2ch勢いランキング アーカイブ

1990年代を語るスレ vol.4 [無断転載禁止]©2ch.net


日本昔名無し [sage] 2017/09/24(日) 21:15:56.60
賛否両論あって物議をかもし、まだ何かと存在感がある90年代。
引き続き語りましょう。

25年前(1991年)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=b88pxLpMZKk
※前スレ
1990年代を語るスレ vol.2
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1474811424/
1990年代を語るスレ vol.3
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1499369437/

※仲良くお願いします
日本昔名無し [sage] 2017/09/24(日) 21:17:37.90
20年前(1996年)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=y3E7LazA1bQ
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 21:23:30.72

25年前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=naz0-szzYXk

20年前
ttp://http://www.dailymotion.com/video/x1qply
日本昔名無し [] 2017/09/26(火) 08:05:06.14
90年代的なもの
ポケベル
ギャル、ギャル男
音楽だと小室系、ヴィジュアル系
100円ショップ、ドラッグストア
日本昔名無し [] 2017/09/26(火) 12:40:23.90

スポーツで言えばサッカーやバスケ
日本昔名無し [] 2017/09/26(火) 13:16:49.57

少し訂正するとしたら、ギャルというよりかはコギャルな
ギャルはどっちかっつうと80年代や2000年代。激減したとはいえ2010年代でも辛うじて通用する。

90年代(バブル期除く)はギャルが一時期死語になって、高校生主体の”コギャル”旋風が吹き荒れた。派生語として”マゴギャル”も。
逆に言えばコギャルなんて単語は90年代にしか通用せず、15年以上前から完全に死語。
日本昔名無し [sage] 2017/09/26(火) 14:45:35.04

マツキヨにしとけよ
ドラッグストアは今も健在だろ
日本昔名無し [] 2017/09/26(火) 23:33:09.23
PHS
ASAYAN
HeyHeyHey
ロンドンハーツ
日本昔名無し [sage] 2017/09/27(水) 07:50:47.61
ルーズソックスとか荒木師匠とか
日本昔名無し [] 2017/09/27(水) 09:24:47.15
90年代は尖ったもの程洋楽のパクリが露骨だった。
日本昔名無し [] 2017/09/27(水) 13:24:42.43
洋楽のパクリって何?
ロック/ポップスなんてどこの国も英米の真似だよ
その英米もお互いに真似しあって発展したわけだし

自分で楽器できない人はヨーガクヨーガクうるさいね
日本昔名無し [] 2017/09/28(木) 00:50:23.29
パクリというか、洋楽の影響をもろに受けてたのは80年代だよ。
洋楽のヒット曲を、日本人歌手が日本語でカバーしてそれがまたヒットなんてのもざら。

90年代はむしろ海外からの直輸入が少なくなって独自に発展して、ガラパゴス化した方じゃない?
それがJ-POPと呼ばれた。
日本昔名無し [] 2017/09/28(木) 15:13:56.14
荒木はジュリアナでギり、80年代後半入ってないのかな?
日本昔名無し [sage] 2017/09/29(金) 09:39:20.71

本当ガラパゴスなんだよね、国内だけで世界二位の市場ができてたし
曲も歌詞とメロディを一番重視してたり
一応昔もビートルズやサイモン&ガーファンクル、
ビーチボーイズを日本語で独自路線でやってた人がいたりしたが
日本昔名無し [sage] 2017/09/29(金) 09:47:35.72
それと80年代から日本が主導で音響機材進歩させていったのも大きい
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 17:56:06.64
90年代こそ日本の絶頂期だろ。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:03:25.91
株価の絶頂期が89年
経済全般の絶頂期が88〜91年くらいか

そっからバブルが弾けたけど

スキー人口の絶頂期が93年
世帯収入の絶頂期が97年
海外旅行の絶頂期が98年
CDバブルが94〜2000年(絶頂期は98年か)
ドラマの絶頂期が96年頃かな

経済の絶頂期は90年代初頭でギリギリ被る、文化的にはモロ90年代(後半)だね
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:08:15.93
1993年秋の名曲

平松愛理「戻れない道」
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=89CxD9xqaL0

西脇唯「忘れない」
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=TMakG3p5Bok

森高千里「風に吹かれて」
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=SpeH7B5Bg0k

久宝留理子「男」
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=kq4OQ-4w2CY

光GENJI「この秋...ひとりじゃない」
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=MSvu1M_-p9E

井上武英「君と僕の愛の歌は」
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=kdf2cxnfJ6g
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:26:18.11
GDPで言えば95年は1つのピーク
ttps://the-liberty.com/itemimg/images/articles/2016/5/11188_01.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/10/01(日) 18:26:50.17
アニメの絶頂期は?
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:36:57.98
2000年代のどこか
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:41:51.40

2006とか2007が有力。
日本昔名無し [sage] 2017/10/01(日) 19:07:54.27
アニメは2005年前後が一番良かったな
今みたいにラノベアニメはほとんどなくて前衛的だったり実験的な作品が多かった
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 19:10:19.93
声優が本格的に台頭したのも00年代だな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/01(日) 22:48:21.36

可哀想に…
日本昔名無し [sage] 2017/10/01(日) 23:09:56.20
ツーリングコースでのピースは90年代でも既に廃れてきていたのかな?
北海道ではまだ見られるけれど
日本昔名無し [sage] 2017/10/01(日) 23:18:59.15
90年代なんてモラル的には今の中国韓国と大して変わらない野蛮な時代だったよ
暴力的でギスギスした若者が多かったし街はタバコの吸い殻で溢れてたし飲酒運転で事故が起きてもニュースにすらならなかった
それに比べれば今の日本人は違う人種みたいになったもんだ
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 23:28:28.40
まぁ2010年代が平和になったのは確かだな。
今どきのヤンキーは格好だけで、中身は羊のように大人しいし。
90年代だったらガチでやばくて、流行りのバタフライナイフを突き出して金を強請ったり、
むしゃくしゃしてるからといって因縁付けてボコったりなんてのが普通にあったからな。
エアマックス狩り、オヤジ狩りなんてのもあった。
暴走族が深夜の公園にいたカップルを拉致して、男の方を半殺しにしたりとかね。
言っとくがヨハネスブルグの出来事じゃねえぞ。杉並区か世田谷区であったことだ。

そんな酷い時代でも、80年代と比べたら少年犯罪は激減して平和になったと言われてたんだぜ。
昭和はどんだけヒャッハーな世界だったんだよw
日本昔名無し [sage] 2017/10/01(日) 23:45:55.99
それについてはアニメ評論家(在宅のアマチュアとかじゃないよ)曰くOVAバブルの80年代らしい
今じゃ信じられないような企業がアニメに参入したりビデオ市場ができ広告費がそこまでかからなかったため制作費に予算が結構充てられたり、作り手にも自由度というか裁量権があって幸せな時代だったらしい
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 17:27:13.63

その代わり、人を陥れるには手段を選ばなくなったところはある。

この間の博多高校の教師を蹴る動画が炎上した件とか。

80年代のビーバップの時代はまだ単純でいられたから、
ヤンキーが先生に反抗しても先生が叱れば、やっぱり”先生”だからそれで済む話だった。
そういう意味ではコミュニケーションが成り立ってた。

今はそんなの通用せず、教師の立場はどこにあるのかわからない。
ネットの普及で何でもありになってしまった分、教師を舐めた動画を世界中に拡散できるんだぜ。

これじゃ学校って何しに行くところか分からないね。

表で変なのが絡んでこない所は過ごしやすいけど、
人の裏は良く知れるような時代になった。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 17:33:12.75

被害妄想
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 17:48:08.26

でも事件はあったじゃん。
何やってもネットで露呈するから、昔の正義とか通用しなくなった。

今の時代は福祉系の仕事やっても偽善とかって叩かれるんだよ?
あっちもこっちもツッコミに反応してられるか。
(多分、ネット断捨離も必要だけど).
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 17:49:32.12

被害妄想
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 17:57:54.23
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:09:36.99
まあ正義が通用しなくなったってことはあるよね。
今は善と悪が逆転して、良いものを悪いといい悪いものを良いといっている時代だろうと思うよ。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:18:30.37

根拠は?
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:19:18.81
90年代
実力派のアーティストが評価される。ダサいアイドルが評価されない。

10年代
ダサいアイドルが評価される。実力派のアーティストが評価されない。

どう考えても10年代は善悪の評価が逆転した時代。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:23:04.95
の画像を見なよ。これが全ての答えだよ。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:34:05.72

普通の奴でも日常的に
イヤミや嫌がらせを入れて来るから生き辛い
2007年頃で言うとまだネットの荒らしが蔑まれていたような社会だったが
もう日常の生活で至るところに荒らしが居る感じ。
2017年は日本中が山本大介だらけになった
それも普通の面をしているから恐ろしい 昔のそういう奴特有の底辺のオーラがない
だから迂闊に関わりたくないから
イケメンや美女なんかが手放しで持て囃されない風潮になったと思う
どんな物を見てもまず警戒心というのが先立つと思う。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:43:35.10

AKBブームは2010~2012中期ぐらいまでで、
そこからしばらくはアイドルの評価は落ちていく一方だった。

しかし、2015のある時期から乃木坂欅坂が急激に人気になり始め、
アーティスト好きにはAKBブーム時代のトラウマを引き起こした。

2013と2014、2015前期は2010年代にしては珍しくアーティストが評価された。
(AKBの売り上げは1人複数枚買うのが当然で全く当てにできない)
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 20:00:16.12
J-POPの人気グループの支持基盤は地方にあった?TSUTAYAの都道府県調査結果が意外すぎた!
ttp://https://matome.na
ver.jp/odai/2145165253743947701

AKB48大好きオジサンが最も多い県は「新潟県」

上位は保守地方ばかり!都市部は下位
出典www.sbs.com.au
上位は保守地方ばかり!都市部は下位
AKB48が大好きな中高年が目立つのは「勤勉」「寡黙」とされる地方県ばかりだ。そして都市部は下位傾向となっている
"AKB48好きの中高年が最も多い県は新潟県、2位3位には福島県、長野県が続いた。
1位の新潟県と3位の長野県は勤勉な人が多く、2位の福島県民の男性も寡黙な性格だとされ、ともに真面目な県民性が特徴だ。
次から次へと新しいアイドルが台頭する「アイドル戦国時代」の中でも、こういったマジメな県民性の地域では1人のメンバーを応援し続ける人が多いのだろうか。"

出典【まさかの】AKB48好きの「中高年」が最も多い都道府県ランキング! 1位は姉妹グループ結成予定のあの県…? - T-SITEニュース エンタメ[T-SITE]"

"AKB48グループの本拠地がある東京都と、姉妹グループ活動拠点の大阪府・愛知県・福岡県はまさかのすべて30位以下。
中でも、本店のAKB48が活動する東京都が最も低い40位と意外な結果に終わった。"
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 20:04:18.61
EXILEになりたい男子が多いのはみんな地方県

創始者の地元・神奈川はまさかの41位
Amazon EXILE JAPAN / Solo(2枚組AL+4枚組DVD付)
創始者の地元・神奈川はまさかの41位

東京のマスコミを支配するEXILEだが、彼らに憧れる男性のランキングでは、上位に食い込むのはみんな地方ばかり。都市部では「EXILE信仰」は存在しないようだ
"一族生みの親・HIROの故郷(広島県生まれで神奈川育ち)だが、今回のデータでは…残念ながら神奈川県は41位。逆に広島県はぐっと順位を上げて21位だった。
2位の佐賀県は大健闘しているが、はてさて今回1位になるのは福島県か、それともNESMITH(ネスミス)出身地の熊本県なのか…?"

出典「EXILEになりたい男子」ランキング 2位は佐賀県、白濱亜嵐・岩田剛典の出身地は…? - T-SITEニュース エンタメ[T-SITE]"
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 03:51:14.24
DQN生徒が教師をボコるなんて昭和にもあったし、むしろ今よりもずっと多かったと思うぞ。
当時はスマホなんてなかったから可視化されなかっただけ。

もちろん不良の中にもいろんなタイプがいて、
タバコは吸うし他校の不良と喧嘩もするけど弱い者いじめはしない、情熱的なセン公の言うことには従う
みたいな少年マンガにありそうな任侠タイプの不良もいただろうけど
他方ではただ欲望のままに生きて、校舎内をバイクで暴走する、窓ガラスをたたき割る、弱い奴をボコる、金を強奪する、
とにかく理屈や理性が全く通じない、救いようのないワルも多かった。
昔の不良は仁義や節度があって〜とか、とても美化できるようなもんじゃない。

福岡の高校の出来事が問題視されたのは、今の平和な社会ではありえないくらい特異な出来事だったから。
80年代だったら底辺校ならどこでもやってて、当たり前すぎていちいちニュースにもならない。
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 04:07:28.23
こういう全く理性の通じない獣のようなモンスター生徒を教育するには
生徒の自由を束縛し、教師は強権的にならざるを得なかった。いわゆる管理教育・体罰教師な。

しかし80年代後半に入ると少年の非行は減少し、逆に教師の体罰が社会問題化する。
生徒の人権意識も向上し、90年代以降は学校の自由化が叫ばれ、管理教育も大きく緩和された。
90年代は、80年代的な不良は大きく減少はしたが、まだ公立校やゲーセン界隈はおっかない雰囲気があった。
中学生がバタフライナイフで教師を刺す事件もあったしな。

2000年代以降は、こういう暴力的なモンスターはほぼ壊滅したが
逆に権利意識を拗らせた知的なモンスターが増えたな。腕力ではなく精神的に虐めるタイプ。
しかも親子ともどもというパターンが多い。
そういう面では90年代は、薄まったとはいえまだ昭和的な側面があった。
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 08:11:53.73

確かに
80年代は野蛮性や残虐性と大らかさが同居していた
テレビなんかでもよく子供の裸やちんちんが出てきてた
キン肉マンなんかも野蛮で残虐性な要素もある
野蛮で残虐なものも許すからこそ野球や漫画も凄いのが生まれたのかも。
キン肉マンのロビンマスクとマンモスマンで脚が消えて支えるシーンとか
今の漫画にない感動がある
2010年代のパズドラなどヤクザ文化のソシャゲと相性がいいのが
キン肉マンや北斗の拳
85年~形がシャープに整ってきたからDBやスラムダンクはブランドでそういうのを嫌う。
日本昔名無し [sage] 2017/10/03(火) 10:44:23.57
お前の話は基地外じみててキモい
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 11:58:46.72

これからはお前にお誂え向きの世の中がやって来た
がんばれよ。
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 14:44:13.00

そういやモーニング娘などのハロプロもアーティストを志向した時期があったな。
高橋愛リーダー時代から2015年頃にかけてのハロプロはそういう傾向があったし。
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 17:05:16.27
なんか前スレからテレビ周りの話ばかりだな・・・
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 23:37:15.72
まぁ90年代の娯楽なんてテレビとカラオケくらいしかなかったからな。

90年代まで
親が子に 「こらっ、テレビばかり見てると馬鹿になるぞ! 勉強しなさい!」


子が親に 「なあ、テレビばっかみてると騙されるぞ。少しはネットでも情報を得なよ」
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 23:44:06.06

ネットも一昔前と違って嘘でまみれている状態。

youtubeの再生数やtwitterのフォロワー数なんていくらでも水増しできる。
だから全然人気がない某アイドルグループがさも人気かのように扱われる。

だからネットを見ているにも関わらず「情弱」な人間が蔓延する。
日本昔名無し [sage] 2017/10/04(水) 19:43:41.49
90年代は〜だから嫌いニダ〜!
2010年代は〜だから嫌いニダ〜!
とかばっかり言ってるなこの板
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 19:47:34.18

不思議がることはない。
本来の国民性に戻っただけ。
元々アジア各国にしてたように残虐非道な民族。
お猿さんがアメリカに道徳という上着を着せられてただけ。
70年もよく持ったほう。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 19:50:48.93

日本どころか全世界で善悪が逆転している。
人間自体が本来そのような生き物だったという話。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 22:45:18.80

主観だけで語ってる人はいるよね。過去スレで
○○年代は、学校で虐められていて最悪な時代だった。世の中が殺伐としていた。
△△年代は、仕事が上手くいって、素晴らしい時代だった。
みたいなこと書いてる人がいたけど

全部あなた個人の問題じゃん。時代は関係ないw
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 22:59:38.75

虐められていたからこの時代が悪いなんていう奴は最悪。
世相的にある物事を強制された時代は仕方ないにせよ、
個人的な嫌な出来事で□□年代は駄目な時代っていうのはいただけない。

どうしてもこの年は最悪って言いたいなら自分の主観であることを明らかにしてほしい。
日本昔名無し [] 2017/10/05(木) 21:14:31.67

いや、ほんとそんな感じ
今はアメリカもアレだがw

落ちるとこまで落ちて
低い位置でもある程度落ち着けばいいが...
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 02:12:36.67
90年代後半もそれなり芋っぽい。前半程ではないにしても。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 02:48:58.15
90年代前半も新しい文化を創造しようと奮闘はしてたんだろうけど
いまいちパッとしなかった。
当時の顔といえば、内田有紀とか一色紗英とか、そんな感じかな。
確かに80年代とは一味違うんだけど、何かこう、まだ特色を出しきれていないというか、後世から見ると結局80年代と大差ないというか。
この時代はまだアイドルも雑多なのが残ってたんだけど、どれも小粒でヒットも出せず完全に落ち目。
こちらは完全に80年代のノリで、まるで進歩が無い。

そんなgdgdした雰囲気を一気に断ち切って新しい世界に持って行ったのが95年にブレイクした安室奈美恵であり、その後のglobeや華原朋美などの小室ファミリー。
96年以降も、安室とは系統が違うSPEEDやパフィー、ELTなどがブレイクしたが、
彼女らのファッションも音楽性も完全に90年代前半の古臭さを完全に断ち切り、強烈な90年代後半の世界観を作り出した。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 03:24:57.28
これでも同じ1995年(前半)

安室ブレイク前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0m_kStQQC0w

安室ブレイク
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=9Mqc8MwVLxE

そりゃ安室奈美恵が社会現象起こして、全国にアムラーが誕生するわけだわ
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 12:41:28.33
因みに今の幼稚園〜小2ぐらいの子供の母親はちょうどアムラー世代だからな。
アムラー世代の子供が高校生になる10年後がどうなるか楽しみだな。
まあその頃にルーズソックスの復活ぐらいはありえるとは思うけど。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 19:06:28.46
この年代に青春を過ごした世代は、プレッシャー世代とかミニマムライフ世代とか言われているんだよな。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 04:14:55.17
90年代は景気こそ悪かったものの、GDPと文化は頂点にあり、日本にとっての最良の時代だった。
もう同じく国だとは思えないほど日本は変質してしまった。
もうあの頃の日本には絶対に戻ることはできなくて、自分の故郷が永遠に失われたって感じだな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/08(日) 06:51:51.59

>日本にとっての最良の時代だった。


お前にとって最良の時代だっただけだよ!
日本にとって最良の時代なんかじゃねー!
勘違いするな!
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 09:18:55.86
バブルラジカセが好きだった。
90年代前半はまだいろいろ出ていたのに、こういうラジカセもすっかり無くなっちゃった。
何年か前まではパナのED57という、辛うじてそれっぽい機種があったけれど、これもどんどん高騰しているわ。
日本昔名無し [sage] 2017/10/08(日) 17:06:30.48

2chという大魔王が18年前に登場しなければ日本は変わらないままだったろうな。
2000年代以降の衰退した物は全部ネット絡みと言っていい。
今でもテレビが正義・ステマが当然な時代だったとしたらそれはそれで文句が出るだろうけどな。
今じゃいつどこでネットで中傷嘲笑されるかわかったもんじゃない。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 17:43:06.33

を見ろ
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 19:39:58.32
統計が変わって去年の値で過去最高を更新したの知らないのかな。
この世間知らずの痴ほう症は。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 19:51:26.98
日本の名目GDPの推移(1980〜2017年)
ttp://http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDP&c1=JP
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 19:54:38.94
2009〜2012年の下落っぷりを見るとやっぱり極左テロ政党は滅ぼすべきだと思うよな
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 19:56:18.55

文化レベルはサブカル化が進む前が最も高かっただろう。
某秋葉原系アイドルが勢力を握るようになってからは悲惨なことに・・・
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 19:56:35.62

これ見ると日本が真にどん底だったのはバブル崩壊直後の90年代後半などではなく悪魔の某ミンス党政権の2009〜2012年だということが改めて再確認できるな
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 20:02:55.06

95年がピークとほざいた90年代脳は●ねばいいのに。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 20:04:19.58
たぶんチョ○の連中だろ
奴らは日本が負ければ何でもいいのさ
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 20:10:01.05

2009〜2012といえば丁度某アイドルグループの全盛期と重なる。

ここで従来のヒットチャートは大きく崩れ、
特定のグループがヒットチャートを独占するようになり、
ヒットチャートが全く意味を為さなくなる。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 20:10:58.77
リーマン・ミンス・震災の最凶の3コンボから復活させた日本ってやっぱり神の国だな
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 20:19:45.77
2000年代半ばの某アイドルグループはまだマシだったのに2009年あたりからステマがうざくなって今や完全終了だもんな
まさに悪魔の民○党と同じ
日本昔名無し [sage] 2017/10/08(日) 20:21:08.35
97年以降の大型企業倒産、アジア通貨危機、消費増税によって未曾有の不況に突入
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 21:02:27.89

統計方法の変更で上がっても何の意味もないからな。
実質的に上がらなければ何の意味もない。
ちなみ欧米は実質的にも上がり続けている。
対米、対中、対EUのGDP比を計算してみろ。
この世間知らずの知的障害が。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 21:12:14.94

暴言を言って騒ぐ奴(おそらく在日)がいたからデータを挙げただけの話。
名目GDPが上がっても文化レベルは当時の足元にすら及ばない。
現代サブカルがそれ以外のコンテンツの文化レベルを超えることはない。
日本昔名無し [sage] 2017/10/08(日) 21:12:49.72
ほかの経済指標を見ればわかるが、まだまだ全然あかんよ
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 22:23:19.01
右翼は感情狭すぎるから会話しても楽しくない。
人を突いてばかりの老害も多いし、発作レベルで他人を批判せざるを得ないのかなって感じ。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 22:25:36.26
日本に酔っ払って海外馬鹿にする奴もいるが、
そういう奴は自分の枠から外に出ようとしない。
成長の止まったジジイも同然。
というか昭和に戻ってるだけじゃん。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 22:26:28.34

昭和の中でも昭和前期に戻ってる。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 22:29:43.80
ご飯が健康にいいからってパン(小麦)を否定する奴にも、右翼のような不快臭を感じる今日この頃だぜ。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 22:43:17.28

その欧米も日本よりも先に統計方法を変更してるんだがな。
日本も欧米が変更した方法に乗っ取った結果がこれなんですよね。
欧米も意味がないってことよね。


名目GDPが成長した世界なら文化も20世紀より上ってことだよな。
だったら、レディー・ガガ>>>>>>>マイケル、
ミニオンズ>>>>>>>>>ミッキーマウスって理屈になるねこれww
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 23:02:50.98

左翼(リベラル)って本来なら聞く耳を持って「そういうのもあるんだ。」ってスタンスを取らなきゃならないです。
一体なぜ右翼はこうだと決めつけんだろうね。そういうのって偏見なんじゃないの?
偏見って左翼が嫌うことなんじゃないの?マジあり得ないっしょ
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:00:16.19

あなたが右翼ならどういう思想なのか聞かせて欲しいが、
基本的に「国境関係なく人は生きている」っていう考えに反するような思想があった場合は、それを許さないと取るのが左翼でしょう。
じゃなかったらリベラルの意味はなし。
それでも「チョン死ね」と言いながら、自分のことになると「差別はあり得ないっしょ」と言うのなら、それは言い訳でしかない。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:13:27.02
リベラルて未だにパッと意味分からないなあ
冬のリビエラかと思ってしまう 
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:16:45.52
「90年代の日本が素晴らしい」って言ったらなんで在日になるんだ?
「90年代の日本は日本じゃなくて韓国だ」とでも言いたいのか?
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:18:27.58

完全に同意見。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:30:01.63
冬のリビエラ
男ってやつは
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:30:47.56
90年代にもナショナリズムはあったんだよ。
それは「世界第二位の経済大国」ってことだな。
第二位とは言っても、1人あたりに換算するとアメリカよりも上回っている部分もあって、質では日本が実質的に世界一とすら言えた。
戦後ドイツがマルクを誇ったようなものだな。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:31:41.75
90年代は経済はともかく、音楽、ドラマ、バラエティ、ゲームといった文化が最高潮だった。
スポーツもプロ野球、サッカー、大相撲は大盛況だったが、それ以外は今の方がレベル高いかな?
若者が多かったから高揚感というか、盛り上がりも半端なかったしね。
ネットが無いというのを我慢できればいい時代だったと思う。

逆に言えば、小さい頃からネット環境にいるのが当たり前の人には、生活できないかも。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:40:44.07
あともう1つ言えるのが
「日本を良くするために○○という改革が必要である」という改革型ナショナリズムが90年代の基本思想。

経済的ナショナリズムと改革型ナショナリズムっていうのが90年代の根底にあって、
00年代以降のネトウヨに対して共感できないのにはそういうところがある。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 02:31:40.87
ホラーとかミステリーでも、95〜96年ですでに完成の域に達している。
BGM、効果音、演出、表現力、カメラワーク、テーマ、どれをとっても今と同様、というより表現規制が緩かったぶん
今以上の完成度だった。
ティーンズ向けのジャニドラ(1995年)でさえもこのクオリティで、現代の大人向けミステリーを凌駕している。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=POaYeKq0hoo
ゲームだって初代バイオハザード(1996年)が一番怖い。
日本昔名無し [sage] 2017/10/09(月) 04:58:02.93
競馬人気もあった
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 06:34:56.18

2010年代を持ち上げる人間は反日韓国人か2010年代以外を知らない世代しかいない。

韓国は90年代当時は文化が開放されていなかったから劣等感が強かったのだろうね。
奴はデータも持ち出さずに90年代批判を繰り返したから上のどちらかの人間で間違いない。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 08:55:29.45
右翼とか左翼とか韓国とかやり合うのはスレ違いだから他所行ってやってくれ。
はっきり言って迷惑。

ここは90年代の日本のスレだ。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 09:00:42.57

68や73のような意図的にスレを荒らすような人がいるからこのようなことになる。

さらに言うと他の年代との比較も迷惑なのでやめてほしいところ。
純粋に90年代の文化を語れば変な争いにはならない。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 09:46:54.61

73はともかく68は指摘をしたぐらいかと。一番最後の余計な下り以外は。
日本昔名無し [sage] 2017/10/09(月) 09:47:47.40
21世紀に入って衰退したテレスペルパンもこの頃が一番面白かった。
日本昔名無し [sage] 2017/10/09(月) 09:54:09.94
90年代の日本人は中国に対して人民服着てママチャリ通勤してるイメージしか持ってなかったし
韓国や北朝鮮に至っては相手にする以前に未開の地だった
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 16:34:01.52
Mr.Children 「everybody goes 〜秩序のない現代にドロップキック〜」(1994)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=DICzxubXOJU
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 16:39:28.18
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 21:00:21.67

これが流行るとそのパロディも出てきて、バラエティも盛り上がるという好循環。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=d-2EVgvoJ2M

しかし21年も前とはいえ、みんな雰囲気はそこまで変わってない。(もちろん今よりずっと若いけど)
メンバーは最年長の山本圭壱でも28歳、最年少の雛形あきここ18歳だった。
9人のメンバー全員が20代と10代、うち25歳以下が6人。そんな若い連中がフジの土曜ゴールデン枠を占拠できた。

今は「若手」の芸人でも多くが30代以上だろ。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 23:41:37.73
90年代文化はフジテレビのセンスって意見があったけど、90年代はテレビの東京系の影響も大きいと思うんだよな。
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 09:12:36.26
テレ東というとASAYANか。

ASAYANは95年の改変前は「浅草橋ヤング洋品店」という番組名で、
昭和の下町みたいな名前だった。
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 15:04:30.91
テレビ東京 平日朝7時00分〜
『おはようスタジオ』 (1984年の映像)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=rgqPmSsS12g

『おはスタ』 (1998年の映像)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=YHbeHHq_evg
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 15:46:49.96
1984→1998の変化>>>>>→2017の変化ですね。
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 16:59:45.29
テレビ東京のアニメの影響も重要。
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 20:13:17.28
My Little Lover Hello, Again 〜昔からある場所〜 (1995年8月21日発売)
ttp://http://www.dailymotion.com/video/x1rx16

週間1位(2週連続、オリコン)
1995年9月度月間1位(オリコン)
1995年度年間6位(オリコン)
オリコン歴代シングルランキング34位
日本テレビ系ドラマ『終らない夏』主題歌
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 20:14:13.30

曲名が見づらくてごめん
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 22:02:50.02
テレビ東京のアニメの影響によって、昭和型アニメから平成型アニメに変わったとも言える。
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 22:12:46.97
週刊少年ジャンプ 1995年3ー4合併号
売上:653万部(ギネス記録)

【巻頭カラー】スラムダンク/井上雄彦
【特別読切】SHADOW LADY/桂正和
【パートカラー】マインドアサシン/かずはじめ
ドラゴンボール/鳥山明
みどりのマキバオー/つの丸
とっても!ラッキーマン/ガモウひろし
るろうに剣心/和月伸宏
ボンボン坂高校演劇部/高橋ゆたか
【特別読切】NANPOUDEN〜南方遊伝〜/梅澤春人
地獄先生ぬ〜べ〜/岡野剛・真倉翔
ジョジョの奇妙な冒険/荒木飛呂彦
キャプテン翼ワールドユース編/高橋陽一
こちら葛飾区亀有公園前派出所/秋本治
新ジャングルの王者ターちゃん/徳広正也
DRAGON QUESTダイの大冒険/堀井雄二・三条陸・稲田浩司
影武者徳川家康/隆慶一郎・原哲夫
NINKU 忍空SECOND STAGE/桐山光侍
RASH!!/北条司
ろくでなしBLUES/森田まさのり
BOY ボーイ/梅澤春人
BAKUDAN/宮下あきら
王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜/なにわ小吉
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 23:53:18.29

銀魂はこのメンツにも負けない漫画だった。
寧ろこの中でも上位に来る。
2007頃はスタンド温泉・千の風になって、キン肉バスター裁判
本当に乗っていた
日本昔名無し [] 2017/10/11(水) 00:10:19.97
ジャンプもここ5年で発行部数が100万部ぐらい減ったらしい
日本昔名無し [] 2017/10/11(水) 06:49:19.10
>116
あとはONE PIECEとNARUTOとBLEACHかな。
銀魂含めこれらの作品は90年代末期から2000年代前半に連載が開始された漫画。
日本昔名無し [] 2017/10/11(水) 22:36:17.02
90年代のテレ東といえば、「ポケットモンスター」が看板番組になり国民的人気を博したことだな。
日本昔名無し [] 2017/10/11(水) 22:36:53.50

今も続いているけどね。
日本昔名無し [] 2017/10/11(水) 22:48:08.60
SMAPも売れていないときはテレ東に関連するものも多かった。

アニメ:姫ちゃんのリボン(OP/ED、声優:草g)、赤ずきんチャチャ(OP、声優:香取)
バラエティ:愛ラブSMAP
日本昔名無し [] 2017/10/12(木) 19:42:41.31

この主演の堂本剛は1979年生まれで当時高校1年、ヒロインのともさかりえも1979年生まれで高校1年。
二人ともわずか15→16歳で主役に抜擢され、このドラマは続編やリメイクができるほど大ヒットした。
1995年といえば一躍高校生が文化や流行の中心に躍り出た時期で、この年に1979年生まれは高校に入学した。

90年代後半文化を創ったのは1979年世代と言っても過言ではない。
日本昔名無し [] 2017/10/12(木) 19:47:32.00

kinkiは堂本光一も79年生まれ。
V6の剛健コンビも1979年生まれ。

堂本光一と森田剛は学年は堂本剛や三宅健の一つ上。
(世代でいうとTOKIO長瀬や浜崎あゆみと同じ)
日本昔名無し [] 2017/10/13(金) 10:20:20.20
90年代をテーマにした本。

バブル崩壊――1990年代 (ひとびとの精神史 第8巻)
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/4000288083/

1990年代論 (河出ブックス)
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/4309625061/
日本昔名無し [] 2017/10/13(金) 14:47:28.07
ドラゴンボールは80年代後半〜90年代の特徴を表してるな。
悟空みたいな性格が丸いキャラが主役になる点。
そして気功波のような霊的な概念を技にする所は既に平成を先取ってたと思う。
Zになるとベジータのような中二キャラ(当時流行ってた)が現れたり、
トランクスのようなビジュアル系が登場する。
ちなみにフリーザは、鳥山明によるとバブル期の不動産屋をヒントに作ったキャラらしい。
日本昔名無し [] 2017/10/13(金) 14:52:59.16
それでも90年代前半は、ドラゴンボールやストリートファイターのような肉弾戦が多い。
しかし後半になると、肉弾戦が減って、
ポケモンやデジモンのようなパートナーと戦う(あくまで人間は戦わない)ものが増えてると思う。
日本昔名無し [] 2017/10/13(金) 20:58:06.15
940828 ガキの使い ガキ 和田アキ子性別詐称事件
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=6ssGxi89Ys4
日本昔名無し [] 2017/10/13(金) 21:43:44.08
90年代後半文化の火付け役となったのが
95年1月にリリースの安室奈美恵のシングル「Try me〜私を信じて〜」。
発売は年の初めで早かったが、流行り出したのは4月以降で半年間もオリコンランキング内に留まり続けた。
ここから安室奈美恵のサクセスストーリーが始まり、世間にはアムラーが溢れ、90年代後半文化が一気に花開く。
(ちなみに前述の金田一少年の事件簿のドラマ化も4月から。)

新時代の嚆矢となったTry me だが、やはり今となっては歌詞は古い。
”受話器の向こう あなたの声 胸が熱い 彼女との恋 なくしたこと 嘆かないで”

この歌詞、30代以上なら特に違和感ないが、今の10代に”ジュワキ”が分かるかな?
日本昔名無し [] 2017/10/13(金) 21:50:09.82

家に固定電話がない家庭がないとは言い切れない。
逆に固定電話があったら受話器は分かると思う。

ジャニーズで言うと後期光GENJIとV6の入れ替わりも時代の急激な変化を感じさせる。
日本昔名無し [sage] 2017/10/13(金) 23:09:23.16
歌踊り顔全て勝ってたのにジャニーズに潰されたDA PUMP
日本昔名無し [] 2017/10/13(金) 23:26:42.86
「幽★遊★白書」 ED4 太陽がまた輝くとき(高橋ひろ)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=CFgMno8iyuY
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 02:33:46.01
>126
2010年代も2010~12はストリートファイター4シリーズが流行った
ファミ通でストリートファイター×鉄拳の最新情報を見たときは
期待値∞だったが、まさかそこで終わるとは
後半15年過ぎはモンスター収集要素のあるカードバトルゲーや
デッキゲーが流行る
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 02:43:19.38
2017年の象徴と言うと
坂本昌行のメインディッシュと国分散歩、
そしてKinKi Kidsのブンブブーン。
とはいえ、それも5~7月頃までで例の如く8月30日のV6愛なんだ祭りで
区切っている。

2017年3月までというとまた違う時代の雰囲気があった
嵐やソシャゲが流行った時代の空気 なんといってもWBC
世間が各々の思いで決戦を迎えた。

野球選手が駄目で、英雄の次の候補として白羽の矢が立ったのがジャニーズ。
それも上記の期間までで、タッキー翼の事実解散など前年までのスター軍団の勢いはない。
去年までの勝ち組・負け組がくっきり分かれ、勝ち組のギラギラした感じが
これぞジャニーズという雰囲気を醸していたが
今年は単なる仲良し集団になった。
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 05:59:59.19

ジャニーズが派閥に分かれていた当時は明らかに異常な雰囲気だった。
特に2011〜2014は同じような時期に入ったはずの
NEWS・KAT-TUNとKis-My-Ft2・ABC-Zの共演が絶対に許されず、
後者とSexy Zone(2013年前期まではHey Say JUMPも含む)以外は
ジャニーズjr.と関わることもまず許されないような空気が非常に強かった。

2016以降は2010年以前のようにNEWSとキスマイが共演することもまた増えてきている。
ただ、一般人からすればジャニーズ自体が2000年代以前の過去の遺物と化している。

ジャニーズが本当に一般受けしたのは2009年か2010年までだと感じる。
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 08:12:14.24
櫻井は土方歳三も読めないし、更級日記も読めなかった。
滝沢はネプリーグで「生活」が書けなかった。
さすがにびっくりした。
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 08:25:47.01
Mステにほぼ毎週ジャニーズが出ているのが
1992年上半期までの光GENJIのレギュラー出演の名残であることは有名な話。

00年代前半にデビュー組がシングルを出していない週にデビュー前のKAT-TUNをはじめ、
ジャニーズjr.が出る回が多くあったりした。

KAT-TUNのデビューシングルがミリオン行ったのはその影響が非常に大きい。
日本昔名無し [sage] 2017/10/14(土) 08:53:59.04
で、DA PUMPやw-indsをMステなどの音楽番組にほとんど出られないようにテレビ局に圧力かけたんだよね。
MステにDA PUMPとキンキが共演することになってたのを「DA PUMPとかの歌って踊れるやつらを出すならもうジャニからは誰も出さん」
みたいに言ってキンキにMステをドタキャンさせて。
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 09:05:25.56

2006年10月に橘慶太(w-inds)がMステにソロで出演したことがある。
しかし、その時の扱いは非常に残酷でCDすら出していない手越ソロを異常なまでに厚遇し、
噂の範囲内ではあるものの、ギターをジャニーズ関係者に破壊されたとか・・・

諸悪の根源はSMAPを解散に追い込んだあの90歳の老婆にあるとも言われている。
日本昔名無し [sage] 2017/10/14(土) 20:46:32.85
パソコンの記録媒体、まだフロッピーが主流だったかな。
MOやzipはデザイン・印刷関係以外ではほとんど普及していなかったし、CD-Rも安くなったのは2000年くらいから。
さらには、USBメモリも出はじめ(2003年くらい?)は数十MBの容量で何千円もするお高い代物だった。

というわけで、90年代はおろか00年代前半までフロッピーもわりと現役だったのではと思う。
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 21:10:17.59

USBメモリは2004年前後から急速に普及したとか・・・

参考までに2003年のUSBメモリの価格
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/futukabl/30020745.html
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 21:34:11.48
MOは焼かなくていいからよく使っていた。
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 22:29:10.22
90年代は何だかんだで最後のアナログ時代だった。

例えば大学の講義で使うプレゼンも、パワーポイントが当たり前になったのは21世紀以降で、
90年代末まで、昭和そのままの幻灯機でガチャガチャとスライドを差し替えたり、紙の資料を透明なフィルムにコピーして
スクリーンに映し出すという恐ろしく原始的なやりかたで授業してたしな。
ごくまれにPCの画面をプロジェクターに映し出す先進的な先生もいたけど、パソコンヲタクの変わり者だった。
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 22:51:38.74
90年代は何かと現代文化(特に音楽やファッション)の原点のような言われ方をするが、
アニメに関しては恐ろしく古臭くて、むしろ00年代との間に絶望的な断絶があるような気がする。

90年代のアニメというとほぼこんな感じ。
髪は緑とか赤とかありえない色で、しかも量が多すぎでボサボサ
顔の輪郭も不自然な逆三角形で、しかも目がデカすぎ、完全にバランスを無視してる
ttp://blog-imgs-93.fc2.com/n/a/2/na2ka4/news4vip_1474046482_101s.png
ttp://3.bp.blogspot.com/-vFkGtEcE060/T_y5VNskx3I/AAAAAAAABUs/lWpHb8Ix9TU/s1600/bW1jMS9EQ0lNLzEwMExHRENGL0ltYWdlMTExMzIwMTAwODU3MjIuanBn.jpg

ファッションに関しては80年代はあり得ないくらいダサいが
アニメに関しては90年代があり得ないくらいダサい。当時の美的感覚が理解できない。
逆に80年代のアニメは意外とマトモだったりする。
ttp://blog-imgs-53.fc2.com/c/i/t/cityheart357/20121018095631085.jpg

2000年代に入ると急に自然体になって垢抜けてくる。
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/20130604222051s.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/V-IAZbaLo-A/hqdefault.jpg
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 00:18:56.19
声優が台頭し始めたのが90年代だな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/15(日) 00:42:40.16
中身ない萌えアニメばっかになってるだけw
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 00:48:06.61

萌えアニメも最初の方はまだ中身があって独特の雰囲気を味わうことができた。
ニワカが流入して同調圧力的な感じになってから中身が全くなくなった。
日本昔名無し [sage] 2017/10/15(日) 00:57:24.30
オタクとかアニメ好きがファッションみたいになったのも同時期だよなw
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 01:06:14.92

06〜07年がその始まりであることは有名だが、09年までは同調圧力には至らなかった。
ハルヒらきすたの聖地巡礼はマスコミで有名になったものの、
知らなければいけないという程ではなかった。

自分はあまり詳しくないが、05年以前の萌えアニメはその道の人向けだったとか・・・
日本昔名無し [sage] 2017/10/15(日) 01:12:43.66
らんまのクオリティは今の基準でも異常
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 02:05:35.13
90年代はむしろ暗黒期だろ

ttp://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/7/971ff32f.jpg
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 05:14:54.70
90年代が暗い雰囲気だったとかいう風潮
ttp://https://2ch.host/cache/view/livejupiter/1501914177
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 06:36:30.68
オタクとサブカルの違い

オタクがサブカルを嫌いなのは、サブカルが「オタクを馬鹿にして優越感を搾取する文化」だから
先制攻撃を仕掛けてきたのはサブカルだった
ttp://http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2014/11/26/182651
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 10:46:59.78

なびきという綾波が必ずいるという点がポイント高い
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 13:49:21.45
THE虎舞竜 ロード (1993年1月21日発売)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=AehKXOQWJns
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 17:48:14.10
90年代はアニメとオリンピックを中心とした国際大会の日本の成績、女性アイドルは
あり得ない程までに目を覆いたくなる惨状だな。
日本昔名無し [] 2017/10/16(月) 06:00:20.96
懐かしいな小学生だったわ
日本昔名無し [] 2017/10/16(月) 16:47:25.94

イナズマイレブンや遊戯王(特にZEXAL)はどうなるんだろう。
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日本昔名無し [] 2017/10/16(月) 21:29:45.26

今のジャニは90年代的なセンター分けの人が多く、
4代目の山田の髪型は2000年代後半〜2010年代前半によくいる感じだった。
3代目の亀梨の髪型は4代目のあった時期まではまだまだ残っていた。

2015年頃を境にジャニーズの髪型は変わったものの、
ここから一般人の男性とは髪型が乖離することになる。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 01:01:08.42
93年あたりから、現代の若者でも聴きやすいようなJPOPのコード進行が増えてきた。
日本昔名無し [sage] 2017/10/17(火) 01:15:52.87
ん?
コード進行?
具体的に説明してくれる?
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 02:48:55.52

負けないでもう少し最後まで走り抜けて
G D Em Bm C Bm Am D7

C→Bm→Amと一段ずつ下がってからD7に移行。
つまり、ド→シ→ラ というように伴奏の音が一段ずつ下がっているということだ。

90年代前半はこのパターンが多い。
93年から増えたと書いてしまったが、90年代前半〜中盤に多かったかもしれない。
そこは誤解だったかもしれない。

涙の数だけ強くなれるよ
E A Bm Gm

アスファルトに咲く花のように
A Gm Fm B7

楽器やったことないとわかりにくいだろうな。
わからないなら分からなくてもいいが、
質問には答えておいた。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 03:53:08.40
それっていわゆる黄金進行?
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 16:58:15.43

2017年は関ジャニの村上や錦戸など
髪型もより普通の人が出るようになった。
嵐の松本らの時もかなり普通な感じだったが
今年はもっと普通になってきた。
2015年に一斉にラッスンゴレライのような髪型になり
木村拓哉も短い刈りを余儀なくされた
芸能人全体が地に墜ちた感じだった
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 18:33:45.33

2014年以前はテレビ王国だったからジャニーズの髪型は男性の憧れだった。
芸能人は究極のイケメンや美人を求めて見た目の向上に邁進していた。

今どきの若者が誰もしないような20年以上前の髪型をすることなど決してありえず、
若いファンが好むような髪型をするのが当たり前だった。

今のテレビ雑誌を見るとジャニーズの大半が93〜96年くらいの髪型をしていて
もはやファンのことさえも考えてないようにすら思えてくる。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 20:18:34.91
音楽には詳しくないから間違いかもしれないけど
90年代の音楽が盛況だった理由の一つには、聴き心地の良い旋律が多用されたからというのは聞いたことがある。
逆に、90年代でそれが出尽くしてしまって、2000年代以降は新しさや聴きやすさが無くなってしまったとか。
あとは器材も出尽くしてしまったことかな。

50〜60年代で今のバンド形式がほぼ完成し、70年代にシンセサイザー、80年代には打ち込みの技術が加わり
シンセサイザーもアナログ合成→デジタル合成→サンプリング音と進化して90年頃にはほぼ完成。
打ち込みも90年代後半には飽きられてアコースティック回帰、要するに演奏形態も出尽くし過去の使い回しに。

ポップスは旋律にせよ楽器にせよもう出尽くして、これ以上進化の余地がないらしい。
だから2000年代以降は急速に廃れた。
(K-POPは21世紀以降に発展したが、これは韓国のポップスの歴史が浅かったから。(韓国が民主化したのは80年代以降))
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 22:07:49.70
昭和50年代(70年代後半〜80年代前半)と
90年代後半〜00年代前半の間がたった20年しかないのが何度考えても信じられない。バブル〜90年代で昭和を物凄い勢いで駆逐したのが分かる。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 22:16:03.40

1975と1984も全く違う世界のようなイメージがある。
1975年の話を聞くと年配の方のように感じるけど、
1984年の話を聞いたりすると未だに現役の人だと思える。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 22:28:55.24
韓国は日本の後追い国家だったのに、今ではK-POPはJ-POPと洋楽の間みたいな感じになっているからな。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:03:52.87

1984は既にバブルの前兆があったから。秋元康が活動してた時代は現代に近く見えるんだろう。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:06:49.09
だが基本的に1984は今と全く違う時代。
教師が体罰をして生徒が荒れる時代。おニャン子クラブもチェッカーズも昭和のグループ。

1984と1994では全然違う世界だろうな。
1994になると、携帯も大型だけどあるし、あと冷戦終結&バブル崩壊も経験してるからな。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:25:39.96
過去スレで90年代は前期(90〜93),中期(94〜96),後期(97〜99)に分かれるっていう
書き込みがあったが、大体はあっているような気がする。

前期がいわゆるバブルとその余韻、中期が小室系の時代、後期が不景気とV系kinkiの雰囲気。

ただ、93年と94年、96年と97年は似ている面も結構多い。

ちなみに80年代は前期(80〜83)、中期(84,85)、後期(86〜89)で分かれるという
書き込みもあって、こちらは女性の見た目を書いていた。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:29:01.89

どこの書き込み?
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:32:43.85

80年代
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1097840158/

90年代
ttp://bubble2.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1031404200/

いずれも00年代前半に書き込まれたもの。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:33:31.64


90年代に関しては俺もその分け方について書いてあったのを見た記憶がある。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:44:33.27

90年代のスレの430番の書き込みは当たったな。
「じゃあこれからは女子中学生、女子小学生へと変化していくんだな。」

00年代後半でオタクがメインに出て、今では「JC」って言葉もあるくらいだからな。
ロリコンもだんだん恥ずかしいものではなくなっている。
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 00:00:27.81
個人的にはこんな感じで分類してる

90〜92年:「バブル余韻期」 見た目はバブル文化の継続 トレンディドラマ、ビーイング全盛
93・94年 :「プレ90年代期」 基本的にバブル余韻期なんだけど、Jリーグ開幕・篠原涼子(小室F)・ミスチルの台頭など若干の変化あり お立ち台ブーム
95〜97年:「90年代(後半)文化前期」 小室系全盛期、女子高生文化、茶髪、アムラー、キムタク、ポケベルPHS、プリクラ、インターネットの台頭、テロップの多用
98〜00年:「90年代(後半)文化後期」 V系宇多田モー娘、ポケベルPHSから携帯電話へ、ネットの普及、2000年代文化にも近い、厚底、パラパラ、ドラマ・CDバブルの最終章
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 00:01:32.86
424 :日本昔名無し:04/01/24 17:33
前半は「女子大生」が持てはやされていて、
後半は「女子高生」が持てはやされていた
ような印象がある。

430 :日本昔名無し:04/02/01 10:34
じゃあこれからは「女子中学生」「女子小学生」へと変化していくんだな。

431 :バイト教師:04/02/01 11:36
あながち間違っちゃいないと思う
    現代でさえ、小学生が「携帯ほしい」だの「ブランド物身に着けたい」だの
    「化粧したい」だのいうし、TVのアイドルだってどんどん若いの(小、中学生)
    が出てきている気がする

432 :日本昔名無し:04/02/01 15:01
いやいや、もう十代がもてはやされる時期は終わったんだよ。
アイドルだって、若いのが出てきたって全く注目なんかされてない。
20代だろうね。これから注目されるのは。
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 00:05:46.05
ちなみに431の書き込みは当時デビューしたばかりのBerryz工房のことであり、
432はAKBの篠田のことを指すので、どちらも正しいことを言っている。
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 02:16:39.50
堂本版金田一は、95、96年ともに平均視聴率が20%超えて、最終回は30近く行ったんだろ?
ジャニオタはもちろん、ともさかりえ目当てに男のヲタも釣れるし、原作の漫画ヲタクも釣れるし、ああいうB級感満載のミステリーだから
幅広い層の支持があったんだろうね。
表現規制も緩かったから結構マジでグロかったりして、怖いもの見たさ感も満たされた。
90年代ならではの盛り上がりだった。

今は無理だろね。芸能人にワーキャー言わなくなったし、コミックも読まなくなった、みんな冷めてる。
表現規制も厳しくなって、本格的にホラーやミステリーをやると公序良俗に反するとかいって叩かれる。
つうかただでさえ若者が少ないし、その若者はもはやテレビごときに夢中にならない。
最近の山田涼介版は視聴率一桁もあったんだっけ? 堂本時代とは隔世の感があるなw
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 02:17:44.29
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=LNVSTp7IO2A
1994年
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 09:31:36.31
90年代はネオ70年代みたいな説があったけど、やっぱり根本的に違うわな。
90年代のほうが危機感があるんだよ。
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 11:35:22.30
90年代前半までは芸能人の結婚・出産の際には配偶者や赤ちゃんの名前が常に公表されてた。たとえ一般人であっても。
だが90年代後半になると徐々に伏せられるようになり、21世紀に入ってからは配偶者が一般人の場合は、
単に「一般人」とか「高校時代の同級生」とかしか報じられなくなった。
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 17:17:21.08
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=63ooTP3zY10

1995年のアニメだが、これ見ると、すごい過渡期だなって思う。
昭和から平成の過渡期。
日本昔名無し [sage] 2017/10/18(水) 17:18:29.72
今でも通用するレベルやん
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 20:14:32.50

曲は今でも通用するが絵が古く見えたのだ。
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 01:24:32.47
1998年でほぼ90年代文化が完成し、2000年代前半とも親和性がある。
1992年ではまだほとんどが80年代のまま。その差6年。

1986→1992→1998→2004

と6年区切りでみたら、1986→1992 と 1998→2004 の変化は小さいのに
1992→1998 だけ極端に変化してる。
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 03:22:00.34
普通の年代の20年分くらい変化しているのが90年代。
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 04:34:20.64

若年層と東京の芸能界に関してはそうだな
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 10:50:11.49

らんま1/2のキャラ人気順は?
今だったらなびきが人気ありそう
ルックス性格とも綾波天邪鬼で2010年代の基準を満たしている
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 12:46:21.21

1998年は完全に独立した時代だと思う。
1997年以前を徹底排除したものの、1999年以降とも全然雰囲気が違う。

音楽のランキングでGLAYのようなV系が1位をとることは他の年ではありえない。
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 20:22:07.20

> 若年層

これは確かにその通りだな。90年代後半のあるドラマで、主役級の10〜20代の俳優女優は
今とあまり変わらない雰囲気なのに、脇役で髪もメイクも服装も昭和のままの野暮ったいBBAがいた。
このおばさん50代かなと思ったら、なんと設定が33歳!当然女優さんの実年齢もそれに近かった。

90年代後半文化は20代まで、さらに絞れば25歳くらいまでの若年層限定で、30代以上は昭和のまんまで蚊帳の外だったってこと。
逆に今は30代40代でも若作りしていて、当時ほどの世代間格差はない。

普通、流行というのはメディアが仕掛けて大衆がそれに踊るもんだが
90年代後半文化は10代の女子高生を中心に自然発生的に生じたもので、ギョーカイ人がそれに追いつけてなかった。
だから97年くらいまでは若者が今風なのに、メディアが旧態依然の文化を垂れ流すという捻じれがあった。
メディア総出で90年代後半らしくなったのは98年以降。
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 20:41:22.30

60年代生まれと70年代生まれじゃ一般人も芸能人も雰囲気違う感じがある。
(68年とか69年生まれはなんとか70年代生まれに若干親近感あるかないか程度)

00年代以降、下手したら現在でさえもその世代(60年代生まれ)は浮いてる感じが強い。
ジャニーズもマッチ東山とTOKIO以下の生きてる時代差が非常に激しい。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 00:58:37.38
個人的には75年生まれと76年生まれに大きな壁があると思う。
高3の平均身長が170.9cmと過去最高になったのは平成6年でつまり76年生まれ、ここから約10年の世代はむしろ近年の高3よりも0.1〜0.2cm高い値で推移している。(学校保健統計調査より)

就職率は1998年大卒まで(〜75年生まれ)はバブル崩壊後でも65%以上(リーマン直前程度の水準)を維持してたのに対し、1999年大卒(76年生まれ)はなんと60.1%。この年から2005年大卒までは超氷河期であり毎年55〜60%しか就職出来ていなかった。

この世代が成人したのは1996年。若者文化がガラッと変わった時期とほぼ一致する。
194 [] 2017/10/20(金) 01:13:57.95
実際周囲の人間を見ても、70年代前半(〜75)と後半生まれ(76〜)では雰囲気が全く違う。
前者はいかにもオッサンといったような雰囲気の人もまだ多いのに対し、後者は口調や容姿が現代の若者にグッと近くなる。若干殺伐とした人が多いのは90年代後半の名残だろうけど。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 01:55:18.32
60年代生まれでもミュージシャンに関して言えば、70年代後半生まれも顔負けなくらい若々しさの塊だけどな。
氷室京介とか稲葉浩志とかYOSHIKIとか。
50を過ぎてからは流石に老化が嫌でも目についてきたが、少なくとも40代前半まではガチだった
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 04:32:16.66
同じ60年代生まれでも、スピッツや福山雅治は70年代生まれ寄り。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 04:38:53.92
ダウンタウンは90年代のグループって感じだが、
とんねるずは80年代のイメージ。

両方とも60年代生まれなのに。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 07:42:18.20
ミュージシャンは若く見えるからな。
ボーカルじゃなくても若く見える。
日本昔名無し [sage] 2017/10/20(金) 09:42:06.84
平成もついに再来年の3月末で終わるみたいだ。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 18:59:23.08
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 18:59:37.25
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 21:56:04.60
1986年放送 オレたちひょうきん族
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=VnX4kh-gq_M

1997年放送 めちゃ×2イケてるッ!
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Mpbd2Dcnk6c

基本的に90年代(特に後半)の番組は編集が今(2017年)でも通用するようなセンス。
80年代だと、昔という感じがしてしまうが、90年代はそれを感じさせない。
日本昔名無し [sage] 2017/10/21(土) 22:12:17.34
今でも通用するというか、どのジャンルも基本的にもう自分たちで考えられなくなって90年代くらいのものをパクりまくってるだけでしょ。
テクノロジーの恩恵を受けてるだけで根本の部分はむしろ退化してる。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 22:12:59.53
まあSMAPも解散して、90年代に始まったものが終わってしまうような感じはあるが、
90年代後半の残り香は2017年現在はかなり濃厚。

街に出れば金髪女だっているし、
都心から離れた所に行くと、髪を逆立てたDQNもいる。

新宿の東口なんかも、ここ数年で綺麗になったものの90年代後半の残り香は濃く、B系の男だって普通に2017年の街を歩いてたりする。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 22:15:27.14

まあそれはそうだが。
YouTuberもほとんどが昔の番組のパクリだしな。
「街で変なことやってみた系」「インタビューをしてみた」とか。

でもパクるってことはその時代と縁が切れてない証拠。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 22:26:06.88

大体の時代はその時代から20年は残り香が残るものである。

90年代前半は高度経済成長(70年代前半以前)の残り香があり、
90年代後半は町並みに70年代後半が残っていた。
00年代前半はDQNに80年代前半の暴走族ツッパリの名残があり、
00年代後半は80年代後半のバブル期の雰囲気の残り香がまだまだ結構あった。
10年代前半(2015年初頭以前)は90年代前半の薄暗い感じがまだまだあり、
とんねるずやさんまタモリたけしが仕切るといった90年代前半の残り香が濃厚だった。

2017年だって、1998や1999がまだ19,18年前だから残り香があって当然。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 23:58:34.42
>205
髪を長くして輪郭を囲えば
どんな人でも顔が長く見えるし彫りも深く見える。
逆に短くすれば猿みたいな感じになり
輪郭もいもの擦りきれみたい。

これはどんな人でもそう
芸能界は前者を利用してただけ
ブスは昔から髪を長くして顔隠せと言われてた原理
2017からは芸能人がかっこよくない。元々かっこいいと言われてた
長髪のタレントもパッとしなくなった。
日本昔名無し [] 2017/10/22(日) 02:01:51.59
ttp://http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4200348.html

多分、間違いないのはなんだかんだいって今は気楽な時代。
気楽ゆえに助け合うこともないのかもしれない。

00年代初期のDQNも、70〜80年代のに比べたら多分遊びみたいなもん。
日本昔名無し [] 2017/10/22(日) 02:45:39.32

1997→2017(20年)の変化よりも、1986→1997(11年)の変化の方が大きいとはな…

しかしめちゃイケの雰囲気、演出、ノリは20年前も今も大して変わってないものの、
大きく変わったのは、冒頭の画面にあった東京の風景だな。高層ビルの数が少なすぎる。
超高層ビルの数は2010年と比べて、1995年は1/4しかなかったそうだ。
ビルの建設ラッシュは2010年以降も活発化してるから、2017年現在では20年前と比べて6〜7倍に増えてるかもしれない。

さすがにここまでサイバーチックな夜景は90年代には無理w
これ、SF映画じゃなくて現実の東京。
ttp://www.be-en.co.jp/upload/save_image/M71-853.jpg

90年代の都心なんて、こんなんだから。北朝鮮みたいだw
ttp://http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c6-09/pajero4900_omiya/folder/920485/54/22460554/img_1?1296481681
日本昔名無し [] 2017/10/22(日) 03:29:06.83
都市の街並の変化は、
高度成長期(1955年〜1970年)>年〜現在>>>>>>>〜1994だらな。

1990年代の主に前半までは基本的に高度成長期の使い回しで進歩が余りなかったからな。
日本昔名無し [] 2017/10/22(日) 03:51:18.63
90年代って言うとヴィジュアル系のイメージがあるんだけど、ヴィジュアル系絶頂期は2年くらいしか続かなかったんだよな。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 08:47:50.92

いや、今は複数のいわゆる大物がいっぺんに出てくるイベント毎年のようにやって盛り上がってんぞw
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 10:08:42.89

こんな感じのイメージ
90-92:バブルとその余韻(アイドルとかイカ天バンドとか)
92-95:ビーイング(B'z,WANDS,ZARD,大黒etc)
94-97:小室系(TRF,globe,華原etc)
96,97:沖縄アフタースクール(安室、SPEED、MAX、DA PUMP)
97-99:ジャニーズ(SMAP,V6,Kinki Kids,ジャニーズjr.)
98:V系(GLAY,ラルクetc)
99,00:プレ00年代(宇多田,倉木,椎名林檎etc)、モー娘
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 10:10:31.82
アクターズスクールやぞw
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 10:13:52.03

ごめん

4組とも今見ても凄いレベル高いと思う。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 10:16:32.06
安室は文字通りあの時代から今までずっと生き残ってるからな
DA PUMPはジャニに潰された割には当時売れすぎだった。一応今も残ってるけど別物
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 11:36:37.60

何となくだけど、93と94は駅前を中心に95以降に近い街並みになり始めている印象がある。

1993年に出来た横浜ランドマークタワーとかは高度経済成長とは全然違う感じがある。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 12:27:20.87
バブルの80年代後半なんて1970年レヴェルの町並みしかなかった。
1990年代前半〜半ばに一挙にみなとみらいや新宿副都心が完成した。
2003年の六本木ヒルズでやっと21世紀的現代的になってくる。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 12:38:04.49
2000年頃にはもう超高層ビル街の夜景写真を載せたサイトがあって
みたいな写真も載ってて結構すごかった気がする
ttp://http://toolbiru.web.fc2.com/
たぶんこれ
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 12:55:34.45
90年代ってやたら東京崇拝が激しくて超都会みたいな描かれ方してたけど実態は全然ショボい高度成長期の使いまわし遺物に過ぎなかった

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=zIEf-xJ8VE4
宇多田ヒカルの2000年の曲に渋谷(?)が出てくるけど合成丸出しでしょぼ過ぎ
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 14:07:36.20

年代後半だと20年前の残り香を殲滅させられる契機となる出来事がかなりの確率で起こる。

1997年→山一証券廃業を端にした大不況で70年代の残り香殲滅へ。
2008年→リーマンショックにより80年代後半の残り香殲滅へ。
2016年→生前退位やSMAP解散で90年代後半の残り香殲滅へ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 14:22:21.44

確かにリーマンショックのあった2008年末で昭和の残り香は完全消滅し、
激動の2016年末で1997年以前の残り香は完全消滅した感じがある。
(2016は222の2つ以外にも相模原殺傷事件やポケモンGO強要など恐ろしい年だった)

それでも205の言うようにまだ90年代後半の残り香が濃厚と言われているのは、
2017現在も1998と1999の名残がまだまだ結構あるため。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 15:01:49.23
これみると1990年ってまんま80年代だな。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=OXIjZJKPfsM
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:09:05.57
1990年代は前半が1980年代の名残があって、後半には1980年代の名残が消えた
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 15:09:26.23
そして1996年。ここまでくると観客の格好が違う。平成になってる。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=JjNY2YI5PEQ

リーゼントは廃れないな。96年はまだ多かったのだろうか。

マガジンでGTOが連載されてた頃(97年〜02年)には完全に時代遅れ扱いだったが。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:13:39.69
来年には98年と99年の名残を吹っ飛ばす出来事が起きるのかな。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 15:18:37.27

ぶっ飛ばす出来事って何?
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 15:22:34.28

安室奈美恵の引退の時期に何か世の中の激動があるかも分からない。
そうなれば2020年には2017年も全く新しくない時代に映るだろうし、
過去の懐古(99年からの継続)も世間における否定の対象に変わるだろう。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 15:34:11.48
世の中の激動が来ないと気が済まない人って何なんでしょうかね。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 15:43:55.86

退屈なんだろうね。

以前のようにゲーセンや古本屋があってそこの独特の雰囲気に浸ったり、
街中の施設で音楽が流れるっていうこともめっきり減った。

鉄道だって90年代や00年代前半なら国鉄型車両や客車列車が多く、
ネットなんてしていなくとも、見ているだけでワクワク感があった。

以前なら盛り上がるレベルでもないことに物凄く盛り上がるようになったのが現状。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 16:23:40.89
援助交際で買春していた側の奴らって団塊だろ。
そう考えると、いかに団塊がクズかって思うな。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 18:03:47.78
只、今の援助交際は生活の為と言うガチな理由になっているけど、
でもそう言う社会を作ったのもまた団塊だけど。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 18:41:48.02
基本的に上の世代と下の世代は分かり合えないもの。

これ常識。
日本昔名無し [] 2017/10/22(日) 23:30:28.05
90年代はめちゃイケの映像見てても分かる通り、映像は進化したけど建物が20世紀のままだったんだよな。

あとお台場は開発されたばかりだから、工業用地の名残があったり建物自体が少なかったのかもしれない。

今でも地方都市行くと古い建物残ってるかもな。

2017年でも八王子に行くと、施設は新しいけど駅ビルが昔のままだったりする。
ttp://http://hachioji-machinavi.jp/shop/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AA%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%8C%97%E9%A4%A8/
日本昔名無し [] 2017/10/22(日) 23:34:57.02
渋谷は町全体が変わった(特にヒカリエ側)。

高級な学生の街(〜80年代)→DQN・チーマー・ギャルの街(90年代〜00年代)→ビジネスマンや大人も重宝する街(10年代)
という感じか。

新宿も南口を中心に綺麗になってる。歌舞伎町は相変わらずだが、若干綺麗になった。

地方都市は変わって無かったりするかもしれん。
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 00:52:27.62

後90年代の映像を見ると、80年代に作られたクルマが普通に街中を走っていることも分かる。
ミニバンは少なく、まだまだ5人乗りのセダンが多かったと思う。
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 15:26:33.04
今みたいなミニバンが普及し出したのはステップワゴンやオデッセイの初代が出たあたりじゃなかったかな
それ以前のミニバンは単なるハイエースの豪華版で野暮ったくて大家族か旅館の送迎でしか見なかった
あと同時期にチャイルドシートが装着義務化されたのも普及を後押ししたと思う
日本昔名無し [sage] 2017/10/23(月) 17:39:54.42

踊る大捜査線当時のお台場は都市博が無かったことになって
企業の誘致は大失敗するし、開発を担当していた第三セクターは崩壊して
ゴーストタウン状態だからなぁ
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 20:28:26.27
90年代文化の旗振り役にして時代の寵児だったフジテレビでさえ、お台場に移転する前の1997年3月までは
こんな感じだったからな。平成どころかまるで昭和の高度成長期w
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aAkO3-V6vfU

映像は96年らしいけど、すでに96年にはめちゃイケやHEYHEYHEY、ロンバケなどの
90年代後半文化を象徴するコンテンツが社会を席巻していた。
しかし当時はこんなショボい場所で作られてたんだなw
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 21:33:33.20

これが時代が少し進んで次年代の初頭になると灰と化ひさ

1991年→バブル崩壊とソ連崩壊により60年代から汲む高度成長的価値観が灰となる
2001年→小泉内閣発足と911により70年代から汲む安定成長期的価値観が灰となる
2011年→311と福一により80年代から汲むバブル的価値観が灰となる
日本昔名無し [sage] 2017/10/23(月) 21:42:49.09
完全に灰になるのに四半世紀かかっているな。
この調子では90年代後半的価値観は2021年辺りに消えそうだな。
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 21:47:51.68
灰になってないだろ。

まず大手企業に就職する時点で60年代的価値観は現存中。

男女がおしゃれな街でデートするのは70年代的価値観でこれも現存中。

そして「就職売り手市場」がニュースになったり、カラオケで遊んだりするのは80年代的価値観。これも現存中。
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 21:49:41.14

そしてそれらの年代の末尾5,6の年をもって、その余韻の名残も完全消滅する。

1995年→阪神大震災オウム事件により、高度経済成長期の名残完全消滅。
2006年頃→サブカルの急速普及により、暴走族等の80年代前半の名残完全消滅。
2015年→IoT社会や団塊全世代高齢者化等の要因により、昭和からの連続性の名残完全消滅。

ちなみに2014年以前のテレビ番組にはわずかながらバブル期の余韻の名残があった。
(笑っていいともや24時間テレビのダンス甲子園など)
これはこの頃にはまだ90年代前半のバブル期の余韻の名残があったため
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 21:51:51.31
あと選挙に投票しに行ったら1940年代的価値観も現存中だから。

暴走族はかなり少ないけど今もいるしな。
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 21:52:55.89
90年代的価値観が灰になるのなら、このサイトも2021年で閉鎖することになる。
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 21:54:55.38

目立ったものは大体10年で消えるが、完全になくなるまでは20〜25年かかる。


90年代価値観がゼロになろうものなら懐古趣味など許されなくなる。
(これは99年辺りからの流れと言われている)
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 00:37:02.76

96年どころか、86年と偽っても通用するなw
76年でも通用する。それどころか画面をモノクロにしたら66年(昭和41年w)でも通用する
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 15:35:40.20
ヒロミの赤ちゃんの頃の写真何かカラー補整を加えたら、
80年代(下手したら90年代初頭)と偽っても通用する。
つまり、高度成長期からバブル崩壊までは白黒からカラーにかわった事以外は
連続してたって事になる
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 16:21:43.33
2020年に改憲すれば60年代〜90年代の戦後日本の価値観なんて悉く否定・刷新されること請け合いだな
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 16:29:10.67
1960年代は都市部こそかなり近代的だが、空襲を免れた農漁村はまだ戦前のままだったからな。
農漁村から戦前の面影が完全に消えたのはバブル期。
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 16:47:40.15
1964年(昭和39年)10月1日の静岡とかの田舎なんか江戸時代の名残が残った明治時代の名残も随所に残った昭和初期で時間が止まったような風景。
新横浜なんて空地だらけで全く未開発で開発が進んだのは1980年以降になってから。
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 17:10:59.01

もういい加減戦後レジームは飽きたからどんどんやればいい
日本昔名無し [sage] 2017/10/24(火) 17:19:57.08
憲法改正で全部チャラにできると思ってるなんて安倍信者の頭の中はお花畑だな
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 17:38:18.36
改憲にビビってるのは反日国賊だけだろw
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 18:05:14.62
憲法改正すると、大手企業などのビジネス体系にどんな影響が来るの?
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 18:10:05.87
アメリカに頼ったことが余りできなくなると考えたことならあるが。
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 18:21:18.32
寧ろ改憲してくれた方が侵略反日国家には都合がいいだろ。
アメリカの傘が無い日本ってやばくね。
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 18:32:10.22

改憲しろだの90年代と関係ないような話をしている時点で、
その国の90年代が閉鎖的な時代だった国の人の人間なんだろう。
(少なくとも日本やアメリカではない)
日本昔名無し [sage] 2017/10/24(火) 18:43:48.23
奴らは日本が痛い目に遭うならばなんでもいいからな
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 22:46:01.37
話を戻すが、90年代後半でも景観的には昭和感満載だった証

1997年の京阪京津線
ルーズソックスの女子高生だけが平成であとは昭和30年代というカオスな光景w
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/b16a350d6689c4adfebec5440cb5b878.jpg

その後京都市側は地下化され、道路も架線や電柱が撤去され今風のすっきりした景観に。
ttp://https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-10-1f/yo1414na/folder/506669/91/61013391/img_1?1328783923
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/j/e/a/jeanpaul1970/20070320214708.jpg
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 23:08:24.94

表面だけ見れば90〜99は似たように見える。

これなんか見ると普通に90年でも違和感がない感じ。(実際は99年撮影)
ttp://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/phto163/saisen04.jpg
ttp://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/phto163/saisen02.jpg
ttp://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/phto163/saisen06.jpg
ttp://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/phto163/saisen67.jpg
ttp://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/phto163/saisen32.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 01:44:31.19
店舗のデザインがここ10年で変わってきたと思う。
2000年前後は「とにかく低コストでシンプルに!」って感じだったけれど
今はアースカラーや木材を前面に押し出すようになってきているわ。

北欧製品とかカフェとか、一時期ブームになったのも関係あるのだろうか。
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 02:00:32.28

鉄道ネタで、この動画思い出した。84年撮影だけれど、
尼崎がもろくそに“汽車の駅”なのに、塚口・伊丹はすっかりJR世代って感じ。
ここに案内板のフォントをイワタにする、ピクトグラムをでかくする、情報ディスプレーを取り付ける、
通り抜けタイプのエレベーターを設置する、柵や囲いは透明な素材にするとかしたら完全に10年代の駅になるw

福知山線・大阪〜伊丹 客レ 後方展望
ttps://www.youtube.com/watch?v=mTIbNIz1DRg
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 03:30:36.87

一枚目だけ見ると99年で納得、タイルと街灯的に
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 03:48:30.82

証拠というよりこんなもんというイメージだな
昭和感あるかなり古い駅舎と女子高生のイメージ消えたのは2005年頃かな
2002年頃まではど田舎にも子どもいたし古い駅舎もいっぱいあった
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 04:02:39.42
武蔵境駅って2007〜2009年?にかけて高架化されるまではすごく汚い駅だったな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 04:17:33.38
2011年以降しか知らないが駅前はそういう名残があるね
お墓の近くのビジネスホテルに何度か泊まったけど
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 04:47:32.30
1991年武蔵境駅
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=08i2Xs3aow4

2016年武蔵境駅
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=dZuHHuYIWeQ

駅の外はあまり変わってない。
駅の中は 別世界。

正直これだけ見ると、今の方がバブル期よりもよっぽど贅沢なんじゃないかって気がする。
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 05:09:54.45
今は今で恩恵受けてる部分はあるけど少子高齢化、給料が上がらない、他のアジア諸国の台頭
食い物に関しても不安があるし年金貰える年齢まで生きられると思えん
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 06:14:25.54
90年代までは今みたいな従業員使い捨てのブラック企業は存在しなかったよな
どこの企業にも従業員を育てて大事にしようとする文化があった
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 06:37:44.10

2003,2004年頃が激変期だったように感じる。
2003年開業の東海道新幹線の品川駅なんかは90年代の駅とは全然違っていた。


武蔵境は仮線(03〜04)になってから汚い感じが急激に薄れた。
それまでは1991の動画の感じが残っていて昭和的だった。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 07:28:12.92

はあ?過労死って言葉は90年代から既にあったし、
電通がその時代に一度過労自殺をやらかしてるの知らんのかボケ!
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 09:36:54.33
ブラック自体は昔のほうがやばいよ
ただ、その分給料が出ていた
それでも97年以降はリストラの嵐だった
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 13:01:17.76

ルーズソックスでさえ今や90年代の遺物だからな
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 13:18:59.37
小難しいマナーとか精神的ストレスは今の方がやばそう
昔のブラックの代名詞こと土建や佐川は実入りもよかったようだが
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 16:16:17.89
90年代後半は今思えば活気があってまだ流行も画一的だった。
一方でキレる若者だとか若者の凶悪化、治安の悪化だとかが叫ばれて混沌としたくらい時代でもあったと思う。今よりもテレビも過激でおどろおどろしい番組も多かった印象がある。

90年代後半→活気があり、自由であったが反面、モラルの低下や犯罪の増加があった。
今→モラルが高まり、規律も高まったが自由が圧縮された。

こんな印象
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 16:20:44.52
90年代後半はテレビの報道が暗い内容が多かっただけなのか知らないけど、若者のモラルが物凄く低下していた印象がある。
特に中高生は男女共に汚い茶髪や金髪に染めて自由でちゃらちゃらしているのがかっこいいみたいな風潮があったと思う。女子高生は中でも商業化されていたよな(ルーズソックス、コギャルなど)
男も高校生は皆が茶髪に長髪のような感じであったし、一言で言えば反抗的で自己主張が強く、自由でちゃらちゃらしているのがかっこいいという軽い風潮が大半を占めていた時代。

それに比べれば今の高校生は真面目で落ち着きもあるしモラルもあるように思うわ。言葉遣いも礼儀もいいし。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 16:24:22.57
00年代前半までは、ほぼ90年代的価値観が占めていた時代だったと言っていいと思う。
当時の「ここが変だよ日本人」という番組では10代から20代までの若者の性が乱れている、犯罪が凶悪化しているとの内容を扱っているし
「学校へ行こう」も今の特集での内容よりもチャラチャラしているというか、騒がしい内容である。

90年代後半の番組の傾向を言えば、欲の丸出しの商業主義で若者中心で低俗で過激でちゃらちゃらしている、自由が何でもありと勘違いされていた時代と言えると思う。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 16:26:06.49
淳の髪の毛が赤い頃の「ロンドンハーツ」や当時の「学校へ行こう」なんて今では報道できないほど
ちゃらちゃらしていて不真面目で軽いのりといった当時の典型的番組と言える。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 17:54:06.20
ジャンプの主人公に例えると分かりやすいだろ。
孫悟空は90年代前半(DRAGON BALL)の主人公。
圧倒的な強さを持ってるけど、真面目でおっとりしたイメージのキャラクター。

ルフィは90年代後半以降(ONE PIECE)の主人公。
もちろん王道らしく強いんだけど、結構チャラチャラして遊び人っぽいイメージが強い。
急に真面目に説教するけど、遊びの部分と使い分けてる印象がある。

偏見で申し訳ないが。
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 18:01:59.97
当時の高校生は皆校則の範囲でやってたよ
なんだかんだで黒髪が大多数だからな
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 18:09:53.54
2000年代になると、校則破って髪染めても注意されるだけで退学にならなかったり、
そもそも大人が昭和の頃と違って厳しくなくなってたりした。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 18:32:23.17
1995年の好きな芸人ランキング(女性層中心)

1位 ダウンタウン 374票
2位 ナインティナイン 171票
3位 今田耕司 125票
4位 よゐこ 98票
5位 雨上がり決死隊 55票
6位 ウ
ッチャンナンチャン 48票
7位 フォークダンスDE成子坂 37票
8位 とんねるず 35票
9位 グレートチキンパワーズ 33票
10位 FUJIWARA 30票
11位 明石家さんま 28票
11位 ベイブルース 28票
13位 チュパチャップス 25票
14位 千原兄弟 24票
15位 板尾創路 22票
16位 キャイ〜ン 20票
17位 TKO 19票
18位 ジャリズム 17票
19位 ビートたけし 15票
19位 ますだおかだ 15票
(JUNON95年7月号)
日本昔名無し [sage] 2017/10/25(水) 19:20:49.81

オラついてても普通に青チャートで必死に数学勉強してたからね
容姿で偏見持たれやすい分必死に頑張っていい成績とれば認めざる得ないだろう

こんな気持ちが凄くモチベーションになってた気がする
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 19:31:52.84
このスレに書き込んでいる人の年齢層はどれくらいなのだろうか。

その世代によって90年代の見方も変わってくると思う。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 20:07:43.01

その当時の中高生の子供世代がちょうど今の幼稚園児ぐらいの世代だから、
彼らが中高生になる10年後の2027年にはチャラいのがまた復活するかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 21:49:07.30
95年以降は自由の定義がチャラいかどうかに成り下がった。
2011年以降はそういう基準が古臭くなった
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 21:59:32.96

その時代(特に03〜10)でもチャラくない人間など大勢いた。
そもそも2015以降は自由という概念そのものが古臭くなった。

つまりのように自由が圧縮されるのがここ数年の流れ。
2011〜2014は2010以前の名残でまだまだチャラい風潮が残っていた。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 22:14:07.16

相模原のあれが真っ青になる程のヤバいあれがいつ起きてもおかしくないね
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 00:24:51.94
とにかくこの国がキチガイみたいな国に変わったのは90年代だな。

個人個人がやたら尖って自慢し合うようになった。
互いを信用しない。斜め目線大会を繰り広げ、スッカリ真っ当な会話の成立できない社会になった。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 00:28:58.69
元号が変わればこのキチガイのような空気感も変わるだろうか。

平成が終わるのが楽しみだ。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 00:38:34.40
そんな元号が変わったくらいで簡単に世の中は変わらんよw

昭和63年と平成元年の世相の違いなんて、皆無に等しい。
昭和60年と平成4年も大差ない。平成4年なんて、事実上は「昭和67年」w
平成5年からちょっと変わってきて、大きく変わったのは平成7年(1995年)から。
事実上の「平成」がスタートしたのは元号が変わって6年後。

新元号後も、平成色が抜け始めるのは2025前後じゃね?
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 00:47:24.98
ただ、いずれは必ず変わる。

昭和期の渋谷
ttp://blog-imgs-53.fc2.com/a/x/o/axolotlfc2/20121230110807070.jpg

つい最近の渋谷
ttp://livedoor.blogimg.jp/y14photo-spot/imgs/8/2/82d9fb2c-s.jpg
こうしてみるとそこまで大きな変化はない

現在、渋谷大改造中
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/1140/img_ff87c4a9070d1e4445fd509ede598e481100037.jpg

新元号後の202X年の渋谷はこうなる!
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/6813fc45.jpg
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 01:14:23.87
こんな写真もあった。90年代初頭(1991年)の渋谷
ttp://classes.dma.ucla.edu/Fall13/173/wp-content/uploads/2013/10/tumblr_l7x39gaJvM1qzfye6o1_1280.jpg

まだバブルの余韻が強く、かつ女子高生を中心とする渋谷文化が栄える前の頃。
こうやってみると90年代とは思えないくらい全体的に昭和臭が強い。
雰囲気的にもの2番目の写真(2000〜2010年代)よりも1番目(1970年代)にずっと近い。

昭和臭い原因にはビルや看板の古さがある。ちなみに右端の建物は1999年にQフロントに建て替えられた。
人々の服装も古臭いが、女子高生の格好にわずかに平成らしさというか、
5年後に大爆発する90年代後半文化の片鱗が見えなくもない、というのが興味深い。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 06:31:31.95

確かに1993くらいから人や街の見た目が平成化し始めている感じがある。

JR東日本の電車なんか1990〜1994の製造車両の差が激しく、
1990年は107系のような国鉄型の廃車発生品流用の抵抗制御車を製造していたのに対して、
1994年はE217系のようなVVVFインバータの次世代型近郊型電車を製造していた。

予備知識がなかったら製造年次が20年違う風に見えても全くおかしくないレベル。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 06:52:53.95
1994のJR東日本の電車(当時としては新しい方)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=47rmE8FiPwA

時代なのか景色が古いのは仕方ないものの、
車両をみると昭和なら違和感を感じるものも多い。

JR以降の新形式(209,215,E217,701,719)は当然のことながら、
201系のスカートと電飾式ヘッドマークは2000年代でもおかしくないレベル。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 08:08:23.47
今の日本は関西より西側の特に長州支配の国になっていると思う。
東日本西日本っていう区分とは違うね。

90年代には海外→東京→地方っていう文化の流れが成り立っていた。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 12:47:52.57

幕末の攘夷派は山口鹿児島高知で、現在の支配層もその周辺の県の人が多い。
逆に関西以東や沖縄の勢力が弱まっている印象。

90年代なら関西以東や沖縄が強いイメージある。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 16:50:50.27
90年代後半頃は女子高生は特に今よりもはっちゃけていて変な意味で大人扱いをしていたように思う。
化粧だとか援助交際だとかする上で高校生を大人扱いした方が利用しやすかったんだろうね。

今思えば上の世代が消費者として利用していただけのような感じもする。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 16:55:51.38
90年代後半、当時の若者は今以上に尖っていて不真面目であったように思う。
女子高生は特に「コギャル」「ガングロ」「ルーズソックス」といった物が大流行し
援助交際も社会問題となり連日のように取り上げられていたからね。
おやじ狩りやチーマーといったのも問題になったし、この時代は本当におかしかったよね。

今思うと当時の過激なテレビ番組に洗脳をされていたんだろうと思う。
今よりもネットが普及しておらず、雑誌など情報源が一方通行で染まりやすかったんだろうな。今よりも流行も画一的だったし。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 17:00:29.34
当時の女子高生は性が乱れていたよね。今でもこの年代は性に貪欲だそうだ。
団塊ジュニア辺りの世代だと思うけど。
テレビでも、性に奔放なのが肯定的に報道されて宮台とかいう社会学者が援助交際を肯定したのも影響していそう。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 17:24:52.47
真性(ポスト)団塊ジュニアは1976〜1981年生まれなのでちょうど92年〜97年の日本文化革新時期に女子高生だったはず。人口が最も多い団塊ジュニアは1971年〜1975年
生まれなので90年代前半には既に成人しており女子高生ブームには一切乗れなかった気の毒な世代。前者は団塊世代の子供が多く後者は戦中・プレ世代の子供が多い。
親が親なら子も子。
ってかなんだかんだ言って90年代の話好きなんだなみんな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/26(木) 17:37:08.69
90年代前半は朝は朝らしく昼は昼らしく夜は夜らしい時間が過ぎていた四季のハッキリした時代だった。
夜更かしなんかしてるのはオタクや一部のヤンキー(チーマー予備軍)くらいだった。
24時間営業なんかほとんどなかったから夜は静かなもんだった。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 18:15:00.11
ただ単にテレビメディアが衰退しただけだろこのハゲ
四季や時間の感覚が日本から無くなったわけじゃねえよボケ
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 18:54:18.73

援助交際って言葉自体は90年代以前からある。
援助交際で買春していた側を批判しないのもおかしいだろ。
援助交際で買春していた奴らって団塊の前後だろ。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 19:15:44.66

当時の女子高生の子供世代というべき今の幼稚園〜小2ぐらいの年代が高校生になる10年後が楽しみだな。
蛙の子は蛙、コギャルの子はコギャル・・・となるか。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 20:32:01.11
> 90年代後半頃は女子高生は特に今よりもはっちゃけていて変な意味で大人扱いをしていたように思う。

80年代は女子大生ブームだった。バブル期はヤンエグと呼ばれる若い富裕層が話題に。
どちらにせよ、時代の中心は20代だった。
90年代後半の女子高生の台頭は、バブル崩壊でハタチ過ぎの成人層の勢いがなくなったせいもある。

女子高生の乱れと言うけれど、80年だってテレクラ(死語)を使った援助交際じみたのはあった。
でも当時の女子高生はおしなべて野暮ったくて、長いスカートをバサバサしてカラスのように真っ黒なセーラー服姿であまり見栄えはよくなかった。
それが90年代後半以降、ミニのブレザーで軽快に闊歩するようになったのだから、大人たちが俄然注目しだして
文化の中心に据えたのも無理なかろう。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 22:14:25.18

多分、違った形の化け物になるんじゃないかと思う。
流石に30年前の流行なんてそのままはやらないと思う。

それこそ昨今のオルチャンメイクを上回るレベルのゲテモノとか・・・
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 23:24:56.64

平成が本格化したのは7年からなのは間違いが、
世の中が平成色に完全に覆われたのは13年頃かな。
小泉内閣発足と9.11があった年。
しかし皮肉な事にこの年は文化バブル崩壊が本格化した年でもある。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 23:47:49.59

平成色が最も濃厚なのは平成中盤(13〜18)

そこから離れるに従って平成色は少なくなる。

前後(元〜12,19〜31.3)の世相が極端なのに対し、中盤の世相は比較的安定している。
日本昔名無し [sage] 2017/10/27(金) 06:18:51.10
宮台はただの社会学者だろう
ガングロも当時は一部の特殊な存在
大学進学率が低い団塊世代が皆学生運動やってたような言い方だな
日本昔名無し [sage] 2017/10/27(金) 08:28:09.25
中盤ってまんま小泉時代だな。そして19年はサブプライムショックがあった年で。
日本昔名無し [] 2017/10/27(金) 09:07:08.70
小泉政権で年輩層にも平成が浸透したよな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/27(金) 09:43:47.45
次の新元号は皇太子殿下(57)が2年後に即位される年齢からして15年〜20年ぐらいかな。個人的には新元号時代2036年の17年で終わって
30歳になられている悠仁様に譲位された方がキリがいいと思うけど。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 01:04:19.68
1992年
前期は80年代のまんま。ストレートなロック、リバーヴの効いたドラムに煌びやかなシンセ、ファッションも80年代そのもの。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=eW5aCOPnf1M

1996年
小室全盛の中期はこのようなチャカポコしたサウンドが流行った。ファッションは4年間で激変。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=EU3l9yv14a4

1998年
後期は電子的な演出は衰退し原点回帰へ。このような一見怠惰風のゆっくり流す曲が流行った(2000年代前期にも継承)。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=k79fQReO3uo
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 02:38:35.70
関西系の芸人が台頭したのも90年代からだよね。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 09:58:38.98
鉄道界における平成の幕開けは
新幹線と通勤電車でVVVFを本格採用した1992年だろうな。
1985年も、205系、211系、新幹線100系と、旧態依然の国鉄車の常識を覆す新形式が登場して90年代初頭までに拡散したが
さらに大きな変化があったのが1992年以降。ここから平成が始まる。

1992年300系のぞみデビュー。日本初の営業速度270q/h化で世界最速のフランスと肩を並べる。
同時期に京浜東北線に901系デビュー。翌年から209系として量産化。

209系は登場時は安普請として鉄ヲタから酷評されたが、従来の電車のイメージを覆す
VVVF制御、厚みのあるプラスチック内装(従来は扁平なアクリル板)、大型の一枚窓、電光掲示板とドアチャイム、バケットシート
といった特徴は現代の新車でもそのままで、
車体の幅広化、電動機・制御装置の改良、電光掲示板のフルカラーディスプレイ化といった進化はあるものの
逆に言えば25年間の変化はその程度のもので、「今どきの電車」の基本となったのがこの1992年デビューの209系。

ttp://http://sbkse217trnlike.kacchaokkana.com/DVC00089.JPG
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201001/25/39/e0173339_20344928.jpg
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 10:18:19.33

一応前年にはVVVFインバータの207系(JR西日本)が登場したものの、
この車両の車体は205系とそれほど変わりないものだった。

それがこの年の901系と300系の登場で本格的に平成型の車両が製造され始めるようになった。

私鉄では西武6000系や京王8000系、
さらには翌年に営業運転を開始する日本初のVVVF-IGBT制御の電車である
営団(現東京メトロ)の06系、07系が1992年に登場。

ちなみに1990年は107系や415系1500番台のような抵抗制御車を製造していた。
予備知識が何もなければ107系と209系が同じ年代に製造されているとは思いもしないだろう。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 11:50:14.53

あと平成の近郊型の嚆矢となったE217系(1994年)も外せない。
通勤型は4扉、近郊型は3扉という国鉄以来のパターンを破って近郊型にも4扉を採用したのがこのE217系。
座席も一部にボックス席を残すものの主体はロングシートというもので、通勤型と近郊型の境界はきわめて曖昧になった。

この流れを継承し、後年のE231系、E233系は、ついに通勤・近郊同一形式として大量製造され
現在の首都圏の旅客を担っている。
日本昔名無し [sage] 2017/10/29(日) 12:52:23.47
1年半後に始まる新元号時代で昭和及び90年代含む20世紀平成期は
過去に当たる20世紀の一部や歴史の一部になりそうだな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/29(日) 15:09:51.82
鉄道の話は面白いな、このスレの鉄オタの話見て少し電車意識するようになった

そういえば蛙の子は蛙なのか昔JRで借り上げてた団地の子達は鉄オタ多かったなあ
高専入ってそのままJRに就職した人もいるし。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 16:50:57.11


205系は全体がステンレスで出来ているという意味で革新的だったが、
車両の性質そのものは201系(1979年デビュー)とあまり変わらない。

モーターが非VVVFでいわゆるうるさい昔の車両といった感じ。
界磁添加励磁制御というモーターだが、これは201系の界磁チョッパー制御を安く大量生産用に変えたものだった。

205系 車体は軽くなったけどモーターはうるさい
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=FEosJ8_tr0c

201系 古きかつての単色車両。モーターはうるさめ。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=AisJUcO26eE
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=5IXBtkt-s-U

209系 高速でも静かになった。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=20ztwDNICbY
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 16:57:32.61
201系が1979年、
201系を銀色のステンレス車両に改変したのが205系で1985年、

ここまではまだ昭和の国鉄車両の方に属するかも。

そして1992年の901系から今の静かな車両になった。

あと1987年に国鉄がJRに変わって、サービスも変更したらしく、
1989年頃から駅のチャイムがベル「プルルルルルル・・」からメロディーを持った音楽に変わったらしい。

でも1990年頃は自動改札少なかったのかな。その頃は切符を切る人も多かったと聞くが。
日本昔名無し [sage] 2017/10/29(日) 17:32:09.05
VVVFじゃないけれど、西の221も分割民営化のイメージを与えるに十分な車両だったろうね。ドアの動きや音からして違うw
そして最近の新車はみんな223顔。

VVVF導入が早かったのは近鉄で、3200(86年)の登場時もさぞ衝撃的だったと思うわ。
当時の一般車デザインは5800(97年)まで引き継がれ、
「今風」の列車が登場するのは3220(2000年)の開発を待たねばならなかったが・・・


近鉄は5200の数が半端なのと、有料特急もあるから
結果的には昔からそんな状況で来てしまっているなw
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 17:40:29.04

1987年には、常磐緩行線用に207系900番台が登場した。(2010年1月廃車)
この車両は205系と同様の車体ながらVVVFインバータを搭載した電車で、
の207系とは全くの別物。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=BTkt01pifmk

あくまでも試作的な意味で作られたので1編成のみの製造で終わった。
走行音は静かだが、ドアの音は煩いなど色々複雑な車両だった。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 17:49:28.63
いつの間にか鉄道路線板のスレみたいになってきてるな
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 18:01:00.57
大阪環状線から103が引退したけど阪和線や奈良線では未だ現役
あの広島ですら新型が入ったのに
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 18:05:31.45

阪和は羽衣支線のみ現役。
本線は7月に撤退済み。

そもそも関東圏では11年半前に撤退済で、仙石線からの撤退ももう8年前。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 18:09:00.54
いくらなんでも北陸や北海道、福岡以外の九州には新幹線は通ってないって思ってる老害は流石にもういないよな。
もしガチでそう思ってたら90年代脳が末期過ぎて手が付けられないぜ。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 18:14:30.07

JRに定期客車列車が走っているっていうのも同じ。

2015年と2016年の2回のダイヤ改正でJRは激変した。
熊本地震以前はもう現在ではない。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 23:07:29.36
ここ最近の豪華観光列車ブームはバブル期のジョイフルトレインブームを彷彿とさせるな
日本昔名無し [] 2017/10/30(月) 18:48:22.66
1999年〜2002年にかけて放送された『デジモン』シリーズだけど、
あのアニメはIT化社会を象徴してたんじゃないだろうか。

要するに機械の力を使えば、良い方にも悪い方にも働くことができる。
インターネットウイルスなんかは悪い方の象徴。

インターネットは人を幸せにするためにも、人を陥れるためにも使うことができるというのは事実。

架空請求詐欺も平成に入ってから問題になったよね。

だからこそ立ち向かわなければいけないことも、自分で道を選ばなきゃいけないこともあるのかもしれないと思った。

デジモンテイマーズ(2001年)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=D2_BjSDdYAQ

ちなみに2016年〜2017年にはデジモンの続編として『アプリモンスターズ』というアニメが放送された。
これはデジモンの世界をスマホ・人工知能社会の現代に置き換えたものだった。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=FHtSTidKv_4
日本昔名無し [] 2017/10/30(月) 20:16:05.54
1987→1997→2007→2017 の動きを振り返ってみると

1987→1997は、テクノロジーの進歩はほとんどない(伝達手段は固定電話やFAX主体、情報源はテレビ雑誌新聞)が
ファッションは激変

1997→2007は、一気にデジタル社会へと飛躍した(ネット社会、モバイル端末の普及、音声・画像・映像すべてデジタル化)が
ファッションは90年代後半から大きく変わらず

2007→2017は、デジタル社会としての大きな進歩はない(せいぜいガラケーがスマホに置き換わった程度か)が
ファッションは再び激変

何だか「あちら立てればこちらが立たず」のシーソーゲームを繰り返してるようだ。
日本昔名無し [] 2017/10/30(月) 20:24:29.53

ファッションなんてその期間の末期数年で一気に変わるもので、
基本的には最初の7の年の次の末尾2〜3までは大体最初の7の年と同じで、
次の年代の末尾3,4の年も前年代7の年のファッションをする人間はやはり多い。

明らかに変わったなんて言えるのは次の年代の末尾5のそれも後ろの方。
日本昔名無し [sage] 2017/10/30(月) 23:42:22.90
90年代テクノロジーはポケベル携帯あたりが普及したよ。00年代のネット普及と比べると地味だけど、10年代のスマホ普及程度の影響はあった
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 09:25:25.07
10年代は00年代よりネットの発展は落ち着いた感があるが、
00年代以上にネットの社会への影響力は増してる。
00年代はネットと現実社会は分断されてた様なもんだし。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 09:52:26.07
確かに携帯電話は98年ごろから都市部の若者では当たり前になり、99年からはiモードのサービスも開始した。
ギリギリ90年代だが最後の1〜2年だけで、90〜97は携帯電話とはほぼ無縁の生活。
もちろんバブルの時代から平野ノラのような携帯電話自体は存在したが、アナログ回線だしあれは80年代の自動車電話やショルダーホンと同じ形式。
しかもほとんど普及しなかった。
ポケベルに至っては完全に昭和40年代の枯れた技術だし、違いと言えばビジネス用途だったのを90年代に入って女子高生が使いだしただけ。

97年ごろに一時的にPHSも流行ったが、これも含めポケベル〜携帯iモードの流れは
90年代後半限定、しかも都市部(特に東京圏)の若者に限定され、この時代のほとんどの人間は蚊帳の外だった。
モバイル端末が日本全国老若男女に普及したのは2000年代から。

一方で2010年代のスマホは、2011〜2012のスタート時点で若者の間で当たり前になり(この時点ですでに携帯電話の98〜99年に相当)、
2015年以降は高齢者にも普及。今は爺さん婆さんでもSNSをやる時代だ。90年代とは段違いに勢いが違う。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 10:30:27.42
デジモンはポケモンのパクリとか言っているやつもいたよな。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 16:21:02.77
90年代って今よりも社会全体が俗っぽかったと言うか、尖っていた社会だったと思う。
今は世の中全体が落ち着いて穏やかになった気がする。
これはマスコミ報道の影響も大きいと個人的には思っている。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 16:22:34.47
90年代後半は女子高生にコギャルが多くて売春が横行していたって本当なの?
テレビでの当時の報道はどんな様子だったのであろうか?
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 17:02:21.32
売春しないと上履きすら買えないようなクソ時代が10年代なんだよ。
よくこれで90年代の援助交際がどうこうほざけるよな。

性、貧困、畳精神・・・学校の「上履き」には現代日本の社会問題が凝縮されていた!?
ttp://https://matome.na
ver.jp/odai/2148567106231003301

しかし、今や貧困や性の問題と密接なアイテムに

「これで上履き買える」少女売春の衝撃

出典s-resource.info

「これで上履き買える」少女売春の衝撃

最近深刻な問題になっている少女の性的搾取。上履きを買うためだけに売春した女子生徒をめぐるルポは人々を驚かせた

"関東の高校1年の女子生徒(15)は2年前、東京・新宿のレンタルルームで売春し、男から5千円を受け取った。「これで上履きが買える」と思った。"

出典【これで上履きが買える】 中学時代、5千円で売春 : 貧乏かわせみ

"小遣いはなく、学用品は祖母らからのお年玉約1万円で賄うよう言われた。中学生では簡単に働けず、ジャージーなど高い物があると残ったお金ではノートも買えなかった。"

出典【これで上履きが買える】 中学時代、5千円で売春 : 貧乏かわせみ
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 17:14:22.31
90年代はブランド品とかいう、どうでもいい物のために売春をしていたんだよね。
売春自体犯罪だし、悪であるのは確かだが、まだ生活に困ってしてしまう方のが理解は出来なくもないわ。ブランド品目的なんてもっての外。馬鹿としか言いようが無い。
日本昔名無し [sage] 2017/10/31(火) 17:50:35.73
90年代にブランド物のために援交してた
当時の女子高生の娘が今上履きのために
援交してんじゃない?
因果応報。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 18:42:26.24

00年代はネットはよりその道のマニアを目指すための情報収集の場所であり、
まとめサイトのような軽いノリを披露する場所ではなかった。

さらに90年代を遡れば、その傾向がより強くなっていく。
(その当時のネット利用者がそういう人がほとんどだったからかもしれない)

オタク系ジャンルのみならず、様々なジャンルのマニアが集結していた。
(ジャニーズのコンサートのレポとかもあった)
日本昔名無し [sage] 2017/10/31(火) 19:25:23.46
ところで00年代の売春目的はどんな感じだった?
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 19:31:36.45
円光が社会問題になったのは2000年代初頭くらいじゃないか?
iモード対応の携帯が出回ってスタビとかが流行りだした頃は猫も杓子も小遣い稼ぎにホイホイ体売ってたし
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 20:09:05.50

ジャニーズのレポなら、はてなブログ見れば今もされてるよ。

だがいまいち盛り上がりに欠ける。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 20:41:45.52

確かにここ最近のジャニーズファンは高齢化してきてるから
未だブログでレポするような人はよく見かける。

古いものは90年代のコンサートのレポがあって、
SMAPやTOKIO,V6,さらには後期光GENJIのものまであって見ていて楽しい。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 21:58:20.42
なんだかんだ言ってもアラサー以上の中高年にとっては90年代後半なんて最近の部類だからな。
その世代ならネット歴20年以上もザラだし。そりゃ光ゲンジやチェッカーズが話題になっても全く不思議ではない。
未だ90年代、特に末期が回顧の対象にならないのはこの世代が幅きかせてるから。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 22:04:51.47

どこかのスレか忘れたが、数年前の書き込みで80年代後半を最近っていうのがあった。
さらに上の世代からすれば平成自体(90前半を含む)が最近の部類なのかも分からない。

バブル期リバイバルもされる前まではバブル期もそのような扱いだったのかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 22:53:51.22
avexとV系こそが90年代的文化だったんだが。
アニメやAKBみたいに政府と癒着できずに最近はもう衰退してしまったな。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 23:00:48.10

平成のメインカルチャー自体が90年代的文化のようなもの。

政府が無理やりゴリ押しするようなものなんか一般の人間には受けない。
(アニメも政府と癒着しているのは特定コンテンツのみ)
大衆受けするコンテンツが廃れれば、多様化して散るのみ・・・
日本昔名無し [] 2017/11/01(水) 12:22:59.36

90年代末当時のアラサー以上にしてみりゃ戦後昭和(特に60年代〜80年代)なんて、最近の様なもんだったしな。
日本昔名無し [] 2017/11/01(水) 15:28:22.78
90年代後半は今よりも世の中全体が俗っぽくて過激だったと思う。
自由、個性が叫ばれ集団主義がダサいとされた。
ヤンキー、ギャルのような不良っぽい人がかっこいいとされ、真面目さが欠如した時代。この時期はキレるや援助交際が流行語となった異常な時代。
日本昔名無し [] 2017/11/01(水) 17:56:26.89
今時のアラサーが90年代後半のアラサーと決定的に違うのは「平成人」意識があるかどうか。昔の同世代と比べて今のはなんか明らかに違うのは誰でも感じるところ。
90年代後半のアラサーはバブルで時間が止まっている輩が多数派で今と比較にならない
くらいアラサー以上とアラツー以下にジェネレーションギャップがあった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/01(水) 18:07:00.43

それまでにはいかにも援助交際してそうなやつというのが外見でわかったけど
一見普通の子がやるようになったのは確実にその頃だろうね。

中高生というだけでちやほやされて自分の価値に気がついた子増えたのはスタビ時代だと思う

それまではメル友も中学生だけどいいですか?とか可愛くないけどいいの?
みたいに中学生である自分の価値に気がついてなかった人も結構いた。
日本昔名無し [] 2017/11/01(水) 19:54:01.69
90年代の都心の若者文化は悪ぶりたいってのがキーワードだったな
売春もぶっちゃけ悪ぶるためのツールだった印象
経験人数なんかも実際より盛って言っちゃってたり、背伸びをしてたね

TVも芸能人なんか今より性についてオープンに語ってたし、それがイケてた時代
万引きしたことあるぐらい発言したって全然叩かれない
むしろ真面目くんって思われるほうが損だった
日本昔名無し [sage] 2017/11/01(水) 19:57:28.62
悪いやつは大体友達
日本昔名無し [] 2017/11/01(水) 23:13:49.69
平成意識が浸透した順

1995年頃→U-20
1998年頃→U-25
2000年頃→U-30
2001年以降→Over30
日本昔名無し [] 2017/11/01(水) 23:45:04.55
ゴイステで
「ドント・トラスト・オーバー・サーティー」って歌があった。

あれは1999年の曲。

「30歳以上の言うことを聞くな」って今の若者はどう思うんだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 01:18:11.97

そんな感じだな。
95〜00の間は若者の世界では平成文化花盛り(しかもある意味ピーク)だったけど
オーバー30は昭和のまんまだった。
まさにドント・トラスト・オーバー・サーティーつうか、上の世代に対しては
いつまで80年代を引きずってんだよと言いたくなるくらい、世代間格差があった。

まぁ、30代にとってはバブル文化が忘れられなかったのもあるだろうし
何よりも95年前後の短期間で変わりすぎて、時代の変化についていけなかったってのもあるだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 01:27:20.67

00年代以降の80年代リバイバルはそのような層向けの面も多い感じがする。
ここでいう当時の30代(いわゆる60年代生まれ)なんかまさにそういう人たちで、
21世紀に平成になったことは認めつつも未だ80年代を捨てられないような感じ。

のような感覚の人間は少なくないのかもしれない。
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 06:25:42.61

今の方が性についてオープンに語れると思うんだが
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 09:21:39.56

そういう人達の力を見せつけられたのが、昨年の米大統領選とイギリスのEU離脱の国民投票だよな。
21世紀の感覚がデフォになってる70年代以降に産まれた輩はクリントンやEU残留を望んだが、
80年代以前を忘れられない60年代以前に産まれた輩はトランプやEU離脱に熱狂。
その結果がトランプ大統領の誕生やEU離脱派の勝利。
ただそういう結果に至った背景は色々あってひとくくりには説明出来ないが、
一つの面としてはそうしたところも無視できないわな。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 14:38:41.51
バブル期は今やお笑いのネタにされるくらいには遠い時代
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 15:03:41.67

トランプ大統領誕生もだけど世代的な話だとバーニー・サンダースだろ
社会主義者を自称してる人間がアメリカであそこまで支持されたのはすげーわ
若い世代からの支持が圧倒的多数で中高年からは支持がまったくないというソースもあったしな
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 15:37:48.21

10年前のバブルへGOの時に既に笑いのネタだったしそれ以前からネタにされてたぞ。
コギャル文化も90年代末には笑いのネタだったり学生運動も手塚治虫が70年代には既に笑いのネタにしてた
90年代のヤンキー漫画でさえ人気あった一方で笑いのネタにもしてたり
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 16:24:34.65
暴走族なんかもうとっくにダサいけど未だにある。
老人の中にはいまだに国鉄や電電公社があると思ってて郵便局は国営と思ってる輩なんてもっといるよ。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 16:29:01.90
今は30以上の言うことを信用するなじゃなくて反面教師にしろって感じだもんな
お前らこのままいくと二の舞だぞって感じに
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 16:43:15.55
今時の老害「今の若者は暴走族にすらなれずにスマホでゲーム三昧しとる!けしからん!」とか言ってそう。
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 16:47:06.84

昔みたいに暴走族になったり(暴走運転は除く)喝上げするヤンキーや円光jkも激減して随分クリーンな世の中になったけどな。
今の世の中は見た目で悪かどうかわかりにくいからたちが悪い。暴走族なんかよりたちの悪い「悪」がたくさんいるから。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 17:26:18.96
そもそも90年代なんて犯罪犯したらカッコイイ・若い・元気がいいねとか言われた狂った劣った時代。今は極めて正常。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 17:34:54.59
ってか今時の10代のマイルドヤンキーなんざより90年代育ちの世代の方がよっぽど凶悪・残忍だし怖い。
ドラマの真似してバタフラナイフで刺殺するとか真性の頭おかしい世代じゃん。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 18:04:02.96
くだらねぇな
90年にしがみついて死んで行けよクソジジイwww
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 18:18:39.34

下らないのはお前だカス
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 18:19:48.27
90年代に青春が送れなったド非リアのクソガイジが自殺するまでのスレ
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 18:23:17.98

90年代に興味ないならこんなとこ書き込むな、ボケ。日本語読めないクソガイジが。回線切ってry
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 18:24:41.63
がフルボッコでクッソワロタw
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 18:33:01.51
最近の珍走ってラインで空いてる仲間に招集かけて適当なタイミングでお開きにするらしいし
昔ながらの暴力的で厳しい上下関係とは無縁の世界になってるらしいね
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 18:38:15.61
今時の珍走なんかどうでもいいし白石みたいな変質犯罪者の方がよっぽどたちが悪い。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 20:12:44.69
今の若者でも90年代生まれとかは、小さい頃に高校生がギャルだったりDQNだったりを見て育ってるから、
若さ=反抗みたいな認識はあるんじゃない?

・・まあ俺自身94年生まれでその感覚はある。

今の高校生は2000年前後生まれ。
この世代が小学生の頃の高校生ってまさに俺たちの世代。
既にオタク高校生がYouTubeで発信してる、みたいなのも全然珍しくない時代で、

ヤンキーに対する憧れ、みたいなのも徐々に減っていくんだろうなあ・・・。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 20:12:55.04
確かに90年代まではDQNが多かったよ。
彼らの存在が目立ったぶん、治安も悪くみえた。
しかし逆に言えば、DQNと非DQNの境界が明瞭で、危ない思いをしたくなかったら
DQNの世界に近づかなければよかった。
ある意味、我が身の防衛はそんな難しくなかった。

しかし今はDQNが消えて、一見すると全員が安心安全にみえるようになった。
そんななかで白石みたいなサイコパスが紛れ込んでいて、とんでもない凶悪犯罪をおかすわけで
かえって純粋温室培養風の現代の方がたちが悪い。
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 20:13:01.97

アベック殺害やコンクリ事件、宮崎勤があったバブル期の方もたちの悪い「悪」の塊だよな
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 21:48:35.89
不良文化もいろいろあって、
ヤンキー文化は80s前半
90年代はdqnとかチーマー
(池袋ウエストゲートパークとかに出てくる不良)の時代やな
日本昔名無し [] 2017/11/02(木) 22:03:00.07
00年代の不良は
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 22:16:56.21

逆にそういうのが出てくると思うけどな
なんだかんだでオラついてる男は今でも女にモテるもんだし
日本昔名無し [sage] 2017/11/02(木) 22:45:24.10
00年代以降は不良文化が表に出なくなった、少なくとも表向きは否定されるようになった感がある
90年代は、目撃ドキュン(dqnの語源)とか池袋ウエストゲートパークとか、不良文化をある程度肯定的に描いたテレビ番組が多かったし、
80年代のヤンキー文化に至ってはなめ猫みたいに一般層まで受容されてた
ただ、の言うように潜在的にDQNに憧れる層はどの時代にも一定層いると思う
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 00:07:19.27
見た目の雰囲気と、統計上の実際の犯罪の多寡は別もんだからな。
いくら90年代00年代までやばい雰囲気があったといっても
少年犯罪のピークは1981年で87年から激減、91年以降は今とほぼ変わらない件数だからな。

あまりイメージだけで決めつけるのもどうかと思うぞ。それはただの偏見だ。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 00:16:32.79
80年代は通行人と肩がぶつかるだけでガチファイトになる時代って聞いた。

今は肩がぶつかっても基本的に何もない。
全く世界が違う。

ただ一個だけ、
90年代はマスコミの少年犯罪へのフォーカスの仕方が、やたらダークな感じだった。

キレる17歳とか、さ
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 00:18:35.31

ごめん途中で送信してしまった。

90年代は少年犯罪ではキレる17歳とか酒鬼薔薇とか、
大人の犯罪でもサリン事件や通り魔とか、
マスコミによるフォーカスの仕方がダークになりすぎた。

その影響で90年代が暗いイメージはどうしても拭えないんだと思う。
実際、80年代の方が荒れてたのかもしれないが。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 00:19:02.53
「団塊世代はみな左翼で学生運動をしていた」
→ 当時の大学進学率は10%、学生の半分が左翼(これもあり得ない仮定)だったとしても、全体のわずか5%ですw

「90年代の女子高生はみなお金欲しさに売春していた」
→ んなわけない。在京マスコミが面白がってごく一部の不良行為を針小棒大に騒ぎ立てていただけ。

「90年代の高校生はみんな自由をはき違え、髪を染めオラついて風紀が乱れていた」
→ これも嘘。なんだかんだで90年代までは校則が厳しく、地味系が多かった。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 00:46:41.50
375は90年代をリアルに生きていたことはあるのか?
そもそも00年代に記憶があったのだろうか?

まさか、16,17のババア市ね(そんな書き方)なんてスレ立てしてるガキじゃないよな?
日本昔名無し [sage] 2017/11/03(金) 01:29:53.42

援助交際全盛期2000年前後だと思う
上でも言ってる人いたけど
オラついてた人が多いかどうかは地域や学校単位で違ってたと思う

大人しい人が多数派だった学校もあれば皆茶髪だったりクラスの半数が暴走族に入ってる
そんなヤンキー漫画の世界の学校があったのも事実
援助交際もクラスの半数が普通にやってるみたいな女子校なんかもあったなあ
金のためもあるけど寂しいから自分の事かまってくれるおっさんが喜ぶし
ついでにお金まで貰えるからなんて大人しそうなタイプがしてたり
逆に流行りに乗ってただけで見た目はいかにもだったけど
17歳になっても男と付き合った事すらないってピュアな子もいたりと。
日本昔名無し [sage] 2017/11/03(金) 01:47:47.74
俺自身も中学から茶髪だったり
高校時代は金髪に色入れてたりピアスもたくさんしてたけど
憧れのロックバンドの人のファッション真似してただけで
普段は速読英単語や青チャートで勉強してるか地道に楽器の練習してて
東大文一目指してたような奴だったり。
公立の県でも一位二位争う進学校だったけど当時の成績が学年トップだった奴も金髪にピアスしてるような人だった。
校則緩い公立の進学校はちょっとオラついた感じの人ほど勉強できる人が多かった気もする
それが開成みたいなとこだといかにもガリ勉だらけだったが
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 03:57:18.81
平成に入って最初の10年間で大きな出来事といえば、
冷静崩壊と、55年体制崩壊、バブル崩壊、阪神大震災、オウム事件、
そしてインターネットの普及だな。

ファッションのDQN化もその結果として起こった。

ガチなヤンキーにならなくても、ヤンキーを意識したような、不真面目的な恰好は流行った。
あとカジュアルファッションが流行った。

実際「ギャル」や「ヤンキー」という言葉は80年代からあった。

でも90年代のそれは80年代よりもフラットな存在に変わってる感じがする。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 04:04:05.89
ちなみに、なぜファッションが不真面目なものになったかというと、

立て続けに既成の体制が崩壊する状況を見て、社会に所属するという感覚が、当時の若者にとって合わない、っていう、
そういうムードになり始めた時代だったからだろうな。

そしてマスコミ自体が、そういう報道をするようになったからだと思う。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 04:07:29.45
まあそれでも、就職して出世して、大きい家を買えるような希望はまだあった時代だったとも思う。

若いうちにヤンキーかギャルでも、大人になったら真面目に働くわけで。

むしろ90年代に若者だった世代は謙虚だって話も聞いたことある。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 05:13:50.99

奇数年代(70,90,10)の前半と後半でファッションや世相が大きく違うのは、
既存体制の崩壊によってファッションがその時代の人間に
合わなくなっているのは言えることだと思う。

70年安保もバブル崩壊も3.11もあくまでも始まりに過ぎず、
その後の数多くの体制変化によってファッションや世相なんかも次第に変わっていく。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 09:34:30.69
一年中半ズボン白ソックス。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 10:50:00.09

サンダースは予備選で負けて出られなかったから仕方無くクリントンを支持したってところだろう。
メール問題とか色々ヤバいウワサが絶えなかったクリントン以上に若い世代がトランプを嫌ったのは、
冷戦以前で頭ん中が止まってるトランプに大統領はナンセンスだし、
そんな時代に逆戻りするなんてあり得ないことだと見たからなんだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 13:20:31.73

>むしろ90年代に若者だった世代は謙虚だって話も聞いたことある。
氷河期世代とゆとり世代に挟まれる世代は、プレッシャー世代とかミニマムライフ世代って言うんだね。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 17:13:18.84
今の時代に「キッズウォー」のようなヤンキードラマなんて痛いだけだよな。
あの時代だからまだ受け入れられてた。
90年代後半から00年代初めまではその傾向があった。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 18:09:05.50
クルマの世界でも今とは全然違う。90年代はドラレコもカーナビもまだなかった。
道路地図帳はまだ必須アイテムだったし、理不尽なあおり運転の被害にあっても
物損や人身事故でない限りは泣き寝入りするしかなかった時代だったからな。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 19:40:19.59

キッズウォーの雰囲気は
「家なき子」(1994)
の頃からある気がする。
日本昔名無し [sage] 2017/11/03(金) 21:04:17.98
キッズウォーってヤンキードラマだったか?
母ちゃん元ヤンで再婚相手が育ちいいおぼっちゃんでそんな変わった家庭で起きるドタバタ劇だったろ。
第三シーズンからは母ちゃん役の人の都合で夫婦や二人の実の子どもが事故で死んで暗い話にシフトしたけど
井上真央の友人のヤンキーも家庭環境に問題あってちょっとグレただけというキャラだったし
母の元暴走族仲間の人もカッコいいバイクに乗ってる気のいい兄ちゃんって覚えがある。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 21:34:03.46
このスレの人たち、ヤンキーに反応しすぎ。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 21:34:28.07
というかヤンキーに偏見持ってる。
日本昔名無し [sage] 2017/11/03(金) 21:39:02.24
そしてヤンキーじゃなくヤクザだけど「30代以上のゲームやらなくなった日本人男性」という層にターゲット絞った
龍が如くが結構いろんな層に受け入れられてるんだよなあ。
日本昔名無し [sage] 2017/11/03(金) 21:52:13.17
ヤンキー的な物に過剰反応は2ちゃん全体で昔からだよ、今は落ち着いた方だ
尾崎豊の歌詞がとにかく叩かれてたり
珍走団という言葉を漫画で使ったガンツの奥が称賛されてたり。

2ちゃん文化みたいなものも当時通信の最先端行ってたオタや理系の大学生という
ヤンキーとは程遠いオタが作ったようなもんだしね。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 22:18:51.55
今の若者は貧困が深刻な問題になっている。
それもかつて以上に。

だからヤンキーやギャルに成りたくても余裕がなくて成れないし、
金持ち高校生やフリーター、ニートでさえも批判対象とされる。

真面目で清楚でないと貧困から抜け出せないから、
ズレたことをしている余裕すらない。

その辛さからヤンキーやギャル自体に悪い偏見を持ってしまうのだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 22:56:54.25
2001年〜2002年の昼ドラで「ママ、まっしぐら!」ってあったのを未だに記憶してる。

あれはヤンママの話だったな。ヤンママって90年代から増えたらしい。

しかし、昼ドラって今はやってないんだな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/03(金) 23:31:03.39
ずっとおかしい分析ばかりしてるね
ヤンキーは金持ちのボンボンや普通の家庭で育った人間がカッコつけてやってたのもあるけど
オヤジが借金抱えたアル中なり母子家庭だったりが多かったよ。
日本昔名無し [sage] 2017/11/03(金) 23:53:26.07
予算の問題もあるんだろう
00年前後は温泉へ行こうとか五つ児新シリーズとか結構面白いドラマが多かったな
相棒の再放送やアジアドラマの放映権買って流してた方がコスパよく視聴率とれるからBSはどこも韓国ドラマ、たまに台湾ドラマって感じだな
日本昔名無し [] 2017/11/04(土) 01:59:12.06
90年代〜00年代(10年代)は世の中全体がファッションヤンキー状態だっただけに、
の言うように、本当に人生苦労してる人の声が埋もれてる感じはあった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/04(土) 16:48:30.31
物心ついた頃のが90年代という世代にとっては今のご時世は複雑怪奇だな
20世紀初頭は短期間で世の中が大きく変わったというのが頭や知識でわかっていても
いざ直面するとどうしていいのかわからん
日本昔名無し [sage] 2017/11/04(土) 17:16:18.22
20世紀初頭って1890年代かよ
日本昔名無し [sage] 2017/11/04(土) 19:14:34.12
それ19世紀でしょ、江戸から明治に変わるその頃も含めてだけど
明治大正産まれの人は本当に激動の時代生きてきたと思うよ
うちの亡くなったじいさんの世代なんて普通に人殺したり
満州に移住して命がけで逃げてきただとか
シベリアの収容所で労働してただとか
船が撃沈されてサメだらけの海で漂流

こんな経験ある人がザラにいるからな
日本昔名無し [sage] 2017/11/04(土) 20:23:24.30
90年代は戦前生まれがまだ現役で働いてた。
最近は終戦時生まれでも72歳以上で、
当時の記憶持ってる人となると80以上、
老人ホーム以外では見なくなった
日本昔名無し [] 2017/11/04(土) 22:19:43.01

GTO(1998)の高校生には色々なタイプがいたのを思い出した。

村井のような413のような貧困高校生がいる一方で、
水樹ナナコや神南学園の藤堂のような金持ち高校生もいたという。

一人ひとりがそれぞれ違う問題を抱えていた。

自分は放送当時は小学生だったけど、
実際の当時の高校生も色々なタイプがいたのだろうか?
日本昔名無し [] 2017/11/04(土) 22:34:39.45

今も色々なタイプがいるんじゃない。

というかみんな同じな訳ない。
日本昔名無し [] 2017/11/04(土) 22:38:00.33
まあ最近はテレビがそういうドラマをやらなくなったけどな。

現実の人間には色んな悩みや色んなタイプがあると思う。
日本昔名無し [] 2017/11/04(土) 22:43:19.64

いつの時代でも色々なタイプの高校生がいるだろうね。

この時代だからこうなんていうステレオタイプはおかしいと思うけどね。
自分が高校生だった00年代後半も色々なタイプの同級生がいて面白かった。
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 00:36:51.94
90年代って繊細で感傷的な雰囲気があったからな。
10年代はそういう部分が全然なくて即物的。
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 00:43:45.32
お金がないと感情的な考えなんか出来なくなる。
趣味を持ってそれに熱中することすら容易ではなくなる。
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 08:59:09.48
バブル崩壊してもまだ雇用や昇給に希望が持てた時代
今と違ってブラック企業も存在しなかったしな
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 09:35:37.09

またお前かよ。過労死って言葉がその時点で既に存在してて、
電通がバブル崩壊の頃に社員の過労自殺を一度やらかしたってことを何回説明したら分かるんだ?
バカかお前?(豊田真由子風)
×でも吊って●んだら?キ○ガイ君
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 09:42:25.50
バブル期は休みが月に1回しかなく、泊り勤務続出も珍しくなかったらしい。
得をしたのは上級職とか間接部門(利益を直接生み出さないような部署)の人間だけで、
直接部門(利益を直接生み出す部署)の人間からすれば地獄の毎日だったと聞く。

今との最大の違いはお金があるかないかどうか。
日本昔名無し [sage] 2017/11/05(日) 09:47:10.60
めちゃイケが来年の3月に遂に終わるみたいだ!
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 11:45:34.93
25時の電話のベル土曜日の仕事って歌ってた曲の存在を知らんのかね。この知障は。
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 12:58:53.40
バブルの頃は劣悪な労働環境でも、物質的な将来の希望があったから成り立ってた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/05(日) 13:28:15.99
どうなんだろうな、当時の事は24時間戦えますかというリゲインのCMでしか知らないが
パパは疲れて休日はずっと寝てるけど会社でのお父さんは猛烈に働いてるというのが
当時の作品なんかで語られる典型的なサラリーマンの父親だったけど
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 14:30:47.32
バブル期は地獄みたいな長時間労働でも金で報われた
今はなんだかんだ理由をつけて最低限働いた分すらも支払いを渋る時代
日本昔名無し [sage] 2017/11/05(日) 15:45:58.90
ゴーンが日産に来て大規模リストラした辺りから世の中にリストラの嵐が吹き荒れた気がする
NTTも増えすぎた職員を子会社に飛ばすか早期退職でずいぶん改革したからなあ
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 07:04:55.14
90年代は不幸というものがあって、その不幸からいかに救済されるかという感じだよな。
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 08:54:52.69

初期のミスチルってまさにそんな感じだな。
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 09:00:50.94
90年代は飲酒運転は立ちション並みの扱いだったな
誰もが当たり前にやってたし検問で明らかに酒臭い奴がいてもスルーされてた
ニュースで報道されることも少なかったな
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 10:21:00.95
90年代よりも10年代のほうが不幸度は高いはずだよな。
10年代は不幸というものを見なかったこと、なかったことにしている感じ。
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 10:44:23.23
ttp://http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52297?page=2

団塊ジュニア世代とゆとり世代の違い、

2000年頃のカウンセリングの現場と現在のカウンセリングの現場の違いについて書いてある。

00年代以前のネットの方が自分らしさにこだわる傾向にあり、
10年代のネットは自己を捨ててまで何かを演じる傾向あるらしい。
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 10:49:55.71

当時はあおり運転も人身事故にならない限りは問題になることはなかった
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 11:23:25.09

野党は碌でなしばかりで漸く最近枝野が頭角を現してきた有様だからそりゃ不幸だよな。
安倍自民党以外事実上選択肢は皆無w
後は植松聖や白石の様な事件が交通事故並に当たり前となればね。
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 12:15:30.94
90年代前半までは社会党が野党第一党だったからな。
社会党が自衛隊と日米安保を容認したのは95年だぞ。しかも左派からは非難ごうごうで裏切り者呼ばわりされてた。

大学生で自民党支持なんてもうゴミ扱い。左翼こそが若いインテリの嗜み。
90年代ってそんな時代。
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 12:24:17.47
引退詐欺みたいなことして票をブーストしたのに負けて普通に前言撤回した維新の足立には笑わせてもらったw

小選挙区落選なら引退する!だから俺に入れてくれ!
→いや、あんた比例登録されてるやんww復活する気まんまんやんw

あれは党の方針に従ってただけ、比例で当選したら返上じゃ!背水の陣、足立に二言なし!

〜小選挙区落選〜

あっさり前言撤回、比例復活し、延々と「足立さんがいるから比例は維新に入れたんだ」「足立さんが復活してくれてよかった」「日本には足立さんが必要」
の信者ツイートを必死に貼り付けて自分の比例復活の正当性を主張w

ここまで酷いのって前例ある?
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 13:17:26.93
若者の自民党支持はここ数年の現象じゃないかな
2000年代の、あの小泉旋風の時でさえ、中高年が自民で若者は民主支持が多かった
ましてや90年代以前は、自民は田舎の爺婆が支持層で、都会の若者は社会党や共産党に投票
今と完全に真逆
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 13:32:27.66

90〜99年の間にインテリがどうあったかというのがずいぶん変わった気がするんだが
初期は新興宗教が問題視されてたぞ

自民党が若者に相手にされてなかったのはなんとなくわかる
古い土建政治やってた時代だし党内の派閥抗争があって誰がやっても同じだし政治家は汚職とセットだったり
森総理の時代は支持率一桁とか最高に白けてたな

小泉総理の時代は弱小派閥が国民に支持されてあれは時代の流れを感じた
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 16:16:16.92
タバコも安くて普通に未成年者が喫煙してたな
97年のマイルドセブンが230円、今は430円か
90年代はどこでも吸ってた気がする
相棒も初期の右京さんや亀山君も喫煙者だったけど
ドラマでも喫煙シーンはどんどん消えていったね。
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 17:22:24.94
一昔前までは嫌煙者に人権なかったからな
大人の男ならタバコを嗜むのが当たり前だという価値観が世間のスタンダードだった
逆にDQNは成人式を迎えたらタバコ卒業する奴も多かったが
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 17:47:13.29
んなことはない、アルコールは強制的に飲まされてたが
タバコ吸えよと強制してくる人間はいなかったし
人の家に行ってタバコ吸わんでくれとか車でタバコ吸わんでくれとか言われればそれに従ってたよ
喘息持ちの人にも気遣いはあったし
公共の場での喫煙なんかは喫煙者の意見優先されてたが
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 20:03:53.31
90年代後半のバイト先では、未成年(高1、15歳w)が休憩時間に堂々とタバコ吸ってたからな。
別にツッパリではない。そもそもツッパリなんて時代遅れだったし、見た目は普通の高校生。
忘年会のときは酒も飲んでた。もちろん店長公認で。
自分らのときは飲めない奴に無理強いは無かったが、飲める奴には成人だろうが十代半ばだろうが
何の躊躇もなく飲ませてた。

そんな時代。
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 20:40:58.80
飲み屋も緩かったね、高校生が制服で来ても
「ちょっとまずいんで上に何か羽織ってください」なんて店の人にちょっと言われるだけだった

高校生が制服で22時過ぎに繁華街歩いてるのも珍しくなくて
一応見回りの警察官は声かけるんだけど危ない目に合わないようにと注意するだけだったね

もっと昔になると教師が宿直で学校泊まる時は普通にアルコール飲んでと聞くし
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 23:38:23.15
俺の会社は昭和感が強いからか7〜8割は吸ってるな。
分煙はきちんとしているから文句はないが。
日本昔名無し [] 2017/11/07(火) 00:29:59.56
90年代は若者はまだ左翼が強かったが(国旗国歌法案反対運動など)
一般的にはもうイデオロギー対立は終わっていたな。
自民党が政権を失った93年は、社会党も大敗して議席を半減させた。
二大政党制の元となった新進党は元自民が多かったし、その後の民主党は元自民党から元社会党まで合流。

2000年代の、小泉旋風、東国原旋風、橋下旋風、民主党政権交代も、
「とにかく改革派に現状を変えてほしい」という大衆のうねりで起こり、左右のイデオロギーは関係なくなっている。

むしろ2010年代に見られた安保法案をめぐる騒動(2014〜2015ごろのSEADLsなど)や
今の安倍政権をめぐる世論の分断の方が
昭和の左右対立に先祖返りしたように思える。
日本昔名無し [] 2017/11/07(火) 00:37:55.09
そもそも94年の村山内閣は、当時野党だった自民党が長年宿敵だった社会党に接近して
社会党の村山さんを総理に担ぎ上げて成し得たものだからな。
総理の餌に釣られた社会党は、自民との整合性をつけるために自衛隊と日米安保を容認するという大転換をはかった。
この時点で左右のイデオロギー時代は終わっている。

今で例えれば、自民が共産党の志位さんを総理に担いで連立政権を作るようなもん。
絶対にありえない。
日本昔名無し [sage] 2017/11/07(火) 11:37:20.54

土建業なんかは今でも喫煙率高いな
一仕事終えた後の一服が至福という業界はまだまだ喫煙者いるな

俺も喫煙者だけど分煙してても文句言われてつれぇわ…
喫煙パイポくわえてただけで遠くからシュババババとかけよってきて「ここ禁煙」なんて言われたり。
喫煙者もマナー悪い人多いの確かだが
嫌煙者も病気レベルの人がネットでもリアルでもいるな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/07(火) 12:16:33.56

90年代にちょうど小中と過ごしてきたが左右のイデオロギーなんてなかったな
戦争の悲惨さはいろんな人が語ってたもんだがその一方で悲惨な歴史もあったけどそれ乗り越えて日本はとても豊かな国になりました
公教育で受けたのはこんなもんだった
当時でも左右イデオロギーに拘ってた人は特殊な人だけという記憶がある。

90年代末に消費税5%と就職氷河期やリストラという不景気感が世の中に出てきてから
現状打破を望む声がよく聞こえてくるようになってきたような気がするね。
日本昔名無し [] 2017/11/07(火) 12:20:11.49
左右のイデオロギーは、学生運動終わった後の80年代の時点で、ほとんど無くなってたのでは。

その頃には、ポップで明るいことが良しとされてたので、政治の無関心は始まってた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/07(火) 13:10:48.75

80年代の事は資料や人から聞いた話しか知らないけど
角材にヘルメットやゲバ文字というガチ左翼みたいなのは化石として語られるか
危ない人達だから関わっちゃいけませんという空気はあったな。

小林よしのりが語ってた「左翼」というのは絶滅危惧種だったけど
ただ単に反戦平和を叫ぶような「サヨク」とカテゴライズされる人はそれなりにはいた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/07(火) 13:23:57.63
三島由紀夫が自衛隊の決起呼び掛けた時に誰もついてこなかったり
浅間山荘の時には既に濃縮したカルト的な人しかいなかった
70年代にはイデオロギーの時代は終わってるのかもね。
現代に復活してきた左右イデオロギーも特定の団体が本来の対立軸を曖昧にするために煽ってるのかもね。

そういう事語るスレじゃないからここで終わりにしておくけど
日本昔名無し [sage] 2017/11/07(火) 13:48:06.51

アジア通貨危機
日本昔名無し [] 2017/11/07(火) 19:20:44.84
90年代後半のテレビは今よりも過激で刺激的な内容であり、音声だったと思う。
今のユーチューブで流れているような内容も普通に公共の電波で流していたんだもんな。
日本昔名無し [] 2017/11/07(火) 20:46:59.37
いくらテレビがかつての面白さを取り戻すために規制を緩めたところでも、
ユーチューバーの二番煎じに成り下がるだけだもんな。
どのみち摘んでる。
日本昔名無し [sage] 2017/11/07(火) 20:52:26.85
左右というか政治に興味にあること自体が堅苦しいとして嫌がられてた時代だった気がする
不景気の影響も96年くらいまではそこまで表に出てきてなかった
景気のヤバさが本格的に世相に現れるのは、山一拓銀が崩壊した97年の暮れくらいから
日本昔名無し [sage] 2017/11/07(火) 22:53:37.22
まさに消費税上がった頃だな、ノストラダムスの話なんかもあったし
このまま世の中終わるのかなあという空気はあったね
現実は着々と進歩してそんな事はなかったけど
少子高齢化社会や機会やコンピューターが人の仕事奪うという世の中に直面しつつあるのが今だね。
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 00:46:27.94
小泉内閣が発足するまでは政治は堅苦しいってイメージが強かった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/08(水) 16:13:34.56

90年代はまだラジオ聴いてる人も結構いてローカルの人気番組なんかじゃ今じゃありえない内容を生で放送してたね
日本昔名無し [sage] 2017/11/08(水) 16:52:53.81
90年代はよくメディアに流されてただけと言われてるけどそういう一面あったのも事実だけど
DIYの時代でもあったな、音楽イベントも箱側が企画したものもあれば
箱だけ借りて自分達でブッキングしてフライヤーやチケットを自分達でデザインして自主的にやってたものも多かったし。
高校生も制服がダサいとか時代に合わない校則を自ら動いて署名集めて上に提出して変えてたり
部活の先輩は後輩に何やってもいいという悪い文化撤廃しようという動きもあったり。
日本昔名無し [sage] 2017/11/08(水) 17:07:16.33
制服がダサいから当時の女子高生も自分でスカート改造したりして頑張ってたんだよなあ。
俺はアニメなんかの世界は詳しくないけどコミケなんかもDIY精神で成り立ってたと聞くし

初期の2ちゃんやネット界隈もその名残あっていろんな事やってたのもボランティアの有志だったね
一方で学歴、人種、出自、職業差別という悪い文化ばかりが残ってしまったなあ。
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 18:47:48.37

ゆとり教育の影響だろうね。
今もゆとり世代がワケのわからない事件を起こしまくってるが、何かとネット関連が絡むね。
バブル世代やコギャル世代は身体を張った非行が中心だったが、そういう行為も全てデジタルに移行してるよね。
大人の前では真面目ちゃんになって、誰も知らないネットの世界で悪を極めるのが今の若者のスタイル
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 19:31:13.42

こういう何でも「ゆとり教育」と絡める人は馬鹿なのかね?具体的にどこがどう缶解しているのか言ってみろよ。ただ単に若者を叩きたいだけなんだろう?
ネオ麦茶だとか秋葉原の加藤だとかもネットで反抗を刻をしていたりするし、今の若者がとりわけネット犯罪が多いわけでもないと思うよ。そういうネットの世界で悪を極める若者が増加していると言う具体的なデータでもあるのか?

ちなみに、ゆとり教育は1980年代から始まっているから、2017年の時点で50代前半から30代は、ゆとり世代だよ。これは、あの池上彰氏も京都大学の教授も指摘をしているし、文部科学省もこの頃から「ゆとり」をキーワードに転換したとしているからな。
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 19:41:59.39
90年代、特に後半はテレビの影響が大きかったよな。
何か流行があると皆がその方向へ流れたりだとかして活気があった。
今は多様化した価値観が浸透して、画一的なブームはあまりないな。
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 19:54:15.22

座間9遺体事件なんか犯人ゆとりでしょ
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 22:44:36.07
ネオ麦や加藤の世代はキレる17歳とか言われてたな
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 01:11:22.41
年功序列や終身雇用が根強く信じられてた最期の時代やな。
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 01:19:20.26
年功序列や終身雇用は信じられなくなってたよ。
サラリーマンになるのはダメだみたいな思考があった。
だからフリーターが増えたし、反対に資格職を目指す動きが強まった。
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 07:45:21.63
アニメの放送でデジタルテロップが一番遅く使われたのは「忍たま乱太郎」だな。
80年代から活躍していた光GENJIの曲にパソコン編集が加わるという、この混在した感じが90年代って感じだが、この時期には既にグループは解散していた。
忍たまは2001年まで光GENJIの歌で、結構昔を引きずってる所があった。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=kfu7Yq5iKxI (1999年)

98年までは、パソコンではなく写植機からのテロップだった。
昔ながらの白い字幕。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=mixmUQdLQE8 (〜1998年)

アニメ全般にデジタル編集が多く加わるようになったのは、97年以降。
といってもパターンが豊富だった訳でもなく、やはり本格的にデジタル表現が進化していったのは2000年代以降だろう。
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 07:58:19.66
金田一少年の事件簿は98年3月まで昔のテロップ。
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=m3gUys-mwwQ
(〜1998年3月 ”meet again”)

98年4月でデジタルテロップに変わった。
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=qRS5a7YuUTk
(1998年4月〜 ”君がいるから…”)

アニメにおいて、
旧式からデジタル編集に変わる激変期は98年あたりが中心で、
95年の頃にはまだそこまでは進んでなかった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 09:54:31.78

ゆとり教育世代はもう社会人だよ
今の10代は脱ゆとり世代
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 09:55:03.90
確認出来てる中だと
98年まではサスペンスドラマでフィルムが使われてる作品があったけど
2000年代に入ってからは見なくなったな
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 16:20:55.50

ゆとり世代は50代前半から30代もだぞ。
神戸連続自動殺傷事件だとか西鉄バスジャック事件、加藤の秋葉原の事件だとかコギャル世代辺りも凶悪犯罪は多いぞ。
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 16:57:51.60
94年以降と以前は別の惑星レベルの違いがある。おっさん世代からすれば94年以降なんて今と大差がない
年功序列崩壊・終身雇用崩壊・大リストラ・非正規だらけの時代だからそんなに懐古する気も起きないはず。
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 17:11:19.84
もし80年代にネットがあったらバブル・団塊ジュニア世代がネット犯罪してたに違いない。
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 18:28:58.81

そう言えばこういう書き込みを見つけた。

292 :日本昔名無し:03/11/08 09:57
個人的には諸悪の根源は1994年又は1995年だけど、大元は1993年にあると思う。
自分史の中では1993年10月25日...。
1993年自体はいい時代であることは否定しないけれど、
あの時より前はまだ個人的に頂点だった頃の雰囲気が残っていたと思う。
あの時を境に徐々に雰囲気が変わったね。
482 [] 2017/11/09(木) 18:41:17.85
ちなみにこの日のほぼ20年後の2013年10月22日も時代を分ける鍵となった。

どちらも時代を悪い方向に向けているという面で共通している点がある。
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 20:25:31.09

55年体制が崩壊したのは1993年8月9日だったね。
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 20:46:22.72
冷戦構造の崩壊から新自由主義に移行
、少し行き詰まりが出てきて
今は大きい時代の変わり目という気がするね
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 21:02:49.46
戦後政治史・経済史的にはバブル崩壊〜ソ連崩壊〜55年体制崩壊の90〜93年辺りと、
民主党政権成立〜東日本大震災〜安倍政権成立の09〜12年辺りが大きな区切りとして使われることが多い。
その意味では00年代は90年代の延長戦上だし、10年代は00年代とは異なる
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 21:41:36.21
次に大きな区切りがあるとすると28年〜31年辺りかな?
日本昔名無し [] 2017/11/09(木) 21:47:31.34

小泉(2001~2006)が中間に入るから90'と00'も政治的には異なってくる。

時代の雰囲気としては90年代も10年代も末尾3の年までは前年代の残り香が濃い。
その年の10月頃から時代が変な方向を向き始めるようになる。

2013年頃を考えると、消費税が5%でテレビも未だに元気があり、
まだ余裕が残っていたんじゃないかって思えてくる。

末尾4の年だけでなく、末尾3の年も結構興味深い。
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 22:22:36.21

小泉さんの時代こそ新自由主義の時代でしょう
90年代はその移行期というのか
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 23:27:28.14

多分。何の根拠もないが、だいたい15-20年くらいで大きく変わる。
73年前後はニクソンショック、オイルショック、変動相場制、福祉元年、沖縄返還
55年は55年体制成立、日本の国連加入、「もはや戦後ではない」宣言
日本昔名無し [sage] 2017/11/09(木) 23:53:27.15
70年代は中国との国交回復もあるね

ソース元は貼ってなかったけど
1997年から20〜30代が20%減ってるみたいなコピペあったから総務省の統計で確認したらガチだった

街中に若者がいっぱいいた時代も遠くなってしまったな
ロックフェスなんかも10〜20代の頃に行ってた人がそのまま30〜40代になった感じだし。
日本昔名無し [] 2017/11/10(金) 10:26:49.55
90年代の年間1位ヒット曲

1990年 おどるポンポコリン/B.B.クイーンズ

1991年 ラブストーリーは突然に/小田和正

1992年 君がいるだけで/米米CLUB

1993年 YAH YAH YAH/CHAGE&ASKA

1994年 innocent world/Mr.Children

1995年 LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE

1996年 名もなき詩/Mr.Children

1997年 Can you calebrate?/安室奈美恵

1998年 誘惑/GLAY

1999年 だんご三兄弟/速水けんたろう、茂森あゆみ
日本昔名無し [] 2017/11/10(金) 11:06:10.99


95年のドリカムの歌は90年代前半チックで、94年のミスチルの歌は90年代後半チックな感じがする。

94〜96年は混合した不思議な時期かもね。
日本昔名無し [] 2017/11/10(金) 14:20:10.27
天体の移動と世相って関係あるのかな。西洋占星術ではよくとられる考え方だが。

冥王星がさそり座から射手座に移動したのが1995年1月16日で、その翌日に震災があった。

そしてその後さそり座に逆行するが、再び射手座に戻ったのが1995年11月9日。
その2週間後くらいにWindows95が発売。

射手座はグローバルを表すから、結果として新自由主義が浸透したとか。
日本昔名無し [sage] 2017/11/10(金) 20:02:52.52
それはちょっとオカルト入ってるな
後10年後は90〜00年代初期はどういう評価になるんだろう
我々は英語もできないとバカにはされてそうだが
日本昔名無し [] 2017/11/10(金) 20:16:30.92

今でいう70〜80年代くらいのような扱いになると思うが、
「テレビ」と「音楽」が栄えた時代として刻まれるだろう。

80年代は60年代生まれの青春時代として捉えられ、
01〜10年代初期は比較的安泰だった時期として評価されていくだろう。

戦争を経験者から聞くことの難易度が大幅に上がると思うから、
その時の子供は第二次世界大戦を軽く考えてしまう惧れも否定できない。
日本昔名無し [sage] 2017/11/10(金) 20:37:04.94
もう大日本帝国から戦後の混乱という時代の語り部が減って
軽く考えられてるところがあるがな
昔はそこらじゅうに経験者がいていろいろリアルな話聞かされたもんだが。
日本昔名無し [] 2017/11/10(金) 20:42:25.57
我々20代の世代は祖父母が戦争を経験した世代。
直接の親ではないから悲愴感は薄いものの、でもやっぱり戦争について色々考える機会はあった。
授業でも戦争について学んだし、
小中高校時代(00〜10年代初頭)はまだ安倍政権ではなかった。

…今の10歳以下の子達って祖父母が団塊世代で戦争経験してないよな。

戦争について考えたりするのだろうか。
新人類どころの騒ぎではない感じはある。
日本昔名無し [] 2017/11/10(金) 20:54:51.93
戦争の記憶については今からどうこうする問題ではないと思う。

今から40年以上も昔、すでに70年代前半には、「戦争を知らない子供たち」という歌が流行って
戦争の風化が危惧されていたよ。
だからと言って、その後40年間、特に戦争の危機が生じたわけではない。

あと、これからの子供の祖父母が戦争体験の無い団塊の世代と言うけれど
ある意味この世代が一番反戦意識が強い。若いころベトナム反戦とか米帝打倒とか学生運動に燃えていたからね。
20代の祖父母は戦争の実体験の世代だけど、団塊の世代はイデオロギーの世代。
実体験よりもイデオロギーの方が思想が強固だったりする。
日本昔名無し [sage] 2017/11/10(金) 20:55:35.18
おいおい第一次安倍政権の時代忘れてるぞ
日本昔名無し [] 2017/11/10(金) 21:00:00.75

自分は祖父が戦争の疎開を経験した世代で、
2008年に戦争経験者の話を聞いたことがある。
まだ団塊世代が59〜61歳くらいで、その上の戦争経験世代も元気な方が多かった記憶。

今なんか団塊世代が70歳迎えているから、
祖父母でさえも戦争しらない人は増えていると思う。


当時は戦争を知らない総理と言われ多方面から叩かれていた記憶が強い。
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 03:32:40.59
> 「テレビ」と「音楽」が栄えた時代として刻まれるだろう。

テレビは時代遅れのメディアとしていずれ消えゆく運命でも仕方ないと思うが
音楽の衰退はやばくねえか?
昔から「歌は世につれ世は歌につれ」と言われるように、いつの時代も、その世相を象徴する流行り歌というのがあった。
ところが00年代から流行歌が弱体化し、10年代は初頭のAKBを除けば広く知られた歌はほとんど消え失せてしまった。

そのぶん、今の若い人は意外にも古い歌を知ってたりする。
【Get Wild】秋の園遊会 皇族方、小室哲哉氏との音楽トーク楽しまれ…眞子さまが挙げた意外な曲名は? 
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510225944/-100">ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510225944/-100

眞子様が自分が生まれる前の歌を話題にするとはね。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=8oUyewLd1y8
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 07:19:40.10
20代前半がプリンセスプリンセス歌ったり、中森明菜歌ったりする時あるからな。

俺も20代前半でよく尾崎豊をカラオケで歌ってた。
友達からはネタ扱いだった。

ちなみにミスチルの「innocent world」歌った時は、
「おおー今時になったね」みたいな反応だったけど、
尾崎豊(83年〜92年)とinnocent world(94年)ってそんなに年代離れてないのな。
なのにこんだけリアクション変わるから、90年代って一気に今に近づいたんだなっていう。
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 07:21:53.77
ちなみに俺は尾崎豊の歌は時代を越えて普遍的なものがあるとも思う。

(どうしても20代前半には響かないものがあるのか)
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 07:33:56.75

尾崎豊が注目されるようになったのは死後で、
生前はそれほど注目もされていなかったというのを何かで見た。

実際、「OH MY LITTLE GIRL」なんて死後の94年にミリオンを獲ったし。

泥酔で死んだのは有名な話。
日本昔名無し [sage] 2017/11/11(土) 08:53:19.79
親の影響でもなきゃ尾崎よりX選ぶと思う
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 09:01:30.56

2002年くらいにBSかなんかで尾崎豊の特集やってた時に
当時小学生の知り合いが結構ハマっていた記憶ある。

X JAPAN活動休止中の00年代前半に尾崎豊の没後10年になり
特集が組まれた際に小学生くらいなら今尾崎好きの20代になるだろう。

学校へ行こうの「尾崎豆」なんてキャラクターもあったくらいだから、
当時の小学生が尾崎豊を知っているのは不自然でもなんでもない。
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 09:37:48.31
俺は親が尾崎豊が好きだから尾崎豊にハマった。
親は昭和30年代生まれ。
ドンピシャ世代より少し上だが、マイナーな曲も知ってる。
平成生まれの俺がハマるのは珍しいのかな。
若者の尾崎豊ファンは一定数いるからおかしい話でもないが。
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 09:47:04.71

歌は上手いし、歌詞は良いものが多いから平成生まれでも共感しやすい面はある。

2002年頃の特集ではマイナー曲も多く放送していた。
「BOW」っていう曲が今でも脳裏に焼き付いている。

「否が応でも社会に飲み込まれてしまうものさ」の歌いだしから始まり、
サビの「鉄を喰え飢えた狼よ死んでもブタには喰いつくな」の部分が強烈。

尾崎豊が好きであってもなくても一度は聞いた方がいい曲。
日本昔名無し [sage] 2017/11/11(土) 12:58:33.01
音楽は90年代からきっかけあれば昔の曲知る機会あっただろ
チューリップやカーペンターズの有名曲
プライベートライアンでエディットピアフ知ったが
あれなんて自分の親が産まれる前の曲だし
シュープリームスの恋は焦らずもカバーされまくって誰もがミミにしたことある曲だろうし
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 17:56:14.36
尾崎の曲は20代の作品が最高傑作
アルバムで言えば街路樹から放熱への証までだな
10代のアルバムは大人になってから聴くと優等生が憧れる不良の世界って感じでくすぐったくなる
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 18:18:15.50
尾崎は20歳の時(1985年)に今までのような歌詞が書けないと悩んだそうだ。

それでアメリカに移住して、20代になってからはより深い愛や本質に近づくような歌詞を書くようになったとか。

ちなみに世の中的にも1985年は校内暴力のピークも過ぎた時代だった。
日本昔名無し [] 2017/11/11(土) 21:47:06.76
尾崎のLOVE WAYの歌詞は秀逸だな
それは共同条理の原理の嘘なんてフレーズは普通20歳そこそこの年齢で思いつかない
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 08:35:31.88

今の20代前半がプリプリや中森明菜を知ってるのは、歌番組の影響かもな。
彼らが小学校の頃は「速報!歌の大辞テン」という番組をやってたし、中学〜高校の時はMステで、「80年代〜90年代の曲特集」をやっていたのも関係あると思う。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 11:14:19.96
それにしても最近はヒット曲が出ないってのは不可解だ。
少子化とか、趣味の多様化とか、秋元商法による音楽業界の破壊とか、いろいろ言われてるけど
実は単純にネタが枯渇したのかもね?
90年代のヒット曲乱発で、聴き心地の良いメロディーラインはほぼ出尽くした、とか。
機材に至ってはデジタルシンセやプログラミングが発達した80年代でほぼ進歩が止まってる。
80年代以降の曲が、流行的な古さはあっても、テクノロジー的、レコーディング的には古さを殆ど感じさせないのはそのため。

クラシックだって、今でも新曲はバンバン出されてるけど、聴く人はほとんどいない。
クラシック自体、20世紀初頭でほぼネタが出尽くして飽きられたのだそうだ。
だから現代人は、最近の新曲には興味を持たず、何百年も昔のバッハやモーツァルトの名曲ばかり聴く。

そのうちポップスも、70年代〜90年代全盛期の曲ばかり聴くようになるのかも。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 11:33:26.56

J-POPのチャートがおかしくなる前の2008〜2009くらいまでは
その時の新曲を聴くのが当たり前な雰囲気は確かにあった。

音楽の売り上げが大幅に下がった00年代でさえも
「千の風になって」や「愛のままで」、「また君に恋してる」といった
明らかに中高年向けな歌謡曲も多く見受けられた。

それに最近はテレビや店内有線で最新曲を流さなくなってきているというから
わざわざネットで曲を見つけて聴くという手間が必要になり、
若者中心にその煩わしさから音楽離れが目立つようになる。

昔はアーティストの新曲のCMを結構テレビで放送していた記憶がある。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 11:35:09.14
ヒット曲の不作は世界的な傾向だよな。
これは00年代から続く傾向なんだが
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 11:38:36.18

日本では2000と2001の差が大きかった。

そのあとは「世界に一つだけの花」が異常に売れたくらいで、
ヒット曲としては不作の状態が続く。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 11:46:48.12
経済の動向とカルチャーの動向は10年感覚で遅れて動く説。

91年のバブル崩壊

01年のミリオンヒット激減


98年の不況本格化

09年のAKB大躍進

就職氷河期のピークの00年代初頭

AKB人気がピークの10年代初頭
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 11:55:12.14

95年の安全神話崩壊

06年頃のサブカルブーム

07年のサブプライムローン問題→2008年のリーマンショック

17〜18?年のテレビ文化の衰退
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 12:01:50.32
11年や16年の10年後の21年と26年にも何かありそうだな。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 12:40:36.74

どこへ行っても若者向けの曲が流れてて煩かったな
キスして、チューして、
校内でもどこでも、所構わず音楽が流れ音楽中毒の時代だった
正式な場でも大黒摩季なんかが流れ年配の先生は怒ってた
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 12:54:21.70

2021は特に気を付ける必要がある。
2020は18や19の延長でなんとか持たせるだろうけど、ここからは本当に危ないだろう。


10年くらい前なら大型古書店に行けば必ず最新曲(メジャーマイナー問わず)が流れていた。
今や音楽流さないどころか、大型古書店自体が激減している。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 13:28:06.67
カリスマ的な人が音楽業界に入って立て直しを試みるくらいじゃないとガチでヤバいな。

路上で活動するアーティストの応援ならできるが。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 13:28:47.65
少なくとも業界界隈の人が諦めてる限りは、このまま文化の崩壊にしか進まない。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 13:37:24.96

正直自分も期待したいが、JASRACが来年から音楽教室の規制を強めるようなので
立て直しは絶望的だろう。

安室引退でシングルが来年の年間10位以内に入るとかなれば流れが変わるかもしれないけど、
圧力団体(秋元ジャニ)がそれを許さない状況になってきているので可能性は低い。
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 13:46:21.54
今年から2020年にかけてはテレビ文化の衰退及び元号の移り変わりの期間になるのか。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 13:57:02.81

平成最後の年で数々の番組が終わり、安室奈美恵が引退する来年度がキーポイントになる。
テレビの縮退はさらに急加速しそうな感じはある。
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 17:16:54.90
テレビはなんだかんだ一定の役割果たすとは思うよ
ネットは自分に興味ある話題しか見ないけどテレビはつけたらこんな事あったのかとなるし
娯楽としてのテレビドラマなんかは今も人気あるしね
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:28:44.87
今の時代は盛り上がりに欠けるのは確かだと思う。
テレビの番組もCMも昔のような個性や面白さを前面に出したような内容は少なくて穏やか、物静かになっていると思う。
確かに流行歌は昔よりも流れなくなったね。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:30:37.09
確かにテレビは今後も一定の役割は果たすだろう。完全に消えはしない。
オリンピックの中継を、PCやスマホの小さな画面で見るか?
大地震などの非常事態のとにきは、どこの誰がやってるかもわからん小規模なネットニュースよりも、まずはNHKなどのマスメディアの情報に頼るだろう。

ただ、それ以外の役割は縮小していくだろうね。
情報源・流行発信・エンタメの絶対王者ではなくなりつつある。
ニュースにしても、今の人はテレビや新聞のみならず多角的に情報を得て、また自分なりの考えを持つ。
従来のように受け身の姿勢で一方的にマスメディアから情報を鵜呑みにするわけではない。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:32:13.85
今の時代は騒がしい人が90年代や00年代よりも減ったと思う。
これはテレビの影響が大きいと思う。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:34:08.79

確かに15,16を境に騒ぐような連中が一気に減ったのと、
テレビ見ない人間が増えたのは関係性あるかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:39:22.77
昔は若者を中心にやんちゃでチャラチャラしている人が多かったと思う。
悪いのがかっこいいといった風潮もあったし、個性や自由が良いとされた。
今はテレビも、真面目で過激さも減っているからそれも関係しているように思う。
昔の「学校へ行こう」「ここが変だよ日本人」といった番組を見るとこんなに過激だったのかと驚く。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:41:50.23
今の時代は清楚で真面目な人が増えてヤンキーは流行っていないからな。
一昔前はギャル男とか言ってそういうヤンキーっぽいファッションや言動もそれなりに人気があったのにね。まあ、今の方が住みやすいけど。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:43:58.42
流行りなんてものは基本的にはなくなったのだろう。
奇抜な企画を出しても一部の人間にしか受けなくなっているところはある。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:46:06.09
ヤンキーっぽい人はここ数年で激減したね。テレビからもそういう人は姿を消した。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:50:15.05
「ごきげんよう」や「SMAPXSMAP」(観覧あり)が放送されていた頃までは
テレビに00年代以前の名残が残っていたような気がする。

学園ドラマもここ1〜2年くらいは全然放送していないような・・・
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:51:45.46
90年代から00年代は今考えると異常な時代
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:53:24.73
今の時代の奇抜な奴ってトランプみたいな奴のことを指すよな。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:53:59.49

今の観点から見たらそれこそ50年代〜00年代全てが異常に見えるだろうし、
10年代前半でさえもあれはおかしかったって思うようになる。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:54:58.55
昔はコギャルだとかヤンキーのような人を持ち上げていたよな。当時の製作者は団塊の世代が中心だと思うが、そういうのを流行らせたのには理由があるのだろうか?
彼らは良心よりも金儲けを優先したのだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 18:30:43.41
持ち上げてるというかこういうものが流行の一つととりあげられてただけ
短いスカートにルーズ、腰パンは定番だったけど
茶髪に日サロとかは希少種だったよ
ヤンキーも希少種
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 18:31:06.32
要は流されてるだけ。

ヤンキーが増えれば皆ヤンキーになる。

真面目が増えれば皆真面目になる。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 18:35:44.55
フジテレビのスローガン「楽しくなければテレビじゃないじゃん」は、
1980年頃に作られたもの。

それこそチャラチャラしたような、派手でビッグな文化の流れを生み出し続けた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 19:11:51.56

90年代も基本的に真面目な人が多かったよ
ヤンキーはモテてた部分も嫌悪されてた部分もありだ
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 19:17:01.32

真面目清楚系って言ったら乃木坂とか欅坂とかかな。

AKBが流行っていた頃はチャラチャラした女はまだまだ多かったと思う。
2014年頃までは、若者の一部にギャル、ギャル男の名残があった。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 20:46:28.91
ヤンキーって昔も今も希少種だよな。

昔の方がテレビとかには良く取り上げられた訳だが。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 20:51:12.49
あとは俺の記憶だと、00年代までは眉毛細いのが流行ってた。

中学生がそれやると男女問わずヤンキーっぽくなる。
だけどヤンキーっぽくなるだけで、別に本格的な不良になった訳ではないという。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 20:55:56.46

2013,2014年前期くらいまでは眉細いのが普通の女性だった。

これなんかに2007と2017の高校生の比較があるけど、
数年前まではどちらかというと2007の方に近かった。

ttp://https://togetter.com/li/1117651
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 21:41:32.52

昔はヤンキー高校近くの駅や花火大会みたいなイベントに大集結してた
今は夜のドンキホーテでも少しガラ悪いのが友達と話してる位でほぼ見かけなくなったよ
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 21:52:57.88
ヤンキー文化の話だと80年代の方が伝説いっぱいあるね
バイクで校舎に入ってきたとか当時は人も多かった朝鮮学校の生徒と抗争してただとか
V系バンドの歴史もヤンキー文化派生の一つだったり。

90年代後半のヤンキーは大多数からバカにされつつも田舎では硬派なイメージで人気あったという感じ
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 14:15:39.71
2000年生まれ前後、つまり今の高校生ぐらいの世代が一番清楚系真面目系かもしれない。
今の高校生でギャルっぽい子なんていないからな。

ただ、10年後はミニスカルーズ細眉世代の子供世代(現在4〜8歳ぐらいの子)が中高生になるから、
また10代の間でギャル系が復活する可能性もありうる。
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 16:50:02.51

1978年と現代とのコラボw
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=bH-nObDFKUU
パヒュームの映像だけ現代で、あとは全部70年代。
昭和53年の楽曲とはいえ、パヒュームのダンスと全く違和感なく溶け込んでしまう恐ろしさ。
サウンドとしては約40年前ですでに今と遜色ない域に達している。
(逆に言えば80年代ですでに頭打ちの状態か)

今との違いは、当時のシンセサイザーはアナログ音源で安定性が無かったこと、
当時は機材が高価で巨大だったが、今はパソコン上で同じパフォーマンスが可能なくらい演算能力が進化したこと。
それくらいか。
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 18:03:08.44
一般人が芸人気取るようになったのっていつから?

「返し」とか「オチ」とか「スベる」とか、
そういうのをみんなが気にするようになったの。

00年代には完全にそういう社会は確立されてた。

90年代からか?
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 18:51:57.61

確かにその辺の世代は「さとり」って言われてるからね。

幼少期が00年代後半で震災前の記憶が普通にある最後の世代。
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 22:31:03.48

90年代から前兆はあったけど、本格的にそうなったのは00年代からだと思う。
00年代はアーティストの中でも芸人ノリがあった。
オレンジレンジとか大塚愛とか。
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 22:35:41.23

ジャニーズも芸人化が著しかったような。
関ジャニやトラジ・ハイジとかトリオ・ザ・シャキーンとか。

TOKIOに至っては歌ってる人なのか芸人なのか分からなくなってきた。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 10:43:41.73

ヘイヘイヘイが始まってからじゃないかな。
松本人志のトークが大衆化した
後は銀魂が始まってから
〜じゃね とか NTRとかスタンばってるとか
大人でもふざけた言葉を使って無気力にはぐらかす乗りになった
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 12:46:08.71

銀魂やってた頃(00年代後半〜10年代前半)なんかは中身おっさんの女も多かった。
SMAPなんかも影響してるかもしれない。

SMAP解散してから大衆が物の見事に大人しくなった。
SMAPが健在の頃は騒ぐ人間も結構多かった。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 14:11:00.61

銀魂の全盛期って00年代後半かな。
その時期は、深夜系アニメがメジャーになりつつもあったけど、メタなアニメが多かった。
無気力すぎてメタを通り越して人生悟りましたみたいな感じだった。

実際、そういうJC、JKは一定数いたな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/14(火) 16:30:17.10
その銀魂も今の話の流れから来年には終わりそうだけど。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 18:20:42.63

その頃は呑気にお茶でも飲みましょう的な空気も結構あって、
適度に勉強しつつ、適度に娯楽(サブカル含む)を楽しんでいる人が多かった。

テレ東の夕方アニメの全盛期がこの頃で、早く帰った人はこれを見るのが普通だった。
銀魂も木曜6時から放送されていた。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 18:52:51.40

スカパーを見る人も結構いて
みんなの鉄道やファミレストーク王、
ゲームセンターCXなんかが当時の時間をもて余した
のんびりした感じを象徴している。

サブカルなんかを許すまだ穏やかな空気があった。
事実2015年初頭まで松本人志はみうらじゅん好きを、
木村拓哉はアニマルプラネットが好きだと公言していた。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 19:04:35.40

今から10年前の鉄道はというと、201系が中央快速線に数編成残っていた。
90年代から廃車が始まっていた103系はその前年に首都圏から撤退していた。

ブルートレインも東海道系統の富士はやぶさが未だに走っていた。
国鉄型車両はかなり減っていたが、90年代前半の残り香は濃厚だった。

2013年〜2015年にかけての115系、205系の大量廃車と211系の幹線撤退、
ブルトレ廃止などの動きによって鉄道から90年代前半の名残は一気に失われた。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 19:58:41.37
90年代前半は国鉄臭が強すぎたからなあ。
205系、211系でさえほぼ新車扱い。209系なんて未来先取りの次世代車でまだ希少価値だった。
「この電車すげー、加速のときギアチェンジみたいな音がする。これがVVVFっつうやつか」
「この電車、ドア上に電光表示板がついとるで」
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=i0U70Bi2Ug0

東武に至っては北関東に戦前製の釣り掛け車が残っていた。(いちおう車体は更新したけど)
もちろん非冷房で夏場は天井を扇風機が首を振りながら回っていた。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=sSEuvt_3xFg
565 [] 2017/11/14(火) 20:05:38.36
これはおそらく93年の動画で、南武線に209系(ナハ1編成)が登場したときのもの。
この動画で男の子が「あ、本当だ!新しい!!」って言っているのが印象的。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=hHG4WX6c2YM

もうすぐ209系の廃車開始から10年が経過する。
今やその次のE231系でさえも余剰廃車が始まっているレベル。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 23:15:33.95

松本のトークって、さんまとか紳助とかたけしみたいに早口で立て板に水的な
専門性を省いたしゃべりだもんな
一般人からしたら、松本の一言ボソっと言ってドカンと大笑いが起きるように見えるわけで
これなら俺にもできるんじゃねと思わせたんだな
さんま紳助はまねできなくても、松本のしゃべりは(表面的には)マネやすかった

松本イズムを継承した若者が当時大勢いたけど、一般人の芸人気取りは2000年代がヤバかった
バラエティのノリの上澄みをすくったような今見ると寒々しい光景が広がってた
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 00:24:23.05
今年度でいよいよ終わるめちゃイケだが
21年前のスタート当初はここまで長続きするとは思ってなかっただろう。
ナイナイは90年代半ばにはかなりの知名度はあったものの、中堅ですらない若手芸人(当時25〜6歳)、
しかも有名になってまだ1〜2年しかたっておらず、そんな若造に
局の顔ともいうべき週末のゴールデンタイムに看板番組を持たせることは、当時のフジテレビにとって大冒険だった。
成功を危ぶむ声が大きかったし、先輩芸人のやっかみもあったろう。
脇をしめる極楽とんぼやよゐこも大物とは言い難く、鈴木紗理奈もまだぽっと出だった。

若手や新人だらけだったが、結果的に大当たりし、一気に90年代バラエティーの象徴的存在になった。
(めちゃイケ≒90年代のノリ とみてほぼ間違いない)
今は新企画を立ち上げてもコケてばかりのフジテレビだが、当時は先見の明があった。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=A_iEQPAs1HY
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Ruqgier2d_0
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=-r1bZ6kigVs
日本昔名無し [sage] 2017/11/15(水) 00:56:58.62

mixiで有名になった大阪出身の少年補導員の人も日記でノリツッコミどうこう書いてたな
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 01:01:10.84
ダウンタウンはまだ面白いからいいけど、ダウンタウンに続く吉本の後輩芸人とかって、ぶっちゃけ面白くないやつも多いよな。
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 12:44:55.35

00年代のノリの名残は2015年頃まで残っていたと思う。
最後の2015年なんかは今見ると見るに堪えないような寒い人間が多かった。

ラッスンゴレライやクマムシの真似する若者が多かった。
だから今は2年前の今頃と比べても非常におとなしい。
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 13:05:37.56
未だに00年代引きずってるやつたまにいるよな。
古くて管理が滞ってるサイトに行くと、
00年代的なトンチに厳しい奴がいる。

あとはYouTubeのコメント欄もそうかも(少しずつ変わりつつあるが)

まあ時代の変化なんてこんなものさ。
日本昔名無し [sage] 2017/11/15(水) 17:49:19.15
大人しいというか見えてこないだけかもな
twitterなんかでバカやってニュースで全国デビューなんてよくあったから
自粛する人もいれば教育現場や企業でもSNSの使い方指導するようになったしね。
Youtubeのコメント欄はモノによるな
企業なんかは日本向け動画はコメント欄封鎖してるし
幼稚な罵倒飛び交うとこもあればごく普通のコメントしかないとこもある。
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 18:31:01.39

ジャニーズやAKBなんてまさにそうで、
やってることが8〜10年前とそんなに変わってなかったりする。

特にジャニーズの「ザ・少年倶楽部」なんてまんま00年代前半で、
司会のデビュー組陣なんて変わろうとする気配さえ全く感じさせない。

今のジャニーズは基本的には00年代の遺物で、進化が止まっているジャンル。
日本昔名無し [sage] 2017/11/15(水) 19:38:30.62
ジャニに限らず80〜90年代発祥で00年代にもあまり変化なかったものがここ最近急激に変わってるよ
本当時代の転換期にいるこの足下の不安定さ
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 20:35:32.37

10年代後半からすれば、00年代以前から継続している番組なんて陳腐が激しいし、
10年代前半開始の番組でさえも前時代臭が凄く、古臭い感じがある。

スレの前の方で95〜97年はメディアと若者の時代が合っていなかったって書いていたが、
2017年現在もメディアと現実の人間の生活の時代は乖離しているところが多いと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/11/15(水) 20:48:02.72
やはり平成の終わりが大いに関係しているのかな。
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 20:58:56.10

それだけではないと思う。

大体ある時代から21年以上経つと、その時代の名残もなくなっていく。
10年代前半は20年前が90年代前半だったからか、まだ古い時代の名残も残っていた。
今なんか20年前が97年でもうそろそろ20年前が98年になるから、
閉塞感を気にしないで居られた時代の名残もわずかしか残っていない。

今の景気が上向きにも関わらず元気のない人々が多いのはそういう面もあると思う。
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 21:59:57.41
そもそも元気ないのは単純に90年代があからさまに壊れていく様を見て呆然してるんだろうな。
10年代前半から水面下で着実に進行してた事なのに見通しを甘く見て能天気になってたと言うか。
イギリスはEUから離脱するわけない、トランプが大統領になるわけなんかないとたかを括ってた輩と全く同じだよな。
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 22:14:33.62
それこそバブルの時のように浮かれたら後々どうなるかって分かっていたら、
安易に羽目を外すなんてことは出来ないだろうね。

実態は90',00'のみならず20世紀以前でさえも壊れて行ってるのが現状。
ttp://http://www.at-s.com/news/article/local/west/408514.html
ttp://http://002tousan.seesaa.net/article/383934807.html
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 22:33:09.32
「90年代後半はフォーエバーだ!」って意識が抜けてないところで、
それを否定される様な変化がおきればそりゃ元気を無くすわな。
愛着ある故郷が大規模自然災害で壊滅して途方に暮れる感覚と一緒か。
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 22:45:34.86
582のような人間が出る時点でもう今の世の中がどういう世の中かはお察しの通り。

例の震災で亡くなった多くの人間の気持ちなどまるで理解せず、
その人達が生きていた時代を嘲笑するかの様な書き込みをする。

此奴の頭の中は90,00年代はおろか、それ以前の有史全体が同じ感覚なんだろうね。

ちなみに、581の下の常撰飴の店は357年続いたもので、起源は4世紀にもなる。
日本昔名無し [sage] 2017/11/15(水) 23:13:19.89
1930年代、50年代、70年代、90年代
20年も違うと、今の視点で見ても全然違う時代だ
2010年代に1990年代の雰囲気なんて残ってなくて当然だろう
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 00:15:32.14
90年代フォーエバーという意識とかバカじゃねえの
90〜00年代の時代の変化は緩やかだったのにここ近年は急速に変化してるねというだけの話なのに
去年の紅白なんて改革したのにもろ90年代の面子で進歩してねえとか
シャープという100年の老舗企業が台湾メーカーに買われたとか
ファーウェイといい中国の勢いが凄すぎるとかな。
OSもWindows7までは95と互換性高かったけど10は別物だろとか
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 00:23:51.64

当然その通り。

そんな意識を持っている人間は00年代でさえも少なかった。
過去スレの書き込みにもあるように00年代前半は90年代後半をとにかく嫌っていた。

ちなみに580や582は定期的に相手に喧嘩を売るようなことをする人間であり、
スレの「仲良くお願いします」という注意書きを意図的に無視する人間。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 00:27:37.17
そりゃそうだ。
90年代後半に、「70年代ブーム」なんてのが一時期あったが、
これは90年代の時点で70年代の面影など跡形もなく消え失せていて、
逆に70年代が太古の恐竜時代の如く好奇心の対象になったからだ。

97年頃に、松田優作の探偵物語(79〜80年)が再流行したが(キムタクも真似をしていた)、
97年の時点ではまだ20年もたってなかったにもかかわらず、あの雰囲気が恐ろしく古臭く(逆に面白く)感じたからな。
安室奈美恵のファッションにも70年代要素があったが、
これは「70年代をダラダラと20年も引きずっていた」のではなく、「忘れ去られた70年代を再評価した」だからな。

だから本来は、90年代文化など00年代で一度断ち切られて、2010年代には完全に忘却の彼方に。
それが逆に好奇心の対象になって、2010年代のある時期に90年代ブームが再燃、くらいでないとおかしい。
2017年にもなって90年代の呪縛が終わる終わらないなんて言ってる時点で、どんだけ90年代は強大なんだよって感じだ。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 00:28:34.76
は、宛てね
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 00:39:51.38

00年代というか05年辺りで断ち切られるべきだった。
確かに05と06は色々変わったものの、やはり変わり方が少し弱かった感じはある。

実際のところ、07〜09の連続が10〜14(15の一部も含む)だったし、
09年とか10年辺りまで続いてしまったせいで震災前後ですら変わり映えが薄かった。
それこそ本来ならSMAPは売上が下がった07〜09くらいには解散してもおかしくなかった。

2010年代半ばまで90年代文化が続いてしまったのはそういう経緯。
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 00:44:28.06

よくトランプ大統領の話するよな
いつだかドナルドレーガンの例出されたのに
なんか上から目線なんだよなあ
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 01:05:29.35

アメリカも90年代からずっとヒップホップ文化だし似たようなもんだ
ロックも90年代で止まってるよ。
ジャニーズはSMAPがでかくなりすぎて世代交代に失敗した感がある
全員がキムタクタイプなら寿命短かったと思うが
草薙みたいにアイドルとは思えない役者としていい味出すのもいたり。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 01:36:17.14
90年代の栄光を求めようが、逆に切り捨てようが、
時間はお構いなしに過ぎていく。ある意味残酷だ。

堂本剛
ttps://pics.prcm.jp/sakura3103/5229021/jpeg/5229021.jpeg
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2013/5/f/5fef256edbb518b4129fbee8afd19294eb9414171380106472.jpg
ttp://up.gc-img.net/post_img/2017/03/IIAXcz7S9EQUm6x_O5wsK_137.jpeg

ttp://m-hairstyle.com/wp-content/uploads/2014/09/doumoto-tsuyoshi-001.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 08:02:51.26
センター分けがジワジワ流行りだしてきたな
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 08:24:30.01
いずれにせよ10年代は、民度は良くない。

90年代を馬鹿にする奴と90年代を守りたい奴がネット上で論争してるイメージ。
特に15〜16年はそれが顕著だった。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 08:25:51.54
90年代を馬鹿にする奴が、意図的に喧嘩を売ることで、ブログをバズらせるようなのも流行った。

たとえばイケダハヤト氏はそれ。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 08:31:43.94
でもそうかと言って、別に明るくなった訳ではない。

他人に無関心。
それが今の世の中だ。

20年前みたいに、
昭和が終わったから、これから華々しく新しい文化がデビューしようというのとは大違い。

華々しい番組が終わったりする上で、
冷たい世界のまま人間の想像力が止まったような世界が続いてく。

お笑いだな。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 09:03:51.31

レーガンって確か俳優だったけどその後議員になって大統領だからね。
対してトランプは議員経験すらないままいきなり大統領だから、
そっちの方がよっぽどインパクトあるわな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 09:06:51.59
然も自分主演の番組まで持っていたと言う。
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 09:13:27.67
だから90年代を栄光とか呪縛とか馬鹿にするとかいって過大評価するのは止めろって。
おっさんの郷愁にすぎない。
テレビ番組や芸能人にしても、さんまたけしタモリが現役で、
いいともが2014年に終わったけど、だからといって80年代が10年代まで続いたと言えるか?
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 09:16:37.83
90年代だけが良かったという訳ではないが、
じゃあ10年代って良い時代なのかな?
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 09:17:07.71
10年代の良い点を誰か説明して欲しい。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 09:19:14.51
90年代をリスペクトし過ぎなんだよな。リスペクトし過ぎた故に影響力は強大だと錯覚。
しかしそんな錯覚も昨年で完全に崩れ去った。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 09:19:32.71
10年代は人間が生意気になった時代でもあるな。特に15年以降。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 09:20:24.28

だから崩れ去ってその後どうなったのか?
って聞いてんのよ。分かる?
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 09:45:31.26
少数派が堂々と生きられる時代にはなったと思う
オタクやLGBTなんて10年代入るまでは基本的人権すらなかった
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 10:07:43.81

オタクやLGBTに関してはそれは言えるな。

むしろそういう人の方がIQ高いから信用できる。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 10:37:04.51
保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)なんか批判されまくったからな。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 12:40:11.59

オタクはプレ10年代(07〜09)くらいから徐々に認められるようになった。
その頃は好きなアニメを好きな人が見るような時代だった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 13:07:57.39
せっかくネット上で市民権得たオタクがやり過ぎて嫌われてきてるのが
ここ近年のイメージ
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 16:03:24.39

90年代をバカにしようなんて動きの推進力になったのは
パズドラだった
B'zや木村拓哉が人気がなくなって、任天堂やソニーは落ち込んだ
変わりに、嵐や又吉や星野源など文化の中心になっていたのは30代世代だった
そう言う上の40代以上のバブル世代を倒そうというか、これまで不遇だった層の
敵愾心が、パズドラや山本大介・マックスむらいの作った流れに乗った時期でもあった。

そう言う層の推進力と言うのは、遂には2015年11月19日、
自分たちがパズドラに課金した金で、戦後70年日本の文化の主役だった
プロ野球を打ち倒すに至った。

只、30代世代に元々実力がなかったためか
そういう時代は2年と持たず収束し、現在の混乱を招いている。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 18:40:49.69

2015年は後ろの方に行くにつれてテレビなんかが懐古の流れを強めていった。
段々と誤魔化しが強くなり、テレビが見ていて寒気しかしない空気が強くなった。

90年代を馬鹿にする勢力はネットのyoutuberに食らいつくようになったと思う。
SMAPAKBブログなどの前年代以前勢力と
嵐乃木坂インスタといった現年代勢力の争いがあった。


その錯覚が極限まで膨れ上がったのが2015年で00年代が可愛く見える酷さだった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 18:43:12.18
ゼルダの新作すげー売れてるしポケモンも相変わらず人気なんだけど…
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 18:44:56.00

去年が狂った異常な年だっただけ。
破壊だけでなく価値観の強要も酷かった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 19:12:23.67
なんかよくわからないんですが…
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 20:07:51.46
90年代の有名人や文化と、現代とを無理やり紐付けするから、話が拗れるんだよ。
SMAPが解散したから90年代の残滓が一掃される?
違う違う、解散しようがしまいが、90年代のSMAPと2010年代のSMAPは別もんだろ。

たけしが健在だから今も80年代文化が生きているなんて誰も思わないだろ。
今の映画界の巨匠となりすっかり大御所となったたけしと、ひょうきん族で下品なギャグを前面に出してPTAの嫌われ者だった80年代のたけしは、全くの別人だろ?

90年代スレは、素直に90年代のことを話せばいいんだよ。
無理やり現代と紐づけするから、信者とアンチが争うことになる。
 
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 20:19:40.67
昔の90年代スレでも、あまちゃんがどうの、半沢直樹がどうの、アナ雪がどうのと
どう考えても90年代と関係ないことを延々と語る人がいて、
「2010年代だって90年代に劣らない大流行があるんだ」ってことを言いたかったのかもしれないが
何も90年代と今を対比させる必要はない。

90年代スレで、安室奈美恵の引退をあれこれ論じるのもナンセンス。
90年代スレで安室を語るなら、小室ファミリーにいた頃や女子高生の教祖と言われた時代のことを語ればよい。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 20:22:15.51

90'と00'を繋げようとするのも同じで、
有名な00と01の変化のみならず、99と00の変化も結構大きかった。

基本的に他の年代と比較して語ると、議論が変な方向に進んでいく。
89年以前や00年以降と共通する部分はあるけど、
あくまでもそれらは別の年代であることは忘れてはいけない。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 20:34:29.54
90年代バラエティの雰囲気はAmazonプライムビデオやアベマTVみたいなネット配信が引き継いでるな
72時間テレビ、ドキュメンタル、戦闘車など
テレビと違って放送コードを気にせず好き放題に作りたい番組作ってるのが面白い
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 21:53:48.58
今さら規制緩めたとしても昔の様に面白い番組が作られるかと言われたら、ほぼ無理だろうな。
ネット配信やyoutuberに占拠されてるから地上波が入る隙はないし、
やったとしても二番煎じと叩かれるのがオチ
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 22:19:41.52

安室の引退に一つの時代が終わったなあ位ならいいんだけどね
90年代の人で終わったわけじゃなくスタイル変えつつ00年代も生き残った人だし
日本昔名無し [sage] 2017/11/16(木) 22:30:12.10
安室は確かに生き残ったが、カリスマ的な人気があったのは90年代半ばまでの気がする
90年代末の時点で宇多田ヒカルとかモーニング娘。のほうが商業的には上回ってた
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 23:18:14.82
追い付かせといて、延長での逆転負けか
野球ジャパンの肩の紫ののどチンコのマークも
だいぶ小さくしたとは言え、これが10'sの呪いの根元を象徴したエンブレムに
相違ない
この紫ののどチンコのマークにたぶらかされている側の感性が実に純情で
旧来のスポーツマンシップに乗っ取りといった90年代的なものに見えてしまうが
これも90年代とは関係なく10年代にもそういう真面目で従順な人がいるということかな。
10年代はどうもこの悪VS純情、この戦いの構図が続いてるらしい。
この紫ののどチンコのマークが肩についたユニフォームで迎えたとんねるずのスポーツ王でも、
80年代にピークを迎え、90年代も人気を博し、00年代に壮年、10年代は初老にさしかかり、余生のような活動に入った石橋お爺ちゃんにも最終回大逆転敗けを喫しているな、この野球チームは。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 23:53:47.36
歌のヒット曲は93年と94年 95年と96年に壁を感じる

94と95はイノセントワールドやハローアゲイン 涙がキラリと言った
93以前の80年代臭 96以降のコギャル全盛にはない雰囲気だった
日本昔名無し [] 2017/11/17(金) 00:34:31.63
沖縄出身の歌手ってのんびりとしたイメージがあるけど、安室奈美恵やSPEEDは随分と尖っていたからね。
日本昔名無し [] 2017/11/17(金) 00:41:27.04
イノセントワールドは 大震災前のヒット曲って感じ

サビやら音程 歌い方とか 95年以降よりかは92、3年って感じ
(94年のヒット曲だけど)
日本昔名無し [] 2017/11/17(金) 00:52:55.96
ハローアゲインは97、8年でも違和感ないと思う

99年以降は違うと思うけど
日本昔名無し [] 2017/11/17(金) 00:54:39.56
安室の絶頂期は1997年2月のの”Can You Celebrate?” までかな。ダブルミリオン達成した。
ブレイクしたのがその2年前の”Try Me”。スーパーモンキーズとのキレッキレのダンスとか、
1995時点で茶髪細眉や日焼けや厚底などをいち早く採用していて、その後の女子高生のお手本になったのは周知のとおり。
活動自体は1992から始めていたみたいだけど、1994までは鳴かず飛ばずだった。
事実上の全盛期は1995〜1997の2年間。

”Can You Celebrate?” のヒットの後にSAMとの電撃結婚、妊娠出産でいったん休業、
1998の暮れには早くも復帰したが、残念ながら小室ファミリー自体が全盛期を過ぎており、
安室もかつてのカリスマ的な人気は博さなかった。それでも2000年ごろまでは”Never End”が沖縄サミットのテーマ曲に使われたりと
話題性があったが、2001年には小室から離れ、ヒットも減少。

それでも2000年代半ばか終わりごろに人気が復活して再びオリコン1位をとるようになったが
すでに90年代の安室とは違っていて、個人的にはあまり関心がなくよく分からない。
日本昔名無し [] 2017/11/17(金) 01:13:54.60
沖縄系の歌といえば「島唄」みたいなエスニックなイメージが強かったけど
90年代後半はアクターズスクール全盛で、安室やMAX、SPEED、ダバンプ、フォルダーなどを輩出して
アグレッシブな楽曲が多かった。
ヒットには恵まれなかったが、D&Dもいたな。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=n6bpDRFLCx4

しかし21世紀に入ると、「涙そうそう」みたいな民謡調に復帰したな。
日本昔名無し [] 2017/11/17(金) 01:52:35.60
アクターズスクール出身の意外な人物にmisonoがいる。
日本昔名無し [sage] 2017/11/17(金) 13:41:59.52
自分が小学生のときmagnetっていうWebサイトが流行った
サンリオのキャラとか出てくるやつ
またやりたい…
日本昔名無し [sage] 2017/11/17(金) 16:20:50.33

あの時期は特殊だよね
簡単に言えばサブカルだった洋楽の影響強いネオ歌謡曲みたいなのが
ラジオでヘビーローテションされて人気出てテレビ出て更にヒットした
なんだけど
いろんな複合要因もあってカオスだった
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 05:28:19.66
あなたたち、必死になってどうしたの?
お薬でも出しておきましょうか?
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 10:45:23.89

こういう奴がいる限りは、00年代・10年代前半がまだ続いてることが確認できるな。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 11:10:52.15
テレビ芸能で言えばジャニーズを追放しない限りは新しい流れは作れないだろう。
彼らは輝いていた頃(00年代辺り)を永遠に引きずり続けるだろうから。

飯島マネがいた当時のジャニーズなんかはまんま00年代だった。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 17:50:02.35
00年代なんてあらゆる分野で90年代の残りカスを消費して何も生み出さなかったゴミ年代だろ
震災以降の10年代は今やっと語れるような状態になってきたけど
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 17:51:15.25

此奴は何歳なんだろうか?
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 18:25:01.90
偶数年代60、80、00年代って奇数年代50、70、90年代の出涸らしを貪ってるだけだよな
60年代も高度成長とか言われてるけど本当に凄いのは戦後復興の50年代
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 18:28:56.45
60年代に10代(1950年生まれ前後)=団塊
80年代に10代(1970年生まれ前後)=バブル団塊ジュニア
00年代に10代(1990年生まれ前後)=ゆとり

こいつらと2chに多い90年代氷河期世代は相容れない
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 18:31:57.40

奇数年代前半は前の偶数年代の影響を強く受けるため、変化が乏しい。
70年代前半は60年代の学生運動の風潮が続き、
90年代前半は80年代のアイドル歌謡やバブルの残り香の消費が凄まじかった。
そして10年代前半は635の00年代の特徴を非常に強く持っていた。
(00年代を知っていればすぐに分かるレベルだった)

大きく時代が変わるのは奇数年代後半の特徴。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 18:36:16.25

各年代とも新しい文化の完全な浸透には5年程かかるだろうが、風穴を開けるのは決まって年代初頭だと思う
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 18:36:52.60

90年代前半のビーイングブームは団塊ジュニアの影響が強かったらしい。
91〜94は団塊ジュニアの時代というイメージが強い。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 19:04:21.99
90年代前半にデビューした芸能人は、
バブル世代、氷河期世代、両方多い。

スピッツ、ZARDはバブル世代。

ナインティナインは、氷河期世代。

ジュディマリは、YUKIとTAKUYAは氷河期世代で、恩田と五十嵐はバブル世代。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 20:05:24.56
テレビドラマに関しては20006年が最後の黄金期だったな
ドラゴン桜、女王、野ブタ、電車男、コトー、救命病棟3期
2006年前後の傑作ドラマは思いつく限り挙げてもこれだけある
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 20:13:01.00

キムタク主演の「華麗なる一族」(2007.1〜2007.3)が最後かもしれない。
半沢直樹(2013.7〜2013.9)なんか華麗なる一族と同じ系統に思えた。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 20:14:53.18
本筋には同意するが、細かく言えば氷河期世代っつうか、団塊ジュニアじゃないの?

バブル世代=60年代(主に後半)生まれ
団塊ジュニア=70年代前半生まれ ←ナイナイはこっち
氷河期世代=70年代後半生まれ

就職氷河期は平成不況と若干ずれがあって2000年前後。2003年が一番酷かったかな?
団塊ジュニアの70年代初頭生まれは、ギリギリ就職には恵まれていた。
(就職時は1993年頃で、バブル崩壊とはいえまだ就職には若干余裕があった)
70年代半ば寄り生まれになると、徐々に就職状況は悪化するが、氷河期と言うほどでもなかった。

就職で地獄をみるのは、さらに下の世代で、90年代後半には我が世の春を謳歌して
ロン毛でズボンずり下げたり、日焼けしてルーズソックス履いてたような連中。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 20:48:56.84
90年代後半は今思えば無秩序な時代だったよね。
BPOが不在だから、グロテスクな内容でも平気で報道をしていた。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 22:01:19.76
座間事件でマスコミが被害者の実名と顔写真を公開して物議を醸してるが
昔のマスコミ報道のエグさはこんなレベルじゃなかったよな
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 22:31:57.60

それはそうだね。
団塊ジュニア世代はバブルに近い価値観があって、
この間もめちゃイケで岡村が80年代の荻野目洋子の曲を踊ってた。

だからそんな世代が文化を引っ張った
90年代はテレビもバブルを引きずった所はあって、派手でやりたい放題が良しとされてた。

芸人が全裸の女性に素手でタッチするようなコーナーも97年頃とかは普通にやってた。

本当の意味で氷河期世代は、70年代後半以降の生まれの人たちで、
ミュージシャンならバンプオブチキンの世代。

この世代が文化をリードしたのは21世紀になってからで、
バブルとは完全に違うのが分かる。

バブルの騒がしい状態とは一線を引いて、静観的な価値観になった。
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 22:50:29.50

ジャニーズで言うとSMAP,TOKIO,V6(トニセン)とV6(カミセン),kinki,嵐、っていうところだろうか?

BPOも2003年に出来たようで、この頃からテレビが大人しくなった感じはある。
その頃から2011年3月上旬までは羽目を外す人はいたものの、テレビは大人しかった。
(バブル期リバイバルが騒がれる前の2014年末頃まではその名残もあった)

自分の記憶では2000年と2003年じゃテレビの騒がしさが全然違っていた。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 10:13:05.09
国鉄は小さい頃から既に「国鉄って、何? JRはJRでしょ? 違うの?!」って感じで、
電電公社も親からもらった古いテレホンカードで知ったくらいだけれど
郵便局と高速道路はまだ民営化前のイメージも強いかな。
専売公社に至っては、まったく解らんw

そういや地元の文化ホールも売却だの、民間委託だのの話が出ているそうな。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 10:20:51.41

NTTは1985年で国鉄は1987年民営化なのに対して、
高速道路は2005年、郵便局は2007年の民営化だったから感覚は全然違うだろう。

自分は首都圏の鉄道ファンだが、E231系登場前は国鉄臭がまだ強かったと思う。
2004年の常磐型ATOS放送導入辺りから90年代の鉄道とも違うなって感じた。

今から10年前は103系は首都圏から撤退済で、201系の大量廃車が行われていた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/19(日) 11:01:14.51
2000年は東横線とかで扇風機が生き残ってた
エキナカは珍しかった
車内案内に液晶はなく、205系とか一部車両でLEDでの案内があった位
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 11:07:54.13

LCDは2002年のE231系500番台からで、4年後のE233系以降で一般化する。
2006年3月まで走っていた103系は車内に扇風機があった。

この辺の時期までは鉄道趣味もネットと同じようにアングラな雰囲気が強かった。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 11:08:54.50
今でも20世紀臭が残ってるのは一部の路線だけだよな。

私鉄だと東急多摩川線、東急池上線、西武国分寺線、西武多摩湖線は昔の車両が多く走ってる。

西武線は全身黄色の電車は意外と残ってる。

JRだと、八高線の205系はvvvf化されてないと思う。

メジャーな路線だと、
山手線は2005年にE231だけになって、
中央線は2010年にE233だけになったからな。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 11:10:11.10
西武新宿線だったら昔のvvvf化されてない車両も走ってる気がする。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 11:11:53.05
スーパーマーケットでも、
ダイエーが2014年にイオンの配下になってから改装された。

割と綺麗になった。

今でも昔のスーパーの雰囲気を残してるのは西友かな。
SAEKIも結構綺麗だし。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 11:15:03.06

2年前までは都内の立川駅に115系が乗り入れていたり、南武線に205系が残っていたりして、
90年代前半(いわゆるJR初期)の残り香の末端があった。

今なんか非VVVFはおろか、VVVF-GTO制御の車両すらほとんどなくなっている状況。
(廃車や00年代後半以降の制御更新で激減)
今の小学生なんかは車内にLCDがあって当たり前って思っているかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 12:41:58.61
日本の良かった時なんてのは
85年阪神が第一期黄金期の広岡西武を倒した時から
94年同じくAKDなど第二期黄金期西武が倒された時まで。
その時期に大人だった者は元気だし、それより下だと基本無気力でさとりな感じ

2007か8頃もリーマンや派遣村で皆がうつ向いてる時に
40代だけは福山雅治のガリレオ=ガリレイを見て楽しんだりしてた
とにかく日本が駄目になってからの流行にも前向き。
2017年にも44位以上(SMAPより上)には絶対的なテレビ信仰がある

♪ラッスンゴレライ(アフー!)ラッスンゴレライ(アフー!)
なんて街で騒いでるやつがいたから振り替えったら
中年の背広着たメガネ掛けてハゲ上がったおっちゃん達なの。
てっきり中高生かなんかと思ったら
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 13:23:28.15
いまだに私鉄って言い方は残っているよな。
JRは私鉄じゃないのかよって感じ。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 14:10:10.40
鉄ヲタとジャニヲタは空気を読まないよな
巣に帰れよ
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 14:19:05.44

スポーツが人気あるような時代は元気な時代だろう。
そういう意味では野球やサッカー、バスケなんかが人気あった頃は世の中も元気があったと思う。

他のことをやるにしても何かに熱中できる人間は元気な人が多いと思う。
上の世代見るとそういう人間が多いように思える。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 15:04:34.39
無気力感と言ったら自殺者を毎年3万人超をコンスタントに叩き出してた00年代が一番だな。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 15:48:43.04
70年代後半生まれ(ルーズソックス世代)と90年代前半生まれ(ゆとり世代)の共通点は多いが、
70年代前半生まれと70年代後半生まれの共通点は結構少ないことに気づいた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/19(日) 15:51:19.49
80年代生まれは70年代後半生まれや90年代前半生まれの共通点が多い
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 16:56:22.64

有名人で行くと誰かピンと来ないけど
中居たちももう45なんだね。KinKiも40かと思ったらまだ38だった

今やってる野球ジャパンも24以下の人達に入れ替わってるんだね。
2年前のパズドラの悲劇に犠牲になった中田・山田・則本達は
時期の悪い世代だった。もう27~30になるのかね。2年前のあの人達も。

80前半生まれの嵐ッコなども大人しくて優しそうな顔をしているけど
それより後の村田涼太や山田哲人はもっと優しそうな顔をしているね。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 20:06:31.53
80年代の中二病は現代からはギャグとして扱われる。

90年代後半の中二病は、ギャグまではいかないけど、めんどくさい人だと思われてしまう。

正直言って、他人に対して冷静すぎて情けが分かりにくい世の中になったとは個人的に思う。
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 20:58:46.41

地図記号もそのままだしね
日本昔名無し [] 2017/11/19(日) 21:04:49.55

JRが一般企業なら民鉄に扱われず、都営や大阪市交などは公営ながら民鉄に扱われる。
今の10代なんかは2004年3月まであった営団なんて名前は知らないだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 00:36:59.30

売り手市場時代の就活生だが、周りの就活生は私鉄と呼んでいたな。
JRはそのままJRと呼んでた。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 00:40:38.36
JRが私鉄と同格であることに気づいている人なんて少ないだろうな。

JR側も宣伝の仕方がやっぱり強いから、他の鉄道会社より大きく見えてしまう。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 11:29:26.69
恐竜の末路、ミイラ取りがミイラになった、無敵艦隊()

今の90年代にお似合いなフレーズだよな
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 12:14:26.20

4.14以前は全部同じ。
お互いがお互いをけなすも全部同等のような存在。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 12:17:15.51
ひょうきん族終了(1989年秋)〜めちゃイケ開始(1996年秋)までの期間って、
空白なのかと思ったら、
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!(1990〜1993)
とか結構面白そうなのやってたんだね。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 12:50:18.31

やるやらの後もその流れを次いだゲッパチウンナンアワーというのが
やっていた。
とんねるずもみなおかより94年のラスタとんねるずが人気のある時代だった
ただバブル早期の娯楽というのは
黄金期西武が倒された94年で漏れ無く終了している。
浜田麻里やTM NETWORKなどバブルを支えた多くの歌手が
活動休止に入った。
日本昔名無し [sage] 2017/11/20(月) 16:14:19.09

80〜00年代というアジアの盟主だった日本国そのものだろ無敵艦隊だったのは
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 18:34:00.01

80年代=イギリス
90年代=アメリカ
00年代=日本
10年代=韓国

よく荒らしをする半沢連呼の母国はお察しの通り。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 22:36:08.73
90年代に歌で良く流れた「この世の終わり感」が実現したのが10年代。

めでたしめでたし!!
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 08:51:37.23
2015年頃は照るの富士と琴勝菊の2人の相撲取りが目立っていたが
もう落ちている。いつ駄目になったのか知らぬ間だ

照ま富士 12-3(2015.5月〜) 11-4 12-3 9-6 3-3-9 8-7 2-13
8-7 4-11 8-7 4-11 13-2 12-3 1-5-9 1-5-9 0-5-10

怪力無双の照ま富士は2015.5月、「まれ」の頃出た
この頃は天気も良く、この初夏の晴れの如く一直線に駆け上がるような強さだった。
2015年は面目を保っていたが破壊の第2波、2016年からは駄目になっている。
そして意外にも2017には2015のような往時の力を発揮している。
超天才型で、適当にやっていても勝てるというパズドラの運営のような相手を舐められる
程の力を持っている。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 09:18:35.71
琴奨菊 14-1(2016.1月〜) 8-7 10-5 1-6-8 9-6 5-10
5-10 9-6 7-8 7-8 10-5

まだ時間的には新しい2016.1月に日本人としては2006の栃東以来となる
優勝だった。世相的には軽井沢バス事故やSMAP解散騒動、パズドラの
クリスマス正月の年末年始ガチャが日本の恒例の頃だった。
季節的には落ち着いた冬で、正に祝盃が厳かで美味しそうな時期だった。
復帰第一段のSMAP×SMAPにも登場した。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 16:12:56.47
なか
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 17:12:46.12
90年代後半に中高生が荒れまくったのって何でなんだろ?
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 17:42:37.65

90年代謎かけか
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 19:06:55.10

バブルが崩壊して不信感が強くなったから怒りの矛先をぶつけられなくなった、みたいなやつかな?
※その世代じゃないから推測しかできなくて申し訳ないけど
日本昔名無し [sage] 2017/11/22(水) 01:05:44.46

荒れてはいない、背伸びしてただけ
たぶん90年代前半の方が荒れまくってたよ
日本昔名無し [sage] 2017/11/22(水) 09:55:34.98
6歳差の姉と同じ中学入ったけど
80年代末期の姉が居た時代の方が荒れてた
日本昔名無し [] 2017/11/22(水) 11:19:20.76

90年代後半は進学校もお洒落になっていたからな
以前みたいに角刈り寸胴眼鏡でいかにもみたいなのは居なくなってた
スラッとしててスポーツも出来る、
松坂大輔や堂本光一みたいに度胸もあってお洒落もできる、
何事もコンサバを気取れる世代になって来ていた
だからこの時期の進学校生は、ミスチルの桜井やウルフルズのトータス松本の
ようなストレートマッシュのイメージ
女ならアムラーや小ギャルはやっていなく、る○うに剣心やFF7のティファの様な
不良めのコンサバ様
文化があって、以前のように不良やガリ勉が一箇所に暗くなる時代から明けてきていた
日本昔名無し [] 2017/11/22(水) 12:04:34.59
「東大生=眼鏡をかけたガリ勉」みたいなイメージは昭和からあって、
00年代になってもそういう漫画を描く人がいたりしたが、
若者の間では平成のどこかの時期でそういうイメージも崩れたよな。
「学校へ行こう!」のダンス甲子園の時には完全に崩れてた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/22(水) 12:06:35.05
マサーシーのおかげ
日本昔名無し [] 2017/11/22(水) 13:33:11.35
東大生クイズ王とか見てると普通にイケメン医学生とか出てくるもんな
理系学部も並以上のルックスの子が増えた印象
日本昔名無し [] 2017/11/22(水) 22:45:24.76
医学部はイケメン多いだろ。
理工系のほうがキモヲタ系の容姿が多い。
日本昔名無し [sage] 2017/11/23(木) 07:17:35.82
工学部がマシになったのは00年代入ってからだな
90年代は工業高校のイメージが変わった気がする
日本昔名無し [] 2017/11/23(木) 16:27:42.03
コンサバってどういう意味なの〜
日本昔名無し [] 2017/11/23(木) 20:57:32.19
堂本光一くんが
「ジャニーズ事務所のコンサバな姿勢がありがたい」と使ってた

きゃりーぱみゅぱみゅが
ファッションモンスターのプロモで
ファッションのコンサバ、チャラ男みたいなのが書いた紙を斬ってた
日本昔名無し [sage] 2017/11/23(木) 22:24:40.11
落ち着いたお姉さん系というイメージ
女子大生やOLみたいに外しつつも王道スタイルというか
日本昔名無し [] 2017/11/23(木) 23:03:30.36
コンサバ系ってむずかしいねぇ。
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 11:56:39.01
天気予報なんてやめればいいのにな
暑い、寒い、乾燥している、洗濯を出すか
そんなの見りゃ分かる
ニュースも時間短縮すればテレビもとっとと終わるのに
いつまでもダラダラニュースばっかりやってるんじゃないよ。
国営も一晩中ラジオを流してるし病人育成を進めてるようなもん

今年2017は悪の中枢だったスマホやソシャゲの勢力が死んだ
野球も肩に紫ののどチンコが付いた状態初めて勝った
韓国戦の最終回3点差の逆転、あれが全てだった
日本が初めて2年前のあの悪夢から脱却した
あの肩のマークも直にポロッと取れるだろう

本当に誰かの言う通り、90年代、80、2000年代なんかと
いつまでも関連付けちゃいけない。
そこから始まった悪習から早く脱却しなきゃいけない
テレビラジオゲームという人々の堕落と悪変の中枢だった
メディアから脱却出来た時、ようやく理想郷が来る
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 12:19:00.26

前の時代の遺産に乗っかった時代(80〜90,95〜10)と
時代が変わったなどと思い上がってた時代(91〜94,11〜14)は同等だと思う。

前者は何も生まなかった時代だと批判されやすいが、
後者も結局前者の土台なしには何も出来ないし、
それどころか前の時代の遺産の消費すら継続していた状態だった。

だから、11.19で韓国に付け込まれてそれまでの常識を全て失うことになった。
70年代の遺産消費から脱却して新しい時代を目指す必要がある。
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 15:14:12.82
15年〜17年も、表では改革の意向を見せておきながら実際は前時代の遺産に乗っかった時代だと思う。

YouTuberのノリなんかも、00年代の無気力時代の極致みたいな状態だし。
他人の揚げ足取って自分は儲けようって魂胆の奴が多いから。

テレビに洗脳される時代は終わったが、
今度はネットに洗脳されてる。
日本昔名無し [sage] 2017/11/24(金) 16:26:25.12
結局、平成は何も変われなかった時代か。
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 18:37:54.52

まあ、でもインターネットの普及とSNSの発達は少なくとも20世紀型の世界から21世紀型の世界に移行するうえで、
何かのキーポイントにはなってると思う。

平成は昭和と変わらない面もありながらも、そういうキーポイントを獲得した時代だろうな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/24(金) 21:04:28.54
只、平成が始まった当初と比べて思った程変わらなかった訳ね。
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 21:48:07.36
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=ZUoIk0ZdknE

さすがにこの頃よりは変わっ・・・たような変わってないような。

平成初期は人々の尖り方が今と比べてきつかったのは分かる。
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 22:02:00.15

今でもキツイ感じの顔の人間は少なくないと思う。

インターネットとサブカルが栄えてきた位でその他は似たような感じ。
ネットなんて言ってもほとんどの人間はテレビラジオゲームと同じことしてるだけ。
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 22:35:00.10
1994年渋谷駅前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=x1OkOyNtgFM

1995年渋谷駅前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=W84A6Y4zTWQ

2000年渋谷駅前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0RAg4zdjUjE

2003年渋谷駅前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=rV9JAxvh8g8

2008年渋谷駅前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=UouVhUZLiX4

2011年渋谷駅前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0Z4I9uQBe0Y

2014年渋谷駅前 ※ハロウィンにてキチガイ騒ぎ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=75buJSEUBbE

2017年渋谷駅前
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=kbh_F-ia7P0
日本昔名無し [sage] 2017/11/24(金) 22:40:57.89
2000年の渋谷は活気あるな
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 23:10:28.30
俺90年代、エアマックスっていうスニーカー履いてたよ
みんな知ってる?
日本昔名無し [sage] 2017/11/25(土) 01:15:22.84
本当若者減ったよなあ98年の10代がもう39歳で子ども産むのやばい年齢になってたり
俺今年34歳になったけどまだまだ若手扱いされるとは思ってなかったわ
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 10:29:55.04

onシリーズなんて年寄り向けのお祭りも行われた
あのしばらく後、w杯や阪神優勝頃まで広場に集まって騒ぐ習慣ができた
85の阪神優勝やバブルを知らない世代が、祭りをリアルで体感しようという時期だった

ただ00のonシリーズ後は、年寄りの野球ファンも一気に離れ
嶋とか多村とかマニアックな人しか知らない選手になりネット中心の娯楽になった
日本昔名無し [sage] 2017/11/26(日) 03:04:21.48
90年代の浜崎
ttp://otowota.com/imgs/2017/05/b4M4JeN.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/nishikata3939/imgs/5/2/52d9bccf.jpg
ttp://blog-imgs-102.fc2.com/a/k/u/akunii/blog_import_58d01edd4f067.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/music_musician/imgs/f/e/fe477b23.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/11/26(日) 06:04:30.13

パリーグなんて00年頃より今の方が観客入ってるんだけど…
ネット中心の娯楽ってそれあなたの感想ですよね?
ハムや楽天みたいに地域密着型の娯楽になったというならわかるけどさ
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 21:29:09.01

94,95年は意外と昭和っぽいな。いかにも90年代って感じのチャラさやギャルっぽさがまだない。
95年でようやく昭和から平成への移行がスタートしたという感じか。
街並みも古臭く感じるのはまだQフロントが出来てなくて、ボロい雑居ビルがあったからか。

00年からようやく90年代の完成形というか、イメージ通りのチャラい雰囲気に満ちてくる。
というか00年から08年まではほとんど区別がつかない。
できれば95と00の間となる90年代末の渋谷も見てみたかった。この時期に一気に変わったのだろうか。

11年もまだ00年代の雰囲気を残すが、やや大人しくなった気がする(単に冬服を着てるからかもしれんが)
ハロウィンの喧騒を除けば、10年代は90年代風(事実上は00年代か)のチャラさが消え、かといって昭和〜90年代前半ほど野暮でもない
今どきの雰囲気が出来上がったのだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 21:42:42.35

2008は馬鹿騒ぎしてる一部の層以外は2011年に近い感じだったと思う。

ハロウィンの2014もチャラさは全滅していなかった。
SEALDsくらいまではそういう風潮が残っていた記憶がある。

そう考えると2017年が平成の中では一番大人しい感じ。
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 23:33:15.11
平成の最初の頃(89〜94)って大人しかったの?
その頃産まれたか産まれてないかの世代だけど、
レディースや荒れる中高生(暴走族)のイメージもある。
日本昔名無し [age] 2017/11/28(火) 01:02:20.37
最近の文化はまた90年代回帰しつつあるように思える。
あのダサイ80年代をモデルにするのは無理があるんだよ。
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 01:36:47.55

いや、渋谷にギャルっぽさやチャラさが無かったと言ってるだけで
社会や若者自体が大人しかったわけではない。
あんたが言うように、平成初頭はまだ昭和50年代の荒れた風潮が強く、
暴走族・レディースやツッパリなどの反社会的・暴力的な文化が残存していた。
(一番酷かったのが80年代初頭で、90年代初頭はだいぶ沈静化したほう)

ただ、渋谷がこういうツッパリ色に染まることなく、当時の渋谷はまだ大人の街という雰囲気だった。
(もっとも、センター街界隈はチーマーが台頭し、別の意味で荒れていたが)
十代がツッパリやレディース文化から脱却し、ギャル化して渋谷に集い、女子高生や読モの聖地と化するのは90年代後半から。
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 02:50:51.93
ttp://https://twitter.com/hodayu98
昭和のころを一部取り入れたクソ漫画作ってます。

90年代は主にゲームが主流だよな。SFCが主。
まだおっぱいやブルマは出せた時代だったな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/28(火) 03:51:00.43

DAOKOなんてもろ90年代後半テイスト取り入れてるな
ボディピアスに細眉、ラップやカヒミカリィっぽい囁きボイス
今後はああいうのが若者の定番になりそう
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 10:50:30.37
チンピラやくざみたいな恰好をして悪さをしていたのが80年代
見た目はお洒落になったけどやや悪さが残っていたのが90年代
チャラい格好だけど悪さをしなくなったのが00年代
チャラい格好もやめて見た目も中身も大人しくなったのが10年代
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 12:18:27.15
男のチャラい感じはジャニーズの影響が強いかもしれない。
93とか94くらいからチャラそうな見た目してきている。

SAY'S(光GENJI) WE ARE THE CHAMP(1993)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=TL8A_epb0Tg

自分はまだ当時小さかったけど、
90前半のイメージは光GENJIの諸星や大沢のような人間のイメージがある。
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 12:54:47.41
バブルの残留濃度を91年100で見たら

92〜93→90〜80
94〜96→70〜60
97〜00→50〜40
01〜08→20〜5
09→0
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 19:12:44.72

2015くらいまでは0ではなかったと思う。
テレビの馬鹿騒ぎしていたノリに群がるような感じとかあった。

貧困が長所として捉えられることもこの辺までは基本的にはなかった。
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 21:28:29.45
90年代後半以降の時代(主に00年代)は、悪そうな恰好をしてチャラチャラ遊ぶことで発散できるものがありながら、
別にそれで乱闘に巻き込まれるわけでもないという便利な時代だった。
あれはあれで平和な時代だったと思う。
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 22:06:48.20

テレビのCMとか見てると楽しそうな感じのが多かった。
実際の人々もその当時を楽しんでいる雰囲気はあった。

チャラチャラした感じの人間なんて一部の層くらいで、
普通の層の人間はどこにでもいそうな人の顔や恰好をしていた。
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 23:20:05.96

カヒミカリィっていたよな。何気に人気とかあったわ。
ラッパーとかも流行っててさ、小沢健二とスチャダラパーの
今夜は、ブギーバックとかよく聴いてたよ。スーファミで
パラッパラッパーが大ウケしてて、彼女は、たまごっち(初期モデル)持ってたよ。ルーズソックスもはいてた。
日本昔名無し [] 2017/11/28(火) 23:46:32.48

1996〜1999までの渋谷駅前の人々を映した映像は見当たらなかった。
おそらく一番変化の大きい時期。
参考になりそうなものならあった。

⇩1995年12月 港区竹芝駅(ゆりかもめ開業直後)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=YLcNtK5Cbvc
⇩1996年 新宿区河田町フジテレビ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aAkO3-V6vfU
⇩1996年 原宿
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=JjNY2YI5PEQ
⇩1997年6月 神谷町駅(港区)〜渋谷駅前 ※動画の最後に渋谷駅東口の映像が少し
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=X6w2ZomXNeU
⇩1997年8月 原宿竹下通り
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=1DfBuB--TRY
⇩1998年5月 銀座、新宿
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=LPK3XhJhDXE
⇩1998年 秋葉原
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=fWnm8gfRYpg
⇩1999年 原宿、表参道
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=ZUoIk0ZdknE
⇩2000年 原宿
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=CL9wjuXeRlQ
⇩2000年 お台場フジテレビ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=afUk-WyRK9M
日本昔名無し [] 2017/11/29(水) 00:09:57.52

おそらく、90年代後半は、お台場や原宿などの一部の場所でのみ先進的な平成らしい文化が進んでいた。
それ以外の地域は昭和〜バブルを引きずったような荒廃感がある。
※現代においてもその傾向は残っているが、00年代以降は秋葉原のアニメ街化や六本木の再開発などにより、
あらゆる街が変わっていった。

あと秋葉原は90年代はまだ純粋な電気街の要素が濃かった。萌えになったのは、00年代に入ってしばらく経ってからだろう。

95年の時点でストリート系は結構いたと思うのだけど、映像を見ると、97年?くらいまではバブルの残り香も濃いな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/29(水) 01:03:12.50

オザケンとカヒミカリィは人脈繋がりあるんだぜ
カヒミカリィと一緒にやってた嶺川貴子が小澤と一緒にフリッパーズギターやってた小山田圭吾の元嫁
その嶺川貴子が元エルアールだったり。

当時渋谷系なんて言われてたのかな?
パンクやメタルみたいなオラついた音楽にルーツあるけどカリスマ性ないからと妥協して
大人しい音楽やってて時代の流れでデビューできたスピッツが大御所になったという皮肉。

このまえスピッツのツアー見てきたけど草野マサムネがMCでカリスマやスター性ある人達が活動できなくなる中で僕たちみたいな地味なのがこんなに長くやれると思ってなかった
なんて言ってた。
日本昔名無し [sage] 2017/11/29(水) 01:08:21.82

地方都市でも原宿系のカラフルなサイバーパンクファッション流行ってたな
20470010やら卓矢エンジェルやら、フルーツ創刊もこの辺りだった気がする

ギャルやギャル男ヤンキーはだせえとバカにされてたな
日本昔名無し [] 2017/11/29(水) 01:14:20.18
90年代後半にV系文化が絶頂期を迎えて、00年代前半にそれの女版ができたって感じだな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/29(水) 02:41:20.01
ルーズソックス履いてたという響きがくる
そういやラルフローレンのロゴダサくなってて笑えるわ
そのままのロゴなら90年代リバイバルでワンチャンあったのに
日本昔名無し [] 2017/11/29(水) 02:49:35.87
70年代と90年代、90年代と10年代のノリって似てるよな。シュールで攻撃的排他的
日本昔名無し [] 2017/11/29(水) 12:52:55.44
ttp://http://www.repfutekigo.com/entry/2017/10/29/195533

2000年代まではこんな感じだったと思う。

まあ不良自体はいつの時代もいるけど、一つのカルチャーとしての重みがあった時代。
日本昔名無し [] 2017/11/29(水) 19:14:31.46

解散が2015年2月らしい。
丁度この頃が文化やファッションの節目だったと思う。

それ以前(90〜00年代含む)は自分を主張する音楽やファッションが流行した記憶ある。
カッコいい美しい可愛いそんな人間が目立っていたと思う。

個性を主張する人間が目立っていたそんな感じが強かった。
(不良とか関係なく真面目な人間も雰囲気を醸し出していた)
日本昔名無し [] 2017/11/30(木) 20:31:03.81

貴重な映像サンクス。
ちょっとショックだったのは、90年代後半って東京都心ですら恐ろしく古臭い。
俺の記憶の中では、90年代の東京は今と大差なくて、若々しくて活気があったように思えたが
これみると、若々しいどころか石原裕次郎や美空ひばりが出てきそうなくらいジジババ臭い街だ。
ほんと自分の記憶なんて当てにならないというか、都合よく美化されちまうんだな。

特にこれ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=X6w2ZomXNeU
神谷町つったら東京のど真ん中で、虎ノ門や麻布のあたり。
超一等地なのに冒頭の映像はまるで昭和30年代。しかもこれ、裏道じゃなくて天下の国道1号線だぞ。
21世紀も近いのにこんな寒々しかったとはショックだわ。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 00:07:31.33

90年代後半って当時の音楽を聴くと若々しくて先進的なイメージが今聴いてもする。
最近の若者でも昔の曲を聴くことはあると思う。

それは20世紀(昭和)的な寒々しい光景からいち早く抜け出そうとするための勢いだったんじゃないかって思った。

そしてそれが2010年代の現在ではあまり古汚い駅が首都圏で見られなくなったように、現実面でも変わっている。

90年代は多分、リアル界と芸能界(ファッション系も含めて)のギャップが激しくて尖ってた時代だったと考えることができそう。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 00:10:59.20

なので、90年代後半は、現実的な風景は昭和のままだったりもしたが、当時の若者のノリ自体は前衛的だったり先進性を求めた若々しい感じだったと思う。

の映像は97年の国道1号線沿いと同じ97年の原宿駅前でも異世界みたいに違う。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 05:45:01.84
90年代は散々「不景気」だの「リストラ」だの「倒産」だの煽られてきたから、サラリーマンというものに対してマイナスのイメージがあったな。
「どうせサラリーマンになったって、いつリストラされるか分からねーよ」みたいな感じだった。

今みたいに「正社員」「新卒」って感じではなかった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/01(金) 07:21:27.93
90年代後半は語るまでもなく一部の街並み以外は昭和だったがなあ
駅前文化だったのに都市部中心から少し離れれば昭和だったり
24時間営業なんてコンビニくらい
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 08:55:25.24
90年代後半=最近、今と変わらないというのが幻想だということが
が上げてる動画などによって露呈されてきて
誰も振り向かなくなっているよな。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 11:16:26.96

神戸だけは95年の震災で昭和の町並みが物理的に破壊されたせいで、
90年代後半にはいち早く脱昭和を果たしたけどな。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 16:30:36.09
90年代後半に発祥したもので今に受け継がれてるものがあるのは事実。
軽めのカジュアルファッションも最近の高校生とかがやってたりするし、
YouTuberもそういう格好したりしてる。

ただ90年代と現在はファッションとか抜きにして比べると結構違う世界。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 16:31:27.96
でも眉毛細いのは時代遅れになってしまったな。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 17:33:58.91
日サロとか、真面目に通ってた。あれなんだったろ?
今考えると、金ボラれてたわ
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 19:36:03.34
派遣切りに格差社会、
締めはテロにパズドラ

悲しい時代だったなぁ
戦争がなかったという点だけ評価できる
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 21:01:38.58
日本では昔から百尺条項とかいう訳分からん規制があって
百尺(約30m)以上のビルを建ててはいけないという縛りがあった。
だから昭和の都会は7〜9階建てのビルが大通りの両脇に並ぶという単調な風景で統一されていた。
後この規制が一部だけ緩和されて、霞が関ビルや西新宿の超高層ビルが建つようになったが
その頃には戦後からの都市開発もほぼ終わっていて、もはや街並みが大きく変わる余地はなかった。

80年代はバブルで土地が投機の対象になってしまい、ただ値上がりを待つだけで開発は停滞、
90年代に入って徐々に老朽化からの再開発が行われるようになったが、バブル崩壊による不景気でやはり開発は停滞、
大きく変わったのは2000年代から。
東京では1997年から2009年までの12年間で超高層ビルの数が4倍になったという。
この間、ファッションは(94〜96で激変した後で)大きな変化はないが、街並みは別世界のように変わった。

90年代はファッションが先行して大きく変わり、00〜10年代にはインフラが大きく変わってようやく時代の流れに追いつき始めた。
日本昔名無し [] 2017/12/01(金) 21:13:50.87
1996年
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=EssePoinyV4

電車とベルはもろに昭和、放送や発車メロディ、チャイムは平成の初め(懐かしい)、
ホームの標識類は平成(今とあまり変わらない)、昭和と平成が混在した時代。
日本昔名無し [sage] 2017/12/02(土) 00:41:35.53

あと2〜3年もすれば変わる
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 00:48:13.32

いや今年の中頃くらいから細眉の女性も増えてきている。
太眉全盛期は2015の半ば〜2016の7〜8月くらいだったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 02:08:16.29
男性に聞いた、女性の「太眉」は好き?「いいえ。細めが好きです 61.4%」
ttp://https://news.ameba.jp/entry/20140525-259
日本昔名無し [sage] 2017/12/02(土) 03:17:31.26

それを楽しんだのならいいんじゃないかい
俺も高い美容院通ってたけどそこの美容師と顔見知りというのが一種のステータスだったりしたし
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 09:50:04.20
めちゃイケ終わるのにみなおか終わらないとか無いわー。
ttp://http://aramame.net/archives/164276

最もあのテレビ局のスタイルが80年代に確立されたからそこだけ引きずるんでしょうけども90年代スタートの番組を先に潰すんですね?
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 09:55:49.16

公式見解で終了が確定していないって言ってるだけで、
来年9月くらいに終わることも十分ありえると思う。
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 10:03:39.91

なるほど。
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 10:35:27.75
>751
タカさんも最近若々しいね。
昨年の正月ガンホー侍ジャポン
坂本勇人山田哲人中田翔マエチンらが
最終回大逆転勝ちを献上してからまた甦ってきたね。

久米宏がニュースは若い世代のため、と言っていたように
本来社会はそうならないといけないと思うけど
いつまでもバブルの40、50、60世代が下の世代の生き血を吸ってる感じはするな。
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 11:00:21.42

細眉はアムラー世代の子供が高校生になる10年後には完全復活するだろう
日本昔名無し [sage] 2017/12/03(日) 03:58:06.45
J-PHONE【永瀬正敏&KathyChau】'97年 CM大賞
ttp://https://youtu.be/Xxx0-F5iz6M
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 00:56:45.47
「いかにも」な90年代の世界(1997年)

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0w8OrCpZJ4k
日本昔名無し [sage] 2017/12/05(火) 04:20:02.69

90年代後半の雰囲気いい感じに出てるねこれ
当時の10代と30代以上のジェネレーションギャップとか夜に仲間で集まってダンス練習してるのとか
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 13:27:28.05
こう、ダンサーの服装なんかも今みたいにカジュアルではなくB系が濃いよな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/05(火) 20:26:14.75
ジャンル違うんだけど夜中に外出してる連中同士で話なんかもしてたな
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 21:59:12.70

芸能界がまずそういう構図になってしまってる。

40代の芸人の人口が多すぎて、20代の芸人は全然上に行かない。

30代でやっと若手と呼ばれる。
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 22:12:52.29

昨今は特にジャニーズがjr.のデビューを中止することで若い芽を潰し、
40代50代(マッチ東山TOKIO等)を特にゴリ押しする風潮が目立っている。

全員30代の嵐や関ジャニでさえも00年代の如く若手扱いされる。
この調子が来年も続けば、ジャニーズコンテンツそのものがレトロ化することになる。

いつまでたっても10年以上前から脱却できない悪循環を続け、
jr.の10代の子供たちから夢と希望を奪ってしまうことになる。
日本昔名無し [age] 2017/12/05(火) 23:48:13.00
それは一般社会でもいえることだな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 02:41:31.12

ジャニーズは世代交代上手くできなかっただけやんけ
亀梨君とかドラマ出てるのに低視聴率の帝王になっててつれぇわ…
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 06:54:58.18
高校生の性交経験、近年最低レベルに―”欲求”も少なく
読売新聞ヨミドクター2017/12/3

「児童・生徒の性」実態調査

 東京都幼・小・中・高心性教育研究会(都性研)の井口一成会長は、8月30〜31日に茨城県内で開かれた日本思春期学会の会合で、
都性研が2013年12月に実施した最新調査から、高校3年生の性交経験者が2008年の前回調査と比べて大幅に減ったと報告した。
 性交をしたいという欲求も低い結果となったが、井口会長は「この数字を歓迎するのは早計」とし、慎重な分析が必要と指摘した。

高3の性交経験は男子28%、女子18%
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 07:05:38.02
90年代末〜00年代半ばじゃ信じられない
俺が中高大の頃はいかにして女子中高生とセックスするかにリソース割きまくってたんだがな
今となっては女に媚びてストレス溜めるより自分の好きな事やったり気が合う友人とメシ食ってた方が楽しい。

性欲が枯れたわけじゃないけど優先順位が下になったな
今の10代の子も他に楽しいこといっぱいあるし女女女という時代も終わったんだろうね
日本昔名無し [age] 2017/12/06(水) 12:11:10.79
女でも気の合う女とそうじゃない女がいるからな。
後者に限れば1〜3割くらいしかいないだろ。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 12:19:21.60
そもそも今の10代男なんか性的コンテンツに興味すらないのかも。
2008年頃のアニメなんか性的な描写が過激なものが多かった。
ここ最近はそういうアニメが減った印象ある。

00年代頃であれば乃木坂のような水着にならないアイドルは受け入れられなかった。
日本昔名無し [age] 2017/12/06(水) 12:35:06.52
前者だった
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 12:43:03.78
今の子達は
自分は別に幸せにならなくても構わない、といういざとなると自己犠牲のような精神が
あるから上のギラギラしたバブル世代にみんな取られてしまう

2007頃の銀魂から、メタではぐらかす空気の番組が増えたから
人と争ってまで手に入れる幸せが非常に嫌い
幸せになりたい、絶対に手に入れたい、そういう野心を全面に出していかないと
絶対にそういう物は手に入らない。
願えば何でも手に入ったバブル世代はそういう野心を出して行くことがたやすい。
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 14:35:27.50
ぐぐればポルノ画像や動画出てくるし不特定多数の女性としたいだとか思わないのかも
そういう欲ある子もいるんだろうけどすぐ噂になったりしちゃうし

上記のデータは児ポ法厳しくなって二十歳越えて未成年に手出すリスク大きくなって
大人が躊躇してるというのもあるのかもね、00年頃は15歳と21歳のカップルなんてごく普通だったけど
今じゃ逮捕される可能性もあるし。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 16:21:51.29
90年代後半は今よりも若者と中高年の対立が多かったように思う。
テレビでも少年犯罪が凶悪化しているといった論調の報道が多かったと思うし、そういうのもあってか
互いに不信感を抱いていた時代のように思う。
当時の若者は中高年を「口煩くて古臭くて頭の固い人」として嫌っていたし、中高年も「若者はマナーもないしすぐにキレる」といって嫌っていた。
おやじ狩りといった当時の大人を襲う事件が多かった事からも、この時代が異常だったのがよく分かる。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 16:23:49.51
当時の30代以上の人は当時の若者をどのように思っていたのだろうか。
また、今の30代以上と当時の30代以上の違いは何であろうか。
女子高生の売春が問題になってテレビで連日のように報道されていたと言うのは本当か?(一部に肯定論もいたとのこと。)

当時の事情に詳しい方にお聞きしたい。
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 17:13:02.66

テレクラ通じた援助交際みたいなのは元々普通にあったけど初期のメインは女子大生
徐々に女子高生にシフトしていくけど90年代半ばはメインがテレクラだったから繁華街があるそれなりの大都市だけの出来事
そこからPHSが普及してエリア拡大と一緒に地方に広まっていった感じ
中学生にも普及してきた99年頃から中学生も始めるようになった感じ。

メディアが広めたというよりはPHSや携帯電話、出会い系サイトの普及が大きい
そういう通信機器がないと気軽におっさんと子どもが知り合えないからね。
やってる層も高校の校風とかが大きかった
1人じゃ不安だけど経験ある友達と一緒ならって感じで。
ピークは2000年前後だと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 17:33:01.22
当時の大人も売ってた側もたぶん5chのスレでそういうカテゴリあるから聞いてくるといいよ
俺は経験ある一部の女から直接話聞いただけだから

一応「神様もう少しだけ」みたいなドラマがヒットしたり
00年だけど「deep love」なんかも大ヒットしたけど
これらは煽るというより当時は既に当たり前になってた価値観が共感されて流行っただけ。
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 17:42:24.22
98〜01年辺りは本当凄かったからなあ
俺の身近な人間だけでも援助交際してるのカミングアウトしてる奴が20人はいた
ギャル系から普通に部活やってるような子まで
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 19:39:13.67
円光は今JKビジネスと名前を変えて問題になってるね
JKビジネスは商売人が絡んでる分円光よりタチが悪い
日本昔名無し [sage] 2017/12/06(水) 19:54:04.27
本物はもうほぼ摘発されただろ
あんなのかわいいもんだよ
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 20:06:07.09
80年代の暴走族の時代と、
90年代以降のストリートDQN、ギャルの時代とではどんな感じに違うのだろう。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 20:12:32.62
80年代から学生の無気力は問題に上がり始めてたらしく。

尾崎豊が活躍した時代あたりから、
人生について悩む若者の歌、みたいなテーマが出来上がったり、
テクノ音楽の時代も始まって無機質なポップのノリも出来上がった。
その世代が「新人類」と呼ばれた世代。

しかし新人類世代はほとんどバブル世代なので、就職にはあまり困らなかった世代で、
そこに関してはそれより年上の世代と感覚が似てる。

90年代以降の若者は、就職氷河期にぶち当たった。
V系でユニセックス化したり、渋谷で荒れたり、
ヒップホップの更にグローバル化したノリに乗っかったりした。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 20:18:10.33
平成になるとあらゆる分野で厨二病が一般化するが、
その元祖を作り上げたのは昭和末期の数年間。
BOΦWYやブルーハーツとかもそんな感じがする。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 20:35:36.84

80年代後半〜90年代がテレクラ全盛期で、逆にその頃は女子高生の利用を取り締まる法律がなかったらしい。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 20:41:14.43
これまでもSNS社会だ、ロボットだ、自動運転だのとあったけれど
今年はさらに次世代に移り行くイメージがあった。
電通・宅配便に始まる働き方問題、ビットコインなどフィンテック関連が大きいな。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 01:30:44.18
> 当時の30代以上の人は当時の若者をどのように思っていたのだろうか。
> また、今の30代以上と当時の30代以上の違いは何であろうか。

当時の30代以上は、頭ん中は昭和のまんまだったから、当時の若者を全く理解できなかったと思うよ。
30代でさえ、新人類とかバブル世代とか言われた世代だから、80年代文化が一番好みに合っていたのだろう。
それが、80年代を全否定するような音楽やファッションが流行り、70年代風やB系の格好が持て囃され、
当時の若者も10年前をあざ笑い大人をなめてかかってたから、当然大人たちは反発しただろう。
ただ、ガキの割にはバブル世代と同じく欲深くてブランド狂いだったから、その辺は大人と共通してたけどねw

一方、今の30代以上は、若い世代に反発する以前に、彼らの存在感が無さすぎて、評価のしようがないと思う。
昔のように旧世代を否定するような新しい若者文化が生まれてない、生まれてるのかもしれないが存在感が無い。
AKBや乃木坂のようなアイドルだって、興奮してるのは40代のおっさんが多いし、
ジャニーズも、アイドルの高齢化とともにファンも高齢化して、キャーキャー言ってるのはむしろオバサンだったりする。
それどころか今どきの十代はもはや異性の芸能人なんかに興味がないのかも。
そんなのよりインスタ映えとかそういうのに夢中なのかな。

昔だったら、若者が大人の旧文化に挑み、大人は若者の新しい文化を「理解不能」と思いながらも
時代の移り変わりを実感したものだが、
今の若者は大人に突っかかったりしないし、傲慢さも無ければ欲深さもない、ただ堅実で将来のことを真面目に考えているのは分かる。
ただ、新しい文化が生まれてこない(または、生まれてるのかもしれないがそれが社会を塗り変えるには至っていない)
というのは少し寂しい気がする。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 01:42:05.02

分かる。
若者と大人って対立軸があったけど今はないな。
対立する目的すらない感じがする。

あと若者側も、ゆとり世代は随分叩かれたものだが、
脱ゆとり世代は叩かれないな。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 01:48:45.96

今の時代はブレグジットやトランプという対立軸が出てきて、
若者が「理解不能!」と発狂してるもんな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 10:35:55.80
ゆとり教育そのものは問題視されてたけど
世代そのものはネット掲示板での煽りに使われてただけだろ
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 11:51:44.50

テレビでもネタにされてたじゃん。

ただ一般社会でゆとりを理由に言われたことはこれまで無いが。
日本昔名無し [age] 2017/12/07(木) 15:04:15.03
アイドル文化や太眉や真っ赤な口紅など、90年代に青春を過ごした世代からすると今の文化は相当違和感があって受け付けないものが多い。
ただし、今の若い世代は上の世代に対して挑発的な態度を取っているわけではないから叩く気にはならない。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 15:30:39.66
最近の高校生はおしゃれもする、
髪は染めなくてもプリクラとかは変わらず需要ある、
だけど性格は丸い子が多いと見た。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 15:32:11.03
70年代生まれと60年代生まれには対立軸があったと思うが、

80年代生まれと90年代生まれには元々何も争う要素は無かった。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 15:35:35.89
たまに「1000年代生まれ」とひとくくりにして馬鹿にしてくる00年代生まれも見たことあるが、
これもあまり戦うことでは無さそう。
今のところ大きな話題にはならないし。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 16:02:04.94

見た目はそうみたいだけど陰湿なネットイジメはたくさんあるってさ
ガラケーの頃からだけど表面化しにくいから教師も苦労してるみたいだよ
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 16:10:58.63
30代がいつの間にか若者の部類になっている気がする
インスタやってる芸能人も多い
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 16:18:17.81
若者扱いされてるわw昔なら10代と30代はまったく別の世界の住人だったけど
今はいろんなもん通して普通に10代と関わったりもするし
話が合わないってこともないな
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 16:20:42.39

世代で文化が決まった年代は1986年生まれくらいまでだろうか。
2001年くらいまでは世代=特定の文化という図式があった。
30代が若者扱いなのは80年代生まれがいつまでも幼稚なのもあるが団塊ジュニア世代の存在が大きそう。
とうとう18歳人口が100万人を切る時代になってきそうだから今後更に若者扱いが高齢化しそう。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 16:23:42.30

昔は20代のうちに子供2人いるのが当たり前だったけど、
今は30代になっても未婚というのも多いし、30代で第一子をもうけるのもザラだからな。
そういうのも原因じゃないかなと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 16:42:15.85
今って30代の親と0代の子どもが一緒にアニメ観たり一緒にゲームやってるような感じの時代だな。

昔はもうちょっと対立軸があった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 16:44:21.26
いとこが小学生の子どもとドラクエやってたな、そういえば
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 16:48:06.07
90年代後半〜00年代初頭の中高生って今以上に尖っていたよな。
犯罪も凶悪化していると言われていたし、キレるとよく言われていた。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 16:48:37.95
スーファミだろうがセガサターンだろうがPS2だろうが昔から一環して「ファミコン」と呼ぶかあちゃん
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 16:58:17.91

それも一因だけど日本人全体の平均年齢が上がってるというのも
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 17:07:59.70
90年代後半は特に暗い時代だったよな。
女子高生が売春をしていたり、テレビ番組も過激で狂っていた。
チーマーによる暴力も日常的に存在していたし、ファッションも厚底ブーツ、へそ出しピアスなんてのが流行していたりだとか狂った猟奇的な時代だった。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 17:25:47.79
今の若者が対立を煽る様な者は寧ろ嫌うのは世界共通だろ。
実際トランプやブレグジットに当事国の若者があんま良い顔をしてないし。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 17:30:20.30

90年代末期〜00年代前半の「3年B組金八先生」は暗い話が多かったな。

金八先生で言うと、80年代の「腐ったみかん」が有名だが、
あの話は最終的には金八先生と生徒が友情疎通を図る結末で、
最終的には牧歌的なエピソードだった。

しかし90年代末期以降のは、覚醒剤依存の話とか、すごくショッキングで救いがなくてリアルに暗いドラマだった。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 17:53:26.72
売春しないと上履きすら買えないようなクソ時代が10年代なんだよ。
よくこれで90年代の援助交際がどうこうほざけるよな。

性、貧困、畳精神・・・学校の「上履き」には現代日本の社会問題が凝縮されていた!?
ttp://https://matome.na
ver.jp/odai/2148567106231003301

しかし、今や貧困や性の問題と密接なアイテムに

「これで上履き買える」少女売春の衝撃

出典s-resource.info

「これで上履き買える」少女売春の衝撃

最近深刻な問題になっている少女の性的搾取。上履きを買うためだけに売春した女子生徒をめぐるルポは人々を驚かせた

"関東の高校1年の女子生徒(15)は2年前、東京・新宿のレンタルルームで売春し、男から5千円を受け取った。「これで上履きが買える」と思った。"

出典【これで上履きが買える】 中学時代、5千円で売春 : 貧乏かわせみ

"小遣いはなく、学用品は祖母らからのお年玉約1万円で賄うよう言われた。中学生では簡単に働けず、ジャージーなど高い物があると残ったお金ではノートも買えなかった。"

出典【これで上履きが買える】 中学時代、5千円で売春 : 貧乏かわせみ
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 18:00:33.56
806
でもスマホやWi-Fi環境はあるとか
NHKで突っ込まれてたな。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 18:03:52.23

30代前半だが、
未だに「ボクぅ?」って言われることがあるのなんとかならんかw


勤務先のパートさんも既に幼少時ファミコンをやってる世代。
子供のかな? ポケモンしたって人もいた。
おかげでレトロゲームの話で盛り上がる。


ドクマリ上手かったりする?
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 18:05:23.16
ttp://https://style.nikkei.com/article/DGXMZO03867110R20C16A6000000?channel=DF280120166607
ビール消費量のピークって90年代なんだよな。
日本酒のピークは70年代。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 18:10:35.22

厚底は一部だしすぐ消えた,ほとんどがローテクスニーカー
パンクファッションとしてドクターマーチンやジョージコックスのラバーソールなんかも流行ったし

ヘソピアス程度で混沌と猟奇的とは…
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 18:12:37.90
追加ごめんよ

各地にある地域若者サポートステーション、
対象年齢は39歳までとなっていて、場所によっては44までのことも。ちょうど氷河期世代付近だな。
昨今いろんな事情があるんだろうが、44も“若者”扱いに驚いたわw
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 18:14:25.29
90年代はブルセラショップとかあったよな。
今は実店舗というよりネットオークションみたいな形で売られているみたい。

これとかたまたま見つけたんだけどドン引きしたわ。(閲覧注意)
ttp://http://sailorz.jp/shop.cgi?mode=syousai&class=9&pae=10&lines=10&NENDAI=10-19&goodsno=1083157&goodssgid=SG1021603&sgkaitori=3&goodsclass=&goodslevel=&goodskeep=&reqgoods=&shopgoodscntsort=
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 18:15:50.01

かあちゃんはゲームまったく知らん
最近少し話したがFFはやってたの知っててもう15作目だよと言ったらへえーそんなにと言ってた
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 18:18:18.32

制服だけなら2005年頃まで売ってる店あったしヤフオクにもあった
今はメルカリとかみたいだよ
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 18:24:24.25

土建業界なんかももう老人だらけになってしまったしね
70過ぎて現役の人がいたり、サラリーマンも定年後の再雇用があって実質の定年が70歳近くなってる
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 18:30:05.14
今は風俗も供給過多であんまり稼げないらしい。
上履きを買うために売春した女子高生も数千円だし。
これが90年代なら数万にはなっただろう。
そういう意味では今は健全になったかなと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 18:38:42.14
15年前から見ると驚かないニュース


「援助交際を学校に暴露」と少女脅す 千葉、児童買春事件の被告 中高生56人が被害?
ttp://http://www.sankei.com/smp/affairs/news/171130/afr1711300028-s1.html
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 18:43:30.42
援助交際自体は今もあるじゃん。
今はその単価が下がっただけ。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 18:47:20.57
逮捕される人は10年前から新聞で見るが相場はそう変わってないような
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 19:24:14.93
話それるけれど、EN471って規格の反射ベストや衣類が使われているのを、
国内でも昨年くらいから見かけるようになってきた。
洋画でよく登場するタイプって言えばいいのかなー

2015年のJIS T8127の制定も関連していそう。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 19:35:07.46

その世代がそのまま上がって行って
年金もらうようになるまで“若者”になるよ。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 19:37:52.81

パズドラのヌキ絵の方がよっぽどかわいいのあったからな。
2015は“脱がせば売れる”と言われ、数万突っ込むことにもウインウインの関係を感じる
男性も多かった。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 19:46:07.11
今の時代はAKB系アイドルのセミヌードばかりであんまり興奮しないからな。

女性向け書籍のヨガの本とかをしれっと立ち読みする方が興奮する。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 20:06:59.87

いい勉強になった
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 20:43:21.87

80年代生まれは90年代後半〜2000年代に青春時代を過ごし、90年代生まれは2000〜2010年代に青春時代を送ったからな。
90年代後半と2000年代は文化的にも連続していて親和性が高いから対立するものではない。
60年代生まれはもろに80年代文化に染まってきたから、下の世代とは嗜好が合わないだろうな。

微妙なのが70年代生まれで、70年代の「後半生まれ」は、ある意味90年代文化のパイオニアなんだが
前半ないし半ば生まれは、バブル文化と90年代文化の両方に染まり、しかし両方とも主役にはなれなかった中途半端な存在。
彼らが主役だったのは90年代前半文化。
バブルと90年代後半の狭間にある地味な文化で、下の世代からみると昭和的でダサいんだが
かといってバブル期や80年代ともちょっと違う。
一色紗英やボーイッシュな髪型の内田有紀が美少女扱いされていた時代。

こんな感じ。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=VwKZWGxlVRI
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Ia0Bs7yz3y4
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=qJ37kbFSj-4
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 22:29:52.04
ついにみなおかが、めちゃイケと共に来年3月に終わる事が公式に発表された。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 23:02:59.25

正直、めちゃイケが終わるのにみなおかが終わらないのは納得できなかった。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 00:02:16.25
90年代にも秋元系のチェキッ娘とかいたけど、馬鹿にされていたもんなあ。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 00:09:04.33
90年代アイドル(1990〜1999年)メドレー
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=RMZ_glAOJPc
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 00:46:00.60
ビール好きなのって昭和のオヤジって印象があったから、ビール消費量のピークが90年代というのは意外。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 01:14:55.59
ジブリアニメでは珍しい学園もの。
90年代前半の環境、当時の高校生〜大学生の描写が極めてリアル。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Lv_R2w8KT8A
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=h08BaiBXnRE
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 01:27:52.78

ttp://https://m.youtube.com/watch?v=aFASnIBVz5k
これの雰囲気を思い出した。

↓こっちは少女アニメだけど、90年代前半の感じ。
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=ZmnYD4YAtWs
ツッパリ系の髪型もV系っぽい男のセミロングも、女の子のショートカットも、
色々混在してる。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 16:31:50.81
90年代後半当時の中高生って特に女子は性に奔放なイメージがあるわ。あと、騒がしいイメージ。実際どうだったの?
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 16:50:08.59
833
性に奔放なんてマスコミのステマだろ。
当時はテレビ様の時代だから皆信じた
深夜番組のロンブーが流行ったりそこら辺のチンピラみたいなのが歌手になった時代。
90年代後半~2000年代中頃なんてただ病んでただけの時代
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 16:52:43.26
この時代のテレビ番組って過激だったよな。
討論番組で相手を罵る言葉を平気で言ったりだとか、乱闘騒ぎになる事もあった。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 17:06:31.22

やっぱり金八だとこの代がインパクト強いな。
ttp://http://geinoucaplog.com/entry-11061

90年代後半〜00年代の中高生って荒れるイメージもあるけど、
個人主義的な価値観が強くて、お互い自分の考えは持ってるって感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 17:14:21.31

「ココがヘンだよ日本人」とか今見ると、喧嘩してるだけにしか見えないもんな。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 17:20:18.05

同意。自己主張が強い印象がこの年代はある。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 17:21:14.09
「10代しゃべり場」だとかの当時の高校生を見ると自己主張が強いなって印象だな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/08(金) 17:25:11.79
一番過激でやばかった番組はガチンコだよな
日本昔名無し [sage] 2017/12/08(金) 17:26:06.10

何をマーケティングするんだよ…
あの時代性的にだらしない人間だらけだったのは事実
テレビテレビ言うけどテレビが推しても流行らないものもたくさんあったり
メインカルチャー嫌いも多かった時代
ゴルチェのバッグが流行ったけどテレビが紹介したわけじゃないし
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 20:05:27.01
性に奔放って、そりゃ草食化と言われる今と比べたら奔放だったけど
みんなが円光やってたわけじゃないからな。
あれは一部の現象をマスコミが面白がって針小棒大に誇張してただけ。
「最近の女子高生はケシカラン!」などと怒っていながら、ルーズソックス姿に鼻の下を伸ばしたり。
お前ら本当は嬉しいんだろ、て感じだった。

ただ恋人としての付き合いが始まったらすぐにセックスに走るってのは
あったろうな。またはセックスしたから恋人になったとか。性へのハードルは確かに低かった。

でも、90年代後半は全国的にはまだ地味系な高校生が多かったと思うよ。
ミニスカートにルーズソックスに細眉に日焼け、という「いかにも」な女子高生は首都圏限定で
地方に波及したのは2000年以降だと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 20:29:24.76
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=2V27effpfww
この動画の冒頭にあるのが90年代前半(地方だと後半も含む)の女子高生。
このドラマは93年1〜3月放送だから、少なくとも92年12月には撮影が始まっていたはず。
今からちょうど25年前の女子高生とみて差し支えない。

80年代のスケバンと90年代後半のコギャルの狭間にあって
よく言えば無難、悪く言えば地味。
若い世代からみると、「スカート長っ」だろうが、バブル世代からみると、「スケバンがいない」だろうな。
髪型も三つ編みにショートカットなど、むしろスケバン時代よりも古典的で、この数年後にコギャル時代が来るとは思えないくらい地味だ。
前後の嵐に挟まれた静けさの時代、という感じだろうか。

このドラマはヘビー過ぎる内容で話題になったが、ストーリーはともかく映像自体は当時の状況をよく表していた。
5:00ごろにある服装検査も、この時代を生きた人にとっては既視感があるくらいリアリティがある。
日本昔名無し [sage] 2017/12/08(金) 20:43:18.62

日焼けや茶髪は一部、ルーズミニスカは90年代末がピーク
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 20:44:14.40
90年代後半当時の女子高生は少なくとも今の女子高生よりは性に奔放だったと思う。ブルセラが問題になった時期でもあったと思うし。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 20:48:14.94
社会学者の宮台や一部のフェミニストが当時、円光を肯定をするような主張をしていたようだね。自己決定権だとか言って。本当に、今では考えられない変な時代だわ。
当時は自由や個性が80年代の受験戦争、画一的だとかの批判の反動で、一番主張されていた時代。ここから、校則が緩められてルーズソックスや茶髪、高校生の化粧も黙認されるようになった。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 20:48:54.56
当時は、週刊誌やテレビでも円光が話題になっていたと言うのは事実なのか?
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 20:52:25.21
90年代後半なんていう未開時代に高校生でなくて本当に良かったわ。これは前世での功徳ですな。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 21:40:53.04
宮台は当時は買ってた側だからなw そりゃ円光を肯定するだろ
今でこそ良識派知識人を気取ってるが、現代だったら児童買春で逮捕されるような案件だぜ
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 21:52:28.95
だから話題になったっつっても多分にマスコミが誇張してるの。
今どきの女子高生はみんなやってる! みたいな煽りを20年後になって真に受けるバカがいるかよ。
だいたい女子高生のテレクラ自体は、スケバン時代の80年代からあったんだから。

昔からごく一部の不良少女が細々とやってたのを、野暮なスケバンからルーズソックスになったのをいいことに
オヤジたちが嬉々として取り上げるようになっただけだろ。
世も末だみたいな声があったが、実態は一部の世界だけの狭い出来事でしかも規模は80年代と変わらず。
ミニスカートの方が男が注目するから、さも90年代後半になって突発的な起こったかのように報道されるけどね。
日本昔名無し [sage] 2017/12/08(金) 22:44:12.69

爆発的に増えたのは90年代後半になってからだと思うけどね
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 23:59:03.48
「高校教師」がヒットしたのは、まだ当時の女子高生が一般的に野暮ったくて
見た目と実態の壮絶なギャップ、「地味な中に潜む狂気」を桜井幸子が好演していたのもある。

このヒットを受けて10年後の2003年にリメイクされた(主演は誰だか忘れたw)が、
2003年にはすでに女子高生もブランド化して洗練されていたから
どうしても見た目が明るくなってしまい、1993年のような陰鬱な雰囲気を演出できず
視聴率爆死で大コケした。

そういう意味でも90年代は、軽佻なイメージとは裏腹に終盤以外は芋っぽい時代だったよ。
日本昔名無し [sage] 2017/12/09(土) 00:08:22.79
90年代末頃の普通の女子高生
たぶん00年頃だと思うけど
ttps://i.imgur.com/RFkrqlR.jpg

これは97年らしいがこんな感じだわなttps://i.imgur.com/AAKv75d.jpg
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 00:12:52.56
主題歌の「僕たちの失敗」も、ヒットしたから93年当時の歌だと勘違いする人もいるけど
あれは70年代の曲だからね。
温かみがありながらも、暗さがじわじわと伝わってくるあの憂鬱な歌は
学生運動に没頭しそして挫折した70年代当時の若者の苦悩を歌ったもの。
総ギャル化した2003年には合わない。
日本昔名無し [sag] 2017/12/09(土) 00:22:47.34

悪いが上の画像は2002年以降だと思う 決め手はガラケー
90年代〜2000年までは携帯といえばまずストレート型
2000年の途中からドコモのNの折り畳みが流行り出し、2001年から各社折り畳みを出して追随したが
画像のように折り畳みがメインになるのは2002年以降

下の画像も某高校の有名なサイトからだと思うが
ttp://http://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/index36.htm
これ見る限り、97年じゃなくて早くても99年以降だわな 髪型からみて2001年ころに見える
はっきり言って96までは芋 97、98も微妙
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 00:26:09.60

テレクラって80年代の頃から発生してのか、テレフォンクラブの略でしょ。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 00:46:43.50
ttp://college.nikkei.co.jp/article/photo/nakamura11-1_600.jpg
この画像見て、多くの人が、「左が90年代後半、右が00年代」と思うでしょ
実はどれも不正解で、正しくは「左が2004年、右が2014年」
多くの人がステレオタイプな90年代のイメージに惑わされ、結果2000年代のものを90年代と勘違いしてしまう

90年代後半の女子高生はこんな感じ
時代が時代だけに、ネット上に上がる画像は極めて少ない デジカメ画像は皆無に等しく、ほとんどが当時のフィルム写真を取り込んだもの
ttp://40.media.tumblr.com/c16593b2b0b442eafc566e695ccd38c4/tumblr_npd92saumz1ux6tqqo1_400.jpg
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/8/8/889d965e90054a19f4d7806b42a1603eb513f9a81405056240.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120209/16/akika-akika/ac/e8/j/o0480035911783753029.jpg
このなかでイメージ通りなのは3枚目くらいか
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 00:57:19.39

自分は世代だから言うけど、2004で左側は本当に一部の層だけで
実際は右の感じが主流になりつつあるような時期だった。

2000年代知らない世代が見ると2007でさえも90年代後半って解釈される可能性はある。
実際の時代差は携帯端末除いたら、1997と2007の差の方が2004と2014の差よりずっと大きい。

10年代後半の今は2007と2017の差はファッションや文化の大変動もあって、
1997と2007よりは若干大きいかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 01:00:11.58
俺の時は、もうちょい黒い感じ(日サロ)だった。
髪型は、みんな真ん中分けの茶髪だった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/09(土) 01:02:05.77

あー、上は00年頃って意味な。
パカパカガラケーだし正確には2001〜2002なんだろうけど
下は完全に間違ってたわ、2001〜2002っぽいね


一番上は左が2002年、右が2010年頃だと思ってわ
だけどモノクロのって96年くらいじゃないか?
98〜99年頃はもっとマシになってたよ
日本昔名無し [sage] 2017/12/09(土) 01:07:43.67

2枚目はスタイリッシュさあるから00年代だってわかるな
1枚目は羽織ってるカーディガンがラルフローレンじゃないし2002以降となんとなく察せる
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 01:18:58.61

左は顔は00年代だけど、ルーズソックスが90年代後半に解釈されるかも。
右のは2007〜2008辺りには全く同じような感じのを見かけたと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 01:21:17.21

上の写真の右が10年代なのはすぐに分かった。というか今でもいるかもしれないレベル。

そうなんだよね、00年代前半って思った以上にレトロ。
自分は2007〜2008年くらいの時に高校受験のために制服カタログを見たりした時に思ったのだけど、
2007年頃から振り返った2002年とかですら、異常な古臭さを感じた。

そのくらい2000年代は、写真の画質や髪型含め、進化のスピードは速かったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 01:24:32.05
ローファーとか懐かしいなぁ
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 01:26:10.79

自分の記憶の中では9.11〜イラク戦争付近が変化が凄まじかったと思う。
イラク戦争以降は10年代前半にいてもおかしくないようなのがいた感じ。

2002年はV6の井ノ原くんが黒髪ながらワックスで髪を尖らせた感じで独特だった。
2004年にでもなると数年前でもおかしくないような髪型だった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/09(土) 01:30:48.83
昔貰ったプリクラだけど上2つは98か99
その下は00か01一番下は確か2003頃
ttps://i.imgur.com/gWYePJp.jpg
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 02:54:48.37
90年代後半でさえ垢抜けてなくて中途半端で野暮たかったっつーことだな。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 03:03:07.33

自分はまだ小さかったから薄らとした記憶しかないけど、
95年なんかは最後の方以外なんか93や94の雰囲気に近い感じだったように思う。

文化とかも調べてみると93〜95は共通点が結構あるように思えた。
99年は00年代初頭と間違ってもおかしくないような雰囲気で95とは別世界の感じだった。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 11:10:12.74
子供の名前をみても90年生まれはまだ昭和末期(80〜88)の延長線上という感じだったけど、
99年生まれとなると00年代生まれと殆ど変わらないからな。
キラキラネームの有無1つとっても90年生まれと99年生まれでは全然違うし。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 13:12:08.93
93年度生まれだが、80年代生まれとの親和性も00年代生まれとの親和性も両方感じる。
キラキラネームは同世代に、たまにいる感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 13:21:16.27

92年度生まれ以前は完全に80年代生まれ(84〜)寄りで、
93〜96年度生まれが両方に親和性ある感じかな。
97年度生まれ以降は00年代生まれ寄りだと思う。

00年代生まれは脱ゆとりの04年度生まれ以降は上とは違う感じな気がする。
自分は一番上の世代だが、ここからは段々違うなって感じになってきて、
まして今の小学1年生以下は完全に別の人種みたいな感じに思える。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 14:36:07.56

脱ゆとりは96年度生まれから徐々に始まってるけどな。
2002年度から2005年度生まれには大きな差なんてないし。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 14:40:54.02

テレビなんていつの時代もそんなもん。
一部の猟奇的な異常者をさも重要なことのように大々的に取り上げる
テレビは隔離された病人の異常BOX。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 14:46:15.02

2001年度生まれと2002年度生まれの差が結構大きいらしい。
左側は21世紀生まれを名乗るも実質20世紀生まれと変わらないとか。

2000年代の雰囲気を知ることが出来るのは左側の世代までだと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 15:10:05.86
そういや大学入試システムも02年度生まれから大きく変わるしな
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 16:25:20.32
みんな、昔ゲーセンとかは行ってた?俺小学生の頃から、
ゲーセン行ってたんだけど。やっぱヤンキーとかいたよね。
小学生の頃だから80年代になるんだろうけど、俺のゲーム好きは、今でも続いていて90年代も、行ってたよ。
小学生の頃、ゲーセンでやってたのは、くにおくん、ファイティングストリート(後のスト2)ゲーセンに、どうどうと入れる90年代には、ゲーセンには、スト2、餓狼伝説、KOF、
初代プリクラとか、ゲーセンに置いてあったなぁ。
懐かしい。
日本昔名無し [sage] 2017/12/09(土) 16:26:56.24

禁止されてたんで行ってなかった
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 16:42:00.55

そうなのかい。家の近くになかった?ゲーム機貸してくれたり、AC(アーケード版)置いたりしてる店。そういうところは、個人経営だから、チェックがユルかったんだ。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 16:48:28.83
スト2とパンチングマシーン
不良はよく知っていて、スト2が流行る前から知っていて
連れていかれたが、こんな面白いゲームがあるのか、と思った。
今もそういう不良はスパ4をやっていると思う

画廊やkofのバッタ物感苦手だった
93頃はゲーセン自体寂れていて、夜はjリーグもあって閑古鳥が泣いていた
暗い店内にWANDSや大黒摩季が流れていた。
家に居てロマンスの神様をきいてロマサガ2をやるのが正解だった
94年に侍スピリッツが出た時も凄い時代だった
日本昔名無し [sage] 2017/12/09(土) 18:22:20.36

餓狼伝説2はちょっとやってた
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 20:16:05.25
90年代後半の高校生って尖っている、自己主張が強い、欲が強い印象だわ。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 22:48:00.26
90年代全般は思った以上に芋だからなぁ

日サロにメッシュにルーズみたいな90年代後半女子高生のイメージ像は
実際はものすごいリア充でパリピ層というかヒエラリキー頂点層で
そういうファッションしてるだけで読者モデルレベルなんだよな

バブルの頃のイメージのズレとちょっと似てるのかな
バブルのディスコなんかよくTVで取り上げられるのは93年頃のジュリアナの映像で
あれを皆80年代後半ごろと思い込んでる

やはりその年代の文化が産声を上げて一般のイメージと合致するのは5年くらいかかるのかもな
ただ97年ごろにアーリー90’sな文化は時代遅れだったのは事実
写真でみると97年も92年も等しく芋だが
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 23:35:17.03

の風貌が当時の一般的な高校生の正解だと思う。
一部の特殊な層の流行を見て、その時代の標準的な高校生だと思ってしまうのは
当時を詳しく知らない、または当時の記憶がない(下手したら生まれてない)人だと思う。

2002年前後(の時期)なんかは髪型が安定していなかったのか、
数種類もの髪型を同時に見かけることができた。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 23:44:34.77
そうそう。
バブルと言うととにかく派手で過激という先入観があるから、93頃のジュリアナの映像を使いたがる。
実際のバブル期のディスコは、派手というよりゴージャスな感じ。ボディコンもあそこまで露出したものじゃないよ。
ジュリ扇は確か無かったと思うし、ボディコンも膝下のタイトスカートが多かった。
素人が勘違いするならともかく、当時の世相をよく知ってるはずのマスコミが時代考証を偽るからたちが悪い。

90年代も、95年ごろを境に短期間でファッションが激変したイメージがあるけど、
変わったのは首都圏在住でリア充、流行への感度が敏感で取り入れ方も上手い、いわば当時の若者カーストの上位層。
他の者はそんな急激に変われないし、ましてや30代以上は基本的に80年代のまんまで、
確かに都心の繁華街にたむろす十代だけ見たら激変したが、全体像を見たら東京ですら意外と昭和臭が濃かったりする。

実際は93年くらいから時間をかけて徐々に変わったという感じで
21世紀に入ると、世代間格差や地域間格差が解消されてきて、全般的に90年代後半らしい雰囲気が出来上がる。
だから2000年代の写真を、90年代後半と勘違いする事例がよく出てくる。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 23:59:31.72
意外にTV映えしないってのもあるのかもな
実際の87年ごろだと思った以上にバブル感が伝わってこないし
実際の95,6年頃だとイメージしていたストリート感とかが出ていなくて
前時代的なものなので
じゃあ、93年頃をバブル真っただ中に、2001年頃を90年代中ごろあたりに
演出しちゃうと。

数年前にフジテレビでジェネレーション天国って番組してたけど
まぁだいたいそんな感じで色付けしてたな

きっと70年代とか60年代とかもそうなんだろうな
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 00:15:09.86
「95年から」とよく言うが、あれは単純に5という数字が何かと区切りやすいだけだと思う。
確かに阪神大震災やオウム事件など、世間を揺るがす出来事が多かったから、余計95年が何かとんでもない年にみえてしまう。
女子高生の教祖となる安室奈美恵がブレイクし、小室サウンドが世間を席巻したのも95年。
だからと言って95を境にオセロをひっくり返すように急激に変われるものではない。

メイクして、眉も剃って、髪の毛を明るくして、ルーズソックスを履いて、スカート丈を短くして、場合によっては日焼けまでして…
いくら安室ちゃんに憧れても、長らく三つ編みだショートカットだ三つ折りソックスだで定着していた高校生スタイルを
いきなり覆すほど度胸のある子は多くない。
こういう肉食的な変化はハードルが高いからね。

まずはクラスの上位にいる、物おじしなくてリア充でスタイルに自信があるファッションリーダー的な子が始めて見本を示し、
徐々に周囲も真似をし始める。ちょっとしたトリクルダウン。
真面目系、オタク系まで浸透し、クラス全体が変わるのは90年代の最後か次の世紀だったかもしれない。
その頃には同調圧力で、今度はそういう格好しないと逆に浮いてしまうようになる、それが2000年代。
(その頃には安室の時代も終わって、過度の茶髪や日焼けも無くなったけど)
日本昔名無し [sage] 2017/12/10(日) 00:23:32.58
浜崎登場の白ギャル流行
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 00:26:58.16
ファッションを変えることのハードルが今以上にあった時代だからな
ヤンキーでもない普通の子が髪を染めるとか眉を細くするとか
番長格の人間に目をつけられるし街にもヤクザ、チンピラ大量にいたから
そういうのに絡まれるリスクを犯してまでファッションで自分を表現って感覚が
一般人に浸透していったのがやっと90年代からってかんじなのかな
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 00:36:05.26

以前に、95〜96頃の渋谷の動画があったけど、自分たちが想像してしまうような
ルーズソックスの高校生や、ロン毛でブレイクダンスでもやってそうな兄ちゃんはほとんどいなくて
短髪刈り上げでシャツインした男とか、ソバージュにマキシ丈のスカートの女とか
まるでバブルかよって思うような映像だった。あの渋谷でさえだ。

確かに95年でもこういう連中がいて、こちらは期待通りなんだが
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=qUUvLzXZ4IY (最後の方にKABAちゃんが出てくる)
むしろこっちの方が当時は少数派だったのかもな
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 00:48:25.90
そういやナイナイ岡村って80年代からヒップホップ好きだったらしいな。

世間が気付く前から久保田利伸のファンだったらしい。
最初は少数派の人間だったんだな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/10(日) 00:52:43.62
そう、タイムラグがある
3年後や5年後に全国の流行、全国の大衆化
日本昔名無し [sage] 2017/12/10(日) 07:41:23.94
90年代後半はファッションが先鋭化してたけどメイクやカラーリングはイマイチって感じ
それがようやく追い付いたのが00年になってからで
日本昔名無し [sage] 2017/12/10(日) 08:02:31.50
シャカラビッツのUKI
初期
ttps://i.imgur.com/J2DsHO0.jpg

ガラケーキッズのカリスマだった頃
ttps://i.imgur.com/E0pQbOC.jpg
ttps://i.imgur.com/ivpWaEX.jpg
ttps://i.imgur.com/lUxORcB.jpg

その後
ttps://i.imgur.com/9g1weSR.jpg
ttps://i.imgur.com/pS9Fk7E.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/12/10(日) 08:08:34.31
ブスブス言われる7188の人
99年頃
ttps://i.imgur.com/vi3m4dl.jpg
2006年
ttps://i.imgur.com/beI6JEz.jpg
ttps://i.imgur.com/4R0SADh.jpg

時期不明
ttps://i.imgur.com/h9H6InN.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/12/10(日) 09:50:49.03

タイムラグというより音楽は本場のものをリアルタイムで聴いてた人達がいて
それを日本人向けに味付けしたものがヒットしたりしたものが昔から多い
90年代はあらゆる外国のカルチャーに庶民が触れられる機会が増えていろんなサブカルチャーも発声した感じ
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 10:14:26.21
1995年春。みんな若い。
ノリは完ぺきに90年代だけど、ファッションはまだ旧時代的なのが多いかな。

当時のバラエティはレベルが高い。今見ても笑える、というか今以上に面白いかも。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=qMCXaEqHp70
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 14:16:42.21
1996年の年末。
編集のやり方は今とほぼ変わらないが当時としては先進的。
矢部のツッコミは今より数十倍くらいキレッキレ。

ttp://https://m.youtube.com/watch?v=8xipiPaHd88
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=9hVvJefse-8
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=3pmiAi44A-s
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=xGD4lUb6gBk
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 15:15:35.12
1999年の東京駅。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=3f7pYq1pZI8

古い車両勢ぞろいな中、当時として新しい車両(E4系、500系、700系など)が走ってる。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 15:22:24.54
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=CL2-5fNiIFA

1996年の八高線。
90年代まで昭和初期のような気動車がメインだったのが、嘘のように、
突然にして、銀色の現代的な電車まで走るようになる。
日本昔名無し [age] 2017/12/10(日) 15:47:10.44
餓狼伝説の必殺技で、確か右上までコマンドを入れなければならない技があって「ジャンプしちゃうじゃん」って思ったことがあったっけな。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 17:30:03.09

この3月改正までは鶴見線に旧型国電クモハ12が残っていたり、
東京駅に165系使用の急行東海が乗り入れていた。

鉄道が90年代後半的になるのはこの改正からで、95年度は昭和が濃厚だった。
ちなみにこの10年後、20年後のダイヤ改正も鉄道では節目の改正だった。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 17:49:59.40
90年代後半のテレビ番組は今よりも過激と言うか、尖っている印象を受けるな。
騒がしさや自由さがある反面で、活気や勢いを感じさせる。

90年代後半は、自由や個性があってチャラチャラとしている人がかっこいいといったような風潮があって、真面目さがダサいと言った風潮があったように思う。
今の時代は、落ち着いた真面目で穏やかな番組が大半となり、時代は変化をしたなと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 17:53:06.59
90年代後半から、00年代の始め頃のバラエティー番組の主な特徴を言えば、
思い切りがあって活気があって勢いがあるなどの自由さがある反面で、不真面目で過激でうるさい、騒がしいといった所だと思う。

気のせいかもしれないが、音量が今の番組よりも大きい気もするが、これは何かの規制の影響であろうか?
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 17:55:57.90

2003年のBPOの誕生だろう。
これによってテレビに規制が入り始めるようになった。

2000年代半ば頃より落ち着いた真面目で穏やかな番組が増えるようになった。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 18:12:30.00

なるほど。
昔の番組が音量が大きいのもBPOが不在で規制がなかったからだろうか?
90年代後半頃のニュースだとかを見ても何か問題が起こると対象を徹底的に叩く、不気味なBGMを流すなど、センセーショナルで驚く。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 18:14:16.09
90年代後半から00年代の頃はCMも若者向けの物が多く全体的に個性的で面白みな内容の物が多く感じる。
今のCMは規制の影響からか大人しめで無難で印象に残らない物が多い気がする。
こういった事からも時代の変化が感じられて面白く感じる。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 18:32:01.34

画廊伝説の後の侍スピリッツでまたゲーセンはブームを迎える。
久米宏のニュースステーションは10:20分という早さでプロ野球速報が始まった。
新庄剛志、中村紀洋、亀山努、イチローなど活気があった

その翌年からは松井秀喜や無口なイチローなど急に地味になった。
ロマサガ3も最低の出来だし、とんねるずもラスタとんねるずで最盛期を迎え
95年再開のみなおかから一気に下り坂だった
B'zのMOTELの様な時代で料理の鉄人のような地味で硬派な番組も始まった
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 18:45:54.59
表現の規制が厳しくなったのはある。「エロ・グロ・ナンセンス」は今やタブー。
堂本版金田一にあったような首なし死体とか、深夜のお色気番組などは2000年代に入って消滅した。
2010年代に入ると、さらには「社会的に不適切な表現」も規制に入る。

例えばこれ
女性若手教師: 「○○先生が退職されたら、私がこの花壇を引き継いで花たちを守っていきます」
男性老教師: 「それは困る」
「なぜですか?」
「君には、いつまでもこんなところにいないで、早く幸せになってもらいたいからだ」
「まあ、先生ったら(クスッ)」
(女性は仕事をやめて家庭に入るべきだという考え)

「ねえ○○、女が女を好きになるのって、異常なのかな」
「そりゃあんた、異常に決まってるでしょ」
「そうか…」
(LGBTの否定)

90年代や00年代のドラマや映画には何気ないシーンでこういう会話が入っていたが、今だと放送できないかもしれない。
ましてや新規の作品でこんなセリフ入れようものなら間違いなく炎上する。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 18:48:35.59
派手さ、過激さが今の時代と合わないのだろうな
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 19:13:57.83

この動画の面白いところは、1:30のようにこんなボロいディーゼルが止まってる田舎駅で
最新型の発車メロディー(しかも東京駅と同じ)が流れているところ。
昭和と平成が混在したギャップの激しい場面だ。

ただ、既出のように1996年は世相的にもまだ昭和と平成の端境期。
個人的には、世相的には平成化が完了した2005年ごろまで、103系、113系、415系などの国鉄鋼製車が
首都圏の大幹線で現役だったことの方が驚きだ。
しかも関西のようなリニューアル車じゃなくてほぼ原形のスタイルで都心を普通に走っていた。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 19:19:29.16
クレヨンしんちゃんも90年代に始まったけど、、子どもに見せたくない番組として有名。

ドラえもんとクレしんでは雰囲気が全く違う。

ドラえもんの世界観からは少なからず真面目であることが正しいという感じが伺える。
クレしんはそうじゃない。
だけどあのやんちゃなギャグは放課後の子どもをほっとさせるためのものだったと思う。

90年代はバラエティーから漫画まであらゆる分野で尖ったセンセーショナルな演出は多かった。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 19:26:23.05
90年代は「カーセックスを探せ」みたいなことをテレビが普通にやっていた。

良くも悪くもそういうノリが自由であることの象徴だった。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 20:25:43.80

2007〜2008年頃までは国鉄型車両も相当数残っていた。
201系は2007年度に一気に462両の廃車を出したり、
静岡地区の113系、115系、常磐線の415系も2007年3月まで残存していた。

この数年後に例のアレがあったが、それがもし90年代やこの頃なら大問題だっただろう。
電力を消費しまくる車両が大多数なんで、運休が相次いだり
最悪電力不足が数年間断続的に続くようなことになっただろう。

国鉄型車両は2009年末の時点で総数が7000両台まで減少した。
1987年当時は26000両もあったのを20数年で一気に19000両程度も減らした。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 21:44:29.55

この映像も面白いゾ。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=wKWJmmQaYk0
(96年3月の拝島駅)

冒頭で昭和前半の電車と平成の電車が並んでいる。
そしてそれをカメラにおさめる投稿主。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 21:57:52.21
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=BGM1mgvXWE4

1991年の拝島駅の映像。近くに学校が多いので高校生が結構出てくる。

俺はこの地区は結構詳しいけど、00〜10年代初期の時点ではヤンキー学生の多い地区。
学校は多いんだけど、DQNの割合が多い。
見た目が真面目でも、同じクラスのDQNに影響されて道から外れるってケースもある。

だけど、この映像では金髪やギャルはやっぱり全くいないようだ。時代の違いだな。

あんまり荒れてなさそうだし、リーゼントも登場してこない。

まあ多分いつの時代も、分かりやすい不良は少ないのだろうけどな。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 22:02:49.20

10年ほど前に拝島駅に行ったことあるけど、
そういう風貌の人は五日市線沿線に多かったと思う。

青梅五日市線は103系が2002年に引退し、専用201系も2008年に撤退した。
乗り入れの201系はその2年後まで残った。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 22:17:44.71

首都圏の鉄道においては、平成という時代は、
末期を除いたほとんどの時代は、昭和と変わらない車両が走ってたケースが多いな。

青梅線での103系(60年代の車両)引退は2002年だったが、
中央線との直通では201系(79年から使われた)が2010年まで残ってたし。

山手線では205系(80年代の車両)が2005年まで走ってた。

総武線は2001年に103系・201系・205系が引退したので、代替わりは早かった。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 22:20:30.52

115系が2年前まで都内の立川駅に乗り入れていた。
(当時の姿そのままのものは3年前まで現役だった)

ちなみに103系は97年に京浜東北線から撤退したのを皮切りに淘汰が進み、
首都圏では2006年3月の常磐線、JR東日本では2009年10月の仙石線を最後に撤退した。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 22:22:05.24
2010年代に天下の東京駅で、銀色じゃない通勤電車を見ることができたのはすごいことだったな。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=JaS1C-jHdsk
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=x4bvCf-2T74
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 00:57:14.21
90年代半ばは、フジと日テレが絶好調で、激しいトップ争いを演じていた。
90年代文化を支えていたのはフジと日テレと言っても過言ではないかもしれない。
TBSがそれに続き、テレ朝はパッとしなかった。
テレ朝も何とか盛り上げようと必死だったが、空回りしていたように思える。
今のテレ朝の好調とフジの没落が嘘のようだ。

あと若い人には意外に思えるかもしれないが、当時はたけしが落ちぶれていた。
看板番組を次々と失い、このままいくとテレビから干されそうな凋落ぶりだった。
後に映画監督として大復活を果たし、今や巨匠だの大御所だのと尊敬される立場であるが
もし映画でも失敗していたら、そのままひっそりと芸能界から消えていたかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 10:36:21.00

全体的にお笑い第2世代の勢いが落ちてた頃だな
たけしもそうだし、さんまも97年のさんま御殿までゴールデンタイムでの冠番組なかったし、第3世代に押されていた
タモリも90年代はすこし見下されてたというか下にみられてたところがある
タモリおもんないってのが空気としてあった
タモリがリスペクトされるようになるのは00年代に入ってから。ナンシー関もそのことについて触れていた
志村も死亡説が流れたりしたし

しかし第2世代を完全に追いやることはできずに結局00年以降は第2世代に頼ってたTV界
むしろ第3世代のほうが隠居モードに入ってたところがある
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 14:50:39.21
第3世代の中で一番10年代の空気に馴染んでるのってウンナン内村だよな。
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 15:03:53.65
タモリは00年ごろからよく物真似されるようになった。
タモリリスペクトは00年代には復活してたと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 15:11:49.26

その次がダウンタウンの松ちゃんだな。
でも自然に馴染んでるんじゃなく、
上手く合わせてるって感じだな
日本昔名無し [sage] 2017/12/11(月) 15:43:09.37

初期の2ちゃんもタモリAAよく貼られてたな
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 18:07:05.99
10年代の空気に馴染めてない90年代の象徴。

キムタク、浜崎、FF、めちゃイケ
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 18:22:50.74

10年代は前半と後半で空気が違ってて、前半であればこれらも受け入れられていた。
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 18:44:00.65

あったよ!
日本昔名無し [] 2017/12/11(月) 20:17:13.80


めちゃイケは2010年の新メンバーオーディション以来、批判されていた。

しかし局内ではやはり看板番組としての希望の存在だった。
それが2015年上半期までの状態。

視聴率低下が著しいものの、
2015年夏の27時間テレビまでは勢いは維持してたと思う。
あの時の岡村のダンスを見た時にはやっぱり流石だなと思った。

しかし2015年下半期から弱体化が著しくなる。
2016年3月の三中降板の時には、末期感が尋常でなかった。
そもそもヤラセであることが明らかな企画だった。
投げやり感が半端じゃなかった。

そして、
2016年7月に山本が復活するが、その時の視聴率も低かったので局内からも見離されたらしい。

そしてこの秋に番組終了が発表される。
しかし終了に際した企画が面白いということで最近になってから視聴率はめちゃイケ上がってるらしい。

個人的には、
芸人の実力や番組の企画力の問題よりも、
テレビという媒体自体が限界に来ている感じはする。
日本昔名無し [sage] 2017/12/11(月) 20:50:05.96

FF15はネット配信でめちゃくちゃ盛り上がったろ
日本昔名無し [age] 2017/12/12(火) 00:04:47.62

V系とavex系歌姫もそうだな。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 00:41:59.92
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=NILVXvkVyRU

95年秋。こちらの方が画質が鮮明。
さすがに服装には22年の差を感じられる人が多いが、所さんに関しては
今でも夏場にはこういうおっちゃんが普通にいるし、全く違和感がない。

稲垣吾郎も22年間であまり見た目が変わってないねw
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 13:38:55.30

その仲間入りを回避すべく引退を決めた安室ちゃん
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 17:09:29.56

個人的には、201系は旧世代の電車とも言い切れない気がする。
ガワは確かに103系ぽくて古臭いが、前面はブラックフェイスでこれはE233系や最新型のE235系も継承している。
車内はほぼ205系と変わらないし、何よりも足回りがエアサスで乗り心地が良く、チョッパ制御で省エネかつ加速もシームレス。
クオリティは決して低くはなく、同じ国鉄車でも103系や115系のような昭和30年代型とは明らかに一線を画している。
テクノロジー的にも、現役の185系よりも高いくらい。

個人的にはむしろ2010年代初頭で全廃してしまったのが勿体ないくらい。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 18:03:36.33

201系は事実上、昭和の車両というより平成の車両かもしれない。

201系の登場前は103系が首都圏の鉄道の主役だった。
しかし公害などの問題を受けて新世代の車両についての研究が為された上で開発されたのが201系。

1980年代初頭から関東・関西共に走るようになる。しかし当時にしては車両が高価過ぎたらしい。
それだけ完成度にこだわった車両ともいえる。

そのため201系を安く大量生産できるモーターにしたついでに当時の国鉄でも珍しいステンレス製の銀色の車両にして大量生産したのが205系。

201系は205系の先導者的な立場で、性能はほとんど同じレベル。
ただ見かけ上、銀色かどうかというところで201系が古く見えてしまうのだが、
中身としては、201系は高度成長期の車両と一線を画した車両だった。

205系はバブル期以降に国鉄・JRで大量に走るようになる。
201系は1980年頃から中央線・京葉線・総武線各駅停車・大阪環状線などで走るようになる。

205系も2010年代まで横浜線・南武線などで残り、武蔵野線は現在も走っている。
201系は大阪環状線では来年まで走る予定らしい。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 18:12:50.72
まだバブル景気の雰囲気だった1991年3月の東京駅。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=IevI1fZcGA0

この頃には205系が各路線で大量に増えていた。
201系もまだ新しい方の車両だった。

103系・201系・205系にかけての世代のバトンタッチが伺える。
この映像は山手線から103系が引退した3年後。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 18:30:15.17
103系は首都圏で2000両以上走っていたから廃車の時期が
1989〜2006と非常に長期に渡っているのが特徴。

しかも車両の更新時期などの関係で60年代製が2006年まで残る一方で、
70年代末期製の車両が1999年に廃車になったりしていた。

廃車の両数は2002〜2003が最も多く、この時期に特徴のある車両がかなり消えた。
90年代前半までは非冷房車や若番の冷房車も残っていた。
日本昔名無し [sage] 2017/12/12(火) 19:19:35.76
仙石線乗ってた身としては103系もまだ00年のイメージがある
仙台駅は常磐線もあったからなお
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:02:37.55

仙石線は2009年10月まで103系が走っていて、これがJR東日本で最後の103系だった。
常磐線は2007年11月10日まで455系と717系が仙台駅に乗り入れていた。

2000年代までは抵抗制御車も各地に多数残っていた。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:59:32.02
ここは90年代を語るスレなのにいつの間にか鉄ヲタのウンチク披露会場になってるな
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 21:04:59.27
1990年 元気が出るテレビ ダンス甲子園
山本太郎 「メロリンQ」
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Ye57f3Dupno

こういう16歳が今登場したらどうなるだろうか?
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 07:29:07.79

鉄道詳しくないからへえーって思いながら見てる
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 11:31:35.05
昔の鉄道に関する話は鉄道懐かし板でどうぞ
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 12:16:54.53
鉄道も社会の一部だけどな。

銀色の車両が山手線初登場と同時にバブル景気スタートとか関係ありそう。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 12:54:48.90
東北九州山陰は90年代に入っても昔ながらのう○こ垂れ流しトイレに手動ドアの客車が現役だったな
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 15:01:55.11
90年代のマンションて何であんなにショボいんだろう
小さい、低い、狭いでクオリティも賃貸並み
あんなんで何千万も出す奴がいたんだな
大金をどぶに捨てるようなもんだろ

マンションが豪華になったのは00年代以降だな
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 15:24:51.17

末尾7の年って誰が見ても明らかその年代らしさが出ている割りに何かパッとしないよな
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 16:18:53.05
90年代後半のテレビは今以上に過激でヤンキー、不良が人気が有った時代だよな。
この時期にへそだしピアス、コギャルが流行し、凶悪な少年犯罪の多発、援助交際が流行したのも、こうした過激な番組を見たことで心が進んだ、犯罪を誘発した可能性も否定できないな。実際、この時期に少年犯罪、中絶率が多発したそうだし。
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 16:40:21.59

あれや座席に灰皿は今の10〜20代はわからんだろうな
リアルタイムで経験しても忘れかけてた
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 18:29:21.69
残念ながら少年犯罪は昭和50年代が突出していて
ピークは昭和56年(1981年)
1987年から急減して、1991年以降は今とほぼ変わらないレベルまで落ち着いてんだよね

ただの偏見
茶髪やピアスがみんな非行に走るわけじゃないし、普通の身なりをしている人が非行に走らないわけじゃない
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 19:17:58.37
ニコニコの衰退著しいけどサブカル系ネット文化もそろそろ限界に近付いてるのかね
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 20:19:12.62

稲垣吾郎の若いころびっくりするくらい男前だな
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 20:19:53.15
ネット黎明期からボランティア精神で面白い企画したり面白い事する人ももういい歳だろうしね
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 21:26:53.33

ネット系サブカルの全盛期はFLASHが00年代前半頃で、
ニコ動は07〜08くらいだったという感じ。

コンテンツ文化の最後の砦であるサブカル文化は
リーマンショック以前に栄えたのが良く昨今まで持ったなっていう感想。

この頃のネットを知っていると今との違いを比較出来て面白い。
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 23:19:47.10

90年代末に若者だった人間はネットが楽しい時代も経験してるんだよな
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 00:39:38.47
ネットがサブ「カルチャー」ではなくて、単なる金のなる木に変わったのも最近の話だよな。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 00:44:54.40
アンチ90年代っていじめられっこ臭がハンパないな。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 03:02:51.26
「ドラゴンボール」〜「ドラゴンボールGT」放送時期
:1986年2月26日〜1997年11月16日

バブル景気スタート〜山一証券破綻
:1986年12月〜1997年11月24日
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 09:59:18.07
少子化だから学生文化が盛り上がってない何て屁理屈ほざく奴を目にするけど、
盛り上がってた90年代後半時点でも18歳人口は200万人を全然割り込んでたからな。
あと学園ドラマが流行った00年代になると150万割れで今よりかは少し多いくらい。
少子化という原因はこの時点で破綻した論理って事になる
日本昔名無し [sage] 2017/12/14(木) 10:45:53.70

少子高齢化な
それと学園ドラマは90年代の方が視聴率高いものが多い
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 12:38:08.20

昭和60年代+平成一桁(テレビの天下)
:1985年9月22日〜1997年11月24日

平成10年代(ネット文化の黎明、成熟期、テレビ最後の盛り上がり)
:1997年11月24日〜2008年9月15日

平成20年代(ネットの完全大衆化)
:2008年9月15日〜2019年4月30日(とは限らない)
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 12:39:35.49

90年代アンチはいじめっ子臭もするが。
偏見と思い込みだけで相手を全力で潰そうとする、相手のことを尊重できないガキっぽい奴ら。

10年代中盤〜後半文化は90年代を批判することでしか盛り上がっていない感じもする。
そのせいで新たなものを生み出せている感じがしない。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 12:46:47.23

意外と平成の〜年代区切りも参考になるな。

8の年で十の位が上がるけど、
7〜8の年あたりで決定的な出来事が起こりやすい。

97年は山一証券破たんと携帯電話普及。
08年はリーマンショック。
17〜18年はあんまりハッキリした出来事もないかもしれないが、
今のところ、SMAP3人のネット番組出演+めちゃイケとみなおかの終了といったところか。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 12:48:03.29

当時を経験していないから全く分からないのだろう。
2016年の文化なんかはよく見るとの中央の時代の風潮をただ大きくしただけだった。

その前の10年代前半(15年初頭頃まで)は
の一番上の時代(特に92〜97)の完全なリスペクト状態だった。

このスレに書き込んでいる人の最年少の年齢が気になるところ。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 12:48:21.85
1の年のショックが、3の年で時代の兆候を作り始め、
5の年で激変し、7の年で決定づけるイメージ。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 12:52:06.57

確かに、平成10年代〜平成20年代はほぼ連続していただけかもしれないな。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 12:52:21.21

例えば2000年代なら、
01年の9.11のショックが、03年のイラク戦争や世界にひとつだけの花で時代の兆候を作り始め、
05年の尼崎脱線事故やクールビズ導入、郵政民営化法案で激変し、
07年のサブカル(ニコ動や深夜アニメ)などで決定づけるイメージかな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/14(木) 14:07:34.87

それは無理矢理なこじつけにも見える
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 14:53:49.85
2000年代は
5より4の方が破壊っぽかったなあ
団塊の象徴長島が倒れる、アテネオールプロ惨敗、球界再編
新潟地震、CDや書籍が売れなくなる

ほかの年は5で間違いない
1985 1995 2015、いずれも強力だ
個人的にはやはり年代の上がった2015が一番恐ろしい
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 15:21:00.39
90年代は95年が境目で前半後半が5年ずつだったんだけど、
00年代は06年が境目で前半が6年だから、後半が10年代にまで食い込んでいってしまっている気がするな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/14(木) 15:51:17.51
少しフライング気味ですが次スレ立てました
1990年代を語るスレ vol.5
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1513234094/

仲良く頼みます
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 18:23:39.40

4.25は鉄道ファンとしては破壊力が絶大だった。
100人を超す死者を出し、それまでの20世紀的日勤教育の弊害を悉く見せつけられた。
207系の青帯を見ると今でもトラウマな人間はいると思うよ。


04年を前半と後半の境界線にするとリーマンで00年代は終わり。
ネットのアングラな雰囲気は09年までで、2010年は00年代ではない感触が強い。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 18:49:48.66
2006年が00年代の前半と後半の境目だと思う根拠
ライブドア事件、村上ファンド事件、小泉純一郎が総理を退任、秋篠宮家に悠仁親王が誕生、ニコニコ動画の開設
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 18:54:49.31

05年度と06年度は実際段差がある感じで、
首都圏の103系引退や東海道本線113系引退、KAT-TUNやDJ OZMAのデビューなんかがある。

ただDJ OZMAはリーマンの頃に活動を辞めてしまい、影を薄めてしまった。

00年代前半にも切れ目があって、04年頃には90年代後半の雰囲気もほぼ消えていた。
(見た目で誤解されやすいけど、実際の雰囲気はそんな感じ)
日本昔名無し [sage] 2017/12/14(木) 19:07:20.44
確かに2004年辺りは90年代後半から時代の変化感じたな
前略プロフやモバゲーみたいなアングラじゃないネット文化も出てきたし
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 19:07:40.72
アニメ界だけは2010年代になっても90年代後半の雰囲気をいつまでも引きずってたけどな
ガルパン艦これ以降から急に近代的になり出したイメージ
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 19:15:43.56
06年より前は起業ブームだったのに、06年以降は経団連が威張りだして、社畜主義になってやたらと正社員正社員、新卒新卒言うようになった。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 19:19:04.12

00年代のアニメは試行錯誤的な面も多数見受けられた。
05年位のアニメなんか07〜08年に見ても古いなっていう感じあった。

当時は作画崩壊もよくあることだったが、それもネットでは笑いの種だった。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 19:51:29.93
90年代の尖ったノリが政治に持ち込まれれば小泉政権、経済に持ち込まれればライブドアや村上ファンドとなる。
そしてそれらが終わったのが2006年。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 19:59:24.10

その象徴が0系新幹線であり、東京オリンピックの年にデビューし、
90年代(所謂アナログ期)最後の99年に東海道新幹線から撤退、
そしてリーマンショックのあった2008年に完全引退する。

ちなみに製造が終了したのも国鉄最後の年度で、
まさに世の中の動きと共に生きていた車両だった。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 02:48:14.68
各年代は、半ばで変わると言われるが
(ここで言う半ばとは、厳密に〇5年という意味ではなく、4だったり6だったり、その年代によって若干ずれがある)
ファッションでいえば1995、2015の変化は大きかった。
逆に1980年代、2000年代は、〇5年をまたいでも変化は小さかったと思う。

微妙なのは70年代。75年過ぎから少年の非行が顕著になり、不良スタイルが流行り始めたというから、場の転換はあったのだろうか。
ただ、76〜78でツッパリのイメージは無いな。松田優作や西城秀樹は79年でも長髪だったし。

60年代も、前半はほぼサザエさんの時代のような格好だったが
ビートルズが来日した66年ごろから、ギターを鳴らしたり、長髪のヒッピースタイル、サングラスなど、若者もお洒落になった。

50年代以前は古すぎてわからんw
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 16:17:03.44
90年代はテレビCMにも有名人が出演したり、流行曲を流したりだとか豪華さがあったのに、今はどのCMも無名な人が出演をしていたり、流行語もあまり流さないよね。
全体的に物静かになったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 17:08:56.99
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=igEbUsTbbpA
1992年の渋谷
日本昔名無し [sage] 2018/02/06(火) 23:17:48.26
朝まで生テレビ
オウム真理教とサリン事件1
【1995年4月放送】
ttp://https://youtu.be/sc9ggwePf5E
日本昔名無し [] 2018/02/18(日) 22:32:59.77


【リバイバル・トレンド】懐かしい?新鮮?注目の『90年代ファッションブーム』【流行は繰り返す】 - NAVER まとめ
日本昔名無し [] 2018/04/15(日) 09:11:44.59


【リバイバル・トレンド】懐かしい?新鮮?注目の『90年代ファッションブーム』【流行は繰り返す】 - NAVER まとめ
日本昔名無し [] 2018/05/31(木) 13:27:58.10
物心ついた少年時代を90年代中期に過ごしたから好きだけどなこの時代
まあ若造はこのスレでは議論さえできなさそうだからromるしかないが
日本昔名無し [] 2018/05/31(木) 15:15:05.80
このスレは前のスレが残っていたのか。
日本昔名無し [] 2018/06/01(金) 20:48:12.03

80年代はバブルメイクが転換点なことは有名。
2000年代は黒髪の人が増えた2004年頃が転換点か、
小室やSPEEDが過去の人として扱われるようになったり、
ルーズソックスがかなり減って、紺ハイソが普通になってきた。
日本昔名無し [sage] 2018/06/02(土) 02:18:20.87
普及率は別としてスキニー推しが始まったのが00年代半ば過ぎ
テーパード型のデニムやジョッパーズパンツを見かけだしたのもこの頃
日本昔名無し [sage] 2018/06/19(火) 00:35:48.83
ジュリアナ東京
ttp://https://youtu.be/9TR8Ou1noiQ
日本昔名無し [sage] 2018/06/20(水) 08:15:55.00
引っ込みじあんで人見知りが激しかった小学校入学時。
幼稚園時代はぼーっとしていて周囲からいつも遅れを取る駄目な子供だった記憶が。。
毎朝 朝が憂鬱で家の階段で泣いていた。
恐らく行きたくなかったのだろう。
近くの公園でビー玉遊びをしてもカモられる。 全部取られてたな
そして小学校入学時も 冴えない子供だった
親父がサッカーボールを買ってきて(加筆
それで遊ぼうとしていた様子だが本当はそれほど興味もなかった
日本昔名無し [] 2019/01/13(日) 17:11:57.81
日本昔名無し [] 2019/01/30(水) 23:18:05.13

ルーズソックスはなぜかエロかったよな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 昔板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら