2ch勢いランキング アーカイブ

1990年代を語るスレ vol.3 [無断転載禁止]©2ch.net


日本昔名無し [] 2017/07/07(金) 04:30:37.88
賛否両論あって物議をかもし、まだ何かと存在感がある90年代。
引き続き語りましょう。

25年前(1991年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=b88pxLpMZKk
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y73bkVBS3t0

20年前(1996年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=8sFSZtrtpZg
ttps://www.youtube.com/watch?v=y3E7LazA1bQ
※前スレ
1990年代を語るスレ vol.2
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1474811424/
日本昔名無し [] 2017/07/07(金) 04:40:56.63
前々スレ

90年代を語るスレ
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1452907220/l50
日本昔名無し [] 2017/07/07(金) 22:26:47.71
保守
日本昔名無し [] 2017/07/07(金) 23:26:19.35
クロゼットの奥から元カノがおいていったセブンティーンやハナチュー
メンズエッグが出てきたが2003
〜2004年辺りのもんばかりだな

98年頃のFINEBOYSやSMART、オーリーもあったはずなんだが…
日本昔名無し [] 2017/07/07(金) 23:29:13.31
田中美保がモデル時代のセブンティーンもあったような気がするがなかった

従兄の家に95年辺りのBOONあったがああいうのももってくればよかったなあ
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 14:32:14.28
若い男性向けファッション誌は絶滅したね
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 14:32:21.81
あげ
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 19:31:45.75
ファッション雑誌だけじゃなく
バンギャという固定層のオタがいたSHOXXやフールズメイトも廃刊
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 20:01:38.84
新陳代謝の早いオタク界ですら東方とかエヴァが未だに第一線のコンテンツだしな
2010年代でもガルパンとかけものフレンズとかちらほらオリジナル作品が流行ったのは興味深かったけど
そのほとんどがネットイナゴに一時的な流行で消費されただけに終わったのが残念だった
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 20:32:58.14

ファッション雑誌が絶滅した結果、イケメン自体が少なくなっていった。
ネットの動画で真似しようと思っても上手く決まらないことが多い。
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 20:57:32.99

脱オタしたい人か?
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 21:01:26.00

自分は別にそう思っていない。
ただ街を歩く人に雰囲気系が増えたように見える。

それにオタクでもファッション雑誌を読む人は少なくないと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 21:02:06.00

アンカーミス
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 21:12:31.49
雰囲気系というか地味な人は増えたよね
無難で普通って人が多いというか
俺らおっさんは職業柄制約あるが
若い男の子も地味といえば地味だな
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 21:32:23.42
K-POP人気あるから韓国のイケメンがアプリ通じて日本の女子高生食ってたりするんだよなー

本当時代変わったもんだ
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 21:41:56.11
大学生、高校生も地味でフツメンなのが2015以降増えたような気がする。

前年まで結構いたチャラ男系やDQN系がこの年になると一気に消えた。
良く言えば見た目が真面目になり、悪く言えば無個性になった
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 21:44:24.40
K-POP人気とかどこの世界線の話なのかね
今や女子高生ですら韓国の恐ろしさをネットで学んでるっていうのにそれはないわ
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 21:54:38.87

今の女子高生の見た目って冗談抜きで韓国由来のそれで、
80年代風と言っておきながら実際80年代の女性の顔とは似て非なるもの。

バブル時代に近い前髪とか短い靴下とかはリバイバルではなく韓国の真似。
2015以降にそれが普及するようになって見た目が急激にダサくなった。
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 23:21:50.92


今の子はユニクロ・しまむらだからねえ
まあ、あれもこれも不況のせい
お金の使い方が地味なのが見た目にも表れてる
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 23:23:33.34
政治と流行は別だよ。
政治的に韓国への不信感があったとしても、ファッションへの憧憬はまた別。

確かに今のメイクは、完全に韓流だ。
水平の太眉、濃い口紅、アラレちゃん眼鏡、ピンクの頬。
しかし正直言って、かっこ悪い。

お前のセンスが古いだけだと言われればそれまでだが、80年代と言い、今の韓流メイクと言い、
どうも美的感覚が合わない。

2014年ごろまで
ttp://i.imgur.com/68VUfhr.jpg
ttp://i.imgur.com/LxIxGDe.jpg
ttp://i.imgur.com/0PWsLZn.jpg
ttp://i.imgur.com/CJ9lVUo.jpg

2017年(今)はこう
ttp://odecomart.com/blog/wp-content/uploads/2017/04/coordination-of-embroidery-blouses03_R.jpg
ttps://makey.asia/images/recipe_pic/2015020823135472025face_pic.png
ttps://d3bhdfps5qyllw.cloudfront.net/org/9f/9ffe309e5aecfed8e84f7acf0c0302a4_1080x1228_h.jpg
ttp://i.imgur.com/fGUOL9C.jpg
ttps://imgur.com/Yoj5n9D
ttp://i.imgur.com/n8hXSTt.jpg
ttp://i.imgur.com/JjsJvrD.jpg
ttp://i.imgur.com/1TsU8Wy.jpg
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 23:34:54.13

まあ、女の流行りなんて5年後にはまた変わってるよ
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 23:47:16.44

90,00,10前半と生きてきたら下のファッションは間違いなく違和感ありまくりで
美的感覚としてはゼロに等しく、むしろダサく不細工に感じるのが自然な流れ。

80年代はファッションこそ2017の下に近いものの、
顔を見れば当時の方がある程度整っていて見る分にも抵抗感が少ない。

ファッションで言えば70年代前半系の90年代(前半も含む)、00年代、10年代前半と
70年代後半系の80年代、10年代後半あたりに分かれるんじゃないだろうか。

もちろん現在も70年代前半系は70年代後半系を嫌う人に残ってるいるけど。
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 23:58:00.94
しかし、オリジナルな物に触れてきた世代が大人になって受け売りのような物しか生み出せないって悲しいな
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 01:09:46.18
10年代前半→後半の変化の要因は、
90年代後半生まれという90年代の記憶が全く無い世代=90年代の影響が0の世代が若者の中心(19〜20歳位)になったことも大きいだろう。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 01:32:34.02

と言ってもさ、若者文化って若者が作ってるようで実は30代40代が若者を啓蒙して作ってる部分が大きいよね
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 01:52:21.36
V系絶頂期が90年代だけど、00年代にもバンギャやギャ男って形で受け継がれてはいたからな。
それすらも今は衰退。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 02:06:19.03

V系って元々はアングラな世界で今で言うサブカルみたいなものだったんでしょ
どうみてもクセのあるジャンルだし、万人ウケするようなものじゃないもん
それがXやルナシーなんかのブレイクをきっかけにメジャーな音楽カテゴリとして確立した
持ったのは00年代前半までだったね
それからは元の木阿弥
日本昔名無し [sage] 2017/07/09(日) 02:09:06.44
地下鉄サリン事件当時の映像
Sarin gas attack on the Tokyo subway
ttps://youtu.be/UvM_s1FotsU
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 04:13:54.30

まだ死刑執行されてないんだってね
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 07:32:13.58

そうでもない、流行らそうとしてプロモーションかけても泣かず飛ばずのものもあれば
受け入れられて各地でローカライズされていったものもある
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 07:56:26.32

俺みたいなおっさんもユニクロは着てるな
腕時計やアクセにはそれなりに金は使ってるが
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 08:02:06.72

90年代後半の記憶が皆無であることによって及ぼす影響を10年代初頭までは相当甘く見てたよな。今思えば。
そんな奴ら何かいちころなくらいに90年代後半の影響力は凄いものとたかをくくってた。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 08:38:03.67

人間は3歳になると記憶を持ち始めると言われている。
つまり90年代の記憶を持つのは96年生まれまでで、
丁度その世代が高校を卒業するのが2015年3月(2014年度)である。

さらに、2015年1月17日以降は阪神大震災の時に生まれていなかった人が
成人を迎えるようになった。

2015以降に影響力を高めていった若者はそもそも00年代初頭すら記憶にない世代で、
急速にテレビ離れが進んだのもテレビ全盛期を知らない若者が増えたのが
要因の一つではないかと考える。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 09:29:49.11
ファッションで見栄をはったり自分を大きく見せることの虚しさにみんなが気付いた2011年以降。
お金がないこと以上にそっちの方が大きい気がする。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 09:37:00.17

ファッションで自分を大きく見せようとしていたのなんて
せいぜい90年代末期〜2008年のリーマン前くらいに思える。

90年代のほとんども大半の人は素っ気ない地味なファッションしてたし、
00年代でもギャルブームの沈静化からエビちゃんが出るまでは、
着こなしはそんな気にしていない人が多かったような気もする。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 11:53:41.96

そうかい その割には気取ってるけどな
2014年頃短足ズホン外ハネ襟足の長らく続いた
2000年代前半のKinKi Kidsのような若者像が終わり
世間はこぞって伸ばした襟足を落とし丸め出した。

最初の2015年頃はEXILEやジェネレーションの影響でツーブロックを入れた
硬派なものが多かったが
最近ではまたおでこを前髪で隠した男ばかりになり、以前のフェミ男やナル男のイメージに
逆戻りした
短髪を流行らそうとしても結局以前のナル男のように伸ばしたがる
襟足をどんどん丸めているのに他の部分を長髪並に伸ばすから
ふくらんだ玉ねぎやコロボックルのような男ばかりだ
これなら以前のように襟足も伸ばした方がまだ治まりがよい。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 13:28:11.62
今は見栄を張らなくなったってのは少々大げさな言い方だな。
貧乏でもファッションにはそれなりに金を掛けて大きく見せなきゃっていう
98年〜08年までの様相が異常過ぎてたってだけで
09年以降は沈静化傾向になった感じ。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 14:40:26.42
ファッションに限らずリーマン以降からそれまでの昭和的な価値観が徐々に崩れ出した気がするね
あれから努力と根性で泥臭く戦うことが美徳とされた時代は終わって
頭使ってスマートに切り抜けられる奴が有利な時代になった
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 15:55:38.28

00年代でも2003年~2004年周辺はそのような様相が他に比べて弱かった。
逆に酷かったのが2000年頃と2006年あたりかなって思う。

2000年頃はモー娘が全盛期で、コギャルがまだまだ相当多かった。
一方の2006年頃は倖田來未が流行り、「ブスの瞳に恋してる」なんていうドラマが
あるくらい見た目を重視する様相が強かった。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 16:33:02.44
>あれから努力と根性で泥臭く戦うことが美徳とされた時代は終わって

昨年の電通の過労自殺でとどめを刺されたよな。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 16:41:22.22

逆を言えば熊本地震以前の2015年までは昭和の価値観が残っていたっていうこと。
電通の過労自殺があったのは一昨年の2015年で、SMAP騒動も発端は熊本地震以前。

平成自体が昭和の延長線上に過ぎず、完全に脱昭和的価値観になるのは
天皇退位が公表されて平成が終わることが判明した昨年になる。

ただ未だに平成を続けようとするところは引き続き昭和的価値観を持ち続けることになる。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 17:25:24.88

ファッションで大きく見せようという時代は2004年頃には終わってきてたぞ
オタが先鋭化してやり過ぎてるのは笑いのネタにされてた
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 17:46:45.70
泥臭く働けばそれなりに実入りがあったのが昭和的
過当競争で労働者への負担だけがどんどん増えていったのが平成的というイメージがある

それ以前にもマクドナルドの残業代不払いとか問題になったり
自分のいた業界も過剰接待が問題になって禁止になったよ
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 18:00:28.53
平成的な働き方が広く浸透したのは小泉劇場の時からかな。
クールビズも小泉政権になってから誕生したし。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 18:07:35.61
意識高い系っていう言葉って平成の悪い部分の言い当て妙だよな
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 18:13:50.22

平成のほとんど(バブル崩壊〜天皇退位発表頃まで)に意識高い人間がいたと思う。

昭和が平成に比べてのんびりしたイメージで語られるのは、
こうした人間がいなかったからじゃないかと推測する。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 18:16:36.48
2ちゃんねるも随分落ち着いた印象がある
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 18:28:59.75
90年代の話に戻すが中三の時に25歳の社会人のメル友がいて
おしゃれなバーに連れていってもらったり服買って貰ったりしたな

今の中学生はかわいい顔してるから
ショタの成人女性に筆下ろしみたいなのはあるんだろうがけど

堂々と夜中の繁華街連れまわされるなんて経験は今じゃできないだろうなあ
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 18:31:47.46

援交が問題になり始めたのも90年代だったなw
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 18:58:28.51
80年代からあったんだろうがその時は女子大生
問題にされはじめた時も都市部だけだったんだろうが
PHSの普及で一気に田舎まで浸透した感じだな
2003年に出会い系サイト規制が入いるまでかなり身近な出来事だったな。
援助交際モノの個人撮影で逮捕された人の情報見ると
2000〜2003年辺りに200人以上買ってたというね
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 21:17:29.79
平成っても、もう四半世紀超えてるからな
初めの方と最近じゃあ、人々の意識も経済もテクノロジーも文化もずいぶん変わったな
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 21:25:11.42

一気に変わったわけではなく、徐々に変わっていってるのは分かる。
90年代も00年代も10年代も最初と中盤と最後ではそれぞれ見方が結構変わってくるし、
今と平成が終わる2018年末もいろいろ変わっているかもしれない。
日本昔名無し [sage] 2017/07/09(日) 21:38:45.53
俺は昭和生まれだけど、よく考えたら昭和より平成の時代を長く生きてるんだよなぁ・・・
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 22:13:23.04
そりゃそうだ。平成29年だぜ?
58歳で、やっと昭和と平成が同じ期間になる。

もはや中年化した団塊ジュニアでさえ、平成期間の方が昭和の2倍も長い。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 22:25:11.20
昭和生まれでも平成のうちに青春を過ごしたら平成の若者になるよ。
そういう意味では70~90年代生まれが平成生まれの若者の中心的な存在になると思う。
さらには60年代後半生まれや00年代前半生まれも平成の若者とみて問題ないと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 22:41:09.16
そのうち平成かよwと笑われる日が
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 22:43:19.74
平成が終わった時点で89~99年生まれは70~88年生まれと同等の扱いになる。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 22:45:37.99

冷戦終了以降は意識高い人達の力が世界的に異様に付いてしまって、
特にここ数年至るところでそれによる歪みが噴き出してしまってる感じ。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 22:52:49.74

1992~2015は意識高い系に支配されていたから、
見かけだけ新時代で実際は古臭さが半端ないようなのがいくつもあった。

1992~1994とか2000~2003とか2006~2008とか2011~2014とかが主な例で、
それ以外の年も嘘臭いものが蔓延し、それに大衆が騙されていった。
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 22:56:35.50
そもそも日本の元号でどうのこうの語ること自体が古い
今年が平成何年かすぐ言えない人も多いでしょ
日本昔名無し [] 2017/07/09(日) 23:26:40.26
年代の前半→意識は新しいが行動がまだ付いてこれてない
年代の後半→意識と行動が漸く一致しだすも花を咲かすのは最後の方。
しかも美味しいところを次年代の前半に持ってかれる事がよくある。

どの年代も全てそう。
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 02:27:32.42
2011年だけは特殊だな、未来への希望が失われて
衰退していくというビジョンしか見れなくなってきた
愛国心どうこう言われてるが愛国心というものがどんどん消えていったな

まあ、1991年はうっすらとした記憶しかないし他には2001年位しかリアルタイムで経験してないんだがな
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 02:32:03.54
なんだかんだで文化が飛躍的進歩していった90年代から2003年頃が一番好きだな
2000〜2001年頃のまだアングラなネット社会も面白かったし
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 02:36:12.44
もちろん大人になった今も昔お金なくてできなかった事も楽しんでるけど
鬱なのかストレス抱えてるのかなんか満たされないところがある
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 03:06:37.26

ネット社会は00年代前半が一番楽しかった
個人サイト、Flash、2chが賑わってて
スマホと回線速度以外は大して進化してないよ
LINEだって当時使ってたMSNメッセンジャーみたいなもんだしね
WinnyやWin MXでデジタルコンテンツなら何でも楽しめたしw
むしろネットコンテンツの作り込みは退化したと思う
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 09:41:23.32
藤井四段の活躍は90年代信者にとっては計算外な出来事。
00年代産まれがこんなに早い段階で脚光を浴びるのは予想もしてなかっただろうな。
それよりも90年代産まれより少子化傾向が進んでるからと相当たかをくくってた可能性すらあるな。
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 09:55:49.84
今のネットコンテンツはメルカリやCASHみたいに情弱をいかに騙して金毟り取るかを最優先にした物が多いからね
スマホとSNSが発達してネット利用者のスキルも落ちてきてるしある意味一番危ない時代かも知れないね
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 12:45:58.81
家に固定回線ある人もwi-fi使わずゲームやったり動画見てたりして速度規制に引っ掛かる人いるからなあ
昔からパケ死してた人はいたけど
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 12:48:01.64

そうでもない、Youtube見てると00年代産まれの凄い人いっぱい見かけるし
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 12:52:53.26

90年代生まれなんて2020年代には70年代生まれ同等にみなされるよ。
2020年代に入ると2000年代後半生まれが活躍するようになり、
90年代後半生まれもおっさんババア扱いされることは間違いない。
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 15:01:58.07
2000年代以降に物心ついた世代から見れば90年代もそれ以前もまとめて古臭い昭和の遺物でしかないよ
それが理解できてないのは時計が止まってるおっさんだけ
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 15:13:50.48
生まれた年代より悪い意味で古い価値観を振りかざす人がそういう「昭和生まれ」とか「20世紀生まれ」とか揶揄されるんじゃないの
若い世代だって時代の悪い影響を受けた人は「ゆとり」と言われて揶揄されてるし
日本昔名無し [sage] 2017/07/10(月) 16:19:07.87
20世紀より21世紀の方が人生を長く過ごしてきた人にはもう90年代なんて化石のような旧石器時代の遺物にしか見えないだろう
日本昔名無し [sage] 2017/07/10(月) 16:28:01.66
20世紀を全く経験してないのって98年以降生まれだろ?97年以前なら3歳ごろには20世紀を迎えてるから全然知ってるだろ。
てかのりピーの子供とかその年だしキムタクの子供だってもうjkの時代だし
日本昔名無し [sage] 2017/07/10(月) 16:29:23.09
○20世紀(2000年以前)の記憶がない
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 16:48:27.24
必ずしも古い=悪いとは思わないけどね
ジブリ映画やドラゴンボールなど、挙げればキリがないが、いい物は時代を超えて生きてる
むしろ前スレでも出てたけど、今の時代昔のリメイクや昔発のシリーズばっか
オレは80年代生まれだけど、自分が生まれる前にできたエクソシストとか普通におもしろいし
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 19:56:15.95
00年代生まれは90年代後半生まれに比べて謙虚なイメージがある。
90年代もまともに経験していないくせにデカい口叩く97~99年生まれに対して
00年代生まれは反抗してもいいレベル。

藤井四段(2002年生まれ)が増田(1997年生まれ)に勝ったときは、
21世紀生まれが築いていく新たな時代が到来したって思った。
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 20:23:37.58

特に近年のハリウッドのリメイク率は異常過ぎだよな。
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 21:27:14.50

今日どつよが出るから見た方がいいよ。
昔の芸能人というのはやはりそれなりに凄い面を持っているよ
どつよもなつに潰された そこで参っている所にジャニーズ勝ち組ラインのタッキー光一と続いたのが
追い打ちとなった。
だからこの間のミュージックデイ・ジャニーズシャッフルメドレーでは
休養の遠因となったタッキー(翼も)休業したのではなかった

ご存知のように去年の今頃は興味のない人でも、
ジャニーズ勝ち組・負け組ラインというのがはっきりしているのは知っていた
勝ち組:滝沢光一三宅健岡田亀梨
負け組:剛翼森田剛城島中丸  中間:山P

まぁ華やか組・地味組というかな
ジャニーズというのは本来華やかでないといけないから

そこから、今年にかけて、妙な現象が起きた。
嵐に大きく水を開けられ存在自体が危ぶまれたKinKi Kidsが
20周年に向けてリリースやテレビ出演を増やし
徐々にその差を縮めていった
そして、昨年度末の「道は手ずから夢の花」では、
プロフで剛自身も永遠の王子キャラ・堂本光一を
ルックス面で差し置き、センターに座るという復活劇を見せた。
その新生・KinKi Kidsが20周年に向けての矢先に、という出来事だったのである。
三中にしても素人はテレビに出しちゃいけないの典型だ
その垣根を破り出したのがフジテレビである。
さておき、堂本剛には逆境から光を取り戻す昔の日本人が憧憬した力がある。
この1年で、ジャニーズ勝ち組負け組の差をなきものにした実力も見逃してはならない
だから、見てヒントを貰ってほしい。
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 21:44:08.01
90年代のジャニーズって言うと大半の人が例の5人組(うち3人が9月退所)を
思い浮かべるであろう。
(2010年代前半も嵐に並ぶ人気を誇っていた)

現在の負け組(以外にもKis-My-Ft2やABC-Z、中山優馬など)は例の5人組と近く、
逆に勝ち組(以外では伊野尾山田手越村上など)はそれとは対等な位置にいる。

剛君は負け組が下剋上出来るっていう希望を与えてくれる気がする。
5人組なき今のジャニーズを引っ張れるのはkinkiしかいないと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 22:24:27.50
今季のアニメで魔法陣グルグルのリメイク版が放送してるけど最初何の冗談かと思ったし
dアニメとかアマゾンプライムの有料チャンネルも一昔前のアニメの再放送が多かったりするし
新陳代謝の早いオタク界ですら2010年代に入ってから停滞気味だよね
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 22:49:39.61
2010年代なんて未だに近未来のイメージが強いしな。感覚が年数に追いついてない
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 23:03:54.16

シャンソンなんかも好きだなあ

女子高生は98〜2004年頃が好きだわ
今の女の子平均的にかわいいけど化粧や髪が似たり寄ったりなんだよね
日本昔名無し [] 2017/07/10(月) 23:12:27.00
2010年代は時代の変わり方といいファッションといい実は
2000年代よりさらにリアル90年代に近い感じが結構ある。

一時期ルーズソックスが流行った時期もあって
前半〜中盤なんか90年代リスペクトが物凄かったような印象。

2000年代の特徴も前半〜中盤はほとんど引き継いでいるから、
2010~2015はリアル80年代とは真逆な雰囲気が強い。
日本昔名無し [sage] 2017/07/10(月) 23:37:12.07

1977年の日本映画『HOUSE ハウス』もシュールでいいぞ〜★

House (Hausu) Trailer - Subtitled (Nobuhiko Obayashi, 1977)
ttps://youtu.be/H0NWIxl2VJk
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 00:27:57.49

ルーズコギャルの上物系として
97年のティファが出たと思う
ムチンと張った白い太ももを浮かべてしまうと
今も眠れなくなる
まぁあれができるレベルは少ないが
校内でも一人だけだった 黄色いつなぎのスカートに肩から上腕太ももほとんど丸出しの
ような娘が授業を受けるというなにかのプレイのような光景だった
容姿端麗な上に部活で鍛えた健康的なお色気もないといけない
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 00:30:16.23
ファッションも2010年頃には出尽くして
変化つけてリバイバルしたりちょっと着こなし変わってるだけなんだよなー
メイクなんかもそうだし
流行り関係なく自分のスタイル貫く人は10年前からあまり変化ない人多いね
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 00:35:38.94
今たまにKO女子のプリーツないスカート短くしてるのええなって言ってる人多いが
あの手のプリーツないスカート短くしてルーズは性癖になってるな
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 01:24:54.78

わかりように書いてくれないか?
どつよというのは堂本剛のことでいいんだよね?
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 07:12:40.24
国民のファッションに対する意識とか実際にオシャレの平均値が上がったのが
90年代だよな
しかし後半にいくにしたがって、どんどん服装が派手にケバくインフレしていった

2000年代になると行き過ぎたケバさを抑えるための「清潔感」なるものがファッションにとって
キーポイントとなった。90年代は清潔感なにそれ状態だった(特に後半は)

それと同時にルックスに対する意識も上がったね。特に顔を細かく見るようになった
二重のあるなしはもちろん、目と眉の狭さとか蒙古ひだのあるなしとか、Eラインがあるかないかとか
外見至上主義的価値観が2000年代にはこびった。
外見の基準を満たしていないのに、イケメン扱いされる人を雰囲気イケメンと呼ばれるようになった

90年代の若者は恋愛をしたが、2000年代以降の若者はあまり恋愛をしなくなったのは
こういう外見至上主義の世の中に悩まされた者も大勢いたからかもしれない

しかしここは日本。世界で最も外見のハンデがあると言われている東アジア
なので外見至上主義がはこびると、自分の理想のルックスと現実のひどいルックスに
悩まされる羽目になるのではと思う
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 07:15:12.60
90年代っぽいかも

葉月ゆら - Card Format
ttps://www.youtube.com/watch?v=MZwty6xV6pU
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 07:20:18.23

最近のファッションは80年代リバイバルかって言ったら違うところも多く、
2010年代後半独自のファッションの面も大いにあると思う。

例えば、シースルーバングっていう髪型は一見すると80年代後半〜90年代中盤の女性の
髪型に見えるものの、前髪の量やカラーヘアと合わせるなど当時との違いも多い。

ファッションにこだわらない人なんかは10年前どころか15年前の00年代前半から
全く変わってないように思える。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 07:24:39.29
当時、学生とか未成年だった人にとっては90年代は天国じゃね。
逆に80年代は働いていた人にとっては良い時代だったが、学生にとっては校内暴力全盛期で地獄だったと。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 09:39:56.58
> 世界で最も外見のハンデがあると言われている東アジア

顔に関してはそうだろうが、今となっては逆に東アジアにも強みがある。
今や世界中で肥満が激増してるからね。そのなかでも日中韓の肥満率は極めて低くて全般的にスタイルが良い。
人種としてスリムな体質なんやろね。

そりゃ20世紀までは、日本人は胴長短足のちんちくりんと言われていたし、逆に欧米人のスタイルの良さが憧れであったが
今の欧米人(とくにアメリカ人)のデブ率は半端ねえぞ。しかも太り方も極端で病的。日本人だったら体質的に生存が困難なくらい。
今のハリウッド映画で何がリアリティがないかというと、登場人物がみんなすらっとしてることなんだよね。
アメリカの現実を忠実に描くとしたら、半分以上の俳優女優にデブを起用しなきゃならん。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 09:41:51.77
> 半分以上の俳優女優にデブを起用しなきゃならん。

半分以上の登場人物にデブの俳優女優を起用しなきゃならん。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 12:31:21.47

バブルの頃には激務で倒れる人が続出していたと聞く。
さらに底辺労働者は恩恵を受けることがなく、終わってよかったと言う人もいる。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 13:11:37.76

人によるだろう、オタクは迫害対象だったし
当時大人だった人も財力にモノ言わせて未成年と遊びまくってるのもいただろう
警察のシノギになるまではそういうの放置されてたし
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 14:38:11.08

あれ韓国の方が先取りしてたのがなあ
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 17:21:23.48
憂鬱だな憂鬱90年代
今ロカサガ3について調べたが
ワッと野村ヤクルトやオリローや当時の暗い世相が
フラッシュバックされて消した
開けちゃいけないパンドラの箱だった
もう95年で世の中は終わっている なんだこの暗さは
ノストラDの予言は4前倒しで当たっていた
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 18:56:24.71

今の時代のファッションは正確にいうと80~90のリバイバルではなく、
韓国の女性のファッションを日本が真似ているだけ。

これがちょっと前の2014~2015頃になると本物の90年代のリバイバルが流行っていて、
ルーズソックスなんか履いてた女子高生もそこそこいた。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 19:37:04.43
嫌なんだ 嫌なんだ 逆立ちしたいほど
70年代はずうとるびが人気あった
山田隆夫が木村拓哉みたいなもの。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 21:35:12.43
リーマンからの民主党政権時代は3.11も相まって90年代が可愛く見えるレベルの暗黒期だった
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 21:59:20.36

民主が終わったあとの2013,2014は見かけ上は世の中が明るくなったかのように見えた。
現実は「恋するフォーチュンクッキー」や半沢直樹などで見かけ上明るくしてるだけで、
小保方のときの笹井自殺のような暗い時代の雰囲気が続いていた。

見た目を無理やり明るく見せたものの、実際には暗い雰囲気が漂っていたのが
バブル崩壊後の90年代前半に似ているような感じがした。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 22:07:05.33

ディズニー以外じゃほとんどみかけんかったぞ
紺ソクの上からルーズ
90年代リバイバルくるかと思いつつこなかった
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 22:13:54.94

2015年の中盤頃にはもう終わりが来てて、一時的なブームだったらしい。

2014~2015も今の時代からしてみるとやっぱり古臭く感じるところがある。
日本昔名無し [] 2017/07/11(火) 23:27:41.22
確かに一時期ルーズソックスが復権するかも???と思われた時期があったが
ごく一部のギャル系のさらにごく一部に見られただけで、90年代リバイバルなんて言えるもんじゃなかったぞ。
やがて本格的に短いソックスの時代が来て、ギャルもろともあっけなく瞬殺されたw

だいたいその頃からスカート丈が長くなってきてたから
ルーズにせよハイソにせよ、長いソックスは似合わないんだよな。
80年代のソックスが三つ折りだったのと同じ。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 01:14:19.83
この時代に生きた奴はルーズフェチ多いだろうな
俺も含めて、紺ソは紺ソで合う人はええけど
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 01:23:46.61

その層を狙ったAVもあるね
黒ギャルにルーズとか
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 03:45:10.96

ああいうのはダメだ、ネット発達するまでエロ本もあったが狙い過ぎてる
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 03:48:23.34

万人ウケは決してしないニッチビジネスだよ
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 03:56:42.58
こういうヒール高いローファーやスニーカーも結構いたな
ルーズが廃れてからは見なくなったが

ttps://image.rakuten.co.jp/mi-m/cabinet/00978356/img56664190.jpg
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 04:20:02.56
こういうのとかな、デニムのカバーオール羽織ってるから2001〜2002年頃だと思うが
ttp://i.imgur.com/oDZKfoP.jpg
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 04:29:03.30
性癖を追ってるうちに周りの状況からいつの時代かとか
見覚えある場所とかそういうの推測するのが趣味になってしまった

芸能人やファッション紙もいい資料になるけど
普通に過ごしてた人とモノが写ってるような写真や動画は結構貴重
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 04:33:20.99
楽しかった過去に目を向けるのは楽しいけれど、過去は過去ということをお忘れなきよう
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 05:06:33.69
過去だからこういうところで思い出語ってるのさ

90年代じゃないが高校時代の夏目雅子氏らしい、90年代後半的な可愛さあるな
ttp://i.imgur.com/dx8LviE.jpg
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 05:46:01.18
2010年代って数年前が一気に古くなっていくところが90年代に似てる感じがする。

前半(2013,2014頃)は紺のハイソックスがまだまだ主流派を占めていて、
2000年代と全然変わってないって思ってたのが、
2016年の夏くらいにはほとんど見かけなくなって、短いのばっかりになっていた。

2013~2015くらいの感覚でいる奴が90年代後半に90年代前半を引きずるのと同じ
時代に乗れていないオッサン扱いされるようになるのは間違いない。
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 09:45:27.56
ニュースエソタメもそろそろ世間からは白い目で見られるようになって来たな
いいともが終わり2015位からバイキング、ワイドナショーが当たり
各局こぞってニュースエソタメをやり出しテレビ欄はニュース一色になった
竜太郎はそういう流れに乗ってニコニコでも弄られ多くの人の話題になった

去年あたりからニュースショーも弄るから虐めるの要素が強くなり
今年になって辟易されてきたと思う
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 10:35:49.89
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 10:37:27.23
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 12:37:35.36

野々村とか小保方の時のネット民のノリなんて2000年代と全く変わってない。
今の時代に豊田をネットで茶化す作品があっても誰も興味ないし見ない。

基本的に2013,2014は1993,1994と同じで見かけだけ新時代を気取って、
実際は古臭い価値観をそのまま引きずるような空気が強かった。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 14:44:54.13

2010年代が否定されるようになるのは
2020年代に平成のおっさんおばさんは日本語しか喋れないw
とかになった時だろう

ITや世界情勢は日々進化してるという価値観ある人は時代遅れにならないと思う
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 18:08:26.77
年代流行ってとこ見たがなんか違うなーと思った
区切りが大雑把だったりこんなの一部だろというのも多数
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 19:03:45.41

2010年代(後半)が否定されるようになるのはそれで間違いない。
しかし、それ以前に至っては時代に乗れない人間とみなされても致し方ない。

というより、あんな時代を引きずる人間の方が稀で、
普通の人間ならより快適な生活を求めて未来に向かって邁進するだろう。

小池知事しかり藤井四段しかり、過去なんて振り返らず未来に向かって進むのが人間で、
テレビや自民党のように過去の栄光にすがっているだけの分野はそのうち終わる。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 19:35:53.15
クソコラとか5000兆円とか今でもネット民のノリは00年代初頭と変わってないがね
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 20:16:35.03
2chって全然進化してないよなw
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 20:20:30.84
40~60代でも未来を向いている人は若々しいし、
10~30代でも過去の方角を向いている人はオッサンジジイになる。

の言うように過去は過去なのでもう二度と戻ってくるものではない。
過去の話をするのは楽しいけど、笑い話ぐらいにしておくのが丁度よさそう。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 22:10:12.56
今は今を楽しんでるし放置しておいてくれ
昔板で言われても困る
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 22:13:30.13
そういやスマホのCMて消えたな
docomo、ソフトバンク(ジャスティン、クソ太郎)、アーユー…
ばんざ〜〜い!!山田隆夫で〜す
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 22:30:36.32
SONY富士通シャープしか作れんようになったしな
そしてシャープは台湾企業
ガラケーPHS時代にあれだけ作ってたメーカーあったのにな
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 22:38:04.77
90年代の文化はいつまでも続き、90年代の曲をみんなで楽しむ。
2015年末までは自分もそう考えていて、永遠に終わって欲しくないって思ってた。

しかし、時代の波は残酷で昨年のSMAP解散を初めとした動きによって、
どんなものにも必ず終わりが来るということを思い知った。

今現在ある文化もやがては終わりを迎える。
むしろ90年代文化が四半世紀レベルで続いたのは称賛に値する。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 23:09:55.77

長く活躍してる人らもいい加減歳だというのは否めないね
ダウンタウンや福山雅治とか
その点スポーツ選手は寿命が短いから新陳代謝してる
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 23:59:26.29

テレ朝の刑事ドラマが市民権得たり野球も不人気なパリーグが盛り上がったり
10年前に90年代は既に過去と気がつくもんだろ
ルーズソックスがほぼ消滅した頃だし
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 05:08:36.76

smapも2014年までは人気あったけど、2015,16は視聴率もとれてなかったし
話題にも乏しかった。いきなりの解散劇ぽかったど、人気がなくなったていうのも
一因としてあるだろうな

ダウンタウンもあのノリはもう賞賛されてないし批判も目立つ
過去の発言とかも今更掘り下げられて叩かれてるだろ

もう2.3年たつとさらに90年代は風化されていって、80年代以前に自然に同化されるんじゃない
かといって2000年代が繰り上げで90年代のように持ち上がることはない
そして懐古ブームは終わるのかも
日本昔名無し [sage] 2017/07/13(木) 08:09:54.28
98年から続いていた日曜朝のニチアサキッズタイムが、10月に大幅改変されるみたいだけど。
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 12:38:18.91

雰囲気的には15年前には既に90年代なんて過去になっていた。
しかし、その名残が凄まじく年代終了後15年も残り続けた。

もうそろそろプレ2020年代的な時代が来てもおかしくない。
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 15:29:42.74

もう来てるだろ
歌もテレビもゲームもない
この感じだよ
畑や田んぼ持ってない人はマジで辛い
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 18:55:21.54

既に2020年代型文化といってもおかしくないような様相になりつつはある。
90年代型といえるものは2015の年末から熊本地震までに一気に消えてしまった。

阪神大震災から95年末までの間に昭和が消えていったみたいに、
平成もあっという間に過去の時代として見られていく。
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 19:00:47.26

君はどんなポイントを見て消えたとか新しい時代の様相とか言ってるの?
すごく偏った、或いは極論めいたものを感じるんだけど
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 20:20:24.52

人工知能の実用化とかマイナンバーとかで
以前のようなアナログ的な社会には戻れないことがここ1~2年で明らかになってきた。

便利さは飛躍的によくなったものの、テレビとか音楽とか娯楽といった大衆文化は
退廃的になり、面白みがなくなってしまった。

今年も後半になったのに未だに人々が共通して歌えるような曲が一曲もないのも
流行りの音楽がたくさんあった時代を生きてる人からすれば結構辛いよ。
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 20:38:21.97

95年に昭和は消えてねえよ、個性を大人が認めるようになった99年頃でも
厳しい私立の中高では服装の乱れは規律の乱れと校門前でチェックあったり
髪の毛少しでも脱色してたら職員室で強引に黒に染めさせるとかあった
化粧落とさせるとかな

体育会系の世界でもまだ昭和的な価値観たくさんある
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 20:57:48.64

完全にはなくなっていないけど、それ以前に比べればかなり薄くなってる。
96年以降が94年以前とそんなに変わらなかったら、
90年代前半が昭和の名残なんて言われることもなかったと思うよ。
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 21:05:41.75

娯楽は多様化した果てに一箇所に人物金が集まらなくなり小粒化したイメージかな
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 21:12:02.50

あってる

他人に影響されることなく自分の世界を楽しむのが一般的になった。
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 21:12:38.24

そんな感じだな、00年代半ばからその兆候はあったが
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 21:15:51.97

逆もまた然りだな、人の影響で手出したらハマってしまうこともある
日本昔名無し [] 2017/07/13(木) 21:50:58.68

自分の世界を楽しむのは基本だが時には回りを見て手を出して
気に入ったらのめり込む的な傾向もあるよね。
実際世の中の人間全員が自分の世界に閉じ籠ってしまったら
極端な話秩序がすっかり無くなって社会全体が回らなくなるという笑えない状況だからな。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 01:28:47.45
「歌は世につれ世は歌につれ」というように、
その時代を象徴する流行り歌というのがあって、その歌を聞いただけで
当時の情景が走馬灯のように蘇ることがあったのだが
最近はそういうのが一切ないんだな。2015年を象徴する歌、2016年を象徴する歌、今年を象徴する歌
というのが無い。

まあ厳密には、昨今でもヒットチャート上位を独占した曲はあるんだけど
あまりにもマイナー過ぎて、一部のファンだけが騒いでいる状態で、
あまり音楽に興味のない人や流行に疎い中年層でもとりあえず知ってるというような、全世代的な共有感が全く無い。

後世、2010年代懐メロ特集なんてやっても、
(2010〜2011年ごろのAKBの数曲以外は)ほとんど知られてなくて、
「いや、この曲聴いたことないんで、懐かしいだろと言われても困るんですけど…」なんて反応になりそうだなw
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 01:54:55.35
そりゃ一部では厳しい校則や運動部の理不尽な根性主義が根強く残ってはいたものの、
時代の流れとしては、そして全般的な雰囲気でも、明らかに95年以降は「昭和は遠くなりにけり」だったよ。
当時若者だったが、新しい時代、というのを肌で実感できた。

ただ、流行の担い手である若者の真っただ中にいたから、90年代は完全に80年代と決別した!!!なんて思えたが
もっと客観的に俯瞰すればそうでもなかったのかもね。
当時の映像を振り返ってみると、驚くほど古臭くて、ファッションなんか半数が昭和のまんまで
「え? こんなに野暮だったっけ? これ本当に90年代後半?」と思うくらい。

でもよく考えたら当たり前の話で、新しい文化はまず若者に急速に広まるけど、上の世代に伝播するのはけっこう時間がかかるからな。
結局、90年代風の空気が津々浦々まで普及するのは2000年代なってから。
だから2000年代の映像が90年代に見えてしまう。

今流行りの(2010年代後半文化になりそうな)、
韓流メイクに太眉、濃い口紅といった「アンチ90年代」的な風貌も
ほぼ20代以下の若者限定で、30代以上には浸透してないしな。
これらが広い世代に普及するのは2020年以降かな。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 02:04:55.48

そういう時代の象徴を歌やトレンディドラマに求める感覚がもう今じゃないんだと思う
2010年代を総括するにはまだ早いけど、はっきり言って平たくのっぺりで特徴がない
一般の人が自ら楽しみを見出してそれを共有する時代なんじゃないか
芸能界は質が下がってるし、注目度も下がってる
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 03:14:54.68
2010年代文化
アイドル文化
あまちゃん
進撃の巨人
妖怪ウォッチ
艦隊これくしょん
課金ゲーム
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 07:47:56.63
>ただ、流行の担い手である若者の真っただ中にいたから、90年代は完全に80年代と決別した!!!なんて思えたが
もっと客観的に俯瞰すればそうでもなかったのかもね。
当時の映像を振り返ってみると、驚くほど古臭くて、ファッションなんか半数が昭和のまんまで
「え? こんなに野暮だったっけ? これ本当に90年代後半?」と思うくらい。

俺が90年代後半を厨二病全開の時代だと言う理由がこれ
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 12:34:30.61

驚くことにこれら全てが前半の文化で、2000年代の余韻を引きずっている面が
やはり強かった。

そして90年代同様に2010年代も前半と後半じゃ時代感覚が全く違う。

西暦の年代くくりは当てにならず、昭和の年代くくりこそが
時代の変化を見る上では正しい時代の分け方になると考える。
日本昔名無し [sage] 2017/07/14(金) 16:11:37.91
あとはゆるキャラのふなっしーも。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 18:26:32.10

大きく捉えるか小さく捉えるかの違いだろ
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 19:09:33.04
90年代後半がダサいとか中二に見えるのはまだ試行錯誤の時期だったのもあるのかもな
持田香織は1996年頃はその時代の人って感じだったが
1998年のツアー頃にはちょっとした変化あっても10年以上前髪ぱっつんという独自スタイルに行き着いてる
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 19:10:01.50

前半はAKB以外でも老若男女歌える曲が多いよ。

いきものがかりの「風が吹いている」とか、
アナ雪の「let it go ありのままで」とか、
秦基博の「ひまわりの約束」とか

セカオワとかきゃりーは前半に青春を迎えていた世代が10年後に歌いそう。

後半は2016だけ例外でradの「前前前世」とか桐谷健太の「海の声」とか、
その年の風潮を表したヒット曲が多く出た。

ただ、いずれも若者中心で前半のような全世代共有な感じはないに等しい。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 20:22:38.32
ナオミと聞いて思い浮かぶものは90年代と今とでは偉い違うよな。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 20:27:47.59

俺は2015のアウトローな感じが好きだな
嵐、三代目Jsoulブラザーズ流星、ミスチル未完、まれ主題歌
コント番組から飛び出したイカ大王体操第2・星野源、斉藤和義攻めていこーぜ
それまで世間は90年代前半のようなストレートなヒット曲を追い求めるも
そういう物は全然出てこなかった
90後半にもなると、B'zやラルクの曲調は一般には敬遠され
音楽はマニアックな文化になっていた
90年代的なストレートな売れ方をしたのって、世界に一つだけの花くらいじゃない
そういう意味で、2015は嵐を中心に哀愁があって分かりやすいヒット曲が生まれた
逆に、B'zや浜崎あゆみなど旧来の90年代型は全く売れなくなっていった
プロ野球やマリオなど、栄光に胡坐をかいてきたものがこの時期そうなった。
この年は嵐ッコやパズドラなどの勢力が、それまでの90年代型文化を乗っ取ったようで痛快だった。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 20:40:59.76

浜崎あゆみは前年に2枚シングルを出して以来、CDシングルを出していない。
SMAPも2015から一気に人気が下がっていったし、00年代中盤〜10年代前半を風靡した
Berryz工房も、この年に無期限活動休止(実質解散)になった。

AKB(本店)もこの年から水着曲を出さなくなり、乃木坂に人気を追い抜かれる。

旧来90年代型の前年とはかなり印象が違ったが、実際は90年代型もわずかに残っていた。
90年代型文化が生きていた最後の年とも言える。

それにしてもV6の20周年はテレビも結構盛り上がっていたな。
今のkinki kids20周年と違って、その当時のテレビはまだ勢いが残っていた。
日本昔名無し [age] 2017/07/14(金) 22:31:08.81
アイドル史はアイドル史でまとめたほうが良いと思うんだが。
女性アイドルと男性アイドルは分けなきゃダメだろうけど。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 22:43:26.35

アイドルとアーティストの境界線が明確になっていないようなのもたくさんいる。

90年代でいう森高千里とか中山美穂とか小泉今日子とか、
篠原涼子とか安室奈美恵とかSPEEDとか。

男性で言えば藤井フミヤとか旧光GENJIメンバーのソロ活動とか。

最近でいうなら、perfumeとかe-girlsとかAAAとか。

ジャニーズでもソロ活動時の長瀬智也、堂本剛、渋谷すばるは
アーティスト的な歌い方をするよ。

さらに言えば80年代なんて若い歌謡歌手をアイドル扱いしているパターンもあるし、
アイドルだけを分けるのは実際かなり難しい。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 22:58:30.73
モーニング娘。(1997年 -)
AKB48(2005年 -)
SKE48(2008年 -)
SDN48(2009年 - 2012年)
NMB48(2010年 -)
HKT48(2011年 -)
乃木坂46(2011年 -)
欅坂46(2015年 -)
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:02:27.67
安室奈美恵とSPEEDはアーティスト扱いでいいよ。
他はアイドル扱いでいい。

とりあえず秋元康系とハロプロ系とジャニーズは間違いなくアイドル。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:07:30.99
90年代ジャニーズについて言うと、SMAPの他にTOKIOとV6とkinki kidsを押さえておけば十分かな。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:10:02.95
松浦亜弥(2001年- 2013年)
Berryz工房(2004年 - 2015年)
℃-ute(2005年 - 2017年)
スマイレージ→アンジュルム(2009年 -)
真野恵里菜(2008年 - 2013年)
アイドリング(2006年 - 2015年)
ももいろクローバー→ももいろクローバーZ(2008年 - )
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:15:09.10

その考えで行くならe-girls、AAAはアーティスト扱いで、
90年代前半の80年代後半系はアイドルっていう扱いになる。

あとジャニーズの3人のソロはどう考えてもアーティスト。
グループ活動時の雰囲気とはかなり違って、ギターも熟練している。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:23:29.89

前半は光GENJIがまだ活動していた。
SAY.Sっていうキスマイの舞祭組みたいな内部ユニットもあった。

あとはマッチと少年隊がちょくちょく曲を出していたくらいかな。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:24:38.45
90年代女性アイドルはハロプロ主導だな。
秋元康も売り出していたはずだけど売れなかった。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:27:57.74

前半(~94)はマイナーなのがたくさんいたようなイメージ。
中盤(95,96)あたりはアイドルがほとんどいなくて、
末期(98~)になるとハロプロがじわじわ出てくる感じ。

そして00年代前半はハロプロが女性アイドル市場をほぼ独裁する。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:33:00.72
858 :日本昔名無し 2017/06/29(木) 00:39:37.56
「90年代アイドル」というのがどうもイメージできないので
動画探してきたw

1992年 桜っ子クラブ
ttps://www.youtube.com/watch?v=_NjZAVEPyR8

1993年 東京パフォーマンスドール
ttps://www.youtube.com/watch?v=qJ37kbFSj-4

1994年 CoCo
ttps://www.youtube.com/watch?v=3xXjXcJ98j0

桜っ子クラブや、CoCoは、見た目は90年代ぽくなってきている。
特に桜っ子クラブは意外にも制服の着こなしが今風で、5年前(1987年)のおニャン子よりも13年後(2005年)の初期のAKBに近いくらい。
しかし3つともノリは完全に80年代のまんまで進歩がないんだよなあ。
やっぱ90年代の空気とはズレがあるというか、あまりヒットしなかったのも仕方ない気がする。
事実、90年代半ばには消滅して、暫くは実力派シンガーの独壇場でアイドル不在の状態になった。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:39:03.47
こうして見るとハロプロは90年代末期から00年代終わりぐらいまでの文化なんだなと思うね。
AKBは05年には結成はされているものの、当初はあまり人気が出ず、10年代になってからブレイクしているわけで10年代の文化といっても差し支えないくらい。
日本昔名無し [] 2017/07/14(金) 23:55:46.64

00年代後半〜10年代前半はハロプロとAKBが混在していた。
10年代前半はスマイレージのデビューとかモー娘の鞘師みたいに
AKBの対抗勢力となるような期待の新人がそこそこ出ていた。

対するAKBも00年代後半は大島麻衣っていう大物がいて一般人気が圧倒的に高かった。

丁度、この時期にアイドリングっていうグループがあって、
AKBとコラボしたことはあるものの、90年代系アイドルの系譜を受け継いでいた。

90年代型文化が終わりを迎える2015年にBerryz工房とアイドリングは解散し、
ももクロをはじめとしたスタダ系も一気に力を失いAKB系が独占することになる。

しかもそのAKBも00年代後半〜10年代前半は前田大島優子たかみなのような
カリスマがいたのが、今やまゆゆこじはる引退で指原の完全独裁体制になり、
挙句の果てに須藤の結婚発表を止められなくなる始末に・・・
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 00:53:00.60
確かに10年代前半でハロプロは終わりつつあったようだね。

松浦亜弥(2001年- 2013年)
真野恵里菜(2008年 - 2013年)

Berryz工房(2004年 - 2015年)
アイドリング(2006年 - 2015年)

℃-ute(2005年 - 2017年)
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 01:16:50.03
アイドルとアーティストの区別はこんな感じ?

異性の支持が多いのがアイドル、同性の支持が多いのがアーティスト
ファンの嗜好に合わせるのがアイドル、我流で通しファンがついてくるのがアーティスト
バラエティドラマ映画でも活躍するのがアイドル、基本的に音楽活動に専念するのがアーティスト

そう考えると、90年代は基本的にアーティストが持て囃された時代だったな。安室やSPEEDもアイドルとは言えんだろ。
宇多田をアイドル呼ばわりしたらむしろ失礼なくらいか。
例外がSMAP,TOKIO,キンキ,V6あたりの90年代にブレイクしたジャニーズ系かな。
女性アイドルも存在はしたがコアなファン以外はほとんど見向きもされなかった。

女性アイドルで例外中の例外で成功したのは、90年代の終わりにデビューしたモーニング娘だろうけど
初期のモー娘はほとんど音楽活動しかしてなかったから、90年代の時点ではアイドルと言えるかは微妙だな。
当初はモロにギャル系で、ファンに媚びるどころかつんとすましていて近寄りがたい雰囲気だったから。
コスプレロリ路線に転向して、ファン好みに変貌したのは2000年以降。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 01:31:30.42
これもあったかな
清純を売りにするのがアイドル(卑猥さはご法度)、色気やエロスも売りにするのがアーティスト

そう考えると、「抱いて抱いて抱いて、Ah〜」なんて歌う初期のモー娘はアイドルとはいえなかったかも。
肉食全盛の90年代では、清純じゃ薄味すぎて売れなかった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0yHDWYYAfJQ

しかしその後は急に変貌した。「抱いて抱いて」から「まる、まる、まるまるまる!」だもんw
ttps://www.youtube.com/watch?v=-T3-MlGBd04
これならヲタ好みのアイドルと言えるだろう。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 01:41:54.35
ttps://www.youtube.com/watch?v=HBkistBjUGE
ttps://www.youtube.com/watch?v=TEJ26veb6xw
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 01:58:58.89
アイドル文化だけでは90年代語れないと思うが
いろんなものが常に進歩していった挑戦の時期というのもある
とにかくいろんな事に挑戦していった人がいて残るものは残り消えるものは消えていったというか
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 02:04:33.95
基本的に自分で作詞、作曲、演奏をしているのがアーティスト、クールで自分の世界観を持つのがアーティスト。
媚びた感じだとアイドルと見なされやすいね。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 02:06:45.07
> アイドル文化だけでは90年代語れないと思うが

そりゃそうだ。90年代はアーティストが突出していて(一部例外を除けば)アイドル不毛の時代だから
そもそもアイドル文化で90年代を論じること自体がナンセンス。
アイドルが重きをなしていた時代は80年代と2010年代だよ。
2000年代も微妙。AKBはマイナーだったし、モー娘もやがてぱっとしなくなったしね。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 02:12:42.37
90年代はアイドル冬の時代だったから、声優が注目されるようになったとも言えるな。
90年代以前は声優といえば裏方みたいな扱いだった。

声優は清純派イメージだけど、曲はぶりっ子ソングではなくキレの良い曲って感じ。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 03:12:54.58

声優はゲームにボイスついたりするのが当たり前になったり
洋ドラブームの00年頃じゃないか?
ERやビバリーヒルズ青春白書やコナン、エヴァみたいな土台はあったが
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 03:27:21.91

夜中の歌番組でdeepsというのがいて見た
マ娘やspeedは子供で好きになれなかった
色っぽさもあり当時としてはファッションも中立を気取る
コンサバ系 おっと思った
この頃はボギャブラ芸人の青田刈りで芸人ブームと
深夜のアイドル中心の歌番組が多かった
野球はもう阪神に大豊がいたりとカオスな感じになっていた
ロンブーなど深夜番組が流行の発信源になり時代は病んで行った。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 03:36:10.21

アーティストって便利な言葉だったな、当時はギターやピアノ弾けたので
メル友にアーティストと言っておけば女の子の方から会いたい言ってきたわ。
暴走族やギャング系が好きってのもいたがそういうのは後々俺の女に手出したどうこうなるので
音楽やってたりたまにクラブ通いしてるっちゅうんが無難やったな。
日本昔名無し [age] 2017/07/15(土) 03:54:51.21
声優が本格的に台頭するのは00年代からだろうけど、90年代からその予兆はあったよ。
90年代の声優っていうと林原めぐみのイメージがあるけど。
よくCDTVとかにランクインしていた。
Slayers TRY Ending - Don't be Discouraged - sub spanish
ttps://www.youtube.com/watch?v=wmGyJsSW64U

Slayers NEXT OP - Give a Reason [HQ] - ENG lyrics
ttps://www.youtube.com/watch?v=TfPcGcUaAsg
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 04:15:58.63

だから否定せずにコナンの名前出したでしょ
two-mixの高山みなみの例として
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 04:49:38.57
今は大学生でも高校生といかがわしい行為しただけで逮捕だもんな…
それはおいておいて今の20〜35歳の女性も昔からちやほやされてきたんで
ちやほやされて当たり前という感覚抜けきれてないの多すぎる
そんなののご機嫌とってまで遊びたいかと言われればNO
男同士で趣味楽しんでた方がマシだな
そして結婚したとしても子ども二人を大学出させる経済力もない。

もう少子高齢化どうにもならんな
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 05:22:33.49

80年代もアイドルよりは歌謡歌手の方が重きが強い気がする。

80年代のアイドルって、アイドルって呼んでるだけでやってることは
明るい歌謡系の曲を歌う歌手みたいなもの。

例外はジャニーズのグループアイドルとおニャン子くらぶぐらいかな。

もし、80年代のソロアイドルをアイドルとみなすならでいう
90年代前半に売れた80年代後半系はアイドル扱いになるよ。

00年代は男性アイドルで見るなら10年代より重きをなしていた。
w-inds,FLAME,lead,RUN&GUN,AAAのようなジャニーズに対抗する勢力も多かった。
(ジャニーズの圧力対策で表向きはアーティスト扱い)
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 06:41:43.10
00年代のジャニーズのっていうと、KAT-TUNと嵐ぐらいしか思い浮かばないなあ。
はじめはKAT-TUNのほうが押していたんだけど、嵐のほうが圧倒するんだよな。
KAT-TUNのほうがDQN感があって、嵐のほうがお坊ちゃんというか良い子って感じがするね。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 06:50:37.18

00年代デビューのタッキー&翼、NEWS、関ジャニ∞、Hey Say JUMPも
当時は凄い人気があったし、
90年代デビューのSMAPや嵐、J-FRIENDSも一般的な人気は結構高かった。

2009年まではジャニーズは一般人気も凄く、ジャニオタでない若い女性も
当時のヒット曲を歌えたりした。

2010年代に入ると90年代同様にジャニーズファンはイケてないような存在になり、
グループが増えるも徐々にオタ専化し出していった。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 07:01:10.84
偶数年代(40・60・80・00年代)は頭悪そうで奇数年代(50・70・90・10年代)はある程度冷めてるのは何故?
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 07:01:20.17
80年代 光GENJI、少年隊、マッチ
90年代 SMAP、TOKIO、V6、kinki kids、J-FRIENDS、嵐
00年代 タッキー&翼、NEWS、関ジャニ∞、Hey Say JUMP
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 07:06:06.15
嵐は00年代のイメージが強いな。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 07:35:11.67

10年代 NYC Kis-My-Ft2 Sexy Zone ABC-Z ジャニーズWEST
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 07:44:16.07

偶数年代は前の奇数年代後半に乗っかるのに対して、
奇数年代の後半は今までの価値観をひっくり返すところがある。

偶数年代のうち1940年代だけは前半が戦時中のためか、
後半の価値観が前半と逆転している。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 08:07:58.70

90年代後半を正当に継承して進化させるならまだしも、大幅に劣化してるようにしか見えない>00年代
奇数年代後半のクオリティを何で維持出来ずダサくなるの?偶数年代って
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 08:22:16.07
そうそう、これぞ90年代。
の「抱いてHOLD ON ME!」の1:36から間奏が入るけど
目まぐるしく変わるPVの映像、アイドルらしからぬ、刺々しい、吐き捨てるようなセリフ。
SPEEDもこんな歌い方してたな。
肉食の恋愛を歌うんだけど、一切媚びない、あんたが私についてこいと言わんばかり。
しかも当時のモー娘のメンバーは13歳もいたんだよ。
ガキも肉食、とにかく貪欲、刺激的。そんな90年代の空気を思い出したよ。

この突き刺すような味付けは90年代特有のもので、2010年代はおろか、90年代の継続と言われた2000年代でさえも
すでに消え失せていたな。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 08:46:37.96
かっこいいゴール(90年代前半/10年代前半)なんてさ あッとゆーまにおしまい
星はひゅるっと消えていた また別の朝(90年代後半/10年代後半)だった
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 09:34:27.78
90年代は昭和の遺産を食い潰してはいたが
その遺産を文化面に昇華させていたからな。
対して00年代は遺産の食い潰し傾向が加速し、
せいぜいオタク文化を浸透させた以外は録なことなし。
その皺寄せが10年代に来てしまい特に前半は
90年代後半にある程度頼らざる得ない面が出てきた
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 09:43:14.62

進化させる努力を放棄し、そのまま引きずってるから劣化するのは当然。
80年代も70年代以前の歌謡曲系をそのまま引きずってたり、
ツッパリスケバンの台頭で品性が悪く、全く時代としての進化がなかった。

平成のほとんどで80年代が嫌われる理由はこれ。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 09:45:45.49

2010年代前半も遺産の食い潰しは継続して行われた。
特に、2013と2014でそれを一気に進めたせいで、2015年末に遺産が底をつく状態に。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 09:49:04.73

90年代後半はおろか下手したら90年代前半に頼ることさえあった。
日本昔名無し [age] 2017/07/15(土) 10:07:31.89
00年代でも前半はまだマシで、後半は本当に何にもなかった。
嵐とかそんなのしか上位にランクインしていなかった。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 10:17:39.14

04年辺りからダウンロード系が勢力を伸ばしたためか、
アーティストのCD売り上げが一気に大幅に下がることに・・・

そして2000年代後半から懐古ブームがはじまり、
前の時代を引きずる傾向がより一層強くなった。

2000年代が前半と後半で変化が少ないって言われる理由はこれ。

00年代後半〜10年代前半は90年代を中心とした焼き直しが多い。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 10:42:35.48
モー娘、浜崎、宇多田なんかは90年代末期から00年代までかぶるわけで、
1999年あたりからプレ00年代と見なせなくはない。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 10:47:40.59

90年代後半と00年代前半を同じ時代にするくくりがあるけど、
95,96は古すぎて00年代前半と一緒の時代というには無理が多い。

一方99年は00年代前半との違いが間違い探しレベルまで減っている。
同じ90年代後半でも95と99じゃ2001年と2008年くらい時代が違う。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 10:56:21.24
1998年のCD売り上げが史上最高なんだね。
この年は1位こそ取っていないもののラルクの占有率がハンパない。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 11:43:34.74
98年は小室ファミリーの衰退とそれに代わる
ビジュアル系の隆盛、宇多田やMISIAなどの本格派平成の歌姫の台頭、
モーニング娘のデビューなど
同じ90年代後半文化でも世代交代が進んだ時期だった。
ミスチルやスピッツも最盛期を過ぎたしね。
日本昔名無し [sage] 2017/07/15(土) 16:32:11.78

確かに90年代でも99年だけは異質な感じがする
雰囲気が00年代前半に近い

上手く表現できないがヒット曲もメロディ的に
突き抜けるものがなくなってきた頃
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 16:40:00.31

1989にしろ2009にしろ、末尾9の年は次年代前半に共通する部分が多い。
2019は改元で確実に2020年代前半扱いされると思う。

1999はだんご三兄弟とか倉木麻衣とかモー娘のLOVEマシーンのように
実質00年代の曲といっても過言ではないような曲が多かった印象。

さらに偶数年代は末尾7から既に次の年代を意識した動きが出始める。
1987年は国鉄民営化や光GENJIデビューでプレ平成の雰囲気が出始め、
2007年はニコニコ動画の誕生などネット発信文化の特徴が強く出るようになる。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 17:54:00.72

と言っても98年はなんの曲があったのか覚えていない
曲の出来というより
コンポやチンポなどのオーディオ機器が一番広く満遍なく普及した
時期かな、と思う。
当時のB'zやラルクてバンドマンがまねるために聴いてた感じだな
鑑賞用の音楽てなかったと思う
今日の中居や櫻井の番組を見ても、出て来るのは90前半の歌ばかり
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 18:05:28.66

J-POPのレベルが最も高いのは1991~1994で、
それ以前はバブル臭が残って人々に浸透せず、
それ以降はそのアーティストやタレントのファンが聴くだけのもの。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 18:29:39.00
【テレビ】TBS「音楽の日」いよいよ午後2時から 長渕剛ら100組集結 豪華すぎる13時間、タイムテーブルも発表 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500087499/

90年代00年代の匂いが多くを占めてるよ
もう20年代が近いというのに
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 18:36:37.44

2015年以降が驚異的にヒット曲が少ない上に、
前半は黒歴史な曲が多い上、90~00年代と曲調が全然違わない。

秋元系は懲りずに前半の恥ずかしい曲を歌いまくるに違いないだろうが。
(2015年以降はまとまな曲が増えた印象)
日本昔名無し [age] 2017/07/15(土) 19:53:37.20
2015年以降のまとまな曲って?
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 20:09:05.54
 98年の年間シングルトップ10

1 誘惑 GLAY 161万1920
2 夜空ノムコウ SMAP 157万1230
3 my graduation SPEED 147万4700
4 タイミング BLACK BISCUITS 145万0660
5 SOUL LOVE GLAY 137万1750
6 長い間 Kiroro 118万2010
7 HONEY  L'Arc〜en〜Ciel 117万3440
8 愛されるより 愛したい KinKi Kids 113万4550
9 Time goes by Every Little Thing 113万2290
10 全部だきしめて/青の時代 KinKi Kids 112万7410

ビジュアル系が目立つ。SMAPやKinKiといったジャニも大ヒット。
SPEEDやELTといった女性アーティストも引き続き元気だった。
その一方で小室ファミリーの退潮が著しく、ヒットチャートから姿を消した。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 20:18:55.55
98年アルバムランキング 98年はこっちの方が驚異的

1 503.5 B'z The Best "Pleasure" B'z
2 429.2 B'z The Best "Treasure" B'z
3 340.3 Time to Destination Every Little Thing
4 278.8 Love 河村隆一
5 245.2 Neue Musik(ノイエ・ムジーク) 松任谷由実
6 244.5 海のYeah!! サザンオールスターズ
7 227.0 pure soul GLAY
8 224.6 Mother Father Brother Sister Misia
9 204.8 RISE SPEED
10 172.3 SURVIVE B'z

ユーミンやサザンといった大御所から、ビジュアル系、SPEED、ELT
そして平成の歌姫世代のMISIAまで幅広くランクイン。
圧巻はなんといっても B'z の500万枚と430万枚という驚異的な売り上げ。
しかもこの年の終わりにデビューした宇多田ヒカルが、翌年アルバムを600万枚も売って
記録を塗り替えるという、まさにCDバブル絶頂の時期だった。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 20:19:26.95

「365日の紙飛行機」とか「君はメロディー」とか落ち着いた感じが多い。

「僕たちは戦わない」もそれまでと変わってひたむきさが伝わってくる。

乃木坂や欅坂もダサいというイメージから洗練されているというイメージに変わった。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 20:27:20.67

98年の曲でお勧めなのはMr.Childrenの「終わりなき旅」かな。

サッカーの長谷部選手が試合前に必ずこの曲を聴いて、
精神レベルを最高潮に保たせてから試合に臨む。

「高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいもんな」っていうのが、
この曲の中で一番のポイント。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 20:41:43.15

95〜96年はまだ90年代文化の成長途中で粗削りな面が多い。
しかも25以上のジジババが相変わらず昭和を引きずっていて、せっかくの新時代の空気をぶち壊してた。
99年にもなるとさすがに90年代文化も成熟してきて、担い手のすそ野も広まった。

とはいえ、インターネットが世間に認知され出したのは95年以降だし、
この頃にルーズソックスの女子高生やプリクラが出現していたのも事実。
これらは90年代初頭には全くなかったもので、10代や20代前半に限って言えば、
90と95〜96は全然違うし、95〜96と99も全然違う。

ましてや90と99なんて時間どころか国も違うんじゃないかってくらいの別世界。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 20:52:43.68

当時の25以上っていえば60年代生まれのことか・・・

今でも会社の中では60年代以前生まれと70年代以降生まれじゃ全然意識違うし、
たまに飲み会で話す話が60年代以前生まれはとにかく昔の武勇伝を語り出す。

2019年末も2010年とは国レベルで違い、2015と2019年末でさえも
01と08レベルに違ってくるかもしれない。
日本昔名無し [sage] 2017/07/15(土) 21:23:02.36
1990年ごろの感覚では1999年なんてまさに近未来のSFの世界そのものだった。それくらい未来に対する夢想がすさまじかった。
当時の人のあの高揚感、期待感はなんだったのか。2010年代なんてそれこそ想像を絶する超未来の世界の話で空飛ぶ車が当たり前だと本気で思ってた。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 21:37:00.14
おそらく2015,2016あたりで、近未来の技術が一通り予測できるようになったり、
団塊の退職で高齢者の方々が大幅に増加していく背景があったりで
未来への期待感やらドラえもんの世界的な夢想が一気になくなっていった感じがする。

これが、2013や2014なら,、NEUっていうヴィジュアル系バンドの
「25th century love」っていう曲や、SMAPの「ココカラ」っていう曲、
さらにはAKBの恋するフォーチュンクッキーの替え歌でプリウスを宣伝していたCMのように
2010年代後半以降の未来を夢見るような雰囲気がまだまだ結構あった。

2000年代の人に自動運転について言うと、「そんなの危険すぎて無理」って
信じてもらえないんじゃないかと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 21:54:52.04

B'z練習してるバンドマンはいない
松本本人もそんなこと言ってた

テクニカル派はエクストリームやドリームシアター弾いてた
日本昔名無し [age] 2017/07/15(土) 21:56:44.41
1998年のラルク
7位 HONEY L'Arc〜en〜Ciel 117.3万
14位 花葬 L'Arc〜en〜Ciel 100.9万
15位 snow drop L'Arc〜en〜Ciel 99.7万
20位 浸食〜lose control〜 L'Arc〜en〜Ciel 90.8万
25位 winter fall L'Arc〜en〜Ciel 81.4万
26位 DIVE TO BLUE L'Arc〜en〜Ciel 81.2万
27位 forbidden lover L'Arc〜en〜Ciel 76.4万
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 22:24:43.73

97年と言われても99年と言われても
分からないような並びだな
それだけヒットチャートも世の中も停滞してた
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 22:37:09.36

海のyeah!て2000年代じゃないの
桑田佳祐は2016年の大河の一滴やよし子さん、ユアタイムなど
寂しい10年代の雰囲気も描けるから流石だな
GLAYやルナシーのアルバムはみんな横文字だったのは覚えてる
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:07:12.37
10年代の曲って基本的に乃木坂やワンオクみたいな至極真っ当な当たり障りのないことを歌った曲か
セカオワやゲスみたいなサブカル拗らせて斜に構えたような曲ばっかりの印象しかないんだけど
申し訳ないが90年代JPOPみたいな荒削りだけどパワフルな曲が一つも見当たらん
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:14:09.82

「退屈なヒットチャートにドロップキック」(byミスチル)ですかw

97年には、安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?」を筆頭に、小室系が健在でランクインしていた。
99年には、宇多田ヒカルや浜崎あゆみなど歌姫世代がいきなり上位を独占。モー娘のラブマシーンもランクイン。
一見退屈に見えてもよーくみると、98を境に潮目が変わっていることが分かる。

音楽に限らず90年代文化全般も、この頃を境に成熟してきたよね。
98年ごろになると、ポケベルやPHSに替わって、携帯電話を持つのが珍しくなくなってきた。

ちなみに97年の「CAN YOU CELEBRATE?」は200万枚突破し、これが小室ファミリーの最後の打ち上げ花火。
99年のトップは300万枚に迫る化け物ヒットを記録した、あの「だんご三兄弟」。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:18:16.57
1999年にモー娘、浜崎、宇多田が出てきて雰囲気が変わるんだよな。
Dragon Ashが出てきてHIP-HOPの流れが出てくる。
ジャニーズだけど嵐が出てくるのも1999年。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:18:51.16

既に00年代後半からそんな曲ばっかりになってるし、
00年代前半も初頭あたりのB'zとかサザン福山の曲
を除いたらそんな感じの曲がほとんど。

さらに言うと90年代のジャニーズもほとんどが正論かざしているか、
もしくは胡散臭いような歌詞の曲がほとんど。

そういう意味で言うと90年代のアーティストって独自の価値観持ってるなって思った。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:22:05.18
90年代は95年に切れ目があって、
90年代後半も98年にも切れ目があるんだろうね。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:25:45.33
>セカオワやゲスみたいなサブカル拗らせて斜に構えたような
それらって00年代のバンプとかアジカンみたいなロキノン系の派生系発展系なんだろうか?
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:29:21.62

確かに98年から郵便番号の桁数が変わるなどの生活面の変化もあった。

2010年代は2018か2019に切れ目があるのだろうか。
前半後半の切れ目が2015~2016.4にあることは明らかになったが。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:33:24.86

確かにそんな雰囲気ある。

00年代で言えば他に木村カエラとかflumpoolとかの辺りって言えばわかりやすい。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:40:09.73
10年代は3.11と民主党政権から安倍自民党への変化が一番大きいと思うわ。
それに比べたら他の変化は大きくはない。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 23:49:19.16
2000年代に引き継がれることが多かった90年代文化の中でも
短命に終わったのが「男のロン毛」。

ロン毛自体は90年代初頭には江口洋介風のストレートなロン毛がすでにあって
チーマーなど都心のDQNがいち早く取り入れていたが、流行というほどでもなく、
地方のDQNなどは相変わらずの80年代ツッパリ型の剃り込みリーゼントが主流だった。

脚光を浴びたのはやはりキムタクで95〜96年ごろから持て囃され、長瀬智也や竹野内豊などの影響も受け
97年ごろから男子高校生が真似するようになり、98年になると渋谷界隈はずり下げズボンのサーファー系が徘徊し
ファッション誌もロン毛の読モで埋め尽くされた。
99〜2000年ごろまで、ロン毛男とガングロ厚底ギャルの組み合わせが、ある意味90年代の風物詩みたいに取り上げられていたが
2001年になると廃れて、あっけなくブーム終了。
(キムタクがロン毛を切ったのが2000年だったっけ?)

過去の長髪は、1968年(ベトナム反戦運動・ヒッピー)から1979年(松田優作、西城秀樹、金八先生)まで
比較的長期間流行っていたが、平成の長髪は事実上2〜3年くらいしか持続しなかった。

似合う人がやらないと単にもっさいだけということもあってか、
2000年代は逆に短髪の無造作ヘアが流行ることに。
日本昔名無し [sage] 2017/07/15(土) 23:56:04.72
90年代では90〜95年が思い出深いな
引っ張っても96年上半期まで
96年下半期以降は何か違う
特に99年は
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:02:01.91

一昨年から昨年の世の中の動きを見て変化してないっていうなら、
95年に世相があまり変わってないっていうのと同じ。

実際はマイナンバー導入やら天皇退位による平成終了決定など、
明らかに前半の2013,2014とは世相が逆転している。

マイナンバー導入は政府が国民を番号で管理するから、
社会の構造を大きく変えたといって全く問題がない。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:07:12.41

あと、祝日「山の日」の追加も非常に大きい。

これまで、65年以上も8月に祝日がなかったのが、初めて8月に祝日が誕生した。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:12:32.34
90年代のロン毛

1997年のDK
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120209/16/akika-akika/ac/e8/j/o0480035911783753029.jpg

1999年
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/153/2014/5/c/5cc5322553f927b4fe4b24c70298e9e1d30099b71412864711.jpg

ホリエモンですらこうだった(1996〜97年)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200601/23/80/d0064380_233035.jpg
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:13:27.21
一番大きな時代の転換点はだって話。
他に転換点がないって話ではない。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:18:52.79
他に90年代文化で短命に終わったのが、ガングロとルーズソックス。
元から日焼けを何年も持続させるのは無理があったが、ガングロが進化しすぎてヤマンバまで行ってしまったのは
一般層をドン引きさせた。
ルーズソックスも、軽くたるませる程度ならお洒落でよかったのに、どんどん過激化して
特大ルーズを無理やり縮ませて履くのが出現。しわくちゃで見苦しくなった。

ロン毛にせよ、ガングロにせよ、ルーズにせよ、やりすぎで不潔感を催してしまったものは
早めに廃れる。結局2000年代には受け入れられず、ガングロは美白に、ルーズは紺ハイソに転換した。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:20:23.31

3.11は別としても民主党から自民党への政権交代なら
2016のマイナンバー開始と天皇退位決定、「山の日」制定の方が
転換点としては大きいと思う。

この他にも2016年は世の中を動かすレベルの動きが多数あって、
これら全体をまとめてこの年が大きな転換点であるといえる。

95年も阪神大震災だけでなく、オウムやwindows95発売など複数の動きが重なって
前半と後半が別の時代って言われるようになった。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:25:17.56
浜崎が出てきてから白ギャル化だね。
医学的にも日焼けがシミや皮膚癌の原因になることが分かったし。
この先、日焼けブームが来ることは二度とないかもな。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:30:13.38

ttps://pbs.twimg.com/media/BuM1gGdCQAItnB5.jpg
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:37:29.16

阪神が毎日負けて寂しい時代だった
先が全く見えない、もうこの先ずっと駄目だろう
そういう中にいた
桧山がたまたま代打でタイムリー打って勝った試合を見た時だけは
ヒーローインタビューを聞きながら勝手にその場の雰囲気に酔った
無意味なことだと分かっていても無理に自分を騙して、俺は今この時の出来事に喜んでいるんだぞ、
今を喜べる人間なんだぞ、そういう偽りの態度を出している内に脳汁が出る、
これは文化の全てが終わった不毛な10年代の毎日の生活態度のコツに似ている。

この試合はホテルで見ていて、薄明りの照明でベッドのステレオラジオからその年の
流行歌が流れてきてた。中でもGreatful daysが一番勢いのある曲だと知っていて
この日この時この瞬間、俺は流行に乗れて前向きだぞ、この晩この時この瞬間だけは、と喜びに浸った
自分に酔いながら、とりとめもなく起きていた。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 00:54:07.63

木村拓哉は短い時期もあろうけど
長いのが好きなんだろうと思う
解散寸前の2014年も北川景子のドラマの頃などどんどん伸ばし続けていて
そのまま中性化しそうな勢いがあった
一人だけホルモンを使っていたのか、他の4人とは事を異にしていた。
14年というのは木村の超ロン毛がトレードマークだった
解散がなければ今のおっさんスタイルにすることなく
どこまで中性美を続けていたか、そういう日本トップの男優だった
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 01:01:49.46
ロン毛はブームの時ですらギャル以外からはウケ悪かった
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 01:34:56.19
91〜94年: CDバブル前期(ビーイング系)、あとは基本的に80年代文化の継続、超アナログ社会

95〜97年: CDバブル中期(小室ファミリー)、90年代文化を構築中、Windows95、ポケベルPHS、アムラー

98〜00年: CDバブル後期(V系、歌姫、モー娘)、2000年代と親和性、90年代文化の完成、ネット・携帯電話の普及
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 02:00:23.83
歌詞にみる時代の変遷

「受話器の向こう、あなたの声、胸が熱い」(安室奈美恵 TRY ME 1995)
→ まだ固定電話で男女がやり取りしていた時代

「名曲をテープに吹き込んで」(奥田民生 イージュー★ライダー 1996)
→ オーディオがカセットテープだった時代

「私と彼氏の 携帯電話が リンリンリン」(PUFFY 渚にまつわるエトセトラ 1997)
→ ここでようやく携帯電話が登場w

ちなみに当時の携帯電話の呼び出し音は電子音で、黒電話みたいにベルがリンリン鳴るわけないのだが
そういう新旧ごちゃ混ぜにしたナンセンスな歌詞が井上陽水の持ち味だった。
ところがその後サンプリング技術が導入され、着信音の中にベル音がプリセットされて選べるようになり
テクノロジーの進歩が、皮肉にも陽水のナンセンス芸を何でもない普通のことにしてしまった。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 06:33:25.95

後期のインディーズ文化抜けてるHI-STANDARD、BRAHMAN、SNAILRAMP、POTSHOT辺りがオリコンチャート上位に食い込んでる
その後インディーズで300万近く売ったモンゴル800やバンプにも繋がってる
Dragonashや宇多田の影響で黒人音楽の影響受けたラッパーや女性シンガー注目されたり

黒人系ファッションやストリートファッションの流行りに影響かなり与えてる。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 06:43:20.75

1994の9月くらいから95~97のいわゆる90年代中盤を先取りした動きが出始めてくる。
(8月以前の光GENJI7人時代は昭和の延長線とみて間違いない)

Mr.Chiledrenのtomorrow never knowsなんかその時代の様相を分かりやすく歌ってる。
ジュリアナ東京も終わって、バブルの面影が薄くなり始める。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 07:47:51.06

ルーズは短命じゃないぞ、2006年まで普通に生き残ってるとこがあった
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 08:38:45.34
2006/6/27の宮城県の現役高校生による高校共学化反対デモ
ttps://m.youtube.com/watch?v=qk79Q4vgCuY

OGやデモだからじゃなくここはこういう雰囲気の高校だった
日本昔名無し [sage] 2017/07/16(日) 08:55:57.72

ロン毛は短命でも、ちょっと長めなミディアムパーマや外はねパーマが流行った
色黒なガングロは短命だが、小麦色な肌は続いてた。小麦肌か色白にわかれた
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 08:57:00.31
清潔な90年代後半=00年代
不潔な00年代=90年代後半
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 09:05:23.18
(90年代前半+90年代後半+00年代)÷3=10年代前半
(80年代後半+2020年代(仮)+韓国)÷3=10年代後半
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 09:49:28.02
暇だのう ゲームかシコシコか
これから何をするんだい
ニュースショーの類はさっぱり見なくなった
張本褐も見ない もう野球が駄目だ 時代遅れ
最初に脱落する平成文化は野球かも
大谷なんて164だか165出すやつもいたけど、メジャーにも行かず
消えたな
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 10:39:19.18
これからの文化は個人主体のものが中心になってくる。
すでに平成文化(いわゆる90年代型文化)は力を失ってきている。

00年代(特に前半)は90年代文化というより「平成文化」っていう言葉の方が、
響きが合ってると考える。(実際リアル90年代との相違点も結構多い)

将来、「平成」ってどんなことしてたのかって聞かれてパッとイメージするのは
90年代末期から00年代前半あたりなんじゃないかと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 11:20:51.51
ミスチルのトゥモネバは今聴いても本当に歌詞に重みがある。

「無邪気に人を裏切れるほど 何もかも欲しがっていた」
「人は悲しいくらい忘れていく生き物」
「今より前に進むためには 争うことを避けて通れない 世界はそんな風にして今日も回り続けている」
「果てしない闇の向こうに 手を伸ばそう 癒えることのない痛みなら いっそ引き連れて」
「誰かのために生きてみたって Tomorrow never knows(明日(未来)のことなど誰にもわからない)」

こういう直球で現実を突きつけるような歌は最近はなかなかない。
確かに病んでるんだけど、上から目線のタテマエでも正論でも理想論でもない、
口には出せなくても心の底では誰もが抱えている本音を歌ってるから270万枚という驚異的な売り上げを記録した。
こんな歌詞を24歳で書き上げた桜井和寿も凄い。
90年代だから支持されたけど、今だったら「不謹慎ダー」とか言って叩かれるのかな。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 11:30:06.64
SHAZNAって結構売れたんだよな。
意外と売れていないのが黒夢とかDirとかMALICE MIZERだな。
日本昔名無し [sage] 2017/07/16(日) 11:31:30.71
反町隆史「POISON 〜 言いたい事も言えないこんな世の中は〜」

言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンと毒を吐いた反町の時代と、言いたい事を好き放題言えちゃうネット炎上の昨今だと今の反町はどっちがいいのか聞いてみたい
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 11:40:00.66
黒夢なんて90年代後半の殺伐とした雰囲気を表していると思うんだが、売れ行きはそれほどでもないっていう。

黒夢 - BEAMS
ttps://www.youtube.com/watch?v=SglQxrNcFhE

黒夢 - Like @ Angel
ttps://www.youtube.com/watch?v=gqyF7d4-vnU

黒夢 - 少年
ttps://www.youtube.com/watch?v=d-aECx9FyIc
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 11:50:09.01
この時代の渋谷のセンター街はソドムとゴモラみたいな感じで、すごい退廃的なイメージだった。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 12:17:55.52
 1992年の渋谷(ヤラセかもしれないけど)
ttps://www.youtube.com/watch?v=B5h3ssKS21M
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 12:34:02.11
1996年 池袋のチーマーとエアマックス狩り(たぶんこれもヤラセ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=rzpMbGPp8-E

今見るとすごく治安が悪いんだけど、そういうのでもネタにしてしまうのが90年代。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 12:38:34.88

90年代後半と今と比べて一番違いがある点だよなこれ。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 12:39:23.70

電話Boxの忘れたカセットで 君のメッセージ伝わった
TMNが歌うと、今でも電話Boxがありそうなくらい、古臭く感じない

確かイチローが 満塁HR 打ったあの日以来 会ってないわよね
時事ネタの歌詞ではこれが印象に残っている。
さすがと思ったが、LINDBIRGはこの時以来落ち目だった
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 13:08:33.62

稀勢チャトランの肩も
おれのダニと一緒で5月から一向によくならないね
皆勤賞の日本人最高勝率の鬼が、
横綱になった途端怪我しちゃうんだから皮肉なもんだね

こういう真面目に努力する者が
好き勝手やってるやつにコロッと嵌められちゃう要素があるよな今の世の中
パズドラやソフトバンクやトランプ、
そういう筋に金が集まってるからだろうけど
資本主義の支配者階級の顔ぶれなんてのも
この10年代後半に顕著に変わったんじゃないかい
日本昔名無し [age] 2017/07/16(日) 13:10:59.55
黒服にシルバーアクセというスタイルが確立したのはこの時代かな?
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 13:42:14.93

kinki20年の
一人光一というのも以前からの二人の思惑が
形になって出たんじゃないの、と思える
やっぱり文化は終わるんだよ
今週の金曜のMステ→未満都市→LOVE愛してる
が、ひょっとしたらkinkiとして…なんてこともある
それだけ剛の休場は思いのほか長い
これだけ一人光一が続いているのも
やはり剛の思いが形になってるのかも

一年前の今頃なら一人光一になっても
世間は誰も驚かないだろうけど
その後二人で工夫して盛り返している姿というのを見ているからな
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 18:25:46.43

たまには洋楽も聞いてみろ
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 20:12:21.36
J-POPのレベルが一番高かったのは1994と1998のどちらだろうか?
1994は後世に残るヒット曲を連発した一方で、1998年はCD売上が過去最高潮になった。

自分は1994の方が高いような気がする。
カラオケで1998年の曲はあまり聴かないのに対し、
1994年の曲は結構歌う人が多いなって感じた。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 20:28:47.07
音楽的に深くて尖ってるのは90年代後半、
純粋に良曲が多いのは90年代前半というイメージ。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 22:53:29.09

95-2014は同じような感じだよ。
破滅的な歌詞と夢想的なメロディで
あまりにも庶民とはかけ離れていた
プロ野球が金持ちのスポーツで庶民から見放されていったのと一緒。
だからアーチストの自己満足というような時代が続いた

そこへ2014頃嵐が
さぁ青春胸をはれ レイッゴーレイッゴー♪
と日々の辛さや孤独を分かりやすいメロディで歌い
一気に庶民の心を掴んだ
君は一人じゃないさ アフアフアフア!♪
90年代の呪縛に苦しむ他アーチストを尻目に
これでもか、これでもかと90年代前半ど真ん中のRockをぶつけてきては
踊った

嵐の5人が二カッと笑い、列を成して踊れば
庶民は「そうだ!」と喜び満足した
そうして、5匹のダニたちの行進が勢いを増すほど、日本国民は破滅の道を進んで行った。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 23:08:27.15
そういえば1994年と2014年ってどちらも8月の終わりにその年代の中盤の様相を
帯び始めるっていう共通点がある気がする。

1994年8月末のジュリアナ東京終了と光GENJIの大沢・佐藤(寛)脱退
2014年8月20日の広島土砂災害(犠牲者77名)

1990年代でいうとバブル崩壊(1991年3月)から1994年8月31日まで、
2010年代でいうと2011年3月11日14時46分から2014年8月20日朝までが
それぞれの年代の完全に前半的な時代って言えるのではないか。
日本昔名無し [sage] 2017/07/16(日) 23:21:09.35

俺もカラオケで歌うのは1994年含めたその前後1993〜1996年が多い
1998年は歌いたいと思う曲があまりない
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 23:30:41.51
確かに94年には長らく続いた80年代臭を脱して、平成らしくなる兆しはあったな。

両方ともCMだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=K8zcUlU_WJw
これでラップがブームになり
ttps://www.youtube.com/watch?v=1gucp0fUGEQ
この曲でミスチルがブレイクして90年代の黄金期のスタートとなった。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 23:32:08.18

当時高校生だった人たちも、今は20代後半なのか。
まだまだガラケー時代だったんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 23:38:44.14
98年は男性歌手の場合ビジュアル系全盛期だったからね。
雰囲気や世界観が独特過ぎて、好みが分かれるし、誰もが真似できるもんではなかった。

そこへいくと93〜96は、オーソドックスなバンドが健在で
万人受けするし、歌いやすい。
日本昔名無し [] 2017/07/16(日) 23:39:51.87

早いところは92年や93年に既に80年代を脱している。

例を1993年6月6日に浜松町駅で撮影されたJR東日本の電車で挙げる。

ttps://www.youtube.com/watch?v=W7rgKIJ2Bns

この動画に出てくる京浜東北線の209系電車はどう考えても
80年代の直流モーターの201系や205系とは明らかに真逆の思想で
むしろ21世紀のE231系やE233系に非常に近い。
日本昔名無し [age] 2017/07/16(日) 23:48:13.74
嵐は音楽界の荒らしだよ。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 00:11:16.19
V系と「黒服にシルバーアクセ」とFFの7以降と浜崎あゆみは同じ系統だな。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 00:18:40.29

このままキンキキッズが…
なんてことがあれば、最も盤石と思われたジャニーズの平成内終了だって出てきた
野球は真っ先に駄目だろうし
希勢の里の日本人横綱だってまた平成内で終わるかも知れない
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 00:27:55.88
1993年は北東北(奥羽本線・羽越本線)に真新しいVVVFインバータの
701系電車が登場したことも忘れてはならない。

今まで、普通列車に客車列車を使用した昭和の田舎路線が、
一気に都会の21世紀の通勤型電車(と同然)が走る路線に様変わりしたことは
当時の田舎の感覚を10年レベルで変えたのではないだろうか。

この他にも、同年には日本初のVVVF-IGBTインバータを用いた06系と07系がデビューし、
80年代を脱却して21世紀の交通網を作り上げていく。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 03:08:47.11
プロ野球は巨人の時代が終わっただけで興業としては人気あるぞ
球場にファミリーや女性層呼び込むのに成功してる
日本昔名無し [sage] 2017/07/17(月) 03:17:12.09
GLAYなんかは当時観客におばさんが観に来てるニュースがあって不思議だったけど
今になってみるとビジュアル系の柔な世界観だったり、歌唱に色気を乗せるってのはグループサウンズに通じるものがあったんだと納得出来るようになったね
日本昔名無し [age] 2017/07/17(月) 03:39:31.39
グループサウンズって「ザ・○○ズ」っていうグループ名が多いね。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 05:17:48.48

ちなみにお隣岩手県盛岡市は2002年には絶滅してた
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 13:28:27.95
90年代文化が花開いたとされる95年は開花宣言が出された程度で満開には程遠かった。
満開になったのは5年後の2000年頃。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 13:58:41.45

90年代文化っていうより「平成文化」っていう方が適切な気がする。
平成一桁は昭和の影響がまだまだあったりで、
純粋な平成文化としてはまだまだ物足りないように思う。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 17:16:29.50

98年のデビュー会見はブラジルの密林で行われたね。
デビュー曲は「マダニ M-A-D-A-N-I」

はじけりゃ死骸!素直にGoo!
だからちょっと痒いのはBAD

That's All Right そうさ僕ら時代を究めるダニボーイ
We are cool 刺し傷あっても どこかでかっこつける
やるだけやっても無駄でしょ 家ごと捨てなきゃ無理でしょ(ンハッハッハッ♪)

ユアマソーソーいつもすぐそばにいる 離れないよ
誰も抹殺できない
かーらーだー中にダニを感じて 巻き起こせ マダニ 痒み for Death~~
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 20:28:59.77
嵐ってどこがいいんだろうね?
知り合いにデブのジャニオタがいて、そいつが嵐好きなんだけど。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 20:55:07.95

長所を挙げるとしたら大野が歌うまいのと、櫻井が頭いいことくらい。

一昨年の3月まで大野と同期に入所した町田慎吾っていう人がジャニーズにいて、
その人はダンスやミュージカルが物凄く上手かった。

また、2012年までは櫻井翔の同期入所の米花剛史っていう人がジャニーズにいて、
その人もダンスが達人レベルに上手かった。
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 22:00:11.00
【芸能】GACKTさん、インスタに中指つきたて写真 残念がる声も [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500292404/

こういうので叩かれてるのを見ると現代だなあと思うw
ガクトのノリが90年代前半の不良マンガで、当時は結構みんなカジュアルにやってたけど、いい子ちゃん文化の今では考えられないことなんだよねw
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 22:09:15.98

全盛期を知る人から見たら劣化したGacktはGacktじゃないっていう認識なのかもしれない。

先日の大島優子や高橋みなみもそうだけど、
劣化して別人のようになった人に対して全盛期のファンは結構厳しいよ。

元SMAPの3人も下手したら、バッシングを食らう可能性がある。
(過去に元KAT-TUNの田口がCDを出したことに対してファンが猛烈に叩いた)
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 22:17:53.72

劣化じゃなくて、中指を立ててることに下品だと叩かれてるんだよ
日本昔名無し [] 2017/07/17(月) 22:25:04.51

当該スレの書き込みには劣化を言ってるものもあった。

中指を立てることに関しては、そういう文化をしらない21世紀生まれが
悪いことって思って叩いてる節があるのかもしれない。

先月の須藤の件も、本来なら大島高橋が称賛されて、
ファンを欺いた須藤が叩かれてしかるべきところだが、
真面目な21世紀生まれは少しでも尖った行動を起こすと、
例えそれが理にかなっていても叩いてしまうんじゃないかと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/18(火) 02:50:10.99

んだ。95年に蕾が開いて、2000年代に満開、つい数年前まで咲き誇ってたんだから
事実上は2000年代文化と呼ぶべきなんだよね。95〜99はプレ2000年代に過ぎないと。

もし95〜99のパワーが2000年代も持続していたら、完全に主役は2000年代で
90年代ごときは、80年代と00年代の谷間にある文化不毛の暗黒期みたいな扱いで、ほぼ無視されてたと思う。

そうならなかったのは、やはり90年代が持ってたパワーが2001以降失速してしまって
2000年代の準備期間に過ぎなかった95〜99よりも存在感が薄くなってしまったから。

では、なぜ90年代がパワーを持っていたかというと、一つには団塊ジュニアが20代で、若者の数も存在感も大きかったこと、
そしてまだオールドメディアが支配していた時代で、価値観が多様化せず、一つのものに人気が集中して大流行・社会現象が起こりやすかったこと、
90年代はそういう幸運な要素があった。

2000年代に入ると、団塊ジュニアも30代になって流行の担い手から退き、下の世代は少子化で激減、
やはり若者が元気でないと社会も活気がなくなる。
さらにネット社会の到来によって人々がオールドメディアに踊らされなくなり、従来のようなお祭り騒ぎが起こりにくくなった。
95年からの新文化を成熟させた00年代が主役なのに、インパクトの弱さからいつの間にか未熟な90年代が主、00年代が従になってしまった。
日本昔名無し [] 2017/07/18(火) 04:15:04.52

芸スポなんて昔からこんなもんだろ
叩いてもいいと許可されてるようなものはとにかくいちゃもんつける
みたいな
日本昔名無し [] 2017/07/18(火) 20:59:18.35

その90年代文化もこの2年できれいさっぱり終わるだろう。
見ろ、ドラクエを
その団塊パワーの象徴だったドラクエの行列なんても今は残骸だ
白い目で見られている パズドラ星ドラ詐欺で本性をさらしているから、
「ゲームはもうちょっと…」という人か、俺はパズドラをやってるから
今さらドラクエなんてダサいのはもういいよ その二つだろう、今の日本は。
200万割るだろう、自作は。そしてゲーム文化も終わる。

最後にゲームの行列文化があったのは、98年のFF8だろう
OPのスコールとサイファーの殺陣から、新時代の凄さを感じさせた
ラストバトルの、「時は待ってはくれない」の台詞も話題になった。
いつも団塊世代の流行と感覚をリードしてきた、その役目は終わった。
今日はこれで終わった。
日本昔名無し [] 2017/07/18(火) 21:11:56.83

平成らしさを順番に並べるとこんな感じかな。

01~08 > 95~00,09~15 >>> 92~94,16,17 >>>>>>>>>>> 89~91,18

89~91はバブル臭が強すぎるのと、2018は次の元号が発表されるから
平成の元号を冠した平成でない時代であると考える。

一方の92~94は平成色文化(カラーヘア、シャツ出しなど)が出始めていて、
16,17は00年代の名残がゼロではないためこれらは平成でない時代とは言えない。

厳密に言うと2017年は平成(90年代)文化の末端中の末端であり、
今年いっぱいは平成の世相であることは間違いない。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 12:07:44.51
90年代は殺伐としている半面、繊細で感傷的でもあったな。
それに対して、10年代は感情の起伏がなくてフラットな感じがするな。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 13:05:59.21
ぼくらの勇気未満都市のリメイクが決定したけど
これが90年代文化最後の打ち上げ花火になるんだろうか?
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 13:50:58.67

ドリカム、ミスチル、グレイ、スピッツが今もライブじゃ観客動員数多かったり
まだまだ残ってるぞ

90年代文化に触れてきた層はそれなりに厚い
おっさんおばさんになって金に余裕でてきたのもいるし
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 17:47:31.52

なんか変化は乏しいけど
時間の流れや人々の消耗度とか激しい感じがするな。
半年毎に意識が変わっていたりともすればもっと早く刷新されたり

松井一代のニュースとかネット炎上とか
今は日本中でも飛び付く層が半々くらいなのに
半年位前のベッキーバッキーネタは社会現象にもなったな
ワイドナショー出演なんかは極限まで注目を集めたが
今はワイドナショーすら見ていない
日本昔名無し [sage] 2017/07/19(水) 17:49:22.78
90年代育ち世代は他の世代と違って大人になっても10代の趣味と変わらない
日本昔名無し [age] 2017/07/19(水) 17:56:16.56
90年代育ち世代は90年代生まれ世代ではなく80年代生まれ世代かな。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 19:14:44.23

80年代に青春を迎えた世代は死ぬまで80年代を引きずるに違いない。
2010年代も後半を迎えるというのに未だに80年代の話でしか盛り上がれない。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 21:10:09.39

そうそうパズドラで騙されて癇癪起こしたりな
いつの時代もステレオタイプでオレがオレがの俺様主義でないと気が済まない
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 21:27:12.98
ミスチルのinnocent worldって発売が94年4月から12月じゃなかったら
明らかに違和感を感じるレベルにあの時代にあってたんじゃないかって思う。

95年1月17日以降に歌っていたら綺麗事を歌っているように扱われ、
94年3月以前に歌ったら時代が進みすぎて人々の理解が追い付かなかっただろう。

94年4月1日から95年1月16日ってなんか独特な匂いを感じる。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 21:59:45.30

大丈夫 そう言う文化もこの2年内で終わる
80 90 00 そういうものが扱われることも口にされることもなくなる
今は最後の余暇みたいなもの
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 22:02:24.76

あの人たちの心が入れ替わることは基本的にはないと思った方がいい。
むしろ90,00がなくなって喜ぶのではないか。

あの世代は90年代前半にすら乗ることが出来ないのが特徴。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 00:53:17.91

東北本線の盛岡〜青森間(現IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道区間)は、96年3月まで普通列車が客車と聞いた。
95年の阪神大震災以降も、昭和の香りが残っていた場所があったと言えるだろう。

ちなみに485系列車国鉄色は、05年頃まで、青森〜函館区間を定期的に走っていたとも聞いた。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 02:38:39.39

それはあるな、昔やってた趣味また始めるとか
新しい趣味もあるんだが
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 02:44:32.12
鉄に関しては2000年代が一番バランスが取れていたな。
VVVF車が主流になり、SuicaのようなICカードも普及し、先進性は今とあまり変わらない一方で
懐かしい国鉄型車両も多く残り、新旧両方楽しめた。

90年代はまだ世代交代が大して進まず昭和臭(国鉄臭)が強すぎたし
2010年代は逆にVVVF車ばかりになり、夜行列車や車内販売が廃止されたりと
効率一辺倒で無味乾燥になった。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 02:52:47.28
ちなみに今の特急は、レバーを引いて背もたれを倒せば
好きな位置にリクライニング出来るが、
90年代までは、特急なのにリクライニング出来ない、背面のテーブルがついてない
という昭和30年代レベルの座席が残っていた。

また、リクライニング出来ても、俗にいうバッタンシートで、ばねの力で背もたれが勝手に起き上がってしまい
常に背中に負荷をかけてないとシートが倒せないという、くつろぐどころかかえって疲労が増すような座席もあり
今思えば、高い特急料金を払うのが馬鹿らしかったな。
日本昔名無し [age] 2017/07/20(木) 03:47:17.92
avexは90年代よりも00年代のほうが面白いと思うんだよな。
90年代は小室系一辺倒なんだけど、00年代になると長尾とか作曲家が増えてきた。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 05:15:15.77
80年代育ち世代は90年代、00年代と20年近く我慢して生きてきたから、10年代が80年代リバイバル傾向にあるのが嬉しくて仕方ないのかもな。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 05:37:08.94
90年代カルチャー徹底検証した書籍「渋谷系」
ttp://natalie.mu/music/news/123623
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 09:03:25.89
金!暴力!SEX!の90年代
ttp://nikonikoidolumai.blog.fc2.com/bl
og-entry-9.html

1991年終盤、バブルが崩壊した。
まだ少しはバブルの余韻があったが後半になって景気が悪くなった1990年代中盤〜後半からおかしくなってきた。
たしかにバブル経済が日本人を下品にし、金、ブランド至上主義になったのはある。
だが90年代中盤からはバブル時代の悪い部分がですぎたような気がする。
ちょうどアムラーが流行りだし、茶髪にするのが当たり前になってきた時代から如実に日本人女性はおかしくなってきた。
景気が悪くなるにつれ「チーマー」が増え、暴力をふるうようになり、女子高生は援助交際が流行し、コギャルが増えた。
この援助交際が当たり前になってきたのは明らかに「若者の性の乱れ!」「テレクラが〜」」と援助交際を煽りまくったメディアが一番悪い。
これに影響を受けた女子高生や中学生が「流行ってるし〜」「処女はかっこ悪い」「みんなやってる」とばかりに体を売るようになった。
簡単にヤる子が増えたのは明らかに90年代からだろう。
男子は暴力!合法ドラック!に走るチーマー、ギャルサーに入り、女子高生や中学生は売春!金!ブランド物!にはしるようになった。
まさに北斗の拳に近い無法地帯の時代である。
自分が2歳ぐらいの頃、茶髪や金髪の不良集団が風船より頑丈なふっくらした広告みたいなのをボコボコにけり倒していて見ていて怖かったことがある。それくらい90年代は暴力と売春が今以上に身近だったのだ。それからマジックマッシュルームが流行っていた記憶がある。
華やかな時代は終わり、女の子の貞操観念も乱れたのはこの時代からである。
(北斗の拳のラオウみたいに「どんなに汚れてもかまわぬ!最後はワシのもとにくればよい!」みたいな男ばかりならこのことは問題ないが実際はそうではない)
こんな時代の中自分は生まれたんだからイヤだなあと思うのである。
だいたい昭和40年くらいがよかった。
90年代〜2000年代終盤まで「ワルはかっこいい」「ビッチなのはかっこいい」的な風潮は続いていたような気がする
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 09:06:33.91
さて、この時代に比べて今はどうか。
景気は相変わらず悪いし、おまえけに子供がいないというダブルパンチ。
援助交際はやってる子はとことんやってるがそもそも彼氏がいたことがないという子も増えており二極化が如実にでてきている。
男も草食化も増えたが犯罪を犯すほど肉食過ぎる肉食化もいる。
この二極化はやはり娯楽の多様化、物の増加だろう。
娯楽、物の充実で欲望が満たされもはや日本人は「恋愛」は多数の中の一つの娯楽になりさがった。
恋愛なんてなくても楽しい、そういう時代になったのである。(これは特に男性に顕著だ。)それは国にとっては悪いことだが仕方が無い。

そもそも子供を産もうにも若者が少ない。自分がよく通るバイトの道や繁華街ですらオバチャンオッサンが多く、本当に若者が少なく少子高齢化を痛感する。

もし若者や子供が中途半端にいたらまちがいなく90年代の延長に突入しただろうし90年代よりもっと悪くなってたかもしれない。
景気が悪けりゃ子供は非行、売春に走るのは当然だからだ。
今日本の若者が昔よりもおとなしく見えるのは若者が少ないせいでそう見えるだけだ。
いずれにせよもう日本は収拾がつかないくらいに少子高齢化してしまった。
これも政府が少子高齢化を37年間放置した結果だ。
もうこの国は移民を受け入れ多民族国家になるしかないのだ。
もう日本はこれまでの日本ではないしそもそも日本人が少数民族化するしかないのである。
その未来は決して遠いものではない。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 09:48:18.56
90年代よりひどけりゃそりゃオウムも真っ青な凶悪事件が頻発してるわな。
例えばハロウィンの人混みに(ryな感じで無差別××が起こりまくってないとおかしくないしな。
本当今の世の中はつまんないな。90年代何て目じゃない位に凄惨なことになってなきゃならないのに。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 09:53:29.45
今より恋愛しまくってた昔ですら少子化が既に問題になってたのに何言ってんだこいつ。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 11:32:11.21
くっだらねえ
当時2歳のやつが偉そうに90年代を語るなや
だいたい暴力は80年代がピークで90年代は今と変わらんレベルまで沈静化してるし
こいつイメージだけで語って何もわかってねえな
日本昔名無し [age] 2017/07/20(木) 12:21:07.03
そいつは平成生まれだけど、80年代マンセー、アイドルマンセーでアンチ90年代、アンチ00年代みたいだし。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 12:31:49.69
半沢連呼ってまだいたの?
とっくに消えたと思ってたが。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 12:50:04.38
90年代後半も95,96と97,98と99はそれぞれ完全な別物。
95と99は00年代で言うと01年と08年のレベルで違う。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 12:54:08.77
まあでも90年代終盤はワルやDQNがカッコいいという風潮はあったね
IWGPとかガチンコとか流行ったのもこの頃だし
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 19:53:13.45
2010年代前半というのは1990年代前半の再来であると言える。
双方とも末尾の数によって次のように特徴付けられる。

末尾0の年(1990/2010)
まだ前年代の続きのような時代であるものの、人々は世の中の異変に気付くようになる。

末尾1の年(1991/2011)
何か大きなものを失ったものの、それを失ったことによる影響に気付かず
前年代の文化をまだ大いに引きずり、最後に弾けさせることになる。

末尾2の年(1992/2012)
ようやく人々は失ったものの大きさに気付き、悲しみや複雑な感情を持つようになる。
同時に新しい時代について考え始めるようになる。

末尾3の年(1993/2013)
暗い雰囲気が立ち込めるようになるが、同時に哀愁も感じられるようになる。
人々は尖り始めるものの、まだポンコツな感じがあり、それがまた可愛らしいところでもある。

末尾4の年(1994/2014)
人々はエネルギッシュに尖って、世相の乱れが人々にも分かるようになってくる。
しかし、牧歌的な面も結構あるため、世の中をひっくり返すまでには至らない。

ともに末尾5の年にこれらの様相は崩れ、それぞれの年代が全く違う特徴を持つようになる。
ただし、末尾5の年は、年代後半的なものがまだまだ完成していないので
前年以前の影響を大いに受ける点で共通した特徴を持つ。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 20:36:04.11

そういうのがカッコいいとされてたのは90年代以前からじゃない?
ワルのベクトルが違うだけで
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 20:40:44.11

70年代後半から80年代前半が酷かったと聞く。
すでにバブルの時は凶悪事件はあったものの、若者はまともになってきてるというし。

90年代を知らない,がイメージで語っているだけで、
96年までは結構のんびりした雰囲気だったことは自分の記憶からいうと間違いない。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 20:53:43.24
90年代を神の様に崇める団塊ジュニアや就職氷河期世代って
60年代を神の様に崇める団塊世代を馬鹿に出来ないよな。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 21:01:44.17
80年代を神の様に崇める60年代生まれって・・・

他の世代と違って、この世代はほとんどの人がこのような考え方でやってきてる。
社会のトップは50年代生まれから70年代生まれに移るんじゃないかなってレベル。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 21:19:25.21
団塊世代で60年代最高なんて人みないがなあ
どちらかというとバブルや世界中がMADE IN JAPANに溢れてた頃の話多いぞ
日本昔名無し [sage] 2017/07/20(木) 22:46:09.80
今だからそうなんじゃない?
昔は学生運動とかを自慢するような団塊の世代って結構いた記憶
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 23:18:40.63
団塊世代は人数多いし大卒も少ないから一部だと思うよ
集団就職で東京出てきた苦労話とかそういうものの方が多い気がする
BSの老人向け歌番組もそういう心境歌にしたの多いし
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 00:52:12.28
集団就職(1950年代後半〜1960年前後)の金の卵世代は、団塊よりも前の世代じゃね?
1960年でも、団塊はまだ小6〜中学生くらいだし。

学生運動で荒れていたのは60年代後半〜70年代前半だから、団塊の世代が該当する。
しかし団塊の大学進学率は10%あるかないかだったから、講堂に籠ったり、機動隊に火炎瓶投げつけていたのは
ごく一部だろうね。
でも今でも高齢者に共産党支持率が高いし、大卒でなくても似たような傾向があったのかもね。
(誤解のないように言うが、共産党が過激派だったわけではない。むしろ極左は共産党とも対立していた。
 ここで言いたいのは団塊世代に左翼支持が根強いという傾向)

団塊の若者
60年代半ばにビートルズに憧れギターをかき鳴らし、60年代後半にベトナム反戦運動に没頭し
長髪のヒッピースタイル(90年代のロン毛に似ている)で、コカ・コーラをぐいっと飲んで反米を叫び
マリファナを吸ってラブ&ピースを唱え、日米安保破棄に走る。
しかし就職が近くなると、長髪を切って安保粉砕も卒業。一部はそのまま過激化してテロリストに。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 01:07:36.80
しかし一部とはいえ、団塊の世代が血の気が多かったのは事実だと思う。

アンポハンターイと叫ぶだけにとどまらず
集団暴徒化して新宿駅構内を破壊したり、若い機動隊員を拉致して殺害したり、
ここは本当に日本なの??? と思うようなことを平気でやらかしていた。
狂気は国家権力だけでなく仲間内にも及ぶようになり、左翼内でも少しの意見の違いも許容できず
セクト化して内ゲバに発展、大学キャンパス内で白昼堂々と抗争相手の団体が乗り込んで学生を拉致
凄惨なリンチ殺人を犯して犯行声明を発表、その報復に今度はその大学の連中が相手の学生を拉致
なんてテロリストまがいのことをやってたんだよ。
(そう考えると、90年代のチーマー(笑)どころか80年代の非行・暴走族全盛も平和的でかわいく見えるくらい)

学生運動の犠牲者は、やくざの抗争の犠牲者を上回っていて、ヤクザでさえ
「わしらも残虐なことやってきたが、思想やってる連中にはかなわん」と呆れたほど。

信じられないかもしれないが
1970年代は、イスラエルの空港で乱射事件が起きたり、飛行機のハイジャックが起きたりと
イスラム過激派がやらかすような事件があったが
犯人はいずれも日本人の学生運動家だったんだよ。
日本昔名無し [sage] 2017/07/21(金) 08:13:10.62
三島由紀夫vs東大全共闘(長尺版)
ttps://youtu.be/5wLaND09VF8
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 12:47:04.70
学生運動全盛期の昭和40年代がよかったなんていう,なんて
歴史の授業をまともに受けてないから戦後20世紀を全く知らないで
ただ雰囲気だけで語ってて説得力が全くない。

,は浅間山荘事件とか知っているのだろうか。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 14:56:45.79
90年代日本

政治 アメリカとG2を結成 世界的には超一流・世界最先進国扱い 韓国どころか中国さえ土人扱いで眼中になし 第三世界からは羨望の的
経済 世界第2位の経済超大国 95年のGDPは英国の5倍 一人辺りのGDPは人口1億2千万ながら常に世界3位以内
企業 SONYは憧れのグローバルカンパニー  工業製品は日本の独壇場 
文化 アジアは日本の文化植民地 DBやポケモンの大ヒット、ゲームソフトの圧倒的シェアなどで欧米でも強大な存在感
都市 東京はぶっちぎりでアジアNO1都市 政治・経済・文化すべにおいて非欧米諸国のNO1
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 15:31:03.17
ドラクエも話題になってないね B'zのコラボも話題になっていない
今スマホゲームで勢いがあるのが陰陽師というのくらいかな
インペリアルサガというのはプラウザでも出来るらしい。
2015年頃は、サガがやりたい、サガがやりたいと思っていたけど
スカーレットグレイスが残念な感じでもう思わなくなった
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 15:42:50.05
80年代には韓国なんかそもそも日本人の眼中になく謎多き未開の国みたいな扱いだったな
ましてや中国なんてアフリカとか南米の発展途上国と同レベルのイメージしか持たれてなかった
日本昔名無し [age] 2017/07/21(金) 15:59:52.82
韓国はようやく軍部による独裁が終わって民主化されたころだな。
中国は天安門事件とかやっているころ。
ロシアはソ連が崩壊して混乱の真っ只中。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 18:44:04.28

ドラクエやKinKi Kidsや野球が流行った
90、00年代は昨日はすごかったな、なんて話して
日本人みんなが仲間だったけど
パズドラが流行り出した10年代は日本人同士が敵対するようになった
スマートホンのゲームで騙された腹いせに身に覚えのない他人を攻撃したり、
またそれが負の連鎖で拡散しまんまと朝鮮の思うつぼになった
日本人の10年代の文化的感性というのはすごくださくなっていた
だから朝鮮人の考えたヌキ絵にも大の大人が一斉に飛びついた
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 20:04:15.38
そんな10年代の日本なんか北朝鮮に(ryなればいいのに
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 20:17:56.67
2010年代も前半と後半じゃ90年代の前半と後半レベルで違う。
前半は昭和、90年代前半の名残がまだまだ強かったものの、
後半は自動運転やAIの実用化に向けた試験など近未来SF的な社会がもう目の前にある状態。

2010年1月と2019年12月末なんて1990年1月と1999年12月末と同じか、
下手したらそれ以上に変わってしまう可能性も高い。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 20:29:53.15
やったやった
KinKiが新記録樹立や
B'zを抜いた B'zの記録てパズドラの時に止まったんじゃなかったの
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 21:02:25.11

結果ありきでむちゃくちゃな事言ってるな…
ツッコミどころ満載やで
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 22:46:43.49

テクノロジーはどんな時代も着々と進歩してるよ
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 22:50:31.29

技術の世界で言えば1年前なんて一昔前のレベルになる。
今でいうなら映画「君の名は」が公開される前が一昔前っていうこと。
(実際の雰囲気もそうなってきている)
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 17:41:57.84
ネット世論が世の中に大きな影響を与えるようになったのも10年代の特徴だね
叩かれるのを恐れて好き嫌いがはっきりするようなコンテンツが減った
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 18:36:11.47
リーマン前何ぞ95年、96年でさえ古めかしさを感じにくかった。
リーマンを経て漸くやっと感じる様になった。
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 20:14:34.25
2015年以前は2002年頃がまだ最近のように感じることが多かった。
それどころか2014年以前は1993,1994を最近に感じる人もいたとか・・・

去年は変化が多すぎて、普通の年で言う5〜10年レベルに変わったといっても過言ではない。
1.17も3.11も被災地から遠くなるとそれほど影響を受けず、
2012年なんて2007年の感じがそのまま残っていた。
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 22:02:29.97
被災民としては2011の影響大きい
あれからスマホに変えたり東電がなんの罰も受けず
お上信用できなくなった
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 22:07:55.02

確かに3.11は東北太平洋側や千葉茨城の人にとっては影響が大きかった。
1.17も昭和の神戸を物理的に破壊したというし。

しかし、3.11のとき西日本や東北日本海側、新潟などは全く震災前と変わらず、
熊本に至っては2000年代と同じノリで東日本を嘲笑した。

そのツケが2016の熊本地震に回ってくることになる。
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 22:47:38.47
90年代は大雑把に三期に分けられる。

90〜94年の、前期
95〜97年の、中期(もしくは後期の前半)
98〜99年の、後期(もしくは後期の後半)

前期は、昭和とバブルが混じった明らかに古臭い時期で、むしろ80年代のカテゴリーに近い。
中期は、80年代臭の中で突然変異的に新文化が誕生し、それが脚光を浴び、
後期は、新文化が旧文化に勝って主流となり、2000年代はおろか2010年代前半にも親和的であった。

具体的には、前期は昭和まんまでこのスレに相応しくないので省略するが
中期は女子高生が流行の主役になり、ポケベルやPHSといった原始的ながらも携帯端末でのコミュニケーションが誕生、
Windows95が発売され、インターネットが一般層にも認知されるようになり、
あとは男女ともに80年代を完全否定するような新しいファッションやメイクが誕生。
後期は携帯電話やネットが本格的に普及し始め、今につながるデジタル社会の基礎を築く。
ファッションも中期に生まれた新文化がさらに洗練されて広い地域・世代に浸透し、80年代臭をほぼ一掃、
ただ一部は過激化しヤマンバみたいなゲテモノも跋扈したが、やがて落ち着いてそのまま2000年代に継承。
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 22:57:13.24

93,94は、男性に限ってみれば95~97の特徴も一部ある。
92も91以前と93~97のハーフで平成感がゼロというわけではない。

2010年代もまんまこれで分けられる。(18,19はまだ分からないがそうなる可能性が高い)

10~14年 前期 
15~17年 中期
18,19年 後期

前期は、基本的に00年代の継承であるものの、13,14年は15~17年と一部の面において共通する。
中期は、既存の価値観の破壊が開始され、新たな社会への布石を作る。
後期は、平成的な時代ではなくなるので2020年代カテゴリーが相応しくなってくる。

2012は1992と同じく2011以前と2013〜2017のハーフ的な年であった。
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 22:57:21.29
ただ、1990〜1999で一貫して変わらなかったところもあって
それがメディアの力。
テレビ局や大手広告代理店などのギョーカイ人(笑)が、流行を喚起すれば
大衆は見事に踊らされた。フジテレビや電通などのギョーカイ人が大威張りだったのもこの時代。
不景気にもかかわらず、メディア界隈はバブル真っ盛りで我が世の春を謳歌していた。
あとは何だかんだで、スキースノボや海外旅行など、レジャーが一番盛んだったのもこの時期。
カラオケが若者の娯楽として定着したのもこの時代だね。
(80年代まではカセット式の装置が料亭に置かれていて、曲も演歌ばかりで、年寄りの娯楽だった)
日本昔名無し [sage] 2017/07/22(土) 23:03:02.18

電通はテレビ広告からネット広告に変わっただけ
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 23:13:49.44

2000年代全体と2010年代のうち前期と中期前半(2015~2016.3)は、
テレビの力がネットに比べてまだまだ強かった。

さらに厳密なグループ分けをすると2000年代のうち2000年は90年代の後期に分類され、
2009年は2010年代の前期に分類されることも多く、
また、1980年代の1989年も90年代の前期に分類されることが多い。
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 23:22:41.41
なんか妙な自分的時代論者がいるな
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 23:25:41.88
着実に時代は変わっている。
少しでも油断しているとあっという間に置いて行かれる。

半年前の感覚ですら世間ではもう遅くなる。
日本昔名無し [] 2017/07/22(土) 23:46:27.72

いや97と98はめちゃくちゃ紛らわしいぞ
ヤクルトと横浜が優勝した年だろ
97だってやる大矢がヤクルトをもう倒しそうだった

FF8は99年2月11日。やっぱりセリーグのドベコンビの97、8年とは違う
新しかった
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 00:03:11.69

一昨日のKinKi Kidsは
BL展開もあるなど
1年前の今頃ではとても考えられなかったことも実現し
90年代の集大成に相応しかった

LOVE2あいしてるは見ていた 97年というかつい最近見たぞ
青いカーテンにガシャガシャ やっぱりこないだ見た 堂本兄弟でなくて
こっちをだ
マース 平塚 ハンセン、 桧山 平塚 クレイグ だったかな
この年はコールズ 阪神の外人が日本中に一々覚えられ過ぎるという時代だった

一昨日は
相葉雅紀(2015年 ようこそわが家へ)
松本潤(2016年 99.9 Day Light)も共演、
ついでに2010年代文化も葬式も一緒に終わった。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 01:08:20.16

スキーはバブル終わった辺りからダサいものになってる、スノボとはちょっと違うよ
流行作ろうとして作られたわけでもない
モーニング娘がうけたなら平家みちよももっとメジャーだった。

料亭というか80年代のスナックのカラオケはテープじゃなくLD

海外旅行についても円高で安く安全に行けた
00年代後半の方が行く人多かったはず。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 01:22:34.20

ドベというかそこから始まる広島カープの15年連続Bクラス
上に90年代や00年代の野球ブームと言ってる人いるが
00年代唯一の三冠王の松中なんて福岡以外じゃ認知度1%もないと思うわ。
俺も松中のイメージは三冠王というより真ん中中央併殺打だし
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 01:42:10.82

自分的時代論語ってもいいんだが
分析より経験を語って欲しいと思うところ
95年までボンタン狩りあったという話とかは面白かった
日本昔名無し [sage] 2017/07/23(日) 08:17:23.50
松中をバカにするな
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 08:18:35.39
1996年3月までは東京都に気動車が走っていた。(八高線)
自分も実際に生で見たことがある。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 08:45:29.69
2000年までは戦前と同じ20世紀だったんだよな
見違える程発展したように見えても、まだどこかで貧しい時代を引き摺っているかのような暗さと禍々しさがあったような気がする
2005年位までは残ってたかも
2006年から完全に無機質なネット社会永遠に古びない感じ
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 08:56:02.92

自分は2003年くらいまでにそのような雰囲気はなくなったように感じる。
東海道新幹線の品川開業とかNEWS(ジャニーズ)のデビューとか。

2005年は首都圏に103系が走っていた最後の年。(2006年3月引退)
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 09:05:11.50

高校や中学の制服なんかも学ランやセーラー服、上下紺の地味なブレザー
2000年辺りまで珍しいもんじゃなかったしな
日本昔名無し [sage] 2017/07/23(日) 09:16:09.28
2002〜2008年の6年間の変化は地味にスゴイ
デジカメ画素数は200万から1500万まで進化した
そのあとは進歩は止まり衰退したが
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 09:23:40.21

firefoxやgoogle chromeブラウザも登場し、
インターネットの接続速度も格段に速くなった。

2009年〜2015年6月は技術自体の変化がそれほどなく、
windows10の発売で漸くIEブラウザの進化を見ることになる。
(IEブラウザ自体はwindows95の時からあった)
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 09:41:30.56
90年代から00年代に大きく変わったものと言えば駅前文化→幹線道路文化もあるね
何か物買うにもそれなりに繁華街行くしかなかったのが
郊外型の大店舗できてわざわざ時間と交通費かけて行く必要もなくなったというか。

若者も駅前に皆集まってたなあ…
00年代からは地方じゃイオンみたいなとこの方が見かけるけど
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 09:49:01.02

鉄道は時代の移り変わりを表しているというからね。

丁度2000年からE231系の量産製造が開始された。

2010年代はエキナカが数多く誕生し、駅そのものを楽しめるようになる。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 09:50:34.48
99年頃の64kbbsの時代は256kbのjpeg画像開くのすらかなり時間かかったな
ADSL出てきた時は衝撃だったぜ
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 10:49:25.76

被災民にとってはそういう意味でも時が止まったままだな
鉄道に詳しいわけじゃないが103系が10年前まで走ってて
205系が今の主力だったり。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 10:58:41.15

関西なんか未だに103系が走っている。
関東なんて90年代前半の時点で既に冷房車(先頭車含む)の廃車が開始されている。
(関西で当時廃車された冷房車はサハのみ)

205系は2010年代前半に首都圏では大量廃車が進み、今は短編成化されたものか
武蔵野線のVVVFインバータ車が残る位になっている。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 13:00:27.88
長らく国鉄広島と揶揄されてきた広島地区と103系王国だった大阪環状線に新車が入ったことで国鉄時代は本当の意味で幕を閉じたかと
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 14:10:44.81
東武では1996年まで戦前製の釣り掛けが走ってたんだぜ
上物は車体更新して今風だったけど
この釣り掛けを淘汰した1996にようやく冷房化100%達成
今じゃ信じられんが、90年代までは大手私鉄もJR もクーラーのない電車があった
猛暑の日は天井の扇風機が首を振って熱風を撒き散らしていた

東武の釣り掛け自体は2006まで残ってた
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 15:29:26.90
駅も96年頃まで戦前の建物があったね
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 17:59:58.13

国鉄時代の完全終焉は2015年と2016年の2回のダイヤ改正で、
1回目の2015年に金沢、広島が一気にJR化すると同時に非冷房の電車が全JRから消滅。

続く2回目の2016年に新潟が一気にJR化し、同時に急行「はまなす」の廃止により
JR上より定期急行列車および定期客車列車が全廃された。

2017年現在は一部の国鉄形車両がその名残を残すのみ。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 18:12:09.99
90年代初頭には、東京名古屋大阪のような大都市でも
クーラーの無い電車がそこそこあったよ。真夏は地獄だった。
それでも92年ごろにはほとんど冷房化したけど。地方は90年代末までクーラー無しが結構あった。
北海道では今でもクーラー無しの気動車があるけど、これはまあ実害はそんなにないだろう。

それどころか、一般家庭でも90年頃はクーラー無しの家が珍しくなかったな。
汗びっしょになりながら扇風機とかき氷で暑さをしのいでいた。
家庭ですらそうなんだから、電車にクーラーがないのは不自然でも何でもなかった。あればラッキーという認識。
そう考えると、日本最強と言われたバブルの頃でさえ、生活水準は今よりかなり低かったんだな。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 18:20:08.33
いや都心のど真ん中を走る丸の内線でも95年頃は冷房がなかったぞ。
地下鉄の冷房化は非常に遅く、初めて冷房を搭載するようになったのはなんと1988年。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 18:20:41.91
この動画で103系非冷房車の引退放送がある。(1990年5月30日)

ttps://www.youtube.com/watch?v=oln_6eBnm_c

この動画の投稿者は90年代前半の103系の走行音を多数公開していて、
中には90年代前半で廃車になった車両の走行音も多数あって凄く貴重。
(例:モハ103-7,クモハ103-72,モハ103-902)
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 18:25:04.78

日付ミス 1990年5月30日→1990年5月31日
日本昔名無し [sage] 2017/07/23(日) 18:45:22.20
90年代でも屋外にドラム缶置いて書類燃やしてる会社が普通にあった
コンプライアンスにうるさくなったのは2000年代なってから
日本昔名無し [sage] 2017/07/24(月) 01:51:04.89
これ80年代の荒れくれた学校と思いきや
実は90年代だったりするんだよ
しかもかなり末期の96年〜98年頃と予測.。
ttps://youtu.be/aZAgToH_M5M
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 02:00:15.54
90年代は駅の雰囲気もずいぶん変わったな。
駅名標は、白地に黒文字の無機質なやつから、鉄道会社独自の洗練されたデザインの標識に一新されたし
自動改札や発車メロディーが本格導入されたのもこの頃。

逆に言えば80年代が酷すぎた。
103系なんて、1963年(昭和38年!)のモデルなのに1983年まで造り続けていたし、
新幹線も、1964年(昭和39年w)の0系を、1985年まで造り続けていて、老朽化した0系を、新しい0系で置き換えるなんて
進歩の無いことをやっていた。
速度も、1992年に「のぞみ」が登場するまで、30年近くもほとんどスピードアップしなかったしね。

90年代は良くも悪くもいろいろ動いた時期だが、逆に言えば80年代は何もが低迷していたんだよ。治安も悪かったしはっきり言って暗黒期。
バブルなんて地価と株価が暴騰しただけで、何も生み出せていない。
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 02:16:06.18

沖縄の風物詩、荒れる成人式かと思いきや
中学校の卒業式だったw 15のガキでこれかよ。

この中学の11期生は1995年卒らしいね。安室奈美恵など沖縄系のアーティストがブレイクする年だというのに
その地元ではこんな原始的だったのかよw
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 03:27:15.81

地方で冷房車が増えたのは、ココ20年くらいかもしれないね。
それまでの地方の列車の中では、窓を開けて走っていたのもあった気がする。

どこかのスレで見たが、岩手県には、1988年まで電気が通っていない集落があったらしい。
バブル期でも、クーラーはおろか電気が通っていない地域が、日本にはあったわけだ。
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 12:22:04.85
90年代後半は98年に切れ目があったように、90年代前半にも切れ目はあったんだろうか?
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 12:38:01.56

おそらく92年頃かと思われる。
1991と1993じゃ雰囲気が結構違う。
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 15:08:31.58
93年には東京限定だが、90年代後半にに近い格好の女子高生もいた。
TRF もデビューし、小室ファミリーの音楽も世に出た。
91年にはいずれも存在しなかった。

しかし変化は小さすぎて、その後の大変化と比べるとあまりにも地味。
日本昔名無し [sage] 2017/07/24(月) 16:13:15.84
93年といえば冷夏とタイ米
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 17:25:41.57

1995年までボンタン狩りあったというのに嘘だろという人もいなかったしな
そんなもんだろう
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 19:04:10.79

茶髪金髪は91年には全然いなかったとか。
その辺が92年以降と91年以前の結構大きな違いかと思われる。
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 02:31:31.44
脱色はいたんじゃないのか?
当時のチャンプロードメルカリで買ってみようかな
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 10:50:59.96
93年のJリーグ開幕時は
ラモスや北澤は長髪を振り乱して駆け抜けていたが
カズや井原は80年代後半風のハードで固めたような刈り上げ短髪だったな
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 12:40:53.71

野球界も亀山新庄という茶髪の若者が一躍スターに躍り出た
影響も大きい
それまでのプロ野球というと前年91年を見ても分かるように
MVPは佐々岡と地味な角刈りのおっさんのスポーツだった
そういう戦後からの旧然とした流れがこの92年に変わったかと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 15:18:36.60
今じゃまた男が髪色弄るのはアウトローになったね
原点回帰というか
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 18:25:19.07

そう言えば2015年以降髪の毛を染めた男性が一気に減ったような気がする。
その前の年は結構沢山いたが。

一方でジャニーズ(デビュー組)は90年代の髪型を復刻させ、自ら時代遅れになる始末。

最近の雑誌の写真とか見ると、大野とか三宅健とか堂本光一が20年前のような髪型してた。
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 19:20:21.82

もっと前からじゃない?
2010年とか
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 19:28:21.31

金髪は2007年頃から急激に減ったものの、
茶髪は2014年まではまだまだ結構残っていた。

2010~2012頃なんて実際茶髪だらけで今見たら結構びっくりするレベル。
2010~2014全体を通して髪の毛は汚らしく、90~00とそこまで違いはなかった。
日本昔名無し [sage] 2017/07/25(火) 20:29:49.00
ttp://i.imgur.com/u2MFTyb.jpg
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 20:46:45.29

2012~4頃は短足ズボン外ハネ襟足も結構いた
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 20:53:14.40
2015年ってそんなに大きな出来事がなかったにも関わらず、
ファッションが激変したように思えた。
(実際に90年代でいう95年的な年になったのは翌年の2016年)

やっぱりファッションは丁度20年周期で変わっていて、
20年前が90年代前半か90年代後半かで結構違ってくるんじゃないかと。
日本昔名無し [sage] 2017/07/25(火) 22:44:31.06
2008年だったかな
BIGBANGの映像でメンバーのツーブロ見たとき物凄く時代錯誤に感じたけど
先を行ってたわけだ
その時はまだ流行は回っているもんだと考えもしなかったから余計ね
日本昔名無し [sage] 2017/07/25(火) 22:52:20.78
まあでもあれはツーブロというよりモヒカンかな
いまいち洗練されてない感は今見てもあるけど
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 22:52:34.00

韓国は2000年代からそんなに流行は変わってなかったと思う。

当時は韓国のファッションを真似るという発想は日本にはほとんどなかった。
(ファンがやっていた可能性は否定できないが)

最近のファッションは80~90年代のリバイバルじゃなく韓国の逆輸入。
日本昔名無し [] 2017/07/26(水) 05:28:12.01

韓国ドラマ好きで見てるが2008年頃からあんな感じだったね
当時は違う国感あったけど日本であれが主流になるとはな…

10年前に台湾旅行に行ってきた時も浜崎あゆみの曲を車でガンガン流してる人いたり
日本の流行がちょっと遅れてきた感あったけど

今はSHARPが台湾企業になってASUSのタブレットやジャイアントの自転車乗ってたり
時代の流れはあっという間だな。
日本昔名無し [age] 2017/07/26(水) 11:36:43.21
オルチャンメイクだっけ。
太眉だけど薄い感じだったりして、ちょっと日本の流行とは違う感じがするんだよな。
日本昔名無し [] 2017/07/26(水) 18:41:52.52

派手なリップと白塗りのイメージあるからじゃない?
これ5年前のドラマだけどこういう人も多かったよ
92の言うシースルーバングって前髪
ttp://static.kstyle.com/stf/kstyle_news/USER/20120403/l6/lmzs9mk25wvz6bo44426/93/500x373x9a3c2f224344d980f3dc30ed.jpg

違いは原色のド派手な服着るか着ないかだと思う
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 00:40:06.60
KinKiまた地味に復活してきた
夜会にも出る
たこ焼き食わされ事件から復活してきた
UFO焼きそばの回でカーレースの時
「おら剛ー!おら剛ー!」て叫んでたな
ますますよく分からない
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 02:46:38.00
復活と言ってももういい歳だろう
TOKIOみたいに路線変えていかないと新規ファン掴めない気がする

テレ朝の刑事や医療ドラマで主役として人気出るとか
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 12:13:53.90
二次元VS三次元! 「アニヲタ女子」と「ジャニヲタ女子」、男性人気が高いのは?
ttp://woman.mynavi.jp/article/140412-24/

Q.アニメオタクの女子とジャニーズオタクの女子、付き合うならどちらがいいですか?
アニメオタクの女子……73.3%
ジャニーズオタクの女子……26.7%

ジャニオタ女はアニオタ女に惨敗。
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 12:39:29.97
DDFFのDLコンテンツ出してくれないかな
そんな昔のは出ないかな
200時間やったけどクリアしてないんだ
起動すると、昔を思い出して虚しい→切るの繰り返しで進まないんだ
サイファー、リディア、リノア辺りを追加すればすぐクリアできる
後は旧キャラも、覚醒・究極の3パターンにして欲しい
オメガ神竜ダンジョンとか追加しとけばやるやついるでしょ いないか

2017年はラジアントヒストリアの新作が10年ぶりに出た
初回A・Bなどの特典商法は新しい試みだ。
音楽界の新王者・KinKi Kidsもアーチストでは初となるこれを取り入れた
クリアファイル・ブックレット・スマホケースと
一つの商品に対してとにかくオマケが多岐に渡る

どの分野も大体ファンが10万程で安定しているから
こういう商法で確実にファン層から買わせた方がいい
ポケモンGCMも始まった 一月で消えたと言われたが
最終的なユーザーはパズドラより多いと思われる
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 12:40:11.53

3年前のかなり古い記事で既にそれくらいなら、
SMAP解散後の今なんてかなり悲惨なことになっているだろう。

そもそも今じゃアニメすら停滞(下手したら衰退)している状況。
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 12:43:47.37

ジャニーズの時代なんていっても
ほとんど人当たりのいい国分と相葉しか使われていない状況
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 13:55:59.86
80年代だったらドルオタ>>アニヲタだっただろうけど、90年代と00年代で完全に逆転されたな。
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 15:15:43.99
3年前のかなり古い記事…
おっさんになったせいかあっという間だな3年って
消費税アップしてから無駄な消費あまりしなくなったしなあ
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 15:52:07.77
アイドルオタクとアニメオタク、彼氏にするならどっち? 女子大生の7割が選んだのは

ttp://jin
115.com/archives/52159896.html

■アニメオタクorアイドルオタクなら、どちらを彼氏にしたいと思いますか?

アニメオタク   75人(67.6%)
アイドルオタク   36人(32.4%)

ドルオタ男もアニオタ男に惨敗。
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 21:58:45.14
俺は40前なのに古舘伊知朗より毛量が少ない
ちょうど次課長の河本くらい
最近の古舘伊知朗の体幹の安定感は
稲葉浩志らに通じる格好良さがある
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 23:49:39.26
NEWS ZEROキンキ見たいなあ 家族が寝てるから駄目なんだ
ライブリハーサルとか貴重だなあ
2016年にいつの間にかKinKiが嵐を追い抜いてたのか
地力の差か 嵐は「Are You Happy?」の大コケで失速した
日本昔名無し [] 2017/07/28(金) 06:52:22.65

最初にTRFを見たとき新時代を感じたな。samのロン毛で腰パンスタイル
日本昔名無し [] 2017/07/28(金) 20:43:04.12
1997年
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZcP5bxUZ13I

2017年
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000106316.html


ああ、青春時代は遠くなりにけり…
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 01:57:05.60
体鍛えるのにも偏見あったなあ
プロテイン=たんぱく質でしかないのに
プロテイン飲んでると偽物に筋肉とか言われたり
00年代は海外通販や輸入代行でサプリ安く買えるようになったがそれでも偏見あったな
ここ数年でようやく市民権得た感じだ
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 02:34:46.26

SPEEDのwhite loveは小学校の頃掃除の時間に流れていたのをよく聞いていた。

今や2015年も古くなり、2014年以前に至っては既に大昔のような時代になってしまった。
大衆文化の終わりは一瞬で儚い・・・
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 03:33:21.76
人の一生も儚いものよ
時代の波楽しめたもん勝ちだな
2ちゃんも初期のカオス感楽しめた人は得してると思う
日本昔名無し [sage] 2017/07/29(土) 10:31:23.78
ワイドショー見て喜んでる暇なバカの集まりと何も変わらないからな今のネットは
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 10:37:16.73
ネット発信文化もマスメディア寄りのブログや動画サイトのコンテンツ配信などと、
ユーザ発信主体のtwitterやInstagramなどに大きく分かれる。

初期の2chは敬語を使っている人もいて教養の高い掲示板だったと言われている。
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 17:49:35.97

パズドラなどのスマホ文化は
ヤクザ相手だから経済的にも心身的にも消耗するし
初めから長く続かないのは分かっていた。

2017年は、格安スマホなどで
残ったパズドラのニート層の取り込みしか見込みがなくなり
もはや残骸、
そのニート層も銀魂の映画を見に行くなどスマホから降りる者も居る。

嵐は今年出した2曲がいずれも不発、
以前のようにKinKi Kidsの腰巾着ポジションに戻りつつある。
連続一位争いは、そのKinKi Kidsを交えた三つ巴になってきた
相変わらずがめつい売り方をするB'z、
勢いの落ち腰巾着ポジションに落ち着いた嵐だが、一番優位なポジションにいる。
巨人阪神ヤクルトのヤクルトに近いポジション。
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 22:42:48.86
当時ジャンプで人気のあった漫画に、「ろくでなしブルース」があったが、
これは連載期間88年4月〜97年3月のツッパリもの。
不良文化末期の88年にスタートしたが、連載期間の大半が90年代。
残念ながら遅すぎるスタートで、漫画の世界と現実がマッチしていたのはせいぜい90〜91年ごろまで。
特に東京では93年〜97年はどうみても無理があった。

主人公は最後までリーゼントのツッパリで押し通したが、ヒロインの千秋は、初期は斉藤由貴風の大きなリボンのついたポニーテール、
最末期はルーズソックスでコギャル風と、時代に合わせて激変した。
作者も苦労しただろうが、不良文化が時代遅れになった90年代まで長続きしたのはさすが。

ちなみに新海誠級のリアルな描写(ちと言い過ぎかもしれんが)が売りで、登場人物をツッパリで通したこと以外は
時代考証も正確。
主人公が女子生徒のセーラー服目当てで高校に入学したのに、その年からブレザーに切り替え(80年代末期の制服のモデルチェンジブーム)、
91年の渋谷楽翠がパー券売りさばいて資金集め(バブル期の学生グループや初期のチーマーが同じことやってた)、
93年には携帯電話で男をつかまえる女子高生が出てくるし(これはちょっと先進的過ぎるが)、
94年にはチーマーも登場して、主人公の舎弟が「昔はあんな奴らはいなかったのにな」と、ツッパリ文化の終焉・DQNの嗜好の変化を嘆く。
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 23:33:25.81
勝次と米二が弱くてがっかした
最終的には全く使い物にならずだったんじゃ
小結クラスと言われながら最終的には十両に陥落

海老原のバンダナ、未来都市の光一もしてた
日本昔名無し [] 2017/07/30(日) 08:47:54.77

今日から俺は!!も94年頃、東京のチーマーとバトルする回があったな
チーマーの風貌は茶髪とかドレッドとかバンダナとかで
前時代のツッパリヤンキーとは一線を画したもので、ケンカのやり方などがきたなく
チーマーはリンチ、裏切り、ナイフなんでもありなのに対して、ツッパリ系ヤンキーは硬派な描かれ方をしてたな

とにかく茶髪=チャラチャラしたキャラっていうのが定番な描かれ方だったな当時は
日本昔名無し [] 2017/07/30(日) 16:22:49.83
カメレオンも結構時代以降するに連れて変わっていったな
特攻の拓は世界観そのまんまだったけど
湘南純愛組も変わっていってGTOは完全に時代一新した感じだったな
校長のクレスタとかあの時代は
チェイサーマークIIクレスタ三兄弟よく走ってた記憶がある
日本昔名無し [] 2017/07/30(日) 16:29:12.53

教養高い人もいたけど無法地帯感もあったぞ
まあ育ちがいい人多かったとは思う、神経質だったり陰湿な人も多かったけど
日本昔名無し [sage] 2017/07/30(日) 18:53:07.86
昨年公開されたギャル映画の「黒い暴動」は90年代型文化
日本昔名無し [] 2017/07/30(日) 19:19:50.61
現実世界のツッパリブームは80年代初頭から末期までだと思うけど
漫画でのツッパリブームは、80年代後半から90年代半ばまであったんだな。
5年ほどギャップがあって、やはり大人の感覚が遅れているというか、時代の変化に追いついていない。

ただ、80年代のツッパリはガチで凶悪なのがいて社会問題にもなり、エンタメ化できる余裕がなかった。
80年代後半に入ると、最悪期は脱して、漫画やファッションなど文化としてもみられるようになった。
すでに当事者たちではツッパリは下火になりつつあったけど、大人たちはこの時期から取り上げて90年代まで持ち込んでしまったのかな。

確かに関東の田舎でも、92〜94年頃にもリーゼントにボンタンの高校生がいたけど
明らかに浮いてるというか、もうそんな時代じゃないでしょって感じだったもんな。
95年にもボンタン狩りがあったというカキコをみたけど、
おそらく今でいう沖縄や茨城あたりの成人式で暴れるDQNと同じで、むしろお騒がせの珍獣という感じで
決して若者文化のスタンダードではなかったと思うのだが、どうなんだろう。
さすがに地方でも、95年に入るとツッパリ文化は時代遅れだったよね?
日本昔名無し [] 2017/07/30(日) 19:23:23.93

田舎だとスタンダードなとこがあって少し都会に行くと今時ダセーって感じだった
日本昔名無し [] 2017/07/30(日) 23:14:29.35

つらいばっかりで明日が見えないと嘆く背中に
若いくせして哀愁たっぷりでやるせないよね
大人になるーだけー忘れてゆくけどー

作詞作曲 HALてある これ浜崎あゆみのだな
音妃 これも浜崎あゆみだな アルバムで見たから知ってる
あとD.A.Iとかな。
日本昔名無し [sage] 2017/07/31(月) 07:28:18.81
90年代初頭にジャンプ漫画のBOYが出てきてからはもうツッパリはダサかったような印象がある
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 08:51:06.88
嫌儲の90年代スレだけど凄い伸びてる、いつも結構伸びるけど


じじい「90年代は良かった」←具体的に何が良かったんだよ。教えてくれジジモメン [無断転載禁止]©2ch.net [153770787]
ttp://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501415995/
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 09:37:50.59

HALもD.A.Iもそれぞれユニットになっているからね。
歌姫系だけでなくユニット系も無視できないね。
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 15:50:35.30
HΛL - al di la
ttps://www.youtube.com/watch?v=-Cnz5EbA9f0
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 16:07:52.86
歌姫系 安室→浜崎→倖田
ユニット系 ELT→DAI→dat
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 18:36:41.28
やっぱり自由あった頃がよかったよな、
今は今でいいがギスギス過ぎて息が詰まる
ビジネスマナーとか新しいものがどんどん出てきてマナー本来の目的が失われてる
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 20:17:31.86
昭和は年功序列、終身雇用だったとか言われているけど、むしろ今のほうがガチガチな気がするな。
昔は3年次から就職活動じゃなかったし、リクルートスーツなんかも今ほど型が決まっていたわけではなかった。
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 20:23:52.09
少し前までは電車の優先席付近は常に携帯電話の電源をOFFにしなければならなかった。
というより、電車の中で携帯をいじることさえもマナーが悪いってみなされていた。

優先席のマークが変わって以降、あらゆる人が常にいじるようになってきた。
ここ1〜2年は締め付けられる感じが急激に増えた感じになってきている。
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 21:40:51.85

あれは田舎もんからすると異世界
日本昔名無し [] 2017/08/01(火) 02:31:17.61
90年代メイクはマスカラだけ濃くて、口紅や眉毛は薄めだった。
10年代メイクは口紅が真っ赤だったり、眉毛が真っ黒。
日本昔名無し [] 2017/08/01(火) 05:12:02.51
野球とパズドラやってる奴が時代遅れになってきた いいぞいいぞ
パズドラが終わればスマホも終わる いいぞいいぞ
スマホなんて高便利機が日本じゃゲーム機としてしか使われてない草 大手三社も丸潰れやで 無職のニート向けにどんどん格安競争になる草
スポーツニュースに興味のないキャスターが増えてきた 以前は花形だったキャスターのスポーツ離れ。
野球を長時間扱わなければいけない
サンデースポーツなどは辛いと思う
スポーツなんて言ってもスマホの大ヤク○企業の奴隷でかってのように夢がない
卑怯者が金にかまけて弄ぶ道具となった
日本昔名無し [] 2017/08/01(火) 12:29:39.39

どちらも基本的には年代後半の特徴で、年代前半は前年代の継続。
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 05:15:50.76
このスレ良スレだな
キンキキッズの人も他板じゃフルボッコにされてそうなタイプだけど
ジャニーズが90年代からどう変わったのかも知らん世界だし聞いてて面白い
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 12:58:29.24
この1年のKinki Kidsの動きを見て
二人組という物を見直す動きが出て来た
昨日のタッキー&翼にしても不仲というか
一方が一方を嫌うという典型だったけど
何かふっきれたような感じだった。
先日のKinki KidsどんなもんヤYOUたち20歳だね3時間生放送でも
二人へのメッセージで今井翼がタッキー&翼の今井翼であることを強調していた
2010年代前半あの震災から大分時が経ち、
絆という言葉が完全に眉ツバになった
世の中でほのかにそんなものを感じられた、そんな2017年となった。
この一年でようやくジャニーズの復興
というのも見た気がした
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 14:36:05.45
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

特定非営利活動法人 STA
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 20:13:28.27

2010年代前半は例の5人組が健在で、人気も好調だった。
時代の雰囲気は10年前どころか当時の20年前の90年代前半とも大して変わらなかった。
(ネットや携帯端末の普及は別として)

ジャニーズはジャニーさんが言うように本来舞台を中心に活躍する集団であり、
元祖7人組ローラースケートアイドルや例の5人組、現在活動休止中のK○○-〇UN
なんて、本来のジャニーズの目的にそぐわないグループだった。

ジャニーズらしくない人がいなくなり、ジャニーズも本来のファン向けアイドルに
戻っていったんじゃないかと思う。
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 22:26:35.71
<80年代のDQN>
剃り込みリーゼント、ボンタン、スタジャン、革ジャン、盗んだバイクで走りだす、校舎の窓ガラスを叩き割る、喧嘩、カツアゲ
憧れ:横浜銀蝿、仲村トオル  口癖:「あんだコラ」「ぶっ殺す」中指立てて「ファックユー」

<90年代のDQN>
ロン毛、茶髪、アフロ、アメカジ、渋カジ、3本ラインのジャージ、オヤジ狩り、エアマックス狩り
憧れ:木村拓哉、反町隆史  口癖:「超ムカつく」「マジ?」

<2000年代のDQN>
よくわかんないけどこんな感じ ttp://livedoor.blogimg.jp/ticket1/imgs/b/5/b55ac6c5.jpg 具体的な非行はなし?
憧れ:山下智久、亀梨和也、赤西仁あたり?  口癖:「これヤバくね?」

<2010年代のDQN>
おそらく消滅
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 22:30:02.61

<2010年代のDQN>
ネットの世界は実質DQNだらけ。
ただし、リアル世界でも年代前半は2000年代系のDQNがまだまだ結構残っていた。
(木村束麻呂など)
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 23:09:34.52
マイルドヤンキーも実際はDQNとは程遠いただの地元密着人間だしな
よく言われるEXILEをこよなく愛しメッキギラギラのミニバンに乗り週末は仲間とイオンモール行くような奴は実際は滅多にいない
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 23:20:28.85

13,14年頃はまだまだそういう奴も結構たくさんいた

15年以降にテレビ自体が飽きられると、そういうノリも馬鹿馬鹿しくなってきた。
今なんかそもそも若者の大多数がジャニ秋元系EXILE系に無関心になっている現状
日本昔名無し [sage] 2017/08/04(金) 01:38:03.51
わかりやすいDQNも減ってきたがわかりやすいオタクも減ってきた

あとは属性がよくわからない人たちも増えてきた
2chでいうとなんJ、嫌儲とか
DQNとも言い難いがオタクとも言い難い人達
日本昔名無し [] 2017/08/04(金) 03:04:13.69

エグザイルは飽きられてるけど
イオンやドンキホーテ辺りにはマイルドヤンキーは定義に当てはまる人結構いる
変わったのは消費がとにかく減ったということ
本当地方は死んでるぜ
日本昔名無し [] 2017/08/04(金) 09:02:02.68
ルーズソックスいいなあ、
とはいえ今復権しても別にどうとも思わないが

本当今はきつい、みんなケチケチしてて貧すればなんとやらで
金かかるレジャーも引退者が多い
日本昔名無し [] 2017/08/04(金) 12:48:04.78
魔法陣グルグルに続き封神演義もリメイクか
アニメ業界もそろそろネタ切れなのかな
日本昔名無し [] 2017/08/04(金) 14:01:59.44
ジャンプもワンピースと銀魂位だろうか
ワールドトリガーは少年向けで腐女子向けでおっさんが読んでも面白いけど
イマイチ看板張れない感じ
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 01:51:09.98
80年代は経済とか給料が良かった。
90年代は経済は落ち込んだけど、音楽とか文化が良かった。
00年代は音楽とか文化は少し落ち込んだけど、オタク文化が栄えたりIT化が進んだ。
というように何かを失っても得たんだけど、
10年代は新しく得たものが何もない感じだな。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 02:01:42.12

80,90,00は苦労しながら新しいものを得ていったが、
10年代は苦労せずに生きているから何も良いものを得られなかった。

10年代にヒットしたとされているジャニーズ秋元系EXILE系は
実際には00年代までの黄金期の遺産を単純に食い潰しているだけ。
(秋元系はヒットこそ2010年以降だが、システムを築き上げたのは2009年まで)

アイドル文化にも関わらず、アイドルの質が2000年代より格段に劣っている。
(アイドル冬の時代と言われた90年代のアイドルにすらも勝てない状況)
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 02:11:06.07
2010年代で得たもの。強いて言えば、清潔・安全・正論かな。
みんな潔癖症になった。正義、正論、理想をとことん追求する世の中になった。
昔だったら「ちょっとくらい、いいじゃねーかw」とナアナアで許された歪みや悪ふざけも一切許されなくなった。
そこにあるのは一点の曇りもない、正しさだけが存在する社会。

そのぶん失ったものも多い気がする。
他者への不寛容。少しでも意見が異なれば全力で敵認定し、徹底的に叩く。
どんな歪みも許さない。自分に関係ない人の不倫を親の仇のように叩く、個人的に気に入らない発言もまるで世紀の大失言のように叩く、
悪は根こそぎ摘み取る、というより、とにかく叩きまくる、というか、叩く相手を絶えず探し求めている。

ある意味ディストピア。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 02:25:42.15
2011.3.11~2015前半は「絆」の名のもと馴れ合い主義が横行するようになった。

ネットの品が急激に下がり、能力がない癖して支配欲だけ強い人間がのさばるようになった。
価値観が多様化するどころか、馴れ合いと同調圧力で強者の価値観が押し付けられた。

さすがに我慢が出来なくなったのか、2015後半以降は価値観が多様化するようになる。
これは2010年代(後半)が得たもので、前半は何も得ていなかった。
(3.11以前の2010年代は2000年代とみなす)
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 07:10:48.93

北朝鮮がそろそろ本格的にやらかしてくれればいいな❗
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 09:42:54.74

NMBの須藤の結婚発表の際のネットの反応は
典型的な2010年代(特に後半)の特徴が表れている。

2000年代中期にAKB入りした大島高橋が須藤を強烈に批判したものの、
批判の仕方が尖りすぎていたのか、ネット上からは逆に徹底的に叩かれた。

2000年代以前なら現役女性アイドルが結婚発表するのは応援してきたファンを裏切る行為で、
大島高橋のような批判の仕方はむしろ歓迎された。

結果として正義、正論であったとしても、そこに至るまでのやり方が歪んでいたら
徹底的に叩き潰すのが2010年代(主に後半)の特徴。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 09:43:58.32
某女優の不倫がこんだけ大々的に報道されるのも80年代後半〜90年代を引き摺っていて未練がある連中がいかに多いかわかるわな
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 09:50:38.03
世界を見りゃイギリスがEU離脱に舵を切るはアメリカはトランプを大統領にするわな有様だからな。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 09:50:53.81
テレビマスゴミ自体が30年前と全然変わってないだけ。今更四半世紀前のこと蒸し返したりして何の進歩も無い。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 09:53:10.26

そもそも2010年代前半を引きずること自体が既に時代遅れであって、
90年代に例えると90年代後半に90年代前半を引きずっているようなもの。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 09:54:36.35
冷戦前とちっとも変わってないかむしろ余計にややこしい様相になってる事が露呈した時代だね。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:04:27.47
10年代はつまらなさを追及する時代という感じがするね。
「ザ平均人」を目指すという感じ。
良い方向にずれていても、あいつ変じゃないみたいなことを言って潰そうとしたりとか。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:07:13.63
そうね。北朝鮮はちっとも本土に××を打ち込んでくれないからつまらないもんな。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:10:32.08
AKBとかジャニーズを見れば分かるけど、何かこれといって優れている部分があるわけじゃないし、そういう優れているところのない物を好むということ自体が、この時代の特性をよく表しているような気がする。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:13:08.91
トランプという世界的にも有名な尖った輩がいるのにも関わらず、
90年代好きとは趣向が違いすぎるのでノーカンw
というか反トランプに転身する輩も出てくる始末w
だから10年代はつまらない時代認定するしかないw
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:14:53.49

2010年代にAKBやジャニーズのファンになった人は、
2000年代以前からのファンから見ると最底辺のにわか扱い。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:17:55.27
いや国内文化のレベルの話をしているんだけど。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:21:14.27
というか2010年代をつまらない時代にした一番の原因って90年代にあるだろ?
どうしてそんな不都合な事に目を瞑って平気でほざくんだろうな。
まるで北朝鮮の驚異があるのに憲法9条に固執するお花畑さんとちっとも変わんないじゃないですか。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:24:48.69
>というか2010年代をつまらない時代にした一番の原因って90年代にあるだろ?
いやそれはない。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:26:53.52

最大の原因は1985年のプラザ合意。
バブルなんかなければ90年代〜10年代ももう少しまともになってたと思う。

日本をつまらなくした元凶の中曽根元首相はまだ生きている。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:27:11.16

バカ
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:30:49.44
2010年代をこうゆう時代にした原因の7割は80年代、90年代にあると過言でない。
それをあたかも10年代特有の問題とでかい顔をして連投するおバカさんw
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:32:59.29
90年代じゃなくてバブルこそいらないよな。
ある意味今でもバブルのツケを払わされている。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:34:55.94
「こうゆう」じゃなくて「こういう」ね。おバカさんw
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:39:34.10

そこしかつつけない何て何か悔しくない?
誤字脱字は誰でもやることなのに。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:39:48.60

9割5分は80年代(主に後半)にある。
バブルなんていつかは崩壊することが目に見えていたのに、
人々は次の時代のことも考えず浮かれていた。

底辺の人はバブルの恩恵を受けることすらなかったと聞く。
日本昔名無し [sage] 2017/08/05(土) 10:44:53.76
バブル崩壊前は不動産・株式バブル、バブル崩壊後が人口バブル
2000年代ぐらいまでは人口バブルのおかげで1990年代型文化が生きていた
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:47:45.14
>バブルなんていつかは崩壊することが目に見えていたのに、
そう。全くその通りでバブルのツケのせいで苦しんでいるのに、バブルに憧れ、バブルの再来を望んでいるバカ時代が10年代。
日本昔名無し [sage] 2017/08/05(土) 10:57:16.52
「ツケ」でいうなら少子化のツケも大きい
少子化により青少年人口の減少で、それに伴う90年型文化の衰退
青少年人口のピークと90年型文化のピークは合致してるので人口増減の問題で説明がつく
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 10:57:19.78

あれは最近ドラマでレギュラーやってたりバラエティに出てたり注目されてたのも大きい
世代じゃないけど大福さん何度も浮気してたのかワロタというのが自分の感想
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:00:56.40

2015年以降はバブルを知らない世代が、バブル時代のような下品な恰好をするようになった。
(厳密に言えば韓国ファッションの逆輸入)

2014年以前は90年代型文化のためかバブル時代なんか嫌われていた。
(10年代前半は90~00年代の遺産を食い潰す余裕がまだあった)
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:12:22.06
韓国ファッションがバブルファッションに似ているってことは、韓国はバブルなのかね?
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:19:54.12

韓国はちょうど不動産・株式バブルでもうそろそろ崩壊の危機にあるとか。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:20:54.27
頼むから喧嘩せんでくれ…
いろんな90年代過ごした人の話聞きたいんよ
日本昔名無し [sage] 2017/08/05(土) 11:23:58.33

韓国は民主化されたのが30年前で、民主主義デビューしたばかりの若い国
韓国ドラマ見てもバブル前後の日本のトレンディドラマを上手く継承してるし、日本の後追い
日本はアメリカの後追い
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:26:21.70

バブルを参考にはしてるけど独自路線だと思う
リバイバルを先にやられたんでそのまま入ってきたような気も
あっちはあっちでドラマも日本のトレンディドラマ手本にしたものが多い
歴史ドラマは完全にエンタメや表現したい事入れる独自路線だが
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:29:46.91
90年代は野球よりもサッカーの時代だったな。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:33:36.29

確かにサッカー・バスケ>>>>>>>野球のイメージが強い。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:39:03.92
サッカーだけでなくバスケも流行っていた。
スラムダンクをやっていたときにバスケもプロリーグを作っておけば良かった。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:44:06.99
うちの中学校男子バスケ部の部員100人いたでござる
スラムダンク流行る前からバスケやってたが秋葉原のイメージは電気街とストリートバスケだったな
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 11:44:21.86
バスケもプロリーグできているけど、もう少し後になってからだな。
日本昔名無し [sage] 2017/08/05(土) 11:48:05.57
いや、90年代はサッカーやバスケよりも野球の影響力がまだまだあった
Jリーグは90年代前半ブーム、90年代後半に人気低迷し、日本代表が90年代後半ブームで2000年代以降、定着した
Jリーグは90年代後半の人気低迷に比べたらかなり観客増えてるんだよね
90年代後半のJリーグの危機をプロ野球関係者は鼻で笑ってましたが、実はどんぶり勘定で収支を考えることをチームもファンもしてこなかった
気づいてみたら自分たちのチーム経営が親会社で補填するにはシャレになってなかった
90年代のスラダンでバスケブームのあの勢いの後の長い混迷を考えたら、昨年のBリーグ開幕は感慨深い
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 12:53:40.95
90年代は今みたいな若者使い捨てのブラック企業は存在しなかった
仕事はキツイが金になるって企業ばっかりだったよ
今ニュースになってるヤマトや佐川なんて90年代は高給取りの代表だったしな
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 15:15:24.99
2000年代が一番悲惨だったのは間違いない
ブラック企業がうじゃうじゃあって使い捨て当たり前で何があっても自業自得自己責任だし
ネットもそれほど頼りにならない時代だし
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 15:19:43.51
2000年代で印象的で重要なのは02年までと06年だけだな あとはすっ飛ばして2015以降まで行っても問題ない
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 15:31:28.73

佐川の新人研修が新潮なんかで問題視されてたけど
佐川は出すもの出してたし
長くはいれないけど短期でガッポリ稼ぎたい人向けでそういうところという認識は10代ながらあった
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 15:32:42.23

2000年代と2010年代前半は時代としては一つのまとまりとみなして問題ない。

2010年代前半の5年間は電通の過労死問題の前のためか、過度な残業が多く、
ネットに至ってもメディアの横流しと馴れ合いばかりで全く頼りにならなかった。
日本昔名無し [sage] 2017/08/05(土) 15:36:21.87
90年代は格ゲーブームだったよな
ゲーセンのビデオゲームコーナーが格闘ゲーム一色になってた。
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 16:12:19.61
ゲーセンがヤンキーのたまり場だったね
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 17:23:17.18
ゲーセンの治安が悪かった時代だな
喧嘩はもちろん、ガン付け、灰皿投げ、台パン、台蹴り…
全部当たり前のように行われてた
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 17:41:28.92
今の10代にとっては嘘だろとなりそう
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 18:41:18.59
今のゲーセンでも音ゲーとかガンダムのコーナーは90年代の殺伐とした雰囲気そのままだぜ
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 18:57:43.03
理不尽が糾弾される世の中になってきているからDQNや精神論を振りまく体育会系も10年代から進むほど衰退したな
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 19:59:04.78

トイレに連れ込まれてカツアゲとか暴行まではないだろう
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 20:24:31.01
ゲーセンのガンダムは動物園呼ばわりされてるくらいマナー悪いぞ
台パン、根性焼き、通信切断からのリアルファイト、雄叫びと90年代の格ゲーが可愛く見えるレベル
まあスレチだからこの辺で置いとくけど
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 21:19:15.15
関東連合・元最高幹部・柴田大輔・暴露本続々発売!
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/135838121135013107561_0f984980_20130117090651.jpg
ttp://i.imgur.com/SaQHSdF.jpg
★柴田大輔ブログ
ttp://ameblo.jp/kudouakio/
★惡問」のすゝめ
猫組長/著 沖田臥竜/著 柴田大輔/著
「猫組」有名講師陣による禁断のドリル
〜ヤクザ・暴走族の知られざる実態〜
ttps://4.bp.blogspot.com/-0n9bKZVWUPs/WGEPtsXUVxI/AAAAAAAAWZM/Ki20IEYWysEfp1_0Gos2Ielxks0_b4MhACLcB/s1600/2016-12-26_213954.png
ttp://mnote-src.mmm.me/imgs/2/c/h/m/2chmatome/1/510967f8d09b7.jpg
ttp://blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20131130135312_420_1.jpg
ttp://blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20140923114658_198_1.jpg
★惡問」のすゝめ 発売日:2017年07月21日
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4198643288
ttp://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198643287

★Black Flower「〜関東連合のいびつな絆〜」
柴田大輔完全監修により、「渋谷、新宿、六本木」 夜の街のリアルな裏事情にメスを入れた問題作。
★Black Flower コミックス、全国書店で絶賛発売中!
★ブラックフラワー第11話更新!
ttp://konomanga.jp/manga/blackflower

著/柴田大輔
★『聖域』 関東連合の金脈とVIPコネクション
ttps://www.amazon.co.jp/%E8%81%96%E5%9F%9F-%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%80%A3%E5%90%88%E3%81%AE%E9%87%91%E8%84%88%E3%81%A8VIP%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E6%9F%B4%E7%94%B0-%E5%A4%A7%E8%BC%94/dp/4800233097
著/関東連合元最高幹部 柴田大輔
★酒鬼薔薇聖斗と関東連合~『絶歌』をサイコパスと性的サディズムから読み解く
ttp://mb-7net.omni7.jp/omnifp/mcp-7net.omni7.jp/detail/1106698325
★柴田大輔(元関東連合/最高幹部)twitter
ttps://twitter.com/kudouakio
★R―ZONE(アールゾーン)ttp://r-zone.me/
日本昔名無し [] 2017/08/05(土) 21:26:56.80

どう変わった悪さあるのか詳しく
日本昔名無し [] 2017/08/06(日) 11:00:11.49

そんな悲惨さを紛らわす為に90年代の遺産を食い潰したり何だりで現実逃避するのに必死だったよな。
日本昔名無し [] 2017/08/06(日) 18:33:11.62
10年代をつまらない時代だとしか糾弾できない90年代脳はオツムのレベルはSEALDs以下
日本昔名無し [] 2017/08/06(日) 18:41:58.53

そもそも70年代と比べれば80,90,00,10なんて全部同じに見えるだろうね。
歴代音楽売り上げのトップ1,2はともに70年代で他の年代とは桁違い。
日本昔名無し [] 2017/08/06(日) 20:32:39.66
90年代のほうがすごいだろ
日本昔名無し [] 2017/08/06(日) 20:35:20.23

洋楽を入れるとその差が歴然になる。
よく聞いてきた洋楽が70年代だったっていうのは結構多い。
日本昔名無し [] 2017/08/06(日) 22:39:56.83
10年代は00年代に誕生した
スパ4銀魂などが円熟期を迎えた
他のゲームじゃない例も示せればいいけど無趣味なもので
嵐とかもこの範疇になっちゃうのかな

千代の富士が80年代に誕生したが90年代はやれたのは意外でギリギリ90年までだった
まさに30代でピークを迎えて昭和を駆け抜けた
あと同時期に人気があったもので野球を必ず思い出す
野球の80年代と90年代の関連性はそこまで高くなかったと思う
前半は亀新が生まれたり阪神を中心に人気があった
震災やサリン事件後は野球も内向きで暗かった
イチロー松井の頃から野球は人気低下の傾向にあったかと思う
サティアンから引っ張り出される麻原と断トツ最下位で半ば脅し気味に籠城する
藤田平などこれから始まる阪神暗黒期に向かって思春期の心を
多いに傷つけ、90年代後半~2000初頭は堂本剛のように
常に死にたいと思って過ごすようになってしまった。

だから亀山新庄は好きだったし、95年以降のヒット曲は心を抉るような
辛い感覚を覚えてばかりだった。
その後、時代が明るくなったという経過を見てないし、2003年も
2015年もずっと俺が95年から死にたいと思う感覚を抱いてから
明るくなったことなどないと思う。
きっと堂本剛君らも同じ感覚と思うけど、どこかで、抜けたんだと思う
ネコにおやすみを言って寝る、これが一番大事なことだったと思う。

あと、プロ野球は80年代よりも70年代の方がレベルが高い
日本昔名無し [] 2017/08/07(月) 07:55:49.83
疲れた90年代末からやりなおしたいよ
お金はいっぱいあるんだけど何か満たされないものだらけというか
大金出して人がやったことなぞったり
YoutubeでDIY見るより自分であーでもないこうでもないと工夫しながら新しいもの作ったりしていく楽しさがないんだよな…
仕事もストレスストレスで長く生きられないだろうな
死んだら金はもっていけないし
そういうことふと考えてしまう
日本昔名無し [] 2017/08/07(月) 23:56:53.76
90年代後半頃は自由や個性が良しとされていてヤンキーやコギャルのような不良っぽい人がかっこいいとされていた部分があると思う。
ちゃらちゃらしているのがかっこいいとされていた時代だったから、それについていけない地味で真面目な人は生きずらい面あった気がする。
当時のバラエティーとかも不良が出ている番組が多かったし。
日本昔名無し [] 2017/08/08(火) 00:09:34.52
SMAPやKinKi Kidsも不良なのかと思ったな
2000年代初頭までそんなイメージだった
大の大人の男の存在というと野球選手というイメージだった
日本昔名無し [] 2017/08/08(火) 01:09:34.32
2010年代は前半と後半で若い女性のファッションやメイクが激変した。
が、年配者(アラフォー以上)はそうでもない。相変わらず細い眉や薄い口紅、スリムなパンツスタイルが多い。
単に2015年付近を境とする時間の壁だけでなく、世代間の壁もあるのだろう。

それは90年代にも当てはまると思う。
自分の記憶では、90年代の前半と後半で若い女性のファッションやメイクが激変した。
が、90年代後半当時の映像で振り返ると、思ったほど激変してなくて、意外と古臭く、前半とそこまで変わってないように感じる部分もある。
それはやはり当時も世代間で断絶があって、30代以上は昭和のまんまだったからだろう。
こういう世代間の壁が撤廃されたのは2000年代以降だった。

だから変わった変わったと思ってる2017年も、後年に映像で振り返ると、10年代前半や00年代と
あまり変わってないじゃんと感じるようになるかもしれない。
今は(90年代のときもだけど)ついつい若い世代ばかり見てしまうからね。
日本昔名無し [] 2017/08/08(火) 07:28:21.46
今はしまむらユニクロGUの登場が大きい
日本昔名無し [] 2017/08/08(火) 11:08:41.79
もうなんでもいいよな
テレビつまらないな つまらなくてドキドキしてくる
午前から一斉ワイドショーの前は通販の垂れ流し
スカパー以下になった 元々無料だからこんなんでもいいのか
皆多チャンネルというのを備えてるのかな
ああこれからの世の中は畑持ってる人は勝ち組だな
汗をかく=充実してると勘違いできるから

病院の待ち合いも通販ばかり流れてる
アキラが出てからワイドショーつけなくなった
テレビもサービスの一環でつけとかなきゃいけないんだろうけど
消したい気分だろうな
日本昔名無し [] 2017/08/08(火) 18:43:02.73

90年代後半は95年と99年で雰囲気がかなり違っていた気がする。
95年の阪神オウムの暗さはどちらかというと90年代前半寄りの暗さで、
98~99年の暗さは不景気やヤンキーの台頭によるもので00年代前半にも
共通するような要素を多く持っていた。

10年代後半も15年は実際のところ00年代がかなり残っていたのが、
19年なんか2021年以降から見て違和感がないファッションになりそうな気もする。
日本昔名無し [] 2017/08/09(水) 00:40:19.02
前半は肉欲だけを満たしてくれるK子の存在がかなり大きかった時代だと感じる
それまではエロ本 エロビデオの中だけの存在だった ものを
リアルに体現してくれたからだ。 あの肉体を金を出してまで買う中年が居たのも事実 それを無料で堪能出来たのは大きい
色々な体位 色々な場所での交尾、
まるでエロ本から出てきたかの様な卑猥な行動。 なにもかもが斬新だった時代
最初の頃はビデオでもお目にかかれない程の大きな喘ぎで 大家から苦情が来る程であった
多少演技がかった白々しいところもあったが…
日本昔名無し [] 2017/08/09(水) 19:47:21.36

さすがに2017年は太眉口紅べったりが野暮ったく古臭いってことが分かるようになったのか、若い女性は自然体な眉や口紅になってきた。

未だに25~40くらいの女性は15,16年の太眉口紅べったりを引きずっている人が多いけど。

10年代も90年代同様に前半、中盤、後半の3つに時代が分かれそう。
日本昔名無し [] 2017/08/09(水) 20:23:49.11
なんか2017年はDQNの行動が早時間化してるな
日中や夕方に癇癪玉をやったり暴走族も昼の炎天下の3時にやって来る。
せめて昼寝の邪魔くらいはしてやろうという腹づもりなんだろうか
今年はSMAPが解散して野球日本が負けたからテレビも消して早く寝るようになった
同じような家も多いのでは
そういうのを見越してDQNらも早くやって来るのではないか
だから夜というのが10年代前半に比べると結構驚く程静か。
今度午後のDQNの行動に備えて皆が午前に行動を済ますから
20年代は早朝DQNなんても出てくるのではないか。
早寝早起き、驚くほど規則正しいDQN。
日本昔名無し [お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで 詳しくはHPご覧下さい。] 2017/08/10(木) 14:24:00.92
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
日本昔名無し [] 2017/08/12(土) 21:57:41.17
誰もいない、やっぱつれぇわ…
日本昔名無し [] 2017/08/12(土) 22:14:45.24
もう寝る時間だ
90年代のこの時間というと
ジャングルテレビ、三枝の爆笑アイラブクリニックくらいか
ボキャブラも10時時代は短かった
日本昔名無し [] 2017/08/12(土) 22:28:33.48
2020年代は夜の町が真っ暗になるだろう
堂本兄弟もやってない夜もヒッパレもやってない
今から闇に飲まれる感覚
日本昔名無し [] 2017/08/12(土) 22:32:42.96
定期寝台列車なんて今やサンライズ瀬戸・出雲しか走っていない。

ブルートレインっていう言葉が死語になるのもそう遠くはない。

今の鉄オタはEF66機関車が24系客車を牽いていたのを見たことはあるのだろうか?
日本昔名無し [] 2017/08/12(土) 23:17:48.76
EF66牽引のブルトレは2008年まで運行してたからリアルタイムで見た若い鉄ヲタも多いんじゃない?
日本昔名無し [] 2017/08/12(土) 23:20:28.84

せいぜい今の高校生くらいが限界かと思う。

首都圏の103系とかになると今の大学生以上がせいぜいな感じかも。
(小学校入る前に関東で103系に乗っていたなら別として)
日本昔名無し [] 2017/08/13(日) 01:41:46.25

早朝に癇癪玉とかやっちゃ駄目だよ
日本昔名無し [] 2017/08/13(日) 06:09:09.10

そんな発想すらなかったわ
今の時期だと公園でロケット花火民家に向けて放つ中高生の悪ガキもいたが
そういうのも久しく見てないな
日本昔名無し [] 2017/08/13(日) 12:12:58.78
V6/Darling(2003年5月28日発売)
・週間1位
・2003年6月月間5位
・売り上げ 約20万枚
・コピーコントロールCD
・君はペット 学校へ行こう主題歌
日本昔名無し [] 2017/08/13(日) 16:56:48.75
光GENJI/2.5.7(1993年9月15日発売アルバムに収録)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ke0zQewWhoc
・ジャニーズ初のメンバー紹介ラップ曲
・直近では2016年9月放送のABChanzoo(佐藤アツヒロゲスト)で取り上げられた。
日本昔名無し [] 2017/08/13(日) 21:35:23.58
2003年アルバム売り上げ

1 CHEMISTRY Second to None 200万
2 浜崎あゆみ Rainbow 185万
3 B'z Love&B'z 171万
4 桑田佳祐 TOP OF THE TOPS 165万
5 BoA VALENTI 121万
6 女子十二楽坊 女子十二楽坊 119万
7 t.A.t.U t.A.t.U 107万
8 浜崎あゆみ A BALLADS 91万
9 HY Street Story 81万
10 平井堅 LIFE IS… 75万

12 B'z BIG MACHINE 70万
29 KinKi Kids F album 39万
日本昔名無し [] 2017/08/14(月) 01:10:41.49
90年代のニチアサアニメ。
90年代前半のバブル感が、94〜96年の移行期を経て、97年以降には別の雰囲気になってるのが分かる。
特に、ママレードボーイ〜花より男子までのりぼん路線の時期がすごく雰囲気が変わってる。
94年と95年の差はものすごいものがある。

1990年 まじかるタルるートくん
ttps://www.youtube.com/watch?v=aC_kilkVFi4
1992年 スーパービックリマン
ttps://www.youtube.com/watch?v=WqrA-iITm58
1993年 GS美神
ttps://www.youtube.com/watch?v=avngzfSBvZc
1994年 ママレードボーイ
ttps://www.youtube.com/watch?v=R5VzUAMWL5o
1995年 ご近所物語
ttps://www.youtube.com/watch?v=LKlq5TgWGQY
1996年 花より男子
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ul9WDDBBrzM
1997年 夢のクレヨン王国
ttps://www.youtube.com/watch?v=DGTUexJvU28
1999年 おジャ魔女どれみ
ttps://www.youtube.com/watch?v=pS-HWwRdafg
日本昔名無し [] 2017/08/14(月) 01:18:10.51


92年から移行期は始まってた感もある。

ただ95年以降は全く違う感じになっている。
日本昔名無し [] 2017/08/14(月) 06:19:54.98

HYそんな前なのか…その後のTRUNKも2005年位だったもんな
日本昔名無し [] 2017/08/14(月) 07:35:34.73

94年は若者にとっては新時代の感覚でいるが、作り手はまだ前時代の感覚を引きずっている
からな。93〜95年くらいは新時代を行ってる若者(特に10代)にとっては何とも言えない中途半端な感覚をもってたんじゃないか
「つよししっかりしなさい」も95年のアニメだけど、当時としても古臭い。なんだあの主人公は
まだこのノリでいくのか遅れてるなぁといったかんじか
こういう感覚のギャップをしっかり埋められるようになったのが96年だな。

花より男子のOPの感覚を94年の若者はすでにもっていて、2年間くらいはその感覚の溝をメディアはしっかり埋められずにいて
また若者も埋めてもらいたいという欲求をもっていた、そんなもどかしさがあった時代だな
日本昔名無し [] 2017/08/14(月) 21:58:05.35
ちょうどtkミュージックがはやってた?ころ?

ポケベルやらピッチなんかみんな持ち歩いていたころ、初期のプリクラわほんとうによかった、今のやつみたいにもったりできないから。
かわいい女の子のプリクラわかならず忍ばせておいた。
髪型わみんなロン毛そして胸にわ金ネック
タンクからチノパンがはみ出して
(ビッグEのジーンズ)なんかもあったかな。

そして夜の街へ繰り出すのだ、
池袋(昔わすごかったのよ)
やら新宿 とにかく安室ちゃんみたいなカッコ
した女の子を探すため、
わざわざ海にまで遠出したこともある。

俺わ彼女がいたから、ナンパの結果にわ興味わなかったが、なんつーの?変な醍醐味のようなものわ味わえた。
日本昔名無し [sage] 2017/08/15(火) 04:07:02.86
ですな〜
日本昔名無し [] 2017/08/15(火) 04:36:38.15
ビッグEとかすげーなつかしい
日本昔名無し [] 2017/08/15(火) 05:19:25.41
90年代後半は地味な人間には全く縁のない時代だった
ロンブーとかグレーイとか
気持ち悪いワンレンの小室
こんなもの後年に残らないだろという音楽ばかりだったが
民衆の一箇所に飛び付くパワーが凄かった
善し悪しに関わらず流行に飛び付くこと自体が流行になっていた

事実老後の小室は思い出したようにTM NETWORKばかりやっている
俺は大学生だったが当時を象徴する1枚はCHAGE&ASKAのスーパーベスト2だった
孤独で美容院にも入れないから、長髪も出来なかった
ちょうどスーパーベスト2にある飛鳥のようなウルトラハードムースで流して
前髪を垂らすのを真似て登校したりしていた。

この時代真面目地味系に親和性の高いものというと
FF7のティファとGTOの反町くらいだったと思う
日本昔名無し [] 2017/08/15(火) 13:06:14.12
ま、90年代後半は平和ボケの極致で日本の民度が史上最低レベルだった時代だよね
日本昔名無し [sage] 2017/08/15(火) 14:33:53.83
90年代後半に2chが普及してたら史実より早くDQN礼賛ブームは終わってたはず
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 12:30:27.63
ナインティナインは平成(特に90年代)を代表してる感じがする。
コンビ名の名の通りで。

1990年 コンビ結成
1992年 オーディション番組『新しい波』にて全国放送初出演
1993年 深夜番組『とぶくすり』にて初冠番組。よゐこ・極楽とんぼなどとも初共演し、めちゃイケの原型になる。
    深夜番組『殿様のフェロモン』出演。
    クリスマスに『ねるとん紅鯨団』出演。
1994年 『ぐるぐるナインティナイン』スタート。
    『ナインティナインのオールナイトニッポン』スタート。
    『笑っていいとも』レギュラー出演。
1995年 深夜番組『めちゃ×2モテたいッ!』スタート。
1996年 『めちゃ×2イケてるッ!』にてゴールデン進出。

コンビ結成〜めちゃイケスタートまでの期間が、90年代の価値観移行の期間に重なると思う。
特に人気が上昇したのが、1994〜1996年までの期間かな。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 12:44:22.76
スピッツの人気の上昇も90年代の移行期と重なる。

1991年、メジャーデビューで、
人気が上昇したのは1993年の「君が思い出になる前に」から。
チャート入りを果たし、
1995年の「ロビンソン」で全国的に有名になる。

JUDY AND MARYもこれと同じようなタイミングで昇っていったバンド。
1992年から活動して、1995年から路線変更で全国的な人気になった。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 14:50:06.94

めちゃいけてずっとやってるな
97年スタートのワンピースもそうだし
安部政権もそうだし白鵬もそう
ずっとやってるというのが
不景気で低成長の時代人々の安心感になるのかも
2010年代前半の首相がコロコロ変わっていた時期というのはある種諦めていなかったのかも
今は諦めた時代
TVが単なる政府の広報・情報発信機になった今ずっと安部でいい。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 15:20:04.60

あとデビューやブレイクが94年に絡んでるものは
めちゃくちゃ息が長い。
そのナインティナインもそうだしMr.Childrenもそうだし
イチローもそう
プレイステーションもこの年に出た ためしてガッテンも94年度スタート
95年組はそこまで長くなくこのバブル最後の空気を吸った94年組というのは
未だに生き残っているものが多い程例がなくしぶとい
逆に92年頃ブレイクした亀山努や大事MANブラザーズバンド、WANDS、TーBOLAN
などは驚くほど短命で、バブル空気の終わり94年にもれなくその役目を終えている
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 16:24:06.84

JUDY AND MARYは路線変更したか?
初期は暗い曲も多いけどポップでかわいさ前面に出した曲も多いぞ
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 17:35:44.75

あと94年にボキャブラ天国でその空気を吸った
爆笑問題、ネプチューン、海砂利水魚→くりぃむしちゅー
などもそう
TOKIOもそう
バブル空気時代の早い段階に売れてしまったもの
亀山努・LINDBIRGなどは寿命が短く
バブル空気の終わり頃に遅れて売れたものは
今もやっているなど極端に寿命が長い
つい最近までやっていた阪神桧山金本の現在もやたら長かった
日本昔名無し [sage] 2017/08/16(水) 17:47:08.79
90年代にネットで人気のトランプが大統領になるなんて言ったら隔離病棟送りだっただろうな ネットがそこまで力持つなんて全く考えられてなかった
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 18:29:18.32
もし90年代にタイムスリップして現地人に20年後の未来はどうなってるか聞かれた時
東芝は潰れかけてシャープも中国企業に買われたなんて言ったら間違いなく鉄格子のついた病院に連れて行かれるな
リーマン後から90年代じゃ想像すらできなかった事態の連続で頭が整理できないね
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 18:35:58.94
そう言えばV6カミセンの三宅森田って最近また表に出るようになった気がする。

00年代後半〜10年代前半なんて全然存在感なかったのに・・・

一昨年の学校へ行こう復活とか滝沢歌舞伎の三宅出演とか、
徐々に全盛期(96~98年頃)を取り戻してるような感じもするし。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 18:47:57.09

そもそも2015年初頭の人間に同じこと言っても信じてもらえないよ。

東京オリンピック開催が決まった2013年なんて2020年まで呑気に過ごしてりゃ大丈夫みたいな考えの人が多かったように思えるし。

ジャニーズがブラック企業なんて全盛期のジャニオタに言ったら総スカン食らうレベル。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 18:59:24.27
何もかもネットが変えた
これが無かったらリーマン以降の世界は全く史実と違うものになっていたはず
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:02:45.78
アメリカは役者だったレーガンの前例があるから可能性もあるんじゃない?
ネットは90年代末からPHSの出会い系サイトがあったりし
windows95も既にあったから感いい人は今後インターネットはどんどん大衆化していくのは予測してた人もいるはず
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:03:12.76
ネット無かったら今でも昭和や平成一桁と何も変わらなかった
綺麗事が蔓延る世の中が延々と続くなんて最悪
トランプはまず大統領になれずミンス党極左政権が世界を滅ぼしていただろう
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:08:36.81

リーマン直前の福田内閣の時にネット文化が一気に浸透したのがデカい。
少しでもタイミングが遅かったら悲惨なことになっていただろうに・・・

あと綺麗事が蔓延る世の中という面では2010年代前半もかなり酷く、
2015年中盤から2016年にかけて一気に消えていったのはよかったこと。
日本昔名無し [sage] 2017/08/16(水) 19:08:49.73
ネットが無かったら豊田商事みたいなのが当たり前に蔓延る暗黒の世の中だったんだろうなw
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:11:48.38

そこは2011年に変わったなあ、
津波と原発爆発で自分も歴史の中に生きる一人の人間と自覚したよ
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:22:29.42

西日本人なんてあれを別の国で起きたものとして捉えていた。
熊本なんて東日本が地震多発地帯で自分たちは地震が絶対来ない場所に住んでいる
なんていうのを出していたのが去年の地震であのような始末に・・・

2011年なんて東日本と西日本が完全に別の国になっていた。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:23:44.18
うわあ、自称普通の日本人が来てる…
旧民主党が極左とか正気かよ…
極左と言える中核派のHPでさえ当時は打倒民主党政権とかトップにデカデカもってきてたし
野田元総理なんて自民党議員顔負けのタカ派だったろ
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:35:20.13

共産党は民主社民をオール与党といって自民公明同等の扱いにするよ
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:40:45.30

西日本どころか関東内陸部の人も9月頃には既に過去の事という意識だったね
遺体安置所に何度も通ったりインフラ回復のために沿岸部にずっと通ってた人間としてはあの光景は本当一生モノのトラウマ

熊本は東北と違って地震なんて縁ないですよと自治体が企業の誘致してたのは
教訓にして欲しいとしてた身としては残念だった。
阪神淡路経験した関西方面の人は明日は我が身という感じだったけど。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 19:53:36.35

自分としては2011年のあれ以降2016年の地震地獄まで逆に地震が全然なかったのが怖かった。

ただ2011年のアレはそれ以前から頻繁に来るって言われていたらしいね。
(どうせ来ないっていう楽観主義があのような悲惨な事態を生むことになるが)
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 20:43:54.02

絆、絆、魔法の言葉でポポポポーンなど
日本人お得意の建前文化で押し付けがましかった
事実、2012年秋頃韓国が仕掛けたパズドラにコロッ騙され
日常レベルでの同士討ち、軽薄さや民度の低さというのを身をもって
思い知らされることとなった。

それが時を経た2017年、かつての仲間同士がまた自然自然とより集まっている。
WaTのウエンツ・小池徹平もそうだしドリフターズも4人揃うことが多くなった
志村加藤仲本高木、4人が揃って笑っている姿を見るだけで国民も幸せになる
どんなに口酸っぱくしても現実化しなかった絆というものが今こうして蘇り出している
この動きになったのも2016年のKinKi Kidsの動きが大きいと思う
剛君が身を犠牲にして教えてくれたことと思う。
去年の今頃と言うと、KinKi Kidsは光一が終始背を向け過ぎて歌っていて、
「あー、あーやっぱりこのグループは」なんて皆があきれた
それが2016年9月9日、KinKi KidsがMステでホタルを歌ったのを境に変わっていった
童心の郷愁と現実の儚さという珠玉のロックバラードで、正に歌い手としては
歌手冥利につきる、という一曲になった
光一が動かされ、剛がそれに応えた。
吉井和哉が、正に二人をkidsに戻した瞬間だった
90年代後半同士のシンパシーが、Magicを起こした
んイエモンにMagicなんて曲なかったか
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 20:52:32.37
嵐がGUTSなんて曲を歌っていた2014年は明らかに大昔。

ジャニーズWESTのデビュー曲「ええじゃないか」と並んで94年あたりの曲調で
非常に古めかしい感じがあった。

時代ものような雰囲気の時代で「弱くても勝てます」なんていうギャグドラマが
物凄く流行ったような20世紀そのものみたいな時代。

同年4月には90年代懐古専門番組utageが放送開始される。(2015年9月まで放送)
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 21:41:48.27
芸能界ひとつとっても混沌としている今の状況は1990年代のバブル崩壊後よりもカオスだろうな。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 21:47:57.55

2014年9月〜2015年1月にコンサート100万人を動員したあの伝説のグループが
あっけなく終わるくらいだから半端じゃないよ。

もう5人全員が事務所に残っている期間も1ヶ月を切り出した。
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 22:32:42.92

5人もとんとテレビで見なくなった
2017年1月は草剪剛・嘘の戦争で始まり
木村拓哉も医龍のドラマをやるなど、やはりSMAPの魂は健在だなと思った
それも2016年度までのことだった
中居正宏もWBC前に王長島、篠塚、村田兆治などを
集めて盛り上げたが案の定また負けた
WBCにまだ可能性があった時期は5人も国民も賭けていた
日本昔名無し [] 2017/08/16(水) 23:10:23.82

2015年9月頃CHAGEとまゆゆが
二人のアイランドを歌い話題になった
2016年解散騒動後にも
中居らがYAH!YAH!YAH!を歌い多いに盛り上がった
定番曲ながら難しい曲をよく歌った 草剪も震えた
2017年3月までは、気持ちを切らさず皆で頑張ろう
盛り上げようという気運だった
その後もベッキーネタ、ピコ、成宮、トランプ、ASKAの脱出、解散など
芸能界ネタも世間で多いに盛り上がった
3月の決戦でわ、「ガンばれー」エラーをすると「あー」など露骨に溜め息、
おおよそプロの試合とは思えないコロシアムのような雰囲気が漂った
みんなが頑張っていた 国民も選手も
もうプロの試合どうこうというより国民一人一人の戦いだった
小久保もギャルもおっさんも、みんながこの1年ガンホーを倒そうと
苦行に耐えに耐えて迎えた日だった
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 11:54:22.62
80年代前半生まれは、バブルに向かう雰囲気から崩壊後までを子ども目線で知っている。
ドラゴンボール、ビックリマン世代、

基本的に無理をしない、中性的な人が増えていった世代。
子どもの頃からあまり厳しい教育は受けなかった無気力世代にもあたる。
一方で昭和的な上昇志向の雰囲気にも慣れているが、70年代生まれの人に比べると中性的な人がかなり多いイメージ。
バブル崩壊の過程を知っているためか、打算的で、将来のことは考えて進まないと危ないという考え方の人が多い。
ITベンチャーの人も多い。

ジャニーズで言ったら嵐・KAT-TUN・関ジャニ∞。

80年代後半生まれは、バブル崩壊直後以降を子ども目線で知っている。
ドラゴンボールZ・GT、幽遊白書、ポケモン&デジモン世代

阪神淡路の地震も知っている。
幼稚園〜小学校の頃に麻原彰晃の歌でふざけてたあたりの世代。

中学か高校でゆとり教育を受けた世代。平成的なフェミズムと根から親和性が高い。
テニスの王子様の越前リョーマみたいな中性的な雰囲気が流行っていた。

高校生で携帯を持つようになり、インターネットも携帯で見たりしていた。
2ch、YouTube、ニコニコ動画の文化に慣れている世代。

2000年代後半以降の懐古ブームにも影響を受け、昔の曲にも詳しい。

ジャニーズで言ったら、キスマイ。
AKBの全盛期メンバーもこの世代。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 11:54:56.73
90年代生まれは、バブルが終わって以降の低成長期しか知らない。
ポケモン、デジモン、おジャ魔女どれみなどの世代。

ニコニコ動画やYouTubeは中学生の頃からあったため、インターネットがごくごく当たり前の世代。

一方で、テレビの力が強い時代も知っているので、テレビもインターネットもどちらも理解ができる。

小学生の頃からゆとり教育を受けている。やりたくないことはできるだけやらないという価値観。
平成的なフェミズムと根から親和性が高く、中性的な人が多い。
一方で、見た目を気にせず、髪形をあまりいじらなかったりする人も結構多い。

2000年代後半以降の懐古ブームにも影響を受けているので昔の曲に詳しい。

若いうちに退職や転職をしてもおかしくない時代に社会に出始めた世代。

ジャニーズで言ったら、Hay!Say!JUMP、SexyZone、
AKBの全盛期メンバーもこの世代。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 12:07:08.56

2000年代前半を結構知っている90年代前半生まれとあまり知らない90年代後半生まれも世代的には結構違うような気がする。

90~94年生まれと96年生まれ以降で大きく違い、95年生まれはその中間的な存在。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 12:49:37.72

94年はDB人気に陰りや幽遊終了など
それまでのバブル景気初期の雰囲気から段々不安のようなものも感じるようになった
幽遊が終わったすぐ後にるろうに剣心が始まり直に新三本柱となったが
94年発の物としては短命で97年頃ジャンプを買ってる者は情弱のような目で見られた
直にマガジンのGTOに覇権が移り時の俳優反町隆史が演じたことで
マンガ界はすぐ立て直した
98年はFF8の発売と中山雅志の5試合連続ハットトリックもあり
97年に傾いた空気をすぐに修正した
このように7の年は不安な空気が流れ出すが8に少し明るくなることが多い
4は悪い意味での転換期の年
日本昔名無し [sage] 2017/08/17(木) 16:20:40.29
1999年から2chにいたような先駆的な輩ってすごい 時代を18年以上先取りしてたんだな
過去ログを探ったら今と全く変わらない議論が既になされていて衝撃を受けた
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:02:54.22

SMAPのオリジナルスマイルとNEWSの希望yellと嵐のGUTS・・・
TOKIOのLOVE YOU ONLYと関ジャニ∞の浪花いろは節とジャニーズWESTのええじゃないか・・・

平成の末尾4の年のジャニーズ曲は似た感じの曲が多いと思う。
(メロディーだけでなく歌詞とかも含めて)

末尾7の年は87,97,07と時代の流れを変えるグループがデビューした。
(87:光GENJI 97:kinki kids 07:Hey Say JUMP)
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:31:27.43
光GENJIや初期SMAP(90年代前半)の曲を聴いても分かるが、
1980年代後半あたりから、スカスカしたようなビートが多くなった。

・・・と言っても2017年の人間からしたら十分重いビートかもしれないがw

それでも80年代前半とはかなり違うスカスカしたビート。

CDやコンピューターなど新しいものが普及していく中で、軽薄短小の時代に、
戦後昭和時代的などっしりとしたビートが減っていった走りの時代があった。

パラダイス銀河(1987)
ttps://www.youtube.com/watch?v=E1jO9SpxJDQ

笑顔のゲンキ(1992)
ttp://www.dailymotion.com/video/xvr1f8

オリジナルスマイル(1994)
ttps://www.dailymotion.com/video/x3kfzzv
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:37:22.92
そしてAKBの曲や、最近のジャニーズの曲は、80年代後半〜90年代前半の感じの曲と似ているケースが多い感じもする。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:46:16.09
80年代後半にスカスカ音が増えたのは、経済的に余裕ができたからかもしれない。
国全体の経済成長がある程度まで大きくなっていて、
個人の消費の選択の幅が広がっていた時代。

そして、その後は、経済成長がストップする時代に。
不安も増幅していった。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:52:30.31


確かに00年代前半を知ってるのと知ってないのでかなり違うかも。
と言っても2007年くらいまではなんだかんだメディアが王様的扱いだったが、
99年生まれの子なんかは、テレビが王座にいた時代をほとんど知らないだろうなあ。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:53:18.89


訂正

メディアが王様⇒テレビがメディアの王様
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:53:38.41

AKBとかジャニーズはここ最近で一気に方向転換したように思う。
2015年中盤なんてSMAPの「otherside」とかAKBの「僕たちは戦わない」みたいな
明らかに90年代後半以降的な曲がほとんどを占めていた。

一時期バブル系のファッションが流行ったのも景気が関係しているって言われていた。
(実際は韓国の逆輸入で今年に入って一気に衰退した)
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 19:58:48.74

2014まではテレビが流行の発信源を作っていたから流石にそれはないはず。
(流行語がテレビ関連ばっかり)

広瀬すずとか乃木坂とかキスマイセクゾの知名度が結構あるのは、
2014までテレビがメディアの王様だったから。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 20:07:13.21

確かにそうだな。2014年までは90年代のイケてるノリの延長線上だった。

本格的に変質しだしたのは2015年以降だな。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 20:13:28.24
フジに関しては2010年代に入る前後で凋落が始まってたな
独自路線でネット民人気が高いテレ東と半沢や逃げ恥みたいなヒット作を定期的に出せるTBSは生き残るだろうけど他は厳しいでしょ
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 20:17:02.36

いいとも最終回付近の雰囲気は物凄く20世紀的だった。

とんねるずがいいともに不定期で出演したり、さんまやたけしがいいともに出たりと
テレビに釘付けだった自分を思い出す。

その後の27時間テレビのSMAP27曲45分メドレーやFNS歌謡祭の田園(1996)のコラボなんかは世代関係なく楽しめるような雰囲気があって盛り上がっていた。

翌年の学校へ行こうリバイバルまではテレビも捨てたもんじゃなかった。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 20:22:15.53

テレ朝は安定していて、日テレは嵐とももクロで話題作りしていた感じ。

2013年のMステでのSMAPと嵐の共演はSMAPが解散した現在見ることが出来ず、
凄く貴重な放送回となった。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 20:25:31.93
日テレの『嵐にしやがれ』は2015年にリニューアルしたけど、
あそこでそれ以前の雰囲気との決別がされたように思う。

鉄腕DASHも最近の時代に調和しやすい番組だと思う。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 20:28:11.25


あの最終回は、とんねるずもダウンタウンも出てきたからな・・。
戦後の流行に関わった多くの人が出ていた。
日本昔名無し [] 2017/08/17(木) 23:14:54.90

鉄腕DASHは流してても邪魔にならないというか
野球亡き今おっさん達が見る番組

2015の嵐にしやがれ(痒い)は
相葉JAPANなどメンバーの持ち寄り企画で
90年代の元気が出るTVに近い雰囲気
9月に石原さとみを呼ぶなどまさに90年代ぽさに磨きがかかっていた
ここで赤青黄緑紫の玉を投げる嵐のパズドラのCMを初めて見たが
これが日本不幸の始まり…
へぇこいつらパズドラのCMやってるのか程度の認識だったが…
パズドラのCMで行けばパッパラ パッパラ パ〜ズドラ
ようこそスマホへ、コンボだ山田とかなりバリエーションがあり
90年代ぽいやさしい空気を醸していたが…

2017年はゲストのトークコーナーが大半になり
他の雛壇バラエティと大して変わらなくなった
嵐が絶好調時に呼べる最高のゲストが石原さとみ
ほかは知っての通り
嵐の力が相対的にどころか相当落ちたということ
これは良いこと
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 00:37:16.23
ジャニオタの人少し控えてくれ…
あくまで90年代スレということお忘れなく
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 00:42:27.94
2017年も粗方終わるがどんな年だったろうか
2017年5月はまだ上半期も終わっていない状況だった
まだ元気な剛が見れた
6月〜8月というのは気候の通りジトォ〜っとした嫌らしい苛酷な時期だったと思う
この悪辣な条件下にKinKi Kidsも去った そして今は8月30日のV6学校へ行こうを
世間は目指していると思う。学校へ行こうが終わると同時、
2017年9月からはまた新しい区分が始まっていくだろう
なにか新しい文化流行というわけでもないそんなもの出るわけない
でも新しい時代区分が始まるというわけだ
1月〜3月は2016年の延長でSMAPの話題だった
相変わらず話題になっていたのはジャニーズの男たちだった
人々は寂しがり多少前年までを反省し寄り添い出すも
まだパズドラなどの黒いダニの勢力も共生している2017年
戦うのか、戦わないのか 結局そういう決断だと思う
ダニに戦って勝てる人間などいない 稀勢の里もそうだし
ボクシング村田涼もそう またダニに嵌められ無残に敗れ去るのか
始めから乗らないというような選択肢はないのか
勝てば官軍だが、2017年にそんなもの幻想
ダニには絶対勝てない 絶対何度でも嵌められて奪われて惨めになる
プロ野球のように滅亡させられる
だから闘わない方がいいのか 室内に隠れて出てこなければいいのか
それも選択肢だが、
2017年9月はこう自ずから変えていく時代区分になるといいたい。
闘う準備をして欲しい 畑で炎天下に褌一枚で耕す屯田兵のような
男の黒々した部分を伸ばして行って欲しい ジャニーズのような
神経質な要素は必要ない とにかく太陽に当たって、労を惜しまず
汗と太陽と土で黒々自分の存在を消すくらい
多分それが2020年代に向けて出された宿題の答え
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 01:35:38.87
たびたび話題に出やすい『1994年』ってこんな時代@

DON'T MIND 涙/光GENJI SUPER 5 
ttps://www.youtube.com/watch?v=LGCKMl7kLMs

SEVENTH MOON/Fire Bomber(マクロス7より)
ttps://www.youtube.com/watch?v=vj7cux9ddWE

My Friend / Fire Bomber(マクロス7より)
ttps://www.youtube.com/watch?v=mip7Kx4o7Lw

君色思い / 上 澤田聖子、下 SMAP
ttps://www.youtube.com/watch?v=RTyjauMiKjE
ttp://www.dailymotion.com/video/x59aw5w

オリジナルスマイル / SMAP
ttps://www.youtube.com/watch?v=i18KSC_zK3A

空も飛べるはず / スピッツ
ttps://www.youtube.com/watch?v=h-kQw4JqCHE

CHEEZE PIZZA / JUDY AND MARY
ttp://mais.uol.com.br/view/2zf4n2dxagxs/judy-and-mary--cheese-pizzapv-04020E98366ADCA95326?types=A&

Radio / JUDY AND MARY
ttps://www.youtube.com/watch?v=xPO4INkxa_w
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 01:36:21.03
たびたび話題に出やすい『1994年』ってこんな時代A

笑顔に会いたい / 濱田理恵
ttps://www.youtube.com/watch?v=R5VzUAMWL5o

世界が終わるまでは / WANDS
ttps://www.youtube.com/watch?v=ANH1zuEWrbM

It's only love / 福山雅治
ttps://www.youtube.com/watch?v=tGkOuPAitNs

Tomorrow Never Knows / Mr.Children
ttps://www.youtube.com/watch?v=TxczsFGN2LY

雨のち晴れ / Mr.Children
ttp://www.dailymotion.com/video/x3ahs1x

勇気100%・1994 / 光GENJI SUPER 5
ttps://www.youtube.com/watch?v=mixmUQdLQE8
日本昔名無し [sage] 2017/08/18(金) 02:11:10.29
90年代型文化は永遠不滅なり
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 04:03:19.79
WANDSとか大黒とかB-ing系になってからは
結構暗い時代になっていた
93年はゲームセンターが廃れていた
空前のスト2ブームが去り餓狼伝説などバッタ物が稼働し
黄色いコンクリートの壁、寒そうな窓ガラス
閑散とした薄暗い店内に大黒摩季のちょっと待ってよ、あなただけ見つめてる
が流れるイメージ
夜の町も全体的に暗く消費が落ち込んでいた
Jリーグが始まり皆が夜は外出しなくなった
こういう寂れた夜の町で遊ぶのが、WANDSのジャンピンジャックボーイのような切ない若者

バブル景気の空気が残る中にも、そこはかとない不安を感じるようになった
91年に既にバブルは崩壊していたは伊達じゃない
92〜94も明るいイメージだが、B-ing歌手のように実体の見えない不安が既に広がっていた それがたったの1年後ショッコーのハルマゲドンだったとは
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 05:18:44.92

90年代のジャニーズも中々興味深いよ。

前半であれば初期SMAPと後期光GENJI(前期とは完全な別物)、
後半であればJ-FRIENDSやjr全盛期が特に有名なところ。

金屏風事件で低迷していたのをミリオンヒットを何枚も生み出すレベルまで持ち直したから只者じゃなかったと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/08/18(金) 09:18:35.69
ジャニーズの男性アイドルが流行ったのに女性アイドルは冬の時代だった
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 10:10:38.98

94年はそのSNKが侍スピリッツで持ち直した
家庭用にネオジオも買った
当時100メガショックを謳い非常に豪華な気分だった

この侍スピリッツで感じたインパクトみたいのを
その後のゲームでは感じなくなったなぁ
どれが出ても、あぁ、みたいな感じ

キャラなんかもパズドラで
タムタム→アヌビス
ナコルル→ハクなど未だにパクられている
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 12:35:15.63
1994年当時の首都圏や東北の電車(当時としては新しいほう)

ttps://www.youtube.com/watch?v=47rmE8FiPwA

この中で2017年現在も残っているのは以下の通り。(転用改造車は除く)

205系(武蔵野線M62~M65編成、相模線)、215系、E217系(当時の最新型車両でこのビデオではおまけ扱い)、701系、719系(東北本線、奥羽本線)

このうち武蔵野線205系と719系東北本線は近いうちに引退が決まっている。

このビデオの大半の車両が引退する時代なんて当時の鉄道ファンからしてみると
想像すら出来なかったんじゃないかと思う。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 14:03:41.25

201系懐かしいな。

2006年〜2010年にE233系に置き換えられるまでは、中央線といえば201系だった。

中央線は特急スーパーあずさが1994年にデビューした。
その前年から走っているE351系も近い将来新型に置き換えられる。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 14:07:38.40
90年代のJRは、
発車メロディーの普及
案内放送の変更
VVVFインバーターの登場
を始め、
一つの転換期だった。

まあ87年に民営化した前後から色々変わっていってたが。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 15:15:33.25
WANDSの映像見て思ったが、
カラオケのPVの映像センスって90年代的なものと00年代的なものがあるな。

絶望からの再生みたいな感じの映像(歩道橋でうろたえながら歩くetc)は90年代風。
コミカルタッチな映像は00年代風。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 15:37:30.20
90年代ってメンヘラ系美人とかイケメンが結構許容されていた気がするな。
日本昔名無し [sage] 2017/08/18(金) 16:17:35.84
ネット動画のおかげで経験もしてない昔のことばかりに断片的に詳しい輩が増えている
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 17:27:35.33
メンヘラ系美人っていうと中島美嘉、鬼束ちひろ、Coccoみたいな感じか。
00年代までかぶるかもしれないが。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 17:57:59.40

光genjiは93年くらいからは普通にカジュアルファッションに移行してたな
ラップもいち早く取り入れたり
いかにも昭和なキラキラした王子様的な衣装からはすでに脱出していたのに古臭いジャニーズ像の
印象を持たれていたのは損だったな

ルックスだって7人中4人もイケメンがいてsmapや90年代デビュー組にも負けてなかったのにな
90年代以降は楽曲がパンチに欠けるものが多かったのが残念だったな、曲自体はいいけど
SMAPも90年代前半は光genji路線の曲を歌っててパッとしなかったが、94年から当時の若者のニーズに合った曲を
提供できたのは良かったな
「多分オーライ」なんてthe94年って感じの曲だ

光genjiはsmapの90年代前半路線の歌を解散まで歌ってて静かにしぼんでいった
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 18:50:08.99
ちなみにアイドル追っかけてる人なら今でも普通にいるよ。

さすがに一気に消滅するような出来事は考えられない。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 20:35:40.56

2017年9月9日にSMAPの稲垣草g香取がジャニーズを退所し、
そこからまた新たな時代の流れを作り出すのではないか。

いよいよ2015年や2016年をも打ち消すような大変革が訪れ、
脱2010年代(2015.4-2017.8)的な時代へとシフトし始めていくのかも。

今現在(2017年8月)は嵐の前の静けさで、
若干90年代懐古的な雰囲気が戻っているのはそれが大きいと思う。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 21:51:17.87


1994年3月の田原俊彦の事務所脱退と同じレベルかそれ以上の大変動だな。
ちなみにSMAPがオリコン初登場1位をはじめて獲得するようになったのも1994年3月。

同年〜翌年にかけて光GENJIのメンバーも事務所脱退していった。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 22:06:09.21

ジャニーズのデビュー組の脱退や退所は結構珍しいよ。
(中には犯罪やそれまがいでクビになったケースもあるが)

2010年代で言えばKAT-TUNが6人から3人にまで減ったことくらい。
(赤西は2010年脱退2014年退所、田中は2013年に解雇、田口は2016年3月退所)

偶然にもトシちゃんの退所のほぼ20年後に赤西が事務所を退所している。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 22:49:55.84
ジャニーズネタもそろそろうぜえから語りたきゃ90年代ジャニーズのスレでも立ててそっちでやってくれ
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 22:59:45.96

大丈夫

9月9日でジャニーズは完全に過去の流行扱いになるから。
新しいグループがデビューしないことが決定した時点で
もう終わりって烙印を押されたようなもの。

果たして次の時代を担う男性アーティストは現れるのか。
EXILE系はとっくに終わってるし、そもそも音楽なんか聞かなくなるかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 23:41:49.67

ジャニーズの話っていっても90年代に関連性があるなら書いてもいいんじゃないの?

そもそもこの板自体、懐古スレなのに、次の新しい時代に音楽がどうのなんて語る必要ないし、
うざいならとっととこのページから出ていけば良い。

大丈夫、お前が心配しなくてもこのスレには書きたい人が書きたいことを書いていくから。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 23:51:05.86

自分はだが、を諭すためにそう書いてるだけで、
90年代のジャニーズに対してはむしろ誇りに思ってる。

最近のジャニーズはSMAP解散といい、jrデビュー中止といい、
メリージュリーが支配している感じが露骨に出て好きになれない。

2014年頃のSMAPとかジャニーズjrの笑顔がいったい何だったのかって思えるくらい。

2015年入ってから明らかにおかしくなり出した。
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 00:05:40.35

636だが、すまん。感情的になりすぎて。

それは俺も実感している。
90年代のような文化があらゆる面で地盤を失っている。

ジャニーズからお笑いから音楽まで、2014年までの感じは何だったのかと。

そしてだからこそ、懐古してしまうのかもしれない。
635 [] 2017/08/19(土) 00:48:35.85

自分も尖った発言をして申し訳ない。

少年隊がグループ活動しなくなって久しく、
90年代前半(94年8月以前)のデビュー組はSMAPだけになっていた。

その90年代前半の流れを汲む貴重なアイドルであるSMAPを
自分たちの私情である嵐をゴリ押ししたいだけのために
いとも簡単に解散に追い込んだメリージュリーは正直許し難い。

2014年以前は生活的には今よりは不便で、価値観もかなり統一されていたが、
ジャニーズも人々もみんなで楽しめる「文化」を共有していたと思える。
(暗い時代だったからなおさら救いを求めたかったのだろう)

ここ最近、90年代同様に00年代〜10年代前半にも哀愁を感じるようになった。
前に向かって進まなければならないのは分かっている。
日本昔名無し [sage] 2017/08/19(土) 03:42:38.58
この時代のジャンプ面白かった
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 10:39:31.71
2017年7月位にかけて、
ノンストップ
バイキング
午後のワイドショー、王様のブラブラチッチ
ニュースウォッチ9、サタデーサンデーステーション
嵐の番組全て

この辺を見なくなったなぁ
10時第の報道ステーションは野球が負けてからずっと見ていない
サンデーサタデースポーツもそう

マヤ天は変なポーズがあるから辛うじて見てる
あとは国分散歩、坂本のメインディッシュ、5時の木村拓也の上を向いて歩こう〜やくさん
くらいだな。KinKi Kidsのブンブブーンは鉄板だな 5〜6月位は1回分を5~6時間再生
することすらあった ラジオを持ってないから買ってどんなもんヤ聴きたい
後は鉄腕Dついてることあるし
やっぱりジャニーズばかりだな
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 10:49:19.96

2017年6月〜8月中旬は90年代懐古がまた一時的に戻っていたようにも見えた。

2015年までの90年代懐古は96年頃までが主な対象だったのに対して、
今年のそれは97年以降が中心になっているところがあった。

音楽番組のkinki kidsと他グループのコラボは90年代後半ジャニーズのファンにとっては必見

嵐とkinkiのコラボは2015以前じゃほとんどなかった。
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 11:40:12.87
ジャニーズには詳しくないが90年代は本当ジャニーズの時代だったな
嵐はそれなりに国民的知名度も得たけどSMAPの後釜になれなかった
00年代から没落が始まって10年代は完全にオタのものになったね

TOKIOは鉄腕DASHの路線でサマーソニックでも大歓迎されたり新規に男性ファン掴んだけど
キンキはあの人気なんだったんだ?って思うレベル
今後は役者としての草薙やワンオクのTAKAみたいにジャニオタ以外から認められる存在になるかどうか
いろいろと差がついてくるだろうね。
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 11:50:17.37
2012、2013、2014はSMAPが流行り、2015年はV6が、2017年はkinkiがそれぞれ話題性を作った。

これはそれぞれの時代の20年前がどの人たちの時代だったかということを証左している。
次の2019は嵐の時代になると予想するが、kinkiと嵐は世代感覚が明らかに違うので、2019年は今とはかなり違った時代になると考える。

2010年代は2016を除いて90年代の末尾が同じ年との共通点が多い。
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 12:15:36.11

2014~2016は嵐二度目のブレイクといった感じだった
2007頃のLOVE SO SWEETにつづき
ほとんどの音楽番組でメインを張った
2016年は、I SEEK、Daylight、power of paradice、ハングリーと
凄まじいリリースペースだった
このペースは2000年のB'z以来という程
ただこの間パズドラと共に日本社会をとんでもない混乱に陥れた

KinKi Kidsは2014頃、鍵のない箱など
古臭い楽曲で置いてけぼりになっていたが
2016から重めの楽曲もやるようになり再び注目度が高まった
そうなった現在では、逆に鍵のない箱なども懐かしい感じの曲として受け入れられている

2018~2019はKinKiと嵐の争いと思う
混乱を巻き起こした嵐はもう来て欲しくないがパズドラなどのスマホ勢力がまだ
共生した社会だというのも事実
嵐→スマホ KinKi→家庭用ゲーム機 と言った感じ
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 12:28:10.52

2016だけはメリージュリーが嵐をとにかくゴリ押ししまくった結果、
20年前とはほとんど共通点がない(1月~3月にあるかないかぐらい)年になってしまった。

本来なら1996に人気だったはずのV6も低迷していたり、
10年前の2006にデビューしたKAT-TUNから脱退者が出たりと混乱・迷走のオンパレードだった。

太眉口紅べったり(80年代末期から90年代初頭のそれとは似て非なる韓国メイク)が横行するような非常にカオスな一年だった。
日本昔名無し [sage] 2017/08/19(土) 18:07:13.32
光と闇があって世紀末を味わえた
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 21:24:54.24
本当光と闇だな
アサシンクリードに例えるとアサシン教団とテンプル騎士団の力が拮抗してた

北朝鮮とシリア辺りの無法地帯の中間的なバランスってとこね
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 23:01:22.49
工藤静香、wink、中山美穂などの、80年代末アイドルばかりがランキングを占める時代は、
1990〜1992年で落ち着き始めた。

その間、徳永英明、槇原敬之、チャゲアスなど、バラード系の語る歌がヒット。

こうした伏線も経て、
90年代はセンチメンタルな歌詞が流行する時代になっていった。
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 23:11:26.32
1995年の光GENJIの解散のときのMステの演出はもはや伝説化している。

2010年代半ば頃に解散したアイドルグループは
光GENJIのような解散の仕方に憧れがあったのかは知らないが、
同じような結末をたどっているグループが多い。
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 23:43:57.24
649
徳永英明も91~2はミステリアスで懐かしい、
LOVE IS ALLや
好きだ好きだ好きだと書いた手紙など
一風変わっていながら超名曲ばかり描くからカリスマな雰囲気に惹かれた
ルックスも良くて尚更 この人作曲もするんでしょ
KinKi Kidsがそこまで出来ないことを考えると、やっぱり90前半の歌手はもう不世出の
人材ばかり 100年に1人なんて甘い言葉は使えない
95年くらいからも息を長く続け
誓いや花など名曲を輩出した

ディーンフジオカのテーマ曲には粗削りだが徳永のような雰囲気があった
今日はサタステ見るつもりだった 見忘れて残念
彫りの深い超爽やかながら巨人の篠塚のような甘さも兼ね備えたルックス
次にサタステ出る時は絶対見る 2017年の約束
俺はもうおかしい 真面目に生きたが時代の悪気にやられた
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 23:50:55.64

2007年発売のkinki kids「永遠に」は徳永英明作曲

SMAPがいないにもかかわらず、90年代リバイバルがまだ途絶えていないのは
kinki kidsが4枚のミリオンを出したおかげ。
(SMAPが精力的に活動していた2015年以前は90年代リスペクトが強かった)
日本昔名無し [] 2017/08/19(土) 23:53:54.28
649
チャゲアスの太陽と埃の中で
は俺の心の糧の歌だ

名前も国もない 生まれたての元気
僕らはいつだって 風邪を引いたままさ
オイルの切れた明日のプログラム 大事に回してる

2010年代の今のことを歌ったようで
日々これが支えになりカタルシスになる
これを91年にかいた
やはり90前半の歌手は不世出だ

麻薬は悪いことだけどこの人もう60でしょ
そっとしておいてあげれないのかな
どんなに年を取っても昔の歌手ばかりが期待される状況、
00年10年代と日本は異常な時を過ごしてきた
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 00:28:39.44
ありがとうごめんなさいが出たらもう寝る時間だ
3時頃まで寝てまた書き込みたい
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 01:00:11.31
90年代型文化の時代:1990年〜2015年、2017年夏←NEW
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 06:53:32.00
歌が、金と知った
みんな嘘を歌って
結婚・離婚・結婚・離婚・恋愛
なにが、「あなただけ〜」だか・・・

あほくさあほくさあほくさあほくさあほくさ〜〜〜
嘘歌って、金持ちになれる変な国(´・ω・`)
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 07:41:49.02

それが資本主義社会。

現実が世知辛いと、心が洗われて逃げられる歌が必要。
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 08:33:36.83
だけど90年代文化の歌も嫌な歌ばかりではない。

ビーイング系や徳永英明などは歌詞が魅力の歌が多い。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 02:26:46.30

おもろいよな。男も女も
「あなただけを」「永遠の愛」「この世で一番の」「何があっても守る」「世界中を敵に回しても」
「この切ない思い」「愛している」「私だけ見て」「世界でたった一つの」「あなただけを見つめている」「永遠(とわ)に」

なんて切実に歌っておきながら、本当に結婚して数年後、
今度は泥沼の離婚劇で子供の親権や慰謝料をめぐってエゴ剥き出しで争って、別れたらもう顔も見たくない、だもんな。
何がエターナルラブだよw
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 02:31:23.13
「神様がくれた」「天使が舞い降りて」「あなたしかいない」「運命の人」

日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 10:20:16.82
ジュディマリが浮気の歌作ってたことあったよ。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 15:01:29.33
そういうとこは変わってないのな
アヴリルのgirlfriendやGreendayのAmerican idiotみたいな歌詞の曲は認められないとこがある

girlfriendの歌詞は最高に笑えるわ、恋愛の歌でも日本じゃヒット曲になれない歌詞だよな
日本昔名無し [sage] 2017/08/21(月) 17:25:17.84
感謝ソングが多い
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 19:07:50.04
愛を叫べ(笑) トリセツ(笑) もしも運命の人がいるのなら(笑) あなたに恋をしてみました(笑) 最後もやっぱり君(笑)

DQNスイーツソングだらけの2015年(笑)

実際の2015年もDQNスイーツみたいな人ばっかりしかいなかった・・・
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 20:00:01.66
清潔な2015年後半=2016年
不潔な2016年=2015年後半

ちなみに2015年前半は2016年とはほとんど共通点がなく、
2014年以前との共通点の方が圧倒的に多い。
日本昔名無し [sage] 2017/08/21(月) 20:26:56.26
尖ったDQNな歌詞
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 20:31:07.33
2015年後半の尖り方は90年代後半的

2016年のトランプの尖り方とは物が全く違う。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 21:54:33.77
90年代信者と反トランプって何か似てるww
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 22:01:45.71

2016年のトランプは堂々と正論を貫いているが、
2015年のSEALDsや渋谷ハロウィンのノリはDQNがただイケてると思って暴れてるだけで、
90年代後半とかと何も変わりない。

この2つの年は性質が全く逆。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 22:02:44.65
お前らみたいな過去に反抗して過去にすがりついてる奴らが世の中の前進を止めてるよな。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 22:05:50.66
そもそももう2016年も既に古い。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 22:31:23.91
尾崎豊「15の夜」(1983)

大人たちは心を捨てろ捨てろと言うが、俺は嫌なのさ→時代を結構感じる

自分の存在が何なのかさえ分からず震えている→時代をあまり感じない

このように同じ歌でも、拾う箇所によって時代観は変わる。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 22:43:00.54

2015年の渋谷ハロウィンはその後のパズドラガチャでも
最も成功したと言えるコラボとなった 闇イザナミばかり出たが
2016、7では超使えるレギュラークラスになっていた
後は日曜にこの話題をワイドナショーで見た
一週間をワイドナショーで振り返るのがこの頃一番の和みだった
LIFE最終回SP、三代目の流星や嵐の仙台からのカーニバル、プレミア12
リンカーン大運動会、学校へ行こう、さんまSMAPクリスマスなど
終始テレビに釘付けになった年だった

特にリンカーン大運動会の愛を叫ぶコーナーでは
松本人志の「誰を愛しているのか、早く言えよー!!」
さまぁ〜ず三村の「同じ道頓堀の出身やろ!」
などのヒットも飛び出すなどまさに90年代全盛のような空気を味わった。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 23:17:35.06

意味わからん
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 23:30:18.93

トランプが正論貫いてるとか言ってる時点で程度がしてれるわw

はい次
日本昔名無し [sage] 2017/08/21(月) 23:41:08.86
尾崎の曲は世間的にマイナーな20代に入ってからの作品の方が聴き応えがある
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 23:50:58.74

分かんねえのかよ。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 23:52:33.75

20歳のアルバム”壊れた扉から”以降の作品の方が、現実感があってしみじみ聴ける。
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 00:21:36.80

ちょうど2016に波瑠のCMでリバイバルになった
人波の中をすり抜け 壁伝いに歩けば
しがらみのこの街だから 強く生きなきゃと思うんだ!
これが実に10年代ぽい。

後はPARCOのCMも森でドラムを叩いてるCM 虫に刺されそうで
2015に比べ野蛮で粗野な2016を表してはいる
後テレビでもフジテレビがさんまのお笑い向上委員会 バイキングなど
疑似の怒鳴りあいショー 傷つけないようにやってはいるが
これは人が駄目になった2010年代で自らを鼓舞するような渇の一興でもあった
そうして半ば会話として成立し辛いその個人同士の一喝が重なり合った時、テレビの前の
人々は心の汗をかいた このショーの醍醐味はNTR柴田〜ゴージャスカンニング竹山、上島竜平、永野、ぴゅっぴゅマン、そしてそのまんま玉尻とつづき
一見野蛮で退廃的な番組空気もこの2016=野蛮のラベルを貼った

クローゼットの中にはダニが沸きやすいアッー!やKinKi Kidsのホタルも夏の野外の曲、
メタリックなスマホヘッドホンで闊歩するどちらかと言えば擦れた先鋭的雰囲気の2015とは違った

補足 この野蛮な年の締めくくりもバイキング年末特大号。この頃までは
予定調和なカオスショーが人々に好まれた
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 00:59:47.58
そもそも「過去に反抗して」と「過去にすがりついてる」は逆じゃないか?
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 01:29:10.83
アレな人の言うことをまともに考えちゃダメ
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 02:42:17.17

過去のある時期を肯定したいがために、別の過去のある時期を否定することを
言っているんじゃないかと思う。

まあは自ら喧嘩を引き起こす原因を作るような人だから
あまりムキになりすぎない方がいいかも。
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 04:37:32.41
ttps://twitter.com/shinan_rock/status/819372786736984065

CDは90年代に比べたら売れなくなった、音楽業界ヤバイ!って言われるけど、これ見たら90年代が異常だったという見方も出来ると思うんですわ。。
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 12:51:25.21

面倒だが教えてやる。

過去に反抗して、っていうのは過去を否定することを考えてる訳だが、
そのためには過去が必要な訳だよね?

だとすれば永遠に過去が過去のまま存在し続けることになる。

「1990年代後半がクソな時代で…」
って、分からなくもないが、
それを言い続ける限りは1990年代後半から抜け出すことはできないということだ。
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 19:36:30.76

尾崎豊は2010年代の若者と間違えられてもおかしくないルックスをしてたよな。
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 20:15:09.45

過去なんて過ぎてしまえば昨日も10年前も紀元前もみんな同じ。

昨日も昔、1時間前も昔、今この瞬間もすぐに昔になる。
日本昔名無し [] 2017/08/22(火) 23:14:10.18
そうだよな、ただ時代に合わせて生きていくだけ
あくまで思い出やこんな事あったなと書いてるだけだし
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 01:05:46.79
1990年代の思い出といえば、親と一緒にトイレに行ったことと、幼稚園に入ったことと、ポケモンアニメを見てたことと、友達と一緒に謎の遊びをしてたことだな。

しかしそんな世代の自分でさえ、90年代の音楽を動画で聴くと、新鮮だったりする。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 02:20:16.85
90年代は若者のファッションと文化が突出していたな。
団塊ジュニア以下の世代が世の中を動かしていた。これは何も当時の若者が凄いという意味ではなく、
逆に言えば、それ以外は全く古臭くて何の革新性も無い、低迷した時代という証だ。

30代のバブル世代以上は昭和のまんまで古臭かったし、街並みも80年代、下手すりゃ70年代のまんま。
昭和の街並みがそのまま老朽化した感じで、どこも野暮ったくて殺伐としていた。
名古屋なんて日本第三の都市なのに、超高層ビルが1本も無かった。
東京の丸の内や大手町だって、7〜8階建ての灰色の建物が無機質に並んでいて、まるで北朝鮮のような寒々しさ。今のような大都会の華やかさは皆無だった。
高速道路も大都市以外は未整備だったし、鉄道も大半は国鉄のボロい車両を見た目だけ変な色に塗り替えてごまかしながら使い続けていた。
駅はどこも汚かったし、トイレも汚い、渋谷も六本木も品川もみんな汚かった。
東京も汚かったが、地方なんてさらに死んでいた。

そんな汚い時代の中で、若者文化だけが無理やり世の中をパワフルで洗練されたように染め上げていた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=S1zTityRnO8

今は90年代のようなパワーは失われたが、清潔さを手に入れた。
勢いをとるか、快適さをとるかだ。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 02:38:36.50
90年代の地方都市(高松市)

ttps://www.youtube.com/watch?v=SLNKtE6lquk

これ、昭和30年ごろですよね? それとも終戦直後かな?
いいえ、平成時代です。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 02:49:43.81
と全く同じ駅の現在がこちら

ttps://www.youtube.com/watch?v=HoidWsr4OBU

「90年代も今も大して変わってないじゃん」なんてのが大間違いだってことがわかるでしょ。
90年代と2010年代とでは、20年どころか半世紀くらいの隔絶感がある。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 12:33:20.73

残念ながら2014年も2017年に比べれば非常に不潔。

新潟金沢広島なんて当時は国鉄のボロい車両を使い続けていた。
今の人間が2014年8月なんて行ったら汚すぎて驚くレベル。

2010年代前半(2014年以前)と今でも10年以上レベルの時代差がある。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 13:11:14.22
都心の駅は2013年くらいからどんどん綺麗になっていった。

駅の建物に緑の養殖物が増えたりして、綺麗な空間になった。

中央線(快速)の駅も2010年に立川〜新宿まで高架化して駅が綺麗になった。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 13:13:41.69
今でも汚い駅もあるけどね。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 15:33:32.80
さあさあ寝ましょ寝ましょ
2010年代なんてきれいなだけで何にもない、無毛無毛
極端な衛生化や科学技術の進歩の一方で、
破滅刹那的な破壊思想なんてのも進んでいる

2020年代なんてAIの進歩で国民の半分が働かなくなる可能性がある一方
戦争、ドッカンの脅威だってある
2015年パズドラ破壊期を機に2020年代なんかとっくに始まった
呑気にかまえてちゃいけない
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 18:40:35.97

この時期は山手線にホームドアが付くようになり、中央線が高架化された。
だから近未来的な駅が増えていったように感じたが、
実際のところ、ちょっとでもそこから外れると昭和がそのまま残っていたりした。
(2015年から昭和が急激に薄れる)


今年は平成20年代的価値観からの脱却がテーマになる。
平成20年代全盛期(2013,2014年頃)の呑気にお茶を飲んで構えていた平和ボケ文化を破壊し、
国民一人一人がいつ襲われてもいいよう身構えする必要がある。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 21:58:55.96

意味わからんw
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 22:37:19.62

地方なんて下手したら2015年頃まで昭和レベルの場所が少なくなかった。

2010年代は数字を見ると新しそうに見えるが、
実際のところ前半は新しさの化けの皮を被っただけの古臭い時代だった。
(JRに未だに鋼製ドアの電車が走っていたり、昭和の芸能人が依然テレビを牛耳っていたりする)

流石に後半は2020年を意識して街を清潔にしていたり、
若者の情報の発信源がテレビからネットにほぼ完全移行している。

90年代が古臭いのは分かるが、2010年代も一括りにはできない。
日本昔名無し [sage] 2017/08/24(木) 17:16:55.37
なんだかんだ言って90年代はまだまだ引き摺ってるな深層心理では
日本昔名無し [sage] 2017/08/24(木) 19:19:51.24
ニュースステーション 1995年1月17日
ttps://youtu.be/_yzykafrLsM
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 19:34:04.59
20世紀も21世紀も人間社会はクソだからな。
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 20:09:50.10
鉄道は面白いな、動画や画像も残ってて
鉄オタに感謝してるとこではある
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 20:17:43.71

鉄道は時代の変化を表しているからね。

JRの車両は数年前までは見ていて楽しかった。
埼京線、横浜線、南武線の205系なんて80年代末期から90年代初頭の面影が
残っていて割と興味深かった。

地方なんかいくと新潟や広島は115系ばかりで、1963,1964年製の車両が未だに走っていた。

2010年代も前半は昭和や90年代前半の残り香があって捨てたもんじゃなかったよ。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 00:00:50.73
今となっては信じられないが、10年前までは
103系、113系、415系などの「抵抗制御の国鉄鋼製車」が都心を走っていたんだよな。

103系(常磐快速)は、2006年に、
113系(東海道線)も、2006年に、
415系(常磐線)は2007年に引退し、この年で都心から抵抗制御の国鉄鋼製車(特急以外)が消えた。
外縁部の千葉や高尾山梨にはその後もしばらく残り続けたけど今は無い。

逆に2000年代前半は、東西線直通、川越、八高南、青梅、五日市、武蔵野、京葉、南武、鶴見線に103系が残り、
東海道、宇都宮、高崎、常磐線といった大幹線も113、115、403、415系がバリバリ現役で、
21世紀初頭はまだまだ国鉄王国だった。
あの湘南新宿ラインだって当初は115系が使われていた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=CtLiP5QWA3Y
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 00:15:32.25
103系や113系など、国鉄JRのスタンダードだった抵抗制御車が
首都圏から消えただけでも驚きなのに
そのあとチョッパ制御の201系や203系も淘汰されてしまい、
さらにはステンレスの205系、211系や、JR世代のVVVF車209系までもが、まだ絶滅してはないものの、
短編成化されて田舎に飛ばされて、あれよあれよという間に世代交代が進んだ。
とにかくここ10年の動きは良くも悪くも目まぐるしすぎる。

よく言えば旧弊を一新して洗練されたんだが、悪く言えば多様性が失われて面白みが無くなった。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 01:05:15.98
鉄道もだけどPHSや携帯電話もここ20年の歴史反映してるね
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 03:17:07.46

そうそうこの感じ
鉄道と言えばいつの時代も昭和で長閑さが漂ってた
2007頃もCSフジテレビでみんなの鉄道というのがあったなぁ
お馴染みの堺正幸のナレーションで、なにもない午後はボーッとあれをつけていた。
たま駅長とか日常の何気ない空間て感じだったよね

そういう昭和な長閑さ平和さが2000年代後半は日常にあって当然という時代だった
ほかにもゲームセンターCXや荻原次晴のスポーツブレイクなど
無駄を楽しむというかとにかく意図的にボーッとさせるものが作られてた

そういう番組も、例のあの年を境に一斉排除されたんだろな
初頭と後半が丸で別物のあの年にな。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 12:31:15.72

トゥオーワンファイブ

2011は実際そこまで変わりはしなかった。
いいともなんか末期まで昭和を引きずっていたし、
SMAPもこの年の初頭まで普通にコンサートしていた。

広島新潟は国鉄型ばっかりで、60年代前半製が未だに残っていた。
今や2015年2月以前は大昔。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 12:44:10.79

115系豊田車(1976年製の300番台)はあの破壊的な世相が始まる直前まで健在だった。

ブルートレインも当時は定期列車として走っていた。

2011は113,201,203がなくなって幻滅したものの、
2015年初頭までは115系もたくさんいたからつまらないわけでもなかった。
そしてこの頃までは2020年以降の未来に希望を持つことができた。

そのような雰囲気が2015年中盤から2016年にかけて淘汰され、
今や2020年以降など絶望でしかなくなってきている。
日本昔名無し [sage] 2017/08/25(金) 16:37:19.02
公共施設や交通機関には独特の臭いあったな。
バスは床の油、電車は消毒液、タクシーはたばことガスくささ。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 18:41:26.37

2005年度までに103系を一掃したのち、
2006年から2011年にかけて201系を一掃した。
(2007~2009にかけて209系に大量廃車が発生)

このあと2012年は動きがほとんどなく、
2013年から2015年にかけて205系の大量廃車が発生すると同時に、
5年ほど廃車が止まっていた115系も2014年から大量廃車された。

今年に入ると廃車の動きもかなり落ち着いて2012年みたいになるも、
これから武蔵野線の205系が大量に廃車される。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 22:07:02.15
鉄ネタならここ2、3年の豪華観光列車ブームはバブル期のジョイフルトレインブームの復活みたいな感じで楽しいな
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 22:27:01.70

代わりに客車列車がほぼ全滅した。

今や定期で客車列車に乗ることは不可能であり、
せいぜいSLやELの臨時列車に乗るくらいしかできない。

昭和の鉄道は去年3月のダイヤ改正でほぼ全滅し、20世紀の鉄道でさえも終わりを迎えそうな勢いである。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 22:33:25.31

まさかカシオペアまでが終わるとは思わなかったな。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:01:53.47
鉄オタにも辛いんだろうな古いものどんどん消えていくのは
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:02:09.00
90年代を昭和扱いする奴って頭悪そう
当時のことを知ってれば有り得ない認識
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:13:56.16

92以降なんて昭和とは明らかに別物。
91ですら昭和っていうのがおかしいレベル。

209系や300系新幹線が走ってるような時代が昭和じゃないことぐらいは、
普通の人間なら誰だって分かることで、
それが分からない奴なんてどうせLCD付きの電車にしか乗ったことない真性のガキ。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:23:22.64
90年代生まれのワイも中央線が201系だった頃や山手線が205系だった頃を知ってるから、LCDへの移行期も知ってる。

2000年代前半までは103系も多く、昭和の名残はあったから、それを見て今の10代以下の世代とかはなんとなく昭和っぽいと感じてしまうところはあるかもしれない。
しかし実際2000年代前半は昭和を思いっきり否定しながら最先端の文化が成長しまくってた平成ど真ん中の時代(もちろん当時を知ってる)
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:30:25.87

00年代前半は90年代(もちろん前半後半両方)を架空の時代扱いしていたからね。

21世紀生まれなんてE231系(500番台以外)ですらも古い電車扱いするかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:31:20.04
中央線はこういう風景だった。90年代も00年代も。

ttps://www.youtube.com/watch?v=GVSIHu9P_B4

今思えば、都心の電車にしては世の中的に遅れていたかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:37:59.68

どうだろう。E233が当たり前の世代にとっては、ちょっとだけ昔っぽくて乗りずらい電車くらいには思いそうだが。

銀色の電車+VVVFモーターは、今の電車のスタンダードだけどLCD無いのはでかいのかな。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:40:43.98
1993年登場のE351も、昭和と隔絶された特急列車だったろうな・・。

2017年の今となっては古い電車になってしまったが、
昭和を代表した183系のあずさとは全く質が違う列車だった。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:43:09.18

LCDなんて正直必要ないと思うけどね。
ただ無駄な広告にあれだけデカいスペース取ってるし。

twitterなんか見てると南武線のE233に0番台改造の編成が入っただけで文句垂れてたやつがいたけど、
こういうガキは古いものを頑なに拒否してる甘チャンにしか感じない。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:46:04.01
そして2010年代後半は山手線もE231⇒E235の過渡期だよなあ・・・。

ttps://www.youtube.com/watch?v=Mh1AA8GXlT4
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZaxgRuBkeps

E235は全面が銀色じゃなくなったり、中が紙の広告ではなくデジタル広告になったり、
電車の機能全体を書き換えてしまってるくらいの存在かもしれない。

これがまた、2015年11月デビューという。破壊的な変革期に登場した車両。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 23:54:27.32

時代の流れか・・。
都心でも西武線には古い車両走ってるが、JRはほとんど変わってしまったな。

思い返せば、俺も昔はあずさがE257系になったときに183系で落ち込んでるガキだったが、
昔の車両に魅力があることにも気づき、中央本線115系や中央線or京葉線201系は2010年あたりも健在だったから写真よく撮ってた。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 00:00:50.34

自分はそれに加えて房総の113系や京葉線の205系も写真をたくさん撮った。
2005年までは武蔵野京葉の103系もそこそこ撮っていたかな。

103系は3447両製造されて、個性も多様だったから見ていて楽しかった。
90年代前半に廃車された車両は生で見てみたいと思っていた。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 00:04:32.88


これが209系登場の瞬間か。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hHG4WX6c2YM
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 00:06:29.99

京浜東北線は前年に901系がデビューし、
この動画の時期の直前に量産車の209系がデビューした。

同じ時期に営団(現在の東京メトロ)の06系と07系もデビューした。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 02:53:41.51
90年代
ttp://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1031404200/
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 03:03:13.82

00年代前半も90年代前半が好きで、90年代後半を嫌っていたのか・・・

3.11以降は持ち直すために90年代後半を特に嫌い、
2015年の最初の頃まで90年代前半を異常に持ち上げた感じがあった。
(槇原、森高千里、チャゲアスのyoutube動画など)

00年代前半と10年代前半はそれぞれ90年代前半の10年後、20年後にあたる。

阪神大震災と3.11でその後の時代変化が全く違うのは、
3.11以降が阪神以降の90後半とは真逆の90前半をリスペクトした点が
非常に大きかったのかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 03:48:35.16
> 92以降なんて昭和とは明らかに別物。
> 91ですら昭和っていうのがおかしいレベル。
> 209系や300系新幹線が走ってるような時代が昭和じゃないことぐらいは、
> 普通の人間なら誰だって分かることで

そうはいうけどさ、209系も300系も日本のごく一部でしか見られなかったんだよ?
デビュー当時の「のぞみ」は、1日2往復。早朝と夜間のみの運行で、しかも東京〜新大阪間のみ、山陽区間はなし。
209系だって3編成しかなかったでしょ。
他にも新車はデビューしつつあったが、ほんのごく一部に過ぎず
圧倒的大多数はボロの国鉄車で、特急なんかは変な色に塗装して胡麻化しながら使ってたんだから。
JR型の新世代車が多数派になったのは2000年代、それも半ば以降だ。

今語り継がれてることと、当時の現実とは違うんだよね。
昭和30年代だって、すでに103系も113系もボンネット型の特急もあって80年代と変わらないようにみえるけど
これもほんのごく一部の世界で、圧倒的大多数は蒸気機関車がドア開けっぱなしの旧型客車を引っ張っていたり、
木造の釣り掛け車がトロトロ走ってたんだから。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 03:59:21.17
90年代を暦に例えると「立秋」以降のようなもん。
確かに日が短くなって、秋の気配は出始めるんだが、猛暑全開でだれも「8月は秋だ」なんて思わないでしょ。
多くの人が秋を自覚するのは涼しくなる彼岸以降だと思う。

平成文化を秋に例えると

1990年代:立秋〜9月:日は短くなるが残暑が厳しく、雰囲気は夏(昭和)のまま
2000年代:10月:秋本番(平成>昭和になった)
2010年代:11月:平成もそろそろ終わり。冬(次の時代)への移行。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 04:17:55.18

あとちょっとじゃん。
2000頃から就職難と競争、自殺者の増加で
この国は〜なんて言われてたけど、まぁソシャドキュとか電話会社がヤク○化・
朝鮮の従属化して多分に末期に入ってる症状はあるんだけどさ。
今の時代こんなに呑気に構えてられるのだって五木さんやたけしのような年寄りだけだろ

2000頃の書籍を見ると「学級崩壊」なんて言葉もある
これも懐かしい言葉だね 競争競争で荒れちゃったんだって
バブルに割りと怠けた大人たちの仕掛けた競争に縛られて来て
そう言う子たちは自尊心を高めることが出来なかったんだって
だから平気で人を傷付けたり韓国の詐欺ゲームにも安く心を売るんだね
おかしいね 日本団塊昔話みたいよねえ
日本昔名無し [sage] 2017/08/26(土) 07:32:30.57
90年代が20世紀という区分けでそれ以前と同一視出来るって話なんだろう
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 07:47:54.22

冬と言えば核の(ry
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 08:11:24.64
ちょっと乱暴かもしれんが、東海道山陽新幹線を利用するのに、
「ひかり」を使うのを「昭和型」、「のぞみ」を使うのを「平成型」とすると

1992年: のぞみデビュー、1日2往復、東京〜新大阪間のみ、早朝の出張リーマン以外には全く無縁
1993年: のぞみ博多延長、1時間1本に増発
        その後も徐々に増発するが、本数はひかりに比べ少なく、料金は高いまま
2003年: のぞみ大増発、ついにひかりを抜き、料金も値下げ(ひかりとほとんど変わらなくなる)

一般庶民がのぞみを使うのが当たり前になったのは2003年から。 
2003年以前は、まだ「昭和型」が優勢だった。
ただ古風な0系は1999年に東海道から引退してるから、見た目だけはこの頃から平成らしくなってたけどね。

それ以前(90年代の大半)は、見た目も質的にも昭和優勢。
平成要素はゼロとは言わんが少なかったよ。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 09:12:14.00

209系は1993年4月に一気に12編成に増えたし、
羽越本線の酒田から秋田なんて1993年7月にVVVFインバータの701系に統一された。

そんなこと言ってたら2014年も新潟なんかほとんど115系で、
広島に至っては在来線は抵抗制御車しか走っていなかったし、
山陽本線徳山以西なんか未だに抵抗制御車しか走っていない。

今よりは昭和にずっと近いが、昭和とは明らかに違っていた。
日本昔名無し [sage] 2017/08/26(土) 14:37:08.62
鉄ネタばっかだけど、80年代末まで電車の運転台と客席との仕切りが閉鎖的で、窓もブラインド昼から下ろして目隠ししてた。運転手をはじめとする鉄道員の態度も悪かった。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 14:45:20.08

国鉄時代は昼間は車内灯を消していたらしい。

JR発足で仕事失った鉄道員なんか態度悪かった人が多そうな感じもする。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 21:24:26.60
20年前はよく新幹線を利用していた。当時の東海道新幹線は大雑把にこんな感じ。

のぞみ: 300系
ひかり: 100系
こだま: 0系

0系は完全に昭和の遺物的存在。
100系も今となっては完全に昭和の遺物だけど、当時はそうでもなくて、昭和と平成の橋渡しというか
少し前のバブル風な存在だった。2階建ての食堂車、グリーン個室などバブル期らしいゴージャスさが前面に出ていた。
当時最新鋭だった300系のぞみは、1時間に1〜2本あったような気がするが、まだまだ敷居が高く、気軽に乗れるもんではなかった。

自分が使っていたのは、ほぼ100系ひかり。たまに300系や0系を使った臨時ひかりもあった。
オールド昭和と、バブル的昭和と、平成が同居する面白い時代だった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=ad_ftaQ4D9U
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 12:52:52.06
90年代後半から標識も平成らしく、見やすくてデザインも洗練されてきた

90年代前半まではこんなのが多かったが
ttp://www.trafficsignal.jp/~mori/joyfulyy1/img/307_0.jpg
ttp://tok175.jakou.com/oldsign1.jpg
ttp://www2.tok2.com/home/amefuri/rail/sumimaru/deguchi0002.JPG

後半からこういうのが増えて、今は主流になった。
ttp://hyoushiki.graph.jp/1annai/108-30_b1.jpg
ttp://hgf03030.a.la9.jp/400/R391/image/IMG34929.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-r7q69Ova958/UDGecIhD-oI/AAAAAAAAAZQ/Ee3wyDiCRGk/s1600/20120812-DSC_1279.jpg
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 14:26:25.83

地方に行くと上の標識が残っていたりする。
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 17:53:55.74
90年代は駅のアナウンス放送もATOSと呼ばれるものが普及したらしい。
90年代半ば〜後半にかけて。

声も現在の女性とおじさんの声になってる。
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 18:04:07.21

1996年末に中央快速線に初めて導入され、以降各路線に普及していく。

男性アナウンサー(初代)は98年の山手線・京浜東北線から導入された。

2004年始め頃からは放送内容が一新されたものが各路線に導入された。

しかし、2014年11月頃から、男性アナウンサー(初代)の契約終了に伴い、
新しい男性アナウンサーの放送が急激に増えていった。
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 19:22:36.98


90年代前半まではこの放送だったらしいな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0an1ig7e44c

ちなみに昭和同然の非ATOS放送は、武蔵野線では2014年まで、横浜線では2015年まで使われていた。
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 19:26:00.13

武蔵野線は2011年まで、京葉線は2016年まで、青梅線と五日市線は今年初頭まで。
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 20:25:25.67
90年代は日本でも地域ごとの違いや時代ごとの違いみたいなことが議論されていた気がするな。
今は日本は1つみたいな考えが強すぎる。
日本昔名無し [] 2017/08/28(月) 04:15:38.37
90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1169915629/
90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 U
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1233763977/
90年代後半ってもう結構昔なのに未だ最近扱いな件V
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1249455956/

90年代後半こそ日本の劣化の第一楽章
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1248863387/
1997〜1998年って最高だったよな
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1160095309/
1990年代前半までは妙に古めかしかった part3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1241259185/
90年代>>>80年代>>70年代>>>>>>00年代
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1203205761/
【95〜97】90年代中盤が一番楽しかった負け組
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1204811263/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
日本昔名無し [sage] 2017/08/28(月) 08:09:07.73
当時住んでた近くの商店街の舗装がアスファルトからブロックになったのが90年代に入って直ぐだった
越した先の別のエリアでは仮囲いを張って延々と(数ヶ月単位のスパンどころではなく)道路工事をしてた光景が見られた
日本昔名無し [] 2017/08/28(月) 12:00:17.58

30以下の奴らは記憶にもねーわ
所詮、ジジイの懐古
日本昔名無し [] 2017/08/28(月) 12:37:55.40
90年代を覚えてなくても、00年代なら覚えてるという若者なら多いはず。
日本昔名無し [sage] 2017/08/28(月) 12:48:26.23
95年の12月に発売されたwindows95からネット経験のあられる方っていらっしゃいますか?

接続時間もお金も情報量もレイアウト?的にも、現在とは雲泥の差があると思うのですが…
黎明期知識と経験のない者に当時の現在との相違点を箇条書き等にして
ご教示頂きたいのですが…
日本昔名無し [] 2017/08/28(月) 16:56:50.78

旅行がつまらない時代になった。先進国のことならネットで大概見れるし。
日本昔名無し [] 2017/08/28(月) 18:56:13.71

ネット社会の弊害として、「体験すること」を馬鹿にするやつが増えたな。
日本昔名無し [] 2017/08/28(月) 18:59:11.97
体験することをバカにしてるわけじゃなく単なる酸っぱい葡萄でしょう
ネット世代には旅行行ける程の金と暇がないからね
日本昔名無し [] 2017/08/29(火) 00:29:23.63

今ならギリギリ楽しめると思う。

昭和当時のままの風情が残るような街もあったりするし。
日本昔名無し [] 2017/08/29(火) 17:05:18.06
もう20世紀の手法は通用しないだろ。
日本昔名無し [] 2017/08/29(火) 17:53:36.97


では21世紀の手法とは?
日本昔名無し [] 2017/08/29(火) 17:55:43.74
旅行をして自分が味わいたい風情を味わうのは自由だと思う。

むしろ1990〜2000年代半ばは、風情を味わうことを爺くさいとして嫌う風潮があった。

オタクや歴女などの専門的な趣味が浮上したおかげで自由になったんじゃないか?
日本昔名無し [] 2017/08/29(火) 19:34:52.65
オタク趣味も大手ショップや通販の発達で全国どこでも出来るようになったな
昔は秋葉原か中野に行かないと手に入らないグッズも多かったが
今や通販かアニメイト行けばほとんど買えるし
これかららオタク趣味の店も秋葉原のガード下の電子部品屋みたいによほどマニアックな品揃えと知識がある専門店か
コミケのようなイベント限定でグッズ販売でもしない限り生き残りは難しいよね
日本昔名無し [] 2017/08/29(火) 21:03:07.45
観光地は国内においては今の方が90年代よりもずっと充実してきたよ。
90年代のような寂れたボロい雰囲気じゃなくて
アスファルトを石畳にしたり、電柱を地中化したり、場違いな商業看板を撤去したり、案内板を充実したり
休憩所を多数設置したり、猛暑に対応してミストシャワーを設けたり。
土産物店も昭和の灰色の狭苦しいコンクリート造りから、中が広々とした和風建築に改築したりと。
ホテルも充実してきた。安いホテルでもそれなりにきれいだし。

外国人が多数訪れるのも頷ける。
日本の若者が旅行しない(本当?)のは確かにインドア志向の影響もあるかもしれないけど
単純に時間が無く、お金も貯蓄志向であまり遣いたがらないからでは?
海外(とくにヨーロッパ)はテロで物騒になったしね。
日本昔名無し [] 2017/08/29(火) 21:07:21.09
わざわざ行かなくてもネットで全てが分かると言っても、
山や海、名所史跡などに関して
部屋の中でPCの画面から映像を見たり、文字情報で知識を得るのと、
実際にその場に行って、全身でその世界を体験するのとでは
全然違う。
日本昔名無し [] 2017/08/30(水) 00:20:47.22
俺は中国に関する本は100冊以上読んだんじゃないかと思うんだけど、実際に行くとイメージしていたのとは結構違ったからね。
ネトウヨみたいな人たちこそむしろ実際に中国や韓国に行ってみるべきだと思うね。
日本昔名無し [sage] 2017/08/30(水) 04:44:56.05
地域の分断工作をしてるアメリカにとって都合のいい情報しか流せないからね
日本昔名無し [] 2017/08/31(木) 00:51:50.64

その通り。

動画や写真と実際に行ってみた雰囲気は違っていて当然で、
動画や写真は撮る側が意図して映しているから一つの側面しか分からない。

海の潮風の心地よさを動画や写真では決して味わえない。
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 01:56:28.08
80年代と、90年代半ば以降って、音楽もファッションも全く違っていて、まるで別時代で接点が無いようにみえるけど
ひとつ共通点があった。
どちらもユーロビートが取り入れられてたな。

80年代
ttps://www.youtube.com/watch?v=9tabiriBAQQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZEADA5UB90k

90年代
ttps://www.youtube.com/watch?v=EIhesHkNcZc
ttps://www.youtube.com/watch?v=FmZh4Zrg0RM

この手の騒々しいくらいハイテンポな打ち込みチックな曲は80年代半ばから90年代後半まであって
バッキー木村のNight of Fireを最後に2000年代以降は廃れてしまって、最近はほとんど出てない。
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 13:46:07.31
去年後半以降テレビ業界で行われていた80年代後半〜90年代前半懐古。

ttps://www.youtube.com/watch?v=B2BAd4bSbNk
アサヒ十六茶 新垣結衣 『Diamonds』

ttps://www.youtube.com/watch?v=Us9O_G6_VrA
椿鬼奴 『微笑みの爆弾』

ttps://www.youtube.com/watch?v=NBeI3gkqC34
小嶋陽菜 『小嶋陽菜』

平野ノラ以外にも80年代後半〜90年代後半懐古をしている例が多い。
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 13:46:52.43


訂正

小嶋陽菜『笑顔に会いたい』
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 14:07:33.10

円安からのバブルで80年代は消費者が尖がるようになった。

実際、「ギャル」という言葉は80年代に生まれた。
音楽も雰囲気こそ昭和感あるが尖ったものが多くなっていった。
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 16:03:53.27
ttp://natalie.mu/music/news/242011

2000年代すら回顧される。

店頭で聴いたら、実際、
木村カエラといいELTといいZONEといい、一青窈といい懐かしすぎて震えた。
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 22:49:54.45

今の青い道路看板(別名青看)ができたのは1986年。それ以前は「紺看」と呼ばれていて、1972年〜1985年に製造されたものだ。

二枚目の白い看板は別名「白看」といって、1972年以前のもの。丁寧に使われているのがいい。
白看、紺看を求めて探す人もいるみたいだ。
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 23:14:42.71
昔は車の種類で中速車とか高速車に分けられてたな
トラックの速度表示灯も絶滅寸前だしね
道路事情見ると90年代と現代じゃ別の時代のようだ
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 00:30:07.58
3歳の頃にポケモンが始まった世代。

90年代は前半と後半で驚くほど違うというのをある程度大きくなってからテレビの懐古番組で知った。

後半的なもの(GLAY、ミスチル、つんく♂関連など)を視聴すると実家に帰ったような懐かしい気持ちになる。

一方前半的なモノ(森高千里、Wink、プリンセスプリンセス、バブル感のあるコンテンツ)を視聴すると未知の世界のようで興味をそそられる。
・・・しかし、バブルが浅はかな時代であったことも親から聞くしなんとなく分かる。

今の若者は90年代後半に親和性を根底から持っている事が多いかもしれない。
だからダウンタウンによって始まったような力の抜けた漫才トークが得意な人が多い世代だと思う。

しかし、ネットで情報を得られる今の時代に、物欲に対して経験する前から悟りを開くケースもあって、
旅行に行くのも面倒くさくなったりする部分はあるかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 09:53:39.54

90年代前半でも90,91と93,94じゃやはり大きく違うと感じる。

バブル感のあるコンテンツは主に90,91で、
ビーイング系ブームの93,94は90後半から現在までとも親和性が結構あると思う。

SMAPの「オリジナルスマイル」とかMr.childrenの「innocent world」とか、
B'zの「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」とか
今の若者がカラオケで歌っていておかしくない曲も結構多い。
(実際、ミスチルやつんくは94年にヒット曲を出している)
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 15:17:33.43
ttps://m.youtube.com/watch?v=QUTXzOckQOE

バブル感から抜け出した1994年のWink。

篠原涼子やTRFのようなハイテンポなダンス音楽が流行る一方、
バブルから外れることで急に哀愁の強い曲も生まれた。
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 15:22:55.17
1994年は尖っているイメージが強そうに思えるが、
実はこんなのんびりした曲を歌っていたような年でもある。

夏の日/森高千里(1994年5月10日発売)
ttps://www.youtube.com/watch?v=K-xv2EqMhJ0
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 15:23:18.85
ttps://m.youtube.com/watch?v=K-xv2EqMhJ0

同じく1994年の森高千里。
もともと庶民的な曲が多かったが、
「私がオバさんになっても」の頃のような都会感から抜け出した歌。
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 15:23:45.79

かぶったなw
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 15:28:23.39

申し訳ない。

他にも、松任谷由実の「Hello my Friend」や中島みゆきの「空と君とあいだには」など、
ある程度落ち着いた曲も多かったはず・・・

個人的にはこれが好き

西脇唯/見つめずにはいられない(1994年4月30日発売)
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZOoGHqTOkE0
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 15:31:39.12
ttps://m.youtube.com/watch?v=R5VzUAMWL5o
1994〜1995年放送の「ママレードボーイ」

2018年に実写映画化が決まった。

この作品はその後の少女漫画に影響を与える王道を築き上げたという。
90年代はジャンプもりぼんも名作が多く、その後の作品に影響を及ぼしている。

しかしアニメ主題歌を聞くと、昭和やバブルの香りがまだにおっている。
金髪のクールな青年という90年代のアイコンがあるにも関わらず曲は80年代っぽい。
しかし、この中途半端さが1994年の時間の流れ方を表しているようにも思える。
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 17:17:45.70
光GENJI/TRY TO REMEMBER(1994年7月21日発売)
・週間9位(オリコン)
・売り上げ 約10万枚
・大沢、佐藤(寛)脱退前最後の曲
・間奏にこれまでのシングル曲の一部が断片的に散りばめられている。

ttps://www.youtube.com/watch?v=7FwORc6Tu3s
ttps://www.youtube.com/watch?v=3pn8qqfgsT8&list=PLbBrBC5SAgBRISQwiF6xbUOdLBMs5zAG6&index=26(Music Station)

Mステ放送回のメンバー(特に大沢、諸星、佐藤(寛)、山本、佐藤(敦))が物凄くカッコ良い。
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 17:20:02.90

Mステ放送回のリンクミス
ttp://www.youtube.com/watch?v=3pn8qqfgsT8
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 03:57:55.59

個人的にはいわゆる90年代(後半)文化は
95〜97年の前期 (安室やglobeなどの小室系、ポケベルPHS)
98〜2000年の後期 (ビジュアル系、平成の歌姫、モー娘、携帯電話)
に分けられると思っているけど
更にその前段階として、93〜94年に「プレ90年代(後半)文化」みたいなのが芽生えていたような気がする。

具体的に言うと、全般的にはまだ昭和60年代風の空気が根強かったものの、
上にもあったように音楽的にはミスチルの台頭、小室系の台頭(trf、篠原涼子)、
まだブレイクとはいかないまでもSMAPの台頭(キムタクがよくドラマに出るようになったのもこの頃)、
若者の間でのポケベルブーム(超原始的ながらモバイルコミュニケーションが誕生w)
Jリーグの発足とドーハの悲劇によって、サッカーW杯が国民的関心事に
・・・と、原始的な90年代文化が芽生えてきて、92年以前とは一線を画していた。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 04:04:41.23
あと平面的な2次元ばかりだったゲームに、3Dポリゴンが誕生したのも93年頃かな。
当時はアーケードしかなかったが
やがて95年以降はPSやセガサターンでも当たり前になった。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 04:16:46.16
まあ92年にも僅かながら90年代文化の萌芽みたいなのはあった。

95年以降のバラエティで当たり前になる、テロップの多用やCGとの合成、
これを最初に始めたのは92年スタートの電波少年らしい。
ただしこれは当時最新鋭の超高価な編集装置を用いたもので、この機材は世界で4台しかなかったというから
あくまでも例外中の例外。
他の全番組は昭和のままとみて差し支えない。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 04:42:01.08
ウゴウゴルーガも92年開始。天てれ、ポンキッキーズは93年。この辺から子供番組はCGの多用でガラッと変わった。
でも95年まではやっぱりまだ古臭いよな。ネットがほぼ存在しない最後の時代。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 06:01:25.85

92年には日本初のホームページが作成され、
93年に世界初のWebブラウザであるNCSA Mosaicがリリースされた。

93年12月には日本初のポータルサイト「NTT ホームページ」が公開され、
94年から商用インターネット利用が開始された。

1994年のインターネット
ttps://www.youtube.com/watch?v=FK2qw90stjc
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZGagE7m7dbY
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 09:02:57.17
92年は比較的敏感な人間なら前時代とは一線を画す兆候にうすうす感じ取れる時代だな
スケーターフッションとかストリート系もこの辺からだもんな
95年になると、92年から芽生えた流れが確定的になり、敏感でない人もその流れに乗る形となる
97年になると、アーリー90’s文化は死んで(少なくとも若者の間では)一方で幼稚化が叫ばれるようになる
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 09:09:50.37

92年のオリンピック前後で結構時代が変わっているような気もしなくはない。

SMAPの曲も「負けるなBaby Never give up」と「笑顔のゲンキ」じゃ
全然時代が違っているような感じがする。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 13:21:37.65
日本ではなく海外になるが、92年の映画「ジュラシックパーク」も
CGを本格的に導入したことで話題になった。
しかしCGで描いた恐竜は全体のわずか7分程度で、ほとんどがロボットや、
昭和のゴジラやウルトラマンの怪獣と変わらない着ぐるみw
CGで何でも描画できるようになったのは2000年代以降か。

あと、ジュラシックパークで、恐竜像も大きく変わった。
昭和の頃は、恐竜といえば鈍重な大トカゲで、ゴジラのように直立姿勢で尻尾をずるずる引きずってのろのろ歩いてたのが
ジュラシックパークでは、「恐竜はトカゲよりもむしろ鳥に近い」という現代では当たり前の学説をいち早く取り入れ
水平の姿勢で、尻尾を浮かせて上体とのバランスをとり、俊敏に動き回って
人間に襲いかかるという、新しい恐怖を描き、従来の恐竜像を根本的に覆した。

ちなみに現代では、鳥類は恐竜の直系の子孫であることが判明しており、恐竜と鳥の近縁性、
というか「恐竜は一部が鳥に進化して、絶滅どころか今なお繁栄している」という見方がされている。
恐竜自体も一部には羽毛が生えていたことが判明し、ジュラシックパークの世界観が引き継がれている。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 13:55:37.64
オウムっていち早くパソコンに目を付けていて、パソコンを使ってパーリ語の経典の自動翻訳とかしているんだよな。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 17:35:18.15
ここにもマハーポーシャにお世話になった奴多いんだろうな
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 19:05:52.89
90年代はバブルが崩壊して不景気になって低迷していた時代だというけれど
それは経済の話であって、他はむしろこの時期に大きな変革があった。だから20年たった今でも語り継がれてる。

ファッションや流行歌の変化はここで取り上げられた通りだが、他にも
インターネット・携帯電話など、今必須のIT環境が本格的に普及し始めた(後半というか末年に近いが)
Jリーグが発足し、スポーツ界における野球一強の時代が終わった
自民党vs社会党という昭和30年以来の保革対立が終わり、日本新党→新進党→民主党という新たな大政党が生まれた
作曲や画像・映像編集などがデジタル化され、PC上でも行われるようになった
阪神大震災やオウムのサリン事件による、安全神話の崩壊
(もっとも昭和だって日航機墜落事故や小児を狙った連続誘拐殺人事件や極左過激派によるテロがあって、決して安全ではなかったが)

こういうカオスな雰囲気に団塊ジュニアを主とする若者文化が隆盛を極め
良くも悪くも10年間いろんな面で盛り上がりを見せた。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 19:59:07.09

最近は平成が終わりに差し掛かっているということもあり、
89年、90年代、00年代、10年代前半+中盤(15,16)の振り返りが行われている。

それと同時にプレ平成である80年代後半(85〜88)や、
現代文化のルーツとされる70年代後半〜80年代前半についても語られている。

80年代が90年代に与えた影響も、90年代が00年代、10年代前半+中盤に与えた影響も
どちらも決して小さいものではなく、絶大なものだったと言える。
(80'→90':バンドブーム、テレビゲーム普及 90'→00',10':若者文化、IT技術)
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 20:04:36.42
日本では、○○世代について論じた本は結構出版されているのに、○○年代について論じた本は出版されていないよな。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 20:08:18.13

年代括り自体が当てにならないから。

末尾0と末尾9の年の特徴は大きく異なって当たり前で、
何の進展もなかったらそもそも年代を論じる意味もなくなる。

これは西暦の年代のみならず昭和や平成の年代にも言えること。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 20:29:12.66
80年代をテーマにした本は結構ある。

懐かしの80年代にどっぷりつかる本 (青春文庫)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4413092929/

80's青春男大百科 (扶桑社ムック)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4594611869/

80's 最強マンガ大解剖 (SAN-EI MOOK)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4779633168/

80'Sガールズ大百科 (ブルーガイド・グラフィック)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4408031763/

80年代!
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4796635114/

1980年代 (河出ブックス)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4309624898/

終焉する昭和――1980年代 (ひとびとの精神史 第7巻)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4000288075/
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 20:42:21.13
90年代をテーマにした本もあった。

バブル崩壊――1990年代 (ひとびとの精神史 第8巻)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4000288083/

1990年代論 (河出ブックス)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4309625061/
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 21:36:54.38
> 末尾0と末尾9の年の特徴は大きく異なって当たり前で

確かに1990年は平野ノラみたいな時代だったが、1999年は曲がりなりにも携帯電話でネットをして
画像や着メロなどをDLできるようになっていた。
そこへいくと2000年と2009年は、ファッションはあまり変わってないし、モバイル環境や端末は進化はしたが
基本やってることは2000年の発展型に過ぎない。90年代ほどの変化はなかったような気がする。
日本昔名無し [] 2017/09/03(日) 21:53:42.36

オタク文化の普及なんかは初頭と末期ではレベルが全然違っていた。

ただ、ファッションに関しては2000~2009は基本的には一貫していて、
連続する2010~2014も同じようなファッションをしていた。
(男性は2015以降も変わっていない人が多い)

90年代は前半後半どころか、
前半後半それぞれの最初と最後が大きく違うから変化が凄まじかったのかも。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 04:23:49.01
90年代は、今よりも本音で話をしていた気がするよ。
本音でものを言いつつも、相手に気を使っていた。

今は本心と真逆のことを言って、それで相手がいなくなったら悪口を言うとかそんなことばっかりな気がするな。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 15:12:40.45
2010年代は世の中が潔癖症になったよな
今までは許されてた微妙なバランスで成り立ってるグレーゾーンを嫌って絶対正義しか許さないって人間が増えたし
厚切りとかホリエモンみたいな一見正論だけど極端な発言する有名人が支持されるようになった
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 16:37:58.49

厚切りとかまだテレビに出てるのか。

正義しか許さない人って視野が狭いんだよね。言いたいことはわかるけど。

多様な距離感を理解できない人は、すぐ大衆や誰かを突っつくからねw
2010年代の意識高い系はそういう奴ばかりだ。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 18:33:16.93

2010年代後半のアナログ徹底排除の動きは明らかに異常。

SNSしていないと変人扱いされたり、
インターネットを使わないメディア(ジャニーズ等)に対し文句をぶつけたりする。

さらに正義しか許さないといっても、尖った方法で正義を主張することは決して許さず、
真面目な形で正義を主張することしか許さない感じ。
(須藤結婚発表時の大島高橋へのバッシングなんかまさにそう)

2000年代どころか2010年代前半すらグレーゾーンが許容されていた風にも思える。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 20:44:12.11
90年代の番組を見返してみると、今だったら絶対放送できないような
下品さ、エロさ、ハラスメント寸前の悪ふざけが多いよ。
もちろん予定調和のネタでやってるんだけど、それでも今だったら間違いなくネットで大炎上だろう。
スポンサーの不買運動、当事者の芸能人への中傷・脅迫などで、放送中止まで追い込んでたかもしれない。

でも当時は、
子供がそれ見てげらげら笑い、
お母さんが「やあねぇ…」と眉をひそめ、お父さんが「フン、まったく低俗な!」とつぶやく。
それで済んでたんだよな。

今の時代は当時に比べて圧倒的に正義が強くなった。ただしその正義は時として暴走する。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 20:55:20.01

正義感自体は00年代前半から既に強かったように思える。

ただ、00~10前半は、世の中の悪(DQNや腐敗政治家など)に立ち向かう正義感だったためか、
尖った行動で悪を徹底批判するような人も多かった。

現在(10後半)はそういった世の中の悪が一掃されたためか、
自分の美的感覚と違うものを叩く風潮が増えたようにも思える。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 21:34:51.90

ttps://www.youtube.com/watch?v=smocFwf5O9g
ザ・サイレント・マジョリティー(2013年)

10年代前半的な世の中への立ち向かう正義ってこんなイメージ。

こういうのも懐かしいけどな。
あんまり黒いものに牙向け続けるのも危険だったな。

Sealsが解散する2016年夏までは、こういうノリが許されてた気がする。

今の時代の正義ってなんだろう。

そもそも今の時代に正義自体があるのか疑問。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 21:41:06.06
反安倍運動やブラック企業反対運動など、
活動自体は今も行われているけどな。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 21:48:15.26
時代の変化が分かる。

スーパー戦隊シリーズ(1989〜1995)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JpjteUKNFHo

スーパー戦隊シリーズ(1996〜2000)
ttps://www.youtube.com/watch?v=ai_L3wDlSnA

スーパー戦隊シリーズ(2001〜2009)
ttps://www.youtube.com/watch?v=B97fhvkD2zY
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 21:52:40.01

2016上半期までは2000年代の雰囲気が結構残っていた。

それこそ熊本地震以前は熊本県が東北を嘲笑していたり、
SMAPが解散することなんてあり得ないと思われていたりした。

価値観が多様化し、「正義」の捉え方がこれまでのような統一されたものではなく、
人によって別々なものになると同時に、
今までいた世の中の悪が一掃され、の様に自分の美的感覚に合わないものを
「悪」と捉えるようになったのかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 21:53:52.61
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 22:00:42.16

これな。
20cmが限度。20cmになると休止期→退行期に入り
どんどん抜けるか細い毛ばかりになりスカスカのやまんばみたいになる
40になった時アキラくらい毛があるのかも分からない
今だって整髪料やドライヤーが潰れて地肌丸見えな感じになって使えないから
アキラ以下かも
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 22:02:34.90

面白い
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 23:19:38.53

2016、2017の違いと言えば
町で3DSなどの携帯ゲームをやる人が増えてきたことだ。
2016のスマホ一色の状況からドラクエの200万以上のヒットもあり
家庭用機に回帰する動きが見えてきている。
2016はパズドラの天下で家庭用は情弱のダサいものとし見限られてたが
2017はましゃかの復活だ。ラジアントヒストリアは実に7年振りの新作となり
新たな特典商法で積極果敢に展開した。
PS4も予想外に好調でやっぱり日本人にとってゲームというのは根強い文化だと
改めて感じさせる 2017年歌やテレビが終焉の一途を辿ってるのとは対照的だ
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 23:41:11.91

2017年は2010年代の中で一番安全な年かもしれない。

それこそ2014や2016(これらは震災のあった2011より恐ろしい年)なんか
綺麗さっぱり忘れさせてくれるような空気すらある。

年間殺人件数が1000件を切り、テレビが最も輝いていた2013年でさえも、
吉祥寺女性刺殺事件や三鷹ストーカー殺人事件のような凶悪な事件が多く発生した。

90年代を含む平成を振り返るのも今年が一番適していると思う。
(来年は元号変化が迫ってバタバタしてくるから今のうち)
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 23:44:54.78
2010年代の話題はこちらへ
ttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1491470597/l50
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 11:02:18.55
10年前の90年代評

12 :日本昔名無し:2007/01/29(月) 11:01:53
90年代前半はそれなりに昔  後半はあまり変わった実感無し

13 :日本昔名無し:2007/01/29(月) 13:04:19
70年代→80年代
80年代→90年代
はそれなりに劇的変化はあったけど
90年代→00年代 はしいて変わった変化は無いね

30 :日本昔名無し:2007/02/04(日) 21:24:07
文化的にこれというものが無いからかな
特色も無いし
携帯電話とかパソコンなど機械類は非常に進化したが、出始めたのはもっと昔だし
小さい変化ばかりで大きな変化が無いと時代が流れた感じがしないと思う
江戸時代なんて50年ぐらいじゃ時代感は全然なかったろうな

35 :日本昔名無し:2007/02/08(木) 19:49:38

俺お前と1つ違いだけど95年以降の出来事は割と最近の出来事のように感じる。
特に98年以降は。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 11:08:25.41
53 :日本昔名無し:2007/02/18(日) 12:49:11

私も97年は小2だったけど、
その当時「歌の大辞テン」で安全地帯とかを見て、
「うわっ!古いなぁ〜!」って思ってた。
だけど今、全盛期だった頃のTRFの映像を見ても、全然古いと感じない。

55 :日本昔名無し:2007/02/18(日) 21:12:54

つーか95年って現代社会の上で一種のターニングポイントだった気がする。
なんかこの年を期にいろんなものがガラリと変わったと思う。

87 :日本昔名無し:2007/02/23(金) 06:55:54
>81
93年の持田真樹の「そのままでいいわ」と 97年の広末涼子の「MK5」 の断絶感
これも恐ろしい…。持田のは85年の斉藤由貴の「卒業」の方面に近いとしかいいようがない。

100 :日本昔名無し:2007/02/26(月) 13:05:24
高校入ったのが2000年だがその頃から自分の中で時間が止まっているような気がする
1999年っていうともう8年前なんだよな…
1999年→2007年だとそんなに時間経ってないように思えるのに1999年→1991年だと凄く時間遡ってるように思えるわ

115 :日本昔名無し:2007/03/05(月) 22:24:33
99年の録画ビデオ観てた。CM観てもなんも違和感ねえ。なんも変わらん。99年の時91年のCM観てたらゲロ吐いてたろうに。
ジュースのデザインとか普通に変わらん。かっこいい。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 11:16:32.33
178 :日本昔名無し:2007/03/29(木) 16:30:58
音楽は90年代と80年代、70年代との比較では「ああ、これは昔にリリースされた曲だな」と時代の差を感じるのに
90年代と00年代の差は感じない。97年の曲はまるで新曲のように聞こえる
前に2chでたずねたら楽器の発達が止まったからだそうだ
PCが十分普及して完全に新しい音が出終わったのだろうな

239 :日本昔名無し:2007/05/13(日) 04:00:05
1976年生まれだけど、30年生きてきて大きく区切れるのはやはり95年かな、ここから時間が止まってるw

240 :日本昔名無し:2007/05/18(金) 08:51:39

俺は78年生まれだけどなんかわかりますね。それ

271 :日本昔名無し:2007/10/13(土) 01:05:04
90年代に戻りたい、これってノスタルジーとは別ものだよ。
逆に00年代のほうが優れてるものを探すほうが難しいな。
安室は時代の寵児だった。

286 :日本昔名無し:2007/11/19(月) 15:12:51
92年から95年にかけての変化が大きいと思う。その後は今まで基本的に大きな変化はない。
92年はコギャルなんて言葉さえまだなかったしな。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 11:29:41.45
310 :日本昔名無し:2008/03/23(日) 01:31:08
茶髪・ミニスカ・細眉
ここらへんは90年代半ばから変わってないな

318 :日本昔名無し:2008/05/03(土) 15:52:43
俺も96年くらいから何かが止まった気がする。
携帯が普及してなかったり、実はかなり差があるはずなのに。
例えばhideの後期ファッションとか今見ても十分かっこいいっつーか
古いって感じないよな。

321 :日本昔名無し:2008/06/04(水) 10:47:30
俺だけかもしれないが
94年と95年って雰囲気に壁を感じる
95年は94年より2000年に近く感じる いや下手したら05に似てる!
大げさかも知れないが
94年は2000前後よりも85年に近いとかがまだまだある気がするさ!

326 :日本昔名無し:2008/06/07(土) 22:13:48
あらゆる点で90年代後半から時間が止まってる

327 :日本昔名無し:2008/06/08(日) 03:44:48
このスレ見付けて覗いて、そう思ってたの自分だけじゃなかったっていうようなレス多くて驚き。

347 :日本昔名無し:2008/06/19(木) 05:53:50
2000年代からIT・デジタル取ったら何も残らない希ガス
なんでこんなにスカスカの世の中になっちゃったんだろ 何もかも飽きて冷めた感じ
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 12:02:35.13

スカスカな感じは2010年代後半と2000年代後半似てる
テレビもつまらないと言われこの頃から中居くん司会の2時間特番ばかりだったような。
07年頃から徐々にバブル期の曲が力を持ち始め、その頃の曲を聴いても叩かれなくなり出した
前半まではHEY!HEY!HEY!を見て、CHEMISTRYや宇多田などその年の曲を聴いて
松本人志のしゃべりを真似るというのが正しい日本人の生活だったが
そういう番組の勢いが落ちてきた時期でもある
だから90年代前半ど真ん中のJ-POPを狙った嵐が売れ出してきた
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 12:08:37.50
2015まではの時代感覚とそんな変わらない。
この辺までは劣化2000年代だったからか時代変化が全然感じられなかった。
(3.11で無理やり価値観を変えようとして失敗)
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 12:18:08.27

2013〜2014年頃はSEKAI NO OWARIや三代目J Soul Brothersを聴き、
「今でしょ」や「じぇじぇじぇ」や「ダメよダメダメ」っていうのを必ず会話に入れることが
正しい日本人の生活であった。

また、2007〜2008年頃はポニョと矢島美容室ぐらいは知っていなければならず、
greeeenや嵐は歌えて当たり前の時代だった。

そのためか00年代後半〜10年代前半と現在(10年代後半)もかなり違う。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 12:39:31.79
『じぇじぇじぇ』や『ダメよダメダメ』の頃、すでにどこかで違和感持ってたけど、
2000年代までは流行語ってもっと洗練されてたよな。

それが2013年くらいから急に野暮ったくなって。
すごく強引な田舎臭さというか。

EXILE系列だって、5人で活動してた頃は本当にかっこよかった。
だけど、AKBみたく人数増やしてホスト集団になってから、すごく田舎のDQNみたいなダサさになっていったと思う。

お茶の間のためにネタ作ってます感が。

正直、そう思ってました。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 12:48:47.91
コメント欄にも書いてあったけど、フジテレビが本心から面白いと思ってたのは確かにこの頃までだな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=-tYi4cNhQZw (2008年)
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 12:57:39.14
俺の中のイメージ

〜2008年 大手メディア&CD音楽が安定して充実してた時代。

2009年〜2015年 ネットの発達&AKB、アングラだった番組やサイト・アーティストが市民権獲得、ネット配信者増加、ネットを介したコミュニティーの増加

2015年〜2016年 価値観の破壊(SMAP解散、Seals、芸能人のニュースだらけ)

2017年〜 訳わかめな時代へ突入
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 13:44:51.75
> 文化は慣性力があると文化社会学ではよく言われます。ですから経済の繁栄時代より文化の発展は1テンポ遅いのです。

確かに音楽でダブルミリオンを乱発してた1996年〜1998年は、なんと金融危機で大企業が倒産しまくってた時代。
景気の閉塞感は1999年までが顕著で、2000年になるとプチITバブルが発生し、2001年の小泉内閣以降から本格的に景気は回復基調に入った。
が、2001年からヒット曲が出なくなり音楽業界が衰退し始めた。見事にテンポがずれている。
逆に経済が絶好調でイケイケだった89年前後のバブル期は、90年代ほどのヒット曲は出ず、売り上げも低迷していた。

90年代の文化隆盛は、ある意味バブルの置き土産。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 14:56:59.87
政治経済面の動きと文化価値観の動きにはズレがあるようだな。

バブル崩壊後も音楽文化は頂点へ向かっていた点、

2008年のリーマンショックに2011年の震災と
最近の芸能界の崩壊してる感じにも
時期のズレがある。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 15:21:40.77
テレビが回顧するようになったのって、
俺の記憶では2002年が一番最初なんだけど、
(ドラえもんの80年代SP、金八先生再放送)

それより前も回顧してたかな。
(回顧してても変ではないが)
日本昔名無し [sage] 2017/09/05(火) 15:37:24.37
2008年のリーマンショック以降、TV業界では深夜のバラエティー番組や2時間ドラマ枠が削減対象と化したからな
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 17:13:09.42
> 93年の持田真樹の「そのままでいいわ」と 97年の広末涼子の「MK5」 の断絶感

ttps://www.youtube.com/watch?v=0gSn47Rfk9s

確かに持田真樹を知らない人が、↑を見て90年代の映像だと分かるは少ないだろうなあ。
1993年どころか昭和50年代と思う人も多いんじゃないか?
ちなみにその4年後のCMがこれw↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=ndVoKRDxUBE
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 17:31:53.29
1993年10月
ttps://www.youtube.com/watch?v=RJku93kGzpg

1997年8月
ttps://www.youtube.com/watch?v=YhHipoxCS4A
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 18:53:14.50

このスレによると99年から懐古ブームが始まったとか・・・
ttp://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1031404200/

確かに「だんご三兄弟」が年間1位をとったし、チャゲアスもまたCDを出し始めた。

90年代は2016年に決別したと言うが、98,99年は2018年までは残ると思う。
田舎とか未だにDQNのような風貌の高校生を見かけるし・・・
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 19:36:59.51

90,00,10のどの年代も大きな出来事と時代変化の間にはタイムラグがある。

91年2月(バブル崩壊)→95年の安全神話崩壊(阪神、オウム等)、景気の閉塞感の拡大
01年9月(9.11同時多発テロ)→05,06年のサブカル文化の急激な普及
11年3月(東日本大震災)→15,16年の大衆文化崩壊、IoT社会化

95年と16年はその年にも大きな出来事があったから、それで変わったと思われがち。
(00年代半ばも中越地震や福知山線脱線事故などがあった)

年代半ばの時代変化に影響を与えるのは年代初頭の大きな出来事と見て間違いない。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 21:05:18.33
1991年のスピッツ『ヒバリのこころ』
ttps://m.youtube.com/watch?v=GYmu0pLeU_c

1992年のジュディマリ『BLUE TEARS』
ttps://m.youtube.com/watch?v=qM7MgyqEuKQ

まだ世の中がバブル感強かった頃のインディーズ界隈。

こういうの面白い。
のちのち95年前後から表に出まくるようになるんだけど、
表に出ないところから野暮ったさもありつつ自分たちのやり方でやろうとしているところ。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 22:10:46.84
ジュディマリのこの曲、めちゃイケのエンディングに使われたよね
てっきり典型的な90年代後半ソングと思っていたが
実は前半に発表していたことに驚き!
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 22:46:32.74
90前半でも93,94は90後半っぽい曲がそこそこあったり、
見た目も90後半以降寄りの人間が少しずつ増えたような印象もある。

ミスチルの曲なんて今でも全然通用するレベル。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:28:56.01
日本人が心底人生楽しんでて勝ち組が多かった時代
1976〜1986年度生まれ(ゆとり直前世代)は90年代ドップリ世代、ゆとりと違い自信家が多い
脱ゆとりを育ててるのもこの世代
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:53:36.74
学生時代は90年代文化を満喫できたかもしれんが
就職は結構悲惨だったような気が。
大学の就職内定率が一番悲惨だったのが2003年でなんと55%! 
ちょうど1980年生まれのコギャル・ロン毛世代が直面した。
もちろんIT長者として大成したのもいるし、世間並みにそこそこ豊かな家庭を築けた人が大半だろうが、
長年非正規のまま貧困のレールに乗ってしまった人も多く、格差が激しい世代だと思う。

そこへいくと今の若者は、文化的には2010年代は糞かもしれんが、就職はバブル期並みの売り手市場だから
非常に恵まれてる。内定率は95%くらいだっけ?
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 01:49:42.03


そうなんよね。俺も初めて知った時驚いた。

90前半から発表はしてたけど、めちゃイケディレクターに見出されたのが96年、

そのスパンの中で、バンドの成長も時代の変化もあったんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 02:35:20.00
携帯電話のCMの変遷

<1994〜1995>
ttps://www.youtube.com/watch?v=gEhgRL9_1YY
何これ…80年代のクリスマスエクスプレスのパクリみたいなバブル臭全開の古臭さ。
ダッサ。まだまだ都会の金持ちしか携帯を持てなかった時代。

<1999>
ttps://www.youtube.com/watch?v=_dVB5T7IFos
携帯が若者に急速に浸透。さすがにこの頃になると、いかにも90年代って感じの雰囲気で攻めてくる。

<2001〜2003>
ttps://www.youtube.com/watch?v=KKCjaqFuWyY
ttps://www.youtube.com/watch?v=H6dL7SsEjZI
21世紀に入ると、ネタも充実してくる。こういったコメディ路線は今のauにも受け継がれているかも。
1番目のCMは今のLINEの先祖みたいなもんで、意外と侮れないw

<2004>
ttps://www.youtube.com/watch?v=tdrTE3Z9Rxg
13年前。ガラケーとはいえ、雰囲気的には現代のCMと比べてもあまり違和感がない。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 08:18:17.27

潔癖になってるというか何でもかんでも物事を単純化させて分かりやすい様にという傾向がここ数年顕著だよな。
複雑に絡み合った事に対して「面倒くせ!」と世の中が痺れを切らしてるというか。
トランプが大統領になったのなんてこれの一番良い例。
ただ単純化によって逆に不利益を被る人達がどうやら大勢いて、
それが却って事を余計面倒臭くさせて遂には肉弾戦へと発展する始末。
日本昔名無し [sage] 2017/09/06(水) 08:56:12.13
コレらのデータ懐かしいし非常に詳細で役に立つんだが
オッサンには何かの利益があんの?
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 10:46:22.05
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 12:47:06.28


絶対、詐欺NPOだろ。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 14:14:12.66


利益というより、単純に懐かしかったり興味があってやってる。
日本昔名無し [sage] 2017/09/06(水) 15:58:27.84
いつからやってんの? ちなみに30代?
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 19:52:14.06

00年代前半はITは需要があったらしいから、情報系専攻はそこまで苦境ではなかったのかも。

理系>>>>>>>>文系になったのも長引く不況が少なからず影響している気もする。
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 00:24:25.60

95年はなあ…若者のファッションは大きく変わり始めた年なんだが
肝心のギョーカイ人のオヤジたちが全然ついて行けてなくて、頭が相変わらずバブル臭くて、
この携帯会社に限らずCMはどこもダッサダサだった。
CM自体は96年まで昭和臭いのが多かった。さすがに96〜97年には世相の変化に気づいてCMも垢抜けるようになり、
逆に98年以降は時代の最先端を行くCMを量産するようになり、むしろ後の2000年代とあまり変わらないくらいまで進化した。
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 00:26:38.33


その影響か。96年〜98年は番組や映像の進化のスピードが凄まじい。
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 00:27:23.50


返信タグ間違えた。

に返信した。
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 00:35:56.56
95年のメディアがいかに遅れていたかは、この年の内田有紀主演「花より男子」を観ればわかる。
原作と違って主人公たちは大学生という設定なのだが、
ここに出てくる女子大生はみんな赤や黄色の派手な原色スーツで登校してる。
いくら金持ち大学とはいえ、今どきこんなバブル丸出しの格好の大学生なんかいねーよと
当時からツッコミどころ満載だった。

当時の実際の世相を見ずに、この時期の作品(映画、CM)だけ見ると、95年はまだ80年代から進歩してないと思われがち。
日本昔名無し [sage] 2017/09/07(木) 00:54:38.03
【就活】90年代前半のリクルートスーツが派手すぎる!衝撃の赤やピンクも
ttps://cancam.jp/archives/276971
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 02:22:58.13
まぁそれでも音楽に関しては95年にガラッと変わったよ。音楽だけかもしれんが。
HEYHEYHEYだって、大きなテロップ入れまくったり、浜ちゃんが渋カジ、松ちゃんが細身の3つボタンスーツ
で、すでに90年代要素満載だった。

85年なんてこんな時代だもの。北朝鮮みたい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8kln7DeXXjI
それが10年後こうなった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9Mqc8MwVLxE
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 03:29:18.08
元号の変わり目は能天気な世相になりやすい、っていうジンクスはあるのかな?

1930年代前半は、昭和モダンの時代で西洋風のファッションを女性が取り入れるのが流行った。
明るい市民生活というもの。
戦争直前の時期は大衆はかなりのんびりしていた。
大正から昭和への変わり時。

そして昭和から平成はバブルの時代として有名。

いつまでもバブルが続くかのように豪勢で能天気な時代だった。

そして平成から新元号・・・。

中身スカスカなテレビ番組に、Twitterのパリピ達、YouTuberのとりあえず明るいノリ、

今ってすごく中身のない時代に思えてしまう。

※2020年代に第3次世界対戦とか、そういうのは俺は信じてないが。
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 04:48:03.33

過去の時代を客観的に整理することで、
今とこれからの時代を考えたり、心境を整理できるという効果もある。
日本昔名無し [sage] 2017/09/07(木) 08:24:50.60
むしろ明治以降元号の変わり目前後に国内国外問わず戦争が起きているイメージがある。
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 15:20:40.63
具体的には?
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 16:06:35.43


戦争のことは知らん。

中身がないという点においては、今の時代に流行になりやすいものは、
YouTubeにおいては、平成初期のバブルのような、『とりあえず明るい』系のどっきり動画・やってみた動画

とにかく情緒が感じられないものほど流行っている。
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 19:08:45.81

2016以降、中身がないような音楽ばっかりになっている。

2015以前は元号が変わる気配がなかったのか、落ち着いた曲が多かったり、
メッセージ性のある曲がそこそこあったりした。

哀愁なんてものはこの時代にはちっとも感じられない。
(昭和末期から平成初期なんて哀愁そのものの雰囲気)
日本昔名無し [sage] 2017/09/07(木) 22:55:19.20

は?
渋カジは80年代後半〜90年代前半なんだが?
日本昔名無し [] 2017/09/09(土) 08:26:27.29

花より男子といえば、あれ漫画が92年連載だけど、花沢類の髪型とかファッションだけ
10年先をいってるな
その当時の男性トレンドといえば、真ん中分けロン毛、刈り上げとかなのに

セーラームーンも同じくらい連載だけど超ミニスカだよな
当時はまだまだスケバン的な長いのが主流なのに
売れてる漫画は先見性があるんだな
日本昔名無し [] 2017/09/09(土) 10:41:49.41
「なぜ自分はこんなにも90年代後半が好きすぎるのか?」
ttps://providence-cecf4.firebaseapp.com/blog-006(90s).html
日本昔名無し [sage] 2017/09/09(土) 16:21:01.90
90年代半ばからか、女子はシンプルすぎるほどシンプルを極めた服装がメインだったよーな
寂しすぎるデザイン

あとはダサダサのその時は?ダサ格好良いと勘違いされてた恐ろしい70’sファッション
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 10:46:08.64
体験してないのに語るのも申し訳ないけど。

90年代前半を哀愁と呼ぶ人が多いのは、昭和っぽい流行が終わろうとしてた時代だったからかな?

リーゼントも90年代前半まではいたらしいけど、コギャルとクールな中性的美少年の時代も近い。
でもみんな昭和っぽい格好の人が多い。
この時代の作品を見ると、過渡期って感じがすごくするんで、確かに哀愁を感じる。
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 10:59:08.96
90年代に青春を過ごした世代は、少なくとも今は真面目だし仕事もできる人が多いよ。
未成年のときに散々、不況、リストラ倒産って煽られてきたから危機感があるんだよ。
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 12:31:38.74

自分はまだ3歳くらいだったけど、のほほんとした雰囲気があったことは覚えている。

94年位は昭和に近い感じがするも、何か昭和とは違うなって感じも結構強かった。
日本昔名無し [sage] 2017/09/11(月) 12:44:49.86
昭和の香り
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 16:42:52.04
90年代なんかまともに体験したのはもうみんなアラサー以上だろ
そんな歳になって90年代後半みたいに不真面目ぶってDQNぶるとかあり得ないし社会じゃ真面目で仕事できて当たり前だ
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 17:17:02.64
に書いた者だけど、

漫画作品と音楽PVを通しての感想だから、
当時の若い人の雰囲気に限定した話だった。

もちろんその世代の人は今は社会人中堅くらいの人たちだから落ち着いてるだろうし、
今と90年代じゃ流行りも違う。
人それぞれ価値観もあるだろうし。

ただ、その世代の人は、こどもと友達親子である場合が多く、
自分も若者文化を楽しんだからこどもにも管理的に縛ることをしないって考えの人は比較的多いかも。
(しらけ世代より下はそういう傾向かな)

あと90年代に理解のある人はネット社会にも比較的理解がある。
日本昔名無し [] 2017/09/12(火) 00:14:47.61
基本的に氷河期世代以降は堅実だよ。
いくら90年代の学生時代に遊んでも、その後の就職氷河期で地獄を見たから。
氷河期を過ぎた今の若者も、将来不安のために浪費はしない。高収入でも貯蓄を優先する。

一番抑制がきかないのは、派手な消費の旨味を忘れられないバブル世代。
日本昔名無し [sage] 2017/09/12(火) 15:52:51.26
だとすると
景気が回復しない原因は氷河期世代以降が金を使わないからだな
日本昔名無し [sage] 2017/09/12(火) 23:27:46.37
個人主義のようで、やっぱり多きに流れる。
今だったらインスタ蝿とか。
日本昔名無し [] 2017/09/12(火) 23:38:16.82
今の若者も金を使わないのか。

ある意味不況になった過程を自覚できない世代(物心ついた時がバブル崩壊後)だから、
危機感ある人と危機感ない人に別れるな。
日本昔名無し [] 2017/09/12(火) 23:43:29.65

分かる。
個人主義(新自由主義)・ネット社会という名の集団社会が起きてる。
日本昔名無し [sage] 2017/09/13(水) 20:23:31.65
面白いスレやな。
大雑把には、大きい地震や経済ニュース、技術革新ごとに何か変わって行っている感じだね。

すこし上に鉄道ネタがあるけれど、通勤電車に関しては老朽化のタイミングもあるから、
それよりは しまかぜ・ななつ星に始まり、未だ増え続ける観光列車ブーム、
一層進む3セク移管(特に北陸)、JR間の連携の低下の方が時代の趨勢って感じがするかなぁ。
駅の改装やエキナカ拡充も10年代半ばに一気に進んだ印象。

そのほか店舗などの内装も2000年ごろは「とにかくシンプルに安くあげる!」って感じだったのが
00年代半ばあたりから、色使いなんかおしゃれになってきた気がする。
看板等もシンプルな内照板→切り取り文字・ロゴに光背という風にかわったり、
透明感ある感じのが増えた。これはLED照明器具の進歩もあるだろうか。
イワタやFrutigerといったフォントの導入も忘れちゃいけない。
デザイン面でいえば、パソコンなども90年代までと違って事務機器然としたデザインのは殆どなくなったな。
日本昔名無し [sage] 2017/09/13(水) 20:25:21.71
IT関係では、ミクシィ・ブログ・youtube・ニコニコ登場の前後でがらりと変わったんじゃない?
それまで個人サイトだFlashだMIDIだとやってたのが一気にSNS社会と化し、テレビの力も落ちた。
(福知山線の事故後、何かあればすぐ列車を止めるようになったのもSNSと無関連じゃないだろう)
そしてほどなくスマホが普及し、このところはそれに最適化されたサービスが順次開発されて行っている状況。
ただ、スマホはPCよりシンプルなので00年代より退化している面も感じなくはない・・・

それでも自動ブレーキの急速な普及、ひと頃より進歩してきたロボット及びロボットスーツ、
スマホを中心としたIoT(家電メーカーが強引に進めているきらいがあるが)は、
片鱗こそ2000年前後からあったとしても未来が本格的に近づいた感じがしたかな。

最後に働き方。
ネット界隈では以前からブラックだの精神論だの叫ばれていたが、こんなに問題が顕在化したのは
ゆとりの就職もさながら、あくまで人口減少という消極的な理由も大きいのではないだろか。
なんか長くなったうえに00年代以降の話になってしまったな。ごめんよ。
あと、「ここは違うぜ!」って箇所があったら是非教えてほしい。
日本昔名無し [] 2017/09/13(水) 20:42:24.20
自分の印象では90年と93,94年には隔絶の差があるように思える。
(94と95以降ほどではないにしろ、全く違う雰囲気)

93,94の方は「平成教育委員会」とか「平成狸合戦ぽんぽこ」とか
「平成口ゲンカ王決定戦」のような「平成」を冠したジャンルが多く
「昭和じゃねぇよ」的なことを表に出している感じがある。

鉄道で言えば、JRは209系や223系や813系、
私鉄で言えば営団(現在の東京メトロ)の06系や07系とか京急600形
といったVVVFインバータの新車が93以降は続々導入されている。

この動画(1994年)なんか見たら数年前にいてもおかしくないようなのが結構いる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=uf-cDYw52oQ
日本昔名無し [sage] 2017/09/13(水) 23:08:07.61

正月が正月らしかったのも90年代前半まで
90年代前半まるまる小学生だったが子どもながらに時代の
移り変わりを感じてたよ。
昭和の雰囲気が強いのは93年までかな。
日本昔名無し [] 2017/09/13(水) 23:26:55.28
街を歩いてると、爽やかイケメン君や可愛い姉ちゃんがカメラを持って鉄道の写真撮ってるな。
こういう所も時代変わったなと思う。
オタクが自虐せずに済むというか。
00年代後半あたりから鉄道オタクの俳優や歴史好き女子・とんこつラーメン好き女子など、
専門的な趣味に関しては自由になってきた。

反面、”パワハラ”という言葉があるように、粗雑さや乱暴さに対して不寛容な社会になって、
2010年代は言いたいことを本音で言えずに不自由な気持ちの人も増えてる印象。
日本昔名無し [] 2017/09/13(水) 23:34:17.19

2017年の渋谷駅前の人々からスマホを無くしたら、94年のこの映像みたいになる。
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 00:12:39.04

93〜94年くらいになると、昨今に近い文化も芽生えていたよ。
でもあくまでも限定的ね。東京では95年以前から上の動画のような感じだったけど、地方ではまだ長いスカート引きずってた時代。
地方が変わり始めたのは96年のアムラーブーム以降でしょ。
今は東京の流行は瞬時に青森や鹿児島にも伝播するけど、当時は田舎に波及するまで10年くらいかかった。
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 00:40:06.93
1996年。80年代と90年代の混在
ttps://www.youtube.com/watch?v=fi93OoBjK4w

これなんか映像は完全に90年後半なんだけど、サウンドはもろに80年代なんだよな。
目を閉じて聴くと1985年ごろの洋楽としか思えない。
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 12:52:33.02
前スレの942に書き込んだ者だが、
のスレでは93年の冷夏を境に時代が変わり始めているという書き込みがある。

しかし、例の動画が撮影された93年5月末は冷夏の前にもかかわらず、
すでに「昭和じゃないよ」っていう感じが強い風にも思える。

平成的な時代になり始めたのはこれより前としか思えない。

前スレ942の動画(南浦和駅)
ttps://www.youtube.com/watch?v=p9L_slRFCqg
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 16:17:01.83


1991〜1992年あたりが初めて昭和から抜け出した時期じゃなかろうか。

91年はZARDとスピッツが活動開始。
92年はナインティナイン・よゐこらがTVデビュー。

鉄道も901系が92年に登場してVVVFが初登場。
新幹線のぞみも92年。

この時期のアニメも平成が始まったって感じだな。
クレヨンしんちゃん、幽遊白書、忍たま乱太郎、スラムダンク。
スラムダンクはヤンキーの世界観こそ昭和だけど流川などのキャラクターや主題歌のBAAD、WANDS、大黒摩季は平成って感じ。
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 16:44:10.83
しかし、よくベラベラ根拠ないこと言えるな
日本昔名無し [sage] 2017/09/14(木) 17:00:45.17
バブル・90年代を見ればそれ以降のことはほとんど説明がつく
クルマしかりネットしかりゲームしかり全部この時代の延長線上
そもそもバブル・90s’以降しか知らない世代からすれば昭和なんて無かったも同然
日本昔名無し [sage] 2017/09/14(木) 17:04:34.29
ってかバブルまで日本は先進国とは言えなかったからね
世界に通用する車・ゲーム・アニメは全部これ以降に出てきたし
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 17:06:56.77
10年代は90年代と手を切ったと再三言ってるだろうがゴミ
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 17:19:37.84
20年代には期待してる
本当の意味で20世紀と決別だ
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 18:01:25.57


同意見だ。
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 18:20:01.58


じゃあ、お前の言う「根拠」ってなんだ?
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 19:17:17.37

本当に90年代と手を切ったとするなら
今の時代に過去を懐古することなど決して許されなくなる。

それこそ2年以上前のことについて語ることがご法度になる。
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 22:35:03.46

それはちょっと言い過ぎ。
小型で省燃費のコロナやシビックがアメリカ市場を席巻して
怒ったデトロイトの労働者が日本車破壊のデモをしたのは1970年代だぞ。
世界に通じるドラえもん、キャプテン翼、シティーハンター、マリオ、いずれも昭和のキャラクター。

むしろバブル期以降は日本車メーカーがアメリカに配慮して現地に工場を建てて、雇用を創出したくらい。
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 22:43:34.52
高崎線の通勤ラッシュ時の165系2ドアがネックで上尾事件が発生し、
115系300番台(冷房車)が大量増備されたという。

同じ時期から各地の通勤・近郊型電車に冷房車が大量導入された。
(当時は冷房車と非冷房車の混結も多かったとか)
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 22:48:35.86
日本企業の競争力、ブランドに関しては、悲しいがバブル・90年以降よりも
それ以前の方が強みがあった。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)」では、主人公の家はソニーの家電製品で溢れていたし、
2015年設定の続編(1989年)でも、主人公は日本企業に勤め、雇い主のMr.フジツー(富士通?)からクビを宣告されるという
「21世紀は日本に支配されるアメリカ」を描いていた。

現実の2015年は日本企業はアメリカ支配どころか自動車以外は縮小廃業でズタボロなんだが…
まだ90年代はそこそこブランド力が残っていた。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 00:09:55.39
日本が豊かさにおいて欧米と肩を並べるのが実現したのは1970年頃。
オイルショック以降は、消費文化への政策を中心に豊かさを維持していた、と聞いたことがある。
ドラえもんも安定成長期のコンテンツってイメージがある。

80年代は、海外が日本に危機感を抱いていただろうな。確かバブル前はアメリカが不況だったような。

ただバブル前はグローバル化が今ほど進んでいなかったな。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 01:02:30.78
たとえば「昭和が終わる」とか「90年代が終わる」とか言っているけどさ。
昭和の定義なり90年代の定義なりが規定されていなかったら、検証できないただの主観に過ぎないだろ。
定義するのが無理というなら、せめて特徴を列挙するぐらいはするべき。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 01:26:16.52
「昭和が終わる」の線引き自体が、人によって異なるからなあ。

例えば年配者にとって昭和とは85年以前の一億総中流の貧しくはないが贅沢もしない牧歌的な時代で
バブルに向けてギラギラしてきた85年以降は昭和の終わりだと思っている。
もっと若い人だったら、ダサいファッションと髪型でディスコで踊り狂ってるようなギラギラしたバブル時代までが昭和で、
バブル色を排した安室やキムタクの時代から平成と思ってるから、90年代半ばまでが昭和。
鉄道マニアだったら、103系や113系など国鉄車が首都圏で当たり前のように走っていた時代を昭和と捉えるから
2006年頃までが昭和。

1984年から2006年まで、人によって全然違う。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 01:46:26.98
「90年代が終わる」もなぁ。

CDがバカ売れしてミリオン・ダブルミリオンとかドラマで視聴率30%とか
メディアが絶大な力を持っていて、みんなが一つのものに集中して大ヒットが連発していた
文化バブルの時代が90年代なら、90年代の終わりは2001年ごろになる。

一方で、ヒットの不作は重視せず、90年代的なファッションや90年代的な芸能文化が静かに継続していたのも
90年代に含めるなら、90年代の終わりは2010年代の前半か半ばになる。
(事実、2008年頃のスレでは、”今は90年代と変わってない”というカキコが多数あった)

さらにはモー娘や宇多田・浜崎、さらにはiモードから始まるケータイ(ガラケー)文化の時代は
90年代ではなく2000年代文化として区別すべきだという見方もあるから
これに従えば90年代の終わりは、1997〜1998年ごろになる。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 12:38:37.26

地方では新潟、広島が国鉄型ばかりで金沢に2ドアが走っていたり、
東京の立川駅に115系が乗り入れていた2015年までという見方もできる。


一番上なら00年~01年、真ん中なら15年~16年初頭、
一番下なら97~98年くらいだと思う。

真ん中は平成的なものの終わりという意味でも当てはまる。
日本昔名無し [sage] 2017/09/15(金) 17:09:53.75
日本が相対的・絶対的に勝ち組だった時代を求めたら結局昭和50年代が良かったということになってしまうw しかし昭和50年代なんか懐古するには古すぎる感があるw
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 17:38:10.03

父親が言ってたけど、昭和40年代までは社会全体に「正義」があったらしいよ。
安保闘争や学生運動もあったしな。

それが昭和50年代には白けていて、消費文化を中心にした社会になったらしい。
経済は上向きだから、若者の夢がノリにのってた時代かもな。
社会に出て努力すれば報われるに決まってた時代。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 18:47:45.73

80前半はギリギリOKだと思う。

近藤真彦も松田聖子もまだ現役でいるし、
60年代生まれならこの時代が好きっていうのも珍しくないよ。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 21:06:25.30
昭和40年代の「正義」は、果たして正義と呼べるものかどうか…
正義はあったが、その正義は暴走した。
正義の果てが、あさま山荘事件やよど号ハイジャックなわけで。
内ゲバ、リンチ、テロが正義なのか。

もっとも、過激派は80年代も細々と活動して、事件を起こしていたよ。
国鉄の民営化(JR化)に反対して、総武線の浅草橋駅を焼いたのが1986年。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 02:36:59.04
> 経済は上向きだから、若者の夢がノリにのってた時代かもな。
> 社会に出て努力すれば報われるに決まってた時代。

これは昭和までなら一貫してその通りだった。
高卒でも(というか当時は高卒が多数派で、バブル期でさえ大学進学率は25%しかなかったのだが)
真面目にコツコツ働けば順調に資産を増やして結婚して子供は何人くらいでマイホーム建てて、という前向きな人生設計を立てられた。
それが出来なくなったのが90年代から。

ただし昭和の若者は貧しかったよ。夢はあっても贅沢はできなかった。
4畳半のぼろアパートに、便所はぼっとんで共同、風呂は週2〜3回銭湯に、もちろん部屋にエアコンなんかあるわけなく、今の時期は常に汗びっしょり。
今の若者は将来が不安、貯蓄もなかなかできず、希望も持てずあまりにも先行きのリスクが多く人生設計が立てづらい。
それでも若いうちからエアコンの効いた部屋でインターネットができ、外に出れば外食やファストファッションの店も多く
安いなりにもそこそこ美味いものが食えるし、お洒落もできる。
どちらが幸せなんだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/09/16(土) 16:31:16.29
ネット社会が進展しすぎて消費社会に限界が来てる感がある
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 01:26:35.37
90年代はアイドル不毛の時代だったのが分かる気がする。

これ、格好といい髪型といい色づかいといい、完全にバブルで89〜91年頃の映像かなと思っていたが
ttps://www.youtube.com/watch?v=0m_kStQQC0w
実は1995年。「ファッションが激変した95年」でさえ、安室ブレイク前夜はこんな有様だった。

さすがに96年に入ると、見た目はずいぶん変わってやっと90年代らしくなってきたが
ttps://www.youtube.com/watch?v=Oqod8qvEXMA
時すでに遅し、このグループは間もなく解散したという。

要するにこの時代のアイドルは何の革新性もなく、90年代半ばまで
80年代バブルの状態をダラダラと続けていた。そりゃ安室やSPEEDなどが新風を巻き起こしたら完全に飛ばされるわな。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 01:38:35.66


「バブル景気のひたすら都会でギラギラした雰囲気が消えた」という定義で時代が完全に変わったのは、1997年だと思う。

GLAYに EVERY LITTLE THING、KinkiKids。
SPEEDや安室もヒット曲出してた。

「携帯型モンスター」というIT化社会(企業だけでなく個人に普及という意味で)にふさわしい作品であるポケモンのアニメも1997年にスタート。

そして、山一証券の破たんによってバブル崩壊が完全に受け入れざるを得なくなったのもこの年だった。

京都議定書で地球環境に関心が出るようになったのもこの年だったかな?
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 01:40:33.10
だから90年代半ばは、バブル崩壊後の時代が始まっていながらも、まだバブルの雰囲気も残っていたんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 01:52:00.23
90年代は実力主義の厳しい時代だったな。
でもみんながみんな実力主義が好きとは限らないし、競争が好隙とは限らないんだよな。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 01:53:40.10
訂正

競争が好隙とは限らないんだよな。

競争が好きとは限らないんだよな。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 08:38:39.52

前年代末尾9から翌年代末尾1の年、末尾3から末尾5の年、
末尾7と末尾8の年は時代の空気が似る傾向にある。

バブルの時であれば、87,88、89〜91がそれぞれ似たような感じで、
93〜95がバブルと90年代独自のファッションの混合な感じ。

97,98はこれらの時代とは風潮がガラリと変わり、ファッションも一新した。

これは00年代や10年代も同様で
99〜01、03〜05、07と08、09〜11、13〜15がそれぞれ似たような感じだった。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 17:22:21.60
'95年 恋人にしたいアーティストランキング

1位 坂井泉水
2位 安室奈美恵
3位 森高千里

やっぱこの時期が文化的な分水嶺かな。
見事にバブルとビーイングとアムロが同居してるw
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 17:32:47.83
95年はまだ90年代後半になりきってないな
96年に頭の色からして変わるけど
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 17:46:30.19

95年は8月まで光GENJI SUPER5がいたし、SMAPに森君がいたりするから
後半的な側面がまだまだ足りてないような気もする。

TOKIOの「うわさのキッス」とかSMAPの「しようよ」なんて雰囲気がまんま前半で、
My Little Loverの「hello again 〜昔からある場所〜」とか
前半のように声にエコーかかった感じがある。

ただ、昭和的かっていうとそうでもなく、93〜95は昭和じゃない「平成初期」っていう感じ。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 17:49:17.63
恋人にしたいアーティストランキング(女性) CDTVより
1994年11月 1位 坂井泉水 2位 大黒摩季 3位 森高千里
1995年上半期 1位 坂井泉水 2位 安室奈美恵 3位 森高千里
1996年8月 1位 安室奈美恵 2位 華原朋美 3位 森高千里
1997年7月 1位 相川七瀬 2位 華原朋美 3位 広末涼子
1998年7月 1位 YUKI 2位 持田香織 3位 相川七瀬
1999年9月 1位 YUKI 2位 持田香織 3位 鈴木あみ
2000年7月 1位 浜崎あゆみ 2位 後藤真希 3位 安倍なつみ
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 21:15:25.89
avexが90年代後半文化に与えた影響は大きいと思うんだよな。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 21:40:35.62

TRFとか浜崎あゆみとかV6とかELTとかが90年代からいて、
00年代から大塚愛とかAAAとかBoAとかタキツバが力を伸ばす。

レーベルの一つであるrhythm zoneはEXILE系列とか倖田來未とかその辺。

現時点でジャニ秋元EXILE系が揃っているのはavexだけ。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 21:55:31.83
90年代後半の音楽シーンは年単位で大きく変わっていたからなぁ

94年以前はビーイング全盛で比較的安定していたが
95年はビーイング勢が根強く残りながらも安室華原globeなど小室ファミリーが大ブレイク
96年に入るとビーイングが消え小室ファミリー全盛期、SPEEDやパフィー、ELTもデビュー
97年は小室系が退潮、SPEEDやELTの全盛期、ビジュアル系も台頭
98年には小室が消え、空白をビジュアル系が埋める。モー娘や宇多田がデビュー
99年は宇多田旋風にGLAY ラルクのビジュアル系全盛、モー娘のヒットに浜あゆの台頭など何でもあり
2000年は浜崎宇多田倉木misiaなど平成の歌姫やモー娘の全盛、TSUNAMIと桜坂の2大ダブルミリオンを最後の花道に
音楽バブル終了
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 22:09:23.64

90は全然ビーイングの印象がないし、91もB'z以外は微妙なところ。

00年はB'zの「今夜月の見える丘に」が大ヒットし、翌年の「ultra soul」に繋げる。

あと94〜96はミスチルが強いイメージある。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 22:17:52.69

99は年間1位の曲が「だんご三兄弟」だったから
98以前と違って多様性には寛容だったと思う。

昔を懐古するのもこの年に始まったというし、
未だ98と99は2017現在でも名残が残ってるように思う。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 23:18:55.72
90年代前半がビーイング
90年代後半がavex
かな?
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 23:22:49.22

ビーイングは91以降で90は80年代後半の継続だと思う。
(93年からのTRFは前半でもavexで例外)
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 23:41:51.37
avexの時代自体は00年代まで続くよ。
小室の天下はわりとすぐに終わったけど。
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 00:56:16.94

というかEXILE系の衰退以前はavexの時代と見て問題なかった。
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 01:52:07.07
これおもろい。90年代の空気を見事に再現してるw

ttps://www.youtube.com/watch?v=UVns0T9Gsr4
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 05:53:18.13

好きな野球選手

1.野茂
2.イチロー
3.清原
みたいな感じか
あやべ、野球の話しちった
日本昔名無し [sage] 2017/09/18(月) 07:41:06.17

みんなモサーっとしちゃったね
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 07:49:10.98

2014以前は女性の顔が鮮明じゃなかった。
(これは90年代や00年代も同じ)

2015以降は韓流メイクやインスタの普及で徐々に顔が鮮明化し、
今や4K顔と呼べるような肌の質や毛穴まで分かるようなレベルになった。
(初期は太眉と濃い口紅で見るに堪えないものだった)
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 12:05:45.75
IUみたいな感じのメイクは増えたな。
ttps://www.google.co.jp/search?q=IU&client=firefox-b&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiM3pnf363WAhUKXrwKHaxPDJgQ_AUICigB&biw=1024&bih=611
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 14:44:16.83
カラダを夏にシテ
過激になんとか
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 20:07:46.66
名札は変わったな。
90年代まで基本的に小型のプラスチック製のものが使われていたのが
末期になると、まず小売業で大型(ビニールケースに入れるタイプ)が普及し、
2003年あたりから首掛けカードになって今に至る。

宿泊施設・飲食店・工場は今でも小型が多いように見えるけれどね。
衛生面や安全面の問題があるのだろうか。
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 20:12:15.68
あ、あと首からぶらぶらさせているのは
安っぽいというか、みっともない感じもするかな。
会社のことも思い出させるから、非日常空間にはそぐわないのだろう。

それと、電車・バスもまだ殆ど小型だね。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 02:39:32.59
プラスチックの名札は、小さいしそっけないからね。
首掛けカードは、視認性に優れるし、デザインの自由度も高い。
何よりも発注しなくてもPCで凝ったのが簡単に作れる。

個人的には首掛けカードの方が垢抜けてると思うよ。確かに普及したのは21世紀以降。
この点では90年代はまだまだ昭和的だったんだな。
日本昔名無し [sage] 2017/09/19(火) 08:13:23.49
同じ平成でも20世紀の時期と21世紀の時期では全く違うよね。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 16:15:38.86
90年代の激変は、若者限定だからなあ

ポスト団塊ジュニア以下の世代では、1990年と1999年では姿も流行も全然違うけど
30代以上だったら、1990も1999も大して変わらなかったでしょ。さすがに21世紀以降は今風に変わってきたが。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 16:21:17.57
親が当時30代だった(俺は幼児だった)。

母親は96年くらいに髪をショートにして染めたりして、親子でプリクラ撮ったりした。

父親はあんまり変わらず、今でも90年代前半のような真面目な髪型をしてる。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 19:04:48.25

2007(下手したら2002)と2017も若い女性以外はそこまで変わらない感じ。

それこそのように顔が4K化する前までは若い女性も10年前と全然違わなかった。
日本昔名無し [sage] 2017/09/19(火) 19:07:05.86
90年代の音楽シーンはマジでレベルが高かったよな
B'zGLAYラルクミスチル安室奈美恵槇原敬之などなど
当時は全体的にレベルが高かったからか、↑の凄さはそこまで感じてなくて、まあ良いよね程度だったんだけど、実はバケモンだった
あの時代から今も生き残ってる人らはマジですごいと思う

髪の毛で例えると、若い頃は皆大体フサフサだから、フサフサの凄さは分からなかったけど、
20年30年と経って自分や周りがハゲばっかになったらフサフサの凄さがやっと分かったみたいな感じ。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 19:32:06.89

たまに、部署(店舗)名と苗字入れただけで余白ダダ余り、それ首掛けにする意味あるの?
大手の真似事したかっただけ?? 無駄やな〜w  なんて感じるものも見かけるけれど・・・

コンサートスタッフみたいなの考えたら、
小型の方が事務的に感じるかもしれないね。
ファンアイテムとしてだけど、服に貼るタイプのバックステージパスも
終演後ほしがる人がいるくらい。

ちなみに、小型で木製のものもどこかの店か、宿泊施設だかで見たことありますよ。
地域産の木材から作成したものを使用している山間部の自治体もあった。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 19:33:13.42

2017はなんか昭和終盤のバブル女から派手さを完全に取ってケバさだけが残ってる感がある
2014はかわいい
韓国がどうのこうのじゃなくて普通にそう感じる
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 19:35:46.67

顔が4K化すると気持ち悪さが倍増する。

2014年までは女性の顔が自然な顔つきだった。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 19:36:59.20
そういえば、クレジットカードのインプリは90年代でも既に少なくなっていたのだろーか
レジの値段入力は当時でも既にPOSが主流で、自動釣銭機が90年代後半から一気に普及していったと思う。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 21:52:21.23

B'zの稲葉さんは見た目も声もカッコいい。
しかも50越えた今もそのカッコいい見た目と声を維持している。

松本さんもギターが凄い上手いし、Mステの曲を作っている。(去年リニューアル)
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 00:18:08.31
90年代の曲は世の中が不安が強かったせいか、歌詞がいい歌が多い気がする。

J-FRIENDSの「明日が聴こえる」は純粋に感動してしまった。
経済が不況とはいえ、コンテンツは未来に向かって皆で前向きに進んでいこうっていうノリだったよな。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 01:55:35.10
「顔が4K化」って何?
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 04:30:39.93
ttps://m.youtube.com/watch?v=iEFWCO8rXXs

96年3月放送。テレビが面白かった時代。

ナイナイと江頭がいる所は平成らしいけど、
まだ昭和の中で埋もれてる感がある。

90年代半ばは、都心の10代の意識の変化が既にあったにせよ、肝心のメディアはまだ昭和を引きずってたんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 08:25:51.51
これも1996年
ttps://www.youtube.com/watch?v=A_iEQPAs1HY

めちゃイケの前番組「めちゃモテ!」から
エガちゃんの芸風はこの時すでに完成されていた
21年変わらないというのはある意味凄い
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 12:06:16.58

毛穴とか産毛とかが鮮明に見えるのを、テレビの4K画質に例えただけ。
日本昔名無し [sage] 2017/09/20(水) 12:42:39.39
鮮明に映す毛がない
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 12:51:30.21

全然うまくねえからな
日本昔名無し [sage] 2017/09/20(水) 16:49:49.69
90年代なんて
ろくな時代じゃねぇ
ttps://i.imgur.com/aLbmhTV.jpg
ttps://i.imgur.com/7MMyMWn.jpg
日本昔名無し [sage] 2017/09/20(水) 17:08:24.45

D&D懐かしい、この前ラジオでかかってたけど
その曲は80年代意識して作られてるね
日本昔名無し [sage] 2017/09/20(水) 17:18:03.01
次スレどうしよう、980辺りで立てようかな
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 19:15:33.55

J-FRIENDSは復活して欲しいところ。

ジャニーズ最後の実力派3グループそれぞれの良いところが上手く合わさって、
感動的な音楽を作り上げる。

長瀬君と剛君は一流アーティストで、岡田君は一流の俳優。
他のメンバーもそれぞれ他の人にはない深みを持っている。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 00:52:15.04
めちゃイケでまた「岡村オファーシリーズ」をやるらしい。
あの番組だけは終わる気がしない(笑)
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 01:40:14.16

江頭は活動期間のほとんどを同じスタイルで貫き通してると思う。
90年代の若かりし頃の浅ヤンを見ると服を着てたりして洒落た感じもあるが、それでもその時からほとんどあの芸風。
そして2017年の今でも変わらずあの芸風ってすごいよね。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 01:42:32.29
確認したら、服を着るのもそういうネタの時にしかやらず、90年代から一貫して黒タイツに上裸の江頭。

最初から全く同じだった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=biV2zqYicOI
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 02:19:49.29
ニッポンの未来は ウォウウォウウォウウォウ
日本昔名無し [sage] 2017/09/21(木) 06:58:55.51
安室奈美恵引退まじ?
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 07:43:54.82
ひゃひゃ
テレビは見ない 中心はネットだとか言い放ってたのに
テレビの話題だけになりやがった
テレビ板と変わんねえ
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 09:59:48.16
安室なみえの音楽で
太陽のSEASONが好きなんてやつは
間違いなくクラスでぼっちだな

90年代前半の音楽なんてのは基本孤独なんだよ
夢を信じてもそう 聴けばいつも心を撫でてくれる
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 13:24:59.91
浜崎あゆみなんかも孤独感ある曲が多いよな。
日本昔名無し [sage] 2017/09/21(木) 13:56:28.68
a walk in the parkは名曲やな
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 14:27:20.81
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
日本昔名無し [sage] 2017/09/21(木) 15:14:40.46
タイムリーだなあもう40歳かあ
日本昔名無し [] 2017/09/22(金) 01:15:21.01
90年代からみた20年前のお笑いといえば
ドリフだったりして、ドリフ大爆笑のOPとか、ババンババンバンバンなんて
90年代当時から見ても昭和の大昔の雰囲気で古臭かったが
布袋寅泰のBGMとともに乱入してくるエガちゃんの芸は20年以上前から全く変わってないのに
めちゃイケのOPも含めて今でもほとんど古さを感じさせないのが凄い。

もちろん流行は移り変わるから全然古くないと言えば間違いなんだが
演出効果やノリなんかは90年代で確立して、ほぼ進歩の余地がなくなったんだろうな。
日本昔名無し [sage] 2017/09/23(土) 10:37:54.31
1990年10月7日(日)平成2年、東京都渋谷区原宿(竹下通り)
ttps://youtu.be/B5oAqmqdSas

1990 渋谷散策散歩 Shibuya Walkabout 900615
ttps://youtu.be/H35rqBg4_TU
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 10:57:33.21

THE 虎舞竜の「ロード」なんかまさに孤独な感じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=AehKXOQWJns

SMAPの残留組(中居・木村)も孤独な雰囲気の人間。
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 11:17:12.28

こないだめちゃイケの放送で昔の企画の振り返りをやっていたけど、
めちゃイケは岡村のオファーシリーズも97年からずっと続いてる。
「岡村が誰かのライブに混じって踊ってバレて」っていうのも、90年代から確立されていたパターン。
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 14:45:12.38
ドカヘル

〜昭和  素材の改良
90年代  アメリカンタイプ(前頭部リブ付きデザイン)普及
00年代  二重構造通気孔タイプ普及
10年代  透明ヒサシ&シールド面内蔵タイプ、および折り畳みタイプの普及

それぞれ建設業が先行して採り入れ、
次の年代になって運輸業・製造業にも普及するイメージが強い。
日本昔名無し [sage] 2017/09/23(土) 22:33:25.31

根拠なし
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:44:31.42

「岡村オファーが来ましたシリーズ」でwikiがあるから調べろ。
「内容」という項目に色々書いてある。
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 00:56:49.23

わかるよ。
爆裂お父さんも含め、基本的にめちゃイケの演出やクオリティは20年前からほとんど変わってない。
むしろ20年前の方が面白かったかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-r1bZ6kigVs
ttps://www.youtube.com/watch?v=YGvBXgvg2JE

当時は「若者文化・娯楽=テレビ」で、テレビが世相に与える影響は絶大なものがあったから
バラエティにも相当お金をかけることが出来たんだろうね。
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 01:21:06.23
1996年3月8日 ミュージックステーション

THINKING ABOUT YOU/中山美穂
I'm proud/華原朋美
river/CHAGE&ASKA
胸さわぎを頼むよ/SMAP
JAM/THE YELLOW MONKEY
日本昔名無し [sage] 2017/09/24(日) 01:23:20.76
朋ちゃん復活して歌上手くなってたよな
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 16:11:38.34
90年代はバブルこそ崩壊したものの、もう一度日本を立て直そうという気概に満ち溢れていたからな。
時を経るごとにそういった気概は薄れていき、3.11で完全にトドメを刺された感じだよな。
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 16:26:47.05

ところが、3.11からしばらくはそういう気概を持った人間がいたと言う。

反原発運動とか、SEALDsとか・・・・

2016年に一気に淘汰された。
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 16:47:21.28
90年代後半は完全にバブルの面影が消滅したけど
皆ポジティブで楽しそうだったね
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 18:53:23.69
90年代音楽ボット
ttps://twitter.com/90smusic_bot?lang=ja
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 20:50:01.61

1989〜2000を90年代音楽と見ているね。

確かに89年も00年も80年代や00年代より90年代っぽい感じがするし・・・
日本昔名無し [sage] 2017/09/24(日) 21:18:54.57
次スレ立てておいたよ
1990年代を語るスレ vol.4 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1506255356/
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 21:19:45.57

日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 21:20:01.39
何にせよ、90年代という時代の存在感はめちゃくちゃ大きいということだな。
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 21:47:14.18
このスレの終わりに相応しいまとめ方だなw
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 21:54:51.92
あらゆる音楽ジャンルが頂点を行っていた時代。

チャゲアス、ビーイング、小室、V系(GLAY、ラルク、TMRなど)、宇多田、浜崎、
ジャニーズ(前半も良曲多数)、女性アイドル(super mokeys,モー娘など)、
ミスチル、80年代系(小泉今日子や中山美穂、森高千里など)、その他多数

「平成」という元号の文化を築き上げた時代である。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 昔板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら