

それやって増税するとデフレが加速的に進行するぞ
そのカットした金の効率的な使い道全てを考えるのが正しい政策

思いつかないなら垂れ流した方がマシ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:27:01.12 :dpkXl9m20
>自民党の「X-dayプロジェクト」報告書

これ、与謝野が置き土産か、財務省官僚との勉強会によって生み出された報告書?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:27:55.93 :mBrDbvA10
公務員の削減とか賃下げとかはデフレ脱却してからやればいいことで
今やることではない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:28:58.10 :7uzG7d52P
増税、コストカット、景気刺激、常に三位一体でやってくれ。
コストカットだけだとシュリンクして余計パイがなくなる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:29:00.10 :rqg7G33E0
国民が増税を認めるプロセス
【1】議員定数の削減
→まず自ら血を流して国民の信頼を得なさい。
【2】公務員の人件費2割以上の削減、独立法人の縮小、削減
→ムダな支出による出血を止めなさい。
財政赤字なので公務員の給料を職種に応じて民間の最低基準以下を目標に下げなさい。
【3】こども手当てなどバラ撒き政策を廃止
→財源のないバラ撒きを止めて出血を止めなさい。
【4】国民総背番号制を導入しなさい。
→納税してない連中をきちんと把握して公平に徴収しなさい。
【5】デフレ脱却して下さい。
→そもそも税金が支払える状況を作りなさい。

これだけのプロセスを経てようやく増税の話をしてもいい。
もっともこれだけやれば増税そのものが不要。

騙されるな!
財務官僚やマスゴミのの唱える増税やむなし、なんて事は断じてない!
これは徹頭徹尾プロセスの問題なのだ
橋下市長がはっきりと証明したし明示した

国民は難しい理屈なんか考えなくていい
それこそ官僚の思うツボだ
ただ順番を守れと言うだけのことだ
手続きを済ませろと言うだけのことだ
だから増税は不要、増税の論議すら不要

国民よ騙されるな!
この国に巣食う国賊寄生虫どもを鉄槌を!
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:29:39.76 :XR7dQb8E0

お前の言っていることは正しい。だから間違い続ける
デフレ経済下で一般人が想起する正しいことをしたら、より経済悪化するんだよ


第一、のさばってるなんて言葉を使う時点でルサンチマン滾らせてる愚民のたわごと
嫉妬や憎悪で問題が解決するなら中東にはアラブ大帝国でできてるわw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:30:01.08 :nKogIepv0

全くその通りなんだが、連中は言ってもわかんないんだよなー
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:30:51.39 :Dn9pUpS20

今やってもいいよ。
浮いた金で債務圧縮だー!とか馬鹿な事言わなければ。
浮いた金で減税か財政出動が常道だろう。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:30:58.31 :mBrDbvA10
日本の一番の大問題は今デフレであることであって
その一番の大問題を解決しないと他の問題を解決することは出来ないんで
蓋を開けないと物事が進まないのに蓋を開けないで中の問題をあーだこうだと
言っても仕方のない話。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:31:04.29 :2zhB0CWbO

給料は減らして
って意味分かりますか?
まぁ、こんなんでも発言出来るって素晴らしいな

まぁ労働三権認めて人事院潰さないと無理だが、解雇して公務員減らすのはもっと無理だ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:31:35.91 :zMhkFwkO0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:31:40.66 :EGruKISN0

寝言は寝て言え。今やることだよ。
蛇口を閉めなきゃ出っぱなしなんだよ。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:31:45.52 :laj5BAM30

今のまま放置しても破綻するまで永久にデフレ地獄


財政を立て直さないと日本経済はまともに成長しない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:32:51.95 :5YNWlEBY0

浮いたお金は全額復興費になると決まってます。
逆に言うと、公務員人件費削減しないと復興できません。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:34:01.24 :oh2IxKPB0
ジャップは性根が卑しいから
ちょっと成功すると嫉妬ばかりする。
だから国が貧乏になるしかないのだwww
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:35:00.37 :zMhkFwkO0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・高額年金受給者への年金支給額削減
・消費税税率据え置き 
・所得税配偶者控除及び扶養控除の復活

【財源確保のための増税政策】
・物品税の復活
・所得税の最高税率引き上げ
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)

【教育政策】
・公立小学校において学習の動機づけのための教育や職業意識を高めるための教育を実施する
・公立小学校や公立中学校において政治経済や労働法に関する教育を実施する
・全国の公立小学校及び公立中学校に在籍する生徒を対象に全国学力テストを行い、
 各自治体へ平均点に応じた教育関連予算を配分する(平均点が高い:高い予算、平均点が低い学校:低い予算)
・各国立大学に給与型奨学金を充実させるための予算を配分する
・各私立教育機関教員に掛かる人件費を勘案した上で私立教育機関個別に私学助成等支給額を削減する
・国費外国人留学生への奨学金等を削減し削減分を日本人学生への給与型奨学金の財源
 及び国立大学の学費を値下げするための財源とする
・国費外国人留学生の出身地域別受入人数枠の設定(例:受入総数100%、北米15%、中南米15%、等)
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:35:37.12 :XR7dQb8E0

順序が間違ってる
経済が成長してから財政が立て直せるんだ

ナポレオン戦争でGDPの何倍もの負債を負ったイギリス、太平洋戦争で莫大な債務を抱えたアメリカ
どっちも経済成長でその負債の負担を減らした(※払いきったわけではない)

日本だって戦前の外債、戦後復興時や戦時賠償の負債は経済成長したから返済できたわけで
返済してから経済成長したわけではない。戦時中の内債はインフレでチャラにしたがw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:36:30.59 :BfzGRBAC0
おまえら自分より高い給料もらって高い年金が約束されてて
民間人が公務員よりやる気や税金をありがたく出すと思う?
答えはNOだよ
せいぜいデフォルトでIMF入って皆殺しになるがいい
俺はもうしらん
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:38:15.49 :dta9VdHv0
クソみたいな円高なんだから、いっそ国債暴落して
昔みたいな、思いっきり円安になった方がある意味いいかもしれんなw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:38:23.14 :Dn9pUpS20

優先順位の話だろ。

まずは流す量を増やすのが優先。
次点が流す先(蛇口)を見直す。

余力があるなら同時に進めりゃいい話だが、
何故か今の世の中、蛇口ばかりに気を取られてて非常に危険。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:38:41.46 :zMhkFwkO0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【選挙制度改革】
・国会議員歳費の大幅削減
・衆参両議院議員定数の削減
・世襲の禁止(三親等以内の親族に国会議員経験者がいる者の出馬禁止、選挙区を変えた出馬も禁止)
・選挙出馬に際して出自を明らかにすることの義務化(帰化の事実の公表等)
・国会議員に任期制限を設ける(例:衆議院議員は2期まで任期中に解散が有った場合は3期まで、参議院議員は1期のみ)

【防衛政策】
・自主防衛体制の確立を目指す
・自衛隊が軍隊であるということを憲法に明記する
 (※日本が軍隊を保持することは悪でも何でもない、軍隊を保持することは主権国家として当然の権利)
・自主防衛体制が確立するまでは日米同盟を維持する
・在日米軍に対する思いやり予算を削減し削減分を自主防衛体制を整えるための財源に充てる
・国防に関する機密情報(個人情報含む)漏洩行為の厳罰化
・国防に関する機密情報漏洩防止のための内部監査体制の強化
・日本に帰化した者が自衛隊員となることを禁止する
・自衛隊員が外国人(日本に帰化した者含む)と結婚すること(養子縁組含む)を禁止する

【防諜政策】
・防諜省を創設する(他国が日本国内で行う諜報活動に対抗するため)
・各省庁における機密情報漏洩防止のための内部監査体制の強化
・国防等に関する機密情報漏洩行為の厳罰化
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:39:04.83 :kpUwkDXO0
今やることは
富裕層への増税と
貧困層への減税だよ

増税だけ主張するのが間違いなのと同様に
減税だけ唱えるのも間違い
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:39:48.01 :j7kMGgj60
>ジャップは性根が卑しいから
ちょっと成功すると嫉妬ばかりする。
だから国が貧乏になるしかないのだwww

韓国、中国人は性根が卑しいから
ちょっと成功すると嫉妬ばかりする。
だから国が貧乏になるしかないのだwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:40:09.37 :hmEyVEYD0
徹底した歳出削減、民間の方式を見習えとかいって、
共同調達に今じゃ競り下げ入札なんてのも試行しだした
面白いように中小企業が潰れていくよ

国の財布の紐を閉めれば財政がよくなると思ってる馬鹿が多すぎる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:40:10.57 :sF8xZGd0O
今回の消費税増税は財政再建の為ではなく
国際公約を守るために行うものですキリ
って言いたいけど国家公務員なら口がさけても言えないんです
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:40:12.15 :G5e8ID0+0
日銀の下がり眉毛の総裁が悪い
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:41:19.95 :XR7dQb8E0

違う
どうやったら皆がお金を使うか?って方法と、皆が使うためのお金を用意すること
税金だけに目を向けるのは財務省に騙されている証拠
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:43:05.21 :RqjweAWR0
安住って正真正銘の馬鹿だな。報ステSunday1/29での発言。
「若い人たちは、住宅を買う、自動車を買う、子どもに教育と、ものすごくやっぱり、消費をしなけりゃいけません。
その人達にこれ以上、税金を負荷していくと社会がやっていけなくなる。
だから全世代に公平にかかる消費税を、国の基幹税として行くべき。」

どう考えても一番消費する世代に一番負担がかかるのが、消費税だろ?だって消費にかかるんだから。
一番、金を使わないで、預貯金、株、不動産資産持ってる年寄りに、一番有利なのが消費税だろ?
大真面目な顔して、自分で自分のクビを絞めてるわ。なんでこいつが財務大臣なの?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:43:50.60 :zMhkFwkO0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・中央集権体制維持(道州制導入反対)
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:44:25.08 :Dn9pUpS20
いっそのこと、日銀引き受けで130兆国債出して、国民一人100万円配っちまえよ。
不景気+増税よりかは何ぼかマシだと思うんだが。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:44:28.68 :jWV5JJeNO

円刷れよ
つーか国政ってのはな、バランスを保つのが大事なんだよ。消費が落ち込んでるときは消費を促進する政策を打つ、消費が加熱しているときは消費を抑制する政策を打つ。
人員削減や増税てのは消費を強烈に抑制するから、デフレ下にそれをやるとEUみたいににっちもさっちも行かなくなる。
今まで自民党政権がまずかったのはデフレにも関わらず緊縮経済に走り続けたからだ。小渕と麻生だけは違ったが
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:44:36.53 :sF8xZGd0O
日本の国際公約
日本の対外ばらまき
総額約壱兆ドル
外国に(為替レートを考えず)1000兆円ばらまく為の増税
5パーセントの増税は1000兆円の前には焼け石に水
国家公務員は口がさけても言えない話し
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:45:46.41 :kpUwkDXO0

>皆が使うためのお金を用意
富裕層への課税で用意

>どうやったら皆がお金を使うか
貧困者に渡せば使う

実際俺に一億円くれれば、家買って車買ってエアコン買ってパソコン買って
一か月で使い切ってやる

金持ちに金持たせても使わないじゃん
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:45:47.02 :O049uJ290
日本はどっちみち詰んでるんだよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:45:50.88 :5YNWlEBY0

円刷れったってな、公務員人件費削減を復興費へってのは閣議決定済みだからな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:46:00.87 :fjD/q1pS0
常識過ぎて... 何も言うことは無い。
破綻トレンドは途中で止めないと必ず究極地まで行く。 倒産は、この常識を無視した結果。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:46:01.39 :BfzGRBAC0
日本に通貨発行権がないのが一番悪い
日本政府に通貨を作らせる権利やれば?
ここまでデフレにして
日本の価値下げた中央銀行なんていらんだろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:46:19.56 :coPeGlCA0
おーい おめーら

 民主による新聞への利益供与がまーーーーた発覚したぞ

学校図書館を新聞で活性、購読費を国が予算化
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120127-OYT1T00086.htm?from=tw

そら増税しろしろ喚きだすわ、こいつら
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:46:25.42 :Dn9pUpS20

今思うと、小渕って良い総理だったよね。
財政出動にも積極的だったし、なにより「カブ上がれ〜」なんて馬鹿をやれる明るいオッサンだった。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:46:48.46 :3Xwpfap70
そもそも、社会保障のための増税じゃなくて、公務員と国会議員のボーナスの財源のための増税なんだけどね、そこは誰もふれないね。
ボーナス出しても貯蓄に回るだけだから意味無いし、
○公務員は結婚+2人以上子供を作る
○ボーナスの2割は期限付き商品券で
これだけやるなら別に増税してもいいよ。どうせ貧乏人は金使わないから。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:47:43.33 :HNBg6uP00



名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支には、約9割という非常に強い相関がある。
しかも過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。

名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
名目成長4%は、インタゲ2%を導入し、バランスシートを拡大させながら量的緩和をすれば、達成できる。

しかし 「 先に増税 」 をしちゃうと、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )

財務省は、経済音痴のバカサヨ政権とマスゴミを通じ、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税がまずありきという、財政再建に反する考え方を
国民に洗脳しようとしている。

FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債を買い取りバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
リフレによるマイルドインフレで名目成長4%が実現、
増税なしで財政が健全化する!!

量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!

円安になるので、製造業がV字回復しGDPギャップが解消、
従業員家族の生活が安定、雇用も改善される!!


名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:47:58.19 :xJCSM8vJ0
金つかわねーのは貧乏人じゃなくて法人と金持ちに決まってんだろw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:48:35.48 :t8QBuQtU0

 あんた。 バカぁ〜?
 財政再建とは、経済規模に対して、公債の比率を下げること。 

 支出を絞っても、GDPデフレーターがマイナス、つまり、デフレである限り、財政再建は不可能です。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:49:41.05 :coPeGlCA0

その小渕も速水逆噴射で失意のウチにお亡くなりになったよな。

 因みに、速水逆噴射を指示したのは当時理事だった白川と山口

 現日銀総裁に副総裁のコンビって訳だ。
 
 あの当時から、こいつ等間違えてるんだが、認めると責任問題に

 日銀プロパーの存在否定に繋がるから死んでも認めないし方向転換もしない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:50:20.33 :cc03xWaF0
公務員給与削るれば増税受け入れるとか言ってる奴はアホなのか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:50:24.49 :3Xwpfap70

で、当選したらその公約は全て反故にするんだろ。
公約なんて意味ないのに、それでも選挙に行く奴が5割ぐらいいるってのは異常な国だよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:51:03.05 :sF8xZGd0O
の話しもに加えよう
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:51:56.13 :XR7dQb8E0

0点

>富裕層への課税で用意
富裕層への課税は富裕層が使う金の抑制になり、デフレを促進する。
正解は円を刷る、もしくはそれに近い行為で市中のマネタリーベースを増やす

>貧困者に渡せば使う
生活費を差っぴいて貯金に回すのがオチ。事実、子供手当ては大半が貯金に回すと回答してる
正解は需要のを生み出すこと。物的なものだけでなく投資も含めての話

あとお前個人の消費動向は参考にならん
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:51:56.85 :Dn9pUpS20

「冷めたピザが温め直して帰ってきました!」
とか言って生き返ってくれねぇかな、あのオッサン。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:52:09.87 :n0CoQ+ru0
公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

50%カットで年間30兆円の恒久財源が確保できます。それでも公務員の給与は世界一です。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:52:29.12 :c/G4pXgy0
ギリシャの首都アテネの金融街。
数週間前この一角で、独特な雰囲気を漂わせた一行が目撃された。
米国ヘッジファンド業界の大物ジョン・ポールソン氏が率いる投資グループの代表団を
ゴールドマン・サックスの社員たちがエスコートし、ギリシャ政府の高官やアナリストたちに引き合わせていたのだ。

ゴールドマンのような投資銀行が資産運用会社の顧客の現地視察に同行することは珍しくない。
また、不良資産への投資で過去2年間に巨額の利益を計上したポールソン氏のグループのようなヘッジファンドは、大事なお得意さまと見なされている。



ギリシャの危機が深刻化する中、各国政府関係者は投資銀行などが果たした役割に懸念を抱くようになった

「彼らは一体何をやっていたのかと訝る向きは少なくない。タイミングが悪く、そう見られても仕方がない」。
ある欧州系大手銀行の会長はこう語る。

ギリシャの財政危機がここ数週間で深刻化するにつれ、ギリシャやほかの欧州諸国の政府幹部は懸念を強めている。
怒りを露わにしないまでも、欧米の投資銀行やヘッジファンドが担ってきた役割に困惑しているのである。

理由の一端は、ヘッジファンドなどがクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)をはじめとするデリバティブ(金融派生商品)を用いてユーロの下落に賭けたり
特にギリシャなど、経済的な意味でユーロ圏の「周縁」にあるとされる国々の債券を売ったりしていると認識されていることにある。

しかし、話はそこで終わらない。ゴールドマンを筆頭とするウォール街の大手投資銀行がギリシャを含むユーロ圏諸国の債務関連統計の操作に長らく手を貸してきたこと
そしてその際に覆い隠された公的債務問題の一部が今になって国際金融市場を悩ませ始めたことも、懸念の要因になっている。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:53:47.00 :5YNWlEBY0

安住て面白いな。芸人として抜群だ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:55:12.73 :Dn9pUpS20

所得減税とセットなら話の筋は通るんだがな・・・
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:55:42.34 :kpUwkDXO0

>富裕層への課税は富裕層が使う金の抑制になり
たとえば預金に課税すれば、使う金の抑制にはならない

>子供手当ては大半が貯金に回すと回答
子供持てるやつは貧困層とは言えない。むしろ富裕層
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:55:52.15 :R5ggjH6z0
構造改革したってデフレが止まるわけないだろw
経済音痴のアホが何を言ってるんだよ
周りが安売り競争で客を引き寄せようとする大資本の店ばっかりだろ
労働環境だって安い賃金の国に工場移転してるだろ
時代が変わってるんだから必要な増税はためらわずにやれよ
それこそ手遅れになるぞ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:56:23.73 :t8QBuQtU0

 頭は、生きているうちによーく使った方がいいぞ。

 過大評価されている円の為替レートを使って比較しても意味ないだろ。
 こんな比較する暇あるなら、円安誘導して、日本企業の競争力を回復させろ。

 そうしたら、公務員給与も、民間の人件費も割安になるだろ。

 景気も回復して、みんなハッピー。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:56:27.74 :V77rs2aq0

その前に景気対策しろよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:56:28.40 :Gf5q/m2+0

どうして財務省はこんな理屈もわからないの?

わざとやってる??
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:58:12.64 :jWV5JJeNO

ならその閣議決定がおかしいんだろw
クビ切られた公務員はこの就職難の時代にどこ行くんだよ?公務員は霞食って生きてるわけじゃない、連中は確かにクソだが一応消費者でもあるんだからな?
まずは正しい経済政策、デフレを脱却し失業率が下がりインフレ傾向に転じたら徐々に公務員削減を含む構造改革。インフレが加熱したら増税だ。これが「正しい手順」て奴なんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:58:24.37 :coPeGlCA0

消費税増税は前振りだから。本来の目的はこいつ

【政治】 "消費増税で負担増の低所得者対象にした減税や現金給付導入に必要" 「共通番号制度」、57%が「必要」…内閣府調査
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327744174/

納税者番号制度を財務省で情報管理して全てを思うがままに出来るって訳。
闇社会ですら財務省には逆らえなくなるわな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:58:31.36 :HNBg6uP00


デフレの原因は、
個別の財サービス下落というミクロ的な要因ではなく、
総生産と総需要の差 = GDPギャップ約40兆円 = 大量の失業 or 低賃金労働が発生、というマクロ経済の問題。

これが20年間もほぼ続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足していたから。
通貨量の不足は、財サービスが相対的に過剰になって、物価を下げる。

円高デフレ不況を是正するのは、現時点では介入でなく量的緩和しかない。
円の購買力平価はドル130円、ビッグマック指数ですら120円。
ドル130円以上の円安にすれば、輸出依存度の高い製造業がV字回復する

バカサヨな内需信者が、輸出依存をGDP比と思いっきり誤解してるが、
輸出依存とは、あくまで経済成長に対する輸出の寄与度。
大震災前まで、GDP成長の内訳は、輸出依存度が非常に高かった。
これが内需をけん引する。

ところがバカサヨなミンスは、企業ましてや日本国の成長を根本的に毛嫌いする。
で、報ステ古館もそうだが、「 良いデフレ論 」 をばらまく。

「 良いデフレ論 」 は失業の存在を無視している。
デフレ状態なので、GDPギャップ約40兆円の失業が余計に発生しているのに、だ!!
これは経済学のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBには、物価の安定とともに失業率の低下も義務付けられている。

「 良いデフレ論 」 や円高は、政府が雇用の確保をやらないと宣言する国民背任行為!!
失業者放置のまま消費増税すれば、大震災以上の経済破壊になる!! ( 怒り )
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:58:31.94 :Dn9pUpS20

1ドル150円、
1ユーロ200円なら丁度いい感じだな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:59:43.64 :EOG5zEYZ0

規制緩和は規制団体つまり天下団体への予算カットできるから
もちろん浮いた分を景気対策に回さないといけない
それが構造改革の本筋
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 11:59:43.77 :5YNWlEBY0

俺に言っても仕方ないだろ。民主に言え。野田に言え。「閣議決定がおかしい」とな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 11:59:47.76 :gCPxla6l0
小泉は正しかったよ

あとは仕上げとして底辺の可処分所得を上げれば最高だったね

デフレ、物価の下げは底辺層の総数に比例する

馬鹿でも解るだろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:00:22.77 :XCpa1q6m0
復興需要って20〜30兆円あるんでしょ。
新しく円刷って、突っ込めば?
インフレ・円安・景気回で、復全部解決!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:00:42.48 :Fvj75E+qO


金融工学の次は債務情報工学か

人間の欲望を適切に制御するシステムが不可欠になってきたな。

ポールソンってブッシュ政権の時に財務長官をしていた奴だな

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:00:50.68 :2zhB0CWbO

知っててやってるんだよ
帝国陸海軍が、予算獲得と権益確保の為に破滅の道に足突っ込んだのと同じなんだよ
名無しさん@12周年 [ ] 2012/01/29(日) 12:00:53.10 :uBAzTy9e0
もう議論はいいよ。実際に議会に人を送り込んで変えないと。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:01:02.57 :BfzGRBAC0
もういいからしねよ
前世代が贅沢して作った借金をなぜこれからの世代が
消費税というペナルティ負って我慢しなければならないのか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:01:35.98 :ca33u2xU0
飛んだらギリシャの比じゃねーだろwwwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:01:42.21 :53AckvcR0

こいつがっていうより、財務省の官僚含めてその程度って話だろうな。
その程度の馬鹿が増税、増税言っているということ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:01:47.85 :XR7dQb8E0

分かっててやってる。確信犯
それよりも増税による省内での出世や、裁量権増大による天下り先確保が重要

知ってるか?新税導入や増税した奴が次官候補有力視されるんだぜ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:01:57.58 :sF8xZGd0O
トップが引き継ぎもしないし継続せいがないので場当たり的に対策をしたら対策が一巡した
すべての方策に失策のレッテルがはられてあるから笑えない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:02:14.64 :coPeGlCA0

あの外道は、北朝鮮での復興支援事業をADB(アジア開銀経由)で紐付きで
行い、北朝鮮での公共事業で下支えする計画だったのさ。

安倍が猛反対して潰してくれたけどね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:02:31.57 :UjT2/0wu0
復興景気を全て日本に回してかつ諸々の税を撤廃するだけでいいんだがな
復興を外国、主に韓国に依頼しようとしたり消費税上げようとしたり真逆な事ばっかりやってるよな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:03:16.63 :RqjweAWR0

安住の馬鹿発言に一切ツッコミを入れないで完全スルーした報ステSundayの連中は、芸人失格だよね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:03:22.58 :Dn9pUpS20

増税ってのは「契約取って来ましたー!」的なものなんだろうな。
自分の取り扱う金が増える、仕事が増える、権限増える、と。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:03:25.64 :XCpa1q6m0

しってる〜
”業界指定軽減税率による利権獲得”って言うんでしょ〜
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:03:27.18 :JhL+f1g30
金融畑のはみたいなのばっかやな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:03:41.96 :Fv0JtbG/O

富裕層の定義が
・コガネもってる五十以上の高給サラリーマン&退職者
なら間違って無いな。
そして、本物の富裕層に増税せず、そういうコガネ持ちから取るのも経済的に正しい
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:03:48.42 :E3anIyrG0
生保を廃止したうえで、消費税の大増でOK.

老人と馬鹿な若者が二重でこの世からいなくなって
平和な日本になる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:04:57.64 :UvZi3tXJ0
円高をなんとかすれば景気回復、税収も増える。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:05:12.47 :IR3++nC9O
入門書にも必ず不況時は減税と書かれてる訳で不況時の増税はイレギュラーな対応なんだから
増税するとなるといかにしてその異常な対応をするのかというスタンスで大衆を説得するのが普通

増税は当然だからお前らみたいな馬鹿はなにも考えず頷けというスタンスはひどすぎる
嘘とメディアで政権取れたからか大衆を馬鹿にする態度を隠そうともしない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:05:19.51 :jWV5JJeNO

ああそりゃそうだな、お前さんに言っても仕方ない
まぁここは、増税賛成構造改革賛成とか言ってるバカ共に経済の仕組みを教えてやりたかったってことで納得してくれ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:05:20.36 :Swo6brfD0
公務員半数削減
公務員給与半額削減

まずはこのムダを削減してかr増税しろ

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:05:47.38 :epDWXh/Z0
構造改革なんて供給側を改善する考えだから、今の日本にとって
必要な政策ではない。
むしろ規制強化して無理矢理にでも消費させないと。
例えば社員の非正規率を10%以下規制にするとかさ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:06:06.64 :Gf5q/m2+0

ところがアメリカ様がドル安誘導して輸出を伸ばすために量的緩和をし
TPPで非関税障壁を撤廃させて日本の市場を食いにきているのも現実。

政財界も逆らうと殺されるからアメリカ様には怖くて何にも言えましぇ〜ん
だから本当は脱・アメリカから始めないといけない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:06:29.75 :sF8xZGd0O
前世代が去る時には政策金利を14パーセントまで引き上げてから去ってほしい
前世代が去ると預金が無くなり面倒くさいことになるので置き土産に政策金利を14%に引き上げて去ってほしい
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:06:55.23 :BfzGRBAC0

死ねやチョン
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:07:23.14 :5tHJyogW0

全部解決するわなぁ・・・
けど、公務員と老人にはデフレ不況のほうがトクだからやらないわw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:07:35.28 :XCpa1q6m0

ね〜
円安になったら、再選公約の柱、輸出倍増計画、飛んじゃうもんね〜
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:07:37.74 :SpMvAgMK0
増税では、財政再建は実現しない。
財政再建のためには、次の二本柱が必要だ。

・歳出削減(緊縮財政)
・減税  (経済成長)
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 2012/01/29(日) 12:07:45.04 :pBJYYziZ0
■累進強化すれば解決する問題。

偏見に満ちた欧米の日本観に基づく分析に従うべきではない。

「日本は規制が多いから成長の足かせになっている」
「自由競争を阻害しているから成長しない」

などという偏見に満ちた事実と違う分析に従って政策をたてても効果などあがるわけがない。
日本の財政問題は税制の問題ただ一点だけであって 累進強化すれば解決するだけの問題である。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:07:47.27 :VtN5i92l0
どうせ破綻するなら税金ゼロでいいじゃん




公務員も金があるから無駄遣いすんだし・・・



名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:08:05.71 :mnzpKsI+0
国民を安心させてくれ、と言いたいところだが、
今の民主や官僚じゃ、無理か、、、
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:08:07.96 :Fv0JtbG/O
日本の構造をどう変えるべきか?
増税が嫌なら話は必ず小さな政府に行き着くし、それは正しい道だ
このスレの連中が理解してるかは別として
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:08:11.17 :8J4PwMbK0
社会保障を削減すればそれに関わる公務員も削減できて歳出の2大要因を抑制できるだろ
票ばかり気にしているといつまでも財政再建などできん
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:08:49.05 :E3anIyrG0
まじ貧乏人の乞食は死ねよ。

消費税なんて50%でもいいわ。

それより生保や変な免除をうけている底辺層の一掃が必要。
貧乏なのは自己責任。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:09:10.25 :epDWXh/Z0

その考えは両立しない。
公務員削減すればそれだけ一人当たりの仕事が増えるのに
給料削減など有り得ない。
そもそも公務員削減して労働力に余剰が出れば更に賃金デフレが加速するだけ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:09:47.04 :XCpa1q6m0

え〜
公務員と老人はちょっと、黙ってて〜
景気良くなった後で、何とかするからさぁ〜
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:10:00.20 :gCPxla6l0

聞く耳があって、安部の提案を正しいと思って訂正したならなにも問題ないだろ

拉致被害者の救出にどれだけの価値を置くかでも違うしな

別に小泉政権が全て正しいなんて思ってない

逆に全て間違いとか言ってるやつの頭のおかしさには呆れる

民主はひどいが全てが間違ってるとも思わんしな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:11:14.54 :ZYW6L1f30
ダムとか橋とかインフラが老朽化で金かかるのに
やっぱり無駄ダム作るとか民主は金儲けに暴走してるからな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:11:42.43 :Fv0JtbG/O

労基法緩和で賃金対仕事率アップ
浮いた金で公共事業か企業誘致

問題なし
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:11:51.71 :HNBg6uP00

>民主はひどいが全てが間違ってるとも思わんしな

ミンス政権で正しいことって、何かあったっけ?
なーんも思い浮かばないんだが( 苦笑 )

憲政以来、最狂最悪のバカサヨ政権だろw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:12:11.62 :5YNWlEBY0

全員ボケでツッコミ不在か。人選ミスだなあ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:12:21.68 :Fvj75E+qO

そう。

そこから脱け出せないから今の日本
そこから抜け出したから今のドイツ

どちらの博打場で勝負するか?で決まる運命。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:13:01.54 :SpMvAgMK0

日本は、大陸欧州型の「大きな政府」ではなく、「小さな政府」を選択すべきだ。
それは、国の利益になるし、全ての所得階層の利益になると信じている。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:13:05.69 :IqqPtabn0
●ネットルーピー(在日朝鮮人)の素顔、その心の底にあるもの●
未来に希望の持てない朝鮮学校卒の犯罪歴アリが、毎日ネットで傷をなめ合う仲間と過ごせる空間が
「反日」なのです。日本人を差別罵倒し、自分より下層の人間と看做すことにより、
優越感の中に自分たちの存在価値を見いだそうとしているのです。
毎日、韓国のメディアサイトで見つけた朝鮮の記事でスレを立て、韓国の優位性をアピールし、
日本人に対する妄言妄想をがむしゃらに書込んでいる間、 未来に対する失望感を麻痺させることが出来るのです。
ネットルーピーは、日本人への差別は日本人のモラルや行為に原因があると弁解します。
しかし、まともな教育を受けた者は、如何なる理由でも差別は許されないことを知っています。
また、モラルや行為に問題があれば、モラルや行為を直接正せば良く、掲示板に日本人を見下す
書込みを行っても無意味です。無意味なことを延々と続けるのは、 韓国人は自らのモラルや行為を正す意思
などなく、日本人を見下したいが為に日本人をこき下ろしているにすぎないのです。
未来に対する失望感は、恵まれた日本人に対しては嫉妬心として表れ、この者の追い落としを図ります。
善良な日本人がコリアンの悪行を公然と非難するような事をすると、
ストーカー行為でこの者のプライバシーを暴き、勤務先へ電話をするなど、 ヤクザ顔負けの嫌がらせを行います。
陰湿な制裁を加え社会的に抹殺し、その者の未来を奪うことにより、嫉妬心は満足心に変わり、
自分達の未来に対する失望感を慰謝することが出来るのです。
ネットルーピー(在日コリアン)は、未来への失望感から自らの力で這い上がる術を持たない弱い人間です。
また、弱い人間であることを繕うために「徒党」を組みます。
ヤクザをはじめ朝鮮総連、韓国民譚などはその徒党のよい例であり日本の行政府を徹底的に批判しておきながら、
自分達の祖国への非難は一切しません。そして、弱い人間であることを繕うために「卑怯」であることを厭いません
批判に反論できないと「差別主義者のレッテル貼り」で逃げるのはこのためです。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:13:10.20 :aQEn0rvt0

アフォか、その正しい手順とやらを踏む体力がもうねーんだよ日本には。
今までさんざ自らを優遇してきた連中が野垂れ死にしようが知ったこっちゃねー連中のせいで
割り喰ってきた民間の失業者には事欠かんだろ今の日本w
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:14:18.80 :BfzGRBAC0

まじ高給取りの売国奴死ねよ

相続税とか資産課税なんか50パーセントでもいいわ

お前らが売国して日本人の給料下げたり日本の富流出させるから
こうなるんだ
デフォルトでインフレになって生活が苦しくなっても自己責任な
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:14:38.49 :UjT2/0wu0

余裕はあるから心配するな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:14:59.10 :5YNWlEBY0

民主が間違ってないことって、何かあったっけ?
ちょっと思いつかないので、よろしく。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:15:02.49 :E3anIyrG0
公務員は廃止でもいいが、自分の身は自分で守ることになるから

莫大な金が個人で必要になる。

必要だと思う人は税金を別枠で払ってサービスを受ける仕組みに
する方が公平。税金を払わない奴までサービス受けようとするから
金が足りなくなる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:15:30.24 :znsMnjVK0
公務員2割、給料3割、年金5割削減
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:15:44.08 :S9c1Isxh0
国が豊かになって始めて借金返済と社会保障が出来るんです。
これが当たり前なんです。
金融機関が企業に金貸して設備投資、商品開発、国も後押しして新産業。
もちろん、国が借金してばら撒く金を当てにするような産業を成長させても意味ないです。

企業が強くなって雇用が増えて給与も増えれば、余剰な公務員も民間に流れます。
それで増収になって始めて社会保障ですよ。

税率上げて増収して社会保障、まともじゃ無いです。
理屈に適ってない事やっても必ずどっかで破綻する。
余裕の無い時は社会保障が充実しないのは当たり前の事なんです。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:16:16.86 :XCpa1q6m0

ど〜かな〜
またすぐ、震災来るかもよ〜
キビキビしないと、危ないかもよ〜
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:17:01.99 :fPtEAlXJ0

いままで20年間、日銀直接引き受けしろインフレにしろ言われ続けて、「そんなことしたらハイパーインフレになる」って拒否し続けてきたのに、今更復興債引き受けて好景気になっちゃったら財務省・日銀の面目丸つぶれでしょw
やらないってw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:17:01.79 :JEwZioGc0

アホは氏ねよ
いやまじで
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:17:10.34 :UjT2/0wu0

今度震災が来たら、被災地には悪いが今度こそ円をすらせるチャンスだ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:17:22.40 :Td8YFWNJO
公務員は公僕の立場をわきまえて政治に癒着するな
清貧な生活を良しとして、年収を300万円以内に抑えさせろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:17:30.23 :8J4PwMbK0


消費税相続税大幅アップで別にいいじゃないか
生活保護、年金、健康保険をはじめとした社会保障制度も撤廃の方向で
その代わり所得税や地方税は0でよろしく
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:17:37.20 :+g1HYRXf0
そもそも復興需要のために増税って考えが分からない。
せっかく需要が出来たんだからそれこそ札を刷ればいいだけだろう。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:17:48.73 :SpMvAgMK0

ドイツは左翼国家になってしまった。全てにおいて日本の反面教師だ。

【外交安保】
・イラク戦争において、仏露中・国連と共にフセインの時間稼ぎを支援し、米国の危険を増大させた。
 →対米同盟の信頼性の低下

・グルジアのNATO加盟を拒否
 →ロシアを利する

【経済】
・京都議定書型の規制延長の推進者。
 →先進国経済および地球環境に負の影響を与える。中国を利する。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:17:58.94 :c/G4pXgy0
先ほどの時事通信のニュースで、以下の事が報じられました。
これは米国金融界で一人勝ちであったGSの凋落を示すきっかけになる可能性があります。

今後のヨーロッパの金融市場ならびにユダヤ系金融機関の動きを注視する必要があります。
意外に大きな影響が生じるかも知れません。

【フランクフルト時事】8日発売の独誌シュピーゲルによると、急激な財政悪化に見舞われているギリシャはかつて
米金融大手ゴールドマン・サックスの手を借り、複雑な金融技術を駆使して債務を小さく見せかけていた。

同誌によると、ギリシャ当局とゴールドマンは2002年初め
異なる通貨の異なる金利条件などを交換する「クロス通貨スワップ」という手法を使うことで合意。

約100億ユーロ相当の米ドルおよび円建て債務を一定期間ユーロ建てに交換、その後再びドルと円の債務に戻した。
 
この取引により、ギリシャは極めて有利な為替レートを適用することができたほか
ゴールドマンはギリシャに最大10億ドルの追加的な貸し付けを実施。

この貸し付けはギリシャの債務統計に記載されず、欧州連合(EU)統計局に対しても不十分な報告しかなされなかった。 
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:18:04.94 :gCPxla6l0

扶養控除の廃止で子ども手当拡充のほうが
少子化対策的にはいいだろ

あなた、色眼鏡かけ過ぎじゃない?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:18:11.93 :sF8xZGd0O
アメリカは日本の真似をして国家財政が破綻して大恐慌に陥るのが目に見えるんです
インフレターゲットを決めて際限のないインフレが待ち構えているのに
バブルを求めてインフレターゲットを決めてしまうのはむしろデフォルトを宣言するのと変わらない
世界一物価の高い国をアメリカが目指しているなら早めに借金返済に手段を選ばないと世界に宣言したほうが借金返済の可能性がある
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 2012/01/29(日) 12:19:34.97 :pBJYYziZ0
■偏見に満ちた欧米の教科書の日本

欧米の教科書に書かれている日本は第二次世界大戦のときに作られた反日プロパガンダや
好奇心によって歪んだ日本観を中心にしており、しばしば正確ではない。
新聞もいまだに正確に日本の姿を伝えることは少ない。
このような誤った情報に基づいて行われるエコノミスト誌のような勧告は全く無意味である。 

日本の財政問題は 只ひとつ 累進強化すればいいだけで、 「直間比率の是正」などというお題目で導入した消費税の直接的結果に過ぎない。
日本経済の成長問題は日本が世界一の経常黒字国なのが原因なので これも結局所得格差ー累進課税の問題に収斂される。

ようするに平和的に累進強化するか、1945年にやったように銀行封鎖して一気に個人資産の差し押さえと累進財産課税を実施するか
選ぶだけだ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:19:39.51 :XCpa1q6m0

「今回は、戦後最大の国難にあたり、危機回避手段として〜」キリッ
で、面子立たせてあげてください
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:19:49.86 :5YNWlEBY0

子育て世代に満遍なくネットで増税になったよね?
トータルで増税しているのに、少子化対策になってるの?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:20:09.09 :2zhB0CWbO

同じ敗戦国なのに、かたやEUの盟主、かたや年次構造改革要望突き付けられるとか
EUってアメリカの束縛から解放する道具としては使えたんだな
しかし、アメリカが駄目だから中国と組もうというのは負け犬の発想
インドと組むしかない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:20:28.77 :aQEn0rvt0

余裕があるのに無理な増税で経済破壊して税収基盤からぶっ壊すバカがどこにいる?まぬけ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:20:31.53 :x/rv1gY40
が正論過ぎてワロタ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:21:07.24 :gXRJlnd20
まず何よりも問題なのは、公務員人件費カットなどの経費削減は消費税をアップする
前になら実行することは可能だが、消費税をアップした後でやろうとすると非常に困難だ。
公務員だって消費税は払うわけだから、税金が上がった後で給料を減らせ、と言われれば
そりゃあ必死で反対するよ。
公務員給料だけじゃない。社会保障費でもなんでも消費税をアップした後でやろうとしても
ほとんど不可能だ。
民主党はもともと公務員給与のカットも社会保障費の抑制もやりたくないから
消費税のアップだけを叫んでるんだよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:21:39.15 :8J4PwMbK0

子ども手当が無いと子供を育てられないような層に子供を産ませてもしょうがないだろ
少子化対策は必要だが数だけにとらわれずに質も重視しないと
子ども手当の貧困層以外に対する出生率向上効果は期待できるのか?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:21:43.97 :BfzGRBAC0

ハイパーデフレがくるな
キチガイ外国人ですか?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:21:52.61 :8USdcAMj0
そもそも
厚生年金ってさ
支給金額が足りないのに加えて、大量にいる職員の高給を維持してて
金が足りなくなるの当たり前だろ
制度廃止してくれた方が金が回るんじゃないのか?
そろそろまじめに考えてくれよ
値上げばっかり言ってないでさ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:21:55.70 :c/G4pXgy0
【ニューヨーク】米ゴールドマン・サックス・グループの幹部は
「大きすぎてつぶせない」といわれる企業の問題を調査している英下院財務委員会で
同社がギリシャとの間に行ったデットスワップを擁護した。

元ニューヨーク連銀総裁で、現在はゴールドマン・サックス・バンクUSAの会長を務めるジェラルド・コリガン氏は
ギリシャとの取引問題を数日間検討し直した結果
「不適切なことは何もなく、当時の既存規則と手続きに準拠していたことは明白だ」と述べた。



同氏は、問題の証券は2000年と01年に「小規模ではあるが、わずかではない」程度のギリシャ債務の対GDP(国内総生産)比率低下をもたらしたと述べた。
その上で、欧州連合(EU)の債務報告規則は07年に修正されたが
これはそれ以前の政策が「あまりにも寛大すぎた」ことを示唆するものかもしれないとしている。

また、この種の取引を行ったのはゴールドマン・サックスだけではないと強調した。

ゴールドマンは当初、ギリシャのために一連の通貨「スワップ」取引を設定して、同国が債務の一部を有利な為替レートで記録できるようにした。
これらのレートが魅力的でなくなった01年にはゴールドマンは
同国が引き続き好都合な為替レートを使えるようにするための別の取引を設定。
この、問題となった2番目の取引は同国の真の債務水準をつい最近まで隠すことになった。

ゴールドマンは、これらの取引でギリシャの外貨建て債務は23億7000万ユーロ(約3000億円)相当減らすことができ
対GDP比率を105.3%から103.7%に縮小させたとしている。

コリガン氏はまた、金融システムの構造改革に「反対するものではない」が
「成功を測るべき真のはかりがないのだから、その方向に進むなら慎重にならなければならない」と指摘した。

同氏は、構造改革が金融システムの中核からすべてのリスクを追放するとすれば
「リスクを単に銀行に近いセクターに押しつけてしまうことで状況は改善するのだろうか」と疑問を呈した。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:22:03.45 :TOdqJWE70
もう民主党政権は経済を立て直そうなんてこれっぽちも思ってないんだよ。
デフォルトを回避しようとしているだけ。考えても見ろ、派手に金をばらまいた挙句、
もう赤字国債を発行できないまでに財政が悪化したんだ。こんな状態で、
景気対策に財政出動しようにも、その原資になる赤字国債が発行できない。
増税で不景気→経済縮小でもいいから、デフォルトを避けようとしている状況。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:22:12.13 :XCpa1q6m0

いやいやいやいや
首都直下型とか、もう立ち直れませんから・・・
その前に、何とかしておきましょうって

そーだそ〜だ〜
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:22:21.75 :UjT2/0wu0

えっと、俺が間違ってるのか?
増税なんて言ってないんだが
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:22:24.14 :b1isIQJr0



ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1326149510/328-330

大手マスコミ最大のタブーー
医療費の壮大な無駄




名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:22:29.62 :Fvj75E+qO


アメリカの同盟国支配が対等関係ではないから、そうなった。
価値観の強要による支配。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:22:33.62 :z4e+MA2D0
構造改革って何だよw
お前らは日本の構造なんか知らんし、
小泉・竹中も日本の構造なんか知らん。

日本人は踊らされただけ。俺は小泉政権の自民には投票したことないが、
その後の自民には入れてきた。
相対的にマシだから。

そもそも、日本とか世界の構造とか知ってるなら教えてくれよ。
どうやって、改革するんだよ。
馬鹿ばっかり、特に今まで発言してた奴ら。
お前らをちょっと偉そうにした奴らだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:22:52.27 :z5UehHWsO
金をあげれば少子化は解決できるのか?
端がねじゃ無理だろー
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:22:57.19 :hTfqRBQ30

石 原 ・ 橋 下 連 合 政 権 の 早 期 成 立 を 心 か ら 期 待 し て お り ま す 。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:23:37.80 :+g1HYRXf0

あの時代は、あれだけ財政出動しても需要が上向かないから
これ以上やったら土地や株バブルになるだけって言うなら理由はわかるけども。
今回は東北のインフラ根こそぎやられてるんだから、
このとき資金を手当てしないでどうする、って話だよね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:24:20.21 :dMGtU+070
独裁者も必要なのかもな、しかしそれで大成功したら
また問題なんだけど。優秀な独裁者が続きっこないから
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:24:26.99 :HNBg6uP00


インフレターゲット=ハイパーインフレってすげートンデモだな

日本がインタゲ導入して、何でハイパーインフレになるんだよ
お前、説明してみろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:24:42.52 :8J4PwMbK0

デフレで困る層と困らない層があるってことだよ
俺は別に困らんからその立場で書いている
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:24:45.95 :XCpa1q6m0

そーだそ〜だ〜
そういう話だ〜
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:25:37.32 :juLTNMz70
構造改革=構造破壊
というか、日本でいわれる改革は全部そうなってる気がするよ
90年代の政治改革も政治破壊につながった
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:26:29.92 :Dn9pUpS20

取ってから配るより、最初から取らない方が効率良くないか?
扶養控除増やせば良かったのに。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:26:37.15 :HNBg6uP00










本当の少子化の原因は女性の社会進出なのに、



それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!! ( 怒り )









ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 2012/01/29(日) 12:26:44.22 :pBJYYziZ0
■公務員の人件費カットはやるべきではない

全体の消費が減ってさらに国内経済が縮小するだけである。
むしろ公務員給与を基準に最低賃金を大幅に上げるべきである。
所得税と相続税の累進を強化し、足りない給与は国が補填する。
財源は紙幣発行でやってもインフレは1%程度しか寄与しない。

これが正しい政策である、
日本人は足の引っ張り合いが大好きで、この10年はこのマイナスの性格が経済の足を引っ張ってきた。
こんな足の引っ張り合いはやめるべきだ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:27:03.68 :aQEn0rvt0

今の財務省がやろうとしてる事の話だ。
ホントに余裕があるなら今増税強行はしねーよ、連中はまず間違いなく経済駄目になるのが
分かっててやろうとしてる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:27:36.70 :Brlj7sY20

何度も言われてるが少子化は未婚多数の団塊Jrが高齢で終了w
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:28:18.56 :S9c1Isxh0
外貨稼いだ分は日銀は民間に金流さないといけないのに
金融機関は国債買うだけ、政府にたかってる状態。
金融機関に言わせると企業が金借りてくれないから国債買ってると言ってる。
企業に言わせると政府が雇用や商品開発の後押ししてくれない、
リストラ路線、現状維持で乗り切ると言ってる。
政府は失業者を無駄な公務員や生活保護に当てて益々国債発行。

流れが悪すぎます。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:28:20.47 :hmEyVEYD0

橋下も構造改革路線だからデフレは解決しないけどな
住民の溜飲が下がるだけで
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:28:28.07 :rV51XuAq0

既成政党に何を言っても無理

大阪維新の会しか日本を改革することはできない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:28:28.52 :Fvj75E+qO

世の中を緩やかに動かして無駄な争いを少なくするには、人々の欲望を制御していくしか手はない。

改革と言う社会契約の最終改変が金融契約の反故。

世界的に金融契約の 価値観を改変する時期だろう。

@銀行に金を預けたら保管料を取られる事。

A国債は保管料を取らない代わりに無利子ないしマイナス金利

B金を集めて利殖させる行為の対価を 超ハイリスク、ローリタンに諦観させる。
人々の欲望を適切に制御し、金融契約の価値観を根底から改変させる事が一番重要。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:29:06.28 :8K3PDhBX0
読売新聞の世論調査で消費税増税に賛成が63%と出ていたが、これは明らかにやらせだ。
他のどの調査でも消費税増税に反対が大きく上回っており、読売新聞は誘導質問か偽造の世論調査を実施しているに違いない。
こんなボロ新聞はもう読まないし、みんなに読むなというよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:29:13.70 :gCPxla6l0

子供が少ない家庭が多いからな

でも、子沢山は助かっただろ 

どっちが少子化対策として正しいと思う?俺はネットで増税にならないぐらい金つっこんだほうがいいと思うけどな

普通は財源引っ張ってから投資するのにあいつらまくだけだから
中途半端なんだよ

民主はクソだが、別にマニュフェスト自体は6割ぐらいあってるんじゃね
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:29:14.77 :8USdcAMj0

そんなことできるならギリシャがとっくにやっているよ
世界的に見て日本の公務員給与が高すぎるから叩かれてんの
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 [] 2012/01/29(日) 12:29:20.38 :kCcynArv0
ぼくなりに考えた社会保障費歳出削減案。

今の国民厚生共済などの健康保険制度を止めて、実際に病気にかかったら、そのつど実費で払うようにする。
(それが嫌なら、民間にお願いして医療保険を作ってもらって、それに加入してもいい。)
介護保険制度を止める。毎年すごい勢いで支出が増えているので、これはもう存続は諦めた方が良い。
年金の支払い支給開始を70歳に引き上げる。
生活保護費の支払いのうち、身体が不自由で働けない人は現行通りとして、
そのほかの人は生活保護収容施設などを作って、そこに収容する。
日常は簡単な作業をさせて、三食ベット付き、生活用品も支給するがお金はなし。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:29:23.59 :JEwZioGc0
デフレ化に構造改革をやり続けてもっとデフレにしてきた経済政策の失敗という事実を
国民が理解するところからはじまる
ちなみに、公務員を叩いたところで、デフレは進むし、回りまわって民間の給与は下がる
GDPはさらに落ち込み、税収は悪化する
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:29:46.13 :Sg2GYMxJO
構造改革(笑)

あほや
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:30:09.16 :z4e+MA2D0
政治・行政・金融・郵政とか改革という名の下に好き勝手だろ。
改革という言葉で思考停止するようにインプットされてるんじゃないかな。

今度は税と社会保障の一体改革か。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:30:25.51 :O4eNHmi40
国債暴落、ハイパーインフレうんぬんよりも
日本がというか日本企業の国際競争力とか技術における優位性が急速に落ちてきているのは事実
サムスンだのLGだのにでかい顔されるのが俺はいやだ いくらサムスンが日本の部品を使った組立工場だから
利益は日本のものw韓国は鵜飼の鵜と強弁したところで現実に製品のシェアは抜かされてるわけで
それはかつての日本では考えられなかったことだと思う とにかくシナチョンだけが敵ではないが
俺は日本がシナチョンに負けることだけは絶対に許容できない!

そういう意味で構造改革は必要 規制緩和し国家的財務体質を改善し出来るだけ小さな政府で民間を圧迫しない公共部門をまず作る!
これこそが今の日本にとって最も重要な政策課題だと思う
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:30:37.35 :BfzGRBAC0

デフレってさあ皆が困るんだよ?
仕事と金がなくなるんだよ皆
失業して犯罪するだろうし
当然税収も落ち込むし子供作らない人多くなるだろうし
銀行も投資できないし誰も金借りないし
正直デフレで困らないやつってキチガイ外国人しか思い浮かばないんですけど
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:30:59.06 :UjT2/0wu0

だからってなんで俺がまぬけと罵倒されなきゃならないんだ
経済破綻しようが自分たちが得する方向に持って行こうとしてるだけであってそれは余裕が無い証左にはならんだろう
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:31:10.78 :XR7dQb8E0

必要なのは改革ではなく改善
既存のものをぶち壊して新しいものを打ち立てるのに掛かる労力は尋常じゃない
そんな事をしなくても直せるものをぶち壊そうとする勢力は疑った方がいい
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:31:31.68 :Fv0JtbG/O

つ自由化
日本における構造改革は概ねこの一言に尽きる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:31:41.02 :c/G4pXgy0
ギリシャの財政危機を日本のマスコミも盛んに取り上げているのだが、核心部分に触れようとしていない。
改めて言うまでもないだろうが、この問題の根には例のゴールドマン・サックスが存在していた。

ギリシャ内部の腐敗した連中と手を組み、ターゲットを借金漬けにして「尻の毛」まで抜いてやろうという商売をしたと批判されている。

犯罪組織がよく使う手法だ。
ギリシャのケースでは、借金の急増を国民やEUに知られないようにしつつ、投機集団からカネを受け取り
その代償として公共部門の収入を差し出すということが行われていたと言われている。

借金を隠す手助けをしただけでなく、投機資金はCDSで儲けている。
Credit Default Swapのイニシャルだが、日本ではそのまま「クレジット・デフォルト・スワップ」と呼んでいるらしい。

要するに、債権者が債務不履行のリスクを回避するため、幾ばくかのカネ(保険料)を支払ってリスクを引き受けてもらうという取り引き。
「連帯保証人」をビジネス化したようなものとも言える。

(日本では、悪徳高利貸しがこの制度をよく使う。
返済不能なだらしない人間にカネを貸し、お人好しの金持ちを連帯保証人にするわけだ。
金銭感覚のない芸能人が被害にあったという話も聞く。)

このCDSを広めることになった法律が「CFMA(商品先物現代化法)」。
ビル・クリントン大統領の任期が終わろうとしていた2000年12月にアメリカの議会を通過したのだ
その強力な推進者の一人がアラン・グリーンスパン連邦準備制度理事会議長だった。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:31:41.22 :uAK9GCzP0
日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」
米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言
2012/1/29 12:01日経電子版

日本の公的債務は間もなく1000兆円を超える見通しで、財政問題はのっぴきならない
状況にある。欧州を揺るがす債務危機が日本に波及するリスクはないのか。
「日本売り」を公言する米有力ヘッジファンド、ヘイマン・キャピタル・マネジメントの
創業者、カイル・バス氏に日経ヴェリタスが聞いた。

(つづきは日経電子版、日経ヴェrイタスでどうぞwww)
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:31:53.41 :WnS+FyXP0
構造改革の構造の大部分は無駄な中抜きされる公共事業と
公務員の人件費と老人福祉で出来ているんだが。

そこ減らせるかい?

老人の票のウエイトが高いうちは期待薄だな。

せめて40歳くらいまでの層の投票率を100%近くにできれば
この国はいい国になるべく引っくり返せると思うが。

大出血と物凄い屍は我慢しないとな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:31:56.38 :E3anIyrG0
貧乏人を救ってる余裕は今の日本にはどこにもない。

デフレ、円高で経済が急激に回復する希望もない。
仮に、企業が儲かっても内部保留して社員に還元されない。

国債は日本国内で買い支えができなくなり始めている。

日銀は円をする気はさらさらない。

30代の氷河期世代は金がないから結婚できない。
20代の若者は仕事がないから結婚できない。
ゆえに子供も増えない。仮に今から増えても間に合わない。

増税しかないだろ。否定している奴は対案を.出すべき。
公務員を減らすとかやればいいが、一時的な延命にしかならんから
もっと根本的な案を出すべき。

医療保険と生保、年金は廃止すべき。
今まで払った分の掛け金は全額返還したらいい。
全額自腹ってのが本来の筋だろう。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:33:28.97 :XCpa1q6m0
ねえねえ
景気回復させればいいんでしょ?
復興需要が20〜30兆円あるんだから、新しく円刷って突っ込めばいいじゃん。
インフレ・円安・景気回復で、全部解決!!
何か問題でも?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:33:50.55 :HNBg6uP00




公務員人件費の乗数効果はいくつだ?

公共事業の場合、
変動相場制下での赤字国債による公共事業は、
クラウディング ・ アウトや円高誘導などのデメリットもあるが ( マンデル ・ フレミングの法則 ) 、
それでも乗数効果は2.5ある。
固定相場制での高度成長期には、5あった。


で?
公務員人件費の乗数効果は?
子どもだまし手当と同じ値だが、いくつあるんだよ?


ちなみに最低所得制度の政府保証は賛成。
フリードマンと同じ理由でw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:33:58.18 :c/G4pXgy0
ゴールドマンは2002年、アテネの金融街に突然姿を現した。
そしてGDP(国内総生産)を上回る水準に達していたギリシャの公的債務について
その資金調達コストを引き下げる大規模なスワップ取引をアレンジした。

円建てやドル建てで発行されていた債券を市場外でユーロと交換するという「クロス・カレンシー・スワップ」で、その規模は約50億ユーロに上った。

市場外の通貨スワップで債務返済を先送り
 
この取引は借り入れではなく為替取引として扱われたため
欧州連合(EU)の定めた財政赤字の基準をギリシャがクリアしながら返済を将来に先送りするのに役立った。

投資銀行や政府の幹部たちは、このスワップ取引は合法だったと話している。

EUの当時の会計ルールにも沿っているし
同様な取引はほかの投資銀行と南欧のユーロ圏諸国(イタリアやポルトガルなど)も既に行っていたという。

ただゴールドマンの取引の本質は、取引を行ったことが公にされず
ギリシャのバランスシートにも翌年になるまで(すなわち
GDP比の公的債務残高が105.3%から103.7%に低下した年まで)計上されなかったことにある。

取引をまとめ上げたのは、ゴールドマンの欧州債券為替部門で販売チームを率いていたギリシャ出身のアンティゴネ・ルディアディス氏だった。

ゴールドマンは約10億ユーロの信用リスクを取ったが、ドイツの銀行との取引でこれをヘッジしたと言われている。
またギリシャの公的債務管理庁は、取引の手数料としてゴールドマンに2億ユーロという過去に例のない巨額の手数料を支払っていた。

ゴールドマンは2005年、このスワップ取引をギリシャの商業銀行最大手ギリシャ・ナショナル銀行(NBG)に移した。
NBGはティトロスという名称の特別目的事業体(SPV)を設置し、このスワップ取引を20年満期の証券化商品に変身させた。

この商品はNBGのバランスシートに残り、ギリシャ政府の資金繰りに貢献している。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:34:03.70 :uAK9GCzP0



日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」
米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言
2012/1/29 12:01日経電子版

日本の公的債務は間もなく1000兆円を超える見通しで、財政問題はのっぴきならない
状況にある。欧州を揺るがす債務危機が日本に波及するリスクはないのか。
「日本売り」を公言する米有力ヘッジファンド、ヘイマン・キャピタル・マネジメントの
創業者、カイル・バス氏に日経ヴェリタスが聞いた。

(つづきは日経電子版、日経ヴェrイタスでどうぞwww)



名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:34:46.42 :S9c1Isxh0

消費なんてモンは子供でも出来る最も簡単な金の使い方です。
まして公務員の消費を増やすのはイコール国の歳出が増えると言う事。
税収が増える以上に歳出が増えるだけで対策になってません。

金は増やす物、って考えが公務員はズッポリ抜け落ちてるわ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:34:46.79 :kMvSNrDZ0

野田よ、増税の前にまともな景気対策しろよ。
出来ないなら即刻死ね!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:35:41.74 :XCpa1q6m0

日本国債の海外保有率は8%です。
外国人は口を出すな。
ハゲ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:35:52.55 :gCPxla6l0

質は公的に養育費助成すればいいんじゃね

てか、質の問題じゃないからね
少子化問題って

別に俺は少子化でもかまわんけど、老人の社会保障減らせるなら


税金、取れない貧困層が困るだろ
控除は税金払ってる層に有利なのは確か
底上げするなら控除でもいいけどさ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:35:55.34 :hmEyVEYD0

橋下という稀代のリーダーの出現により、馬鹿な国民は特に経済財政的意味のない政策に喝采し、
構造改革により、何故か日本の未来が明るくなったと勘違いし
従来持っていた将来に対する漠然とした不安がなくなり
馬鹿な国民による消費が増えだす

茶化しているようだが、意外とありそうな話なのがこの国
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:36:29.81 :UjT2/0wu0

国と市は別だからな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:36:32.46 :VOFUF1XV0
国民や企業が国債を購入して国家国民の相互扶助とし国を支えていたのを
あらためて国民や企業がひきうけて国家安定のためのつなぎとする
手法そのものに問題ないどころかむしろメリットしかない
国債を購入する世代が遷移するだけでギリシャとか全く関係ない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:36:37.47 :c/G4pXgy0
ギリシャで存在感を増すゴールドマン
 
高額な手数料を請求したにもかかわらず、この2002年の取引によりゴールドマンは「やり手の投資銀行」だという評価をギリシャで確立した。
ギリシャのある銀行幹部はこう述懐する。「あれは、ほかの投資銀行が妬むほど大きな、そしておいしい取引だった」

 
ゴールドマンは現在も、ギリシャでは比較的目立たない存在だ。

ほかの投資銀行とは異なり、アテネには駐在員事務所すら置いていない。

ルディアディス氏のように、ほかの部署に籍を置くがギリシャの事情に詳しいスタッフが頼りだ。
しかし昨年10月の選挙で全ギリシャ社会主義運動(PASOK)が勝利し
ヨルゴス・パパンドレウ党首が首相の座に就いてからは、同社の名が以前より知られるようになっている。

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2805?page=3

ゴールドマンCOO(最高執行責任者)のゲーリー・コーン氏はこの3カ月間で2度、アテネでパパンドレウ首相に面会している。

また同社は、ジョージ・パパコンスタンティヌ財務相が昨年11月に訪れたロンドンとフランクフルトで
ロードショー(投資家向け説明会)を初めて行った時、ドイツ銀行とともに手を貸している。

ゴールドマンはさらに、ギリシャが国債の買い手を増やしたいと考えていることから
米国やアジア諸国でのロードショー開催を支援すると目されている。

「この危機においてギリシャに資金調達のアドバイスを提供するとなれば、その最有力候補はゴールドマンだ」。
ある財務相経験者はそう言い切る。

だとすると、ゴールドマンは8年前のカレンシー・スワップ取引への関与で疑惑の目を向けられているにもかかわらず
他社をリードしていることになる。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:36:52.47 :1EmC8Ag90
お金は経済活動を促す触媒。
市場に貨幣が供給されなければ経済は滞る。
で、何すれば良いかわかるよな?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:37:05.98 :XR7dQb8E0

使わないなら垂れ流した方がマシって程度だよ
カットしたいなら、カットした分の使い道を考えなきゃ駄目だよ

緊縮財政論者は片肺飛行がお好みすぎる


まあルサンチマンの産物だから公務員が苦しめば、経済的な結果なんてどうでもいいんだろうけど
醜いし迷惑だから止めてくれないかな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:37:45.55 :aQEn0rvt0

それを宣伝文句にしてた小泉は目先のパフォーマンスだけで構造なんか何も変えてない。
問題点を指摘せずただそれを連呼してただけ、結局騙す為のキャッチフレーズでしかなかったと言う事。
何も解決していないし詐欺に見えるのは当たり前の話だ罠。
橋下は一応問題点を指摘してる点が違う、まぁ日頃の発言から考えて余りマトモな人間じゃないし、どう
転ぶか分からんが。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:37:51.39 :HNBg6uP00





(゚Д゚)ゴルァ !

とっとと 「 日本売り 」 を実現して、円安誘導汁!! 日本崩壊厨!!


先日、短期国債の日銀買いが札割れまでしちまったの、知らねーのか??

未 や  日 本 国 債 は 、 金 と 同 じ 世 界 最 強 マ ネ ー なんだよ!!



名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:38:00.47 :z4e+MA2D0
内需がないわけないだろ。
今の氷河期世代って団塊と同じくらい人口があるんじゃね。
本来ならば、需要があってしかるべきなのに、抑えられてただけだろ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:38:18.93 :Fvj75E+qO
日本の貿易競争力が財政赤字肥大化や貿易赤字と貿易摩擦を 逼迫化させたから

1985年に欧米多国籍連盟により日本は強制円切り上げのプラザ合意を呑まされた。


日銀はプラザ合意の円高為替レートを維持する為の関所に過ぎないんだよ。

日銀の出資割合と日銀の独立性、 グローバル時代に円キャリーが果たした役割と利益を受けた欧米諸国

その欧米諸国が持ち出したプラザ合意と 日銀

その日銀に欧米諸国の出資がかなりある事→1997年独立性付与→つまり日銀は植民地統治銀行なんだよ

だから欧米諸国に迷惑をかけない足踏みを20年間もしているんだ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:38:50.77 :c/G4pXgy0
ギリシャとGS(赤字隠しのテクニック)

NYタイムズ紙が、ギリシャの債務隠しにゴールドマン・サックスが加担していたと報じたとか。
はい、そこの貴方! このニュースを聞いてどう思います?

多分、思っているのでしょうね。行き過ぎた市場原理主義とか
欲まみれの金融資本主義だ、と。

でも、新聞の記事などを読むだけでは、どのような手段によって赤字隠しを支援したのか
イマイチ分からないという人も多いと思いますので、ここで解説しましょう。


新聞報道などによれば、概ね次のように報じられています。

時期は、2000年と2001年。
将来の空港税や宝くじ収入を担保にゴールドマン・サックスがギリシャ政府に数十億ドル(数千億円)の資金を提供。

これ、普通に考えれば、将来の空港税や宝くじ収入を担保にしたGSからギリシャへの融資ということになるのですが‥

しかし、これをギリシャ側は借り入れとはせずに為替取引として計上した、と。

さあ、この会計テクニックの意味がお分かりでしょうか。何故、そんな面倒くさい取扱いにしたのか?

もし、ギリシャが、単に資金繰りに困っていただけで、そのためGSからお金を借りたというのであれば
通常通り国の借金として計上すればそれで終わり!

 しかし、ギリシャは、資金繰りに困っていたというわけではないのです。
ギリシャは、ユーロ導入の条件とされた財政赤字比率をクリアすることが必要だった、と。
そうしないと、皆の仲間になることができい、と。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:38:53.20 :gCPxla6l0

ほっといても福祉の費用が増えるから
使い道は決まってるがな

マクロ的になんの違いもない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:39:55.03 :aQEn0rvt0

余裕があったからここまで引き伸ばしてきたんだろうが、それがなくなったから待った無し
とか言い始めたんだよ、マジアフォかとw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:39:56.07 :3pFgid5e0
年金の受給額に世代間格差があるんだから、消費税も世代間格差にすれば納得するんじゃないかな。

20代が5%なら、70代は6倍の30%とか。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:40:03.68 :8oMv5NFp0

小泉という稀代のリーダーが出現して、構造改革によりなぜか日本の未来が明るくなったと勘違いして、
不安がなくなり、消費が増えた!?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:40:05.83 :HNBg6uP00

バカ

社会保障は、助け合い精神による、弱者への所得の再配分。
当然、先進国は、給付と負担の関係が明確な社会保険方式で運営している。
保険料を払えない低所得者には税が投入されるが、財源は、所得税であるべきというのが法理。

保険制度と累進課税で制度設計は全く問題ねーよ
人口なんざ、関係ねーだろ アホ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:40:27.07 :BfzGRBAC0
とりあえずあれだ
公務員市ね
外国人に金借りてる分際でえらそうにほざくな
わきまえろカス
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:41:04.28 :yiJ2FTFs0
増税は簡単、浪費して金が足りなくなったら増税の繰り返し。
だから常に減税を考えないといけない。苦しいときほど減税をすべし。

そもそもなぜ財政が悪化したのか?が骨子だ。
ここを直視せずに増税を続けても根本解決されない。
財政が悪化する仕組みがそっくり残ってしまう。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:41:04.91 :c/G4pXgy0
ユーロ導入の条件としての財政赤字比率は、GDPの3%以内ということです
ギリシャのGDPは、日本の7−8%程度だったと思いますが
ということは、ギリシャのGDPは、当時日本円で約30兆円程度だったとしましょう(大雑把で失礼!)

で、GDPが仮に30兆円だったら、許される財政赤字は、9千億円までということになります。
そして、当時ギリシャは、その上限を守ることができそうになかった、と。正直に財政赤字を公表すると、その上限を超えてしまう。
そして、上限を超えると、仲間入りが認められない。

そこで、GSがやってきたわけです。

「ユーロ圏に入りたいそうだが、財政赤字比率のことでお困りのようですね」
「何故、それを知っている?」

「そんなことよりも良い方法があるのですよ」
「どんな?」

「GSがお金を出しましょう?」
「だめだ、そんな方法。GSからお金を借りたら、財政赤字比率は益々上昇してしまうじゃないか」

「お金を借りたことにする必要はないのです。これは為替取引なのです。最初にGSが資金提供し、
                        来、その分に利子相当分を加えて返してもらえばいいのです」
「どういうこと?」

「だから、こちらが最初に出すお金は、ギリシャの収入として計上すればいいということです」
「そんな方法があるの?」

「あるのです。それで収入が増える訳ですから、その分、借金を減らすことができるので、財政赤字比率は低下する、と」
「いいね」


てなもんで、ギリシャ政府は、財政赤字比率の条件をクリアしようとしたのでしょう。
でも、これ、どうみても融資です。しかも、そのために300億円ほどの手数料も払ったとか。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:41:30.55 :l+ilvVtw0
かろうじてまともに読める記事が出てきたか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:41:33.51 :E3anIyrG0
とりあえず、今のところ、今の30歳前半以下は団塊と氷河期という
でかい集団に搾取される人生が決まっていることだけは確か。


名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:41:36.94 :S9c1Isxh0
結局、日銀がいくら金増やした所で
政府を通して(国債を金融機関が買って)金ばら撒いても
国の借金が増えるだけなんです。
政府を通さず企業が攻めの姿勢で金借りてかないと駄目なんです。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:42:03.95 :UjT2/0wu0

それは増税するための詭弁だろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:42:06.23 :5YNWlEBY0

えーと、それは5人以上こども作れってことかw

それなら今までどおり扶養控除ありの方が良いな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:42:17.24 :HNBg6uP00

>緊縮財政論者

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

俺のどこの書き込みで緊縮財政論者?

無駄を省くのが緊縮財政論者?

お前のバカぶりが余りにも痛いから、教育してやる。
具体的に指摘しろよ バカ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:42:26.84 :+7HLVZtR0
究極的に生活保護がもらえなくても、荷物と自分の寝るスペース二畳くらいと
小麦粉を水で溶いた食べ物一日二食位を保証してくれれば
リスクを取って色々な事が出来る可能性を秘めていると思うんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:42:46.66 :XCpa1q6m0

復興需要に直接まわせばいいでしょ?
20〜30兆円の需要があるんでしょ?
なんで?なんで?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:42:59.70 :daweiOIp0
個人消費の低迷がデフレの元凶なんだから
本気でデフレ改善したいなら法人税を増税、消費税は減らすのが筋

あえて逆をやってるあたり日本経済を潰す気満々
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:43:06.33 :qrGeGQUG0
わざとやっているだけ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:43:09.92 :kpUwkDXO0
金はあるんだよ
金持ちが抱え込んでいて使わないだけで
で、金を預かっている銀行は、融資もせずに国債買っている

預金に課税して
それを貧困者に配る、
あるいは公共投資して貧困者に与える、
ならば、
一気に景気は回復するのに
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:43:27.33 :f7HSKyVK0
費用対効果で考えれば
今の公務員給与は高すぎ
国際的に見ても非常に厚遇されている
公務員給与を半減させて当座は凌ごうぜ
期特権益の切り崩しも随時行うけども

by 民主党
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:43:51.37 :aQEn0rvt0

口だけなら何年前から言ってると思ってんだ?
具体的に強行に移してる所に注目しろよ、メクラが。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:43:54.32 :z4e+MA2D0

お前何歳だよw
そんなことより如何にパイを増やすか考えようぜ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:44:15.32 :1EmC8Ag90

日銀引受
硬貨
政府紙幣
地域通貨

好きなの選べ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:44:17.74 :qXz1AioeO
バイトの子に
頑張ってたら時給上げるよ

って説明するようなもんだな
昨比越すの大変だし、俺はほとんど上げてやったためしないけど、バイトは年々仕事が増えてる
つまり、労働力の搾取が年々厳しくなってるわけだ
今後、国によって同じことが行われるんだな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:44:27.34 :HNBg6uP00

>ほっといても福祉の費用が増えるから
>使い道は決まってるがな
>マクロ的になんの違いもない

イミフ

マクロ的に違いがないって何だよ?
子どもだまし手当に寄生する血税バラサイトバカサヨ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:45:16.95 :q6dRXXJt0

減税、財政出動をすれば日本が破綻して海外からの投資も、個人の投資も止まり金が一気に海外に流れます。
そして失業率はめちゃくちゃ上がり悲惨な国が出来上がるでしょう。
やらなきゃいけないのは公的機関のリストラと増税です。
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2012/01/29(日) 12:45:22.61 :I067Jj3b0

10代20代はいいカモ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:45:26.96 :8J4PwMbK0

少子化対策というのは労働力の確保が大きな目的だよね?
まともな労働力に育たない子供を量産しても目的は達成できない
貧困家庭は親がまともじゃないことが多いから金を与えたところでまともな教育は期待できない
ただ貧困家庭でも希に優秀な子供が育つケースも見られるからそれを拾い上げるために奨学金制度の拡充は必要だと思う
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:46:04.05 :/MQtqBSP0

金や一部の不動産の価格が上がるだろうけど、あとはタンス預金が増えるだけに
なりそうな気がする。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:46:17.77 :UjT2/0wu0

口だけならいつまでも増税も減税も謳ってるがな
結局は論者の主張を通したいだけだ
何年前から危機危機言われてると思ってるんだ、いい加減信用ならんわ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:46:35.92 :TOdqJWE70
> 金はあるんだよ

正確には、あったから、国債と言う形で国が借り出して、財政出動に
使って景気対策をしてきた。

今や、国債発行額が1000兆円を越えようとしていて、国内にあった金は
枯渇した。今後国債を発行するには、海外の金を当てにするしかない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:46:45.41 :CKE15xSK0

日本がやらないといけない改革は
正社員の廃止、解雇自由の原則を徹底すること。
これやんなかったら、他何をやっても、焼け石に水。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:47:03.98 :qrGeGQUG0
バブル後わざと役人がやっている。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:47:12.88 :6Ezeq7XwO
公務員給与削減、年金削減、手当て削減
政治家給与削減、議員年金廃止
ぶっちゃけこれだけで消費税10%に上げなくてもいける。
あと高所得者の税率アップ、贈与税アップ、相続税アップ
こんだけやって足りなければ初めて消費税上げろ。
国民も納得の消費税アップだろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:47:39.40 :1EmC8Ag90

お札って誰が刷ってるんだろうね。不思議だね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:47:47.41 :BfzGRBAC0
百万回殴らせろ腐れミンス
どんだけ富を流出させるつもりだよ
コロスゾ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:47:51.20 :HNBg6uP00





金は 「 回るもの 」 でなく、「 回すもの 」 なんだよ、マクロ経済は!!

↓ヒントを書いてやったから、バカは百億回写経汁










名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:47:53.37 :c/G4pXgy0
ゴールドマン出身者は要マークな
メリルリンチ新会長セイン、ルービン、ぜーリック、カナダ中央銀行総裁…

アメリカでは超ベストセラーなのに、なぜか日本では紹介されない本。

どうみても日本人の興味を引きそうなのに、いまだに翻訳が出ないのが不思議なのが、
ジョン・パーキンスのConfessions of an Economic Hit Man(『エコノミック・ヒットマンの告白』)です。

グローバリゼーションの原動力となってきた、企業利益中心(コーポレートクラシー)の合衆国の
世界支配戦略を、経済面で推進する勢力の深部で働いてきたと称する人物が
いかにこのシステムが 第三世界の貧国を欺いて巨万の富をまきあげてきたかを内部告発。

かつて英仏がしたような直接の軍事占領や植民地支配を伴わないアメリカ帝国の搾取構造が
ある意味、非常にわかりやすく説明されています。

パーキンスは、10年にわたって国際経済コンサルタント企業で働き、主任エコノミストをつとめましたが
じつはその間に「エコノミック・ヒットマン」という影の仕事に従事していたと主張しています。

エコノミック・ヒットマンは資源のある第三世界の国の指導者に近づいて
世界銀行の融資を受ければ 飛躍的な経済成長が可能になるともちかけ、巨額の借入をさせます。

でも実際の受益者は巨大なインフラ構築を請け負うべクテルやハリバートンのような米国の巨大企業
(融資の大部分は彼らの手に落ちます)と、現地のエリート階級のみであり
庶民には国家が背負った 巨大な負債のみが残ります。

この借金はとうてい返済できないので、世銀の指導により社会福祉や民生支出が大幅に切り詰められ
天然資源が略奪されます。

パーキンスは、自分の役割は、エコノミスト という肩書きの裏で第三世界の指導者を抱きこんで
自国民をないがしろにして
米国の政府と企業に とってのみ好ましい政策をとるように誘惑することだったと告白しています。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:48:00.04 :Brlj7sY20

だから少子化は団塊Jrが高齢で手遅れ
40付近の団塊jrに出産推奨してもしょうがないだろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:48:21.36 :S9c1Isxh0
豊かで無い国の社会保障が充実しないのは当然の事。
税率を上げないと社会保障出来ないなって事は
社会保障は出来ないって事です。

理屈に合わない事やれば、どっかで必ず歪みが生じます。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:48:21.64 :Fweo9JHG0

そんな事したって一時的に貧乏人から金持ちに金が流動するだけ
根本的に企業や金融システムに手を突っ込んで給与体系や搾取システムを変えないと
いくら金を配っても貧乏人は使って終わり、金持ちは過剰な貯蓄に回す
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:48:26.82 :z4e+MA2D0

増税で財政健全化なんか失敗ばかりだろ。
下品な言葉を使う前に歴史の本でも読んでろよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:48:29.83 :5d0y88D00
ギリシャ化というより夕張化だろう
先に地方自治体が死ぬと思うが
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:48:32.14 :gCPxla6l0

ん、別に所得税でやりゃーいいじゃん
消費税反対だよ
てか、資産税でも相続税でもいい
再配分ってのはそういうもんだ

なに読んで勘違いしてるのか意味不明


いや、だから金の突っ込み方が少ないんだろ
少子化対策やるならね
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:48:38.02 :CKE15xSK0

当然やるべきだがそんなのは焼け石に水。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:49:03.99 :Fv0JtbG/O

解雇はそれこそ自由化しなきゃダメだろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:49:14.67 :IKKht5MZ0
ギリシアとは規模が違う・・
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:49:42.15 :hmEyVEYD0
とりあえず社会保障費がでかすぎるから、
60歳以上の安楽死を合法化したらいいよ
で、通常死よりも相続税の税制優遇したらいい
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:50:00.42 :HNBg6uP00





「 先に増税 」 をしちゃうと、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。

事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、

そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )



名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:50:04.42 :q6dRXXJt0

いや、一番金使ってるのは借金の返済だから。
消費税の増税は何をしても必要なの。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:50:04.49 :c/G4pXgy0
5月12日(ブルームバーグ):
ギリシャ政府は米金融グループゴールドマン・サックス・グループとの間で
市場外で13件のデリバティブ(金融派生商品)契約を締結していた。

また、その中心となったのは、国家債務の実際の規模を隠すために行った円からユーロへの2001年のスワップ取引だった。

欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が調査報告書で明らかにした。

ウェブサイトに12日掲載された報告書によれば、ギリシャがスワップ契約を通じて借り入れた資金は当初
償還期日を2019年までとする金利スワップを通じて返済されるはずだった。

しかし、05年のスワップ契約再編で償還期日が37年まで延長され、コスト負担の長期的な分散が行われたことで
結果的に債務の増大を招いたとユーロスタットは指摘している。
 
ユーロスタットの昨年11月の発表によれば、ギリシャ政府は当初公表していなかった市場外のスワップ契約を利用することで
借り入れを53億ユーロ(約6100億円)増やすことが可能になった。ユーロスタットは
ギリシャが昨年9月に債務の数字の修正に応じたため
スワップをめぐる問題のほとんどが解決したとしている。

ユーロスタットによると、ゴールドマンとのスワップ契約はもともと28億ユーロの融資に相当し
ギリシャ最大手のギリシャ・ナショナル銀行(NBG)が05年に契約を引き継ぎ、その4年後に証券化した。

366 自分:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/04(金) 09:02:54.20 ID:h/0ayGfB0 [2/21]
10月21日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループはギリシャ債のヘアカット(債務減免)について
50%を超えない可能性が高いとの見方を示した。

ゴールドマンのアナリストらは21日付のリポートで、「現行での民間部門の関与(PSI)の枠組みにおいて
ギリシャ債の一段のヘアカットが見込まれる」とした上で、「こうした債務交換が自発的に行われるという要件を満たし
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)でのクレジットイベント(清算事由)を回避するため
ヘアカットは当初ドイツが要求した60%超ではなく
40−50%の範囲に抑えられる可能性が高い」と指摘した。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:50:44.65 :z4e+MA2D0

典型的な経済音痴をみた
金は廻ってるんだよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:50:46.58 :DFujFTZP0
ギリシャになるって 既になっているじゃないか
事の始めは ギリシャ政府の不正会計から始まった。
そしてその裏には ゴールドマンサックスtシーメンスがいた
マスゴミはそのことをいわない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:50:46.85 :CKE15xSK0
社会保障費とか7割くらいカットしないと話にならないよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:50:49.09 :gCPxla6l0

なに勘違いしてんの???

頭悪いの???

公務員給与削ったぶん、ほっといても福祉に回るだろ

俺は左翼思想は嫌いだっつーの
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:50:56.98 :a+RtWnD70
橋下は新自由主義者的なところがあるが
日本の経済が右肩に上がることはないと断言してる。
それでもこの日本を社会保障を維持していくためには
平均よりもちょっとでも上の競争力を維持しなければいけない。

すばやい意思決定が不可能なこの国は
もはや統治機構を変えるしかないと言ってる。
やっぱり橋下しかない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:51:38.76 :Dn9pUpS20

つ 日銀引き受け
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:51:49.72 :qXz1AioeO

でも俺だって心苦しいんだぜ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:52:15.07 :c/G4pXgy0
ギリシャの粉飾決算に、米のゴールドマンサックスが絡んでいるのですか?

ゴールドマンは、ギリシャの財政危機の裏で儲けていたのですか。
儲けていた、儲けている最中、これからも儲けるのでしょうか。(今回の騒動前にも空売りの玉を仕込んでいるのでしょうか)
ギリシャから顧問料などをもらっていたのでしょうか。
そして、その裏でギリシャが早晩駄目になるのはわかりきっているので、空売り玉をしこたま仕込んでいたのでしょうか。

回答


まず1998年頃に遡ると、この当時ギリシャは本来破綻寸前であったが
時の政権はGS銀行の仲介でドイツ銀行に新たに国債を購入してもらい
何とか延命しました。この際は儲けたものの妥当と考えれれます。

次にユーロ加盟(2001、2002年)に当り、財政の建て直しを迫られギリシャ政府は粉飾?決算を行い無事加盟します。

この際、付き合いの長いGS銀行に通貨スワップを依頼し
会計報告を実態より良く見せてきたのが今回バレてしまったギリシャ危機につながっております。
(JBプレス、ちなみにこの際GS銀行が受け取った手数料が270億円相当です。)

このため、ギリシャ危機はドイツ銀行への返済不可能ということで起こったもので、空売りとは関係ありません。

但し、ギリシャ危機に便乗して投資銀行などのヘッジファンドがユーロ通貨に売りを仕掛けて儲けております。
しかし、GS銀行はリーマンショックの空売り問題で議会による吊るし上げを受けそれどころでは無いのが本音です。

何でも地道が一番かな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:52:20.76 :aQEn0rvt0

つーかお前既に国債未達多発してる事とか知らんだろ。
お決まりの永久に借金し続けられるとか既知害妄想炸裂させんのいい加減にしてくれよ、
相手にするのも疲れるわ、
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:53:00.37 :TOdqJWE70


日銀直接引き受けは財政法5条で禁止。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:53:21.95 :q6dRXXJt0

つクリントン
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:53:23.25 :wq7a8R7A0
マスゴミちゃんもエラソーな事いうなら成長産業とやらの作り方を教えてくれ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:53:41.90 :kG9kj/+R0

じゃあ一体国債発行残高がいくらになったら破綻するというのか
明確な数字を出せよ
出せないだろ
馬鹿が
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:53:44.79 :8J4PwMbK0
景気が悪いのに増税とは何事だ!
景気回復の兆しが見えてきたのに増税とは何事だ!
せっかく景気が回復したのに増税とは何事だ!

いつ増税すればいいんだよ…
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:53:57.75 :M+1AgVTX0
小泉の時も構造改革特区や大学発ベンチャーとかの支援等やってはいたが、
さて、どれ程芽を出したもんかね。
新規産業の育成は大事な事だが、現在の日本でそれを支援する制度はねぇよな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:54:11.81 :Dn9pUpS20

つ 特別の事由:震災復興
つ 財政法改正
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:54:12.20 :Fvj75E+qO


この御時世に座して金利元本を保障される厚遇は優秀とされる金融契約だけ
故にマイナス金利で 保管してやる式に制度を改める必要がある。

それは日本の様な世界屈指の債権国だから出来る事。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:54:26.10 :c/G4pXgy0
・・・)ギリシャにこれらの「Debt swap」や「サブプライム」もどきののシステムを進言したのは投資銀行のゴールドマンサックスであった。

いま、ギリシャが転覆沈没しようとしているとき、ゴールドマンサックスは数億ドルのフィーを懐にして高笑いをしている。

こうしたギリシャ危機について、いくつかの解決策が提示されております。

(1) ギリシャをこのまま破綻させる;
(2) そして、ギリシャをユーロ圏から追放して、ユーロの信用を立て直す;
(3) EU諸国が資金を投入してギリシャを救う;
(4) アドヴァイザーだったゴールドマンサックスに責任を取らせ、ギリシャの負債を肩代わりさせる。

欧州市民としては

(3)がいちばん負担がかかり、困る。

そもそもギリシャの経済危機はよその欧州諸国にはあずかり知らぬことなのであります。
オランダなどは、今年の成長率予想は6%、失業も3.5%に抑えている。

不況脱出に努力をしているのであります。
ありとキリギリスの喩えではないが、歌ばかり歌っていたヤツにいまさら「お恵み」なんかしたくない・・・。

(1)と(2)のコンビネーションは、手っ取り早い反面、欧州同盟内に政治不安をひきおこし
(スペインやポルトガルは、次に追放されるのはおれたちかと思うでしょう)

「通貨の安定」になっても「政治の安定」にはならない。

結局、(4)が世間の誰もが納得するいちばんの解決手段ということになりましょうが、もちろん、ゴールドマンは破綻してしまう。

金融危機の原因ともなった大銀行を「 too big to fail つぶすには大きすぎる」として国家資金(すなわち税金)投で破綻を回避するやり方が流行っておりますが
その伝でいくならばギリシャだって「 too big to fail」 でありませんか。

ゴールドマン一社の破産で、ギリシャとギリシャ国民と、さらにわたくしたち欧州市民が救われるのならば、安いものではないか・・・。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:54:28.08 :HNBg6uP00


バカ
お前がトンデモを連発してるからだろ アホ

 ・ミンス政権以降、財政を悪化させた大元の子どもだまし手当をマンセー
 ・その理由が、社会保障を維持できないから
 ・そもそも子どもだまし手当は、少子化対策の効果なし

死ねよバカ 
 
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:55:04.01 :jDW664xj0

ゴミ売り新聞なんて典型的な財務省御用達新聞。
そのくせ新聞は消費税除外品目にしてもらおうという魂胆。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:55:08.15 :GUc8rmxj0

日本はそもそも税金が多いらしいし、もう取れないと思うぞ
何か世界ランキングで二十数番目に税金が多い国とか何とか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:55:23.34 :1EmC8Ag90

但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:55:42.28 :psLdV/wO0
構造改革って何を改革するの?
そこはいってくれないと。できるできないの前の話だろ。

社会保障削減のために社会保障改革という名の削減しろっていうなら
はっきり言えよ。分かりにくい。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:55:50.84 :kG9kj/+R0

何故増税しなきゃならんのだボケ
そんなことは公務員の人件費を半額にして天下りを禁止してからほざけ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:56:11.54 :q6dRXXJt0

だから言ってるでしょ、リストラと増税がセットなの。
景気に関係なく税金をあげられるように増税して、なおかつリストラで弾力性をますの。
減税なんて絶対駄目、破綻する。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:56:19.35 :3Kt1Nh160
デフレ不況時に増税はアホかとは思うがギリシャと一緒にスンナ
日本とギリシャではまるで状況が違うわ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:56:19.19 :BfzGRBAC0
消費増税になったらみんなやっすい物かうだろうな〜
ネットとか光からADSLにするかもしくはやめるだろうな〜
必要じゃないもの意外なにも買わなくなってデフレ進むだろうな〜
日本国債持ってる外国人はよろこぶだろうな〜
なんで日本国民はおこらないの?
おれもう我慢の限界なんですけど
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:56:38.14 :c/G4pXgy0
スペイン、ポルトガルは最早助からないところに既に来てる。
イタリアだって、相当に危ない。

そしてユダ金に責任取らせようったって、根拠に乏しくも実力行使も侭為らない。
結局、EUなんて幻想でした、とケツ捲くって、独仏が算段組む他途はないよ。

430 自分:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/04(金) 09:54:47.21 ID:h/0ayGfB0 [5/21]
ゴールドマンサックス ギリシャ債務隠しに加担

米紙ニューヨーク・タイムズは15日までに米金融大手ゴールドマン・サックス(GS)が金融取引を通じて
ギリシャの債務隠しに加担していたと報じた。

将来の空港税や宝くじ収入を担保に、GSは数十億ドル(数千億円)の資金を提供
ギリシャは同資金を融資ではなく為替取引として計上したため債務総額が不明瞭(めいりょう)になったと同紙は伝えている。

報道によると、ギリシャは2000年に将来の宝くじ収入を
01年には将来の空港税収入をそれぞれGSに引き渡すことを約束し、見返りに多額の現金を受け取った。

資金はその年の財政赤字を補てんするのに使われ、GSは01年の取引だけで約3億ドルの手数料を手にしたという。

ゴールドマンサックスがドルと円でギリシャに融資することで、ギリシャは実質債務を為替取引として合法に計上できたということ.
債務隠しは約100億ドルにもなるという.

Source:Bloomber

ユーロ圏は政府の累積債務規定があるため、危ない国々は債務隠しをおこなっていた可能性があります.
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:56:43.92 :yiJ2FTFs0
まずやるべきは特別会計のスリム化だ、ここがメタボすぎる。

日本国は一般会計、特別会計、財政投融資などの金の出入りの根本がインチキすぎるんだよ。
ここから目をそらすために政策や増税という話しにもなっている。論理のすり替えなんだな。
絶対不可侵の聖域にメスが入らないようにしている。

また、そもそも積み上げ方式の単年度予算にも欠陥がある。
「必要なものを提出しなさい」というやり方は「提出されたものはすべて必要」という言い訳が成り立つ。
事業仕分けで「すべて必要なモノ」から「必要でないモノを削りましょう」なんてお笑いになるしかないわ。
よってすべて必要だから使いきる。単年度内で使い切らないと「すべて必要」とは矛盾してしまうからね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:57:01.46 :HNBg6uP00

>公務員給与削ったぶん、ほっといても福祉に回るだろ
>公務員給与削ったぶん、ほっといても福祉に回るだろ
>公務員給与削ったぶん、ほっといても福祉に回るだろ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

その根拠を教えてくれ!!

しかも社会主義的な大きな国家の姿を当然といいながら、

自分は左翼嫌いとすら宣言する、論くずれバカw


ホントバカサヨってバカばっか

だから子どもだまし手当などの血税にパラサイトしてんのか( 嘲笑 )
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:57:03.42 :S9c1Isxh0

増税しなくても税収は上げれる。
増税はしなくて良いって事でしょ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:57:04.82 :gCPxla6l0

労働力というか税の担い手が欲しいだけでしょ

年金制度も各種保険制度を今のままで持たせたいだけ

俺は、歳出削減(福祉こみで)したほうがいいと思うけどね


まあ、DQN親がいやっていう考えなら嫌なんだろうな
生活きつくて子供産めない層にはいいと思うけど
奨学金のほうが賢い使い道だな 教育予算が全体で減ればいいんじゃね
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:57:08.32 :6Ezeq7XwO

焼け石に水じゃねえぞ。
削減はこの先ずっとだぞ。どんだけ捻出出来ると思ってんだ。
人件費はすごいぞ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:57:13.94 :tuz5owmR0
EU改革のキモは、『EU条約が各国憲法に優先する』ということ。
これは連邦化なんだよ。 TPPと同じだ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:57:18.03 :GUc8rmxj0
日本はそもそも税金が多いってのについて、どこかのスレのレスをコピってきたよ

897 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 18:54:47.04 ID:Bwpv03Dz0 [26/27]
その他の税金
・車関係の諸税
・社会福祉税(国保、年金)
・一律消費税
・固定資産税
・所得税

その他公的申請に関わるやたらとある諸費用(印紙とか)

これ合わせたら日本って
世界でも類を見ないくらいの高税率国家じゃん
給与に占める税負担の割合考えりゃ
こんなひどい国はないと思うがな

923 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/15(日) 19:57:22.13 ID:+DugW+BS0 [2/3]

日本はかなりの重税国家だよ。その税金の高さは130カ国くらいの調査で
高い方から20数番目だったと思う。イギリスやフランスよりも高い。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:57:52.21 :1EmC8Ag90

税収は景気に関係して増減するんだがね…
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:58:00.57 :kG9kj/+R0

消費税増税して景気を悪化させ税収を激減させ
景気対策のために国債発行残高を増やしてきたくせに馬鹿を言うな!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:58:02.06 :xSxd6Y0C0
とにかく増税できれば理由は何でもいい財務省は、何でもかんでも消費税アップに利用しようとします。
しかも、やり口が極めて欺瞞に満ちており、かつ国民の「善意」を活用しようとさえするわけです。

「ギリシャが破綻しました。日本の財政状況はギリシャより悪いのです。だから増税」(←自国通貨建て国債と、共通通貨建て国債の違い等、全て無視)
「フランスが格下げされました。日本も対岸の火事ではありません。だから増税」(←自国通貨建て国債と(以下略))
「東日本大震災が発生しました。東北の復興を実現するために、国民の絆を大切にしましょう。だから増税」(←増税は復興に逆効果。現状の日本だと国民所得が増大しなくなるため)
「社会保障の維持が必要です。だから増税」(←社会保障の維持に必要なのは、増税ではなく増収)
「貿易赤字になりました。このままでは国債を国内で消化できなくなります。だから増税」(←貿易赤字ではなく、経常収支の赤字にならない限り日本の過剰貯蓄状態は続く。が、そんな説明はしない)
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:58:24.75 :5VF+6zCdO

まぁ衣料品とか必要なものに税かかってる法人税も高いからな
しかし大企業がちゃんと払ってないのが問題だ
しっかり払わせて無駄を削れば足りるはずなんだがな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:58:29.02 :8J4PwMbK0

>何故増税しなきゃならんのだボケ

支払った税金以上の公的サービスを不当に貪っているからじゃないの?
財政赤字ってのは国民が身の丈以上の贅沢をしてるってことさ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:58:25.75 :U1vZbh9m0
>公務員給与削減、年金削減、手当て削減
>政治家給与削減、議員年金廃止

そのあたりは悪くないんだが、景気にはマイナスとなってGDP縮小→税収減となって「国の借金」は減らないよw
インフレ政策取れば税収増となり、物価と比べ相対的に公務員給与や年金は下がるから実質給与・年金削減と同じ効果があるぞ?


>あと高所得者の税率アップ

そこはもう十分取られてるからw あとこれも上記と同じく結果的には税収減にしかならない。
インフレ策でGDP拡大すれば高所得者はさらに所得上がるから、同じ税率でも税収増になるよ。
更にインフレ策による雇用拡大で、今まで所得税払ってなかった人も払うようになる。


>こんだけやって足りなければ初めて消費税上げろ

っていうか、デフレ策で国家破綻させてから消費税上げてもちょっとどうか・・・w
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:58:51.18 :c/G4pXgy0
ただ、ギリシャの財政危機を巡る中で
アメリカの金融機関がその「粉飾」に一部関与してきたという疑いが浮上している。

これを最初に伝えたのは、日曜日の「ニューヨークタイムズ」(2月14日)である。

今朝(16日)の日経でも「ギリシャ債務隠し ゴールドマン荷担か」という見出しの記事で紹介されている。

これらによると、ギリシャ政府に対し、2000年と01年に、ゴールドマン・サックスが
将来の空港税や宝くじ収入を担保にギリシャ政府に対して数十億ドルの資金を提供したという。

この金融取引では、融資された資金はローンではなく為替取引として会計上は記録されるようにしたため
財政赤字はGDPの3%にとどめるという、ユーロ圏独自の財政ルールに抵触しないように見せかけることに成功した
とニューヨークタイムズの記事は伝えている。

この記事では、「サブプライム危機やAIGの経営危機の時と同様に
ギリシャの負債の急増にも金融デリバティブが関係していた」と指摘している。

民間経済に対するローンをテコに急成長してきたのが、アメリカの住宅バブルであり
それが07年を皮切りに崩壊を続け、リーマンショックを迎えた。

その後は、収縮した経済を底から救い出すために、今度は政府が国債を大量発行したり、中央銀行が金利を下げたり
さらには、マネーを刷って国債を買い取るという「量的緩和政策」を駆使することで景気回復を目指している。

日本を含めた「先進国」では依然としてデフレが続くが
中国などの新興国では、金融緩和の行き過ぎでインフレになる懸念が指摘されている。

ニューヨークタイムズの記事が正しければ、ギリシャの財政悪化という現在の結果に対し
ゴールドマン・サックスは、金融商品の売り込みを通じて「粉飾決算を推奨する」という形で関与していたことになる。

ゴールドマンの最高執行責任者のゲイリー・コーンら銀行家達は
この種の「粉飾決算」をつい三ヶ月前までギリシャ政府に働きかけていたという。
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 2012/01/29(日) 12:59:13.16 :pBJYYziZ0

ぜんぜんわかってない。
ギリシャといっしょにするな。
日本は世界一の純資産保有国だ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:59:22.92 :M+1AgVTX0
消費税の増税ってのは、安定的な恒久財源の確保って意味もあるからな。
他に代替があればそれでも構わんがね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:59:28.30 :fVgnBwic0

小泉時代にこっそり上げやがったからな
国民に痛みだけ追わした稀代の詐欺首相だぜw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 12:59:31.87 :t8QBuQtU0

 アホ! 国民所得統計見ろ。
 需要項目のうち、個人消費は余り動かない。大きく減ったのは設備投資と輸出。

 不足する需要は、財政支出で補うか、円安誘導して、輸出を増やすしかないだろ。

 
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 12:59:56.94 :HNBg6uP00





て〜んでイミフ!!


名 目 金 利 と 税 収 の 弾 力 性 で  グ グ れ カ ス 



>.>463

お前も↑ググれバカ( 苦笑 )


名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:00:10.78 :kG9kj/+R0

違う
消費税導入以降金の回りが悪くなり税収が激減したから
国債を発行しているだけだ
天下り官僚が国民の税金を搾取しまくって金が回らなくなっている
ためでもある
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:00:13.46 :q6dRXXJt0

だからその影響を少なくするために増税してリストラって言ってるの。
ついでにもし金が余るようなら教育に徹底的に回さないとダメ。ちえこそが新しい産業産むから。
個人消費なんてほっといても消費してくれるんだから。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:00:18.75 :EBUZO9jE0
デフレスパイラルに増税スパイラルが加わって更に加速
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:00:53.71 :ffbrgwMa0
             ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  東京都は鬱病のズル休み教員に毎年60億円も給与払ってるんだけど、
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^   ズル休みの方法を指導してるのは日教組なの。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /  しかも、香山リカ先生が鬱って診断してくれるから完璧なのよ。 
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !


鬱病休職の教職員に年間60億円の給与を支給 都教委が対策に本腰…東京
ttp://unkar.org/r/newsplus/1257438617

→→→ 東京教組が「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の指南書  ←←←
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1261243940/
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:00:57.23 :EuZowWHu0



増税とか言う前に、国も地方も全ての公務員の総人件費を恒久的に3割以上削減しろ!

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:01:17.33 :1EmC8Ag90

消費税は消費性向を抑える効果もあるって覚えとこうな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:01:22.94 :aQEn0rvt0

残高が幾らになったら破綻って発想してる時点でホント何も分かってないバカだなw
永久に借金し続けられるなら増税する必要は何処にも無いって事も分からんのだから当たり前か。
もういいよお前w
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:01:24.18 :kpUwkDXO0
社会保障費や公務員給与の前に
海外へのばら撒きをやめるべきでは?

米国債どんだけ買ってるんだよ
韓国朝鮮中国にどれだけ貢いでいるんだよ
ODAいくら使ってきた
国連や国際機関にどれだけ金払ってきた

今すぐ全部取りやめるべき
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 2012/01/29(日) 13:01:25.59 :pBJYYziZ0
■ 原因の全ては金持ち優遇政策によるもの 累進強化すれば解決する。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:01:29.42 :c/G4pXgy0
6日付の日経新聞朝刊に、ゴールドマン・サックスCEOのロイド・C・ブランクファイン氏のインタビュー記事が載っていた。

ブランクファイン。

名前が示すように、ユダヤ系だ。

何とかファインとか
何とかバーグ(スピルバーグやブルームバーグ等)、あるいは、何とか stein(
日本語ではシュタインやスタイン。

例えばアインシュタイン等)という名前はユダヤ系の名前。

ゴールドマン・サックス自身も、ドイツ出身のユダヤ人マーカス・ゴールドマンによって1868年に設立された
今や世界最大の投資銀行。

前CEOのヘンリー・ポールソンを、米財務長官に送り出すなど、ユダヤ資本の頂点にあると言ってもいい。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:01:29.45 :z4e+MA2D0
あのな、増税って最悪の政策だぞ。
日本の問題はカネが廻ってないことだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:01:37.18 :CFFV75An0
いや出来なかったから大増税なんだろ
あれだけの民意得ておいて、ほんと政治屋って情けない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:01:51.92 :xo6Zjbxf0

ミンスは、もうちょっと東京から大阪に大規模な人材流出始まってるのに
危機感持てよ、自民もマスゴミも人ごとじゃないぞ

橋下維新が圧勝してから、東京都下のオフィスの空室率が
急激に悪化始めてて、このまま回復する見込みがないんだぞ
本当に、どれほどの危機的状況か、霞が関はわかってんのか
自分たちで改革できないと、東京が首都の地位を転落するのは
ほぼ確実なんだぞ


大阪市特別顧問に前杉並区長の山田氏           2012.1.26 23:37
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120127/osk12012711060005-n1.htm

 大阪市は26日、特別顧問に環境エネルギー政策研究所長の飯田哲也(てつなり)氏と
前杉並区長の山田宏氏の2人を、特別参与にコンサルティング会社「プライスウォーターハウスクーパース」
常務執行役員の大庫(ご)直樹氏と同「B&Company」代表取締役の太田薫正(しげまさ)氏、
自治医大地域医療政策部門准教授の大嶽浩司氏、医療法人社団「鉄祐会」理事長の武藤真祐氏の
4人を、それぞれ新たに委嘱すると発表した。

 特別参与の4人は、大阪府と兼任。府はこれとは別に新日本有限責任監査法人の
公認会計士、大久保和孝氏を特別参与に委嘱する。任期は27日から3月31日。

これで松井一郎知事、橋下徹市長就任後に委嘱される特別顧問は、計11人(うち5人は府市兼任)、
特別参与は計8人(うち7人は府市兼任)となる。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:02:19.38 :kG9kj/+R0

だから消費税1%上げるごとに景気対策10兆円をやってやっと
2.5兆円の税収にしかならんのにどこが安定財源なんだよ?
算数も出来んのか?
糞馬鹿が!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:02:48.75 :gCPxla6l0


お前文読む才能も地頭も悪いなー

中卒か?


老人増えるだろ どんなに抑制しても社会保障費は増えるのは当たり前だろ
毎年1兆ずつ増えてるの知らないの?

公務員給与削っても、そっちに金が回るぶん財政支出は変わらないよね
馬鹿なの?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:03:01.02 :x1vzRl1K0
ギリシャってい今年よいよデフォルトするんでしょ。

(´・ω・`)増税も構造改革もむだだったよね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:03:09.89 :HNBg6uP00


>アホ! 国民所得統計見ろ。
>需要項目のうち、個人消費は余り動かない。大きく減ったのは設備投資と輸出。


正論だな!!

千年に1度の大震災に見舞われる前の2010年に確定した、
09年度GDPをみると、国内需要は前期比2.3%増 ) 。

その内訳は、
民間消費2.8%増 )、民間住宅1.1%増 )、民間設備投資4.2%増と
そこそこの数字。

それらに対して、輸出はなんと前期比30.5%増と、外需依存が極めて鮮明。


名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:03:12.52 :x+PqnBx40

今や、国債発行額が1000兆円を越えようとしていて、国内にあった金は枯渇した。

これはひどいカキコw
いつ枯渇してん?w
日銀が父さんしたの?w
100歩譲って仮にそうなったとしても(w)政府には貨幣発行権てってのがあるんだけどw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:03:25.99 :tuz5owmR0
世界規模で見て、通貨が多すぎるんだよ。バブルなんだ。

国連中心主義は一国一票という虚構を生み出し、しかし数十年の平和を生んだ。
しかし、平和は経済をグローバル化するので、市場の権利が国権を越えてしまった。これが今。
ぶっちゃけ、国権というものがバブルだったんだよ。

国権の整理とは、国境の変更、つまり戦争だよw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:03:33.76 :HxrYwgqFO

じゃあ出す方削れば?
それが民主さんの主張だったでしよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:03:37.64 :1EmC8Ag90

いや、増税とリストラはGDPに影響するんで
少なくするとかそういう問題じゃないんスよセンパイ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:03:46.23 :c/G4pXgy0
[歴史]
ゴールドマン・サックスの歴史です。

・創業者マーカス・ゴールドマン

ゴールドマン・サックスの創業者、マーカス・ゴールドマンは貧しい牛飼いの息子でした。
1848年にユダヤ人が大挙してアメリカに移住した時、彼もドイツからアメリカに渡ってきました。

1869年にマーカスは約束手形の買い上げを行うマーカス・ゴールドマン商店を開業します。

ダイヤモンド卸商や皮革商人を訪ねては約束手形の割引を行い、手数料を稼いでいました。
事業が波に乗って大きくなると、マーカスは自分の家族を社員として雇い入れるようになります。
マーカスは娘婿のサム・サックスを家業に招き入れました。

サムは大変良く働いたので、マーカスは彼を会社の共同経営者としてパートナーにしてあげました。
社名のゴールドマン・サックスはゴールドマン家とサックス家という二つの姓をとったものです。

マーカスの実の息子ヘンリーが家業を継ぐようになると
ゴールドマン・サックスはサムとヘンリーが会社を取り仕切るようになり、その後大きく成長します。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:03:47.75 :lF6OOKlo0
EUも、米国も、朝鮮も、中国も、日本経済は死んでくれたらいいと思ってるから何もいわない、
増税やって、円高維持してりゃ、製造業は全部外国に逃げちゃうよ、外国は大喜び
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:03:53.56 :5d0y88D00

益税部分にメス入れてきたから安定してるんだと思うぞ
税率いじれない分、課税ベースの拡大には熱心だから
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:04:07.03 :CMsFeEmG0
社会保障、社会保障って言うけど、結局のところ何もしてない、働かない
年寄り達の養育費なんだから、はっきりと「ゴミ老人費用」って言えよ>マスコミ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:04:17.61 :uz3ppw8x0
日本が破綻から逃れるためには
すべての企業と役所の強制解体が急務
これらを解体して正社員や公務員や株主や自営業者といった
定職や学歴、貯金のある売国奴どもからすべての資産を没収して返済に充てれば
日本の借金なんてあっという間に消えてなくなる
その上で自民政権を誕生させて安倍さんと麻生さんがW首相に就任すれば
世界中がこぞって日本の植民地にしてくれと殺到するのは確実だから
オレたち日本国民は世界の富と資源を独占して
人類史上未曽有の贅沢な暮らしができるようになる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:04:21.20 :Dn9pUpS20

人頭税かよ、勘弁してくれw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:04:38.97 :kG9kj/+R0

老人何ざいつまでも増えるわけじゃねぇよ
デフレ円高なんだから1ドル100円になるまで円を
刷り続け福祉に回せば御釣りが来るわ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:05:08.62 :t8QBuQtU0

 おまい。経済音痴だろ。 日本の破綻ってわかってないだろ? 

 減税、財政出動によってどういう状態が破綻なのか説明して見ろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:05:46.08 :6Ezeq7XwO

完全に政府発表のデータにだまされてるくちだな。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:05:48.63 :HNBg6uP00


お前、算数もできねーバカかよ、ったく


 公 務 員 人 件 費 が 2 兆 円 削 減  > 社 会 保 障 費 1 兆 円 増 加


他にも埋蔵金など、いくらでも財源があるだろ バカ

お前、生きてても無駄だから死ねよ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:05:55.73 :c/G4pXgy0

これは余談になりますが、今のウォール街の金融機関に対する、オバマ政権の規制の動きも
このユダヤ人というかウォール街の支配勢力どうしの序列争いがあると私は読み解いています。

それは投資銀行の中には、企業買収などを手がける「投資銀行部門」と
債券の売買で短期的に利益を稼ぎ出す「トレーダー・セールス部門」の2種類がおり
トレーダー人種はどちらかといえば、稼ぎ出す金額の割には差別される対象であるからなのです。

今、アメリカでもっとも話題になっているのは、オバマ政権のもとでSEC(証券取引監視委員会)が
投資銀行のゴールドマン・サックスにたいする提訴をした問題があります。

ウォール街の株価が先週一時急落して、「ゴールドマン・ショック」と呼ばれました。

ゴールドマン・サックスでもご多分に漏れず、この投資銀行の二つの部門間の違いが存在しており
前の会長兼CEOのヘンリー・ポールソンは、投資銀行部門出身のエリートで
今のトップのロイド・ブランクファインは、ニューヨークの北の方にあるブロンクス出身の下層ユダヤ人で
父親が郵便局員の家の出です。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:05:57.42 :pXqX9vH10
円高でデフレが進んでいるのに、抜本的な対策を取らないのだから
増税で財政が好転するはずがない。
いずれ納税者が居なくなるだけ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:06:01.80 :+7HLVZtR0

デフォルトの何処が悪いんだよ。ブラジルも韓国も立ち直っているだろ。
結局はそこに住んでいる人間の付加価値なんだよ国なんてものはな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:06:01.98 :yiJ2FTFs0
公務員の給料は費用の発生、つまり貸方だ。
これは資産の減少で借方ということ。

資産が減少して困っている→民主党の主張していた公務員の人件費2割削減は正しかった。
ウソだらけの民主党が主張をひっくり返してカオスを生み出しているということでもありますね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:06:06.16 :8J4PwMbK0

実は自分も財政破綻の条件がよくわかってないんだけど
  国債費>歳入
になったらアウト?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:06:10.64 :E3anIyrG0
教育でいえば、大学までの学費は無料ってのは
ありだと思う。定期的に試験して、それに合格するのが前提。
一方、政府や自治体は逆の方向で教育や研究の予算を
削る方向性を打ち出している。

この国が傾き始めたのはゆとり教育などと言い出して
勉強をおろそかにしたから。
こころ豊かな人間性とかいうのは金持ちの国がいうなら正論。
金がないんだから、金を産む技術者の育成が必要だろう。
文系の事務屋はもっと減ってもいい。金を産まないからな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:06:13.39 :gCPxla6l0

お釣りが来るかは疑わしいけど賛成
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:06:28.28 :tuz5owmR0
増税しなければ日本国債がデフォルトする、という残酷な物語。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:06:32.01 :M+1AgVTX0

毎年1兆円ほど増える社会保障費に対応させたり、
年金の国庫負担2分の1に引き上げ分で足りない財源の確保等、
景気の変動で左右される全体の税収よりも、
不景気でも安定的に財源を確保出来る消費税を取りたくなるもんなんだよ、
政府としては多分よ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:07:10.75 :CMsFeEmG0
 アホ?
少なくともこの先30年〜50年間は老人が増え捲くりますが?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:07:20.46 :kG9kj/+R0

疑わしくない
刷った円は回りまわってまた税収になるから
お釣りどころの騒ぎじゃないわな
好景気とはそういうもの
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:07:22.66 :t8QBuQtU0

 予算関連法として、法改正すればいいだけ。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:08:14.89 :x1vzRl1K0
(´・ω・`)なおさら 余計なことしなくていいじゃない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:08:21.16 :KhP1fCN10
デフォルトしたほうがいいよ

この国は

このまま耐えても苦しいだけ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:08:49.07 :1oJhqXR+0

100%自国通貨建てでにも係わらず、デフォルトに陥るというプロセスを教えて。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:08:49.26 :7SNemH5I0
未だにコイズミカイカクガー、カクサヲー
なんて言ってるバカが多いんだから仕方ない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:09:09.53 :z4e+MA2D0

お前は経済が分かってない。
自分は元銀行員だがら、銀行員時代は毎日貸出額をチェックするんだが、
どんどん貸出額が減ってくんだよ。
それはどういうことか?
貸し渋りとか、貸しはがしとかいう問題ではない。
廻ってないんだよ、カネとその背後にある財とかサービスが。
だから、銀行は国債を買って、その結果日本の長期金利は下がるんだよ、
分かるか?
そして、どうやったらこの問題(カネが廻らない)を解決するかも
少し想像力を働かせたら分かるだろ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:09:18.84 :tuz5owmR0
むしろ日本国を倒産させて、社会保障など契約を破棄した方が早い?
日本政府は戦後の資産凍結で、国民の財産をハイパーインフレで奪い取った前科がある。
外国人が日本国債を買わないのは、『危ない国債』だからだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:09:30.31 :kG9kj/+R0

もう一番人口の多い団塊が60台半ばなのにそこまで増えるかよボケ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:09:42.50 :HNBg6uP00




全然ちがう!!


名目成長率 < 国債利子率


が終わりの始まり。
企業って、ある程度の借金はいつの時代もしてるだろ

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:10:06.74 :SB3BYDp+0
年間、国家公務員と地方公務員の人件費と外郭団体維持費から30兆削減。
社会保障費も最低限まで切り詰めて、支給基準も厳格化して財政を健全化。
浮いたお金を原発に変わる新エネルギー開発などとからめた景気浮揚政策にぶっ
こめば良い。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:10:37.52 :yiJ2FTFs0
・GDPを上げる
これはインチキしやすいから注意だ。自民も民主も官僚にコロッと騙されて洗脳された。

GDPを上げる簡単な方法は、公務員の給料を上げることと消費税の増税w
こんなの数字遊びのインチキでしかないんだが民主党は経済回復するとまで思い込んでしまった。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:10:47.43 :TOdqJWE70
増税だけじゃデフォルトは防げないのは事実。

GDP比200%の財政赤字だ、増税で景気悪化→経済縮小にでもなったら、
借金は返せないと思うので、国債の利率が爆上げするだろう。

財政構造改革をして出費を大幅に減らした上で増税しないと、確実に
デフォルトする。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:11:23.82 :1EmC8Ag90

ん?ユーロ危機に端を発して日本国債買われてなかった?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:11:45.77 :V6F4x5xP0

< 地方公務員の人件費削減盛り込まず 民主党・政府提出の行政改革法案 1/28 >

民主党と政府は震災で先送りされていた行革法案の提出準備をしているが、
地方公務員の人件費削減は「地方との調整が間に合わない」との理由で見送りになる見通し。

小泉政権時代の行革推進法では2010年4月まで「4.6%以上」の削減を明記していたが、
今度の民主党・政府案では、地方公務員削減の方針から大きく後退することになった。

国民には大増税を求める反面、強力な民主党の支持母体の「自治労」は優遇。
民主党政権の特殊支持母体にのみに権益を与える姿勢が、さらに明確になった。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:11:54.30 :kG9kj/+R0

少しは過去レス読め
そんなの信じる奴は一人もいない
今必要なのは消費税廃止と公務員改革だ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:12:15.24 :gCPxla6l0

頭悪い奴といくら議論しても無意味だとわかった
ありがとう


小泉時代でも歳出抑制と円安対策してやっとプライマリーバランスが良くなった
あの時は世界の景気が良かったことと、今よりは高齢化率が少なかった、新興国もまだまだだった

あの時以上に歳出構造変えないと難しいと思うよ

景気は良くなるからやってほしいけどさ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:12:18.40 :BfzGRBAC0
無能日銀いい加減札スレや
本当に日本の銀行なの?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:12:19.11 :M+1AgVTX0

財務省からの資料だが、消費税は景気に左右されず安定してるぜ。
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:12:23.15 :Fweo9JHG0

アホか、1ドル100円になるまで刷った金、全部福祉に回す様な特需先導したら
福祉バブル起こって弾けて終了
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:12:24.87 :R5ggjH6z0
日本を当面2分割してしまえよ
一方を経済独立国にして日本共産党に仕切ってもらう
高くても中国レベルの人件費で「豊かになれるものから豊かになれ!」の中国式経済運営をやらせたらいい
狭い国土なんだからそのうちに波及効果でいい結果が出るだろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:12:26.00 :tuz5owmR0

円建て国債の債務不履行は、ハイパーインフレの形で実施される危険があると思うよ。
日本は戦後の混乱期に、銀行預金の引き出しを停止したうえで、通貨の大増発を行った。

破産するのは一世代だけで、孫の代になれば痛みを忘れる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:12:31.19 :jsjZNTmh0
行政のスリム化先送りしないでね
政党さん
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:12:35.12 :HNBg6uP00

>GDPを上げる簡単な方法は、公務員の給料を上げることと消費税の増税w
>GDPを上げる簡単な方法は、公務員の給料を上げることと消費税の増税w
>GDPを上げる簡単な方法は、公務員の給料を上げることと消費税の増税w



(゚Д゚)ゴルァ !

くそったれ公務員野郎!! ( 怒り )


ただの所得移転が、何でGDP増加なんだよ!!

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:13:42.44 :3CUGztUP0
経済がわかってないって言うだけで具体的な反論がない対案がない奴ってゴミじゃなくて悪だよな
こういうのがでかい顔するから駄目になったのに
いいじゃん破産しても若いのは体があるんだから働けばいいんだよ
破産してこまるのは健康な体がない奴だろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:13:52.00 :CFFV75An0
公務員制度の抜本的改革だな2割とか笑わせるな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:14:01.28 :L1riafPN0
公務員 民主党からすれば
自分らの既得権を守りながら
ここでごり押しすれば民衆は不感症になり
言いなりになると思っているのだろう
守りたいのは共済年金だけだろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:14:04.82 :kG9kj/+R0

だからその景気対策に何十兆も使ってその税収だろボケ
国債発行をせず景気対策をしなければ消費税1%当たりの税収は
激減してるわ
小学生の算数からやり直せ馬鹿
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:14:46.91 :HNBg6uP00


結局何も反論できなかった、血税パラサイトバカサヨの遠吠えw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:15:00.04 :TOdqJWE70
でも、考えてみると、ここまでデフォルト間近になって、
本当に構造改革+増税でデフォルトを回避できるまで回復するかは疑問。
今まで、デフォルトを回避できた実例があったけ?

ギリシアがデフォルトを回避できれば、ギリシャという実例があるわけだし、
日本もデフォルト回避できるのかも知れんけど。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:15:10.75 :MdP6Ga8F0

減税、規制緩和、財政出動をやりつつ財政再建って形でないのん?
急行いよ [] 2012/01/29(日) 13:15:25.41 :5QQO+mO50
増税より先に公共事業を行い内需を拡大すべき。
そうすれば税金も自然に増えるやろ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:15:37.05 :yiJ2FTFs0
年金のために消費税の増税と言っているがバカの極みだ。
将来的に20%もありえる?、アホですか。

そもそも日本の賦課方式は「ねずみ講」なのが問題だ。
大増税しようが維持なんて無理なんだよ。ねずみ講を維持しようなんてのが狂気の沙汰だ。
新規加入者が増え続けないと成り立たないのがねずみ講。

日本は明らかに少子高齢化なわけで詰んでるよ。
維持しようとすればするほど将来が地獄になる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:15:56.53 :ADR9p3J+0
国民の生活が第一、民主党です(キリッ!(前衆院議員選挙2009年8月29日)

・政権交代が最大の景気対策です。→■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します    →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・官僚の天下りを廃止します     →■嘘■
・公務員の人件費2割削減       →■嘘■
・増税はしません            →■嘘■
・暫定税率を廃止します        →■嘘■
・赤字国債を抑制します        →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設  →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ         →■嘘■
・ガソリン税廃止            →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します       →■嘘■
・農家の戸別保障           →■嘘■
・最低時給1000円           →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■ ←ここ注目
・高速道路を無料化します     →■嘘■
・日経平均株価3倍になります   →■嘘■
・情報公開を積極的にします。   →■大嘘■
・八ッ場ダム建設中止        →■嘘■

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:16:05.84 :MpyagqcT0
自分で自分に借金してるのにw

もうチャラにしちゃいなよw

国民の貯金をぐるぐる回してるだけだろ?w
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:16:16.14 :kG9kj/+R0

なんで純債権国の日本がデフォルトするんだかw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:16:36.98 :Ek5g0WE2O
朝生の橋下の討論見たあと、この手の記事を見る目が
明確に変わったなw
「構造改革が必要。」と言ってるだけでほんとに何もない。
字数の水増しされたあまり意味のない文字列が、経済誌用に
もっともらしい雰囲気を醸しだしてるだけ。一体何のために
書かれてるんだろう。
茹でガエル量産装置にしか見えない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:16:55.32 :tuz5owmR0
公務員改革をやったって、減らせる費用は二割ぐらいだろ。
焼け石に水、どころか行政の速度が落ちる。
ほんとうに必要なのは、公務員が国益を通じて『稼ぐ力』を増すことだよ。

稼ぐ力を増すためなら、合併でも何でもやるのが民間企業。 国だって例外ではない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:16:58.98 :RqjweAWR0
現代においては、国家への融資であることから比較的安全な投資であるとされる。
2000年にアルゼンチンがデフォルト(債務不履行)を宣言している例がある。
これはアルゼンチンがアメリカから、
アメリカ・ドル建てで借りていた債務(公的対外債務)が 支払い不可能に陥ったためにデフォルトを宣言する事態になったのであって、
日本のように自国民から自国通貨建てで借金している場合は形式上デフォルトはありえない(ハイパーインフレによる事実上のデフォルトはありえる)。
国家が債務不履行に陥るのは、外国から外国通貨建てで借金している場合である。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:17:14.40 :gCPxla6l0

反論も何も公務員給与削減しろってお前さんと同じ事言ってるのに何故理解出来ない???
わけがわかんないんですけどw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:17:17.09 :uepvoZ4x0
デフォルトのシナリオを円建てで説明してみろよ
家計簿さん
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:17:22.87 :t8QBuQtU0

 財政再建とは、経済規模に対して、公債比率を下げること。
 水準は関係ない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:17:43.67 :XR7dQb8E0

福祉は基本的に溶けて消える金だから景気対策に回すのは愚策
ミスリードしたいだけだろw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:17:55.09 :c/G4pXgy0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |  日本のデフォルト1回分で
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |     ユダヤメリカなら50回デフォルトしてるぞww
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:18:24.95 :HNBg6uP00

>規制緩和

大間違い。

GDPギャップが40兆円もある円高デフレ不況の最中に、サプライサイドを刺激してはダメ!! ><
タクシー業界が規制緩和して運ちゃんの給与が手取り7、8万弱まで落ち、
倒産企業が続出しただろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:18:29.86 :E3anIyrG0
小さい時から「社会保障費の伸びが一番大きいです」
「いずれこの国は社会保障費につぶされます」と教師が
言っていたのを覚えているが、そんな昔から言われていた
のに、医療審議会では、最新医療による更なる質の確保が必要である
と言いきっている。

つまり、まだまだ金をつぎ込む気満々だ。
バケツに大きな穴が開いている状態。
こんなことを許していたら当面何十年間は予算が膨らみ続ける。

そうじゃない。死にそうな人を薬や機械で無理やり生かして
一回何百万も金をつぎ込む方が狂ってるのではないか
という議論を聞かないのには驚く。

公務員を減らすのもいいが、医療の質をもう少し落として
老人を自然な形で死なせてあげれば、加えて、公務員を全員クビに
するよりも多額な金が浮く。
元気な人は生きてもらったらいいが、死ぬ運命にあった人を
助けてしまうから後遺症が残って、そこにまた税金をつぎ込む羽目になる。
高度な医療って本当に必要なのだろうか。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:18:53.22 :kfGnebB4O
企業献金の全面禁止と公務員の天下りを廃止しろよ。
これをやらないで構造改革なんて言っても、朝鮮人に日本の為に働けと言ってる様なもんだろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:19:10.21 :1EmC8Ag90

金融緩和の間違いだと思うけどね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:19:36.73 :TOdqJWE70
> 形式上デフォルトはありえない(ハイパーインフレによる事実上のデフォルトはありえる)

まぁ、デフォルトやむなしになったら、日銀に直接引き受けさせて回避、その後
ハイパーインフレだからね。でも、これは実質デフォルト。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:20:32.51 :uepvoZ4x0

んだね
供給を増やす算段してもいいけど。キチガイの日銀を正さないと酷い事になる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:20:44.78 :XR7dQb8E0

債務不履行が大前提
つまり、債務の履行時期に資金が調達できなかったら財政破綻

自国立て通貨債務が絶対にデフォルトしないのは、通貨をすれば結果はどうあれ払えるから
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:20:58.14 :3CUGztUP0
おまえらぐちゃぐちゃうるせーから具体的にもうかる話だせよ
俺は軍需産業解禁すれば雇用もできると思うよ
年間国産で戦闘機とミサイルつくろうぜ
あと情報は国産にしよう
PCと携帯のOSも国産ね
できないわけがない技術はある
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:21:05.89 :ODene1K40
デフレ下なのに物価は上がる一方だしな
全くうま味がない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:21:13.34 :TNHwBQrQ0
とりあえず即急に議員と公務員の年金は基礎年金額だけにしてもらいたい。
払ってきた掛け金が違うといわれても、こんだけ負の遺産作り放題してきたんだから
基礎年金額だけもらえるだけでも良しと思って貰いたい、
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:21:16.57 :MpyagqcT0
1500兆円はあると言われてる国民の貯金のうち

国が年間100兆円ぐらい使ってるだけだろ?w

しかもそれを使ったからといってなくなるわけでなく

またなんらかの形で銀行に戻るわけだ

何が困るんだ?w
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:21:21.98 :HNBg6uP00


論崩れバカサヨが必死に遠吠えwwwwwwwwwwwww

社会保障の伸びの分だけ公務員人件費の削減を抑えろ、と主張する
血税パラサイトバカサヨwwww

でもなぜかてめー自身は左翼を否定。

でも社会主義的な大きな政府志向。

ちなみに経済知識てんでなしのバカ( 嘲笑 )
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:21:23.58 :1EmC8Ag90

トートロジーか…いやはや矛盾と呼ぶべきか…
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:21:26.53 :yiJ2FTFs0
政策に過度な期待をするのは超危険。
日本はあらゆる政策をしてきた、正しいこともやってきた、だがすべて悪い方に出る。

なぜか?
無責任だからだ。

責任をとる組織、責任をとる人物がいない。これで責任ある行動が伴うわけがない。
だから検証もされない。よって過ち繰り返すことにもなる。

国会もいつも同じだ、寝てる、グーグー寝てるのが繰り返されている。
低レベルすぎるが、この是正すらされない。

そもそもの前提がぶっ壊れているわけで責任の所在を明確にするところからやらないといけない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:21:41.99 :tuz5owmR0
が巧くまとめたね。

純債務国の日本では、形式上はデフォルトにならない。
しかし、通貨の増発によるハイパーインフレで帳尻を合わせる危険は高く(日本には前科がある!)
  総合的に判断して、危険はある、と判断するのが妥当でしょうね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:23:19.29 :RqjweAWR0

すいません。wikiからのコピペです。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:23:28.09 :WUeujQ1a0
財務官僚ってのは本当に経済のこと知らないな。
それとも財界から賄賂貰ってウハウハなのかな?
根っからの自己中の馬鹿ばっかりが揃ってるな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:23:35.38 :HNBg6uP00


>財政再建とは、経済規模に対して、公債比率を下げること。



ビンゴ!!

財政危機の始まりは、 国債利子率 > 名目成長率 


名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支には、約9割という非常に強い相関がある。
しかも過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。

名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
名目成長4%は、インタゲ2%を導入し、バランスシートを拡大させながら量的緩和をすれば、達成できる。



名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:23:44.55 :6pusyEB70
消費税を上げなくても議員歳費削減・公務員削減・公共建造物
施設等の不動産の売却でたんまりとお金が出来る。消費税増税
よりも大きな額になるし将来にわたり国民負担が減るので景気
が良くなる。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:23:51.31 :M+1AgVTX0

タクシー業界の賃金の低さは累進歩合制とかの方が問題じゃねぇの。
まあ、そこに新規参入で台車がさらに増えて余計下がったんだろうけど。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:23:53.55 :VGEimGZc0
日本はギリシャと同じ構造じゃないから同列には語れない
円高デフレの構造を是正しない限り消費が冷え込み歳入が増えないから増税しても焼け石に水なだけ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:24:05.64 :gCPxla6l0

あー、お前かwwwww
毎日2CHしてんの???

運動でもして、ストレス発散しろよwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:25:23.57 :E3anIyrG0

今までの経緯はそれでいいが、ここ1年で国債の
外人比率が急速に増えてきている。
なぜなら国内の銀行が支え切れない額になってきているため。
それゆえ、今後はあっという間に外人比率が高まっていく
可能性が高いといわれている。
日本国内で国債が消費されているから大丈夫という神話は
近いうちに崩れるだろう。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:25:24.00 :tuz5owmR0
みんな、戦費を忘れていないか?

東アジアはもうすぐ戦争になる。 日本は(金にもならない)国土を守る戦いをしなくちゃならず、
その費用は持ち出しとなる。
戦時国債を発行せねばならないのに、今の状況じゃヤバイんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:25:40.52 :TOdqJWE70


だから、形式上デフォルトしない、なんて意味がなくて、
「日銀に直接引き受けさせて回避」した時点で終わり、として考えるべきということ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:25:45.74 :t8QBuQtU0

 日本がデフォルトするためには、純債務国になって、更に日本の信用が落ちて、資金調達できなくならなければ無理。
 経常収支黒字国がデフォルトする方法があったら、奇跡。
 太陽が西から昇るレベル。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:26:00.03 :JV38K5J+0
お前ら構造改革なんて無理だと思ってるだろ?
でも、内部にいると無駄なんていくらでも見えてくる

市役所のサイトの部署一覧見てみろ
必要なさそうな課がすぐに見つかるから
細かく課を分けてるのも「課長」をたくさん作るためだ
あと、部長の下には次長がいるんだが、あれ必要無いからな?
団塊の世代の椅子が足りないから作っただけだ

いらないものをつぶすのが構造改革
やる気になればいくらでもできるよ
やらねーと思うけど
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:26:07.24 :EX1PgkZK0
庶民にとっちゃ働き口が増えて、将来設計が安定してることが発展の要素だが

ネット民や学者は、自由労働に首切りで何でも民営化!ドラスティックな制度変更をしろ!

と叫ぶのなw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:26:16.69 :Dn9pUpS20

インフレの方が若い奴は助かるんだが・・・
円安で輸出・雇用増えるし、ローン残高減るし。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:27:43.52 :HNBg6uP00


だって財務官僚は、
民間サラリーマンなら常識の、管理会計の知識すらないので
財務諸表が読めないw

もちろん、事業戦略や製品開発戦略、競争戦略、マーケティング戦略の
実務はもちろん知識すら皆無!!

なのにこんな政府官僚に、家庭や企業の所得を税という形で移転すれば、
民間でもできない、経済成長ができるという前提で執行予算を組んでるんだから
糞ワラエルwwwwww

死ねよバカサヨミンス政権と官僚
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:28:26.40 :8Ow8/Unh0
2年ほど全ての税金や保険料を徴収免除すりゃええ。
当然年金も健康保険も2年は無し。どうなるんだろうなw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:28:33.86 :x1vzRl1K0
農林水産省 平成23データ

農業就業人口   260万人    基幹的農業従事者 186万人

 うち65歳以上    61%       うち65歳以上     59%
 平均年齢      65.8歳      平均年齢      66.1歳

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:29:12.23 :ZaRyKA2+0
人を減らすだけの行財政改革
新規採用減らし定年延長(嘱託可)の行財政改革

総務・徴収部門を全て統合するとか
総背番号制作るとかしなきゃいかんのに
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:29:24.20 :9WoJF0U+0

若い奴というか、金がある奴はデフレが良くて金の無い奴はインフレがいい。
この構図がある限り、デフレ解消はやる気が無いだろ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:29:28.19 :yiJ2FTFs0

本丸に手をつければそんなことない。

日本は国、都道府県、市町村で重複したことをやりすぎだ。
徒歩で移動していた時代のやけに細かい区分になっているのも大問題だ。
ここで壮大な無駄が発生している。

ここは聖域だから語られることが少ないんですね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:29:37.54 :kfGnebB4O

目下最大の懸案事項は原油価格の高騰だな。
原油価格が高騰すれば、否応なしに日本国債のリスクは上昇する。
既に、今までの様に国内での国債消化がスムーズに出来なくなりつつある今、原油価格の高騰は真剣にマズイ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:29:53.88 :BfzGRBAC0
無能トンキン公務員が・・・
大阪が首都でもいいような気がしてきた
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:30:05.08 :HNBg6uP00


毎日2ちゃんしてるお前、余りにもバカ丸出しだから外にでるな

お前のバカが伝染すんだろwwwwwwww
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:30:45.16 :ZQln+mJ4O
老人切り捨てないとなにもかわらないってこと
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:31:20.96 :TOdqJWE70


確かに、貿易黒字、経常収支が黒字が続けばまだ大丈夫。
でも貿易赤字で、経常収支の減少が続き、赤字になれば、
即座にデフォルトが顔をだす。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:31:31.30 :gCPxla6l0

経済学部卒の無職かニートだろお前wwwwwwwwww

毎日ご苦労様ですwwwwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:31:35.86 :ACP4y7DZ0

>経常収支黒字国がデフォルトする方法があったら、奇跡。

まもなく、日本は経常収支赤字国に転落しますよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:32:06.89 :yiJ2FTFs0

役所はやけに課長が多いよね。
役職がついた人が多すぎる、これだけでも無駄に給料を払っているな。

年寄りが増えたからポストを増やしたってところですかね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:32:30.28 :VGEimGZc0
円高デフレで国内の消費が冷え込み輸出も減って対外貿易黒字も減少、これが一番マズイんだよ
外貨で得た利益を日本の国債購入に当ててたのがそれも出来なくなる
そうなると、外国に日本の国債を買われて日本国内の国債持ち比率が落ちてしまう
産業の空洞化も進み悪循環のスパイラルに陥って税収も下がり、増税分なんか一瞬で吹き飛ぶよ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:33:16.98 :HNBg6uP00


石油価格の半分以上が税金だ!

むしろ今まで、てんで円高差益の恩恵を受けてねーよ。

んなのガソリン値下げ隊の置き土産で、150円以上なら減税だろ。

まー バカサヨミンスのことだから、また裏切るんだろーけど
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:35:01.46 :BfzGRBAC0
ミンスのせいで日本国民は世界の奴隷・サイフになっちまった
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:35:40.52 :kfGnebB4O

半分が税金だから原油価格が高騰しても大丈夫という理屈が、ちょっとわからない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:35:42.96 :HNBg6uP00


妄想ば自爆の元だぜ、「 墓穴 」 バカサヨ( 嘲笑 )

しかも相手に毎日2ちゃんやってるって、そもそもてめーがやってなりゃ言えねーだろバカ

てめーこそ質の高い仕事が出来ねーバカなのは、落書きから合理的に推定できる。

血税パラサイトニートなバカサヨだもんなーw WWWWW
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:35:58.93 :pvIaXMLp0

シロアリ国会議員と公務員の給与を半減しない限り、、消費税をギリシャと同じ23%にしても

 ギリシャと同じになる日が必ず来る! その場限りのバンソウコウ程度の対策じゃ、、日本に巣食う病巣は除去できん!!

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:36:32.96 :EX1PgkZK0
 ? 

あーはいはいw ナフサ免税50%は廃止して、原油、ガス調達、長期契約の交渉も民間に丸投げしないと大変ですねw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:37:31.27 :tuz5owmR0
 まぁ、立場の違いだわな。

TPPやEU改革が同時に進行するのは、これが先進国の連邦化だから。
自由貿易で得をするのは、途上国の庶民と全世界のエリート。
逆に損するのは先進国の庶民。    ネラーは???
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:38:00.25 :gCPxla6l0

一週間前にお前が絡んできたんだよwwwwwwwww
毎日やるかよwwwwww
暇人でもあるまいしwwwwwwwwww

てか、無職ニート否定してくれよwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:38:03.19 :yGz326Iz0
医療費全額自己負担、公務員を100分の1に減らす、年金廃止
これだけやれば日本は世界1の大国となる。

ただし無能な雑魚は死ぬw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:38:08.89 :sF8xZGd0O
よし日本の未来を共産党に任せて日本自治区を特別保護区にしよう
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:38:29.20 :rHorFijC0
★消費税はどこまで上がるのか?(抜粋)

■国民が今、必要とするのは「選択肢」である

本来、国民に今、示されるべき政策選択肢は、(1)「社会保障と税の一体改革」という社会保障の
バラマキ拡大路線に乗って、このような非現実的な消費税率の地獄に突き進むのか、(2)それとも
社会保障費をもう少し削って、もう少し穏やかな消費税率で済む世界を目指すのか、(3)社会保障費の
大幅な削減・効率化を断行して、消費税率をさらに低くとどめることを目指すのか、というもので
あるべきである。

(1)が民主党、(2)が小泉改革のころの自民党、(3)がみんなの党というイメージであろうか。これに対し、
現在の「社会保障と税の一体改革」は、(1)のバラマキ増税路線しか示さず、しかも、それが将来、
どのような消費税率となるのか、長期的な姿を全く国民に見せていないという大きな欠陥がある。

国民に選択肢を持たせず、その真のコストもみせずに、命をかけてバラマキ増税を断行しようと言うのが
現政権のやり方である。しかも、この増税路線は、マニフェスト選挙で国民に選ばれたものでもない。
まさに、国民に対する背信行為と言うべきである。

消費税国会には、各党の対立軸が全く感じられず、お互いクリンチしあうような状況となっているが、
本来、各政党に示してもらいたいのは、長期的な状況を含めての「選択肢」である。消費税5%引き上げ
までの道筋は、もはやみんなの党を除き、各党同じかもしれないが、その後、バラマキでさらに増税に
突き進むのか、それとも社会保障費の削減に取り組んで増税幅を縮小させるのか、違いはあるはずである。

今後の国会論戦では、是非とも各党に、長期的方針を示してもらいたいと願っている。

 学習院大学教授・鈴木亘のブログ 2012/1/27(金)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/35987539.html
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:38:41.85 :BfzGRBAC0
人類史上最悪の原発事故継続中

30年ぶりの貿易赤字

国の借金1000兆円突破

反日勢力による政権継続中

働き盛りの20 30代の死因の1位 自殺
団塊世代の大量定年年金暮らし始まる

放射能汚染環境汚染による外国からの果てしない賠償金

明日来るかもしれない関東 東南海 首都圏直下の大地震

年間自殺者14年連続3万人オーバー

地上の楽園だな


名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:38:48.73 :yiJ2FTFs0
財政と経済から考えると超聖域がある。
ここは金の流れが骨子ですよね。

税制と税務署が超聖域化かしている。
日本の税制は複雑怪奇すぎる。無駄なことをやりすぎと利権が発生しすぎだ。
3分の2はいらないでしょう。

金の流れを決める大きな要素の一つは税制だが、それを指摘する人は少ない。
金に直接関係するから他の政策より多大な影響を与えるのに話題になることが少ない。

これは税務署を敵にすると厄介だからでしょう。
知識人ほど避ける傾向がある。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:38:59.49 :L1riafPN0
市民革命を言いながら
彼らは絶対に民衆はおろかであってほしい
自分たちの公金誘導がばれないように
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:40:02.65 :z4e+MA2D0
だから、カネが廻ってないことが問題なんだよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:40:14.12 :HNBg6uP00


減税すれば、それだけコストプッシュを吸収できるからだろ バカ




石油価格の半分をこれまでぼったくってたんだから、タダで働けよ無能公務員は。
どーしても金が欲しいなら、10円ぐらいはめぐんでやるよ 能なし

てーか原油買付は総合商社がやってんだろバカ
石油公団がネゴってんのかよ アホ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:40:38.21 :ACP4y7DZ0

ギリシャの公務員の割合 14.1%
アメリカ    〃      14.8%
ドイツ     〃      14.4%
イギリス   〃      15.8%
フランス    〃   25.2%
ノルウェー   〃   28.8%
OECD平均       14.3%

日本  6%
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:41:19.26 :ZQln+mJ4O
増税しても無駄なんだよ
馬鹿ごみ糞老害は増えつづけるんだから
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:42:07.59 :tuz5owmR0
日本政府を破産させるのも、有効な選択肢だね。
アメリカの航空会社なんか、しょっちゅう破産して債務を切り捨てるのが、経営方針になってるw

日本政府がハイパーインフレで借金の棒引きを図る可能性は高いから、
ネラーは生活を防衛しないといけないよ。
   さらに、国民は国土の防衛をしなくてはいけない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:43:36.68 :HNBg6uP00


毎 日 2 ち ゃ ん や っ て る の が バ レ た も ん だ か ら 、必 死 だ な 、

血 税 パ ラ サ イ ト バ カ サ ヨ 
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:44:03.55 :wQIhhYBz0

足りなくなったらまた増税するんだろ
国民は打ち出の小槌だな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:44:05.00 :sF8xZGd0O
橋下よりも日本赤軍よりもみんなよりも経験のある日本共産党に任せたほうが
まだ日本はまともでいられるよ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:44:50.12 :EX1PgkZK0
 
庶民は、広域労働自由化なら東南アジアや、中国と同等レベルの給金、社会保障で働くことになるからね。
当然公務員も下がるし、東アジアじゃ一番バカを見るのが日本人という結果になる。

維新やみんな、民主を持ち上げるネラーのスタンスは、改革幻想に釣られたレミングスでしか無いな。

一番笑えるのが、小泉改革を詐欺だと批判してきた連中が、必死でみんなの党や維新をマンセーすることだな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:45:20.82 :Swo6brfD0
公務員数半減
民営化
公務員給与半減

このぐらいすぐにやってくれ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:46:02.31 :eV2Fl5/SO
つーか、税金払いたくない。
無税の国ってないのかな?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:46:21.28 :do4XOzTC0
>国債の償還のために、償還分の国債を発行するという国家的な自転車操業状態を続けているからだ。


だから財政法第五条を改正して、日銀が国債買取できるようにしようって安倍ちゃんとかがやってるのに、
日本にとって都合の良い法改正だとマスゴミが報道しないし、民主が反対するという事実
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:47:07.55 :EX1PgkZK0
 馬鹿丸出しwww 窓口は商社だが、政府のケツ持ちなしで契約なんぞ成り立たんよw

公務員認定乙だわwww
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:47:28.71 :z4e+MA2D0

こいつだけじゃないが、良く分かってない人は経済を語って欲しくない。
日本政府がどうしたら破産するんだろう。
破産する方法を教えて欲しいくらいだよ。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:48:17.02 :plhv0bcI0

公務員の給料減らして何が変わると思ってるの?
マスゴミに洗脳されたバカ?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:49:28.52 :sF8xZGd0O
橋下、地方分権で次は独裁者が生まれる下地になり自縛
みんな民主党の二番煎じ口が悪いので民主党よりも最悪に
20年後氷河期が政府に発言力をもって日本国家が消滅、日本人を名乗りたがる島国になる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:49:36.12 :yiJ2FTFs0

資産デフレを軽視しすぎなのが問題。
日本は金融機関を保護しすぎで貸し手の責任が問われなさすぎ。
担保も仕組みがおかしい。本来は担保ををとるということは、担保を差し出せば借金チャラが世界の常識。
ところが日本は借金から担保分を差し引く。借金が残るわけで借りた分は返さないといけない。

日本人は貯金が多いというが、一方で不動産の借金も多い。
しかも高値で買っている人が多い。
つまり現金と不動産が銀行の中で動かなくなっているということなんですね。

日本はバブル崩壊の処理が終わってない。
親子ローンとかまであったから現状のやり方だと1世紀はかかるのではないか。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:50:42.11 :gCPxla6l0


トップページ > ニュース速報+ > 2012年01月29日 > HNBg6uP00

書き込み順位&時間帯一覧


6 位/11752 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 1 9 7 10 2 0 1 0 2 13 14 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 59



いじめてごめんな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:50:56.11 :eV2Fl5/SO
×公務員天国
○社会保障天国

国民が払った税金の殆どは国民が食ってる。特に、払った以上に食ってるのが、弱者、女老人、女
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:51:17.46 :A0kNynlE0
国債大量発行で誰が得してるか

金融機関では 金融機関の財務健全化に

日本の税金投入して成功してる 世界一の

健全金融にちょっかいだすのがアメ金
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:51:21.55 :pvIaXMLp0
法人税は高いは、消費税は上げるはじゃ! 企業も金持ちも海外に出て行って

 日本にはシロアリ公務員と国会議員に乞食と老人しかいない国になっちまうぞ!

論より証拠! 輸出と輸入が逆転しちまったろうが!  これも糞ミンスの成せる業よ!!!
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:52:31.70 :mBrDbvA10
デフレを解消することが一番重要で
その為に借金を増やすのは何の問題もないんだが
借金を増えることを恐れてデフレを解消できないような中途半端なやり方をやってきたから
今があるんで
360 [sage] 2012/01/29(日) 13:53:30.93 :Pp1pwQ6P0
また自称経済通がネットを誘導しようと工作するスレか
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:54:56.19 :sF8xZGd0O
老人がいなくなると銀行に預貯金が無くなり国債を発行できなくなるんで自然に破綻
資源輸入国の日本の経済が破綻してしまったのでこの後
対外国債発行で完全に日本がアウト外国の植民地になる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:55:55.27 :z4e+MA2D0

何を言ってるんだこいつは。
担保を取れば借金が帳消しになるわけないだろ。
中段・後段も意味不明。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:56:52.84 :pvIaXMLp0
シロアリ公務員の給与半減したら、消費税なんて廃止してもいいくらい変わるわ!!!  ボケナス!!

 お前の方が馬鹿だろが!!!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:57:10.92 :vVIgWnaG0

>戦時国債を発行せねばならないのに、今の状況じゃヤバイんだよ

ん?ヤバい?長期金利が15%になってるの?通貨暴落中なの?激しくインフレ進行してんの?
日本国債のどこがヤバい?w



>日本政府がハイパーインフレで借金の棒引きを図る可能性は高いから

また、歴史的デフレ→急転直下のハイパーインフレ説登場か・・・、それもう10年以上出ては消え出ては消えの繰り返しだわ。もうやめろw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:58:32.23 :z4e+MA2D0

老人が死ぬと銀行から預貯金が消えるのかね。
人が死ぬと、税金はとられても、預貯金は無くならないよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:58:32.71 :XR7dQb8E0

収入が変わらないなら歳出を削減すればいいって家計財政脳の典型例
だからデフレ経済では収入を増やさない限り、永遠に財政再建できないって前提にすらたどり着けない
永遠に間違い続ける
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:58:51.71 :sHFvXLty0
構造改革って‥
何十年も前から言われてることを今更言ってもw

改革できるんだったらもう変わってるがなw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 13:59:26.21 :RqjweAWR0
増税をもくろむ財務省の真の意図 高橋洋一

安住もこのビデオ見て勉強しろよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=gDEBjfCfGIQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qt5sA_ucLxk&feature=mfu_in_order&list=UL
ttp://www.youtube.com/watch?v=hIZy9yKuWgI&feature=mfu_in_order&list=UL
ttp://www.youtube.com/watch?v=1PwJ9M4swyU&feature=mfu_in_order&list=UL
ttp://www.youtube.com/watch?v=bpGIovMIq6o&feature=mfu_in_order&list=UL
ttp://www.youtube.com/watch?v=a18phP-TQ5g&feature=mfu_in_order&list=UL
ttp://www.youtube.com/watch?v=tu9GwkhR2ZE&feature=mfu_in_order&list=UL
ttp://www.youtube.com/watch?v=r0BojVjZPwc&feature=mfu_in_order&list=UL
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 13:59:36.61 :pvIaXMLp0
ケイマン諸島に行け! 金持ちならな(w
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:00:06.01 :1oJhqXR+0

それは国債の資産価値が毀損するけど、デフォルトでは無いよね。
それにハイパーインフレというけど、先進国でハイパーインフレが起きる可能性は限りなく0に近いと思うけど。
ましては、供給能力が有り余って絶賛デフレ、円高進行中の日本においては。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:01:23.58 :vVIgWnaG0

>無税の国ってないのかな?

2chによくあるカキコで「いくら円刷っても需要が無いから絶対にインフレにも円安にもならない(キリ」ってのがあるだろ?
それが事実なら、まさにその国だよw
いくら円刷ってもインフレにならないならすべての歳出を円刷ってまかなえるw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:01:52.84 :sF8xZGd0O
黙っていても何をしても日本が破綻していくなら
早めに日本が破綻してしまうように消費税を
29%まで引き上げ1ドル1銭を目指して
金券の下支えを続けるべき日本破壊を誘導している
誰かがボロを出すのを待つべき
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:02:19.61 :XR7dQb8E0

彼らは歴史に学んでる賢者気取りなんだよw
船に刻みて剣を求むってやつだ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:03:31.25 :eOgc/3dbP


公務員全員射殺して
年俸300万円で泣いて喜ぶ
まじめな派遣若者と入れ替えるだけでOK。
簡単な事。
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:03:33.25 :Pp1pwQ6P0
構造改革したらデフレ(笑)
改革してもデフレにならなかったじゃないかw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:03:42.80 :ZQln+mJ4O
早くごみ老害切り捨てろ
痛みをしれ恥老害!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:04:49.55 :sF8xZGd0O
国債という形で預貯金が残りますか
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:05:11.06 :3V4KDy4l0
っていうかさあ、TPPも消費税ももう決まりだぜ。
だって自民も民主もやる気だもん。
おまけに比例区の定数削減だぜ。
小さな政党は淘汰される。

俺らに選択肢は無い。
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:05:42.15 :Pp1pwQ6P0
0.数パーセントのデフレが供給能力が有り余る(笑)
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:05:46.48 :DEE3FUJz0
構造改革厨wwwwwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:07:07.83 :ACP4y7DZ0

公務員試験に受からないレベルの人間が
「まじめな派遣若者」になってる気もするが。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:09:30.10 :sF8xZGd0O
オウムよりもアレフよりも黒い勢力が日本に存在しているのが増税するたびに発覚し闇が深まるんだから
知らないふりして天下りさせてやれば消費税増税もやらなくてよかったのにミンスの馬鹿
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:09:34.33 :hvVyXgXk0
麻生首相(当時)は、「当面は『景気対策』、中期的には『財政再建』、中長期的には『改革による経済成長』」と言っている。

いきなり、構造改革では景気が悪くなりGDPが減るだけ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:09:38.80 :yiJ2FTFs0

日本ではなるわけないですね、だから問題なんですよ。

いいですか、100円の価値があると担保をとったらその価値は変わらないのが世界の常識。
借金が返せない場合は物納となるわけです、担保を差し出せばいい。証券化もしやすいわけですね。

ところが日本はですね。30円に値下がりしました、担保価値も30円になりましたとなるんですよ。
後出しジャンケンの変動制なんですね。担保の査定なんてしてないわけです。担保を差し出しても借金が70円残るんですね。

担保がなくなって70円の借金が残るのはバカらしいじゃないですか。
家に置き換えてみれば家だけ失って巨額の借金はそのままだ、よって先送りの塩漬けとなり清算されていかないんですよ。
長期でコツコツと返していくとなるわけですね。

ここは超重要なんですよ。
日本の金融機関は査定が出来ない。つまりリスク管理能力がないんです。
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:10:37.76 :Pp1pwQ6P0
増税で破綻(笑)
誰かから誰かにお金渡してるだけでどうやって破綻するんだよw
ついでに麻生(笑)
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:12:46.68 :Pp1pwQ6P0
増税で破綻した国教えてくれw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:12:56.14 :sF8xZGd0O
橋下がやろうとしていることは共産党だってやろうとしたこと
みんながやろうとしていることは共産党だってやろうとしたこと
知らないうちに劣化共産党に支持が集まってるんだから政党政治をしてきた日本共産党に任せたほうがまだまともな国と見られる
どっちにしろ日本は終わり
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:12:59.41 :qYWd+EZX0
なんでデフレの時に処方箋が構造改革なんだよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:14:55.79 :lLprdPuJ0
世界はインフレ政策に転換しようとしてるのに
日本だけが変な理屈をこねてまだデフレ政策を続けようとしてるまさしく日本病
しかも重症な
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:14:59.70 :1oJhqXR+0
たかじんでタイムリーな話題をやってる。
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:15:11.66 :Pp1pwQ6P0
増税はインフレ対策w
インフレのために増税した国教えてくれw
もちろん収支が均衡した状態でw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:15:14.09 :FCTkhxLi0
増税する前に2300万円超ある(その他にも手当も含めると4000万円以上貰ってる)国会議員の給与を半分にしろ!
それでも1100万円超あるぞ
国会議員の定数削減した上で国会議員の給与を半分にしろよ
どうせ出来ないだろ、自分達の身は切れないもんな
自分達ばかり特権身分だと思ってないで
増税より何よりもまず最初に自分達の身を切ることが先決事項だろ
国民ばかりに安易に負担を求めるな
国会議員の給与を半減させる事が出来ないなら増税増税言うな!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:15:47.18 :sF8xZGd0O
増税で直接破綻したと思われる国
つソ連
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:15:56.65 :3V4KDy4l0

そんなんどーでもええわ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:16:24.42 :15R+tlqZ0
【復興財源】である2年間のみの公務員給与7.8%削減 と、
(民主公約の) 【期間を定めない2割削減】 を 合わせたら↓

2年間に限り、27.8%削減 → 2年後から 20%削減に移行 と なるハズ。

※ そうならないとおかしい

・ 庶民の方の復興増税は、所得税増税・市民税増税・法人税減税凍結など ←は決定済み
・ 国会議員は、去年3月〜9月?の半年間のみ給料一部返上ですでに実行済み。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:17:17.68 :St31O0KRO

解りやすい、なるほど担保の違和感はそれだなあ。
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:17:20.40 :Pp1pwQ6P0

あやふやw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:18:06.95 :aEROak3k0
無理無理
今の野ブタには外なんか見えていないから・・・
財務相様が再選させてくれると信じてる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:18:08.02 :B2yRhsxt0
>ギリシャと同じ道を歩むことになる

>こんなまやかしに騙されてはならない

つまり大丈夫ってことだな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:18:17.51 :ffbrgwMa0
             ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  東京都は鬱病のズル休み教員に毎年60億円も給与払ってるんだけど、
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^   ズル休みの方法を指導してるのは日教組なの。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /  しかも、香山リカ先生が鬱って診断してくれるから完璧なのよ。 
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !


鬱病休職の教職員に年間60億円の給与を支給 都教委が対策に本腰…東京
ttp://unkar.org/r/newsplus/1257438617

→→→ 東京教組が「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の指南書  ←←←
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1261243940/
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:20:02.83 :sF8xZGd0O
増税で破綻したと思われる国
ナチスドイツ以前のドイツ
つ旧ドイツ
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:20:59.74 :Pp1pwQ6P0
デフレ化に構造改革(不良債権処理)したらますます不況になるってのはクルーグマンが言ったことだが、
日本ではとっくの昔に論破されて終了してんだよ。いまだにこのネタを引っ張ってる奴は釣り。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:21:30.13 :s5rEjbr50
ギリシャ化、またはイタリア化するんだろうな。日本は。
急速かゆっくりかはわかんないけど。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:22:43.49 :uepvoZ4x0

お前が釣りだろ馬鹿
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:23:08.53 :Pp1pwQ6P0

あやふやw
過去何百回と増税が繰り返されてきたが破綻した国あるのかw
0とは言わないがw
三橋の真似だしw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:24:00.02 :xK2JsgkZ0
税収がまるで足りない国に増税するなってのもすごいなw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:24:01.10 :sF8xZGd0O
ギリシャ化イタリア化するくらいで済んだら日本はハッピーエンド
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:25:27.05 :ZKN3dulV0
徹底した構造改革だの無駄を省けだの言う奴は馬鹿だと思う
増税せずに財政を健全化させる方法は年金の廃止、高齢者医療の廃止、生活保護の廃止などいくらでもある
現実問題それが出来ないから増税するんだろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:25:30.50 :YcOHrkrS0
何この経済音痴記事
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:25:44.62 :Pp1pwQ6P0

釣りはお前だろw
馬鹿w
出かけるのでレスはいらんw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:26:22.07 :gXRJlnd20
仮に消費税を30%まで上げても(おそらく消費税はそのあたりが限度だろう)、
それだけでは日本の膨大な国債残高を減らすことは出来ない。ましてや残高を無くすなど
絶対に出来ない。
消費税を5〜10%上げるのはハッキリ言ってその場しのぎの対応でしかない。
その場しのぎの対応でも本気で財政再建に役立てようと思ったら先に経費の削減をしなかったら
絶対にダメだ。消費税をアップしたら支出増大圧力は高くなるに決まっている。
先に大幅な経費の削減をしておかなかったら5〜10%程度の消費税の増収分など
あっという間に吹っ飛ぶことは確実だ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:26:24.33 :A0kNynlE0
アメリカは年収300万円以下の家庭が
過半数で
日本も似たもんか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:26:40.37 :s5rEjbr50
公的債務がGDPを上回った状態が、このままずっと続けば
普通に破綻だよな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:27:15.94 :sF8xZGd0O
三橋って人の真似をしてからかってるの?
ギリシャ程度の破綻は破綻のうちに入らない
一次大戦で敗戦した当時のドイツが真の破綻国
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:27:40.99 :YcOHrkrS0

逃げ出したな
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:28:18.08 :Pp1pwQ6P0
あ、そうだ。
自国通貨建ての国債は絶対に破綻しないんだったw
ということは自国通貨建ての日本はいくら増税しても絶対に破綻しないよなw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:28:27.97 :ooh+ymRG0

官による規制は物による。
その他は完全同意。

構造改革とか、何の冗談だよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:29:41.31 :sF8xZGd0O
結論はそこに
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:29:51.99 :YcOHrkrS0
国債の金利がピクリともしない理由を語らせれば
だいたいそいつのお里が知れる
360 [sage] 2012/01/29(日) 14:30:28.12 :Pp1pwQ6P0
よかったな。
いくら増税しても大丈夫だそうだ。
破綻しないからw
では、出かけるw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:30:38.41 :hvVyXgXk0

極論に走るねぇ。子供っぽい。

程度問題だろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:32:02.57 :YcOHrkrS0

ここまで典型的で簡潔な私はマクロが理解できません宣言ははじめて見た
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:32:35.40 :s5rEjbr50


……w
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:32:55.06 :sF8xZGd0O
結論はそこに落ちつくんだから財政破綻の不安を毎回煽られるのが怖い
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:33:13.84 :ooh+ymRG0


その通り。

ただ、財務省主導の護送船団だから、それを変えるのは容易じゃないよ。

で、解決策が解っているのにその状況を改善しようとしない財務省の親玉は誰かというと。

おっと、誰か来t
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:34:01.37 :UzZ1lX4t0
国債って本当に返さなきゃならないのか
一般家庭だったらどこかでこれ以上借りられなくなって破綻するが
まだまだ日本国債は大人気じゃないか
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:34:10.19 :1oJhqXR+0

それが破綻厨の特徴
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:34:39.34 :ACP4y7DZ0
日本は破綻しないんじゃね?

破綻した日本人が増えるだけのことで。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:35:44.49 :sF8xZGd0O
本当に財務省が護送船団方式やってるなら日本はこの先も安泰だろう
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:35:48.55 :s5rEjbr50
日本は破綻しなくても、このまま日本人の収入が減っていくのに増税だけするだけしたら
どんどん一人一人の生活は一部を除き貧しさを極めるということですよね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:35:50.73 :15R+tlqZ0
(自国通貨建ての借金は絶対安全だから、)
あと1000兆円刷って、それをドルに両替して
ハワイを買おう!

※借金2000兆円分の利払いが今の2倍の20兆円/年になっても
  たいしたことない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:36:14.72 :0xxiFDWM0
平成元年消費税導入、平成9年消費税率引き上げ、
よく見ると、それぞれのタイミングで二段階でワニの口が拡がり
プライマリーバランスが崩れている事がわかる。
ttp://j-economy.com/wp-content/uploads/2011/09/WS000010.jpg

消費増税は全く財政再建のカードとしては間違っている事が
このグラフを見ればわかる。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:36:31.67 :YcOHrkrS0

というか破綻とは具体的にどういう経済事象なのかを
絶対に明確にしないのが特徴
それをした瞬間に負けるのがわかってるから
極論とかすり替えとかいろいろやってごまかす
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:36:35.14 :ooh+ymRG0


だよな。
政府が踏み倒したところでその殆どは日本人や日本の機関投資家が債権を放棄させられるだけだ。
だから大人気の超低金利。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:37:11.86 :v0/yGUm50
経団連は円安になるから日本政府の経済破綻を期待するべきだろ?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:38:16.24 :vCo3UDOa0
国債が払えないとなると銀行が凍結する?
円刷って払えばいいんだろうけどインフレになるかも
でもドルもユーロも増刷傾向だからバランス取れるのかな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:38:20.86 :sF8xZGd0O
日本は生活保護をもらう有権者に選ばれる政治家が住む国になる
って偉い人(名前忘れた)が言ってた
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:38:21.29 :IL2vvCDZP
規制緩和w
構造改革w
小泉竹中のせいで日本はボロボロになってるのに
まだアメリカの奴隷にしようというのか。
ふざけんな新自由主義。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:38:43.08 :YcOHrkrS0

そのグラフがそもそも読めない奴には
データを出しても無駄でしょ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:39:17.37 :lW9Mbwe40
どうせ国が借金して国民にバラ撒いて国債買ったんだから、
ペイオフにしてチャラにさたゃおうぜwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:39:33.44 :ACP4y7DZ0

規制緩和→資本主義
構造改革→社会主義

そりゃうまく行くわけないわなw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:40:26.81 :zC3lFAHdO
現実的具体論を一切示さないで「反」だけで生きるおまいら哀れw

丸投げ民主主義

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:40:28.49 :Ve30Jmd/0

> 国債って本当に返さなきゃならないのか

返さなきゃ誰が困るか考えてみたらいい。
多額の国債を買い支えている金融機関(その中に日銀もある)が資金不足になり、
金の引き出しができなくなる。下手したら金融機関の連鎖破綻が起きる。
だからインフレにはできないんだよ。インフレになったら国債価格は間違いなく下がるから。

結局、国民の預貯金が食われるということ。

国債は借金であり次世代へのツケとよく言われるが、実は次世代へのツケというより、
現在の預貯金を勝手に食ってるだけなんだよ。所得税や消費税とは別の、目に見えない税金と言ってもいい。
この仮想的な税率も含めた日本の税率は実は100%に近いw 誰も気づいてないけどw

考えてみれば当たり前。金融は錬金術じゃないんだから、帳簿上のマイナスは実際にどこかでリアルタイムで減ってるんだよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:40:51.18 :ooh+ymRG0

なわけない。
ちょっと調べれば解ることだが、日銀・財務省が日本人のために動いていると思ったら大間違いだぞ。

なのに頭の良い財務官僚が何故今増税したいのかと言うことに疑問を持たない人が多すぎ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:41:27.91 :YcOHrkrS0

は?


ロールオーバーって知ってますか
名無しさん@12周年 [ ] 2012/01/29(日) 14:42:14.17 :uBAzTy9e0
借金が増え続けて増税になるかの二択ですけど。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:43:43.48 :s5rEjbr50
もっともっと貧困な生活にも耐えられるように、これからも健康を維持しておかにゃいかんな、と
何故か今、思いました。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:43:47.77 :sF8xZGd0O
戦時中の人がやってたみたいにこれからは銀行に預金するよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:43:50.79 :1SWel5LS0
高消費税で高福祉な北欧を目指すみたいな感じで民主党はやってるのかもだが、高消費税で公務員天国なギリシアに向かうのが本当のところだな。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:43:51.73 :0xxiFDWM0

そもそもこのデータすら知らない人がいるんで
出していく事は必要だと思う。

読めるかどうかは各人の知能に期待する。
偏差値50ぐらいあれば読めるとおもうんだけどw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:43:53.76 :Ve30Jmd/0

> ロールオーバーって知ってますか

知ってるけどそれがどうした?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:44:03.43 :z4e+MA2D0

担保価値が変わらないという珍説なんか初めて聞いたわ。
クソ吹いた、担保ってのは定期的に評価し直してるよ。
そんないい加減な奴が証券化とかさ、まぁそういう奴が
債権を証券化したから世界が混乱してるんだろうな。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:45:11.27 :hvVyXgXk0

インフレになったら、税収も増えるがな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:45:41.82 :XR7dQb8E0

増税するともっと借金増えるよ
増税は財務省が利権のためにやってるだけ
騙されるな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:46:17.10 :sF8xZGd0O
国際公約を守るために壱兆ドル
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:46:58.91 :Ve30Jmd/0

> インフレになったら、税収も増えるがな。

それは国の話。
金融機関には関係ないし、国民の預貯金が目減りすることは変らない。そもそもインフレとはそういうもの。
名無しさん@12周年 [ ] 2012/01/29(日) 14:47:00.93 :uBAzTy9e0
馬鹿でも知ってるよ。だから増税する前にやることがあると、ずっと言い続けてる。
名無しさん@12周年名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:47:11.52 :eGy0Y68f0
民主党政権になってから何一つ良いことが無い
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:48:23.44 :IL2vvCDZP

君は富裕層か?庶民か?
庶民なら増税に賛成すべきだよ。
増税を嫌がるのは富裕層だ。たくさん取られるからね。
アメリカの共和党が増税を嫌がるのも富裕層が支持層だからだ。
日本だとアホな庶民が増税反対してるから笑えるよw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:48:42.22 :YcOHrkrS0

知能の問題じゃなくて、関心や態度の問題だと思うからなあ
興味をもったときに、いつでもネットでデータが見れることは必要だけど
頑張ってプッシュしても労多くして益少ないような
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:48:53.98 :hvVyXgXk0

今、問題は金融機関の貸し渋りや、国民が消費せず預金することでは?

いわゆる、インフレ税ですな。それで、いいんじゃね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:49:56.32 :ACP4y7DZ0

>増税する前にやることがある

要するに、人にお願いする時は頭を下げろ的な。
親に挨拶に行くならスーツぐらい着ろ的な。

気持ちの問題ってやつだ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:50:35.65 :vCo3UDOa0
税金で富むのは政治家と癒着業者と天下りの高級官僚だけだよ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:50:53.31 :YcOHrkrS0

同時に個人の収入も拡大するがな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:50:55.23 :iPxc5POg0

インフレになるって事は銀行の投資が増えたって事だろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:51:02.23 :tvqp8KSy0
そもそも、日銀を糾弾しない時点で、この国はオカシ過ぎんだよ
デフレにさせてるのは明確に日銀なんだよ
全国民は日銀に対して、集団で損害賠償訴訟をやらなきゃならない状況なのだ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:51:20.34 :s5rEjbr50
すべてを民主党のせいにするつもりはないけど。
勤労意欲や納税意欲、購買意欲をめちゃ削いでくれた政権である事は確かだと思う。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:52:32.11 :ACP4y7DZ0

>それぞれのタイミングで二段階でワニの口が拡がり

そりゃ、個人所得税減税と、法人税減税をやってるんだから、
ワニも口を広げるわなw

所得税減税と法人税減税に見合う分の
消費税の増税ができれば、
ワニも口を閉じるんじゃね?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:52:52.82 :LmXmWf1W0
インフレになると物価が上がり利率も上がるけど、個人の収入がそれを上回れるのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:53:00.30 :0xxiFDWM0

「やるべき事をやった後に消費増税する事も間違っている」っていうところまで
わかっている人は少ない。

歳出削減したら消費税増税してもいい?
いやいやそんなことはないって事を、データが証明している。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:53:02.68 :8K3PDhBX0
未曾有の震災の後、しかもこのデフレの時期に増税なんかしたら、

ますます失業者が増え、会社が倒産し、自殺者も増え、更なる谷底に日本が落ちてしまいます。

民主党は殺人政党です!


名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:53:11.38 :A0kNynlE0
高福祉国より福祉と公務員経費が多いのは
問題だ
対策は簡単だが
朝鮮民主党にはできない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:53:27.69 :M+1AgVTX0

それは歳入と歳出のグラフであってプライマリーバランスのではないな。
適当に拾ってきたものだけど、プライマリーバランスのグラフならこちらかと。
ttp://www.zaisei.mof.go.jp/pdf/7-2%E5%9B%BD%E3%83%BB%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9A%84%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8F%8E%E6%94%AF%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB.pdf
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:53:52.88 :IL2vvCDZP

平成2年(1990年)の税収減少は
バブル崩壊が原因だよ。
偏差値低いとわからないかもしれないが。

いや、日本人の賃金を30兆円減らした小泉政権だよ。
輸出依存を高めて中間層を崩壊させ内需を衰退させた。
なんで民主党のせいなのかまったくわからんw
名無しさん@12周年 [ ] 2012/01/29(日) 14:55:18.62 :uBAzTy9e0
どうやって赤字解消するの。
名無しさん@12周年 [age] 2012/01/29(日) 14:55:33.40 :NWonuAcd0
公務員の給料を半分以下に引き下げろ

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:56:45.74 :H9DMnjar0

アホはそっちだよ。
アメリカは州等でも若干違うけど、一律徴税の消費税じゃない。
貧乏人が慎ましく暮らす程度ならほとんど取られないし、そもそも取る気が無いんだよ。
そこが日本と全然違う。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:56:48.18 :G/m0zzgX0
今も定期的に店通ってる人に聞きたいんだけど、店員は七割引きあるって言ってた?
俺はこないだ行って聞いたら六割までしかしないって言われたんだけど、あいつら嘘ばっかつくから信用できん。
夏も七割無かったから真相が知りたい
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:56:48.26 :YcOHrkrS0

これは大事な話で
「増税するなら節約しろ」って刷り込みは
「できる限り努力したけど足りないので増税OK」というための仕込みなんだよな
財務省は仕分けを主導した頃から、もうこの意図で進めていた
その洗脳が今よーく利いているわけだ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:57:23.78 :Ve30Jmd/0

> 同時に個人の収入も拡大するがな

インフレ率以上に拡大するならいいけどね。
だけど一般に、収入増はインフレ率よりも小さい。
だから、デフレ時の今より、実質所得は減って生活はより苦しくなるよ。

まあそれでも給料が額面上増えるなら、それで国民は猿のように喜んで納得するのかもしれないw
インフレやデフレは結局心理の問題だからねw
朝三暮四。実質損でも、見た目華やかならテンション上ってOKかw


インフレ時にはもちろん金融機関は投資増やそうとするけど、国債を大量に抱えている金融機関は
資金不足になり投資ができない。国債などの長期債券を買ってない金融機関は投資して成長するだろうけど。
郵貯や大銀行はやばいだろうね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:57:33.25 :sIEdKfKR0
順調に貧乏人が増えていきます
アメリカのように中間層がなく大多数が年収300万以下の
貧しい国になるでしょう

もちろん政治屋、企業役員、公務員様の安定した生活だけは保障されます
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:58:06.36 :NTc3+ic/0
小泉が郵政民営化後公務員削減すると思ったら逃げやがった
小泉は詐欺師
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:58:37.76 :A0kNynlE0
医療費には消費税掛からないから
自分で病院作って入院してる振りしたやつは
儲かる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:58:38.08 :sF8xZGd0O
景気対策をした時に税収が激減してる
名無しさん@12周年 [ ] 2012/01/29(日) 14:59:02.25 :uBAzTy9e0
仕分けみたいなポーズじゃなくて、実際に削減した金額を出せってことなんだが。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 14:59:20.25 :2Xfk7tYo0
増税よりも円刷ったほうが景気回復に効果あるんじゃないか?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 14:59:34.00 :0xxiFDWM0

それだと歳出と歳入の額と国債発行額がわからないので
敢えてあのグラフを出してる。
あのグラフからでもプライマリーバランスの悪化は読み取れるでしょ。

そっちのグラフでも案の定、プライマリーバランスが悪化しているのは
消費税導入時と増税時でドンピシャですね。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:00:18.64 :ACP4y7DZ0

そういえば、最近小泉ジュニアが静かだな。
彼も消費税アップには賛成してるけど、
国民受けが悪いことには口を出さないんだよね。

オヤジ譲りで賢いわ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:00:30.04 :NTc3+ic/0

日銀と役人がグルで増税したいから円を刷らない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:01:17.16 :IL2vvCDZP

わかってないね。
大きな政府と小さな政府って考え方知ってる?
増税して社会保障をきちんとやるのが大きな政府。
増税せず貧乏人を見殺しにするのが小さな政府。
庶民なら、迷わず大きな政府を選ぶのが当たり前。
日本だとアホの貧乏人が金持ちの味方してるから笑えてしょうがない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:01:19.73 :sF8xZGd0O
グラフを読むと地方のプライマリーバランスが改善されてきている
地方分権の必要性が無くなる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:01:49.65 :+g1HYRXf0

小泉以前に失業者が増大していただろ。
そこで円安誘導と派遣を緩和して失業者を吸収した。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:02:12.19 :0xxiFDWM0

平成9年以降はどう説明する?
中途半端な偏差値だとわからないかもしれないが。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:02:39.53 :L1riafPN0
公務員の平安な暮らしを削るか
不景気で苦しんでる人からさらに取るか
民主党は弱って文句いいそうにないところから取ろうとしてる
自称民主主義の常套手段だ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:03:09.11 :m35+8YM/0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
詐欺フェスト、日本で始まりました。
ルールがあるんです!
書いてあることは命懸けで阻止する。
書いてないことを粛々と進めるんです。
それがルールです
★★★★★★★★★★★★★★★★
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:03:09.19 :YcOHrkrS0

ある意味幸せな世界観だな・・・
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:03:53.73 :A0kNynlE0
仮に国債2000兆円銀行から買ってたとしても
10兆円を超える利子には税金課せば
負担はそんなに変わらない
欧米の方が先に危機になるだろう
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:04:02.05 :hvVyXgXk0

デフレで賃金が減るだけならい、いいが失業率が増えては意味が無い。
(自殺者も増えてるが)

それと、日銀がマネタリーベース増やすから投資資金も問題ないよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:04:08.27 :s5rEjbr50


wwwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:04:29.54 :IL2vvCDZP

小泉政権は景気良かったから正社員でよかった。
派遣を増やしたのは
財界が「輸出競争力のために人件費をカットしたい!」
という要望にこたえたからだぞ。
小泉が雇用を確保した救世主という詐欺がまだ通用すると思ってるのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:04:46.93 :8ThulJIF0
はあ?w
構造改革も意味無いよ
どうせシロアリが穴だらけにして骨抜きにするんだし
比例区80減とか言い出したとたんに早速笊化しようと自民党が臭い股を広げながら通したかったらしゃぶれよとか言い出してるし

本気で変えたかったらぶっちゃけ共産主義革命並みの破壊をするしかないよ
資産凍結と社会的混乱による人殺しで口減らしをするんだ
対外戦争の出来ない時代は内戦で代替するしかない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:06:56.54 :LSKvA9uk0
TPP賛成派だしな小泉
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:07:06.71 :W7D1m+zK0

民主党は鳩山も菅も野田も、
小さい政府・大きい政府の二択じゃなく、第三の政府を目指すと
昔から言ってるぞw
要するに大きい政府で貧乏人切り捨てが民主党w
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:07:18.99 :IL2vvCDZP

小泉が円安誘導をしたというのも嘘。
円安はアメリカの金利が高かったから
日本との金利差を利用した円キャリートレードが盛んになり
そのため円安だったというだけ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:07:19.33 :ACP4y7DZ0
平成に入ってからは
集団アイドルは減ったんだよ。
低偏差値には理解できんだろうが。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:07:22.86 :sQQ8hrCT0
だから、
アメリカのレーガンやイギリスのサッチャー
レベルの温い構造改革じゃなくて

チリのピノチェトレベルの
幾千幾万の血を流そうとも断固とした構造改革
を行う政治家が必要なんだよね

もうすぐ出てくると思うから
サヨ連中既得権者連中は
震えて待ってるようにw

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:07:29.37 :QLgZVcuT0
一番間違ってるのは、消費税を増税すれば将来の世代のツケを減らせるとか
思っているところ。

はっきり言って消費税を増税しても一時しのぎにはなるかもしれないが、
すぐにデフレが進み非正規が増え低所得者のやる気がなくなり、生保に
流れ結局は増税分がその対策に消えるはめになる。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:07:47.37 :L1riafPN0
実際は公務員経費を削るしかないだろう
彼らはやりすぎた
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:07:57.50 :sF8xZGd0O
アジア通貨危機
ITバブル崩壊
911
グラフのバランスが改善されてきたところをリーマンショックで財政出動をせざるをえなくなってグラフが悪化
むしろ消費税増税の根拠になりそうなグラフ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:08:07.65 :6TmI4Z/G0
デフレの時に増税して大失敗ってのは橋本内閣の時に経験済みのはずだが・・・
記憶力が無いのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:08:55.85 :s5rEjbr50
増税して貧乏人を切り捨てるのが民主党だよ。
消費税上げるから貧乏人には1万円あげて黙ってろって。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:09:05.16 :iPxc5POg0

だから市場に投資が増えないとそもそもインフレにならんだろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:09:12.88 :0xxiFDWM0

当たり前だが歳出削減して歳入増加させれば赤字幅は削減できるw

そのためにはインフレターゲットを設定してインフレに持っていく事で
物価と賃金を引き上げ所得法人税収を伸ばす必要があるだんだが、
日銀の白川が適切な仕事をしていないのでいつまでもデフレが続いている。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:09:18.42 :A0kNynlE0
香山リカちゃんに見て貰って
障害者手帳発行してもらおう

生保 障害者年金 障害者特典
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:10:39.57 :nwOf0V6G0
日本の経験はこれからのアメリカ、欧州も辿る道だから
この切り抜け方は世界が注目してる。
ある意味実験国家だ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:11:28.57 :sF8xZGd0O
地方のプライマリーバランスが改善されてきているので地方分権の必要性は皆無
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:11:30.07 :YcOHrkrS0

日銀はものすごい精密なデフレターゲット技術を使いこなしてるから
あの信仰さえ捨てれば金融政策に関しては解決なんだがな・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:12:06.56 :s5rEjbr50
公務員になるか、なれなかったらナマポになるのが一番勝ち組なのかもしれないなー

こんなこと、20年前は思った事なかったけど。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:13:32.23 :IL2vvCDZP

富裕層や自営業や農民は
消費増税でリーマンよりはるかに多くの負担をすることになるよ。
それがわからんからバカで貧乏のままなんだよ君は。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:13:52.79 :sIEdKfKR0
段階的に消費税10%になって消費が落ち込み、さらに正社員の給料低下
アメリカみたいに労働者の過半数以上が年収300万未満になる

もはや世界恐慌だよこれは。
まだ日本はのほほんとしてるが、消費税アップを機に更に国民の生活は貧しくなる。
税が上がると同時に、生活必需品の物価も異常なまでに上がってゆくシナリオ。

こうなったらもうダメだ。銀行はお金を刷りまくるしかなくなり、ハイパーインフレで
確実に日本はデフォルトとなる
日本経済はまだ何とか、2015年ぐらいまでは持つだろう
2015以後、2020までに世界大恐慌の余波が日本にも到着するのは避けられない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:13:58.16 :sF8xZGd0O
消費税29%まで増税したらいいよ
あと消費税増税するならマニフェスト守るために民主党は解散しないといけない
次の与党は消費税増税したあと解散しないといけなくなるから半年もたない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:14:49.81 :dpkXl9m20

あったら、マニフェストや公言したことを破ったりしません
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:15:30.73 :YcOHrkrS0

ツッコミどころ満載だが

>ハイパーインフレで
>確実に日本はデフォルトとなる

これが一番フイタ
名無しさん@12周年名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:15:58.41 :eGy0Y68f0
円安誘導の為のなんの対策もしてない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:16:06.04 :1UUm3iz90
構造改革w
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:16:31.65 :s5rEjbr50


バカかもしれないけど、貧乏じゃないんだよこれが。
たぶん、君より。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:17:44.39 :IL2vvCDZP
消費税は逆進性が強いといわれるけど
サッチャーの人頭税にくらべればまだましなんだぞ。
それに消費税は低所得層対策さえすれば
所得補足率の低い自営業や農民や政治家も逃げられない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:17:54.04 :5zesXqA60
今まで社会保障のために消費税を導入、それから3%から5%に上がったけど、それでなにか解消したのか?
ますますひどくなってるだろ。それで相変わらず政治家の数は多いし、大阪市だって橋下に変わったとたん
公務員の無駄がボロボロ出てくる。この構造を変えない限り同じことの繰り返しになるとしか思えない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:18:55.31 :QLgZVcuT0

おまえの方が馬鹿だろw
逆進性って知らんのか?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:19:45.61 :7/IhJE300

糞公務員乙
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:19:47.46 :0xxiFDWM0

そう、消費税増税すれば解決っていうのが、既に間違った刷り込みなんで
解いていかないといけない。まずは情強の2ch民だけでも…
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:20:30.61 :sF8xZGd0O
記憶力が有ったら2%増税した後に財政再建をしていたはず
増税で危機が薄れて15年経って再び増税
ソフトランディングとはなんだったんだろう
増税でまた死ぬ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:20:31.64 :ojg33zoCO
消費税あげたら本の値段も高くなるの?
新書1000円とかになったら怒るよ。
せめて食料品は税を上げないで欲しい。
名無しさん@12周年名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:20:26.06 :eGy0Y68f0
この前、飯田橋のしごとセンター行ってなんとなく登録したら1500円分の本と冊子くれた
一度も見ないで捨てたけどね
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:20:34.27 :s5rEjbr50
第一、消費税上げて一番悲鳴上げるのは
ほかにほとんど何の納税もしていない(できない)貧民層の人たちじゃないか??
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:21:18.10 :1UUm3iz90

大失敗だったわけだがw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:23:11.24 :QLgZVcuT0

そうだね。
でも貧困層がいるから富裕層は成り立ってるんだからそれはしょうがない。
一番たちが悪いのは金持ちが貧乏人の生活エリアに入り込んできて節約
しだしてる事。金持ちは金を使ってなんぼなのに。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:23:57.01 :IL2vvCDZP

だからそこに手当てをすると言ってるだろ。
一人年1万円は少ないように思えるかもしれないが
消費税を3%上げたと考えると年間30万円の消費に当たる。
月に2万5千円だから、貧困層の食費はそんなもんだろう。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:24:52.25 :nwOf0V6G0
消費税は金のないところからも金を取るから
大抵うまくいかん。
金のあるところから金をとれというのは永遠の真理と言っていい。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:24:59.44 :1UUm3iz90

素直に所得税上げろよw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:25:07.07 :XR7dQb8E0

記憶してるから財務省がもう一回やるんだよ
あん時にできた利権の旨みが相当だったんだろう

削れとか公務員苛めろとか言ってるアホがいるけど、お前らは財務省に踊らされてるだけの狗だぞ
あいつらは自分達の利権のために税務調査とマスゴミをつかって増税しようとしているだけ
財政規律とか一切考えてない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:25:59.87 :A0kNynlE0
売り上げ低くしたほうが得する消費税

贈与にすれば1円も税金払わないですむ

通販で安い外国から買う

内需低減税で欠陥税
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:26:17.40 :dpkXl9m20

使わないなら、使われない資産を課税を出来るようにすれば良いと思うんだけどね
相続税でそれをやるべきだけど、それが出来ていない
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:26:48.87 :IL2vvCDZP

所得税は所得補足率の低い自営業などには効果ないし
富裕層は節税対策がうまい
(たとえば所得の分だけ借金をして不動産を買うとか)
ので、所得税は脱税されやすいんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:26:59.69 :GkEBAK6v0
ここにも消費税増税大賛成の
三宅爺みたいなのが湧いてるのか・・・もうね
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:27:35.75 :3fEwJxid0
幹部が外貨預金やってんのか知らねえが
とにかく
1ドル=100円まで紙幣を刷りやがれ
話はそれからだ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:27:46.45 :sF8xZGd0O
消費税増税でコンビニの店舗数が激減しそう
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:28:24.47 :uepvoZ4x0
デフレ下で内需懲罰税上げて、その理由が名目成長しないから
ふざけんなよ財務省!
日銀がまともに通貨供給すりゃいい話だろうが
身内の機能不全を増税の言い訳にする馬鹿がどこにいる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:29:25.16 :wPdkH6oy0

>ほかにほとんど何の納税もしていない(できない)貧民層の人たちじゃないか??

以外と納税してないのはいろんな税金対策してる金持ち連中。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:30:15.85 :sF8xZGd0O
政策金利をあげて企業の内部留保を吐き出させようか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:31:52.00 :s5rEjbr50
月々1500万、ママからお小遣いもらっていたのに何年も何年も申告せずに莫大な脱税行為を(わかってて)行い
「知らなかった」と言い張り、当時内閣総理大臣だったってことで
刑務所にも入らないで済んだバカがいたな。
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2012/01/29(日) 15:32:03.60 :I067Jj3b0
日銀買取で国債発行してろっての
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:32:08.90 :0A0Ksc7G0
街中の店舗は店先に品物を置いておいて、それを客に無料で渡して、
別口で寄付という形でお金を貰えば、消費税を払わなくて済むようになる。

この商法どうよ?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:32:56.55 :QLgZVcuT0

本当にそう。実情を聞くとビックリするよ。
どれだけ節税できたかが奴らの自慢だからw
アジアの人間と欧米の違いは人のために金を
ださないというところ。
見返りがないものには金をだしたがらない。
これが仏教とキリスト教の違いか。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:35:29.28 :SgnTndtT0

バケツに注ぐ水量を増やしても
穴が空いてりゃ意味ないからな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:35:31.46 :H7W2Atss0

アメは、職についてさえいれば、たらふく食って信じられない程にデブれるくらいに生活費が安いんだよね。
特に食い物は、世界屈指の安さを誇っているよ。向こうのピザを日本人が初めてホールで注文したら、
恐らく食いきれないww それくらい安くてデカくて高カロリー。

ピザにポテトとチキンとコカコーラ。コレ!
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2012/01/29(日) 15:35:49.68 :I067Jj3b0

パチンコ3点方式がどうしたって?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:35:54.12 :sF8xZGd0O
大企業を苛めるのは好きなのに消費税を反対するのは矛盾している
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:36:17.04 :NTc3+ic/0
役人とマスゴミはグル
捏造世論調査で消費税増税に半数が賛成とか言う
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:36:59.28 :GmatV8kzO
日本にだって大化の改新から226515まで、テロによって変えて来た歴史があるんだし。
名無しさん@12周年 [age] 2012/01/29(日) 15:37:25.77 :jXDXrIgo0

どこの記事かわからんが、日本を破滅に導く提案はすべきではない
消費税は10%どころか20%にして財政収支トントンぐらい
構造改革は行って当然。
プラス、社会保障費(=医療費・公共サービス)の削減
を行ってやっと1000兆円を超える借金の増加を止められる程度。
個人的には消費税を25%にすべきだと思う。
かつ、官庁以外の非営利法人の数を1省庁2〜3個までに減らして公共支出を削減する。
これでも財政赤字ほとんど減らせないと思う。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:37:37.50 :Ehk8WeAc0

スマホだ、つけ爪だ、なんとか盛りだと浮かれる若者も、いつか、必ず高齢者

生産性の無い番組や情報を垂れ流すだけのTVに芸能界、スポーツ界、政治
困難な社会状況に真摯に立ち向かう個人をせせら笑い、攻撃するだけの無能2chとか升ゴミ
それは、未来永劫変わらない
だとすれば、賢明な日本人が執るべき手段は、たった一つ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:37:39.38 :A0kNynlE0
5%消費税上げるより年50兆円通貨供給
したほうが財政は健全化するのでは

日本円売り浴びせがあって日本経済回復
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:37:57.24 :QLgZVcuT0

大企業より低所得者に直接負担がかかるからだろ?
大企業とかは貧困層に負担を押し付ければ良いと
思ってるんだから。それは非正規を増やすとかそういう事でね。
経団連とかの感じをみてればそれがよくわかる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:39:34.40 :sF8xZGd0O
名目成長は企業が仕事しない人を雇い始めた平成9年頃からマイナス成長だよね
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:40:23.87 :pxmrkNZkO
消費税上げたら消費なんて極力控えます
そういう人が増えると中小企業の売上げが減って潰れる企業が多く出そうだけど
仕方ない
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2012/01/29(日) 15:40:30.05 :I067Jj3b0

モールのイタリア系のピザ屋の1切れ1〜2ドルのピザで
日本人なら、お腹満腹で食べ残す奴もいるくらいだろうな
てか、アメリカのピザ食ってから日本のピザ不味すぎて食う気なくした
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:41:28.73 :kXp9pMSJ0
誰がやるんだよ。
政権とった政党は掛け声だけで構造改革なんて欠片も実施できんかったじゃん。
やれたのは抵抗の薄い弱い立場の人間を苛めた小泉改革()ぐらい。
それこそ共産党にでも政権とらせるん?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:42:58.75 :GK0hHlra0
構造改革もデフレを亢進させるんだが・・
構造改革して得するのはグローバル企業だけ
庶民はより貧しくなるだけだ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:42:58.95 :QLgZVcuT0
ていうか消費税をあげる事が革命的ですごい事だと思い込んでいる
政治家がおかしい。特に今の野田。

逆に何故今まであげてこなかったか、あげられなかったかを不況で
デフレの今こそしっかり考えるべきなのに。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:43:02.00 :QWiJcsGf0
構造改革
抜本的改革
根本的改革
逆転的発想
とかいう言葉を使う人は「私は現状に不満を感じるが具体的な解決案はないし実行力もない」と自己紹介してるにすぎない
意見を聞く価値なしですな
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:45:50.16 :sF8xZGd0O
共産党に任せたら226や515みたいな革命にはならないかもな
それなら自由はたもてる
かわぶた大王ninja [] 2012/01/29(日) 15:47:07.16 :OQrWSEP30


そうなんだよな。
俺には理解できないからちょっと分解してみようかな?
分解してみれば判るかもしれない。

みたいな発想だよな。
『日本は一度滅びたほうがいい』
みたいな事を言う奴も同じ。
脳みそのキャパシティーを超えちゃったから、そういう発想になる。

そういうやつは、黙ってて欲しい。
管の時と同じ。
つまり「解らないなら何もしないでくれ!」
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:47:45.50 :A0kNynlE0
消費税増税政治家は韓国愛好で
T P P推進が大体セットだね
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:49:39.01 :O4FCCOxz0

この間、10年ぶりくらいに宅配のピザ頼んで食ったら不味くて半端じゃなかった。
2枚で3000円もするピザなのに、ロクなトッピングが乗ってなくて、生地も歯ごたえが
無くて、「えっ?こんなに劣化しちまったのか・・・」という内容だった。
スーパーで売ってる冷蔵ビザの方がマシだった。

2ヶ月くらい前にファミレスで食ったピザも最悪だったなぁ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:51:38.72 :cwddmaiB0
がん細胞(官僚公務員天下り組織等々)は栄養分(消費税)を吸い込んで肥大化し、肥大したものも維持し
さらに肥大化しようとする。がん細胞の本質です。だが、いつまでもは続かない。やがて限界が来る。
本体が疲弊し、がん細胞を維持するために吸い取れる栄養分はどんどん減少する。がん細胞の本質・特質から、
がん細胞同士が統制し合うことは出来ない。やがて訪れるのは全体の死という結末です。つまり、現状を要約しますと、
本来公僕であるべきものが、癌化(逆公僕化)しているということです。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:51:52.67 :73LA/QhS0
構造改革っていったって要は規制緩和と財政支出の切り詰めだろ。
そんなデフレ政策してどうするんだっての。
外国製品に関税かけろよ。労働分配率の悪い企業には減税するな。大型の公共
事業をガンガンやれ。
なんでもいいから国は国民に金をバラまけ。デフレが克服できたら財政再建でも
構造改革でも公務員の賃下げでもなんでも好きなようにやればいい。

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:52:43.98 :/e1TPMsx0
もうすぐ海外勤務になる俺は勝ち組。

持ち家はカミさん(外国籍、チョンじゃないよ)名義にして人に貸して家賃収入。
持ち家を担保に銀行から金借りて赴任先(新興国)の目抜き通りの新築
マンション購入。同じくカミさん名義にしてそれを俺が借り上げる。
House Allowanceが20万円あるのでそれもはそのままローン返済に充てる。

物価も安いし日本のくだらん消費税もかからん。
金持ち出すときは外国税見なし控除で無税。
一時帰国するときには組合保険で日本の高度な医療も受けられる。

帰任する頃にはローンも終わってマンションは買った時より高いカネで売れる。

一財産作りに行ってきますわwwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:54:13.27 :NTc3+ic/0
公務員給料削減して国民に給付金でばら撒けばいいだよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:55:26.09 :xOzdR4kb0


アメリカ住んでるが、ピザとパスタはむしろ最悪の部類だろ・・・
それこそピザデブになるぞ、あんなの食ってたら
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 15:59:03.84 :HWM+9+mY0

>それから3%から5%に上がったけど、それでなにか解消したのか?
>ますますひどくなってるだろ。

消費税の70%は法人税減税の穴埋めに使われてるだけだから、
何も変わらないのは当たり前とw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:59:35.62 :sF8xZGd0O
またノーパンしゃぶしゃぶみたいなスキャンダル出されて増税批判はずしをさせられるのが落ちか
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 15:59:38.93 :OCHYmeID0
極左社会主義政党民主党と、
民主党によって日銀に捻じ込まれた社会主義セクト出身の白川は、
資本主義体制の日本を破壊して社会主義国家として生まれ変わらせたいんだよ。
だから、革命理論に則って、
一度日本を破綻させて更地から社会主義国家創りをやり直そうと画策してるって次第。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:00:54.30 :2tiOrHTx0
構造改革とか難しいことじゃないだろ。
公務員給与と議員定数削減で支出を減らせと言っているだけだ。
わざわざ難しい話にして煙に撒こうとしているとしか思えん。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:01:20.15 :XR7dQb8E0

公務員も国民だアホ。削ってもいいけど増員とセットだ
弱者のルサンチマン拗らせて、公務員が苦しめば満足とかどんだけ人間が腐ってるんだ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:01:45.56 :37Z+qbcJ0

うちの半径2km以内に3店舗あったピザ屋は全滅。

3km離れた竹ノ塚駅近くのピザ屋はかろうじて残ってる。

1回も頼んだことないが、まずくて高いから消滅したんだろうな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:02:19.53 :AC9A7VmT0

そういや、
うちの地元の民主党の国会議員は、
ノーパンしゃぶしゃぶでキャリアを追われたって、
もっぱらの噂だな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:05:16.91 :nwOf0V6G0
インフレを抑えるのは難しがデフレを抑えるのは簡単なので
世界ではそれほど問題にならない。
日本の場合政府が意図的にデフレ誘導してるのが問題。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:06:41.58 :NTc3+ic/0

政府じゃなくて日銀だろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:06:58.13 :jxOm7MVF0
低所得者層と失業対策もないに増税とか・・・
バカだ・・・。
今やるべきは、景気浮揚政策で所得増と失業率の改善で
納税できる人を増やすことだろうが!
それと同時に議員の削減、公務員のリストラだ!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:09:36.36 :+g1HYRXf0

こないだからルサンチマンルサンチマンってなんだよ。
言い返せないから貧乏人の醜い嫉妬、って事にしたいのか。
いい年なんだろ。
みっともない事を言うな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:10:30.92 :bXaE4qNm0

失業対策とリストラって・・・相反するんだが。

今役所は失業対策で仕事を何とか作って臨時職員雇っているけどな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:11:00.38 :7loQldis0

財務省とそのパペット政治家(菅、野田、谷垣など)もだから
もう政府がデフレ誘導してると言ってもいいわ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:11:15.50 :45LFiI3d0
固定税を廃止して
消費税25lにする
その上に固定税を置く

変わってないようで実はこの方が固定税を廃止しやすい
二重税にならず固定税は固定税だけの税金処理が出来る
これをしないわけは、官僚優遇処置のため。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:11:58.96 :IVb4+yae0

公務員:リストラ
民間:失業対策

相反してないな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:14:59.93 :nwOf0V6G0
インフレの場合資源や労働力が足りない状態だから
それを増やすのは10年単位の時間がかかるが、
デフレの場合紙幣という紙切れが足りない状態で
それは政府が印刷すれば翌日にも解消できる。
デフレは政府が意図的にやっていると言っていい。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:15:01.86 :vBti7OIL0
*パチンコ税
*宗教法人課税
*公務員削減
*議員削減
*在日外国人への生活保護を切る
*電波税導入、拒めば電波停止


これで逆に減税が出来るだろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:15:05.72 :IssixP5f0
増税したらGDP下がるんだから、結局税収減に至るでしょ。
で、また増税するの?
キチガイですか。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:15:41.86 :NJ248RjJ0

賛成!
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:15:46.74 :KgamrkwI0
逆にどんどん酷くして、早く財政破綻させたほうがいいんじゃないか。
しばらくは辛いかもしれんが。
これじゃ公務員以外は永久にジリ貧でしょ。
いきつく所までいきつかないと、真剣に考えないんだと思う。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:16:37.33 :RX2at+0d0

そうです。
その気違い民主党に政権を握らせた日本人が馬鹿なんです。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:17:25.68 :/e1TPMsx0
法人税廃止(あるいは大幅減税)してそのかわり内部留保に制限かけろ。
そうすりゃ金使うから。
企業の持ってる金に流動性が出る。

相続税も増やして生前相続にもってけ。
世代間で富の移動が起きる。

金刷って復興資金に回せ。
家も家財道具も全部流された人達に購買意欲が高いに決まってるんだから。
彼らは蓄えないでどんどん使うよ。

公務員はそのままでいいよ。
ただ組合、同和、朝鮮人に毒された地方公務員は斬れ、つか殺せ。

消費税上げたきゃこれ全部やってから上げろ。
たったこんだけで日本随分良くなるって。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:17:50.13 :s5rEjbr50
そう遠くない日に、平均年収300万台割る日もきそうだなあ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:18:57.60 :mhx9EHtm0
まずガキ手当を廃止しろ
それから年金支給額を今すぐ減らせ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:21:19.70 :FMDlvZuS0
リフレ員が聞こえる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:23:22.28 :XR7dQb8E0

金持ちでもルサンチマンになるけどな。アルカイダなんか典型例だ
「世の中が良くないのは悪い奴がいるからだ。 そいつらがいなくなれさえすればきっとよくなる」って考え

財務省の策動みたいに因果関係が明白なのならいざしらず、公務員や富裕層を目の仇にしている時点で嫉妬乙の誹りは免れないよ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:24:02.02 :QlhHS4mw0
結局福祉のために増税とか言ってるのは
定年見えてる50代以上の連中が己の老後をより磐石にするために喚いてるだけだからな
もう年老いていくしかない連中が最もイヤなのは自己責任だろうし

自分らの現役時代には自分の居場所を守るために
後続の若年層を自己責任という言葉で散々潰してきて
いざ自分らが年老いたら世代間で助け合うのは当然と言い出す

そりゃマトモな成長なんてしないだろ、そーゆー国は
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:26:09.38 :hvVyXgXk0

内部留保に制限をかけるのは、賛成だが、法律にするのは難しいかと思う。

トヨタも体力が無けりゃ、アメリカのブレーキ問題で潰れていただろうし。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:28:12.57 :QqEy/8Z80

      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
   |   |  ,―-v-―, |   |    おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
    \\  ___,  //     
      \\     //      年金も払えよたくさん払えよ!
        \_____/        60兆円じゃタリナイ!
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:29:12.42 :QkqZk/IV0
構造改革しようとすると橋下のように出自を暴かれて親族全員がボコボコにされるんだろw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:33:19.45 :uepvoZ4x0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、  
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i      TPP参加は当然。次だよ次!
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ      頭切り替えろアホども
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
         | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:34:47.81 :YtwY+r120
公務員の給料、退職金、手当を”普通”に戻せば、
増税どころか、破綻しないんじゃないかと思うけど。

公務員って、公僕ではなくて自分のことしか考えていない
連中だから、恐らく破綻するだろう。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:35:25.17 :fEgD/y/10

>公務員や富裕層を目の仇にしている時点で嫉妬乙の誹りは免れないよ

実際に国の税金の大半を食い潰してるのが公務員ということについてはどう思う?
公務員の人件費が国庫を圧迫してるのは周知の事実だし。


名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:37:02.58 :QqEy/8Z80
・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由

=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。

そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。


・非正規雇用・格差問題の原因は?

=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、自民や経済界は当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや民主党、その支持母体の労組がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
名無しさん@12周年 [age] 2012/01/29(日) 16:37:06.03 :/e1TPMsx0
清和会はアメリカの犬。
小泉の息子も親父とおんなじ事行ってる。
新自由主義推進とアメリカ追従。そしてTPP参加推進。

清和会をぶっ潰さないと日本が潰れる。
民主党なんてほっといても潰れるんだからお前らもうほっとけ。
本当の敵、本物の売国奴集団は清和会だってことを覚えておけ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:39:14.59 :PMbeHDCR0

デフレ下で構造改革とかどんだけ自殺願望強いんだよw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:41:08.47 :1A5J32CR0
消費増税を主導しているのは財務省だが、その目的は景気を悪化させて
これをもって民主党政権やそれに与するマスコミを破産に追い込むことだと
思われるよ。
よりよい社会を実現するためには、一度既得権益車を完膚なきまでに
破戒する必要がある。戦争に敗北するのと同じぐらいの衝撃じゃないと
だめんだんろうね。
そのための嘘の理由付けと増税という毒薬のススメだと思う
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:42:00.78 :XR7dQb8E0

無駄遣いが問題の根源じゃないし
むしろ使い道のない金が国債に化けていることが問題
もっと言うと使わないなら金が流れている方がまだマシ

あと、国内で循環してるならお金は消えない。これは忘れてはいけない
消えるのは投機に回った時
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:42:06.24 :HqJ+XIrj0

【政治】 米著名エコノミストのサイナイ氏、日本の消費増税に否定的
「問題の本質は過度の政府支出。増税では問題を解決できない」」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326786802/l50

問題の本質は過度の政府支出にあり。公務員の高給などの放漫財政が国家財政破綻の主因である。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:44:15.22 :s3wnIg2/O
金を動かして経済回したほうがいいのにな…
財務省と民主は金の流れ硬直化させて国債だけ増やして予算維持して日本破滅させたいのかね。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:44:30.42 :uepvoZ4x0
藤井センセどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4KLaa7GkcNg
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:46:08.46 :CI4x6UlY0
今は高給取りが全く不要の時代だからな
どんどん給料を下げに下げて
ものも安くしていかないといけないときなんだよ
意味不明の高給取りを0にしていかないといけないよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:51:06.52 :NnOGgWIL0

国家公務員の人件費総額は、論者によって多少ばらつきがあるものの5〜6兆円ほど
100兆円に迫る国家予算の中でどれくらいの割合を占めてるかは
小学校高学年にでもなればわかるし、一部分をあげつらうことで問題の本質を覆い隠してしまってる

人件費じゃなけりゃ、いったいどこに金が消えてるんだ?ってのが問題
だから構造改革が必要だと外人さんはおっしゃってるわけよw
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:52:10.00 :aq/EyDb80
増税は年金補填のためだろ?
でも老害は年々増え続けてるんだから
社会保障費は増え続ける
日本尾張だね
名無しさん@12周年 [age] 2012/01/29(日) 16:53:04.44 :/e1TPMsx0

で?給与下げて可処分所得下げてデフレを進行させろってこと?
お前バカ?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:53:42.11 :GUc8rmxj0

増税の言い訳も二転三転してるからなー信用できんのだが
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:54:00.29 :0xxiFDWM0

何やってるのかよくわからない高給取りは要らないが、
給料下げてものを安くしろってのは
更にデフレを進行させろって言ってるのと同じだな。
底辺の給料を上げて物価も上げていかないと。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 16:56:29.90 :2+hDKxF/0

それバイト代いくらくらいなのか教えて欲しいお。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 16:59:48.00 :XR7dQb8E0

要するに富裕層や公務員とか自分が設定した「社会の敵」が苦しめば、自分達に分け前が来るんじゃないかって妄想に囚われてるんだよ

こう言う奴らが小泉、民主、橋下みたいな奴をのさばらせてきた
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:03:02.11 :l0wwtPXVO
緊縮財政なんてアホなことやらんでケインズ政策やってリフレしろ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:03:48.51 :dZwRgdfO0

お前が無駄遣いしまくれば解決するな。頑張れ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:06:09.43 :dZwRgdfO0

税収入で見るべきでしょ。税収は40兆円もないよ。で、人件費総額が8兆円。
さて、借金含めて100兆円から人件費を見るのとどっちが正しいでしょうw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:07:20.65 :CI4x6UlY0
利権屋必死だな
最早高給取りは全く必要なんて無い時代に来てるんだよ
さらば高給取りよあくなき永久の果てへ
今はそんな時代だよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:07:37.29 :8zrhlk8X0

国家予算のうち一般歳出は57.5兆円
社会保障費29.5兆円は給付が多いので引くと28兆円
国民への給付を除いたら、人件費比率は高いと思うよ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:08:35.12 :upDcr+mr0
構造改革でデフレに対応できねーよ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:10:12.67 :ntYObyzH0
>1
アホか。デフレ下での構造改革も大増税と一緒だバーカ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:11:59.77 :CI4x6UlY0
じっさい高給取りってずいぶん減ってるからな
皆薄給で楽しくやってるよ
意味も無く質を追及しても安くないと売れないから
しょうがないんじゃないのか
実際問題質より安さが優先されてる側面があるからな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:13:19.15 :3LSMu11K0
民主党にそんな能力ないからなぁ・・・。
つくづく政権交代が恨めしいわ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:13:44.70 :XR7dQb8E0

国家予算しか見れないからこんな家計簿じみた解決作しか思いつかないんだろうな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:14:11.27 :ETmDcT6v0

地方公務員も合わせると60兆以上
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:14:13.91 :0xxiFDWM0
ID:CI4x6UlY0 このド低脳は相手にする価値なし
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:14:14.67 :MFRR9MmB0
小泉も必死に構造改革とか叫んでたけどアレ失敗したよね?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:15:29.43 :3LSMu11K0

今みたいにクソ高い人件費掛けるよりは生活保護の方が安上がりだぞw
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:15:38.42 :NnOGgWIL0

税収が少ないからって、安易に人件費に手を付けるなら
スレで触れてる人もいるようにデフレ要因となることも考慮しなくてはならない
国家財政ってのは民間企業や家計の収支と同列に語れるものではない

電気代を節約しようとして、見えやすい電灯からパチパチ消して回るのに似てる
全く無駄ではないが、他に冷蔵庫とかエアコンがつけっぱなしなのは意識に上ってないわけ
それに、税収が足りないなら税収を増やすことをまず考えていかないとね
そうすれば人件費の相対比も低下させられる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:16:04.26 :s3wnIg2/O
収入より借金が多いとか狂ってるよな…
国債の格付けが突如下げられたら即死するじゃねえか。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:16:20.64 :9iGak8MT0
これから痴呆老人とかの介護とか公的な人員は増やさなければならない。そのためにも世界標準からみると少ない
公務員数を倍増していいと思います。ただし、一人あたりの平均給与も世界標準に合わせて-50%だ。
結果、総公務員人件費は変わらない。若者の失業対策にも少子化対策にもなる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:17:32.60 :quEZi/PjO
・なぜ財界は消費税引き上げを推奨するのか?

・・・消費税というのは「彼らにとってもっとも負担が少ない税金だから」です。
実は消費税は金持ちほど税負担率が少なくて済むのです。
「消費税は、だれでも一律なんだから負担率は同じじゃないか」と思う人もいるでしょう。そういうお人よしは、金持ちにいいように騙されているのです。
消費税というのは、何かを消費したときにかかってきます。収入が少ない人は、その収入はすべて消費されます。だから収入が低い人の消費税の負担率は、消費税率とほぼ同じです。
たとえば年間300万円の収入があって、その300万円を全部使ってしまう人は、消費税を15万円払っています。収入に対して支払った消費税の割合は5%です。
でも収入が1億円の人が3000万円を消費して残りの7000万円は貯蓄や投資に回していたとすると、この人が支払っている消費税は150万円です。
1億円の収入に対して、支払った消費税は150万円なので、消費税の負担率は1・5%です。年収300万円の人の3分の1以下です。
日本の税制は、建前上は累進課税という制度をとっています。「所得の高い人ほど、税率を高くする」というものです。
たとえば所得税の場合、所得が上がっていくに従って、10%、20%、30%、40%と段階的に税率が上がっていきます。
でも消費税はその逆で、所得の少ない人は最高の5%で、所得が多い人ほど負担税率は少なくなっていきます。
消費税というのは、「貯蓄や投資に回せるくらい、お金に余裕がある人ほど有利になる税金」なのです。

「その税金は払うな!」著・元国税調査官 大村大次郎 より抜粋
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:17:34.65 :0DG5RwqO0
増税なんて焼け石に水。
数年単位の延命なら、現状維持でデフォって方がいいんでは?

もう出せません!ってなったら、老人達も黙るしか無いだろ。
国民一丸となって苦しい時代を負担すればいいではないか。
このままだと、老人達の若い世代から搾取して逃げ切ればOKという考えで、
どんどん日本は疲弊していくだけだぞ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:17:38.89 :3LSMu11K0

つーかこんな所で一生懸命にならんでも・・・。
持論があるならツイッターで拡散すればいいのに。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:18:10.59 :MFRR9MmB0

痴呆老人は金使わないで家族近所で世話できるようなコミュニティつくりをすればいい
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:18:19.20 :1A5J32CR0

公務員の人件費を含む公費支出を賄うために増税したら?
民間の消費支出が減るだろ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:19:05.45 :sF8xZGd0O
景気対策をしないことが一番の景気対策
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:19:29.76 :bXaE4qNm0
痴呆老人の介護って肉体的にも精神的にもきつい仕事だろう。
現在の給与でもなり手が少ないのに半分にしたらどうなると思うんだ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:20:44.24 :0DG5RwqO0
老人が金を貯めこまないために期限付きのクーポンで年金支給とか。
内需拡大の方法はあるだろ。
パチンコは禁止だがな。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:21:02.84 :MFRR9MmB0

見ず知らずのやつに金使ってやらそうとするから莫大な財源が必要になる

隣近所、親族にちゃんとしたコミュニティ維持をつなげば金なんかいらない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:21:27.48 :quEZi/PjO
■地方公務員給与  35兆3千億円
■国家公務員給与  11兆7千億円

■国の税収       39兆6430億円(09年度)

「公務員年収の各国平均」

日本    728万
ドイツ    355万
アメリカ   340万
フランス  310万
【一人当たりGDP】
アメリカ     47,283.63
日本      42,820.39
フランス    41,018.60
ドイツ      40,631.24

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628万円
4 フランス 95.8人 2億1459万円
5 ドイツ  69.6人 1億5312万円

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:21:56.41 :0xxiFDWM0

こんなところってw 天下の2chのニュー速+ですよ。
場所は申し分ない。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:22:18.68 :XR7dQb8E0

管理通貨制度の資本主義社会では実体(モノ、サービス)よりもはるかに膨大なお金が循環してる
その正体は名前が違うだけで債務=債券って形であらゆる所に存在してる

例えば紙幣は日銀にとっては債務だし、普通預金は銀行にとっての債務
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:24:18.79 :ZarLXZ9x0
デフレ下の大増税に 反対 します。

名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:25:35.46 :bXaE4qNm0
デフレ化の構造改革にも反対します。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:25:44.34 :A0kNynlE0
スダグフレーションで資産価値が20%も減れば
金持ちも切れるだろう

インフレは怖いがスダグフレーションは怖くないの
なぜですか
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:26:29.37 :QI7HNdxc0
国・地方あわせ公務員の給与、社会保障費、福利厚生
各種手当てその他もろもろに充てられてるのがじつに40兆円!
これを直ちに半分にしろ。そうすりゃ財政再建は
いっきに進む。
どんどんリストラを進め解雇しろと言ってるのでない。
一人も解雇することなく給付を半額にするだけでいい。
公務員の支給はもともと多すぎる。
みんなの党案すら「生ぬるい」

名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:27:16.55 :1A5J32CR0
構造改革と一言で言っても、規制緩和による投資促進などもあるだろ
十把一絡げ出構造改革はダメっていうのも変だよね
郵政族ですか?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:27:28.47 :ntYObyzH0
デフレ下での大増税、構造改革、規制緩和は経済に大打撃を与える。
どれもこれもデフレ促進のものでしかないからだ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:28:31.98 :I3YF6ffz0
特別会計合わせたら200兆円以上の予算を組んでるんだろ。
どう考えても国が金を集めすぎ。
減税して民間に金を還元しろよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:29:26.22 :bXaE4qNm0
OECD諸国の公務員給与水準
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:30:16.79 :oKprQqNN0
だいたい 消費税の高い国ほど 苦しんでいる
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:30:24.45 :ntYObyzH0

規制の緩和=保護の撤廃
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:30:33.89 :SWvUb7h30
だから構造改革は失敗したんだっての、
日本がやんなきゃいけないのは積極的な財政出動
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:31:04.45 :sF8xZGd0O
デフレの原因は物の価値がわからない人が安売りを求めるからおこる
物の価値がわかる人が安売りを求めても
いいものを安く提供している店だと宣伝するので物が売れる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:31:15.95 :QrASNdCb0
デフレを治せない中央銀行など果てしない無駄
日銀の独立性を規制緩和しろ
日銀を潰して政府が通貨管理やれ
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:31:43.79 :P9wtwLDG0
もう八方塞だもんな
後世、昭和人は無能だったと語られるんだろうな
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:32:08.05 :82VwyJn50
構造改革馬鹿がまだ生き残っていたことに驚き
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:32:42.25 :1A5J32CR0
ゼロ金利だけど、デフレによる貨幣価値の対物価での上昇は
実質金利の上昇を意味する。金利上昇は経済のブレーキ。
一方、公費支出は過去最高を毎年更新している。

現状は公費支出過大による実質金利上昇局面であり、
公費支出過大が民間投資を奪うというクラウディングアウト現象
が起きていると考えるのが妥当。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:32:51.30 :HJf9Zbcj0

半分どころかゼロにしても財政再建は進まない。
GDPが大きくなっていないんだから。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:33:47.35 :ETmDcT6v0
民間なら死ぬ思いで切る所を切らないと一蓮托生で全員アウト
公務員は国の為に働いているはずなんだが、個人の利益や周りの利益しか
見ないので、そら幾らでも借金増えるわ…。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:34:08.71 :sF8xZGd0O
構造改革も財政出動も15年間に何度も行い財政再建に
効果が有った方策があったけど、全部失敗のレッテルが押されてある
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:34:49.95 :dZwRgdfO0

は?民主政権になってからこの方積極的な財政出動ばかりで、構造改革なんて全くしなかったろ?
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:36:27.82 :ntYObyzH0

逆だよ。民間に投資先が無いから公費支出に移るようになるの。
保護しないといけないのに逆に保護を撤廃するから余計に投資先が無くなる。
ここで公費も削ると民間は受注先の一つが消える事に成るんだよ?
今しないといけない事は経済の底上げなんだから財政出動をしないといけないんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:36:30.36 :1A5J32CR0
デフレ=実質金利上昇=公費支出過大による実質的なクラウディングアウト

とこのように考えれば、政府支出を増やすだけの財政支出では民間投資は
回復しない可能性が高い。むしろ逆効果だ。今行うべきは大規模な減税。
その減税を賄うための国債発行と日銀引き受けこそが、資金供給を増やし
民間の減税による消費増大と呼応する形での景気浮揚をもたらすんだよ。

こういう状況であるにもかかわらず、いまだに財政支出=公共事業による
景気浮揚を語る人達が多いのに驚き
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:37:28.15 :sF8xZGd0O
政策金利をあげてしまえば簡単に次の対策が出てくるのに最悪でも
国家財政破綻が財政再建の一番の方法だったとわかるかもしれない
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:38:21.32 :A0kNynlE0
ユダヤ人も高額所得者の税率上げようなんて

ステマやってるが
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:38:41.38 :82VwyJn50

なら仕事を作る公共事業と減税で
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:39:00.27 :tL7tHoEY0
中小零細に上限設けてマイナス金利で貸し出せよ。
これだけで劇的に改善するはずだから。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:39:04.98 :dZwRgdfO0

そうそう。財政出動のための公務員人件費削減だからな。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:39:57.59 :ntYObyzH0

分かんない人だねー。減税も財政出動も保護もデフレ対策として必要な事なんだよ。
対立するのは増税、構造改革、規制の撤廃。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:40:14.92 :fjD/q1pS0
ギリシアへの道なんて公務員は知った事かで済ますんじゃね?
彼らにとっては目先のベアアップが常に重要事項なんであって、
意味不明のデフォルトとか視野から消えていると思うぞ?
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:40:18.98 :sF8xZGd0O
971:名無しさん@12周年 :2012/01/29(日) 17:36:30.36 ID:1A5J32CR0
デフレ=実質金利上昇=公費支出過大による実質的なクラウディングアウト

とこのように考えれば、政府支出を増やすだけの財政支出では民間投資は
回復しない可能性が高い。むしろ逆効果だ。今行うべきは大規模な減税。

までの部分で止めておけば借金がいたずらに増えないのに
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:41:42.61 :UeUn2B5k0
デフレでクラウディングなんてありえないでしょ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:42:11.18 :HJf9Zbcj0
公務員の人件費削減と財政出動が同時にできる政府など日本で期待してはいけない。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:43:09.92 :A0kNynlE0
アメリカより高額所得者の抜け穴多いのが
いまの日本の税

財務省の悪党ののおかげ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:43:22.97 :dQ+sgj8n0

日本政府は昔海外に行った国民を裏切ってるからねぇ
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:43:40.32 :dZwRgdfO0

何で?
公務員人件費削減分は全部復興費にあてます!って閣議決定済みだよ。
復興費=財政出動な。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:43:47.21 :1A5J32CR0

通常はね
でも世界経済が悪化していてどの先進国もゼロ金利政策を取ると
デフレによる貨幣価値の上昇は、実質的な金利上昇とみなされ
それが結果としての円高にもつながる。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:45:06.73 :sF8xZGd0O
日本もグリーン・ニューディールに乗っかれば
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:45:15.82 :K1EZbs9f0
ハイ来ました。読み通りでした。
【政治】 "地方との調整が間に合わないから"
「行政構造改革実行法案」に地方公務員人件費削減は盛らない方向
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327819187/
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:45:18.63 :ntYObyzH0
ギリシアは産業が無い。日本はグローバル化を促進し日本の国内産業を破壊中。
ギリシアへの道はグローバリズムが敷いていく。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:48:44.56 :sF8xZGd0O
欧米が財政危機になってるから日本が円高になるんで1ドル1銭ぐらいになるかもしれないので円高で生活できるように構造改革
大企業が日本から出ていってもいい
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:48:47.18 :HJf9Zbcj0

それでは十分な復興ができないだろ。GDPも増大しないし。
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:49:12.94 :15R+tlqZ0
なぜデフレになるのか?

・名目金利は抑えつつも、積み上がった公債(←国債など)の実質的な価値は上げてやらないと国家(予算調達)がヤバイから
・少子化で、昔のように次男・3男・4男が家を買わなくなったから   
・円高・デフレでw企業が生き残るために、人件費も売価も下げざるをえないから
・メディアや物流や交通手段の発達で、消費者はより賢く安く満足できる商品・サービスが買えるようになったから
・日本の技術流出などで、今後さらに単価が下がると思うから
・将来の不安が減るどころか増える一方でwジジババ達が金を溜め込むから
・デフレ時には、消費せずに金を溜め込む方がお得だからw
・月額数千円のネットに、時間(よろこび)を奪われwお金を消費する機会(暇)が少なくなったから 
・民主党は、いったい来年度の予算が組めるんだろうか?ということを少なからずの国民が思い始めているから
・日本国民は心の底でまだ自分だけは大丈夫と思ってて(もしくはテレビが騒がないと無関心)行動を起さないから
・今度、消費税増税やTPPでもっともっとデフレになるかもしれないと思うから

以上、 なるようにしてなっているデフレ円高で、近い将来貴族と奴隷だけの社会になる予定です。

得をしている人々  →  金持ち 公務員など なまぽ ジジババ 売国企業
犠牲になっている人々 →  日本の若者  汗水流す大多数の労働者


※まあ、今度、 消費税増税と【 T P P 】?で、40代後半?50台の人の中の人で「勝ち逃げ出来る」人?
   うまいことやるなあ さすがエリート。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:51:55.47 :LtMQACByP
お〜
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:52:02.47 :sF8xZGd0O
これが本当なら企業が雇用を制限しているから景気がよくならないって、ことになる
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:53:39.75 :A0kNynlE0
海運王のおなしすもギリシャで観光立国

豊かな国のはずだが不正と

公務員は大阪公務員のようなのが日本の割合で3倍いた
名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/29(日) 17:54:30.05 :vaPFKqEu0
ギリシャと違い日本では、

公務員が私服を肥やす為に増税を断行。
政治屋は、公務員の家畜。
その証拠に豚が総理をやっている。
もうじき性風俗財務官僚に屠殺場へ送られるとも知らずに。
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:55:22.97 :LtMQACByP
日本においては公務員=神、だからな・・
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:55:42.86 :sF8xZGd0O
そもそも、少子高齢化なら少なくなった
日本人を全員なんらかの形で雇用して
働いてもらわないといけないはず
名無しさん@12周年 [sage ] 2012/01/29(日) 17:55:47.25 :x2+nJbhSO
 観光と造船業があるよ?無学君?ww
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:56:18.38 :A0kNynlE0
ギリシャは日本の民主党のような政権だった
名無しさん@12周年 [] 2012/01/29(日) 17:57:06.82 :0DG5RwqO0
では、1000!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら