2ch勢いランキング アーカイブ

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart9


名無しさん@3周年 [] 2017/12/26(火) 02:54:49.340
バブル期、恐らく88〜93年を中心とした時期に
代ゼミ野郎だった団塊ジュニアを含む多浪のおっさん、
当時の思い出をご存分にお願いします。
それ以前の方の貴重な情報、以降の1点分の知識もありだと思いますが、
以降のネタ中心はスルーでお願いしたいと思います。

前スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart8

ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1485170642/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 02:57:18.140
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1087398217/

バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)Part2
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1387176807/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart3
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1411208271/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart4
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1431445005/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart5
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1446094780/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart6
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1454468026/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart7
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1001163842/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 02:58:18.350
以下、関連情報。

かつて有名講師だったあの人たちは?(OB)Part4
ttp://kako.milkcafe.net/yozemi/1064639985

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】
ttp://kako.milkcafe.net/yozemi/1115746661

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】その2
ttp://kako.milkcafe.net/yozemi/1125305875

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】その3
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1137174772/

★★代々木ゼミナール サテライン講座の歴史★★
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1070404973/

代ゼミにまつわるトリビア
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1090770106/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 02:59:08.360
【大学入試】思い出の名講師列伝【予備校】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1087609758/

浪人大学付属参考書博物館
ttp://roudai.exblog.jp/

予備校マニア鈴木悠介先生
ttps://twitter.com/yuusuke_suzuki
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 07:51:13.180
いちおつ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 08:09:51.310
鈴木先生(笑)
名無しさん@3周年 [] 2017/12/26(火) 21:39:44.010
鈴木先生とツーショットの西恭二を見るたびに違和感を感じる。
俺が知ってる西恭二はもっといけ好かないやつだった。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/27(水) 08:37:03.060
元代ゼミ講師

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!》
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売は有効)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 00:34:52.530
東大物理ゼミの鈴木誠治先生だね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 08:10:31.090
物理学者は全員金持ちになれるのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 12:50:21.580
俺が浪人してた頃はサテラインを担当してて、
前田、中川?、関根?に次ぐ若手のホープだったが、
すぐに為近に抜かれた印象。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/29(金) 17:31:37.440
30 :エリート街道さん:2015/02/15(日) 23:23:55.40 ID:ZIb8nhal
代ゼミ1978年(今から35年前。当時の受験生は55歳前後。この年中央が八王子に移転)

67 早稲田政経
66 早稲田法
65 
64 早稲田一文                中央法
63 早稲田商
62 早稲田教育
61            明治法 
60            明治政経              法政法
59            明治商
58                      中央経済
57 早稲田社学      明治経営    中央商   法政経済・経営
56 早稲田二文
55                               法政社会
54
53             明治農農業経済(←文系)
52
51            二部明治政経
50            二部明治法
49            二部明治商      二部中央法(※八王子移転により、都心で勤務する勤労学生から避けられ法除く二部は明治より下に)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 20:30:42.680
78年時点で早稲田はかなり難しかったようだな。
80年に予備校生の金属バット両親殺害事件が起きてるが、
彼は早稲田の政経・法志望だったそうだ。
かなりのストレスとプレッシャーがあったのだろう。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/31(日) 03:59:37.040
二浪だったみたいね。
あと、父親が東大卒で母親は短大卒とか。
はっきり言って、東大と短大のカップルってあまり聞かないね。
両親の学歴がアンバランスなのも良くないのでは。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/31(日) 10:03:30.970
217長木長介「死ねっ!! ブサメンキモメン色川高志っ!!」2017/12/21(木) 15:54:03.06ID:mTfD4QF+
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
ttp://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
名無しさん@3周年 [] 2017/12/31(日) 10:19:03.280
当時、ワイドショーですげえやってたな。
高校は海城なのでまあもともと勉強はできた。
現役で早稲田法・商、上智、成城、明治学院、中央を受け全敗
一郎で早稲田法・商、立教、明治、法政、日大を受け全敗
二浪時に模試を受け、偏差値44くらいで日大すら受からないという状況で
親の財布から金を盗んでウィスキーを飲んでたところ親にとがめられ凶行に及んだ・・・
という感じだったと思う。
のちの裁判で「親も自分も、大学と言えるためには最低でも明治中央以上、という意識があった」
と言ったのが印象に残ってるよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 10:38:34.760
二浪で偏差値44じゃなあ…。無理があり過ぎるだろう。
偏差値が低いことを非難するつもりはないけど、身の丈にあった大学を志望しろよと言うべきか。
こうなると親の教育観よりも子ども自身の勉強態度に問題ありだな。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/31(日) 12:08:17.570
ゴキブリ市議だけじゃない、石川の恥。
毎年恒例の違法駐車犯 塩木容疑者による大量違法駐車テロ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。

石川501 そ 55−89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75−37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35−30 日産 キューブ 黒

ttp://uploader.purinka.work/src/5280.jpg ttp://uploader.purinka.work/src/5281.jpg
ttp://uploader.purinka.work/src/5282.jpg ttp://uploader.purinka.work/src/5283.jpg
ttp://uploader.purinka.work/src/5284.jpg ttp://uploader.purinka.work/src/5285.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 11:49:00.110
我々の時代も、多浪生は「早慶志望」って一応は言ってたもんなあ。
理系だったら医学部とか。

まあ、いくら強がっても、3月には全てが明らかになるのだけれど。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/01(月) 16:27:21.250
近所に浪人して早稲田志望の奴が二人いたが、二人とも底辺大に進学したなあ。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/01(月) 19:00:56.510
1986年生まれの悠介先生が「代ゼミ(というか予備校)愛」を先導している。
オッサン連中は何をやっている!

と、言いたい・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 20:08:47.420
鈴木先生はまた代ゼミに行ったのか。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 22:17:34.860
人気講師の講義を聞くと勉強や理解した気になるんだよな。
一浪の時それで失敗した。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/03(水) 12:09:44.440
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
名無しさん@3周年 [] 2018/01/03(水) 19:06:46.510
大学受験ごときに有名講師なんて必要ないんだよな
学校の教科書と傍用問題集をこなしていれば大概の大学に入れるもんだ
地方の進学校なんて、そうやって結果出しているのがほとんどだったし。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/03(水) 21:32:34.210
数学の傍用問題集とかだと、答えしか載っていないくて解答の過程が解らないけどなあ。
あと学校で買わされた数学のチャート式も、途中の式変形が大幅に省かれていて理解が困難だったわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/03(水) 23:02:21.690
教科書も傍用問題集も予備校と一緒、指導者がいないと理解が困難
どちらも授業で肉付けしないとモノにならない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/03(水) 23:05:16.140
実家に帰って、
90年から94年くらいの代ゼミパンフレット、すべて持って帰ってきた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 09:18:44.010
パンフレットいいですね。
私も部屋の整理をしていたら昔受けた模試のデータ本を見つけました。
たしか成績優秀者のページに自分の名前が載っていたなと思いだしてパラパラと眺めると
「成績優秀者 国語」の欄に載っていたので驚きました(名前にマーカーが引いてありました)。
自分こんなに国語ができたのか!…と新発見?な驚きでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 12:18:15.090

学校から配布されるものは、ほとんど解説に類するものがなかったですね。
証明問題の答えなんて「略」の一文字で終わるとかw


気が向きましたらup頂けますと幸いです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 21:11:13.600

成績優秀者一覧に一度だけ載ってうれしかったなぁ。
親に乱読といわれるほど本を読みまくってたから国語特に現代文は異常に成績が良かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 22:11:33.160
入試英語のアプローチゼミ(基礎確認編)
笹川潤子・代々木3/26-30
佐藤浩美・代々木4/1-5
古館克洋・町田3/20-24
藤森吉之・ 横浜4/1-5
設楽雅司・大船3/26-30
小倉弘・津田沼3/26-30
佐藤浩美・津田沼3/26-30
田村弘・柏3/26-30
工藤道由・大宮4/1-5
芝賢一・大宮3/26-30

94春期パンフより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 22:14:41.840
入試英語へのアプローチゼミ(応用発展編)
小倉弘・代々木3/26-30
山崎健生・代々木3/20-24
      ・横浜4/1-5
佐々木和彦・立川3/26-30
古館克洋・町田3/20-24
宮崎琢啓・津田沼4/1-5
田村弘・柏3/26-30
佐藤慎二・大宮4/1-5

94春期パンフより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 22:19:07.670
潮田五郎先生
東大英語へのアプローチゼミ
代々木3/26-30
●基礎と同時に応用面の突っ込みをおこなう。
●東大並びに国立・私立難関校志望者を想定したややこうどうあn教材を中心に多角的にアプローチする。講義は丁寧かつ明確に歯切れよく展開する。意欲的な諸君の講義を待っている。

富田一彦先生
東大英語へのアプローチゼミ
代々木4/1-5
●東大が求める英語力は何かを検証し、学習の指針を示す。
●東大の英語は、基本的な知識をどれだけ深く理解し、それをどれだけ巧みに使えるかにかかっている。そのことを過去の出題例を引きながら実証し、無駄を省いた学習の指針を示す。

94春期パンフより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 22:29:19.090
森久先生
基礎現代文読解ゼミ
代々木3/26-31×2コマ(3/27は休講)
●大学入試「現代文問題」入門演習―今後の勉強法ガイド―
●実際の入試問題(評論・随想・小説など)を使って、@どう読むか(一読たどり読み、Aどう答えるか(選択肢・記述)を具体的に楽しく講義し、一年間の勉強の見通しを持たせます。

堀木博禮先生
基礎強化現代文読解法ゼミ
代々木3/20-24
町田3/26-30
●現代文はワカルものだという自信をもてるようにすること。
●こんなぐあいに読んで行けばいいのだという、<読解の基本姿勢>をまず教える。いつでも使える解法を、やさしい入試問題に即してつけさせる。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 23:45:05.430
西尾孝先生
実戦英文法ゼミ
1学期
文法が身につくためには能率的な学び方が必要である。このゼミでは基礎から合理的な方法で、真に解釈・表現に役立つ力が身につくように工夫してある。
2学期
入試英文法問題を解くのに直接役立つように、出題形式に応じて類別し、選択・正誤。・連立・書き換え・同意文にわたって実戦問題の解き方に重点を置き、直前には、発音・アクセント問題の対策にも注意する。

91年通年単科ゼミより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 23:46:03.390
ちなみに、代々木月曜5限でした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 23:50:47.220
西尾孝先生
長文精読ゼミ
原宿水曜4限
1学期
長文は迅速にしかも正確に読み解かねばならない。そのためには、まず精読の習慣が必要である。実戦問題を中心に精読の方法を練習するのが主目的。
2学期

長文には必ず設問がついている。設問の種類は和訳以外に、語学力をテストするものが様々工夫してある。その対策として、多種多様な設問に対処できる実力をいかにして養うかがこの学期の目標である。

91年通年単科ゼミより

この年が西尾先生最後の単科ゼミ掲載だったと思います。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 00:51:32.930
情報ありがとうございます。
春期講習の話題はなかなか出てこないので、嬉しいですね。

自分は国立志望だったので、3月末まで受験状態が続き、浪人が決定した時点で春期講習を申し込むような心境ではなかったです。
気持ちが切り替わるのは春期講習の最終週で、高校時代の復習をしながら1学期の開始を待っていました。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 01:03:00.170
私文でしたが、二浪しました。
最後の受験から、2月いっぱいだったか、3月の第何週までとか、
そんな感じでリミット区切って、一浪時代に封印してたゲームをやり込んでました。
ファミコンかツインファミコンかスーファミか、覚えてませんが、、、、
その後、春期で英語だけ。基礎講座からやり直しました。
受講生は本当に少なかったけど、講師は通年と変わらない感じで、
気合入りましたね。
4月の単科開講まで春期テキストを何度も繰り返しました、、、
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 01:05:34.300
また時間があったら、記載します。
明日会社なのに、こんな時間まで昔のパンフ見てました。
明日一日だけ頑張ります。
世捨て人になりたい。。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 07:57:32.480
ありがとうございます。
春先の、絶望と不安と少しの希望の入り混じったなんともいえない気分を思い出しました。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 08:46:42.450
確か代々木校では、春から物理の電磁気や有機化学をやる講座があったかと記憶しています。
(年度によって違うのかもしれませんが)

レギュラーの講座では、電磁気とか有機化学は2学期に組み込まれていたので、
地方在住者としては、春から講座を用意してくれる代々木校の学生が羨ましいなあと思っていました。
理系の人ならお分かりかと思いますが、電磁気と有機化学は苦手な人が多いのですよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 19:10:50.820
久々に横浜に帰ったけど、代ゼミ横浜校の縮小ぶりを東海道線から見ると寂しさを禁じ得ないなぁ・・。
線路沿いの校舎がことごとくなくなっている。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 23:44:06.710
中川廣先生
電磁気入門ゼミ
4/1-5 12:50〜15:00
●重要公式・法則の理解と、その基本的な使用法を習得する。
●力学に次いで出題率の高い電磁気分野では、概念・法則・公式が極端に多い。これらを、電磁気を全く理解していない諸君にもわかりやすく解説し、基本例題を通して演習する。

有機化学入門ゼミ
宇野正明先生 4/1-5 12:50〜15:00
二見太郎先生 3/26-30 15:30〜17:40
矢沢也夫先生 3/20-24 15:30〜17:40
●有機化学の正しい勉強法について、基礎から丁寧に講義する。
●A君『有機化学は暗記が大変だって聞きましたが……。』
先生「それは勉強法が間違っているからです。整理された知識と少しの理論をつかめば、これほどおもしろい分野はありません」
※同一テキストを使用します。

93春期講習パンフより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 23:50:07.140
横浜校
青木義巳先生
ハイクラス英語ゼミ
3/26-30 12:50〜15:00
●国公立・難関私大志望で英語重視者を対象に高水準をめざす。
●スタートを早く、一気に差をつけるため、広範囲の入試問題および創作問題で、内容的に読みごたえがあり学習効果を期待できる質の高い良問を使い、入試に近い形で徹底的にきたえる。

津守光太先生
基礎英語ゼミ
3/20-24 15:30〜17:40
4/1-5 15:30〜17:40
●何から始めてよいかわからないキミ、キソのキソを教えよう。
●初めての大学入試で不安なキミ、無我夢中で気がついたら浪人していたキミ、大学入試ってどんなものかをやさしく、ていねいに指導する。春からきた受験生はごうかくりつが高い。

お断り:特殊な囲みや波線、マークは再現出来ませんので御容赦くださいね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 23:56:01.800
横浜校

田島稔先生
理系数学の学び方
4/1-5 9:40〜11:50
●さぁ、スタートダッシュ!!君は春から受験態勢に入れるか?
●理系数学とは?”何を、どのように学べばよいか”この一年間の学習スケジュールや勉強法などすべての疑問に答えよう!!
図形的処理、関数とグラフの核心、計算力の養成が第一目標!!

有坂誠人先生
基礎古文推断法ゼミ
●必要なものはすべて授業時間中に覚えさせてあげます。
●現代文……中学まではよかったんだけど。古文……キライ!
漢文……捨てようかな?そんなあなたに古文の基本常識を強制的に覚えさせてあげよう。もちろん楽しく笑いながらだ。


横浜校も93春期パンフからでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 00:36:28.680
中村稔先生
基礎強化英語ゼミ
7/15-19 12:50-15:00
8/26-30 15:30-17:40
●読解構文の基礎征服、重要語法イディオムの養成。
●入試英語の合否の決め手は読解力である。そこで標的にされる読解構文を研究し、内容把握や訳文のポイントを実質的に試みる。又過去の文法問題を精選し、語法、イディオムを整理し、基礎を固める。

西谷昇二先生
基礎強化英語ゼミ
7/22-26 9:40-11:50
7/29-8/2 12:50-15:00★サテラインあり
       15:30-17:40
8/12-16 12:50-15:00
       15:30-17:40
8/26-30 12:50-15:00
●Milky☆Way☆Station☆から音信〈メッセージ〉がとどいたよ!Oh!Yeah!
●平成3年版[絶対わかる入試読解編]→[キャ!語彙研究]→[Mangajinプー太郎]→[文法必出表現50&エッ!こんなのも20]→[会話これだけは集]→[凝縮ポイント⇒発音☆アク☆整序]

91夏期講習 代々木校より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 01:15:28.620
田村秀行先生
私立系オリジナル現代文ゼミ
1/8.15.22.29 13:20-14:50★サテライン
2/2.3.4.5 10:50-12:20
2/2.3.4.5 15:10-16:40
●根本の学力を確認するためと、併願校の多い人のための講座。
●直前期こそ基本に戻るべきであり、特定の傾向に片寄らない普遍的な方法論を確認するにはオリジナル問題の方が良い。短字数記述問題を含めた私立型の創作問題で高度な授業をする。

田村秀行先生
国立系オリジナル現代文ゼミ
2/18.19 13:20-16:40
●選択式とは違う、記述問題独特の得点方法を集中講義する。
●記述問題の点数は加算式であり、満点か零点かではない。従って、解答のための条件を数え上げることがポイントとなる。それを片寄のない創作問題を教材にして具体的にやってみよう。

黒須宣行先生
古文《落し穴》発見!〈これで本当に〉さよならゼミ
1/8.9 9:00-12:20
1/8.9.16.23 13:20-14:50
1/18.19 13:20-14:50 26 13:20-16:40
●名前「黒須」特技《早口》But…〈ゆっくりしゃべります〉
●第一講…頻出古語・熟語。第二講…文学史。第三講…頻出作品のストーリーとポイント。第四講…重要文法@特殊構文A語の識別等。限られた時間の中で出来ることのみやるつもりです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 01:24:27.620
千明守先生
決戦!勝つための古文
1/8.9 13:20-16:40
1/8.9.13.20 17:00-18:30
1/13.20 13:20-16:40
●まだ間にあう。百発百中の《文法》《単語》《文学史》。
●頻出文法・必出単語・絶出文学史を、時間の許すかぎり、マシンガンのように連発する。一年分を360分(+α)でハードに叩き込む。とにかく、負けたくない者、来たれ!!燃えよう!


土屋博映先生
古文実戦総整理GO!GO!GO!
1/8.10 9:00-12:20
1/8.9 15:10-18:30★サテライン
1/10.14 15:10-18:30
1/11.12 9:00-12:20
      13:20-16:40
1/18.25 13:20-16:40
      17:00-20:20
1/19.26 13:20-16:40
●単語・文法・解釈・常識!オールラウンド・古文イン直前!
●一年間の御無沙汰でした!日本中を感動させてやまない土屋の直前!今年も直前の土屋が、全国の受験生に、夢と希望と本当の春!そして、ベストの!最新テキストと講義を贈ります!

91-92冬期直前代々木校パンフより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 01:34:33.210
安田亨先生
(数T・代幾・解析)
常識・定石総整理
1/16.23 15:10-18:30
●数T、代数、幾何、基礎解析のポイント整理と統括。
●基本的で重要なタイプ。このところ注目されているタイプの問題を解答つきのテキストで仕上げる。弱点はないかと不安なる人にとって、直前のチェックとまとめに最適の講座。


中嶋寛先生
生物論述問題
1/18.19 17:00-18:30 26 15:10-18:30
●自己流では高得点が取れない論述攻略のコツを徹底指導!!
●合否決定の鍵となる論述問題を、4つのパターン(@知識、Aデータ文、B図解、C小論文)に分け、方法論的に答案作成のコツを演習を通して把握できるように、具体的に指導する。

吉田一徳先生
オールラウンド経済要点総整理
1/8 10:50-18:30
2/2 10:50-18:30
●絶対に合格できる確信を与えるオールラウンドな経済講義。
●経済分野は思考力が合格の極め手となる。今一度、キーワード方式による集中講義にて経済要点総整理を行い、予期せぬ弱点を完全に補強しつつ、合格に不可欠な思考力の養成を図る。

91-92冬期直前代々木校パンフより
本日はここまでです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 09:21:34.330

43です。ありがとうございます!
春から有機化学が3講座もあったのですね(医学部対策?)

多彩な講座があるのが代ゼミの魅力ですよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 12:58:49.360

ハイクラス英語は中村先生のイメージがありましたが、青木先生も担当されてたんですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 19:28:09.960
有坂誠人先生
基礎古文推断法ゼミ
3/26-30 12:50〜15:00
でした。

基礎強化英語ゼミ
原秀行先生
7/21-26 12:50-15:00
7/27-31 9:40-11:50
      12:50-15:00
8/3-7 12:50-15:00
8/10-14 9:40-11:50
      12:50-15:00
8/17-21 12:50-15:00
8/24-28 9:40-11:50
      12:50-15:00
※7/25休講日
●語学嫌いを語学好きに治す美青年(?)講師の愛の自信誕生ゼミ!
●幾分優しい長文に《原式解き方と原則10発》でSUPERアイ(目玉マーク)が肉迫し、読解の未開の処女地を開墾する。アクと発音のマル秘法則、作文と文法の密解法も授ける「英語の死者の奇蹟復活」ゼミ!!

93夏期代々木校より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 20:44:17.440
青木先生と原先生は講座数が多かったよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 01:10:54.140
特設土曜単科ゼミ
富田一彦先生
演習による英語解法研究ゼミ
土 10:50-12:20
1学期
テスト(30分)+解説(60分)の演習形式。読解を中心とした問題に対する解答のプロセスを研究しながら、諸君の英語力の穴を埋める実戦型演習ゼミ。
2・3学期
テスト時間を45分とし、より実戦的で高度な問題に取り組む。どんなに難解に見える問も勘所を押さえれば驚くほど容易に解けることを実証したい。なお、年間を通じ、私立中・上位及び国公立大学を目標にしたレベル設定とする。

津守光太先生
基礎英語必携
合格答案への道
土 10:50-12:20★サテライン
1学期、2・3学期
予備校の授業、参考書の内容についていく自信が無いキミの不安を解消するゼミ!!〜ing、―edの判断、Sの探し方から英文の見方、設問攻略法まで。[中学⇒高校⇒大学入試]の流れの中で、見落としがちな、ポイントを重点的に講義する。
なぜ英語がニガ手だったのかがこれでわかるはずだ。1学期は基本項目の徹底理解とニガ手意識の克服、2学期は解法・答案作成の仕方を課題に講義。

岡本寛先生
ポイントマスター数T・代幾・解析演習ゼミ
土 10:50-12:20
1学期、2・3学期
数T・代幾・解析の中から、重要であるけれど苦手な諸君の多い問題、入試頻出の必ず得点できる問題などを選びこれを徹底的に攻略します。授業は1日ごとにテーマをきめ、前半は考え方・解き方の丁寧な解説、後半は演習とします。
文系・理系を問わず、基礎が不安な人や得意分野をつくりたい人のための特別ゼミです(1学期は整数・漸化式、A"、……、2・3学期は軌跡、絶対値、帰納法……)。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 01:21:04.220
93代々木校通年単科ゼミより
でした。


古文ゼミ
関島敦至先生
古文ゼミ
水 17:00-18:30
1学期
明・中・青・立・早・国立、と難関大突破を目指す「上昇志向の君」のために、まずは「これだけは覚えておこう」という知識(文法・単語)確認で基礎固め。
2・3学期
チャレンジ精神を持って、解釈力・記述力・微妙な選択肢の決定法の育成に努めよう。「主語はこの敬語、あの単語からネラエ!」「このテクニックで攻めろ!」「言語的事実はココだ!」実戦のコツをパワフルに伝授。文学史も万全。

93通年単科池袋校より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 10:55:50.820
ttps://twitter.com/yozemi_niigata/status/948412599489605633
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 15:11:57.760
土屋博映先生
1/12 9:00-16:40
1/31.2/1 9:00-12:20
●スピーディな、古文問題の読解と解答を導く過程の、激授!
●入試古文はスピーディ!頻出古文と、講師自作の設問で速読速解法の完全把握!全体から部分、前後の関連、解答に根拠をモットーに、問題文を構造的に解明!土屋の古文の最応用編!

国広功先生
1/12 9:00-16:40★サテライン
古文重要語法・古語の総整理
●頻出の古文重要単語・語法の総まとめ。解釈のコツのまとめ。
●重要古語・語法の総整理、古典常識・文学史のまとめも行う。入試頻出の古典を用いて、深い読みのコツを説明し、記述問題にも対応できるように解説する。国公立大・私立大両方に役立つ。

和角仁先生
2/5 9:00-16:40
グリデン方式による古文直前総整理
●入試に出る古文だけを絞って指導する「驚異のグリデン講座」
●満点は取れないにしても、どこの大学を受験しても確実に合格点(80点)が取れるという方法を伝授する。あきれるほど簡単に正解を出す「グリデン方式」に諸君は必ず驚くだろう。

太庸吉先生
1/14.21.28.31 13:20-14:50
英文和訳と長文問題の解法
●もっとも出題されやすい箇所に的を絞った長文問題の演習。
●収録の英文和訳の技法・長文問題分類別の解法・標的語の考察法を駆使して予想されるあらゆる角度から問題を解体する。その明晰さによって入試直前期の靄をはらし光明と投じたい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 15:12:19.810
90-91代々木校直前からでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 15:13:31.960
土屋先生の講座名
古文速読速解法 でした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 15:24:36.920
伊藤太一先生
1/8.9 15:10-18:30
センター試験宇宙地球科学ゼミ
●宇宙科学の総合的理論と計算および速攻解法に重点をおく。
●昭和54年から平成2年までの12年間の本・追試を徹底的に分析し「公式13精選36例題」を伝授する。講義はズバリ予想を意識し速攻解法法則を伝授する。天体苦手の君!ついてきたまえ。

伊藤太一先生
2/1.2 9:00-12:20
キーワード方式による地学要点総整理
●解放のヒラメキ、直観力を伊藤流キーワード方式で伝授。
●入試解法には一つのキーワードが存在する。問題文中の地学用語、選択法や術語の記入、長文の論述など、伊藤流独特のキーワード思考により地学全般を総整理。

菅野祐孝先生
1/12 9:00-16:40
1/19.26 9:00-12:20
1/19.26 13:20-16:40
2/1 9:00-16:40
2/2.4 9:00-12:20
2/5.6 9:00-12:20
2/7.8 9:00-12:20
日本史 LAST LIVE
●参考書には書けない「菅野の日本史最終版」秘蔵ゼミ。
●明日から試験に突入する"君"に贈る最後の講義。文字通り「日本史の鬼」を養成し、グルメな君たちに最後の一滴までエキスを吸いきってもらう。もう何がどう出題されても怖くない。

90-91代々木校直前パンフより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 16:55:55.020
大人になってから見ると直前講習は精神的なサポートが少なからずあるなと思う。
これだけやったんだから、これを理解してたるんだからやることはやったという自信。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 18:16:23.980
直前の案内は、盛りだくさんの内容で、不安を支える助けにもなり、また、掻き立てることにもなりがち。

改めて見ると、寂しさも感じる。
これで最後になるんだと…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 19:02:57.170
入試に挑むときは、お守りとしてやりつくしたテキストをリュックに背負っていったな。
肩にかかる重みが自分のやってきた自信につながると思って。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 21:30:06.170
吉川栄治先生
上智大国語ゼミ
1/3-7 13:00-15:10
●クセだらけの「上智」徹底解剖。四谷への最短コースゼミ!
●易しいのか難しいのか???という上智の問題。だから「対策」が実力を凌駕する。現代文・古文・漢文、近年の実戦問題を通して赤本ではつかめない「上智の国語」を丸裸にします。

武井正教先生
世界文化史ゼミ
12-26-30 13:00-15:10
●部門別系統的出題に対応する本格的文化史の把握(冬期のみ)。
●欧の文学史、芸術史(美術史<建築、彫刻、絵画>、音楽史)、学問・思想史、キリスト教史、近現代科学史、中国の思想史(儒学・仏教・道教)、文学史、科学史、世界史学史、文字の歴史。

前田秀幸先生
詳説大正・昭和史を追う
12/19-24 9:30-11:40
     15:40-17:50
12/26-30 15:40-17:50
●とくに大正・昭和史に重点を置き詳説に図解整理していく。
●近年、昭和史などのウェイトが高まっている。が苦手な人が多い。早慶はじめ必ず出題する大学もあり、昭和史が合格のキーポイントとなる。板書を中心に講義と問題を併用する。

前田和貞先生
ハイクラス物理ゼミ
12/19-24 13:00-15:10
●入試直前に当たり、全分野にわたって高度の実力を整備、拡充。
●頻出重要事項を含むハイクラスな重要問題を本年度を中心とした最近の入試問題から選び出し、この研究を通して、高度な入試問題を合理的かつ明快に解く方法論を身につけさせる。

90-91冬期代々木校より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 21:41:37.260
木須一郎先生
数T・数U全パターン
1/3-7 15:40-17:50
●関数とグラフ、図式と方程式、三角比、ベクトル、数列、微積分、確率。
●センター試験直前にふさわしい厳選した問題により、典型的数T、図形感覚、数T的代幾・基解とセンター試験に必要な事はすべて伝えます。これでどんな不安もふっとばし試験にのぞめます。頑張れ!

森茂樹先生
数列・漸化式ゼミ
12/13-18 15:40-17:50
●数列・漸化式のからんだ融合問題までも解ける力をつける。
●まず2日間で数列・漸化式の基本問題を復習し、残りの3日間では、他の分野(図形、行列、微積分など)との融合問題を解説する。問題のレベルは標準もしくはそれからやや上とする。

大西紀至先生
基礎完成英語ゼミ
1/3-7 13:00-15:10
●ルパン構文記号の徹底的実践、英語絶望生への福音ゼミ。
●適度な短〜中文を用い、構文・語法を分析し裸にし、英語の秘部が見え納得する最後の英語解剖講座。対句形式・かかり結び等や単熟語をルパンと初体験するドーパミン快感英語!!!


90-91冬期代々木校より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 21:46:12.190
懐かしくてありがたいけど・・・。ほかの話題がぶった切られている・・。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 21:59:42.090
ではしばらく控えますね。
私だけのスレではないので、迷惑かけたくないです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 22:39:23.480
連投ではなく、単発で書き込んでいただき、それをもとに語り合えればいいなと思いますよ。
みんな思い入れのある講座、講師はたくさんあると思いますし。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 22:42:08.630
前ほど、書き込み、少なくなったよね。。
過去スレだと、連投に対して、想い出話が多かったよね。
住人、少なくなってしまったのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 08:29:34.370
91年度に代々木校のLE1だった俺が来ましたよ。
日本史の前田秀幸先生、見た目若かったけど、当時既に40代だったことを後で知って驚いたよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 10:48:44.270
他の話題って、してる人いないじゃん。
せっかく話題提供してたのに。
見てるだけでも懐かしかったのに。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 10:53:21.030
私は62,66,67を連投しているような人は嵐だと思います
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 13:01:42.530
私は昔の講座情報を提供してくれるのはありがたいです。
アンチの声は気にせずガンガンやって欲しいです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 15:15:27.880
まぁ、気にせず、どのタイミングかは分らないけど、書いてくれるのを待ってます。
新しい話題が無いと、スレが9まで来ると、厳しいからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 15:24:19.520
代ゼミって今でも出席はカードリーダーでとってるの?
俺は千葉から本校に通っていたんだけど、寝坊した日にダメ元で津田沼校のカードリーダーとおしたら
その日は出席になってたことがあったww
名無しさん@3周年 [] 2018/01/08(月) 18:17:25.690
泣き言だろうが、妄想話だろうが、独り言だろうが、単なる思い出話だろうが
代ゼミ・浪人関連限定のオヤジの語りを揚げ足取らず傾聴してやるから、書き込みな
揚げ足野郎はスルーあるのみ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 18:33:31.120

いいこと言うなぁ。。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 19:14:13.520
ここの住人は成人式に参加しなかった人は少なからずいるはず。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 20:05:43.310
私は1浪で合格しましたが、進学した大学が志望していた大学じゃなかったので、周りと顔を合わせたくなくて成人式には行きませんでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 20:48:32.700

(´・ω・`)ノ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 20:50:20.860
60周年のときに代ゼミに行ったけどカードリーダー
のようなものは見かけなかったなあ
PASSシステムだったっけ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 20:54:05.850
俺も第三志望しか受からなかったから
完全にふて腐れていて成人式には行かなかった
浪人時代を代ゼミで過ごした何人かは誘ってくれたのだが
そいつらはみんな第一志望合格でリア充モード、みんなキラキラしてた。
俺はそいつらが眩しくて直視できなかった。

あのころは永遠に受験失敗を引き摺って行く感じだった
周りの人の厚意を断ったのは悪いとも思わず荒んでいた。あのころは若かった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 21:41:45.740
浪人中で祝う雰囲気は家族を含めて皆無。式にもいかず。
大学入学後にできた彼女の成人式のお迎えで雰囲気だけは味わえたのが救い。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/08(月) 22:14:26.630
俺も二浪目のセンター試験前日で行けなかったわ。
その上、6科目勉強した第一志望の国立大は受からずに3科目で入れる私立大に進学したし。
式に出れなかったことは一生に一度のことだし取り返しがつかないと心に引っかかっていたけれど、以外と仲間がいて安心したわw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 22:25:31.020
93年二浪の時に成人式。
行けるか!と言ってたけど、当日はマジで風邪にぶっ倒れていて行けんかった。
地元だと、そこで縁を切ったとかくだらんこと言われてたみたいだけど、
よく考えてみたら、小中でしか地元の縁無いし、そこまで仲の良かった連中はごくわずか。
高校受験で失敗してたのもあったから、これで縁の切れ目だったと感じた。
ホントに仲の良かった仲間は、今でも付き合いあるし。
成人式より自分の受験、合格が最優先だったな。。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 07:06:51.600
糞みたいな中学校時代より、代ゼミでの浪人時代の方が100万倍充実してたわ
俺は1浪で済んだので成人式行くこともできたが、
中学時代の糞みたいな同級生と顔合わせたくなかったので、成人式は行かなかった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 07:33:56.320
河合塾ネタですいません 千駄ヶ谷校はとっくになくなっていて
小田急線から見えた河合塾社員寮もなくなっています
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 19:49:10.390

代々木本校に行く時に総武線から見えたよな、河合塾千駄ヶ谷校。懐かしいな
河合塾千駄ヶ谷校が入っていたところは、今は何になってるのかね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 21:44:20.090
もうすぐセンター試験だねえ
試験前日に、信奉してた英語講師に励ましてもらうと話しかけると
「なるようにしかならない、落ちるときは落ちる」と言われたのをよく覚えてる
今から思えば、講師は湿っぽくならないように言ってくれたのだろうが、
当時はメンタル的にどん底で、こんなのでもひどく傷ついた
一浪で後がない切迫感の中でどうにか有名どころには引っかかったが、
センターの英語はその影響でふるわなかった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 22:11:13.520
>なるようにしかならない、落ちるときは落ちる

正論。
結局のところ受験は本人の努力次第。
努力がそのまま反映される。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 22:26:52.590

頑張れ!と言ってもらいたかったのか?
センターの英語はその講師の一言の影響でふるわなかったとか、人のせいにしている時点でダメだろ
誰のせいでもなく、出た結果がお前の実力

バブル期の頃はまさに「受験戦争」
命こそとられないが、マジで戦争だったろ
俺も1浪で必死こいて勉強したが、それでも受からなかった大学があった
世の中の厳しさと自分の力の無さを思い知らされたよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 23:37:07.100
俺もセンター試験は散々だったなぁ、英語の時間に便意を催してトイレに行ってしまった。
手を上げてから、監視員付き添いでかなり離れた校舎の便所に誘導された。
戻ってきたらみんな次の次ぐらいの大問に移っていた、終わったと思ったね。
結局センターは散々で国立は受験断念、私立に絞ってマーチの一角に進学した。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 01:07:23.760
一浪で国学院を受けた会場が、代ゼミの自習室だった。
中庭の階段登ったすぐ上にあるあの自習室。
けど、お腹壊して、
1限の試験中、キューーン、、、、グルグル……、グイーン…、ゴロゴロ……
お腹がなって、周りにも丸聞こえだったと思う。
ホント恥ずかしくて、とにかくすぐにでも消えたい心境だった。
1限終わって、すぐに関係者のいる所へ行って、整腸剤を貰った。
係りの方に色々慰められ、話してるうちに、自分の志望動機みたいな話になって、
この教授の授業を受けたいんですって行ったら、その教授、退官したよ…
2限3限は覚えてない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 18:11:40.700
最近は大学の教室もリニューアルされて座り心地の良い椅子と広々と使える机が多いようだ。
私が受験した某私大は背もたれの無い長椅子と折り畳みできる長机のようなもので、試験中はもちろんのこと
休み時間もなんだか疲れるような環境だった。
しかし入学してからもその教室でたびたび講義があり、ここで受験したんだなと懐かしく思う事があったのもやはり「縁」かと考えるようになった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 19:07:03.720
現役のときは阪大豊中キャンパス、一浪のときは阪大吹田キャンパス。
2回とも大教室で広々してたが暖房が一切なくてとにかく寒かった。
部屋の内なのに吐く息が白くなってたくらい。
試験監督の人はコートを着込んでも寒そうだったが救いは教壇上にだけストーブがあって暖を取れたこと。
しかし受験生はそうもいかずみんな使い捨てカイロを握りしめて指先のかじかみを防いでたっけなあ…

そのあと受けた大手私大は軒並み空調完備なので
国公立ってお金がなくて設備がボロいんだなあと素直に思った
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 20:38:35.760
中央大学出身の奴いるか?
中央大学の回る椅子は座りづらかったのを、今でもよく覚えているww
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:10:49.540
以前も書いたが俺が日大受けた時は試験会場が剣道場だった。しかも雪の日。
床には青いビニールシートが敷いてあってパイプ椅子、石油ストーブが数台置かれていた。
願書を締め切りぎりぎりに出したので追加会場みたいなところに割り当てられたのだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:11:31.950
法政受けた時に、受けた校舎が、生麦にある法政女子高校だったか?
男性用のトイレは、屋外の仮設トイレ。
試験場は体育館だった。

体育館では、ストーブが轟々いいながら熱い、、、
トイレは臭いし、便器内に用を足さない連中の汚物まみれ、とてもじゃないが、用を足すことはできなかったからひたすら我慢。
もちろん、トイレは仮設が何個か並んでたんだけど、どれも並んでいて、他のトイレに移動することも出来なかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:11:43.260

ありえねー、それマジすか?w
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:13:47.520
劣悪な受験会場が結構あったんだな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:24:52.880

マジよ。
たしか正門から入ってすぐ横の所にあった気がする、その意味では近くて助かった、混雑もないし。
青いシートは床が傷つかないようにするためだろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:33:22.630
法政も確か緑か青のビニールシートを敷いてた。
机があってそれに4人掛けか3人掛けだったと思う。
イスは、、、パイプだったような、体育館だから多分パイプかそれに近いかと思う。

俺は願書を出したのが、願書締め切りの14;50過ぎ。
家の隣が銀行で、その窓口に行って、まとめて明中法申し込んだからよく覚えてる。
細かい手続きしてたら、銀行は閉まるし、正式には15時を過ぎてた。
けど、窓口の人の温情で手続してもらえた。
窓口では滑り込みセーフだったが、試験結果はしっかり足切りされたww
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:44:27.570
試験中にわざと行ったなぁ。カンニングのためではなく、冷静になるために顔を洗ってた。
パニックになって最後まで行くより10分無駄にして冷静になったほうが遥かにいい結果になった。

公務員試験でも使ったテクニックだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 22:48:20.790
俺が法政を受けたのは多摩校舎だったなぁ
「こんな山の中にあるんだ・・・」と地方出身の俺でも驚いた記憶がある
試験のアシスタントを体育会の学生がやっていたな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/11(木) 21:00:54.520
筑波大を受けた時、都心からの遠さやあまりの何もなさに驚いた記憶がある
4年後大学院を受けにいったら、そこそこ新しい店ができていたw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/11(木) 21:37:04.230
つくば科学万博、筑波学園都市といった近未来のイメージがあるけども・・・。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/12(金) 09:40:29.360
元々何もないから学研都市を立ち上げられたのでしょう

今は鉄道も開通して、便利になってるかな
名無しさん@3周年 [] 2018/01/12(金) 16:49:39.950
過激学生運動の主砲「東京教育大学」の後継として、
筑波学園都市は何もない、通常移動さえ困難な荒れ地に創る必要があったのかもね
良く言えば、アメリカの大学の模倣でもあるが
名無しさん@3周年 [] 2018/01/12(金) 19:37:40.980
アメリカっぽい大学なら、ICUも駅から離れた不便な奥地にあるね。
逆に上智はものすごい駅前だが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/12(金) 22:56:30.540
ICUはただ広いだけだよ。
なにしろ大学の正門から校舎の前までバスが走ってる。
近くのコンビニまで行くのに自転車で10分ほどかかるんだから。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 20:06:30.470
自己採点して目標点に届かないことが判明して泣き崩れたあの日
3〜4日後には各予備校が一次ボーダーラインを発表して二次出願先探しが本格化してたっけな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 01:22:52.720
センター直後に、国立各校のボーダーラインの情報を流す番組を深夜に旺文社提供でやってたので、食い入るように見てた。

どうせ参考にするのは大手予備校の集計なんだけど。
有意義な情報とかではなく、少しでも自分を安心させる情報を探してた気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 20:33:33.960
センター後に今回のムーミンのようにネットで文句を垂れている余裕はなかったな。
すぐ私大が始まるからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 22:08:32.270
ムーミンは出題ミスだろうね
フィンランドが独立100周年だから話題にしたのかな
名無しさん@3周年 [] 2018/01/16(火) 23:47:48.380
今の受験生はネットがあるからいいよな
テスト終わった後で、自分だけが出来なかったわけじゃないって分かるし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 00:42:29.070
自分が受験生だった頃、
センター受けずに私大入試したんだけど、
今はセンター受けないと、単独で受けられないの?
いつからそうなったんだろ?

子供いないから分らない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 01:17:05.540

母校のHPを確認したら、従来の一般入試単独受験も
可能らしいよ。
ただ、今は一般だけで複数回受験チャンスがあって
至れり付くせりだね。今の子は恵まれてる。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 15:38:54.280
マーチクラスも無名の高校からボカスカ受かっているもんな
そのうち、受かって評価されるのは旧帝と早慶だけになりそうだな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 18:13:10.320
鈴木先生の教え子?の使い古した参考書が話題のようです。
ttps://ameblo.jp/yuusuke1023/entry-12344991292.html
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 21:36:20.770
複数回というのは受験料という点で私大にもメリットがあるからね。
受験料と単科講習稼ぐためにバイトして、余った金で受験日はグリーン車を利用したなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 22:33:02.440
鈴木先生ヤフーニュースにも出てる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 22:59:47.020

こういうボロボロの参考書って本番の精神安定剤+周囲の受験生への威圧になるんだよね。

私も直前講習の時、ボール紙で修理したボロボロの参考書を持って質問に行ったら、
講師が開口一番「君は受かるよ、その参考書を見ればわかる」と感心されて言われた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 23:33:08.770
周囲への威圧…サトチューがJapan Timesを試験会場に持ち込んで周囲の動揺を誘え、とか受験指南本に書いてたな

まあ周囲にいる数人くらいしか影響ないだろうし、センターだったら周囲の奴がどこの学校受けるか分からないんだけど

こんな本をお金出して買っちまったんだよなあw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 07:26:20.830
中村稔もテキストと辞書を試験会場に持って行けと言っていた。
「あれはナカムラのテキストだ!」と周囲の受験生に見せつければ威圧できるそうだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 12:49:59.630
威圧より精神安定だなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 18:11:04.700
参考書の子はセンター世界史満点のようだね。
100点満点を取るということは実力的には150点以上のものがあると思うけど
それだけ世界史に割く時間があるなら英数国に割り振った方がいいと思った。
あそこまで徹底的に世界史を極めるタイプは本格的に世界史が好きか
あるいはむしろ他の教科は案外とおざなりになっている場合が多い。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 18:14:44.100
一般試験でガチるためじゃね
名無しさん@3周年 [] 2018/01/18(木) 18:50:13.200
センターで満点って言ってもなあ。
個別の入試でとくに早慶の世界史で満点ならすごいけど。
今はセンターも満点が取りにくいのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 18:56:15.940
単純な問題の難易度だけなら当時のセンターよりかは今は全然難しい
入学難易度は別
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 23:26:17.850
そんなにディスらなくてもいいじゃん。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 23:40:17.400
ココにいろいろ書かれてきた、代ゼミの講師の名前とか見てると、
92〜93年頃に、それまでの古参講師の最初の淘汰があって、
その後、97年ごろに青木、堀木、国広などの講師の引退?があったみたいだよね。
その後、02〜?までは、今井や薬袋、峨家、水野、戸澤など、
今の東進や駿台でも残る先生たちがまだいた。
それが、講師層がどんどん手薄になってしまってる感じがする。
昔の代ゼミは、いろんなゼミがあって、選ぶ怖さもあったけど、それがらしさだった。
生徒数減少、ライブ受講減少、講師を抱えても裁ききれない、講師の整理はわかるんだけど、
何かもっとやり方なかったのかな…って思う。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/20(土) 11:08:58.900
ネットでの書き込み情報しか知らないけど、名指しで糾弾された経営陣の経営判断のミスと信じていますが。
具体的には? と言われるとよく思い出せないけど、代ゼミ職員からも嫌われていたと思う。

というか、長期で働いている代ゼミ「講師」って、そもそも全員が優秀なのだし、講師には問題ないと思う。
(注)スキャンダル講師も個々にはいるが・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 13:38:12.260
後進であった東進ハイスクールに人気講師が流れていったところを見ると
代ゼミの雇用形態、特に待遇面に問題があったかもしれないな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 17:37:45.820
若い講師が増えるのは、実力さえあれば、それはいいと思うけど、過去の実績や名声がやはり必要でもあるかな。
あまりに過度な入れ替えがあったのか?
それを肩たたきに感じた講師たちが、離れたのかなぁ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 17:42:48.520
給与は東進より代ゼミの方がダンチで良かったと元代ゼミ講師が言ってたな
今はわからん
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 18:43:07.060
代ゼミが大幅縮小して東進がここまで元気に生き残るとは思わなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 19:43:14.580
東進の講師を悪く言うつもりはないけど、
メディア戦略が上手くいったから、東進の先生凄いってなってる風潮はあるように感じる。
今でしょの教え方が、これまでの代ゼミの講師たちとどう違うのか、やっぱり格段にいいのかってのは分らないけど、
そこまで、差があるのかなとは思ってしまう。
代ゼミも、超有名講師を広告塔にした戦略だったから、似てる感じもする。
同じ戦略だったけど、なんだろ、戦術で抜かれたんだろうかね。
個別ブースとか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 21:06:08.090
東進は参考書に力を入れてる感じがある
名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 00:52:50.480
バブル期の人間ではない俺が書き込んでも良いのだろうか?

代ゼミが一人負け状態になったのは多分ですが評判を堕としすぎたからですよ・・・
2000年前後で既に評判は良くなかった。
受験に関係ない雑談を面白おかしく話したり派手なパフォーマンスを繰り返す講師など
解説が上手い講師より集客力のあるタレント講師が明らかに幅を利かせてましたからね・・・

おまけに本科のテキストが難易度・分量ともに明らかに適当な造りだとかね
兎にも角にも悪い評判が広まりすぎた。
予備校って高校教師とか他の塾関係者などが夏期講習などでよく研修に来るんだが
パフォーマンス講師が幅利かせてんの見たら、そりゃ学校帰ったら生徒の前で悪評振りまくわな・・・
好成績な生徒も離れていって合格実績も振るわなくなり・・・

東進が頑張って代ゼミを追い抜いたんじゃなくて
代ゼミが勝手に自滅して代わりに東進が浮上してきたと考えるのが妥当じゃないかと
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 00:58:12.050
今もその体質は変わってねえのかね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 01:38:04.470
2000年前後はさすがに知らない情報だな…。
大御所が抜けてからの入れ替えに失敗したってことなのかな?
茶髪講師が多かったとか、どっかで見たことあるのを思い出した。
どのあたりの講師が該当するんかな…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 10:33:14.930
東進講師の方がパフョーマンス的に感じる
名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 12:08:39.900
なんで代ゼミが東進に負けたかなんて
お前ら代ゼミ野郎のミニマム級の脳みそでいくら考えたって
答え出ないからやめとけ

んなことよりお前らって元日に代ゼミ行ったの?
行った奴恥ずかしくなかった?
名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 13:22:32.080
多分141さんの書いているように、大御所が抜けて高校教師からの評価が大幅に落ちたせいでは。
大御所がいれば、まだ高校教師も少しは畏敬の念を持って悪く言うのは控えるんだろうけど。
高校生って教師の発言の影響を受けやすいと思うし。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 16:35:03.780
確かに代ゼミのテキストは解説がほとんどなくて単体として使いづらかった作りだと思う。
解説部分を授業の板書に頼りすぎていた。白い部分が多い問題集という印象。

中小の予備校の単科を取った時に、懇切丁寧な解説が乗っていて、授業で補完する作りで
驚いた記憶がある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 17:37:16.460
私もヤフオクで河合塾のテキスト、英語ですが、試しに買ったことありますが、
文法や構文が付録で掲載されてたり、
これいいなぁって思いましたね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 17:40:59.930
今もテキストの質は変わらないんだろうか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 17:45:47.760
代々木ライブラリーからは良い本があまり出ていないので、それから類推するにテキストの質も良くなさそうなんだよな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 17:48:55.650
何よりも模試でフィードバックができなくなったのが相当痛い
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 19:03:40.980
代ゼミの本科テキストは、解答が別売りだったよね。。
あれ、買わない人も多かった。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 20:09:29.690
昔から受験勉強なんてのは所詮
志望大の過去問7、8年分の傾向に基づいて問題演習を繰り返すことなので
予備校のテキストの質や講義の中身なんてのは成績の伸びに大して影響しないわけで・・・
(予備校のテキストを予習復習することが合格への近道だなんて考えてる奴は別ですけど)
予備校の講義なんて知識補充やモチベーションアップぐらいの効果しかない

でも何だかんだで予備校の命ともいうべきテキストや講師に対して
宜しく無い評判が拡まったのは不味かったんでしょうな

予備校に大量の浪人生が通っていたバブル期の人達からすると
代ゼミが三大予備校の一角から凋落して代わりに東進が台頭するなんて夢にも思わなんだでしょうw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 20:26:18.120
その東進も講師との契約でトラブり学研に講師を引き抜かれてスッカスカになっちまった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 20:45:32.450
現役の時に通った駿台の英語のテキストは伊藤和夫の参考書をやる前提で作られていて
それほど良いものではなかった記憶がある
河合は模試の解説は充実していたのを覚えてる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 21:48:11.150
河合塾のセンター模試は簡単すぎて油断しかねない結果が出た。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 21:52:13.410
東進が成功したのは、ブースでDVDを見る方式だからじゃないの?
自分に都合のいい時間に、希望する講師の授業を見れる利便性。
俺、メイト生だったから知らないけど、下の方のクラスだと講師も酷かったらしいじゃない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 22:14:07.210
それが今やスマホ、タブレットで受講するのが主流になりつつあり、校舎が負債になるかもしれない時代になった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 22:27:10.650
直前期に人混みに行って風邪をうつされるリスクもあるしなぁ・・。
スマホ、タブレット、いい時代になったよ。

ベネッセのチャレンジも小学生講座から専用タブレットでできるしなぁ。
子供のタブレット見ると、小説やナショジオの教養番組が豊富に配信さ
れてて驚いた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 22:31:02.410
代ゼミの経営陣が、そうした長期的展望や要望に応えられなかったんだろうな。
現在の3代目?は何を考えてるんだろう。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/22(月) 00:29:23.410
2018年問題で18歳人口が今年からまた大きく減ってくから大学淘汰は避けられない
そうなると予備校もますます冬の時代に突入する
かつて栄華を極めたにもかかわらず校舎大量閉鎖に追い込まれた代ゼミもどうなるやら
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 00:47:30.290

東進も厳しいんだ・・・
名無しさん@3周年 [] 2018/01/22(月) 07:24:11.160
浪人生が少なくて本科じゃなくて単科講座だと受講料も限られているよな。
それに今は推薦の割合が多いみたいだし。
あとは今の底辺大はFランだし、予備校に通ってまで勉強する必要性は低そうだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 07:57:27.220
東進も配信を始めたが、フランチャイズは続行
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/23(火) 00:47:22.300
こんな大雪の日は、
仕事を配信してほしい。
会社行くのが面倒…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/23(火) 22:38:59.750
代々木ゼミ方式って、当たりハズレが凄く大きいって思うんだけど、
駿台シリーズや河合塾シリーズはどうなの?
河合は共著が多いから、突出したハズレは無さそう。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/24(水) 03:34:22.020
本屋に売ってある学参の話だろうか?
河合と駿台は伝統的に力を入れている
東進は文系教科には力を入れている

代ゼミはあまり力を入れていない
「田村の易しく語る現代文」みたいな結構良いのもあるが少数だな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 07:16:08.700
「田村の現代文講義」と「土屋の古文」にはお世話になったな
英語は総じて駿台が良かったな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 07:17:17.940
名著「英文解釈教室」
お前らは読んだか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 07:57:02.830
英文解釈教室読んだことないな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 08:20:26.280
山本矩、安田、牛尾の大数系講師が書いた学参は評判良かった
ただ、代々木ライブラリーのものは細かく分冊されていて、全分野カバーするのに費用がかかった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 16:48:45.210
英文解釈教室は、手にした受験生の9割以上が挫折するらしいね
その実、伊藤和夫先生の構文の取り違いや、和訳の選定の甘さが多々あるそうだ
その辺を研究社のホームページで翻訳家の柴田先生が訂正している
数年後に、副読本みたいな形で出版されるんだろうな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 16:51:34.520
新装版が実質的に訂正版になってたはずだが
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 20:09:51.320
ここの連載のことだよ
ttp://www.kenkyusha.co.jp/uploads/lingua/lingua_bk01.html
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 20:13:10.710
英文解釈教室〈新装版〉
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4327764876
訂正版の叩きが結構あるが、売れてるなら出すだろうな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 21:33:42.560

英文解釈教室は使わなかったけど、基礎編であるビジュアル英文解釈は何度もやった。
このおかげで希望の大学に合格できた。伊藤先生には感謝しかない。

偏差値40台から60台まで上がった。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/24(水) 21:54:58.820
英文解釈教室や英文問題精講などをやってる奴は大抵英語マニアだったな
伊藤先生は偉大な講師だとは思うが

代ゼミの英語の参考書で今でも書店に並んでんのってポレポレぐらいじゃないかな?
そもそも代ゼミコーナー自体ほぼ存在しないわけで
栄枯盛衰とはよくいったものですな・・・・・・
時代は変わるものだ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 22:15:41.800
英文解釈教室、懐かしいな
現役の時には歯が立たなかったが、浪人してじっくり腰を据えて読んでみたら
本当に素晴らしい参考書だとわかった
英文解釈教室の要点を書き出した小さなノートは
俺にとって最強の武器になったよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 22:17:24.900
俺は伊藤和夫先生の「英語構文詳解」をやったな
整序問題を解きながら構文を網羅していく問題集。
全例題をノートにまとめたら2冊になった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/24(水) 23:04:24.490
代ゼミには駿台の伊藤先生のように地味だけど世代を超える名著が出るような講師がいなかったのも弱点かもね。

代ゼミの参考書では田村先生の問題が小冊子で解説のほうが分厚い問題演習にはお世話になった。
スランプで現代文の成績が急降下したとき、このテキストで基本から叩き直すことができた。

日本史の菅野先生は実況中継シリーズで勉強させてもらった。授業を受けるつもりでノートに
まとめていったなぁ。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/24(水) 23:14:19.780
俺も英語構文詳解は何周か読み込んだわ。
英文解釈教室は半分ぐらい読んで挫折したな。
正直、英文解釈教室は大学受験には不要なのでは?

代々木ライブラリーの参考書だと、古文・漢文の暗記本は良かったかな。
あとはライブラリーじゃないけど、中野の漢文の本も良かった。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/24(水) 23:23:00.040
181だが、英文解釈教室は京大対策には良いのかも知れない。
京大の模試は受けていないし過去問もあまり解いた記憶が無いので分からん。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/25(木) 07:49:26.140
ttps://twitter.com/yobikonatukashi
名無しさん@3周年 [] 2018/01/25(木) 07:49:40.760
青木・潮田とか代ゼミ英語の重鎮勢力は書籍は軽視していたね
いや、徳重は大量出版していたかな?
西尾先生は、代ゼミ専属ではないので例外扱い
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 00:42:29.790
あいうの青木、猪狩、潮田は、
あくまで代ゼミ講師として受験界に関わっていくことにしたのかな?
猪狩さんのラ講のテープ教材は、復刊してほしいなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 01:07:30.620
猪狩先生の英作文の講義は俺も好きだったなぁ
英作文はいい参考書が少ないから、書籍化してもらいたかったな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 22:32:48.170
代ゼミの参考書はなんか派手というか、著者が前面にでての煽り文句が多い表紙で好きにはなれなかったな。
旺文社や駿台などの質実剛健なシンプルさがよかった。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/27(土) 15:25:55.640
俺は代ゼミの参考書のカバーのカラフルなデザインも煽り文句も好きだったなw
土屋古文単語とか多久漢文公式とかは何周もして覚えたね。
旺文社や駿台の参考書も使ったけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 04:55:43.670
中村稔の辞書学習ゼミ
国広の精選古文ゼミ 基礎編・実力アップ編
黒須の古文
原秀行の英解構文ブラックリスト

といった感じで、ライブラリーから出てたら即買いだろうな…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 16:00:19.030
田村の現代文講義にはお世話になったな。
苦手な小説分野の強化に役立った。

小説好きほど小説問題は苦手になるんだよね。いろんな解釈ができるから。
自分が何を感じるのではなく、出題者が何を問いたいのかを考えるというのは目からうろこだった。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/28(日) 18:25:45.620
入試に出題された小説家がその問題を解いたら60点ぐらいだった、って記事もあったな
あくまで出題された部分だけで正答を求めたら、そうなってしまうんだろうな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 19:17:54.020
作者の意図ではなくて出題者の意図を見抜く問題だからなぁ。
受験勉強で技術を学んだから出来たけど、現代文の科目としては不適切だと思う。

小説は個人個人が想像の羽を広げて楽しむものだからね。
読者の想像や考察が作者の意図を超えていくのはよくあること。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 20:07:38.800
現代文って今考えてみると、ホントに難しい科目だったな…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 21:56:20.610
早稲田の現代文なんか、受験生に何を求めてるのか意味不明だった
ま、そんな俺は当然早稲田落ちたワケだが
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/01(木) 00:00:38.170
あんまり出てこないけど、
日本史、世界史、地理、政経、倫理とかの話ってないね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/01(木) 11:51:19.900
生物、地学はもっとないね。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/01(木) 12:47:39.610
地学はセンター用講座を受講したけど、エース講師みたいな人が東進に引き抜かれた後だった。
講師がいまいちだったし時間も遅かったから、数回で行かなくなったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/01(木) 22:54:26.330
東進に移籍したといえば、伊藤先生かな

地学で受験できる私立大学は少なかったが、上位国公立大は結構受験できた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/01(木) 23:32:48.100
日本史は結局暗記勝負だからなぁ。
授業を受けても結局は暗記することになる。

高校時代の教科書に一問一答集で補強すれば偏差値60台は堅かった。
加えて年の語呂合わせ集。

当時山川の教科書がもてはやされていたけど、偏差値40台の高校で
使ってた教科書で十分だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/02(金) 07:40:50.290
私大入試開幕ですね。
開幕早々に雪ですが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/02(金) 17:20:33.050
日本史、今は板書メインより、
口頭かプリントメインらしいですね。

板書批判なんてあるらしいです。

あんだけ生徒多い時代に実績があったんだから、
どっちでもいいのに…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/02(金) 17:50:56.770
前もって教務や講師が作成したテキストやプリント使った講義だと
マニュアル化しやすいんじゃないかな
板書しながら説明する講義は講師の力量がないと難しいのかも
名無しさん@3周年 [] 2018/02/02(金) 20:58:11.830

そうです、伊藤太一先生ですね。
地学は地球と宇宙とを扱う壮大な科目でしたね。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/02(金) 21:03:39.690
板書しながら説明する講義って、個人的には板書を写している間に説明を始められると説明を聞くのに集中出来なくて困ってたね。
そういう講義はテープレコーダー必須だった記憶があるわ。
口頭かプリントメインのほうが合理的かもね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/02(金) 21:57:05.220
プリントもいいけど、板書をノートに書き写すというのも記憶する第一歩だったりする側面があるから否定するもちょっと違う気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/02(金) 23:22:41.110
プリントだとプリントに頼っちゃうんだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 00:31:09.020
今の日本史のトップにいる土屋氏は、
サクナビというプリントにいろいろ書かせてるみたいです。
河合東進から代ゼミという経歴だそうです。
菅野・竹内という板書系の講師を否定したとか?
すべて予備校系のサイトで見た話ですが。。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/03(土) 01:52:55.890
板書って、講師の肉体的疲労も相当なもんだったろうな
毎講義チョークで同じことを相当量書き込み、労力が凄すぎる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 10:02:35.160
プリントにせよ板書にせよ覚えるのは本人次第
プリント貰って満足しちゃう人もいるし
綺麗なノートをつくることが目的化しちゃう人もいる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 10:40:29.510
菅野先生といえば、模試の結果は気にするな、勉強した時代までできればいい、という言葉が印象に残っている。
模試自体は時期にかかわらず全時代から出題されるから、勉強を始めたころはどうしても点が取れない。


浪人時日本史に科目を変更したから、全範囲勉強するまではどうしても点が取れないから偏差値が下がってしまう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 10:51:48.890

7月くらいまでの模試って地歴系は試験範囲が明示されていたと思う。
5月の第1回模試なら日本史は室町ぐらいまでだった気がする。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/03(土) 15:41:13.490
日本人だからと日本史を選択したけど、内容の細かさに閉口したな。
どうでもいいことを憶えさせられている気がして最後まであまり伸びなかった。

世界史は、高校の授業で使った山川の教科書がいまいちだったのもあって何か苦手意識があったし。
でも、やっぱり世界史を選択すべきだったか。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/03(土) 17:02:31.220
日本史は漢字とか古文資料問題に嫌気を覚えて消去法で世界史に流れた奴もいるだよ(例:俺)
18〜19歳の若々しい頭脳だったからこそ、中国史の漢字だけならギリギリ何とか暗記できたもんだ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 17:32:53.270
カタカナの暗記が苦手だったから日本史一択だったな。漢字のほうが覚えやすかった。
時代小説大好きだった影響かも。海外小説は名前覚えるのが苦手。

近現代史は必須で文化史で点差がつく時代だったな。
通史と近現代史、文化史は分けて勉強した。

当時の知識は教養として色んな場面に役立ってるから後悔してない。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/03(土) 18:36:12.000
時代劇とか昔の日本のものを良いと感じるようになったのは最近だな。
若い頃は西洋とか古代中国とか海外の文化に惹かれたな。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/03(土) 18:40:07.450

漢字とか古文資料とかそんなに嫌いじゃ無かったけど、山川の『詳説世界史』は酷かったよね?
因果関係を端折りまくりで読んでも全然理解できなかったわ。
『詳説日本史』は読めば一応流れは理解できたと思った。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 19:28:41.430
日本史受験生だったけど、
世界史の教科書も山川が一番だと思っていた。
違うんだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 20:41:45.290
世界史の教科書の文章を山村先生は批判してたよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 21:32:49.090
そうなんですね。。。知らんかった。
どこの出版社がいいの?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 21:35:43.040
東京書籍と山川を使い分ける人がいるね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 21:37:18.010
[世界史教育]2017年度採択高校教科書(地理歴史編) 採択数・占有率
ttp://d.hatena.ne.jp/mmm000mmm/touch/20170221
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/03(土) 21:56:36.080

数学・理科・社会は、出題分野が明示されていて、
現役生が未修分野を回答しなくていいように、一部の大問は選択問題になっていた。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/04(日) 14:45:47.780
※※これは面白いよ〜
ttps://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/10(土) 00:15:47.180
阪大や京大のミス、
対象者はどうすんだろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/10(土) 08:04:57.600
マンモス私大は受験生が多いため、何十人単位で採点や集計ミスでの合格者が出ると言われていたなあ
真偽のほどは定かではないけれど
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/10(土) 19:18:07.850
落ちたと思った大学に合格したから、いまだにミスだったのではないかと疑ってたりする。
番号を何度も見直したし、合格通知と入学書類が郵送されてくるまでは信じられなかった。

おかげで入学早々嫁さんも捕まえられたし、いい大学生活だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/10(土) 20:04:04.340
自分も底辺だったから、大学受かるなんて思ってもみなかった。
受かるにしても、いわゆるFランなんだろうなって思ってた。
けどふた開けてみたら、名前の知られた大学で、兄(早大)が一番驚いてた。
あんな状態でよく受かったなぁってびっくりされたし、一番俺が驚いた。

さん、お幸せに!
俺は40半ばで独り身。でも同世代のいい知らせは嬉しいよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/10(土) 22:42:27.030
ここ見てる方は、
西尾孝、石黒哲三都下の授業は受けたことあるのかな?
名無しさん@3周年 [] 2018/02/11(日) 02:03:54.340
西尾は旺文社ラジオ講座だけだったが、それでも楽しかったもんだ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 02:08:11.630

ありがとう。
わたしも底辺高校出身ですよ。浪人の末だけどまわりはびっくりしていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 02:11:58.750

ラジオ講座よかったよね。これだけでは不十分な内容だけど、代ゼミとかの有名講師のエッセンスが凝縮した内容だった。
英語のアクセントと発音問題は付録でついてきた冊子を擦り切れるまでやったよ、
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 11:15:28.100

前にも書いたけど古文の原栄一先生の付録には本当に助けられたよ
未だにボロボロの付録は捨てられず取ってある
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 11:33:43.640
西尾先生はwikiによると100歳越えて、ご存命みたいだね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 14:08:44.080
学者とか頭を使って生きている人って長生きが多いよね
脳が若いせいだろうな、政治家もそういったところがある
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 16:09:16.750
西尾・石黒両氏はライブラリー他本屋で著作をパラパラっと見た程度だったな。
地方校舎(仙台)だったから徳重氏もサテラインの講師紹介で数秒映るのをその都度見た程度。
ただ、ポイント集@Aは買った。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 18:30:00.990
徳重のポイント集は口語表現が出ているpart2だったかpart3だったかを買った覚えがある。
口語表現や会話文対策の問題集っていまでも少ない。
ビジネス向けの英会話集みたいなのは多いのだが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 20:41:21.040
桐原の英頻に口語表現の章があったな
ページ数はかなり少なかったけど。
構文あり、イディオムあり、アクセントありとオールインワンな問題集だった。
代々木ライブラリーには、一冊に全て詰め込んだような参考書はなかったかな
ポイント集は分冊だったし。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 13:54:23.280
>一冊に全て詰め込んだような参考書

それは辞書。

つまり辞書学習。

最強中村稔
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 16:07:59.050
辞書学習はなぁ・・ある程度学力がないとついていけない。
帝大や早慶クラスの受験生だったらいいだろうけど。。偏差値30台ぶっちぎりだった私には敷居は成層圏レベルだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 18:14:49.240
中村稔が英語を教えている時点ですでに最強
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 18:29:09.570
ポイント集はフェイント集って言われていたけど、
実際のところ、どうだったんだ?
名無しさん@3周年 [] 2018/02/12(月) 23:12:23.440
単語毎に8冊の辞書(ジーニアス、オーレックス、ウイズダム、スーパーアンカー、ロングマン、グローバル、リーダース、プログレッシブ)
を引いてチェックした上で、英英オックスフォードで決めることを生きがいの趣味にしている奴を知っている。
単語帳は英検、TOEFLなど合計10冊で、書き込みギッシリ。
ちなみに辞書は買い替え以外はボロボロの崩壊状態。
なお、中村先生の授業は受講していない。

広い日本、中にはこういう変質者もいるんだよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 20:42:16.790
英語の辞書とか、日本史だったら山川の用語集とかは
本来参照するもので覚えるものではないんだよね

初学者には必要な情報を整理してくれた教材でないとつらい
数学のチャートなんかもそうか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 22:32:29.580
伊藤和夫先生が英語の学習法の本で書いていたな
「辞書は、推測が正しいかどうか確認するためにある」と
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 22:46:02.350
中村稔完全敗北だな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 23:03:54.690
でも、その教授法で、しっかり合格を勝ち取った方々も大勢いらっしゃると思う。
でないと、代ゼミの単科を長い期間もってられないでしょ。
人それぞれじゃないのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 23:44:02.100
代ゼミも駿台も講師シンパは多かっただろうしね
自分が合うと思った講師や勉強法で結果が出ればOKですよ
ええ、私は高3時代ふらふら定まらなかったもんで浪人しましたよ(´;ω;`)
名無しさん@3周年 [] 2018/02/14(水) 00:18:51.710
英語を仕事で日常的に使おうとすると、3〜5万語ぐらい知らないときついんじゃないかな。
そんなレベルの単語集はたしか売って無いし、多読で身に付けるのも時間がかかり過ぎるし、辞書を一冊丸暗記するのが速いと思うわ。
ちなみに中村稔は辞書の重要語をチェックするだけで一冊丸暗記するわけじゃないけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 00:23:36.090
勉強法は人それぞれだからね。予備校での勉強が合わないことに気づいて、浪人のときは宅浪で予備校は弱点補強の目的で夏季講習、冬期講習を受講した。ビジュアル英文解釈の伊藤先生にはいまだに感謝している。ラジオ講座も一年続けたよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 00:26:15.860

東大レベルの勉強法だよね。基礎から叩き直さないといけない受験生にとっては厳しいよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 13:27:41.010
東大英語に難しい単語は出てこないよ。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/14(水) 15:11:50.940
現行の東大二次のリスニングの長さには絶句した
頭の悪い俺にとっては、日本語音声でも満点ゲットは不可能と断定できる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 15:37:58.940
求められる能力は時代によって違うからねえ
旧来の方法ではそりゃ難しい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 16:57:48.490
でも、河合塾のホームページ見ると、東大の2次ボーダーは約半分なんだよな
年度によりばらつきはあると言いつつも、東大合格者ですら半分しか解けていない
名無しさん@3周年 [] 2018/02/14(水) 20:15:28.140
俺らの時代も理3以外は大体半分で受かったがな。
でも東大合格者は英語で点を稼いでいる奴が多かったね。
英単語は上智とかのほうが難しいけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 21:58:38.460
東大の英語は一見簡単そうで実は深い設問が多い感じだったな。
和訳の問題ですんなり訳せるなあと思ったら実は無生物主語で
副詞的な意味を踏まえて訳さないと点が取れない問題とかあった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/15(木) 01:04:02.150
代ゼミのHP見てて気づいたのは、春期講習って今は無いんだね。
河合はあるみたい。
単科もずいぶんこじんまりしてしまって、
本科のパンフを見ると、単科を開設できる先生って随分限られてるんだなって感じ。

もうそろそろ受験も後半だけど、自分は2浪決定した時、2月はガス抜きで3月から春期をSKYのパンフ見て、
浮気せずにもう一度代ゼミにしようって感じで、落ちたくせに何故かやる気に満ち満ちてたな…
春期無い今だったら、出鼻くじかれた感じになるだろう。
まぁ録画授業があるんだろうけどね。。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/15(木) 08:46:15.940
春期講習は基本的に浪人生向けの予備校ガイダンスみたいなものだからね。
現役生はほとんど受講しないでしょう。
受験意識の高い現役生は春期講習の必要性を感じないと思うし、予備校だって高一ぐらいから
通ってるだろうから今さら他の予備校の春期講習を受けるとは思えない。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/17(土) 11:42:58.590
駿台予備校は100周年だそうだ。代ゼミももうちょっと頑張ってほしいところ。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/17(土) 16:23:59.930
早慶で、内部進学者+推薦入学+現役が主流派を占める時代になった現在、代ゼミの復活はないだろうね・・・
早稲田でさえ、2浪は論外(昔の3浪扱い)だなんて、時代は変わったねえ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 21:19:51.370
河合の春期のパンフを子供から見せてもらった。
代ゼミの講師だった明慶って講師が、河合の講師で紹介されてた。
今は、代ゼミ河合みたいな掛け持ちは隠さないでもよくなったんだね。
しかし、代ゼミの単科、減ったね。。
対する河合の充実ぶりが顕著でびっくりした。
駿台東進はどうなんだか分らないけど、
講師の代ゼミが売りだったけど、無理して単科を強行しなくてもいい時代なんだろうかな…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 23:55:41.650
バブル期は無名大学ですら一定の学力を要求されたから予備校の需要は高かったからなぁ。
今は大学さえ入れればよい層は、Fランを受けるから受験勉強は一定レベル以上の大学受験に限定されてしまった。

少子化も併せて単科講座が減るのも仕方がないよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 05:42:23.130
町田住まいだけど、河合・駿台・東進は常に学生でいっぱいって感じだなぁ
センター試験前に覗いたら、河合の自習室は受講生で満杯だった
でも、座っているだけでボーッとしている子も多かったけどな、俺もそうだったw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 10:29:53.540
>座っているだけでボーッとしている子

いたな・・・。
座るなり机に突っ伏して1時間ぐらい動かない奴も大勢いた。
あとはやたらと席をたったり戻ってきたりを繰り返す奴。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 15:41:01.180

オレは自習室の席を立ってライブラリーや本屋で立ち読み良くしてた
15分くらいの気分転換のつもりがついつい1時間たってしまうこともあったよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 15:50:26.330
本校だったけど、
朝8時前には、自習室に並んでたな。
10番台教室のあった建物の上にあった。
まだあの建物、あるのかな・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 16:00:41.250

あの建物はもうなかった気がする
名無しさん@3周年 [] 2018/02/18(日) 16:48:27.270
代ゼミ崩壊によって、代々木駅は死んでいるよ。
都心JR駅の中でもワーストだろうね。
昔の代々木って、今の大久保&新大久保のような、うっとしい熱気があったけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 16:56:43.270
自習室で息のくさい奴の隣になると最悪。何度自習室の利用を断念したか・・・。
人の振り見て我が振り直せで歯磨きは丹念にするようになったなぁ。

最終的には暗記の際の音読の重要性に気づいて、自宅学習になったけどね。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/18(日) 17:42:39.570
合格体験記に「講義の後は、ひたすら自習室に籠って勉強していた」
って、早稲田合格者がいたなぁ
案外、講義の前後をどう過ごすかが勝敗を分けるんだよな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 17:58:32.820
講義のあと自習室に引きこもろうにも席がない時代だったからなぁ。
席獲って授業に出るというルール違反をしない限り無理。

予備校や図書館より地区センターの自習室が穴場だったりした。
266 [sage] 2018/02/18(日) 22:31:08.180

そうか、、、なくなっちゃったんだ。
自分が10代で一生懸命だったときに過ごしたものが無くなるのはさびしいな…
いつかもう一度見てみたかった。写真に残しておきたかったな…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 23:37:47.030

以前、代々木駅の乗降客数の推移を見てみたら、平成のはじめをピークに漸減している
代ゼミの学生数減少の影響も大きいだろうね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/19(月) 02:13:31.840
代ゼミのやり方はSKTと異なってるんだね。
講師も掛け持ちしちゃうほど、あるいは容認しちゃうほど、
本腰入れてないのかな?

現トップは、この事業にご執心じゃないのかね。
見てる聞いてる限りその器じゃなさそう…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/19(月) 15:30:00.950
いまはSKTではなくてSKK(北九州予備校)のようです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/19(月) 22:26:48.580
twitterで、代ゼミの「早大英語」が慶応の問題に的中したらしい
大学別対策講座で、その大学に的中しなくても併願した人は得するよね
国立大だったら併願できないので、他大学に的中したら、損した感しかないかも
名無しさん@3周年 [] 2018/02/19(月) 23:01:06.590
古文が得意な奴の合格体験記で、主な古文作品の現代語訳を読み込んだというのがあったな。
現代文とか英語とかで読んだことある文章だったらかなり有利そうだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/20(火) 05:42:01.480
前にも書いたけど、俺は河合の全統記述と同じ英文が法政の経営で出た
設問は違うけど、絶対に受かると思った、事実受かった
名無しさん@3周年 [] 2018/02/20(火) 19:41:09.290
模試って終わったらかなり疲れているし次の日の授業の予習もあるし、模試の復習ってあんまちゃんと出来た記憶が無いな。
答え合わせをして、分からなかったり誤答した問題の解説を読むぐらいがせいぜい。
授業でやった英文の長文とかは音読して読み込んだもんだが。
それでも、やっぱり模試で読んだことのある英文だと違うもんなんだろうかね。
俺は本試験で的中とかは無かったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/20(火) 20:10:40.820
代ゼミの模試に比べて、河合の模試は解答冊子も厚くて詳しかったんだよな
現国なんてほぼ模試の解説読むだけで受験も十分だった、解き方が詳しくてね
名無しさん@3周年 [] 2018/02/20(火) 22:14:24.260
英語の長文だと、発音記号の分からない物も含めて知らない又はあやふやな単語もイディオムも全部辞書で引きたくなるからね。
個人的には何度も音読してやっと復習したと思うから、音読のためには発音も正確に分かっていないととか。
そこまでやらなくても解説を読んで全訳を読んでおけば次に同じ英文が出題されたときは大分違うだろうけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/20(火) 23:30:40.370
代ゼミに通ってた時、模試って、他の予備校受けましたか?
結局、駿台、河合は受けなかった。
河合の模試は受けてみたかったけど、資金が無かった。
早稲田ゼミか何かの、1月かにあった模試を受けた記憶があるけど、
早稲田ゼミでよかったかな…?
曖昧過ぎて不安になってきた。。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/21(水) 00:04:15.870
Z会の早稲田模試受けましたよ
会場が大学だったのでw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/21(水) 01:19:14.960
メイト生だったけど、代ゼミは大学別で早稲田と中央明治の計3回だな
あとは、河合の全統記述を全4回受けた、こっちは2回名前が載ったなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/21(水) 07:34:15.760
早大志望だったので早大系模試は受けた。
11月下旬から4週連続で駿台、早稲田予備校、河合塾、代ゼミ。
かなりきつかったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/21(水) 07:44:57.040
駿台の早大模試で最低の判定
でも本番では受かった
駿台の模試の問題は何だかクセがありすぎると思ったので、出来なくても全く気にならなかった。
後で聞いたところでは、駿台生が授業で受けたとこしか出ないとか。
本当かどうか知らんが
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/21(水) 12:21:25.150
東工大模試受けたけど、こりゃダメだと思って筑波大を受験した
おかげで大学別模試が役にたたなかった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/21(水) 18:09:26.730
大学別模試は代ゼミが充実してたな(大学の傾向に沿った問題だったかは分からないけど)。
河合塾は早慶もマーチも関関同立も全部一緒にした難関私大模試しかなかった(おそらくハイレベル私大模試の位置づけなんだろう)。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/22(木) 21:44:20.760
当時、研数学館からターゲット模試(早稲田政経、一文など)なんてのもあって
本屋で購入した覚えがある
名無しさん@3周年 [] 2018/02/23(金) 01:03:23.330
研数学館にパンフ請求したら、図書券も同封されていた
名無しさん@3周年 [] 2018/02/23(金) 02:29:39.270
もう浪人って時代じゃあないんだな
1年間ニートして大学にはいっても同学年にはひとつ年下がいるし実質的な同学年には就活遅れるし
自分の惨めさだけが晒されて充実したキャンパスライフなんて送れないだろ
そもそも金持ってない車も持ってない大学生が充実したキャンパスライフwなんて送れるわけないがなw
就活だって結局仕事なんて根性とやる気だからバカのレッテル貼られて辞めるような根性なしじゃ どこいっても通用しないんだよな
名無しさん@3周年 [] 2018/02/23(金) 02:32:09.320
まあ中国人がバリバリ英語はなせて日本人が固まっちゃってる現状だと日本の英語教育は実践的じゃあないよな
文法とかぶっちゃけオナニーだしな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 03:03:45.030
予備校のカリスマ英語講師達も、実際は英語聴けない&話せない、
が大半だったんだろうな
中学高校の先生も、英検準1級すら半分ぐらいしか持っていないらしいし
名無しさん@3周年 [] 2018/02/23(金) 06:48:11.260

さすがに高校教師程度なら英検1級、TOEIC満点はいくでしょ
じゃなきゃ英語なんて教えられないだろう
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 07:24:15.020
英検1級取得は難しいんじゃないかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 08:56:57.220
日本と中国、韓国の英語教育の違いって何なのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 16:31:41.060
英→日の概念語・学術用語翻訳の異様な発達、なんじゃないの?
西周とかいわゆる明六社の連中
文化移植が極めて得意な日本人らしい、というか
島国であまり西洋人と直接接触(会話)しないから、文献解釈・読解にだけ偏ったこともあるだろうし
名無しさん@3周年 [] 2018/02/23(金) 18:23:53.190
中国、韓国の英語教育について詳しい日本人がどれだけいるんだよw
中国語をかじった奴なら、日本人よりも中国人のほうが英語出来るように成り易いのは察しが付くだろ。
あと日本人の多くが英語不得意な理由は前スレまで散々既出。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 19:37:40.370
かじったことないから。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 21:42:33.390
漢文なら得意だった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 23:38:16.780
なんで日本人は話せないんだろ。
俺もそうだけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 23:54:53.100
中国や韓国などアジア圏が英語教育に熱心なのは、母国語の文献が乏しいという側面もあるんだよね。
何をやるにしても書籍は英語が前提。一方日本語に翻訳された文献は豊富。

特に韓国語は、表音文字のみの言語だから同音異義語という問題がある上に、一冊の分量が非常に多くなってしまう。
全部ひらがなで書かれた文章を読むようなもの。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/24(土) 10:16:18.740
中韓は日本の占領や戦争(内乱)があったから文献が少ないのかもしれない。
日本はまがりなりにも大正後期から大学受験英語は存在したからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/24(土) 16:34:24.890
英語、すっかり忘れてしまったな…
もう一度勉強するとしたら、
また受験参考書になってしまいそうw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/24(土) 18:40:59.240
日本人ら英語圏以外の人間が英語学習に時間を割いている間に英語圏の連中は主要科目の学習ができる。
翻訳通訳のハードウェアができない限り、英語圏とのこの時間的ハンデは埋められないんだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/25(日) 18:49:49.360
国公立二次試験が始まったようです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/26(月) 21:54:12.110
実家で潮田の英解講義を見つけた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/26(月) 23:03:54.480
通勤経路に国立大学がある
通勤時間が長いので、いつもは真剣に座席を取りに行くが、
入試の日だけは受験生に譲ってやる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/27(火) 07:40:31.140
潮田の英解講義 いいですねえ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/27(火) 19:42:55.060
思えば、このバブル期の世代は国公立大入試改革の被害当事者でもあったんだな。

〜1986年:同一2次試験日によって、国公立大は1回のみの受験。
1987年:全国公立大をA・Bグループに分け、2度受験可能に(A・B日程連続方式の導入)。
1989年:A・B日程連続方式に加え、分離分割方式の導入。
1990年:共通1次試験に代わり、第1回大学入試センター試験の実施(3科目受験等可能に)。

本当毎年めちゃくちゃ。
東大京大W合格、京大大量辞退者とか88年には東大が補欠合格者出したり。
もちろん他の国立も大量補欠出したりしてたし。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/27(火) 21:21:47.440
東大京大ダブル合格あったなぁ、あれで京大の地位が遥かに低下した
昔は学部によっては、京大>東大とか、「ホントの天才は京大にいる」とか言われていたのに
あと、私大バブル期に東大蹴って早稲田政経に進学した子とかもいたな、何しているんだろう?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/27(火) 22:01:55.720
バブル期組は就職時にお祭り騒ぎを経験したからいいじゃん。
バブル崩壊後の受験生は大学も狭き門、就職時も狭き門、就職後は激務の嵐。

なにひとつ楽なことはなかった。おかげで体壊して一生モンの持病を患ったわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/27(火) 22:39:43.070
お大事に。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/27(火) 23:58:38.710
さん
本当にご自愛ください。
私も同じ世代ですが、定期昇給は自己申告制度に変わり、
体のいい賃金カットもプラスしておいてください。
年金もきついでしょうね。。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/28(水) 01:08:52.990

88年、89年受験組だけどそれで国公立はスルーしてしまった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/28(水) 09:58:40.890
ほとんどの日本人男性は
  【痴漢でっち上げ】 の危険にさらされている
わずか数十秒の痴漢でっち上げで
 数十年かけて築いた信用を失い
退職金も無く会社を懲戒免職になり
 再就職は困難を極め 年収は3分の1以下に
家庭は崩壊し 友人は離れ
 孤独と貧困のどん底へ転落する
ほとんどの日本人男性は
 そんな【痴漢でっち上げ】の危険にさらされている
 
卑劣なことが平気で出来る韓国人
 日本人男性への新しいタカリ手法として
 【痴漢でっち上げ】が急浮上している
凶悪な男女ペアが電車に乗り
 被害者役と目撃者役になって
 善良な日本人男性を痴漢にでっち上げる
話し合いに応じてやるニダ!と言って
 示談金(数十万円〜数百万円)をユスリ取る
慰安婦でっち上げで日本政府にタカったのを
 日本人男性個人に置き換えただけ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/28(水) 16:24:40.550
俺が国立を受けた92年は、AB日程と分離分割方式が混在していて、A日程筑波+東大後期とか可能だったかと。もちろん、前期+B日程も可能だが、どこの大学がB日程かは覚えてない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/28(水) 20:25:06.200
私大入試の自分にはさっぱり分からない話だな。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/01(木) 00:51:32.770

国立行けないバカなんだからしょうがないよね
かわいそう
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/01(木) 02:39:17.950
国立もピンキリだ
私大バブル期は早慶上位学部≧東大もろもろ、とも言われていた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/01(木) 06:58:36.950
日程といった試験以外の部分で受験生を悩ませるのは酷いですね。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/01(木) 16:30:14.610
私立文系だろうが、それなりに自分が満足できる生活を送れれば、それで良しということにオッサンになって初めて気づいたわ
とりあえず、体が概ね健康で、金銭的にも大した苦労がなく、老衰で死ぬまでの将来展望も一応安定していれば、それでOKという心境になったわ。

代ゼミ生時代の野心だけに燃えていた自分が、滑稽に思える
いや、東大生とか国立理系をバカになんかしていないよ
彼らが日本を代表するエリートとしてガンガン出世してこそ、日本は何とかもっているんだもんな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/01(木) 17:09:29.170
誰か再受験しないか!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/01(木) 18:34:07.660
いやいやいや
名無しさん@3周年 [] 2018/03/02(金) 00:40:02.030
代ゼミは私立文系志望が多かったから、変なのは気にしないようにしよう。

再受験は医学部再受験なら10年前に考えたことあったよ。
適性が無いと悟って諦めたけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/02(金) 05:56:12.260
医学部再受験が成功する確率って、宝くじ並みなんだろうな
2ちゃんにもその手のスレがあるけど、合格証書晒せる奴ってまずいないし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/02(金) 07:30:29.780
早稲田ゼミナールのパンフレットに医学部再受験をした人(たしか会社を定年退職になったのかな?50代か60代くらいの人)が載っていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/02(金) 20:58:52.400
無事医者になっても、老眼とか手の震え、、、
手術受けたくねえよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/02(金) 22:52:24.280
バブル期に新聞で見た再受験の人、いくら検索しても出て来ないんだよな
父親の死に何の力にもなれなかったことで大手商社を退職して医学部受験へ
当時50歳ぐらいで予備校は一番前の席で受講したそうだ
5年目ぐらいに母校の神戸大医学部(法学部卒)に受かって、その間に娘さんは
結婚していたそうだ、もう80歳超えているしお亡くなりになったのかなぁ
名無しさん@3周年 [] 2018/03/03(土) 00:55:43.640
325だが、医学部は国公立は受かりにくいけどね。
入試のこともあるけど、仕事内容が向いていないと思ったわ。
受けようと思った動機も食いっぱぐれが無さそうということだったし。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 10:18:34.010
医師は給料は良いとはいえ失敗が許されないからな、ストレスや緊張感はかなりのものだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 12:06:34.030
40年近く前に京大物理学部出の教師が定年退職後に京大医学部に進学して
医者になったドキュメンタリーやってたよ
数年前のNHKアーカイブズで再放送して観たら、その人はもうなくなっていた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 13:40:43.170
国立大学法人になる前の国立公立大学の医学部は、学費が今よりはるかに安く
税金が多く使われているという理由で高齢受験者は冷遇していたんだよね。

といっても合否ライン上の場合、優先的に若い受験者に
合格枠が行く程度のものだったけど。

裁判になったけど高齢受験者が敗訴していたことを覚えている。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 16:14:57.300
群馬大の医学部でも合格点に達していたオバサンが不合格になっていたね
裁判してけどどうにもならんかった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/04(日) 18:48:38.770
お受験版見ていたら、今年はセンター試験で史上初の満点が出たんだな
日比谷の生徒だそうだ、共通一次も満点はいなかったし案外難しかったんだなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/04(日) 19:02:25.460
youtubeでの講師紹介が新しくなっていました。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/04(日) 22:23:09.000

代ゼミや河合の合格判定では、自己採点で満点は結構見かけたんだけど、
実際に満点を取った人はいなかったな
ただのハッタリなのか、もしくはセンターで高得点を取ったと称しておけば、来年の学費が安くなるからなのか…?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/04(日) 23:23:39.840

東大が発表した第一段階選抜の資料で明らかになったんだね

“神がかり”センター試験満点の日比谷高・現役生 サッカー部で…
河合塾本郷校(東大専門特化校舎)の青木緑校舎長は「20年以上生徒を見てきたが
満点は初めて」と驚く。
ttps://dot.asahi.com/wa/2018022100015.html?page=1
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 00:30:55.900
今の数学って代数幾何、基礎解析、確率統計、微分積分、って今の分類だとどうなってるの?
扱っていない分野ってあるのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 01:04:42.210
ざっくり言うと
行列・一次変換out
複素平面・極座標in

1年次で学習する数1Aが旧数1と確率
2年次で学習する数2Bが旧基礎解析とベクトル(平面・空間)、それに統計
3年次で学習する数3が旧微分積分と二次曲線、複素平面
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 01:06:50.880

数学UとかAとかBとか。
我々の時代も数学Uはあったけど、
(確か私立文系の選択科目や、センターの範囲だった。)
今とはカリキュラムがやや異なるんだろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 01:08:31.780

ほぉ。当時とかなり違うね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:09:13.230
行列・一次変換は高校ではやらないんですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:28:28.920
数Vってやつは高校在学中にはなかなか終わらんものなのですかね?日本史で言うところの戦後史が授業でカバーできなかったのように。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 08:58:03.870

高校では行列・一次変換はやらず、大学の線形代数で初めて出てくる概念になりました。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 14:05:35.150
算数・数学は分野によって異質な事を学ぶのがどうしても馴染めなかったな。
もちろん数学的発想という意味ではどれも共通している要素があるんだろうけど。
日本史・世界史、物理・化学みたいにはっきり分かれていればいいのにと思った。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/05(月) 17:17:01.660
俺が数学苦手なせいかも知れないが、行列って意味不明な概念だったな。
理系の範囲の数学も一応学んだが、行列が一番よく解らんかったわ。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/05(月) 17:30:30.160
てか、数学は中3の時点で、死刑宣告を受けて、高1で死刑執行されたので、何も知らん。
高校時代の数学は、追試(→バカでもわかる穴埋め式。問題は事前に補習授業で演習済)とレポート提出で何とか卒業させてもらったクズだったなぁ・・・

今では、全てが良い思い出だが
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 18:54:39.080
受験数学は暗記とか言う人もいるけど、やっぱセンスとか相性はあるよな
出来る奴はとことん出来る、出来ない奴は俺がそうだけどどうにもならない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 21:17:30.630
俺も脱落組
青チャートとか解法と演習?だっけ、ソフトカバーでオレンジ色っぽい表紙のやつ、やってたな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/05(月) 21:30:39.180
数1まではまぁまぁ良かったんだよ、あれって中学の延長みたいなもんだし
その後で基礎解析に入って、三角関数とか指数対数で撃沈したんだよな
まだ代数幾何の方が面白かった、石原前知事も代数幾何が好きだったってTVで言ってた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 00:53:50.280
選択科目の中で、文系数学だけ週4コマだった。
理科社会は週2コマで1科目、センター向け講座や古典文法・漢文・小論文は週1コマで1科目だったので、数学を選択した人は得をしていたはずだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 01:07:46.720
自分も数学はダメだった…
恥ずかしい話、中2の証明でこけた。
それまでは普通にできてたんだけど、あそこでマジコケ。
以降、高校受験は数学がとにかくネックだった。。
高校は底辺で、高1で数1、高2で基礎解析。それで数学は終わった。
以降やったことない。
文系で数学受験した奴がとにかく尊敬の対象だったし、理系は神扱いだった。
そのかわり、社会だと、現社、世界史、日本史、地理、政経は大得意だった。
でも数学は、もう少し知りたいなってのは今でも思ったりするな…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 01:29:05.520

で、その代わり私大バブル世代は複素平面なんかは高校でやらなかったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 01:41:22.090
受験って、中学受験も高校大学受験も、結局のところ数学(算数)なんだよな
私文3教科の難易度が上がるのも、数学の比重が無くなるからだろうし
名無しさん@3周年 [] 2018/03/06(火) 15:58:06.230
夢みたいんだよね。俺もずっと夢見てるわ
ttps://goo.gl/9NhP8u
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 17:50:34.980
数学は高校受験では完全に鍵になるね。
ぜんぜんダメだったから余計にワカル。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 17:59:55.710
英語ができる奴は数学が悪い
数学ができる奴は英語が悪い
どちらもできる奴は人が悪い
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 19:09:50.330
英語も数学もできなかったが・・・。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 22:46:52.570
中学の時は英数ダメ、国語が並み以上。理社はなぜか得意。
高校の時は現代文並み以上、日本史60くらい、英語並み以下w
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 03:21:47.760
昔は、現代文は勉強のしようがないと言われていたんだよな
試験が終わっても正解がどうなるのか分からないとか
でも、田村先生の本とか見ると、やっぱ攻め方はあったんだよな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 08:56:14.520
現代部と漢文は得意なのに古文は苦手
化学は得意なのに物理は苦手
同じ教科なのに、科目によって得意不得意があった

英文解釈は得意でも、英作文は苦手な人などもいたんだろうか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 12:21:53.610
英作文得意は(今でも)少数派じゃないかな。
英作文は出来不出来の判別が難しいから教える方も面倒だろう。
鬼塚先生みたいにwill、I'll、be going to〜のニュアンスの違いにこだわるレベルもいれば
佐藤忠みたいに日本語を崩して英訳する人もいるだろうしね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 12:27:39.680
滝山なんかはもし12月decemberが書けなければ、
1年の中の12番目の月12th months of the yearと書けと言っていた。
あるいは1年の最後の月last months of the yearと書けとか。
英作文は満点狙わずに7割狙いでええ!というのが滝山流英作文。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 14:48:22.680
伊藤和夫先生も英作文の本は出さなかったしな
理由は「ネイティブはそう言いませんよ」と言われたらお終いだからだそうだ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 16:38:56.600
いま話題のアエラムック駿台予備校を手に入れた
思わず駿台に通いたくなるぐらいの内容だった
最後に理事長のインタビューが載っているが、受験・浪人といった暗いイメージを払拭する温かみ
清潔感や安心感を学校づくりに生かしたと書かれてあった、女性らしい視点だなと感じた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 18:53:33.270
駿台はレベルが高すぎ、って感じがして眼中にも無かったな
迷ったのは河合か代ゼミ、で有名講師に惹かれて代ゼミにした
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 08:00:32.000
今年の私大入試はかなりの激戦だったようですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 18:08:42.250
昨年末に読んだ『東洋経済』(『ダイヤモンド』だったかな?)に「今年(2017年)の入試は過去30年をさかのぼっても
最も厳しい年であった。」といったことが書かれてあって、そんなわけあるかい!と突っ込みを入れたくなったけども
今週の『週刊朝日』を読んだら同じようなことが今年の入試にも当てはまる状況だったようだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 22:17:34.350
今は、大学側が入学する学生を早く確保させたいのか、推薦枠→増、一般入試での枠→減、にしてるらしいね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 22:19:41.960
確保したい、でした
名無しさん@3周年 [] 2018/03/09(金) 05:18:03.920
モーニングでドラゴン桜2が始まったね。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/09(金) 05:19:58.070
で、なぜかスタディサプリ押し?w
てか、スタディサプリの英語の関が言っていたけど、今の生徒はスマホで授業をみるんだと。
で、スマホで動画を見れる時間はせいぜい10分くらいだから、10分くらいで要点をまとめろ、だと。
今の生徒は西谷先生の怒涛の延長を聞いていられるんだろうか?
名無しさん@3周年 [] 2018/03/09(金) 16:45:19.280
スタディサプリは格安で動画を楽しむ分には良いと思っているんで、開始当初から継続契約をしている。
ただ、過大評価は禁物だろうね。
特に「神授業」なんて用語を安易に使ってはいかんと思う。
神を自称するものは、100%の確率で神ではないのだから。

代ゼミ?
いいねぇ・・・
いや、全盛時代の代ゼミのことだよ(今の代ゼミに興味なし)
あの野獣バトルの危険な代ゼミのことね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/10(土) 18:31:53.580
人より時間をかけて(多浪)して必死に勉強したけど、自分の限界を知った気がする。
受験戦争時代、早慶はある意味才能がないと合格できないと痛感した。

まぁ馬鹿高出身で失敗を繰り返した末のM大学合格で十分すぎるくらいの満足が得られた。
通学時、M大の看板を見るたびにすげー所に入ったなぁと毎日感動していた。

同級生は雲の上の進学校出身だらけで、世界が一変した。
友達もでき彼女もでき童貞も卒業し、いいところに就職できいい4年間だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 00:40:23.420


差支えなければ、教えてください。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 10:24:01.250

何を?教えてほしいの
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 10:31:08.690
去年読んだのはこれかな。
週刊ダイヤモンド 17年12/30・18年1/6 新年合併特大号
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 15:46:46.140
昨日東大の合格発表があったけど、進学校の様相も大きく変わっているんだね
バブル期に東大100人越えしていた桐蔭とか武蔵なんて大きく勢力を落として、
公立トップだった浦和とか千葉も、東大合格者は半減以下になっている
都内は石原改革で都立の躍進が目覚ましい、日比谷とか西とか国立とか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 16:08:48.460
千葉高はバレー部OBで作ったHAPPIESTってバレーボールサークルがクソだったから仕方ない
名無しさん@3周年 [] 2018/03/11(日) 18:53:33.180
バブルの崩壊とソ連の解体は時期がなんとなくに被るんだけど偶然に過ぎんのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 19:26:59.680
もう20年も経つけど毎朝、開扉とともに乗り込んでいたみんな元気かなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 21:41:16.240
バブルもソ連もアメリカが原因だから関係あるかも
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 21:58:05.810
昭和天皇崩御も大きいと思うけど。
NHKでは毎日ニュースでその都度容態報告
自粛、自粛、そして崩御後のあのどんよりとした空気
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/11(日) 23:36:28.160
阪神大震災のこの光景が印象深い
ttp://mazba.com/blog_img/shinsai/002/002_18.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/12(月) 00:55:55.050
受験期は阪神淡路大震災とサリン事件が凄まじく印象に残っている。
大学合格の年だったけどとんでもない一年だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/12(月) 01:02:39.880
バブル期ではないよね。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/12(月) 02:55:29.070

私は地方の進学校で落ちこぼれから2浪で早稲田めざしたけど、結局某「中の上」の大学で妥協したけど、
早慶上智はアタリマエのことを当たり前にやっていたら受かっただろうと思った。
私はついつい重箱の隅をつつくかのような勉強ばかりして、結局本番で間違えてはいけない問題を結構間違えて
難しい問題を解けなくて早稲田に落ちたと思っている。
今考えるとなにも満点とりにいかなくてもよかったんだよなあ。教科書レベルは全部覚えて、あとは
少し足すぐらいでよかったんだよなあ。なんで当時はそんなことがわからなかったんだろうと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/12(月) 03:26:55.740
バブル期の早慶は異常な難関だった
俺も早稲田を狙っていたけど、「とても無理、受験するだけ時間と金の無駄」
と回避して、マーチ狙いに切り替えた
名無しさん@3周年 [] 2018/03/12(月) 03:26:57.230
↑すまんです。急いで書いたので変な日本語になってしまった・・・
名無しさん@3周年 [] 2018/03/13(火) 01:37:17.390
道程捨てた君って前にも見たね。
表現が生々しいから、彼女出来た、だけで良くない?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 06:43:05.520
このスレって、毎度同じ人が書き込みしているだけなんじゃ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 15:29:29.760
たぶん4〜5人の固定メンバーで回していると思う
過去スレと同じ話題が同じ口調で何度も出てくるし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 15:43:15.710
基本的に過去の話なのでネタを使いまわさないといけないのです。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/13(火) 18:30:13.300
4〜5人ってことは無いだろうけど、よく書き込む人は10人ぐらいかも。
たまに書き込む人はかなりの数がいそう。

あと早慶の難易度は、数年前にある代ゼミ講師が今は早慶は誰でも受かるって言ってたとか。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 19:41:42.730
最近テレビ見てると、代ゼミのCM、結構見るな
全国模試廃止した時点でもう全国予備校としての役割は諦めたんだろうけど、
塾化するにも中途半端な感じだし、どうなんだろうね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 20:09:27.150
ホント中途半端、予備校の化石みたいな尊大だよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 22:31:40.260
全国模試がなくなって大手予備校を名乗れるのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 22:33:10.910

ID制にすればいいかもね。すくなくとも一日で何度も書き込むやつは減ると思う。
でも書き込みも激減かも。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/13(火) 23:41:59.470
ちっちぇー器だなw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 00:11:37.850

無くしたのは致命的でしょ。
その時々の実力図るのどうするの?東進でさえ全国模試やってるのに。
当時、本科生なら全総6回分他、私大、マーク模試やセンタープレなどが無料だった。
それが無くなったんだから、おそらく3、4000円程度する他予備校の模試を何回も受けなくちゃならなくなる。
その分本科生授業料を安くしたとも思えないし、浪人するならそりゃ代ゼミは選ばないよな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 00:17:06.620

高校生の頃は代ゼミの模試は学校申込みだと無料だったのになぁ。
模試の代名詞だった全国模試だけは残すべきだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 00:53:17.900
今さら復活はないだろうなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 06:16:47.260
予備校って、勉強教えるだけじゃなくて情報産業なんだよな
模試のデータも無いなんて、ぶっちゃけ個人塾と変わらないだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 07:52:03.500
予備校のCMはテレビでよく見たなあ
浪人が決まったくせになぜか心がワクワクした
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 12:54:27.350
この時期の受験戦争の無茶苦茶さは漫画の冬物語を読めばわかる。二浪の末専修大学合格でハッピーエンド。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 15:14:18.150
>この時期の受験戦争の無茶苦茶さは漫画の冬物語を読めばわかる

ヒロインは二浪で東大。
もう一人のヒロインは二浪で慶應医学部。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 18:07:20.580
個人的にしおりと奈緒子だったら、絶対に奈緒子を選ぶな。
奈緒子の方がお嬢っぽいし、千葉でも横市でも医学部に再受験して女医になってもらってヒモ生活でもするかな。
光は頭も弱いしコミュ力も低いし仕事でもうだつが上がらなそうだしな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 18:21:01.730
受験物は現役で東大とかよりも、二浪でどこそこの方が物語性があるんだよな
シェイプアップ乱の宗一郎も二浪東大だったし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 18:26:11.010
光が専大の合格発表を見ているシーン、あれは専大の神田校舎。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 21:51:16.190
二浪東洋の俺、歓喜!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/14(水) 23:38:30.680

シェイプアップ乱の宗一郎はもうひとりの富豪ヒロインの頑固親父に
気に入られるくらいの人物なんだよね。

二浪とはいえ東大は普通に凄いと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/15(木) 07:07:43.670
宗一郎ってホントにおもろいキャラだったよな♪
あとは樋口左京、さやか兄妹、その母の貧乏一家も面白かったなw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/15(木) 20:04:25.190
漫画とかドラマだと、やっぱ東大じゃないと物語性がないんだよな
京大でもましてや他の旧帝大とか一工早慶でもない、やっぱ東大なんだよな
名無しさん@3周年 [] 2018/03/16(金) 08:04:18.290
91年に地方から出てきて東京で浪人していた者として、未だに想い出深いのが「papepo tv」
地元では放送されていなく、東京で週遅れかなんかで放送されていて、よく勉強終わりに見てた。
大学に入ってからはなぜか見なくなったが、未だに鶴瓶さんはあの当時の印象が強い。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/16(金) 12:35:00.520
91年浪人組としては、高3の時の「予備校ブギ」が懐かしい。
舞台が早稲田ゼミナールとか、緒方直人とか、満里奈、深津絵里とか。
「恋とマシンガン」とか今聞いても切なくなる。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/16(金) 13:03:46.880
予備校ブギあったなあ。
あいつらは東大志望じゃなかったよね。
早稲田慶応あたりを志望するマンガ・ドラマは結構あったと思うけど・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/16(金) 14:58:57.600
早稲田ゼミナールの受付窓口に緒方直人と織田裕二のサイン色紙が飾ってあったよ
早稲田ゼミには日本史の前田がいたので何度かモグリに行ったことがある
いまは駿台で人気講師の霜栄も早稲田ゼミで教えていた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/16(金) 18:47:07.340
ハイハイ、91年浪人組で、代ゼミ本校LE1所属だった俺も来ましたよ
名無しさん@3周年 [] 2018/03/16(金) 21:22:54.860

LE1の早慶上智の合格率って結構すごかったの?
私は本科生じゃなかったけど91年のLE!のレギュラーの講師陣がオールスターで
羨ましかったのを記憶している。
現代文:酒井・田村、古文:土屋、英語:西谷・原・・・・・・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/16(金) 22:27:29.820
ハイハイ、91年浪人組で、代ゼミ本校LE1所属だった俺がまた来ましたよ


俺はLE1で2人友人がいたけど、俺と友人の1人は早慶上智のどこかしらに合格した
当時の統計を俺が知るはずも無いのだが、それなりの合格率だったかと
名無しさん@3周年 [] 2018/03/17(土) 00:05:16.400
俺も代々木校のLEの奴を数人知っているけど、早慶上智に入れた奴は1組の奴らだけだったなw
LEは全部で6クラスあったと思うが。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/17(土) 05:37:12.330
LE1の人達って、半分くらいが模試の成績がよくて、学費が無料か半額生ってのも聞いたことが有る。
結局LE1の人達でも早慶上智に受かったのって、そういう人達だったのかもね。
さすがにMARCHに受かったのはかなりいたと思うけど。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/17(土) 05:39:16.180
LE下位組とかで、偏差値50台とかで、マークシート問題がマグレで当たりまくって
合格できたやつって、我々の世代にいたんだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 06:27:07.620
今更だけど、LEって、無試験で入学できるクラスってあったの?
名無しさん@3周年 [] 2018/03/17(土) 10:16:03.180
代々木校LEの午後部?が無試験だったような・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 12:29:09.390
91年本科生だった俺は、当時弟がテレビで見ていたキテレツ大百科で「勉三さん」が出てくるたびに心を痛めていた
名無しさん@3周年 [] 2018/03/17(土) 13:48:24.430
代々木校のLEは5組6組が無試験だった気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 17:21:58.830
勉三さんと
サザエさんの甚六さんね。
多浪がネタにされていていたたまれなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 17:22:10.010

勉三さんには合格後、美人な彼女が出来るんだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 17:34:15.310
浪人の末、郵送された合格者番号表に自分の受験番号を見つけたときの興奮は忘れられないなぁ。
合格は無理だろうと思っていた大学だけに。奇声を上げながら変な踊りを踊っていたと思う。

母親も大喜びで買い物に出かけて晩飯は豪勢に、普段は家では酔わない親父もベロベロに酔っ払っていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 21:49:47.160
合格すると、入学願書やらが入った厚い封書が届くんだよな
郵便局員さんが「おめでとうございます」って持ってきてくれて嬉しかったなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 22:45:54.190

そうだったんだ。。。初めて知った。
LEだと、5-6組でも相当いい先生きただろうね。。
ちな俺91年本科。
LEの選抜なんて絶対受からないレベルだから、本科パンフに従って、LJww
LGとかだと菅野が来てたけどね。
LE1-2、3-4、5-6はどんな講師ラインナップだったのか知りたいわ。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/18(日) 00:12:23.920
もう20年以上前だし俺は従業員じゃなくて当時のただの浪人生だし、正確には覚えていないなあ。
日本史の菅野が3・4組のみで1・2組の奴らが何で菅野じゃないんだって言ってたな。
あと1・2組の講師はほとんど共通だったから、推測だけど3・4組も共通だったのかな。
3・4組の現代文に出口とか英語に三浦とかいた気がする。
5・6組の情報は無かったね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 07:04:38.520
ハイハイ、91年浪人組で、代ゼミ本校LE1所属だった俺が今日も朝から来ましたよ


LE1の講師は以下のとおりでした
英語は潮田、富田、西谷、原、鬼塚withミントン
現代文は田村、酒井
古文は国広、土屋
日本史は前田

自分が代ゼミで勉強してから、四半世紀過ぎたんだよな
潮田、国広の両先生は既に鬼籍に入られてるし、
富田、西谷の両先生はまだ代ゼミで教えてるみたいだが、他の先生はどうされてるのだろうか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 16:48:56.200
前田が1〜2組だったんだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 18:59:06.620
質問して回答をもらったら一言でも礼を書いた方が良くない?
前から質問だけして礼を書かない教えてくんみたいな奴がいるんだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 20:41:38.630
アンカー書かないとわからないんじゃね?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 21:47:42.540
特にお礼が欲しいとは思わないけども
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 12:56:33.790
続報が一切ないのだけど、センター世界史満点のあの子は志望校に受かったのかね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 17:25:06.530
私文には出講せず、国立しか出講してないイメージの先生っていませんでしたか?
堀木、青木、潮田ってそんな感じでした。
だからのように潮田さんが出講していたのはびっくりです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 20:20:55.780

潮田先生はLVの英解1Aにも出講していましたね
単科で東大英語ゼミをお持ちだったので、国立のイメージが強かったのでしょうか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 20:25:36.810
の英国の講師陣から
原 out
木原 in
で、LVのラインナップになります。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/19(月) 20:42:09.400
潮田先生のことは、早稲田予備校の井川治久の本で知ったなあ。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/19(月) 20:43:47.180

原は魂が抜かれるとかなんとかでサテライン拒絶してたんだっけ?
想像するに、原は生徒と生で触れ合うことのない授業スタイルを拒絶してたんだと思う。
しかも63Bとか64Bとかの大教室ではやらず、別館の200人くらいの教室で同じ講座を複数もっていたりしてたし。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/19(月) 20:44:56.670
連投ですまないが、当時LE6組に友人がいて、菅野の授業のノートを見せてもらった。
あまりにも字が汚くて、ノート整理も下手で菅野の授業を受けている意味ないじゃん!って思ったw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 21:00:28.780

英語は国立も私立も同じテキストを使っていたからそう感じるだけかも。
潮田先生は英語精選構文演習Aでしょう。
そのテキストなら本科のLAもLEも使ってるから。
逆に国語(漢文以外)は使ってるテキストが全く別だから講師がはっきり分かれるのかもしれない。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/19(月) 21:03:25.170
原は下ネタ連発だからサテラインの放送が不可じゃなかったっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 21:04:15.420
中村稔は本科では一橋大コースだったけど、講習会は早大英語担当だったのが不思議だな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 21:34:24.340
原先生のことはよく知らないけれども、カメラの向こう側の不特定他者に講義をすることが
すごく煩わしく面倒に感じられたのではないかと思うよ
サテラインは質問とかもファックスで受け付けていたから10大禁止事項の質問禁止ともぶつかるし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 23:19:33.490
原先生も消息不明なんだよね?
どこで何をしておられるのか知りたいよなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 00:09:10.940
予備校講師のことは私の大学合格予備校作戦で学んだよ
あの本を参考書やテキストよりも一番熱心に読んだw
名無しさん@3周年 [] 2018/03/20(火) 00:25:10.890

このネット社会で原先生の消息が一切でてこないのも不思議だよね。
おそらく偽名でご活躍されているんじゃないだろうか?


私が一番熟読したのは「予備校作戦」と「講習会のパンフ」と英単語帳だったなw
予備校作戦と講習会のパンフを熟読するくらいなら、参考書を読んだり、過去問といたりするほうが
よっぽど効果的だったのに、そんなことも当時はわからなかったw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 00:30:35.350
パンフは読んだだけで頭がよくなった気がするんだよな。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/20(火) 00:36:04.130
講習会のパンフにマーカー引いたり、◯☓△などと記しを書き込みまくったのは私だけじゃないはずw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 00:57:18.670

もうずいぶん前に、どこかで書いたんだけど、
ある鉄道沿線に住んでるんだけど、俺の目の前に原先生が座ってらっしゃった。
その時の書き込みは、検索掛けて貰えばすぐわかるはず。
あの黒い髭に白いものが混じっていたが、あのガタイのでかさ、そしてあの顔は忘れるわけがない。
80番台教室で高宮をなじっていた原先生だった。
社会人になって10年近く経ってた頃だったと思う。だから、10年近く前。正確な年は覚えてない。
沿線は言えない。降りた駅も知ってるけど書かない。禁止事項に該当するから。もちろん声掛けしてないし、挨拶もしてない。
ざっくり10年前だとすると、御年お幾つだったんだろう。。
そんな俺も46歳。だから、還暦は超えられてるんだろうとは思う。
あの駅は毎日通るけど、あれ以来お見受けしたことない。
細かいことはこれ以上かけないけど、
社会人になって、英語の原、日本史の菅野、古文の黒須、新日本の越中は見たことある。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/20(火) 01:27:16.500

横からですが、いつ頃の書き込みで、検索ワードはどんなので出て来ますか?
検索したけどなかなか見付かりません。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 18:41:30.060
一橋大パンフに「東大の赤本」写り込み 寮生の本棚に...「仮面浪人」説も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000000-jct-soci

これだと予備校のパンフが大量に置いてある私の部屋はどういった評価をなされるのだろうか。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/20(火) 19:44:27.250
原先生をググっていたら、誰かのブログで「当時はFMラジオでマイクの声が拾えて、それを録音した」っていうのをしって驚いた。
FMラジオの波長とマイクの波長が同じだったのかは知らないが、当時このことを知っていた人はこのスレにいる?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 21:54:07.730

知ってたよ。
当時NHKのFMリクエストアワーにはまっていて、講義の順番待ちの列に並んでいる時に
チューニングを合わせていたら偶然63Bの教室の声が聞こえたりした。
NHKFMの周波数って合わせづらくって何度かダイヤルを前後させているうちに偶然電波を拾ったのかな。
自分は講義よりもリクエストアワーのほうが大事だったし、ラジオを録音するにはラジカセじゃないと無理だった。
当時のラジカセはいくら小型といっても辞書ぐらいの大きさもあり重かったから持ち運びは不便だろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 21:58:42.890
63B教室のマイクが聞こえたのは外に並んでいたから。
テキスト交付所や焼きそばドッグ売り場のあたり。
土曜日の昼過ぎから夕方前ごろの時間だったかな。
声だけ聞こえてもテキストがないと意味が無いから録音までしようとは思わなかったね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 23:27:28.860

いや、読んだだけで、気持ちは既に合格してた
合格作戦シリーズ、パンフ、受験発憤本(ツッチーの「目指せ合格」、和田秀樹本など)

地方校LVクラスだったんだけど、予備校作戦読んでたから代ゼミにしたというのもある
(代表的講師で占められている、LVクラスが有るから)
周りは先生の勧めもあって大半が河合塾だったんだけどね
(俺と一緒に代ゼミに来た友人は数学得意な国立志望者。英国の講師目当てでLV入学。)

富田?木原?若造かよ、宮尾、原じゃないのかよ、代ゼミも出し惜しみしたか
なんて開講前に残念がったり(それぞれの初講日で、その上手さ・わかりやすさに感動するわけだが)
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 23:52:54.990

凄いなぁ、そんな情報はじめて聞いた!
諜報部員じゃないか。
俺の性格だったら、その音声にときめいて、熱上げただろうから、聴かないでよかった。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/21(水) 00:11:50.510
そうか、知っていた人いたのか・・・
受けたことがなかった人気講師の様子をその「盗聴」でしりたっかたなw
名無しさん@3周年 [] 2018/03/21(水) 00:15:20.530

もしそれが91年、92年頃のLVなら、むしろ木原、富田が英語の担当だったのは「大当たり」。
原先生が本領を発揮したのは、やはり長文だったと思う。英文法はどうしても単調な授業になりがちかつ
レギュラーでシモネタ、悪口連発っていうわけにはいかなかっただろうから、後半大分生徒が減っていたと聞いている。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 00:59:31.400

そう、91年組。
基準は予備校作戦に頻繁に出てくる有名講師だったから出し惜しみとか思ったり(情けないが)。
宮尾、原も一度は受けてみたかったけど、富田の長文、木原の英文法で大満足だったよ。
クラスでもどっちも終講日まで大人気だった。

仙台校だったんだけど、それまで出校してた鬼塚、現文の酒井が90年度までで翌年度から来なくなって、
代わりに英語は木原、後に重鎮となる笹井がしばらく来ていた。
木原は仙台校でもすぐに大ブレイク。
富田はLVの授業は人気があったけど、サテではまだガラガラの状態だった。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/21(水) 01:10:55.050
95年前後に人気の移り変わりが激しくあって(特に英語科)、思うに口頭中心の授業で
「付録」が少ない講師の人気が廃れていったんだと思う。(潮田、青木、宮尾、中村稔・・・)
そのかわりに板書がカラフルかつ、付録が多い講師が人気がでていったのは、やはり生徒が
より「受け身」になったからなのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 02:39:47.720

その傾向、91〜92年でもそうだった。
講習会のテキストもらいに行くとき、あの時だけ、他の講師も含めて、テキストの山を見るんだよね。
2年分の感想だけど、そこで、西谷の分厚さが圧倒的で、原、鬼塚、その後が、木原、黒須、土屋、西、富田のような感じだった。
猪狩、石黒、潮田、中村、宮尾、徳重は薄かったな。。
いや、授業は濃いのはわかるんだ。でも、先述の講師が後に残る講師になってしまったよね。千明も、厚くなっていった。
太、吉川はどうだったんだろ。

でもね、個人的感想からすると、薄くても先生が頑張って教えてくださったから、テキストの厚さ以上にノートや復習が分厚くなったと記憶している。凄く記憶に残ってるし、ボロボロになるまでやったっけ。。。
厚くて熱い授業してくれた西谷さんのテキスト、俺はすべてを使いこなせんかった。。。
今でももったいないと思う。あれこれ手を広げてしまったり、目移りしたり。
先生がダメとかじゃなく、自分がこのテキスト!この授業!!って盲信するくらいしないとダメなんだろうね。何をとっても。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 18:03:41.710
日本史でいうと、板書系の菅野、前田、竹内がさり、土屋がトップなんだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 18:28:42.340
板書型の日本史は記憶力の悪い私には合わなかったな。授業は面白くて興味深くても記憶に残らず、
結局高校時代の教科書に重要事項を書き足しつつ暗記用マーカーとフィルムで暗記する方法になった。

自分は記憶力があまりよくない、と気づいたはじめての時だったと思う。

英単語や熟語、古文単語も語呂合わせで強引に覚えざるを得なかったし、仕事場でもメモが手放せない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 20:41:50.930
日本史も菅野は講習以外はテキスト使わない一方で、前田の日本史は分厚かったな。
日本史合格への旅って奴は、原の夏期講習に匹敵するくらい分厚かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 20:45:37.040

471です。途中で送ってしまいました。
代ゼミで一浪時は関根さんというテキストに書き込みタイプの先生、途中から菅野や前田に変わったけど、
両方受けてみて思ったのは、テキスト主体に派生知識を入れていくのは確かに頭に残るんだよね。
口頭だったり、難しい漢字や事柄を板書で書くだけだったけど、それでもしっかり入ってきた。
板書の最大の悪所は、書いたことでやったつもりになることなんだろうね。
菅野、前田もそういう意図はないし、こちらもまた頭に入ってきた。
板書、テキスト系も、結局問題演習で定着させてたから、どっちもどっちってのが俺の感想です。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 20:45:46.910

471です。途中で送ってしまいました。
代ゼミで一浪時は関根さんというテキストに書き込みタイプの先生、途中から菅野や前田に変わったけど、
両方受けてみて思ったのは、テキスト主体に派生知識を入れていくのは確かに頭に残るんだよね。
口頭だったり、難しい漢字や事柄を板書で書くだけだったけど、それでもしっかり入ってきた。
板書の最大の悪所は、書いたことでやったつもりになることなんだろうね。
菅野、前田もそういう意図はないし、こちらもまた頭に入ってきた。
板書、テキスト系も、結局問題演習で定着させてたから、どっちもどっちってのが俺の感想です。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 21:29:39.040
日本史の前田先生、20代後半から30代初めだとずーっと思っていたが、
実は当時既に40代とかなり後になってから知って驚いた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 22:26:09.490
俺なんかが偉そうに言えることではないけど、
テキストが薄くともやっていける受験生の時代は、大学の地位も評価も安泰だったんだろうかなと思う。
誰でも生ける、誰もが目指すってなった時に、
俺みたいなバカが受けるには、講師の教授法やテキストだけではなく、プラスαとして付録の存在が必要だったのかな?
付録の内容は、共通一次時代の受験生や、更に言うなら、旧制時代の諸先輩方にとっては当たり前のことだったんだろうなぁと。。。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/21(水) 22:30:39.200
そうじゃなくて、受験生がより「受け身」になったのが原因だと思ってる。
私はノートの取り方を大学と専門学校の先生から習った(w
今なんか映像や3Dを使って視覚に訴えたり、ダウンロードしていつもでスマホとかでみれたりとか
勉強する「苦労」が減っているようにも見えるけど、実際学力は世界とくらべてそんなに高くはないんだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 22:56:46.940
受験勉強に王道なしを痛感したのが浪人の収穫だったな。
結局一番手間のかかるスタンダード勉強法こそ一番効果がある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/21(水) 23:12:54.620

結局、昔とその後では、ちょうどこの世代が分岐点なんだろうね。
受け身だったり、その時点に達してなくても、受験するってことなんだろうね。
そもそも誰もが受けるって時代じゃなかったろうし。
ノートのとり方を知ってる方は、相応の力もお持ちだったろうし。
テキスト厚くした先生方はそうした嗅覚がずば抜けてたんだろうかね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/25(日) 18:46:32.150
こちらのスレ、ふと見てから、
ブックオフで、マドンナのセンター本を何気なく手にとって開いてみたら、始めないと始まらない とあった。
45歳だけど、辞める決心ついた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 11:41:01.610
ずっと浪人してたんですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 22:57:04.630
んなわけないだろw

今日、武道館の辺りを営業ついでに歩いたけど、
卒業シーズンだね。
どこかの学校の卒業生がいっぱいいたよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 01:02:56.950
今の時代も2浪以上の多浪っているのかなぁ、まぁ俺がそうだったんだけど。
みんなが喜々として大学生活を送っていると思うと辛かったなぁ
名無しさん@3周年 [] 2018/03/27(火) 03:54:49.180
去年の今頃、2浪して京大医学部目指してる女の子がテレビに出てた。
京大は落ちて後期でどこかに受かってたが、やっぱり京大目指して3浪するという話だった。
今年はどうだったんだろうね?
ダメだった気がするなあ。拘りすぎも良くないね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 07:31:12.460
大学なんてどこも同じだよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 16:10:28.860
女の子の多浪ってのは辛いなぁ、親御さんも見ていて辛いと思うよ
大学入ってもどこか浮いてしまうだろうし
名無しさん@3周年 [] 2018/03/27(火) 16:14:37.420
放置仲間募集
ttps://goo.gl/KEVwYj
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 18:08:19.070
京大が駄目なら神戸大の医学部でも受ければいいのに
名無しさん@3周年 [] 2018/03/27(火) 21:15:11.700
なんか京大の先生に感銘を受けて、どうしてもその先生のもとで勉強したくて、だってさ。
まあ気持ちは分からんでもないけど、今の情報化社会、別に一人の先生に拘らんでも、と思うね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 23:13:03.910
理由ある3浪はガッツがあると思うけど、同時に3浪で打ち止めだろうね。
3浪でも落ちたらもう才能がないといってもいいかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 23:34:00.670
本人もくたびれちゃうだろうしね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 00:03:21.920
2浪でもくたびれたもんなぁ…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 00:04:32.020
入ってみると、大学なんて何浪もして入るようなところじゃないんだよな
特に私立大なんかだと、付属校上がりのチャラ男がウジャウジャいて面食らう
491 [sage] 2018/03/28(水) 00:29:09.460

同じ意見だ。
付属が全てダメとは言わない。誤解ない様にってのが前提だけど。。。
付属上がりの安くて軽い連中には驚いたよ。
俺の周り、みんな二浪ばっかり。最初に声かけたやつも二浪、仲良くなってきたやつも二浪、今も付き合いある奴はみな二浪w
第一志望に敗れ、第二志望にも縁の無かった同志だった。
だから付属を云々とは言えないが、何とも言えなかったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 07:44:07.540
付属校の連中で既に人間関係が出来上がっていて、クラスで派閥になっていたりな
マジでチャラくて安っぽい連中が多かったよな、俺もガッカリした口だ
あんなの見ちゃうと、駅弁でも国公立の方が居心地いいのかなぁと思ったよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 14:17:44.380
そうか?
俺は付属上がりグループチャラチャラ系と結構仲良くなったよ
別に年齢差とか気にはならない性格だったし、なにより彼ら付属グループのネットワークは
試験時に助けられたし、かなり使えた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 18:19:03.850
試験時のネットワークは、
そこに頼らなくても、何とかなるでしょう?
あくまで私の周りの話だけど、
付属上がりが、試験前に擦り寄って来た時は、
自分でやれと思ったよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 21:57:42.900
付属上がりは一般入試組に劣等感を感じていたみたい。

一般入試組と学力の差、とくに一般教養の英語では埋められない差があった。
一般入試組はテキストを辞書なしで短時間で意訳できるのに対して、付属上がりは
辞書とにらめっこ。

自分の高校からすると付属は雲の上の学校だっただけにびっくりした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 22:17:47.860
俺は理系だったけど、一般入試組と付属組や推薦組の差は英語で感じたな
数学なんかは、大学で新しく学ぶ概念が多いから、横一線でスタートするに等しい
どちらかというと、大学の成績は本人の素養や生真面目さとかによるところが大きいか

教養課程の英語は大学入っても変わらないので、学習量の差がそのまま成績に結びついた気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 22:26:21.840
入試本試験よりも入学後の語学でやった英語が、スムーズに読めて、
周りが四苦八苦しているのに全然苦にならなかった。
あれは不思議だった。
入試でピークになっていて、その後下降線をたどったのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 22:50:05.940
他の教養科目もそうだけど、第二外国語なんて何の役に立ったんだろうなぁ
俺はスペイン語選択で、英語との関連性が高くて楽だったけどさ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/29(木) 00:11:51.810
大学受験ですごく苦労した。その影響かおっさんになった今でも、
入試直前なのに勉強をしていなくて焦る夢を見る。

目が覚めてホッとすることが年に何回かある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/29(木) 00:42:01.590
タモリも「いまだに大学受験で落ちる夢を見る」っていいともで言ってたなぁ
あの人は早稲田の夜間部なんだけど、そのことには全く言及しないよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/29(木) 02:13:49.930
20世紀最大の哲学者ハイデカーも入学試験時の悪夢を
老年になってからも何回も見てたらしいよ
名無しさん@3周年 [] 2018/03/29(木) 10:50:39.140
ヒー!大学を卒業できない! という悪夢の方が何故か多い私はアウトローだな
被害ズットで疲弊しきって心身腐って [] 2018/03/29(木) 16:16:09.630
かんけいないしな せってんないし 用事ないしー
名無しさん@3周年 [] 2018/03/29(木) 19:40:03.000
さっきローカルニュースで京大医学部目指してた女の子の続報やってた。
やっぱり京大は落ちて慶応医学部行くそうだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/30(金) 11:19:52.210
まとめ板見てて、ある呟きが頭から離れない。
大学必死に勉強して入って、今オレなんでこんなんだろう

仕事、収入、立場、肩書き、
バブル就職ってやはりよかった?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/30(金) 12:16:48.990
鈴木先生の本棚
ttps://pbs.twimg.com/media/DZYT-HJVoAEsPvw.jpg

勉強熱心ですね
名無しさん@3周年 [] 2018/03/30(金) 23:13:04.850
最近はアクティブ・ラーニングとかブームだけど、俺達は一途に一方通行の授業にフィードバック
しながらアクティブに学んでいた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/07(土) 09:48:33.860
日東駒専が難化傾向らしいですねわ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/07(土) 10:38:08.820
難化といってもたかがしれている。偏差値50〜55ぐらいでしょう。
昔は日大が偏差値60前後で、東洋駒沢は55以上あった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/07(土) 14:11:00.330
今の子は日東駒専に浪人して入学したら恥ずかしく感じるんだろうね。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/07(土) 21:50:13.360
というか、浪人自体を
「え!?浪人ですか?」
というリアクションをする18歳も珍しくはない

昔は、内部進学を除き、早稲田あたりは8割浪人だったようなイメージがあるが・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/08(日) 02:09:42.300
ニッコマでも、イチロー当たり前、二浪普通、三浪マジかよっていう感じだった。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/08(日) 19:16:42.700
現役偶然、一浪必然、二浪当然とか言われた。
俺は一浪で今一つ成果出なかったから、娘には同じ失敗しないようにmarch附属高校に入れたよ。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/08(日) 19:53:39.640
このスレにはもう中学受験、高校受験のお子さんをお持ちの方々もいると思うので聞きたいのですが
なんか最近の塾ってメチャクチャ月謝が高くて、わざわざそこまでしなくとも、普通に公立で高校まで行きつつ
地元の”リーズナブルな”個人塾である程度の大学(march、頭がよければ早慶、有名国公立)に入れるように思うんだけど
そんなに小さい時から「いい塾」にいれる必要があるのかな?
名無しさん@3周年 [] 2018/04/08(日) 19:56:17.240
↑いそいで書いたので変な文章になってすみませんが(笑、有名大学付属にいれるんだったら
中学受験、有名高校受験もわかるんだけど・・・。
ちなみに私の姪っ子が青山中等部に入ったらしいけど、頭のいい生徒はみな大学はもっと
いいところ目指すらしい。てっきり青山学院にエスカレーターで上がっていきたいから入るのかと思ったら(笑。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/08(日) 20:00:41.450

中学までは公立にするつもり。
いい子だらけの市立より、不良も含めていろんな人間模様を見て学ぶほうがいいと思っている。
どうもいいところの私立って純粋培養になるような気がして・・。

もちろんいじめなどに対して親のフォローは大切だと思っている。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/08(日) 20:31:14.770
安物買いの銭失いをしたくなければ、ある程度の(月謝)規模の塾に入れたくなるのでしょうね。
代ゼミなんかは授業料が安いとは言えないけれでも、それでも施設や講義内容を含めてみれば妥当だったなと思う。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/08(日) 21:09:59.610

一応調べたら、40人以上が青学推薦を蹴って早慶に進学しているが
やはり、早慶とMARCHには「超えられない壁」があるから、勉強の出来る奴は青学を蹴るわけだね
賢明な選択、というか当然かな?

お勉強の方法とか進路は、姪御さん自身の価値観と、両親の資産に依拠するので何ともいえんよね
516,517 [] 2018/04/08(日) 21:45:38.300
私も2浪したので、大学受験予備校、塾にお金をかけるのは否定しないけど、小学生、中学生に高いお金を払ってまで勉強させる意義って有るのかな?と思う。
もちろんそれは子供がいい大学に入って欲しいという親の願いからなんだろうけど、普通レベルの
高校で平均以上なら、1年間ー2年間勉強漬けしたら、MARCHレベル、頭がよければ早慶レベルに入れると自分の経験から思うんですよねぇ〜。
小さい時からお金をかけていい塾に通わさなくても。
それとも我々の時と違って、よりいい大学に入るための競争が厳しくなったのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/08(日) 21:46:44.240
大学受験はあれだけど、中学高校受験は塾利用しないといいところは無理っぽいもんな
なんせほとんどの子供が利用しているわけだから
多少受講料がかさんでも、不利な選択はさせたくないよなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/08(日) 23:41:44.390
小さな個人塾は、下記のスレを見ているとちょっと選びたくないかな
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1522057540/

こんなところに自分の子供を通わせたいかと言われると…
名無しさん@3周年 [] 2018/04/09(月) 00:16:09.210
地元の公立中を見てると、あんまり通わせたくないなあw
とくに女の子は。
俺の時代でも隣の公立中でシャレにならない事件が起きているし・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/09(月) 07:23:10.710
大学入試が大きく変化するとあって公立校では対応が難しいのかもしれない、それで私立校に流れるのだろう。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/09(月) 15:50:07.470
金の都合が問題なくつくのなら私立に一応入れておいた方が良いと思う
いや、ただ問題は、その「お金」なんだけどね・・・お金に尽きる・・・
516,517 [] 2018/04/09(月) 19:22:37.480
そうそう、お金があれば子供にはできるだけいい環境(いい友達が多そうな、いい大学にいけそうな)にいれてあげたいんだけどねえ。
例えば、夫婦で年収1千万あっても、高い塾とかに小学校から中学までずっと通わせるのは
大変だろうに。もちろん、子供の塾や教材以外は質素な生活でもいいのなら別だけど。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/09(月) 19:26:03.740
私は地方の公立小中、地方の公立進学校から2浪で「そこそこ」の大学に入ったけど
公立小学校中学校では、いろいろあった。いじめもあったし、それこそ当時「不良」が
わんさかいて、県内No.1の不良校とのありがたいお言葉も頂戴したw
私は不良ではなく、むしろ彼らと敵対する立場だったけど(正義感が強かったから)
そういう不良、いじめられっ子、暗いやつ、変わったやつ、などに囲まれて育ったから
予備校の有名進学校から来たやつらとか、大学に現役で入ったやつらは全く人間的に面白みが
ないようにみえた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/09(月) 19:49:04.240
実際は私立の進学校でも陰湿ないじめとか、教師のネグレクトはあるけどね
ただ公立みたいに絵にかいたような不良とか、表立った暴力が減るのは事実だね
名無しさん@3周年 [] 2018/04/09(月) 21:02:59.890
公立中から私立の半分ぐらい早慶に受かる男子高校に入ったが、イジメはあんま無かったかな。
公立中の友達も、公立でも私立でも中堅以上の高校へ行った奴らは人間関係が楽そうだったね。
底辺高校に進学した友達は人間関係で苦労していたみたい。
人間関係が嫌で高校中退したっぽい奴が二人いたし。
不良って今考えると嫌な奴が多かった気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/09(月) 22:00:30.290
私立の方が当たり外れは少ない気がするね
公立はたしかに優秀な先生もいるけども異動があったり
その異動すらも教師と学校のレベルで一定の枠があるようだった
優秀な先生は常に上位校中心の異動でそうでない先生はその反対といった感じ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/09(月) 22:06:16.350
自分は公立校に進学したけど滑り止めに聖徳学園関東高校を受けた
もし関東高校に進学していたら当時高校に勤めていた富田や佐々木が英語の担当だったかもしれない
英語が苦手だった自分としては、それを考えるともったいなかったような気持ちになる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/10(火) 01:57:45.450
思い出語りから、現状の報告や相談になってる流れだから聞いてみたいんだけど、
転職した方いらっしゃいますか?
あるいは、しようとされてる方?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/10(火) 09:59:25.980
転職2回して自分で会社を立ち上げて10
年で畳んで、また他の企業に勤務してます。

まあ、転職や独立当たり前の業界なので、あまり参考にはならないかも…
名無しさん@3周年 [] 2018/04/11(水) 17:45:45.770
大学受験時代に照らしての今の自分なら語りたいけどね
「あぁ・・・浪人時代に戻りたい」とか(笑)
名無しさん@3周年 [] 2018/04/11(水) 18:25:17.540
たしかに転職の話はスレチっぽいがw
40過ぎて転職なんて大変そうだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/12(木) 01:30:49.960
戻れるなら戻りたいよね。

必死になって並んでた時は、
なんだかんだで充実してました。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/12(木) 07:25:24.330
明確な目標があったし、周りには切磋琢磨し合う友人がいた
俺も浪人時代は何だかんだで充実していた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/13(金) 21:06:30.530
またパンフの講座紹介見たい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/14(土) 22:09:40.260
浪人後の一年間は人生で一番弾けた時間だったな。
解放感が半端なかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/15(日) 06:13:41.380
私にとっては浪人後の1年はそれほど弾けたものではなかった。
2浪で滑り止めだったし、周りは付属から上がってきた現役生が多かったしで
なんかモヤモヤしながら、そして何をやりたいか?を常に問うていた1年だった。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/15(日) 10:44:29.840
・精読を中心に英文の基本的な成り立ちを考える。覚える前になぜを
追究し体系的に英文法を整理していく。
・光のコラール。ぼくらかわりばんこにつみあげていこう。かなり たかく
つめるはずだ。

みたいなのはなんとなく覚えてる。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/15(日) 17:19:31.560

以前このスレで紹介されたのだったら保存してあるので、また探してアップしときます。

贅沢を言えば、以前上がってなかった春期講習とか、本科のコース紹介とか、もっと贅沢を言えば他の予備校の講座紹介が見たい…w
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/16(月) 21:18:31.840
「潮田の英解講義」。
ヤフオクで32,500円で落札。Amazonマケプレ値では49,800円。
誰か持ってる人いる?

ちきしょう、買っとけばよかった、、、。
高値で売るために、ではなくて保有して読んでみたい。

当時何度かライブラリーでパラパラめくったりはした。
ただ、自分が英解@Aで潮田さんの授業受けていたこと、さっと見た感じ、扱っている
英文が(英解@から採用したと書いてあったけど英解@BかCから?)やさしいように
感じたこと、からすぐに購入しなかった。

それから忘れてていざ購入しようとしたら既に絶版。
悔やまれる、、、。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/16(月) 21:35:42.730
潮田の英解講義や山村の世界史人物辞典などは捨ててしまって
後悔してる
まさか絶版になるとは思いつきもしなかったからね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 00:33:49.990
受験参考書は、現役から浪人に時代にかけて、あれ買ってダメ、これ買って合わないを繰り返した挙句に、
とんでもない量になっていた。
大学合格して、すぐに捨てろと親に言われ、潮田英解やら猪狩、潮田、有坂、グリデンのテキストを捨ててしまった。

10年くらい前だったか、何気なく、ヤフオクで見たら、自分が捨てた参考書が軒並み高値になってた。
これ持ってた、あれも持ってた、ってとんでもない後悔。
代ゼミでの例の方法やグリデンテキストはヤフオクで自分は見たことない。
うわぁ〜金なる木だったのに…潮田の基礎強化なんて絶対高値だったろうな。。。

実家に残る原、木原の基礎強化はどの位になるんだろう。

潮田英解は、競馬か何かの臨時収入で、15000くらいで買った。
徳重ポイント集3冊も集めたな。
いつまでもあると思うな参考書ってくだらないことを痛感してる。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/17(火) 02:12:01.420
潮田英解はこのスレの初代の頃はたしか15000円ぐらいだったな。
今は倍以上になってしまったかw

俺も受験時代の参考書は8割以上持っていないや。
話しに上がっているのだと、有坂『例の方法』だけ持っているよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 07:05:31.610
旧版の田村の現代文講義をとっておけばよかったと後悔しているよ。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/17(火) 12:12:16.210
ん〜、金になる参考書もあるけど、売る気にならないなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 13:45:11.070
思い出は売る気になれん
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 13:53:25.750

>受験参考書は、現役から浪人に時代にかけて、あれ買ってダメ、
>これ買って合わないを繰り返した挙句に、とんでもない量になっていた。

私と全く同じでワロタ。別に参考書を売って金儲けをしたいとは思わないが、
テキストとノートだけは捨てないで、とっておくべきだったと大後悔...

結局、周りで難関大受かったのって、私のような参考書、予備校マニアじゃなく、
数冊の本や少ない講座を徹底的にやっている人たちだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 13:56:18.370
私は潮田先生の講義を受けたことなかったけど、英解講義を立ち読みした時
当時流行りだった「実況中継」系の本よりも説明がWあっさり"していたような感じがし
買わなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 18:15:08.250
昨日発売の『AERA』を読んでみたら、今年の大学入試は厳しかったようだね。
どうやら将来的には入学定員の充足率が1.0倍を超えてはいけないようだ。
こうなると合格者数をどこまで出すかが難しくなってくる。
おそらく合格者数を従来よりも控えめにして、定員不足分を補欠合格者で少しずつ埋めていくのかな。
補欠第一次、さらに不足なら第二次…というように。
受験生にとっては試験が終わっても入学できるかどうかの不安が長引きそうだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 21:53:48.810
代々木ライブラリーの参考書は、英数物化いずれも解説がサラッとしてるように感じた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 22:32:30.920
代々木ライブラリーや駿台文庫、河合出版、東進と参考書を比較してみると、
代ゼミは講師、執筆者によって全く違うんだよね。
本にも講師の代ゼミらしさが出てて、授業はあれでも参考書は良い、授業はよくても参考書はあれって感じ。
河合は癖のある参考書もあったけど、共著が多かったから、安定感があったように思うし、
教務課だっけ?が編集している問題集もあって、解答が充実してるなって思ったな。河合はフォントが丸ゴシック系で、自分は読みやすかった。
駿台は堅苦しい感じなんだけど、かっちりしてて外れの無い印象があった。
東進は、自分の時は無かったけど、大学になってから実況放送とかいうパクリがあって、本屋で爆笑した記憶がある。
その後、オリジナルの本がいろいろ出てて、それが分りやすかったからびっくりした記憶がある。
河合駿台東進は編集発行方針があったうえでの書籍だと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 22:35:56.410
東進の「実況放送」はさすがに語学春秋社から訴えられたらしくて
売れたやつだけ、後で名前変えて発売されてたと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 22:39:10.520
あと「実況中継風」=語り口調で書かれている参考書というと
やはり田村の現代文講義と土屋の古文講義が有名。
特に土屋の古文講義で感動した地方生が実際に講習に出て見たら
つまらない逆やバロメーター軍団いじりばかりで全くよくなかったというのが日本中であったと思うw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 23:08:30.320
土屋の噂を聞いて、実際授業を受けると、
思いのほか普通、バロメータ相手のギャグで、チャイムと共に去る。
土屋のGOGOGOもまとめられ過ぎてた感じがしたな。。。
でも、あれだけのエネルギッシュな先生や授業は、もう出てこないだろうと思うのも事実。
サテラインでも土屋か西谷かって感じで、全国制覇(締切)してたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 23:14:04.900
代ゼミの参考書で秀逸だったのは、田村の現代文と土屋の古文のやつだったな。
問題文が小冊子で本体は解説という構成。

講義を受けているようなハイクオリティな解説だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/17(火) 23:25:31.110
土屋の古文に関しては、「つまらない」古文を一生懸命楽しませようとする努力は評価するけど
本当は「古文」を純粋に楽しむことができるような授業にすべきだったんじゃないかなあと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 00:15:00.800

なるほど、、そうした解釈はなるほどですね。
古文を楽しむっていう授業は誰だったんだろう。
椿本、国広、吉川、吉沢、黒須、千明、関島、金沢、、、、
色々いたけど、誰なんだろう。。。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/18(水) 06:16:23.530
古文は文章自体が何か詰まん無かったな。
表現がぼやけて回りくどくて解りにくくて。
土屋と国広を受けたけど、面白い古文作品というのはあまり記憶に無いね。

逆に漢文は内容が面白かった。
今の中国には正直閉口するけど、漢文の時代の中国は良かったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 06:59:48.380
試験に合格するための勉強だったからな〜
俺はこの歳になって、古典って結構面白いなと気がつき、源氏物語とか読んでるw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 10:37:42.040

私は土屋、国広、原栄作(ラジオ講座のイラメージで有名だった)、黒須、長橋、
そして当時東進に移籍したばかりの荻野文子と受けたけど、古文の内容の面白さは
ダントツで荻野。なんせ源氏物語をあの美貌で語られたら、19歳だった私のあそこもビンビンだったw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 17:00:58.740
特に語学系はもっと女性講師いてもいいと思うんだけど、当時代ゼミは少なかったな
有名なのは投身移る前の荻野ぐらい?
河合は丹羽や高沢、駿台も英語の石川、高橋いづみとか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 18:20:12.730

そもそも昔は女子の大学進学率が低かったからね。
80年代に講師ならば、70年代前半に女子大生だったわけだから。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 18:30:01.660
英語、笹川
古文、マドンナ 大久保
くらい
名無しさん@3周年 [] 2018/04/18(水) 21:40:31.630
マドンナはビートたけしも知ってたな「古文のマドンナとかってのがいるんだぜ」
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 22:45:38.010
このスレには元代ゼミ生が多いから知らない人も多いと思うけど
駿台にもブ◯なのにマドンナって名乗ってた高橋いずみ(だっけ?)って講師もいた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/18(水) 23:44:28.320

同じ東進の講師の佐藤忠志はたけしの番組によく出てたね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/19(木) 07:08:15.520
サトチューの代ゼミ時代は知らないけど、東進時代は生徒数人から十数人程度で
それなのにテレビで受験を語っていて、なんだかなあと思った記憶がある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/19(木) 07:08:53.290
でもサトチューがラジオ講座に出てたということは、代ゼミ時代は相当人気があったのだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/19(木) 14:24:45.980
移籍した時は、フライデーかに記事が出たからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/19(木) 15:20:24.550
サトチューは害悪そのものだったよな、もの凄く胡散臭かったし
「5文型は必要ない」とか、真に受けた連中も多かったんだろうな
名無しさん@3周年 [] 2018/04/20(金) 16:22:55.550
佐藤の講義を受けたことが無いので推定だけど、直読直解釈方式だったからでは?
あれは、構文を押さえることができ
基礎単熟語を体得した者のみにとって初めて莫大な威力を発揮するんだよね

直読直解釈方式を得点力に反映なさせるためは、莫大な演習量が必要であり、
ということは、英語が苦手な奴には、そもそも、そんな演習をする気力がないので、無理なのだと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/20(金) 22:07:19.560
授業を進める講師側は楽なんだよな、切ってその部分訳していくだけだから

俺も金ピカはよく知らないけど(TVに出てたのは見たことはある)、人気はあったのかな?
単に代ゼミ側が知名度を上げるために積極的にメディアに出させてただけのような気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/20(金) 22:47:48.050
当時の予備校作戦では、批判的な評価が多かったよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/20(金) 22:54:48.940
サトチューとか滝山とか、俺も受けたことは無いけど胡散臭い英語講師だよな
ま、代ゼミらしいって言えばそうだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/20(金) 23:10:44.660
youtubeに佐藤のラジオ講座の録音があるよ
名無しさん@3周年 [] 2018/04/21(土) 00:05:12.560
サトチューは直読直解自体は支持できるけどな。
自分が出た大学を持ち上げて、早稲田明治日大あたりの非オシャレ系大学をこき下ろしていたのがね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/21(土) 03:50:15.930
「受験会場に英字新聞を持って行ってプレッシャーをかけた」とか言ってたな
実際そんなのがいたら、馬鹿にしか見えないけどな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/21(土) 16:07:25.250
佐藤のラジオ講座を聞いた限りでは、高校の英語の授業と変わらない感じがした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/21(土) 19:05:02.250

使い古したボロボロのテキストで十分だよな。
英字新聞は馬鹿に見える。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/21(土) 19:17:08.330
キャラが立ってるからか、バブル期は本当に良くテレビに出てたよ
半ケツ見せた写真集出したり
そして予備校バブルが終わる頃に予備校講師辞めてるんだよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/21(土) 20:41:32.540
佐藤忠は代ゼミOBでもある。
代々木ゼミ新聞に合格体験記が載っていた。
ちなみに数学の諸橋、英語の芦川も代ゼミOB。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 05:20:21.550
不思議と
佐藤忠志、芦川、諸橋と代ゼミを辞めてるね。
芦川、諸橋、古藤、瀬下は佐藤がいるから移籍したとかいうけど、ホントはどうなんだろ?
芦川、瀬下は今だに河合の本科にて教えてるんでしょ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 09:58:45.940
芦川先生は研究(ドストエフスキー研究)がしたかったのでしょう。
代ゼミだと単科講座を持たされるから自分の時間がとれなくなってきたのでは。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 12:00:34.860
河合でも公開単科が人気だったそうだが…
ガンガン延長もしていたらしい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 15:29:27.940
やはり津田沼にいた髯の恵宝でしょ!ww
名無しさん@3周年 [] 2018/04/22(日) 16:14:21.020
芦川、諸橋、古藤、瀬下あたりは我々の世代よりもちょっと上の人達に人気あったはず
名無しさん@3周年 [] 2018/04/22(日) 16:16:46.840
サトチューに関してはググると2chの過去スレがでてきて、そこに詳しく書いてある。
私も東進時代に友達の受講書とテキストを借りてもぐったけど、そこに書いてあるとおりだった。
ただラジオ講座を聞く限り、大昔はちゃんと最新のテキストを使ってちゃんと授業していたんだろうと
想像できるけど、晩年の中3レベルのテキスト、雑談ばっかりのスタイル、テキスト数年使い回しは
やはり「手抜き」だったんだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 16:46:45.490
いんちき臭い男だったし、英語教育にとっては害悪そのものだったよな
英語力の低い受講生を食い物にしていたみたいなもんだし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 17:53:46.950
芦川、古藤、瀬下が移籍しても西谷、富田、佐々木と若手が出てくるから代ゼミの層は分厚かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 18:54:52.120
古藤は、その後の代ゼミ有名英語講師の授業と比べると凡庸だったとかいう話だけど、
どうなんだろう
芦川、瀬下は河合でも人気あったけど、基礎的受講生層からの支持だったような

移籍が痛かったのでは、と思うのは、太と数学の森茂樹

数学では安田も駿台に移籍したけど、駿台ではさほど評判良くなかった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 19:05:41.160
予備校で不思議なのは、
ある予備校では、締め切り連発なのに、
移籍するとからっきしになる方がいる。
予備校ごとのカラーがあるんだろなって。
薬袋や峨家は代ゼミには合わず、
西は東進か合わない。
芦川、瀬下は河合でも合った。
今井は?
名無しさん@3周年 [] 2018/04/22(日) 20:04:43.850
今井は東進で人気があるはず。だってCMのメンバーの一人だから。

そういえば、92年当時だったか、夕刊紙で「代ゼミ鬼塚、東進移籍!」と載ったらしい。
予備校の友達がそう言っていたが、私はその夕刊紙を結局見つけることができなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/22(日) 21:15:41.080
数学の安田先生は、駿台に移籍後、教務に「講義中に歌を歌っていいですか?」と聞いたところ
「構わないが、うちの生徒には合わないと思う」と返されたらしい

駿台だったら、講師が歌って喜ぶような生徒は少ないだろうなあ…
名無しさん@3周年 [] 2018/04/22(日) 23:52:47.080
そんなもんか。
駿台とかより数学講師が授業中に歌ってのも合わない気がするな。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/23(月) 00:44:51.170
私が予備校生だった時は、雑談は人生論だったり、バカ話だったりと授業を眠くならないようにしてくれたっていう点では
よかったが、歌はやめてほしかった。なんで下手クソな歌をきかされなきゃならんの?と
思ってた。もしその歌が語呂合わせを覚える為だったのならまだしも。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/23(月) 00:48:06.190

そんなに太と森は支持されてたんだね。。

高校時代に、マドンナや滝山、横田といった、関西代ゼミから東進へ行った時は、
CMや特番でも散々流れてたからすげぇんだなって思ったけど、
いざ浪人してみて、当時の関東代ゼミ講師陣の布陣が盤石過ぎて、あんまり危機意識みたいのは無かったな。
それが出口が移って、確証ないけど菅野も一瞬だけ移って、黒須も言ったとか聞いたときはマジかよって思った。
私文なんでそのくらいの感想しかなかったけど、確かに太も92年?にいなかったな。

ココのスレや他でみると、その後きた、水野や戸澤、漢文宮下も駿台なんでしょ。黒須は河合らしいね。
代ゼミ目線だけど、河合や駿台も入れ替わりや亡くなったとかで新旧交代、激しかったんだろうね。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/23(月) 01:17:56.920
西谷がラジカセを持ち込んで、A-Saku吉田の「心の旅」を歌ったときは感動したけどな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/23(月) 01:55:26.110
代ゼミ大阪校で横田先生の日本史受けていたよ、雑談は猥談が多かったな
独自の「公式」とか言う概念を持ち出して、入試に出るポイントをまとめていた
89年のことだけど、先生はあの当時、関西大の講師だったんじゃないかなぁ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/23(月) 02:41:22.720
歌を歌うのは、賛否があるのはわかるけど、
不思議と今だに思い出す。
アンパンマンなんか西谷バージョンしか知らない。
土屋の直前で聞いた大学の歌とか、記憶に残っている。
雑談猥談アレこそ浪人生の共通の話題であり、記憶だろうと思う。
名無しさん@3周年 [] 2018/04/23(月) 13:26:55.560
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』  ◯   ×  『佐々木希は安倍総理と飯』
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/23(月) 22:14:24.180
代ゼミと駿台は受けたことあるけど、
代ゼミは猥談、高宮批判、右批判、東進ネタが面白かったな
駿台は右批判を耳にしたことがある。
まぁ、俺が受けた先生に寄るんだろうけど。。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/01(火) 14:35:14.740
関西や名古屋、九州の代ゼミの情報って少ないね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 01:12:28.800
高校時代が福岡だったけど、あそこは河合塾が強かった印象があるな
それに地元の水城予備校と九州英数学館(タモリ、井上陽水も通う)も人気があった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 17:37:16.350
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00010001-abema-base

小宮山投手は元代ゼミ生だったのか
このスレの住人の先輩にあたるのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 19:08:16.460
小宮山は教育学部の体育学専修だね
代ゼミの偏差値(86年)は53だった。体育系でトップ
順天堂、東京女子体育、日本女子体育が48
玉川(文(教育)の保健体育)、日本(文理)、中京が47
東海、日本体育が45
早稲田といっても体育学はそこまで難関ではなかった。
ちなみに早稲田社学・二文は57、一文・商は65、政経(経済)は67、政経(政治)は69、法は66
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 19:12:42.840
俳優の大泉洋さんも代ゼミ札幌校の本科生出身。
東京6大学を目指していたらしいが、2浪後に北海学園大経済学部に進学。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/02(水) 19:52:55.530
私は現役生の時、名古屋の代ゼミに講習会だけ行ってた。
人気があったのは英語の馬場純平、中村稔、現国の真野真、古文の日々野純平、
数学の犬飼、安田、尾崎・・・
当時全国レベルで人気のあった中村稔や安田は別として、やっぱりサテの講師のほうが
わかりやすかったし、人気があったと思う。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/02(水) 19:53:55.760
それよりも名古屋の代ゼミで重要なことは(笑)、学食がうまかったこと。
なんと夢のメニュー「ピラフカレー」があった。
ピラフの上にカレーがかかっているという神メニューw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 21:10:58.260
ピラフにカレーというのがいかにも名古屋らしい発想。
東京だったらありえん。
ピラフはピラフ、カレーはカレーだろ。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/02(水) 23:05:20.650
ピラフカレーは食ったこと無いけど美味そうだね。
河合塾とかトヨタとか良い物をたくさん生み出したのは認めるけど、中京の人は嫌な人が多いね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 23:21:45.590
真野さんって現代文の先生だよね。
参考書を読んだけど分かりやすかったよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 23:47:03.480
河合塾の千駄ヶ谷校の学食のドリアも美味かったよ
時々代ゼミ本校から歩いて食いに行った
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 23:50:09.390
京都に行った時ピラフの上カレーってのを食べた事があったな。
まあ美味かった。

代ゼミの校舎は、だいたい主要都市の都心近くにあるもんだが、大阪校はなぜか都心からやや離れた江坂。
ちなみに東進も江坂だった。駿台は都心からもう一駅離れた緑地公園。
なぜあの場所なんだろうな。
新大阪や空港から近いので、講師が移動しやすかったとかかもしれない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 23:50:33.050
博多、小倉、熊本、広島、岡山の情報って出たことないから知りたい!
博多と熊本は2010年かな、
出張でたまたま前を通って、興味持って、
たまにこのスレ見に来ている。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/02(水) 23:53:50.440
大阪のあれは確かショッピングモールが近くにある校舎が閉鎖されるその時に出張で通りました。
もう一つの校舎はまだあるのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/03(木) 01:10:43.740
難波にある大阪南校はまだ健在。

バブル期の大阪の予備校は、大阪予備校や大阪北予備校、
エール予備校や夕陽丘予備校がまだまだ牛耳ってたからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/03(木) 03:36:35.480
横浜校の衰退も著しく寂しい・・。
線路沿いの横浜駅に行く道路は「親不孝通り」なんていう人がいたな。
代ゼミ生がひっきりなしに通っていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/03(木) 14:30:26.550

駿台も大阪市内にもう一つある。そこも大阪南校。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/03(木) 14:50:45.220
【TOKIOに騙された】 『枝野氏に感謝』 『再稼働すべき』 『桃うまそう♪』 『げっ!鼻血が』
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525313507/l50


【速報】志田愛佳メンバー、休養
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/04(金) 22:25:21.010
閉鎖された地方の各校舎はどうなったんだろう。
大阪、熊本、町田、、、
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/04(金) 23:01:05.560
今日は立川(立川校)に行ってみた
立川校は小さな5階建てのビルが二つ隣り合っていたけども
片方がマンション、もう一方はオフィスビル?のようなものになっていた
マンションの方は単身者用かな、部屋数が多いように見受けられた
あの校舎をマンションに改築するのは更地にして建て直すよりも面倒な気がするが
外から見た感じでは校舎を改築したように思われた
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 00:00:19.600
マンションの方は無理に作ったら壁が薄かったりするかな。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 05:19:58.440
代ゼミ名古屋校の話題を振られたので、「封印」されていたw記憶を思い出して、自分が
いかに親不孝者だったかを再認識したw
・高2の時、友人に誘われて河合塾名古屋校の夏期私立文系コースを受講。
・高3の春、代ゼミ名古屋校の春期講習で長橋の古文を受講。
・高3の時、夏期講習早稲田予備校名古屋校の井川治久のコース2つ受講、また現代文関井光男を受講するも、あまりの授業の酷さに、一日目で「切る」。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 05:24:44.030
他にも、高3夏期講習で河合塾名古屋校の里中哲彦の英語講座を受講(これはわかりやすくて感動した)
・高3夏期講習で早稲田予備校英語、秋田なにがしという講師の「偏差値を50上げる方法」を受講して
金をドブにすてた。
・高3夏期講習で古文、原栄一を受講。これはこれでよかった。
・高3冬期講習で、古文の日比野純三、英語の馬場純平の「受験◯◯予想ゼミ」を受講し、まったくそれらがでなかった。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 05:28:14.800
高3冬期講習で、河合塾名古屋校で、牧野剛の現代文を受講するも、牧野が体調を崩し
別の講師(小林なにがし)の代講。でもこれはメチャクチャわかりやすかった。
高3冬期講習で、中村稔の総合英語。当時の自分には結構難しかったが、ためになった。

他にも受けたことのある講座がいくつかあるはず。それらを総合すると、計20万はくだらないはず。
しかも実家から名古屋まででていく旅費を換算すると、計30万は余裕でつかった。w
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 05:30:31.430
で、結局「行きたい大学」には受からず、その後2浪。
予備校代だけで使った金が、ざっくり計算して300万以上www。
まあ、父親がなくなった時、財産放棄をしたし、数年前に母親に250万の車を
買ったから、それでチャラってことで勘弁してほしいw
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 05:49:59.780
いっそのこと全部吐き出してしまおう!w
高3冬期講習、代ゼミ名古屋校、真野真の現代文:けっこういい加減な説明で納得できず
高3夏期講習、代ゼミ名古屋校、土屋の古文:これはわかりやすく感動した。
高3冬期講習、河合塾名古屋校、三浦愛三の私立文系英語、これはわかりやすかったが、当時の自分には難しかった。

多分、思い出せない講座がまだまだあるはず。それらを考慮して多めに見積もって、
「受験」のために使った親の金が350万以上。www
もし今の私が、当時の自分に会うことができたら、思いっきり説教と全力のパンチを食らわしているだろうw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/05(土) 09:15:13.720
おもしろい!
生々しい話しだから伝わってくる。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/05(土) 10:23:44.670
現代文関井光男 俺も受けたことがある。東進の夏期講習で受けた。『関井光男の現代文』という講座だった。
たしか7色のマーカーを使って読んでいく読解法だったが、なぜそこにその色のマーカーを引くのかという説明が無かった。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 14:47:19.720
マーカーを使って読解ってのは、どこかの英語講師もやっているみたいだね
それを伊藤和夫が著書で「英文を汚してどうしようというのか」みたいに非難していた
627 [] 2018/05/05(土) 16:03:28.890
関井光男の講習では、一日目一切、口頭の説明はなく、本文の中で答えと関係のある部位を
板書し(もちろんそうとう長い文章)、「これがこれだから、答えは1」っていう説明でびっくりした。
私は一日目で「切った」が(←親不孝者!)、続けて出ていた友人がいうには、3日目くらいから
突然ガンガンしゃべりだし、メチャクチャわかりやすかったらしい。まわりの受講生からは「代ゼミの田村よりわかりやすい!」との声も上がっていたと思う。
おそらく1日目2日目は二日酔いかなんかだったんだろう。でもプロとして失格だろと思った。
627 [] 2018/05/05(土) 16:09:45.340
代ゼミの講習会のパンフでも西谷がいろいろと書き出してから他の講師もそれに追随していったと思うが
早稲田予備校のパンフは凄まじかった。
「すごくわかりやすい!」「どの参考書よりもわかりやすい!」などの文字が踊る。
この講師がすごい的なことが書いてあって、それをうけたら成績があがると勘違いしたバカな
生徒(自分のこと)が受けて、結局塾の授業の延長みたいな授業で、かなりがっかりした。
看板講師の井川治久も、ただ単に説明(答え合わせ)だけ。でも説明のところどころに
「これは◯◯で出た」、「他の講師はこれを教えない」「私は生徒思いだ」「延長をしてでも
わかりやすく説明したい」などと言うもんだから、どんどんバカな生徒(私)は騙される。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/05(土) 16:10:52.090
井川治久はどんな感じだったんですか?
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 16:18:49.820

636ですでに書いていますが、追加すると要は「ダラダラした授業」。
メリハリがなく、ただたんに説明という名の答え合わせ。
でも「◯◯大学で僕のテキストから的中した」とか、「他の授業ではこれは教えない」とか
いわれるし、なんかトーク術というと、他の代ゼミ有名講師達とは比べ物にならないが
人柄に惹かれてみんな受けていたという感じ。
質問に行っても、いつも英英辞典を引いて答える。自分の頭のなかに入っていないのか?と感じた。
あとでわかったが、生徒に手を出してもめていたというのも聞いた。本当かどうかわからないけど。
637 [sage] 2018/05/05(土) 19:26:44.150
ありがとうございます。
質問入力してる時に書かれてたんですね。
井川は馬場でもらったパンフレットの中で、一押しでしたね。ブタの本も読んでたんでかなり揺れましたが、自重して良かったです。

名古屋は代ゼミの重鎮がいってたらしいですが、
中村以外、受けました?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:38:19.130
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
名無しさん@3周年 [] 2018/05/05(土) 21:42:56.680

代ゼミ立川校は、明治中大模試を受けに行ったなぁ
すぐ近くに「とんがら亭」とかってラーメン屋があった
大して旨くなかったけど、あそこも無くなったみたいだね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/05(土) 21:56:24.620
とんがら亭はカフェになってる
隣のラブホテルは健在
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/05(土) 22:30:00.480
とんがら亭は東大和に同名店があるよ。

大宮校や津田沼校、柏校の話も知りたい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/05(土) 22:45:57.040
立川校はウィンズの先、手前だっけ?
今も代ゼミって立川になかったっけ?
河合塾と同じ校舎にあったような?
あれは違うんだ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/06(日) 00:55:02.510

ググったら、北口に現役専門校があるね
開業して4年目だそうだ
637 [sage] 2018/05/06(日) 13:51:49.170
一番校舎寿命が短かったのって、高崎校舎?
名無しさん@3周年 [] 2018/05/06(日) 16:21:11.530
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50


GW遊んでる場合か!
637 [sage] 2018/05/06(日) 22:15:23.890
たまに変なのが出没するね
637 [sage] 2018/05/07(月) 01:36:38.650
今井のパラグラフリーディングと宮尾の読み方って何が違うの?
627 [] 2018/05/08(火) 17:41:33.900

代ゼミ名古屋校で受けた「重鎮」の授業は、中村稔と長橋の古文です。
長橋は有名な本を買って使っていましたので、受講しました。教室はガラガラでしたが
助動詞の歌のおかげで、古文が得意になるきっかけになってくれました。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/08(火) 17:45:30.280

宮尾の早大英語を代々木校で受けていましたが、読み方は至って普通。今井や他の講師がやっていた
「飛ばし読み」はしていませんでした。
実は今井の授業は受けたことありませんが、噂で聞いたのは、当時他の講師もやっていた(サトチュウ−も?)
最初と最後の段落だけを読め、とか、段落の最初と最後の分だけよめ、とか、でした。
あと他の講師がやっていたテクニックで非常に有効だったのが、最初に問題文を読んで
内容正誤問題があったら、一段落読み終えたらその内容正誤問題を解く。まだその内容正誤問題が
本文に出てきてなかったら、次の段落を読み終えたら、また解く、の繰り返し。
じつはそれが本文の要旨を簡単に理解するテクニックだったってこと。たしか宮尾が教えてくれたような
記憶が・・・
名無しさん@3周年 [] 2018/05/08(火) 17:47:19.430
この内容正誤問題を解くテクの肝は、例えば問題が1から10まであるとしたら、問題1と
問題2が本文の内容の順序どおりになっているっていうこと。
これは当時は国公立、私立、ともに同じだったらしい。
もし問題1と問題2の順序がバラバラだったりすると、全く使えなかったテクニック。
多分、知っている人も多かったのでは?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/08(火) 18:27:28.630

永橋博さんだね
80年代の代ゼミ3守護神の一人だったそう
627 [] 2018/05/08(火) 18:45:53.480
長橋先生の授業も悪くなかったけど、結局「つまらない」古文をいかに面白く授業するか?
ってことが当時人気につながるかどうかだったんだろう。
今思うとツッチーのつまらないギャグ連発も、そう考えてのことだったんだと思う。
吉野がやれてたのもそういう理由だったんだろうと推測
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/09(水) 01:16:11.460
吉野のすごいところは頻出で重要な助動詞を隙あらば唱えていたことだな。
る・らる・す・さす・しむ・ず・じ・む・むず・まし・まほし(未然形接続)とか、

あれだけ繰り返されるとイヤでも頭にこびりつく。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/09(水) 11:23:15.510
古文は確かにつまらんので、完全に投げてしまったもんよ
今は反省しており、土屋の書籍を3冊、昨年ヤフオクで安く買って、本棚に飾っている(→内容理解せず、めくるだけ)
名無しさん@3周年 [] 2018/05/09(水) 12:37:57.800
古文は我慢して一応勉強したわ。
でも何であんなに詰まらなかったんだろうな。
話しの内容が全く面白さが分からなかったわ。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/09(水) 14:55:34.870
ttps://bank-academy.com/blog/rewrite-matome
627 [] 2018/05/09(水) 16:16:54.940
私にとっても古文が必ずしも面白いものではなかった。漫画でもっと興味をもてるかと思い
「あさきゆめみし」とかをちょっと読んでみたけど、面白くないものは面白くないw

でも、大学でとった「シェイクスピア研究」とかいう授業も、私には全くおもしろくなかったけど
今連載されているハロルド作石の「7人のシェイクスピア」を読んでて、メチャクチャ面白い。
ハロルド作石クラスの漫画家が古文の名作を漫画家したらもっと面白くなると思うけどw
637 [sage] 2018/05/09(水) 20:19:10.570
古文は苦手だったなぁ
結局、二浪して、助動詞からはじめた。
そこで覚悟決めたら、覚える、分かる、読める、解ける。
あの時は嬉しかったなぁ。
得点源にもなったっけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/09(水) 23:41:06.650
関西代ゼミの山ちゃんの授業って
あんまり書き込み見たことないなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/10(木) 00:07:07.100
山ちゃんの古文単語は有名だったね
ツッチー222の次に売れてたような
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/15(火) 19:53:38.650
予備校マニアの鈴木先生が70年代ゼミのパンフをブログにアップしてるね。
単科ゼミの紹介ページでは、西尾先生や武井先生のお名前も見える。
数学の先生方も名前だけは知っている。
理科と国語のページも上げてくれたら嬉しいのだけれど。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/15(火) 20:24:45.240
70年代の理科は「前田の物理」「大西の化学」か。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/17(木) 03:47:47.110
中里公俊先生の早大古文を受けていた。
早稲田の過去問を題材に、文章を読みながら、単語、文法を板書していく
オーソドックスな授業だった。設問部分では、類似表現対照表現かかり受け
などのテクニックを教えてくれた。雑談はほとんどなかった。自分の健康状態
の話や、競馬の話をするぐらいだったかな。椅子に座って講義をされ、体調
悪そうだった。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/17(木) 03:53:40.970
受けてみたかった先生敬称略
青木、潮田、鬼塚、宮尾
堀木、田村、酒井、国広、椿本、土屋
637 [sage] 2018/05/17(木) 19:34:44.680
彼はどこで、そんな古いものを調達するの?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/17(木) 20:43:07.650
97年度のパンフがヤフオクにあるけど、まだ潮田は居たんだな
637 [sage] 2018/05/18(金) 01:57:05.590
出てるんだねー
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/18(金) 08:14:19.700
中村「えー、みなさま、みなさま」
鬼塚「ションの前、イティの前」
西谷「よろしいかー」
田村「譲歩逆接の構文ですな」
土屋「てんてきてけりのてはかんりょ〜」
鬼塚「イフユービルトイット、ヒーウィルカム」
637 [sage] 2018/05/18(金) 11:35:39.060
西谷、そんな口癖あった?
名無しさん@3周年 [] 2018/05/18(金) 16:07:22.580
西谷の「よろしいか」聞いたことないね
名無しさん@3周年 [] 2018/05/18(金) 19:53:41.420
全員受けたけど、中村のしか覚えていないw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/18(金) 22:25:10.540
>鬼塚「ションの前、イティの前」
これは潮田さんでしょ
名無しさん@3周年 [] 2018/05/19(土) 11:09:02.240
西谷は「いいか?いいか?これ絶対出るからな」だな
佐々木「フェスガメッパデナイ!」
田中久之 ドンっ!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 13:46:08.270
佐々木「正解は(a) かっこえー 佐々木先生ではありませんよー」「(e) かっこいー 佐々木先生ではありませんからね」
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 14:07:23.790
酒井が「若者はね〜」
みたいな言葉をよくしていた印象がある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 14:30:01.570
西谷先生は口癖みたいなものはなかった気がする。
ただいろいろなことに気を配っていた印象がある。
「ずっと立ちっぱなしで待たせちゃって悪いね」「黒板後ろの方見えるかな?」
「(教室)寒くないか?…(インターフォンで)すみません63教室の西谷ですけど、教室の温度確認してもらえる?」
「お腹空いたら食べたりしてもいいからね、でもポテトチップぼりぼり食べるのはだめね(笑)」
「(誰かがしゃべっていると)…?どこか間違ってるとこあったかな?おしゃべりしてただけ?ごめんね」
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 14:46:04.920
酒井は「悲しき誤答例」とか「言うまでもなく〜」とか


>…(インターフォンで)すみません63教室の西谷ですけど、

あったあったw
覚えてるのは「今日暑いね、大丈夫?教室暑くない?(以下同じ)」の夏バージョン
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 17:59:05.370
西谷さんのそうした気遣いは
ありがたかったな。
トゲトゲしい勉強の中で、ホッとしたものです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 18:55:34.860
酒井先生は選択問題で間違った選択肢を読みあげるときにドスをきかせたり、おちゃらけた声で読み上げることがあった。
おそらく選択肢の内容があまりにもアレだったせいだろうけど、個人的には田村先生のようにどう間違っているのかを明確にしてほしかったな。
選択肢がふざけた内容なのは分かるが、それにつられて口調がふざけた感じになるのは少々いただけなかった。
逆に難しい設問で正解を導けた時に、いい読みしてますね…、正解だったキミ自信もっていいよと励ましてくれるのは有り難かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 19:01:50.290
代ゼミの先生でいけすかなかったのは西恭二ぐらいだな。
案の定やらかしたようだが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 20:49:24.290
田村先生は突飛な選択肢でも本文の方向性(ベクトル)と一緒ならば
正解の選択肢候補ではあるという考え方だから解き方としては徹底している
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/19(土) 20:55:29.790
俺は酒井しか受けたことないけど、
田村のそうした教え方、一度受けときゃよかったな。。って今更ながらに思う。
徹頭徹尾、首尾一貫、そうした姿勢を見ることが出来たのなら、
物事に対する考え方も変わったかもしれないと
誇大妄想的に思うことしきり。。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/20(日) 17:38:12.150
森久の一読たどり読みが気になった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/20(日) 23:53:51.760
予備校と高校の授業で一番差があるのが「現国」かもな
昔は現国は勉強のしようがないとかいわれていた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/21(月) 17:26:31.650

予備校の現代文は問題形式だけど、高校の教科書には問題がついていないからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/22(火) 01:35:00.180
私大の日本史もかなりマニアックな質問が多かったから、学校の勉強はあまりあてにならなかったなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/22(火) 02:44:12.590
日本史も山を張ったもんだなぁ
「沖縄史が出る」とか「部落史が出る」とかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/22(火) 03:08:05.010
有坂先生の例の方法はアレだったけど5つの作業は効果的だった。
英語で言うところのパラグリフリーディングみたいなものだと思う。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/23(水) 10:16:01.880
(ヽ´ん`)「バブル期はバイトで日給3万円が普通」⇽大嘘だった!1988年の大企業正社員の平均年収394万円 [748768864]
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526959193/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/23(水) 15:47:37.300
部落史、なんてそんなセンシティブなテーマ出るの?
名無しさん@3周年 [] 2018/05/23(水) 16:35:18.910
ttps://ketuatu-sageru.net/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/23(水) 18:12:15.140
今年の赤本(早稲田大学)が出ていたので合格最低点を調べてみると
文系はおおむね5〜10点近く上がっていた、学科によっては20点上がっていた。
理系は去年と変わらないようだったが4〜5年前と比べると10〜15点ほど下がっていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/23(水) 18:47:07.030
部落史はさすがに聞いたことない。
北海道沖縄史や女性史は習った。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/23(水) 20:12:49.540
部落史が狙われるってのは当時の受験雑誌でみたな
俺も「?」とは思ったけど、教科書には出ているわけだしあってもおかしくはない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/23(水) 23:36:24.930
そうなんだー
部落史なんてあったんだ。
具体的に書くと問題になっちゃうからあれだけど、差別関連ってことなの?
俺が勉強したテーマ史は、貨幣制度史や、土地制度史みたいなぁお堅いものだったなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/24(木) 00:46:03.340
部落というより、身分制度とか水平社の活動とかの歴史ではないのか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/24(木) 02:40:30.590
それだろうな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/24(木) 14:49:08.990
身分制度史って確かにあったな。
租税史もある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/24(木) 22:53:03.030
山村良橘先生
世界近現代史ゼミ
8/3〜8/7 12:50〜15:00
●19〜20世紀初頭の近代史の基礎知識習得のための体系的講義。
●近代史こそ受験世界史の天王山である。ウィーン体制から第一世界大戦勃発までの基本近代史を平易明快に講義する。受講後に高校教科書を読んでごらん。驚くほど優しく読めますよ。
名無しさん@3周年 [] 2018/05/25(金) 00:02:24.580
山村先生の授業受けてたけど眠かったことしか覚えてない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/25(金) 01:34:28.770
91春
宮尾瑛祥
3/26-30
9:30-11:40
●入試英語の長文を読解ルールでマスターする入門コース。
●長文英語の読解は読解法を習得すべきである。実際の入試問題を通して読解のルールと読解に必要な基本的な論理思考を教える。入試英語の基礎としては必修の読解講座ゼミ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/25(金) 01:34:59.350
入試英語読解準備ゼミ
でした
名無しさん@3周年 [] 2018/05/25(金) 19:05:12.860

宮尾先生も受けてみたかったなー
名無しさん@3周年 [age] 2018/05/30(水) 20:57:20.210
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
ttps://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/31(木) 07:17:58.640
ttps://twitter.com/suciology/status/1001794415386542080

彼は代ゼミ60周年のとき来ていたそうだけど、国会図書館に行けばバックナンバーがあるのに。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/31(木) 17:27:19.120
山田弘 制空権奪回ゼミ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/01(金) 02:06:22.030
97夏季
基礎強化英語
青木義己
●やり易く身につくテキストで基本から固める。
●何をどう学べば英語が分かるか、を念頭に必須基本事項別に学び易く配列した教材。このテキストを無理なく順番にやればよい。英語を読み書く力が自然についてくる。
代々木
7/21-25 10:50-12:20
8/4-8 9:00-10:30 10:50-12:20
横浜
7/28-8/1 10:50-12:20

総合なし、コースに出講
名無しさん@3周年 [] 2018/06/01(金) 02:41:42.870

青木先生も受けたかったなー。授業の様子を覗き見したことはあるんだけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/01(金) 03:30:21.980
熟語や暗記すべき構文を
ひたすら書き出して、
例文示す感じでした。

富田や西谷みたいに
板書しながら文を分解していく
感じではなく、学校の講義のようでした。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/01(金) 17:29:17.860

昔はそういう教え方が主流だったんでしょうね。SVOCMを振りまくる授業は代ゼミでは西谷富田が始めたのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/01(金) 19:15:33.340
教え方の変化は入試問題の変化にもよるからなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/01(金) 21:37:31.630
英解2B??でしたが、
本文の解説よりも
例文や熟語などの例示が
増殖していく印象です。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/02(土) 00:04:18.510
暗記事項がいっぱいになりそう
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/02(土) 06:39:21.390
代々木校で
井川治久の授業窓から覗いてたら、
君もどう?
と本人から言われて
躊躇してから
その場を去った思い出
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/02(土) 22:07:41.420
基礎強化英語
井川治久
代々木 8/18-22 13:20-14:50
●21世紀にも役立つ正攻法(井川式)を特別講義
●遠回りしていませんか? 正確に英文が読めれば、自然に正解は出せる。この原理で、第1志望を確実にゲットできる(実証済み)。量より質のキソ英文読解・高密度講義

ちなみに、この年立川校で一橋英語(英文和訳)を担当しています。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/02(土) 22:08:15.640
97夏期講習からでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/04(月) 02:10:11.020
井川さん、どんな講義だったのですかね?
興味ありましたが、富田受講者で
全く不満なかった為、教室には
入りませんでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/06(水) 11:18:14.710
代ゼミ成長期に英語講師だった、祐本寿男氏の予備校論
面白いからヒマなとき読んでみて
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/9/0/9_177/_pdf
名無しさん@3周年 [] 2018/06/07(木) 16:53:12.350
昔の先生はSVOCMとか教えなかったのかな?
名無しさん@3周年 [] 2018/06/11(月) 15:26:24.730
佐々木先生は主節がSVOC
従属節がS1V1O1C1
準動詞がS'V'O'C'と
やたら細かかったですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/12(火) 23:48:25.420

細かかったんじゃなくて、あなたの脳の作りが雑なだけでは?
名無しさん@3周年 [] 2018/06/13(水) 19:53:34.670

確かに私は大雑把だったな。構文取るのは富田ぐらいがちょうど良かった。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/13(水) 22:59:03.310

×大雑把
〇大馬鹿
名無しさん@3周年 [] 2018/06/14(木) 00:31:18.780

'`,、('∀`) '`,、
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/15(金) 16:42:54.910
どの講師が一番よかったなぁって思ってます?
名無しさん@3周年 [] 2018/06/15(金) 18:25:06.870
バブル期よりちょっと後の話だけど英語は富田先生がいちばん良かったかな。
古文は中里先生。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/16(土) 03:13:38.120
富田先生は緻密な読みと見事な解法で、
目からウロコでした。
なぜこうなるのか というプロセスを
理解できた先生でした。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 04:35:28.620
富田の文法と論理を用いた解法は鮮やかでしたね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/16(土) 09:15:01.460

岩橋ノブユキ先生かな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/16(土) 12:46:59.180
森久先生の一読たどり読みのメソッドを未経験のまま合格したことが悔やまれます

受講者の方、ご教示頂きたく
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 14:51:14.700
当時浪人生から聞いた話から、一読たどり読みは二項対立を色分けしてマークしていく読み方だと想像している。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 16:15:33.790
森先生の「現国」は、受講した自分が、なんか賢くなったような気分になったもんだな
潮田先生の授業と同じ気持ちになったもんよ

ただ、お二人の授業内容は全然覚えておらんわ・・・
森先生の「一読辿り読み」という名称が、まだ無い時代の昔の話や(→このスレ住民より年上世代な、ごめん・・・)


後悔先にたたず。若い連中は、その自分の若さの貴重さがわからんのよね・・・
まぁ、そんなワイだから、結局、滑り止め第五志望のみにしか合格できんかったわけな。

今、こんな年齢になって、「英標」を買って勉強しだした、今日この頃
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/16(土) 16:26:43.240
田村・富田は受けたかったな
自分は酒井・西谷だったから
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 19:01:51.850
−730
故人の思い出をそんな時間帯に語るなんてちょい不気味だな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/16(土) 19:31:13.380
たまにコバエかダニみたいのが湧いてくるな
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 19:43:27.350

自分は酒井も田村も受けてない。國井の雑談が好きだった。なお現代文の力はつかなかった。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 20:38:10.980
>なお現代文の力はつかなかった。

だめだろ。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 20:43:05.560
>なお現代文の力はつかなかった。

だめだろ。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 22:42:35.610

浪人して第五志望しか合格できなかった????
おじいちゃんって知恵遅れなんだねかわいそうwww
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/17(日) 02:57:02.110
國井と菅本しもんが
サテライン講師を務めていたのが
謎でした。
菅本しもんさんは、
ネットでの講義の評判良いですね。

國井はどんな講義だったのか
興味ありです。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/17(日) 08:37:27.910
山村良橘先生のテキストって出品されないですね。
武井さんとの違い興味ありです。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/17(日) 12:43:25.450
山村先生のテキスト実家にあると思う。普通の穴埋め式サブノートのようなテキストだったような。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/17(日) 14:30:49.400
貴重品ですね

オクには、武井世界史とともに
ほぼ出品されませんね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/17(日) 18:02:04.520
山村のテキストは4ヶ月ぐらい前に出品されたいだはず。
高値で売れていたよね
名無しさん@3周年 [] 2018/06/17(日) 19:09:18.130
【テレビ】生放送でニュースを読んでいて震度4の地震に遭遇したテレビぐんま女子アナの胸の横揺れがスゴいと話題に
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1513205751/l50
名無しさん@3周年 [] 2018/06/18(月) 02:03:28.300
國井は決まった読み方とか解き方がなくてポイントの掴みづらい授業だったな。雑談が楽しかったからいいんだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/18(月) 07:27:22.320

予備校講師としてはだめだろ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/18(月) 08:10:07.220
ttps://twitter.com/kokugotajima/status/1008333987939414019
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/19(火) 14:09:41.980
久しぶりに見たら、ここの書き込み、減ったね。
1年少し前に講師名や講座情報が列挙され、
閲覧してた感動が共有できた頃がピークなのかな?
あらかた出尽くした感あるよね。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/19(火) 15:01:51.150
みんなもっとたくさん書いて欲しい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/19(火) 19:46:22.120
まあ講座名書いてくれた人に文句つける手合いもいるからね
俺としては大変ありがたかったのだが…
名無しさん@3周年 [] 2018/06/19(火) 19:47:59.420
あれはよかったよねぇ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/20(水) 07:24:14.700
地味にpart9まで続いているのだからすごいよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/20(水) 07:58:01.200
山下豊 テキストのみ素晴らしく。
単語や熟語、構文のデータ豊富だが、
授業いまいち。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/20(水) 08:10:58.910
山下豊名前は覚えてる。
受けたことはないけど。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/20(水) 08:36:50.740
佐々木和彦先生のテキストの付録も充実してた。
・文法語法チェックリスト
・ミクロ的読解原則
・前置詞の基本概念、用法
・試験に出た英熟語
西谷先生の付録の語彙リストは使いこなせなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/20(水) 09:18:32.920
富田の付録は使えた
とくにファイナルチェックリスト
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/20(水) 09:47:06.150
山下豊は横浜校だったかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/20(水) 09:57:35.090
関西のやなぎ沢英一のテキストの一部
ttps://twitter.com/tabitetu/status/735474459000201217
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/20(水) 10:05:25.630
山下豊さんは横浜と大船でしたね。
オリジナル単科が終わってしまい、
ぼろぼろのテキスト持っての本科授業は
憐れみがありました
名無しさん@3周年 [] 2018/06/20(水) 10:55:28.830

興味深い
名無しさん@3周年 [] 2018/06/20(水) 16:58:59.660

こういった情報はありがたいですね
名無しさん@3周年 [] 2018/06/20(水) 20:47:32.940
ttp://oldcar-purchase.com/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/20(水) 23:17:14.560

ギリギリ大作戦受講したなぁ
名無しさん@3周年 [] 2018/06/21(木) 07:23:40.640

いかにも関西系講師という感じがする
名無しさん@3周年 [] 2018/06/22(金) 00:30:00.690

でも落ちたんだろお前w
名無しさん@3周年 [] 2018/06/22(金) 20:42:27.110
堀木の子守唄
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/23(土) 00:20:57.470

お前は地獄に堕ちたんだっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/23(土) 00:58:55.380

うわぁ〜
おじさんなのにまるで小学生みたいな反応してるぅ〜
名無しさん@3周年 [] 2018/06/23(土) 08:35:47.340
は私立文系w
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/23(土) 17:36:23.230
武蔵高等予備校が閉校しちゃったのね
大塚から池袋に移転した時点で終わりかなと思っていたけども
名無しさん@3周年 [] 2018/06/23(土) 22:16:28.100
鬼塚の本を読み始めたよ。鬼塚に習ったことはないんだけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/24(日) 03:10:15.590
鬼塚の解説動画はまだ残っているのだろうか?
名無しさん@3周年 [] 2018/06/24(日) 03:16:29.570
まだ残ってるよ
名無しさん@3周年 [] 2018/06/24(日) 10:26:07.910
鬼塚先生も多くの本を出してるよね
名無しさん@3周年 [] 2018/06/24(日) 14:59:59.970

おじさん、40代ならもうちょっと頑張りなよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/24(日) 22:45:51.790
92単科
山下豊 横浜水5.木5、大船金5
1学期
高2までに講習会などを通じてあるていど基礎学習を体験してきた人を対象。文法はワープロで10年分の問題を統計処理。読解は最大15行位の中文を読む。
2学期
最大の特徴は、最も問われる所をハイテク技術で選び抜いたテキスト。単熟語も構文も必ずデータ処理したものを提供。和訳をひたすら書き写す高校式読解ではアホになる事も思い知らせる。土下座して言う「ミーハーは来るなー!」


書いてた当人ですが、懐かしがってくれている方が多少なりともいてくれたことを感謝します。
講座紹介って忠実に再現しなければならないので、結構大変です。
それに文句を言われたので、しばし止めていましたが、不定期に書くことにしました。
40代半ばの方がそれなりにいるのではと思い、会社も私生活もうまくいかない中でここで昔を思い出しながら書き込みます。
引き続きお耳を汚すことがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/24(日) 23:43:33.690
779さん
待っておりました。
山下豊さん、授業はスラッシュで
微妙でしたけど、データ豊富でしたね。

宮崎拓啓とか地方にいた
単科を持っていた講師は
リストラ期後
どうされたのですかね。

山岸なんちゃらって英語講師や
小川元春、藤森なんちゃらの
本科受けました
名無しさん@3周年 [] 2018/06/24(日) 23:54:51.690

頑張ってない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 00:55:12.110
94単科
藤森吉之
町田 水17:00-18:30
1学期
「初めよければ終わりよし」+「先手必勝」入試合格点の70%は"基礎力"が占める。基礎中の基礎から鍛え直し、"自己増殖的"基礎力を築き上げる
2月
「終わりよければ全てよし」+「習うより慣れろ」"自己増殖的"基礎知識の柔軟な応用力を多彩な問題演習を通じて養成。合格英語の100%達成を目指す。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 01:05:39.000
93単科
宮崎琢啓
津田沼 水17:00〜18:30
1学期
ゼロから始める。最近の入試問題を解きながら文法を体系的に修得していく。読解は基本テクニックを伝授。よって能力を問わない。気合いひとつだ。
2学期
応用力を養う。重点は英文読解。中堅私大のちょっと難しめの長文を毎回使う。文法は1学期の復習をしつつ、読解に役立つ構文を網羅。発音、熟語もチェックしていく。授業はきつくなる。めげずについてくること。

先程もこれも、基礎強化英語ゼミ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 01:06:31.490
今日はこれで終わり。
サッカー見させてください。
しばらくネタ探し……
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 01:57:34.530
リクエストにお応え頂き
ありがとうございました。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 07:12:04.940
宮崎琢啓は研数学館出身だったかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 10:41:57.830
今は宮崎拓啓塾を経営されてますね
名無しさん@3周年 [] 2018/06/25(月) 15:35:26.170
ワープロで統計処理なんてできるの?とツッコミを入れたくなるね。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/25(月) 17:03:26.590
藤森先生には講習会で教わったことがある
どんな教え方だったかは忘れてしまった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 17:39:31.130
藤森先生は日大の講師になってますね。
ゼミも持ってる模様
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 19:32:34.540

>会社も私生活もうまくいかない中でここで昔を思い出しながら書き込みます。

ああやっぱりww
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 19:42:13.260

富田一彦師といい、晩年は個人塾を開講する人が多いな。
なぜだろう?
名無しさん@3周年 [] 2018/06/25(月) 19:49:33.350
昔は大学の教員と兼任してる講師が多かったね。
土屋、森久、しもん、岩田、國井、椎名、吉川、など。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 20:18:37.100
國井も大学で教えてたんですね
どこでどんな分野を教えてたのですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 21:19:58.170

まぁ笑ってくれて構わんよ。
業績悪化真っ最中だし、親も病になってしまった。
無駄に金、使えないんだよね。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/25(月) 21:20:25.480
國井先生は嘉悦大学講師で日本語文章表現担当だったそう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/25(月) 21:45:43.980
予備校では雑談ばかりだったらしいですね

菅本しもんが急に田村の代わりに
サテライン講師になって
誰???ってなりました。

良い講義なんですかね?
彼も大学講師でしたね
名無しさん@3周年 [] 2018/06/25(月) 22:32:01.140
しもんは類似と対比だったかな
名無しさん@3周年 [] 2018/06/25(月) 22:46:08.830
國井先生とか田中久之先生の雑談が好きでした
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/26(火) 00:57:44.530
田中は雑談ばかりとの定評でした。
どんな講義だったのか
興味ありです。
現在も業界に残っているところを見ると
実力者なのか…
名無しさん@3周年 [] 2018/06/26(火) 01:31:20.920
田中先生は長文も文法も訳して答えを言うだけだったような。
日本語訳にはこだわりがあるようでしたがろくに解説がなかったですね。
そのかわり雑談が1時間ぐらいありとても笑えました。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/26(火) 16:11:36.790
原秀行基礎強化英語
●英語嫌いを英語好きに治す美青年(?)講師の愛の自信誕生ゼミ!
●幾分易しい長文に≪原式解き方と原則10発≫でSUPERアイが肉迫し、読解の未開の処女地を開墾する。アクと発音の秘法則、作文と文法の密解決も授ける「英語の死者の奇蹟復活」ゼミ!!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/26(火) 17:09:56.380
森久さんの一読たどり読みとは、
二項対立の色分け的な読解なのですかね?
名無しさん@3周年 [] 2018/06/26(火) 18:19:16.440
西谷昇二基礎強化英語
●☆Milky☆Way☆Station☆からみんなに音信がとどいたよ!!
●平成2年版「戦略テク基礎編」☞[文法必出表現50×エッ!問題20]☞[整序戦術⇔H3対策]☞[キャ!語彙研究⇒多義・基本・語法]☞[発音・アク公式30]☞[会話〈これだけは〉集]☞[〈昴の鎖〉の秘伝]
名無しさん@3周年 [] 2018/06/26(火) 18:20:28.500
文字化けしたw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/26(火) 19:07:34.330
>國井先生は嘉悦大学講師で日本語文章表現担当だったそう。

嘉悦大学か。
隣の市に住んでるので見学がてら足を運んだことがある。
学生が少ないひっそりした大学だった。
たしか毎年定員割れして中退率が20%ぐらいだった。
とてもおすすめできる大学ではない。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/26(火) 20:19:12.560
ttp://oldcar-purchase.com/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/26(火) 21:36:41.020

そんなら遠慮なく笑わせてもらいますwww
あと、親が死にかけだからってゴキブリみたいに殺しちゃダメですよww
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/26(火) 23:23:05.040
何このクズ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/26(火) 23:31:59.530
高屋慎一
得点大幅UP!驚異のセンター試験英語
楽しく、わかりやすく、確実に、高得点をゲットする!
(1学期)
まず5文型・時制・分詞構文などを詳しく解説。同時に、強勢・文法・会話・語整序を完成。特に文整序・資料読解・小説は完璧仕上げ!
(2学期)
過去良問とオリジナル予想問題を完璧に組み合わせた理想的なtextで効率よく実戦演習を行い、誰でも確実に高得点を取る解法を習得する。
福岡(金曜) 18時50分から20時20分
小倉(土曜) 18時50分から20時20分
熊本(木曜) 18時50分から20時20分
2004年度通年単科より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 00:00:10.940
木原太郎
英語基礎講座ファンダメンタルトレーニング
白紙の可能性から無限大の可能性へ
ポイントを5つの分野(単語・熟語/文法語法/整序系/会話/読解)にわけて解説。準備の手順、仕上げる時期、必要な参考書など、最新の情報をくまなく紹介する。
新学期連動講座
英語基礎講座ファンダメンタルトレーニング
名古屋 4月2日・ 3日 9時から12時20分
浜松 4月2日・ 3日 9時から12時20分
2001春期
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 00:08:26.520
木原の評判は賛否両論あったけど一度受けて見たかったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 01:01:46.560
バブル期に若手では木原さんは西谷さんに次ぐ人気だったよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 02:06:19.660
代々木の立て篭もり事件、
代ゼミ前のスクランブル交差点のあの薬局の隣あたりみたいだね。
昔、浪人生がいっぱいいた時代だったら、どうなったかね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 06:55:28.150

おお、九州の情報もよろしくお願いします!
川崎先生とか上園先生とか定松先生とかあれば。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 08:59:57.220
九州は、出張した際に入手したので、少ないです^_^
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 16:18:14.120
木原はテキストは良かった。長文読解はだめだな。
文法語法問題のデータはよかった。でもマニアックなのもあったな。PTAを複数形で書け(上智大)とか。
Iraq(イラク)をイラク人にしろ(Iraqi)とか、授業中に解かされたりした。
長文読解はドミナントモーションという表現の言いかえ(最近だと情報構造?というのかな、太先生の表現リレー)
を追っていく感じで読んでいく。筆者の主張やキーワードにマーカーを塗っていって、それが文中で繰り返されているよね
といった説明なんだけど、自分としてはなぜそこにマーカーを塗るのかといったことに納得いかないことがあった。
5行目マーカー、30行目マーカー、90行目マーカー、で答えは@だというのが厄介だったな。
31行目から89行目はどうなってんの?と不思議に思った。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 18:27:13.430

今にして思えば、バブル期の余韻が残る90年代後半とか2000年代全般に、
各地のパンフもらっとけば良かったなあと思いますね。
羨ましいです。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 18:38:55.600

読めることが前提のような授業ですね
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 18:48:47.640
木原太郎総合英語(夏期講習)
●秋の読解に備えての基本事項の確認と上級文法の吸収。
●文法上のテーマ別に、よくねらわれる語法や構文を実際の入試英文に即してわかりやすく解説し整理する。ばらばらの知識をまとめて体系化することで長文での苦労を克服しよう。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 19:27:09.720
木原太郎総合英語(冬期講習)
主題反復理論の確認と解法の総整理
●読解を中心にそれに関わる様々な分野について、D.Mに基づいた解法のポイントを整理し盲点を丁寧に埋めていく保守本流の講義。大人の読み手となろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 19:49:11.680
何年の講座か、書いてくれると、なおありがたいです!
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 19:54:52.990
木原の夏期講習は91年冬期は97年です
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 20:09:13.460
八柏先生が慶大英語はキハラで大丈夫なのかねえと言ってたよ。
本人は大丈夫だと言ってるんだけど信じていいのかな〜と苦笑してた。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 20:10:32.990
八柏先生は当時慶大日本史を担当されてました。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 21:13:50.180
823さん、ありがとうございました!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 21:29:30.200
ベホマズン
荻野暢也
I・A・U・B全範囲を完成させる新作予想問題ゼミ‼︎
一流国公立大及び早慶上智理科大合格を叶える必勝的中ゼミ‼︎
基本に忠実に数多くの必出問題を時間の限り紹介していく。
パワフルな技法と自信を与え、ともに「合格」を選択する。
名古屋 1/7 9:00〜16:40
*センター対策あり
2001/2002直前
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 21:37:47.660
荻野先生は正月の講演を聞いたことがある
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/27(水) 22:24:42.280
本質がわかる数学T・A・2 ・B
定松勝幸
「なぜその解放するのか」が明らかになる講座
(1学期)
順列組合せ・確率・数列と漸化式・数学的帰納法・複素数・微分積分をやり基礎力を固める。伸びるためにはまず基礎を固めることだ。
(2学期)
2次関数・三角関数・指数関数・図形と方程式・ 軌跡と領域・ベクトル・複素数平面と総合問題により応用力をつける。
福岡(土曜日) 10時50分から12時20分
福岡(土曜日)15時10分から16時40分
小倉(月曜日) 18時50分から20時20分
熊本(水曜日) 17時50分から19時20分
2004年
名無しさん@3周年 [] 2018/06/27(水) 23:27:20.440
九州って言えば、このスレにうろつくハエみたいな奴も九州から来た奴だったりしてw
名無しさん@3周年 [] 2018/06/28(木) 00:19:13.090
俺は田中久之で代ゼミにはまった。
田中の雑談は面白い。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/28(木) 00:24:40.610

面白かったよなー
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/28(木) 07:55:19.960

定松さんは渋谷ゼミナールでは化学の講師もやってたね
代ゼミでは数学に絞ったのか
名無しさん@3周年 [] 2018/06/28(木) 18:48:30.520
誰の講座かわかるかな?
総合英語(冬期講習)
問題演習による基本事項の確認。
●問題数は少ないが、東大の過去の入試問題を使用したテキストを用いて、英語の基本を総合的に総仕上げとして何をすべきかについて考える。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/28(木) 20:34:19.320
鬼塚先生でしょう
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/28(木) 20:49:01.070
鬼塚先生は、相当きついとか丸暗記してもらうとかのイメージが強い
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/28(木) 23:53:52.630
田中久之
基礎強化英語ゼミ
(1学期)
英語力に自信がない、全くダメだと言う人を対象に、基礎の基礎から文法・構文を主軸に、明るく楽しくそして厳しく、明快に徹底した土台作りを行う。
(2学期)
実戦問題は通じて、読解力の養成・強化に重点を置く。更に作文・文法・語彙の問題演習を行い「おおできるぞ!」という自信をつけさせ、合格へと導く。
月曜日 17時から18時30分(代々木)
火曜日 15時10分から16時40分(原宿)
水曜日 17時から18時30分(池袋)
94年通年単科
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 00:01:59.640
木原太郎
慶大英語ゼミ
(1学期・ 2学期)
すべて過去問を採用し、以下の流れで完全な慶大対策を展開する−−−
(1)基礎的確認、(2)整序、(3)空所補充、(4)会話、(5)語法の整理、(6)新傾向分野、(7)作文、(8)内容を真偽、(9)和訳、(10)記述対策、(11)文学部、(12)小説。学部別傾向の詳説、OB会ダンス、補助プリント、早大との比較など盛り沢山の90分。
火曜日 15時10分から16時40分
金曜日 17時から18時30分
94年代々木、通年単科
名無しさん@3周年 [] 2018/06/29(金) 00:08:05.850
田中久之は90分のうち60分は雑談です
名無しさん@3周年 [] 2018/06/29(金) 00:08:32.480

正解です!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 00:46:29.350
田中さんは雑談ばかりで、肝心の授業の質はどうなのですか?
いまも講師で残ってるから
実力はあるのですかね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 01:01:30.340
日本決勝トーナメント進出!
でもちょっと複雑…

基礎強化現代文人
平尾一
(1学期)
現代文に苦手意識を持つ諸君に、国語常識の第一歩から丁寧に解法の手ほどきをする。主要なジャンル、形式の木問題を一通り解いて成績のムラをなくす。
(2 ・ 3学期)
合格最低ラインをクリアするためには実戦的訓練をする。各人に合った具体的な目標レベルを判定できる問題を使用し、毎回着実に実力を伸ばすことを目指す。慣用句、文学史など必要最低限の知識チェックと合わせて一ランク上を狙う。
代々木 木曜日 17時から18時30分
池袋 火曜日 17時から18時30分
1990年通年単科より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 01:02:37.000
平尾始の間違いです
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 01:08:38.960
太庸吉
基礎教科英語ゼミ
(1学期)英語の構造を理解する上で欠かせない構文150、その成り立ちから徹底的に考察し、その上での短文演習を通し、その体系的把握を図ることを目的とする。
(2 ・ 3学期)
構文・文法知識を駆使して、実戦問題の長文問題、文法問題に挑戦するが、それだけにとどまらずそれは、英文の綾を読み取る方法論、問題の合理的解法を提示することに他ならない。これこそ本講座の要であることを強調したい。
代々木 水曜日 17時から18時30分
池袋 木曜日 17時から18時30分
90年通年単科より
名無しさん@3周年 [] 2018/06/29(金) 01:11:47.610
ヒラオフスキーハジメビッチと國井が言ってた。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 01:17:32.380
小堺勝
総合英語ゼミ
(1学期)
〈解釈・文法作文〉を重点項目(仮定法・準動詞etc.) 別に総点検し、実力の飛躍的発展を信じて基礎づくりに徹する。毎回の特別解説欄は予習の手引となるはず。
(2 ・ 3学期)
重要構文(相関構文・特殊構文etc.)別に〈読解力を一層充実〉させ〈イディオム演習〉と合わせて即戦的応用力を養い、この期に、成績が常時向上するよう図る。3学期は答案作成技術を磨き、一流私立・国公立大会の合格を確実なものにする。
立川 金曜日 17時から18時30分
90年単科より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 01:20:56.940
今日はここで終わります。
所々を入力ミスがありますが、PC不調につきタブレットより音声入力で対応しているので申し訳ないですが、ご了承いただければと思います。
サッカー見ながら酒飲み過ぎました…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 16:31:46.830

いつもありがとうございます。
数学の佐藤恒雄先生の講座の情報はお持ちでしょうか。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/29(金) 17:41:19.300
太先生ずっと代ゼミにいてくれれば良かったのに。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/29(金) 22:02:57.770
鬼塚幹彦
総合英語ゼミ(夏期講習)
●教材は本年度の入試問題が中心。相当きついペースで進める。
●人一倍やる気があり、予習・復習に莫大な時間をかける人のみ。スピード、分量など「基礎」の倍が目安。一学期に終えた必要事項を確認しつつ演習を続ける。英文を数多く暗記する。
847 [sage] 2018/06/29(金) 23:15:54.290
848さん
いつ頃のどちらでの講師でしょうか?
手がかりください。
847 [sage] 2018/06/29(金) 23:25:03.040
岩田功吉
世界史頻出10のポイントゼミ
●冬期なし★この夏限りの"カノッサの屈辱"への報復ゼミ!
●報復宣言→古代から近・現代史までのポイントチェック! @アテネAイスラムB絶対主義C科挙史D清朝末期E中南米近・現代史F帝国主義Gヴェルサイユ体制H冷戦I戦後史点検☆
サテライン配信
8月12日から8月16日
15時30分から17時40分
91年夏季講習より
名無しさん@3周年 [] 2018/06/29(金) 23:29:52.960
岩田先生も受けてみたい講師の1人であった。
私は山村先生に世界史教わった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/29(金) 23:40:25.970
今となっては
山村先生に習えたことの方が貴重なのではないですか?
名無しさん@3周年 [] 2018/06/29(金) 23:45:20.280

確かにそうですね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/30(土) 00:00:48.670

曖昧な情報ですみません。
80年代から90年代前半の方と記憶しています。
旺文社や代々木ライブラリーで、いい参考書を数多く出されていて、名前は知られていましたが、実際に授業を受けたと言う人に会った事はありません。
「代ゼミ講師」としてあれだけ参考書を出していたのに、代ゼミでは名前を聞かないのが不思議です。

もし、お持ちの資料に情報がありましたら、教えて頂けると幸いです。

代ゼミでは、泉恵介という名前を使われていたという話もあります。
後年、千葉大学の教授をされていたので、校舎は柏や津田沼やあたりではないかと推察はしていますが…
847 [sage] 2018/06/30(土) 01:02:16.780
851さん、とんでもございません。
同時代の思い出に協力できるならというスタンスです。
今手元の資料を漁ってみましたが、90年から93年まで、特に講習会が開設されているかなと思って見てみましたが、津田沼、柏の情報が思いのほか少なく、該当する講座を見つけることが出来ませんでした。
申し訳ないですが、ご希望に添うことができませんでした。
代わりにこちらでも何度か名前のあがっている講師の講座が見つかりましたので代わりに記載させていただきます。
山田弘
基礎教科英語公文ゼミゼミ
●君の信頼に涙して、僕が明るい未来を切り開いて上げよう。
●英語の苦手な生徒がこの講座を受けて、「英語教師になります」とまで言うようになりました。僕は「愛」という言葉を信じ、必ず君の理想実現させます。兄貴だと思って欲しい。
8月7日から8月11日
15時40分から17時50分
津田沼90年夏期講習より
名無しさん@3周年 [] 2018/06/30(土) 01:35:10.480
エール出版の予備校大作戦が愛読書なのであった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/30(土) 04:48:09.840
佐藤恒雄先生なら通期は知らないけど、90年代の冬期講習2期、津田沼で千葉大数学ゼミみたいなのをやっていた記憶
名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/30(土) 10:03:19.010


諸々ありがとうございます。
本科の授業中心で、単科や季節講習はあまりやってなかったのかもしれませんね。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/30(土) 13:02:08.000

小堺先生は主に80年代にご活躍されたようですね。
名無しさん@3周年 [] 2018/06/30(土) 20:32:52.380
山下豊
ベイシック英語(読解篇)ゼミ(夏期講習)
●構文演習と長文読解の2本立ての5日間。大量である。
●単語・熟語・構文・文法を土台に、「英文区切り人間」「SVOCM意識人間」「全訳写さない人間」になってもらおう。これこそ「先端技術人間」だし「合格人間」だからである。
847 [sage] 2018/07/01(日) 01:31:17.170
現代文読解ゼミ
森久
(1学期)まずは現代文(論理的文章と文学的文章)を読み、設問(記述論述・選択肢)に答えるための受験読解法「一読たどり読み」の基本的な演習を行う。
(2 ・ 3学期)
難関私大(早稲田クラス)中堅私大(青山クラス) ・センター試験・二次を想定した重厚な評論(哲学・思想・芸術・文明論など)と象徴的感性的な小説随想によって、得点力アップを目指した「一読法」と「答案づくり」の集中的演習。
(金曜日) 17時から18時30分
代々木 1990年通年単科より
名無しさん@3周年 [] 2018/07/01(日) 01:47:45.690
やはり気になる一読たどり読み。受けてみたかったなー。
847 [sage] 2018/07/01(日) 02:10:07.320
驚異の現代文読解法ゼミ
出口汪
(1学期)
驚異の現代文読解法大公開!諸君の発想を根本的にひっくり返して見せる。現代文の成績だけでは物足りぬ。あらゆる科目の成績が必ず伸びてくる。
(2 ・ 3学期)
すべての大学を突破する本質的な力を養う。現代文で得点を稼ぐ方法を教える。ハードな講義で徹底的にきたえぬく。口語文法文学史等の付録付き。最後に予想問題などを使って、総整理、最終チェック。答案指導も含めて万全。
火曜日 15時10分から16時40分
代々木 サテラインあり
92年通年単科より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/01(日) 12:12:01.530
一読たどり読みの
概要が知りたいです。

色分けで表現を分けるのと
繋ぐのはイメージできますが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/01(日) 12:12:41.210
山下豊のその後が
気になる。
板書皆無だからなあ
名無しさん@3周年 [] 2018/07/01(日) 14:51:36.370
山下豊
ベイシック英語(文法篇)ゼミ(夏期講習)
●1学期の連続講義。解説と問題演習。大量である。
●パターンの数が多く全体を見渡すのにかなりの時間を要する「比較構文」と「否定構文」にたっぷり5日間かける。各パターンに対応する入試問題を1990年度のものを含めて大量演習。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/01(日) 15:05:48.840
パターンとか
出題例のデータベースが凄かったですね
本科でしたが
名無しさん@3周年 [] 2018/07/01(日) 16:24:46.650
ttp://nncn10.xyz/dwpnsnhsjfb
名無しさん@3周年 [] 2018/07/01(日) 16:48:59.190
板書皆無の英語の授業って凄いですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/01(日) 16:51:02.490
ttp://www.ne.jp/asahi/celica/super/Profile-takaramono-eigo-3.htm
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/01(日) 16:51:59.030
山下豊の授業について受けてたからより
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/01(日) 17:05:02.480
やはり、全国区じゃない先生でも、しっかりついていけば、伸びるんだよね。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/01(日) 20:32:16.840

小堺先生は偏差値65以下は人間ではないとおっしゃっていましたね。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/02(月) 16:07:25.620
吉川勇一
ベイシック英語ゼミ(夏期講習)
●英語が苦手という人のための純同紙についての基礎的な授業。
●英語の基礎の基礎、場合によっては中学英語の基礎にまでたち返りながら、各品詞の役割と5文型の関係を出発点に、不定詞、分詞、動名詞など準動詞のあり方をやさしく説く講座。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/02(月) 16:09:17.620
純同紙→準動詞でした。すみません。
847 [sage] 2018/07/03(火) 00:13:17.270
日本近現代史ゼミ
白井明
●近現代史を「最重要年表」を用いて分かり易く講義する。
●「最重要年表」を中心に講義を行い、歴史の流れの理解を深める。「セット物特集」と「内閣中心のまとめ」とを活用し、得点力をアップ。君の合格を確実にするため最善をつくす。
12月26日から12月30日 9時30分から11時40分
1月3日から1月7日 13時から15時10分
90年91年冬季講習 代々木校より
847 [sage] 2018/07/03(火) 00:18:06.020
図解式前田の
要約物理ゼミ(partT)
前田和貞
●入試に最も重要な法則、原理、公式を短期間に終結させる。
●力、運動方程式、保存力、熱力、波の式、ドップラー効果、コンデンサー、直流回路、電磁誘導、原子構造について独特の図解法と直感と類推を併用してすぐ身につくように講述する。
12月13日から12月18日 13時から15時10分
90年91年冬季講習 代々木校より
847 [sage] 2018/07/03(火) 00:27:15.740
基礎強化英語ゼミ
小川元春
●アタックポイント18の徹底的「攻略」と実戦問題演習。
@盲点的重要事項18のアタックにより「あと一歩」を克服。A実戦問題演習により読解・構文・語彙・語法・会話表現等の総チェック。基礎力完成の悲願から応用力へ大躍進。→合格
12月26日から12月30日 15時40分から17時50分
90年91年冬季講習 代々木校より
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/03(火) 03:42:37.940
小川元春さんって
単科持ってたのですね。
ベーシック英文解釈で
お世話になりました。

オーソドックスな講義ですが、
わかりやすかった記憶です。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 16:12:26.950
小川元春
写真の印象=なんか怖そう
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/03(火) 18:07:38.930
893風ですよね
ブルーの色眼鏡かけてました。
ダジャレや親父ギャグ話しながら
イディオムとかまとめるオーソドックス。
私語か遅刻にはキレてましたね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/03(火) 21:21:12.110

前田の物理、大西の化学はよく聞くが、大西先生は87年に亡くなられたので、あまり情報が出回ってこないね
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 22:03:06.160
私も2浪の時に山村先生の世界史をうけていた
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 22:05:19.150
(途中送信してしまった・・・)
けど、1浪まで数学選択で、数学はギャンブルだと思い2浪時に世界史をゼロからスタートw
でも予習はしない、自分で教科書を積極的に読んでいかない、完全「受け身」の姿勢での
山村先生の”単調”な語り口調は眠気を誘うだけ。おそらく予習をちゃんとしていた人、
一度世界史を学習した人には、いい授業だったのだと思う。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 22:12:59.810
いや、山村先生は普通に眠くなりますよ。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 23:02:22.810
猪狩博
基礎強化英語ゼミ(夏期講習)
●基礎が充分に出来ていない生徒に絶対の自信を持たせる。
●必ず出る文法問題、絶対に必要な構文を中心に、語彙の増強、作文力(外人講師との共同授業の予定)の養成をはかります。このゼミで必ず英語に対する興味がわきます。実力がつきます。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/03(火) 23:22:26.950
世界史もギャンブル性高いんじゃないかなあ。
一番堅いのが政経で、次が地理か。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 23:49:05.410
講習会でも外人講師と共同授業やってたのか
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 23:56:26.810

エール社の予備校作戦や、ネットの書き込みでも山村先生批判を目にしたことなかったので、普通に眠くなる人も私以外にいるんだと意外でしたw
世界史を誰にするかは予備校作戦を当時熟読し(笑←そんなことする暇があったら教科書を読めばよかった)、
武井か山村か当時売出し中の岩田(祝田)にしようと考え、山村にしました。結局自分でやることを拒否していた当時の
自分に第一志望校受かる可能性なんてなかったのですが・・・w
名無しさん@3周年 [] 2018/07/03(火) 23:58:05.780

高いレベルだと数学もギャンブルではなくなりますが、せいぜい偏差値60ちょっとの者だと
かなりのギャンブルです(もちろん、早慶レベルでは)。
だったら世界史で偏差値60くらいいけば、あとは得意な英語と国語でなんとか早慶行ける!と
取らぬ狸の皮算用をしていた当時の自分がいましたw
名無しさん@3周年 [] 2018/07/04(水) 00:55:41.020

ヒッタカミタンニアラフェニへ
名無しさん@3周年 [] 2018/07/04(水) 18:43:08.340
石川誠司
基礎強化英語ゼミ(夏期講習)
●後半戦に備えての要点の総整理と論理的読解力の大幅アップ
●最重要文法事項、語法を確実に会得させ、残り半年を合格に向かって邁進するための指針を確立する。夏期は偏差値大幅アップの好機である。お互いに全力を尽くそう。
名無しさん@3周年 [] 2018/07/04(水) 21:53:35.300
現在形は近い、過去形は遠いと言われても、いまいちピンと来ないですな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/04(水) 22:53:16.490
石川って方は
全く記憶ないです。
人気あったのですか?

ジャンボ稲葉は写真のインパクトが大

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 年代別板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら