2ch勢いランキング アーカイブ

【ゲーム】ゲーム市場が縮小したのは誰のせい? クリエイター「買わないお客様が悪いと言っているのと同じ。たちが悪い言い訳」★2


ヨハネスブルグ恋物語φ ★ [] 2010/12/14(火) 04:43:00 ID:???0 ?2BP(101)
<市場が縮小しているのは誰のせいか / 中村隆之さん>
これはゲーム業界に限らずですが、自分たちの会社の製品が売れないのは「市場が縮小しているため…」という事を
理由にする事があります。正直な所、僕は、それはたちが悪い言い訳だと思います。「市場のせいにする」という事
は、いいかえれば「買わないお客様が悪い」と言っているのと同じです。すごく不景気であっても「売れているもの
は売れている」のです(公式ブログより引用)

上記の引用文は一部を抜粋したものなので、全文を読みたい方は中村さんの公式ブログをお読みください。ここで中
村さんが言っている事を別の角度から読み解くと、「面白いものさえ作ればゲームは問題なく売れる」という事にも
なります。次世代機といわれるXbox360やPS3などのハードが出てから現在まで、ゲーム業界が迷走しているように思
えるのも確かです。事実、欲しいと思えるゲームソフトは少ないように感じます。

中村さんにはほかにも、「商売に大事なのは謙虚な姿勢だと思います。失敗は仕方ないとしても、何故失敗したのか、
何故お客様に買っていただけなかったのかを謙虚に受け止めて理由をしっかり理解する必要があります。売れなかっ
た理由の殆どは自分たちに原因があるはずなのです。商品が売れないのは市場のせい、と思う前に、本当にお客様の
事を理解して商品開発をしているか、について今一度問い直してみるべきであると思います」とコメントしており、
謙虚な気持ちで開発に取り組む必要があると語っています。

画像と全文
ttp://getnews.jp/archives/88691
前スレ★1
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292252104/
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:43:44 :nJSzDp2Q0
魅力のある商品を開発してたら売れるでしょ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:43:48 :9wgFMxhv0
2なら3がウンコ食う
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:45:18 :jm0ImvEKP
モンハンとかいうのよく皆やってるそうじゃないか
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:46:10 :VUb0D4aE0
とにかく広告打って知名度を上げれば売れる
コンテンツと、実際の面白さとは何の関係もない

韓流、FF13、AKBを見れば分かる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:46:25 :REPw/K690
同じタイトルで売れたゲーム、売れなかったゲームをやり比べたら判るだろ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:47:01 :S0/ImYuE0
病的に寂しがりな現実主義者が増えたから
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:48:30 :XKCGRVKz0
手抜きが過ぎる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:49:04 :X/gXEmXK0
レンホウに聞いてみろよ  専門家らしいから
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:49:24 :12rnCtLV0
ゲーム開発に大金がかかるようになった頃からおかしくなったよな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:50:54 :M9orcxQS0
欧米だと科学的に製作してたけど、
日本だと職人っぽいやつが偉そうにキャラをチェックしてたのが印象的
時代遅れもいいとこだっつーの
しかもテスターでさえ欧米では社員
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:51:07 :S+Fir60z0
・グラフィックに拘るあまりシナリオが鬱になりすぎ
・新機能が追加されシステムが複雑になりすぎ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:52:41 :dliakMOWO
中村さんは優等生だな。
取締役連中にウケがいい中間管理職タイプのひと。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:54:54 :dEuHd2sh0
つかみが弱い
だから世界で売れてても筋肉モリモリな洋ゲーとか、
やってみれば面白いはずの和ゲーも売れない
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:55:40 :JpX8RGXZO
中毒性のある娯楽で人間を食い物にするゲーム業界とか滅びればいいのに、パチンコとあんまかわらんだろ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:55:52 :mgIU2ymr0
売れてるのも酷いから根が深いよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:56:50 :U1S0d7Ey0
変な物はうれるよな
モンハンとか
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:57:30 :Me3gxRmi0

お前は悪くない宣伝の仕方が悪かったんだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 04:58:09 :nLBbvV/uP
NHKはミスリード頑張ったけど、あれ見てれば何が悪いかは誰が見ても分かったろう
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 04:59:01 :f9LvgVFX0
ものづくり(笑)
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:00:36 :xNX4kbjDP
アサシンでARIAごっこしようと思って
店行ったら、売り切れでした

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:01:19 :0EEnYMmv0
モンハンやって何が面白いのかわからない人も多いんだろうな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:02:46 :ve6rcb9j0
焼き直しと厨ホイホイばかりじゃ市場も縮小しますよね〜
ゲームが売れない?
蓋を開けてみたらゲームとは呼べない物ばっかりじゃないですか
作ってるやつ氏ね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:03:43 :hW/lI6C80
ハードを牽引できるようなソフトを作れ。
そういうの作るには資金がかかるのはわかるから、そんなのばっかり作れとは言わない。
だが、ハードを牽引できるほどの魅力を持ったソフトを出そうという気概すら
今の日本のサードからは感じられない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:04:32 :0FJALbvi0
携帯や小型ゲーム機含めたらでかくなってるだろ、子供はほぼ全員持ってるぜ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:06:22 :nLBbvV/uP
PCが一般に普及した後もゲーム業界が専用機に固執してPC移行できなかったのも発展を妨げたね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:07:11 :RvbbIslp0
盗人猛々しいという言葉があるわけで
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:09:21 :ve6rcb9j0

そう思ってるのはいい年してゲーム機買ってるようなオタクだけですよ
今や日本は世界中のオタクが逃げてくる国になりつつあります
漫画やアニメもですがゲームのような娯楽はオタクの趣味嗜好物ではないのです
オタクの要望を反映したシリーズ物やキモヲタの夢を適える擬似体験ツールなど幾ら作ったところでゲームを求める一般消費者には売れないのです
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:10:03 :JpX8RGXZO
子供や、頭の残念な大人を中毒状態にさせて金儲けしてるゲーム業界は滅びろ
作ってる奴もクリエーターだかなんだか知らないが少しでも恥の概念があるならとっとと辞めろや
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:10:32 :zqoISzF/0
次世代機で出すとお金もかかって絵にも拘らないといけないのならPS2でゲーム出せばいいのになぁ。
どのゲーム機より普及してるだろうになぁ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:11:34 :KgKf4g8/0
日本製のゲームって基本1人用だから
長く遊ばせる為にマゾいやりこみ要素入れて
ついていけないユーザーが一回クリアして即売りして
二度とそのシリーズを買わなくなる、って感じ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:13:11 :REPw/K690
シレン5の対戦はねーわ。
あれほどプヨプヨ方式にしろと言ったろwww
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:13:53 :hW/lI6C80
中毒性があるのはむしろグリーやモバゲーやネトゲだろう。
ゲームが悪いんじゃなくて、過度の傾倒を制御できない状態が問題。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:14:41 :96AYUSZI0
ニンテンドーガー
シジョーガー
セカイガー

おまえら民主かとww
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:17:25 :fAUzaQxU0
割れと娯楽の分散化だろ
両者に共通してるのは、ネットの普及
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:18:17 :ppBKDt6hO
洋ゲー臭くても日本で売れると大手社長が思ってる所でFAだ
別にオタク向けを作れと言ってるんじゃない
オタク向けはむしろ増えている
学校で胸を張って話題にできるような
話題を共有できるゲームが今は少ない
だからその力があるポケモンやMHに日本は集中している
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:18:19 :hLPkw15R0
言われてみれば
民主党は同人誌的だな

自民は、セガ、タイトーのような貫禄がある
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:19:03 :nLBbvV/uP

射幸心煽るとか、ゲーム性の話はおいといて、
その辺の会社利益率見ると、大手ゲーム会社がいかに「顧客に支持されていない」か分かるね。
客がゲームへの関心をなくしたんじゃない、ゲーム会社が顧客への関心を失ったといわれて当然。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:19:15 :xNX4kbjDP
PS2の頃は改造コードとかあって
挫折したゲームでも改造コードで、
やり込み出来る利点があった

デッドオアライブ2の女キャラを
スッポンポンに出来る改造コードが
物凄い販促になった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:19:24 :ip5vZrgJ0
日本市場が縮小しただけで、北米とかヨーロッパは好調だよな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:19:34 :JpX8RGXZO

家庭用にしろ携帯用にしろ子供なんて大抵自律できんだろ
ゲームは子供の弱みにつけ込んで金儲けする悪徳商法だよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:20:08 :G58mrphc0
面白さに絶対的な価値感はないな!常に相対的なものだ!
ドンキーコングやクレイジークライマーなんか今に比べたら遥かに単純なゲームなのに
ゲーセンで100円のところをあそこの駄菓子屋はばばあがうるさくてむかつくしゲーム画面も小さくて
外に置いてあるけど50円でできるからってみんな我慢してやってた!
1プレイ金払ってゲーム!学校が終った後の最大の楽しみがゲーム!あの頃みんながそんなノリな時代だった。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:20:21 :ve6rcb9j0

通名って知ってます?
日本のゲームクリエイターって殆ど在日ですよ
僅かな日本人も恥じも外聞もないようなお察しな地域の出身者です
テレビ業界や風俗営業管轄のパチンコとか見ても分かると思うんですが日本の娯楽産業はヤクザか朝鮮カルトが元締めなんですよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:22:29 :tq8w5QnvO
最近のワケわかんねんです,もう。スーファミでいいんだよ!!
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:22:55 :Z28sIblRP
ぶっちゃけ市場のせいもあるだろ。景気良かった昔はファミコンのハットリ君や
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境ですら100万本以上売れてたし
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:22:58 :BIxFSB9q0
面白いもの作っても日本じゃ売れないよ
日本人に売れるのは上手く宣伝したもの
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:23:44 :ve6rcb9j0

ポケモンもモンハンも引き篭もりの経典ですから〜
世界シェアを獲得した洋ゲーと横並びに扱う辺り間違いなくキモヲタですね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:24:07 :Rf5+ksbnP
基本的に少子化にもなってるしね。まぁある程度は仕方が無いかと。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:24:14 :dEuHd2sh0
針小棒大な分析は支持できない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:26:12 :tq8w5QnvO

ハットリ君は納得出来るが、鬼太郎.あれでそんなに売れたんだな…
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:26:36 :hW/lI6C80

俺は親からファミコンを禁止されてた。とにかく禁止されてたが、
大人になってからその反動で今でもゲームばっかりしてるよ。
抑制のしすぎは逆効果。
弱みにつけこんで、ってのはある意味親の監督責任を放棄してるとも言える。
全面的に親が悪いとは言わないが。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:26:55 :nLBbvV/uP

エンザイム社の人は全く逆のこと言ってたなww
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:27:29 :OYRoz91SO
面白い物がない

従前と比べ、オリジナリティがない

クォリティーの進化が乏しい


売れない理由はクリエーターを含む売り手の問題
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:28:50 :jYmRIjxF0
これは家電にも言えるようなことじゃね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:29:30 :ppBKDt6hO

オタクなんてのはその国ごと基準が違うんだよ
ポケモンやMHが引きこもりにしか売れてないつーなら
すごい認識ですねあなた
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:32:15 :8pdl0XAT0
なんだかんだで毎年ミリオンは出ているから
ハードはみんな持っているけど
大作以外は買いたくないってことか
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:32:25 :Rf5+ksbnP
ファミコンの発売から20年くらい経っているわけでそれで毎回斬新なシステムを用意するというのは相当厳しいっしょ。
その間、山のようにソフトは発売されてきたのだから。
いわゆるネタ切れっていうヤツだねw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:33:46 :wchj+VJ90
中古対策で無理やりプレイ時間引き延ばそうとして、
かえって買わなくなってる人間が増えてるってだけだろ?

プレイ時間が伸びる=ほかのゲームが売れにくくなる、だし
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:35:23 :zqoISzF/0

なんて言ってたの?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:36:16 :G8e/3rAX0
10万本越えるのも難しいなんて昔じゃ考えられなかった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:36:44 :tpBp5MGX0
グラフィック傾倒がうんたらケチ付けてるのがいるけど勘違いしてるぞ
グラも手抜きでクソだから
別にそこ抜きに他に注力してもシナリオが良くなったりはしない
何も無いんだよ
ついでに言うとグラは本気出してもクソです
時間と金をかけてもクソです
技術がありません
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:37:40 :+XrJwETp0
違法DLのせいもあるけど創世記はファミコンは50万本とか普通だったけど
ゲームもCDも長年出まくってて積みゲーとかCDがみんな沢山あるのも原因じゃねーの?
俺は発売日に買ったバイオ3まだ封を開けてないから
モンハンも2Gに一切触れてないため3を買えない状態
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:41:09 :Rf5+ksbnP
>62
そもそも一般人は積みゲーにはしないかとw
飽きるまでやるか、ダルくて途中で投げて中古に売ってしまうかがほとんどかと。
社会人になるとなかなかゲームやる時間も無くなってくるしな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:41:15 :wchj+VJ90
違法DLとか、かなり多めに見積っても1割くらいじゃないの??
電車の中でDSやってるやつなんて腐るほどみるけどマジコンぽいやつなんてめったに見かけないぞ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:42:29 :G8e/3rAX0
日本は携帯電話用のゲームがメインになっていくんだろうか
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:43:30 :ve6rcb9j0
BL規制スレ並みにヲタホイホイですね


何も知らないんですね
子供でもないのに空想物やゲームを辞められない人間をオタク扱いするんですよ
欧州圏でもアメリカでもそうです
ではオタク扱いされて行き場を失った方々はどうなるのでしょうか?
答えは「日本に逃げて来る」のです
日本でもこういった認識が広がってきたのでオタクに対する世間の目が厳しくなっているのです
ポケモンやモンハンが許されるのは子供のうちだけ
大人もやってると思っているのはオタクしか友達が居ないオタクだけです
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:43:44 :ppBKDt6hO
積みゲーなんてのは金のあるゲーム好き社会人の話だわな
少中学生がそんなことできるわけでもなし
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:45:02 :Ru41/lHz0
ハードを一本化しろよ
日本人ならPSでいいだろ。
毛唐ハードなんかにソフト下ろすな糞メーカー
Wiiは対象が違うからあれでいい。糞箱はいらない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:45:21 :sWrAcLuS0
日本人は携帯機みたいな限られた性能の中でゲームを作るのが得意。
PS3やXboxみたいなハードコア機では技術やお金の面で
日本人は欧米についていくことができない。つまらないゲームを連発して
FFやGTもブランド力を落とす結果となった。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:46:21 :hW/lI6C80
いや普通の大人もポケモンもモンハンやってるよ。俺はモンハン嫌いだけど。
観測範囲が狭すぎる奴に限って自分の視界が正しいと思い込みたがる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:47:13 :F/1pd9U20
当面はおっさん向けリメイクと携帯の対戦や連携物で繋ぐかな
前者は先細り必至だね
3Dや体感で階段2つくらい上がる驚きが無いと萎んで行くと思う
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:49:01 :ppBKDt6hO

ポケモンやMHを大人になってもやってる奴はオタクじゃないなんて
主張してないわけだが…
ていうかオタクが日本に来た所でオタク市場が広がるだけで何の不都合が
つかオタク向けはむしろ作るな側ですが
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:52:14 :/eoCE1kA0
スクエニはもう終わってるよ
ドット絵でシステムとシナリオに力を入れればなんとかなるとか思う奴は病気だ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:52:48 :G8e/3rAX0
アクションゲームが苦手なのでモンハンは楽しめない
PSPの2Gを遊んでみたけど序盤でしんどくなって止めた
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:53:09 :47+GEdCy0
そんなに自分らが作ったゲームを売りたいなら
ニコニコとかで新作ゲームのプレイ動画を流して宣伝すればいいじゃない。
それすらやってないんだろw
企業努力が足りないよw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:53:52 :C7PmEFt2Q
時限独占だの移植で完全版だのDLC連発だの、内容の薄い追加シナリオDLCだの、妙な商法されると買う気なくなるからやめてくれ。
あと非完全版をフォローできねぇなら、始めから出すな。どっちも客だろ。完全版買ってくださいじゃねーだろ。
あと実績は本編内で完結できるもんに限ってくれるとありがたい。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:56:56 :i8C7HRys0
日本のはヌルいゲームばかりだからな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:57:11 :4tVbdfjX0
グリーやモバゲが爆発的に伸びてるのに縮小といわれてもなぁ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:57:25 :ED92EqzH0
こないだのNHKの番組見て思ったけど
ゲーム会社は壮大なものを求め過ぎだと思う

適度な奥行きでやった方が
軽い気持ちでゲームがやれて良いんじゃないかと思う
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:58:15 :9CCp3NZx0
聖剣シリーズの糞システムみたらアホでも解るわなw
リメイクでもシナリオに力を入れて厨二設定の糞改悪連敗だった
全てが終わっている
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:58:36 :ve6rcb9j0

日本経済の衰退の原因が何なのかも分からない低能は2chに来なくていいですよ?
「オタはキモイなあ」は2chが生んだ名言です
オタク市場とかバカな夢を見てるからダメ人間なんですよ
オタクが社会に貢献しているなど戯言戯言ですよ
先進国ほどオタクや不良を排除します
二次的措置として貧困層やカルトも地方や一部地域に留めます
日本はどちらも出来ていません
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:59:05 :A75Jqd3r0
スクエニは会社の体質が腐りきってるから
もうリメイクしながら、底なし沼のなかに沈んでいくだけ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 05:59:31 :y4oUibS+0
昔の作品はよかった
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 05:59:47 :47+GEdCy0
ハードが複数あるとやりたいゲームがあってもハードが分散して
うんざりするってのもあるんじゃない?
結局自分らでチャンスを逃してるだけの気もする。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:00:08 :3enqJEN30


製作サイドを安い賃金で酷使しすぎだろ?
良いものを作らせたいのなら少しくらいは人生を楽しめるペイを払えよ。
人生を楽しめないような待遇になにを求めるんだか・・・・

中間マージンを搾取しすぎて製作サイドは死に体じゃないのか?
中間にいる無駄なホワイトカラーなんぞいくらでも替えはきくけど実力ある製作の替えはきかないんだぞ?

やる気がなくなって良いものが出てこないのはとうぜん。
夢も希望も無いだろ。

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:01:06 :XSu15/gpP
俺の嫁は和ゲー専門だったけど
fable2やってからはアサクリにもドハマリして
和ゲーアクションやる度に物足りなさそうにしてるよ

でも逆転裁判シリーズやゼルダは相変わらず熱中してやってる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:01:13 :4tVbdfjX0
知育ゲーブームとか言われて糞みたいな教育ソフトが100万本200万本売れてた時あったけど
あれをゲーム市場の拡大と言ってたのがおかしかったんじゃないか
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:01:18 :3PYxm3OE0
緩やかなアタリショック
スクエアとソニーのせい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:01:36 :hW/lI6C80
市場が存在するなら経済に一定の関与はしてるわけで。
社会的にいいか悪いかの話とは別の話だな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:01:59 :kLrPJL980
ユーザー以上にゲーム作りすぎ
ちゃんと縮小しないと
昔みたいに娯楽が少ない訳じゃないしゲーム離れするのは仕方ないこと
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:02:00 :G8e/3rAX0
NHKでゲーム特集やってたけど映画と同じになってきたんだな
何十億もかけて世界規模で収益をあげるハリウッド映画だ
この先も際限なく制作費が上がるんだろうな

日本はもう映画と同じでハリウッド式にはついて行けないんじゃないか
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:02:35 :S9rpWVoi0
ゲームは大人もやるけどさ、基本は子供相手の商売でしょう。
貧乏人相手の商売なわけだ。
だから業界自体が不景気時は悲惨でしょう。
あとマニアの言うことは聞かない方がいいよ。どうせ金はおとさん、
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:04:08 :tBK3PpaV0
ゲームは好きだ
モバゲーのたぐいはパチみたいで興味持てないけど
DSのゲームはやってる手応えがあって有意義だし、学習系はたまにほんとに役に立つソフトがある。

でも、いわゆるゲーム会社が作ってるRPGなんかだど
オタクに特化しすぎてて、やってても面白くない。だからRPGも好きだけどやらなくなった。

そういう要素のないポケモンやドラクエが売れるのもよくわかる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:04:34 :XSu15/gpP
,92
まだこういう知ったかが豪語してるのもゲーム業界が弱い証拠だよね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:04:56 :Rf5+ksbnP
>86
それはさすがにレアすぎて参考にならんw
単なるゲームヲタの女だろうw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:06:15 :S9rpWVoi0
ゲーム業界の言い分だと思ってる馬鹿がいるな。
まあマニアはその程度だろうがw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:07:27 :XSu15/gpP

なんの参考にするんだよw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:08:22 :OjkNAFHvP

釣り過ぎる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:08:39 :m41uNgeI0
正直、残念市場だと思うぜ。
少子化はどの国にもあったけれど、日本みたいにヘボ市場になった国は少ない


・良い物は売れるという日本人の馬鹿な信仰
・日本人は残念な低消費国家。清貧が美徳w
・アメリカは子供〜大人(お年寄りも)楽しむし、それに対して肯定的。日本はゲーム以外でも大人が労働以外をすると叩かれる残念文化
・サビ残、過剰なサービス(特に営業時間)が昔よりも酷すぎて、社会人様に時間がない。ついでに残業しないと甘えになる文化w
・和ゲーは超絶美麗な白人モドキしかいないし、3Dだとそれが整形したコピペキャラみたいで、個性が皆無
・ゲハ、ゲハブログ(はちま、jin、がジェット通信)の連中がネガキャン
・リメイクの嵐で、チャレンジ精神皆無。またリメイク買っているやつは懐古厨が殆どですが、彼らは新作を買わない
・脳トレ、fit、トモコレ等のゲームから入った人はゲームは買わない
・日本人は分業が下手糞。全部作るか、丸投げかしか出来ない。っで最悪な後者を選ぶ
・割れが特定アジア並とは言わないが、近くなってしまった。マジコンの利用者が多すぎる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:09:17 :sY2Utvdh0
ゲームとして確実に破綻してるFF14とか出してる日本は
もうだめだろ お手上げ 終了 解散
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:09:25 :Rf5+ksbnP
>97
例外すぎて話しにならんということ。
女でギアーズやアサクリやゴッドオブウォーとかやってたら引くわw
この血しぶきが良いんだよね、うへへとかキモすぎるwwwwwwwww
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:10:46 :4tVbdfjX0
ゲーム大手に共通する課題は中国で今後どう展開していくかであって
日本市場はついでぐらいのもんじゃないかな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:10:49 :0eCrSHnz0
なんでもかんでも、自己啓発的な精神論に逃げるのは良くないよ。
市場が縮小しているという分析も、 それはそれで一つの分析による結果だろう。
事実は事実として冷静に受け止めて、対策や工夫をしていくしか無いと思うよ。

世の中のヒット商品だって、狙ってヒットさせたというよりは、思いもかけず
ヒットしたものの方が多いはず。   運という要素だって厳然としてあるんだから。  

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:11:57 :m41uNgeI0

子供がメインとか言っている所なんて
日本ぐらいだよw

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:12:49 :8pdl0XAT0

ポケモンやモンハンも
1作目の前人気は全然たいしたことなかったしな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:13:01 :dbRAOZ/U0
個人的には
「緩やかなアタリショック」
が起こってると感じる
アタリショックってのは駄作を連発したことで、客が新作に警戒心を持ってゲームが売れなくなった現象の事ね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:14:14 :47+GEdCy0
ゲームにあまり興味ないからこの業界なんてあまり知らないが、
携帯系のゲームを除いても家庭用ゲーム機だけでも
WiiやPS3、XBOX360とかあってハードが分散しすぎ。
しかもそのうえPCゲームもあるし…
とりあえずどれか1本に絞ってゲーム開発しろよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:14:25 :XSu15/gpP

だから何の例外だよ。女性ユーザーの割合でも統計取ったの?で、それは国内?世界?
そもそもオタクだから参考にならない、一般だから参考になるって何の判断基準なの?
お前何かゲーム出すの?

つーかアサクリはほとんど血出ないし。どっちのGOWもやってないし。
嫁はゲーオタ所じゃないしむしろ作ってる中の人だし。ACBH神ゲーとか言って毎晩やってるし。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:14:55 :Rf5+ksbnP
>104
でも日本だと今40歳以上のバブル世代から60歳前後の団塊の世代が、
モンハン熱中してやり込んでる、というイメージは無いよな・・。不思議なもんだ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:14:59 :S9rpWVoi0

海外がどうであろう現実として子供がメインには変わらない。
それを否定してもしょうがない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:15:39 :4tVbdfjX0
CODやアサクリ、モンハンやポケモンドラクエなど和洋問わず人気作はどんどん販売記録更新してるんだよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:16:05 :/c2HP5J0O
ハードの進化に人間が追い付いてない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:16:15 :12rnCtLV0

それはあるな
過去に大ヒットしたシリーズものばかり売れるのは
ユーザが過去に駄作をつかまされた経験が多いからだよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:16:29 :jEllXbKc0
フォーマットをDOSVに一本化したほうがたしかにいいことはいいと思う。
でも、独占的競争市場を企業は当然利潤率の観点から志向し
それでビジネスが成り立ってるからどうしようも無い。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:17:40 :Yz7U+32i0
大航海時代オンラインはガチ!
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:19:17 :SWCZ5mYE0
市場も客も作り手も含めて時代が変わったって感じじゃね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:20:02 :nurSP/jx0
実は、衰退中のパチンコ業界が、商売敵である携帯ゲーム業界に対し…
ありそうで困る
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:20:05 :tBK3PpaV0

ユーザーがゲーム購買の経験を積んで、良作にしか金を払わなくなったって事だよな
市場が縮小したんじゃなくて成熟したんだよ。
だから実力ない所は淘汰されるのは仕方ない。

市場に文句言ったって生き残るスキルがつくわけじゃなし、
ヤクザなグリモバで日銭を稼ぐか、エロゲに潜るしか道はない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:20:08 :mxg99v95O
こんなどこの誰ともわからん2ちゃねらーが的確に言い当ててるのに業界人ときたら
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:20:11 :8Wemu3RG0
市場が縮小したなんて大嘘なんだぞ。
いまだかつてこれほど市場が大きくなったことはない。
昔は30代以上がゲームをするなんてありえなかった。
電車の中でゲームをしてるなんて子供でもしなかった。
ヒマをもてあました主婦層がオンラインゲームをやってるなんてこれもなかった。
引退した団塊世代がゲームをやってるなんてこれもなかった。

市場はかつてないほど巨大化している。
それが動かすことの出来ない事実。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:20:15 :zdQvy9OBP
ドラクエ9なんて発売から1年以上経ってるけど今も新品が毎月1万本売れている
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:20:16 :Nmc7IXXm0
ニコニコ動画のせいでFF13は50万本分売れなかった。

↓各類型販売本数

FF10 2,325,215
FF12 2,322,541
FF13 1,870,845

↑FF13の動画がニコ動に投稿され始めてからニコ動有料会員激増。
FF13をニコ動で済ませた人間が数十万単位〜100万人まで存在することは容易に類推可能。

PS3は未だほとんど割られていない状況。しかし、固定ファン230万人のうち全てがFF13を買ったわけではない。
それはニコ動で済ませたから。
PS2,XBOX360のゲームもニコ動ですませる人間は多い。それらもニコ動の被害から無害ではいられていないだろう。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:20:39 :m41uNgeI0

携帯ゲームは一気に崩壊しそうだけどな



良い物が売れるってんなら、何であんな
あほみたいな国産ガラケーソーシャルゲーム
が売れたり、知育ゲームが大ヒットするの?

SNSゲーがトレンドなのは他所でも一緒だ
けど、こんなに質が悪いの日本だけだぜ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:20:57 :ve6rcb9j0

今の日本(第二韓国)の実情を分かっていませんね

安かろう良かろうで悪い物しか作らない
金の事しか頭にない貧困層がのさばっている
アメリカについて嘘の情報を流す
目先の小銭が全てで労働基準法違反と知りながら平気で雇用される
洋ゲーに対抗意識を燃やし「和ゲー(※実際は韓ゲー)」という用語を作るが全く相手にされない
焼き直しで中毒者に同じ物を何度も売り同時にレトロゲーマニアを名乗るゆとり世代(新たなオタク)を生み出す
ネットユーザーは全てオタクだと思っており冷静な批判も全てネガキャンにしてしまう(※成長の余地無し)
ゲームではない物をゲームと呼びオタク以外のユーザーも居ると必死にアピール
役割分担という特ア理念を日本人を自称する寄生人種が語る
割れ厨と呼ばれる自称日本人が増えている

これらから言える事はひとつです
日本はDNA鑑定を義務化すべき
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:20:57 :6tSbFNzzO
次はスパコン上でのネットワーク対戦だろ…
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:21:13 :jEllXbKc0

グラの表現力が上がったことが逆にクリエイターの想像力を奪った感はある。
クロノトリガーに感動した時が懐かしい。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:21:35 :dbRAOZ/U0

単にPS2とPS3の普及率の違い
いきなり4万円のPS3を購入させるというのは敷居が高すぎた
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:21:51 :C7PmEFt2Q

自分の男友達は逆に洋ゲーpgr次世代機(笑)だからなぁ。
なんなんだろうかね、この違い。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:22:02 :12rnCtLV0
米国の40代ゲーマーはTVゲームのパイオニアであるアタリのゲームを
子供の頃にやってた人たちなのかもな
米国でも日本のファミコンのようにTVゲームが普及したがアタリショックで市場が崩壊
日本ではファミコンが普及し一度は世界最大のTVゲーム大国になったけど
TVゲームはアメリカ発祥だからな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:22:11 :XSu15/gpP
モンハンもポケモンも客の期待に応えながら連発するのはいい事だと思うわ
でもメーカーは最初に企画立てた時のワクワクやドキドキを思い出して欲しい

FFやGTなんかは完全に日和って糞に成り果てた。
ああいうのは一度潰れるべき。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:22:36 :tH+2eK5v0
みんな飽きたんじゃないの
俺もゲーム好きだったのに30近くになるとやる気がしなくなったわ
wowの日本語版が出てたら今でもやってたと思うが
それも誰かさんが不意にしたからなw
残るはチョンゲーとか子供向けのオフゲーだけ
やる気なし
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:22:47 :z0E5BGx80
鍵がかかったショーケースの中のファミコンカセット
ガラス越しにパッケージをガン見して妄想だけを頼りに糞ゲーを購入する
そんな体験ができない人々は可哀想だ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:22:55 :4tVbdfjX0

FFは人気シリーズなのに販売数落としてるというかなりレアなケースだね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:23:02 :DqpnkLgOP
俺は今まで長年ゲームやってきて、 それなりに駄作も摑んできたけど、
別に、駄作は駄作なりに楽しんできたし、駄作をつかまされた事で新作に
対する購入意欲が減退したという事は、無いけどな・・・・

そんなに完璧に満足できる作品だけをプレイしたいとか贅沢な要求はないわ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:23:02 :U1wjDDw20
一日24時間しかないからなあ。 昔みたいにすることなくて
ゲームにのめりこむやつは少なくなってるだろうね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:24:21 :Nmc7IXXm0

お前は映画作品の中にクリエイターの想像力を感じないのか?
映画のグラはすごいぞ?だが、その分クリエイターのクリエイティビティは余計必要とされ、そしてそれを満たした良作が
毎年量産されていることが事実。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:25:11 :NpVDPY8LO
日本国内産ゲームは 基本的に クリアさせる前提で作ってるからつまらないんだよ
飽きやすいんだよ
グランツーリスモだって グラと音が良くても、全然壊れないとかリアリティは完全に置き去りにしているし
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:25:26 :Rf5+ksbnP
まぁ仕方が無いね。それも運命なんだろう。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:25:35 :hpwhNPyX0
日本は売れない流行らないを
後追いで精神論で評論するから
いろんな海外のリアクション引き合いに出して
なぜ日本人は同じような反応をしないのかとか
同じような反応を示さない日本人が悪いみたいなまとめ方
やめたほうがいいよ
まず先にその国の性格を分析してそのニーズにこたえた商品作れば売れるよ
猫にはキャットフード、犬にはドックフードが基本
ただなんだか金儲け主義みたいで日本人としては気は進まんけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:26:06 :dbRAOZ/U0

今「意欲作RPG」「新作アクション」とかが出てきても、
客の反応は「どうせつまらないんでしょ」というイメージの方が先行してしまってる
プレイすらしてないのにこういうイメージを持たれてること自体異常な事態で
これを上手く払拭する方法が欲しい所。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:26:24 :mxg99v95O
クロノトリガー最近初めてやったけど糞つまらんかったぞ。特に戦闘が。もう戻れない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:26:26 :xlc/UB4J0

業界人は”いいコンテンツを提供する”ことより

自分たち(企業の上のほうのおっさん)の給料を下げずに
どうにかやりくりするか考えてるだけだしな

出版もネット使えば業者一層できるけど
自分たちの食い扶持がなくなるから必死で抵抗してるw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:26:28 :5HBiCP7M0

ゲームって画(視覚)の最高峰をくっつけときゃいいってわけじゃないんだよな
クロノトリガーは音楽も大好きだった セリフもグッとくるものが多くて未だ心に残ってる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:27:23 :bSjSh8Vp0

FF13が発売された去年は年末商戦向けに値下げがされた。もはは4万ではなかった。29800円くらいだったろう。
あなたの言うそれは言い訳にならない。
F10からのファンももう大半は社会人。ゲーム機が手ごろに値下げされて欲しいブランドタイトルがあれば買う。
しかし、そこに旧来なかった「ニコニコ動画」というムービーゲーキラーが現れた・・・・・・。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:27:24 :4EZUqypJ0
一番悲惨なのがWiiのソフト出してるメーカーだな。
面白いの作っても購入者層が「任天堂が出してるから」でしか買わない層が殆ど。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:27:45 :ED92EqzH0
ゲームって子供の頃は生活の中に当たり前にあったものだけど
一度離れてしまうと殆ど接点がなくなってしまったな

新作のことは良くわからないし
なんつーか新たに入る入り口みたいなもんがないんだろうなぁと思う
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:27:50 :8Wemu3RG0
ゲーム市場が縮小したのが本当ならGREEなんてあんなに大きくならないよ。
韓国のオンラインゲーム会社が日本でとてつもない利益をあげるなんてこともおきてないよ。
稼ぎ方の昔の方程式にすがりついてるだけ。ゲームの失敗だけじゃない、ビジネスのやりかたを失敗してる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:29:40 :12rnCtLV0

オンラインゲームはもうだめだろ
月額課金だけではやっていけなくてアイテム課金ばかり
アイテム課金はガチャという悪質なクジばかり売ってるしな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:30:01 :Rf5+ksbnP
>147
では一体どういうビジネスのやりかたをしたら売れるんだぃ?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:30:01 :S9rpWVoi0

そんな層はハードに拘っている少数派じゃないのか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:30:09 :4VmYcm0S0
ニコニコ動画が原因はねえわw
何でニコ厨とか厨房扱いされるかそこら辺理解出来てないから厨房扱いなんだろうなぁ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:30:16 :XiMlUITG0
シナリオが最高って言われるゲームも子供の頃に体験したから面白かっただけで、
大人になった今改めてやってみると大して面白くなくてがっかりすることが多くなった。
日本のゲームってシナリオが異常に弱い気がする。
海外みたいに大人を満足させるシナリオ書ける人材が日本にはいないんじゃないかって思うわ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:30:26 :c74jfrec0

ただの食わず嫌い
おっさんがあの頃はよかったっていうのと一緒
懐古厨
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:31:10 :DqpnkLgOP
やっぱり、なんでゲームが売れなくなったかといえば、
それは、携帯電話やパソコンが普及して、ライバルが増えたからに他ならないよ
市場の所為にするなって方が無理がある。
ゲームだけじゃなく、あらゆる商品ビジネスが飽和状態になってるのが現実
だから、中身よりもインパクトだけで客を騙してるような製品ばかりが小ヒット
するんだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:31:32 :tBK3PpaV0
実際、買ってみたらすげーつまんなくて、それでもせっかくだからとクリアしても
結局終わってみたらただの時間の無駄遣いでしかなかった、って経験を一回でもすると
購入には慎重になるよね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:31:39 :zVbyjQIc0
でFAだな

のような朝鮮人丸出しのレスは相当恥ずかしいな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:31:54 :12rnCtLV0
オンラインゲームのガチャは酷くて月に何万円もガチャにつぎ込むやつらがいる
無課金ゲームは毎月多額の課金をするそういう人たちによって成り立ってる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:32:05 :C7PmEFt2Q

GTは知らんが、FFは日和ったっていうのとはまた違う問題な気がする。
自意識過剰とかゲームの捉え方とかブランド商法に頼りすぎたしっぺ返しとか、そういった感じじゃないかな。
あとFF13UHとかどん判っつか誰得すぎ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:32:28 :uTwebfSI0
国産老舗がアホばっかだしね。
FFのアレとか朝鮮海とか。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:32:28 :tBK3PpaV0

プロデューサーが、文法の基本もわきまえずに
自分の妄想を書いてるだけな事が多すぎるよな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:32:34 :ve6rcb9j0

それは貴方が正常な神経と健全な精神の持ち主だからですよ
それが当たり前なんです


表向きタダのゲームで貧乏人から巻き上げるのがビジネスなんですか?
流石ヒトモドキは言う事が違いますね〜
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:32:50 :4tVbdfjX0

海外だとシナリオはプロにまかせるとこ多いね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:32:55 :edPkat220

じゃあ何が原因でFF13は50万本分売れなかったのか?
なぜFF13動画が投稿されはじめてからニコニコ動画有料会員が激増したのか説明できるか?
FF10からのファンの大半は社会人。PS3の当時の価格は29800円程度。なぜ50万本分売れなかった??
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:33:13 :yLm5JA9C0
同人が作ったゲームの方が面白い件
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:34:08 :q5yDXrGL0
最近は殆ど同人ゲーしか買ってないからなぁ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:34:45 :UMYytfDp0
手抜きと映像だけ力入れてユーザー無視して作り手の完全におなぬ―状態
コーエーの朝鮮海にFFの馬鳥とか誰が買うんだよ
日本人向けじゃないゲーム出して売れない市場が小さくなったとかバカじゃん
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:35:11 :dbRAOZ/U0

ニコニコ有料会員が増え始めたのはニコ生とミクのせい、
女性ユーザーが激増してるゲームとはあんま関係ない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:35:14 :edPkat220
同人ゲーってあのグロいだけの紙芝居ゲーム?
マリオのほうが面白いよ?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:35:23 :X+0Ilcgz0

違う
GREEが単なるゲームサイトだったら流行らなかった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:36:04 :12rnCtLV0

東方関連の動画はニコニコでも大人気だよな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:36:39 :F3SCm0Un0

ハリウッドって言うと日本では大作主義と解釈されることが多々だけど
実際は金をかけてない素晴らしい作品もたくさんあるんだよ
そういう作品は観客の趣向性なんてあまり気にしてない
でも製作側がこれはいけると目をつけてどんどん挑戦していく

要は数撃ちゃ当たるギャンブル性が向こうの強み、決して金だけじゃない
日本のゲーム業界は開発もユーザーも安全志向が強くなってる気がする
冒険できない環境のせいってのもあるだろうけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:37:33 :1eeMbGsTP
カスラックに伝えてやりたい言葉だな
売れないのは違法コピーのせいじゃなくて糞音楽のせいだろうが
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:37:46 :5iJSBZ6h0
普通に少子化が原因じゃねーの
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:37:49 :jxtFPfu70
客だけじゃない、作ってる側もゲームなんて買ってない人増えてる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:38:04 :z1UnyZa00
きのうのハゲの言い訳の対極だなw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:38:14 :5HBiCP7M0

低年齢の子供がいる家ならばそれはあるのかもしれないけど
それ以外はどうなんだろう
俺は戦国無双3やりたいから買った KOEI商法は地獄だぜ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:38:16 :UbwqB7EnO
今は、犯罪すれすれか、モロ犯罪ビジネスしか利益出せねぇからなw
グリーやモバゲーみてぇに詐欺商法が当たり前になってるw
ソフトバンク然り、ハゲ商品然り、健康商品然りw
世界的に見ても、チョンが絡んで来たら、市場が崩壊するw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:38:43 :q5yDXrGL0

社会人だけど、いまだにPS3買ってないよw
PSPなら持ってるけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:38:48 :dbRAOZ/U0

アメリカはパイが大きいのは羨ましいわな
どんな意欲作でも英語で作ってるから、英語圏の人間には見てもらえるし
1億人前後の日本ではどうしてもその辺に限界が大きい
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:38:56 :MVv1uK0A0
やあ、2010年のみんな、僕は2002年からやってきたんだ。

僕の使ってるPCのOSはWindows XP、
好きな野球選手はイチローと松井、松坂。相撲は大関・魁皇。
好きなミュージシャンはミスチルとB's、安室、宇多田、浜崎。
アイドルはスマップと嵐、モーニング娘。、広末涼子が好き。
女子アナは高島彩と西尾由佳理。
好きなコメディアンはダウンタウンと爆笑問題。
アニメは宮崎駿関係、エヴァンゲリオン(ちょっと古いかな?)、漫画はワンピースが好き。
女性ファッションはアムラーがタイプ。車はヴィッツとFIT。
よく行く店はスターバックスとユニクロ、嫌いな政治家は小沢一郎です。
これから伸びるベンチャー企業は楽天かなあ。

あ、ゲームはドラクエ、FF、ポケモンが好きです。
2010年って新しい流行で盛り上がってるんでしょうね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:39:23 :8Wemu3RG0
ゲーム市場が縮小してないことに気が付けば、
「儲かってるゲームは何か」を探すことが始まるだろ。今は前提が既に間違ってる。
ファミコン画質のチョコットランドは、1万人以上の同時接続者をだして、テレビCMを流せるほど稼ぎ出してる。
携帯電話のように、課金形態の敷居を低くした産業も急成長してる。
などと書き綴っていくと長くなるぞ。
それから、いま、無能の癖にゲーム業界やってる人が多数いる。
市場が縮小したと嘯きながら、かつてないほどの数のゲーム会社が乱立してるんだぜ。
全てのゲーム会社社員が全員食えるわけないだろ。
いわゆる「作家」の世界なんだから。
全員が安定して食えるなんてことは、絶対におきない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:39:25 :yLm5JA9C0

東方とか三国志ネットとか人狼かな
変にこびてないのが良いよね。
ユーザーが試行錯誤して作っているってところもあるし
全員に受けようといろいろ考えすぎるから毒もなく普通の物になっちゃうのかもね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:39:32 :uTwebfSI0

意外かもしれんが、
ペルソナとかディスガイアは世界でも人気なんだよな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:39:41 :ve6rcb9j0

オタク丸出しの思考を振りかざしネット上で日本人を朝鮮人呼ばわりするのは在日(VIP)の特徴です
何故なら日本人は大人になってまでオタクや不良にはならないからです
それとアメリカでは参政権を認めているなどと嘘を付くのも辞めましょう
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:39:54 :S9rpWVoi0

買っても遊ぶ時間が無いもの。
短期で終わるゲームならともかく長期前提のRPGとかとても買う気にはならんでしょう。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:39:57 :edPkat220

PS3が嫌いなの?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:41:11 :oyJBJ5V80

どうでもいいけど”趣向性”って何?すげーひっかかるんだけど。
単に趣向じゃダメなの?それとも嗜好性って意味かな。
ググっても辞書引いても出てこないわ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:41:45 :cxVAEf6/0
昔からゲームしてる奴らは作ってる奴ら以上に目が肥えすぎて
そんじょそこらの作品じゃ満足しないわけよ
つーかゲーム業界はゲームしない人間を雇うからなw
クリエイターと消費者の間にミスマッチが起こってる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:41:46 :zVbyjQIc0

おまえのIPが朝鮮なのバレてるから
日本人の振りしてんじゃねーよばーかw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:42:09 :Rf5+ksbnP
市場は縮小してないかぁ〜・・。うーんどうなんだろ。
まぁ駄目なところは勝手に淘汰されてくからいいかw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:42:45 :U1wjDDw20
つまり、やっておもしろいかどうかで勝負じゃなくて、売り方、見せ方で勝負ということかね。
まあ、そういうもんなんだろうね。

名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:43:02 :bwLBaJaH0
FF13がXBOX360にも出るんですよ
しかも今月の16日に。どんだけ売れるんだろうって楽しみもあるけど
大作タイトルでさえ迷走させてるゲーム市場半端無い。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:43:25 :ve6rcb9j0

今や日本も例外じゃありません
良い年した大人はゲームなどしません
辞められないのはオタクだけです
先進国ではオタクに社会的地位などありません
何度も同じ事を繰り返して何がしたいんですか?
オタクの正当性を語るなどパチンコの正当性を語る人種と同じですよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:43:31 :OZwrJKd90
スターがいねえんだよ。高橋名人みたいな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:43:40 :12rnCtLV0

同時接続者数1万人は多くないだろ
初回出荷1万本超えるコンシューマゲームは山ほどあるぞ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:44:27 :m41uNgeI0

英語圏って言ってもアメリカの巨大市場、イギリスの
市場、オマケのカナダ、オーストラリア市場除けば
ゲーム買わない所ばかりだけど、、、


名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:44:32 :aPoaI4yM0

お前のほうが嘘かいてると思うよw
×金の事しか頭にない貧困層
○仕事しないくせに給料だけ馬鹿高い中途半端な富裕層のおっさん達

これ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:44:33 :8Wemu3RG0
市場が縮小してたらゲームをやってる人がいないんだよ。
だいたい30代の人がゲームを語るなんて20年前には絶対なかったんだよ。
電車の中でゲームなんてやってたらこどもでも怪訝な目でみられてたんだよ。
これだけ拡大したゲームの世界で儲けれないならビジネスのやり方がまちがってる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:45:39 :bwLBaJaH0

飯野賢治みたいな人出てこないかね
公に出てたゲーム業界人ってあの人が最後じゃない?
稲船はその足元にも全然及ばない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:45:49 :S9rpWVoi0
PS3はまだハードを買うほどの魅力的なコンテンツが無いね。
欲しいのがDSとかPSPに分散してる状態。
まあDSもPSPも買ってないけどさ。
FFは9以降やってないので買う理由にはなりえないんだよね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:45:51 :C7PmEFt2Q

つまりは、ゲームじゃなくプレイ動画等でストーリーさえ分かればいいってな、ゲーム性を見切られている状態ってことか。
あと金出してまで求められるものではない、と。

ただ、発売前後のプレイ動画は削除対象にすべきだと思うが、
ストーリーだけ知りたい層なぞ結局新品とか買わずに終わる連中だと思うんだけども。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:45:56 :Rf5+ksbnP
何気に団塊ジュニアが40歳を超えてくる2015年以降が結構やヴぁい気がw
少子化ももっと進んでいるだろうしw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:46:04 :dbRAOZ/U0

ペルソナの路線には俺は可能性を感じるな
日本の若者向けのファッションセンスってのは世界的に見てもかなり独特で
アレを昇華できれば面白いモノが作れそうな気がする
とはいえアトラス一社で頑張るのには限界があるけどね…
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:46:04 :uTwebfSI0

市場が縮小したというよりも
最近は海外の良いゲームが入手しやすくなったってのもあるかも。
特にPCゲーム市場は。
STEAMとか昔に比べて日本人増えたらしいし。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:46:19 :lxLp5kC30
きのうだかNHKでやってたゲーム革命?って特集に出てたクリエイター見れば何が糞なのか一目瞭然
二ノ国とかいうのをつくってたがありゃ完全に作り手のオナニー作品だった
あんなもん面白いはずがない
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:46:45 :8Wemu3RG0
で、1万本出荷したそのゲームメーカーは儲かってるのか?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:46:52 :O4PguRckO
ゲームはやっぱり8bitに限る
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:47:01 :GFXzuEQv0

社会的地位がないとか言っといて日本の漫画文化を
世界に広めましょうとかしたり顔で言ってるのは非オタク層のおまえらじゃんw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:47:01 :F01SKktA0
少子化と格差社会と「金持ちはより金持ちに貧乏人はより貧乏に」の格差を広げる政策の所為だな。
中流も没落させたんだから

車が売れないのと一緒だろ。
金持ちがより金持ちになって10台も20台も車を持つかっていったら持たないだろ。
それよりも多数の中流に何万台も売ったほうがいいだろ?
明日食う飯もどうかって時(比喩)にゲームなんて楽しくないだろ。
学校を休んでるときにゲームしても楽しくなかっただろ?

あとまだあるけど教えない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:47:14 :12rnCtLV0

子供の数は確かに減ってるな
団塊Jr世代は1学年に200万人いたが今の小学生は1学年に100万人ちょいいるだけ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:47:24 :47+GEdCy0

コアなゲーマーがゲーム作っていったら
コアなゲーマーしかゲームを買わなくなり
先細りするだけだと思うがな。
ゲームをあまりやらない人の意見も重要だと思う。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:47:38 :m41uNgeI0

いい歳した大人なんて言葉があるの
日本だけだっていい加減気づけよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:48:05 :2oJD8CEH0
PCで無料ゲームやってるだけで十分だなあ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:49:17 :y3xCEzhj0

下手に質を重視しても、質の面で海外ゲーにまったく太刀打ちできないからな
キャラや萌でしか利益あがらん
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:49:56 :NSYOrNVuO
はっきり言って子どもの遊びじゃあないんですよゲーム作りってのは(キリッ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:50:11 :ED92EqzH0
どっぷり2ちゃんにハマってると
ゲームをする時間がない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:50:43 :uTwebfSI0

同じ画質でも海外はリアリズム重視だしね。
RPGで言えばFalloutとかかね。
ただ、そこに日本人の萌え?文化みたいなのが入ってくると面白い効果あるよね。
キャラグラ美麗化MODとかは海外でも受けてるし。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:50:51 :+myqfGSbO
上位の大きいゲーム会社で企画たてる奴がそもそもゲームやらない層で、下位の作るだけで企画できない会社にゲーマー層がいるという。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:51:04 :tBK3PpaV0

他の媒体が増えたっていうのも相当大きいよな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:51:38 :ivpyx0A1O
ラブプラスやろうとDS-LL買ったけどつまらなさに数時間やって放り出してそれっきりだな
話題ばかりで中身のないゲームが多すぎる
払った金に見合ったくらいは遊べなきゃしょうがないよな
アイマスなんかも途中から作業ゲーみたいもんだし
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:51:54 :0aHPedUL0
客のせいにしとかないと自分達の責任になるからな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:52:33 :S9rpWVoi0
大人はよっぽどゲームが好きならともかくそんなやらんよ。
いやできないって言った方が正しいかもしれんな。
労働時間で割り当てが多いし、残った時間をそこまでゲームにつぎ込めるかと言うと
よっぽど好きでもなければそうはいかないのが実情。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:52:37 :y3xCEzhj0
最近は無料flashゲーばかりしてるなあ。
昔の8bitな頃の雰囲気で味があるゲームが多い。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:52:44 :xybd+LQM0

まあモンハンやポケモン、ソーシャルゲームが流行ってるんだから
真なんだろうな
俺はもうああいうゲームはやれないが
ただ真性ゲーマー無視して発展していかないのも
よくないと思うんだよなぁ
wowやeve、swg見たいな狂ったゲームを日本も作って欲しい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:52:50 :uUrrko770
DSなんかはおばさん層がツタヤでソフトを漁ってるよ。
おばさん向けゲームとかがこれから受けるだろう?
アラフォーなどにも受けるだろうし。」
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:53:34 :8pdl0XAT0

そういう意味でもネットに客を取られているよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:53:46 :dbRAOZ/U0
EAゲームズも、CoD作ってる企業も赤字だしららしいし、
今のところは海外に倣う必要はないと思う
ただ今後、日本の少子化が寄り激しくなったときの生き残り策は考えておくべきかと。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:54:07 :m41uNgeI0

中流とか言うけれど、ゲームに限らず
サブカルチャーは大してお金かからない
だろ。
*グッズとか集めない限り

格差はあまり関係ない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:54:30 :uOj4SAXB0

wwwwwwwww
そうやって着眼点がズレてる間は売れないぞw
純粋に「これ気に入った!」の感想を持つ者達が増えないとゲーであれ
何であれ、売れない。
ホントに良いものは口コミだけで売れていくものだからなw
荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx [] 2010/12/14(火) 06:54:32 :oNZyEYbr0
珍しいな
キャクガー
シジョウガー
ジダイガー
イホウダウンロードガー
がデフォだからクソみたいなゲームばっかになったんだと確信してたけど
まだ正論述べれる人残ってたのな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:54:37 :47+GEdCy0
どこかの大学とかでゲームをほとんどやらない人たちで作ったゲームと
コアなゲーマーが作ったゲームではどちらが面白いかを研究してみればいいのにw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:55:00 :uTwebfSI0

何かどこも開発費が莫大になりすぎて頭悩ませてるらしいな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:55:47 :Rf5+ksbnP
簡単に言うとゲームやるのがダルくなってくるよなw
ドラクエですら○○取って来いって言われるだけでディスク割りそうになったはw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:56:38 :e32kyjlO0
別のジャンルの話で、そのジャンルの衰退の一番の原因は受け手側のレベルの低下、と言ってる人がいたような・・・

ある意味事実だと思うけど、作る側が言うことじゃねぇな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:56:56 :dbRAOZ/U0

開発費も莫大になってるし、広告費もふくれあがってるらしいね
日本のゲーム会社が軒並み黒字出してるのと対照的に、海外主要ゲーム会社が赤字出してるのは興味深い
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:57:02 :+6beV4eq0
PS2の新作ソフト出せよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:57:07 :C7PmEFt2Q

あちらは低品質で一度市場を潰してっからなぁ。
日本はそうなる前なのかもしれない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:57:22 :8Wemu3RG0
ゲームの値段、利用者側にとってのコストパフォーマンスも重要だよね。
なぜか「開発者側のコストパフォーマンス」の問題で語られてるから気持ち悪い。
利用者にとっては「利用者側のコストパフォーマンス」が重要で、それこそがビジネスモデルの見直しになるのに。

モンハン5000円出せば、最大1000時間遊べる→1時間当たり5円
携帯ゲーム→つまらなければ1円も使わずにやめれる敷居の低さ
月極オンラインゲーム→数十時間遊んでも月額変わらず。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:57:29 :KEk8Ny9y0
洋ゲーばかり買ってしまうな

やっぱりグラフィックだけじゃなくて
同時にゲームとして面白いものじゃないとな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:57:29 :IlqtdMD10
割れですらそれのせいにしてはいけないと思う。

お金をなんとかして払ってもらう努力、改善、創意工夫が必要。
パッケージ新品で買うことに付加価値を明確に付ける、など。

客の金払いが悪くなったからと言って客を殺すことはない。
客になんとか金を払ってもらう努力をすればいいだけ。

映画だって値引きなどの改善をしているし、ポップコーンジュースなどから収益を図るなどいくらでも
活動している。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:57:42 :+myqfGSbO
ユーザーをなめた完全版商法をやめようず

あと体験版の義務化おながいします
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 06:59:01 :OZwrJKd90
ロック解除に金払わせるゲームはうんざり
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 06:59:17 :QPvHZTFz0
ファミコンレベルのゲームしか作れない日本に将来はないでしょwww

すでに将来はない国だけどねwwwww

哀れ 日本w 
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:00:40 :DppSjqY90
よく分からんがグリーとモバゲーって両者とも2000万人いて有料コンテンツも使われてるんだろ?
家庭用専用の話かな?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:00:50 :+myqfGSbO
スクエニみたいな大手すはリメイクで目先の小金稼がないと生きていけないからなあ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:00:57 :AbqPNe4YO
PS3になって良くなったシリーズがない
みんGOLぼくなつSIRENみんな劣化した
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:02:06 :jVVOAfyRO
勝ち組だけで金を回してれば大丈夫なんじゃなかった?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:02:34 :uTwebfSI0
俺は歴史系ゲーム好きだったんで光栄ゲーも昔は良く買ってたんだが、
最近じゃParadoxのゲームで満足しちゃってるな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:02:45 :xlJA3DFG0
ネット自体携帯端末化していて無線が当たり前に
なりつつあるからゲームもそうなるんだろうな
第二のモンハンとか作れば売れるだろう
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:02:52 :cpxLwblHO
ゲームなんかに費やす時間ほど無駄な時間はない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:03:43 :tBK3PpaV0
任天堂やカプコンみたいに、ソフトのクオリティが高いと目されてる会社は
普通に大ヒットを飛ばしてるんだから
結局苦しい所はソフトのクオリティが低いのが原因なんじゃないのかね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:04:16 :BnKqW7E9P
面白ければ売れる、は逃げだよな。商売として考えて。
本だって客にまず手にとってもらえないんだぜ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:04:25 :dbRAOZ/U0

グリーモバの市場をプラスすると、ゲーム市場規模自体は横ばいらしいね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:04:43 :uTwebfSI0

ネットゲームの視点も日本は日本風な気する。
海外のネットゲームの視点て、
基本はvs他ユーザだけど、
日本の場合は何かと協力プレイだよな。
モンハン形式は海外じゃ受けないと思う。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:05:28 :m41uNgeI0

努力、工夫、改善とか言うやつは大抵口先
だけだけどなww
日本のマスコミみたい


龍が如くで看板とかあるけど、頼まれれば
無料でやっていたらしいな。
セガらしいと言えばセガらしいけど、ちょ
っとでもお金取って、次の資金に回せば
良いのに。日本はこういう所が駄目だぜ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:05:48 :+myqfGSbO
ゲーム内容が多少あれでも人気声優とちょいエロあれば一定数は売れるだろ的な。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:05:50 :441k/46b0
ゲームをする気力や時間がなくなったな
ここ10年くらいまともにゲームをやった覚えがない
と言いつつ年末からタクティクスオウガに没頭する予定
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:05:57 :GldixCCP0

???

ネットで時間を潰す人が増えただけでしょ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:06:09 :p/ntkEv4O
グラフィックだけは良くなったけど、ゲームのシステムは10年前、
下手すりゃ20年前のシステムって感じのばっかじゃん

今のゲーム作ってる人って、あんな焼き直しみたいなのばっかで、
恥ずかしくないのかな?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:06:11 :XFMCZ/vgO
本数少ないのにハード買わされてる感が半端ない
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:06:39 :o3jtaESJO
確か今PS2の時の二倍強の市場規模だろ。しかも右肩上がりで最近、映画産業の市場規模抜いたばかり
市場が縮小て何を根拠に言ってんだ???
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:06:46 :FiSGj9adO
国内は旧態依然の開発環境と馬鹿な上層部にも責任を科さないとどうしようもない
乱発と不誠実な商売で一メーカーならず全体の客と信頼を切り崩してるのに
一向に止めようとしない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:07:03 :VPfUTMje0
クリアにかかる時間がどんどん長くなって
100時間以上かかるゲームが増えたら
年に買うゲームの本数は減るよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:07:06 :tbTthtN30

お手て繋いでゴールインな教育してる国だからな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:07:08 :UunZSRCPO
グリー。
社長の年収が3700億円。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:08:04 :4tVbdfjX0

たんにwiiとDSがピークアウトしただけという感も
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:08:06 :zdQvy9OBP

ペルソナは3も4も北米で実売3万程度しか売れない大コケだったぞ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:08:37 :0aHPedUL0
日本企業の経営陣てこんなんばっかだろ。
とにかく決断が遅く、責任をとらない。
そして致命的なほどに顧客のニーズが理解できてない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:08:53 :8Wemu3RG0
ゲーム業界はプログラマーを探そうとするけど、プログラマーなんて作業員なんだから。
本当にみつけなければいけないのは作家。テレビドラマだったら、ドラマの脚本家新人賞をいくつも作ってるし、
漫画も新人賞やシナリオ賞を作ってる。
ゲーム業界はそれもろくにやってない。面接試験で作家がみつかるかよ。若手の脚本家をテレビからひきぬいてくるぐらいのことしないとだめ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:08:55 :xTp+xBbLO

そういうの一切しなかったから任天堂が最終的に一番選ばれる様になった
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:09:37 :LZcoXTDO0

それは対戦形式のやつだけであって、FPSなんて協力プレイ前提だぞ。
モンハンに似た形式なんて、RPG系のネトゲじゃよくあることだが。
まあ、それとモンハンが受けるかどうかは別の問題だが。
むしろゲーム内のみでは、ほとんどコミュニケーションが取れない分
モンハンは非協力的かもしれないな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:09:38 :OZwrJKd90
DL販売もできるのにいまだに徹夜して並べとか馬鹿じゃねえの。
20世紀かよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:11:28 :tBK3PpaV0

社長や上司が自分でシナリオ書きたくて仕方がないって会社ばっかりだから無理だろ
それで売れないと文句言われてもな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:11:35 :zLZ0QqS30
でもネットがなかった時代と比べるのは酷だろう
ゲームにかけるリソースは減ってるし、プレイ動画などの情報は増えている
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:12:00 :+myqfGSbO
変な初回特典とかつけるなら安くしてくれよと思う朕
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:12:46 :GmgdJGDh0
マジコンはマジで正当な言い訳になるほど壊滅的な影響を与えたな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:12:59 :m41uNgeI0

日本のソーシャルゲームの問題点は、元締が
全部チューチューする所だよな。

任天堂、SCE、MSは業界の全体の事を考え
たり、投資したり、自分で開発したりするけ
れど、日本のモバゲー、GREEなんかは作る側
を奴隷としか思ってないからな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:13:02 :BnKqW7E9P
今更一本道のRPGとかだしても、他人のプレイ動画みるだけでも十分だしな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:13:08 :dbRAOZ/U0
市場調査してニーズを掴むこと位企業なら少し努力すれば出来る話
でもそうやって得られたニーズに従ってゲームを作るのはクリエイターのプライドが許さないんだよ。
変な話だが日本はクリエイター側の地位がやっぱ高すぎると思う
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:13:14 :tQ1OgysnO

髭の悪口はそこまでだ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:13:32 :kd1c2iGp0
超不評なFF14も和田はそのままで製作サイドのトップ変えただけだからなw
海外なら和田本人が外部役人にクビにされるレベル
時代遅れのトップが梃子でも動かない日本社会
そりゃ変わらないって
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:13:38 :DWs5qHUNO
ハードにしろソフトにしろ自分らで勝手にハードル上げて自滅した感じだね
PS3はオープニングだけで胃もたれそうだし、Wiiも身体動かさねばならんってねもね
DSで十分
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:13:42 :RVY9z+AUO
飽きるのは脳の仕組みから言って当たり前
どんな刺激も対応してなれるようにできている
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:13:52 :AJUxkstO0
ニコ生とかのストリーミング配信で素材にされてるのも、
ほとんど10年以上前のゲーム(マリオ、ロックマン、ドラクエ、FFなど)か、モンハン、ポケモン、FPS系だからなぁ。
続編とか除くと、近年出てきたゲームってモンハンかFPS系くらいか。
日本のゲーム業界にはがんばって欲しいが、ほとんどが過去の遺産で食いつないでいる状況なんだよな。
新しいジャンルを切り開くクリエーターはもう育たないのかな。
そう考えると、ファミコン時代ってクリエーターの質が高かったんだな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:13:58 :h8jEVe1KP
ゲーム市場が縮小しているのは誰のせい?
そりゃあファミ通が悪いに決まってる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:14:05 :F3SCm0Un0

プログラマーも重要だとは思うけどたしかに作家も重要だね
技術関係なら面接でもわかるんだろうけど
作家性ってのは学歴とかじゃわからないからな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:16:52 :7M4Pq/Ro0



マジコン シナ人のせい でふぉ?


名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:16:52 :dbRAOZ/U0
日本でFPSが流行しない原因の半分は3D酔いだと思うんだが
外人って3Dで酔わないんだろうか?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:17:12 :5ZwgohQyO
>ゲーム市場が縮小したのは誰のせい?

「中古は違法」キャンペーンを繰り広げた
メーカーとマスコミのせいだよ。

中古は違法キャンペーンのせいで
ソフト購入→中古屋で売却→その資金でソフト購入
という循環がなくなったから。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:17:31 :e9pXmt5s0
ヲタ向けのみに特化の絵柄とか、間口の狭いのが多いじゃん
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:17:44 :8Wemu3RG0
カプコンのヒット作逆転裁判は、巧舟がシナリオ書いてたからヒットした。
これをほかの人に任せた途端、逆転検事のように失望感ただようものになってしまう。

勇者30っていうPSPの作品があるけど、これもともとフリーソフトで公開されてた作品が原作。
このフリーソフトの作者が物凄いアイディアマンで、勇者30のほかにもいっぱいいろいろアイディアもってる。
こういう人を奪い合わないといけないんだよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:17:55 :ThFnjUHR0
日曜のNHKのゲーム特集で二ノ国も取り上げてたけど
ジブリ層を取り込むのはありだと思った
まあコアなゲームファンは評価低そうだけどw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:17:58 :3enqJEN30
 ◎◎専門学校でましたって奴ほど使えないがなww
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:18:01 :YBjYAKzwO
今年4月に社会人になったけど、買ったゲームは4本。
全部有名なタイトル。
結局やらなかったゲームもある。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:19:42 :AbqPNe4YO
ステータスやキャラの着替え眺めるゲームはもういらね
上達する実感が得られる方が楽しい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:19:56 :xTp+xBbLO

バンダイナムコだけだよねそれぶっちゃけ

裏切りのカプコンと言えども最近のバンナムくらい不誠実な
信用の閉店セールみたいな事はやって来なかった
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:20:03 :o3jtaESJO

伸び悩みのWiiにしても去年より売上伸びてるしね…
しかも全体では特に悪かった去年だけじゃなく2008すら11月として上回った

更に新興国の中間層が新しい需要として加わり10億人市場になると言われてる。
市場縮小なんてよく言うよ…
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:20:05 :PGnhOK4S0
市場縮小したようには見えないけど、
LSIゲームからやってきたものから身れば、今までの資産で腹いっぱい
それを端に追いやってまで飛びつく魅力が新作には感じられるものが少ないかな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:21:10 :dbRAOZ/U0

ルーンファクトリーと牧場物語って同種のゲームがあるんだけど
クオリティではアニメ調のルーンファクトリーの方が圧倒的に勝ってるにもかかわらず、
数字では牧場物語の方が出ちゃってるんだよなぁ
世知辛いけど世の中そういうモノなのね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:21:10 :p/ntkEv4O

というか、新たな物を作らなくても売れてるから、
新たな物を産み出さないんじゃないかな?

それと過去の成功例に発想が囚われてる感じもする
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:21:44 :Si5TQtlC0
縮小してんのかな?
専門学校出た程度の人間がプログラム書いて、それすら出来ない社内のお荷物が企画して、
自力で勝負出来ない程度の絵描きと高卒の声ドルを集めて商品作ってどうにかなる市場なんかが異常なんだよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:21:47 :19dM7agHO
絵が綺麗になっただけで内容はファミコンのままだからね
何十年も同じ内容じゃそら飽きるでしょ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:22:04 :8KQOScm7O

開発者が「この数十秒のために半年かけました!」とか言ってたのはホント?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:22:06 :524xKF9H0
プログラマーの世界なんて100人の凡人がいるより
超天才が一人いればいい世界だからな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:22:10 :BOL1+GhyO
未だに信長の野望で遊んでる
あれで十分
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:22:12 :0GLqwrZC0
『いっき』を3D化すれば、売れるかな?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:22:27 :h32ncYz90
東大卒とか消費に関係ないですから、日本は学歴でトップや社員を
固定化して社会から搾取できると思ってるみたいだが、途上国なら
まだしも今の日本で経営者が楽して儲けるなんて無理ですよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:23:00 :aPlo26RzO
昔と今なら今の方が圧倒的に大変だろ
やりつくしちゃった関があるからな
映画も音楽も小説も漫画もその辺は一緒
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:23:01 :v3eYEw1XO

廉価版にも問題あるんじゃないか?
「どうせしばらくしたら安くなる」って考えて、フルプライスの新作に手を出さなくなった人はいるだろう
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:23:27 :xTp+xBbLO

スタートからいきなり魔王を嫁にして自分の出身国滅ぼせるくらいの自由度のあるゲーム出さないとな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:23:29 :YBjYAKzwO

そういった意味ではモンハンはよくやったと思うよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:23:34 :63ifSDmh0

なんかみんなびびってるよね
自分の価値を確かめようとしてさ
誰にも価値なんてねーのにw
まあそれとゲームが売れないこととは関係ないが
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:23:42 :YB6pZiFH0
日本のゲームはキモイ顔グラ付で終わってる
アニオタは良いけどゲーオタや一般人受けはしないからな

一般人向けなら単純だけど話題に出しやすい内容じゃないと無理
ゲーオタなら完全にゲーム性を考えて製作しないとメーカーを見て避けられる

任天堂の非オタ性のゲームとカプコンの海外も見てるやりこみゲームが
売れている現状を見るとメーカーが劣化作品を出しすぎてるのは言うまでもない

てかなんでメーカーはキモイ顔グラをわざわざ付けるの?エロイ人教えて!
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:24:30 :m41uNgeI0

ちなみに東大にオタクは多いぜ。これまめ知識な
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:24:57 :LZcoXTDO0

お前の目で確かめてこい
ttp://www.sunsoft.jp/official/ikki/ps3/
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:25:07 :4IJMm5qVO

和製ポスタル?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:25:12 :dbRAOZ/U0

二ノ国あまり売れてないという噂がちらほら…
売り上げの数字はまだ出てないみたいだけど
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:25:27 :5ZwgohQyO

世界で見れば、メーカーサイドで見ればその通りだろうが
国内ではやはり縮小傾向なんだから
流通サイドで見れば死活問題。
特に、大手量販店なら売上ではともかく
利益ではゲームソフトは無視できないレベル。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:25:55 :BnKqW7E9P
性能があがってみんな映像に凝り始めたけど、映像は別に面白さじゃないしな。
面白くないから売れないってのはそうだけど、面白いからって売れるほど甘くもないのが現実。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:26:05 :DppSjqY90

開発者じゃなくて番組が言っただけだよ。おそらくジブリとの契約調整云々含めてだと思われ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:26:06 :nONCMo5bO
プレステ3は無理して早く出し過ぎた。
今同じか少し高めの性能の物で、開発しやすい環境を整備してから発売すれば良かったと思う
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:26:36 :xTp+xBbLO

最近はカメラ良くなってきて
変な振動や氷の上を滑る様なカメラワークが無くなったからあまり酔わない

糞酔うゲームやったトラウマから食わず嫌いしてる人は多い
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:26:47 :Rf5+ksbnP
もうネタが無いんやッ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:26:58 :flv5NxTzP

協力重視のFPSなんて数少ないですよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:27:28 :dbRAOZ/U0

なんかアニメパートの発注で相当待たされたって話はあったな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:28:05 :m41uNgeI0

日本の超絶美麗な3Dの白人無個性整形
キャラ作るなら、アニメ顔の方がマシ
です。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:28:17 :rzTRH62E0

ソニーが今まで開発しやすい環境なんか作ったことなんてあったっけ?w
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:28:30 :2xT92Hje0
日本のゲーム会社はPS2の流行で守られてきたようなもんだからなぁ
PS3がこけて洋ゲーが日本市場に溢れてきた今となっては、
ここ10年の映像至上主義みたいな日本式ゲーム製作スタイルは通用しない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:29:03 :ppijpi180
自分自身で実作業をせず、単なる思いつきで、実作業の
時間的、人的コストも考えずにあだこだ言う奴に限って
こーゆー一見内省的な綺麗事ぬかすよな
よくよく観察すると、綺麗事言ってる奴は、なにもして
いないという
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:29:15 :5ZwgohQyO

いつの話してるんだ?
今はマだって共同作業なんだっての。
ゼビウスの時代ならともかく。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:29:50 :/ILjqSBu0
ギレンの野望が中古で100円で売ってたからお宝GETとおもいきや
やり方がマニュアル見ても難しくてなにもできずに終った
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:30:40 :2xT92Hje0

今は攻略ウィキなる便利なものがあるじゃないかw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:30:48 :r/6NbV6m0
萌えキャラだけのゲームが反乱してる。
ゲーム性は貧弱で、ゲームとは呼べない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:30:50 :DppSjqY90
マジレスすると一本のゲームに対するプレイ時間が昔に比べて増加したためと思われ
モンハンとか平均50時間らしいからな。そりゃ他のゲーム買ってる暇ない罠
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:30:54 :rzTRH62E0

ギレンは俺も買ったままよく解らず放置w
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:31:00 :LZcoXTDO0

ネットゲームとしてのFPSなら当然、クラン戦を含めチームプレイ前提ですよ。
単なるパッケージソフトとしてのFPSなら、協力プレイなんて関係ないけど。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:31:49 :xTp+xBbLO

有名大卒がPGも企画もして
芸大卒が絵を描いて
声優も緑川とか実績ある大物使いまくりの任天堂はそりゃ売れまくるよね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:32:00 :VUuyqiKh0
今回のオウガみたいなレベルなら絶対買うな
最初にβやら何やらでお試しプレイして面白ければ商品も買うし
そのときFF14みたいにいまいちなら買わない
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:32:50 :YXWrp1Bz0

だよなー
ファミコンみたいにカセット挿してちゃちゃっとプレイできる
時代じゃない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:33:08 :rzTRH62E0

そんなもんか? 俺なんかプレイ中でも
気になったゲームが出ればすぐに買っちまうけど
でもその前に最近はタイトル聞いただけで
イラネってのが多くて購入もだいぶ減ったわ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:33:55 :zAFOq97k0
洋ゲーも行き詰まり感もりもりだけどね、ブロックバスター的超大作のCOD:BOも蓋を開ければカウンターストライクから進化して無い、豪華なグラや派手なエフェクト追加しただけ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:33:59 :HcFVnRru0

富裕層向けMMOは無理だろうけど、小金持ち用MMOは
できないだろうか。月額課金制で。

昔のUOレベルのクオリティで、小金持ち用につくってほしい。
まあ普通に赤字になりそうだけど、大金持ちのマニアが趣味
でつくってほしいな。

月額2万円くらいで。ネット世代が老人になってから、うけそうな
気がする。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:34:29 :dbRAOZ/U0

プレステ時代でも「どのゲームやろうかな」って選択する時間位はあったが
本当最近のゲームは拘束時間が半端ないな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:34:37 :SsG9yMTk0

え、洋ゲーが日本ゲー駆逐してんの?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:34:49 :UMYytfDp0

自分も買おうかと思ったけどあの声優陣ではどうしても買う気無くしてしまう
発売日にやった芸人声優のインタの酷さは嫌がらせレベル
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:35:22 :o3jtaESJO
協力型のCOOPはモンハンがヒットするまで逆に日本は少なかったな
海外の方がオフのキャンペーンモードにすらCOOP入ってるものが多かった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:35:23 :QVfY74PX0
国内ゲーム市場が2年連続減少見たいな記事を今年のはじめに見た記憶がある、日経だったかな??
ただこれだけでそこまで悲観的になることなのかといわれれば悩むけどな。

あれじゃないの?海外市場が大きくなって日本市場がその分目立たなくなったとかそんなんじゃないの?
ソニーの偉い人も海外メインでいくみたいなことを言ってたっけか。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:35:35 :K/hs/CA20
すごい映像が見たいなら映画を見ます。それだけ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:35:38 :Si5TQtlC0
衣類なんか老若男女それぞれターゲットが違うわけで映画ですらそうなわけ
何でテレビゲームの商品だけが万人に受けられると思ってんのかがアホ過ぎる
ゲームが売れないんじゃなく誰にゲームが売れないのか考えりゃいい
誰に売りたいのかターゲット絞らなきゃ的には当たらんよ
的に当て続けてりゃ的は大きくなる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:35:57 :xTp+xBbLO

ナムコにぶん投げてたな
そしてナムコが苦労して作った開発用ツールを公式ツールにして他のメーカーに高値で売り付けてた
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:36:01 :jiTT/95s0
ヲタク市場は不況に強いはずなのになぜゲームは・・・
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:36:10 :zvVJoVBY0
どうせ、大作は次世代に回しているんでしょ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:36:25 :rzTRH62E0

まだ若いから長時間座ってることにも
まったく問題ないが 老人になれば
椅子に座ってるだけでも体力的に
きつくてゲームどころじゃ無いよ おそらくw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:36:36 :SsG9yMTk0
ゲーム内容でなくバナナフェラ絵が話題とかのIFゲーが売れてるのを省みれば
萌え特化してるゲーム会社は低予算で粗製乱造でも好調だったりする
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:36:48 :QVfY74PX0

駆逐してるというか、日本のゲームが少なくなった分海外のゲームが目立つようになったんじゃない??
DSやPSPはそうでもないけど、PS3の棚といくと海外のゲームがPS2時代に比べて増えた気がするよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:36:49 :Wl81++Td0
ファイナルファンタジーなんかも全然面白くなくなったね。
一番面白かった1や2の頃と比べるとブランドの名前に乗っかって売ってるだけで中身は
もうファイナルファンタジーでもなんでもないただのそこらへんに売ってるゴミのようなRPG。
製作者も全然違う人間がやってるしそろそろ終了したらいいと思う。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:37:08 :dqS0HL+g0
協力プレイというより敵がPCかNPCかが日本と海外が違うところじゃないのか?
協力プレイはオンラインなら当然ある
対人ゲームは日本は少ないのは事実だな
pvpやpkに否定的
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:37:44 :2xT92Hje0

FPSはこれ以上進化するなら参加人数位だろうけど(1000vs1000とかw)
それよりもオープンワールドRPGが年々進化してる
MEとかFOとか定番的な製品も出てきた
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:38:05 :5ZwgohQyO

洋は洋でも東洋の洋じゃないかな、どちらかと言えば。韓国だけど。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:38:12 :zXfjUYOh0
そもそも、「売れてる」「売れてない」ってのが実際のところ何処までホントかよく分からん
韓流みたいな、現実にはそれ程人気が無いものをマスゴミが「売れてる」と印象操作したりもしてるし、その逆もしかり。
お前らみたいな自分や自分と同じ趣向の人間が買わないだけなのを「全ての人間が買わない」みたいに言う奴等もいるし・・・。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:38:29 :q0sOwoeBO
エロスが足りないせい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:38:30 :ThFnjUHR0

ケータイのFFレジェンズは昔のFFっぽくて好きなんだが
配信が遅くてきついw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:38:38 :BnKqW7E9P

MMOとか儲かってるじゃん。十分強いよ。
昔の大手ゲーム会社のシェアが削られてるだけ。
日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s [] 2010/12/14(火) 07:38:36 :TGk0AgcuO ?PLT(12086)
割れ

割れ

割れ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:38:38 :SsG9yMTk0
FFもなんかもうゴシックなファンタジーでなくサイバーパンクな衣装が完全にミスマッチじゃない?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:39:06 :aQ6EGjW+P
グリーのモバケーは成長してるだろ。
オンゲもそう。
プラットフォームのハードで囲い込もうってのがもう終わりなんだよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:39:23 :UMYytfDp0

洋物は売り場は増えたような気がするが映像みただけで「ウゲ・・」となる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:39:32 :nywa9C6f0
つか音楽もゲームも
少子化と携帯に客取られて売れなくなってるのは確実なのに
なんで目そらすかね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:39:55 :2xT92Hje0

韓国ゲーなんて模造MMOしかないでしょw
正直オワコンでしょ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:40:28 :QC+15Y5b0
先日のNHKの番組内容と業界の現状全然違うやん
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:40:33 :5ZwgohQyO

実質的には数字以上に縮小してるけどね。
ゲーム市場の2割ほどががゲームじゃなくて健康機具として買われてるしなw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:40:39 :xTp+xBbLO

ROやFF11で人生ドロップアウトしたオタクが多すぎた

彼らの多くは不安定な労働環境と低い収入で
モンハンみたいなゲームを年に1〜3本しか買えない

名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:40:51 :zvVJoVBY0
CMだって何を売りたいの?って映像だし
プレイ画面を見せろよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:41:18 :3lwSEcpD0
3Dになってるだけで、内容が20年前と変わらないのが多くて笑える
テトリスみたいなのをゼロから考えるのがゲームクリエーターなのに、考えるのは二番煎じの落ちゲー
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:41:39 :W2QXpwBu0
デク人形気持ち悪いんだよ
荒いくらいのがよかった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:41:51 :ppijpi180

UOのクオリティが高かったことなんか一度もないだろ
物珍しさで、わざわざ課金払ってまで、PKのマトになって
くれるお人好しプレーヤーがたくさんいたから、気軽に
オレツエー気分を味わえてた馬鹿が美化してるだけで
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:41:55 :HcFVnRru0

でも、いまの老人だって、普通に椅子に座ってテレビみてるだけじゃない。さすがにマトリックスみたいにはならんだろうが、小金持ちなんだから、
10万くらいの椅子に座ってるからそれほど問題はないだろう。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:42:02 :36369IJS0
ゲームやってるより2ちゃんやってるほうが楽しいってみんな思ってるんだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:42:28 :5UIrEsjv0

MEとかFOって何の略なんだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:42:45 :g30U2fz30
NHKでやってた向こうの戦争ものをやってみたい
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:42:51 :LZcoXTDO0

あーなるほど。特にPKは・・・ボンバーマンとかならあったかw
たしかに日本と海外じゃ大きく違うわ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:43:02 :V0feOgge0
カービーとか単純なのが売れてるんだからそういうのつくれば?
クソシステム欝シナリオキモムービー満載のFFは買わなくなったなあ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:43:03 :xTp+xBbLO

PVPは部活の試合のノリでいいし
PKについてはFPSとかならそういう物と割りきればいいのにね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:43:09 :K4r2wFtHO
箱○のキネクトとか面白そう

アレで爆撃機のプレデターとか操縦したい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:43:28 :jEllXbKc0

それはだな、シンボリルドルフがいま走ってたら弱いみたいな話だ。そういう問題じゃない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:43:33 :0aHPedUL0
逆だろ。
携帯ゲーム、ネットゲーム、PCゲームと昔よりはるかに
市場は拡大してる。
ただしゲームが増えてもゲームをする時間が増えるわけじゃない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:43:52 :ThFnjUHR0

今調べたらもう発売してるじゃんw
なんでもっと宣伝しねえんだろう
宣伝費使い切っちゃったかな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:43:52 :2xT92Hje0

MassEffectとFallout
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:43:59 :TBd7WIMg0
オンゲー、ブラウザ、ケータイゲー、グランツーリスモだモンハンだと
全然ゲーム事態は廃れて居ないと思う。
据え置き機の糞ゲーまで売れてたのは単にファミコンバブルだろ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:44:09 :jEllXbKc0

ゲームの話をしてるんだが?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:44:22 :z2BJJRwfO
グラフィックの美麗化とともに俺のワクワク感は消えていったよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:44:45 :B5e/o/440
アホ中高生の間ではモンハンが大人気ですがなにか
クリスマス PS3くれと抜かす 我が子かな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:44:58 :5UIrEsjv0

ありがとう。ちょっと調べてくる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:45:01 :oGOwoih/0
ああ、俺がゲーマーをやめたわけではない
良いゲームがないだけだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:45:23 :K/hs/CA20
お手軽ゲーは無料の時代だからなぁ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:45:27 :xVjeFFsn0

じゃあこれやってみな
Mount&Blade Warband
ttp://www.4gamer.net/games/088/G008834/20100826018/
wiki
ttp://www21.atwiki.jp/warband/pages/1.html
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:45:29 :aDkLEO9s0
格差を広げた経団連が悪い
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:45:36 :7l0mchl70
今の30代が不毛すぎる。
ゲームでも音楽でも中心になって新しいものを作らなきゃいけないのに。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:45:38 :UMYytfDp0
アニメや3D映像で満足しちゃってる作り手の問題だと思うが
ユーザーはそんなものに拘ってない
綺麗な絵像みたいならアニメ見ます
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:45:41 :iIapvtLIP
家での据え置き機はやらなくなったなぁ。
PSPやDSなのど携帯機が手軽で良い。
アーカイブスも安くて面白いしね。今のゲームに固執する必要ないし。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:46:12 :iGfikfyh0
BF系COD系とかの洋物FPSしかやる気にならん

完全にゲーム内の空間に意識同化できるからな
ま、50歳には反射神経的にちょっときつすぎるのが玉にキズだが
スナイパーで裏を取るくらいなら頭使えるから楽しめる

RPGでちまちまレベル上げなんか、もうやる気にならん
モンハンはアイテム作るのがメンドクサイ

作る側がそういうことが判ってねえんじゃね?
日本物のFPSなんか、資本力が無いから無理だろうけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:46:13 :QVfY74PX0

を見る限りじゃ家庭用ゲームの市場のことなんだと思うけど実際どうなんだろね
他を含めるかどうかでまた話が違ってくると思うけど。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:46:17 :s62mRjp/0

PKの問題はむしろ初心者相手に俺tueeeする奴が多すぎたからだろうw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:46:44 :xTp+xBbLO

ゲーセンにあった物を家庭用に持ち込んだだけ
セガやナムコがやれなかった事ややっても数千しか売れなかった物を
500万人に売った任天堂の能力は普通に凄い

ゲームを作る力だけでなく
ゲームをプロデュースする力も違う
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:46:49 :HcFVnRru0

その物珍しさってのがいまのMMOにはなくなっているわけだよ。
物珍しいものをつくりつづけるためには、道楽で金をだしてくれる
パトロンが必要だな。大衆向けになってくるとどんどん面白く
なくなっていく。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:46:54 :jEllXbKc0

グラとゲーム性のバランスはFF7がピークだったんじゃないか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:46:57 :SsG9yMTk0
ゲーム会社の社員だってガキがゲームばっかやってたら注意するだろ?
大人から見たゲームなんてそういうこった
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:47:01 :ymlW+ZER0
おれから言わせればゲームにゲーム性がない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:47:18 :e9pXmt5s0

おいらも好きだったよ。
貧乏&貧弱プレイで外人PKにも同情されるようなレベルのプレイヤーだったけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:47:57 :ZSkYe/fM0
同じ資金を用意できたとして、

昔:絵や音はショボいがゲーム性は良かった
今:絵や音は凄いがゲーム性はショボくなった

最終的に「面白かった」といえるのは前者のゲームだろう
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:47:57 :ksUCqV210
不況だから糞ゲーがうれなくなった
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:48:23 :5ZwgohQyO

モンハンしかないという時点で
ゲーム業界の凋落だと言えないか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:48:51 :jEllXbKc0
ゲーム好きのお前たちに聞くが日本人はなぜシミュレーションが嫌いなんだ?
国産が全然ないから洋ゲーばかりやってるんだが?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:49:18 :2xT92Hje0
そのモンハンもそろそろマンネリだと思うんだが
未だにポケモンが売れてるしなぁw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:49:36 :SsG9yMTk0

コーエーが蒼き狼の続きださないからですお
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:49:38 :xTp+xBbLO

FPS有名作品
FO→フォールアウト
HL→ハーフライフ
COD→コールオブデューティ
BF→バトルフィールド
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:49:46 :UMYytfDp0

FF7を映像だけ綺麗にしてPS3かPSPだせばいいのに
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:50:17 :ua698sLE0
ブランド名と詐欺まがいの宣伝だけで売り抜けることが多くなったからな
そりゃ誰も買わなくなるわ

洋ゲーのいい奴は面白いんだけど
合わない人には合わないからな
日本人にもあう味付けにできればいいけど
いまや世界の中で小さくなった市場のために
そこまで労力も割いていられないんだろうけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:50:17 :qstVzTkt0
立体的なグラフィックになったことでゲームにいろんな可能性が生まれたけど
同時に制作費も圧迫するようになったという

でもはクリエイターとしては正しい発言
市場や他のせいにするのはクリエイターとして負けを認めるようなもん
政治家と同レベルになってしまう
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:50:52 :wcnphFBr0
ブラウザゲーム
ttp://www.foddy.net/Athletics.html
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:51:12 :a4TKOGvi0
HEAVY RAIN −心の軋むとき−ってゲームが最近の中で一番の当たりだった
でもこういうジャンルのゲームは多分流行らないだろうしあんまし売れてないんだろうなって今調べてみたら意外と売れていた。銃やムキムキのおっさんが出なくとも売れるものは売れるんだな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:51:13 :5ZwgohQyO

その任天堂の手腕は認めてる。
ただそれは、任天堂が
「ゲーム業界の縮小をにらんで健康市場に参入」
という見方もできるわけで。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:51:38 :B/X4FwrEO

和ゲーが物足りない、ってのは真実だと思う。
NHKのでもそうだけど、必ず客観的なチェックが入る洋ゲーと違って和ゲーは俺様基準になってしまう。
FF14のスタッフなんて海外のインタビュー記事で何度も「他のタイトルと比べて大幅に劣っています、他のMMORPGやってみたらどうですか?」といわれたのに、
その度に「やったことありません、やる気もありません」と答えて呆れられていた。
多分、部下が作った機能比較の○×表しかしらないし、それ以上は必要ないと思ってるとしか考えられない。
そんな姿勢で海外と戦える訳ない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:51:47 :jEllXbKc0

競馬シムだけは世界でもコーエーしかないんだお。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:52:01 :QVfY74PX0

そういうリメイクってその場凌ぎに過ぎないんじゃない?
新しいものを生み出して新しいシリーズを作ってとかやっていかないと
リメイクばかりじゃ直に限界来ちゃうと思うんだよねぇ。
今のスクエニなんか見てると昔の作品を焼直してばかりなイメージあるけど。
あとはFF14騒動くらいしかしらないけどw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:52:07 :zAFOq97k0

>今の30代が不毛すぎる。
>ゲームでも音楽でも中心になって新しいものを作らなきゃいけないのに。

すんません、30代はもう死にかけです、これ以上働けません、40代50代は働かずに高給でツヤツヤしてますよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:52:18 :ymlW+ZER0
■eを念頭にして言ってるやつ多すぎwwwwww
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:52:35 :B5e/o/440

そーなの?
ワシはドラクエしかやらないから、ようわからん
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:52:53 :rzTRH62E0

既にsteamで手を出してる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:53:00 :h1eLSjJHP
Steamみたいなダウンロードサイトを誰か始めればいい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:53:34 :D0T/7SNp0
ゲーム会社のクリエイターやプログラマーは十分ゲームする時間があるか?
あんたの親の世代は朝の9時から夜の11時まで働いてたか?
どうよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:53:42 :h/Rad0lc0
国内ゲーム市場をつぶしたのはケータイではなくインターネット
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:53:53 :5ZwgohQyO

日本人はシステムでなくストーリーを楽しむから
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:54:01 :X+0Ilcgz0

日本人は勤勉、働き者だよ
休みの日までリアリズムを追求する人間もいないと思うが・・・・
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:54:25 :m41uNgeI0

洋ゲー(特にRPG)はもうチョット主人公に
特徴持たせても良いと思うんだよね。
どの性別、どの人種にも楽しめる様にしてい
るからだと思うけど、昔のエロゲキャラ並に
没個性なんだよなぁ。
RDRはよかったけどw


ただ歴史シミュ、RTSは海外のしかやらなく
なった。

Shougun 2とか超楽しみだぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ClfAWjNZBnY

日本じゃ衰退したジャンルだし、和ゲーのシミュに
は戻れない。
Paradoxゲー、civ、トロピコも最高だぜ

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:54:26 :xTp+xBbLO

海外はGKやGuardNPCがPKを殺しに来たり
PKを殺したPKKにプレミアムなアイテムあげたりとかで
ゲーム内部での秩序や自治みたいなのを作ろうとしてたが

日本のは激しくPKやってる奴をBANして終了だからなあ
運営も開発もわかってないよマジで
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:55:02 :3zLH581I0
ソーシャルゲームが急成長してるって事はもう世代交代なんだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:55:25 :bA2f4kO10
結局プレステショックみたいなもんが起きてるんだよな
大したことが無いものをCMだけで売りまくったせいでゲームがつまらないものだと思われてしまった
任天堂はライトと卒業したユーザーに的を絞ってかなりの業績を残したけど
既存ユーザーはバッサリと切り捨てたためゲーマーやソフト屋の最後の砦がPSPになってしまった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:55:51 :h/Rad0lc0
> すごく不景気であっても「売れているもの
> は売れている」のです(公式ブログより引用)

これはまあ
不景気だと良いものが売れにくいからなぁ
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 07:55:58 :M+wmy1p90
最近、こんな企業ばっかだよ。
こないだもフリーズの多いゲーム買ってしまい
どうにかならないかと問い合わせたら
ハードが悪い、ソフトが初期不良とか嘘の言い訳ばっか。
結局、責任を認めず初期不良だから小売店で取り替えろ、
返品云々は小売店に一任してるから当社に関係無いとか
言う始末。呆れたよベセスダqqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:56:07 :jEllXbKc0

それならプロスポーツクラブのオーナーで自分だけのストーリーに浸るってのは悪くなくない?
外人より想像力がないんかなと思う。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:56:18 :wZH2PO5+0

PS3ソフトはほとんど買ってないけど俺もあれ買ったわw
洋画好きな奴は楽しめると思う
というかもっとああいうの出せば買うんだがなぁ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:56:40 :iIapvtLIP

良くも悪くも、日本以外のネトゲは管理がぬるいのは多いよね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:56:50 :xTp+xBbLO

AIは工学部以上の学歴が必要
海外は院卒10人とか集めてAIだけ研究させたりしてる

日本のメーカー、特にサードは専門卒だらけだから無理
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:56:59 :9Y6xmdQs0
この前のNHKで海外はとことんハマるゲームを作ろうとしているのに
日本はいまだにアニメとタイップの話題性とクリエーターの職人的作品作りで売ろうとしているのを見て
絶対勝てないと思った
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:57:06 :ymlW+ZER0

ケツ大人気でおk?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:57:12 :oc/H2erC0
無理やり金かけて見てくれを良くするだけの進化
ゲームの本質部分の創造を怠れば廃れるのも無理ない
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:57:32 :H2KdVb8dO
ゲームしかやってない人間がゲームを造るから面白くない。
もっと歴史や小説、芸術、社会経済、ドキュメンタリー等の
本をしっかり読んでからゲームを造れ。

今のゲームはただのプログラミングとゲーム機性能の自慢大会。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:57:41 :u2Y36jUIO
Border Brake が家庭用ハードででたらなぁ…
タッチパネルが問題なんでむりだけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:57:45 :KgKf4g8/0

オブリ?
時期的にFO/NVか
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:57:56 :7l0mchl70
ゲームに限らず、全てで最近はダメだろ。
問題は今の30代に創造性が全く欠けてるってことだ。
奴隷としてはいいが、心が死んでる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:58:17 :BnKqW7E9P

毛ではない、と書いて不毛か・・・40代フサフサ30代ふもふも。
育毛剤使えよー。
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 07:58:19 :M+wmy1p90

オブリもFONVもqqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:58:43 :ua698sLE0
全てアメリカ的なやり方に変えろ
とはいわないが
もう少し日本のゲーム制作も効率やチェックシステムを見直した方がいいな

働いてる人間の余裕が無い
風通しのよくない
組織はどんな業界でも行き詰まるよ


名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:59:07 :jEllXbKc0

てことはそこには市場があるってことか?
競馬シムなんて事実上独占市場だからやり方次第で儲かりそうだが。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 07:59:18 :4vQeDXZ20
同意は得られなくても良い。ラストレムナントは傑作RPG
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:59:18 :Wl81++Td0
グラフィックが良くなればなるほどゲームがつまらなくなっていく不思議。
RPG(FF13とか)なんか自由度がなくなって製作者の誘導で一本道を進むゲームが多くて全くつまらん。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 07:59:31 :UMYytfDp0

FF7だけはリメイクしてないんだよ
関連商品はどれも酷い出来だった
スクエニに何も期待しない
FF7の映像だけ綺麗にした完全にリメイク版でいい
ヒロインの芸人声優だけ変えてくれ
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 07:59:34 :M+wmy1p90
海外のゲームって品質がいまいちなんだよな。
確かに面白いんだけど、深く感動することは無い。
達成感もあまりない。qqqqq
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:00:05 :ymlW+ZER0

えぇぇ。。。視野狭w
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:00:21 :xTp+xBbLO

ゲームに興味ない人間を存在しない物と切り捨ててきた上に
わかる人だけ俺のゲームをやれとかほざいてユーザーを裏切る池沼より

とにかくまず買ったら面白い物を作ってガンガン新規に売ってく
って人も居ないと業界に先はないよ


初心者や新規開拓する奴を叩いて玄人ぶるアホが業界に多すぎる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:00:35 :5ZwgohQyO

そんな素養のある人間は放送局や新聞社に行く
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:00:39 :o3jtaESJO
俺も今の30代ダメだ…ワンピ、ナルト、ブリーチ全部合わないわ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:00:44 :QVfY74PX0

海外は金と人の使い方が半端ないからそれを真似するとあっさり死にそうなきがするw
日本より圧倒的に多い海外でも既に企業がヒィヒィ言ってる状態らしいですよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:00:53 :qJh9ibfK0
もうゲーム業界の再生は無理でしょ。

世代交代ごとに何万もするハードを買わせて、
しかも欲しいゲームによっては複数ハード買う必要がある。
しかもパッケージはかさばるし高い。

無料MMOや携帯アプリに客取られて当然
時代に適応できてない。
ゲーム専門機のビジネスはもう終わったんだよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:00:57 :1QjyS8y20
ゲームは、ファミコン→スーファミ→PSで止めた
携帯型ゲーム機は最初から手を出していない。携帯電話のゲームも全くしない
いまは家族がPS3やってるのをぼーっと後ろで見てるだけ。
FF14は家族が途中で投げたんで、続きがすごく気になる・・・
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:01:01 :SsG9yMTk0

>ゲーマーやソフト屋の最後の砦がPSP

え?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:01:15 :Wl81++Td0
ゲームはファミコン&スーファミ時代が黄金期だと思う。
たいした攻略本もない時代に自分で考えてウルテクなどを編み出すのが1番面白いんだよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:01:57 :CA9h3Vfx0

ゲーム性は最近のゲームの方が昔より遥かに優れてるよ。
ただ、客がその程度では満足しなくなっただけ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:01:59 :VhzqKiIk0
もぅ、飽和状態で、新しいストーリーだの、
新しい世界観だのを創り出すのは無理だろ。

いつかどこかで見た感じで飽きられてるだけ。
ゲームに限らずね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:02:18 :jEllXbKc0

海外がヒーヒーはぶっちゃけユーロと米国のことだとすれば
金融危機によるキャッシュフローの悪化なんじゃないの?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:02:34 :K5DVeFNGO
アイマスが失敗事例の代表格になりそうですねwww

というか、もう発売してる?

バンナムはユーザー舐めてるから痛い目みるべき
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:02:36 :KgKf4g8/0

箱○版はゴミだった
PC版は傑作RPGですよ、っと
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:02:51 :SsG9yMTk0

PC版でないととてもプレイに耐えれないけどな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:03:10 :bsQpjxlW0
大人になってゲームに興味が持てなくなった
     +
時代と共にグラフィックが進化
     ||
「最近のゲームは画像ばっかきれいだがつまらん!」

だろ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:03:36 :evGvns1YP
PKとかFOとか何略語だけで語ってんだ?
戦闘機スレでもラ国とかモンキーとか、普通の人には
意味不明な略語を使ってくる
ここは専用スレでなく、ニュース板であることを忘れるな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:03:52 :4bh6NRU3O
メトロイドがだめとなると正直ドラクエしかやるものないからね。そのドラクエもあんなちっこい画面でやりたくないし目が目が見えなくなってくる…
かと言ってウイーとか屁理屈こねるようならゲーム業界はジエンドかも
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:04:07 :2xT92Hje0

それは無いな
最近の日本製のゲームでそんなの味わえたか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:04:37 :ua698sLE0

洋ゲーは主人公=プレイヤー
没入できるようにあれこれ性格付けしないようにしてるんだろう

Haloシリーズの主人公マスターチーフは素顔がわからないままだし
CoDシリーズもプレーヤーキャラの姿って殆どでないし
RPGだとマイキャラの顔メイクできるゲームが多いし
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:04:42 :jEllXbKc0
最近はsteamでしかゲーム買わないわ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:04:48 :c7lvJapN0

そういうやつらが今までのゲームを作ってきたんだぜ
ということは別のジャンルに精通した奴を雇っても
同じような作品が出来るだけだろう
現状どういうゲームがあるのか全部理解していて
それで別のことに挑戦出来る人間が必要
ゲーム知らない奴が作るって事は
敵が何人いてどんな武器を持ってるのかを知らずに
突撃するようなもの
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:04:50 :5UIrEsjv0

あれはデバッグ会社だからなあ。日本でも大きい所はちゃんとやってると思うよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:04:54 :SsG9yMTk0
歌謡曲もそうだが、似たようなのが多くて10年後にふと思い出して口ずさむ曲がない
ゲームも同じで10年後にふとやりたくなるようなゲームがない気がする
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:05:03 :dFfKLNdm0
81>>

人間は動物とは違い 一つの個体にして一つの種であるかのような個性を持つ

この個性を以って人間はここまで発展を遂げてきた

人間が自らこの個性を排除することは人間の種としての損失であることは明らかなのである

21世紀は人権の世紀といわれ、生物多様性の重要さも取り沙汰されているというのに

「81>>」のような狭い見識を持つ人間が未だに存在したことには残念でならない

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:05:05 :BnKqW7E9P
まあ時代は変わったね。大作ゲームはもういらなくなった。
暇を潰すゲームがいるんであって、決して時間を食いつぶされることを
客は望んでない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:05:34 :/ncYEXP40

同意、ガラケーにダブるものを感じた人もいたんじゃないかな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:05:58 :Si5TQtlC0

同意
ゲームって自由に何かが出来るのが原点なんだよな
日本は迷わないようにひたすら何かをさせようと進化したが、洋ゲーは迷っても何でも出来るように進化した
昔は親切な日本ゲーが今や自由の無いゲームで、昔は不親切な洋ゲーが今や本当に自由に何でもやれる
例えるなら日本ゲーはガチガチのツアーパック旅行で洋ゲーは気ままな旅
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:06:00 :xTp+xBbLO

丸で任天堂のゲームが糞みたいに言ってるが
パズルゲームで脳トレやワリオ並の作品なんて久しくなかった
っていうか恐らく史上最高だからあんなに売れたし

Fitもゲーセンにあった先駆より数倍面白い

アイデアも開発力もマーケティングもプロデュースも任天堂が突出してるから
任天堂しか売れないなんて事になる

サードのクリエーターはプライドなんか溝に捨てて
どうやったら売れるか真剣に考えて欲しい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:06:20 :ej3z7mWx0
例えば毛糸のカービィとかだと
最初はカービィじゃなかったらしいが(他のゲームをカービィにした)
元のゲーム作ってた人らはよくあんなんで売ろうと思ったなと感じた
もしカービィじゃなかったら間違いなく売れないレベル
しかも元のキャラが可愛くなさすぎる
最近のハードはレベル高いからーっと思うかもしれないけど
あのゲームの面白さはファミコン時代でも負けるよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:06:30 :ymlW+ZER0

そうじゃなくて釣合が取れていないという意味だろ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:07:03 :jEllXbKc0


任天堂の目指す方向はあれはあれでいいと思うが、皆があれになったらつまらん。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:07:30 :/qkSOE7yO
売れなかった技術を育てず切り捨ててるんだから、発展する訳が無い
客とクリエイターの二者構造で話してることが、まずもっておかしい
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:07:54 :yceO094VO
金のあるおっさん層は洋ゲーとネトゲに取られて
金のないガキはマジコンやp2pに取られた
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:07:56 :z0ghSg4qO ?2BP(0)

大神
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:08:13 :ua698sLE0

洋ゲーのRPGやってみるといい
フォールアウト3とかオブリビオンとか自由度の高いのがある
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:08:25 :h0NR/tqc0
和オフゲーは悪い意味で型にはまった金太郎飴みたいなゲームが多すぎる
RPGとかは映像が綺麗になっただけでシステム面は20年前からまるで成長してないし
あんなのプレイするぐらいならそこらのオンゲで対人戦やった方がよっぽど面白い
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:08:36 :1QjyS8y20
あぁ、投げたのはFF13だった・・・

家族がバンナムのテイルズシリーズのファンだったが、あまりに短いスパンで続々と出すぎて
購入資金もプレイ時間も足りなくなって、ついに新作追いかけるの止めたっぽい。
積みゲーが増えすぎて、なかばコレクション化してる
仕事や学校とか、昼間一般生活を送りつつ、余暇でテイルズをやりこんで遊びたいファンには無理な発売ラッシュ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:09:00 :2xT92Hje0

古いゲームではないかそれ?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:09:25 :qJh9ibfK0
今だとポケモン、ドラクエなど昔からの
ネームバリューのあるものしか売れないからね。


新規タイトルに限って言えば、
出来がよくてもヒットしないし
出来が悪ければ信者が離れる。
昔からのオールドゲーマー
が食いつくのみで新規層獲得は非常に困難。


要するにコンシューマゲームは
発展する見込みのないビジネスで
儲からないし、新規参入もしない。
衰退以外の道がないな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:09:58 :xTp+xBbLO

つまり社内での流動性高くて作り込みも凄い任天堂最強ですね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:10:06 :e9pXmt5s0

そうでもないんだよ
RPGとかって、ある程度キャラ=俺みたいに感情移入したいじゃん。
でも、綺麗な画面のイケメンが「俺は貴様じゃないwww」って言ってくるんだよなー。

お芝居見せ付けられてるだけで、感情移入して入れ込みにくくなってる気がする。
そもそも、RPGのゲームとしての基本は「ごっこあそび」を体感できるってものなのに
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:10:43 :QVfY74PX0

向こうは金のかけっぷりが凄いらしいですよ。
↓こんな記事見つけた。
ttp://wiredvision.jp/news/201001/2010011520.html

あと、ここの記事の最後の方に
>欧米のゲームコンテンツ市場は2004年から2007年で倍増しているが
>全世界に占める日本の市場シェアはここ5年間は2割程度で横ばいを続けている。
って書いてあるけど、やっぱ日本の市場が縮小したというより
海外のシェアが凄く伸びたって感じなのかなぁ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:10:47 :SsG9yMTk0
スケジュールに追われ過ぎて作り手に余裕がない
標準化に追われ過ぎて作り手の遊び心が発揮できない
経営者は四半期決算に追われて新タイトルよりリメイクで収支あわせに走ってしまう
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:10:50 :DqeSKsE70
コピー10もそうだし、ダウンロード規制もそうだけど
最近の販売者はすべて客のせい、買わない客が悪い
と居直って、売れる商品を作る努力も考える事も放棄してるからな
面白くないものや価値のない物が売れるはずがないよな

今のコンテンツ市場の縮小は間違いなく、面白いものを作らないから
という事につきる、放映権が安いからと言って韓国ドラマを
買いあさって、それを垂れ流すようなメディアはすでに死んでいる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:10:50 :52bM6ERj0

最近でもないけど、風来のシレンで初めて黄金卿を見た時は言い様の無い達成感があった。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:10:51 :jEllXbKc0

オブリビオンは死ぬほどはまった
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:11:16 :vLy6oj6v0
「ゲームは暇潰し」って妊娠の大好きな言葉だけど俺はそんなゲームやりたくないなぁ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:11:16 :sG0UE1w00

モンハンが共通の話題を作るのに便利なツールだから、
周囲の雰囲気に負けて、欲しくないけど買ってしまった人を知っている。
最近の歌謡曲と同じ感覚なんじゃないのか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:11:57 :KgKf4g8/0

けどオブリとか勧めると「何していいかわからない」とか
「コレなにするゲーム?」とか言われるんだよなぁ
なにしてもいいってのが面白いゲームなのに
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:12:07 :m41uNgeI0

任天堂ゲームは面白いと思うよ。

任天堂だけが優秀みたいな事言って
いるが、任天堂が抱えている会社は
元スクエニ、元カプコン、元ハドソン
にいたやつが多いけどなww
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:12:13 :jEllXbKc0

ハードの高性能化とともに開発費が上がっちゃったってことか。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:12:31 :UMYytfDp0

キャラデザがリアルすぎたらやる気無くすだよ

名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:12:43 :WYseNNPp0
洋ゲーも十分つまらなくなったと思うけどなぁ
まあゲーム自体がマンネリ化して飽きられてるのかもね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:12:50 :SsG9yMTk0
主人公の名前固定のRPG
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:13:19 :h1eLSjJHP
GODofWARすきなんだが、和ゲーなんだろか?
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs [] 2010/12/14(火) 08:13:23 :lBvst6oRO
ミ,,゚A゚)ρR-TYPE FINAL2の発売はまだですかアイレムさん
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:13:38 :ymlW+ZER0

いや、ロールプレイはあっても「主人公=オレ」っておかしいぞおまえwでも嫌いじゃないぜw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:13:42 :+/n4vGkGO
面白くないゲームばかりじゃないか。
下らんムービーばかりに力いれて中身は無いし、どのゲームも同じような顔のCGだし時間ばかりかかるのばかりだし本当につまらない。
まだパチゲーやスロゲーやってるほうが面白い。

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:13:47 :jEllXbKc0
据え置きが流行らなくなったのはモバイル文化の浸透が
大いに関係しているね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:13:49 :/qkSOE7yO

ゲームはひつまぶし
プレイヤーが工夫して三度遊べるのが良い
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:14:08 :BnKqW7E9P
もっとごっこ遊びに徹したものを作ればいいんだけどね・・・。
自由すぎると役割がなくなるし、縛りすぎるとできることしかできない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:14:14 :CSK7C2Jg0
5年もまたせてバグだらけのクソゲー買わされたお客さんカワイソス
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:15:03 :9iaFe/DS0
クソゲー出すなよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:15:29 :ua698sLE0

まあメーカーに余裕がないから
将来に向けての開発投資も出来ない
新しいアイデアで博打も打てないから
結局あまり代わり映えのしない続編モノで
そこそこ売り上げてあげて凌ぐ
って感じだわな

まだ、余裕のある内に浮かれてないで
次の一手を打っておくべきだった
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:15:40 :e9pXmt5s0

ドラクエ3とかで、「うはwwwww俺勇者wwwwwみんなひざまづけwwww」とか
思いながらプレイするのが俺のジャスティス
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:15:55 :xTp+xBbLO

最近は初見殺しや弱点突かないと死なない敵みたいなのがないゲームばっかりなのがダメだわ
攻略法を考える楽しみがない。


モンハンが売れてるのはそれがあるからなんだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:15:59 :Pvo4s0beO
各ハード屋から新しい入力デバイスが出てるけどそれを生かしたソフトが少なすぎるな、従来のコントローラで出来ることを無理やり新デバイスに当てはめたようなものがほとんど。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:16:06 :qJh9ibfK0
昔はゲームやりまくったが社会人となった今となってはゲームやる
時間的余裕がなくなった。

ゲームは所詮暇つぶしだし、ゲーム以外の選択肢はたくさんあるし
PCや携帯電話が安い上に高性能になってきてるので、
特別ゲーム好きじゃない人がわざわざ高いゲーム機を買う理由がない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:16:06 :aTn4IdSY0

規制規制で客が逃げるね
かつてのコピーガードCDもそうだったが
面白いものを作ることも大事だし、
時代や消費者心理に訴えたビジネスモデルの確立が重要

日本はその辺がダメ
Google、YouTube、Amazon、Apple
この辺に学ぶべきことがあるはず
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:16:09 :yceO094VO
Mount&Bladeとオブリがくっつけば3年は余裕で遊べるレベルのモンスターが生まれる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:16:43 :LZcoXTDO0

その友人はちょっと気の毒だな。モンハンは昔みんなでやったマリオカート
とか64のゲームに近い。ネットゲーとは違う現実の友人達と一緒にするゲーム
だからな。ガキの頃、RPGとかでも数人でワイワイいいながらやったけど、
案外こういうのが一番面白かったりする。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:16:44 :omDTG4bnP
音楽業界はこの文章100回繰り返して読めよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:16:58 :z0ghSg4qO ?2BP(0)

やっばり?最近ではないが一応PS2だから…
つか単に俺の趣味だすまん
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:17:31 :jEllXbKc0

著作権など、囲い込みの考え方が日本は間違ってたんだよ。
アップルはぎりぎりをやるからうまい。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:17:33 :2xT92Hje0

昔は良いゲームあったよな。それは認める
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:17:42 :ymlW+ZER0

当然、ムービーシーンにもちゃんと力いれてもらわんとなあ。。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:18:00 :ua698sLE0

そのハードルが高いんだよな
「次は○○に行って××を倒す」とかいうお使いで進んでいく
日本のRPGになれてる人には
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:18:40 :m41uNgeI0

ストーリーで見た場合、主人公キャラが
ある程度キャラ立ちしていた方が面白いと
思うんだよね。
だからHalo、CoDよりGearsの方が好き

他だと周りのキャラが個性ありすぎて
主人公がショボイんだよなぁ。
好みの問題かもしれんけどね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:19:06 :XFMCZ/vgO
テキスト面でもウィザードリィに負けてるよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:20:27 :dFadVE1w0
言ってることは普通に正しいとは思う。

で、中村って誰?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:20:30 :UMYytfDp0

ストーリーやキャラを楽しむゲーマーには向かんな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:20:33 :ymlW+ZER0

それ今度試してみるかなw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:21:25 :p2YgqMyV0
Nスペちらっと見たが、アメリカの市場は10年前の3倍に膨れ上がってるんだろ?
消費者の中心は40歳代ってオチはあったがw
日本でゲームが売れない理由は幾らでも挙げられるけど、この違いは何なんだろうね?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:21:47 :/i+uecL70
GTとかモンハンとか面白そうだなぁとかは思うんだけど、ゲームやってる時間と気力及び体力が無くなった。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:22:23 :HBTdxBQjO
面白そうなの全然出ないし。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:22:43 :Wm+SEEy40
違法コピーとかの問題も大きいしこの人の言う事もあるんだろうけど、どちらかって言うと、PS2時代に誰もがゲームをやりすぎてたんだと思う
今は物珍しさとか無くなってるしある程度縮小傾向になるのは当然だと思う
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:22:45 :ua698sLE0
フォールアウトみたいな箱庭システムでポケモンやドラクエ作ったら
面白そうだけど売れないだろうな
今までのシリーズに慣れてきた人たちには
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:23:09 :MY0nQcAxP
ポリゴンで作られたゲームは総じて難しそうに見える。
「なんたらシステムで敵に勝て!」とかいう、
オリジナルシステムも、面倒くさそう、小難しそう。
あと、何かと大口叩き過ぎ。
グランツーリスモで起こる事は現実でも起こり得るとか。
CMも大概食傷するようなCGばかり見せられて、ゲームとしての面白さが全く紹介されてない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:23:33 :pWpGR4UU0
ハード毎にゲームソフトが違うんだから経済的にも追いつけないよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:24:05 :8KQOScm7O

ストーリーやキャラを楽しむゲーマーてなんかおかしくないか?
ゲーマーならゲーム部分を楽しめよと思ってしまうw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:24:12 :VZkFf94w0
ワンダと巨像が面白かったからICOを買おうと思ったら生産終了してた。
と思ったらHD化とかいうから出たらPS3も買うと思う。
ちなみに普段ゲーム全然しない。昔はぷよぷよとかマリオとかやってた程度。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:24:21 :y22GHNxOO

あえてオブリとELONAくっついたのがでないかなあ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:24:41 :m41uNgeI0

バリバリの洋ゲーです。

SCEのサンタモニカスタジオ(カリフォルニア)
が作っています
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:25:08 :szmbBsTo0

あっちはwowやEVEオンラインとか大人向けのゲームが多い
やりこみ要素が高いネットゲームでの成功が日本にないから
その違いだと思う FPSも日本以上に盛んだし
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:25:16 :UMYytfDp0

米はユーザーを調査しそれにあったゲームを作ってる
日本は作り手がユーザー無視し作ってる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:25:50 :BDZa4hW/P
でも、実際問題、市場がなくなってるのは事実なんだがw
アーケードは、ほぼクレーンゲームと写真ばっかだし
コンシューマーは、携帯に市場食い尽くされてる。
携帯ゲームで生き残るしか、道はないw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:25:58 :aTn4IdSY0
3DSはメガネ3Dテレビと見え方が違うらしい
根本的原理として実写動画とCGの違い、ということだが

3DSはハードとしてはかなり期待できる
ソフトも初期からビッグネームが目白押しだ
マジコン等の対策はハードは当然として、法的対策もDSの反省により現段階からとりくんでいるとのこと
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:26:31 :rEFptk4aO
好きなタイトルがいろんなハードに分散したからもうやらない。同じハードならクソゲーでもかってやる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:26:42 :3urwfXIeO

昔は開発も楽だったから、多数のクソゲーの中に良ゲーが混じってって感じなんだよね
商品レベルじゃないゲームもアイデアで勝負してるゲームも沢山あったしな
今は、出来る事が増えすぎて開発に時間も金も掛かるから、昔みたいな冒険できないからね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:26:57 :tCpxkApk0
昔と違って魅力的なゲームが減った。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:27:25 :kC6jLcxVO

[12/13:隣国米国暗国大陸76]日本語翻訳版ウィキリークスが意外な早さで誕生した
ttp://ameblo.jp/honey-spider/entry-10735364125.html
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:27:27 :MY0nQcAxP
ゲームする時間もなくなった。
結婚して子供が出来たら、嫁は子供が起きてる時にゲームするなとか言うし
平日は日が変わるまで仕事だし。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:28:19 :oK2HV23P0
昔のシリーズで作ってほしいものほど作らず
興味のないものほど連発
だからもうゲームはまったくやってない
売れるものを作ってるのでは
昔の任天堂は好きやった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:28:39 :CSK7C2Jg0
グラフィックに拘り過ぎて肝心のゲーム性をないがしろにしてるんじゃないの?
オタクがどう?このグラフィックすごいでしょ?って見せつけたオナニー作品が多い。
その最たるものがグランツーリスモとマリオカートの関係だろ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:29:07 :adxz4/h/P
景気、流行、陳腐化ってどのサービス、製品にもあるわけで
何作っても良ければ売れるってのは作り手の驕り
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:29:20 :qbhrlzch0
このスレ粗末にはせんぞ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:29:20 :oMaYyVLR0
ハードが別れすぎたのも原因だけど
割厨が原因ってのも少なくともあるだろうな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:29:26 :fGJM3Gkf0
WDのせい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:29:44 :Kj4Oosd9i

に書かれてる事を繰り返すようだけど
そもそもゲーム市場が縮小したってのは本当なのか?
いまいちピンとこんのだが
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs [] 2010/12/14(火) 08:29:47 :lBvst6oRO

ミ,,゚A゚)ρ娯楽耐性の違いだな
日本人は幻想世界に漫画やアニメでどっぷりで慣れてるが、向こうには何もかも新鮮すぎるんだろ
アバターごときで鬱になるくらいだし
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:30:05 :ivfAw3iWO
DSのワイズマンズは久々に面白かった。
ワイズマンズのように難易度の高い、繰り返す価値のあるゲームをもっと作って欲しい。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:30:09 :m41uNgeI0

言語とかの問題関係なく、日本のあのショボイ
携帯ゲーをやってくれるのは日本人だけだろ。
よってある程度行くと成長しない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:30:09 :ip5vZrgJ0
3Dゲームが主流になって、基礎学力の低い日本のゲーム業界がついていけなくなったって漢字じゃないかな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:30:19 :MY0nQcAxP
でも、日本では洋ゲーも全然売れてないよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:30:34 :h1eLSjJHP

洋ゲーなんか、、じゃ洋ゲーのが好きなんかな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:30:34 :aTn4IdSY0

それはあるわ
ドラクエもDSになってからやってない
FFはハード以前に、もうどうでもよくなった


据え置きゲームはオッサンにはキツイやな
時間的拘束、環境的拘束でヘビーなゲームは無理だわ
そうなると興味も湧かないからね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:30:41 :BDZa4hW/P


FF14ですねw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:30:46 :sAz5Jng00

おそらくその考え方がゲームを売れなくしてて、メーカーも気づいてはいる
ゲームなんだからゲーム部分を楽しめなんてのはプロの思考
実際のユーザーはムービーやらキャラクターやらを求めている
でもゲームの作り手としてはやっぱりゲームを作りたい、そこにズレがあるわけだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:31:19 :ua698sLE0

作る方も遊ぶ方も余裕が無くなったな
今の日本は
とにかく人件費がかからないように
少ない人数で仕事をこなすようにする
だから一人一人の余暇が少なくなって
失業者が増える
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:31:42 :vzhW/6MJO
洋ゲーの自由さが楽しくて、全然和ゲーやってないな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:31:58 :/3c7gpFq0

売れなくなったから市場が縮小したのか、市場が縮小したから売れなくなったのか
その辺の順序はともかく、今のソフトの売り上げは二昔前の半分程度
売り上げも落ちた、各ハードの発売タイトル数も落ちた
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:32:02 :3Fww7iWB0
ゲーム面白くないんだもん
ただ絵は綺麗になってる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:32:23 :3EZCUG3G0
ネトゲに移行してるからじゃね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:32:29 :yceO094VO

国内ゲーって子供、大人、男、女全部をターゲットにして作るから誰得ゲーになってる感じがする
三国無双がそれにピッタリな感じ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:32:40 :jw8J6ASqP
RPGに関しては間違いなくテイルズみたいなアニメライトノベルなJRPGばかりのせいだな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:32:59 :BDZa4hW/P


それは、何人も書いてるけど、リスクがかけられない弊害だよ。
開発費が上がりすぎて、冒険ができなくなってる。
これも、プレステ2の頃から、予想されてたんだよな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:33:26 :wduJqKaQ0

子どもは3輪車や自転車に乗って暴走したいもんだし・・・マリオカート
若者は車離れ・・・グランツ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:33:32 :xiazDmYA0
同じゲームを単に焼き直して、ポンポン量産してただけだもんw
いい作品を育てる気が全くなかったしな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:33:33 :nONCMo5bO
PS2末期の頃から5年ぐらいゲーム離れしてたけど、最近ネットで海外物のFPSの映像見たら
グラフィックの精密さが半端なくて「なんじゃこりゃ!」みたいな衝撃を受けたな
一見フルレンダかと思うような背景がリアルタイムにグリグリ動くし、その中を自由に行動できるし
街中が物凄い作り込まれてて、表通りから家の中に入って裏口から裏通りに出る
みたいなことも 出来た
ゲームの名前は忘れたがありゃスゲエわ。
でも未だにPS2レベルのポリゴンのキャラクターが人形劇やってるゲームもあるんだよな、あの差はなんなんだ?資金力か?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:34:03 :h1eLSjJHP
ニノ国とかはやってみたいけど、、
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:34:38 :95QYFVVn0
ttp://gamedatamuseum.web.fc2.com/xbox360.htm
ttp://gamedatamuseum.web.fc2.com/ps3.htm

ヨウゲーガー
ヨウゲーガー

と念仏みたいに唱えてる人が沢山いるように見えるが
国内で10万本以上売れたソフトってほとんど無い。
マルチ合算で何とか、っていう次元。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:34:43 :DZAeAsKWP
オプなんとかはキャラデザが残念すぎた
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:34:53 :AsePUJiMO
昔は大量のカスみたいなゲームに良ゲーが混ざってたから神ゲーとされた
AKBで篠田が目立つみたいに
今のゲームは全部そこそこのバランスだからよっぽどの良ゲーでない限りこんなもんか…になる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:35:09 :Pvo4s0beO
ウチの会社にもマジコン使ってる奴が2人いたがあれの被害も大きかろう、2人とも「子供にゲーム買ってやる必要がなくなった、オレ頭いい!」て認識だからタチが悪い。
それ違法だろと諭しても「はぁ?たかがゲームで違法とか大げさw」だもの、どうしようもない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:35:37 :Frrbvhp60
・日本が不景気だから、ゲームに回すお金が減った。
・少子化だから、プレイする子供が減った。
・昔と違って、多種多様な娯楽が増えた。

従って、本当に面白い・やりたいと思われるゲームしか売れなくなった。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:35:41 :MY0nQcAxP
○○無双とか、どれだけ焼き増ししてんだよって感じ。しかもバカさが無いし。
攻撃パターンもワンパターン。
無双の文字見るだけでパス。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:35:44 :SxxuFrQFP
市場縮小は事実起こってるだろ
だからこそ海外に行かないと駄目なんだよ
努力したらなんとでもなるとかそうやって現実逃避するから日本は駄目なんだよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:35:47 :rEFptk4aO
ニノ国っていいの?たべちゃんは好き。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:35:48 :aTn4IdSY0

今時のゲームはエンドクレジットみると関わってる人間の数がハンパない
ファミコンのころはスゲーあっさりしてたww
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:35:56 :7fDEo/8bO
マリオが切り札
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:35:56 :/3c7gpFq0

それは違うだろ
FFやDQを除けば辛うじて生き残ってるのがテイルズだけってのが現実
今の世代になってRPGの老舗メーカーが本格的に血迷ったから他のメーカーは二の足踏んでる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:06 :OMLg3HR20
若者がゲームしないんだからしょうがないだろ
携帯ゲーム?なんでわざわざあんな小っこい画面でゲームすんのよ
ようするにゲーム自体もう飽きたの
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:19 :3uqXDkKf0
まあ儲けたいなら家庭用ゲーム開発なんかやるもんじゃ無いよ
ケータイにしとけ
リスクは少なく儲けは多く
これしかないね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:30 :MV7xV7PrP

結局根性論と結果論に終始する日本の組織論じゃ
高度なシステムは組めない。
いいか悪いかは別として。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:44 :HgR28x5c0
今のゲームは演出が凄いよな。まるで映画みたい。
金かかってるんだろうな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:49 :qlzka6GK0

AKBは全員カスじゃん
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:51 :CWyD0BmW0
PCゲーム市場を維持する努力しないからでしょ?
子供だけの趣味になりつつあるよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:52 :dZN/NCjIP
ここ数年増えてきたムービーゲーって、結局ムービー観たらそれでおしまいなんだよね。
そういうゲームの横行に少し辟易してきたけど、最近ニコ動のプレイ動画にそういうムービーゲーが投稿されるようになって
ムービーだけならニコ動で観るからいいやって風潮になったら、そういう安易なムービーだけのゲームが淘汰されるんじゃないかと思う。
ニコ動を擁護するわけではないが。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:36:52 :VZkFf94w0
携帯ゲームって何?テトリスとかやってんの?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:37:00 :A6g3dGFy0
ストーリーさえもマンネリのものが多い
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:37:20 :CSK7C2Jg0

まぁ子供に諭すはずの大人がようつべからダウンロードしたり、違法にアップロードしたりするヤツが普通になってるから諭せないだろ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:37:54 :X8s+12Qq0
モバゲーとかで十分ってなってきてんじゃねーの
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:38:11 :sAsvrwxyO
割れ厨のせい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:38:54 :DqeSKsE70

規制も大事だとは思うよ、実際人の著作を許可なく放流するなんて
許されないしね、でもさ、それをつぶすことに躍起になって
それさえ解決すればバラ色の未来が広がるみたいな妄想に
取り憑かれてるんじゃないかとさえ見えるんだよ、昨今の著作権関係の動きは
で、ついに私的な複写権まで取り上げるとか、ふざけるなと言いたい
また、一番問題なのは、コピー10をかけられたところで録画してまで
残したい番組なんて存在しないことなんだよな。
あと、ゲームに関してはドラクエなんかが社会現象になれたのは
ほかに代替となる遊びが少なかったことと、今ほど個の時代じゃなかったこと
なんかが原因なんだとおもうがも、そういうのって作ってる側が理解してないんじゃないかと。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:39:24 :ip5vZrgJ0
海外行くと、コンビニとかでもPCゲームを売ってるよな。雑誌売ってる感覚で。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:39:49 :ikInsKRJ0

ゲーム性と手軽さ重視ってとこかね
ムービー(笑)になってるのは確かだな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:39:56 :nONCMo5bO

テトリスじゃないよミニテトリンだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:39:59 :9nQQ1I820
wiiはもう売れてないのか?
やったことないけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:40:10 :MY0nQcAxP
ドラクエ3とか、CMで一瞬フィールドを歩いてる画面が流れただけでもワクワクしたものだが、あのワクワクはどこに消えたのか。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:40:10 :RuXYKYTGP

フェニックス軍曹の個性と言うのは、日本のゲームにおけるキャラクター性とちがうよね。
ただひたすら理不尽なほどのタフガイで、恐れを知らず戦い続ける、
理想的なマッチョ戦士なんだけど、

プレイヤーの操作キャラクターだから、あんま勝手にうごいたりしゃべったりはしないけど、
ちゃんとフェニックス軍曹の少ない人格が主張されてる。
昔の日本のゲームにはそう言う、プレイヤーの没入感やら一体感をまでは阻害しない、
シンプルな作りが多かった気がする。(メトロイドのサムスとか)
それはグラフィックの進化とは全然関係ないよね。

コレは、日本のメディア市場の構造に関わる話かもしれない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:40:37 :CSK7C2Jg0

クリスマス商戦でバク売れだよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:40:57 :55miWcKv0
高額な糞掴まされすぎてもう新品買おうとすら思わなくなった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:41:01 :/3c7gpFq0
つうかゲーム業界を取り巻くユーザーが劣悪すぎるんだよ
基本的に斜に構えて悪意のあるレッテル貼って扱き下ろすのが大好き
何がいいじゃなくて何がダメってのが評価の基準で常に粗探し
今はこの悪意がネットでばら撒かれるから影響が昔みたいに一部タイトルだけでは済まなくなった
ここにいる連中のボキャブラリーを見れば分かるだろ
やったこともないだろうに風評だけで二言目にはムービーゲーだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:41:26 :ILyPGRqY0
ゲーム機の種類が増え
PCや携帯ゲームも増え
インターネットとかの他の娯楽も増え


家でする娯楽がファミコン・スーパーファミコンだけの時代からみたら
縮小するに決まってらい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:41:46 :ip5vZrgJ0
Wiiももう売れてないみたいだな。世界的に見ても。PS3も日本でしかダメみたいだし。その日本市場が地盤沈下してるし。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:41:52 :aTn4IdSY0

iPhoneもこんなレベル
これムービーじゃなくてプレイ状態だからね

横画面ですまんが

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYg_KNAww.jpg
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:42:00 :aNX5NU3P0

二の国は辞めとけ
ただひたすらイライラするゲームだぞ
大人がやるゲームではない、対象は6〜12歳までだな、あのゲームは
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:42:29 :5vuc0BSyO
新しいゲームがあまり出ないからなぁ

大作の続編ばかりだからそりゃみんな飽きるだろ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:42:38 :dZN/NCjIP
7年半前に久夛良木健氏が語ったこと
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061106/252725/
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:42:51 :e9pXmt5s0
         殺伐としたスレにワゴンの神が!!

                               ,.へ
  ___              / ̄\           ム  i
 「 ヒ_i〉           .|    |           ゝ 〈
 ト ノ            \_/           iニ(()
 i  {              __|____           |  ヽ
 i  i           /::__,:::, ‐-::\           i   }
 |    i         /<●>::::< ● > \       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
.  ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:43:21 :Kj4Oosd9i

ほー、そうなのか
昔はバブリーやったんやね

電車待ちのこの時間でさえ、周りをちらっと見渡すといい年したおっさんが携帯ゲーム機に視線落としてる風景を相当数目撃するから、やっぱりピンとこないんだけどな

最近の子供はゲームをしないのかね?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:43:29 :CWyD0BmW0
ムービーゲーってFFのことなの?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:43:31 :/3c7gpFq0

Wiiはもう十分普及してるからだよ
PS3は北米とイギリス以外をXBOXに押さえられている意外は概ね好調だよ
それでもセガサターン程度の販売台数なんだけどね
美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 2010/12/14(火) 08:43:48 :v4D/Ruw60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちドット絵好きなんだけど、
          普通にドット絵のRPGで、
           物語が壮大だったら売れるんじゃないの。

         それこそ、普通に日本の歴史を全部網羅するとか。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:43:52 :sAz5Jng00
ムービー作りたくてゲーム会社入るのは少数派だろう
それでも高い開発費かけてまでムービーゲーが出続けるってことは、
結局それが実際のユーザーから求められてるからなんだよ
メーカーはまだ嫌々ながら理解はしている、一番わかってないのは多分ここの住人なんだろう
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:44:03 :OMLg3HR20
俺もう40なんだけど・・
まだゲームやれっての?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:44:05 :I9NfT1340

お前みたいなゲームおたくはもう意見聞いてもらえないのよ
残念ながらね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:44:08 :VZkFf94w0

おーすげー
イメージが全然違うくてびっくりした
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:44:18 :tUpx11ZC0

FFは、「一本道」だw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:44:43 :ns6vy9Wh0
ゲーヲタにそっぽを向いて、萌ヲタに媚びたからだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:45:12 :ILyPGRqY0
萌えオタはゲーオタをかねてんだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:45:15 :YUJfovEIO

で、序盤のおおがらすにぬっころされると
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:45:28 :zLtAuACI0
こういう事を言える人が少なくなってきてる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:45:34 :RuXYKYTGP
日本の(サブカル)メディア市場って、まず超巨大なマンガの市場があって、
次に小説があって、
それらの販促物としてアニメがあって、
さらにそのオマケとしてのゲームがある気がするよ。

スポンサーの意向で引っ張り回されてる感じ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:46:54 :v3eYEw1XO
PS2でハードの一強皆弱が起きたせいかユーザーがわがままになりすぎた
「〜で出たら買ってた」だの「〜に移植しろ」だの
んな時代は終わったんだから、大人しくハード買えっての
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:47:09 :9MY7FvzdP
FF14葬式スレからきますた!!
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:47:24 :UMYytfDp0

朝鮮海や馬鳥がユーザー意見とでもいうのかい?
反対や違反は逆切れ
完全にユーザー無視して作ってるのが今の状態じゃないの
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:47:28 :Frrbvhp60
ドラクエのハードうろうろで退散、DS、PSPのみで十分
また、再びポケモン売れてるし、PSPはガンダム用かな?
美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 2010/12/14(火) 08:48:06 :v4D/Ruw60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あと、こないだみたオホーツクに消ゆみたいな
           選択式のgameもいいのね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:48:16 :VfLjWNZm0

アメリカでのゲーム購入客の平均年齢は
40歳だって、こないだNHKで言ってた
大人がゲームやる時代なんだとさ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:48:19 :yF/biz1L0
若者のゲーム離れ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:48:21 :CSK7C2Jg0
歌もそうだけど昔のローグラフィックな面白いゲームをリメイクして出した方がいいと思うわ

昔のゲームから開発に携わる人間がゲームを学ぶべき
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:48:27 :I9NfT1340

萌ゲーは諸悪の根源ではあるね
しかもやたら声だけでかい
でもそういう奴はいらないんだよね
これからはカジュアルゲームをリスクを伴わないで作るのがベスト
たとえばDSの桃鉄みたいな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:48:54 :YYQ04aWU0
PS3のおかげでゲーム開発費が高くなり過ぎたのも大きい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:49:10 :MY0nQcAxP
シューティングはなんで昔はあんなに流行ってたんだろうなぁ。
今のシューティングは見てる分には楽しいが、やるにはキツ過ぎる。
一体エンディングまでたどり着ける奴が何人いるんだよ?ってレベル。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:49:11 :F/iJ0dG+Q
洋ゲーしか買ってないわ
映画と同じで日本のゲームがへぼく感じるようになった
スケールじゃ勝てないからアイデア勝負なのにマンネリばっか

ベヨネッタは面白かった

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:49:25 :ILyPGRqY0
FFDQモンハンポケモンはでりゃ100万200万は平気でいくけどネ(笑)って感じでもある
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:49:31 :jEsZtfV+0
日本の企業はいつBattlefieldのような作品を作れるのだろうか。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:49:45 :fbArU+FmP
バンナムがPCで、戦場の絆をださないから
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 08:49:48 :M+wmy1p90

少なくとも日本のゲームは品質が安定してる。フリーズなんて
エンディングまで一回有るか無いか。まぁ最近の日本のゲームは
確かにくだらんけども。qqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:49:51 :TMZGNB52P
じゃ100万本売ってみろよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:50:07 :B4lfAAwkP
日本人にはモンハンみたいなゲームが向いてるんだよ。
いわゆる作業ゲームってやつ。
でも日本人限定だけど。
世界広しと言えど、金火竜の紅玉が欲しくて何十時間も掛けて何十匹も倒すなんて事は日本人しかやらんだろうし。
百歩譲ってドイツ人がやりそうだけど。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:50:07 :v/ijgYWMO
海外の方が悪いだろ 映画の大作ゲーム化や有名メーカー以外は全く買わないんだから
日本の市場まだぬるいから
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:50:10 :ns6vy9Wh0

兼ねてない
まあ今はそうかもしれないが、以前は似てるようで違ってた
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:50:22 :ymlW+ZER0

気ならどうぞご自由に^^
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:50:23 :KyQERdAH0
サードがソニーハードに注力したけど任天堂ハードが世界的に勝っちゃって
ユーザーがどっちを追いかけていいのか分からなくなってるのも大きいんじゃないの?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:50:31 :zuIC7cWm0
携帯機の台頭はポケモンから、という理解は正しい?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:50:38 :/3c7gpFq0

それならPS3だけ勝手に自沈してるはずだろう
ハード普及率でもWiiとは大差で離されるんだし
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:50:48 :ReO2mhA20
このセリフ自体自己欺瞞なんだよ。
明らかに市場自体が衰退してるのに、良いゲーム作れば売れるみたいな幻想は捨てた方がいい。
日本市場は特に買わない客が悪いって言葉も当てはまる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:50:56 :IpAYUuao0
おっさんになってもゲーム続けたいなら英語覚えて
欧米の奴と一緒にやるしかない
日本に新しいものを創造する能力は最早ない
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:51:24 :I9NfT1340

たしかにね
もう開発費をかけて人数をかけてゲームを作る時代は終わったよ
確実にそういう会社は潰れる
さっさとケータイやDSやPSPにシフトした方がいいね
他はもう駄目だよ終わり
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:51:39 :ILyPGRqY0
この国が傾いてる時代におっさんになってもゲームすんなと思う
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:51:50 :1TH2cETuO

スターオーシャン2
ドラクエ7
真女神転生2
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:52:16 :QggOcgtSO
最近のゲームの手抜きっぷりも目立つけどゲハや割れみる限りどっちもどっちで悪い
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:52:48 :vElLjKez0

つゲームウォッチ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:52:52 :Frrbvhp60
バンゲリングベイをDSで出したら買ってやるよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:53:11 :bmbf5nr10

同意。
しかし、糞も飾れば売れたはずが、糞過ぎてそれすら微妙なのが昨今。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:53:20 :omvSxKPi0

昔からゲームやってた連中がそのまま持ち上がってるだけじゃね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:53:24 :qzDHHolA0

任天堂以外の縮小はPS2時代から起こっているからそれは違うよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:53:30 :fbArU+FmP

昔、オペレーショントロイというバトルフィールドとガンダムを合体させた作品があった・・・
コンセプトはよかったんだけど、手抜きが結構あって惜しまれながらも廃れちゃった

個人的にはあれをEAにつくってもらえたらなんて妄想していたんだけど実現してほしかったなあ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:53:31 :jEsZtfV+0
日本にはEAみたいな企業は殆ど無いよね。
あそこのゲーム最高におもしろい。
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 08:53:46 :M+wmy1p90
オブリやフォールアウトが自由度高いっていうけど
結局、やることは同じ。クエストの順番を先にするか
後にするか程度。しかも突っ立てる人の話を聞くのが殆どqqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:53:47 :I9NfT1340

おっさんの声なんて相手にされてないつーの
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:54:13 :VZkFf94w0
ファミコン、マリオ3やりまくってたけど、そういえばエンディングを見た記憶が無い・・・
影の伝説もクソ難しくてクリアできず、姫がかっさらわれてばっか。エンディング知らん。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:55:16 :4TGeIq0JO
会社の数が多すぎるだけじゃないの。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:55:18 :RuXYKYTGP
マンガの市場が超巨大で、文字通り老若男女が色んなマンガ読んでる国なんて、
世界中で日本しか無いと思うけど、
それは、他の媒体の発展に影響してるよね。
娯楽と言う大きなくくりでみた時には、結局は人間の時空間リソースの奪い合いになってる。
その中でも一番手間と金がかかる割りに儲からないんじゃあ、メーカーが減るのは当たり前なんじゃ無いかな。
ネットの普及のおかげで、攻略本や攻略雑誌も売れなくなったしね。

それはつまり、ゲームの面白さやムービーだとかそう言う話でゲームが売れないのとは、
やっぱり無関係なんだと思うよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:55:23 :ymlW+ZER0

終ってるどころか、これからもっと大規模になるんだけどね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:55:30 :XlexUWuvi
ドラクエは4までしか面白くない。ハイドライドやイースは2まで、ファイナルファンタジーは
5くらいまで。

あの辺でゲーム業界は迷走し出したんじゃないかねえ。

三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 2010/12/14(火) 08:55:35 :yl03pXNeO ?2BP(10)
グラフィックに力入れすぎて肝心のゲーム性はファミコンからあまり成長してないからな。
そりゃ単純な方がデバックも楽なんだろうけど、もっと色んな事ができるRPGを作れないものかね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:56:03 :dT6YTLNeO
韓流馬鹿にしてたけど、今テレビでやってるのおもしろいわ
つけてみて
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:56:08 :5CmQT1ya0

それは逆だな
昔みたいな結婚して子供生んで定年になるまで年功序列終身雇用で
働くのは今のおっさんまでの特権だから
今からの時代のおっさんほど金はないけどゲームして
趣味を楽しむようにしないと発狂するぞ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:56:46 :/3c7gpFq0

今のゲームが単純?なにをいってるんだ・・・
デバッグ作業だけでも昔とは桁違いだろう
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:56:49 :VZkFf94w0

きしょ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:56:55 :qzDHHolA0

市場が衰退した理由がサードの手抜きマンネリクソゲーだと言っているんだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:57:02 :CWyD0BmW0
大人の頭をなでるような表現規制してる会社もあるよね、そこのは買わない。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:57:11 :I9NfT1340
ゲームも複雑にしすぎだよな
コーエーとかどう見てももう駄目だろ
DSも無駄に複雑なゲームあるしオナニーゲーがおおすぎるかもね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:57:11 :oZWIRBKG0
市場拡大の止まらない欧米のゲーマー年齢は40代
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:57:34 :CSK7C2Jg0

ちょっと待て

ドラクエは5だろうが!
PS2のリメイクやってみろ。
あんなに贅沢な音楽でゲームをやるって中々できないぞ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:57:38 :jEsZtfV+0

なんてこったい・・・。PCで出せばよかったのに。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:57:48 :FKc1371hO
日本企業一丸で、UnrealEngineだとか、CryEngin、あとGTAの何だけ?うんたらエンジン。ああいうやつ、みんなで作れば?
カプコン専用とかスクウェア専用とかはあるんだろうけど、もっと日本企業全体で技術共有していくような形とっていきなよ。期限決めてもいいしさ。

あとアニメ製作時の、○○製作委員会みたいな感じで、金集めて、ゲーム会社も共同でバカでかい和ゲーを一回出してみるといいよ。
例え大コケしても、それよりデカい技術は残るだろうし、やりたいこと、やりたかったことも出てくるだろう。
あくまでも和ゲーテイストを残しながら、グローバル展開できる最強の箱庭ゲー…
サムライかニンジャでプレイできるやつきぼんぬ。寿司職人にもなれると嬉しい
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:57:51 :HnJfaex20
ゲハのせいだろ

褒める言葉の絶対量より
けなす言葉の絶対量が圧倒的に多い

メーカーでもユーザーでもなく、レビュアーの質の低下が最大の問題だ
GKショック以降全部変わってしまった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:58:26 :m41uNgeI0

面白いよ。日本じゃ売れていないけれど
全体からしたら売れている。悔しいね

日本をハブにしても売上的に問題ない
って事なんだけどな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:58:45 :JXUaAc6h0
面白いソフトが何かわからない。
昔からやってたのが衣替えして出てるけど、飽きてきたし。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:58:48 :9cMbXR+20

ぜんぜん詳しくないんだけど、日本のゲーム業界に、まだそんな体力があるの?
あるなら嬉しい。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:58:48 :Frrbvhp60

こんな頃からじゃね「クリエータ」という怪しげな単語が出てきたのは。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:59:01 :VZkFf94w0
じゃじゃ丸君とかやりてーなー
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:59:14 :vElLjKez0
シューティング、アクション、RPG、SLG、パズル、スポーツ、格ゲーの一ジャンルが流行ったら、それ一辺倒に他のメーカーも出してくるから

一メーカー一ジャンルにすればいいのにw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:59:27 :I9NfT1340

大規模になんてならないよ
ケータイにシェアとられて衰退していくから
DS2やPSP2なんて次世代機だしてみ
絶対DSやPSPより売上げ落ちるから
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:59:33 :+CHzet5c0

グラフィックは単にハードの進化に合わせただけ。
ゲーム性は進化するものじゃない。
技術的に出来るか出来ないか、それだけ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:59:52 :y2y0LfZP0
昔みたいに、どれも魅力的で迷うような事は無くなったね
一年に一本か二本秀作があればいい方だよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 08:59:56 :cKd8Gq2nO
そんな事よりロマサガ2、3はPSPに移植しろよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 08:59:56 :Qv/juFiiO
続編とリメイクばっかり
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:00:20 :ymlW+ZER0

EAがガチだな。楽しんで作ってるだろアイツらw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:00:54 :zEg7OjyU0
外で遊ぶには金が足らんし歳とって女口説くことも無くなったから家でゲームしてるよ。
GT5もモンハンも面白いよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:01:06 :Rwd1qNiF0
>ゲーム市場が縮小したのは誰のせい?

縮小してないじゃん!
まあ、勝ってるのは任天堂とかカプコンだけだろうがw

ttp://jp.ibtimes.com/articles/12679/20101213/703835.htm
>経営状態が安定しない市場が多い中、ゲーム雑誌出版のエンターブレインが
>発表した2010年上半期の国内家庭用ゲーム機市場規模によると、
>前年同期比4.3%増の2283億円6000万円、ゲームソフトは

>前年比11.1%増の1408億6000万円となり、上半期ベースでプラスになったのは
>2007年以来3年ぶりだという。不況にあえぐ世の中において、任天堂をはじめとする
>ゲーム関連メーカー各社は売上を伸ばす数少ないドリームカンパニーだ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:01:14 :JtNrH3O+0

正直プレイ動画で満足できる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:01:16 :CWyD0BmW0
カプコンとニンテンドぐらいか・・世界で勝負してるのは・・・
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:01:23 :Frrbvhp60

クリエイターが製作者側にも居なくなったわな。
基本焼き直しだし。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:01:29 :RPLyKiyz0

リストラでゲーム買う金がない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:01:48 :RuXYKYTGP

1人用で考えた場合は、単純詐欺の快感とか没入の快感は確かにあるんだよ。
特に、ゲームには向上の喜びもあった。
そしてもう一つ、
共時性とか、娯楽性の共有の問題。
モンハンポータブルが売れた理由と一緒じゃ無いかな。
友達と遊ぶ時に、そのコミュニティ内で腕前を見せ合ったり競い合う事で、コミュニケーションが取れるんだ。
学校で友達と「あれどこまで進んだ?」と言い合えるためのツールでもあった。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:01:51 :g5xDLJCt0

アメリカで大人がゲームするのは昔からなんだが

20年ぐらい前にPCの洋ゲーが載ってる本を読んで
大人向けのストラテジー(戦略)ゲームが山のように発売されてるのを知ってビビったよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:01:57 :I9NfT1340

だな
新作はもういらないかもね
古いゲームのDLだけでいいかも
開発もそんなにかからないし


新作なんてかねかけて作っても売れないからな
しかも売れなかったら首が飛ぶ
割りに合わないよ
やるだけ無駄
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:02:18 :M+wmy1p90
初期は弱くてスライム並みだけど
最後は無双できるRPGがしたいなぁ。
ウィズの6・7・8は良かったなぁ。
侍二刀流でキリジュツMAXで無双乱舞qqqqq
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:02:30 :e6USZMvZ0

EVEはアイスランドのゲームだろ
選べる言語はロシア語、ドイツ語、英語
中国専用鯖があり

日本語は当初、選択できたにも拘らず無期延期された
日本市場が期待ほどじゃないのは事実だ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:02:59 :jhI9YjSX0
面白さがネット>>>>>>ゲームとみんな気づいたから
今時専用機でゲームしてるのなんて子供かキモオタだろw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:03:12 :VZkFf94w0

それは困る。大鷲トリコ待ってるから。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:03:29 :fbArU+FmP
俺がやりたいゲームはバトルフィールド風な多人数対戦の(50人以上希望)ガンダムゲームだ。
大雑把にいうと人数がおおい戦場の絆な感じでいい。
それを家でやりたい。できればPCで。ゲーセンは待ち時間とか長くてもう無理。

EAが「BattleFireld UC」ってのを出せばいいと思う。


名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:03:32 :CWyD0BmW0
カプコンとニンテドはつねにコープ意識してるよね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:03:34 :gfOoTa6X0
ニンテンドーでゲーム作ってた知人が言ってたな

新しいシステムを取り入れてない期待してないのが大ヒットしたり
その逆もあったり、と。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:04:23 :2xT92Hje0

PCにもガンダムオンラインという黒歴史がw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:04:47 :MY0nQcAxP
無双はセガが作ればもっと面白くて笑えたはず
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:04:49 :9MY7FvzdP
FF14葬式スレの雑談の中で洋ゲーが面白いような流れになった。
試しにsteamに行ってみると、安いこと、安いこと。調べたら日本語化も有志によって
かなりのタイトルがなされていた。そのうち日本語版を買うつもりだったCivVは英語版でさっさと購入、
有志によってあっという間に日本語で充分遊べるレベルになった。

そしてCivVの日本語版の販売インフォ。なんと、英語版の倍以上の価格。
そしてその日からsteamでは日本からCivVは買えなくなったw。
日本語版の記事を読むと、ゲーム中の日本語が機械翻訳をちょっと修正したんじゃないかって
拙いレベルで、有志のほうがずっと普通の日本語で、ワロタ。

日本ってゲーム後進国であり、ボッタくられまくりの植民地じゃねーかwwwww
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:04:58 :I9NfT1340

売れないけどね
まあ安く仕上がりそうだから
一万売れればいいくらいで作るんならいいかも


美少女萌ゲーのオタクだよ
いちいちうるさい


トリコなぁ・・・
なんか爆死→シリーズ終了の予感もするけど
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:05:08 :cEKivNkg0

製作のトップのほうを全員正社員にしてるから
保守的になるんだろう 失敗しないでそこそこ
売れれば昇進には問題ないからな
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 2010/12/14(火) 09:05:26 :yl03pXNeO ?2BP(10)

いやグラフィックや演出はどんどん進化してるけど
突っ立ってる人に話聞いて怪物を力押しで倒してシナリオが進む単調な展開はファミコン時代から全然変わらんじゃん。
CG人形劇は進化してるけどゲーム自体は昔のまんまじゃん。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:05:28 :RuXYKYTGP

韓国やら中国から、大量に資本投下されてる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:06:03 :fbArU+FmP

パッケージ買ったその日に解約してアンインストールしました・・・

ディンプスはもうかかわらないでほしい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:07:22 :CWyD0BmW0
アイテムとかもういいだろとも思うよね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:07:28 :ymlW+ZER0

何にしても技術革新は進むでしょ。それに伴うって話
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:07:31 :QHr2moxTP
っていうかソフト数自体が少ない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:07:47 :wduJqKaQ0
自分(ゲームの中のキャラ)が強くなる為に延々とミニゲームを繰り返すだけだから
つまらないんだろうね。
先に進む為の工夫をして自分(自身)が強くなっていくゲームなら結構楽しめる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:08:38 :dFadVE1w0
テキトーなゲームをバンバン乱発できなくなったよねえ。
バンナムみたいにいまだにやってるところもあるけど。
今年1本も出してないメーカーとかあるし。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:08:59 :MY0nQcAxP
SFCのゴエモンとか楽しかったのになぁ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:09:09 :Frrbvhp60

今のゲーム専用機って手軽さが無いよね。
ロード時間も糞長いし。システムも複雑で覚えるまでに時間かかるし。
個人的には、システムの方は苦にならんのだけども、
人によっては、それも「ああ、めんどくさ。止めた。」みたいな人いるだろう。

ああいうの見ると、「面白くつくったんだから我慢してくれよ」という
製作者の声が聞こえてくる。
本当におもしろければ、それも我慢できるけど、
製作者のそういう傲慢さが見える作品は、大抵はあんまり面白くないからな。
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:09:16 :M+wmy1p90

いやいや逆もまた然りなり。
海外のJRPGマニアも早くやりたいのに
1年待ちで殆どがコンシューマーソフトだから有志が翻訳MOD作りようがない。
早くやろうと思ったら自力で日本語覚えるしかないqqqqq
しかも輸入したら送料も高くなる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:09:37 :I9NfT1340

技術革新ってボランティアじゃないんだから
売れなきゃ終了よ
次世代機出して売れる保証がどこにもない

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:09:38 :RuXYKYTGP

回線帯域の占有でSPにキックされ、肝心のゲーム本編は割れとチートで無茶苦茶になるだろうね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:09:45 :ymlW+ZER0

まさにデモンズだね。
ああしてほしいこうしてほしいとwktkしながら話せるタイトルは良ゲー
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:09:47 :krgP9RV80
今は無料ゲームが面白いからな
グラ厨には厳しいのかもしれんがローグ系のゲームは面白いぞ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:10:35 :fQJxppuvP
今は洋ゲーの方が充実してるな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:10:49 :Frrbvhp60

ご祝儀で買うかも1万あたりなら。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:10:55 :5Nf+SoKcO


あまりに狙いすぎてるのはユーザーがついていけなくなる。

シンプルなのが逆にウケたりする。ポケモンも本当は色んなモンスターを集めるやりこみの為の
大人向けに作ったのが、シンプルさが子どもにウケて大爆発した。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:11:20 :sSPXZhaa0
明治時代になって刀が売れない?
正直な所たちが悪い言い訳だと思います。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:11:24 :cDhiAPiU0
ゲーム買わないで売上を楽しむチョニー信者のせい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:11:27 :MY0nQcAxP
なんでコナミはコナミワイワイワールドの続編ださないのw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:11:33 :9MY7FvzdP

なるほど。

ちなみに欧米でも同時発売されたFF14コレクターズエディションなのだが、
日本の約半額、しかもおまけが日本にはない布マップとか豪華仕様ノートとかあって、
スクウェアエニックスが何を考えているのか、よくわかった.......。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:12:17 :iYZsX6cM0
正直今やゲームなんて何やってもつまらん。
ただ話題作の類や興味あるもの全てに手をだしてるので
何気に今が一番ゲーム買ってる。

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:12:28 :I9NfT1340

シンプルに作る努力をしてないからな
くりえいたーとかいうアホは
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:12:36 :N8XenHjR0
日本では流行らないみたいだけどRTSだったかな?AOEとかやると面白いけどなあ。洋ゲーだけど
日本のゲームって萌え要素とか映像の奇麗さを争ったゲームが多くなった印象だな
そこで時間が止まって進化してない感じだわ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:12:44 :RuXYKYTGP

それこそ、オブリビオンとかFO3とかやってみると良いよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:13:14 :zEg7OjyU0

マリオコレクションとか古いゲームの寄せ集めが結構売れてるもんね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:13:53 :7XS0Yq4q0

そのゲーム性と関係の無い 「豪華さ」を追い求めたから迷走が始まったんじゃないだろうか


FFは6が絶頂期だったし、 DQが5が良いことは禿同するよ
 5には挑戦があった。 敢えて一般受けしなそうな暗いシナリオで、戦闘PT3人って言う賛否分かれる決断をやった。
モンスターを集めたり、後々の作風の原型があるわな。 まあ、全作通してdqシリーズはそれぞれ挑戦してる部分はあると思うよ。


しかしグラフィックやアニメーションなんて、過度に凝る必要は無いし、そのものもゲーム性とは無関係
BGMも作曲の質にこだわるのは良いが、 ピコピコ音源をオーケストラにしたところでたいした差なんてない。
素晴らしい作曲に金をかけて、あとはピコピコ音の方がマシだよ

要らない部分ばかりに手間や資金をかけてるからこうなったと思うね。
リメイクしてリメイクを売るのは勝手だけど、 メーカーは新しいゲーム作ることに熱を注いだ方がいいと思うね。
ピコピコ音でもドット絵でもいいよ、 面白ければ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:13:53 :LeVUkrmP0
ここ何年か洋ゲーしかやってない
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 2010/12/14(火) 09:13:57 :yl03pXNeO ?2BP(10)

進化しないと思ってるの殻を破らないと。
洋ゲーやってると今のハードならこういう事できるんだなってのがいくつかある。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:14:31 :s62mRjp/0

いや、あれは「何でもリアルにするもんじゃない」ということを身をもって教えてくれたので
これだけは価値あるw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:14:43 :I9NfT1340

そんなもん複雑なゲームの典型だろw
日本じゃさっぱり売れないし
もっとシンプルに作らないと絶対日本じゃ売れない
もうゲームの主役はお前のようなオタクじゃないから
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:14:55 :M+wmy1p90

スクエニは利益追求型になって落ちぶれるダメゲーム会社の
典型だしな。日本よりも海外の方が人口が多いし儲かると
思ったんだろうけどもあの有様。やはり良い物作らないとダメだね。qqqqq
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:15:13 :ymlW+ZER0

携帯だろうが何だろうがどんどん高性能化していくし、当然制作費の拡大が伴うって話にボランティアとか次世代機が売れる保証とかって言いがかりつけられても。。。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:15:37 :RmyfkLYY0

なんで欧米ではそういう複雑なゲームが売れるんだろうな?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:16:03 :NCxWJ1N70
お笑い芸人にも劣る自称「クリエーター」
ブームが去ったとは思うが、客が笑わないのを客のせいにした事なんて一度もない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:16:07 :2xT92Hje0

レースゲーの有名ソフトフォルツァとかあるけど
今度だそうとしてる4では、キネクトで操作できるらしいね
もうハンコンすらいらない時代が来てるのかも
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:16:45 :fCr/J68w0

ネットより面白いゲームを作ればいいだけ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:16:47 :Frrbvhp60

日本は確かに複雑な操作は駄目だね。
せいぜい格闘ゲームくらいじゃないのかな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:16:55 :7+LEjv/K0
海外で売れてるゲームも、元を正せば日本市場から生まれた物。

メタルスラッグ  →進化→COD
魂斗羅       →進化→GoW
ファイナルファイト→奇形→GTA3

国内サードはこれらのキラーコンテンツの
3D化に失敗しただけ。
んでその辺の顧客を洋サードに掻っ攫われた。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:17:19 :PWbjZBpn0
まともなゲームが売れず、健康器具だの体感ミニゲーム集だのショボいソーシャルゲーだのがバカ売れる市場
今の日本市場で「面白いものさえ作ればゲームは問題なく売れる」なんてのは夢だわ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:17:25 :fbArU+FmP

PC版だとチートだか、割れ対策するツール?っていっていいのかな?で結構ちゃんと遊べる環境になっているような気がする。
オペトロやっていたときもチートやっている人はみなかったなあ・・たまたま当たっていないってこともあるかもしれんが


名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:17:43 :RuXYKYTGP

未だに、洋ゲーはつまらない、不親切、ワケわからんと言うイメージが強いんだよ。
もうずっと、あらゆる品質の面で日本のゲームは負けてる。

日本語と言う大きな非関税障壁にあぐらかいてたせいだ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:17:50 :/NcdYcF+0
けっきょく南極大冒険3D
とか出たら、つい買っちゃいそうなんだけどな・・・
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 2010/12/14(火) 09:17:52 :yl03pXNeO ?2BP(10)

Wizardryは簡単に死にすぎるのがいい。
あれが絶妙なスリルとなって単純なグラフィックなのに妙にハマる。
6以降ロストが無くなったのが残念だ。
欠員を補充できないからロストされても困るんだけど。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:17:53 :VZkFf94w0
グラフィックもアニメーションも、美しければ目をひく。格好良ければ興味出る。
でもその美しいとか格好良いとかの基準が合わないものがあったりして、そういうのには手が伸びない。
じゃじゃ丸君かっこいいぜ。デカいカエルに乗ってる様が。ワンダと巨像も迫力があったから手が伸びたし。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:18:03 :1Hdv836LO
任天堂を退社した横井のせいでもある
退社しなかったら亡くならずに済んだのに
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:18:04 :I9NfT1340
まだ自分がゲーム業界のお客様の主役だと勘違いしてんのかw
ヨウゲーとかいってるバカは


そんな自称クリエーターがつくる無駄に金だけかかってるゲームより
アマの作ったフリーのソフトの方がマシだったりするからなw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:18:37 :HRHEnTWQ0
ニューベガスおもしろいお
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:18:43 :UMYytfDp0

くりえたーの自己満足で映像だけ綺麗でゴチャゴチャなゲームはウンザリ
単純なゲーム
そういったのがDSやPSPに多い
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:18:47 :krgP9RV80

オブリに関してはエロ以外の理由が見当たらないw

日本人のエロパワーは半端ないから+エロで採算とれないもんかね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:18:58 :vAWw4dAkO
市場も悪いっていうかそれの土壌を
築いたメーカー自身が自分の首しめてる気が…
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:19:00 :e6USZMvZ0

オレのイメージでも昔から大人が多い感じなんだな
初代EQでえっちらおっちら山道歩いてたらバードが早足に乗せてくれて
道行きでプライベートの話になったら50代の退役軍人だと言っていた
日本にも横須賀にいたことがあるよとか盛り上がって親切な人だったな

当時の日本は森のIT革命以前でインフラが悪かった
ずっとそのイメージだったが去年くらいだったか、
いつの間にやら韓国もアメリカも抜き去って最高品質の通信インフラを手に入れていて驚いた

別のゲームでの話だがアメリカ人から見ても中国人から見ても
「日本人は最高のインフラを持っていて、チームワークに優れるから勝って当たり前」なんだと
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:19:07 :Frrbvhp60

欧米:わーすごーい!!!
日本;んーなことしないで、さっさと寝て明日の仕事あるんでしょ!!!

妄想です><
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:19:12 :omvSxKPi0

複雑か? あれは自分でロールプレイしないと単調だぞ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:19:44 :fCr/J68w0
日本のゲーム会社はもっと合併したほうがいい
技術力がないのは金がないからなんだろ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:19:57 :F/iJ0dG+Q
DEADSPACE2やりたい
18禁に規制かけんな

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:19:59 :zzFxS/v90
デフレを脱却すれば大抵の事は解決できるだろ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:20:08 :LeVUkrmP0
大人になってもできるゲームって洋ゲーしかないな
いい年して自分探しとかギャルゲーとかやってられない
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:20:15 :M+wmy1p90

急にNPCが「ヘェェェイ!!!」

お前ら→ビクッ!

のコンボが楽しいゲームqqqqq
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:20:22 :aSk31blB0
だからもうゲーム好きな奴は英語覚えて海外の奴とやるしかないんだって
はっきりいって日本は民度が低いからオタク文化に対して否定的で
規制したり、今まで会社を支えてきたユーザーを平気で無視したりするから
伸びしろはもうないんだよ
もうゲーム以外の産業も含めて数年の命
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:21:04 :7+LEjv/K0

まぁゲーセンが復活すれば、国内企業は息を吹き返すだろうね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:21:17 :I9NfT1340

DSやPSPもクソみたいなゲーム多いよ
ただ複雑なだけのゲームってあるからなw
しかもそこそこ売れてたりするw

ただああいうゲームはもう拡大していかないけどね
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:21:18 :c0WTjZYc0
それなりに面白いのはコンスタントに出てるんだけどなあ
外れの少ない有名どころ適当に食ってるだけで満腹になって
他まで手が回らんだけじゃねえの?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:22:16 :jfP+WvMr0
モンスターハンターは糞ゲーだったな
ウンコ玉的な意味で
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:22:20 :RuXYKYTGP

「日本のゲームでは複雑な操作はダメ」てのも先入観だよ。

直感的な操作に関しては洋ゲーの方が
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:22:56 :9MY7FvzdP
FFやDQなど、日本のRPGは”物語を進めて楽しむゲーム”
オブリなど洋ゲーRPGは”ゲーム世界の中で生きるゲーム”

読書と盆栽いじりを比較するようなもん。優劣は無い。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:23:16 :fbArU+FmP
俺達がゲーム作ればいいんじゃないのか?
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:23:24 :M+wmy1p90
エンドオブエタニティとか最初わけわからんかったけど
解ったらリンベルちゃんのパンチラ無双qqqqq
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 2010/12/14(火) 09:23:28 :yl03pXNeO ?2BP(10)

複雑なシステムをシンプルなインターフェイスで遊べるようにしてこそ一流のクリエーターだよね。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:23:34 :HnJfaex20
お前らのせいだ

ゲームを褒める人間が1人いたら
そのゲームをけなす人間が10人いる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:23:39 :jBuUgIr80
1本作るのに関わる人間が多すぎるのが問題
どんな商売でも人件費は多すぎず人員は少なすぎず
人の使い方が下手なんだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:23:41 :I9NfT1340

お前のオタク目線で語っても意味ないって
ゲーム初心者にきいてみ
殆どの人が複雑っていうから
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:24:02 :ymlW+ZER0

ちょっと面白いw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:24:09 :HRHEnTWQ0

あれ何なんだろうねw
NPCみなあんな反応するけど
あれって本来怪しい動きしてるプレイヤー(盗みとか)に用意された声だと思うんだけどね

ただ今作も「ノゾミガタタレター」があって嬉しかったw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:24:20 :fCr/J68w0
金がない!アイデアで勝負しろ!ってのが今の日本のゲームだろ
頭もないバカばっかなのに何言ってんだかwwww
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:24:42 :jw8J6ASqP

そのテイルズが中途半端に20万前後維持してるから
他のメーカーも案パイと勘違いして類似品量産するんだよ
結果的にシューティングと同じで自分たちでジャンルの首絞めていることに気づかず先細ってるんだよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:25:01 :LeVUkrmP0

まさにその通りなんだけど
日本のは主人公に感情移入出来なきゃそこでおしまいなんだよな
それでやらなくなった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:25:16 :KgKf4g8/0

オブリはModを容認した結果エロくなったって感じで
まぁプレイヤーがそれを望んでたってことなんだろうけど
日本のゲームでMod作りやすく導入しやすいなんて期待するべくもないな
発売した後はユーザーに丸投げすれば勝手に改造して長く遊んでくれるんだから
Mod文化はメーカーにとってもいいと思うんだけどね
なんか日本メーカーは「俺が造ったものに手を加えるな」的な潔癖さを感じるなぁ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:25:27 :u1xQTEZr0
就職も、個人の収入も、会社の収益も
勝ってるやつは勝ってる ... とか言っても噛み合ない。
全体の分析と個別の要因をごっちゃにしてる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:25:56 :I9NfT1340

ヨウゲーを信仰してるようなくりえいたーは作れないだろうね
わけのわからんパラメーターだらけにすると思うよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:26:21 :DpKO8xhY0

GoWはバイオ4亜種だよ
本家が絵をただ綺麗にしただけのダメ日本式続編化しちゃったんだけどな
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 2010/12/14(火) 09:26:35 :yl03pXNeO ?2BP(10)

ターゲットの年齢層が高いからだろ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:26:50 :V8JfebCC0
確かに、洋ゲーみたいに莫大な金はかけられない
GTAみたいな100億円ゲームを作るのは事実上不可能だが
それだけじゃないだろ?


変な制約と馬鹿な妄想にとらわれて糞ゲーとナンバリングゲーばっかしか
出さない。
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:26:54 :M+wmy1p90

望みが絶たれた〜!って言われると余計殺したくなるよなqqqqq

今回はスーパーミュータントが賢いので
「もぉしもぉ〜し、誰かいるのかぁ〜。」
的なアホな独り言が無くなったqqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:27:01 :ZrZOeSX0O
基本無料ゲームのせい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:27:29 :fbArU+FmP
とにかくだ。ガンゲー大好きなおれとしてはどうしてああもバンナムが作るのは
ガッカリさせられるような内容になるんだ?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:27:42 :iYZsX6cM0
洋ゲーは問答無用でクソゲーだった頃が懐かしい。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:27:44 :Frrbvhp60
すみません、DQは5まで最後まで行きました、FFは5まで買いました1つも終わらせていません><

なにがそうさせているのでしょか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:27:48 :fCr/J68w0

あんなのクソつまんねーだろ
パチンカスくらいしかやらねーよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:28:12 :F/iJ0dG+Q
やり込み要素が最近の売りじゃ
何本も新しいゲーム買わないよなw

キャンペーンに特化したFPSやりたい
マルチが楽しいのはTF2だけだ

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:28:21 :I9NfT1340
欧米っていうけどさ
実際売れなくなってるしな
日本が二年先をいってるとするとそろそろ複雑なゲームもバブルが
弾けるころだろうしその兆候はあるでしょ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:28:34 :Ly4nTfhwP

あれで育ったガキは今後一切ゲームに金なんて払わないだろうな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:29:15 :p2V5icKL0
縮小って言うより、拡散してんだろう。
100人のひとがいたら100通りのネタが必要ってことだろう。
その前提条件で、少量を少数に供給して、ペイする販売方法を考えるべきかね?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:29:30 :dN7if6140
結局売れてるソフトってのは、リピーターによって支えられてるものって事だろ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:29:46 :zuIC7cWm0
日本のRPGは中二臭いイメージ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:30:00 :/Tw/J3UR0
言い訳するな、っていうのは日本人の美学なのかもしれんが、
老人がのしかかっていくこの国の市場の矮小化に文句言いたくもなる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:30:00 :RmyfkLYY0

テイルズは数少ないゲーム性の高さでブランド力を保ってるゲームシリーズだ。
FFもDQも本当に酷いことになってるなかがんばってるほうだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:30:11 :Vus9CsL70

根本は銀行(から送り込まれた役員)なんだよな
ある程度大きくなつて上場とか考え始めるとメインバンクから人が送り込まれる
すると事業計画が、売り上げ予想が・・・とか言い出す
そうすると作る方もお手軽なシリーズ物、似たものになる
昔なら隠れて新しいのを作るなんて出来たけど、今はシステムが大きすぎで
そんな物作れないからな

それと、良いゲーム作れた人間が良いプロディユーサーじゃないし・・・
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:30:31 :05C+BCVC0
たまーにやりたくなるゲーム
パワプロ(サクセス)、ウイイレ、みんゴル、桃鉄
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:30:55 :RuXYKYTGP

いいや、前者のソレすらもう追い抜かれてる。
そもそも、物語を体感するだけなら、映画で良いし、そこにインタラクティブ要素を挟むならRPGである必要性が全くない。
日本で言えば、Dの食卓とかバイオハザードで言い訳。
COD4には驚くよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:31:07 :NWezImoW0
リアルで散々おつかいイベントやらされてるのに
ゲームの中までおつかいやらされるのにウンザリして最近はRPG体が受け付けない
洋ゲーは偶にバカゲーって言われるが 様は好き勝手やれるのよね
国産に飽きて洋ゲーやってるがアレはアレで大概だよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:31:07 :I9NfT1340

かねかけてナンバリング以外を作って100パーセント売れるの?
PS2のバブルのころは売れる確証はあったろうけど
今は無理だよ
ナンバリングもジリ貧だけどね
例えばウイイレなんて全盛期のなんぶんの一よ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:31:14 :Ly4nTfhwP

その点Steamはセールで拡散しているゲーム人口を一つにまとめて買わせてるからうまいよな
結局、インターネットが一般化してファミ痛が死んだのにインターネット上にブームを作る主体がないからいまいちまとまりにかけるんだろうなぁ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:31:45 :7+LEjv/K0

いや単純に3D化に失敗しただけ。
2Dスプライトに執着しすぎて完全に出遅れた。

和ゲー世界征服当時のキラーコンテンツの2D化で
20年は食えたのよ。
ファイナルファイト3D、メタルスラッグ3Detcetc

もたもたしてる間にその辺を全部海外サードに
もってかれた。そんだけ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:31:52 :Frrbvhp60
ポケモン中期の連中(息子だけど)終わっても延々とやってるんだよなぁ
一本買うと半年は持つんだよなぁ、ポケモンはオーバスペックだと思ってるが
それは、それでいいものだな!
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:31:57 :JWUdAJovP
昔と違って今は中途半端にリアルに近づいているのも原因だろうな。
そっちの方ばかりパワーがいってゲームのゲームとしての面白さの追求が疎かになっている。
開発にコストがかかるというのもわかるが、本当にかからないように努力しているのか疑問もある。

名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:32:02 :7XS0Yq4q0

オタク以外を取り込んでゼニ稼ごうって企業的な部分から、 全体の呼び水だったオタクが離れて行き衰退した結果だよ。

「煩雑でグダグダで自己満足なやり込み志向のゲームが面白いんだ!!」 ってオタクが熱を上げてたから
それまでゲームに見向きもしなかった女性層なんかがゲームに手を出すきっかけだったが。

ファイアーエンブレムとか 「よくあんな具合悪くなるようなゲームをやるよな」 って内容のゲームが
女性ブロガーなんかに見られるように食いつかれて未だにシリーズが売れるという
 
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:32:30 :gSI16vid0
>中村さんにはほかにも、
>「商売に大事なのは謙虚な姿勢だと思います。失敗は仕方ないとしても、何故失敗したのか、
>何故お客様に買っていただけなかったのかを謙虚に受け止めて理由をしっかり理解する必要があります。売れなかっ
>た理由の殆どは自分たちに原因があるはずなのです。商品が売れないのは市場のせい、と思う前に、本当にお客様の
>事を理解して商品開発をしているか、について今一度問い直してみるべきであると思います」とコメントしており、
>謙虚な気持ちで開発に取り組む必要があると語っています。

なんとか14つくったところのWDって人は、理解しないだろうな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:32:43 :aV5kEDcz0
毎日毎日、コツコツ働いて鉱石を掘ったり経験値を増やしたり
金がないからほしい防具や武器も買えずに我慢したり
「楽しいからゲーム」のはずなのに、これでは日常生活そのものだ
 
なぜマジコンやプロアクションリプレイが流行るのか。
それは「無料だから」じゃないよ
無限の予算を使って、シムシティで町を作ってみたいとか
最強のロボットで、ロボット対戦してみたいとか
そういう「おもしろいこと」をするためだよ。
 
ゲームが日常生活そのものでいい、と考えているから
こうして衰退したんだ。残念だったな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:33:03 :CwP2xqA+O
主人公に感情移入できないんだよ
分身じゃないから
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:33:21 :I9NfT1340

なるべく開発費はかけずに少ない売上げでも維持できるように
変えていくべきだろうね
そうしないと崩壊するだろうよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:33:38 :RuXYKYTGP

ネット配信が現実的だけど、小売店やらの物流と、出版がくっついてる業界構造が邪魔してる。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:34:14 :t0qdNynEP
ここ数年で金出して買ったゲーム

STALKER - SoC
STALKER - CS
STALKER - CoP
METRO2033

全部大満足。
日本のゲーム?あんなの小中学生限定の商品だろ。
大人が満足できる国産ゲームなんて無いよ。

最近の日本人って、なんか都合の悪いことを全部
他者のせいにするようになってきたよな。
朝鮮人化・支那人化が進んできてる感じ。
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 2010/12/14(火) 09:34:22 :yl03pXNeO ?2BP(10)

そのくせ洋ゲーの方がシンプルな見た目だったりする現実。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:34:27 :gI0BD4of0
市場要因てのも大きいだろ。
仮に現在の商品群でも好況下だったら間違いなくもっと売れる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:35:24 :MY0nQcAxP
シューティングは真ボスとかに行くための敷居が高すぎる。
生きるだけでも難しいのに、面の途中に数秒だけ出る○○を全部取って、さらにボム使うな、ノーミスで行けとか。
いくらやりこんでも才能が無いとクリア出来ねぇとか
そこら辺のネトゲもびっくりな廃仕様
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:35:43 :wchj+VJ90
ザナドゥを進化させたようなゲームをやってみたい
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:35:45 :Ly4nTfhwP

>無限の予算を使って、シムシティで町を作ってみたいとか
>最強のロボットで、ロボット対戦してみたいとか

これは基本のバランスが
>毎日毎日、コツコツ働いて鉱石を掘ったり経験値を増やしたり
>金がないからほしい防具や武器も買えずに我慢したり
だから価値が生み出されてるんだろ
最初から無限の予算のシムシティ、最初から最強のロボットのロボゲーなんて売れねえよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:36:04 :XyE7z9hA0
不景気だから面白そうじゃなくて面白いものしか買わなくなったんじゃないの?
ただでさえPCや携帯にお金使うようになったし、娯楽に回せる金は確実に縮小してる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:36:31 :NWezImoW0
ゲームが云々より単純に日本人の余暇が短すぎるせいじゃね
たまに連休あっても家族だぁ友人だぁ恋人だぁ
ゲームとかゴロゴロしながらやってる時間がねぇよコンチキショイ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:36:39 :HRHEnTWQ0
そういえばアトラス無くなったけど
メガテンペルソナはちゃんと出るのかな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:36:57 :aV5kEDcz0

真実から目をそらしてはいけない。今の形のゲームは売れてない。
「売れねえよ」はブーメラン
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:37:11 :8LiTknFo0

そうだなあ
fallout3なんかもストーリーなんて合ってないようなものだったのに、
各エピソードはそれなりに面白かったなあ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:37:17 :a/pXfqQ90
縮小しているのは子供向け家庭用ゲーム機市場だけだろうな
エロゲのほうが面白いゲームが多い
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:37:18 :SsG9yMTk0
続いてないのに続編みたくナンバリングして出すFF
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:38:04 :LeVUkrmP0

どんだけロシア好きなんだよw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:38:11 :o3jtaESJO

しかも行員なんて分析や要求は紋切り型、甘々の素人で無知、全然役に立たない…
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:38:20 :Frrbvhp60

それって今じゃね?うりえーたとか指揮者もどきが、おいしくいただいて・・・・・
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:38:22 :1Hdv836LO

無能は黙ってろ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:38:34 :RuXYKYTGP

civみたいに、オプションでオンオフ出来るようにしとけば良いだけじゃ無いかな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:38:42 :I9NfT1340

FFはもう出せないんじゃね?
たぶん14で終わりだと思うよ
スクエニってそんなに余裕ないでしょ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:38:45 :9MY7FvzdP

あぁ、CoDには驚いているよ。週末には2時間くらいどっぷり。
マニアの人に言わせればあれも糞らしいけど、ライトゲーマー、洋ゲー初心者にはあれは衝撃的。
サラウンドで本当に戦場ってこんなものなのか、って気分にさせられる。
夜に上空から地上にいる敵兵に爆弾を落とすミッションなんて、
まるで工場労働者の様に殺人しちゃって、ウィキリークスなどで暴露されている映像みたいな
白黒で、正直、ぞっとした。

steamで買える全シリーズ買ったよ。2では日本兵相手に戦えるってのが、なんともw。


あ、最新作のBOは買いません。スクエニが絡んでいるから。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:39:16 :e6USZMvZ0

2月のキャサリンは買ってやろうかと画策している
あれでこけると色々あれだろうし
「大人向け」のゲームらしいからな

ダメならダメとはっきり言うつもりだけど
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:39:49 :f9LvgVFX0

オレはこれで充分だな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:39:55 :Frrbvhp60

どうだろうね。アトラスも無くなったから、
今後は尖ったゲームってのは出ないんじゃないの?
アトラスも、最近の例に漏れずリメイクが段々多くなってきた印象だし。
やりこんだ国産ゲーって、最近はアトラス物ぐらいしかなかったけど、
キャサリンはどうなんだろうね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:40:15 :QgtmnuVF0
子供人口の縮小から考えてどうなのよ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:40:17 :7+LEjv/K0

大作エロゲの隆盛で、ストーリー物のRPGはだいぶ廃れちゃった感があるね。

100時間掛けてレベルを上げて原稿用紙10枚分のシナリオを追うより、
100時間掛けて原稿用紙3000枚分のシナリオを追ったほうが有意義だからね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:40:36 :K33ladr30
はっきり言ってかわいく、美しくではこれからは全く通用しない。
実際古の物語なんかは古今東西みんなおどろおどろしいものだし
むしろリアル以上に世の中の道理を追求しそれを教訓とするものを作るべき
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:40:51 :CwP2xqA+O
もはやフロムにしか期待していない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:41:08 :V8JfebCC0
サウンドノベルもなければ
夕闇通り探検隊みたいな隠れた名作もない
破壊王みたいな馬鹿ゲーもなければ
自由度のあるゲームと言って作ったのが「新宿の狼」れべる…

そろそろ日本のゲーム業界も自分に課した意味不明ルールを消せ
たとえば龍がスタッフの「理由なき暴力は云々」とか
893が主人公な時点で意味ないレッテルで防御すんな
意味不明な安全弁でごまかすから日本ゲーは面白くない
いっそのこと、中国とロシアとアメリカと韓国が日本に攻めてくる
戦争FPS作るとかふっきれたもん作ったほうがいい
今の日本じゃ政治に配慮してとかほざいて無理なんだろ?wwwww
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:41:09 :g5xDLJCt0

発売延期しまくった割りにはSTALKER SoCは面白かった

旧共産圏のゲームって独特の陰鬱さが良いよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:42:11 :I9NfT1340

尖ったゲームなんていまどき流行らないからね
一昔なら売れただろうけど
もうそういうゲーム買うオタクは数は少ないし客としてはメインじゃないね
大きいメーカーはそういう人を相手にしてもやっていけない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:42:29 :dieqQW580
PS3で無双以外のガンダム出してくれ、必ずお布施はするから。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:42:54 :HRHEnTWQ0

新しいのが2月にでるのね
楽しみに待ちます
真3マニアクスでスキルコーディネイトにはまったから
あーいうのやりたい
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:43:24 :M+wmy1p90

デモンズソウル2しか期待できないなqqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:43:38 :SsG9yMTk0

ガンヲタがバンダイを生かしたが、同時に成長を阻害したんだお
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:43:41 :7+LEjv/K0

近未来大日本帝国モノとかいいかもね。
CoD無双みたいな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:44:13 :ymlW+ZER0

リアル自衛隊でFPSか?おもしろそうw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:44:24 :I9NfT1340

複雑でマニア向けソフト作る典型のメーカーじゃねえか
もう伸びないよそういう所は
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:44:44 :HzSVkLyI0
・SCEがPS3のハード、ソフト戦略を失敗したこと
・ユーザーがそれに気づかずにPS3を買ってしまったこと

日本市場に関してはこの2点に限るな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:44:53 :fCr/J68w0

何言ってるんだこのバカ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:45:06 :h7k+XOQb0
初代ファミコンのゲームをいっぱいやって、
ゲームとは何たるかを勉強した方がいい。

CGとか動画作ってご満悦になりたければ他の業界へ行け。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:45:12 :JSDDzITi0
なんだこれwwwwひどいなww
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:45:18 :1CRWaE8b0

あれは日本じゃ作れないだろうな
cod MW2も空港で逃げ惑う客を撃ちまくって
殺しまくるステージがあるw
でもああいうリアルでは体験できないことが
出来るからゲームの存在ってあると思うんだよな
〜やったらPTAに叩かれるからしないなんて言ってたらゲームとしての価値を失うと思うわ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:46:03 :/nJ2+xAP0
可処分所得が減ってるんだから、何食か抜いても欲しくなるようなものじゃない限り売れないだろ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:47:05 :I9NfT1340

じゃあフロムのソフトが複雑じゃないと思うか?
アーマードコアとかあんなもん初心者お断りだぞ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:47:07 :jP5vryRWO
買わない客が悪いんじゃないのは当たり前
単純に文字通り市場が縮小してるだけ
勝手に誤解して怒んないで欲しい
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:47:11 :E3Mv7db00
フォールアウト3、ギアーズオブウォー、バイオショック、アサシンクリード……

これらのシリーズをプレイしてると、悔しいながらも国産タイトルとはホント雲泥の差だと思わされる。
ここ数年の間でこれら海外ビッグタイトルに匹敵する驚きを味わったのは
「デモンズソウル」と「ワンダと巨像」くらいだな。

でも、比較的小規模なタイトルで佳作は沢山あると思う。ハリウッド式の高度にシステム化された
やり方は日本の会社には無理だろうね。

その点アトラスなんかは自分の立ち位置をしっかり把握して、大作主義に陥る事なく堅実にやっているように
見えるので頑張って欲しい、けどなあ……。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:47:52 :Frrbvhp60

だけどそういうメーカーがなくなるのはさびしいね。
まあ、俺がアトラスファンってのも、あるだろうけどw


マニアクスは個人的に神懸ってたね。
アトラスは、合体システムで、RPGにありがちなお使い感を、
ユーザーに感じさせないRPG作るよね。
そこが、ずっとメガテンやり続けれた理由かも。
ストーリーも毒毒しいしw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:47:53 :SsG9yMTk0

お前ただ町の人殺したいだけと違うのかと
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:48:04 :CwP2xqA+O
FPSは敷居が高くてついていけんな、格ゲーもそう
対戦ものはプロ廃人にはどうやっても勝てん
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:48:08 :ymlW+ZER0
フロムは一目おいてるけど
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:48:11 :g5xDLJCt0

Splinter Cell Chaos Theoryのストーリーは
第二次朝鮮戦争が起こるんだけど黒幕は
日本の軍国主義化を目論んでる自衛官ってオチ

日本のメーカーじゃ絶対こんなゲーム出せないなw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:48:34 :fCr/J68w0

お題が市場なんだから複雑か複雑じゃないかじゃなくて
売れてるか売れてないかで語れよバカ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:48:38 :uz7stgS70

こういう姿勢は客側としても好感もてる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:49:28 :fQJxppuvP

DOOM/Quake→CS→COD 
DOOM/Quake→GoW 
POSTAL→GTA3 
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 09:49:53 :M+wmy1p90
日本で期待出来るのゲームメーカーって
フロムとアトラスとセガとカプコンぐらいかqqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:49:54 :23UrHZ/f0
ゲームやってると虚しくなる、子供の頃は面白かったけど

貴重な時間を無駄に浪費してる気分になる
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:49:56 :E3Mv7db00

ストーカーは俺もスゲー好きだけど、あれってどこの国でもマニア受けしかしないんじゃないかw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:50:11 :HRHEnTWQ0
PS3でぬるぬる動くシヴァ様に期待してたのに
真シリーズ続編がでなくてあてが外れた私は情弱
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:50:17 :7+LEjv/K0

いやそういうゲームを過去に作りまくってたのが日本メーカーだよ。
↓シー・シェパード風の人たちを大虐殺するゲーム。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JuGUFBO-PZI#t=0m26s
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:51:06 :9MY7FvzdP
ゲームといえば、いつの頃からか、ねらが不謹慎ゲームをつくらなくなったな…。

尖閣ネタなんて数年前の2ちゃんだったら様々な不謹慎ゲーが発表されていただろうに。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:51:13 :LeVUkrmP0
洋ゲーの基地外とかの描写見ると
クリエイターが本当にやりたい事やってるのは洋ゲーだなと思う
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:51:16 :RuXYKYTGP

それらを課しているのは、テレビメディアやらのマスコミ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:51:21 :Frrbvhp60

ww
洋ゲーって、でもそういう判断すらユーザーに任せてるよねw
日本は規制しちゃうから、絶対無理だね。そういうのは。
日本で、非道な行為って、ガラハドくらいしか出てこないや。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:51:22 :Ly4nTfhwP

CoDがメタスラの影響とか頭膿んでるのか
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:51:25 :AIkMNSWb0
ゲーム市場が縮小してるんじゃない世界規模でみると寧ろ拡大してる
日本メーカのシェアが落ちただけだろ

名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:51:45 :RRLg6sba0
社長が馬鹿
プロヂューサーが馬鹿
開発が馬鹿
全部首にしたほうが早い

全然消費者のほう見てないもん
売れるわけないでしょ
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:52:23 :3JDPe3XdO
パサパサした金髪のヘソ出しスラム街外人によしおとか付けられんw
パサパサした金髪のヘソ出し外人姉ちゃんを好きになどならんw
考えろ考えろ
出来るからてマーケティングもせずにやるな
牧場物語が一番マシだわ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:52:31 :I9NfT1340

さびしいけどしょうがないだろうよ
ゲームオタクの意見は相手にされてないのは事実なんだから
成功してるのはそういうおたくの意見を切って広く浅くを推進してるメーカー
そうしないと生きのこれないんだしね
サッカーチームじゃないけど失敗してもいいよっていう中東のスポンサー
でもつけばべつだろうけどw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:52:40 :6vgEAVlK0
FF14の開発陣を含めたスクエニに言ってやれよw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:52:58 :dFadVE1w0

あと世界樹の迷宮も欲しいな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:52:58 :ymlW+ZER0

某14の被害者の方ですか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:53:01 :wchj+VJ90

俺的にはチュンソフトも入れてほしいが、売れてるかっつーと売れてねーんだよなあ、はぁ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:53:11 :SsG9yMTk0
役員会議で業界知らない銀行派遣役員とかに
売れる根拠はなんですかとか突っ込まれちゃうとばかげーとか出せねーよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:53:14 :w1TVUVBG0
FPS楽しいお
PCでやるの面倒だったけど、今の世代のハードでやっと気軽に出来るようになった
しかし□エニのローカライズは糞
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:53:48 :E3Mv7db00

俺が挙げた中で街の人殺せるのってFO3とアサクリだけだろw
まあBSとデモンズも殺せなくはないけど……
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:53:51 :RuXYKYTGP

COD4とかは対戦しなくても十分に面白いんだよ。
大人数で対戦するともっと楽しいけど。
目から鱗が落ちる。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:54:47 :SsG9yMTk0

428でラスボスの事はタイアップアニメで☆
これでもうチュンソフトは見限りました
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:54:48 :7+LEjv/K0

冷静にゲーム内容を分析してみ?

道端に落ちている弾薬満載の銃を、取っ換え引っ換え
しながら、画面に現れる敵を皆殺しにするゲーム。
途中途中に派手な演出で足止め。

完全にゲーム展開のテンポやバランスは
あの頃のゲームと一緒だよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:54:49 :9MY7FvzdP

だよね。CoDやってますます戦争反対の気持ちが強くなった。
あ、憲法9条教徒ではありません。
あんな痛い思い、リアルでするの嫌だよ。。。。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:55:08 :cmdXKsxt0
規制規制でPTA恐れすぎ
大航海時代でも奴隷交易できるように
提督の決断でも中国の圧力に屈しないように
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:55:13 :Frrbvhp60

まあ、オンラインでFPS(MW2)や格闘ゲーム(スト4・スパ4)を遊ぶと、
一人用で遊ぶのが馬鹿らしくなってくるというのもあるね。
モンハンもみんなでワイワイやるから面白いんだろ?
俺はあんまりやったことないけど。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:55:51 :Frrbvhp60
バンダイのプラモは終わってるだろ、ガンダム以外
あとは、骨董屋のプラモ屋めぐりして、対象の合う接着剤さがすというリアルゲームw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:55:55 :Ly4nTfhwP

CoDはメタルオブオーナーからの派生
大本を辿れば戦争映画を3Dゲーム化してみたいとの発想から生まれたもの
全く関係ない。アホか
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:56:05 :SsG9yMTk0

提督2で艦隊休養すると慰安婦みたいのと夜の街に消えていく海兵とかあったなw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:56:09 :mpjpLoD3O
国内市場は任天堂とそれ以外になっただけで前世代より拡大している
マニアから健康器具目当てまで囲った任天堂の一人勝ち
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:56:12 :7PeLVML90
ソニーが毎度毎度情けなくて涙出てくる
同じ国内メーカーの任天堂の後追っかけばっかしてどうすんだ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:56:21 :zzFxS/v90
イースシリーズは結構売れてるんじゃないのか?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:56:57 :w1TVUVBG0

オフのシナリオだけで満足しちゃうよ
オンの対人戦なんてとてもじゃないがついていけないw
みんなつおすぎw
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:56:59 :fCr/J68w0

プラモは場所とるからなぁ
家が広い外国で売ったほうがいいんじゃないか
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:57:33 :I9NfT1340
採算考えてゲーム業界を維持してくならしょうがないでしょ
お前らの好きかってな意見なんてホント何の意味もないよ
採算度外視のただのおたくのわがまま


健康器具とかいって馬鹿にするけど
それだけ需要があるんだから当たり前だろ

名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:57:58 :7+LEjv/K0

だから戦争映画というかコメディを2D化したのがメタスラだよ。

大元の本質だの、得られる爽快感なんかは
往年の和ゲーと変わってないのよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:58:44 :HxTS50bdO
−756
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:58:59 :KgKf4g8/0

オマハビーチをゲームでやりたいとかから始まったんだっけ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:59:10 :RuXYKYTGP

あんな細かいの、日本人にしか出来ないんじゃ無いの?
デカール貼りとか発狂もんだ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:59:12 :qHs+k4YXO
ここにカキコミしてる奴はゲームを買う奴らだな。
参考にしてると間違えるなw

ゲームのアプローチとしては任天堂がもっともまともだが、個人的にはマリオカートとスポーツしか面白くない。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 09:59:20 :ni63ik230
KOEIとか起動しないゲームとか、バグで初期画面に戻るようなゲーム出して、平気で金取ってるだろ。
そりゃユーザーも、考えるようになるわな。
とりあえず出しとけ的なゲームが多すぎ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:59:25 :Q0S3Fei60

気持ちはよく分かるけど理想論だよ
いつも新しいアイデアと高いクオリティのゲームを出せればいいけど
そんなゲームを作るのには資金や人材や時間と言ったコストがかかるし
大作であればさらにそれらが増える
ゲームなんて制作期間が何年も掛かるから
作ってる間もスタッフに給料を払わないといけないし
ゲームに係わる以外のスタッフも食わせないといけない
つまり短期的に収益を回収できるそこそこのクオリティのソフトを
短い期間で出していかないと会社としてやってけない

CoDやスタークラフト出してる会社みたいに
一本出したら世界中で何千万本も売れるのならそのゲームだけに集中すりゃいいんだろうけど
彼らはゲームがヒットするまで支えてくれたパトロンが居たから
会社が収益が無い状態でも安心してゲームを作りこめたんだよね
日本にはそんなの居ないし、日本のゲームは日本でしか売れなくなってきてる
そんな状況でゲームの会社に投資したいって思う人がいるだろうか
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 09:59:52 :V8JfebCC0

まぁ、ゲームや漫画は他のメディアに比べて
特に批判されやすいから仕方ないのかもしれんけど
クリエイターって批判されても自分の作りたいもんを作るって姿勢を
大事にしたいよね
ゲームは他のメディアと違っていろんなとこに迷惑をかけてしまうから
慎重になるのはわかるけどさ…

上にもあるけど、日本だってGTA系のゲームを作れる技術はある
(GTA4レベルは無理でもそこそこのレベルのは作れる)
でも、実際にはギャグテイストでごまかしたり一般人攻撃不可とか
意味不明ゲーしかでないわけだ
もうこの時点で、海外に追い付ける気がしない
映画と同じく、ホラー系や日常(を外れる)系で挽回するしかない
FFとかDQもいいけど、それだけで持つほど甘い業界じゃないだろ?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:00:00 :Frrbvhp60

そうかな?
芋スナだったから、そこら辺は余り苦労しなかったな。相当嫌われただろうな。
チャットで、ファック、ファック、ファファファックとか、喧しいんだよww
外人の反応って面白いんだよねwww
そういう楽しみ方は、一人RPGでは、絶対無いねw


提督の決断、面白かったのに。
コーエーは情けない。多分、三国志作らせないぞと脅されたんだろうけど。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:00:56 :7+LEjv/K0

日本のパトロンはアーケード市場だったんだよ。

90年代のゲーセンゲーはCoD何かと変わらんくらい金をかけてるよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:01:08 :HxTS50bdO
753-756

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:01:20 :V3tGc03k0
自動車屋も音楽屋も似たようなこと言ってないか?w
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:01:46 :8ykOQHay0
単純に値段が高いな。
iPod touchでゲーム1本買うのに数百円というのに慣れると
六千円とか出すのがアホらしくなる
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:01:47 :HRHEnTWQ0
CoDやって「戦争はコワイな痛そうだな」ってのが重々理解したつもりだが
知人に「こんなゲームが増えてるから相手の痛みがわからないヤツが増えるんだよ」とか言われたよ。
でも思うんだけど
敵を剣で切りつけてるのに点滅して消えるだけの過去ゲーより色々考えさせられるところはあると思うんだよね
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:01:54 :PDyX4Ghr0
その理屈だと売れてるゲームはすべておもしろいゲームということになってしまうな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:02:03 :GrpKIQaq0
ゲームを買うどころか、まずゲーム機本体を買うところから始めなければならないが
どれを買ったらいいのか解らない。
ファミコン持ってれば良かった時代が懐かしい
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:02:18 :Ll3QDqyl0

任天堂はゲームをやらない層を取り込んだのが凄い。
その層から何%かはゲームに目覚めて任天堂製品を買うようになる訳だ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:02:35 :5ZwgohQyO

馬鹿にしてるわけじゃないんだよ。
企業としては多角化でリスクヘッジするのは当然だし。
問題は、「萎縮した日本のゲーム市場」の規模のうち
何割かが実質健康器具の売上なんだから
過大評価されてしまうってこと。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:02:38 :KgKf4g8/0
THE海上保安官とかってゲーム出せばいいのにな
密猟者とか領海侵犯を威嚇したりして
うっかり船長拘束するとがめおべら
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:02:41 :YV2gU4Bi0
モンハン3pって300万売れてるんだよね
頑張れクリエーター
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:02:48 :RuXYKYTGP

これがまさに、デフレ不況なんだろうな。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:02:51 :SWiVdSBO0
モンハンとか売れてるだろ
どのソフトも全く売れないならともかく
売れてるものは売れてるんだから、売れるもの作れないのが悪い
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:03:04 :iwufoTow0

なんか家電業界と同じような意見が多い気がした。

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:03:22 :w1TVUVBG0

あんな簡単に撃たれると思うと怖くて銃を取る気もしなくなるな
実際戦争に巻き込まれたらどうするか知らんけど
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:03:34 :ymlW+ZER0

長期短期どっちでもいいけどさ
どっちでもクソゲなのが問題ってことが言いたいんじゃね?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:03:54 :7+LEjv/K0

昔からゴア表現なんてのはあっただろ。
これなんてロケットランチャーで人が焼豚に変わるしな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JuGUFBO-PZI#t=0m26s
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:04:26 :jP5vryRWO
とりあえずPS3買うしかないだろうな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:04:30 :8ykOQHay0
過去の名作を数百円でダウンロード販売って、結局自分たちの首絞めてない?
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:05:16 :Ly4nTfhwP

最近の量産MMOとか恐ろしすぎるよな
笑顔を浮かべた無抵抗なゆるキャラをあの手この手で延々と殺害し続けるゲーム
手に入るアイテムが体の一部だったりするからマジで恐ろしい
デフォルメされたゲームの方こそ問題だよな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:05:38 :Ll3QDqyl0

PS3はDVD再生機とBD再生機としては優秀らしいじゃないか
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:05:51 :fQJxppuvP

あンた、1999年頃、FPSの存在も知らなかったクチだろ。
洋ゲー音痴っぷりが半端ねぇよ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:05:55 :RuXYKYTGP

そんなのは要素の一つであって、たかが娯楽の一つが人間の行動を決めたりしない。
犯人探しをして、「影響を受けた」元を決めて安心したいだけの、大多数の無関係な人たちの為にあるんだ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:05:55 :V3tGc03k0

おっ 思い出した。昔、某有名格闘ゲーでダウン攻撃したら、
あまりゲームをしない友人がひでえジャンプして踏みつけとかありえねえとかいってたな。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:06:03 :Q0S3Fei60

そうだね
高いコストかけて作ってもクソゲとか一番最悪だし
最近だとFF1○とか
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:06:02 :Frrbvhp60

戦闘機、戦艦、F1、はおすめ壁に貼り付ける(つるす)という手段があるぞ
まあそれでも、お客さんがくると見事に2分するらしいけど、
F1はまだいいらしい、戦闘機でそのお客さんの反応が分かれ始め、戦艦で確実に理解するらしい。

いまのとこ、1割ほど帰った人がいるんだが、もしかしたらその人はあれかなぁと
思っている。

かっこいいから飾ってるのに一ヶ月以上かけているんだから・・・・・・

名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:06:06 :w1TVUVBG0

パブリッシャーは安くても売れればいいと思ってるのかもしれないけど
旧作に時間取られたら結局新作やる時間もなくなるし
機会損失は大きいかもしれないな
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:06:12 :7+LEjv/K0

もう10年も前からネット上で無料でばらまかれてるのよ。
そのオコボレにありついてるだけ。

動くのが12年遅かった。
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 10:06:25 :M+wmy1p90

インターネットも結構使える。意外と切り替わり速いぞ。qqqqq
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:06:55 :HRHEnTWQ0

こんなゲームあったんだ
これはこれで・・また簡単に人が消し炭になるなぁ・・うーむ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:07:28 :omvSxKPi0

それでマーケティングして続編やリメイク発売とか
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:07:38 :i+xl3Tsh0
髪が何やっても無駄
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:07:40 :5ZwgohQyO

PTAはゲーム業界の最大の顧客だからしかたない。
ゲームはだれの財布のカネで買ってるのかな?


ねらは分別知らぬ若者じゃなくて
妻子を抱えたお父さんが主流になったからしかたない。
まさに若者の2ちゃん離れ。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:07:52 :fbYay5ZjO
BFの芋はマジ迷惑
何の役にも立たない
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:07:57 :ZiiWdZjI0
ユーザの質が落ちてるのはそれはそれで確かだよ
そこへ合わせられないという意味での責任はあるだろうけど
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:08:00 :uYqJtIxX0
ネット環境のインフラ整備してさ、月額制のダウンロード販売にすりゃいいんじゃね?
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:08:25 :DGnMpDAH0

ゲームアーカイブスは安すぎると俺は思う
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 10:08:31 :M+wmy1p90

ユーザーの質ってなんの質?qqqqq
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:08:35 :7+LEjv/K0

そういうあんたは
ウルフェンシュタインの2年も前に
和家庭用ゲーにFPSがあったのは知ってるかい?
ttp://www.youtube.com/watch?v=B9tGAGDQ3ZI#t=4m00s
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:08:47 :Ly4nTfhwP

格ゲーもあんだけボコボコにして骨折すらしないんだから恐ろしい
間接とかあらぬ方向に曲がって真っ青に腫れ上がって苦痛にうめくくらいしないと不自然
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:08:47 :Oa+1yLn60

そうだね。
アニメも児童ポルノで規制されたしね。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:08:53 :fCr/J68w0

PTAでも口うるさいようなのは
ゲーム自体子供に買い与えてないよ
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:08:56 :RuXYKYTGP

モンハンを試しにやった時は、スゲー気分悪くなったな…
ただ平和に草食ってるだけの動物を殴り殺して、肉を取るかと思ったら、
「○○の皮を手に入れた」って出て死体消えておしまい。
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:09:09 :Frrbvhp60

器用不器用ってありますからね、
今まで難しかったのは、ジャンボジェットのピカチュウデカールだったなぁ、
細いとかの問題じゃないんですよ。
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:09:12 :80aYgFht0
MW2 Airport Attack No Russian mission Part 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=PyaoMrUzM08#t=45s
日本はこういうの作れるようにならないと無理
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:09:17 :PDyX4Ghr0
ネットがある限り娯楽産業はよくならんよ
ネットにはタダで遊べるコンテンツがごろごろあるのだから
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:09:53 :bA2f4kO10
海外ゲーのような800万本売れても赤字で1000万本でトントンなんて作り方は日本じゃ無理だからな
資金的にも人材的にも可能な体力があるのは任天堂だけで
しかもあの会社はそんな博打をする必要が全くない
スクエアがFFにつぎ込まずリアルタイプ聖剣を目指してたらどうなってただろうな
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:10:07 :7TrzITU+0
PS3で本体のお値段的にもソフトの開発コスト的にもハードルが
跳ね上がったのが原因の1つじゃないかなぁ。
PS2であれほどゲーム買ってた俺でもPS3ではほとんど買わなくなった
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:10:08 :uD0qntUi0
ゲーム売りたきゃファミ通waveでやって照英のコーナーみたいな番組ながせばいいんだよ
ただし吉本の芸人、お前らは出てくるな!
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:10:17 :ZiiWdZjI0

つ ブシドーブレート
名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/14(火) 10:10:22 :ns6vy9Wh0

おまえルナーク好きだなーw
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:10:41 :nxFpD9bX0

確かにフォールアウト3は凄かったけど
スタッフ変わったニューベガスやると、結局FO3のスタッフが凄かったんだなとしか

ニューベガスはあんなにJRPGを貶す宣伝やってながら
バグフリーズ満載でFO3より自由度下がってるとか舐めてるとしか思えんわ
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/12/14(火) 10:10:50 :M+wmy1p90
999! qqqqq
名無しさん@十一周年 [] 2010/12/14(火) 10:10:52 :SQBFWdlg0
ペンタブとPCが俺のゲーム機
やりこみ要素抜群
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら