2ch勢いランキング アーカイブ

【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14 [無断転載禁止]©2ch.net


anonymous [sage] 2017/09/03(日) 11:29:25.53ID:???
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
ttps://openwrt.org/
ttps://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
ttps://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
ttps://lede-project.org/
ttps://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
ttps://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
ttp://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
anonymous [sage] 2017/09/03(日) 11:30:55.71ID:???
▼OpenWrtとは
 主に無線LANルータのファームウェアを書き換える形で動作するLinuxディストリビューションです。
 パッケージマネージャを備えているので
 メモリが許せば様々な追加ソフトをインストールして使うことが出来ます。

▼LEDEとは
 2016年5月にOpenWrtから派生したディストリビューションです。
 開発スピードが早く、2017年9月現在では事実上の後継バージョンといえます。
 意見の相違からOpenWrtから独立しましたが、近々の再合流が話し合われています。

▼DD-WRTとの関係
 初期のOpenWrtのGUI付バージョンとしてスタートしたプロジェクトで
 現在ではかなり乖離しています
 GUI操作前提の無線LANルータ用高機能カスタムファームウェアを志向しています。

▼電波法について
 日本国内においてはOpenWrt/LEDEを組み込んだ無線LANルータで
 無線LANをONにすると電波法に違反することになります。

 『適合表示無線設備と同等の機能であっても技術基準適合証明の技適マークの無い機器、
  または技適マークがあるが改造された機器の使用は、
  総務大臣の免許の無いまま無線局を開設したこととなり、
  第110条第1号により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑に処される。』
  ※ Wikipedia「技適マーク」からの引用

 OpenWrt/LEDEではインストール直後は無効になっているので
 無線LANはOFFのまま高機能ルータとして利用しましょう。
anonymous [sage] 2017/09/03(日) 15:51:30.19ID:???

乙です!
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 20:06:29.03ID:???
▼OpenWrtインストール実績
ttps://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

▼OpenWrt/LEDE 動作しそうな機種一覧
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1dIwRwz5gTOxu7c6TbcEow8-pwjEwWG6L-_3-OD2WCDk/edit#gid=0
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 20:31:37.15ID:???
▼前スレでLEDE インストール実績報告がある機種

Buffalo
WHR-G300N,WHR-G301N
WZR-300HP
WZR-HP-G300NH, WZR-HP-G301NH
WZR-HP-AG300H/WZR-600DHP
WZR-HP-G450H,WZR-450HP
WZR-900DHP,WZR-900DHP2 ※無線使えない
BHR-4RV,WZR-RS-G54HP
BHR-4GRV
BHR-4GRV2
WHR-300HP2,WHR-1166DHP
WXR-1900DHP
WSR-1166DHP2
WCR-1166DS

TP-Link
Archer C7
Archer C7v2

NetGear
R7500
WNDR3700

Planex
VR500

他にあったら報告よろしくお願いします。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/04(月) 22:08:59.69ID:???
無線使えないのでもokなら
asusのrt-ac68uやnetgearのr7000も入る
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/04(月) 22:09:17.05ID:???
無線使えないのでもokなら
asusのrt-ac68uやnetgearのr7000も入る
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 22:55:31.00ID:???
▼代表的なSoC
家庭用無線LAN機器の殆どでSystem On Chipと呼ばれる
CPUに無線関連の周辺チップを統合したプロセッサを採用しています。

OpenWrt/LEDEでは概ねSoC毎に target として区分していています。
無線LAN機器のbuild済みimageを探す際には
まず target のディレクトリ配下を探すことになりますので、
お使いの機器がどの SoCを採用しているかを把握することは重要です。

無線LANルータのSoCを知ることで
その機器のだいたいの性能と得手不得手を知ることが出来ます。
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 23:06:13.38ID:???
■bcm47xx
Broadcom社のmips系SoC
IEEE802.11g 世代の定番中の定番
OpenWrtは最初はこれをベースに開発が始まった歴史あるtarget
10数年を経て未だにサポートされているが相対的な性能不足は否めない。

  代表的SoC:BCM4704,BCM4712,BCM5354等
  採用例:WHR-G54S,BHR-4RV,WZR-RS-G54HP等
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 23:06:39.08ID:???
■ar71xx
元Atheros 現Qualcomm の mips系SoC
IEEE802.11n 世代の定番
対応機器、情報も多く、解析も進んでいて
プロセッサの絶対性能に比較して高いパフォーマンスを発揮する。
  代表的SoC:AR7161,AR9130,QCA9558

  採用例:WZR-HP-G300NH,WZR-HP-AG300H,WHR-G301N,
      WZR-600DHP,BHR-4GRV,BHR-4GRV2,Archer C7
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 23:10:15.59ID:???
■ramips
元 RaLink社,現MediaTek社のmips系SoC
IEEE802.11n最初期と末期〜IEEE802.11ac世代の普及価格帯中心
11nの小型無線LAN機器に採用例が多い

  代表的SoC:RT3052,MT7620,MT7628
  採用例:WHR-G300N,WHR-300DHP2,WHR-1166DHP,WSR-1166DHP,VR500
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 23:17:01.43ID:???
■bcm53xx
Broadcom社の ARM系SoC
IEEE802.11ac世代の中〜高級機に多い。
プロセッサの絶対性能は高いが
NDAの壁に阻まれ、ハードウェアアクセラレータやドライバ等の解析が進んでおらず
OpenWrt/LEDE系では真価を発揮できていない。
Broadcom製SoCの型番は下二桁が大きいから新しい製品というわけでもないので
ややこしいがBCM4707/4708/4709はbcm47xx ではなくこちら。

  代表的SoC:BCM4707,BCM4708,BCM4708A0,BCM4709,BCM53015,BCM47094
  採用例:WZR-600DHP2,WZR-900DHP,WZR-1750DHP,WXR-1900DHP,R7000,R8500
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 23:19:05.06ID:???
■ipq806x
Qualcommの ARM系SoC
今のところ IEEE802.11ac/wave2 世代の高級機に採用例が多い
強力なサブプロセッサを持っていて、
Qualcomm社もソースを公開しているため今後の解析に期待が持てる

  代表的SoC: IPQ8064,IPQ8065
  採用例:R7500,R7800,WXR-2533DHP
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 23:32:18.61ID:???
このあたりの情報は機器の中を開けないとわかりませんが、
実機の基板上のチップ型番を調べようにも
近年はヒートシンクやシールドのために壊すつもりでないと判別は困難です。

wikidevi のサイトの情報が参考になるかもしれません。
ttps://wikidevi.com/wiki/List_of_Wi-Fi_Chipset_Vendors
anonymous [sage] 2017/09/04(月) 23:33:41.51ID:???
>6
LEDEが動作して最低限Ethernetが使えれば
無線使えなくても良いのでご報告いただければと思います
anonymous [sage] 2017/09/05(火) 05:56:28.70ID:???

×WHR-300DHP2
○WHR-300HP2
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/05(火) 07:46:21.15ID:???
動作報告
TP-Link TL-WR841N v13でLEDE snapshotの動作を確認
TL-WR841Nはハードウエアのバージョンが~v13まであって、
~v12 : Qualcomm Atheros
v13 : MediaTek MT7628N となっているのでややこしい
また、v13になってRAM, Flashともに倍増している(RAM : 32MB→64MB, Flash : 4MB→8MB)

インストール方法は ttps://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=24043a0d2e01b9843c0dc529205b3b0bc7ecbbf9 を参考にした
無線LANの送信出力を変更・確認できないという或る意味致命的?な不具合が報告されている

2000円で手に入るのでWHR-G301Nのような立ち位置になるのかな
anonymous [sage] 2017/09/05(火) 22:55:36.66ID:???
Linksysにしろ、海外では型番同じで
中身が違うって製品が多いですね
anonymous [sage] 2017/09/06(水) 20:30:13.26ID:???
TL-WR841N v11は17.01.2で安定して動いてます。

でも現状SFEはIPv6をOFFにできないみたいでROM4MBにはキッツいです。
というかIPv6をOFFでSFE入れる方法ってありませんか?
anonymous [sage] 2017/09/07(木) 03:36:39.09ID:???
wan:PPPoE(ipv4)
wan6:DHCPv6 client
でwifiでは繋がってtest-ipv6.comでipv6だって診断されたんだけど
有線LANのPCではそもそもネットに繋がらずインターネットプロトコル(TCP/IP v6)をオフにするとつながるんだが
何がダメなんだろうか
anonymous [sage] 2017/09/07(木) 12:24:35.90ID:???
とりあえず質問の仕方かな
anonymous@fusianaman [sage] 2017/09/07(木) 21:07:33.17ID:???
IPv6グローバルアドレスが届いてないって線で手を打たねえか?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/07(木) 21:08:13.02ID:???

むしろ何故つながると思った?
anonymous [sage] 2017/09/09(土) 00:44:38.00ID:???

Windowsのインターネットプロトコル(TCP/IP v4)は静的IPアドレスを設定してて
TCP/IP v6の方は自動取得だったのがだめだったようで静的アドレスにしたらうまくいった
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/09(土) 14:13:22.61ID:???
無線LAN内蔵のノートパソコンにOpenWrtをインストールして、無線ルーターにするのは電波法は全く問題ない?
最初から無線ルーターだったものはNG?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/09(土) 16:56:29.34ID:???
OpenWRTインストールして電波だしたらアウトって意味わからん
技適ついてるか否かだろ?
NE○の某ロボもOpenWRTだしアウトになってしまう
anonymous [sage] 2017/09/09(土) 19:17:35.32ID:???
首都圏・愛知県・大阪以外は(ほぼ外国同等なので)問題なし。
anonymous [sage] 2017/09/09(土) 19:37:14.42ID:???
技適認証の構成要素になるのは ハードウェア + ドライバ と聞いたことがある
anonymous@fusianasan [] 2017/09/09(土) 19:56:19.31:fbjhEBqf
ハード的に可能でもソフトウェアで制御してたらOKみたいな?それは納得
でもハード的に不可能だったらドライバ何でもいいじゃん
anonymous [sage] 2017/09/09(土) 20:46:35.00ID:???
ん?

14ch使えるようになるんだがな
機種(無線チップ)によっては14chで11g使えたりする (11nはHT20限定だが)

14chは1Mbps or 2Mbpsしか認められてないはずだし
14chは技適認証が別途必要になる (1〜13chとは別扱い)
anonymous [sage] 2017/09/10(日) 05:19:16.90ID:???
このhttp(s)だけDS-Liteそれ以外のポートをPPPoE IPv4にしてポート開放できるようにしたいんだけどうまくいかない
ttp://qiita.com/knok/items/f6a4c2cf3f6293acb01d
Firewall Custom Rulesに
iptables -A PREROUTING -i eth1 -t mangle -p tcp --dport 80 -j MARK --set-mark 2
iptables -A PREROUTING -i eth1 -t mangle -p tcp --dport 443 -j MARK --set-mark 2
sshから試しに
ip rule add fwmark 2 table dsliteroute
ip route add default dev *** table dsliteroute
*** には物理デバイス名(eth0)しか指定できないよね?
この場合dslite-wanだけを指定できないと解決できない気がするんだけどどうしたらいいんだろう
--
LEDE 17.01.2
interfaces: eth0 = lan、eth1=gw
LAN br-lan (eth0)
WAN dslite-wan (eth1)
WAN2 pppoe-wan2 (eth1) ※WAN2がポート開放できてるのは確認済み
WAN6 eth1 (eth1) ※IPv6 IPoE
anonymous [sage] 2017/09/10(日) 05:38:44.42ID:???
R7800でLEDEでdsliteテストに使ったけど問題なかったよと一応
anonymous [sage] 2017/09/10(日) 08:08:09.71ID:???

eSATAは試しておりまするか
実用に足る速度を出せるのか気になる 糞USBでないだけに
anonymous [sage] 2017/09/10(日) 09:12:01.29ID:???

ヒント:
・優先順位
・エイリアス
anonymous [sage] 2017/09/10(日) 16:22:50.86ID:???

eSATA使ってないんだ…
気が向いたら測ってみるけど
実用に足るの定義は?
anonymous [sage] 2017/09/12(火) 14:25:01.62ID:???
しにたい...
anonymous [sage] 2017/09/12(火) 19:17:19.03ID:???
netgear R8000PはBroadcomらしい (wikideviさん)
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/14(木) 00:27:08.04ID:???

おれも、そのような説明を受け付けてた。
でも、調べたら、例えばWZR−HP−AG300Hは、工事設計認証を受けている。
これは、設計図を元に承認を受けてから製造をしているもの。
つまり、承認を受けた時点では、まだ実物もないし、ソフトウェア云々以前の話。

同じ工事設計認証でUSBなどの無線クライアントも製造をしているけど。
もし、ソフトウェア込みの設計認証なら、メーカーが対応していないLinuxで動かすと、技適としてNGと言われてしまう。

と、推測してみたけど、どうなの?
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 08:18:12.25ID:???

「204WW21100600」で検索すると・・・
工事設計認証 = 技適 らしい

ついでに
MZK-300N2なんて機種は無く
MZK-MF300N2 / MZK-SA300N2 / MZK-SC300N2 / MZK-EX300N2 共通のハード (ファームだけ違うって話)

おまけにコンバーターモードは技適受けてない14chが使えてしまう
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 08:38:42.06ID:???
x86で無線LANカードで使えるやつのリストとかないんでしょうか?
ぐぐってもブログしか出てこない
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 10:14:24.13ID:???
x86ならLinuxのドライバ使えるんじゃね?
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 12:08:30.62ID:???

ボードがx86で、pcieのモジュールを挿して使うときに何が使えるかってこと?
mac80211がサポートしてるのを調べてみるしかないのではないかな。
例えばath10kなら
ttps://wireless.wiki.kernel.org/en/users/drivers/ath10k
compexのモジュールが結構サポートされてますね。
ttps://www.compex.com.sg/wifi-module/
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 12:18:20.04ID:???


そうなんですか?
だとするなら、サードパーティのファームに書き換えることの何が問題なの?国をjaに
固定できないことが問題?
海外製の日本で技適取得して売られてるやつで、countryを自由に変更できるの普通にあるし。
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 13:33:59.20ID:???
mini PCIeのWiFiモジュールを各社取り揃えようとしてもなかなか手に入らないんですよね
Intelのものはマザーボードのmini PCIeスロットに付属搭載のようなかたちで数が出てるけど
そのIntelのやつも最近はM.2スロットになっているのが増えている

M.2はkey Aとか違いがあってとても分かりにくい

ath10kのmini PCIeモジュールとかなかなか流通して内容で手に入りませんもの
BroadcomのやつはPCIeカードだがTP-LINKのものが該当するので買っといた
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 19:45:22.65ID:???

エンタープライズ向けのCiscoとかAruba(HP)とかで
設定できちゃうけどJPで使わないと保守サポートしない、
とかいうのがあったなぁ
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 19:46:51.07ID:???
ま、企業向けはコンプライアンスの観点で
そういうゆるい制約でも問題ないんだけどね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/14(木) 19:49:01.69ID:???
ledeの17.01.03のリリースって遅れてるの?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/14(木) 19:53:07.29ID:???
技適の問題は、じゃあ外国人が旅行してくっとき
技適取得スマホ意外使わせんのやな?
ってのと同様のアホさは感じるわな。
旧郵政は利権の巣窟だわ。
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 20:16:32.84ID:???
>48
そういう問題があるんで
外国人旅行者向けに日本の技適受けてなくてもOKな規定ができたよ
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 20:19:52.05ID:???
電波は目に見えないから取り締まることは難しい
電波の規制はどこの国でもやっていることで
それなりの必要性はある

何でもかこつけて不正だ癒着だ何だと言うのは
いい加減聞き飽きた
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 20:33:33.14ID:???
だいたい外国人旅行者と日本人が同じ装置から発する電波に違いがあるのか
メーカー製ファームとこういうカスタムファームで発する電波に違いがあるのか
その辺に満足な説明もできないから利権だって言われる
通常のメーカー製品だって後ろにパラボラ置けば測定値は上がる
元々はトラック屋の高出力違法CB無線局が跋扈していた時代の制度なんだぜ
一言で言えばバカバカしい(日本国内で出して良い以上の出力を設定していいとはいわないしそもそもうちのは4GRV)
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/14(木) 20:49:11.44ID:???

さすがにDEURASに引っ掛かるような
レベルの、
そもそも出力が桁違いだったり
変調が異なったりする機器の跋扈は
アレだけどさ。民生だし。

まあ、昔、近所の野良WIFIコンビニWIFI拾うために
アメリカの業務用屋外AP輸入しよか悩んだ
自分が言うのもアレだけど…。


最近の携帯の基地局なんか、
ソフトで変調アップデートしまくってるけど、
あれってやっぱ型式とか免許取り直してるんかね? 脇道スマソ
anonymous [sage] 2017/09/14(木) 21:19:53.42ID:???
J52 → W52アップデート知らない世代がいるのか


こんなのやってみた
WHR-G54S (dd-wrt入れて 11bだけの14ch) - (14ch / 11b) - WRC-300FEBK-R(メーカーファームV.1.03) - (14ch / 11g)
WRC-300FEBK-Rが中継で出してるのは おそらくHT20な11n

ある時期からの11g以降な機種は14chの技適取得してない(取得不可?)
あと、14chは11bの2Mbpsまでしか使えない
anonymous [sage] 2017/09/15(金) 09:14:43.46ID:???
WHR-G301Nがお亡くなりになられた
公式ファームウェアの更新打ち切りから四年
一つのハードウエアを限界まで使い切れるってのもOpenWrt/LEDEのメリットだな

八年前のルーターなのにLinux Kernel 4.4が動いていたんだぜ…
anonymous [sage] 2017/09/15(金) 09:24:49.71ID:???

ACアダプタが死んだだけじゃね?
anonymous [sage] 2017/09/15(金) 09:51:05.80ID:???

ハードウエアの一部機能が使用できなくなった
SoCは生きている(設定画面にもアクセスできる)が、
死んだ機能が必要不可欠なものだったので御役御免に
anonymous [sage] 2017/09/15(金) 10:27:06.07ID:???

やってるかもしれないけどユーザーデータとキャッシュ消してみた?
anonymous [sage] 2017/09/15(金) 13:33:56.53ID:???

復活しました。ありがとうございます。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/15(金) 16:36:07.26ID:???
ンガング
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/15(金) 20:48:36.23ID:???
openwrtするにあたって、
フラッシュ16mb、
RAM64mbは少ない?
anonymous [sage] 2017/09/15(金) 21:31:38.36ID:???
普通じゃないですかね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/15(金) 23:00:17.57ID:???
前スレでChaos CalmerでのDS-LITEには
成功したものの、ledeの壁にぶち当たってた者です。

よーし、明日は連休初日なのに通院で
1日潰れちゃうから、今夜は徹夜で
再挑戦しちゃうぞー。

……成功してる人、ヒント下さい orz
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/15(金) 23:08:01.71ID:???
ちなみに、前のスレでどなたかが上げてくれた
BHR-4GRV+SFE(atheros用ハードnat)の
ディストリビューションで
試してみたのだが、DS-LITEのパッケージが
入らなかったんだ。
こういう場合は、opkgのsignatureチェックを
offにすればいいんだよね?
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 06:55:38.74ID:???

病院通いの人がこんなもの触ってちゃいけません
何もせずに養生に専念なさい

触るのは完治してから
そう思えば早く治そうと禿げみにもなるでしょう
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 08:08:25.10ID:???
>63
あのimageはmips74kに最適化してたはず
LEDEの公式リポジトリのmips24k用のopkgがちゃんと動くかどうかは未検証です
(x86アーキテクチャのi686とi386の関係)

ソースからpkg含めてビルトし直すのが吉だと思います
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 08:37:03.71ID:???

前スレのならmips24k-ar71xx-lede-patch使ったって言ってるから大丈夫じゃない?

LEDE (Buffalo WZR-HP-G300NH)のso-netでIPv6 IPoE + DS-Lite + PPPoE IPv4 のマルチwanまではうまく行った何故かポート開放で詰んでるけど
環境近そうだしもしかしたら力になれるかも?
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 10:31:28.21ID:???
うまくいかないところが気になって夜も寝られなくなっちゃう
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/16(土) 11:08:57.57ID:???

病院混むから夕方から行くんだわ。


そです、BHR-4GRV用自体のインストールはできてます。

でも、opkgでDS-LITE 7.2をインストール
しようとすると、カーネルがうんたらかんたら、
みたいなエラーで導入出来ないのです。
signatureの問題じゃなかったみたい。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/16(土) 11:18:33.74ID:???


openwrt ccと同様のconfig書き換えだけでは
WAN6のIPv6がLANに通らないんですわ…。
極力、フレッツ側から降ってくるDHCPv6でそのままLANのIPv6アドレスを
割り当てたいんだが、リレーされない。

ぶっちゃけ、LAN側のIPv6アドレスが
ローカルでもいいけど、WAN6側に出て
いかないという…。
なお、ledeでDS-LITEでIPv4をtransixに出すこと自体は成功してます。

なので、いまの課題は、WAN6-LAN疎通問題と、
SFE入りパッケージでDS-LITE導入できないよ問題の2つですね…。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/16(土) 11:19:37.25ID:???
ごめんなさい、まだ自分で全部ビルドできる技術力まではないです…。
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 11:20:53.06ID:???
openwrtの中継機能ってハードやソフトの制約があったりしますか?
他メーカーのopenwrt入れてないルーターとは繋げない?
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 12:22:08.47ID:???
中継機能ってどうやって実現しているんでしょうねぇ

いわゆる昔ながらの"WDS"はベンダ独自の要素が強くて
WiFiのチップセットとドライバが同社系列同志でないとつながらない、というのがありましたけど

カーネルの***80211のフレームワークでは"4-address mode"という
802.11のフレームフォーマットに準拠するジェネリックなパケットを使う方式で
WDSを実現はできるようですが、そこへつなぎにいく機器もAPだとそちらのAPも
4-addressモードに対応したものでないと中継できないそうで
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 12:26:13.00ID:???

とりあえずビルド環境だけでも整えるってのはどうでしょう?
ttps://lede-project.org/docs/guide-developer/install-buildsystem
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/16(土) 13:02:17.17ID:???

ハードル高いっす…。

mips24k用のsfe関連のipkが拾えれば、
インストールできたりするもの
なんでしょうか?
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 13:11:05.47ID:???
中継は2種類あるっぽい
・リピーター (elecom)
 受信したやつのMACアドレスだけ書き換えて送信 (AES利用可)

・? (Buffalo)
 親機とは子機として接続・自らAPとなって(略
   親機-(無線)-子機-(SoC内ループバック?)-親機-(無線)-子機 と同じ
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 13:29:37.12ID:???
さーせん。mips74kはGRV2のほうだった
GRVはmips24kでbuildしてると思う
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/16(土) 14:05:45.68ID:???
中継はrelayd使えばいいとおもう
簡単だし
anonymous@fusianasan [] 2017/09/16(土) 14:19:08.31:8yBnHe5v
SFE上げ主が、前スレで丁寧に「追加で入らないパッケあるかも」って
書いてくれてたね。今更、そういうことなのかー、と気づきました。
自分の技術力では、やっぱ次のリリースを待ったほうがいいんだろうなあ。
その間に、ふつーに新しいルーター買ってしまいそうだ…。
実は昨夜、US尼に格安のD-LINKが転がってるのに気づいて、
あ、これ標準ファームでもDS-LITE入ってるし、のちのち
openWRTでも遊べるしいいじゃん、と一回決済したものの、
冷静になってキャンセルしたんだよね…。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/16(土) 15:29:58.20ID:???
ビルドはできるがハードウエアを持っていない…
anonymous [sage] 2017/09/16(土) 17:19:17.77ID:???
前スレ719のimageをお使いいただいているのなら、
720のimagebuilder+kmodのファイルをダウンロードして、
必要なkmodだけはファイル展開したものを
opkgコマンドで個別にインストールしてみてください
mips24kでもkernelモジュールは依存してしまいますね

64bit(x86_64)のlinux環境があるなら、
imagebuilderで必要なkmodをあらかじめ導入した
インストールイメージを作っても良いです
anonymous@fusianasan [] 2017/09/16(土) 18:53:50.24:xUqd/7tE
病院から戻ってきたら、前スレのSFE主が降臨しててびっくり(汗
お世話になってます。あなたがいなかったら、
ここまで古ルータを手塩にかけて能力引き出してやろうとは
思いませんでしたよ。

imagebuilderのアーカイブも、いつか自分の実力が追いつく日を
夢見て、大切にダウンロードさせていただいておりました。
解凍状況を見ながらコンパイルが必要そうなファイルしかなさそうだったんで
途中で解凍やめちゃってたんですが、ipkも入ってたんですね(汗。

実はいったんもう諦めてopenWRTの安定環境に戻してしまったので、
また今からやってみます。
anonymous@fusianasan [] 2017/09/16(土) 19:02:21.53:xUqd/7tE
余談ですけど、ledeって大元のバイナリ供給元のhttpサーバがIPv6対応してるから、
opkgの初期導入がすっげえ楽ですね…。

openwrtだとIPv4しか通じんから、やり直しのたびに上位に別のルータ立てたり
PPPoEの設定入れたりで、luciの導入さえ難儀することもたびたび…。
anonymous [sage] 2017/09/17(日) 00:10:54.02ID:???

>フレッツ側から降ってくるDHCPv6でそのままLANのIPv6アドレスを
確認だけどこれってwindowsでipconfigしたときにIPv6アドレスにprefixが含まれてないってことでいいんだよね?
/etc/config/dhcpに関しては
前スレであなたが書いたとおりでうまくいったけどなー
/etc/config/networkは
wan6とwanのmtuを1500で統一したのと
config interface 'lan'に
option ip6assign '64'
option ip6hint 'abcd'
と変えたぐらい
リレーのときに意味あるかしらないけどprefixが配られないra_management 2とかにしちゃったとか?
anonymous [sage] 2017/09/17(日) 02:06:05.85ID:???
>81
そう言ってもらえるのは光栄ですが、
元々のgwilm氏のpatchをドキュメント通りにbuildしただけで
私自身はコードを1行も書いておらず、気恥ずかしいものが・・・程々にしておいてください。

逆に日々積極的にProgectに参加している、
srchackさん、NAOBSDさんやMusashinoさんなどの活動に目を当ててくださいな
80 [] 2017/09/20(水) 04:20:36.85:75zG4eLd
報告遅くなりました。
SFE3点セットをledeのsnapshotに導入してみました。
opkgの--nodepsオプション使って入れたけど変化なし。
そもそもうまく動いてない感じですかね…。なかなか難しいです。


ip6assign 64って、ひかり電話有ですか?
anonymous [sage] 2017/09/20(水) 07:02:20.79ID:???
使用したパッチは ttps://github.com/gwlim/mips24k-ar71xx-lede-patch でしょうか?
それとも ttps://patch-diff.githubusercontent.com/raw/lede-project/source/pull/1269.patch
あと、SFE3点セットが何を指すものなのかも教えていただけるとありがたいです。
anonymous [sage] 2017/09/20(水) 10:16:15.80ID:???
流れ切って申し訳ないけど教えてください。
LEDE17.01.2(ArcherC7)で、IPv4 PPPoEは既に繋がってる環境に
追加でIPv6 DS-Lite接続を行いたいんですが、v6接続の時点で躓いてます。
ドコモ光でV6開通済み、
LEDEにはluci-proto-ipv6,ds-lite導入済みです。

(1)wanはPPPoEで使ってるので、新たにWAN6を作成
(2)WAN6にDS-Liteを適用(以下の通り)
config interface 'WAN6'
option _orig_ifname 'eth0'
option _orig_bridge 'false'
option proto 'dslite'
option peeraddr 'gw.transix.jp'

NATとかリレーとかLAN側V6とかいう問題がこの先にあるのは置いといて、
少なくともDS-Liteの前提になるv6接続はこれだけでOKのはずだと思ったんですが、
実際WAN6には何も起こらず、v6のIPも振られません。

(2)をDS-LiteではなくDHCPv6にすれば、網側からv6のIPが振られてきます。

何が足りないのかアドバイスいただけると助かります。
anonymous [sage] 2017/09/20(水) 11:55:50.26ID:???

DS-LiteはIPv4側の設定であってIPv6側の設定ではない
87 [sage] 2017/09/20(水) 13:06:44.08ID:???

あーなるほど。
だから前スレの設定例がWAN6じゃなくてwan側にDS-Liteだったのか。
勝手にtypoだと思い込んでました。
ありがとうございます。

色々試してから返事したいところなんですが、
いまリモートから入ってるので既存v4が切れると何もできず。
あとで試してみます。
80 [] 2017/09/21(木) 21:52:58.15:KmSf21Wb


sfe3点セットと勝手に読んでるのは、
kmod-fast-classifier, kmod-shortcut-fe, kmod-shortcut-fe-cmです。
ソースからビルドしたものではなく、
前スレの719が前スレ720で上げてたアーカイブから抜いたもの。
(自分が使ってるのがar71xx系のBHR-4ZRVなので)

ひょっとして、ipkをopkgの--nodepsオプションで入れた場合って、
何か特別な設定・処理が必要なんでしょうか?
というのも、逆に719のBHR-4ZRV用のsfe入りビルドに
opkg --nodeps ds-liteでDS-LITEを入れた場合も、
DS-LITEの設定入れても開通しなかったんですよね…。
anonymous [sage] 2017/09/22(金) 09:34:19.78ID:???
Bad Gateway
The process did not produce any response

となって設定画面開けない

助けてください
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/22(金) 10:08:02.37ID:???

情報が少なすぎて何ともいえない…
(情報があっても解決するとは限らないが…)
取り敢えず
・再起動させる
・ファームウエアを入れ直す(設定初期化込み)
とか
anonymous [sage] 2017/09/22(金) 12:50:44.89ID:???

再インストしたらいけました!
エスパーレス感謝です
anonymous [sage] 2017/09/23(土) 06:05:35.84ID:???

ひかり電話無しです
無しのときは64bitのプレフィックスが配られるとネットにあったのでそう定義しました
80 [] 2017/09/24(日) 06:34:03.94:uhM5tkPG


ありがとう。うちもひかり電話なしで、
結果としては、option ip6assign '64' の追加で
イケました!
80 [] 2017/09/24(日) 06:44:57.64:OuidF54M
ただ、ウチの場合、デュアルスタックするなら
ledeよりもOpenWrtCCのほうが
速度が出やすい傾向なので、
結局従来の環境に戻してしまいました。

ledeのSFE導入に成功すれば逆転するんでしょうが、
こっちは暖簾に腕押し状態…。
anonymous [sage] 2017/09/26(火) 18:35:13.13ID:???

原因分かったかも余計なパッケージを消せば動く
最初前スレ719の試したけどだめで
WZR-HP-G300NH targetでdsliteが依存してるkmod-iptunnel6,kmod-ip6-tunnel,resolveip入れてSFE入りLEDEをビルド&導入
それでもDSliteが開通しないので
ip -6 tunnel addを試してみたら何故かコマンドがなかった。こんな表示→ where OBJECT := {link|addr|rule|route}
おかしいなってことでパッケージ見比べて片っ端から削除したら動いた
右側の白背景のパッケージを全部削除してwpad-miniを入れ直して、ip-fullを入れた(多分いらない)
ttps://i.imgur.com/BgIe7vP.png
kmod-shortcut-fe-cmを入れ忘れたのでまた入れ直したときにもうちょい原因絞って手順を整理する

ところでSFEが動いてるか確かめる方法あるのかな?例えばプロセスリストに乗るとか。
色々消してSFEがOFFになったおかげでDS-Liteが開通しただけだったら恥ずかしい
Anonymous [sage] 2017/09/26(火) 18:47:59.91ID:???
SFEに関して、知っている人も多いだろうけれど…
ttps://github.com/lede-project/source/pull/1269

>Because sfe-cm and fast-classifier are competing modules, It's recommended to keep loaded only one of them.
>If both are loaded then in a race condition sfe-cm always comes first.
とあるように、kmod-fast-classifierとkmod-shortcut-fe-cmは競合するので注意。
anonymous [sage] 2017/09/26(火) 18:57:57.66ID:???
なるほど
じゃあmake menuconfigでcmだけ外れてたから入れなかったんだけどそれで正解だったんだね

前スレ>725だと切り替えられるらしいけどその場合はcm、常に動かす場合はfast-classifierって理解でいいんだろうか
> FastPath、echo 1 > /sys/sfe_cm/stop で止まる。
> 同0で有効。通信中でも切り替わるみたい。
Anonymous [sage] 2017/09/26(火) 20:19:19.18ID:???
場合によるみたいです。
gwlim氏( ttps://github.com/gwlim/mips24k-ar71xx-lede-patch の著者)は
ttps://forum.lede-project.org/t/qualcomm-fast-path-for-lede/4582/276 で、
>you will know all 3 components are required to achieve Gigabit NAT for MIPS74kc AR9344 and above.
と言っています。

一方、dissent1氏( ttps://github.com/lede-project/source/pull/1269 の著者)は
ttps://forum.lede-project.org/t/qualcomm-fast-path-for-lede/4582/294 で、
>For k4.9. You should pick only kmod-fast-classifier under kernel modules - network support in menuconfig.
ttps://forum.lede-project.org/t/qualcomm-fast-path-for-lede/4582/378 で、
>I've made a clean commit to form a pull request. Could you guys test it, I haven't found any problem myself.
>You can choose either fast-classifier (recommended) or sfe-cm. Both shouldn't be loaded at once.
>If both are loaded then sfe-cm takes the lead and fast-classifier (more advanced) doesn't do anythithing.
と言っています。

なので、gwlim氏のパッチを使用する場合は3つ全てをインストール、
dissent1氏のパッチを使用する場合はkmod-fast-classifierを選択するのが無難っぽいです。
何か間違いがあれば指摘をお願いします。
anonymous [sage] 2017/09/26(火) 20:38:50.86ID:???
参考情報として、純正 BHR-4GRV2 firmware 1.08(QSDK firmware)の
opkg list install の結果を確認すると、
kmod-fast-classifier はpkgとしてインストールされておらず、
lsmodでも moduleとしては動いていないようです。

ttps://pastebin.com/frEC7ZuR
anonymous [sage] 2017/09/26(火) 20:53:08.45ID:???
NetGear R7800の純正ファームウェアでも同様ですね

ttps://ja.pastebin.ca/3843133

R7800の場合には lsmod の結果に shortcut_fe_ipv6 が動いてます。
独立したpkgとしては入ってないので、kmod-shortcut-fe のpkgに含まれるのかな
anonymous [sage] 2017/09/26(火) 20:54:57.02ID:???
整理すると以下のようになります。
SFE で IPv6 使うなら shortcut_fe_ipv6 モジュールが必要だと思います。

■BHR-4GRV2
opkg list-installed
kmod-qca-ssdk-nohnat - 3.3.8+gb812c10-dirty-1
kmod-shortcut-fe - 3.3.8+gb812c10-dirty-1
kmod-shortcut-fe-cm - 3.3.8+gb812c10-dirty-1

lsmod
qca_ssdk 295344 0
shortcut_fe_cm 3340 0
shortcut_fe 49977 1 shortcut_fe_cm

■R7800
opkg list-installed
kmod-qca-ssdk-nohnat - 3.4.103-1
kmod-shortcut-fe - 3.4.103-1
kmod-shortcut-fe-drv - 3.4.103-1

lsmod
shortcut_fe_drv 7377 1 ecm
qca_ssdk 824629 0
shortcut_fe_ipv6 52218 1 shortcut_fe_drv
shortcut_fe 50194 1 shortcut_fe_drv
anonymous@anonymous [sage] 2017/09/26(火) 20:59:54.59ID:???
いいなあ R7800ほしいなあ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/26(火) 23:05:28.04ID:???
SoftbankのWiFiルーター Huawei 502HWをUSBテザリングでOpenWrtルーターのWANとして使ってる人いる?
AndroidスマホならRNDISのUSBテザリングでできたんだが、これはcdc ncmとやらで公式ガイド通りやっても上手く行かない…
anonymous [sage] 2017/09/27(水) 01:10:25.70ID:???
DS-Light が盛り上がってるけど、うちは@niftyなんで map-e なんだよね
LEDEでmap-e って誰かやってるのかなぁ

ttps://gist.github.com/anonymous/0fdec75fa20a7f1ce4806391d6b0429b
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/27(水) 12:58:06.11ID:???
ds-liteな
anonymous [sage] 2017/09/27(水) 13:27:04.77ID:???
cm入りでビルドしたらの件はパッケージいじらないでも正常に動いた。申し訳ない
ただDS-Liteの通信は全く繋がらなくなったPPPoE-IPv4やIPoE-IPv6は正常
echo 1 > /sys/sfe_cm/stop 後はDS-Lite繋がったからDS-LiteはSFE使えないのかもしれない

前スレで誰かやってたよ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/27(水) 20:57:37.38ID:???

調査お疲れです。なるほどねー、
競合ですか。
ちなみに、ベースとしたledeの
リリースは何?

こないだsnapshotにDS-liteを
導入するだけでテストしてみたんだが、
OpenwrtCCに比べて、FWかけた際に
速度が落ちる割合が大幅に改善されてた。
SFE的なものなのかatherosのドライバ
なのかわかんないけど、
なにかアップデートされてるかもしれない。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/27(水) 21:14:53.02ID:???

mips74kc ar9433 and above言うてんのに、
ar7千番系でも効果出てるのは何でやろ?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/27(水) 21:18:49.46ID:???



>OpenwrtCCに比べて、

正確に言うと、
OpenwrtCCや現行リポジトリに比べて、
です。失礼。
anonymous [sage] 2017/09/27(水) 21:37:54.10ID:???

lede-17.01のブランチ (Latest commit 86f0e8b0914ee29e0d283e07e79adfa8318a1bf9 openvpn: add "extra-certs" option)
ttps://github.com/gwlim/mips24k-ar71xx-lede-patch
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/27(水) 21:47:25.41ID:???
省力化したNAT変換をソフトウェアで
行って速度を上げよう、というのが
sfeの基本アプローチなんだよね。
NATを完全にAFTR側に代替させる
DS-Liteと競合する、というのは、
理屈としてはわかる気がする。

ということは、DMZ的な方法で
回避するやり方もありそう?
もう1台、下位にルータが必要になるけど。
anonymous [sage] 2017/09/27(水) 21:51:46.78ID:???
ちなみにで動いたって言ったのはWebインターフェイス(luci)のInterfaces一覧のdslite-wanが
RX: 0 B (0 Pkts.)
TX: 0 B (0 Pkts.)
IPv4: 192.0.0.2/32
こんな感じになってlink-upしたって意味でこのときもと同様通信はできませんでした
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/27(水) 21:54:30.25ID:???

っつかそれやるくらいだったら、
lede機を上位ルータから
IPv4をLANで受けるgwにして、
同じLANでIPv6 DS-liteにして戻す
実質アダプタ化のほうが可能性ありそうか…。
anonymous [sage] 2017/09/28(木) 08:16:44.90ID:???
そう言えば、WXR-2533DHP のQSDKではshortcut-feは動いてなかったですねぇ

ttps://pastebin.com/BRY4uGFM
anonymous [sage] 2017/09/28(木) 08:55:11.10ID:???
うちのドコモ光、DS-Liteよりv4のPPPoEの方が速いんだが
そんなことあり得るのか…?
下りは両方300Mbpsちょっと。
上りがDS-Liteだと200Mbpsぐらいしか出ない。
LEDEの処理の問題とか?
anonymous [sage] 2017/09/28(木) 09:29:49.40ID:???

gwilm氏パッチはコンパイラオプションをいじって
mips74k専用に最適化してるからですねぇ

mips24kバージョンも公開してますよね
anonymous [sage] 2017/09/28(木) 09:37:11.83ID:???

DS-Lite の終端をプロバイダ提供のルーター(HGW)でやって
LEDE/OpenWrtはその後ろに置く、ということですよね?

で、HGWでPPPoEパススルーを有効にして、
PPPoEv4はLEDE/OpenWrt側で終端させるということですよね?

IPv4がマルチホーム構成になりますね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/28(木) 12:39:42.75ID:???

DS-liteもv6プラスもpppoeより遅くなりにくい(混雑が最も問題になっている場所を通らない)のであって必ず速くなるものではないだろ
anonymous [sage] 2017/09/28(木) 15:59:14.05ID:???
WN-G300DR (シリアルのpass: sn2450)

# cat /proc/cpuinfo
system type : Ralink SoC
processor : 0
cpu model : MIPS 24K V4.12
BogoMIPS : 255.48
(略)

# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00020000 00010000 "Bootloader"
mtd1: 00010000 00010000 "backup"
mtd2: 00010000 00010000 "Config "
mtd3: 00010000 00010000 "Factory"
mtd4: 000b0000 00010000 "Kernel"
mtd5: 002b0000 00010000 "app"
mtd6: 00040000 00010000 "manufacture"
mtd7: 00010000 00002000 "storage"

# df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/mtdblock7 64 28 36 44% /storage
/dev/loop0 1344 1344 0 100% /apps
anonymous [sage] 2017/09/28(木) 16:22:12.15ID:???

> NATを完全にAFTR側に代替させる
> DS-Liteと競合する、というのは、

PC LinuxのルータでDS-Liteを使っておる者です

DS-Liteの接続手段・技術は単にip6tnl (IPv4 over IPv6 tunneling)であり
ip6tnl1 というように現れるインターフェースとして区別できるから
NAPT(MASQUERADE)の対象として明示的に指定しなければNAPTされない
..ので競合するものではないです 無関係


ありとあらゆるユースケース・接続構成に対応させるのは大変だと思うので
何でも可、ではなく何か制約がかかっているのかも
sfeの実装がIPv4 <=> IPv6のトンネルI/Fにも対応する実装になっていない可能性があるんでは?
anonymous [sage] 2017/09/28(木) 19:03:15.61ID:???
WN-G300R
KernelApp/Ramdisk Ver:1.14.000.73 Date:2016/09/21
password: <lin17と入れた>

BusyBox v1.7.5 (2016-09-21 11:11:15 CST) built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.
# cat /proc/cpuinfo
system type : Atheros AR934x
processor : 0
cpu model : MIPS 74Kc V4.12
BogoMIPS : 267.26
CPUClock : 535
(略)
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00400000 00010000 "ALL"
mtd1: 00030000 00010000 "Bootloader"
mtd2: 00010000 00010000 "Config"
mtd3: 00340000 00010000 "Kernel"
mtd4: 00210000 00010000 "apps"
mtd5: 00010000 00010000 "manufacture"
mtd6: 00010000 00010000 "backup"
mtd7: 00050000 00010000 "storage"
mtd8: 00010000 00010000 "caldata"
# df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/mtdblock7 320 196 124 61% /storage
/dev/mtdblock4 1920 1920 0 100% /apps
/dev/loop0 512 512 0 100% /appscore
/dev/loop1 512 512 0 100% /appscore
anonymous [sage] 2017/09/29(金) 14:13:35.04ID:???
IPv6で相談させてください。

v4 PPPoEで使っていたところ、新たにIPoE+DS-Liteを設定してみました。

v6はIPoE、 v4はDS-Liteで繋ぐと不通に使える(v6もv4も外にPingが通る)んですが、
v6はIPoEのまま、v4はDS-Liteを切断して元のv4 PPPoEを繋ぐと、
v4はPPPoE経由でいいとして、なぜかv6の外向けPingは通らなくなります。

IPoEは繋がったままなのに、何故でしょうか。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/29(金) 15:43:09.06ID:???
OpenWrt(CC) / LEDE どちらもなんですけども、
ひかり電話でHGWを経由せずにMAP-E接続は出来た物の、
HGW(v6プラス無効)を経由するとどうも上手くいかないのですが、
成功した人居ますか?
DHCPv6-PDでHGWから降りてきたPrefix(/60)だとどうもダメで。
ヒントでもあれば...
125 [sage] 2017/09/29(金) 15:57:15.03ID:???
どうダメか書いてなかった...
IPoE は正常に動いてて、IPv6通信は問題なく行えてます。
MAP-Eに関しては、BRまではトンネリングされたパケット送ってるのだけど、
BR(またはその先)から応答がまったく帰ってこない状況です。
多分、v4アドレスをマップしたv6アドレスがおかしいのかもだけど...
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/29(金) 17:16:46.90ID:???
ちょっと今使ってる無線ルーターに不満があって
ポート変換とかDMZ設定するだけで不安定になる
それでこのスレに辿り着いたのだけど
OpenWrtで安定動作しそうなのってどう探せばいいのかな
ヤフオクあたりで安く買えるルーターならなおいいんだけど
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/29(金) 17:19:06.75ID:???
と思ったらにありましたね
すみません
anonymous@fusianaman [sage] 2017/09/29(金) 17:23:38.76ID:???

ping6のときの相手ノードをDNS引きしているならそのDNS引きをv4 or v6どちらで引いているのか
v4で引いているなら、v4でDNS引きしにいくときの経路が通っているのか

エロいけど偉くはないしエスパーでもないので思いつくのはそれぐらい
anonymous [sage] 2017/09/29(金) 18:45:48.83ID:???

IPv6は設定変更したら
端末の再起動しないかぎり変な事になる


ISPどこよ?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/29(金) 18:59:52.35ID:???

MAP-Eでは自分側に特定のIPv6アドレスを設定しないといけない
そのアドレスはサブネットIDが0の範囲に含まれる
サブネットID0はHGWが使ってるからDHCPv6-PDで払い出されるプレフィックスは他の部分になる
なのでHGWを通す場合はRAでもらったアドレスじゃないと使えない
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/29(金) 19:49:28.93ID:???
遊びで入れるためにルータ買うとしたら
今なら何がオススメ?
昔BHR-4RVを数百円で買って文鎮化させたことある
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 01:00:24.03ID:???
WZR-HP-AG300H で良いんじゃないの?
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 01:46:58.46ID:???

その機種は英語のファーム入れてUSにすれば禁断の149chが使えるよ
DFSなんてないし近所とはch被らない
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 06:06:16.96ID:???
数百円のモノだから適当に相手をして文鎮化してしまったのです
もっと高いオカネを払って買えばちゃんと調べながら慎重に作業することでしょう

Archer C7やR7800あたりの11ac搭載の新品を買いなされ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/30(土) 10:11:39.51ID:???

WZR-HP-AG300H
メーカー希望小売価格(税別):\10,600 発売日:2010年 7月上旬
尼で中古¥ 2,474


Archer C7
メーカー希望小売価格:\― 登録日:2016年 4月26日
新品最安\8,380

Nighthawk X4S R7800-100JPS
メーカー希望小売価格:オープン 発売日:2017年 4月20日
新品最安\19,059

(; ´Д`)…お前らありがとう
ハイグレードなマシンばっかやないか
俺ならそんな高価なマシン買ったら公式ファーム更新すらビビるなあ

文鎮化させたのは実はOpenWrt直接関係なくて
OpenWrt落として入れる直前に
まず公式のファームをアップさせてみっか、と気軽に思っちゃったのが失敗
その手順の途中で何故かフリーズし
1時間放置しても次に進まなかったので電源切ったら文鎮いっちょあがり!

今後はWZR-HP-AG300Hの中古価格の値下がり待ってみる!!
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/30(土) 10:25:34.08ID:???
ちなみにのバッファローの価格を尼でチロチロっと調べてみた

WHR-300HP2
¥ 4,580新品(13 出品)
¥ 1,200中古品(18 出品)

BHR-4GRV2
¥ 4,495新品(36 出品)
¥ 2,914中古品(10 出品)

WZR-600DHP
¥ 7,300新品(33 出品)
¥ 2,212中古品(10 出品)

WZR-HP-AG300H
¥ 2,450中古品(21 出品)

WZR-300HP
¥ 13,800新品(1 出品)
¥ 2,400中古品(8 出品)

WHR-G301N
¥ 6,780新品(12 出品)
¥ 1,028中古品(28 出品)

WHR-G300N
¥ 6,750新品(7 出品)
¥ 1,350中古品(13 出品)
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 10:27:28.99ID:???
そこでTP-Link TL-WR841Nですよ
ファームに若干バグがあるけど…
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/30(土) 10:50:48.24ID:???
LEDE 17.0.2を勉強中です。
パッケージのアップデートを日次で自動化したいのですが、
okpg list-upgradableの結果をもとに個別にupdgradeするのが定石なのでしょうか?
まとめてアップグレードするコマンドが見つけられませんでした。よろしくお願いします。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/30(土) 10:54:26.68ID:???

TP-Link WIFI 無線LAN ルーター 11n/g/b 300Mbps TL-WR841N(利用推奨環境4人・3LDK・2階建)
TP-LINK
¥ 2,020プライム
明日中にお届け
こちらからもご購入いただけます
¥ 2,020新品(2 出品)
5つ星のうち 4.3 243

新品で安いししかも定評がある!
こーいうのいいね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/30(土) 11:08:19.61ID:???
自己レス。こんなかんじで試しています。17.01.2です。
opkg list-upgradable | cut -f1 -d ' ' | xargs opkg upgrade
例えばdebianと比べて、同じぐらいの頻度でセキュリティパッチが適用されていると思っていいのでしょうか?
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 13:05:48.30ID:???

WR841Nは目的があって買うならいいけどROM4MBが足かせになってしまう。
SFE入れるのも手間なくらい狭い。最近のV13からは石が違うし進められない。

最低限8MB以上でGbE装備のものにしたほうが遊べるよ。
anonymous [] 2017/09/30(土) 14:03:52.24:gzYTQdx1
WHR-G301N x2
WZR-300HP x1
WHR-300HP2 x2

各500円で購入

openwrt入れても無意味なのは WHR-G300N / WHR-G301Nだな
フラッシュ容量 4MBなのでほぼ何もできない (追加不可)
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 15:58:48.40ID:???
>139
OpenWrt/LEDEの stable ではpkgはめったに更新ないですよ
サイトのpackagesディレクトリindexを表示して
更新日時をみてみるとよろし
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 16:12:59.06ID:???
>136

WZR-HP-AG300Hはハードオフとかで1000円くらいで出てることもあるけどねぇ
同時期のH/Wの中ではスペックが高く、
事例多数で安定していて鉄板と称されたこともあるので
中古価格が多少高くても初めてチャレンジするならこちらをオススメしますよ
「WZR-600DHP」がリネーム品だからそちらでも良いですよ
(なおWZR-600DHP2以降は初めてならやめた方がいい)

>140
TL-WR841Nはリビジョンによって中身が異なるので要注意かと

ttps://wiki.openwrt.org/toh/tp-link/tl-wr841nd
ここを見る限り、メモリ・flash的にはv13以降でないとオススメできない
WiFiに関しては LEDE stable でサポートしてないみたいですけどね

今後に期待して茨の道を歩む覚悟があれば止めないけど
初めてにはオススメできませんなぁ
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 16:29:21.95ID:???
中古で500円以下で入手できるなら、という条件付きだけど、
インストールから初期設定のさわりだけを体感する、初期入門用に
WHR-G301N(海外名:WHR-G300N v2) も悪くはない。

Flashが少なくて、追加パッケージをインストール出来ないので
応用がほとんどできないけど、
オリジナルファームウェアをTFTPを使って復旧させられるので
何度でもやり直しが効くので色々無理が効く
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/30(土) 16:59:41.08ID:???

あー!そうか、そういう観点が大事だよね
いざ遊ぼうとして苦しむのはやだな


> 500円
いいなぁ!


> 事例多数で安定していて鉄板と称されたこともあるので
なるほどなるほど!!
そーいう鉄板機大好き


確かに500円で買ったら入れるだけで満足できそう
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 18:16:20.36ID:???
>143に書き忘れ
DWR-HP-G300NH (ハードはWZR-HP-G300NHと同じだが fwは↓と同じくデータカード対応)
WZR-HP-G302H x2

各500円

>146
WHR-G301Nは(WHR-G300N v2の)英語ファーム入れればイサコンとして使えるし
D-linkのファーム入れれば DHCPv6-PD対応ルーターになる
残念なことにハズレACアダプタ(12V 1A)が紛れ込んでる
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 19:00:41.10ID:???

そのハズレかどうかって何かでわかるの?
最近ドフで301N買ったわ
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 19:57:59.36ID:???
LEI (LEADER ELECTRONICS INC.)
MODEL NO. MU12-G120100-A1
ってやつがハズレ

MU12-G120100-A1で画像検索すれば出てくる
anonymous [sage] 2017/09/30(土) 20:02:12.09ID:???
サンクス
さっそく見てみたが、それじゃなかった
ヨカッタ―
anonymous@fusianasan [sage] 2017/09/30(土) 20:34:18.46ID:???
早速見てみました。
たしかに最新版になっていないパッケージが見受けられました。
公開するサービス(今回はVPN、strongSwan)をルーターに同居させるのは要注意ですね。
ありがとうございました。
anonymous [sage] 2017/10/01(日) 10:11:46.91ID:???

セキュリティをそこまで気にするなら
snapshotを使ったら?…と言いたいところだけど、
安定性と相反するので
完全なubuntuやdebianが動くRasPiあたりにするしかないかと…
anonymous [sage] 2017/10/01(日) 10:48:44.86ID:???
Raspberry Piシリーズの有線Ethernetは
USB(2.0)接続のUSBハブ+100Mbps Ether複合チップとの接続によるもの

ARMv8 64bitコア搭載の最上位スペックモデル Raspberry Pi 3でもなお
USBは2.0止まり 3.0のポートを搭載していない
anonymous [sage] 2017/10/01(日) 11:43:16.00ID:???
確保してあったWRH-300CRBKにLEDEいれてみたけど結構いいね。Flash 16MB/Memory 64MBなのでボチボチ遊べそうだしサイズが小さいのもいい。思ったより本体が熱くなるけど、これは仕方ないかな。
anonymous [sage] 2017/10/01(日) 16:45:45.00ID:???
DebWrtというのがあるよ

ttp://www.debwrt.net/
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/02(月) 07:15:22.52ID:???


おるで。
hw_cdc_driver使えばええんやで
125 [sage] 2017/10/02(月) 10:28:00.29ID:???
>> 131 他...

ありがとうございます。
確認してまた進捗あったら報告させていただきます。
返答遅くなってすみませんでした
125 [sage] 2017/10/02(月) 13:29:14.04ID:???

>なのでHGWを通す場合はRAでもらったアドレスじゃないと使えない

/tmp/map-wan.rule を見るとDHCP-PDでもらったサブネットID1のアドレスが設定
されてしまっているわけですが、これをRAでもらったプレフィクスを使う様にするには
/etc/config/network の設定変更だけではどうにもなりませんか?
anonymous [sage] 2017/10/02(月) 19:27:33.92ID:???
私も知りたい。
うちは ひかり電話加入してるので ONUとHGW一体型の PR-S300SE です。

ISP側で「v6プラス」を申し込んだ後にPR-S300SEにアプリとして配信される
「IPv4設定(Setting IPv4)」ページ(ttp://ntt.setup:8888/t)にアクセスして
IPv4機能を無効にして HGW側でのMAP-Eを解除した上で
HGWの後ろにOpenWrt/LEDEのルータを配置してMAP-Eを有効にしたいと思っています。

今の話ではIPv6のルート広告(RA)で取得したアドレスを使わないと
MAP-Eは有効にできない、という話なので、
ONU一体型のHGWの場合には後ろにおいたルータでは
RAでアドレス取得できないのでMAP-Eは無理ということですかね?
125 [sage] 2017/10/03(火) 10:47:46.10ID:???

にた様な悩みですね。
そちらのケースで気になるのはHGWでv6プラスを無効にしてるって事ですけど、
HGWでv6プラスを有効にした場合HGWでのv6プラスは動作していますか?
そうであれば、HGW経由では市販のv6プラス対応ルーターでのv6プラスは動作しない
と思います。ISPに聞いたら別物と言われました。
このケースでは実際バッファロールーターで動作していませんでした。
※マップルールの取得が出来ない様です。
※OpenWrt/LEDEのMAP-Eはマップルールの取得をしない(固定)ので
 設定次第では接続出きる物と思いますが...
 上記と同様の環境で、HGWを経由しない(UNIポート使用)ではOpenWrtでMAP-E動いてましたので。

ちなみに、自分のケースでは、HGWにはv6プラスの拡張はされてない状態なので、
HGW下に繋がったバッファロールーターでv6プラスが動作します。
OpenWrt/LEDEでの状況は上記と同様です。
125 [sage] 2017/10/03(火) 10:54:11.26ID:???
HGWとOpenWrtの間のパケット見てみました。
まず、RAで/64のプレフィックスが来て、
次にDHCPv6-PDで/60のプレフィックスが来ます、
このとき、IPv6アドレスは2種類持つことになりますが、
/60の方が、/tmp/map-wan.rules に設定されます。
こちらのアドレスが、MAP-E動作に使われると送出はしても
BRの方でおかしいと判断されてしまうのでしょう

/etc/config/network の wan6 で
ip6prefix に RAで受け取った /64 のプレフィックスを書くと
こちらを使用する様になるようですが、それでもなんかおかしいみたいで
今調べてるところです。
125 [sage] 2017/10/03(火) 18:05:20.75ID:???
原因判明しました。
EALENを設定しても、map.sh にバグがあって
mapcalc に渡していなかったのが原因です。
EALENにどんな値を設定しても、渡してくれないので
計算でEALENが 64 - 31 = 33 になっていました。
以下を修正しました。

proto_map_init_config() {
no_device=1
available=1

proto_config_add_string "rule"
proto_config_add_string "ipaddr"
proto_config_add_int "ip4prefixlen"
proto_config_add_string "ip6prefix"
proto_config_add_int "ip6prefixlen"
proto_config_add_string "peeraddr"
proto_config_add_int "psidlen"
proto_config_add_int "psid"
proto_config_add_int "offset"
+ proto_config_add_int "ealen"

proto_config_add_string "tunlink"
proto_config_add_int "mtu"
proto_config_add_int "ttl"
proto_config_add_string "zone"
}
160 [sage] 2017/10/03(火) 18:36:51.49ID:???

コメントありがとうございます。
HGWでv6プラスを有効にした場合、HGW経由でIPv4通信できてました
(「IPv4設定(Setting IPv4)」ページ(ttp://ntt.setup:8888/t)でみると、
IPv4アドレスと割り当てられたポート番号が表示されてました)

ということはやはりPR-S300SEの場合にはLAN側にルータ接続しても無理そうですね

PR-S300SEにはONUとHGWの境界となるUNIポートがあることに今更気が付きました
UNIポートに既に刺さっているHGW→ONUのケーブルを外して、
HUBをつけてルータ用に分岐させてあげればひかり電話を残しつつ
外部ルータでMAP-Eができそうですね
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 01:54:58.57ID:???
OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 proxy2ch-20171003r
ttp://pc.cd/QVw7

フィード等
ttp://pc.cd/TWK7
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 09:26:54.04ID:???
ledeのMLでもdnsmasqの脆弱性について注意喚起がされてます。
ttp://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-October/009142.html
CVE-2017-14491〜14493については、"Remote code execution"とあるので、
速やかに更新したほうがよさそうです。
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 09:29:58.03ID:???
ちょっと前に、パッケージのmakefileに脆弱性情報との照応をしやすくするためのRFC
が流れましたが、dnsmasq
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 09:31:00.36ID:???
(途中でした)
の伏線だったのかも
ttp://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-October/009107.html
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 09:35:50.68ID:???
一方で、新しいstableのtagが切られました。(v17.01.3)
ttps://git.lede-project.org/?p=source.git;a=summary
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 12:49:58.24ID:???
>163
検証と対応、乙です
この修正は常に必要になりますかね?

>165
毎度乙です

>166
これ、影響大きそうですね
dnsmasqをDNSフォワーダーとして採用してる製品って結構ありますよねぇ
125 = 163 [sage] 2017/10/04(水) 14:03:06.55ID:???


常に必要と思います。
現状ですとEALENの設定がまったく機能してませんので...
125 = 163 [sage] 2017/10/04(水) 14:22:55.30ID:???
最初、HGW経由の問題を調べていましたが、実はそこはあまり関係なく、

mapcalcが ealen が未定義だと、計算で ealen を設定します。
計算式は、 ealen = pdlen - prefix6len です。
v6プラスで使う場合、
CEが使うプレフィックスが /56 であれば、ealen が 56-31=25 となります。
ですので ealen を設定しなくてもうまく動いてしまいます。

今回HGW経由を試したことで、CEのプレフィックスが/64になったため、
先ほどの計算に当てはめると、ealen が 33 に設定されてしまいます。
/etc/config/networkで ealen に '25' と設定していても無視されます。

修正内容は ealen の設定を読み込んでいなかったのを読み込む様にしただけです。
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 17:06:46.71ID:???
CVSS v3でスコア9.8ってことは危険度が高いと判断していいのでしょうか?

取りあえず、運用中のルーターのdnsmasqは2.78-1に更新しました。
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 17:18:07.30ID:???
LEDEで、IPoE+DS-Lite+公開サーバーだけPPPoEってやりたかったけど
あちらを立てればこちらが立たず、
PBRのツール(wwan3とか)もまともに動かず、
もう疲れてRTX1200でやったら超あっさりできた。
ぐぬぬ…
125 = 163 [sage] 2017/10/04(水) 17:28:57.00ID:???
ealenの件ですが、最新の安定版は修正されているっぽい

ttps://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commitdiff;h=7a8909411c0453d82211d50d3276e22a13134390
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 20:44:23.35ID:???
WZR450HPでGwlim氏のSFEパッチ、17.01.3もOKですね。
dnsmasqは2.78-1に更新されてますね。
17.01.2比で速度は変わらない感じ。
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 21:39:01.77ID:???
おいおい、
lede/openwrtの同好のスレのはずなのに、諸々の英知の情報集積スレになりつつあるな。
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 23:17:00.53ID:???
良い傾向ですな

ちなみに、QSDKのWXR-2533DHP v1.32 では MAP-E は

/usr/sbin/v6plus_client

というので処理しているみたい。
おそらくBuffalo独自のものかもしれない

GPLソースにも含まれてなかった
anonymous [sage] 2017/10/04(水) 23:24:52.14ID:???
プロバイダ板のv6プラス関連 Part7 スレの情報
--------
274 名無しさんに接続中… [sage] 2017/10/04(水) 20:58:57.70SLIP:ワッチョイ cb5e-hMWw(2)ID:HkjmljKF0(2)

> PPPoEは使いません。そのためIPv6接続オプションをつかうこともありません。

バッファロールーターで v6プラスを利用したいのであれば、@nifty の場合は v6プラスではなく、
(v6プラスを利用できる)IPv6接続オプションが開通しないといけません。
対応の HGW がある場合は、Web から v6プラスを申し込むと v6プラスが開通してしまうのでそれができません。
サポートへの連絡などで(v6プラスを利用できる)IPv6接続オプションにしてもらえるのかどうかは不明です。
@nifty に問い合わせてそれはできないと言われたのであれば、「@niftyでは」できないと思ったほうがいいのでしょう。
他のプロバイダではできるところもあります、というかユーザーからの指定ができない方が少数派な気がします。

なお脱線かもしれませんが、@nifty でいうところの v6プラスが開通するとバッファローでの v6プラスを利用でいないのは、マップルール配信を利用できないためです。
マップルール配信サーバーさえ自分で用意すれば、バッファローでの v6プラスを使うことも可能ではあります。(サポートなどはありませんが。)

> メルコルータにはv6+用セキュリティプロキシがある

NDプロキシのことですか?それはセキュリティプロキシなどではありません。
バッファロールーターの場合は、DHCPv6-PD 利用などでルーティングするか NDプロキシかを利用すれば IPv6パケットフィルタ/ファイアウォールが効きます。
ですが、ひかり電話契約なしの回線などでは DHCPv6-PD などでルーティングすることはできないので、消去法で NDプロキシを使うことになります。
HGW はあるということですが、ひかり電話契約は無いのでしょうか?
ひかり電話契約があれば、NDプロキシ不要で、バッファロールーターの IPv6 パケットフィルタを使うこともできますし、HGW の IPv6 パケットフィルタを使うこともできます。
-------
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/05(木) 02:11:43.24ID:???
>125=163
解説感謝

一連の設定は マップルールの手動設定をしている、という理解で良いんでしょうか

>174
参考までにどんな感じで設定したんでしょ?


>176
報告乙
まだ SFEはマージされてないんですねぇ。惜しい
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/05(木) 04:25:56.69ID:???

ttp://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1489912653/2
の詳細分かりますか?
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 14:05:57.90ID:???
>181
よくわからないけど、
strings で文字列抽出すると
ttp://ntt.setup:8888

httpレスポンスヘッダーが現れるので
何かサーバとhttpでやり取りはするようです
125 = 163 [sage] 2017/10/05(木) 16:06:54.52ID:???

>一連の設定は マップルールの手動設定をしている、という理解で良いんでしょうか
その通りです。
/etc/config/network の wan のところに、v6プラスに接続するためのマップルールを
設定しています。

以下余談:
v6プラスにおいては本来マップルールはマップルール配信サーバーからダウンロード
してくるものですが、そのような仕組みはOpenWrtには無いと思います。(あったら教えて)
なので、どこからか(流出して)入手したマップルールを使っています。
バッファロー等の市販のv6プラス対応ルーターはマップルールをダウンロードしているはずです。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/05(木) 16:59:57.48ID:???

マップルールはおそらく>181の1行目か2行目で取得すると思います。
OpenWrtにルール取得の実装は多分ないけど、単なるhttpsだし、結構簡単に実装できるはず。
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 17:26:41.54ID:???

> IPoE+DS-Lite+公開サーバーだけPPPoEってやりたかったけど
PC Linuxのルータでその構成で運用している
それにプラスしてdynamic IP addrのIPv4 PPPoEもいるが
174 [sage] 2017/10/05(木) 17:44:07.64ID:???

LEDEも中身はLinuxだし、CLIなりスクリプトなり頑張れば
確実に実現できただろうけど、あまりGUIを外れていじっちゃうと後々面倒かなと思って。

今だってLEDEのVupの度にluci-i18n-jaから何から入れ直しで面倒なのに
それに加えてスクリプトメンテまで必要になってくるなら
もうLEDEじゃなくていいや…と。

まあOS上げなきゃいいんだけど、個人的には常時最新派だからそれも気持ち悪くて。
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 17:55:30.22ID:???
だったらしゃーない
何かの利便と引きかえに別のところで不便をとる 納得してそうなるならいいんじゃなかろうか
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 18:26:06.61ID:???
カーネル + appsなんだよな
カーネル部分だけ更新できればいいのだが…

とiodataの無線ルーターのファーム見てて思った
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 22:46:15.59ID:???
embeded システムで
共有ライブラリを多用してるからねぇ

dockerみたいなコンテナ技術の上にアプリを動かすようにすればアプリだけの更新も容易になるだろうけど
64MB〜512MB程度のメインメモリだと難しいよねぇ
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 22:46:48.31ID:???
こんなクソ簡単なビルドシステム構築してるプロジェクトなかなか無いぞ
まあそれができなくてもスクリプトでパッケージ入れさせたりしても良いわけだし
ハードル高そうって手をこまぬいてるから全部手動でやるはめになって面倒くさくなるんだよ
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 22:55:56.80ID:???
自分用.configを作っておいて、カスタマイズしたファームウェアをビルドした方が手っ取り早かったり
anonymous [sage] 2017/10/05(木) 23:31:59.19ID:???
angibleで構成管理しちゃうとか

あるいは
デフォルト値を自分好みに買えてしまうような
ソースツリーへのパッチを作るとか
gwilm氏のSFEパッチはそういう作りになってるね
anonymous [sage] 2017/10/06(金) 22:43:55.20ID:???

参考として聞きたいのですが、
DS-LiteとPPPoEv4の二つのインターネット経路を
どう制御してるのでしょうか?

vrfを作ってルーティングテーブルを二つ持たせてそれぞれの経路向けのIPv4ゲートウェイを作るのかな?

それともip コマンドでPolicy Base Routingを設定するかんじでしょうか?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/06(金) 23:41:50.51ID:???

14chでも11mbpsだったと思うぞ
2mbpsの上限って802.11規格とかじゃないか
anonymous [sage] 2017/10/07(土) 07:47:21.70ID:???
です

source または destination のIPアドレスによって振り分ける
ポリシールーティングで実現できています
それに関する設定で使っているのは
ip rule ...
ip route ...
の2種類だけ
一番愚直でシンプルな方法

PPPoE IPv4 固定アドレスのリンクは外界からの接続を受けるWEBサーバ機専用
PPPoE IPv4 非固定アドレスのリンクが2ch.net (いまは5ch.net ?)専用
そうしているのは、DS-Lite経由のtransix.jpのドメインからだと2ch.netが拒否しちゃうため
その他のみなさんはDS-Lite経由
anonymous [sage] 2017/10/08(日) 18:36:16.08ID:???
Zn2Fe(PO4)2 4H2O
anonymous [sage] 2017/10/09(月) 12:05:53.30ID:???
フォスフォフィライト?
anonymous [sage] 2017/10/09(月) 13:09:25.63ID:???
翻訳すると
連休 選挙前 日本手薄 撃つなら今
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/09(月) 14:46:59.86ID:???
DD-WRTからwebFhashでopenWrt化に失敗するのはなぜ?
anonymous [sage] 2017/10/09(月) 15:30:37.42ID:???
機種を明記しないと何とも言えないが、
flashレイアウトがちがうんじゃないの?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/09(月) 16:16:12.88ID:???
機種はWHR-HP-G300N
DD-WRT化はすんなりできた

ハード互換らしい WHR-300HPは
wikiDev情報だとOpen化できるらしいけど
webFlashだと無理だった
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/09(月) 16:19:58.47ID:???
WHR-300HPのOpen化は公式ファームから無理の意味
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/09(月) 18:38:55.59ID:???

debug55に入ってる?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/09(月) 18:40:29.24ID:???
失礼、55debugやった。
anonymous [sage] 2017/10/09(月) 19:04:30.54ID:???

firmware-MULTI.bin はdd-wrt独自ヘッダ (WBR-B11とかブロードコムチップで使われてた形式)
なのでopenwrtのuImage(raw-data)は扱えない

dd-wrtのtelnetから入ってopenwrtのuImageなファームを書き込むしかない
anonymous [sage] 2017/10/10(火) 07:56:54.99ID:???

サンクス
ポリシールーティングに関しては
別にOpenWrt/LEDEでできない話ではないと思い始めました

vrf はkernel 4.4以降で実装されたようなので、
LEDE 17.0.2以降でないとダメですね
どなたかLEDEでのvrfを試された方はいらっしゃいますか?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/11(水) 10:54:52.50ID:???

WHR-300HPの公式ファーム1.99から55debugにアクセス
bufpy
otdpopypassword

でログインできませんでした
WHR-300HPは鬼門なんですかね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/11(水) 16:21:53.16ID:???

DD-WRTのWHR-HP-G300Nを下記サイトの通りやればいいでしょうか?

ttp://eswai.hatenablog.com/entry/2015/01/02/014120
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/11(水) 16:44:39.01ID:???

新しいファームウェアだと入れないのでは?
古いファームウェア(Ver.1.96あたり?)でお試しを
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/11(水) 18:34:58.48ID:???
古いのには戻せないでしょ
anonymous [sage] 2017/10/11(水) 18:41:21.54ID:???

これでも入れとけ
ttp://driver.buffalo.jp/buf-drv/lan/wzr_300hp_jp_186.enc


戻せる (設定は消えるかもだけどな)
anonymous [sage] 2017/10/11(水) 22:42:41.89ID:???
まてい
それはWZR-300HP用じゃない?
WHR-300HPに入るの?
anonymous [sage] 2017/10/11(水) 22:47:03.80ID:???
こっちだった
ttp://driver.buffalo.jp/buf-drv/lan/whr_hp_g300n_jp_185.enc
anonymous [sage] 2017/10/11(水) 22:51:07.69ID:???
ミス
ttp://driver.buffalo.jp/buf-drv/lan/whr_300hp_jp_185.enc
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 10:24:07.23ID:???
そういえばOpenWrtのアンケートやってたんだけど、みんな回答した?
ここに書くの忘れてるうちにアンケート期間終わってたわ…

ttps://lists.openwrt.org/pipermail/openwrt-users/2017-October/004486.html

要望書くところがあったので、WebページをGitHub Pagesに移して
CDNの恩恵を受けられるようにしてくれ、って書いといた。
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 10:44:49.84ID:???
>215
openwrtlede というリンクページから合流は進行中?
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 17:58:19.43ID:???
URLは単にopenwrtとledeのアンケートだよの意味では
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 18:36:16.15ID:???
LEDE17.01.3でイメージが作られなくなった機種(ar71xxのみ調査)

BUFFALO WHR-G301N
BUFFALO WHR-HP-G300N
BUFFALO WHR-HP-GN
BUFFALO WLAE-AG300N
D-Link DIR-615-i1
D-Link DIR-615-i3

Flash4MB機種の整理かな
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 18:41:45.04ID:???
>218の機種は全て 4Mフラッシュだな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/14(土) 18:58:14.79ID:???
ledeがフォークした理由ってなんなの?
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 20:19:06.61ID:???
プロジェクト内の風通しが悪い、といった類の内輪もめ
けど、和解したのか原因となった奴を追い出したのか知らないけど
もちょっとしたら再合流するらしいです
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 20:25:22.73ID:???
GUIがらみだろうな

openwrtの方はWinXPのIE8でかろうじて設定可能(有線は可能だが無線は不可)
LEDEの方は極一部設定が可能だけど他は設定不可(有線の大半が設定不可/無線は全滅)

Chromeは弾かれる
anonymous [sage] 2017/10/14(土) 20:26:11.09ID:???

普通に17.01.3でWHR-G301N/WHR-HP-G300N/WHR-HP-GNを
コンパイルして使ってるがな。単純に容量制限を超えてmtd
破壊しないようにフェイルセーフされてるだけよ。少しパッケージ削れば?

ちなみにDD-WRTも7月あたりのSFE入りから上記機種や
WR841N辺りがサイズオーバーで導入できなくなってるけどね。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/14(土) 22:06:49.26ID:???

WHR-300HPにそのファームを入れ
firmup.htmlにbuypyでログイン後
openwrtリポジトリwhr-hp-g300n用15.05
インストールできました

ステータスのモデル名もwhr-hp-g300nになりました
anonymous [sage] 2017/10/15(日) 07:39:35.19ID:???
NaAlSi2O6
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/15(日) 11:01:42.69ID:???
telnetアプデに失敗
電源プラグ挿すとパワーとダイアログ点灯
そのあとうんともすんともいわず
無線もでてないし有線アドレスも振らない
完全に文鎮化したWHR-HP-G300N

TFTPでワンチャンある?
anonymous [sage] 2017/10/15(日) 12:10:12.60ID:???
ttps://wiki.openwrt.org/toh/buffalo/whr-hp-g300n

カノウセイ シッテルナラ キクマエニ ググッテ タメセヨォ
anonymous [sage] 2017/10/15(日) 13:05:25.12ID:???

Dumbass, dumbass, dumbass, dumbass...
Scum, scum, scum...
Fat pig, fat pig, fat pig...
anonymous [sage] 2017/10/15(日) 15:30:08.94ID:???

TFTPでやってみてよ
初めてならPCと対象の間にHubをかますことを推奨

それでダメなら開腹してシリアルコンソール接続だっ

「完全に文鎮」 とはboot loaderをも吹っ飛ばして
更にJTAG復旧も難しい場合のことを言う
anonymous [sage] 2017/10/15(日) 15:38:12.31ID:???
あがけ しがみつけ すがれ
「文鎮」と軽々とは口にするべからず
anonymous [sage] 2017/10/15(日) 20:40:24.35ID:???

シリアルなら復活できるけど
tftp鯖の用意とuboot(のコマンド)扱えるかだな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/16(月) 15:12:26.74ID:???
ブートローダーが飛ぶことってある?どんなとき?
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 17:07:22.08ID:???

フラッシュ領域をいじるfisコマンドの使い方を知りたく、puttyでfisのhelpを出して、
それをコピペのコピーをしたあと、間違ってマウスの右ボタンを押してしまい、
コンソール上でペーストしてしまった。

そのペーストしたヘルプ中に、使い方を示すための、flash全クリアとリブートのコマンドと
改行コードがあり、ヘルプドキュメントがそのままコマンドとして実行され、一瞬で処理が終わった。

あ!と思ったらリブートしてた。ブートローダ含めて全部消えて文鎮になった。
JTAGは試していないから、の一歩手前かな。
いまは1000baseスイッチとして使ってる。
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 17:27:15.82ID:???
補足。上はあくまでも人的ミスか

普通のファーム焼きで、いろんな機種で他機種のを焼いたり無茶したけど
ブートローダまで飛んだ経験はないね。
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 18:56:07.22ID:???
bootloader が格納されているチップが
NOR Flash/SPI Flashの場合は安定性が高いようだが
NetGear R7500/R7800みたいな NAND Flash系は安定性が低いように思われる

ざっくり言ってFlash容量 32MB程度まではNOR/SPI
128MB超えるようなのはNAND Flashかな?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/16(月) 19:02:08.93ID:???
WPA2の対策どうしよう?
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 19:03:34.09ID:???
Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見 〜対応のあらゆる機器が影響 - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086255.html

何使えばいいんだろうか
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 19:22:01.38ID:???
有線
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 19:22:23.58ID:???
ledeのMLでも流れてた。patchは遅かれ早かれマージされるはず。ここからのスレで
ttp://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-October/009344.html
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 19:29:51.94ID:???
続報
trunkにはpatchマージされた
ttps://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=bbda81ce3077dfade2a43a39f772cfec2e82a9a5
stableのv17.01.4を切るらしい
ttp://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-October/009347.html
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 19:36:24.61ID:???

対応の早さで言えば、ledeを使え
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 19:48:50.64ID:???
日本語では詳細はまだ報道されてないようだけど
AP側だけの対応でどうにかなるものなのかな?
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 20:04:14.96ID:???

攻撃(方法)の詳細が無いだろ
anonymous@fusianaman [sage] 2017/10/16(月) 20:44:36.03ID:???
プロトコール自体の問題個所を突く脆弱性らしい

先般のBluetooth以上に影響は大きい気がする

そして、Wi-Fi ルータ/アクセスポイントのメーカーにとっては特需
公衆Wi-FiのAPで既にファームウェア更新対象外の製品が使われているところなどウヨウヨあるからね
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 21:19:54.87ID:???
>240
LEDEの対応の早さにびっくりした
米国英語では lede = lead という意味でも使うようなので
まさに業界をリードする存在ですね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/16(月) 21:29:58.18ID:???
あれ、今日WZR-HP-AG300HにOpenWrt入れたから遊ぼうと思ってたのに
LEDEはWZR-HP-AG300Hに入るんかな
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 21:41:00.93ID:???
あたりまえだろ AG300H御大は鉄板だぞ
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 22:00:22.04ID:???
ar71xxは、今カーネル4.4→4.9に移行テスト中だから、試して問題あったら報告してあげたらいいよ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/16(月) 22:08:47.71ID:???

TFTPでwhr_hp_g300n_jp_185.encの流し込みに成功しました
安易に完全な文鎮などと言ってすんませんでした
anonymous [sage] 2017/10/16(月) 22:41:06.73ID:???
>249
おめ

前にも書いたけど
WHR-HP-G300NやWHR-G301N はオリジナルファームウェアを
TFTPで受け付けてくれるのでホント初心者向けだよ

慣れてきたら WZR-HP系にも挑戦だね!
(こちらはbufpyで事前にファームのバックアップが必要)
anonymous [sage] 2017/10/17(火) 05:20:09.91ID:???

MACアドレスのarpテーブル登録どっち使った?
・本体にある00:24:A5:〜 or 4C:E6:76:〜
・ubootenvにある02:AA:BB:CC:DD:1C
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/17(火) 07:00:11.46ID:???
ttps://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=bbda81ce3077dfade2a43a39f772cfec2e82a9a5
修正はやいな
anonymous [sage] 2017/10/17(火) 12:10:19.10ID:???

完全に横からだけど
おまいらってたくましいな…
文鎮って聞くだけでこの世の終わりみたいに感じちゃうけど
おまいらはその最前線で戦ってんだな
anonymous [sage] 2017/10/17(火) 12:23:08.61ID:???
JTAGさえ使えればブートローダーが飛んだ文鎮状態からでも復旧可能

シリアル接続はブートローダーが生き残ってなければ使えない
anonymous [sage] 2017/10/17(火) 13:25:14.44ID:???
バックアップ取らずにLEDE化したWSR-1166DHP2は
純正書き戻し不可ってことになる?
anonymous [sage] 2017/10/17(火) 13:33:28.50ID:???

Linuxがあれば戻せるけど面倒だぞ

"start"の文字列で複数ファイルにわけてLinuxでごにょごにょする必要有
anonymous [sage] 2017/10/17(火) 14:46:51.98ID:???
>253
まぁ世間一般的にはファームウェア書き換え失敗したら「文鎮」だとしても
組み込み・エンベデット・IoTの世界に近い
このスレ的にはまだまだ「文鎮」ではないね

>254
大昔のBCM47xx(mips)系列はJTAG復旧の事例は多数あるけど
今いまのアーキテクチャでJTAG復旧が可能なのってどんなのがあるのかな?

フリーやオープンソース等で個人ベースで対応可能なのを教えてくださいませ
(プローブ・ドングルはある程度値段かかるにしても)

>256
env領域のパラメータのせいでWebUIが文字化けしちゃう問題って
WSRでは解決したんでしたっけ?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/17(火) 17:14:34.75ID:???
OpenWrt BB でIPv6を使ってる人って居るんですかね?
どうも、odhcp6c でDHCP-PDを取得できていないような気がするんですけど。
同じ設定でCCでは動くんですけどね。
RAでもらうPrefixは設定されるけど、DHCP-PDでもらう方は設定されないし、
DHCP-PDでもらうはずのDNSアドレスも resolv.conf.auto に入らない。
なぜじゃ...
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/17(火) 20:53:13.05ID:???

aa:bb:cc:dd:ee:ffです
kaliLinuxで実行しました
タイムアウト設定でタイミングの問題はなしでいけました
anonymous [sage] 2017/10/18(水) 07:00:22.49ID:???
>258
BBとCCの変更履歴を確認してみてはいかが?
anonymous@fusianaman [sage] 2017/10/18(水) 19:33:37.26ID:???

> フリーやオープンソース等で個人ベースで対応可能なのを教えてくださいませ
>(プローブ・ドングルはある程度値段かかるにしても)

ARMv8でも、ケース(エンクロージャー)無しでも、でもいいなら
GlobalscaleのESPRESSObin

UARTブートで公開配布されているブートローダ(u-boot)のバイナリで起動させることができるので
そのu-bootのコマンドラインでTFTP受信してFLASHへ書き出せば復帰させられる

JTAGも付いているけどJTAGで戻せるかどうかは試していない というか届いたけどまだ通電させてない
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/18(水) 22:16:18.26ID:???
ラズパイでpihole使ってたけどluci-app-adblock試してみてる
piholeはWebUIでログ確認してblacklist追加とかできたけど、
そこまでやるとリソースを圧迫するのかな
anonymous [sage] 2017/10/19(木) 01:19:38.83ID:???

17.01.4もう出てるね
anonymous [sage] 2017/10/19(木) 12:36:18.75ID:???
>261
実際のルータで個人でできるのは殆ど無いですよね…

OSSのjtagソフトのopenocd のMLに
LEDE開発メンバーが IPQ806x の R7500だかR7800で出来ないんだけど!って相談投げてたけど
結局うまくいかないみたいで、Flash張替えで解決しちゃったよ!で終わってた。惜しい。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/19(木) 13:18:03.56ID:???
エルコムの安いルーターってopenWrt入る?
anonymous [sage] 2017/10/19(木) 17:50:16.39ID:???
何とは言わないが
ttp://https://srad.jp/story/04/04/04/1740234/">ttps://srad.jp/story/04/04/04/1740234/
ttps://linux.srad.jp/story/04/06/23/0624231/

anonymous [sage] 2017/10/19(木) 18:37:42.04ID:???

無理


と言いたいけど
・同じチップ構成の別ルーターがある
・(両方で) シリアル接続可能
・(両方で) ubootにアクセス可能
・別ルーターのubootをelecomに移植
でopenwrt可 (別ルーターのやつを使用)
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/19(木) 19:36:31.17ID:???
ハードル高いやね
anonymous [sage] 2017/10/19(木) 19:42:28.71ID:???
17.01.4のmips24kでGwlim氏のSFEで895-SFE-support-kernel.patchが
当たらないみたいです…だれかうまくいってる人いませんか?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/19(木) 20:30:03.47ID:???
WXR-1750DHP2って日本で販売されてないのか全然情報がなくて
一文字違いのWZR-1750DHP2だとよく見かけるんですけれども同じようにインストールできたりするもんでしょうか?
anonymous [sage] 2017/10/19(木) 21:56:32.51ID:???

え、日本でしか発売されてないよね。逆に海外で発売されてないから、サポートされてないのじゃないかな。
どちらかというと、wxr-1900dhp2に近いんじゃないか。dd-wrt-nxtがサポートしていたような。
anonymous [sage] 2017/10/19(木) 22:01:42.95ID:???
wpa2脆弱性の影響範囲がはっきりしてきたけど、子機と中継機が影響あるらしいね。
要するに、man in the middle攻撃か。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/19(木) 22:11:31.35ID:???

すいません逆でした
tftpいけるっぽいのでやってみます
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/20(金) 18:32:34.47ID:???
WXRの方は無理だと思うが、試して報告頼む
anonymous@fusianaman [sage] 2017/10/20(金) 20:02:09.77ID:???
新しいやつに積極的に挑む人が少ないのでがんばって
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/20(金) 20:22:36.55ID:???

バッファローの型番で末尾数字違いとかの
ちょっとした違いの場合は、
流通の値落ち対策で中身一緒なことが多い。
おそらくWXR-1750DHPと同じ。
WXRはAtheros系でWZRはBroadcom系だったはず。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/20(金) 20:30:41.52ID:???
ところでバッファロー、海外のwifi市場からは
実質撤退っぽいな。
新モデルの発売をやめてて、
ネットワークストレージ中心に商売変えしてる。

まあこれだけTP-LINKが市場荒らしたら、
そうなるわなあ…。
anonymous [sage] 2017/10/20(金) 21:04:21.73ID:???

自宅で使ってる分には
小型のUSB子機は影響がほとんどない

家全体にいきわたるようにしてる中継機とかイサコンの方が問題

>277
たぶん、TP-Link関係ない
北米向けのファームを日本仕様の機器にいれてごにょれば149ch〜が使える方が問題
anonymous [sage] 2017/10/20(金) 21:44:34.45ID:???
>277
WXR-2533DHP 系のが発売されてないんだよね
(なので海外で認知されてないのでLEDEのバイナリもない)

SoCが同じR7500用をマイグレできないか色々弄ってるんだけど
正しいプログラミング知識がないと難しいなぁ
anonymous [sage] 2017/10/20(金) 21:46:00.41ID:???
WXR-1900DHP等の系列って Broadcom dualcore 系の製品群じゃないの??
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/20(金) 23:07:14.60ID:???

WXRがquallcom atheros、
WZRがbroadcom、
WSRがMediaTek(Ralink)だったと思う。
anonymous [sage] 2017/10/20(金) 23:15:20.90ID:???
>281
ここ見ると、WXR-1900DHPまでは Broadcomっぽい
ttps://lede-project.org/toh/hwdata/buffalo/buffalo_wxr-1900dhp

WXR-2533DHPからは確かにQuallcom Atheros
WSRはMediaTekですね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/20(金) 23:26:07.08ID:???

DD-WRT公式サポートでマニア支持を得たり、
WHR-HP系のアンテナごついけどスマートなピアノブラックで、
わりと普遍的に性能良さげな印象醸し出してる
デザインが受けてたり。

今でいうと、asusのルーターっぽい立ち位置で、
北米や中華圏アジアでわりと売れてたのに、
どうしてこうなった。っちゅう感じよね。

その頃のTP-LINKなんか、せいぜい中国と香港あたりでしか
見かけないわ、筐体はチープだわ、何よりLong Rangeモデルでさえ電波飛ばないわ
最悪だったんだが…。あ、でも、安モデルでも
PoEに対応してたりして、
変なところで尖ってたけど。
anonymous [sage] 2017/10/20(金) 23:35:18.96ID:???

WZR-600DHPとWZR-600DHP2みたいに全然違うこともままある
anonymous [sage] 2017/10/20(金) 23:49:40.88ID:???
WHR-G300N(Ralink)とWHR-301N(Atheros)の例もあるから
絶対ではないけど、型番というよりも、外形が同じならだいたい同じ系列のSoCかな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/21(土) 01:33:22.52ID:???
WXR-1750DHP2のファームウェアはインターネット上にないのでしょうか
サポートに恵まれない製品を買ってしまった気がしてます
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/21(土) 01:52:40.96ID:???
とりあえず蓋あけてブロードコムチプか確認するところからだな
anonymous@fusianaman [sage] 2017/10/21(土) 07:48:12.26ID:???
donateするぜぇ? ってforumに投稿したら挑んでくれるエンジニアがいるかもね
anonymous [sage] 2017/10/21(土) 08:18:34.24ID:???

無いな
ttp://http://product.buffalo.jp/download/driver/lan/autoup/wxr_1750dhp2_jp.txt">ttp://product.buffalo.jp/download/driver/lan/autoup/wxr_1750dhp2_jp.txt
WXR-1750DHPと共通ファームなのかも

過去にWZR-HP-G301NHがVer.1.76までWZR-HP-G300NHと同じファームだった
ttp://buffalo.jp/download/driver/lan/autoup/wzr_hp_g301nh_jp.txt
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/21(土) 13:12:50.61ID:???
luciなしとかでいいんだけどファイルサイズが小さいやつってどこに落ちてるの?
anonymous [sage] 2017/10/21(土) 15:32:01.53ID:???
imagebuilder で好みのをbuildすれば作れるよ
build済みのバイナリを機種用imageとしてに組み立てるだけだから
全てbuildするよりも簡単にできる。

下手な野良buildを探し回るよりは安心だよ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/21(土) 17:41:01.12ID:???
おお、サンクス
自分でビルドすると時間かかるのが億劫だったんだよね
あれってCPU性能に依存してるのかな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/21(土) 17:57:20.93ID:???

WXR-1750DHPとDHP2はソフトウェアの違いだけで同じものだけれども
更新の際はファームウェアのイメージと型番が一致しないので弾く…らしいです

kracksの今こそがファームウェアイメージ入手できるチャンスだと思うんですけれども未だなし
openwrt/tools/firmware-utils/buffalo-encでも複合できずtftpでの復帰が現状無理っぽいので諦めます
ありがとうございました
anonymous [sage] 2017/10/21(土) 18:26:43.10ID:???

だから型番じゃ簡単に区別できないって話だろ…
anonymous [sage] 2017/10/21(土) 19:05:15.91ID:???
>294
(WSR-600DHPとかの)6世代目の形状ではどうなんだ?って話だよ

ついでに
WHR-300HP2 (5世代目の形状)
WHR-300HP / WHR-HP-G300N (4世代目の形状)

WHR-G300N (11N-Draft)
WHR-G301N (11N-Draft取れた)
anonymous [sage] 2017/10/21(土) 19:13:23.65ID:???

形状の話の「前」に型番の数字だけじゃ判らんよってことを言っただけなんだが何をムキになってるんだ?
anonymous [sage] 2017/10/21(土) 19:54:53.94ID:???
ttp://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html

これを見ると、GPLソースが共通なので

WZR-1750DHP, WZR-1166DHP, WZR-1750DHP2, WZR-S1750DHP, WXR-1750DHP, WXR-1900DHP
は同じアーキテクチャかと思われる
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 03:35:22.78ID:???
>293

ttp://buffalo.jp/support_s/t20171017.html

これによると WXR-1750シリーズはkracksの脆弱性に該当しないようなので
すぐにファーム公開される可能性は低いかも…
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 04:30:37.14ID:???
>292
そりゃぁ Buildマシンの性能に依存はしますよね

buildする場合は make オプションに -j x で buildマシンのCPUコア数+1位の値にすると爆速になる模様
(make エラーが正しく表示されない弊害あり)

ttps://lede-project.org/docs/guide-developer/quickstart-build-images
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 14:49:16.03ID:???
どこかで読んだけど、今のmakeは勝手にコア数に合わせてくれるって。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:51:54.50ID:???

ttp://thememoryguy.com/spansion-introduces-8gb-nor-flash/
NORフラッシュも1GBまでいける
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 19:06:10.35ID:???
そういう大容量NORを搭載してくれる製品が増えてくれば良いんだけど、
無線LAN機器においてはここ数年来はNANDでなんとかする方法に向かってますよね
WHR-2333DHPなどはファームウェアを2重化した上で更にバックアップパーティションを設けて
sum値によるチェックかけていますからねぇ(有効容量はチップ容量に対して実質1/4)

あとNORは製造ベンダと生産数が少ない上に有機ELパネル用に獲られてしまうんだとか
ttp://news.mynavi.jp/news/2017/04/11/040/
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 19:54:40.92ID:???
USBメモリやSDカードは、安物でもよほどのことがなければデータ化けの経験はない(=内部で丸め込まれる)
ですが、機器内部へ組み付け用となると途端にトラブルが出るのは、
ブートローダそのものの領域で不良ブロックの管理ができないのが理由でしょうか。

NORで最小限度のブートローダ+広大なNANDで不良ブロック管理下で主領域、
にすれば良いかと思いますが、そのような製品はあまり聞かないですね。

NAND併用によるコスト低下よりも、部品点数が増えて管理・実装コストが上がるからでしょうか。
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 20:18:27.61ID:???
>303

WXR-2533DHPがまさにそういう設計ですねぇ
4MB NOR + 256MB NAND
bootloader の u-bootはNORに入ってて、OSはNAND側に入ってますね。

純正firmではNANDの先頭128MBだけを使っていて、それを2つにbankを分けていて、
前半64MBだけを使ってる。残り64MBはバックアップイメージで
前半64MBとsumを比較して異なると書き戻しをかけている。
anonymous@fusianaman [sage] 2017/10/22(日) 20:24:15.53ID:???
NAND型、知っているのはMLCデバイスについてですが
大抵の製品でブートローダ配置の用途を想定してデバイス先頭からの数ブロック分を
初期不良がない領域として保証しているかと思います。

ブートローダでの不良ブロック除去管理について:
u-bootはNANDドライバとNAND操作用のコマンドにより不良ブロックの有無をスキャンして除外する機能はあります。
ページ毎に書き出し時にはOOB(out of bound)領域にECCを記録して読み込み時に検査することもしています。

ただし、readアクセスだけしかしていなくても少しずつ劣化していくそうですから
経年の劣化でカーネルイメージの読み込みに失敗する場合には起動不能になる可能性はありえます。
ファームウェア格納領域を2セット持って、残るもう1セットの方で起動できれば救済されますが。
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 20:26:36.95ID:???
でもま、たしかに実装コストが上がるので主流の設計ではないでしょうねぇ

NetGear R7500/7800などは NAND only の設計で
割りと簡単にbootloader 領域が飛んじゃって痛い目にあった方もいらしたかと…
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 20:38:28.78ID:???
303ですが製品として出ているのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 20:39:13.61ID:???
>305
組み込み設計者様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

なるほど。

確かWZR-1750DHPは 128MBの NAND Flash onlyの設計だったような

ttps://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WZR-1750DHP

おそらくWXR-1900DHPも似たようなものでしょうが、
LEDEで運用されている方がいらしたかと思いますが、不具合とか出てますでしょうか?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/22(日) 20:56:51.12ID:???
NANDは3D化と単価アップするとかなんとか
ttp://eetimes.jp/ee/spv/1612/01/news006.html
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 20:59:22.36ID:???

組み込み ×
棲み込み 〇
anonymous [sage] 2017/10/22(日) 21:31:56.76ID:???
>309
サイプレスの宣伝記事ですが面白い内容ですねぇ

ここで想定されている組み込み機器って
組み込み専用のRTOSで動くデジカメとか車のMCUみたいなのではないですかねぇ

現状ほぼほぼ全てと言っていいくらいの無線LAN APはLinuxで動いてて
不揮発メインメモリへの対応もまだまだ実績少ないですし、
この記事のようにはいかないのではないですかねぇ

スマホがこれからFRAM化していけば話は別でしょうけども
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/24(火) 21:42:28.97ID:???
中継機のみにOpenWRTを入れた2台構成のネットワークにしたいのですが
子機がどちらも選択できるように親機と中継機に別のSSIDを振り分け
かつ両機が同一セグメントでDHCPサーバも動かす…というようなことはOpenWRTで設定可能でしょうか?
中継機のIPアドレスだけ変更をしても、子機からのマルチキャスト(DHCP DISCOVER)が止められるのでダメでした

親機も中継機と子機も同じセグメントっておかしい気もするのですが…
anonymous [sage] 2017/10/24(火) 23:09:20.05ID:???

質問から読み取れなかったところもありますが、
ググって 「(LEDE or OpenWrt) relayd」 実現可能かと思います。

Client Mode Wireless [OpenWrt Wiki]
ttps://wiki.openwrt.org/doc/howto/clientmode#bridged_client_mode_with_relayd
項目:Bridged Client Mode (with relayd)
anonymous [sage] 2017/10/25(水) 01:59:18.88ID:???
串やvpnを使ってサイトにアクセスした場合、
ルーターにサイトのアクセス記録は残りますか。
anonymous [sage] 2017/10/25(水) 06:06:45.64ID:???
なにかやましいことをおかんがえですな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/25(水) 07:54:33.23ID:???

ありがとうございます。やってみます
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/25(水) 19:32:36.02ID:???
NDA公開やSFE対応もあって、
SoC的にはatheros系が人気だけど、Broadcom系やMediaTek系って
openwrt/ledeで使って、どうなのかな?

特にMediaTekでパフォーマンス出るようなら、
安ルータのファームいじりが捗りそうだけど。
anonymous [sage] 2017/10/25(水) 21:39:46.81ID:???
ここを見ると、MediaTek MT7621 dualcore で
IPQ8065並出てるぜ!って書いますね
(投稿そのものはIPQ8064で速度が出ないことが議題の中心ですけれど)
ttps://forum.lede-project.org/t/netgear-r7800-exploration-ipq8065-qca9984/285/506

mt7621atはWSR-1166DHPで、IPQ8065 は R7800で採用されてますね
anonymous [sage] 2017/10/25(水) 21:40:15.95ID:???
MediaTek mt7621aのwsr-1166dhp(2)は、おすすめです。
ttps://lede-project.org/toh/hwdata/buffalo/buffalo_wsr-1166dhp
2Coreですが、1Coreあたり2スレッドなので、linuxからは4Coreに見えます。
RPSやRFSで割り込みがきれいに分散されれば、もっとパフォーマンスも上がるはずです。
ttps://cloudpack.media/11582
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/26(木) 06:01:52.02ID:???
なるほど、MediaTekが当たりですか。
もともとがコスパに優れてたRalinkの系譜だし、
スマホSoCで培ったノウハウもあるし、
知られてないだけで実力はあるんだね。
anonymous [sage] 2017/10/26(木) 06:18:05.74ID:???
ただしOpenWrtのようなルータ機器での応用では
QCAから出てきたsfe実装のようなfast forward(fast path)の有無がCPUコアの能力以上に重要

ハードウェアでの支援機能による実装だとかなりのアクセラレーション効果を得られる可能性があるけども
プロプライエタリなモジュールに依存するので、OpenWrtではそれらの利用は望めない
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/26(木) 06:28:11.01ID:???


sfeは自前でbuildしないといけないしなー。
手軽にサクッと程々のパフォーマンス、
という点では、ちょっとMediaTekいいかも。
anonymous [sage] 2017/10/26(木) 07:15:37.58ID:???

それはOpenWrt初期からの課題ですよねー
>318の件もIPQ806xに搭載されてるサブプロセッサ(NSS)が使われない中での比較ですからねぇ
anonymous [sage] 2017/10/26(木) 14:30:23.11ID:???
>WRC-300FEBK-R
Realtek FastPath:v1.03
anonymous [sage] 2017/10/26(木) 22:06:21.09ID:???
RealtekってなぜかOpenWrt/LEDEにtargetないですよね…
anonymous [sage] 2017/10/26(木) 22:12:17.34ID:???
IPQ806xのnssアクセラレータのドライバ?は
Shortcut-fe同様code aurolaでソースが公開されているんだけど
SFEと違ってSoC依存だから将来的に取り込まれるかどうかわからないですねぇ
anonymous [sage] 2017/10/26(木) 22:24:56.50ID:???
オールOSSで構成するならスループットを極限まで求めることは諦めましょう
sfeもよくQCAが開示したなぁと思ったものです

OSSで全部できてしまったら商品として出しているものの立つ瀬が無くなる
そこは付加価値として残してあげないと
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 00:31:22.65ID:???
もしスループットなど
計測できるようであれば教えてー
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 04:47:57.43ID:???
openwrtじゃないけど、SoC比較は
この記事が割と興味深い。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/102100236/102100001/
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 05:00:31.36ID:???
つかこの著者、wifi変態やね…。
ttp://www.fumi.org/pc/WI/index.html
anonymous [sage] 2017/10/27(金) 06:06:35.84ID:???
記事が1日ごとに完結しているのか・・・続きはどこ?と探してしまった。
最後の頁が非常に興味深い。接続台数が増えるとこんなに違うとは。

無線LAN、何台まで接続できる? - 製品によって性能に大きな差、安価でも光る製品あり:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/102100236/102100004/

たったの2台以上ですでに電波以外の処理でボトルネックになってるのね。
1台で使用できる電波は有限だから、規格が同じならたいして違いは出ないと思ってた。
anonymous [sage] 2017/10/27(金) 08:09:07.08ID:???

この人リアルで知ってるけど、Wi-Fiだけでなくネットワーク技術全般の変態やで
ルーターの開発でINTEROPの賞をもらったこともある
国立天文台に所属してるのも世界中の観測データの効率的な転送の研究とかしてるから
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 08:41:57.50ID:???

junet/wide時代からのド変態か。
納得。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 08:57:48.01ID:???

openwrt/ledeの場合、CPU負荷の前に
WANLANの帯域的なキャップが
先に来る傾向にない?
有線、5GHz、2GHzに
クライアントぶら下げて一斉に通信させても、
速度は総計ウン百Mbpsを上回らない、
みたいな。

SoCよって違うかもしれないが。
anonymous [sage] 2017/10/27(金) 10:07:38.39ID:???
ArcherC7のスループットってやっぱ純正の方が良いですかね。
というか機種によらず、純正よりパフォーマンスが出るなんてことは
たぶんないのかな。
anonymous [sage] 2017/10/27(金) 12:58:04.33ID:???
過去、LEDEで純正firmwareのスループットを超えたのは
ar79xx 系mips24k SoCの場合くらいで
それも発売から4-5年は経過した後ですねぇ

前でも述べられてますけど、
基本的にはOSSは
NDAに基づくSoCメーカーからの一次資料を元に
チューニングされたベンダファームウェアの性能を超えられないですよ

SFEは例外中の例外
かなりのブレークスルーだったので盛り上がった
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 14:59:22.25ID:???

ベンダーによるんじゃないかな。

例えばエレ○ムの
中華ルーターとかが
真剣にファーム作ってるとは思えないし。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 16:24:07.08ID:???

この人の書いた、ボーイスカウト会場での
wifi構築運用レポも面白い。

「早朝4時で30Mbpsもトラフィック発生するなんて」と
言ってるんだけど、逆に、オナーニ需要血気盛んな世代相手に、
よくそれだけで収まる思うたよ。
やっぱ集団テントの中では恥ずかしいのか。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 18:16:09.15ID:???

変態は褒め言葉なのか。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 18:21:09.02ID:???
バッファローのルーターはopenwrtベースのファームになってから
いまいちSEINOは良くないよなー。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/27(金) 21:57:20.72ID:???


プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
性能「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
性能「よーし、おるな!ビームフォーミングや!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

性能「ここやで、トントン(ack返すとこを指で叩きながら)」


   性 能 は 神
anonymous [sage] 2017/10/27(金) 22:24:43.63ID:???

SoCベンダが実装したリファレンスボード用の開発キット
=> 中国・台湾あたりのメーカーがコンシュマー商品企業向けにリファレンスからちょっと変えたようなボードを設計製作
=> 日本の周辺機器総合商社がこれらのボードを買い付け

ファームウェア開発キットは結局のところSoCベンダの実装をちょっといじった程度のものでしかなく
買い付けた日本の会社はそいつのWEB UIを少しいじって自社製品っぽい見た目にしたり
自分たちの技量では到底サポートしようがない機能を削って削って、さらにもっと削って
簡単に無難に使えそうな機能だけに絞ったものを製品化

日本で「開発」といえるような作業をするのはフラッグシップモデルに対してだけでしょう

各社が自分たちは大したことしてないのに請求されてから渋々出してくるファームウェアの
OSSソースコードを見たことがある方はここでは多いと思いますが
カーネルのソースコードなんか開口一番、なんだこれきったねぇコードだな、が印象の方も多いでしょうが
SoCベンダが出してきた開発キットがそのレベルです
早い、安い、でもほどほど適当
anonymous [sage] 2017/10/27(金) 22:41:57.79ID:???
逆に各社リファレンスに近い作りなので、
結果的に OpenWrt/LEDEが動いてくれるというメリットもありますよね

徹底的に突き詰めたハード設計されたら
多分無理

YAMAHAやアライド、CiscoのNW機器でOpenWrt/LEDEが動いたという話は聞いたことが無い
(大昔のCISCO2500でuClinuxが動いたというのはあったけど、ただ動いただけだった)
anonymous [sage] 2017/10/27(金) 22:45:07.24ID:???
あ。訂正。CISCO Linksysは除くってことでw
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/28(土) 06:41:15.65ID:???

日本のメーカで「開発」と言えるような
ことをしているのは、NECくらいじゃない?

メルコでさえ、製品企画自体は自社でやるにしても
開発はハードもソフトもODM先に丸投げ。
anonymous [sage] 2017/10/28(土) 06:55:15.14ID:???
YAMAHAも自社で頑張ってるのでしょうね
あとは、マイクロリサーチは?
anonymous [sage] 2017/10/28(土) 20:02:29.04ID:???
LEDEに移行したので

LEDE 17.01 mips_24kc proxy2ch-20171003r
ttp://pc.cd/cBqrtalK

フィード等
ttp://pc.cd/YOjrtalK
anonymous [sage] 2017/10/29(日) 18:26:20.59ID:???
そういえばOpenWrt Summit 2017どうなったんや
なんかナイスな発表あったら教えて
anonymous [sage] 2017/10/29(日) 18:32:11.52ID:???
>847
いつも乙
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/29(日) 22:44:49.82ID:???
pppとかDHCPやDNSとかLuciとかルーター機能とことんなくすと1MBくらいになる?
anonymous [sage] 2017/10/30(月) 05:07:02.40ID:???

128K
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/30(月) 16:12:35.69ID:???
package一覧みるとロシア語とか中国語のTranslationが入ってるから削れる
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/30(月) 19:26:46.80ID:???
>847
いつも乙
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/30(月) 20:30:00.15ID:???
手軽に手に入るMT7621ATルータが欲しくなってさー。
USBついてて、
lede実績あるもの探してたら
xiaomiのmi router 3Gが該当した。
ちょっと買ってみるわー
anonymous [sage] 2017/10/31(火) 07:52:50.78ID:???

それ簡単にopenwrt入れられる?
俺もUSB付きのが欲しい
今持ってるwn-g300dgr,ぐぐったら入れた人はいるみたいだが、俺じゃ無理だわ
anonymous [sage] 2017/10/31(火) 08:49:39.15ID:???
>WN-G300DR
WHR-G300NにUSBがついただけだった

たしかopenwrtは入ったけど無線使用不可とか
dd-wrt入れた方がまともに使える

windowsで(容量的に)たとえるなら
dd-wrt - Windows 9x (<400M)
openwrt - Windows XP (1GOver)
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/31(火) 09:26:06.88ID:???

ttps://klseet.com/267-lede/lede-miwifi/392-miwifi-3g-lede-unifi-ready

factory.bin書き込みほど手軽ではないけど、
最近squashが公開されたみたい。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/31(火) 09:27:54.19ID:???
いろいろ見てみて、banggoodがせーるしてたからさこにしてみた。

ttps://www.banggood.com/jp/Xiaomi-Mi-Router-3G-1167Mbps-2_4G-5G-Dual-Band-Wifi-Wireless-Gigabit-Router-with-4-Antennas-p-1158076.html?p=AW301015645836201710
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/31(火) 09:34:37.58ID:???


セールしてたからそこにしてみた。の打ち間違い。

だいたい日本円換算で現在4600円くらい。
通貨を米ドルにしてカード決済させると、
換算レートの関係でほんの何十円か
安くなる。

届いて書き換え成功したら、また報告します。
anonymous [sage] 2017/10/31(火) 09:46:49.75ID:???

ttps://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=6e283cdc0da25928f8148805ebef7f8f2b769ee8
> MT7621AT + MT7603EN + 7612EN
> 256MB DDR3 RAM
> 128MB NAND flash
> 1+2 x 1000M Ethernet
> 1x USB 3.0 port
このスペックで4600円は凄い
anonymous [sage] 2017/10/31(火) 12:29:29.18ID:???

G300Nのdd入れればいいの?
WN-G300DGRへのDDの入れ方詳しく書いてるHPとかないですか?
anonymous [sage] 2017/10/31(火) 13:03:17.23ID:???

G300DGRにdd-wrt入れてたブログあったけど 自前でビルドしないと無理

DD-WRTはスイッチングハブチップが一致してないと有線使用不可になる (WZR-HP-G300NH)
anonymous [sage] 2017/10/31(火) 13:39:18.18ID:???

サンクスです
無理そうなので諦めて別の方法考えます
anonymous [sage] 2017/10/31(火) 22:18:48.48ID:???
某氏がWN-G300DGR用のLEDEをbuildしてくれましたねぇ

ttps://taiha.net/contents/lede/wn-g300dgr/lede-ramips-rt305x-wn-g300dgr-initramfs-kernel.bin

ttps://taiha.net/contents/lede/wn-g300dgr/lede-ramips-rt305x-wn-g300dgr-squashfs-sysupgrade.bin

人柱仕様とのこと
anonymous@fusianasan [sage] 2017/10/31(火) 23:42:04.39ID:???
WHR-300HP2を純正からLEDEにしたいんだけど
sysupdateファイルはどうつかえばええの?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/01(水) 07:41:15.25ID:???

使うのはfactoryのほう。
バッファローの導入の仕方は
55debugからやるのが一番簡単
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 09:15:02.90ID:???

後半は勘違いしてないか?

裏口があるのは W?R-300HP まで
W?R-300HP2 以降は不可
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 09:31:10.86ID:???

54 62 13 29 FF C7 FF FB FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF B1 B8 C8 C6 CD D2 AD AB AD A8
FF CF C8 CD FF CF CD CA BA AD BE A8 B2 AD B6 B9
BA 22 C8 45
の52バイトのファイル作る (A)
ttp://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05.1/ramips/mt7620/openwrt-15.05.1-ramips-mt7620-whr-300hp2-squashfs-sysupgrade.bin
(B)

copy /b A + B C
出来上がったCを読み込ませればいい
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/01(水) 11:44:32.62ID:???

旧ファームに落とせば大丈夫ですだったんじゃね?
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 13:10:39.20ID:???

おお、これは有難い!さっそく試そう!

と思ったが入れる手順わからん;
誰かヒントください
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 13:22:25.78ID:???
率直に疑問なんだけど、今更300Mbps機なんかいじって何に使うん…?
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 18:36:23.51ID:???

WHR-300
WHR-300HP
WZR-300HP
WZR-600DHP
それはこのへん (2013年のファームにすればいい)

WHR-300HP2は別系統のファーム


IPv6ルーター
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/01(水) 19:29:27.34ID:???

新UIでも、55debug塞がれたのって
2015年くらいじゃなかったっけ?

もしダメなら、いちどdd-wrt経由させて
factory.bin書き込むとか
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 19:48:27.96ID:???

>368
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 22:00:33.63ID:???
AOSSボタンを押しながら電源入れれば
TFTPサーバーにinitramfsのイメージファイルを取りに行くので
一度それでメモリ上でOpenWrt/LEDEをbootさせて
その後アップデートWebUIからsysupgradeのイメージファイルをflashに書き込む流れではなかったっけ?
anonymous [sage] 2017/11/01(水) 22:22:51.90ID:???


WXR-1750DHP2の公式バージョンアップファームが公開されたようで
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1089477.html
anonymous [sage] 2017/11/02(木) 03:58:31.78ID:???

それ、openwrt/LEDEの場合はエラーになる
シリアル接続で見たけど起動の段階で(フラッシュに書き込めないから?)カーネルパニック状態だった気がする

AOSSボタン使う方法やるならdd-wrtのファーム経由でやるしかない
anonymous [sage] 2017/11/02(木) 08:18:57.93ID:???
とすると、initramfsのイメージは何のために用意されているんだろ?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/02(木) 08:24:54.84ID:???

入れる手順はggrksって言われるぜ。
みんなこんだけ親切に情報提供してんだからさ。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/03(金) 16:02:43.51ID:???

これのインストール方法を教えてください
pcにipkファイルは落としました
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/03(金) 16:35:47.99ID:???
scp proxy2ch_20171003-1_mips_24kc.ipk root@192.168.1.1
をしてみましたが反応がないです

SSH接続のLEDEでlsしてもなにもありません
なにが悪いのでしょうか
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/03(金) 16:54:19.70ID:???
find: proxy2ch_20171003-1_mips_24kc.ipk: No such file or directory
でした
送れてませんでした
anonymous [sage] 2017/11/03(金) 17:07:25.94ID:???
何処にファイルをこぴーしたのかしら
anonymous [sage] 2017/11/03(金) 17:08:18.34ID:???
それにお使いの機種がわからない
anonymous@fusianasan [] 2017/11/03(金) 19:27:52.80:HInoXJlw
機種はWZR-HP-AG300Hです
LEDE/17.0.1.4で
ipkをインストールするためにこの記事を参考にしました
ttp://www.xinotes.net/notes/note/1452/
anonymous@fusianasan [] 2017/11/03(金) 19:29:23.57:HInoXJlw
あ、今やったらLEDE /tmpにコピーできました
LEDEのアドレスのあとの:←これが抜けてたようでした
anonymous@fusianasan [] 2017/11/03(金) 19:35:17.39:HInoXJlw
/tmpにコピーはできたんですけど
インストールはできませんでした


root@LEDE:/tmp# opkg install proxy2ch_20171003-1_mips_24kc.ipk

ipkのローカルインストールにはopkgを用意する必要があるのでしょうか?
anonymous@fusianasan [] 2017/11/03(金) 19:52:17.02:HInoXJlw
お騒がせしました
インストールできました

scpでscp /var/opkg-lists/packagesと/tmpにコピーしてから
opkg installでいけました

一人で騒いじゃってなんかすいません
anonymous [sage] 2017/11/04(土) 00:05:16.76ID:???
どういたしましつ
anonymous [sage] 2017/11/04(土) 05:30:02.66ID:???
コマンドラインに不慣れなら
winscpなどのGUI のSCPクライアント使えばいいのに、
と思ったけど、
文脈的にmacユーザーかな?

macやLinuxだったらfilezilaが定番?
anonymous [sage] 2017/11/04(土) 20:52:16.32ID:???
ブロードコム、11兆円でのクアルコム買収を計画−関係者
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-03/OYUT236VDKHT01

げ。実現したらOpenWrt/LEDEのピンチだ…
anonymous [sage] 2017/11/04(土) 22:09:33.13ID:???
買うなら今がチャンスってことなのかな

クアルコム、純利益89%減 アップルとの係争響く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23026830S7A101C1000000/
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/04(土) 22:46:46.89ID:???
BroadcomがQualcomm買収して
マージに手間取ってる間に、
MediatekやHUAWEIの中華コアに
食われる悪寒
anonymous [sage] 2017/11/05(日) 10:13:02.66ID:???
BeAlSiO4(OH)
anonymous@fusianasan [] 2017/11/05(日) 16:12:31.26:dEAJ+RIC

52バイトのファイルを作るところで詰んでます
155バイトのものしかできないです
anonymous [sage] 2017/11/05(日) 16:51:47.98ID:???

バイナリエディタ
anonymous [sage] 2017/11/05(日) 17:47:23.50ID:???
Windows or Mac であれば Binary Editor BZ(改造版)で
ttps://github.com/devil-tamachan/binaryeditorbz

メインウィンドウに「手入力で」値を打ち込んでいけばOK
(copy & paste はダメ)
anonymous [sage] 2017/11/05(日) 20:05:59.39ID:???
よさげな無料サーバーを見つけて引っ越してみた

LEDE 17.01 mips_24kc proxy2ch-20171003r
ttp://alicubi.starfree.jp/lede/17.01.4/packages/mips_24kc/test/proxy2ch_20171003-1_mips_24kc.ipk

ちなみに /etc/opkg/customfeeds.conf に

src/gz test ttp://alicubi.starfree.jp/lede/17.01.4/packages/mips_24kc/test

のような行を追加して

wget ttp://alicubi.starfree.jp/lede/17.01.4/packages/mips_24kc/key-build.pub
opkg-key add key-build.pub
opkg update

のようにしてopkg鍵を追加すると、ふつうにopkgで管理できるようになります
anonymous [sage] 2017/11/05(日) 21:49:57.83ID:???
のOpenWrt用については

OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 ar71xx proxy2ch-20171003r
 ttp://alicubi.starfree.jp/openwrt/chaos_calmer/15.05.1/ar71xx/generic/packages/test/proxy2ch_20171003-1_ar71xx.ipk

また /etc/opkg/customfeeds.conf への追加行は

src/gz test ttp://alicubi.starfree.jp/openwrt/chaos_calmer/15.05.1/ar71xx/generic/packages/test

opkg鍵の追加は

wget ttp://alicubi.starfree.jp/openwrt/chaos_calmer/15.05.1/ar71xx/generic/packages/key-build.pub
opkg-key add key-build.pub
opkg update

に読み替えで
anonymous [sage] 2017/11/05(日) 22:15:34.13ID:???
乙〜
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/08(水) 22:43:40.40ID:???
NTTXで売ってるelecomのNAS、イーサ5ポートも付いてるんだな。

興味わいたんで調べてるけど恐ろしく情報がない…
anonymous [sage] 2017/11/08(水) 23:14:47.17ID:???
>401
具体的に型番とか書いてくれないと何とも言いようがないよぅ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/08(水) 23:51:21.39ID:???

すまそ

NSB-3NRVです
ttps://sp.nttxstore.jp/_II_EL15238093
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 00:19:55.69ID:???
>403
仕様を見ると4ポートは「未使用ポート」扱いなんですね〜
ttp://www2.elecom.co.jp/products/NSB-3NR4T1MLV.html

凸してみてよ!
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 10:25:10.65ID:???

仕様が分からなすぎる
ハック以前にシステムへのアクセス権がなかったりしないだろうな
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 12:12:02.05ID:???
WD RED 1TBのおまけでCPUボードが付いていると考えるんだ
HDD取り出し前提ならシリアル改造もありでしょ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/09(木) 12:48:15.74ID:???
分解写真とかあればいいのに…

WD RED目当てってことにして買ってみようかな笑
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/09(木) 13:51:59.67ID:???
エレコムルーターの使い回しじゃね
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 15:10:55.09ID:???
つまり誰かがこのNASにLEDEを導入できるところまでいけば
ゴミと名高いエレコムルーターが生まれ変われる可能性
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 15:17:44.43ID:???
こんなにLANとか付いてるのに使わないってことはODMか、
なんなら既に中国だか台湾に存在する製品の
ロゴ変えただけとかなんじゃないの?
いかにもエレコムのやりそうな手口。
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 15:42:00.30ID:???
マニュアル見るとこの4ポートってWAN *1とLAN *3なのか
LAN *3の方が使えませんってことだからマジでルーター用ボードなんかの使い回しかもな
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 15:54:11.78ID:???
これシリアルポートも付いてるけど、
エレコムにシリアルポートが付いてるようなまともなルータなんかないでしょ
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 19:03:49.43ID:???

ubootも作る必要がある気がするし
LEDEも自前でビルド
ぶっちゃけ、評価ボード入手して開発するようなものだ

WRC-300GHBKがそんな感じなのでお手上げ


elecomじゃないけどNASの中身がEPIAなんて物があったような・・・?
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 22:38:09.09ID:???
あったねぇ
大昔のLogitec のNAS

miniITXのEPIAのマザボに
SynologyのNAS OSが入ってた
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 22:59:29.48ID:???
みんなで買って研究しようよ
2TB モデルの方がいい感じがするね
anonymous [sage] 2017/11/09(木) 23:08:42.36ID:???
I/Oポート側の写真すら確認できないのでは手を出せまいて
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/09(木) 23:27:58.19ID:???
SoCはCortina CS7542っぽいね。
BuffaloのVR-S1000と同じらしいが、
OpenWrt周りの情報は出てこないな

使えたとして、どんな使い方があるだろうか…
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/10(金) 00:37:07.32ID:???
やっぱりNASじゃね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/10(金) 10:04:29.06ID:???
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/

面白い話してる
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/10(金) 20:49:23.06ID:???
今のLEDEってGUI最初から入ってんの?
anonymous [sage] 2017/11/10(金) 21:25:28.23ID:???

Stable Release buildsには入っている
Development Snapshot buildsには入っていない
anonymous [sage] 2017/11/10(金) 23:51:48.74ID:???
Archer C7 v2 IYH!!
安かったので買ってしまった

そう言えば明日は独身の日ですね
中華ルーターとかもお安くなるのかな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/11(土) 08:45:50.98ID:???

thanks
anonymous [sage] 2017/11/11(土) 09:36:43.34ID:???
武蔵野さん所でも試されてる1269のFastPathのパッチ、
ウチでは高負荷時に怪しいんだけど…@WZR450HPにて。

速度計測で iperf3 -c [SRV-IP] -P 30 -d -t 60とか負荷を掛けると

> unable to write to stream socket: Connection reset by peer

と、エラーで落ちてしまいます。並列数少なければ問題ないです。
Master、17.01.3〜4でも試してみたのですが1269を当てると同じ結果です。

GwlimさんのSFEパッチは特に問題はなかったんだけど、ワシだけ?
anonymous [sage] 2017/11/11(土) 13:09:56.45ID:???

> 445 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 23:19:26.26 ID:wjReRz9y
> 1階に無線親機を置いて2階の部屋でPC使ってるんだが、
> Windowsの時は親機の出力を100%にするか部屋のドア開けて50%だと
> やっと接続出来たのが、Linuxにしたら12.5%でドアを閉めていても
> 接続できるようになった。
> ありがとうLinux。

> 452 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 05:42:12.44 ID:vVmZ/Qcc
>
> Linuxだと色々手を加えて出力絞ってチャンネルも制限しないと、電波法違反だぞ

> 453 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 06:02:01.84 ID:ni5EWDBj
> お。電波法ガイジ生きてたんか

> 454 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 06:03:21.52 ID:Y5aOCl9W
>
> なぬデムパ法違反だと?

> 456 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 06:33:40.03 ID:v1sws9tP
> 別人だとしてもキチガイはキチガイ
> スルーで

あいつらすげえ
anonymous [sage] 2017/11/11(土) 20:42:51.05ID:???

以前、スループット評価した時、
純正firmwareのWZR-HP-AG300H/WZR-600DHPや
OpenWrt/LEDE化したBHR-4RVなんかでも出た状況ですねぇ

そのパッチは試せてないけど
測定時のCPU負荷とかはどうでしょうか?
WebUIだと見るだけで負荷をかけてしまうので
CLIから cat /proc/loadavg で見ると良いと思います
anonymous [sage] 2017/11/11(土) 22:03:08.33ID:???

Gwlim氏のパッチは、17.01.3までしかあてられなかったので
dissent1氏のPull Requestのパッチを17.01.3にあてて比較してました。
ttps://patch-diff.githubusercontent.com/raw/lede-project/source/pull/1269.patch

どちらもsIRQがパツンパツンでそれ以外は平和な状態です。
iperf3で並列30を1分テストは

17.01.3+Gwlim氏パッチ=OK
17.01.3+1269パッチ=NG
17.01.4+1269パッチ=NG
Master+1269パッチ=NG
各LEDE素の状態=OK

もし、1269を17.01.xへ当てるのであれば、hack-4.4にある3本のパッチを
patches-4.4へコピーしてあげてください。これでビルドできます。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/12(日) 20:47:26.01ID:???
xiaomiルータ届いたー。
ちょっと忙しいので、来週末いじるわ。

質感は超プラスチッキーでチープだけど、
体積少ないしフォルムはいいから、
割といいかも。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/13(月) 13:30:21.65ID:???
DD-WrtからLEDEに乗り換えたんだけど
2.4GHzが40MHz設定にしても20MHzでしか飛ばないのなんで?

Open-wrtでも同様にダメ
DD-WRTのときは40MHzで飛んでた

LEDEはstaticの最新(17.01.4)
DDはbetaの最新(2017-11-05)
WZR-600DHP
5Hzは問題ない
anonymous [sage] 2017/11/13(月) 15:28:03.27ID:???

40MHzに設定して保存しても、もっかい見ると20MHzになってない?
だとしたら、選択してるチャンネルが端っこだから。真ん中へんのやつ手動で選べばいけるはず
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/13(月) 17:19:19.02ID:???

なってないです
設定上は40MHz

チャンネルは一応1〜13までいろいろ試してみたがダメ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/13(月) 18:18:05.86ID:???

設定を変えてrebootしてみる。
anonymous [sage] 2017/11/13(月) 18:37:21.58ID:???
ちょっと前にtrunkのmuslが、1.1.16→1.1.18に更新されたけど、使ってみた人いる?
今日家のNetgear wndr3700(ar71xx)をtrunkの最新にしてみるつもり。
しばらく使ってみないと具合の良し悪しはわからないと思うので、問題あったら報告します。
anonymous [sage] 2017/11/13(月) 19:37:19.96ID:???

uci set wireless.@wifi-device[0].noscan=1
uci commit wireless
reboot

デバイス番号はご自分の環境にあわせてどうぞ。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/13(月) 20:19:39.89ID:???
ttps://i.imgur.com/lhETb5a.jpg
anonymous@fusianasan [] 2017/11/13(月) 20:43:58.32:OOmrtIoO
Buffalo WHR-HP-G300Nに
OpenWrt Barrier Breaker 14.07 / LuCI Trunk (0.12+svn-r10530)  を入れたのですが
使い方がわかりません。とりあえず、外出先から端末をWOLしたいのですが、

puttyなどでssh接続してcuiでwolするときのコマンドは何になるのでしょうか?
また、外出先からブラウザでLuCI guiを開くにはどうすればよいのでしょうか?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/13(月) 21:17:53.24ID:???

ggrks
anonymous [sage] 2017/11/13(月) 21:41:04.46ID:???
>436

あまり初心者の方を爪弾きする書き方はしたくないのですが、
使い方がわからないのなら別のソリューションを探したほうがよろしいかと・・・

sshでcuiでwolするのは etherwake パッケージが必要かと
GUIなら luci-app-wol

公式Webにちゃんと書いてますよ
ttps://wiki.openwrt.org/doc/uci/etherwake

外出先からLUCIにアクセスするにはWAN側に管理アクセス許可すればできるだろうけど、
グローバルインターネットに管理Webを晒すのはやめたほうが良いかと
VPN貼ってそこからやったほうが良いと思いますよ
anonymous [sage] 2017/11/13(月) 22:35:09.74ID:???
シリアル接続って
TX----RX
RX----TX
とするのが正解なのか・・・
やっと起動ログが表示された…
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/13(月) 22:58:41.12ID:???
で出来た!
ありがとう!

現場の電波が混み合ってないかどうかチェックする機能の誤動作てこと?
近隣で見えてるSSIDなんてたかが十数個で殆どが-80dBm以下だったけど
はたまた正常動作でこんな感じなのかな?
いずれにせよ主に移動仮設現場での屋外使用用途なのでnoscanで使ってみます


の人もありがと
さすがにリブートくらいは試してたけど...お気持ち有難かった!

uci show wirelessでHT40になってんのも確認してたけど.....
noscanっていう機能知らなかったので助かりました!
anonymous [] 2017/11/14(火) 09:30:21.32:d6m0joAr
ELECOMのNAS、俄然欲しくなってきた
sshログインは普通にできるようですな
RJ45のコンソールポートはCiscoやら用のRJ45-USBのFTDIケーブルで
ペソっとつなげばアクセスできるんかなぁ
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 09:41:24.44ID:???

それ矢印書いた方がいいぞ
anonymous [] 2017/11/14(火) 10:12:09.76:d6m0joAr
TX<-->RX
RX<-->TX
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 11:55:29.45ID:???

たまに逆になってることがあるからtry&errorで

正しくはロジアナ当てて確かめてからがいいのでしょうが、
アマチュアなら1/2の確率でwww
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 12:25:48.11ID:???
RS-232CにはDCU(コンピュータ側)とDTU(端末側)という2つの規格があって、
DCUとDTUを接続するときは
TX--TX
RX--RX

DCT同士やDTU同士を接続するときは
TX--RX
RX--TX

というふうに接続しないと通信できない
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 13:14:45.64ID:???

それは間違い

TX → RX
RX ← TX
GND − GND
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 13:21:02.61ID:???

上はストレートケーブル

下はクロスケーブル を使う
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 13:31:23.41ID:???

CISCOのケーブル使えるみたいよ、ログインプロンプトまで出るのかは分からないけど

ttps://twitter.com/nvsofts/status/929232343214125056
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/14(火) 14:00:27.50ID:???

シリアルだからTransmit 送信端子からReceive 受信端子に各線一方通行で送るだけの規格なので結線は分かりやすい
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/14(火) 18:01:35.92ID:???

すんません。ひと月近くググったのですが解決しなくて


答えていただきありがとうございます。
純正 → DD-WRT → open-wrt と流れ着いて
頭の中混乱していたようです。etherwol インストールですよね。
DD-WRTと勘違いして最初から入っていると思い込んでいました。

外部から luci-web は openVPN が良いですよね。
ssh 解放したら いろいろアタックされておりました。

簡単ですが、どうもありがとうございました。
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 19:38:20.87ID:???
シリアルのつなぎ方と信号の向きは>446で正解ですね

ただ、以下事情からややこしくなってますかねぇ

シリアル端子の信号名が基板上にプリントされてる場合は基板から見た場合の
送信(TX) 、受信(RX) を示していることが「多い」です。
この場合は基板のTXと端末のRX、基板のRXとTXとをつなげば良いです。
回路図がある場合も同様かと。

ついてなくて、誰かが調べたWeb上での情報の場合、
端末側(USB-シリアル変換)から見たTX,RXを書いている「場合」があります。
端末のTX、RXをここにつなげて!という意図かと思います。
その時はその通りに接続ですねー

まぁ、TXとRXの接続間違えは大抵設計上の想定に入ってるから壊れることはまずないと思います。
逆にGNDとVCC(+5Vや+3.3v)のミスは電源ショートなので、
一発アウトでチップ昇天や焼損の可能性があるのでご注意くださいねぇ
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 20:48:20.27ID:???
まぁそんなわけで、
基板上のシリアル端子につなぐ場合には
テスターで電圧を測ってから接続した方が良いですよ

まずGNDピンの探し方。
シールド板はGNDに接続されてる場合が多いから、
基板の電源OFF状態で
テスターの抵抗測定モードor通電チェックモードにして、
テスターのマイナス(黒)側をシールド板にあてて
プラス(赤)側を各端子に当てて、
0Ω or 通電ブザーが鳴ったらそこはGND端子です
基板上に他にGNDとプリントされてる部分があれば
そことも通電確認して特定したほうがいいですね
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 20:57:15.76ID:???
次にVcc
テスターを直流電圧測定モードに切り替えてから
基板に電源を入れて、
GNDと判明した端子にテスターのマイナス(黒)を当てつつ
プラス(赤)のリードを各端子にあててチェック。
+5v、+3.3v付近で安定した電圧が出るならおそらくVCC

もしもマイナスに振れるならVccとGNDが逆になってる可能性有りです。

シリアル信号を送出しているTX端子は0 1 0 1のビットでVcc電圧と0vとの間を行き来するのでデジタルテスターの場合は電圧が安定しないはずです。
RX端子は信号を出さないのですが、
(プルアップなど)回路設計によってはVccと同じ電圧値を示すかもしれません。

ま、こんな感じで調べられますかね
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 21:13:38.44ID:???
・4つのスルーホール限定 (USBの場合もあるので注意)

GNDは固有のパターン(周りと隔離されてないベタ)があるんで
テスターは不要

TX/RX は VCC/GND とは違い(周辺と隔離されて)細いラインが出てる

残ったのがVCC これもGND同様固有のパターン有 (TX/RXのように細くはない)
(電源入れてテスターで電圧確認した方がいいかも / 3.3V or 5Vなら大半の物が対応してるけど 1.8Vとかもある)
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 21:15:20.88ID:???
不慣れな方は
テスターのリードでショートさせてしまうこともあるかな
不安な方は「ICクリップ」型のテスターリードを用意しても良いですね

こんなの
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-11688/
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 21:18:57.67ID:???

補足ありがとうございます
まぁその通りなんですけど
玄人じゃないと目視での判別は難しいんじゃないかなぁ…とw
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 21:31:34.01ID:???
どこぞかのブログに
(USBのRS232レベルコンバーター限定だが)
GNDは電源から取る
レベルコンバーターのRXにまちばりつけて「つんつん」してればいいそうだ

Atheros - 115200 bps
Ralink - 57600 bps
蟹 - 38400 bps
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/14(火) 22:36:31.98ID:???
USBレベルコンバータの話が出たのでついでに

基板上のシリアルポートの信号電圧はたいてい 3.3v/5v/1.8vあたりで
いわゆる「RS232C」ではないのでPCのCOMポートや
「USB-『RS232C』変換ケーブル」を直結するのはやめましょう
基板が壊れます

以前はガラケー携帯電話用データ転送ケーブルを改造して、、、というのが流行りましたが、
今はUSBシリアル変換モジュールが安価に出てるのでそちらがおすすめですね。
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 22:41:22.44ID:???
秋月電子なら
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cusb232/
ここから 「USBシリアル変換モジュール」を選べば良いのですが、
昨今の無線LANルータの基板上のシリアルポートはたいてい信号レベルが3.3vなので
モジュールの入出力レベルも3.3vの物を選ぶ必要があります。
この中からなら、
FT231X USBシリアル変換モジュール[AE-FT231X] か
超小型USBシリアル変換モジュール[AE-FT234X] が良いですね。


aitendoやamazonでもっと安いのがありますが、
変換チップがドライバが安定せずに文字化けが発生したことのあるPL2303系
無署名のドライバで64bit Windowsでの動作に難がある CH340系が多数混じっているので
オススメできないです。

Windows標準/Windows Update でドライバが落ちてきて64bit版Windowsでも安心して使える
FTDI FT23x系変換チップ搭載型が超オススメです

aitendoのWeb在庫からは一掃されたようですが、
amazon等ではFTDI偽物チップを使っているものもチラホラあるようなので
初めてでよくわからなければ秋月電子の通販でGetすれば間違いがないと思います。
anonymous [sage] 2017/11/14(火) 22:51:00.70ID:???
秋月電子は普通のWeb通販なので
振込やら何やら煩雑なのは嫌!というなら
Amazonにも店舗を出しているスイッチサイエンスなら安心かな

ttps://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=me%3DA2FDU42CGRJ3YD&field-keywords=FTDI
ここで FTDI USBシリアル変換アダプター を選べば良いかと
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 00:05:14.20ID:???
1.8v系のUSBシリアル変換モジュールで良いのあったら教えて
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 09:13:40.57ID:???
>459
最近のWindows10ではCH340 や Silicon Labs CP2102の
ドライバも標準で入っているようなのでaitendoの安いのでも大丈夫じゃない?

ttp://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/windows-10ch340.html
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 10:08:21.28ID:???
Windows10なんて(周辺機器の)開発に向いてないだろ
許容範囲はWindows7まで

推奨はWin2000/XP
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 10:28:11.87ID:???
さすがに2000XPは開発環境がもう入らないだろ
10が向いてないのは分かるが
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 10:51:08.40ID:???
SSH不通時の確認やu-bootの操作をする程度なら別にWindows10で良いのでは?

それにWindows10でドライバあるということは
Windows7でもwindiws update もしくは署名付き(WHQLドライバ)手動インストールで動くかと
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 10:53:43.40ID:???
ま、Windows10は定期的に大幅バージョンアップがあるから
いつデバイスが使えなくなるかわからないから使いづらいよねぇ

ここにいるプロやハイアマチュアの方々は
作業用にXPや7のPC環境を別に持ってるんでしょ?
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 11:54:35.98ID:???
ハイアマチュアかどうかしらないけど、
XPや7の Pro エディションをインスコした
HPや富士通の古いビジネスノーパソを持ってる

普段使いのWindows10マシンからRDPで接続して作業してる
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 12:29:40.86ID:???
仮想で良くね?
linuxから2000まで一通り動くし232CもUSBも使える
LEDEのビルドも仮想linuxでやってる
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/15(水) 14:54:56.54ID:???
バッファローのルーターしか使ってないけど
usbシリアルインターフェイスは電源ラインは使わず
Tx/Rx/Gndの3本だけで問題ないよ
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 15:29:11.61ID:???

OS build はライブラリの関係で
下手にupdateさせると依存関係出たりするので
snapshotで切り戻せる仮想環境の方がいいね

usbやシリアルが使える仮想環境と言うと
vmware workstation系かな?
メインマシンのUSBを使うのって
ショート・短絡ミスで本体昇天のリスク怖くないですか?


基板とUSBシリアル変換を繋ぐ時はVCCの電源端子は繋がなくて良いですね
基板側にRS232Cレベルコンバータを内蔵させたい時に
変換基板への電源として使いますかねー
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 15:34:44.75ID:???
アンカー間違った。すいませんでした
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 15:48:21.53ID:???
USBならvmware playerでも可能だな
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 21:25:41.35ID:???
シリアルコンソールでこれだけ盛り上がれるのもよいなwww
悪くない
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 21:27:06.97ID:???
それに比べると、jtagはやっぱり敷居が高いよなぁ
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 21:59:36.47ID:???

某ブログ見るとバックアップに数時間かかったとか見るとやろうとする気にはならないし
I/Oポート叩けるWin9xが必要

Win10なんて即ブルースクリーンだろ
anonymous [sage] 2017/11/15(水) 22:57:05.17ID:???
遅いのは低速のパラレルポートを使うからであって
今どきのUSB JTAGドングル使えば早いよ
anonymous [sage] 2017/11/16(木) 00:07:29.60ID:???
座右の銘: brick!!
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 08:11:30.22ID:???
某氏がmt7621ルーターを買ったようだが、
ledeでの性能はどうかな。
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 15:52:04.63ID:???
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/common/images/recommend/recm_auto_emblem_l.jpg
ぽこちんエンブレム
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 20:01:39.27ID:???
IO DATAの
WNPR1167G/WNPR1167F/WNPR1750G/WNPR2600G
WN-G300GR/WN-AC1167R/WN-AC1167GR/WN-AC1600DGR3
この辺り全部Linux使ってるのがわかったんだけど、マニュアル見てもライセンス書いてないような。
ソース公開請求方法やGPLだって書いてあるとこある? 知ってたら誰か教えてくれ。

なおEdimaxのOEMのようで、チップは残念ながらRTL8197F+RTL8822Bとからしい。
解析だけど、ファーム落として生で見たらラスト辺り特定のバイナリ列繰り返し見えるのでxorして
(Sitecom firmware encryptionでググると出てくるのと同じだ)
先頭のデコードコード(10392バイト)省いて7z形式のlzma展開するだけ。
Linux version 3.2.9 (root@edimax_cw) (gcc version 4.6.4 (Buildroot
2013.05) ) #3 Fri Jun 30 09:43:19 CST 2017
とか見える。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 20:06:49.88ID:???
書き忘れたけど、いくつかOpenWRTの文字列も見えて
過去のopenwrt-rtkに含まれるドライバと適合する箇所もあるので、Realtekリファレンス用のOpenWRTベースSDKじゃないかと推測。
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 20:31:05.97ID:???

7z形式じゃなくlzma形式な
7z.exeで展開可能ってだけだ

gplはbusyboxがあれば確実なのだが
なければ難しい

あとシリアル繋いだときのpassは「********」を検索すれば周辺にある
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 20:41:23.27ID:???

lzmaについてはlinuxのlzmaコマンドで展開できる形式じゃない(7z xならできる)って書きたかっただけだ、すまん

(BSDなら要らないが)linuxカーネル自体が丸っきりGPLv2なので、ライセンス表記もソース提供方法もないなら違反

…見てみたらbusyboxも入ってるわ、v1.19.4
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 20:48:08.82ID:???
ttp://fast-uploader.com/file/7066474706949/
に1つ置いておいた、パスはopenwrt。興味ある方どうぞ
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 21:07:53.12ID:???

こっちはWindowsのlzma.exeで展開できたけど?

LZMA 9.20 : Igor Pavlov : Public domain : 2010-11-18

Usage: LZMA <e|d> inputFile outputFile [<switches>...]
e: encode file
d: decode file
b: Benchmark
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 21:16:59.84ID:???

WSL(ubuntu)のがXZ Utils由来のだから、この形式対応できないだけだった
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 21:19:07.20ID:???

メール請求らしい
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12850.htm

以前確かETG2-Rのコンソールを見たけど、
あれも確かEDIMAXのbootloaderだった
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 21:23:07.45ID:???

これ見つけたけど全部NASでしょ
ネットワーク製品関係の型番で関連付けられてるの見つからない
(オープンソース資産への謝辞も)
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 21:31:33.57ID:???
型番書いてあったか。失礼。
でもNASでこの感じだとNW機器もメール問い合わせじゃないの?

「御社のルータ xxxx を使用させていただいております。
 おそらくGPLライセンスに基づくソフトウェアを利用されているかと存じますが、
 ソースコードの開示をお願いできませんでしょうか。」

ってな感じで電話なりメールなりで問い合わせじゃないですかねぇ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 21:36:42.89ID:???
この時点でライセンス表示義務違反のような
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 21:41:24.62ID:???
NASの開示も苦闘があったようですな
ttp://takeshich.hatenablog.com/entry/2016/06/22/164814
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 21:48:11.64ID:???
OpenWRT-rtk復活に繋がればいいけどな

関係ないけどMT7615ドライバの流出版
ttps://github.com/dt99/mt7615
動けばAsusの最近のMT7621機が使い物になるかも
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 23:10:18.60ID:???

自分にはこれがどの程度意味があるのかわからんけど
ttps://i.imgur.com/TA8j231.png
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 23:13:31.37ID:???
「ソース出せよ」っていう根拠にはなるな。
使い物になるまで弄る人がいるかどうかは別問題
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/17(金) 23:14:41.99ID:???
コマンドライン操作に慣れてなくて
viで文字列書き換えたりがすごく大変

open wrt内をGUIで操作する物って無い?
anonymous [sage] 2017/11/17(金) 23:44:00.46ID:???
viは30年使い方が変わってないから慣れたほうが得
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/18(土) 00:00:35.25ID:???

公式の答えとしてはvim,joe,nano,zile,mgの好きなの使えってなってる


同意
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 00:16:37.86ID:???

busyboxの作者は米国で裁判起こしてる
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 01:04:50.49ID:???
このスライドの26ページ目のような返答が返ってきそう
ttp://jpn.nec.com/oss/osslc/doc/20170819_ODC_Tokyo_32up.pdf

上のスライドを使用した講演
ttps://www.youtube.com/watch?v=wiCEYpqxujQ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/18(土) 01:07:40.09ID:???
WN-AX1167GRのファームも読み解けたよ。
こっちは拡張子がdlfだったので、素直に
$ openwrt/staging_dir/host/bin/mksenaofw -d wnax1167gr_v321.dlf -r
0x101 -p 0x61 -t 2 -o wnax1167gr_v321.img.bin
$ dd if=wnax1167gr_v321.img.bin of=wnax1167gr_v321.img.lzma bs=64 skip=1
$ 7z x wnax1167gr_v321.img.lzma
でイメージ化。9MBなんで、norの16MB用かね。
Linux version 2.6.36 (root@rd2-VirtualBox) (gcc version 4.3.4
(Buildroot 2010.05) ) #2 SMP Tue Jul 4 10:49:10 CST 2017

MT7621だわ、プレスリリースにデュアルコアって書いてあるんできっとMT7621ATだね。

$ dd if=wnax1167gr_v321.img of=wnax1167gr_v321.xz bs=4837376 skip=1

ってやるとxz圧縮されたユーザーランドも取れる。
展開するとBusyBox v1.13.3。

/etc_ro/wlan/MT7612E_EEPROM.bin
/etc_ro/wlan/MT7603E.bin

ハード的にはWSR-1166DHP2やRT-AC1200GUと同じ鉄板構成ぽいので、当たりかも。
買ってソース公開請求するかw
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 01:22:26.47ID:???
購入せずとも更新用のバイナリを入手した時点で
ソースコードを要求できるような気が
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 01:33:46.81ID:???
>500
ファームイメージからフラッシュのタイプなんてわからんだろ
フラッシュサイズなんかもWHR-1166DHPはフラッシュ16MBあるのだがファームは6MBぐらい(バックアップなし)


もし実現したとしても
IOの過去対応からして郵送で配布・実費の負担してもうって方向だろうな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/18(土) 01:49:06.25ID:???
カーネルイメージもxz圧縮されたユーザーランドも配置わかるから
nor上のパーティションの切り方もmtdとの対応も見えるわこれ
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 02:02:56.26ID:???
>501
「にわとり」 と 「たまご」 だな
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 02:05:58.43ID:???

WN-G300Rのパーティションの切り方書いてみて
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/18(土) 03:08:41.87ID:???
何でそんなことと思いながら見てみた。

U-boot領域の次からのOffsetで
00000000 Linux Kernel Image (0x00000040: lzma)
00130000 SquashFS
こんだけだね、G300Rは。
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 07:48:41.30ID:???

vi/vimには慣れてほしいなぁ
linux/bsd系のプロダクトでエディタが使える場合なら
他はなくてもviは入っていることが多いので一度覚えれば応用が効くよ

私、普段はWindowsのメモ帳やサクラエディタだけど、
CLI上でconfigファイルを編集するときには
viじゃないと気持ち悪くなってしまうw

うちの会社は開発はやってないけどvi使えないと素人扱いされてしまう...


とっても良い解説ですね、これ。嫌GPL派と戦う時の戦力になるわぁ
サンクス!!
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 08:19:01.46ID:???

何気なくさらっと展開しているけど
その展開パラメータをどうやって判断したんでしょか

ソースコードを見ると -t で kernel 指定している、というのはわかりましたが、
-p の product id や -r の vendor id をどうやって得た感じでしょうか?

あと、ddでヘッダをskipさせてるようですけど、この値を得るのには
binaryエディタでファイル先頭からヘッダ直前までのbyte数を数えた感じでしょうか?
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 08:48:09.06ID:???
IPQ8064/IPQ8065のJTAGでのFlash読み書きに取り組んでみようと思って調べています

ARM系プロセッサであれば
CMSIS-DAP を使って基板と接続すれば共通のIFで接続できるようですね
何年か前にノリで買ってしまったNucleo ボードにST-Link/v2がついてたので
これにCMSIS-DAPのファームを書き込めばいい感じかな?

ただ、openocdの targetのconfigをどうやって書いたら良いのかがわからないでおります
何かヒントになりそうな情報あればください〜
anonymous@fusianasan [] 2017/11/18(土) 11:45:25.80:a74fAQna
xiaomi mi router 3G、手順通りにlede化してみました。
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=180913.png

これから遊びます。
anonymous@fusianasan [] 2017/11/18(土) 12:03:23.81:a74fAQna
あ、ちなみに、生のまんまのmi router 3Gは
openwrtベースでWEB UIもluciのカスタマイズ版ですた。
IPv6関連が完全に塞がれてるので、ledeに入れ替えないと
まともに使える代物ではないです。

まーなんちゅうか、ルータ版電子ブロックですかな…。
anonymous@fusianaman [sage] 2017/11/18(土) 12:43:54.48ID:???

CMSIS-DAPはCortex-M系のデバッグI/F画一化のために登場したもので
せいぜい3本ぐらいの信号線をつなげばいいI/F、というのが私の理解

Cortex-Aでも使えるのかどうかまでは理解できていません

制御する機器の規模・範囲が比較的小さいCortex-M系のように大口小口問わず
マーケティングしていくものならいろいろと情報開示もしなきゃ食いついてくれないけど
Qualcommは大口のお客さんにデバイスを採用してもらえばいい話で
NDA締結した企業に情報を出せばいいので情報を得られるかどうかは渋チンなのでは、と思います
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 12:53:19.81ID:???


同じことを思ってたwww
ノウハウが知りたいです。
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 12:56:53.13ID:???
take and take ではめんどくさがられますので
いつの日かgiveできる側になれるように精進ください
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 13:27:29.30ID:???
レイヤが違うけど
結構giveしてるつもりなのでtakeしてほしいなぁ

まぁ今回の場合はパラメータ値は
バイナリファイルのどこかの部分を見て探し当てたんだと思うけど、

試行錯誤の結果で偶然見つけたのか、
それとも見るべきところがあって
確信を持って指定したのかくらいでもいいのでヒントくだされ
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 14:35:50.82ID:???

ほれ、
ttps://wikidevi.com/wiki/Senao
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 14:41:00.88ID:???

それファームウェア領域のパーティションの切り方だな
フラッシュ上のパーティションの切り方ではない

# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00400000 00010000 "ALL"
mtd1: 00030000 00010000 "Bootloader"
mtd2: 00010000 00010000 "Config"
mtd3: 00340000 00010000 "Kernel" ← ファームウェア書き込み位置 (mtd4の領域含む)
mtd4: 00210000 00010000 "apps" ← SquashFS
mtd5: 00010000 00010000 "manufacture"
mtd6: 00010000 00010000 "backup"
mtd7: 00050000 00010000 "storage"
mtd8: 00010000 00010000 "caldata"
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 15:03:11.37ID:???

さんくすー!
510 [] 2017/11/18(土) 20:16:10.13:DL7twx0G
その後いろいろいじってみました。感想。

■なにこれ処理高速。
なんかUSB周りの処理が速い。
あとルータ性能も地味にいい。
※WXR-1900DHP3標準ファーム比の俺体感。

■うわなにこれ5Ghz不安定。
ledeのフォーラムでも無線周りのトラブルは
けっこう報告されてるが、うちの場合は5GHzが死ぬ。
snapshotならではの問題なのかconfigの問題なのか、
そもそもうちは気象レーダーも航空レーダーも影響受けまくりの
地域なのでその問題なのか切り分けられてないので、
ちょっといろいろやってみる。
当分は無線切ってフレッツのIPoE/DS-LiteGWとして使う。

にしても、これが基盤の実面積がタバコ2箱分くらいで
やってのけられてて、そんな経済性の追求っぷりが、
なんかやっぱRaLinkアーキテクチャっぽいなーと思うわ。
AtherosやBroadcomのリファレンスデザインベースでは
できないと思う…。
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 20:41:25.15ID:???
多少の問題があってもだいたい動けばおkが彼らの考え方
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 21:56:47.29ID:???
ttp://or2.mobi/data/img/180913.png
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 22:05:17.14ID:???

IOじゃなく製造元に開示してもらうしかない (エレコムも製造元が分かれば…)
どうせ、製造元の製品を(IOの要求で製造元が)カスタマイズしてるだけっぽい

製造元にGPL無視してる日本企業との取引拒否させるしかないよ
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 22:15:46.37ID:???
なんかさー。NHKあたりに垂れ込んで社会問題として報じてもらったほうが良いんじゃないの?
439 [sage] 2017/11/18(土) 22:15:54.62ID:???
シリアル接続に関する解説、とても参考になりました
ありがとうございます
(亀レスですみません)
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/18(土) 22:33:46.39ID:???

そんな面倒なことする必要ない

既に注文したので、届いて配布ファームで動作すること確認次第
アイオーに請求して、返答次第で速やかにFSFとIPAに連絡するつもり。
権利管轄団体は仕事してくれるよ。と叩くのが目的ではないから、
本来のユーザー権利が行使できるように是正されればよい
anonymous [sage] 2017/11/18(土) 23:35:47.34ID:???
>WRC-300GHBK (elecom)
Linux version 2.6.31--LSDK-9.5.3.16 (root@localhost.localdomain) (gcc version 4.3.3 (GCC) ) #1 Thu Dec 5 21:23:40 CST 2013

# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00020000 00010000 "u-boot"
mtd1: 00180000 00010000 "uImage"
mtd2: 00640000 00010000 "rootfs"
mtd3: 00010000 00010000 "mib0"
mtd4: 00010000 00010000 "ART"

ART内のASCII MACの残骸 「?0:e0:11:10:40:59」 ?が0であればunidenだが・・・
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/19(日) 08:17:57.26ID:???

広告なしURL貼り付けてくれてありがとう。
ちなサイズ感。
ttp://or2.mobi/data/img/181230.jpg
anonymous [sage] 2017/11/19(日) 11:43:43.98ID:???

この画面見るといつも思うのが、いつの頃からかlede/openwrtで使うには
空きメモリが広大になったよなー。
何か使い道はないのかな。


結構ちっさい。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/19(日) 12:07:09.78ID:???

うちのはもう少しメモリ食ってる(50MBくらい)けど、SQM QoS使ってるからかな?
最近piece_of_cakeが使い物になるようになって、バッファ詰まり解消にそれなりに効果感じる
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/19(日) 13:00:04.66ID:???

小ささもありますが、
薄くて軽いっすね。
ttp://or2.mobi/data/img/181244.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/181241.jpg

原価は千円も行ってなさそう…
anonymous [sage] 2017/11/19(日) 13:59:20.51ID:???

エロス
anonymous [sage] 2017/11/19(日) 14:21:47.11ID:???

cakeってbuffer bloatの解消が目的でしたっけ?
スループットが上がる?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/19(日) 16:12:30.35ID:???

ルーター同士がセックルしてるように見える
お前の想像力のほうが凄いよ(笑)

じゃあ、みずほの通帳は何を意味してんだよ
anonymous [sage] 2017/11/19(日) 16:58:33.98ID:???
>529
SFEと共存できていますか?
SQM QoSとSFEは共存できないような議論がLEDEフォーラムで続いてたと記憶してますが、
実際のところどうでしょう?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/19(日) 17:43:42.22ID:???

そう。うちケーブルテレビ系(実力でD200Mbps以上/U10Mbps)なんだけど、軽いときでも瞬間瞬間で詰まって安定しないんだよね。
この環境だと安定して150M〜200M出すのに寄与してる。
PS4の速度測定(接続先固定で数字落ちやすい)で30〜50Mbpsに落とし込められてたのも、MAX140M以上まで見れるようになった


ramips(MT7621)なんでSFEについては知らなかった、そういう議論あったのならそうなのかもね…
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/19(日) 19:58:52.08ID:???

エロいわ。確かに。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/20(月) 12:37:29.77ID:???
【俺得】2.5km以上の範囲をカバーする無線LANアクセスポイントキタ――(゚∀゚)――!! [599951212]
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511133986/
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/20(月) 18:07:57.38ID:???
WN-AX2033GR、AX1677GRと同じかと思ってスルーしてたけど
よくよく見てみたらファーム構成まったくちがうわ。
こっち、OpenWrtそのものが動いてるぞw
シリアルコンソール取れたらそのまんまopkgできるんじゃね?
MU-MIMO対応のM7615E機で初めてじゃなかろうか
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/20(月) 18:24:54.98ID:???
/usr/ib/opkg/status置いておきますね
ttp://fast-uploader.com/start/7066725119035/
anonymous [sage] 2017/11/20(月) 21:21:38.77ID:???

もしや、sysupgradeで自ビルドのledeに更新できるとか...
anonymous [sage] 2017/11/20(月) 23:08:56.71ID:???
OpenWrt派生のQSDKを使っていたBHR-4GRV2には
okgやsysupgradeコマンドが入ってたから
それできたけど、
WXR-2533DHPからは削除されてた

果たしてどうかな?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/20(月) 23:53:08.93ID:???
/sbin/sysupgradeコマンド入ってるわ
sysupgrade.confがコメントのみなので弄れば行けるかも
anonymous [sage] 2017/11/21(火) 00:27:52.10ID:???
opkgがないと途中でこけるはず
anonymous [sage] 2017/11/21(火) 00:30:11.28ID:???

入ってるパッケージを見ると、
hw-natとかdmaとかmtdlockとか独自っぽいkmodが多数入ってますねぇ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/21(火) 01:35:43.75ID:???

sysupgradeはスクリプトなんだな、opkg呼んでるとこ一部だけコメントアウトしてあるわ

それにしてもユーザーランド特に隠蔽化してなさそうなので、
v3.2.1の1564631バイト飛ばしたとこから始まるsquashfsイメージ弄ったもので更新かけるだけで行けるかもね
anonymous [sage] 2017/11/21(火) 22:03:23.47ID:???
ソース公開が楽しみですね
anonymous [sage] 2017/11/21(火) 23:40:00.23ID:???
OpenWrt/LEDEでインストールできないかどうかの議論があった例のELECOMのNAS
そもそもOpenWrtで動いているらしいとの情報が。

このスレでだれか確認された方いないかなぁ?
anonymous [sage] 2017/11/22(水) 13:34:00.43ID:???
あのnas、rootのパスワードも判明しててsshでアクセスできるばかりかluciも載ってるのか
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/22(水) 16:54:21.88ID:???
アプリ入れ放題やん
anonymous [sage] 2017/11/22(水) 22:41:22.08ID:???
あとは使えないことになっているEtherポートがHUBのポートとして機能するか否か
anonymous [sage] 2017/11/22(水) 22:53:20.81ID:???
おそらくswitchドライバが組み込まれてないんじゃないですかねぇ
いずれにしてもソースコードを公開してくれたら良いんですがねぇ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/23(木) 17:48:57.47ID:???
WN-AX1167でLEDE.、とりあえずinitrdで動かせたよー
しかしこれメモリDDR2の64Mか。DDR3の128MBなWSR-1166DHPより落ちるなあ(^_^;)

普通にシリアルピン立ててbootログ参考に簡単にdts書いたりして、ベースだけポーティング
(今回初めてvmware使わずWSLだけでやったけど問題ないね)
再起動して4押して止めてU-bootコマンドラインからtftpboot&bootmで起動ok。

SPIフラッシュ16MBの全領域バックアップ取ったので、これで安心して壊せるわ。
factoryのeepromデータの使い方も普通ぽいし、
ether側のMACアドレス設定とともに実装すればとりあえず普通に使えるか。
GPIO周り(LED&スイッチ)だけ調べるのちょっと面倒だけど、一通りできたら公式にパッチ投げるつもり
anonymous [sage] 2017/11/23(木) 19:04:10.80ID:???

おっつー
anonymous [sage] 2017/11/23(木) 22:48:16.47ID:???

ナイス!
anonymous [sage] 2017/11/23(木) 22:50:52.61ID:???

そもそもスイッチのチップが基盤に実装されてるかもある
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/25(土) 20:50:39.27ID:???

SoCは良くても、あまりパフォーマンスは出なさそうだね。
anonymous [sage] 2017/11/27(月) 22:27:06.13ID:???
WZR450HPの1296.patch版FastPathでハマってたものです。

例のiperf3で並列数を増やすとエラー吐く件、解決しました。
Luciファイアウォールの設定[無効なパケットを遮断する]に
チェックエラーが収まりました…何故?
Gwlim氏のパッチでは問題ないのも謎のままですが。
anonymous [sage] 2017/11/27(月) 23:02:28.65ID:???

検証・報告乙です

最近CiscoとかJuniperとかエンプラ系のNW機器で遊んでいたので
全然検証できずにスミマセン…
557 [sage] 2017/11/27(月) 23:49:27.82ID:???
あああ、1269.pacthでした。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/28(火) 23:29:49.35ID:???
中継器として電波を強くしてつかいやいのですがお手軽の機器を教えて下さい。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/28(火) 23:30:25.05ID:???
使いたいです
anonymous [sage] 2017/11/30(木) 09:48:38.71ID:???
中継機なら市販品の方が良さげですよ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/11/30(木) 11:16:58.73ID:???
ちょうどバッファローが昨日面白そうなので発表したな
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/01(金) 09:52:26.05ID:???
elecomのNAS、またセールしてるttps://sp.nttxstore.jp/_II_EL15238093?FMID=mm&LID=
anonymous [sage] 2017/12/01(金) 22:01:28.46ID:???
ttps://www.indiegogo.com/projects/zerotier-edge-open-source-enterprise-vpn-sd-wan#/
Espressobinベースのやつ
anonymous [sage] 2017/12/01(金) 22:45:52.23ID:???
>564
2TBの RAID版もセール中
ttps://nttxstore.jp/_II_EL15238090?LID=PCW&FMID=PCW
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/01(金) 22:46:58.59ID:???
えぇぃ。セールの報告はいいっ!
実際に買って試したやつはおらんのか!!
anonymous [sage] 2017/12/01(金) 23:02:03.61ID:???
使用しませんばっかりワロタ
ttp://nttxstore.jp/campaign/images/spot/ELECOM/nsb3mr/nsb3mr_06.jpg

WAN/LANは独立してて、LANはスイッチ経由の接続?
ファイアウォールとしても使える設計なのだろうか
anonymous [sage] 2017/12/01(金) 23:30:31.08ID:???

居るがな
ttp://tomocha.net/diary/?20171119#201711191
anonymous [sage] 2017/12/01(金) 23:39:05.69ID:???
>569
おぉぅ。誰かと思えばともちゃ先輩ではないですか
しれっとWD Backが出てきちゃうあたりさすがゃ&#12316;
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 00:39:27.48ID:???

ファースト・インプレッションでここまで調べるとはハイレベル。
このblogの記事を読むと
RAID版はNASとしては鬼門のような気がしますなぁ

故に特売されてんだろうけどw
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 07:07:50.08ID:???

BlackじゃなくBackかよw

u-bootも普通にコンニチハできちゃうのか
まぁ Cisco互換のRJ45接続とはいえ無改造でttyS0を触れる時点で真心設計だが

Ether I/F、HUBポートの構成が見えてこない
> GE-0: attached PHY driver [Generic PHY] (mdio_bus:phy_addr=0:01, id=0x001cc915)
はRTL8211EでただのGbE PHYだから、INTERNET端子とされているRJ45ポートは
スイッチポートにはなり得ない
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 08:36:38.50ID:???

typoにいじめんといてw

ttp://tomocha.net/diary/img/2017/20171119nas_13.jpg
この基板写真見るとチップが見えて、判別しづらいけど
RTL8367 Switch Contollerが載っているように見える

INTERNETポートの側にもカニチップが見えるが
型番判別不能。これがRTL8211E?

写真下方にRJ45コネクタ用と思しき空きランドが見える
一般的な無線LANルータ構成(WANx1+LANx4)に比べて1ポート足りないなあと思ってたけど
これが残りの1ポートかな
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 08:55:30.67ID:???
>573
J12 - JTAG
J17 - USB?
J15 - PATA用電源(?)

>一般的な無線LANルータ構成(WANx1+LANx4)に比べて1ポート足りないなあ
っWN-G300DR
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 09:00:25.42ID:???
修正
J15 - SATA電源 (ケーブル接続用)
J17 - SATA (ケーブル接続用)
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 09:15:18.86ID:???

J17は7ピンしかないし両端GND接続みたいだから確かにSATAですね
J15,J17は RAIDモデルには実装されてるんでしょうね
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 11:41:28.75ID:???
C165,C166,C406,C407が実装済みだから、
2ndSATAはJ17へコネクタを実装するだけで使えるね多分

左のJ15はおそらく2ndSATA用電源と思われるがC152,C154等が省略されてるので
コネクタを付けただけでは使えない。外部から電源を供給すればストレージとして動くと思う。

Q16,Q12等はJ15のスイッチ用途のFETなので、2ndSATAのデバイスはホットスワップか、
普段は切り離しとくコールドスタンバイ設計を考慮しているのかも。
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 14:49:52.66ID:???
J17にHDD繋いで確認した人は既に居るよ
使いにくいらしいぞ
ttps://twitter.com/nvsofts/status/929654494022967296
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/02(土) 14:55:05.32ID:???
外側にブチ抜けばいいんでね
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/02(土) 18:00:29.56ID:???
PXE鯖になる?
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 20:58:05.91ID:???

PCマザーボードみたいな垂直にささるコネクタを使わないと辛そうですね
表面実装品になるだろうからコテでのはんだ付けはできないだろうけど。。。
anonymous [sage] 2017/12/02(土) 22:37:44.55ID:???

はんだ付け可能なパーツを入手できるかどうかだな
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 03:53:57.05ID:???
ELECOMは相変わらずだな
また物理メディアで開示とかやる気か?
ttps://twitter.com/y_naka1988/status/933615483324055552
ttps://twitter.com/y_naka1988/status/936626671913811968
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 08:35:13.43ID:???

>LinuxNAS NSB-3NRのソースコード開示について、エレコムからようやく返答あり。
>大変申し訳ございませんが、開示するご情報の準備に 時間が掛る状況のため、
>公開につきましては来年の 1月末を予定としております。
そりゃ丸投げしてる所の承諾とかが必要なんじゃね?

実質有料の物理メディア公開だとしたらelecomのDLするときに表示されるやつは無視してokってことだな
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 10:57:30.14ID:???
ELECOMによる著作権侵害が確定
やっちまったな
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 17:36:12.02ID:???


もうちょっと詳しく
開示までの期間が長いのが問題?物理メディアなのが問題?

ライセンス違反に対する対応期間を緩くしようという傾向もある
ttps://mag.osdn.jp/17/11/29/154500
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 18:57:44.43ID:???

物理メディアは実質(低価格で)販売してるのと変わらん

WindowsのSP CDは(CD-RじゃなくCD-ROMだが)1000円だったな
送料入れても原価は400円以下じゃないかな
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 19:33:01.15ID:???
高額でなければ手数料とるのはライセンス上何の問題もない
原価と同額である必要もない
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 20:20:46.99ID:???
それを言う人いるけど、
通信回線が遅く、通信コストも高かった1990年代であればメディア配布も合理的な手段だったと思うが、
低廉な通信回線が津々浦々に普及した2010年代で
マニュアルPDFやファームウェアは無償でダウンロードできるようにしておきながら
ソースコードはメディア配布のみというのには不合理である。
配布に消極的で極力隠蔽しようという意図すら感じさせる。
少なくともソースコードを含めたソフトウェアの自由な利用、というGPLの精神に沿ったものとはいえない。

「一切問題がない」とは言えないのではないだろうか
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 20:32:26.05ID:???
FSFが認めている以上、一切問題ないと思うぞ
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 20:44:19.73ID:???

某あれと同じく手数料3000円(税抜)でも納得するわけか
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 21:02:40.39ID:???
「お客様は神様」的な目線で話をしている印象がある

周辺機器総合商社ベンダーの主な生業は
中身を買い付けてきて、それに自社で設計製作させた筐体という殻をかぶせて売ること

ただ適当に買い付けてくるだけかもしれないし
買い付けるにあたって、最初っから仕入れ先の企業へソースの開示可否や範囲まで折衝するかもしれない
折衝して段取りつけるにも従業員が動いて労務費かかる
その辺も含めて、各社取り組み度合の違いはあるんでしょうよ

Elecomって本社大阪だろ?
まずはソロバン勘定が先なんだろうね
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 21:08:34.36ID:???
物理メディア&実費請求は問題ないと思う。
誰かがまとめて請求して、そいつをネットでばら撒けばいい。

例えば、TP-Linkのルーターには、ソースコードをCD-ROM及びWebサイト上にて
提供する旨と、GPL v1〜3, LGPL v2.1の全文が記載された冊子が付属する。

GPLでライセンスされたソフトウエアを利用する前提条件として、
製品へのソースコードの添付、もしくはTP-Linkが行っているような申し出が必須な訳だが、
エレコムはどちらかを行っていたのだろうか?


対応期間を緩く、というよりは著作権侵害の是正期間を新たに設けるという話のような気がする。
リンク先にあった記事(下記リンク)によると、GPL v2を破ると著作物利用の許諾が無効になるらしい。
ttps://mag.osdn.jp/11/08/24/0751223
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 21:21:57.90ID:???

IOのWN-G300RはSENAO NETWORK INC.に(すべて)丸投げ
で、SENAOの別ブランドで外側も同一形態の製品販売 (senaoの方はソース公開してる)

elecomのWRC-300GHBKはuniden(?)にファーム開発させてるっぽい
(ART領域の文字列MACがuniden)


こんな感じで丸投げしてるんだからGPL?何それ?シラネでいいわけか?
インターネットで仕入れたもの(他人の著作物)を販売してるのと同じ
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 21:44:42.59ID:???

ファームでLinux使ってるのに説明書とかでGPLの表記無かったら
ブート領域含めたファーム抜き出してネットにアップしても一切問題ないな
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 22:13:22.59ID:???

お客様は神様、ではなくて
OpenWrt/LEDEスレの立場としては
「ソースコードを含めたソフトウェアの自由な利用」
ここを大事にしたいんだよねぇ

ここにはメーカー開発者側の人もいるから
NDAや知的財産権保護の観点で
ソースコード公開に及び腰になるのはわかるけど、

GPL発祥のアメリカのNetGearや
やれ中華だなんだと揶揄されるTP-Linkが
しっかりソースコードをインターネット公開しているなか、
OSSへのフリーライドと後ろ指さされてもおかしくない
IO-DATAやELECOMの姿勢は歯がゆくもありとても残念でなりません
anonymous [sage] 2017/12/03(日) 22:19:18.61ID:???
GPLがどうこう以前に
OSSを利用したインターネット接続用ルータを販売していくメーカーが
その製品のソースコードだけはメディア配布しかできません、ってのは
普通に考えて理屈がおかしいって気にはなる
anonymous [sage] 2017/12/04(月) 00:03:25.49ID:???
まあELECOMは前科があるだけに信用出来ないってのもあるな
anonymous [sage] 2017/12/04(月) 00:10:19.58ID:???
実際、netgearのソースコード置き場を見ると、「ちゃんとしてるなー」と感心する。
あれに比べると、buffaloもnecもしょぼい。
anonymous [sage] 2017/12/04(月) 00:27:50.40ID:???
一方で、もし仮に理想的な提供方法でソースが公開されたとして、
実際のところopenwrt/ledeの移植に役立つものなのでしょうか?
anonymous [sage] 2017/12/04(月) 06:06:45.18ID:???

nsb-3nrみたいにSoC自体がOpenWrt/LEDEにない場合は
オリジナルソースコードは重要だと思います

あと、先日のQualcomm Shortcut Fowwerding Engine (SFE)の事例でも
オリジナルソースコードがあったからこそ
有用性が見出されてブレークスルーに繋がったと思いますねぇ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/06(水) 16:23:18.13ID:???
色んなアーキテクチャのコアと足回りの性能比較を見てみたかったんだけど、
OpenWRT公式のOpenSSL Benchmarksだとopensslのバージョン違いなんかが
大きく影響しちゃってて、条件揃えたようなのは見つからず。

そんなわけで、手元で使えた5つについて同一バージョンのLEDEに揃えてベンチ取ってみた。
ブリッジ性能にニアリーじゃないかと思いOpen vSwitchと、定番のiPerfも加えて。
ttps://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/66.html
OpenSSLではコアのクロックと性能(公称でARM Cortex-A9は2.5DMIPS/MHz、MIPS 1004Kcだと1.6DMIPS/Mhz)が
ほぼそのまま効くけど、Open vSwitchとiPerfではMT7621の2コア2スレが活きてくるみたいね。

最近のQCAとかも見てみたい
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/06(水) 22:55:30.57ID:???

エレコムioデータをメーカーと思ってはいけない。
中華台湾のODMメーカーに丸投げ。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/06(水) 22:58:00.28ID:???

iperfのipv6での結果も見てみたい。
ハードウェアNATのv6でのパフォーマンスの差が出るはず
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/07(木) 00:05:51.62ID:???
なんでRISC-Vで盛り上がらんのだ
anonymous [sage] 2017/12/07(木) 01:38:31.36ID:???
>602

検証乙です。
流石にBroadcomの基本性能の高さが目につきますねぇ
MT7621 が2C2Tなことを今まで知らなかったですねぇ

iPerf3についてはもう少し並列度を上げるとどうでしょうかねぇ
anonymous [sage] 2017/12/07(木) 01:38:58.44ID:???
あと、SFEは使ってない感じですかね
anonymous [sage] 2017/12/07(木) 01:39:49.30ID:???
>605

ここ、プロセッサスレじゃないしねぇ
実際に触って使える製品が出てこないことには何ともw
anonymous [sage] 2017/12/07(木) 11:35:00.68ID:???

MT7621は2Core4スレッドではなく?
anonymous [sage] 2017/12/07(木) 11:37:27.16ID:???

興味はあるけど、lede/openwrtが動きそうなSoCがまだない現状ではねえ。
どこかのベンチャーが、gccはいい感じで移植できてると書いてたような
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/07(木) 13:17:05.68ID:???

どっちも同じこと言ってる
表は2C×2Tって書き方してるだけ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/07(木) 13:38:01.31ID:???
波はきてる

WD、同社製品搭載のプロセッサ/コントローラなどをRISC-Vへ移行
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094891.html
anonymous [sage] 2017/12/09(土) 02:04:06.09ID:???

近い条件で測定してみました
ルーター: TP-LINK Archer C7 v2
CPU: Qualcomm Atheros QCA9558 ver 1 rev 0, MIPS 74Kc V5.0
BogoMIPS: 358.80
OS: LEDE 17.01.4

サーバー: Arch Linux on Hyper-V (Windows10 1709)
NIC: Intel I350 Gigabit Network Connection

*** openssl speed ***
| r3560 | Qualcomm Atheros QCA9558 ver 1 rev 0 | TP-LINK Archer C7 | MIPS 74Kc V5.0 | 358.80 | 1.0.2m | 47401920 | 38714440 | 19319350 | 6091250 | 6461850 | 2305550 | 12224770 | 10623400 | 9424920 | 11.6 | 461.3 40.5 | 35.6 |

*** ovs-benchmark latency ***
min 33 ms, max 52 ms, avg 42 ms

*** ovs-benchmark rate ***
1.029 s elapsed, 2000 OK, 0 failed, avg 1943.6/s
2.034 s elapsed, 3900 OK, 0 failed, avg 1917.4/s
3.085 s elapsed, 5900 OK, 0 failed, avg 1912.5/s
4.099 s elapsed, 7799 OK, 0 failed, avg 1902.7/s
5.104 s elapsed, 9699 OK, 0 failed, avg 1900.3/s

*** iperf3 ***(エラーが出たので-w 5Mを削除)
[SUM] 0.00-10.08 sec 225 MBytes 187 Mbits/sec sender
[SUM] 0.00-10.08 sec 227 MBytes 189 Mbits/sec receiver
anonymous [sage] 2017/12/09(土) 10:37:37.42ID:???
遂に統合が始まったか…
ttps://github.com/lede-project/source/commit/34bbbbf9c3b39e7b2d81df590aad5cdbd00280d6
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/09(土) 10:44:41.26ID:???
LEDEどうしたの?
anonymous [sage] 2017/12/09(土) 11:10:55.03ID:???
分離したOpenWrtとLEDEが再合流するという話でしょ
LEDEでもコード変更の方向性はOpenWrtと何ら変わらぬ、ネットワーク機器用のディストリビューションだったし

基本アプリがない素の組み込みLinux環境を組み上げるキットである代わりに
適用できる機器の幅が広い(特定用途向けに特化してないから当然だけど)ものなら
いまはYoctoがある。
LEDEで当初embedded汎用みたいなのも目指していたようだが、何も起きなかった
anonymous [sage] 2017/12/09(土) 20:39:26.04ID:???

ブランドとしては、openwrtを残すことにしたから。
anonymous [sage] 2017/12/09(土) 20:41:22.43ID:???

committerのmirkoは、qtにご執心だけどね
ttps://github.com/openwrt/video/tree/master/frameworks
anonymous [sage] 2017/12/10(日) 10:50:58.01ID:???
yoctoって実際の製品に使われてる?
anonymous [sage] 2017/12/10(日) 15:17:46.12ID:???
NXP/Freescaleやルネサスが自社の評価ボードのSDKにYoctoを使っていて、力をいれて取り組んでいる
i.MX6シリーズのSoCは結構な数が出ているだろうから
そりゃ実際の製品の開発でも使われている例はあるでしょうね
製品のソース開示のときにYoctoのSDKツリー丸ごと(非OSSのアプリ部分を抜いても)出す企業はさすがにないでしょうけど
anonymous [sage] 2017/12/10(日) 18:00:51.39ID:???

openwrt/lede で qt って何に使うんだろう…?
anonymous [sage] 2017/12/10(日) 22:18:12.57ID:???

mirkoさん自身は、「lede/openwrtは、ツールチェインと組み込み向けlinuxディストリビューション
だと思ってる…単なるルータ向けではなく」って言ってる。
ttp://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-March/006742.html
qt使ってるかどうかはわからないけど、実際lede + raspi0にkodiを移植したって
いうのがこの元スレの人みたい。
ttp://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-March/006734.html
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/10(日) 23:57:45.65ID:???

興味深い、ありがとう
anonymous [sage] 2017/12/12(火) 02:07:50.99ID:???
今更気がついたのだけれど、
OpenWrt/LEDEのパッケージに 『conserver』 が追加されてた

使いどころがなくなってきたWZR-HP-G300NHやBHR-4GRVに
USBハブとUSBシリアルを接続して実用的なコンソールサーバができそうだなぁ

今度試してみる
anonymous [sage] 2017/12/12(火) 02:18:18.66ID:???

OpenWrt/LEDEが主に動くプラットフォームでは
GUIが動かせるほど潤沢なメモリを持ってるものは少ないし、
ディスプレイを直結できるデバイスなんて殆ど無いしなぁ
本当にraspi位しかないかと…

しかし、可能性を広げるのは良いのかもな
その昔、無線LANルータにサウンド機能なんて笑い話と思ってたけど、
AirMac Expressみたいなのが出たりしてネットワーク音楽再生に道を開いたし

無線LANデバイスにUSB-HDMIのアダプタで
デジタルサイネージ的に使えるかな?
anonymous [sage] 2017/12/12(火) 02:51:35.97ID:???
Displaylinkで、実験をやってる人は居るね

Connecting of a monitor in OpenWrt.Displaylink in OpenWrt | Hardware solutions for OpenWrt
ttp://h-wrt.com/en/doc/video
anonymous [sage] 2017/12/12(火) 08:47:42.31ID:???

面白いサイトだね
ありがと
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/14(木) 02:07:46.89ID:???
BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。
ttp://www.zopfco.de/entry/2016/02/02/211740
anonymous [sage] 2017/12/14(木) 12:04:36.13ID:???

初心者目線で試行錯誤のプロセスを書いてくれてるから
読みやすいですね
anonymous [sage] 2017/12/14(木) 19:53:41.86ID:???

ちょっと前に、2台のledeの入ったusbポート付きのルータと、このテの激安のusbサウンドカード
ttp://type-y.com/2009/03/usb-3d-sound-model-hy554.html
を使って、ネットワーク越しのサウンド中継はやったことあるよ。
一方を音声入力で、もう一方からスピーカにつないで音は聞こえた。
サウンドサーバは確かpulseaudioを使った気がする
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 00:20:24.23ID:???

USB万能ですねぇ
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 00:36:10.82ID:???
>624 を試してみた。

openwrt(lede) snapshot r5521-9f8d282 + BHR-4GRV (imageは WZR-HP-G450H用)に
Buffaloの4Port USB-Hubに USB-RS232C変換アダプタを4つつけて
conserver でそれぞれのポートにアクセスできた


使ったUSB変換アダプタは以下のもので
PL2303の新旧、FTDIでできた。

IO-DATA USB-RASQ2 PL2303
Buffalo BHC-US01/GP PL2303
ATEN UC232A 旧タイプ PL2303
ATEN UC232A 新タイプ(Win8以降対応版) PL2303
ノーブランドのUSB-Ciscoコンソールアダプタ FTDI FT232
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 00:44:15.57ID:???
1) opkg で以下のpkgをインストール
kmod-usb-serial-pl2303 kmod-usb-serial-ftdi kmod-usb-serial usbutils libusb-1.0 kmod-usb-core conserver zlib libopenssl
2) ルータのUSBポートに USB-Hubを介して USB変換アダプタを取り付け
lsusb と dmesg でどのttyUSBで認識されるか確認
3) /etc/conserver/conserver.passwd に以下を追加

*any*:*
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 00:45:18.86ID:???
4) /etc/conserver/conserver.cf に以下を追加

access * {
trusted 127.0.0.1; 
allowed 127.0.0.1;
}

console com4 {
master localhost;
type device;
device /dev/ttyUSB3;
baud 9600;
parity none;
}

console com3 {
master localhost;
type device;
device /dev/ttyUSB2;
baud 9600;
parity none;
}
以下同様に ttyUSB1,ttyUSB0 分を記述

5) conserver を自動起動設定
/etc/init.d/conserver enable

6)再起動
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 00:56:05.40ID:???
アクセス方法はshell ログインして

console com1

などと実行すれば、指定したttyUSBに接続可
(戻る時は [CTRL]+[e]の後、[c] を押してから [.]で切断)
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 00:59:10.02ID:???
OpenWrtにはuseradd コマンドがないけど、手動で一般ユーザを作れば
一般ユーザ権限でもアクセス可能です。

consoleコマンドがエラーになるので、
hosts の localhost 行を
127.0.0.1 localhost console
とすれば一般ユーザでも接続できるようになります。
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 01:01:26.79ID:???
課題は、USBシリアルポート番号(ttyUSBx)が一定にならないおそれがあるので
どうやって固定するかですね。

udev使ってるlinuxなら固定方法が巷にたくさん情報がありますが、
openwrtはhotplugd なので、どうやるんだろう?
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 01:03:16.74ID:???
あと、上記の構築方法では対応できるUSBシリアル変換アダプタはPL2303とFTDIだけですが、
openwrt(lede) trunk には CH341やCP210x のkmod-serial パッケージがあるので、
これらを追加すれば他のチップでも行けるかと思います。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/15(金) 21:25:02.42ID:???
プリント基板はほとんど無知なので教えていただきたいのですが、ttlポートの順番や位置はどのように見分ければよいのでしょうか?
ご教授お願いします。
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 21:30:55.40ID:???
1)金属で縁どった穴が3個、あるいは4個並んで空いている箇所がシリアルポートでは?と推測する
2)RX,TX,GNDと白い文字で書いてあれば、その通りにつなぐ
3)書いてなければ、ヨソでGND(グランド=0[V]つまり接地みたいなもの)と分かっている箇所とテスタで導通する穴を探す
 そいつはGND
4)残りをジャンパーワイヤで組み合わせ変えながら試す

シリアルのボーレートは9600,19200,38400,57600, と典型的な速度がいくつかあるのでそれも試す

以上です
がんばってくさい
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/15(金) 21:35:07.18ID:???
ルーターはエレコムのWRC-300FEBKです。
画像のどちらかがttl用の端子だと考えているのですがあっていますでしょうか?
ttps://i.imgur.com/2bCXGrv.jpg
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 21:48:07.64ID:???
色々と考えるよりもやってみた方が早い場合もある
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/15(金) 21:49:31.03ID:???
なるほどあ、ありがとうございました。
とりあえずテスタで色々やってみます。
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 21:59:26.65ID:???
蟹か... 蟹はなぁ...
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 22:22:01.80ID:???
>640はこう
1)金属で縁どった穴が「□」1個/「○」3個の4個並んで空いている箇所がシリアルポートでは?と推測する



片方はUSBだから注意しな
□はVCC / ○の3つはTX/RX/GNDのどれか
38400 bps

WRC-300FEBK-Rと同じだからDD-WRTスレかこのスレの過去ログ見ると分かる
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/15(金) 22:26:29.37ID:???

ありがとうございます。
分かるようになるまではと思ってログは取ってあるのである限り遡ってみます。
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 22:31:32.60ID:???
本家(ハード板)のスレだった

シリアル (▽があるLED側じゃない方)
↑後 (電源コネクタ)
1 VCC ■型 (他は○)
2 GND
3 TX
4 RX
↓前 (LED)

929 不明なデバイスさん [sage] 2017/09/15(金) 04:21:11.85 ID:A6wjTjOf
▽があるLED側の4ピンはUSBっぽい
anonymous [sage] 2017/12/15(金) 23:22:19.01ID:???
グランドは確実にわかるから、
1.txをまず最初にみつける(ボーレイトが違ってても、パラパラ何か出力されるからそれで判断)
2.txがわかれば、rxは残りのどこか(enter叩いてコンソールに入れたらそれ)

ここは共感できると思うんだけど、入れたときの「オッ!」感って、何事にも替え難いよな
anonymous [sage] 2017/12/16(土) 11:54:39.25ID:???
GNDは最初に判明する >641なら周辺と同化してるスルーホール
VCCは2番目(TX/RXよりは線が太い)
TX/RXは細い線が出てる
anonymous [sage] 2017/12/16(土) 14:26:40.17ID:???
(右)はパターンからflashだろうチップと繋がってるんだから違うだろ・・・
(上)はUSB(D+, D-)だって言う人がいるから、
 rtl8196eの98, 99pinとテスタで導通確認すりゃUSBか判明する。
UARTは落ちてるデータシート見れば2系統あってUART0の125,126pinだろ。
UARTのPin機能はレジスタで切り替え式だ、出てこなきゃ自分で何とかしろ。
 ここで聞いたってなんもできないぞ。
anonymous [sage] 2017/12/16(土) 15:33:03.42ID:???

WRC-300FEBK-Rだが
右がシリアル

flashと繋がってるんじゃなく
プルアップ抵抗とかそんなやつじゃね?

最初 (>641の画像の向きで)上のやつでやったけど無反応だったし GND / ? / ? / VCC の並びはUSB特有
右側のVCC / GND / ? / ?は他でもよく見かける並び (VCCとGNDが逆の場合もある)
蟹で同じ型番使った無線ルーターがUSB端子あったから2択
右側でやったら正解だったよ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/16(土) 17:24:25.64ID:???





ありがとうございます。
今日明日は忙しいので月曜にシリアル接続トライしようと思います。
anonymous [sage] 2017/12/18(月) 17:01:31.36ID:???
BeAl2O4
anonymous@fusianasan [] 2017/12/20(水) 18:45:35.50:2rbzXAsB
655です。
無事TTL接続できました。
助言、アドバイスありがとうございました。
どこまでやれるかわからないですが、
openwrt載せれるよう知識を増やしていこうと思います。
anonymous [sage] 2017/12/20(水) 19:08:24.51ID:???
えっ?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/20(水) 19:45:31.88ID:???
普通にフラッシュしないんk
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/20(水) 22:02:43.58ID:???
クロスコンパイルからなので...
anonymous [sage] 2017/12/20(水) 22:13:27.72ID:???
ビルド済みバイナリを使わずに最初っからクロスコンパイルにも挑む心意気に感動
anonymous [sage] 2017/12/21(木) 07:31:34.26ID:???
ってか、この機種に使えるimageありましたっけ?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/21(木) 07:39:45.10ID:???
あー、RTL8196 か…
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/23(土) 12:31:38.86ID:???
tp-link ac1200買ったけどなんか微妙でLEDE/oepnwrt化したいんだけど
LEDE/oepnwrtで運用してる方いらっしゃる?
anonymous [sage] 2017/12/23(土) 13:39:37.56ID:???

なぜ、ド鉄板のAC1750(archer C7)を買わなかったのか、残念で仕方がない
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/23(土) 13:45:29.09ID:???

TP-Linkはじめてやったから、エントリーモデルっぽいのにした。
AG-300H lede 2台のの安定感半端ないから、AC1200はアクセスポイントになっていただくことにするわ・・・
anonymous [sage] 2017/12/23(土) 14:08:03.78ID:???
archer c7も1万円ちょっとで買えるのに...
安物買いのなんたらのような気がしないでもない 早まったな
anonymous [sage] 2017/12/23(土) 14:33:49.05ID:???
Archer C7にV5の文字が
ttp://www.tp-link.jp/download/Archer-C7.html

USBポートが一つ減ってる
ttps://wikidevi.com/wiki/TP-LINK_Archer_C7_v5.x
この前のV2安売りは旧型の在庫処分だったのか…

因みに、現在新品で手に入るArcher C7以外の鉄板機種ってどの辺りになるのかな
anonymous [sage] 2017/12/23(土) 15:10:08.46ID:???
ttps://wiki.openwrt.org/toh/tp-link/tl-wdr7500
ttps://lede-project.org/toh/hwdata/tp-link/tp-link_archer_c5_ac1200_v1.20
ttps://lede-project.org/toh/hwdata/tp-link/tp-link_archer_c5_ac1200_v2.0

AC1200もいけるんじゃないか?
Flashの容量が少なくて色々厳しそうだが、まあ俺は持ってないから後は自分で調べて
anonymous [sage] 2017/12/23(土) 15:13:31.63ID:???
勘違いしてた
C7もFlash 16MBだったか
だったら容量的には問題ないのか
anonymous [sage] 2017/12/23(土) 15:17:07.86ID:???
AC1200って書いてあるルーター
Archer C5: AC1200 デュアルバンド ギガビット 無線LAN ルーター
Archer C50: AC1200 デュアルバンド 無線LAN ルーター
Archer C55: AC1200 デュアルバンド ギガビットWAN 無線LANルーター
Archer C1200: AC1200 デュアルバンド ギガビット 無線LANルーター
anonymous [sage] 2017/12/23(土) 15:20:02.34ID:???
TP-Linkは同じ型番でもバージョン違いでまるっきり中身違ったりするから
バージョンまで全部書いてないとわらかないんだよなぁ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/23(土) 15:56:29.19ID:???
色々ありがとう。多分購入したのはArcher C55: AC1200
思ったより型番ややこしいのね・・・w

色々調べてみたもののopenWRT/LEDEの導入実績あんまりないようなので、アクセスポイント運用します
ありがとうございました
anonymous [sage] 2017/12/25(月) 03:47:46.52ID:???

ttps://twitter.com/bsh_tw/status/943295324126187521
Webからダウンロード出来るようにするみたい
anonymous [sage] 2017/12/25(月) 05:36:38.44ID:???
例のNASか
anonymous [sage] 2017/12/26(火) 01:18:59.06ID:???
NTPの件、TP-Linkの関係者っぽい人が言い訳してる
ttps://it.srad.jp/comment/3335688
anonymous [sage] 2017/12/26(火) 06:34:56.24ID:???
まぁ、言い訳というより
何故そうなったかの背景の説明ですよね

ミスは認めているし
理由を率直に語ってくれているので
問題への対応としては好感度は高いかな

おそらくTP-Linkが自前で開発、製造、販売までしているメーカーだから
こういう素早い対応が出てくるのでしょう

今の日本のメーカーではこんな情報は出てこないだろうなぁ
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/26(火) 06:59:52.49ID:???
納得できる内容だし素直で良い
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/26(火) 07:45:19.93ID:???
ミス1、ntpを限定したこと
ミス2、頻度を誤ったこと
ミス3、確認怠ったこと
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/26(火) 09:52:02.38ID:???
排外主義蔓延ってるからな。悲しい話だ。まじめに物を作ろうとすればするほど。
anonymous [sage] 2017/12/26(火) 16:37:05.78ID:???
PLANEXのルータで、NTPサーバへ1分ごとにアクセスする基地外設定が有名だが、
TPLINKは

> TP-Linkの無線LANリピータ/APが5秒に1回、6つのNTPサーバにリクエストを放出、
> DNSキャッシュがないため毎回ガッツリDNSにお問い合わせ、月間715MBの帯域を食いつぶす素敵仕様。
> ↓
> TP-Linkの回答「時計合わせではない。死活監視だ」
> ・本来時刻合わせであるNTPを使って用途外であるインターネット接続性を確認する理由
> ・そもそもL2機器(IPアドレス関係ない)である単なる中継器がインターネット接続性を知る必要性
> ・TP-LINK社が自前で持つサーバではなく、無関係のNTPサーバをタダ乗り利用している理由
>
> などと突っ込みどころは無数にあるのですが

PLANEXよりも更に上が
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/26(火) 20:11:21.07ID:???
TP-LINK が自前サーバーを使わなかった理由はスルーか。寧ろそっちが問題の本質なのに。技術的な問題でも、単なるミスでもない。政治の影響だよこれ。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/26(火) 21:01:07.35ID:???
某News系板でTP-LINK推しまくってたヤツ怪しいと思ってました
anonymous [sage] 2017/12/26(火) 21:33:46.95ID:???
わたしゃArcher C7を鉄板だと推してはいるが
ハードウェアのことでファームについては何も言うてない (言い訳)
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/26(火) 21:49:58.58ID:???

自前サーバ使ったら「怪しい通信を本国にとしている」って言うんじゃないの?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/27(水) 04:07:32.99ID:???

その通り。そう言われてしまうことを懸念して自前サーバーで確認する方法は選択できなかったと中の人が書いていたよ。
国家間の争いごとに振り回されるのはかなわんな。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/27(水) 07:13:55.71ID:???
一般人はマスコミとか噂に左右されるから仕方ない
これに懲りずに日本で販売し続けてほしい
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/27(水) 07:28:45.71ID:???
webcamでの盗撮盗聴の件も有るし
こう言うのは騙される方が悪いと思ってる
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/27(水) 09:24:44.54ID:???
気持ち悪い流れで草
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/27(水) 09:47:32.39ID:???
それwebcamじゃなくてネットワークカメラじゃ無かったっけ?
ソフトの欠陥なんて言わずバックドア仕掛けてあったって言えば良いのにね。
安物買いするからこんな目に合うんだろうけど
ttps://i.imgur.com/As30xbb.jpg
ttps://i.imgur.com/7Bkomo8.jpg
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 00:19:30.46ID:???
国産だからバックドアがないとかいう奴ホント草生える。
anonymous [sage] 2017/12/28(木) 00:41:41.00ID:???
NECの自動更新とか確かに気持ち悪いとは思うけど、
少なくとも5秒おきにNTPサーバへアクセスするような
行儀の悪い実装はしないでしょう
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 00:51:36.44ID:???
頻繁過ぎた実装は不味かったと率直に反省もしていたよ、中の人。
anonymous@fusianasan [] 2017/12/28(木) 05:40:54.55:qH5jGHED
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

7L9SEB8IAE
anonymous [sage] 2017/12/28(木) 08:30:39.12ID:???
なんだか、悪意あるものと捉えるかどうかですね

TP-LinkにしろHauweiにしろ
大手として地位を築いたメーカーが
あからさまにわかるバックドアをコンシューマ製品に仕掛けますかね?

もしも悪意を持ってやるなら
コンシューマ製品なら
流通に少数紛れ込ませるとかして、対象を狙うだろうし
より効果的なエンタープライズやキャリアグレード製品に仕掛けると思うけど
anonymous [sage] 2017/12/28(木) 17:32:56.12ID:???
悪意があろうとなかろうと常識外れの迷惑仕様を意図的に組み込むようなメーカーはNG
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 17:47:16.16ID:???
どうせopenwrt入れるんだからどうでもいい
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 18:56:23.59ID:???
リビジョンでハードウェア仕様がちょくちょく変わるメーカはNG
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 19:24:40.39ID:???
反省して直しているのだから俺は今回の件は気にならないな。若い国、若い会社には時々あることだよ。日本みたく隠蔽しないだけ寧ろ好感が持てる。アメリカで売れるのもそういうところがあるからだろう。
これから頻繁に似たようなミスを繰り返したらまた考え直すわ。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 19:26:41.93ID:???
リビジョンでハードェアが変わらないのは国産くらいじゃね?選択範囲がチョー狭くなる。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 19:32:51.99ID:???
国産?国内メーカーのことか?
anonymous [sage] 2017/12/28(木) 20:11:01.77ID:???
TP-Linkに限らずNetGearもリビジョンで仕様を変えてますよね
海外だと外見やモデル名を同じにしていると
認証とかで何か有利になったりするのですかねぇ
anonymous [sage] 2017/12/28(木) 21:10:14.27ID:???
筐体作り変えるのお金かかるん
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/28(木) 21:26:29.77ID:???

ミスった。そう、国内ブランド、国内メーカー。
anonymous [sage] 2017/12/28(木) 22:38:25.50ID:???
筐体は同じでいいだろ
モデル名だけ変えればいい話なのにね
anonymous [sage] 2017/12/28(木) 22:50:07.91ID:???
JANコードはどうなっているのだろう
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/29(金) 02:12:05.52ID:???
カローラ、クラウンって名前だけで買う人もいるしな
anonymous [sage] 2017/12/29(金) 02:27:40.20ID:???
PLANEXのMZK-WNHは、型番は同じだけどICレイアウトの異なる基板で
技適番号が変更されてるね。技適末尾4400じゃないやつはUSBを取り出せる基板になってる。

海外でV1V2V3となるにつれスペックが劣化するパターンがよくあるね。
基板を替えてまで型番を維持するのは、やはり何か有利になる動機があるのかも。
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/29(金) 08:13:07.62ID:???
でも中身を変えるとCEとかFCC IDとかは変えているんですよねぇ?

逆にbuffaloなどは日本国内では
ハードウェア同じでファームウェアを入れ替えたものを
型番を変えて販売してますよね

考えられるとしたら、流通・販売の問題?
日本人には購入の際により発売日時の新しい製品を好む国民性があって、
逆に海外では長く販売実績のある製品を選択する消費行動があるから?
anonymous [sage] 2017/12/29(金) 08:58:39.47ID:???
まとめ: 儲かるアプローチを考えたらそうなった
anonymous [sage] 2017/12/29(金) 09:39:11.98ID:???
30年前は同じ型番で数年は販売してたけど
最近じゃ半年毎に別型番が出てくる

で、昔は数年サポートしてて新機能追加とかあったけど
最近のやつは不具合修正だけで新機能追加はほぼ無い
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/29(金) 10:18:03.30ID:???
30年前www
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1987.htm
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/29(金) 10:29:20.34ID:???
30年前と今じゃ価格帯が違いすぎるような…
ソフトはハードの付属品とか思われている時代でしょ?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/30(土) 13:10:00.55ID:???
WZR-300HPにLEDE入れたいんだけどうすればいい?
factoryイメージは入らなかった
分解したらWZR-HP-G302HV2 Rev.A3とあって困った
anonymous [sage] 2017/12/30(土) 13:49:32.16ID:???
どのimageで試して前手順になにをやったかをを書いてくれないと
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/30(土) 14:09:29.13ID:???
とりあえずファームウェアを1.86にして55debugでログイン後
openWrtやLEDEの過去版いくつかのFactoryイメージを試した
anonymous [sage] 2017/12/30(土) 14:20:10.47ID:???
debugでtelnet onにしてからtelnet loginして
#ubootenv set accept_open_rt_fmt 1 はやったかどうかということと、

どの 機種のimageを使ったのか、具体的ファイル名を示してほしいものですなぁ

あと、中を開けたということはシリアルログインできてる認識でOK?
anonymous [sage] 2017/12/30(土) 14:31:00.62ID:???

それ、tftpのパラメータ


factoryイメージはUSファーム専用
>713の裏口でしか受け付けてくれない
711/713 [sage] 2017/12/30(土) 15:06:44.67ID:???
ファームはwzr-hp-g300nh2用のFactoryイメージ
55debugからファーム書き込みも受け付けてくれない
anonymous [sage] 2017/12/30(土) 15:24:14.11ID:???
まずdebugモードのtelnetで/dev/mtdblock/6 のbackupを取得した上で
TFTPインストールにチャレンジしてみては?

ttps://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/26.html
716 [sage] 2017/12/30(土) 16:36:49.51ID:???
そのあとtelnetでubootenvのリージョンUSにして
Favtoryイメージ失敗
TFTPも受け付けてくれない
だめだ俺の手には負えない機種だった
anonymous [sage] 2017/12/30(土) 16:53:18.08ID:???
その手で行くなら、
リージョンUS化→debugからUS original firm をインストール → debugからfactory で LEDE で行けない?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/30(土) 19:09:29.01ID:???
usのサイトにファームがないっぽい?
ぐぐってたら前スレ13の331が参考になったから
あとで試してみる
711 [sage] 2017/12/30(土) 22:20:31.83ID:???
今後のために報告
Openwrt/LEDEスレ13の311の通りに設定したらlede化に成功した
anonymous [sage] 2017/12/30(土) 22:34:21.98ID:???
おめ
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/331-336

ここには具体的な方法が書いてないけど、
1)Firmware 1.93 をインストール
2)telnetで# ubootenv set accept_open_rt_fmt 1
3)以下のlede factory imageをdebugからインストール
lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh2-squashfs-factory.bin

・・・ってことでOK?
anonymous@fusianasan [sage] 2017/12/30(土) 22:40:20.46ID:???
ok
今おもえば上のレスのとおり
#ubootenv set accept_open_rt_fmt 1
を素直にやることがポインツだったのかな
anonymous [sage] 2018/01/02(火) 11:15:16.28ID:???
LEDEとOpenWrtの統合の話、
進んでいかないなぁって思ってたら、
Webデザインをどちらを残すかで相互の認識に食い違いがあるようですね

ttp://forum.lede-project.org/t/openwrt-lede-merger-when/5527
anonymous [sage] 2018/01/02(火) 12:19:29.21ID:???
コイントスで決めろや
anonymous [sage] 2018/01/03(水) 15:10:56.29ID:???
あけましておめでとうございます。

ttps://github.com/lede-project/source/pull/1613
>With the remerge in progress, all PRs on the lede-project organisation will be closed.
>Please help getting this merged or rebase/post it on the openwrt project page (ttps://github.com/openwrt/openwrt/pulls).
>All remaining PRs will be closed in 30 days.
pull requestの統合も始まったか
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/03(水) 22:01:54.90ID:???
WZR-HP-302H文鎮を貰ってきた
調べたらリビジョンによって基盤違うのな
めんどくさそ
anonymous [sage] 2018/01/03(水) 22:07:07.12ID:???
統合についてmusashinoさんが訳出してくれたみたいですね。
ありがとうございます。

ttps://lede-project.org/ja/start

プロジェクトとしてはLEDEが維持されることが決まっている一方、
wikiとフォーラムについての統合は >724 の通りまだ完全には決まっていないようですね
anonymous [sage] 2018/01/04(木) 05:32:48.73ID:???

シリアル接続で復活可能かもよ

G302HはNH(後期)とNH2が混在
ubootのversionが1.07ならNHで1.08以降ならNH2
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/04(木) 18:24:10.82ID:???
4MBサポート復活してくれないかな
anonymous [sage] 2018/01/04(木) 21:02:23.31ID:???
メモリそのものよりも2000年代の11g機の大半のEOSLという意味で
4/16MBサポート切りは仕方ないかなぁ

BCM47xx/mipsはもういいでしょ
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/04(木) 21:43:11.66ID:???
ROMのほう4MB
anonymous [sage] 2018/01/04(木) 23:30:51.41ID:???
snapshot版をbuildすればluciが入らないためギリギリいけないですかね
anonymous [sage] 2018/01/05(金) 13:59:15.98ID:???

WHR-G301Nも4Mで同じなわけだが
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/05(金) 15:36:33.51ID:???
統合一発目のOpenWrtは「スペクター」対策くるかな?
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/05(金) 17:22:45.57ID:???

あっけなくTFTP PutでLEDE17.04.1が入ったわ
A2A0だったのでG300NHのファームが

もともと古いDD-WRTで動いてて最近のDD-WRTにアップデートするとこでコケて文鎮化してたらしい経緯

AG300Hと比較してG302Hのほうが2.4GHz帯(40MHz幅)の電波出力が強いんだけど...

AG300HだとJPでもUSでも63mWまでしか出せないのにG302HだとJPで100mWまで選べる
最新の電波法上は200mWだからG302Hには3dBiのアンテナまではマアマアてことよね


(20MHz幅の場合は10mW/MHz)
(40MHz幅の場合は5mW/MHz)
(80MHz幅の場合は2.5mW/MHz)
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/05(金) 17:33:29.61ID:???
いちおうG302H (A2A0)のん補足で書いとくと

Macアドレスは02-aa-bb-cc-dd-1a
IPは192.168.11.1

電源投入後すべてのLEDランプが一瞬点灯するのを起点に8〜9秒後程度のタイミングにputで1発ok

シリアルつなぐのに開けるのが面倒だったし1回tftp試してからにしようと
anonymous [sage] 2018/01/05(金) 20:31:18.80ID:???

おそらく文鎮化ではなく 設定画面に接続不可になったんだろうと

00:24:A5なG302Hにdd-wrtのG302H向けファーム入れるとアウト (4C:E6:76の一部もアウト)
HUBチップがG302H前期(A2A0)は蟹だが後期(A1A0)はアセロス
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/05(金) 23:55:05.99ID:???

うちに来た時は電源入れると起動しようとして赤ランプつきっぱなしで起動できず勝手に再起動繰り返してたわ
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/06(土) 00:23:43.26ID:???
電波強度ってどうなってるの?

AG300Hで最大18dBm(63mW)ってのは法定に対してかなり余裕がある(弱い)けど
なんで古くて2.4GHz専用な302Hの方が20dBm(100mW)までいけんだろ?
たぶんハード的にアンプがそうなってんだろけど
バファローのそのへんのスペック表てどっかに見やすいのあるっけ?

802.11n/aだと23dBm(200mW)が法定限度だと思うんだけど
23dBm(200mW)まで設定できる機種て何がある?

それともうちのAG300Hだけなんかおかしい?
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/06(土) 00:27:58.90ID:???
工事設計認証番号 003XWA100482
工事設計認証を受けた特定無線設備の型式又は名称 WZR−HP−AG300H
電波の型式、周波数及び空中線電力
D1D,G1D 5.18〜5.32GHz(20MHz間隔8波) 0.005W/MHz
D1D,G1D 5.19,5.23,5.27,5.31GHz 0.0025W/MHz
D1D,G1D 5.50〜5.70GHz(20MHz間隔11波) 0.005W/MHz
D1D,G1D 5.51〜5.67GHz(40MHz間隔5波) 0.0025W/MHz

D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.0085W/MHz
D1D,G1D 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.0043W/MHz
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/06(土) 00:32:36.31ID:???
工事設計認証番号 003-120189
工事設計認証を受けた特定無線設備の型式又は名称 WZR−300HP
電波の型式、周波数及び空中線電力
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.0094W/MHz
D1D,G1D 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.0047W/MHz
anonymous [sage] 2018/01/06(土) 01:48:51.19ID:???

G302Hは2.4GHzでアンテナ独占だが
AG300Hの方は2.4Gと5Gでアンテナ共有
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/06(土) 02:57:19.07ID:???
ここで型番検索して見れるんですな。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/06(土) 03:16:08.89ID:???
,742
ありがと
それでも技適よりWrtの数値がずいぶん下回るね
anonymous [sage] 2018/01/06(土) 03:32:48.45ID:???
Planex OpenVPN専用ルーター「VPN-41FE-OV1」
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1099738.html

「VPN-41FE」のファームウェアを替えたモデルかな?
ttps://www.planex.co.jp/products/vpn-41fe/

根拠ないけど、OpenWrt/LEDEで動いてそうな感じが・・・
anonymous [sage] 2018/01/06(土) 12:14:10.31ID:???
>有線インターフェースは100BASE-TX/10BASE-T対応のLAN×4ポート、WAN×1ポート

・・・・なんで100baseなんだよ
anonymous [sage] 2018/01/06(土) 12:28:26.94ID:???
最高性能を出したときでも100Mbpsあれば充分という自信の表れだよ
anonymous [sage] 2018/01/06(土) 12:40:47.34ID:???
41FEのスループットが書いてあった。
PPTPって、やっぱり軽いんだね。

ttp://www.planex.co.jp/products/vpn-41fe/image/img_throughput.png
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/06(土) 13:37:27.20ID:???
OpenVPNでは100Mbps以上は必要ないってことなのかな
ttps://ja.softether.org/@api/deki/files/12/=1.3.jpg
ただ、1万2000円で100BASE-TXはなぁ
anonymous [sage] 2018/01/06(土) 13:41:52.05ID:???
Giga対応の上位機種にVR500-A1があるんですよね

ttps://www.planex.co.jp/products/vr500-a1/

VR500はSoCがmt7621であることがわかっています。
消費電力の差からすると、41FEのSoCはなんだろう?
anonymous [sage] 2018/01/06(土) 21:59:22.08ID:???
当方の880MHzのデュアルコアCPUが入ってるルーターでOpenVPNやったら20Mbpsくらいでした
速いCPUのせないと速度は出せないんですよね
anonymous [sage] 2018/01/07(日) 00:44:37.89ID:???
LEDEとOpenWrtのwiki統合の目処が立たないので、
前スレに書き込んでいた内容を活用wikiにまとめてみました

ttps://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/07(日) 14:51:07.46ID:???
NAND世代のルーター面倒くさすぎてわろた
はやくNORに回帰しろください
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/07(日) 17:21:38.78ID:???
NORはNAND以上に価格上がったまま戻らんからなあ
2年前から容量変わらないのに1000円以上コストアップとかありえん
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/07(日) 18:21:00.73ID:???

トップページがそれじゃ、まずくない?
anonymous [sage] 2018/01/07(日) 21:04:38.57ID:???

この@wikiは最後に保存したページがTOPに表示される仕様なんだよねぇ

とりあえずLEDEとはのページをTOPに表示されるように、編集し直した
anonymous [sage] 2018/01/09(火) 16:00:45.84ID:???
musashinoさんがWXR-2533DHPへのOpenWrt/LEDE移植を試みてられるようですね
ツイートとかblogを拝見する限り、いい線まで言ってますが
純正firmwareについているrootfs imageのチェックサム計算方法で詰まってるよう

flashメモリに格納されたimageの整合性チェックを1byteで
しかもu-boot内のルーチンで実現できる方法って何がありますかねぇ

crc32の一部を抽出してチェックとか?
anonymous [sage] 2018/01/09(火) 18:58:07.02ID:???
WBR-B11のnvramのcrcは1バイトだったな
anonymous [sage] 2018/01/09(火) 20:50:12.44ID:???
akirunoに改名すると道が開けるかも?
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/10(水) 11:42:23.84ID:???
【無線】「WPA3」発表。2018年後半にも利用可能になる見込み
ttp://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1515550924/
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/12(金) 22:24:22.38ID:???
ソフトだけで何とかなりそう?
anonymous [sage] 2018/01/12(金) 22:39:31.78ID:???
CPUパワーさえあればなんとかなる
anonymous [sage] 2018/01/13(土) 12:12:21.47ID:???
暗号処理で互換性を持たせた規格にしているなら
AESをチョイスしてプロトコールはWPA3、とかできるんでは?
ハードウェアでやってもらいたい部分は暗号/復号の処理でしから
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 11:28:14.96ID:???
-734
祈りが届いたのか、ar71xxだけだが4MBのROMサポート入ったぞ。
ttps://git.lede-project.org/?p=openwrt/openwrt.git;a=commit;h=0cd5e85e7ad621223b0787e66d8ad20fb2694135
ar71xx/tiny subtargetができるらしい。
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 12:47:07.37ID:???
識者の方、アドバイスいただけないでしょうか?

当方、Archer C7にLEDE Reboot 17.01.4 r3560を入れて使っています。
フレッツ光未提供エリアのため未だにADSLを使用しており、それなりの
頻度で回線の切断が発生します。
その際、pppoe-wanは問題ないレベルで再接続されるのですが、pppoe-wan
の起動時間が4分程経過するまでインターネットへアクセスができない
状態が続き、その後自然に回復します。
Archer C7のオリジナルファームや別のルーターでは再接続直後から通信
可能となるため、LEDEの設定の問題ではないかと考えているのですが、
何か原因となるような点はないでしょうか?
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 16:45:31.42ID:???

フレッツの仕様にルーター側が対応してるかどうかの違い
接続時のオプションコマンドを使用するかどうかでタイムアウトを待たない高速再接続や動的割当のIPアドレスでも可能なら前回と同じアドレスを使用するとかある
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/14(日) 16:45:39.82ID:???
OpenWrt/LEDEは/var/log/message にログを作らないから
logreadコマンドで何が起きているのかを
まずは調べてみていただければどうかと

その上で/etc 以下にあるpppoe-wan の起動スクリプトを調べて見たりする形ではないかと
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 20:36:05.08ID:???

ADSLのリンク速度落とせ
ADSLは速度優先 or 回線安定の二択で両方は無い
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 20:46:37.22ID:???
二兎を追う者は一兎をも得ず
一兎を追っても一兎を得ず (´・ω・`)
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 20:50:16.86ID:???

LEDE側がダメなんじゃないか

ADSLのリンクダウンで「PPPが無反応 = PPPoE切断」なんてLEDEが糞判定してADSLがリンクダウンしてるにもかかわらず
PPPoE再接続してADSLがリンクアップしても何もしないなんて糞仕様じゃね?

BBR-4MG使ってたけどADSLがリンクダウンしててもPPPoE切断はしななかったし
ADSLのリンクアップしてもPPPとの接続は維持されててた
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 22:10:47.60ID:???

LCPエコーの設定とかは?
何が正しいのかはわからないけど
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 23:25:00.79ID:???
tcpdumpをインストールして、パケットを見るのも有効かもですね
anonymous [sage] 2018/01/14(日) 23:42:08.41ID:???
ADSL(モデム同士)のリンクダウンはルーターからは検出できない
悪いことにADSLモデムのリンクダウン中でもPPPoEの(サーバー・クライアント間の)接続は維持されてる
(4MG/4HGの場合は)ADSLモデムのリンクが復活するとPPPoEの再認証(接続)することなく使える

こんなんで>773は>771の検証しかできない
anonymous [sage] 2018/01/15(月) 00:26:23.60ID:???
BBR-4MG/HG入れてPPPoEはそちらで終端させる方が簡単で良さげな感じですね
anonymous [sage] 2018/01/15(月) 00:29:27.67ID:???
>766
確かHGだったと思うけど余ってるから
着払いで良ければ差し上げますよ
anonymous [sage] 2018/01/15(月) 10:53:45.58ID:???
WSR-1166DHP2にLEDE 17.01.4入れてみたんだけど
無線は2.4GHzが瀕死、5GHzは無反応って感じだった
kmod-mt76の開発は続いてるようなので半年後に期待って感じかしら
anonymous [sage] 2018/01/15(月) 11:09:18.95ID:???
ちなみにオリジナルのファームウェアに戻して
無線は復旧しますか?

FLASH上の無線チップ用暗号化?ファームウェアをロードできないと
同様の事態になってしまうBCM4708A0機のWZR-900DHP事例があるから
ぜひ知りたいです
anonymous [sage] 2018/01/15(月) 11:32:43.86ID:???
週末まで触れそうにないんですが、
mtdバックアップしてあるので復旧自体は普通にできる気がします
この機種はinitramfsイメージで起動するので、その意味でもリスク低いかなと
anonymous [sage] 2018/01/15(月) 12:14:32.24ID:???
了解です。
ちょうどWSR-1166DHP3を落札したところだったので
後で試してみます
766 [sage] 2018/01/15(月) 12:42:43.79ID:???
沢山のレス、ありがとうございます。

pppoe-wanが起動した際にはipv4のアドレスが取得されていますので、
ADSL自体はリンクアップしPPP接続が完了しています(システムログ
でも確認済み)。

再接続時に直ぐに通信が再開できるようなセッティングを探してい
ますが、皆さんのおっしゃるようにそもそもPPPが簡単に切断されな
いようにすることが有効だと感じましたので、/etc/ppp/optionsで
lcp-echo-failure 0
lcp-echo-interval 10
を指定して様子を見てみることにします。
(なぜかLuCIでは設定が反映されない様なのでsshで接続して直接
編集してpppoe-wanを再起動しました)
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/15(月) 22:02:14.01ID:???

うおおおおおお
よかったー
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/15(月) 22:18:14.32ID:???
4MB ROM Atheros
WHR-HP-G300N
WHR-HP-GN
WLAE-AG-300N
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/16(火) 07:21:34.91ID:???

MT76xxの5GHz無反応は、
どっかのconfig書き換えで修復できたはずです。
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/17(水) 01:53:58.46ID:???
いずれも正式対応してないはずだけど
WXR-1751DHPとWXR-2533DHP2とWSR-2533DHPがだいたい同じ値段ならどれ選ぶ?
anonymous [sage] 2018/01/17(水) 10:22:04.54ID:???
WZR
anonymous [sage] 2018/01/17(水) 13:37:21.53ID:???
WXR-2533DHPへの移植は某氏によって進んでるようだけど、
WSRの方は誰かチャレンジされてる方いるかな?

WXR-1751は結局Broadcomチップで無線使えないよねぇ?
anonymous [sage] 2018/01/22(月) 01:44:46.49ID:???
WSR-1166DHPへのOpenWrt/LEDEインストールって、
initramfs-kernel.bin を firmware_WSR-1166DHP.ram にrename 、TFTP Serverに置いて
AOSS押しながら電源ONで、loadさせて、踏み台OSとして起動、
CLIログインでbootloader変数を書き換えた後に
sysupgrade.bin で正式imageをflash書き込み、という流れで良かったよね?

DHP3だとうまくいかない?
anonymous [sage] 2018/01/22(月) 20:46:46.34ID:???

tftpブートはdd-wrtしかできない
openwrt/LEDEではフラッシュ上で読み書きするので無理 (tftpブートはカーネルパニック起こして起動不可)
anonymous@fusianasan [] 2018/01/22(月) 22:22:42.28:ndMtRPFf

これ使ってダメなら、DHP3だけダメかな。
ttps://patchwork.ozlabs.org/patch/704793/
anonymous [sage] 2018/01/22(月) 23:08:32.72ID:???
WSR-600DHPでは
srchackさんが >788 と同様の手順をblogで公開してましたよね

はWSR-1166DHPをinitramfs で起動できてるようなことを書かれてますよね

一方で>789のようにOpenWrt/LEDE では無理という話もあって
混乱気味です
anonymous [sage] 2018/01/22(月) 23:11:16.77ID:???
できれば
いきなりLEDEをインストールするのではなくて
一度ramdisk imageで起動して
オリジナルファームウェアのバックアップを取りたいですねぇ
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 00:19:42.91ID:???
WSR-1166DHP3の起動ログを見たのですが、ハードウェアは全くの別物っぽいです…
Linux version 3.10.90 (root@CVS7) (gcc version 4.4.7 (Realtek MSDK-4.4.7 Build 2001) ) #1 Tue Jul 4 21:07:20 CST 2017
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 01:12:49.59ID:???
>793
や ら れ た 〜 〜 〜 〜
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/23(火) 01:22:07.64ID:???
OpenWrt/LEDE化して無線未使用のメインルータにしようと思っていたのだけれど
開腹して解析することにします・・・

ひょっとしてひょっとしてWSR-2533DHP もRealTek だったりするのかなぁ
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 01:32:51.94ID:???
取り急ぎ、サポートページから
WSR-1166DHP3のソースコード公開を依頼しました。

今気が付きましたが、WSR-1166DHP/DHP2 、WHR-1166DDHP2,3,4 の
ソースコードが公開されてましたね
ttp://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html

どなたか申請してくれたのかな?
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 01:41:18.62ID:???
WSR-1166DHP3の起動ログです
ttps://pastebin.com/a2d6ciWM
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 10:02:28.96ID:???
>797
うっわ、DRAMが半分の64MB しかない・・・
必要十分なんだろうけど、ハズレを掴まされた気分。。。
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 10:16:24.31ID:???
NATテーブル4Kしかない10年前のモデルと同等のメモリしか積んでないのに当時より高負荷なファームウェア走らせてるんだからそりゃ不安定にもなるわな
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 10:21:05.64ID:???

たしかMT7621だろ
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 10:41:20.14ID:???

Realtek RTL8197F

>no sys signature at 00010000!
>no sys signature at 00020000!
これじゃdd-wrtも無理っぽいな


ハズレ確定
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 11:39:22.14ID:???
x86は普通のルーターに入れるのと比べて何か制約ありますか?
できない機能があるとか
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 16:42:48.23ID:???

配布されてるのはrootfsがext4のはずなので、
いきなり電源を落とせない
(他機種同様作り込めば大丈夫かも)

ハード的にswitchモジュールが無いので
同一bridgeグループ間の有線LAN IF間の転送の負荷が高い、
とか
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 16:46:47.97ID:???

参考になりました!
サンクスです
anonymous [sage] 2018/01/23(火) 22:01:08.48ID:???

pcengineのalix(x86)とapu2(x86_64)をよく触ってるけど、安定感(安心感)が
あるよ。

ストレージとなるsdカードに、squashfsのイメージで使ってるから、他のarchと
そんなに違いは感じないけど。
anonymous [sage] 2018/01/24(水) 07:23:51.33ID:???

x86のsquashFS版rootfsが提供されてた


squashFSはread onlyだから
上に重ねるレイヤーのfilesystemが要るけど
x86だと何を使ってるんでしょうか?
anonymous [sage] 2018/01/24(水) 18:30:18.62ID:???
overlayfsでしょ
アーキテクチャ非依存
anonymous [sage] 2018/01/24(水) 20:34:47.52ID:???
io-dataは面白い事やってたな
anonymous [sage] 2018/01/24(水) 22:21:40.83ID:???
overlayfsって重ね合わせる技術ですよね
書き込みレイヤー用にext4やfat32を使うと
いきなり電源OFFするのはダメになりますよね?

そういう観点でどういうファイルシステムを使うのかな?、と
anonymous [sage] 2018/01/25(木) 17:44:57.44ID:???
gpl_wsr_1166dhp3_v1.12.tar.bz2
公開されたっぽい
anonymous [sage] 2018/01/25(木) 22:54:08.09ID:???
ホントだ
まだメールでの回答は来てないけどw

ttp://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html
anonymous [sage] 2018/01/25(木) 23:38:00.61ID:???
今回は早かったなぁ

皆さん、お手持ちのBuffaloルーターでソース公開されてないのがあったら
ここからお問い合わせください
ttps://faq.buffalo.jp/app/ask/

「GPLソースコードのご提供をお願いします」で大丈夫です。

問い合わせの際、機器のシリアルNOが必要です

手持ちのBHR-4GRV2はB級品でシリアルなくて申請できてないんです
どなたか申請いただければと思います〜
anonymous [sage] 2018/01/25(木) 23:58:55.06ID:???
月曜日が始マンデー
火曜日あいさつチースデー
水曜転んでウェーンズデー
木曜雨かな?傘サースデー
金曜昼飯フライデー
土曜日ばったり会ってごぶサタデー
日曜くらい起こサンデー
anonymous [sage] 2018/01/26(金) 01:29:47.45ID:???

WHR-600D
WHR-300HP2
WHR-1166DHP
WSR-600DHP
無いな
anonymous [sage] 2018/01/26(金) 06:39:37.29ID:???
WSR-1166DHP3の構成
SoC : RTL8197FS
802.11 ac : RTL8812BRH
スイッチ : RTL8367RB
Flash : GigaDevice 25Q128C

DRAMは基板上にチップが見当たらないのでSoCに内蔵されているのではないかと思います。
anonymous [sage] 2018/01/26(金) 11:13:26.87ID:???

ほうほう
データシートは見つからなかったけど、wikideviによると
RTL8197FS は 128MBのDRAMを内蔵しているようですね

ttps://wikidevi.com/wiki/Realtek

あと気がつくと、癖のある Lexra Core だった RTL8196 系列と違い
アーキテクチャがMIPS24kになってる・・・
従来のSDKなどが使えない(?)反面
OpenWrtのマイグレーションは比較的容易かもしれませんねぇ
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/26(金) 16:33:05.07ID:???
WSR-1166DHP3のソース公開した旨のメールが来ました。
今回は3日(実質2日)で対応完了
お盆休みを挟んで1ヶ月近くかかったWXR-2533DHPから大幅に改善されました

ここにいる方々はメーカーサポートに何ら期待などしていないと思いますが
BuffaloもISO9001を取得している企業なので
サポートセンターに
ソースコードの公開の問い合わせが多数のユーザーから多く寄せられれば
品質向上プロセスで改善しようという動きになるはずです

NETGEARのように黙ってても公開してくれるように
ぜひご協力いただけないでしょうか

お手持ちのルーターのソースコードのが公開されていても
最新版でなければ問い合わせする資格はあるはずですので、
是非とも のサポートセンターに
GPLソースコードの公開を申請してみていただけないでしょうか
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/26(金) 16:39:06.70ID:???
公開されてないモデル一覧作ってくれ
該当するモデルもってたらシリアルの写真うpする
anonymous [sage] 2018/01/26(金) 16:45:56.49ID:???
それ以前にこれまでに発売された機器一覧がないと何とも
anonymous [sage] 2018/01/26(金) 16:50:33.30ID:???

(メーカーから見た)正規のユーザーからの多くの問い合わせが重要なので
できたら直接申請をお願いしたいところではありますが…

リストは今晩また夜勤で休出もあるので
すぐには対応できないんですよねー

誰かできますか?
anonymous [sage] 2018/01/26(金) 19:33:47.88ID:???

月月火水木金金
これが一週間だ
やり直し!!
anonymous [sage] 2018/01/26(金) 19:50:36.79ID:???

作るのは簡単だが
面倒だからやらないよ

じゃん。

ttp://buffalo.jp/download/driver/index_seihin_w.html のリスト (リンク先が buffalo.jp/download/driver/lan/ で端末と端末のセット品など一部除外)
  と
ttp://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html
の差分作るだけだろ

WLARはGPL対象外
anonymous [sage] 2018/01/27(土) 05:19:56.63ID:???

情報ありがとう
そんな感じかなぁとは思ってました

そのうち作りますけど、
活用wikiに上げればOKかな?
anonymous [sage] 2018/01/27(土) 05:20:38.58ID:???
安価ミスった ですね
anonymous@fusianasan [sage] 2018/01/27(土) 16:27:54.60ID:???
ここに貼れば終わる話
anonymous [sage] 2018/01/27(土) 18:39:31.46ID:???
言いだしっぺ(>825)がやる法則
anonymous [sage] 2018/01/27(土) 22:32:15.22ID:???
まとめました〜

ttps://pastebin.com/BBFDWyhs

11B機は除外してます。
関係ないのが混じってたらすいません

皆様ご協力よろしくおねがいします〜
anonymous [sage] 2018/01/28(日) 12:12:15.36ID:???
WHR-G300N
WHR-600D
WHR-300HP2
WHR-1166DHP
WSR-600DHP
この5機種の実機あるぞぃ

># 問い合わせ時に機器のシリアルナンバーと連絡先電話番号が必要となります。
やめとこ
anonymous [sage] 2018/01/28(日) 12:55:12.21ID:???
実際には電話かかって来たことないので
何卒お願いしたいです〜

「間違って」入力したとしても支障はないので〜
anonymous [sage] 2018/01/28(日) 16:57:11.39ID:???

ほれ、シリアルナンバーw
CCE1D5529254

なんてねシリアルの法則
WHR-G54S
JAN: 4981254662625 → 49 81254 66262 5
SN: 76626265220972 → 7 66262 65220972
anonymous [sage] 2018/01/28(日) 21:09:36.47ID:???
WMR-300 申請したよ

S/Nのところは問い合わせには必須じゃないね
anonymous [sage] 2018/01/28(日) 21:16:02.69ID:???

S/Nは入れないでBHR-4GRV2を申請してみました。
対応してくれるかな?
anonymous [sage] 2018/01/28(日) 22:35:03.65ID:???
「ソースコード提供の申し出に基づく」ソースコードの請求にS/Nは不要
GPL v2ではこの請求に関して、ネットワーク経由での配布は提供方法として認められていない
GPLに興味のある人はこれとかが参考になるかも
ttps://www.ipa.go.jp/files/000028320.pdf

因みにBHR-4GRV2はGPL違反な気がする
一応、説明書にはソースコード提供に関する項目はあるのだけれど、
GPL v2の全文の添付がされていない&GPLについては当社Webサイトを見ろと書かれている
anonymous [sage] 2018/01/29(月) 21:35:36.29ID:???
>833
リンク先のGPLv3だとネットワーク経由の配布はアリみたいですね
anonymous [sage] 2018/01/29(月) 21:41:24.05ID:???

NECがWR8165Nでやってたな
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 04:42:31.76ID:???
文書をまとめた当時にまだネットワークで配布できるほど世間一般の帯域が広くなかったから
除外にしていたのが、v3の頃にはもう不便なくダウンロードで取得できる状況になっているから含めましょっか、
と推移しただけのことでは?

v2とv3で微妙にライセンス上の制約が変わってくるので
使うソフトウェアに入っているのがまだ古いv2のままでv2の方が都合がよい
それをそのまま適用したければ配布に関する条項も文言のままに従うべき、ということなのかもしれないが

ネットワーク上の配布のみ、では不十分なのかもしれないが
配布する気がある人のやる気を削ぐようなことは
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 07:36:08.05ID:???
GPLv2にてソースコードの配布方法としてネットワーク配布は認められない、というのは
の言うように制定当時の通信コストなどを踏まえたものと考えます。

GPLが目指しているのはソースコードを含めたソフトウェアの自由な利用ですので、
その精神に乗っ取った上でライセンス的に正しい配布方法はネットワーク公開+希望者にはメディア配布可になると思います。
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 07:45:54.74ID:???
Elecomの例のNASの2ベイ 1TBx2台搭載モデルが14980円
(1/31日中まではクーポン利用で-2000円)だそうぇ
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 07:51:17.18ID:???
アレ、ソースコード公開されたんでしたっけ?
anonymous [] 2018/01/30(火) 08:11:41.22:x8XXlVT8

そのようでござんす
Elecomと闘ってくれた人がいらっしゃったんでしょうね その努力に黙祷 (ー人ー)

ttp://www.elecom.co.jp/support/download/storage/hd/nas/linux-nas/nsb-3nr_3ms/
から取ってきたらディレクトリ名に20180125
カーネルのソースコードも入ってます。linux-3.4.x で、.configも含まれている

EtherスイッチICにRTL8367RBが載っているのは判明しているけども
ソースコードの.configでは有効にはなっていない
..が、Etherドライバの方で素のPHYでなくスイッチPHYをぶら下げるための実装はあって
.configで選択されている

Cortinaのカーネルソースが出て来たのはかなり有意義かもしれなひ
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 08:56:05.00ID:???
1月下旬に公開するって言ってたのが果たされたんですね
有志によるHackが進むと良いですねぇ
833 [sage] 2018/01/30(火) 21:45:03.67ID:???

ネットワーク経由でのソースコード提供に関する理由と経緯についてはご指摘の通りだと思われます。
これについて前述のPDFファイルの69頁に記述があります。

私が懸念しているのは、ソースコードを請求する側のGPLに関する誤解についてです。
LinuxやBusyBoxなどGPL v2でライセンスされるソフトウェアを想定してメーカーへソースコードを請求する際に、
「ソースコード提供の申し出に基づき、ソースコードのWebサイトでの公開をお願いします。」という依頼をメーカーは拒否できます。
ただし、この場合でもメーカーは郵送でのソースコード提供を行う必要があり、それを行わない場合はGPL違反となります。

もちろん、メーカーに対しWebサイトでのソースコード公開を依頼するのは個人の自由であり、
メーカーによるWebサイトでのソースコード公開が制限されているわけでもありません。
前述のPDF、別紙3 (GPL遵守のための実践的ガイドライン)では、ネットワーク経由でのソースコード公開が推奨されています。(229頁)
GPL遵守のための実践的ガイドラインは良い読み物だと思うのでおすすめです。
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 22:25:34.09ID:???

理解しました。

公開ではなく、
提供を求めなくてはいけないということですね

ちなみにBuffaloに何度も請求を繰り返していたら、
他にもあるならまとめてリストを出して欲しい旨のお返事が来ました
おそらくサポートセンターとしても手間なんでしょうね

のリストをそのまま出しても古い機種も多数あり、今更公開いただいても益が薄いので
最近のモデルを中心にピックアップしてお願いしてみました
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 22:32:19.52ID:???
それに対して
時間がかかる旨と、全ての希望には添えないこともありうる旨の返事が来ました。

まぁ、 NetgearやTP-Linkを見習ってよ!ということなども書いてしまったので
>842のご指摘もあるので、仕方ないですね。

サポートセンターの方にはお手を煩わせて申し訳ないのですが、
何とか現状よりも良くなってくれればと思います。
anonymous [sage] 2018/01/30(火) 22:51:34.89ID:???

Webサイトでのソースコード公開を「お願いする」ことには私も賛成です。
Webサイトでの公開には
ユーザー:無償でソースコードを入手できる
メーカー:ソースコードを請求する人が激減し、手間が省ける
と双方にメリットがあります。

個人的には、
Webサイトでのソースコード公開をお願いする

断られた場合は、物理媒体でのソースコードの提供を請求する
が良いのではないかと思います。
anonymous [sage] 2018/01/31(水) 07:35:10.10ID:???

WHR-1166DHPはやっとけ

>844
新製品販売してから数か月以内に公開すればいのにな
anonymous [sage] 2018/01/31(水) 07:42:05.69ID:???
WZR2-G300Nを本体(スタンドなし)・ACアダプタ(ACケーブル欠品)を500円で購入したけど
WZR2-G300Nはどうしようもないな

フラッシュ 4MB / RAM 16MB
メモリ構成はWHR-G54Sと同じ

uboot-envはスパゲティ状態
uboot本体はlzmaで圧縮されてる
anonymous [] 2018/01/31(水) 09:10:14.80:Hto5PSi4
- CDメディア複製と発送
- ダウンロード用WEBページのコンテンツ編集
の作業それぞれをこなせる人の数と必要な労務工数

ソースコードを求めてくる絶対数

総合すると仮に既に同様のページを他の製品で用意してあったとしても
WEBページを追加でこさえるよりCD作って発送のほうが
企業としてはお手軽なんでしょうね

正味の工数コストが小さいかどうか、よりも
特定の人しかできない仕事なのか、手順書渡して「これお願い」でやってもらえる仕事なのか、
そこを勘案しますのでね
anonymous [sage] 2018/01/31(水) 13:07:33.08ID:???
ELECOM NSBの続き

に書いたリンクから取ってきたアーカイブの
linux-3.4/.config の冒頭のコメントによれば linux-3.4.86 が起点

linux-3.4/patches/platform-cs-unified/
に www.kernel.org 配布のOSS stableからの差分として適用したパッチファイルが含まれている
1000-linux-3.4.86.patch
2000-cortina-3.4.patch
4000-cs-unified-3.4.86-openwrt.patch
5001-add-kernel-support-for-512MB-flash.patch

www.kernel.org から取ってきたlinux-3.4.86へ 2000-*, 4000-*, 5001-* の3個を適用したら
ELECOM配布アーカイブのlinux-3.4/とほぼ合致した
1000-* は無視してよい (Cortinaのカーネルのあるリビジョンからlinux-3.4.86へ追従させるための差分)

2000-* がCortina SoCで動作させるための差分なので
その差分をより新しいカーネルへ追従させられるように移植すればいい、ということ
anonymous [sage] 2018/01/31(水) 17:14:16.48ID:???
そこまで整理されていれば
OpenWrt/LEDEのtrunkに入れることは容易かな?
いい感じのソースコードが公開されたようですね!
anonymous [sage] 2018/02/01(木) 07:52:59.58ID:???
容易なわけないだろ
hackしている人たちの労と意欲を逆撫でするようなこと気安く書くんじゃないよ
administrator [sage] 2018/02/01(木) 08:37:07.96ID:???
Kernel 3.48と4.14でだいぶ差分があるうえ、
ほかに同じSoCの採用機種がある場合と違ってコードやノウハウの応用もできないから
熱意ある方がしっかり取り組まないとかなり困難かもしれないですね。

確かに書き方が悪かったです
すみません
anonymous [sage] 2018/02/01(木) 15:17:33.89ID:???
WSR-1166DHP3のカーネルのソースコードに謎のシンボリックリンクが…
ls ーal /build/linux-3.10/arch/mips-ori/

bsp -> ../../../target/bsp
anonymous [sage] 2018/02/01(木) 19:22:33.65ID:???
BSPって何ですかね
Board Support Package?

u-bootにおけるDevice Tree みたいなもの?
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/02(金) 00:54:16.71ID:???

あってる
フリスケでもルネサスでもそう呼ぶね。で、RealtekのBSPリンクなのかな?
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/02(金) 00:57:07.47ID:???
ビルドに必要なBSP側に実体となるソースが含まれているなら、ライセンス的にはグレーから黒
カーネルの構成部品はすべて静的リンクとしてGPL影響受けることになるので
anonymous [sage] 2018/02/02(金) 06:37:02.74ID:???
proprietary kernel module側のヘッダファイルを参照するため、
というように好意的に解釈した

RealtekのSDKは中身が全然整理されておらずグチャグチャ、9割が力技でできているから
リソース定義とドライババインディングをmachコードでやってるんでしょう
なので platform_data, driver_data ってなドライバ固有の各種情報・設定を渡す構造体を
参照する必要がある

ライセンス条項を知らぬ存ぜぬで済ませてはいけないが
こむずかしいことを理解できていないので、黒だ黒だと騒ぎたてるつもりはない
そんなこというていたら、なぁーんにも出てこなくなる
anonymous [sage] 2018/02/04(日) 04:22:00.51ID:???
BuffaloのMACアドレスが1つしかない機種(WZR-HP-AG300HとかWZR-HP-G302H)でIPv6使ってる人
WAN側MACアドレスどうしてるよ?
anonymous [sage] 2018/02/04(日) 15:10:46.37ID:???
LAN側にプライベートでなOUIで作った任意のアドレスを振ればいいんじゃないの?
anonymous [sage] 2018/02/04(日) 16:14:30.78ID:???

LAN側は変更できないだろ と書いてみる
anonymous [sage] 2018/02/04(日) 21:01:22.38ID:???
我に七難hackを
anonymous [sage] 2018/02/05(月) 03:13:27.24ID:???

mtdのARTを書き換えると・・・
なのでやらなう方向で (CRC32エラーじゃなく無線自体が使えなくなる)
anonymous [sage] 2018/02/05(月) 06:59:24.69ID:???
ELECOM NSBの1ベイモデルを買った
無改造でu-bootも含めコンソールを使える、カーネル込みのソースコードが出てきた、
あれこれ調べてくれている人の情報を見て少し楽しめそうな気がしてきた、
ということで踏ん切りがついた
2ベイモデルを値下げしている中での1ベイモデルは今更感があるが、モノが小さいので

開示されたソースコードのカーネルを、とりあえずOpenWrt_BBへ強引に統合して
自前ビルドのinitramfsで探りをいれられるところまで来たので
いろいろ調べ始めております

- 普通にtftpbootでuImageを起動できるよ
- "使いません"RJ45ポートは普通にeth1として動かせる
- 前面液晶(OLED)はi2c-gpioでアドレス 0x3Cとして認識OK

ファン制御温度センサー AMC6821とやらがつながっているらしいI2Cバスを
調べているが、i2cdetectでスキャンかけてもエラー連発
スキャン範囲の全アドレスに応答ありとされてしまっている
-> ファンレスの1ベイモデルにそもそもセンサー載っているのか疑念が
(基板を直接確認していない)

OpenWrtベースなら何とか動かしたいスイッチPHY RTL8367RBの制御経路が不明
u-bootにPHYレジスタをさぐるコマンドがあったので調べてみたが
MDIOバスではWAN側のRTL8211しか見えない模様 (PHY_addr = 0..31をさぐった)
..となるとSMI(I2C)接続なのか、そもそも制御する気がなくつなげていないのか

RTL8367RBがどこかのGPIO端子につながっているのかがピン番号含めて分かれば
あとはドライバと紐づけるだけなのでswconfigで制御できるようになるんですけども
anonymous [sage] 2018/02/06(火) 09:57:06.14ID:???
検証乙

大破の人もWXR-2533で悩んでるみたいだけど
gpioとその接続を調べる方法って
総当たりの試行錯誤しかない感じ?
anonymous [sage] 2018/02/06(火) 14:31:14.10ID:???

>RTL8367RB
WZR-HP-G300NH / G301NH/G302H は鬼門

dd-wrtは実際の中身を間違えるとLAN端子が機能しなくなって文鎮化確定 (シリアル接続で復旧させる必要あり)
anonymous [sage] 2018/02/06(火) 20:38:30.02ID:???
GPIO_#41 -> SCL
GPIO_#40 -> SDA
でI2Cバスを成していることが判明した (i2c-gpioでGPIOのピン番号を変えながら探した)

アドレス 0x4d だけ反応したので、AMC6821 (温度によるファン制御)がつながっているバス
その状態でi2cgetでAMC6821のidentifier regを読むと仕様書通りの値を読み取れたので
ここと紐づければAMC6821は使えるようになるはず AMC6821のドライバは既にkernelにある

依然としてRTL8367は行方不明
おーい どこにいるんだーーー
anonymous [sage] 2018/02/06(火) 20:51:31.60ID:???
続きというか単に愚痴ですが...

開示されたソースコードにI2Cドライバは入ってますが、そいつはまともに動きませんでした
購入時にROMに搭載の製品ファームウェアに i2c_test というプログラムが入っていて
I2Cにアクセスできるつもりのようですが、identifier regも期待通りに読めていない

こんなんだとCortinaのSDKで最初からまともに動かないドライバだったんでしょうね
動いてたらi2c-gpioで端子探しなんてことしなくて済んだのに

CS7542はチューナーのTS入力も対応しているらしいけど
I2C動かなかったらチューナーの制御できるはずねえな、と いい加減なもんだ
anonymous [sage] 2018/02/06(火) 22:49:07.33ID:???

わたしには高度すぎてついていくのがやっとなのですが
i2cドライバが機能しない状態で
i2c-gpioって動くものなのですね
rawでドライバ咬まさずに動くものなのでしょうか?

基本的すぎることを聞いていたらすみません
anonymous [sage] 2018/02/07(水) 06:40:35.40ID:???

文面読む限り、ぜんぜんついていけていないので安心してください
766 [sage] 2018/02/07(水) 12:11:08.17ID:???
OpenWrt/LEDEをインターネットゲートウェイとしても使用する場合、
iptablesによるファイアウォール以外に、セキュリティ対策として
使用した方がいいパッケージなどは何かありますか?

市販の民生用ルーターだとSPIとかDoS保護とかが謳われ、OpenWrtを
使用する場合にもそうした機能を皆さんがパッケージを追加するなど
して利用されているものなのかと疑問に思った次第です。
anonymous [] 2018/02/07(水) 12:48:08.05:H6DUyjVg
SPIやDoS対策はiptablesで普通に対処可能です。

OpenWrtに限った話ではなくLinux一般共通の話なので適切にキーワードを与えて
検索すれば設定事例はきっと見つかります。いろいろ調べてみてください。
anonymous [sage] 2018/02/08(木) 07:59:01.64ID:???
です
RTL8367のアクセス経路も判明した 普通にMDIOでつながっておりました
ttp://arny.tjps.eu/OpenWrt/EasyBox904xDSL/oem-firmware-info/research/disass_rtl8367rb.ko_mdio-smi.txt
に書いてある手順でIDレジスタらしきものをu-bootのコマンドで手打ちアクセスしてみたら読めた

現状のRTL836x系統のswconfigドライバはGPIOをSMIと見立てて制御する方式でrtl836x実装の中に抱え込んでしまっているので
Ether MACのMDIO/MDC経由でも制御可能な実装に改造する作業が必要
さてどうするかなぁと思いつつ調べていたら参考になりそうな実装が下記に
ttps://github.com/Ingramz/rt-n56u/tree/master/uboot/rt-n65u/drivers
これをみた感じではそのままMDIO経由へ置き換えれば済みそう

とりあえずSoCとつながっていて制御可能な経路があることは分かったので
実装できればVLAN対応スイッチHUB搭載でルータにもなれる変態なNASができあがる
anonymous [sage] 2018/02/08(木) 15:45:01.39ID:???

解析乙

switchが使える方法が見つかりましたか!
素晴らしい

AppleのTimeカプセルみたいなのが作れそうですね
他には長期ログ取得可能なsnort IDSとか
IOT用データロガー件internet gatewayとか
RAIDモデルもあるので応用はいろいろありそう

作業から帰ったら買ってみます!
anonymous [sage] 2018/02/08(木) 20:34:59.66ID:???
買うなら2ドライブモデルね
2ドライブじゃないとファン制御の検証できないから
anonymous [sage] 2018/02/10(土) 14:34:21.57ID:???
RTL8367RB(LANポートのスイッチHUBコントローラデバイス)をswconfigドライバとして認識させるところまで到達した
ttps://pastebin.com/1YBQBjVA
anonymous [sage] 2018/02/10(土) 20:14:01.84ID:???
乙〜
今のステータスは公開されたソースを改造して
OpenWrt AA ベースのシステム上で
LAN switchが動作した、という理解でいいのでしょうか

>874
2ドライブモデルを物色中です
またクーポン出ないかな?
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 04:45:49.19ID:???
などの動きを見ていると
ソースコード公開って大いに意義があると感じさせられますね
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 10:59:51.22ID:???
例えば外部アンテナがネジで取れるルーターのアンテナ端子同士を同軸ケーブルでつないでやれば
法律に触れることなく無線機能をテストできる?
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 11:07:55.54ID:???
無線シールド室を増築しよう
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 11:23:58.48ID:???
電子レンジでどうかな?
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 11:49:15.40ID:???
中に入ってるときにチンされたら...
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 13:17:59.16ID:???
電子レンジに5GHz帯の遮蔽効果ってあるの?
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 13:59:54.65ID:???

ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
anonymous [sage] 2018/02/11(日) 19:49:00.04ID:???

ベースのOpenWrtはBB カーネルのリビジョンが近いのがどれなのかを勘案して決めた

ここまでにやったこと
1) 温度センサ・ファン制御 のTI AMC6821を認識してドライバを紐づけ
2) OLEDをI2Cで見えるようにした
3) Ether switchデバイス RTL8367RBをswconfigの仕組みで利用可能にした
4) LEDを/sys/class/leds/ の標準アクセス手段で利用できるようにした
5) ボタンをOpenWrtのhotplug対応のボタン入力として利用できるようにした

USBは未確認
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/12(月) 01:05:23.96ID:???
Windowsタブレットで、ledeのメニュー操作が出来なくて、困った。
アンドロイドやiPhoneだと、長めにタップすればいいけど、Windowsだと右クリックになってしまって。
結局、マウス繋げた。
anonymous@fusianasan [anonymous] 2018/02/13(火) 06:46:00.79ID:???
elecom NSBの続き、しつこくて申し訳ない...
FLASHはNAND 512Mbytesが載っていて製品ファームウェア由来のパーティション定義は図の通り
| boot関連 |
+-------------------------------+ 0x0060_0000
| (kernel) Linuxには見せてない | 6 MiB
+-------------------------------+ 0x00C0_0000
| kernel2 | 6 MiB
+-------------------------------+ 0x0120_0000
| rootfs => squashfs (read only)| 150 MiB
+-------------------------------+ 0x0A80_0000
| rootfs_data => /overlay | 170 MiB
+-------------------------------+ 0x1520_0000
| rootf2 | 150 MiB
+-------------------------------+ 0x1E80_0000
| 空き |
rootfs, rootfs_data どちらも潤沢な容量なので、あえて変更せず現状維持でいいですかね?
anonymous [sage] 2018/02/13(火) 06:51:01.82ID:???
なお、製品ファームウェアでLinuxにFLASHのカーネル領域を見せない設定になっているので
カーネルを含めて入れ替えたい場合にはu-bootのシリアルコンソールでの操作が必須です
anonymous [sage] 2018/02/13(火) 07:45:30.14ID:???


USBが使えるようになるとほぼ完全ですね!
とは言え、OpenWrt/LEDEでのUSB実装って
皆さん苦労されているようですね…
anonymous [sage] 2018/02/13(火) 07:48:50.06ID:???
>886-887
レイアウト変えてしまうと
オリジナルへのリカバリが面倒になるから
そのままで良いのでは?
anonymous [sage] 2018/02/13(火) 20:09:59.40ID:???
OpenWrt 14.07(Barrier Breaker) for ELECOM NSB-3NR/3MS
ttps://github.com/drvlabo/elecom_nsb3_openwrt_bb
anonymous [sage] 2018/02/13(火) 23:20:12.40ID:???

公開乙でした!
anonymous [sage] 2018/02/14(水) 12:30:37.09ID:???
文鎮にしてしまったやつに純正ファームtftp転送して転送まではいけても元に戻らない場合、もう復旧無理ですか?
anonymous@fusianasan [anonymous] 2018/02/14(水) 12:36:24.50ID:???
文鎮(brick)とは、JTAGでつなぐかROM外してROMライタでファームウェアを書き直さないと
復旧できない状態をいう
シリアルポートでつないだのか、
本当にもう手のほどこしようがないのか、
ハドフでたかだか2000円で買いつけたものだからと安易に諦めようとしていないか、
anonymous [sage] 2018/02/14(水) 15:35:40.17ID:???

どの機種だかわからないけど
起動時にtftpでのファームウェアを受け付けているなら
少なくともboot loaderは生きているかと

中の基板のシリアル端子にUSB-UART変換アダプタをつけて
シリアル表示を見れば状況はわかるけど

まずはいわゆる30-30-30リセットで
config領域のリセットを試してみて
anonymous [sage] 2018/02/14(水) 17:06:12.33ID:???
30歳年下の彼女が出来た(´・ω・) ス
祝ってほしい(´・ω・) ス
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/14(水) 19:36:50.81ID:???


90歳爺さんなら相手は60歳か・・・
anonymous [sage] 2018/02/14(水) 19:54:58.00ID:???


レスサンクスです
機種はWHR-G301Nです
303030リセットとやらググってみてやってみましたが状況変わらずでした;
レスした後に、純正ファームがダメだったんでopenwrtのtftpのファーム送ったらなぜか適用されて設定画面までいけたのに
電源切って入れ直すとまた赤ランプ2回点滅に元通り><、これも303030リセットしても変わらず
やっぱりシリアル接続しないとダメなんだろうか、まだ持ってないです
anonymous [sage] 2018/02/14(水) 21:26:01.04ID:???
WHR-G301純正ファーム
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 0003e000 00001000 "uboot"
mtd1: 00002000 00001000 "uboot_environ"
mtd2: 000e0000 00010000 "linux"
mtd3: 002c0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "user_property"
mtd5: 00010000 00010000 "ART" ← ここを書き換えると純正ファームはダメ(uboot_environのCRC32と一致しても)
mtd6: 003a0000 00010000 "firmware"
anonymous [sage] 2018/02/14(水) 23:37:33.07ID:???
例のNAS
ヤフオクに6TB RAIDモデル未使用品が割と安く即決出品されてたんだけど、
もさもさしてるうちに落札されちゃったorz
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 10:36:19.04ID:???

別バージョンのOpenWrtを試してみたら?


前から気になっていたけど
ART って何が格納されてるんですかね?
そもそも何の略?
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 10:38:05.14ID:???
これかな?
ttps://wiki.openwrt.org/doc/howto/restore_art_partition
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 11:35:20.99ID:???

レスありがとうございます
別バージョンも3種類ほど試してみましたが、変わりませんでした
再起動かけるとまた赤2回点滅状態に戻ってしまいます
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 12:17:57.24ID:???
んー
もうシリアルつけないとわからないなー
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 13:52:17.01ID:???
シリアル接続のを買わないとダメか
おススメあったら教えてください、聞いてばっかですいません
ぐぐったりしてるんですけど、どれがいいのかいまいちわからんです
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 14:27:15.73ID:???
ARTはAtheros系のWiFiチップセット + proprietaryのドライバ の運用時に
WiFiのキャリブレーション(校正)情報を格納する領域
WiFiチップセットにEEPROMをぶら下げてそこにキャリブレーション情報を置く使い方もできるが
部品が増えて原価増になるし、ホストCPU側にFLASHがあるから、ほぼやらない
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/15(木) 15:38:44.47ID:???
自分はいつも転がってるArduinoをUSBシリアル変換変わりに使ってる
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 16:19:14.16ID:???
WHR-G54SやWZR-RS-G54HPなど古い奴はシリアルポートが内部に2個あるから
2個目を使って別のルータを観察することを昔よくやってた。baudrateの変更もできた。
これのいいところは操作するPCと直結しなくていいので、場所を選ばないところ。

ただ今やるんだったらAliあたりで変換器を買った方が早いねたぶん。
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 19:48:16.39ID:???

MACアドレスが格納されてる
他は >905
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/15(木) 20:50:12.62ID:???


ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B014VVPZT4/

品切れになってるけど、送料込みで185円だった。
中国から来るから2週間ぐらい掛かるけど・

ちょっとお高いけどPAYPAL使えるなら
ttps://www.tomtop.com/jp/p-e0960.html
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 21:03:31.54ID:???

ありがとうございます
尼のは最近まであったのか・・・残念
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 21:29:42.24ID:???
品質や個人情報を気にしないならAliexpressやebay、
気になるのだったら秋月とかで買うのがいいと思う

秋月だとこの辺とか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11007/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06894/

多機能なやつだと
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08942/ (FT232H)
ttps://www.seeedstudio.com/FT2232H-USB-2.0-Hi-Speed-breakout-board-p-737.html (FT2232H、海外の業者)
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 22:50:16.57ID:???
みんな色々使っていて絶対的なオススメというのが
あげられないのだけれど、
初めてなら高くても秋月か
Amazonならスイッチサイエンスかと

それでも多数あって選べないですよね

指針として、
UART変換チップがFTDI 社製、
信号電圧レベルが3.3v の物をまずは選んで、
後は価格で選べば良いかな?

コストパフォーマンス重視で
AliやAmazonでも深センの業者から買う場合は
品質どうこう言うより、うまく動かなかった時の切り分けのために
二種類は購入すると良いと思います
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 23:08:52.02ID:???
>905 >908
サンクス
校正情報ということはQualcomAtheros系以外にも
同様の領域があるのでしょうね

>906
知らないのでお聞きしますが、
aruduinoってよく見るのは5v IO系モデルだと思いますが
5v GPIOに3.3v UARTつけても通信できるものなんですか?
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 23:26:41.97ID:???

WHR-300HP2 (Ralink SoC)
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00030000 00010000 "Bootloader"
mtd1: 00010000 00010000 "Config"
mtd2: 00010000 00010000 "Factory" ← ここ
mtd3: 005b0000 00010000 "Kernel"
mtd4: 00100000 00010000 "User_CFG"
anonymous [sage] 2018/02/15(木) 23:36:16.16ID:???

うちこれ使ってる
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00OPW605S/
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/15(木) 23:41:05.86ID:???
Arduinoは5vと3.3v両方複数個買って常備してる
anonymous [sage] 2018/02/16(金) 00:39:46.76ID:???
>898,914
ありがとうございます
OpenWrt/LEDEのwifiドライバもそこを参照してるんですかね?

Broadcom bcm4708x(ARM)系で無線出力が出なくなるのって
ARTみたいな領域が読めないからかな?
anonymous@fusianasan [] 2018/02/16(金) 00:40:02.06:U0Wy07mu
危険を予知する三脈の法 嫌な予感がした時の危険回避法


ttps://youtu.be/ZIAC1Adpcek
anonymous [sage] 2018/02/16(金) 06:33:20.22ID:???

Broadcomはこれはいいでしょって情報でも漏らしたら間も無く消されるといわれるほど
NDAは絶対で本当に門外不出

関わらないのが安全のため
anonymous [sage] 2018/02/16(金) 06:50:36.10ID:???
買収の件が失敗することを祈ろう
寡占な上にNDAとか目も当てられない
anonymous [sage] 2018/02/16(金) 07:11:06.83ID:???

同じく
BroadcomがQualcommを買収してしまったら
無線関連は事実上Broadcomだけの独占状態になる。もはや寡占ですらない

Qualcommは最近は飯のタネとして本当に隠しておきたい部分以外を
codeauroraで開示してくれる方向に進んでるだけに消えずにちゃんと残ってほしい
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 01:42:50.43ID:???
WZR2-G300Nだけど
EEPROMが別に存在してる (RT2860近くの8ピンIC)

SoCから見てPCI接続の先にRT2860があってRT2860の先にEEPROMが存在 (MiniPCI接続のカードと同じ状態)
(機器固有の)MACアドレスはそっちにあるんでdd-wrtとかのファームは出てこないな

bufpyでフラッシュの内容抜き出しても(機器固有の)MACアドレスが出てこないわけだ
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 18:26:53.26ID:???
WHR-G301N v1.82
HLR-W200 v1.82 (WHR-G301Nと同一ハード)
ファーム欲しいやつおるかー?
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 18:44:13.81ID:???

おるぞー
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 20:03:48.58ID:???

magnet:?xt=urn:btih:1D57EFA47AC46905D87D6457EF2F1891CBF90235&tr=udp://tracker.coppersurfer.tk:6969/announce
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 20:11:13.87ID:???
magnet:?xt=urn:btih:5106F8FF94D97AE303D49E4CEAD513CDFF1EB0BF&dn=WHR-G30xN.zip&tr=udp://tracker.coppersurfer.tk:6969/announce
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 20:30:02.25ID:???
HLR-W200 の方はRIP設定が可能になってる (G301Nは設定項目なし)

G301N → W200は純正ファームからtelnetで入って
# tftp -g -l hlrw200-182.bin 192.168.11.2
# 猫 hlrw200-182.bin > /dev/mtdblock/6
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 21:16:36.47ID:???

受け取ったかー
anonymous [sage] 2018/02/17(土) 23:51:56.35ID:???

入れてみた

Ver1.82_7.01
build_info:2010/07/30 14:33:32 JST B by vc03021 ( )@mkitec-xen :/opt/snapshot/snapshot_W200/1.82_7.01_2010-07-30-14-03-JST_W200

mtdはG301Nと同じだった
anonymous [sage] 2018/02/18(日) 10:41:54.23ID:???

疲れて寝てしまってたwので今から

と思ったら、もう消えてますか?
anonymous [sage] 2018/02/18(日) 18:40:12.90ID:???

2人ほど持ってるらしい
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/19(月) 01:42:08.24ID:???
ds-liteのスループットが出ないんだが
sfe効かなくなってる?
anonymous [anonymous] 2018/02/19(月) 08:23:46.75ID:???
おま環の可能性は排除できる?
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 08:17:51.62ID:???
ds-lite や map-eのPE側として機能する
ソフトウェアってOSSかフリーで何か良いのありますかねぇ
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 08:28:53.14ID:???
vThunderやASR9k-v の評価版ならできるらしいのですが…
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 11:30:39.46ID:???

スレタイを1万回読み返せ
anonymous@fusianasan [] 2018/02/20(火) 14:17:04.39:bpa4UEDo
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 18:00:38.79ID:???

もうずいぶん前からDS-LITEの混雑による速度低下は話題になってるがそれじゃないのか?
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 18:07:36.92ID:???
すまぬ。言葉が足りてなかった。
OpenWrt/LEDEのds-liteやmap-eの接続テストやスループットテストのための
PE側環境ということです

PPPoEならrp-pppoe(pppoe-server)があるけど、
そんな感じの手頃なのないですかね?
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 19:27:35.27ID:???
ないものはつくろう
anonymous [] 2018/02/20(火) 19:32:42.90:X4oXQ431

DS-Liteは1対1なら普通にIPIP6トンネルで繋ぐだけでいけるよたぶん
ttps://www.slideshare.net/tomocha/vps-80212721/9
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 21:15:50.99ID:???
ISC AFTR使ってテストしたいって事か?
anonymous [sage] 2018/02/20(火) 21:22:43.75ID:???

さんくす。試してみる。
しかし、またもやtomocha先輩ですなぁ
anonymous [sage] 2018/02/21(水) 02:18:07.48ID:???

どうやるんだ?
anonymous [sage] 2018/02/21(水) 07:28:37.05ID:???
本来のシリアルポート近くに、SoCから直接パターンが生えてて使われていないやつを見つける
(チップ抵抗が実装されてなくてパターンがそこで終わってる。よく見れば勘でだいたいわかる)
コンソールで echo ABC > /dev/ttyS1 してみる
別端末で受信待機しておき、受信できれば2ndが生きてる
RXも探す。だいたい隣にある。
配線を繋ぐ

こんな感じ
anonymous [sage] 2018/02/21(水) 19:29:01.51ID:???
本職の棲み込みエンジニアの方ですか?
anonymous [sage] 2018/02/21(水) 23:55:04.39ID:???

本職ではないです

当時いろいろ詳細に記録を取っていたはずが、クラウドに上げてて
管理が悪くて資料を消失してしまったようだ

WHR3-AG54
WZR-G108

これも2ポート存在して、しかも取り出ししやすい。現物は残っているが資料がない。

WHR2-G54は、断片的だが情報が残ってた。

> この機種は、そのまま4ピンヘッダーにつないでもシリアル通信は出来ない。
> 3.3V-RS232のレベル変換ICが実装される設計で基板が作られている。が、そのレベル変換ICが未実装なため、
> シリアル入出力のパターンが、途中で切れてる状態になっている。
>
> 基板を裏返すと、パターンが出てくる。
> R534を探す。R534を一番上として、順番に未実装ランドへ配線する
>
> R534 左ランド RX1
> R(未実装) 左ランド RX2
> R(未実装) 左ランド TX2
> R(未実装) 左ランド TX1

今実験するなら、この機種でためすのがおすすめかな。
こんな古い機種で遊ぶ気力のある人限定だけど

バラックで実験してたときのメモ撮り 汚い半田付けで失礼
ttp://i.imgur.com/Pb8XlGn.jpg
anonymous [sage] 2018/02/22(木) 11:00:39.70ID:???
祝マージ! Tama W06
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 01:53:55.11ID:???

大破の人の成果だね
WXR-2533DHPも期待してる
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 14:57:38.84ID:???



確かずっと以前、
WZR-600DHP2か900DHPの基板写真を貼ってくれた人がいたけど
UARTポートらしきパターンがいくつもあった気がする

アレみんな使えたら良いのに
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 19:22:49.06ID:???
WN-AX2033GRを入手しました
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 19:25:53.38ID:???
それがどうした
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 19:35:40.01ID:???
たぶん昔のは共有機能の変更時にリンク切れてるだろうから新規で共有かけてみた
WZR-600DHP2
ttps://www.dropbox.com/sh/hu17f2lw10pm4mp/AAA1dF9-gKPCn3xgzDT6axhoa?dl=0
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 20:32:45.37ID:???
WN-AX2033GR
SoC: MT7621
DRAM: DDR3 128MB
Flash: NAND 128MB
無線: MT7603EN, MT7615

cpuinfo, mtd
ttps://pastebin.com/7icJ5gp7
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/23(金) 20:35:31.76ID:???
HLR W200って殻割してシリアルで書き込む以外LEDE化はムリ?

ttp://192.168.x.xx/cgi-bin/cgi?req=frm&frm=py-db/55debug.html

でログインできそうだけど、

ユーザー名:bufpy
パスワード:otdpopy+ルートのパスワード

だとログインできない・・・
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 21:14:40.19ID:???

うんw

>927でG301NにW200のファーム入れると
tftpでしか元に戻せない (G301Nの暗号化ファームで可)

元がW200のハード(uboot)は(tftpも)W200のファームしか受け付けない
シリアル接続してファーム書き換えするしかない
シリアル接続ならW200→G301Nも可能 (G301Nの暗号化ファームは不可)
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 22:18:40.26ID:???

似てるのはwsr-1166やろか。
dtiをコピーしてごにょごにょしたら、そこそこ移植はできるんかな?
mt76ドライバってMT7603ENサポートしてるんだっけ?
anonymous [sage] 2018/02/23(金) 22:26:27.59ID:???
なんか最近妙に井高だけに書く人いるよね
>933 >936 >940 >952

スルーすればいいだけなのに
こんな超ニッチな分野なスレで
排除するような書き方はやめてほしい
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 00:12:01.57ID:???
にっちもさっちもどっちも
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 04:11:20.57ID:???
BBR-4MG/4HG

ERASE Flash
Area Address Length
[0] Boot 0xBFC00000 128K
[1] Configuration 0xBFC20000 128K
[2] Web Image 0xBFC40000 1728K
[3] Code Image 0xBFC40000 1728K
[4] Boot Params 0xBFDF0000 64K
[5] Flash Image 0xBFC00000 2048K

Enter area to ERASE: 5
Erase area 5. Are you sure? (Y/n) Yes
...
Erase area done!

死んだ、
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 05:57:37.74ID:???
WR81xx
# cat etc/master.passwd
root:$1$al/f2.Yp$HVkLEb03D8MAU492/nfcr1:0:0::0:0:Charlie &:/root:/bin/sh
nobody:*:100:39::0:0:Unprivileged user:/nonexistent:/sbin/nologin
operator:$1$w3tyEdx4$12wQ2O6ms9DdQ/JdGHq36.:100:100::0:0:CommandLineUser:/:/usr/bin/cli

どうすれば・・・?
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 10:28:46.21ID:???

ご愁傷様


Jhon the ripper するのかな?
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 12:20:23.79ID:???
ArcherC7の設定ミスして有線でもアクセスできなくなった。
仕方なくファームを焼き直そうとしたところ、ブート時にtftpで
ファームを読み込んではくれるものの、その後2秒でリセットかかる
という無限ループ(間隔10秒程度)に突入。

シリアルコンソール繋いだところでどうしようもないよね?
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 13:08:15.19ID:???
まだ普通に手に入るなら買いなおすのも一考 高い機種じゃないし、ド鉄板
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 13:19:05.99ID:???
C7はもうv4に切り替わってるぞ
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 13:27:30.11ID:???
>968
まだやってないならシリアル接続を試してみたらん?
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 14:09:56.54ID:???

>ArcherC7の設定ミスして有線でもアクセスできなくなった。
「リセットボタン押す」の選択肢は無視ですかそうですか、


期待してる
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 14:27:55.01ID:???

私が持ってるのは日本法人ができて日が浅いころに買ったv2.0ですが
ttps://wikidevi.com/wiki/TP-LINK_Archer_C7_v4.x
を見た感じではSoCやWiFiは大きくは変わってないようです

そのv2.0を買ってすぐにOpenWrtかLEDEか覚えてませんがtrunkのソースからビルドして
インストールしたら、SPI FLASHが別製品に変わっていて
ソースコードがまだそいつのJEDEC IDに対応していなかったので起動しなくて焦るのを経験しました

TFTPで受信できる機種だから変更されたFLASHのID情報を追加して起動できて事なきをえましたけど
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 18:52:18.33ID:???

次の検索結果を表示しています: John the ripper
元の検索キーワード: Jhon the ripper
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 19:25:20.82ID:???

ttps://forum.lede-project.org/t/archer-c7-v4-support/3924
snapshotビルドならv4対応してるけどv4の事知らずに古い知識で鉄板とか言っちゃうのはどうなのって話
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 19:28:24.66ID:???
WR4100N (LAN端子側にある変なコネクタ) 上から
Gnd
Rx
Tx
?
Vcc

NetBSDなのでフラッシュの読み取り無理っぽ
anonymous [sage] 2018/02/24(土) 19:40:55.32ID:???

もうあなたには決して逆らいません 大変申し訳ございませんでした
anonymous@fusianasan [sage] 2018/02/24(土) 20:23:01.05ID:???


ありがと。
やっぱりシリアル接続しかないのね?
明日元気があったら殻割してピン立てるところからやってみる。
anonymous [sage] 2018/02/25(日) 15:43:04.22ID:???

失敗した?

←コネクタ側 R(↑)/T(↓)/G/V LED側→
115200bps
anonymous [sage] 2018/02/25(日) 18:59:56.76ID:???
WSR-1166DHP3のAOSSボタン押し下げ時のWiresharkのログを書き忘れていました。
1 0.000000 XX Broadcast ARP 42 Who has 192.168.11.168? Tell 192.168.11.116
8 3.287660 192.168.11.116 192.168.11.168 TFTP 76 Read Request, File: firmware_WSR-1166DHP3.ram, Transfer type: octet
anonymous [sage] 2018/02/27(火) 09:12:17.24ID:???
>890
オクでDiskなし・ジャンクのNSB-3NRV を手に入れたので届いたら試してみます

オクの説明には起動後にすべてのランプが点灯し、その後電源が落ちると書いてあったんですが、
DISK抜いて起動するとそんな動きだと予想してますけどあってますかねぇ
anonymous [sage] 2018/03/01(木) 03:10:33.59ID:???
BHR4-GRV2のGPLソースコードが公開されました。
ttp://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html

今更感ありますけど、QSDKのサンプルとして
IPQ804x等、最近のQualcom Atherosチップをいじる際の参考になるかな?
anonymous [sage] 2018/03/02(金) 19:59:53.78ID:???
今WAN側1Gbps対応でおすすめってなに?
もうバッファローの時代じゃなくなってんの?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 通信技術板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら