2ch勢いランキング アーカイブ

輸入タイ米は5キロ500円。コメ農家利権を守るために国民が不当に高い米を買わされてる日本


星ベソくん(静岡県) [] 2010/10/29(金) 17:44:11.45 :PiuNNYxX0 ?PLT(12001) ポイント特典

輸入タイ米5キロ500円で日本農家ホントにつぶれる?

小木逸平キャスターが受け持つ「教えてニュース なんでそーなるの?」コーナーで「TPP=環太平洋パートナーシップ協定」をとり上げた。
山口一臣(「週刊朝日」編集長)曰く「与党政府内で大もめにもめている」キーワードである。
TPPで778%の関税がゼロ

「大もめ」の元は農産物、とくにコメ。環太平洋の各国間で関税をゼロにしようとする協定だから、778%という大きな関税で保護されている日本のコメの関係者は心穏やかでない。
カリフォルニア米やタイ米などが大幅に安くなって輸入されると「太刀打ちできなくなる」(宮城県のコメ農家)というわけである。
小木によると、カリフォルニア米は5キロ1000円から1500円、タイ米は500円から1000円で消費者の手に入るとのことだ。

「食料自給率も低くなる」として、TPP参加は慎重に考えるべきと訴えているのは鳩山前首相や小沢元代表に近い議員たち。
一方、仙谷官房長官や前原外務大臣などは「参加しなければ経済的な損失を被る」と主張している。

コメンテーターの松尾貴史(タレント)は「積極派」のようだ。

「海外で日本産の米は売れる。中国のお金持ちは買いますよ。自給率はそんなに大切なものと思わない方がいい。
それよりも、質とか、どれだけムダに食品が棄てられているか、自分たちの作ったものがどれだけ消費されているか(が大切)」

当初、参加に積極的だった菅首相は、ここにきて躊躇し始めたらしい。相変わらずの迷走ぶりだ。何を怖がっているのだろうか。

ttp://www.j-cast.com/tv/2010/10/29079487.html
こんせん(静岡県) [] 2010/10/29(金) 17:44:39.11 :aJ10dBl10
タイ米に大枚はたいた
801ちゃん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 17:45:24.20 :JC8RG9jRP
タイ米なんて食いたい奴おらんだろ
せんたくやくん(鳥取県) [] 2010/10/29(金) 17:45:59.39 :R2u4F1aP0
高いわけねーだろボンクラ
はずれ(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 17:47:13.96 :4URh9QYv0
タイ米は別もんだけど、カリフォルニア米はまじで食える
スーパーはくとくん(チリ) [sage] 2010/10/29(金) 17:47:30.52 :V9p0r9xT0
タイ製のジャポニカ米なら買う
インディカ米なら5キロ500円でもいらね
ケロちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 17:47:50.41 :WsuRn1Eg0
農家なんて中卒でも出来る単純労働なんだから年収300万ぐらいでいいだろ。
あと百姓の子は東大卒などの例外を除いて強制的に農業従事させる。
ポコちゃん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 17:48:06.47 :e1dFpIFE0
タイ米買うぐらいなら米なんか食わねーよ
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 17:48:07.88 :FPiXn0KXP
タイ米うまいよなー
以前日本が米騒動のとき買い付けたゴミしか食ったことない奴がほとんどだろうけど
しまクリーズ(茨城県) [] 2010/10/29(金) 17:48:15.40 :yp0IGEFG0
米不足のとき大量にタイ米余ってただろ
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 17:48:25.40 :UZQz39FUO
日本の米が最高だし
ソーセージおじさん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 17:48:28.84 :hIzwcXd60
毎日食うもんなんだからうまいかまずいかが問題だ
まずいご飯食うならパンの方がいいってなるし
V V-OYA-G(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 17:48:47.46 :YNaoa+WEO
タイ米ってどう食うのが美味いんだっけ?
焼き飯とか?
デラボン(佐賀県) [sage] 2010/10/29(金) 17:48:58.02 :IcUGbpl50
そこでけいおん米ですよ
晴男くん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 17:49:01.42 :Ipqi5Ew50
いや一般家庭の消費じゃなくてせんべいとか作ってる米にタイ米とか使われたら死ぬだろ
パー子ちゃん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 17:49:11.64 :d8PvduY80
タイ米食うくらいなら今の倍払っででも日本米買うって人多いと思います
あんらくん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 17:49:35.12 :5OAbxZGYO

チャーハン、そばめし
ヒッキー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 17:49:37.02 :tc54fI9l0
米は輸入に制限をかけなければならない理由を堂々とはっきり言って納得させろ。
いきいき黄門様(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 17:49:53.46 :dotAIi9c0
5kg500円って日本のとあまり変わらないじゃん
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 17:49:59.92 :44IENosP0
外国産の食い物って何か怖いな
おたすけケン太(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 17:50:17.61 :W9fTX7UbP
タイ米はごはんにしても美味しくない
炒飯ならありかもしれない
mi−na(福井県) [sage] 2010/10/29(金) 17:50:25.07 :lNNVBJua0
安いからってまずいものに金だす奴は
まさに情弱
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 17:50:27.84 :FPiXn0KXP

あれタイでも誰も食わないゴミだったからな
政府が一番安いのを買い付けた結果
おたすけケン太(catv?) [] 2010/10/29(金) 17:50:51.89 :/DU4IhbbP
産地表示がきちんとされるならいいけどね
あんらくん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 17:51:55.01 :5OAbxZGYO
そうそう、タイ米でも美味しいものは美味しいんだよ
香り米とか。
キューピー(愛知県) [sage] 2010/10/29(金) 17:52:06.14 :63C1CmFs0
タイ食材ショップでは1kg600円で売ってる
もっと安くしろよボケ
アニメ店長(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 17:52:08.91 :nrnDirIH0
つーか、タイ米って元々別物なんだから普通に炊飯器で炊いたって
うまくはないわな。
イタリア人がソバにミートソースかけて食ってまずいって言ってるようなもんだろ。
レインボーファミリー(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 17:52:12.93 :qla2brct0

μtorrent軽いぞ。
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 17:52:25.16 :QSY1SLtv0

土地代がバカ高い日本で米育ててる馬鹿農家を守るため
ホスピー(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/29(金) 17:52:24.27 :nZL8SBFMO
頑張ってブレンド米をより分けてた思い出
おたすけケン太(catv?) [] 2010/10/29(金) 17:53:03.12 :/DU4IhbbP
コメでリスクになるのってカビと農薬だよね
発ガン性があるんだよな
つくった現地では問題ないんだけど、気温の熱い海の上を輸送してる間に
コーンとかコメとかってカビが生えるらしいな
それがすげー毒性が強いらしい
コン太くん(宮崎県) [] 2010/10/29(金) 17:54:03.79 :fRndxH6R0
タイ米でもジャポニカかジャワニカかで全然違うだろ。
ヒッキー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 17:54:32.83 :tc54fI9l0

なんたる単細胞。レアアースの件に何も学べないのか。
ピーちゃん(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 17:55:29.35 :CHWKdeYcO
海外行って米食うとわかるけど
海外の米ってまずいのばかりだぞ
晴男くん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 17:55:34.28 :Ipqi5Ew50
つか国内の産業ぐらい保護してやっていいだろうが…
801ちゃん(福岡県) [] 2010/10/29(金) 17:55:45.19 :rEwe8DvFP
タイ米なんざ食いたくないわボケ。カレーにしても日本米の方がうまいわ
白戸家一家(埼玉県) [] 2010/10/29(金) 17:55:59.58 :+b9DCwql0

それコメもあるけど水の硬度も違うからじゃないの?
虎々ちゃん(長屋) [] 2010/10/29(金) 17:56:49.85 :qwWJbFb20
米って原価と売価に開きがないよね
小麦とかなら安く買えるのに
吉野家とか飲食店が使ってる米ってあれいくらで仕入れてんの?
がすたん(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 17:57:01.18 :kPSZ4bqB0
オーストラリア産でもアメリカ産でもあきたこまちは美味しいです
大阪くうこ(新潟県) [] 2010/10/29(金) 17:57:06.86 :L37XA6uS0
農家が多すぎるのだ
ミルバード(大阪府) [] 2010/10/29(金) 17:57:17.73 :LxaH8F3l0

カリフォルニア米うまいよ
日本の市場狙って育てたやつだから
にっくん(広島県) [] 2010/10/29(金) 17:57:29.45 :XTEINaok0
タイ米でピラフとかチャーハンとかパエリアとか食いたい
ただし混ぜたらだめ
801ちゃん(福岡県) [] 2010/10/29(金) 17:57:51.24 :rEwe8DvFP
つうか不当もクソも国内の農家保護とか当たり前だろ?
アストモくん(茨城県) [sage] 2010/10/29(金) 17:57:52.51 :FaP07vL40
じゃあタイ米買えば?
とこちゃん(東京都) [] 2010/10/29(金) 17:58:03.99 :Yx1jJdpb0
すげーこと考えた
生活保護者にはタイ米送りつければ
生活保護費3分の1ぐらいで生きていけるべ
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 17:58:33.55 :QSY1SLtv0

核戦争でも起こすつもりか?
じゃがたくん(静岡県) [] 2010/10/29(金) 17:58:34.10 :dkuQHZU60
自給率じゃなくて食料依存率を主流にすればいいと思うんだけどなあ
バカでも危機感湧くでしょ、食料依存率80%って言われれば
てっちゃん(京都府) [] 2010/10/29(金) 17:58:39.06 :JSE8Pg1K0
まずかったら売れないだろ
自由化してみろよ
ななちゃん(dion軍) [] 2010/10/29(金) 17:58:42.94 :ALSPs6l90
主食くらい自分の国で出来たもの食いたい
農家の皆さんいつもありがとうございますです
レビット君(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 17:58:46.04 :GzNbWKKj0
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1288334951930.jpg
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 17:58:50.94 :FPiXn0KXP

俺はこれ買ってる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001HZ14AC/

まあ、高いわな
でも好きだから日本米は滅多に食わない
ポポル(東京都) [] 2010/10/29(金) 17:58:55.04 :Ihn9nZgJ0
いやいやタイ米はねーわ
あれだけ騒いでたのにからっきし売れなかったろ?

結論は既に出ているんだし、掘り返すなよ
おたすけケン太(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 17:59:20.25 :nTtuvKZWP
タイ米っていっても、あの細長いパサパサのものばかりではないらしいな。
もちもちの「コシヒカリ」も栽培してるらしい。

普通に売って欲しいよ。
中国住み(青海加油!) [] 2010/10/29(金) 17:59:21.35 :Jw4KluaW0 ?PLT(12074)

いつも食ってる米は 5キロで 270円だぞ。
アンクル窓(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 17:59:41.59 :qAoKIrugO

港で高濃度の妨カビ剤かけてねーか?
キューピー(愛知県) [] 2010/10/29(金) 17:59:48.43 :63C1CmFs0
おまえら騙されたと思ってビリヤーニ食ってみろって
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:00:01.27 :44IENosP0

核戦争ワラタ

満足したら失せろよ、カス
テット(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 18:00:23.72 :rY5oGyDRO
靴なんか倍だろ
ホワイツとか
PAO(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:00:32.96 :p1wbq9dk0
猛毒のカビとか農薬とか凄そうだよな途上国の食料って。
平均寿命も短いし。
めばえちゃん(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:00:51.35 :Jz0EKzNqO
前の米騒動ん時まさにタイ米5キロ500円で買ったけどまずくなかったよ
マックライオン(福岡県) [sage] 2010/10/29(金) 18:01:14.49 :ZCqkvFbl0
カリフォルニア米はともかくタイ米はなんか怖い
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 18:01:16.04 :FPiXn0KXP

俺もそう思う
じゃんじゃん入れても俺みたいな一部のやつしか買わないだろ
日本の農家になんか一切影響はない
生茶パンダ(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:01:22.74 :Jdgr4xqC0
タイ米なんて食べたいなら勝手に食べてればいい
タイカレー食う時意外にあんなもん食いたいとも思わん
じゃがたくん(静岡県) [] 2010/10/29(金) 18:01:31.73 :dkuQHZU60

浦和にはそんなに安い米が売られてるんですか@@;
いくえちゃん(岡山県) [sage] 2010/10/29(金) 18:01:38.89 :bts6AAEb0
小麦粉もめちゃめちゃ安いけど国内に入ってきたらびっくりするような値段になってる。
PAO(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:02:06.71 :p1wbq9dk0
現地に日本人や日本企業が農場作って日本に逆輸入してるならいいけど
マックス犬(dion軍) [] 2010/10/29(金) 18:02:17.43 :7YaXD4/f0
国内農家が潰れても困るから
日本米がいいんだけど

外国米が安いのは知ってるけど
騙されてるとは思わない
エチカちゃん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:02:19.28 :gT2zm3RK0
例えばアメリカだって自国の産業と雇用を守るために関税バンバンかけて輸入を調節するし
国益を守るためにやってるんであって他国に非難される事ではない。
セイチャン(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 18:02:27.05 :r6rAPoRFO

平成の米騒動の時、ちょっと高級なタイ料理店が「当店は日本米100%」って貼り紙店頭に出したって話があった。
801ちゃん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:02:39.72 :Nh+Ybgi2P
タイ米なんて食わねーよハゲ
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 18:02:54.04 :FPiXn0KXP

シナの香り米も好きだな
ベトベトしてない米はいくらでも食える
中央くん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:03:04.77 :GRnFSAyRO
タイ米とか食いたくない
マックス犬(dion軍) [] 2010/10/29(金) 18:03:07.01 :7YaXD4/f0

お前のところのは怖くて食えない
ホックン(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:03:10.21 :1+m2+TdM0
国産より安くてうまい米って沢山あるんだってね
アンクル窓(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:03:11.09 :qOevunxc0
あんなマズイの二度と食いたくない
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:03:30.85 :X/8hYze1P

カリフォルニア米の方が怖いよ
日本米を育ててきてるからね移行は容易
ミルミル坊や(埼玉県) [sage] 2010/10/29(金) 18:03:37.08 :/HwP/U1Q0
まずくてどうせ売れないなら輸入してもいいよね
PAO(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:03:44.81 :p1wbq9dk0
種別としてのタイ米は別に食べてもいいし問題は無いけど、
生産工程の信用がやっぱ日本と途上国では差がありすぎる。

韓国産なんてゴミ・カビ・寄生虫の問題がしょっちゅうだもんね。
ヒッキー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:04:06.61 :tc54fI9l0

・・・ん?核戦争?はぁ?何のこと?
主食の米を自給できなくなり輸入に頼る事態になってはいけない。輸出国が外交の武器にするでしょうに。
801ちゃん(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:04:11.09 :WvYmXzG/P



デパ地下って投売りしないだろ。

高級食品が毎日壮絶に廃棄されている。
スポンサー関係もあり報道されない。
事実が報道されれば
デパート、納入業者、買い物する金持ちは全て犯罪者。
ピーちゃん(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:04:24.01 :CHWKdeYcO
自由化してもし国内の米産業が廃れるようなことがあったら
マジで日本終わりなんじゃないだろうか

香川以外
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:04:40.59 :7f6QDBSQ0
百姓はもちろん廃業に追い込まれるし
肥料屋(メーカー、卸、小売)
農薬屋(メーカー、卸、小売)
、JA、農文協、米袋屋、農機具屋、種苗屋、資材屋、運送会社 その他

全て廃業し失業者、生活保護、自殺が急増間違いなし
中央くん(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:04:49.98 :X0xHY9r70
大不作の年にタイ米輸入されてたけど捨てられまくってたじゃん
調理の仕方がアホなだけで料理にあわせれば全然いけると思ったがね
おたすけケン太(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:04:52.88 :DwKKTY8dP
タイのコシヒカリ超ウマイよ。日本人が行って教えて忠実に作ってる。
よく見ると選別が若干弱いくらいで日本のコシヒカリと変わらない。
あれが入ってくるなら脅威になるだろうな。
801ちゃん(福岡県) [] 2010/10/29(金) 18:04:56.82 :rEwe8DvFP

廃棄されてるなら犯罪でも何でもないじゃん
がすたん(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 18:05:08.45 :kPSZ4bqB0
小麦の主食を全面禁止にしてくれれば、輸入米増えても大丈夫じゃね?
うどん、スパゲティ、パン、たこ焼き、お好み焼き禁止
auシカ(関東・甲信越) [sage] 2010/10/29(金) 18:05:16.76 :jIZplfeSO
タイ米食ったことない奴はゆとり
あんなマズイの食えるか
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:05:48.82 :Votf7E300

米作のGDP比なんて1%行かないレベルでしょ
あかでんジャー(福島県) [] 2010/10/29(金) 18:05:52.38 :TIMj/v0N0
長粒米と短粒米の区別が付かない人はちょっと黙ってて下さい
ニッセンレンジャー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:05:58.94 :YEACh4uy0
そもそも日本って米作るのに向いた気候じゃない
PAO(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:06:04.83 :p1wbq9dk0
管理の仕方も適当だろうしな途上国だと。
よく赤道近い熱帯地方のくせして市場の屋台に野ざらしで
食料販売したりしてんじゃん。冷蔵技術も普及してないのかっていう。
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:06:15.83 :X/8hYze1P
絶対に売れるよ特にアメリカの米は品質滅茶苦茶上がってる一般的な日本産と遜色ない
確かにタイ米とは競合しないかもしれないけど自由化されたら確実にそういう地域でも日本米を育ててくる
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:06:21.60 :44IENosP0

外国に依存し過ぎると危ないって事だろ
じゃが子ちゃん(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:06:21.96 :Pfn9Cgbe0
タイマイなんてワシントン条約違反じゃん。
輸入禁止だろ。
ホスピー(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:06:26.97 :nZL8SBFMO

おいやめろ
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 18:06:34.84 :FPiXn0KXP

なんで?
タイ米なんて誰も買わないだろ
日本のコメ農家は安泰だよ
タルト(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:06:39.54 :HbjukejA0
米を輸入するのは
農水省の外郭企業の倉庫会社の利権を守る為

毒米を輸入してたのもそれらしいね
リョーちゃん(福岡県) [sage] 2010/10/29(金) 18:06:42.94 :5K+3sr2K0
ワロタ
誰があんな糞米食いたいと思うんだよ
日本の米を食ったらもう他は食えんだろう、カリフォルニア米が辛うじて食えるレベル
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:07:04.46 :Votf7E300

食糧安全保障とか言ってる人らはトラクターは何で動いてると思ってるの?
イチゴロー(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 18:07:09.75 :1mpYwsID0
日本人の口に合わないよ
粘り気ないし
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 18:07:10.29 :QSY1SLtv0

日本が米を輸入できなくなるなんてありえないけど、それは一旦無視するとしよう
他国から米が売ってもらえなくなるって事は、当然石油なんかも手に入らなくなるよな?
石油無しでどうやって米を育てるんだ?仮に育てられたとしてもどうやって山形から東京に運ぶんだ?
米より石油の自給率を上げる方が先じゃないのか?
ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:07:18.69 :JrBZotmwO
タイ米は日本食に合わない
ポポル(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:07:34.89 :Ihn9nZgJ0

そうなのか?
それが事実なら日本の農家いらなくね?
チャンコロ研修生もいなくなって一石二鳥だな
みらい君(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:08:04.23 :QR0Eu/Yx0
タイ米5キロ食いきるのに8ヶ月かかった。
それぐらい不味い。
ドンキで売ってる10キロ2000円以下のクズ米よりも不味い。
チャーハンに合うとかいう話は嘘。
チャーハンにしたらなんとか食えるレベルっていうのが正解。
小梅ちゃん(埼玉県) [] 2010/10/29(金) 18:08:32.23 :/8pmuMIr0
タイ米食った記憶ないんだけど昔輸入されたのってインディカ米だったの?
それともジャポニカ米でも不味かったって事?
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:08:43.34 :X/8hYze1P
お前ら人の話を聞け関税が廃止されたら確実に一部の高付加価値の米以外は海外産に取って変わられる
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:09:02.62 :44IENosP0

ガソリン
それも依存してるから勝手に値上げされて大変だよね
ニッセンレンジャー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:09:18.25 :YEACh4uy0
昔のタイ米はタイ米の中でも最弱の奴だからな
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:09:45.90 :/HWiva5GO
あのタイ米な
こんな粗末な米でいいのとタイ政府が驚いたのを緊急にもってきたからまずいのは当たり前
文句は日本政府に言え
リョーちゃん(福岡県) [sage] 2010/10/29(金) 18:09:53.51 :5K+3sr2K0
インディカ米も大概だったよな
ミルミル坊や(徳島県) [sage] 2010/10/29(金) 18:10:18.47 :n6A18/vF0
そのコメは食べられないよ
赤太郎(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 18:10:34.41 :Z5pN6am8O
タイでもジャポニカ米作ってるんだがな。
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:10:35.11 :Votf7E300

だから食糧安全保障とは食糧供給地の分散ではあっても決して食糧自給率を100%にすることではないのです
うさぎファミリー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:10:36.83 :IJ4iAsrc0
関税なくして補助金にすればいいだろ
先進国はみんなそうしてるんだろ
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 18:10:47.49 :FPiXn0KXP

日本人は安全でうまい日本産しか買わないから安心して輸入していいってば


家畜も食わないゴミだったからなあれは
ミルママ(埼玉県) [] 2010/10/29(金) 18:11:30.54 :MwrRrFI90
もともと対中国対策だったTPPが中国が前向きになりつつあって
このままだと参加しない日本包囲網にw
ロッ太(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:11:35.27 :YWWy8F2K0
あれからタイ米のイメージはすっかり悪くなった
mi−na(福井県) [sage] 2010/10/29(金) 18:11:38.45 :lNNVBJua0
普通の奴は日本米しか買わないと思う。
貧乏人が安くてまずいのかうだけ。
ヒッキー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:11:45.12 :tc54fI9l0

そう、そういうこと。スレタイではかつての大不作の時に輸入したあのタイ米を連想させようとしてるが、今検討されている自由化が実施されれば日本産と変わらない米が大量に安く入ってくる。
絶対に日本の米農家は勝てない。生き残れない。
ヤマク君(岩手県) [] 2010/10/29(金) 18:11:47.65 :AvCJ34xW0
日本人はタイ米食べて日本米は中国人が食べるってか…アホらし。。。
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:11:48.62 :7f6QDBSQ0
タイ米の話じゃないぞTPPの話だぞ!
松尾貴史はバカだな 全然実態がわかってないくせに上っ面だけで
話を展開しやがって 絶対刺されるぞ
ニッセンレンジャー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:11:49.48 :YEACh4uy0
実はカリフォルニア米の方が農薬使用量少ないんだよな
小梅ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:11:52.77 :j4n03PUT0
農家の息子の実家に行った時食わせてもらった白飯が異常においしかったんだが
あれってなんでだ?特別何かしてるわけ?
トドック(広島県) [] 2010/10/29(金) 18:11:54.17 :27yQeTTu0
米の800%弱とは言わないまでも尋常じゃない関税かかってるもんって他にあんのけ
マー坊(九州) [] 2010/10/29(金) 18:11:58.25 :VV0sFY80O
海外産の米とか外食チェーン位しか買わんだろ
あかでんジャー(福島県) [sage] 2010/10/29(金) 18:11:59.47 :TIMj/v0N0
ID:Votf7E300みたいなトンチンカンって何処にでも涌くんだな
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:12:30.41 :Votf7E300

かかってこいや
はのちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:12:51.62 :sA5H/0Dh0

生産者が減ってさらに高騰するだろうから外国産に取って代わられるぞ
おたすけケン太(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:12:58.77 :rg4+l4QHP

こんにゃく
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 18:13:03.57 :FPiXn0KXP

小麦じゃね
世界一高いわきっと
ミルミル坊や(埼玉県) [sage] 2010/10/29(金) 18:13:05.13 :/HwP/U1Q0
タイ米捨てられてた時も利権団体がネガティブキャンペーン展開してただけだろ
ワロス
マカプゥ(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:13:15.62 :bE+tqt6y0
>タイ米は500円から1000円
16年前は1kg1円ってニュースになってたぞ。
アグネスの金でアフリカなりに送ってやればいい。
おおもりススム(新潟・東北) [] 2010/10/29(金) 18:13:52.30 :5xR9GvFzO
タイのコシヒカリまずかったけどな。
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 18:13:57.83 :FPiXn0KXP

何で?タイ米なんて売れないから安心だろ?
俺みたいに5kg3000円でも買ってる一部のファンが食うだけ
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:14:02.52 :7E9bxS7K0
TPPなのにタイ米をとりあげて
ヘンテコな記事だなと思ったら
Jcastだった。
801ちゃん(東日本) [] 2010/10/29(金) 18:14:29.12 :bNsZ9gqVP
タイランドには下記のようなまともなベンチャービジネス
も有るのに、一部のネトサヨがタイランドのイメージを
悪くしているんだよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-MrOD1N5wSk
ttp://www.youtube.com/watch?v=c8qbMkgHB0Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=btViifwiS9c
ttp://www.youtube.com/watch?v=LBVkmNsCsko
ttp://www.youtube.com/watch?v=gwYzU-Ho3dk
ttp://www.youtube.com/watch?v=mfOc9940jV4
よかぞう(山梨県) [] 2010/10/29(金) 18:14:41.58 :ROCvYJh60
調理法がジャポニカ米のそれと違いすぎて使いづらくね?
ミルママ(埼玉県) [sage] 2010/10/29(金) 18:14:43.33 :MwrRrFI90
FTA交渉も農業関係で躓くんだよな
一部の利権でダメになるっ日本の政治体質をあらわしてるよな
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 18:14:52.04 :QSY1SLtv0

国籍にかかわらず、貧乏人はタイ米、金持ちは日本米を食べるようになるだけだよ
みんな幸せになる
じゃがたくん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 18:15:03.47 :SbfJaWsp0

あり得ないなんて事があり得ないよ
2年ほど前にトウモロコシや大豆の輸入が足りなくなった事があっただろ
輸入がゼロにならなくても影響はデカイし、何が影響して輸入が減るか
ななんて全ては予測できないからな


中央くん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:15:04.97 :0Oqy3fLcO
貧民は輸入米で刑務所や生活保護者は国産米を食う時代がくるな
V V-OYA-G(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:15:20.97 :CQ0SRLrx0
アダマンタイ米
マコちゃん(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:15:30.90 :WU7JXq2l0
いまの競争力のない農家なんか延命させたって誰も得しないよ
中央くん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:15:43.07 :GRnFSAyRO

こんにゃく芋最強伝説
狐娘ちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:15:43.64 :C/djLUjM0

一握りの餅米混ぜればモチモチになるんだぜ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:15:45.55 :/HWiva5GO
最低限米ぐらい残しておかないと
だいたい金持ちはいいもん食うけど
底辺のお前らはまた毒米食わされるだけだぞ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:16:06.70 :Votf7E300

じゃあトウモロコシと大豆自給するか
801ちゃん(福岡県) [] 2010/10/29(金) 18:16:14.26 :rEwe8DvFP

この動画貼るキチガイを何でさっさと運営は規制しないの?
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:16:16.03 :44IENosP0

おいおい、自給率100%とかいきなり言い始めて
頭大丈夫か?


だろーな
自分からやめるわ
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:16:31.09 :X/8hYze1P
タイ米って言葉で騙されてるのかもしれないが
主力として入ってくるのは外国で生産された日本米だからな
お買い物クマ(関西) [] 2010/10/29(金) 18:16:42.89 :kEMimTveO
ベトナムの米とかゴミ混入しまくってたり、まともに食えない状態みたいなのが輸入されている現実
おたすけケン太(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:16:48.00 :rg4+l4QHP

金魚の輸入ごときでシンガポールとのFTA潰そうとしたくらいだからな
農水役人マジキチ
ラビディー(宮城県) [] 2010/10/29(金) 18:17:03.10 :xGWXVvA20
安い米が海外から入ってきても買わないけど
売る方で隠して混ぜ物したり加工品で使ったりされて口に入るのは避けられないだろうな
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 18:17:16.18 :QSY1SLtv0

石油とか服とかも時給しないとな
ヒッキー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:17:18.06 :tc54fI9l0


石油の自給率…
東シナ海を開発するか、油田がある国を武力制圧するかか。どっちにしても戦争だな。
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:17:23.04 :X/8hYze1P

どっかの国にシーレーン押さえられたらどうするの?
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:17:30.79 :CA4P3BsG0
普通のおかずには合わないだよなタイ米
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:17:50.36 :44IENosP0

加工品という名で以前から入ってきてる
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:18:03.11 :/HWiva5GO
ロシアは今年小麦を輸出禁止にしたからな
リーモ(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:18:08.47 :BRWeBMjc0
タイ米もカリフォルニア米も不味い
美味しんぼには騙された
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:18:10.30 :Votf7E300

自給率をあげるに変えてもいいよ
環状くん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 18:18:16.93 :9YHg0hye0
タイからタンカーで運んでくるんだろ
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:18:36.70 :7f6QDBSQ0

タイ米の話じゃないですTPPのはなしだ
じゅうじゅう(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:18:54.00 :EKuQFJXo0
カレー用にインディカ米探しに行ったら高級すぎて断念した
普段食べてる棚田コシヒカリより高級とかw
じゃが子ちゃん(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:19:02.34 :Pfn9Cgbe0

動画見ないで言うが、タイランドのイメージ悪くしてるのは
チョンブリスレ立てるμ速民じゃねーか?
みのりちゃん(九州) [sage] 2010/10/29(金) 18:19:05.31 :6xDag0sMO
実家でずっと食ってる米がどこの米より一番旨く感じるよな
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:19:29.11 :7E9bxS7K0

まともな人 みっけ
狐娘ちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:19:34.01 :C/djLUjM0
タイで日本人に米作らせたら日本米と同じクオリティーのお米が完成したって話し有ったなw
小麦粉だって日本の小麦粉の質が良過ぎるからわざと質を下げて市場に流してるんだろ
おたすけケン太(埼玉県) [sage] 2010/10/29(金) 18:19:39.38 :OivSipD5P
タイ米はまずいから良いんじゃないかな
美味しんぼで焚き方の問題だってあったけど無理あるだろ
だるまる(岡山県) [sage] 2010/10/29(金) 18:20:11.50 :5uaK2MZG0
そういや、たくわえ君てまだやってんの?
あれに莫大なコストかけるよりはマシなんじゃねか
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:20:23.55 :X/8hYze1P
ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E20051107140301/Media/scan20051107_135213.jpg
じゃが子ちゃん(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:20:29.74 :Pfn9Cgbe0

さすが首相3人立て続けに出した県の特産物だな
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:20:33.70 :/HWiva5GO
ヒント
外食産業はほとんど外国の米
安いからね
じゃがたくん(沖縄県) [sage] 2010/10/29(金) 18:20:48.66 :XPn28MlW0
タイ米は悪夢だろ
ねずみの糞とかリアル入ってるわ幼稚園児のトラウマだww
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:20:55.11 :44IENosP0

タイとか数年前クーデターあったろ
政情不安なところに依存するなよ、食い物を
トドック(広島県) [] 2010/10/29(金) 18:20:59.80 :27yQeTTu0
なるほど。コンニャクさん格が違った
801ちゃん(茨城県) [] 2010/10/29(金) 18:21:26.58 :FPiXn0KXP

その通り
殆ど需要ないんだから自由化していい
ニホンノノウカガーと発狂する必要は微塵もない
愛ちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:21:35.98 :hCKcmJgm0

中国産コシヒカリとかな
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:22:09.91 :kYC5IMWx0
TPP参加決定してるのはニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4カ国でしょ?
何でタイが関係あるんだ?農業に口出ししてるのは参加決定もしてない米国だし。
はち(長野県) [sage] 2010/10/29(金) 18:22:17.38 :zoi/AHo70
まあ情強は自家製米だけどね、乾燥機使わない自然乾燥だし
じゃが子ちゃん(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:22:17.29 :Pfn9Cgbe0

>小麦粉だって日本の小麦粉の質が良過ぎるからわざと質を下げて市場に流してるんだろ
皮肉のつもりか?
おたすけケン太(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:22:23.38 :SHx68nGkP
国産のブランド米でも今は5kg1500円で買えたような気がするんだけど
マカプゥ(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:22:31.80 :bE+tqt6y0
そんなに食用に使いたくないのなら、燃料とかにしないの?


日本米の安いやつ>カリフォルニア米>>>タイ米>>>中国米だったな。
中国米からは草の味がしたw
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:22:40.69 :/HWiva5GO
北海道の人達なんかみんな食っていけなくなるよな
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:22:56.36 :Votf7E300

タイがダメならカリフォルニアから買えばいいじゃない
暴君ベビネロ(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:22:57.96 :jVXoxOgr0
そもそも自国で自給率100%超えている(はず)の米を輸入する必要ないじゃん
エチカちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:23:25.41 :wqWdyyw00
まあ食品偽装は増えると思う
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:23:28.15 :X/8hYze1P

買えない、それは偽装か2,3年前のコメ
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:23:43.23 :7E9bxS7K0

アメもオージーも参戦予定っていうか
3月に既に協議入りしてて 今更日本が入ってきたら まとまらないから来るなって漢字です
デンちゃん(栃木県) [] 2010/10/29(金) 18:23:46.27 :nCu9xwIl0
農家から買ってるわ
30`7500円か
それを同僚で分けてる
じゅうじゅう(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:23:46.39 :EKuQFJXo0

節子それ偽物や
ブランド米やない
モバにゃぁ?(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:23:50.41 :GRnFSAyRO

私の本気は1706%です
ホックン(愛媛県) [] 2010/10/29(金) 18:24:15.44 :lBQ+71DH0
農家まで売国されて滅びるのか
タイ米500円で5キロって日本の三分の一だもんな
安いニコしたことはないが将来円安になったとき
米なくなってるぞ いいのかそれで
お自動さんファミリー(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:24:34.75 :Dx2skgSe0
米が高いと思った事ないけどな
安いからってわざわざ味の落ちる米を食べようなんて思わない
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:24:50.90 :b5n0J2ac0

年収300万も稼げたら良いなあ
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:24:53.51 :44IENosP0

為替できまるのかw
とぶっち(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:24:54.36 :9vOkueUa0
タイ米って、昔米不足の時に食ったきりえっらく不味い物っていう印象会ったけど、
あれ多分クズ米が入ってきてたんだと思う。
近くの料理屋でご飯物たのむと出て来るタイ米、形はまったく同じだけど、
現地の料理にするとめちゃくちゃあう。
じゃがたくん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 18:25:06.66 :SbfJaWsp0
そもそも、なんでも安ければ何でもどんどん輸入すればいいって考えがおかしい
輸入すればそれだけ円が流出するんだから、それに見合った輸出が必要になるのに
その肝心の輸出がどんどん減っているのに、どーせってんだよ?
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:25:13.26 :X/8hYze1P
この時期に新米表示してない米は全部古米だからよく見てみろ
マコちゃん(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:25:14.24 :WU7JXq2l0
関税がなくなったら輸入しないってわけにはいかないんだよ
いろはカッピー(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:25:32.82 :NdjWEM030
TPP批准しないよりTPP批准して農家に金散蒔いた方がまだいいだろ
数年後手当廃止で。
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:25:43.21 :MnVIkOobP

しかし輸入規制取っ払えば競争で安くなってもっと安く食えるんだぞ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:26:05.39 :Votf7E300

はい論破
うまえもん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:26:13.01 :CCGPrPJR0
知り合いからモノホンの買って食ってるから明記だけして混ぜてる偽物はすぐ解る
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:26:13.42 :/HWiva5GO
お前らよく考えみろ
アメリカだって超巨大な農業国家だ
いらなかったすぐ農業なんか見捨てるのに一生懸命保護してるよな?
戦略的に農産物は重要だから保護してんだよ
ポポル(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:26:20.39 :Ihn9nZgJ0
TPPの話は置いといて、農家の在り方を根本的に見直す必要があるな
問題が山積しているのに無理に自由化を進めると間違いなく農家の反乱が起きるぞ
大体農家は殆どが保守層で、長期的な展望を持たない自己中ばかりだから余計タチが悪い
でんこちゃん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:26:21.07 :Jjekh18i0
もう国内で何も生産するな
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:26:32.19 :kYC5IMWx0

日本をハブにするために無茶な条件を吹っかけてるのか。
後々参加国を増やして米・豪の利益総取りかよ。
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:26:34.59 :44IENosP0

円安になったら、どうなるの?
ちーぴっと(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:26:37.57 :tqwh48oL0
インディカ米500円だとしても5kgも買ったら
家だとインディカ米は炊飯器使えないし処理に困る
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:26:43.24 :7f6QDBSQ0
いいかよく聞け

一人が一年間に食べる米の量は一般に60キロだ

安い外米を買ったところで年間少ししか安く上がらないのに

百姓が廃業し稲作文化を放棄し田んぼを荒らしたら日本の損失は計り知れないぞ

それこそ取り返しのつかない歴史をつくってしまうぞ
ちかまる(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 18:27:08.95 :tblwuPoq0
不味いだろ
うさぎファミリー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:27:10.46 :IJ4iAsrc0

だな
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:27:22.40 :Votf7E300

じゃあTPPにアメリカが参加してるのはなんでなのさ
ヒッキー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:27:34.58 :tc54fI9l0

そんなことない。ファミレス専門に卸してる米農家知ってる。
ガリ子ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:27:36.48 :bvpd4wkO0
元々激安なはずなのに、生意気な輸入食材店で買うと結構高いよね
まがたん(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:27:41.17 :9Mj/VvLW0
タイ米はねえな
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:27:42.98 :b5n0J2ac0
小農薬とか草むしりとか頑張って
今年は熱すぎたせいで米の質が悪くなって
30キロで6000円
つまり5キロで1000円だ

大してかわんねーじゃん
おたすけケン太(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:27:50.81 :rg4+l4QHP

その肝心の輸出を増やすためのTPPだぜ
ウチケン(福岡県) [sage] 2010/10/29(金) 18:28:02.83 :/CTIUAg40

そんな混ぜモン買っても1回食べたら後悔して捨てるだけだから結局普通の米買ったほうが良いという・・・
うさぎファミリー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:28:03.06 :IJ4iAsrc0

損失って何?
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 18:28:14.68 :QSY1SLtv0

俺たちかなんのために輸出してるかというと、輸入するためなの
金があったら輸出する必要はない、アメリカは大昔から貿易赤字国だけど、世界で一番発展した国
にっきーくん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:28:21.41 :WYSaQ3nA0
タイ米はチャーハンにすると上手い
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:28:33.97 :X/8hYze1P

流通を考えろ
コロちゃん(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:28:37.90 :wlZr/aLV0
最近はベトナム米が強いよ
昔はタイ米よりクソ不味かったが、最近は味もコスパも良くなっている
だるまる(岡山県) [sage] 2010/10/29(金) 18:28:38.50 :5uaK2MZG0

農業に限らずあっちの団体は日本のより性質が悪いだろ
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:28:47.16 :b5n0J2ac0
>214
あいつらの言う自由は「アメリカの自由」だからだろ
得意のジャイアニズムでなんとでもなる
MILMOくん(広島県) [] 2010/10/29(金) 18:29:03.78 :IDURnNjP0
鳩山も小沢も貿易自由化賛成だっただろw
小沢なんか農家の所得保証はFTAとの引換だなんて
つい最近の管との党首選の時に言ってたくせにw

ほんとこいつらホラ吹き犯罪者共はとっとと議員辞めろよ
リョーちゃん(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 18:29:15.93 :X6zhoDY2O
タイ米なんて激マズ!こんなもん食うなら、高い日本米食うわ

だっこちゃん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:29:28.40 :tgaLuZ+20
個別保障はマジで農家を腐らせる
農業守りたいなら完全自由競争にしろ
良い米をきちんと作れるところだけが生き残ればいい
中途半端なジジババの道楽は辞めさせろ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:29:38.11 :/HWiva5GO
安くなればいいと言う考えはよせ
外国の農産物は最初だけ安くして国産の農産物を破壊してから値段を高くするぞ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:30:03.01 :Votf7E300

日本米が安くなるんじゃないの
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:30:03.90 :X/8hYze1P
10キロ3000円とかの米買ってるやつは容易に移行するだろう
最初から食ってるのが古米、クズ米なんだから輸入の新米はそれはうまく感じることだろう
ファーファ(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:30:05.83 :OmHZ9Uvk0
農家だけタイの通貨使って暮らせ
よし解決
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 18:30:09.23 :QSY1SLtv0

アメリカが農家を保護してるのは選挙のためだよ
かわいそうな農家を守る・・・的な話は民衆に受ける
おたすけケン太(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:30:09.78 :SHx68nGkP

ttp://item.rakuten.co.jp/naga-shou/6308/
これ偽装米なの?完全に騙されたわ
アニメ店長(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:30:15.00 :ygTbjrZt0
タイ米だろうが日本米だろうが無洗米じゃないと買わない
リーモ(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:30:41.32 :BRWeBMjc0

前に農家から聞いたが、魚沼産の袋が普通に売られていて
産地偽装が当たり前のように横行してるって。
今も改善されてないのかね。
エネモ(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 18:30:44.64 :xxobafC2O
タイ米なんざ金払う価値ないわ
マップチュ(北海道) [] 2010/10/29(金) 18:30:55.72 :uaGPoeD60
昔輸入米入ってきた時に食べたタイ米はまずかったな

米にも種類があってタイ米の炊き方とかは日本米とは別でタイ米用の調理法をすれば普通に食えるらしいけど・・・
おもてなしくん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 18:30:56.92 :J9Db2Lsa0
93年の米不作でタイ米を輸入した挙句
あれだけ文句を言ったことはもう忘れたのか・・・
クウタン(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:31:00.21 :HxM5o5gN0
肝心の国民がコメ食わないのにいつまで作ってんのよ
消費者に選ばれないモノをオナニーで作って「消費者の理解とレベルが低い!」とかガラパゴスメーカーと同じやん
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:31:01.25 :b5n0J2ac0
まとまった農地があれば効率化できるんだろうがなあ
土地交換とか立ち退きとか無理だろうなあ
アメリちゃん(北海道) [] 2010/10/29(金) 18:31:03.61 :3XIbYsvqO
5キロ500円でも食う気がしないんだ。
801ちゃん(栃木県) [sage] 2010/10/29(金) 18:31:39.36 :fHJ96DicP

農業がどれだけ大変かわかってないな。
今でさえ儲けなんてほとんどないってのに。
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:31:39.56 :44IENosP0

値上がり


はい、論破
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:31:40.66 :Votf7E300

じゃあすでに結んでるFTAも得意のジャイアニズムで反故にしてるの?知らなかったなあ
801ちゃん(dion軍) [] 2010/10/29(金) 18:31:44.10 :QzgaSYi7P
タイ米を調理法も何も考えずに不味いとか言っているアホは料理下手
ケロ太(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 18:32:07.45 :QSY1SLtv0

しねーよ
日本向けの米作る国は複数現れる
そいつらが競争して値段は安くなる
マップチュ(北海道) [] 2010/10/29(金) 18:32:23.28 :uaGPoeD60
でもオーストラリア米とかは普通に美味しかったな。

タイ米は要らないけど輸入米は欲しい
MILMOくん(広島県) [] 2010/10/29(金) 18:32:25.67 :IDURnNjP0
貧乏人には安い輸入米を食わせる権利を保証しろよ!

どうして何も苦労せずに親から農地を引き継いだ上に
税金・補助金とさんざん優遇されてる農家を貧乏人の金で養わないといけないんだよ!
Mr.メントス(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:32:30.43 :xpMDHtxM0
今でも、これだけ中国毒作物が氾濫してるのに

このスレ
日本人の健康を損ね毒殺しようとしてるシナが多数いるんだな
うさぎファミリー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:32:42.53 :IJ4iAsrc0
どこの先進国も農業を保護してるだろ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:32:52.01 :/HWiva5GO
ほんとにバカだな
人類の人口が爆発的に増えてるんだからそのうち食えなくなるぞ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:32:52.94 :Votf7E300

じゃあ安いのを買ったらいい
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:33:07.87 :b5n0J2ac0

「いざとなったら」だよ
アメリカから買ってる国債だって
「いざとなったら」どうなるかわかんねえだろ?
きのこ組(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:33:10.71 :FvvW8Nlk0
500円でも食べられない
タイ米はまずい
ニック(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:33:17.25 :N74oH4z20
タイも中国並に農薬使ってんだろ
金もらってもいらね
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:33:17.34 :7f6QDBSQ0
米の自給率が下がったらレアアースみたいにストップかけて来るぞ

特に中華人民共和国が 
ホッピー(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:33:20.11 :jG9k2ADy0
海外で日本産のテレビは売れる。中国のお金持ちは買いますよ。と同じだな
差別化できない商品は安い方に流れるってことを理解できないのに
よくインテリ芸能人をやってられるな
スーパーはくとくん(チリ) [sage] 2010/10/29(金) 18:33:45.39 :V9p0r9xT0

それブランド米じゃない
だたの銘柄米
クウタン(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:33:57.16 :HxM5o5gN0
荒廃するっつーならさっさと頑張ってる専業農家に引き渡しなさいよ
「先祖代々の土地」とかGHQから棚ボタでもらったやつがほとんどだろ
リアルで代々農地持ってた豪農がどれだけいたんだ
お前はVIPで死ねやゴミ(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 18:34:03.36 :biwIremr0
いや、そんなこと言われるなら俺は農家継ぐのやめるわw
俺はタイ米でもいいし
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:34:05.36 :Votf7E300

でもEU以外はどこもなにかしらFTAに参加してるよね
EUも域内無関税だし
アニメ店長(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:34:05.89 :ygTbjrZt0
日本は友好国を作ってそこから安定的に輸入できるようにすればいいんだよ
ネトウヨみたいなのを排除してれば、日本みたいな金持ちのいい国はどこからも受け入れられる
デ・ジ・キャラット(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:34:11.52 :87FbL5C80

普通に新米が10キロ3000円以下で売ってるけど
それにしても何が言いたいのかさっぱりわからないなw
おおもりススム(関西・北陸) [sage] 2010/10/29(金) 18:34:26.62 :t5YLrrIdO

日本食として普通の白飯で食いたいんだよ。アホ
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:34:28.32 :CA4P3BsG0
日本米がおいしいんは水と土壌のお陰じゃないの?
値段多少高くてもみんな国産買う気がするんだが
み子ちゃん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:34:30.43 :a7gkEERD0

日本の方が農薬使ってるけどね
DJサニー(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:34:31.78 :t6WMBn0e0
高いのは、日本の農作物の生産があまりにも効率が悪いからだろうな・・・
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:34:36.91 :X/8hYze1P

当たり前だろーそもそもまともな米(混ぜ物なし、事故なし、古米じゃない)なら
4000円は切らないそれ以下で買うなら農家から直接取引くらいだろう
流通に乗ってて不当に安いコメは例外なくワケありこれは米の流通を少し勉強すれば分かる
キキドキちゃん(空) [] 2010/10/29(金) 18:34:44.74 :0TbPvf1V0
17年前に輸入したらアホほど不評だったのを知らんゆとりか
パピラ(岩手県) [sage] 2010/10/29(金) 18:34:55.59 :AT4y5u1h0
関税0となったらジャポニカ米栽培しだすだろ
コシヒカリはムリでも沖縄で育ててるような品種タイで栽培して日本に持ってきたら日本の農家オワリだな
モバにゃぁ?(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:34:56.57 :GRnFSAyRO

…(^_^;)
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:35:06.30 :/HWiva5GO
だから急にできるわけないでしょ?
だんだん土地を集約させて大規模化しかない
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:35:10.33 :b5n0J2ac0

GHQに無理やり分配させられた土地を
元の持ち主に返してくれるんなら良いけどな
アニメ店長(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:35:12.59 :ygTbjrZt0

日本の農家は使ってないみたいな誤解を与える言い方はやめてちょ
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:35:27.64 :CA4P3BsG0

中国は既に米も輸入国らしいぞ
うさぎファミリー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:35:34.70 :IJ4iAsrc0

無関税だが補助金で守ってるんじゃないか
ぶんちゃん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:35:42.24 :zJLhtNFH0
タイ米っていうが向こうでコシヒカリとかそういうの作れないのか?
銘柄としてはどういう名前なんだよタイ米って
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:35:43.85 :kYC5IMWx0
参加国・参加予定国の顔ぶれ見ると農業完全自由化で得するのは米国だけだよな…
ベトナムなんかは稲作が盛んと言っても米国ほどは影響力無いだろうし。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/054/gaiyo.pdf
おたすけケン太(岩手県) [] 2010/10/29(金) 18:35:52.30 :DeAYIVHwP
テレビで中国の金持ちが買うとか言ってたけど本当かな?
ちょっと前のニュースで中国で日本米が売れ残ってるってニュースやってたのにな
だるまる(岡山県) [sage] 2010/10/29(金) 18:35:58.40 :5uaK2MZG0

論旨すりかえの上に人口爆発てお前なあ…
だったら日本より先に省エネ開発進んでなきゃおかしいだろw
Mr.メントス(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:36:00.92 :xpMDHtxM0
今でも高いから国産を買わないという
貧民のネトウヨみたいな売国奴が多数いる

ネトウヨって口だけで何一つ愛国的なことをしない
801ちゃん(dion軍) [] 2010/10/29(金) 18:36:37.22 :QzgaSYi7P

それなら大人しくジャポニカ米使えアホ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:36:42.22 :/HWiva5GO
農薬使わないと虫がわいてお前ら食わないよな?
ほんとわがまま
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:36:43.09 :X/8hYze1P

どこから買ってるの?
普通の小売店でその値段はありえない、偽装
農家から直接なら可能性はある
お父さん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:36:49.64 :B0ZyGiBr0
今スーパーとかでも特売狙えばコシヒカリやあきたこまちが5kg1500円で買えるから1000円切らないと魅力ない
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:36:59.06 :Votf7E300

戸別補償は俺否定してないよ
TPPに参加できないのがおかしいって言っている
ニックン(東海) [] 2010/10/29(金) 18:37:05.68 :3PY7o+VqO
カリフォルニア米はマジで美味い
リーモ(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:37:16.81 :BRWeBMjc0

農家から直接買ってる俺勝利だな
おたすけケン太(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:37:28.63 :2/gV5CDAP
無能な働き者が日本の農家
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:37:41.02 :7E9bxS7K0

コメ以上に
ニュージーランドとオーストラリアの酪農産物が脅威なのは秘密ね
レンザブロー(西日本) [sage] 2010/10/29(金) 18:37:41.63 :XoS0MuGR0
カナダに住んでた時タイ米買ったけど炒飯にしか使えんかった
カルフォルニア米最強
Mr.メントス(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:38:05.63 :xpMDHtxM0
日本は国土が狭く山だらけで
そもそも大規模農業なんか出来ないの

ホント無知で馬鹿で口だけの売国奴のネトウヨは
どうしようもない
ちーぴっと(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:38:13.65 :tqwh48oL0

気候的に合わない
出来てもまずい
暴君ベビネロ(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:38:24.45 :jVXoxOgr0

ちょっと前のは、尖閣の問題があったから、印象操作の為のニュースだろ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:38:24.67 :/HWiva5GO
日本は山間部とかばっかなんだそ?
あんな広いアメリカみたいにできるわけないでしょ?
ハッケンくん(長屋) [] 2010/10/29(金) 18:38:24.48 :5phEmD7m0
老人、公務員、農家が日本を滅ぼす
アニメ店長(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:38:25.25 :ygTbjrZt0
日本でおいしい米の品種を海外に持って行って作らせれば売国奴だなんだ言われるんだぞ
なんで日本国民が安くて安定的においしい米を食える環境作るのに日本だけに技術を留めておく必要があるかわからん
じゅうじゅう(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:38:25.55 :EKuQFJXo0
米屋以外で買ってる貧民は米の銘柄やら味を語るな

スーパー(笑)
ドラッグストア(核爆)
クウタン(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:38:37.12 :HxM5o5gN0
カリフォルニア米でも南米でも東南アジアでもオーストラリア米でも
世界中に分散すればいいだろ
コモディティ化した商品の価格統制がどれだけ難しいか電機メーカーがやられた経験からわかるだろ

「食糧危機が!」とかいってもエネルギーも肥料も鉄鉱石も石炭も全部輸入に頼ってるくせにどの口がいうか
自由貿易が守られないと困るのは日本だろうが
ぶんぶん(静岡県) [sage] 2010/10/29(金) 18:38:47.31 :QEyCPvWI0
日本人は食にうるさいから日本産の米の消費量はたいして変わらなさそう
801ちゃん(広西チワン族自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:38:47.35 :KDplQbq7P
デフレ外食産業がゴミみたいな肉を使いまくってる現状をみると
飲食店の白米はほとんど外国産に変わるだろうな
柿兵衛(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:38:48.45 :iotbMOxw0
30キロ1万円ぐらいだろ
輸入米と大差ないじゃん
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:38:56.09 :44IENosP0

ネトウヨ連呼して意味あんの?w
デ・ジ・キャラット(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:39:53.99 :87FbL5C80

めんどくせえ奴だなw 普通にスーパーで売ってるだろ
中部地方ならスーパーぐらいあるだろ
エチカちゃん(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 18:39:58.49 :lTDlcDjC0
市場があるんだから需要を満たす努力をすればいいじゃない
随分後ろ向きだなあ
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:40:05.89 :7E9bxS7K0

見えない敵と戦ってるんだろ
そっとしておけ
MILMOくん(広島県) [] 2010/10/29(金) 18:40:11.05 :IDURnNjP0

意味あるんじゃないの
ネトウヨは農家・農村出身者に多いらしいぞ
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:40:12.66 :b5n0J2ac0
せめて農地整理だけでもやっとくべきだった
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:40:22.87 :kYC5IMWx0

穀物だけじゃなく畜産・酪農も危ないのか…日本だけ草刈場になるような話だなw
韓国みたいに為替操作して製造業一本に絞る気なのか?
フレッシュモンキー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:40:30.11 :P4Oj521G0
農家の人が少なくなればその周りの人もいなくなって何も得しないと思います
おたすけケン太(広西チワン族自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:40:33.14 :x00sjshnP
いくら価格が安くても日本人向きの米じゃないと売れないだろ
おたすけケン太(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:40:42.32 :2/gV5CDAP
ワタミのおっさんとかパソナにやらせればいいんだよ
今の穀潰し農家は死滅させろ
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:40:48.36 :/TlQOAiN0
タイ米というか長粒種の米も結構うまいぞ。台湾の割と高級な飲茶の
店で小さなお椀で出されたのがうまくて驚いた。香り米を少し入れて
炊いてあるらしい。
アンクル窓(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:40:55.18 :DgKhpo940

ゆとりは食うんじゃないの?
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:41:09.46 :/HWiva5GO
輸出産業みたいになりたいの?
とにかく米だけはダメだ
ドンペンくん(青森県) [] 2010/10/29(金) 18:41:21.73 :DogVpMym0
毎月数千円で日本の農家が守られていると考えると安い
カールおじさん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 18:41:33.80 :rdfYESTp0
チャーハンと相性いいんだろ?
N即民との相性もばっちりってこった
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:41:36.05 :7f6QDBSQ0

おまえよく文章を読め
田んぼが荒れたら大きな損失だぞ
一度雑草がはびこるともとに戻すのにどれだけ金と
労力がいると思う。
そもそも戻し方を知ってる奴が消滅してるだろう
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:41:46.07 :Votf7E300

いわゆるネトウヨは平成の青年将校だったのか
怪獣君(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 18:42:03.44 :3cNQs1+KO
場所代があるからな。
嫌ならタイに行けよ。
クウタン(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:42:30.29 :HxM5o5gN0
食糧危機で輸入が完全ストップするような状態なら石油も肥料も全部止まるだろ
結局、農業は継続不可能。
だったらそういう事態が起きないように安全保障と外交で自由貿易を死守する努力に力をいれようや
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:42:39.49 :/HWiva5GO
実家で米作ってる人以外は偉そうに言うな
こんせん(山陽) [] 2010/10/29(金) 18:43:10.28 :R3+WJCHNO

ジャポニカ米とインディカ米の違いで、そもそも種類が違うから無理だったはず。
ニックン(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:43:17.93 :b5n0J2ac0
タイや中国や外国の民度を信じるなら買えば良い
作ってる方もなるべく良いの作ろうと思うから苦労するわけで
楽しようと思えば楽できるんだからな
ぶんちゃん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:43:19.20 :zJLhtNFH0

なんだ使えねえなあ
グリーンレボリューションでぱぱっとどうにかしろよ
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:43:37.51 :kYC5IMWx0
スレタイ詐欺は兎も角、東南アジアの米が主食の国はこの条件ではTPPに参加しないんじゃないか?
米国米と無関税で競争したら東南アジア諸国の農業も壊滅するだろ。
アンクル窓(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:43:52.34 :DgKhpo940
山村の農家はネトウヨ
お父さん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:44:01.07 :B0ZyGiBr0

東京の人間がいっても説得力無いよ
米どころとかだと自分のところで食う分だけその都度精米して食ってる人とかいるし
東京だとそもそも精米段階でしか流通してないからどんどん品質は劣化していく、だから言うほど変わらん
モバにゃぁ?(長野県) [] 2010/10/29(金) 18:44:09.72 :UgCKyi7b0
タイ米は炊き方しだいで美味くなるとかゆーけど
昔凶作だった時食ったが糞不味かった
ジャン・ピエール・コッコ(東海・関東) [sage] 2010/10/29(金) 18:44:18.48 :t/GiwY3wO
いや、家庭はともかく飲食業は殆ど輸入米使うようになるだろ
国産の米出すのは高級指向の店だけになる
ホッピー(埼玉県) [] 2010/10/29(金) 18:44:20.86 :LvUBvMRX0
チーズもじゃん
ベルキューブ定価398円やで?
ディスカウントで買っても高いわ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:44:29.23 :/HWiva5GO
よくわかってらっしゃる
農薬の原料は中国産なんだよね
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:44:33.06 :/TlQOAiN0
まあ、しかし米は横に置いておいて、TPPに入れないと
日本の輸出産業は壊滅的な打撃を受ける。輸出産業がダメになったら
農業も糞たれもないが、それでもいいってのが農家の考えなんだよな。
自分らと同時に日本が滅ぶなら本望ってことか。
それはそれでどうかなんだろうな。
じゃがたくん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 18:45:13.89 :SbfJaWsp0

逆だよ。普通の国じゃわざわざよその国に技術は与えない
ボッタクリで売ることはあっても、日本みたいに最新技術をタダ同然で配りまくって国なんて他にないぞ
技術だって立派な輸出品なのに、そういう考えが薄すぎる、農業も工業も
こんなことしてたらTPP加盟してもあっという間に輸出するものがなくなる
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 18:45:33.06 :tLOc9H5z0
そんなことよりサムスンLGとダンピング合戦強いられてる構造を問題視したほうがいいんじゃないのか?
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:45:37.26 :/HWiva5GO
つうか
もう外食産の米使ってるよ
おにぎり一家(愛媛県) [sage] 2010/10/29(金) 18:45:38.69 :HhKsSJwd0
タイ米まずくて大量に売れ残ったやん
おたすけケン太(中国地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:45:58.23 :IttLPRIGP
農業捨てて工業製品で生き残るしかないって言うけど
もうすでに製造業海外に逃げてるだろ
かといって農家を保護してるだけじゃ何も変わらないし、もうどうすればいいの
とりあえず安い米入ってきたらそれを日本産に捏造して中国人に売る仕事でもするかな
マツタロウ(山陽) [] 2010/10/29(金) 18:46:06.73 :gfomvkxmO

大規模集約する土地が無い。沿岸の平野部は全て住宅地か工業地帯。
山の中は猫の額が点在してて数千万かけてもテニスコートくらいのを作るので精一杯。
東京ドームクラス作るなら山を切り開くレベルw
数十年数百年農家がタダ働きw
都くん(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 18:46:13.23 :1vBGwG4g0
タイ米は日本のクズ米より不味いじゃねえか
食い物は多少高くても上手いもの食いたい

安くて美味いに越した事はないが
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:46:41.44 :7f6QDBSQ0

日本の弱みに付け込むのが中華の上等手段だろう
米自給率が下がると同時に仕掛けてくるのは間違いない
ニックン(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 18:46:58.12 :PxIzvfurO
関税撤廃されたとしても外国が日本のコメ買ってくれるとは限らんだろ
どうせ、さらに安いコメしか買われない
損保ジャパンダ(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 18:47:04.08 :SHsEs/420
きらら397なら5kg1380円で買えないか?
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:47:13.82 :X/8hYze1P

だからそれは古米か事故米なんだよ新米とかあり得ない
農家から買うのが無理なら評判のいい米屋で新米買って食い比べてみろ
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:47:20.82 :kYC5IMWx0

>しかし米は横に置いておいて、TPPに入れないと日本の輸出産業は壊滅的な打撃を受ける。

参加決定国・参加予定国を見てもそんなに旨みがあるようにも見えないんだが…
中国・インド・ASEAN加盟国が参加してる訳じゃないんだぜ?
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:47:29.06 :/HWiva5GO
怖いよな
多分北海道と鹿児島と宮崎は全滅かな
サブちゃん(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:47:31.58 :BTv1ydyv0
輸入しろ!農家の癖にベンツやゴルフとかふざけてる!!
み子ちゃん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:47:52.52 :a7gkEERD0
コシヒカリとかひとめぼれとかを海外で作れないの?
そもそも日本みたいな狭いとこで農業やるのがなぁ
おたすけケン太(dion軍) [] 2010/10/29(金) 18:48:38.57 :JVcpMRGKP
もうコルホーズでいいよ
パステル(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:48:39.22 :jyWBh2pg0
日本の農家に入るのは30kgで6000円くらいだよ
マックライオン(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:49:07.85 :Hy+sluWk0
食料だけはある程度生産してないと
海外不作にあったら日本干上がって滅亡するだろ
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:49:14.11 :CA4P3BsG0

中国はむしろ入らないだろ
ピーちゃん(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:49:16.97 :CHWKdeYcO
とれたて新米の美味さが味わえなくなるのだけはゴメンだ
総理大臣ナゾーラ(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:49:30.83 :QnZFSZ2m0
アメリカ狂牛とか中国毒野菜とかと一緒で一度入れたが最後
完全自炊にしなきゃどこで食わされるかわかったもんじゃ
なくなるからな

外米しか買えない貧乏人だけの問題ではなくなるのよね

お父さん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:49:47.19 :B0ZyGiBr0

今やったらまた違った結果になりそうな気がする
当時はまだバブル、景気が良かった時代の残り香があったから、安くてもこんな米食いたくないみたいなプライドもあった
でも今は相当安く売ればそれで我慢する人間もいっぱいいそう、だからこそ農家は危機感を募らせているんだと思う
み子ちゃん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:49:47.18 :a7gkEERD0

入るつったらしいけど
おたすけケン太(岩手県) [sage] 2010/10/29(金) 18:50:38.23 :ZQKj2+vpP

日本では農業ではなく農家を守ってる
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:50:38.28 :/HWiva5GO
田んぼを道路にすると儲かるからねwwwwwww
あとはもう外国人労働者にまかせるしかない
これが現実的
うさぎファミリー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 18:50:49.05 :IJ4iAsrc0
一等米も二等米も味は変わらないらしいな
なのに一等米を作らせようと無駄な競争をさせてる
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:51:07.77 :X/8hYze1P
ttp://www.jakartashimbun.com/pages/nasi.html

インドネシアでもジャポニカ米は育つ
なまはげ君(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:51:15.08 :wq8WcI420

日本人がこだわるのは食いもんだけだから
不味かったらいくら安くても売れないだろう
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:51:37.20 :kYC5IMWx0

中国は農民の数が滅茶苦茶多いからな…完全自由化したら農業壊滅で暴動大発生フラグだろw
失業者の受け皿を打っ壊したらどうにもならん罠。
おたすけケン太(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 18:51:38.84 :Wj0zI7ncP
仮に自由化したとしてタイ米5キロ500円を買ったとする。農家の人にとっては
日本米5キロ2000円を売り損ねたことになり収入は−2000円。
減った分だけ節約するはめになり何かを2000円我慢して買わなくなり
日本のどこかの店の売り上げが自由化される前より−2000円になる。

要するにボッタ農家ザマーwwwじゃ済まなくて
農家の収入を減らすことは長い目で見ればおまえの店・会社の売り上げをそっくり同額減らすって事でもある。
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:51:46.23 :/TlQOAiN0

米はすでに自民党時代に海外からはいるようになってるよ。
最低輸入枠が設定されたからな。
いまだに輸入してないと思ってんのか?
マップチュ(福岡県) [] 2010/10/29(金) 18:51:48.21 :28vk+QU00
タイ米はともかく
米の味が違うとか言ってるのは宗教じみてるよね
どれも一緒だっつーのww
アニメ店長(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:51:49.69 :pK1CiEwJ0

日本は広いよ
モバにゃぁ?(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:51:54.28 :GRnFSAyRO
米農家って一部をのぞいてほとんど儲からないけどな
アンクル窓(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:52:14.90 :DgKhpo940
パスタとタイ米を交互に食べる作業がはじまるお
じゅうじゅう(東京都) [] 2010/10/29(金) 18:52:18.63 :EKuQFJXo0

俺東京じゃないんだけどな。
俺が買ってる米屋は玄米で保管してあってたまにそのまま買う
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:52:37.59 :gLbA/Den0

アメリカも農業を守ってるんじゃなくて補助金漬けで輸出を守ってるんだが
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:52:38.68 :/HWiva5GO
米屋で売る時もなんかの米と混ぜなきゃいけないんだろ?
あんらくん(広西チワン族自治区) [sage] 2010/10/29(金) 18:52:39.55 :GKxH3fBBO
中間搾取で農家も苦しんでるわけだが
セントレアフレンズ(北海道) [] 2010/10/29(金) 18:52:51.11 :3ImLYhvx0
農家は不当に儲けすぎだろ
コメも今の半額以下にして年収2000万円とかいう農家がなくなれば応援してやってもいい
損保ジャパンダ(九州) [] 2010/10/29(金) 18:53:31.90 :T0b5U0urO
食い物くらい日本製を食べたいよね。
ニッセンレンジャー(福島県) [] 2010/10/29(金) 18:53:45.85 :C3PL1ALI0
米だけで年収300万もいかねぇよ
ヒッキー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:53:47.82 :tc54fI9l0

どんだけ休耕田や荒地と化した農地があると思ってんだ。広大な農地が存在してるんだぞ。
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:54:08.02 :/HWiva5GO
アメリカとオーストラリアがタッグを組んで農産物を日本に売りつけそうとしか見えないな
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:54:31.02 :7E9bxS7K0

将来的に
TPP・アセアン・AFTAとかの小さなくくりで自由化したあとに
全部を合体させてアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)っていうのを作るっていう計画
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:54:34.64 :kYC5IMWx0

中国が個別のFTA・EPAじゃなくてTPPに参加するってニュースがあったの?
米国とまともに競争したら中国でも絶対に勝てないと思うが…
暴君ハバネロ(山陽) [] 2010/10/29(金) 18:54:42.32 :Zy6zIA7bO
タイ米細くてパサパサ過ぎる
日本の料理に壊滅的に合ってないんだもん…
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 18:54:55.47 :X/8hYze1P
コメ農家で儲かってるのは魚沼とか一部だけだろ
農家で高収入得てるのは果物とかハウス栽培
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:54:58.00 :gLbA/Den0

管理されている水田は国土保全にも一役買うしな
あれが投げ出されるとなるとどうなることやら
柿兵衛(岡山県) [] 2010/10/29(金) 18:55:00.66 :iotbMOxw0
農協がぼったくってるだけ
農家から直接買えばすげーやすいぞ
農協がまじでクソ
じゃがたくん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 18:55:06.95 :SbfJaWsp0

農作物は不作になると突然に完全輸出ストップだからねえ
他に豊作な国があったらなんとかなるけど、ダメなときはマジでどうしようもない
備蓄もできて最悪無くなっても死ぬことはない工業製品と同じように考えてる奴が多くて怖いね
総理大臣ナゾーラ(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:55:10.72 :QnZFSZ2m0

知ってるよ。そして起こったのがこないだのカビ毒米事件だろ
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:55:22.47 :/TlQOAiN0

おまえ今年スーパー逝ってないだろ。今年は新米が暴落してんだよ。
千葉でも房乙女とか不人気品種の心配は5kgあたり1300円前後だ。
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:55:26.29 :Votf7E300

自由貿易まじファック
時代は鎖国だよな
サブちゃん(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:55:41.43 :BTv1ydyv0
減反補助金制度 = 作らずに放置したら年間数十万〜数百万円あげる制度

農政のボケ! もっと自由にたくさん作らせろ!!!
ボケ利権行政と糞たかり議員全員死ね!
ルネ(京都府) [] 2010/10/29(金) 18:55:59.88 :t+i3NXrc0
タイ米を否定するやつは、
美味いのを食ったことが無いか、
日本米と同列に比較しようとしてるか、
新しい物を受け入れられない舌。

今買ってるのは、5kg 2500円位。
もっと安くなってくれれば大歓迎。

カレー、炒飯はもちろんだけど、中華にも合うよね。
タマちゃん(千葉県) [] 2010/10/29(金) 18:56:02.52 :D/4hL6gh0
タイ米食ったことないから1回くらい食ってみたい
ピーちゃん(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:56:20.68 :CHWKdeYcO

100円ショップの流通と同じようにまたデフレスパイラルが起きるな
アンクル窓(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 18:56:38.22 :DgKhpo940
うまい日本米くえなくなったら革命がおこるんじゃねえの
食い物の恨みは怖いぞ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:56:43.43 :gLbA/Den0

果物だってノーリスクってわけじゃないんだぜ
天候不順ですぐダメになるリスク負うしな
ハウスも初期投資にとても金かかるから一概に儲かるって話にするわけにも
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:57:07.42 :/HWiva5GO
こいつら世界の事情がわかってないから…
EUも補助金漬けだし
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 18:57:21.30 :kYC5IMWx0

その構想に世界最大の農業国である米国を入れるってのがな…
ASEANや中国も米国には太刀打ち出来ないだろうに。
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:57:21.43 :44IENosP0

工業製品は我慢できるが
水、食料だけは我慢できない
クウタン(catv?) [] 2010/10/29(金) 18:57:27.64 :HxM5o5gN0
重油がなければ食糧自給率は完全にゼロなんだよ?
わかるか?
ゼロ。完全に農業は動かない。全く生産できない。
肥料が入らなくなっても自給率ゼロ。

じゃあ、石油や肥料はどうやって買うの?
外貨で買うんでしょ?

じゃあ、外貨はどうやって稼ぐの?
高級野菜、高品質の農業とやらががいくら稼いだ?
国民全員の経済活動を回すほど稼げるの?
できないでしょ。

この超絶円高でも貿易黒字を叩き出す恐ろしいくらいの生産性が高い輸出企業が外貨を稼いでるんでしょ。
「農業は守るんだ!」って強硬論を世界に叩きつけるのはいいけど、返ってくる反応は「じゃあ、お前の所から輸入しねえ。」だよ?
そうなったら困るのは日本でしょ?
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 18:57:37.65 :7E9bxS7K0

簡単に言えば
ブランド化に成功して
独自の販路を持った農家だけ
ラジオぼーや(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:57:48.26 :eKKUfmIu0
日本の旨味成分と水分たっぷりの米に慣れたら
パサパサしたタイ米とかのインディカ米長粒種はムリだろ。
パレオくん(岐阜県) [] 2010/10/29(金) 18:58:15.00 :rDJ9Looz0

完全循環農法ってのがあってだな・・・
まあ、生産量は激減するが・・・
ラジオぼーや(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:58:36.30 :eKKUfmIu0
農家バカにしてるのはだいたい貧乏人のカス
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 18:58:40.61 :44IENosP0

重油みたいに依存せず、自前で何とかしよう

ってことだろ
お父さん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 18:58:43.73 :B0ZyGiBr0

全然儲けてねえよ、一昔前は確かに儲かってたところもあったらしいが
今は全然ダメ、どんなブランド米でもコメの市場価格がずっと右肩下がり
ブランド力がある新潟なんかだと個人でトラクター持ってたりするんだが(他県は複数の農家で共同所有)
それも今はコメ価格の値下がりでローンが払えなくなる人が続出。相当厳しい
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 18:58:49.30 :/HWiva5GO
それでもアメリカの広い土地には勝てないよ?
↑この人痴漢です(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 18:58:50.30 :xrSzZxxbO
米の種類違うからタイ米なんか売れない
せいぜいエスニック系の弁当やインスタントに使われるくらいだろ

米の種類が同じなら売れまくる
ウルトラ出光人(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:58:58.94 :0BSzPt180
タイ米は全然別物だけど、料理によっちゃ日本米とはまた違った味わいがあるんだよな
たまに食いたくなるけど、最近なかなか売ってない・・・
セントレアフレンズ(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 18:59:21.98 :XdTbwbdWO
カレーとか炒飯には合うぞ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 18:59:40.09 :Votf7E300

重油を依存してる時点で自前で何とかするの不可能ってことじゃないの
ヤン坊(岐阜県) [] 2010/10/29(金) 18:59:40.58 :6W2KWWXU0
つーか補助金上げてくれるなら関税撤廃でいいよ
俺はどーせ米作っても自分で消費するだけだから問題ないし
サブちゃん(大阪府) [] 2010/10/29(金) 18:59:48.81 :BTv1ydyv0
代議士制度廃止と農林水産の公務員を徹底的に消せば、糞保護貿易の圧政はなくなる。亡くなれ、糞代議士と公務員のゴミクズ!
ルネ(京都府) [sage] 2010/10/29(金) 18:59:59.30 :t+i3NXrc0

黒門のタイ食材店行ってみな
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:00:00.38 :/TlQOAiN0

いまの農業は化学肥料に頼ってるし、温室では重油も炊いてる。
すでに自前で何とか出来る農業じゃないってことだよ。
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:00:01.23 :kYC5IMWx0

円高で競争力が落ちてる日本が参加してどの程度の利益を上げられるのやら…
中国・韓国みたいに為替操作しないと関税撤廃してもキツいだろ。
チカパパ(静岡県) [sage] 2010/10/29(金) 19:00:10.71 :hehAAbe60
米はカロリーが高いのであまり食べませんし
ニッパー(東京都) [] 2010/10/29(金) 19:00:35.03 :iwTZF43w0
タイ米は口に合わなかったなぁ。
アイちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:00:58.51 :xsG/tFjX0
ろくに農地改革もせず補助金ばっかりの政策じゃあいつまでたってもダメだろ
とりあえず農地を集約して効率化しろよ法人化もな
総理大臣ナゾーラ(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:01:04.69 :QnZFSZ2m0

昔ビールメーカが輸入販売したやつを湯取法で炊いたが臭くてくえなんだ
たしか1kg¥700の破格値だったが、迷わず全部捨てた記憶がある
クウタン(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:01:17.20 :HxM5o5gN0
やる夫でわかる比較優位の話でも作らないとダメかこりゃ
てん太くん(栃木県) [] 2010/10/29(金) 19:01:17.54 :+NHiv7B20
>「海外で日本産の米は売れる。中国のお金持ちは買いますよ。自給率はそんなに大切なものと思わない方がいい。
>それよりも、質とか、どれだけムダに食品が棄てられているか、自分たちの作ったものがどれだけ消費されているか(が大切)」

これじゃ反論になってないじゃん
つくばちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:01:30.64 :u+zn5egdO
タイ米とか、人間の食い物じゃねーよ
ピラフやチャーハンにあうとか言うからやってみたけど、
臭すぎて口に入れた瞬間に吐き気もよおす
タダでもいらんわボケ
ウルトラ出光人(大阪府) [] 2010/10/29(金) 19:01:32.41 :0BSzPt180

そんな店あるのかw明日近く通るからちょっと寄ってみる
お父さん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:01:34.50 :B0ZyGiBr0

そうなのか、それは失礼。玄米のままの方が保存する際劣化しにくく品質を保てるからね。
けど東京に住んでると精米機なんて無いし、あってもその都度やるなんてめんどくさいしで厳しいな
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:01:41.29 :X/8hYze1P

ttp://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/keikaku/pdf/071002-04.pdf

農林水産省が資料出してるから読んどけ
いいか米ってのはスーパーで買えるようになるまで3つも4つも業者が噛んでるんだよ
そして小売の粗利は20~30%が相場だ言ってる意味分かるか?
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:02:05.82 :gLbA/Den0
というか何も知らない人ばっかなのな
カリフォルニアの日本市場向けのコメってのは日本人の嗜好にあるような品種を使って栽培してて
日本の消費者どもが好きな減農薬・無農薬栽培ってのをしてるところすらあるんだぜ
単位面積当たりの収量はもちろん落ちるがそれを広大な面積でカバーしてるの
アンクル窓(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:02:20.41 :DgKhpo940
とりあえずお前ら古米くってから言えよって思う。備蓄しろっていうのもわかるが。
うさぎファミリー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 19:02:38.01 :IJ4iAsrc0

正論すぎ
農家完全脂肪
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:02:49.24 :/TlQOAiN0

やたら必死だが本当に売ってるんだから仕方ない。
今からでもスーパー逝ってみれ。
白戸家一家(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 19:03:03.17 :8vFasI2Q0
米の話は別にしても農家はやたら保護されてるからな
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:03:04.34 :44IENosP0


依存するのをなるべく少なくしようって事

しかも食料まで値上げされたら干上がる
外人に食料まで委ねて大丈夫なのか?
円安になったら、食べたいものも食べれないだろ
ソニー坊や(西日本) [] 2010/10/29(金) 19:03:18.55 :eC+jgYVF0
>218
水田で草むしりをする百姓は少なくともこの辺では皆無

稲刈り体験で鎌を持った人は、弥生時代の人に思いを馳せればいいので、
現代の農業とそんな何の体験かわからんものとは切り離さないといかん
収穫後の水田の周囲の道路には脱穀前の米が一面にわらわらと落ちてる
お百姓さんが88の手間を掛けて作ってくれた米がわらわらと落ちてる
それをカラスやスズメがぼりぼりと食い散らかして大量発生してる
空からベトナム戦争のように農薬を撒かれ、今度は糞害に憤慨する
水田の周辺住民は大変、百姓が雇用を米をわけてくれるわけでもない
柿兵衛(岡山県) [] 2010/10/29(金) 19:03:43.72 :iotbMOxw0

ガスで動く耕運機があるから問題ないよ
あおだまくん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:03:50.91 :mIJWcqZw0
日本で稲作に適した土地は住宅地商用地工業用地で取り合ってるから
農地が余ってるなんてことはない
バザールでござーる(北陸地方) [sage] 2010/10/29(金) 19:04:20.34 :NhzJ/sYk0
農林水産は甘え
お父さん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:04:26.62 :B0ZyGiBr0

そこまでのモラルというかプライドが国民にあればTPPに加入しても大丈夫なんだろうが
実際関税を778%から大幅に下げてどうなるか実験みたいなことってできないのかな?
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:04:40.34 :gLbA/Den0

水田ってのは数ある農業の中でも生産性と持続性を両立させた結構すごい農法なんだぜ
水張るってのが重要
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:04:43.63 :Votf7E300

円安になるとどうして今の日本の独占価格より高くなるの?
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:04:49.01 :/HWiva5GO
そもそもこの円高をなんとかできない無能管政権のせいだろ
無能管政権の失態を農家のせいにすんの?
まずはこの円高をなんとかしようよ
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:05:03.51 :X/8hYze1P

だから何回も言わせるな偽装なんだよ
クウタン(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:05:04.57 :HxM5o5gN0
「ワレラノ松岡代表、堂々ト退場セリ。」の見出しが新聞に載るかどうかの瀬戸際だよ
アイちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:05:12.82 :xsG/tFjX0
ちなみに農家が如何にコストを下げても農協や小売は足元見て安く買い叩く
だから補助金も出した分だけ小売の利益確保に回る
ラジ男(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 19:05:33.58 :OOSpB483O
段階的に引き下げればいい
そしてその間にタイにコシヒカリ植えてしまう
金持ちは高級日本産コシヒカリ、貧乏人はタイ産コシヒカリ、底辺はタイ米と
住み分けるのが消費者の利益
アイミー(長崎県) [sage] 2010/10/29(金) 19:05:41.26 :CCq2XJDj0
余ってる米を作るのはなぜ?なのか教えてくれ。
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:05:55.98 :44IENosP0

依存し過ぎた場合
み子ちゃん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 19:06:02.98 :a7gkEERD0


ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101027-OYT1T00017.htm
モバにゃぁ?(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:06:22.39 :Cm5jZs8gO
タイ米はタイ米でも人が食わない飼料米
パワーキッズ(愛知県) [] 2010/10/29(金) 19:06:23.50 :r0bMWJOD0
農地改革のおかげで農家の数が諸外国に比べべらぼうに多い
兼業農家にまで補助金
日本の農政はすべて農家支援
農業支援ではありません
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:06:29.79 :gLbA/Den0

コシヒカリはタイじゃどうなんだろうね
登熟不足になる気がするけど
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 19:06:30.73 :7f6QDBSQ0

松尾貴史はバカだ 
死んで欲しい
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:06:31.28 :kYC5IMWx0

正論は正論なんだけどTPPの参加国はちゃんと見たの?
初期参加国はとても外貨を稼げる市場になってくれそうも無いよ。
シャべる君(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:06:36.97 :pbZfPaE7O
米なんてたいして高くないだろうが
茶碗一杯20円くらいだろ
さっしん動物ランド(北海道) [] 2010/10/29(金) 19:06:42.78 :jq3loIgK0
またミンスの日本潰しか
V V-PANDA(東京都) [] 2010/10/29(金) 19:06:44.48 :1qPpGnvu0
まあ昔の騒ぎの時以外にタイ米食った事無い奴は
普段から売ってるジャスミン米食ってから
味の判断した方がいいよ
ミルミルファミリー(長屋) [] 2010/10/29(金) 19:06:55.09 :ZG6F6kQH0

どっか経済特区を作ってみるとか
一瞬で中国に制圧されそうだが
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:06:57.97 :/HWiva5GO
中国の元上げれば円高がなんとかなる
こうふくろうず(岡山県) [] 2010/10/29(金) 19:06:59.95 :8Gl7MKTQ0
お前らチャーハンしかしないんだからタイ米でいいんじゃね
パステル(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:07:24.25 :jyWBh2pg0
色彩選別機で選別した選別落ちの米食ってるけど糞マズイよ
石ちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:07:29.23 :EWAkFcay0
タイ米食ってみてから言え
ブレンド米じゃねーぞ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:07:35.02 :Votf7E300

一国からしか買えない状況が起こるものの特徴を考えてない
米がそうなることはまずあり得ない
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:07:41.87 :/TlQOAiN0

確かに、1993年の騒ぎのときは最低ランクの米入れたらしいから名。
ニッセンレンジャー(福島県) [] 2010/10/29(金) 19:07:52.98 :C3PL1ALI0

昔米の値段を上げたから米に依存する農家が増えた
しかし減反無くした今年からはもう駄目
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:08:16.02 :gLbA/Den0

諸外国ってどこ?アメリカや欧州見て言ってるなら的外れ
おたすけケン太(dion軍) [] 2010/10/29(金) 19:08:20.86 :4/6FL+oNP
来年のヒット家電はタイ米モード搭載の炊飯器だな
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:08:30.85 :44IENosP0

じゃあ、なんで石油は安くならないの?
だるまる(岡山県) [sage] 2010/10/29(金) 19:08:36.82 :5uaK2MZG0

こんな経済の基礎でわざわざ作ってたら労力無駄すぎるだろw
きららちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:08:46.56 :ZBfj4Ofg0

食糧問題があんのに国産殺すとか情弱か?
801ちゃん(広西チワン族自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:08:49.70 :KDplQbq7P
5キロ4000円のブランド米で話がずれてるのって、イメージしてるのが違うからじゃね?

ブランド米=コシヒカリ
ブランド米=魚沼産コシヒカリ

前者だと5キロ1500円くらいだけど
後者だと想像できないし
じゃがたくん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 19:08:53.16 :SbfJaWsp0

それだよね、一番の問題がそれ。
TPP加入は避けられないとして、あとは国民がどれだけ危機感をもってるかどうか
でも、あんまり期待できなさそうなんだけど。実際に輸入が止まって食うものが
減ってからでないと気がつかないアホが多そうで
マルちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:08:55.49 :52dJzI1q0
別に米が高いとも思わんし、そのまま買いますけど(´・ω・`)
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:08:58.39 :kYC5IMWx0

まだ検討レベルなのね。
中国も農産物に関しては米国の主張を丸呑みにはしないでしょ。
パワーキッズ(愛知県) [] 2010/10/29(金) 19:09:12.57 :r0bMWJOD0

追加「1人あたりの耕作面積がべらぼうに少ない」
サブちゃん(大阪府) [] 2010/10/29(金) 19:09:19.66 :BTv1ydyv0

農薬肥料、それと数々の機械一切使わず、手で耕して脱穀して歩いて売り歩きにいけ!糞呑百姓のドアホ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:09:33.32 :Votf7E300

石油は希少資源だからだよ準カルテルもあるし
ココロンちゃん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 19:09:41.47 :D/DIKkNF0
5キロ500円のタイ米で満足できるならそれ買って食べてればいいじゃんw

満足できないからモチモチのコシヒカリ等のジャポニカ食べるんだよw
くーちゃん(栃木県) [sage] 2010/10/29(金) 19:09:42.85 :CCr+8R9c0

埼玉は物価が低いな
都くん(石川県) [] 2010/10/29(金) 19:09:43.35 :2/RMJ2bg0
そもそもタイ米は炊き方からして違うだろ。
やいちゃん(東海・関東) [] 2010/10/29(金) 19:09:44.17 :obChxFy1O
タイ米って、炊き方を工夫すれば、常食できるくらいの味?
ルネ(京都府) [sage] 2010/10/29(金) 19:09:47.56 :t+i3NXrc0

場所はここで確認してね。

ttp://www.thai-market.co.jp/hpgen/HPB/shop/shopguide.html
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 19:10:25.71 :7E9bxS7K0

>しかし減反無くした今年からはもう駄目
普通に減反あるよ。つうか減反しないと戸別保障の対象にならない
ティーラ(九州) [] 2010/10/29(金) 19:10:36.88 :Pu+G5oGdO
いやだよマズイ米なんて…
とびっこ(東京都) [] 2010/10/29(金) 19:10:42.85 :cIamJitX0
どこの先進国でもやってることだろ
もー子(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:10:47.81 :vPIqs8FoO
日本の米をわざわざ大枚をはたいて買う必要はないってことですね(タイ米だけに)
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:10:47.93 :44IENosP0

食料も狙われる事ないの?
絶対安全とか言えるの?
きららちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:10:54.30 :ZBfj4Ofg0
ってか国産農家はコンビニ専用おにぎり見たいなの作って
1個60〜70円やらで売ればいいじゃん

米はいくらでもあんなら後はどうにでもなるわw
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 19:10:59.97 :7f6QDBSQ0
田んぼが荒れたら治水面でもこまるし
耕作放棄地は雑草がボウボウ
普通に見ている田舎の風景はなくなる
くーちゃん(栃木県) [sage] 2010/10/29(金) 19:11:07.42 :CCr+8R9c0
もっと農業の規模でも大きくしたら
お父さん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:11:11.64 :B0ZyGiBr0

まあ効率が悪いのは事実だよね、商店街で言えば企業でやってる大型店がなく
個人商店がずらーとある感じだからな。まとめて企業化したほうが効率は良いんだろうが
そんなことしたら絶対今の農家の人たちが反対するだろうし無理だな
緑山タイガ(茨城県) [] 2010/10/29(金) 19:11:13.57 :1VSk4QNw0
せめてコメぐらいは国産米食わせてくれよ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:11:22.36 :/HWiva5GO
TPPはの話しがまだまとまってないのになんで管のバカはブチ上げるんだろうな
農林水産省にも根回ししてなかったみたいだし
大魔王ジョロキア(新潟・東北) [] 2010/10/29(金) 19:11:37.01 :yvNwPiX9O
タイ米は一度食ってみろ、吐くぞ
アイちゃん(千葉県) [sage] 2010/10/29(金) 19:11:42.38 :JzlJUeiv0
日本米で10KG3000円くらいだから、5KG1500円は誰も買わんわ
5KG1000円になると調理用途で売れるかもね
石ちゃん(山口県) [sage] 2010/10/29(金) 19:11:59.08 :7UJqKOo10
俺は毎日パスタ
安くていいよ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:12:00.86 :gLbA/Den0

だから欧米は農場制なんだから大きいのは当たり前なんだよ
東アジア、東南アジアはどっこいどっこいだぜ
日本の零細制農業も転換の時期を迎えてると思うけれど

てか農業が補助金漬けでない先進国が果たしてどこにあるのかと
アマリン(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:12:04.10 :NaBRHMR80
ちょっと高い位いいじゃん日本の食えよ
総理大臣ナゾーラ(関西) [] 2010/10/29(金) 19:12:04.54 :nxA7YcKrO

20年近く前、米不足のとき、外食産業は殆どタイ米だったけどな。牛丼屋は皆タイ米。

でもの言うように、小売業者が幾つも絡んでいるから値が下がらなかった。小売業者大儲け。
タイ米輸入しても、値は下がらないよ。
ガリ子ちゃん(岡山県) [] 2010/10/29(金) 19:12:30.29 :7f6QDBSQ0
何でも安く買えるとか安易な考えはやめよう
ラジオぼーや(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:12:41.91 :eKKUfmIu0
な?俺がいったとおりだろ?


350 名前: サブちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/10/29(金) 18:47:31.58 ID:BTv1ydyv0 [1/4]
輸入しろ!農家の癖にベンツやゴルフとかふざけてる!!

391 名前: サブちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/10/29(金) 18:55:41.43 ID:BTv1ydyv0 [2/4]
減反補助金制度 = 作らずに放置したら年間数十万〜数百万円あげる制度

農政のボケ! もっと自由にたくさん作らせろ!!!
ボケ利権行政と糞たかり議員全員死ね!

413 名前: サブちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/10/29(金) 18:59:48.81 ID:BTv1ydyv0 [3/4]
代議士制度廃止と農林水産の公務員を徹底的に消せば、糞保護貿易の圧政はなくなる。亡くなれ、糞代議士と公務員のゴミクズ!

474 名前: サブちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/10/29(金) 19:09:19.66 ID:BTv1ydyv0 [4/4]

農薬肥料、それと数々の機械一切使わず、手で耕して脱穀して歩いて売り歩きにいけ!糞呑百姓のドアホ
おおもりススム(新潟・東北) [] 2010/10/29(金) 19:12:45.67 :5xR9GvFzO
農協解体しろよ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:12:58.59 :Votf7E300

重要がある上に参入障壁がない市場に誰も入ってこないなんてあり得るの?
例えどっかの国が輸出止めても他の国が売り出すよ
世界中と戦争しない限りね
はのちゃん(群馬県) [sage] 2010/10/29(金) 19:13:04.04 :eqVB7YhC0
タイ米食えるもんなら食ってみろよ
セイチャン(群馬県) [] 2010/10/29(金) 19:13:16.41 :8TMXPJTb0
カルフォニア米とかジャポニカ種だから安くてタイ米より抵抗無いだろ
米粉作ればいいんよ
ミルミルファミリー(長屋) [] 2010/10/29(金) 19:13:17.49 :ZG6F6kQH0

混合農業厨の俺でも水田は認めざるを得ないな
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:13:21.51 :kYC5IMWx0

今は参加「検討・予定」国が好き勝手に言ってるだけの段階なのにね…
そういう連中が鍔迫り合いしてる最中に空手で乗り込んでボコられてる感じがw
パッソちゃん(香川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:13:24.01 :7H2dSRk+0


減税とか、古い車増税とか

そういう話以前に

公費で乗ってる車
これな。

排気量大きい高級車買って1万キロで売却
格安で職員が下取り

これな。

RODAN(兵庫県) [sage] 2010/10/29(金) 19:13:26.83 :OHWsWqy30
まずくて安い米が市場を潰して、日本の美味い米が食えなくなるのなら、安くならなくていいに決まってんだろ
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:13:32.51 :44IENosP0

政治に絡んでるからな
一般の人が投票に行けば影響は薄くなる
ぎんれいくん(愛知県) [] 2010/10/29(金) 19:13:34.80 :ZjnXeOOG0
タイ米はジャポニカと競合しないだろ
たっぷりの湯で茹でるんだぜ
きららちゃん(長屋) [] 2010/10/29(金) 19:13:35.68 :3620ZpRg0


アメリカのすし屋も、できれば日本米を使いたいと思っている。
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:13:49.58 :X/8hYze1P
小麦メジャーや水メジャーは既にあるからな 
国内での生産が減ればジャポニカ米の米メジャーが出来て
他国の企業に米の値段が制御されることも十分ありえる
おたすけケン太(広西チワン族自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:13:59.15 :i1nd+IZCP
生活保護や無能な政治家に払われるくらいなら米農家に配ってやって欲しい。
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:14:12.46 :Votf7E300

○需要
×重要
マーシャルくん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:14:42.36 :6U24wavwi
意外と韓国の米は食える。
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:15:52.88 :X/8hYze1P

それは無い自由化したら商社が絡むだろう
一時的なものではないから米の卸売業者も
自社で海外から買い付けられる体力があるところ以外残らない可能性が高い
じゃがたくん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 19:16:01.03 :SbfJaWsp0

需要は常にあるが、供給は簡単に足りなくなるのが農産物だろ
天候に左右されすぎて実際に出てこなきゃ豊作か不作かもわからないんだから
カルテルがなくても売ってくれない事はよくある、つか既に何度も起きかけてるじゃん
くーちゃん(栃木県) [sage] 2010/10/29(金) 19:16:10.90 :CCr+8R9c0
米くらいは高くても国産の買うよ
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:16:11.23 :/TlQOAiN0
日本は原油や鉄鉱石、各種資源を輸入しないとやっていけない。
農業は外貨を一銭も稼げないんだから、輸出産業に障害になるようなら
優先順位を下げざるを得ないのは当たり前だよな。
ココロンちゃん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 19:17:16.69 :D/DIKkNF0
1粒残らず食べて農家に感謝する
これが日本人の精神よ

白米は食の王様っしょ
これだけは外国に頼ってはいけない
トッポ(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 19:17:50.11 :RREhm76dO
米ぐらい国産食えよ貧乏人
京急くん(広西チワン族自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:18:10.10 :r1Xnk+dHO
コメ不作の時に入ってきたタイ米の不味さをしってりゃこんなこと言わねー

どれだけ改良されたかは知らんが美味いとは思わないだろうな。
シンシン(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:18:33.08 :6qT9YIqU0
タイ米買うくらいならパンでも食うわ
おたすけケン太(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:18:37.76 :N0ur8oe1P
どんなに高くても米だけは国産しか買わないよ
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:18:55.90 :/HWiva5GO
民主党はいつも苦しまぎれに思いつきを言って
あとは官僚さん達よくしろだからタチが悪い
党内にもTPP反対議員がいるのに
何にも考えてない
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:19:42.21 :44IENosP0

そのうち食料も輸入しないとやっていけないよ
これは生きるために値上げされても妥協できないからなw
すいそくん(北海道) [] 2010/10/29(金) 19:19:54.92 :+nQO7veS0
米くらい国産買え。朝飯が捗るぞ
シンシン(大阪府) [] 2010/10/29(金) 19:20:03.52 :2IIw8wo+0
労働者に関しても門戸を開くことになるらしい。
つまり、移民をバンバン受け入れましょうって話。
パワーキッズ(愛知県) [sage] 2010/10/29(金) 19:20:03.14 :r0bMWJOD0

作地面積の少ない農家ごとに配ってるから恐ろしく効率悪いじゃん
西欧やアメリカは1人あたりの面積がデカいから効果大きい
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:20:05.33 :gLbA/Den0

いやまあそれが旨くなってるんだこれが
たぶんちょっとキャンペーンでもしてやりゃみんな買うよ
ピアッキー(富山県) [sage] 2010/10/29(金) 19:20:27.77 :tUZ2cThi0
市街化区域で田んぼやってるやつってなんなの?
ちーぴっと(大分県) [] 2010/10/29(金) 19:21:07.42 :piJcgBg60
日本の農作物は高級品として市場を作っていくしかないよね
もうやすいのは海外に任せないとダメだろ
高級ブランド品みたいに食っていくしかない
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:21:44.02 :/HWiva5GO
それ言うなら法人税もろくに払わないのに輸出産業だけ優遇するのはよくないよね?
カンクン(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 19:21:49.28 :Wq3czGVdO
米は守らないと日本死ぬ
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:22:07.81 :X/8hYze1P
ν速にはなんてバカが多いんだ
本気で高品質のジャポニカ米は日本でしか作れないとでも思っているのか
日本の農業法人が海外で大規模生産する可能性だってある
既に日本産と食味が変わらず東南アジアで生産可能な品種もある
アイちゃん(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:22:25.50 :TjCLPMuEO
農家を不当に優遇しすぎるのはおかしい。老人ばっかだし別の形で保護出来る。
いくら感謝しても10年20年経って誰もいなくなってたら意味ない
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 19:23:25.50 :7E9bxS7K0

このTPP参入を 後ろで操ってるのは経団連だったりするけど
これも秘密
星ベソパパ(関東) [sage] 2010/10/29(金) 19:23:26.13 :rvWmGmzWO
米不足の時にタイ米食べたけど
ジャポニカ米のように食べれなくて嫌だったなぁ
ちーたん(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:23:34.83 :cPsgkg6O0
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/6/2/628406dc.jpg
ピモピモ(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 19:24:04.07 :bwX2Qo/u0
農家が全滅してもいいのか?
アイちゃん(大阪府) [sage] 2010/10/29(金) 19:24:35.80 :d6ohuRWG0
自民の時ならひたすら自給率の低下ってことでマスゴミがバッシングしてただろうな。
この国のマスコミはたちが悪すぎ。
ぶんぶん(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:24:41.32 :MNlQHG5Q0
米すら自給できなくなったら日本終わるだろ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:25:55.16 :gLbA/Den0

効率悪いのは認めるわ
まあ実際本気でやばいとなったら合理的な形の農場経営者も出てくるだろうし
これからジジババがいなくなってそういうのもしやすくなると思うし
レイミーととお太(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:26:38.14 :/TlQOAiN0

良い物を作って高値で売ればいいだろう。自由化したら潰れるとか
負け犬理論だろ。家電だって自動車だって立派にやってるのに
なで自分らだけダメだと弱音が吐けるのか
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:26:47.14 :44IENosP0

>まあ実際本気でやばいとなったら合理的な形の農場経営者も出てくるだろうし

もう、そうなってる
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 19:27:26.26 :tLOc9H5z0
日本の製造業も高級品路線でいくんじゃなかったの?w
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:27:31.06 :/HWiva5GO
そんなこと知ってるわ
TPPやるとか言ってご機嫌をとりつつ
企業献金もらうんだろ?
ほんと露骨で嫌になる
デ・ジ・キャラット(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:27:32.55 :87FbL5C80
外国に主食を依存するのはアホの極み
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:27:42.26 :gLbA/Den0

今でもいいものは作ってるんだけどな
いかんせんやってる形態が悪い
儲けが分配されすぎ
リョーちゃん(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 19:28:49.76 :I/tYYmirO
うちは兼業農家だけど…
農家やってみ?疲れるだけで儲けなんてホント少しだぞw
農機具やら高いし手間と金がやたらかかる!
米は自分家と親戚に分ける為に作ってるからほとんど趣味みたいなもんだわ
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:28:59.84 :X/8hYze1P
一次産業と二次産業を比べるのも頭が悪すぎるし
車もバイクも家電も海外に生産拠点うつってるし今後もその傾向は変わらないだろう
じゃがたくん(兵庫県) [] 2010/10/29(金) 19:29:05.88 :SbfJaWsp0

農作物と工業製品を同列に扱ってる時点ですでにダメだな
なんで日本ってこんな簡単な事も理解できない馬鹿が多いんだ?
パステル(静岡県) [] 2010/10/29(金) 19:29:33.18 :2eReS9ZW0
これ20年ぐらい前に聞いた話だよな
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:29:38.50 :bwX2Qo/u0
農業や畜産業を潰したいならそうすればいいよw

どうせお前らが口にしたいのは安いもんだけだろ?w
シナ人が作った米でも食ってろw
わくわく太郎(茨城県) [] 2010/10/29(金) 19:29:41.68 :nVtUQS8/0
5キロ500円って安くないじゃん
うちのは30キロ4000円
1000円しか違わない。しかも配達してくれるし
ヨドちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:30:04.97 :0su7ZjtN0
ノースカロライナで喰ったチャーハンはクソ不味かったわ
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:30:42.62 :kYC5IMWx0

TPP拡大の見通しがつかない内は参加してもメリットは少ないんじゃね?
経団連は中国・インド・ASEANの市場を夢見てるんだろうけど。その国がどの段階・どの条件で参加するかは不透明な訳で。
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 19:30:52.28 :tLOc9H5z0

若者なら派遣で農業やってくれるとでも思ってるのかw
今以上に待遇が悪くなったら誰が農業やるんだよ。
タックス君(石川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:30:56.45 :44IENosP0

人が生きるために食料と水は妥協できないんだよ

石油と同じで値上げされても泣き付いてるだろ
とびっこ(東京都) [] 2010/10/29(金) 19:31:00.91 :cIamJitX0

他人にはずいぶんと厳しいね
じゅうじゅう(東京都) [] 2010/10/29(金) 19:31:07.09 :EKuQFJXo0
インディカ米はショートパスタみたいに茹でる
塩はいらんけど。

こめちしきな
都くん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:31:17.47 :PjDfInZO0
米が無くてもラーメンとかそばとかうどんとかスパゲテーとか食べればいいじゃん
もー子(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:33:04.98 :a0EehDvtO
そうやって農家を馬鹿にしてたら、農家は高齢化。
農家はもっと減るでしょ。
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:33:09.85 :bwX2Qo/u0
勤め人だけど、田舎にくさる程の農地あるから有事になったらそこ行けばいいしなw
親戚が沢山いるしどうとでもなるw

都心部での経済活動は全てだと思ってる奴が後で泣きべそかこうがやせ細って死のうがかまわんぞw
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 19:33:26.12 :7E9bxS7K0

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2010/0617/01.html

後日に公表された政府の新成長戦略とまるっきり同じ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:34:16.02 :gLbA/Den0

期待してるわけねえじゃねえか
土地所有者が虫食い状になってて大規模化しにくいんだよ今は
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:34:19.27 :/HWiva5GO
小作人を派遣するサービスだな
江戸時代の小作人より扱いが悪くなってそうでワラタ
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:35:14.61 :PJ3JMYXBO
あんな不味い米に金払うとか無いわ
パム、パル(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:35:29.14 :pFhn8WEr0
タイ米はそのまま食うとダメ
カレーと合わせると最強
アフラックダック(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 19:36:09.48 :/HWiva5GO
家電はエコポイントで税金入ってるよな?
電機産業も税金入れないで潰れちまえ
エコピー(静岡県) [sage] 2010/10/29(金) 19:36:11.36 :jLuRi+rh0
タイ米 5k100円と国産米 5k2000円なら国産買うと思う

米だけは
バザールでござーる(静岡県) [] 2010/10/29(金) 19:37:22.90 :aSsvWJwp0

それ米どころでしょ
うちの周りはカマ普通につかうよ
コンバイン入れる場所確保するために
田んぼも100平米くらいかな
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:37:29.01 :bwX2Qo/u0
今、農村部って普通に大規模化してるんじゃないの?

シナ人を研修生目的やらで多数呼んでる所もあるみたいだぞ?
当然、その村は治安が悪くなって、盗難が増えたらしいけどw

電気を供給するケーブルとか巻き取って盗んでいくらしいぞ。
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:37:34.96 :X/8hYze1P
だからタイで日本米を作るんだと何度言えば良いんだ
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:37:49.95 :kYC5IMWx0

「米国の参加」を盛んに煽ってるな…参加国の利益が最低限担保されてないと、せっかくの市場国も二の足を踏むだろうに。
こんな無茶苦茶な主張を丸呑みするとは管さんは相当な馬鹿者だな。
ルネ(京都府) [sage] 2010/10/29(金) 19:38:22.22 :t+i3NXrc0
昔、ヨーロッパの中華料理店でラーメンを食べたら、
スパゲッティを使っていて、ものすごく違和感を覚えたことがある。
タイ米(ジャスミン)と日本米は、中華麺とスパゲッティくらいの違いがあるような気がする。

タイ米を日本米の代替品として使う事は不可能だと思うし、
別の食材という感覚で捕らえないとダメだと思うし、
日本の主食としてのタイ米(ジャスミン)を論じるのは無意味。

今後、日本向けに生産されたジャポニカ米なども当然出てくるだろうし、
そうなってからが大変な気がする。

※インディカ米の炊き方に、茹でる方法も紹介されていますが、
炊飯器で普通にフカフカに炊けます。
チルナちゃん(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:39:25.68 :iqWFTlZjO

減るから輸入による補給を考えてるんじゃないか?
今ですら高齢化してんのに米余ってるじゃん。
若返らせてさらに余っても仕方ないからどんどん高齢化させて
不足するまで持って行かないとダメなんじゃね?

うまいものは高くても買うんだよ。実際和牛農家は成り立ってんじゃん。
牛なんて世界中からアホほど買えるのにさ。
とびっこ(東京都) [] 2010/10/29(金) 19:40:06.84 :cIamJitX0
経団連は最近酷すぎだろ。もはや公共の敵となってきている。
先日の尖閣の件でも、あまり騒ぐなと自民党やマスコミに圧力をかけていた。
領土と目先の利益と天秤にかけるんじゃねえと。
世界中で問題山積みの移民も、日本に入れるために色々やっているようだ。
全ては目先の金のため。将来のことなどなにも考えず、
メリットだけ享受して、負担は全部国民に擦り付ける。
やまじシスターズ(長野県) [sage] 2010/10/29(金) 19:40:16.40 :tROVoSdY0
主食で保存がきく、米と小麦は国内でなんとかして欲しいわ。
この制度始まったら農家は果樹ばかり作るようになっちゃうし。
都くん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 19:41:20.81 :PjDfInZO0
もう米を通貨にすれば良くねえか?
バザールでござーる(静岡県) [] 2010/10/29(金) 19:41:23.33 :aSsvWJwp0

コンビニのおにぎりとか狂ったように高いとかんじる
お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 19:41:29.38 :Bsv3pPVEO
タイ料理を覚えればいいんだよ。
色々と捗るし美味いぞ。
トラッピー(鹿児島県) [] 2010/10/29(金) 19:42:22.74 :z5UDUB950
農の問題は色々複雑だからなあ
自給率の問題もあるけど他の国との兼ね合いもあるし
どこが悪いとかは一概には言えない
アンクル窓(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 19:42:46.60 :vpa0c8m4O
日本の米が世界で売れるとか情弱にも程がある
かほピョン(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:42:54.07 :2d+m7NFM0
チャーハンにするとうまいって本当?
中央くん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:43:05.22 :qKXu9LGPO
老夫婦が営む儲からない産業に税金投入は必要ない

さっさと自由化しろ
やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:43:12.74 :X3u64WDA0
タイ米とかいらねえよ
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 19:43:44.30 :7E9bxS7K0

民主になってはじめた 戸別所得保障制度の財源は
大規模化や集積化とかの補助金をカットして作ったわけで

戸別所得保障制度は それまでの農業政策では対象外だった極零細農家も対象になったから
これまで大農家に貸したのを戻す農家もいたぐらい
トドック(広島県) [] 2010/10/29(金) 19:43:59.00 :27yQeTTu0
本当に安く売られるようになったら一番品質のいい品種をそれぞれ買って味みたいわ
単純に興味あるし、大して変わらなければそっち買った方が得だし
801ちゃん(長屋) [] 2010/10/29(金) 19:44:21.07 :As7dF85kP
質が良い物が高いのは当然。
貧乏人は臭い飯食ってろってことだよ
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 19:44:26.84 :tLOc9H5z0
関税なしの安売り合戦で生き残りの道を探る製造業
高級化路線、付加価値をつけることで勝負しろと迫られる農業

ゴリ押しで進めたら、なぜか外貨を稼ぐ主力商品が農業になってたりしてなw
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:44:29.40 :gLbA/Den0

実際本当に不足してみないとわからんのかもね
ほんの20年弱前に米騒動とかやってるのにね

でも和牛農家で成り立ってるって言うなら普通の農家だって成り立ってるって言えるよ
たらこキューピー(長屋) [] 2010/10/29(金) 19:45:23.22 :Ic5i8BtC0
大量に格安で仕入れて飼料用にできないものか
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:45:43.99 :jKBOYgHIP
タイ米美味いよ。
つか、世界市場ではタイ米ってブランド米で高いからな。
チルナちゃん(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:46:14.74 :iqWFTlZjO
でも雇用はどんどん余ってくるな。
今就職厳しいって言ってる連中は農家やめた人や農家の跡継ぎが
就職活動してきた時に倍率上がる事も考えたことあんのかね。
マックス犬(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:46:53.31 :SPxvTRkB0

チャーハンにでもしないと食えないってのが本当
ひよこちゃん(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 19:47:25.90 :AvtNva0y0

食料自給率が防衛問題に絡んでるとか理解できないだろうな
買いトリーマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:47:33.91 :zxfpZYtE0
タイ米と日本の米が同じと考えるのかな
は小学校しかでてないのか?
こんせんくん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:47:35.83 :Y8MQeu2Di
ってか現段階で米って高いか?
輸入してまで安価にする必要ないでしょ
何がしたいの?
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:47:40.25 :X/8hYze1P
飼料とか言ってるが畜産も終わる可能性高いよ
回転むてん丸(東京都) [] 2010/10/29(金) 19:47:44.84 :r1F4Rt0c0
いくら安くても海外の米なんか食いたくねえわ
白飯は日本の米に限る
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:47:54.87 :jKBOYgHIP

もう専業なんてそんないないだろ。
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 19:48:13.11 :kpm+lzIk0

果樹は大変だよ。
台木の苗木植えて、挿し木して収穫出来るようなるまで時間かかる。
防除で使う農薬の量とか費用馬鹿にならんし、剪定も大変。
で、その後の転用が洒落にならんわw
チルナちゃん(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:48:15.38 :iqWFTlZjO

今はな。関税取っ払って成り立つような商品作りしてればいける。

米農家は今まで戦う相手が国内だけだったからどうなるやら。
おたすけケン太(静岡県) [] 2010/10/29(金) 19:48:34.53 :rcny6bSYP
タイ米は関税なくてもいいんじゃね?
仮に安くてもタイ米は日本人の口にあわないから売れないだろ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:48:34.43 :gLbA/Den0

嘘。
今は日本の品種と変わらないくらいの食味のものもある

むしろ負けてることもあるのかも、てかあるだろうな普通に
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:48:50.41 :jKBOYgHIP

そんなことはない
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:48:51.95 :X/8hYze1P

タイで日本米は栽培できないとでも思ってるのかな
お前小学校しかでてないのか?
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:49:31.10 :bwX2Qo/u0

そうなんだ。d。


日本の米に慣れ親しんでるから日本米が旨いって思ってるだけかもだし、タイ米が好きならタイ米食えばいいと思うw
都くん(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 19:49:31.50 :Yg5sFnTp0
輸入韓国車が200万円。自動車メーカーを守る為に国民が不当に高い車を買わされている日本
買いトリーマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:49:47.62 :zxfpZYtE0

で、お前は普通の日本食でタイ米を食べてるのか?
そこらの日本食にタイ米が合うのか?

馬鹿じゃねーの?w
RODAN(中部地方) [sage] 2010/10/29(金) 19:49:57.55 :Bp66cdKZ0
つい先日レアアースの問題があったばかりなのにもうやだこの国
セーフティー(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:50:09.30 :V6G3g2br0
生産調整なんてアホな事しないでいっぱい採って安くしろ
中国とかには50倍ぐらいの値段で売りつけりゃ農家も困らんだろ
買いトリーマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:50:25.54 :zxfpZYtE0

安全性からご遠慮させてください
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:50:35.52 :jKBOYgHIP

つか、タイのジャスミンライスなんてのは既に高級食材だしな。
もし、世界市場に売りこむとしたら、日本の米は勝てないんじゃないか?
お買い物クマ(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:50:38.88 :tmaSZPvz0
きゅうり、プチトマト、なす、ゴーヤ、オクラ、人参、じゃがいも、玉ねぎ
これ全部家庭菜園でとれた。素人でも余裕で作れるぞ
農家は自由化で生活苦しくなったら都会の連中に田畑の一部をレンタルする事業すればいいよ

こんせんくん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 19:50:43.21 :Y8MQeu2Di

3次産業と1次産業を同列に比較するってw
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:50:46.75 :X/8hYze1P

馬鹿なのはテメーだろTTPググってから出直してこいカス
中央くん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:50:51.15 :qKXu9LGPO
既にオーストラリアで日本の品種植えてるよ

自由化を見込んで
チルナちゃん(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:51:20.27 :iqWFTlZjO

そんなにいなくはなったがいないわけではないし、何より兼業で出来る仕事にしかつかなかったわけで。

例えば農家の奴が東京の金融業を兼業とか出来ないだろ。
何ヶ月も離れられないし。
で、そんなとこに失業した農家出身の頭脳派が参戦してくる。

かも知れないw
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 19:51:40.77 :kpm+lzIk0

タイでジャポニカ米栽培してるの知らんのか?
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:51:42.06 :bwX2Qo/u0
タイ米を買いたいって層は、安いから買いたいのか美味いから買いたいのかどっちなんだ?
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 19:51:58.73 :jKBOYgHIP

アユタヤあたりでジャポニカ米栽培してるみたいだけど、普通に美味いよ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:52:12.12 :gLbA/Den0

いやいや、なんでタイでタイ米しか作れないって発想になるのか
タイで作れる日本米もあるんだけどなんでこんなに馬鹿なの?
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 19:52:54.47 :RREhm76dO
食糧、特に米だけはな
なんとしても自給できなあかん
胃袋まで外国に握られるようになるぞ
他に何もなくても
水と米と塩があれば
何とか生きていける
マックス犬(dion軍) [] 2010/10/29(金) 19:53:13.46 :7YaXD4/f0
いくら安くても
外国の米や野菜をメインにしたくないなあ

国産で何も問題ない
野菜や豆腐も国産を選んで買ってる
中国産より高いけど目が飛び出るほどじゃないし
買いトリーマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:53:19.36 :zxfpZYtE0

はぁ? TTPで何が出るって?

でお前は普段からタイの米食べてるわけ?
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:53:31.70 :bwX2Qo/u0
日本に米農家は不要って事かww
農家も気の毒だなw
お買い物クマ(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 19:53:33.58 :79t0qBZc0
いいじゃん日本の農家なんか全滅したってこまらねえだろ
食料自給率0%にしようぜ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:53:43.18 :gLbA/Den0

たぶん安くて旨いから買う
俺は多分カリフォルニア産の買うけれど

日本の米が日本食に一番合うって胡坐かいた考えはやめたほうがいいよ
ハナコアラ(新潟・東北) [] 2010/10/29(金) 19:53:44.43 :PolFUKVeO
タイ米まずい。
ヒトメボレ>コシヒカリ>あきたこまち>ササニシキ>その他>タイ米>その他の米

実際こんな感じ
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 19:53:53.68 :kpm+lzIk0

両方居ると思うよ。

米不足で輸入されたタイ米って、飼料米まで混じってたらしいからなw
それに当たったら不味いの当然。
やまじシスターズ(長野県) [sage] 2010/10/29(金) 19:53:54.14 :tROVoSdY0

大変なのは分かるけど、米より儲かるからみんな果樹に
移行しちゃうんだよなぁ。
安全保障と絡めて考えると悩ましいわ。
買いトリーマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:54:22.68 :zxfpZYtE0
ID:X/8hYze1P っておいしんぼとかの漫画読んで
全て事実だと脳内で置き換えちゃって色々とえらそうに妄想語る奴だよなw


具体的なことに対しては返答できない
詭弁で話をずらすだけ
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:55:14.37 :bwX2Qo/u0
家電も中国や韓国の製品がバカ売れするようになったら良いと思ってるのかなw

車もキアや現代でいいじゃんねw
都くん(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 19:55:36.10 :Yg5sFnTp0
民主党「内需拡大(キリッ」
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:56:06.58 :X/8hYze1P

tpp お前もうレスしなくていいよタイ米タイ米言ってる時点でピントがずれてる
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 19:56:12.97 :kpm+lzIk0

もっと儲かって簡単なのがあるよ。
つ 園芸作物
特に花。ビニールハウス作ってバラだの菊だの作ってるよ。
おたすけケン太(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:56:36.19 :8UvaVPdeP
品種が違うだろうに
タイでコシヒカリ植えてそれを輸入するってことは出来ないの?
買いトリーマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:57:10.44 :zxfpZYtE0

うん、だからお前だけ食べてればいいんじゃないの
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 19:57:30.35 :gLbA/Den0

花も今は不景気で需要が下がって下がって大変って話を聞いたよ
ラビディー(東日本) [sage] 2010/10/29(金) 19:57:40.20 :pMVd0SMj0
豊葦原瑞穂の国に生まれ育って、何故に外米なぞ食わんといかんの?
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:58:06.73 :bwX2Qo/u0

果物にしても花にしても温暖な地域の方が有利?
初物って高いじゃん。少しでも早め出荷できる方が有利とかなら関東以北での果樹園とか打撃喰らいそうな気がw
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 19:58:39.18 :X/8hYze1P

もうタイでマッチするジャポニカ米はある
tppが成った場合むしろそっちが主力になるのは容易に想像出来る
ヨドちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 19:58:55.28 :0su7ZjtN0
タイ米は知らないが
アメリカ米はうまくないよ
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 19:59:06.07 :tLOc9H5z0
米を中国産にしてもいいなら
家電も安いサムスンLGハイアールでいいよな
食の安全すらどうでもいいとなったら、家電だって平気で外国メーカーいくぞ。
製造業は何によって自分たちの日本市場が守られてるかちゃんと考えるべきだろ。
ピースくん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 19:59:09.09 :rxBymPka0
やっぱり日本米だな
小さい頃から食べている主食を変える事はできない
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 19:59:27.78 :kpm+lzIk0

タイの気候にあわないと思う。
アメリカ辺りなら既に作ってるはず。

タイの気候で育つ、同等の味の品種があったら日本の米作終わるだろうな。
買いトリーマン(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 19:59:28.08 :zxfpZYtE0

環太平洋戦略的経済連携協定 と

573 名前: 801ちゃん(中部地方)[] 投稿日:2010/10/29(金) 19:37:34.96 ID:X/8hYze1P [22/26]
だからタイで日本米を作るんだと何度言えば良いんだ

が何の関係が?

そもそも日本の米を食べたいといってるのにお前の話の方がずれてるだろ

じゃあお前安いんだから明日から全て中国産の食品で過ごせよ?
お前の子供は中国産の粉ミルク使えよ?w
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 20:00:01.42 :kYC5IMWx0

タイはTPPに参加してないんだよ。
完全にスレタイ詐欺。TPP参加国・予定国の間での問題なのに。
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:00:02.05 :bwX2Qo/u0
タイでつくる日本米って美味いのかww今度試して見るかww

日本円を外に垂れ流すの好きだなお前らw
ミルミル坊や(関東) [sage] 2010/10/29(金) 20:00:05.49 :UDo5e0U/O
カリフォルニア米は美味しいって聞いたことある
でも新潟コシヒカリのが美味いだろ…多分
総理大臣ナゾーラ(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:00:09.48 :d6bVDWVG0

暖かい地域の方がそりゃ有利でしょ
ただ、初物を出す人は暖房使いまくりで暖房費かけてるから
それはそれで大変だよ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:00:21.15 :gLbA/Den0

お前はそれで満足かもしれないけど
全体として外国の米安い割に旨いじゃんって人が増えたらダメだろ
俺とお前の喧嘩じゃないんだからさ
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 20:00:46.21 :kpm+lzIk0

燃料代や電気代掛からんところの方が有利だけど、売値での利益次第でしょ。
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 20:01:01.71 :7E9bxS7K0

環太平洋戦略的経済連携協定の中身まで読めばよかったのに
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:01:17.36 :PJ3JMYXBO
食べ物を外国だけに頼ってたら危ないしな
なんか必死で日本の自給率下げようとしてる奴がいるけど
米くらい美味しいの食べようぜ
おもてなしくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:01:20.28 :I3IXRZj00
ある程度の大きさの先進国で日本以上に自給率低いとこあんの?
買いトリーマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:02:14.27 :zxfpZYtE0
ID:X/8hYze1Pって現在ミニマムアクセスで米が輸入され、
その米がどうなってるかなんて知らないんじゃないの?w

安ければいい?
本当に美味しい?
ならもっと輸入需要が広がってるはず


そもそも輸入したからといって末端家庭がそれを買って食べなきゃならない理由があんの?
現在のミニマムアクセスですら裁ききれないのに?w
中央くん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:02:24.79 :qKXu9LGPO

イギリス
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:02:29.55 :gLbA/Den0

カリフォルニア米って日本市場向けに減農薬とか無農薬とかやってるんだよね
広大な農地が生産性を確保してるんだけど
それで日本の農薬漬けのコメより安いって話になっちゃうんだぜこわいだろ
おたすけケン太(静岡県) [] 2010/10/29(金) 20:02:38.08 :rcny6bSYP
うちのじいちゃんも米作ってるけどほとんど趣味がわりだぞ
知り合いの米屋に売ってるだけだから恐らく経費すら回収できない
老人の趣味のために無駄な関税をかける必要はない
もー子(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:02:44.77 :PxIzvfurO

日本のコメ潰したいんだろミンスは
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 20:03:16.36 :kpm+lzIk0

無いと思うが、韓国がそのうち日本並になるだろうねw
FTAなんて組んじまって。どうなる事やら。
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:03:16.56 :gLbA/Den0

韓国は日本以上に危機的状況だったな
アリ子(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:03:29.68 :YoI4jzRk0
タイ米なんて安くても食わないし・・・
ぶんぶん(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:03:38.11 :j3BqHIif0
戦争になったら食料よりも石油のほうが
よっぽど重要
おたすけケン太(石川県) [] 2010/10/29(金) 20:03:38.87 :Xh4R7L9+P
タイ米はまずいから大丈夫じゃね?
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 20:03:51.80 :X/8hYze1P

馬鹿が日本語使って喋るな

米の関税がなくなれば日本向けにジャポニカ米が栽培さる
そしてそのための品種は既にあり、高品質なものを作ることは可能である
どうせジャポニカ米とインディカ米の違いもわかってないんだろ低能が一々絡んでくるなよ
がすたん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:04:19.78 :Z8dUGsJX0
てか国産でも米自体そんなに高くないだろ
輸入解禁しても普通に国産食い続けるわ
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 20:04:27.88 :7E9bxS7K0

アメリカの田植えは 飛行機から種籾をばら撒くんだぜ
一ヶ月前から苗箱に育てて移植してる日本式と差がでるのは当然
つううか勝てるわけねぇ
ぶんぶん(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:04:37.75 :j3BqHIif0
創意工夫をしない百姓どもは駆逐されろ
総理大臣ナゾーラ(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:04:43.42 :d6bVDWVG0
米を食べる人が減ってるし
おいしい米の味がわからない奴が多くなってるのも事実
ID:gLbA/Den0みたいに米の形してればOKって奴がどんどん増えてる

自由化されたら、そういう奴は安い米に流れる
そうなると大手スーパーなどの圧力で国産の米も値下げせざるえなくなる
それで農家が終わる、そうなってからじゃ遅い
やまじシスターズ(長野県) [sage] 2010/10/29(金) 20:04:48.74 :tROVoSdY0
花卉か果物は日本産のクオリティが高いから自由化すれば
売れると思うけど、みんなそれ作って米とか輸入になったら
兵糧攻めでやられちゃうよ。
けんけつちゃん(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 20:04:53.25 :DWwGr4VZ0

日本の小麦粉はマズイ
その糞まずい小麦作ってる農家を守るために
倍ぐらいの価格で小麦買わされてるんだぜ
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:04:54.97 :bwX2Qo/u0
輸入解禁して、タイ米が日本米と同等の味で値段が安ければ普通にタイ米が売れると思うけどなw
ぶんぶん(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:05:02.70 :j3BqHIif0

高いよ
主食なのに高すぎる
ひよこちゃん(広島県) [] 2010/10/29(金) 20:05:03.23 :NRBSY10W0
農家から直接買えば安いのに
10kgが2000円でも高く感じるぜ
買いトリーマン(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 20:05:10.74 :zxfpZYtE0

だから詭弁を論ずるなよ

ミニマムアクセスはさばけてるのか?
日本の一般家庭で
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:05:14.26 :gLbA/Den0
まあこう外国産米に対してアレルギーを持ってる人が多いのは救いだよな
これくらい皆がそう思ってれば自由化しても多少は大丈夫なはず
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 20:05:15.82 :kYC5IMWx0

韓国は最初から国内農家潰す気でやってるんじゃね。
海外の農地租借は完全に農業移転が目的だしね。選択と集中で製造業一本に絞ったんでしょ。
かほピョン(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 20:05:53.20 :2d+m7NFM0
米やめてうどん粉つくれよ
アッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:06:00.83 :Ed5Q3f6k0

農家が全て米作を趣味でやってるとでも思ってるのか
エコピー(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 20:06:40.32 :rNdpoySZ0
コシヒカリとやすいきららが並んで
コシヒカリを買う人種だぞ

誰がタイ米買うんだよ
麒麟戦隊アミノンジャー(東海) [] 2010/10/29(金) 20:06:41.14 :NvlLV18TO
日本の百姓は儲け過ぎなんだよ
国は百姓を甘やかさずに、飢え死にするかしないか程度で飼い殺せ
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:06:47.37 :Votf7E300

脅威じゃないなら自由化しても何も困ることないんじゃないか?
サン太郎(千葉県) [sage] 2010/10/29(金) 20:06:54.96 :8YqESdbi0
米農家に話を聞く機会があったけど、どう考えても儲からなくて受けたw
はのちゃん(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 20:07:06.75 :zqEyLoWXO
民主が決めた補助金のせいで、貸し出してた農地を返せと言ってる土地持ちが多いんだろ?
量産してこその商業なのに、小分けされる一方なのだから
このままだと日本の米農家は終わりだろうな。
メガネ福助(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:07:09.06 :uPHfsRkc0

送料込み?
つか、10kgで1000+α円だったら、わざわざ長いの買わなくね?
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 20:07:10.35 :kYC5IMWx0

それ「採算度外視の兼業農家を潰せ」って話だろ?
TPPと何か関係あるのかな。
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:07:29.29 :bwX2Qo/u0
食うに困るなんて良いながら、パチンコやったりタバコ吸ったり携帯代に1万以上使ったりなんて生保も居るんだもんw
趣味以外のものには金掛けたくないんだろうなw
シナ産の食物でも食ってろw
ニッパー(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:07:49.59 :EqWwtgth0
カオニャオなら美味しく食べれるわ
みのりちゃん(東海・関東) [sage] 2010/10/29(金) 20:08:19.38 :mA2ej/fjO
インディカ米なんてパエリア専用じゃねーか
総理大臣ナゾーラ(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:08:51.47 :d6bVDWVG0

小麦は別に農家を守ってるわけじゃないよ
国内でも小麦を少しは生産しないとダメなんだよ
全部輸入になると価格を吊り上げられる恐れがあるから
国内でも作れるってところを持っていないといけない
でも国内で小麦を作っても採算が合わないので本来なら作り手がいないんだけど
国策として作ってほしいので補助を出してるってこと
ぴぴっとかちまい(大阪府) [sage] 2010/10/29(金) 20:09:13.23 :3Di1N3Se0
日本で米5kg500円で売るとすると卸値はいくらよ?
農民が干からびるぞ
中央くん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:09:23.29 :qKXu9LGPO
保護政策日本の逆をいくシンガポール、韓国は積極的にFTA締結し高い経済成長している
ゆうゆう(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:09:23.68 :Vp5YEJWZ0
10kg300円だったのに随分上がったな
さなえちゃん(山形県) [] 2010/10/29(金) 20:09:46.45 :7E9bxS7K0

ミニマムアクセス米は 基本的に政府の意向で加工用、業務用って事で
主食用の流通には のってないよ
801ちゃん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:09:49.19 :i7LytAh6P
農業だけで無く一次産業は開放したら
人件費や物価がクソ安い国と戦うのなんて無理すぎるよな
けんけつちゃん(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 20:10:00.23 :DWwGr4VZ0

ほとんどの日本人がスーパーでそのあたりの米買ってるだろうが
消費の大半が古米なんてあり得るか馬鹿
ペプシマン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:10:24.53 :HkD+hn5D0
安い米が入ってきたら今の農家の半数が潰れて
普通の日本米が5kg3000円くらいになるぞ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:10:44.00 :gLbA/Den0

その評価は心外なんだけど
俺が言いたいのは別にうまいコメが日本でしかできないわけではないってこと

国産に比べて格安で味が同等の外国産米が入ってきたら
外国産アレルギーのない消費者は買うだろ、これは危ないだろって
俺だって日本農業潰したいわけじゃないし
801ちゃん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:11:15.82 :TySvzFa0P
タイ米でつくったチャーハンは美味い。あとお粥も遜色ない。
タイ米を白米として喰おうとするのがおかしい。
けいちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:11:17.66 :Votf7E300

価格を吊り上げるって日本以外の小麦農家は潜在的な供給者も含めてすべてカルテルでつながってるの?
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 20:12:00.60 :kpm+lzIk0

農地売って土地成金になった奴だろ。
それか自主流通で何とかやってるところ。
それ以外は生かさず殺さずですが。
総理大臣ナゾーラ(関西) [sage] 2010/10/29(金) 20:12:06.26 :wdmIMnpIO
米ってもっと安く作って売れるんじゃないか、てことだろ。
それを高いままにしてるのはなに?それでいいの?なんでいいの?
おたすけケン太(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:12:57.53 :y2cCUfRwP
大枚をはたくってか
おたすけケン太(dion軍) [] 2010/10/29(金) 20:13:06.67 :W9fTX7UbP
学食がタイ米になったときは辛かった
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 20:13:20.66 :kpm+lzIk0

違法に流れてたなw
加工用だったけど。米粉や油になってた。
はのちゃん(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 20:13:23.50 :zqEyLoWXO
補助金制度のせいで貸してた農地を返せと言ってる土地持ちが多いから
商業として成り立たなくなってるのだが。
パレオくん(徳島県) [] 2010/10/29(金) 20:14:01.60 :kYC5IMWx0

品質が「国産品と対等orちょっと劣る」程度で値段が半額以下の商品が市場に溢れたらどうなるか…
「外国産は不味い」って認識の人達が逆方向に靡く可能性は高いよね。
ハーディア(dion軍) [sage] 2010/10/29(金) 20:14:16.81 :Ik1z4/xP0
不当(笑)
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:14:24.67 :bwX2Qo/u0
米は田舎から送ってもらってるんだけど、新米ってもの凄く美味いのにw

俺ん家で飯食わせたら皆が美味い美味い言いやがるよw
パーシちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:15:22.16 :0ydjwoSc0
米作農家への補助金を含めた本当の米の値段を知ったら驚くだろうな
Dr.ブラッド(アラビア) [] 2010/10/29(金) 20:15:29.30 :CJRZSAbe0
タイ米、コシヒカリより高い
日本バカ
おたすけケン太(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:15:50.55 :TeKnb7RvP
タイのお米はウマいよ
もち米もね

タイ米がまずいっていってる人は調理方法が間違ってるんだよ
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:16:39.76 :RREhm76dO
おまえら輸入輸入っていうけどな
世界の人口を養えるだけの耕地は地球上にないんだよ
穀物自給率にしたって日本は30%にも満たない
どういう意味かわかるだろ
自国民が飢え死にするようになれば
どこの国だって輸出なんかしねえ
この間のロシアだってそうだよな


主要先進国の穀物自給率(2001)
オーストラリア 273%
フランス 175%
ドイツ 132%
アメリカ 127%
イギリス 88%
スイス 63%
韓国 36%
日本 28%


穀物は戦略物質になる
総理大臣ナゾーラ(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:16:41.99 :d6bVDWVG0
炊飯器にタイ米ってボタンが付くのは時間の問題か!!
はのちゃん(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 20:17:33.90 :zqEyLoWXO
農業戸別所得補償制度か。
票数稼ぎの制度らしいからな。
むっぴー(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:18:06.33 :8/u1ttQu0
タイの本場でタイ米食った
やっぱうまくない
まああっちの味に合わせてようやく食えるレベル
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:18:11.92 :RREhm76dO

×戦略物質
○戦略物資な
一平くん(鳥取県) [sage] 2010/10/29(金) 20:18:18.76 :vCIouB5X0

役所の仕事なんてのもやり方教えりゃ中卒でもできるだろ
トラムクン(徳島県) [sage] 2010/10/29(金) 20:18:21.97 :BIIUciNg0
安く買えるならカルフォルニア米にするわ
たいして味もかわらんのだろ
ボッタクリ日本米いらね
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:18:32.97 :bwX2Qo/u0
穀類の輸入とか差し止められちゃえばいいのにww

ミサイルを撃ち込まれないと分からない?だろう日本人らしい発想でいいじゃんww
パーシちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:18:40.77 :0ydjwoSc0

>世界の人口を養えるだけの耕地は地球上にないんだよ

ダウト
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 20:20:07.68 :tLOc9H5z0
自由貿易で日本人が外国米買うようになったら負けだろ。
サムスンを日本市場から自主撤退させたような民度が外国米に対しても働くかどうかってことだ。
外食産業やコンビニ弁当なんかはすぐに外国米に切り替わりそうだが。
総理大臣ナゾーラ(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:20:54.00 :d6bVDWVG0

そうなんだけど
実際は
農協「お前ら個別保障もらえるんだから、買値下げてもいいよね」
って農協さんの買取価格が下がったらしいな
はのちゃん(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 20:20:57.07 :zqEyLoWXO
農業戸別所得補償制度が諸悪の根源なんだって。
モバにゃぁ?(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:21:26.21 :4zxNUX010
くそ不味いタイ米なんか喰えるか!!日本人は日本米が喰いたいんじゃ!!
801ちゃん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:21:28.48 :i7LytAh6P
本当は農家自身の手でイノベーション起こせるといいんだろうけど
農家の意識が低過ぎる
兎に角コミュニケーション能力ない人が多くてまとまらない、何も手を打とうと考えない
それでいて他人事の様に文句だけは立派に言う
新しい事にトライして失敗した人を嘲笑う
マジで嫌になるぞ農家との付き合いて
サムー(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:21:28.01 :07Wrrf2F0
国産米なんて国内需要しかないんだから
こんなの保護しても国益にはならねーよ
自給率維持したいなら税金でも使って補助金出せばいいだけ
やまじシスターズ(長野県) [sage] 2010/10/29(金) 20:22:02.72 :tROVoSdY0

うまいまずいじゃなくて、これが一番問題なんだよな
ピモピモ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:23:13.87 :bwX2Qo/u0
もう何にでも安さを求めるなら警察官もシナ人にお願いしてみてはどうだ?w
パステル(静岡県) [] 2010/10/29(金) 20:23:22.52 :2eReS9ZW0
弁当の中身が全部中国産てのも嫌だよな
にっきーくん(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:23:24.53 :Dp6ayBdN0
タイ米も使い方次第だけどな
チャーハンなんかにするとマジで美味い
宮ちゃん(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:23:28.35 :auuHZPUf0
ID:X/8hYze1P
なんで真っ赤になってるんだ?
今年の新米の概算金は東北のひとめぼれで60kg8700円、あきたこまちで60kg9000円くらいだから
スーパーで10kg3000円は妥当な数字だぞ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:24:08.26 :gLbA/Den0

米は自給できてさらに上回る生産性はあるんだよな
穀物自給率で問題なのは飼料用作物
だから今水田で飼料用米を栽培し自給できないかって取組が盛ん
MONOKO(関東地方) [] 2010/10/29(金) 20:24:52.92 :lHbyncaK0
食糧自給率をこれ以上下げるとか、そんなに中国なりたいのかよ
パーシちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:25:17.35 :0ydjwoSc0
自給率を本当に上げたいなら
さっさと大規模化して生産性をあげればよい

それができない仕組みになってるのは
保護しているのは農業ではなくて農家だから
京ちゃん(岡山県) [sage] 2010/10/29(金) 20:25:29.27 :g42g4C6S0
まぁ、今土地持ってる農家の人は国内農業壊滅した後食料輸入止まっても
休耕田に芋とか植えれば飢える事は無いから問題無いっしょ。
今だって米作るより買った方が安いし。
パム、パル(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:25:56.05 :Uns1Lj0x0
利権というか農業が無くなったら国はお終いだぞ

戦争が起こったら食料なんて輸入できなくなる
ココロンちゃん(群馬県) [sage] 2010/10/29(金) 20:26:27.57 :KX9G/sdC0
安くなればチャーハン用にタイ米買うけど
普段は買わねえよ

昔の大凶作でもう分かりきってるだろ


ただ、生活保護の奴はタイ米強制な
コン太くん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 20:26:29.86 :6GtDiPGb0
タイ米ってなんちゃってピラフとかパエリア作るとき大活躍なのに
米不足の時の影響で心象悪くなって近所じゃ何処にも売ってない
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 20:26:59.63 :X/8hYze1P

国が米農家に影響がないように主食用以外に販売するので
一般家庭まで回ってくることはそうそう無い消費量で考えれば主食で流通する米は2%以下
さばけるさばけないで言えば当然さばける安いからな
そもそも事故米で話題になった米はMA米だ
MA米の事故米でも売り物になるのだから当然正規のものなら売れる

これくらいでいいだろ馬鹿に付き合うのは面倒臭い
詭弁がどうのとか書いてるが当然のことしか書いてない
それでも言い張るならどの部分がおかしいのか指摘しろ間違ってたら訂正してやる
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:28:43.10 :RREhm76dO

世界の栄養不足人口は現在約10億人
おまえの頭はお花畑か
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 20:29:02.79 :tLOc9H5z0

日韓の製造業がチキンレースやらされてるだけにしか見えないわけだがw
イッセンマン(新潟・東北) [sage] 2010/10/29(金) 20:29:28.09 :uHJKa3BuO
自由化しても関税掛けれや
関税は自国の産業を守るシステムだ
女の子(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:30:13.57 :56tPN1lz0
タイ米は炊飯器で炊くんじゃなくて鍋で茹でたら結構美味いのが出来たわ。
時間も10分位で茹で上がるし。
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:31:09.17 :RREhm76dO

そのとおりだ
ウルトラ出光人(大阪府) [] 2010/10/29(金) 20:31:10.59 :M+5XuF7C0
とっくに農業なんて崩壊しているからどうでもいいよ
俺の爺さんが数百坪の田んぼで米を作って、一年の売上が16万円
かかる経費が30万円
年金貰いながら、ボケ防止のためにやっているようなもの
産業としては成立していない
高級食品として日本産の製品は残ればいい
ロッ太(富山県) [sage] 2010/10/29(金) 20:31:23.35 :1wtIRqP00
カルフォルニア米はたしかに旨いが、アメリカ人は稲を一つ一つ植える事はせず
豪快にヘリコプターでバラ撒く。食べ比べれば日本産の方が断然旨いと聞いたけどね。
でも政権が民主であれ自民であれTPPに加入するのは時代の流れだと思う。
メトポン(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 20:31:31.94 :CliDmQkR0
パスタ 3kg 300円
ttp://item.rakuten.co.jp/drinkshop/018-0111-005-s/

まだ残ってんぞ
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 20:31:45.85 :tLOc9H5z0

だから、最もイノベーションが求められてるのは製造業だろ?
付加価値の高い商品作るの諦めて安売り合戦やりますと、
最初に白旗を上げてるのが製造業じゃないか。
ミルミル坊や(九州) [] 2010/10/29(金) 20:31:51.43 :6mLAteGKO

農協は買い取りしてるんじゃなくて委託販売だろ
価格が下がったら手数料も下がるから安く売るメリットなんかない
それに経営者は大規模農家か中心だ
保証金あるからいいだろ的に足元見て買い叩こうとするのは入札参加業者
パーシちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:31:51.74 :0ydjwoSc0
 先進国でどれだけ食料廃棄しているか知らないのか?
耕地も食料も地球上には十分にある
最貧国にないだけだ
コロドラゴン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:32:08.84 :0RgO2vUB0

逆だ馬鹿
日本政府が一番高い奴を買ったところ、香辛料と絡めて使う用のタイ米を買っちゃって
日本人がそのまま白米のまま食べたところマズイって騒ぎになった
国民総情弱
ビタワンくん(中国地方) [] 2010/10/29(金) 20:33:27.45 :hBa70EXf0
あんな不味いもの食えるかよ
MONOKO(関東地方) [] 2010/10/29(金) 20:33:30.88 :lHbyncaK0
結局、プラザ合意がすべての尾を引いているよなぁ
パピプペンギンズ(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:34:04.83 :H4HY/hCTO


なにいってんの?
星ベソくん(大阪府) [] 2010/10/29(金) 20:34:12.19 :RLXLTo8d0

あと畜産もだな。
肉さえ我慢すりゃ食糧危機なんて地球の人口が倍になっても起こらない。
801ちゃん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:34:37.24 :i7LytAh6P

その数字って信じられるものなの?
海外の辺境かなり行ってるが飢えてる人って本当に見たことない
居ないわけじゃないのは分かるが
10億は言い過ぎてる気がしてならない
ユニセフあたりが底上げしてるんじゃないか?
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:34:59.40 :RREhm76dO

じゃあその先進国の食品ロス量が全生産量の何%かあげてみ?
感覚で物を言うなよ
アソビン(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:35:20.29 :a3H/W3v60
関税早く撤廃希望。クソ高い国内産米は要らない。
シャべる君(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 20:36:44.21 :7T3z7Drv0
カリフォルニア米がきたら消滅するだろうな
コン太くん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 20:37:03.64 :6GtDiPGb0

江戸時代なんかも末期になると鎖国しつつも支那との貿易は活発に行われてたので
日本産の美味い米を輸出して代わりに支那の米を格安で買って
その差額で藩の運営してたところもあったから、今似たようなことやっても問題ないだろ
コロドラゴン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:37:08.32 :0RgO2vUB0
こんなの農家の努力不足によるところが大きいだろ
散々言われてるが、安さより味に特化しろよ
多少高くなってもいいから、めちゃめちゃ上手いコメを作れよ
自分どうせ農家ですから・・・じゃなくて、農家のプライドを持てよクソ百姓が
アメリちゃん(新潟・東北) [] 2010/10/29(金) 20:37:24.81 :2U65bp1SO
料理の仕方次第じゃない?
ピラフとかチャーハンならタイ米のほうがパラパラでうまいだろ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:38:02.95 :gLbA/Den0

穀物だけ食って人間生きてけないこと無いけど量食わなきゃならなくなるからな
穀物と不足するリジンだったかのアミノ酸サプリメントをとって生活する日々になるのか
メトポン(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 20:38:13.87 :CliDmQkR0

農地の大規模化、効率化を図って単価を下げればいいでしょ。
何も外国産だけに頼ることもない。
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:38:16.97 :CA4P3BsG0

余りに売れなくて撤退した気がしたが
月に数台とかだったらしいぞ
801ちゃん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:38:17.84 :i7LytAh6P

飢餓10億人の根拠は?
メガネ福助(京都府) [] 2010/10/29(金) 20:38:22.75 :7wbNuMSn0
菅がまんま経団連の走狗になってて笑えるw見守ろうかねww
晴男くん(広島県) [sage] 2010/10/29(金) 20:39:45.60 :S7WR4riN0
まぁタイ米入ってきたらブランド化して高級品にしない限り生き残れない罠

そうなると大多数の農家は死ぬ、大量にあるブランド品なんて誰も有り難がらないし
けんけつちゃん(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 20:39:48.72 :v1YPkSGoO
小泉が農業の株式会社化しようとした時
お前ら日本の農業の質が下がるとか言って、叩いてなかったか?
ウルトラ出光人(大阪府) [] 2010/10/29(金) 20:39:56.19 :M+5XuF7C0
そもそも食料自給率100%なんて不可能な目標を掲げているのがおかしい
日本の農地面積が国土の12%の4万5千平方Km
この農地ではいかなる農業をしても食料自給率100%は不可能
牛肉の関税なんて、国内の利権を守るためのもの
食肉関連の従事者の給料はかなり高い
そこに踏み込めないのは、官僚や政治家の命にかかわるから
ロッ太(富山県) [sage] 2010/10/29(金) 20:40:06.61 :1wtIRqP00
でも食料自給率が減ったら戦争とか有事が起こった時、兵糧攻めでみんな死ぬよね
MONOKO(関東地方) [] 2010/10/29(金) 20:40:29.39 :lHbyncaK0

白米にしなければサプリ類は結構減らせるんじゃね
はのちゃん(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 20:40:44.63 :zqEyLoWXO
農業戸別所得補償制度がある限り、大規模農地とか無理だからw
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:40:44.77 :gLbA/Den0

味に特化するって簡単に言うけれどすごく難しいんだぜ
ブランドイメージとかも大事だし
でも今のコメは旨いと思うけど。余りに当たり前すぎて気付かないだけじゃん?
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:40:54.79 :CA4P3BsG0

タイ米は日本人の口に合わないんだって
米不足で緊急輸入したタイ米が大余りしたの知らないの?
総武ちゃん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 20:40:55.46 :RREhm76dO

そんな事も知らないのか
自分でクグって調べろ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:42:11.83 :gLbA/Den0

そりゃそうだけれど植物ではどうやっても不足するアミノ酸ってのがあってね
これがあったから昔の日本人はすげえたくさん米食ってたんだ
パーシちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:42:26.24 :0ydjwoSc0
第一世界的に穀物が足りなかったら
安価に輸入できるわけないだろ常考
カンクン(東日本) [] 2010/10/29(金) 20:42:28.75 :aRARAQWR0
小泉は農協も目の敵にしてたし、意外と頑張ってたぞ
ハーティ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:43:07.39 :PGDRdnOU0

今年の日本米は不作で2等級しかないんだそうだ
タイ米のほうがうまい
MONOKO(関東地方) [] 2010/10/29(金) 20:43:22.58 :lHbyncaK0

俺は喜んだよ、できるとは思ってなかったけどな

戦後の愚民化教育で都合の悪いこと教えてこなかったのも
いざ、新しいことやろうって時に国民の賛同得られない理由ではある
コン太くん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 20:43:56.15 :6GtDiPGb0

あれは政府の売り方が悪い!
ちゃんとピラフやチャーハンに最適といえば良いのにそれをせず
こともあろうかジャポニカ米の日本米とインディカ米のタイ米を
ブレンドするような悪行をやってのけたから
総理大臣ナゾーラ(関西) [sage] 2010/10/29(金) 20:45:21.92 :wdmIMnpIO

大規模化は良いんだけど、どうやるの?
今も農地は用途変更も売買も制限されていない。
やっていけなければくっつく筈なのに、何故かくっつかない。
ポリタン(香川県) [sage] 2010/10/29(金) 20:45:41.39 :/fnbD0s20
クズ米をタンカーに運ぶバイトしたことあるが相当臭かったなタイ米も似たような物だろ、ありゃくえん
ウルトラ出光人(大阪府) [] 2010/10/29(金) 20:45:42.74 :M+5XuF7C0
世界は広いから、輸入物のほうが気候次第では上手いものができる
と思うぞ
オーストラリアから輸入すれば、一年で二回新米を食べられる
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:46:00.17 :CA4P3BsG0

そういうのとちょっと違う
日本人の食べ方は白米そのもの味で食べるので
カレーやチャーハンに特化したタイ米じゃダメだった
サン太(福岡県) [] 2010/10/29(金) 20:46:00.55 :sJTK908A0
タイでもコシヒカリ作ってる
タイ米輸入した時はタイ国内でもランクの低い米を
わざと輸入した農水省の戦略に気づかない馬鹿が多いな
総理大臣ナゾーラ(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:46:10.88 :d6bVDWVG0
米の関税を0にしたら歯止めが利かなくなるだろうな
工業製品、タバコ、酒、など
米の関税は砦だと思う
がすたん(鹿児島県) [] 2010/10/29(金) 20:46:30.82 :CYU19EwU0

ネット右翼の正体
ttp://www.geocities.jp/uyoku33/
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
ttp://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/984844.html

民主党 売国法案リスト
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/60.html
チベットにおける中国軍の蛮行
ttp://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
中国人(漢人)移民の大量入植 強制中絶・故郷追放 世界ウイグル会議
ttp://www.uyghurcongress.de/jp/?p=117
在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】
ttp://www.youtube.com/watch?v=uyMLaVq4ez0
ライオンちゃん(長屋) [] 2010/10/29(金) 20:46:42.31 :qd42frEm0
タイ米なんて情けなくて食べられないよ
801ちゃん(catv?) [sage] 2010/10/29(金) 20:47:49.11 :i7LytAh6P

なに?お前の理屈だと北朝鮮は農地が無くて飢えてる事になるの?
アホな丼計算丸呑みしてんじゃねーよ低脳w
レイミーととお太(新潟県) [] 2010/10/29(金) 20:48:00.32 :v9DTgInt0
チャーハンやピラフにしても、タイ米より日本米のほうが米に甘みがあって美味いよ。
タイ米が良いってのは、簡単にパラパラチャーハンが作れるだけの理由。
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:48:07.06 :CA4P3BsG0

わざわざマズイの輸入したん?
あれのせいで日本人の殆どはタイ米=マズイ米って認識になったはずw
にっきーくん(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:48:23.16 :Dp6ayBdN0

粘り気のある日本の米とパサパサしたタイ米を同じように扱った奴が多かったからな
せめて同じ炊飯方式でも、サラダ油を入れて水加減を多くするだけでも違ったのに
タッチおじさん(京都府) [] 2010/10/29(金) 20:48:30.49 :OEpJLj0c0
じゃあタイ米買えばいいじゃんw
原価厨のお馬鹿さんたちw
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:48:51.78 :gLbA/Den0
タイ米とタイから輸入する日本向けの米の違いをだな
たらこキューピー(中国四国) [sage] 2010/10/29(金) 20:49:07.42 :gy6FlG7Q0
コメ不足のときに味まで見てる余裕なんかねえだろ
パーシちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 20:49:21.16 :0ydjwoSc0
本当のタイ米は普通においしいよ
ちゃんとお米の味もするし
匂いもない
むしろいい香りがする
MONOKO(関東地方) [] 2010/10/29(金) 20:49:32.95 :lHbyncaK0

原材料表記が外食産業まで徹底され、違反したら重めの罰則ってすれば
初期段階では結構抑えられるだろうな
そのうち日本米食えるのはリア充だけとかなるかもしれないが
auシカ(三重県) [] 2010/10/29(金) 20:49:47.56 :p6cEFW3h0
5キロ100円でも要らんわ
ハーティ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 20:50:30.99 :PGDRdnOU0
タイ米はパエリアにすると絶品
801ちゃん(dion軍) [sage] 2010/10/29(金) 20:51:24.04 :e3JhEV/PP
タイ米ってパサパサしてるけど、チャーハンにしたらどうなの?
タッチおじさん(京都府) [] 2010/10/29(金) 20:52:20.10 :OEpJLj0c0

焼いたらさらにぱさぱさ
あのお米はピラフかパエリアみたいに炊かないと食えたもんじゃないよ
やまじシスターズ(東京都) [] 2010/10/29(金) 20:52:34.49 :fjZ7DJ2K0
米不足の時はわざとクズ米輸入したんだろ
レイミーととお太(新潟県) [] 2010/10/29(金) 20:53:03.53 :v9DTgInt0

安心しろ、現地で食っても美味くない。
というか、白米なんて不味くて食えたもんじゃない。
焼き飯にしてから、上から何が他の具材を
ぶっけてぐちゃぐちゃにして食うのがあっちの食い方。
コロドラゴン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:53:06.18 :0RgO2vUB0
逆に米がすっごく安くなったらどうなるか考えてみようぜ
まぁ10kg300円で買える世界になったとしよう

そうするとどうなるんだろう?
貧乏人は普通に助かるんじゃないか?アメリカみたいに、炭水化物ばかりで貧乏総デブ化しそうだが・・・
日本はもう格差ある社会なんだから、貧困層の救済的な意味で価格の自由化した方がいいんじゃないの
コン太くん(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 20:53:23.63 :6GtDiPGb0
美味いよ、香り米だからちょっと癖があるけど
梅之輔(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 20:53:54.27 :vzqrgS5Q0
タイ米はタイ米で料理次第で美味いだろ
それにタイで栽培された日本米もあるわけでなぁ…話がゴッチャになってるだろ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:54:46.84 :gLbA/Den0

リービッヒの最少律
植物学の用語だけど栄養学にも少し当てはまるよ
エビオ(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 20:55:02.55 :uD6JjFRpO
農家の俺がマジレスするが、今の米価じゃ赤字だよ。低農薬で安全な米を作るには手間が掛かるんですよ。
モノちゃん(佐賀県) [] 2010/10/29(金) 20:55:26.50 :tLOc9H5z0
タイ米うまい←じゃあ自由化したらやばいな
タイ米まずい←じゃあ自由化しても大丈夫だな

このスレ見てると、どうやら日本以外でも日本米とそっくりの米作れるみたいだし
やっぱ自由化はまずいよねw
サン太(福岡県) [] 2010/10/29(金) 20:55:31.57 :sJTK908A0

落ち目な新潟が必死なだけだろ

まだ新潟産コシヒカリ買ってるけど
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 20:56:08.10 :kpm+lzIk0

二等米でも米屋の精米機通せば、一等米と大差ないらしいぜ。
実際自宅の精米機通すと、屑がはじかれる。
乳白米でも食味に影響は少ないからな。
レイミーととお太(新潟県) [] 2010/10/29(金) 20:56:38.89 :v9DTgInt0

貧乏層は昔のように稗・粟食っていれば良いんじゃね?
み子ちゃん(中国地方) [sage] 2010/10/29(金) 20:56:42.91 :PCOulCNS0
5kg500円で人件費輸送量を払えるのかな
バンコ(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:57:45.99 :uE17d0ET0
岩船産コシヒカリ田舎から送ってもらってるけど
新米うますぎワロタ
魚沼産は偽装してそうで怖いわ
シャべる君(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 20:57:55.27 :7T3z7Drv0
今のうちに爺ちゃんの田んぼ売り飛ばした方がいいかもなー
コロドラゴン(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 20:58:27.53 :0RgO2vUB0

きびご飯うまくね?
俺っちお母さんのきびご飯+茄子カレーが大好きなんだが
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 20:58:28.73 :CA4P3BsG0

今でも赤字なのか
国産なら多少高くてもみんな買うと思うんだけどな
民主がバカな事をしませんように
サン太郎(愛知県) [] 2010/10/29(金) 20:59:57.32 :4WuYl2iC0
タイ米はいくら安くても買わないけど、カリフォルニア米はいいね
レイミーととお太(新潟県) [] 2010/10/29(金) 21:00:14.92 :v9DTgInt0

事実だからしょうが無い。疑うならタイや東南アジアに旅行してこい。
ポンパ(東京都) [] 2010/10/29(金) 21:00:48.55 :BtNUlYMV0
もともと米はそんなに高い気がしない。
食料自給率が守れるんなら今の価格で問題ない。
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 21:01:16.11 :kpm+lzIk0

岩船産コシヒカリの玄米袋が家に一杯有ったりするのだがw

籾摺り・選別ではじかれた青米用に米卸から貰ってきたモノなんだが、
なんで其処に沢山あったのかな。
MILMOくん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 21:01:22.22 :Xh4R7L9+0
スパゲッティだと5kg300円ある
まあそれは特別に安かったけど5kg780円くらいならふつうにある
パンの材料の強力粉も安いのだと800円くらい、質の良いふつうのでも1000円しない
カロリーとグラム数はどれもだいたい同じくらい

主食の価格がここまで高いってのはかなり驚異的ではあった
やいちゃん(北海道) [sage] 2010/10/29(金) 21:02:29.03 :QNmamRlkO
タイ米はいらん。カルフォルニア米なら考えるが
ローリー卿(青森県) [] 2010/10/29(金) 21:02:58.33 :1vXMfcX50
国内米は充分安くて美味いだろ
タイ米とか普段の食事で頻繁に食べないし
フライング・ドッグ(大阪府) [] 2010/10/29(金) 21:04:10.29 :7yW9gr1k0
炊飯器で何も考えずに炊いて
それなりに喰えるならOKだよ、どこの米でも

だが、日本の農業を切り捨てていいのかと考えると
日本の米買うけどね
ナショナル坊や(関東地方) [sage] 2010/10/29(金) 21:04:49.35 :KFHhHdER0
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 21:05:13.78 :kpm+lzIk0

TPPに参加すればもれなくカルフォルニア米だらけになるよ。
国産米に替わってな。
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 21:05:37.17 :CA4P3BsG0

小麦は今に高騰するんじゃないかね
ユーロかなりヤバイらしいし
らじっと(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 21:08:18.50 :bDVvAIwY0
飼料にすればいいんじゃないの?トウモロコシや小麦のほうがずっと高い希ガス
MILMOくん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 21:08:30.23 :Xh4R7L9+0

今年がひどかったらしいね不作で
上がると思うわ

フランスでも小麦農家は手厚く保護してるんだよな、最高レベルの銘柄は外出てこないし
ただ日本の場合な・・いつものことで潤ってるのは農家じゃないみたいだな
やいちゃん(北海道) [] 2010/10/29(金) 21:10:46.88 :QNmamRlkO

俺は国産米が大凶作にならない限りは国産米を買う

ただ、世間はすぐにカルフォルニア米に飛び付くだろうけど
ロッ太(富山県) [sage] 2010/10/29(金) 21:10:54.96 :1wtIRqP00
TPPに加盟すると自給率が40%から14%になるんだって。アレだけ騒いでた自給率ってなんなのさ?
デンちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 21:11:26.09 :0y0JOrtw0
米はお手軽作物だからな。大量の水が洗い流してくれるから
連作障害が無い。
らじっと(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 21:12:52.30 :bDVvAIwY0
穀物自給率が低いというが 小麦なんて高いといわれてるけど日本じゃ作っても採算とれないんだろ
キロ2000円ぐらいでないと。 いちおう国産で作ってるけどいろんな補助金がでてそれでやっと採算とれてるのが現状
ケロ太(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 21:13:04.46 :Xt/fLEGL0
多分、スーパーの安い米ならカリフォルニア米のほうが普通に美味しいんだろうな。
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 21:13:13.97 :gLbA/Den0

合理的すぎる。マジで
これより合理的な農法が思いつかない
たらこキューピー(長屋) [] 2010/10/29(金) 21:13:34.72 :Ic5i8BtC0
カビ米は勘弁してください
梅之輔(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 21:13:36.23 :Zw8pzfbX0
事故米やら何やらで、日本の米の信頼性やブランドが粉砕されたからな。
農家から流通まで腐りきってるから一回解体したほうがいいだろ。
しょうこちゃん(大阪府) [sage] 2010/10/29(金) 21:14:58.41 :CUr/SGqL0
5キロ500円はしかし魅力だな。
チャーハンとかにすれば、違和感無くなるだろうし

日本のコメは、十分に安く作られているのかもしれんが
それ以上に俺の財布がヤバイ
らじっと(関西地方) [sage] 2010/10/29(金) 21:16:14.86 :bDVvAIwY0
いっそ円高利用して外国の農地や牧場を買いまくればいいんでないの?
おたすけケン太(東日本) [] 2010/10/29(金) 21:16:16.34 :qLW/XQTAP
民主党政権はミニマムアクセス米は廃止しないの?
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 21:16:40.45 :CA4P3BsG0

いやいや日本の米は上手いよ
農協がかなりの糞らしいが農家はガンガってるだろ
みらい君(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 21:19:28.50 :EyFLLlYq0

タイでも日本米作ってるけどそんなうまいもんじゃない。
それに現地価格ですら5kg1000円位はする。
日本向けにジャポニカ米へ転作しまくるってこともないだろう。
それよりも高級なジャスミンライスをフィリピンや欧米諸国へ売った方がまし。
それにインディカ米を好んで食べる日本人も居ないだろう。
まともな日本産の日本の米は絶対に需要があるし問題ない。
問題なのはしょうがないから作ってるレベルの米作人
こいつらに税金突っ込むよりましだろ。
801ちゃん(茨城県) [sage] 2010/10/29(金) 21:20:15.22 :7zIRigcAP
日本て水がきれいで自給自足が出来る国なんですが?
げんたん政策ほ米国の圧力です
みらい君(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 21:20:30.93 :EyFLLlYq0

タイで作ってる米はコシヒカリじゃないだろ。
あきたこまちだ。
ナカヤマくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 21:23:25.64 :CA4P3BsG0
日本のブランド米はアメリカに逆に売り込めないんかね
本場日本の米って事で高級品として箔つくとかない?
赤太郎(愛知県) [] 2010/10/29(金) 21:23:51.92 :QQgvLpHQ0
タイ米って臭いわまずいわであれを金出して買う日本人はおらんだろw
どれだけ安くてもな。
ハーティ(関西地方) [] 2010/10/29(金) 21:24:09.21 :PGDRdnOU0
パエリアなんてサフランがあれば
フライパンで水分が無くなるまで煮込むだけ

超うまい
石ちゃん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 21:24:55.97 :p86RfOuH0
タイ米は売れないけどアメリカやオーストラリアは売れる
でんちゃん(三重県) [] 2010/10/29(金) 21:25:49.99 :ubyABn6O0
ジャスミン米はたまに食うと美味い
赤太郎(愛知県) [] 2010/10/29(金) 21:26:22.86 :QQgvLpHQ0

毛唐で日本米をまともに食えるレベルで炊くことができるのは重度の日本オタだけだ。
そんなの全米で5千人もいないだろうよ。
MILMOくん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 21:26:44.42 :Xh4R7L9+0

ホームベーカリーあると小麦粉主食でいけるぞ
うどんこねられるやつにしてうどん主食がたぶんいちばん安い
薄力粉パンという技も
リスモ(関東・甲信越) [] 2010/10/29(金) 21:29:03.53 :0Uj9ILHjO
自分はタイ料理とか好きだからタイ米安くなれば嬉しいが
安いからと言って日本人が食べるとは思わなんなぁ
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 21:29:04.51 :gLbA/Den0

ニョッキ覚えるとジャガイモの消費量も上がるよ
旨いし
MILMOくん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 21:30:06.60 :Xh4R7L9+0

サフランが麻薬並みの値段する、一時期ゴールドより高かった
シャべる君(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 21:31:30.84 :7T3z7Drv0

ニョッキとか男でも作れるもん?
俺んち大量にじゃがいもあるけど
毎年腐らせてる
キャティ(愛知県) [] 2010/10/29(金) 21:31:45.84 :iNu7Iit10
農家はネトウヨ
うまえもん(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 21:32:06.14 :QY1nyMaTO
タイ米なんてまずい米買うわけねーだろ!
刑務所にはいってるやつらにでも食わせ溶けよ
MILMOくん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 21:36:25.77 :Xh4R7L9+0
ニョッキ良い、たしかにあれも安いな
作れるだろうけどちょっと手間かな
片栗粉にするって手もあって超楽しいんだけど100円ショップであの量買えるとなるとな・・
あんまり使わないだろうし
キキドキちゃん(和歌山県) [] 2010/10/29(金) 21:38:02.00 :FYr7OD1n0
欧米は、農家の規模がでかいが農家を直接保護するシステム。
日本は、農業を出しに関連業界を保護するシステム
チィちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 21:39:56.38 :18sm3PpA0

うん。タイで高級とされる「香り米」を買ったから。てかこの事知らないって
時代を感じるわ。
キタッピー(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 21:42:23.03 :gLbA/Den0

ジャガイモをゆでる
つぶす
同じ量だけ小麦粉入れてこねる
ニョッキの形にする
ゆでる
うめえ

形を作るのはフォークを使うとそれっぽくなる
アッピー(関西) [sage] 2010/10/29(金) 21:43:13.73 :vnfvWR0oO
500円でも買う奴いないだろ
バンコ(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 21:46:55.73 :uE17d0ET0

うらやましい
ほぼ毎日遊びに来てくれる友人が
うまいうまい言いながら1.5合も食べるwww
おかげで5キロ袋がもう半分なくなりました^q^
こぶた(福岡県) [] 2010/10/29(金) 21:55:00.25 :Q/4RRcrk0

実際扱い悪いぜ

農家の人間は農業やりたいと言ってくる若い連中に
農作業だけじゃなく身の回りの世話まで全部押し付けて
ほとんど奴隷扱いだぜ
パステル(兵庫県) [sage] 2010/10/29(金) 21:56:59.28 :N1JjpGi/0

残念だよ …非常に
でパンダ(山形県) [sage] 2010/10/29(金) 21:59:09.70 :kpm+lzIk0

自家製とどっちが美味いか食い比べてみたい。
コロドラゴン(西日本) [] 2010/10/29(金) 22:00:52.72 :EAnQJIT00
企業が小作人を募集してたら応募したいんだけどな。
小作人を廃止したGHQはやりすぎだろ。
だから農家が自分の土地に執着してるんだよ。
マウンちゃん(宮城県) [sage] 2010/10/29(金) 22:02:25.73 :aYVlhJ+E0
タイ米なんて食いたくねー
リスモ(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 22:02:57.68 :XEaOnTx20
農”家”はさっさと絶滅しろ

農業も企業でやればいいんだよ。
さっしん動物ランド(埼玉県) [] 2010/10/29(金) 22:05:58.68 :LeGZIeI70
タイ米糞不味かっただろ
もー子(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 22:09:19.48 :syShUQ5KO
1キロ10円でも売れないタイ米と1キロ1000円でも世界中で売れる日本米を比べる意味がわからない
801ちゃん(中部地方) [] 2010/10/29(金) 22:12:30.42 :wdOGLOwiP
スレを読め
おばあちゃん(埼玉県) [] 2010/10/29(金) 22:12:51.31 :gU/ccABo0
わらたwwwwこっちでいいじゃんwww
こんせんくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 22:14:09.84 :OPFyLTkB0
タイ米が安く買えたところで、喜ぶのはタイ料理屋のおっさんだけだわな。
家でグリーンカレーなんて年に数回しか食べないから、あんまり需要ない。
マツタロウ(関西・北陸) [] 2010/10/29(金) 22:14:12.06 :OtIqSbwzO
タイでタイ米食ったらめっちゃうまかった
おたすけケン太(神奈川県) [] 2010/10/29(金) 22:14:30.16 :nGAI2mnEP
タイ米不味いし
801ちゃん(東京都) [] 2010/10/29(金) 22:15:48.60 :p3dqIDyEP
サトウのご飯と同じ値段で5kg買えるのか。これは是非欲しい
マストくん(関西・北陸) [sage] 2010/10/29(金) 22:17:07.17 :lx9IbW9nO
細長くてクリーム色してたら無理
コロドラゴン(西日本) [sage] 2010/10/29(金) 22:18:04.29 :EAnQJIT00
戸別所得補償で導入したんだから
海外の安いコメが入ってきても
日本産を安く売っても大丈夫だろ
民主党によれば
アリ子(中部地方) [] 2010/10/29(金) 22:18:27.90 :sh6ZV6Zx0

今だって
ミニマムアクセスで輸入しているはずなのに
タイ米をスーパーで見ないのは何でなんだ?
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:19:21.35 :jKBOYgHIP

タイのジャスミンライスなんて前からブランド米じゃん。
アメリカで偽のジャスミンライスが出回ってるレベル
ロッ太(富山県) [sage] 2010/10/29(金) 22:19:48.49 :1wtIRqP00

日本が買って倉庫に眠らせてるから
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:20:32.36 :jKBOYgHIP

専門店で売ってるけど、5Kgで3000円位する
御堂筋ちゃん(中部地方) [sage] 2010/10/29(金) 22:20:37.36 :KFZKgOO/0
タイで日本米栽培したらどうなるの?

ねぇねぇ、タイで日本米栽培したらどうなるの?
けんけつちゃん(栃木県) [] 2010/10/29(金) 22:21:38.61 :AXSenevR0
何が悲しくてタイ米なんて食わなきゃいけねーんだよ。
安けりゃいいもんじゃないだろ。馬鹿かお前ら
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:21:54.79 :jKBOYgHIP
台湾の蓬莱米もうまいね。
日本のブランド米と変わらんというか、もしかしたら蓬莱米の方が美味いかも
犬(京都府) [] 2010/10/29(金) 22:21:57.09 :0ifoyXVD0
調理法と味が同じなら脅威だけどな。

炒飯専用米として売れば、何とかなるかも。
石ちゃん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 22:22:17.17 :wiu18Ppk0
タイ米なつかしいな。
当時はよく分からず普通に炊飯してクソ不味かったが
こんせんくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 22:22:57.74 :OPFyLTkB0

気候などが違うからあんまよくできない
ブラッド君(北海道) [] 2010/10/29(金) 22:23:24.32 :5BINLtD/0
粘りが強い米がキライな俺にとってはタイ米は天使・・・
と思ってたが美味しくなかった。
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:24:41.50 :jKBOYgHIP
タイの屋台で扱ってるような安米でも、白米で普通に食える。
昔、日本に来たのは肥料用とかで、それ以外のやつ。
安いと言っても、タイ米はブランド米で欧米でも普通に人気の商品だし。
おたすけケン太(三重県) [] 2010/10/29(金) 22:25:12.30 :6jQx6fiGP
TPPなのにタイ米取り上げて
その上松尾のとんちんかんなコメントだなと思いながら
読み進めたら安定のジェイカスでした
ヨドちゃん(京都府) [] 2010/10/29(金) 22:26:08.76 :PTRR0wm30
国内産業保護って先進国ではごく当たり前に行われているけどな
別に日本に限ったことではない
ミルママ(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 22:26:21.78 :NzSCpreb0

誰も欲しくないからな
エンゼル(東京都) [] 2010/10/29(金) 22:26:23.59 :eeUsAXkJ0
泰國の米は水分少ないから炒飯にするとおいしい。
みらい君(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 22:27:36.00 :EyFLLlYq0
米なんかよりコンニャクどうにかしろよ。
明らかに米よりコンニャクの方が聖域だろ。
なんなんだよあのぶっ飛んだ関税は
ハムリンズ(静岡県) [] 2010/10/29(金) 22:27:57.85 :y/XVynJP0
農村部のリーマン家庭と農家の家のでかさの差は凄い。
リーマンやってるのがアホくさくなる。
ガブ、アレキ(北海道) [] 2010/10/29(金) 22:28:00.05 :aU97lvUO0
タイ米とかいう名前で売るな
カレー専用※とかそんな名前で売れ
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:28:19.78 :jKBOYgHIP

肥料用だよ。
こんなのスラムのタイ人ですら買わないって米をわざと輸入したんだが。
キキドキちゃん(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 22:28:30.08 :IgGciPrk0

外国食品ばかり扱ってるお店行くと売ってるぞ
こんせんくん(愛媛県) [] 2010/10/29(金) 22:29:58.71 :0MMP4cQ20
農家を保護する意味がわからん
あいつら金持ちばっかりじゃねーか
貧しい農家を見たり聞いたことがない
アンクルトリス(埼玉県) [sage] 2010/10/29(金) 22:30:10.69 :bPAYjEpZ0
一揆でも起こせよ
こんせんくん(東京都) [sage] 2010/10/29(金) 22:30:53.13 :OPFyLTkB0

その逆の話をよくテレビなんかで耳にしてたんだが、
ホントの所はどうなんだ?
ロッ太(富山県) [sage] 2010/10/29(金) 22:31:25.42 :1wtIRqP00

輸入できなくなったらどうすんの?
こんせんくん(愛媛県) [] 2010/10/29(金) 22:32:34.54 :0MMP4cQ20

お菓子を食べる
ロッ太(富山県) [sage] 2010/10/29(金) 22:33:20.01 :1wtIRqP00

よくできました
お父さん(関東) [] 2010/10/29(金) 22:33:25.18 :D1Ls/CBLO

日本人に家畜の餌を喰わせたってタイで問題に成ったんだってなw
石ちゃん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 22:35:25.38 :wiu18Ppk0
はギロチン送り
北海道米キャラクター(大阪府) [] 2010/10/29(金) 22:35:41.75 :jZtT0Rhj0
輸入タイ米を炊いてくってみろ食えたもんじゃねーぞw
ドナルド・マクドナルド(千葉県) [sage] 2010/10/29(金) 22:36:09.11 :3GWlLDib0
タイ米ねえ
パエリアとかには相性いいらしいけど
やっぱ粘り気のある日本の米がいいわ
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:37:06.58 :jKBOYgHIP

日本に緊急輸出したのに酷い評価でタイ側でも問題になってたね。
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:38:01.05 :jKBOYgHIP

普通に美味いよ。
米騒動の時の肥料米しか知らないんじゃねーの?
ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区) [] 2010/10/29(金) 22:39:03.40 :3bM73EhG0

豚の餌食ったり発ガン米食ったり大変だな日本人も
メロン熊(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 22:39:40.25 :gjvKrZLM0
タイ人にコシヒカリを作ってもらえば丸く収まるような気がする
うまえもん(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 22:40:15.70 :a0EehDvtO
日本の米作りは効率が悪い。田んぼの所有者をバラバラじゃなくて一カ所にまとめて、大きな機械で作業できるように、田んぼを広くするべき。
買いトリーマン(宮崎県) [] 2010/10/29(金) 22:40:44.15 :H9r4JQ0L0
インディカ米が安く買えるなら毎日カレーでもいい気がして来る
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:43:12.85 :jKBOYgHIP

タイ側も、さすがにそれは。。。
って断ったけど、日本政府側がそれで良いって強引に押し切ったんだろ。
タイの緊急時の備蓄米で、平時ならスラム向けの布施米か肥料用に流れるような米だった。
で、タイも凶作になって、タイ国内でも米不足になった所でタイ米バッシング

だから、当時はタイで報道されてた。
犬(京都府) [] 2010/10/29(金) 22:43:22.32 :0ifoyXVD0
タイって今、中国のダムから水が流れてこなくて大変なんじゃなかったっけ?

中国から流れてくる水・・・ってだけで遠慮したくなるんだが。
ミミちゃん(奈良県) [sage] 2010/10/29(金) 22:43:34.22 :m/JCcXeW0
売るなら何種類か小分けにしてセットにして欲しいな
自分の口に合う米を探すのは面白そうだ
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:45:52.08 :jKBOYgHIP

タイの米は基本はチャオプラヤ水系
北タイの方が水源だからメコンとは水系が違う
お父さん(関東) [] 2010/10/29(金) 22:47:04.48 :D1Ls/CBLO
貨幣価値が違うのに競争力も糞も無いだろ、
外国米は緊急避難用に買うのは構わないが基本国内での消費は禁止して海外の食料援助用に使えよ、
余ったら廃棄しろ。
買いトリーマン(宮崎県) [] 2010/10/29(金) 22:48:01.64 :H9r4JQ0L0

インディカ米は炊くんじゃなくて茹でて柔らかくなったら茹で汁を捨てる。パスタと同じように扱う。そしたら旨い。
下水のないところでは河川汚染しちゃうのでやっちゃいけないかもしれないが下水か合併浄化槽が設けられてるところではおk。
お父さん(関東) [] 2010/10/29(金) 22:49:03.54 :D1Ls/CBLO

ガチで不味かったんだがw
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:49:45.52 :jKBOYgHIP

アメリカでタイ米のコピー品栽培して、ジャスミンライスのコピー品販売してるけどな。
貨幣価値だけの問題じゃないだろ。
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:51:09.00 :jKBOYgHIP

そらタイの緊急備蓄米だからな。
うまい訳が無い。
というか、それが狙いだったんじゃね?
ポケモン(愛媛県) [sage] 2010/10/29(金) 22:52:09.41 :RZNc7TY/0
タイ米くいたい
ぱさぱさしているのならチャーハンにしてたべたい
何処で5k 500円でうっているんだ?楽天でみたけどそんなやすい米うってない
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:53:18.90 :jKBOYgHIP

5k 500円なんてタイのスーパー行っても買えない
買いトリーマン(宮崎県) [] 2010/10/29(金) 22:53:31.02 :H9r4JQ0L0

今は関税高いから異常に高い
モッくん(青森県) [sage] 2010/10/29(金) 22:54:01.65 :t4N9NYCY0
^^
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:57:19.02 :jKBOYgHIP
つか、タイ米もいいけど、台湾の蓬莱米がマジうまい。
安い蓬莱米でもスーパーで売ってるレベルのコシヒカリやあきたこまちなんかより美味かった。
御堂筋ちゃん(京都府) [sage] 2010/10/29(金) 22:58:02.22 :9VavsJaA0
タイ人にコシヒカリ作らせたらいいんじゃね?
けんけつちゃん(栃木県) [] 2010/10/29(金) 22:58:23.37 :AXSenevR0
炒飯やカレーに使うならタイ米もおkってヤツいるけど
正直、日本の米使ったほうが断然美味い。
801ちゃん(catv?) [] 2010/10/29(金) 22:59:05.12 :jKBOYgHIP

それはない
auワンちゃん(関西地方) [] 2010/10/29(金) 22:59:46.98 :U3V1zKVt0
脅されてるんでしょ。いろんなとこから
パピプペンギンズ(広西チワン族自治区) [] 2010/10/29(金) 23:05:51.22 :i7nFcUk+O
ゆとりは米不足体験してないから知らんのだろうけど
タイ米だけって飽きるし辛いぞ
まあ農家とかどうでもいいけど
フレッシュモンキー(長屋) [sage] 2010/10/29(金) 23:06:01.87 :P4Oj521G0
タイ米食ったけど日本の米のがうまいわ
パラパラってよりパッサパッサだった
お父さん(関東) [] 2010/10/29(金) 23:13:18.73 :D1Ls/CBLO
FTAに参加するなら輸出企業の儲けからキチンと農業保護税を取れよ、
国産食料品の消費税も0にしろ。
けんけつちゃん(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 23:18:17.21 :DWwGr4VZ0
やる夫でわかる余剰分析をだれかが作るべき
BEAR DO(鹿児島県) [] 2010/10/29(金) 23:24:30.57 :BtLtVEc00
いろんな意味でこの国終わってるわ
Mr.コンタック(catv?) [] 2010/10/29(金) 23:30:40.20 :N06WR0840

それは無いだろ
コシヒカリは奇跡の米だ
あれを超えようと何十年も日本中で研究してるけど
未だに超えられない
買いトリーマン(宮崎県) [] 2010/10/29(金) 23:31:53.74 :H9r4JQ0L0

しかし濃いおかずにしか合わない気がする。
生姜焼きとコシヒカリの組み合わせは最強すぎるけど
マカプゥ(内モンゴル自治区) [] 2010/10/29(金) 23:33:28.17 :kVyahs2+O

気温が高すぎて駄目だろ
ナミー(チベット自治区) [sage] 2010/10/29(金) 23:35:12.76 :INSbfPxZ0
前のコメ不足の時は日本米の代替品って感じであんまりいいイメージがなくて人気なかったな
もっと良いイメージで売り出さないと浸透しないだろ
コメ不足の時にこういう料理に合うとかいう料理番組やってたけどそういう利用箇所が限定的なイメージでは売れないと思う
鷲尾君(島根県) [sage] 2010/10/29(金) 23:41:32.04 :x5TQvR9o0
米不足の時出回ったタイ米クソ不味かったらしいじゃねえか
ケロちゃん(神奈川県) [sage] 2010/10/29(金) 23:44:45.18 :f5hU0G4O0
貧民は安いのが良いんだろ
一生ユニコロきてタイ米でも食らってろ
オレみたいな金持ちは国産で高くないと気がすまないんだよ
買いトリーマン(宮崎県) [] 2010/10/29(金) 23:58:12.16 :H9r4JQ0L0

今はインディカ米は高級品だぞ
イヨクマン(愛知県) [sage] 2010/10/30(土) 00:01:20.06 :IM+/y/bi0
農業政策は国防政策だ
飲まず食わずで戦い抜けるか
2015年第三次世界大戦勃発したら右翼左翼は問答無用で皆殺しだな
王道を進む人だけで革新せよ
↓この人痴漢です [] 2010/10/30(土) 00:04:43.69 :sg2c+pCy0
米って水が重要なんじゃなかったっけ?
タイで本当に美味い米が出来るんだ?
マジて食ってみたいな。
ちょっと調べて見るわ。
ちかぴぃ(catv?) [sage] 2010/10/30(土) 00:07:40.82 :OZXaR9Fl0

水も重要だけど昼と夜の温度差も重要だぜ
だから魚沼とか山地の米がうまい
チルナちゃん(静岡県) [] 2010/10/30(土) 00:12:04.60 :FEMQVUCq0
主食が米と言うのは日本人だけだ
あかりちゃん(山形県) [sage] 2010/10/30(土) 00:12:58.56 :wiywB5mE0
まず大規模化しないとね・・・零細農家保護してもしょうない。
そのためには農地は農地にしか使えないようにせんと
↓この人痴漢です [] 2010/10/30(土) 00:14:44.25 :sg2c+pCy0
大規模化なんてしても中国人やとるだけじゃないの?
にっくん(広西チワン族自治区) [] 2010/10/30(土) 00:15:41.48 :QJBcXTJiO
タイ米は、日本の調理法じゃ臭くて食えねーじゃん。
コメ不足の時、カレーライスにしても、カレーの味を消すほどに強烈だった。
日本米復活まで、コメ食うのやめたし。
柿兵衛(関西地方) [sage] 2010/10/30(土) 00:19:48.06 :qKEgJc0f0
93年だかに日本に入ってきたタイ米はクズ米で本当のタイ米は美味しいってのは本当なのかな?
タイ米なんてタイ行かないと食えないからわかんねえ。
アイスちゃん(内モンゴル自治区) [sage] 2010/10/30(土) 00:22:48.51 :YZ5e0FRfO
ブルネイニュージーランドと後どっかの協定だったのになんで必死に入ろうとするんだろ
そもそも社会的分業が進んでる日本と何品目かに特化してる国じゃ事情が違うだろ
お前はVIPで死ねやゴミ(catv?) [] 2010/10/30(土) 00:27:22.11 :XrWOTg6Q0
ジャスミンライスとやらを食ってみたくなった
mi−na(dion軍) [] 2010/10/30(土) 00:39:01.44 :gNFFwIAiP
タイ米でつくるリゾットはおいしいよ
mi−na(千葉県) [] 2010/10/30(土) 00:53:46.61 :1JEinJm7P

米不足の時の肥料用の米の話をいつ迄言ってるの?
ポンきち(神奈川県) [] 2010/10/30(土) 00:55:21.94 :0ANo44T/0

それほど安くは買えないよ。
小麦がそうだろ。うどん、ピザもそうだがそんなに安くないだろ。

単身男性、未婚女性が今後も増加するんだから、それで職もってても
安月給で残業大変だし、今後も競争が激しくなり時間が取られ
自炊も厳しくなる。外食や弁当でもこれ以上は安くならん。
mi−na(千葉県) [] 2010/10/30(土) 01:00:07.13 :1JEinJm7P

タイ米でも上位ブランドになるとUSA産のコピー品が出回る位だからそんなには安くならないかもね。
米騒動の時は期限切れ寸前のタイの緊急備蓄米だったから安かったけど。
安くても10kg1500円位だろうなぁ。
やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(富山県) [] 2010/10/30(土) 01:05:23.73 :3g3wobNy0
タイ米は買わないな・・というか現在も米は買うよりもらう方が多いけどw
ホスピー(大阪府) [sage] 2010/10/30(土) 01:06:54.87 :wSqpNcdu0
不味いからタイで日本米つくれよ
とれたてトマトくん(東京都) [sage] 2010/10/30(土) 01:07:23.51 :GdQjzF9X0

気候的に無理
mi−na(千葉県) [] 2010/10/30(土) 01:12:07.91 :1JEinJm7P

春香とかあるじゃん
ユーキャンキャン(チベット自治区) [] 2010/10/30(土) 01:14:01.57 :6BPLZsuL0
顔が細長いとタイ米ってあだ名がついたよね?
ホスピー(神奈川県) [sage] 2010/10/30(土) 01:14:04.72 :WLfSpRbi0

小麦は市場価格ならだいたい半額
とれたてトマトくん(東京都) [sage] 2010/10/30(土) 01:18:10.81 :GdQjzF9X0

なにそれ
やまじシスターズ(チベット自治区) [] 2010/10/30(土) 01:46:19.53 :YbmZd1/50
タイ米は結構好きだな
これだけ安いなら絶対タイ米買うよ
Dr.ブラッド(catv?) [] 2010/10/30(土) 02:32:49.35 :IjtWgIL9P

タイの日本レストランではタイ産コシヒカリのいいやつを出してるとこ多いよ。
普通に日本のコシヒカリのつもりで食べててタイ産と聞いて驚いた。
で米見せてもらったけど、粒の大小のバラツキが日本の物よりは多少ある程度
で味はほとんど変わらない。
ぶんぶん(チベット自治区) [] 2010/10/30(土) 02:33:53.63 :994ct1SK0

だからコシヒカリじゃねーって。
あきたこまちだから。
エネゴリくん(東京都) [sage] 2010/10/30(土) 02:44:05.66 :igw4qmVX0
キロ300円ぐらいでそこそこ質の良いタイ米を料理に使いたい・・・たまに売ってる香り米は高杉だ
ぶんぶん(チベット自治区) [] 2010/10/30(土) 02:47:06.59 :994ct1SK0
ttp://www.babymummum.com.au/royalumbrella01/index.html
ttp://www.homethairecipes.com/Images/Thai%20Basil%20Stir%20Fry%20With%20Beef/Thai%20Jasmine%20Rice.jpg
これこそジャスミンライスの王道Royal Umbrella jasmine rice
世界中で一位を獲得しまくってる高級米。
精米状態で誰がどう見てもこりゃ凄いと一発でわかるレベルの米粒
白く輝き米粒一つ一つが鏡面加工されているかのような艶があり他の米やジャスミンライスとは一線を画す。
炊いても米が弾けず艶と適度な粘りそして甘みのある米はインディカ米の最高峰
現地価格ですら5kgで1000円近くする。
Dr.ブラッド(catv?) [] 2010/10/30(土) 02:47:59.08 :IjtWgIL9P

ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JPled2dGuOIJ:dir.jp.reuters.com/1/33296/32106/139236/139095/+%E3%82%BF%E3%82%A4%E7%94%A3%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA&cd=14&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
てっちゃん(チベット自治区) [] 2010/10/30(土) 02:49:41.95 :YMLjIT110
食うの?
チャーハンぐらいしか無理だよ?
ぴちょんくん(長屋) [] 2010/10/30(土) 02:51:13.74 :mHB40ZiJ0
>カリフォルニア米は5キロ1000円から1500円

10kg3000円なら日本の米でも同レベルの多い
工夫次第で十分競争力保てると思う
エネゴリくん(東京都) [sage] 2010/10/30(土) 02:52:03.17 :igw4qmVX0

チャーハン、カレー、パエリアだけで十分すぎるぞ?
プリンスI世(長屋) [sage] 2010/10/30(土) 02:52:05.79 :e73R2LNp0
日本の米は日本だけでしか売ってはイケないのか?

中国でも台湾でもカナダ、アメリカ
みんな日本の食べ物欲しがってるよ!

日本のお菓子なんて世界征服できるよ
ぶんぶん(チベット自治区) [] 2010/10/30(土) 03:02:14.03 :994ct1SK0

え?お前竹亭の米食って旨いとか日本の米と変らないとか言ってんのか?
タイ産コシヒカリ100%なんて書いて良いのか?タイじゃコシヒカリなんて作れねぇし
まさかあきたこまちはこしひかりの子種だからこしひかりだなんていってんじゃねーだろーな?
もし本当にこしひかりなら真っ先にべらぼうな値段でフジスーパーに並んでんよ。
そんな良いもんなら金余りまくってるVIPな駐妻が買い占めるわ。
大体在タイ日本料理屋で使ってんのあきたこまちだぞ。
それ以上の在タイ日本料理屋はハンドキャリーで日本のコシヒカリ持ってきてるってーの。
麒麟戦隊アミノンジャー(栃木県) [sage] 2010/10/30(土) 03:08:51.67 :ET4KZllb0
今田舎暮らしだけど近隣でおいしい玄米を買って1ヶ月分位づつ精米機に掛けてる
田舎に所々に精米機がある理由が判った
普通に白米買うよりホントうまいわ
ぶんぶん(チベット自治区) [sage] 2010/10/30(土) 03:15:04.03 :994ct1SK0
タイの巷に出回っているあきたこまちと称するタイ産日本米すら本当にあきたこまちなのかどうかすら怪しいレベルだが
ひょこたん(千葉県) [sage] 2010/10/30(土) 03:18:54.18 :lHL2QCyP0
バスマティ米 VS ジャスミン米 どっちが強いの?
イヨクマン(愛知県) [sage] 2010/10/30(土) 03:30:09.39 :IM+/y/bi0
兵糧攻めでまたも負けるのか
キャティ(東京都) [sage] 2010/10/30(土) 03:36:26.89 :JJFwXHFi0
米不足のときタイ米食ったけど食えたもんじゃなかったな
賞味期限切れのおにぎりを4日冷蔵庫に入れたような味
ハナコアラ(広島県) [] 2010/10/30(土) 03:52:55.81 :quzvfuZo0
前回の日米共同記者会見の背景見るとMA米廃止したほうがいいよね
もちTPPがらみの話
DD坊や(関東・甲信越) [] 2010/10/30(土) 03:56:25.90 :dyaLnEsqO
タイ米なんて食えたもんじゃない
しかし国産米のコスパの悪さは異常
粉もんで間に合わせるしかない
やじさんときたさん(長野県) [sage] 2010/10/30(土) 03:58:43.79 :V1NmOAJM0
国産の高い米は本当に美味いのが悩ましいよな
クウタン(東京都) [sage] 2010/10/30(土) 03:59:54.37 :2shy/u/60
安い米のほうが貧乏人には助かる
モバにゃぁ?(内モンゴル自治区) [] 2010/10/30(土) 04:01:21.06 :B/13rdUTO
パサパサの米なんか食ったら生きた心地しないぞ
メロン熊(東京都) [] 2010/10/30(土) 04:02:00.06 :mo2s8eaj0
日本の米は美味すぎ
損保ジャパンダ(関東・甲信越) [] 2010/10/30(土) 04:02:35.89 :7WvaVeluO
親の大学の先輩の農家から直接買ってるけど
小売りで流通してる米よりうまい
イヨクマン(愛知県) [sage] 2010/10/30(土) 04:03:11.38 :IM+/y/bi0
全員餓死するか
大崎一番太郎(東京都) [] 2010/10/30(土) 04:03:38.07 :uAAKCbo10
778%ワロタw
弱い東南アジア相手ならやりたい放題だな
フジ丸(埼玉県) [] 2010/10/30(土) 04:04:03.91 :+IBGrEsV0
1000なら麦飯最強
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              ttps://www.hellowork.go.jp/

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ニュース速報板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら