2ch勢いランキング アーカイブ

2000年代を語るスレ vol.2 [無断転載禁止]©2ch.net


日本昔名無し [] 2017/05/07(日) 20:16:47.30
2000年から2009年までを語るスレ

2000年代を語るスレ
ttps://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1428926557/
日本昔名無し [] 2017/05/07(日) 20:29:46.74

日本昔名無し [] 2017/05/16(火) 18:58:03.22
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
日本昔名無し [] 2017/05/17(水) 06:19:51.90
前年代の遺産を昇華出来ず食い潰しただけの無駄な10年間だったよな。
巷言われる三代目社長が会社を滅ぼすを見頃に体現した時代
日本昔名無し [sage] 2017/05/17(水) 12:42:24.82

乙 ( ・∀・)っ旦
日本昔名無し [] 2017/05/17(水) 13:01:20.54
今の時代からスマホとSNSを除けば00年代と何も変わらん。
日本昔名無し [sage] 2017/05/17(水) 16:09:05.48
2008年後半に今への潮流は盤石となったと思う
日本は時代の変化が早いと思う
日本昔名無し [] 2017/05/17(水) 18:44:18.73
だったらこの勢いでテレビなくならないかな
テレビも軒並みニュース番組だけになって
3〜4年前に比べて深夜番組やラジオも大分縮小されて来た

こんな治安の悪い時代は夜は早く店終いし眠る方がいい 生じっかバブルっぽさが残ってて勘違いするからこうなる。80年以前の社会に逆行していく流れがいいんじゃないかな。
日本昔名無し [] 2017/05/17(水) 18:52:27.33
2008年の終わりにバブルからの悪い流れが止まったかと思ったら、
2015以降からまたバブル臭が人々に浸透していった。

今なんかスマホとネット取り除いたら80年代後半〜90年代前半となんら変わりない。
日本昔名無し [sage] 2017/05/17(水) 19:28:30.97
2000年代の方が意識が先行ってた
今のリアル社会は全く活気が無くて戦前・中世のようw
日本昔名無し [] 2017/05/17(水) 19:31:42.97
2010年代末期にもなって昭和の東京五輪ドラマ流すなんて90年代後半〜2000年代的想像力じゃ有り得なかった
日本昔名無し [sage] 2017/05/17(水) 19:45:22.35
ま、昭和中ごろから21世紀初頭まで続いた戦後は完全にオワコンになるだろうね 2020年代には
日本昔名無し [] 2017/05/17(水) 19:48:32.13

2014までは意識高い人が多かった
震災後しばらくなんか2000年代以上に意識高いのが多くて
反原発運動とか民主党を打倒する運動が勢いあった

2015年後半以降から人々の意識が20世紀に戻ってる気がする
日本昔名無し [] 2017/05/17(水) 21:10:40.70

パズドラやソシャゲのチョンに打倒されちゃったw
日本昔名無し [sage] 2017/05/18(木) 02:22:50.66
90年代の灰色のジメジメした時代から一気に明るくなった印象があるな
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 19:57:07.35
2000年代は文化的には90年代の遺産を食いつぶしていたが
テクノロジー的には2010年代を先取りしていたからな。
前の書き込みにもあったが、スマホとSNSとLED照明以外は2000年代と大差ないし。

スマホなんて所詮はガラケーと同じモバイル機器で、姿を変えたに過ぎないし
SNSも別物として2000年代からあった。mixiとかね。2ちゃんも広義ではSNSと言える。
最近はネットをスマホだけで済ませて、PCも固定回線も持たない若者が多いから、むしろ退化してると言えるかも。

2010年代独自の進歩と言えば、AIや車の自動運転かな。
今はまだ日の目を見ていないが、今後どのように花開いて普及していくかが見もの。
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 20:33:53.49

人工知能は90年代頃からあったよ
自動運転は20年代に一気に普及しそう
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 20:53:00.33

そんなにひねくれてたら人生何てまともに楽しめないでしょうね。
それを言ったら90年代何てファッション以外は基本昭和30年代のバージョンアップ版で変わってないでしょうよw
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 20:58:50.95

そして2010年代後半もテクノロジー以外は90年代前半の延長みたいなもの
2020年代に今までの悪い流れが浄化されることを期待するよ
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 21:22:24.87
トランプ大統領やイギリスのEU離脱は意識高い00年代〜10年代初頭ならまずあり得なかったよな。
逆にEUやオバマ大統領は意識高い90年代〜00年代の産物だったんだな。
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 21:29:49.09

10年代初頭どころか中盤の14,15ですらそんなのはあり得なかった
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 22:59:45.36

そうだよ。90年代は昭和30年代の最終進化形。
ロン毛やコギャルのファッションだって、すでに昭和40年代に似たようなのが流行ったしね。
(ヒッピー・ツィギーなど)

テレビ・新聞・固定電話に依存してきたアナログ社会を一気にデジタル社会に変えたのが2000年代。
そういう意味では2000年代はもっと再評価されていいくらい。
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 23:01:45.29
> テレビ・新聞・固定電話

あと郵便にも大いに依存してたな。明治時代からw
日本昔名無し [sage] 2017/05/18(木) 23:38:35.43

むしろ外でPCを使えるようになったという意味ではスマホは進歩では?
人が進化していなかっただけで
日本昔名無し [] 2017/05/18(木) 23:51:43.14
もちろん、モバイル機器でPC並みのことができるようになったのだから
本来は大きな進歩なんだが、いろいろ縛りがきつくて性能を発揮できない点がね…

固定回線持たない知り合いなんか、5GBか7GBなんかの制限で、容量を気にしながらやってるよ。
HD画質で動画見たら、数ギガなんてすぐだしね。
せっかく光回線並みの通信速度を出せるのに、勿体ない…
「ネットはPCで」が当たり前だった時代は、通信量を気にすることなく使いまくれたのに。
日本昔名無し [] 2017/05/19(金) 06:13:01.29
当時の一般ピープルは90年代後半と違わないって認識があった事に何でスルーなんだい?
当時の2ちゃんのスレを引っ張り出せばそんなカキコはいくらでもあるんだが
日本昔名無し [] 2017/05/19(金) 19:20:34.08
2010年代も15年以前は2000年代とそんな変わってないって意見が多かったね

当時騒がれてた3.11もここ1,2年で風化されてきて、
2020年代には御巣鷹山墜落事故とか4.25脱線事故レベルのインパクトになってると思う
日本昔名無し [] 2017/05/24(水) 16:43:55.06
個人的には2000年代が一番良い
日本昔名無し [sage] 2017/05/24(水) 16:54:36.49
2010年代以降は昭和30年代以前レベルに逆戻り
2005年が新鮮さのピーク まだ真新しさが残ってたのが2000年代後半
日本昔名無し [] 2017/05/24(水) 20:26:10.71
2011年の3月10日までは新鮮さがあって、
もし震災がなかったら2010年代は誰もが21世紀って認める時代になってたと思う

実際は、3.11以降は20世紀90年代に逆戻りしていったけど
日本昔名無し [sage] 2017/05/24(水) 21:19:46.15
海外も2015年あたりからはまた逆戻りしているし
2009〜2012年は本当に進歩している雰囲気が強かった
日本昔名無し [sage] 2017/05/25(木) 12:47:38.86
逆戻しは言い過ぎだろう
フランスではグローバル主義のマクロンが大統領になったし
イギリスのロンドンではイスラム教徒が市長になったんだぞ
日本昔名無し [] 2017/05/25(木) 20:36:04.71
次元号時代には欧州のオワコン化が更に進んで日米と対立するかもな ロシアやシナは欧州勢力に付くかもな 面白くなればいいが
日本昔名無し [] 2017/05/25(木) 20:41:06.39
その前に日本が持つかってところ
今のままで行くと2020のオリンピック以降は後退国になって
下手したら東南アジアにすら抜かれるよ
日本昔名無し [] 2017/05/26(金) 13:42:48.58
2000年代が元気あったのて03年までじゃない 阪神優勝まで
04年〜現在まで大別すると同じような感じがするぞ 娯楽の旗頭だったプロ野球も五輪惨敗&ストライキで終わってるし、浜崎あゆみSMAPも急に売れなくなってこの頃からCDが売れないとか騒がれてた ゲームもそう。

特に2004年の球界ストライキ・球場の灯が消えた光景はこれから起こる2010年代をそのまま見せられたような感じだった。
2004年はプレ2010年代のような凄惨な年だった印象がある。
日本昔名無し [] 2017/05/26(金) 16:37:02.41
2004年なんてまだまだ序章だった。この頃から中国人とかが増えてきた。
店行ったら日本語が不自由な店員が出てくるとかこれ以前じゃ考えられなかった。
10年代よりは04年の方がまだマシだが
なんか2004年あたりの日本ってまだまだアジアの不夜城みたいな雰囲気があったと思う。
日本昔名無し [] 2017/05/26(金) 22:28:58.68
2010年代から世界で先駆的想像力が失われ19世紀以下の想像力が蔓延りだしたな
日本昔名無し [sage] 2017/05/26(金) 23:02:56.26
2004年からデジカメ当たり前になってITデジタル社会が盤石になった。この辺から懐かしいとは思いにくい時代になった。さすがに13年経つと古過ぎだが
日本昔名無し [] 2017/05/27(土) 02:17:35.55
2000年代はまだ日本の家電も輝いてたからなあ。
今は中韓に独占されてるIT機器だって、2000年代は日本メーカーの製品がブランド価値があった。

ソニーのPC(VAIO)、NECや東芝のガラケー、シャープの液晶テレビetc...
国内各社がみんなパソコンを作って、デジカメを作って、携帯電話を作っていた。
日立の携帯電話とか、シャープのパソコンとか、覚えてる?
今や大半が撤退してスマホに置き換えられ、しかも端末はアップルや中韓ばかり。

今思えば2000年代はバランスが取れていたな。
IT社会と国産ブランドが両立できた唯一の時代。
90年代は日本家電最強だったがまだIT化してなかったし、現代(2010年代)はITは進化したものの国産ブランドが崩壊。
日本昔名無し [sage] 2017/05/27(土) 19:09:55.14
誰もがパソコンやスマホを持っている時代だと機械を持っているだけでは何も価値がない
付加価値が必要
日本昔名無し [sage] 2017/05/27(土) 20:11:33.65
ネットは特権階級の趣味のままでよかった
日本昔名無し [sage] 2017/05/27(土) 21:21:15.91
ネットが一通り普及したことでリアルでの繋がりや個人の能力が重要視されるようになったかもしれない
日本昔名無し [] 2017/05/28(日) 02:57:36.78
2000年代はテクノロジー的には今と比べても
あまり遜色なくなってきてはいたし、日本企業もまだ元気だったが
文化が糞。

歌にせよドラマにせよ、インパクトがあって後世にも語り継がれそうなのは
ほとんど無い。

全てが輝いていた時代ってのはなかなか無いもんだな。
日本昔名無し [] 2017/05/28(日) 07:28:12.46
00年代の文化は90年代の金魚の糞だもんな。
日本昔名無し [sage] 2017/05/28(日) 08:33:46.05
2004年くらいから文化が如実に劣化
萌えアニメが蔓延ってきた
日本昔名無し [] 2017/05/28(日) 10:32:28.26
2010年代に至っては90年代の劣化コピーそのもの
実際、未だに芸能・ファッションは80~90年代の遺産の食い潰しで凌いでる状態

ジャニAKBEXILE系なんて80~90年代(特に90年代)文化の延長に過ぎない
日本昔名無し [] 2017/05/30(火) 01:04:16.16
あえて2000年代の欠点を挙げるとすれば
髪型がひどすぎた。

女もたいがいだが、男のあのバカ丸出しの髪型は何なの?
特に2000年代後半に流行った、歌舞伎町のホストのような、下品でチャラい髪型。

90年代のロン毛もDQNと言われたが、まだDQNなりに凄みがあった。
しかもキムタクや竹野内豊のように似合う奴がやると、男の色気というのが上手く出ていた。
00年代のホスト風はそれすらない。ただ薄っぺらなだけ。
10年代に入ると、チャラさは無くなって、良くも悪くも無難になったな。ツーブロックみたいに古いのが復活してきてるけど。
日本昔名無し [sage] 2017/05/30(火) 01:52:03.22
ワックスで動きを出す!!
日本昔名無し [] 2017/05/30(火) 05:46:38.88

ワックスとかべちゃべちゃぐちゃぐちゃで
理想ばかり高かった 誇大広告の一つだらな
14年に、それまでジャニーズを中心に襟足を伸ばし外ハネウルフにするのが男優のモテる髪だったが、それをやっていたタレントが
こぞって襟足を丸めてちんちんくりんにし出したから当時の違和感は半端なかった。
急に顔がづらづら出るという違和感というかな。
まつじゅんの髪なんかを見ても2012年は外ハネウルフだし木村なんか中性化しそうな勢いがあった。
日本昔名無し [sage] 2017/05/30(火) 11:51:05.00
ビジュアル系orホスト+ウルフカットで画像検索すると出て来るやつだろ?
あれはキツい
日本昔名無し [] 2017/05/30(火) 12:45:01.75

2000年代の良かった髪形っていったら坊主が流行ったことかな

一時期、男性芸能人中心に坊主頭が流行ってた時期があった
日本昔名無し [] 2017/05/30(火) 13:06:16.48

音楽なんかも
90年代に売り尽くした感のあるB'zにまだ頼り切っていた年代だった。
聴きもしない曲を、一般受けとかスルメとか
曲解する言葉も出た。

ワンピースなんか本当に流行ってるのか
怪しいもんだった
本当の意味でブームを作ったのは
銀魂だろ。
ただニュースを見ないでアニメを見るやつが
増えたから、銀魂の乗りをまねする馬鹿な大人が増えた。2010年代の乗りや言葉もほとんど銀魂のパクリだしスマホやSNSと相まって増々馬鹿で舐めた雰囲気に。
日本昔名無し [sage] 2017/05/30(火) 13:41:06.87
ttp://i.imgur.com/u2MFTyb.jpg
日本昔名無し [] 2017/05/30(火) 16:19:08.45
2010年代は素人が文化を作る時代になッたように思われる
しかしやっぱり大手マスコミのような建前・綺麗事は必要だと思った
人の本質は北斗の拳のモヒカンだからね
日本昔名無し [] 2017/06/04(日) 20:01:00.04

2010年代前半なんてほとんどが90年代と00年代の延長線上みたいなのが
勢力を握っていて、実質2000年代+5といっても過言ではなかった。

乃木坂は2000年代AKBの派生で、三代目とe-girlsは2000年代EXILEの派生
kis-my-ft2、ABC-Z、ジャニーズWESTの全員とsexy zoneの中島菊池は
2000年代に人気があったジャニーズjr

そしてテレビの作ったブームに乗っかるような90年代~00年代と
何も違わないような20世紀的な時代
日本昔名無し [sage] 2017/06/04(日) 20:14:09.27
もうすぐ終わるけど平成はテレビの悪あがきやしぶとさが目立った時代だと思う。
日本昔名無し [] 2017/06/04(日) 20:22:10.52
平成という元号のせいで最末期4年が他26年の90年代型文化を引きずらざるを
得なくなっていて、SMAP解散後もテレビが未だに勢力を握っている。

それこそ2016年末に平成の元号が終わってたら、平成の呪縛から解き放たれて
90年代なんて忘れ去れていくと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/06/04(日) 23:35:38.63
90年代=平成だからね
日本昔名無し [] 2017/06/05(月) 02:01:55.68
なんか80年代後半〜10年代前半って平成らしさで繋がってたな今思えば懐かしい
日本昔名無し [sage] 2017/06/05(月) 08:01:39.31
80年代後半ではなく、90年代後半では?
日本昔名無し [] 2017/06/05(月) 12:05:35.87

90年代前半のうち92~94はかなり平成的で最後の94なんか平成そのもの
日本昔名無し [] 2017/06/05(月) 15:13:02.24

まぁ1985年9月のプラザ合意以降はもはやプレ平成といってもいい時代だったけどな。
もし1985年に昭和が終わってたら文化的にもちょうどキリが良かったのにと思う。
日本昔名無し [] 2017/06/05(月) 22:28:10.23
60年代〜10年代を2つに分けるとこうなると思う。

@70年代→90年代、00年代、10年代前半
A60年代→80年代、10年代後半

前に80年代の再来が2010年代って言ってた人がいたけど、
2010年代前半はむしろ80年代アンチの流れが未だに強かった。

2020年代は全体を通してAのタイプになりそう
日本昔名無し [] 2017/06/06(火) 00:48:25.87

確かに完全に平成文化が開花したのは90後半だけど、バンドブームやゲーム文化定着、パソコン通信など礎は80後半に既に出来てる
85年頃までの昭和が急速に消えていった
その平成文化も去年頃から消えようとしてるがな
日本昔名無し [] 2017/06/06(火) 08:06:19.97

10年代前半は80年代後半〜90年代前半の哀愁漂う感じが未だに残ってて、
20世紀寄りか2020年代以降寄りかって言われたら断然20世紀寄りって言える。

髪型も80年代から00年代の汚く無駄の多い髪型そのもので、
新しい時代っぽさが微塵もなかったよ。
日本昔名無し [] 2017/06/06(火) 19:02:27.54
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta
日本昔名無し [] 2017/06/08(木) 00:12:43.07
2005年に出た半熟英雄4やってるけど
くそつまらん ただダラダラと3時間くらい経った
ガッツリやいやし系という言葉が出てくる
いやし系という言葉はそれこそ2012年頃まで使われていたな
日本昔名無し [] 2017/06/08(木) 01:51:03.58
2000年代って、実は最も90年代的な時代だったよね。
本家90年代よりも、90年代らしかった。

本家90年代は、いま映像などで振り返ってみると、意外と80年代臭がきつくて
「え? こんな古い時代だったっけ?」と驚く。
90年代らしくなるのは、最後の98、99年だけ。
今までは95年からガラリと世界が変わったと思っていたが、あくまでも変わり「始めた」ってだけで、95年ですら大部分は昭和のまま。
ほんと記憶ってアテにならんもんだな。

結局、今まで90年代と思っていたものは、実はほとんどが2000年代のもので
厳密には「2000年代文化」、1998、99年は「プレ2000年代」と呼ぶべきかもしれない。

× 90年代は80年代と決別して、全く新しい90年代文化が生まれる。2000年代はその継続。
〇 90年代は没個性で基本的に80年代文化を継承。最後の1,2年の準備期間を経て、2000年から新しい文化(2000年代文化)が生まれた。

こんな感じだろうか。
日本昔名無し [] 2017/06/08(木) 02:07:30.75
例えば「90年代の女子高生は?」というと、
ほぼ全員が、細眉のルーズソックスを想像するけど、
実はあれって、極論すれば東京神奈川千葉埼玉だけの流行で、地方は相変わらず斉藤由貴みたいにぞろっとしていたんだよね。
全国に広まったのは、早いところでも98〜99年、ほとんどが2000年以降。

男の格好も、キムタクや竹野内のようなロン毛が流行り、スーツは細身の3ボタンてのが常識のように思えたが
これも実践したのは20代以下のごく一部だけで、30代や地方では相変わらずオールバックとか幅広のダブルとかバブル期のおっさんみたいな格好していた。
日本昔名無し [] 2017/06/08(木) 06:57:04.86

2000年代の特徴って言われてる前時代の文化の継続や意識高さ、
90年代リメイクの流行やら汚い髪型やらって
実は全て2010年代前半の特徴で、2012~2013頃なんかまさにそれ。

この頃は田舎は未だにヤンキーファッションが多かったし、喫煙者も結構多かった。
日本昔名無し [] 2017/06/08(木) 07:46:29.10
最近よくオウムの動画を見るんだけど、普通に面白いな。
信者になるつもりは全くないけど、見て楽しんでいる。
日本昔名無し [] 2017/06/10(土) 08:38:29.83
>本家90年代は、いま映像などで振り返ってみると、意外と80年代臭がきつくて
「え? こんな古い時代だったっけ?」と驚く。

水曜どうでしょう第一回目(1996年秋ごろ)なんかは
大泉洋のファッションがもろに80年代なシーンがあるんだよな。
シャツインズボンに古臭い短髪ヘアスタイルと。
日本昔名無し [] 2017/06/10(土) 09:21:18.39
SMAPに森君がいた96年5月までは90年代前半とそこまで変わりないように見えるし、
96年度自体もまだJRの優先席がシルバーシートとか
93年10月からの「アイドルオンステージ」が続いていて、90年代後半の感触が薄い。

90年代後半色が分かりやすく出始めたのは97年度からかな。
日本昔名無し [] 2017/06/10(土) 09:40:16.91

実は95より92~94の方がガラリと変わってる要素が多かったりする。
実際、93や94なんかの映像を見ると数年前でも違和感なかったりする。
これが91年以前なら曲調がまんま80年代で顔も昭和50年代顔ばっかりで
現在の人の大半が拒絶反応を起こすレベル。
日本昔名無し [] 2017/06/10(土) 11:09:32.15
90年代後半と00年代の人々の意識って極端な話、
麻原が胡座かいてピョンピョン跳ねてたのとレベルが一緒。
日本昔名無し [] 2017/06/10(土) 11:11:10.89

これは、92~94と10~14にも当てはまる。
日本昔名無し [] 2017/06/10(土) 11:57:27.76
子供の名前を見ても93〜94年生まれあたりからキラキラネームが出てきてたからな。
93〜94年生まれの名前は最近の赤ちゃんに付けられても違和感のない名前も多いし。
それに対して92年生まれ以前の名前なんかは80年代や昭和の延長といった感じの名前が多く、
今となっては古臭く感じるようなのも多い。
日本昔名無し [] 2017/06/16(金) 02:53:26.73
いわゆる90年代文化の期間が
1998・1999〜2000年代全般〜2010年代初頭で、どうみても2000年代文化と呼ぶべきなのに
わずか1,2年しか被ってない90年代の名を冠してしまうのは不思議である。

90年代文化が目に見えてきたのが94〜97年頃だと思うが、当時はまだ80年代文化が根強く残っていて
90年代文化はまだ限定的だった。
にもかかわらず、1996〜2000年ごろにピークが来てしまい、
90年代文化が浸透し80年代文化が一掃された2000年代には早くも勢いを失ってしまった。

まだまだ少数派だった時期にピークが来てしまうというのは矛盾してるように見えるが
やっぱ団塊ジュニアが若くて20代にボリュームゾーンがあったこと、ネットが未発達でメディアが大きな力を持っていたこと、
特にメディアはバブル崩壊後も力を温存していて、その力を既存のバブル文化ではなく新しい方向に向けて発揮してくれたのが大きい。
あとはテロップのデジタル化、CGの本格導入、躍動感のあるカメラワークなど、表現方法もこの時期に大きく進化した。
正直、バブル期までのは何の工夫も洒落っ気もなく退屈なくらい。

1990年代は少数派だったけど、刺激的でインパクトが大きかった。
2000年代は多数派になったけど、あまり記憶に残るのを生み出せなくなってしまった。
結果、後年になって90年代文化として括られるようになってしまった。
日本昔名無し [] 2017/06/16(金) 06:37:08.03
技術なんかで言えば98、99を境にIT化が進んでいる印象がある。
雰囲気で言うと90年代前半が92年1月~97年3月で90年代後半が97年4月~00年12月で
区切ると分かりやすいかもしれない。

同様に00年代前半が01年1月~05年4月、00年代後半が05年4月~08年12月、
10年代初頭が09年1月~11年3月、10年代前半が11年3月~15年6月みたいな感じで
日本昔名無し [sage] 2017/06/18(日) 17:46:08.20
雰囲気(勘違い)イケメン登場!
日本昔名無し [] 2017/06/18(日) 18:55:50.95
00年代ってなんか・・・病んでた 国も個人も
日本昔名無し [] 2017/06/18(日) 19:30:20.64
1993~2014って男性がイケメンになろうとして磨きをかけていたっていう
90年代型文化の典型的な特徴があったと思う。

今ではそういう行動は意識高いと見られ煙たがれる風潮にある。
その結果、イケメンそのものが少なくなっていった。
日本昔名無し [sage] 2017/06/19(月) 16:41:07.92
2002年くらいで文明の進歩は行き着くところまで来てしまったという感があったな
この文明が未来永劫続くとされてしまい現状に甘んじて大失敗したのが某電機メーカーだな
日本昔名無し [sage] 2017/06/19(月) 18:09:25.45

こいつの何処がイケメンなのか未だに解らない
ttp://i.imgur.com/iyGbMzF.jpg
日本昔名無し [] 2017/06/22(木) 08:37:13.10
2000年代(女アイドル不遇)に青春を過ごした奴不憫w [転載禁止]©2ch.net
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1417181949/
日本昔名無し [sage] 2017/06/22(木) 23:57:53.41
97年の完結感は異常
日本昔名無し [] 2017/06/25(日) 13:27:29.74
97年から本格的に起きた世紀を超えるムーブメントが2003年あたりに終わった感じがする
2004年あたりから今に続くスパンに入った
日本昔名無し [sage] 2017/06/25(日) 13:35:02.30
2002年のハイビジョン放送とか物凄く違和感がある
知ってるあの人がえらく若くてファッションが違うし相当前の放送なのに画質はすごくいいから頭が混乱する
今や地デジ見て感動するやつはいないもんな
日本昔名無し [] 2017/06/25(日) 13:37:41.61
ttps://www.youtube.com/watch?v=Obu_SeI0wvI
これとかすごい前なのに今みたい
日本昔名無し [] 2017/06/27(火) 02:43:46.00

これからますますそうなるよ。フルHDのデジタル映像が蓄積されていくからね。
以前は、昔の映像といえば白黒だったり、低画質のアナログだったりして
いかにも「昔」という感じでリアリティがなかったが
デジタルのデータは理論上劣化しないから、保存状態が良ければ50年後でも100年後でも
撮影当時のクオリティが維持される。
そのうち、100年前の映像なのに昨日撮ったようだ!、なんて時代が来る。

でもアナログでもたまーーーーに侮れないのもある。
例えばこれ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qf5Eclt6_ac
今から51年前!(1966年、昭和41年w)のビートルズだけど、まるで最近撮ったかのように画質がいい。
この年に来日公演したけど、日本に残ってる当時の武道館の映像なんて、どれも擦り切れたような白黒映像ばっかなのにね。
日本昔名無し [sage] 2017/06/27(火) 10:41:45.02
去年からBSジャパンでお昼にやってるサスペンスの再放送は
2000年代初頭のものでもハイビジョンで日常の街並みや通行人が収められてて雰囲気の違いに見入ったりする
映画だと機材でまた違った味付けになっちゃうしね
日本昔名無し [sage] 2017/06/27(火) 22:05:10.45
大島麻衣が言っていたが、恋愛禁止条例が歌われる前、初期のAKB48は恋愛禁止ではなかった。
最近秋元は、恋愛禁止は無かった事にしちまったがww
その結果、推し進めていたヲタやOGが、総選挙のあの事件で怒る(余談)
日本昔名無し [] 2017/06/27(火) 22:21:43.38

AKB創生期〜全盛期(2005~2014)は運営もファンも恋愛には厳しかった。
ファンには有名な菊池あやか解雇(2008)とか指原左遷(2012)、峯岸坊主(2013)をはじめ、
多くの厳罰でファンを驚かせた。

それが、2014年末の総監督交代から次第に弱まり、昨年のたかみな卒業で完全に無法地帯になった。

現在総監督の横山は優しいが故にメンバーや運営の過失を許してしまった。
日本昔名無し [] 2017/07/01(土) 17:57:29.71
00年代的なもの
新興国、BRICSの台頭
小泉政権
ホリエモン
ネット文化の普及(2ch、youtube、ニコニコ)
音楽だとロキノン系、ヒップホップ系
オタクの地位の向上
東方project
mugen
ネトウヨ、嫌韓、嫌中
日本昔名無し [] 2017/07/01(土) 18:10:21.37
AKBも00年代的なものに当てはまると思う。
あくまでも売れたのが2010年以降なだけで、システムの多くは00年代後半に確立している。
日本昔名無し [] 2017/07/01(土) 20:15:33.96

今のAKBは高橋愛がリーダーだった頃のハロプロと共通する点がある。
高橋愛にしろ横山由依にしろ、リーダーに不適格な者をリーダーにしてしまったのが問題。
日本昔名無し [] 2017/07/02(日) 02:00:20.13
ガラケー文化
エンタの神様的な、一発屋芸人の粗製乱造
無造作ヘア、外ハネ
エビちゃん的なメイク
おバカ芸人
日本昔名無し [] 2017/07/02(日) 02:03:41.99
多少軽薄さはあったものの、ファッションは2000年代の方が垢抜けていたな。

今主流になった、太眉に濃い口紅、アラレちゃん眼鏡にピンクの頬、
シャツインハイウエストのガウチョパンツに短いソックス
なんて格好はどうも好きになれん。
日本昔名無し [] 2017/07/02(日) 07:56:20.37

今の主流は2015年以降のファッションで、この年代前半は2000年代の継続。
日本昔名無し [age] 2017/07/02(日) 16:29:37.98
ネトウヨと自画自賛のホルホル番組がこの国をダメにした。
日本昔名無し [] 2017/07/04(火) 08:32:42.56
00年代ってテクノロジー等の面は今と遜色がないけど、
何かが足りない感が嫌と言うくらいに感じる。
日本昔名無し [] 2017/07/04(火) 12:32:44.71

00年代+5年はネットだけで生活していくには物足りなかったし、
便利さに関しても今に比べて結構劣る部分が多い。
日本昔名無し [] 2017/07/04(火) 16:30:50.84
95年なんてネットしてる人は超マニアだけだったし
2005年になってやっとyoutubeが出現する(普及は全くしてない)くらいだし
ネットで暇潰すにも人口が少なすぎてかなり物足りないからインドアには厳しい時代だった
日本昔名無し [sage] 2017/07/04(火) 16:36:43.61
2006年からまとめブログが出現してミクシィやニコニコも勃興し出して2ch本体が衰退したように見えた
今はその反動で匿名の2chが重要性を増している(実際は匿名でも何でもないが)
2chがネタを作る場ではなくなったとは思う 偏差値ネタやコピペも下火
日本昔名無し [] 2017/07/07(金) 21:29:08.32
00年代はあらゆる面で煮詰まり感をかなり感じてたが
今になって振り返ってみると何とも言えない物足りなさを感じずにはいられないよな。
そんな煮詰まり感に翻弄されて色々おざなりにしてきたツケを今こうして支払う羽目にあってるが
日本昔名無し [] 2017/07/07(金) 21:50:02.83

トランプ政権や小池都知事の誕生がこれまでの時代にしてきたことが、
いかにおざなりであるかを人々に見せつけ、もう逃げられないことを知らせた。

バブルで浮かれていた80年代後半、若者と年配者が対立していた90年代、
意識高い系が力を握っていた00年代、震災を言い訳に現実から逃避していた10年代前半

これら30年に加え、さらに前の80年代前半以前にしてきたことも見えるようになってきた。
言いたいことが言えるような世の中になったことは良いことかもしれないが。
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 00:31:51.62
このケバいオバちゃん誰?
と思ったら、浜崎あゆみ?! マジかよ!!!!!!!

ttps://www.youtube.com/watch?v=0UYz4oI-lUI

かつてのカリスマが今やこれだぜ
2000年代は遠くなりにけり。
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 07:35:05.77

90年代後半以降に「昭和は遠くなりにけり」っていう感覚になったのと全く同じ感覚で
00年代が90年代後半当時の80年代の感覚になっていく。

そして、00年代とファッションや音楽が連続している10年代前半も
90年代後半から見て昭和と連続している90年代前半のように古い時代扱いされるようになる。
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 07:41:57.34
キムタクも解散してから急に老け込んでオッサン化があからさまになってきてる。
つっても解散する何年か前から劣化が目に付いてたが
日本昔名無し [] 2017/07/08(土) 15:05:06.33

その頃はヨッシーアイランド・ヨッシーの卵、バハムートラグーン、聖剣伝説3
などスーファミ円熟期、今の薄っぺらいグラフィックCG物に対し内容の濃いものが多かった
ドット絵の作り込んだRPGというかな。キャラや世界観はパズドラに近い
聖剣伝説3やロマサガ3はよく分からないまま終わってしまったから
vitaや3DSでリメイクや続編出してくれないかな。
従来の王道に対してクセは強かったと思う そういう面では94年のFF6が40人近いキャラが
仲間になるなど既にスクエアは画期的な道に行っていた プレステ以後のゲームは
簡単で保守的でつまらない。
日本昔名無し [] 2017/07/12(水) 11:10:08.78
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 06:27:59.07
オタクが市民権を持ったこと自体は悪くないと思うんだよな。
ニコニコ動画とかのヘラヘラして舐めたような態度、自分に甘くて他人に厳しい態度、ネトウヨ的自画自賛的ホルホルが日本を衰退させたんだよな。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 07:06:53.72
ゼロ年代(失笑)

この時代のコンテンツ何も残ってないね
80年代と同じ無教養で無意味な10年
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 07:38:16.06

偶数年代は大体そんな感じ。
60年代も東京オリンピックと池田内閣しか特徴ないし。

奇数年代は前半と後半で大きく変わるから印象に残りやすい。
奇数年代の前半はあっという間に大昔になるからね。
日本昔名無し [age] 2017/07/15(土) 10:16:17.05
声優の本格的台頭は00年代じゃん。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 10:25:47.97
80年代も後半のバブルがなければ00年代以下の年代になってた可能性大。
またその影響で90年代が文化が史実より大人しくなったかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 10:33:18.81
この時代はやたらと自分を偉く立派に見せようとすることばっかりだった気がするな。
学歴板の煽りとかね。
やたらと地頭がどうだとかポテンシャルがどうだとか、そういうことばっかり言っていたイメージ。
00年代の2ちゃん自体がそういう傾向があったけど。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 10:39:43.76

プラザ合意以降は本当の意味での昭和は薄れたって言われてるからね。

ちょうど1985年に昭和天皇が崩御していたら平成の年代が時代の変化通りに
進んでいったのではないかっていう考察もある。

少なくとも戦後日本は昭和の年代通りに時代が変化していってる。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 12:16:42.62

意識高い系と呼ばれる輩達の量産の大元となったのは正にこの時代
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 13:01:42.28

意識高いはまだ社会的常識あったし
学問的努力もしてたけど
2010年代ののようなパズドラに騙された層は
無気力陰湿な朝鮮的思考だからなあ
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 13:45:29.54

00年代と10年代前半は他人を見下し嘲笑するノリが強かった。

ネット上で言うと、ニコ動の藤崎瑞希とか、なんJの長谷川亮太とか
スイーツ(笑)なんて言葉が一時的に流行した。

リアルでも外見至上主義が蔓延し、太っている人や禿ている人を笑いの種にした。
3.11関連では熊本県が東日本を危険地帯扱いし、バカにしていた。

その反動が今(2015年以降)で、これらの時代を黒歴史扱いし
人々が真面目に未来に向けて考えるようになった。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 14:06:04.21
トレエンや出川の人気が出て、あゆとキムタクの人気が急落だからな。
大富豪というトランプゲームで革命起こされた状態。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 17:38:06.02
10年代前半までは
現実では大人しい奴がネットで人をバカにする
ネット弁慶なる言葉があった

後半になってからは
現実で相手を嘲笑・罵倒し
気に入らない奴は面と向かって潰す社会になった
交通ルールは守らない・タバコは捨てるなど
パズドラ詐欺が横行し
人のモラルなんかなきものになった

2017はさすがにやり過ぎた感があるのか、
そういう恐喝めいた社会を諫める動きが出てきている
例えば、不人気になったB'zや浜崎あゆみ、銀魂、ダルビッシュ有
T-Tダンスなど、ソシャゲの恐喝めいた社会になる前に
流行ったものがまた出て来ている。
人々は、藤井隆・井上あさひ・高島彩など2000年代に流行ったものを見て
無理にでも気持ちを落ち着かせようとしている。
日本昔名無し [] 2017/07/15(土) 18:00:01.61
2007年から2020年は時代の流れが1987年から2000年と同じになると考える。

プレ90年代 1987,1988 → プレ10年代 2007,2008
90年代前半 1989~1994 → 10年代前半 2009~2014
90年代後半 1995~1998 → 10年代後半 2015~2018
プレ00年代 1999,2000 → プレ20年代 2019~2020

プレ90年代はバブル真っ只中だが、JRの誕生など平成を先取りしたものが登場する。
プレ10年代は00年代後半の空気感が強いものの、
ネット発信文化やサブカルがこのあたりから一気に勢力を増す。

90年代前半はバブル崩壊、10年代前半は東日本大震災を挟むものの、
ファッションや時代の空気感は一貫してプレ90(10)年代さらには前年代の継続が多い。

90年代後半と10年代後半はそれぞれ末尾5の年が前半文化と後半文化が混在し、
6の年以降で前半や前年代の思い切った否定を行う。

2018年に平成が終わることもあり、2019年はプレ2020年代となることは間違いない。
日本昔名無し [sage] 2017/07/15(土) 20:01:58.09
就職偏差値とか学歴ランキングネタって基本10数年以上前の2000年代から全く進歩無いし最近はあまり流行ってないし注目もされないね。
さすがに飽きられたんだろうな。某私大とか滅茶苦茶叩かれてたのに
アイドルとAV女優と声優と芸能人と格闘家が皆同じような顔になった時代だな
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 11:56:12.30
00年代って、自分の能力は低いくせに、他人のことは偉そうに批判する批判厨ばっかりだよな。
少なくとも90年代だったら、自分の実力を相手に見せ付けてから偉そうにする部分はあったんだろうけどそれすらもない。
何で自分よりも明らかに能力が劣るやつに偉そうな態度で「指導」されなきゃいけないんだ?て誰でも思うわけだ。
00年代の批判厨は「スポーツ選手がどうたら」まるでしょうもない言い訳を始めるわけだ。
10年代に入ると、いい加減そういう態度がうざがられてニコニコ動画みたいなクソサイトは衰退したというわけ。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 12:38:57.33
どの年代も前半と後半では基本的には人の態度が大きく違う。
ここで言われている10年代の特徴はほとんど後半のもので
むしろ前半は00年代のような態度デカいのだらけで、
今の時代の人間なら絶対に戻りたくないような空気が強い。

ただ、00年代だけは前半と後半での違いが少なく、
前半にも態度がデカい人が結構多かった。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 12:54:39.92
この時代って「強者は弱者に対して何をやっても良い」って感覚が一番強かった気がする。
ブラック企業とかその典型だし。
偉そうな態度をとるのも、弱者に回らないための必死の抵抗という面があったのかも。
日本昔名無し [sage] 2017/07/19(水) 17:37:03.73
2006年あたりにはもう何もかも10年代の感覚は出来上がってたよ。フェイスブックが流行る前にMySpaceっていうSNSがあってかなり先進的ですごかったし。
国内だけじゃなく世界的にそう。先進的な感覚は残念ながら10年代から進むほど衰退していったが・・・
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 19:11:21.25
2000年代(主に後半)を表す言葉で重要なのが「自重」っていう言葉。

我慢し、大人しく振舞うことが美徳とされ、
尖ったことや痛いことをすると「自重しろ」と揶揄される。

一見、真面目であるように見えるが、実際はただおとなしく振舞うだけなので
我慢できなくなると一気に爆発し出す。

この言葉の雰囲気は2015年初頭くらいまで続き、2015年の夏頃のsealdsや
秋の渋谷ハロウィンによって一気に爆発していった。

今の高校生以下は、世の中を俯瞰し、的確な意見を言っている。
こういうのが本当の真面目というものであり、
10年代前半以前の「自重」の考え方は真面目ぶっているだけで何も考えていない。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 20:43:50.72

昨今はそうやってきたところ程己に跳ね返って来る様になってきて、
慌てて路線転換を図るところが続出だからな。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 20:50:00.62

電通の自殺事件で働き方を見直す企業が続出した。
2010年代後半は働く人に優しい世の中になったといえる。

一方の90年代前半〜2010年代前半(2015年頃まで)は学生や労働者を使う側にとっては
楽しかったに違いないが、使われる労働者にとっては悲惨な世の中だったと言える。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 21:42:56.01

すき家のワンオペが話題になったのは、2014年頃だったっけ(多分その当たりが過度期か)。
それで同年秋から、深夜営業がなくなった店舗もあったような。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 21:51:47.87

2014年の広島土砂災害以降から2010年代中盤の様相を帯び始めた。
(奇遇なことに90年代も94年9月から90年代中盤の雰囲気が出始めた)

どちらも中盤は基本的には前半を継続するものの、後半につながる流れを生み始める。
自分が1994と2014がそっくりっていうのは時代の流れがそっくりな点で、
ファッションが若干荒れて尖った感じになるのも両年に共通している。
日本昔名無し [] 2017/07/19(水) 23:29:13.79

そういう先進的な感覚は意識高い系な感じが鼻についてきて忌み嫌う向きが出てきたよね。
その結果として昨年世界的な驚天動地が2つあったよな。
詳細は敢えて割愛するが。
日本昔名無し [age] 2017/07/20(木) 04:25:25.96
ホリエモンが逮捕されて時代の空気感が変わったよな。
90年代で言うとオウム事件並みのインパクトがあったよ。
前半は起業ブームだったのに、後半になると経団連が威張りだしてやたらと正社員正社員、新卒新卒言うようになった。
日本昔名無し [age] 2017/07/20(木) 09:11:56.11
2000年代から顕著になってきた使い捨てられる芸能人
ttp://nikonikoidolumai.blog.fc2.com/bl
og-entry-11.html

2000年代、一発屋芸人がもてはやされた。
花火のようにテレビに出まくっては消えていく芸人・・・。
そんな芸人は数知れず・・・。
だがこれは芸人に限ったことではない。この頃から芸能人は使い捨て化されたのである。
全然人気が無いのに事務所の力でゴリ押しして消えていく、そんな俳優、女優、歌手が最近目立っている。
いつころからこんな流れになったのだろうか。

一番2000年代の芸能人で売れていた女性芸能人は「浜崎あゆみ」「モーニング娘。」だった。
モーニング娘の一番人気のあった時代のメンバーでも今はほとんどマスメディアで見ないし
浜崎あゆみですら「使い捨て歌姫」と呼ばれている。
あれだけあゆに熱狂し、日本中の女子高生やギャルが憧れ、化粧もマスカラとつけまつげ、太いアイラインをがっつり引き、「あゆになりた〜い」「あゆの顔にになりたい」といって整形したり化粧したりしてたのに今はどこへやら、あゆの「あ」の字すら見なくなった。
もはやあゆを知らない若年層もいるくらいだ。
浜崎あゆみは中森明菜、松田聖子、にはなれなかった。
なぜなのか。結局明菜ちゃんや聖子ちゃんみたいな愛らしさかわいらしさが無かったからではないかと見ている。
2010年代以降の「ギャルは時代遅れ」という時代の流れに取り残されたのがデカイだろう。
日本昔名無し [age] 2017/07/20(木) 09:13:27.59
浜崎あゆみやモーニング娘のような一時期は「国民的スター」になった歌手ですらこの様だ。
今のごり押し芸能人がいったいどういう末路をたどっていくのかもう考えなくてもわかる。

使い捨て芸能人、人気が無いのにごり押しで売っていく芸能人が増えたのは結局事務所が芸能人を育てようとせず、ギャンブルのコマみたいな扱いになってしまったのだ。
ガンガンゴリ押しして飽きられれば捨てる。鵜飼いよりひどい状態だ。
もはや芸能事務所は「国民的スター」を作る気は無い。欲しいのは「金」だけだ。それでも若手は事務所は自分をスターにしてくれると信じて入ってくる。しかしこれもテレビ離れが進んでる今、長くは続かないだろう。
はっきりいってテレビをながら見しかしてない自分ですらごり押しor使い捨てにうんざりしてくる。
こんなことをしているから余計に視聴者はテレビ離れするのだ。

いずれVRの技術が発展していき、さらに高度なVRができたらテレビなんか誰も見なくなるだろう。
今はいいが売れてる芸能人ですら昔の芸能人よりはるかに寿命は短く、懐かしがられることすらない、そんな時代が来ている。
「芸能人」という職業すら消える日は近い。そう肌で感じる常日頃だ。。。。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 20:17:08.18
20年代以降00年代はどういう位置付けになると思う?
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 20:26:58.28

00年代でいう80年代の位置づけと同じになる。
80年代と00年代はともに後半に色物が流行していた共通点がある。

ネットが普及しているから分かりにくくなっているだけで、
知らない人からすれば00年代後半(除く09)の音楽なんて、
90年代後半からみた昭和末期(バブル)の音楽と同じように聞こえるだろうね。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 21:00:57.55

80年代はまだ景気が最強ってアピールポイントあるけどそれだと00年代は本当に何も無い時代になるな。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 21:24:43.62

謙虚で大人しいところが良い面として捉えられそう。
(00年代は変化することを嫌い、保守的になった)

00年代の大きな転換点は00と01,08と09の2つしかなく、
05年の福知山線脱線事故しか前半と後半の境界線って言える出来事がない。

80,90,10は転換点が3つもしくはそれ以上あるため、最初と最後で全く違う時代になる。
一方で00は00と09を入れないと一つの年代として成り立たなくなるレベル。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 21:34:09.28
00年代のアピールポイントは「ネット」が該当するけど何故か弱々しいイメージがある。
かと言ってそこを強調してホルホルするとキモさが増長されるし。
80年代のアピールポイントをバブルじゃなく、CDやファミコン辺りに的を絞ってホルホルすると
違和感を感じんのとある意味一緒。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 21:42:08.37
00年代の文化は80年代同様に次の年代の前半全体を覆い尽くした上、
さらに後半である15~17にまで大いに影響を及ぼした。

今年のthe music dayの「花唄」を歌っていた櫻井、小山、亀梨は
3人とも00年代と全く髪型が変わっていなかった。

2015年以降見た目がガラリと変わったといわれる若い女性でも、
今のファッションが嫌いな人は2000年代ファッションを未だ継続している。
日本昔名無し [] 2017/07/20(木) 21:55:52.48

一昨年と去年の変化は凄まじく、90年代でいう前半と後半を分けるレベルに違う。
それ以前の2つの年はともに00年代の意識高い系をそのまま継続しているため、
新時代に化けただけで、実態は90年代でいう93,94と全く変わりない。
日本昔名無し [age] 2017/07/20(木) 23:31:14.89
2006年に堀江貴文や村上世彰が逮捕されて世の中の流れが変わったよ。
2008年のリーマン・ショックよりも日本国内への影響は大きいと思う。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 07:53:57.54
ネットの普及で合理化が急速に進んだせいか、
人間は感情の生き物って感覚が一番薄れていった時代な気がする。
でも昨年の世界的な2つの選挙でそれをまざまざと見せつけられた
日本昔名無し [age] 2017/07/21(金) 08:34:01.27
00年代は赤文字系と青文字系の対立があったな。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 20:59:49.48

確かに2006年後半からプレ2010年代的な特徴が徐々に出るようになった。

ニコニコ動画とかyoutubeの本格的普及とかあって、
2010年代前半に向けた流れがある程度出来た感じがあった。

鉄道で言えば現在の首都圏の通勤型電車のスタンダードと言えるE233系は
2006年9月に登場し、現在でも製造が継続している。
日本昔名無し [age] 2017/07/21(金) 22:22:46.18
90年代のオウムと麻原、00年代のライブドアとホリエモンもある程度パラレルな関係があるね。
日本昔名無し [age] 2017/07/21(金) 22:50:45.13
ライブドアとオウム真理教の類似点
ttp://okinawa-labrador.up.n.seesaa.net/okinawa-labrador/image/838983C83u83h83A82C683I83E838082CC8AEF96AD82C897DE8E9793_.bmp?d=a9
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 22:56:20.86
次は幸福実現党の大川隆法の番になるのだろうか。
2010年代最大のカルト宗教でまた時代が変わるのだろう。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 23:06:30.43
創価学会の池田大作が死んで、オウム真理教が壊滅状態とあっては、大川隆法の天下かもね。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 23:20:11.78
2009年の都議会選挙で甘利眞次っていう幸福実現党の候補者がいて、
その選挙カーが何回も甘利眞次の名を連呼していて
この人たちはカルトであることを確信した。

どうやら元ソニーの社員らしく、当時の2chでは話題にされていた。
日本昔名無し [] 2017/07/21(金) 23:40:53.07
大川隆法長男
【PV】 大川宏洋 “Revolution!!”
ttps://www.youtube.com/watch?v=kwqjxB66jIM
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 16:31:33.67
00年代って後半のほうが下品じゃないかな?
倖田來未とか亀田三兄弟が活躍していたのが00年代後半でしょ。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 17:23:36.82

後半でも2005,2006と2007~2009では下品さのレベルが違い、
2005と2006はDQN文化的に言われてもおかしくない状態。

一方で2007~2009は節制や「自重」の考えがあるため、
下品さは2010~2015とそこまで変わりはない。
日本昔名無し [] 2017/07/23(日) 18:11:53.91
倖田來未は批判も多かったけど、AKBに比べるとだいぶ良い曲に聴こえるな。
少なくとも歌唱力はあるし。
日本昔名無し [] 2017/07/24(月) 07:30:06.70

2005年あたりまでは、若者はやんちゃな存在で、ある程度社会もそのやんちゃさに寛容だったけど
2000年後半からは、若者だろうがなんだろうがDQN行為は許されないという考え方になって、それに伴い
DQN文化は影が薄くなったな。それと同時の現れた言葉が草食系。DQN文化の衰退と草食、オタク文化の市民権化は同時だったな

2004,5年までは駅にヤンキーの集団が溜まったりしてたな。そういうやんちゃ行為に少々の「自重」精神をいれるのが
かっこいいってなったのが2007,8年くらいだね。逆におおっぴらなDQN行為がダサく映った時代。
日本昔名無し [age] 2017/07/24(月) 09:27:15.26
電車男が書籍化されたのが2004年で、ドラマ化されたのが2005年だからそんなものか。
でもオタク文化は2000年くらいにはもう既に市民権を得ていたような気もするんだよな。
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 22:54:45.08
トランプと聞いて思い浮かぶもの。
これは10年前と大きく違うものの代表例の一つや。
日本昔名無し [] 2017/07/25(火) 22:59:18.50

10年前はおろか下手したら2~3年前でさえも違うだろう。
日本昔名無し [] 2017/07/26(水) 21:38:25.90
新元号時代には中2的な感じは平成的って言葉で言われてくんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/07/26(水) 22:28:50.48
全平成の中で一番平成的だったのが2001~2008で、
特に2003~2006あたりが平成を代表する時代と言えるのではないか。
日本昔名無し [] 2017/07/27(木) 09:18:03.29
中二病程平成的価値観を上手く言い表した表現ってないよな。
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 12:44:34.47
文化バブルは90年代後半から00年代半ばくらいまで続いた
日本昔名無し [sage] 2017/07/29(土) 12:56:49.21
20世紀的な価値観って2000年代までは確実に続いていたな
リーマンあたりから衰退しだして2012年以降のスマホ・パズドラ時代になると完全に忘却されたな
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 12:59:40.54

という風に見せかけて2015年までは継続していた。
2012~2014はスマホを持ったもののやっていることは20世紀同然のこと。

2015年に逆転し始め、2016年末までに驚異的なスピードで変化した。
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 22:53:41.19
ドラクエが逝かれました
2000年は350万売れCMもSMAPと
当時は絶頂だった 石板な石板覚えとるわ
あとモンスターの心 
8はおっぱいの子 それなりに難しかった
あれから17年、そのドラクエも一介のラジヒス以下のゲームに成り下がった
ドラクエなんて今の子は知らんだろうし10年以上放置しといてあれじゃ
堀井鳥山すぎやまのお爺ちゃんの思い出作りでしかない。 
2017年7月、これでゲーム文化の葬式が無事終わった
2017年3月WBCではいち早く野球の葬式が済んだ
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 22:57:34.51
2001年にアメリカ同時多発テロ、2008年にリーマンショックがあるんだけど、どちらも海外の事件って感じで、日本国内に与えた影響はそれほど大きくはなかった気がするね。
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 23:25:50.42
Youtubeとニコニコ動画は完全に差がついたよな。
YoutubeはYoutuberとか生み出しているのに、ニコニコ動画は完全にオワコン化。
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 23:37:43.67

ちん凸とかいたじゃん
アダルトな路線やってたのかと思った
ニコ会とパズドラ生放送とか楽しみにしてましたよ、結果を
日本昔名無し [] 2017/07/29(土) 23:38:09.14
71 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b65-Ogwz) 2017/05/04(木) 13:12:17 ID:
俺は偶然見たから知ってるが

ヒカキンがニコ生初期に配信したが
まっっっったく視聴者こなくて
苦笑しながら放送打ち切ってたのを
俺は見た事があるw

それは何回かやっていたが
数年後彼はユーで有名になった
もしニコ生で人気出ていたら彼はユーに行ってなかったかもしれない
底辺生主の一人になってたかもしれない

人間試行錯誤はするもんだな
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 17:34:59.86
アラサー以上の輩は2000年代から全く何の進歩も無いな。
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 17:38:25.40
匿名掲示板自体2000年代に何もかもやり尽しすぎてネタ切れと開き直りと惰性で続いてるようなもんだし
日本昔名無し [sage] 2017/07/31(月) 17:43:17.58
問題はアラサー世代がネット引退してから匿名ネットをする輩がいなくなったことだな
まさに某SNSと同じことが起きている
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 19:32:04.83
それ言ったら90年代当時のアラサー以上の輩なんか昭和から何の進歩してなかったよな。
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 19:48:49.78

60年代以前生まれ(90年代当時のアラサー以上)は今でも昭和から進歩してない人が多い。
飲み会になるといつも自分の若い頃の自慢をする。
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 22:40:00.71
00年代の前半と後半の境目は、ライブドア事件、村上ファンド事件、小泉純一郎が総理を退任した2006年かね?
2005年も結構大きな事件があったように思うけど。
日本昔名無し [] 2017/07/31(月) 22:51:21.96

2005年4月25日の福知山線脱線事故。

日勤教育などの悪しき風習が暴かれ、20世紀的価値観が薄れ始めた。
(この年からクールビズが始まった)

10年代の前半と後半の境目は2016年4月14日が有力じゃないかなと思う。
(抜本的なダイヤ改正があった2015年3月14日やマイナンバー交付開始の2015年10月1日という見方も出来る)
日本昔名無し [] 2017/08/01(火) 00:44:46.35
2005年のJR福知山線脱線事故では死者107人、負傷者555人と結構な数の人が死んでいる。
JR羽越本線でも脱線事故があって、死者5人、負傷者33人。

2005年はセ・パ交流戦が始まったり、愛・地球博が開催された。
日本昔名無し [] 2017/08/03(木) 14:44:47.08
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

特定非営利活動法人 STA
日本昔名無し [] 2017/08/09(水) 17:02:31.54
2000年代もさすがに芋臭すぎて見れたもんじゃない時代になったな
20年代には10年前半以前なんて振り返る価値もないどうでもいい芋臭い時代に映るだろうな
日本昔名無し [] 2017/08/09(水) 19:39:41.44

今や15,16年の太眉口紅べったりすら若者にとっては時代遅れの芋臭いファッション化している。

未だにそんなファッションしてるのはアラサー以上の輩だけ

それ以前に至っては2000年代と同化しているので語るまでもないが。
日本昔名無し [sage] 2017/08/09(水) 21:36:09.37
知らんがな
ファッションなんて数年ですぐ変わる
日本昔名無し [] 2017/08/09(水) 21:56:12.55

ファッションどころか15,16年のノリでさえも2020年代には受け入れられず、
のような振り返る価値もないどうでもいい芋臭い時代に映るのは間違いない。

若者のファッションなんて1年でガラリと変わることが珍しくもなんともないけど、
アラサー以上はファッションなどの時代の流れに乗り遅れることが多い。
(意識している人は時代の流れにしっかり乗る)
日本昔名無し [] 2017/08/09(水) 22:56:53.28
2000年と言えばKinKi KidsのAnniverary
が2004年に出た
動画を見ているが、OPでは草薙君とアヤパンがサブリミナルで入っている
あと、堂本メンバーにたかみながいるから2010年代前半だと思うが
やっぱりアヤパンてレベル高かったなぁと思う
ビジネス女性がみんなアヤパンみたいな不敵な笑みを浮かべていれば幸せだったんだろう

光一君のメイクが古いから
ややもすると07~09かと思う
への字型の細い眉で一時期男もこぞって抜いていたが
これが思いの外2010年代前半、14年頃まであった
へび顔の中性イメージになる 
今の光一君のイメージとはかなり遠く
矢井田瞳やスカイAの女性リポーターみたいな感じ
日本昔名無し [] 2017/08/10(木) 12:31:33.40
とにかくあの環境に抑圧され過ぎてて鬱状態になってしまったと思う
と言っても自ら作っていったものなのだが。
日本昔名無し [] 2017/08/10(木) 12:33:52.21
もう最初から話が噛み合わずどうしようも無かったわけだが…
オープン時既に鬱で不眠 そんなのがうまくいくはずもなく
日本昔名無し [] 2017/08/10(木) 12:36:49.01
なんのためにと聞かれると 焦りと不安と恐怖とMY MYへ見栄を張り被った鎧を外せなくなって来ていた
日本昔名無し [] 2017/08/10(木) 12:41:01.91
MYの存在、あの夏が無ければ 人生は違ったものになっていたかも知れない。
k木さんの話が来ていた時期だったのでその勉強をしに真剣に慣れたのかも知れない
実はその時既にもうやりたいことがななんなのかわからなくなっていた
日本昔名無し [] 2017/08/10(木) 14:37:49.93
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで

詳しくはHPご覧下さい。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 16:40:34.02
この時代って、すごい自虐的だったよな。

らき☆すたっていうアニメ(2007年)をAbemaTVで見たけど吐き気がするかと思った。

ネットで有名人の悪口を書いてる奴も多かった。
何するにしても誰かが指さしてないと気が済まなかった時代。

最近はこの風潮が薄くなった。
日本昔名無し [] 2017/08/18(金) 19:58:47.21

2000年代〜2010年代前半は「自重」の考え方が世の中を支配していた。

大人しくしていればとりあえず大丈夫みたいそんな時代。

SEALDsとか渋谷ハロウィンとかトランプみたいな世の中を破壊する感じは
2014年以前だと逆に嫌われた。
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 04:50:30.35
ニコ動で盛り上がったのが10年前。この10年ニコニコは下らない生放送以外何してきたんだろうなw
あのサイトは2000年代の空虚さを象徴している。
日本昔名無し [sage] 2017/08/20(日) 04:56:15.59
ニコ生とかああいう廃人の集まるサイトって時代とかあんまり関係ない気がする。
いつ見ても廃人が狭い部屋でgdgd言ってるだけだし。時代感を感じさせるのは無理がある。所詮素人だし。
90年代文化を引き摺ってるのはやはり既存マスメディアだな。
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 05:08:52.81

ガチオタが馬鹿にされ、ニワカオタクでいることがカッコいいみたいな風潮になってからネット文化は悲惨になった。

ネットリテラシーが低い奴がネットするようになってから、
「キッズ」とか「ガイジ」のような汚い表現が生まれた。
日本昔名無し [sage] 2017/08/20(日) 07:48:58.60
DQNとかオタク界隈などの極端な分野の雰囲気って大して変わってないね
どっちも絶賛衰退中
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 21:05:52.16
00年代って「普通」をディスってた割には空気読めって圧力が凄まじかったよな。
アクセルとブレーキ同時に踏んでる感じ
日本昔名無し [] 2017/08/20(日) 23:13:30.04

今の方が凄いだろ
悪口どころか集団リンチ
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 03:17:56.15
ニコニコ動画って動画の上に流れる広告がウゼえんだよな。
2ちゃんはひろゆきから管理者が移ったから変質しつつも生き残れたけど、ニコニコ動画はひろゆきが管理者のままだったから衰退したと。
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 10:46:30.75
文字が流れるのがメインなんだから
動画見せるサイトとしてはゴミ

オタクが生み出した動画サイトもどきの奇形
他動画サイトと競合するはずもなかった
日本昔名無し [] 2017/08/21(月) 18:58:53.90

youtubeは05年から06年が創生期で、ニコニコ動画は07年が創生期。

ニコ生もyoutubeが復権してからは衰退まっしぐら。
日本昔名無し [sage] 2017/08/23(水) 00:19:21.49
二千円札
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 11:10:53.55
00年代の前半と後半の境目は、ライブドア事件、村上ファンド事件、小泉純一郎が総理を退任した2006年。

90年代で言うと、阪神大震災、オウム事件があった95年に相当する。
日本昔名無し [sage] 2017/08/23(水) 19:35:30.45
その頃からブラック企業や格差が問題視され始め、インターネットやオタク文化、
女子アイドルグループ文化が勃興し始めたな。
代わりにテレビや一般向けアニメが詰まらなくなっていったけど。
日本昔名無し [] 2017/08/23(水) 20:14:18.38

一旦はテレビや一般アニメが面白くなくなり、オタク文化が明らかに勢力を握っていた。

ところが、00年代前半以前の空気が一時期だけ戻った時代があり、
それが2012年末の政権交代から2015年のyoutuberインスタなどのネット発信文化が主流になるまでの
過渡期である2013,2014,2015年初頭頃だった。

AKB以外の女性アイドルはこの時期はほとんど空気に等しかった一方で、
テラスハウスなどのリア充向けテレビコンテンツや
「妖怪ウォッチ」などの一般向けアニメが流行ったりしていた。
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 00:46:30.99
06年が中間だと、前半のほうが後半よりも長くなってしまうという問題があるけどね。
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 12:40:06.37

00年代の境界は10年代と同様にこれというのが難しく、
早ければ2004年10月頃にはもう後半的な時代になっていたという見方も出来る。

この頃は抜本的なダイヤ改正や中越地震などがあった。
日本昔名無し [sage] 2017/08/24(木) 17:13:48.74
やっぱり00年代って存在感ないな。。ハッキリ言ってこの時代には10年代の礎は大体そろってた特に08年以降には
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 20:09:29.16

00年代前半はカードゲームと家庭用または携帯型ゲーム機の全盛期で、
テレビの流行なんてハッキリ言ってどうでもいいって奴がほとんど。

テレビなんか見るのは底辺だけで、普通の人間は遊戯王でいかに上手く勝つか、
ポケモンのルビサファでいかに最強パーティを作るかそんなことで精いっぱいだった。

だからアイドルはハロプロが独裁するし、アーティストも大したのがいなかった。
音楽なんてそこらのBGMに過ぎず、ファッションなんて正直どうでもよかった。
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 20:32:57.95
前半はまだ一貫した流行もあったでしょ
音楽はヒップホップやミクスチャーとか
ネット社会になってない最後の時期
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 20:39:46.320
🐒
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 20:44:54.85

ゲームにはまっている奴は流行なんて知らないっていうのもそれなりにいた。

実際、当時流行っていたORANGERANGEなんて、
当時でさえもダサいなんていう意見が結構あった。

さらにネット文化はFLASH動画でそこそこ知れたものになっていた。
(youtubeのようなブラウザ動画がないのが最大の違い)

それこそ、2003年、2004年頃なんて90年代何それおいしいの状態だった。
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 22:26:30.35

遊戯王ってw
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 22:31:21.86

冗談抜きで遊戯王やっている人口多かったよ。

遊戯王のアニメ見たり漫画見てる人よりカードゲーム人口はずっと多い。
00年代前半のカードは他の時期に比べ有名なカードが非常に多い。
日本昔名無し [sage] 2017/08/24(木) 22:39:55.84
00年代は中頃から社会に節度を求め、取り締まりと縛り付けがキツくなった
サスペンスドラマではだけた胸やゴールデンタイムに死亡映像を取り扱った番組が使われたのは前半まで
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 22:54:13.60
00年代前半の最強(最凶、最恐)期遊戯王

以下全て現在は禁止カードだが、当時は制限以下だった。

--以下2004年3月1日指定--
サンダーボルト:
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
八汰烏:
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。

--以下2005年3月1日指定--
ファイバーポッド:
互いの手札・フィールド上・墓地のカードを
全て持ち主のデッキに加えてシャッフルする。
その後、お互いにデッキからカードを5枚ドローする。
処刑人マキュラ:
このカードが墓地へ送られたターン、
このカードの持ち主は手札から罠カードを発動する事ができる。

これらはその恐ろしさのあまり05年3月1日までに禁止カードになって、
現在も復帰しておらず、間違いなく制限にすら二度と復帰できない。
日本昔名無し [] 2017/08/24(木) 23:42:58.06
ただ、00年代前半の見た目、髪型、ファッションは10年後もほぼ一緒。

(例)赤西仁→菊地風磨、亀梨和也→神宮寺勇太

だから2014年以前の人間は野暮ったく見える。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 01:05:16.40
00年代前半はそんなに悪くないよ。
あゆとかが活躍していたし、東方projectやローゼンメイデンとかもあった。
明るくなってIT化が進んだ90年代後半みたいな感じで楽しめた。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 02:44:46.92
駄目な時代すなあ
音楽もこれと言ったのが出なかった
AKBや嵐の2010年代以下
現に今現在歌われてる歌がほとんどない
津波や桜坂もなぜ200万か分からない
大衆的なB級ソングばかりでレンタルとは非常に相性がよかった
がそれも2004頃で飽きられた。
90年代の続きでB'zを聴いてた人もいたがたいして芽が出なかった
聴くものがないから取り敢えずB'z、そのくらい不毛で駄目な時代。
嵐ッコと2015年の爪の垢でも煎じて飲ませたい
日本昔名無し [sage] 2017/08/25(金) 07:07:02.33
カラオケ定番曲でランキング組むと2004±1年に集中してる事実
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 12:34:23.86

当時の若い人間はテレビなんて見ないのが普通。
テレビ見てる人は頭悪いって思われた。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 15:34:03.76
00年代は後半のほうがクソだよ。
嵐とか良いところが1つもない。
小さいオッサンって感じ。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 16:05:30.21
秋篠宮家に悠仁が誕生したのも2006年。
世界的にはあまり大きなことがない年だけど、日本にとっては重要な年。
日本昔名無し [] 2017/08/25(金) 18:30:20.74

前半(特に02~04年)は前年代を完全になかったことにしていた。
それを後半から10年代前半が蒸し返して、
当時恥ずかしいことをしていた人のトラウマを蘇らせた。

00年代前半の90年代後半と全く違うところは、
90年代後半の場合は、90年代前半が好きな人に牙を向いて迫害するのに対し、
00年代前半は、そもそも90年代自体が存在しないも同然に扱われ関心すらなかった。

10年代後半の今は2014以前に関心が全然ないので、そういう面は00年代前半に似ていると思う。
日本昔名無し [] 2017/08/26(土) 19:42:38.22

黙れキチガイ
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 00:29:33.59

カラオケで愛のかたまり歌ってみたいわ
俺カラオケなんか歌ったことないけど
俺がどれだけ歌えるのか気になるわ
俺がKinKiに比べてどれだけ歌えるのか
日本昔名無し [] 2017/08/27(日) 00:41:33.47

00年代前半のKinki曲は良曲ばっかりで、
ジャニーズの後輩にも好かれている曲が多い。

愛のかたまりも若手ジャニに好かれている曲の1つ。
日本昔名無し [] 2017/08/28(月) 00:04:10.50

自演すんなカス
日本昔名無し [] 2017/08/31(木) 19:07:57.51
"平成12年"〜"平成21年"とか書かれるともう字面からして朽ち果てた老害臭がして太古の昔みたいな感じがしてしまう。
せめて"平成25年"くらいにはならないと現代とは言えない感じがする。それでもまだ古臭い所があるけど。
日本昔名無し [] 2017/08/31(木) 19:22:33.29
残念ながら平成25と26も現代ではなく太古の昔。

27に至っても既に古臭さが出始めている。
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 12:07:14.79

その古臭さって何?
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 14:07:52.32

確かに、今期のドラマコードブルーのメンツってアラサーで、2000年代の自重精神を背景に
青春時代、20代を過ごした人たちで
ものすんごいおとなしいよな。

空気読むことを強要されて、おとなしくしとけば安パイって時代を生きてきたから
下手なことは言わないし、面白いことも言わない(別に役者だから言う必要ないが
要はサービス精神がない)かといってやる気ないと思われるのは損なので
やる気あるそぶりはみせてるみたいな。
この辺の世代は減点方式がほかの世代よりも強いのかも
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 16:15:13.46
アラサーは2000年代ネタに縋ってる輩が多い
日本昔名無し [] 2017/09/01(金) 22:54:01.25
この時代、リア充になるのは半端じゃない努力が必要だった
今はそんなことは一切ない代わりに、ネットリンチに注意しなきゃいけない
どっちがいいかは一概には言えない
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 10:04:19.99

ごきげんようのような90年代的なトーク番組が残っていたり、
紅白に和田アキ子や細川たかし、森進一が出ていたりした。

テレビのコンテンツが年間を通して勢力を握っていたのもこの年まで。
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 12:27:58.87
2000年代以前みたいな野蛮で狂った厳しい時代からすれば10年代後半なんて超イージーだよ
日本昔名無し [sage] 2017/09/02(土) 13:12:29.95
2000年代までは昭和の強い日本を取り戻そう!みたいな気概があった
現実分かってないある意味野蛮で劣った時代だわ
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 14:30:32.04

10年代前半に比べても10年代後半なんて超楽勝

2014なんて数字上は2010年代の顔しているが実際は狂気的で乱暴な人間ばかり
身なりも顔も街並みも不潔で、精神も腐敗した人間ばかりだった
日本昔名無し [sage] 2017/09/02(土) 15:01:43.17
なんちゃら偏差値がどうの、ポテンシャルがどうの、スペックがどうの、地頭がどうの、相対的にどうの、とにかく毎日そんな話ばっかりしてて何も生まなかったクソ時代わな
日本昔名無し [sage] 2017/09/02(土) 15:23:23.47
高度経済バブル的な拡大上昇志向がまだまだ強かったのだな
日本昔名無し [] 2017/09/02(土) 15:39:53.76

2010年代半ば(2015年頃)までは、未来が明るいに違いないなんて楽観視していた。
だから、女が男を顔で選別していたし、テレビの流行にまんま乗っかっていた。

アベノミクスも初期の方(2013,2014)は昭和の勢いを取り戻す気概でやっていた。
東京オリンピック開催が決まった当時なんかも2020年を甘く見ている人ばっかりで、
「お・も・て・な・し」なんていう寒い流行語が流行った。(今は死語)

それこそリーマンショックの頃なんて本気で昔の勢いのあった日本に戻れるって
考えてたんじゃないかと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/09/04(月) 08:00:22.43

単純にアメリカ一極主義が崩壊してアメリカが影響力を失っていくと同時に失墜していっただけなんだよね世界史的に見れば
つまり2008年以前と以降ではかなり様子が変わってしまったのも仕方がない
今や北朝鮮にすらイモ引いてる始末だし
日本昔名無し [] 2017/09/04(月) 18:48:07.16

しかし日本は頑なにそれを認めず、野蛮で狂気的なノリを2015年まで続けてしまった。

安倍政権なんてまさにそれで、「(戦前の)日本を取り戻す」なんていうスローガンは
まさに2013~2015の現実無視の野蛮で劣った国家を象徴していた。

集団的自衛権も特定秘密保護法もマイナンバーも安易に可決させた当時の日本は
2006~2007の第1次安倍政権と全く変わりがなかった。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 23:41:39.52
10年前のねらー「2000年代って90年代後半とあまり変わってないじゃん」


12 :日本昔名無し:2007/01/29(月) 11:01:53
90年代前半はそれなりに昔  後半はあまり変わった実感無し

13 :日本昔名無し:2007/01/29(月) 13:04:19
70年代→80年代
80年代→90年代
はそれなりに劇的変化はあったけど
90年代→00年代 はしいて変わった変化は無いね

30 :日本昔名無し:2007/02/04(日) 21:24:07
文化的にこれというものが無いからかな
特色も無いし
携帯電話とかパソコンなど機械類は非常に進化したが、出始めたのはもっと昔だし
小さい変化ばかりで大きな変化が無いと時代が流れた感じがしないと思う
江戸時代なんて50年ぐらいじゃ時代感は全然なかったろうな

35 :日本昔名無し:2007/02/08(木) 19:49:38

俺お前と1つ違いだけど95年以降の出来事は割と最近の出来事のように感じる。
特に98年以降は。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 23:42:13.41
53 :日本昔名無し:2007/02/18(日) 12:49:11

私も97年は小2だったけど、
その当時「歌の大辞テン」で安全地帯とかを見て、
「うわっ!古いなぁ〜!」って思ってた。
だけど今、全盛期だった頃のTRFの映像を見ても、全然古いと感じない。

55 :日本昔名無し:2007/02/18(日) 21:12:54

つーか95年って現代社会の上で一種のターニングポイントだった気がする。
なんかこの年を期にいろんなものがガラリと変わったと思う。

87 :日本昔名無し:2007/02/23(金) 06:55:54
>81
93年の持田真樹の「そのままでいいわ」と 97年の広末涼子の「MK5」 の断絶感
これも恐ろしい…。持田のは85年の斉藤由貴の「卒業」の方面に近いとしかいいようがない。

100 :日本昔名無し:2007/02/26(月) 13:05:24
高校入ったのが2000年だがその頃から自分の中で時間が止まっているような気がする
1999年っていうともう8年前なんだよな…
1999年→2007年だとそんなに時間経ってないように思えるのに1999年→1991年だと凄く時間遡ってるように思えるわ

115 :日本昔名無し:2007/03/05(月) 22:24:33
99年の録画ビデオ観てた。CM観てもなんも違和感ねえ。なんも変わらん。99年の時91年のCM観てたらゲロ吐いてたろうに。
ジュースのデザインとか普通に変わらん。かっこいい。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 23:43:02.67
178 :日本昔名無し:2007/03/29(木) 16:30:58
音楽は90年代と80年代、70年代との比較では「ああ、これは昔にリリースされた曲だな」と時代の差を感じるのに
90年代と00年代の差は感じない。97年の曲はまるで新曲のように聞こえる
前に2chでたずねたら楽器の発達が止まったからだそうだ
PCが十分普及して完全に新しい音が出終わったのだろうな

239 :日本昔名無し:2007/05/13(日) 04:00:05
1976年生まれだけど、30年生きてきて大きく区切れるのはやはり95年かな、ここから時間が止まってるw

240 :日本昔名無し:2007/05/18(金) 08:51:39

俺は78年生まれだけどなんかわかりますね。それ

271 :日本昔名無し:2007/10/13(土) 01:05:04
90年代に戻りたい、これってノスタルジーとは別ものだよ。
逆に00年代のほうが優れてるものを探すほうが難しいな。
安室は時代の寵児だった。

286 :日本昔名無し:2007/11/19(月) 15:12:51
92年から95年にかけての変化が大きいと思う。その後は今日まで基本的に大きな変化はない。
92年はコギャルなんて言葉さえまだなかったしな。
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 23:43:30.95
310 :日本昔名無し:2008/03/23(日) 01:31:08
茶髪・ミニスカ・細眉
ここらへんは90年代半ばから変わってないな

318 :日本昔名無し:2008/05/03(土) 15:52:43
俺も96年くらいから何かが止まった気がする。
携帯が普及してなかったり、実はかなり差があるはずなのに。
例えばhideの後期ファッションとか今見ても十分かっこいいっつーか
古いって感じないよな。

321 :日本昔名無し:2008/06/04(水) 10:47:30
俺だけかもしれないが
94年と95年って雰囲気に壁を感じる
95年は94年より2000年に近く感じる いや下手したら05に似てる!
大げさかも知れないが
94年は2000前後よりも85年に近いとかがまだまだある気がするさ!

326 :日本昔名無し:2008/06/07(土) 22:13:48
あらゆる点で90年代後半から時間が止まってる

327 :日本昔名無し:2008/06/08(日) 03:44:48
このスレ見付けて覗いて、そう思ってたの自分だけじゃなかったっていうようなレス多くて驚き。

347 :日本昔名無し:2008/06/19(木) 05:53:50
2000年代からIT・デジタル取ったら何も残らない希ガス
なんでこんなにスカスカの世の中になっちゃったんだろ 何もかも飽きて冷めた感じ
日本昔名無し [] 2017/09/05(火) 23:54:45.85
10年前のねらー「2000年代って、90年代より劣化してね?」


426 :日本昔名無し:2008/07/16(水) 02:46:14
人に「92年って何年前?」って聞かれたら「8年前!」って答えそうな自分がいるw
なんか自分の中の時代の流れが2000年で止まってる
つーか2000年以降って全ての面でパッとしないよな
浜崎あゆみに代わる時代を代表するアイドルも未だにでてないし
こうだくみとかいたけどかわいくないし歌もイマイチだし羊水だしもうだめだろうな

519 :日本昔名無し:2008/09/07(日) 11:47:25
88〜98年なんか10年で天変地異レベルの社会・ファッション・文明の変化
逆に98〜08なんかホントにちょっと変わったくらい。ファッションに至っては基本的なところは未だ90年代末をひきずってる

546 :日本昔名無し:2008/09/18(木) 18:15:58
ファッションは今後しばらくの間変わらない気がする
近未来のファッションって言っても宇宙服みたいなものしか思い浮かばないし
95〜97年の安室的ポジションのような人は一生現れないと思う
邦楽も世間的に需要が薄くなってきてるから変化はないだろうな
2005年からの3年間だけでも邦楽好きな人は大幅に減ったと思う

727 :日本昔名無し:2008/12/18(木) 00:37:37
にしても00年代て終わってんな
派手な曲ですら何一つ90年代後半に及んでないし
今風とか言われる曲でいいと思うのが無い 俺24だけど世代の問題だけじゃないだろ
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:06:11.73
ゼロ年代()

振り返っても誰も得しない喜ばない笑えないそんな時代何百年経とうが美化されない時代
ゆとり教育とか公然とやってた恐ろしい時代
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:06:40.11
ゴミ
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:07:25.55
729 :日本昔名無し:2008/12/18(木) 13:45:20
90年代がバブルで売れすぎだった面はあるとはいえ
80年代以前と比べても00年代は代表曲と呼べそうな曲がほとんど思い当たらんな
強いて言えば「世界に一つだけの花」あたりか
「TSUNAMI」もギリギリで00年代入ってたっけ?

750 :日本昔名無し:2008/12/21(日) 00:51:24
01年の浜崎のエボで邦楽はオワタ思う
あとはぽつぽつ玉置成実やmelodyや大塚愛とかがいいの出すぐらいか
09年なのに90年代末期にやってた某映画みたいな映画に90年代臭プンプンの某俳優が出てるけど無理矢理盛りageてる感じいっぱいだな
マス文化は何もかも使い古され飽きられ本当オワタ

757 :日本昔名無し:2008/12/22(月) 21:36:53
なんか年々「10年前」って言葉の重みが薄くなってるよね
1998年から見た10年前は「一昔前」だけど、2008年から見た10年前は「まだまだ最近」でしょ

782 :日本昔名無し:2008/12/26(金) 17:34:11
とりあえず、J-POPは2000年(平成12年)までがよかったということで。
さすがに「TUNAMI」と「桜坂」は名曲だろ。
でもこのままだと2000年代の曲の代表が2000年の曲になりそうな気がするな。
2001年から劣化のスピードが速くなったんだね。
2003年「世界に1つだけの花」
2007年「千の風になって」
これ以外に時代の代表と呼べるものは・・・?  アンジェラ・アキ「手紙」(2008年)は入るかもしれない。
他には「アラフォー」ブームの火付け役になったドラマ「Around 40」の主題歌「しあわせものさし」(竹内マリア)か?
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:15:23.08
894 :日本昔名無し:2009/01/17(土) 20:12:00
2005年以降はi-podや携帯で音楽聞く層のせいか音質が劣化していようとかまわない。

895 :日本昔名無し:2009/01/18(日) 01:07:05
クオリティ無視なんて信じられない,もう退化だけだね
90年代まではひたすら質を追求してきたから良質だった

896 :日本昔名無し:2009/01/18(日) 10:34:30
1990年代は日本史上音楽黄金時代といってもいいよな。

897 :日本昔名無し:2009/01/18(日) 10:40:59
2000年ヒットチャート
1位 サザンオールスターズ:『TSUNAMI』
2位 福山雅治:『桜坂』
3位 宇多田ヒカル:『Wait & See ??リスク??』
4位 倉木麻衣:『Love, Day After Tomorrow』
5位 浜崎あゆみ:『SEASONS』
6位 SMAP:『らいおんハート』
7位 モーニング娘。:『恋のダンスサイト』
8位 B'z:『今夜月の見える丘に』
9位 プッチモニ:『ちょこっとLOVE』
10位 L'Arc?en?Ciel:『NEO UNIVERSE/finale』
これ見ると2000年の音楽がそのまま2000年代の代表音楽だよな。 特にTUMAMIと桜坂とWait & See。90年代の遺産だよな。
今の宇多田に「Wait & See」と同じレベルの曲を歌えといっても無理。浜崎に至ってはは難聴になってしまった。
2000年代は2000年の曲で救われてるんだよ。きっと。皆さんはどう思いますか。

933 :日本昔名無し:2009/01/25(日) 17:51:24
90年代って今と変わらないw  90年代の延長線だよ今も。

934 :日本昔名無し:2009/01/25(日) 23:32:05
1990年頃のPCと1999年のPCを比べたら、まさかここまで進化するとは、という感じだが、
2000年頃のPCと2009年のPCを比べたら、性能が良くなったぐらいで全然変わっとらんがなという感じ
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:22:53.79
脱ゆとり世代の優秀さ見たら
ゆとりが、00年代がいかに腐ってたか分かる

ギャル文字(大爆笑)
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 00:50:57.71
00年代が生み出した文化には東方projectがあるだろ。
ゆっくりも東方だし。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 01:06:16.86


論外
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 01:34:02.82
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 02:31:13.81
> 347 :日本昔名無し:2008/06/19(木) 05:53:50
> 2000年代からIT・デジタル取ったら何も残らない希ガス
> なんでこんなにスカスカの世の中になっちゃったんだろ 何もかも飽きて冷めた感じ

確かに文化的には特筆するものが皆無な糞な時代(悪いが嵐もカツンも幸田何とかもパフュームもその他全部後世にほとんど残らないと思うぞw)だったが、
そのIT,デジタルが重要なんだよな。
まだアナログ優勢でITも原始的だった90年代から、一気に現代に通じるスマホ・SNSの時代に発展させた。
モバイルについては、端末の形態やスペック、通信速度を除けば、今も2009年もやってることは基本的にあまり変わらない。
PCに至っては、2009年と比べてもスペックそのものが頭打ちになりつつある。
00年代唯一の功績が、IT・デジタル社会の構築だな。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 03:06:05.14
KAT-TUN - Signal
ttps://www.youtube.com/watch?v=T3zi2wqAkWQ

Do As Infinity - Signal
ttps://www.youtube.com/watch?v=03Hbxf6KoUQ

KAT-TUN のSignalは「チキチキ、アー」とか言っているゴミ曲だけど、DAIのSignalは神。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 03:27:05.50
00年代 10年代
東方project⇔艦隊これくしょん
ローゼンメイデン⇔魔法少女まどか☆マギカ
って感じだな
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 10:48:02.98
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 12:45:39.32
2015年以前は劣化2000年代だから21世紀生まれなんて抑圧されていた。
だから2000年代と全く変わりはなかった。

AKB(大爆笑)がひたすらマンネリを続け、セカオワやきゃりーやゲス極なんていう
馬鹿しか好かないようなのがブレイクしたり、
ラッスンゴレライのようなDQN好みするようなネタがとにかく受けた。

まさに限界まで退化を続けた感じが2015年末のそれ。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 13:06:41.36
空前絶後の〜!、35億、OKバブリーら辺をラッスンゴレライ以下と見る馬鹿は流石に居ないよなw
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 13:13:32.50
2010年代前半って単純に2000年代から90年代の遺産ドーピングを引っこ抜いた時代ってことでしょ?
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 14:24:36.14

ラッスンゴレライは2015年初頭の1〜3月期だったのかな
ちょうどツーブロックのマッシュルーム型を流した髪型の二人で
これから松本潤を中心に流行る時代という物を幕開けていた

この時期というのは猟奇的な事件が世界で日本で相継ぎ、
まだこの年に大々的に起こる“破壊”というものの実像がつかめていない時期で、
人々は常軌の逸しさに一様に首をかしげ、得体の知れない不穏さというのが世の中を包んだ時期だった。
それまでの女の様に襟足を伸ばす時代から、突然に襟足を丸めたちょっとおしゃれな
マッシュルーム型の新しい髪型のモデルの2人が出て来たことから、
世間は余計なにかおかしいぞという違和感でにわかにざわつき、またその実態の見えない
“何か”、恐怖というものにガクガクブルブル震えるようなそんな始まりの頃だった。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 18:23:40.25

いや、コイツも90年代の遺産ドーピングで塗り固めていた。
(特に2013と2014が酷い)

SMAPが健在なのをいいことにシングルメドレー(当然90前半を含む)を何回も放送したり、
FNSで90年代アーティストの曲を延々と流し続けていた。

浜崎あゆみも2014年末までは売り上げが下がったもののシングルを出して続けていたり、
2013年に水樹奈々と西川貴教がコラボして売れていたりで、
完全に前の時代に乗っかっていたことが明白だった。
日本昔名無し [] 2017/09/06(水) 19:20:36.79

2014年中盤から2015年初頭にかけてはイスラム国が流行し、
あの残虐な仕打ちを真似るような人間が続出した。

さらに小保方佐村河内野々村を茶化すことがその年の正常な日本人像だったのか、
2007〜2009みたいな風潮がこの時期は強かったように思う。
(2007:松岡農林相自殺→2009:中川元財務大臣自殺→2014:理研笹井氏自殺)
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 17:10:35.11
北出菜奈とか2000年代前半っぽいイメージだな。

北出菜奈 - KISS or KISS
ttps://www.youtube.com/watch?v=I-lX7S2L_3k

北出菜奈 - 悲しみのキズ
ttps://www.youtube.com/watch?v=AtGk1rKpnDo
日本昔名無し [] 2017/09/07(木) 23:30:03.65

ロリータ系は00年代前半〜10年代前半にかけて流行した感じ。

中川翔子やきゃりーぱみゅぱみゅに通じるところもある。
日本昔名無し [] 2017/09/08(金) 02:40:11.49
ロリ服系が一番勢いがあったのは2000年代前半だろうね。
ローゼンメイデンも2000年代前半だし。
東方もフリフリした服が多い。
日本昔名無し [sage] 2017/09/08(金) 15:25:16.77
東方って何?
日本昔名無し [] 2017/09/08(金) 18:20:31.76

東方project
日本昔名無し [] 2017/09/08(金) 22:36:39.01
東方projectファンと東方神起ファンの対立もあったな。
日本昔名無し [] 2017/09/08(金) 22:39:16.03

確かに間違いやすかった。

でも双方のファンを兼任している人もいたかもしれない。

東方神起は2010年に2(チャンミンユノ):3(JYJ)に分裂した。
日本昔名無し [] 2017/09/09(土) 09:14:05.40
[東方MMD × 東方神起] Why? (Keep Your Head Down)
ttp://www.nico
video.jp/watch/sm22350627
日本昔名無し [] 2017/09/10(日) 02:14:07.30
90年代までは、ある意味でアメリカだけ意識していれば良かったんだが、00年代に入ると嫌でもアメリカ以外の海外も意識しなけらいけなくなった感じだな。
日本昔名無し [] 2017/09/10(日) 02:15:56.57
訂正
意識しなければいけなくなった感じだな。
日本昔名無し [sage] 2017/09/10(日) 06:42:10.58
韓流ブーム
日本昔名無し [] 2017/09/10(日) 22:45:39.84
イスラム圏のニュースも増えた。
00年代以前はイスラム圏は遠い世界の話だった。
日本昔名無し [] 2017/09/10(日) 22:49:59.51

9.11でパキスタンやアフガニスタンが話題になり、
2003年のイラク戦争でイラクが話題になった。

イスラム教がスンニ派とシーア派に分かれているのが
日本人に知れるようになったのもこの頃から。
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 01:11:25.14
2000年代はその時代のアイコンとなる象徴的な髪型というのが無いんだよな。

例えば80年代だったら、前期の聖子ちゃんカット、バブル期のW浅野のワンレン、ツッパリ全盛期の仲村トオルのリーゼント
90年代だったら、コギャル象徴たるアムラー、キムタクのロン毛というように、その時代を瞬時にイメージできるものがあるんだけど
2000年代はあるか? 倖田何とかやカツンはインパクトが弱いし、そもそもそれでパッと頭にイメージできる人は少ないと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/09/11(月) 01:31:18.71
WAXで動きを出すヘアスタイル
日本昔名無し [sage] 2017/09/11(月) 01:51:44.60
ベッカムヘア、アシメ、ウルフカット
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 02:50:28.23

高校で世界史をとっていたためか、スンニ派とシーア派に分かれていることは知ってた。
ただそれを全国民が知っているかは別。
日本昔名無し [sage] 2017/09/11(月) 11:06:00.22
ギャル男
日本昔名無し [] 2017/09/11(月) 12:39:34.58

00~10前半は髪型にそんなに気を遣わなかった。

だから目立った感じもなく、90年代末期頃とそんなに変わらないとも言われる。


ウルフカットは10日前に鳥取の米子で見かけた。
2014位まではよく見かけたけどここ最近見かけなくなって懐かしいなって思った。
日本昔名無し [sage] 2017/09/12(火) 16:35:26.35
女装男の急増
日本昔名無し [] 2017/09/12(火) 18:05:44.48

2000年代は二極化じゃない
まともな職業就いてる人で茶髪やロン毛はいなかったし
まだ野球やサッカーが元気あったから
普通の人やビジネスマンにはイチローや中田を真似た短髪が流行った。

この時代の象徴というとそのベリーショートと芸能人はウルフカットじゃない
2002年MステのKinKi Kids「カナシミブルー」出演回の動画を見ると当時の様子がよく分かる。
まだ芸能人が全体的にふっくらしていて何より毛量の多さに驚く
髪に栄養も経費も掛けられる時代の富裕さというのを現している。
テレ朝の武内アナウンサーとか当時はかなりのおばさんだと思ってたけど
毛量の多いウルフカットで今の時代なら最上位の美人。
剛とか光一の飛び道具というか武器だろあれ
当時から相変わらずでウケる
日本昔名無し [] 2017/09/12(火) 18:56:01.92

半ばくらいは坊主頭も流行ったことがある。

2003,2004辺りになると髪型も洗練され、
10年後の2013,2014にも同じような髪型を見かけることになる。

この頃の赤西仁は最上級のイケメンだった。
(のちに菊池風磨が真似るがその差は歴然だった)
日本昔名無し [sage] 2017/09/12(火) 19:42:21.14
90年代もロン毛だけが主流だったわけじゃなくて
アップバングやスパイキーヘアもよくいた
日本昔名無し [] 2017/09/12(火) 20:05:31.88
90年代で圧倒的に多かったのが、真ん中分けだよな。
前半と後半で髪型もファッションも全然違うけれど、真ん中分けという点では10年間一貫していた。
バブル期も真ん中分け、安室キムタクの茶髪ロン毛時代も真ん中分け。
真ん中分けは80年代半ばから出現したと思うが、90年代はほとんどの人が何らかの形で真ん中分けだった。

それが2000年代に入ると嘘のように消え失せてしまったのが不思議。
日本昔名無し [] 2017/09/12(火) 20:13:05.76

99と00じゃ全然人の見た目が違うのはそれ。

90年代末期の香取慎吾のような髪型なんて逆に稀だった。
(香取慎吾はこの頃からSMAP解散まで見た目の変化はほとんどなし)

00年代前半の髪型やファッションは今でも見かけることある。
日本昔名無し [] 2017/09/13(水) 01:02:40.69

ストパー当ててる人が多かった
今そこまで金かけてる人は少ないんじゃない

とにかくバブル後の不況時代だけど裕福さが残っていた。
栄養が良くて、ファッション髪型に金掛ける人が多かった
そういう時代だから皆で流行に乗って同じ歌を聞いて平和な空気
を楽しみましょうみたいな時代だった。
懐古なんてのは成長を止める物と見なされ、90年代前半が敵対視された時代

それが2004年からの球界ストライキ、中越地震、小泉の派遣方改正に始まる制度改革、
リーマンなど厳しい現実が吹き出してきて
2007頃から懐古の流れに その頃から現在まで、世の中が混迷を極めれば極めるほど
人々から求められるようになったのは90年代前半の本物の力を持った歌手だった。
逆にマー娘、浜崎あゆみなどは現在では嫌われの対象に
日本昔名無し [] 2017/09/13(水) 03:07:23.31
90年代後半にも70年代ブームがあったけど、懐古とは全然違うからな。
20年前くらいに、キムタクが松田優作の真似をしたり、ファッションや髪形、音楽も70年代風なのが流行った。
これは何も「70年代は良かったなァ、それに比べて今は…ブツブツ」というのではなく、当時にとって20年前の70年代は太古の昔のようなもので
単純に好奇心の対象になったに過ぎない。ちょっとした歴史ブームのようなもん。
当時からみた70年代の印象は奇抜で、退廃的で、好奇心はそそるけど、少なくとも懐古や憧れの対象にはなりえなかった。

同じ20年間隔でも、時代のギャップは2017→1997 よりも 1997→1977 のほうが遥かに大きかったからな。
しかもキムタクが真似した「探偵物語」は1979〜1980の作品だから、20年もたってない。
それでも探偵物語の世界は当時からみても全く異次元の世界だった。
日本昔名無し [] 2017/09/13(水) 03:20:28.15
これな
「ギフト」(1997)
70年代チックなハードボイルドや退廃的な雰囲気を全面的に押し出した異色の作品

ttps://www.youtube.com/watch?v=0ka47xe89fo

バタフライナイフを振り回すシーンがあったんだけど、本当に中学生がそれで殺人事件を起こしてしまい
このドラマはタブーとなってお蔵入りになってしまった
日本昔名無し [] 2017/09/13(水) 20:20:20.92
2000年代の番組で印象的なのがNHKの「その時歴史が動いた」っていう番組。

この年代の懐古は戦後昭和や90年代のみならず、
江戸時代以前の貴族や武士の時代も対象だった。

大河ドラマは「新選組」や「義経」のような有名な作品が多く、
歴史上の人物に憧れを持ったり、考察を行うことが自然な流れだった。
日本昔名無し [sage] 2017/09/13(水) 23:03:06.03
靴でタクシー運転手を殴ったヤツか
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 07:12:46.44
90年代脳で70年代を見ると、古くはあるけど妙にセンスが良い時代って印象。
音楽なんかも80年代の曲に比べればはるかに聴ける。
日本昔名無し [sage] 2017/09/14(木) 09:23:45.37
70年代も経済文化のピークの前半と後半で違うんだろうけど
戦後の匂いのする最後の時代に区分出来る
日本昔名無し [sage] 2017/09/14(木) 12:06:56.97
80年代央から既に小室が時代の先駆者として頭角を表し始めてたよ
松田聖子や中森明菜は楽曲提供に恵まれたからそこスターになれた

70年代って百恵とかピンクレディとかだろ
日本昔名無し [sage] 2017/09/14(木) 12:07:26.35
↑80年代半ばから
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 21:43:35.30

80年代が良いか悪いかは完全に個人の主観になってしまうからここでは言わないけど
80年代のセンスがあまりにもブッ飛んでいるというか独特過ぎて、他の時代からはなかなか理解できないのは確かだと思う。
80年代が受け入れられたのは、その直後の90年代前半までだな。

最近は平野ノラが人気になったり、ファッションに80年代「風」(あくまでも”風”だからな)の要素が取り入れられたりと
80年代復活かと思わせる傾向もあるが、平野ノラは完全にネタだし、ファッションも80年代リバイバルとは程遠い。

本気で80年代復権を志すなら、ここまでやらないと。
ttps://www.youtube.com/watch?v=iZACBEW_B8s
日本昔名無し [] 2017/09/14(木) 21:51:42.83

その通り。

だから80年代風を目指していながら到底80年代とは言えるものになっていない。
特に80前半なんて今と真逆の雰囲気にすら思えるし・・・

ファッションは80リバイバルではなく韓国系の輸入だから見ていて明らかに不自然。
日本昔名無し [] 2017/09/15(金) 01:18:35.56
90年代脳からすると、渡辺真知子はかなり良い曲に聞こえると思う。

渡辺真知子 - かもめが翔んだ日
ttps://www.youtube.com/watch?v=a2My0KjQ_to

渡辺真知子 - 迷い道
ttps://www.youtube.com/watch?v=XZlr800Q22Y
日本昔名無し [sage] 2017/09/15(金) 16:41:12.09

楽曲提供に恵まれてもスターになれなかったヤツの方が多いだろ
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 02:54:03.31
80年代をネタにしたのといえば、2001年には早くも氣志團がやってたからな。
あの格好はだいたい80年代前半〜半ばだろうか。20年もたたないうちにネタ化できるようになった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=SJsx3FVudys
そして今、80年代末をパロッたバブル芸人平野ノラがブレイク。
氣志團から平野ノラまで、15年以上もかかってる。

それだけ時代の進みが遅くなったってことかな。本来なら時期的にも90年代芸人がとっくに出てきていいはずなのに
実際は90年代はそこまで古さを感じさせられず、ネタにするのはまだ無理があるからな。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 07:23:31.95

それこそ2年前までは90年代が古いなんていうことは全くなかった。

2年前はエヴァやV6が20周年を迎えたが、丁度20年前の1995が全然古くないからか、
「もうそんなに時間が経ったのか」っていう驚きの声ばかりだった。

さらにSMAPが健在なのか、前半も新しくはないが古すぎでもないように思われていた。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 08:44:05.11
昨年は90年代は古くなんかないって未だほざく輩へのドロップキックが炸裂された年だったな。
詳細は敢えて割愛しとくが。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 09:36:42.18

SMAP解散騒動〜4.14〜相模原殺傷事件の流れ以前は00年代なんてついさっきみたいな感覚だった。

その頃までは00年代をリアルに知っているのは当たり前のことで、
3.11以降が3.11以前に比べて劣っているというのは誰もが知る事実だった。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 10:30:36.28

死ねカス
日本昔名無し [sage] 2017/09/16(土) 16:28:36.07
でも98年が20年前って聞くと経験者の大人なら違和感感じそう
車もゲームもあんま変わってないし
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 16:50:20.41
来年は2008年が10年前になり、2013年が5年前になる。
そして東海道新幹線品川駅開業やNEWSデビューなどがあった2003年が15年前になる。

さらには明治維新から150年を迎えることになる。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 17:52:16.96

PS1とPS4、初代プリウスと現行プリウスがあんまり変わってないって言うのはどう考えても無理があるぞ。おい。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:07:45.01

プリウスなんて大して変わってない。ちょっと燃費良くなっただけだろ
ゲームも2000年代前半にネット対応したときが激変期でそれ以降は金魚の糞。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:09:38.97
車やゲーム()なんてそんなすぐに画期的に進歩するもんで無いし
社会的な面は相当変わってるよ
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:14:47.46

社会的な面では00年代前半が激変期だった。

9.11をはじめ、北朝鮮拉致問題の解決、イラク戦争など世界的にも変化していた。
イスラム教が話題になり始めたのもこの頃から。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:32:43.98

自分で切ってるんですけど
スパイキーヘアってどうやりますか
多分縦にザクッと入れるんでしょうけど
長い所にそれやるの怖いですね

年取って薄髪でペタンキーな感じなんで
もっとツンツーン、ツンツーンな感じを出したいんですけど
一回ザクッと切ったら後は連続でやるだけと思いますけど
多分10cm以下に治める切り方と思うんですけど
色んな髪型やってるんですけどこれだけはやったことないですね。
出来る店がなかったというか
勢いを利用ですね。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:42:18.29

燃費は兎も角、デザインや装備とかは初代とは全然違うだろ。
これはプリウスに限らず全ての車にも言えることだが。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:47:44.23

本当の事なのにそうやって暴言ほざくのは最低だよな!
チョンだろこいつ!
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:48:46.23

死ねカス
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:51:29.87

ボキャブラリーはそれしかないの?
情けないねw
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 18:52:07.92

死ねカス
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 19:27:18.46
萌え系アニメは良作の宝庫だった時代
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 19:28:07.74

は?
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 19:33:23.79

ハルヒ、らきすた、ローゼンメイデン、シャナ、リリカルなのは、他多数
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 22:16:52.34
日本のGDPって95年がピークでそこから20年くらい変わっていないからね。
文化パターンが90年代後半から変わらないのも仕方ないね。
日本昔名無し [] 2017/09/16(土) 22:31:12.08

人口のピークは2008年で丁度リーマンショックに重なり、
人口減少と同時に文化の衰退が始まる。

そして2015年には景気が回復するが、国勢調査で人口が減少に転じていることが明らかになった。
ここで90後半の文化パターンは終焉を迎えるが、
代わりになるものを作れないので、今年のようなヒット曲ゼロの惨状になる。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 01:06:39.65
安倍とか秋元は日本の文化を80年代型にしようとして、そうすれば景気がバブルとか80年代並になると思ってんじゃないかと思うよ。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 02:23:41.33
2000年代の音楽
2000年は最後のCDバブルの年で、ここだけ別格(どっちかっつうと90年代枠)。
2000年代前半は、90年代の劣化的継続(モー娘。浜あゆ、SMAPの時代が続くも徐々に飽きられてくる)。
2005年頃には、倖田來未や大塚愛がヒットして何となく空気が変わる。
後半から末期にかけてはperfumeや木村カエラがヒット、「バタフライ」は結婚式の定番ソングに。
あと、おバカタレントの羞恥心とかもあったな。

どれも小粒で90年代ほどのインパクトはないけど、今振り返るとそこそこバラエティには富んでいたな。
一青窈、平井堅、コブクロ、青山テルマ、ケミストリー、平原綾香、森山直太朗など、
90年代のようにアグレッシブで刺激するのではなく、静かに訴えかけるバラードや歌謡曲調の歌が多いのも特徴だった。
日本昔名無し [sage] 2017/09/17(日) 06:33:18.19

小学生か?
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 08:09:22.39

2003年には既に90年代の継続から脱却している。

森山直太朗やORANGERANGE、一青窈、柴咲コウなんかその辺にデビューしている。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 08:15:08.83

乃木坂が80年代的というのは置いといて、
秋元はそんなことは毛頭考えていないと思う。

それに80年代型ならソロアイドルが多数出てくるはずだが、
そういう動きがほとんどないので80年代型とは正直言えないところ。
日本昔名無し [sage] 2017/09/17(日) 10:15:18.54
あと80年代というならエアロビクスのレオタードや水着のハイレグも復活していないし。制服のロングスカートや体操服のブルマにしても。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 10:43:59.57
80年代と同じならフジテレビは今頃黄金期を向かえてないといけませんな。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 10:49:50.09
一番大きいのはツッパリの髪型かな。

80年代が好きなら氣志團みたいな髪型の人が大勢いるはずだが、
全くそういう髪型の人は見かけない。

さらに80年代の大半は景気が良くなかったとも言われる。
(前半はおろか、86や87ですらも景気が良いという実感はほとんどなかったとか)
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 11:02:38.38
90年代後半パターン何てもう既に終わってんのに終わってないとほざくのは
イギリスはEUにずうっと残り続けてて、
アメリカ大統領はヒラリー・クリントンになってると妄想すんのと一緒よ
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 11:44:04.62
今と80年代は全然違うって。共通点は秋元康くらいしかないよw
最近のファッションやメイクも一見80年代風にみえるのもあうが、上にもあったようにあれは韓国からの輸入だから。

団塊ジュニアが小中学生で子供だらけの80年代と、少子高齢化で学校の統廃合が進む現代
ツッパリスケバン、飲酒喫煙、校内暴力、暴走行為、窃盗恐喝など荒れた80年代と、底辺校も羊のように大人しい現代
地価高騰で東京から人が逃げ出し、都心が空洞化・空地だらけになった80年代と、都心に人が集まり再開発で活況を呈す現代
全然違う。

秋元康だって、何も2010年代にヒットを仕掛けたわけじゃなくて、
90年代からアイドルユニットをプロデュースし続けてたしな。全くヒットしなかったけど。AKBだって結成は2005年頃でしょ。
2000年代は鳴かず飛ばずだったのが2010年くらいから急にブレイクした。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 12:05:50.08

当然その通り。

AKBとおニャン子が一緒なんていうのもせいぜい2007年のAKBまで。
80年代に近いとされる90年代前半に関しても、
その名残があったのはSMAPが活動していた時期まで。

80年代の旧国鉄やJR初期の面影も今やほとんど残っていない。
(車両、駅舎、国鉄清算事業団所有の空き地など)
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 12:37:00.87
2000年代になって音楽が急速にしぼんだ理由には
少子化、趣味の多様化、携帯依存などいろいろな理由が挙げられているけど、「ネタが尽きた」ことを挙げる人もいる。

ポップスの聴き心地の良いメロディーラインというのは限りがあって、それは90年代までにほぼ出尽くしてしまった。
機材の進歩も同様で、電子楽器によるアレンジ、プログラミングによる打ち込みは80年代ですでに完成の域に達しており
旋律も音もこれ以上の新しいものが出せなくなってしまった。
結局、同じ調子で延々と続けるか、口直しに過去の焼き直しでごまかすかになってしまい、次第に飽きられてきたと。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 15:43:15.12

あとはゲームやる人口が急激に増えたことがあるかも。

音楽聴いたりテレビ見てる暇なんてないほどゲームを進めることに熱中していた。
据え置きゲーム(PS2,ゲームキューブ,xbox,wii)とか、
携帯型ゲーム(GBA,PSP,DS)さらには携帯ゲーム(モバゲー,GREE)とか
日本昔名無し [sage] 2017/09/17(日) 15:44:40.99
ネットはネタを尽きさせる速度を爆増させたな
ネタがつきまくって二進も三進もいかなくなってヤケクソで出てきたのがトランプ
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 15:44:52.70
ツーブロックなんかも80年代と10年代に共通していると思うが。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 15:48:10.32

ツーブロックはむしろ90年代前半中盤のイメージが強い。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 16:01:33.73
人工知能ブームも80年代と10年代に共通していると思うが。
80年代は第5世代コンピュータとかあった。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 16:07:52.31

第1次ブームが1950年代後半から1960年代、
第2次ブームが1980年代後半から1990年代前半、
第3次ブームが2000年代以降ってところ。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 16:25:32.69
リーマンショック直前はバブル期のなんとかなるさ的な雰囲気が残っていた最後の時期だと思う。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 16:37:56.94
AIは過去何度もブームになって、SFの世界が実現すると夢物語のように語られていたが
結局期待したほどの進化が無くて、何度も下火になった。

昨今再びブームになっているが、今度こそ本物になるか。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 16:43:00.54

それは言えると思う。
その辺りまでは本物のバブル期の雰囲気の最後の名残があったように思える。

そこから2010年代半ばまでは90年代前半からバブルの空気感を抜いた雰囲気が残っていた。
(実際、90年代前半はSMAPのようにバブルに関係ない音楽も多かった)

民主政権の時には分かりにくかったが、
第2次安倍政権初期の13,14年くらいはそういう感じだった。

2015年に入ってIoT化が進められてそれらは完全消滅したように思う。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 16:55:22.80

既に実用化に向けて様々な取り組みが進められている。
(タクシーの需要予測など)
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 17:13:36.15
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:44:17 ID:h7jhFc9t0
色々機能のついた日本の携帯
他の国の人が見ると馬鹿だと思うらしいよ。
俺もそう思うけど。何と言うか、島国根性丸出しw
海外では通話とショートメールに特化してシンプルに使うのがスマート。
カメラやらゲームやらウェブブラウザやら詰め込んで、無理やり多機能化する日本だけが異常。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 17:15:04.91

何とかなるさの実態→バブルの遺産食い潰しによる現実逃避
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 17:24:48.92

バブルそのもの(91年2月以前)の名残が完全消滅したのは
人口がピークを迎え、リーマンショックが起きた2008年。

平成不況(91年3月〜93年10月)および阪神大震災以前(93年11月〜95年1月16日)の名残が完全消滅したのは、
有効求人倍率が増加したものの、国勢調査で人口が初めて減少に転じ、
日本が衰退していることを誰もが認めざるを得なくなった2015年。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 18:07:52.54
2005年前後ってホリエモンが台頭して意識高い系が増えた時代と聞くけど、
なんとなく世の中全体が合理性こそ全て、みたいになってたような記憶がある。
IQサプリとかも流行ってた。

女王の教室やドラゴン桜も、生徒の一生のために感情論を排除して客観的に考える、みたいな話だったな。

ちなみにDQNに反してオタクが世間的に市民権を得始めたのもこの時期。

YouTubeも翌年に始まった。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 18:22:33.41

のいう球界再編(近鉄→楽天)や中越地震があった2004年10月末くらいには
もう2000年代後半的な雰囲気は出始めていた。

そして翌年の尼崎脱線事故やクールビズの導入で後半要素が一気に増した。

2005年前後時代は2004年10月23日からホリエモン逮捕の2006年1月16日までかと思う。
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 19:07:16.98

意識高い系的な合理性や客観的な視点に嫌気が差した結果がトランプの台頭
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 21:02:43.63
00年代は自分を実力以上に見せかけようとするハッタリも多かったように思うんだよな。
さんざん偉そうな態度を取っていたマネーの虎の社長たちだって、今どうなってるよ?
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 22:49:35.40
2000年代の音楽に関してはいろんな意見があるが、音楽を録音・再生する媒体に関しては
2000年代は超絶糞だったな。

基本的にオーディオは高音質化で進歩していた。
70年代以前のアナログ時代でも、音質を追求したハイポジやメタルのカセットテープがあったし
80年代のCDはまさに当時としては驚異的なデータ容量で劣化しないデジタル録音という画期的な時代だった
90年代に入って、CDからのデジタルコピーの妥協的産物としてデータを1/5に圧縮するMDが登場したが

00年代は、本格的に音楽を円盤ではなくデータとして扱うようになり、圧縮を1/10や1/20まで強めた
糞みたいな音質の楽曲を、私的なコピーではなく配信用の「商品」として販売するようになった。

まだブロードバンドが途上の時代で大容量データを扱えなかったからやむを得ない面はあったが
「1曲のクオリティ極限まで下げて何曲も大量に詰め込む」のがトレンドとされた2000年代はどうみても褒められたもんではない。

しかし2010年代に入ると劇的に改善された。光やLTEによる高速通信が可能となり
ようやく音質もCDレベルに戻ったどころか、CDを超えたハイレゾ音源も扱えるようになった。
オーディオのレベルでいうと
2010年代>>>90年代≒80年代>>70年代>60年代>>>>>>>>>>>>>>>>>>2000年代
日本昔名無し [] 2017/09/17(日) 22:51:31.29

1950年代以前はどうなのか教えてくれ
日本昔名無し [sage] 2017/09/18(月) 05:51:04.68
MD💽懐かしいな・・・
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 12:05:45.36
10年代の音質が良くなっても出てくる曲が超絶クソだからな
音楽はもう二度と復古しないだろ
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 13:06:38.55

それはお前の耳が腐ってるから
10年代の曲でも聞くに値する曲は多い
粗製乱造の2000年代なんかよりよっぽどマシ
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 13:09:21.27

せいぜい前半(15年まで)の00年代ジャンルの曲だけ

粗製乱造なら今の方がよっぽど酷い
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 13:33:47.46
00年代のカルチャーが90年代と比べて小粒になったのは
バブルの遺産が賞味期限切れを向かえたのが最大の要因。
しかし、必死に取り繕って無理矢理バブルの雰囲気を継続させてた。
後半に行けば行くほど取り繕ってる感があからさまになってたから、
今になってみれば実に痛々しい。
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 13:39:19.21

確かに音楽の質は前半>>>>>>>>>>>>後半だったのは分かる。

リーマン以降から2015年頃まではバブルの雰囲気こそ消滅したものの、
GDPが上がり続けていた時代の雰囲気を継続させていたところがある。

やはりこの時期も痛々しい曲が多かった。(AKBとか西野カナとか)
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 13:52:54.60
バブルの遺産によって産み出された90年代文化もSMAP解散で壊滅してしまい、
すがるべきものがなくなってしまったのが今。
日本昔名無し [sage] 2017/09/18(月) 13:58:28.55
日本経済が20年以上ダメダメなのもバブルへの執着のせいか
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 14:10:38.09
バブルに執着してるせいか安倍を根強く支持するジャップの往生際の悪さは異常だよなw
この際民進党や共産党に政権交代させて衰退ジャップに相応しい国へと導くべし。
財政支出は兎に角削減して大増税を敢行し、
1ドル50円にして製造業をボロボロにして中韓に世代交代をさせるとかw
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 14:17:53.39
SMAP解散と日本経済衰退と90年代型文化の衰退って関係あんのかw
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 14:25:11.21

10年代半ばはSMAP解散以外にも東芝粉飾決算、熊本地震、天皇退位問題など
世間を通じて様々な変化が発生した。

だから一概に関係ないとは言えないところ。
(SMAP=90年代というのも言い過ぎではあるが)
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 15:16:44.04
邦楽は糞・経済は糞・何から何まで糞塗れのこの国はもう北のかりあげクンに●●●●で掃除してもらうしかないね!
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 15:48:26.02
KAT-TUNもタキツバも活動停止する始末。

ジャニーズが輝いていた時代は消えていく・・・
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 15:54:32.70
もう1960年代以前の水準に戻るしかないだろうな。経済的地位も邦楽のレベルも。どうせ新しいスゴイものなんか出てこないんだから
日本昔名無し [sage] 2017/09/18(月) 16:02:13.11
戦後日本は国家版鉄華団だな。
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 16:05:03.81


151日本昔名無し2017/05/06(土) 16:22:46.98
孤独なおじさんは無理にテレビを語ろうと
しない方がいい 今日だってこれからテレビ真っ暗だろ どうする 寝るったって9時になど寝れるものか 書経でもするか そんなことがいきなり出来て続くのか 江戸時代は人生50年だったからよいけど 従って2010年代の文化レベルは江戸時代並まで落ちた
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 16:09:57.29
1853年〜1868年のたった15年で江戸幕府が中心だった国全体が変質してしまったように、

戦後日本というものも、短い期間で変質してしまうらしいな。
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 16:10:05.70
北が落として来たら60年代レベルでは済まない 縄文以前レベル
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 16:28:58.47
反日は消えろ!
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 16:34:25.10
江戸時代から続く伝統芸能である歌舞伎はいつまで残るのか・・・
日本昔名無し [] 2017/09/18(月) 16:49:07.35

自分の趣味を持った方がいいな。
みんなで共有できるものが衰退する以上は。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 02:13:36.24
90年代や80年代はよく懐古されるが
00年代が懐古される日が来るのだろうか?

いや、どの時代もいつかは必ず懐古されるはずなんだが、
00年代に関しては解雇するだけのネタがあまりないような。
倖田來未とかカツンなんて懐古するほどのタマじゃないだろw
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 12:04:30.05

残念ながら現在既にそういう状況になっている現実・・・

3.11で色々破壊され、さらに2015~2016でそれ以上に破壊されているのだから。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 12:08:47.24
村上世彰が生涯投資家って本を出している。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4163906657
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 21:21:46.48


ttp://natalie.mu/music/news/242011

2000年代を懐古したミックス。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 21:31:21.47
来年頃には2010年代前半すら懐古されるだろう。

というか今既にそうなっている面もあるが。
(そうじゃなかったら前半を引きずることなんてない)
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 21:46:25.54
ttps://www.youtube.com/watch?v=k8HQWN3br00

この企画、すごい10年代後半っぽい。
途中のプロセスをねじらせてセンスを尖らせるのがダウンタウン以降のお笑いだったけど、
「もう考えることすらめんどくせー!」みたいな感じにネットも含めて最近なってきてる。

・・ちょっと面白かったがw
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:10:19.15

平野ノラとかブルゾンちえみとかアキラ100%とかサンシャイン池崎みたいな
中身より奇抜さを前に出すようなネタが流行るような世の中になった。

一見似たように見えるにしおかすみこやエドはるみや日本エレキテル連合なんかとは
笑いの系統が全く違う。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:12:28.26
00年代は06年で前半後半が切れて、リーマンショックで後半がさらに分割される感じ。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:17:44.58

00年は前半に入らず、04年の中越地震で前半と中盤に分かれる。
(06年は中盤と後半の切れ目)

10年代は3.11で初頭と前半が切れ、15年で前半と中盤が切れ、
さらに16年の熊本地震〜相模原殺傷事件で中盤と後半が分かれる。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:48:49.12
00年代も前半まではまだ良かったんだよ。
浜崎、宇多田、モーニング娘がまだいたから。
後半はもう何もない。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:52:49.34

それでも00年代後半はまだ社会に未来があるって信じることができたと思う。
今に比べたら。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:53:28.54

返信タグミス。に対しての返信。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:53:57.33

本当に何もない今(10年代後半)からしてみれば
00年代後半〜10年代前半もまだ残っているレベルに見える。

今年なんて9月も下旬に入るのにヒット曲が一つもない。
ヒット曲が極端に少ない2009や2012や2015でさえもこのようなことはなかった。

確かに00年代前半に比べると後半〜10年代前半はスカスカではあるけど。
日本昔名無し [] 2017/09/19(火) 22:58:24.38

00年代後半どころか2014年の今頃だってまだ未来に希望は持てていた。

冗談抜きで現在の状況はになってきている。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 00:33:49.09
ttps://www.youtube.com/watch?v=wp2F3yGuvTc
これ1999年か、すごい00年代っぽい。
レミオロメンやチャットモンチーのような空気感を思い出した。

99年は98年以前と独立してる感じがあるな。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 01:01:04.96
倖田來未って売り上げではそれほどでもないんだよな。
00年代後半に本当に売れていたのは嵐。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 07:41:47.82

希望が持てないのに何でこの頃に及んで安倍を支持すんだいな?
凄く謎なんですが。
普通なら民進党や共産党に政権交代してて、
なげやり的に日本をめちゃめちゃにしてなきゃならないよね
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 11:04:41.29

99年は邦楽がちょっと復活した。
90年代前半風の浜崎あゆみBoys&Girlsが売れた
94年以来再結成となったTM NETWORKの10YEARS AFTERも
小室下火の中しっかりTM色を出してきて初登場1位

この良い流れはFF8によるものだと思う
初期PSとは思えない程の完成度で文化の起爆剤になった
あとはセブンイレブンでサガフロンティア2も販売されていた
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 15:36:12.86

希望を持ってる人が安倍を支持するか?w
もっともどういう層が安倍を支持してるのか、安倍で未来が明るくなると本当に思ってるのか分からんが。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 17:43:23.45

終わってきたね。
8月の31日か、サッカーのあった日はまだ賑やかだった気がするな
雨が降ってかなり涼しくなってきていた
下手すりゃ一昨日月曜Mステフェスさえ大分前の感覚

一瞬だけ元気になって後はずっと悪い日が続く、
老衰で死ぬ前の年寄りのようだね。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 18:10:14.00
じゃああなたは誰を支持するの?
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 18:11:30.54

政治家なんか要らないって思う。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 19:27:08.07
2000年代の音楽の一つの特徴は、パンクロックで「青春」をテーマにしたものが多かったこと。
ゴーイングステディ、175R、ハイスタンダード、ロードオブメジャー、ガガガSPなど。
ttps://www.youtube.com/watch?v=o3whOgZwjkI
ttps://www.youtube.com/watch?v=NAZVP3Fh9cI

流れとしては、99年に19「あの紙ヒコーキくもり変わって」が流行ってから始まっていたと思う。
ビジュアル系とは違う無骨なサウンドだが、歌詞がセンチ。
00年代前半はDQNっぽい表現方法が多かったけど、後半になるとむしろ非リアっぽくなっていった。

05年にブレイクしたサンボマスターもその流れの中にいたな。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 19:36:10.33

パンクロック自体、もともと政治に反する手段だったが、それが「青春」を表現するものに変わっていったのが90年代後半以降の邦楽だと思う。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 19:38:08.96
そう考えると、良くも悪くも重厚さを失ったのが00年代かもしれない。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 19:46:56.63
LINEなどのチャットアプリは良くも悪くも2000年代を終わらせたと言える。
Skypeは2000年代発のソフトだがこれは2000年代半ばの臭いが強くて2010年代の風潮を作るまでには至らなかった。やっぱりスマホが普及してLINEが普及して初めて変わった。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 19:47:59.61

2003年と2004年は90年代とは全く違う独特の感性を持ったアーティストが出始めていた。

森山直太朗、河口恭吾、平原綾香、一青窈、柴咲コウ

年代問わず幅広い世代に共感できるような曲
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 19:50:05.18

00年代どころか文化そのものが終焉していった感じ。

音楽も最近の10代は興味ないらしいからね。

lannta2000
1 週間前
たぶん2010年代は下手すると「後世に残すべき曲が1曲も無い」という超音楽暗黒時代かも。
2000年代だって2000年+2001年リリースの曲で持ってるようなもの。2004年以降はもう後世に残せる曲はほぼ0に近くなる。
2016年調査で驚愕なのは10代に聞いた調査で「無料音楽配信でも音楽は聞きたいものが無い」と答えた子が40%にも及んだと言う事(JASRAC調べ)。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 20:07:12.77
やっぱSNS等々が普及して所謂Web2.0などというものが普及したのが全ての元凶だな。
これで情報共有が当たり前になって最早便利が当たり前な世の中になってしまった。2010年代に普及したLINEだって元はもっと前の2003,2004年あたりのスカイプの技術の延長に過ぎないし今起きていることは全て2000年代前半に決まってたことかも。
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 20:13:10.07
ブログは2000年代文化の一つ。

タレントや一般人がその日にあったことや話題になっていることをブログに書き、
読者がそれにコメントしていく形。

かつて中川翔子や眞鍋かをりは「ブログの女王」と呼ばれていた。
日本昔名無し [sage] 2017/09/20(水) 20:14:43.12
非リアだらけのネットにソーシャルネットワーキングなんて要らないよな元々
ネットは2001年レベルのままで良かった
日本昔名無し [] 2017/09/20(水) 22:51:20.51
00年代は「母ちゃんに感謝」みたいなヒップホップのイメージだな。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 01:12:55.40
1999〜2002は連続してる感がある。

モー娘。しかり、
のようなパンク系邦楽が出始めた時期しかり。

2003〜2007はまた違う流れかな。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 02:26:53.84

大体こんな感じ。

1991・1992、1993〜1995、1996・1997、1998、1999〜2002、2003〜2007、
2008〜2012、2013〜2015、2016以降

ただ、それぞれの時代の最後の方は大体次の時代に近い雰囲気がある。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 02:59:52.76

お前、細かすぎて気持ち悪いんだよ
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 03:10:13.24
あまり細分化しすぎると
「毎年目まぐるしく変わってます」と言ってるのと変わらんw
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 03:21:19.72

ここが音楽における2000年代と90年代の大きな違いなんだよなあ。

90年代はとにかく若者向けのハイテンポ、リズミカル、アグレッシブな曲が多かったが
00年代に入ると急にバラードや歌謡曲調の、しっとりした、もしくはソウルフルな曲がメジャーになった。
夏川りみや、平井堅の「大きな古時計」とかもね。

個人的には、自然に体が動き出すような90年代の方が好き。
確かに00年代のスロー系の方が、好き嫌いなく万人受けするが、少し物足りないというか元気がない感じ。
90年代のハイテンポなのが飽きられてきたのか、それとも少子化の影響なのだろうか。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 03:29:06.04
でもいいと思うけどな。
その代わり各時代の特徴も書いて欲しい。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 03:45:13.33
1998
ttps://www.youtube.com/watch?v=yyvgqMym7JE

2005
ttps://www.youtube.com/watch?v=ThVqGIry-u8
417 [] 2017/09/21(木) 03:48:36.01
ごめん、じゃなくて
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 09:15:10.38
2015年以降のヒット曲は90年代よりになって来てるよな。
PerfectHuman、前前前世、恋とか。
の言うハイテンポかつ自然に体が動かす感じが。
逆にそれ以前は00年代よりでスローな感じ。ひまわりの約束、恋するフォーチューンクッキーとか。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 10:47:33.18

98年と05年は明らかに時代が違うけど
10年と17年を比べてもたいして変わってないように思えてしまう
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 12:03:52.08
女子高生のソックスに関しては2015年以降短くなる傾向にある。
2014年まで(1996年度生まれが高校生の頃まで)は紺のハイソックスが圧倒的多数派だったのに対して、
今は短いソックスが過半数でハイソックスは少数派になってしまった。
女子高生のハイソックスと短いソックスの境界線は1997年度〜1998年度生まれ(現在19〜20歳)で、
それはゆとり世代と脱ゆとり世代の境界線とも大体重なるからな。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 12:08:23.30

90年代はそれくらい違いが大きかった。

だから90と99じゃ普通の年代の20年レベルに違う。
バブルとビーイングと小室と宇多田モー娘の時代はそれぞれ全く別物。


2013,2014と2016以降は同じジャンルには出来ない。
海の声とかPPAPは前半ではまずあり得ない曲だった。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 13:06:42.94
1991・1992 80年代っぽい90年代
1993〜1995 90年代前半
1996・1997 90年代後半の前半
1998 90年代後半の境目
1999〜2002 90年代後半の後半と延長
2003〜2007 00年代
2008〜2012 民主党時代
2013〜2015 10年代前半
2016以降 10年代後半
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 14:32:39.73

民主党時代=00年代後半の延長じゃない?
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 14:35:18.22
ちなみに90年代後半の境目と書かれた98年は、CDの売り上げがトップだった時代。
ポケビブラビなどの番組企画物は全盛期。
小室ファミリーの時代からモー娘。の時代へと移る過渡期。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 14:41:52.90
AKBの全盛期も民主党時代と重なりそうだな。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 16:46:51.72
コギャル(ルーズソックス)世代の出産ピークも民主党政権時代とほぼ重なる。
よって、今の幼稚園年長児や小1あたりの子供の母親は、
高校時代に茶髪にしてルーズソックスを穿いた経験を持つ者が多い。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 16:58:36.51
民主党時代は韓流全盛期だよ。
KARAとか少女時代が売れていた頃。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 17:26:36.60
430
KARAとかのが今の衆よりかわいかった
あの頃のがよかった
2017年は全てが合わなくて直ぐに
ダニアレルギーみたいに拒否反応起こす

You Tube発のオッパ=カンナムスタイルもなかなかの神曲だった
後の光一ソロのdanger zoneやパーフェクトヒューマンの元になった。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 20:18:17.63

2008(リーマン後)と2009年の自民時代は民主党時代に近い感じだった。

リーマン前(福田政権)は2003〜2007に入れても問題ないかもしれない。


プレ民主党時代(麻生政権)=嵐の全盛期
民主党時代=アイドル文化(AKB、ももクロ、スマイレージ、スパガその他多数)
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 20:20:44.39
民主党時代は民主党時代としか言いようがないよな。
この時代はいろいろと特殊。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 20:24:46.71

AKBの実人気があったのは民主党時代だけ。

ただ、野田政権末期(ロンドンオリンピック以降)は一気に薄れていく。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 20:39:35.58
韓流は民主党時代が終わるとピタリと終わってしまったんだが。
AKBは安倍政権下で保護されている。
安倍と秋元って繋がっているらしいし。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 20:43:13.33

人気の実態としては急激に低下しているが、
依然テレビに指原がゴリ押しされ続けているのはそれ。

秋元系以外のアイドルは民主党政権終了と同時に壊滅的になった。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 21:03:40.35
韓流といってもは韓流ドラマと男性K-POPと女性K-POPはそれぞれ別に考えるべきかも。
流行っていた時期が違うから。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 21:06:28.34
00年代後半〜10年代前半は長引く経済低迷からか、草食化をやたら煽ったり懐古志向が強かったりと、上を目指すことや今を生きることの価値が薄れてた時代
特に2009〜2012年辺りは酷かったまあそれもあの頃の世相を思えばさもありなんだが
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 21:08:05.20

韓流ドラマが流行したのは2003,2004年頃。
東方神起が流行したのは2000年代後半(特に2008年辺り)
BIGBANGが流行したのは2009〜2011年頃。
少女時代とKARAは2010〜2012年あたり。
日本昔名無し [] 2017/09/21(木) 21:13:14.69
韓流ドラマでも現代物と韓流時代劇でもまた違うかも。
日本昔名無し [] 2017/09/22(金) 01:39:36.28
90年代のファッションは大方2000年代に引き継がれたが
21世紀に受け継がれずに断絶したのもある。
ガングロやヤマンバや厚底のようなゲテモノは長続きしなくていいが
90年代カルチャーの象徴たるトレッドヘアや男のロン毛なども2000年を最後に廃れてしまった。
音楽もアフロやダンスミュージックといった凝ったものは消えて、ストレートかつシンプルな楽曲ばかりになった。

こんなのは2001年以降は流行らなくなったな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=JeYJnSuYgrs
ttps://www.youtube.com/watch?v=1xgbJlhVp8Y
日本昔名無し [] 2017/09/22(金) 10:16:13.83
90年代後半ファッションは10年後に形を変えて復活する可能性もありうる。
なぜならば90年代後半〜00年代初頭に10代後半だった世代がちょうど10年後に、
高校生の子を持つ親になるから(言い換えれば今幼稚園〜小2ぐらいの子供を持つ世代)。
親の流行が回りまわって子の世代でも形を変えて復活するというのはよくあること。
日本昔名無し [sage] 2017/09/23(土) 02:57:21.64
【高速バスジャック事件】強行突入の舞台裏(平成12年)
ttps://youtu.be/zJ9Nu9EvvIk

TVアサヒ トリハダスクープ
ttps://youtu.be/PXlJbk8nIh0
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 10:11:47.20
小泉政権って2001年4月26日から2006年9月26日まで続いた。
2000年代のうち約半分は小泉政権下にあった。
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 10:19:20.45

色々あったね。

拉致問題解決、構造改革、クールビズ実施、郵政民営化法案の可決・・・

個人的に一番驚いたのは訪朝かな。
金正日と直接会って話すとか当時の普通の人間じゃ考えもしなかっただろう。
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 20:14:28.44
2000年代は、ファッションは90年代の継続で、文化・流行も小粒でパッとしなかったが
政治はダイナミックに動いた。

2000年は、森内閣で超絶不人気、自民党オワコンと言われたが
2001年に小泉内閣誕生、人気爆上げで、5年間で浮き沈みはあったが
2005年の郵政選挙で自民圧勝、2006年の退任まで自民の世だった。
それが2006年以降、第一次安倍→福田→麻生と行くにつれて自民の凋落が激しくなり
逆に民主に政権奪取の期待が高まる。
そしてついに2009年に、自民党が下野し民主党を核とする連立政権が誕生。

政権交代を実現して2000年代を終えた。
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 20:20:42.54

流行はゲーム関連が圧倒的に多く、テレビは若い人向けではなかった。

00年代の文化・流行はゲームキューブ、wii、DSなどのゲームが主なもの。
ゲーム機の種類だけで数えきれない程多いし、ソフトも非常に多かった。

ファッションは2000年代どころか2014年まで90年代の継続だった。

政治とITはこの年代が最も激変だった。
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:01:35.65

なに根拠に?
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:03:40.35

ttps://www.youtube.com/watch?v=lhTumBn-D_s
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:06:10.77

却下
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:10:05.82

PS2 出荷台数

2000年3月4日 日本で発売開始
2001年3月23日 世界1,000万台
2001年10月10日 世界2,000万台
2002年5月 世界3,000万台
2002年7月 日本1,000万台
2002年9月19日 世界4,000万台
2003年1月15日 世界5,000万台
2003年9月6日 世界6,000万台
2004年1月13日 世界7,000万台
2004年12月31日 世界8,000万台
2005年6月2日 世界9,000万台
2005年11月29日 世界1億台
2007年3月末 世界1億1,700万台以上
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:14:12.66

却下
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:30:15.65


また妄想始まったな
日本昔名無し [] 2017/09/23(土) 22:45:39.69

00年代をリアルに体験したことある?
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 02:24:53.04
00年代は小泉政権、10年代は安倍政権って感じだな。
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 11:26:28.74
2000年代は韓流洗脳が凄まじかった時代
男子「KARA!少女時代!」
女子「東方神起!BIGBANG !」
BBA「ヨン様!グンソク!」
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 11:32:03.48

厳密には民主政権の2009〜2012年頃。

今からすると10年代前半も00年代と同じに見える。
日本昔名無し [] 2017/09/24(日) 16:04:02.75
90年代の尖ったノリが政治に持ち込まれれば小泉政権、経済に持ち込まれればライブドアや村上ファンドとなる。
日本昔名無し [] 2017/09/25(月) 02:07:44.84
348 :日本昔名無し:2009/09/19(土) 13:09:33
最近の邦楽界で、ジャニに対抗できる歌手は、誰だと思いますか?


349 :日本昔名無し:2009/09/19(土) 13:25:17

ゆず
安室奈美恵
スピッツ
B'z


350 :日本昔名無し:2009/09/19(土) 20:27:39

10年前でも成り立つ会話だな。
日本昔名無し [] 2017/09/25(月) 02:17:54.05
449 :日本昔名無し:2009/10/05(月) 16:12:32
てか日本の電化製品とかは無駄に進んでる。
携帯だって日本のは無駄に高機能だけど
外国ではここまで高機能なものが求められていないから売れない。
通話とメールさえできりゃあとは何も要らないんだよ。携帯電話をパソコン代わりに使うバカは日本だけ。
日本昔名無し [] 2017/09/25(月) 11:20:10.35

90、2000年代も全部駄目
駄目だから今がこんなに酷くなった。
日本人はすぐテレビに影響されて調子づいたり
携帯電話も直にゲーム機にしちゃうような怠け者ばかり
たいした知識もないのにゲームで騙されて癇癪を起こす。
日本人は従順で怠け者で切れやすい卑怯者国家
真面目で勤勉なんて大嘘
真面目で勤勉なのはパズドラを半年で追い出した中国人の方
日本昔名無し [] 2017/09/25(月) 12:35:33.77

2017年も基本的には同じ。

朝ドラの主題歌がミスチルと桑田。
リア充が好きな歌手が宇多田安室とかその辺。
(アイドルが好きな人間なんてオッサンと底辺だけ)

未だに嵐(平均年齢30代後半)がアイドルの頭をしてのさばっている。
日本昔名無し [] 2017/09/30(土) 06:39:53.59
2000年代のクソな部分を受け継いでよりパワーダウンさせたのが10年代
日本昔名無し [] 2017/09/30(土) 07:43:39.35
AKBなどの秋元系アイドルは00年代の文化であって、
決して10年代独自の文化ではない。

全盛期のメンバーは全員00年代にAKB入りしている。
日本昔名無し [] 2017/09/30(土) 08:50:15.42
結局10年代は2000年代より衰退してるニダ〜!何も良くなってないニダ〜!
って言い張るならなぜこの世から引退しないの?
日本昔名無し [] 2017/09/30(土) 09:09:45.11

まず韓国人はこのスレから引退すべき
日本昔名無し [] 2017/09/30(土) 09:22:17.57
2010年代の日本は衰退のみだと言い張るのは反日チョンのみでFA?
日本昔名無し [] 2017/09/30(土) 09:28:06.07

2010年代を異常に持ち上げるのも反日韓国人のみ

総理が見事に売国主義者しかいない
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 00:38:56.96
> AKBなどの秋元系アイドルは00年代の文化であって、
> 決して10年代独自の文化ではない。

起源は確かにそうなんだけど、社会現象にまでなったのは2010年以降だから
10年代に含めた方がいいと思う。
00年代の頃はAKBなんて一部のヲタだけのアングラな世界で、知らない人の方が多かったよ。

あまり起源にこだわると、携帯電話は80年代、インターネットは60年代のネタ
ってことになってしまう。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 00:49:05.64

大島麻衣のような一般視聴者層対象のメンバーもいた。

07年の紅白である程度知れたものにはなってきていたと思う。
2010以降は年が進むにつれてAKBらしさが失われていった。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:14:22.17
季節で言うと
80年代後半 夏
90年代前半 秋
90年代後半 冬
00年代前半 春
夏は飛ばして
00年代後半 秋
10年代前半 冬
10年代後半
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:18:35.66
訂正

季節で言うと
80年代後半 夏
90年代前半 秋
90年代後半 冬
00年代前半 春
夏は飛ばして
00年代後半 秋
10年代前半 冬
10年代後半 春
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 18:40:33.70

00年代後半で秋の色が強かったのは06〜08(リーマン前)かな。
逆に10年代前半のうち12(五輪後)〜14はどちらかというと秋の雰囲気だった。

冬の雰囲気はリーマン後(麻生政権)+民主政権(末期除く)のイメージ。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 19:04:58.50
民主政権ってそんなに暗いかな?
3.11が暗かったのは否定しないけど。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 19:39:02.16
暗いっていうか、期待が凄かったぶんすぐに絶望したのは確かだな。
良かったのは1000円高速くらいか?
子供手当もガソリン値下げもその他もろもろのバラ色の公約が全て反故にされた。
鳩山さんがルーピーと馬鹿にされて退陣して、その後の菅さん野田さんも発足時の期待値は高かったけどすぐに支持率急降下。
最後の野田さんは自民党に連立を求めるくらい惨めだった。
でもそれは2010年代前半の話。

2000年代後半は、民主党以前にも、安倍さん、福田さん、麻生さんがズタボロで、とにかく政治不信が強く内閣が短命だった。
景気は悪かったけど、デフレで物価も下がり、安い値段でそこそこのものが買えて
あまり不景気を実感しなかったってのはあるかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 20:04:20.99

3.11でさえも2016に比べれば大したことはなかった。

3.11辺りの時期なら懐古趣味で昔の音楽を聴いていても何ら問題はなかったし、
まだテレビも元気があって00年代の雰囲気は全然残っていた。

2016の場合は、懐古趣味そのものが否定的な目で見られ
00年代はおろか2013年頃が好きな人間でさえも居場所がない状態だった。

特に7月頃はポケモンGOをやることが強要され、
ガラケーを貫く人間は吊し上げの対象になるレベルだった。

その反動で今年は大人しい感じになっているし、
00年代懐古も積極的に行われている感じ。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 21:54:14.09

破壊の旗頭はそのスマホの
ポケモンGパズドラ・嵐だった
俺は2016年その破壊の悪意に晒され絶命の危機にあった。
もう死ぬだろうと思った時アパートで聞いたのが、KinKi Kidsのホタルだった

それ以来KinKi Kidsを聴くようにしてから
2015、6年に破壊された心身が徐々に回復しつつはあるが
なにしろ人を内部から外から毟り尽くして最後は絶命させる、
そういう人を死に仕向けようとする呪いのパワーが、日本社会を介して行われ
それが個々人のレベルまで達して身に降りかかるようになったのが
2015、6年だった
ひと度破壊された物はもう手遅れ、2017年は破壊は終わっても破壊など終わっていない、やはりこのまま元に戻らず消えるのだろうと言う実感が今でも強い

2015、6年と、なに食わぬ顔でその破壊のパワーに身を任せていた日本だが
2017年はさすがにまずいと思ったのか、嵐を隠した。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 22:40:08.31
選挙のスタイルが今風になったのが2001年だよな。
2000年までの選挙戦は昭和丸出しで古臭かった。政治の面では90年代文化は相変わらず守旧的。

変えたのはなんといっても小泉純一郎。
得意のワンフレーズで改革を連呼、大衆はワーキャー大喜びでお祭り騒ぎ。
元祖劇場型政治。これで小泉は瀕死の自民党を救い、2006年まで自民最強時代を築いた。

2000年代後半、同じ手法で橋下徹が大阪府知事になり、同じ手法でそのまんま東が宮崎県知事になり、
同じ手法で民主党が自民党を倒し政権を握った。

そして2017年、同じ手法で小池百合子率いる希望の党が旋風を巻き起こしている。
歴史は繰り返す。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 22:40:27.64
80年代後半がバブルでギラギラしているから夏
90年代前半がもう少し落ち着いて秋
90年代後半が世紀末環あふれるから冬
00年代前半が新世紀に入って少し明るくなって春
というのは良く分かる
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 22:43:19.68
世紀末感だった
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 22:52:25.83
東方をやるようになってから日本酒をよく飲むようになったわ。
日本昔名無し [] 2017/10/01(日) 22:52:26.22
00年代後半(リーマン前):リーマンショック前の最後の落ち着いた秋
民主党時代(00'末期~12年):リーマン、震災等で不安感や閉塞感が募る冬
10年代前半(13年~15年):最悪の事態は乗り切ったものの終わりが見えてくるので初春か秋
10年代後半(16年以降):冬と言いたいものの、先が見えないので季節に例えにくい
日本昔名無し [sage] 2017/10/02(月) 08:32:51.98
2001年に始まった今の選挙スタイルは新元号に入る頃にはまた変わりそうかな?
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:42:21.54
1992年ー槇原敬之「冬が始まるよ」

1997年ーSPEED「White Love」

1999年ーヒステリックブルー
「春〜Spring〜」

2003年ー大塚愛「さくらんぼ」
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:42:57.57
90年代の秋から冬感と00年代の春感。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 18:52:49.87
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 20:06:56.39
91年オリコン1位獲得曲

ALONE、LADY NAVIGATION/B'z
僕はこの瞳で嘘をつく、SAY YES/CHAGE&ASKA
Wednesday Moon/徳永英明
愛は勝つ
それが大事
どんな時も
しゃぼん玉/長渕剛
LOVE TRAIN・WE LOVE THE EARTH、WILD HEAVEN/TM NETWORK
OH YEAH!、KISS/プリンセスプリンセス

他 Eyes To me、ネオブラボー、PEACE MY WISH、BEAT EMOTION、Please(工藤静香)
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 20:43:26.50
プリンセスプリンセスって80年代から活躍しているけど、90年代を先取りしているような感じがあったな。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 21:35:31.70
2000年代半ばに日本の情報空間は「全体主義化」した
ttps://togetter.com/li/952250
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 21:43:35.06
ボンにい @bonchacchanga
2016-03-20 23:08:31
それからネット原住民空間とテレビ空間の一体化が進んだのも2005年以降だと思う。
「電車男」は2004年に2chで書き込まれ、2005年にドラマになった。
あのブーム以来、テレビがネット原住民空間の後追いをする構造が生まれてしまった。
今にしてみれば最悪の流行現象だったといえる


ボンにい @bonchacchanga
2016-03-20 23:17:21
2005年というとマンガ嫌韓流の発売年でもあるし、2006年にはヘイトスピーチ団体が結成されている。
AKB48が結成されたのも2005年でメジャーデビューが2006年。
2ch文化をさらにネット全体に侵蝕させあニコニコ動画ができたのも2006年である

ボンにい @bonchacchanga
2016-03-20 23:19:47
AKBにしても、似たり寄ったりなグループアイドルの量産の原因だったといえる。
デビュー当初は田舎の管理教育の女子高校生みたいな雰囲気で、モーニング娘。的なギャルっぽい個性のあるグループとは浮いていた。
甲子園野球大会と創価学会を混ぜたような全体主義的感覚だが、ゴリ押しで社会に浸透した
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 22:08:45.88
やっぱり2005年と2006年ぐらいに文化の境目があるんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 22:16:39.27

自分もそう思った。

2005年は2004年寄りで電車男とか騒音おばさんとか
2006年は2007年寄りでハルヒとかの萌えアニメのイメージ。
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 23:13:27.27

1994年 - 大黒摩季「夏が来る」
1998年 - L'Arc~en~Ciel「winter fall」
1999年 - GLAY「Winter, again」
日本昔名無し [] 2017/10/02(月) 23:28:27.63
94年は大黒摩季の永遠の夢に向かってを
ハローマックで聞いた
FF6、真侍スピリッツ、ラモス瑠偉のワールドワイドサッカーなど
この年はゲームはそれ位

97年のFF7は冬で
ROUND1のCMが始まった頃。
スーパードンキーコング2、B'zSURVIVE、よゐこなど
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 02:33:33.77
TUBEはいつも夏の曲を出しているから参考にはならないよな。
00年代前半にも桜ソングが多かった気がする。
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 14:18:14.61

プリプリは今の20代の若者にもファンがいる。

平成のガールズバンドを先取ったバンドの1つ。

元々は赤坂小町(1983-1985)という、おニャン子クラブみたいな昭和くさいアイドルバンドだったが、
本人たちが違和感を感じたので、事務所を変更し、
princess princess(1986-1996)としてバンド活動を開始した。
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 14:47:44.83
昭和の終焉とともにアイドルブームが終わてバンドブームの時代が来たように、
平成の終焉でグループアイドルブームも終わりそうな感じがするな。
その後はガールズバンドブームが再来したりして・・・。
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 17:34:23.15
赤坂小町
ttps://m.youtube.com/watch?v=dg9ZCfSxSX4
ttps://m.youtube.com/watch?v=gdk2-xfc1rU

プリンセスプリンセス
ttps://m.youtube.com/watch?v=WM-gdCTN12s
ttps://m.youtube.com/watch?v=WjKxtLEdEOA
日本昔名無し [] 2017/10/03(火) 19:04:56.05
00年代もZONEや中ノ森BANDのようなガールズバンドブームが一時期あったな。

独特な雰囲気を出しつつも、80年代後半テイストもあったような感じ。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 18:20:51.00
80年代に始まったユニセックス化は良い事だったと思う。

男が強く女が弱くの社会は男目線でも疲れるからな。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 19:17:26.25
1970〜1980年代生まれの世代は、
氷河期で苦労した分、自分の意見や革新性を持っていて好き。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 19:37:38.14
今はまた男女分離社会になっていると思う。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 19:41:45.88
芸能人は
角刈りにしてその角をだいぶ削って
上の方をすいた感じの髪型にした方がいい。
そうすれば調度三井寿みたいになる
芸能人は元がいいからなんでも似合う
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 19:47:23.10
久宝留理子「男」(1993)
ttp://www.youtube.com/watch?v=kq4OQ-4w2CY
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 22:53:20.95

80年代生まれというか
30代世代が初めて娯楽の中心になったのが
2015年だと思う。
又吉直樹、嵐、星野源、木村カエラ

それまで日本の娯楽を担ってきたのが団塊Jr以上の
40、50代世代 イチロー城島B'z鳥山明井上雄彦など
常人離れしていて日本てすげえなと思わせて来た人

それを見て育った30代世代は押しが弱く社会的に孤立を好み
何事も上の黄金世代のまねごとに終始していた
只だゲーム世代でもある独特の感性の良さというか器用さで、
B'zなどの押し付けがましさが飽きられた時期に、クールな感性を発揮したのが2015年
この頃世の中を席巻したパズドラの山本大介やマックスむらいも30代だった。
ただ元来のあくのなさから長続きせず、2017年にはもう主役を降りている。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 22:54:02.95
CDバブルは2000年で終わって、2001年以降は停滞の時代に入ったというけど
音楽の質も大きく変化したんだよなあ。

90年代後半は総じて、アグレッシブでハイテンポ、
ラブソングも「抱き合って」「熱い身体をうるおして」みたいな赤裸々なのが多かったけど
00年代は良くも悪くも優等生的になって、桜ソングみたいなのがやたら流行ったり
ラブソングも肉体的・性的なフレーズは激減して、内面的な歌詞が主流になった。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 23:11:50.37

2001〜2015は落ち着いた感じの音楽が主流を占める一方で、
本来のロックを表に出したような曲が多かった感じがする。

90年代であれば後半より前半的な感じに近い曲も多かったように思った。
実際、この時代の音楽で90年代前半(特に93と94)に似ている感じの曲も多い。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 23:27:48.84

歌詞は中和的だったけど歌手の売り方は肉感的だったなあ
浜崎あゆみやhitomiの髪でおっぱいを隠したのや半裸のジャケ写が多かった
この前貼られたhitominのPHSのCMなんかも舐め回すようなアングルで肉感的。
機能性よりも歌手に憧れた人が同じ商品を使うという時代だった。

今はそういう歌手やB'z木村拓哉みたいにルックスやパワーで売っていたのよりも
ASKAやミスチル桜井さんみたいに生き様というか悲哀を感じさせる枯れた爺さんみたいのが受けてきた。
日本昔名無し [] 2017/10/04(水) 23:32:35.36

確かにキムタクより嵐相葉の方が枯れた感じで今の時代に合ってる感ある。
2015の中頃に逆転した感じ。
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 07:01:14.18
1990年 サザンオールスターズ 真夏の果実
1992年 J-WALK 何も言えなくて…夏
1992年 稲垣潤一 クリスマスキャロルの頃には
1992年 槇原敬之 冬がはじまるよ
1992年 TUBE 夏だね
1992年 浜田省吾 悲しみは雪のように
1993年 TUBE だって夏じゃない
1993年 TUBE 夏を待ちきれなくて
1993年 class 夏の日の1993
1993年 松任谷由実 真夏の夜の夢
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 07:21:23.25
1994年 TUBE 夏を抱きしめて
1994年 大黒摩季 夏が来る
1994年 DREAMS COME TRUE WINTER SONG
1995年 安室奈美恵 太陽のSEASON
1995年 松任谷由実 春よ、来い
1995年 マライア・キャリー 恋人たちのクリスマス
1995年 サザンオールスターズ あなただけを〜Summer Heartbreak〜
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 12:38:09.98

93年に似た曲があったと思わないけど
2016、7年だけでToo shy shy boyが2回も歌われた
(2016は西内まりや)
too shy shy boyて92年の曲らしいけど
観月ありさが93年過ぎの印象がある
92年はまだ宮沢りえや牧瀬里穂の感じ

曲も一途な恋やEZ DO DANCEなど
93年当時の小室サウンドに近い
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 12:47:36.39

確かに聞いてみると92年の曲ながら80年代や昭和的な匂いが全くないな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=exNH1l6SmGg
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 15:04:50.24
1996年 スピッツ 渚
1996年 安室奈美恵 You're my sunshine
1996年 globe DEPARTURES
1997年 SHAZNA すみれ September Love/C'eat la vie
1997年 T.M.Revolution WHITE BREATH
1997年 T.M.Revolution HIGH PRESSURE
1997年 SPEED White Love
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 17:41:32.11
1998年 SHAZNA WHITE SILENT NIGHT
1998年 T.M.Revolution HOT LIMIT
1998年 L'Arc〜en〜Ciel winter fall
1998年 L'Arc〜en〜Ciel snow drop
1999年 鈴木あみ White Key
1999年 Hysteric Blue 春〜spring〜
1999年 GLAY Winter,again
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 20:47:54.04
2001年以降の邦楽=オイルショック以降のアメ車
日本昔名無し [] 2017/10/06(金) 23:49:56.22
ネットのウンチなんか相手にせず
2000年代の頃のように自分でテレビを見て
一人でゲームをやって音楽を聴くのがいいよ。
結局そうして行くだけだから
時代の良し悪しや意味を決めさせたがってるのだって
結局ネットのウンチだけだし
最近はテレビの方が矢鱈にウンチに気を取られるようにようになったが
ウンチになにも生み出せないんだから自分達の判断で堂々とやったらいい。

ネットなんてのは所詮テレビのウンチだよ
日本昔名無し [sage] 2017/10/06(金) 23:51:29.73
何回ウンチ言うんだよ。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 00:15:39.10

自分が楽しいと思うことをやるのが一番だよな。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 00:16:02.94
平成の大まかな時代区分(決定版)

1.豊かな時代の「余波」(1989.1.8〜1995.1.16)
2. 文化バブル(1995.1.17〜2000.12.31)
3. 21世紀初頭(2001.1.1〜2006.1.16)
4. サブカルブーム時代(2006.1.17〜2011.3.10)
5. ネタ消費時代(2011.3.11〜2016.4.13)
6. 平成末期(2016.4.14〜)

平成前半と平成後半の境界はライブドアショックになる。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 00:18:14.54

その通り。

今の時代は自分が好きだと思うことをやればいいだけ。
間違ってもメディアやネット上のステマに踊らされないことが大事。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 13:35:57.35

サブカルは安倍政権によってオワコン化されたと言ってもいい。
クールジャパンでやたらアピールするようになってからサブカルの中身が一層感じにくくなったから。

それでも2014まではまだ生きてた感ある。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 14:25:16.70

メインカルチャーは2006年頃から弱り始めたものの、2014年まではまだ生きていた。
一方のサブカルは2006年辺りから急激に力を伸ばしたものの、
こちらも2015年辺りから中身がないコンテンツに取って替わられるようになった。
日本昔名無し [sage] 2017/10/07(土) 18:56:48.08
メインが死んでサブカル系が氾濫したのは気持ち悪かったな
ある意味、今もだけど
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 19:02:37.66
サブカルっていうと具体的には?
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 19:16:53.61

深夜アニメ、ロキノン系バンド、秋元系アイドル、ニコ動系コンテンツ
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 19:30:42.87
それだとオタクを含めたサブカルになるね。
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 19:44:39.87

見事に全部嫌いな奴ばっかりだ
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 19:49:32.56
醜すぎるギャル・コギャル世代と偉大なオタク世代
ttps://anond.hatelabo.jp/20170228074154
日本昔名無し [] 2017/10/07(土) 20:01:35.42
ボンにい‏
@bonchacchanga

本来サブカルチャーというものは、世の中で支配的な常識にとらわれず、
むしろ反抗し、権力には敵視するようなエッジのかかったもの、
コマーシャリズムがどうであれ自分たちで好きなものを作って体現するパンクっぽい物であるはずで、
同調圧力や右翼性とはなじまないものである
20:54 - 2017年3月27日
日本昔名無し [sage] 2017/10/07(土) 23:21:52.23

2ちゃんやってるお前が何を言ってるんだ???
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 00:07:08.97

2000年代の時期には、
サブカルがロックのような役割をとっていて、
ロックミュージックがロック(反体制)としての立場をとらなくなったというケースが多い。

それでも反体制的なバンドはいて、
それがサブカルとロックを組み合わせたようなものだった。
(神聖かまってちゃんみたいな。)
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 04:53:42.22
00年代の音楽はネオV系(ナイトメアなど)、ロキノン系(バンプとかアジカンなど)、HipHopの3本柱だと思う。ほどじゃ
日本昔名無し [sage] 2017/10/08(日) 13:37:43.74
もう音楽も漫画もアニメもアイドルも
全部体制側の商売だよ
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 14:48:35.23

反体制に見せかけて大衆を騙し、実際には体制側そのものである場合もある。
欅坂46なんてまさにそのいい例。
日本昔名無し [] 2017/10/08(日) 21:02:58.08
ttps://www.youtube.com/watch?v=5RZA5AjKea4
峯田和伸はサブカルとロックを組み合わせたような雰囲気の、平成のロッカーだと思う。

2013年以降銀杏BOYZのメンバーは脱退していってしまったが、峯田の歌は今も健在。
日本昔名無し [] 2017/10/09(月) 00:57:07.00
今ではネオV系もHipHopも死んでしまって、ロキノン系だけが生き残っている感じだな。
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 18:19:22.11

最近は自分の好きなものや今後必要になりそうなものを買い集める日々

まるで戦争に備えるような気分
この国の文化も破壊されるだろうし
過去の資産ですら危ない
日本昔名無し [] 2017/10/10(火) 18:30:23.60
最近の北出菜奈。なんか洋楽っぽい感じにしようとしているのは分かる。
メイクに韓流っぽさもある。t尖った感じや面白い感じはなくなった。

北出菜奈 NANA KITADE - Make-Believe
ttps://www.youtube.com/watch?v=JgUYNv_Crwk
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 09:11:53.12
橘慶太「道標」 2006年10月16日発売
ttps://www.youtube.com/watch?v=KOLbRPeTGQ4

・週間3位(オリコン)
・登場回数7回(オリコン)
・テレビアニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』初代エンディングテーマ
日本昔名無し [] 2017/10/14(土) 11:24:01.89
今の時代に於ける尖った存在=トランプ
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 13:11:44.92
2000年代前半ってみんな若くてビックリする
2000年代後半にはそこまで感じないのはなぜだろう
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 13:19:23.11

メインカルチャーが主流の時代で、将来に向けた希望がまだ残っていた。
00年代後半〜10年代前半は懐古主義やらサブカルの浸透やらで
見た目おっさんや見た目若者だが内面オッサンな人間が増加した。

そして今、若者文化は息をしていないようにも思える。
日本昔名無し [] 2017/10/15(日) 13:26:31.88
2003年ごろのノリ見てると馬鹿が許される脳天気な時代に見える DQNやヤンキー文化も健在でありサブカルや懐古も一部で存在して絶妙なバランスが成りたってた
実態経済は相当酷かったのだが若者にはそんなの関係ねえっていう風潮があった
日本昔名無し [] 2017/10/16(月) 12:53:06.78
90年代と00年代の関係性は南関東と北関東の関係性と似てるよな
日本昔名無し [] 2017/10/16(月) 19:13:15.97

00年代後半(特に06〜08年)は埼玉県のようなイメージの時代。

川越とか所沢とか熊谷とか春日部とか都心近郊の住宅地のような雰囲気。
最大の都市がさいたま(浦和と大宮)で存在感が他に比べて薄い感じも似ている。

この時期に流行した「らき☆すた」の聖地も埼玉県にある。
日本昔名無し [] 2017/10/16(月) 20:53:18.72
TOKIO/ding-dong(2002年12月4日発売)
ttps://www.youtube.com/watch?v=ODg_G60qVIw

・週間1位
・登場回数9回
・2003年度年間59位
・ドラマ「やんパパ」主題歌
日本昔名無し [] 2017/10/16(月) 21:57:05.97
glamorous skyが00年代のイメージだな。
中島美嘉とhyde以外にも色々な人にカバーされている。

中島美嘉 - Glamorous Sky 2011live
ttps://www.youtube.com/watch?v=VTihec4sOP4

VAMPS - GLAMOROUS SKY
ttps://www.youtube.com/watch?v=cNiNyuTq4iQ

Acid Black Cherry - GLAMOROUS SKY
ttps://www.youtube.com/watch?v=AMbD3u-ZNts

Gackt - Glamorous Sky (Mika Nakashima cover)
ttps://www.youtube.com/watch?v=nWGw24lH9aY

HARA - GLAMOROUS SKY [LIVE]
ttps://www.youtube.com/watch?v=0EMUxO7J0Ic

Girugamesh - Glamorous Sky [HD]
ttps://www.youtube.com/watch?v=ryV2b4PKTCY
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 09:29:05.29

当時は面白い番組がまだまだ多く、20%越えのドラマも多かった。
その一方でネットはまだアングラの雰囲気が残っていて、flash動画全盛期の頃だったかも。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 09:55:00.26

全く新しい切り口で話すが、
それらのカルチャーの当時のメインターゲットである学生(87〜95年生まれのゆとり世代)が、学校卒業とともにその文化から離れていったことも考えられる。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 12:05:51.83

ドラマや歌なんかは今と大して変わらないのに
バカ売れしてた
90年代前半の消費する癖か、あるいは何も考えてなかったか
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 12:08:15.06

若者らしい若者の最後の世代は98年度生まれ世代だと考える。

この世代が高校を卒業した2016年度を以ってヒット曲という概念が消滅した。
この世代の年長、小6,中3,高3はそれぞれちょうど節目の年に当たる。
日本昔名無し [sage] 2017/10/17(火) 18:35:52.36
99年以降生まれは無文化世代・所謂悟り世代か
若者文化・大人文化という概念が希薄な日本で生きる運命の世代だ
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 22:55:27.83

知り合いに98年度生まれの人が居るので気になった。
98年度生まれの節目の出来事について表すとこんな感じか(適当でスマソ)↓

・年長:2004年度 00年度前半終了、中越地震、ドラえもん声優交代etc
・小6:2010年度 小学校卒業時に3.11発生、金八先生最終回etc
・中3:2013年度 2020年東京五輪決定、スマホ普及率(全国)50%越えetc
・高3:2016年度 ヒット曲という概念が消滅(?)etc

異論等よろしくです。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 22:55:46.83

知り合いに98年度生まれの人が居るので気になった。
98年度生まれの節目の出来事について表すとこんな感じか(適当でスマソ)↓

・年長:2004年度 00年度前半終了、中越地震、ドラえもん声優交代etc
・小6:2010年度 小学校卒業時に3.11発生、金八先生最終回etc
・中3:2013年度 2020年東京五輪決定、スマホ普及率(全国)50%越えetc
・高3:2016年度 ヒット曲という概念が消滅(?)etc

異論等よろしくです。
日本昔名無し [] 2017/10/17(火) 23:04:04.24

スマホの普及率50%超えは翌年度だとか・・・

2004年度は他に球界再編やDS・PSPの発売が話題になった。
2010年度は音楽ランキングが大きく変わったことが有名。
2013年度はいいとも終了や消費税5%の最後の年だったことも有名。
2016年度はSMAP解散や平成終了発表、熊本地震など出来事が非常に多い。
日本昔名無し [sage] 2017/10/18(水) 17:34:44.19
2010年代の改革の波に押しつぶされて3.11以前の2000年代なんてほとんど思い出せないほど風化しているな
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 17:35:35.29
90年代後半→開花から満開までの期間。ただしその間の気温が平年より高めで推移したため、盛り上がってた感がある。
00年代→満開見頃の期間。ただし気温が一転して平年より低めで推移したため、盛り上がってた印象を欠きがち。

平成文化を桜で例えてみたらこういう感じになる。
平成文化の純度を開花状況で見たら誰がどう見ても00年代になるが、
気温(盛り上がり方)が90年代後半と00年代とでは対照的となるため、
ピークが前者の方と言う印象になりがち。
日本昔名無し [] 2017/10/18(水) 20:20:09.39
90年代後半=神奈川県+静岡県
00年代前半=東京都多摩地域+山梨県
00年代後半=埼玉県
10年代前半=千葉県
10年代後半=茨城県

ちなみに神奈川県+静岡県でも川崎と浜松じゃ全然違うし、
東京都多摩地域+山梨県でも吉祥寺と小淵沢では空気が全然違う感じがある。

茨城県は神奈川県とは精神的距離は遠いものの、
2か所だけ落とし穴の地域があることに注意する必要がある。
日本昔名無し [] 2017/10/19(木) 11:27:07.84

女子高生の制服でも98年度生まれが最後の紺ハイソックス世代という感じがする。
99年度生まれから下はソックスは短くスカートは長くなってるからな。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 00:15:37.61
00年代はオタクの間でニーソが流行ったな。
日本昔名無し [sage] 2017/10/20(金) 10:34:21.54
安室ちゃんの「SWEET 19 BLUES(1996年)」に
「世の中カッコつけてて それよりカッコよくなきゃいけない」って歌詞があるけど、

これはかなり当時の世相を反映してるな
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 14:13:24.44
00年代って、自分では手を動かさないくせに偉そうに他人をするやつらばっかりだったよな。
クリエイターっていうものは誰でもなれるものなんだよ。それを専業にしようと思わなければ。
00年代のそういう態度が創造的努力というものを失わせ、10年代の文化不毛の時代を作ったんだよ。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 14:14:57.98
他人をする→他人を批判する
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 16:22:16.22

そのような風潮は残念ながら10年代はさらに強くなっているように思う。もはや自分が動くという発想自体存在しなくなってしまった。
20年代にはどうなるだろう。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 16:50:54.14
不謹慎だが下手すりゃ血が流れ出してもおかしくないかもな。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 18:32:56.50

00年代のそういう風潮をさらに酷くしたのが10年代前半であり、
特に2014なんていうのはやらかした人間を批判することそのものが正義だった。

キセキの世代2014という言葉の通り、他人を批判することで自分の地位を上げる
腐った人間が横行する酷い年だった。

そして翌年以降は文化の衰退が急加速する惨状になる。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 18:45:48.62
もう2016年以降は批判ネタも枯渇してきて衰退まっしぐら。
あれだけ期待されていたネット動画文化もオワコン化が鮮明になり飽きられ呆れられ下火に。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 18:51:00.91

10年代後半文化と言われるyoutuberでさえも
はじめしゃちょーの騒動なんかでここ最近で一気に没落している現状。

そのうち配信動画なんて見ているだけで馬鹿にされてもおかしくない。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 19:16:51.05
90年代カルチャー崩壊を文化衰退とすり替える馬鹿が騒ぐスレに成り下がったな。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 19:31:20.41

90年代どころか現年代それも後半のカルチャーが崩壊するのが昨今。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 22:48:17.44
2017は松居一代と豊田真由子に対するいじりが酷かった。
もちろん全体ではなく一部でだけど。
日本昔名無し [] 2017/10/20(金) 23:04:47.86

2014に比べれば全然大したことはない。
あの年はやらかした人間を馬鹿にして楽しむことが正常な日本人の生活だった。

前年の2013年は比較的大人しい年だったが、
10月以降は世の中が変な方向に行く予兆みたい雰囲気があった。

この時期は未だに2007〜2009の延長線上の雰囲気が強く、2017の雰囲気とは全く違う。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 01:17:09.44
ただで何かやってもらったり教えてもらったりしたのに、上から目線でケチをつける連中がいっぱいいたのが00年代。
その典型がウィキペディアだな。ニコニコ動画にもこれはある程度当てはまる。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 01:50:36.75

意識高い人間っていうのは上から目線の人間が多いのが特徴。
00年代〜10年代前半はネットでの個人情報の晒し上げが多かった。

一時期ネットで話題になった某コテハン(弁護士が無能と言われていた)や
twitterがバカッターと呼ばれていた2014年以前はそういう連中だらけの時代だった。

頭脳派の人間がドヤ顔で自分の博識をひけらかすのもこの時代の特徴。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 07:16:58.23
意識高いだけで実力は高くなかったっていうのが実体だろうね。
実力が高ければ、自分でやってみて手本を見せるということも可能なはずだからね。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 09:07:35.34

twitterやFacebookはSNSが情報発信の王様になる前の10年代前半以前であれば、
DQNと意識高い系の巣窟であり、それを叩く人間の方も実力のない馬鹿ばかりだった。

当時のツイートやFacebookの書き込みは自己アピールの塊だった。
いかに周りによく見られるかがその当時のSNSでは重要だった。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 15:18:43.48


こういうのが2010年代前半には多かった。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 15:55:31.50
そういえば山崎渉っていたよね。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 17:46:43.72

いや2003年ごろはドラマ冬の時代で、視聴率がとれてなかったし
CDも2001年を境にどんどん売れなくなってきていた、そんななかで200万売れた
smap
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 17:51:57.45

いや2003年ごろはドラマ冬の時代で、視聴率がとれてなかったし
CDも2001年を境にどんどん売れなくなってきていた、そんななかで200万売れた
smapはすごいってんで国民的アイドルの地位を確固たるものにした
DQN文化はまだ残ってたけど、若者の中心世代が80年代生まれになってたんで
上の世代のものまねをするばかりで、すごく中途半端だった

けどまだ90年代後半文化の名残はあったな、ネットも十分普及はしてたけど
猫も杓子もってかんじではないし、youtubeなんかもないし
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 17:54:01.62

例の曲の当時の社会情勢に合ってたり、
歌詞が当たり前ながらも人々が忘れていたようなことを書いていて、
あらゆる層に共感を与えたからだろう。

その曲は去年の年間ランキングでも12位に入り、歴代3位の売り上げを記録した。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 18:00:01.18

2004年ぐらいから新たな勢力が急激に力を強めていった。
球界再編やDS発売など既存の文化に異議を唱える人間も増えたのは事実。

女性アイドルグループではBerryz工房がデビューし、
21世紀の女性アイドルの本格的な幕開けになった。

嵐も「HERO」っていうまともな曲を出すようになり、イメージが良くなった。
日本昔名無し [] 2017/10/21(土) 18:13:37.70
2003年か2004年時点でもう現代デジタル社会の礎はある程度確立されていた。
これ以降デジカメは進歩が頭打ちして10年代になるとむしろ退化していってスマホが強くなった。
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 09:45:44.32
ぎりぎりアナログ時代といえるのは2003年までだな
PCやネット普及率は5割超えてるけど、まだネット=オタッキーなイメージが
一般にあったし
日本昔名無し [] 2017/10/23(月) 21:36:28.27
00年代前半のAV観ると、ちょっと驚くくらいにキャピキャピしてるよね。

その当時の若者が昭和50〜60年代生まれだもして、
そのくらいの層って性に奔放であることも一種の流行りだったんだろうね。
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 03:20:17.16
> 2003年か2004年時点でもう現代デジタル社会の礎はある程度確立されていた。

2003年(14年前)に北海道を旅行したけど、帰りの飛行機のチケットは
車で移動中にネットで予約。
もちろん当時はスマホなんてなくて、ガラケーポチポチだったけど、やってることの中身自体は
今とあまり変わらなかった。
その5年前の1998年だったら、そんなこと考えもつかなかった。

ファッションなどは90年代後半で短期間で激変したというが
社会のIT化に関しては00年代前半で短期間で激変した。
2000〜2004の変化>>2005〜2017の変化>>>>>>>>>>>>>>>>昭和〜1999までの変化
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 18:57:53.52

ファッションの変化ならこんな感じかな。
1992〜1995>〜2017>>>>>>>>>>〜2014>>>>>>>>>>>>>>>昭和〜1991

男性のファッションなら1994は1991より1995に近い感じがある。
2015〜2017は女性のファッションの変化が目まぐるしい。
日本昔名無し [] 2017/10/24(火) 23:30:48.35

そもそも2002年の時点で1999年なんて違和感ありまくりだったし、
さらに2003,2004の時点で1998や1999なんか実在することすら怪しい雰囲気だった。

それこそ00年代前半の人間は90年代後半(特に98,99)をとにかく嫌っていた。
だからIT化を進め、落ち着いた曲を多く出すような時代になっていた。

とにかく90年代後半の雰囲気を真っ先に消滅させるために必死だった。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 05:14:43.80
2003というと”トリビアの泉”をやってた頃か。
あの番組は既に00年代後半に通じるような空気感を出してたな。

あと当時小学生なりに感じたのが、
西暦の4ケタ目が「2」の時点で、どんどん新しい時代に進んでいくなあと思ってた。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 08:22:53.50
トリビアの泉は今放送したら、意識高い系と指を指されるよな。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 17:30:35.46

そうかな?
「トリビアの種」(視聴者の疑問に答えるために実験する企画)とかは、ユーチューバーがやってることの原型みたいな感じだし。
お笑い仕立ての番組は結局大衆的になるから、そこまで指さされない気がする。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 18:24:09.72
IQサプリは意識高い系っぽかったな。
日本昔名無し [] 2017/10/25(水) 19:35:53.41

意識高いだの下品だので指さし続けた結果が現在のテレビであり、
過去の使い回しと情報番組ばかりになっているのが現状。

だからテレビ離れが深刻化した。
店舗も有線音楽を流さなくなり、音楽そのものが聞かれなくなり始めている。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 00:17:24.71

これは確かに言える。
2015〜2017における女性のファッション・メイクの変化は、1992〜1995に匹敵するくらい変化が著しい。

ある女性の写真があって、明るい髪に、細い眉、薄いメイクで、ショートパンツにハイソックスというちょっとギャル風の姿、
ずいぶん古いな、2005〜2007年くらいに撮ったのかなと思っていたら、実は2012年だった。
同じ2010年代とは想定できないくらいの短期間での変わりよう。

90年代後半の20年前もこんな感じだったのだろうか。あまりの変わりように、92年の写真をつい昭和時代と勘違いしてしまうとか。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 00:54:16.22

いわゆる「みんなが知ってる流行曲・ヒット曲」が数年前と比べると激減したのは事実。
アニソンは相変わらずヒットしているが(ジャパリパークなど)、大衆に受けるとは限らないからな。

むしろアーティストは、ライブやフェスに力を入れている印象がある。
仕事柄最近の大学生と話す機会があるが、音楽好きな学生も一定数いるみたいで、彼らはライブやフェスに積極的に行くそうだ。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 07:02:44.99

92年までは男性がシャツをズボンに入れるのが当たり前だったというのも見かけた。

90年代後半の20年前の70年代も前半と後半ではファッションが激変したとか。
前半は学生運動期でピッピーが有名、
後半は80年代寄りでツッパリスケバンが出始めていたと言われている。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 19:21:12.82
そういや女子高生の靴下も2015年までは紺のハイソックスばかりだったのに、
ここ2年の間に完全に短い靴下に取って代わったからな。
ルーズソックス→紺のハイソックスへの変化は1997年から2004年頃にかけて割と緩やかだったのに対して、
紺ハイソックス→短い靴下への変化は2015年から2017年のたった1〜2年と急激だったし。
日本昔名無し [] 2017/10/26(木) 22:06:46.72

ここ最近はハイソックスも一部で復活している感じがある。
去年であれば絶対にあり得なかった。

眉も細→太→ナチュラルと3段階変化している。
だから2015〜2017の変化は1992〜1995の次に大きい。
日本昔名無し [sage] 2017/10/28(土) 14:55:36.27
女子バレーボールの試合観てるけど全員髪の毛真っ黒。ありえない
10年以上前から昭和に戻った戻った言ってたけど完全に戻ったな。
完全に戻るとは思わなかったから戻ったことに関してのスパンの勘定には何の意味もないけど
日本昔名無し [] 2017/10/28(土) 15:26:46.09

2000年代の頃の人々の普通の生活は自分が好きなテレビ番組を見て、
好きな漫画や雑誌を買い、好きな音楽を聴き、好きなゲームをすることだった。

インターネットも自分の調べたいことを調べ、気の合う人とチャットしつつ、
たまにネット上のゲームをプレイして楽しむのが一般的だった。

食べ物に関しても、自分の好きな物を食べることが普通で、
例えば、マクドナルドのてりやきマックバーガーが好きであれば、
それを食べることが普通だった。

一時期はそういう思想が否定された時期(15後半〜16)があったが、
今は再び良い流れがあるような気もする。
日本昔名無し [sage] 2017/10/28(土) 16:27:31.90
あとは女子バレーの下がブルマだったら昭和に完全に戻ったと言えるけど。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 11:05:53.37
いくらなんでもそれは無理w 
先祖返りすると言っても限度があるわけで、戻れるものと戻れないものがある。
それでも今は丈の短いショートパンツだから、ブルマに近くなった方だよ。

ブルマが廃止された90年代後半なんて、一気にハーフパンツや膝丈のスパッツに激変して
いくら何でもやりすぎやろと思ったが
昨今のショートパンツは当時と比べたらだいぶ緩和されたほう、でもこれが限界だね。
それ以上やると女子が嫌がる。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 11:18:38.42
ブルマを体育に使っている学校は2005年頃まであったとか・・・

画像を見ると末期のものは数年前(10年代前半頃まで通用)の顔の女の子が
ブルマを履いていて違和感が物凄い。
日本昔名無し [sage] 2017/10/29(日) 11:19:31.40
エロ目線で見るのをやめさせればいいだけの話だろ。それにブルマを知らない
若い世代の女の子の中にもブルマを履きたい人も一定数いるみたいだし。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 11:24:30.58
これが2003年のものらしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=A29XPLeGNKA

ほとんどの学校は90年代後半に短パンやハーフパンツに移行しているから、
当時の高校生以下はこの時代にブルマが残っていたなんて考えもしなかっただろう。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 11:33:23.97
> エロ目線で見るのをやめさせればいいだけの話だろ。

だからそれが無理なんだって。ブルマ復活しようものなら
絶対に学校内に侵入したり盗撮するバカが出てきてビデオがネットに流出したりする。
こういう治安上の問題は本人のみならず特に保護者の意識が敏感で、絶対に許さない。
試験的に復活させても、すぐに社会問題化して導入者はつるし上げられて短期間で潰されるよ。
そんなリスクを冒してまで復活に踏み切るアホはいない。


> ブルマを知らない若い世代の女の子の中にもブルマを履きたい人も一定数いるみたいだし。

いたとしてもごく少数だろ。AKBの誰かは”昔の体操着だったブルマ”を見て
「えーーーーこんなの絶対無理無理無理無理無理無理!!!」と絶叫してたぞ。
グラビア撮影には笑顔で応じるアイドルでさえも、ブルマは嫌なんだと。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 11:40:56.85

その通り。

ブルマ復活を希望する男性は非常に多いと思われるが、
ネットが00年代前半以前と比べて爆発的に普及し、
10年代後半以降ならSNSが日常生活の一部になっている現状。

そんな中で現代にブルマなんて体育でやろうものなら、
間違いなく盗撮者が続出、その画像、動画が瞬く間に全世界に拡散することになる。

そうなろうものなら、履いた側は一生モノのトラウマになる。

ちなみに偶然であるが、学校体育のブルマ完全廃止と動画サイトの誕生はほぼ同じ時期。
日本昔名無し [sage] 2017/10/29(日) 12:29:05.40
結局、ブルマはエロのレッテルや汚名を貼られた状態でこの先新元号になっても
永久退場及び永久封印のままか。
あとブルマ反対派もネットや世間問わず大多数の様だし。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 12:39:16.93

ネットがある限りは復活はまず無理。

現在でも掲示板で00年代前半以前の画像を見ることはあるが、
それでさえも膨大な数の画像があって、今もし復活しようものなら、
とんでもない数の画像が毎日のようにネット上にアップされるだろう。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 18:33:29.72
今の時代はブルマは大人の店で買うしかできなくなってるな。

むしろ禁止されてからますますエロ目線で見られるようになってるから、
学校でやったら問題になりそうだ。
悪気がなくとも。
日本昔名無し [sage] 2017/10/29(日) 18:39:58.63
こんな事になるなら禁止に追い込むべきじゃなかったな。
日本昔名無し [] 2017/10/29(日) 18:40:49.28

陸上はむしろ短距離でブルマが多く見られる。

それでも盗撮が過激化したら取りやめになるかも分からない。
現在既にそのような状況になっている。
日本昔名無し [] 2017/10/31(火) 16:50:41.51
肖像利用について、気付かなかった理由や暗喩凌辱の理由を私の方からFAQのようにまとめたいと思うが、
現在私はヤフー掲示板の書き込みと2chにスレッドを立てることができない。人口構造が変わった原因でも
ある程であることと、心象操作が非暴力(非暴力では問題ないというなら、に見せるやり方)のなかでは最も
効果的な手法であること(ほかにも方法があるかもしれないがそれの一つ)、を含めると、ヤフー掲示板の
書込み(213〜)で述懐が殆ど無いが90何%の理由になると思います。述懐は異常肖像のために総じて少ないが
2chでスレッドを立てたもののなかのいくつかです。
日本昔名無し [sage] 2017/10/31(火) 17:33:08.04
やけにブルマに執念燃やしているなw
日本昔名無し [sage] 2017/10/31(火) 23:16:23.31
結局……ブルマ…
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 02:17:42.42
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/1994%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%8F%B2

ブルマーの廃止は1994年から始まったらしいぞ。
日本昔名無し [] 2017/11/03(金) 02:23:12.86

学校教育から完全になくなったのは2005年頃と言われている。
末期は採用校が非常に少なかったため、希少度が高かった。

自分は生で見たことはないが、同じ学年にあたる芸能人(SKEのT)や
2個下の学年の芸能人(SKEのI)なんかは小学校で履いたことあるってラジオで話していたらしい。
日本昔名無し [] 2017/11/04(土) 11:33:55.69

まあ東京や大阪などの都市部と地方とでは時間差もあると思うけどな。
首都圏や京阪神では90年代のうちに消えたけど、地方の一部では00年代半ばまで残ってたんだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/04(土) 21:04:17.57

意外とそうでもなく、都会の方で00年代前半まで残ったところもあれば、
地方で90年代に転換した学校もある。
日本昔名無し [sage] 2017/11/04(土) 23:21:30.03
正直いまさらブルマ復活されてもなあ、と思う
生で見たことある世代の男だけど、エロいというより昭和臭くて見てられない
日本昔名無し [sage] 2017/11/05(日) 09:36:32.13
昭和生まれだが、可愛くてセクシーで格好よかったぞ。
いずれ何らかの形でリバイバルされるんじゃないのかな。
日本昔名無し [sage] 2017/11/05(日) 09:37:03.48
少なくとも提灯ブルマーよりは洗練されていた。
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 22:22:39.80
いつまでブルマの話題を引っ張るんだw
日本昔名無し [] 2017/11/05(日) 22:31:46.58
2005年度までは実際に学校体育で使われていたからスレチでもない。
もし動画サイト全盛期まで残っていたらそれこそ盗撮画像が広く流出し、
史実以上に大問題になっていたかもしれない。

ちなみに2005年度までは首都圏に103系が走っていた時代で、
鉄道ファンの暴徒化が話題になるのも翌年度の廃車回送(通称罵声大会)以降。

その他サブカルブームも2006年以降で、2005年度以前と2006年度以降は結構違う。
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 09:04:37.99
2017年の今でも陸上部とかではブルマ付けてるよ。
2000年代に体育の
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 09:05:26.27
時間に使ってる学校もあったのかもしれないが、あまり一般的ではなかったと思う
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 09:28:01.78
90年代後半〜00年代のファッションは80年代〜90年代前半とは全く別の意味で浮いてるよな。
1980〜2010までの期間は変化の降り幅が極端から極端へ走りすぎ。
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 11:10:02.71
70年代のほうが現代に近い感じはする
肩パットとか男の金髪とか今から見ると何やねんこれという気がする
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 12:06:32.07

1995〜2014(2015前半頃まで)のファッションがそんな感じ。
今2013年頃のファッションとか見ると野暮ったい感じが否めない。
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 13:29:39.28
手許のジョージポットマンの平成史pp158によると、最後のブルマは2005年なんだと
日本昔名無し [sage] 2017/11/06(月) 14:49:54.19
00年代ブルマはエロいよな
2002年頃に高校がブルマで恥ずかしかったという話聞いてちょっとムラムラきた
ムラムラくるような人が言ってたからかもしれないが
日本昔名無し [] 2017/11/06(月) 20:18:32.18
そら奇特なマニアが日本全国目を皿にして探せば、2005年ごろまでブルマを採用していた学校があったろうが
ごく一般的には、ブルマは1995〜1997の3年間で一気に廃止されて、1998年にはほぼ絶滅してたぞ。
日本昔名無し [] 2017/11/07(火) 13:39:45.39

そういや女子高生の制服一つとっても2015年前半まではミニスカに紺のハイソックスが圧倒的に多かったしな。
2015年後半以降の短い靴下にひざ上5cmのスカートという格好は80年代末〜90年代初頭あたりの格好に似てる。
日本昔名無し [] 2017/11/07(火) 23:37:46.44
そうそう。2005年くらいを折り返しに、
1995〜2015がミニスカートの期間(2005で最も丈が短く、1995と2015が膝丈に近い)。
そして1990〜1995と2015〜2020が、ロング丈←→膝丈の移行期。
そして1990以前はロング丈、ということは2020以降の女子高生は…
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 14:16:57.60
2020〜2025年は一時的に長いスカートが復活するが、
2025年以降になるとミニスカルーズ世代の子供が中高生になるので、
一気にひざ上20cmまで短くなると予想。
日本昔名無し [] 2017/11/08(水) 14:22:01.78

2017年10月以降は紺ハイソックスが復活しているけど、
これは一時的なものなのだろうか。

去年に比べると若干ながら00年代に近く感じるのは気のせいなのか。
ここ最近のファッションは気になるところが結構多い。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 08:26:33.34

秋になって寒くなったというのも少し関係あるだろう。
そうなると紺ハイソックスの方が若干だが暖かく過ごせる。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 08:46:54.49
00年代
その名に恥じず中身0
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:06:43.96

その年代が真っ青になるくらいの中身のなさが現在
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:13:27.89

10年代の方がメインサブカル共にバランス取れてて社会現象も豊富で普通に充実してるけど?
何のムーブメントも起こせなくて教育すら崩壊してた00年代に育った哀れなゆとり?
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:20:47.96

こういうことを言う人間は例外なく3.11以前をまともに知らず
劣等感しかないような人間でキョロ充のようなノリを賛美する

だから現代社会に不満を持つ人間が多く、懐古人間が非常に多くなっている
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:26:00.70
現代に不満って10年代は思いっきり現代なんだが・・・
まいっか池沼ゆとりだし
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:29:12.13
どう足掻こうが94年以前を超えることは無理だろうね。
その名残が減るにつれて段々人々に余裕がなくなってくから
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:32:07.11
そもそも本当に余裕ないんならここでこんなことほざけてないからw
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:37:38.07

それ00年代だからwww
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:39:34.84
70年代や80年代知ってる世代からすれば平成なんて大したことないだろうね
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:41:37.57
00年代の実態は90年代の名残使い回しで中身の無さを誤魔化してたのは火を見るより明らかな事なのに
今より中身があって充実してたニダと言うのはどんだけ節穴なんだよww
あれだね。トランプが大統領をやってる今のアメリカを認めないと足掻く
反トランプのリベラルと同じだね。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:48:03.11

80年代はカスだよスカだよ00年代と大差無い
あれだ、偶数年代は糞だな
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 09:58:17.37
各年代代表ミュージシャン アイドル除く
70年代 井上陽水 松任谷由実 さだまさし
80年代 チェッカーズ ボウイ レベッカ
90年代 ミスチル スピッツ B'z 多すぎて書けない
00年代 オレンジレンジ バンプ EXILE
10年代 セカオワ ゲス バックナンバー サチモス
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 10:02:51.77

洋楽なら70年代はカーペンターズで80年代はマイケルジャクソン、
90年代ならマライアキャリーとかジャミロクワイ辺りかな。

60年代ならビートルズだろう。

ジョンレノンは80年まで存命で、マイケルジャクソンは09年まで存命だった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 14:10:30.96
ビートルズは懐古されるけどプレスリーに対する反応は薄い
プレスリーなんかは80年代のファッションボーカル音楽スタイルに影響を与えたんだがね
対してビートルズは90年代
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 17:17:52.87

00年代の日経平均って実質90年代の2000年を除いた最高値はいくらなんだよ?
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 19:20:22.56
2000年代も終わってからそろそろ8年が経つが、名残は現在どれくらい残っているのだろうか?
数年前(2014〜2015頃)までは結構残っていた様だが、今はどれくらいあるのだろうか?
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 21:21:26.18
10年代は前半は楽しかったが、
最後の方がクソになってきてるな。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 21:23:23.94

今が底辺だと思わない方がいい。
これからもっと悪くなる可能性は決して低くない。

ちなみに2010年代のピークは消費税増税直前の2014年3月頃。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 21:43:14.80

テ●ドンが(ry
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 21:45:18.72

そうでなくとも、人気長寿番組の終了、人気歌手の引退、
さらには二度目の消費税増税で今よりは悪くなる可能性が高い。
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 21:49:50.85
そもそも平成自体何も解決しようとせず幾つかの問題を先送りした時代呼ばれるのは後世確実だろうな。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 21:55:33.84

90',00',10'の全てがそうだった。
(当然のことながら90年代前半や10年代後半も含まれる)

基本的には3つ(89は90'に入れる)全て同一視されるだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/11/12(日) 22:19:33.43
良い面といえば、インターネットの発達ぐらいか。
日本昔名無し [] 2017/11/12(日) 22:29:16.38

騒音対策とかは結構改善したかもしれない。
車にしろ鉄道車両にしろ昔は煩いものが多かったからね。
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 00:32:06.55
これから悪くなるのが火を見るより明らかなら、なんでさっさと自●しないんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 06:41:48.79
別にテレビや人が悪くなろうと自分は変わらないんだ、なっ
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 22:42:09.83
サザエさんとかドラえもんって、年代で言うと何年代だろう?
日本昔名無し [] 2017/11/13(月) 22:46:11.06

サザエさんは60年代、ドラえもんは70年代。
ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃん、忍たまが90年代前半で
ポケモンが90年代後半かな。

00年代ならBLEACHや銀魂が有名なアニメ。
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 00:49:58.89
申し訳ないが、舞台となっている時代のことを聞きたかった。
日本昔名無し [sage] 2017/11/14(火) 10:46:40.99
ドラえもん 2110年代
日本昔名無し [] 2017/11/14(火) 15:00:52.53
サザエさんは1970年代
日本昔名無し [sage] 2017/11/15(水) 01:05:54.58
サザエさんは1946年掲載開始なので初期の舞台は1940年代(進駐軍とか講和条約のネタが出てくる)だが、
アニメではその後の時代変化に合わせて概ね50-60年代を想定していると思う
実際、世田谷に平屋で二世帯住宅というのは高度成長期前の標準的な家族モデル

ドラえもんは1969年掲載開始なので概ね70年代を想定している
のびたの家は練馬の核家族で、これは概ね高度成長後の家庭モデル
(なお主人公のドラえもんは2112年うまれなので、厳密には確かに2110年代が舞台ではある)

家庭モデルという意味では、1990年掲載開始のクレヨンしんちゃんは春日部の核家族で、これはバブル後の標準的家族モデル
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 01:34:18.85

今のドラえもんアニメでは、
「ドラえもんは22世紀から21世紀にやってきた」
ということになってたりする。

しかし世界観自体は70年頃のような、
昭和の小学生の日常生活な感じになっている。
日本昔名無し [sage] 2017/11/15(水) 02:08:20.93

昭和は間違いない。
昭和の中でもどの時代かというと、高度成長期後、バブル前の70年代的な雰囲気だと思う
バブル的なトレンディさは感じないし、一方で一人っ子の核家族というのは高度成長期以前では珍しい
日本昔名無し [] 2017/11/15(水) 12:33:15.81
バイキングに小木と山根が出てるけど
のび太みたいな髪型だな。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 10:56:46.46
ニート叩きって00年代的だよな。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 12:34:17.80

むしろニートになるのが夢な人間もいて、世間的にはまだ余裕があった頃。
「働いたら負け」は当時の有名な某ニートの言葉。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 12:37:31.80
90年代はニートって単語自体がなかったからな。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 14:22:32.77
80年代に実質上ニートな人もいたが、
その頃は自分がニートであることも自覚できなかった。
日本昔名無し [] 2017/11/16(木) 15:28:22.03

今はニートでもオカマでも改造人間でも
なんでもいいという時代だよな。自分に危害を加えなければ
そう言う時代でイケメンでも警戒される時代
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 09:35:15.60
1995年〜2010年は厨二臭があからさま過ぎて浮いてる時代として認識されることだろう
日本昔名無し [] 2017/11/18(土) 09:40:15.80

2011〜2014もその名残が強かった。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 12:21:25.42
90年代の土台となってたバブルの余韻がすっかり底をついてしまい
スカスカなのが丸分りなのに必死で取り繕ってた時代だよな。
他の年代でもそういうところがあるものの年代の半ばで勝手に駄目になって、
一転して別路線に舵をきるのが普通。
しかし、この年代に関しては半ばを過ぎても同じ様な事を続けて、
2008年のリーマンショックと言う突発的な出来事で強制終了させられた感じ。
日本昔名無し [] 2017/11/20(月) 18:27:22.28

偶数年代がスカなのは置いといて、奇数前半も基本的には軽薄。
一時的な文化特異点はあっても、基本的には前年代的な傾向が強い。

70年代前半は後半とは比べ物にならないくらい街が汚かったとか、
ビーイングも粗製乱造って言われたことがあったとか。
現年代に至っては言うまでもない。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 15:10:45.55
というか特に80年代以降の日本は常に軽薄だったろ。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 18:59:05.91

これが70年代末期の音楽。
ttps://www.youtube.com/watch?v=WH1tVdv7jlw

40年近く前の曲なんかとはとても思えないような完成度の高さ。
80年代以降の量産型音楽とは格が違うだろう。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 20:21:12.41

でもこの感じって80年代の先駆けなのでは?

70年代は基本的に、「神田川」のような貧しくて、でも人間味の厚いような歌が多かった。

それが70年代後半から、表現手段が豊かになってきて、
フォークからニューミュージックの時代になって、テクノも出てきた。

それが80年代の「Romanticが止まらない」のあの感じの礎になってるのだろうなという。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 20:28:33.83

久保田早紀の「異邦人」やクリスタルキングの「大都会」なんかは本物の音楽だと思う。

あと海援隊の「贈る言葉」も70年代末期の曲。
この辺の音楽を聴くと、80年代以降の音楽はなんか物足りないと思えてしまう。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 21:36:49.47

その辺の音楽にはかなわないな。

そう考えると、
90年代から00年代は逆に正統派の邦楽が復活した時代だった。
※00年代末期のアイドルブーム&ジャニーズチャート入りまくりでまた崩れだしたけど。
日本昔名無し [] 2017/11/21(火) 21:51:42.42

チャゲアスとかサザンなんかは70年代デビューで90年代がピーク。
2007年頃まではチャゲアスも新曲を出していた。

Here & There (2007)
ttps://www.youtube.com/watch?v=5MyErj3wm5k

2007〜2009は邦楽の売り上げが落ちるも、
70〜80年代歌謡曲的な曲がいくつもあって、哀愁がある感じはあった。

秋元順子 愛のままで… (2008)
ttps://www.youtube.com/watch?v=8uf-jplj2h0

坂本冬美 また君に恋してる(2009)
ttps://www.youtube.com/watch?v=bVYu3f4qfsU

すぎもとまさと 吾亦紅 (2007)
ttps://www.youtube.com/watch?v=yL2BKffsRcE
日本昔名無し [sage] 2017/11/22(水) 00:03:43.14
恥ずかしいレスだなwww

ライディーーーン(笑)
日本昔名無し [] 2017/11/23(木) 23:35:31.65
YMOはけいおん!でリバイバルがあったな。
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 09:13:41.51
2000年代は
物や食べ物が溢れてた時代で
特によく肉が消費された時代だから
口臭を気にしたり問題にすることが多い年代だった。
若い女でもウンチみたいな臭いしてる人もいた

10年代になって食べ物そのものを食べなくなったから
虫歯も口臭もなくなった おじさんや爺さんが臭いというのは嘘で
食べなければそんなに口臭もしない
日本昔名無し [] 2017/11/24(金) 12:06:18.51

それは言える。
あの時代なら自然食なんてのは基本的には受け入れられず、
ラーメンチャーハンハンバーガーに洋菓子といった美味しいが太りやすいものが好まれた。

基本的には自分が好きなものを食べるような時代だった。
栄養なんていうのは二の次だったと思う。
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 02:48:00.51
2000年代は自殺願望がやばかったな。
2010年代はつまらない時代になったけど、自殺願望はあまり沸かなくなったな。
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 07:30:57.55

氷河期世代にそういう人間が多かったってよく言われる。
無気力っていうのもその辺の世代の雰囲気に合っているかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 14:42:56.81
 
ゆとり世代だが、00年代は一番そういう空気感が強かったのは記憶にある。

メンタルヘルスに対する世の中の理解がそもそも無かったのと、
自由競争時代になってから、「誰も助けないが取り残されたら終わり」という同調圧力が強かった。

今も00年代の要素は残っているが、
やっぱり震災を機に「絆」という言葉が生まれたのと、SNSの普及でコミュニケーションの取り方が幅広くなったのが大きい。
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 14:48:44.79
10年代は「病む」という言葉が若者言葉になるようになったり、メンタルヘルスへの理解が進んだので、
そういう点に関しては00年代と比べて寛容になった。

反対に90年代は、不景気とはいえ意外にも元気な時代だったんだろうと思う。
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 14:51:28.93

文化でいうと00年代後半と10年代前半は80年代後半と90年代前半の関係に似ている。
前者は後者の土台を作るけど、文化自体が薄味でパッとしない感じ。

逆の関係が70年代後半と80年代前半、90年代後半と00年代前半で、
こちらは前者の方がインパクトが強い形になる。

ここ数年は「絆」の概念も薄れてきていると思う。
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 21:30:25.28
ニート叩きをしていた奴らって、元ニートの安倍が首相をやっていることについてどう思ってんだろう?
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 21:36:39.06
2004年9月 とくダネ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fvjj5I6n61I
日本昔名無し [] 2017/11/25(土) 22:29:23.92
ttp://katsumoku.net/archives/7121771.html
日本昔名無し [] 2017/11/26(日) 09:57:08.88
2006年と2007年の間に違いがあったのは覚えてる。
2006年以前はサブカルの話題がほとんど身近になかったのに2007年以降急増したこと。
涼宮ハルヒの憂鬱が一般レベルで分かるほどに流行り出してた。
あとはニコニコ動画やYouTubeの日本版が2007年からスタートしたり。

2006年まではDQN至上主義な流行が濃かった。
日本昔名無し [] 2017/11/26(日) 10:11:09.30

源流は2004〜2006にあったが、この頃はDQNの影響力がまだまだ濃かった。
実際、2004年から黒髪の若者が激増したり、深夜アニメの放送数が結構増えた。

2007〜2010はリーマンや政権交代の差はあるが、大体同じようなもの。
その次の2011〜2014は震災スマホLINEソシャゲ政権交代の差はあったものの、
関係は1987〜1990と1991〜1994のようなものだった。
日本昔名無し [] 2017/11/26(日) 13:31:14.63

氷河期世代でも団塊ジュニアはバブル世代に近いけど、
サカキバラやキレる17、加藤辺りの80年代前半生れは無気力感が一番露骨。
ポスト団塊ジュニアの70年代後半生れはその中間と言ったところ。
日本昔名無し [] 2017/11/26(日) 15:32:43.96
東方1つ取ってみても、紅魔郷は洋風テイストが強いのに、それ以降のシリーズは段々と和風になってくるからな。
日本昔名無し [] 2017/11/26(日) 15:48:35.23
団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニア(40代前半は特に)は人間的にどうかと思う人が多い気がする。
日本昔名無し [] 2017/11/26(日) 16:09:01.33

団塊ジュニアは自分たちが青春を過ごした90年代前半の気質が強いと思う。
しらけバブル世代の80年代をスカと否定しながらも、
その下の氷河期以下(90年代後半以降)に対しても尊大な態度で出るようなところとか。
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 13:24:32.03

2006にDQNなんていたかい
格好だけのDQNじゃない 格好だけならSMAPだってそうじゃなかった
コンビニのバイトとかで金髪で鼻ピアスしてて見た目だけなら怖そうだけど
何か尋ねるとものすごい丁寧とかそういう社会だった
B'zだってヤクザっぽい感じだけど一環して純粋な正義みたいのを表現してたしな。

実際DQNが増えたのって2012からじゃない
スマホ(パズドラ)と夜のDQN文化と相性がよくって急速的に増えて行った
本当に2012~2017wbc敗戦までは夜何やら騒いでる奴がいて騒々しい時期が続いた
実生活で実際に人に危害を加える奴が増えた時期だったよ。
嵐みたいに見た目は真面目だけどおっかない奴が増えた
日本昔名無し [sage] 2017/11/27(月) 14:01:34.59
最後のDQNは30代前半まで
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 18:39:18.04

一番酷かったのはソシャゲ全盛期の15,16年頃で、
これに比べたら00年代後半(2006〜2010)なんて平和なもので、
勘違いナルシストやぶりっ子が多発した2011〜2014でさえも可愛く見えるレベル。

射幸心煽るパチンコ同然のものが正当化され、美化されるという、
ある意味AKBの売上水増しの数百万倍酷い時期だったと思う。

それに比べれば2017年なんて物凄い平和だと思う。
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 19:55:23.56
リーマンショック以前の00年代は今思えばほんの少しばかりバブル気分が残ってたね
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 20:37:33.59

確かに2008年までは余裕のある世の中だっただろうと思う。
2006〜2008なんかはプチバブルなんて呼ばれたこともあった。

2009年辺りから情報番組が増えてきて、テレビが元気なくなってきた。
ただ、2014年位まではネットコンテンツの発展が停滞していたのか、
テレビの影響力が少なくなかったことは確かだった。

バブル期リバイバル直前まではバブルは古くなりきっていなかった。
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 20:51:17.64


DQNというのを「真正面で熱いヤツ」みたいな解釈で定義すると、
00年代の方がDQNが多かった。
明るくて実直なDQNは迷惑をかけたとしても反省し、正義感も持ってるから。

10年代に増えたDQNは、もっと理屈っぽくて危害を加えても言い訳したりなんとも思わないDQNだろうな。
そして見かけもおとなしそうだったりするから見分けはつかない。
犯罪率自体は下がっているらしいけどな(若者自体が減ってるし)
日本昔名無し [] 2017/11/27(月) 21:02:48.09


音楽界でもCDチャートが元気だったのは2008年が最後だと思ってる。
2008年も既にアイドルの天下になりつつあったけど、青山テルマとかGREEEENとかオリジナルのアーティストもトップに出るような時代だった。

2009年以降がオリジナル歌手がCDチャート上では少なくなっていった。
同時にそこからネットで好きな歌を聴くのが主流になっていったのかも。
日本昔名無し [] 2017/11/30(木) 18:28:57.90
末尾7の年は年代の特色が充分色濃く出てるが、
時代の流れに付いていけてない人達も意外とまだいて、
捻れてるところがある。
日本昔名無し [] 2017/11/30(木) 20:32:30.90

大体の場合、末尾8の年は中頃までは末尾7の年の発展形になる傾向が強い。
(97と98が例外なくらい)
だから87と昭和天皇危篤前の88や07とリーマン前の08は同じような感じに見える。
今年の場合も来年の中頃までは今年と似たような雰囲気になる可能性が高い。

2017の場合、ジャニーズやジャニオタなんかは時代の流れに付いていけてない人達だろう。
大体末尾7〜8中盤までは年代の前半を引きずる人間も結構いる。
日本昔名無し [] 2017/11/30(木) 22:09:32.46
松本人志が坊主になったのが98年夏
それまでは昭和50年代っぽいオールバックリーゼントだった
昭和の雰囲気はあの辺で完全に消えたな
日本昔名無し [sage] 2017/12/01(金) 16:08:06.57
来年の中頃にある新元号発表でまた空気や雰囲気が変わりそう。
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 03:55:50.45
忘れてるかもだけれど、2009年の新型インフルエンザ大流行。幼少世代だけでなく、中高生で爆発的に流行

大事な学校行事(部活の引退試合、文化祭、修学旅行)時に発症し、参加できず、涙した人も多かった。
日本昔名無し [] 2017/12/02(土) 09:42:31.62
そろそろこの年が10年前になるということで
ttp://blog.livedoor.jp/love120331/archives/51170128.html
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 01:16:34.18
街の景観の発展が滞った80年代=文化、ファッションの発展が滞った00年代
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 12:13:30.99

色々な意味で1975〜1994と1995〜2014の関係性は似ている。
90年代前半は高度経済成長に建てられた建物が多く、平成らしからぬ街並みだったとか。
一方の2011〜2014(+2015の一部)の文化やファッションは前時代の継続が多かった。
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 20:01:57.29

髪型をまた変えた2010年代半ばで
平成末期の雰囲気が一気に出てきた
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 21:10:25.76
10年代後半の日本は衰退通り越して死後の世界のような様相を呈しているな
LINEやHD化してからまるで時間が止まってるようだ
テレビがキャプられてAAにされて2chでプギャーされる2000年代のノリは完全に通り過ぎてしまったな
日本昔名無し [] 2017/12/05(火) 21:19:06.50

今の文化は2016年の残り滓で、それも来年秋頃には腐ってくるだろう。
2015年以前の文化は静かな今の日本には合わないので殲滅される傾向にある。

何もなく退屈なことでさえも有難いと思わなければ辛くなるだけだから、
今の時代は無文化であることを悟って平穏な毎日が続くことを祈るのが大切。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 01:11:25.09

ブログやニコニコ動画も去年まではかろうじて元気だったのに、
最近になってからは寒々しい状況に。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 11:58:21.99
今の時代って日本どころ世界全体が絶賛劣化中なんですがw
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 12:05:37.26

その通り。

悪の枢軸を撲滅させるまでは劣化は続くだろう。
その悪の枢軸は2010年代において大多数の人間が利用している例の物を押し進める勢力のこと。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 12:22:12.77

大介やポケモンジィを社会から追放しても
そういう腐った心がもう人々の心に宿ってしまっているのがな

2000年頃は人々の絶対的な判断の拠り所になっていたのが
聖書仏教般若心経といった人類の歴史で連綿と受け継がれて来た物だったから
テロや凶悪事件なんかが起きてもなんとなく大丈夫みたいな結束した空気があった。

今は表層的に静かになっているだけで、一物抱えた輩が非常に多い。
パズドラで目の前で一瞬で数十万という金が消え去る体験をし、
ポケモンGで実際の事故や衝突を起こさせた。

これにより人々の法律感覚は完全に麻痺し、新しい悪魔が巣食った。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 16:23:58.17
このまま行けば●●勃発だろ。
それか東京のど真ん中で××が発生するとか
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 20:37:07.91
平成らしさが一番出ていた時代ってぶっちゃけ00年代だよな。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 21:49:18.23

平成の名に相応しい時代だったのは間違いない。
前後の5年程度がその準備期間と名残が強い時代だったと言える。

AKBジャニーズEXILEがそのジャンルに相応しいものを提供したのもこの頃。
三国志や平安貴族戦国武将、中世欧米など歴史上の時代が好まれた。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 21:55:57.04
 
SMAPの売り上げ1位の歌、「世界に一つだけの花」(2003年)

平成のジャニーズは結構いい歌出してて、その最高峰のような時代が00年代だったかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 22:07:33.67

2004年はジャニーズを含めて良曲が多かったのが印象深い。

平井堅の「瞳を閉じて」や一青窈の「ハナミズキ」、Mr.childrenの「sign」
ジャニーズで言えば、NEWSの「希望〜yell」や嵐の「HERO」、
Kinki Kidsの「anniversary」とかV6の「ありがとうのうた」とか結構ある。

後世で最も平成らしい年はどの年って言われたら自分はこの年だと思う。
球界再編、中越地震、DS発売など色々な出来事があった。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 23:01:42.46

2004年は大塚愛の「さくらんぼ」、オレンジレンジの「花」がヒットした。
どちらも平成らしい曲。

めちゃ×2イケてるッが歴代最高視聴率を出した(10月9日放送の抜き打ちテストSPが33.2%)のも2004年。

tvkのsakusakuの最盛期も多くのファンにとって「木村カエラの頃」と答えると思うが、
その時代も2004年頃で、木村カエラ歌手デビュー企画が実行されたり、
増田ジゴロウが作詞作曲の歌を本格的に歌いだしたのも2004年。
日本昔名無し [] 2017/12/06(水) 23:09:36.32
2004年はブログ元年でもあったらしい。
サイバーエージェントがアメブロを開始した年。
FC2もBIGLOBEも2004年に始まったらしいな。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 00:26:01.80
なるほどね。もっとも平成らしいのが2000年代で
1995〜1999がその準備期間、2010〜2015が宴のあとの余韻の期間、
平成文化のピークが、2000年代ど真ん中の2004〜2005ごろ。
確かに分かりやすいし、しっくりくるわな。

しかし個人的には、平成のピークはとにかくインパクトが強い1995〜2000年(上の文でいうと準備期間に該当)
に思えてしまう。良くも悪くも90年代後半が刺激的すぎて、00年代はちょっと地味で優等生的だ(特に音楽は)。

しかし90年代後半を平成の中心とすると、あまりにも早期に偏り過ぎてしまうし、
ファッションや音楽はともかく、社会の仕組みやインフラ、テクノロジーはまだ昭和を引きずっていて、平成の完成とは程遠い。

ここはやはり、90年代後半に平成への変革が過激な形で起こり、
00年代は90年代のあくの強さを除去して適度に熟成させた期間で、事実上の平成の中心(平成文化の完成)とみなすのが妥当かな。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 00:58:28.81
2000年代は音楽が激変したよね。
90年代までのダンスミュージックやリズミカルな曲が姿を消して、
スローテンポで、歌謡曲調な歌、ソウルフルな歌ばかりになった。
(平原綾香、平井堅、一青窈、森山直太朗、コブクロ、オレンジレンジ、レミオメロン、夏川りみなど)

こんなイメージ
ttps://www.youtube.com/watch?v=oUzUsQC1vww

ttps://www.youtube.com/watch?v=3TP6woNRCP8
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 03:09:55.31

00年代の過去スレ見ると、多くの人が「90年代後半から変わってない」とカキコしてるもんな。
実際は、あまり変わってないのはファッションだけで、街並みや社会のインフラは短期間で激変している。
90年代は80年代の停滞の影響を受け、街並みは恐ろしく古臭い。00年代はその遅れを取り戻した。

1957と1967では大きく変わった。
1967と1977でも大きく変わった。
しかし、1977と1987ではあまり変わっていない。
そして、1987と1997でも大きな変化はない。
1997と2007では再び大きく変わった。
2007と2017でも大きく変わった。

1977と1997を比較して、ようやく変化したかなって程度。
通常10年かかるところを20年もかかってる。それでも10年分の変化が得られたか怪しいレベル。
それだけ80年代の低迷の害悪は大きい。
ろくな時代じゃねえよな。バブルなんて何の果実もない虚業的な景気で浮かれていたし、チンピラやくざみたいなダサいファッションが流行るし、
景観上の進歩はなくて老朽化ばかり進むし、そのくせ地上げで地価は高騰するし。
停滞どころか後退のようなもんだ。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 05:39:02.19
1997〜2017までのファッション、文化の変化>1977〜1997までの街並み、インフラの変化

これは確実に言える。前者は少なくとも10年分以上の変化は確保した。昨年一気に追い込みを掛けたお陰で。
追い込みを掛ける前は両者どっこいどっこいな有様。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 11:17:11.36

この年も破壊っぽい年だな。
2015のプレを見せられてる様。
五輪のオールプロの惨敗も凄惨な感じだったなぁ。
長島さんが倒れて、秋には球場の灯が消えた。
まるで2015年じゃん

ただ文化は2015の方が色々ゴヤゴヤしてて賑やかだったなぁ
確かセカ花を最後に、ミリオンセラーて長い間出なかったんじゃなかったっけ。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 12:09:31.93

2015は90〜00年代全体の集大成みたいな年だった。
政治経済は2008や2011をターニングポイントにしているけど、
文化ファッションなんかは2015がターニングポイントだったと思う。

リーマンショック以前のギラギラした感じの名残があったのもこの年までだった。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 12:48:41.78

ジャニなら青春アミーゴとreal faceで、
一般歌手なら秋川雅史の千の風になってが最後。

そこまでのミリオンが本当の意味でのミリオンヒット曲。
それ以降は某集団とその売り方を真似したEXILEの曲だけで、ミリオン扱いは妥当ではない。
日本昔名無し [sage] 2017/12/07(木) 13:23:09.62
少なくとも、一人で何枚、何十枚も買ってミリオン達成!
というのはあまりにもバカらしいので
そういうのは除外していいと思う
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 16:34:28.78

戦後で一番変化が大きかったのは1957〜1977年の20年の変化だと思うけどな。
1957年時点では戦災を免れた田舎はまだ明治・大正のままといってもいいほどだったけど、
1977年になるとテレビ、冷蔵庫、洗濯機、クルマ、カラーテレビは全国津々浦々に普及してたからな。
日本昔名無し [] 2017/12/07(木) 21:48:00.40

平和な時代は文化が地味で目立たない感じになるのは言えている。
90年代前半(1991〜1994)とか00年代(2001〜2010)は世の中の刺激が少ないから
地味で目立たない文化に見られやすいかもしれない。

今思うと、2012〜2014なんかも当時はその辺で盛り上がってる感じはあったけど、
00年代の延長的な要素が強く、総じて地味な印象を受ける。
この頃の文化なんて今は忘れ去られているものも多いかもしれない。

また今年も刺激が何もないのか、文化も全然存在感がない地味な感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 01:23:09.61
百合アニメが流行ったのって00年代だっけ?
日本昔名無し [] 2017/12/08(金) 22:03:31.59

マリア様がみてるとかあったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 00:35:39.30
もう2009年12月31日以前は前時代じゃない感じがするね。
凄まじいレトロ臭のする懐かしいまだ良かった頃のような雰囲気。

今、2007〜2008年頃の曲なんか聞くと温かく優しい気分に浸ることが出来る。

今から見た前時代はその次の現在の無文化の元凶を作った忌々しい5年間のことであり、
この時代からやるゲームではなくやらされるゲームが蔓延することになる。
さらに末尾1の年からはある国に通信内容を盗聴傍受されるものが普及し、
世界の人々は人間としての意味、存在価値を下げていくことになる。
日本昔名無し [sage] 2017/12/09(土) 10:16:54.92
2000年代に入ってイケメンのレベルが下がった
ttps://i.imgur.com/mt69yvM.jpg
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 10:19:18.61

いわゆる雰囲気イケメンっていう奴ね。
今やジャニーズのようなイケメンは嫌われるような時代。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 14:42:20.95

2009年12月31日というより、むしろ悪名高い民主党政権を生み出した衆院選が行われた2009年8月30日以前じゃないかな。
日本昔名無し [] 2017/12/09(土) 14:58:30.28

2009年12月の次の月からは芸能人の携帯端末が徐々にアレに置き換わっていく。
同じ民主党時代でも2009年の年末まではその次の年の以降に比べれば大人しかった。

曲もKinki Kidsの「スワンソング」とか関ジャニの「急☆上☆Show」のような
いかにも00年代的な感じの物が多かった。

1989と1990が年末年始で雰囲気が変わるのと同じで、
2009年もその年末と翌年1月で感触として違うものになっていた。
日本昔名無し [age] 2017/12/10(日) 00:26:55.40
90年代のイケメンっていうとこの人か。
ttps://www.google.co.jp/search?q=hyde&client=firefox-b&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjbsdbBnv3XAhWFXLwKHWKAA_wQ_AUICigB&biw=1024&bih=611
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 01:01:50.02
2010年1月にAKB48がめちゃイケに初出演した時に時代の変化を感じ始めた。

まだ国民的アイドルのイメージじゃなかったAKBがゴールデンに出るという。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 10:28:25.76

2009年12月以前も「RIVER」でMステに出たり、
大島麻衣が2008年頃にバラエティに出演したりしていたが、
この頃までは数年前まで存在したアイドリングというグループと似た感じで、
主にファンやサブカル好きを対象としたものだった。

実際、2009年にはAKBとアイドリングはコラボシングルを出している。
翌年からAKBは変な方向に進み、アイドリングとは隔絶の差を生み出した。
テレ東の深夜の連続ドラマの頃(1〜3月)から既におかしかった。
48グループを狂わせた諸悪の根源であるメンバーSもこの頃から知られ始めるようになった。
日本昔名無し [] 2017/12/10(日) 15:55:46.28
00年代の一時期、コピーコントロールCDが多かったよな。
day after tomorrowのアルバムは最後のday alone以外は全てコピーコントロールCDだったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 01:59:50.78
1989-1993…平成の準備期間。昭和末期のバブルを引きずっていた期間。

1993-1995…平成移行期序盤。ここからバブル崩壊などが明確化。自民党政権崩壊。オウムによる事件。阪神の地震。

1995-1997…平成移行期中盤。インターネットが普及し始める。光GENJIの解散とSMAP・TOKIOのブレイクなど、文化面でもバトンタッチ。プリクラが流行ったり女子高生のギャル化が起きたりする。

1997-1999…平成移行期終盤。携帯電話が普及する。V系が流行る。

1999-2002…平成の隆盛期。デジタル面の進化が著しい。ラブラブ愛してるや、学校へ行こう!などのジャニーズバラエティー番組。

2002-2004…平成最盛期。カメラ付き携帯が普及。ブログ文化の隆盛。オレンジレンジや大塚愛、レミオロメン、BUMP OF CHICKEN、中島美嘉などがブレイク。

2005-2007…平成安定期。オタクの市民権獲得。YouTubeやニコニコ動画ができる。涼宮ハルヒなどのアニメが若者に受けるようになる。

2007-2010…平成の黄昏時。懐古番組が増える。地下アイドルが急成長する(この頃はまだアイドルも多様で面白かった時代)。邦楽では落ち着いた感じの曲が多い。ミクシィやフェイフブックなどSNSが増える。

2010-2015…平成の後退期。AKB48の躍進。しかしスマホの普及によりCDの売り上げ低下。東日本大震災。若者のテレビ離れ。民主党が評判を落とし、政治が自民党に一極化する。

2015-2017…平成が破壊される期間。スマホを中心にした発信ややり取りがマスメディア以上の影響力になる。SMAPが解散する。世界情勢も大きく変化する。

2018以降はまだ未来なので今からどうこうは書かない。
陰謀論は個人的には好きじゃない。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 02:33:21.57
ちなみに2015-2017の期間のプラス面を上げると、
働き方改革など現実面での風通しを良くする動きが出たこと。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 03:53:34.04
2000年前後に流行ったホワイトベリー。
今でも聴くといい歌。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 07:33:06.33

90年代後半に出てきた禁煙や分煙化の流れに近いよな。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 09:47:47.80

1996年頃は、末期の光GENJIやプリプリが出ていたが
時代遅れのように見なす動きが強く世間の目は冷たかった
チャゲアスやLINDBIRGも96年頃までがんばっていたが97年頃には
そうなった
小室や安室、木村拓哉にバトンタッチしとにかく90年代前半を全否定しよう
という動きが強かった時期。

逆に2012年頃から、今度は上記の90年代前半歌手の方が評価されるようになった
2010年代は90年代前半が再び好まれるようになった年代
音楽が懐メロのような嵐一辺倒なのもそのため。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 10:21:42.76
1995までは小室系の大ブレイクにもめげずビーイング勢もチャートの上位に来てたもんな。
しかし1996には失速して、ELTやSPEEDやパフィーなどの、いかにもな90年代型歌手にとってかわられる。
やっぱこの時期に時代の空気が入れ替わった。

2000年代の話に戻るが、個人的には2005〜2008あたりが平成の学園ドラマ全盛期だと思う。
ごくせん2、ドラゴン桜、野ブタ、マイボス、花男、ルーキーズ、イケパラ…いずれもヒットした。
これらの視聴者層のメインは十代だろうから、若者がテレビに向き合っていた最後の時代かな。
平成の高校生というと90年代後半のイメージが強いが、あれは首都圏限定で地方はまだ昭和の名残が強かった。
平成の高校生スタイルが広く定着したのもこの時期だと思う。

しかし2010年代に入ると様変わりする。初期には若者向けのドラマも制作し、
イケパラ、GTO、金田一少年、いずれもリメイクだが伝説の学園ドラマがまさかの視聴率大爆死。
この頃に若者のテレビ離れが顕著になり、局側も学園ドラマを作らなくなり、ターゲットを中高年齢層にシフトさせ、全体的にジジババ臭くなったと思う。
若者の関心はスマホに移ったのだろうが、大きな形での若者文化が育ちにくくなってしまった。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 12:03:58.38

1985-1988・・・プレ平成期。昭和から平成への移行が始まった時期で、世界的にも冷戦からポスト冷戦への移行期に相当する。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 12:14:10.37

2006〜2008年は90年代前半が好まれる感じはあった。
文化の流れだけで見ると2006〜2008と2013〜2015が同じ関係に見える。

ジュリアナ東京(91〜94)も2008年に一日だけ復活を果たした。
チャゲアスも2006〜2008まで活動したり、90年代前半の曲を集めたR35アルバムも発売された。

深夜アニメニコ動ボカロ等のサブカルやtwitter等の登場もこの頃の特徴。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 12:36:24.83

80年代生まれの時点でも既に少子化だったから、
それを考えたら少子化という言い訳だけでは成り立たないよな
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 19:19:21.22

2009と2010が結構違っているのは当然のことながら、
1989と1990も差が大きいと思う。

実際、1990年をまんま80年代とした人に対して、
80年代と一緒にするなってキレている書き込みがあった。

年代の差は意外と馬鹿にできない物だろう。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:01:17.20
2010年は個人アーティストがチャート上で輝いていてそこは00年代と変わらなかったが、
AKBが一気に国民的な人気になるなどして、既に新しい空気も始まってた。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:09:06.20

ネットのアングラな雰囲気は09年までだったと思う。
1990と2010は独特で前年代にすると違和感がある一方で、
翌年以降の4年間とも空気が異なる感じ。

2000は99と一緒にしても問題ないと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:11:48.06

2010年は、年そのものが00年代と10年代の結節点だった。
00年代まんまとは言わないが、
00年代的な空気と10年代的な空気の両方があった。

1990年に関しても同じことが言えるだろう。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:18:56.51

99年と00年は似ているというか同じ時代だと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:28:51.42
2010年1月は坂本冬美の「また君に恋してる」がしょっちゅう流れていた。

2010年12月は、AKB48の「Biginner」あたりが流れていた。

1月と12月でちょっと時代が変わってるイメージ。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:29:12.96

89年と90年は音楽チャートが全然違うからそこは一目で違う時代と分かる。

90年代が好きな人間は日本の絶頂期(一応)である90年を絶対に外したくないし、
逆に80年代のアイドルが好きな人なんかは、
金屏風事件以降でアーティストだらけの90年は80年代ではないと言うだろう。

個人的には2000年代は2001年からで問題ないけど、
2010年代は2010年なかったら間違いなく成り立たなくレベルだと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 20:34:34.99

もちろん2010年は2010年代の一部として含まれ、11年以降に影響も与えてる年だと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 21:40:03.57
1990年ってB'zがブレイクし始めた年だよな。そういえば。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 21:43:28.52

ちびまる子ちゃんが1月開始だったりする。
この主題歌から90年代のミリオンが始まる。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 22:44:18.65

確か高校生の数は80年代末がピーク。そっから93年ごろまでは18歳人口は200万人台をキープしていた(団塊ジュニア世代)が
90年代半ばから急減して、200万人から一気に140万人まで落ち込んだ。
90年代後半の高校生というと、茶髪だのルーズソックスだの、やたら騒々しくて目立つようにみえたが、数の上ではとっくに少子化に突入していた。

2000年代に入ると140万人から120万人まで減少、その後やや下げ止まって
2010年代は今まで120万人前後で推移。(ただし、やがて再び減少局面に入り、110万人、将来的には100万人まで落ち込む見込み)

少なくとも学園ドラマ全盛期の2006〜2008年頃には、すでに高校生の数は今とあまり変わらないレベルまで減っていたはずで
それでも高視聴率を維持していたのだから、2010年代のテレビ離れは少子化のせいにはできないわな。
日本昔名無し [] 2017/12/12(火) 22:53:46.14

若い女性が好むジャニーズが09年までにかなり出尽くしたのも要因の一つだと思う。

現在のデビュー組はSexy Zoneの3人を除いて00年代以前の入所で、
同じグループの中島健人菊池風磨でさえも00年代には名の知れた存在になっていた。

正直なところジャニーズの時代なんてのは2009年が最後で、
以降のジャニーズはその頃の名残を引きずっているだけ。

メリー喜多川が若い芽を潰すからジャニーズはオワコン化し、
ジャニオタでさえもテレビから離れてしまう。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 00:05:40.62
day after tomorrow好きだったな。
映画のday after tomorrowの主題歌もday after tomorrowが歌ったんだよね。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 00:23:53.69
day after tomorrowのnaturallyが好きだった。

00年代は爽やかな歌が多いイメージある。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 00:30:42.68
ビューティーコロシアムとかあったよね。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 00:42:24.32
00年代前半はmisonoのほうが倖田よりも勢いがあったんだよね。
misonoは恋人にしたいアーティストとかにもランクインしていた。
ところが北野が松田聖子の娘SAYAKAと付き合ったことに聖子がブチキレた。
デイアフは聖子に圧力を掛けられ活動休止に追い込まれた。
misonoはそのときのストレスで太り、その間に倖田が過激な露出で大ブレイク。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 09:17:28.60

昭和の遺産が綻びだした時期と平成が後退し始めた時期が見事にドンピシャ
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 12:04:59.78

同時期に人間の性格も綻びだした。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 13:13:28.42

世界が特に顕著だよな
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 14:57:06.16

冷戦崩壊以降のグローバリズムの弊害が2010年以降目につき始めた感じだな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 16:41:10.51
2020年代にはグローバリズムが完全に終焉するのかな。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 18:39:38.20
いや、グローバル化の流れは止まらないと思う。
だって共産主義の中国が国際資本主義の波にのまれ、今や世界中が中国製のスマホを使ってんだぜ?
そもそもグローバル化に替わるものが無い。

一時期はトランプ政権で、アンチグローバリズム・保護主義が台頭するかと思われたが
あちこち敵を作ってるし、今のgdgdぶりじゃあ、世界の潮流になるのは無理だ。
次期大統領は、その反動で超グローバル政権が誕生するかもしれない。
ヨーロッパも反移民勢力はパッとせず、いまだグローバル化促進の側が政権を握っている。
今後も、散発的な反移民、反国際資本主義の衝突はあるだろうが、大きな流れは変わらない。

今や世界中の政権もメディアもアカデミズムもみんなグローバル化推進だ。
インドや東南アジア、南米やアフリカも新興勢力として台頭している。
50年後はともかく、今から10〜20年でグローバル化の流れを止めるのは不可能。
日本昔名無し [] 2017/12/13(水) 18:47:53.74
1980年以降に産まれた世代(俗に言うミレニアル世代)は冷戦崩壊してグローバリズムが進んだ世界しか知らないから、
トランプやブレグジット何かへの拒否反応は半端ないもんな。
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 19:07:48.75
結局、大多数の民衆が少数の上級国民に永遠に苦しめられ続けるなら資本主義なんか滅んでほしい。
日本昔名無し [sage] 2017/12/13(水) 19:26:05.09
1980年以降に産まれた世代が全員グローバリズム支持だと思わないほうがいい。
そもそも世界史的に見て拡大(グローバリズム)や縮小(反グローバリズム)は常に繰り返されて来たし、例の反グローバリズムもグローバリズムの行き過ぎで
起こるべくして起こったもので歴史の必然と言えるだろうに。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 09:08:05.48

その影響を一番受けてるのがフジテレビ。
つかフジテレビこそ平成を最も体現させてたメディアだったよな。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 09:18:19.15
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 20:45:38.43

フジテレビが新宿河田町からお台場へ移ったのが1997年で、
光GENJIからSMAPにバトンタッチした時期とやや似てる。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 20:52:47.61

ジャニーズで言えば90年代前半(赤坂アツヒロ森)が全否定されて、
90年代後半(キムタクV6Kinki)にバトンタッチしたのだろうか?

森くんに至ってはある時期までSMAPにいたことそのものが全否定されていた記憶。
元光GENJI(赤坂アツヒロ)も00年代半ば近くまではその扱いが悪かったように思う。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 20:55:59.85
ちなみに、NHK教育のみ、アツヒロのソロ曲が96年度まで使用され、光GENJI SUPER 5の歌が2002年3月まで使用された。

これはビジネス手法が他の局と違うからこそ起こる奇跡と言えよう。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 21:01:25.74

間違えた、山本淳一のソロ曲が96年度まで使用された。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 21:02:29.31
90年代後半はNHKとフジテレビのパワーバランスが今と真逆だった記憶がある。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 21:28:21.80
メリー喜多川という女は1日にして世の中をひっくり返すようなことをする人間。

キムタクのイメージも森くんの存在も、89→90の音楽シーンも
全てこの一人の女の私情によってひっくり返され、世の中を混乱させる。

00年代は存在が目立たなかったが、Mステに出演した橘慶太に対し圧力をかけた。
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 23:04:01.81
99年=85年 2000年=86年 01年=97年 02年=88年 03年=89年
04年=90年 05年=91年 06年=92年 07年=93年 08年=94年 09年=95年 10年=96年

90年代に見た88年頃のバブル臭い雰囲気と 現在見た02年頃のDQN臭い雰囲気が似て
89年のバブル全盛と03年のバブルとは逆に不況 自殺最多無気力全盛が似て
92年までの80年代の延長感と06年までの2000年頃の延長感が似て
93年の何かが変わってきたと07年の何かが変わってきたが似てると思うのは俺だけかな? 
 
日本昔名無し [] 2017/12/14(木) 23:15:44.49

07年から団塊が退職し、街に溢れだすようになった。
しかし、定年延長を行ったため、そのツケが現在に回ってきている。

だから、こっちも考えられる。
87年=07年 88年=08年 89年=09年 90年=10年 91年=11年
92年=12年 93年=13年 94年=14年 95年=15年 96年=16年 

昭和天皇の体調悪化とリーマンショック、バブルとAKBバブル、
アベノミクス開始と平成的文化の開始、団塊完全退職とバブルの空気の完全終了。

団塊が平日日中に出歩くようになってから、それまでの平和な昼間が失われつつある。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 00:41:13.11
PCのデザインが劇的に進化したのが2000年代だよなあ。
90年代のPCは圧倒的にデスクトップで、武骨な灰色の四角い箱、しかもやたら重たい。
そういう面では80年代とほとんど変わらなかった。
ノートPCもあったが高価なくせに低性能で、ノート型とは名ばかりでタウンページくらい分厚くて、野暮ったかった。

それが2000年代に入ると一気に薄型・軽量化してスリムになった。性能も向上し
デスクトップ型を抑えてメインになった。VAIOが特にデザインが美しく、国産の薄型ノートPCを持ち歩くのがステイタスでもあった。

それが今や、PC市場は中国製や台湾製に圧倒され、日本の家電メーカーは次々撤退。
辛うじて残った国産メーカーも中身は中国製でもはやブランドも糞もない。姿も00年代と変わり映えしなくなった。
そもそも若者がスマホで全て済ますようになり、PCを持たなくなった。

90年代
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/PC9821_Nb10_NEC.jpg
00年代
ttps://gigatec.files.wordpress.com/2008/09/sntt02.jpg
ttp://www.blogcdn.com/chinese.engadget.com/media/2008/07/sony_vaio_080730_52.jpg
10年代
ttp://hargakini.com/wp-content/uploads/2015/07/hargakini-laptop-lenovo.jpg
ttp://listhargaku.com/wp-content/uploads/2015/05/Fujitsu1.jpg
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 00:52:01.02
めちゃイケのEDテーマに使われた曲で世相が少し見える気がする。

1996年10月〜1997年3月 BLUE TEARS / JUDY AND MARY ガールズロックバンド+パンク風
ttps://www.youtube.com/watch?v=qM7MgyqEuKQ

1997年4月〜1997年9月 Hello! Orange Sunshine / JUDY AND MARY ガールズロックバンド+ポップ風

1997年10月〜1997年12月 ANNIVERSARY / スーパー⁉テンションズ シャ乱Qの3人が結成したラップのユニット

1998年1月〜1998年3月 RUNNING DOG / 横浜銀蝿 80年代後半〜90年代前半をまだ続けてるイメージ。

1998年4月〜1998年9月 こんな晴れた日には / ヒックスヴィル 大人びたブルージーな女性歌手に軽めのポップロック
ttps://www.youtube.com/watch?v=FGSgbr6aZzI

1998年10月〜1999年3月 バイバイブルース / ヒックスヴィル ブルース風だがやはり軽い感じのポップロック
ttps://www.youtube.com/watch?v=-EfDku2KMtk

1999年4月〜1999年11月 モーレツ / プロペラ ソウル+青春パンク風軽快ロック
ttps://www.youtube.com/watch?v=Rff-NRmAVLg
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 00:56:14.50
1999年12月〜2000年3月 YUKI / Whiteberry 10代前半の女の子によるガールズロック+切ない感じ

2000年4月〜2000年9月 太陽をぶっとばせ! / Whiteberry 中学生の女の子によるガールズロック+元気にはっちゃけた感じ

2000年10月〜2002年5月 通学路 / Whiteberry 上と同じくはっちゃけた感じの爽やかなガールズロック
ttps://www.youtube.com/watch?v=tDow7ZZdBOw

2002年5月〜2002年11月 ひこうき / tef tef 女性による軽快アコギフォークソング

2002年11月〜2003年3月 Plume Radio / より子。 とても落ち着いたバラード調のポップス

2003年4月〜2003年12月 naturally / day after tomorrow 落ち着いていて爽やかなガールズポップロック
ttps://www.youtube.com/watch?v=AOE-K4E9RuA ※インストで申し訳ない

2004年1月〜2004年12月 さくらんぼ / 大塚愛 はっちゃけた感じのポップなバンドサウンド+女の子の無邪気な歌詞、しかし90年代後半風の武骨さはない
ttps://www.youtube.com/watch?v=eGHDrlvypWg
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 00:56:46.57
2005年1月〜2005年12月 アリス道 / CHiYO 軽快なポップスのビートにしっとりとしたバラード風アレンジ+悩みながらも前向きな歌詞

2006年1月〜2007年1月 笑学校 / あつ コミックフォークソング調で切ないながらも明るい歌詞

2007年1月〜2008年1月 precious days / yum! yum! orange 楽器隊と一緒の明るいスカバンド曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=EEyzUumwyXY

2008年1月〜2009年1月 キリンの首より長くなる。 / CHERY LYDER ポップ風のロック。椎名林檎のような歌い方。

2009年1月〜2010年1月 SAKURAグッバイ / SCANDAL 春の別れについて歌ったガールズロックバンドだが落ち着いていて大人びた歌
ttps://www.youtube.com/watch?v=bAv-oZEq9fE

2010年1月〜2011年1月 Puzzle / CHEEZE CAKE これまたガールズロックバンド。ゆるくてふわっとした感じ。

2011年2月〜2012年1月 1!2!3! / 住所不定無職 冗談ぽい歌い方だが爽やか。正当なガールズロックバンドという感じの歌。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 00:57:32.44
2012年1月〜2013年1月 圧倒的なスタイル / Negicco 地域アイドルだがAKBみたいな感じの曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=1gwe5yzrG3Q

2013年1月〜2013年12月 BIGになりたい / SUNDAYS ここで90年代後半のような軽いパンク風が復活した感じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=3KCF53TP6u8

2014年1月〜2014年12月 恋はパニック / ベイビーレイズ ハロプロ系アイドルって感じの曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=iWqQlwEg__w

2015年1月〜2015年12月 大器晩成 / アンジュルム ハロプロ系だが、歌詞が情熱的でつんく♂が考えたなって分かる歌。
ttps://www.youtube.com/watch?v=KCQT4STlXz0

2016年1月〜2016年12月 東京妄想フォーエバーヤング / 夏の魔物 企画系バンド。脚本のような掛け合いがはいった歌。ニコニコ動画のネタ曲みたいな感じ。スピードが速くてついていけないが、歌詞自体は結構良い。

2017年1月〜2018年3月 タッタ / ゆず ゆずが番組のために作詞。身近な雰囲気の歌。
ttps://www.youtube.com/watch?v=R-FRuQzdw8U
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 01:28:43.72

ですけれども
95年の90年代後半にな慣れなかったのと09年のAKBブームになれなかった=
08年までのお笑いブームは似てると思う
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 12:32:27.65

音楽のチャートは89年にアーティストが増え始めるのと、
09年にアイドルが増えだす点が似ている。

ただし、どちらも変わりきれていないのが特徴。
両方ともその前の数年が次の時代に向けた動きをするのは共通している。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 18:28:35.45
ttps://m.youtube.com/watch?v=cfy9tumedVo

1989年のヒット曲を2009年にアイドル?がカバー。
しかし純粋なダンスユニットにも見えるくらいにカッコよさとポップさを両立してる。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 18:39:31.62
AKBアイドリング 「チューしようぜ!」(2009)
ttps://www.youtube.com/watch?v=o_Ruw9XosWA

翌年以降、両者は断絶関係になってしまった。
このコラボは翌年以降現在までタブー扱いされている。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 19:07:38.10
90年代(80年代末期)〜00年代までは個性が尊重されてた気がするな。

いつの間にかアイドルとアイドルが勢力争いするような時代になったな。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 20:31:10.11

08年までは個々のアーティストが輝いていた。
勿論、アイドルもたくさんいてそれぞれが個性を発揮していた。

リーマンショック前は優先席を譲ってくれた若者に対し、
感謝の意を示してくれるおじいさんおばあさんがほとんどだった。
(所謂老害の団塊が高齢者化する前)

若い人もDQNなんて実はそんなにいない、のようなそういう人が多かった。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 22:21:48.40
DQNって自由なイメージあるけど実際は堅苦しい組織だと思うわ。
暴走族とかって。縦社会だし。

ぎゃくに礼儀の意味とかを感覚的に知ってるんだよな00年代の頃のDQNとかは。

今(10年代)は、絵に描いたようなヤンキーは減ったけど、普通の一般人に見える人の価値観がDQN化して、
ぶつかっても謝らないとか、そういう人が増えたよね。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 22:22:34.04
DQNの定義がそもそも変わった気もする。
日本昔名無し [] 2017/12/15(金) 23:05:52.42
昭和60年代+平成一桁:1985年9月22日〜1997年11月24日
ツッパリの名残、ヤンキー、チーマー、コギャル

平成10年代:1997年11月24日〜2008年9月15日
ヤマンバ、キレる10代、B系男子、age嬢、チャラ男、バンギャ

平成20年代:2008年9月15日〜2019年4月30日?
平成10年代後半の名残、キレる老人、バカッター、vine、パリピ、ソシャゲ中毒、サイコパス
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 00:48:06.82
1999年
ttps://www.youtube.com/watch?v=OA1K1q4RqNo

この時点で2000年代の姿がある程度でき上っており
2009年の映像と言っても通じてしまうくらい違和感がない(菜々緒そっくりな人もいるし)

……というのはさすがに言い過ぎで、やはりところどころ違いはあるのだろうが
それでも10年の歳月を感じさせないくらい、完成度が高い。
少なくとも、1994年(5年差) と 2009年(10年差) で比べたら、圧倒的に2009年に近い。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 00:59:51.38

1994と1995,1995と1996,1997と1998にそれぞれ違いがある感じ。
2000年の時点で90年代前半は大昔扱いだった。

20代以上は2010年代の半ばくらいまでそこまで見た目の変化は大きくなかった感じ。
10代はさとり世代(96,97より下)から上の世代とは違う見た目の女が増えたと思う。

2015〜2016頃のオルチャンメイク+80年代ファッションで
またファッションや見た目が激変した感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 01:20:32.47
2010年代後半は自分の満足のためなら遠くの人間を裏切ってもOKみたいな空気が流れてるのと、
訳わからん事を発信する奴(深い事を考えないとついていけない感じ)が増えてめんどくさい。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 01:29:43.69

景気が上向きと言ってはいるが、世間は非常に冷たいのが昨今の特徴。
昨年のポケGO騒動の反動でヒットを生み出すことそのものに恐れを抱いてしまった。

00年代は団塊の影響で前半は就職が悪かったが、
昼間の街は穏やかな空気があって平和な世の中だった。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 03:00:32.47

むしろ世間の情緒や哲学的感性は、
景気が10年代半ばに上がって以降ガクッと下がったな。

中身おっさん女子や捻くれた人間は増えて当たり前になった。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 08:31:07.74
バブルの時って宮崎勤、アベック殺害、コンクリ殺人と訳の分からん凶悪事件が頻発したもんな。

景気が上向くと情緒や感性が逆におかしくなってしまうんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 09:14:42.34

80年代前半は景気はよくなかったり、治安も良くなかったりしたのに
牧歌的な雰囲気だったと言われるのはそういう面も考えられるのかもしれない。

ただリーマンショックだけは別で、あの後は景気がどん底になると同時に
人間の性格や情緒、哲学的感性は急激に低下した。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 14:43:05.10
クソ団塊が50代後半ぐらいで権力振りかざしてたのが丁度00年代
これだけで00年代の低迷の説明がつくレベル
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 15:33:30.03

働き方改革が始まった時期が丁度団塊完全退職に重なっているのは偶然なのか、
団塊がそれを妨げていたのか、そこが凄い気になるところ。

10年代のうち団塊が現役だった時代は前の時代の名残があったと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/12/16(土) 16:50:15.64
少なくとも団塊がいなくなった事が大いに関係していそう。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 21:07:18.13

ただ00年代は文化が、しらけ世代〜氷河期世代(ダウンタウン・とんねるず・ナインティナイン・キャイーン・雨上がり決死隊・エンタ芸人etc)
のおかげで、無気力感を明るい方に変えるだけの質のものを維持していたと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 21:09:55.29

団塊に振り回された人間にとっては辛かったに違いないけど、
基本的には平和な世の中だったとことは間違いない。
男性であれば性格の良い人間が多かったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 22:36:31.04
00年代は小学生〜高校生として過ごしたから、社会のリアルな現状は把握してないが、
学生から見るとお気楽な時代だったと思う。

ただ09年に初めて電車通学した時に車内がお通夜のように暗かったり妙に緊迫してて嫌だったな。
電車自体は08年以前も使っていたけど。
※単に世間知らずなだけだったらすまん。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 22:42:58.03

リーマンから異変はあったけど、年末まではまだなんとか持っている感じだった。
その前の時期は明るい感じだったけど、メディアの煽りが酷く、
民主党を支持するように持って行かせようとしていた。

実際、2007年3月頃の「love so sweet」や「CHE.R.RY」の頃なんて
爽やかな風が吹いている感じだったし、
翌年3月くらいもなんか心地よい空気があった。

2009年に入った途端に暗転したのは今でも鮮明に覚えている。
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 23:32:54.06
00年代でも04年〜08年までは比較的穏やかな部類に入る方だと思う。
言うなれば梅雨の中休みないしは小春日和に値する期間かな
日本昔名無し [] 2017/12/16(土) 23:41:26.02

04から明るい感じが見えだして、05から勢いをつけ、06〜07年に全盛という感じ。
「青春アミーゴ」や「real face」の頃は街中にも活気があった。

基本的にこの時期は平日の昼下がりは穏やかで安全な時代だった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 05:22:13.17
10年前は1998年が10年前かヤバイな早いなって言ってたけど88年が20年前は当たり前だろって感じで話題にもならなかった
今は2008年が10年前だぞって言ってもあんまり盛り上がらないし20年前の1998年の話をする奴も殆どいない気がする
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 05:24:19.08

そりゃ5chの中心世代はアラサー以上のおっさんだから
10年前既におっさんだったし20年前も前になると語っても虚しくなるから
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 05:34:55.72
5chのノリもここ10年で新鮮さが無くなってマンネリ化しすぎてしつこい・気持ち悪いだけになってしまったな
キモイ・ウザいという言葉もリアルであんまり聞かなくなった気がする 使ってるのはアラサーが多い
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 05:38:43.38
アラサーもかなりクズだよな
少子化がかなり進行してたから受験も楽だし就職もミニバブルで楽
なのにさとりより年上だから自分はお前らより苦労したんだ人生知ってんだみたいな顔して威張る
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 08:05:22.41
アラサーを敵視するキチガイゆとりの自演スレw
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 08:12:27.28

野球も負けちゃったからな
野球の話題もできなくなったからその頃のことなんか
なにもなき物になるわけで。

2012年頃なら、オッパ=カンナムスタイルの人が
広島の江藤に似てると言えば皆通じて結構受けた
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 08:22:00.52
いや、就職が楽なのはどうみても25未満だろw
今やバブル期以来の就職率だぞ
売り手市場で初任給も悪くない
むしろ30以上から嫉妬されるくらい
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 09:09:49.64
>837
だんがいが消えて今の子達が社会を構築するようになれば
いい社会になるだろ
氷河期世代みたいに負の面を見過ぎて変に歪んでしまっている所もない。
衣食住足りて礼節を知るだ。
大丈夫大丈夫
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 09:46:45.03
3年程前までは団塊が現役だったのが、
団塊がいなくなって働き方改革も進むようになったのだろう。

の世代は団塊の理不尽に対応しなければならなかったから、
それを知らない下の世代が苦労を知らないって言うようになったのだと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 10:11:45.75

2014年までは20年前が90年代前半だったのと、
まだテレビで話題を共有することが出来る時代だったのもあって、
その手の話題で盛り上がれたのだろう。

2015以降になると20年前が90年代後半になり、
話題の共有も何も虚しくなり、自分の身の周りを優先するようになったと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 11:40:29.61
ttp://mewstorage.coresv.com/
失われた2ちゃんねる

↑99年ごろの2chが見れるけど根本は変わってない
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 14:51:05.25
平成という時代ももうすぐ終わるみたいだけど、
平成はクリエイティブ関係では色々新しいものは生まれたが、
現実では昭和後半の延長線上からなかなか抜け出せないところもある時間だったな。
しかし今ではそれについても議論されるようになりつつはある。

平成が昭和に比べて改善したのは、
・体罰教育の廃止
・都心の緑化政策を進め、高度成長期から問題だった大気汚染状態を、一時期に比べて改善した。
とかは考えつくな。

ちなみに平成中期に、「地球温暖化問題」はすごく話題になったけど、あれは今では注目されなくなった(温暖化説自体が陰謀とかいう人もいる)。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 15:00:37.26
「社畜」は、現在進められてる働き方改革で今後良くなることを期待したいが、
今でも未解決なところが多いな。

平成末期で転職がしやすい社会になったから、そこは柔軟になったよね。

あとは未だに未解決なのが、
税金(年金)のこと、
福祉(特に高齢者)のこと、
あと嫌韓問題。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 15:05:48.82
嫌韓問題は、関心のない人(特に若い世代)にはどうでも良い話題かもしれない。

しかし、
本屋にレイシスト的な本が並ぶわりには、オルチャンメイクが流行ったり韓国人グループが若い人で人気だったり、
色々矛盾してるなw

それから2020年代以降、北朝鮮はどうなるだろうか。
確かに狂った国家だが、アメリカに怯えてる印象もある。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 15:36:44.33
日本人が後ろ向きで陰湿化した事やグローバリズムによる
貧富の差の拡大が未だに改善されていない。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 15:38:26.70

平成前半と平成後半の違いで言うと、
深夜アニメや動画サイトの普及、
クールビズの導入や日勤教育のような昭和体質からの脱却、
体育授業でのブルマの完全廃止などの改善点が挙げられる。

世紀の違いや年代の違いだけではなく、平成の前半後半の違いも結構重要。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 15:42:09.68

格差拡大は主に平成後半の重要な課題の一つだと思う。
未だ就職できなかった氷河期世代は救われていない人が多い。

ネットの普及などの理由による陰湿化も平成後半から加速している印象。
「電車男」あたりがターニングポイントというのはよく言われている。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 15:47:48.20
学校制服が廃止されていないし、学校システム自体日教組のせいで変わらなかった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 15:51:40.06
密着型ブルマは将来景気が回復したらネオブルマと言う来私服ファッションとして復活しそう。
事実密着型ブルマが定着していた昭和後期〜平成前期は景気が今より良かった時代だったし。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 15:55:01.50
NEWS 星をめざして (2007)
ttps://www.youtube.com/watch?v=EeLKGwyf5ew
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 15:58:19.42
平成前半の文化が好きか平成後半の文化が好きかでタイプが分かれそうだな。

ちなみに俺は、若い割には平成前半の方が好きだったりする。
後半のドラマや音楽なども落ち着くものが多いけど。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 16:04:39.87
ttps://www.youtube.com/watch?v=xs9pC2lzOts

2008年のレミオロメン。爽やかな夏の太陽を思い浮かべる。

まだ業界自体が前向きな感じだった。

過去には戻れないけど。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 16:11:15.12
刺激的なのは圧倒的に前期なんだよ
中期(2000年代)以降は、良く言えば無難、悪く言えば覇気がない

若いうちにしかできないこともあるのに
音楽なんか歌謡曲調だったりするしさ
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 16:16:25.12

ビーイングからV系(1993〜1998)が最も刺激的な印象ある。
B'zは「衝動」(2006)のような刺激的な曲が中期もある印象。

B'z、ラルク、GLAY、ロードオブメジャー、175Rのようなロックな感じが良い。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 16:32:44.23
年号をマイクロソフトのOSで例えたらことなる

明治=windows95
大正=windows98
昭和前期=windows2000
昭和後期=windowsXP
平成=windowsVista
新元号=windows7
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 16:42:30.66

平成前期=windowsVista
平成後期=windows7
新元号=windows10

ちなみに仕事ではwindows7を未だに使用している現場も多い。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 17:32:24.75
ttps://m.youtube.com/watch?v=9YkAvrgFDJ4

2000年代初期。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:29:54.12
ttps://www.youtube.com/watch?v=fD7Vw8j66wI
これも00年代始まったばかりの頃か。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:33:12.92
ttps://www.youtube.com/watch?v=4BVfiqmox9g

これは2005年だが、平成前半文化の若々しいエネルギーを感じる。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:40:14.52
WaT-僕のキモチ(2005)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=yaZg3fufXAo">ttps://www.youtube.com/watch?v=yaZg3fufXAo

これは日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:49:37.36
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=E4FDjG0IpTU">ttps://www.youtube.com/watch?v=E4FDjG0IpTU
1999年〜2001年 Whiteberry

騒々しくて疲れると思う人もいるかもしれないが、平成前半文化の良いところは、
若者の未熟とか無知などに対して恥じることのない正直な表現が多い点。
それがかえってバランス感があった気がする。

日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:54:25.40

曲の雰囲気が、07年の嵐「Love so sweet」くらいの爽やかな感じがする。

同じ2005年でも平成前半的なもの、平成後半的なものがあるな。

あと南海キャンディーズがそういえば2005年あたりから出だしたのも思い出した。
山ちゃんの自分で自分に突っ込むようなしゃべり方って、そういえば平成前半には意外と少なかったかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 18:55:46.16

この辺まではジャニーズも勢いがあった。

KAT-TUN - DON'T U EVER STOP (2008)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uZvKsU1EEZE

2005年以前に比べると大人しくなっていたが、ジャニーズ全盛の感じはあった。
リーマンショックの影響か翌年頃から急激に悟り出すようになる。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 19:28:41.09
20世紀平成期と21世紀平成期ではナースの外見や呼び方が大きく変わったと思う。
更に服装も前者は露出が多く、後者は露出が少なめになった。
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 21:00:04.88
川相昌弘 犠打世界新記録達成(2003.8.20)
ttps://www.youtube.com/watch?v=7ZlCvVGcDa4
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 21:06:18.75
>862
2007頃は「テレビつまらない」「テレビ見ない」
と言うのが流行になって結構人同士がギスギスしてきた頃だった
おバカクイズや知識情報番組など、今の流れに通ずる稚拙な感じになった
まだ、「テレビがつまらない」ことを諦めるというのが
人々に出来ていなかった時期だから、思っていた以上にギスギスしてて
後の10年代の混乱につながっているかも知れない
国民みんなが見ていた娯楽と言うとM2F2層以下が見ていた銀魂くらいで
急に汚い感じの嵐の番組が増えたことに嫌悪感を覚えた人もいるかも知れない

この時期は趣味や、スカパーのサブカルやアングラな雰囲気を楽しめる
草食な男性は穏やかに過ごせたかも知れない
日本昔名無し [] 2017/12/17(日) 21:13:12.82

ボンにいという人がまさに同じこと言ってた。
今のテレビは00年代後半の延長やってるだけって。

一方、ニコ動や深夜アニメが好きな人はその頃を楽しめたと思う。
ネットが大衆化する前なんで逃避しようと思えばネットに逃げることができた。
AKBブーム以降はネットの世界でも逃げが通用しない世の中になった。

趣味や没頭できることを持っている人間はこの頃(00年代末期まで)が
穏やかに生活できた最後の時期。
日本昔名無し [sage] 2017/12/17(日) 21:46:38.63

アルバム持ってるけどPOTって曲がある
Power Of Teensの略
10代が自己主張してた時代だね
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 00:45:41.52
DとかVersaillesとか好きだったな。

D - BIRTH
ttps://www.youtube.com/watch?v=xj0Y5uYTUOQ

D - 闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア
ttps://www.youtube.com/watch?v=N4cbVAlIJaU

Versailles - ASCENDEAD MASTER
ttps://www.youtube.com/watch?v=ilzoDGcKF9M

Versailles - Shout & Bites
ttps://www.youtube.com/watch?v=8OxPqR975z0
日本昔名無し [sage] 2017/12/18(月) 00:51:28.04
昨日友達とメタルとV系バンドの話しててDやVersaillesの事語ってたんだが
まさか本人じゃないよな…
日本昔名無し [age] 2017/12/18(月) 00:59:35.13
いや別人だよ。
昨日は友達と会っていないし、DやVersaillesの話もしていない。
日本昔名無し [sage] 2017/12/18(月) 18:20:31.75

本人だとは思ってないよ、ただ本当タイムリー過ぎたからさ
hizakiはあんな格好してるけど速弾きに関しては日本でもトップクラスだとか
日本昔名無し [] 2017/12/18(月) 22:34:42.61
GLAY×EXILE SCREAM (2005)
ttps://www.youtube.com/watch?v=78PyoWyPlIs
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 23:13:27.93
00年代は真ん中辺りが比較的表面上の雰囲気は明るくてマシな感じだったよな。
でも実態はギスギスしてて殺伐で閉塞的な内情から目を背ける為に必死で取り繕ってたに過ぎなかった。
みんなその事は分かってたが、敢えて触れないようにしていた感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/19(火) 23:15:44.11
106 : ななしのよっしん :2017/10/24(火) 03:02:32 ID: 3mXdQE6bKs
過去、特に子供時代は美化されるって言うけれども楽しかった時代だなぁと思うようになった。なんて言えばいいのか社会は衰退していたけれども空元気みたいなものは残ってたように思う。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 20:17:01.85
新元号になって以降大没落するものはジャニーズだろうな。
平成になってから大没落した演歌の様な感じになりそう。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 20:23:16.00

今見たって2007や2008と全く同じようなことしてるから没落しない方がおかしい。
さらに48系(坂道じゃない方)も大没落だろうと思う。

EXILEなんかもATSUSHIが40になるから見苦しい状況になるのは間違いないし、
10年代前半に慢心していたような芸能人も皆オワコンになると思うよ。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 20:44:07.58
今のジャニーズってバブルの名残で持ちこたえてる90年代の日本の様なもん。
バブルから10年経過した辺りから立ち行かなくなって本格的にダメダメになっていった。
ジャニーズも2007、8年から10年経過してるからいつ立ち行かなくなってもおかしくないよな。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 20:51:16.70

ジャニーズだけはなく、AKBも過去の栄光にすがっている感じ。
指原柏木峯岸がババアになっていく様が見ていて分かるレベル。

これらのメンバーの2010年頃と今を比較したら劣化が一目で分かる。
というよりテレビ娯楽自体がリーマンショック前の名残で持ってるようなものだから、
いつ終了してもおかしくないレベル。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 20:55:52.53
名残だけでそれなりに立ち行くのは10年少々しか持たない訳か
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 21:03:40.34

90年代の場合はそれが15年くらい行ってしまったから終わりが恐ろしくなった。
普通なら10年くらい持てば良い方だと思う。

テレビ娯楽なんかも2017までめちゃイケやみなおかやってる方が凄いくらい。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 21:14:27.07

めちゃイケ、みなおかは絶滅カウントダウンに突入してる動物を見ている感覚に近いもんがある
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 23:11:28.60
2000年代の最初(2000年)と最後(2009年)の比較

最初の年
ttps://www.youtube.com/watch?v=gM0RN7iiSUc

最後の年
ttps://www.youtube.com/watch?v=arUT9LGMuLE

もちろんグループとしてのカラーの違いはあるんだけど、高画質で比較すると
時代的には00も09も大して変わってない、
もちろん変化はしてるけど、10年ぶんの差は感じられない、せいぜい2〜3年分くらい?
ってくらい変化に乏しい。
やっぱ2000年代はベースはほぼ一緒なのかね。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 23:48:06.39

見た目は両者とも似ているけど、内面は変質している感じがあった。
2010年代はオルチャンメイク流行前までは2010年と基本的には変わらなかった。

2010年代の場合、前半と後半は景気を除くと変化や発展というより
パラレルワールド的な感じで捉えた方が分かりやすい。
前半のふんわり系と現在のオルチャンメイクは相互が無関係なファッション。
日本昔名無し [age] 2017/12/20(水) 23:49:21.52
90年代に普通の年代の20年分くらい変化してしまったから、そのぶん2000年代は変化に乏しくはなっている。
日本昔名無し [] 2017/12/20(水) 23:56:48.77

90年代は鉄道車両でいうと1990年の107系(鋼製、抵抗制御)と
1998年の209系950番台(→E231系900番台:ステンレス、VVVF-IGBT)だから、
ファッションだけでなく、技術の革新も凄まじかった。

ヒット曲の系統も1997,1998,1999は1年ごとに全然違っていたりする。
2000年代は変化に疲れて保守的になった面はある。(2009年まで自民党政権だった)
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 00:50:06.30
それでもやっぱり前半と後半は違うね。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 02:12:15.07
みて思うのは、確かに00年代前半と後半の違いはある。
2000年のは茶髪やグルーヴ感などが90年代後半っぽい。
ただ、00から09への変化は、本来時代の流れとしてあるべき「旧→新」への変化とはちょっと違う。

本来、古い年代の曲は、野暮ったい雰囲気で、メロディも歌詞も機材も演出も地味で古臭い、
まあ大げさに言えば年寄りじみてるのだが、
00と09に関しては、テクノロジーや演出に差は全くなく、逆に雰囲気は00の方が明るくて躍動感に溢れている。
従来は、古い映像の方がぼやけた低画質で、それで古臭さが感じられたが
こうやって高画質で比較すると、むしろ00年の方が新しいんじゃないかと錯覚してしまうくらい。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 08:14:45.36
これも2000年代初頭のHD画質映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=CzVVbfQlR44
オタクの掛け声も、現代のAKBオタクと変わらん

はっきり言って2009年どころか2010年代の今と比べてもほとんど遜色ないんじゃね?
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 09:56:06.23
889
日本はもう95年から頭打ちなのだろう
どんなに頭を捻ってみても変化が見当たらないということ
95年のオウム事件に毎日毎晩半年1年と、
特番並みに時間をさかず夕方6時の時間内にサラッと伝えていれば
日本は本来の明るさを失うこともなかったかもしれない。

85年からマスコミメディアのレイアウトが急に目に刺さるものに刷新し
人々は前のめりになり異常性を異常とかんじない感覚、
そしてどこまでもの粘着性を身に付けた。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 12:29:41.65

内面は00と04と09のそれぞれが結構違う。
黒髪の人間も04年頃から急増したり、
ふんわり系もそれ以前からいたけど08〜09頃に一気に増えた感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 12:42:17.00

ここまで来れば北にテ●ドンを××されないとダメなんだろうな。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 12:52:47.37

変化ばかり求めすぎるのも異常。
安寧な社会であることも大切だと思う。

それこそ平安時代や江戸時代なんか年代どころか数百年システムの激変ない。
日々の生活に安らぎを見つけて、明日も無事であることを祈るのが今も昔も大切。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 14:10:08.92


ttp://d.hatena.ne.jp/terrazza6230/touch/20110730/1312004718

それでも80年代〜00年代は、「楽しくなければテレビじゃない」と謳い続けられたような平和な期間だったのでは。

ある意味この30年間で日本人は都会至上主義になり、貧しい者どうしで助け合っていたような、そういう精神を失ったのかもしれないが。

「地縁」とかそういうのも無くなったって、それこそ団塊は嘆いてる。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 14:12:07.28

バブル崩壊後も基本的には、都会のキラキラしたネオンが世間の中心だった。

今はあまりそうでなくなったが、
でもインスタ映えとかナイトプールがどうだとか、根本的には変わっちゃいない。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 16:04:00.64
00年代って後半のほうが地味かもしれないけど、倖田來未とか亀田三兄弟みたいに尖っている人たちも一部いた感じだな。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 20:09:45.18

00年代後半は10年代前半と兄弟のような関係。
嵐やEXILEが人気だったり、AKBやperfumeが徐々に出だしたりしていた。

DJ OZMAや鼠先輩、ジェロのような一風変わった歌手もいたりした。
去年のPPAPはDJ OZMA+鼠先輩的な感じあった。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 21:35:08.02
『PCMAX』って出会い系サイト、
実際に2013年ごろは00年代臭がするサイトだったのに、
今日久しぶりにパソコンで検索してトップを見たらスマホ画面風のデザインに変わってた。

時代の変化を感じる。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 21:53:06.47

内面が変わったのは、2015年以降だと思う。
それ以前は現実逃避が激しく、外側が変わっても内面は前の時代そのままだった。

ネットもyoutuberやインスタが普及する2015より前なんかは、
00年代後半のコンテンツの衰退をただ眺めるだけで面白みもなかったな。
テレビも00年代後半を知っていると、その延長みたいなのがずっと続いていたように思う。

実際、08〜09年頃のAKBの番組見てたら、2010年以降のAKBが変だと感じるようになった。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 23:11:23.57
インスタ使ったことないが、
「インスタ映え」的な流行りは別に面白くない。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 23:12:42.91

テレビに関しては07年頃から最盛期を過ぎた静けさのような感じがあって、
文化の衰退気味なのが見て取れた。

ネットはその頃が一番面白かったと言うがな。
日本昔名無し [] 2017/12/21(木) 23:24:41.93

2014以前にマスコミに流されて騒いでいたような馬鹿女が持ち上げているだけ。
youtuberにしろインスタ蝿にしろ勝手に自滅すると思う。


メインカルチャーは2006年までで、2007と2008リーマン前はあくまでもその余韻だった。
一方のサブカルは深夜アニメニコ動ボカロは2007〜2009頃に栄えていた感じ。
2010過ぎからネット独特の盛り上がりがなくなって娯楽不毛の時代を迎え、
スマホ普及と同時に人々はソシャゲに前のめりになる。
日本昔名無し [] 2017/12/22(金) 00:52:46.00
ネットが未熟でテレビ一辺倒だった90年代、
テレビの没落が激しい10年代

そこへくと中途半端ではあるが、テレビもネットも適度に栄えていた00年代は
非情にバランスが取れていたと思うよ。
10年代はさらに便利になったが、SNSの普及で炎上や吊し上げが容易になって
果たして幸せになっただろうか。
まぁ、00年代もガラケーの闇サイトとかあっていじめの温床になってたけど。
日本昔名無し [] 2017/12/22(金) 00:53:36.13
非情に
→非常に
日本昔名無し [] 2017/12/22(金) 01:06:29.68

テレビとネットのバランスが最も良かったのは07と08リーマン前で間違いない。
ネット文化の発展が著しいのと、テレビがまだギリギリ面子を保てていたところ。

00年代前半はブラウザ動画普及前でネットが若干弱かったり、
08リーマン後〜09はネットの影響力が強くなっていた節がある。

90年代はテレビがブームを作っていたし、平成末期は完全にネット主流の感じ。
10年代前半はテレビもネットも駄目で、人々がソシャゲに傾倒しつつあった時期だった。
日本昔名無し [] 2017/12/23(土) 14:57:13.61
ジャニーズ2010年代デビュー組の2000年代の活躍。

Kis-My-Ft2
ttps://www.youtube.com/watch?v=Frwhv9hU5ko
ttps://www.youtube.com/watch?v=-LVfe9o48IM

B.I.Shadow (Sexy Zoneの中島菊池が在籍した)
ttps://www.youtube.com/watch?v=2G2ZU7cVnEc

A.B.C (08年に橋本が加入し、A.B.C-Zになる)
ttps://www.youtube.com/watch?v=W4wRMCC3Oko

TOP3 (A.B.C-Zの橋本が在籍した)
ttps://www.youtube.com/watch?v=4TtZ_PgUVoA

関西ジャニーズjr. (中山優馬およびジャニーズWESTが在籍した)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uZD0WE_1P64
ttps://www.youtube.com/watch?v=_xAQrPYQJ3A
日本昔名無し [sage] 2017/12/23(土) 23:14:31.55
ttps://i.imgur.com/JrdZoOA.jpg
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:06:39.45

これは2000年だろ。
2009年にこれやってたら確実にネタにされてた。
日本昔名無し [sage] 2017/12/24(日) 00:10:49.04

2006年@渋谷
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:14:51.52

マジか・・・。

06年って結構昔やな・・・。

00年代後半以降の変化のスピードが思った以上に急速だと分かった。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:18:09.59

リロアンドスティッチがあるからもう少しあとだと思う。
2008頃は水樹奈々のような髪型の女が多かった記憶ある。

中頃は仲間由紀恵のような髪型が結構いた感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:32:58.94

いや、当時からネタにされてただろ。
こういうヤマンバみたいな極端なのが持て囃されたのはせいぜい2000年まで。
2001年にもいたけどすでに浜あゆ的な美白ブームに入っており、こんなのは時代遅れだった。
が2006年かそれ以降かは知らんが、どちらにせよ奇特な人扱いで、少なくとも00年代の一般的なギャルファッションではないでしょ。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:40:06.28
2000年代の十代はこんなイメージ
ttp://livedoor.blogimg.jp/ticket1/imgs/b/5/b55ac6c5.jpg
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 00:40:19.62

今の女なんか見たら10年代前半でさえも違和感感じてくると思う。
ジャニーズなら2014,2015頃まで見た目がチャラい感じが続いていた。
(内面は2017現在でもチャラい人ばかりだと思うが)

00年代中頃〜後半のギャルやチャラ男は見た目は怖かったけど、
積極的で親切なの上のような人が多かった。

チャラ男の見た目はNEWSの小山くんのような人が多かった感じ。
日本昔名無し [sage] 2017/12/24(日) 01:15:04.66

『リロ・アンド・スティッチ』(原題:Lilo & Stitch)は2002年のアメリカ映画である。
ディズニーによるアニメーション映画作品。
日本での公開は2003年3月8日。
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81
日本昔名無し [sage] 2017/12/24(日) 01:25:05.85
ttps://i.imgur.com/rfSF4ha.jpg
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 02:08:46.80

07年〜08リーマン前には、既にニコ動やYouTubeは登場していて、その中でもニコ動の人気は凄かった(Flash動画は既に衰退してたが)。
その一方でテレビでは、エンタの神様やヘキサゴンなどのお笑い系番組も強かったし、ドラマでもごくせんやイケパラ、ROOKIESなどの学園系も流行ってた。
深夜系アニメではハルヒやらき☆すた、コードギアスが、小学生の間ではイナズマイレブンが流行ってたいた感じ。

なんだかんだでバランスがとれていたと思う。

この頃に中高生だった世代が、テレビ衰退とネット主流(SNSの普及も)を強く感じていたと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/24(日) 08:32:16.29

当時小学生の世代でさえもそう思う人がいるようで、
2010年に中学生になった97年度生まれ世代がyahoo知恵袋で、
芸能人の引退や国民的テレビ番組の終了について嘆いていた。

実際、ニコ動は00年代はネタの種類が豊富だったのが、
10年代入ると淫夢系(特に野獣先輩)一辺倒になってしまった。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 11:26:17.01

テレビ番組でいうと、2010年3月にエンタの神様が、2011年に金八先生、水戸黄門、東京フレンドパークが、2014年3月に笑っていいともが終了してしまったからな。
芸能人では島田紳助の引退、AKB前田敦子の卒業もあったな。

ニコ動が淫夢一辺倒になったのは、個人的には2010年代後半になってからかと。
前半は、過去の動画やらボカロやらがまだまだ強かったと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 12:17:58.76

14年頃までは00年代の名残が強かった。
だから、テレビコンテンツが今に比べて元気あるような印象がある。

05〜09辺りのネット文化の変化を知っていると、
10〜14は結構似たようなことやってる風に思える。
ネットにしろテレビにしろ娯楽のターニングポイントは2015年だと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:10:23.07
10年代前半は平成の土台を成してたものが少しずつ風呂敷を畳んでいってたそんな時代だったよな。
しかし、その当時は生前退位やSMAP解散を予想してた者は皆無だったから平成末期感は一切なかったよな。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:43:36.28

5の年から次の4の年までは似たような空気感が連続しやすいことは確かだな。

この勢いだと、2024年までは今のカオスなテレビ無文化+ネットでちまちま騒動が起きる的な時代が続くかもしれない。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:46:24.90

14年までは文化が水面下で収束してた感じだったから気づきにくかった。
一方で精神を病んだりということが良く言われるようになったし、実際そうなりやすい時代になってた。

15年に来るとさすがに今までの文化が限界を迎えそうな気配を感じたし、ネットでは文明崩壊を予言するような陰謀説みたいなのが一部で流行ってた。
だけど、SMAP解散や平成終了までを予言する人はいなかった。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 14:49:32.18
それにしても、3年後が東京オリンピックだと言うのに、なんという静かさだろう。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 15:02:01.98
例えば、桜井和寿は業界での音楽活動を始めたのが1985(昭和60)年だった。
スピッツは1987(昭和62)年だった。

両方とも平成が始まってしばらく経ってから有名になったけど、80年代から動いていたとのこと。
文化がそういう風に仕立て上げられるものだとすれば、
次の文化につながる動きが今現在も水面下で行われている可能性はあるかもしれない。
次の元号の文化に期待するならば、そこだけが期待できる。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 15:06:14.40

間違えた、ミスチルはバンドを結成したのが85年でライブ活動開始が89年だった。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 15:10:36.87
85〜88年:プレ平成
96〜00年:プレ21世紀
15〜18年:プレ(新元号)
といった感じだな
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 16:43:37.24

B'zが結成したのも1988年(昭和63年)でデビューしたのもその年。
しかしブレイクしたのは平成に入ってから。
でもブレイクしたての頃はすぐに消えると思われてたらしい。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 18:24:52.73

あの頃は現実逃避する人間が非常に多い世の中だった。
テレビもネットも毎年のように同じ内容の流用を繰り返していたそんな時期だった。

何もないことが幸せだということを理解しようとしない時代だった。
90年代や00年代の名残でなんとか持ってたような時代で、
その時代がリアルタイムにレトロで古めかしい感じだった。
日本昔名無し [sage] 2017/12/25(月) 18:35:58.32
次の元号はどれくらい続きそうかな?
皇太子殿下の年齢や天皇陛下が自分みたいに80を超えてまで
やらせたくないと考えているから大正より少し長いくらいだと思うけど。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 19:21:25.03
昭和の幻想は平成に入ってから崩壊が進行したけど、
平成の場合は現時点で崩壊がもう始まってる感じ。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 20:16:31.74

安土桃山時代は江戸時代になってから崩壊したけど、
江戸時代は明治に入る前に黒船来航で崩壊が始まったな。
それと同じか。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 20:25:19.68

この当時は現実を見ようにも、リーマンショック後から続く不景気や、黒い民主党政権があったからな。現実逃避したくなる気持ちも分からんでもない。
2015年は、アベノミクスの一定の成果が見られた年でもあると思う。


流石に大正より長いとは思うが、平成より長くなるかどうか?って所でしょう。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 20:34:01.90

2015はAKBが水着曲を止め、乃木坂が躍進したり、
星野源の流行やyoutuber、インスタなどの年代独自の文化が出た感じ。
前年までの使い回しがなくなり、1年ごとに違う特徴を出すようになった。

ただ、この年は完全に後半になり切れなかったのか、
2008年リーマンショック以前の名残がまだ結構残っている状態だった。
年そのものは中頃が特にカオスな状況だった。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 20:59:22.18
多分、平成という時代自体が昭和の崩壊だったのではないだろうか。
そして平成の崩壊とは、すなわち昭和の崩壊が終わることだと思う。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 21:02:02.64
今、まさにU線で曲が流れているが、店内で音楽に耳を傾けてる人はどれくらいいるだろう。
もしスマホが無かったら街を流れる音楽しか聴くものがないが、
スマホ社会の今、悲しいことに街の音楽を聴いてる人が少なそうだ。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 21:05:25.89

それ以前の時代からウォークマンやi podはあったからそうでもない。
自分の好きな曲をミックスして歩いてる時に聞く文化は10年以上前からあった。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 21:06:05.75

00年代後半〜10年代前半に若者だった世代だが
個人的な思い出はさておき後年懐古されるとは思えないくらい全てが暗くて薄っぺらい時代だったと思う
元気だったのはアニメボカロ界隈くらい?
民主党政権と震災がその象徴
アナログ的な物も既に消えてて20世紀的な懐かしさも全く無いし
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 21:13:01.99

良かったことは前の時代の名残だけしかないような時代だった。
強いて言うとごく微量に94年以前の名残があったことくらい。

震災の復興で新しい社会を築いたという
00年代を知っていれば誰でもが分かる嘘をついた時代で、
今の文化不毛の元凶になった忌々しい5年間だった。

初めて記憶をもったのがリーマン前かそれ以降でこの時代の評価は変わる。
日本昔名無し [sage] 2017/12/25(月) 21:22:39.13
結局平成は事実上戦後昭和の延長線上に過ぎず、新元号から新たな価値観が生まれると言う事か。
938 [] 2017/12/25(月) 21:41:10.10

名残が残るのは10年位じゃないか?
この頃は今以上に日本終わった感あったから
90年代前半とは程遠い時代だったよ
90年代後半〜00年代前半の悪い部分(殺伐とした雰囲気)の名残だけ残ったイメージ
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 21:41:32.13
2013,2014頃のノリが若干明るく見えたり、ほのぼのとした感じが少しあったのは、
前の時代の名残を過剰に消費していただけに過ぎなかった。

実際、2015以降にそれまで考えられなかった多くの問題が噴出するようになった。
2000年代中頃〜後半(04〜09)もそれ以前の名残を消費していた面も多々あったが、
あの5年に比べれば大したこともなく、それほど大きな問題にもならなかった。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 21:51:10.77

テレビが未だにバブルを引きずった感じだった。
民主政権時はそれどころではないから別として、その後の2年は何かおかしかった。

テレビ全盛期の如く、テレビ発の流行を無理やり作っている感じあった。
中国地方以西は震災とは無縁で、他の国の出来事のように扱っている面があった。

いいとも最終回はあの時期の空気から考えて明らかに違和感ありまくりだった。
名残が見えるのが10年位で、完全に0になるのは20年程度だと思う。
今でも00年代前半の名残は局所に見えずとも残っている感じある。
日本昔名無し [] 2017/12/25(月) 23:59:25.29
ミスチルの「名もなき詩」に
「ちょっとくらいの汚れ物ならば残さずに全部食べてやる Oh Darling...君は誰?真実を握りしめてる」
という歌詞があった。
これがまさに平成における「現代」を象徴してる気がする。そのテンションのまま、なんとか2010年代まで持ちこたえた感じ。

それが最近になってとうとう我慢が出来なくなって、働き方改革などで現実的なメスが入り始めてるのが2010年代後半の世界。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 10:51:49.53

平成は30年続いたか。意外と長かったな。後世、この30年の歩みをどう評価するのだろうか?

明治だと、明治元年から明治30年までの変化は
ちょんまげ姿の時代から、日清戦争に勝って植民地を持つようになるまで成長した

大正時代は30年続かなかったので割愛

昭和だと、昭和元年から30年までは、
昭和初期のモダン文化から戦争による没落・破壊、そして昭和30年でやっと戦前の水準に回復
成長どころか失点を回復するのに精いっぱいだった
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 11:10:53.81
明治と昭和は、大雑把に言って前半と後半に分けられて、中間に節目となる年がある。

明治の前半は、ちょんまげの時代から近代国家への脱皮に奮闘した時代。
士族の反乱を鎮圧し、国内を近代化、工業化させ、西洋風の社会へと変えていった。
後半はそれをもとに海外に進出し、日清戦争に勝ち、そして日露戦争にも勝利、列強への仲間入りを進めた。

昭和の前半は、軍国主義の台頭による社会の閉塞化、戦争による破壊、戦後の貧困と混乱という暗い時代、
後半はようやく戦後の後始末が終わり、高度成長、バブル経済と、経済大国へ邁進した時代。

それぞれの時代の中心(中間点)となるのが、
明治だと、大日本帝国憲法発布で近代国家としての体制を完成させた1889年、
昭和だと、ようやく戦後処理が終わり、高度成長への弾みをつけた昭和30年代だろうか。

平成の中心(中間点)は2000年代(平成15年前後)であることには間違いないのだが、
単純に前半後半で括れるような情勢の変化はあったかな?
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 13:17:21.74
もし大正天皇が長生きしてたら史実の昭和一桁から昭和10年代も大正時代になってたかもしれないからな。
因みに大正天皇の皇后は昭和26年まで生きたし。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 14:32:56.40

平成の中でも昭和後半に関連性が強い時代と、新元号初期に関連性が強い時代に分けることができるかも。
そう考えるとYouTubeニコニコ動画や各種SNSが普及しだした2000年代中盤〜後半を境で前後に分けられるかな…。

もしくは震災が起きてLINEが普及した平成23年ははっきりしてるけど、
これだと後半が短いかな。


大正時代は明治後半の日清戦争あたりからの延長線上なイメージもあるな。
明治後半の延長線上で、新聞とかも発達したらしいし、あとは芥川龍之介などの作家が多かった。

世の中が暗い雰囲気になるのは、昭和に入ってしばらく経ってから。
日本昔名無し [sage] 2017/12/26(火) 16:43:02.94
平成も昭和後半の延長線上みたいな所があったと思う。
但し、大正と違って暗い雰囲気に包まれていた。そう考えると新元号は
破壊と後始末の時代になるんじゃないのかな。予想としては17年〜20年続きそう。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 18:31:16.18
大正も不景気や関東大震災があったんだが。あと大正のデフレは平成の比じゃない位にヤバかったらしい
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 18:35:53.87

大正後半から昭和初期にかけて「モダンガール」だの「近所で能天気なお祭り」だのあったらしいが、
じゃあそれは関東大震災後と不景気からの現実逃避みたいな感じだったのかもしれんな。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 18:39:23.32

2019年以降は徳仁天皇だな。

正直なところ、あんまりパッとしないゆるい性格の方らしい。
奥さんの雅子様は、メンタル面が心配。

あんまり続かないかもしれないし、天皇制自体がもしかしたらこれから続かないかもしれない。
生前退位もできてしまう訳だし。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 18:41:17.26
未来のことなど分からないがな。

ちなみに戦後生まれの方が天皇になるのは、2019年をもって日本の歴史上初となる。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 18:47:24.45

まあ普通に考えたら徳仁天皇の次の世代(悠仁様・2000年代生まれ etc)がある程度大きくなってから継承すると思うから、
次の元号はまあ20年くらいは続くだろう。
日本昔名無し [sage] 2017/12/26(火) 19:09:42.15
次いでにその後に悠仁様が継いだら年齢的に明治ぐらいは続きそう。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 19:57:16.47
元号は20年も続けば良い方で昭和があまりにも長すぎた。平成も思ったより長く続いた。
日本昔名無し [sage] 2017/12/26(火) 20:09:24.87
明治の45年や近代以前で最長の応永の35年や延暦の25年も長い部類に入るな。
日本昔名無し [] 2017/12/26(火) 21:17:29.90

2004年10月23日〜2006年1月16日の間に平成前半と平成後半の境目があると思う。
メインカルチャーからサブカルへの移行が始まったのもこの時期。

2007〜2014は変化は色々あるけど、大体似たような感じだったと思う。
日本昔名無し [sage] 2017/12/26(火) 21:33:14.82
大正の前半と後半は1920年かな。
この年には戦後恐慌や設立したばかりの国際連盟に
日本が常任理事国として加入したから。
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 03:06:17.52
昭和末期頃に掛けて始まった流れの負の側面に遂に我慢出来なくなったのが平成末期の一番の特徴と言えるだろうな
日本昔名無し [] 2017/12/27(水) 09:23:34.45
皇太子が雅子様を妃に選んだのがそもそもの誤りだと思う。
女性にはバリバリ外交的なキャリアウーマン型と、家庭に入るのが好きな良妻賢母型がいる。
雅子様は完全に前者で、由緒ある家柄に嫁入りするのは元から無理があった。
結果、今はメンヘラみたいだし、愛子様も少し変。
逆に秋四宮殿下は、良妻賢母型の紀子さまを選び、こちらは上手くいっている。

これからの皇室は前途多難だよ。今上天皇が築き上げてきた信頼を、今の皇太子夫妻が一気にぶち壊す恐れがある。
雅子さまは公務を果たさないとして保守派から非難されるし、
逆に皇太子(次期天皇)も、そういう境遇を作った張本人としてリベラル派から非難される。
下手するともう皇室要らねって世論が起こって、今の皇太子が最後の天皇になる可能性もある。
日本昔名無し [sage] 2017/12/27(水) 16:48:49.36
或いは良くても秋篠宮殿下の御子息の悠仁様を次期天皇の次の天皇に挙げる声も出るかもしれない。
日本昔名無し [sage] 2017/12/27(水) 18:08:52.90
・明治の前半と後半の境目 1890年
・大正の前半と後半の境目 1920年
・昭和の前半と後半の境目 1955年
・平成の前半と後半の境目 2005年 

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 昔板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら