2ch勢いランキング アーカイブ

【経済】国の借金、過去最高の954兆円 為替市場介入も影響


再チャレンジホテルφ ★ [] 2011/11/10(木) 22:58:29.38 ID:???0
 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の借金が
9月末で954兆4180億円となり、過去最高を更新したと発表した。
前回発表の6月末時点から10兆6084億円増えた。
8月4日に実施した約4兆5千億円の為替市場介入の資金を確保するため、
短期証券の一種である外国為替資金証券を発行したことも影響した。

 国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算。
政府は2011年度末には借金が初めて1千兆円を超えるとの見込みを
国会に提出しており、財政悪化に歯止めはかかっていない。

2011/11/10 17:30
ttp://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111001000570.html
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 22:58:57.86 :/K7Jew/P0
ガソプーのせいだ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 22:59:32.71 :7f0q65yFO
円安誘導しろよカス
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 22:59:35.09 :LYpUHhgy0
清楚で美人な武井咲の写真
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320920907/5
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:00:33.24 :y4WjdGYX0
絶対上の方に日本沈没狙ってる異国の
スパイいるよな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:00:37.67 :P6fnv/Wq0
介入しても1週間でもどっちゃうしな。
どうせやるなら過去の日銀砲みたいなことやってくれよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:00:47.59 :jB+BVvpr0
どうせ次の選挙で終了するの分かってるから、気兼ねなく使いまくってんだろ?
42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 [] 2011/11/10(木) 23:00:54.98 :U2WWeDLh0

 糞の役にもたってない為替介入の金も俺らが責任とらされるの!?

 ・・・・・・・・・・・勘弁してよもう・・・・・・・・・・・・・・・

 白川とガソプーが全部責任とってシネよ・・・・・・・・・・・・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:01:04.91 :AULvbcQk0
情弱: 大変だ!日本人は国民1人あたり、756万円の借金を背負っているんだ!

俺: それを返せなくなったらどうなるの?

情弱: 日本が破綻する!…ってテレビの○○が言ってた。

俺: じゃあさ、それ返さなきゃマズイじゃん。誰に返せばいいの?

情弱: そ、それは、国債を買った人に…。

俺: じゃあさ、日本の国債って、主に誰が買ってるの?アメリカ様?中国様?それともアラブの大金持ち?

情弱: ・・・。


(実際にあった話を再現してみました。)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:01:31.97 :36Pf7Eur0
つまり日本国民の債権が増えたってことか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:01:51.59 :f+8e3UaJ0
あれ、1000兆円越えたって言ってたよね??
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:01:52.09 :r8tIlQCm0
国民の借金じゃない、政府の借金だろ
国民1人あたりとか関係あるか?公務員1人あたりで計算しろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:02:52.05 :ZXGSiq080
がんばれガソプー
ぼくらのガソプー
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:03:05.08 :vNlj5UcH0
良い事ひらめいた!1000兆の円を刷れば返せるんじゃね?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:03:18.64 :VwUrPxQJ0
公務員責任とれよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:03:27.68 :wsJJYwva0
政府の借金
国民の債権

だ。
意図的に、国民の借金みたいな書き方をするなよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:03:53.67 :uKkvmRU50
×国民1人当たり約756万円の借金
○政府の借金

デマ飛ばすなカスゴミ!
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:04:10.87 :SOsfZuP0P
国民の金融資産は1100兆円ぐらいらしいな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:04:10.88 :yBfppWqF0
イタリアの4倍の借金大国

日本オワタ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:04:54.73 :vL2PNUX10
徳政令出せばOK?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:06:05.96 :n/1dfWRw0

日本が、いつ対外債務国になったのか教えてください。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:06:14.79 :1AZDnLCn0
小沢を引っ張り出して公に先ず土下座させろよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:07:02.90 :m059sQOQ0
為替操作する位なら一人100万ずつ配ればよかったのに
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:07:09.17 :L2py/LMc0
そろそろ京に突入かよ、、、
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:07:10.98 :yDLtC6E70
刷っちゃえばいいんですけどね
日本のデフォルトはまずナイ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:07:13.67 :X5gkulp50
負債全米最大の41億ドル、アラバマ州の自治体破綻
ttp://www.asahi.com/international/update/1110/TKY201111100579.html

また円高進むなw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:07:57.08 :EQVMeTVM0
踏み倒せばいいやん。
どうせ日本人の金だし。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:08:04.15 :jsagdrDh0


国に国民が貸してるんだから
国民の借金じゃなくて
国民の債権だよな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:08:20.81 :Gq+KjJL80
5兆円を朝鮮半島と言う名のゴミ箱へポイ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:08:21.73 :1fez6g3Z0
軍事警察消防学校以外の収支がマイナスの法人は、特別法作ってクビでいいよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:08:43.48 :z2YWmOvV0
白川マジで死んでくれないかな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:08:47.31 :SOsfZuP0P
気になるのは企業の内部留保だ
250兆円まで膨らんでるそうだ

数年前から国民の金融資産は増えていない
以前は国の債務が増えたのと同等の額が
国民の金融資産になっていっていたのに、
いまは、国民ではなく企業の留保資金へと
置き換わっていっているということだ。

これが国内的な消費不況や世代間の
貧富格差の原因であろうことは言うまでもない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:09:06.46 :xwFHcoZy0

本当にそんなのが居るんなら、同盟国のアメリカが倒してくれてるはず。
CIAもいるし、米軍もいる。
エリート官僚や政治家の多くがアメリカ留学組だし。

ここまでいって中国や韓国のスパイ云々いうバカが2chに大勢いたんだよな。
さすがにアメリカこそ最大の敵だと気づいたと思うが。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:09:32.77 :UAgPSdvr0
ミンスになって日本マジでめちゃくちゃになったな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:09:38.17 :ewR8ML1H0

>約4兆5千億円の為替市場介入の資金を確保するため

やめとけと言っただろうが。何の効果も出ていない
逆に円高の利益で復調し始めた国内景気の足を引っ張ってしまった。
(数日前からのニュースでは、好況感か消滅)

これに費やした4兆5千億円のカネがあったなら、
今、政策的に何でもできるぜ。

ただただ、バカとしか言いようがないだろう。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:09:38.97 :n/1dfWRw0

インフレにすればいいだけの話。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:10:09.71 :jbCuyFSO0
民主前座り込み疑心暗鬼すぎわろた

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320770437/

494 G 2011/11/10(木) 21:37:49.27 ID:SYc6G48Q
だれかオレ様に切り捨てられたいド変態がまだいるなら出てこいよ。



結局ネトウヨってこんなんの集まりかよwwwwwwwwwおまえら切り捨てられてこいよwwwwwwwwwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:10:13.23 :EQVMeTVM0

内部留保が膨らんだ分円高になったとも取れるな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:10:25.78 :68muTX8x0

国はハナから返すつもり無いぞ。
月100万の生活する月収40万の家庭だと思えば誰も貸さないだろw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:10:55.57 :/uYDPtxh0
これは国内で消化されてるから借金ではない、って記事を読んだ。正しいの?
42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 [] 2011/11/10(木) 23:10:56.72 :U2WWeDLh0


  国が俺らの金勝手に使って、財テク失敗して

  んで結局俺らが、政治家・官僚・公務員のケツふかされるの????

  なめてるの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:10:57.19 :CLyqWA+W0
バラまき止めれば(´・ω・`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:11:33.40 :7PpkJp/V0
クニノシャッキンガーとかハタン!ハタン!とかどうでもいいから
早く札刷って、インフレ誘導してくれw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:11:35.19 :IOgXEEdp0
こんなもん返せるわけないだろ。
チャラにして国債保有者に泣いてもらうか
ハイパーインフレにするしかないよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:12:08.19 :PZBMs6WZ0
安住の介入で8兆円さらに追加ですよ
なんの効果もなかったですが
野田の介入と合わせて13兆円ぐらい無駄にしてますな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:12:22.16 :54zOrhp30

アホか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:12:32.69 :lL+uZTDVP
■財務省の破綻するする詐欺〈2/3〉
ttp://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/09/02/010486.php

日本の場合(財務省の意見書にもあるように)世界最大の貯蓄超過国(本連載では「過剰貯蓄国」)であり、
国債のほとんどが国内で超低金利により消化されている。

日本は延々と経常収支の黒字を続けているわけだが、「経常収支黒字国=貯蓄超過国」である。
すなわち、国内の消費もしくは投資が少なすぎるがゆえに、経常収支が黒字になってしまうわけだ。
そして、経常収支の黒字とは、対外純資産の増加でもある。

延々と経常収支の黒字を続けた結果、現在の日本は世界最大の対外純資産国である。
すなわち、国家としてみれば世界最大の金持ちということになる。

この日本を、経常収支が赤字で、対外負債を延々と積み重ね、国内が貯蓄不足ゆえに
外国に国債消化を委ねるしかなかったギリシャと「負債の絶対額」のみで比較し、
「破綻する〜っ、破綻する〜っ」などとやっているわけであるから、日本のマスコミや経済評論家は度し難いのだ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:12:36.79 :VmMf00sz0

為替介入で輸出企業支援

その原資は国債発行なんだよな。
つまり国の赤は民の黒

しかしながら、そのツケの責任は公務員に取れと大合唱
頭おかしいとしか思えんw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:12:38.80 :pF2M0m/60
この問題の解決には、954兆円分の日本円を刷れば良いだけ。
それで過度の円安になるのなら、アメリカ国債を売り飛ばせば良いだけ。
世界各国もその事実を知っているから、これだけ借金があっても円高は続く。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:13:01.45 :CyY2EpQd0

選挙に負けるから出来ない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:13:02.29 :8tno7E/q0

954兆円の国債をどうやって償還する教えてください>情報強者様
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:13:03.60 :jsagdrDh0

国内で金がまわってるんだから
どんな不都合があるんだよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:13:17.50 :XX3aQm7OO
政府の借金であって国の借金じゃない筈
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:13:27.77 :EQVMeTVM0
国民からの借金を全部踏み倒して、
民間企業をすべて国営企業にして、
日本人を全て公務員にすれば万事OK。w
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:13:49.49 :ewR8ML1H0

>国に国民が貸してるんだから

勘違いするな。
日本の国債は、単に金融機関が国に貸してるだけに過ぎない。

国民は、自分のカネを金融機関に預けているだけ。
それで国債を買うかどうかは、金融機関の判断。

したがって、国民は自分の都合で、いつでも預金を全額引き下ろせる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:14:33.07 :6UTUlCY00
あれ?1024兆円だったような
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:14:37.17 :j/R4j8mj0
ちゃんと経済成長(GDP増)に使われるなら良いよ。
B/Sを拡大して負債を相対的に小さくすれば問題ない。
ガソプーの介入が全く意味無しなのは別な。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:14:40.12 :Pfb8/IS40
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:15:04.44 :68muTX8x0

ハイパーインフレ
金利急騰
預金封鎖
デノミ
のコンボで決まりだわな。

為替介入で得た外貨もこの頃には少しは役に立つでしょ。強制的に円の価値下げる局面必ずくるから。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:15:12.84 :yzt3WgWn0
な〜に 日本が倒れるときは何国か道連れになるし他の国が破綻はさせんだろう ほっとけばいいのさ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:15:19.32 :IOgXEEdp0

経済音痴なら、黙ってた方がバカを晒さずに済むよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:15:27.95 :At0H9enMP

最近ギリシャが見本を見せてくれただろ
「強制的に」「自主的に」債権放棄させるんだよ
他国の金融機関に敢行したギリシャと違って日本は余裕だね
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:15:37.34 :Tft1iYDV0

税金で返すから、国民の借金というわけよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:15:47.29 :Ro9ZuEZt0
韓国にあげたお金は絶対に報道しないのな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:16:05.33 :ewR8ML1H0

アホ?w
何がアホか言って見ろよ。

言えなければ、オマエは単なるカスタレとなるぜ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:16:18.90 :zh5ZoNlG0

ノータリン総理が国会の多数意見を無視して独断でTPPに参加表明した場合は、
「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込む、これで大勝利、間違いないわな

アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

たった1回だけの記者会見で国民へのTPPの説明が済んだと思うなよ、重大な政策を独断で決める独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:16:28.02 :mKaaeMiv0

ネットじゃ洗脳成功してるよね。
ヤパアメリカの工作は凄い。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:16:30.60 :N3ckVDVn0
政府の返済計画ってどうなっとるんだ。

国の借金じゃなく政府の借金といっとる連中は、
返済を増税で賄おうとしてることについてどう考えてるんだ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:16:50.27 :dcOZC+aDO
借金は煽っといて金融資産はなぜ出さないの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:17:47.50 :AULvbcQk0

日本って、造幣局で円を刷る事が出来ないくらい、技術が劣っているのかな?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:17:54.67 :y6+UojKK0
円建ての借金が増えたところで日本は破綻しないって誰か言ってた気がする
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:17:55.94 :ANZ/Mlp40

日本は債権もいっぱい、あるから大丈夫
借金ていっても外国に借金してる訳じゃないから、税金あげれば解決w
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:18:01.32 :Pfb8/IS40
日銀のハゲを頃したら
日本国民の英雄!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:18:24.89 :fdcgQOA90
そもそも、借金は0には出来ないだろ。
銀行やゆうちょに投資するなっていうのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:18:28.19 :Ro9ZuEZt0

貯金封鎖は必ず来る。
なんせ、日本を助けようなんて国は存在しないし。
規模がデカすぎるからな。

必ずにょきんふうさはくる
デノミとコンボでwwww

地獄だぞ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:18:37.32 :6UTUlCY00
国の借金だから公務員から返して貰えばいいのか?

誰が財産没収するんだ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:18:51.22 :a6CbOhqA0
国は誰に借金してんの?

国民にだよねw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:19:01.71 :oj8UZQMV0
増税するための為替介入だろガソプー
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:19:18.24 :zUJ5WqJs0
国内で国債買ってるだけだから大丈夫だという理論はいつまで通用するんだろうな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:19:18.76 :TAiHh9X10
ほとんど国内で引き受けられているから国民の財産が増えたとほざく者、それはすなわち阿呆w
市中にあって投資先がない遊んでいる資金(これは、国民全体の富)が、国債と入れ替わっただけ。
したがって、今までの経済活動により国内に蓄えられ遊んでいる富が、国債によって一時的に国に貸し与えられたという事になる。

問題は、この後。
国の景気がよくなり、余裕で国債の償還ができたなら、国民が蓄えてきた富を有効に使ったことになり、ますます富が増える。
国の景気が悪くなり、貨幣の価値がかなり下がった状態で償還することになれば、国は国民の富をかなり浪費したことになる。
極論なら、政府が行き詰って大量に紙幣を刷ったら、貸し与えた富のほとんどが「紙切れ」になる。

つまり、政府は何が何でも好景気にして、好景気のインフレ分+利子分くらいはのしをつけて国債を償還する努力をすることになる。
それに失敗すれば、失敗した分だけ蓄えた富が消える。
発行残高が多ければ多いほど、失敗する可能性が増える。

したがって、国や地方自治体の借金が増える→国全体がおかしくなる可能性が高まる。
この意味合いから考えれば、国民一人あたりの借金の額という数字には、大いに意味がある。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:19:37.38 :Q0EZq+d10
>国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算。
国民が誰に借金してんの?ねぇ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:19:44.28 :j/R4j8mj0

デフレ下での増税は無論反対。
EU諸国と違って日本の長期債は超低金利。
返済は国債を借り替えればよい。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:19:46.40 :a6CbOhqA0

白川を殺せって?

通報しません!
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:20:05.68 :TXSMayUIO
借金があっても資産がある。
国債もほとんどが国内の金融関連が保有。
世界一の債権国。
ゆえに日本はまだまだ信頼され円が買われている。
円高はとうぶん続く。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:20:31.58 :AULvbcQk0


前、どっかのスレで見たよね。
こうやって不安を煽る朝鮮人w



つ I
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:20:40.22 :l+8EPdka0
農業や健康保険制度をどうやって守るの。
今まで消費税20%でいいってヤツが一人、札を刷れが一人。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:20:45.96 :Ro9ZuEZt0

だから、日本人の貯金だってw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:20:52.71 :OHQ+gt7Y0
国が国民に借金してるんだよ。
何度も言わせるな、という感じ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:21:15.69 :68muTX8x0
対外債務は50兆円くらいしかないから、海外からしたら貿易黒字を日本が維持できるかどうかのほうが大事。
この円高でもまだ円買うくらいだから
今はまだ大丈夫だと思ってるだろうな。
一年先ではトレンド変わってるかもしらんけど。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:21:42.55 :a6CbOhqA0

>国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算。

主語がないのがあかんよな

正しくは

日本国政府が国民1人当たり約756万円の借金を負っているってことだよな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:21:46.00 :TfV3CKtS0
民主党「おまえら本当に高速道路が全部タダになると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に時給1000円以上になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に子供手当が一人あたり26000円になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当にガソリン税なくなると思ってた?w」

民主党「世の中そんなに甘くないんだよ。おまえらいい勉強になったなw ガソリン値下げ隊にだまされるなんてほんとバカだなw
国民の生活が第一? アホかよ。政治家ならみんなそういうさ。政権さえとったらこっちのもんだ。ざまあw」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:22:06.86 :YdLI6TG+0
>外国為替資金証券を発行

これ借金なのか。なんてこったい。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:23:01.97 :AULvbcQk0

国民一人当たり、政府に756万円もの金を 「貸している」。
それでもまだ、普通に生活が出来ている。

こんな国、世界中どこ探したって無いよねw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:23:03.16 :Ro9ZuEZt0

日本人の特徴 = 嫌な事はなかった事にする

逃避し続けて国を滅ぼす最悪の国民。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:23:13.26 :3Q+BqXE70
国の借金なんだから
公務員の給与カットして返済すればいいだけ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:23:16.07 :94T/yhet0

円をガンガン刷ってインフレにしないともう返せないだろ。
日銀も財務省も馬鹿だろ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:23:19.13 :MY0B1sCQ0
政府が国民に借金と言うべき
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:23:29.45 :6UTUlCY00
1人につき756万円渡せよコラ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:23:46.43 :N3ckVDVn0

↓のAA思い出した

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:24:16.97 :CyY2EpQd0

日本国政府は増税で借金返すつもりだから
結局、負担するのは国民以外にいない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:24:25.44 :jQgLYlSb0

<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>

日本の借金時計 ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目

日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:24:29.09 :nNvpXWGs0
国民が政府にお金を貸してるんだよね。
国債持ってたら、借金の肩に国土でも
もらえるんか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:24:41.19 :vXTMblEd0
X 国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算。

O 国民1人当たりに約756万円の借金を負っている計算。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:24:49.66 :zncqDUxY0

このまま行くとその資産はいずれ尽きる。
資産が尽きたら、資源もない、技術も流出した日本はどうなる?

返せる当ても無く借金を重ねるっていうのはそういう事だと思うんだけどな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:25:16.69 :AULvbcQk0

悔しくなって出てきたの?w



朝鮮人w




つ S



増税した分のお金ってどこに行くの?
宇宙の彼方にでも行って、消えて無くなるの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:25:29.76 :sq5+MKwz0
IMF IMF IMF
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:25:34.62 :xkoc+fmYO
世界は完全に詰んだね。
誰かが、ダメだこりゃ!って言ったらおしまい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:25:39.81 :LvloCUcM0


国立公園上げる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:25:42.47 :VSSMcEfR0
国民が預けてる郵貯や銀行貯金、保険などを
国が勝手に国債に変えまくって公務員の高給にしてばらまいてるんやで。
最終的には資産だけじゃなくおまいらの自由や人権も売り飛ばされて
公務員の給料にために奴隷になる定めや。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:25:48.81 :dcOZC+aDO
日本には1500兆円の金融資産があるし対外収支なのに財務省って借金のことしか言わないよね不思議
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:26:35.17 :LYpUHhgy0
借金王
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:26:47.83 :LtwbCmWQ0
刷る方向じゃないと流れは変えられない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:27:15.44 :EQVMeTVM0
国が国内金融機関に債権放棄させるのは既に決まってるでしょ。
だから資産家は、資産を海外に逃がしてるんじゃん。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:27:23.72 :WL/M32EN0

国家は未来永劫存続する前提なんだから無理して償還する必要は無いんですよ。
借り換えが出来ればそれでOKです。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:27:31.77 :YhlVUTAQ0
今はまだいいけど借金が日本国民の個人資産
1400兆円を超えた時この国は地獄絵図になる
この調子でいけば糞団塊世代も逃げられないよ
一緒に苦しんで死ねや糞じいいババアどもwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:27:36.61 :3Dt9EbH+0
円を刷れば借金も減って為替も円安にできたのに
なにやってるの?池沼なの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:27:53.18 :W7jSJnUU0
財務省はかつて外国大手格付け会社に対し、以下のとおり意見書を発出していますが、そこでは
自国通貨建て国債のデフォルトの可能性をはっきりと否定しています。
従って破滅願望主義者や敗北主義者のような財政破綻(定義不明)とやらの可能性はありません。
以下を読んでその出鱈目さを嘲笑しましょう。 

外国格付け会社宛意見書要旨 ttp://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
 貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。 以下略。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:28:03.37 :MY0B1sCQ0

公務員の給与を引き下げもそうだが、とにかく支出を抑えさらに税収を伸ばしてこそ
借金が健全に償還される
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:28:07.20 :68muTX8x0

預金を引き出せないように封鎖してから
旧一万円を新百円と交換することを行う。

古いお金は持ってても使えなくする。

あら不思議。国の借金が百分の一に
なる。預金の価値も百分の一になるけど。

これが、預金封鎖とデノミ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:28:37.16 :AULvbcQk0

本質はまさにそれだよね。
1,000兆円の金が、日本国内でグルグル回っているだけの話なんだから。

問題は、その金が日本の何処に溜まってるのかという事。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:28:39.53 :CyY2EpQd0

国債持ってる人に行く
大抵の人は持ってないんじゃないかな?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:29:04.27 :zncqDUxY0

今時消費者金融でも、年収の1/3までしか貸せないよ。

1500兆のうち1000兆って相当酷くない?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:29:04.78 :gr3DimKd0
麻生が国の借金じゃありません、政府の借金です。
国民は政府に金を貸してるんです。なんて屁理屈を言ってたが意味が分からん
やっぱあいつ馬鹿だわ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:29:24.77 :90X/zl/40
世界一の公務員給与を支払い続けて計画倒産という筋書きですね わかります。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:29:59.12 :7GTPwq9N0
国民の預金が担保になってるうちは大丈夫でしょ
日本国民の個人資産1400兆円ぐらいあるんだっけ?
あと2年ぐらいは持つな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:30:07.16 :a6CbOhqA0

アフォか

国の借金はわかった

国の資産はどんだけあるのか

なんで公表しねーんだよ

ふざけんな

財務省糞役人ども
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:30:13.32 :IijfvuPG0
借金返すから金出せよ>税金徴収
ってこと?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:30:14.61 :/bR6UzyW0
ゴミ資本主義者
市場に任せろ
それが嫌なら共産化して
固定レートにしろ
何でも税に頼るゴミ
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2011/11/10(木) 23:30:20.89 :XsanzVNV0
なのに円安にならない不思議
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:31:15.53 :Pfb8/IS40
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:31:17.92 :AULvbcQk0

その 「国債持ってる人」 が、

「今月末までに1,000兆円全額返せやゴルァ!」

…とでも言わない限り、他の処に行くんじゃないかな?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:31:19.60 :kYCfjzxD0
約4兆5千億円を為替市場介入でポイ!
みんな自分の金ならこんなずさんなことをしないだろうに・・・
人(国民)の金だからって適当に使いすぎるヨ!
本当に情けないやつばかりが日本のトップにいると思うと、馬鹿らしくなるヨ。

名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:31:26.06 :Nawsg/zL0
1000兆くらい刷ればすべてがうまくいく
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:31:36.82 :6UTUlCY00
日本国民の個人資産1100兆円だけど
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:32:15.74 :90X/zl/40
そもそも国民の借金という言い方もおかしい。
個人で国債を持っている人なんてごくわずか。
発行高の5%くらいしかない。
ゆうちょをはじめとする金融機関が顧客である国民に無断で国債を買っているだけ。
これでデフォルトなんてことになったら銀行マンは皆殺しにされても文句言えない話。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:32:18.34 :At0H9enMP

預金や貯金がゼロの人かな?
預けてる金があるのならその金融機関が国債持ってるよ
雀の涙の利息はその成果
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:32:24.60 :W7jSJnUU0
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 ttp://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 ttp://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 ttp://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:32:35.08 :Tszp4eMk0
民主は言ってることとやってることが真逆だ
借金が増えてるとかひどすぎ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:32:53.65 :dcOZC+aDO
まあ対外債務が国家予算の二倍に膨らまない限り大丈夫だよ
そんな国なんてないと思うけど
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:32:56.00 :ybBJ7Ifx0
まぁなんだかんだ言ったって現実は全てを物語る。
少なくとも維持はできていない。

口より行動。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:33:24.88 :cIkySdsC0
日本単独で円安誘導しても
砂漠に水撒いてるようなもの
金の無駄
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:33:27.76 :j88CU53n0

確か今年か、来年には債務と個人資産の合計が逆転する見込みだったはず。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:33:51.07 :JItddSQV0
さくっと20兆ぐらい介入すればいいのに
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:34:00.56 :CyY2EpQd0

例えば社会保障基金というのが200兆円ある
これは年金積立金とかだが、それは将来の年金の支払いに当てるものになる
数十年先までわたる将来の給付債務という形になるが、これはいわゆる国債の借金とはまた別口になる
1000兆円を超える負担がまた出てくる、もちろん全然足りない
となると、税金以外にまた社会保険料引き上げという話になる
国の資産とか言い出すと、また隠れた負担が出てくるからあんまり表に出したくない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:34:55.96 :AULvbcQk0

そうだね。
日本人の大多数は、間接的に国債を買ってるんだよ。


必死になるのは分かるけど、「無理」だと思うよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:35:46.24 :+Of8oEaB0

ま〜た嘘を吐くマスゴミ、国の借金じゃねーだろ

政府の借金で国民の資産だろ、為替市場介入みたいな詐欺をせず

復興、軍事に繫がる、港湾を浚渫し攻撃型潜水艦の使用可能に、高速道路は
戦闘機の離発着を可能にし、核武装を構築するため、原発を現在の3倍のせよ

マスゴミが垂れ流す何の害も無い放射能プロパガンガの嘘、捏造を晒せ、叩きだせ

朝鮮人民主党のナリスマシ、三国人ら次回の選挙後、只の馬鹿な朝鮮人になるだろ
その前に、暗殺されるだろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:35:53.30 :6UTUlCY00

借金隠してるんじゃないのかな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:36:06.45 :nNvpXWGs0

僻地はいらないww

チャラにする代わりに、
歴史に名を残せる権利がもらえるとか
勲章もらえるとか、神社に祀られるとか
教科書に載るとか、島に名前をつけられるとか
へんな方向に行かないと
何とかできる気がしないな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:36:19.01 :vGJE9um2P

東京都の大借金!って書いてあるHPでソース先の
URL辿って行ったら、

東京都のBS/PLの負債の部の合計だったことがあったな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:36:46.36 :lvLHy7l70
馬鹿なの?食べるの?死ぬの?寝るの?笑うの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:36:51.55 :a6CbOhqA0

債務超過なのに

なんでこんなに円高なんだよ!
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:37:19.52 :L86PWOh20
パソコン、IT的には1024がキリ番になるので、
是非1024兆んところで…発表してね(はーと
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:37:37.95 :CyY2EpQd0

預金の金利<<<<国債の金利=税金

マイナスだね


間接的に国債を買ってるんなら、増税しても文句言えないはずだね
自分達に帰ってくる原資になるんだから
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:37:45.32 :x9N1R/Wj0

それにしては下手くそじゃね…?
その気ならもんじゅで秒殺だし。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:37:59.75 :IOgXEEdp0
日本人の貯金とか言ってる奴は、つべの陰毛動画を見て洗脳された奴だろう。
わかりやすく言えば、お前の貯金は公務員や天下りに食い荒らされてる。
銀行が安全だからと、民間に金を貸さず、国債を買ってきたからだよ。
まあ最後はチャラかインフレになって、銀行と国民が苦しむんだけどね。
公務員や天下りは、金や外貨預金に変換し済みで助かるかもしれないね。
貯金とか言ってるバカはインフレになって死ぬw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:38:04.12 :8agsurSB0
でも、500兆円超国有財産があるんだぜ。
国民から税金巻き上げて、良く分からない特別会計で天下り資金を貯めてるんだから。
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 ) [【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】] 2011/11/10(木) 23:38:50.01 :XsanzVNV0

それは、釣だろw 釣られたことに気がつけよw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:38:51.64 :Hu2D5CMz0

 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
 在 日 の 白 川 が 円 を 刷 る わ け な い
 
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:38:52.91 :EQVMeTVM0
国債すって謝金したお金は、官僚どもが作った天下り法人に融資されています。
官僚とOBどもが国民からお金を掠め取っているのです。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:39:15.42 :6UTUlCY00
地方の借金入ってないから

地方は見捨てられたんじゃないのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:39:13.69 :dBZJ4jOb0

ぷっw 国民の資産w
じゃ、取り立てろよw
たばこ税がいいのか? 消費税か?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:39:50.57 :+b48Uo3v0
国は都内の一等地とか資産まだたんまり隠し持ってそうw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:40:00.21 :TAiHh9X10

黒字倒産というのを、知っているか?
まあ、通貨発行権利を国は持っているから、その前に何とかするが、その権利をほんのわずかでも行使すれば、国債の形の富はその分目減りする。
市場が反応すれば、さらにその富は減る。

さらに・・・・借金には利子がつく。
1500兆円の資産があるのが本当だとして・・・・このまま国債を毎年増額して発行し続けるとどうなるか…。
後は、子供でもわかるわw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:40:18.30 :l1m447KD0
国民1人当たりって言うアホな記者が多いな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:40:25.59 :ITRbX6Uk0
もういいよめんどくせえ
デフォルト宣言しちゃえよ
もう返しませーんつってよw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:40:31.81 :rewKdgOX0
ガソプーって見るからにバカっぽいな。
もうバカプーでいいや。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:40:33.45 :Tn1Fu7ez0
しょうがないよ

だって民主党政権だから
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:40:36.50 :yoQiqerN0
(×)国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算
(○)国民1人当たり約756万円の財産を持っている計算

(´・ω・`)バカなの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:40:41.58 :7GTPwq9N0
増税して返さなくていいよ余計不公平感が出る
政府日銀か万札刷りまくってそれで返せばいい
そのぶん理屈ではインフレになって円の価値が目減りするんだから同じ事だし手間もかからん
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:40:50.57 :CyY2EpQd0

では特別会計の負債は?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:41:03.01 :WcR4kVUd0
× 国債は国民の債権
○ 国債は国民の不良債権
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:41:28.10 :Vb8L1Evw0
日本に比べれば、ギリシャやイタリアなどまだまだ鼻糞だ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:41:30.81 :j88CU53n0
年金資金や郵貯が、サブプライム、リーマンショック、ギリシャイタリア国債騒動でどれだけ焦げ付いてるんだろうな。
考えたくも無くなるが。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:41:47.12 :sxEj8YcQ0

おめーの預金ねーからw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:41:55.90 :B00ZSQFl0
太平洋戦争は多額の国債で戦費をまかなっていた
戦後、国債償還のために大量の紙幣を印刷したためハイパーインフレとなり
国債や国民の預貯金は紙屑となってしまった
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:42:07.17 :PiBOHMli0

でも日本も対外資産は778兆円ぐらいあるって聞いたな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:42:07.61 :+b48Uo3v0
お前ら、金融資産だけでこの国の資産を論じてないか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:42:10.14 :MQXdQqda0
つーか、低金利の日本国債が売れているのはデフレで円の価値が下がらないおかげ。
政府は自由に借金出来る方が楽だからデフレ大歓迎。インフレには出来ない。
デフレ、円高で雇用がどんどん減る。

不況の根本は国の借金だと思うのだがどうよ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:42:21.58 :p/MSyCXg0
北朝鮮中共の犬層化の無差別テロに要注意!


創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
ttp://blog.goo.ne.jp/green5771

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
ttp://blog.goo.ne.jp/green5771/c/9b0d3c46a9ab63bd0053faed3f7493ee


テロが目的であれば敵は「まさか」と思う事をやってくるのが軍事的常識
連中の術中にはまることは被害者の言を疑うことだとよく考えて下さい。

秋葉の加藤と北&層化の集団ストーカー

・秋葉の加藤の法廷での証言「記憶が所々途切れてる」
・加藤が捕まった直後の言葉「暴力団関係者だ!」
(これ是非ニュースソース調べて見て下さい。私はこの事件起こった直後に確認しました)
・多数の被害者を短刀一撃で絶命させる(これは訓練を受けてるとしか思えない
昔の武士でも剣術の心得ないと一撃必殺は難しい)

層化のやってる集団ストーカーと電磁波犯罪はブレインマシンインターフェ
ース応用した軍事兵器で被害者の「ブレインジャック」が可能(ある程度
気づかれずにできます)集団ストーカーは無差別テロと断言します。

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:42:48.41 :rTi8gZr80

X 国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算。

O 国民1人当たりに約756万円の借金を負っている計算。

国「てへっ 返せなくなっちゃった。国民さんの銀行預金が半分になっちゃうけど、いいよね?」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:42:54.34 :n77JnFsU0
円高利用して国債減らせよ
千載一遇のチャンスだよ
300兆円刷って銀行から国債買い取れよ
慢性的な円高も緩和され国債も減り、財政が改善され株価も上がるよ



名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:42:55.67 :AULvbcQk0


> 間接的に国債を買ってるんなら、増税しても文句言えないはずだね
> 自分達に帰ってくる原資になるんだから



例えば、君がどこかの銀行に100万円預けたとしようか。
で、その銀行の経営が苦しくなり、
「ど、どうせ預金者の原資になるんだから、手数料上げても問題ないだろw」…って手数料上げられて、納得出来る?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:43:00.70 :0sCqChcw0
>1
>国民1人当たり約756万円の借金

だからその表現おかしいから
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:43:03.53 :pF2M0m/60

日本国政府名義のアメリカ国債が、国内に約100兆円、FRBの金庫に500兆円分くらいあるからだよ。
そしてFRBの金庫分は、アメリカと自民党の密約によって、アメリカ議会の承認がなければ売れない事
になってるらしい。
つまり日本の借金は、外国債券分を引けば、実質半分以下しかない。
世界各国はその事実を知っているから、安全な通貨として日本円を買えるわけだ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:43:17.26 :9Yl1ZJZY0
要するに国民一人あたりの貯金から
国が756万円貰って行ってるんだよ

そんなにあずけてないっていう君!
平均以下の貯金額ってことだよお前は
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:43:20.82 :28m+/i1K0

国債の信用の裏付けは国民からの徴税だから
国民1人当たりという尺度は意味がある
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:43:34.72 :IOgXEEdp0
パン一個が500円になったら、殆どの日本人は生きていけないよね?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:43:49.27 :ybBJ7Ifx0

じゃあ使わせてくれ。
使えない財産に意味はない。

行動で示せ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:44:27.79 :j88CU53n0

空き家だらけだから、デフォルトきても住むところは物理的には確保できそうなのはまだ気休めになるな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:44:30.40 :ITRbX6Uk0
国民に一人当たり756万円の借金って訂正しときなさい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:44:38.03 :z6a8tB3K0
国家破綻は時間の問題。
公務員がやりたい放題している限り
改善の余地は無い。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:44:48.11 :SFVZc90E0
公務員から金を返して貰いたい。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:45:00.14 :+b48Uo3v0

資産は土地だけなの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:45:00.56 :Pfb8/IS40
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:45:08.22 :U86gZZM60

貴方は道路やらの公共インフラに一切頼ってないのか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:45:24.88 :AULvbcQk0

で、結局、

「デフォルトは嘘だった」

…で、どっかのスレで論破されたんだよね?


朝鮮人w




つ N
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:45:32.80 :bo+72V8+0
国債を日本人が買っているうちはいいんだよ。
国債を日本人が買えなくなったらどうするの。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:46:15.03 :K0/RwF0P0
んーと
安住を永田町から逃がさない様にすればいいんじゃないでしょうか
こいつ責任逃れしてトンズラすっぞ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:46:17.29 :8agsurSB0


何を突っ込みたいのか良く分からないけど
利権を手放すわけないから、負債分はもちろん増税で補填ですよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:46:56.02 :9Yl1ZJZY0
それで?それで?破綻させてどうするの?

保険も年金もなくなるし警察も居なくなり
道路などのインフラも整備されなくなり
下手すれば会社も消滅するけど

本当に破産させたいの?
普通借金の取立て諦めるでしょ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:47:00.68 :uEYn93zt0

踏み倒したらだめだよ、ドイツが賠償金を払ったときみたいに
ハイパーインフレにして1年とかで返して、そのあと全力で事態を納めれば終わり。
コカコーラ1本1万の世界になれば1000兆円も100兆円ぐらいの価値しかない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:47:41.63 :sxEj8YcQ0

円の信用無くなるよ?
紙幣を何枚渡せば1ドルと交換してくれるだろうか?
我先にと円を売って外貨や現物を買いまくるけど、物価どうなるの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:47:45.22 :IgVLGecU0
はっはっはw
すげぇwアホ丸出しww
中国なんか9%成長してるけど
物価は13%上昇していて低所得者はマジ苦しんでいるwww
インフレはコントロールできないよ。デモ起こるぐらいなのにww
どんだけ政府がジャブジャブだしてインフレにしても
物価高に苦しんで、富は外国に流れるだけだろうねwww

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:48:22.27 :lsfKU0GN0
国債買ってるのって主に銀行なんだろ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:48:24.25 :Jau4ElUh0
まあ、このロジックだとカネはいくらでも捻出できると言う事になってしまうw

「そろそろおかしさに気づくべきではw♪」
「未来というタンクもそろそろ満杯になるのではw」
「未来は未定だから大丈夫じゃないの?♪」
「まー とりあえず誰から借りてるかわかんねえってことは確かだw」
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:48:37.19 :XskynMtg0
日本政府の借金であって、公務員や国民の借金じゃないからねぇ
日本政府の人は、がんばって働いて返してね。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:49:01.60 :m9ENn3bf0

造幣局で円を『刷る』??
お前、札をどこで製造してるか知らないくせに
他人のこと情弱呼ばわりしてるわけ?
情弱はお前の方じゃん
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:49:09.09 :nDU0l4EV0
ミンスになってずいぶん加速したなw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:49:11.40 :x6Hz5NnN0
埋蔵金は?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:49:19.28 :dBZJ4jOb0

(×)国民1人当たり約756万円の財産を持っている計算
(○)国民1人当たり約756万円の納税義務負っている計算

(´・ω・`)バカなの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:49:23.25 :rTi8gZr80
国「お前らから借りてるカネな、道路とビルに使っちまったから。
返せねーけど、生活便利になったから、いいよな?」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:49:23.87 :j88CU53n0

もちろんそれだけじゃないが
日本の個人の金融資産が吹っ飛ぶだけで
世界まで吹っ飛びかねないと思うぞ。

今世界はチキンレースしてるからな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:49:42.05 :AULvbcQk0

だからね、どうやったら 「破産」 できるの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:50:04.66 :CyY2EpQd0

日本政府・企業・個人全部入れてでしょ
対外負債を引いた対外純資産は250兆円前後
政府の対外資産はさらにその半分程度
(そもそも対外純資産は外貨建てなので、円で考えると当然目減りしてる、円高だから)

その民間の対外資産も借金の当てにしようとするとやっぱり増税になる
そもそも、対外資産を手にするための原資は国債だし


名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:50:10.62 :pF2M0m/60

だから過度に円安になるようなら、有り余るアメリカゴミ国債を容赦なく売り飛ばせば良いだけだって。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:50:11.52 :9Yl1ZJZY0

捻出できるのだから仕方がない
国民は月に10万円国に金を貸し付けて
国の用意した市場で30万稼いでいるようなもの

誰が借金返せというものか
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:50:15.54 :+b48Uo3v0

政府の頑張るは、公務員の人件費は死守して増税w
名無しさん@12周年 [ここにぬるぽと書いてもいいのだ!] 2011/11/10(木) 23:50:18.93 :BApKZWqY0
TBS ラジオの周波数みたいだな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:50:37.43 :f6RggGSb0
この前の7.5兆の為替介入は入ってないのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:50:59.01 :yJRj01v/0
このまま高齢化社会で年寄りが貯金をどんどん取り崩していったら
自転車操業が破綻する
こんな中で償還期限25年の復興債なんて誰が買うの?
大手金融の赤字がどんどん膨らんで将来的には取り付け騒ぎが起きるかも
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:51:10.83 :bo+72V8+0
財政はすでに破綻しているんだから役人に責任とらせりゃいいんだよ。
ダメならお前らの仕事われわれがやる。席あけろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:51:20.80 :TcQ5h4he0
ぐだぐだ言わず東北に10兆円投入しろや
赤字国債でいいよ

どばっといったらんかい
今大変なトルコにも多すぎるくらい支援送っとけ。100億くらい
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:51:25.07 :P2nnACb80
海外では、今、日本で一番、力を持ってる、権力を握っているのは白川だと認識してるそうだ。
白川、世界で目立って気持ちいいんだろうな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:51:30.04 :dxGoK0LT0
で、貯金は?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:51:49.42 :ITRbX6Uk0
2000円札もっと流通させりゃあよかったのにな
5万円札か10万円札のがよかったか
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:52:15.78 :FKif8vw50
おかしい。
国内からの借金が1000兆円ということが、国民が1000兆円もっているということだとしたら、
政府の借金が増えるほど日本国民は豊かになるという理屈のはずなのに。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:52:18.44 :n3AGQo9OP

お前、新円切替を知らんの?
そんな無知で馬鹿な奴が何でそんな偉そうなの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:52:31.76 :9Yl1ZJZY0

それは簡単だよ

みんなが銀行から一気に預金をおろせばいい
するスピードより降ろすスピードの方が上回ったら
破産するよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:53:01.69 :QQOQrDZZ0
公務員の給料減らせば全部OK、みたいな論調に苦しんでるとこもあってね・・・。
トータル二千万のコストを切り詰めて2兆円の支出をどうやってまかなうんだろう。
部署で忙しさとか全然違うよ。
公務員 ってものは全員上から下まで完全に駄目で、すべての部署が駄目で、
居なくなればすべてOK!なんだろうか?本当に?

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:53:05.04 :2pHa3cvXi
金利がちょっとでもあがったらお終いがくるけど、ずっとこのままでいくのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:53:12.52 :AULvbcQk0

そして反論出来なくなった カス は、

他人の 「意見」 ではなく、

「造幣局で円を刷る」という 「表現」 に因縁を付け、

延々と人格批判を行うようになります。







つ I


何なら、「造幣局で円を刷る」…という比喩的表現を、君の望み通りに素直に訂正してあげましょうか?w
…意地でも「訂正させない」んだろうねw
それの「表現」を「訂正」されたら、何の反論も出来なくなるからねw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:53:47.40 :CyY2EpQd0

特別会計の資産は560兆、負債は現時点で約500兆円あるとのこと
その差額が民主党のいってたいわゆる「埋蔵金」のこと
それを当てにした民主党がどうなったか
ココまで言えばもう何も言わなくても分かるでしょ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:54:13.48 :Wa/rH+K10

日本の政治家は衆院でも480分の1の存在だし、
総理だ、大臣だと言っても国会で簡単に追求を受けてしまうが、
白川はもっと立場強いからな
白川でいいか悪いかはともかくとして、
はっきり言って国会議員を選挙で選ぶより重要なのが日銀総裁指名だろう
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:54:48.21 :n3AGQo9OP

何を勘違いしてるのか知らんが
円を刷ってるのは造幣局じゃなくて国立印刷局だぞ
さっきからお前頭大丈夫?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:54:58.69 :W7jSJnUU0
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 ttp://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 ttp://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。なのでせんせー辞めて下さい。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:55:08.02 :lk1o8tZH0
いいじゃん、円高。
みんな外車買おうぜ!!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:55:16.09 :rTi8gZr80

簡単だ
貸してるお金は使えないが
借りてる方は自由に使えるんだぜ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:55:31.46 :XskynMtg0
まずは増税、次にガンガン銀行をつぶして個人の貯蓄を削りとる。
公共料金の値上げ、、、まだまだ民主党がやれる事はいろいろあるよ。

だから、まずは増税だな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:56:50.10 :AULvbcQk0

じゃあ、100万円札でも刷ってみましょうか。


で、その表現を「国立印刷局」に素直に訂正してあげたら、
次はどうやって噛み付くのかな?w
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:56:52.82 :9Yl1ZJZY0
あと国に貸し付ける金が
国民が稼ぐ金を上回ったら破産するな

そんなことはありえないと思うけどな
日本が焦土にでもならない限りは
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:56:56.42 :IgVLGecU0

だからさww
そんなテクニックの話だけだとだめなんだよww

円高とかは結果なんだよ。生産活動のねww

HVとか、電気自動車とか、液晶TV、とか任天堂ゲームとか

全世界に上手く商売できたときが、国が豊かになるのww

金増やしてなんて言ってる奴は、相手国が増刷すればお終いwwwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:57:37.68 :mQsynKcz0
国政を任された奴等が税金の使い方を間違った

税金を自分の懐に入る様に創意工夫した結果
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:58:11.88 :dHukBQDi0

国債がどういうものか理解してないようだが
債権には償還期間が必ず設定されてる期日が来れば必ず変換される、されなければその国はデフォルトだ
日本が保有している米国債の大半は5年以内もので報告書が出ているし
利回りも付いてキッチリ償還されてる
ただドルで償還だから円に変えることができないのでまた米国債を購入してるだけ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:58:20.36 :0sB00ZwU0
1000兆円の利子が税収を上回ってるのに借金で食いつなぐ公務員たちw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:58:30.69 :m9ENn3bf0

恥の上塗りっていうのはこういうのを言うんだな
無知なのはいいが馬鹿なのを自覚して大人しくしとけよ
自称情強ならせめて紙幣をどこで発行してるかくらい知っておけ
そして人格攻撃してるのはお前だから
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:58:31.20 :IOgXEEdp0
お前らの預金を国債に変換して、天下りや米国債にばら撒いて使っちまったよ
不景気で税収減って返せそうにないから、お前らに増税することにしたよ
ひえを食いながらがんばって納税してね、げっぷ
なんならインフレにしてもいいけど、パン一個500円はいやだろ?
じゃあがんばって税金を払ってね
え?国債はお前らの貯金だよね、うん、我輩は借金を取り立てられる方だよ
だからこうしてがんばって増税して借金を返そうとしてんじゃん
これが我輩の仕事だもん
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:58:34.77 :uSkcfXWY0

パニックで集団ヒスおこして取り付け騒ぎになるのを3.11のときに一番怖れたのね、政府民主党霞ヶ関官僚たち。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:59:20.98 :AULvbcQk0

ほら火病ったw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:59:29.68 :9Yl1ZJZY0

そんな簡単に国が動けたら最高だな
新紙幣剃りたいと思います→デザイン決めます→国会に通します→剃り始めます
ようやく流通だから

何日かかるんだって話

まあ国民が一斉に預金下ろすなんてことが本当にあるならって話だけどな
国民は債権者! [] 2011/11/10(木) 23:59:30.99 :FVdqfpLs0

その通り、国の借金の債権者はほとんど日本国民だからね。

増税して財政再建に成功した例はないだろうな。

むしろ、減税して経済(GDP)を成長させた結果、

税収が増えて財政再建することができる。

これが常識だ。




野田メが、また国民1人当たり700万円以上の借金なんて

テイノウなことを国会で言ってたが、債権者様に対して失礼だろう!!!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/10(木) 23:59:31.77 :X5TLvpOf0
順調に国の借金が増えてるね
国債の金利が2%くらいになったら
金利負担で日本死ぬのかな
今はまだいいけど

名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:59:36.66 :bo+72V8+0
 能無しに仕事さしたらいかん。
首にならないと思ってなめてんだよ。締めたらな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:59:45.65 :Jau4ElUh0
つーか 国債を購入しているのは銀行だろう。庶民はたかがしれている。

「いま証券会社がヤバイ♪」
「言葉の表現だけでは回避できない、なにかシステミックな危機が迫ってはいないだろうか」
「よくかんがえてみよう♪」
「トリガー次第だとはおもうが、、」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/10(木) 23:59:53.91 :j88CU53n0

それは金利の上昇局面なら有り得るよ。

今のイタリア国債が日に日に金利上昇しててヤバい。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:00:31.86 :S0M3Q3OA0

だからねw

若者は「働け」なの2倍、3倍「働け」なんだよwwこれ基本ねw

そうすれば、年金、税金 ALL 問題なしwww
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:00:37.93 :ntyF05iJ0
とっとと公務員の給料を3割にして借金返済にあてろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:00:46.99 :W1vZgkEr0

お前の頭の中じゃ思いっきり間違えても表現の違いってことになるんだな
さっさと間違えてましたごめんなさいって言えよ
全然素直に訂正してないだろ
キチガイかこいつ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:01:29.10 :Z/rdKQxJ0
何でも一番がいいんだろ?
借金も一番でいこうぜ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:01:32.96 :XdcK03e/0
別に公務員の給料を下げなくても
民営化すればいいんだよ
警察とか刑務所とかも民営化できるんだぞ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:01:38.61 :/Gdrm/gI0

そうならないようにジワジワとインフレにしていくんだけどな

財務省アホだからな…
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:01:40.96 :7zZ6RZ0w0

っていうか借りれなくなるからどの道終わりじゃね?
それ以降借金無しでやれるんなら徳政令もやれるだろうけどさ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:01:50.71 :MXSwDrPA0

銀行に一斉に引き出しにいく…いわゆる取り付け騒ぎが起こっても破綻するのは銀行だけじゃないか?
国の破産までは行かないとは思うが。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:02:19.71 :QBc6Z/c8P

で、新円切替を知らなかったことはスルーか?
ファビョってんのはどう見てもお前な
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:02:21.00 :3MlX8Z6O0
で、いつ破綻するの?w
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:02:25.51 :nBVBiVMU0
これはイタリアよりひどい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:02:37.65 :/1HBE2b70
国家公務員を
優 秀 な 中国人にすればいいんじゃね?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:02:39.96 :ioHhJyZo0

素直に訂正されると困るんでしょ?w
だって、それしか反論するネタが無いんだからw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:02:45.58 :S0M3Q3OA0

 無理
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:02:50.80 :Mqh1QWfH0

諭吉を1500兆円刷れ、それで国債を完済、借金0
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:02:55.63 :ilb4lZ370
この自転車操業いつまで続けられるんだ…?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:03:04.24 :NXtciWQwO

金が無いくせに、韓国に700億ドルもやるな!
中国にも5千億円やっただろ?
鳩山家の資産から返せ!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:03:40.59 :Z/rdKQxJ0
何にでも終わりはあるさ
それが日本であっても
無いわけがないだろ、常識的に?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:04:53.14 :/Gdrm/gI0

資金引き上げられて銀行まで潰れたら
国家は事実上破産だよ

そうなる前に銀行預金を凍結させるんだけどね
黙って下ろさせる国家なんてねーよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:05:05.85 :Tx9lGQOH0
借金の反対側の科目が消滅したら破綻するよw
何でいつも借金の方だけ強調するんだろうね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:05:32.50 :n9kfw8XP0
国の金でやったFX取引、為替介入と言って8兆円ドブに捨て
中国、米国、産油国も買わない欧州安定化基金の二割も買い、謝辞もなく
国民がノーと下した消費税増税を勝手に国際公約、他国は「あっ、そう、ふ〜ん」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:06:03.01 :BOs0E3hV0
民主党政権になって日本はなにもかも目茶苦茶

ルーピー → ホップ
すっから缶 → ステップ
野ブタ → 飛び降り自殺
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:06:15.83 :NXtciWQwO

小出しの介入が効果無いのは常識だ。
小出しの介入が無効なのが常識なのに介入したのは、誰かを儲けさせる目的で実行したとしか思えない。
企業の背信行為は、刑事罰があるよね。
日本への背信行為に刑事罰を与えてよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:06:15.96 :f1KAaBwaO
所得税と法人税を昔に戻せばいい。
そうすればお金は回る。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:06:26.49 :ioHhJyZo0

国債を発行する

国の借金と、「国民の債権」が増える

その金は、宇宙の彼方へと消えて行く



…こういった思考から抜け出せない人が多いからだと思いますよw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:07:04.79 :P0W/VzCC0
日本の借金は、内債であり、外債が中心の他国とは事情が異なるというのは過去の話。

日本は世界一の債権国というのは、返済があればの話であり、韓国など返済しない国もある。

為替介入は、一部の輸出企業に便宜を図っただけで、それにより破綻した大口の資金を、
後に吸収しない限り介入したときより大きく円高にふれ、トレンド転換の時期を遅らせることになる。
円の市場に流したところで、国内の流通量は増えるわけではなく、国民はますます困窮してゆく。

こうした経済学の詭弁を使って国民を騙している背景には、
永遠と増税して国民からむしりとればよいという精神に支えられている
公務員、政治家、経済団体、マスコミなどの鉄の多角形の存在がある。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:07:05.43 :OfKfvxxy0
日本国民が稼いだ金は
日本国民のために、つまり、内需のために
使って欲しい。
外債の購入などの外国人のための借金よりも
日本のGDPが増えるように、
個人消費、住宅投資、企業投資、政府支出が
増えるように使って欲しい。
経常収支は二の次で良い。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:07:27.51 :5wppwfUA0
役人が腐敗したり年寄りが肥え太ったりとか発展途上国ではよくあること。
その度に生首さらしあげてきたのが世界の歴史。
歴史は繰り返すんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:08:07.11 :Qhhg/VTb0

年金ね
いま年金特別会計含めた社会保障費が年間100兆円突破したそうな
1年間で100兆円って・・・
高齢化で毎年兆単位で増え続け、2025年には年間150兆円突破し、
150兆円以上あった年金積立金も、毎年兆単位で取り崩し、2030年頃に枯渇するという

一方、負担する現役世代は少子化でどんどん減り続ける
増税も社会保険料も引き上げるわけだ
こんなんじゃ少子化が止まるわけが無い

結局のところ、国債償還費の次に負担が重いのが社会保障費
増税ばっかじゃなくて、社会保障費減らさないと
永遠に増税続けるのかっていう話で
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:08:15.38 :U72XtUNt0
結局国の財政もオリンパス問題と同じなんだよ
投資運用が全てを狂わせた
年金問題もそう
真面目に物作ってるだけなら良かったのに
80年代後半からNASAとかの科学者が市場操作に手を出して
マネーゲーム始めた頃から資本主義経済が病みだした
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:08:32.84 :9V6rPLj20
もう一度言う、こんなもん返せるわけないんだよ
少子化してんだよ?
どんどん苦しくなっていく一方なのに
どうやって返していこうと思ってたんだよ
そのうち原発の管理もできなくなっていくんじゃないの
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:08:39.25 :/1HBE2b70
歴史に学べとか言うけど
紛争が全くなかった時代は無い
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:08:43.87 :/TU2aRiC0

超低金利でもこぞって買われるレベルですが

ずーーっと前から
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:09:42.65 :ioHhJyZo0

後半は同意だね。


マスゴミ: 国民1人あたり756万円の借金をしています!

情弱: 大変大変!このままじゃ国が潰れちゃう!

マスゴミ: それを防ぐには増税しかありません!

情弱: …仕方ないわね。


…てな具合で、ワイドショーで1時間もやってれば、1000万人くらいは軽く騙せるからね、この国はw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:09:45.76 :hqU3DvOiI

政府がちゃんと返せるならその理屈は通るが、借金を返済するためにさらに借金をする多重債務者状態で
少しずつギリシャに近付いてる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:09:55.54 :/Gdrm/gI0
歴史に学ぶなら
大政奉還を経て新政府誕生だろ
借金はなかったことにしてシステムを1から作り直せばいい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:10:01.04 :Fwra1VN60
政府の借金な
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:10:16.84 :n9kfw8XP0
中国は日本から借りた金でアフリカ援助資金→アフリカの石油権益買い占め
韓国は日本から借りた金で韓国企業への多額の補助金、通貨安政策、韓流ブーム推進
早く中国、韓国から借金を回収して、これ以上貸さないようにするべきだ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:10:17.55 :cx2BWRSX0
マイナス金利にしろよ

俺って天才
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:12:15.93 :DR1k4w/Z0

問題は、その時会社や不動産などのオーナーが外国勢になる可能性が高いことだね。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:12:18.91 :+49nngl60
国債持ってる爺婆が相続せずにひっそり死ねば借金減るな。

高齢者の医療費負担増やせばよろし。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:12:22.72 :l0r4YiEd0
円高だし刷ればいいだろ
金足りないんだよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:12:27.36 :/Gdrm/gI0
たださ借金を返してもらうより
このまま日本でお金を稼ぐほうが
利益が上がるなら誰も破産なんて望まないよ

やり直したほうが得と思ったら破産するわけだし
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:12:57.69 :CrFsfGWZ0
相変わらず誰かの負債は誰かの資産という、ごく基本的なことがわからない奴らが多くてワロタ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:13:08.65 :sqQfbtVs0
もう借金返せないってバレて来てるから国債発行もできなくなるね。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:13:17.05 :/1HBE2b70
中国に日本国債とアメリカ国債の全てを押し売りして
そんで速攻デフォルトすれば良くね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:13:29.05 :naROHoPq0
これ、結局若者がこれから返すんだろ?

マジふざけんな!
語学勉強して、こんな国出て行ってやる!
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:13:35.09 :PXkws9ZvO

低金利でも買われるように日銀がしてるからだと思うよ
デフレ金利政策
不景気で国債に金が集まるように
増税でもインフレでもデフレでも、何でも負担は庶民から
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:13:50.61 :Spyec31X0
借金あるのに韓国に5兆円w
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:13:52.66 :LZ6KKqL20
えっ俺いつのまにか700万円も金貸してたの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:13:59.85 :j1A+IPId0
つーか プラクティカルに考えれば、なにか新しい価値のあるものを生み出さねばいずれ壊れるのは自明。

「新しい価値の有るものがなにか真剣に考える時期だ♪」
「アホはすぐ新エネルギーとか机上の空論に走るから痛いw あるいは空想レベルの現物w」
「やるきがあればマシですけど、実験室レベルのオナニー研究で終了と♪」
「改善のヒントは労働力の新しい解釈にあると思う」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:14:03.25 :V+eH+HnrO
インフレ始まったら止められないんだろ

思い付いたことを書いてみただけです。バカでスイマセン
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:14:28.71 :4wmusWv80
あそこで介入しなかったら今頃72円くらいだったろうな
で年明けのHFの仕手相場で60円台突入ですよ
介入が無駄だったとかいう人たち、それでも良かったのかね?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:14:55.73 :/Gdrm/gI0

勝手に国民の貯金を
国のものにしないでください

ジャイアンか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:15:20.77 :S0M3Q3OA0


 でてけww そして稼いでかえって来いw (出稼ぎ)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:15:30.24 :/1HBE2b70
本気で考えてる奴なんか居ねーよ
財務省の役人だって同じじゃねーか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:15:31.69 :hqU3DvOiI

ギリシャの負債は、フランスやドイツの資産のはずだったがそうでなくなった
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:15:38.24 :uKAb+XAT0

政府の借金は公務員が返すとでも思ってんのか? ボケッ!w
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:15:54.58 :TCecrQtz0
どうせもう、マトモな方法での財政立て直しは不可能なんだ。
政府紙幣発行でも徳政令でも、何でもやって現況を変えれば良いと思うよ。
まだ何とかなる、という幻想を捨てるべき段階。
でもTPPだけは勘弁な!w
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:16:13.93 :U4FPlS3b0
返ってくる見込みのない債権を財産とは呼びませんwwwwwwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:16:18.50 :fuh4teGOO
問題ない。
国債発行した分は市場を出回り税になるか、国民や日本企業の資産になっている。
結果借金限度額は同等に増大する。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:16:49.31 :/TU2aRiC0

意味分からん

デフレだから国債に金が集まるように日銀がする?
デフレだから国債に金が集まるんだろ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:16:55.81 :NXtciWQwO

革新政党が、都道府県の知事になった時とそっくり同じだね。
ばらまき財政で借金を増やして、自民党に尻拭いをさせる。
自民党は、革新政党が膨らませた借金を返す後始末で、緊縮予算を組むしかないから、住民の不満の標的になる。
そして、借金をした張本人の革新政党が自民党をケチと非難する。
革新政党になればアレもしますコレもしますと、甘い公約を並べ立て票を集め、再びばらまきをする。
この愚かなループの繰り返し。
都道府県は、バックに国がいるから何とかなる。
しかし、
国で都道府県と同じ事をすれば誰も助けてはくれない。
民主党に票を入れた人間は早く死んでくれ。
どうせ反省しないだろうからな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:17:09.05 :9V6rPLj20
お前らに出来る備えは自給自足の生活だよ
来る崩壊(インフレ)に備えて今からリバタリアンになれ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:17:10.95 :q1EbqJtO0

それにはこんなカラクリがある。

国の借金のうち、半分の500兆円は国の関係機関が持っている。
この時点でまあ、文字通り身内で廻してるわけ。

更に3割を民間金融機関が持っている。
バカでもちょっとだけ儲かる、リスクゼロで1%儲けてくれる打ち出の小槌。
説明省くけど、この「リスクゼロ」が銀行経営に直結する物凄い効果をもたらす。

本当に国民が持っている国債って僅か5%程度なんだ。
ちなみに海外投資家が持っているのも同じく5%程度。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:17:16.86 :ioHhJyZo0

じゃあさ、
返せる見込みのない債務を、「借金」と呼ぶのもおかしいよねwwwwwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:17:26.34 :6KcmHDUx0
アホ丸出し
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:17:55.67 :/TU2aRiC0

銀行に金貸してたらその金だよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:17:58.81 :uKAb+XAT0

ホントw
相変わらず誰かの負債は誰かの資産だから大丈夫とか思ってるヤツがいてワラタ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:18:21.99 :n9kfw8XP0

元通りじゃんか
金融緩和とセットでやらないと意味なかった
介入資金が海外のハゲタカのポッケに入っただけ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:19:01.21 :/Gdrm/gI0
金がいくらでも剃れるんだから
返せない借金ではないわな…

どうなっても知らないけど
しかし借金返せと言って自分の生活をぶっ壊したいバカいるのか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:19:20.80 :fuh4teGOO

国民も国の一部です
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:19:26.29 :5wppwfUA0
いろんな分野で構造改革はせざるを得ない。
第一歩はリストラよ。能無しを捨てる。
いま団塊の能無しが逃げ切り狙ってる。
逃げ切られたら後しんどいよ。今仕留めとかないと。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:19:28.52 :NXtciWQwO

自給自足をするには農家にならなければならんな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:19:32.33 :/TU2aRiC0

何でそうなるの?w

政府って国外に有るわけじゃ無いんだぞ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:19:49.02 :j1A+IPId0
つーか 気をつけないとマトリクスに出てきた発電装置レベルになってしまうだろうw

「人間がですか!!♪」
「あれはそういった意味で、洞察に満ちている」
「寝たきりで脳内現実のみだとたしかにコストはかからないけどキモすぎる♪」
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:20:18.50 :W9GDEB+b0
だーれも責任取りません
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:20:29.03 :rd/sZxF00
アメリカも中国も不良債権をどんどん買い取って、紙幣をジャブジャブ刷ってる
量的緩和だ
なんてことはない、通貨を増やすことで自国の通貨を安くする国家ぐるみの詐欺だ
日本は馬鹿正直にじっと我慢してるので円高で輸出企業が瀕死、
工場の海外移転で国内の雇用はどんどん奪われている
日本はとんでもない金額の外貨を持っている。不良債権なんか買い取らなくても
海外に出ていった円の代わりに持っている外貨の分だけ円を刷ればいいのだ
量的緩和でも何でもない。まっとうな行為だ。なぜしない?
簡単だ、アメリカが許さない。日本はアメリカの経済奴隷なのだ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:20:35.60 :S0M3Q3OA0

 そうだよな 国の借金返せ=税金増だよなww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:20:47.46 :cx2BWRSX0
俺預金ないから
預金封鎖していいよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:20:49.13 :x4gJtIh90

オバタリアンはちょっとムリだわ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:21:20.52 :/Gdrm/gI0
国民一人あたりの借金が756万円が本当なら
国民一人死ぬたびに756万円が浮くってことだよね?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:21:22.06 :/ods0Lx20
デフォすれば、借金なくなるww
さあその前に、全額引き出して円から他の通貨に替えておこうw

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:21:36.07 :ioHhJyZo0

債権は混同で消滅しました。
よかったですね^^
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:22:28.68 :OfKfvxxy0
日本政府の借金は円建てかつ内債が94%以上なので
理論的に破綻は不可能。
なぜなら、政府は通貨発行権を行使でき、
発行した通貨で円建ての借金を相殺できるからね。
また、日銀は日本政府の子会社と同じなので、
連結決算すれば、政府の日銀へ支払いは、
政府へ還流することになり、両者のバランスシートから
削除しても問題ない項目だといえる。
デフレギャップがある状態では、
政府は国債発行し、市中から資金を調達するか、
日銀が国債を引き受けるなどの対応をするのは
マクロ的視点からは当然のアクションだと考えられるのに
なぜか、今の政府はそれを行わない不思議。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:23:54.90 :S0M3Q3OA0

 アメリカはつい最近デフォルトしかけたでしょww
 そんな国と一緒にスンナwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:23:58.85 :fuh4teGOO

君にこの問題は難しすぎる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:24:15.17 :iH0GD/S/0


とすると
税金をゼロにすれば、国債発行分がそのまま日本国民や企業の
資産の増加という形で現れるわけか?

それは素晴らしいな。
税金がゼロにするとかえって資産が増えるんだから。
それが本当なら財政危機なんて元々なかったわけだ。
予算を全部国債でまかなってしまえばいい。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:24:21.92 :TCecrQtz0

借金を頭割りした額が756万円だろw
死人が出た分、一人当たりの負担額が増えるだけ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:24:33.45 :ioHhJyZo0

だよね。

「円を刷って返そうと思えば返せますけど、刷りません!このまま破綻します!」

…とか言って、破綻なんて出来ないからねw



ほら逃げたw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:24:34.99 :+W/S3Pxj0

韓国へ5兆円。



名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:24:37.74 :UOBfd9ck0

まじれす。
バカか?
日本国民は、自分が持っている富を国債を買うことによって政府に貸しただけだぞw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:25:05.07 :hqU3DvOiI

刷りまくって破綻してませんって言うのか?ジンバブエみたいに
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:25:11.83 :Qhhg/VTb0

それはおかしいな
貰う利子より払ってる税金の方が遥かに大きい
トータルで政府の借金=国民の資産
というのは間違いないだろうが、国民には3種類いて、
マイナスになる国民、プラスになる国民、丁度つりあいが取れる国民
がいるんじゃないだろうか
そしておそらく99%はマイナスになる国民の方

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:25:18.66 :XMRv+sX00
国の借金?→政府の借金○
ちなみに貸してるのは国民ね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:25:33.38 :65jNWhp3O

バカか?
散々失態をやらかしておいて、後始末にもならない後始末をやってドヤ顔とかゆとりでもやらんわ
これーっぽっちも評価にならん
普通はこれ以上ないくらいマイナス評価だろ
まともな社会人だったら恥ずかしくてそんな事ほざけねーけどな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:25:36.98 :icd5ZiDc0
国債の保有主体=金持ちに課税すれば済む話
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:26:29.59 :DR1k4w/Z0

海外がジャブジャブ金を刷ってるのは日本が借金減らすには都合がいいはずなんだけどね。

俺のターン!を温存してるのか、ビビりなのか、どちらかだろうね。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:26:33.55 :/Gdrm/gI0
国民の貯金は国民のものだろ
国が国債と交換して勝手に使っていいものではないな

でもそうしないと国が回らないというジレンマ

日本人が貯金大好きすぎるということが日本を潰さないし
国の借金が増える原因

それでいいんだけど回るなら
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:26:50.02 :5wppwfUA0
 国債を国内で引き受けているうちはいい。
でもいつまでもそんなことできないでしょう。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:26:55.64 :6QBdvdSvO
わかってねえな。
政府紙幣なんて発行しても、状況はかわらんよ。
そいつは金の価値を薄めるだけで、価値を薄めても需用は生まない。
悪性インフレが発生するだけの話し。

まだ内債だから大丈夫とか信じてる馬鹿がいる。
債務と債権の相殺が、ほとんど国内で行われ、
その結果は国内の富みの消失するだけ。

悪性インフレは貧乏人に最も苛酷な増税なんだぜ。
金持ちはインフレヘッジは可能だが、貧乏人は物価上昇の悪影響のみ受ける。
親の年金で生活してる連中なんかは生活破綻は確実だぞ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:27:03.42 :fuh4teGOO

金を動かしているのは国民だけじゃない、法人を忘れるな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:27:14.14 :ioHhJyZo0

赤字国債がゼロの時代、
日本はジンバブエみたいな状況だったんですか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:27:17.68 :i3vEpV/wi
銀行が国債買ってるのか。 じゃあいざとなったら銀行を国有化すれば解決かな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:27:48.74 :eVWrxeic0

とりあえず国債の新規発行分と償還に充てる分(の新規国債分)だけ
刷ればよい。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:27:49.25 :uKAb+XAT0

政府の借金を返すのは国民ね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:28:24.82 :hqU3DvOiI
誰かの負債は誰かの資産と言い張るなら、ギリシャとイタリアに金を貸した方がいい。
ヨーロッパの危機を回避出来る。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:28:40.51 :P0W/VzCC0
国家は国民が豊かになり自律するのを恐れている。
ギリギリの困窮を与え続けるために、国民を監視している。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:29:12.81 :/Gdrm/gI0
政府の借金を返すということは
銀行の貯金を引き落とせなくなるっていう
簡単なこと

貯金以上の取立てはないから安心しろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:29:56.35 :BhbDyeN8O
首相が国債買った人に
ごめんない返せませんって言えば問題解決
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:30:11.98 :S0M3Q3OA0

 ギリシャは何回踏み倒してると思ってんだよwww
 今回はやっと半額返してくれるんだぞwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:30:17.89 :Qhhg/VTb0

個人の預貯金は個人のものだが、
増税すればいつでも政府のものになるから

だからイタリアなんかと違って低金利
市場関係者とやら風に言えば、織り込み済みってヤツなんだろう
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:30:25.39 :fuh4teGOO

ぶっちゃけその通りだよ
円値増刷も国債発行もたいして変わらない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:30:29.07 :5wppwfUA0
今のうちに財政立て直しとかないと。
国債外国に買わせるのか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:30:29.66 :ioHhJyZo0

それはそうかも知れませんね^^
札を刷る作業をする人も 「国民」 ですから^^



俺の知り合いに、
「日本は借金が返せなくなって、外国に乗っ取られて、日本人全員、日本列島から追いやられる!」
…と、本気で信じてる奴がいる。

まあ今の政権だと、別の理由でそうなるかも知れないけどねw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:31:13.04 :g6Z6gRDh0
借金って言ってる奴はただの拝金馬鹿
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:31:59.95 :3nhyWjLI0
円刷れよ
単独で為替介入しても欧州やべーみたいなニュースが連日あって結局円買われてしまうだけ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:32:00.94 :9V6rPLj20
数字に騙されてる奴が多いけど
使っちまったものは"無い"んだよ
この意味がわかるかな?
銀行は安全だからと国債を買ってるが
その国債を売って手に入れた金を
死に損ないの老人の医療費に当てて
誰が返すんだ?
医療費じゃなくて無駄な道路や建物でも同じ
返せるわけがないんだよ
インフレかチャラしかない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:32:07.35 :hqU3DvOiI

来年度の一般会計歳出が過去最大の98兆円。
税収は40兆円ぐらいだから、ひとまず50兆円刷るわけだな。
2013年はどうする?2014年、2015年•••••2020年は?
ネコちん♪ ◆RIaAan710E [sage] 2011/11/11(金) 00:32:16.59 :YUZrYx0v0

   それ以上の貯蓄があるから 一千兆円借金しても平気だったが
   あとは時間の問題で 外国から借金することになる

    で、金利が急上昇して破綻

   

   ∧∧   今までは平気だった
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:32:23.71 :MTyV8IKS0

人事院勧告は、
「民間給与の調査 企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上」の
高い給与を見ているだけじゃないか!
だから公務員の給与は高くなっている。
今は企業規模50人以上で見ているけど、以前は100人以上で見てたじゃないか。
だから公務員の給与は高くなっている!

議員も公務員天下りたちも一人当たり累進人件費を順次早く2割以上削減しろ。
早く削減しないと5割6割当たり前で削減されるぞ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:32:32.67 :iH0GD/S/0


じゃあなんでそうしないんだ?
税金がゼロになって、しかも資産はふえるんだから
いいことずくめじゃないか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:33:11.90 :e0cccSK60
★韓国への5.4兆円支援も影響
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:33:14.99 :sXZ5p9kX0
はいはい政府の借金政府の借金
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:33:42.43 :F5gllk/R0
為替介入する金があったら国民に配れば大成功なんだけどな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:34:02.15 :fuh4teGOO

貧富の差が増大する
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:34:24.33 :/Gdrm/gI0

道路とかインフラ整備は誰がやるの?
警察官の給料は?消防は?

きりがないほど日本人は税金の恩恵に預かってる
自覚が全くないけどね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:34:37.32 :eVWrxeic0

当然毎年刷っていく。
そのうちインフレで返還しやすくなるかもね。
デフォルトで一瞬で1000兆円パーよりマシだろ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:34:56.36 :ioHhJyZo0

ばら撒きは駄目だって。
どうせ貯金するんだから、同じ事でしょw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:34:59.99 :S0M3Q3OA0

 税金を増え企業も個人も
 貯蓄が減少したから外国資産を売って円に換えると考えている
 だからサキヨミ円高になっているww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:35:05.56 :6QBdvdSvO
通貨発行権を行使をして、名目的な破綻を回避しても、
悪性インフレで貧乏人は生活破綻するよ。
まあ、ヒキニートなんかは存在できなくなる。
親は働かない子供を養えなくなるだろうな。
インフレに最も弱い資産は現金と債券。
ガチガチに国債で運用してる、年金基金は非常に危ない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:35:12.12 :uKAb+XAT0
最近、オリンパスやギリシャやイタリアと
実際に破綻するわかり易い例が出て来ちゃったから
そろそろ誤魔化し切れないかもねw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:35:20.40 :JgVSq99x0
増税のための詭弁だろ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:35:25.92 :9V6rPLj20

日本人が持ってる海外の資産は殆どが不良債権になってるんじゃないのか?
今の世界がどうなってるか見たら分かること
海外の崩壊はイコール日本の対外資産の崩壊だと思うぞ
まじで八方塞だなこの国
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:36:02.77 :Qhhg/VTb0

政府がお金出しすぎたんだから、民間に過剰貯蓄という形で金余りという形で滞留してしまってる
高齢者に偏在する形で
回収して再分配した方がいいんだが、おそらくできないだろうなぁ
少子高齢化の逆ピラミッド型の人口では、高齢者を優遇する政治家が強いのが当たり前だから

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:36:12.38 :UOBfd9ck0

あほんだら。
その銀行に金を貸している(貯金・預金)のは、誰だ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:36:15.85 :AbabC+tI0
朝鮮スパイのせいで日本の資産がすべて消されてしまう
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:36:18.51 :EECJBBAi0
イタリアみたいに金利上昇したらヤベーな
2%なっただけで税収の半分だぞ
本当に危機的状況になったら債権放棄とかありそうだけど
ギリギリの瀬戸際なのには変わりないわ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:36:22.69 :iH0GD/S/0


何、貧富の差?
問題ないだろ。

なにしろ税金がゼロになるんだから
みんな生活が楽になる。

誰も困らないじゃないか。
ギリシャもイタリアもそうすればいいのにね。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:36:54.28 :e0cccSK60
109 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 16:53:21.49 ID:FfrASyyj0
日本資金援助
・8億ドル+α(経済協力金)1965年
・40億ドル(特別経済協力金)1983年
・100億ドル(通貨危機救済金)1997年
・200億ドル(ウォン高救済基金)2006年
・300億ドル(ウォン安対策IMF、韓国に2.8兆円融通)2008年
その他、2002日韓ワールドカップのスタジアム建設費の融資した300億円は未返済

韓国は日本のIMF援助の84億ドルとその前の140億ドル、さらに以降の120億ドルとODAの有利子負債の利子
全てを払っていません。約1070億ドル、13兆円ほどが貸し出されたままです。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:37:06.43 :/Gdrm/gI0
紙幣の発行権を失った国は悲惨だよね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:37:17.57 :aIGmTnRb0

海外勢は日本国債買わないぞ。
国債金利が上がって破綻させてから
円、株爆下げ後に優良資産を買い叩く方が美味しいからな。

海外勢も無傷ではないと思うけども。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:37:24.39 :ioHhJyZo0


検索:
★090822 newsplus ネコちん♪ ◆RIaAan710E によるAAマルチポスト


荒らしに、まともに相手しなさんな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:38:03.85 :4gOIQgFv0
日本政府は輸出銀行を使って血税五兆円程東芝がイギリスの原発建設するの援助する
ってなんか勝手にイギリスに売り込んでるらしいよ
決まったらさらに五兆円の借金上乗せだね
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:38:24.69 :I2yHAdiJ0
ところで日本の貸金はどの程度あるんだ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:38:56.83 :WYPa+lbL0
アメリカ国債が売れるなんて本気で思ってる奴いるのかw
あれは墓場まで持って行かされるモノだっての
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:39:13.37 :S0M3Q3OA0
 
 あっ もちろん
 イタリア、スペイン、ギリシャがニアデフォルトまがいなのと
 アメリカがデフォルト寸前になったので、円高は当然の成り行き
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:39:15.43 :/Gdrm/gI0

無いものと考えたほうがいいよ
まともに返した国なんてない

有り金全て予算につぎ込むのだから
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:39:39.77 :iH0GD/S/0


もちろん公務員の給料も国債を発行して払う。

なにしろID:fuh4teGOOによれば
税金をゼロにして国債を発行すればするほど
国民や企業の資産が増えるんだから。
ネコちん♪ ◆RIaAan710E [sage] 2011/11/11(金) 00:40:26.77 :YUZrYx0v0



   ∧∧  増税しても経済縮小するから どのみち同じだ
  ( =゚-゚)   失われた4年じゃなくて 取り返しのつかない4年だったねw
  .(∩∩)   



( ^▽^)<破綻すれば 強制的に改革するハメになる

       泣きながら
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:40:45.57 :/TU2aRiC0

>貰う利子より払ってる税金の方が遥かに大きい

1.預金が770万円に達していない
2.銀行が中抜きしてる(個人で国債買えば別)
3.税金の全てが国債の利息支払いに回るわけでは無い

つまり何を言ってるんだお前は

ぶっちゃけ得でも損でも無いだろ
銀行は貸す当ての無い金を国債に回してるだけで、まぁまぁ潤うかもしれんが
国民は利息分支払ってるのかと言えば、そうではない
国債は増えていってるんだから
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:41:15.60 :Qhhg/VTb0

特別会計の埋蔵金か
どうなったんだろう
民主党見てたら正直、あてにならんと思うよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:41:25.76 :3EfoIxJdO
国の借金って俺らが政府に貸してる金だろ?

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:41:49.43 :CrFsfGWZ0

大丈夫とはいってないのに、お前らの脳内変換は相変わらずだなw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:42:15.70 :uKAb+XAT0
しかし、国民の理解も進んだもんだな。
数年前だったら、こういうスレは大丈夫厨がいっぱい湧いて
大変だったんだがw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:42:33.82 :S0M3Q3OA0

緊縮財政は出来ないだろうwww
 なにせ選挙の投票権利は若者より、団塊のほうが多いww
 団塊に有利な政策になるのは、民主主義の原理wwwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:43:08.50 :P0W/VzCC0
鉄の多角形が隣組に守られて殿様気分でいられるのも今のうち
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:43:13.16 :VVIWMnj20
埋蔵金って要は国債のことだったんか。。。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:43:21.54 :q1EbqJtO0

資産は増えるよ?その代わり物価も上がる、つまりインフレになるけど。
正直1000兆借金=1000兆の金を流してインフレにならない今の日本が異常。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:43:44.91 :/Gdrm/gI0

貸してるという表現は違うな
国が国民に頭を下げて許可を得て借りてるわけじゃないから

国民が貯金したお金を勝手に使用されてる。銀行とグルになって
彼らからすれば使ってやってるってところかな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:43:45.48 :9V6rPLj20
生産能力があるからジンバブエにはならない
逆を言えば生産能力が海外に移転してから
インフレになると非常にまずいことになる
円高で生産能力が海外に移転して
TPPで農業が壊滅してからインフレになるとまずい
日本人を殺す準備が着々と行われていないか心配だ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:44:22.92 :Et+HUB+/0
借金は使った奴が返済しろよ!
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:44:28.07 :3Z1S2F4g0
> 国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算。

違う 国民1人当たり約756万円の債権を所持している計算だ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:45:01.20 :TCecrQtz0

マジレスすると償還分の利息が際限なく増えていく。
それすら払えなくなったときがゲームオーバー。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:45:03.44 :1aWMGJXi0
円刷りまくれ。

FX乞食を皆殺しにしてくれ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:45:04.20 :Bfz+XNns0
何が埋蔵金だよ。民主党議員は、死ねってマジで。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:45:08.67 :rPuAnmUw0
なんで国がトヨタはじめ企業のために介入して借金負う必要があるんだ?
その分国民に還元してくれた方がまだマシなんだけど。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:45:44.74 :OfKfvxxy0
現時点で悪性インフレを心配している人は
今の長期金利の低さを説明してほしい。
デフレギャップがある状況では、
長期金利が他の先進国並みとなるまで
国債発行するか、通貨を増やすアクションが可能だし、
そうすると、投資が増え、給与が上がり、失業者は減り、
個人消費が増加し、GDPは増え、
プライマリバランスが回復できるという
いいことづくもの連鎖が起こると予想できるのに
なぜか、今の政府はそれをやらないw。
それから、政府債務は無理に返済する必要はなく、
償還期限が来れば、ロールオーバーするのが普通だよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:45:55.37 :u57DcYS/0
為替介入なんかしなくていい。
血税をドブに捨てるのと一緒。
介入したって効果は一瞬。
してもしなくても同じ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:46:05.68 :VVIWMnj20

国債に運用してもらえるのならマシな方
郵政公社のように海外に回すのはヤバイ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:46:09.29 :uKAb+XAT0

政府の借金って、俺らが税金で返す金だろ?w
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:46:20.64 :2bXjFEGv0

これに尽きる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:46:25.30 :fuh4teGOO

ギリシャやイタリアは地方政権だから無理
独自通貨があってはじめて成り立つ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:46:32.53 :BpGoB+u00
予想通り民主党が借金増やしちゃったね
規定路線・・・
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:46:58.24 :q1EbqJtO0

違う。国民は50兆円程度の債権しか保有していない。
銀行が借りたら国民が銀行に貸しているからだという理論は間違い。

その理論なら国債以外にも預金者は企業に投資しているの?
住宅ローンで銀行などから借金はしていないの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:47:24.03 :3Z1S2F4g0

給料は上がらないし失業者は減らない、その代わり起業が儲かると、低賃金労働者が増え投資家への配当が増える
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:48:04.60 :iH0GD/S/0


では日本は税金をゼロにして
国債だけどんどん発行していれば問題ないということでOK?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:49:16.34 :ioHhJyZo0

銀行の株主って、誰だか知ってる?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:49:23.52 :DzPcsOO20
なんで借金で介入するんだろう
円刷ればいいじゃない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:49:36.88 :/Gdrm/gI0
国がお前らの貯金を使ったのを
国民の債権と呼ぶならまだしも
借金と偽りさらに分捕ろうとするその根性が気に入らん
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:49:51.37 :g6Z6gRDh0

いい事言った。貨幣なんてどうでもいいんだよね
こんなもんは政策次第でどうにでもなる
重要なのは国内経済の循環度
これが難しいからどこの国もなかなかうまくいかない
借金でヤバイっていってる奴はマジ猿
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:49:53.84 :ykgiFqQo0

大きな政府路線だからね。最終的に消費税 30% の重税国家。
フィンランドではー、デンマークではーの出羽の守に政権執らせたらそうなるに決まってる ( ' д`)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:49:55.76 :uKAb+XAT0

>違う 国民1人当たり約756万円の債権を所持している計算だ

違う 国民1人当たり約756万円の債権を所持しているが
同時に国民1人当たり約756万円の納税義務も負っている計算だ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:50:22.05 :jj7OBqlPP
ドル買いみたいな半端なことするならサッと刷って
サッと国内にばら撒けば税収も上がって
みんなハッピーちゃうんか
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:50:58.67 :fuh4teGOO

インフレになら無いのは溜め込んでいるから
使い始めるとインフレになり税収も増える
景気がよくてみんな溜め込まなくなったときにこそ金触れの制御と国債の代理として税金が必要
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:51:01.65 :VVIWMnj20

その増えた原因が
外国人への子ども手当とか、
韓国への無意味なスワップ協定とか、
二日で効果が消える為替介入、みたいな
国民に全く還元されない政策に費やされてるから問題なんだよな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:51:21.81 :TVh/PZR6I

ヨーロッパは猿の集まりか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:51:26.47 :S0M3Q3OA0

 それを産油国はやってるね。国債発行してないけどw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:51:39.14 :KcoseqIp0
短期国債発行して借りた金でドルを買っただけだろ?
1億円借金しました、1億円は現金でここにあります
こいつ借金1億円もあるんだぜ!貧乏人!
アホか
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:52:01.65 :/Gdrm/gI0

あんまりやりすぎると
紙幣の信用がなくなって

物々交換最強になってしまうけどね

しかしこのまま円高が続くと円が国際通貨になってしまうぞ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:52:07.19 :pCw88AhT0
要するに、民主党のせい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:52:22.58 :y0oqAOOU0

刷りに刷りまくった隣国が
給料上がらないままトイレットペーパーが1500円になっちゃった。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:52:36.67 :3Z1S2F4g0

為替変動に一喜一憂する必要がなくなるな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:52:39.51 :BLR5173S0
また年中行事か
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:52:38.70 :Hezxk2e10
国の借金なんてありもしないものまた増やしたのか
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:53:25.07 :ioHhJyZo0


> 違う 国民1人当たり約756万円の債権を所持しているが
> 同時に国民1人当たり約756万円の納税義務も負っている計算だ


その納税した金って、どこに行くの?
宇宙の彼方に飛んでって、消えてなくなるの?w
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:53:24.90 :Sc11Tzib0
民主党になってから借金が増えまくりだな、おい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:53:38.21 :Qhhg/VTb0

770万円に達してても定期預金に入れてて年利0.1%として7700円、
そっから税金2割さらに引かれたりしていくらだって話
770万円の借金は、770万円国に(銀行を通じて)貸してるんだって設定の話が
そもそもおかしい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:54:03.76 :hdoBbCYn0
公務員が10年くらいただ働きして返せ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:54:08.91 :fuh4teGOO

それでは景気がよくなると死ぬ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:54:26.31 :S0M3Q3OA0

ぶっちゃけ、巨大油田でも国内に掘り当てたら借金なんぞ問題ないだろうにww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:55:18.31 :+GexFx+y0

金の循環ではエコポイントの優秀さは実証されてるんだよなあ。

節電で重油の輸入も減らせるし、いいこと尽くめなんだけどね。

最初に自民がやりだした政策だから
民主党がやりたがらないという。。。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:55:23.06 :dWZwttGVP
つーか公務員の給料下げろよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:55:48.25 :ykgiFqQo0

国債で無税国家は一時的になら実現できる。が、いくらなんでも残高増大が
速すぎるので、長く続けるのはやめたほうがいいでしょう。

また、政府が国債で調達した資金が市中に流れて銀行預金になるまでの過
程にそれなりの時間がかかるので、市中をマネーが流れる速度が制限となる。
いまの日本ではそれが年 50 兆円程度ということなのでしょう ( ' д`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:56:00.33 :lCw3qzFm0
日本は世界の貯金箱だからね。税金は日本じゃなく他の国の為に
使われる…

ネコちん♪ ◆RIaAan710E [sage] 2011/11/11(金) 00:56:01.61 :YUZrYx0v0


( ^▽^)<イギリスは一時期 それでしのいだ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:56:07.40 :Qhhg/VTb0

国債持ってる人とかお金持ちとかに行くんじゃないの?
少なくとも庶民には国債持ってない戻ってきてる様子はほとんど無いようだ
銀行預金利息を見る限りは
そして消費税増税は万人に平等に負担と
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:56:13.08 :LiL0FDvK0
神   公務員、NHK,東電社員(米の公務員の2倍の年収年金)
奴隷 その他国民

10年前から公務員の年収を半額にしていれば、現在の国の借金1000兆円は0円で増税も不要。
年金も60歳からで可能。
日本もギリシアと同じ公務員破産の道。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:56:26.95 :NKyH2T9Y0
部茶け政府紙幣を1000兆円札で発行して日銀に預ける。
来期から借金0だよね。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:56:39.34 :qLD3zTRY0
円高是正為替介入って一部の企業の利益のために
みんなの税金使われてるとしか思えないでもない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:56:48.79 :iH0GD/S/0


なぜ?

税金をゼロにして
なおかつ国民と企業の資産が増えるんだからいいことじゃないか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:57:07.65 :/Gdrm/gI0
死ぬまで働き続けて富を生み続ける日本人と
紙幣の発行権という打出の小槌さえあれば
日本安泰だよ

日本人が欲しい国なんていっぱいあるぞ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:58:02.71 :mVbUsKHE0










借金払えよゆとり世代wwwwwwwww















名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:58:18.64 :3Z1S2F4g0

1000兆のうち、430兆円は小沢の公共投資、200兆は村山(今の民主党)の公共投資、残りの370兆はその公務員うんたら
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 00:58:48.29 :NKyH2T9Y0
そうすりゃデフレもなくなり謝金もなくなり。
円高もなくなり。
万々歳ジャン。
ハイパーインフレ?
借り金しかないからそのほうがうれしいね。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 00:59:23.45 :syTJXrL60
通貨発行権とかについてとか

信用創造についてとかの話は無い?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:00:28.21 :/Gdrm/gI0
信用はただいま世界一更新中だし
通貨の発行権はアメリカに握られたようなもんだな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:00:44.47 :g6Z6gRDh0

ヨーロッパはマジでヤバイ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:00:44.54 :ioHhJyZo0

正解。
要は、日本国内でグルグル回っている1,000兆円の金。
それが特定の集団に集まっている。

それだけの話なんだよねw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:00:56.40 :fuh4teGOO

景気がよくなると言う状態は、国以外が金を持っている状態。
金は財布や社債に回る。
つまり、景気がよくなると国債発行の増加ができなくなる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:00:57.60 :cIG+qHBl0
増税しても国民は苦しむ
刷ってインフレにしても国民は苦しむ

増税のほうがマシ
10万円札とかできたらなんかいやだ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:01:04.32 :uKAb+XAT0

バカだな、おまえw

宇宙まで飛んでく必要ないだろ?w

使うだけ使って海外にトンズラして
負債だけ国内に残ってるノロマに押しつければいいだけじゃんw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:01:14.31 :NKyH2T9Y0
目指せ2000兆円。
1000兆円札を発行してギネスに載ろう。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:01:28.31 :ykgiFqQo0

国債利回りと預金利息との差額分は、銀行員の給料になるんだよw
あとは貸付先が破産しちゃって出た損の穴埋めとか、要するに経費もろもろ ( ' ω`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:01:29.13 :Qhhg/VTb0
通貨発行権は民主党政府じゃなくて日銀だし、信用創造は民間金融機関だしな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:01:46.29 :syTJXrL60
政府の借金を返す方法は、徴税のみではない
インフレ時には、増税という手法も選べるし
通貨発行権を行使し、返済することもできる

国民の方にお金が戻ってくるのは、事実

農業を大事にしておけば、いいことがあるんだよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:01:47.29 :fzRhPUVy0

気になるのはタンス預金と普通預金だ。

使われずに死んでる金が合わせて800兆円もある。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:03:05.77 :/Gdrm/gI0
国民が働かないと国が破産する
ヨーロッパはその典型

真面目が世界最強なんだよ
働かない国民を抱えるとよそに奪いにいかなきゃならなくなる
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:03:17.09 :fuh4teGOO

それちょっと違う
ぐるぐる回ってないで金持ちがキープしてる状態
実態経済の水面下で眠っている
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:04:00.93 :slP+yr8d0
生まれた子供はすでに借金が700万を背負っている・・・とかそういう例え・発想はマジでどうにかしてるわ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:04:03.55 :P0W/VzCC0
国民から骨の髄までむしりとればいい、というのが政財界公務員の本心であり変わらない方針である。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:04:08.87 :iH0GD/S/0


逆だろ?
国民や企業の資産が増えるから
ますます多くの国債が買えるようになるじゃないか。

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:04:22.50 :ioHhJyZo0

バカだな、おまえw

海外まで持ってく必要ないだろ?w

「大変だ!国民一人当たり756万円も借金してるんだ!」
…と、テレビ局に金渡して、国民騙して増税させて、搾り取れるだけ搾り取って、
国内で悠々自適に暮らせばいいだけじゃんw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:04:33.65 :uKAb+XAT0

このグローバル化の時代に
お金の流れを国内だけでしか考えられない情弱、乙w
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:04:50.87 :IZUUjnW60

インフレにすると失業率が下がって給与も上がるから楽になるよ。
庶民に減税もしないとだめだと思うけど。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:05:11.79 :ykgiFqQo0

たんす預金は紙幣発行高約 90 兆円(だっけ?)を超えないので……
それでも 50 兆とか 60 兆あるのかな? [\]]]_('д ` )
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:05:20.77 :2cDuM4Op0
この記事書いた人間バカだろ。
介入したら手元のドルが増えるっちゅうの。
円が消えて無くなった訳じゃねえぞ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:06:19.12 :GCggZFkF0
欧米の富の源は結局、植民地搾取と奴隷制度に成り立っていたわけだよ
暗黒と言われた中世からルネッサンスを基に世界の主導を握ったのは
すべて植民地搾取と奴隷制度のおかげ
20世紀になってそれもなくなると、あとは化けの皮が剥がれておしまい
今ここ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:06:35.01 :D+/FsFiQ0
韓国にやった分まで含めるなよバカ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:06:45.55 :NKyH2T9Y0
いやーインフレは楽しいぞ。
そこらに転がってるごみでも金になるんだぜ。ww
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:06:47.56 :wQXChl9D0
今、谷垣式日銀砲やったら戦争になる?
アメリカはやってるよね?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:06:54.26 :/TU2aRiC0

いや、だから銀行に預けた金を銀行が又貸ししてるんだよ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:06:58.78 :ioHhJyZo0

確かに、表現が不適切だったね。
「グルグル廻ってる」ってのは、日本国内で消化されてるって意味。
でも国内で「沈殿」してるんだよねw


このグローバル化の時代だけど、
国債の大半は国内で消化されていますが、何か?情弱w
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:07:04.42 :q1EbqJtO0
つかイタリアもギリシャもユーロ発行している中央銀行が国債買えば済む話では?
発券銀行なんだから幾らでも金は刷れるんだし。

何でやらないんだろ?もしかしてヨーロッパの人って頭悪い?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:07:41.30 :1tiDHOjI0
100兆くらい円刷れよ
刷っても間違いなくデフレのままだぞ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:08:23.10 :FcwVDNWG0
個人的には借金無しだけど
756万円あるのか…
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:08:30.65 :1yERrruq0

 × 国の借金

 ○ 国民の資産
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:08:44.54 :g6Z6gRDh0

そう、真面目が世界最強
そして、経済学はあくまでもバランスをとるものなんだよね
だから極端な話をする奴はおかしいと言える
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:09:08.69 :uKAb+XAT0

うん、最初はその予定だったけど
どうもそれでは逃げ切れなさそうだと
不安になった富裕層がドンドン海外に逃げ出してるおw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:09:08.70 :/Gdrm/gI0

いくら金剃っても消費するだけで生み出さなかったら終わりだろ?

種籾をいくら配っても育てることをせずに食べてしまったら終了するだろ
世界の大半はほとんどこれ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:09:45.78 :rd/sZxF00
だから韓国に5兆円くれてやってもどうってことないってか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:09:54.85 :syTJXrL60
ジンバブエがインフレにを抑えられなかった理由は、農業の崩壊といわれている
国が国民をの命を守れなくなり信用を失った

国の構造は変えることができる
主権者は国民
日本の主権者は日本国に対してできないことは無い

この主権は、昔の人が、ものすごい苦労して得たもの
人類の智慧

主権を簡単に手放してはいけない
TPPとか論外

まあ、そうゆうわけで、税外収入増やす方向ででがんばってね
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:10:15.64 :ioHhJyZo0


> 真面目が世界最強なんだよ


まさに、これに尽きるね。



どっかのゲンダイのソースを拾ったんですね。
わかりますよw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:10:19.46 :ykgiFqQo0

円は国外で通用しないからねえ。旅行者向けの少額の両替用を除いて、
マネーが日本に出入りする際に外貨と両替される。
両替なのだから、円を出す人と入れる人がいて、円は両替所を超えて外へ行かない。
円の総量を考える際には流出・流入はないものとしてよい ( ' д`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:10:21.70 :DR1k4w/Z0

結局、ケツ持ちがフランス、ドイツになり、ブチ切れてやろうしないでしょ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:10:27.14 :xX0YGolM0
900兆あろうが9000兆あろうがお前等の生活で何か変わったのかよクソガキども
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:10:44.35 :Qhhg/VTb0

政府債務はここ10数年で倍になったが、
個人の金融資産はここ10年以上、1400兆円〜1500兆円から変わってないようだ
GDPも500兆前後をうろうろしてて変わらず、
結果、政府債務の対GDP比はここ10数年で倍の210%以上に
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:10:48.71 :1yERrruq0
オール1
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:10:50.64 :NKyH2T9Y0
ところがどっこい日本には恐ろしいほどの生産力があるんだな。ww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:11:21.63 :fuh4teGOO

確かに資産は増えるが、あくまで安定してしか静かに口座に入っている分しか国債にはならない。
景気がよくなると眠っていた分が動き始めて、その分国債限度額が減少する。
その時税金が必要となる。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:11:25.22 :VVIWMnj20
国債で作った借金でも、それを国内で回してるだけなら
案外問題は少ないんだよ。
民主党が問題なのは、それを意味もなく韓国に流しちゃってることなんだよな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:11:39.09 :g17Rnn8t0
77円だってよ。介入意味無し。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:11:46.38 :uKAb+XAT0

着実に貧しくなってますが、何か?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:11:46.22 :yF3YGmjyO
え?為替介入って借金してやってんのにあんなやってやったぞっぽく偉そうな訳?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:11:51.87 :0ps1d2kz0
もう、バ〜〜〜〜カ
今度、また「借金で」補正予算を組むんだろ

キチガイだろ、こいつら

どうやって返すんだよ
方法を示せ!!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:11:53.82 :/Gdrm/gI0
ドイツもヨーロッパで唯一真面目に働く国家だからな
スイスもか…
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:13:14.68 :syTJXrL60

国には、増税でない方法で返えすこともできます


それをやって、EUは破綻しかかっています
税外収入で税収を増やす方法が一般的になったら、野田はただのバカだったと評価されるでしょう
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:13:35.09 :ykgiFqQo0

そのときには銀行の貸付が増えて、国債(資産)の現金化が必要になるので、
銀行は国債を売り出す。日銀が円を刷ってそれを買えばよい(買いオペ) ( ' 〜`)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:13:57.85 :IZUUjnW60

返さなくっていいんだよ。永久に借り替えとけば。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:14:02.16 :exJd1gEY0
自民党が既得権益層に金をばら撒いてきた結果がこれだよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:14:04.06 :NKyH2T9Y0

お前ががきだろ。
年寄りなら昔と今じゃ生活が雲泥なのはわかるだろ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:14:25.63 :q1EbqJtO0

ケツ持ちも何も、ギリシャやイタリアに借金させて物を売りつけてたのは
他ならぬドイツやフランスなんだが。
特にドイツなんて旧東ドイツとの2段構えで通貨安を享受して来たんだし。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:14:28.43 :P3pzXL8h0
8月の介入なんて退任が決まってた菅の代わりに
野田が総理になるための財界への賄賂じゃねーか


シネヨ 勝
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:14:32.90 :Qhhg/VTb0

ここ10年に限っても日本政府の残高は急上昇してるが、国民総生産、GDPは全然増えてないよ
むしろ減ってる

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/35/National_Debt_of_Japan.svg/600px-National_Debt_of_Japan.svg.png

ttp://livedoor.blogimg.jp/kawase_oh/imgs/5/9/59cd34d3.gif
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:14:36.90 :9V6rPLj20
多少の誤差はあっても、計算をしたら
だいたい正確にこれから先に何が起こるか予想できるわけだから
国はまずいことになる時期を分かってんだろうな
逆算して手を打っているんだと思うが
日本壊滅の王手を取るために手を打ってないか心配だな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:14:54.12 :1LjeU0wY0
まあ、借金は減らしたほうがいい
増えれば増えるほど、誰かに金玉にぎられることになるし
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:15:10.20 :bQDBdG0R0
で、それがどうかしたのかな?財務省の中の人よwww
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:15:10.46 :74IJVaiV0
農業や健康保険制度を維持するってのは、こういうことなんだよ、TPP反対派の皆さん。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:15:23.86 :FcwVDNWG0

無人君にでも行きますか…
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:15:43.27 :9C4HLnpc0
社会保障費のせいでしょ。
食いつぶし老人は責任とってくださいよー
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:16:00.41 :fuh4teGOO

稼いだ円を海外で使う(貯める)にはどうするか

為替で買いかに換える必要がある

円は留まる


資産持ち出す再、現地で使ったり貯めるときは外貨に換える必要がある

円は留まる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:17:11.60 :VVIWMnj20
日本も軍事力を上げて、円をアジアの基軸通貨にする…
なんてことをしようとすると、アメリカが黙ってないか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:17:55.13 :iH0GD/S/0


>あくまで安定してしか静かに口座に入っている分

それが大部分でしょ。
景気が良くなったからといって銀行預金を急に株や投信に
振り替える人は少ないと思うけど。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:18:35.54 :LwDnV0z20
ミンスよ。人は誰でもプラスとマイナスの面があって、それを総合的に見て評価するもんだ
おまえらにはマイナスしかない。自民にだってプラスの面は多々あったんだぜ

チュンチョンのプラスするのは数えねーんだよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:18:37.44 :0ps1d2kz0

ドイツに統治してもらうのがいいと思う

財政についてのドイツ人専門家の意見が聞きたい〜
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:19:03.83 :XEuaVwMj0

GDPが減るのは公共工事などの支出を減らしたからだよ。
バブル崩壊以後もGDPが減らなかったのは
様々な批判を浴びながらも自民党が公共事業を続けたおかげ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:19:34.94 :OfKfvxxy0
現実解としては、GDPを増やす以外に
政府債務を減らすことは不可能。
GDP=個人消費+企業投資+政府支出+経常収支だろ?
だったら、
個人消費を増やす方法 → 減税
企業投資を増やす方法 → 減税
政府支出を増やす方法 → 公共投資
経常収支を増やす方法 → 輸出拡大(為替介入含む)
ということになるよね。
日本国民の幸せを考えるなら、
貯蓄や内部留保に回らない工夫をして、減税するか、
公共投資を増やして、内需を増やすというのが
合理的判断だと思う。
マクロ的視点で考えると公共投資は決して悪ではないよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:19:41.57 :fuh4teGOO

落ち着きなく回っていても国債にはできない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:20:10.65 :P0W/VzCC0
東京は戦後の下町の雰囲気
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:20:13.44 :DR1k4w/Z0

ドイツがズルいのはわかるが
ケツ持ちしたくないからIMF巻き込んでるんだしね。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:22:09.52 :0ps1d2kz0

政府の支出を減らすという方法でもいいじゃん

ギリシャ人も借金を返すには経済成長が必要だから、EUはギリシャにもっと金を貸せって言ってた
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:23:20.54 :iH0GD/S/0


>落ち着きなく回っていても国債にはできない

どういう意味?
国債は換金性が高いから落ち着きがない金でも
十分吸収できるじゃない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:24:37.73 :0ps1d2kz0
債務が過大になって「危機」「危機」と叫んでる国があるのに、それ以上の債務を抱えた借金大国はドンドン借金を積み上げてるんだからシャレにならん
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:26:04.73 :fzRhPUVy0
韓国のゴミクズウォンと交換で円をプレゼントするようなアホが牛耳ってる国だからな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:26:37.26 :ykgiFqQo0

そりゃあ誰から借りるかによって同じ借金でも雲泥の差だはな ( ' ω`)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:26:40.57 :XEuaVwMj0

ギリシャは海運以外に産業らしい産業がないだろ。
観光だけで食ってくのには周辺国でバブルが発生している事が条件。
日本は巨大な内需国家だし、バブル崩壊後も個人消費が大きく減る事はなかった。
民間投資が減ってGDPにダメージが出るので、そこを政府支出で補うやり方が可能。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:26:47.70 :VVIWMnj20
個人的には、日米ともに、どうしてこれほどまでに赤字を抱えることができているのか
ってところに疑問がある。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:26:54.64 :fuh4teGOO

国債って何年定期か知ってる?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:27:00.62 :ptbhBh9G0
目指せ1000頂
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:27:35.19 :m4uaTaEcI
ナマポは過去最多を更新し、怠けぐせが付き始め、
学生は中韓台より不真面目で輸出品目が被るこれらの国に押されまくり
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:27:48.82 :itahs/bWO
大丈夫だよ。
12月から20〜30代の若年層が人出不足になるから。
どこの業界も売り手市場だよ…日本では
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:30:05.92 :ykgiFqQo0
一説によると 20 年前のバブル崩壊で 1850 兆円が吹っ飛んだというんだ。
国債発行額が膨らんだのは、政府がその後始末をしたから。
ということは、国債発行残高もそれと同程度、さらに 20 年分の利息をつけて
2500 兆円くらいまで発行しないと、納まりがつかないのかねえ ( ' д`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:30:06.98 :OfKfvxxy0
デフレ化で政府支出を減らすと
GDPは増えず、減少するから
デフレが悪化して、日本国民は
所得が減って不幸になるよ。
借金は自国通貨建てか外貨建てかで
その内容に天と地ほとの差があるので、
日本とギリシャの債務は意味的に
全く異なることを認識するべきだよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:30:42.47 :aDdTo4DpO
所得税大幅増税が待ってるよ★ってことやな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:31:23.18 :jyUJstlo0
これってさ、欧米がやってる札の増刷の代わりなんだよね。
日銀が札を刷って市場にばらまく代わりに、債権の形で全部国が持っていってる。
札か債権かの違いで、増やしてんのは一緒なんだよ。
これの辻褄を合わせようとすると、札を刷ったのと同じで激しいインフレになるんだよね。

対外債務じゃないから安心とか言う奴がいるけど、内で回してるからこそ、増資してるのに円安にならない。
インフレの懸念度合いは同じだから、この上、札を刷ったらインフレ方向に振れたた時にエラいことになる。
要するに、今の円高の大きな一因で、かつ対策できなくさせてる原因なんだよ。

デフォルトはないかもしれない。でも、経済はどん底になるよ。
世の中、全てに都合のいい話はそうそうないんだよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:32:19.47 :0eOv+7ak0

民主党なら財政再建できるんじゃなかったけ?
埋蔵金あるから増税も必要ないじゃなかったけ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:32:37.37 :q1EbqJtO0
でも日本のデフォルト見てみたい。
デフォルトして困る人たち

・1000万円以上の預貯金がある人(郵貯や銀行が国債を大量に持っているため)
・65歳以上の高齢者(年金の運用先が国債であるため)
・公務員(デフォルトしたら流石にリストラ進められる)

ぶっちゃけ若年層にはあんまり痛みはないんだよね。
むしろ国内産業全般にとってはその後来るであろう円安がおいしすぎる。

デフォルトしても円高だったら?
そんな終わった世界の中で日本に生まれたことを感謝するしかないでしょ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:33:32.13 :iH0GD/S/0


へえ
国債は新規発行されたときに購入したら満期まで
持ち続けるしかないんだ?

たしか既発債の市場があると思ったんだけど。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:33:47.54 :TCecrQtz0

民主政権以降の急増加や、予定していた増税見送り等で
時期に関しては全く予想つけられないと思うよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:34:29.16 :ykgiFqQo0

金融資産の価値が下がるということは、いっぽうで株や不動産や貴金属や書画骨董や
生産設備などの実物資産の価値が上がりませんか? 個人資産を、めべりする金融資
産から実物資産へ移そうとしてバブル景気が生じ、資産価値が上がりませんか?
いやまあ、程度問題があることは認めるけど ( ' д`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:34:43.71 :790qY7QY0

当たり前だよ

高速道路はタダになったし
最低時給も1000円になった
公務員の天下りは全面禁止になったし。

民主党バンザイ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:35:16.09 :IZUUjnW60

インフレになったら刷るのやめればいい。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:36:53.85 :i3vEpV/wi
石ころに金色のペンキ塗ってどっかに埋めとけばいい。
借金がやばくなったら掘り出して担保にして紙幣増刷。
アメリカも似たような事やってるって噂だよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:38:12.55 :m4uaTaEcI
日本は内債だから大丈夫というが何で大丈夫なんだ?
日本はギリシャと違い国内で循環してるだけだと言うが、
ギリシャも、外国が金貸す→外国に金返す→外国が金貸す→外国に金返す
で結局循環はしてるんだが
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:38:48.29 :XEuaVwMj0

債権市場では国債の金利は低いほど儲かるしな。
だから日本のメガバンクは営業利益ゼロでもやって行けるほどの黒字出しとるw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:39:59.59 :SyPlqpQX0
デフォルトすれば一発解決。

出来の悪い日本の財務省を、IMFの監視下に置いて
奈落の底に突き落とした方が良い。
駄目官僚はお灸を据えないと、永遠にシャキッとしない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:40:34.80 :q1EbqJtO0

そしてその国債は自己資本比率に含めないでいいというチート。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:42:17.43 :74IJVaiV0
人間ごときが自然淘汰に逆らうと、こういうことになる。

野田聖子氏の体外受精出産長男の闘病
「ヘルパーさん来る時間を減らさないで」 99歳女性厚労省に訴え 介護保険改悪案 撤回求める
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:42:28.19 :9V6rPLj20

物の価値が上がった時に買い手がいればいいんだけどね
デフレでヒイヒイ言ってるくらいだから
食べ物くらいしか売れないんじゃないか
買わなきゃ死ぬし
TPPで農業と漁業が壊滅してからインフレになると非常にまずいね
戦後の闇市の世界になる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:42:31.62 :jyUJstlo0

次に本格的に円安に向かったら若者も悲惨になるよ。
戦後の日本がおいしい思いをできた頃とは、世界の有り様が違う。
先進国が人件費の安い国を利用する方法ができてきてるし、
後進国も人件費の安さと品質のバランスを取る方法を知り始めてる。

こんど円安になっても、もう日本が滑り込む隙間がないんだよ。
戦後みたいな反撃はもう無理だよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:42:45.63 :IZUUjnW60

外国からの借金は、外国の金で返さにゃならんけど、
国内なら自国通貨を刷って返せるから大丈夫。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:42:52.47 :aTlyucZz0
借金減る展望なんて全く見えないしこのまま膨らんでったらどうなんの
日本の借金はほぼ国内で精算出来るから大丈夫なんて言われてるけど
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:43:02.20 :XEuaVwMj0

ギリシャはユーロ加盟国なので勝手にユーロを発行する事ができないし、
それ以前に国内に通貨発行の担保となる財産がない。
パルテノン神殿の観光収入もすでに外国の投資銀行によって証券化されてるという話もある。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:44:58.64 :9624klaV0
財務省で954兆円のお札を印刷して返還すれば、すぐに借金がなくなるのに。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:44:59.40 :m80vDPZd0
通貨発行権が有りますので

いつでも借金返せます

ぜひインフレになってほしい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:45:33.60 :790qY7QY0

国債の買い手がいなくなり予算が組めなくなる。

内債だから大丈夫ってのは大嘘。
税金にたかる土建屋や生活保護の乞食あとは公務員が嘘ばかりついてる。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:46:19.80 :ykgiFqQo0

円は海外で通用しないので、旅行者が携帯する分くらいしか流れ出ない。
そこで、為替がどうあれ利率がこうあれ、円は国内にあるので、借りれる。
ユーロはユーロ圏全域で通用するので、ギリシャが不景気ならギリシャから
出て行ってしまう。そして愛国心のない外国人は、虎の子を、破綻しそうな
ギリシャなんかに貸さない [E]_( ' 仝`) メッ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:46:23.55 :74IJVaiV0
アメリカがドル安政策なのに円刷れるとか(笑)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:46:55.01 :NGLcpY670
日銀に振り替えて、永久債にすれば良い。

要するに、チャラにすれば良い。
既に紙幣は市中に出回っているから、インフレにはならない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:48:28.18 :P0W/VzCC0
20年以上ただ飯食ってたということだ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:48:28.96 :jyUJstlo0

帳面から借金が消えるだけで、実体経済ではインフレになって、結果的に払うのと同じ事になるんだが。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:48:33.00 :hrDTMVL80
一万円札を九百億枚刷れば大丈夫
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:48:55.15 :XEuaVwMj0

つうか内債じゃなくてもだいじょうぶ。
デフレと言う事はつまりその国の本来の資産価値に対して
通貨の価値が過大に高すぎるという事だからな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:49:46.83 :FgDWM5UM0
どこまで借金が膨らむか楽しみだな。
政治家と公務員の責任の擦り合いも見てみたいぜ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:49:47.77 :ZJze5EJY0
まぁ、2chだからだろうがズレてる奴が多いな。
借金が返せるかどうかが問題じゃなくて、まだ借金できるかどうかが問題だからな?
お金刷れば返せるじゃないかぁ〜、とか、国内で消化してるから〜、とか何かズレてるよな。


国債は「まだ大丈夫」なだけで、「内債だから大丈夫」なわけじゃない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:49:49.28 :IZUUjnW60

国債を発行してばら撒くと、
この金は誰かの給料となり貯蓄され、銀行に戻ってくる。
戻ってきた金はまた借りることができる。
だからすぐに買い手がいなくなるということはないから大丈夫。
いなくなっても、刷ればいいから大丈夫。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:50:38.77 :m4uaTaEcI

日本は返せなくなったら刷りまくって返すのね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:51:18.93 :NGLcpY670
デフレだから積極予算が必要だが、国債残高の増加を懸念して
積極予算が組めない。

乱暴な言い方をすれば、日銀で印刷してそのまま一般会計に
ぶち込んで予算編成すればよい。

財務省も日銀も処方箋を過去に求めている。しかし過去に存在しない事例
だから答えは見いだせない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:51:45.51 :3MlX8Z6O0

どこまで借金できるの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:51:46.74 :ykgiFqQo0

インフレになると、確かに円の価値が下がるが、その分円の量が増えるので、
かけ算すると等しくなりませんか? ( ' 〜`)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:53:02.86 :P0W/VzCC0
バブル思考と不況思考は、日本の場合は同じ思考で働く。
バカ殿様のものまねとして。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:53:37.33 :oGerWa8k0
借金はいいけど貯金はよこせ
今すぐにだこのクズ財務省
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:53:41.44 :kS8EBEHb0
菅と野田の二人でいっきに100兆円も使ったんだな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:53:58.44 :ZJze5EJY0

それが誰にも分からない。
取り合えず、今は利回りが低いのでまだ問題ないはず。ってだけ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:54:02.05 :XEuaVwMj0

日本だけじゃなくどの国も普通はそうして国債を償還してる。
国債を発行するという事は通貨の供給量を増やすという事だからな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:54:51.35 :9C4HLnpc0
社会保障費をおさえないといつまで経っても借金体質は改まらないよ。
なぜ、介護の果ての隅々まで国費で面倒みなきゃならないのか。
そんなことまでしてたら金がいくらあってもたらんわ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:54:55.26 :790qY7QY0

このように税金にたかる乞食が嘘ばかりつく。

日本が税金をばら撒いて誰が得するかよく考えればわかる事。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:55:58.57 :ltSTHDoO0
日本国債

政府 「俺達、家族だよな」
国民 「そうだよ。そろそろ、お金返してよ」
政府 「対外的な借金がないことが、重要なんだ」
国民 「ふーん。お金を返してよ」
政府 「家族間での借金なら、返せなくなっても問題ない」
国民 「えっ」
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:56:16.57 :IZUUjnW60

> 日本が税金をばら撒いて誰が得するか

国民だと思うけど。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:56:45.35 :syTJXrL60
国民にお金配れば良いとか言っている人が居るけど、
実質、年金ってそんな感じだよなあ

お年寄りは大事にしておけば、自分たちが年取るときに安心できる
通貨を発行して毀損するるのは今年金を貰った人たちがつくった国家の信用というか、富というか、そういうものだし

それやれば、自分たちで作ったもので、自分たちが養われているわけで、世代間格差が実質的に無くなる

まあ景気が悪くてデフレなんだから、遠慮せずに公共工事をしなさいってこった
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:57:33.51 :m4uaTaEcI
増税はダメだと言うが、刷りまくってインフレなったら実質増税だよな?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 01:58:04.01 :gAfiyG1K0
欧州は今の危機を脱するために、おそらく大幅なユーロ安にしてくるよ
これが来年の1〜3月あたり
その煽りをドルと円が食らって更なるデフレに突入して
日本の財政赤字は来年後半に危機的状況になる
再来年に財政破綻
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 01:59:12.40 :7IKjInjK0

返せなくなったらね
経済と財政とどっちか選べってなったら
そりゃ政府は財政を取るだろうよ

財政より経済を心配しなよ
財政赤字が大きくなったのも不況が10年以上も続いたからだ
デフレ不況から脱却できれば、財政も改善する
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:00:05.28 :ykgiFqQo0

いったんお金の問題を離れて、財とサービスの移動を考えてみましょう。
介護によって誰が誰を働かせ何を得たか、正味の変化を考えてみましょう。
その結果生じた貯金と借金はインフレでチャラに出来る ( ' 〜`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:01:33.64 :NGLcpY670
どっちにせよ、共通通貨は糞以下。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:02:04.59 :IZUUjnW60

それはインフレ税って言い方するみたいだね。
普通はインフレ=好景気だから失業率が下がり給料が増えるので無問題。
ただ、貯蓄は実質目減りしていく。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:02:08.66 :74IJVaiV0
もう先進国は成長しないから歳出削減しかない。成長する産業が無いから。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:02:11.15 :XEuaVwMj0

今まではギリシャのようなDQNのおかげで勝手にユーロ安になっていたけど、もう限界。
仏銀はすでにドルの自力調達ができないほど追い詰められている。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:02:34.09 :xSWZC6Mf0
このうち7兆もの金額はつい先日のドル買い介入によってつくられた借金。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:03:00.20 :6Jsmbo+O0
超円高だし1ドル=100円になるくらい紙幣刷って借金返したらどうかしら?
ネコちん♪ ◆RIaAan710E [sage] 2011/11/11(金) 02:04:14.99 :YUZrYx0v0


( ^▽^)<グルグル回るのは 最低でも公共工事してた時

       今はもうそんな時期はとっくに過ぎて
        その時の国債返すために新たな国債発行してるだけで
        何も循環しない

        何も生まずに 借金だけが雪だるま状に増える

        貯金がある分だけは銀行が買えるが
         あとは時間の問題
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:04:58.24 :74IJVaiV0
アメリカが許さないし、通貨安競争でアメリカを追い込むことも出来ない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:04:59.17 :aluv4oVY0
為替は順調に77円台を下降中
10兆円は完全に無駄弾
一部の内部情報掴める奴が肥え太ったのと、外資の餌でしかない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:06:40.34 :aQObl/h30
今の円高なら、昔のドルレートでいうととうに1000兆円は越えてる感覚だな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:06:44.44 :ykgiFqQo0

逆向き介入してやればよかったのにね ( ^ ∇^)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:09:08.91 :WfYUSPvv0

オリンパスの財テク失敗の1000億円の損失隠しであんだけ大騒ぎなのに、
政府は一瞬で国民一人当たり7万円もFXで損出したか

つかその金普通に復興に使えば良いのに、日本人のために税金は使われないよね。
社会保障費と言い続けながら、社会保障がFXや韓国への貢金以下ってどういうことなんさ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:10:30.85 :U6tru7A70
国の借金は国民の財産なのである。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:10:52.36 :IZUUjnW60

日本以外の先進国は成長してるように見えるが。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:11:05.18 :nhnRxkc80
国債を日銀に引き受けさせて
1000兆円札をすればいい。

1000兆円札なんて誰も使わないし
流通させる必要も無い。

貨幣の流通量は変わらない。
インフレにもならない。

これってだめですか?

俺天才?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:11:10.42 :syTJXrL60

超伝導の技術が実用化さ・・・
いままでの技術を一新する・・・
新たなサービスとしてみみ掃除が、

いろいろあるよ
歳出削減
には賛成する
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:11:26.68 :ltSTHDoO0
やはり介入は円の買い場を与えただけだったか・・

ほとんど全世界が緩和志向で
日本一国だけでその流れに逆行するのは無謀・・
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:12:47.24 :fB8uzIl60
政府の借金だから国民一人当たりに換算しなくていいよ
政治家と公務員で返せよ
経験者含めたら何十万人いるだろ
資産没収して返していけ
日々之 [] 2011/11/11(金) 02:14:56.45 :4THbUK97O
つうーか、全世界で通貨を統一したら良くね?
そしたら為替レートによる国間の不平等がなくなるし
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:15:55.32 :syTJXrL60

国内産業の空洞化が進み、国債の利回りが上がるとそれしかなくなる

復興債の日銀引受は戦後、行われている
インフレになるのだが、今、日本は円高が進み、デフレが進んでいるので、やればいいと思う
状況が変わらないうちに、と思う
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:16:26.76 :VVIWMnj20
アメリカに世界経済のアンカーを務める気がないからな
日本だけの介入に意味が無いのは、欧米の専門家ですら指摘してたことなのにな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:16:39.05 :nhnRxkc80
ふふふ…
21世紀の錬金術師のような俺に
誰も反論できないようだな


名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:16:49.81 :ykgiFqQo0

その実験がユーロであり、いまなかなかよい結果が出ているようすなのだが ( ' 〜`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:17:16.60 :aO8Zcx+G0
子供手当てだの、高速道路無料化だの、為替介入だの、韓国との通貨スワップだの、
無駄なことばかりに税金を使った結果だろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:17:22.81 :1xYu/4hp0
何で国債発行するくせに米国債買っちゃうんだ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:19:07.89 :VVIWMnj20
通貨統合すると、弱いところに資金を吸われてしまうから
メンバーは先進国に限ってないといけない。
ネコちん♪ ◆RIaAan710E [sage] 2011/11/11(金) 02:19:29.31 :YUZrYx0v0


( ^▽^)<銀行が持ってる国債を日銀に引き受けさせる時点で

       一千兆円流通する
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:19:47.62 :syTJXrL60
たとえば、三角神獣鏡をつくって

日銀に買ってもらって、対価として1000兆円、税外収入として計上したらいいと思う
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:23:24.24 :9C4HLnpc0

なんで公務員が返さなきゃならないの?
社会福祉費で使いに使ってる国民が作った借金だろが。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:25:13.80 :96MBMMFJ0
為替介入するぐらいなら円刷れよ
デフレの抑制が最優先事項だろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:25:51.32 :e89ZSCWA0
借金あっても貯蓄もあるんだよなw
それに円高なのは円がそれだけ買われてるからなんだよ
本当に危なかったら誰も円なんか買わないよ
民主は円高対策しないな、しても一時介入だけ
本当に民主党は朝鮮人ばかりだから使えないのばかり
民主なんて朝鮮人ばかりの政党だと日本から金与えてもらってるのに
潰れかけてる韓国や北朝鮮のようになるw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:28:18.93 :DR1k4w/Z0
子供手当て無くなっても、扶養親族の控除縮小が元に戻らないような気がする。。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:29:05.60 :nhnRxkc80

う〜ん、よくわからない。

1000兆円札を流通させなきゃいいと思うのですが。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:29:31.58 :gAfiyG1K0

まだ全然ユーロ安なんかじゃないよ
ユーロ諸国に行ってみれば分かるけど向こうはまだ物価が高い
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:29:46.17 :25L3H2Z5O
全て糞民主党が悪い
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:30:52.55 :ykgiFqQo0

10 兆円もの巨額を税収からひねり出すなんてできません。借りるしかない。
10 兆円の市場介入で得た 1300 億ドルをそのまま持っていると利息がつかないし、
市場がドル不足になるのでアメリカに叱られます。
市場がドル不足になると弱小国からドル資金が引き上げられ、
韓国・マレーシア・タイあたりが決済不能になり破綻するかもしれません。恨まれます。
そこで 1300 億ドルの通貨を 1300 億ドルの債券に替えて、通貨を放流する。
日本国債利回り 1%、米国債 2% なので金利差で儲かります(でもドル建て)。
市場介入のための借入れは、このように儲かるはずなので、裏づけなくがんがんできます。
でもこの程度の金利差じゃあ、相場の変動で損が出るわね ('д ` )
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:31:48.43 :t3s6ZPDD0
人工インフレで解決したいところだが物価が上がると財布の紐が締まって
逆に不況になって財政出動の必要が出てきて赤字国債がまた増えるんじゃないか
という心配がある。第一この不況で人工インフレなんか起こしたら内閣叩かれ捲くりだしな。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:34:02.55 :7IKjInjK0
>644
そうじゃなくてさ
国債発行でいいから、さっさと東北の復興に使えよって思う
実需も生まれるし、20〜30兆円位それやっても何の問題もないだろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:34:34.78 :gAfiyG1K0
ユーロ諸国を救えるのはもうECBしかいない
ECBがユーロ諸国を救うって事はつまりユーロを刷るってことだ
これが行き着くところまで行って、ユーロ安でユーロ諸国の景気が回復すれば
ようやくユーロの安定が見えてくる
そのしわ寄せを誰が食うかと言えば、アメリカや日本だが、アメリカだって
雇用が危なくなればドルを刷る(FRBは雇用にも責任を持っているので、これは当然)
そうすると取り残されるのが日本
日本も建前上は緩和するけど、日銀は内心円高でも構わないと
足元見られて円だけ緩和が効かない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:34:50.26 :jjIxWbyvO
何故円が買われるかって?
誰も円を好き好んで買ってるわけじゃない
リスクヘッジと加えていつ破綻するか簡単に分かるからだよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:35:06.46 :9V6rPLj20
TPPで日本の農業、漁業を壊滅させる裏の意図は
インフレ起こして食料でぼろ儲けするためか
インフレになれば大切にしてきた物と食べ物を交換する世界になるが
日本の農業、漁業が健全だと、食料で日本の資産を簒奪することができない
資源大国が日本の自給率を減らそうとする意図は明確だね
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:35:24.60 :ykgiFqQo0

そうね。人々が地価 3 倍になって 1/3 になったバブルを知っている限り、
値上がり即買い控えが拡がるでしょうね ( ' д`)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:36:00.78 :nhnRxkc80
あ、ごめん。国債持ってるの銀行だった。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:36:54.95 :/z8V6NM40
円安トレンドは、国債破綻直前まで来ないのかなあ。。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:37:26.42 :kAji8EgC0
つか円刷れって言ってる奴は
借金が増えれば増えるほど嬉しいはずだけど
何故喜びのレスがないのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:39:25.91 :ykgiFqQo0

そんな道理が解ってる奴は 「円を刷れ」 と言わない。
「国債を刷れ」 と言うだろう ( ' 〜`)
名無しさん@12周年 [hage] 2011/11/11(金) 02:40:43.51 :MyW1ZBaH0
ちゃんと国民に対する借金と書けよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:41:03.01 :gAfiyG1K0

インフレになれば間違いなく財政は回復する

何故そう言えるのか?と言うと主要な税はストックではなくフローに掛けるものばかりだから
インフレになれば、庶民は円以外の何かに資産を替えようとするわけだが、
この時ストックがフローになり、税収が一気に回復する
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:41:56.65 :kAji8EgC0

FC版の桃鉄やってた奴らなんだろうな
駅に到着すると貰える金が二倍になるんだw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:42:56.82 :BzZ4Zz6J0
怖いのは金利を少しでも上げた時
今はゼロ金利だから利払いは最低限だが、1000兆だと
1%上げるだけで10兆、普通の国は3%前後、30兆の利払いは
予算の半分を超える、予算が組めない、デフォルトが起きる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:43:26.07 :ykgiFqQo0
- 657
おまえらのやりとり読んでると 「バブル脳とデフレ脳」 で論文書けそうだw ( ^ ω^)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:44:37.18 :FwSOqw8h0
致命的な失策した閣僚は処刑できる法律作れよ
役職辞任だけでお咎めなしだから馬鹿がやりたい放題じゃねえか
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:46:31.45 :nhnRxkc80

おおお、あったまい〜

じゃ、直接税全廃で間接税ばっかりでいいじゃん

消費税50パーセントでいいよね
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:47:07.29 :kAji8EgC0
うむ。マイナス駅に止まっても安心だなw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:47:44.41 :ykgiFqQo0

長期金利が上がるようなときは、インフレで市中にマネー需要があるので、
銀行が保有する低利回りの国債が売りに出される。日銀にそれを買い取ら
せればよい。日銀は円を刷って国債を買う。

すると国債が日銀に集まるが、日銀は発券銀行なので、日銀保有の国債
は永遠に借り換えでき、利息を払う必要も無い。したがって、日銀に国債が
集まってしまえば国債問題は解決する ( ^ ω^)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:47:58.97 :Dx9k3pFW0
国民に負担をかけない様に、
国債債権放棄にならない様に、逆算して国家予算や公務員給与や医療負担を決めればいい話だろ!
なぜ国は逆算しないのか?
既得権益
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:47:59.27 :DRlpjRv/0

わかりやすく言うと、
デフレだと土地の値段が毎年下がるから、含み損がどんどん増えていって企業の利益が圧縮される
インフレだと土地の値段が毎年あがっていくから、含み益がどんどん増えていって、何もしなくても利益が増える=課税額が増える
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:48:11.12 :sr0TYwPr0
全ては政治家と公務員の無駄金によるもの
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:51:15.15 :kAji8EgC0

>インフレだと土地の値段が毎年あがっていく
というのは誤りだな

実際には貨幣価値もそれに応じて上がるので相殺される
なので、インフレ率と土地価格上昇率というのは貨幣価値換算では等価になる
土地価格が上昇する要因はインフレには因らない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:51:48.54 :oQ/SC8Qu0
そもそも増税でどうこう出来る額じゃねえよ。
全額何とかするなら、インフレ上等で金刷るしかない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:52:00.01 :ykgiFqQo0

政治家も公務員もいなけりゃ、お金(円)もないよ ( ^ ω^)
そうなったらどうするんだろうね。トヨタとか日立とかが政府の代わりを勤めるんだろうかw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:52:55.89 :7IKjInjK0
>658
政府の金融資産には利息がつかないのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:54:13.90 :2kN3Wi/w0
昔、まだ借金が800兆ぐらいだった頃、ある国会議員(誰だか忘れた)が
借金作ったのは国民だと言ってた・・・・

バブルも知らずに一生懸命働いて安い給料から言われるままに税金払って
買い物はいつもイオンだし贅沢なんてした記憶もないのに・・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 02:54:25.47 :ykgiFqQo0

ワロタ ( ^ ω^)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 02:56:50.65 :Zl7Sy+BE0

正確に言うなら日本国民が選んだ国会議員が借金を1000兆円も作った。
間違いじゃない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:01:25.17 :Zl7Sy+BE0

間違いじゃないが正解でもない。

正確に言うと税金にたかる乞食。
公務員、土建屋、生活保護の乞食。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:01:42.21 :KgJrSUNd0

景気刺激策で、自然増収がいいなあw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:02:53.29 :2Tm1GFTi0
国民の債権って言ってるやつ頭おかしいのか
じゃあすぐに返せよ俺に
国民から金借りて接待する人生は楽しいだろうな公務員よ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:03:16.79 :Cck1sTve0
なんだおれ日本国債700万も持ってるのに
756万も借金背負わされてるの
おかしくね?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:04:07.14 :WfYUSPvv0

紙の金なんて、民間金融機関が発行すりゃいいんじゃね?

つか香港なんかだと、HSBCの$札と別の銀行の$札と、っていう風に、
同じ$でも3種類ぐらい発行元とデザイン違うのが流通してるよね。

通貨の価値に信用を与え担保する役割は別に政府じゃなくてもできそうだな。
たまたま、何でも公共性のあるところに役人権益ありの日本はそういうシステムだってだけで。

ようは交換価値を誰かが保障すりゃいいのだから、民間の銀行でもOKでしょ。
この銀行の一万円は一万円の価値があるけど、あっちの銀行の一万円は信用怪しいから8000円の価値しかないとか、
ユダヤ人の手形みたいなシステムになるだろう。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:05:07.18 :Idf2dXEE0
日本国民は国債については貸している側であり借金していません、で解決なのに・・・誰だよこんな脅迫みたいな宣伝してるゴミは
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:06:03.75 :KgJrSUNd0

バランスシート理解できない馬鹿に、何言っても駄目だよ

偉いこっちゃ、偉いこっちゃで騙されてりゃ良いんじゃね?w
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:06:42.74 :ykgiFqQo0

そのつつましやかな生活でも、全国1億2千万匹分のを維持するためには
お金がかかる。年数重ねりゃ積み上がる。

バブル崩壊時、いま燃焼中のオリンパスみたいに、巨額の損失を出した企業
がいっぱいあったからね、国債をバーンと発行してドーンと公共事業を打ち
出さなきゃ、会社がバタバタ潰れ、失業率 40% とか 60% とかの大恐慌に
なっていたところ。それを避けようとしたら、政府の負債が増えちゃった。
その政治家はたぶんそのことを指摘していたんじゃないか?(暗に)

まあ、誰が悪いのかと言えば、バブルに浮かれて、甘い見通しで借金を
増やした当時の経営者(国民)が悪い。銭に釣られてそれを煽った広告屋、
評論家、学者どもも捜し出してひあぶりに ( ' 仝`)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:09:00.68 :5jeRNtfX0

ライアビリティーの954兆円はわかったから
アセットとオフセットしたバランスってどれくらい?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:09:44.00 :YEVvSu9X0
もうアメリカを追い込んで経済破綻させ、世界恐慌を起こして
世界中でインフレを起こせば日本も経済破綻できて無問題だろう。
金持ちらが無意味に溜め込んだ資産に堂々と高額課税できる。

かつての日本の様に、家族や血縁地域に頼る世の中に戻るだろう。
幻想やねずみ連鎖溝から解き放たれ目を覚ますのさ。費用対効果
コスト意識も芽生えて、無意味な延命や我侭な医療福祉をカットできる。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:10:41.36 :7IKjInjK0
>678
適度なインフレと適度な金利が紙幣発行機関の目標
利益追求の民間にはやらせない方がいいと思う

日銀が適度なインフレと適度な金利を
目標にしてるとは思わないが
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:11:54.07 :TzX91c13O

日銀の通貨政策を野放しにすれば、 これから先もデフレスパイラル対策に莫大な国債発行は必至。

本来、政府の意図する通商政策や国内政策と合致しない日銀の通貨政策を放置し続ける限り、国債債務は絶対に減る事はない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:12:54.16 :CTyJhzbSi
いつから国の借金は始まったんだ、、

未来につけをまわしているなぁ、しかし。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:13:59.86 :IZUUjnW60

> 公務員
公務員の給料は法律で決まってるんだろ?国債とは関係ない。
国債で得た金が公務員の懐に?それって何つーの?横領?

> 土建屋
まず土建屋に金回さないと、国民に金が回ってこないぞ。
乗数効果に期待だ。

> 生活保護
生活保護減らしたかったら、景気回復するこった。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:14:12.84 :DRlpjRv/0

電子マネーを発行するのと同じなんだけど、その担保のために円を保有しているのだと円の量は増えない。
ゴールドを担保にして、ゴールド引き換え券方式の電子マネーならいけるけど、
これだと国に怒られる可能性があるな・・・
あとゴールドの量が足らない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:15:18.41 :Dx9k3pFW0

国民の借金
国民の財産
金融機関の国債
国民の預金
これ全部同じ意味だよね、これチャラになると、最後のやつはやばくない?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:15:45.24 :Zl7Sy+BE0

バブルって銀行、土建屋、不動産、マスコミが主にマネーゲームをやって
自爆しただけだよ。

製造業は堅実にやってた。
オリンパスは例外中の例外。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:18:16.96 :KV7+FOlZ0
例のTPP
この問題も解決できる?


できなきゃ
参加はもはやトドメだな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:18:36.03 :9V6rPLj20

騙される騙されないの問題じゃない
現実的な問題として、国民に増税がふりかかってくる
偉いこっちゃ、偉いこっちゃと言ってる人にも
俺は騙されてないと偉ぶってる人にも、等しく増税がふりかかってくる
どっちかと言えば、偉いこっちゃと言ってる人の方が賢いのかもしれないな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:19:26.72 :uKAb+XAT0

いたよなぁ、こういうのw

自分達がさもわかったような口をきいて
軽水炉はメルトダウンしないとか言ってたのw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:19:55.43 :Zl7Sy+BE0

×

公務員の給与が高すぎるので国債を発行しないといけない。

土建屋は世界の1/3が日本にある。
無駄すぎる。税金に寄生する寄生虫は駆除しないといけない。

生活保護は収容所を作ってそこに閉じ込める。
1000億円もあれば足りる。
余った3兆3000億円で別の事に使う。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:20:04.07 :DRlpjRv/0

そうか?
総量規制して土地の値段を暴落させるだろ?
時価会計にして含み損を損失計上させるだろ?
よっぽどの優良企業しか残らねー
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:20:25.79 :iH0GD/S/0


>政府の金融資産には利息がつかないのか?

それでは全然足りないから国債を発行してるのでは?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:20:46.19 :TzX91c13O

日本には日本政府と日銀政府があると解釈したら理解出来るぞ。

どちらも独自性を主張するからどちらも方向性を変えない。
ただし日銀は日本人だけが支配する政府ではない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:22:34.15 :ykgiFqQo0

え? 今の日本政府も日本人以外が支配しているじゃないか ( ' д`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:22:45.53 :5EG+M0MUO
民主党の無駄使いハンパねーな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:22:52.05 :Dx9k3pFW0
バブルは銀行が金を借りろ、と中小にも迫ったんだよ、そして担保価値が下がったから返せと言い出した
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:23:44.46 :zsO1OBEb0
1京くらいまでは余裕なんだろ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:24:38.98 :sccfNwPV0

新日本の監査先が日本の大企業勢ぞろいの状態で
オリンパスが例外とか本気でいってるなら脳天気すぎだろ
ホリエの言ってたことは正しかったんだと恐ろしくなったわ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:25:01.61 :VZ3s0bSz0
生活保護者の住む地域ごとに限定してもいいかもね
そこで国営農場でもやればいいし、
いやなら生活保護を抜け出せるように頑張るだろう
服も食い物も支給制にすれば労働の対価として2万ほど渡せばいいと思う
それでも国は赤字だけどな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:25:07.87 :mSxWcTbKP
為替介入をしたなら、外国通貨建ての資産が増えているはずだがそれはどうなっているの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:26:08.68 :b80NAPxD0
米韓FTAが合意に達したのは
ヨンピョン島砲撃事件(2010年11月23日)の約2週間後
ヨンピョン島砲撃の指示が米政府から出ていたとしても不思議ではない

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
ttp://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
ttp://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:26:13.95 :TzX91c13O

外国人参政権はまだないだろ

だが日銀には外国人出資者がたくさん居て、独自性を保障された機関だから裏で外国人がどんな形で政策に参画していても不思議ではない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:27:39.72 :Zl7Sy+BE0

じゃあオリンパス以外のどこの企業が飛ばししてるの?

ホリエモンって犯罪者の?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:30:32.35 :b80NAPxD0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:30:49.47 :vHh2KEm50
あと5年位デフレが続くと、増税だけでは追いつかないな
日銀と財務省に期待するしか・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:31:24.09 :IZUUjnW60

考え方が庶民の域を出ていない。
景気対策ってのは国債を発行して数十兆〜数百兆の金を国内に流すことだ。
公務員給与だの生活保護だのはした金に嫉妬して、その景気対策を否定するのか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:32:04.81 :Z+YBSR/LI
事業仕分けして
結果的に支出が増えてるからな
民主党は無能やで
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:33:52.16 :Dx9k3pFW0
庶民て、公務員給与は毎年だろ
何十兆何百兆の景気対策て、アホ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:35:06.58 :ykgiFqQo0

このあたりから外貨準備増減を調べられるはずだが ( ' д`)

ttp://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/data.htm
ttp://www.boj.or.jp/statistics/br/bop/index.htm/
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:35:15.94 :GqPcm0n/0
介入前から何度も言ってるけど
単独介入したところで相場にただでエサをやってるだけ
投機筋が儲かるだけ
ほんとミンスは売国だな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:35:15.98 :DRlpjRv/0

オリンパスさんもどこみみんなそうだったって会見で言ってたな・・・藪をつついて蛇が出たらどうしよう
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:35:19.01 :b80NAPxD0
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   >
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:35:25.88 :NeQIv0mm0


韓国はその見返りに北朝鮮、中国への防衛を実質米国におんぶに抱っこしている。

韓国が自前で北朝鮮。中国と対抗できる軍備を用意すると韓国は莫大な軍事費が

必要で今の韓国の繁栄はなかっただろう。これは日本についても言える。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:37:26.32 :cnRfe5xM0
日銀と財務省ってなんなん?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:39:18.31 :b80NAPxD0
_________________________________________
| LIVE                 |
|    ∧_∧    ∧_∧    |
|   (; ´Д`)   (; ´Д`)   |  宗主国様、TPPに入るので、円高是正を・・・
|   /     \  /     \  |
|_ |_|安住 .| |_| 通訳| | _|
| |
| |                     ∧_∧
                     (    ) 小泉の時代から奴隷の日本が、何様だと思ってるんだい?TPPと円高は別物!!
                     /     ヽ 黙って、震災を理由に増税して、紙切れ同然の米国債を買いなさい!!
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|米国| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽEUはそれどころじゃ・・・ \|  (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ. 俺らは指示する側、
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 中国 | | お前らは動く側だろ?
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /  
   ドイツ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:40:53.40 :8cHJyod20
1万円札を廃止すればいい!
両替も不可!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:41:02.38 :Dx9k3pFW0
実は介入で得た外貨はいずれくる円安とき、使えばいい話ね。相殺です。
何兆無くなってしまった、など間違い

公務員給与は非常に大きい額だよ、社会保障とともに減らすべき優先順位筆頭
しかも公務員は金を使わないしな!
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:42:42.01 :b80NAPxD0
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強力
な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」が
開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公共
投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げる
ためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要求
だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経済
の生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさらに
強い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の
公共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを国
は、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地方
自治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上げ
ない方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返済
は地方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅に
削減されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良債
権化し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がきび
しい財政状況に現在置かれている最大の原因です。
今日の地方財政危機は、中曽根政権期の市場原理主義に基づく「行革」「民
営化」「民活」といった政策のあり方に起源をもつ。また2004年、小泉政権
による「三位一体改革」が地方自治体の窮乏にさらに拍車をかけた。
国民の多くが望んでいるのは、市場原理主義的な改革ではなく、一人一人の
心と命を大切にして、すべての人々が人間らしい生活を営むことができるよ
うな、真の意味におけるゆたかな社会だということをはっきり示したいものである。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:44:06.14 :T0fIhiNn0

1ドル75円のドルを買えよ!
500兆くらい刷ってだな?
ドルを買いまくり
1ドル100円になったら全て売れ!

750兆円になるから954−250=704兆 に減るぞ!
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:46:07.88 :ub1tFbpd0

ま、過去最高の借金!と大騒ぎするような問題でもないなw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:48:30.40 :xaK5wUMW0

財務省「日銀砲撃つのは良いけど弾代はオマイらの借金にツケといたから」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:49:01.65 :b80NAPxD0
     /  ̄ ̄ ̄ \ TPPに入れてやるから、農業も医療も金融も、米国が貰うからな!! 
    /       / vv    
    |      |   | 後、円高も続けるし、しっかり増税して、米国債を買うんだぞ!!
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  | 
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__| 
  /    \\  __ /          | .| . ノ   ) 
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    米国                  日本
         
    ____  
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄| 
    > _________     | 
     ̄ ̄ | /       \ |    |  
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ  
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:51:59.60 :b80NAPxD0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/ ノ (         `ヘ
        / /        __/三┌''  ⌒ \    / ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l  オイッ!! クソジャップ!! いつまで待たせるんだよ!!あ゛あ゛?
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'  放射能汚染された日本で、癌の増える医療と農業は宝の山なんだよ!!
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    日本のあて馬の韓国は奴隷に成ったぞ、さっさとTPP参加しろやっ!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'      文句言うと、在日米軍を使って再占領するぞ!!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:56:31.84 :sccfNwPV0

少なくとも野村と三井住友は確実にブラックだろうし
当のオリンパスも会見でみんなやってますって言ってるけどなw

蛇がゾロゾロ出てきたら日本が終わるから
偉い人達が落としどころを決めてんじゃないか?
海外からの信用は地に落ちるだろうからどっちにしても終わりっぽいけど
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:56:55.21 :S6zkTPDe0

名案だな、じゃあ俺はそのお札をコピーしる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 03:59:15.94 :Dtipd7a40
その960兆円のうちの何兆円が日本の国債なの?
ほとんどがそうと言われても具体的な値段が出てこないんじゃなー
500兆円とかだったりして
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 03:59:34.05 :jpCwMcS20
情弱: 大変だ!日本人は国民1人あたり、756万円の借金を背負っているんだ!

俺: それを返せなくなったらどうなるの?

情弱: 日本が破綻する!…ってテレビの○○が言ってた。

俺: じゃあさ、それ返さなきゃマズイじゃん。誰に返せばいいの?

情弱: そ、それは、国債を買った人に…。

俺: じゃあさ、日本の国債って、主に誰が買ってるの?アメリカ様?中国様?それともアラブの大金持ち?

情弱: 主には日本の金融機関(外国資本も含む)、
    それと一部の個人金持ち(何人かは不明)。
     最近は一割が外国人。
    金融機関=国民のお金という考え方をしてる人がいたら、
    それは資本主義を理解できていない。
    日本人が持つ資産が増え続けているのは事実だが、
    庶民の資産とはあまり関係ない。
    日本の国家や行政サービスが、一部の資本家に操られる事態を想像しろよ。
    TPP参加などは、そのいい例だよ。
    海外でもやっていける資本家連中が、日本の国益や国民の安全保障を顧みずに
    好き放題に運営して利益を得るつもりなんだよ。
    TPPはアメリカの陰謀というより、
    日本の資本家が国内の人件費を引き下げる為の工作なんだよ。
    僕は情弱ではないよ。日本の抱える赤字国債は決して国民の資産ではない。
    

(実態に即した話を再現してみました。)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:03:03.12 :HndorEBy0
民主党がなんとかしてくれるんじゃなかったっけ?
ほんと民主党議員って箸にも棒にもならないね。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:03:16.82 :TzX91c13O

グローバル経済の時代で株主の権利が強固された時代に
日銀だけ約4割強居る外国人出資者が主張をしないで出資だけしている訳がないだろう。

日銀の今までの動きを見ても、 外資が利する動きを 日本に取らせる舵取りが目につくのは偶然ではないだろうよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:09:51.18 :FPUZQn680
来年度には1000兆円超える勢いだよ〜\(^o^)/
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:14:24.83 :WbNu5q/U0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:16:48.01 :S6mX98Zu0


 政 府 紙 幣 を発行すればまるっと解決!!(* ^ー゚)b
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:18:13.82 :ub1tFbpd0

で、いつ破綻するんだ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:23:30.33 :q2j4BI0c0

だな
1000兆円の政府紙幣作って1000兆円分の日本銀行券と交換すればいいだけ

ただしジンバブエみたいになるけどwwwww
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:24:52.66 :sccfNwPV0
借金といっても八割を国内で回してるからギリシャとは違うよってのが
大前提だったのにオリンパスみたいなクソ企業が
ゴロゴロしてるかもしれないとなればその根幹が揺らぐ

マジで世界恐慌の引き金を引きかねないな
TPPに引き込もうとしてるアメリカ議会が不安になってるしw
ほんとクソ過ぎるよこの国は
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:26:06.61 :9V6rPLj20

0点の作文だな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:26:33.35 :DRlpjRv/0

だがちょっとまってほしい
ギリシャは、国がオリンパスみたいな事をしてたんだぜ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:27:06.47 :FPUZQn680
このまま、借金が増えて行けば日本はどうなるの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:29:48.53 :wDDnksPV0
国の借金的事象だからただちに影響はない。
ギリシャがレベル7、イタリアがレベル6とすれば日本はレベル4くらい。
まじめな話、赤字国債の発行が資産にならない社会補償費に傾いてるから
ちょっと最近あせっている。
老人に投資してもどうしようもないでしょ?
ゆえにここは税に補わなければならない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:29:59.71 :HSf1vR8J0

@公共サービスの質が悪くなる
A税金が上がる
B各種経済政策の有効性が低下して景気が悪くなる
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:31:54.96 :xKBdiOBW0
954兆円ほど円を刷れば解決
こっそりやっちゃえよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:33:26.32 :dcR7tuKF0
爺さん婆さんだと金は貯めこむは
かつ医療費で掛かるはで悪循環かも知れん
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:35:10.84 :lwLW60YC0
あのさ。破綻論者のみなさん。決定的なことを忘れているよ。

俺達の生活が悪くなるのは、俺達が働かないからだ。
公共サービスが悪くなるのも生活レベルが下がるのも全部俺達が働かなくなるのが原因。
俺達が働かなくなる原因を作っているのがデフレ、不景気だ。

国債の増発はインフレにして好景気を呼ぶ。それが公共サービスの低下?
頭は大丈夫かい?

自分の頭でよく考えなよ。俺は過剰なインフレ、バブルのことを言ってるんじゃない。
過剰なインフレ、バブルはデフレ不景気と同様に人々の労働意欲を削いで俺達の生活レベルを下げる。
単に労働生産性の最適なポイントがデフレ不景気とインフレバブルの間にあるに過ぎない。
政府の仕事はその調整をやって、俺達がよりよく働く状態を維持することだ。
そうすることで俺達はより幸せになれる。それが経済の役目だ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:35:20.85 :kDeCBNT70
日本の借金のほとんどはおまえらの親やジジババから借りてることになってる。
だから返したって無意味。また買うんだから。
それよりも、親やジジババから駆り続けられるように、日本経済を活性化するのが正しいんだよ。
そのためには内需の活性化、内需の市場を広げることだ。
そのためには新たな借金をしてもやるべきで、教科書に書いてることだよ。
いまは全部逆をやってる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:37:34.04 :wDDnksPV0

90年代はそれやって結果パチンコが栄えることにw
金の投資先はちょっとかえなきゃいかん。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:40:08.47 :jpCwMcS20
理想はね、法律を変えて、日本国籍を持っている庶民が
    国債を買い支える仕組みを作る事。
    それが出来てはじめて、国民の資産と言い切れる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:43:53.67 :S6mX98Zu0

ジンバブエみたいな生産力も技術力もろくにない発展途上国で無秩序に刷りまくればハイパーインフレになるだろうけど、
日本のようにまったく逆に過剰生産力や技術力を持て余し、慢性的な過剰供給、過小需要でデフレスパイラルに陥ってる先進国なら、
ちょっとやそっとカネ刷ったぐらいでハイパーインフレなんてならないからw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:47:33.67 :wDDnksPV0
デフレなんだから年金や公務員の給料は
10年前から1%づつ下げてりゃよかったんだよ。
市場に反したことしててかつぃ有効な投資先じゃなかったから今苦しんでいる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:47:54.60 :lwLW60YC0
ジジババの話が出たから、団塊の世代の決定的無知、勘違いを指摘しておく。

良く団塊の世代のジジババが言う言葉がある。

「子供に世話にはならない」

彼らなりの良心だ。自分の子供に迷惑をかけず生きる、そのために金を持って置く。
一見正しいように見える。だが、それは決定的に間違ってる。それがこの世を悪くしていると言っても過言ではない。

『老人はお金を食って生きていけるのか?』

彼らは守銭奴だ。本気で金を食って生きていけるのではないかと思っている節がある。
実際はお金なんてケツも拭けない糞紙だ。お金は単なる道具に過ぎない。

自分の子供の世話にならない、だが実際は他人の子供の世話になってる。その事実をボケなのか
認識できていない。そうやって、老人全体が自分の子の世話にならないと言って、他人の子供に寄生した結果が今だ。
マクロで相互にそれをやってしまえば、結局は自分の子供を食いつぶしていることに他ならない。

マクロでみたものをまたミクロに直してある家族を見てみる。

ある老夫夫婦がいる。自分はお金があれば生きていけると、自分の子供から多額のお金を巻き上げている。
だが、老夫婦は言う。お前のお金を取っているだけで、お前の世話にはなっていない。
子供は何か変だと思いながら何も言えず、子供も産めない生活レベルのまま年を取っていく。
老夫婦は言う。

「このままでは日本は駄目になる。うちの子は駄目ね。このお金を有効に使うために移民を入れてはどうかしら」。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:48:04.48 :jpCwMcS20
矢吹丈: 日本人は国民1人あたり、756万円の借金を背負っているんだ!

ファン: おちつけ

矢吹丈:さっき言った、日本人は国民1人あたり、756万円の借金という発言は、
    三橋氏の指摘通り間違いなんだけれど、我々の国家の財政が不健全なのは、
    紛れも無い事実なんだよ。 
    このまま、財政を健全化できずに、着実に外国の資本家が国債を買い増せば
    破綻カードを使って、国内から日本を潰す事が可能になる。
    政府紙幣の発行も思い通りにはさせてくれないよ。
    今回の為替介入と同じく、国益に反した発行方法が取られるだろうさ。
    
    国債発行の手法は悪く無い。問題はそこじゃない。

    理想はね、法律を変えて、日本国籍を持っている庶民が
    国債を買い支える仕組みを作る事。
    それが出来てはじめて、国民の資産と言い切れる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:50:39.63 :X0FZxf3Y0
国債の発行残高が国民の借金なのか資産なのかイマイチ良く解らんけど
発行残高が国民の金融資産1400兆円を超えた時にどういう現象が起きるのか楽しみに
超えるコトは間違い無いだろうし、超過分を外国が素直に購入してくれるとも思えんし
まあ5年くらい後には答えが出ると思うが・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:51:01.80 :GMzrRH0p0
今日、小黒とかいう一橋准教授の本読んで、
絶望的な気持ちになった。

高橋洋一は信用できん、彼の楽観論の根拠は国が資産持てることだが、
小黒によると、そんなのは山林とかで価値がないし、また、売れないらしい。
2020年に、破綻する可能性は70パーセントだそうだ、
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:51:09.02 :wDDnksPV0
移民は1000万いれなきゃ効果はい。
1000万も移民してくるわけないから、これも非現実的な案。
せいぜい100万が限度。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:52:18.10 :BuQZvsnrO
資産があるし、国債は国内の金融関係の保有が殆ど、世界一の債権国だから大丈夫。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:54:13.62 :lwLW60YC0

俺が銀行に10万円預ける。俺の手元に10万円と書いてある預金通帳が残る。

銀行がその10万円で国債を買う。

国が国債発行で得た10万円で俺に公共事業を発注する。

俺が仕事して俺の手元に10万円と10万円の預金通帳が残った。


さて、国債を発行すればするほど民間の金融「資産」は増えるんだが、
本気で1400兆円を超えると思うか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:54:20.33 :q2j4BI0c0

そっか計算くるってた

ちょいインフレになるくらいだな


どうせなら一人当たり100万くらい配ればいいのに
半年くらいは天国見れるだろw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:54:38.49 :HSf1vR8J0
そもそも債務に国内も国外もないからな
国内の金融機関は国債を信用にして
外国の金融機関から資金を調達するわけで、
日本政府が海外の金融機関から金を借りてるのとなんら変わりはない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:55:52.63 :CjJWeXQy0

ぜんぜん問題ない。戦後だって国債紙くずなったんだから気にする必要も無い。
まあ物価は3倍ぐらいにはなるだろうが、問題はそのドサクサに外国人が国内の
土地を買いあらされることだわな〜
政治家はどうしようもなくなっとるから。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:56:07.58 :6mmZ6+dX0
赤字が企業から政府に移って
黒字が企業に積み上がってるのに
日本株って異常に割安じゃないか?
純資産倍率1倍以下なんてもうあたりまえで
有利子負債ゼロの企業で不動産も持ってて1株あたり保有金融資産が株価を
上回る企業とかいっぱいある
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:57:43.52 :lwLW60YC0

日本国内の銀行は日本の法律が及ぶ日本の法人企業だ。
外国から金を借りるということは、日本の法律が及ばない主体から金を借りるということ。

そして、日本トータルでみれば、日本は債権国。つまり金を貸してる方。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 04:59:05.13 :UudKeXN30

ユーロ加盟国以外の世界中のどの国にも通貨を発行する権利があってだね、
日本にも当然「円」を発行する権利があるわけさ。
だから日本が円で借りた金を返せなくなるなんてことはないの。
「円」を発行すればいいんだから。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 04:59:22.18 :q2j4BI0c0

これから発行する国債も結果的に貯蓄になるから破綻はしないけど

どこまで大丈夫なのかは誰にもわからない
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:01:21.32 :MgVSsCEc0
ところで、米国債だけで5京円近くあるんだが
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:02:30.59 :mbKRHFhP0

逆だろ、頭割りなんだから。
人口が減れば減るほど一人あたりが増える。
四人兄弟が増えれば、あっというまに一人あたり半額になる。

日本という国のインフラを人生でトータルして1000万円払って使う価値があるかどうか、
そこが一番の問題。いまならまだどっこいだろ。そのうち逆転する。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:03:28.19 :GMzrRH0p0

矛盾してるぞ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:04:44.13 :lwLW60YC0

帰納法が信頼できないんでしょ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:04:52.63 :DRlpjRv/0

徴税権もあるからな
日本国債を持っている人に同額の税金を課しても借金を返せますな
資産も無くなるから意味無いけどな
資産と借金は同じだもんな

ギリシャの借金はドイツやフランスやイギリスの資産で
ギリシャとかが借金を増やさないと彼らの資産も増えていかないっていう
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:06:26.95 :7zlL57weO
また財務省の脅しかよ。そんなことよりデフレを止め増税やめて景気をあげろ!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:06:27.21 :mbKRHFhP0

債権はまんま負債だよ。
建設国債っていって建物を立てたり、新幹線をつくったりすること限定の国債だったから
いままでは半分ぐらいの価値があって、それを担保に金借りてきたようなもんだ。
わかりやすく言うと、新築の家を買うためにローンしてたようなもん。

赤字国債発行できるようになったから、そのうち終わるで。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:06:53.28 :UgfyuYzQ0
高度成長期で物価が上がってくなら、
給料も生活保護も上がるでしょ。

デフレで物価が下がってくなら、
給料も生活保護も下がるでしょ。

そうだったら話は簡単だけどね。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:07:33.62 :xaK5wUMW0
爺婆の預金が埋蔵金?
寝言は寝て言え
ため込んでる爺婆なんて超ごく一部
子にせびられパチンコにつぎ込み残ってません
70ゆうに過ぎて働いてるくらい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:07:55.70 :S6mX98Zu0

財政破綻論を喧伝し、
デフレ不況期にも関わらず財政再建優先で緊縮財政を推し進めようとする財政再建論者≒新自由主義者が、
経済を崩壊させる。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:08:47.53 :enz9AzIv0
>国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算

おい、なんで金貸してる国民の借金になるんだよwww借金したのは公務員だろww
公務員総数で割ると「公務員一人当たり」幾らになるんだ?www
お前らの給料半減、ボーナス・退職金・共済年金廃止で返済しろ!!www
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:10:57.81 :fjoRfUE10
×国の借金
○財務省の債務
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:12:16.17 :BuQZvsnrO

負債だが、日本の金融機関が一斉に金返せとは言わないから大丈夫。
利息分は毎年歳出に重くのしかかっているが、ペーパー上だから、やはり大丈夫。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:13:11.95 :xaK5wUMW0

よく気づいたな
公債の7割ちかくが公務員の給与
公務員が国が赤字のくせボーナスまでマンガク分捕って1000兆
支払うのは国民の血税。払えなきゃ公的サービスがリストラ
地方からきられていきます
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:14:22.77 :lwLW60YC0

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/9e61ff80b585af732de40082817598bb.jpg

平均2000万オーバーがごく一部か。面白い事を言うな。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:16:09.95 :C50VB93G0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv 国がつぶれるのと借金返してもらうのどっちか選べ
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   ) ←国民
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  | 政府    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:16:27.71 :8Rgs68II0
>国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算

逆だ。国民1人当たり約756万円の金を政府に貸しているのだ。
この金は、子孫が受け取る金だ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:17:44.91 :T+3gNTOv0
国債買う人減ってるんだろ。国債が売れなくなったら終了ってことか
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:18:47.34 :G9YKpvbz0
            __         ∧∧∧
         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \
        ミ:::::;r―――-、:::| / / 詐欺 丶 \
         |::::::|        |:| |/  ー_ _へ \|
         |::::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y    ボクたち
.         r‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |)
          l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  |    小泉の仲間でした〜
          `l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ      
     ,-、    l、  トェェイ/    \     /   _   
    / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /          〔― ‐} Ll  | l) )

たいへんわかりやすい解説でお勧めです!


主婦でも中学生でもわかるTPPの解説
↓↓↓
ttp://7fukuzin.at.webry.info/201111/article_28.html
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:19:55.72 :oakUS/JT0

銀行違いじゃないか?
銀行でも郵貯の積立金を国債に回せるのか?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:20:16.86 :2CtfOdxH0
借金については明確にした方がいい。

これは政府の借金であって国民の借金ではない。
国民は貸し手であり資産だ。

国の借金、そして家計に例えるのはインチキすぎる。
国民の資産を政府のモノとするのは極悪だぞ。

そういう上から目線の横柄な態度だから増税とか言いだすんだよ。
奪うことを考える、減税を考えろボケ。

そもそも常に減税を考えないから湯水のごとく浪費するんだよ。
足りなくなったらお金頂戴って何様だ、ドアホ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:20:53.10 :lwLW60YC0

金利が低いってことは大人気だってことは分かる?
では、なんでほとんど金利のつかない国債が大人気なのか考えたことある?

流石に分かってるよね。他に運用先がないからだ。不景気で借り手がいないからだよ。
では、国債を買う人がいなくなるとはどういうことだ?それって、つまり
他に運用先、借り手がいるってことだよね?

おかしいな。銀行から金を借りて商売を始める人がいる状態のことを好景気って言うんだけど、
好景気になると日本は終了なのか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:23:20.67 :/aSY0ujA0
効果の無い、中途半端な為替介入とか超無駄金の象徴w
糞ドル買ってどうするんだよ。
財務省とかアホだろ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:24:28.09 :lwLW60YC0

どういうことを言ってるのか今一理解できない。
銀行も郵貯も国債で運用しているが。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:25:42.31 :KthEnomA0

外国為替資金証券は結局日銀が買うんだから、別にどうでもいいんだよ。
政府と日銀の自作自演でしかない。
そもそもなくなったわけではなく引換にドルを買ったんだから。
1000万円借金して1000万円の土地を買うのと同じ。資産の増減は差し引きゼロ。

それをあたかも支出であるかのように書くのはミスリード。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:27:13.47 :npyy2cvS0

国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:27:56.94 :TCecrQtz0

馬鹿を当選させた国民の責任です
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:28:16.87 :hTfjQhD80
まあ最終的に日銀保有資産に政府系債権が増えすぎると、
信用不安が生じやすくなるんじゃないかという懸念はあるが、
今はそんなこと言ってる場合じゃねーからどうでもいい
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:28:39.36 :YxUkxMry0

>国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算

うちは一家6人なので、約4500万円の大きな借金を国から負わされているのかよ・・



国の借金増え続けているなら

公務員の人件費下げろよ馬鹿
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:29:21.02 :kxcni+4y0
介入効果ほとんどなかったからなー。
もう77円台に戻ってるし、76円台になるのも時間の問題だろ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:29:24.48 :2CtfOdxH0
今やってるのは違うな。

量的緩和をする。民間にデフレだから設備投資しろということだ。

民間はデフレだから設備投資なんてしない、余剰設備を造るのはバカすぎる。

銀行は借り手がいないので国債を買いまくる。

国債が買われると消費しないといけない。

量的緩和した分が予算となっている。
使途なんて不明だ、消化するのみ。なぜならば国には分配機能しかない。

ようは水ぶくれしてるだけだ、減税しろ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:29:38.04 :r7jU+JKd0
国に税金も入れない輸出型企業にどんな義理があるのか知らないけど、
意味のない為替介入なんかするより、被災地に回し経済回すのが、
よほど真っ当な国の姿勢ってもんだろうに…死ねや責任者。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:31:21.88 :bFXujfZ10
民主党は予算組み替えと埋蔵金で、十数兆の財源が出てくるって言ってなかったっけ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:31:42.05 :q2j4BI0c0

そうなんだよな


マスゴミが変わらず同じ表現を続けている意味がわからない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:31:53.67 :lwLW60YC0

マニフェストは安楽死しました。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:32:37.07 :lZgWgKzMO
やっぱり民主党がクソだって事
安住も白川もド素人じゃねーか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:32:58.12 :hTfjQhD80

若しくは単に量的緩和するだけでなく、
まともな(←ここ重要)公共投資をするなり、庶民の手元に金が回りやすくなる政策をとって、
分配の効果が発揮されやすいようにしろ、だな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:33:30.52 :2CtfOdxH0
ドルを買っただけ?
なめてんのかw

ドルなんて紙くずなんだからいらない。
正確には紙くずじゃないけど、どんどん価値が目減りするクソ使えない紙だ。

しかも保有すればするほど手放せなくなる。
売ると、さらに価値が下がってウンコ投げまくりになる。こんな貧乏神いらない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:33:44.59 :IrZ7ymkw0
国債の債権者は銀行とか生保とかの超一流企業だろ
国民の債権って言ってる奴は馬鹿なの?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:35:36.08 :xaK5wUMW0

じゃ何で年金基金がきれいに溶けちまってるんだ?
価値のないドル買いで溶けた分も
結局はホトボリ冷めたころ国民の血税で補うんだろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:36:26.02 :lwLW60YC0

この国は民主主義国家だから、超一流企業にも国の法律で税金がかけられるのですよ。
国というものと経済は一体なんですよ。分離なんてできない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:36:40.70 :2CtfOdxH0

>庶民の手元に金が回りやすくなる政策
素直に減税すればいいんだよw

政府がやるとろくなことしないし効果ないんだからさ。
要らぬ親切、余計なお世話だ。
国民のために政治をしてます←これがいらない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:37:22.14 :3Gok+npg0
白川はホント糞

歴代でトップの糞さ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:38:47.03 :lwLW60YC0

公共事業悪玉論と福祉(笑が日本を駄目にしているだけだよ。
国がやるべきことは、本当は沢山ある。
景気回復に減税も一つの手だけど、今から日本は地震の時代に突入してしまう。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:39:50.61 :xaK5wUMW0

超一流?笑わすなよ
バブルで回収できない債権を国税で補っておきながら
本当なら日本の銀行なんてほとんど潰れてるよ
国税つぎ込んだ挙句、国民から搾取して復活。生かされてるだけ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:39:51.39 :X0FZxf3Y0
国は10万円全額を自由には使えんだろう
元からあった国債の利息や
外国から武器を購入したり為替介入や外国への無償援助なんかで富が海外に流出したり
公務員の給料もそこから支払われるだろう
その公務員も給料を全て国内で消費せず外国旅行で使ったり外国産の財物を購入すれば国内で循環しないだろうし


仮に正味7万しか発注せず、3万が海外に流出したり完全な無駄になったら

俺が銀行に10万円預ける。俺の手元に10万円と書いてある預金通帳が残る。

銀行がその10万円で国債を買う。

国が国債発行で得た7万円で俺に公共事業を発注する。

俺が仕事して俺の手元に7万円と10万円の預金通帳が残った。

国債を発行すればするほど民間の金融「資産」は増えるんだが
それより3万円多く国の「負債」は増えるんだが・・・
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:40:08.35 :2CtfOdxH0

>国がやるべきことは、本当は沢山ある。
やってないんだから、いらないんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:41:20.37 :lwLW60YC0

日本円が流通するのは日本だけですよw
別に日本円を基軸通貨にするというなら応援に回りますがw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:42:39.29 :q6Qvt26qO
よし、札束で韓国人フルボッコにして韓国を買おうぜ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:42:46.63 :2CtfOdxH0

銀行に金を貸してるのは預金者だぞ。
銀行は金を借りてる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:43:31.22 :lwLW60YC0

それを言うなら、我々が主権をもっているんだから、我々がしていないのと同義だけど。
この国は我々の国なのに、我々の国の政府は我々と違うものと勘違いしていない?
自分の一票は何のためにあるの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:44:30.84 :UGnCviu30
子どもが儲けて余った金を
親に預けて家計を切り盛りする

子どもが家にいくらお金を入れたかのメモが国債

他人には関係ない
家庭内のことで借金云々言われる筋合いはない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:45:03.18 :2CtfOdxH0

こんな時間の2chで建前なんてどうでもいいよ。

国会を見ても空転しまくりの政治ごっこだろ。
何年、遊び続けてるんだよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:45:06.30 :hTfjQhD80

ぶっちゃけ、経済に長けた独裁者が切り盛りしてくれる方が俺は嬉しい
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:45:22.39 :KthEnomA0

> じゃ何で年金基金がきれいに溶けちまってるんだ?

それは儲けるために資産運用したからだろうが。民間の投資と同じ。
民間の取引に日銀が介入したらおかしなことになる。

でも、別に年金基金に日銀が金を出して(貸しても)もいいと思うよ?
赤字額は増えていくが、別に日銀は倒産しないからいくらでも貸し付ければいい。

ただそうなると結局、日銀からどんどん金が出ていくから、
市場に出回る金の量が増えて、最終的にはインフレになるがな。

政府の赤字が問題なのは、赤字が増えると政府が倒産するからではない。
どんどん政府外出すると、流通する金の量が増えて(収入よりの支出のほうが多いんだからね)、
貨幣価値が下がり、インフレになるからだ。

でも今はデフレだからねぇ。あまり気にすることないと思うけどね。


名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:45:23.77 :HSf1vR8J0
国の財政が苦しくなって、現実に消費税が導入されて
3%→5%と税率が上がって、これからまた上がろうというのに・・・
政府の借金なんて、どう考えても国民(および企業)が返済するしかないんだから、
いいかげん現実みようぜw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:45:59.10 :xaK5wUMW0
とある銀行が土建屋に5000万の債権踏み倒されそうのなったときの実話

銀行「国が中小経営対策資金出すから、とりあえず6000借りろ」
土建屋「え?ええんですか」
銀行「アホウ、5000は即うちにバック。1000はくれてやる。悪くないだろ」
土建屋「酷い・・・仕方ない飲みますわ」

ほどなくして土建屋アボン
保障協会、予定協和の債務超過でアボン
銀行復活
こんなことしてますから
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:47:15.51 :q6Qvt26qO
野田が一軒ずつ回って国民からお金を借りれば良くね?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:48:10.65 :lwLW60YC0

いや、建前でなく、本気でそんなことを思っているなら、民主主義を否定していることになるんだが。
政治ごっこというなら、その思考でここに書き込みをする事と大差ないし、批判にすらならない。


日本だとそれでもあんまり変わらんのだけどね。欧米はかなり差があるから、血まみれの歴史になった。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:48:39.08 :X0FZxf3Y0
そもそも国民の金融資産はここ数年殆ど増えてないのに
国債の発行残高はどんどん増えて、その差が縮まっているぞ
俺の記憶では7・8年前の発行残高は700兆円前半だった記憶がおるが・・
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:49:24.94 :qlqVwZL10
公務員と政治家と資産家がが死ぬと相続税が発生するね(^^♪
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:50:06.30 :2CtfOdxH0

スレの上の方に企業には黒字が積み重なってるとあるな。
理由は簡単だ、金利を上げるためだ。
その金利を上げるのはなぜか?、政府の借金棒引きのためだ。

法人や個人の所得が名目で上昇すると税収も増えるんだw
だから法人税は減税しとこうよとか姑息なことも言っている。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:50:16.25 :KthEnomA0

ドルと引換にしたのは、日銀がいくらでも刷れる「円」だ。
「円」というのは日銀にとって只なんだよ。
只で、ドル(たとえ価値がなかろうと)を買ったんだから、
別にそんな目くじら立てることじゃない。

国の仕組みを個人や企業と同じに考えるからおかしくなる。

日銀にとって「円」というのは、たとえるならポケモンカードを売っている企業にとっての
ポケモンカードと同じようなものだ。いくらでも刷れるわけ。

ただし刷り過ぎると価値が暴落するから、
その点だけ気をつけて量を調整しているだけのこと。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:50:22.61 :lwLW60YC0

まず君は消費税を上げても税収が増えないという現実を直視することから始めようよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:50:59.62 :HSf1vR8J0

債務というものは本質的に流動するものだぞ
子供がパンクすれば、ヤクザがそのメモを持って親のところにくるだろう
金額の割りには低リスクですね、という程度の意味しかもたないよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:51:06.79 :QTL5xqxI0
>国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算
貸した覚えなどない
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:52:14.84 :2CtfOdxH0

どうしたいんだよ?
代替案はなんだ?
批判したいだけか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:54:11.58 :wNRH+an60
このスレは刷りたくても刷れない「理由」が一切書かれていない
よってクソスレ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:54:37.95 :LDLgrSaD0

日銀がドルを買う

市中から円を回収する

円が減るから円高になる

って言う意味の無いことしてるだろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:55:18.05 :lwLW60YC0

外から金稼いでる子供がパンクする訳ないだろw
日本は世界最大の債権国なのw


政治家がきちんと政治をするように、国民一人ひとりが良く考えて、
自分の一票を使えば、全部解決する話だよ。そんな難しいことじゃない。
我々の民主主義が情報操作によって歪められて、我々の手から乖離しているというなら、
それを是正すればいい。ここで得たことを現実に一人でも話をしたかい?
そういう積み重ねが民主主義を取り戻すプロセスだろ。一票とはそういうこと。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:55:46.84 :xaK5wUMW0

かわいそうに
自覚ないみたいだけど勝手に
公務員、銀行、政治家、ナマポ、チョン、東電その他の保証人にされてるよ

年に100兆ちかく借金しまくってるからこいつら
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:56:02.40 :2CtfOdxH0

いくらでも刷れるで上限があるだ?
わかってるじゃないか、自分で認めたくないだけじゃないの
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:56:45.05 :KthEnomA0

まあ、それをいうなら、その通りで、「意味がない」。
だからなんの問題もない。害もない。
だから気にしなくていいんだと言ってるだろう。

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:56:51.45 :HAzFUTGj0

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
ttp://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0910_02.html
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:57:50.52 :qlqVwZL10
お前らの貯蓄はどれだけ在るんだ?
756万円在るのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:58:11.55 :rrUaNE3H0
聞きたい事があるんだが税収40兆なのに何で倍額近くも毎回毎回多い予算組むん?
やべえやべえ いいつつ国債 国債じゃ増えるしかないんでないの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:58:22.83 :g2mIB1M50


民主党借金増やしまくりwww

政権取る前なんて言ってたっけ???

名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:58:23.78 :2CtfOdxH0

私的な思いだけで、しかも感情論だな。
ゴミクズだ。

そもそもそのルールも主観で作り上げたものだよ。
全知全能の神様が作った完璧なものと勘違いしてないか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:59:00.62 :ptbhBh9G0
日銀はなんで円を刷らないんでしゅうか??
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 05:59:13.75 :KthEnomA0

ようするに為替介入というのは、短期的な変動を緩和するだけなんだよ。
風邪で高熱が出たから、とりあえず熱冷ましを処方しましょうというのと同じ。
熱冷ましで風邪が治るわけではない。

だからといって熱冷ましを処方しないと、高熱のために体のいろいろな器官が壊れてくる。

為替介入というのはそういうもの。あくまで短期的に激痛を抑えるものでしかない。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 05:59:50.07 :lwLW60YC0

感情論なんてどこにも書いたつもりはないがw
小学校の教科書にだって、このぐらいの民主主義のルールは書いてあるだろw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:00:15.09 :HSf1vR8J0

だって返すのは自分じゃないし、予算とらないと選挙で落ちるじゃないか
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:00:33.00 :g2mIB1M50



実はドルやユーロと比べても円の供給量は負けてない。



円安の主な原因は別の所にある。

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:01:27.08 :KthEnomA0

> いくらでも刷れるで上限があるだ?

上限があるなんてどこにも書いてないつもりだが?
幻でも見てるんじゃないかい?(笑

まあ、おまえの他のレスも馬鹿みたいな内容だな。
多分自分では馬鹿を演じてるつもりなんだろうけど、
馬鹿を演じるしかない時点で、本物の馬鹿なんだよ(大笑
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:02:42.98 :g2mIB1M50


というか「介入したからこの隙に輸出企業は外貨を円に変えてね」という日本の輸出産業を助ける意味しかない。

名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:02:57.75 :4DTQp/pZO
ばか 市場にカネが回れば、デフレになるから
金利もさがるからだ
勉強しろ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:03:26.31 :QRJPD8NG0
とりあえず、円安誘導しないと、マジで国沈むんで。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:03:39.46 :ptbhBh9G0

なるほど
最近こういうスレを見出した素人ですが、円を刷ってないわけでもないという事ですね??
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:03:48.27 :6iRPqMJh0
「介入」などというが、実際は日本の輸出製造業の持ってるドルが切り下げられる寸前に
金融機関通じて政府・日銀が買い上げてやってるだけだからな

つまり事後に切り下がった分はまるまる財政赤字として「国民・納税者の負担」となる
同時に汚職・背任といって差し支えない財務省・日銀から私企業への利益供与

有価証券として金利収入があるだろなどと言われても、売却によって市場に流通させられない
永久塩漬け資産だから、そんな雀の涙ほどの金利などでは割に合わない

経団連の輸出製造業が「財政赤字批判」なんてすることの盗人猛々しいマッチポンプぶりが理解できるだろ

要するに、財政に余裕がなくなったり、この仕組みに気付かれて批判されれば
自分たちがこの国家財政による「ドル切り下げ分損失補填」という特典を受けられなくなるだけ

そこで消費税増税ってやつが、日本の消費者に米国の財政赤字(米国債)と輸出製造業の為替損を
強制的に補填させるためだけに、実質大連立翼賛体制で押し通されようとしているというわけ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:04:03.84 :2TTKehC+0
借金10兆円増加ワロタw
つか市場介入って何のためにやってるんだ?
アメリカに金を貢ぐためってことはないよなあ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:04:20.46 :jnICzfNl0

同意
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:04:52.28 :rrUaNE3H0

本当にそんな理由なの? 適正に予算を組むのが政府の仕事だろ?
税収減ってきたんならそれにあわせて組まなかったらいずれ破綻するのは子供でもわかるだろ?
今回のような震災で国債、何らかの経済の成長戦略で国債など時々なら分かるんだが。
毎年積み重ねるってどういうことなのよ・・・本当・・・
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:05:00.54 :8SPeuQVR0

国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:05:44.85 :3Gok+npg0
アフォしかいないな
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:06:26.49 :2TTKehC+0

予算増やすことはバカでもできるけど、一度増えた予算を減らそうとすると
へたすりゃ死人が出るんだぜ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:06:41.13 :g2mIB1M50


信用は只じゃないよ。

極端な例で最近有名だったのはジンバブエ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:06:48.03 :2CtfOdxH0

そこに欠陥があるからだ。
単年度予算だから消化しきるのが前提。
想定外の事態が起きたら、すべて予算オーバー。

しかも実績で決めるから前年度を下回る予算を提示しにくい。
だから増える方にバイアスがかかりやすい。

しかも積み上げ方式だから必要なものを申請させる。
このやり方だと申請されたものはすべて必要だ。
そもそも不必要なモノがあるわけがないとなる、論理上はねw

これは不必要だろ!というのがあっても
申請の時点で必要ですと理屈付けがされているから、あとから排除しにくい。

だからなんらかの組織の立て直しのときに積み上げ方式なんて採用しない。
予算を削れないからさ、必要かどうか聞いたらすべて必要となるでしょ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:06:53.88 :KthEnomA0

> 日銀はなんで円を刷らないんでしゅうか??

為替相場が純粋に需要と供給のバランスで決まっているなら、
「適切」な値があるわけだが、現状は投機的な売り買いで相場が決まっている。

そうなると「円を買えー」から、何かの拍子に一気に「円を売れー」になる恐れが非常に高い。
円安にするために円を刷り過ぎると、流れが変わって一気に「円を売れー」になったときに、
円を回収して円高に戻すのが大変。

円を回収するにはドルで円を買い戻さなければならないが、
日銀にとってドルは他所の国通貨だから、無限に用意できるわけではない。
つまり手持ちのドルがなくなったら、もう円を買い戻せなくなる。

これは非常に困る事態で、だから韓国とかIMFに泣きつくよね。
IMFからドルを借りるしかなくなる。

そういう事態になるのを恐れて、あまり日銀は積極的に円を刷らない。

名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:07:38.02 :LINbEi8wO
日本の政治家の公約違反は有権者が詐欺罪で訴えて裁判にかけれるだろ
何の国民的議論も国民投票もなく重要事項を独断で決める政府と総理も有権者が訴えて裁判にかけろ
原発事故対応の不味さや何の議論もなく増税やら韓国に5兆円やらTPPやら
全て法律違反として裁判にかけて国家転覆犯は刑務所にぶち込め
そうすれば日本の政治家も少しはまともになる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:08:13.08 :TCecrQtz0

正直、衆愚政治の民主主義より有能な独裁の方がマシだわ。
永田町のアホども叩き潰して日本を再生できる人物なら、
ヒトラーだろうがルドルフ・フォン・ゴールデンバウムだろうが支持するね。
いや、ホントに。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:08:58.81 :3Gok+npg0

アフォかw

円高でみんな死にそうなのに

円安の心配してんのか
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:09:03.44 :7p0cqAUF0
これだけ増えたらいくら増えても問題ないな
行きつく先はどうせチャラだし
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:09:15.78 :2CtfOdxH0

小学校の教科書レベルで国家を運営しましょうってバカかよ。
「建前」と優しい表現にしといたのに、ここまで言われないと分からないのか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:09:34.42 :KthEnomA0

おまえのカキコもアホな内容ばっかだなw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:09:41.74 :g2mIB1M50

と、思っていたが・・・直近の供給量を見てびっくらこいた。

ドル一気に増やしすぎw
自分が見ていた資料が少し古かったw

名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:10:06.18 :lwLW60YC0

どうなんだろうね。個人的には前に戻らなくても、新しい政治システムが生まれると思うけど。
民主主義が嫌なら、それより先に進めてしまえばいい。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:11:12.64 :jnICzfNl0
政府と日銀が別というのは先進国の常識だし、

>日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合
この場合、500兆円が銀行さらに市場に流れ、結局インフレが起こると思うがな

その話だって、結局のところ、政府と日銀を一体として、政府は無限に「円」を刷ればいいんじゃね?つークズの話と変わらない

ホント、馬鹿は死ねよ

国の借金は基本的に国民が返済するしかねーの
覚悟を決めろよ
クズクズ女々しいことを言わずによ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:11:25.79 :2CtfOdxH0

>ただし刷り過ぎると価値が暴落するから、

これは幻か?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:11:51.16 :g2mIB1M50


だからバランスの問題だよ。

やり過ぎると不味い。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:12:16.35 :lwLW60YC0

ならどうしたいんだよw
民主主義国家日本をクーデターで転覆ですかw
小学生よりは進んでるようだけど、それは中二だよw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:12:48.75 :xWYh3zZn0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:12:53.27 :TCecrQtz0

悪いけど共産主義はもっと嫌だぞw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:14:19.39 :2CtfOdxH0

おまえは批判と「w」ばかりじゃないか
具体的なこと書けよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:14:26.58 :lwLW60YC0

共産主義はすでに失敗したから大丈夫。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:14:42.51 :rrUaNE3H0

死人が出ようが何しようが 
どこが必要で何がいらないかを見定め予算をつけるのが政治の8割ほどを占める仕事だろうに
徳川時代の藩政なんかのがキツキツだった分しっかりやってる気がするぜ・・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:14:43.78 :ptbhBh9G0

詳細にありがとうございます
最近ギリシアの件を見て面白そうだと思って初めて経済の入門書を読んだのですが、
円安だったかデフレだったかには円を刷れば良いとあったので
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:15:01.71 :3Gok+npg0

日銀は刷らなすぎるから

こんな状況になってんだろ

アメリカが刷り過ぎってのもあるが

日銀が刷らなすぎる
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:15:41.44 :b12hOoQ50

ドヤ顔で言われても・・・・

上限があると同じ意味のことを書いていますがw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:15:44.75 :xWYh3zZn0
増税する前に↓に税金をかけろ
右翼団体の正体
ttp://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:16:20.21 :qlqVwZL10

___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:16:21.37 :XRQGh06c0
政府の借金が増えだしたのってここ20年ぐらいでしょ?
その以前は借金なしでうまく行ってたのは何で?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:16:40.40 :g2mIB1M50

昔は命の心配があるからな。

中国の方が命(失脚)の心配がある分だけ真面目にやっている気がするw
まぁ出世に無縁な奴らや伝統的な問題で腐敗も半端無いみたいだがw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:16:43.14 :KthEnomA0

> 円高でみんな死にそうなのに
> 円安の心配してんのか

まあねぇ、円高なら「単なる不況」で済むけど、
自国通貨が暴落したら、「国の破綻」だからね。
それこそIMFからドルを借りて、それと引換にあれこれ経済政策に口を出される。
つまり国として自治権を失う。

心配する気持ちは分からなくもない。


おまえもアホだな。政府と中央銀行が別というのは、金融政策についての話。
政治家があれこれ思惑で中央銀行の金融政策に口を出すと、
良くない結果にしかならないから、そうできないようにしているだけのこと。

それ以外は政府=中央銀行なんだよ。


だからそれのどこが「上限」なんだ?
上限というのは何か固定した値のことだろう?
固定した値などない。

暴落というのは短期間の大きな変動を暴落という。
ずるずると緩やかに値下がりさせれば、それは暴落ではない。

現に戦後から現在まで円の価値は数十倍に下がってるわけで。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:16:56.31 :ptbhBh9G0

訂正
円安じゃなくて円高だった
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:17:42.91 :TCecrQtz0

違うのか。
じゃあ、あんたの言う所の新しい政治システムとはどんなものだ?
詳しく教えてくれ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:17:43.25 :XAqkeB9+O

国の借金の債権者は企業であり国民なんだよ
なんで債権者が債務を返済しなきゃらんのだw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:18:11.81 :xWYh3zZn0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
ttp://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:18:42.12 :lwLW60YC0

だから、具体的に民主主義国家日本で政治を我々が動かす方法を書いたら
感情論とか訳の分からない事言われて、俺どうしたらいいのw


バブル崩壊の処理を失敗したから。あの時点でお金を刷ってインフレ好景気にして
GDPを拡大し、そこから税収をとって国債を返済すべきだった。

世の中のお金のほとんどは借金で生まれる。民間が借金をしないなら
国が借金をするしかない。逆も同じ。民間が借金をし過ぎるなら、
国が税金をとって借金を返済すればいい。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:18:44.71 :GuEn89kw0
これは「国の借金」じゃなくて「政府の借金」だって麻生おじいちゃんが言ってた
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:18:58.17 :KthEnomA0

> アメリカが刷り過ぎってのもあるが

ドルは基軸通貨だから、いくら刷ってもアメリカは破産しないという有利な点はあるけどな。
その意味でドルと円は対等ではない。


それはおまえの理解力が貧弱だからだろうな。
そんな陳腐な理解力で金融を理解するのは無理だろう。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:19:15.49 :LINbEi8wO
年末には借金1000兆円超える。
あと一ヶ月とちょっとで1000兆円の大台突入
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:19:48.35 :q6Qvt26qO
国が国民の金庫からネコババしてるんだもんな

さっさと返せよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:20:14.35 :2CtfOdxH0

>ただし刷り過ぎると価値が暴落するから、
これは上限に触れないと起きないだろ

おまえは「上限がどこかは誰にもわからない」というのと混同してる。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:20:30.14 :Z6qdg7RV0


デフレは通貨の価値が上がっている状態。通貨の価値が上がるので物価が下がる。
量を増やせば価値が下がる。
インフレは通貨の価値が下がっている状態。通貨の価値が下がるので物価が上がる。

凄く単純化するとこんな感じ。中学の教科書に載ってた気がする。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:20:46.14 :DQN94T7B0
なんかごまかしが酷い
民主政権になって10兆毎年積み増してる
IDがDQNだってそれぐらいわかる
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:20:51.55 :lwLW60YC0

これだけ夜中に政治の話してる連中が沢山いるんだから、大昔にギリシャでやってた
直接民主制に近いシステムにしてしまえばいいと思う。あの頃はインターネットもないし
生産性も低かったから不可能だった。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:21:01.84 :xaK5wUMW0
普通の人間は食い扶持失ったら最後、誰も金貸してくれないし
最後は首吊って死ぬ他ない
いっぽう、

公務員、銀行、政治家、ナマポ、チョン、東電その他NHK等利権団体

この方たちは、ナンボ金使っても身を取り崩しても湯水のように金が
地の底から沸いてきて救済される便利な天国システムになっています
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:21:43.73 :XAqkeB9+O

社会保障費(介護福祉、医療、年金)の歳出が少なかったから。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:21:52.00 :b12hOoQ50

個人攻撃にすり替えですか。わかりますw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:21:58.80 :98gDYtVOO
ありがとう民主党!
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:22:13.72 :KthEnomA0

> おまえは「上限がどこかは誰にもわからない」というのと混同してる。

おまえのいう「上限」が固定か動的に変わるかの違いだ。
動的に変わるものを上限とは(俺は)言わない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:22:33.17 :ptbhBh9G0

ですよねえ
だから素人考えですが、
なぜ刷らないのか??となる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:22:38.62 :Z6qdg7RV0


まぁねぇ・・・下手したら韓国みたいにスタグフレーションになりかねないからな。


通貨の価値が上がっているのに物価も上がり続けるという恐怖w
給料が減っているのに物価がガンガン上がるw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:24:28.25 :KthEnomA0

> 個人攻撃にすり替えですか。わかりますw

そうだよ。理屈が理解出来ないアホは個人攻撃するよ、俺はねw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:25:16.84 :jnICzfNl0

もううんざりだよ
お前みたいな低能にはよ

お前は国民の一人だよな?
お前、国債持ってんの?

国は国債を償還するために増税する
「税金を払え」と言ってきたとき、お前はどう主張するんだよ?
お前、債権者なんだろ?
その債権は何だよ?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:25:37.89 :2CtfOdxH0

上限には触れたんだろ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:25:56.73 :q6Qvt26qO
金を刷るより日本人以外を減らせば良いと思うんだが
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:26:27.13 :Z6qdg7RV0


そう単純な話じゃないから。

ちょっとぐらい増やせよとは思うけどやり過ぎるとコントロールを失いかねない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:27:08.22 :7WPxvoaL0
だったら中国人を雇用してる経営者を潰す努力をしろよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:28:11.52 :TCecrQtz0

ネットのカオス具合を見ると、現状以上に解決能力なさそうな気がするけどなw
採決を取るには便利そうだが・・・
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:28:35.52 :+KNDNWaA0
ここで国債=借金じゃないって必死で主張してる
自民党工作員=ネトウヨは死ねよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:28:36.48 :8kNe82UF0
でもたった数十年で1000兆とかすごくね
その辺にいるDQNでもそんな金使い荒くないよw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:29:17.85 :7WPxvoaL0
今の日本の職域は、どうわが仕切っているから、中国人を好んで優遇するんだよ。
彼らにとっての敵とは、唯一、一般の日本人だからね。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:29:24.70 :Z6qdg7RV0

というか良くて現状並、悪いと現状以下でしょ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:29:53.67 :+KNDNWaA0

実態は、貯金を食いつぶしてるってことだ罠〜
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:29:57.95 :LINbEi8wO

日本の総理や閣僚は辞任すれば己の罪(失策、失言)がチャラになると思っている。それではもう罪が軽すぎる
実際そうだから国をおもちゃ扱いして真剣に取り組まない。政治家の罪はもっと重くするべきだ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:30:10.54 :n/Otu91x0
日銀のコントロール能力なら
マイルドインフレに制御するのは難しくないと思うがな
やるかやらないかの問題で
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:30:20.65 :hTfjQhD80
基軸通貨のドルが減価しているのだから、
その減価に見合うだけの円を経常黒字国の日本が発行してしまうのは有りだと思うけどね
基軸通貨の減価を超えて減価させると危ないけど、基軸通貨の減価の範囲内なら大きな痛手にはならないはず
それが特に経常黒字こくならね
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:30:24.55 :UTndp5Sy0
普通に円を刷ろうとするから間違う
海外資産を買いなよ、為替介入じゃなくて
シベリアに土地購入して、北方領土のロシア住民の移住を完全サポートするとか
竹島の基地を購入するとか、日中国境線の油田買い上げるとか
金を買い占めるとかしちゃいなよ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:31:20.57 :2TTKehC+0
公務員養うのに税収の大半使ってんだから、利息払ったり福祉もなんとかしようと思ったら
国債発行し続けるしかないんじゃねえの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:31:42.78 :Z6qdg7RV0


個人の借金とは性質が違うよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:32:56.08 :FkhpZ04q0
韓国からすぐ返してもらえよ。
それをせずに国民の危機感だけ煽ってもダメだ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:34:00.73 :hTfjQhD80

そこで一揆ですよ
手に鍬と鎌を持った大群衆が国会議事堂を襲うと
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:34:02.64 :DQN94T7B0

そんなアタリマエのことはDQNでも知ってる

ただ返さずに利息だけ払えばいいだろってのは疑問
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:34:15.52 :Z6qdg7RV0


円を刷る=使い道を考える これはセットだよ。

刷っただけでは何の意味もない。市場に出回らなければ。

量的緩和をやっても借りる奴が居なきゃ何の意味もないのと同じ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:34:50.39 :m1hfYxJ60

償還までにインフレになってればいいんじゃね?
税収の数字は上がって過去の借金の数字は変わらないんだから。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:35:57.14 :JhSKDEiX0
国民が一斉に、中途解約に走れば破綻する。
為替相場の9割は、ユダヤヘッジファンドが支配している。
日銀が何やっても、彼らが本気になれば
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:35:59.75 :DQN94T7B0
極端だけど
みんなに1000万ぐらい渡して年金なくして後は頑張れじゃダメなのかな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:36:24.28 :Z6qdg7RV0

それこそ、それが出来るのが国債の性質じゃないか。限度はあるけど。
DQNでも知ってるんでしょ?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:36:35.79 :ptbhBh9G0
もうスレがあと60ぐらいしかないwww
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:36:37.99 :hTfjQhD80

だが待って欲しい
未だに国債と個人の借金を同一視した報道が行われているのも事実だ・・・・・
主にTVで・・・・・
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:37:32.89 :3PMe0bQx0
ほとんどちょんちゃんにくれてやってるんだぜ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:37:34.22 :QTL5xqxI0

-400万円金利12%〜18%
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:37:47.21 :ykgiFqQo0

刷って出したいけど、何の裏づけも無く出すわけにいかないので、
担保を取って貸し出す仕組みになっている。
ところがこの不景気なので、借りる人が少ない。
借りに来るのはいかにも夜逃げしそうな怪しい奴ばかりだ。
だから刷れない。
刷れないからデフレが続き、景気は悪いままだ。
こうして日本経済が座礁しているのさ。

この状況を打破するには、巨大なカリマスが現われて、人々に
明るい未来を信じさせ、そのために支払いをさせること。すると
その需要をあてこんで企業が資金を借りて設備投資をするた
め、お金を刷って出せるようになる。これでデフレは解決する。

ねえ君、ここはひとつ君がカリマスにならないか? ( ' 〜`)
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:37:47.75 :DQN94T7B0



なぜDQNでもでもか知るのが先
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:40:24.85 :FkhpZ04q0

バブル後、塩漬けなんて言葉が流行ったのに、テレビは国債に対して全然使わないね
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:40:46.51 :Esuz9X8s0
埋蔵金と憲法9条で大勝利なんじゃねえの?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:41:04.81 :hTfjQhD80

一番真っ当で素晴らしい道だけど、
そういう天使待ちを続けている状態のまま早10年超・・・・・
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:41:36.74 :jnICzfNl0

日本の国債を買おうという金融機関が減ってくる
実際、日本の金融機関はもうあまり買わないということを政府に伝えたという話があったはず

で、海外の金融機関に買ってもらうしかなくなる
野田が消費税の増税を国際的な場で言ったのは、海外の金融機関に、日本政府は借金を返す意思はあるということをアピールしたんだと思う
それでも借金が増え続ければ、ギリシャの二の舞

つーか、現実には、外国の金融機関が日本の国債を売ることで、国債の値段が下がり、日本の金融機関も売り始め、日本政府は国債を発行できないから予算が組めない、日本の金融機関はすごい損を出して貸し渋り、貸し剥がしを始めて、日本大混乱というストーリになると思う
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:42:11.45 :1xa846gS0

日本政府の借金な、国債は国民が政府に金貸してるんだ

安住のバカは救い用が無い、紙幣刷ったら国内に投資なりしろよヴォケ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:42:54.24 :6iRPqMJh0
外貨準備は塩漬けである反面、ある時点(ストック)でその存在が確認できれば済む
なので一時的に持ち出して必要な時までに戻しておけばいいじゃないか、と考えるやつが大勢出る

例えば財政担当大臣が、国政選挙を控え、資金力を背景に党の支配力を握りたいと考え
密かに市場での売却を試みる。うまく政権をとり同時のその実権を握れば、政策的な優遇や
予算配分による利益供与によって、例えば光学医療機器メーカーや同族製紙会社などから
カジノやらオフショアを経由した闇献金で資金を回収し、期限までに外貨準備を元の鞘におさめる

また時には覇権国の世界最大の秘密工作機関から工作資金融通と、政治的支援の取引を持ちかけられる
しかしそれが途中で敵対勢力に嗅ぎつけられたり、秘密工作の方針や組織勢力図が変わったりして梯子を外される

そんな長い夢をみますた
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:42:57.91 :TCecrQtz0

一番の問題はその利息が膨らみ続けている事じゃないか?
いずれ利息すら払えなくなる。
結局最後は、徳政令なりインフレでチャラにするしかないんだよね。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:43:27.37 :OhPCwkf+0
日本の信用力を犠牲にすれば借金減らす手段はそりゃあるんだよ。
でもな、信用があるから借金できるのはわかるな?

日本の国債って金利ほとんど付いてないだろ。
円なんて刷れる余地ほとんど無いんだよ。
円刷れば国債の価値は下がるのはわかるな?
金利ぶん以上の円刷れば国債買ってる連中は損をすることになる。時間的損失も加えて大損だ。
国債買ってる連中って金持とか金融機関など力のあるところが大半だ。
金持ち優遇の政府がそんなこと出来ると思うか?
仮にもし強行したとすると、日本国債の信用力はガタ落ちさ。

信用落とせば国債発行しても高い金利払わないと買ってくれなくなるんだよ。
そうなると今まで借り換え・借り増ししてきたのが出来なくなって国の予算が足りなくなる。
最悪なら公務員すら動かせなくて無政府状態だよ。

国の借金のほとんどは国民から借りてるから大丈夫ってのんきなことでは無いのだよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:44:35.70 :7WPxvoaL0
マスコミが報道しないため記載しておくと、1980年代に、日本に移住した中国系のビジネスマン達の師弟の一部が、
暴走族化・愚連隊化し、その後、成人化すると共にマフィアに転じ、東京・池袋駅北口の周辺にオフィスを構え、
「金山グループ」、「大偉グループ」と言うマフィア組織を経営・運営している。
日本全国に展開された、振り込めサギ、オレオレ詐欺の、ビジネス・モデルを開発し、胴元となって来たのは、このマフィア組織である。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:44:46.90 :ptbhBh9G0

まあちょっとした事だと思うんですけどねえ
歯車を回し始めるのは

確かに逸材というのは時代背景とは関係無く生まれでてくるんでしょう

長嶋みたいなあの手のタイプかな?
名無しさん@12周年 [age] 2011/11/11(金) 06:44:50.56 :CvwfOj0c0
日銀は刷ってないようで隠れて刷ってるよ。
あくまでも自分らが天下りできたり利権になる所に限定して刷り与えてるけど。

だからデフレ下でも一部では限定的にインフレが起こってる。
ようするにスタグフレーションに陥ってる訳だけど認めるということもできないから更に悪い方向に進んでるのさ。
それこそが失われた20年なんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:44:57.47 :LDLgrSaD0

日銀が国債を買えばいいだろ
米国債じゃなくて日本の国債をさ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:46:39.83 :FkhpZ04q0

>日本政府は借金を返す意思はある
円は毀損させません宣言出したら、世界中が円買いに走るぞ。

つーかなんで福祉を切ろうとせんのだ?
カネ持ってる高齢者を税金で守って、そのカネが足りないからってオレ達現役世代にムチをうつ。
現役世代だっていつまでも全力疾走わけじゃないのに
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:47:15.72 :rrUaNE3H0

政治が気に入らなかったらデモなんかより一斉に呼びかけて銀行から金を下ろす
これが一番きくと呼びかけてる人がいたなw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:47:48.78 :IrZ7ymkw0
よく考えたら日銀って無敵だな
忘年会の支払いとか金刷って払えばいいし
文房具とか買うのも金刷って払える
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:48:01.11 :ykgiFqQo0

いっぱい書く人ほどまちがってるの法則。こと政治経済問題についてはよく
あてはまる ( ' 〜`)
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:48:02.92 :1xa846gS0

工場を海外に移転しようとしてる企業に設備強化として融資する
あとは使い道といえば東北のインフラ整備で金の使いようは十分ある
復興国債なんかいらなかったんだよ元々、建設国債として復興に回せと
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:48:35.09 :Z6qdg7RV0

徳政令≒デフォルト www
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:50:24.19 :SJnArdKB0
大変だ、韓国とスワップなんてやってる場合じゃないな(棒
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:50:33.29 :rXQC4yfiO
無意味な介入で借金増やして増税かよ

ふざけんじゃねえよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:51:00.78 :Z6qdg7RV0


一定以上の資産を持っている年寄りの年金を思いっきり減らすという決断が出来ればだいぶ楽だろうね。

まぁ資産隠しや譲渡に走るだろうけどそれはそれで動くわけだからいっか。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:51:21.06 :4ZAVBeML0
民主党政権になって国民の貸金が増えていく。よかったよかった・・・
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:51:49.31 :TCecrQtz0

別にデフォルトなんて言ってないけど?
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:52:08.65 :OhPCwkf+0

ちゃんと間違ってる部分指摘しろよ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:52:21.39 :ykgiFqQo0

銀行は払い戻し金を作るために国債を売る。
日銀が円を刷って国債を買う。
国債が日銀に集まって国債問題解決 ( ^ 〜^)

いやまあ、その後どうなるかを考えるとイヤンですが……。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:53:20.91 :ptbhBh9G0
これって
鶏が先か卵が先かみたいなもんですよね
どこから手を付ければ良いのか
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:53:30.06 :h2xOAWdY0
国の借金っていうより政府の借金だろ
なんか国の借金って言うのは国民に責任転嫁してるみたいで嫌だな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:54:03.82 :1xa846gS0

外国の国債の利息が年10兆あるんだろ
国内の利息もあるがそのまま雪積もりになってるわけじゃないでしょ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:55:28.36 :Z6qdg7RV0

「≒」
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:58:10.08 :YmYrbBqr0
1000兆!、戦後からだろ。66年で割ってみな。
結局国民に毎年15兆配って遊んででいいよと、一緒だったじゃん
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 06:58:11.64 :WH92IZaW0

え?
最終的には国民が支払うんだよ。
こんな簡単なことも解らないとは、
いくら早朝とはいえバカすぎるw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 06:58:43.51 :TCecrQtz0

民主国家である以上、最終的に国民が責任を負うから間違ってはいない・・・・・



ますますの意味が分からんw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:00:33.16 :TZvfaGNX0
>>
何で隠れるんだ?なぜ堂々と公表しない?変態ばっかりだな。
しかも規模が小さい。遅い。イヤイヤやる。
いじけた野郎どもだよ。
しかし確かに隠れてすってる事は間違いないわ。
いずれ近いうちに目の色変えて刷りまくるんだがな。
バカばっかりだ。戦略がまるで無い。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:01:58.18 :CYkeZQqL0

徳政令=債権放棄
デフォルト=債務不履行

似ているようで主語がそれぞれ違う。前者は債権者、後者は債務者
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:02:39.67 :ykgiFqQo0
徳政令はほんとは借金のカタに人手に渡った領地を元の持主に返せという命令で、
借金棒引きは棄捐令なんだけど、「棄捐」 の字が難しいから徳政令、徳政令と言わ
れちゃうなw 俺が習ったときはどちらも失敗したダメ政策の扱いだったんだが、
平成に入ってからは扱いが変わったのかな? ('д ` )
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:03:14.65 :X2uWWQ4c0
破綻する前にオナホだけは買い占めとけ
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:04:10.86 :FkhpZ04q0

でもよ、昭和時代なんていくらも無かったんだぜ。平成時代になって急激に増え出した。
昭和時代の老人1人で生きて1人で死んでったのに、
平成になって特養やらデイサービスやら、手取り足取りサービスしすぎなんだよ。

公共交通の無料パスだって、あんなもん配るからヒマな年寄りがバス乗って大手スーパーに出かけ、
地域の商店が弱体化してるんで、そんでもってその年寄りがバスにも乗れなくなれば
「買い物難民だ」とかって騒ぎ出すんだろ。お前らが店つぶしたんだろ!って怒鳴りたくなるわ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:05:16.16 :TCecrQtz0

だから自分、どこにもデフォルトなんて書いてないって・・・・
どうに繋がってるのか意味不だわー
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:06:18.91 :CYkeZQqL0

耕す人がいないと担保価値がなくなるだろ
借金で逃散招いてクズ土地にするよりかマシって程度
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:07:00.30 :bQxcqqhZ0

国の借金=公務員の借金

名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:07:11.10 :ykgiFqQo0

旧陸軍でもコンドームが支給されたんだから、破綻して配給経済になってもオナホの
心配はないのではなかろうか(むしろ増産される?) ( ' д`)

突撃一番: ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage51.htm
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:08:16.81 :OhPCwkf+0

俺と同じぐらいの長文書いてるのに。
「まちがってる」と言いうなら無視しないで指摘マジ頼むわ。
1000までに頼む
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:08:30.50 :1xa846gS0
金持ち老人に年金ご丁寧に払い過ぎなんだよ。
年金の支給額に上限つけるって考えないのか?
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:10:14.34 :TCecrQtz0

高齢世代が多数派の内は無理じゃないかな
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:12:25.76 :TZvfaGNX0

よくしゃべる奴は一言多いもんだよ。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:12:39.21 :6iRPqMJh0
徳政令→第三者の債務をチャラにする
デフォルト→自らの債務をチャラにする。セルフ徳政令
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:13:52.52 :1xa846gS0

しかしさ、年金の最低額をちょい上げれば老人同士でも二分されると思うよ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:15:17.12 :ykgiFqQo0

じゃ、簡単に ( ' A`)

> 日本の国債って金利ほとんど付いてないだろ。
> 円なんて刷れる余地ほとんど無いんだよ。

預金超過額(預金貸出ギャップ)が165兆円に・・・!!
ttp://ja-jp.facebook.com/mbs.shikin/posts/222061511153880

長期金利の推移
ttp://www.iecon.jp/images/loan/kinri530.gif

円を刷るというか、国債を発行する余地がいっぱいありすぐる。
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:16:21.12 :/z1Ymal70
954兆円分お札刷って国債と交換しちゃえばチャラじゃん
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:16:26.24 :bi2AEiCQO
日本人はお利口さんで優等生だからマザーコンピューターに管理してもらえば上手くいくと思う
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:17:04.64 :+all6Qfr0

次は文化放送の周波数だなw
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:18:00.44 :ptbhBh9G0

確かにおかしい部分があれば指摘してあげたら良いと思います
別に煽るわけではなく
議論とはそういうものだし、
これは皆の為にもなる
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:18:35.93 :NNynRPL70
北海道の農協JAグループが解散 農家が廃業を決意  [25.11.12]

 一昨年より批准された環太平洋パートナーシップ協定(TPP)により、農業政策の大転換が図られたが、
 農業農地集約化による大量の農業廃業と農村地域社会の崩壊により農業協同組合(JA)の収支の悪化と
 組合の個人積立金の解約が相次ぎ、組合として解散が相次ぐこととなった これからはアメリカ資本の
 モンサントジャパンやカーギル系列の穀物会社が系統販売を引き継ぐと言われている
 
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:19:03.79 :ec5J1WTL0

札刷るのは日銀
借金があるのは政府

「民主党に任せてみればいい」の三宅の爺様が「800兆硬貨を作ればいい」みたいな事を言っていた。

それと同じハッそうだよ。それw
名無しさん@12周年 [] 2011/11/11(金) 07:20:02.24 :OhPCwkf+0

なんだよそれ。それ答えになってないよ。

金利が低いから、国債買ってる人に損をさせないように円を刷る余地はほとんど無いと俺は言ったんだよ?
信用を落としてなら円を刷ることは出来ると俺は言ってる。

預金残高のことなんか俺は言ってない。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:20:09.42 :ptbhBh9G0

と思ったら既に書いてた
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:20:19.77 :9MaEwytD0

>国債に金利が無い
1%で10兆円。税収は60兆円 わかるよね?
>円を刷れる余地が無い
円を刷らないから円高。
>国債を買っている連中
日銀と銀行か?
銀行が差し押さえになったら預金引き出せなくなるぞ。企業の資金調達にも問題が出る
ただし、金を刷れる日銀だけは損をしていない。
>金持ち優遇の政府
それはそうなんだけど、金持ちは円安を望んでいる。ある程度札を刷らないと
>国債の信用がた落ち
ダメじゃん。日本国倒産
>国の予算が足りない
札を刷って予算を作れ
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:20:37.99 :TZvfaGNX0

国民年金で生活できない高齢者がナマポに流れてる。
それで来年の通常国会に7万円で民主が法案出すらしいが
5000円上がったって生活できないわな。
自公は8万3千円まで上げると言って予算まで組んでしまってたけど
先の衆議院で負けて流れたしな。
最低年金は上げなければナマポが増えるばかりだ。
名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/11(金) 07:21:36.24 :KthEnomA0

アホは絡むネタがないから、いつまでも同じネタに絡むんだろうな。

> 上限には触れたんだろ

だからそれは上限とは言わない、と言ってるだろうが。少なくとも俺の中ではな。
おまえがそれを上限だと言いはるなら、それはそれで構わないが、
それでそれが「おまえのいう上限」だったとして、それがどうなんだ?

俺の一連の発言の中に矛盾はないはずだぞ?
おまえが俺の発言に矛盾があると感じたのは、
俺の言葉を俺の意図とは違う意味(上限)に解釈したからだ。

「円を刷り過ぎると暴落するから、バランスを考えて刷っている」
これのどこに何の問題があるのかね?


1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら