2ch勢いランキング アーカイブ

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart8 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@3周年 [] 2017/01/23(月) 20:24:02.160
バブル期、恐らく88〜93年を中心とした時期に
代ゼミ野郎だった団塊ジュニアを含む多浪のおっさん、
当時の思い出をご存分にお願いします。
それ以前の方の貴重な情報、以降の1点分の知識もありだと思いますが、
以降のネタ中心はスルーでお願いしたいと思います。

前スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart7
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1001163842/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/23(月) 22:26:10.010
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1087398217/

バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)Part2
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1387176807/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart3
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1411208271/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart4
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1431445005/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart5
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1446094780/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart6
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1454468026/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/23(月) 22:28:00.030
以下、関連情報。

かつて有名講師だったあの人たちは?(OB)Part4
ttp://kako.milkcafe.net/yozemi/1064639985

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】
ttp://kako.milkcafe.net/yozemi/1115746661

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】その2
ttp://kako.milkcafe.net/yozemi/1125305875

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】その3
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1137174772/

★★代々木ゼミナール サテライン講座の歴史★★
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1070404973/

代ゼミにまつわるトリビア
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1090770106/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/23(月) 22:29:04.130
【大学入試】思い出の名講師列伝【予備校】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1087609758/

浪人大学付属参考書博物館
ttp://roudai.exblog.jp/

予備校マニア鈴木悠介先生
ttps://twitter.com/yuusuke_suzuki
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/23(月) 22:55:16.310
1さん、ありがとうございます。
僭越ながら2〜4まで前回からコピペしました。
[sage] 2017/01/24(火) 00:24:29.730

物好きなおっさん代ゼミ野郎だねw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/24(火) 00:44:02.980

成りすましご苦労さん
名無しさん@3周年 [] 2017/01/24(火) 22:02:10.590
授業中にきわどい発言をする講師がいたけど、教室にカメラはあるし、マイク
で声も拾われているから、大丈夫なのかなと思ったことがある。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/24(火) 23:25:19.190
英語の原さんは毎回高宮ネタ言ってたけどあれは経営側も了承してたんだろうね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/24(火) 23:49:18.750
俺も原ネタ書こうと思ってた。
古文の吉川栄治もエロ全開だったよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/25(水) 08:36:43.260
教室にカメラはあったけど教卓ではなく座席の方を向いていたと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/25(水) 11:08:06.680
あえてカメラに向かって話していたな。原さん。
名無しさん@3周年 [] 2017/01/25(水) 12:33:35.980
國井は際どい話する時はマイクオフってたな。
「奥さ〜ん」
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/26(木) 00:03:13.480
世界史の武井正教先生
お亡くなりになっていたんですね。
遅ればせながら、ご冥福をお祈りします。

「武井正教先生は、平成28年4月26日16時35分に満94歳で他界されました。」
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/26(木) 00:11:33.060
西尾孝先生は、ウェキで見る限り、今年御年101歳になられる。
多久弘一先生も96歳になられる。

潮田五郎、猪狩博、徳重久雄、千明守、津守光太、各先生たちも鬼籍に入られた。

我々も確かに年取ったなって思います。
名無しさん@3周年 [] 2017/01/26(木) 01:20:06.160
気持ちはどこか「19のままさ」なんだけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/26(木) 08:22:43.300
西尾先生も多久先生も亡くなられているかもしれないね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/26(木) 08:31:40.080
多久先生は亡くなったそうだ
名無しさん@3周年 [] 2017/01/26(木) 21:46:19.190
授業中に職員が入ってきて、受講生人数チェックをしていたけど、カメラで
できるんちゃう?と思っていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/26(木) 23:50:07.590
多久さん、、、マジですか……
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/27(金) 01:09:29.250
武井さん、現役のときに冬期講習で世界史文化史を取ったなー。
今だったら、著作権に抵触するようなテキストは秀逸だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/27(金) 22:28:30.630
ラ講を聴いてた方いますか?
手元に94年のテキストが見つかりましたので、出講講師と講座を記載しますね。
英語
宮崎のDIAGRAMによる英文読解法4〜12月(宮崎尊)
前川の2ステップ英文解釈4〜8月(前川裕)
テーマ別攻略英文解釈9〜12月(前川裕)
佐久間の「英文法」ステップアップ・ゼミ4〜8月(佐久間治)
「英文法」総合問題ゼミ(佐久間治)
伊藤の「ルールとパターンの英文解釈」演習4〜9月(伊藤和夫)
諸坂の「速読マスター」ゼミ10〜12月(諸坂成利)
関の必修「英作文」の基礎4〜7月(関郁夫)
関の「英作文」夏休み特講8月(関郁夫)
「実戦英作文」マスター9〜12月(関郁夫)
斎藤の入試必出英語構文マスター4〜12月(斎藤資晴)
ハリスの速習「単語・熟語」4〜7月(J・B・ハリス)
御園の「口語表現」ステップアップゼミ4〜8月(御園和夫)
御園の「英語総合」入試特訓ゼミ9〜12月(御園和夫)
1〜2月は直前対策

数学
寺田の「数1・代幾・基解」鉄則ゼミ4〜12月(寺田文行)
長岡の「発展数1」マスターゼミ4〜12月(長岡亮介)
岡本の実戦「代数・幾何」4〜12月(岡本寛)
森の実戦「機解・微積」4〜12月(森茂樹)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/27(金) 22:45:59.060
数学も1〜2月は直前対策

国語
出口のズバリ解法「現代文」4〜12月(出口汪)
原の読める「古文」4〜12月(原栄一)
堀木のセンター試験「現代文」クリアーゼミ9月(堀木博禮)
堀木の「現代文」難関私大対策ゼミ10月(堀木博禮)
堀木の「現代文」国公立大2次対策ゼミ11月(堀木博禮)
堀木のセンター試験「現代文」クリアーゼミ12月(堀木博禮)
林の「古文」合格ライン突破ゼミ9〜12月(林省之介)
国広のセンター試験「古文」クリアーゼミ9月(国広功)
国広の「古文」難関私大対策ゼミ10月(国広功)
国広の「古文」国公立大2次私大対策ゼミ11月(国広功)
国広のセンター試験「古文」クリアーゼミ12月(国広功)
平尾の「小論文」攻略ゼミ10月(平尾始)
平尾の「小論文」攻略ゼミ12月(平尾始)
宮下の「漢文」合格ライン突破ゼミ9〜12月(宮下典夫)

1〜2月は直前対策ゼミ

理科
物理
T 田中の物理ベーシックマスター5〜7月(田中雅英)
U 田中の’実戦‘物理8〜1月(田中雅英)

化学
T 三國の物理ベーシックマスター5〜6月(三國均)
U 三國の’実戦‘物理6〜1月(三國均)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/27(金) 22:46:11.870
社会
日本史
T 菅野のカルト「日本史」5〜6月(菅野祐孝)
U 菅野の「日本史」近現代立体パネルゼミ7〜1月(菅野祐孝)

世界史
岩田の「世界史」合格への重要テーマ5〜1月(岩田一彦)

以上です。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/27(金) 23:37:20.950
11月号に大学別入試問題の傾向と対策というのがありました。
東大:吉田敦彦
関西大:白石よしえ

ほかJランドスペシャル講義
秋山仁・佐久間治・林省之介・狩野郁子
名無しさん@3周年 [] 2017/01/28(土) 00:13:25.390
実際ラ講の網羅性ってどうだったんだろうね?
俺はTEXT買ってもほとんどやらなかった口なんだけど
面白そうな講座だけ見て、あとは参考書でやっていた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 00:14:42.890
代ゼミの講師が多いね
現代文や古文はちょうどいいけど、社会科は時間足りないと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 01:50:44.290
国語はすべて代ゼミ
英数理社がわからない。
名無しさん@3周年 [] 2017/01/28(土) 03:08:25.410
受験勉強はいろんなツールにすがってしまうってのがあるよな
でも本当は学校の授業を大切にして傍用問題集を完ぺきにこなせば大概の大学に入れたんだよな
俺の高校は進学校じゃないけど、そういった連中が旧帝なんかに受かっていた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 03:55:39.080

数学
寺田先生は元代ゼミ、岡本先生は現在も代ゼミ、森先生は当時代ゼミ
長岡は駿台で秋山仁のライバル
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 05:20:49.940
津守先生なくなられたのですか、まだお若いでしょうに
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 11:09:16.980

佐久間治 白石よしえ 岩田一彦(東進)
斎藤資晴(駿台) 
吉田敦彦(代ゼミ)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 15:31:08.380

東進ってことは当時は河合かな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 18:57:49.150

失礼。佐久間治は河合塾。佐久間稔(東進)と勘違いしてしまいました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 19:03:41.920

化学の三國は駿台
物理の山本義隆や坂間と並ぶ駿台理科の看板講師
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 20:17:04.990
ラ講の世界史は何故か吉村作治が担当したことがあったんだよね
引き受けてくれる予備校講師がいなかったのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/28(土) 20:20:54.780
■元公安調査部長が語る「ヤクザの6割は同和、3割は在日」
ttps://youtu.be/kr1rvu5vR40?t=265
名無しさん@3周年 [] 2017/01/29(日) 10:33:30.910
ラジオ録音のため、タイマーをかけた時代がなつかしい。講師の顔が見えない
ってのも、今思うと聴くことに集中するという点ではよかったのかな。色んな
意味で、遠い世界に思いを馳せながら勉強できたと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/29(日) 16:57:22.950
英語の前川、御園、諸坂、関は何処の予備校かわからないね。
前川、御園は大学教授として純粋に出てたのかな…?
名無しさん@3周年 [] 2017/01/30(月) 20:35:09.020
御園先生のDJみたいな音楽で始まる授業好きだったな。立川先生も大学の
講師じゃなかった?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/30(月) 20:46:36.910
やはり、バブル弾けさせたのは失敗だったのだ。
あのまま、バブルが続き、せめて1995年までバブルが続いていれば
今の日本とまったく違うものになっていたに違いない。

バブルが崩壊してから、山一證券破たんまで約6年間ある。95年まで
バブルが続いていれば、崩壊しても6年間の間にITバブルがおこり、
日本経済は立て直していただろう。
阪神大震災も公共事業を注力することで、たちまち復興し「神戸の奇跡」
と世界中から称賛を浴びていただろう。

バブルが続いていれば、金に余裕があるので、三陸海岸の津波対策も今より
充実したものになり、福島の原発も今のようにならなかったに違いない。
それどころか、民主党政権も誕生しなかっただろう。
公共事業の大盤振る舞いは他の地方でも起き、西武線や有楽町線は今の秩父から
軽井沢まで延線し、東京は地価が高くマイホームも買えないので
軽井沢や秩父が第2の新宿として、避暑地だけでなく、ベッドタウン
として、発展したかもしれないのだ。

この通り、バブルを崩壊させなければ、日経平均も10万円以上をキープし
GDPも今の500兆円から1000兆円までいってた可能性がある。
全ての罪は1990年6月の三重野による総量規制からなのだ!!!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/31(火) 01:06:08.060
経済には詳しくないけど、
バブルはいつまでも続かないからね。。
せめて、俺らが卒業するまでに続いてほしかったってのはある。

ところで、秩父から軽井沢ってどうやって繋ぐの??
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/31(火) 20:03:59.950
懐かしいなあ、あの頃は携帯も、ショッピングモールも無かった
コンビニも24時間じゃなかったけれど

商店街は活気に溢れ、商店街のおじさんやおばさんは気さくに話しかけてくれ
お気に入りの雑誌は家族で馴染みの本屋がとっとといてくれて
腹がへったら、駄菓子屋でおでんを食べれば100円だせば腹も膨れて
ビデオも無かったけれど、だからこそテレビ番組を一生懸命見て、次の日はテレビの話しで盛り上がって

クラスのかわいい女子はイケてない、クラスの日陰者でも、気さくに話しかけてくれ
ノリに付き合ってくれて…

戻りてえよな あの頃に…
ttp://i.imgur.com/At0LDOP.jpg ttp://i.imgur.com/6gFudFU.jpg
ttp://i.imgur.com/5ybzVQ1.jpg
ttp://i.imgur.com/CF5CVti.jpg
ttp://i.imgur.com/AlhBGRM.jpg
おまえらこの中にいそう

おまえらの実家、こうだったんだろw
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/669/89/N000/000/002/129352996118216121217_P1010140.JPG
ttp://img.p-kit.com/hikari-interia/HP1/1439370863080561900.jpg
おまえら、どこで泣き始めた?
ttp://livedoor.blogimg.jp/inuninitaikimono/imgs/7/4/74f96512.jpg
ttp://i.imgur.com/YXp3RWR.jpg
ttp://i.imgur.com/FlBE4Pu.jpg
ここは素直になれよw

ttp://livedoor.blogimg.jp/inuninitaikimono/imgs/8/6/86500e74.jpg
おまえら、これ欲しかったんだろw
ttp://i.imgur.com/V7cp6nq.jpg
ttp://i.imgur.com/yvfxQq1.jpg
戻りたい過去があるなら今まで一生懸命生きていた証拠さ・・・(ノД`)・・・・
名無しさん@3周年 [] 2017/02/01(水) 20:29:32.540
昔は席取りのために並んだけど、今はどうなのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/01(水) 21:50:34.560
教室番号と講座名を書いたルーズリーフを透明のケースに入れたものを置いて並んだな。
63B 西谷 金曜5限 (講座番号) 基礎強化ゼミ
17:00〜18:30
とか
63A 中里 水曜3限  (同上) 古典文法 
13:00〜14:30
みたいな書き方だったと記憶している。

適当な紙が無い場合は、夏期講習や冬期講習の申込書や案内で裏が白の紙で代用したりしたっけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/02(木) 10:04:01.850
透明ケースあったなあ。代ゼミのパンフレットを置いてる人も多かった。
でも時々列の並べ替えとかがあって、その場にいなかった人のケースやパンフがポツンと地面に残っていることもあった。
当時は携帯電話とかが無いから列からいなくなった人は連絡も取れず常にハラハラしていたのかもしれない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/02(木) 20:32:58.360
なんだかんだサテラインは並ぶ必要がなかったから良かったよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/02(木) 20:48:43.680
はじめてサテラインで受講した時、一番前の席に座ったら、前から三列は
空けておくと言われた。ライブの授業で、前の時間から荷物を置いて席取
りしている奴がいたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/03(金) 00:14:31.800

代々木が取れなくて、池袋でサテライン取ったけど、
そういえば、そんなルールありましたね。。
皆さん、いろいろ覚えていて、ほんとにあの頃が思い出される。懐かしいですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/03(金) 08:10:41.930
池袋と原宿のサテは地下教室だったな
名無しさん@3周年 [] 2017/02/03(金) 22:08:32.670
サテラインで心配だったのは板書だったけど、思ったより大丈夫だった。
ただ、ピンクとか青のチョークは色が出にくいのかなと思った。録画
授業もあったけど、あの頃だとVHSカセットだったのでしょうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/03(金) 23:32:30.910
サテライン情報、ありがとうございます。
土屋の古文GOGOGOでの替え歌を今でも覚えてます。大学ごとの替え歌。
ひとつとせ〜とか何とか。。。

先日、ラ講の情報を記載したものです。
バブル期が落ち着いた頃に、西谷、椎名、薬袋、石動といった面々が
後継番組のアルシェというのに出講されてたのですが、
年代ごとの講師ラインナップをご存知の方っていらっしゃいますか?
こちらには、たまにバブル前後の方が、コメントされてるようなので。。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/04(土) 02:54:55.060

今、ヤフオクに数学の牛尾先生と古文の国広先生のビデオスクール(11〜12巻)が出品されています。
その事でしょうか。
プレミアがついてるのか、かなり高い値段がついていますね。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/04(土) 11:48:39.960
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

ttp://youtu.be/gj0X2qLNbUg
名無しさん@3周年 [] 2017/02/04(土) 17:54:35.210

出品者はここを見ていそうだな・・・
名無しさん@3周年 [] 2017/02/04(土) 18:23:50.940
15万円か。
でも定価が5〜6万円だった気がする。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/04(土) 20:36:15.520
でも今時ビデオテープなんて画質劣化するし20年前とかだとちゃんと映るのか?w
マニアは欲しがるのかね
名無しさん@3周年 [] 2017/02/04(土) 23:53:05.220
ビデオスクールのある授業のを見たけど、顔のアップが中心で、板書の時に
黒板が映る感じだった。後のサテラインのカメラワークは、機材もさること
ながら、生撮影はかなり高度なスキルだと思う。講師も板書などで動くから、
的確にとらえなきゃいけないし。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/05(日) 11:07:50.930
河合でサテライトの授業を受けたんだけど、生講義ではなくスタジオからのサテライト専用の講義で
どうも話しぶりからスタジオから受講してるクラスの様子が分かるようだった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/05(日) 19:00:13.030
サテラインは授業の合間(休み時間?)に流れている大学紹介のような番組も好きだった。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/05(日) 22:47:07.430
河合の場合、講師は受講生の様子をモニターテレビで見ていたと読んだことが
ある。ライブならではの苦労ですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/09(木) 14:07:38.360
ビデオスクールは1巻2時間とかかな?
だとしたら、11〜12巻では、講習会2講座分以上になるね。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/09(木) 14:47:48.140
15万でしょw
あんな古いビデオちゃんと映るのか?w
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/09(木) 17:24:20.670
入試本番だね
俺は直前期はTEXTよりも市販の参考書とか問題集を見直したな
そしてそれらの方が役に立った
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/09(木) 18:29:24.660
直前期の英語の長文、英作、数学はテキスト見直してた
物理と化学は、テキストでは問題数が足りないので、市販の問題集やってた
名無しさん@3周年 [] 2017/02/10(金) 15:59:35.200
今時は私立の中堅大学の入試か。ある大学を受験した時、隣の人も同じサテ
のテキストを開いていた。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/10(金) 22:14:35.570
来週あたりから早慶の入試が始まるんだろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/11(土) 00:08:32.000
今週はインフルでまるまる会社を休んでしまった。
試験本番の頃だったら、絶望してたろうな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/11(土) 00:53:57.100
俺はセンター試験を腹痛で無駄にしてしまったから、
私立の入試は何も食べず飲まずで臨んだなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/11(土) 13:47:07.900
あの頃には確かにあって
今はない
希望という二文字


ttp://i.imgur.com/yvfxQq1.jpg


戻りてえよな・・・あの頃に(ノД`)・・・・


ttp://i.imgur.com/a69U767.jpg
名無しさん@3周年 [] 2017/02/11(土) 20:12:56.200
古文の安達さんの授業が印象に残っている。
予備校講師になる前は漫画の原作をしていたそうでゴルゴ13のさいとうたかをさんに従事していたそうで
授業中に最前列の生徒にその原作を見せたりしていました。
予備校講師になってから羽振りがよくなったらしく、その勢いでBMWを買ったそうですが9回もぶつけてしまい
もう廃車にするしかないなあと思っていたところでまたぶつけてしまった話や、英語の木原さんの誘いで某地方校の授業の後にキャバクラに行ったら
ドリカムのボーカルをさらに不細工にしたような女が出てきてほんの10分程度で退散した話などは未だに記憶にあります。

その安達さんですが95年までは単科ゼミを持っていたのですがその後は単科が無くなり2000年頃には代ゼミのパンフから姿を消したのですが今頃どうしているのでしょうか?
名無しさん@3周年 [] 2017/02/11(土) 21:11:31.340
あの頃、生まれて初めて不安に押しつぶされる感覚を味わった。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/11(土) 21:45:58.740
本命には受からなかったけど
あの時の不安はいい経験だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/12(日) 11:09:14.990
古文に安達なんていたのか
数学の安達は知ってる
名無しさん@3周年 [] 2017/02/12(日) 11:35:09.220
近所の外車好きのおっさんが高級外車乗り回していたけど、よくぶつけられるとぼやいていたな
車なんて乗れればいいのだ
金があってもスカイラインとかでいいよね
名無しさん@3周年 [] 2017/02/12(日) 21:22:41.420
先生方は昼食代が出ていたと聞いたことがあるが、お昼休みも質問で忙しいの
かトーストで済ませている講師がいた。当時はお腹空かないのかなと思ったが、
この歳になるとそれで十分と何となくわかる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/17(金) 00:36:57.120

わろたwww
もう自殺しちゃいなよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/17(金) 21:26:40.410
もうそろそろ、私大の多くは受験が終わってるんだろうか?
早稲田は来週が連日続くと思うけど、他はどうだったけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/17(金) 23:50:37.410
YouTubeにアップされてた
旺文社大学受験ラジオ講座のOPを聞いてみた。
なんだかわからないけど、涙出てきてしまった。。。
伊藤和夫、堀木博礼、出口汪、国広功、菅野祐孝、御園和夫、猪狩博、、、
他、宮崎、山本?、前川?宮下典夫、などなど、、聞いた記憶あるけど、
堀木さんは、堀木の子守唄よろしく寝てしまったり、伊藤さんは、思いのほか単調な声でこれまた合わなかった。
出口、国広は元気いっぱいで今なお声を覚えてる。

旺文社も、かつてのテープライブラリや授業を、音声を有料でいいからダウンロード形式で、再発売してくれないかな。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/18(土) 21:18:37.470

いまは私大の3月入試(2次募集)というのもあるよ。


もう教科書の新課程が2回ぐらい実施されてるから古い講義は使えないんじゃないかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/18(土) 22:35:39.060
数学と理科は結構変わってるね
日本史や世界史は、現代史の部分が追加されたのかな
英語や現代文も題材が古くなってたりして?
古文漢文は変わらなさそうだね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/18(土) 23:39:34.230
絶版から10年で著作権が消滅する、とかにしてくれないとかえって文化の発展を妨げるがな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/19(日) 11:27:24.760
日本史は原始時代〜弥生の遺跡が訂正削除されているね。
江戸時代は「鎖国」という表現もなくなったようだ。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/19(日) 20:44:35.310
スマホ世代の受験生にとって、ラジオ講座で勉強するというのは想像できない
だろうな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/19(日) 21:06:51.760
数学や理科なんて音声だけでよく解説できたものだ。
テキストの図やグラフが充実してて「図1を参照してください」の一言で分かるようになってたのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/19(日) 22:53:39.320
本当に説明の上手い人は音声だけでも内容が伝わる。
英語の講義なんかはココとココが○○で〜という言い方ではなくて
ココのitが次の動詞wasと〜でという具合に文章が見れなくても
頭に文が浮かんでくるように説明してくれる人が多かった。
しゃべるほうは面倒でかなり疲れるだろうけどよくやってたなと今なら思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/20(月) 21:04:16.120
あまり黒板を使わない講師もいたな。現代文の田村さんとか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/21(火) 22:59:32.770
代ゼミの2017年の電子パンフを見てみたけど、
バブル期からの講師陣は、
英数社しか分らないけど、
西谷、佐々木、佐藤慎二、富田、酒井、笹井、武井明信くらいなのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/21(火) 23:19:35.340
数学は荻野、岡本寛、山本俊
物理化学は残ってないか。
大量閉鎖前なら鈴木誠治、中川廣、宇野正明などの重鎮がいたのだけれど。

九州の数学の上園さん(基礎問題精講等の著者)もバブル期から代ゼミにいる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/22(水) 00:18:27.780
バブル期から在籍してたけど、当時は無名だったから気づかなかったという人もいるかもね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/22(水) 14:55:51.660
【教育】なぜ最大手だった代ゼミが無残に?北九州予備校、なぜ全国3位に?「王道」徹底で驚異的成果 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/22(水) 23:52:15.950

これを追加すればいいのかな
487721056/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/23(木) 00:25:43.540
北予備のスパルタシステムに代ゼミの講師だったら最強かもしれん
名無しさん@3周年 [] 2017/02/23(木) 21:37:04.700
あの頃の北九州は、大手の進出で地元予備校との戦いの時代だったと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/23(木) 23:03:58.980
あっちのスレは、結構盛り上がってるね。
予備校を懐かしむ世代ってのは、多分俺らと一緒の世代が多そうだ。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/25(土) 17:00:52.010
昔はSKYなんて言ったな。東進が御三家に追いつく感じで。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/25(土) 23:41:21.290

あっちのスレってどこのこと?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/26(日) 19:13:36.190
吉ゆうそう復活したのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/27(月) 00:14:25.160
あっちのすれで凄いなって思ったラインナップ
959 名無しさん@1周年 New! 2017/02/26(日) 22:16:10.36 ID:xAU+HDUN0
代ゼミ

英語  鬼塚、芦川、古藤、金ピカ、瀬下
国語  堀木、田村、酒井、土屋
日本史 菅野

駿台

英語  伊藤、高橋、奥井、薬袋、表
国語  藤田、関谷
日本史 安藤

河合塾

英語  
国語  牧野、天羽、晴山
日本史 石川、田中
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/27(月) 00:34:08.960
バブル期受験生で、今このスレッドをみて、
色々調べてみたら、こんな生成がいたんだと思った先生

井川治久
峨家崇
薬袋善郎
水野卓
戸澤全崇


結構すごい先生がいたんですね、、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/27(月) 18:45:37.770
峨家崇って河合塾→東進じゃなかったかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/02/28(火) 21:30:32.650

北九州市の進学校は、毎日07:30から授業をしたり、独自に夏期冬期の講習を行うなど、
北予備のスパルタシステムに親和性が高い土壌があったので、
北予備が強かったのかな。
北予備のせいで代ゼミ小倉校はガラガラだったけど、
代ゼミ河合北予備の講習会を比べると、講師は代ゼミが抜群に良かった。
北予備の講師は高校と変わらなかった。
名無しさん@3周年 [] 2017/02/28(火) 22:35:39.120
昔は特待生とか授業料の値引きとかが凄かったが、今はどうなのかな。特待生
だとふたつの予備校に在籍なんてこともあったのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/01(水) 01:11:43.230
代ゼミと河合塾掛け持ちの場合、本科は河合塾で、単科は代ゼミって連中が多かった
本科の授業にはほとんど出なくても、在籍さえしてれば単科が半額になるからね

代ゼミの本科の授業のうち、東大京大英語とか理系数学5集(微積)なんかは掛け持ち生も結構出ていた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/01(水) 08:40:12.710
佐藤浩司のツィッターにツッチーが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/01(水) 17:27:04.520
二浪してしまい、そのときはメイト生だった。
日本史だけ、駿台に行ってたよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/01(水) 21:04:52.040
>104
単科が代ゼミっていう所が何となく理解できます。駿台との掛け持ちもいた
のでしょうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/01(水) 21:32:35.760
単科だけで浪人すると、講習会取れなかったり、
科目と配点のバランスが悪かったりした人もいたんじゃないかな。
英語は総合英語週1コマだけど、日本史は週2コマとか。
漢文必要な人は現古漢で国語週3コマとか。

数学も理系数学だと週1コマ。
もっとじっくりやりたくても、
数1代幾解析ゼミと微積ゼミでは確統がカバーできない。
センター数学を取ると、行列空間ベクトル二次曲線が範囲外。

結局、本科が一番コスパ高いかも。
講習会も気持ち安くなったしね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/01(水) 23:21:51.730

峨家さんはバフル期の河合時代すごい人気で単科や講習はほとんどが締め切りだったよ
授業のスピードの速さは業界ナンバーワンだったんじゃないかな
名無しさん@3周年 [] 2017/03/02(木) 00:58:36.200

早慶未満の私立の理系数学なら、単科は田島先生の私立理系数学ゼミを
取るだけで済んだ。
110 [] 2017/03/02(木) 01:10:51.270
失敬。理系数学だと週1しか単科が取れないと言う意味ね。
あの頃、確統ゼミって無かったかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/02(木) 07:18:02.530

季節講習ではあった
一部の難関校を除き、統計分野は出題されなかったので、
コスパから考えると、その講習も取るかどうか悩むところだった
名無しさん@3周年 [] 2017/03/02(木) 20:42:15.750
本科では英文法の授業があって一通りやるけど、単科ではあったのかな。
古典の文法はあったけど。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/02(木) 20:54:16.610
あったかな?
英文法の通年の講義は存在意義が理解出来んかったなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/02(木) 21:11:01.440
以前のスレでUpされたパンフを見ると、通年単科では、「ベイシック英語ゼミ」「基礎から学ぶ英文法ゼミ」「実戦英文法ゼミ」があった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 00:26:41.880
あの先生、あの単科、
受けてみたかったってやつありますか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 00:54:31.300
やっぱ和製ミック・ジャガーの辞書を使った語法講座だなぁ
今英語を勉強し直しているんだけど、ネット講座とかあったら受講したいよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 01:11:26.170
自分は英語の潮田、青木と現代文の堀木、森のベテラン講師の講義を
じっくり受けてみたかった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 05:46:06.460
漢文苦手で基礎から学ぶ漢文ゼミをとってみたが、一学期で受験では使うべきではないことが
理解できたw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 07:18:17.440
オレも、英語の中村さん、青木さん、現代文の森さんだわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 07:44:42.670
授業中に講師のガイドで問題を解かせるタイプの、木須先生の数学とか。
英語構文365の著者の渡辺寿郎先生の基礎強化英語とか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 07:55:52.990
原秀行の英文法(本科)鬼塚幹彦(英作文)を受けてみたかったですね。自分は西谷昇二総合英語単科だけだったので
英文プ・英作文が手薄でしたから。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 08:48:47.260
猪狩先生が外人講師とペアでやっていた英作文の授業もいいなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 16:00:54.760
猪狩さんと外人さんとの英作文、
前に出て何度か書いた事ある。

少しでも評価してくれるように、丁寧な解説だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 21:30:10.860
本科で鬼塚の英作文あったな
受けたければ、潜れば良かったのでは
あまりにいい加減だったから途中で切ったけどね
同じクラスの友達も同様の理由で切っていた

英語の中村と漢文の宮下の通年講座は受講したかったなあ
宮下はまだ駿台に行けば受けられるのか
この歳で通うのは、時間があってもちょっと無理だが・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/03(金) 23:15:03.310

鬼塚先生の英作文の授業ってそんなにいい加減だったのですか?
具体的にお伺いしたいものです
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 01:08:39.150
日本史の白井、三浦、上杉
現代文の田村、森、堀木
古文の椿本、野村、
国語の吉沢、国広
英語の徳重、吉川、津守、西、佐々木、帆糸、渡辺寿郎は受けたかったな。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 01:09:12.720
あと、古文の永橋も

書き忘れてしまった。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 05:27:50.860
徳重先生のテストゼミ受けたことのある人いる?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 17:36:06.970
河合塾でテストゼミの講習を受けたけど、添削はしてくれなかった。まあ講座によって違うのかもしれないれけど。
代ゼミのテストゼミはパンフを見る限り添削付きだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 20:34:27.120
テストゼミって教室で1時間問題を解いてその後講義で解説1時間だったと思う。
特に添削とかはないんじゃないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 20:42:53.550
前にあげてもらったパンフ(1991年)の「英語テストゼミ」「ハイクラス英語テストゼミ」「ハイクラス理系数学テストゼミ」の項目には、
太字で「答案は添削し、詳しい講評・解説を行います」と書いてある。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 20:45:49.600
富田さんのテストゼミはテスト+解説で、希望者のみ答案提出し
次週に先生の簡単な添削つきで返却
名無しさん@3周年 [] 2017/03/04(土) 21:11:00.670
猪狩先生はネイティブとペアで作文の授業をなさっておられたが、大学時代
英語の教授にそのことを伝えたら、素晴らしいスタイルだとおっしゃっていた。
とはいえ、人件費的には倍かかるから、簡単にはできないのなかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/04(土) 21:21:49.990
124で猪狩さんの英作文を受けたと書いた者です。
自分のレベルが低かったのですが、恥をかいてもいいやと思って、黒板に書きました。
こんな表現もあるんだね〜
ここはこうして書くと、いいよね
そんなことを言いながら、
外人先生が、この部分はこうした表現もいいね とか言いながら、
猪狩さんがたまに外人さんの発言を、あえて誤訳して笑いを取ったり。
もっとまじめに英作文をやるべきだったと今更ながらに反省してますし、それに贅沢な時間だったと思ってます。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/05(日) 00:14:36.420
猪狩先生は大学教授だったので、その方とネイティブに習えるとは贅沢な
授業だったのかもしれませんね。「こんなのでいいのかな」と思いネイテ
ィブの先生に添削をお願いすると、意外と "Good!"という評価を頂いたり、
あっと驚くような簡単な表現を教えて頂いたりしたのを思い出します。
英語でメールを書くことがあるのですが、当時の勉強のおかげです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/05(日) 00:38:20.090
私が最初に代ゼミに通い取った講座は、90年夏期講習 基礎強化英語の猪狩先生でした。
10番台の狭い教室というのが唯一残ってる記憶です。立ち食いソバの上の教室だったはずです。
どんな授業をされたのか、どんな英文読解をされたのか、今では全く覚えてません。
当たり前ですが、浪人して、翌年LJというクラスで猪狩先生の英作文の授業を受けて、でも、自分には英作をこなす余力は無く、結局、前期で切ってしまいました。。。
猪狩先生が夏期冬期直前を91年に実施した記憶が無いので、私は最後のダメ生徒でした。。
更に二浪して、ラ講から流れてくる猪狩先生の授業、もっと真剣に聞いていればなって今更ながらに思います。

これだけ当時の情報がネットでやり取りされてるのに、猪狩先生の著作物の少なさを痛感し、声も聴けません。
改めて、自分の置かれた境地でのもったいなさを後悔してます。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/05(日) 05:37:22.680
猪狩先生がネイティブと共著の形で英作文の著書を出していたらなぁ
体系的なものだったら、英作文のバイブルになっていたかもしれない
英文解釈は良書が割とあるけど、英作文になるとホント少なくなるから
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/05(日) 08:01:33.310
英作文の良書ってあんまり記憶にない。
授業や講師に添削してもらう以外では、
定番の700選暗記とかくらいしかしなかったような…
チャート式の英作文も買ったけど、イマイチ合わずな途中でやめてしまった。
当方国立なので、英作文対策も必要だったのだけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/05(日) 10:38:59.460
英作文は添削してもらわないとだめだろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/05(日) 16:29:17.250

俺と俺の同じクラスの友達一人がいい加減だと思って合わなかっただけだけどね
組んだ外人が悪かったのかも知れないし、今はいい加減じゃないかも知れない
鬼塚はまだ引退していないみたいなんで、具体的なことを書いてディスるのは止めておくわw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/06(月) 01:14:27.970
ネットで残ってる音声で言えば、
国広さんは残ってるね。
青木さん、潮田さん、猪狩さん、永橋さん、堀木さん、白井さんは無いみたい。。
個人的には
潮田さん、猪狩さんは受けたことがある、
堀木さんもラ講で聞いたことある。
でも全然記憶ないし、青木さんもサテラインのビデオで流されてるから聞いたことあるはずなんだけどね。。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/07(火) 21:33:23.460
卒業式ラッシュだけど、予備校って卒業式はどこもやらなかったよね?
入学式は日本武道館とかでやっていたように記憶しているけど。
中高受験向けの塾だと、合格祝いのパーティーとかはあるみたいだね
名無しさん@3周年 [] 2017/03/07(火) 22:14:48.630
卒業式は聞いたことないけど、あるとすれば祝賀会じゃないかな。
卒業証書はなくても在籍証明書とか出してくれるのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/08(水) 00:23:18.510
一つだけ後悔しているのは、
合格者が掲載されてる冊子を貰えなかったことだ。
駿台にも通ってたけど、そちらは自宅に送ってくれた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/08(水) 00:36:12.680
学校と予備校の違いは、「卒業式」があるなかないかにもありそうだな
学校は、入学式から卒業式までを一区切りとして次のステップに進んでいくけど、
予備校は入学式のみやって、あとは勝手に通過して行ってくれってスタンスだな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/08(水) 04:24:15.150

中里先生の早大古文(88年代々木)とか需要あるかな?
カセットは実家においてあるはずなんだ
活きているかどうかはわかんないけど

結構マニアックなのが残っていたはず
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/08(水) 17:55:15.250
中里先生聞いてみたいですね。
自分は早大上智大古文が椎名先生でした。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/09(木) 18:32:28.810
お二人とも鬼籍に入られたのが信じられない
名無しさん@3周年 [] 2017/03/09(木) 23:18:14.480
入学おめでとうと言えない学校だけに、送り出す時は何倍ものおめでとうを
言いたい、と書いていた講師がいたのを思い出す。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/09(木) 23:33:53.970
いい講師だな、そして素晴らしい言葉だ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/10(金) 00:23:56.960

今頃お二人とも食糞餓鬼でしょうな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/10(金) 04:57:12.250
中里先生はご存命だとどこかで見たような
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/11(土) 01:28:26.010
二次試験の解答速報を作成している先生ってのは大したもんだよな
チームでやっているのかもしれないけど、東大生の合格ラインも5割っていうもんな
名無しさん@3周年 [] 2017/03/11(土) 01:30:35.850
東大とかだと予備校で答えの違う問題もあったような
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/11(土) 04:10:57.070
論述式だと結構ある
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/11(土) 04:53:32.890
赤本と青本で答えが違うのもあるっていうもんな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/11(土) 10:44:17.860
記述式で答えが違うというのは分かるが正直言ってどっちでもいいと思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/11(土) 19:38:26.510
表現や言い回しが違うというレベルじゃなくて、答えの内容が違うというレベルの話だと思うけど。

俺の中で答えの信頼性は、緑>青>>>>>赤、だったかな。
でも、赤本の答えのいい加減さも味があって結構好きだった。
疑問に思って自分で調べると勉強になるしな。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/11(土) 23:54:34.600
赤本って交感神経を刺激するために赤なのかな。猪木の闘魂タオルのように。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/12(日) 07:38:25.320
その発想はなかったw
赤本は誰もが読んでたので、赤本の回答は代ゼミの講義でも取り上げられる事が多かった。
「赤本ではこんな解法使ってるけど、もっと綺麗に解く方法がある」
「赤本の訳は俺だったら減点するね」など。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/13(月) 01:18:35.260
前から思ってたんだけど
河合や駿台の講師の話はタブーなのかな…
元代ゼミ先生とかいるから、ってのは厳しい??
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/13(月) 20:40:03.630
いいと思いますよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/13(月) 21:59:52.430
ライブラリーで、他の予備校講師が書いた本って売ってたかな。記憶にない。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/14(火) 07:57:29.680
ライブラリーって店舗のほう?
名無しさん@3周年 [] 2017/03/14(火) 09:29:00.060

あなたが代ゼミに通っていたんなら、別に良いのでは?
名無しさん@3周年 [] 2017/03/15(水) 13:22:51.190
代ゼミは、駿台掛け持ちは認めていたが、河合掛け持ちはNGだった。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/15(水) 16:36:04.760
学生社团是培养学生兴趣爱好、全面成长成才的重要“第二课堂”。
本次联合招新活动有近180家学生社团和学生组织参加,囊括了文化、艺术、体育、科创、
公益和素质拓展六大类别。各个学生社团在李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
短短两天的时间内纷纷通过形式各异的展示和
表演为同学们提供了目不暇接的视听盛宴。体育类学生社团将各自社团优势项目搬到了活
动现场;艺术类学生社团展区则是吹拉弹唱,琴声悠扬;科创类学生社团的展位上摆满了
各式各样的小发明、小创造,吸引了众多同学驻足。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/16(木) 15:50:33.33O
鬼塚先生ってカールスモーキ石井に似た人?
俺は英作文に関しては文法に問題無けりゃいいんだろって感じだったけど。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/17(金) 01:32:11.000
バブル期の代ゼミ生ではないのですが、
このスレに出てくる先生の動画持っています。
ネットにアップするのは簡単ですが、
一人で鑑賞します。
大切に保管します。
先生、好きです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/17(金) 23:26:37.390
今は著作権やら肖像権やらが煩いからね。
ただ、名前だけは知りたいな。。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/18(土) 03:28:19.790
駿台って個別ビデオ授業みたいなのあるけど、漢文の担当は宮下じゃあないんだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/18(土) 10:47:29.420
駿台の漢文はいまでも三宅先生なのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/18(土) 19:19:00.900
代ゼミは教科をまたがって教えちゃいけないんだったかな
他の予備校なんかでは数学と物理、英語と現代文の掛け持ち講師なんていたものだが。

科目もあんまりまたがって教える人もいなくて、
国語は国広先生みたいに現古漢全部教えられる先生はいたけれど、
物理と化学or地学、化学と生物の掛け持ちの講師は知る限りいなかった。
社会では、吉田一徳が現代世界史の講座をやってたらしいが…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/18(土) 22:30:06.890
理科系のかけもちはあり得ないでしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/18(土) 22:37:54.830
定松先生が代ゼミを辞めた理由の一つに「化学も教えたかったが、代ゼミは複数の教科を教えることができない」と言うのをあげてた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/18(土) 23:45:26.740

椿本も古文と小論ができたはず。
国広、椿本も受けたことないけど、
今となっては受けてみたかったな…

東進の林修は、かつては数学のカテキョやってたらしいね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/19(日) 00:00:31.810
177です。
吉沢康夫さんも、国語系は現古漢小論と本を出してましたね。
講座もあったように記憶してます。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/19(日) 00:26:27.590

物理学科や工学系出身の数学講師も多いので、他の予備校では数学と物理の掛け持ちは珍しい事ではない。

1番変わり種は、代ゼミで数学教えてた人が河合で英語講師やってる人かな。
その人は今でも河合で英語教えてる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/19(日) 00:39:01.310
数学の土師先生って代ゼミ、駿台、河合で教えてなかったっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/19(日) 01:07:37.400
当時の三大予備校だった。
駿代河で教えてた先生ってそれなりに居そうだね。
英語は太、今井?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/19(日) 01:45:11.360
今井w
ころころ職場変わる奴って何なんだろうね。
トラブルメイカー?
名無しさん@3周年 [] 2017/03/19(日) 11:00:02.720
予備校は教員免許いらないので、大学の専攻と関係しない科目を教えている
講師は結構いると思う(英語の山田弘さんとか)。大学に合格するためのだ
けに勉強をしたい生徒もいれば、大学での専攻を考えながら勉強したい人も
いる訳で、色んなバックグラウンドを持つ講師がいるのはいいと思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/19(日) 11:33:41.880
吉沢康夫
代ゼミでデビューする前、中央ゼミナールで受講したことがあるが、代ゼミのまんまだった、あの半袖とかも。
一番強いのは古文かもね、正統派の指導で安定感があったと思う、

椿本先生
代ゼミ外部生は、堀木とかは絶対に受講不可能だったが、椿本先生は人気沸騰でなかったので受講できたもんだ。
現代文(当時は現国)しか知らんけど、雑談が面白かった

山田弘
受講歴なし
ただ、「山田伝説」として尊重している。受講したかったと本気で痛感。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/19(日) 18:56:53.120
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
ttps://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
ttps://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/19(日) 20:55:12.850
現代文の先生は国文学出身とは限らない人もいるね。
田村先生はインド哲学、酒井先生は政治経済学部だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/19(日) 21:02:10.890
俺が受験生だった91、92年では、
堅実なオーソドックスな先生より、どちらかというと、ザ・予備校講師みたいな先生が一番人気があったように思う。
もちろん、そうした講師に助けてもらったから、批判するつもりはないんだけど。
今思うと、オーソドックスな先生、英語の青木、国語科の国広、椿本、吉沢、日本史の白井、そんな講師の授業を受けてみたかったなって思う。


ところで、単科のテキストって、毎年改訂されてるんですよね??
ひたすら、同じ英文、問題とかの先生っていたのかなって、ふと思いました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/20(月) 10:03:57.180
>ひたすら、同じ英文、問題とかの先生っていたのかなって、ふと思いました。

河合塾で閲覧した芦川先生のテキストは毎年同じのように感じました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/20(月) 10:09:05.150
本科は1年おきって話は聞いたけど、単科はどうなんでしょう。
変えたとしても、付録とか重要事項のまとめはそのままで、講義用の問題を差し替えるとか…?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/20(月) 13:39:46.140

俺見た時、毎年変わってたけどね。
原の原式構文10則だっけ?あそこは変えてないように思えたな。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/21(火) 21:36:42.880
宮尾さんの長文は、学者の英文の読み方って感じでした。現代文的な要素
もあり、勉強になりました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/21(火) 23:35:14.000

専修大学とか立正大学しか合格できなかったんだから
あんま勉強になってないんじゃね?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/21(火) 23:50:45.270
なった
名無しさん@3周年 [] 2017/03/22(水) 01:07:43.900

代ゼミクビになったんかい?w
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/22(水) 01:46:09.360
なった
名無しさん@3周年 [] 2017/03/22(水) 18:45:17.800
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/25(土) 22:56:35.920
ttps://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4789009882/ref=dp_olp_used_mbc?ie=UTF8&condition=used

50万円で買う人がいるのかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/26(日) 10:41:07.070
西谷さんは、当時は単科の宣伝読んだ時衝撃的だったけど、テキストは
しっかりとまとまっているし、授業も丁寧だし、当時あれだけ受験に
必要なことをポイントを押さえてまとめている付録は貴重だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/28(火) 07:48:35.530
鬼塚先生の単科のテキストにも公式?のようなまとめが付録にあったが説明がほどんどないので活用できなかったなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/28(火) 19:36:31.340
予備校のテキストっていうのは「答えのない問題集」だし、
付録も「解説のないポイント集」みたいなもんなんだよな
講義中に100%理解するぐらいでないと復習するのも困難だ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/28(火) 20:20:02.130
徳重のポイント集全3冊をテキストにまとめてくれれば受講したかもしれん
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/28(火) 20:50:37.220
西谷先生のテキストに載ってた「FOR Frame Of Reference」の図
たしかピラミッドのような三角錘の周りを矢印がぐるぐる回ってる図の意味が分からんかった覚えがある
先生も説明してくれなかったから本人もよく意味が分かっていなかったのだろう
名無しさん@3周年 [] 2017/03/29(水) 00:13:59.210
古文はツッチーのテキスト。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/29(水) 00:55:29.520

俺は説明してもらった記憶がある。何かの流れでここを開いて、こんなイメージ、、みたいな感じの説明だった。
その時はなるほど、、って思ったんだけど、すっかり忘れてしまったよ。。



もとが薄いテキストが、講習会から直前に行くにつれて、
あるいは、任期になるにつれて、どんどん厚くなっていった先生も多かったね。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/29(水) 19:52:22.210
代ゼミのテキストは、「その先生の講義を受けた人しか入手できない」ということで貴重品扱いされた。
もっとも、詳しさということで言えば、代ゼミのテキストよりも市販の参考書のほうが詳しかった。(例外は武井の世界史くらいか。)
「参考書に載っていないことが代ゼミテキストにはまとまっていて、試験にはそこが出る」とは言っても、今から考えれば、そんな瑣末な所で競っても大勢に影響はなかったかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/29(水) 20:11:47.080
富田先生の一学期の単科のテキストの付録は読解用の文法事項がコンパクトにまとまっていた
今は似たような内容の参考書が出てるけど、当時はかなり貴重だったよ
名無しさん@3周年 [] 2017/03/29(水) 20:48:27.070
青木さんや宮尾さんもテキストは薄かったけど、授業は役に立った。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/29(水) 22:25:38.450
単科は現役時に二つぐらいしか受講していないなあ
浪人時は本科で手一杯って感じだったし
名無しさん@3周年 [] 2017/03/29(水) 22:48:15.870
>そんな瑣末な所で競っても大勢に影響はなかったかも。

同意。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/30(木) 00:19:01.530
テキストの付録だけじゃなく、そのまとめ方が、今までにないまとめ方やわかり易いシンプルさが魅力的だったんだろうと思う。
実際、それに魅かれてしまった生徒だったし。
今じゃ、当時習った生徒さんたちが、テキストの付録や授業中の秘伝を昇華させて、
講師になって、出版したり、授業で反映してたりするんだから、
なんだかんだで役に立ってるんだろうな。
代ゼミも河合も駿台もそうなんだろうと思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/03/30(木) 22:02:19.700
質問に長蛇の列だったが、講師と言葉を交わせるってのも励みになっていた
と思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/31(金) 07:55:53.910
講師室に入り浸るとよくないという風潮があったから、実際に質問に行ったのは1〜2回だったな。
一度だけ日本史の菅野先生の所へサインを貰いに行ったけど、それだけだとどこか不真面目な気がして
先に質問だけして後からサインをお願いした。
質問の方は「無産政党の無産ってどういう意味ですか?なにも産み出さないのですか?」で
菅野先生の返答は「それは資産財産の産の意味ですよ」と答えてくれた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/31(金) 08:01:55.270
「無産政党」日本共産党は昭和史で扱うから11月頃だったと思う。
受験の近づいてきた時期にサインを貰えたのはその意味で励みにはなったかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/31(金) 08:47:50.130
2次私大日本史は3学期も講義があったけど、2学期で全範囲終わったのかな(3学期は問題演習?)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/31(金) 19:17:25.670

2次私大の地歴は昔は1学期10回、2学期12回、3学期2回で全24回だったが
2000年ごろから3学期が消滅したので進み方が変わったと思われる
自分が受けた時は菅野先生だったが2学期中に全範囲終わり3学期は問題演習だった。
講師によって差があって前田先生は戦後史は冬期講習であつかったようだ、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/31(金) 22:37:33.270

私も菅の先生だった。1992年の最末期は、テーマ史だったな。
沖縄北海道史、、、、これが印象的だったから他を忘れてしまった。
確か4〜5回ほどあったような?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/03/31(金) 22:50:40.140
90年度と91年度は、1学期10週、2学期11週、3学期は3週だった
年によって若干変わるのかもね
センター試験の日程次第で3学期のスケジュール組みにくかった年もあったかもね

上の人は地歴とか言ってるので90年代半ば以降の人かな
名無しさん@3周年 [] 2017/04/01(土) 21:52:27.940
今時は英作文はライティング、長文読解がリーディングというらしい。
中高では文法に特化した授業はないらしい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/01(土) 23:04:51.440
「聖徳太子」の言い方もないらしい。「
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/01(土) 23:46:13.270
聖徳太子は復活するらしい
数学の行列一次変換はなくなり複素平面を教える
そのため物理も交流回路の出題頻度も増したらしい
化学は実験用具とか環境関連も出題されるようになった
英語のヒアリングはリスニングになった
名無しさん@3周年 [] 2017/04/03(月) 12:38:02.790

仏教史ってなかったっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/03(月) 21:03:08.400
仏教史なんてのは政治史や文化史に出てくる仏教の情報を体系化して整理するのか、あるいはもっと掘り下げるのか
名無しさん@3周年 [] 2017/04/04(火) 00:43:22.940
日本史は細か過ぎる気がしたし、世界史は大雑把で流れがつかみにくい気がした
名無しさん@3周年 [] 2017/04/04(火) 20:20:16.990
受験の日本史なんて学力一切関係ないクイズだもんな
そして英語とか数学が苦手な子がハマってしまう、高校受験の時もそう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/04(火) 22:09:13.210
けど、それが面白かったりもしたけどね。


地理や倫理、政経選択者の声ってあまり聞かないね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/04(火) 23:18:12.600
倫理はセンター受験者くらいだし、政経は受ける大学限られてるし、純粋に受講者が少ないからじゃないのかな。
まあ俺は理系だけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/04(火) 23:26:35.080
世界史は中東欧、イスラム圏、東南アジアの聞き慣れない地名、人名などを覚えるが大変だった
中国史は中国史で漢字が難解でしたわ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/05(水) 07:19:37.870
世界史は何気に地理的要素もあるから面倒だよね。地形・河川・穀倉地帯とか覚えることが多そう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/05(水) 10:24:41.440
中学で日本史を中心とした歴史、世界地理と日本地理、政経を中心とした公民を理解していないと、
高校の社会科なんてかなり難しいだろうね

理科といい社会科といい、日本の教育課程はよく練られている
名無しさん@3周年 [] 2017/04/05(水) 11:12:41.930
223だが、中3のとき社会は模試で全国1位を取ったことあるけどね
社会は日本史のマンガを読んだ以外は、特別に勉強した記憶が無いけど

そのせいで油断したためか、高校に入ってからは社会で苦戦したな
高校の社会はちゃんと勉強しないと点が取れないッスw
名無しさん@3周年 [] 2017/04/05(水) 16:26:03.420

>中3のとき社会は模試で全国1位を取ったことあるけどね

こういう「武勇伝」を語る人って、超一流大学卒でないんだよね(笑)
いや、私も、その口だ、あなたをけなしているわけではない、誤解しないでね

私にも熱く語れる「武勇伝」があるのですが、間抜けな大学に逝ってしまったところ、1年春学期は、仲間同士の「武勇伝」の自慢に仕合で盛り上がったものです(苦笑)

予備校の内部模試で英語が1番だったぞ!
出身高校は東大合格100名だぞ!
オヤジは日銀理事だぞ!
駿台で1回だけだけど、5番になったことがあるんだよね俺・・・
国立医学部を失敗したから、仕方なく俺は、ここのいるのだ
四谷大塚の中野教室の英才だったんだぞ
中学受験で慶應中等部をけって、〇〇中学に進学したけど、あぁ・・・失敗したな俺・・・

全部実話の「武勇伝」です

ただ、謙虚な奴もいたな
「お前、どこの高校?」
「日比谷・・・」
「すげえ! 東大バリバリの日比谷かぁ!」
「いや、そんなの昔の話だよ。東大なんてクラストップでないと無理だし。」
「いや、それでも日比谷って格好いい!」
「うーーーん、名前倒れなんだよね、俺も、今のこの大学が分相応だと思っているし」
(注)21世紀になって、日比谷は復活しました! その前の、日比谷ドン底時代(東大1桁時代)の話です。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/05(水) 21:57:04.790
最近、寅さんの主題歌の意味がよく分かるようになった気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/05(水) 22:02:32.320
突然の232に笑った
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/05(水) 22:32:01.370
昔は寅さんシリーズはおっさんが見るものだと思い興味が持てなかった
自身がおっさんになると、寅さんの良さがわかってきた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/06(木) 00:32:39.370
少し前は、植木等のサラリーマンシリーズも響いてきたんだよな
名無しさん@3周年 [] 2017/04/06(木) 10:36:32.650

たしかに超一流大学卒では無いッス
社会で手こずるぐらいだからお察し下さいって感じですねw

あなたの間抜けな大学って早慶ですかね?
「武勇伝」の内容からすると早慶っぽいけど、早慶は「間抜けな大学」とまでは言わないような
最後の慶應中等部をけって後悔してる感じからすると、上理かマーチなのかな
名無しさん@3周年 [] 2017/04/06(木) 16:59:25.100
おやじが日銀理事ってすごくないか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/06(木) 18:58:34.000
ビリギャルみたいな予備校講師はいないのかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/06(木) 21:51:54.740
古文の吉野とか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/07(金) 12:26:47.900
サトチューもそんな感じだったかと
名無しさん@3周年 [] 2017/04/07(金) 13:21:52.250
おまえら、1度は考えるよな?
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 ttp://slib.net/71069

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
ttp://slib.net/a/21610/


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/07(金) 23:37:38.740
でも、一番講師の話題が出てくるのは英語だろうね。
どう考えたって、みんなが受けてたであろう、メインの科目だからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/08(土) 02:06:49.24O

マークなら関係ないような希ガス
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/08(土) 10:33:02.200
佐藤忠はヤクザを演じてるだけでしょう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/09(日) 09:57:49.950
西恭二が若手予備校講師と未来を語ったそうだ。
西先生ってそんな会に参加するタイプには見えなかったけども。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/09(日) 19:52:02.830
まあ我々の頃から四半世紀経ってるからね…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/09(日) 20:48:09.680
西きょうじも丸くなった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/09(日) 22:17:56.240
あの当時から教壇に立っていて、今なおいるのは
西、西谷、酒井、瀬下、芦川、数学森など、限られてしまってるね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/10(月) 16:39:37.680
入学式を迎えて、予備校時代とのギャップに戸惑っている新入生もいるだろうな
俺は地方からマーチの一角に入ったけど、付属校上がりが既にコミュニティを作っていて
中々馴染めなかったなぁ
名無しさん@3周年 [] 2017/04/10(月) 23:26:10.540
あの頃は浪人経験者が多かったから、必然的に予備校経験者と仲良くなった
ものだ(女子学生以外)。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/10(月) 23:51:58.25O
二浪の俺は孤独だった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 01:45:18.510
でも、大学に入ったら予備校の話題ってあんまりしなかったよな?
みんな今でいうところのリア充振りたくて、そういった話題はしたがらなかった
あと「何浪?」はよく聞かれたけど、出身高校の話題はあんまりしなかったな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 03:44:32.070

河合塾の本科生だったけど、倫理・政経が頼りにならなかったので、
サテライン単科で吉田一徳氏を受講した。94年度のことだ。

一学期は皆勤だったが二学期は足が遠のいた。基礎的なことしか解説してくれなかったから、サテラインの限界だったんだと思う。しきりに「代々木、横浜、津田沼、大宮に来てください」と言っていたことを覚えている。

政経の知識は、センターの「倫理・政経」と、慶応・商のA方式(英語・数学・政経)で使った。センターは96点で、慶応には受かったので政経選択が自分に合っていたんだろう。
だが、第一志望の京大には振られたけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 08:49:08.730
サテラインの社会科は週1コマ90分だから通常講義の半分。
たしか政経は『時事政経』だった思う。
本科や単科の講義に比べると中身が薄くなるだろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 10:35:52.090
日大と中央に行った奴は付属上がりが多くて嫌だとか言っていたな。
早稲田だと付属の連中は何か大人しかったね。
早稲田も付属に力入れるようになっているから今は違うんだろうか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 17:51:06.010
俺がその中央だけど、確かに付属校上がりが初日から幅を利かせていて嫌だったなぁ
あと、中大の付属校から二部に振り分けられる人がいるってのも初めて知った
語学のクラスで知り合ったんだけど、転部試験受けて一部に上がってきたそうだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 18:53:31.750
俺は専修だったけど付属の専大松戸高のやつはいなかったような気がするな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 20:28:37.880
中央って確か、2部を卒業しても1部と同じ扱いだったんしゃなかったかな?
それで中央の2部は人気があったと聞いたが…

あの時代は2部も難しかった。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/11(火) 21:43:21.250
予備校にも選抜クラスってのがあったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 22:17:55.150

卒業証書に1部と2部の別が記載されないんだよな
でも、成績証明書には記載があった、必要単位数が違うからなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/11(火) 23:23:44.24O
2部は5年で卒業だよね?
そりゃ成績表も違うよ
学費は1部の半額だったな。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/12(水) 01:10:50.020
中央は外部生に優しいイメージだったけど、実際は違うのかな。
共学の付属があると男女のグループでつるんでいそうだな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/12(水) 02:23:05.870
中央は神田にあった頃と八王子に移転してからで雰囲気がだいぶ違うそうだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/12(水) 22:40:12.930
私の亡父は、田舎から単身上京してきて、牛乳配達しながら中央法の夜学を出た。
当時は神田にあったらしいが、今のどこらへんなのか、聞き忘れてしまってた。
遺品整理をしているときに、当時のテキストが出てきて、びっちり書き込みのされてるテキストを見た。
私も大学は異なるが法学部卒。しかし、テキストは非情に綺麗だった…
そんな話を20年以上たった今、親父として見たいってふと思いました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/14(金) 06:14:44.030

私の亡父も法学部卒だが、かなりの名著をもっていたが、非常にきれいであった。(苦笑
ちなみに私も法学部卒の40代だが、私の方が、学問に打ち込んでいたようだ。
さて次の代はどうなることやら
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/14(金) 22:55:35.660

こればっかりは色々ありますからね。
こんな形でお互いに亡父を偲ぶことが出来るとは、、、って感じですかね。
先月、墓参りに行きましたが、また行ってみますわw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/15(土) 13:21:19.950
なんだこの流れ(笑)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/15(土) 14:04:01.970
もう俺らもそんなトシってことですかね。

そういえば、代ゼミ大量閉鎖後の校舎ってどうなってるんだろう。

池袋校は、何とか福祉大学の校舎になってたように記憶している。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/15(土) 14:28:56.790
大阪校はビジネスホテルへ。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/15(土) 17:25:42.260
大宮は線路沿いはsapix、そごうとなりは看板はずしたままだが夜に内部の電気がついている。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/15(土) 19:02:33.390
親子二代で法学部か。
俺も法学部だけど、子供を法学部へ行かせたいとは思わないなあ。
若いときに法律学なんて楽しく無さそう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/15(土) 21:55:11.710
俺は理学部だけど、まあ行ってよかったかなあ
子どもには進めないけどねw

ところでこんなのあるらしい
ttp://www.yozemi.ac.jp/news/osirase/1277101_3435.html
昔のパンフとかテキストとか、出してくれないだろうか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/15(土) 22:21:59.440

これ、誰でも参加できるんだな。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/15(土) 22:24:35.790
予備校は模試しか受けなかったけど、代ゼミ模試の合格判定が実際の合否に一番近かった気がする。
マーチぐらいが目標だったから問題のレベルも代ゼミの全国模試ぐらいがちょうど良かった。
最悪だったのが駿台の全国模試で、受けたら知らん問題ばっかりで志望校判定も
マーチなんて40%ぐらいのひどい判定ばっかりで、受験直前にトラウマになったw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/16(日) 00:59:50.770
メイト生で、代ゼミの模試は早慶レベル模試と明治中大模試を受けたな
メインは河合の全統記述で4回受けた、判定は辛めだったけど良問揃いで解説が丁寧だった
法政の経済を受けたときに英語で同じ問題が出て助かった、的中って本当にあるんだなと
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/16(日) 02:43:50.810

これは、耳寄り情報ですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/16(日) 09:52:15.340
60年イベントかあ、行ってみるかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/16(日) 17:03:30.150
すすむ方面によるけど公務員なら法学部出ていて損はないよ
名無しさん@3周年 [] 2017/04/16(日) 21:20:06.380
>275
ネットがなく洋書が貴重だった時代、そして文学作品や評論が主流だった時代、
大学教授が読む資料や文献の中から、受験生向けのものを探すことは、今ほど
難しくなかったと思います。頻出長文を扱った問題集もあった位ですし。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/16(日) 22:10:16.940
法学部出身だと必ず質問されるのは、弁護士試験受けたのって類いの質問。
他の学部にも、そうした質問に類するものってあるのかな?
教育学部だと教員採用試験受けたの?とか。。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/16(日) 23:01:07.560
医学部医学科出身で医者にならなかった(なれなかった)ケースだろうな
昔の底辺私立医学部だと、国家試験の合格率が半分前後とかあったからな
そういった連中が医者を諦めて一般企業を受けた場合、必ず聞かれるだろうな
名無しさん@3周年 [] 2017/04/17(月) 00:12:21.440
語学系の学部を出た人も必ず「喋れるの?」と聞かれるだろうな
俺が実際に聞いた語学系学科出身者はほとんどが「出来ない」と答えたな
留学していた連中も大して出来ないのがほとんどだし、語学系出身者のプレッシャーは相当だろうな
名無しさん@3周年 [] 2017/04/17(月) 01:03:46.600
数学科出身の俺は、計算をミスるとディスられます。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/17(月) 04:53:42.890
ttps://goo.gl/k2DUh5
これは嫌だなー。。本当?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/17(月) 08:40:39.700

俺は理学部だけど、オウム事件の時に「サリン作れるか?」って色んな奴に聞かれたw
大学では化学の実験などした事が無いんだがな…
名無しさん@3周年 [] 2017/04/17(月) 10:02:24.810
家庭と仕事のストレスが酷い。
働いても生活費で消えて、自分の小遣いなんてわずか。
もう子供も大きいし嫁とはお互い空気みたいな存在だし。
なんの為に生きてるのか?と良く思う。
あの頃に戻りたい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/17(月) 18:44:34.860
司法試験受けるのであれば民間企業はいかないと思うけどな
国1なら十分併願ありだが
名無しさん@3周年 [] 2017/04/17(月) 21:44:56.730
経済学部出身で、独身でフリーターをやっている友人がいるが、不経済だと
思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/17(月) 22:16:20.550
備校の先生って独身率が高そうな印象があるなぁ
駿台の伊藤和夫先生も独身だったし、代ゼミの和製ミック・ジャガーもそうじゃないか?
有名講師以外だと薄給で契約講師の不安定な身分だし、結婚には不向きっぽいなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/21(金) 00:44:48.650
講師のプライベートは、話される分にはいいけど、深く知ろうとは思わなかったな。。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/21(金) 07:13:38.710
尾行禁止
名無しさん@3周年 [] 2017/04/22(土) 02:11:51.440
原先生、、
名無しさん@3周年 [] 2017/04/23(日) 09:57:20.390
この歳になると、当時の予備校の先生方の体力は凄かったと思う。過労との
戦いでもあったと思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/23(日) 10:10:24.050
体力というか、命を削って働いていたんだろうなと思うな
あんな仕事は20代じゃないと無理だわな
だからTハイスクールに負けたんじゃないかな?
名無しさん@3周年 [] 2017/04/23(日) 18:49:23.470
平均年齢で言ったら駿台の方が高かったんじゃないかな
名無しさん@3周年 [] 2017/04/23(日) 23:45:59.790
教卓の差し入れで、栄養ドリンクとのど飴を置いたことがあります。直前講習の
思い出です。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/24(月) 01:27:12.300
講師への差し入れか…
思い出しますね。
原秀行師へのビールや大人系の差し入れ。
やり取りがとにかく面白かった。
古文の吉川栄治師への差し入れは、宮沢りえのサンタフェ写真集の発売直後、
新聞全面広告の顔写真を、師の顔だけ貼り付けてアイコラのように教卓へ献上したセンス、
勉強しかない日常となった浪人生時代、原かかえて笑いました。
黒須師や菅野師もノド飴が置いてありました。多久師へは今川焼が置いてありましたね。
手紙置いて、講師に読んでもらったり、そしてその返答がつれなかったり、笑えたり、、
あの講師のセンスと信者のセンスは、勉強一辺倒の生活に、心地よかったです。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/24(月) 08:08:04.020
日本史の前田先生の差し入れに井出薫が写っていた代ゼミのポスターがあった。本人は苦笑していた。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/24(月) 21:52:10.450
質問の列も長かったですね。答える方も大変だったでしょうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/24(月) 23:02:23.050
あの当時は、講師も生徒もスタッフも熱かったんだな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/25(火) 07:28:26.650
質問が多いってことはむしろ講義が分かりづらいということでは?
講師にとっては嬉しくはないだろうな。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/25(火) 17:01:16.000
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
名無しさん@3周年 [] 2017/04/25(火) 20:44:08.280
たまに受講証チェックがあったけど、講師も毎回受講人数を数えられていたんだよな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/25(火) 21:59:10.240
この先生、凄いなぁって感じた先生いますか?
名無しさん@3周年 [] 2017/04/26(水) 07:24:48.880
菅野先生は凄いといまでも思います。
名無しさん@3周年 [] 2017/04/26(水) 09:18:19.790
ttps://www.youtube.com/watch?v=cV9ojxEkFLQ
名無しさん@3周年 [] 2017/04/28(金) 07:34:26.010

何故?
綺麗に板書するから?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/28(金) 17:28:00.870
うざったい質問野郎だな。
リアルでも嫌われてるだろ?
名無しさん@3周年 [] 2017/04/29(土) 17:05:31.570
受験勉強ながら、知的好奇心を満たしてくる講師かな。建前ではなく本音で語って
くれる所も惹かれた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/29(土) 18:31:32.680
質問に答えてやっても、こういう奴はまず礼も書かないよ。
ほんとうざいよな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/04/30(日) 16:19:17.240
なんだか感じの悪い書き込みが増えてますね…

私も菅野先生でした。
板書が見事なのは当然ですが、よどみなくスラスラ何も見ないで書いて説明していく様が圧巻でした。
ラ講で聴いてた声の主が、目の前で講義されてることも感動しましたね。
304 [sage] 2017/05/01(月) 02:21:38.970

俺、毎日見てないから、質問のお礼も言えなかった。
他意は無いんだけど、悪かったね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/01(月) 07:49:56.360
予備校の先生が凄いというよりも高校の先生があまりに普通だったから。
実際は高校の先生も凄く頑張ってたのかもしれないけど当時は分からなかったなあ。
今は受験参考書の執筆をする高校の先生も多いから、レベル自体は上がっているのかも知れないね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/06(土) 19:52:04.610
 習った講師のテキストはほとんど捨てちゃったん
だけど、参考書は本棚にある。ほとんど白黒、あって
も2色刷だけでレイアウト的には微妙だけどたまに
見直している。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/06(土) 20:44:42.460
講師の口癖って覚えてますか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/06(土) 21:59:29.730
参考書は今読み返しても役立つし、楽しいよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/06(土) 22:42:49.820
だんだん記憶が薄れつつある。
暗記するほどやり込んだテキストなのに
今見ると分からない箇所がある。
10年前なら覚えてたはずなんだけどなあ。
名無しさん@3周年 [] 2017/05/06(土) 23:10:24.850
メインで使っていた参考書は受験時代は大体暗記してたけど、細かいことは大学卒業時にはすでにほとんど忘れていたなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/06(土) 23:32:50.050
仕事も会社も、なんだかつまらなくなってしまって、
参考書でも見てみようかと思って、西や富田の本をブックオフで見つけたのを機会に読んでみたけど、
全然忘れてしまってる。。。
細かいこと以前にすべてを忘れてしまってる、、
名無しさん@3周年 [] 2017/05/07(日) 01:32:47.560
あ、でも英語は大分思い出したかも
仕事で間接的に必要になって10年ぐらい前から少しずつ学び直したから
富田の方法論というか授業は成績向上にかなり役立ったけど、富田の英文の読み方の一部は特殊だったりするよね
名無しさん@3周年 [] 2017/05/08(月) 12:47:38.390
冨田先生の授業は受けてみたかったな
名無しさん@3周年 [] 2017/05/08(月) 15:02:33.670
富田は著書で充分な気が
西谷は授業じゃないと真価を出せないだろうね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/08(月) 18:31:26.670
富田さんの真骨頂は参考書ではイマイチ再現できないと思う
あの英文のシャープな解析は授業ならではだった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/08(月) 22:15:45.150
俺は代ゼミから出てた立体パネルを
買ったけど、実物のものを見てみた
かったなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/10(水) 23:25:59.170
昔の参考書を久しぶりにみると、フォントが古かったり印刷がかすれてたり、
今の印刷物とは違うなあと感じるね
まあ日榮社の薄い本は当時から古臭さを感じていたが
名無しさん@3周年 [] 2017/05/11(木) 22:50:25.400
富田の参考書は授業をいまいち再現出来てないのか
参考書は読んでいないけど、本科でがっちりと消化したしもういいかと
名無しさん@3周年 [] 2017/05/12(金) 22:11:34.270
日栄社の薄い問題集って、見た目はあれだけど中々いい出来なんだよな
俺は英作文の問題集を数冊こなしたなぁ
あれって、高校の副教材とかに使われていそうだな
名無しさん@3周年 [] 2017/05/17(水) 15:10:24.900
前にこのスレ荒らしていた代ゼミリストラ講師は最近見ないけど、どうなった?
転職先見付かったのか?
名無しさん@3周年 [] 2017/05/18(木) 17:25:36.220

そんな人いたっけ?
自分の講義の動画を自分でアップしてたっぽい人はいたよね。
英語がしゃべれない英語講師と言われて、ハッキョ−してたけど(笑

ところでいろんな動画がいろんなところでアップされているこのご時世。
なんで代ゼミ講師の授業の動画が見つからないんだろうか?
それだけ著作権に厳しいんだろうか?
名無しさん@3周年 [] 2017/05/18(木) 18:54:10.710
「代ゼミ講師の授業の動画」そのものが少ないでしょうね。
名無しさん@3周年 [] 2017/05/18(木) 21:02:16.450

お前も鈍いなあ。
お前みたいな奴がいるから、リストラ代ゼミ講師に「お前らバカだもん」とか書かれるんだよw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/19(金) 21:48:45.390

自分は、立体パネルを初めて見た時、本当に体が震えたよ。
たまたまモグリで入った教室で前の授業の板書だったんだけど、
あんなに凄い板書を見た衝撃は後にも先にもなかった。
結局、菅野日本史のスケジュールを、一つ上の浪人生に聞いて、本科をモグリまくったっけ。
決して優越感からの書き込みではなく、純粋な感想です。気分悪くしたらごめんなさい。


日栄社のラインナップもずいぶん変わりましたね。
1日1題30日シリーズは、かなり整理されてしまったようです。
古い日栄社のHPを偶然コピペしていて、何となく、全シリーズを集めたのですが、
集め終わったら、HPも新しくなり、シリーズも整理。
まぁ、それでも薄くて安く、でも中身の濃い本であることに変わりないんですけどね。
名無しさん@3周年 [] 2017/05/20(土) 15:18:33.210
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
名無しさん@3周年 [] 2017/05/20(土) 21:48:46.440
英語をしゃべれない英語講師って言われても、日本ではほとんどそうなんじゃ?
当時私がうけたことのある西谷先生、中村稔先生、宮尾先生、原先生、だって怪しいかもしれないし。
名無しさん@3周年 [] 2017/05/20(土) 23:40:08.900

日常会話程度は英語講師なら楽勝だよ
学校の英語教師でもかなり英会話できるのに西谷先生レベルが話せないわけがない
名無しさん@3周年 [] 2017/05/21(日) 02:53:22.570
旧帝早慶あたりを出ていれば同級生が海外勤務とか外資に就職とかで、普通に日常的に英語を使っているがな
それと比べて代ゼミの講師連中が喋れないと思えないわな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/21(日) 08:38:55.610

中村稔、発音はマジでヤバかったじゃねーかwww
あれは通じないわ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/21(日) 14:48:58.130
わざわざイギリスから発音のご指導ご苦労さん
イギリスにも居場所無くなった?w
名無しさん@3周年 [] 2017/05/21(日) 17:01:25.520
鬼塚西谷原宮尾田村酒井土屋中野中嶋菅野吉田。

みんなもう60代後半で70間近か?
生徒の方が40半ばから後半だろ。
名無しさん@3周年 [] 2017/05/22(月) 23:19:44.240
スウェーデンのポップグループ ABBA とナチスドイツの人口政策

ttp://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/2017809.html
名無しさん@3周年 [] 2017/05/23(火) 12:16:21.380
おまえら、結婚や恋人・友だちには気をつけろ!
ガイ児に触るとキショイで。

甘ったるい恋愛小説も、ガイ児がからむとオカルトになっちまうww
健常者はガイ児に触るな。


★彩を愛した者 (巷に増殖中のガイ児の話)★
ttp://slib.net/72935

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール 
ttp://slib.net/a/21610/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/23(火) 20:44:42.330

 立体パネルを生で体験とはうらやましいです。
たしか94年のときは土曜日に単科を持っていて、
その時は立体パネルはテキスト化していた気が
します。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/23(火) 21:17:20.040
菅野先生は年齢不詳だね。
90年ごろは40代に見えたけど、いまは70過ぎてるのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/29(月) 21:41:25.970
当時チーマーが沢山代ゼミ居たなぁ。代ゼマーって言われてた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/05/31(水) 23:01:19.780

初耳だわ。
チーマーは沢山いたけどね。

あの自販機前のベンチにたむろってた連中は、どんなレベルだったのかな。。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/01(木) 08:14:56.640
俺もその「代ゼマー」って単語は初耳だわ。
たむろってた連中については前スレとかでかなりガイシュツ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/02(金) 01:26:36.470
俺の中学のダチが、この自販機前の連中とつるんでた。
本から波長の合わない奴だったが、
この自販機前の連中も無礼千万な連中だった。
人を上から目線で嘲笑し、出来るだぜって感じを醸し出してた。
さすがに中学のダチは、連中の私に対しての態度にゴメンなって感じだったけど、
ムカついたよ。
連中、早慶上智コースの所属だったらしい。受かったかどうかは知らんし、興味もない。
基礎強化英語のテキスト見て笑ったこいつらは今でも顔を覚えてる。
リベンジとかではなく、こいつらはクズだと思ってる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/02(金) 02:16:43.510
早慶上智コースって言っても、まともな早慶に行けたのはほとんど1組の連中だけだしな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/02(金) 21:40:49.760
91年にLE1にいたけどあまり徒党を組んでるのはいなかったような。
なんか3組辺りにその手の連中が多かった記憶が。曖昧だけど。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/02(金) 23:51:45.510
俺は91年のLE1,2,4組に友達がいたけど、そんな連中の話は聞かなかったな。
3組にいたのかね。
3組なら、当時は日東駒専に受かるかどうかってレベルじゃないかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/03(土) 23:44:37.560
代ゼミの本科、LEって言ったら、花形じゃない。。
俺なんか、LJという、ここでは話題にすらならない本科だった。
LEってスゲーなぁって思ってたけど、そんな合格率だったの?
俺は結局、二浪して日東駒専w
もとが底辺最下層の高校だったから、勉強法確立までの時間もえらくかかってしまったんだけど。
LEがそんな状況だったんだ…
クラスはいくつくらいあったの?
名無しさん@3周年 [] 2017/06/04(日) 01:05:59.550
記憶があいまいだけど、91年の代々木LEは6クラスで1〜4組までが選抜クラスで、5,6組が無試験の一般クラスだったかな。
講師は1,2組が社会以外が共通だったような。
代ゼミが誇る最強の講師陣?だったよね。
浪人友達で1組以外の奴で下位学部を除くまともな早慶に受かった奴は知らない。
実質的に「早慶」上智クラスって呼べたのは、LEでは1組だけだね。
何か間違いがあれば訂正を頼むわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/06(火) 01:01:35.600
国立系クラスなんて全然知らないんだけど、LAとかいうクラス名になるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/06(火) 13:14:56.130
文系はLA が東大、LBが一橋、LCが選抜でLDが無試験
理系はSAが東大、STが東工大、SBは医学部、SCが選抜でSDが無試験
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/06(火) 21:29:31.450
志望校別に細かくコースが区切られていたけど、
難関私大コースと明中法コースと立青学コースの違いは「〇〇大英語研究」のテキストだけで、
あとは全て同一テキストを使用していたように思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/06(火) 23:28:16.270
LEが早慶上智
LGが難関私大
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/06(火) 23:29:10.080
LJが中堅私大だったと思う。

英文法AからB、Cとなってたけど、どういう区分で分けられてたんだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/06(火) 23:38:48.110
国立大コースは、概ね英文法Aと英作文Aを使っていたような気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/06(火) 23:48:52.260
早慶理科大がSE
私立医系がSF
難関私大理系がSG
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/07(水) 00:55:04.540
どのコースでも2組以下の奴は、コース名と全然関係の無い大学に入ってるんだろう。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/07(水) 21:01:58.850
昔は二部も結構あったな。臨時定員増で学生が溢れかえっていた大学も
多かったと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/07(水) 23:21:53.170
352の人とか、351氏の質問にかなり丁寧に回答していると思うけどね。
一言もレス返さないのってどうなんだろうね。
そんなんじゃ職場でも人間関係上手く行かないんじゃないの?
名無しさん@3周年 [] 2017/06/08(木) 07:09:27.570
何をカッカしてんの?
名無しさん@3周年 [] 2017/06/08(木) 08:05:45.960
代ゼミ創立60周年記念「代ゼミ教育展」。6月17日からだそうです。
ttp://www.yozemi.ac.jp/news/osirase/1277101_3435.html
名無しさん@3周年 [] 2017/06/08(木) 08:07:05.530
12階の「講師列伝」が楽しみです。懐かしのDVDの放映があるようですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/08(木) 08:34:10.720
>英文法AからB、Cとなってたけど、どういう区分で分けられてたんだろう。

国立大の上位クラスが英文法A・英作文Aだった。
私大は早慶上智クラスLEが英文法B・英作文Bだったけど、90年中頃から英文法Aになった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/08(木) 08:39:34.430
>代ゼミ創立60周年記念「代ゼミ教育展」

セミナー・講演が気になるけども、現役講師3名だけなのかな。
代ゼミを古くから知る引退された講師にも来てほしいけど、「お払い箱」になった身としては難しいのかな。
代ゼミで円満退職された講師は少なそうですよね。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/08(木) 16:08:39.120
Global and Local Coordinate Systems(Advance payments:power)
名無しさん@3周年 [] 2017/06/08(木) 23:28:34.660
バブル期早慶なんて半端ない難関だったもんなぁ
俺のマーチ合格すら倍率が10倍超えていた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/09(金) 00:36:54.910
人多かったよね。。。
代ゼミもライブラリも、昼飯も自習室もどこ行っても人人人。。
俺の友人が、あの時のニッコマは、今のマーチくらいの人も結構いたんじゃないのかなと言ってたっけ。
言い過ぎかもしれないけど、
第一志望いけなかった人も結構いたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/09(金) 21:48:40.380
あの当時は、ニッコマとマーチなんてホント紙一重だったよ
浪人ニッコマで受験成功って感じだったし
でも、早慶とマーチは当時からかなりの差があった、早慶はホント凄かった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/10(土) 10:35:19.810
日東駒専とマーチの間の壁は厚かったと思いますよ。
偏差値的には3〜4ぐらいの差でしたが、その小さい差がなにかとび抜けた感じがしますね。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/10(土) 15:08:30.380

これ行きたいな
講師の人選からして、このスレの人達もどんと来いという
意図もあるのかな
湯浅先生はあまりよく知らないんだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/10(土) 17:42:56.680
代ゼミがこのスレ知ってたら面白いなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/10(土) 21:19:52.650

2000年代
2010年代の
マーチとニッコマって、
90年代の連中と差があるんですかね。
90年代ニッコマは、今ならマーチ受かるかもとか聞いたので。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/11(日) 01:52:26.650
今やマーチなんて中堅高校以下からボコスカ受かっているもんなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/11(日) 10:49:28.080
マーチと日東駒専の間には有名女子大や成蹊成城といったところもあるから
レベルの差は大きいのではないかと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/11(日) 19:09:07.760
成蹊成城か。。
当時は全然思い浮かばなかったな。
明治学院とか武蔵、玉川、和光って当時はどんな位置づけだったんだろ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/12(月) 01:51:34.520
武蔵は結構難関だったような記憶が、でも何故偏差値が高いのかは分からなかった
地方だと南山がかなりの難関だったような気がする、マーチぐらいあったはず
名無しさん@3周年 [] 2017/06/12(月) 05:51:45.370
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/12(月) 07:23:39.480
鈴木先生のコレクションはすごいですね。
ttps://twitter.com/yuusuke_suzuki/status/550992743686619136
名無しさん@3周年 [] 2017/06/12(月) 21:51:37.050
ビデオ販売してくれないかな。サテラインのとか、当時はVHS録画だったん
だろうな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/13(火) 00:59:41.730
代ゼミ60周年の内容が更新されてるよ。
sage [] 2017/06/13(火) 01:11:41.510

3日ある講演の中なら、初日が一番よさそうだな。


それこそ60周年イベントで特別販売してくれたらいいいのにな。
2000年前後くらいならDVDとかないのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/13(火) 07:10:55.490

めちゃくちゃ行きてーー!!
でも行けない...
後でyoutubeチャンネルで講演部分を公開して欲しいなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/13(火) 07:59:44.090
先生方の写真がいまいち…
もっとましなのなかったの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/13(火) 10:24:48.220
記念講演をDVD販売してくれないかね?
全部をリアルタイムで見に行くのはきついわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/13(火) 17:36:27.070
オープニング公演で西谷先生がトリか。
Twitterで延長説がでているなw

富田さんと岡本さんの話も聞いてみたい
名無しさん@3周年 [] 2017/06/13(火) 22:30:58.560
今回講演される先生方は、専任というか終身雇用なのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/14(水) 01:37:25.430
酒井と西谷は聞きたいが、数学は全く分からない。
これって、行ったとしたら、
最初からいないとダメなのかな。
あるいは現代文の時、数学の時、英語の時と入れ替えがあるのか??
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/14(水) 03:26:21.920
休憩が15分あるから入れ替え可能なんじゃないか?
代ゼミに問い合わせたほうが確実だろうが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/14(水) 09:07:29.800

湯浅さんは山梨の予備校と兼任
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/14(水) 20:56:10.760
湯浅って東進からの出戻りだな。
大学の講師もやってたりと処世術はあるのな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/15(木) 00:14:03.380
当時のテキストもって行ったりする人いそうだな。。
というか、酒井西谷は恩師だから持っていきたいが、すべて実家だ。。
当時サイン貰えなかったから、欲しいなぁ…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/15(木) 08:30:25.360
実際問題としてこのイベントには何人ぐらいが集まるのかな。
行ってみたい気もするが受験生の邪魔になったら悪いな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/15(木) 09:27:47.010
土曜日、代ゼミは授業あるよね?
講義の空き時間に公演してくれるのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/15(木) 17:09:00.590
17日行くつもりだが、オッサンが参加して浮かないかどうがだけ心配。
全体の参加者が少なかったら余計に目立つしな。
昔みたいに300人教室満席とかはさすがにないよな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/15(木) 18:29:53.280
むしろオッサンオンリーだと思うけども
名無しさん@3周年 [] 2017/06/16(金) 02:16:50.280
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/16(金) 10:26:50.460
主に元代ゼミ生と現生徒の保護者が参加するだろうから、年齢層は高めじゃないかな
受験生にしてみれば、受験や代ゼミの歴史を聞く暇があったら、日本史や世界史の講義を聞いた方がいいだろう
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/16(金) 22:59:54.800
東大講座を持っていた物理の中川先生とか宇野先生とかの話を聞きたいなあ

菅野先生が代ゼミの歴史を立体パネルで解説してくれたら胸熱
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/16(金) 23:44:56.490
参加された方のYouTubeへのアップ、
写真のアップを期待してます。

西谷さんだけ行ってみたいな…
名無しさん@3周年 [] 2017/06/16(金) 23:49:47.800

邪魔になるほど受験生がいない
たったの300人弱w
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 00:47:00.280
教育典ラストはツッチーの数え唄と全員での万歳三唱で締めてほしい
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 01:35:40.090
西谷先生がアンパンマンマーチ歌ってくれたら
盛り上がるだろうなあ
名無しさん@3周年 [] 2017/06/17(土) 02:12:22.470
YouTubeにしろDVD販売にしろ、当日行けない人への救済措置が欲しいよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 03:24:07.240
貢物持っていくか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 07:56:07.100
いよいよ今日かあ。
自分は午前中中野で用があるので午後に行けるかどうかですね。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/17(土) 08:56:43.630

なにそれ?
おじさんらはガチでそんなきもいことやってたん?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 09:21:45.160

やってない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 12:39:29.280

今も気持ち悪いよ
講師が生徒に合格祈願のお守りだって言って
自分の髪の毛プレゼントしてるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 14:17:05.410
今会場だよ。

まだ空きがあるから、来られるなら来るといい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 19:59:53.590
疲れた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 20:05:41.350
展示は通路の広い部分というかオープンスペースを使っているせいかこじんまりとしていた。
古い写真やライブラリーの参考書が展示されていたけど網羅はされてなかった(閲覧は出来た)。
数学の山本先生の特急シリーズ全巻や武井先生の世界史のテキスト、潮田の英解講義、佐藤のゲリラ戦英単語があった。
写真は昭和40年代50年代が多かったせいかあまりピンとかなかったですね。古いパンフレットがあれば良かったのに。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 20:11:13.350
特に良かったのは代ゼミの紹介ビデオ(1984年、1988年、1996年)が流れていたことですね。
ただ残念なことに教室が隣接している(教室階の通路、オープンスペース)せいか音声がほぼ聞こえないことです。
1989年の講義紹介ビデオも流れていました。こちらは青木・潮田・中村・徳重・土屋・国広・椿本・菅野・吉田・武井(地理)先生の
講義風景が見られました(おそらく田村・酒井・西谷先生もあると思いますが時間的に全てを見られませんでした)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 20:16:13.170
1989年の冬期講習にサテラインが始まったのでその時の担当講師を紹介するために作成されたビデオだと思いますね。
個人的には菅野先生の講義を見られたのが感動しました(もちろん立体パネルを板書されています)。
中村稔先生も若々しく辞書を振り回していました。とにかく映像の何もかもが懐かしいです。
残念なのは音声がよく聞き取れないことです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 20:20:01.540
午前中しか時間がとれなかったので講演会については不明です。
別の方にお願いします。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 20:53:59.800
勝手ながら、午後の講演を全て聞いていたので、お伝えします。

高宮敏郎氏による挨拶
我々の世代が言う高宮氏のお孫さんになります。
97年に社会人になったようなので、74か75年生まれなんでしょうか?
特に無難にこなされてました。

変わる教育、高大接続改革は大学入試の何を変えるのか
佐藤 雄太郎氏の講演となりますが、大学受験前、今、小中高生を抱える世代には、必聴かも知れませんが、
独身の私にはちょっと…
ただお題目にある「現在いまと未来あすを結ぶ「親身の指導」」の未来の部分についてなんだろうと思います。
新テストについてもいろいろ問題があるようです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 21:00:27.160
酒井 敏行氏
言わずと知れた代ゼミ現代文講師。
今残る講師では最古参になっているとの事。
83年?だったかに講師になられたようです。
私としては、これまでの先輩とのエピソードなどを聞きたかったのですが、
小田実、平山郁夫、べ平連、などの名前が出てきて、あらららら…
そうした当時の恩師や横のつながりなどを話しておられました。
時折、反戦、沖縄、強行採決、などの単語も出てきて、思わず下向いて笑ってしまいました。。
まぁ、酒井さんらしいといえばらしいですが、
昔伺った言葉として改めて耳に出来たのが、「母語」「教えて教えられて」。
ここも変わってないことに、講師としての教授スタンスが一貫しているんだなって思いました。
某TV局にお勤めの方が質問されてましたね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 21:08:44.650
湯浅 弘一氏
私は文系だったので、当時から存じ上げない方でしたが、結果として、一番私たちが聞きたい思い出を語ってくれました。
多久先生の紹介で代ゼミに来られたのこと。
紹介するまでは私(多久氏)の仕事、紹介した後はあなたの仕事 と多久氏に言われたそうです。
思わず唸ってしまいました。。。この業界の厳しさを瞬間叱咤感じがしました。
昔使っていたマイクの話、教壇にあった補助のマイクと教務課とつながっている話、
昔の大教室(63Bでしたか?)は教壇の位置がとても高く、最前列の生徒に足がぶつかりそうだったとの話、
昔の講師室の話、多久さん、潮田さん、武井兄弟、青木さんの名前が出てきました。
昔は貢物があり、アイスを食べながら授業した話、ビールを飲んで授業してた方も(原さんを指してそうなん感じ)。
97年から3年間東進に行って戻ってきた時に、高宮さんから「時代は変わりました」のひとことで再度契約した話。
講師室での店屋物は伸びない状態であったとか、原宿校に移動の際は車で裏路地から言った話、つきまといにあった話など、、
これぞ懐かしトークでした。
また、常に笑顔を絶やさず、さすがプロだなって思いました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 21:22:46.100
西谷 昇二氏
今日の目的は西谷さんの御尊顔を卒業以来はじめてみることでした。
入るなり、黒板にあった、その日の演目メニューを、「板書しながら説明したんだよな〜」と、
さっそく西谷ゾーンに突入。
懐かしい西谷フォントで説明。
黒板を横に広く使うのも相変わらずです。
1945年、戦後から2017年までを意識させつつ、代ゼミの生まれた年、自分が代ゼミに来た年、などを書きながら、
俺、去年還暦迎えたんだよね、昨日誕生日でさ、、!!マジですか?61歳なの?若い、若すぎる、全然そう見えない。
代ゼミ創立の前年にお生まれになったとのこと。でも私も40代半ばになってしまってるので、そうなるんだよな…とちょっと寂しくもなったり。
話し戻します。
教育の可能性、良い講師を集めてという代ゼミ創設のスタイルを話されたあと、
当時の世相や年代ごとの話をされてました。
原仙作先生の英語標準問題精講が俺のバイブルと持ってきた紙袋から取り出されたり、
60年代の話としてベトナム戦争や小田実の名が出てきて、ドキッとしましたが、これは話題としてでした。
90年代以降の失われた20年の世代に当たる、今30〜40代の方々が引っ張ってきたことは大変なことだよ
と、該当する我々世代に対して、一言あったのは嬉しかったですね。
西谷さんの話は、予備校的懐かしい話より、代ゼミとともに過ぎた時代を振りかえる的な話でした。
ただ、自分が代ゼミ採用された時の面接が1分だったとのこと。
竹村保昭副理事(もう亡くなられたそうです)とされたそうです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 21:30:53.410
つづき
自分の思い描いてた金額と全くの同額だったとのことです。

書いていて思い出しましたが、西谷氏が63Bの話をされたですが、湯浅氏が13Aの話をされてました。

お二人とも、最盛期の受験生はとにかく熱かったと。
質問も粘り強く聞いてくるし、座席を取るために長時間並ぶ、遠方から来られる(代々木へ成田から、会津若松からという方もいらしたとのこと)生徒も多かったと、その部分においては、時代の流れを感じつつ、昔を懐かしんでおられるような感じがしました。

乱文で申し訳ないですがこんな感じです。
補足あったら、ぜひお願いします。
思い出したら、また書きます。


個人的には西谷氏お会いでき、湯浅氏という素晴らしい講師の存在を改めて知りました。
酒井氏の相変わらずなところも懐かしかったです。

もし、次の講演に行かれる方がいたら、レポお願いします。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 22:03:01.950
講演も展示もややまとまりがない感じがしたね、おそらく1〜2か月前に決まったのかな・・・と
先生方も何を話していいのか少し戸惑っている感があったな
代ゼミの過去から未来へというコンセプトのようだけど未来への展望については具体性は少なかった
初日のせいかバタバタしていたのもいただけない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/17(土) 22:07:32.070
あとは記念品?を貰う際に名刺や引換券?を尋ねられたけどそういったことは前もって告示してほしかったね
結果的には貰えたけども、土曜日なんて一般的には休日モードだから手ぶらですよ
職員さんたちも最終日まで大変だろうね
名無しさん@3周年 [] 2017/06/17(土) 22:19:03.090
講義ビデオ販売してほし〜い。昔のサテラインのコマーシャルでも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 01:01:13.730

419です。
行かれたら分りますが、現在在籍の講師たちのコメントと色紙の日付を見ると4月の日付になってます。
なので、もう少し早い段階での着手だったのかなと思います。
が、講師たちの講演の発表が公式HPで後発だったので、そのあたりで調整があったのか、
依頼した方がキャンセルされたのか、分りません。
各講師陣も、何を話されたらいいのか、
自分が代ゼミ生だった酒井氏は自分の在籍した時代の話
湯浅氏の講師になる前後の話から最盛期の思い出話
西谷氏の60周年の流れをとらえつつ、自分の思いを語った話
それぞれのコンセプトはあったと思います。
私の稚拙な文章で、各講師の講演に誤解を与えたのなら申し訳ないです。
未来への展望としては、
だれが言ったとかかさておいて、受験生の熱意、新テストの問題点、ネット社会と共存する教育界
といった感じで語っていました。

久しぶりに行ったものとして、スタッフの数が多いなぁとは思いました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 07:36:16.440
記念品とは何がいただけるのでしょうか?
名無しさん@3周年 [] 2017/06/18(日) 08:28:34.540
詳細なレポートありがとうございます!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 09:24:22.720
参加されたみなさんお疲れさまでした。
419 [sage] 2017/06/18(日) 11:31:29.690
記念品は
・日々是決戦の札
・必勝早稲田大学の札
・丸い紙に穴の開いた60thのうちわ
・記念ボールペン
・現在のパンフレット
・60年の沿革の冊子32ページ
 60年代から80年代を中心とした講師たちの写真とコメント
この冊子がメインかと思います。
青木、猪狩、潮田、勝浦、国広、サトチュー、多久、武井兄弟、寺田、中川、永橋、西尾、野村、堀木、前田和、諸橋、山村、富田、西谷、岡本、湯浅、酒井、望月 各氏が掲載されてます。
古文の土屋、英語の原、日本史の菅野は非掲載でした。
特に土屋は功績大だと思うんですが、、、裏読みしてしまいます。
個人的には、古いパンフレットの講座紹介の抜粋や、講師たちの写真、それも時期を区切って何パターンかを載せてほしかった。

書いてて思い出しました。
1997年から2000年の間に、代ゼミの授業スタイルに変化があったそうです。
貢物や食べながらの授業の禁止、発言内容のチェックなど、湯浅氏が言ってました。
この流れだと、歌なども禁止になったのかなと。。
そのあたりで、往年の講師が去ったはずですから、大改革の一端だったんだろうと思います。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 11:37:08.280
多久先生99歳でお亡くなりになったそうですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 11:45:49.060
99歳といえば白寿。まさに白薔薇のプリンスでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 11:50:34.600
99歳になる前にお亡くなりにって言ってたような。。
98歳だと思います。
419 [sage] 2017/06/18(日) 12:01:22.790
湯浅氏のお話の中で、思い出した話を追加します。
山本矩一郎氏の話
91年の東大の数学、6問とも回答できなかったが、山本さんは40分で解いて見せたとのこと。
また、彼の出した書籍を出して、余計なことは書かず、最低限必要なことを書いてる。今でもアマゾンで8000円という高値がついてる。
いつか売ろうかなwwとか言ってましたね。

午前部、昼間部の話もされてました。

90年前半までの数学は、今の数学より、量が多く、ゆえに知識を持つ学生が多かった。
だから食らいついてきたし、質問も多かった。
今はネットで回答が見られてしまうから、そこまでの学生は居なくなってしまった。
質問に回答してると、帰るのが毎日20:30くらいになってしまってたとのこと。
質問にここまで付き合ってくれる先生はそりゃ生徒からすれば嬉しいし有難いよな…って感じました。

多久弘一氏の話
多久さんから晩年に1m×2m位の絵をいただいたそうです。「持っていきなさい」と。
さすがに無理なので、多久家を出てすぐに宅配センターに行ったそうです。
また、コマもいただいたそうです。天皇陛下から質問をされた際にお答えしたらいただいたとのこと。
宮内省(戦前でしょうか)の拝領物だそうです。
この質問内容を忘れてしまいました。。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/18(日) 12:48:37.750
昨日は眠かったから行かなかったけど、行けば良かったかな。

沿革の冊子に西谷、富田が載っていて、ツッチー、菅野が載っていないのは不自然だね。
もしかして、今の経営者と仲が悪いのかな。

山本っちは92年は東大クラスの数学にいなかったけど、91年の問題は普通に解けたんだね。
山本超特急シリーズはほとんど未使用のを何冊か持っているわ。
数学は不得意だったし使い込んだ思い出も無いし、俺も時期を見てネットで処分するかな。

多久さんの本は結構読んだし、今読んでも昔の中国人の思想とかは参考になるし、とっておきたい。
419 [sage] 2017/06/18(日) 19:26:40.260
徳重、田村も出てないんだね。
理数だと、矢木とか田島とかいないね。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/18(日) 20:29:25.720
そう言えば、徳重と田村もいないね。
数学は他に、森、定松、山本俊郎とかもいないね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 20:38:38.320
物理の関根、化学の大西・宇野・矢沢なども。
の「中川」が中川廣じゃなかったらそれも追加で。

諸橋なんて途中で河合に移籍した人もいれてるんだな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 22:26:17.680
なんだかややこしい人間関係だな代ゼミは
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/18(日) 23:01:07.110
俺ももらったけど中川は中川廣だったよ。

代ゼミの功績大って誰になるんだろう。
佐藤忠志も移籍したはいえ、代ゼミの宣伝を考えると功績は大きいと思う。
東進の時代は短かったみたいだし。
移籍しても功績はデカい先生って結構いると思うんだよな…

戦国時代の論功行賞みたいに考えると、
時代や移籍されたこと抜きに考えても
青木、潮田、猪狩、土屋、田村、原仙作、西尾孝、堀木、森久、永橋、勝浦、椿本、有坂、菅野、多久、寺田、西谷、芦川、古藤、山本矩、山本俊、森、定松、大西、宇野、族の吉野、今井もありかも知れない、、

現役の佐々木、富田、仲本だって残ってくれたんだから列挙してもいいと思う。
日本史前田、土屋文明だってそうだし、地理武井ジュニア、政経吉田一徳、世界史岩田もアリだろ。
全員を載せるのは無理にしても、選定が????って感じだな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 00:12:44.870
代ゼミ講師でかつ、ラ講講師だった面々は省いてほしくなかったな。。
古文の原、林、漢文宮下、そういえば中野もいないんだね。

60周年ということは、卒業生が、各時代において、恩師、受けた講師、受けたかった講師として、
人それぞれに思ってるはず。
未来もコンセプトなんだろうけど、過去の受講生の思いを反映してほしかったな。
いろんな形で契約が切れて、もしかしたら、代ゼミを去る時に不義理があったのかもしれない。
それは俺らにはわからんこと。
そうした講師であっても、人によっては恩師なんだよね。
東進が伸びてきた90年代初頭、マドンナ、横田、サトチュー、滝山、、、
その後は菅野や出口、黒須も出てしまったらしいけど、菅野は戻ってきた。
既スレの湯浅もそうみたい。それを受け入れた器があるなら、
それこそ、恩讐を捨てて、過去の講師列挙版を作ってほしかったな。。。
講師の代ゼミ、なら出来ると思うんだけどな…
講師変遷なんて、エール出版の予備校作戦みたいで面白いと思うんだけどな…
記念品の改定は厳しいだろうから、有料ダウンロード版でもいいから出してほしいな。。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 07:52:48.710
西谷先生60歳ですか…。
私の祖父は63歳で亡くなったのですが、いわゆる「お爺ちゃん」といった感じでした。
西谷先生は不老不死なのでしょう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 09:14:33.520
勝浦捨造先生はどういった方なのかなと調べてみたら数学で有名な方なんですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 10:44:21.030
西谷さん、講義で本を読まれたんだけど、眼鏡をかけて読んでましたね。
眼鏡するんだ〜と思ったんですが、
これがまたカッコよかった…
本当に還暦超えてるなんて信じられなかったです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 10:51:21.000
・・・・・老眼鏡じゃないかな・・・。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/19(月) 15:35:48.520
40代ぐらいで老眼始まる奴は結構いそうだよね。
60代っていうと南雲とかいう人もそうだし、人それぞれかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 18:32:59.570
こうして見るとラジオ講座の講師を引っ張ってきたのが大きいと感じられる。
当時のラジオというメディアの影響力でいわゆる「タレント講師」の走りだったのだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 18:43:21.030
古文土屋って、とにかく代ゼミloveだったよね。
大和書房の土屋の本、代ゼミ卒って書いてたはずだし、
どこかで読んだ記憶があるんだけど、履歴書とか経歴にも必ず書く、それくらい代ゼミが好きだ、
みたいなことを書いてたはずなんだよね。
何があったかはわからないけど、かつての受講生に裏読みされるようなのはちょっとな…

見学に行った時、かつての講師として、写真で紹介されてた方々を書いてみます。
高宮行男、菊池武一、田島賢亮、竹村保昭、勝浦捨造、竹内均、土師政雄、諸橋実、矢木哲雄、矢沢也夫、山本矩一郎、吉川勇一、長岡博、永橋博、中村稔、古藤晃、佐藤勝、椿本昌夫、有坂誠人、石丸久、小堺勝 の写真が大きく掲げられてた。
「YOZEMI PHOTO GUIDE」というパンフの代ゼミ講師一覧に土屋がやっと載ってたのを見つけた。
年代はいつなのかなと思うんだが、吉野敬介が載っていて、千明が椎名名義、出口・菅野がいないので、93年か94年と推測出来ます。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 21:14:04.290
私も行きました。
西谷氏の追記です。
以前、骨折した時、多くの補講をたくさんの講師に助けてもらったことを感謝してるって言ってましたね。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/19(月) 21:46:13.320
代ゼミ新聞とか、データベース化してないのかな。縮刷版もないだろうし。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 21:50:54.140
ドンドンでてくるね、、60周年へのコメントが。
私はアルファをPDFダウンロード、有料でいいからやってほしい。
その代り、削除、編集なしで。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 21:54:05.740

縮刷版も展示されてましたよ。おそらく創刊号からあります。ただ字が小さいので読みづらいです。
国会御書館にも収蔵されているので見学時間が限られているならばスルーしても大丈夫かと。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 21:55:51.090

アルファも閲覧できますよ。
こちらも国会図書館(以下略)。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/19(月) 23:59:19.940
パンフは流通には乗らないので国立国会図書館にはないですよねw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 00:11:20.630
パンフばっかりは、個人所蔵の開陳を期待するか、
代ゼミの65周年を期待するしかないな…

ツッチーがでてない60周年だと、100周年でないとダメっぽい。
俺死んでるだろうから、見られないわww
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 00:35:02.130
5年後もやってるのかね?
なまじオフィスビル業という収益源があるだけに、予備校として我武者羅に生き残ろうとする動機付けは薄くなるよね。
それに経営環境としても浪人生はかなり減っているわけだし。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 08:24:47.660
学校法人は畳むのも難しいので、どこかに経営権をゆずるとかするかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 14:26:33.540
ttps://twitter.com/makoto_nari2000/status/873354767229100033
ttps://pbs.twimg.com/media/DB7HhDQU0AE_ZdA.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DB7HhDPVYAAV2Lw.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DB7HhDPUAAAY0kI.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DB7HhDSV0AAsU1e.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 20:16:19.290
ヤフオクで関西単科ゼミのパンフがでてるなw
2005年なので買う気にはならんけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 20:57:08.090
会社帰りに行った人とかいないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 21:02:01.720
予備校オタクの鈴木先生が代ゼミに行ったようだね。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/20(火) 21:12:56.480
それにしても、焼きそばやフランクフルト、立ち食いそばで腹を満たし、
席取りで廊下に長蛇の列なんて、今時の予備校には見かけない光景だ。
展望のいい学食でおいしいランチとはうらやましい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 21:23:40.160
代々木駅交差点の吉野家が無くなっていました。
JEC1号館(ライブラリーがあった校舎)は取り壊されて代ゼミの新しいビルが出来るそうです。
東朋は帰国子女向けの国際教育センターに。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/20(火) 21:41:21.340
土曜に聴講した部屋も、
63Bや13Aには遠く及ばない大きさだった。
200人くらいの部屋なのかな。
それでも、100人くらいなのかな?
満員で溢れかえる部屋と熱気を知ってるだけに、ちょっとさびしかったよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/21(水) 07:54:16.920

教室のサイズとしては旧72、73教室より少し広い感じがした。
座席数は170前後だったじはず。
自分は立川校がメインだったけど立川校の一番大きい教室と同じくらいに感じられた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/21(水) 15:09:43.700
もう大教室に生徒いっぱい入れて、
1日の限られたコマを消化したり、
まして、並んで席取らずとも、
聞きたい授業を、
見たい時に見られるんだからね。
大教室は、不要な時代だよね。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/21(水) 17:11:31.940
本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。短期業者ご利用する前に一度ご連絡ください。50万迄月一回払い即日ご融資可能です。短期間の借り入れがある方でもおまとめも可能です。
Line ID money.1
お気軽に連絡下さい。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/21(水) 21:25:43.900
今時のDVD授業は、一時停止とかもできるのかな。あの頃は、サテの同時中継
が嬉しかったものだが、考えてみれば、録画して何回か放映してくれる方が
受講しやすかったのにとも思う(希少価値の問題かな)。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/22(木) 20:35:37.080
一時停止どころか早送りもできるようだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/24(土) 19:08:01.080
記念展も来週で終わりか。せっかくなら新しく建てるビルに常設展示すればいいのだが。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/24(土) 19:46:35.790
ttp://ameblo.jp/wongkong76667/
漫画 ギャングキング ちょいバレ 10月号〜最新号 
ガキロック 祝ドラマ化
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/24(土) 20:13:45.090
今週、記念展、行った方いますか?
講演より、かつての授業の動画が見たいな。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/24(土) 20:31:23.210
最終日には行けると思うが・・・。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/24(土) 20:37:47.270
10個下の女子アナが亡くなられたそうだ。
俺も長生きしたよな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/25(日) 23:08:13.980
中学も高校も統廃合で無くなってしまって、
代ゼミも代々木校舎が無くなって、池袋も無くなってしまった。
40半ばの未婚になって、会社も仕事も芳しくないなか、たまたまここを見つけて昔を感じて彷徨ってしまった。
91.92年通ってたけど、みんな、幸せなんだろうな…
頑張ってね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 08:17:01.500
幸せではないぞ(笑)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 19:40:33.040
代々木駅交差点の吉野家なくなったのか〜。
94年に単科受けてたけど、パチンコ屋があったり
吉野家は並が400円の時代だった。それが並盛240円
あたりまで値下がりしたときは本当に驚いた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 20:01:33.380
昔を懐かしむスレに入り浸るようなヤシは基本的に非リアでしょ。
476の人は、上司と合わないんだよ!とかほざいてここで暴れていた人ですか?
転職せずに会社は同じなのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 20:38:32.060
吉野家の隣にampmがあったけど、そこもラーメン屋になってたよ。
あと河合塾へ向かうガード沿いの道に本屋が2軒あったけどそこも無くなっていた。
あの本屋で参考書買ったりしたんだよなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 20:51:17.760
俺の上司は暴言国会議員より酷いよ。ただのチンピラ。残業100時間とか普通。
倒れるまで仕事して一人前という超体育会系思考の集まり。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 20:52:44.870
当時の吉野家は並卵味噌汁で500円が定番でしたね
そして味噌汁の具は安心のフリーズドライ
たまに坂を少し下ったところにある王将行くのがちょっとした贅沢でした
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 21:04:57.980
というか、この世代ってもう自分が上司になってるヤツもいるだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 21:05:17.480
そうか
牛丼か安くなったのは社会人になってからだったな
ジュースは100円だった
浪人中(91年度)に110円になったかと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 22:16:13.150
僕は転職ばっかりしている三流大出のウスノロなんで、万年下働きです!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/26(月) 22:57:04.210

476です。
初めてのものです。お相手よろしくお願いします。
名無しさん@3周年 [] 2017/06/28(水) 16:43:26.880
昔をなつかしむ行為って、いたって普通の行為だ
これまでSEX(最近死語?)してきた女子との行為を思い出しながらセンズリをかくのって、普通に普通だし。
その女子が、たまたま大学受験時だった場合、派生してドンドン思い出すよ
ついでに、代ゼミのセンセの顔も思い出す
代々木周辺だけでなく、新宿・渋谷・池袋に思いでにある奴は多いはず
例えば、「モーテルは新大久保専門だったな。渋谷を使ったのは大学に入ってからだ。」とか。
確かに新大久保のモーテルの方が、渋谷や歌舞伎町より値段が安かったよね、最近は知らんが。
池袋は、代ゼミ時代の彼女のホームグランドだったから、彼女が嫌がり1回も入ったことなかったなぁ・・・とか

オイラの時代は、代ゼミ池袋なんて存在しなかったもんよ
あんなのいつできたのか記憶ゼロだし
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/28(水) 22:41:06.410
今度の土曜日で、60周年記念も終わるんだね。

行けそうにないから、行った方の感想をもっと聞きたい。

2日の講演、聞く予定の方、いらっしゃるんでしょうかね…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/29(木) 07:45:00.220
明日か明後日行けるような気がします
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/29(木) 19:13:01.560
簡単なレポートみたいなのが書かれていますね。
ttp://ameblo.jp/eisan-maniacs/entry-12287342588.html
名無しさん@3周年 [] 2017/06/29(木) 22:53:24.980
アマゾン価格を見たら、山本っちの本は問題集が高値なんだね。
超特急シリーズもプレ値だけど大したこと無いね。
問題集は解答がいまいちとか聞いて買わなかったなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/29(木) 23:37:58.570

ありがとうございます。
私も初日に行きました。
講演を聞いて、当時うんうんと頷いてた話も改めて聞くと、そういうスタンスなんだと思ったことがありました。
西谷さんについてはそういうことはなかったです。
湯浅さんは文系ゆえに初めてお会いしてなんて感じいい先生なんだろうと思いました。
酒井さんは…どなたか書かれてましたが、左臭のする話でちょっと辛かったです。
私が受講した際は竹下金丸の件で、金丸が認めない限り髭は剃らないと言ってたんですが、
それに納得してしまってた自分がいました。今はバリバリの右。恥ずかしい話、左の話を聞くたびに恩師が浮かんでしまいます。

陳列されてる本、私は世界史武井氏のテキストを見忘れてしまいました。後年栄光の本を書店で買っただけ。
見とけばよかったな…。
土屋の222はあるのに、記念冊子にも講師の写真もないのは何かあったんでしょうか?
ここを見てる方は、バブルの期の方々、代ゼミの黄金期もまさにその世代、
そうなると、あの当時の名講師はもれなく列挙してほしかったですね。
しがらみ、政治的な事、感情的な事は俺らにはわかりませんし、知りたくもない。
せめて、記念の行事に行った元の受講生の一市民、満足させてほしかったな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/30(金) 03:40:27.180
山本・牛尾・安田各先生の数学グレード別問題集だけど、
細かく分冊されていて、全部揃えると15冊も買わなきゃいけないので
当時は買う気をなくしていた
今思えば買っときゃ良かったかな

田島先生の問題集もそうだったが、代々木ライブラリーの数学の問題集は
あまり
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/30(金) 03:42:20.510
解答解説が詳しくないし、レイアウトも見辛かったので、
数学は旺文社などの問題集を中心に勉強していた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/30(金) 08:00:22.970
12階に講師からのメッセージ色紙が飾られている。
そこに「代ゼミ講師になったきっかけは何ですか?}というのがありました。
若手の先生方は予備校講師(代ゼミ講師)に憧れて採用試験を受けた方や代ゼミ出身の方が多く
ベテランの先生方は先任講師による紹介が大半でした。
西谷先生は田村弘先生の紹介(研数学館でご一緒だったようです)湯浅先生は多久先生
岡本先生は寺田文行先生(大学時代に習っていたそうです)佐々木先生は宮尾先生
冨田先生は高校講師時代の同僚(おそらく佐々木先生でしょう)佐藤浩先生は土屋先生
佐藤慎先生は佐々木先生、小倉先生は潮田先生の紹介でした。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/30(金) 08:28:12.400
教育展が7月2日の日曜日までに延長されていますね。
ttp://www.yozemi.ac.jp/news/osirase/1277101_3435.html
名無しさん@3周年 [] 2017/06/30(金) 08:33:24.430

代々木ライブラリーの数学の問題集は、何か評判もいまいちだったね。
高校受験のとき使ったライブラリーの数学の問題集は結構役立ったが。
Z会のよりも役立った気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/30(金) 22:04:05.280
>問題集は解答がいまいちとか聞いて買わなかったなあ。

湯浅先生が言うには解答が丁寧過ぎず、かといって短すぎずという絶妙のラインを保っているところが凄いのだそうです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/30(金) 22:22:03.860

代々木ライブラリーで理系の定番書といえば「前田の物理」くらいで、
数学の寺田・山本矩、化学の大西あたりの代表作は他出版社から出てるよね。
あれだけいい講師陣を揃えてたのにもったいない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/06/30(金) 23:06:35.780
昔耳にしたのが、
代々木ゼミ方式の本を出すに際して、
一定水準を満たしてるかどうか、
執筆者である講師に試験が課されてたとのこと。
それをクリアしないと発行できないと。

なるほど、出版されてる陣容を見ると凄いなって思う。
それはすでに絶版になってる本もそうだけど、
代ゼミに籍を置いた方なら、それぞれの受講時期の輝かしい講師が本を出してるからね。
私の時は、潮田の英解講義が発行され、凄い勢いで売れてた。
土屋の222や田村・土屋の講義シリーズは結構売れてた。
菅野の777は本科生が結構買ってた記憶がある。山村の記憶法は必携だったはず。浅野の漢字も売れてたね。
永橋古文や野村の古典、青木のMyAmericaはどうだったんだろう。。
帆糸シリーズや田島数学シリーズはよく分りません。。。

実力はあっても、本を書く、分りやすい本、見やすい本、解説の素晴らしい本、となると、
講師の講義能力とは異なる、執筆や編集の技能に依るのかな??
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/01(土) 10:25:10.900
蒸し暑くて代ゼミに行く気がしない
受験生の頃はこんな日でも代ゼミに行ってたことが信じられない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/01(土) 11:53:50.700
まあ社会人が代ゼミに行かなくても人生に支障はないけど
予備校生が暑さぐらいでサボっててはその後の人生に影響するからな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/01(土) 18:53:52.200
疲れました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/01(土) 19:03:16.380
最終日に行ってまいりました。
さすがに前回(初日)より落ち着いた感もあってか入口横の受付で簡単な案内もあり
前回は謎だった引換券や講演会参加券をいただけました。
16階の空中庭園?は吹き抜け構造のせいか水たまりが多く難儀しましたが見晴らしは最高でした。
思っていたよりも狭いスペースでしたが。
15階の学食では60周年記念ローストビーフ丼が700円。ただメニュー自体は日替わりも含めて3〜4種類ほどですか。
座席数も100席ほどでしょうか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/01(土) 19:08:57.650
展示は新しいものが増えておりまして、目を引いたのは代ゼミの生徒手帳が85年から全て揃っておりました。
中を開くと代ゼミの校歌、年間スケジュールや後ろの方に各大学の電話番号、各大学の学部別偏差値表が載っているのが面白いです。
以前ここで話題になりました大学合格者名簿も展示されております(個人情報的に大丈夫なのか分かりませんが)。
この名簿を見て懐かしい名前を発見したと喜んでおられる年配の方がおりました。
代ゼミ新聞の後継紙である代ゼミジャーナルも何枚か展示されています。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/01(土) 19:14:35.610
前回は時間上見れなかった代ゼミ紹介ビデオ(1984年、89年、96年)をじっくり見ることもできました。
前回は椅子が無く立ち見でしたが座席も設置されて落ち着いて思い出に浸ることができました。
スマートフォーンで撮影もしましたが、モニターの反射のせいか撮影者である自分の気持ち悪い姿が写っているので
これを公開することはないでしょう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 00:34:23.670
あらら、、今回のほうが少しはよかったのかな…

紹介ビデオ、俺も撮影したかった…
生徒手帳は当時のは持ってるけど、
合格者名簿はもらい忘れてしまったんだよな…
同時に通ってた駿台は個人に送ってくれたんで、
まさか軸足置いてた代ゼミに送付のサービスが無いなんて思いもしなかった。
いつか貰いに行こうと思ってたけど、大学入学の忙しさと楽しさですべて忘れてしまったな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 10:25:33.520
昨日以上に蒸し暑くて代ゼミに行く気力が出てこない
受験生はこんな地獄でも勉強してるのか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 11:59:33.480
自習室はエアコン効いてるから安心しろ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 19:12:07.980
合格者名簿が出てると聞いて、猛暑の中、行ってみました。
すると、、、
93年だけが無い。
92、94、95、96はあるのに…
武井世界史のテキスト、拝見しました。
通史のテキストは、以前たまたま書店で見て購入できたのですが、
テーマ史のテキストは初めて見ました。
これ欲しいなぁって思いましたね。。

ビデオ映像は、確かにイスがあったのでこちらで拝見してました。
椿本、矢木、青木、地理武井、吉田一徳、中村稔、鬼塚、菅野、土屋、国広、堀木、徳重が出てました。

要望としては、ビデオ映像は、空き教室でやってほしいですね。
後ろの風景が反射したり、声が聞こえなかったり。
せっかくの記念行事なんだから、せめてそれくらいしてほしいな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 19:37:15.560
頭痛と疲れが酷くて行くかどうか悩んだが最後とあって力を出して行ってきました
予備校オタクの鈴木先生が絶賛するローストビーフ丼ならさっぱりして食べれるだろう
と思い学食に行くといきなり「食券は?」と聞かれ驚いた
食べてみるとさらに驚きの旨さでした、今まで食べた学食の中でだんとつの旨さでした
朝から具合が悪かったけどおかわりしようかと悩むほど
これで700円なら間違いなく利益はでないでしょう原価割れしてますね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 19:41:53.700
代ゼミ新聞を見ていると金ピカ佐藤が載っていました合格者体験記の記事です。
佐藤忠は代ゼミOBだったようです芦川・諸橋も代ゼミOBでした
森久の顔写真もありました実在の人物だったようです
中村稔は昭和56年には名古屋校の講師でしたけっこうベテランのようです
名無しさん@3周年 [] 2017/07/02(日) 21:11:56.850
代ゼミ新聞、もっと読んでおけばよかった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 21:16:57.850
徳重のビデオだけ異様に短かったな。他の講師は10分前後あったが徳重は2分ぐらいで終わった。
土屋は最初の8分ぐらいがオリンピックの歴史の話で残りが歌っているシーンだった。古文と全く関係ない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 21:25:20.840
代ゼミ新聞は代ゼミの発展の過程が良く分かって面白い。
代々木校しか無い時代は夏期講習などでは大学や市営公会堂こ借りて教室にしていたようだった。
特に昭和40年ごろから単科ゼミ形式の講義を全面に出した広告が載っていた。
有名講師の顔写真も載せてあってラジオテレビで活躍する講師の”生の講義”が聞ける!がキャッチコピーだった。
この辺に代ゼミ拡大のルーツがあるのかも知れない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/02(日) 21:55:20.380
行けなかった人のために、代ゼミが動画や資料をうpしてくれないものだろうか
名無しさん@3周年 [] 2017/07/02(日) 23:41:53.450
89年の映像はよかったですよ。商品化してほしいです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/03(月) 00:18:13.930
なんで50周年やらずに60周年だったんだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/03(月) 13:19:34.230
60年→還暦→再生→再出発じゃないかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/03(月) 18:47:55.540

ありがとう。そうか、、そういう解釈だと、もし次にやるとしたら、相当後になるんだろうか。
代ゼミ新聞とか過去のテキスト、講義、
どうにかして、閲覧できるようにしてほしいな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/03(月) 20:47:34.760
次は60年後かもね。最悪の場合今回の展示資料は処分されるかもしれぬ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/03(月) 20:56:08.630
どうせならば昔の広告ポスターも見たかった。井出薫の印象が強い。
419 [sage] 2017/07/03(月) 23:01:17.150
代ゼミの関係者もこの掲示板だけじゃなく、
60周年行事の様々な反応を見ていて欲しいな…
アンケート取るくらいなんだから多少は関心あって欲しいなぁ。
バブル期の人間で限定すれば、多少はお金出しても欲しいってことがあるんだろうと思うんだよね…
あの若かった西谷さんも還暦超えてしまってるし、数年後になったら、もう同時代の講師の多くが消えてしまうんだろうと思うんだよね。
それがほんとに寂しい。

ところで、クローズ講演の富田師、岡本師、望月師の講演の詳細を語ってくれる方いませんね。。。
どなたか有志の方、いませんかね…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/05(水) 19:20:09.070
富田先生の講演はまとめるのが難しいです。軽妙な語り口でギャグ(虚実)が入り乱れているので。
最初にご自身は講演が苦手と述べられました(かつて合格祝賀会の席上で合格者に留年の仕方を説いたところ、
以後講演には呼ばれなくなった)代ゼミでは古文の講義を受講していた(その先生は古文の講義はあまりしなかった
のが新鮮だったようです)。模試の採点のバイトでは可愛い名前の女の子には加点した(模試の採点はいい加減だった)
代ゼミの講師になるつもりはなく頼まれて履歴書を渡したところ数年後に採用連絡が来た(英語と国語で応募していたことを
忘れていた)。
日本人に英語が必要なのかといった根本的なところに疑問を向けられていました。コンピューターが発達して翻訳機能が
高まったときに日本人が英語を学ぶ必然性が問われるとのことです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/05(水) 19:20:57.640
岡本先生はご自身の略歴を柱に先輩の講師(山本・土師・寺田先生)や同僚の方(永曽・森先生)について語られました。
岡本先生は大学院で博士論文の着想を練っていたところ外国の研究者に先を越されたために研究の道を諦めたそうです。
小さな塾のアルバイトで数学を教えていたこともあって、できるだけ大きな場所で活躍したいとの思いから寺田先生の元へ行き
代ゼミ講師の紹介をいただけたようです。寺田先生のラジオ講義冒頭の録音テープを流して下さいました。
当時活躍されていた数学講師のエピソードとして山本先生(大学への数学編集長、切れ味の鋭い解説、1講義で12問解いた)、
土師先生(Z会の執筆者、数学史のエピソードを語ってくれる)、寺田先生(多くの人に分かり易い解法)。
仲の良かった永曽先生と森先生とともに入試問題の解法や解答速報を作成した思い出を語られました(ちなみに森先生の解答
速報が多く採用されたようです)。
こうした先生方と交流を重ねながら、参考書の執筆・サテラインゼミの担当・ラジオ講座担当、テレビドラマの脚本に協力(
ドラマの中で扱う数学パズルのような問題を作ったようです)現在は数学アプリの開発。
寺田先生や山本先生と同じぐらいの年齢になった今、両氏の優れた面を取り入れた授業を行っていきたいと述べられ講演は
終了しました。
質疑応答を受けてかつては大学院からの研究者への道を諦める形で予備校講師になった人が多かったが、最近は大学入学時から
予備校講師を目指して勉強される人が多い。山本先生の解法は切れ味が鋭く素晴らしいが模範解答としては自然ではないという
趣旨のことを語られました(分かる人には分かる解法というのは玄人すぎるという意味のように私は受け取りました)。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/05(水) 19:21:34.220
望月先生は関西の方で芸人さんのような語り口調でした。
日々是決戦は日々是好日のパロディ、60年は還暦、還暦とはどういった意味かを説明されました。
次に先生方のエピソードを語られ、多久先生(お話したことはないが中国語にういての専門書が素晴らしい出来)、
国広先生(望月先生の第1回目の講義をカメラでチェックされていた)永橋先生(参考書は多くの先生方に影響を与えたと
思われるほどの出来)、荻野文子先生(代ゼミに務める前の予備校でご一緒だった)、土屋先生(土屋先生が書かれた
研究論文でお名前は存じ上げていたが講師としてのイメージとギャップがあった)。
歌舞伎鑑賞が趣味でお気に入りの歌舞伎役者の住まいを見学してみたいと何十年もかけて調べていたが結局分からず仕舞いで
ある時ふっと目にした住所が現在の代々木ゼミナールだった、という偶然について。
まだまだお話が尽きないようでしたがここで時間となり終了。
質疑応答では関東と関西の違いもあるので大事な部分の発音は関東(標準語)でしているとのことでした。
個人的にはよく話がそれるというか少しまとまりがない感じを受けました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/05(水) 20:53:11.100
講演中ビデオカメラで撮影してたから何らかの形で公開されるとは思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/05(水) 21:52:20.500

ありがとうございます。
見てると、数学の先生は、やっぱり論理的な話し方を為されるのかなと思いました。
湯浅先生の講演を聞いて、今回の岡本先生の講演を読んでそう感じました。
望月先生の話に出てくる昔の名講師との絡み、接点はやっぱり興味深いですね。
富田先生は相変わらずの舌鋒ですねw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/06(木) 07:57:18.000
望月先生は関西方面がメインだったせいかベテラン先生との交流はほぼ無かったようだ。
参考書や論文を読んでの印象を語るという感じだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/07(金) 18:01:45.180
ttp://kokoniko.hatenablog.com/entry/20170625/1498393222
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/08(土) 13:08:23.630

山本先生のアクロバティックな解法は目から鱗が落ちるようなものが多かったのですが、
大多数の受験生が、試験という緊迫した状況で思いつくものではないと言われていました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/09(日) 20:04:06.510
あの講義受けてみたかったなとかあるなぁ。
・田村の古文・漢文 ・菅野の日本史 ・椎名の冬期直前U期
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/09(日) 21:21:13.990

国広の精選古文ゼミ
中村稔の総合英語ゼミ
木原の直前トリプルレビュー
森久の現代文ゼミ(名前失念)

自分も共通してますが、椎名の直前 勝つための古文ゼミ

また、受験科目ではないんですが、
武井世界史、山村世界史を全て受けてみたかった。
日本史で菅野は通年で夏期冬期直前全て受けましたが、
教養として、ぜひ受けてみたかったな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/09(日) 22:25:30.570

国広先生は元高校教諭ということもあってか、講義自体はオーソドックスなもので
高校の授業の延長線上にある講義だったと記憶してます
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/07/10(月) 08:16:07.730
武井先生の世界史は年間分がアップされていますよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=LSEDUeGWnS0
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/10(月) 11:49:21.910

山本矩一郎 理系数学ゼミ
木須一郎 数1 2 全パターン
前田和貞 図解式前田の要約物理ゼミ(Part1〜3)
大西憲昇 有機化学ゼミ
名無しさん@3周年 [] 2017/07/10(月) 12:44:35.040
中村稔の総合英語
宮下の漢文(名前不明。通年の講義)
は受けたかったな。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/10(月) 14:18:44.910
537だけど、今受けるとしたらやっぱり
中村稔のハイクラス英語
かな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/10(月) 16:13:37.020
中村稔は過大評価されてる。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/10(月) 20:01:12.410
中村稔は、後は語彙力だけって人にはいいのでは。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/10(月) 20:39:16.150
「後は語彙力だけ」って受験生は少数派だろうな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/10(月) 22:16:22.970
いいかどうかもあろうけど、
やっぱり人気講師だったから、受けてみたいってのはあるよね。
徳重ってどうだったんだろ。あと、大西って先生もいたな。
極めつけはやっぱり山田弘だな。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/11(火) 13:48:17.410
あとは語彙力だけって人は少ないか。
中村稔は大学生とか社会人とか向けかもね。

徳重は単科受けてたわ。
愛想の良いおじさんって感じで授業は普通だったかな。
参考書の評判が良いみたい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/11(火) 18:40:16.740
語彙力と言えば津守先生の英単熟語受けたかったな
英単語の授業って、どんな感じのか気になる
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/11(火) 18:50:30.220
講演会の最後に副理事長から今後の展望のような話があったけども具体的な目標や夢みたいなものが見えてこなかったのが残念でした。
「予備校の目的は大学合格だ」と言われればそれまでなのですが、できれば「(こういった)夢をもった受験生を育てたい」という意気込みが欲しかった。
今の代ゼミは教育産業として「教」える人的能力や設備は十分なレベルにあると思うが、若者を「育」てる・「育」む面はとてもドライに、ある種割り切ったようにも感じられる。
歴代の名講師たちは教える技術は最高で合格者も多く生まれたが、それ以上に受験生の夢や大学進学後の未来を見据えた教養や考え方・人生訓も雑談を通じて育ててくれたように感じる。これがいわゆる予備校文化じゃないのかなと思います。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/11(火) 18:52:18.620
昔のアルシェを閲覧していたら英語の勉強法についての青木先生と潮田先生の対談があり最後の方で潮田先生が「原書に親しむのも良い。Owelの『Animal Farm』を勧める。」
それを受けて青木先生が「その本にはイディオムがいっぱい出てくる。表現が豊かなんですよね。」と応えていたのが流石だなと感じました。
堀木先生や椿本先生の紙上講義では文学史や現代文用語の解説がとても分かり易く、そして受験生に身近に感じられるように例文が工夫されており、かつ市販の新書本にも劣らない質の高いものでした。
代ゼミや代ゼミで教えている次世代の若い先生方にも受け継いで貰いたい遺産が多くあるように感じられました。

予備校教師に憧れて研鑽を積み採用試験を突破された若い先生方はたしかに優秀に感じられますが、
根っこの部分で生徒たちにどう向き合い、彼らを大学に送り出す際の方向性が見えてこないと最後には愛想をつかされると思いますね。
今も昔も18歳前後の感受性はかなり鋭いですから大人を見抜く目はシビアです。
往年の名講師たちのように太い幹をもった骨太な若い先生方が代ゼミに集まってくるといいですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/11(火) 19:42:46.110
 月〜金の午前中が基本本科だったけど、
今だったら午後に各講師の単科で
カリキュラムを自分で組みたいかな〜
 テキストも本科の薄いテキストに比べたら、
各講師の単科のほうがやっぱりいい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/11(火) 20:15:10.410
単科で講師を揃えても結局は本科のLEやLAと変わらないんだよ
むしろ本科生なら通学定期は買える、模試は無料、赤本も借りれる
一番重要なのは強制的に朝型の規則正しい生活が送れることだな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/11(火) 22:27:08.920

私は初日の副理事の講演を聞きました。
夢というご指摘、確かに感じることはできなかった金。
初代の理想を語ってる場面では、初代の理想こそが夢だったんだろうと思うんですが、
それが受け継がれてないというか、ある意味、産業、企業としての考えにより特化してしまってるんではと、
545氏の書き込み見て、改めて感じました。
まぁ、多数の社員を抱えてるからそれもわかるんですけどね。
銀行勤めから代ゼミ副理事になったようだから、その点ビジネスライクに徹してるのかなと…
ただ、ホントの相手は、現役高校生から二十歳前後の浪人生が相手だから、もう少し、幅というか余裕というか、
そんなものもあって欲しいなぁとは思います。業界として厳しい時代だから、甘いこと言ってられないってのもわかるんですが、、、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/12(水) 07:15:55.300
先代の理事長は受験生想いだったようだね。
いまの代ゼミはどうなのかなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/12(水) 08:08:46.850
学校の経営は経営者と教育者を両立しないといけないから大変だな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/12(水) 20:18:58.000
本屋に寄ったら『消えゆく「限界大学」』という本があった。
「定員割れ大学増加の最大の要因は、短大の四大化にあった。」と帯に書かれており
おもしろい着眼点だなと思った。
たしかに短大(女子短大)という存在は日本独自のもので大学史的にも深く考察はされていないように思われる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/12(水) 20:33:27.140
ちなみに短大の偏差値(85年)は
60 上智(英語)
58 東京女子(英語)南山(英語)
57 青山学院女子(英語)学習院女子(英語)立教女学院(英語)
56 藤女子(英文)文教大女子(文芸)南山(人間関係)京都女子(英語)
55 青山学院女子 恵泉女学園 京都女子 平安女学院
54 大妻 共立 実践 成城 山脇学園 愛知淑徳 金城学院
名無しさん@3周年 [] 2017/07/12(水) 21:17:15.670
日々是決戦神社に参拝できたのはよかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/12(水) 22:14:30.230
私も最終日の炎天下の日、
神社に行きました。
その左横で、代ゼミ生が寝転がって二人で話に興じてました。
昔、本校自販機のベンチ前で延々と話してた連中を思い出しました。
いつの時代も、ああいうのっては居るんだなと。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/13(木) 07:56:30.610
今の上智短大は偏差値50を切ってるんだね。
男女雇用機会均等法が施行されてから短大人気が急激に落ちた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/14(金) 01:18:18.780
今でも4大と短大の併願はいるらしいが、
短大のみ専願はかなり少ないらしい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/14(金) 23:45:04.020
60周年行事が終わって、ちょっと話題無くなってしまったかな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/15(土) 13:38:57.900
有給休暇をとった予備校講師がコマ数を減らされて裁判沙汰になっているのが話題のようですね。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00006366-bengocom-soci
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/15(土) 17:08:27.080
ヤフオクに珍しく、猪狩さんのラ講ライブラリーが出てる。懐かしいなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/15(土) 18:54:36.070
アルシェに載っていたエッセイによると、潮田先生のお父様は英語の先生で校長を務めたそうです。
潮田先生は英語が得意だったそうですが、海外の推理小説(シャーロックホームズ)が好きで
当時手に入らなかった作品がお父様所有の原書に短編が載っており、辞書を片手に読みすすめたそうです。
読み終わったときには英語の実力がついていたとのこと。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/15(土) 18:57:19.550
青木先生は高校大学は演劇部に所属していたそうです。
東京外大を志望したのは世界で活躍する仕事につきたかったことと、高校時代の恩師2人が
ともに東京外大の出身だったからだそうです。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/16(日) 14:25:25.120

現在21000円・・・(苦笑)
送料込みで2100円なら買うかもしれないけどね
駿台伊藤とか、普通に何万円単位(フルセットなら10万円超)で取引されるし、思い出に浸るオヤジって大勢いるんだね

潮田先生の書籍も2万円以上が相場だし、なんか凄い世界だね、この業界は
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 14:47:24.270
前にLDで青木、潮田だったかの授業の奴があったね〜

あいう先生は人気があるね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 19:07:04.610
今見てみた。
値段上がってるねw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 20:03:02.410
ラ講ライブラリーってなんだっけ?
名無しさん@3周年 [] 2017/07/16(日) 20:47:44.510
ラ講って、地方2流高校では頼みの綱だったんだろうね
なんて、バカにするオイラは東京の3流、いや5流都立(工業高校を偏差値で3〜5上を逝く最下層普通科)の、しかも、そのクズ連中の下位1割を漂うウルトラ劣等生だったが・・・

猪狩先生は、ラ講の英作文を1年聴いていたけど、大変勉強になった記憶がある。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 21:01:51.050
ラジオは今のインターネット並みのメディアだったからな、その影響力は絶大だったろう。
ただ入試問題が複雑化していくにつれてラジオでは扱いづらくなっていった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 21:19:41.390
猪狩先生は、
現役時に初めて通った代ゼミで、
90年の夏期講習 基礎強化英語ゼミを取った。
10番台の狭い教室だったな。
ラ講を聞いたときはあの先生だと思ったよ。
勉強法も判らず、どの講座、講師がいいのかも知らなかったんだけど、
なぜこの講座を取ったのかはいまだに思い出せない。
ごきぶりえりあ [] 2017/07/16(日) 22:33:39.350
きょうだいできたのはようちえんまえで

いみふにおぼえたてのわざでぼうりょくがんがんは あとkなさきかな


やすんでるときに そうだんしたのかな

てかなんでほかのせいとがかかてtない びょうきになるんだろう


あのときはなんで 長髪虫で もっとこうみょうに られっこがわと ざんねんなふんいきで

だから そのことばっかり いちるいtけいがいったのかな

いちるいに ぼうりょくふるわないから えぐいげろぶろいじょうの がびょういじょうもあったり で

ぐちゃgつや ぐるで せんせいもせいともほごyさも 
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 02:05:40.750
未使用 ラ講ベーシック数学テープ・セミナー 数学T 基礎解析 代数・幾何 確率・統計 土師政雄と数学研究チーム 74,000円
未使用 伊藤のケース・スタディ英文解釈 伊藤和夫 旺文社 ラ講テープライブラリー 81,000円
未使用 必出ポイント6時間完成 猪狩の英作・文法200題 猪狩博 旺文社 ラ講テープライブラリー 32,500円
ラ講 別冊斉藤資晴の英語構文・語法完全マスター・三浦&猪狩の私立大文系英語合格ラインクリアーゼミテキスト 5,000円

自分がウォッチしてたラ講系のアイテム
軒並み高額だよね。。
自分が受けてた時にテープライブラリ買いたかったけど、当時から高額だったから、買えなかった。。
旺文社には再販してほしいな。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/17(月) 08:27:02.530
うちの母親(英語力幼稚園生並み)が、西尾のラ講の英文法を「このオジサン、面白いね」とほざいていたことを思い出した。
あの西尾の講義が、日本最下層の低偏差値高校生にも受け入れられた理由がそれなんだなぁ・・・
ただ、代ゼミで単科で西尾を受講していた奴は、「いや、ラ講で面白いと思って受講したけど、ライブは普通だよ。テキストは最高だけどね」と、やけに冷静な発言をしていたもんだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 10:48:39.330
>>ってことは、ラ講のテキストとラ講ライブが最強ってことなのかなw
名無しさん@3周年 [] 2017/07/17(月) 21:58:21.410
講師の顔も見えなく板書もないラ講だが、その分聴くということに集中でき
たのかもしれない。タイマーで録音していた時代がなつかしい。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/17(月) 23:46:18.940
当時は、大書店でエール出版の本を発見しただけで、田舎ではだいぶ優位に立てた。

もっとも、都会の進学校では、エール出版の本に書いてあるようなことは、生徒間で共通の話題として共有されていたんだろう。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/17(月) 23:58:39.490
英作文はネイティブとやり取りしながら幾つもの別解を出してくれるのが良かったね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/18(火) 00:26:55.340
私はLJという下位のクラスだったが、
そこでの英作文は猪狩師だった。
上期は、どうしようもない内容でも、登壇して板書してた。
それでも猪狩師は、けっして否定せず、こういうやり方もあるんだ〜、もっといいやり方がありますよって教えてくれた。
下期は英作に割く時間の余裕が無くて、切ってしまったが、未だにもったいないと思ってる。
夜に勉強しているとき、ラ講のチャンネルを合わせて聞いてたけど、
猪狩師の声を聴くたびに、すいません、申し訳ないです…とつぶやきながら聞いてたな。
いつまで、本科をご担当されてたかは存じ上げないが、
ネイティブとのやり取り、他のみなさんは、鬼塚師や青木師などなんだろうか?
あれは凄く贅沢な時間だったと改めて思います。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/18(火) 17:32:24.510
ぶっちゃけ英会話で外人講師とマンツーマンで習った方が効率が良いかと。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/18(火) 21:37:35.830
日本人とネイティブとのペア・ティーチングは、個人的に知り合いの英語
関係の教授の方が絶賛しておられました。人件費は2倍かかるけど、その
ような授業を予備校がやったのは画期的だったと思う。担当する日本人
講師も相当自信がなければできないだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/19(水) 00:35:20.550
英作文担当は誰だったんだろう。
青木?鬼塚?猪狩?
他にもいたんだろうな。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/19(水) 07:23:50.440
外国人教師とペアの授業は英作文Aだけだと思う。
津守先生も担当してたかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/19(水) 08:22:30.520
英作文にしろ現代文の記述にしろ正解を作る先生方も大変だと思う。
完璧すぎる解答だと受験生レベルを超えてしまい非実践的だし、一般的な受験生レベルの解答だと
不十分だとか言われそうだし。
教科書レベルで書くのが適切なんだろうけど、英語や国語の教科書レベルって漠然とし過ぎて判断が難しい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/19(水) 22:53:44.890
ttps://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12133133007

こんなのあったんだね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/22(土) 21:55:30.650
3か月ほど前に、動画サイトに、ラジオ講座のアップが続いてたんだけど、
速攻で削除になってしまった。
自分は幸い、すべてダウンロードしたけど、個人が録音したものもダメなんだね…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/23(日) 08:20:05.290
検定の勉強してるとき たまに習った講師が書いた
参考書を見ては当時を思い出してやる気を補充してる
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/23(日) 15:50:28.950

寺田の鉄則数学は、ずっとアップされているじゃん。
アップした人が、自主的に削除したかもんネ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/23(日) 20:16:57.420
今ようつべを見たら、寺田の鉄則、岡本の基礎解析、国広の古文とかは残ってるね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/23(日) 22:09:44.690
削除されたのは、
林、堀木、宮崎、土師、菅野、工藤、斎藤、出口、ほか特別番組だった。
特別番組はアップ後すぐに削除されてたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 07:56:46.340
菅野先生聞きたかったなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 19:10:43.620
青短募集停止ですか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 21:49:33.340
私は東洋ですが、東洋短大も随分前にそんな話がありましたね。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/25(火) 00:07:42.500
大学の存在価値そのものが、パラダイム・シフトしちゃったのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/25(火) 07:39:32.750
女子に一般職しか選択がない時代には2年間の短大で十分だった。
4年制はむしろ2年分の学費と2年分の学生生活が無駄だと考えられていた。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/25(火) 12:34:56.810
バブル期は男で短大入学ってのもいたんだよな、前の会社の先輩がそうだった
会社じゃ出来のいい人だったけど、遊びほうけて2年留年して4年制と同じ年で卒業したそうだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/25(火) 22:32:43.680
採用する側から言えば、入学後1年足らずで就活を始める短大生の能力は図りがたい
結局知能テストが一番確実だったりする
名無しさん@3周年 [] 2017/07/26(水) 01:06:36.670

○○自動車短大と言う男が多い短大があった。
4大の工学部と併願するパターンがあった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/26(水) 01:26:40.110
40半ばになるんだけど、
英語の再学習をしようと思ってます。
すっかり忘れてしまってるんですが、
当時の参考書使うってのはありなのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/26(水) 07:19:40.610
何を目的に英語を使うのかだろうね。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/26(水) 14:56:03.380

英語の参考書は良い意味でも悪い意味でも強烈に進化している。
25年前以上前の価値観で参考書選びをすることは不可能である。

偉そうな発言したが、3年前に数十年ぶりに大学受験参考書コーナーで本気で物色した結果の感想がコレです。
マトモに残っているのは、「英標」とか、駿台系統シリーズだけだと思う。
河合塾とか東進の書籍も多数増殖しており、わけがわからん状態だった(今でもわからんが)


大型書店で平積みとかベストセラー印のある書籍を適当に2〜3冊買ってみたら?
名無しさん@3周年 [] 2017/07/26(水) 15:01:39.660
ここで聞くよりもEnglish板で聞いたほうがいいかと。
すっかり忘れてしまってると書かれても、具体的にどのくらいのレベルなのか分からないし。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/26(水) 16:23:13.060
最近の参考書はネイティブ的な発想を重視したものが目立っている。
鬼塚先生が「willとbe going to〜は用法が違う」というようなことを言っていたが
英単語やイディオムのニュアンス的なところまで掘り下げているのも多い。
「日本人の間違った英語表現」といった本も多い。
個人的には「日本人」なんだから「間違った」っていいだろと思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/26(水) 19:40:24.640
English Grammar in Useはどうでしょうか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/26(水) 21:23:14.190
出る単や解釈教室、英頻ではダメでしょうか(´・ω・`)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 00:45:06.240
ブックオフでターゲット1900の初版本を買った。
当時カセットを3分冊の内の2ユニットまで買った。
あの調子で覚えることが出来るならと、カセットを探してるが、結構高いんだね、昔のは…
名無しさん@3周年 [] 2017/07/27(木) 19:12:38.890
English Grammar in Use とかは、代ゼミ思考回路的にはスレチなので何とも言えねえな

出る単&出る熟&解釈は、俺、3冊ともアマゾンで買ったよ
文法は絶版なので買うのはアフォだな(中古4000円以上・・・)

解釈教室、英頻は、俺的には買い直した後、本棚に5年以上鎮座している。
多分、災害・犯罪被害・各種トラブルとかがない限り同じ状態が、俺が死ぬまで続くと思う。

他人様が使用する参考書を「あれが良い」とか「あれはダメ」なんて発言する気力も能力もないので、あとは自分で考えてね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 20:40:20.030
研究社から出ている一般人(?)向けの参考書(鬼塚、薬袋、太、小倉など)は集めたりしているけど、
これで「勉強」しようという気にはならない。
最近の英語教育はこんな考え方をするのかとか、新しい発想を知って驚いたりするのが楽しみ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 22:55:13.870
問題精講シリーズが今でも出てる。
標準は当時から難しくて手が出なかった。
和田秀樹は推奨してたけど。。
基礎シリーズの下に、入門?必修?ってのがあるんだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/28(金) 00:09:28.800
標問シリーズは英語のみならず、数学は土師・物理は前田など、代ゼミ講師の著作が多かったように思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/28(金) 00:24:35.780
俺も30過ぎてから英語をやり直したけど、大学受験よりももっと初歩的なことから始めたけどなあ。
受験時代は使いこなせなかった出る単と解釈教室も読んだわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/28(金) 11:44:55.710
「英文解釈教室」は、今はネットで専門家の解説を参照しながら勉強できるんだよな
上が翻訳家で、下が元東進の講師の解説サイト
ttp://www.wayaku.jp/study/study03.html
ttp://sawai-kohsuke.com/kaisetsu02/mokuji.html

解説サイトを隅々まで見ながら最後までこなしたけど、伊藤先生も多々ミスをしているんだよな。
構文の取り間違えも指摘されているし、和訳の選択ミスも多々指摘されている。
御大伊藤和夫大先生にして現実はこうだったんだなぁと。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/29(土) 19:58:42.970
受験生の時、英作文の授業の出席率が低かったが、仕事でメールをする時に当時の勉強
が役に立っていると思う。自分は毎週添削して頂いていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/29(土) 21:35:26.460
英作文の担当によって、教授法の違いってあったのかな。
結局切ってしまったから、エラそうに言えないけど、、、
鬼塚、猪狩、津守、
やり方の違いとかあるんだろうけど、
あの当時、英文法や英語構文は、モグリソムリエがいたけど、
英作文は聞いたことないや。。。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/30(日) 00:31:51.100
英語の勉強自体には英作文が有効なんだけど、受験で英作文の比率は低かったしな
俺は私大の入試で自由英作文が出たんだけど、文法の例文を暗記しているぐらいで解答出来た
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 01:11:52.180
最近の参考書はCDが付いてくるけど、その使い方がかいてあっても使いこなせない。。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/30(日) 09:27:14.670
英作文はなにより採点側が難しいというのがあったと思うよ。
ちょうど我々の世代のちょっと上のサトチューが中学英語レベルで対応できるように
問題文を「解釈」することを流行らせて、それを継承したのが元代ゼミ、後の東進の滝山。
一方、問題文から「どの重要表現を聞かれているのか?(イディオム、文法など)」を考え
それを当てはめていくのが青木、潮田、西谷などの「正統派」だったと思う。
鬼塚はかなりマニアックで、一語一語日本語と英語の対応を示していくというちょっと変わった立場だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 11:08:49.510
滝山は12月decemberが書けないなら「1年の中の12番目の月」と書け!というタイプだったな。
英作文で満点は狙わずに7割〜7.5割をとればいいという考え方だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 11:13:48.470
>モグリソムリエがいたけど、英作文は聞いたことないや。。。

記述型の英作文Aは国立系の講座だから受講講座が多かった(5教科)からモグリをする余裕が無かった(他の講座とバッティングする)
それ以前に英作文の授業に出る人数も少なめだったと思う
名無しさん@3周年 [] 2017/07/30(日) 23:37:12.470
89年に大阪校に通っていたけど、滝山先生の人気は絶大だったな
でも、今になって考えると、先生の英語力自体疑問があるけどな
名無しさん@3周年 [] 2017/07/31(月) 07:35:42.900

大阪時代の滝山の教え子がこのスレにいたんだね。
私は東進で習いました。でも滝山先生のなんでもかんでも暗記よりも
鬼塚先生の意味論的アプローチと宮尾先生、西谷先生などの構文分析などを使った
「正統的」アプローチのほうが役にたったと思います。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/31(月) 21:33:11.800
ttps://youtu.be/ATz0poljET0
この子可愛いよ!
名無しさん@3周年 [] 2017/07/31(月) 23:03:15.030
サトチューは田中康夫が著書でボロクソに叩いていたな
サトチューとか滝山は、代ゼミらしいっちゃ代ゼミらしいけど、
ああいった方法論じゃ英語力はつかないよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 23:03:53.660
田中康夫の著書名が知りたい。
どんなふうにたたいてたの?
名無しさん@3周年 [] 2017/07/31(月) 23:51:15.720
『田中康夫の大学受験講座』マガジンハウス 1988 のち角川文庫、だね
サトチューが著書で、英文解釈は最終的に「日本語の問題になる」とか書いていたのを「笑ってしまった」
と書いていたな、英単語の意味をバラバラに追って行って、それを何とかこじつけて日本語になるように解釈せよ
ってことだったと思うけど、そんな姿勢じゃ複雑な文構造を持った英文には絶対対処不能と言ってた。
逆に推奨していたのが700選の伊藤和夫とトフルゼミナールの女の先生、代ゼミの田村秀行だったな。
田村先生には「代ゼミにもこんなに素晴らしい先生がいたのか」とその理論的解答法を絶賛していた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/01(火) 07:28:14.600
滝山はけっこういい加減だったな。
それ以上に東進ハイスクール自体がいい加減だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/01(火) 08:13:33.780
>英単語の意味をバラバラに追って行って、それを何とかこじつけて日本語になるように解釈せよ

滝山のピックアップ方式がまさにそれ。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/01(火) 23:46:13.600
バブル期は怪しげな解法が跋扈したもんだよな、有坂の例の方法とかな
それもこれも代ゼミ発なんだよなぁ、駿台じゃないだろ?こんなのw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 00:43:52.520

俺は頼らなかったけど、例の方法は、最後の手段としてアリだったと個人的には思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 01:53:44.380
高校3年の頃だったか、
バカ校の俺は、
冬期で、例の方法と、グリデンを受講したよ。
早大生の兄に、何してんだよ…と呆れられました。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/02(水) 14:14:08.090
ttps://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/18155605.html
名無しさん@3周年 [] 2017/08/02(水) 21:20:10.160
例の方法に限らず、国語の選択肢の吟味の仕方ってのは「目に鱗」ってのが多かったな
予備校の授業で「目に鱗」ってのは、現国が相当上だと思うよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 23:23:01.930
私は菅野の立体パネルを受けた時、衝撃が走ったな…
あの衝撃はいまだに覚えてる。
視覚的な事は当然として、何も見ずに、大きな黒板に隙間なく、しかも網羅されていて、
時間内に終わって去っていく。。。
のちに、黒板ごとに形状を変えてると聞いたときは、更に驚いたっけ。

予備校でのこういう経験って、人それぞれにお持ちだと思いますね。

満員の教室でオペラグラスで授業を受けるってのも、ある意味衝撃でしたね。。
私も同じように受け、しっかり視力が下がりましたね。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/02(水) 23:35:01.190
板書をカメラで撮影、講師の解説を録音、ってのも学校じゃありえない光景だったよね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 07:37:37.930
菅野先生の授業を受けるために始発に乗って朝から並んだ。
階段を駆け上がって教室に飛び込み前の席を確保しようと左折した瞬間
机の角に右足の膝が直撃
そのまま動くことができず最後尾の席で痛みを我慢
病院に行くことはなかったけどおそらく膝にヒビは入っていた気がする痛さだった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 07:47:39.050
もうひとつ

朝起きたら右足の甲が痛い、捻挫?寝てる間にぶつけたのかな?
しばらくすると猛烈な痛みに
例えるなら右足の血管と肉が膨らんでいって破裂寸前ような痛み、見た目は特に異常が無い
息をするだけでも激痛が走り心臓が動くたびに痛みが繰り返すよう
どうにもならなくなって恥ずかしながら母を頼りタクシーで整形外科へ向かう
診断の結果は「痛風」
とりあえず痛み止めを飲み午後から代ゼミに向かう
受けた授業は中野の漢文
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/05(土) 21:19:23.450
中野の漢文と言えば、べらんめぇ口調で、女子生徒が泣いたとかwww
今だったら、即解雇事案だろうな。
でもそれが面白かったと受け入れられる世代でもあったから、
あの口調、左に寄ったコメントが笑えたわ。
多久さん、宮下さんとは違うスタンス。
漢文という科目だけでもバラエティーに富んでたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/05(土) 22:12:14.210
漢文講師だけでエース級が3人もいるのは贅沢だったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/05(土) 23:47:49.860
日本史も、
菅野、前田、白井、上杉、野呂、他若手講師。
世界史はどうだったんだろう
武井、山村以外のコメントって見たことないな、そういえば。。。。
地理は武井正明一強?
政経は一徳しか知らん。

理科は生物・化学・物理・地学とあったと思うんだけど、
物理は中川、前田、
地学は伊藤太一くらいしか知らないな。。。

複数看板があるってのは強みだったんだろうけど、
伊藤太一は東進に行ってしまったよね、あんまりよくなかったみたいだけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/06(日) 11:21:55.450
世界史は岩田先生がサテライン初年度担当だった。
予備校作戦を読むと90年前後のころには人気講師だったようだ。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/06(日) 14:29:23.900
生物は中嶋寛が第一人者だった聞いた。
化学はよく知らない。宇野とか関根とかが有名だったかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/06(日) 16:29:29.480
関根先生は物理。

化学は87年末に大御所の大西憲昇先生が亡くなって、
宇野先生がトップになった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/06(日) 17:21:22.810
ときどき学期や冬期直前とかのパンフみて当時を
思い出してる。どれを取ろうかな〜って悩んでる
時間が楽しかったなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/06(日) 21:02:27.570
現役時代に初めて夏期講習を受けた時、どの講座がいいのかなって、
説明文を見て、これは!と思って受付見たら締切。。。
西谷、原はそんな感じだった。
冬期は、ちょっと考えて、でも本科でもメイトでも無かったから、希望は受けれず。
めでたく浪人w
本科でしたが、なんだか合わず、単科を探して、改めて講座紹介を確認。
エール出版の予備校作戦を買ってきて、更に検証。
でも、年度によって、あの本は当たりハズレあるらしく、パンフの説明文で前期を確定。
進めてく内にずれを感じて、夏期で賭けに打って出る。
夏期、二学期と違う先生にシフト変更。これが合ったわけだが、時すでに遅し。
結局二浪www
でも、そのままその先生、その講座を春から盲信。本科も止めて単科のみ。
基礎と総合を受けて、やっと滑り込んだ。
パンフの文言は人生を左右する。全ては自己責任。
でも、魅かれちゃうんだよな…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/06(日) 23:23:07.610
あの頃はわずか数行の講座紹介文に人生賭けてた感があったよね
クチコミとエール出版以外に情報源がなかったので、
穴が空くほどパンプを読んでいたなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/06(日) 23:45:33.720
代ゼミ本校内の焼きそばにセットでアメリカンドッグ乗せて食べてた頃が懐かしい
今はカロリー気にしてそんな事出来ないおっさんになってしまったw

代ゼミ横の梅もとのカレーが美味いと思ってたら英語の徳重先生も今でで一番美味かったって言ってた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/07(月) 08:01:50.650
昔はカレーの王様(?)という店が代ゼミの近くにあったらしい。
鬼塚先生が「ビデオの女王様という番組名を見るたびにカレーの王様を思い出す」と言っていた記憶がある。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/08(火) 00:12:12.550
あの頃の講習って、120分×5日で、1講座1万6千円位だった記憶がある。ちょっとした贅沢
ができる金額だ。社会人になった今、予備校をサボる生徒は親不幸そのものだと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/08(火) 01:20:12.270
ちょうど今は夏期講習真っ最中。
3週目、4週目?くらいなのかな??

本科、メイトと並んだけど、
8月頭くらいまでが、人気あったよね。
自分は
中盤から後半になると、1学期の復習、夏期講習の復習、その他弱点克服があったから、
最終週は最初から除外。
取れなかったらという保険でも、8月初旬で検討してたな。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/08(火) 01:36:46.720

その本科のクラスや単科のクラスですら時には「◯◯は使えないから切った」といってるやつら周りに結構いたw
そのどれだけ授業を切ったかで争っているかのようなw
名無しさん@3周年 [] 2017/08/08(火) 01:39:11.170
有坂やグリデンで思い出したけど、「国語入試問題必勝法」っていう本の元ネタは有坂なのかな?
私は深夜のドラマで見て、最後の「色々あった」には感動したw
名無しさん@3周年 [] 2017/08/08(火) 01:42:26.980
連投ですまんが、もう一度みたいドラマは「国語入試問題必勝法」とあと「東大一直線」。
東大一直線は高校1年の夏に再放送でみたけど、もし中学3年の時に見ていたら、確実に高校にいかずに
大検受けてたっていうくらい好きなドラマだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/08(火) 07:50:12.920
東大一直線って結構暗めのドラマじゃなかったかな。数話見た覚えがある。
調べてみると主人公の父親は塾経営者なんだってね。
おそらく受験に関するノウハウや経験が豊富なんじゃないかな。
普通のサラリーマンだったら受験や勉強についてのアドバイスは難しかったと思う。
当時の親世代の大学進学率もかなり低かったはずだから尚更だろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/08(火) 12:34:53.780
ttps://twitter.com/suciology/status/894440725349253121

予備校オタクの鈴木先生の単語集にはカバーがついていてボロボロにならなくてよいといった
意見が載ってるが、単語集や参考書はカバーを外してボロボロになるまで使った達成感が
勉強のモチベーションになると思うのだが、今の受験生は違うのかな…。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/08(火) 15:23:55.200
赤のペラペラがないと勉強が出来ん!と怒る連中もいるし、絶対的な勉強法ってないかもね。

個人的には、「本を潰す」使い方をしているけどね
よって、受験時代の書籍は大学入学前に全て処分。高笑い。「ざまぁ!もう勉強なんかしねーよ! (注)進学先が私立文系のため勉強放棄宣言
→ しかし、大学卒業後に少し後悔。あぁ、あの本は残しておくべきだった・・・と涙目
→ 買い直しへ。絶版は高値買い戻し・・・→ まぁ、人生って、こんなもんよ

勉強放棄宣言は撤回し、今は、受験時代の100倍以上の真面目さで勉強をしているオッサンになってしまった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 00:35:42.040
二浪してた夏、夏期講習の帰りに、
地元でたまたま小中学生の時に仲の良かった旧友(彼も二浪中)と会った。
「久しぶり。何してんの?」
「あ〜夏期講習の帰りだわ。俺ら二浪だろ、俺、も一回基礎からやり直すって感じで、恥ずかしいけど基礎強化ww」
92年、青のテキスト、西谷の基礎強化だったと思う。
それを出して、話し出したら、友人は「俺さ、受験嫌になっちゃったんだよな、人多いし、受かる気しないし、やる気も無くなった」と。
俺が底辺レベルの高校、彼は10以上上の高校だったが、もう止めそうだと。
びっくりしたな。あとで聞いたら、そうやって途中で止めたって奴も多かったらしい。
俺は、意地もあったし、他に目標が無かったから、そのまま走り抜けた。
結局彼は、そのままフェードアウトして、さらに8年後に再開したら、好きな道に進んで、低賃金だがやりがいがあるとのこと。
いま、40半ばを迎え、改めて感じるのは、そういう奴って、強ぇえなぁって。
大卒の肩書でしか世を渡り合えない自分。好きなことに身を投じる生き方なんて想像もしなかったし、
同じ境遇になってもできなかったろうな…
俺も奴も未だに独身だが、会社がやばい今、どっちの選択がよかったのか…
岐路って色々あるんだなって、44歳の俺は思う訳です。
愚痴でした、スイマセン。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 07:46:19.570
大学進学が良いか悪いかは考えても仕方が無い。
進学を選択したならそれが運命だったということ。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/09(水) 15:14:59.290
地元の中学同期で二浪してた奴で4年制大学に行けたのは二割ぐらいだったな。 
間違いなく大学進学したほうが良かったと思うけどねえ。
仕事は学歴不問の世界だが、プライベートでは大学名を言うと相手の態度がガラリと変わることがよくあるw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 23:59:04.320
二浪して、最難関の国公立や私立にいけた方は言えるだろうけど、
俺みたいに、二浪でニッコマじゃぁ…ww
あの当時、手を抜かず、必死こいてやったんだけどね。
結果が全てだといわれると…ね。
確かにそうだとも思うし、、
あの当時は、ニッコマだって厳しかったんだぞと今どきの連中に行っても、
せめてマーチでしょってなる雰囲気もある。伝わないんだよね、あの当時をがむしゃらにやった連中以外には…。
何とも言えんよね。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/10(木) 00:40:28.900
私は今学歴とは全くの関係ない自営業をしているけど、もし一浪で早慶入っていたら
他の多くの人と同じように大企業に入ろうとしたのだろうか?と今でも思う。
自分の性格上、会社で働くこと(誰かの下で働くこと)なんてできないし。
時々想像するけど、一浪早慶だったら、サークル入って、合コンして、女とヤリまくりで、
バイトもほどほどにして、大企業入って、20代後半か前半で結婚して、今頃子供2−3人いたりして、ニューヨーク、ロンドンに転勤になって、出世コースまっしぐら、だったのかなあ・・・www
名無しさん@3周年 [] 2017/08/10(木) 00:43:13.810
という私は2浪で「そこそこ」の大学入り、他の人より年取っているのを気にしてサークルにはいらず
バイトしまくって、でも授業はしっかりでて勉強し、就職活動が始まった頃には資格を取って独立することを
目指し、結局大学卒業後、専門学校に入って今に至る。
後悔はめっちゃしているw。やっぱり会社の福利厚生は羨ましい。自営業だと完全に自分次第。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 01:23:33.060
657氏も658氏も、恐らく40代半ばなのかな?

色々考える年齢でもあるんだろうね。
俺も同じだし、未だに未婚。もう諦めてる。
大学入学後、サークルよりも落ち着く二浪、それ以上の連中でたむろってたわ。いわゆる二浪連。
三浪の奴には一緒にするなとも言われたっけ。
誇れる資格もないし、あるのは業界内の資格だけ。その業界もやばいし、会社はもっとヤバいわwww
ぎりぎりの生活送って、宝くじが当たればな…的な事ばっかり夢想。
会社の福利厚生も大したことないし、家賃などの補助は皆無。経営者だけ別荘や趣味のアイテムを買ってる。
就活の時、財閥系の会社を受けたんだけど、説明会は俺一人。
200人くらい入る会場で、行ったのは俺だけ。ここでビビらないで行けばよかった。
いまでは、結構上り調子。ビビって入った今の会社は下り坂まっしぐら。多分ボーナスも無くなるだろうって感じ。
何が幸いして災いになるのかはわからんね。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/10(木) 11:26:11.730
あの頃の三菱系住友系の地味な会社は穴場だったね。
早慶の友達は多いけど、女とヤリまくりな奴はあんまりいないかな。
少しはいるけど、人間的に壊れたような人だけどねw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 16:33:48.660
今の生涯未婚率が男で2割ぐらいいるんだよね?
この世代から未婚率が急上昇していく印象だな
自営云々もそうだけど、既存の枠を否定して自分の道を追求した結果かな?
658 [] 2017/08/10(木) 18:22:41.710
そう今年45歳。婚活サークルだと45歳から60歳のグループに入れられてしまう年齢だ(涙)
10年前に独立し起動にのるまで(当初の年収目標1千万)3年くらいかかって今に至るけど
いつも金と仕事のことを考えている。会社勤めだったら、上司同僚との人間関係に悩まされようとも
仕事は与えられるだろうし、給料は決まって振り込まれるだろうし、ボーナス、福利厚生その他接待とか考えると、
やっぱり羨ましいな。今の年齢では今更他の会社には入れないから、事業拡大か、新たに別の会社を起業するしかないんだよね。リスクを覚悟して。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/10(木) 18:50:35.000
658氏は弁護士とかなのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 20:58:00.960
そろそろ話を軌道修正しようか。
658 [] 2017/08/10(木) 23:59:43.720
スレチで失礼しました。
その代わりといっちゃあなんですが、ツベで「tomita mania」氏がいくつか代ゼミ講師の紹介動画を新たにアップされています。
懐かしかったです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/11(金) 01:15:13.080
明治中央落ちて立命館行ったけど関西は合わなかった。
法政も受ければよかったとか成蹊成城辺りだったらとか未だに考えてしまう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/11(金) 06:30:00.950
吉野のさらばを書籍化してくれないかなって思う。
単語、文法、古文常識、頻出作品あらすじなどの
網羅性が高いんだよなー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/11(金) 08:09:47.350
>単語、文法、古文常識、頻出作品あらすじなど

詰め込み過ぎると分厚くなってむしろ参考書としては不利になる気がする。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/11(金) 11:00:06.880
昔の単科ゼミのはしがき集とかあったらいいのにと思う。今でも年に数回読み返します。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/11(金) 11:55:29.010

代ゼミ時代とつなげて現状を書いてるんだからいいだろ?
過疎スレなんだしうるさいこと書くなよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/12(土) 00:47:38.600
校舎閉鎖で、先生方はどういった人生を送っているんだろうかなぁ
657 [sage] 2017/08/12(土) 01:09:06.830

私も脱線してスイマセン。これ、今の代ゼミ所属の講師と若干の違いがあって面白いですね。
まだこの時は古文土屋先生、いたんですね。
西谷さんは金髪WW
今井さんも代ゼミなんですね。
こういう途中経過というか変遷というか、おもしろいですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 13:43:08.690

九州、東北や甲信越の予備校では元代ゼミ講師を見かける
引退した人も多いかもね
名無しさん@3周年 [] 2017/08/12(土) 18:28:03.030
自分の体面を保つために、自分の味方をしてくれる人間の顔を平気で潰す人間っているよね。
本人は上手く立ち回っているつもりなのかも知れないけど、そういう奴からは親友も彼女も逃げて行くでしょう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/13(日) 22:05:26.470

代ゼミ60周年でも過去のパンフは一切なかったからな…
予備校作戦でも書いてないしね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/13(日) 22:37:30.140
ヤフオクをマメにのぞいてみると、昔のテキストのはしがきが載ってる事があるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/14(月) 00:33:56.950
厳しいことや、助けになるようなはしがきがあるよね。
あれ見て、頑張るぞって思ったり、やべぇ、失敗したと思ったりww
夏期講習だと奮起したりしたなって思い出した。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/14(月) 08:04:29.460
酒井先生の書くはしがきは勇気をもらえた。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/14(月) 15:23:25.660
大人の本音ってこういうものかと思ったものだ。同時に、絶対に合格させると言い切るセルフ
プロデュースもビジネス上必要なんだなと感じたものだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/14(月) 17:23:19.650
【死亡事故】株式会社ミヤザワ【花王川崎工場】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1502556953/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/14(月) 17:25:40.240
「合格するかどうかは君の勉強次第」「勉強するかどうかは君次第」
言ってることは正論で真理かもしれないが、予備校教師がこれを言ったらおしまいだろう。
やっぱり生徒側の観点で言葉をかけてほしい。
「絶対に合格させる」は学力上位層からすれば空々しく聞こえるが(自分で努力したから上位にいるから)
予備校に通う必要がある層には努力のきっかけにはなる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/14(月) 17:27:52.560
きっかけを作れた上でさらに方向性とノウハウを提示できるのが一流予備校講師だと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/14(月) 19:53:55.780

今なら確かにそう思っちゃうよね。
けど、あの当時だと、
そうだよな、、よし、やるぞ、頑張ろう
ってなってしまったんだよな…
ある意味、とんがってたけど、純粋でもあったように思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/14(月) 20:53:25.130
純粋であるがゆえに受験という価値観に囚われてしまうという残酷さが受験にはあると酒井先生のはしがきに書いてあった。
受験ためでなく自分を成長させるために勉強しようと書いてあったかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/14(月) 23:12:12.840
直前期になると、講師もさりげなく入った大学で頑張ればいいと言う人もいるもんな。合格後に
お世話になった講師に手紙を書いたら、お返事を頂いて、大学に入った以上は、読書をたくさん
して、学問というものを理解して下さいとメッセージを頂いた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/16(水) 23:56:03.050
皆さんは講師室に入ったことありますか?
名無しさん@3周年 [] 2017/08/17(木) 00:25:34.370
毎週添削して下さる先生がいたからよく行っていました。朝とか空き時間を狙っていました。
原秀行さんが、講師室に入りびたっているようだと多浪するみたいなことを言っていたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/17(木) 08:06:53.970
何度か質問やサインを貰いに講師室に行ったなあ。
先生方によって座る場所が決まっていたのかな…いつも同じところに座っていた。
西谷先生はいつも入り口近くの机に一人でいた。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/17(木) 20:25:51.310
人気講師は、お昼休みにパンをかじりながら添削してた。そう言えば、昔は教卓に貢物の
缶ジュースとかビールがあったけど、私はリゲインを差し入れしたことがあります。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/17(木) 20:29:14.050
講師室というと中のことよりも、授業開始のチャイムが鳴って先生方が講師室から出てこられる姿を遠くから眺めたりしたな。
チョーク箱とテキストを持って颯爽と歩く姿がなぜか恰好よく見えた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/17(木) 22:15:31.180
浪人して代々木校のLE1で一年過ごした
現代文は田村、酒井
古文は土屋、国広
英語は冨田、潮田、西谷、鬼塚(with ミントン)、原
日本史は前田
各先生とも個性があって面白かったなぁ
受験は大変だったけど、充実していた1年だったよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 00:20:48.560
その講師陣は91年のLE1ですね
同じクラスかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 00:46:41.970
俺が一浪の時だww
潮田さんって国立系のイメージあったけど、私大も担当されてたんですね。


講師室は、結局、直前講習の最終日に行っただけだった。
酒井、日本史菅野、前田の各師にサインを貰った。
一番貰いたかった、西谷師と千明師には合格したら報告しようと思って敢えて会いに行かなかった。
でも、第一志望はダメだった。
それが引っかかって、講師室にも行けず、合格調査のはがきを出して、それが掲載されてるはずの合格名簿も貰いに行けなかった。
いつか、いずれ会おうと思ってたけど、
西谷さんはその後、あるイベントでお会いでき、お話しすることが出来ましたが、
千明さん、お亡くなりになってしまったんですよね。。
返す返すも後悔です。
692 [sage] 2017/08/18(金) 07:11:33.910

そうです、91年です
同じクラスですね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 22:21:32.150
最近の代ゼミ講師陣に興味はあったりしますか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 05:39:58.490
最近の講師には興味ないなぁ。やっぱり自分が通っていた
時期の講師限定かな。自分が習った講師の参考書を何冊か
とってあるから、それをたまにやって楽しんでる。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/20(日) 20:24:17.480
今の生徒は録画受講が多いと思うので、我々の世代のように一年間ライブで受けて、質問に行
くというスタイルから生まれる感覚とは違うのかも。そう言えば、昔はサテの質問はFaxだった
な。今はメールなのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 07:58:12.810
サテライン系の質問は各校舎のスタッフやフェローが答えてるんじゃないかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/21(月) 20:06:29.210
あの頃のサテは同時中継が売りだったが、今思うと録画で何回も受講できるチャンスを
作ってくれた方が便利だった気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 23:04:48.450
今はブースで見ながら、一人だけで授業受けるのが普通なんでしょ。
俺はやっぱり昔のスタイルの方が良いなぁ…

でもそうはいっても、実際ブースで受けたら気持ち変わるかも…
名無しさん@3周年 [] 2017/08/22(火) 01:25:58.300
ブースって東進とかだよね。
孤独な戦いって感じだよな。

今だと資格試験予備校の通信講座はDVDが送られてきて、家で何回も観れて便利だね。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/22(火) 10:15:42.500
何回も観ることができるとか、いつでも質問ができるとか、そういうことを考える余裕がなかった
時代でもあった。席取りも焦燥感の表れだったのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/22(火) 18:32:28.310
サテラインに慣れた今となってはブースだろうが家でDVDだろうが気にならないな。
ただ時間が決まっている教室講義のほうが行かなくちゃ勉強しなくちゃという気にはなる。
ブースやフレックスだとダラダラしちゃいそうだな。ダラダラした結果頭に残らず時間のムダになる可能性も高い。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/22(火) 18:37:25.760
教室講義、サテライン、録画講義どれも一長一短あるけども、その中で一長だけをうまく選択できる受験生が成功するのだろうな。
1から10まで全部予備校でというタイプは逆に失敗しやすいのかもしれない。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/22(火) 23:43:27.390
当時はほぼ通いしか無かったからな。

今資格試験学校を受講するとDVD通信一択かな。
時間やエネルギーは限られているし、通学の時間や手間が惜しい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/24(木) 07:46:50.160
1970年の代ゼミパンフだって
ttps://twitter.com/yuusuke_suzuki/status/900316253465616384
名無しさん@3周年 [] 2017/08/25(金) 00:09:31.650

ボイラー室みたいなのは62Aの下にあったところだな、多分。

センターコントロール室の職員は、バビル2世の敵のヨミの部下の職員みたいだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/25(金) 08:01:10.800
ラジオでお馴染み、放送でお馴染みというキャッチコピーが多いな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/25(金) 09:48:02.560
あまりよく覚えていないのだが、代々木校は売店みたいなのがあってたよな?
そこでカツ丼食ったぜ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/26(土) 01:50:09.320
梅もとかな?

ttp://www.umemoto21.co.jp/shop/yoyogi2.html
710 [sage] 2017/08/26(土) 06:46:22.120

この店構えの写真はサンプルだよな?
こんな立派な店構えじゃなく、なんかボロい野球場の売店みたいな感じだった気がw
オッサンのおぼろげな記憶なので、すまんが店名は思い出せん・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/26(土) 13:14:19.000
1号館代々木ライブラリーの隣に小さい店があったな。
12番教室の隣の階段を下って行ったところにあった謎の店。ラーメン屋か蕎麦屋だったかもしれんが。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/27(日) 21:54:03.390
24時間テレビでチョーク工場の特集を見たが、当時オレンジが印象的だった。確かに
遠くからだと黄色より見やすい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/27(日) 23:08:52.400

通りからライブラリに入ろうとすると、確か右側に梅本があったと思う。
小さいスペースだったけど。
その並びに定食屋、精華、王将が並んでたと記憶している。
間違ってたらすいません。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/28(月) 18:11:57.660
   
    
    
    
    
【男性専用車両の導入を求めます!】
ttps://www.change.org/u/560938055
    
男性差別と戦う
署名を求めている人を見つけました。
協力と共に情報拡散をお願いします。
     
     
       
   
   
名無しさん@3周年 [] 2017/08/28(月) 22:00:36.350
あの頃、単科で制服の現役生を見ると、遠い世界ような気がしたものだ。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/29(火) 01:01:18.840
その時代のカワユイ女子達も、現実の世界では、いまや堂々のオバサンというわけだ
まぁ、私的には年齢相応の、そんな熟女の方が好きだけどね
というか、そういう下半身の趣味は人それぞれだから、ドーでもいいよね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/29(火) 01:02:38.960
自習室で、午前中から籠城してて、
午後になって、現役がやってくる。
ある日、多分梅雨の季節、ずぶ濡れのJKが前の席に座った。
濡れてスケスケのブラウス越しに見える、青春のホック。
見とれたな…
二浪して、勉強に鬱々、下半身も悶々としてた。
その子が、おもむろに、机上においた俺のサントリーウーロン茶の缶を肘鉄食らわし、
俺がコピーした西谷単科の教材にウーロン茶の一筋が…
すいません!
いや、大丈夫だよ。
たったこれだけの会話、二度と会うことは無いブラホック。。。
92年の初夏の自習室の出来事。
今でも、あの時のウーロン染みのコピーが残ってる。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/29(火) 01:28:23.090
今の代々木ヴィレッジの入り口あたりでよく見た浪人生ぽい女がいたわ。
ショートボブでスレンダーでジーパンをはいていた。
何か活発そうな子で、いつも数人の男女で談笑してたな。

結局話しかけずに代ゼミを卒業してしまった。
第一志望の国立大には受からず、三科目で入れた私立大に通う中途半端な日々。
今頃はあの子もただのおばさんになっているのだろうか。

女はやっぱ20代が一番良いかとw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/29(火) 08:03:16.160
私は大塚の武蔵高等予備校で日本史の菅野先生の単科を受講していたけど
近くに女子校があって女子高生たちが大塚近辺をよく歩いていた。
武蔵の隣ぐらいに小さな公園があってそこでボーっとしたり休憩していると目の前を通り過ぎる彼女たちが
まぶしく感じられたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/30(水) 01:44:56.090
代々木本校の中庭のベンチあたりで、
いつもたむろってたチャラ男とその一党、必ず女も侍らせていた。
あの連中、そこそこのレベルだったんだろうと思うんだけど、
今はどうしてるのかな…
勝ち組だったら、ちょっとムカつくわwww
名無しさん@3周年 [] 2017/08/30(水) 02:38:59.910
お前その話が好きだな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/30(水) 20:09:19.780
何気に代ゼミのサイト見たら、もう冬季講習の案内があってワロタw

GW明けに夏期講習、秋が始まってすぐに冬季講習の案内があった時は焦ったなあ
数ヶ月先の講習の案内をされると、試験の季節なんてすぐにくるような気がした。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/30(水) 23:59:59.450
その点、ファッション業界みたいなもんだな
季節を先取り、よく似ている
名無しさん@3周年 [] 2017/08/31(木) 05:36:06.060

その軍団の一人と友達だったんじゃないっけ?
その友達に聞いてみてよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/31(木) 07:43:41.660
1学期の3カ月間よりも9月以降のほうが早く感じられた。まあ日照時間の変化も関係しているのだろうけど。
センター受験生なんかは10月頃には焦りが出始めたんじゃないかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/31(木) 07:53:16.430
国立組はセンターはあまり気にしてないんじゃないかな。
文系なら理科は普段から少しずつやっているだろうし。
センターの比率が高い、国公立医学部志望の奴らはもっと真剣かもね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/31(木) 15:36:28.740
国立理系だが、センターはすごく緊張したよ
難関大ではセンターの配点比率は少ないんだけど、本番なのは間違いないからね

2次で逆転するのは難しいから、センターで失点をいかに防ぐか(数学物理は満点狙い、国語は8割)みたいな話を、講師もチューターもうるさく言ってた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/31(木) 22:51:57.230
共通一次とかセンター試験って基本問題ってものでもないんだよな
たしか共通一次は全教科満点は一人も出なかったはずだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/01(金) 08:20:30.630
センターの問題は解答自体は基本項目でも設問や解法の発見なんかは凝ったものが多かった。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/01(金) 19:17:07.010
代ゼミというと大盛カツカレーを連想するが、
ここ何年かのうちに、カツカレーではなく、コロッケカレーとか野菜カレー(もしくは普通のカレー)に軸足が移ってきた、というか、ここ数年は、カツカレーを食べていない。

代ゼミ時代は遠くに過ぎにけり
人生って、虚しいね
名無しさん@3周年 [] 2017/09/02(土) 16:23:09.500
あの頃、浪人した女子学生達が今母親になり、子供にどのような教育をしているのかな。
なりふり構わず勉強していたあのひとたちは素敵でした。その分、今、幸せな生活をして
いてほしいです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/03(日) 10:30:37.610

当時女子の大学進学率は低かったから子どもの教育に特別な労力をかける人はかなり少数派だろうね。
私の叔母2人は4年制大を卒業してるせいか教育には力を入れたように感じます。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/03(日) 16:46:48.580
アラフィフ女子、お子さんも受験期と思いきや独身者も多そうですな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/04(月) 02:40:09.480
たしかに
あの時、浪人してた方も40代半ばなんですよね。。。
未だ未婚独身の自分ですが、
確かに尿管結石しちゃう年になりました。。
御子息を大学受験させる年頃なんですよね…
名無しさん@3周年 [] 2017/09/04(月) 03:18:15.140
慶大文BBA尿管詰まりざまあwwwww
名無しさん@3周年 [] 2017/09/05(火) 21:44:30.660
あのマスプロ教室の写真見ていると、時代を感じるようになりました。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/06(水) 07:50:16.790
貧乏な国立大とかだといまだに大教室であの机と椅子だったりするよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/06(水) 21:53:28.670
当時は、あの木の椅子に何時間も座っていたんだよな。休み時間に小便に行くのに、
立ってもらわないといけなかったのを思い出す。その後6人がけが4人がけ位のスペース
になり、今はクッションが入った一人用の椅子だもんな。教室の壁も明るくなったし。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/07(木) 07:34:14.930
河合塾は「机の河合」とかもてはやされていたけど、実際に座ってみると小さkて座り辛かった。
大学では長椅子(ベンチ?)の教室が多くて背もたれがないから疲れたことを覚えている。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/07(木) 14:11:43.220
生徒の駿台・机の河合・講師の代ゼミよと言われていたな
名無しさん@3周年 [] 2017/09/07(木) 21:39:54.770
棒マイクを首からぶらさげているのは代ゼミだけだったのかな。やはり音質がいいのかな。
FMで拾うと、生徒の笑い声やチョークの音まで入っていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/07(木) 21:51:04.950

久しぶりに見たら、昔俺が書いたことが引き合いに出されてるw
俺じゃないよ。
あそこにいた連中見た方は結構いるから他の人じゃないのか?
否定しても信じてもらえないかな。まぁいいんだけど。

先日実家に帰った時、古いテキストを探してたら、
酒井の直前講習、現代文演習ゼミってのが見つかった。
実際出てみてびっくりしたのは、直前ではあるんだけど、ガラガラだった。
いつも満員だったから余計驚いた。

テストゼミ、演習ゼミって、
やっぱり時間的にもったいないのかな?
名無しさん@3周年 [] 2017/09/08(金) 11:11:22.350
直前期に現代文をとる人は少ないだろうな。英理社のポイント暗記がメインだろうね。
大学別の予想問題タイプなら現代文でもとる人は多いと思うが満員はないかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/09(土) 19:03:12.420

ありがとうございます。
直前じゃそうなりますね、確かに。
自分は、時間配分や、自宅や模試では味わえないテスト即解説を経験したいという感じで受けました。
模試とは違う緊張感があったと記憶してます。

過去の書き込みとか見てても、
テストゼミについての受講者の書き込みってほぼ無かったような感じです。
満員じゃないのも納得ですね。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/11(月) 21:32:12.710
古文は直前期に総整理的な講座を取る人も多いと思う。自分は、土屋先生のGO!GO!GO!で
した。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/15(金) 22:16:41.050
直前期に関する書き込みって、
超有名講師しかないね、、
潮田さんや青木さん、原さん、徳重さん、西さんでもいいや、いないのかな・・受けた人。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/16(土) 16:13:00.050
青木先生の「合否を分ける重点項目」と
富田先生の「ファイナルチェックリスト読解編」を受けた。
文法と読解の違いはあるけど、青木先生は慌ただしくただひたすら問題を解いていく感じ。
富田先生は笑いも入れつつ読解ルールの総まとめ的な感じ。論理的な解法に感動して単科で取らなかったのを後悔した。
受講者数も富田の圧勝。世代交代を感じたな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 00:57:14.400
俺も富田と西谷と西と木原と佐々木で悩んだんだよな。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 02:18:11.210
鬼塚先生と宮尾先生をとったような
あとはどうだったけなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 10:49:58.000
夏に酒井を取って良かったらその後も受けようとすると思ったけど合わなかった。
直前に田村取ったら良かったけど時すでに遅し。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 11:24:56.730

>受講者数も富田の圧勝。世代交代を感じたな。

大学受験に関しては、まさにその通りですね。
青木全盛時代(→外部生の受講は絶対不可能時代)を知っている私にとっては、その意味が痛いほど分かります。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 11:29:12.120
冬期講習は受けたと思うけど、直前講習は暗記物の詰め込みで忙しくて通っている時間が無かったような。
西谷のCandy Rockは受けたけど、あれは直前だったかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 11:31:03.970
青木ってそんなに良かったんですか?
本科で受けたけど、あまり大したこと無かったような。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 14:01:39.030


今で言えば、ソフトバンクの松坂みたいなもんですよ。
昔の全日本の絶対エース、今は単なる2軍選手(なぜか解雇されない不思議)

というか、青木先生みたいに、全ての授業に100%の力を尽くす一流講師って、昔(は1980年代まで)は少数派だったと思います。
大学講師のアルバイトが、代ゼミにも多数生息していた時代、中にはヒドイ講師がいたものです(雑談50%とか)。

青木先生の、常に全力投球という「真面目さ」が人気を呼んだのでしょう。
ご指摘のとおり、冷静に授業内容を客観的に分析すると、「大したことないよね」の通りです。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 15:25:23.870
749だけど青木先生も悪くはなかったよ。
汗だくで解説してて、真面目で全力投球、その通りの講義。
スピードに付いていけなかったり、軽く流されたところが分からなかったりしたけど、
それは私の予習不足と基礎力不足、直前講習の受け方を間違っただけ。
あとは付録ね。青木先生のはたしか付録がなかった。
付録の有無やページ数で有難味が変わるね。(笑)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 16:16:02.220
直前講習は、全然受ける気しなかったかなあ。
今までの復習と自習で手一杯で。

講師の丁寧な解説を聞くより、自習で一気に問題解いていった方が効率的な気がして。

今にして思えば、CandyRockのテキストだけはもらっときたかったがw
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 20:52:58.040
レギュラーでお世話になった先生に、一年間の御礼を言いに言った。単科を持たれていなかっ
たので、教わった科目のテキストにサインを入れて頂いた。その先生が最後の授業で、「これ
からの時代は、学問を深めようと思ったら、大学院の時代です」とおっしゃったのを思い出します。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 22:13:25.640
過去のエール出版予備校作戦をみても、
青木先生は熱血、汗だく、一生懸命ってフレーズがよく出てきてたよね。
授業に臨む受講生の熱意と先生の情熱の相乗効果で人気あったと思う。
一度は受けてみたかったな。
夏期講習にあったcatch-up総合英語くらいしか及ばないけど。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/18(月) 19:03:11.570
直前に木原先生のトリプルレビューを受講したけどうまく使いこなせなかったな。
直前期の勉強の仕方は難しいですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/19(火) 07:41:12.000
ttps://twitter.com/satobs18/status/909743064897298432

佐藤浩司もきついこと言うなあ・・・。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/19(火) 09:10:07.070
小型洋犬を飼っている迷惑知らずの恥ずかしい奴にそんなこと言われたくないよな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/19(火) 13:39:55.610
飼い犬は関係ないような
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/19(火) 21:19:44.330
少なくとも住宅街で犬を飼う奴にロクな奴はいない。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/19(火) 21:30:22.100
サテラインが出た時、同時中継というのが新鮮だった。台風の時に、ある講師が「私の顔が
歪んで映ってませんか」と言ったのを思い出す。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/19(火) 22:15:19.240
衛星放送って天候に左右されるものなの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/20(水) 01:30:31.990
スカパーは、大雨、大雪の時は電波が受信できないね。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/20(水) 08:59:44.800

大の大人が単に予備校講師やってるだけならまだしも、予備校生相手でしか通用しない「インテリ風雑談」をウリにしてドヤ顔している奴は、自分の残念さに気づいているのだろうか。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/21(木) 21:32:27.620
教える方も学ぶ方もお互いに必死であるという所が、予備校のよさなのかもしれない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/22(金) 21:10:50.770
〉〉761
木原のトリプルレビューってどんな感じだったんですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/23(土) 10:51:10.670
トリプルレビュー…どんなだったかな…
たしか文法・語法の4択問題が150題ぐらいと発音・アクセント問題を解いた
文法語法はセンター試験〜私大マーチレベルで定番問題が多かった
動詞の語法とか関係詞の識別とか
テキストの後ろの方に語彙リストのようなまとめや発音アクセントの公式が載っていた気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/23(土) 15:51:47.810
木原は単語や語法の頻度をコンピューター(Mac)で分析していると言っていたがどういうやり方だったのだろうな。
「この単語がこちらのちょっとマイナーな意味で聞いてくる設問は過去のセンター試験共通一次も含めて10回ありました。」とか
「この関係詞の非制限用法を和訳で聞いてくるの○○大学が好きなんだよねえ。1970年以降の全問題を調べたら4回ありました。」とか。
おそらく入試問題をスキャンして検索機能を使っていたのだと思うけど、そんな便利なソフトが当時あったのかね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/23(土) 17:17:17.230
英単熟語ターゲットの序文にも、大学入試に出てくる単語をコンピューターで分析したとか書いてあったけど、データベースに収めるには、当時だったら人海戦術で手入力してたんだろうか。
文字を認識するスキャナーなんかは実用化されてたのかな?
名無しさん@3周年 [] 2017/09/23(土) 21:16:51.600
出版社が協力してくれたのかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 00:51:19.450
木原がトリプルレビュー開講した当初は、著作が無かったはずだから、
自分でまとめて、分析したのかな?
木原、語学が好きで、色々勉強してるって言ってたし。
趣味なのかもしれない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 22:03:31.710
代ゼミ時代のノートを見ていたら、友達のノートのコピーが挟んであった
丸文字ってのは今見ると気味が悪いものだ
講師にも丸文字がいたような気がする
名無しさん@3周年 [] 2017/09/27(水) 12:17:51.820
板書って著作権あるの?
特に板書が有名な講師のとか。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/27(水) 22:02:46.790
確かに。パクられて参考書を書かれたら大変だ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/28(木) 00:34:23.580
配られるプリントも著作権ありそうだね。
多分、法廷闘争になったらあるということになるだろうな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/28(木) 20:14:54.320
プリントと言えば、高校でも予備校でも、市販の参考書のコピーを教材として配布してたな
大学でも海外の高価な原書のコピーで授業中してた
著作権がズブズブの時代だった
名無しさん@3周年 [] 2017/09/28(木) 21:37:51.140
著作権法第35条に、教育機関での営利目的ではない教材としての使用についての記述
がある。まぁ、予備校の先生は市販の参考書のコピーとかは配らないと思うけど。ふと思
たのだが、国語や英語の模試の文章はどうなのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/29(金) 07:50:59.840
高校の時の現代文のテキストが『田村の現代文講義』だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/30(土) 08:23:52.440
他予備校講師にプリントをパクられたと主張する講師がいた。
ただ、「誤植があるんだよね〜。気づいてないかも。ああいう先生に教わる生徒が可哀そうだね。」と笑っていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/30(土) 10:59:51.670
有名な漫画のコマを使って話法の説明をしている英語のテキストがあった
バレたらやばかったのかな
もう時効だが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/30(土) 15:24:51.850
仮に板書に著作権があるとしても、裁判になったら「自分の方が先」「相手が自分の板書を真似て利益を上げた」事を立証しなければならない。
そんなのは現実的な可能なのか。
出版物と違って、明確な証拠もないだろうし。
学生のノートを証拠として提出してもらうとか。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/01(日) 15:01:32.770
長文読解の授業で、自分の和訳を配ってくれる講師がいた。学期末の模範解答と和訳の冊子
を買うまでにかなり時間があるのと、生徒に分かりやすいように和訳しているとのこと。レギュラ
ーの授業でした。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/02(月) 23:38:12.500
90、91、92年と代ゼミに関わったけど、
当時から今に至るまでまだ講師として継続されてる方って、
(敬称略)
英語西谷、英語佐々木、英語佐藤ヒロシ、英語富田、現代文酒井、現代文笹井、数学湯浅くらい?
転出組は、英語西、古文黒須、現代文出口?
ごめんなさい、関西は分りませんでした。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/03(火) 07:27:14.340
英語佐藤慎、数学荻野・岡本・山本、世界史佐藤、日本史八柏も現役ですね。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/03(火) 08:02:15.260
福岡の上園
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 11:41:50.230
そういえば、古文のツッチー、英語の原が同時に雑談を一切やめてから人気が急降下ってのを
聞いたことあるんだけど、本当だったのかな?
本当だったら、一体何がキッカケだったんだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 13:10:41.380
自分よりさらにパフォーマンス派手な講師の出現で
色々思うところがあって路線変更したんだよ
名無しさん@3周年 [] 2017/10/05(木) 01:03:40.160
分よりさらにパフォーマンス派手な講師って西谷とか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/05(木) 08:51:53.320
原、ツッチーよりパフォーマンス派手といったら、当時だったら古文の吉野じゃない?
てか雑談抜いて、授業のみでやって生徒が離れたって言うのが本当なら
当人たちは複雑な心境だろうな。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/05(木) 18:37:08.500
吉野ってあのゴマ書房の本を読んだだけで受けたことないわ。
勉強は参考書・問題集で出来るから、授業は半分ぐらい雑談でも良かった気がするけど。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/05(木) 21:03:41.490
昔はタレント講師という呼び名もあったな。対応できる生徒の幅が広いということなのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 01:18:40.210
さっき、当時のラ講テキスト見てたら、
模試の広告が載っていた。
当時、代ゼミ以外で模試って受けました?
駿台、河合、早稲田予備校、早稲田ゼミナール、研数、、、
ほか、地方にもいろいろあったんだろうけど・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 11:07:59.660
早稲田予備校で早大模試を3回受けたよ。
模試の直後に英語の解説講義があって復習になってよかった。
高橋っていう若手の先生だったな。教室も500人規模の大教室で7〜8割は埋まっていた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 12:26:31.870
早稲田予備校といえば、模試のパンフも講習のパンフも誇大広告が多かった。特に模試。
なんかメチャクチャ詳しい解説付き!とか書いておきながら、ほとんど解説がなく、答えが載っていただけだった(笑
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 13:25:27.180
進研とか旺文社とか河合塾とかは高校で受けたけど、浪人してからは自腹切って受ける気にはならなかったなあ
代ゼミの模試だけで大変だった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 14:43:59.520
研数学館は模試(単年の予想問題)のパックを書店で販売していたのを買ったことがある。
早慶の一部の学部だけだったけども。早稲田の政経と慶應の経済を買った。1500円ぐらいだった。
難易度は代ゼミや河合塾よりは低めでクセのある問題は少なかった。予想問題としてはイマイチだった。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/07(土) 21:24:35.540
大学名の冠が付く模試は、他校のを受験している人が結構いた。他の予備校に行くというのも
刺激的だった。偏差値や判定の違いも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 21:53:39.590
代ゼミの模試は大学別模試が充実してたな。
俺の頃の河合塾は難関15私大という大雑把な括りの模試があった。
マーチレベルはともかくとして早慶から関関同立まで一つの模試で判定するという凄さ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 23:11:23.390

政経の吉田先生
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/08(日) 04:06:59.720

英語:太庸吉(駿台・河合・東進) 数学:森茂樹(駿台),安田亨(駿台)
名無しさん@3周年 [] 2017/10/08(日) 11:30:47.620
模試は、正確な偏差値の算出のためには、受験者数が大事なんだろうな。
788 [sage] 2017/10/09(月) 00:39:59.820
まだ、結構頑張ってらっしゃるんですね。。
そういえば、東進の宮崎尊師も、ラ講でいましたね。
まだ、東進にいる様なので彼もこの30年近く、最前線ですね。


代ゼミの経営サイドが、跡取りに変わったからなのかな…
その少し前に、堀木、国広、青木、潮田、椿本などの各師が世代交代をして、
その後に、雑談系の講師が何らかの規制というか、コードで抑制されたんではと思います。
代ゼミ60周年の時、そんな話をされてた講演者がいたように記憶してます。
どの講師も、雑談などの話法を除けば、総じて、話してることは一緒(乱暴な言い方ですが…)なので、
そうした幅を持たせた授業に締め付けが出てしまったことで、
超ベテランの代替わりもあって、講師の代ゼミの気風が損なわれたのではと。。
講師の代ゼミが
東進の「ハッキリ言って講師陣が自慢です」という当時の売り文句が、持って行かれたのではないのかな。。と感じます。
そういえば、当時の東進のパンフレットに、林修が掲載されてましたね。
彼もまた、当時からの生き残り講師なんですね。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/09(月) 01:04:11.940

物理 鈴木誠治→河合塾、N予備校など
化学 宇野正明→CAP特訓予備校とか仙台の小規模予備校
数学の定松とか木須とかは自分の塾やってる
名無しさん@3周年 [] 2017/10/09(月) 21:21:34.880
雑談の規制は初めて聞きました。確かに、延長の原因となり、次の時間や帰宅時間にも
影響しますしね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/09(月) 22:50:48.760

雑談の規制でしたっけ?大学生になって聞いたのは、
延長の禁止(終わりの時期になると職員がドアを開けて次の生徒が入ってくる)
とテキストのページ数制限。
特にページ数制限のせいで、西谷のテキストなんかは1ページに縮小コピーで2ページ分載ってたとか。
誰かその頃生徒だった人いるかな?このスレに。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/10(火) 00:21:39.250
時間をコマとして運営していたり、テキストのページ数と費用対効果で考えてみれば、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/10(火) 00:27:35.310
時間をコマとして運営していたり、テキストのページ数と費用対効果で考えてみれば、
無駄を省くってのはある意味わかるんだけど、
受ける側からすれば、講義内容に対しての雑談という幅、テキストの付録という幅は
大切だったと思う。
もしかしたら、雑談ありきの今井の東進流出もこれがあったのかもしれない。

テキストの付録は、講師が与えるものであって、受講生がどうこなすかなんだけど、
当時の多くの受講生は付録の多さ、テキストの厚さに目がいってしまってたからな…

高宮、竹村両氏の影響力が、次世代の経営陣に向けて転換点になっていたのかもしれない。
成功だったかはしらんけど。
俺は40代独身だけど、同世代の高校生を持つ同僚が言うには、
代ゼミは終わったって子供が言ってるらしい。現役生にとって代ゼミは対象にしてないみたいな子は多いみたい。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/10(火) 21:37:55.980
レギュラーのテキストの進度も厳しくなったのかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/11(水) 02:25:20.740
代ゼミはもう終わっているでしょ
現役生は東進と河合塾に目が向いて、一部レベルの高い子が駿台だろうね
名無しさん@3周年 [] 2017/10/11(水) 21:00:22.850
代ゼミが個別指導コースを設ける時代。予備校の校舎もガラス張りが増えたけど、授業取るの
に並んでいる光景をみたことがない。昔は講習を取るのに朝から並んだな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/16(月) 23:34:40.720
皆さんにとって、どんなテキストが至高の一冊でしたか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/17(火) 00:19:06.960
薄いが厳選された問題のレギュラー「ハイクラス物理」と共通テキストの冬期講習「基礎完成微分積分」
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/17(火) 08:08:26.750
前田の『早大日本史予想問題演習』は参考書に書いていない盲点要点が目白押しだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 00:24:40.290
816さんの至高の一冊は何ですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 00:46:57.550
816です。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 00:49:46.810
816です。
受験に失敗して、春に受けた西谷の基礎英語。
4月真ん中あたりの最初の講義まで、ひたすら繰り返しました。
至高の一冊というより、忘れられない一冊です。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 06:58:38.820
テキストの充実度という点では直前講習のテキストがいいのだろうけども、
実際問題として直前期には知ってることが多すぎてテキスト自体に頼ることは少なかったなあ。
むしろ春期講習のテキストの方が難易度は下がるが年間の見取り図が示されている点で使い勝手は良かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 09:48:17.830
冬期・直前期のまとまったテキストが年度始めに欲しかったw
名無しさん@3周年 [] 2017/10/18(水) 19:06:15.360
テキストも授業も、大事にするどころか、なめてかかって批判していた過去の自分を、タイムマシンに乗って、半殺しになるまでぶん殴りたい!(比喩。というか妄想)

なーんてね、モー、人生、後悔の連続よお
名無しさん@3周年 [] 2017/10/19(木) 00:35:49.450
単科講座はあんまり取って無いし、本科のテキストは問題中心だったりしてスカスカだし。
あんまり至高の一冊ってのは無いな。
参考書なら科目ごとに一冊ずつぐらい思い入れの強い本はあるけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/19(木) 00:51:10.960
それでもいいと思いますよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/19(木) 01:41:13.180
ホントそうなんだよなぁ、予備校のテキストなんて穴だらけ
頻出分野に絞っているんだろうけど、網羅性は高くないからな
所詮、解答と解説の無い問題集みたいなもんなんだよな
名無しさん@3周年 [] 2017/10/19(木) 21:58:24.860
ツッチーのGO!GO!GO!かな。直前講習もまとめタイプと問題演習型があったけど、独特の
熱気と一体感があったな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/20(金) 00:49:19.780
単科や春夏冬期直前の各講習会で、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/20(金) 00:50:59.400
単科や春夏冬期直前の各講習会で、
お目当ての講師以外のテキストや、取れなかった講座のテキストを
羨望の眼差しで見た記憶がある。

今になってヤフオクで探してみたりするw
名無しさん@3周年 [] 2017/10/20(金) 02:59:47.150
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
ttps://www.youtube.com/watch?v=Zh6FBlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
ttps://www.youtube.com/watch?v=qi2PJr2cWjM

Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
ttps://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/20(金) 21:05:24.380
網羅性の対極にあるのが薄いテキストかな
本科の英数物なんかは厳選された問題で全分野を効率よく学べるようになってた
化学は図表とかあるので厚かったけど
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 09:54:56.150
 富田の基礎強化の1学期、FCL読解編の付録がよかった。
 あとは吉野のさらば。単語も同じような意味でまとめて
あったし、その他の分野も含めて1冊になっていたのが
よかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/22(日) 23:37:34.750
故椎名先生が、千明名義ではなく椎名先生として開講した92年の古文セミのテキスト。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/22(日) 23:44:47.640
焦って入れてしまいました。
故椎名先生が、千明名義ではなく椎名先生として開講した92年の古文セミのテキスト。
木曜の5限だけったかな。
たった一つの講座でした。
二浪して、あとが無い時、パンフでいろいろ悩んで決めました。
いいんだけど、土屋は雑談が多い、黒須は早口でプレッシャーがかかる、吉川はエロ話に気が持って行かれる、
国広は取りたいが時間が合わない、椿本はどうなんだだろう…
そんな状態で選んだ千明の古文ゼミ。貰ったテキスト、薄かった…本科のテキスト波に薄かった。
単科のテキストはやや厚めの付録つき、そんな傾向だったからビクッた(当時の表現です)。
本人も分ってたらしく、薄いけど授業は酷やっていきますと。
板書もしっかりしてて、本当に、テキストの厚さ関係なく、素晴らしい抗議でした。
講習会や二学期はちょっと厚めになってたけど、1学期のうすめのテキストこそ、授業で反映させるという意気込みを感じました。
おかげで古文は取りこぼし無くなりました。
直前取りたかったけど、二浪で古文の直前講座派はさすがに申し訳なくて取れませんでした。

今でも宝物です。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 22:00:00.600
○お薦め講師
日本史:菅野 祐孝氏
英 語:西谷 昇二氏、宮尾 瑛祥氏
現代文:酒井 敏行氏
古 文:国広 功 氏、椎名 守 氏

●お薦めしない講師
日本史:八柏 龍紀氏(授業の進め方が下手糞)
英 語: 原 秀行氏(何を言っているのか分からなかった)
現代文:平尾氏(授業内容が面白くない)
古 文:土屋 博映氏(自身の著書の宣伝やくだらないギャグばかりで意味が無い)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 22:01:35.180
◎英語;中村稔(語彙の拡充が役立った。英和辞書の“本物の“使い方を教えてくれた)
◎英語;本正弘(長読のコツをつかめた。1年間で偏差値10上がったのはこの人のおかげ)
◎古文;原栄一(文法、古文常識のエキスパート)
◎数学;奥川(別解演習と要点整理が完璧。教え方一つでこうも理解が進むのかと感動した)
○数学;宮田(国文数学のエッセンスを教えてくれた)
○英語;中橋(英作とH&Dでお世話になりました)
×現代文;出口(なぜ人気があるのか分からなかった。「大予言」講座もハズレが多かったし)
×英語;吉田(勘違い。ギャグと下ネタさえ言ってれば人気が出ると思っていたらしい)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 22:03:55.810
名古屋代ゼミ卒。90年代初め。

英語 中村稔
今でもあの独特な
「べ〜ろべろべろ velocity」とか
「swap 取替える swapping して下さい。御自由に」
とかいう声が焼きついてる。語法ノ−トとか作ったな−。

英語 名前忘れた
子供の話ばっかりしてた眉太いひと。
子供に「陸・海・空」って名前つけたらしい。

現代文 出口わう
驚異の現代文読解法。好きでした。
サテライトまで受けた。

古文 名前忘れた
優男(やさおとこ)ぶってた。
お茶室作ったとか、梅干のつけ方とか、
昔振られた女に自分が共著で書いた本を
見たときに振ったことを後悔させるとか
言ってた。

あ−懐かしい。
コンビランチとか西口の50円ゲ−ムとか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 22:05:46.190
高3のときの夏期講習。日本史と古文と英語を
早稲田ゼミナールでとってました。
板書がマネできない菅野先生、ワケがわからないけど
選択問題でのテクニックを伝授してくれるぐりてん先生、
永田先生の妙に説得力のある熱い俺節・・・
教室がすっごく冷えててお腹が下りがちで3kgくらい
痩せた夏でした。
大学生になってから、バイト先の高田馬場の喫茶店に
永田先生が美しい女性を伴って来店されたときは
コーヒーを出す手が震えました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 22:07:58.820
代ゼミ大宮校で評論家・副島隆彦の英語の授業を受けていました。
あの頃、まだ名前が売れていなかった氏は研究社を相手に
「辞書が欠陥だらけだから何とかしろ」みたいな裁判をおこしていて、
授業中に話すその内容に俺は魅せられたものだ。
『"欠陥"英和辞典の研究』でしょう?あの頃は結構興奮して読んだものだが、
大学で言語学を学んでから、いかにはったりが多いのかが分かった。それに
ああいうやり方は単なるルサンチマン解消みたいで、決して健全な議論を生み出す
ものでもないと思うようになった。今みたくネットもない時代だったから、ああ
いうやり方しかなかったんだろうけど(辞書を破いた写真の表紙とか)。


いや、当時から売名行為って言われてたよ。
本科の講義中に、「今夜は○○社(メディア)の取材があるんですよ」と嬉しそうに喋っていたのを見て、
底の浅さが見えた。

これをいち早く看破していたのが、意外にも現代文の田村秀行師だった。

国語現代文ゼミでのヒトコマ
田村「(副島師は)いつまでやってるんでしょうね。心の中では早く素顔に戻りたいと思ってるんじゃないですか?」

場内大爆笑。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 22:10:29.080
257 :大人の名無しさん:04/09/02 01:09 ID:Lcdu9O41
前任校で超人気講師で、鳴り物入りの移籍をしたものの、
鳴かず飛ばずでダメになった講師:

井川治久(英語) 早稲田予備校→代ゼミ→私塾経営
*中小予備校の狭い世界での人気が、大きな世界では通用しないことの一例。
佐藤忠志(英語) 代ゼミ→東進→某大学客員教授(という名前の非常勤講師)
*実は代ゼミでの人気も、学校当局とマスコミによって作られたものに過ぎなかった。
峨家崇(英語) 河合塾→東進→代ゼミ→城南予備校
*河合での人気は典型的なバブル、今の姿が実力通り。

258 :大人の名無しさん:04/09/02 12:08 ID:bGw8uRTO
井川は調子に乗りすぎてたからねぇ。学研から子供だまし
みたいな参考書を出しまくってそれがうれちゃったもんだから
勘違いしたのかもよ?

ただあの人、暴飲暴食が原因で体を壊したのが予備校講師
引退の原因でもあるらしい。あとは自分でやってた宗教勧誘
まがいの行為ね。

川田先生みたいに地道にじっくりやっていればまだまだワセヨビ
でいけただろうに。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 22:12:05.780
269 :ほ〜く少年 ◆YeHoOrKBOY :04/09/05 01:47 ID:co8B3U/4
>268
自分は81年に予備校の世話になった者です。

手元に97年の代ゼミの冬期講習パンフがあるんですが、
ぼくが通っていた時代に人気のあった国語教師で、そのときなお残っているのは
古文で有坂誠人・土屋博映、現代文で堀木博礼・森久、つーとこですね。

堀木の単科のコマ数は著しく減少(それだけ昔は人気があった)してますが・・・
土屋は、辛うじて15年前を維持してますね。

今はどんな状況なんだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/24(火) 03:08:10.070

名古屋の代ゼミに通っていらしたのですね。羨ましい
私は河合塾でしたが、級友たちは代ゼミにモグったりサテライン単科をとってました
人気があったのは、やっぱり英語の富田、古文の吉野あたりかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/24(火) 08:00:04.370
英語の副島はいまでも一般書を出したりしてるな。読んだことは無いけど。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/24(火) 12:42:11.070
日本史の竹内睦泰をYouTubeで観たんだけど、
昔からあんな喋り方だったの?
酔ってんの?ふざけてんの?って感じなんだけど。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/24(火) 15:33:18.730

長期アル中からやっと再起した中年おじさんの「普通の姿」。
酒浸りの頃に体全体(特に歯)を悪くした中、よくぞ再起できたものだと思う。
実際、、30代までの体力・声・容姿全般を50代のオジサンに期待するのは酷。

代ゼミ解雇の真実については知らない。
ただ、後味悪い形で身を引いて、アル中に転落して廃人同然になった後に再起できたことは偉いと思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/24(火) 23:45:07.940
竹内は受けたこと無いけど、俺が受けた日本史の講師はロクな奴がいなかったわw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/28(土) 06:18:59.700
椎名先生の通常単科は薄かったけど、直前の決戦や早大直前はCANDY ROCKや
さらばなみに厚かった。早大直前はどう読んでいくかといった解説付きのところも
あっておもしろかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/28(土) 21:04:40.480
青木、潮田、猪狩、中村稔、徳重、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/29(日) 23:13:33.300
原秀行、原栄一、堀木博礼、椿本昌夫、西尾孝、山田弘、ルパン大西紀至、野村嗣男、田村秀行、中里公俊、酒井敏行、森久、大西憲昇、多久弘一、中野清、宮下典夫、黒須宣行、千明守、西谷昇二、富田一彦、西きょうじ、佐々木和彦、山本俊郎、菅野祐孝、前田秀幸、白井明、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/30(月) 22:49:43.470
新しいかき込みないね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/30(月) 22:52:19.660
バブル期をちょっと過ぎても、これはって先生の意見も見たいな…

今井、水野、戸澤、薬袋とか
俺の知らない90年代後期から00年代中盤までの講師の話も知りたい。。。


90年代初頭の者ですが。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/01(水) 12:39:43.280

そうだったんですね。
昔、代ゼミ本科生は、自分のクラスの日本史の講義と、それとは別に夕方の単科の日本史も普通に受講できたので、自分は前田の講義を何度か聴きました。
後々、竹内の板書が良い というのがわかったので受講すれば良かったと思いましたが、YouTubeの調子で講義してるのかとビックリしたしだいです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/01(水) 16:13:17.450
当時は、前田、菅野、竹内と板書系日本史が人気あったよね。
私はあれで理解できたからよかったけど、今は板書系は主流ではないのかな?
八柏ってどうだったんだろ。
東進の金谷って講師の動画見たら、あれも板書系だな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/02(木) 07:39:12.650
八柏先生もきっちり板書しますよ。
駿台の世界史須藤先生のようなツリー式に板書します。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/02(木) 18:47:55.960
菅野・前田・八柏・石川(河合塾)を年間受けたことのある自分(日本史専攻)としては
八柏がナンバーワン。次いで菅野。石川はテキストを読んでるだけという感じだったな(テキストはよくまとまっていた)
前田は雑談が多く(それは嫌いではなかったが)その分授業進度が遅いのがいただけなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/02(木) 21:01:40.570
八柏がサテライン持った最初の年だったと思う。
この指とまれって単科だったかな。
周りの反応は、菅野の真似って言われてたっけ。
受けたことないから、サテライン紹介動画の隅っこに映ってる残像だけで、似てるなぁ?って感じだった。
前田は、雑談多いってのはよく言われてたけど、
菅野よりよりマニアックって感じな位置づけだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/02(木) 21:26:01.360
自分は世界史選択だったけど、菅野さんはあれだけ人気あるんだから
季節講習だけでもサテラインに出ればいいのにと思ってた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/03(金) 00:16:53.730
世界史武井さんや山村さんってサテ出てたっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/03(金) 06:47:39.300
俺は関西で赤阪俊一先生受けてたけど全国的には無名なんだね。
ライブラリーから本出してるのに。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/03(金) 07:31:14.480
>世界史武井さんや山村さんってサテ出てたっけ?

サテライン初年度の夏期・冬期講習に出ていました。山村先生は現代史担当だった。

>関西で赤阪俊一先生受けてたけど全国的には無名なんだね

代々木校にも出講されてましたよ。
でも当時の代々木校には武井・山村・岩田先生と揃っていたので厳しかったかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/03(金) 08:32:29.950
八柏先生は1学期の終わりに受講生を集めて高尾山登山をしていた。
大学生(代ゼミOB)も一緒に頂上で食事をしたり、受験のアドバイスをしてもらえたようだ。
自分は登山には参加したがOBの方々と会食したりするのは気がひけたので登頂後下山した。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/03(金) 23:11:41.000
河合に田中って講師が90年代は押されてたと思う。
代ゼミのパンフ貰うついでに千駄ヶ谷だったかな、河合の校舎でパンフ貰ったら彼の単科が載ってた記憶ある。

駿台の福井は、延長が多過ぎ。左寄りのコメントが多かった。
板書より書き込み系だった。
結局、日本史は、その前に受けてた代ゼミの菅野、前田の講義やノートでしのいでた。
講習も代ゼミにした。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/04(土) 00:18:33.710
河合の日本史は田中君於先生が有名だったね、亡くなられたみたいだけど
他の河合の公開単科は英語の芦川、瀬下、峨家、豊島、現代文の大川などがあって、どこ単科も人気あった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/04(土) 01:46:38.960
そうですか、田中さん、お亡くなりになったんですね。
私は二浪しましたが、その時、代ゼミ河合駿台などなどで色々悩みました。
みすず学苑のパンフも貰いました。
そして最後まで悩んだのが、
英語:代ゼミは西谷・富田・西・佐々木、河合は芦川、瀬下、峨家、
国語:代ゼミは酒井、田村、森、古文は黒須、千明、河合は現代文大川、古文メガネかけてた方、公開単科持ってた方、忘れちゃったな…
日本史:時間割の都合で、やむなく駿台福井、あとは一浪時に学んだ菅野の言いつけを守ってひたすら問題集。講習だけ、菅野か前田
でした。

そういえば、
三大予備校や他の予備校と代ゼミを掛け持ちした方っていますかね?
あんまり話題に出ないので・・・
名無しさん@3周年 [] 2017/11/04(土) 11:41:23.720
国立志望だったし、本科で手が一杯で単科すら取れなかったからなあ。
他の予備校なんて無理でしたね。
Z会の通信添削は少しやってたけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/04(土) 12:44:03.620
後に代ゼミに来た薬袋さんも駿台で単科を持っていたね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/04(土) 12:48:29.960

河合で古文の単科を持っていたメガネの先生は歌手の中西圭三のお兄さんの中西光雄さんじゃないかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/04(土) 13:30:39.590
河合塾の大川の現代文を前期だけ受講してた。
本文中のポイントになるところに線をひいたり括弧で括ったりするのだが
なぜそこに線を引くのか、そこを括弧で括るのかといった説明があまりなかった。
記述式問題は添削もしてくれた。
正直言って得られるものはなかった。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/04(土) 16:04:19.560
現代文は代ゼミだよね。
堀木、田村、酒井。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/04(土) 17:24:00.620
代ゼミの三大ヒデユキ
前田秀幸
田村秀行
原秀行
865 [sage] 2017/11/05(日) 00:31:07.220

そうです。中西さんです。
眼鏡とセーター着た写真だったと記憶してます。
けど、掛け持ち受講生は少ないんですね。
私は二浪した時、メイト生で、単科だけだったので、本科ほどのボリュームが無かったからできたのかなと思います。

そういえば、メイト生の方って、書き込みとか少ないような…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/11(土) 18:48:38.970
西きょうじに文春砲が炸裂したね〜
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/14(火) 18:23:11.470
昔だったら西谷吉野が狙われたかもね
名無しさん@3周年 [] 2017/11/14(火) 20:31:03.320

どういった内容よ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/14(火) 23:44:35.690
西きょうじスレより引用

不倫相手:A子さん(30代未婚女性)、元代ゼミ生で元西生徒。昔から西に対しては憧れ程度は抱いていた。
<時系列>
・2016年10月頃、元生徒のA子さんとフェイスブックで再会。A子さんが西に「覚えていますか?」とアイコンを見せると「覚えてますよ」と返ってくる
・2016年11月頃、西が「久々に食事でもしましょうか」と、A子さんを食事に誘う。それ以来、定期的に西から誘われるようになる
・2016年末、西がA子さんを西の別宅に誘う。帰り際、改札の前で西に抱き付かれてほっぺにチューをされる
・その後、西はA子さんを頻繁に別宅に誘うようになる。また、その頃からポエムのようなLINEも頻繁に届く(※迷言集参照)
・A子さんは不倫に後ろめたさを感じ一時は距離を置こうとするが、西は全力で引き留め、さらに強引に肉体関係に
・2017年4月、遊ばれていただけだと気づいたA子さんから別れを告げる
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/14(火) 23:45:08.900
<ゲスきょうじ先生迷言集>
「軽井沢の自宅には高級ワインが二千本以上ある」
「わざわざ店で高いワインを飲む人の気がしれない」
「教え子の女の子がよく家にワインを飲みに来るんだよ。合宿みたいな感じで雑魚寝するんだ。それは奥さんも知っている」
「格好いい大人の背中なんて見せられない。格好悪くても生きていくしかないということしか君には見せられない(遠い目)」
「好きで好きで好きすぎる。社会の規範を越えてしまっているよ」
「僕の今の気持ちを言語で伝えよう。I love you.いや、I've fallen in love with you.だな」
「ずっと君を愛し続ける。妻とは別れる」(※距離を置こうとしたA子さんに対して)
「そろそろヤらせてよ」(※いきなり生挿入なうえ、一晩に5回も6回も迫る)
「すごくいい体をしている。ダッチワイフを研究している人のサンプリングのモデルになればいい」
「妻には女を感じない。三回しかセックスしたことがない」
「奥さんとの子供ができないように」(※アクセサリーケースにコンドームを入れていたのを不審に思ったA子さんに対して)
「何のしがらみもなかったら、君と海外に行って子供でも作って暮らしたいよ。でも、妻と共同でやっている資産管理があるから別れるのが大変なんだ」
「飲み友はダメかな?君に損はないと思うけど」(※別れを告げたA子さんに対して)

<ゲスきょうじ先生苦しい言い訳集>
ーー教え子のA子さんと不倫関係だった?
「いや、それは困るな……好意を持っていたのは事実ですけど」
ーー自宅に何度も招いて関係を持ったと聞いている。
「外で話すと他人の目があるので家でワインを飲んだり。彼女はワイン詳しいので、僕も楽しいですよね」
−ー一線は超えていない?
「はい……。この記事が出たら東進も百%クビになる。ここで積み重ねてきたキャリアが崩れるとはね」
ーーそのくらいのリスクを背負っての行動だった?
「はあ……そうだよな。この記事はどうしたら止まるのかな。安倍さんと知り合いじゃないから忖度してもらえないし(苦笑)」
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/15(水) 07:35:15.450
暇な連中がいるもんだ。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/16(木) 15:19:47.040
10年前の私なら、「この野郎!許せん!女性の人権侵害だ、愚劣だ!死ね!このゲス野郎!」

と、本気で怒ったと思う(→本心は、嫉妬だが・・・)。
が、今は、何も思わない。
チンポは、力なく(フニャフニャ)勃起するときもたまにあるが、女性に対する興味は基本的に無くなったし
「基本的」に意味は・・・
いや、やめた男の下半身の話に意味ねーわ

というか、全般的に「怒り」を感じないよ、最近は
「安部? 別にいいやん・・・俺が吠えても何も変わらんし」とか

いや、動物虐待には怒り爆発だけどね
猫の首斬り(江戸川区)とか、断じて許せん!
名無しさん@3周年 [] 2017/11/16(木) 18:54:10.540
すっぴんで楽しめるイケメンサイト!
6000名以上のメンズから好きな人をチョイス♪

ttp://www.m-garden.tv/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/19(日) 05:13:37.320
昭和脳=現代人の1/3の容量
ttp://www.kodairen.u-ryukyu.ac.jp/pdf/selection_plan_2017.pdf
ある調査によると、1950 年代には 1300-1600 語であったもの(索引か
ら集計)が、21 世紀初めの「世界史 B」教科書では 3400-3800 語と、実に3倍近くも増
大しています。この傾向は、日本史教科書でも同様であり、1950 年代には 1300 語程度で
あったのが、現行では 3400-3800 語に増大しています
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/19(日) 10:02:40.680
教科書の暗記量で比較するなら国公立受験生は私大受験生の倍以上の脳ということになるのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/20(月) 00:11:24.580
当時の代々木本校ではなく、
池袋校、柏校、津田沼校、町田校、大船校、横浜校、新潟校、札幌l校、仙台校、
西日本各校の情報も知りたいです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/20(月) 17:46:13.740
一応貼っておきます。

仲本浩喜ブログより
【ひろりん雑記】OB&OGのみなさんへ 「#代ゼミのせいで」 で盛り上がろう
(抜粋)
30代,40代の浪人経験者にとっては業界の巨人であった代ゼミも,今の10代(特に高校生)にとっての知名度はNEXT TO ZERO。せっかくのハード(建物)&ソフト(講師)を持ちながら,なんとももったいない状態です。
代ゼミによって人生を良くも悪くも変えられることになった,OBOG&講師陣が10年前,20年前を思い出してつぶやきませんか?
ttp://nakkan.jp/2017/11/19/5884/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/20(月) 22:13:34.320
[2017/10/30(月) 04:57 ID:S8hhogQ.]
ttps://www.youtube.com/watch?v=SApNL_zEn0M
154 名前:名無しさん@日々是決戦 [2017/11/01(水) 12:07 ID:crJCGlJ2]
今はどうだか知らないが、レギュラーテキストならばかなり良く出来たテキストだったはず。
ひとつのテキストはまず重鎮とも言える講師が作成し(英語なら青木義巳先生、数学なら山本矩一郎先生、といった具合に) 、

それを他のトップクラスの講師が10名くらい かつ教務課の担当を含めてテキスト編集会議を侃侃諤諤と行い、然る後、一冊のテキストが決定される、という流れと聞いている。 (昔のパンフレットにはそんな編集会議の写真も垣間 載ってた。)
現在はどうなんだろう。もちろん独講、オリジナル単科ゼミは講師の好き放題に作って 玉石混交だろうが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/21(火) 00:33:40.870
本かも単科もそうだけど、
貰った時は、無味乾燥とした字面だけのテキストが、
授業を受けていくと、とんでもない宝物になっていきましたね。
単科や講習は残ってるけど、
現役の時の一部の講習会や本科のテキスト、捨てちゃったのがホントに残念。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/21(火) 05:48:37.710

勉強に関する知識量はそうだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/21(火) 18:54:11.360

知識量だけではなくて求められる論述力も違う
名無しさん@3周年 [] 2017/11/27(月) 18:07:04.730
知識量って言っても、二次で使わない科目はセンターだけだし文系の数学や理系の国語は負担が軽めだよな。
論述力も、大学の定期試験で求められる論述力よりもかなり低いしなあ。
でもまあ実際に私立大に入ると、優秀なのは付属上がりか国立落ちが多いね。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/30(木) 08:45:44.490
a
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/01(金) 23:07:48.800
95年の予備校作戦出てきた。
数年前にブックオフで見つけたやつだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 21:24:35.850
95年というと、世代交代が進みつつあった時期ですね?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 22:30:45.070
95年といっても、情報ベースは92年になると思います。
掲載されてる時間割などが92年のばっかり。
英語:西谷・木原・鬼塚・潮田・青木・富田・佐々木・石川誠司・中村稔・宮尾・山田弘
数学:雨宮・牛尾・内ケ崎・岡本・木須・定松・森・矢木・安田
国語:堀木・田村・酒井・笹井・出口・土屋・国広・黒須・椿本・中野・利波
理科:宇野
社会:菅野・八柏・山村・世界史武井・大八木・武井明信・吉田一徳
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 23:20:25.860

笹井さんはバブル期末期に台頭されたんですね
自分の受験生時代はまったく無名だったはず

あと世界史の大八木さんは札幌の先生で事故死されたそうです
名無しさん@3周年 [] 2017/12/04(月) 18:37:34.360
エール出版の古本は、ネット上のは大分狩られているね。
数年前に再受験を考えて買い漁ったが。
当時はまだこんな法外な値段じゃ無かったなw
891 [sage] 2017/12/04(月) 19:59:36.020
予備校作戦は、95年でほぼすべてそろったんだけど、手元ですぐみられるのはちょっとだけです。

91年
昭和63年の記載ある記事もあるので、88〜89年ころの情報かなと思います。
英語:青木・潮田・中村・原・鬼塚・宇佐美・桐越・クヌースン・ジャネット=ファルコネリ・島本憲・徳重・永井ケニー・水谷浩・山下豊・山田弘・長崎歳・渡辺寿郎
数学:山本矩一郎・安田・木須・矢木・犬飼・牛尾・小椋・下中・長井・三原・宮越・森・山家
国語:堀木・田村・有坂・森・川島たかね・土山・出口・長谷川・深沢・国広・土屋・椿本・上田・上沼・荻野・永橋・能勢・原・播磨・吉沢・中野・五木・多久
理科:中川・前田・中嶋・星川
社会:菅野・白井・大八木・世界史武井・山村・地理武井・寺田・小松
891 [sage] 2017/12/04(月) 20:15:23.290
01年
こちらは98〜99年ころの情報かな
掲載されてるからといって、同時期にいたかどうかは確証ないです。
受けたから書いて送ったという感じの講師もいるようですし、在籍してても受けてない、気に入らないということで書いてないこともあるみたいですね。

英語:今井・富田・小倉・木原・佐々木・津守・西・西谷・相川朋子・佐藤浩司・峨家・中畑・松本きよし・三浦通
数学:雨宮・荻野・山本俊郎・岡本・吉田克俊・安達ジェイ・伊東英二・大原英紀・小林滋・城野俊樹・淵野新
国語:笹井・酒井・村田・湯浅・國井・土屋・吉野・元井・椎名・木寺・中里・望月・宮下・矢崎・平尾
理科:為近・安達・野呂・松浦・中島・大堀・佐藤満
社会:八柏・竹内・伊達・関根・藤野・前田秀幸・山野井・横田・佐藤幸夫・山城・祝田・内野・地理武井・地理武井息子・仁科・蔭山
891 [sage] 2017/12/04(月) 20:28:51.580
09年
06〜08年くらいの情報かと思われます。
英語:西・富田・佐々木・佐藤ヒロシ・小倉・吉・木原・大島昇・木村智光・露木・戸澤・仲本・水野・明慶
数学:荻野・藤田・岡本・山本・西岡・浅見・萩原・定松・貫・堀川・箕輪
国語:笹井・青木・酒井・船口・真野・湯木・元井・望月・漆原・木山・吉野・宮下・荒井・木村勧
理科:為近・漆原・岡島・亀田・中嶋・大町・大堀
社会:土屋・結城・佐藤・地理武井息子・地理武井親父・小畑

※ちなみに、これまでの全ての情報は掲載順となります。

これで最後です。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/06(水) 22:57:01.640
代ゼミの60周年記念式典のスタッフやってたけど、
大好きな講師のサインを一眼レフで撮ってたり、
30年くらい前の授業風景を流してるテレビの前に数時間佇んで
涙ぐんでたりするおじさんが何人もいてすごかったよ。
ttps://twitter.com/TakaMiki1101/status/937697317527756800


何やってんだお前ら
気持ち悪い・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/06(水) 23:50:26.180
若い人にはわからんことだよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/07(木) 19:35:13.840
舟木一夫の「高校3年生」ライブで、おばあさん連中が涙ぐむ気持ちが、少し分かる今日この頃
この気持ち、現役ジャニーズ君にはわからんだろうなぁ・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/08(金) 01:12:31.490
というか、このスタッフ、
かつて、キンモーっていって叩かれた奴と同種じゃないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/08(金) 02:37:15.750
バブル崩壊って総量規制による人災なんだよな
名無しさん@3周年 [] 2017/12/08(金) 09:31:08.510

このスタッフは学生バイトみたいだし違うのでは?
それより899とかが前に煽っていた奴と同種だろ。
あれだけ急激に没落すれば中の連中には気が狂う奴が続出するのかもな。。。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/10(日) 20:30:38.210

全入時代の今とは違って本当に凄まじい競争だったんだよ。
現在のFラン大学でも偏差値50代後半というのも珍しくなかった。

受験生時代というのは浪人現役に関係なくなつかしい青春の1ページ。

厳しい競争を勝ち抜いたあとの大学一年生の開放感は今の受験生には
わからないだろうな。

多浪の暗黒時代から大学に入ってすぐ彼女ができて脱童貞の幸せは
たまらなかった。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/10(日) 21:01:45.510
高校教師の現場では「浪人」という言葉を使用禁止になったと聞いて驚いた。
「既卒」という用語を言わないと、「あの先生って最低!」と批判されるらしい。

いいやん、浪人でさ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/10(日) 23:55:14.990

あの当時は、ある程度の学力がある連中が浪人してくるのと、全く学力の無い、単なる高卒生が、
その流れで浪人してきた連中とが混在してた。
俺は後者。
ある一定レベルでの授業とテキストと参考書。
全く分からない。
どんな有名講師でも、その講義を受けるに値する学力を身に着けていなかったから、本当に辛かった。
英語に関しては、浪人して10月末になって、やっと、本当にやっと、講師の言ってることが、教室で理解できた。
あれは嬉しかった……、でも遅かったww
当然二浪だw
でも、二浪確定して、2週間は勉強敢えてしなかった。
そして、春期講習で英語だけ取って、そこから頑張ったな。
今、春期講習ってあるのかな? あれが俺の中の合格した一番の動機付けだったと思う。
ずっとトップスピードでやってたから、秋と1月末にぶっ倒れた。
何もできなかったがゆえに、マァ実力も伴ってなかったんだろうね、第一志望にも落ちた。
けど、合格した時は、なんか拍子抜け、そして全く生きてる感覚が無かった。
開放され過ぎたんだろうな〜
懐かしいわ。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/12(火) 20:10:09.850
俺は2浪の時の記憶がほとんどないw
2浪のときはメイト生でいくつか単科とったけど、得意科目(英語と国語)ばっかりやっていて、苦手科目
(数学、世界史)をほとんどやらなかった。今思いだすとなぜそうしたのかはわからない。結局「苦しさ(苦手な科目の勉強)」から逃げていただけだと思う。
結局1浪のときに受けていても受かったであろう「そこそこ」の大学に2浪して入った。親には申し訳ない気持ちでいっぱい。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/13(水) 00:46:30.100

俺は昭和48年生まれだけど、それでもお前らって気持ち悪いよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 00:54:20.030
だったら、このスレでウロウロしないでよ。。。
どうしてここに来るの?
しかも、書き込みまでして。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/13(水) 00:58:46.540

自分たちが世間からどう見られているのかを理解されていないようで
ついお節介で書き込んでしまいました
気分を害されたのなら謝りますねww
名無しさん@3周年 [] 2017/12/13(水) 01:25:34.920
同世代じゃないか!
そんなガキみたいな煽りしなさんな。
肩組んで青春の思い出語り合おうや。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 01:33:58.830

数学を勉強していたということは国公立受験コースだったのか?
当時は私大バブルだったから、国公立が穴場ということはなかった?

自分は2浪で早稲田を目指していたが力尽きた。
数学受験をしていた奴が、早稲田政経を蹴って一橋に行ったときは、
なんともいえない敗北感を感じた。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/14(木) 10:37:13.800
スレ趣旨として、オッサン専用のわけだから、有難いよね、こういう場所はね・・・
バッファーとして、30年前以上の話でも、ワンポイント・ショートなら書き込んでもいいんだろ?
いやあ、有難いわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 18:15:17.800
千葉の片田舎から代ゼミ本校に通ったが、何だかんだで浪人時代は充実してたわ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 03:19:47.940
908じゃないけど、一橋なんかは就職に強い割にはかなり入り易かったよね。
数学が得意なら早稲田の文系上位学部よりもやや簡単だったのでは?
今は良く知らないけど京大に近い難関になっちゃったよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 08:58:23.220
一橋大が入り易かったという印象はないなあ…。
国公立大は昔も今も難関で変わりないと思うよ。
ただ昔は国公立専願、私立大専願と住み分けがあって互いに不可侵に感じていた。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/15(金) 12:49:28.780
英語も数学も良問が多く、
テキストの出典でよく見かけた気がする。
908 [] 2017/12/15(金) 19:50:24.820
908ですが、数学選択だった理由は高2の時に急に大学受験を決めた時、唯一数学だけが偏差値60前後だったから。英国社は偏差値40台で、そこから早稲田を目指す最短の方法だと思っていた。
現役の時は数学が得点源で1浪の時は得意すぎてあまり数学を勉強しなくなってしまって、気づいたら
受験前でどう挽回していいのかわからない状態だった(笑。
で2浪目は博打的な数学よりも暗記だけしていればいい世界史メインにしたけど、結局早稲田入れず粉砕だった。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/15(金) 19:54:08.690
随分前にも書いたけど、社会人になってから幾つか国家資格をとった今から浪人時代を振り返ると
バイトもせず、予備校本科に通い、単科もとり、自習室や自分の部屋で勉強をいくらでもできたのに
たった3科目(4科目)すらまともに「習得」できなかったのは異常。
今のメンタリティーで1浪目初頭の戻れるとしたら、ゼロ(偏差値40台)から東大目指すけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 20:45:11.400
自分も世界史選択だったけど、未知の聞き慣れない単語や難解な漢字が多くて
日本史にしとけばと後悔したよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 22:24:30.880

90年代の受験戦争時、3浪の末、マーチレベルに進学したけど、3教科でも当時の早慶向けの
勉強には壁を感じた。努力で何とかなるのはマーチレベルで早慶クラスになると才能が必要
不可欠と思ったよ。馬鹿高出身でしたが大学受験勉強はやり切ったと今でも思っている。

基本宅浪で、代ゼミは自分の弱点である分野を夏季講習や冬期講習で補強していった。

そこで培った勉強法は10科目以上必要な国家公務員試験の勉強には大いに役立ったけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 01:25:43.570
3浪生か、、俺の友達にもいたけど、そいつはバイトと女とパチンコにハマって自滅してた感じ。
まぁ、俺も二浪のニッコマだから全然同列だし、だからこそ意気投合してしまったんだよね。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/16(土) 02:00:05.460
女とパチンコは楽しいんだろうからまだ有意義だろうけど、浪人生がバイトって間違っているような気がするなあ。
いや、経済的に苦しい家庭とか事情があったのか知れないが。

俺も二浪して第3志望校ぐらいの所に入学して、学校が始まる前の春休み頃は仮面浪人して第1志望校を受けるつもりだったわ。
結局、大学生活の解放感の中でうやむやになってしまったが。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/16(土) 07:14:42.280
私は独身だけど、親の身になってみれば子供を1年間、大学受験という名目だけで生活費、予備校代(総額最低200万円?)だすなんてやっぱり考えられない。
例えば90年代初頭、コンビニのバイト代が800円だとして、週に5日、1日4時間はいっただけで、単純計算で6万4千円。予備校の黒板消しのバイトも入れると月7万は稼げたはず。
としたら、ギリギリ親には予備校代だけで住んだかもしれない。
今の私のメンタリティーならできるし、自分の子供にもそうさせる。
もっというと、新聞奨学生はもっとハードだったはず。あんまり一流校に受かったっていう話は聞かなかったけど、MARCHくらいは受かったっていうのをちらほら聞いたことがある。
いずれにせよ、親には今でも申し訳ない気持ちでいっぱい。数年前に親に300万の新車をプレゼントしたけど、それでも全然足りてない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 10:57:00.450

3浪出身だけど、2浪以降は基本宅浪でバイトで受験料と講習代、模試代は稼いでいたな。
親には受験関係で負担はかけなかった。

3浪目は月〜金まで毎日2時間のオフィス清掃のバイトで逆に生活のリズムができて
効率的に勉強ができた。皆勤手当もあったし高待遇だったから、勉強に集中できたよ。
年寄りばかりの職場だったけど、みんな良くしてくれて楽しかったのも合格した要因。
(2浪目のバイトはコンビニで馬鹿にされて辛かった)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 11:53:42.800
多浪野郎の苦労話はよそでやれよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 13:10:34.140
代ゼミクビさん、わざわざハロワのロビーからカキコお疲れさん
少子化で同業はもう無理っしょ!
名無しさん@3周年 [] 2017/12/16(土) 15:35:32.800
いやいや、多浪の武勇伝は聴いていて楽しいがな
数年前、九州の代ゼミで刺傷事件を起こした奴とかの続編も期待しているところ
というか、刺されて入院した奴が東大に合格したというインパクトの方がでかいけど・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 16:16:20.050
多浪したことで自分の勉強法と予備校などの使い方を習得したことが大きかったな。
代ゼミの「日々是決戦」の文句は大学受験に限らず受験勉強の心得としては適切だったと思う。

元暴走族が売りだった古文の吉野の教え方はわからない人間の視点から立って
懇切丁寧だったな。特に古文の肝である助動詞に関しては授業中何度も呪文のように
繰り返すことで、自然と頭に入っていって得点源になった。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/16(土) 17:45:42.980
三浪氏は2ちゃん(今は5ちゃんか)をあまり見ない人なのかな。
吉野さんの経歴については色々と議論が分かれているようだが・・・。
でも、初歩的なことを授業で教えてくれる講師だとしたら、当時はあまりいなかったから貴重だったね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 17:52:54.880
黒須さんは古文の基礎をくりかえし教えてくれたよ
雑談も面白かったし、いい先生だった
ツッチーや国広先生は高校の授業と変わらなくて、あまり記憶にない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 18:45:21.390

暴走族の経歴については当時も色々噂はあったけど、とりあえず本人が売りにしていたからね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 18:47:55.770

ツッチーや国広先生は基礎をふまえた上での授業という印象がある。
基礎より応用といった感じかなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 19:04:47.120
古文の千明や黒須は、基礎をしっかりやってくれたからね。
国広さんは、ラ講でしか聞いてないけど、オーソドックスな感じがしました。ある程度の基礎は必要かな?
土屋は、期待がデカかったが為に、ガッカリ感は大きかったです。夏期でガッカリ、でも直前は通過儀礼的に受けた^_^
吉川栄治はエロ話しか覚えてないT_T
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 19:07:20.720
多浪野郎ウゼー
名無しさん@3周年 [] 2017/12/16(土) 20:27:19.700
てか、40代50代の多浪のオッサンの「語り」って最高やんかあ
もっと自分を語ってくれや
吉野敬介の話なんて最高やんかあ

ただ、確かに吉野敬介はストーリーを3倍(または妄想組み立て)にした結果、収拾がつかなくなく大炎上して引っ込んだけどな。
いや、ワシはそんな吉野敬介がカワイイ!
明治(1部)を蹴って国学院2部に入る奴が、この世にいるわけないだろが
そういう話しをする奴って素敵です(まじで好き!)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 20:58:05.170
最近変な奴がうろついてるな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 22:03:01.830
多浪も少なからずいたけど、受験失敗で専門学校に流れた人たちも多い時代だったからなぁ。
大学受験を憎んでいる人じゃない?
名無しさん@3周年 [] 2017/12/17(日) 12:32:12.770
その可能性もあるけど、俺は代ゼミをリストラされかけの講師じゃないかと思うけどね。
あれだけ急に規模縮小したんだから大粛清は不可避だわな。
昭和48年度生まれの社会科講師なら、代ゼミ時代の知り合いにいたわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/19(火) 23:52:10.170
2018年1月1日

9:00〜17:00
代ゼミ神社 破魔矢・護符・絵馬の授与
創立60周年記念「代ゼミ教育展」再掲示・収録講義映像等再放送
 7月に実施しました「代ゼミ教育展」の一部(有名講師列伝や旧代々木界隈の町並写真など)再展示します。
 収録してある授業風景やイベント映像などを放送します。

16:00〜17:00 本部代ゼミタワー
新春特別講演 西谷昇二講師 (無料)
入試直前ワンポイントアドバイスをお届けします。入試直前期で不安も大きくなりがちなこの時期に、
西谷講師が頑張るあなたの背中を押します!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/20(水) 07:46:33.090
元旦かよ。勘弁してくれ(^_^:
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/20(水) 07:56:14.310
常設の代ゼミ記念館を作ればいいのに。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 21:49:55.070
せめてブースやPDFでの閲覧でいいから、過去の資料を見たいよね。

元旦は過去の卒業生には無理だろ。
結婚してようと独り身であろうと、さすがに行けない、行かないよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/22(金) 08:00:28.760
企画自体への反響は大きかったんだろうね。
そういった動きや流れを受信するアンテナはあるのに
元旦に縮小展示とか発想する発信の部分がお粗末なんだよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/22(金) 08:04:41.540
鈴木先生は行く気満々みたいなんだね
名無しさん@3周年 [] 2017/12/22(金) 10:34:44.520
てか、悠介先生は、予備校評論家だから、むしろ元旦突撃取材は、絶好のネタだと思うよ
名無しさん@3周年 [] 2017/12/22(金) 11:04:05.080

多分上層部がおかしいんだろうよ。
あの新宿のタワーを見れば分かるだろうけど。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/22(金) 19:04:36.790
確かにあの巨大タワーにはウンザリだね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/22(金) 22:04:26.420
西谷先生の元旦講演といっても内容は時期的にセンター英語対策じゃないのかな。
問題の時間配分とか緊張への対処法、体調管理などかな。
我々の頃の直前期と大差ない気がするけど、昨今の受験生は現役生メインだろうから
彼らにすれば初めての大学受験でしかも1回きりだとすると我々の頃の緊張感よりも
はるかに厳しい状況に立ち向かわなければならないのだろうね。
そう考えると大学全入時代と言われながらも受験生にしてみれば心理的負担はかなり大きいと言えそう。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/22(金) 22:16:08.980
このスレから元旦に単身で代ゼミに乗り込む勇者は現れないのだろうか?
講演後に西谷先生と握手した写真を撮って欲しい。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/22(金) 22:22:31.660
元旦講演って俺の時は満席だったと思うが、今はどうなのかな。
西谷でもガラガラだったりして・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/22(金) 22:46:48.510
正月講演に行って風邪ひいたって人がこのスレにいなかったっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 00:45:48.090

過去に書いた記憶ありますが、953さんが浮かんでる方と同じかどうか…
代々木は一杯だろうと、93.1.1に池袋に行きました。
徹夜だったか、早朝だったかは記憶定かならず。
多分徹夜だったと思います。
サテラインの画面の最前列で受けました。
当日は、国語:椎名、数学:山本、英語:西谷でした。
中綴じのモノクロ冊子が当日のテキスト。家族の話してる最中に椎名が泣いたことを覚えてます。
ご家族か御親類に体の不自由な方がいる様な、そんな内容だったかと記憶してます。
山本は、、、、スイマセン、寝てしまってました。
西谷はジュウレンジャーの笛を吹いてましたwそれとアンパンマンの歌。
自分は受講生だったのでそのままだなって思いましたが、他の方はどう感じた事やら。。
破魔矢とお札をいただきました。
954 [sage] 2017/12/23(土) 00:51:01.920
帰宅後、どうも寒気がするような感じ。。
1/2の夜に体調の異変が明らかに。
実は、12月の冬期講習初日の日にちを勘違いしていて、その分のため、1/3の冬期講習初日だけをモグリに行きました。
椎名の古文の1日目です。
帰宅後ダウン。それから通年単科最終週の前々週まで動けませんでした。
一週分だけ受けられなかったので、友達が受けてる講座は、カセットダビングしてノート借りて対応。
友達が受けてないモノは、恥を忍んで現役生にノート写させてもらいました。
講義を聴いてないので、その回の確か源氏物語の解説書(旺文社の文法全解シリーズ)を買ってきて、品詞を確認したりした記憶あります。
それでも本調子に戻らず、結局寝たり起きたりの繰り返し。
気ばかり焦って、ヤキモキしてましたね。。。
二浪して、志望校すら受からず。
まぁ底辺だったから、周りはスゲェってなったけど、複雑でしたね。。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/23(土) 01:55:19.920
真冬に外で徹夜したら風邪を引くよね。
昔はそんな無茶をした記憶があるけど。
今は忘年会・新年会すら寒くて嫌だから必要最小限にしているわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 07:50:35.090
浪人した時の正月は、センター試験直前だしいつもどおり普通に勉強してたな。思い出すわ
名無しさん@3周年 [] 2017/12/23(土) 09:10:26.560
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 13:22:49.900
直前でもパワフルで元気一杯だったツッチーは凄かったんだなあ

そいつぁ豪気だね〜♪
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 15:22:19.940
荒らしは、やっぱり代ゼミ講師っぽいな。
知り合いに代ゼミ講師がいるとカキコがあったら静かになったし。
前に「お前らバカだもん」とか書いて荒らしていた奴も、友達に代ゼミ講師がいるというカキコがあったら急にいなくなったし。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 15:47:00.220
俺、代ゼミ講師でーす
さぁ今日もこのスレ荒らしちゃうぞぉ〜


的外れな推理だな
お前と違ってみんなこんなスレに毎日来るほどヒマじゃないんだよ
常識で考えろ
あ、常識ないお前には無理かw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 15:55:15.430
普通の人なら教えてもらわなくても常識でわかることでも
お前らは教えてもらわないとわからなかったんだろ?

それで多浪になって行けた大学はクソ私文
昔は受験は厳しかっただの何だのと言い訳
まるで立正や専修が東大並だったと言わんばかり
見苦しいおっさんどもだww
名無しさん@3周年 [] 2017/12/23(土) 16:00:12.900
962=よみ=私立文系
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 18:46:26.440
60周年記念のローストビーフ丼がまた食べられるなら行ってもいいけど
元日の代々木周辺の店は軒並み休みだろうね
自分が入試の時の元日は立川校の講演会に行った、たしか代々木校からのサテライン中継だったはず
特に焦りとかもなく淡々と勉強していました
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 19:16:21.770
1週間ずっと沈黙してたのに30分と経たずに急に必死に反応したな。
やっぱ代ゼミ講師っぽいよな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/24(日) 00:41:14.940

この書き込みで語るに落ちたという感じだなぁ。
この文脈で立正大学を挙げることは当時の情勢に詳しくない人間はできない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/24(日) 01:34:15.360

93,94年度に地方の代ゼミ本科生だった俺の立正大について知っていた知識
@国語、社会のみで受験できた。私文入試で英語を受験しなくても入学できる大学は、日本全国探しても立正と大正大のみだった。短大とかは分からぬ。
A東京ドームで入試をやった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/24(日) 03:01:42.910

マーチのすべり止め止め、日東駒専のすべり止めに最適。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/24(日) 06:31:09.500
実はそれが滑り止めにならなかった人たちがごまんといる
名無しさん@3周年 [] 2017/12/24(日) 08:10:26.030
40代でリストラに遭うと、どういう展開になるのかね。
俺の高校時代の友達で、今年国内大手メーカーから外資大手IT企業に転職した奴がいたが。
教育関連は少子化で厳しいだろうし。

961=962の奴とか、まともに会話が成立しなさそうだしなあ。
次スレあたりから荒らしが増えて来るのかね。
俺たちの心の楽園みたいなこのスレも、この8番目で実質終了だったりしてw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/24(日) 09:37:52.960
相手にするなよ…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/24(日) 09:51:22.830
この前、俺と同い年のやつが中途の面接を受けにきた。
履歴書を見ると、俺が落とされた某国立大学の卒業生で、俺が志望していた学部学科を出ており、
俺と同じ日の試験を受けていたのは間違いなかった。

彼の人柄は良かったのだが、こちらが求めていた専門性の高い部分でのスキルが足りなかったのでお断りした。

大学入試での明暗が逆転した形となり、気持ちは複雑だった。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/24(日) 11:40:58.700
>東京ドームで入試をやった。

当時立正大で新校舎が建設中だったから教室が足りなかったのかもしれない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 19:05:14.320
当時都心で偏差値50ぐらいの大学は立正しかなかったから滑り止めとしては人気が高かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 01:29:42.030
次のスレッド、用意できるかた、お願いします。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 03:00:29.070
次スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart9
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1514224489/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 07:00:44.350
ありがとうございます。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 23:15:15.850
年末年始に実家に戻って、
かつてのパンフを見るのが楽しみです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 23:26:16.480
パンフの写真付きの講師一覧に載ることが、講師陣の最初の目標だったと聞いたことがある。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 00:48:05.690
単科選ぶとき、
講習会や直前を選ぶとき、
あのわかりにくいけど、いろんな文言に左右されたっけ。。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/06(土) 18:49:30.480
新年age
名無しさん@3周年 [] 2018/01/06(土) 20:15:43.720
【医療詐欺】インフルエンザ【予防接種】アマルガム【虫歯治療】マンモグラフィー【乳癌検診】
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515150444/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 22:28:56.430
うめ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/11(木) 07:32:05.560
うめ
名無しさん@3周年 [] 2018/01/17(水) 20:54:52.350
直前講座を持てるようになれば一流の証し
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 21:46:25.620
予想問題ゼミなどと銘打って受講者を釣る講座は個人的に嫌いだったな
当たった例がない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 17:15:53.490
釣られる方に問題ありだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 19:05:57.460
そのものは的中しなくても重要な部分であることは変わりないと思う。
そもそも的中問題がないから合格できないなら、もともとの実力に問題があると思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 20:15:17.540
今なら実績(予想的中率)を示せ!とかいう受験生が出そう
バブル当時は人気講師ならハズレまくりでも締切連発
みんな何かに縋り付きたい心境なんだなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 10:18:32.040
すがりつくというか、受験前の重圧に耐えるための精神的な支えとして直前講座に何万円もつぎ込むのでなくて
一年間繰り返して読み解きしてた参考書とか問題集などを手元に置く方が合理的じゃないか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 17:16:34.950
直前講座って知識の穴を埋めるという意識が強かったなぁ。
予想問題が解けるということは、そのレベルの問題の学力に達しているかという確認にもなる。

問題が的中すれば儲け程度だなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 18:37:24.950
西谷は自分の本科クラスの受け持ちでもないし単科も受けたことがないが
冬季直前のキャンディロックは受講もしてないのに記憶に残る
なぜならパンフレットに「取らなきゃヤダヤダ取らなきゃバカバカ」と書いてあったから
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 22:51:37.390
おふざけがすぎる

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 年代別板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら