2ch勢いランキング アーカイブ

1990年代を語るスレ vol.5


日本昔名無し [sage] 2017/12/14(木) 15:48:14.30
賛否両論あって物議をかもし、まだ何かと存在感がある90年代。
引き続き語りましょう。

25年前(1991年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=b88pxLpMZKk
※前スレ
1990年代を語るスレ vol.2
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1474811424/
1990年代を語るスレ vol.3
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1499369437/
1990年代を語るスレ vol.4
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1506255356/

※仲良くお願いします
日本昔名無し [sage] 2017/12/14(木) 15:49:18.21
20年前(1996年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=y3E7LazA1bQ
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 20:16:35.22
>>2
乙。

20年前つったら、もうすぐ1998年になるから、の動画はこっちの方がいいかもw
ttps://www.youtube.com/watch?v=S1zTityRnO8

ちなみに25年前だと、もうすぐ1993年になるから、この年の初期のヒット曲といったらこれかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=yfZIaTZJo0o
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 20:27:50.85

25年前(1993年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=-pGP0UJp7j4

20年前(1998年)
ttps://vimeo.com/31021936
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 20:37:00.40
ちなみに「今からちょうど20年前」(1997年12月)のヒット曲はこれ
季節がらこっちの方がしっくりくるか

ttps://www.youtube.com/watch?v=Mxp4SWIoCjI
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 20:42:59.25

ちょうど25年前(1992年11月〜12月)
ttp://www.dailymotion.com/embed/video/x7k8xj?
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qvx0OH66_cc
日本昔名無し [sage] 2017/12/14(木) 21:22:43.30

タイムリーな議員もいるしな
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 00:54:49.60
そういえば定番となるクリスマスソングが出てこなくなったな。
ここ10年、というか15年ほどか?
ここ数日、街で流れてたクリスマスソング、
達郎のクリスマスイブ、ユーミンの恋人はサンタクロース、ワムのラストクリスマス、広瀬香美のDEAR...again
全部20年以上前の曲ばっかやん!

ちなみに俺が知ってる、一番最近のクリスマスソングは1999年の「一緒に」(MAX)だな。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 02:00:17.66
やっぱファッションリーダー的な界隈(芸能界)では
1992〜1993と、1996〜1997では、同じ平成一桁時代とは思えないくらい大きな差があるな。
何でこんなに違うんだ?

ところが、当時の一般社会(街並みや、行き交う人々)の映像を比べたら、
両時代の差異は非常に小さい(1997でも昭和臭が非常に強い)のだから、不思議な時代だよな。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 12:26:51.51

1993くらいから何か違う感じのイメージ。
キムタクの名が知られはじめ、茶髪金髪の人間が芸能界に出てきて、
TRFがデビューするといったところ。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 20:58:01.04
1993は、90年代前半の中でも、何かと節目になる年だったな。

Jリーグ開幕・ドーハの悲劇
ジュリアナ旋風・お立ち台ブーム(これをバブルと勘違いする人多し)
平成不況の本格化
昭和以来の 自民党 vs 社会党 の構図が崩れ、連立政権・細川内閣誕生
横浜ランドマークタワー完成
東京レインボーブリッジ完成
羽田空港新ターミナル完成(巨大かつ上質な空間は以降にできる空港の模範となる)
新幹線「のぞみ」の本格運用
ポケベルが若い女性の人気アイテムに 「ポケベルが鳴らなくて」
スキーブームのピーク 「ロマンスの神様」
この頃から少しずつ女子高生が話題になり始める 「高校教師」

根強く残る昭和の中に、少しずつ平成らしさが生じてきた。ただし量的にはまだまだ昭和が圧倒的。
ちなみに「コギャル」という単語が生まれたのも1993年。
しかし当初は、後年のように「女子高生のような低年齢化したギャル」という意味ではなく、
その名の通り、「見た目が子供みたいなギャル」、つまり童顔だったり服装が子供じみたりしてるけど、年齢的には大人の人間のことを指していた。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 21:12:36.20
広瀬香美 「ロマンスの神様」(1993)
ttps://gyao.yahoo.co.jp/player/00091/v08708/v0994000000000542445/
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 01:05:39.52
「ロマンスの神様」自体は、サウンドといい、歌詞といい、広瀬香美のファッションといい
ダッセえバブルの残滓がプンプン臭う曲なんだが、
底抜けに明るくエネルギッシュな曲で、大ヒットしてスキーシーズンの定番曲になり、この曲がきっかけで広瀬香美自身がウインターソングの女王と化したから
90年代後半になっても絶大な支持を受けたな。

80年代臭が消えた90年代末でも、冬になればあちらこちらでかかっていた。
これも90年代文化の立役者と言っていい。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 08:40:55.57
最近はバブル期の風潮を茶化す傾向があるのか、
キリンもこんな動画を作った

プラズマ乳酸菌 iMUSE「トレンディの法則」
ttps://www.youtube.com/watch?v=s5zCJAUU9w0&feature=youtu.be

標的になったのは80年代後半〜90年代初頭だと思うが
ファッションが変わった90年代後半になっても、こんなくっさい演出は続いてたな
90年代って、外見は変わっても、中身はあまり変わってなかったのかも
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 09:19:40.47
90年代後半が2011年以降急激に古臭くなっていったのは、
時間的距離が長くなってしまった以上に動画等で簡単に確認が出来る様になって
実は昭和と大して変わんないって事が明らかになって来た事が大きいよな。
ファッションですら全体的に見たら思ったより芋っぽく、
昭和の痕跡を垣間見ることもよくあったりするしな。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 09:26:26.94

昭和って言っても内面は昭和の典型である85以前(バブル前)とは違うだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/12/16(土) 12:53:38.48

youtubeなんて10年前からあったろ
リアルタイムで過ごせばわかることだけど
99年には95年のファッション誌はダサかったし
2004年には99年のファッション誌も結構時代感じたよ
ただベースが変わらなかっただけ
今はベースそのものが違う
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 13:03:06.25

07〜08年頃の一般人に10年前と変わってないなんて言ったら、
頭がおかしい人間扱いされるだろう。

単なるネットの書き込みと動画や画像検索で時代を判断している感じで、
は90年代後半はおろか07〜08すらまともに経験しているかも怪しい。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 13:48:07.63
バブル芸人平野ノラ
藤井隆の90年代CM風PV
大阪の女子高が荻野目洋子「ダンシングヒーロー」のキレッキレダンスで話題に
そして今回のキリンのCM

昨今、何かとバブル時代が揶揄されるのは
今どきあり得ないだっさいファッションや、バカバカしいくらい自己陶酔に満ちた価値観を笑いつつも
当時の超ポジティブシンキングな空気や独特なカラーに、若い世代が何か憧れのようなものを感じてる
と、博報堂の人が分析してたな。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 13:49:10.08
バブル期に一世を風靡したCM。クリスマスといえばこれ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=f9mOzRcUp5U
バブルの余韻が強い1992年まで毎年制作されたが、その後中断。

2000年に一度だけ復活。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xXtmUMDIExc
途端に90年代後半臭の強い雰囲気に激変。ケータイも登場し、新幹線も今風になり、何となく身近な雰囲気に。

これはおまけw(とんねるず(フジテレビ)にJR東海が協力?)
ttps://www.youtube.com/watch?v=9-2JlwPZMCQ
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 13:58:05.44

知らないのはあんたの方何じゃないの?
テクノロジーはともかく、世の中雰囲気ないしは文化のベースは90年代後半と対して変わんなかったぞ。
実際00年代後半に90年代後半が最近扱いされてるとかのスレが存在してましたからw
日本昔名無し [sage] 2017/12/16(土) 14:13:20.73
※仲良くお願いします
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 14:40:28.92
00年代や10年代に90年代の残滓が有るか無いかみたいな話題に持って行ってしまうと荒れやすい。
純粋に90年代の話をすればいいのに。ここは本来そういうスレでしょ。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 15:11:14.90

10年前が最近なんていうスレは今でもある。


89以前や01以降をこのスレで取り上げると荒れやすいと思う。
基本的には90〜99(+せいぜい00)の話題だけに絞った方がいい気がする。
日本昔名無し [sage] 2017/12/16(土) 16:03:55.19

とはいえ90年代後半文化の根本は形変えつつ洗練されつつ最近まで残ってきてたからなあ
windowsは10出るまで95がベースだったように
日本昔名無し [sage] 2017/12/16(土) 23:39:47.87
とりあえず90年代後半について
Q女子高生は茶髪ガン黒ルーズだったの?
A多かったのは事実だけどガン黒はバカにもされてました。

Qみんなカラオケのためにヒット曲聴いてたの?

A大半はそうですがヒットチャートに入るような曲が嫌いな人も多かったです。

Qヤンキーやチーマーがナイフ持ち歩いてたの?

Aこれも一部で大多数は少しカッコつけてたか黒髪で地味でした。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 04:53:19.44
〜年がもう10年前な件っていうスレは2008年あたりからあるけど
最近はもう話題にもあまりならなくなった
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 09:38:01.24
ttp://world-fusigi.net/archives/9015476.html
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 09:41:37.62
27
2015過ぎから色んな物がご破算になった
野球の話題をする者などいないし
ソシャゲの影響でゲーム・携帯・メディア嫌いも出た
もう前のことがなんの意味も共通項もなさなくなった。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 10:15:16.69

メディアはやっていたけど
一般からはバカにされてたという感じだな当時から
バタフライナイフなんかも木村拓哉のドラマの影響だろ。
男で後ろで髪結ってる奴は大体危ない奴という認識だった。
アホな喫煙者も増やしたし。
smapみたいなかわいい坊やにあんな役をやらしたから一般への影響が悪かった。
これも団塊の陰謀だな。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 10:31:50.12

2015は分かりずらかったけど、1995的な年だったと思う。
1995に対応する大きな出来事が全て2016年に起きたから、
多くの人間が2016で変わったと思っているだけで。

メディアはバブル期リバイバルというものの、
空気は昭和以前やネットがない90年代前半を全否定するようになった。
さらに、バブル崩壊のツケを払わされたその後の15年も攻撃対象になった。

前の時代の良き思い出を語ることさえ容易ではなくなった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 11:49:51.52
1995年は少子化第一世代が成人し始めた年で
2015年はそれの20歳下が成人した年
なんか関係ありそう
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 13:29:02.48
未成年喫煙者多かったのは事実だね
まだタバコ安かったし厳しくなかったし背伸びして吸ってる人多かった
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 13:31:01.57

キムタクよりヤンキー漫画の影響が大きいと思う
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 16:30:56.53
90年代はまだ校則が厳しくて
茶髪ガングロルーズどころか、80年代そのまんまのロンスカ三つ折りソックスのところが多かったと思うよ
ああいうコギャル風制服は、東京圏の物わかりのいい都市型高校限定じゃないかな

確かに東京では、濃紺の地味な昭和型制服でも、ミニスカートにしてルーズソックスはいて
垢抜けた着こなし方してたけど、地方ではそれは許されなかっただろ
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 17:29:46.65
コギャル世代は他の世代と異なり異質であると思う。
あれほど、性がオープンになり自由や個性が叫ばれた世代も珍しいと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 17:37:43.70

95年頃には高校三年生は履いてた
97年頃には中三も皆ルーズだった

当時は中2と中3ってかなり差あったし
高1と高3も差がかなりあった気がする

まだ先輩後輩どうたらが残ってた時代なので
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:18:51.93

その世代だけやたら気が強いもんな
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:26:19.46

何かヤンキー気質な人が多い気がする。真面目さが欠けているというか。
女性は特に清潔感の無い人が多いと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:27:09.46
団塊ジュニア世代は、性が奔放な傾向があるとどこかの大学が論文を出していた気がする。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 19:15:05.53
来年で、98年が20年前になるか。個人的には98年が90年代文化の完成期と思ってる。

<98年のできごと>
長野冬季五輪開催。
サッカー日本代表が初のW杯出場。惨敗して世界の厳しさを味わう。
横浜ベイスターズが日本シリーズ優勝。プロ野球も大盛り上がり。
CDバブルの絶頂期。確かCDの製造枚数のピーク。
V系最盛期。90年代中期を牽引した小室ファミリーがチャートから姿を消し、替わりにモー娘や宇多田ヒカルが台頭。
生あし、キャミソールなど、90年代後半らしい露出の多いファッションがブーム。
Windows98が発売。「踊る大捜査線」「GTO」でも、チャットやメールをするシーンが登場し、インターネットも徐々に普及。
都市部の若者に限れば携帯電話を持つのが当たり前になった。大学生や社会人なら7〜8割の人が持ち、高校生でも半数近くに普及か。
映画「タイタニック」が大ヒット(初公開は97年末)
ほか、「湯川専務」「ポストペット」「だっちゅーの」が流行
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 19:24:42.63
ルパン三世のTVSPのピークもその年に放送された炎の記憶だったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 19:44:16.55
反町隆史主演「GTO」のセリフからみる98年の世界

「あっはっは、これはコラだよ。今はパソコンで簡単にできるんだ。ほら、よく見たら顔と胴体の解像度が微妙に違うだろ?
今インターネットで流行ってんだよ。AV女優とアイドルの顔を挿げ替えたりさ。ブラピのヌード写真流出のときもそんな噂があったよな。」

「僕を殴るんですか? どうぞ。そのかわりすぐに教育委員会に訴えて然るべき法的措置を取りますから。あとは弁護士と話し合って下さい。」

「冬月先生も老後のことを考えないといけないですよ。その頃には年金もほとんど無くなってるし、消費税も10%になってるでしょうし。」

「ハタチまでに結婚するのもいいな。アムロちゃんや雛形みたいに。」

「もう、一目見たときから松田聖子みたいにビビビッてなったの。」
「えー、どんな人? 歯医者さん?」

「何がキープだよ。男はボトルじゃねえ。」

「『もう我慢できない、先生に私のすべてを見てほしいの。先生に私のすべてをあげたいの……あなたのト・モ・コ』、キャハハハ、完璧w
 リカって文才あるー。よくこんなエッチな文章書けるね。実は売りとかやってんじゃない?」
「失礼ねwこんな純粋な女の子つかまえて」


ナナコのカラオケ「きゃにゅせれぶれー、きゃにゅきすみーとぅなーい、うぃーうぃるらーぶ」

アイドルオーディションでのトロ子のカラオケ「まっさかさーまーにー、おちてくデザイアー」←なぜかこれだけ80年代
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 20:43:41.13

トロ子の設定的に中森明菜はわざとじゃない?
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 20:50:42.89

それはどういうとこ見て言ってる?
清潔感や身だしなみには気を遣ってる人多いと思うけど

そういうのは世代より環境の方が大きい気がする
職種とか既婚か未婚かで
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 20:52:53.83
>41
野村ヤクルトが倒され少し明るくなった
石井琢、波留、鈴木尚、Rローズ… 伝説のラインナップだった
今思い出しても楽しい頃だった。当時国際試合があっても
国内の野球には変わらず熱中できたと思う。

今はネットでも現実でも野球の話なんかできなくなった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 21:34:23.81

仙台は楽天、札幌はハム、広島はカープこの辺行くと野球話が飛び交ってるんだが
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 21:58:07.51
鬼塚: 「お前なあ、そうやって男を値踏みばっかしてっから、行き遅れるんだよ。」
冬月: 「ざーんねんでした、あたし男には不自由してないの。(指折りながら)商社でしょー、広告代理店でしょー、マスコミでしょー、アパレルでしょー、医者でしょー、
      数えきれないくらいの男をキープしてんだから。」
鬼塚: 「何がキープだ、ボトルじゃねえんだよ。」

こういうやり取りは、バブルの名残があるな
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 00:43:02.78
90年代の問題児というと荒れたDQNのイメージが強いが
GTOに関してはそうではない。
もちろん暴力的なDQNも出てくるが、初日で鬼塚に締め上げられる。
むしろ厄介なのは2年4組のように、表面上は優等生だけど、裏で悪事を働くような陰湿な連中。
話のメインはこいつらの更生で、鬼塚は12回の連載をかけてクラス全員と腐った教師を立ち直らせていく。
力技でワルをねじ伏せるような単純な話ではない。

そういう意味ではGTOは現代向きともいえる。
日本昔名無し [age] 2017/12/18(月) 03:25:09.08
90年代が中二病なら、00年代は高二病じゃね?
ttp://d.hatena.ne.jp/kamikami3594/20120606/1338970470
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 03:38:04.16
GTOは一見DQN感がありありなようで根っこの部分ではスクールウォーズや金八先生と相通じるって訳ね。
日本昔名無し [age] 2017/12/18(月) 04:46:22.32
90年代は権威というものに対して従順でないだけで、努力はしているんだよ。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 11:48:32.09

2010年代は、日本人の怠け者性が行き着いた感じ。
電話もパソコンもゲームにしちゃうアホな国家はここくらい。
その証拠が顔にも出るようになったんじゃないか。
今10代の子でもなんでも顔が垂れ下がってほうれい線が凄い
鼻から下だけ見ればおじいちゃん、おばあちゃんばかり
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 12:38:26.57

スマホはともかくパソコンをゲームにしてんのは我が国だけのことじゃないだろう。
お隣の半島の方がよっぽどパソコンでゲーム漬けになってるでしょ。オンラインとかw
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 12:42:38.19

00年代までは世の中が完成していなかったから
荒っぽく見えたり、若干野暮な感じに見られることもあるだろう。

未完成な世の中を暮らすのと、完成しきった世の中を暮らすのは全然違うよ。
作り途中の世の中のワクワク感がいいか、完成しきった世の中の快適感がいいかは
人によって違ってくるだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/12/18(月) 13:24:35.55
PCゲーマーは日本じゃ少ない気がするけど
お隣の国は部活がないからPCゲーがeスポーツとして盛り上がってるが
スマホゲーは法律でガチャ禁止になったんで

日本はスマホゲー
韓国はPCゲーというイメージがある
日本昔名無し [sage] 2017/12/18(月) 13:31:17.75

アサシンクリードで言うとテンプル騎士団の勢力が強いのが現在
アサシン教団がまだ力持ってたのが90年代って感じ
ゲーム自体も一部の人間が大衆を管理してるみたいなものがテーマの作品増えたなあ。

それを2001年に作ったmgs2が未来余地だと再評価されたり

本当現代は「家具付きの牢獄」で暮らしてるという表現しっくりくる。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 13:45:28.36

そんなちょっぴり野暮な00年代も90年代からして見れば全然完成しきって
洗練されてる時代に思えたものだよ。
ネットインフラ以外はもうこれ以上発展の余地は皆無に決まってると思ったもの。
今やそんなのは2011年のあれ以降糸も簡単に吹き飛ばされたから、
その当時に感じたそんな考えはただただ虚しさを感じる一方だw
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 14:03:40.27
GTOの生徒の無気力感は、現代にも通じるものがあった。
設定上、生徒の世代は漫画では1985年生まれ、ドラマでは1981年生まれ。

鬼塚は直接お説教をするのではなく、生徒と同じように授業中にふざけたり遊んだりしながら、クラスを更生させていく教師なんだよな。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 14:18:20.84
97年に漫画連載、98年にドラマ放送のGTOでは、
ネットを使ったいじめ、暴力ではなく論理で大人をおちょくるなど、
2010年代にも通ずるような陰湿さが描かれてた。

PCに詳しい生徒が担任いじめの一番の黒幕だったり。

あとトロ子みたいな純粋な女の子は、当時の世の中は生きづらかったかもしれない。

まあそれらを物ともせず、笑いに変えたり遊びに変えたりアイドルオーディションを開催する鬼塚の方が上手だったがな。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 15:28:44.42

2010年代後半がもっとも高2病な時代かもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 15:54:15.01

当時から病んでただけじゃね
当時活躍してた芸能人でも死にたかったと漏らす者も多いし
芸能界もバリバリのスターと言うよりそこら辺のジャリガキがなるようになった時代
92、3年頃の明るさからすると97、8年の殺伐とした空気は別の国みたいだった
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 18:45:18.34

個人的には2011より2015の方が破壊が多かったと思う。


根性とか体育会系とか苦労自慢は前半の方が酷かったと思う。
00年代はむしろ明るく振る舞うことが善とされた。(特に04〜08年)
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 18:58:50.59

2011の破壊でも目が覚め切れなかった輩へ2015の破壊が執行された感じだよな。
後、00年代の真ん中辺りの明るさは空元気というか現実逃避で強がってた感じが強い。
バブルの明るさとは明らかに質が全然違う。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 19:09:23.39

2013,2014頃は態度がデカい人間が今以上に多かった。
震災も政権交代もそんなの関係ねえって感じで、傲慢な感じが強かった。

20年前が95年を過ぎていないのか、まだ過去の栄光を捨てきれていない感じ。
2015以降に反動が激化し、多くの人間が苦しむことになる。
景気は良くなったのに、何か現状に満足できない人が少なくない。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 19:20:16.85
2017年末になっても、中二病自慢を捨てられない人もいるし、明るさだけの根性の押し付けをやめられない人もいる。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 20:18:55.61
「あー超イラつく! ねえ、なんか面白いことない?」
「クラブ行でもく? あー、でもお金ないわ私」
「あたしも」
「……円光でもやろうか」
「え!?」
「だってあんた達お金欲しいんでしょ。だったら円光が一番てっとり早いって。大人なんてバカだからさ、
 ちょっとパンツ見せればすぐ金出すわよ」
「でも、さすがに”売り”はヤバいって」
「馬鹿ねえ、本当に売るわけないでしょ。貰うもん貰ったらさっさと逃げるのよ」

GTOの女子高生3人組の会話。
いくらフィクションとはいえ、視聴率30%の学園ドラマでこんなセリフが堂々と入れられてた。
今だったら絶対無理だろう。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 20:20:08.60
訂正

> クラブ行でもく?

クラブでも行く?
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 20:46:21.68
00年代以降もDQNを題材にした学園ドラマが多かったが
全くリアリティがなく、完全にフィクションとして楽しめたな。今ではありえない架空の出来事という安心感があった。
(例えばごくせんとかクローズZEROとか)

しかし80年代の学園ドラマの荒れっぷり、カツアゲとかリンチとか他校との抗争とか暴走行為とかは
本当にいま足立区の路地裏とかで行われてそうな現実感、血なまぐささがあった。
当時は現実社会が本当に荒れていたからな。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 21:29:54.87
ゆずとコブクロは似ているが、ゆずは90年代、コブクロは00年代だよな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/18(月) 21:33:14.84

景気良くなったなんて一部の人間だけだろ
賃金の上昇が明らかに物価上昇に追い付いてないから景気いいねなんて会話聞こえてこねえぞ
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 21:33:51.82

浜崎が90年代で、倖田が00年代
嵐が90年代で、滝翼が00年代(入所は前後する)。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 21:36:57.65

あくまでも就職率と株価が数字上良くなっただけ。
浮かれている人間はそのうち痛い目を見ることになるから、
今は冷めた目で見ている人間が多い。

平野ノラのダンスやアキラ100%もあくまでもネタの一つ。
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 23:29:32.75

バブルでさえ庶民の大半が漸く景気良いと実感出来たのは89年と90年と最後の方になるからな。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 00:07:58.00
小栗旬は反町版GTOでレギュラー初出演。
ただし女子生徒に虐められるというかっこ悪い役だった。
しかもまだ声変わりしていなかった。(背もまだ低かったと思う)

いじめられっ子役から4年後の2002年に、ごくせんでヤンキー役になり、2007年にはクローズで
さらに凶暴なヤンキーの主人公にw
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 03:35:24.54
牧歌的な雰囲気が立ち行かなくなった90年代
バブルの名残が立ち行かなくなった00年代
90年代の名残が立ち行かなくなった10年代

年代を一つ跨ぐと名残が通じなくなるのかね。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 03:56:45.94
今は90年代後半にかなり似てるよ
ネット上だけとはいえ露悪的な言動が好まれ定着してる所なんかはそっくりで、それは当時思春期を過ごした今の30代が最も発言力持ってるから
あとミサイルもノストラダムスみたいなもん
時代は20年周期で繰り返すというし
日本昔名無し [sage] 2017/12/19(火) 05:12:01.66

90年代後半のファッションも70年代のリバイバルがあったね
シャツの柄やストレートヘアやブーツカットのジーンズ
日本昔名無し [sage] 2017/12/19(火) 08:08:44.20
次の2020年代には00年代の名残も吹っ飛びそうだな。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 08:33:49.48
この掲示板ってコテで書き込むのはダメなの?
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 11:39:48.91
90年代は不景気の時代とはいえ、ブランド信仰は一貫して著しかったなあ。
90年代後半文化は、バブル的な価値観が後半風にアレンジされて10代やDQN層に移行した感じ。

80年代後半〜90年代前半のバブル文化は主に20〜30代が主役だったけど
90年代後半は不況で大人の元気がなくなったぶん、高校生が貪欲になり時代の先端を闊歩してた。
シャネルグッチプラダヴィトンエルメスを高校生や大学生がじゃらじゃら身に着けてた時代。

ブランド狂いのガキという風潮は2000年代前半まで続いてたと思う。
00年代後半は知らんが、10年代の今はそういう風潮は弱まってきた。
単に貧困化したというより、興味が無くなった、良くも悪くも合理的になり、見栄を張るのが馬鹿らしくなったってのもあるかな。
今はファストファッションもそれなりにお洒落だしね。

逆にスマホで見栄を張ってるかもしれない。クラス全員がiPhoeとか。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 11:52:31.46

逆に10年代後半の、オルチャンメイクとか、マキシ丈でワイドなボトムとか、シャツinするなどの今風のファッションは
どう見ても90年代後半のリバイバルには程遠い、むしろ正反対で、
20年たってやっと90年代後半のアンチテーゼが具現化したような気がする。

一見80年代風に見えるけど、80年代を意識したというよりは
韓国の影響とか、あとはポスト90年代(00年代のファッションも90年代ベースで、長く続きすぎたから)を強調したものかな。
(90年代後半自体がアンチ80年代だから、アンチ80年代のアンチは、親80年代になる)
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 12:09:03.03

10年代も前半までは90年代の名残で凌いでいた。


ファッションは確かにアンチだが、風潮はむしろそちら寄り。
むしろSMAP解散等あって90年代前半の否定の方が多い印象。
2015過ぎから風潮が逆転した感じで、前半とは全然違う。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 14:05:27.39
松本人志が安倍首相と食事して批判されてるけど、
これも90年代がオワコンであることの一例と言えそう。
かつて(主に90年代)のダウンタウンって反権力が売りだったのに。
今や嫌いだったはずの権力にすり寄る始末。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 14:47:16.38
1985〜2011がテレビ(主にフジテレビ)が面白かった時代だな。

10年前と今ではフジテレビの立ち位置が全く違う。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 16:26:12.01
フジテレビも、2000年代末には衰えが見え始めて
傷口が大きくならないうちに立て直しをはかろうとしていた。
韓流をプッシュして失敗し、情報番組にシフトして失敗し、開き直ってバブル期のプロデューサーを招聘してトレンディ路線に回帰しても失敗、
何やっても失敗し、日テレ、TBSどころかテレ朝にも抜かれ、かえって傷口を広げてしまった。
結局今は他局と横並びでワイドショーで何とか食ってる感じ。

今はドラマは、医療や刑事もの以外はなかなか成功しないしね。あとはワイドショーとグルメと健康。
すっかりジジババ向けのコンテンツになっちまった。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 16:35:02.06
この20年は劣化の一途でしかなかったのだろうか?
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 16:40:10.20

1980年代生まれの世代からすればそうだろうが若い世代は違うと思う。
高2から進歩が無い輩がそう言って嘆いてるだけ。若いのに嫉妬してるだけ。
だいたい悲観主義厭世主義からいつまでも変わらないのはこの世代くらい。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 16:47:08.23
90年代後半までは昼間にスーパージョッキーなんていう番組で普通に女子高生が生着替えをしていたりしていたんだよね。80年代なんて、全裸の子が普通にCMに出ていたりしていた。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 17:01:41.84
ただ、ここ20年で、社会現象となるような若者文化が出てこなくなったのは確かだと思う。
これが日本だけの現象で、欧米や、東アジアなら中国や韓国などで、今でも普通に巨大な若者文化が生まれ、社会を活性化させてるというのなら
これは日本で魅力的なコンテンツを発信する能力が衰えた、いわば国力の減退であって、
非常に憂慮すべき事態だと思う。

逆にこれが日本だけの現象ではなく、世界的にマスな流行や文化が生まれにくくなった、もはやそういうのに左右される時代ではない
というのなら、それはそれで構わない。悲観することはない。

どっちなのか、世情に疎い俺には分からん。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 17:12:49.22

中国ですらネットを使った若者の流行とか生まれてるからな。

日本人は元々クリエイティブな素質はあると思う。
外国人が日本の番組や漫画見たりするレベルだから。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 17:14:50.01

1970〜1980年代生まれは、ネガティブであることを他人に求める人が多い。

まあ20年前の若者をとりまく環境を思えば、理解できることではあるが、
少し被害者意識が強すぎるような気がする。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 17:30:49.67
1998のGTOは、終盤に向けて視聴率が30%を超えるようになった。
フジテレビ系列だが、製作は関西テレビで、視聴率も関西が常に関東を上回っていた。
最終回を迎えるにあたり、これは関西では視聴率40%行ける!!!と、関テレ内ではお祭り騒ぎ。
ところが最終回の日、タイミング悪く大型台風が関西を直撃し、GTOどころじゃなくなった。
結局最後の視聴率は、関東では35%を超えたが、関西では30%を割ってしまい、関テレ内はお通夜状態だったという。

とは言っても、今から見ればすっごくゼータクなお通夜だよな。
今のドラマは視聴率が10%超えれば合格点なんだろ?
AKIRA主演の2014GTOは視聴率が5%とか7%とか、ひっでー数字だったじゃん。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 17:38:49.19
そういえば家政婦のミタも視聴率40くらいだったな。
あれは2011。

だからこの数年間で恐ろしく基準が違うな。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 17:56:57.83

少子化とは縁が薄いアメリカからここ10年か20年そこらで社会現象が凄まじい若者文化が生まれてるか言われたらう〜んなとこだな。
あと、1980年以降の生まれから排出した凄い輩と言えば、レディー・ガガとザッカーバーグぐらいでもっと沢山いてもいいだろと言いたくなるレベル。
というか少子化と叫ばれて久しい我が国でも学園ドラマが流行った10年位前ですら、18歳人口は昨今とさほど変わらなかった訳だし。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 18:32:11.27

2014と2015の断絶が大きい感じで、2015にネット中心にシフトしたと思う。
それまではテレビも駄目だがネットも駄目という状況が続いていた。
ネットが面白くないから大衆娯楽はテレビを見るしかなかった。

FLASHや電車男、ニコ動みたいなネット特有の盛り上がりが
ステマ騒動近辺で一気になくなった。
今なんかは数年前に比べればネットコンテンツが充実しているだけマシだと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/12/19(火) 19:04:42.10

受験競争激しかったのに買い手市場で就職できないのは自己責任と責められたし仕方ない
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 00:43:36.84
90年代は釣り銭を落とすように渡す店員ややたらとわざとらしい咳払いをするやつとかいなかったよな。
00年代の途中からそういう輩が増えたと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 01:11:06.72
70年代生まれは、バブル世代とコギャル世代の狭間だからな。
80年代はまだガキ過ぎてバブルの波に乗ることができず、90年代は主役の座を下のコギャル世代に奪われ、
時代の寵児になれなかった世代。
そのくせ人口だけはやたら多いから過酷な受験戦争に巻き込まれ、今よりも上位大学への進学が難しく、
就職期には不況による氷河期に突入して、就職の面でも不利だった。

失うものばかりで得るものが無かったと、ネガティブな思考になったり、ひねくれたりするかもな。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 04:59:05.79

日本どころか世界までもが実は劣化の一途を辿っていたってことが近年露呈されてきてる
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 06:00:47.54
80年代の漫才ブームは豊かさの象徴だったが、
00年代のお笑いブームは冷めたものをごまかしているような感じだった。

とんねるずがのし上がった時代、
ギター侍やヒロシのような風刺自虐系が流行った時代、
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 06:22:59.53
豊かさから来る自然な明るさがあった80年代と冷めてたが為に不自然な明るさで誤魔化した00年代か。

20年間隔があると何か鏡のような関係になるよな
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 11:01:04.97
>96
2015はクローズアップ現代で
沢村英治の投球フォームが公開されたりとにかくレトロ。
ウッチャンのLIFEも90年代的なものの代表だった

野球破壊前、11.19までは沢村英治に興味がある人もそれなりに居て
需要もあったのも確かだった
2013になると、昼間に淳が出ていたり笑っていいともで中居ローラ鶴瓶らが
集っていたもっと考えがたい世の中となる。

パラレルワールドとしては
2017wbc優勝で、smapの5人が3月期までのように精力的に活動したり
野球や90年代的なものがまた権威を取り戻し、2000年代中頃の安心感のある
世の中に戻る可能性もあった。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 12:43:01.01

なんとなくだけ
バブルの余韻があって何とか明るさを保てた90年代前半と、
テレビにまだ余力があって変奇なものでもとりあえず流行った10年代前半。


2014頃までは景気も悪く、全然バブル気分でもないにも関わらず、
バブルを捨て切れていないような感じがテレビを中心にあった。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:17:13.84
90年代後半はスーパージョッキーなんていう女性が生着替えする番組が日曜の昼間に放送されてたんだよな。スピードも出演した事があったが、生着替えには至らなかったな。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:22:43.64
>105
あれは桜だろ
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:24:44.80
1970年代は78年以降を除けば、結構哀愁があったり都会を嘆くような歌があるよね。
コミュニケーションの希薄化が当時から叫ばれていたことを知ることができる。
あと景気もあまり良くなかったと思う。

東京砂漠(1976)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uT0RZhfJfBw

それが78年以降享楽的なムードになる。

Y.M.C.A.(1979)
ttps://www.youtube.com/watch?v=g_tbndqhoqg

ただ、80年代に入ってもやっぱり哀愁や寂しさ、失われた正義を歌うような感じはあった。
大都会(1980)
ttps://www.youtube.com/watch?v=ADgZsoSzDp0

フォークからニューミュージックの時代に移行した後なので音楽の表現方法は明らかに進化しているが。

あとこれを見ると、女の化粧が濃かったのって80年代後半〜90年代前半の一時期と最近の一部の層だけで、
他の時代は普通だなって分かる。
異邦人(1979)
ttps://www.youtube.com/watch?v=3l1LFUd6MI0
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:28:13.29
何かの本で読んだんだけれど、90年代後半は渋谷で援助交際目的の男が大勢いて女子高生は話しかけられて109になかなかたどり着けなかったと聞いたけど、そんなにブームだったのか?
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:46:04.26
90年代後半の女子高生だけ異様だよな。当時の女子高生を動画で見ると反抗的というか、尖っているというか、自己主張が強いように思う。
今の女子高生は大人しく穏やかな人が多くて昭和に回帰していると思う。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:48:59.31
昭和とは違うよ。昭和に回帰してるなら公衆電話で親が出ないか気にしないといけないが今は全然時代が違う。90年代後半の携帯持った女子高生より今のjkの方がよっぽどいろいろやってるし知ってる。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:54:24.48
>105
夜もヒッパレでホットパンツで太ももを出した
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 16:57:24.42
今のJKは昭和よりも90〜00年代よりも中身はゆるい。

インスタに陰部の画像のせてる奴も稀だがいるレベル。

大人に注意されないスペースが増えたのかも。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 17:02:15.15
いや、90年代後半のJKの方が性に関してはオープンだったと思うよ。
当時はテレビや週刊誌でも、援助交際を話題として取り上げていたし、「朝まで生テレビ」でも取り上げられるなど社会全体で問題視していた時代。
渋谷は援助交際目的の男らが大勢いたとか。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 17:03:59.20
90年代後半の女子高生はルーズソックスに茶髪にといったコギャルが大勢いたからね。
小麦色の肌に焼いている女子高生が多かったのもこの世代。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 17:47:56.89
90年代のは社会に対するカウンター的な意味での性の解放だろうな。
今はそういう意味でもない感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 19:53:44.26
SPEEDは90年代頃凄かったよな
ダンスがキレッキレでかっこいいわ
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 22:02:20.15
1990→2000の10年間で、女子高生の制服のスカート丈が
くるぶし丈から一気に股下何センチというレベルまで短くなったからな

短期間でそこまで変わるって、
同じ人が進級するごとに丈を変えたのか、
それとも新入生が入ってくるたびに、1年生がどんどん短くして、学年ごとに丈が違ってたのか
どっちなんだろう
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 22:26:59.01
ttps://www.youtube.com/watch?v=5TyJjXpgy5U

(もうすぐ)20年前の動画だというのにHD画質!
90年代の動画というと、アナログで低解像度の不鮮明なやつばっかなのに
これはまるで昨日撮ったかのような高画質。
30代後半〜40代の人にとっては、色あせつつある懐かしい思い出が急にリアルに目の前に出てきたような
不思議な感覚を覚えるかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 22:30:33.15

これを見て、今(2017年)の人間は何を思うのだろうか?

1992年の東京の日常風景(HD)
ttps://www.youtube.com/watch?v=KJQsGpCDX54
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 01:56:16.71
もし天皇陛下が生前退位を表明してなかったら、
有名人か誰かが「今の天皇早く×××くれないかな。平成はろくなことが無いから早く終わって欲しい」
って的な発言をして日本中が大騒ぎって事態に発展してた可能性が十分あったな。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 02:29:37.15
NHKなどは90年代の頃からハイビジョンの実用化に向けて
デジタル機材を導入してHD画質で録画してたはずだから、本当は90年代のHD映像は結構残ってるはず。
古臭さというのは動画の画質にものすごく左右される(例えば2017年の映像でもアナログの低画質で記録したら昔のように感じる)から
できればお蔵入りしている90年代のHD動画を公開してほしいな。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 08:24:22.92
ちょっとスレ違いになるが
(これ自体は2004年の撮影だが)もし1970年代にハイビジョンがあれば
こんな感じに映ってたのではなかろうか
ttps://www.youtube.com/watch?v=OnHQdVvEUfc
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 12:36:26.93

退位発表直前なんかは殺伐としてギスギスした感じがとても強かった。
最後の方のポケモンGO発売の頃は本当に最悪だったと思う。

退位発表後は徐々に平穏を取り戻していったって感じる。
今だから90年代や00年代の思い出を普通に語れるけど、
あの時期はそういうことをすることは許されない風潮だった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/21(木) 18:08:21.09

渋谷はわからんが90年代末〜00年代初頭は女子高生が集まるようなとこでは持ちかけられたって話聞いた

今と違って何するにも外出る必要あるからナンパやナンパ待ちも多かったよ。
日本昔名無し [sage] 2017/12/21(木) 18:27:01.93
当時は写メもなくメル友がどんな人か会うまでわからなくて
待ち合わせスポットなんかでこの子メル友に見捨てられたんだなーって子に声かけて遊びに行ったりしたよ
知り合って24時間以内経たない相手と処女の子がセックスしたり

そういう時代だったから2ちゃんでも知り合った相手と男女関係なく次の日遊ぶとか普通だったよ
俺は2ちゃんでは普段接点ない相手と知り合っていろんな事学んだもんだ。
日本昔名無し [sage] 2017/12/21(木) 20:31:32.88
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳切欠」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・統率力の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑は民度の低い国家による合法集団リンチ殺人
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 20:40:13.90
90年代の傾向をそのまま延長して行ったらどのような日本になっただろうか?
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 20:48:37.86

世代対立があらゆる世代に浸透する世の中だと思う。
それこそ今なら20世紀生まれと21世紀生まれの対立が目立つような感じかな。

嵐のような30代のオッサン集団がアイドル扱いされることもないだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/12/21(木) 22:24:22.29
思い浮かぶのはそれだな、自分が十代の頃は30なんておじさんだったのに
30代で若手扱いされるとは思わんかった
日本昔名無し [] 2017/12/22(金) 00:29:37.83
確かに90年代の30代は、見た目からしてオッサンだった。
またGTOの話になってしまうが、教頭の腰巾着の中丸と、BBA教師の小谷、
どちらも鬼塚排除に執着する役で、見た目は50前後のジジババなんだけど
役を演じる俳優女優の当時の年齢は、なんと37歳と38歳。今の反町松嶋夫妻よりも5歳も若い。

当時の30代以上は、時代の流れに全く追いついて行けてなくて、身なりもバブルのままだったからな。
若者は3つボタンの細身のスーツなのに、30代は相変わらず肩幅のある爺臭いダブルにワイドのパンツとか。
そこへいくと今は世代間の差は小さくなり、メイクの進歩もあってか、30代はおろか40代でもそれなりに若く見える人も出てきた。

あとは、若手でもそれなりに貫禄があった。
20代でも、30代ほど時代錯誤ではないにせよ、10代とは壁があった。
反町隆史も松嶋菜々子も、当時から大人びていたが実年齢は24歳。
今の24歳って、神木隆之介や山田涼介だからな。

ttp://vignette3.wikia.nocookie.net/great-teacher-onizuka-gto/images/c/ca/GTO_drama_poster.jpg/revision/latest?cb=20140707155008
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/378800000693197772/1b37448815ae5e37af32edf73616fc86.jpeg
日本昔名無し [age] 2017/12/22(金) 04:08:22.29
00年代に入っても90年代延長型の文化はあった。
ネオV系なんかは90年代延長型の文化だろうね。
日本昔名無し [] 2017/12/22(金) 07:23:07.78
>130
子供がいないからじゃない
日本昔名無し [] 2017/12/22(金) 08:54:34.22
>130
昔はとにかく早く働いて結婚するというのが定説だったからな。
早い者は10代の内から準備したり子作ったりしてた。
gtoの当時というと50、60代の団塊世代が今より穏便で
テレビから最も遠い、というか無関係の時代だった
だから37、8位が年長者として狩り出されてた

今は30でも40でも嵐みたいに家に籠ってゲームが定説だからな
カットや化粧品で見た目が少しマシになったとはいえ昔の30代から体力が伸びてる訳じゃ
ないからな
スポーツも30、40代ばかりで中年化してるがどんどん緩くなってレベルが下がっている
代表戦はガチ、国内リーグはおっさんの就職口
日本昔名無し [sage] 2017/12/23(土) 14:27:04.39
成人式に花魁や袴が主流になったのって90年代?
日本昔名無し [sage] 2017/12/23(土) 17:30:33.81
ttps://i.imgur.com/ee6rWSD.jpg
ttps://i.imgur.com/btBSQqZ.jpg
ttps://i.imgur.com/ErGKUJy.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/12/23(土) 20:40:00.51

袴はいたけど花魁はもっと後
日本昔名無し [] 2017/12/23(土) 22:46:06.35
最後の年ではあるが、いちおう90年代。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y5TA3aQp_Wk

これもリアリティのあるHD画質。
今アラフォーのおっさんおばはんでも、この頃はハタチ前後だったというw
日本昔名無し [sage] 2017/12/23(土) 22:53:20.77
成人式が荒れだしたのも90年代
98年頃から荒れる成人式の報道をする様になって全国各地に広まった。

・成人式の「場外たむろ」もOK 東京・立川市公民館審議会が答申(1996年01月09日付朝日新聞夕刊)
・成人式で暴力、傷害の疑いで逮捕 宇都宮南署 /栃木(1996年04月13日付朝日新聞栃木版朝刊)
・マナーは未成年? 会場でけんか 成人式「主役」が騒動(1997年01月16日付朝日新聞西部本社版朝刊)
日本昔名無し [] 2017/12/23(土) 23:51:17.54
前スレで誰かが言ってたけど
80年代は学校生活で荒れるのがデフォで暴れ尽くし、逆に成人する頃にはDQNを卒業して暴れなくなった。
90年代に入って、従来のツッパリがダサくなって学校で暴れにくい風潮になり、暴れ足りなくていつまでもDQNを卒業できない奴が出てきて、
成人式がその代替的な荒れイベントになってしまったのだと。

DQNはいつの時代にも一定数いるから、必ずDQN発散の場が出てくる。今もそう。
日本昔名無し [sage] 2017/12/23(土) 23:51:57.15
1990年代って今から思えばバブルだよな?
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:03:13.83

00年代ならホストクラブ、10年代ならソシャゲだろう。
別スレでパズドラが流行した時期は実際に人に危害を加える人間が増えたってあった。

DQNの性質も時代を追うごとに変わってきてると思う。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:18:06.13

2010年代はソシャゲもそうだし、ネット掲示板やSNS(YouTubeも一種のそれ)でDQNを発散する傾向ある。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:48:13.34

去年頃までvineというアプリがあって、それがDQN女ご用達だった。
10年代中頃は90年代や00年代を笑えないレベルの下品で馬鹿な女が多い時期だった。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 01:52:02.00

うちの両親はその当時、30代だったが、相変わらず沢田研二や松田聖子の曲ばかり聴いていたそうだ。
90年代に流行ったアーティストには疎いみたいな事も言ってた。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 03:15:02.09
90年代をやたら荒っぽいとして見た目のイメージだけで批判する人はいるが、
90年代後半文化はそれ以前にない要素が多いので評価できる。
一番は人の自主性や個性、存在意義が文化レベルで刻まれていること。

例えばGTOの内容もそうだし、主題歌もまさしくそうだった。

つまりこれによって、国家の犬でしか無かった我々日本国民一人一人の意識に変化が起きる、そのきっかけになり得た。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 03:18:53.78
90年代のテレビ番組は「楽屋いじり」も増えた。
例えばバラエティー番組なら、芸人が主役なので本来なら芸人以外は出る必要はない。
しかしあえてそこに、どこの誰だか知らんディレクターを登場させる。

これはすごく重要な効果があって、
視聴者との距離感が近くなることと、
コミュニケーションが双方向になりやすいことが、効果として挙げられる。

ネットはコミュニケーションが双方向のツールであるが、
テレビ番組においても双方向コミュニケーションの原型は作られていた。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 03:24:12.84
現代(10年代)の大手マスコミはまさしく国家の犬のような状態に戻りつつあるが、

90年代は関わる人の個性がキラキラ光っていたような、本質的な番組作りがされていたと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 08:46:42.29
下の方のシステムはどんどん脆弱になって
若者はヒィヒィ言ってる
年寄りのだんがいはいつまでも良かった時が忘れられず
理想論を振りかざす

お笑いだな
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 08:51:05.14
上原こうじとか昔の野球選手は雰囲気を持っているな
今の選手は幸が薄そう
この差はなんだろう

2004、2015と破壊の時にいずれも巨人軍のサードが
人誅になった
原氏もなりかけたが、80〜94年の世代はどうも強い運というか
加護に護られてるらしい
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 11:11:47.62

それは既存のシステムに頼った場合の話。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 11:13:38.57

あの主題歌は反町隆史自身が作詞したらしい。素人っぽさは否めないが
「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」という、
誰もが多かれ少なかれ感じている社会の閉塞感を、ここまで端的に表現できて
これをサビにして、その後に「ポイズン」と刺激的な単語で続けるセンスはさすがだと思う。

とにかくOPがかっこよかった。イントロのギターと鬼塚が線路上を歩く姿、この出だしだけでワクワクさせてたし
主題歌の詞もサウンドも鬼塚の個性やストーリーにぴったりだった。
全てが上手く回っていて、さすがこの時代のフジテレビは演出が神がかっていたと今さらながら実感する。

ただ、ストーリーの本質はちょっと偏ってるというか、子供の性善説に基づいて作られていて
本当は子供はみんないい子、醜い大人社会の犠牲になったがゆえに、ぐれてしまった、みたいなのはちょっとね。
大人の良し悪しに関係なく、モラルや自制心が欠如した子供はいると思うが
そういうのを更生させるストーリーってのはテレビでは出来ないのかな。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 11:17:44.31
若者ほど国家の犬になってはならない。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 11:19:44.80

現状、70歳定年の会社もあるくらいだから団塊の現役もまだゼロじゃないし、
既存のシステムが変わるのは次の時代を待つ必要があるだろう。

高齢者が団塊より上の世代だけだった時は、「敬老」は価値のあることだった。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 11:32:45.33
でも、学園ドラマにありがちな説教臭さは無かったな。
上から目線の正論で相手を説き伏せるのではなく、かといって暴力で無理やりねじ伏せるのでもなく
(もっとも本筋とは離れたところで暴力行為はあるが、それくらいはお目こぼしするのが当時の価値観で、今じゃ放送できない)
斜め上のやり方で相手を驚かせる、みたいな。

校舎取り壊しに反対して鬼塚が生徒たちと校舎に立て籠もった時も、まるで学生紛争のような緊張が走ったが
懸命のレジスタンスを見せると思いきや、ドーンと花火が上がって、
文化祭へようこそ、今までずっと準備してました、ほらほらお前ら入って来い、イベント目白押しやぞとなって
これで緊張の糸が吹っ切れて、お祭り騒ぎになった。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 11:49:15.48
反町厨いるな
原作とは裏腹に反町の髪型が実にコンサバで
感じ良かったな
ちょうど長髪のイメージが付いててあそこでバッサリ切ったのが
良かったな。三井寿に通じる爽やかさがあったからな

長髪の男は間違いなく不幸になるし長髪で長い時代を築けた者はいない
単なるメンヘラか、
男の方が髪を伸ばすと彫りが深いから女より全然綺麗になることが多い
だから男の長髪は女からも男からも嫉妬される
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 11:53:46.89

そのだんがいの作ったシステムから抜けられていないのが今の日本
このままだと平成後・2020年代もなぁなぁでだんがいの尻に敷かれるだろう。
テレビなんかも年々小粒になりながらも紅白とか団塊のやっていることの
なぞりだからな。
「俺たちの頃の方がずっと凄かった」とだんがいにいつまでもバカにされるのも
致し方ない。
日本昔名無し [sage] 2017/12/24(日) 11:53:50.25
「敬老」に価値があったのは20世紀平成期までだったな。
あの頃は戦争体験者のおじいさんたちが普通に街中で歩いていたし、
着物姿のおばあさん達も多く、アニメやドラマでも過去話に戦争の話もあった。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 12:41:06.93
街を出歩いても団塊の連中に出会うだけ。彼らは自分たちが邪魔であることを自覚していない。

こいつらにガンを飛ばされても全力で無視するのが得策。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 14:13:37.60
団塊のクズっぷりは90年代に若者だった世代の比じゃないからな。
あいつらには今まで日本をメチャクチャにしてきたことのツケを払わせるべきだと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 14:28:01.72
イブにデートなんてテレビに皆んなが釘付けだった時代の特権だよな。

あの時代はお金の不安も今ほどは必要なかったし。
稼いだ分、彼女にサービスするということに何の疑問も無かった。

今になると、ぶっちゃけ、
非リアの方がコスパいいって思う。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 14:31:44.29
団塊の世代は活力は有ったかもしれないが、日本を駄目にした面もあると思う。
田原総一郎、美輪彰宏も団塊の世代を批判しているし。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 14:51:05.30
ソ連が崩壊した時点で、あいつら団塊のやっていたことは全て間違っていたということが証明された。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 14:55:57.88
江原哲之も「団塊の世代はゴミ」と批判をしているからな。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 14:57:07.56

イブに皆がデートとか今思うと、どんだけテレビに染まっていた時代だよって思うよな。
価値観が多様化した今の時代の方が生きやすい。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 14:58:14.47
90年代後半は小中学生のアイドルグループが多かった印象がある。
SPEEDは今見ても、勢いのあるダンスで堂々としていてかっこいい。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 15:51:21.61

クリスマスに高級デートとか、女が男に対して甘ったれてる証拠。

そういう所は今でもあるのか知らないけど、あったら未だに「バブリー」だなって思う。

まあ経営傾いた企業もあるけど、
今でも一流な企業は残ってるから、
そういう所で働ければリア充になれるのだけど。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 16:55:42.49
まあでも団塊に比べたら、今の若者はある意味贅沢かもな。

団塊は幼少期は家を確保するだけで大変な中育った。
(ある意味助け合いの精神はあったと聞くが)

自分の部屋があるかどうかなんてのは当時としては贅沢すぎる悩みだった。

それに比べたら、
俺は20代だけど生まれた頃から、世の中がとてもテンションが高くて、テレビ全盛期。
生まれた年のヒット曲も多数あるレベル。

確かに団塊の人は素行が荒っぽいかもしれないが、
全く育った背景が違うな。
あっちの方が生々しい苦労してる。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 17:27:32.82
団塊の世代は高度経済成長を経験しているし、年金暮らしも普通に送れているし経済的には裕福な世代に含まれると思う。就職難なんて無縁な世代だろうし。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 17:53:49.45
90年代後半の高校生、中学生は日本史上類を見ないくらいに尖っていたよな。
自由や個性が叫ばれ、モラルが無かった。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 18:05:51.65

そりゃ焼け野原からのし上がるためには就職しなきゃいけないしパワハラを受けても文句言えなかった世代だからな。

町の空気がタバコ以上に淀んてても当たり前。

自由なんて言葉は一欠片も言えなかっただろう。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 19:16:01.56
団塊の幼少時代〜若年期は戦後の復興期だぜ。時代背景が全然違う。
貧しかったが、逆に言えば伸びしろは多分にあった。
努力すれば必ず報われ、社会も成長した時代。生きがいはあったと思うよ。

お腹すかしてるけど、100m先に豪華な料理がはっきり見えて、そこに向けて全力疾走する時代と
5m先が闇でこの先どうなるか全くわからないけど、とりあえず手元に料理があって今は食うに困らない時代、
どっちが幸せかは人によるだろうな。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 19:31:26.65

今の世代と団塊の世代は住む世界が全く違うな。

団塊のせいにしてもしょうがないだろうと俺は思う。

いずれにせよ、こんな10年代後半の社会を見てれば、団塊の作り上げたものに依存できないことは見える。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 19:32:19.28
明治初期生まれと戦後生まれが全く考え方が違うように、

団塊の世代と最近の世代は住む世界が違う。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 19:37:39.50
団塊は、とにかく社会のためにせっせと働いて社会に大きなものを作り上げることが目標だった。
そして実際それは実現した話だった。

これからそれと同じことができない、というのであれば、新しい価値を作らなきゃいけない。
最近は、自分で考える、ということが良く言われるようになったけど、多分そういうことなんだろうと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 00:04:57.55

地方で生まれた団塊世代の次男、三男...の多くは、中学卒業後に集団就職してたくらいだからな。
そして就職先も、現代から見れば理不尽な環境だと聞いた。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 00:52:26.69
90年代文化で
<21世紀に引き継がれたもの>

茶髪(00年代半ばまで)
細眉(10年代初頭まで)
ミニスカート(10年代初頭まで)
インターネット
モバイルコミュニケーション(ポケベル→PHS→ガラケー→スマホ)
やたら写真撮る(写ルンです→写メ→インスタ)
カラオケ(10年代に入ってやや廃れたか)


<21世紀に引き継がれなかったもの>
ロン毛
日焼け・ガングロ(今や日焼けは皮膚がんのリスクを高めるとして禁忌に近い)
厚底
CDバブル
パラパラ
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 00:55:20.76
プリクラ
音ゲー
格ゲー
日本昔名無し [sage] 2017/12/25(月) 01:09:33.83

2000年代前半までは何とか続いてた
2005年以降から一気に廃れた

ロン毛
日焼け・ガングロ(今や日焼けは皮膚がんのリスクを高めるとして禁忌に近い)
厚底
CDバブル
パラパラ
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 01:57:16.67

多分その反動で00年代後半あたりは性悪説も流行ったと思う。
女王の教室(2005)とかはまさにそんな感じ。
ドラゴン桜(2005)も、純粋な教育の理想に燃える井野に対して冷ややかな目で諭すようなことを言う桜木という構図だった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/25(月) 02:41:50.22

ルーズソックスや一家に一台ゲームハードも引き継がれた
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 04:07:06.30

今は00年代後半辺りの性悪説に痺れを切らしたが、
かと言って性善説にも安易にすがらないって感じだよな。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 12:09:19.48

細眉とミニスカートは10年代初頭ではなく10年代前半まで。
(少なくとも2013頃は結構多かった記憶)


今は現実を題材にしたドラマが多い。
それまでの非日常かつ現実逃避系のコンテンツが通用しなくなっている。
日本昔名無し [sage] 2017/12/25(月) 13:11:37.68
L'ArcやGLAYみたいなバンドって90年代で絶滅したの?
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:00:37.17
YouTuberにも現実逃避系はいる。

炎上ネタを掘り返す他人批判系、
出会い系サイトの女に手のひら返すなどのゲスいネタ、
みんなで遊ぶわいわい系、

に関しては現実的な動画だが、

スマホゲーム、
シュールな動画を作る現実逃避ファンタジー系
もいる。

あとは「勇者ヨシヒコの冒険」とかいうドラマも10年代前半を受け継いだファンタジーっぽい。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:02:13.41

00年代以降性悪説に傾き過ぎた結果、逆に色んな問題が放置されてしまって余計にややこしくなったもんな。
性悪説重視で恰も現実をしっかり見ている気になって最初から見切りをつけちゃう的な。
これじゃあどうにもこうにも事態は変わらないかじりじり悪化を辿るだけじゃんw
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:19:27.94

むしろ安易に性悪説に傾きすぎることが人や社会、文化などを叩き潰すこともある。
確かに性善説だけでは生きていけないが。

00年代後半〜10年代前半は性悪説が流行ってて、
例えばニコニコ動画のコメント欄も辛辣なものばかりだった。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:31:16.01
性悪説的な不信感の結果として、今日ではブラック企業が摘発された。

しかし、ただ摘発されるだけでは悪夢は結局終わらない。

働き方改革も叫ばれてるけど、
これから変わって行ければ本当はいい。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 16:36:29.40
性悪説が根強い雰囲気に風穴を開けてくれたのが池井戸潤関係のドラマだよな。
タイミング的に性悪説の全盛期を過ぎたところだったのも良かった気がする。
もし全盛期(00年代後半〜民主政権時代)だったらヒットさせるのは難しかったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 18:55:26.05
ジャニーズが飯島とジュリーで対立していた時代は最悪だった。
それが最も強かった2013〜2014頃はSMAPとTOKIOV6Kinki(同時期に活躍)
NEWSとキスマイ(同期のようなもの)などの共演が原則禁止とされた。

まさに現実逃避ジャンルの全盛期みたいな時代で、
SMAPが解散するなど思っていても口にしてはいけないような時期だった。
現実を認めようとせず、なんとかなると考えていたのがその時代の20年前に似ていた。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 19:20:22.26
今年は労働に関するニュースが多かったな。
電通から新幹線まで、
この20年ほど人材投資してこなかったツケがいよいよ噴出した感じ。

そういえば、20年前はネットや携帯が普及しだし、
10年前はSNS(ミクシィ)ブームや大手動画サイト開設があったっけ。
なんか各年代の6〜7年目は次世代との境目に感じるわ。
今後はIoTやフィンテック、ロボットの分野がどんな風に伸びるかが見もの。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 20:14:14.77
90年代が理想論の時代で
00年代が性悪説というか世の中を達観するというか開き直りの時代なのかな。

「野ブタ。をプロデュース」でもこんなセリフがあった。
いじめられっ子をイメチェンさせるにあたって
「世の中、何とか大衆に金を使わせようと仕掛ける奴がいるんだよ。大して上手くもない歌をヒットさせたり、普通の女の子をアイドルにしたり、まずいラーメン屋に行列ができたり、
 下らんモノでも価値があるように見せかける、まぁいわゆる、プロデューサーってやつ。」
これ、テレビ局でこんなこと言わせちゃいかんだろw
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 20:22:57.26

ジャニーズが理想論で、EXILEやAKBが性悪説的なのも頷ける。
これらのジャンルが限界を迎えつつあるのが昨今の世の中だろう。

ジャニーズは全盛期を過ぎた今でさえも理想の王子様のようなことをしている。
Kinkiのような王子様系の曲はジャニーズの後輩もよく歌う傾向にある。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 20:25:10.22
でも90年代でも世の中を達観するような風潮はあったな。

”無邪気に人を裏切れるほど何もかも欲しがっていた
分かりあえた友の愛した人でさえも”

”人は悲しいくらいに忘れていく生き物
愛される喜びも、寂しい過去も
今より前に進むには争いを避けて通れない
そんな風にして世界は今日も回り続けている”

270万枚以上売れた曲の歌詞
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 00:22:57.24
90年代スレでよく出てくる設問、「いつまでが昭和で、いつからが平成か?」。
これは世代によって捉え方が全然違うので、実は正解は無いんだよね。

例えば60年代〜70年代前半生まれ、主にバブル世代なら
牧歌的な一億総中流だった80年代前半までが昭和で、バブルの前夜の85年からが平成。
85〜88年は名目上は昭和でも、実質的には平成の予行演習のようなもんと捉えている。
荻野目洋子の「ダンシングヒーロー」も、新人類もヤンエグもバブルのボディコンもディスコも、ギラギラしたものはみんな実質平成なのだそうだ。

ところが70年代後半〜80年代前半世代になると
バブルは完全に昭和であって平成ではない、それどころか平成初期(89〜94年頃)までもが実質「昭和60年代」とみなしている。
平成の幕開けは、よく言われるが95年頃のアムラーだの小室ファミリーだのと騒がれた時期から。いわゆる90年代後半文化が花開いてからが平成。

さらに80年代後半生まれになると
90年代後半文化最盛期のはずの95〜2000年までもが昭和になる。
携帯もネットもデジカメも普及していない、情報源はテレビや雑誌で昭和のまんま、
CDのダブルミリオンだのドラマの視聴率30%だの自慢してても所詮はオールドメディアに踊らされた結果、
ファッションや見た目は変わっても中身は従来通りで、平成の幕開けは本格的なデジタル社会になった21世紀以降らしい。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 00:34:44.85
俺は90年代生まれだが、00年代後半の時に懐古番組などを見て思ったのが、

「1999年以前は完全に昔だな」ということ。
まず画質が悪いし、髪の毛や化粧が古い。立ち振る舞い方もやけに野暮ったい(ある意味ワイルド)。

2001年くらいは「現代」だと思ってた。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 00:39:04.27
2000年代に入ると、必要以上にテンション高い人が指さされて「アイツ頭おかしい」みたいに指さされる社会だったと思う。

だから90年代の後半にすらあった、テンションの高い振る舞い方を見ると、時代が違うように見えてしまったのかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 00:50:39.61
それから2000年代は、誰彼構わず茶髪(金髪)に染めてるような時代だったが、
90年代は終わりごろでも意外と黒髪の芸能人が多い。その時点でも結構違ってて、

00年代視点で見ると、やはり99年以前が古く見えた。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 08:37:07.04
のそれぞれの世代に共通するのは
単に、自分の青春時代を昭和から平成への変わり目とみなしてるだけ。
青春時代は多感な時期だから世の中の移り変わりに敏感だろうし、つい、えこ贔屓もしてしまうのだろう。
結局は単なる主観に過ぎないのだが、確かにこれらの時期に変革点はあった。

ノンビリした中流時代 → 85年 → ギラギラした上昇志向

80年代の継続 → 94〜96年 → 80年代のアンチテーゼとしての90年代後半文化

アナログ社会 → 99〜2001年 → デジタル社会
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 09:03:07.86
ttps://www.youtube.com/watch?v=-BoCoBhXfBI

1985年は子供にとっても変革の年だった。
ファミコンブーム。子供の遊びが根本的に変わった時代。
特にスーパーマリオは社会現象になり、今なお、世界で一番売れたゲームソフトらしい。
マリオのキャラ自体はそれ以前からあったが、世界的に有名になったのはスーパーマリオから。
今や安倍マリオすら出てくる時代だが、その原点は1985年にあった。

でもファミコン時代が平成とは思わん。さすがにマリオもドラクエも昭和でしょ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hMtvpXkUyV8&list=PLCOc2uR19M0ntxLmNNbClxrsIof1qcXI4&index=5
個人的にゲームの平成の幕開けは、3DポリゴンやPSが浸透した90年代半ばから。
90年代前半のスーファミは微妙。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 14:54:36.11

昭和の中心を70年代と捉えるか80年代と捉えるかで話が変わりそうだな。

70年代は娯楽の中心は本かラジオで、テレビは「最近面白くなった」という感じ。
そこが中心だと思う世代にとっては、80年代のファミコンやCDウォークマン、写ルンです、
ドラクエやビックリマン、ドラゴンボールなど全て平成と同じだと思うに違いない。

だけど実際には、ファミコン世代とゲームボーイ・プレイステーション世代では全然違ったりする。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 14:58:26.47
親がゲームに興味ないと、ファミコンゲームも平成の始まりだと思えてしまう。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 14:59:51.40
平成も、
「平成といえば90年代」な人と、
「平成といえば00年代」な人に分かれそう。

最近の小中学生は、平成の中心を10年代だと思ってるかも分からない。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 15:41:50.34
「平成90年代派」にとっては
平成とは、不況とともに若者のファッションが変わったりパソコンが普及した時代。

「平成00年代派」にとっては、
平成とは、茶髪JKがカメラ付き携帯持ったりエビちゃん風が流行った一方でネットで専門的な趣味を検索すると充実したものが見れた時代。

「平成10年代派」にとっては、
平成とは、SNSが普及してネットで色んな連絡とったり、YouTuberを見たりする時代、
といったところだろうか。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:02:33.77

俺は生まれた頃からゲームが普及してた世代だが、
「最近の子どもは外で遊ばない」と言われてきて、その原点を調べたら80年代に辿り着きそうだな、と考えたことある。

85年は土地開発もやたら行われていたので、「裏山」とか公園とかが無くなったり壊されたりもあったと聞く。
そしてゲームという遊び方の登場は子どもの世界において大きな変化。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:16:57.78
ttps://m.youtube.com/watch?v=B5Lfp_eDF0k
コンビニの普及も80年代だった。

10年代になると、コンビニは健康に悪い、セブンイレブンは運営に闇がある、などと批判されるようになったが、

80年代の映像見ると、新鮮な感じがする。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:18:11.88
1990年代から00年代初頭はテンションが高めと言うか、騒がしくする事がかっこいいみたいな風潮が強かったと思う。番組の規制が緩かったからか、そういう傾向が強かった気がする。
90年代後半の番組とかを見ると実際、ノリが現代とは異なるし、派手で騒がしいと思う。この年に流行をした物を見ても、厚底ブーツやルーズソックスと奇抜な物が多いし。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:20:16.30

90年代前半生まれの場合も、1995~2000年までは昭和になりそうな気がしそうだ。
90年代後半生まれの場合、人によっては2000~2005年まで昭和と認識していたりして。


今年の中3が2002年度生まれ、小1が2011年度生まれだからな。
2002~2011年度の範囲で生まれた世代が小学校に上がるころには、youtubeもスマホもSNSも揃っていると思われるので、
「平成10年代派」と思う人が殆どだろう。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:42:58.81
BPO設立前の番組は全体的に騒がしく過激だな。特にここ数年は大人しい番組が増えたと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:47:31.10
90年代の報道番組、ワイドショーはキャスターが早口で表現がセンセーショナルできつい感じの内容が多いよね。
今はゆったりした話し方をしているように思う。何でだろうか。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:47:59.98
>204
文字通り85年は破壊の始まり
ファミコン後で明らかに人や子供たちの目付きが変わった
顔や目はとがり、常に血眼で物品を探すような
それこそそれまでの野山や田んぼで蛙やトンボを追いかけてた頃とは違う
時間を常に圧縮して使いたがる気忙しいものだった。

阪神みたいな覇権を維持できない不安定なチームが一過性に勝ったこともよいことではなかった。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 16:51:59.56
90年代後半は暗い報道番組が多かったよね。何か事件が起こるとやたら不安を煽るかのような言い方であったし暗い音楽も流れた。バッシングも激しかったと思う。

あと流行曲が昔はよく流れていたけど、今は流れないと言うのと番組やCM自体も過激さは減り、印象に残らない内容が多いように思う。昔のCMは落着きが無い反面、面白みや勢い、個性があるね。あと音がうるさい気がする。これも規制の影響だろうか?
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 18:22:45.82
ちょうど30代から運動量が目に見えて減少するんだったっけw

自分はカービィやポケモンが小学校の時の世代だからかな?
マリオゼルダドンキーメトロイドが昭和、どう森やピクミンが比較的新しいゲームって感じ。
もっと若ければスタフィーが馴染みって人もいるだろな。

スプラが出るまでがずいぶん空いてしまっているが(その間流行ったのが脳トレ系とか)、
未だ主力タイトルの半分がファミコン発ってのはすごいわ。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 20:02:10.45
1985.8.12〜1989.1.7のまでの昭和=2011.3.11〜2019.4.30までの平成

昭和と平成でそれぞれこれは蛇足だろと思う期間
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 21:07:17.97

1980年代と2000年代の関係で言うと、
1991.3(時期不明)〜1995.1.16=2011.3.11〜2015.1.12

ともに前年代の余韻が強く、当該の年代扱いに相応しくない。
前者は実質昭和60年代後半、後者は00年代のおまけのような時代。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 22:51:12.29

2000年代を知っていると言える世代って最も下はどの世代だろうか?
まともに知っているのは今の高1の2001年度生まれが最も下だとは思うけど、
記憶があるのはどの辺までなのかは気になるところ。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 22:58:55.11

2015年1月13日って何かあったっけ?
日本昔名無し [sage] 2017/12/26(火) 23:05:00.36

ハッキリと記憶のある世代だと1995年以降生まれじゃないか?
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 23:39:17.56
発達心理学みたいな話になるけど、人の心は7〜8歳あたりで自我を中心に確立されるらしい。
自我や記憶が生まれるのは3歳だけど、
『自分がこの時代を生きてる』って思えるのは小学生になってからだと思う。

自分自身が、90年代は幼稚園児だったので、当時の時代についてはぼんやりしてる。
ガングロギャルは覚えてるけど。
2001〜2002年あたり以降はどういう風に時代が進んでたか覚えてる。

それで言うと、LINEが普及しておらず、アナログテレビがあった時代(2010年以前)の、
記憶があるのは2007年生まれが最も下で、
時代感を知っているのは2003年生まれが最も下。

2009年以前の記憶があるのは2006年生まれが最も下。
時代感を知っているのは2002年生まれが最も下。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 23:43:06.13
そして、「時代を自分が動かしてる」レベルまで自我が大きく成長するのは、やはり思春期以降だと思う。

2010年以前に中学生だった世代は、1997年度生まれが最も下になる。

1998年度以降生まれは、震災後に中学生になった。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 23:48:55.51
まあ、この辺の定義について人それぞれ色んな捉え方だと思うが、
思春期の始まりを10歳とするのが一番一般的なのでそれで見ると、

2001年生まれは震災・スマホ普及・デジタル放送完全移行の年に10代になった。
2000年以前生まれは、スマホが普及しておらず、アナログ放送が存在してた時代に10代になった。

まあ、少なくとも、雰囲気だけで分かるのは、最近の中高生(99年度〜04年度生まれ)は一昔前の中高生とどこか雰囲気が違うことだな。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 23:57:49.76
11年の震災があったときに多感な中高生だった世代(1992年度〜1997年度生まれ)とかは、
結構社会に対して懐疑的だったりする面はありそうだな。俺もその世代に含まれるが。

仕事とか社会の将来に対する不安もかなり多いと思う。

ちなみにブラックバイトが問題になったころに大学生だった世代も多く含まれる。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 23:59:56.65

Sealdsのメンバーもこの世代は多いんじゃないだろうか。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 03:02:13.70
2010年代は震災やスマホ普及、フジテレビの地位下落など、
破壊的な部分や終末感は漂っていたが、

この時代に思春期だった世代は世の中に対して懐疑的で、
この時代に思春期すら迎えてない最近の小学生は既存のものとは全く違う価値観を持っている、

そんなような気がするが、どうだろうか。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 03:05:20.38
不況や神戸地震などのあった90年代に思春期〜新社会人だった世代
(70年代〜80年代生まれ)も既存の世の中に対して懐疑的だと思うが、

90年代中盤以降生まれは内面的にはまた違う性質があるかもしれない。
ファッションや見た目では80年代生まれに似ているけど。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 12:06:22.66

某国民的グループの解散騒動の開始およびJ事務所の没落を発端として、
それまでの様々な価値観が一気に終了に向かい始めた。

同日の週刊文春のインタビューでの副社長のメリー氏の一言を境に、
テレビ娯楽が終焉を迎えることになった。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 16:07:25.98

同じくこの時代に高校生だった者だが、世の中に懐疑的だった感はあったかも。
だからかもしれんが進路選択の際、潰しの効く理系、医療系(医学部、看護、社福など)を選ぶ人も多かった気がする。

後、この世代の特徴は(どちらも超高学歴中心だが)起業する人やフリーランスになる人も意外といる感じ。
一方でソシャゲにハマる者もいたり(現実逃避?)する、といった所かな。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 17:42:37.82
やたら資格取っとけ! って言われたなぁ。
今の高校生以下? さとり世代ってどんな感覚で生きているんだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/12/27(水) 17:46:15.83
gdgd批判しながらも80年代生まれが辿った道を順調になぞるんじゃないか。
学歴ランクとか就職偏差値ランクとか全然変わってないし
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 20:01:38.17

2007年の「ハケンの品格」の影響とかあって、
00年代頃は資格を多く取った方がいいという風潮があったのはよく覚えている。

一見凡人のような風貌をしている天才がもてはやされる風潮も強かった。
文武両道の人間なんかは特に憧れの的になったなぁ。
今のさとりは頭が良いことを特に何とも思ってないようなイメージがある。
日本昔名無し [sage] 2017/12/27(水) 21:21:09.87

83年生まれだけどその頃から潰し利くから理系(バイオ除く)行っとけが主流だったよメディカルも人気あった
少し上の世代が超氷河期だったんで堅実にという風潮

今は我々世代でも価値観変わってきてるね
公務員や歴史ある大企業でも安泰じゃないねって
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 21:45:22.35

2000年代は人間が人間らしく輝いてた時代でもあった。
逆にそこに出てくる派遣のように人格否定されるような不遇な面もあったが
人間が憧れられるという面でまだまだ正常な時代

2012年にパズドラが流行してからは「人間の品格」が問われた
これはもう人類にとって究極・最後の質問と思っていい
人類にとって究極最後なにを残すのか、そういう物が問われるようになってから
容姿とかスキルの憧れはどうでもよくなって、自分に危害を加えない人間かどうか、
その1点のみになった。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 21:53:56.43
>231
それが今のテロ共謀罪及び憲法第9条改正を
取り巻く政治社会の大潮流を現している。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 21:56:09.77

00年代は電車内で携帯をいじることがマナー違反だった。
ペースメーカーに影響を与える科学的根拠なんて言い出したのは10年代からだった。

当時は高校生が携帯持ってないのは別におかしくない話で、
LINEの如く既読を促すような厄介なものがない平和な世の中だった。
勿論、他人にソーシャルゲームを押し付けるような人間はいなかった。
日本昔名無し [] 2017/12/28(木) 01:33:28.98
90年代は官僚バッシングが酷かったな。
しかし官僚がエリートであるという意識も強く残っていた。
日本昔名無し [] 2017/12/29(金) 12:05:51.68
90年代は下積みの芸能人がコンビニでバイトとしてたって話があるけど、
当時の感覚と今の感覚と違うのかな。
多分当時コンビニが比較的先鋭的で新しい存在だった時代だから。

今だったらイオンでバイトする、みたいな感じなのかな。
日本昔名無し [] 2017/12/29(金) 13:19:51.86
90年代はバブル以前を否定してた割には実態はバブルとあんま変わんないことがバレてきたよな。
近年バブルを再評価されてきてるのはそれもある様な気がしてきた。
日本昔名無し [] 2017/12/29(金) 18:03:52.90

というか90年代後半文化がバブル以前を凌駕することに失敗したのだと思う。

だからすがるものが無くなってバブルに逃げてるだけ。
今はそんな状態。
日本昔名無し [] 2017/12/29(金) 18:18:31.64

となると、1999年以前の記憶があるのは、96年生まれが最も下で、時代感を知ってるのは92年生まれが最も下になるのか。


当時のコンビニは新鮮で(特に地方では)、なおかつ仕事量も今ほど多くなかった(接客と品出しとレジが中心だった)から、ある意味コンビニバイトがステータスだったかもな。

今ではスタバやコストコでバイトをするのがステータスだったりして。
日本昔名無し [] 2017/12/29(金) 18:22:37.06
失礼。


となると、1999年以前の記憶があるのは、96年生まれが最も下で、時代感を知ってるのは、92年生まれが最も下になるのか。


当時のコンビニは新鮮で(特に地方では)、なおかつ仕事量も今ほど多くはなかった(接客と品出しとレジが中心だった)から、ある意味コンビニバイトがステータスだったのかも。

今で言うと、スタバやコストコでバイトする感覚かな。
日本昔名無し [] 2017/12/30(土) 05:38:38.98
当時のコンビニはジャンプを売るだけだからな
日本昔名無し [] 2017/12/30(土) 10:59:30.60
90年代に生まれた世代がはっきり記憶があるのって00年代以降、21世紀だからな。

その世代が80年代や90年代初期の映像を見ると全く違う国みたいに見えるに違いない。

逆にそういう好奇心から、若者の間でバブルが若干流行ってるという話もある。
(体験したことないから興味ある的な)
日本昔名無し [] 2017/12/30(土) 12:05:52.81
週間朝日 電撃プレイスレーションは
今コンビニに売ってる?
雑誌て買わなくなったから
芸能人の表紙の本て店頭だと恥ずかしいんだよな。
キヨスクのがサラッと買えるから駅まで行った方がいいな
日本昔名無し [] 2017/12/30(土) 18:01:51.10
「JPOP」という言葉が使われだしたのって92〜93年頃らしいな。

J WAVEがその頃に出来たのが影響らしい。
日本昔名無し [] 2017/12/30(土) 18:09:01.87
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97

シティポップというジャンルがJPOPの源流と思われる。

80年代の前半は、フォーク寄りのアーティスト(浜田省吾・尾崎豊など)と、ポップ寄りのアーティスト(YMOなど)に分かれる。
フォーク寄りは商業主義な世の中を批判したり、純粋な世界を夢見たりという歌が多い。

ポップ寄りは今を楽しもう的な歌が多い。

それで考えると、90年代以降に活躍したミスチルはJPOPの時代であるのに、ニュアンスはフォークなんだなと思う。

90年代は確かフォーク音楽が復活した時代でもあるけど。
ただ90年代以降のフォークからは、商業主義社会を批判するようなニュアンスはほぼ無くなってて、
ゆずのような、フォークでありポップでもあるような歌が多い。
日本昔名無し [] 2017/12/30(土) 18:16:51.73
それから、80年代末期〜90年代初期にかけてのバンドブームは、
BLUE HEARTSは代表例だが、情緒的な歌詞の歌が結構多い。

バブルの頃の音楽と言うと、ダンシングヒーローのような無機質なイメージは強いが、
意外と情緒的な歌もヒットしている。

80年代〜00年代は、シティー寄りの音楽が流行った一方で、ロック・フォークのメッセージもとても充実してた。

そして10年代になると、再びシティー音楽一辺倒の時代になった。
(韓流・大人数アイドル)
しかも自分で作った歌を歌うタイプのアーティストよりも、アイドルのようなタイプが多い。
10年代の音楽文化が無機質なものに感じられるのはもしかしたらこれが原因かも。
日本昔名無し [] 2017/12/30(土) 19:49:45.76
ここ数年は努力や修行みたいな地道な活動を嫌う人間が増えたと思う
日本昔名無し [age] 2017/12/30(土) 23:20:06.56
90年代は実力主義かつ個性至上主義だったから音楽文化が花開いたんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 01:55:41.23

自分は91年生まれだが、実際も99年はバブルなんて何も残ってなく感じて
むしろ00年代的な雰囲気だったように思う。
00年以降に比べて少し汚かったという感じがあったことは覚えている。

宇多田倉木の曲は全ての曲が00年代の曲だとかなり長い間思っていた。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 02:10:15.90

俺は94年生まれで、
99年の記憶はぼんやりしているが、近所の高校生はガングロギャルで、親と一緒に音楽番組を見た時にはスラリとした感じの人がキラキラ洗練されたような曲を歌っていた、という記憶がある。
もちろんバブルの余韻などほぼ0に近い状態だったと思う。

バブル以前の旧態依然とした空気感に対して、新しいものを運んできたのが、90年代後半以降のコンテンツ。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 02:21:41.85
一番覚えてるのは、
00年代前半の高校生がすごくチャラチャラしていて、いかにも悪い遊びを知ってるヤングみたいな感じだった。

俺も17歳くらいになれば、こういう風になるのかなあ、と思った。

しかし、実際に17歳になった頃(2011年頃)には、オタクが市民権を得て、ネット趣味が充実し始めてた。
それでもチャラめのファッションの方が多くて、オタクっぽいのが恥ずかしい、痛々しいと言われたし、
専門的な趣味は必ず自虐を添えながら公開するような感じだった。

それでも00年代前半の高校生とは明らかに違う。我々世代の方が大人しいと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 02:23:14.83

「だんご三兄弟」なんかは00年代的だったと今見ても思う。
あと、郷ひろみの「gold finger 99」が99年の大ヒット曲だと思っていた。

年末の紅白にKinki Kidsがゲスト出場し、「フラワー」を歌っていた。
当時はKinkiが正式な歌手として出演していると思い込んでいたが、
後々、あれはゲスト出演だったと知って軽くショックだった。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 02:34:23.91

確かに2009年まではチャラい感じの人が相当数いた感じだった。
しかし、実際に人に危害を加えることがあまりないから安心できた。

今は見た目がまともでも何をするか分からない人間が増えて安心出来ない。
の言うことは冗談抜きで重要な世の中になってきている。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 08:51:59.29
98〜99年になると、バブル文化を払拭して90年代後半文化が完成するとともに、
00年代を先取りする時代でもあったからな。
(当時の街並みは今見るとかなり昭和っぽいが、建築物は短期間では変われないので仕方ない)

宇多田、浜崎、モー娘、98年デビューのこれらは00年代に全盛期を迎えるし、
98年になると、ポケベル・PHSに替わって携帯電話が若者に浸透、原始的ながらショートメールや着メロダウンロードもできた。
99年のiモード開始で、ガラケーの基礎が出来上がった。
また反町版GTOになってしまうが、登場する女子高生はルーズソックスではなく00年代風の紺ハイソだし、98年の時点ですでにそういう傾向もあったのだろう。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 09:51:32.95

99年は子どもっぽくなったよ
浜崎あゆみにあみ、宇多田にKinKi
ちょうど2000年に二十歳を迎えるような、
西暦と年齢が一致する位の世代を主役に据えたようだ

94年頃まではそれこそ浜田省吾のJ-boyや
チャゲアスB'z、TMNETWORKも30超えていたし
文化はおっさんが作っていた
ミスチルの桜井が弱冠24位で若手の超ホープて感じだった

だんご3兄弟やたまごっち、ぷりくら、FF8など
子ども子どもした文化だった。
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 10:59:30.45
松本人志が坊主になったことでバブル文化が払拭されて90年代後半文化が確立され、
坊主じゃなくなった10年代半ば以降は90年代後半文化が終焉まっしぐら。
日本昔名無し [sage] 2017/12/31(日) 11:42:53.66
00年代前半や05年あたりまでは90年代後半文化の名残と、90年代後半文化の完成形
日本昔名無し [] 2017/12/31(日) 12:48:17.86
桜井和寿は24歳で「トゥモロー・ネバー・ノウズ」を作詞作曲して276万枚売り上げた。
全盛期のキムタクだって24歳で凄い大人の色気を出していた。
前にも書いてあったが今の24歳って、山田涼介や神木隆之介だからな。
同じ歳でも凄みが全然違う。
日本昔名無し [] 2018/01/01(月) 10:58:48.15
いやー98年が20年前になろうとは
日本昔名無し [] 2018/01/01(月) 11:14:27.49

SMAPの「夜空ノムコウ」や「たいせつ」は90年代的な感じだから、
今の時期はまだなんとか違和感は抑えられるかもしれないけど、
宇多田ヒカルのデビューから20年経つ年末になると感触もかなり変わってくる気がする。

その頃になると00年代が20年前の恐ろしさが分かり始めるようになると思う。
日本昔名無し [] 2018/01/01(月) 13:18:37.83
めちゃイケの2007年正月SP 中居ナイナイ日本一周を見ると分かるが、
あの頃はフジテレビによく出る芸人がNHKの紅白生放送に乱入するというのが、破壊的なまでのお笑いだった。
あの真面目なNHKに、フジのふざけた番組が混じって大丈夫なのか?みたいな。

それが今では、NHKも芸人がステージに乱入する系のギャグを自社制作するようになった。
日本昔名無し [age] 2018/01/01(月) 15:29:21.62
菊地直子が無罪確定になったり、中田清秀が長男を刀で切り付け現行犯逮捕されたり、オウム関連の動きが年末にあったな。
日本昔名無し [] 2018/01/01(月) 20:36:14.88

行き過ぎた根性論や観念論(弱音を吐けない)は確かに生きづらさを生むけど、

野心や情熱の否定も、人間臭さを根底から否定する感じになって生きづらい。
ここの所は努力によって乗り越えた感動話とかを否定する傾向は強いのだけど。
日本昔名無し [] 2018/01/01(月) 21:27:08.78

>当時の街並みは今見るとかなり昭和っぽいが、建築物は短期間では変われないので仕方ない

95年の震災で昭和の街並みが不可逆的に破壊された神戸は別。
神戸は震災による破壊でいち早く変わらざるを得なくなったからな。
日本昔名無し [] 2018/01/02(火) 16:31:36.47
00年代はキツネ顔の女性がとても多かったな。
偉そうで自分が世界の中心かのようだったが、
まず全く可愛くない。

これが10年代になるとまともな女性が復活してきた(黒髪のキツネ顔女性もかなり残ってはいるけど)
日本昔名無し [] 2018/01/02(火) 16:46:09.21
まあ実際に街を歩いてみると、悪い意味でキツネ顔の女はかなり減ったな。
これも10年代の特徴。
日本昔名無し [age] 2018/01/02(火) 16:59:03.22
キツネ顔という表現はよく分からないけど、00年代は女性でも彫りが深い人が多かった気がするな。
日本昔名無し [] 2018/01/02(火) 17:59:20.63

半ば頃までは00年代の名残かキツネ顔も少なくなかった。
あと顔の色が薄い女性が増えた。
10年位前は顔の色が濃い女性が多かった。
日本昔名無し [sage] 2018/01/02(火) 18:12:13.33
キツネ顔ってなんだよ
日本昔名無し [] 2018/01/02(火) 18:17:34.45

目が尖った感じ。
菜々緒とかそんな感じ。

2014位までは見た目が怖そうな女が今以上に多かった。
日本昔名無し [age] 2018/01/02(火) 18:50:38.69
キツネ顔タヌキ顔のキツネ顔じゃなくて目が尖った感じか。
それなら分かる。
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 08:56:14.50

その割には池井戸潤のドラマがヒットしてるのは何でなんだ?
努力を嫌う昨今じゃ明らかに馴染まないのに
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 11:06:42.95

江川からホームランとか伊藤智仁とか
そういう美談も受けなくなった気がするな
2012頃はこう言うのが受けていた世の中だった
マツコ有吉の向上委員会でもナイツ塙が伊藤智仁の回で涙ぐんでた

吉村栄村の激突、そこからの復活打席とか
この辺はどんな世の中になっても受ける要素があるな。
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 11:26:55.30

スカッとさせる展開が視聴者に受けるっていうただそれだけ。
そこに至る過程なんぞ誰も興味ない。
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 11:37:27.40

そんな単純な展開で視聴率が取れるくらいならこいつらとドクターX以外からも
視聴率が取れるドラマ何かばんばん出ても可笑しくないやんけ。
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 11:38:52.54
そんなに未来が無いと嘆くなら●ねばいい
過去なんかどうでもいい
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 13:27:59.12
森くんがいた頃のSMAPをリアルタイムで見たことある世代って1990年前後の生まれが限界かな?
日本昔名無し [sage] 2018/01/03(水) 15:15:07.90

自分は87年生まれで森君がSMAP脱退会見を見たことある
でも、ロンバケとスマスマが同時期にやってたからキムタク=SMAPのイメージが強い
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 15:42:47.60
87年前後の輩はSMAPが6人だった時代を鮮明に覚えてるギリギリの世代だろうな。
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 15:48:41.58
>271
ニット帽は怖かったな
日常の中に潜むリアルな恐怖を表現してて
木村拓哉みたいな幻想のフィクションは受けなくなった

2015年上半期はというと割りと安穏としてて
11.19が起こるその瞬間までは破壊らしい破壊を見せつけられない時期だった
只、池井戸のドラマがやはり破壊的な内容だった
この5月に木村と嵐の人気も逆転した。
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 15:52:29.31
ttp://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1314870045/566-

ttp://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1314870045/753-

ttp://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1314870045/640-
日本昔名無し [sage] 2018/01/03(水) 16:02:22.65
化粧の問題だと思うが…
眉毛とか
日本昔名無し [] 2018/01/03(水) 17:23:17.98

2015はSEALDsが話題になる前なんかは2000年代的な時代だった。
4月30日以前はデジアナ変換のテレビ放送があって、
アナログ画質のテレビ番組を見ることが出来る時期だった。

アナログ画質でこの時期のテレビ番組を見ると10年前の2004〜2005年と
そこまで変わらない感じに見ることが出来た。

SEALDs以降は徐々に今に繋がる流れになり始めていた。
日本昔名無し [] 2018/01/04(木) 01:12:00.25
チベット死者の書 死と再生の49日 1992
ttps://www.youtube.com/watch?v=erf09Vcr0xY

チベット死者の書
ttps://www.youtube.com/watch?v=9O4kBizzMGo
日本昔名無し [] 2018/01/04(木) 01:17:31.14
ちょっと世界一周してくる。No.154:インド その1
ttps://www.youtube.com/watch?v=DSnQNerT7wY

ちょっと世界一周してくる。No.155:インド その2
ttps://www.youtube.com/watch?v=XiQk8t2SNhc

インド旅行 1
ttps://www.youtube.com/watch?v=UFFipjtrykE

インド旅行 2
ttps://www.youtube.com/watch?v=ly_ZkUY5nvE

【非常識】人生がぶっ飛ぶ国インド!!
ttps://www.youtube.com/watch?v=G_SgkL3eubk
日本昔名無し [] 2018/01/04(木) 09:38:35.41

トレンディドラマや恋愛モノ、学園モノが90年代と比べるとつまらなくなり、相対的にそちらが面白いと感じる人が増えているのだろう。
日本昔名無し [] 2018/01/04(木) 22:57:42.31

旅物として比べるとジョーブログ(10年代)はチープに見えるかもしれないが、
ジョーブログはゲーセンの闇(クレーンゲームでわざと取れなくして稼いでる店の実態etc)などを暴いているという功績があるのと、
人柄が普通にいいので尊敬できる。
ただのDQNではなくて、本当に社会の闇を明らかにしてくれるチャンネルだから。

もちろん90年代の旅番組は深くて哲学的だし面白いけどね。

10年代はスマホゲーム文化が糞だなって思う。
日本昔名無し [] 2018/01/05(金) 16:04:54.44
今(10年代後半)は90年代後半〜00年代のアンチと言われているが、
90年代前半に対してもやはりアンチな雰囲気だと思う。

ファッションこそ似たような特徴はあるかもしれないが、
現在とは景気の方向が逆向きで、今と全く違うほぼ完全にアナログな空気で、
の発言力を持ってる世代が嫌っていた時代だったというのもあると思う。

あと、80年代リバイバルと言いながら85年(プラザ合意)以前に対しても、
やはり今の時代はアンチ的な面を感じるところがあると思っている。
日本昔名無し [sage] 2018/01/05(金) 17:42:03.56
これは80年代の高校生なんだろうけど
実際94年くらいまでこんなんだったな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=nV3JwCnB1I8
日本昔名無し [] 2018/01/05(金) 19:32:25.34
今の時代は戦後そのものに対してアンチな所がある。

(その一方で、昭和のアニメを見たり昭和型のテレビをあえて買う人がいるなど、昭和を懐かしがる人も多い。)
日本昔名無し [] 2018/01/05(金) 19:34:13.52
下手すりゃ近代そのものに対してアンチかもしれない。最近は。

例えば、昨今、百貨店がオワコンと言われている。
百貨店は近代の文化を表現した、歴史ある存在だが、今の若者は百貨店など行かず、
ロフトとかイオンの中の服屋とか、駅ビルだとルミネで大体のことを済ませる。
日本昔名無し [] 2018/01/05(金) 19:41:55.15

戦後はおろか、下手したら有史全体(19世紀以前も当然含む)へのアンチだと思う。
昭和や他の平成の年代を懐かしがる人はその風潮が怖い人が多いかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/01/05(金) 21:12:59.35

リーゼントって94年までいたのか?
日本昔名無し [] 2018/01/05(金) 21:50:34.20
普通にいたよ。
都心ではともかく、地方では80年代のツッパリが根強く残っていた。
当時はまだ、茶髪ロン毛のような90年代型DQNスタイルが確立されてなかったからね。
流行に疎い田舎だと、DQNなりにどうお洒落していいか分からず、80年代のツッパリスタイルをそのまま継続せざるを得なかった。
90年代らしくなったのは96年以降じゃないかな。
日本昔名無し [] 2018/01/05(金) 22:36:29.81
90年代前半はツーブロック&真ん中分けも流行っていなかったっけ?
まさにナイナイ矢部のような感じの。
日本昔名無し [sage] 2018/01/05(金) 23:51:14.05

アンチどうこうじゃなく時代の変化だろ
日本昔名無し [sage] 2018/01/06(土) 00:09:55.82

Mステ初出演のブランキージェットシティがリーゼントで決めてた
その後のネオロカブームもあって00年頃まではけっこういた
日本昔名無し [sage] 2018/01/06(土) 00:12:49.26
川村かおりと元旦那、00年頃はこの二人はファッションリーダーだったよ

ttps://i.imgur.com/pUqLBYX.jpg
日本昔名無し [] 2018/01/06(土) 09:15:33.17

時代の変化なんだけど、長い間当たり前だったものが当たり前でなくなる、ということが最近多いので、
そういうのを『アンチ』と呼んでいると思う。

それも元号や世紀をまたぐほど長い間当たり前だったものが、ここ数年にしてそうではなくなってるので。

百貨店もバブルを引きずったオワコン。
メイン消費者層が団塊あたりの世代なので、そしてその世代は消費が活発なので、まだ持つかとは思うが、
若者の足はファストファッションに取られている。

だから三越伊勢丹などの古くからある企業も、2020年代以降のことを考えるならば、そろそろ業態を変えた方が幸せだと思う。
日本昔名無し [sage] 2018/01/06(土) 14:03:02.09
氣○團の翔の中学か高校時代
年齢からするとこれは91〜94年辺り?
当時地方の学生は80年代の色が強く出て90年代に見えない。
ttps://i.imgur.com/s0P4D1l.jpg
日本昔名無し [] 2018/01/06(土) 15:47:27.88

リーゼントもいるし、中性的な真ん中分けもいる。平成初期って感じだな。
日本昔名無し [] 2018/01/06(土) 20:56:16.42
湘南純愛組のアニメ(1994年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=SYoTIJ5dYEM

GTOの鬼塚英吉の高校時代にあたる作品。
『今時、不良はオタッキー以下だぜえ』と自虐しながら結局ヤンキー街道まっしぐらな話。
日本昔名無し [sage] 2018/01/06(土) 21:33:37.96

まさにチバラギって感じがする
日本昔名無し [sage] 2018/01/06(土) 22:33:23.80
PHSも今年3月で終わりか
00年代はwillcomeとの二台持ちで生き残ってたが
日本昔名無し [] 2018/01/07(日) 12:45:59.04
20世紀に臭い物に蓋をするで隠ぺいされてきた暗部が何もかも露呈し20世紀アンチにならざる負えないのが10年代後半〜20年代。
この期に及んで20世紀に縋り賛美する輩はWW2に負けた時にWW1の時代は良かったとか言ってる脳みそお花畑の電波だけ。全てが後の祭り。
日本昔名無し [sage] 2018/01/07(日) 17:06:17.58
問題は新元号時代の20年代に今まで目を背けてきた課題に取り組めるかどうかだな。
日本昔名無し [] 2018/01/07(日) 17:13:25.83
まあどうせ新元号19年5月以降も昭和の廃棄物がのさばる暗黒の世の中だろうよ
150年積もった課題がすぐに解決するはずがない
日本昔名無し [] 2018/01/07(日) 17:29:16.02

課題の積もった期間は150年じゃ済まないと思う。
それこそ卑弥呼や聖徳太子の頃、人生50年と言われた何百年も続いた武士の時代、
そういった有史連綿の課題が明治維新以降も引き続いていると考える。

何千何万何億年の課題が数年程度で解決するなど極めて困難な話。
日本昔名無し [sage] 2018/01/07(日) 17:32:36.36
人類自体オワコンっていうレベルだな
日本昔名無し [sage] 2018/01/07(日) 19:03:14.15
そもそも未来の下請け工場になる未来しか見えん
相対的に他のアジア国家がかなり発展してきたからなあ
日本昔名無し [sage] 2018/01/07(日) 19:19:15.79
歴史的に見ても18世紀までアジアの方が圧倒的に豊かだった。
むしろ19世紀以降のアジアの貧困が例外。
日本昔名無し [sage] 2018/01/07(日) 20:28:47.49
ttp://imgur.com/54K7ruq.jpg

聖子ちゃんのマンスジ
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 01:09:02.87
同じ90年代でも、94年以前は昭和だ80年代だとよく言われるが、
その昭和というか80年代も、85年を境に結構変わってるんだよなあ。
例のバブリーダンスのダンシングヒーローも85年だし(実際は85年は全然バブルじゃないんだが、文化的にはバブル期を先取りしていたのだろう)
翌年の男女7人何とかであの軽薄で浮ついたトレンディ(笑)な空気が醸成された。
あとはお馴染みの平野ノラのような世界へまっしぐら。

85年より昔はこんなレトロな時代。
1984年
ttps://www.youtube.com/watch?v=A3BO7oubke4
1982年
ttps://www.youtube.com/watch?v=Hw1yb_lexak

84年以前は名曲揃いと言われるが、意外にもレコードの売り上げはさほどでもなかった。
この時代は、85年以降のように奇を衒わず、イメージやインパクトで勝負することもなく、
メロディーや歌詞を丁寧に作り込んで純粋に歌唱力で勝負。
今聴くと、もはや「歌謡曲」という感じで、確かに古臭いのだが、質的には決して馬鹿にできない。ハーモニーとか美しいし。
これ、ヒット曲不在と言われる現代に応用できないかな。音楽の原点に返ってさ。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 10:31:44.81
80年代前半はロックも、
フォークとかブルース、ジャズなどに近い音楽だった。

佐野元春-ガラスのジェネレーション
(1980)
ttp://www.dailymotion.com/video/x1ytcy3

尾崎豊-15の夜(1983)
ttps://m.youtube.com/watch?v=Yu88zx_--wE

横浜銀蝿もロカベリー(ジャズ系)のような曲だった。
横浜銀蝿-ツッパリハイスクールロックンロール(1981)
ttps://m.youtube.com/watch?v=fdNiMATpDOk

それが80年代中盤から、機械系の音や尖ったサウンドが増え、ロックがポップ寄りな音楽になってきた。

TOM CAT-ふられ気分でロックンロール
(1984)
ttps://m.youtube.com/watch?v=FoNw72d8_Dc

REBECCA-フレンズ(1985)
ttps://m.youtube.com/watch?v=WzNEwUIHVFA

BOOWY - B BLUE (1986)
ttps://m.youtube.com/watch?v=LtldEvw4BFU

PRINCESS PRINCESS -diamonds(1989)
ttps://m.youtube.com/watch?v=WjKxtLEdEOA
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 10:50:25.88
それにしても昨日は成人式だったが、
成人式になるとロングコート+短いパンツ+厚底ブーツの女が歩いてたりして何故かその日だけ90年代後半文化が復活するよね。

しかしヤンキーは前に比べて減ったと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 11:43:21.66
新成人も世代交代して成人式も00年代に比べたらかなり沈静化してるような気がする。
00年代前半なんかは荒れる成人式が毎年のように話題になってたからな。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 13:01:13.46
ttps://www.youtube.com/watch?v=6_8iwcUJrps
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 14:47:51.53
元号変わったらHey!Say!Jumpが自虐ソング歌いそうだな。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 18:37:02.28

今は80年代リバイバルとは言われているけど、
80年代前半は抵抗のある人が多いかもしれない。

いい曲は結構多いけど演歌や歌謡曲なんかは2010年代は忌避される傾向があるから、
正直なんとも言えない感じがする。
日本昔名無し [sage] 2018/01/09(火) 18:40:05.35

横浜銀蝿のどこがジャズなんだ?
エディコクランのサマータイムブルースみたいなロックの古典そのまんまでしょ
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 19:42:23.53

ジャズ系ではなかったな。

いずれにせよ、横浜銀蝿は古典的なロックを貫いているバンドで、
80年代後半以降のポップ寄りなロックバンドとは系統が違う。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 23:09:00.47

昨今言われる「80年代回顧」ってつまり「80年代後半懐古」だと思う。

80年代と聞いて後半のバブルの時期を思い浮かべる層の人が業界のトップに近い位置にいる率高いのかも。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 23:09:19.73
90年代までは、「住まい」にも昭和の名残が強かったなあ。
今のようなユニットバスじゃない、バランス釜の風呂も珍しくなかった。

特に顕著なのが祖父母の家。
伝統的な日本家屋、もしくは戦後建築の和式戸建てが当たり前で、玄関はガラガラと開ける引き戸。
中も応接間以外はほとんど和室で、食事のときは座布団を敷いて、ちゃぶ台上で食う。
桐箪笥、仏壇があって、壁には神棚や振り子時計が掛かっていた。
寝る時も畳の上に布団を敷いて、みんなで川の字になって寝る。平成の世になってもここだけ異次元空間だった。

それが2000年代になると、爺ちゃん婆ちゃんの家も、若いファミリーと変わらない無国籍風の現代建築になり、
和室は申し訳程度に一室あるくらい。ほかはリビングも寝室も全部洋間。食事も椅子に腰かけてテーブルでとる。
かつてのようなタイムスリップしたような感覚が味わえなくなってしまった。

ましてや現代の新築マンションはオール洋室で和室ゼロがデフォになっている。そのうち畳を知らない日本人も現れるのだろう。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 23:16:02.92

うちの実家は1996年築の一軒家だけど、
和室が各階に一室で、
応接間と寝室が和室、
食べる部屋(キッチン+テレビ)と机部屋は洋室だった。
食べる部屋が洋室なのは平成中流階級の一般的な姿だと思うけど、
寝る部屋が畳の上に布団で家族で川の字で寝るスタイルは2018年も続いてる(俺は最近になってから一人暮らししてるけど)。
日本昔名無し [] 2018/01/09(火) 23:17:02.90
おそらく90年代の家と00年代以降の家でも結構違うものがあるかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/01/10(水) 00:57:04.90
日本の音楽は85年を境に変化したけど、
海外では80年代に入った時点で、リズミカルなエレクトロポップへと変わっていったんだよな。
82年ですでにこうだった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=PIb6AZdTr-A

当時の日本は、今とは比べ物にならないくらい洋楽への憧れが強く、音楽に関しては凄いアメリカかぶれだったのに
なぜか80年代半ばまで湿っぽい歌謡曲や伝統的なオーケストラ伴奏が続いて、
エレクトロポップに移行して洋楽に追いつくまでかなりのタイムラグがあった。

当時のソニーのCM
ttps://www.youtube.com/watch?v=UC3dE8TUwNc
80年代のソニーはエレクトロニクス産業の世界的王者。アメリカでもソニー製品で溢れていた。
一方で当時の日本人は洋楽のこういった雰囲気に憧れていた。
日本昔名無し [sage] 2018/01/10(水) 03:39:50.18
音楽キチしつけーよ
日本昔名無し [sage] 2018/01/10(水) 09:30:01.92
地元近辺の70年代終わりから80年代初頭に掛けて作られたと思しき集合住宅は
リゾート風で外観が白く、ベランダは格子状の共通の特徴がある
近辺でオートロックの建物を見かけるようになったのが90年代末期頃から
日本昔名無し [] 2018/01/10(水) 16:06:31.04
70年代後半 ttps://www.youtube.com/watch?v=HV18Q5m6Q_o

80年代前半 ttps://www.youtube.com/watch?v=cnZomItp_38

80年代後半 ttps://www.youtube.com/watch?v=wjWnPEnN5pg

90年代前半 ttps://www.youtube.com/watch?v=GewWg-T29Js

90年代後半 ttps://www.youtube.com/watch?v=6olsDeYuRdI

00年代前半 ttps://www.youtube.com/watch?v=ecalDRGlbP4

00年代後半 ttps://www.youtube.com/watch?v=9US7wh4oOjE

10年代前半 ttps://www.youtube.com/watch?v=SwXtaahxjls

10年代後半 ttps://www.youtube.com/watch?v=DeGkiItB9d8
日本昔名無し [] 2018/01/10(水) 19:29:49.08
今の20代以下(平成生まれ)って、生まれた頃から真面目な人が損するような社会を生きてるよな。

それで、将来の夢を持ったり人生について真剣に考えるような若者って今は少ないんだろうなあ、と。

病んだりもするし。
日本昔名無し [] 2018/01/10(水) 19:56:06.02
90年代(平成一桁時代)って平成の浸透というか昭和の後退&破壊の時代だよな。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 00:16:55.13
今盛んになされているバブル懐古も、ちょっとずれてんだよなぁ。
バブリーダンス呼ばわりされてる、ダンシングヒーローもcha-cha-chaは、
あれは1985〜1986のヒット曲で、まだバブルの狂騒の前の時代だし、
バブルの象徴とされてるボディコンにジュリ扇は、逆にバブル崩壊後の平成初期(1992〜1993)の流行だし。
マジモンのバブルはこっち。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wcvnmwrsJn8

まぁ平成生まれには1985も1993も似たようなもんで区別がつかんのやろな。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 00:23:19.45

ボディコンジュリ扇は2007〜2008リーマン前頃に一時期懐古されてる感じあった。
自分は91年生まれだが、93年はバブルより団塊ジュニアビーイングのイメージが強い。
さらにずっと下の世代になると80年代後半と区別がつきにくくなるのだろうか?
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 00:29:43.33
1985年の「金曜日の妻たちへ」で、登場人物はすでにバブル期っぽいファッションだったし
逆に小室やら安室やらで空気が変わったはずの1995年でも、大人向けドラマの登場人物はまだバブルを引きずっていた。
30代以上だと、1995年では2000よりもなんと1985に近い。

大きな壁があるように見える1985と1995で、初めて接点を見つけたような気分。
やっぱ10年で全てが変わることは無理なんだな。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 00:36:14.68
安室奈美恵が、(特に女性の)世相を大きく変えたと言われていたからな。1995〜1996年ごろ。
裏を返せば、安室以前は変わってなかったってことだ。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 01:09:48.39
女性歌手の衣装

80年代前半は、水玉模様のひらひらドレスとか、松田聖子のようなイメージ
80年代後半も、ひらひらドレスなんだけど、バブルらしく黒とか赤とか原色系のどきついものが増えた
90年代後半になると、安室奈美恵やSPEEDのようにファッションリーダーとして、特殊な衣装ではなく普段着をかっこよく着こなすようになった
00年代も同じ感じ
10年代に入ると、AKBのようなアイドルグループの隆盛で、統一された制服風の衣装が流行り、
10年代後半も、前半のような派手さは無くなったが、依然として制服風のコスが主流
日本昔名無し [sage] 2018/01/11(木) 03:29:07.42

ガセネタ
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 10:53:52.50
多分、80年代後半〜90年代前半は、細かく区分した方がいいよな。

@85〜87年
バブルが始まる前。おニャン子クラブの時代。既に尖った感じに流行が向かいつつも、まだ昭和ののんびりした空気が流れていた。
ふわっとした感じのアイドルが活躍していた。

A88年〜91年
バブル全盛期で尖った服装や都会的なシャープな音楽、が流行った時代。
大型携帯電話も普及し、リアルに「しもしも」で連絡がされる。
金融の自由化で人々の消費が大胆になる。

B92年〜93年
バブル崩壊が始まった時期だが、ジュリアナ東京などのディスコが流行った時代。
トレンディードラマも引き続き流行る。

C94年〜96年
バブル崩壊が目に見えて分かるようになり、昭和が本格的に崩れだした時代。MAXや小室系音楽が流行る。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 10:54:11.95
多分、80年代後半〜90年代前半は、細かく区分した方がいいよな。

@85〜87年
バブルが始まる前。おニャン子クラブの時代。既に尖った感じに流行が向かいつつも、まだ昭和ののんびりした空気が流れていた。
ふわっとした感じのアイドルが活躍していた。

A88年〜91年
バブル全盛期で尖った服装や都会的なシャープな音楽、が流行った時代。
大型携帯電話も普及し、リアルに「しもしも」で連絡がされる。
金融の自由化で人々の消費が大胆になる。

B92年〜93年
バブル崩壊が始まった時期だが、ジュリアナ東京などのディスコが流行った時代。
トレンディードラマも引き続き流行る。

C94年〜96年
バブル崩壊が目に見えて分かるようになり、昭和が本格的に崩れだした時代。MAXや小室系音楽が流行る。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 10:54:32.32
間違えて連投した。すまない。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 11:02:53.33
ジュリアナ東京は91年〜94年なんだよな。
だからバブル全盛期ではなく、バブル崩壊期だったという。
日本昔名無し [sage] 2018/01/11(木) 13:41:25.64

バブルは87年からね
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 17:07:48.21
このスレの90年代マニアに聞きたい。
90年代中盤〜00年代中盤にかけてルーズソックスだのガングロだのヤマンバだの歌舞伎者のような格好をして渋谷を闊歩してた女達って今何やってんの?
ギャル男とデキ婚→早期離婚→シングルマザー の典型的な貧困街道を歩んでる?
それとも日サロに通っていた過去の自分を黒歴史にして、顔面を漂白して一般企業に就職→稼ぎの良い旦那を捕まえて
結婚。図々しく要領良く生きている?
日本昔名無し [sage] 2018/01/11(木) 17:25:57.21
両方だろうね
ガングロやルーズソックスには高偏差値も底辺もいかたら
日本昔名無し [sage] 2018/01/11(木) 17:28:40.35
ちなみに、30代の某NHK現役ニュースキャスターの女子高生時代の写真があったけど
典型的な日焼けルーズのコギャルだったよ
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 20:57:33.63
バブルが良かったなんて、平成生まれは変な憧憬を抱いてるかもしれんが
バブル期の価値観なんてろくなもんじゃねえぞ。
贅沢が美徳、強欲が美徳、自惚れが美徳、そんな時代。

女は男をアッシーだのメッシーだのミツグ君だの、利用することしか考えてなくて
男は、そんな女に気に入られようと、趣味の悪いスーツ着て見栄張って外車で出迎えて、高価なアクセサリープレゼントして
半年前からクリスマスのディナーの予約入れたりして、しかもそんなバカバカしいことをメディアや雑誌が囃し立てていた。
資本主義の悪い面が全面に出ていたというか、やっぱ拝金主義が進むと性格悪くなるもんだね。

ちなみにこの風潮はバブルが崩壊した90年代も続いて、主に10代やDQN層に受け継がれた。
90年代の若者は凶暴だと言う人がいるけど、凶暴なのは80年代で、90年代はブランド狂いで強欲で性格悪いのが多かった。

00年代後半に入ると鎮静化して、10年代の今の若者は逆にきわめて合理的で堅実。
ブランドにも惑わされないし見栄を張る人を冷めた目で見てるし、強欲で利己的な人を嫌う。
しかしそれが必ずしも良いとも限らない。
ある程度勘違いして消費してくれないと、経済は回らないしね。
日本昔名無し [] 2018/01/11(木) 21:21:39.97
経済的なバブルの絶頂期は89年。日経平均株価が4万円を超えた。
しかし翌年に入ってすぐに株価が暴落。経済学上は90年初頭でバブルは崩壊した。
しかし90年当時で好景気が終わったと認識する人は皆無で、世相的・文化的には89年よりもむしろ90年がバブル絶頂期。
宴は終わったんだけど、パーティー会場に次々と客が乱入して大騒ぎ、そんな感じの時代。
大学生が豪華な船上パーティーを開いたりとか、札束振ってタクシー止めたりとか、バブルの逸話の多くがこの時期のもの。

91年に入ってもバブルの余韻は続き、「就職戦線異状なし」「東京ラブストーリー」がヒット、
92年になってやっと、景気の後退を自覚、それでも不況になるとは思ってなくて、今は小休止で再び快進撃が始まるとたかをくくっていた。
そうではない、これはヤバいと危機感持ち始めたのが93年。この頃から大人の元気がなくなり、
バブルの強欲な価値観は10代の高校生などに引き継がれて、女子高生ブームとともに90年代後半文化の一翼を担うようになる。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 00:29:04.90
バブル絶頂期(1989)
ttps://www.youtube.com/watch?v=qnlbqS5Z-lE

1993
ttps://www.youtube.com/watch?v=QVwEV_J84N0

1989〜1993は似たような雰囲気だな。あまり4年のブランクを感じない。
ところが同じ4年後には、こうなってる。

1997
ttps://www.youtube.com/watch?v=Hy68U2Zv5yU
日本昔名無し [sage] 2018/01/12(金) 02:24:31.60

バカだろコイツら
ウケるわwww
日本昔名無し [sage] 2018/01/12(金) 02:26:15.14

絶頂なんて猫でも知ってるわ
鼻くそ
始まりの話だよ、バブルは87年スタート
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 08:20:48.12
どうやら毎日深夜2〜3時になると
いつも悪態しか書き込まない、生活のリズムが乱れた引きこもりが出現するようだな
日本昔名無し [sage] 2018/01/12(金) 13:38:56.22

自己紹介ウケるわwww
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 17:11:44.62

90年代後半はごく平均的な女子高生でも皆ルーズソックスを穿いてたからな。
その頃女子高生だった世代の平均的な第一子出産時期は概ね2009年から2013年頃だから、
今の幼稚園〜小1あたりの子のママは高校時代にルーズソックスを穿いた経験のある割合が最も高い。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 17:19:00.80
ガングロルーズ経験者を母に持つ割合が最も高い今の幼稚園〜小2ぐらいの子が高校生になる10年後が楽しみだな。
蛙の子は蛙、コギャルの子は・・・となるか。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 19:58:08.22

綾小路翔は76年生まれらしいね。写真の貫禄からして間違いなく高校生、それも上の学年だな。
おそらく93〜94年だろう。

氣志團がブレイクしたのは2001年だと思うが、流行った理由は
「こんな奴今どきいねーよwww」という時代錯誤さが受けたから。いわば存在自体がネタというかギャグだった。2001年は。
しかし1994年頃は、(ブームは過ぎたとはいえ)こういうツッパリは、田舎ではごく当たり前のように存在していて、ネタでもギャグでもなかった。
もし94年に氣志團がデビューしても、大したインパクトは無かっただろう。

そう考えると94と01の壁は非常に大きいな。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 20:51:38.38
時代錯誤さで今受けている芸人に平野ノラがいるけど、氣志團と比べて時代的な距離が開いてしまってんのは、
リーマンショックや民主党政権があったせいもあると思う。
氣志團ぐらいの時代的な距離だったらその頃に丁度ぶち当たってる。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 21:22:09.01

学童保育のアルバイトで、まさにその世代と遊んだことあるが、
全体的な特徴はひょうひょうとしていてマイペースな感じだった。

子どもの性格によって違う部分も大きいけど、割と対等に接してくる感じだった。

年齢が小さい割には確立された自我を持ってる子たちだったと思う。

2008年度〜2010年度生まれの子たちね。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 21:25:06.78
コギャル世代って70年代後半〜80年代前半生まれでしょ。

70年代以降生まれって女性でもずっと働いてる人が多いと思う。
多分、中身はみんな普通に真面目なんじゃないかな。

多分、若さゆえの一時的な悪い遊びみたいな感じだろう。
結局、大人になったら辞めるんだろうね。
日本昔名無し [sage] 2018/01/12(金) 21:26:57.18
80年代後半も含まれる
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 21:33:43.46

ヤンキーとかギャルとか言われてるけど、根は親切で優しい人が多いと思う。
何か困ってることあったらすぐ助けてくれるような人が多い。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 21:35:40.78
ちなみに、92年以前生まれと93年以降生まれって若干空気が変わるよな。

92年以前生まれは、チャラチャラしたDQNっぽいファッションをしてみんなで陽気にはしゃごうぜみたいな感じだけど、
93年生まれの学年から急にオタクが増える。もちろんヤンキーやチャラ男はいるけど、それだけじゃないというか、キャラが一つに染まらない感じ。
俺の中学高校がそんな感じだった。

93年生まれは、YouTubeニコ動が普及した07年に中学2年生だったからかなと思ったけど。

92年以前生まれの代はオタクっぽい人が圧倒的マイノリティーになってる感じだった。

そして95年以降生まれの学年になると、急に論理的な人が増える。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 21:41:08.78

団結力はギャル世代の方が強いと思う。

あと、あんまり陰険な遊びをしないからそっちの方が正々堂々としてるかもな。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 21:51:51.01

1997年連載のGTOでも、「あんな今時いねーモロヤンども手なずけるなんてすげーよな鬼塚は」っていうセリフがあった。

GTOの頃ですら、ネタ感があったのだろうと思った。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 21:54:44.88

92年度生まれと93年度生まれは色々違いあると思う。
小学校入学が90年代か00年代だったり、
中学入学が05年度と06年度(文化でいう00年代の前半と後半の違い)、
高校入学が08年と09年(リーマンショック前後の違い)、
高校卒業が10年度と11年度(上の代は震災前に卒業式を迎えた人が多い)

92年度生まれが大学を卒業した2015年を境に、
大学からもチャラい感じの人が激減した感じではあった。
(93〜95年度生まれもチャラい人はいたが2015を境にやはり激減した)
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 22:57:55.30
ttps://www.youtube.com/watch?v=Hy68U2Zv5yU

1997のもっちーのような髪型やメイクは、2007になっても普通にいたし(厳密には00年代バージョンとしての変化はあったけど)、00年代いっぱいまでごく当たり前だった。
ところが、逆に10年遡ったら、1987には一人もいなかったし、1992でもいなかった。1995になってようやく一部見かけるようになったくらいか。
94と97の間に壁が存在するのかな。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 23:08:37.02

例の隣国系メイクが普及する前までは割と見かける感じだった。
今でもの世代なんかにはそういう感じの女性を見かけたりはする。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 23:25:51.14

93年度生まれの小学校入学は2000年度だったな。
西暦の4桁目が1なのか2なのかの違いはインパクトとして大きいかもしれない。

そして1990年代の記憶もあまりなかったりする。

あと2011年の震災後の混乱の中、予備校に通って大学受験勉強をしたというのも、今思い出せば強烈な経験だったかも。

92年度生まれと93年度生まれの共通点は、高校卒業と共にスマホに切り替えた率の高さかな。

93年度生まれの多くは、2012年に高校卒業と共にスマホに切り替えたので、
11年度はまだガラケーがほとんどだったと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/12(金) 23:34:39.72

91〜95年度生まれならスマホ普及が一番早かったのは92年度生まれだろう。
一個上と違ってこの世代は高校卒業前からスマホ使ってる人さえ僅かながらいた。

自分は91年生まれだが、高校の時はそもそも携帯なんか持っていなかった。
2000年代は全般的に携帯を持っていない高校生はいたというか、
親が教育上の理由で買わせていないような家庭さえ普通にある感じだった。
日本昔名無し [sage] 2018/01/13(土) 03:47:25.05
黒ギャルってエロいよな
日本昔名無し [sage] 2018/01/13(土) 03:55:48.39
ttp://imgur.com/qcQ88P0.jpg
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 10:54:55.32

2008年生まれなら親が団塊ジュニアという子もまだ意外と多い
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 11:02:19.76

この辺の世代にでもなってくるとの感じになると思う。

ttps://sho.jp/sho1/15705

見た目がさとり世代(今の中高大)とは全然違う。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 11:11:14.18
最近のおばさんって喋り方がSっぽい人が多いよな。
アラフォーなのに色っぽい人もちょくちょく見るし。
このスレ見ると余計、昔はギャルだったとか想像してしまうわ。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 11:16:17.29
同じ世代が年取っただけだけなんだよなあ
つまり老人の性格は過去も同じだったわけで
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 12:48:53.92

まさしくそうだが、それゆえに昔のおばさんがいかに大人しかったかが分かる。

最近のジジイはキレやすい(団塊)
っていうのもその世代が昔から必要以上に偉そうで喧嘩腰な振る舞いが多かった、ということの結果なのも理解してる。

それゆえに昔のおじいさんがいかに良識的だったかも思い出せる。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 13:02:53.45
団塊は昔から犯罪者が多いし
コギャル世代は昔から騒がしいし円光

まさにクズ親子
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 13:25:18.33
ttp://sedainet.web.fc2.com/postdankaijrsedai.html

これを見ると、1977年前後生まれを境に文化が変わったのが分かる。

1977年生まれと言えば、安室奈美恵の学年。

1977年生まれは95年の阪神地震や地下鉄サリン後の時期に高校3年生として過ごした学年。
※1976年生まれはサリン事件の頃には高校卒業式を終えていたと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 13:56:02.01
一般的には1978年生まれがコギャルの元祖世代と言われている。
社会的に変動の大きかった1995年に高校2年生だった学年。

ちなみに、2015年に高2、2016年に高3だった学年は1998年生まれ。

個人的には1998年前後生まれを境に、いわゆる最近のJK(髪形などが突然大人しくなったり口紅赤くなったりインスタにハマったりおそ松さんを見たりするetc)の風土に変わってる気がする。
例えば広瀬すずは1998年生まれで、90年代前半生まれとはなんだか違う世代のように思える。
ここから下は平成10年代生まれになる。
日本昔名無し [sage] 2018/01/13(土) 14:29:26.45

自己紹介おめでとう
日本昔名無し [sage] 2018/01/13(土) 14:57:51.56

つまらん
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 14:59:51.29

団塊のガキとか人生終わってんなお前●ねば?
日本昔名無し [sage] 2018/01/13(土) 18:15:00.87


殺人予告を警察に通報しといた
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 18:31:49.85

眉が太眉になったのもその近辺の世代からだと思う。
97年生まれまでは森本慎太郎や松井珠理奈のように2000年代にテレビに出ていたが、
98年生まれがテレビに出るようになったのは2011年以降の印象ある。

個人的には90年代の若者と00年代の若者の境界は82年度生まれと83年度生まれだと思う。
高2を1999年に迎えるか、2000年に迎えるかの違い。
82年度生まれは相葉雅紀とか宇多田ヒカルとかその辺で、
83年度生まれは二宮松潤とかKAT-TUNの中丸とかベッキーとかそういった世代。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 20:39:28.56

98年生まれは、04年生まれ(芦田愛菜とかの世代)にすら似ている傾向がある。
森本慎太郎や松井珠理奈の世代はどちらかというと90年代前半生まれと似た雰囲気がある。

78年度〜82年度生まれは、平成の若者の中でも最もシャープな価値観の世代だったかもしれない。
ただこの中にキングコング・BUMP OF CHICKEN・レミオロメン・大塚愛・宇多田ヒカルなど2000年代文化の立役者が多くいる。
83年生まれから徐々に緩くなっていく。

ちなみに83年度以降生まれは初代のポケモンゲームが発売された頃に小学生だった世代である。
(なんとなくゆとり世代以降との親和性がある感じがする)

ただやっぱり、83年生まれの人の雰囲気は70年代後半生まれの人とちょっと似てる所はあるかも。
高橋優とか83年生まれだけどね。
ただ確かにこのあたりから変わってくるのかな。

ゴールデンボンバーは樽美酒が80年度生まれ、鬼龍院と喜矢武が84年度生まれ、歌広場が85年度生まれで、
ここまで来るとゆとり世代に近づいてる感はある。

※実際、80年代生まれでゆとり世代を馬鹿にする人はほとんどいないらしい。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 20:41:25.96
のカキコを合体させると、新しい結果が見えそうだ。

では92年度生まれまで、オタクっぽい人がマイノリティと言っている。
では92年度生まれが全員卒業した2015年度から、大学からチャラい人が激減した感じだと言っている。
では、98年度生まれが高2だった2015年から、いわゆる太眉やインスタなどの「最近のJK」の風土に変わった、と言っている。

3つの意見を合わせると、93年度〜97年度生まれの間に、「00年代の若者」と「10年代の若者」の境界線があるんじゃないかなと思った。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 21:12:55.45
 
2015年度から大学にチャラい人が減ったというのはかなり同感。

2015年度に大学4年生だった93年度生まれは、1個上と比べてかなりマイペースでのんびりした感じがあった。
例えば飲み会の時にニコニコ動画のホモネタで盛り上がるほどの独特さがあった。
(92年度以前生まれの人は多分こんなことなかったはずだw)

LGBTという言葉が普及したのも2015年だったので、
2014年以前なら大学というオシャレな場所でホモネタなんてものを口にしたら一発でアウトだったかもしれない。(一部例外を除く)

93年度生まれが2015年度に大学4年生として過ごし、
97年度生まれは2015年度に大学1年生になった。

2015年度を境に文化が変わったのなら、93年度〜97年度生まれの間に文化の境もあるかもしれない。
日本昔名無し [sage] 2018/01/13(土) 21:22:09.75
ttp://imgur.com/qIrQ02Q.jpg
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 21:38:59.45

92年度生まれ以前の世代は好きな音楽ならアーティスト好きが基本で、
93〜97年度生まれがアーティスト好きとアイドルアニソン好きが混在、
98年度生まれより下はアイドルアニソン好きが多い印象ある。

例えば、一番上の世代がB'zやミスチルが好きって言っても至って普通のことだが、
一番下の世代がそれを言うと同世代から変奇な人間に思われるかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 21:40:21.13
2013年以前の大学という存在は、本当にドラマ通りの感じのウェイウェイしながらオシャレに過ごす感じの場所だった。
自分は都心のキャンパスだったが。

2014年ぐらいから、ちょっとずつ文化の破壊が起きてる感があって、
2015年で最近の感じに一気に近づいたと思う。

もちろん典型的なリア充は今も沢山いるが、
昔のリア充とは違い、なんだか落ち着いた感じのリア充だと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 21:49:01.89

ちなみに93年度生まれの友達の前でミスチルを歌うとかなり盛り上がる。
95年度の後輩の前でもミスチルは盛り上がるが、その後輩はセーラームーンの主題歌の方が好みだと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 22:03:19.98
ボジティブに捉えるなら、最近の大学はあまり気を張らずに、比較的自然体にいられやすいのかもしれない。

数年前と比べてだけど。

昔ほどブランド的な事の方が重要だったから。
これも一つの2010年代文化と言えるだろう。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 22:24:13.59

93〜97年度の中間の、95年度生まれだが、周りで流行ってたアーティストを挙げてくと、

・中学の頃(公立中学):GReeeeN、YUI、HY、ポルグラ、EXILE、BVz けいおん!などのアニソン(オタクグルーブ)
・高校の頃(自称進学校):AKB48、セカオワ、いきものがかり、サザン、嵐、アニソン(オタク系、中学より割合高し)
・大学(文系):色々(共通して流行ってるものはない)。あまりアニソン好きと大声で公言できる感じではないかな...。

住んでいた地域にもよるが、どちらかといえばアーティスト好きが多い模様。ただ、アニメの主題歌を歌っているアーティストが特に人気だった(ポルグラなど)。
ちなみにアニソン好きが一番集まっていたのは、高校の理系クラスだったw
アイドル・ダンスグルーブはあまり人気ではなかった(ダンス必修化の前のせいもあるか)
日本昔名無し [sage] 2018/01/13(土) 22:36:29.81
2010年代は1990年代の再ブームなし
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 23:11:50.36

大学で共通の流行りがないというのはリアルだね。分かる気がする。

うちは文系の中でもマニアックな学科だったから変わり者が多かったのかもしれないが、
やっぱり93年度生まれが大学3年生の頃(2014年)までは共通の流行りってあったと思う。

back numberはアーティスト系で流行ったし、アナと雪の女王の歌も流行った。

あとは個人個人だとサザンとかセカオワ、スピッツやミスチルも好きな人いたな。

2015年を境に、共通の流行りが弱まった気がする。

ただアイマス・ラブライブ好きが2014年ごろから周りに何人かいて、その勢いは2016年春に卒業するまで衰えなかったと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 23:19:49.00

間違えた。

2015年度大学入学は1996年度生まれだった。

1997年度生まれは、2016年度に大学入学…。
まあ、SMAP解散やトランプ就任の時期を大学生として過ごしたというのも、
何かの過渡期を知ってる世代かもしれない。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 23:32:29.25

2016といえば例のゲームが流行したから、
その時期を学生として過ごした人はどうだったのかが知りたい。

会社勤めしている人間であれば嫌ならとにかく逃げなければならなかった。
2000年代には特定のゲームを強要されるということは一度もなかった。
日本昔名無し [] 2018/01/13(土) 23:52:23.01
> 93年度〜97年度生まれの間に、「00年代の若者」と「10年代の若者」の境界線があるんじゃないかなと思った。

「生まれ」を除いて、その年自体で比較すると、
93年度〜97年度の間に、80年代文化と90年代文化の境界線があることは周知のとおり。

昔はスマホが無かったのでインスタはともかくとして
93年(80年代文化)当時の若者は、太眉にマキシ丈のスカートやワイドパンツというのが定番で、2015以降の傾向と一致し、97年以降生まれの「10年代の若者」に近い。
97年(90年代文化)当時の若者は、細眉化して短いスカートや細身のパンツ(はもう少し後だが)に変わって、93年以前生まれの「00年代の若者」に近い。

つまり93年以前生まれの若者は、97年以降の文化に適合し、
97年以降生まれの若者は、93年以前に近いファッションを好むようになり、(あくまでも見た目だけだが)先祖返りしてるように見える。
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 00:09:13.79
95年の「いつかまた逢える」を見たら
福山雅治は普段着でもシャツinしてるし、桜井幸子は90年代後半じゃあり得ないようなハイウエストのワイドパンツ。
完全にバブル〜90年代前半の格好で、テレビのギョーカイ人が時代に追いついてなかったのか、
10代と20代以上との間で世代間格差があったのかな。

このバブルファッションの岩盤に安室奈美恵などが風穴を開けて新風を吹き込むのが95年なのだが
当時はまだまだ突き崩せてなかったってことだな。
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 00:16:03.30

一見すると今と当時のファッションは似たように見えるが、
実際に80年代を知る人間からすると失笑ものだとか。

芸能人とかがよくやっているシースルーバングなんていう髪型は
一見するとバブル期のリバイバルのように見えるが、
完全に韓国からの逆輸入で、見た目がアンバランスになっている。
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 00:30:55.36

私の大学(地方国立文系)でも、アイマス・ラブライブ好きは(少数ですが)いたような気がした。
確かラブライブの「ミューズ」は、2016年春にファイナルライブを迎えているんで、
大学卒業と同時ですね・・。

95年生まれであるが、共通の流行といえば、アナ雪、君の名は。恋ダンス(星野源)くらいだったかな……。


「例のゲーム」が流行したときに大学3年でした。
リリース当日(2016年夏)はSNSのタイムラインや学食の話題が「例のゲーム」一色だったのは覚えてる(ただ、強要はなし。寧ろ知人がやってるから俺もやるみたいなノリが強かった)。
ただリリースして1ヶ月経つと、周りで飽きてくる人が増えてくる。
知り合いのリア充グループは他のモノに夢中になるし(君の名は。とか)、オタクグループは「他のゲームの方が面白い」と言ってやらなくなってしまいました。
そして2か月の夏休みが終わると、話題にも出ない状況に。ある意味、共通の流行でした。
日本昔名無し [sage] 2018/01/14(日) 02:26:07.76

95年頃からアンテナ高い人は外国人のファッション真似てる人も多かった
ローリンヒル
ttps://i.imgur.com/edSKqkq.jpg
ランシド
ttps://i.imgur.com/FT7pYh6.jpg
コーン
ttps://i.imgur.com/udWz8DV.jpg
日本昔名無し [sage] 2018/01/14(日) 02:34:45.93
日本の業界人よりアングラで活動してる人が多く真似して爆発的に広がって
94年から3年後には若者ファッションは完全にバブルから脱出した感じ
日本昔名無し [sage] 2018/01/14(日) 02:44:15.34
一応もっと早くから真似してる人はいたけど
アクセルローズ
ttps://i.imgur.com/Esp0VMb.jpg
稲葉浩志
ttps://i.imgur.com/LFrotK7.jpg
上杉昇(WANDS)
ttps://i.imgur.com/9jJfuB0.jpg
☆TERU☆ ◆J1nZ7r0SYM [sage] 2018/01/14(日) 11:13:30.24
俺っちは1976年(>.<)y-~~~
ttp://d60.decoo.jp/diary/teruo8787/?guid=on
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 11:20:06.62

年の3桁目が「1」じゃなくて「0」なら全く違和感ないな。
一昨年に閉鎖した前略プロフも10年前が全盛期だった。
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 11:29:40.13

2013年初期くらいまではかろうじてあった感ある。

2011年ぐらいが最後の全盛期だろうか。
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 11:32:24.32

2013年7月あたりで更新が止まっているものが多かった。
2004年開設で全盛期は2007〜2008頃だったと思う。

twitter普及で利用者が一気に減った感じはある。
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 18:47:58.62

髪形に関しては、80年代以前は髪を梳いて軽くするって技術をあまり用いなかったのもあるのかも
90年代半ばくらいからシャギーとかレイヤーとかそういう単語がよく登場した記憶が
日本昔名無し [] 2018/01/14(日) 19:36:15.22
90年代後半〜00年代初頭に栄華を極めたギャル文化は長い雌伏の時代の真っ只中。
ガングロルーズ世代の子供世代(2017年時点での幼稚園児〜小学校低学年に相当)が、
高校生になる2025年以降に90年代後半的なものがリメイクされて復活するかもしれない。
日本昔名無し [sage] 2018/01/14(日) 23:30:50.96

美容方面の進歩だよなー茶髪もただの脱色から色入れてトリートメントとかずいぶんと進歩したもんだ
化粧なんかもそうだし
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 01:17:30.85
埼玉県に行ってみると驚くことが多いかもしれない。

大宮駅に行くと2018年1月現在も、キャップを被ったヤンキー・ギャル・DQNファッションの若者が一定数集っている。

2000年代文化が復活したような気分になるかもしれない。

というか、ここ2,3年くらいで00年代の若者がいなくなった、というのは東京都など一部の大都市圏に限った話かもしれないな。もしかしたら。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 01:23:47.76
東京の都心は例えば新宿駅だと、
居酒屋のキャッチを除けば、確かに大人しそうな見た目の人が多いかも。

・・・と言っても結局、ギャルっぽいのが何人かは歩いているから、
変化は一気に起こるものではないってことだな。

今のJKでも、Agehaギャルのような格好に憧れる人はいるかもしれないし。

でも埼玉県はガチっぽいヤンキーが今もリアルに歩いてる。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 11:30:20.90

研究室のイベントで東京へ行った時のお話。

高速バスで朝5時に大宮駅に着いて降りたら、ギャル、DQNファッション系の若者が街を歩いていて抱腹絶倒した覚えがある(見た目や話す内容から判断して、全員20代以上とみた。いわゆるマイルドヤンキーってやつか? と思った)。

一方で東京の大学生と交流したが、DQNファッション系の学生はほぼいなかった。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 11:55:29.42
ゆとり(〜95年度生まれ)と96以降の脱ゆとりの違いじゃない?00年代型DQNファッションするかどうかって
今大学生かそれ以上かで分けても丁度その区切りになるし
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 12:29:35.98
10代の格好が清楚な感じで20代以上の格好がチャラチャラした感じという、
逆転現象が起きてるのか。

30〜40代にも90年代後半の流行を彷彿とさせる人はいるし、
ヤンキーな格好をする人ほど良く見るとおっさん、という傾向もある。

昨日大宮駅で見た茶髪ヤンキーは見た感じ、20歳くらいだった。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 12:36:41.46
地域による違いというのは間違いなくありそうだ。

90年代にも、東京のファッションが進んでた一方、地方へ行くとバブルを引きずった人が多かったという書き込みがあったし。

10年代は、地方ほどマイルドヤンキーが多くて東京へ行くと落ち着いた格好の人が多い、のだろうか。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 12:45:14.66

肌の色の違いは関係してくると思う。

都内でも普通に2000年代的な外見の人は見かけるし、
昨今の流行のような真っ白な顔が嫌いな人ならそうなりやすい。

隣国のメイクが流行してからは黒髪でも清楚じゃない女性は増えている。
逆に茶髪とかでも清楚な女性は普通にいる。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 12:48:06.09
最近のキレる老人がリアルに有害な奴が多い一方、
40代以下のDQN・ギャル系は、無害な人が多い感じは個人的にはする。

正直、40代でヤンキーとか笑ってしまうけどな。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 14:47:46.14
90年代は奨学金返済のために若者が自分の体を売る羽目になるなんてまずあり得なかったな
Fラン大で4年間モラトリアム満喫しても奨学金返すには十分な就職先がよりどりみどり
働けば働くほどきちんと金貰える会社ばかりで薄給激務のブラック企業なんてそもそも存在すらしなかった
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 17:51:10.62
1985年生まれの高校卒業は2004年。
1986年生まれの高校卒業は2005年。
このあたりからが、SNS世代って感じがする。
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 20:27:04.55
90年代の若者は、お洒落やパフォーマンスを優先するあまり、体を痛めつけるようなことをやってたと思う。
日焼けが流行ったけど、今となっては皮膚がんの発症因子として、禁止事項だろ。
やたら髪を脱色して明るくもしてたけど、髪の毛も相当痛んだと思う。
極めつけはブレイクダンスのヘッドスピン。あんなことやってたら確実に禿げるわ。
日本昔名無し [sage] 2018/01/15(月) 21:16:21.51

ブラック企業なんてあったと何度も言われてるが貧乏人が大学通えなくなったのにはびびる
国立も授業料上がりすぎー
日本昔名無し [] 2018/01/15(月) 21:51:34.49
マジレスすれば、90年代は大学進学率はそんなに高くなかった。
特にバブル期なんて25%くらいだよ。4大に行くのは4人にひとり。さすがに90年代末はもっと上がったけどね。
高卒でも全然珍しくない時代で、頭の悪い奴や貧乏な奴は、高校出たら普通に働いていた。
借金してまで大学行かなきゃ、なんて風潮は無かったな。
日本昔名無し [sage] 2018/01/16(火) 02:50:16.69
2003年センター組だけどその時代はまだ高卒で一足早く社会に出てた同級生もいたな
さっさと働いて親元離れたいとかで
理系信仰や公務員信仰もこの頃出てきたような気がする
第一次氷河期の先輩達の悲鳴が半端じゃなかったからなあ
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 06:36:56.94
90年代後半から00年代にかけてって医学部志向が半端なかった気がするな。
医療ミスによる医者叩きもあったんだけど、それでもリーマンになってリストラされるよりはマシとかそんな感じだった。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 09:55:06.99

丁度その頃にmixiや前略プロフィールといったSNSができたからな。
もっと若い世代になると、LINE、Twitter, インスタになるのだろうか。


今では都内の超進学校(開成など)でも、医学部進学希望の生徒が増えているらしい。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 10:36:29.96

バブルの頃は経済的理由で大学に行けなかった奴なんていなかっただろ。
大学進学率が低かったのは経済的な原因ではなく専ら入試競争率の高さだったから、
大学進学率の低い分は専門学校や各種学校に流れてたからな。
当時は皆豊かだったから親は子供を大学に行かせるぐらいの経済力は持ってたはずだし、
大学に行けなかった奴は就職ではなく専門学校に行ってたのが殆どだった。
専門・各種学校までをも含めた総進学率は当時でも7割ぐらいはあった。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 13:08:23.38
アニメの話だが、男児が見て喜ぶような『ヒーロー像』って時代によって変わるよなって。

70年代・80年代までは、正義を守るために戦う勇者っていうのがはっきりしていた時代。
北斗の拳あたりがその最後の時代だと思う。

80年代後半からだろうな。ただワクワクするから旅に出たい、みたいな主人公がメインになったのって。
孫悟空・サトシ・ルフィなど。
これは時代的にも、なんとなくポップで明るい方がもてはやされるようになったからで、
戦後40年を越えると、世の中に平和な遊びっていうのがどんどん増えていったんだと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 13:22:51.29
そして10年代になると、東京喰種・暗殺教室・進撃の巨人など、

『もはや正義も平和もクソもありません。でも戦わなければ。』的な物語が放送されるようになる。

2018年1月に本屋に行くと、「殺し屋の彼女はゆるふわガール」という謎の世界観の萌え系?漫画が発売されてた。

このように、2000年代まで辛うじて残っていた正義や愛や平和、といった理想を諦めるようになったのが10年代の一つの特徴かもしれない。
ある意味、話が現実的になったということだ。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 13:24:23.73
まあ、俺個人的には、一昔前の作品の方が好き。
日本昔名無し [age] 2018/01/16(火) 13:56:41.49
そのうち風俗どころか、臓器を売らなきゃ大学行けないようになるだろうな。
落ち目国家の日本ならそうなる。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 15:58:24.63
90年代の首都圏では、205系が今どきの電車で、209系が羨望の最新型車両だった。
その205系と209系が、ついに武蔵野線と川越・八高線からも消えようとしている。
2020に向けて、いよいよ90年代の抹消に入ったな。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 16:09:25.33
20年前の1998年

山手線: 205系
中央線: 201系
総武線: 103系、201系 (年末に209系950番台投入)
京浜東北線: 103系(3月まで)、209系
常磐快速線: 103系
常磐緩行線: 203系、207系
総武東西線: 103系、301系

武蔵野線: 103系、205系
埼京線: 205系
京葉線: 103系、205系
南武線: 103系、205系、209系
横浜線: 205系

青梅・五日市線: 103系、201系
川越・八高南線: 103系、209系
鶴見線: 103系
相模線: 205系

90年代も終盤というのに、これだけ国鉄車が残っていた
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 16:22:05.84
1998年

東海道線: 113系、211系、215系
横須賀線: 113系、E217系
中央東線: 115系
常磐線・水戸線: 403系、415系、E501系
宇都宮・高崎線: 115系、211系
総武線・房総各線: 113系、E217系
両毛線・日光線: 115系、107系

東海道・伊豆方面特急: 185系、251系、373系
栃木・群馬方面特急: 185系
中央特急: 183系、189系、E351系
常磐特急: 485系、651系、E653系
房総特急: 183系、253系
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 17:34:34.32

一日でも早くそうなれば良いよな♪
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 18:32:06.35
理想だけではなく、夢とか目標を持って生きていくことも否定されるのが10年代だな。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 18:38:06.76
トランプ程10年代が凝縮された人間はいないよな。
そりゃ理想を語る人間は発狂するに決まってるw
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 18:51:09.65
夢も理想もないのに暗い雰囲気にならないのはある意味すごいな。
本当なら90年代よりもはるかに暗い世相になってもいいはずだが。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 18:59:43.30

暗いことを考えたり、2021以降なんか考えたらとにかくお終い。
今の状態が続かなくれば平和なんてなくなるのだから、
未来への夢や理想なんかより明日も幸せに過ごせることを望むことの方が大事。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 19:04:07.02
暗いことを考えたら第三次(ry
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 19:06:35.83
明日も幸せにと言っても、既に今日幸せじゃないんだが。
日本昔名無し [] 2018/01/16(火) 19:41:53.15
今海外でテロが頻発してる時点でも本当は第三次を起こしてチャラにしてやりたい衝動を結構な人達いるだろうね
日本昔名無し [sage] 2018/01/16(火) 22:29:15.22
第二次の頃もあったらしいなそういう空気
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 00:14:44.60
新元号について、安部首相が色々考えてるらしい。
日本人の生活に深く根差すものにしたい、だって。

変な名前にされないよう祈ってる。
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 00:16:44.30
世相は色々とあったけども、「平成」は、名前自体は格好良くて夢のある名前だったなと改めて思った。
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 00:24:26.40

どこが?
平成に決まった当初は平城とか平安を連想させてむしろ古臭いイメージが強かったんだが。
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 03:18:14.26
「平」は、とにかく平和や無事を願う、安定志向の表れなんだよな。

逆に物事を前に進めたい、世の中を変革したいという
アグレッシブな姿勢を打ち出すとしたら、「建」「武」「興」みたいな文字を用いることが多い。
少子高齢化が止まらない日本でこういった文字は合わないけどね。
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 11:34:22.89
第二次世界大戦があって戦争を放棄した日本だからこそ生まれた「平成」という名前だったのでは。

平らかなりを成す、と書いて平成。
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 17:05:37.33
阪神淡路大震災の元被災地では95.1.17が昭和と平成の境目とみていい。
あの日に一瞬にして神戸から昭和とその名残が消えた。
日本昔名無し [age] 2018/01/17(水) 18:04:24.92
歴代総数72漢字

複数使用漢字42(総数247内使用回数)
永29 元27 天27 治21 応20 正19 長19 文19 和19 安17
暦16 延16 寛15 徳15 保15 承14 仁13 嘉12 平12 康10
宝10 久*9 慶*9 建*9 貞*8 弘*8 享*8 明*7 禄*7 大*6
亀*5 寿*4 万*4 神*3 政*3 中*3 観*3 喜*3 化*3 養*3
護*2 雲*2

単発使用漢字30(音読み順)
乾 感 吉 興 景 亨 衡 国 至 字
朱 授 勝 祥 昌 昭 成 斉 祚 泰
雉 鳥 禎 同 銅 白 武 福 霊 老
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 18:09:07.70
元号一覧
大化 白雉 白鳳 朱雀 朱鳥 大宝 慶雲 和銅 霊亀 養老 神亀 天平
天平感宝 天平勝宝 天平宝字 天平神護 神護景雲 宝亀 天応 延暦
大同 弘仁 天長 承和 嘉祥 仁寿 斉衡 天安 貞観 元慶 仁和 寛平
昌泰 延喜 延長 承平 天慶 天暦 天徳 応和 康保 安和 天禄 天延
貞元 天元 永観 寛和 永延 永祚 正暦 長徳 長保 寛弘 長和 寛仁
治安 万寿 長元 長暦 長久 寛徳 永承 天喜 康平 治暦 延久 承保
承暦 永保 応徳 寛治 嘉保 永長 承徳 康和 長治 嘉承 天仁 天永
永久 元永 保安 天治 大治 天承 長承 保延 永治 康治 天養 久安
仁平 久寿 保元 平治 永暦 応保 長寛 永万 仁安 嘉応 承安 安元
治承 養和 寿永 元暦 文治 建久 正治 建仁 元久 建永 承元 建暦
建保 承久 貞応 元仁 嘉禄 安貞 寛喜 貞永 天福 文暦 嘉禎 暦仁
延応 仁治 寛元 宝治 建長 康元 正嘉 正元 文応 弘長 文永 建治
弘安 正応 永仁 正安 乾元 嘉元 徳治 延慶 応長 正和 文保 元応
元亨 正中 嘉暦 元徳 元弘 正慶 建武 延元 興国 正平 建徳 文中
天授 弘和 元中 暦応 康永 貞和 観応 文和 延文 康安 貞治 応安
永和 康暦 永徳 至徳 嘉慶 康応 明徳 応永 正長 永享 嘉吉 文安
宝徳 享徳 康正 長禄 寛正 文正 応仁 文明 長享 延徳 明応 文亀
永正 大永 享禄 天文 弘治 永禄 元亀 天正 文禄 慶長 元和 寛永
正保 慶安 承応 明暦 万治 寛文 延宝 天和 貞享 元禄 宝永 正徳
享保 元文 寛保 延享 寛延 宝暦 明和 安永 天明 寛政 享和 文化
文政 天保 弘化 嘉永 安政 万延 文久 元治 慶応 明治 大正 昭和
平成
日本昔名無し [] 2018/01/17(水) 18:28:03.70
昭和64年1月7日・新元号平成
ttps://www.youtube.com/watch?v=ntWG_3FXpPQ
日本昔名無し [sage] 2018/01/17(水) 22:58:11.62

まあいろいろあったがその通りの時代ではあったな
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 10:22:24.32
少なくとも1995.1.16までは昭和の延長みたいなものだったからな
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 12:28:44.44
95.4月にはドラゴンボール終了と亀山の選手生命の終わる怪我があった
昭和好きには全否定を起こされたような時代だった。
イチロー松井などストイックで現実的、昔のような人間臭い根明な選手が消えた。
B'zもほどなく音楽性が変わりミリオンがストップ、聴きたい音楽が皆無になった。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 12:57:53.06

昭和の名残に対する破壊なら、2010年代の現在も行われている。

それに元々、この社会は、捻くれないで生きることが損になるように出来ていた。

しかしドラゴンボールなら近年リバイバルが起きている。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 13:11:19.08
イチローのブームは00年代にもあった気がする。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 16:48:14.02
90年代頃のコマーシャルを見たが、俳優や女優が出ていたり流行歌が流れていたりだとか個性的な物が多いね。
今のコマーシャルは規制のためか、物静かで印象に残らない物が多いと思う。
日本昔名無し [age] 2018/01/18(木) 20:11:45.56
90年代ってDQNで殺伐とした時代だっただけではなくて、感傷的で繊細な時代でもあったんだよな。
あと退廃的ではあるけれども、個性至上主義で、努力というものが肯定された時代でもあった。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 20:31:22.52
明るい暗いで言えば、90年代は暗い時代だった。
しかし面白い面白くないで言えば、90年代ほど面白い年代はないんじゃないだろうか。
日本昔名無し [sage] 2018/01/18(木) 21:06:24.32

どんな業界の人も手探りで新しいものができていくのが面白かった時代だと答えてるね
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 21:09:51.02

スーパーサイヤ人のような髪形が現実の高校生~大学生の間で流行ったのが、90年代後半~00年代。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 21:11:33.07

それは本当にそうだと思う。
ヒットソングの世界においても、
感傷的な歌も個性を発揮するような明るい歌も両方とも充実してた。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 21:18:25.01

髪の毛をワックスで立てるような感じのが目立っていた。
ジャニーズのように髪を長く伸ばすことがかっこよさの秘訣だった。

V6Kinki嵐のようにジャニーズが次第に力を強くしていった。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 22:21:47.24
今は感情が死んでいるんだよな。
あんまり悲しいと思わない反面、嬉しいとも楽しいとも思わない感じ。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 22:27:54.72
90年代後半は大好きだけど、90年代前半にはそこまで魅力を感じない。
1995から2005までの10年間の無限ループの中を生き続けたい。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 22:43:16.89

だからテロとか平気で起こす輩がわんさか沸いてくるんだよな。今は
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 22:57:24.55
90年代は感情的なんだよ。良い意味で。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 23:44:40.27
ttps://www.youtube.com/watch?v=RvIWD9xV4e8

こういう空気が許された時代だよな90年代って。

これを今やると、『中二』とか『臭い』とかってすぐに叩いてくる奴がいる。
もう少し素直になれって思う。
日本昔名無し [] 2018/01/18(木) 23:47:27.87
10年代は高二病の時代だな。
日本昔名無し [] 2018/01/19(金) 01:09:51.50
95年の安室ブームで、10代のファッションが変わったけど
それ以外はまだバブル臭がぷんぷん残っていた。
95年のドラマは俳優女優みんな分厚くて重たいバブルファッションで正直ダサい。
転機は96年の「ロンバケ」で、ここからやっと20代のファッションも90年代型に変わり始めた?

安室もロンバケも当時は社会現象と言われたけど、単なるブームじゃなくて
既存の価値観を覆す、大きな変わり目としての意味があったのかもね。
世の中全体が90年代型のライトでスリムなスタイルになったのは98〜2000年頃かな。
95〜97はまだ新旧混在で、逆に98〜99は早くも2000年代を先取りしている。
それくらいこの5年間は変化が著しかった。

定着したのは2000年代なんだけど、起源は90年代後半だから、やはり90年代ベースと言うべきだろうな。
日本昔名無し [] 2018/01/19(金) 01:40:43.47
導入はまるでギャグみたいだな

ttps://www.youtube.com/watch?v=vdzk2GcZeHM
日本昔名無し [] 2018/01/19(金) 08:39:57.82
元高二病が語る高二病についてのちょっとした論考
ttp://kamikami3594.hatenablog.com/entry/20120606/1338970470
日本昔名無し [] 2018/01/19(金) 12:14:18.85

85〜94、95〜05、06〜16がそれぞれ一つのサイクルだと思う。
バブルが好きなら85年、クールな文化が好きなら95〜96年、
アニメやサブカルが好きな人なら06年がそれぞれ変革点になると思う。
日本昔名無し [] 2018/01/19(金) 22:59:37.59
自分の中では90年代の始まりはこれだな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=4q8bniWEQkk

95年の初めにヒットしたんだけど、曲自体は94年のもの。
この年の初めにラップが流行り、その後の”Wow War Tonight”で、「Jungle」というリズムが流行り
音楽がガラッと変わった。
ファッションも、バブルのようなキメキメの暑苦しい服から、動画のようにカジュアルに軽く着こなすようになり
やっぱこの時期に大きく変わり始めたな。
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 15:05:04.95

>カジュアルに軽く着こなすようになり

1993年〜1994年のスマート誌やファインボーイズ誌のストリートスナップを見ると、
流行に敏感な大都会の若者たちはこの頃から
肩の力を抜いたカジュアルスタイルなのが窺える。

っつか、俺もそうだったw

リーバイスの501XXにアディダスのスニーカーとか。

94年にはスケーターとかラスタマン(レゲエ野郎)を気取るのも流行ったね。

彼らがテレビ等に堂々と出てくるのが95〜96年以降ってことかな。
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 15:41:34.15
1993年10月に発表された
ヒップホップユニット「キミドリ」のデビューアルバム。
ttps://img.discogs.com/ZOPj9iv6c4FWaXPKBFcPFOZn07Y=/fit-in/500x496/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(90)/discogs-images/R-4543867-1367929527-5106.jpeg.jpg

世間一般はまだまだバブル臭いのだが、
ストリートのお洒落さんたちは93年の時点でこんなファッションだった。
(ジャケット撮影は93年の夏か?)
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 21:34:31.36
90年代の特徴は、
「アニソン」と「邦楽」を両立する歌が多いこと。
この風潮はスラムダンクの頃から既にあった。


しかし90年代前半はまだアニソンとしてのアニソン(子どもだけを対象に作った曲)が比較的多かった。
それが95年頃から激減する。

そして90年代後半は邦楽として活動する歌手がアニメに歌を提供するのが一般的になる。

この流れを受けて、ドラえもんですら2002年になると、東京プリンというバンドがオープニングを歌うようになる。
(2001年以前は昔ながらの原曲をアニソン歌手の山野さと子が歌っていた)
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 21:35:03.12
ちなみに、ジャニーズがアニソンを歌うようになったのも90年代。
自分の知る限りでは、光GENJIの勇気100%が一番最初かと思われる。
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 21:36:49.22
君が好きだと叫びたい(1993年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=7eGQdMd9YJI

DAN DAN 心魅かれてく(1996年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=38BaWznUqCo

DON'T YOU SEE!(1996年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=rcwslI5uQrc

乾いた叫び(1998年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=kb9fCRmIAzo

私の歌を聴いてほしい(1998年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=nWSAdI7yGlo

Butter-Fly(1999年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=6sGsBgm1EMg


勇気100%(1993年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=aPHykG66tF4

19時のニュース(1995年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=emoxT2e9DO4

CHANGE THE WORLD(1999年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=T_UyiPoRops

ドラえもんのうた(2002年)
ttp://www.dailymotion.com/video/x4kxess
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 21:39:41.69
つまり何が言いたいかというと、

90年代中盤以降生まれの世代は、
アニメソングが子ども向けとして存在してた時代をあまり知らないということであり、
(ドラえもんなどの例外を除く)

物心つく前から都会的な音楽の多い環境で育ってきたということ。
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 21:41:52.05

間違えた。
DON'T YOU SEEではなく、
ひとりじゃない(DEEN)
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 21:45:50.21

リンクミス。

DAN DAN 心魅かれてく(1996年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=zX4ppgNgVAI
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 21:58:20.33
申し訳ない。あまりにもリンクミスが多いのでこっちに再アップする。

君が好きだと叫びたい(1993年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=7eGQdMd9YJI

DAN DAN 心魅かれてく(1996年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=zX4ppgNgVAI

DON'T YOU SEE!(1996年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=VuWIpqez2u4

乾いた叫び(1998年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=kb9fCRmIAzo

私の歌を聴いてほしい(1998年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=8FGRICPJ9Hw

Butter-Fly(1999年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=6sGsBgm1EMg


勇気100%(1993年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=aPHykG66tF4

19時のニュース(1995年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=emoxT2e9DO4

CHANGE THE WORLD(1999年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=T_UyiPoRops

ドラえもんのうた(2002年)
ttp://www.dailymotion.com/video/x4kxess
日本昔名無し [] 2018/01/21(日) 22:52:13.75

この傾向って80年代の時点でも目立ってたよね。
有名どこだと北斗の拳、シティーハンター。
特に後者は90年代レベルの両立が確立されてるし。例のエンディングの入り方も相まって。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 00:52:22.01

ジャニーズのアニソンだと多分、
姫ちゃんのリボンの「笑顔のゲンキ(SMAP)」が1992年で一番最初。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 00:58:07.42

北斗の拳は特に2期のOPがポップな感じだと思った。

シティーハンターも今見たら、大人っぽい曲だった。

あとは気まぐれオレンジロードやマスター味っ子(どちらも87年)も、その傾向があるのを思い出した。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 10:21:24.32
今やアニソンや声優の曲が邦楽を食ってしまう時代になったな
若い世代に好きなアーティストの名前を聞くとほとんど声優ばっかり
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 12:38:05.97
でも最近、水樹奈々とか紅白出なくなったよな。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 12:49:07.99

J-POPというジャンル自体が1991,1992〜2009で既に終了していて、
その後の7年程に名残が一部あった位だと思う。

アニメ主題歌(非アニソン歌手)はマイナーアーティストを使っているものも多い。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 13:02:58.06
東大王に紅白出演回数が10回以上の歌手の問題が出て、自分でも調べてみたんだが、めちゃくちゃ偏っているな。
ttps://entamedata.web.fc2.com/music2/kouhaku2.html
演歌が圧倒的に強い。数十回とか普通にある。
ジャニーズもSMAP、TOKIOしかランクインしていないし。
中森明菜、安室奈美恵、モー娘もランクインしていないし。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 15:20:52.18
日本人の黒髪=真面目でよく人の話を聞く
茶髪=遊び人
みたいな価値観って2014年までだったよな
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 16:00:44.79

アニソンっぽいアニソンは、00年代後半から復活した気がする。
サブカルへの捉え方が軽やかになると同時に、
声優やタレントがアニメ主題歌を担当するようになる。

しかし今度は09年ごろから邦楽が元気を失うようになる。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 18:02:20.06

2014〜2015頃までは2000年代の名残みたいなもの。
特にサブカルやマイナーシーンの音楽を知っていると、
同じような感じが続いていることは一目見れば分かるようなレベル。

の言う1995〜2005が一つの文化の括りになるのと同じで、
2006からこの辺までは大体文化として同じような傾向ある。
日本昔名無し [] 2018/01/22(月) 21:04:41.62

1990年にストレイキャッツが再結成して
ネオロカビリーのリバイバルムーブメントが起きてたのだ。
ジムコというレーベルからレアなネオロカの音盤がたくさん再発されたり。
1994年頃はリーゼント&ボーリングシャツ(冬はスカジャン)&サドルシューズ姿の
フィフティーズな若者をちょくちょく見かけた。


んだね。
ジッタリン・ジンも元々ロカビリーバンドだったな、確か。
日本昔名無し [] 2018/01/23(火) 23:48:04.00
SMAPがCDデビューしたのが1991年だが、その頃はアイドル氷河期だった。

そのため、SMAPはバラエティー担当になった。
しかしこれをきっかけにメンバーは芸人のようなトークの能力を得たと言う。
ここからが、平成版ジャニーズの歴史の始まり。

もともとジャニーズはトークなんて求められていなかった。

しかしSMAPが新しい形を作ったことでTOKIOやV6が、何でもやるジャニーズの形を継ぐことになり、平成のバラエティーの歴史を築いた。
日本昔名無し [sage] 2018/01/24(水) 15:43:31.64

ブライアン・セッツアーは90年代末もファッションリーダーだったね
ブランキーがヒットチャート上位に入った影響もあってボーリングシャツにグレッチのセミアコはその頃でもオシャレな雰囲気だった
ジッタリンジンもホワイトベリーの夏祭りがヒットした事やニルヴァーナと共演してたのが知られて再評価されたり

同じパンクスでもメロコアブームの軽いバンドに対するカウンターカルチャーでゴリゴリのNYHCなんかも注目されてファッションにも取り入れられたね。
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 16:17:28.62
90年代後半は今考えると本当に面白さのある時代だった。
音楽もテレビも黄金期で面白みが有ったし、派手で過激であったと思う。
この当時の音楽を聴くと尖っていると言うか、騒がしい歌が多い。
今の歌は、ゆったりした歌が多い気がする。これも時代かね。
日本昔名無し [sage] 2018/01/24(水) 16:34:41.53
このスレのカオスさが90年代〜00年代前半そのものって感じがするわ
小学生時代は結構同じ事やってたけど中学にもなると周りの環境なんかでそれぞれ違う道歩んできて
自分と合う仲間同士でつるんだりして交わる事もないからそれぞれの人生があった
書き込みから当時こいつはこういう立ち位置だったんだなあとかわかるし
リアルタイムで経験してない人が聞いた話だけで語ってるのもなんとなくわかる。
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 18:30:27.00

ゆったりした歌が多かったのは2000〜2015頃だったと思う。
ここ最近の曲はその時期のようなゆったり感が全くないし、
だからと言って90年代のようなパワーが全くない感じで
聞いていて不快な気分にさえなったりする。
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 18:50:05.60

むしろみんな同じ事をするようになるのって大学か社会人になってからじゃない?

高校生まではあまり気にせずその場の勢いで出来た気がするが、大学生になると途端に没個性的になるし、
時代のことも気にするようになる。

俺の場合2000年代までは時代がどうとか気にしなかったな。
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 19:05:07.76

2010〜2011の場合は音楽チャートの汚染でと例の端末の浸透で、
時代というものを意識するようになり始めたと思う。

自分も2009以前は年代がどうこうなんて考えたことさえもなかった。
今は中高生でさえも時代年代を意識したり同じことしてる印象がある。
(価値観の多様化と言いながらも皆同じように端末に釘付けになっている)
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 20:32:22.85
2011.3.11.〜2016あたりは、社会に対する絶望感が強かったから、時代がどうこうと考える機会が多かった。

2017になってから、急に平和になり、
考える機会は減りつつある。
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 20:36:17.30
00年代は時代がどうこう考えなくても、なんとなく過ごしてヒットチャートに登る多くのアーティストの中から気に入った人を選んで聴いたり、そういう感じでよかったので、

それこそ人の数だけ趣味や好みや生き方がある感じだったかもしれない。

11年以降になると、全体的なことを考える人が増えたと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 20:48:21.08

2017から今までの平和は何もなくなったから平穏になったのが正体だと思う。
2011.3.11.〜2016.12.31は無理をしている感じが色々な所に見て取れた。

その時期の半ば(2013,2014頃)は一見すると平和な感じに見えたものの、
実際にはそれ以前(主に90〜00年代)の名残でなんとか持っているようなもので
いつ崩壊してもおかしくないような非常に危なっかしい時期だったように感じた。
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 22:52:54.68
かなり客観的な話だが、
平成という時代は、既存の一般社会への批判(反抗・疑い)と服従を両立した時代だと思う。

1990年代のGTOにも、鬼塚をはじめとしたキャラが常識を破る姿が描かれると同時に、束縛される側の心の内や悩みも描かれた。

そう考えると、2011〜2014の期間もかなり平成らしい時代だったと思う。
個人的には高橋優の10年代前半の曲を聞くと、ものすごく「10年代前半」って感じがする。

誰がために鐘は鳴る(2012年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=xRnKlpcvtAM

同じ空の下(2013年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=-g80uvoL4kw

パイオニア(2014年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=K72IA7Ou9Zc
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 23:22:08.14

2011(3.11)〜2014は基本的には2010(2011.3.10)以前の延長。
文化も人の見た目も一般的な空気感も前の時代を知っていれば
似たような感じであることはすぐに分かるレベルだった。

平成(特に平成10年代)は正義感と反骨心を燃やしつつ、
平和を保とうとする文化や精神が多かったと思う。

反町隆史/POISON (1998年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=tdt6FWJ-Gok

サンボマスター/世界はそれを愛と呼ぶんだぜ (2005年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=tdt6FWJ-Gok
506 [] 2018/01/24(水) 23:24:54.38
リンクミス

反町隆史/POISON (1998年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=qwlV9fa1u-w
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 23:27:29.38
アイドルやグループ系を除いた場合の年間シングル1位(邦楽限定バージョン)。

家族になろうよ/福山雅治(2011年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=etEYamMD3jQ

祈り〜涙の軌道/Mr.Children(2012年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=M-BkQ363uW8

Dance My Generation/ゴールデンボンバー(2013年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Bgr76R0eeg

101回目の呪い/ゴールデンボンバー(2014年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=78bowqi7LH0

I am a HERO/福山雅治(2015年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=dPMDbXbOYzc

前前前世/RADWIMPS(2016年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=PDSkFeMVNFs

Family Song/星野源(2017年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ucbp-Ej5RpI
日本昔名無し [] 2018/01/24(水) 23:35:52.63
全て込みの場合の年間シングル1位。

フライングゲット/AKB48(2011年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=WdhMjzfg6-k

真夏のSounds good!/AKB48(2012年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=MBuJ5R2KBKo

さよならクロール/AKB48(2013年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=-jQtbbeWro8

ラブラドール・レトリバー/AKB48(2014年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=tzdhDr4t84I

僕たちは戦わない/AKB48(2015年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=BWXyDAXRY9o

翼はいらない/AKB48(2016年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=4Y29etPlxPY

願い事の持ち腐れ/AKB48(2017年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_pjovDamGHI
日本昔名無し [] 2018/01/25(木) 01:07:08.25
90年代脳で見ると、2000年代はハッタリをかまし過ぎている時代な気がする。
マネーの虎の社長たちみたいなイメージ。
やたらと地頭だのポテンシャルだの言っていた。
そのとき最大瞬間風速で良くても、後で落ちぶれることを計算に入れていなかった。
短距離走が速ければ、そのまま長距離走が速いみたいに思い込んでいた時代だと思う。
日本昔名無し [] 2018/01/25(木) 10:29:46.41

色々な時代があるけど
2017(2017年度)の流行はスカグレが作った
ピョンチャン五輪主将の小平なおも「百花繚乱」をテーマに挙げていた
これは小剣最後の技で、相当やり込まないと知らないはず
橋本まなみもティシサックのような衣装を着たり
akbでも「煌めきのアンクレット」にかけて「11月のアンクレット」という曲が出た

2015の僕たちは闘わないは11.19などにかけた物で
理不尽な巨大権力とは最初から争わないという世相だろうか
サガにしろパズドラにしろいずれも日本の流行はクズエニの
支配下にある。この傾向は90年代前半から一切変わっていない
日本昔名無し [] 2018/01/25(木) 10:43:27.12

90年代は中二病的感覚が最先端だったからな


思うとSNKは90年代をうまく反映したようなキャラクターを生み出していたと思う
スト2のリュウのようなハチマキと胴着はもう古いといわんばかりに、
GパンにGジャンキャップに金髪アメリカ人が主人公というセンスはあの時代に合っていたし
サムスピのナコルルのような色白のアイドルのような可愛い女の子キャラを生み出したり
草薙京の真ん中わけヘアでバンダナという、当時のストリートを意識したリアルなファッションを取り入れ
そしてなんといっても八神庵というキャラクター。

あのキャラが当時ものすごいうけたのは90年代文化ならではだと思う
あの中二病的感覚を95年ど真ん中にキャラとして具現化できたのは、ヒットを約束されたようなもの
この中二病的感覚は99年頃になるとややギャグっぽくみなされ最先端というかんじではなくなるんだけど
庵も99年ごろからキャラ人気は全盛期よりかは鳴りを潜めてた印象(というかSNK自体が)
ビジュアル系もその頃くらいにはやや落ち目っぽかったし(ラルクとグレイはまだ売れてたけど)
日本昔名無し [] 2018/01/25(木) 18:27:18.54
AKBみたいなオマケ商法を持ち出して売り上げ1位なんて言われてもねw
それを考えると90年代はほんと音楽の当たり年代だったよな
日本昔名無し [] 2018/01/25(木) 18:33:06.32

あれ自体が売上水増しの可能性が高いと考えている。
全盛期に比べてファンが大幅に減っているのに売上が上がる不思議。

2010〜2011頃の全盛期メンバーは大半が卒業している上に、
箱推し的なファンももうほぼいないだろうと思っている。

それを考えると90年代から人気あったジャニーズがまだマシに見えるレベル。
日本昔名無し [sage] 2018/01/26(金) 21:47:34.35

テリーは当時カッコええと思ったな
ゲーセンは禁止されてたから行ってないけど
今のゲーセンは違った意味でカオスだな、廃れたとはいえ音ゲーに本気なのはいるし
少し前のスレでガンダムがやべえって意味もよくわかった
日本昔名無し [sage] 2018/01/26(金) 22:20:20.98

人と同じ事するのは就活からだね
女性だと就職して車の免許取って一人暮らしで夜遊び覚えるような子もいたり
大学でも国理と私文では生活スタイル違うしサークルでウェーイって人もいれば
自分の好きな事に没頭する人もいる
就職すれば組織に染まるけど自分で稼いでからは金かかる趣味にハマったり
ひたすら真面目に生きてきた人が鬱憤晴らすかのように女遊びにハマる人もいる。
日本昔名無し [] 2018/01/26(金) 23:07:18.39

><21世紀に引き継がれなかったもの>

MD(ミニ・ディスク)
日本昔名無し [] 2018/01/27(土) 12:05:44.99

結局、自分の意思がそこで無くなることが多いってことでしょ。

社会の一部になってしまう。
日本昔名無し [] 2018/01/27(土) 12:50:34.18


が言いたかったのは、服装や髪型がみんな似たような大学生、いわゆる「量産型大学生」のことだったんじゃないかな。
まぁ、見た目だけで色々と決めるのは好きではないけど。

就活で人と同じような事をすることについては同感。
東京ビッグサイトの就活イベントの様子を見れば分かるが、みんな黒スーツにバッグ、説明会でメモを必死にとったりする就活生etc 枚挙に暇がない。
日本昔名無し [] 2018/01/27(土) 13:40:28.85
ttps://www.youtube.com/watch?v=CMDxkDe0Bmw

若いな。
日本昔名無し [] 2018/01/27(土) 13:47:04.66
ttps://www.youtube.com/watch?v=dBilJgewPf0
1989年。
日本昔名無し [] 2018/01/27(土) 13:48:36.68
ttps://www.youtube.com/watch?v=2hefT9Y6V08
1994年。
日本昔名無し [] 2018/01/27(土) 13:53:38.65
ttps://www.youtube.com/watch?v=jsZnwpP-y1g
1991年。
日本昔名無し [sage] 2018/01/27(土) 20:03:44.32

サークルもピンキリあるし量産型大学生になる人も
好きな事に没頭する人も多いよ
人数多い大学だったけどいろんな人がいたよ。

就活から社会の歯車になる時期が一番個性潰されるね
日本昔名無し [] 2018/01/31(水) 17:44:50.34
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/dragongt/

1997年作成の公式サイトが復活してた。
けど、このサイトの雰囲気って2000年代後半や下手すりゃ2011年くらいとあまり変わらない。
日本昔名無し [] 2018/01/31(水) 17:47:12.22
この20年で変わったのは個人発のコンテンツだろうと思う。
90年代のネットはアングラだったと聞くし。

でも10年代初期の頃はまだネットはネットだった。今のネットはSNSとあまり変わらないが、数年前はサイトはSNSとは別の存在だった。
日本昔名無し [] 2018/01/31(水) 18:49:19.85

2005年くらいに掲示板見てた時は結構マニアックなこと書いてる人が多かった。
書き込む人々がお互いに実りのある情報交換をしている感じはあった。

ブログなんかも2010頃までは色々な種類のものがあったが、
今は種類も激減し、画像ばかりのものが増えている感じはある。
日本昔名無し [] 2018/02/02(金) 17:48:41.03
キムタクのドラマが10%超えたらしいんだが
日本昔名無し [] 2018/02/02(金) 17:49:00.76

2018年の話です。
日本昔名無し [] 2018/02/02(金) 19:11:57.63
90年代の関西ってどんな感じだったんだろう?
日本昔名無し [] 2018/02/03(土) 20:18:14.70
> キムタクのドラマが10%超えたらしいんだが

これって今の時代なら凄いことなの?
90年代で視聴率10%だったら打ち切り検討に入るくらいだぞ。
実際打ち切らなくても、短縮はされる。
ましてやキムタク主演だったら25%が目標ラインだからな。
日本昔名無し [] 2018/02/03(土) 20:50:45.00

解散騒動以降で評判がガタ落ちしたから凄いって言いたいんじゃないの?

実際、今はキムタクより中居の方が世間からの評判は悪い。
退所3人組をコケにして自分だけ残留したから卑怯者扱いされている。
キムタク主演なら90年代どころか10年前の2008年でさえも10%は疑問視された。
(当時のSMAPは低迷していたがドラマの視聴率は良かった)
日本昔名無し [] 2018/02/03(土) 20:58:31.48

今よりも存在感があったと思う。当時はダウンタウン、Wコウジ(今田耕司、東野幸治)、ナイナイなど
吉本芸人が在京メディアをジャックしていて、東京を乗っ取らんばかりの勢いだった。
流行に関しても東京のブームを冷めた目で眺めてるというのではなく、積極的に参入して1,2を争っていた。
当時の若者は、大阪に行ったらまずはアメ村という感じだったな。

画質が悪いけど95年頃の映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=x63xhB39-hE
ttps://www.youtube.com/watch?v=DJXlXtEKi9Y
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 01:09:14.70
ASAYANこそ90年代という感じがするな。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 11:33:01.55
今の時代は視聴率10%の時点でヒット扱いじゃね?

視聴率一桁が当たり前の時代。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 11:43:22.93
ttp://www.sankei.com/west/news/180203/wst1802030006-n1.html

こっちのニュース見るとキムタクは20%越えてるな。

2016年末の解散後に、新宿アルタにあったキムタクの看板が撤去されたり、一時期は批判の対象になってたけど、
今は普通に俳優として復活してるんだろうな。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 17:28:39.97
90年代後半は活気が今よりもあったし、流行とかも画一的であったよな。皆が流行に乗っている感があった。
ネットが今よりも普及をしていなかったし、テレビの情報に染まりやすかったんだなと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 17:31:28.09
90年代後半は自由や個性が良い事であるとされた時代でコギャルだとか茶髪だとかヤンキーっぽい文化の全盛期だったよな。
チャラチャラしているのがカッコイイかのような風潮があったし、そういう番組も多かったと思う。(ガチンコ、ロンブーの淳が髪が赤い頃がその典型)
女子高生の売春も問題になっていて、109周辺はそれ目的の大人が大勢いてなかなか109へたどり着けなかったとか。
今じゃ考えられんよな。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 18:02:12.97
ASAYANって元々は浅草橋ヤング洋品店だったんだよな。
オープニングがシュール
ttps://www.youtube.com/watch?v=8mE74Id6GHg
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 19:47:41.72
90年代の日本人ってまさにブランド至上主義だから、対話能力低いわよね。

まあ今もあんまり変わらんかもしれないけど。

でもウツとか病むとか、90年代にもそういう人はたくさんいたと思うけど、
社会的には除け者扱いだったわよね。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 19:51:51.16
10年代はテレビに関していうと、中身0の番組が増えたけど、
ぶっちゃけ現実の日本人に関していうと、悩みとか心の病とかに関して理解のある人間は増えている感はある。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 19:56:16.52
逆に言うと昔は、悩んだりニートやってる人に、
「ふらふらしてねえでとにかく働け!あつくなれ!」
と声を大にして言えるほど、社会に希望があった

と言えるかもしれないが。
日本昔名無し [] 2018/02/04(日) 20:56:45.75

今の時代にそんなこと言ったら根性論とか精神論とかと叩かれます。
日本昔名無し [sage] 2018/02/05(月) 15:50:23.20

それよく言われてるけどキムタクやミスチルみたいなメインストリームが嫌いな人も多かったよ
だからそれに反発するようなサブカルもたくさん出てきた。
日本昔名無し [] 2018/02/05(月) 20:09:07.85
ttps://www.youtube.com/watch?v=4YT66OwOrwo

これも95年。おそらく当時の最先端。
90年代といえば、ロン毛にNYかLAのキャップを前後逆にかぶって、もしくはアフロヘアで
特大のTシャツにハーフパンツ、ナイキのスニーカー、
ターンテーブルでレコードをジュギジュギとスクラッチして、ラップを歌う。
こんなイメージ
日本昔名無し [] 2018/02/06(火) 12:35:32.50
2000年以降の邦楽バブル崩壊は90年代初頭のバブル経済崩壊以上に取り返しが付かない事態だよな
日本昔名無し [] 2018/02/06(火) 17:58:31.66
90年代にカラオケ屋に行くと、
掲示板に客たちのスナップ写真が沢山貼り付けてあるのだが、
どう見ても不釣り合いなスーツ姿のオッサンと制服姿の女子高生の
ツーショット写真がちらほらあった。
「あぁ、援助交際だな、こいつら」ってすぐにわかったよw

彼女ら、今、何してるんだろう…
日本昔名無し [] 2018/02/06(火) 23:36:19.34
良し悪しは別として
90年代の十代はとにかく背伸びして、やたら大人びた格好をしていたな。
(前半世代はバブルの大人を真似た格好、後半世代は自分たちが主役になってコギャル全盛)
コギャルどころか中にはマゴギャルというのもあって、中学生で尖ってギャル風になってるのもいた。
ところが今の時代は、大学生でも中学生のように芋っぽくなっている。
指向性が90年代と真逆になっている。
(00年代は90年代ほど尖ってもなく、今ほどもっさりもしてなく、両者の中間で年相応の格好だったかな)
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 06:32:42.46
流石に80年代みたく罰ゲーム感全開な芋っぽさはないけどな。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 12:33:36.20
10年後はまた尖がったものが流行る可能性もある。
90年代後半に高校生だった世代の子供世代は今幼稚園〜小2ぐらいだから、10年後には高校生になる。
となれば蛙の子は蛙、コギャルの子はコギャル・・・となるかも。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 16:51:28.32

これは俺も感じるわ。
悩みとかに理解のある人は増えている傾向にある気がするね。
テレビ番組も90年代後半頃から03年くらいまでは、過激な内容や尖った内容の物が多かったと思うけど、今はほのぼのとした温かみのある番組が増えたと思う。
人は見ている物の影響を受けやすいから、人間的に尖っている人は避けられる時代になったと思うわ。今、キッズウォーだとか、不良っぽいドラマとかあんまり見ないからね。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 18:14:39.90
尖ってる事で富や名声を得たり運命の人とめぐり逢えて幸せになれたのならまだしも、
実際にそうなった人達ってほんの僅かしかいないだろ。
そんなんだから尖った文化は衰退するのは必然だったのかもね
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 19:09:49.81
尖っている人を快く思わないのは人間の心理として普通だよね。
今のテレビ番組はほのぼのな内容が多くて、昔の番組を知る人間からすればどうしても物足りないなと感じてしまう部分もあるね。
90年代とは言わず、08年とかと比べても今は穏やかで物静かな内容の番組が多いと思うし、実際ホラー系のドッキリとかでも苦情が来るためか、スタジオの芸能人とかも笑顔を見せていたりだとかで、物足りないくらいに怖さが感じられないものもある。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 19:17:41.98

音楽で言うとロックな感じの曲が前に比べて減った印象ある。
00年代のバラード曲なんかは、ギター音が目立っている感じも強かった。

00年代以前を知らない世代からしてみれば、
ギターやドラムの強い音だけで怖気づいてしまうのかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 19:18:59.04
今の時代、90年代頃の「学校へ行こう」 「ガチンコ」 「電波少年」とかのような番組なんて放送できないだろうな。
90年代後半は、ネットがまだ普及してなかったためかテレビの内容を鵜呑みにする人が多かったと思う。
女子高生による援助交際も、当時はテレビでも普通に社会問題として多く報道をされていて(実際、それを題材にしたドラマも多かったしニュースでもあった)
その影響からか、90年代頃は渋谷の109に行くにも援助交際目的の人が大勢待機していてすぐに、たどり着けなかった事もあったそうだし、
そういう話を聞くとテレビの影響って大きいんだなと感じるね。実際、女子高生とかヤンキーのような人がテレビに多く出ていたし持ち上がられていたようにも思う。

今のテレビは番組も表現が穏やかで優しい感じになってきていると思うし、CMも物静かで印象に残らない物が増えたと思う。
面白みや活気、刺激は90年代頃の方が確実にあったとは思うね。
歌の面でも、90年代は性的な歌詞や騒がしい歌が多かったけれど、今は真面目な歌が多い。(365日の紙飛行機など)
時代が急激に変わったなと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 19:21:15.00
社会全体が物静かで優しくなっている印象を受けるね。反面、元気がないとも言えそうだけど。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 19:28:00.08
90年代頃のニュースを見るとナレーターが早口だったり、バッシングが激しかったりセンセーショナルに思える。
今のニュースは、穏やかで落ち着いた感じになった。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 19:56:03.66
90年代後半は「ここが変だよ日本人」「学校へ行こう」だとか騒がしい番組が多かったと思う。不景気ではあったけど、まだ心に余裕があった時代だったような気がする。個性や自由が良しとされ、ヤンキーっぽい人が人気であったと思う。
コギャルなんて存在は今の時代なら絶対敬遠される存在だろうなと思う。90年代だからこそ許されたんだろうね。
日本昔名無し [] 2018/02/07(水) 20:01:36.41

当時の事情は幼かったから記憶に無いのだけれど、援助交際は本当に日常的に多くの人が普通に行っていたの?
当時のマスコミの論調がどんな感じであったのか詳しく知りたい。宮台とかいう人をはじめ、援助交際を肯定的に見る人もいたとかいなかったとか。
テレビのニュースだとかでも普通に話題になっていたようだね。

90年代後半は今以上に若者と中高年との間に対立、断絶があった気がする。
中高年は、若者を「マナーが無くてすぐにキレる怖い存在」と避けていたし、若者は中高年を「古臭くて頭の固い人ら」みたいに嫌っていたように自分の記憶では思うんだけどどうだったんだろ。
この時期は少年犯罪が凶悪化、キレる若者、マナーが無い若者、と若者バッシングがなぜか激しかったんだけどどうしてだろ。
今の若者は当時の若者よりも真面目で物静かだとは思う。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 01:05:25.75
いや援助交際というか売春は今のほうが酷いよ。
上履きが買えなくて売春するクソ国家が日本だから。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 01:17:31.64
これからの日本は売春しないと学校に行けないような社会になるだろうな。
医学部の俺は高みの見物だけど。
自分の子供は絶対に医学部以外は行かせないわ。
子供を風俗嬢にはしたくないからな。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 02:07:29.86
1998年2月8日、ぴったり20年前
ttps://www.youtube.com/watch?v=uKb87sZnUzA

さすがに2018と比べたら差があるけど、雰囲気的に2008とは大差ない気がする
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 09:28:05.22
>552
尖ったもの(容姿端麗や才能)を
妬む市民が潰して
平らくしたのが2012~て感じだな。

>555
とがりを容認するような空気が
~2003まであったな。
トゥナイトに出ていたエロ水着みたいなインリンも
2005-6年頃まで人気があった時代 
同時のぷっすまや内Pなどが象徴で
市民が満遍なくとがりを追求できた富裕な時代。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 10:48:42.15
90年代のめちゃイケをYouTubeなどで見たりすると、岡村や矢部が若者として扱われてるのが分かる。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 10:50:09.24

きれる若者が少ない原因は、友達親子の増加だろ。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 11:21:59.42
90年代には最先端だったはずのJ-POPという概念も今では確かに少し古びてきている。

今時のエンタメはYouTubeやLINE BLOG などのSNSを使ったものだろう。
視聴者参加型っぽいし親近感があるのだと思う。
特に今の10代はこっちにモロ影響を受けてる。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 11:47:51.27
ただその代わりYouTubeが数年前のようなユーザーのための純粋な場所ではなく、
(編集とか気を遣ったりせず適当に投稿できたり自由な趣味のための場所だった時代)
エンターテイナーのための戦場と化してしまったのがデメリットかもしれない。
それを面白いと思う人もいるし、苦しいと思う人もいるのだけど。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 12:11:53.42

2013とか2014くらいまでなら大差ない感じに思う。
坂道が売り上げを伸ばし、韓国風メイクが流行ってから違う感じになった。


全体主義が浸透して、支配層に従わない人間を潰すような雰囲気になった。
だからいくら頭が良くても支配層に従わなければ不良同様の扱いとされる。
ある時期から急激に例の端末を持たない人間に冷酷な世の中と化した。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 13:45:56.78
今の時代だからこそ、スマホに依存しないメンタルは必要。

…といっても日本人のほとんどは特に電車の中ではスマホに依存してるけど。

ある日、スマホが水没したり充電器が壊れただけで奈落の底へ突き落とされるのがスマホ依存社会だからね。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 13:47:03.84
まあ壊れたら買い直せばいいけどw

だけど、スマホに依存していると、壊れた時は社会から追放された気分になるかもしれないね。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 16:27:51.82
90年代後半頃の若者が荒れたのは、テレビや雑誌しか情報源が無かったから染まりやすかったんだろうなと思う。
当時の番組はドラマもCMも報道番組も過激でグロテスクな内容も今より多かったから、それを毎日見ていれば影響を受けるのも不思議ではないなと感じる。
援助交際が大流行したのも、そういう報道を多く見た結果だろうね。皆、それが当たり前と信じ込んだんだな。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 18:49:07.82
援助交際も冷静に考えれば健康に毒だが、
当時はそんなことに気づく隙もないくらいにメディアが煽ってたのかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 19:46:57.76
中学で学年約400人中22番や30番の成績で、
業者テスト(ひろがくテスト)でPR83だったし、進学校の高校で成績上位者として張り出されてたし、
もの心ついた頃から小学校の頃「神童」と呼ばれていたボクが
新聞配達のバイトをするのは屈辱でした!!!

>>愛媛新聞エリアサービス伊予南
日本昔名無し [] 2018/02/08(木) 20:03:00.52

多分、2010年代しか知らない人間からしたら嘘かと思われるかもしれないけど、
2000年代とかは電車で携帯弄る人間はマナーが悪いという印象が強い世の中だった。

全体主義の進展でメディアもネットもその他趣味娯楽も全て崩壊の一途を辿っている。
「文化」ではなく1台の端末を使って、お上の要求する物だけを作る「作業」になってきている。
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 00:42:18.51

そりゃそうだw
90年代いっぱいまで、二人とも20代だったからな。
めちゃイケがゴールデン昇格のときは、岡村26歳、矢部25歳、
他のレギュラー陣もほぼ同年代で、雛形と鈴木紗理奈に至ってはなんと10代。
ぺーぺーにいきなり看板番組を持たせたようなもので、当時としてはかなり冒険的だった。

結果的にこれが大成功を収めて、90〜2000年代のバラエティ文化の象徴にまでなったんだけどね。
まさにフジ全盛期のなせる業。
日本昔名無し [sage] 2018/02/09(金) 01:27:35.04

外出てリアルタイムでの交流もあったし地域独特の流行りもあった
援助交際は別に大流行ってわけじゃない、自分に女子高生ブランドとして価値あると思ってる人はそれほど多くなかったよ。
スタビ見たいな大手出会い系が全盛期になってから
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 12:11:56.25

ttps://www.youtube.com/watch?v=V8rc8-_ewIo
これが96年のナイナイだからねw

しかもまだ深夜番組。発展途上だから責めが強く、泥くさくやってる感じがある。
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 13:09:20.78
>528>570
きむらたくやのドラマで
当然携帯で会話するシーンがあるけど
折り畳みのガラケーも見られるな
◎spという実在の特殊な機密機関を扱っているから
そこにリアルに基づいたのかも知れないけど
2017~の流行に照らし合わせて見ても
ガラケー派スマホ派別れても不思議はない。
(一方きむらたくや達の会社は民間なのか、
ななお達はスマホを使用している)

spみたいに国家機密を守る情報漏洩が厳禁の所では
どっかのお国のスマホなんか使わないのが当然だわな。
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 14:32:26.28
尖ってることって殆どの輩にしたら極端な話オナニーに過ぎない
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 17:47:41.48
80年代〜90年代:エロ・快楽主義的シティーポップ

90年代〜00年代:DQN的ポップ

00年代〜10年代:サブカル・オタク系ポップ

10年代〜20年代:過去の文化から脱却し、ほんわかしたノリになったり社会にある過剰な理不尽を修正したりする時代?
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 20:20:40.85
80年代(特に後半)→催眠術に掛けられ始めた状態
90年代〜00年代→催眠術が効いている状態
10年代前半→催眠術が解かれて混乱してる状態
10年代後半→混乱が少し落ち着いてきた状態
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 20:29:05.26
1980〜90年代ってコンテンツ自体は刺激が強かったけど、

それは現実社会がブラック企業が当たり前の社会だったからその分の発散を必要としてたんだろうな。
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 21:01:23.87

あとは「無」の状態を受け入れる覚悟が出来ているかどうかだけ。
今のテレビのようにいつまでも「有」の状態だと思い込むようなことでは
余計に混乱を招いてしまう結果になってしまう。

混乱が落ち着いたのは「無」であることを人々が悟ったからだろう。
日本昔名無し [] 2018/02/09(金) 21:54:45.06

>援助交際は本当に日常的に多くの人が普通に行っていたの?

いや、多くの人ではないぞw

各学年に2、3人居るか居ないかくらいではないか。

高校時代、カラオケパーティーで知り合った他校の可愛い子ちゃんが
「アタシのことを送ってって」
と言うから、自転車の荷台に乗せてしばらく漕いでたら
「ここで降ろして」と言い、その女はある民家の中へ。

後で知ったが、そいつ、デリヘルで働いてた…
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 00:59:33.90
ナイナイ、極楽、よゐこ等のめちゃイケメンバーは「おだいばZ会」と呼ばれていたけど
実はこれは93年に結成されていた(中途脱退、途中参加あり)。

ttps://www.youtube.com/watch?v=AHE68moY3-I
おだいばZ会が活動するのは93年の深夜番組「とぶくすり」から。ある意味めちゃイケの源流。
ちなみにフジテレビがお台場に移転するのは97年だが、その4年も前から「おだいばZ会」
と名付けていた。将来を見越していたのかもしれない。
平成文化は93年頃から芽生えてきたという書き込みがあったが
その通りかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 01:13:25.39
ナイナイにとっては、
90〜92年は下積み時代。
93年でレギュラー番組(おだいばZ会結成)、
94年でオールナイトニッポン、あと上京したのもこの年。
95年で深夜のめちゃモテ、笑っていいともレギュラー、
そして96年でゴールデンの土八「めちゃイケ(平成のひょうきん族)」
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 09:45:30.89

フジテレビ程「有」の状態だと思い込んで袋小路に追い込まれてるところってないよな。
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 13:45:32.53
さっきゲームボーイアドバンスで久しぶりに遊んでみたら00年代前半があり得ないぐらい昔に感じた。

ゲーム機も画面が光らないから太陽にあてないとよく見えない。
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 17:26:17.39
90年代後半は女子高生が渋谷の109へ行きたくても、援助交際目的の男が大勢いて30分以上たどり着けなかったそうだからな、今では考えられんよな。

制服姿で居酒屋やホテルに入れたりだとか、考えられんよな。

これも宮台などの社会学者が援助交際を肯定的に話したりだとかしてマスコミを世論誘導した結果だろうね。
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 19:04:09.37
お前ら援助交際の話題が好きだなw
まるで、90年代=援助交際 じゃねえか
非難してるようにみえて、実は羨ましいんじゃねえのか?
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 19:27:52.12
「フォト・ギャラリー・フロンティア」「PGF」でググってみ。

1996年前後の本物の援助交際の無修正画像が見れるから。

大多数は成年女性だが、制服を着たガチの女子高生もいる。

当時のファッションや街並みが懐かしくて、ちょっとセンチメンタル…
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 20:18:39.69
ちなみにTwitterで検索してみれば、2010年代でも援助交際はできる。

俺は、、やめとく。
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 21:22:44.59

見てみたら、
芋っぽさありながらもかなりエロかった。この人たちみんな70年代生まれだよな。

すごいなー。今のおばさんが若い頃って既にこんな開放的だったとは。
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 21:54:53.45

写真に日付が入ってるのが生々しさに拍車を掛けるよな。

1996年…

しかも、PGFでハメ撮りされてた女子高生たちは
一見すると清純派っぽくて利発的な感じの子が多いのが興味深い。

ttp://www11.kinghost.com/amateur/erojpg001/v0048/picture/003.jpg
ttp://www11.kinghost.com/amateur/erojpg001/v0039/picture/002.jpg
日本昔名無し [] 2018/02/10(土) 23:40:47.86

ゲームボーイアドバンス、僕も持ってたなぁ。
明るい所でしかできなくて、電池を交換しながらやってたのを思い出す。

それだけにゲームボーイアドバンスSPが出た時は、感動したもんだ。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 00:19:03.75
ネタ元の曲から類推して、おそらく1998年前後だと思うけど…

ttps://www.youtube.com/watch?v=eI1dd6ApaY0

90年代はいろいろ乱れてはいたけれど
こういうノリは正直羨ましい。
このようなテンポの良い雰囲気って、00年代には消えてしまったし、10年代も無いよな。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 01:55:53.38
90年代より今のほうが売春している奴は多いよ。
何せ上履きが買えなくて売春するくらいだからな。
☆TERU☆ ◆J1nZ7r0SYM [sage] 2018/02/11(日) 08:21:01.59
ユーロビート(>.<)y-~~~

ttp://d60.decoo.jp/diary/teruo8787/?guid=on
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 10:06:56.27
めちゃイケのエンディングも2018年1月をもって「BLUE TEARS / JUDY AND MARY」に完全に戻ったな。

山本圭壱もほぼ毎週出るようになった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wD-2sStDHlQ
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 10:11:05.22
ttps://www.youtube.com/watch?v=ti0F2O79pR4

先週の放送。

エンディングはジュディマリ。昔のテレビを見ているような感覚。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 16:13:32.13
90年代後半はBPOも存在しなかったから、エログロな内容も報道し放題の無法地帯だったよな。ニュースも今より感情を込めて話すなどセンセーショナルだったと思うし。90年代後半頃は、モラルも劣化して犯罪率が増加傾向だったそうだけれど、
過激な番組を見て刺激された影響な気がしてならない。

ちなみに、ここ数年はテレビの規制が強化され真面目で穏やかな番組が増加したためか犯罪は減少傾向にあるそうだ。やはり人間はテレビからの影響を受けるんだな。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 16:16:13.83
90年代後半頃は高校生が最も劣化した時代だよね。真面目さが一番欠如した世代。
マスコミの影響が大きいね。
日本昔名無し [sage] 2018/02/11(日) 16:47:51.79
マスコミの影響というよりもドラマの影響
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 18:30:44.03
言うて今の高校生は真面目なのか?

見た目や行動などの外見では、他人に危害を加える流行りはなくなったけど、

本質的には今が一番不真面目な時代だとおもう。
黒髪で反抗心の少ない女子が「マジ卍!」って言っちゃう時代。

逆に不真面目ゆえの平和かもしれない。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 18:43:14.14

ソシャゲやvineのような害悪な流行が数年前はあったけど、
それがなくなって大人しくなったのだと思う。

ソシャゲの頃(2012〜2017.3)はバカッター行為やバイトテロなどもあったりで
実際に危害を加えるような人が結構多かった。
vineも投稿が下品な物が多く、2010年代版のギャル乗りだった。

それ以前は見た目こそ強烈だが悪さはあまりしない人が多かった。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 18:43:40.71
今の高校生は明らかに90年代後半頃の高校生と比べると真面目だろう。
真面目に勉強に取り組む生徒も増えているとの声は実際、よく聞くし。

コギャルだの、チーマーだのが流行して「チョベリバ」とか言っていた時代より真面目なのは確実だろ。この世代は貞操観念もマナーも最悪だったから。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 18:47:30.56
バカッター行為、バイトテロがどうこう言っているけれどあれはネットが浸透してきたから起きているだけで、90年代後半頃にもし、今のように普及していたら同じような状態になっていたと思うよ。今、たまたまSNSが発達しているから目立つだけで。

90年代後半は、神戸連続自動殺傷事件で取材に来ているアナウンサーの後ろで多くの茶髪のヤンキーが押しかけて邪魔をする状態だったからな。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 19:13:59.00

いや、不真面目な時代は明らかに90年代半ばから後半頃の高校生だと思うよ。学級崩壊やら援助交際と言った言葉がよく聞かれたのもこの頃からだし。

この頃の高校生は私立の有名校に通う一見優等生に見える子でも、ルーズソックスを履いてマスコミの商業主義に毒されていた所が有った様に思う。
日本昔名無し [sage] 2018/02/11(日) 20:14:42.25
最近のネット界隈で冷笑やひねたレスをする奴がちらほら見られるようになってきてるから
それらの業界の仕掛けに飛びつく若い奴らが出て来てそれを表立ってやることがスタンダードになる
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 20:28:44.09

まさにそれ。

そういうひねくれた不真面目さが今は浸透しすぎてる。

ルーズソックスの頃の方が健康的で変にひねてないから懐かしい。
日本昔名無し [sage] 2018/02/11(日) 20:29:16.57
90年代後半〜00年代前半は景気が悪くても、良くも悪くも開き直ってたよな
今は景気回復を実感していない奴は自己責任扱いで、少しでも羽目を外せば叩かれる時代になった
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 20:36:11.92
中庸な感じなのが00年代後半頃の高校生だと思う。
勉強に取り組みながら、好きな音楽やアニメや動画を見るといったところ。

秋元系アイドルもLINEもなかったから、
まとめサイトばかり見るような無趣味な人も少なかったと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/11(日) 20:38:00.26
AO入試とか増えすぎだろ。早慶とかでも半分くらいはAO入試とからしいし。
明らかに今のほうが学力は下がっているよ。
日本昔名無し [sage] 2018/02/12(月) 00:58:53.87

まだ若者の数も多くて勢いがあったからね
中国もまだまだ発展途上国だったし
日本昔名無し [sage] 2018/02/12(月) 01:02:25.19

アニメが市民権得たけど有名漫画原作以外まだまだオタクのもんだったよ
ネット上で声がデカかっただけ
秋元系アイドルなんかもそんなもんだしLINEなんてメールの代替ツールでしかない
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 01:04:52.45
最近もバブリーダンスなどで80年代をネタにしたけど、
実はすでに20年前から80年代をネタにしてたんだな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=JPUkVeY8scc

ザ・ベストテン自体は89年まで放送されていたが、90年代後半の時点で完全に時代錯誤だった。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 14:28:47.39

その時代景気悪いからって言い訳して何もしてこなかったツケが表面化してきているのが今。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 16:33:36.17
ここ数年のテレビ番組って特に詰まらなくなったなと思う。日曜日のお昼もつまらないし。90年代後半頃は、スーパージョッキーなんて番組が普通に流れていたんだよね。今では考えられんわ。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 16:55:06.92
しゃべくり007の企画「ギリギリトーク」も無くなったよな、規制の影響かね?
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 18:00:44.62
元号が終わるにしては悲壮感がないのも平成らしいな。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 19:37:57.06
昔の報道番組を見るとセンセーショナルで早口だよね。
不安を煽るかのような話し方をしている。

今のニュースはお笑い芸人が出ていたり口調が穏やかになっているよな。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 19:38:34.43
悲壮感というより虚無感かな。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 19:40:18.64

今はアナウンサーが言葉を間違えたり粗相を犯したらYouTubeで笑いのネタにされるぐらいだから、

昔ほど不安に思わなくてよくなったのかも。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 19:41:43.37
めちゃイケの後継番組って何になるんだっけ?
無難な路線では、グルメとか紀行とかクイズとか、そんなんだろうなあ。
でもそんなありきたりの番組で視聴率が回復するとは思えない。
曲がりなりにも「平成のひょうきん族」と呼ばれた名番組の後継がそんなのでは物足りなすぎる。

やっぱり一世を風靡するには良くも悪くも棘がないといけない。
しかし今はその棘を出すと叩かれる時代だからなあ。
もうテレビが文化を創る時代じゃないのかもね。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 20:21:18.30
今までも色んなことやってきたしなあ…。

とんねるずでも、一流の歌手を落とし穴から水に落としたり、
女子アナの鼻にザリガニを挟んだり、

散々尖ったことをやって、それでも番組閉じることになったしな。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 22:48:40.22
要するに、フジの番組も尖ったことは今までさんざんやってきて、これ以上尖ってもシャレに出来ないし、

パワハラとかセクハラとか現実面で問われてるものがあるからテレビも平穏な感じになったんだろう。

ただめちゃイケは上下関係少ない番組で元々パワハラっぽい番組ではなかったな。
2014年〜2016年頃の三中の扱いがちょっとかわいそうだったが。
10年代のめちゃイケは矢部のやる気がなくなったように見えるのがちょっと寂しい状態だった。
(特に結婚後)

ていうか90年代の矢部は結構面白かったと思う。今よりも元気にはりきって喋ったり、手で叩くなどの突っ込みもしてる。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 22:50:01.61

やる気がないというか、岡村との間に距離を感じる。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 23:07:59.67
でも、ウチくるまで終わってしまうらしいな。

あの番組は、ぜんぜん嫌がらせは無かったと思うし、むしろ温かい番組だったと思うが。

確かに、何でもかんでも終わらせてしまえばいいみたいな傾向が最近はあるな。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 23:17:52.08
そういえば、景気が悪い時ほど表現が過激になりやすいらしい。

1930年代前半の昭和恐慌の頃もエログロナンセンスが流行ったと言われている。
日本昔名無し [] 2018/02/12(月) 23:26:23.27

これ22年前に見たわw よく覚えている。
この時期はまだゴールデン昇格前の「めちゃモテ」で30分枠、しかも深夜番組だったんだよね。
それでもこのヨモギダ君が一躍有名になって、
その後もヨモギダコーナーが名物企画として続いた(しかも最近も!)ってことは
深夜番組にもかかわらず、すでにかなり人気があったってことかな。

何せ俺が22年も昔のこの番組をよく覚えているくらいだから。
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 11:02:04.26

オイルショックの70年代も表現が過激だったって事になるのかな。
日本昔名無し [sage] 2018/02/13(火) 12:21:21.74
平成のブルース
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 14:48:22.15
日本人の価値観が変わったのは80年代
って親が言ってた。
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 14:54:23.74
個人的には10年代のいまが一番変化の激しい時代だと思う。

これだけ人の価値観が分散化してるのは史上初だと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 18:27:22.49

17年3月に世間流行がなくなったから、自分の好きな物を見るという風に変わったのだろう。

個人的には2007の年度が変わった辺りが分岐点だと思う。
当時はまだそれを認めてないような人も大勢いたから世間が混乱していた記憶ある。
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 19:08:55.56

当時中2だったが、全く気づかなかった。

ちょうどその年の夏らへんからクラスで萌え系の曲が流行るようになって、なんか凄いことになってるなと思ったけど。
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 19:19:56.40

ニコ動が出来たり、youtubeの日本語版が登場し、動画を見る人が増えた。
世間では「テレビつまらない」的な雰囲気になり、
懐古など今につながるような流れが出始めている時期だった。

嵐もこの年から急激に売れるようになったり、
紅白にしょこたんやAKBのようないかにもサブカルなのが出るようになった。
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 21:07:02.98
各年代とも前半後半は明らかに断絶がある。
10年代前半も震災こそあったが文化的、
雰囲気的には636-637のように00年代後半から
始まったサブカルを前面に押し出す流れの延長だった。
それも終わった10年代後半の雰囲気は戦前に近いものを感じる。
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 21:29:37.99

>ジッタリンジンもホワイトベリーの夏祭りがヒットした事やニルヴァーナと共演してたのが知られて再評価されたり

このスレにいる平成生まれの若者たちにとっては
ホワイトベリー版の『夏祭り』(2000年9月リリース)も、もはや懐メロなのだろうw

どうでもいいが、
ドラムのキレとかは、やっぱ本家ジッタリンジン版がカッコイイな>夏祭り
日本昔名無し [] 2018/02/13(火) 21:32:24.68

前半と後半の間にはクッションのような中間的な時代があって、
90年代なら阪神大震災〜96年の春先頃(SMAPの森君脱退など)、
00年代なら2005年暮れ頃〜2007年3月近辺で、
この時期というのは文化バブルが抜け切れていなかった。

そして、10年代はこのスレのある人が書き込んでいるいわゆる「破壊」の時期で、
2015年暮れ(彼は11.19としている)から2016年度末(彼はWBC敗退としている)。
96も06も16も6月頃までは末尾8や9の年から見ると古く感じる。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 00:08:32.37
90年代は関西や沖縄から関東への影響が大きかったな。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 00:28:33.04
00年代は、小中学生ながら過ごした感覚的には、
電車男を放送してた頃(2005夏)〜ニコニコ動画普及(2007年)までの間に一気に変わったものがあった。

オタクや内向的な趣味というものが社会的に認知されて、一般化していく過程を見てびっくりした。
まさに人は見かけで判断できない。

電車男といえば、サンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」だけど、本当に温かいロック。
こういう雰囲気の歌は10年代前半にも多かった気がする。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 00:33:08.04
90年代は自分らしさとか夢とかを語るヒット曲が増えた時代、
っていうイメージがある。

あと「明日」って言葉が出てくる歌詞が多い。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 00:44:33.07
ただ、今はネットライブ配信とかそんなことが出来る時代になったから、
2ch(今5ch)含めネットの使い方も変わってしまったところはある。
やっぱり「電車男」の頃のインターネットは今と違うような気はする。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 02:02:31.22

バラエティでは吉本芸人が次々と東京に進出して在京メディアをジャックして
音楽では沖縄アクターズスクールから大量にアーティストが輩出されたからな。
女優陣も、広末涼子、宝生舞、小嶺麗奈、江角マキコ、稲森いずみなど、西日本出身者がずらり。
珍しく地方色豊かな時代だった。
でも、要するに地方から人材を吸収したわけで、結果的に東京一極集中が加速しただけだが…

こんなCMがあった
ttps://www.youtube.com/watch?v=AgYrSydy_T4
小室ファミリーが一世を風靡し、90年代後半に向けて新しい文化が生まれていたんだけど
商品はなんとカセットテープw 当時はまだまだアナログな時代だった。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 04:00:38.15

フジテレビが力をつけた時期と見事ドンピシャだな
日本昔名無し [sage] 2018/02/14(水) 08:01:13.46
景気が良い時ほどしみったれた暗い歌が
悪い時ほど応援歌や(アイドル系含む)ポップスが流行るというのはあると思う
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 08:44:55.68
90年代は尖っていれば無条件で他人に認められて幸せになれるって思い込みが強かった時代で、次の00年代でもそれが尾を引いた。
しかし10年代に入った途端にそんなのは幻想に過ぎなかったって事が露呈してきて、
時代を追う毎にフェードアウトしていった。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 09:00:04.40
何を以て「尖っている」とみなすかだな。

60年代〜70年代の若者は政治的に尖っていた(学生紛争、過激派)
80年代は10代が暴力や暴走などの非行に走り、変形制服を着て尖っていた
90年代はファッションが80年代とは別の意味で尖り、性的にも尖っていた
00年代になると尖り方が徐々に弱くなり
10年代には沈静化

いつの時代も若者はエネルギーを持て余しているわけで、時にそれがマイナスの方向にも発散される。
最近の若者が尖らなくなったのは、社会が成熟したからか、それとも単に少子化が進んだだけなのか。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 10:53:45.88
80年代の若者が暴走族が多かったのはやっぱり学生運動が白けた後の時代だからだろうな。

70年代までは尖るのにちゃんとした大義名分があったから、ある意味若い時に持て余してるエネルギーをそこで出すことが出来た。

ところがその大義名分が無いとなると、どこに向けていいか分からない
ってことで非行や暴力に走るんだろうと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 10:58:49.68
ちなみに学生団体なら10年代になってブームが再び来てる。

しかし70年代以前のそれとは違うのが、社会貢献とかそういう感じのテーマが多いこと。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 11:42:42.05
〉649
とすると日本人の血の気の多さは
だんがいから来て居るのか。
2012年~他人に危害を加えたソシャゲ中毒のこどもや若者は
こう言う所から来る団塊と無関係ではなかったように思える。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 11:49:06.94
2020年代後半にはまた尖がったのが復活する可能性もある。
ちょうどその頃にコギャルの子供世代が10代後半になるから、蛙の子は蛙というわけで。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 12:37:15.70

2007年度辺りから今の日本人の生活のスタイルが完成してきた。
コンテンツが飽和し、流行り物もそこまで必要じゃなくなった。

2011の「絆」なんてマスコミが仕掛けただけの嘘で、
2012〜2017頃のソシャゲブームなどで一掃され、そんな空気は今やどこにも残っていない。
日本昔名無し [sage] 2018/02/14(水) 16:24:32.98
70年代後半〜80年代にかけては学生運動が起こらないように徹底的な管理教育があったわけで
その押さえ込みに対する反発で非行に走る若者が多かった
それと近年の絆ブームは続いてるよ
集団主義的なアイドルグループであったり、多人数協力のオンラインゲーがブームになってる
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 16:38:40.42
努力という点においては90年代が一番すごいと思うよ。
00年代は努力をしつつも、ハッタリをかますところがあった。
10年代においては努力ということを放棄して、権威者に媚を売ることを真面目だと錯覚している始末。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 17:05:37.40
90年代後半はテレビの影響が大きかったためか、尖っている人が多かったと思う。
「ここが変だよ日本人」「10代しゃべり場」「ガチンコ」などヤンキーっぽい人がカッコいいみたいな風潮であったし、それに染まっていたんだろうね。

今は、当時のような騒がしい番組がほぼ皆無なためか、大人しい人が大半になったと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 18:29:08.20

裏を返せば10年代は本当の意味で根性論や精神論にNOを突き付けた良い時代っちゅーことになるだろ。
前の00年代も根性論や精神論への拒絶があったが、無気力なことで根性論を否定出来てると勘違いしてる向きがあって、
本当の意味でNOを突き付けてるとは言い難かったやろ。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 18:41:44.94

SNSやネトウヨ的な面で全体主義化してきてる面も否定できない。
何をやるにしても端末がないと出来ないような世の中じゃ全体主義化しやすい。

現代は快適だけど、全体主義的な面は取り除いてほしいところ。
日本昔名無し [sage] 2018/02/14(水) 19:10:05.91

しゃべり場は2000年スタートなんだが…
ガチンコファイトクラブもその頃
池袋ウエストゲートパークのドラマ化も2000年
ビューティフルライフもだけど2000年頃はアングラ界隈で既に人気あったものをテレビが見つけて大衆化した

テレビ局側も常にアンテナ張ってないとダメだったほどアングラやサブカルが発展してた。
日本昔名無し [sage] 2018/02/14(水) 19:32:22.37

本当やばいと思う、国会議員がtwitterで10年以上前の2ちゃんのコピペ喜んで紹介してたのとか
オリンピックやってる時期といい時代認識が10年以上遅れてる事といい
問題視しない国民といいなんか手遅れ感

そんな自分も現実逃避したいから日本に勢いと余裕あった時代語るスレに書き込んでるわけだが。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 19:47:38.29
00年代は地頭やポテンシャルだの言って、最初だけ必死に努力してその後は怠けているようなやつが多い時代だった。
そこを突っ込まれると、「最初から目指していない」だとか言って、自分のショボさをごまかしているようなそういう時代だった。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 20:04:25.69
努力至上主義と個性至上主義の両方があったからこそ、90年代はJ-POPの絶頂期となった。
努力至上主義と個性至上主義のどちらかが欠けても、J-POPの絶頂期にはならなかったはず。なった。
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 21:39:23.49
今どきの女子大生はみんな「リュックサック」なのな。

俺らの頃の女子はブランド物のトートバッグが基本だった。

見栄よりも実用性っていう時代なのかな…
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 22:14:02.57
ttps://www.youtube.com/watch?v=bUf8nZFtAV4
楽しくなければテレビじゃない
日本昔名無し [] 2018/02/14(水) 22:19:05.75

2009〜2010年くらいからその傾向があった。
リュックでもそれなりにオシャレっぽく出来るってことで、
みんなでリュックを背負うようになった。

コスパって言葉もその辺から流行語みたいになってた。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 00:41:22.30

90年代後半的な尖った感じがNG扱いされる様になったのは、
沢尻エリカの「別に〜」とその後の国母の舌打ちがデカイよな。
それ以前から徐々にトーンダウンしてたところがあったけど、
この2人がしでかしてくれたおかげで凄く叩かれて、とどめを刺された。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 00:58:40.19

80年代の半ばくらいまでは、一億総中流。
アメリカに追いつくのが目標で上昇志向はあったが、底上げも重視していた。
資本主義陣営で自民党政権なんだけど、「世界で最も成功した社会主義国」とも言われた。

転機が80年代後半のバブルの風潮が芽生えてから。
この頃から中流では飽き足らなくなり、ギラギラとした上昇志向が顕著になる。
投機が盛んになり、山手線の内側の地価でアメリカ全土が買えると言われるほど地価が高騰した。
日本の家電製品や自動車が世界を席巻し、アメリカに追いつけから、日本こそナンバーワンで周りがバカに見えてきた。
そんな勘違いが甚だしくなったが、投機熱による虚業での繁栄が永続するはずもなく、あっけなくバブル崩壊。

90年代に入って一転不景気になったが、一度味わった上流の旨味はなかなか捨てられず、
価値観は80年代後半とあまり変わらなかった。バブル期以来の贅沢嗜好は10代やDQN層に伝播。
平成不況をよそに女子高生がプラダグッチヴィトンシャネルエルメスをじゃらじゃら身に着けてたのが90年代後半。
ブランド狂いの風潮は2000年代前半まで続いた。

今の若者は超合理的で、ブランド品にも車にも興味を持たない。今、贅沢品に群がってるのは中国人。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 01:06:16.10
沢尻エリカ、國母和宏、亀田大毅。

只でさえ弱体化傾向にあった尖った感じに二度と立ち直れない程の瀕死の大ダメージを負わせた80年代後半生まれの三馬鹿ども。
尖った感じがなくなった今の世の中が嫌いな人はそいつら三馬鹿どもを恨めよな。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 01:21:35.39
この3人は尖ってるというより単に態度が悪かっただけでしょ
90年代は尖ってる一方でまだ上下関係が厳しい時代だったから、態度の悪い奴は同じく叩かれてたと思うよ
16歳デビューしたての宇多田ヒカルがSMAPに対してタメ口だったのを、木村拓哉が怒ったくらいだから
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 02:11:31.64
鉄道や箱物は今でも90年代ベースなんだけどな。
プラスチック内装のVVVF車という様式は26年前の901系から変わっていない。
駅や空港も快適性やデザインを重視するようになり、天井を広く取り、ガラス張りにして採光や開放感を高めたのも90年代から。
80年代竣工の空港なんて狭苦しい灰色のコンクリートの塊で、バブル期にもかかわらず何の趣向もない事務所みたいな殺風景な造りだった。
日本昔名無し [age] 2018/02/15(木) 04:11:51.79
この宇宙には
運も乱数も確率もない。
やらせだけがある。

宇宙自体がすべてやらせで出来ている。
運も乱数も確率もすべてやらせである。

何を努力しようが、すべてやらせで決まっているあるいは決められるので
まったくの無駄。

例えば、
宝くじで何億円も当たる人間は何の努力もなく宇宙のやらせで当ててもらえる。
期待値や確率はどの人間にも同じとか公平とか、そんなもんは大いなる勘違い。
すべて宇宙のやらせなので、運・乱数・確率・期待値は机上の空論である。

一言で言うと、生きてても無駄ってことだ。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 08:25:02.02

多感な時期に丁度尖った文化の最高潮付近に当たってしまったが故に、
尖った事=態度悪く行くことと勘違いした可能性が高い。
そうした勘違いのせいで尖ってる事=イケてないってイメージを
決定的なものにさせてしまった影響は無視出来るものではない。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 10:39:15.05

うちの親はその一億総中流時代に青春時代を送ったので、
平成の若者の孤独とかそういうことが理解できない世代。

今の若者ほど個人主義だと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 10:49:44.88
90年代後半にプラダグッチヴィトンシャネルエルメスをじゃらじゃら身に着けて街を我が物顔に振舞ってた、
当時の女子高生も今や幼稚園児から小学校低学年の子供を持つママになってるからな。
そういう子が10年後高校生になった時にどう出てくるか楽しみだな。
恐らくコギャルのDNAは現在4〜8歳ぐらいの子の中にも潜んでるだろうし。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 10:54:05.25
平成になるとクラスメートが不登校とか、結構身近な話だった。

昭和は単純だったが平成はそうではないので、
不登校になっても許されるような空気感すら漂ってた。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 11:28:42.77
格差社会や個人主義の走りは90年代であり、
そこに火をつけたのが80年代後半のバブル経済だと思われるが、

それをきっかけに良くも悪くも今の複雑化された世の中になったと思う。

特に小さい頃から格差社会を見て育った世代は、本当に考え方が単純ではいられなくなる。

もしかしたら昭和の方が生きやすい時代だったかもしれないが、
一億総中流社会ではあまり深く考えずに生きることが出来ただろうと思う。
日本昔名無し [age] 2018/02/15(木) 12:24:13.44
90年代は不景気、リストラ、倒産っていうことをよく言っていたな。
格差とか勝ち組、負け組とか言うようになったのが00年代。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 13:37:05.05
そんな複雑化した様相に完全に嫌気が差した結果がトランプ大統領の誕生だったよな。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 18:09:25.80

あれはアメリカという国から正義感が崩壊した瞬間だった。
日本昔名無し [sage] 2018/02/15(木) 19:09:48.78
正義云々じゃなく変革を求めただけでしょう
日本も90年代からの緩やかな変化が近年大きく変わったなあと感じる
大企業に就職がゴールという国内で完結してた常識がなくなったり
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 19:11:36.24

この手のものが話題になった2007年度頃は
テレビの作った流行に乗らないということが流行な時期で、
流行に飛びつくことが流行な90年代後半とは逆の時期だった。

2010年代の生活なんてこの頃にはもうほぼ出来ているようなもので、
地上波のゴールデンしか見ないような田舎の人には辛かったかもしれない。
この辺りからあらゆる文化が多様化細分化し出すようになった。
日本昔名無し [sage] 2018/02/15(木) 19:21:00.89

なんか主観入ってるなあ、その手のハイブランドはバカにされるもんでもあったよ
いろんな物消費しまくってたのは事実だけど

若者以外も消費してないし中国人が金持ちになって日本人が金なくなっただけ
日本昔名無し [sage] 2018/02/15(木) 19:44:27.31

君はネットだけで知った気になってるね、90年代末も流行は好き嫌い激しかったよ
2007年頃はオタクの声がデカくなる土壌があっただけ
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 19:50:15.07

平成元年辺りから汲んでる流れが金属疲労を起こしまくってるせいで一気に変わり始めてるのが今だよな。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 20:37:05.36

99年に2ちゃんねるが出来てから、ネットに意見を投稿しやすくなったのかなと思う。
あの辺から特定の時代や物に対する異常な嫌悪がなくなってきたような記憶がある。

「だんご三兄弟」や郷ひろみの曲がヒットしたのは今でも覚えている。
日本昔名無し [] 2018/02/15(木) 22:24:35.51
1986年2月19日フジテレビ水曜夜7時25分頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=442onCGk5EA

1986年2月26日フジテレビ水曜夜7時00分頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=nzK0okZNa20&t=163s

1989年4月19日フジテレビ水曜夜7時25分頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=1Abxd3O04JQ&t=274s

1989年4月26日フジテレビ水曜夜7時00分頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=BNNL_RKbF3w&t=72s

1996年1月31日フジテレビ水曜夜7時25分頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=0lI4_80mRC8&t=7s

1996年2月7日フジテレビ水曜夜7時00分頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=09Yrc-F99xM
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 00:05:51.74
フジの凋落が止まらない。
フジはついにポンキッキーズまで3月いっぱいで廃止するらしい。
これはめちゃイケやみなおか以上に70年代からの歴史のある番組で、もはや「文化」といってもよい。
(76年の「およげ!たいやきくん」のヒットの記録は今でも歴代一位であるし、90年代も、安室奈美恵はブレイク前はポンキッキーズに出演していた)

めちゃイケやみなおかも、批判は多々あったけど、フジが培ってきた伝統であり文化であり
これらをすべて捨てるというのはかなり度胸がある。

もちろん過去の栄光に固執しない、伝統を打破するという姿勢は称賛すべきでもあろうが
従来の常識を破る新しい文化が勃興して、古い体質を打ち破る、というのが本来の姿。
ところが今のフジ、というかテレビ界隈全体にも、新しい潮流というのがない。
古き伝統を捨て去ったところで、それに替わるものがあるわけでもなく、次に何やるの? というのが一番の問題。

90年代スレで言うことではないが(2010年代スレに書き込めよって内容だが)、テレビ界の文化不毛は深刻。
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 00:17:38.65
もはやテレビは若者向けのコンテンツじゃなくなってるからな。
どこのチャンネルもグルメと健康ばっか。

原因不明の腰痛が治った!、 認知症を予防する食材は、 動脈硬化を防ぐには、
こんなのばかり。
今はオリンピックの放送があるから例外的だけど、若者がテレビの前に鎮座して
流行りのドラマだ音楽だバラエティだって注目する時代ではなくなったな。
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 00:35:15.23
去年の秋にお台場のフジテレビ前の海岸に寄ったら、まだ遊びにきてる若者は結構いた。

だからまだフジテレビ文化は完全終了した訳ではないと思った。

だが、ここまで多くの番組が終わるとなるとそろそろ大丈夫かなと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 00:38:08.23
今のバラエティはどれだけ制約があるかというと…

まずの動画
ここには「四川省出身、つぼ八でバイトしている李さん」が出てくるけど
こういう辮髪姿で登場して、無茶をやって笑いをとるのは中国人差別となるので今はNG

次に
ここではめちゃイケメンバーが白人の格好をするために、金髪のカツラ、尖った着け鼻、そばかすのメイクをしているが、
これも人種を揶揄することになるので今はNG

去年の年末も、ガキ使いでDTの浜田が顔を黒く塗ってエディーマーフィーに扮したのを、黒人差別だと糾弾されたが
今や黒人に限らず、人種的、民族的に特徴的な格好をして、ボケたり笑いをとったりするのは差別や蔑視に該当するので禁忌とされている。
早い話、もうお笑い番組で外国人の物まねをするなってことだ。
これに限らず、今や様々な制約が生じてネタの範囲が狭まっている。かつてのようなバラエティはもう無理。
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 00:51:05.89
今はお笑いはなんか全力で表現してるものが多い。

ttps://www.youtube.com/watch?v=dfvnwx5qQRs

ひねりは無くはないが、基本全力で表現してるのがベースなので、特定の何かを差別することにはつながらないのだろう。

そもそもお笑いの歴史は差別の歴史とほぼイコールじゃないかと思う。
差別に対して屈折的に戦ってきたのがお笑い。

だから、お笑いで差別表現0を目指すこと自体がおかしい話。

今は、差別自体が糾弾される時代になったので、お笑いも昔のトンチでは生き残れなくなってしまったらしい。
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 00:51:29.13
古いモノを壊すより新しいもんを興す方が難しいからな。
にもかかわらずそれが分からない輩が意外と多い。
革命の後大概カオスに陥るのはそこ。
古いモノを壊せば新しい光が差し込んで希望が舞い込むと盲信し過ぎ。
極端な話だがそんなのカルト宗教や怪しいビジネスに騙されるのと変わんない。
日本昔名無し [sage] 2018/02/16(金) 01:02:30.43

むしろ逆で助長する側だったでしょ
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 17:31:21.66

郷ひろみが急にリバイバルのように出て来たり
ジ・アルフィーが出てその後2000年はドラマの主題歌を務めるなど
懐かしい時期になってきている時期だった
チャゲアスも少し出て以前のような扱いではなくなってきたり
94年以来TMNETWORKの復帰もあった。

95~98年はV系や小室ファミリーなど急激な変化に馴染めなかった人のために
99年は少し戻したと言うか戻ってきた時期だった。
FF8も再生を感じさせ以後の文化に与える影響は大きかった
7月頃から流行り出した浜崎あゆみも前年代の空気で最初は売れた。

懐かしさもあり歌や文化が復興してくる様は2015年に少し似ている
ただ世紀末が騒がれた当時は破壊的な出来事がなかったのが大きな違いで
数年後にいくつか大事件はあるものの世の中の空気をガラリと変える物ではなかった。

その後は、V6や三宅君を長男に据えた伊東家の食卓や円熟期に入ったKinKi Kidsなど
家族や家族的な雰囲気を中心とした、融和な時代に入っていく。
日本昔名無し [] 2018/02/16(金) 19:22:32.95
00年代前半(トリビアの泉など)の頃にはフジテレビがバラエティーの王様だったのを確かに記憶してる。
日本昔名無し [] 2018/02/17(土) 01:13:10.25
今の中国って90年代の日本に似てない?
日本昔名無し [age] 2018/02/17(土) 01:37:36.81
今の韓国なら似ていると思う。
日本昔名無し [sage] 2018/02/17(土) 03:26:06.38
インドネシアも空気は日本の90年代っぽい
日本昔名無し [sage] 2018/02/17(土) 06:16:12.01

郷ひろみは98年に離婚騒動でワイドショー賑わしてたり暴露本の大ヒットで土台はあったよ
ヒット曲も当時アメリカで流行った曲の日本語カバー
宇多田ヒカル、Hi-STANDARD、ドラゴンアッシュ、椎名林檎と次に繋がる新しいものだらけなんだが。

FF8の何に再生感じたのかもわからん
ノムリッシュが完成された時期とかいうならわかるんだけど
流行りもの年表だけ見た完全に主観

ジャニーズのことだけ語ってなされ。
日本昔名無し [] 2018/02/17(土) 07:24:48.38

昨年の終わりに韓国に行ったけど、15年位前の日本のようなものを見た。
ITは発展しているけど、アニメキャラクターのようなオタク系のものは
ほぼ全くと言っていいほど見なかった。

ソウルを歩いていたら、その頃の東京と重なって見えた。
日本昔名無し [] 2018/02/17(土) 09:27:32.17
700
のむら阪神の新庄再生と共に
そう言う古めかしい空気も帰った時代だった
新庄においては、“進歩”と言うより5~6年前の力を取り戻す
“再生”というか、人気の最先端に立った野球で
“三歩進んで二歩下がる”のような光景が出てきたのは確かだった。

もちろん中田英のように新しく挑戦する人もいて
諸々をくるめた光景はドラゴンアシュの古谷一行の曲と共に
今も良く思い出される。
日本昔名無し [age] 2018/02/17(土) 11:59:47.82
この曲とか日本の90年代っぽい。

&#44032;&#51060;&#51592; (GUYZ) - New Stage [HD] [KOR/ROM/ENG SUB]
ttps://www.youtube.com/watch?v=p5jOgedYgxg
日本昔名無し [] 2018/02/17(土) 17:22:11.45
>ところが、当時の一般社会(街並みや、行き交う人々)の映像を比べたら、
両時代の差異は非常に小さい(1997でも昭和臭が非常に強い)のだから、不思議な時代だよな。

1997はおろか下手したら2001年頃でさえ一般社会の映像は昭和臭がまだ強かったりする。
日本昔名無し [] 2018/02/17(土) 17:49:37.68
但し神戸だけは阪神大震災による物理的破壊でいち早く昭和臭が吹き飛ばされたのは事実
日本昔名無し [sage] 2018/02/17(土) 18:07:18.56

古谷一行はオヤジの方だぞ
日本昔名無し [] 2018/02/18(日) 03:24:56.04
> 1997はおろか下手したら2001年頃でさえ一般社会の映像は昭和臭がまだ強かったりする。

丸ノ内大手町や、豊洲、武蔵小杉が大化けし始めたは2000年代半ば以降だからな。
今の形に近くなったのは早くても2010年頃だろ。
それまでは、豊洲や武蔵小杉は殺風景な工場街、丸ノ内大手町もボロくて低層で平壌のように無機質なビル街だった
日本昔名無し [] 2018/02/18(日) 09:48:04.16

2000年代は街並みの変化が荒削りだった。
そういう面で2000と2004と2009のそれぞれが違った風景だった。

中央線の高架化工事では、旧線時代(〜2004)は昭和臭の感じが残っていて、
仮線(〜2009)になると過渡期のような感じになり、高架化で街並みが完成した。
日本昔名無し [] 2018/02/18(日) 22:30:37.34


【リバイバル・トレンド】懐かしい?新鮮?注目の『90年代ファッションブーム』【流行は繰り返す】 - NAVER まとめ
日本昔名無し [] 2018/02/18(日) 23:38:15.11

90年代、大目に見て00年代前半までは若者のやんちゃな振る舞いだったり言動だったりは
ある程度世間は寛容だったんだけど、そのあたりの時期から若者だろうがなんだろうが
やんちゃな言葉遣いとか調子乗った態度は許しませんというような風潮になった

まぁもちろんネットが大衆化したからというのも理由だろうけど
国母、沢尻、あびる、亀田も時代がもうちょっと昔だったらそこまでバッシングされてなかっただろう

上の人は全員同世代だと思うけど、この世代くらいまでは小学生くらいの時、TVでダウンタウンの浜田とかが人の頭おもっくそ叩いて
ゲラゲラみたいなのをTV放送したりでそれを見て育ってるから、多少やんちゃなこと言ってもありという意識が潜在的にあったのかも
しかしそういうのを世間が許されなくなった過渡期でちょんぼしてしまい大バッシングされて
それより下の世代のタレントは反面教師にしてやんちゃなことはしなくなったしお行儀よくすることが安パイだという流れになった

彼らも時代の犠牲者だった
日本昔名無し [] 2018/02/18(日) 23:43:59.24
昭和の標識
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4380/hyoshiki/large/shimozuma2.jpg
平成の標識
ttp://hyoushiki.graph.jp/1annai/108-30_b1.jpg

昭和の駅名標
ttp://art25.photozou.jp/pub/87/3187087/photo/242240851_624.jpg
平成の駅名標
ttp://roomp.travel.coocan.jp/webtrip/japan/jreast/chuo/ochanomizu20180104d.jpg


やっぱ平成の方が圧倒的にすっきりとしていて洗練されている。
むしろ昭和はゴチャゴチャしていて、美的感覚やデザイン性もゼロ。
90年代は平成型が増え始めてきたが、まだまだ昭和型が主流で、それが街並みの昭和臭に反映されていたと思う。
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 00:02:42.02
昭和の商店街
ttp://furitani.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_506/furitani/DSCF4352_b-73be1.jpg
平成の商店街
ttp://yoko-emi.jp/images/done_eifuku_kita_road.jpg

昭和風
ttp://hokkaido-nl.jp/cawm-content/uploads/old_hokkaidonl/2017/09/42326_9565_l.jpg
平成
ttp://livedoor.blogimg.jp/chirauradayori/imgs/7/0/70edefe6.jpg

平成風
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 00:06:10.10
平成風の特徴は、電柱の地中化と歩道のタイル張りが進んだこと。
信号機や標識の柱も美観を損ねない茶色になった。90年代は再開発が途上でまだまだ昭和に近かった。
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 01:00:56.91
現行の道路の行先標識は、1986年(昭和61年)の終わりに制定されたもの。
従来も頻繁にモデルチェンジしていて、統一感のない雑多な標識が乱立していたが
90年代から増え始め00年代にかけて現行モデルに置き換えられた。
32年も昔のデザインであるにもかかわらず、ほぼ当時の姿のままで現在も使われているということは
モデルチェンジの必要もないくらい、すでに完成されたデザインであったのだろう。今でも全く古さを感じさせない。

それ以前の標識は、看板は小さくて見にくいし、フォントも手書き風できれいとは言い難かった。
今ではほとんど姿を消してしまったが、90年代では大きくない国道や県道で当たり前のように見られた。
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 02:17:05.23
90年代前半と後半で全然違うと思うのはフォントかな。
90年代前半まではゴナ・ナールなどの写植由来のものが大半だった。これらは今見ると堅苦しくて明らかに昭和の雰囲気。
それが90年代後半からフォントをパソコン上で扱うDTPが普及し、新ゴや平成角ゴシックが一気に主流になった。
こちらはゴナ・ナールと比べると明るく柔らかい印象を受ける。
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 11:09:54.56
大阪市営地下鉄(今年4月から民営化されるが)の案内表示でいえば、

昭和:ひげ文字と呼ばれる独特のフォントを使った案内表示(白地で和文は青文字・英数は赤文字)
平成:見出しゴMB31とヘルベチカを使った黒地基調のサインシステム
次元号時代:ヒラギノとパリサインを使った新サインシステム

という感じになる。
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 20:50:33.01
少子高齢化が進んだからか今は30代半ばでも若者扱いされるよね
嵐やV6なんて20代後半でも通用するレベルで若く見えるしその辺歩いてても20代前半と区別つかない30代が増えたと思う
90年代の30代半ばなんて若者文化はとっくに卒業して立派なおっさんの風格が漂ってたのに
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 20:55:36.35

その傾向は日本のみならず海外でも見られるよね。
日本昔名無し [] 2018/02/19(月) 21:05:03.86

普通に街歩いていたらその辺の世代(主に80年代生まれ)は
10年前でも全く違和感無いような見た目で普通に20代前半にさえ見える。

ジャニーズなんて典型的な例で、10年前と全く変わらないようなことをしている。
日本昔名無し [] 2018/02/20(火) 19:37:15.49
90年代後半は、治安も今より悪かったしキレる若者が問題になっていたよな。
学級崩壊やいじめ、チーマー、コギャルが問題になっていたよね。
日本昔名無し [] 2018/02/20(火) 21:43:19.95
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50
日本昔名無し [sage] 2018/02/21(水) 04:25:48.04

90年代後半頃は門限ある人も多かったからねえ
行動範囲増えた、好きなものにお金使えるようになったと思えば30代になり
あっという間だな
日本昔名無し [] 2018/02/21(水) 15:17:14.35
まあ昔は20代後半でもオジサンオバサン扱いされたのに、今は30代でも男子とか女子と呼ばれるからな。
昔は女は20代のうちに、男も30代前半までに子供2人をもうけるというのがごく当たり前だったのに対して、
今は女でも子供を作るのは30からがごく普通だし、男にいたっては35歳で第一子をもうけるというのもザラというのもあるからな。
同じ30歳でも子供2人いるのが当たり前な時代と、子供はこれからどころかまだ独身というのも多い時代とでは違うし。
日本昔名無し [] 2018/02/21(水) 15:40:25.62
やっぱり90年代って真面目な時代だったよね。

親の話聞くと余計そう思う。

昔ほど学生と社会人の境界線がはっきりしていたよね。
テレビなどでバブルの遊び人みたいな文化があったのは、社会一般が真面目だったからこそかな。
日本昔名無し [] 2018/02/21(水) 16:46:04.95
でも、キムタクや浜崎あゆみみたいにアラフォー過ぎても
20代の頃とあまり変わらない事をやって痛々しい姿を晒す的なところが目につくようになってきた。
あと嵐もメンバー全員が四捨五入で40という状況が目の前まで来てるし。
そのうち反面教師にして年齢相応的なところも将来的には出てくることもあり得るかと
日本昔名無し [] 2018/02/21(水) 21:38:20.30
石原裕次郎なんて、36、7でこんだけ貫禄があったからな

ttp://funnystory.info/wp-content/uploads/2015/03/133317527228213215588_boss0001.jpg
ttps://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/6d70b7001dc2e7055bc658ffa185a936_400.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWAIRwwU0AAiu4A.jpg
日本昔名無し [age] 2018/02/22(木) 02:10:18.97
90年代は努力という意味では真面目なんだよ。
でも権威に対しては反抗的。
日本昔名無し [sage] 2018/02/22(木) 07:50:53.39
それも学生までで就職したら歯車になるのもまた90年代末から00年代初期
日本昔名無し [sage] 2018/02/22(木) 08:03:29.74

言動と外見のバランス次第だよ
安室奈美恵は上手くシフトしていいタイミングで引退できたと思うわ
日本昔名無し [age] 2018/02/22(木) 23:09:01.51
90年代という時代は不景気だとかリストラだとか倒産だとか煽られていた時代だからな。
一方ではヤケクソになって退廃的になり、一方では必死に努力することになる。
つまり90年代という時代の不真面目さも真面目さも原因は同じ。
日本昔名無し [] 2018/02/22(木) 23:49:52.32
90年代のヤケクソの反動か最近の若者はほんと牙を抜かれたみたいに大人しいよな
良くも悪くも足るを知ってるというか反骨心みたいなものがない
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 00:12:40.04

ゴミの漂う場所に喧嘩売りに行きたくなることもあるけど、
最近の若者は行きたくない場所に初めから近づかないっていう選択を取ることが増えてる。
日本昔名無し [sage] 2018/02/23(金) 00:14:33.50
旧優勢保護法で人権剥奪された人が裁判起こしてるけど
こんなものが96年まであったのに驚き、らい病患者の隔離が小泉総理の時代まであったのにびっくりしたが
日本昔名無し [sage] 2018/02/23(金) 00:46:20.58

大人も似たようなもんだ、こうであるべきという空気に飲まれてる
人に使われるのバカらしいから独立しようとか気骨もない

失敗を許さないギスギス社会だしな
日本昔名無し [age] 2018/02/23(金) 01:25:35.15
10年代は権威に対しては従順という意味においては真面目だけれども、努力という意味では不真面目だな。
アイドルが流行るのもうなずける。
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 06:46:48.13
やけくそになったらオウムばりにかそれ以上に洒落で済まない様なことをしでかしそうだしな。
後、反権力は90年代と違って痛々しい奴らばっかりで面白さ皆無だし
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 10:29:16.08
実際に昨今の反権力を標榜する輩どもは皆痛々しい上にただ足を引っ張ろうとするだけで面白くも何ともない。
反骨精神どうのこうの以前の問題
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 10:51:52.73
反権力側の人間の多くは権力側に寝返るからね。
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 18:42:30.71

反トランプを表に出してるハリウッドの連中はマジでおもしろくないしな。
むしろ色んなところに持ち込み過ぎてドン引きだし。
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 20:35:56.04
なんか今の時代って欲には正直になれないな。
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 22:45:12.07
90年代の時に30代だった世代ってやっぱり考え方が80年代寄りというか、
対等に議論したり対話したり自分で考えるのが苦手な女性とか多いよね。
日本昔名無し [] 2018/02/23(金) 22:47:33.38
昔は女は嫁入りまで実家住みとかが当たり前だったのかな。

そう考えると平成の20年くらいの期間で急激に価値観が変わってるよな。
日本昔名無し [sage] 2018/02/24(土) 02:29:45.76

90年代もガチな反権力なんていなかったよ、GTOの鬼塚も替え玉受験で大学行って
弾間の彼女もセラピスト目指してた
カメレオンでも矢沢が東大受験してたり松岡が仲間と自営業始めてたりチーマーの三島ジュンが自衛官になってた。

リアルでも高校卒業したらちゃんと大学生や社会人になってたり
悪そうな奴もほとんどが家庭持った瞬間変わっていった

きちんと働いてればメシが食えて昭和みたいに出自での就職差別がなくなってきた日本が豊かな時代だったから。
日本昔名無し [sage] 2018/02/24(土) 02:49:01.17

自分に恩恵ないのに権力に追従する人の方が狂ってるけどね
真っ先に虐げられる立場の人間がなんで権力側の立場で物事語るのか疑問
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 09:01:53.12
誰が、いつ、どこで、どのように虐げられるんですか?(具体的に)

反権力のまずいところは、旧悪を倒し理想社会を実現すると謳いながら
その理想社会が独りよがりだったり、理想にこだわるあまり現実を無視してかえって社会を混乱・疲弊させたり、
理想的なお題目が、実は全部無理でした…となりがちなこと。
特に多いのが、経済を非常に軽視もしくは敵視すること。格差や貧困を生み出す悪の根源とみなしているのだろうが
経済の活性化無くして、国の成長も社会の安定も福利厚生の充実も成り立たないのだが。

下手に革命ごっこをやられて混乱するよりは、まだ行政能力のある旧悪の方がまし、
というのがかつて政権交代を熱烈歓迎してその後失望した日本人の意志だろう。
本当に地に足の着いた改革勢力が現れない限り、ただの反権力は一定数の支持しか得られないよ。
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 09:19:37.37

アラブの春で革命起こした中東何て今やこの様でそれどころか
ISISというオウムの比じゃない位に厄介なテロ集団を産み出してしまったからな。
後、フランス革命後のフランスも混乱が1世紀以上続いたそうだ。
日本昔名無し [sage] 2018/02/24(土) 11:53:54.98

そんな革命思想なんて昭和の遺物だろ…
もしかして民主党政権が左翼云々言うタイプの人かな?
だとしたらスレ違いだしお話にならないのでやめておくよ

一例だけあげると表現に関わる仕事してる人間が表現の自由を剥奪しようという人間を熱烈に支持して
表現の自由はできる限り守られるべきという人を攻撃してるのがおかしいってこと。
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 13:01:46.80
今の時代はネットがあるので、人の意識を変えるという点では非暴力的に革命をすることはできるが。

例えば、発達障害についての理解などは、
YouTube、ブログでの発信や、ネットを介したイベントなどを通じて啓発することができる。

日本は「普通」と違う人間を好まない国であり、そのために息がつまる思いをしている人がある程度いるが、
暴力や混乱を起こすわけでもなく、
普通以外の選択肢というものを増やすだけでも論理的に打破できるはず。

(たとえば最近は転職ができるようになるなど、選択肢が増えている)
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 13:07:01.60
革命の暴力性についての云々で罪の意識にとらわれる奴は、
そもそもその時点で権力に執着せざるを得ない。

反権力と権力を行ったり来たりすることになるだろう。
日本昔名無し [sage] 2018/02/24(土) 13:15:56.91
表現規制したがる人は右にも左にもいるんだけどな
近年、過剰に表現の適不適に反応して炎上騒ぎを起こしてるのはむしろリベラル側だろ
反権力側がみな表現については寛大とでも?
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 14:03:06.74

ほもおだほもおで騒いでる奴と、LGBTなど生き方の多様化を求めてる人を一緒にしてはいけない。
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 18:33:47.52
最近の若者は場所に応じてキャラを使い分けるのが主流らしいが、
90年代の若者は結構どんな時でもブレない自分みたいなのがあったらしいな。
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 19:59:05.56
ネットで多様な価値観に触れる機会が増えた分芯がブレやすいんだろうな
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 20:42:55.70

いや、00年代なら民主党はまだまっとうな改革勢力として期待されてたよ。
ただ反対する、与党の足を引っ張るのではなく
「自民が駄目なら、俺たちに一度任せてみろよ」という頼もしさがあった。
だから国民は一度は民主党に政権を託した。

「民主党が左翼云々」どころか、00年代の民主党は右左とか関係なく、政権担当能力を期待されていた。
これぞ21世紀型・平成の政権交代かと思ったものだ。
むしろ10年代の反権力(民進党とは言ってない)の方が、昭和に先祖返りしている。
経済や防衛を軽視、邪視してるようでは、反権力側には日本を託せないよ。
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 21:05:30.16
22年前のアイドル

90年代はアイドル不在の時代だったけど、この子は大ブレイクし、90年代後半文化に溶け込んだ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qc3SiHOWc3g
日本昔名無し [] 2018/02/24(土) 23:19:39.37
ttps://www.youtube.com/watch?v=CCPOBr4K9A4

90年代のアイドルグループのコンサート。
一応アイドルのくくりで、90年代の中ではおとなしい方だが、
それでも尖ってるし、ファンへの対応もラフでフランクな感じ。

それにしてもブサイクばっかやな。現代の何とか48や何とか坂系は曲がりなりにも美形を揃えてるのに
90年代はやっぱファン目線(ファンの好みに合わせる)ではなく、ファンがついて来い、というアーティスト目線だったんだな。
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 00:50:19.47
90年代後半ベースの文化はファッションは長続きしたけど、音楽は2000年で終わってしまったな。

90年代後半は歌も尖っていて、ラブソングも肉食系でエゴイスティック。
女性でも自分から積極的に攻めに行く積極的な愛だったり、
とにかくセックスを連想させる、快楽的で退廃的な愛だったり、
あえて突き放したり、困らせたりするような、相手を振り回す愛だったり、
もはや愛とはいえないような、自分本位の情熱を歌ったものだったりする。
これをハイテンポなビートや、ちょっとワル入ったようなヒップホップ系のサウンドに合わせて
吐き捨てるように歌うのが特徴。
お世辞にも上品とは言い難いが、90年代後半のエネルギーを持て余すことなく発揮して盛り上がっていた。

これが2000年代に入ると、「あなただけを」「あなたのために」みたいな奉仕的な一途な愛に変わって
あとは友情とか母への感謝とか、まるで文科省推薦のようなやたら優等生的な歌が多くなる。
曲調も、若気の至り的な90年代風の過激さは鳴りを潜め、バラードや歌謡曲調の大人しめなアレンジに変わる。

90年代は露悪的なんだけど、お互いいい子ぶるのはよそうぜみたいに、ある意味本音をぶつけていた。
それが00年代に入ると、みんなに好かれるいい歌を作ろうみたいな意欲は感じられるんだけど、ちょっと偽善的。
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 01:06:01.30
00年代は論理的に哲学してる曲が増えたのかな。
バンプオブチキンなんかもそう。

90年代までは拳に気合い入れる感じがまだ残っていたけど、それが消えたのが00年代っぽい。

00年代前半はパンクが流行ってヤンキー色もあったけど、やはり静寂を兼ね備えてる。
ゴイステは青春パンクブームの先駆的存在だったが、これが00年代後半以降の銀杏boyz(サブカルっぽいパンクロック)につながっていく。
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 01:32:01.66
モーニング娘。がブサイクとは思わないな。童顔で動物顔なのがモーニング娘。。
それに対して蟻みたいな顔で区別がつきにくいのがAKB48。
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 01:56:57.58
90年代の露悪的な歌はほぼ決まって無機質な曲調。

しかし00年代の場合ポジティブな歌ほど無機質な曲調になりやすい。

10年代はポジティブで無機質な歌も、ネガティブで無機質な歌も両方あるし、
被害妄想っぽいフォーク、ロックとかもあるから色々ごちゃまぜになってる気がする。
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 02:19:24.40

90年代はワルい感じやエロい描写の多い無機質な歌が多く、
一方10年代は被害者的だったり風刺的な無機質さが多い。
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 02:20:17.78
無機質な曲調っていうのがよく分からない。
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 02:22:24.83

ざっくり言って、電子系の音楽のことかな。
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 03:21:46.42

左右の話なんてしてないだろ
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 03:28:12.44

音楽何も知らない人が主観で語ってるだけだ
普通に生音中心のロックが廃れてEDMや今のK-POPみたいな音楽が主流になってるのも知らないような
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 08:13:53.07
90年代前半のラブソングだと、後半のような肉食エゴむき出しではなく、
基本的に00年代に似た「一途な愛」なんだけど、00年代のようにきれいに仕上げました的な純愛ソングとは違い、
「このまま君を奪い去りたい」「常に君だけを見つめている」みたいな
まるでストーカーのようなメンヘラチックなヤバい一途さ。
いかにもバブルの勘違いナルシスト系の匂いがぷんぷんして気持ち悪かった。
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 09:55:36.58
無機質ってテクノや80年代に示した音楽の方向性
80年代のPET SHOP BOYSも10年代の21 PILOTSもスカスカな声で歌うという点では変わらない
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 10:47:58.57

EDMが主流って言われるとこの世の音楽に興味持てない。

なんで生音なくすんだよw
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 11:00:42.74

10年代の主流はEDMとかK-POPのようなパワーも無く、安定感も全然ない感じのもの。
ゆったりした歌は一部にあるものの、それらは全て00年代の名残。

主観で申し訳ないが99年辺りからゆったりした歌が出始めてる感じがする。
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 11:58:07.53

ディペッシュとかもか?


西野カナ…君はJPOPの一部切り取ってるだけやろ
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 12:04:14.74
というかここは90年代スレだ
90年代は日本とアメリカで大きい違い出たね
特にロックはグランジオルタナみたいにアメリカは暗い曲多かった。
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 12:12:14.60

そっちは50sリバイバルの低音プレスリー歌唱でしょ
リック・アストリーとか
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 12:39:21.06
売れてるらしいからって世の人がみんな西野カナが好きだなんて勘違いである。
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 13:59:59.12
90年代がストーカーっぽい歌詞多い
00年代は落ち着いてるとか言ってるから00年代のカリスマ西野カナ出しただけでしょう
日本昔名無し [sage] 2018/02/25(日) 21:47:03.75

大きい括りだとディペッシュモードやキュアも似たようなもんよ
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 22:37:25.97
90年代の歌詞

恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲーム

夢なんて見るモンじゃない、語るモンじゃない、叶えるものだから

今より前に進むためには、争いを避けて通れない そんなふうにして世界は 今日も回り続けている

教え込まれた協調性、いい子はいい子にしかならないよ

流れる景色を毎晩必ず見ている 家に帰ったらひたすら眠るだけだから ほんのひとときでも 自分がどれだけやったか 窓に映ってる素顔をほめろ!

目立つにはどうしたらいいの? 一番の悩み 性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 22:47:48.40
90年代は秋元康にとっては冬の時代だったが、この時期にこんな詩を書いている。
時代の寵児になったおニャン子AKBのアイドル時代では考えられない、深い歌詞だ。


偽善者の行列に俺は並びながら 手を差し出したら恵んでくれたよ 奪った弱者のダイヤモンド

何が正しいなんて 自分勝手なルール 真っ白な正義さえ やがて汚れていく

道端の悲しみに俺はしゃがみ込んで 世の中を恨みながら石を投げつけた 誰かに当たればいいなんて
日本昔名無し [] 2018/02/25(日) 23:06:17.51
2003年にSMAPが、「優劣をつけるのはやめようよ、あなたはあなたのままでいいんだよ」的な
「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」で、日本じゅうを感動させたけど
これが00年代の優等生ソングの真骨頂だな。

同時期にヒットした「ドラゴン桜」で、早くも
「何がオンリーワンだバカ、オンリーワンってのはその分野のナンバーワンのことじゃねえか」と喝破してたけど
こっちの方が90年代的思考だな。
90年代だったら、「今より前に進むためには争いを避けて通れない」と冷厳な現実を重視する。
日本昔名無し [] 2018/02/26(月) 00:22:22.05
そう、微かにドアが開いた
僕はそこから抜け出すだろう
この狭い地下室では何か狂っている 狂っている
わずかな願いを握り締め 少年は信じてた
誰の声より誰の夢より逆らう事 逆らう事

すごい90年代っぽい歌詞
日本昔名無し [] 2018/02/26(月) 00:32:25.56
90年代音楽の歌詞で語られていたのは哲学っていうよりも人生論だな。
人生論っていっても、老人や中年のそれではなくて若者の人生論。
日本昔名無し [] 2018/02/26(月) 00:39:02.13
90年代は漫才も捻ったもの、シュールなもの、低テンションなもの、
理由を探っていくようなものが多かった。

最近のにゃんこスターとかアイデンティティーのようなド直球の雰囲気はむしろ80年代的。
日本昔名無し [] 2018/02/26(月) 00:51:47.69
「隠したナイフが似合わない僕を おどけた歌でなぐさめた
色褪せながら ひび割れながら 輝くすべを求めて」

90年代感あるな。
日本昔名無し [sage] 2018/02/26(月) 01:04:41.56

分かるよ
ラウド系じゃない感じ
日本昔名無し [sage] 2018/02/26(月) 05:50:17.50
音楽の話してる人もJ-POPだけで語ってる人と世界的な潮流含めて語ってる人に温度差あるな
日本昔名無し [] 2018/02/26(月) 10:20:49.84
世の中って何?
日本昔名無し [] 2018/02/26(月) 10:58:47.32
最近の若者ってそんないかにもレベル高い話する人いないよな。
日本昔名無し [sage] 2018/02/27(火) 01:20:38.42

目立つところでしようもんなら大人が寄ってきてリンチするから
シールズなんてその典型、彼らが何を訴えたかったかより
偏差値28とか明治学院大をFラン扱いや関わると就職できないぞって声の方が大きかったから

この手の発信すると政治運動家に利用される事もあるし若者に限らず大人も口を塞いでるとこがある

サザンの桑田でさえ少しの皮肉でずいぶん叩かれたから
アメリカのアフガン攻撃の時も宇多田ヒカルが一言「はじまっちゃったね」とコメントしただけで当時の2ちゃんねらーは攻撃してた
日本昔名無し [] 2018/02/27(火) 02:08:22.88
90年代に日本でもよく聴かれた洋楽

ttps://www.youtube.com/watch?v=KE6soF0P0_4
ttps://www.youtube.com/watch?v=gJLIiF15wjQ

1つ目はゲーセンからヒットという異色のもの。
2つ目は、まぁこういうギャルが縦横無尽に闊歩する風潮は日本に限らず海外でも同じだったんだな。
日本昔名無し [sage] 2018/02/27(火) 07:23:03.51
ブリトニースピアーズもアメリカのカリスマコギャルみたいな感じで日本に紹介されてた気がする
日本昔名無し [sage] 2018/02/27(火) 08:32:36.73

90年代的な歌詞なんてあまりないけどね
スキーやスノボが盛んだった頃は雪山テーマにした曲が売れたとかだよ
ミスチルのeverybody goesもモーニング娘のLoveマシーンも
当時人気絶頂だったから売れただけ
前者はミスチルに求められてるものじゃないから当時のミスチルの曲としては売れてない方。
後者はカラオケでワイワイできるという理由があった
若者にカラオケが人気だった名残の方がデカイ

宇多田ヒカルの「最後のキスはタバコのフレーバーがした」
ドラゴンアッシュの「いよいよ壁はなくなるぞ」
浜崎あゆみの「PHS」ってフレーズの方が当時の喫煙者の多さやPHS文化、インディーズ音楽台頭という時代の空気出てるよ。
日本昔名無し [] 2018/02/27(火) 11:29:32.24
90年代の韓流

この時代の韓国はまだギャルっぽさが少ないけど、曲調や振り付けはやっぱ90年代らしい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=d3qrLqt6Vuc
日本昔名無し [] 2018/02/27(火) 16:41:50.11

大体日本と同じ軌跡を辿ってるな。
日本昔名無し [] 2018/02/28(水) 00:26:08.61
ゲームは90年代の前半までは、ファミコンに毛が生えたような2次元のピコピコだったけど
93年に鉄拳やリッジレーサーなどで3Dポリゴンが本格採用されて、90年代半ば以降、PSなどの家庭用ゲーム機でそれができるようになってから
劇的に変わったな。

20年前のゲーム。
ttps://www.youtube.com/watch?v=O2EKCqfC4Sk
今となっては低解像度で画が粗いけど、当時は描画力の高さに驚いたものだ。

何せ80年代はこんなのだったからw
ttps://www.youtube.com/watch?v=bNP1MONwx6w
日本昔名無し [] 2018/02/28(水) 02:09:03.27
気象予報士って1994年に出来た資格らしいな。

それ以前は気象庁が天気を発表してた。
(テレビではテレビ局アナが発表)

民間会社のお兄さんお姉さんが予測からキャスターまでやるようになったのは90年代以降。
日本昔名無し [] 2018/02/28(水) 02:12:05.37

語弊無きように書き加えると、

94年に資格ができる以前は、
気象庁しか天気を予測する人がいなかった。

現在は気象庁も予測してるし、民間会社も予測をしている。
NHKや民放で明日の天気コーナーをやってる人は民間会社から来た人が多い。
日本昔名無し [] 2018/02/28(水) 15:55:07.44
90年代にはブラック企業が存在しなかった
どこの会社も人を育てようという気概があったし働いた分は必ず見返りがあったけど
2000年代に入ってからグローバル化だの競争力だの新卒即戦力だの理由をつけて急にセコいことをやり出したし
普段は従業員を大事にしないのに経営が傾くと真っ先に従業員を見捨てるような風潮が当たり前になった
日本昔名無し [sage] 2018/02/28(水) 16:35:38.83
正確に言えばバブル崩壊後ブラック企業化が着実に進み00年代に本格化したが正解。
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 01:32:58.87
灰皿ぶん投げる光景が普通だったりサラ金のCMやってたり違う意味でブラックだったんだろうけどね
今は高齢化進んで落ち着いたけど土建業界もオラついた元ヤンだらけだった

宗教的洗脳で労働力を安く使い捨てるのが00年代型
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 02:36:23.30

久々にゲーセンでゲームしてきたけど今のレースゲームってほぼ実写レベルですげーと思った
10年位前のcrysisって洋ゲーにもびびったが
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 06:19:57.73
キムタクと浜崎あゆみは90年代から完全に取り残された痛い人の典型だよな。
バブルから取り残されたとんねるずの様な。
日本昔名無し [age] 2018/03/01(木) 08:09:14.37
「90年代から」じゃなくて「90年代に」じゃね?
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 08:12:28.78
現代から完全に残された90年代の人間じゃないかな
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 08:57:13.63

運送業は10年代でも元ヤン多い。
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 08:59:25.33
日本人が今まで不真面目だったことなんて一度もないな。

90年代後半が荒れてるとか言うけど、
どうせ見た目レベルだったに違いない。

周りがチャラいから自分もチャラくなれる、
周りが落ち着けば自分も落ち着く、
みたいな精魂の持ち主だろう。

堅苦しい島国国家。
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 11:53:06.96
日本なんてのは表面的な体裁で飾られてるだけだよ。
文字やレイアウトは統制されてて綺麗事もそこだとそれなりに映える
それを流してるのがお隣の半島なんだからお笑いだよ
それにどこまで騙されたふりが出来るかがこの国では重要になる

年代スレ101にあるように
ITデジタル化で物事が綺麗に再枠組みされた社会が進捗しながら
実際にはアナログ放送やVHSなど旧来の物が占め根差していた時期だった
アナログと共にあったエログロや破壊的内容が人々日本人の内包にある
内暴性を多いに代替していた時期だった。

それが、デジタルとアナログの間で追い抜きが起きたのが、2007年だった。
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 12:42:31.40

鉄道もデジタル化といいつつ103系という電力を使いまくる車両を、
2006年3月まで首都圏で使い続けていたり、
省エネと言いながらも実際には騒音のする201系を2011年6月まで使い続けていた。

2007年改正は東海の113,115や常磐線の鋼製415が引退し、新型車両が勢力を伸ばした。
今度の改正で漸く電力消費の大きい抵抗制御車が関東のJR在来線普通電車から完全に撤退し、
非冷房のJR車両も本州以南から完全になくなる。
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 12:53:10.74

90年代後半や00年代が2011年以降加速度的に古臭くなっていったのは、
そういった事も少なからず関係してそうだよな。
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 13:43:49.65
メルカリやビットコインみたいに倫理的に問題あるビジネスがもてはやされるようになったのも2010年代の特徴だよな
真面目にコツコツ働くイコールカッコ悪いという価値観がすっかり若者に蔓延して濡れ手に粟的なインスタントに成果だけを求める風潮が強くなった
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 14:57:26.93
ライブドアの堀江が時代の寵児扱いされてた頃からそういう風潮はあったでしょ
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 16:18:58.68
車でいえば分類番号二桁の車を見かけなくなったのは2011年頃だったからな
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 16:34:48.21
セダンも90年代臭が、00年代もセダン乗ってた人いるけど
型落ちの高級車を安く買ってカスタムしてた所謂DQNカー位だったね
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 17:12:40.72
DQN車も今やアルファードみたいな大型ミニバンか軽の両極端になってるね
昔ながらのDQNは未だにセルシオとかありがたがってるけど
もっと酷いのは珍走だな一昔前は400ccのバイクが主流だったけど最近は金ないのか原付や自転車の珍走が増えた気がする
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 17:21:31.40

遅レスだけど90年代末に打ち込みと無気力っぽい歌唱で歌う
ニューウエイヴやポジパンベースのメタルがプチブームになった
ライブ向きじゃないのと当時は「メタル」って言葉がマイナスイメージあったから音楽業界もミクスチャーとかヘヴィロックと売場分けてて
メタルコーナーにあったそれらは日本人の耳に触れる事なく終わったが
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 17:26:51.81
もう400ccのバイクがカッコいいと言われる時代終わったからね
スポーツカーと同じく本当に好きな人しか興味がない
男が軽でも恥ずかしくない時代だし
その辺に出かける時は小回り効く軽は本当ありがたいで
SUVは休日のショッピングモールの立体駐車場なんかがきつい
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 19:42:08.40

都内にJRの抵抗制御の普通電車が走っていたり、
ブルトレ客車列車が走っていたような2015年頃までも、
2017以降は古臭さが加速してきている感じになっている。

この時期はデジアナ変換(デジタル放送をアナログで見れる)があったり、
不倫騒動等の連発が起きる前で、前年代の惰性連続要素が結構残っていた。
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 22:54:43.96
自家用車に限って言えば、丁寧に作り込まれていたのはバブル期(もしくはバブル期設計の90年代初頭まで)だな。
車がまだステータスであり、上質感が求められていた時代。
90年代半ばに入ると、不景気の影響で、露骨に手抜きした安普請車が多くなる。
21世紀以降もコストダウンには力を入れてるけど、技術の進歩もあってかそれなりのクオリティは確保して、90年代のようなチープさは無い。

90年台の車って、背面の車種名を冠したメッキのエンブレム、あれをケチってステッカーを貼ったのもあったからな。
いくらなんでもステッカーはねえだろ。ただのシールだぞw
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 23:36:13.08
90年代を過ぎた2003〜2004年頃の上野〜宇都宮。
ttps://www.youtube.com/watch?v=X9vI4z78W1I

車両は古いけど、乗客の格好なんかは2010年代前半までとは大差なし。
現代っ子にとってはギャップがあるかもしれんが、00年代半ばまでは都心でもこういう光景は違和感なかった。
ましてや90年代だとこれがデフォって感じだし。
当時は車内に電光表示板がついてるだけで、最先端の新車という趣だったw
日本昔名無し [] 2018/03/01(木) 23:51:59.74
ただ、上の映像は古い電車ばかり撮ってるから、21世紀でさえも東京じゅうの電車がこんな感じだったと誤解されがちだが
実際は、映してないだけでほとんどの電車がすでに新車に置き換わっていた。
この人は鉄道マニアだから残り少ない古い車両ばかりを追い掛け回してただけ。

ただし90年代は都心でもガチでこんな感じだった。しかも上の映像の上野駅は構内はリニューアルしてあるが、90年代はそれさえもなく
国鉄時代の殺伐としたままだったと思う。
日本昔名無し [sage] 2018/03/01(木) 23:56:29.20
高速道路も民営化してからSAが綺麗になったが昔は本当酷いもんだったな
日本昔名無し [sage] 2018/03/02(金) 01:29:53.17
97〜03年頃はよかったなあ
当時は若かったとかじゃなくてPHSやガラケーを皆が持つ時代になって接点ない男女が出会うきっかけが増えて
女の子と知り合ってセックスまでもっていく過程が楽しかった
当時の中高生も中身は純朴なのに背伸びしてスカートの短かくしてたりセックスに興味津々
情報共有ネットワークも未発達でやりたい放題だったな。
黎明期のネット文化も楽しかったし
オフ会なんかで普段接点ないようなオタ趣味の人の話聞くのも面白かった。
日本昔名無し [] 2018/03/02(金) 12:33:36.75

2002,3年あたりに首都圏の電車に大量の廃車があって、
それ以降は古い車両はかなり減っていた。

鉄道趣味自体では2006年の罵声大会あたりからマナーの悪化が目立つようになった。
それ以前の方がネタが多かったけど、マナーはしっかりしていた。
日本昔名無し [] 2018/03/02(金) 13:06:05.19
今の若者が無欲なのは90年代後半から00年代前半くらいにやりたい放題やってきた世代の反動なんだろうか
その頃学生だった世代ってやたら見栄を張りたがったり結構肉食な奴多いよね
日本昔名無し [] 2018/03/02(金) 22:24:54.28

90年代半ば〜00年代初頭までの時期が一番酷かったと思う。
その頃はクラウンの様な高級車でさえコストカット臭が結構露骨に感じたから。
日本昔名無し [] 2018/03/02(金) 22:25:59.85

2010年代のすごいところは、アラフォーですら若者に見えること。
40代が20代に一瞬見えちゃう時がある。
その世代の影響が大きいと思われる。
日本昔名無し [] 2018/03/02(金) 22:27:45.51
「若者」と「中年」の区切りが分かりにくくなっている。
日本昔名無し [] 2018/03/02(金) 23:44:02.90
90年代までは、若者らしい格好が許されたのはせいぜい20代まで、
というかファッションの激変期に30代以上は対応できなかった。
40代以上になれば、というか30代でさえも、おっさん髪型、おばさんメイクで、明らかに老けた格好をしていた。
そのせいもあってか、90年代の街ゆく人々をみても、(少子高齢化が進行した今よりも)若者が多いという印象は無い。

今はメイクの進歩もあるけど、年相応という概念も薄まったのか、世代間ギャップが非常に小さくなった。

90年代よりも前の話になるけど、石原裕次郎なんて、嵐の大野君と同じ年齢で
ダブルのスーツを着こなして、ブランデーグラスを片手に窓のブラインドをめくる姿が似合っていたからな。
日本昔名無し [] 2018/03/02(金) 23:57:02.33

ついに首都圏から「かぼちゃ色」鋼製電車が姿を消す
ttps://news.allabout.co.jp/articles/o/23290/

この手の「かぼちゃ色」の電車は、かつてはグンマーに留まらず
宇都宮線と高崎線、東海道線でも主力として走っていて、もっと西に行けば静岡でも、さらに西には名古屋でも、
さらに西では京阪神でも、さらに西では岡山でも主力という、金太郎飴のような没個性な電車だった。
色違いも含めたら北は新潟長野、西は広島山口まで、交直流の違いも含めたら茨城や九州も同じタイプの電車で
国鉄の技術的停滞、汎用性重視の象徴みたいなものだった。

どこへ行ってもかぼちゃ色の113系、115系で、いつまでこんなボロを使うんだと90年代には思ったものだが
さすがに群馬からも姿を消すとなると、名残惜しいものがあるな。
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 00:09:35.38

これと同じ顔の車両は北は一ノ関(急行型)から
南は鹿児島(これも急行型で北の方と同じ形式)まで走っていたりして、
この手の車両は2008年頃までに大半が廃車されていた。

自分は詳しく知らないけど、国鉄の時期は20年位で廃車が当たり前だったとか。
むしろ平成の終わりまで関東に走っている方が奇跡的だと思う。
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 03:21:22.68

高速道路(日本道路公団)が民営化したのは2005年だっけ。

かつてのSAはトイレが汚かったとか(それこそ国鉄時代の駅のトイレ的な)、建物が無機質だった、って話を聞いたことがある。

民営化後にトイレがキレイになったり、SAがリニューアルして、明るくなった印象があったな。
(それこそ今の新東名のSAは、下手なイ〇ン〇ールよりも華やかだと思う)
日本昔名無し [sage] 2018/03/03(土) 08:44:31.27

価値観変わっただけ、さりげないリア充アピールでマウントとりあってる
男女関係も人に監視されるしエロにスマホで簡単にアクセスできる時代
そういう価値観の変化は若者に限らず30代もだよ

性欲がないわけじゃないが普通に気が合う友人同士でメシ食いに行く感覚でセックスする時代になったな
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 12:01:51.49
最近の就活生は転勤なし、残業なし、40歳年収1000万が理想なんだそうだ
好景気で売り手市場だからか知らないけど最近は努力したくないけど給料も待遇も一人前以上を欲しがる子が多くて困るね
こういう甘えた子が日本を潰すんだろうなあ
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 13:14:17.06

昔はセックスするために派手な格好したりデビューしたりしなきゃいけなかったと思うけど、
今はそんな訳でもないっぽいね。
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 13:15:40.47
かと言って根性論や精神論にすがる方がもっとナンセンスだが
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 15:55:24.80
資源のない極東の島国を一時的とはいえ世界的な経済大国に押し上げたのは間違いなく精神論の影響が大きいだろうね
今は経済大国の座を韓国にすら奪われそうなレベルまで落ちてるから皆必死さに欠けてるだけで
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 16:04:15.87
韓国何て北にミサイル落とされればいちころやん。それに日本何かよりもずうと少子化ヤバいし。
日本昔名無し [sage] 2018/03/03(土) 21:02:37.63

冷戦の中間地点だったのが一番だったがな
半島が代理戦争やって補給基地になったのと九条のおかげ
九条が素晴らしいとかじゃなくうちら九条あるからとベトナム戦争いけましぇーんと運用の仕方が上手かった

極東の重要拠点として米軍が守ってくれてたし
日本昔名無し [sage] 2018/03/03(土) 21:07:11.85

派手というかセンスだな、今も地味といえどセンスが要求される
日本昔名無し [sage] 2018/03/03(土) 21:15:57.56

アニオタやドルオタもだね、酷いのはいたけど日陰趣味とコソコソやってたし
イメージアップに頑張ってる人はいた
BL絵も検索にひっかからないようにしてたり
鉄オタとアニオタはやり過ぎてヘイトためまくってる

皆が皆じゃないとわかってるだけに悲しいもんだ
日本昔名無し [] 2018/03/03(土) 22:33:27.25

ネットが大衆化して、そういうジャンルに参入できる障壁が低くなった。
実際、以前の時期(90年代も含めて)のネタをtwitterで披露している人は、
当時既に働いているような世代の人が多かったりする。

その辺の時期までは、深夜アニメもアイドル(主にハロ)もその他サブカル趣味も
その道の人を対象に作られていた感じはあったと思う。
日本昔名無し [sage] 2018/03/03(土) 23:27:49.48
そんな感じはする、今はオタ同士のコミュニケーションツールになってるというか
コンテンツにはお金出さんよな
アニオタの人に違法視聴できるとこオススメされて
そういう行為はオススメしないなあと返したら怒られたよ
日本昔名無し [] 2018/03/04(日) 01:32:05.09
『ゼロ年代の想像力』で90年代を葬ろう
〜「なにもしてくれない社会」で豊かに楽しく生きる方法
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080909/169977/
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 12:17:28.43
めちゃイケもみなおかも、
若くてカッコいい芸人が今をときめく新しいスタイルを見せつける、みたいな都会的な番組だったよな。

1980年〜2010年の間はまさに都会的な番組が天下を取った時代だった。
(2014年までその名残あり)

めちゃイケの後番組は、東野幸治によるゆるいワイドショーみたいな番組になったけど、
今はいかにも都会的な番組が天下じゃなくなってただゆるい(ある意味温かいとも言える)映像をダラっと見る感じになったよな。
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 12:20:13.45
で、今はYouTuberとかが、10代にとって芸人の代わりみたいになったけど、
彼らのやってることは意外と平凡な日常の食いつぶしみたいな所があって、そこが謎。
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 18:24:58.74

それまでを俯瞰するようなフェーズに入ったのだと思う。

新しいものを増やし続けて、それが限界に達して、
これ以上無理をするよりもそれまでを振り返った方が楽になるかもしれないと
人々が自然と感じ取るようになったのだろう。
日本昔名無し [sage] 2018/03/05(月) 20:07:11.97

大人もゲーム実況とか見てるよ、ラジオ変わりに適当なトーク聞いてたり
昔友人がバイオハザードやってたの隣で見てたような楽しさがある

基本ニコニコ動画の延長よ、スマホで手軽に見れるようになったからってだけじゃ
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 22:06:01.98

それ以上新しいものを求めるとなったら盛大なリセットが必要になるからな。
それこそ70年前の惨禍を再び(ry
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 22:37:15.96
今の子って不平不満があってもSNSで発散するだけで終わるから健全だよな
80年代みたいに廊下をバイクで走り回ったり他校の生徒とガチバトルしたりってのは聞かなくなった
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 23:06:17.95

SNSで発散して終わるだけならいいけどな。

ただ全般的に今の若い子は自己が安定してる子が多いっていうのと、
大人が昔ほどきつくなくなった。
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 23:10:39.24
尾崎豊「15の夜」(1983年)

恋の結末も解らないけど
あの子と俺は将来さえずっと夢に見てる
大人たちは心を捨てろ捨てろと言うが 俺はいやなのさ


えっ?80年代って好きな女の子と付き合いたいってだけで大人達にとやかく言われるの?
日本昔名無し [] 2018/03/05(月) 23:12:35.64

連絡手段が家庭の固定電話だったので、
相手に電話するときに親が出てきてそれが壁になる、

って話は聞いたことあるが。
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 00:42:15.07
昔はそれで電話応対や対人スキルを身につけたもんだけどな
今じゃスマホの電話アイコンが何をモチーフにしてるのかすら知らない子ばっかりだ
日本昔名無し [sage] 2018/03/06(火) 08:42:57.97

言いたいこと言って発散ならいいけど
弱い立場の人を攻撃して発散してるのがね。
ガラケーの裏サイト時代からいじめも陰湿になって大人の目に届かなくなったし
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 12:00:57.21

2006年以前に開設された、鉄道関係の個人用HPを最近閲覧したが、まさにそんな感じだった。
それこそ社会人や、あるいは高学歴の学生(トップ進学校出身の大学生とか)が管理人をやってる印象を受けた。
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 18:02:16.77
今の若者はツイッターで裏アカウント作って愚痴発散できるからなあ。
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 18:23:48.30

首都圏は103系引退あたりまでは、のんびりと鉄が出来る雰囲気だった。
昨今話題のさよなら運転も団体ではなく一般人が乗車出来たりした。
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 20:11:51.29
いよいよ高崎から115系が消えるが、その後継となる211系も
実は車齢が30年を経過するポンコツで、本来ならこちらも廃車になって然るべき。
ただ、30年前の代物とはいえ、省エネでエアサスをはいていてそこそこのクオリティを維持しているから
まだ使えるんだろうな。
JR西には221系があって、こちらも来年30歳になるが、今でも十分通用するレベル。

基本的にバブル期製造の鉄道車両はクオリティが高く、車齢30年前後の古老でも廃車にするのが勿体ないくらい。
ttp://blog-imgs-73.fc2.com/r/c/f/rcf1diary/0Z4A1530.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vy6a-mnmd/jre651.jpg
ttps://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/th_IMG_4622.jpg
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 20:21:41.61

JR九州の811系(1989年登場)とかは去年〜2024年までリニューアルが行われ、
まだまだ長く使われることが決まっている。

この辺の車両は以降のインバータ車に比べて頑丈な車両が多い。
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 20:30:21.24
山手線からは00年代前半の香りが消えようとしてるよな。

山手線でE231系を見れるのもあと2年。

首都圏の205系は武蔵野線と相模線だけだっけ。
それも微かなバブルの名残。
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 20:34:41.16

その他の路線のE231も機器の更新が進み、
00年代前半そのままの姿の車両は減りつつある。

自動放送なら96年末から使われた旧ATOS放送が
2016年12月の平井駅を最後に都心部では消滅した。
(千葉県の木更津駅のみで使われているが、本来は区間外)
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 20:59:03.13
鉄道関係の話は鉄道懐かし板でどうぞ
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 23:27:36.18
もしも90年代後半にタイムスリップしたら…

東京は驚くほど高層ビルが少ない、渋谷も薄汚い雑居ビルだらけ、タバコの吸い殻やガムのポイ捨て、つば吐き、ピンクチラシの散乱で地面も汚い。
これが本当に若者の聖地の渋谷?????
電車は古いのが健在で、駅のトイレも暗くて不潔で使いたくない、公衆電話の前には長蛇の列だが、モバイル機器も少しずつ普及して、あちこちでピピピというPHSやポケベル音がする。
インターネットも名前だけは浸透したが、正直何が凄いのかよく分からない。
ネットが世の中を変えるなんて、そんな大袈裟な。パソコン通信の延長みたいなもんで、所詮はオタクの娯楽でしょ? というのが一般認識。

繁華街には茶髪細眉のギャルで溢れ、男はロン毛に腰パンでいかにも90年代風、しかし30代以上は80年代チックなダサい格好、
女子高生はルーズソックス、しかし地方へ行くとまだスカートが長い。男子高生は基本的にきっちり真ん中分け。

うーん、やっぱ現代に帰りたいかw
商店街を歩けばあちこちでヒット曲を流していて、ブラウン管のテレビをつければダウンタウンやナイナイなど、今でも馴染みのある芸人がチャンネルを占拠。
娯楽はなんといってもカラオケで、(ヒット曲が出なくなった)今となっても有名な歌が次々と出てくる。
テレビ視聴は必須で、翌日の教室は、昨日のテレビ番組の話題でもちきり。
コンビニやチェーン店は今よりもずっと少なく、零細の個人商店がまだそれなりに元気、高層マンションも少なく戦後家屋が密集していて、昭和の雰囲気は色濃く残っている。

日が暮れると、スーツ姿のリーマンと制服姿の女子高生が堂々とホテルに入る姿が目撃され、夜になるとエアマックス狩り、オヤジ狩りのDQNが路地裏や公園を徘徊し、男でも夜の一人歩きは危険。
日本昔名無し [] 2018/03/06(火) 23:48:00.12
90年代後半の「いかにも」な面々

ttps://pbs.twimg.com/media/Byd0n_RCYAASDTL.jpg:large
ttps://www.shibuyabunka.com/img/soft/1454577315_1.jpg
ttp://tokyowise.jp/wp-content/uploads/2015/08/pop_vol08.jpg
ttps://garage-static.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/item_images/images/000/039/662/large/fece5a05-1249-44d3-bbd4-44d650f09917.png?1503909358
ttps://i.pinimg.com/originals/a3/64/1f/a3641f2551167413c1f39e18c6864de4.jpg
ttps://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/e15/11328460_784585424994096_274176331_n.jpg
ttp://up.gc-img.net/post_img/2015/10/tfjUcjFpF8bsG2p_wGeGM_805.jpeg
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2014/05/0fb730bdce1ddd82afcd34a3cc05f594_20917.png
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2017/06/506adcf89d45584a54e79101c7c6f4fa_393.jpeg
ttp://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/5/3/5332e471.jpg
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 00:00:04.98
90年代後半の渋谷の治安はDQNとかそんな生易しいもんじゃなかっただろ
チーマーやカラーギャングが縄張り争いしてて一般人は足を踏み入れるだけで命の危険があるレベル
パスポートがなくても行けるロサンゼルスのスラム街みたいな感じだったんだぜ
日本昔名無し [sage] 2018/03/07(水) 05:18:29.62

97年辺りからPHSが普及してポケベルは過去になってたよ
サービスエリアがまだ狭いんで自宅が圏外という人も珍しくないんで両刀はいたけど
エアマックス等のハイテクスニーカーブームも97年には終わってる
ロン毛なんてほんの一部だったしいかにもな茶髪ギャルも一部
やり過ぎなのは当時もバカにされる存在

細眉ルーズミニスカは都会田舎関係なく爆発的に広まってスタンダードに
別にテレビ見るの強制されてたわけでもなく、見ない奴は見ない

人が集まる場所にも法則があってここはダンサーの練習場、暴走族の溜まり場、カラーギャングの溜まり場
大きい公園は縄張り争いの場にもなってたり若者の野外セックススポットとして有名なとこもあった。
日本昔名無し [sage] 2018/03/07(水) 05:25:47.02

一番上のチョベリバが当時のスタンダードだったな
ラルフローレンのカーディガンにミニスカで子どもが背伸びしてる感
下はシャギーと前髪スプレーで固めたりして「流行」に乗ってるけど少し浮いた感じ
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 11:21:07.13
細眉ルーズミニスカ世代も今や幼稚園児〜小学校低学年の子を持つママになってるからな
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 12:21:48.13
実際、ネット機能付き携帯電話やSNSがなかった時代って孤独感半端じゃなく強かったんじゃないかなっていう。

リアルに会えなくなった人間とは二度と連絡できない時代だろ。
それに情報が少ない。
まあそれで溜まったものを晴らすかのごとくチーマーやギャルが流行ったのかもしれん。

ただこの時代の音楽やコンテンツの質の高さは今見聞きしても納得。
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 13:43:43.68
90年代後半ほどいい加減な若者が生きやすい時代はなかったと思う
96年くらいから02年くらいまでを永久にループしてほしいくらいだ
当時はこういう時代の空気感が永遠に続くんだろうなと思っていたが

あとブランド志向が強かったというけれど、実際はDIY精神にあふれていて、服とか
靴とか自作したり小汚い恰好していたりでもそれはそれでアリでおしゃれとみなされる時代でもあったな

渋谷とかも90年代後半くらいになるとそこまで危険地帯ってわけでもなかった、チーマーブームもひと段落してたし
まぁイラン人とかが偽造テレカとかヤクとか平気で売ってたけど
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 14:17:23.92
今は外見をいい加減にすると叩かれる時代になってしまった。

だから内面をいい加減にするしかなくなった。
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 17:41:15.47

実際ゲーセンが流行ったのは若者の交流やコミュニティの場として機能してたっていうのもあるもんな
日本昔名無し [sage] 2018/03/07(水) 18:23:53.42

いろんな文化が手探りで開拓されてたからね
PHSから2ちゃん黎明期にかけていく時代はよかったなあ
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 19:26:23.02
10年後には90年代後半的なものが形を変えて復活する可能性もある。
なぜならば96〜02年頃に10代後半だった世代の子供世代がちょうどその頃に高校生になるから。
ルーズソックスや細眉の復活も10年後ぐらいにあるかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 20:07:53.24

00年前後は処女の女子中高生だけで50人以上とセックスしたな
俺がイケメンとかじゃなくその気になれば100人斬りも普通の時代だった
別にやり逃げとかしたわけでもなく

普通の男女が寂しさや満たされなさをリアルで満たしてた時代
今もそれはあるけど前略やモバゲー時代には後追いで女に群がる男が増えて
女性側が主導権握る時代になっていったし
複数の女性相手にしてるのがバレやすくなったり社会問題化して法整備も進んでムチャできなくなったが。

DIY文化といいインディーズ音楽といい新しいもの作ったり新しい価値に触れたり
何もかも新鮮でいい時代だったなあ。
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 20:19:30.80

団塊jrが団塊とはまったく違う価値あったようにそうだとは限らないよ
神奈川だとミニスカルーズが戻りつつある、とはいえあくまでリバイバル
今は自分がどう見られてるか客観的にわかるから当時のようにやりすぎて
痴女レベルになってましたはないだろうね。
90年代も一応70年代リバイバルだけど当時とは価値がかなり違う
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 20:59:49.45
学童バイトで団塊jr.jr.(現小学生)と遊んだ。

彼らの特徴は、まだ幼い年齢なのに自分の考えを持っていて達観していること。
マイペースでひょうひょうとしている。
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 21:07:42.54

もちろん子どもなりの明るさをもちながら、マイペースを持っている。

少なくとも自分の世代(90年代生まれ)とはまた違うものを感じた。
お洒落に早熟な子もいて親世代(70年代生まれ)と似てた部分もある。
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 22:25:20.97
90年代後半といえば、手をパーにして前に突きこの出すポーズ
eggポーズというらしい

ttp://image.movapic.com/pic/m_201101121610034d2d53cb48f62.jpeg
ttp://www.kanekiyoshuntaro.com/photoblog/wp-content/uploads/2014/07/kfkref25wdpxppmkmicp.jpg
ttp://www.p-throb.com/_src/sc3453/balloon_015.jpg
ttp://www.taiyodhs.ac.jp/blog/img/659-1.jpg

ちなみに白黒写真は、98年の札幌での撮影らしい
20年前は地方のJKでもこんな感じだった
日本昔名無し [sage] 2018/03/07(水) 22:33:31.18

今の小学生は人によると思うけどな
とりあえず人前では仮面被れとは教えられてる気がする
日本昔名無し [sage] 2018/03/07(水) 22:47:14.42

白黒は98年頃のスタンダードだね、まだアイロンで真っ直ぐにするのが流行る前
eggの方は参考にされてただけで当時もやり過ぎ感があった
日本昔名無し [] 2018/03/07(水) 22:49:50.46
化粧テクもほぼなくて素の顔に近いというか一重瞼も目立つね
日本昔名無し [sage] 2018/03/08(木) 00:20:56.04
>00年前後は処女の女子中高生だけで50人以上とセックスしたな

こういう人も普通にいた一方で童貞非モテもいた恐ろしさ
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 04:02:04.59
さっきようつべでめちゃイケみたらナイナイのネタに失望した。

これは確かにフジテレビの時代終わってくわ。
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 04:03:18.80

2018年3月3日放送回のナインティナインの漫才。

岡村もマジでプライドを失ったみたいだ。
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 08:34:24.60

外見とかファッション的なものはリバイバルは可能性としてあおおいにあるだろうけど
やっぱりあの時代特有の空気とかいい意味でのいい加減さは再現できんだろう
目立った規制もあんまりなかったし

こんなことやあんなことできるんじゃね?とか突拍子もないこと思いついてやってみたら意外とひょいひょいとうまくいったりとか
今だったらネット検索で誰かがそんな思い付きなんてすでにやってることを一瞬でわかっちゃうし
裏原系のブランドもこの時代に立ち上げて一気に成功した若者とかもいたし

あの時代は麻薬みたいなもんだったんかもな味わえば味わうほど尾を引きずっちゃう
フジテレビやTBSなんかも長いことあのノリやってたもんな
日本昔名無し [sage] 2018/03/08(木) 09:29:34.48
zozotownの社長も元はただのインディーズ系バンドマンだしな
エイプのNIGOも落ちたとはいえ一時期はヒルズ族でブランドも中国人?が買ってくれたり
ゲーム業界で有名なイラストレーターも90年代から名前売った人達だし
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 10:31:24.91

フジテレビが今やあんな惨憺たる有様となったのはそうした麻薬の副作用も結構関係してるだろうな。
日本昔名無し [sage] 2018/03/08(木) 10:58:24.06
ドラマが内容重視になってる時代にキャスト重視で続けたのが痛かったな
バラエティーも過去の成功体験忘れられないとこが
一応フジもチームバチスタシリーズとか地味にいいものやってたんだが
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 12:37:56.22
90年代後半〜2010年代のJKの変遷が最高すぎて誰しも「この子は私!」ってなっちゃう
ttps://togetter.com/li/1181876

1:1997〜2001
2:2002〜2006
3:2007〜2011
4:2012〜2017
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 13:35:20.17
チームバチスタは確か関西テレビ制作
他にも関西テレビ制作のドラマは良作揃い
ことごとくつまらないのはフジのドラマ制作局が手掛けたドラマ
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 13:38:10.97
フジテレビ制作局が手掛けたドラマでも医療系だけは良作が多いね
振り返れば奴がいるとか白い巨塔に始まりナースのお仕事や救命病棟24時で完全に医療系ドラマ=フジのイメージを定着させた
もっとも最近はドクターXをヒットさせたテレ朝に抜かれつつあるがね
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 14:07:43.74
ドクターXは水戸黄門的面白さがいいね
韓国ドラマもだけど視聴者のニーズに上手く応えてる気がする
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 15:04:15.58
今のフジテレビは植民地を失ったスペインやポルトガル、オランダの様なコースを着実に辿ってる様な気がする
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 15:23:30.53

芸能人も自然な二重瞼が多いな、奥二重も全然いるし
カラコンもあったけど、今みたいな黒目を大きくして外見をごまかす
というよりは青とか茶色とか個性を出すために使われてたと思う

あとアイプチやアイテープは今よりも使用に抵抗感があったように思う
今は化粧の一部みたいなかんじだが、当時はアイプチ使うくらいなら自前の一重まぶたを
生かすようなメイクなりファッションなりしてた
多分アイプチはプチ整形みたいな感覚がどこかあったように思う
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 18:56:07.31

俺は2007-2011の世代だ。

そしてその画像見て思ったのが、2013年ぐらいから最近のJKの、のんびりした雰囲気が増えてたなーと。
もうその頃には黒髪が主流って言われてたしな。
そう考えると2013年と2018年の流行って外見レベルではそんなに変わってないな。
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 20:23:05.87

これ見ると、やっぱ短期間で激変したのは女子高生だなあ。
これの5年前の1993年なんて、スカート丈は膝下だし、髪型も邪魔にならないように束ねたり、もしくは男子みたいな真ん中分けショートカットだったりと
非常にそっけなくて、「JK」なんて単語が似合わないくらい野暮ったかった。
90年代前半は、田舎に行けばまだ「スケバン」もいた。

一方、98年以降は、2011ごろまで似たような感じだったし(ルーズが紺ハイソになったくらいの変化はある)、
現代も、以前のようなギャルっぽさや派手な露出は無くなったものの、基本的に「JK」らしさは続いている。

女子高生は、1993と1998は、たった5年違いでも別世界なのに対し
1998と2018は、20年の歳月とは思えないくらい流れが続いてるし、ましてや1998と2008の差は極めて小さい。
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 20:57:23.48

基本的にこういう話題に乗ったり、このようなスレに来るのは
の1〜3の世代かそれ以上の世代だと思う。

1の世代が今の35前後、2の世代が今の30前後、3の世代が今の25前後くらいで、
同い年の人ならではの話題も各世代にあると感じる。
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 20:59:37.25
1992年の某高校
ttp://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/3601992.jpg

1993年の持田真樹
ttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2014/08/20140813_mochidamaki_27.jpg

1995年の持田香織
ttps://i.pinimg.com/736x/1a/20/45/1a20459041d2f0597913593f6108504a--girls-channel.jpg

1999年、NHKの某女子アナの高校時代
ttps://joseiana.com/wp-content/uploads/2015/03/2016-11-01_061524.jpg

2007年の某高校
ttp://livedoor.blogimg.jp/npo_mica/imgs/0/1/01132b77.jpg

どこに壁があるかは一目瞭然
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 22:34:16.26
97年
ttps://i.imgur.com/vfOoOIr.jpg
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 22:40:47.04
体感的にも95〜97に大きな変革があった気がする
日本昔名無し [sage] 2018/03/08(木) 23:02:36.64
whiteberryが99年頃の普通なんだけど
スカートの柄やブーツカットが70年代リバイバルで
ダメージジーンズ、ドクターマーチンに古着T、オーバオールが完全に当時の流行、ローテクスニーカーも
ttps://i.imgur.com/Uhl61wj.jpg
日本昔名無し [sage] 2018/03/08(木) 23:12:29.16
一方でドラゴンアッシュKJの当時のファッション
いろんなのがいたもんだ
ttps://i.imgur.com/oqm3aXT.jpg
日本昔名無し [] 2018/03/08(木) 23:22:28.21
現代のインスタ文化の源流ともいえる(?)90年代JKの必須アイテム、使い捨てカメラのCM

1995年(瀬戸朝香)
ttps://www.youtube.com/watch?v=cZOb05TSFj8

1997年(西田ひかる)
ttps://www.youtube.com/watch?v=6Fy288fnqDU

1997では完全に「90年代JK」が確立しているのに対し、1995はまだ三つ編みの髪とかルーズじゃないソックスとか
まだ90年代前半臭が残る過渡期なのが分かる。
それにしても、1997は今見ると、西田ひかる(当時25歳)よりも、「チョー無理無理」とか言ってる生徒役の方がBBA臭い。
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 00:27:50.43
97年辺りは流行に乗って大人びるより
ほどよく幼さ残ってた方が可愛かったね
インスタントカメラも2004年頃まではまだ現役だったなあ
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 00:45:16.90
これ平成生まれが作ったっぽい

【97〜01年】「バーカ、俺が守るよ」キムタク量産ゴリフェロ(ゴリゴリフェロモン)時代
ttp://okuribunt.com/g-shock/img/dk_illust_02.jpg

【02〜06年】「仲間と恋と体育祭☆」アゲ↑↑重視の青春至高時代
ttp://okuribunt.com/g-shock/img/dk_illust_03.jpg

【07〜11年】「つーか、語りたくね?」男絡みが基本のチャラ爽やか時代
ttp://okuribunt.com/g-shock/img/dk_illust_04.jpg

【12〜17年】「不良って昭和ですか?」清く正しく僕らしく時代
ttp://okuribunt.com/g-shock/img/dk_illust_05.jpg

ttp://okuribunt.com/g-shock/img/dk_illust_01.jpg
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 00:53:06.53
エロ本河原どうこうは90年代だし学ランも97年には一部だけ
G-SHOCKも98年には流行り終わってるし腰パンも97年頃から
00年代のジーンズメイトもないわ
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 00:57:47.72
10年代になると、エロ本よりもxビデオを観る風潮が強かったな。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 01:35:54.77
を見ると、西田ひかるのどこが「超ムリムリ」なのかがさっぱり分からん。
今では25歳でも普通に女子高生役をやる女優がいるし、まあフルHDなら小じわとか見えて年齢差がバレることもあるけど
当時の低解像度のアナログ放送なら、そんなのは分からないと思う。
実際、西田ひかるよりも、厚化粧してハスキーボイスでギャル言葉しゃべる生徒の方が老けて見えるしw

実際、「超ムリムリ」なのは、西田ひかるの見た目ではなく、25歳が女子高生の格好をする行為そのものが「ムリムリ」なんだろうな。
以前のカキコにもあったけど、90年代は世代間ギャップが激しく、流行の90年代ファッションはある意味10代の特権で、
25過ぎはバブルをひきずった時代遅れファッション、という住み分けみたいなのがあった。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 01:56:39.43
当時の21歳とか15歳から見ればおばさんだったもんな
自分もそういう扱い受けるのかなと思ってたら普通に受け入れられててびっくり
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 02:13:21.35
当時のブームにあやかってナンパされようとニセ女子高生やってた人もいたようだが
寒さに耐えきれず肌色ストッキング履いてたりどこかセンスがそれ以前でバカにされてたっぽいね
ドラマの女子高生役も大人がやってて何か違う感あった
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 02:47:30.82
つぐみ
ttps://i.imgur.com/OHO0VZU.jpg
ttps://i.imgur.com/dD38G4p.jpg

よく女子高生役や脱ぎ役で90年代末のエログロを支えたミステリアスな雰囲気ある女優さんだったが
急に消えて一度MUTEKIでAV復活するもすぐ消えたな

この人の若さと色気好きだったんだが
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 03:13:19.90
神奈川の高校の卒業式
ttps://i.imgur.com/EoToLVV.jpg
ttps://i.imgur.com/XwOtvnV.jpg
ttps://i.imgur.com/qfbw3so.jpg
ttps://i.imgur.com/Qg19TLX.jpg
ここからミニスカルーズ路線のリバイバルはありえるけど
色々と自由に自分らしく生きるのは難しい時代だね。

97〜03年頃に本当戻りたいよ
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 11:53:13.70
やっぱり2020年代後半にミニスカルーズ世代の子供たちが高校生になるのを待つしかないか
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 12:10:56.32
太ももがエロい、こういうのがうじゃうじゃいた時代はよかったな〜


その頃の日本は今の何十倍も衰退してるよ、後進国として中国やアメリカの企業から労働力安く買い叩かれるだけだろうね
税金に頼る必要ない企業も拠点は海外に移すだろうから
いずれにせよ別世界になっている事は確か。
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 12:39:05.12

詳しく語ってくれ
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 13:22:46.62

衰退どころか日本崩壊で北斗の拳そのものの世界が実現してるだろ
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 13:23:55.48

間違えた。に対してだ
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 14:41:33.20
なんとか繕ってるだけの状態だね
経済上向きだと言ってる人いるけど本に経済が上向きだった時代経験すると不況にしか思えない状態
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 15:21:51.58
経済が上向きに見えるのはごく一部が金で金を買ってる影響が出てるだけだし
就職だってごく一部の業界だけ売り手市場でバブル期みたいに大手の優良企業が誰でもウェルカムって感じじゃないしね
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 16:44:25.11
2020年代には立憲民主党が政権取って正々堂々と国を売り渡し捲ってるってかw
民主党政権ばりの円高デフレ政策敢行で日本の息の根を完全に止めるとかw
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 17:04:56.51
円高デフレの原因はプラザ合意でしょ
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 17:15:15.92

まず当時の時代背景として若者の生活圏が凄く狭くて当時の女子中高生もその生活圏で生きてた
そしてミニスカルーズはどんな田舎でも当たり前になってた

当時はPHS持ってるのはほぼ10代、番号がまだ9桁で番号から住んでる地域の法則性があって
その番号にPメールという今で言うSMSで「15おとこバンドマン」みたいに一言添えて絨毯爆撃

それに興味持った女の子が返信してくるから数回やりとりして会う事になったり
そういうタイプが好きな男慣れしてない友人紹介してくれる

少しカッコつけたバンドマンなんて自分の周りにいないか、いても可愛くない自分が優しくされるなんてと喜んで色々してくれる
それと並行して入れ食い状態の黎明期の出会い系サイトでもたくさん出会えた
そういう時期に原付の免許取って遠くに行けるようになったのも大きい

スタビ時代に中学生もPHSや携帯持ち始めた頃は当時穴場だった中学生狙いにしたり
有名な待ち合わせスポットでもこの子メル友に切られたんだなあって子にも声かけたり。

リアルで繋がりある人間とは生活圏被らない子と遊んでたから悪評も立たずに済んだし、いろんな女の子といっぱい楽しめたよ。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 17:20:19.58

官製相場のために年金ぶち込むより傍観の方がマシだったがな
黒田総裁も暗に間違い認めてるし
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 17:56:11.52

需要ある属性の人がツールを上手く使いこなしてたのね…
今はSNSやってて二股かけようものならすぐバレて修羅場になっちゃう。
それどころか未成年とみだらな行為だけでタイーホ
00年代頃はまだ真剣な交際ならセーフだったのな〜
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 20:43:06.35
>>913
下世話な話になるが、スカートの短さで言えば97〜03だけじゃなくて2011年頃までは
日本全国どこも(阪神地区を除く)短かったよ。
なかでも一番短かったのは2005年前後じゃないかな。2000年代は最初から最後まで短かった。
1990年代はむしろ、ロンスカからミニスカへの移行期って感じ。

転機は2008年ごろ、新潟の女子高生のスカートが短すぎると話題になり、テレビでも報道された。
これを契機に、教育委員会の指示のもと学校現場での指導が厳しくなり、2010年頃からまず地方でミニスカが減り始めた。
首都圏では相変わらず短かったけど、2013〜2014年頃から私服でエスニック風のマキシ丈や、ハイウエストのワイドパンツが大流行し
一気にミニスカが時代遅れになったことから、東京でも下級生を中心に丈を長くするにようになり、今や日本全国ほぼ膝丈に。
スカート丈が長くなったのにあわせてソックスが短くなり、2000年代に王道だった紺ハイソから、今や紺色ながら短めのソックスに。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 20:59:18.54
90年代後半ばかりが話題になるなか、93年もいちおう90年代だから載せるけど…

1985年(この時期の定番曲)
ttps://www.youtube.com/watch?v=oSqTaVzqPIk

1993年
ttps://www.youtube.com/watch?v=yEE35U51fbQ

これみると85年と93年の区別がほとんどつかない。つうか93年には90年代らしさの微塵もない。
93年は完全に80年代の継続。
いったい、この状態から(たった2年で)どうやって95年のアムラー・コギャル大増殖に至るのか、まったくもって謎である。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 20:59:58.43

の1〜3の世代(の上3つ)が大体そんな感じで、
制服や文化の変遷とかこういう場所で語るのもこの世代かそれ以上だろう。

何らかんらで、この世代(それより上も含めて)は自分の世代意識を持っているし、
自分達がこういうことをしていたと共有できるところがあると思っている。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 21:09:49.48

本来ならば日経平均が一万円を切らないといけないなぜ切らないのだ!?早く大恐慌って内心願ってる不謹慎野郎。


ダウの最高値を何年も更新してるアメリカからカルチャー面でバブリーな臭いが
既にしてきていてもおかしくないのになぜそんな臭いが一切感じられないんだろうな?
しかも大富豪のトランプが大統領をやって1年以上も経ってんのにw
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 21:55:37.52

一番短いとかじゃなくリバイバルしてもやはり悪くないもんだって感想と
復活しようがあの頃とは時代の空気感がまったく違うって感想だよ。
ついでに言うと短さの全国的なピークは不明、紺ハイソが完全に主流の頃はそれに合わせた長さに落ち着いたりしたとこもあったし
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 22:17:50.31

当時小学生だったけど安室が出てきた時はユーロビートが新鮮だったのと周りもかわいいカッコいいと言ってた

それまでのミスチルなんかは櫻井がイケメンの普通のおじさんだったし
trfも音は新鮮だったけど等身大じゃないし
安室、SPEED、相川七瀬は当時の小中学生から見てもカッコよかった
日本昔名無し [sage] 2018/03/09(金) 22:24:59.44

年金ぶちこんでなんとか維持してるだけだろ
半導体の需要が高まってる現在の東芝やNECがどうなってる?
国策のJDIがどうなった?

ここでその手の議論はやめようよ
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 23:08:06.06
93年にも90年代文化の源流みたいなのはあったが、まだメジャーではなく、圧倒的に80年代文化が優位だった。
93〜96年は、80年代文化と90年代文化がせめぎ合っていた時代。95年で逆転して90年代文化が優位に立った。

90年代後半は、文化の担い手が10代(特に女子高生)で、独自の感性から流行が生まれ、
バブル期みたいにギョーカイ人が流行を喚起して大衆が踊らされるのとは違っていた。
の持田真樹なんて、頭の古いギョーカイ人が描いた女子高生像に過ぎず、93年の東京の女子高生は既にもっと垢抜けていた。

1993年の東京の高校生
ttp://photozou.jp/photo/show/991036/76136940

これみると、ルーズソックスじゃないしメイクにも古さが残るものの、他はほぼ90年代後半を先取りしているでしょ。
ただし地方はまだ持田真樹みたいな80年代スタイルだった。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 23:30:44.61
あるディケイドの末尾8から10までの年はその次のディケイドで流行ったり主流になる文化が水面下で動き出すって言うよな
例えば2008年から2010年までならツイッターやスマホとかが挙げられるけど
2020年代に流行りそうな文化ってなんだろう?
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 23:42:48.22

まだ出ていないと思う。
2008年も3月時点は2007年度の文化で基本的には一貫していた。
1998年も97年度(長野オリンピックなど)と年末の文化(宇多田など)は
全然感覚が違うように感じるし、
2008年も春頃と年末では文化的な感覚はやはり違う感じがあった。

強いて言うなら、2017年9月以降の新しい地図とか
ジャニーズのネット解禁くらいだと思うけど、
それくらいなら、正直インパクトが薄いような感じがする。
日本昔名無し [] 2018/03/09(金) 23:46:53.49

今の女性は自分の価値わかってたり
過大評価してるところあるし媚びて遊んでも面白くないと思うよ

当時の女の子は情報が周りとの口コミやテレビ、雑誌だったから田舎行けば行くほど口コミで得る情報少なくて
純粋な子が多かった(ヤンキーもある意味純粋)

昼休みは暇だからUNOやってるような子が娼婦みたいな服装して
性にも積極的だったから求めた事には基本何でも応じてくれるし

自分も親が毒親だったり人付き合いあっても心は孤独だったから心身共に癒された。

性欲満たしたいだけならセルフか友人とでもした方がいい、知らぬ相手は性病のリスクも高い時代だから。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 00:23:51.15

自由な校風をはやめに取り入れたとこなんだろうな
自分はそれなりに都会なとこに住んでたけど94年から既に女子高生はミニスカ主流になってた

当時は小学生だったんだけど親に流行ってたピーコート買ってもらったの思い出した
髪は床屋で昭和カットに親が買ってきたブリーフ履いていたが。

95年には脱ブリーフと古着屋通ってオシャレしたり美容室行って脱昭和してた
校則で髪や靴まで指定されててほとんどの連中はそれに従ってたけど
そんなもん知るか状態でヤンキー気質な連中と校則破りまくってたのを思い出す
そこから髪染めピアス開け親が泣いてたけど。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 00:43:45.96
ランシドのティム・アームストロング
ttps://i.imgur.com/FT7pYh6.jpg
グリーンデイのマイク・ダーントttps://i.imgur.com/RtC9C5Q.jpg
ブラーのデーモン・アルバーン
ttps://i.imgur.com/UikszDS.jpg
セックスピストルズのジョニーロットン
ttps://i.imgur.com/FpBGsn4.jpg

ジョニーロットンだけは70年代の人だけど
本当にアンテナ高い人はこういう人達手本にしてた
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 00:54:39.62
1993年の札幌

ttp://https://twitter.com/shiosite/status/872255811455668225">ttps://twitter.com/shiosite/status/872255811455668225

これ見ると、同じ1993年にもかかわらず日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 01:16:59.03

パンフは基本問題なさそうで地味な生徒使うもんだが
一番上の人達は95年頃の中学生みたい
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 02:49:44.14
の比較はあまりアテにならない気もする
俺が中二のときのイケてるグループ5人と平均的な四人比べてもずいぶん違うし
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 03:35:27.07
2001年らしい、ちらほら紺ハイソもいるし
せっかく定番な履き方が完成してきたのに2004年にはほぼ駆逐
ttps://www.youtube.com/watch?v=w73H7HsLHBg
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 06:20:59.06

ゲームは今年に
2010年代ではパズドラ以来となるヒット作が出るだろう
同時にパズドラモンストは寿命を終える。

音楽は終わると言うのが
2020年を先取りした2018年的なプレメッセージと思う
小室哲哉引退以来、歌や歌手の話題を殆ど見なくなった。
音楽なんて昔の歌ついでに新しい物も聞いてみるかみたいな人が殆どだったと思う。
それが小室引退で露になった
嵐もB'zもSMAPもTM NETWORKのパクリだし
90年代前半から音楽なんて小室一人で持ってたような物。
そこから続く2010年代の今までのチャートなんて蛇足でしかなかった。
それが露になった。
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 08:01:22.75
借金してまでパズドラに課金しましたか
そりゃ、つれぇでしょ…
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 08:33:00.35

こういうの好きだった人は一歩先行くセンスしてたな
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 08:57:30.96

思えばこの頃の90年代文化が完成して今に繋がる文化の黎明期がいい時代だったね
分煙もいい塩梅、ネットとリアルは別、街は綺麗に、治安もよくなり
90年代以前の問題点も徐々に解消されつつ90年代から危惧されてた問題点もまだまだ浮き彫りにならずで。

FF10が2001年だったけど未来のゲームって感じがしたし
サブカルやオタ趣味人にとっても情報入手や合う仲間が集まりやすくなった時代だね〜
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 09:28:11.99

末尾8の年の下半期に音楽の傾向が変わるのはあると思う。
昭和の終わりのバンドブームからビーイング、小室に至る流れが98年の下半期に、
宇多田ヒカルや倉木麻衣、浜崎あゆみといった00年代的なアーティストに変わり、
08年の10月以降にAKB等アイドルや西野カナのような10年代の音楽に変わっていった。

昨今は音楽を聴かないという若い人が増えているし、
今の3大勢力も21年以降は流石に持たなくなるのは目に見えている。
エンターテインメントも五輪関連が本当の最後だと思う。
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 09:42:16.19
日本人にエンタメ作れるだけの余裕がなくなってしまった
ジャンプもワンピース残すのみ。

希望はゲーム業界だけだな
ゼルダ、ニーア、ペルソナ、モンハンと近年は和ゲーが復活してる
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 09:52:31.48
音楽聞かないわけじゃないんだよ
外国だとメタリカ、AC/DC、ボンジョビみたいな80年代からの超大御所がライブ動員数凄いことになってる

日本もドリカム2daysのチケットとれなかったりラルクのドーム公演もチケットとれない
B'z、スピッツ、ミスチル、GLAYもかなりの観客動員してる
大御所が昔の曲で生き延びてるという惨状

米津玄師やワンオクロックみたいに比較的お客さん呼べる人も90年代の大御所に比べると規模が違う
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 10:19:15.53
はあ、今が本当に辛い
活気ある時代に戻りたい
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 10:39:46.13
90年代後半〜00年代前半の文化は最先端
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 11:21:48.04

ソックスが短めになったのは2016年以降。つまり2000年生まれが高校生になった頃から。
2015年までは紺ハイソックスが幅を利かせてた。
まぁ今の女子高生のファッションは優等生的過ぎて奇抜さや面白みに欠けるのは否めないが。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 11:29:00.41

紺ハイソは今現在でも普通に都内で良く見る。

今の世代(の4やの一番下)は基本的にここに来ることはないと思うから、
どうしても客観的に見てしまうのだろうと思う。
見た感じは真面目だろうけど、内面にどういう悩みを持っているかは分からない。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 11:30:50.98

話なんかはするけどね、2000年生まれって聞くとエエエってなる
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 11:52:21.02
100人斬りから童貞まで
荒らされたくないけどもうちょい人との来ないかなあ5chのメイン層だから90年代の懐古スレは伸びるのに
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 12:41:49.03
観光なんかは今の方が圧倒的に活気があるよ
90年代は外国人だらけなんてことはなかったし、観光地そのものが寂れて荒れ果てていた。
今はきれいに整備されてるし、道行く人は国際色豊かだし、飯もうまい。

ただし音楽やテレビのコンテンツはオワコンやけど
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 12:48:47.45

一般層から見たら観光は活性化してるだろうと思う。
街も綺麗になり、キャンペーンも積極的にやっている感じがある。

一方、鉄道好きとかからすれば新幹線開業(三セク転換)や夜行のほぼ全廃で
安く旅行することが困難になってきたり、
ネタが減ってきたから、面白味が欠けてきたように感じる。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 13:01:55.87

エンタメは海外も余裕が無くなって来てるが。
ハリウッドの権威何てここ10年でぼろぼろだし、香港映画は中国返還以降一気に失墜。
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 13:18:21.91

最先端というよりバランス感覚のよさ
マイナス面含めてプラスだし日本のターニングポイントでもある
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 13:58:01.87

1年で昭和から平成になってて(笑)
高校大学デビューならぬ中学デビュー
日本昔名無し [sage] 2018/03/10(土) 14:14:24.62

JCJK処女50人斬りの話はたぶんネタじゃない、当時の空気感を知らなかったり
同世代でも元ガリ勉やオタク気質が多い5ちゃんねらーはネタ認定するだろーけど。
男子校で出会いなかったから共学が良かったとか言ってるの多いし。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 16:16:39.38
俺は3歳の頃(1997年)にオナニーを覚え、同級生園児のパンツ除いたりしてたが、
やはり当時の解放的な空気感を子どもながら察知してたのだろうか。

それが今ではこんなに閉鎖的な時代になるなんて…
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 20:52:18.73
全ては95年のここから始まった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=izKHzO1HP7w

従来のアイドル像(もともと安室はアイドルではないが)を覆す、タイトなシルエットに、パワフルな歌唱、キレッキレのダンス。
衝撃的なかっこよさだった。
にもかかわらず、安室自身が見た目普通の女の子ってことも大きい。従来のアイドルは何か別世界の遠い存在みたいなイメージがあったが
安室の場合、極論すれば、眉を細くしてスカート短くすれば誰でもアムラーになれた。
日本じゅうの女の子が、一斉に安室奈美恵の真似をして世相を劇的に変えたのも無理はない。

札幌の高校生の写真、93年の芋から、98年のギャル化したJK(前出の白黒写真)へと大きな変化があったが、
もし安室奈美恵がいなかったら、98年の札幌も、93年と大きく変わらず昭和の芋ばかりだったかもしれない。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 21:11:40.35
安室奈美恵は音楽性的に見て
太陽のシーズンまでが好きだったなぁ 嵐に似ていた
もう1個似たような曲があったけどそれがTRY ME かな

マックスが後ろに居たのも叙情的でよかったなぁ
いつも太ももを見せてくれた

ドンウォナクライの頃が正にアムラブームの幕開けで
カリスマを築いた頃だけど前述の哀愁の部分は薄れてたな

90年代前半好きは
嵐の心の空や三大目の流星、イカ大王365日の紙飛行機の雰囲気が
合うと思う
突然1年だけ90年代前半性が発露した異様な年だった
先日殉職した上川隆也のシティーハンターなんてあったくらい。
今、2015年を振り返って見るときっと懐かしい物ばかりだと思う。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 21:34:04.01

ブリーフ卒業から2年でバーの常連になったぜ
脱オタがバレバレのように高校デビューもバレバレだったが
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 22:34:04.63

急行夜行列車も、新幹線の開通や高速バスの普及で一気に減ったからな...。
18きっぷは健在なんだがね。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 22:44:10.75

岡山以西は10年ほど前に全廃し、北の方も2〜3年前までにほぼ全滅している。
18きっぷは青函と北陸関連が特に使いづらくなっているし、
その他の地域も苦行を強いられる場面が多くなっている。
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 22:56:39.12

若者にとっては一番自由な時代だったね、犯罪行為や迷惑行為さえしなければ何やっても許された
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 22:59:48.70

夜行列車も一度乗ろうと思ってたら消えてた、時代の流れもあっという間だな
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 23:21:46.65

今聴くと打ち込みの音がしょぼいけど
安室のカリスマ性がもろ出てるな

同じ94〜95年のヒット曲
korn blind
ttps://youtu.be/SGK00Q7xx-s

日本じゃ一部のオシャレな人が真似してたけどやはりカッコええ
この閉塞感、暗い歌詞も本人の児童虐待受けた体験からのものだけど
こういう文化の流入も多くあった時代
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 23:31:35.79
安室奈美恵はデビューは1992年くらいで、実は意外と古い。
当初は90年代前半にありがちな少女歌手という感じで、しばらく鳴かず飛ばずだったけど、
1995年からのTry me,  太陽のSeason,  Stop the music のユーロビート3部作でブレイクした。
茶髪、細眉、生足、厚底と、90年代後半の流行スタイルをいち早く取り入れていて、
スーパーモンキーズ(のちのMAX)とのユーロビートに合わせたキレッキレの振り付けも新鮮だった。

世間に鮮烈なイメージを焼き付けたあと95年の後半に小室ファミリー入りして、一気にトップスターに。
やがてMAXが非小室系で安室から独立して、こちらも当初はユーロビート路線で話題をかっさらった。

ttps://www.youtube.com/watch?v=moglI5ktKec
日本昔名無し [] 2018/03/10(土) 23:40:02.79
ユーロビート自体が新鮮だったからなあ

90年代の代表格やカリスマと言えばこの人だけど
古着ジーンズにカーディガンという90年代若者のファッションの土台作ったのに日本人は音楽好きしか知らんからなあ
日本で爆発的に知名度上がったのも死んでから
nirvana bleed
ttps://youtu.be/tGc8jL4dzao
日本昔名無し [] 2018/03/11(日) 00:04:50.12
bleedじゃなくbreedだった、91年でもカート・コヴァーンはカッコええ
左利きと全盛期に自殺という要素含め

若者向けの歌手が安室やELT、ラルクやGLAYというどちらかと言えば女性人気に支えられたポップな曲が多い中で
Nirvanaみたいな存在がサブカルとして同居してたのが面白い
日本昔名無し [sage] 2018/03/11(日) 06:01:12.50
>>971
一応キムタクというカリスマがいた、キムタクはダサい風潮もあったからギャル男にしか引き継がれなかったが。
男のファッションはカリスマ不在だったから95年頃は無難で安いアメカジ系がスタンダードになって
そこから外国のミュージシャン手本にしたファッションした国内のミュージシャンやプロスケーターなんかがファッションリーダー化した気がする。
95年はエアマックス狩りが有名だけどハイテクスニーカーブームもすぐ沈静化
オールスターやスタンスミスみたいなローテクスニーカーが主流になった
98年頃にファッションが細分化された頃もローテクスニーカーは健在。
日本昔名無し [] 2018/03/11(日) 07:26:39.85
94〜96年頃の男性ファッションはバブルの名残あったせいかブランドや「モノ」が先にきてた気がする

エアマックス、ポーター、クロムハーツ、レッドウィングのアイリッシュセッター、G-SHOCK、エイプなどなど

当時のストリート系じゃないファッション誌もギャルソンみたいなDCブランドと並行してポールスミスやアニエスb推しだったりと。

女性モノの服は安かったし安室やYUKIみたいな分かりやすいカリスマがいたから自然にそういうファッションが流行ったり
バブルの名残でシャネルやグッチと同居してたと思うわ。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 昔板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら