2ch勢いランキング アーカイブ

1995年〜1996年


日本昔名無し [] 2009/01/25(日) 15:00:53
携帯もネットも無かったけど、あの頃がいちばん楽しかった。
日本昔名無し [] 2009/01/25(日) 15:12:03
いえてる2GET
日本昔名無し [sage] 2009/01/25(日) 17:18:38
TK時代
日本昔名無し [] 2009/01/25(日) 17:41:58
この辺りから
日本って本格的に駄目になっていったね。
日本昔名無し [] 2009/01/25(日) 17:54:03
暗い時代の幕明け。
日本昔名無し [sage] 2009/01/25(日) 19:14:45
金髪が珍しかった。
日本昔名無し [sage] 2009/01/25(日) 20:23:10
コロコロとボンボンが神がかってた(自分的に)

学級王ヤマザキ 超念者探偵団(シールも収集してた)
レッツ&ゴー その他

へろへろくん ウルトラ忍法帖 がんばれゴエモン その他

は今でも、思い出深い作品。
日本昔名無し [sage] 2009/01/26(月) 10:54:31
阪神大震災
オウム事件
日本昔名無し [] 2009/01/27(火) 00:43:26

懐かしいな。あの頃に戻りたい。
ボンボンの95〜96年版復刻して欲しい。
日本昔名無し [sage] 2009/01/27(火) 02:41:19
Windows 95
日本昔名無し [sage] 2009/01/27(火) 02:51:17
アムラーとかで若者のルックスかなり変化した
日本昔名無し [] 2009/01/27(火) 09:54:03
アムラーとか絶滅してくれてよかった。
眉細杉なの気色悪かったw
日本昔名無し [] 2009/01/28(水) 08:13:52
携帯もネットもあった件
日本昔名無し [sage] 2009/01/28(水) 10:46:39
×携帯もネットも無かったけど
○携帯もネットも普及してなかったけど
日本昔名無し [sage] 2009/01/28(水) 19:13:00
桃屋のイイタネットを思い出す。
日本昔名無し [] 2009/01/29(木) 04:05:51
この年あたりから停滞感がただよいだしたような
日本昔名無し [] 2009/01/29(木) 13:51:21
ITに対するワクワク感はこの頃が最高だったな。
日本昔名無し [sage] 2009/01/29(木) 16:49:20
電話代がえらいことになった。
逆に言えば電話代でえらいことになるほど新鮮で面白かった。

嗚呼・・・・今の若い子も初めてネットにつなげたときはあんな感じなのかな・・?
日本昔名無し [] 2009/01/29(木) 23:24:16

初めてネットをやり始めた時は、エロサイトのヤバさに驚いたな。
無修正画像ばっかりだから。
日本昔名無し [sage] 2009/02/02(月) 15:23:46
ルーズソックス
日本昔名無し [] 2009/02/02(月) 19:16:00

ルーズソックスやミニスカートは大嫌い。現代社会の哀れみを感じる。
日本昔名無し [] 2009/02/02(月) 20:44:49
この辺りから
何か日本が
やる事なす事
すべて裏目に出てるな。
日本昔名無し [sage] 2009/02/05(木) 04:48:59
でも今よりは活気があったと思う
日本昔名無し [] 2009/02/05(木) 19:10:51
この時代は今よりも楽しめる娯楽が多かった。
テレビは楽しかったし、漫画も面白かった。コロコロ、ボンボンよく読んでたな。
日本昔名無し [sage] 2009/02/05(木) 20:17:00
この前の時代の方が
もっと良かったんだけどな。
この辺りから、ブレーキそして
徐々に下降線をたどっていった。
日本昔名無し [sage] 2009/02/05(木) 21:49:27
音楽界ミリオン続出、ダブルミリオンも
週刊少年ジャンプ650万部
テレビドラマ、バラエティなど視聴率30%続出
この年で日本の最後っ屁は終わった
日本昔名無し [] 2009/02/06(金) 00:30:09

でも、俺的には95、96年は良かったぜ。
日本昔名無し [] 2009/02/07(土) 02:15:04
1993 1994 1995 1996 1997
          ↑この辺から『?』って感じになったw
日本昔名無し [sage] 2009/02/15(日) 13:30:28
オレの青春時代
日本昔名無し [] 2009/03/12(木) 03:33:48

物凄く同意
日本昔名無し [] 2009/03/13(金) 08:58:11
俺にとっていやな年だった。


小4だった。
・担任が嫌いだった。とくに体育が嫌で見学ばかりしていた。
・顔面麻痺で片方の頬が麻痺したが、リハビリでなんとか治した。
・ある日、風邪をこじらせて、病院行ったら、肺炎を宣告されて約1ヶ月入院した。
・通信簿は捨てた。担任を見てるだけでむかついた。
日本昔名無し [] 2009/03/13(金) 19:06:16

俺と同い年だ。
隣のクラスに在日教師がいて、毎日授業中に怒鳴り散らしてたよ。普通に体罰あったし。
日本昔名無し [sage] 2009/03/14(土) 01:20:57
小4のときの担任こっちも最悪だった
顔からしてあれだったし
31 [] 2009/03/14(土) 04:29:41

同志か( ´艸`)

>31の補足
・その担任、男だったけど身長が165程度しかなかった。
・その割に、当時たしか27歳で既婚、しかも一軒家まで建てている。
・参観日に「キムタクに憧れている」とかほざいていた。

同窓会でも来られていなかったから、最近どうされているかまでは不明。
日本昔名無し [] 2009/03/16(月) 21:37:41
小5〜6だったが。
人生最高の瞬間(特に95年10月〜96年9月)だった。
田舎だかポケモンブームはまだだったけど、バトル鉛筆やDQのゲームブックが流行ってた。
97年10月から転落して色々あって今に至る。
もう二度とこんな楽しいときはやって来ないのだと思うとすごく切ない。
日本昔名無し [] 2009/03/17(火) 17:25:54
中学生だった
全てがかなうと思っていた
日本昔名無し [sage] 2009/03/17(火) 18:16:55

うわーその気持ちすげぇ分かる…
ただなんとなく過ごしてただけなのになんであんな楽しかったんだろ
日本昔名無し [] 2009/03/23(月) 13:13:05
私はその年に生まれましたよ。
何が起きたんですか?その年。
日本昔名無し [] 2009/03/23(月) 23:15:37

目の前の箱で調べてみたらすぐ分かりまちゅよ
日本昔名無し [sage] 2009/03/27(金) 18:32:37
個人的には人生で三番目ぐらいに幸せだったかな。
女子高生と付き合っててしっかり処女も頂けたし一番モテた時期だな。
日本昔名無し [] 2009/04/06(月) 01:10:42

俺もだ。平凡に何気なく過していたけど、今と違ってあの頃は楽しかった。
今から考えると、人生の華だった。
日本昔名無し [sage] 2009/04/06(月) 02:16:20
超一流大学生だったなぁ…
彼女&セフレ。
オナニーなんて全くしなかった。
まさに人生の絶頂期いい時代だったなぁ 
明るい未来が開けてるはずだったのに…

今は36歳で無職でニート
毎日3回オナニー三昧(._.)
いつ死んでもいいよ っていうか今すぐにでも死にたい。
日本昔名無し [] 2009/04/06(月) 19:07:03

へぇ〜以外。人生なんて分からないものだな
日本昔名無し [] 2009/04/09(木) 19:31:04
最高の時代だった
特に95年4月〜96年8月
嗚呼中学前半
日本昔名無し [] 2009/04/09(木) 19:50:32
俺の人生は中学で転落orz
日本昔名無し [] 2009/04/10(金) 23:02:22
まだ13歳だったw今考えると基調だよなwこの年に生まれた赤ん坊が現在の中1w
そんなに経つの?って感じがする2002年ぐらいから時間の流れが加速?(加齢によるっていうけど)
それだけじゃない気がする
日本昔名無し [] 2009/04/11(土) 13:15:23
この辺りが、日本に余力が
かろうじて残ってた(カス程度だけど)
最後の時代。
日本昔名無し [] 2009/04/12(日) 19:28:00

06年頃まではな。
後の金融危機で再び暗黒時代に突入。
日本昔名無し [] 2009/04/13(月) 00:02:46
俺がまだ四歳の頃か
日本昔名無し [sage] 2009/04/13(月) 03:47:14
おまえのママと仲がよかった頃かw 反抗期のオコチャマ
日本昔名無し [] 2009/04/19(日) 23:32:40
1996の夏位が1番嫌だった。

柏木と遭遇したし
日本昔名無し [] 2009/04/21(火) 19:14:03
邦楽にのめりこんだ。
友達が多かった。親友と毎日くだらないことで笑い合った。
家に帰ったら帰ったで、テレビやゲームなどの楽しみがあった。
眠いときにいつでも眠れた。

5年後、10年後も同じことしていたかった。
日本昔名無し [] 2009/04/21(火) 20:01:44
冨樫乙
日本昔名無し [] 2009/05/24(日) 13:30:15
1996年夏決勝 松山商vs熊本工 奇跡のバックホーム
日本昔名無し [] 2009/06/16(火) 03:36:55
キリスト教に入信したな。あの頃は。
日本昔名無し [] 2009/06/21(日) 20:36:36
【小5】
●そろばん塾で他校の女子3人組から執拗な嫌がらせを受けた。これによって本格的な女性恐怖症になった。
●剣道教室でも俺は相変わらずヘタレだったため先生から罵倒され、ついには放置されるようになった。
●さまざまなストレスに88より精神的に不安定となり、学校で泣き叫んだり物に八つ当たりするようになった。
このような状態となったためクラス皆俺を避けるようになりクラスでも完全に孤立した。

【小6】
●地元の市で行われる小学校対抗の球技・水泳・陸上の3大会に、クラスの男子15人の中で一度も選手として
出場できなかったのは俺を含め2人だけだった。最高学年でスポーツの大会以外にも修学旅行・自然教室・
課外活動など様々な行事があったが、俺は一貫して空気、もしくはトラブルメーカーだった。
日本昔名無し [sage] 2009/06/22(月) 01:40:18

お前のおかげで皆輝けたんだ。人の役に立ったんだよ。
日本昔名無し [sage] 2009/07/06(月) 09:06:47
サターンマガジン・ゲーメストEXとかの雑誌も懐かしい。
日本昔名無し [sage] 2009/07/07(火) 11:02:09
【この頃発売されたゲームソフト】
バイオハザード
ときめきメモリアル
バーチャファイター2
ストリートファイターZERO
モータートゥーングランプリ2
エネミーゼロ
Dの食卓
鉄拳2
日本昔名無し [] 2009/07/09(木) 03:59:34
ポケモンは?
日本昔名無し [sage] 2009/09/08(火) 10:12:11
95年と96年は時代の境を感じるな
日本昔名無し [] 2009/09/19(土) 01:11:23
CDTV恋人にしたいアーティストランキング'95
1:坂井泉水(ZARD)
2:安室奈美恵
3:内田有紀
日本昔名無し [] 2009/09/19(土) 01:13:19
CDTV恋人にしたいアーティストランキング(女性編)'96
1:安室奈美恵
2:坂井泉水(ZARD)
3:森高千里
日本昔名無し [] 2009/09/19(土) 01:16:47
90年代女性ボーカルシングル総売上枚数
1:ZARD 1670万枚
2:安室奈美恵   1326万枚
3:DREAMS COME TRUE 1260万枚

馬鹿は90年代一番売れてたのは安室だと思ってるんだよね
日本昔名無し [sage] 2009/09/19(土) 04:15:55
中学生だった

CDTVは毎週見ていた

ゲーセンでゲームやるだけで最高に燃えた バーチャロンとか

好きな女の子が連続で同じクラスだった

14年後

無職になった
日本昔名無し [] 2009/09/20(日) 00:24:54
広末涼子最強伝説スタート!!
これでしょう(笑)

おまえ陰険なやつだな(笑)
日本昔名無し [] 2009/09/20(日) 20:20:03
懐古ってオッサンが学生生活振り返ってるのと
20ぐらいのガキが少年時代を振り返るのと二通りなんだよな

後者は同情する
日本昔名無し [] 2009/09/22(火) 19:49:13
クマのプー太郎っていうアニメ覚えてるか?
日本昔名無し [] 2009/09/23(水) 12:15:42
97年以降日本に何があったんだ?
日本昔名無し [] 2009/09/23(水) 15:19:49

金融危機と自殺者3万人時代、そして派遣解禁という時代だよ。
都市銀行はほとんど事実上倒産して公的資金投入、強制合併、リストラとなった。
そごうや長銀が潰れた。そういう時代。そして本格的なデフレがやって来た。
日本昔名無し [] 2009/09/23(水) 16:33:22
97年のときは餓鬼すぎてそんな記憶はなかった
日本昔名無し [] 2009/09/23(水) 17:06:14
高校生以下は昔板にくるべきではないと思う
日本昔名無し [] 2009/09/23(水) 18:44:38

だよね〜
日本昔名無し [sage] 2009/09/24(木) 07:01:50
95年くらいまでは公共工事に税金使ってもなぜ景気が回復しないのって大人はすごい焦ってた記憶がある。
96年になると思いついたように国の借金が原因で財政破綻するかもとか言い出して景気対策とのジレンマになった。

この時の無力感を飲み込んだから日本は前向きで地に足のついた理屈が出てこなくなったんだと思う。
本格的に駄目になりだした年って感想に同意
日本昔名無し [sage] 2009/10/02(金) 17:00:31
二十歳がガキの頃降りかえってるなんて最低最悪の負け組だろうな
日本昔名無し [sage] 2009/10/05(月) 16:06:10
DBの終了が象徴的だった
日本昔名無し [sage] 2009/10/10(土) 23:37:12
格ゲーが楽しかったな
日本昔名無し [] 2009/10/20(火) 16:07:34
小学校低学年の頃とピタリと重なる。ホントにこの頃は、素直に日常を
楽しめた。このまま、内定が取れず、一生正社員になれなかったら……
マジ、この頃が人生最良の期間になっちまいそうだ。

ドラえもん、クレしん、ミニ四駆、コロコロ、スーファミ、スラダン、
……あの頃の思い出にひたればひたるほど、今の自分がミジメになる。
いじめにもあわず、友達も一番多かったあの頃……。

95年前半、風邪をこじらせて入院。退院の日、地下鉄サリン事件。
当時の俺は、「地下鉄サソリ事件」と勘違い。
地下鉄にサソリが大量発生して人を襲ったのかと。いったん怖い思いをした後、

実は「サソリ事件」ではなく「サリン事件」だと知り、
麻原オウムの存在を知った時は、……もう、それこそ言いようのない恐怖感。
(この話はすべて実話です!!!シャレでもなんでもありません。
……不謹慎に聞こえるかもしれんが、思い出したら超恥ずかしい)
日本昔名無し [] 2009/10/20(火) 22:47:03
当時のルナシーのあまりのカッコよさに衝撃を受けたのは俺だけじゃないはずだ
日本昔名無し [sage] 2009/10/20(火) 23:16:56

ノシ 
今だに聴いてしまう
つーか今聴いても十分カコヨス
奴ら越えるバンドがいまだ出ない
日本昔名無し [] 2009/10/21(水) 12:28:49

はげど
ロージアで突然彗星の如く現れ、いきなりオリコン上位に食い込んだのは、まさに衝撃的だった。
活動休止する前までのルナシーは半端なくカッコよかったもんな。
活動再開後のストームからは少し微妙になってしまったが…
日本昔名無し [] 2009/10/21(水) 13:32:47
RYUICHIがロック捨ててリア充向けラブソング歌手河村隆一になっちまってルナシーおわた・・・
日本昔名無し [] 2009/10/22(木) 14:21:17
内田有紀は清純だと思っていたあの頃

ドラマ「キャンパスノート」の主題歌を思い出す
日本昔名無し [] 2009/10/22(木) 17:33:35
持田香織が超絶的に可愛かった
世界一、可愛い顔だと思ってた
日本昔名無し [sage] 2009/10/22(木) 20:08:35
ゆとり世代って懐古厨多くてキモイ
日本昔名無し [] 2009/10/22(木) 21:36:29
1996年は、あのO-157騒動。食中毒が流行し、小学生が死んでいく不気味さ。

俺の小学校では、手洗いをするよう、先生たちが強調。

給食の時間には「O-157の歌」なるものが、放送室から、全校に流れる。
運動会で、弁当を食う時も、放送室から、全校、グランドに流れる。

「お〜いちご〜なな♪」の明るいサビが今でも脳ミソに焼きついてる怪奇。
誰か、この歌覚えているひといる?
日本昔名無し [] 2009/10/22(木) 22:01:46

お前のほうがきめぇわ糞ジジイ
日本昔名無し [] 2009/10/23(金) 02:18:14
なんでいつも対立するのはゆとりvsバブル世代なのか
団塊ジュニア世代はシカトされているような・・・
日本昔名無し [sage] 2009/10/23(金) 16:27:20
90年代が人生の全盛期なの? ウケルw なっさけねぇガキどもだなぁw
日本昔名無し [] 2009/10/25(日) 16:52:15

ガキは90年代以前を知らないから当然。
日本昔名無し [] 2009/11/01(日) 19:53:07
日本昔名無し [sage] 2009/11/03(火) 00:50:13
sage
日本昔名無し [sage] 2009/11/03(火) 00:50:53
sage
日本昔名無し [sage] 2009/11/03(火) 00:51:37
sage
日本昔名無し [] 2009/11/03(火) 13:24:37
書き込みしてる時間がアレだな
日本昔名無し [sage] 2009/11/04(水) 01:57:21
sage
日本昔名無し [sage] 2009/11/04(水) 01:58:02
sage
日本昔名無し [sage] 2009/11/04(水) 01:58:45
sage
日本昔名無し [] 2009/11/05(木) 00:20:38
おまえらも暇なやつらだなぁ。
日本昔名無し [sage] 2009/11/05(木) 12:25:49
ゆとりが荒してるんだろうなw
日本昔名無し [] 2009/12/25(金) 21:05:26
1937 1938 1939 1940 1941
          ↑この辺から『?』って感じになったw
日本昔名無し [] 2009/12/26(土) 15:58:52

第二次世界大戦じゃないかw
日本昔名無し [] 2010/01/09(土) 21:53:25
★「配り終わらなくて」郵便物をゴミ箱に捨てる 元アルバイト配達員を逮捕

・郵便物を配らずに捨てたとして、警視庁高尾署は、郵便法違反の疑いで、東京都八王子市
 緑町の元アルバイト配達員、川田大祐容疑者(25)=懲戒解雇=を逮捕した。
 同署によると、川田容疑者は容疑を認め、「いつも時間内に配達が終わらず、残った
 郵便物を持ち帰ると上司や先輩に怒られるので安易に捨ててしまった」と話している。

 逮捕容疑は、昨年11月30日、同市下恩方町の賃貸アパートのふた付きごみ箱に、
 配達を担当するはがきや封書計237通を捨てたとしている。

 同署によると、同月25日に、川田容疑者が勤務する八王子西郵便局に、通行人から
 「道路の側溝に郵便物が落ちている」と通報があった。内部調査に対して、川田容疑者が
 「30日にも捨てた」と供述したという。 川田容疑者は「他にも数回捨てた」と話しており、
 同署が調べている。
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100108/crm1001081300009-n1.htm

・同署によると、容疑を認め、「手際が悪く配達しきれなかった。持ち帰って上司や先輩に
 怒られたくなかった」と供述。ほかにも数回、郵便物を捨てたとみて調べている。(抜粋)
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000082-jij-soci
日本昔名無し [] 2010/02/20(土) 20:55:40
神奈川県警山手署は20日、公然わいせつ容疑で、横浜市中区竹之丸の会社員、後藤利春容疑者(27)を逮捕した。

同署の調べによると、後藤容疑者は19日午後5時ごろ、同区鷺町の公園で遊んでいた小学4年の女児(10)2人の前で、
下半身を露出した疑いが持たれている。女児の1人が帰宅後、母親に報告して発覚した。

同署によると、後藤容疑者は「小さい子に興味があった。4年前から始め、300回以上やった」と供述しているという。
今年に入って同所管内で発生した女児らを狙った別の6件の公然わいせつ事件も認める供述をしており、
同署は裏付けを進めている。

公園で下半身露出の疑い「300回以上やった」 容疑の男逮捕
2010.2.20 19:41
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100220/kng1002201941003-n1.htm
日本昔名無し [sage] 2010/02/22(月) 03:10:20

禿同
日本昔名無し [] 2010/03/19(金) 23:39:25
     \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
日本昔名無し [] 2010/05/04(火) 13:24:37
くそあげ
日本昔名無し [] 2010/06/06(日) 09:21:35
[第1章 スクールウンコを事前に防ぐ]

「スクールウンコをなるべくしたくない」というのは、誰もが思うことだろう。
そのためには、自分の中で「ウンコタイム」を設定することが大切である。
「ウンコタイム」とは、ウンコをする時間のことで、
毎日決められた時間にウンコをするように習慣付けるのである。

例えば、朝の7:30〜7:40をウンコタイムと定め、
毎日その時間にがんばってウンコを出すようにすれば、
自然とその時間にウンコすることを、体が覚えてしまうのだ。
そうすれば、学校でウンコしたくなることも少なくなるだろう。
日本昔名無し [] 2010/06/12(土) 20:47:18
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1261578812/1-100
日本昔名無し [] 2010/06/25(金) 22:05:28
あなたがこの手紙を読んでいるという事は
私は既に列車に乗っている頃でしょう。
あなたと過ごしたエラフィタでの時間は忘れません。
私が寒いとあなたに寄り添えば、あなたはいつも笑顔でこしまきをくれましたね。
巻いても巻いても巻ききれない程のこしまき。
一体どうしろというのですか?あなたの木槌を持ったその笑顔を見ると
船着場の道具屋に売っているとはとても言えませんでした。
そして、その事実を伝えるくらいならと別れを選びました。

私は今、ウォルロの高台にメタルスライムという方が上質の草や木の実を
栽培させていると聞き、弟子入りしようと考えています。

列車で向かう今、エラフィタでの出来事を思い出すと、あなたのハイテンション
なその笑顔が浮かんできます。
力も増えた今、二度とあなたと会う事はないでしょう。
ただ、もしもあなたと再び再会することがあったのなら、
また、こしまきを巻いてくれますか?
今までありがとうございました。
さようなら
日本昔名無し [sage] 2010/06/27(日) 18:24:48
ダイクラ最後の年だった
日本昔名無し [] 2010/06/28(月) 15:49:35
未成年とセカンド・チャンスというドラマ、
ラブ・ジェネレーションが流行していた時期だな。
日本昔名無し [sage] 2010/06/28(月) 19:06:52
ちげえよロンバケだろ
日本昔名無し [] 2010/06/30(水) 01:16:37
パソコンブームで経済成長らしい経済成長をしたな。日本経済最後の輝きが1996年かもしれない。
そしてデフレ下なのに、消費税2%UP(5%)で日本経済は崩壊寸前へ。都市銀行は事実上破綻。公的資金投入、橋本総理は戦後政治の汚点となった。
あれ以来、日本はまともに経済成長をしていない。
日本昔名無し [] 2010/06/30(水) 14:20:10
1995年の代表曲:36曲
DREAMS COME TRUE:『LOVE LOVE LOVE』 、H Jungle With t:『WOW WAR TONIGHT ―時には起こせよムーヴメント』
福山雅治:『HELLO』 、Mr.Children:『Tomorrow never knows』
Mr.Children:『シーソーゲーム 勇敢な恋の歌』 、 MY LITTLE LOVER:『Hello, Again ?昔からある場所?』
桑田佳祐&Mr.Children:『奇跡の地球』 、岡本真夜:『TOMORROW』
スピッツ:『ロビンソン』 、 B'z:『LOVE PHANTOM』
trf:『CRAZY GONNA CRAZY』 、Mr.Children:『【es】 Theme of es』
B'z:『ねがい』 、 B'z:『love me, I love you』
trf:『masquerade』 、L⇔R:『KNOCKIN' ON YOUR DOOR』
大黒摩季:『ら・ら・ら』 、B'z:『MOTEL』
シャ乱Q:『ズルい女』 、H Jungle with t:『GOING GOING HOME』
Mr.Children:『everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-』 、FIELD OF VIEW:『突然』
EAST END×YURI:『MAICCA ??まいっか』 、シャ乱Q :『シングルベッド』
DREAMS COME TRUE:『サンキュ.』 、『Overnight Sensation ?時代はあなたに委ねてる?』
(ここまで100万枚売上曲)
酒井法子:『碧いうさぎ』 、スピッツ:『涙がキラリ☆』
MY LITTLE LOVER:『Man & Woman』 、EAST END×YURI (from T.P.D.):『DA.YO.NE』
布袋寅泰:『Poison』 、FIELD OF VIEW:『君がいたから』
福山雅治:『Message』 、大黒摩季:『いちばん近くにいてね』
ZARD:『あなたを感じていたい』 、安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S:『TRY ME ??私を信じて??』
日本昔名無し [] 2010/06/30(水) 14:27:50
1996年代表曲(改訂版)38曲(100万枚以下の名曲も収録)
Mr.Children:『名もなき詩』 、globe:『DEPARTURES』
久保田利伸 with NAOMI CAMPBEL:『LA・LA・LA LOVE SONG』 、スピッツ:『チェリー』
Mr.Children:『花-Mémento-Mori-』 、スピッツ:『空も飛べるはず』
サザンオールスターズ:『愛の言霊 Spiritual Message』 、華原朋美:『I'm proud』
安室奈美恵:『Don't wanna cry』 、安室奈美恵:『Chase the Chance』
B'z:『ミエナイチカラ ?INVISIBLE ONE』 ・B'z:『Real Thing Shakes』
安室奈美恵:『You're my sunshine』 松田聖子:『あなたに逢いたくて Missing You』
PUFFY:『アジアの純真』 ・PUFFY:『これが私の生きる道』
MY LITTLE LOVER:『ALICE』 、JUDY AND MARY:『そばかす』
ZARD:『マイ フレンド』 、シャ乱Q:『いいわけ』
相川七瀬:『恋心』 、玉置浩二:『田園』
YEN TOWN BAND:『Swallowtail Butterfly あいのうた』 、華原朋美:『save your dream』
SMAP:『青いイナズマ』 、スピッツ:『渚』
GLAY:『BELOVED』 、ZARD:『心を開いて』
Mr.Children:『マシンガンをぶっ放せ -Mr.Children Bootleg-』 、ウルフルズ:『ガッツだぜ!!』
GLAY:『グロリアス』 、globe:『Can't Stop Fallin' in Love』
globe:『Is this love』 、FIELD OF VIEW:『DAN DAN 心魅かれてく』
SPEED:『Body & Soul』 、ウルフルズ:『バンザイ 好きでよかった』
X JAPAN:『Forever Love』 、奥田民生:『イージュー★ライダー』
日本昔名無し [] 2010/07/02(金) 21:38:19
『イージュー★ライダー』『Is this love』のどこが名曲やねん。
日本昔名無し [] 2010/07/03(土) 10:12:09

どこにも「名曲」なんて書いてないが。時代の代表曲とは書いてあるが。
日本昔名無し [] 2010/07/03(土) 15:24:27
(100万枚以下の名曲も収録)
名曲、迷曲、姪極
日本昔名無し [] 2010/07/03(土) 17:53:15

『Is this love』は今のアホJ-POP曲よりずっとマシ。
日本昔名無し [sage] 2010/07/04(日) 12:47:30
その曲は知らんがAKBの新曲のほうがずっといいに決まってる。2010年最高!!
日本昔名無し [sage] 2010/07/04(日) 19:16:48

AKBなんてモー娘。の二番煎じみたいで糞だと思うが、何か?
日本昔名無し [] 2010/07/05(月) 05:21:01
モー娘もAKBも名曲揃い。
日本昔名無し [] 2010/07/05(月) 09:08:35
AKBなんてモー娘。の劣化版じゃないか。
第一、『LOVEマシーン』に勝ってないでしょ。
日本昔名無し [sage] 2010/07/05(月) 11:28:08
で、売上枚数記録を破ったとたん、モー娘なんてAKBに及ばないと言うんだろ。
日本昔名無し [sage] 2010/07/05(月) 13:35:30
モー娘売れ出したころ
99年?くらいこんな糞みたいな曲が売れる時代か
世も末だなと思ってた
日本昔名無し [sage] 2010/07/05(月) 16:09:19
90年代は糞曲だらけだね。2000年代のほうがいい。
日本昔名無し [sage] 2010/07/06(火) 20:23:13

00年代の曲が良いわけないだろw 
全てとは言わないが、00年代の邦楽界なんて腐りに腐りかけてるじゃないか。
アニソンがオリコン首位になるなんてあり得へんw
日本昔名無し [sage] 2010/07/07(水) 01:27:59
2000年代の方が良いとかwwwねえよwww
日本昔名無し [sage] 2010/07/07(水) 15:43:56
いや冷静に聴いてみればアニソンは完成度が高いものが多い。
過去のテクノポップやブリティッシュパンクを高度に洗練させた感じ。
日本昔名無し [sage] 2010/07/07(水) 19:16:15

いや、軽い感じの曲ばかりで雑音みたいだが?
日本昔名無し [sage] 2010/07/08(木) 11:27:26
世界で最もポップな、軽妙な音楽。すごいじゃないか
日本昔名無し [sage] 2010/07/09(金) 08:40:29
アニソンが良いとか言ってる奴がいるなんて、日本も終わったねw
日本昔名無し [] 2010/07/09(金) 20:12:56
test
日本昔名無し [] 2010/07/09(金) 21:26:29
アニソンが良いとか言える年齢は中学生までだぞ。
お前いくつだよwここ昔板だよ?
日本昔名無し [sage] 2010/07/10(土) 16:23:35

良いと思っているのはアニヲタだけだから。一般人からはキモがられている。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2010/07/10(土) 21:07:12
と一般人でもないヲタクが申しております。
日本昔名無し [sage] 2010/07/30(金) 12:24:35
ガンダムW、エヴァが良かった。
日本昔名無し [sage] 2010/08/21(土) 17:19:49
この先何年かでネットやCDーRが普及していくんだよな。
便利になったが…何か大切なものを置いてきてしまった気がする。。。
日本昔名無し [] 2010/08/21(土) 21:52:26
イチローがうなぎ登りだった
日本昔名無し [] 2010/08/25(水) 07:21:47
イチロー&メジャー野茂旋風が凄かった年だよな
日本昔名無し [] 2010/10/02(土) 15:22:47
でアニメソングといったら『そばかす』ぐらいか。
今の中高生って激しく幼稚化してない?
大学生になってもポケモンとかさ。
日本昔名無し [sage] 2010/10/03(日) 03:03:38
ノスタルジーだろ。
会社で29くらいの奴が今回の発売日を楽しみにしてたぞ
日本昔名無し [] 2010/10/03(日) 11:37:15
29歳・・・。1997年にポケモンアニメが登場したから当時16歳(高校2年)か・・・。
高校生で初ポケモンか?それはおかしいよ。27だとしたら当時中3。それでも高校受験の時にポケモンか?しないよ、普通。
ライン引くとしたら当時中学1年までの方だな。いまだと25歳。
日本昔名無し [] 2010/10/03(日) 16:35:10
結局ポケモンブームって96年?97年?
自分のところは97年(中学上がってすぐ)にポケモンブームに沸いたが、
大学性になって、都会では96年にすでにポケモンブームが始まってたと
聞いた。

田舎はブームが遅れてやってくるのか
日本昔名無し [] 2010/10/04(月) 08:13:12

日本にとっての重要な年があった。

ttp://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/39/267_1.html

戦後50年目の「1995年」が、まさにそうだった。
日本昔名無し [] 2010/10/06(水) 01:38:05
機動戦艦ナデシコの年だな
アニメデビューさ
日本昔名無し [sage] 2010/10/06(水) 20:42:32
エヴァと耳すまでしょ
日本昔名無し [] 2010/10/20(水) 17:46:53
ここはMY LITTLE LOVERが言うように「昔からある場所」なんだよ。
いろんな意味で。
日本昔名無し [sage] 2010/10/22(金) 16:23:04
1995年に発売されたスピッツのロビンソンと
マイラバのHello againはホント神曲だわ。
当時から何回聴いても飽きることがない。
日本昔名無し [] 2010/10/23(土) 14:53:59

耳すまは図書館界からおもいっきり批判を受けたよな。
貸出履歴を表示することは一切ありませんと。
エヴァはメンヘルアニメで世紀末と閉塞感の象徴。
いまだに人気ということは日本自体が閉塞感だらけでメンヘルだらけということ。
当時アニメを見ていた中学生はもう30歳近い。つまり15年何も進歩していない。
日本昔名無し [] 2010/11/21(日) 01:08:23
時代の境目の年代だな。
特に95年後半以降はエヴァ、windows95の発売で96年前半に
かけて一気に90年代後半の雰囲気になっていった。
日本昔名無し [] 2010/11/28(日) 13:51:06

社会に対するメッセージ性の強い名曲ですよね。
今、そんな名曲作りだせない。世の中なんてどうだっていいやなんて今の中高生は思ってる。
日本昔名無し [] 2010/12/18(土) 11:07:05

まあゲームソング、アニメソングなんて年間で9位、10位にいればいいほうでしょう。
今年も結局嵐とAKB48の時代だったな。
日本昔名無し [] 2011/01/02(日) 23:04:48
Mr.Children『名もなき詩』は名曲だった。。。
日本昔名無し [] 2011/01/04(火) 15:03:06

同意。個人的に96年初頭は「名もなき詩」を含めて結構好きな曲が多い。
ZARDのマイフレンド、スピッツの空も飛べるはず、B'zのミエナイチカラ
など今でもよく聴いている。
日本昔名無し [] 2011/01/16(日) 14:11:56
1996年の「心を開いて」も名曲だった。CMも神がかっていた(大塚製薬、ポカリCM)。
日本昔名無し [] 2011/02/11(金) 17:01:34
[花-Mémento-Mori-]
これって異色作だよな。死を想えだもんな。そんな暗い曲大ヒットした。
芸術性が高かった。
日本昔名無し [] 2011/02/13(日) 01:12:12
1995で一気に変わったけど1994には90年代後半文化っぽいものがちらほら見られた気がする
1993まではバブル時代の流行を引きずっている感じがしたが
日本昔名無し [] 2011/02/13(日) 09:07:12
「2011年になって〜」スレでも書かれてたが
本格的に90年代といえるのは93年からだよ。94年はそれがさらにまた加速したが。
92年頃は90年代の流れができつつも、バブルや80年代の流れもまだ身にまとっていた。
日本昔名無し [] 2011/02/13(日) 09:57:08
またまた。。。

バブル期はバブル期で芸術性の高い音楽もありましたよ。
日本昔名無し [sage] 2011/02/22(火) 19:39:40.96
小6・中1だったけど
この頃からいじめに遭って
今までで最も転落した時期だった…
テレビ東京の「目撃!ドキュン」が始まって
再会のコーナーは感情移入して見てた記憶がある
日本昔名無し [] 2011/02/26(土) 16:19:21.27
globeの『DEPARTURES』 ってJR東日本のCM曲なんだよね。
にも係らず全国でミリオンになった。すごいよな。
日本昔名無し [sage] 2011/02/26(土) 17:07:11.98

よぉ同学年
名無し募集中。。。 [] 2011/03/03(木) 22:05:53.51
0歳、1歳だったのでさっぱりわからん
あと10年早く生まれたかったぜorz
日本昔名無し [sage] 2011/03/03(木) 22:28:55.21
この年辺りから建築や家電製品、車が今風になったね。
まだネットは普及してなかったけど、パソコンや携帯大衆化の黎明期だな。
日本昔名無し [] 2011/03/04(金) 10:10:43.51

30歳フリーターになってる可能性大。
だって超氷河期世代だから。
日本昔名無し [sage] 2011/03/04(金) 14:30:05.38

15〜16歳でそんな考え方してたら情けない
来るべき2010〜2020年代が激動な時代になるように試行錯誤しなきゃ
実際に君が中学生になった時からリーマンショックを筆頭に再び変わり始めてる
日本昔名無し [] 2011/03/09(水) 14:42:56.90

まだこのころはカセットテープやMDのCMにアーティストが起用されていた。
音質を重視するこれらの商品は宣伝の質も非常に高かった。
今、これらの商品が衰退した。CMタイアップから名曲が生まれてこなくなった。
日本昔名無し [] 2011/03/20(日) 13:19:49.68

幻想水滸伝とかアークザラッド、ポポロクロイス、ワイルドアームズとかやってたから趣味が違うなって感じた。
バイオハザードね。「かゆ、うま」とか笑ったね。ホラーとして失格。
日本昔名無し [] 2011/04/30(土) 20:28:08.42
夏休みに自転車でどこまでいけるかと小旅行。
計画も、地図も、お金も、何も持たずに。国道をただひたすら進んでいた。
途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。
ペダルを漕がなくても。何もしなくても。
ただ、ただ気持ちよかった。
自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。
子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。
滝のような汗と青空の下の笑顔。
しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。
不安になる。怖くなる。いらいらする。
当然けんかになっちゃった。泣いてね〜よ。と全員赤い鼻して、
目を腫らして強がってこぼした涙。
交番で道を聞いて帰った頃には
もう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、
蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。
でも次の日には全員復活。
瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。
今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。
家から電車でたかだか10個目くらい。
子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
でもあの時はこの坂は果てしなく長く、
大きかった。永遠だと思えるほどに。
今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。
楽しそうに嬌声を上げながら。
彼らもいつの日にか思うのだろうか。
今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、
あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。
もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、
楽しかった事はもう二度とないだろうと
日本昔名無し [sage] 2011/04/30(土) 21:01:55.70

芥川龍之介の「トロッコ」みたいな話だな
日本昔名無し [] 2011/05/02(月) 08:22:22.01

いい話だね。でもオチがちと情けない。
大人になったら別の楽しさ見つけないと。
日本昔名無し [] 2011/05/02(月) 10:38:39.77

もう時が2000年で止まっててね。22歳3月大学卒業時で止まってるよ。
日本昔名無し [] 2011/05/06(金) 12:53:38.79

大丈夫、ほとんどの大人はそんなもんだよ
でも今は20代でも多そうだ
日本昔名無し [] 2011/05/06(金) 13:00:23.57

でもって、30歳に大学院に入学した。母校の大学院に。
もう30歳職歴なしだと警備員ですら相手にされなくなる。
正真正銘のタームワープだったよ。本当に学校って場所は時が止まってるね。15年前と同じなんだよ。やってることも先生も。
公務員試験は面接まで行くけど、職歴無いから相手にされない。
無駄に倍率高い公務員試験の勉強が無駄になったから、大学院入試で発揮したよ。
大学院って場所は年齢差別ないから。で修士論文出して32歳で修了した。1年後、フリーターに戻った自分は震災の被害にあった。
日本昔名無し [] 2011/05/07(土) 10:55:45.11

ですよねーw2000年代の曲の方がいいなんてはずがない。
ただ2000年の桜坂とTUNAMIはいい曲ですよ。だけど震災で名曲「TUNAMI」はしばらく流れてこないんだろうな。
2000年代の代表曲は2000年の曲が中心というのも情けない・・・。
日本昔名無し [sage] 2011/05/07(土) 11:25:35.84
流行り物だけ見て判断するも情けない
日本昔名無し [] 2011/05/07(土) 14:07:34.31
つーかみんなバラードが好きだよね
バラード=名曲だと思っちゃう
世界的にその傾向はあるけど日本は特にひどいな
日本昔名無し [sage] 2011/05/07(土) 14:47:31.32

日本は昔から哀愁のある音楽を好んでいるけど
90年代にバラードが次々とミリオンヒットを飛ばしていったから
売れるためにより一般受けしやすくて、分かりやすいバラードを歌わせる機会が増えた
日本昔名無し [] 2011/05/07(土) 18:02:20.51

ttp://www.joqr.co.jp/blog/supacan/

今はアイドルだけだけどな。復興応援曲なんで出やしない。
『I love you & I need you ふくしま』をガン無視。すごいよね、日本のマスコミって。
この曲は毎日6時のニュースが終ると福島で流れる曲なんだよ。
そんな曲よりも元メンバーが逮捕された関ジャニが1位になってる。
普通、元メンバーとはいえ逮捕されたら消えるよね。信じられないよ。KARAとか未だにランクインしてるし。
日本昔名無し [sage] 2011/05/07(土) 19:05:35.49
今は哀愁もバラードもないじゃないかw 
総じて80年代90年代の激しい劣化コピーだよw
日本昔名無し [sage] 2011/05/08(日) 07:45:27.27
今はともかくエグザイルやコブクロやいきものがかりや東方神起とかの最近のヒット曲もバラードが多いよ
で、メロディラインやコード進行も画一化してて例えば中島美嘉なんかの曲の盛り上がり方パターンをずっとやってる印象
劣化コピーというのはその通りだと思う
日本昔名無し [] 2011/05/09(月) 08:53:50.40

95年のヒットチャートって頻繁に貼られるけど
純粋な曲の良さでTOP20行ってるのってロビンソンとハローアゲインくらいだよね
チェリーやTOMORROWが教科書に載るんならこっちも載せて良い

タイアップ+小室〜ミスチル〜B'zの固定客が陣取ってるだけで、実際聞いてみると飽きるのがほとんど
壊滅的な昨今のチャートと比べてマシというだけで、過大評価されてる
日本昔名無し [] 2011/05/09(月) 08:54:32.98
一つずつ具体的に言うと
ドリカムは何度も聞くと確実に飽きる。ハマタは小室にしては飽き難いかもしれないが、いつも聞きたくなる曲ではない。
福山はただのジャニーズ。ミスチルは商業ポップス色が強すぎてやはり飽きる。
岡本真夜は非常に耳障りがよいが、直球(王道応援歌)すぎて食傷気味。
B'zは一分にもわたるイントロが一見インパクトあるように思えるが、
曲の内容含め非常に中二・オナニー臭く名曲の称号に相応しくない。いつもの事だが。
TRFは小室のインスタントラーメン、芸術的バックボーンに乏しい。
つんくはJPOPを商業路線に切り替えた悪玉だと定評がある。
大黒はタイアップに乗じた一介の恋歌でしかない。
L⇔Rは以上の面子に比べれば比較的良いが、商業POPという印象は拭いきれない=飽き易い。

結論:
まごうことなく揺るがない普遍性を秘めた名曲は、(ヒット曲の中では)スピッツとマイラバの出世作のみ。
異論は認めがたい。ちなみに信者ではない
日本昔名無し [sage] 2011/05/09(月) 17:48:49.44
お前の評価などどうでもいいw
日本昔名無し [sage] 2011/05/09(月) 19:03:01.72
だいたい同意できるかな
ただ95年はそのビーイングや小室に加わってベテラン勢も混ざってたり
00年代前中盤の顔がランキングにひしめき合ってたのがおもしろいと思う
細かく曲を分析してけばそんな感じだけど、まぁ欧米だって
チャート上位はこんなもんだろうしな。
95〜99年くらいが濃いと言われるけど
95年はその中では比較的メロディ系の強さが目立つ
96年が95→97年の過渡期で、97年がj-POP
98年がj-POPと多様化の中間、99年がカオスなくらい多様化した時代
日本昔名無し [] 2011/05/10(火) 00:14:15.58
異論ありまくりだよ
スピッツだってマイラバだってもろに商業POPじゃんか
結局自分の好みを「アート」だと思って他を「商業主義」と分けてるだけ
日本昔名無し [] 2011/05/10(火) 00:46:51.83

俺はメロディアスな曲が好きなせいか95年前後(94〜96年)が一番好きな曲が多い
商業主義と批判されてもこの頃の曲は耳に残るわ
99年が多様化したのには同意
なんというかメロディが抜けてこなくなってきた感じがする
日本昔名無し [sage] 2011/05/10(火) 04:06:53.08
ちょっと思い出してみても90〜99の10年は2・3年単位で雰囲気がわかれてるよな
最初の90年も最後の99年も好きだけど
日本昔名無し [sage] 2011/05/10(火) 06:28:21.79
同じ商業POPでもその二つはセンスが違うよ
本当に優れた音楽は「音響世界」を感じられる
まあ音楽理論や詩をかじってないやつにはわからないんだろうけど
日本昔名無し [sage] 2011/05/10(火) 08:23:12.97
そもそもスピッツやマイラバみたいな一癖あるけどきれいな声質っていうアーティストは、JPOPの音楽性に最高にマッチしていた。
この二者のその後に関しては言及しないが、繊細だけでなく、どこかマニアックな気質を含んでいる日本特有のサウンド。
(草野自身も口コミで浸透していったのを見て「こんな暗い曲が売れるとは思わなんだ」と吐いたように、
世間体を勘定に入れない作り方をしていたことが窺える。チェリーは正反対)

ZARDなんかは万人受けはするが、ある程度の鑑賞眼を持つ層からすれば
アクがなさすぎて本当につまらない。歌詞も稚拙。
B'zや小室にありがちな曲調は言っちゃあ悪いが、洋楽かぶれの前身。織田・ビーイング系統は守りの鏡。
このへんからアニソンに抜擢されたのもなんら不自然ではない。好きな人ごめんね。
だけどこれは音楽かじってれば主観でもなんでもなく、大体似たような結論に至ってくるものだから。

ボーカルバンドと名がつく以上欧米の模倣なしにはありえないが、
その中に本家を惹きつけるようなオリジナリティを内包できているかが肝なんだよね。
最近の糞カバーは元を汚したが、目の付け所だけは評価できる。
日本昔名無し [] 2011/05/10(火) 21:24:24.92

音楽理論なら少しは齧ってるからスピッツとマイラバの「音響」について語ってくれ。
理論的に言葉で説明できないのならそれは「理論」ではないぞ。
日本昔名無し [sage] 2011/05/11(水) 19:57:34.30

「スター誕生」や「ベストテン」の時代から比較すれば
今の音楽番組って邦楽解体計画を推し進めてるとしか思えない

Hey3で今更80年代の映像を流しても懐かしいより古臭い印象のほうが強いんじゃないか?
音楽番組がやる気ないからのようなイメージだけで最近の邦楽を否定する奴が増える
日本昔名無し [] 2011/05/12(木) 00:59:48.17

スピッツとマイラバが特別な理由を早くおまえの「音楽理論」で説明しろよ
日本昔名無し [sage] 2011/05/12(木) 02:07:24.03
ここ最近やたら多いな。
だらだら長文且つ上から目線で自論を押し付けようとする奴等が。
日本昔名無し [sage] 2011/05/12(木) 07:38:06.80
バカが自論を押し付け、バカが自分の崇拝するものを貶されてキレる構図ですね
90年代と00年代を比較することに抵抗はないのにね

ま、理論とか抜きでスピッツ聞いたら他のもの聞けませんけどね
日本昔名無し [sage] 2011/05/12(木) 22:59:29.91
音楽番組はつまらなくなる一方だが、4月からの教育系ドラマは面白いものが多いように感じる
いつまで経っても地デジが普及しないから昭和みたく学園ドラマを流行らせようとしてるのかもしれないが
日本昔名無し [] 2011/05/13(金) 16:13:42.44
>バラード=名曲だと思っちゃう
世界的にその傾向はあるけど日本は特にひどいな


何もわかってないなw
バラードが好きなのはアメリカだよ。あとカントリー風の曲も。
だから、アメリカ発のダンスナンバーは意外と落ち着いた物が多い。

テクノとかダンスポップとか
チャカチャカした安っぽい音が好きなのがヨーロッパや日本。
日本昔名無し [] 2011/05/16(月) 10:11:20.86

そのチャカチャカしたのを名曲リストに挙げないやつがこの板にいるんでね
日本昔名無し [] 2011/05/17(火) 02:43:57.75

スピッツなんて80年代のイギリスのネオアコに歌謡曲混ぜたようなもんだろ
好き嫌いならあって当然だが至高のものとする感覚がまったくわかんない
日本昔名無し [sage] 2011/05/17(火) 13:41:21.07
何かにつけて引用元やパクリを認定したがる人?
世の中に完全オリジナルなんてもんはないんだよ
日本昔名無し [sage] 2011/05/17(火) 18:08:18.94
結局ただのヲタか
日本昔名無し [sage] 2011/05/17(火) 18:59:22.59
アホはジャニーズでも聞いてろよw
日本昔名無し [] 2011/05/17(火) 23:56:43.55

それは同意だが、その理屈だとますますスピッツが他から抜けてる理由がわからん
日本昔名無し [sage] 2011/05/18(水) 02:10:59.84
草野氏は非常に感受性が豊かであると同時に歌詞における言葉の選び方にも敏感であった。
その才能がスピッツの楽曲の原動力となっていたことは言うまでもない。
全てが抽象化され、毒をたっぷりと含んだその世界観は、独特であり誰にも真似の仕様がないものと言える。

ファーストアルバム「スピッツ」においては、
頭骸骨の裂け目から飛び出す「五千光年の夢」、空色のナイフを手に持ち真っ赤な血の海を飛び越える「ビー玉」、
山づみの生ゴミとガラクタの上で太陽が黄ばむ「タンポポ」、愛と希望に満たされて疲れ、死神に会いに行く「死神の岬へ」
正義のしるしを踏みつける「トンビ飛べなかった」、魔物に会いたいと願う「夏の魔物」等、
研ぎ澄まされた草野の文学的世界は、アコースティックとエレキの繊細なサウンドと組み合わさって聞き手に深遠なイメージを与える。
また随所にグロテスクだが何処か想像力をかきたてる表現が密かに使用されているのは見事である。

「名前をつけてやる」は現実離れしたファンタジーな世界が魅力的だが、裏を返せば非常に危うい線まで踏み込んでいった作品だ。
ポップなサウンドあり、切ないメロディあり、パンキッシュなナンバーありで最初から最後まで一気に聴けてしまう名盤だ。
当時の氏はこの楽曲郡をライド歌謡と称しており、ファンならば棺桶に持っていきたい一枚に選ぶことは必至であろう。
ちなみに「日曜日」での1分43秒から続く女の高笑いは、余りにも現実逃避しすぎた世界観を自嘲している様にも思える。

この2枚を経て遂にサードアルバム「惑星のかけら」では、ハードなロックンロールに乗せて内生的なエナジーが爆発することになる。
危険な歌詞によって展開する稚拙でゆがんだ妄想は、草野氏の透き通っていて少しくぐもった声からは微塵も感じさせないのが不思議なところだ。
後々のアルバムも良いが初期の三枚こそがスピッツの原型であり、スピッツを知るにはここを避けては通れないといっても間違いはないだろう。
日本昔名無し [sage] 2011/05/18(水) 02:26:27.14
はいはいすごいね
日本昔名無し [sage] 2011/05/18(水) 02:36:38.06
論理的に言い返せなくて嫉妬し始めたのか
日本昔名無し [] 2011/05/18(水) 02:46:15.09


が論理的?単に自分の好きなバンドを熱く語ってるスレ違いに過ぎない。
結局、「音楽理論」で特定のミュージシャンが他より優れているという結論は出せない、
ということだけはよーくわかったけどな。
日本昔名無し [sage] 2011/05/18(水) 03:02:27.71
それコピペだし上で理論云々言ってる人とは別でしょ
理論を口にする君は音楽理論がどういうものかわかって言ってるの?
日本昔名無し [] 2011/05/18(水) 03:32:07.77
つか、こういう議論をする時は各人がそれぞれ自分の気に入ってるアーティストを
明記してからにしろよ スピッツに駄目だしするならそいつのイチオシも挙げろと
209 [] 2011/05/18(水) 04:04:40.73
いや、俺は音楽に理論的に説明できるような優劣は存在しないという考えだから。
好きな食べ物や好きな異性と同じで個人の趣味嗜好がすべて。
だからスピッツに駄目出しなんかしてない。自分の趣味ではないけどね。
しかしスピッツが他より優れている理由を音楽理論的に説明できるかのように書いてるのが
で、理論をかじってればわかるとか、音楽かじってれば主観ではない、などの
俺にしてみればびっくりするような言い方がされている。
だから音楽理論で説明してくれ、と言ってるんだが、一向にその説明がない。
そこへのまったく理論的でない感想文投下だから皮肉を書かせてもらったというわけ。
ちなみに優劣を決めるわけではない「理論」ならば大抵のものは知っているよ。
日本昔名無し [] 2011/05/18(水) 05:13:55.49
さすがに山下達郎なんかとアイドル音楽を比べて
どっちが音楽的に上かは誰でもわかると思うけどな

個人の趣味嗜好ですべてを片付けてる人って、自分の理解レベルが追いつかないことの詭弁なのも確かだよ
209 [] 2011/05/18(水) 06:32:37.74

例えば歌唱力ならばピッチの正確さ、音域の広さ、声量、リズム感などで較べれば山下達郎は
確かに「上手い」とは言える。しかし「上手い=優れている(自分の好み)」ではない事は理解して
もらえると思う。しかし更に「上手い」の基準というのも上記に挙げた要素だけではないのが音楽の
面白いところで、「歌」ならば「声質」だとか、わざと音程を外す「こぶし」、さらには「音痴」であるが
ゆえの「破壊力」のようなものも、現代の音楽理論ではとっくの昔に認められている。
これは現代音楽やフリージャズが、そういった19世紀以前のクラシックの理論の呪縛から逃れる
ために試行錯誤してきた方法論から生まれた、すでに100年近くの歴史ある「音楽理論」だ。

その観点から言えば山下達郎がすべての面においてアイドル歌手に勝っているとは理論的にも
説明できない。無論「曲」についても同じことが言える。テンションコードを存分に使い、転調や和声
もふんだんに取り入れた曲と、ワンコードで延々と同じフレーズを繰り返しながら徐々に熱さを増して
いく祝祭的で民族音楽的なファンクやレゲエの曲の優劣を決めることなど出来ない。
したがって、現代においてはとっくの昔に「音楽的に上か下か」などという問いかけ自体が無効に
なっていることくらいは知っておくべきだろう。俺は山下達郎もアイドルもフリージャズも、なんでも
聞くし、その中で好き嫌いはあれど、どれが上か、などとは考えたこともない。
たぶん山下達郎本人があなたのような考えを即座に否定するだろう。近藤真彦やキンキキッズに
曲提供したり、アメリカのガールグループの日本有数のコレクターでもある達郎氏がアイドル歌手を
「音楽的に下」などとは絶対に考えてないよ。逆に言えば音楽を幅広く聞いて理解を深めるしたがって、
そういう「比較」が全く成り立たないこと、そして何の意味もないことに気付くのが普通だろう。
日本昔名無し [sage] 2011/05/18(水) 07:42:34.22
なんで長文厨ってこんなにもキモいの
日本昔名無し [sage] 2011/05/18(水) 14:10:05.26

そんな君にこのスレを授けよう

ZARDって福山雅治レベルの糞JPOPの宝庫だったよな
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1299550442/
日本昔名無し [] 2011/05/18(水) 14:33:42.57
ファンクやレゲエは全然民族音楽的じゃないよ。
どっぷり西洋のポピュラーミュージックだから。
それに、もちろんコード進行で成り立ってます。
逆に言えば、クラシックの曲にも、ポピュラーミュージックのようにコンパクトにまとまった展開の曲はあります。
日本昔名無し [sage] 2011/05/20(金) 20:48:29.75
このスレ見て久しぶりにスピッツのベスト聞いてみたがロビンソンのところだけ音が飛んでるorz
週末借り直してこようかな
日本昔名無し [sage] 2011/05/22(日) 04:19:28.73
まあ、ロビンソンは海外にも通用する不朽の名曲だな
日本昔名無し [sage] 2011/05/23(月) 20:11:33.84
音楽議論厨の荒らしによりこのスレは終了しました
それではみなさん、2020年にまた会いましょう
日本昔名無し [sage] 2011/05/24(火) 10:26:22.31
復活
日本昔名無し [] 2011/05/24(火) 16:16:21.53
DQNにありがちなこと 19
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304583350/
日本昔名無し [sage] 2011/05/27(金) 20:51:27.71

「夏の魔物」「裸のままで」「君が思い出になる前に」「青い車」「スカーレット」も良い
日本昔名無し [sage] 2011/05/31(火) 16:02:59.98
ロビンソン出す前にメジャーになってたらWミリオン行ってたかもしれんな。
こういうとそれこそスピヲタだと言われそうだが、ぶっちゃけ良作が多すぎる
売れ線チェリーが160万売れるなら30曲以上はミリオン行っても不自然じゃないもの

223が挙げてるのもそうだけど、夜を駆けるは確実にチェリーより売れていいレベル
日本昔名無し [sage] 2011/05/31(火) 22:28:29.58
いつの間にか痛いスピッツヲタのオナニースレにw
日本昔名無し [sage] 2011/06/01(水) 03:20:35.78
スピッツは日本一といっても過言ではない不世出のモダンバンドだからな
今流のオサレ・ビジュアル系()芋日本人が決してやらない事を平然とした顔でやってのける変態さ
それでいて一定を凌駕したセンスが伴っているという絶妙なバランス感覚、
気取ることなく媚びることなくただひたすらどこかファジーでファンタジーな世界観を
シンプルな趣あるアレンジで仕上げ続けている

売り上げ、演奏力、フォロワー、ソングライティング能力の高さと隙がない上に
奥ゆかしく虚弱で謙虚キャラのボーカルは声ともども日本人の象徴で共感を得やすい
ソフト・ロックの代名詞といえば彼らしか居ないだろう
日本昔名無し [] 2011/06/01(水) 03:37:21.33
スピッツオタが力説すればするほどスピッツ嫌いになりそうだ
いや元々好きなバンドではないが
日本昔名無し [sage] 2011/06/01(水) 03:51:06.79
モダンバンド()
ソフトロック()
日本昔名無し [sage] 2011/06/01(水) 14:26:51.83
カスチルはウンコ
日本昔名無し [sage] 2011/06/01(水) 17:50:32.29
ロビンソンとか心地良いし、すごく良い曲だとは思うが
スピッツのCDを買ったりyoutubeで検索するほど関心はない。
そもそもこっち系のジャンルって個人的にどうでもいい存在・・
日本昔名無し [sage] 2011/06/01(水) 18:12:41.75
なぜこの手のスレはお互い極端な人間同士の醜い争い合いになるのか
日本昔名無し [sage] 2011/06/04(土) 02:57:58.68
現代が嫌いで昔の方が好きという批判的で後ろ向きな考えの人が多いから
日本昔名無し [sage] 2011/06/05(日) 06:39:05.63
191が209氏の質問に答えず一人で痛いスピッツマンセー文を書き殴るスレ
日本昔名無し [] 2011/06/05(日) 07:00:57.04
草野って名前からして草食系だよなw
軟弱な音をソフトロックと言い換えたり信者も大変だね
日本昔名無し [] 2011/06/05(日) 18:18:55.78

私怨丸出しだな〜不特定多数の不都合な書き込みが自演に見え始めたら終わりだぞw
アンチは誰一人として自分のお気に入りアーティスト晒さないしな
晒したところでスピッツに敵わなくて叩かれる不安は感じてるらしい
日本昔名無し [] 2011/06/05(日) 18:22:56.22
さて、ここらで現実を見せてやるか



●中二病・ハジける十代()を中心に受けるアーティスト
B'z ラルク GLAY EXILE バンプ アジカン ホルモン サンボ ハロプロ レンジ GReeeeN RADWINPS

●常識的な脳みそしか持ち合わせてないアホ・スイーツが好むアーティスト
ミスチル 福山雅治 ZARD ジャニーズ全般 ゆず コブクロ いきものがかり aiko 平原綾香 YUI
浜崎あゆみ こうだくみ 絢香 レミオロメン トイレの紙様の女

●芸術的感性に優れた奴が好むアーティスト
スピッツ 槇原敬之 山下達郎 小田和正 大滝詠一 井上陽水 奥田民生 中島みゆき

●キモオタが好むアーティスト
AKB パフューム アニソン歌手全般 ボーカロイド


当たりざわりのない言い方をしてみよう。
ミスチルファンは、性格が明るめ、良くも悪くもシンプルな性格をしているやつが多い。
スピッツファンはちょっと癖のある性格をしている奴が多いけど芸術的センスの高いやつが多い。
日本昔名無し [sage] 2011/06/05(日) 20:15:54.72
どこの調査だ?w
日本昔名無し [sage] 2011/06/06(月) 02:49:36.58

それが最高に良いんじゃん
汗臭くて骨太(笑)な洋楽コンプバンドで溢れかえる現代日本でひときわ輝くのがスピッツ
日本昔名無し [] 2011/06/07(火) 04:00:07.87
どう見てもスピッツオタひとりの自演スレです
ありがとうございました
日本昔名無し [sage] 2011/06/07(火) 06:18:20.23
どう見てもヲタを装ったアンチだと思うが
音楽板で日常的に繰り広げられる光景だもの
日本昔名無し [sage] 2011/06/07(火) 21:39:00.64

「音楽、芸術、に優劣はない」エセ個性論だな。俺の描いたへぼ絵、作られた糞アイドルの歌う糞歌
世にある様々な「優れた」芸術との差を認識しよう。そこには好みの差とは言えない明らかな感性の優劣の差がある

絵が上手、絵が下手、音楽が上手、音楽が下手は明確に存在する
これらは努力し、視野を広げ、修練する、もしくは技術以上の人生観や経験、
人間活動の全てにおいて「上達、昇華」するものなんだよ
日本昔名無し [] 2011/06/08(水) 02:28:32.19

それを理論では説明できないということだろ
日本昔名無し [sage] 2011/06/08(水) 02:54:02.97
それと「優れた」と「上手い」はまったく別物だな。
日本昔名無し [] 2011/06/08(水) 11:03:16.90
この年はあの原田耕平と会った時だからろくな事が無かった。
日本昔名無し [] 2011/06/10(金) 07:17:53.17
阪神大震災時と比べると今回の方が規模が大きいのにあまりみんなが大騒ぎしていない印象がある。
それは落ち着いてるということでもなくて、どこか醒めてるというか無気力になってる感じ。
日本昔名無し [] 2011/06/12(日) 19:08:46.02
1995年に日テレでやってたドラマ「好きやねん」と「STATION」も、TBSでリメイクされることがうわさになってるからな…
日本昔名無し [sage] 2011/06/12(日) 19:48:08.25

それはお前がテレビ見てないからだろ
客観的に見ても阪神大震災の時と同じくらい騒いでるよ
日本昔名無し [sage] 2011/06/12(日) 20:06:28.98
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
日本昔名無し [] 2011/06/18(土) 03:50:00.50

騒ぎ方の違いがあるということじゃないの?
俺も阪神の時は不謹慎だけど天災(台風とか)につきもののワクワク感があった。
今回はそれがない。ただただ憂鬱な感じが支配してる。
日本昔名無し [sage] 2011/06/19(日) 12:47:09.14

お前が阪神大震災当時に子供だっただけ
小学生の男の子が雷や停電になって面白がってるのと同様
日本昔名無し [] 2011/06/19(日) 16:42:13.85
阪神の方が現実的で怖かったよな。
いつ、どこで地震が起きてもおかしくない恐怖というか。

今回のは、地震というよりも津波が甚大な被害をもたらした訳だから
沿岸部に住んでないと、いまいちピンと来ない。
日本昔名無し [sage] 2011/06/20(月) 22:31:43.96

日本の大都市は多くが沿岸部にあるんだが
日本昔名無し [] 2011/06/22(水) 02:56:57.62
今回のは地震だけじゃなくて不況とか民主党政権の不安定さとか色々重なってるから憂鬱なんだろう。
阪神の時もオウムとかあったけど今ほど世相が暗くなかったのではないか?
日本昔名無し [sage] 2011/06/22(水) 16:04:45.63
>阪神の時もオウムとかあったけど今ほど世相が暗くなかったのではないか?

そりゃ、それ以前の時代の活気の
おつりがあったからねえ。
日本昔名無し [sage] 2011/06/22(水) 19:56:23.61

住んでる地域にもよるんじゃない?
関東在住の自分にとっては東日本大震災(2011年)>新潟中越地震(2004年)>>>阪神大震災(1995年)


こんな状況でも政府は増税の議論していることに疑問を感じる
阪神大震災の時の失敗を活かしきれてないんだなって
消費税5%のまま維持すればまだ復興需要の可能性は残されてるのに
日本昔名無し [sage] 2011/06/22(水) 21:33:56.29
海のそばに住んでないと
津波の恐怖とかいわれても、よくわからん。
日本昔名無し [sage] 2011/06/22(水) 21:38:52.44
自宅に避難していたのに、家ごと流されていった犠牲者がいるのが怖いな
山間部も大噴火が起きたら避難しなきゃいけないけど
日本昔名無し [] 2011/06/23(木) 08:30:50.18
日本にも世界にも安全な土地なんてないよ
日本昔名無し [] 2011/06/23(木) 20:07:04.00
震災とオウムで一気に暗くなったでしょ。そりゃすさまじいものがあったよ。
元気というかパニックだな。ただ団塊ジュニアがまだ学生だったから若者文化は元気だったよ。
今みたいに死んでないね。
同時に阪神大震災とオウム事件と金融危機で日本人としての自信が崩壊した。1995年はエポックとなる年でしょ。
2年後には拓銀や山一が倒産する。
日本昔名無し [] 2011/06/24(金) 09:46:58.83


>今みたいに死んでないね。

同意。この阪神・オウムの時期は無茶苦茶だったけどまだ文化的には活気があった。
今の方が世紀末という感じが凄くする。
日本昔名無し [sage] 2011/06/24(金) 23:48:01.58

何の文化のことを言ってるのか知らないけど
音楽なら今は動画サイトがかつての音楽番組やラジオBGMの役割を果たしてると思うぞ
問題なのは業界側の需要に合わせてるアイドル歌手しかテレビ出演できないこと
日本昔名無し [] 2011/06/25(土) 04:36:03.01
ようつべも最初は自由な雰囲気があったが今は完全に宣伝媒体みたいになっちゃったな
DVD化して売りたい業者はすぐ削除依頼するし、逆にCDを売りたい業者はPVをCMのように使ってる感じ

テレビやラジオと違うのは番組構成という概念がないのでただ垂れ流すという安易なプロモーション
近いとしたら有線とかじゃないかな
日本昔名無し [sage] 2011/06/25(土) 20:14:28.81

個人的にはこの時期はお祭り騒ぎ的狂騒があったが
逆に報道は一種のお祭り騒ぎ状態で、文化的には元気だし
まだわけのわからん勢いは感じるね。
この後数年にわたる文化的バブルのエポックになった時期だよな。

高校教師とか家なき子とかカートコバーン猟銃自殺とか
リバーズエッジとか後半の幽遊白書とかFF6とか、93年後半〜94年頃の方が
暗いムードのドラマや漫画が増え、バブルだったそれまでと打って変わった
強い停滞感を伴う不況もあってどす暗いイメージがある。。
日本昔名無し [] 2011/06/25(土) 21:52:22.03
そうそう、狂騒的という言葉が似つかわしい時期だな
今は同じ震災後でも狂騒的というより虚無感が蔓延してる感じ
日本昔名無し [] 2011/06/26(日) 06:47:41.03
オウムが日本史上最悪のテロ事件なのにそれ程深刻に皆が考えなかったのはワイドショーが上祐をスター扱いしたからだろうな
日本昔名無し [sage] 2011/06/26(日) 09:07:06.43

虚無感が蔓延してるように感じられるのはお前が年取ったからじゃないか?
リーマンショック後も世界全体がSF映画のような狂騒的な時代に突入したと思う
日本昔名無し [] 2011/06/26(日) 16:00:04.41

そう言われると自分では自覚できないから何とも言えんが、
世界的に物騒な時代の割にはどこか静かで異様な感じがするんだよ。
オウムの頃や9.11の頃の方が狂騒的という言葉が似合う。
それらとの比較でそう感じてるわけだが、人によって感じ方が違うのも当然なので、
君の現在に対する感じ方も尊重するけどね。
日本昔名無し [sage] 2011/06/27(月) 11:41:15.73


必死すぎ。
日本昔名無し [sage] 2011/06/27(月) 22:33:03.28

「どこか静かで異様な感じ」っていう感覚が分からない
オウムや911の時代が狂騒的なのは確かだが、2011年現在も00年代半ばの停滞から抜け出していくような変革を感じる
自分はよく報道番組を見ることが多いので、毎日2chしか見てないなら静かに感じるのかもしれないけど


もう少し具体的な反論をしてくれないかな?
日本昔名無し [] 2011/07/04(月) 12:59:07.85

報道番組もなんか昔よりユルくなってないか?
震災当初は無論大騒ぎだったが今じゃどこか淡々としていてオウムの頃の番組の熱気はないと思う
日本昔名無し [] 2011/07/04(月) 17:25:04.92
今年は誰だって変革を感じているだろう。
ただ、その変革を取り巻く空気感が90年代末とは違うというだけの話ではないの?
日本昔名無し [] 2011/07/04(月) 17:43:45.92

なんか結局時代が停滞してるって感じだよね
2009年の民主党政権から微妙な変化はあるのかもしれないけど
日本昔名無し [sage] 2011/07/04(月) 22:15:33.38

お前普段どんなメディア見てるんだ?
テレビでは未だに震災や原発関連の報道ばかりじゃないか
日本昔名無し [] 2011/07/04(月) 23:16:39.23

だから報道の「量」じゃなくて「静かな感じ」という個人的な印象。
そしてそれは阪神の時の記憶との比較でそう感じてるだけ。
日本昔名無し [] 2011/07/09(土) 19:59:31.71

カートコバーンの名前で思ったんだけど、アメリカが湾岸戦争後のIT特需で好景気だったのに
グランジという陰鬱な音楽が流行ったというのは、景気や株価の指数みたいな数字は必ずしも
世間の雰囲気を正確には表していない、という証拠のように思える。

まあ当たり前なんだけどね。みんなが幸福感を覚える時代なんてあるわけがないだろうから。
日本昔名無し [sage] 2011/07/10(日) 15:49:41.94
>個人的にはこの時期はお祭り騒ぎ的狂騒があったが

というか、この時代のとんでもない暗さで
それ迄のお祭り騒ぎに完全に終止符が打たれたって感じ。
日本昔名無し [] 2011/07/12(火) 01:01:21.91
今まで無意識に隠してきた暗部が一気に表面化した時代とは言える
ただ、その暗さを大袈裟に大騒ぎできるような変な余力はあった、という感じだろう
日本昔名無し [] 2011/07/13(水) 04:15:22.43
最初の方のレスから読みかえしたらこの時期が楽しかったって人が結構多いのな
日本昔名無し [] 2011/07/13(水) 16:16:24.19
明るい時代から暗い時代への転換期だよな。この頃って。
日本昔名無し [] 2011/07/13(水) 19:38:18.41

世相的にはそうなんだけど個人的な気分としてはそんなに悪くなかった。
それはやっぱりまだ文化的にインターネットが世の中変えるんじゃないかとか、
21世紀がそろそろ現実になるとか、素朴な期待感もあったからだと思う。
日本昔名無し [] 2011/07/14(木) 02:35:27.07
適度な緊張感のある時代というのは案外悪くない
今年は適度を大幅に超えてるかもしれんが
日本昔名無し [] 2011/07/15(金) 03:04:21.03
21世紀と比べれば牧歌的な時代だと思う
テロも9.11や北朝鮮拉致とオウム比べれば被害者には申し訳ないがオウムのは子供っぽい
震災も同じく被害者には申し訳ないが今回の方が深刻
不況も今は日本だけじゃなく世界中の国が破綻の可能性に怯えてる始末
加えて異常気象や地球の異変も年々加速してるように感じられる

べつに懐古もしないが、この頃の方がまだずっとぬるい時代だったよ
日本昔名無し [] 2011/07/15(金) 16:21:24.93
明かに、この頃から暗くなったよな。日本て。
日本昔名無し [] 2011/07/19(火) 23:08:49.88
日本だけじゃないような気もするけどな。
近年経済発展してきた途上国だって拝金主義で一部が浮かれてるだけで、
全世界的に進歩や豊かさといったヴィジョンがこの頃から衰弱しているように思う。
日本昔名無し [] 2011/07/20(水) 01:18:41.05
目標とすべきVisionが失われてるのは確かだけど拝金主義を馬鹿にする傾向が強くなってきたのはいいことだよね
日本昔名無し [sage] 2011/07/20(水) 16:20:46.56


君みたいな清貧思想論者はもはや通用しませんw
1997・8年辺りからやって来たの?ってなくらいな古臭さ・場違いさを感じる。
日本昔名無し [] 2011/07/21(木) 04:59:20.63

貧乏を是とする変な考え方と拝金主義への批判は関係ないだろ。
金は稼ぐべき、そしてその金を消費すべき、それらは経済の活性化に寄与するが、
ただ単に自分だけ儲かればいいというのが拝金主義で、全体の経済活動を無視した個人の欲だけ。
この考え方だと法の抜け目を探すことに躍起になったり、雇用してる人間への給料をケチったり、
簡単に解雇したり、要するに国民全体が豊かになる、という視点が欠けてしまう。
そんな拝金主義をお前は支持するのか?違うだろ?
日本昔名無し [] 2011/07/21(木) 09:12:38.52
清貧という考え方は精神を満足させる豊かさというのを金持ちになる事以外にも見つけようという話だったはず
まぁ、そんな事はほとんどの人間が模索してるはずだし、金持ちの人が全員幸せだなんて誰も思ってないんだから、
そもそもが大した思想じゃあないし、ありふれた意見
だから貧乏人の言い訳みたいに受け取られることもあるし、資本家憎しの共産主義的骨董品にも見えちゃう
要するにわざわざ清貧とか名付けて言うほどの思想じゃあないってことだよ
あれ書いた作家って小説家としては三流で反核運動とかで有名になっただけの胡散臭い奴だったしw
日本昔名無し [] 2011/07/27(水) 09:24:21.13
オウムとは何だったのか
日本昔名無し [] 2011/07/29(金) 07:27:30.12
オウム的なものは今でも死滅してないな
宗教法人は増える一方だし、孤独感や自分探しみたいなものを埋める受け皿の需要は減ってない
しかし一番の問題は現代人の心の問題が、この頃やそれ以前から全く解決されてないということだろう
その意味でオウムを克服できてないし、時代もこの頃から変わってはいないと言えるかもしれない
日本昔名無し [] 2011/08/02(火) 03:43:38.05
自分の周りには宗教にはまってる奴を見なくなったんだが(90年代は結構いた)、
それは人数が減ったのか、オウム事件の影響でカミングアウトしずらくなったのかどっちだろ?

逆に芸能人の宗教絡みの話は今でもよく聞くが。
日本昔名無し [] 2011/08/06(土) 21:54:40.37
1995年は思いっきり暗い時代だったけど、1996年ってWindows95とパソコンが馬鹿売れして
一気に景気が回復して日経平均が2万円まで行ったんだぞ。物が売れて景気回復ってこの年が最後なんじゃないのかな。
1997年、一気に消費税が2%アップしただけで深刻なデフレになり、「橋本失政」という歴史に残る失態を自民党はやってしまった。
首相の名前を取って「失政」というのはおそらく戦後初なんじゃないだろうか。
ネットも同時からあった(ダイアルアップだけど)。携帯はすでにPHSがあった。
は96年という時代を見ていない。
日本昔名無し [] 2011/08/06(土) 23:37:46.19

強引な勧誘や修行が無くなっただけで、伝統宗教を含めた宗教に熱心な人は結構いると思うよ。


1996年は不景気ではなくまあまあ良かったような気がする。
O-157事件で大騒ぎしたりはしたけど、少なくとも2011年から
見ればかなり元気溢れてた頃だったと思う。
日本昔名無し [] 2011/08/09(火) 03:32:21.58

確かに失政だが、3%据え置きで景気回復を待つ、と言っても本当に景気回復したかどうかは疑問だがなあ

俺も宗教の需要は減るどころか増えてる気がするが、この時期の影響で隠す人が増えたように思うよ
日本昔名無し [sage] 2011/08/11(木) 05:16:54.62
小6の頃の新聞を1日分、数年前まである理由で保存していた。
(「一昨年前の渇水の悪夢がちらつく」など書いてあったような)

日経平均株価は21700円台で景気回復の期待感から22000円を超えるのではないか
といったことが書いてあった記憶がある。
実際に調べたら、数ヵ月後に22000円超えてた。

バブルはとっくに崩壊していたけれど、失業率3%そこそこだったり、景気が回復
するという変な期待を抱いていたそんな時代だったのだろうか。
(ただ大学生の新卒就職活動は今以上に悲惨だった)
日本昔名無し [] 2011/08/14(日) 00:01:08.74
株価指数とかは当てにならないと思う
同様に失業率とかも数字のトリックが入ってるらしいからやはり当てにならない

身近な体験談とかの方が、視野が狭いと思いきや、実は真の世相を現してる気がする
日本昔名無し [] 2011/08/17(水) 19:53:15.11

嘘だね。大卒就職率はまだ70〜80%台だもの。院進学率とあわせると無職なんてたった1割でしかなかった。
本物の不況と氷河期は1998年卒から始まるのですよ。一気に就職率が6割台に落ちる。
日本昔名無し [sage] 2011/08/18(木) 19:18:25.04
1996年は震災復興と増税前の駆け込み需要が一時的な景気回復の要因だろう
つまりこれから増税すれば更に景気悪化が加速するってこと
日本昔名無し [] 2011/08/21(日) 11:45:05.98

かげろう景気(2002〜2007年)と違って本物の「景気」だったけどな。
なんとデフレが一時的に止まったのだ。
97年は消費税導入年だから名目上はインフレになっている。

震災復興のために増税するしかないんだろうな。これ以上赤字国債なんて発行したら本当に破産懸念が強まるしな。
日本国政府の財政は米国なんかよりも財政はずっと悪い。日本は米国みたいに債務上限の法律すらない。
日本昔名無し [sage] 2011/08/22(月) 18:41:44.27

復興のために増税するより、破産を防ぐために増税を控えるほうが良いと思うけどね
日本昔名無し [] 2011/08/24(水) 15:09:40.78

しかし日本の借金は外国に対してではなく自国民に対してがほとんど。
そこが米国やEUとは決定的に違うので、米国の法律を持ち上げるのもどうかと。
日本昔名無し [sage] 2011/08/24(水) 20:13:18.74
まあ、アメリカも日本も腐っても世界経済支えてる立場だから、どちらが破綻しても世界全体がクラッシュする
そういった思惑から世界に守られてるとも言えるわけで、これでも恵まれた国なんだと思わないとバチが当たるよ
日本昔名無し [sage] 2011/08/24(水) 20:28:32.82
今や
アジアの中心=中国
日本昔名無し [sage] 2011/08/25(木) 22:33:48.38

逆だろ
世界経済の足を引っ張ってるのが中国
日本昔名無し [sage] 2011/08/26(金) 14:56:00.07
確かに
日本昔名無し [sage] 2011/08/26(金) 15:17:17.04
世界経済が混沌としてきた時に独裁国家の方が法律に縛られないから好き勝手できてる、ってだけだな
日本昔名無し [] 2011/08/26(金) 15:48:17.80
中国の新幹線見ればわかる

いや毒ギョーザ見ればわかる
日本昔名無し [sage] 2011/08/26(金) 16:16:08.83
お前ら必死だな
日本昔名無し [sage] 2011/08/26(金) 16:22:15.01
シナ人うぜえ
日本昔名無し [sage] 2011/08/26(金) 18:52:34.44

中心かもしれないし昔からずっとそうだったかもしれないが、中心とは必ずしも優れているわけではない
日本昔名無し [sage] 2011/08/27(土) 16:40:02.35
お前ら、恥ずかしくないか?
日本昔名無し [sage] 2011/08/28(日) 04:43:57.62



なんか話題ふれよ
日本昔名無し [] 2011/08/28(日) 16:51:18.93
話題といってもで社会的な現象はすべて語られてるような気がする
つーかでかい事件があった年って他が記憶からもかき消されてるのかもしれんが
日本昔名無し [] 2011/08/29(月) 13:29:27.60
Windowsを起爆剤としたインターネット元年の時代
その後は速度が上がっただけで今も元年が続いてる気もするが
日本昔名無し [sage] 2011/08/29(月) 14:42:48.29

インターネットが画期的という価値観が消えた時点で今は元年でないと思うよ
日本昔名無し [] 2011/08/29(月) 17:24:05.42

まあそうだけどね
かといって成熟していってるようにも見えないし、未だにこの新発明をどう扱っていいのか
みんなが戸惑ってる印象はあるんで、元年じゃなくて二年目くらいかw
日本昔名無し [sage] 2011/08/29(月) 17:47:02.62

最近インターネットを始めたのか?
日本昔名無し [] 2011/08/29(月) 17:51:07.14

えーと、元年という言葉に込められた比喩がわからない人?
日本昔名無し [] 2011/08/29(月) 18:09:11.72

>未だにこの新発明をどう扱っていいのかみんなが戸惑ってる印象はあるんで

そうか?具体的には?
日本昔名無し [] 2011/08/29(月) 18:34:13.82

つまりさ、でこの時代がインターネット元年としてるわけだけど、その時のこれから世界が変わる、
みたいな宣伝文句からすると、確かに大きく変わってはいるけど凄く便利になったとか、そういう実感はない、
ということ。むしろPCを買っても今の俺みたいに暇つぶしで2ちゃん見るくらいしかない人も多そうだし。

PC買ったのはもう10年以上前になるけど、その頃は期待感だけはあったよ。
単純にメールだとかネットだけで未知の感覚があったからね。その後メッセやらIP電話(名前忘れた)やら
デジカメの取り込みやらブログやら、一通りやったような気がする。
でも最近あきらかに飽きちゃったし、その頃の刺激的な気分は失われてしまった。
俺だけの話ではなさそうなのは周りの人間も軒並みつまんない、と言ってるからで、まあ自分の周囲だけで
判断してはいけないだろうけど、この2ちゃんも含めてあまりにも活気がなくなってきてると俺は感じる。

だからIT革命とか大きなこと言われてた割には、サービスを提供する側も受け取る側も未だに試行錯誤が
続いてるように思うし、停滞してるとも思うし、で書いたように成熟した、という感じもしない。
そういうことを色々含めてまだ「戸惑ってる」と表現したんだけどね。
日本昔名無し [] 2011/08/29(月) 21:14:22.95
生まれた年だわ
日本昔名無し [sage] 2011/08/29(月) 22:41:11.44

けっきょく携帯文化とPC文化ですっぱり分かれちゃったのが
日本におけるIT文化の停滞の原因になってる気がする
一般層は携帯でメールやアプリや着メロいじるだけ
ネットではオタクが戯れてるだけ、みたいなね

SNSにしても外側に広がるより内側で群れる気質があるし
ITの普及によっておもしろい変化や刺激的な何かが起こりそうな気配がないんだよな
通販や動画共有サイトが充実した点は大革命だと思うけど
日本から起こったもんでもないしなー。。

もっとネットにオタク以外の層も流入して
スイーツ的な使い方にとどまらない、おもしろい変化を遂げてくれればと思うんだけど
なんか当面無理っぽいんだろうなぁ

メッセやIP電話も便利なのに一般層で扱える層は少ないし。。。
90年代当時の世相の方がもっと刺激的な変化が起きた可能性はあるかもしんない
なんというか00年代以降は便利なツールがあってもそれを使いこなそうとしたり
遊びから派生してブームになるということが少ない気がする。
オタクが稀にそれをやるけど圧倒的に内輪ウケなんだよな。
日本昔名無し [] 2011/08/30(火) 06:25:29.93
ITの浸透でホワイトカラーが激減して超氷河期に一役買った事実を思い出してくれよ。
テクノロジーは、いい方向ばかりじゃないんだよ。
なんのための「自動化」なんだよ。その見返りがSNSとモバゲーだ?馬鹿にするな。

デジカメよりもフィルム写真のほうが味あったし、第一、このころはAPSフィルム全盛期だったんじゃないのか?
100万画素もないおもちゃのデジカメなんてたかが知れてるよ。デジカメが脅威になり富士フイルムが転換を迫られるのは21世紀からです。
ビデオテープ、カセットテープ、写真フィルム・・・全部フィルムだったんだから。
日本昔名無し [sage] 2011/08/30(火) 14:07:17.32

デジカメの取り込みやブログのブームが過ぎ去ったり
ネット依存によるフリーターの増加や学校裏サイトが社会問題になってから随分経った意味でも
ITの普及で引き起こした社会的影響っていうのは大きいんじゃないか?

本当に2chが活気を失ったと感じるならお前もこの板に書き込んでないと思うし
日本昔名無し [] 2011/08/30(火) 14:56:20.95

社会的影響は大きいよ。しかし社会的影響がないとは書いてないし、むしろネットの負の面や
ネットに対する期待感が薄れてきたことを、問題視しているということ。
氏も一般層が携帯の基本機能だけで充分だと思ってる事を指摘してるし、氏は
IT革命によって仕事が奪われたり「味」がなくなったことを嘆いている。

>本当に2chが活気を失ったと感じるならお前もこの板に書き込んでないと思うし

実際、この板も含めて以前に比べたら書き込む人の人数は減ってるだろう?
俺がここに書いてるのは単に暇だというのとw、少人数だが俺と同じように時代に対する考察をやってみよう、
という人達がいるからで、正直「活気」なんてものは感じないよ。
それで思い出したけど夏休みに学生がどっと増えるというようなことも今年はなかった気がするな。
日本昔名無し [sage] 2011/08/30(火) 17:49:27.07

>俺がここに書いてるのは単に暇だというのとw、少人数だが俺と同じように時代に対する考察をやってみよう、
>という人達がいるからで、正直「活気」なんてものは感じないよ。

夏休みの宿題が終わってないのに暇だって言い張ってる小学生みたいだな
今の学生は2chからツイッターやアメブロに移ったのでは?

自分はインターネットをやってからマスコミや外国人参政権の恐ろしさを知った
日教組に支配された歴史教科書では真実の歴史を学ぶことはできないからな
日本昔名無し [] 2011/08/30(火) 19:04:06.05

ああ、そういう意味合いでインターネットは有効だ、という事を言いたいわけね。
いや、そこは同意するよ。
ただ、あなたとは視点が違うというか、そもそも俺はインターネット初期にあった過剰な期待感が
年々薄れていってることに関して「戸惑ってる」とか「停滞してる」という感想を持ったわけでね。
あなたがインターネットに可能性を感じているということを別に否定してるわけじゃない。

あと、俺も左翼嫌いではあるが、真実の歴史という言葉を使ってるところをみると危なっかしく感じるけどな。
ネットにはネット独自の情報というのが案外少ないんだよ。
ほぼ旧メディア、つまり雑誌や書籍からの引用で情報が集積されている。
そしてそれらを検証するというよりもプロパガンダ合戦の様相を呈していて、よく言われるように玉石混淆、
「真実」の情報を見極めるのは非常に難しい。
そういう部分も、ネットに対して俺が最近失望したり警戒したりしてる所以のひとつでもあると思う。

でね、「真実」なんて人の数だけ存在する、くらいに思ってた方がリテラシーにも適うだろうし、
いや、「真実」なんてものはない、くらいの考え方で充分、日教組的なものは粉砕できるんだよ。
なんたって彼らは「これが真実」というのを戦後からずっとやってきたわけだからさ、
相対化してやるだけで彼らはいずれ滅びるし、あなたや俺のように日教組教育に不満を持つ側が
意図しない勇み足をしてしまう危険も回避できるだろう。
日本昔名無し [sage] 2011/08/31(水) 08:16:02.17
ツイッターやアメブロて素人のは日記だろ?
2chでは個人の日常報告はチラ裏とか日記に書いてろがデフォだったが
情報価値低いものが流行するのは進歩なのか?
日本昔名無し [] 2011/09/01(木) 21:27:02.14
欧米でもソーシャルネットワーク離れらしい

ttp://www.j-cast.com/2011/08/17104649.html

インターネットが壁にぶち当たってるのは確かだろう
日本昔名無し [sage] 2011/09/01(木) 22:32:27.98
だれがどう見ても時間の無駄だもん
集合知なんて幻想であり集合愚が正しい
日本昔名無し [] 2011/09/02(金) 21:21:22.01
この時代のビルゲイツが実は糞だったという結論に将来はなる気がする
日本昔名無し [] 2011/09/03(土) 16:55:39.74

有名人だってただの日記を全世界に公開したりつぶやいたりしてるわけだよ。
ファンサービスとしてはアリだろうけど、ファン以外にはただの日記ほど無駄な情報はない。
それが流行ってるというのは、この時期に描かれていた理想とは違う方向だろうな。
日本昔名無し [] 2011/09/04(日) 00:22:00.90

この頃の理想って何でも出来る夢の機械みたいな感じじゃなかった?
何でもできるっちゃできるけど一人の人間が何でもやりたがるほど興味広いわけがないんだよね
高齢者は元々年賀状印刷くらいしかしてないのは毎年年末のPC雑誌の特集みればわかるし
若い層もつぶやくだけやウィキで調べた気になるだけとかだとワープロ以下かもね
日本昔名無し [sage] 2011/09/04(日) 00:39:33.58
今年の震災でもアイドルがブログで安否確認や募金の呼びかけをしていたが
いざ新曲を出せば従来と変わらないラブソングや応援ソングが並ぶ

ファンの奴らがメンバーのキャラクターしか興味なくて楽曲は二の次なのか
インターネットの文字じゃ記憶に残らないことに気付いてないのか
日本昔名無し [] 2011/09/04(日) 07:29:23.43

だってAKBと嵐しかいねーじゃん。
岡本真夜のように震災直後の神戸で「tomorrow」を歌ったか?
ミスチルのように社会に向かって「ドロップキック」したアーティストいたか?
2011年は「奇跡の星」なんていう環境保護の歌が大ヒットしたか?
奇跡の星を汚す放射性物質が福島を滅ぼしてるけど。

本当に今のアーティストは「アーティスト」ですか?

悪いけど小中学生の女子にしか受けないような幼稚なアイドルしかいないよ、今は。
AKBと嵐はゆとり世代・オタク専用アーティストだからw
日本昔名無し [sage] 2011/09/04(日) 18:10:09.89

俺はあくまでもアイドルが震災を無視してると書いただけだが?
お前、今の歌手がAKBと嵐しかいないと思ってるだろ?
日本昔名無し [] 2011/09/04(日) 19:04:35.11

関ジャニ(ツブサニコイ) もV6(Sexy. Honey. Bunny!)もいますとか言ったら笑うぞ。
あとアニメ歌手の水樹奈々とかw

まともなのは桑田佳祐「明日へのマーチ」 とか福山雅治「家族になろうよ」ぐらいじゃないのか。
でも桑田さんは80〜2000年ぐらいまで活躍した人。 福山雅治さんはHELLO!(94年)と桜坂(2000年)が代表曲であって「今」の人じゃない。
ベテランアーティストがかろうじて音楽業界を支えているんだよ。
日本昔名無し [sage] 2011/09/04(日) 19:29:17.54

80年代も同じようなこと言われてたし、まだ2010年代は9年も残ってるからこれからに期待しよう
日本昔名無し [] 2011/09/04(日) 21:37:36.26
メッセージソング歌うとアーチスト(笑)とか馬鹿じゃね?
そんなの歌う奴は胡散臭いとしか思わんわ
悲劇に便乗して知名度UPなんて自分の身の丈知って歌謡曲歌ってるアイドルの方がずっとマシ
日本昔名無し [sage] 2011/09/04(日) 22:46:21.73

Different Sense / Dir en grey
ttp://www.youtube.com/watch?v=s0v-8lbgI40

この曲のPVなんて思いっきり原発事故を反映してるよ
今の邦楽を否定するために都合の悪い情報はシャットアウトしてるように見えるけど?
日本昔名無し [] 2011/09/06(火) 01:24:26.94
邦楽ファンてなんかきもいな
日本昔名無し [] 2011/09/06(火) 06:18:16.41
「 Dir en grey」って90年代後半に活躍したアーティストだけど、ここ10年ランキングでは見たこともないな。
そりゃ原発事故を歌うアーティストは一杯いるだろう。
問題なのはそういうアーティストが全く上位どころかランキングにすら出てこないという事実だ。
シャットアウトしてるのは音楽業界なんじゃないのか。ヤバイ歌を歌う奴はシャットアウトしてとりあえず嵐とAKBで固めておけってね。
日本昔名無し [sage] 2011/09/06(火) 18:12:23.80
いや、この人達普通にテレ東とかCSのランキングではかなり見たぞ

日本昔名無し [sage] 2011/09/06(火) 19:08:31.16
J-POP、アイドル、アニソン、ロキノン(フェス系)、V系
いま実際邦楽の主だった大雑把な勢力図はこのへんだが
このうちTVに出てくるのはJ-POPの一部とアイドルだけだからな
昔はJ-POPとニューミュージックの大御所の露出が高かったけど
上にいる人らは一応全てTVには上がってきてたんだけどな。アニソンだけは疎遠気味だったけど。

いま一応これらを網羅してるのはMステくらいかね??
日本昔名無し [sage] 2011/09/07(水) 22:28:57.96
生まれ年が中々の高評価ww
日本昔名無し [sage] 2011/09/08(木) 16:29:32.65
高評価どころか
この時期を期に、没落してったんだろ。日本は。
日本昔名無し [sage] 2011/09/08(木) 19:00:33.55

>問題なのはそういうアーティストが全く上位どころかランキングにすら出てこないという事実だ。

同感
子供向けの歌が大ヒットする一方で、コアなバンドが全く話題にならないところが邦楽の悪い部分
音楽番組だけ見て邦楽を批判するのは筋違いだろう
日本昔名無し [] 2011/09/13(火) 11:33:45.32

本当はこの時に在宅ビジネスとかクリエイティブな職業を広がっていくと本気で思った人は多い。
でも結果は逆でどんどん単純販売労働者が増えていき、社畜化がますます進んだ。
ブロードバンドが主流になった2001年にもう一回同じ論議が沸き起こったが、そのような社会になることは無かった。
結局無駄にバイトと派遣を増やしていった。
電子住民票やペイジーなどの導入によって特に公務員は大幅削減された。
ITの本家アメリカでも結局ITバブルが崩壊。エンロンなどが潰れた。それから7年、ITを駆使したサブプライムショックで世界中を金融危機に陥れた
今度の金融危機はいまだに解決の方向には向かっておらず、ドルとユーロが暴落している。

もうひとつ、コンテンツ産業が主流になると大騒ぎしたのが1996年。CD1枚とFF7の儲け差をNEWS23で紹介してたのが今でも鮮明に覚えている。
だが、その後2001年ごろからゲーム産業は失墜。音楽産業も2001年から大きく急降下した。
ゲーム産業にいたっては合併に合併を繰り返して今や構造不況業種となった。

当時のCMで盛んに流れていたNTTの「ひろがるマルチメディア」のCIが今となってはむなしく響く。
本当に在宅勤務が主流になったら「ひきこもり」問題はなくなっていったのではないか?
日本は結局「変わる」ことを拒否し、「老いた国」という社会を選択したんだよ。残念だったね。
日本昔名無し [sage] 2011/09/13(火) 21:33:25.03
地震とかデモとかこの時期に起きたことと
似たような事が今年も起きてる感じがするな
日本昔名無し [sage] 2011/09/14(水) 18:11:10.30
もんじゅのナトリウム漏れとか
日本昔名無し [] 2011/09/14(水) 19:25:24.73

確かにそうだったなあ、と遠い目で読ませてもらった。
しかし日本だけが変われなかったわけでもあるまい。
全世界が次の時代に移行できずに、もがき苦しんでるイメージ。
かといってインターネット以前の世界にはもう戻れない。
日本昔名無し [] 2011/09/18(日) 01:00:38.30

この時代は世紀末というキーワードがみんなの頭の中にあって
リーマンショックから今年にかけてもマヤカレンダー終了みたいな
やっぱり何かが終わって何かが始まる不安と期待が混在してる
だから確かに似てるよ
日本昔名無し [] 2011/09/18(日) 10:16:22.55
これより後の年(97年〜)のスレみると餓鬼ばっかでうざいよな。
懐古板なんだから30いってないのがいてもさ…
日本昔名無し [] 2011/09/18(日) 12:38:13.32
を見るとこれ以上の名曲年ってもう日本には来ないんじゃないかと思う。
ドラマ。真っ先に思い浮かんだのはロンバケ(フジ)だった。次が「未成年」(TBS)。ラブジェネ(フジ)、セカンドチャンス(TBS)とかだろう。
2010年のドラマを思い浮かべろといってもたぶん出ない。まずドラマがつまらない。15年前に視聴率30%を取っていたドラマが一桁になっている。
TV局員はなさけないのではないか。特に脚本家はどこに行った。
バラエティー。なんといっても電波少年。特に猿岩石。炎のチャレンジャー。
社会。震災からようやく復興したがそれは仮の姿であって神戸市は破産寸前。家や工場が空き地だらけになる。
一方でインターネットの登場でPCが普及して本格的な景気回復が始まる。
翌年に消費税をアップしなければきっと日本史は変わっていただろう。
ニュース。ニュースステーションとNEWS23の二局争い。もう筑紫と久米といった1流ニュースアナウンサーはもう出ない。
この2名はオピニオンリーダーだった。
日本昔名無し [sage] 2011/09/18(日) 14:30:45.00
>ロンバケ(フジ)だった。次が「未成年」(TBS)。ラブジェネ(フジ)、セカンドチャンス(TBS)とかだろう。


これも結構、印象うすいけどな。
日本昔名無し [] 2011/09/18(日) 15:42:15.44

音楽の評価はやめとけ
誰でも自分が一番熱心に聴いてた時期が好きなだけ

まあドラマも映画もゲームも全部そうかもしれないがな
日本昔名無し [sage] 2011/09/18(日) 19:01:29.87
んなこたあない。
日本昔名無し [] 2011/09/18(日) 19:46:12.88
ttp://www.youtube.com/watch?v=wTXmg3qPWcA&feature=related

1996年 日産自動車 「ルキノ」CM

普通におもしろいよね。このころはまだ本番組もCMもおもしろかった。
今みたいに「減税です!」なんて馬鹿みたいな事は言わなかった。
日本昔名無し [] 2011/09/18(日) 20:10:22.50
この頃に戻りたいな…。(ρ_;)
日本昔名無し [sage] 2011/09/18(日) 21:23:40.41

ロンバケはちょっとした社会現象だったな,野島もまだ元気だったし
個人的には「王様のレストラン」「白線流し」とかが印象深い。
で、翌年に踊る〜がクチコミで流行りまたドラマの流れが少し変わる
電波少年は猿岩石の頃まだ斬新だったがその後暴走しすぎたのがな・・・
炎のチャレンジャーは当時、劣化たけし城に見えた。
音楽はこの時期〜99年くらいまでは一貫して濃いと思う

この時期はあとコギャルの登場と水面下でのエヴァブームかな
んで、ジャンプが一時的に凋落。任天堂も96年には失速するなど時代の節目でもあった
TVでいえば娯楽時代劇、アクション刑事ドラマ、コント番組
という昭和からの流れが徐々に消えていった時代
バブル期に比べれば予算が少なくなったが、アイデアや脚本で勝負ができてそれがまだ斬新だった時代だな
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 05:58:08.84


>もう筑紫と久米といった1流ニュースアナウンサーはもう出ない。

お前、馬鹿か?
あの二人は最低最悪のキャスターだった
あいつらが日本の正常化を常に阻止して出来上がった世界が現在だ
反日思想を毎回報道する奴のどこが一流でオピニオンリーダーなんだよ
説明してみろ
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 07:43:53.12

ネット右翼乙。

白線流し!。94-95年のドラマですよね。
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 14:25:13.22
ジャニーズが関わると途端に印象薄くなる
・・・そんなドラマの出始めの頃かな。
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 14:50:24.50

どこが楽しい時代なんだよガキンチョ
親のスネかじってただけだろ
社会党の無能総理で震災の被災者が見殺しにされ、
震災、オウムとロクなことがなかった年。
この時代が暗いことだらけだったとはミスチルの桜井さんが
断言してるよ
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 15:01:51.10

たしかに。でも「いいひと。」は違った。草薙のインパクトは大きかった。
日本昔名無し [sage] 2011/09/19(月) 17:10:41.22

確かに当時と今のCMが違うことは事実だが
お前の場合は10年後も「減税を宣伝してた頃は良かった」とか言ってそうだよな
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 19:36:48.52
1996年 大塚製薬 ポカリスエット

ttp://www.youtube.com/watch?v=bpFFn_CihTQ&list=FLYY9-GuzoIICPSODr4xRoyw&index=33


では、このような純粋青春ドラマのCMは今あるでしょうか?
ないですよね。曲は「心を開いて」(ZARD)
日本昔名無し [sage] 2011/09/19(月) 19:41:46.95

今でもシーブリーズ、カルピス等のCMであります
日本昔名無し [sage] 2011/09/19(月) 19:47:35.25

高校生を出せばいいってもんじゃないから;;
今のシーブリーズとカルピスCMには「ストーリー」がないじゃん。

日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 19:53:39.39
2011年 カルピスCM(現アサヒカルピスビバレッジ)

ttp://www.youtube.com/watch?v=A4tHrAbjE_Q

「好きだー」って言えばいいてもんじゃない。軽薄すぎる。
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 20:02:00.37
1995年 トヨタ自動車「カルディナ」

ttp://www.youtube.com/watch?v=UkzmFjUGHng

佐野さんって車嫌いなんですって。そこで佐野さんの横を通り過ぎるという名シーンが誕生しました。
曲は「レインガール」

オマケ:1992年TDK「TDK-SR」

ttp://www.youtube.com/watch?v=hT7ePEBYh44&list=FLYY9-GuzoIICPSODr4xRoyw&index=13

「音楽は力。今君はそれを手にしている」
これをちゃんと言うアーティストが今CMで出てるか?
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 20:23:33.12
この時代はこの歌の印象しかなかったな

ttp://www.youtube.com/watch?v=mxtR6xc3sfg&feature=related
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 21:23:07.05
この時代はまだラジオの歌番組をよく聞いていた。ラジオから録音することも
あったが、大体は自分で買ったりレンタルCDを利用。CDをカセットテープにもまだけっこう
落としていた。
インターネットは登場していたが、まだ他人事みたいな感じで、パソコンも
持っていなかった。携帯は持ってなかった。電話はもっぱらテレカだった。

毎週、お気に入りのテレビ番組を見ていたように思う。
日本昔名無し [] 2011/09/19(月) 21:39:14.91
この時代は小室哲哉の曲ばかりだった。今まではいろんなアーティストの曲が出てくるのが
当たり前だったんで、当時、非常に違和感を感じたんだけど、メロディーが
よかったからそれなりに聞いていた。シンセの曲が多くなっていた。

この時期を境に日本は個人商店が少なくなり、フランチャイズや集合ショッピング
センターみたいなのがどんどんできはじめるが、芸能分野もそうなっていく。AKB48はその極みだ。
個人の努力でのし上がっていく人が減り、二世、カバー、大物作曲プロデューサーによる横並び大量生産型
の文化へと変わっていく。文化の凋落はまさにこのときから始まった
日本昔名無し [sage] 2011/09/20(火) 00:25:16.01

宇宙人ジョーンズと白戸家がある

はい論破
日本昔名無し [sage] 2011/09/20(火) 00:29:05.28

正直俺もこのCMは嫌い
日本昔名無し [sage] 2011/09/20(火) 23:35:00.58
積水ハウスのCMがいい感じだったぞ
日本昔名無し [] 2011/09/21(水) 00:46:29.42

そこはレッテル貼りじゃなくて説明しなきゃ駄目だろう
久米や筑紫を一流と言い切った人と同じ人ならね

俺も彼らは一流どころか三流だと思ってる
理由はアナウンサーとコメンテーターの線引きが曖昧な人達だったからだ
まだネットが浸透してない時代だから盲目的にテレ朝とTBSのニュース番組を
高尚なものと勘違いしてる奴が多かったな
日本昔名無し [] 2011/09/21(水) 03:45:47.29
なんか気持ち悪いネット右翼がいるな。
明日も仕事だよ。明日じゃなかった。今日だ・・・。
日本昔名無し [] 2011/09/21(水) 10:55:57.33
96年当時の会話をしたいんだが。
日本昔名無し [sage] 2011/09/21(水) 19:34:57.63
Mステで95年の映像を見るとバブル感がある。とっくにバブルなんて崩壊していた頃だけど
97年以降から完全に今風になる
日本昔名無し [sage] 2011/09/21(水) 21:00:22.29
今風っていうか、停滞・衰退な。
日本昔名無し [sage] 2011/09/21(水) 21:51:57.38
ファッションやデザインに関しては97年あたりからバブル期特有のケバさが抜けて
垢抜けていった印章があるけどね。逆にそれ以降進化、変化が非常に乏しくなった。停滞だね。
95、96年ってそういう意味ではバブルの名残がまだ残ってて
はっきり前の時代だと認識できる最後の時代だったのかもしれない。

逆にCMやTV番組に見られるゴージャス感やりすぎ感はどんどん薄れていったな。
日本昔名無し [sage] 2011/09/22(木) 04:40:41.88

ネットサヨクは日本から出てけよ
日本昔名無し [sage] 2011/09/22(木) 16:52:10.37


ガングロ・ヤマンバのどこが垢抜けてるんだよw
その後は、浜崎みたいなウーパールーパメイクで気色悪いし。
日本昔名無し [sage] 2011/09/22(木) 21:35:54.20

確かにギャルメイクに関しちゃちょっといきすぎてるけどなw
しかしヤマンバはあれネタみたいな存在だからなぁ
ファッションに関しちゃバブル期の象徴がワンレン・ボディコン・肩パッドだから
それと比べるとやっぱ、ねぇ・・・あと太眉とか、なんか異質なんだよね。
男も女も10代のあたりからメイクしたり
ある程度着飾るという意識が全国区で浸透していったのがバブル後あたりからじゃないかと思う。
オタクってカテゴリとコギャルの登場が象徴的だけど
日本昔名無し [sage] 2011/09/22(木) 21:51:08.26
着飾った所で、貧乏臭いだけだよな。
あれは何?日本独自のガラパゴス的なファッションな訳?
ああいうのが、この頃から流行り出したんだな。ダサイ。
日本昔名無し [sage] 2011/09/22(木) 22:04:53.96

まぁ、ガングロやヤマンバなんて当時でも一部の奴しかしてなかったからな

バブル期や80年代もダサイ
日本昔名無し [sage] 2011/09/23(金) 12:38:42.41

たかがCMに青春ドラマもクソもねーだろ
どうせ何挙げたって揚げ足を取るつもりなんでしょ?
日本昔名無し [] 2011/09/23(金) 23:40:54.84

若いと知らないだろうけど若者が一番ファッションに金使ってたのは80年代中期だよ。
丸井のクレジットカードで借金してまでDCブランドを求めてた。
90年代は良い意味で「自己流」が浸透してきたし、景気悪化の影響もあって
高い服=ステイタスにはならなかった。
それらの変遷は決して悪いことじゃないと思ってる。
日本昔名無し [sage] 2011/09/24(土) 10:33:03.34

が言ってるのは90年代から子供でもファッショナブルになったってことじゃないか?
バブル崩壊以降、ファストファッションの流行で安い小遣いでもお洒落が楽しめるようになった
そして女子高生のミニスカート普及と制服の自由化によってファッションに拘る学生が増え始めた
日本昔名無し [sage] 2011/09/24(土) 19:37:51.96
そして・・・貧乏臭くなっていった
日本昔名無し [] 2011/09/24(土) 20:10:05.48

このころからファストファッションだらけだしな。ユニクロがその代表格だよな。
日本昔名無し [sage] 2011/09/25(日) 09:11:40.98

お前、やたらと「貧乏臭い」って言葉が好きだな
実際に貧乏臭い私生活を送ってるからなんだろうけどw
日本昔名無し [sage] 2011/09/25(日) 16:21:13.14


貧乏くさ〜
日本昔名無し [sage] 2011/09/25(日) 16:48:08.24

お前中国人だろw
日本昔名無し [sage] 2011/09/25(日) 19:11:41.62
はあ?
日本昔名無し [] 2011/09/25(日) 19:42:08.02

ああなるほど。バイトしてる大学生とかより下の代がお洒落に目覚めた
というのは確かに90年代に入ってからかもしれないね。
それが高級志向でないのも高校生以下なら金ないんだから当たり前だし
独自のセンスを育んだ人もいるかもしれない。
まあルーズソックスとか最初にやった人が偉いだけで後は追従してただけ
に見える、というのはいつの時代でも同じだろうけど。
日本昔名無し [] 2011/10/02(日) 09:26:50.04
ブルセラ最盛期で社会問題になってた頃かな
援助交際という言葉もこの頃だったか
日本昔名無し [sage] 2011/10/02(日) 09:33:59.91
そういうのって今ニコ生とかになってるよな
どっちがましなんだろうか
日本昔名無し [] 2011/10/05(水) 08:49:49.61

貧乏臭いし、汚いよね。平気で地べたに座るようになった。
そして脱力系。コギャル用語。チョベリバ、チョベリグってこのころだもんな。
別に制服が自由化したわけじゃないよ。偏差値の高い高校は元から私服だったり、きっちりしたお嬢様高校だったりした。
単に高校のコントロールがきかなくなっただけ。校則を変えたわけじゃない。もう取り締まれないほど服装が乱れた。
高偏差値学校はもちろんコギャルファッションとは無縁だった。どちらにしても大学1年・短大1年や社会人になったとたんに普通の服装に戻るのだった。
日本昔名無し [] 2011/10/15(土) 13:10:17.49

マスコミが勝手に流しただけであって、ほとんどの女子高生には関係が無い。
コギャルファッションなんて高校生だけのもの。卒業したら普通の人。
それが「大人になる」ということ。
日本昔名無し [sage] 2011/10/15(土) 16:32:47.25
コギャルとかヤマンバとか汚かったね。
最低部類。
日本昔名無し [sage] 2011/10/15(土) 22:58:12.54
ヤマンバはもうちょっと後じゃないか
コギャルブームも下火になりだした99年とか00年くらいだったような。
日本昔名無し [sage] 2011/10/16(日) 16:42:41.12
スレタイの頃は邦楽にラップを取り入れるのがまだ斬新だった時代だな
00年代も一般受けするためにラップで歌うアーティストは増えたが
逆にそれが日本語ラップ=ダサい、古臭いってイメージに繋がった気がする
日本昔名無し [sage] 2011/10/26(水) 19:12:46.15
この頃のラップは渋谷系の派生みたいのが多かったかな
90年代後半にギャングスタラップ風のミクスチャーが流行り
その後j-POPにラップを混ぜたようなスタイルになり今にいたる
今から見ればまだ90年代中〜後半の方がよかったかもねェ
アングラでは面白いのがまだひしめいてそうだが
日本昔名無し [] 2011/11/01(火) 10:53:33.34
渋谷系・・・w

死語だなw
日本昔名無し [] 2011/11/05(土) 09:13:31.76
FEELD OF VIEWやL⇔Rはこの時期だったな。
一見地味なイメージがあるが
十分この時代を連想させるアーティストと言える。
408 [] 2011/11/05(土) 09:22:03.14
ところで、浅岡と黒沢ってどっちが歌上手いと思う?
日本昔名無し [] 2011/11/13(日) 12:17:14.07
応援歌全盛期。阪神大震災があったから。
日本昔名無し [] 2011/11/13(日) 17:04:43.61

お前の全盛期はお前の四十年あまりの人生に於いて一秒たりともないんだけどなw
日本昔名無し [] 2011/11/13(日) 18:01:30.22

この国は一度転落するとなかなか這い上がれないよ。
離婚されて慰謝料払って、直後にリストラなんて人がいる。
自殺未遂で病院に運ばれた。
いくら1流大(慶応の経済)出ても、人生こんなもんだよ。高校の同期だけどね。
特に団塊ジュニア世代は世代的に呪われてるね。
日本昔名無し [] 2011/11/13(日) 23:23:49.15
阪神大震災の反動で96年はひさびさに景気が良かったのを覚えている
マンションがたちまくり、あちこちで公共工事が行われていた。
ただし1年ポッキリで、雇用の回復まではつながらなかった

2006〜2007年頃に団塊が退職した穴埋めで新卒に限っては雇用が回復した
これがバブル崩壊後20年に1度のチャンス、日本史においては最後に
なるかもしれない
日本昔名無し [] 2011/11/14(月) 08:34:04.70
全然回復なんてしてない。学校基本調査によると就職氷河期と言われた95年ですら70%は行ってたもの。
一方2007年の大卒就職率は67%で院進学率は12%。ちっとも雇用なんて回復してない。
マスコミだけが踊ってた。さすがに2000年、2003年の大卒就職率55%よりはいいに違いないけど「売り手」には程遠い。
95年水準に戻っただけ。だけど当時との違いはもうマスコミが本当の事を言わなくなった事だな。
日経平均だってこのころは15,000円だった。2007年が株価のピークだけど17,000円がやっとだった。
世の中はどん底を「好景気」と言う腐った時代になったんだよ。でも90年代を知っている大人は全員知ってたから公然の秘密だね。
日本昔名無し [] 2011/12/03(土) 17:30:54.80
データに頼る人がいるとスレが廃れる
面白くないから
日本昔名無し [sage] 2011/12/04(日) 10:33:00.04
データはいいんだけど、こういうデータもあるけどね、みたいに書けばいいんだがな
いきなりデータ振りかざして攻撃的なレスする人は考えてみてほしいね
日本昔名無し [] 2011/12/04(日) 12:40:47.59
確かにデータでなく体感的には、この時期からITバブルくらいまでは不景気もそんなに気にならなかったな。
日本昔名無し [sage] 2011/12/05(月) 17:11:16.98


90年代後半は
実感できるほどの大不況だったけど?
ジャパメラ  [] 2011/12/09(金) 01:53:29.64
ジャパメラジャパメラジャパメラジャパメラジャパメラジャパメラ
ジャパメラジャパメラジャパメラジャパメラジャパメラジャパメラ
ジャパメラジャパメラttp://blog-imgs-32.fc2.com/t/o/r/toriton/okazaki_tomiko_enzetsu.jpg
ジャパメラジャパメラジャパメラジャパメラ
ジャパメラttp://img.newdaily.co.kr/data/photos/20110730/art_1311992866.jpg
ttp://img.newdaily.co.kr/data/photos/20110730/art_1311992886.jpg
ttp://img.newdaily.co.kr/data/photos/20110730/art_1311992775.jpg
ttp://img.newdaily.co.kr/data/photos/20110730/art_1311992801.jpg
ttp://img.newdaily.co.kr/data/photos/20110730/art_1311992866.jpg
ジャパメラttp://img.newdaily.co.kr/data/photos/20110730/art_1311992866.jpg
ジャパメラ外タレ ジャパメラ窃盗 ジャパメラ外正体 ジャパメラ窃盗
ジャパメラ外タレ ジャパメラ前科
ジャパメラ     ジャパメラ    ジャパメラ  ジャパメラ
ジャパメラ  ジャパメジャパメラ    ジャパメラ  ジャパメラ 
ジャパメラ     ジャパメラ    ジャパメラ  ジャパメラ
 ジャパメラ     ジャパメラ    ジャパメラ  ジャパメラ
日本昔名無し [] 2011/12/09(金) 13:05:04.67

おい、山一や長銀やそごうや中堅生保3社が潰れてどこが「不景気」じゃないって?
頭おかしいんじゃないの。
日本昔名無し [] 2011/12/09(金) 21:10:55.88


「体感的」と書いてるんだから個人の体感でそう思った事実に文句言われる筋合いは無い。
文章読解の基本すらわからない君らの方が頭おかしいよ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/10(土) 16:46:33.23
たしかに山一や長銀が潰れたってそこに勤めてたり取引先だったりしない限りは実感なんて湧かない罠
会社潰れた奴、リストラで失業した奴は沢山いるだろうが、日本の人口からしたら微々たるものだし、
多くの人は給料減っても細々と必死に日々を生きてるから口では不景気心配ですねとか言っても、
自分と関係ない会社が潰れても本音は他人事でしょ
日本昔名無し [] 2011/12/10(土) 20:13:33.01


銀行潰れた事自体が、ものすごい衝撃を社会に与えたんだけど?
当時ガキだった人が書いてるの?
日本昔名無し [] 2011/12/10(土) 23:58:47.92
422の言うとおり。ほとんどの人間はマスコミに心理操作されている
だけで、実質は関係なかった。銀行はバブル崩壊の影響を受けていたが
アメリカや中国の景気は良かったので製造業はマシだった(中小零細は
銀行の貸し渋り問題はあったけど政府がいろいろ対策を打っていた)
政策金利は過去最低レベルだったので、マンションが割とよく売れたし
デフレが加速し、庶民にとっては物の値段が安くなってきていた。
この時代きつかったのは、バブル期に不動産投資や株に手を出して
しまい、差損を抱えている企業や個人。フリーターぐらいである。

当時まだ少なかった派遣社員も、この時代は派遣切りはあまりなかった。
ニート・学生もまだ親が高齢化しておらず、金持ってる団塊世代も現役だから、
スネかじってる連中もとりあえずは関係なかった
日本昔名無し [sage] 2011/12/11(日) 06:57:21.55
そう、銀行は「潰れない」だった。20年前の日本は。
NTTは「廃れるはずが無い」会社だった。独占企業として。
しかし、銀行は潰れ、電話会社は複数参入し、携帯電話会社、IP電話、スカイプの
登場でNTTの地位など全く安泰では無い世の中になった。
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 11:21:43.09
の言うとおりで貸し渋り、貸しはがしで中小企業は次々倒産、自営業は廃業に追い込まれた。
銀行の下に信用金庫や信用組合があるからね。一方で高利貸しのサラ金にはじゃぶじゃぶ融資。
だから自殺者が急増。それでも銀行の経営は実質倒産状態で大蔵省(当時)が強制合併という行政指導をしたんだ。
今のみずほのゴタゴタなんて富士と第一勧銀(さらには第一と勧業)の争いに決まってるだろ。

子どもは出て行ってくれよ。。。たのむから。
ちなみに近所に潰れた信用金庫の本社があります。
そこの重役は朝、車の排気ガスでガス自殺しました。周りの人たちを自殺に追い込んだ責務を感じ、さらには自分の信用金庫を救えなかったからですよ。
もっとも、君はその時小学生でポケモン遊びに夢中で世の中の事などどうでもよかったんでしょうけどね。
親に感謝しなさい。
日本昔名無し [sage] 2011/12/11(日) 14:56:04.76
みたいな奴ってまた10年くらい経ったら
「リーマンショックなんて他人事」「震災も自分の地域には関係ない」「東南アジアは景気が良かった」とか言って2011年を懐古するんだろうな
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 16:38:36.86
個人的な「実感」で今の不況のような雰囲気はこの90年代後半には感じなかった、というだけのレスに
なんでここまでムキになって否定しようという人がいるのかね?
バブル崩壊から現在までの日本の不況はその質も量も変化してない、と力説する事にどんないいことがあるんだ?
しかもすべての日本人が時代に対して同じ感覚を持つべきだ、とでも読めちゃうようなアホさとしつこさ付き。

子供はどっちだよ。社会でコミュニケーション取れないよ、そんな狭量なレスばかり書いてる奴は。
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 17:47:04.71
実感は持ってたろ>90年代後半が既に今と変わらんくらい大不況

その実感を持ってなかったというのは、よほど世間知らずというか
世の中に目が向いてなかったんじゃないか?
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 17:50:24.20
バブル崩壊から現在までの日本の不況はその質も量も変化してない・・・わけないじゃない。
この時代の給与所得者の平均なんて450万、世帯で600万近いんじゃないの。
扶養内でパートしてるご家庭も多いから実際は700万の世帯収入者が多かっただろう。
まだバブル崩壊から6年。たくわえはあったんだよ。大不況に対処できるご家庭も多かっただけのことです。
しかし、2010年の給与所得者平均なんて400を切ってるからね。30代なんて300万切ってるんだよ。
より一層酷くなっているに決まってるじゃないか。メガバンクの誕生でさらにリストラと非正規雇用化が進んで貧困化に加速度が増したんだよ。
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 18:03:02.46

いーや、そんな「現在と変わらない」なんて実感はまったくない。
そして世間知らずだったわけでもない。もう社会人だったからね。

CDも本も売れてたしインターネットの登場など新しいものに対する期待感もあった。
何よりも街を歩いていたりテレビを観ていれば今とは比べ物にならない「活気」が存在した。

こういうのを「実感」と言うんだよ。君がその「実感」を持っていなかったという事は尊重するが、
そんな自分の不幸体験の押し売りはやめてくれないか。
日本昔名無し [sage] 2011/12/11(日) 18:55:19.04
この粘着はどの年代スレにもいるデータ君だろ
データ並べてバブル以後の日本オワタ
常に相手のレス否定から入る攻撃的人格
捨て台詞は子供は出て行けw
自分が一番ガキっぽいことに気付いてない哀れな人w
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 19:31:36.70
ちょっと、ちょっと
必死すぎですよ!屁でも1発かまして、一度落ちつきましょうよ。
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 19:41:33.98

80年代以前だって自殺する人や倒産する会社はあったわけ
98年に自殺者は3万人越えて大騒ぎし始めたが、いままで1000人だったのが3万人になった
わけじゃない。70年代半ばからすでに2万人は超えていた。高度成長期で、どんなに低くても
1万5千人は超えていた。もともと自殺の多い国だそうです

貧乏くじを引く人間はいつの時代もいる。そんなん挙げてたらキリ
がない。さすがに15年近く経つとマスコミが不幸や不況を煽っていたというのが
手に取るようにわかるようになった。マスコミってとんだ”大本営”だよ。
この時代は総括すれば明るかったと思う
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 20:02:21.54
>この時代は総括すれば明るかったと思う

はあ?日本が今に通じる暗さに突入して行った時代ですけど?
アホじゃないの、この人。感性なし。
日本昔名無し [sage] 2011/12/11(日) 20:38:07.25

おまえしつこいよ
おまえの人生が暗いんだろう
日本昔名無し [sage] 2011/12/11(日) 20:53:16.05

高度成長期は江藤小三郎や三島由紀夫など学生運動で自決した人が少なくなかった時代だね
俺はバブルを懐古する奴も90年代を懐古する奴も現在を否定するだけで満足してしまえば賛同はできない
日本昔名無し [sage] 2011/12/11(日) 21:01:15.89
三島は特殊な例で多くは普通にうつ病だよ

うつ病というのは昔からある病気
今より偏見強かったから
高度成長期に自殺した人や家族は
かわいそうだけどね
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 22:28:13.50

といいますか、三環系抗うつ薬が開発される昭和30年ごろまで精神病というのはただ収監するだけのとても治療とはいえない場だった。
薬が進歩して社会復帰可能になっても差別と偏見があったから北欧みたいに白夜があって不眠症になりやすい場所でもないのに自殺が多発する精神病大国になってしまったんだよ、日本は。
そんだけ高度成長期ですらやり直しのきかない国なんだ。
あと「キ0ガ0」と平気で言う社会だからね。
精神保健手帳は平成18年になるまで法定雇用率にも換算されなかった。社会復帰できずに33万人もの人が精神病院に入院するという狂気の国だよ。日本は。
残念ながら・・・。今は保険財政が厳しくてむりやり短期入院で出してしまって受け皿がない状態だけどね。
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 22:53:04.43
阪神大震災にオウム事件があった年が
明るい世相てw
日本昔名無し [] 2011/12/11(日) 23:11:19.74
景気の良い昔は死ぬまで会社に滅私奉公みたいな雰囲気があったし、
バブルの時は金がすべてみたいなイケイケのノリがあった
日本ってみんなが右向いてるのに自分だけ左向くって難しい国だった
精神病のみならず何らかの分野で落ちこぼれた人は生きるのが大変だった

その価値観が吹っ飛びはじめたのが1995年ごろから。震災とオウムと
バブル崩壊で日本人の驕りが崩れはじめた
景気が悪化して悪い面ばかり強調されるが、良い面もあった。
マスコミはそれを伝えてほしい
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 00:29:33.56

そう、右肩上がりの呪縛から解放されて気分的に楽になった人も多いはずなんだよね
ブータンの幸福度指数じゃないけど、株価とかの数字では測れない価値も絶対ある
景気だけで時代や世相を決め付けるなんて愚かだと思うよ
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 09:50:01.05
程度問題だけどね。それらは飯が食えての話。
ブータンは高地にあるため水力発電で電気を売ってそれで飯食ってる。
アフリカの内戦地帯、飢餓地帯ならこんなこと言う余裕はないさ。
経済が基本的問題なのは、世界どこでもいつの時代も一緒
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 13:42:02.67
ブータンは今経済成長率(GDP)は15〜20%で推移していて高級ホテルラッシュという事実に気がつかないのかね。
1人当たりGDPは5000ドル突破。そりゃ世界の順位でいったら150位ぐらいで最貧国レベルだけれど、
この経済成長率でいったら10年後にはあっというまにただの発展途上国(100位前後)になるだろうね。
そうそう、それと水力による売電。小型水力発電も有望だね。
これから豊かになる国と衰退する国を比べちゃだめだよ。
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 15:20:59.12
まだ
みたいな清貧丸出しの馬鹿がいたのか。
90年代後半頃で脳内停止してんの?
日本のこの20年のグダグダ見てりゃわかるだろ。
経済が全てなんだよ、オバカ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/12(月) 16:30:38.86
また清貧という言葉を使いたがるいつもの奴が現れたか
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 18:53:35.53

また90年代スレッド荒らしの20代のお子様か・・・。
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 19:38:14.20
誰もブータンになりたいなんて書いてないがな。

この人、素で日本語読めんのかな……
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 19:40:29.62
1996年6月22日 日記

株価は22500円をつけ、円は108円台である。
このところ世間の雰囲気は一頃に比べるとずいぶん明るくなった

1996年6月24日

消費税率が5%になるそうだ
政治家が勝手に決めやがって。必ず景気は悪化するだろう
日本昔名無し [] 2011/12/12(月) 19:48:23.36


>経済が全てなんだよ

おまえ悲しい人間だなあ
清貧なんて考え方はおれも好きじゃないが、
そこまで言い切れる厭世観は生憎持ってない
日本昔名無し [sage] 2011/12/12(月) 19:54:31.93


を参照
日本昔名無し [] 2011/12/14(水) 11:29:54.52
好景気だとみんなが幸せになる、とかどんだけ能天気なんだ・・・
日本昔名無し [sage] 2011/12/14(水) 15:29:24.56
じゃあ、不景気でみんな幸せになるの?
能天気はお前だろ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/14(水) 16:55:20.72

その二択の考え方しかできないお前が能天気というか馬鹿なんだよ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/14(水) 20:02:34.98
みたいのは断言してもいいけど好景気になったところで文句言ってるとおもう
PCか携帯持ってるだけの境遇にありながら現在の自分の不満を国や景気のせいにする
そんな事ではもう一度バブルが来たってこういう人間の人生が劇的に変わることなんてない

日本昔名無し [] 2011/12/14(水) 20:36:00.99


まさか、ブータンの真似した「国民幸福度調査」を日本も試してみる
という馬鹿げたニュースに、感銘を受けてるんじゃないだろうなw

20年近く不況から抜けれない国が、何、戯言いってんだよ。
そんなことする前にしっかりと経済政策立てろよ。このアホ国は。
庶民もアホならお上もアホだな。
日本昔名無し [] 2011/12/14(水) 21:24:58.70
金がなければ日本国では何もできませんけどね。不景気・貧乏・無職は
この国では不幸です。仏教の教えがすばらしくても、その仏教の本すら金出して
買わないと教義がわからない。金がなければ縁がない。地獄の沙汰も金次第。
それがこの国です  (-∧-)合掌
日本昔名無し [] 2011/12/14(水) 22:29:59.77

で、君らは何もできないくらい金ないの?
よくインターネットなんて娯楽に接続できるねぇ。

冗談はさておき、景気だけがすべてではないという意見に噛み付きたがる精神というのは
どういう風にして養われるのかね。そっちの方が興味あるわ。
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 00:09:28.63
がきのみなさんへ

きみたちの服、食事、PC代、携帯代、ゲーム代は天から降ってきた
んじゃないよ。地から湧いたのでもないよ。お父さんが業績の悪い
会社にしがみついて働いて、お母さんがパートやって、苦しい家計をやりとりして
君たちに心配かけないように気にかけないふりをして、こずかいくれたんだ
もっと景気が悪くなってお父さんやお母さんが職を失ってみな。
文化の「ぶ」も偉そうにいえる身分じゃなくなるから。これがわかったら
さっさと宿題やってオナニーやって寝なさい。もうここには来ないでね
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 10:45:08.78

そもそもなんで2011年現在で15歳〜22歳の人間が96年を語ることができるのか不思議でならない。
15歳なら0歳wだし、22歳でも7歳でしかない。ポケモンの話題が精一杯のはず。
というか小学校1年の思い出なんてもう大学4年になったら消えているはずなんだよね。
想像とネット上の情報でしか語ってないはずだよ。
35歳ですら当時は大学生か短大生、専門生で社会人ですらない。96年なら。
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 12:57:31.21

ガキはおまえ。
90年代後半が活気があったと誰かが言えば必死で日本は不況で終わってた、と否定する。
不景気の世の中に良い面を探そうとする意見にも必死で経済がすべて、と否定する。

要するにおまえは90年代から今の2010年代に至るまで、実に20年近くも自分のリアル生活が
充実してなかったという事を図らずも暴露し続けているだけだ。
そういう人間とは普通の議論や対話はできないから、おまえが出て行くべき。
おまえみたいな恨み節ばかりの人間にふさわしいのは昔板じゃなくてダメ男板とかもてない男板。
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 18:17:51.91
90年代後半に活気があったとか・・・あんた世間からずれてるよw
何、必死になってそんなつまらん時代ヨイショしてんだかw
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 18:24:09.87
>要するにおまえは90年代から今の2010年代に至るまで、実に20年近くも自分のリアル生活が
充実してなかったという事を図らずも暴露し続けているだけだ。


お前も含め、日本全国民がそうだろ!アホ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/15(木) 18:46:55.49

おまえみたいな奴と一緒にするな
世間じゃ幸せ感じてる奴も多いんだよ
そんな簡単な想像力も持てずに全部自分と境遇が同じだと思っていやがる
くれぐれも世間知らずはネットの中だけにしとけ
日本昔名無し [sage] 2011/12/15(木) 20:15:05.28
またガキガキ連呼するヤツが沸いてるのか
90年代の特に中〜後半あたりは景気が停滞し逆に文化が盛り上がった時期ってのは
そのへんで言われてるんだから不利さ有利さを頑なに
吼え続けるより中身について議論した方がいいんじゃないの
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 21:59:56.87

お子様の常識と大人の常識は違う
社会人になって自立した時代から物を言え
このスレは子供のらくがき帳じゃない
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 22:02:49.37
小室の曲聞いててダブダブの馬鹿服着てた流行に乗ってたつもりのガキの寝言でしょ 所詮は
日本昔名無し [] 2011/12/15(木) 22:57:22.33
464と465は
この時代、推定小学生以下。そりゃ誰だって子供のころは幸せなもんよ
日本昔名無し [sage] 2011/12/16(金) 00:04:45.13
主に10代〜30代にかけて色んなジャンルが盛り上がってた時期でしょ
脇を固めるサブカル系もね、中身そのものの是非はともかく
多方面盛り上がったってのがこの時代の特色じゃないかい。
おっさん世代はこの時期一転して苦しかったろうが
そこはまさに「景気のいい時代」を通ってきてるからいいんでないの?
誰しもどの時代もいい思いができる訳じゃない。
本当に全方面停滞してどん詰まり感が増すのは00年代後半に入ってからだが
若年層は今の流行を受けて柔軟に適応してるし、それこそいつの時代もそういうもんでしょう

とりあえず理論でなく大人、子供論を振りかざして
逃げに入るなら議論的には「負け」だよね、小室程度でしか当時の流れを捉えてないし
日本昔名無し [] 2011/12/16(金) 10:18:55.79
>若年層は今の流行を受けて柔軟に適応してるし、
真面目にそう思ってるの?それは高校3年か大学3年までの話だわ。
超氷河期世代で1998年卒の就職率は大卒で66%、2000年卒で55%にすぎない。
もちろん文系だと50%を切る。半分以上が就職できていない。そんな破滅の時代の最後の悪あがきとしての「若年文化」の盛り上がりだったんだよ。
さて団塊ジュニアが大人になっていくのが1993〜1998年ごろです。
彼らが大人になった時、文化も本格的に衰退します。
残った文化はAKBなどのオタクアイドルだけなのね。
サブカルチャー?ジャンプの発行部数なんて600万部から300万部に激減だよ。
ゲーム?売上げは半分未満だよ。PS3,X-BOX360,Wii,DS,PSP全部たしてもね。
一番痛いのは主力のRPGが2003年以降売れなくなったことだ。DQやFFですら大苦戦。
そこでDQ9は本編を「おまけ」にしてクエストだけをこなすというRPGとしては放棄の道を選んだんだよ。
もうそこに「物語」はないの。作業ゲームなのね。売上げ本数は一気に400万ぐらい売れましたけど、もう文化発信力を失ったの。
サブカルチャーはゲーム1つとってもわかる通り「死んだ」んです。
いまだに「エヴァ」流してるし。1996年から進歩していない。いや、「Zガンダム」から進歩していない。
日本昔名無し [] 2011/12/16(金) 15:01:20.90
一番ガキだと思うのは「景気よくなっても、不満タラタラ言うんだろ!」
と連呼してる奴だなw
景気よくなって誰が不満なんだよ、ボケ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/16(金) 19:15:43.71

サブカルや文化が元気だったってのはスレタイの時期のことね
00年代に入ると仰る通るジワジワ下火になってく
地下文化や売り上げ度外視の質重視で見ていっても
いろんな業界が00年代半ばあたりから急速に萎んでいってると思う

いまの若者はだから消費とか文化とはまた別に
繋がりやらネットコミュニティへの対応に関して柔軟になってきてるんだと思うよ。
それらは90年代以前にはまだ黎明期だったり存在していないものだし。
ただスマホやらアプリやらWEBサイトやら殆ど外来文化で
(2chとかmixiとかごく一部がガラパゴス化して元気だけど)
ゲームなんかにしても世界的にみてアイデア、技術、セールスとも
北米や欧州のゲームが力をつけてきたのと逆に
マンネリ、停滞したのがここ10年の日本だったといえる。

外来文化は元気だし、IT関連にはいまの若者も乗ってるんだけど
日本から発信できるものが急速に力を失ったのは確か。
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 00:13:27.88

景気よくなったっておまえは文句ばかり言うんだよ
それはおまえのこのスレの言動見てればわかること

景気がよくて仕事にありつけても彼女も出来ない、友人関係がうまくいかない
景気が悪くて日々の生活が苦しくても温かい家庭がある、人間関係が楽しい

どっちを選ぶと言われたら答えは明白だろうにおまえはそんなこともわからない
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 00:21:58.98
>景気が悪くて日々の生活が苦しくても温かい家庭がある、人間関係が楽しい


うわあ〜、一杯のかけそば的な香ばしいレスですなw
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 00:26:05.28

具体的に反論してみな
経済がすべて、と言い切ったおまえの理論をさ
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 00:44:54.08
あのさあ、金なんかないより、あったほうがいいに決まってるだろw
お前は、金があって何か不自由する事があるのか?綺麗事ばっかり抜かすなよ、このアホ。
こんなのが少なからず存在するから、日本はいつまで経っても景気回復できない。
考え方が現実的じゃない。すべて綺麗事。
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 01:51:52.74
あんまりガキをいじめてやるなよ
俺たちの老後の面倒をみてくれるのはこのガキたちだ
日本の借金1000兆円を背負いこんで、働いて返すのもこのガキたちだ
俺はガキに足を向けて眠れない
ガキ様仏様と、いつも拝みたい気分だ
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 02:01:09.37

理論でも理屈でもなんでもねえな
そんなものは宝くじ当たった人が必ずしも幸せになってないという事実ひとつで崩れる

おまえは幸せというものを深く考えたこともないおこちゃまなんだよ
かわいそうにな
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 07:02:47.01
ガキガキ言ってる童貞ニートが頭悪すぎ
応対してる人、放置した方がいいですよ
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 09:30:50.27
がきに昔のこと話してもわからんでしょ。がきなんだから
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 11:46:56.96

じゃあお前が景気良くなるために努めてみろ

って言っても政府の失策に責任転嫁するのが目に見えてるか…
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 12:11:35.28
>>481
簡単だよ。
年功序列賃金の廃止。
定年は70歳まで
サービス残業実施企業には操業停止命令、企業名公表。
電気自動車の普及及び「電気スタンドの普及」。
木材バイオマス発電の普及(再生可能エネルギーでもっとも安定した電力)。
消費税は食品は3%に低下させる一方ぜいたく品には20%にする。
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 12:36:03.27
押し入れ整理してたら
ボンボンの96年10月号が出てきた
読んでたら涙出できたよホント
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 13:04:28.47
今はコミックボンボンって廃刊じゃなかったっけ・・・
あ!お前96年時点は小学生ってことじゃないか!96年の社会の何が分かるって言うんだ。
これだからガキは出て行けって言うんだ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 14:23:43.66
ここって当時の社会情勢を語るスレだったのか…
ごめん消えるわ
てっきり「この頃は良かった…」と思い出を語るスレだと勘違いしてたわ
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 14:53:27.58



>景気が悪くて日々の生活が苦しくても温かい家庭がある、人間関係が楽しい

誰か病気になったら、どうすんだ?
両親が介護必要になったら?
先立つ物は金だぞ。こんな綺麗事ばかりで済む訳ないだろう。
景気よくて、金回りいいほうが、どんなにか安心できて素晴らしい世界か。
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 17:27:59.04

しつこいな。景気が悪くなることを願ってるわけがないがな。
景気が悪かったと言われるこのスレの90年代後半にも活気や良いところもあった、
人生の価値のすべてが「金」で判断されるわけではない、
この至極普通と思われる二つの見解しか俺は書いてないんだよ。

君がそうは思わないというのはにすでに書いた通り、尊重する。
しかし君の自分の考えをここまで長々と人に押し付けようとするのは明らかに変だろう。

実りのない話が延々と続いてることを俺も心苦しく思ってるからもうレスするのは
やめるが、君も自重してくれ。
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 18:04:41.04
>景気が悪くて日々の生活が苦しくても温かい家庭がある、人間関係が楽しい

震災で被害に遭った人や、ホムレスでこの寒いのに野外で寝ている人
の前で言えるか?ある程度恵まれているから言えるんだよ
景気がよければ政府だって財政出動でいろんなことができるようになる

>人生の価値のすべてが「金」で判断されるわけではない、

しかし、金が基本なんだよ お前がゲームだの音楽だの楽しめたのは
親がちゃんと働けて生活が安定してたからにすぎない

日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 18:18:59.62
レスしないとか書いちゃったけども。


他の人は知らないが俺はもう40だよ。90年代はすでに社会に出てた。
あの頃の空気感は、もちろん自分の生活範囲内だが肌で知っている。
今も金持ちになれたわけでもないが結婚もしてそれなりに幸せを感じてる。
そういう俺の「実感」を君が否定できるわけがないだろう。
そして俺はその自分の「実感」を他人に押し付けようとはしていない。
色んな人がいるのは当たり前のことだ。
それがわかってれば君は君の「実感」は違う、とだけ意見表明すればいいだけ。
他人の意見や実感を馬鹿にしたように蔑むというのは俺には理解できん。
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 19:20:11.39
景気がよければ、もっと幸せを実感できてたんじゃないの?
日本昔名無し [sage] 2011/12/17(土) 20:28:39.35
この板は見てる奴が限られるからどこもこういう流れになるんだよな・・・
日本昔名無し [] 2011/12/17(土) 20:46:14.56
阪神小震災か
あんなショボイ天災で騒いでた頃が懐かしいな
日本昔名無し [] 2011/12/18(日) 10:46:06.69
40歳ならバブルの恩恵を受けていない人がいる。大卒なら卒業時
すでに崩壊している かれらは平成うまれゆとりと大差ない
高卒ならウハウハ 36歳以上 中卒なら33歳以上の人に恩恵がある
日本昔名無し [] 2011/12/18(日) 10:53:07.94
阪神大震災を「しょぼい」なんて言うな!


1浪40歳大卒だと1995年卒?おいおい氷河期ど真ん中だな。
現役大卒で1994年卒。すげえ受験戦争世代だ。
高卒で1990年卒。でも高卒じゃ行くところはいくらバブルでも限られている。
これが団塊ジュニア初期(1971年ごろ)生まれの悲劇。中卒はこの世代にはほとんどいない。高校進学率は98%。
日本昔名無し [sage] 2011/12/18(日) 16:34:50.21

東北の住民か?
日本昔名無し [] 2011/12/18(日) 17:21:16.47
>高卒じゃ行くところはいくらバブルでも限られている。

たしかに大卒よりは選択肢は少ないけど、それほどでもなかったよ。
高卒で○○電力に就職した奴がいたよ。完全に勝ち組だと思って
たなあ。地震が起こるまでは・・鉄道会社とか大企業のメーカーも割と採ってたんだよ
高卒でも新卒はちゃんと教育してくれたからな。中途は割と厳しかったけど、
それでもやる気を見せれば何とかなった。そんな時代。
学歴については、入社してから給与や昇進に格差が出るほうがきつかったと思う。。
日本昔名無し [] 2011/12/18(日) 17:30:39.01
ヤンキーは中卒多いだろ この頃はまだヤンキーも暴走族も結構いたぞ
あと登校拒否で高校中退した人向けの大検のルートが流行りだした頃だ
日本昔名無し [] 2011/12/18(日) 20:36:06.08
不登校とか保健室登校とかってこの頃からだっけ?
日本昔名無し [sage] 2011/12/18(日) 23:01:56.51
学級崩壊とか無気力とか不登校とかいじめが再び社会問題になってたころ
モンペア、ニート、携帯裏サイト等の芽がこの頃に出てたんじゃないかな
DQNは80年代ほどじゃないが90年代もまだ多いよな、コギャルの陰に隠れてる感じだが
日本昔名無し [] 2011/12/19(月) 16:47:47.69
1996年から小売総額は激減し、1997年から外食総額は激減している。
日本昔名無し [sage] 2011/12/19(月) 19:06:25.40

話の流れ読もうねデータ君
日本昔名無し [] 2011/12/19(月) 20:20:54.21

ぶー。小売総額が減るのは1998年です。

個人所得:1990年を100
首都圏1990/100→1998/116→2003/105→2006/115
愛知県1990/100→1998/128→2003/118→2006/128
関西圏1990/100→1998/120→2003/103→2006/108
販売額:
個人所得:1990年を100
首都圏1990/100→1998/98→2003/93→2006/96
愛知県1990/100→1998/106→2003/98→2006/102
関西圏1990/100→1998/100→2003/90→2006/90

どうでしょう。大不況であるはずの1998年が所得も販売額もピークなんですよ。
でも当たり前ですよね。だって団塊ジュニアが社会に出たころの時期なんですから。
じゃなんで消費は落ちたのか。第三次ベビーブームが出来なかったから。単純です。
史上最長のいざなぎ景気は個人と社会にダメージしか与えなかったのです。

偽データ君は、いらない。
日本昔名無し [sage] 2011/12/20(火) 00:34:19.81

本物データ君によると90年代後半は大不況ではない、と
日本昔名無し [] 2011/12/20(火) 14:51:23.24
>90年代後半は大不況ではない

んなアホなw
日本昔名無し [] 2011/12/20(火) 15:54:17.31

不景気でも物が売れる(赤字覚悟で売れば)し、引退世代が増えれば好景気でも物は売れない。
だって退職者人口(非労働力化)の新規労働人口(新15歳)ほうが多いもの。
日本昔名無し [] 2011/12/20(火) 16:13:15.36
ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/dms/2009/xls/data.xls

これがからくりです。
「総売り上げ」だと平成3年がピーク。
でも「小売」だと平成11年がピーク。
小売って生ものも扱ってるので腐らせるよりは値引きして売った方がダメージ小さいんです。
商品入れ替えの時もね。だれも「小売業の利益が最高」だなんて誰も言ってない。
事実、ダイエーは2000年にセブンイレブンジャパンにトップの座を渡すまでは小売業の売上げトップだった。
じゃあダイエーの経営はこのころどうだったのか。火の車ですよ。
ただ「小売業売上高は1998年が最高だった」といっているだけ。
馬鹿でもわかるよね。
それと1997年4月からの消費税増税効果による売上高増のマジック。
じゃあ増税したら増収になったか。答えは見事にノー。
不況になってデフレが深刻になって短期(数年)で売上高増効果が消えた。
そういうマジックです。だから消費税15%にしてごらん、
いたるところで値引きとリストラが始まるから。
経済学勉強してください、ゆとり君。だからメッキが剥がれるんだよ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/20(火) 23:01:50.34
ああそうですか
でも君の話はいつも面白くないよ
日本昔名無し [sage] 2011/12/21(水) 00:10:36.03
こんなの経済学じゃないし
ただデータコピペして資料の読み方自分に合わせてるだけ
不思議なのは今と比べたらマシだったという意見にことごとく反対するんだよな
誰も好景気だったとは言ってないんだから何の問題ないのにさ
そんなに90年代後半にトラウマがあるのかねぇ
あるんだろうなぁ
あるから日本はずっと大不況だった説にこだわるんだろうなぁ
いつも相手をゆとりゆとり言って大方30過ぎのニートでしょこの人
他で公務員試験落ち続けてるくせに学歴自慢してた痛い人と同じ人でしょ
日本昔名無し [] 2011/12/21(水) 22:20:44.56
>日本はずっと大不況だった説

「説」じゃなくって事実だってば 子供君。
日本昔名無し [sage] 2011/12/21(水) 23:41:01.61
経済は停滞してたってそりゃ当時物心ついてた世代以降なら
みんなそう思ってるんじゃないの?w
この時代の特色は例えばクールジャパンと言われて指されているものが
このへん〜00年代前後の時期のものが大方で中心になってるっていう事

バブル世代が好景気からくる消費、ゆとり世代がITツールの発達で繋がりに旨みを感じるのと同じ
各々の時代で特徴がある部分はやっぱり強いよ
日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 10:20:29.76
クールジャパンだ、アニメ産業だ、ゲームだと騒ぎ出して、公認されるころにはもう下り坂で、
2007年ごろにPS2の「大神」や「Wii Fit」を最後にマトモにゲームが作れなくなったのがゲーム業界。
漫画いたっては発行部数半減。アニメは視聴率低迷。深夜アニメのほうが好調という意味不明な状態に。
そもそも7時台にアニメを流しているのはテレビ東京系列とUHFローカル(MXとか)だけ。
昔はドラゴンボールだけで視聴率20%という時代だった。
全部少子化のせい。あげくには洋物18禁RPGに駆逐される始末。
ゲーム業界はモバイルゲームに特化する道を選んだ。
いまだに90年代若者文化を引きずってるのはもうマトモなコンテンツがないから。
日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 13:37:06.28
ttp://geimin.net/da/db/ruikei_fa/index.php

ゲームソフト総売上げ高。
これが現実。PSP,DS、PS3,Wii,X-Box360、3DS向けソフト全部足してもおそらく「PS1+PS2向けソフト」1つ分にもならない。
ここ5年で急速に衰退していることがわかる。
(※PS2はPS1のゲームが出来るので一緒にしました)。
日本昔名無し [sage] 2011/12/22(木) 18:40:40.13

いやだからスレタイの時期の頃が凄かったってことだよ
ここ5年でゲーム産業やらなんやら、ひいては文化・産業が下火になったのは同意
少子化以上にネタ切れもあると思うけどね
日本昔名無し [sage] 2011/12/22(木) 19:13:40.90
だからずっと大不況という表現は語弊があるんだよ
今の大不況とこの時期の不況が質量ともに同じで変わってないなんて誰も感じてないよ
日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 19:48:29.34
みたいな人は結局自分の願望でしょ
自分の失われた20年を国全体とシンクロさせて安心したいというw
日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 21:04:55.58
バブル知らんからって僻むなw

日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 21:14:23.82

>>
日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 21:50:14.30
そっかこの時代不況と思えない世代は景気の山を知らないから谷底であることが
わからないんだな 
日本昔名無し [sage] 2011/12/22(木) 22:01:09.64
>だからずっと大不況という表現は語弊があるんだよ

普通に、日本は20年間大不況だけど?
そりゃ、この頃はまだバブルまでの貯蓄があるから、一般家庭もまだ
それほど喘いではいなかった。だからってそれを、不況じゃないとは言えないだろ。
ただ貯蓄を食いつぶして、その場をしのいでたんだから。
日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 22:27:45.17
一流だった頃の日本を知らない
朝鮮や中国と同レベルの日本しか知らない・・・悲しい世代だな
日本昔名無し [sage] 2011/12/22(木) 23:07:49.94
だーから経済で語ればバブルの頃が有利になるのは当然
それすら高度経済成長には全然及んでない訳だが

というか製造業一人勝ちの幻想に拘り他産業を伸ばさなかったことを筆頭に
バブル期の無策がその後の世代のツケにもなってる訳だが。
少子高齢化や製造業の主軸が新興国に移行してくのも
国としての成長がいずれ停滞するのも必然なんだから
当然景気がいい頃に来るべき時に備えて、まず地盤を固めとくべきだったはず
日本昔名無し [] 2011/12/22(木) 23:46:23.38

誰も不況じゃないとは言ってないということがなんでわからんかな
今の状況からみればこの時代はマシにみえた、ということはおまえも蓄えがあったからとか
それほど喘いでいなかったとか、自分でも認めてるじゃないか
それなのに今より良かったとか、今のような「大」不況というほどじゃない、と書いただけの人を
執拗に攻撃して、挙句の果てにはバブル礼賛してるのがおまえ
自分の読解力のなさと馬鹿さ加減にいいかげん気付いたらどうだ?
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 01:56:25.94
今の時代より良いわけがない。この時代は(救いようのない)大不況なのにバブルの幻想を抱き、
(ガキ中心に)良い時代だと錯覚してた人間が多かった時代。
中途半端な分、たちが悪かったんだお。そ、おまえのようなのがいっぱいいたんだおw
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 02:18:55.04

へー、今の方がこの時期よりいいのか
90年代後半は救いようのない大不況で今より悪かった、って実社会で言ってみな
笑われるだけなんだけどさ

しかしバブルを知ってるのが自慢で他人をガキとかゆとり呼ばわりしてまで
この時代を呪ってるってなんか可哀想な奴だな
もういい歳なんだろうけど、バブル以後楽しい思い出のひとつも無いんだろうな
そこは同情してやるよ
日本昔名無し [sage] 2011/12/23(金) 06:22:31.52
だお、とか言ってるアラフォーなんて屑に決まってるw
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 09:58:02.25

そんなわけない。若年者が多数社会に出た時期だから物も売れた時代なわけだし。
音楽文化とゲーム文化のピーク時だった。
新車売上げ台数は軽を含めると96年がピーク。
以後下がってしまう。さすがにバブルのように高級車が売れまくる時代じゃないか確実に景気回復に向かっていた。最後の「安定期」だった。
それとインターネットの登場で会社がPCを馬鹿みたいに買っていたから電機業界が潤っていた。たぶん、「物が売れる」最後の時代なのではないかと。
消費税アップさえなければな。橋本は救いようもない馬鹿だよ。
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 10:08:04.42
>最後の「安定期」だった。

この時代が安定期?ぷげら!!
92年バブル崩壊、93年大冷夏、非自民政権誕生、94年猛暑 95年阪神大震災とサリン事件
後半はアジア金融危機と倒産でとんでもねー時代



日本昔名無し [sage] 2011/12/23(金) 14:43:03.63
バブルに対して憎悪を抱いてるのが、滑稽で、滑稽でw
こんなのが少なからずいるから、日本は駄目になる。

PPP換算なら、日本人の給与所得は既に韓国以下
つまり、平均的な日本のリーマンの生活水準は韓国以下

↑この20年間、バブルに背を向け続けてきた結果がこれ。
日本昔名無し [sage] 2011/12/23(金) 14:49:24.26
というかさあ、必死になってバブル批判書きこんでる
大馬鹿一人って、前「俺は40歳だ」と書いてた奴だろ。
文体から判断して。

お前、それは嘘で実際はもっと下だろ。これで実際40歳だったら
幼なすぎで笑えるんだけどwww
要はバブルを僻んでるんだろ。あのねえ、お前らが「スゴイ!」と思ってた事なんて
上の世代からしたら、馬鹿みたいな貧乏臭いものなんだよ。リアルタイムでも、上の世代からの冷たい視線感じてただろ。
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 14:58:42.88
>物も売れた時代

アホか。何で物が売れてデフレになるんだよ

>確実に景気回復に向かっていた

20世紀いっぱいは景気回復ありえないという経済学者がけっこういた
んだけど?あなたの脳内だけの話をしないでいただきたい

>橋本は救いようもない馬鹿だよ。

消費税を上げようが上げまいが不良債権処理と住専の問題を片付けない
限り景気回復はありえなかった この不況は減税や公共工事如きでどうにか
なる性質のものではなく、構造的な問題であることはちょっと考える能力のある者なら
わかっていた。
橋本さんはよくやったほうだし、火だるまになるまでやらせたほうが良かった。
誰がなってもこの時代の総理は大変。故人を貶めるのはやめてくれ
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 15:05:36.31
>音楽文化とゲーム文化のピーク時だった。

この時代小学生だったアラサー世代に聞いたことあるんだけど
運動会とか音楽は何でもかんでも小室の曲ばっかりでうんざりしてたんだと。
80年代以前に小学生だった世代はけっこう色んな曲がかかっていたから
(まあ定番曲はあったわけだが)この世代がうらやましい、と言っていた。
これが90年代の音楽の正体だよ。音楽文化が栄えたというより
小室がブレイクしすぎたということなんだよ(別に小室の曲は個人的に嫌いじゃないので
小室を攻撃しているわけじゃない。念のため)
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 15:09:41.49
>90年代後半は救いようのない大不況で今より悪かった、って実社会で言ってみな
笑われるだけなんだけどさ

30代以上ならみんなドツボって言ってるけど何か?
08年頃の特異な時期を除けば、00年代の方がまだマシだけど?
02〜07年はけっこう安定してたよ
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 17:28:12.89


>02〜07年はけっこう安定してたよ
正社員か主婦はな。
非正規労働者を犠牲にしてなりたった安定なんだから当たり前。
ジリ貧程度ですんでる。
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 17:34:21.93

残念。95-96年はデフレじゃありません。むしろ物価はプラスだったのです。
97年は増税ですから表向きの物価はプラスです。その上昇幅すら98年にはマイナスとなり、99年ごろには帳消し状態となります。
98年卒が超氷河期元年であるのと同時に本格的なデフレ元年なんです。
物価ははじめて93-94年に若干下方してたけど、95-96年はデフレじゃなくて「円高還元」だの「価格破壊」(言い出したのはダイエーの中内社長です)だの言われて歓迎されたんです。
物価も上昇してました。つまりトータルだと横ばいだったんです。
やっぱり、95-96年の頃を知らないおこちゃまじゃないかw
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 19:06:15.11






昼間っから必死だな
クリスマス前だというのにバブルの思い出にしがみつくしかないアラフォー童貞ニート君
一生「バブル以後は暗黒」の史観を唯一の自分の支えにして生きていってね
うんうん、おまえがバブル以後20年以上も不幸なのは全部景気が悪いせいだよね
そうそう、おまえのせいじゃなくて日本がダメダメな国なせいだよね
こんな感じでw
日本昔名無し [sage] 2011/12/23(金) 19:13:05.14
日本て、実質的に1991年頃で終わってる。
その後の文化って、田舎くさくて貧乏臭いものばかり。
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 19:17:56.77

はいはい そうだね
その終わった日本でよく20年間以上も自殺しないで生きてきたね
偉いよ 感心しちゃうよ
日本昔名無し [sage] 2011/12/23(金) 19:26:22.93
必死すぎ
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 19:26:57.89

おまえがな
日本昔名無し [sage] 2011/12/23(金) 19:55:46.19
発展途上国の人間みたいな格好してる人が増えたね。戦時中のベトナム人みたいな。
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 21:16:27.33

おい、シャレにならないことを書くなw
バブル崩壊後の終わった日本で本当に自殺している人がどんだけいると思うんだ
この20年で推定50万人ぐらいはいるよ
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 21:30:38.92

嘘ばっかり。このころは無印良品みたいな清潔なファッションが好まれたのです(コギャルは除く)。
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 21:31:29.26
ヒプホプズボンズリ下げ、
なんでアメリカの貧乏DQN黒人のマネに走ったんだかね・・・
日本昔名無し [sage] 2011/12/23(金) 22:21:24.14
スマートな欧米人に比べて、顔デカ・短足な日本人がズボン降ろした所でねえ・・・
というのはあった。
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 23:11:31.32

ズボン下げは92〜93頃じゃなかったっけ
渋谷のチーマーがどうたらとかやってた頃
日本昔名無し [] 2011/12/23(金) 23:36:39.86

もちろんそういう人達のご冥福は祈るが
大多数の日本人は這いつくばって日々を懸命に生きている
ということは終わっちゃいないんだよ
日本はバブル以後終わっただの、終わった日本がどうたらの連呼はいい加減やめとけ
そういう思考が余計に日本を暗くする
日本昔名無し [sage] 2011/12/24(土) 02:54:15.34

そう92〜95年前半まではバブル後の暗い時代だったが
そっから先90年代後半は文化バブルだったり物が売れた
明るい時代というよりはカオスな活気に溢れた時代という感じなんだよな
その後00年代に入り徐々にそのムードは停滞するが、完全に停滞・閉塞するのは
06年とかそのへん以降だと思う
しかしリーマンショック、震災ときて悪い事ばかりでなくいい変化も来年以降
起こってくると願ってるよ
日本昔名無し [sage] 2011/12/24(土) 03:13:53.19
だから景気動向だけで時代を総括するのは危険なんだよ
アメリカの90年代は好景気と言われるがロス暴動があったり
グランジやギャングスタラップなどの殺伐とした音楽が流行ったりしてた
真の世相というものは経済のグラフからは決して見えてこないってこと
日本昔名無し [sage] 2011/12/24(土) 11:58:47.45
ロス暴動って、90年代でもアメリカの景気がよくなったとされるより前だろ。
景気がよくなった途端、治安も大幅に改善されたんだから(80年代の不景気アメリカは酷かった)
やっぱ、経済が時代を作る軸になっていると思うが。
日本昔名無し [] 2011/12/24(土) 12:56:20.28
94年というのはウインドウズとインテルだけで外貨稼いでたんじゃないかというぐらいの米国第二次黄金時代のはじまりじゃないか。
IT革命が米国から世界に広がっていくんだよ。94年というのは。
インターネットを軍事用から民生にしたんだ。このインパクトはすごいものだ。
同時に軍事費を大幅削減して民間公共事業にお金を廻したのがクリントン政権なんだよ。
99年に双子の赤字は解消する。米国人が馬鹿なのはブッシュを次に選んだことだ。
繁栄が戦争で一気に吹き飛んだ。
日本昔名無し [] 2011/12/24(土) 22:19:56.81
面白いもので、90年代後半を擁護する奴は00年代を否定するね
しかし、それ以外の時代を知ってる人間(つまり時代を俯瞰(ふかん)できる
人間)から言わせてもらおう

90年代後半も00年代も「一緒です」「大差なし」 以上
日本昔名無し [] 2011/12/25(日) 10:56:15.15
90年代後半も00年代になって変わったものは
インターネットとPCと携帯電話。これだけ。
貧困は加速し、学力は崩壊し、経済成長はここ15年でたった年1%。
一番失ったのは明日は今日より豊かになるという「希望」社会でしょう。
2011年、停滞から大震災で衰退が本格的に開始します。
高齢人口は既に22%ですが、数年で一気に30%になります。団塊世代が65歳に達するからです。
年金生活者の面倒、誰が見る。原子力賠償、本当に支払うのか。
人口が半分になるのに物やサービスが売れるわけが無い。日本経済が崩壊するのは目に見えている。
日本昔名無し [] 2011/12/25(日) 11:56:38.47
90年代後半と00年代前半ってムードは地続きに見えるが
価値観や特色はまた異なってきてるんじゃないかな
当然90年代後半にあった旨みと00年代のそれでは違ってきている
擁護否定というより俯瞰的に見た上で、そこを指摘してるだけだと思うけど

それは主に言えば上にでているけどインターネットや携帯で
日本独自の進化・文化を生んだわけだけどそれらを米国並とはいわずとも
もっと世界的に流通する大きなサービスとして生かせなかったって点や
貧困や高齢者社会、学力を崩壊させたってのも半分以上はバブル以前に
社会にでていた世代の判断ミスやツケの後回しだとも言えるよね?
経済がすべてってのは戯言だが、こと経済や世論に限って言えば
自分らの世代が無能だったって強調してるだけに思うんだけど・・・
強度の強い文化や独自のサービスを発信したと誇るならまだしもね
日本昔名無し [] 2011/12/25(日) 12:42:24.91

もっとね、在宅ビジネスやクリエイティブな産業が発展してくれたらいいんだけど、
やってきたことは若年層の非正規化とツケの先送りだけでしょう。
そんなのは2001年ごろにやってなければならない事です。
でも企業村社会と新卒一括採用だけは壊さなかった。
ただでさえ中間層が没落して物が売れないのにさらにフリーター増加と言う形で首を絞めあった。
高収入を得た高所得者層はデフレによる資産劣化で目減りしながら医療費のために持ち続けいるだけ。
残念ながら、この国はもう2000年ごろで詰んでます。民主党政権誕生の前からゾンビ状態です。
あとは20世紀の大英帝国のように50年も不況になりながら没落、解体という運命でしょう。
日本昔名無し [] 2011/12/25(日) 19:59:41.18

もっと早くに詰んでますよ

(ゼロ成長/マイナス成長)

----1955年度〜1991年度(36年間で1年)----

1974年度(※)のみ

----1992年度〜2011年度(19年間で9年)----

1992年度、1993年度(※)、1997年度、1998年度(※)、
1999年度、2001年度(※)、2008年度(※)、2009年度(※)
2011年度

(※)---マイナス成長
(注)2011年は見込み(ゼロ成長)
日本昔名無し [] 2011/12/25(日) 20:12:49.48
(大震災の数)

----1955年度〜1991年度(36年間でゼロ)----

ゼロ

----1992年度〜2011年度(19年間で2年)----

1995年、2011年

※関東大震災は1923年
日本昔名無し [] 2011/12/26(月) 02:20:56.13
この人、気持ち悪いな
そんなに日本が嫌なら外国に逃げればいいのに
日本昔名無し [] 2011/12/26(月) 09:48:14.02

逃げませんよ。
ちなみに高所得者に税金かけても高所得者が海外に行くというのも嘘ね。
高所得者、資産家のほとんどは高齢者ですから。
結局日本語のわかる医療がないと外に出られないし、高額医療費で資産を潰してしまう。
国民皆保険制度が国外流出を防いでいるようなものだ。
それと日本語しか出来ない壁。これが一番大きいね。逃げたくても逃げられる国がないという現実がある。
ここは英語圏でもフランス語圏でもスペイン語圏でもないんだよ。
スペイン人やポルトガル人なんてどんどん南米に逃げてるよ。そのまま母国語として通用するからね。
今度は日系人がブラジルに再び帰る時代なんじゃないの?少子高齢化社会にとってダブルパンチだと思うよ。
子どもが少なくてただでさえ物が売れないのに・・・。
日本昔名無し [] 2011/12/27(火) 21:01:13.56

その理屈はわかるけど本当に逃げたいと思うほどなの?
世界のどこにも今だって日本より良い国があるとも思えないけどな
どこの国だってそれぞれ問題抱えてるし、ユートピアなんてあるわけがない
だったらこの20余年の日本を嘆いてばかりいるより、良いところ見つけたり、
こうした方がいいんじゃないかとか具体的な日本改革案を考えてみたり、
あるいは自分の身の回りだけでも充実させるよう努力した方がよっぽどいい
どうも日本はダメだ、ダメな国だ、と繰り返してるだけのレスを読まされても
うんざりするだけだしね
日本昔名無し [] 2011/12/28(水) 00:39:05.67
ただ、先進国の中で自殺率TOPが日本なんだよな。
の言いたいこともわかるが、井の中の蛙っぽい。

外の国から学ぶ事も沢山あるはずだし、これからどんどん
そういう流れになっていくと思う。
日本昔名無し [] 2011/12/28(水) 00:58:12.97

一応、海外に5年くらい住んでた経験の上で言ってるんだがな
自殺率が高いのは認めるが例えばアメリカなんかは他殺率が高い
景気が良い時期でも底辺層は日本と比べ物にならないほど貧乏

まあでも外国からも常に学ぶべきというのには同感だ
日本昔名無し [] 2011/12/28(水) 18:14:04.62
ブラジルがGDPで英国を抜き、世界5位へ。10年以内にはドイツ、日本を抜くとも言われている。
中国にはもう抜かれている。ドイツがブラジルに抜かれるのはもう時間の問題。
だから、ますます日系人はブラジルに帰ってしまうんじゃないの?
たぶん中京工業地帯の日系人はブラジルに工場移転したらごっそり移動すると思うよ。
それが超円高だし、人口が増えて経済も好調な国に産業が流れるのは必然なんだよね。
名駅の裏に行ってごらん、10分も歩けばシャッター商店街だから。
それが日本で一番景気がいいと言われた愛知の現実なんだよ。
景気なんてまやかし。自動車会社は内部留保を貯めた挙句にサブプライムショックで資産がパーになってしまった。
明治期のようにブラジル移民募集を行なったほうがいいよ、これは。
日本昔名無し [] 2011/12/28(水) 23:48:56.72
90年代と00年代は大差ない。。
1955〜1991の36年間は突出した世界一流の先進国であったことに疑いの余地はない。
1992〜2011の19年間だけを見れば南米かどっかの冴えない小国と変わらない。
しかし、36年間の蓄積はすごく、その時代の惰性が続いており、
今も(かなりゆるやかになったが)存在する。
慣性は、これからますます勢いが落ち、じきに止まるだろう。

90年代は貯金を崩して生活してきただけなのに、リッチだと思っているアホ
が多すぎる
錯覚の時代が90年代。現実に目覚めてあわてはじめたのが
00年代から今日まで。そういう意味では錯覚の90年代のほうが実はタチが悪い。

この国は明治以来、もともと資源も何もないキツイ国だった。豊富なのは人間の数、労働力
だけ。しかし、それさえも高齢化でままならなくなった。技術立国とかいう人もいるが、技術だけで食えるほど
甘くはない。そんなものはすぐに海外に流出する。

若い世代は36年に及ぶ過去の栄光がなければ、既にこの国は何もない貧国になって
いるということに早く気づいてほしい。軍部が独裁し、政情不安の国になってても
おかしくはない。本来は携帯やPCで遊べる身分の国ではなくなっている
戦前までは餓死者が出るような国だったのである。
日本昔名無し [] 2011/12/29(木) 02:11:28.64
もう経済の話はつまらんからやめろ
それか日本を捨てて亡命しろ
日本昔名無し [] 2011/12/29(木) 08:33:18.78
この時代や98年、2008年以降は国民が経済に関心を持った時期。
この時代のトレンドだよ。80年代以前は経済や政治に関心ない人が多かった。
右肩上がりの経済がいつまでも続くと思っていたから
みんな未来に希望があり、個人の人生で、やりたいことがいっぱいあったようだ。

日本昔名無し [] 2011/12/29(木) 10:32:07.14

サラリーマンにとってあのころの売れ行きは・・というのは常套句なんですよ。
ゲームとアニメの話題しか出来ないお子様はゲーム板でも行けばいいじゃないか。
ここは子ども入室厳禁だよ。
日本昔名無し [] 2011/12/29(木) 19:58:33.38
子どもは90年代より古いスレには来ないようにすればいいじゃないか。
日本昔名無し [] 2011/12/29(木) 20:46:19.45
貼付用テンプレ

お子様は00年代以降スレに移動してください
日本昔名無し [] 2011/12/30(金) 03:52:33.12

おまえが板違いなんだよ馬鹿
経済の話したいなら経済板や株式板にでも行けよ
行っても相手にされない知識だからここで偉そうなこと書いてんだろ

つーか経済の話ですらないんだよおまえのは
単に自分の身の上の不幸を日本という国に重ね合わせて絶望を緩和させようとしてるだけ
その証拠に同じ話の繰り返しばかりで具体的な提案も冷静な分析も何もなく
ただただ日本はバブル崩壊後終了した、終わった、と繰り返すだけ
終了してんのはおまえの頭だ
そして子供とかガキというのはおまえみたいな人間にこそ向けられる言葉なんだよド阿呆
日本昔名無し [] 2011/12/30(金) 09:45:17.15
具体的な提案?したよ。
育児保険を作れってね。
特別会計だし、累進性が高いから格差縮小にもなる。
保険証提示で給食も公立高校も無償になる。
保育園は1割負担。訪問育児というベビーシッターも1割負担。
これで育児従業者も増えて、従業員増えて、少子化も解決し、女性の労働人口も増す。
労働人口が増えるということは生産性も所得も増す。

こういう書き込みを無視しただろ。私はちゃんと前から言ってます。
子ども手当てじゃなくて育児保険だと。
日本昔名無し [sage] 2011/12/30(金) 15:19:42.01
少子化の問題は育児の前の出会いや男女間の溝だと思うけどなw
一部の層は勝手に子供をポイポイ生んでやがて育児でお金の工面に苦労するんだけど
まぁでもそういった一元的な問題じゃなくいろんな要素が絡まってるんだろうな
女性の社会進出もあれば、男側の意識の変化もあるし

技術立国に胡坐をかいたのは80年代だよ。90年前半もその80年代後半からつづいたバブルのつけ
後半以降は80年代に誤った舵取りのツケで停滞、少子化も80年代から始まってる
その対策は一切とられなかったよね?そもそもその育児保険とやらも70-80年代頃に
既に議論されていておかしくない話題。そういうものを無視してきた、少子化となる未来を予知して
対策を立てられなかったんなら、それだけ過去に遡るほど「遅れていた」面も強いと思うんだけどね
日本昔名無し [] 2011/12/30(金) 19:59:46.10

あなたとは違う人のことじゃないの?
もう一人いるでしょ、頭悪そうなのがw

ただし570も板違いというかスレ違いなのは間違いない
95年から96年に限定された話じゃないからな
まあ過疎板なんだし多少の脱線はあっても別に構わないが
このところこのスレが景気の話だけで延々とループしてるのは
どうかと思うぞ
日本昔名無し [] 2011/12/31(土) 00:41:35.65
↑何様なの?こいつ。ガキのくせに
日本昔名無し [] 2011/12/31(土) 01:32:34.06

馬鹿発見
ガキ、こども、ゆとり、しか言えないからすぐわかるw
日本昔名無し [] 2011/12/31(土) 09:13:59.38
↑いつも貼りついているバカ
日本昔名無し [] 2011/12/31(土) 20:09:34.49
1995年末の紅白は全部とまではいかないが人生応援歌に満ちていた。
今の紅白は誰もが知ってる曲すら流せない。
マルマルモリモリぐらいだ・・・。
それと100%勇気は光GENJIのものだ。勝手にカバーするなといいたい。
聞いてた当時の少年少女は今30代だ。知らないわけがない。
日本昔名無し [sage] 2012/01/01(日) 02:30:10.48

それは貴方がおっさんになっただけ
日本昔名無し [sage] 2012/01/01(日) 19:30:05.05


必死すぎ
日本昔名無し [] 2012/01/01(日) 21:42:31.62
くだらない三流タレント使ってつまらない紅白やるから、地の神が怒った。
今日は関東・東北で震度4の地震
日本昔名無し [] 2012/01/02(月) 13:54:57.32

違うね。阪神大震災があったこの年は応援歌中心だったんです。
今年は猪苗代湖ズや長渕ぐらいですか?そういうことちゃんとやってくれたのは。
日本昔名無し [sage] 2012/01/02(月) 19:28:22.37
地震と天罰は関係ないと思うが、今年の紅白がつまらなかったのは確か
震災を歓迎している韓国アイドルを招待して、心の底から日本復興を願ってるとは思えなかった
日本昔名無し [] 2012/01/02(月) 21:45:57.39
95年くらいからwands、チャゲアスとかが売れなくなったよな
流行が変わってしまったからかな
95年・96年もヴィジュアル系はいるけどまだ物足りないな
97年か98年くらいからB'zやzard、大黒、ミスチル、小室も売れなくなるからな
でヴィジュアル系に世代交代だ
日本昔名無し [] 2012/01/03(火) 00:23:57.82
ヴィジュアル系といってもシャズナとか消えちゃうのが早い人が
多かったし、ラルクとかは実力派だろうし、世代交代というほどでは
なかったような・・・
日本昔名無し [] 2012/01/03(火) 01:07:36.73
>今年の紅白がつまらなかったのは確か

今年に限らず昨年もおととしも同じようなもんでしょ
昔は8割の国民が見てた国民的番組。3〜4割で喜んでいるようじゃ
だめだね。昔の年末年始は大河ドラマやったり、面白いスペシャル番組をどんどん
やってくれてたんだが。。ま、他の番組も大して面白くないんで、仕方なしに見てた人が
多いような印象を受けた
日本昔名無し [sage] 2012/01/03(火) 03:33:07.91

その570もいつもゆとりゆとり言って自分正当化してる人ですよ
大学院まで行ったのに会社クビになったから若い世代や日本を恨んでる悲しい30過ぎのニートさん
クビの原因はおそらくコミュ障
ここでも一方的に他レスに食って掛かるだけの幼稚さで建設的な会話ひとつも成立できてないもんね
日本昔名無し [] 2012/01/03(火) 10:00:12.25

で、お前も昔板に張り付いているニートだろ。
リア充ならこんなとこで貼りつかねーよw
同族なんでしょ?午前3時なんかに投稿してさw
「実は私も同じなんです」って言ってるようなもんだw
日本昔名無し [] 2012/01/03(火) 14:09:15.25
TVの話題に戻るけど、今の正月番組は普段のバラエティーを延ばしただけ。
ただスタジオの飾り付けと出演者の衣装が正月ぽいだけ。
逆に言うと普段のバラエティーは正月番組のミニチュアだよ。
この傾向はバブル期からみられたけど、それが慢性化したのは90年代だとおもう。
日本昔名無し [sage] 2012/01/03(火) 16:43:30.81
今のリア充って何してんの?
バブル時代が羨ましくて、指くわえて大人達のバブル話にでも聞き入ってるのかな?
日本昔名無し [] 2012/01/03(火) 17:04:28.55
このスレ、バブルの時代とは違うんだけど?
大地震とオウムテロしかなかった最低の時代じゃん
日本昔名無し [sage] 2012/01/03(火) 17:34:35.31
この辺りから、本格的に暗い時代へ突入していった。
以降、今日まで日本が明るかったことはナシ。
日本昔名無し [] 2012/01/03(火) 18:46:35.35
この時代が明るかった?とほざくアホ餓鬼はこれでも見ろ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=c7XDrwJf0tI
ttp://www.youtube.com/watch?v=PuPPHvrza2M
日本昔名無し [sage] 2012/01/04(水) 03:24:55.76

で、お前も昔板に張り付いているニートだろ。
リア充ならこんなとこで貼りつかねーよw
同族なんでしょ?
「実は私も同じなんです」って言ってるようなもんだw


やっぱりニートで非リア充だからここに張り付いて自分のふがいなさを全部日本の不況のせいにしてる人と白状したね
でも午前中に書いてるからもう一人のおばかさんの方だね

日本昔名無し [] 2012/01/04(水) 04:52:07.71

ほんと観たいものが少なくなったね。
大昔は松の内くらいまで普段観られないようなスペシャル番組が多くて
新聞のテレビ欄見るだけでワクワクしたもんだったがなあ。
最近は正月も3日過ぎると通常番組編成に戻っちゃう感じだし。
日本昔名無し [] 2012/01/04(水) 11:10:02.98

すごく暗い時代だった。「震災とオウムとIT革命」。これにつきる。
本当に破局が始まるのは97年の金融危機からだけど。
日本人が自信喪失して逆に「ネット右翼」みたいな気持ち悪い連中が跋扈したのもころころから。
それまでは日本人全員とも言っていい人が「経済大国日本」という国に誇りを持っていたのに。
全部日本人としての自信が打ち砕かれたんだよね。戦後の繁栄って1995年の「50年目」で終ったんだよね。
前兆として94年時の不気味な世相の暗さはあったけどね。
日本昔名無し [sage] 2012/01/04(水) 14:47:48.29

ここまでバブル礼賛もきもちわりぃなw
あれはマネーゲームに興じてモラル崩壊と現在の苦境を呼び込んだ時代でもあるだろ

確かに92〜95年頭くらいまでは異様な暗さがあるんだが
オウム事件終結から後の数年間はやはり別の熱気があった時代で
30代手前とそれ以降の世代でギャップがやはり激しいのかもな。
これ以降世代の若者って90年代後半のサブカルの影響下にどっぷりだから
これ以前が近現代ってくらいの認識もあるだろうし(経済的な部分も含めてね)
ネトウヨが急増するのは日韓ワールドカップ開催後の02年から。
前段階としてのゴーマニズム宣言なんかはこの頃だけどね。
日本昔名無し [] 2012/01/04(水) 16:14:35.68
>オウム事件終結から後の数年間はやはり別の熱気があった時代で

熱気なんかどこにもないけどね。世の中は絶望感閉塞感が漂っていた暗い時代
ただし、団塊世代やそれに準ずる世代は40〜50代になっていて、
会社でもそれなりの安定した地位を築いていた人が多い。そのスネをかじっている
子ども〜若者世代はお小遣い的にもまだ余裕があり、そのお金でコンサートに
行ったりゲームを楽しんでいた。仮にニートであったり、新卒で就職できなくても
これだけの不況だから許されるという風潮ができはじめていた。丁度この頃からだ。
だから刹那的な楽しさを感じていた子ども若者がいてもおかしくはない。
その時代から10年遅れた子ども若者世代だと、かじりたくても親のスネがかじれない、
本当の貧困層が生まれはじめる。



日本昔名無し [sage] 2012/01/04(水) 21:27:57.54

鬱屈した時代だから、ある部分で熱気が生まれたりもするんだよ
アメリカのグランジが出てきた背景とか分かるかねぇ。

それを熱気がないと片付けるのは上世代の押し付けとも感じられるな
サブカル史的には無視できない時代だし、それが日本の裏のパワーでもあった。

そもそもこの時期の経済的な停滞を招いたのは上でも指摘している通り
その安定した地位を築いていた団塊や新人類。真面目に働いていた層はともかくね。
スネかじりというか、そこは所得配分でいいじゃないか
スムーズに次世代に発展をつなげられず結果的に日本で一番稼いだ世代になった訳だから。
狭間の20-30代、主にバブル就職組は消費に明け暮れた20代や就職のアドバンテージはあった訳だし
要はどの世代にもそれぞれ旨みや苦境、責任を伴っているはずなんだよ。
現在の苦境も上世代だけでなく、下世代の影響や責任もあるだろうが
いまの10代なんかは文化も経済も疲弊した状態にあるから、ある意味被害者かもなぁ。
日本昔名無し [] 2012/01/04(水) 22:57:15.71
社会を知らないで親のお小遣いで遊んでたBratは何言うにも説得力無し
他の世代のせいにするのも見苦しい
日本昔名無し [sage] 2012/01/05(木) 00:10:38.91

他の世代のせいにするというよりも自分の世代だけひたすら肯定するのが一番見苦しいw
それが目に余ると意見もしたくなると。ある意味、究極の構ってちゃんだよな

いまの世代に限っちゃ経済的な苦境はバブル世代の放蕩の
ツケを無償で被ってるようなもんだわな。ここ毎回スルーするけど。
自分の世代の消費や文化は自慢する割りに、他の世代のそれはスネだなんだでダブスタ気味
戦争も氷河期も体験してないと、おめでたい思考になっちゃうのかねぇ
日本昔名無し [sage] 2012/01/05(木) 02:30:24.14
まだ不況厨がわいてるのか
すべてを不況のせいにしてバブルを懐かしむなんて
ある意味究極の終わった人間だね
日本昔名無し [] 2012/01/05(木) 05:29:54.80
学生や子どもで、この時代楽しかったというやつを否定はしてない
ただ、客観的歴史的事実を曲げる無知なガキは許せない。それだけだ
日本昔名無し [] 2012/01/05(木) 08:26:15.16

俺は前にも書いたが40過ぎのおっさんだ。
この時期、学生や子供だったわけではないが、全否定などしない。
世の中悪くなったと思ったこともあれば、反面楽しいこともいっぱいあったさ。
君の好きな80年代より良くなったと思った事柄だっていくつもある。
自分の感想だけをもって客観的だの歴史的事実だのの大言壮語は慎みたまえ。
日本昔名無し [sage] 2012/01/05(木) 09:03:33.60
学生や子供でも、不況ってわかってたよな。
だんだん諦めモードが高まっていた。
それわかってなかったのは若さとかじゃなくて、ただの無知。
日本昔名無し [] 2012/01/05(木) 09:19:51.36

不況ではなかった、とは俺は一度も言ったことが無い。
ここに書いてる他の君を批判してる人達だってそんなことは言ってないはず。
不況だったけど楽しいこともあった、良い面もあった、そういう当たり前の話をしている。
何にだって光と影はある。それを体験的に知ってるのが大人じゃないのか?
日本昔名無し [sage] 2012/01/05(木) 09:40:08.62
何であんたは
必死になって、90年代後半の不況期を持ち上げようとしてるの?
本当に40歳か?
日本昔名無し [] 2012/01/05(木) 10:33:47.76

べつに必死になってはいないが、この話題が去年から続いてるのはアホらしいし、
そろそろ理解してくれよ、という気持ちなんだよ。
それに90年代を持ち上げようというのではなくて、90年代の良いところというのも
確実にあったと俺は思っているからね。極自然な意見表明に過ぎない。

俺以外の人が書いてくれたが、メンタルヘルスの問題やパワハラ、セクハラなどの
会社内いじめのような問題がタブー視されなくなったのは明らかに良くなった点だろう。
もちろんそこにも光と影があって、仮病を使う人間がいたり過剰に反応して何でも
セクハラに結びつける困った女性もいるかもしれない。しかし本当に精神的に
病んでしまったり、本物のセクハラに悩んでいた人にとっては「いい時代になった」と
素直に思ってるはずだ。
他にも冷戦崩壊後、湾岸戦争以降、今までのお花畑平和主義ではダメだと気付いた
人が多くなったことも明らかな進歩だったと思う。
80年代までは「防衛」を語ること自体がタブーだった。それが崩れたことは日本の
今後にとっても大きな前進だ。世界の中の日本、という視点を意識するようになった。
そのような変化が現れたのは90年代だ。
もちろんこれにだって光と影はあるんだろう。最近言われるネットウヨクの過激化の
ようなものは負の側面かもしれない。しかし冷静に国防について考える人も着実に
増えているとしたら、それは平和ボケしていた80年代までの日本人よりずっと頼もしい。

俺には不況ばかりに囚われて、こういった多角的な視点を持たない君の方こそ
本当に俺と同世代なのか、と疑問を持つわけなんだが。
日本昔名無し [] 2012/01/05(木) 11:03:04.24
>80年代までは「防衛」を語ること自体がタブーだった。それが崩れたことは日本の
今後にとっても大きな前進だ

アホかよ。どう考えても後退だろ。日米安保上の軍事力が低下したんだから。
平和の何がいけないんだ。お前は死神か?
米国はこの時代おもいっきり軍事費を削減してITに予算使ったから空前の繁栄を謳歌したんだぞ。
ソビエトが滅んだのは軍事費を維持できなくなったからだ。馬鹿じゃないの。政治経済や世界史が赤点か5段階で「2」だったんじゃないの?マジだ。
高校生、高卒侵入禁止にしてほしいよ。
日本昔名無し [] 2012/01/05(木) 11:08:03.71
>日本昔名無し:2012/01/03(火) 03:33:07.91
>572
>その570もいつもゆとりゆとり言って自分正当化してる人ですよ
>大学院まで行ったのに会社クビになったから若い世代や日本を恨んでる悲しい30過ぎのニートさん
>クビの原因はおそらくコミュ障
>ここでも一方的に他レスに食って掛かるだけの幼稚さで建設的な会話ひとつも成立できてないもんね



相手にしないほうがいい。相手にするとこういう子どもじみた言葉しか返せない。
自分の馬鹿加減がばれると「コミュ障」、「お前もニート」しか言えない。ガキが「死ね」を連呼しているのと一緒。
日本昔名無し [sage] 2012/01/05(木) 20:08:44.32
悔しいの?
日本昔名無し [sage] 2012/01/06(金) 04:15:27.63
608=570(会社をクビになった90年代否定派)
605=588(バブル礼賛の90年代否定派)
日本昔名無し [] 2012/01/06(金) 08:23:26.43
相手にしない方がいいという意見もわかるけど、成績が赤点だの高校生だの
馬鹿だのの悪口に、学歴差別まで持ち出す人間性に腹が立つので書く。


もう本音は呆れてんだけど説明してやるよ。
君は「日本の90年代は暗黒時代」という主張だ。全否定。そして80年代は景気が良かった、
というだけの理由で特にバブル時代を「日本の黄金時代」と位置づけている。
それに対して、俺は1990〜1994年スレの方にだけど、それを言うなら80年代の日本だって
否定されるべきだ、との論を書いた。防衛問題意識のタブーが存在したこともそのひとつだ。
これは言い換えれば他国の核の傘の下でぬくぬくと平和ボケしていた国家戦略の希薄さ、
ということになる。「平和の何がいけないんだ」などと青臭い事を書いているが、自ら勝ち取った
平和でもなく、ただ冷戦構造の恩恵に与れただけの平和など、国際社会のバランスが少しでも
狂ったら脆くも崩れることくらい、それこそ高校生でもわかる理屈だ。
さて、最初に断っておくが平和を脅かすものとは軍事的な戦争だけには限らない。外交や貿易を
通じた経済「戦争」も当然、国家の安寧を脅かす。だから、その戦争と戦争処理を誤ったのが
80年代の日本という見方だって出来るわけだ。軍事的な戦争をアメリカに守ってもらいながら、
自らは経済戦争の勝利者たらんとする、この時代にエコノミックアニマルと揶揄された日本が
反感を買ったのも相手国の立場に立ってみれば当たり前だろう。君は「日米安保上の軍事力が
低下した」と書いているが、それは90年代に突然起こったわけではない。アメリカを怒らせた
80年代日本の姿勢にこそ原因があるわけだし、その低下した軍事力とは自前のものですらない。
90年代のアメリカの軍事費削減は湾岸戦争後、民主党政権が経済「戦争」にシフトしたからだが、
その戦争の相手国とは事実上日本だった。そして日本は負けた。外交で負けたと言ってよいが、
なぜ負けるかと言えば軍事力を自前でなくアメリカに頼りきっているから常に外交で負けるのだ。
これが別スレで書いた「覇権」の意味だよ。軍事力を背景にした外交に軍事力を持たない国では
最初から勝ち目はない。北朝鮮がなんで酷い国なのに堂々とアメリカから譲歩を引き出せるか、
核や弾道ミサイルを持ってるからに決まってるじゃないか。
日本昔名無し [] 2012/01/06(金) 08:26:21.19

さて、このように書いたものの、何も俺はアメリカにもっとペコペコすれば良かった、
などという意見が言いたいわけではない。アメリカと縁を切って自主防衛すべき、
とも言わない。そんな話はそれこそスレ違いだ。しかしはっきりしてる事がひとつある。
自前の軍事力がなければ強大な軍事力を持った国には外交でも負ける。外交には
貿易摩擦などの経済問題が必ず含まれるから、つまりは経済戦争に負ける。
80年代に勝った、などと思い上がっている方が馬鹿なのであって、あんなバブルは
まさにうたかた、勝ったと錯覚していただけだということは、その後のバブル崩壊の
激震と、それ以降延々と続く日本の不況が証明している。

ではどうするか?これを真剣に考えるようになった事こそが90年代の良いところだ、
と俺は言っているのだ。80年代までの空想的平和主義の風潮が続いていたら、
今頃もっと酷い目にあっていた事は想像に難くない。つまり自国の防衛について
多くの人が泰平の眠りから覚めた、これが良くないことだとどうして言える?
ずっと絵空事の夢でも見てた方が良かったのか?まさか80年代末に選挙で躍進した
社会党の主張、日米安保破棄、自衛隊も廃止の憲法9条死守、安全保障を他国にも
依存せず自前でも放棄して永世中立国、なんて馬鹿げた思想の持ち主か?
本物の永世中立国のスイスだって周辺国が恐れる軍備を維持してるというのに、
そんなお花畑思想で平和とやらが保てるとでも思ってるのか?
いやいや、君もちゃんとソビエトが滅んだのは軍事費拡張競争のチキンレースに
負けたからだとちゃんと認識してるじゃないか。軍事の問題、つまり国防の問題が
重要だとわかってるくせに、なんで「どう考えても後退」なんて書けるのかねぇ。
自分が支離滅裂だということくらい自覚したらどうだ?

あとね、君の考え方を読んでると日本国内だけしか見てないのが丸分かりだ。
日本だけ見てたら、80年代は良かった、90年代はダメだった、なんて小学生みたいな
黒か白かの単純思考が出来るのかもしれないが、生憎日本だけが世界地図に載って
いるわけじゃない。常に世界各国とのパワーバランスの中で日本を眺めなければ、
正確な「日本」という国の実態は見えてこないんだよ。
日本昔名無し [sage] 2012/01/06(金) 15:53:17.15
バブルの90年代初頭までが日本の黄金期ですね。あとは年々、クソになっていく。
日本昔名無し [] 2012/01/06(金) 17:04:32.47

「日本史黄金時代」の最後は1991年。それ以降96年、00年を除いてまともな経済成長がない。
ある意味で日本人及び日本国の頂点を見ることが出来たのは幸せだったのかもね。
これから「逆高度経済成長」の時代でマイナス成長が当たり前になる時代だからね。
「ゼロ成長でデフレ」なんて生易しいものじゃない。
1986〜1991年は後世の日本人に伝えるべき黄金時代なんだろうな。
英国でいうヴィクトリア王朝時代、米国でいう1945〜1965年の「輝けるアメリカ」という時代なんだろうな。
1940年代はGNPの半分が米国1国分だった。とんでもなく豊かな国だった。
すべてをぶち壊したのはベトナム戦争だった。戦争はやっぱり悪だよ。
日本昔名無し [sage] 2012/01/06(金) 18:41:11.76
>1986〜1991年

凄い時代ですね。眩しすぎて直視できません。
日本昔名無し [sage] 2012/01/06(金) 19:02:37.22
確かにコンクリ事件とかアベック事件とか宮崎勤事件とかあって凄い時代ですね
日本昔名無し [sage] 2012/01/06(金) 19:32:09.46
それと比べて90年代中頃以降の糞さといったら・・・。
日本昔名無し [] 2012/01/06(金) 21:52:59.13
40歳ぐらいのおっさんは80年代ツッパリにいじめられた例の彼じゃないか?
普通ならこの年代のおっさんなら80年代が嫌いなはずがない。
日本昔名無し [] 2012/01/06(金) 22:16:26.94


96年は震災の反動。日本経済の実力じゃない。海底に沈んでちょっと
浮上しただけで海中に没したまま。 00年はアジア金融危機にびびって
小渕などが公共事業、バラマキしまくったためのカンフル剤にすぎん
その証拠にあっという間にしぼみましたわ
日本昔名無し [sage] 2012/01/06(金) 22:31:47.32
うっわひでぇ自作自演。
日本昔名無し [] 2012/01/06(金) 23:31:21.07

嫌いだなんてどこに書いてあるのかね?
俺が書いた80年代否定論はわざと君の土俵に上がって90年代を否定するなら
80年代だって否定できる、という文脈で書いたものだ。
話の流れを追って普通の読解力があれば誰でも読み取れるはずだがね。

俺の本音は常にどの時代にも良いところもあれば悪いところもある、だ。
だからどんな時代だって全否定などしない。
本当に全否定すべき何の楽しみも喜びもない時代があるとしたら、その時には
人類は絶望して滅亡しているだろうよ。
日本昔名無し [] 2012/01/06(金) 23:34:31.30
90年代は景気悪くても、未来への希望があれば文句は無し。
残念ながらそれはこの時代以降すべて失われた。だから糞
日本昔名無し [sage] 2012/01/07(土) 00:16:44.97
どこかしこいっても同じ人間が湧いて同じネタ振ってるから
板全体が糞化したねw
日本昔名無し [sage] 2012/01/07(土) 00:33:09.05
608=570(会社をクビになった90年代否定派)
605=588(バブル礼賛の90年代否定派)

二人いるのが確認されてます>同じ人間
日本昔名無し [sage] 2012/01/07(土) 16:40:12.79
自称40歳の奴ってさあ、実年齢絶対違うと思うんだけどw
君の小学生・中学生もしくは大学生の頃に何が流行ってたのか?そして、君の周りの世間がどういう雰囲気だったのか
書き出してみてくれない?
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 11:07:45.06

で、日常に戻っても見るものないよ。
そのころはロンバケ・ラブジェネは別格として協奏曲 、星の金貨、透明人間、若葉のころ、
セカンドチャンス、金田一少年

・・・なんてドラマが次々浮かんだ。
日本昔名無し [sage] 2012/01/08(日) 11:40:48.36

お前もバブルを礼賛してる奴と変わらないだろ
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 14:59:05.38
自称40歳、撃沈www
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 17:12:06.79

鳥山さんが「関係者の方々にはムリをいって このマンガを終らせていただきました。」
と宣言して連載終了だっけ。もうムリしてでもDBは終らせないと「終らない」物語になってしまったんだろうな。
一度孫悟空は死んでるのに・・・。
元々は人気なかったマンガなのに天下一武道会で爆発的に人気になったんだよ。
本当は神龍に願いを聞いたところで終らせるつもりだったらしい。つまり本当は昭和のマンガだったんだよな。
日本昔名無し [sage] 2012/01/08(日) 17:21:52.99

いや、そいつがいつも沸いてるやつ=バブル礼賛でしょ
もうたまに釘をさしてやる以外は完全無視でいいんじゃない
でもほっとくと連投するんだよね。。
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 17:30:57.05


ロージアは死の美を音楽で描きあげた「芸術作品」ですよ。
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 17:49:26.09
で思い出したけど、コダックがなんか経営に苦戦してるみたいだね。
富士フイルムも「お正月を写そう」とか言いながら今年は化粧品のCMだったからね。
そんなんでいいのかなって思うね。
デジカメなんてけっこう手振れするとダメ画像になるしね。
だったら化学フィルムのほうがよかったんじゃないかって思うよ。
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 19:36:38.69
お〜い、自称40歳
どこ行った?
他人になりすまして、書きこんでるのかw?
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 22:21:44.83


>株価は22500円

2003年に株価が8000円を切っていよいよ終りみたいな瞬間があったけど、今に日経225は8300円台だもんな。
すごいよ。株価水準が25年〜30年前って。
普通はインフレーションで株なんて長期保有すれば自然と価値が上がっていくもんなんだよ。
ただ、この時の買いオペの原資は年金。そう、「株価PKO」と呼ばれるもの。
誰も日本の会社の株を買わないから実質的に国が(特殊法人年金資金運用基金が)株式を買っていた。
おかげで年金は6兆もの損失を出しました。
この国は実質的に社会主義国です。資本主義国ならば政府が本来滅ぶべき企業に公的資金や株の介入なんてやってはいかんのです。
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 23:19:32.01



こう書いてる本人もバブル賛美なんだから40前後なわけよね
どうよ、この小学生みたいな書き込みwww
絶対社会人になったことないスネかじりニートだよねwww
トラウマ抱えて引き篭もっていまだにバブルの夢見てる中年にはなりたくないわwww
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 23:44:54.85

バブル期の88年には1日最高28億5300万株を記録し、1日平均10億2100万株
の出来高でしたが、92年には最低1億1300万株、1日平均2億6600万株まで激減。
そこで、93年2月に公定歩合を2.5%に引き下げ、続いて13兆円の緊急経済対策が
打ち立てられました。93年4月にバブル崩壊後最大の出来高である
15億3500万株を記録し、日経平均は1万9000円台を回復したのです。
この1万9000円台(高値は22000円越え)の株価水準が95〜96年、
アジア金融危機が起こるまではとりあえず続くのです。
日本昔名無し [] 2012/01/08(日) 23:59:16.11


バブル知らないことは悲劇。惨めだねw
40歳って大嘘までついて。
90年代後半が盲目的に素晴らしい時代だと思いこんでるのね。ドアホ(笑)。
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:00:56.05
90年代以降日本に良いことはひともないなんていう極論が間違ってるのはさ、
例を挙げて説明すれば、90年代以降の趣味の細分化ね
それを昔みたいに皆が知ってるヒット曲が多い時代が良かったという意見もあれば、
そういう時代は全体主義的で流行のもの知ってないとバカにされるような嫌な風潮が
あったから、マイナー好きでも疎外感感じない細分化は良いことだという意見もある
こういう議論は主に2001年以降のスレで詳しく語られてるよね
ものごとに二面性があるということくらい今の若い人の方がわかってるように感じる
それか単に約一名の中年のオツムが弱いだけかなw
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:02:59.01
それより、自称40歳
証拠を出せよ。お前の歩んできた道を書き出せ。話はそれから。
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:16:50.28

他の人のこと聞き出したいなら自分のスペック先に晒すべきじゃない?
何の仕事してるの?つか仕事したことあるの?
PCとか通信料とか誰に負担してもらってるの?w
結婚は?彼女は?性体験あるの?w

幸せな思い出がこの20年間にひとつでもあればその頃の〜は面白かったくらいの
感想は普通持ってるはずだよね
それがひとつもなかったって言ってるのと同じだからなあ
こういう質問は正直に答えられないだろうなあwww
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:25:25.75
>趣味の細分化ね

趣味が細分化するのはいいことかもしれんが
それによって業界自体弱ってるじゃない。
むしろ多くの人間を惹き付ける何かが生まれてない・・・と言うことが
細分化の1番の理由だと思うが。
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:43:37.50

だから趣味の細分化ひとつ取っても善悪併せ持つということ
それを踏まえたうえでの議論ならいいんだけどね
出来ない人がいるんでね
いい歳のオッサンなのにw
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:43:46.77
細分化は90年代後半がやはり一番絶妙な時代だった
細分化が進行しつつ受け手となる団塊jrが大量にいたからね
インディーズから出てきたバンドやマニアックなゲームでも
30万くらい確保できてた時代、大作はミリオン〜ダブルミリオン数としちゃまさに一番理想的。
よく引き合いにだされる99年代の年間シングルランキングは
TOP10に歌姫とインストとみんなの歌とロックバンドが共存してた

いまはそれが新規で元気がいいのや中堅で5〜10万、大作やヒットクラスで
ハーフミリオン〜ミリオンになっちゃった。音楽のTOP10はアイドル塗れ。
受け手が減ったのと細分化がすすみすぎてバランスが崩れた状態とも言える。

でも一方でやはりワンピースにモンハンにAKBにとみんなが共有できるくらいの
売り上げを誇るものもキチンと存在しているよ視聴率40越えのミタとかね。
AKBの売り上げは怪しいけどなw
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:50:22.87

00年代の方が良いよ。このバカ
ほとんどの日本人が辛くて泣いている90年代後半を賛美するお前って
宗教かそれ?自己満足ならお前の脳内だけにしろ
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 00:59:22.40

00年代って地獄のリーマンショック期も含むやんけw
他スレで論破されたからってファビョるなよおっさん
ほとんどの日本人ってあんたアンケートでもとったの?
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:01:58.67

あれー、バブル知らない日本人は全員ダメだったんじゃないの?w
いつから00年代だけ例外になったのかなー?w
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:02:25.53
おまえより年下だよw
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:02:33.52
時代がよかったかどうかって、恐らく、その時代を、色々な面で総合的に捉えて、善>悪だったら「いい時代」という事になるだろうし
逆に悪>善だったら「悪い時代」と言う事になるんだろう。
そういう意味で言うと、やはり90年代前半までは善>悪という感じだったんじゃないか?
それが、以降は、経済悪化・日本の弱体化・高齢化・消費の低下などで、悪>善と言う風に逆転してしまった。だから、リアルタイムでも
騒いでたんだろう。
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:04:17.77
>ほとんどの日本人ってあんたアンケートでもとったの?

はい。

日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:06:49.80

その考え方だと個人差が大きすぎるんだよね
例えば90年代後半に成功した、あこがれの人と結婚した、かわいい子供が出来た、
なんて人がその時代を悪い時代と言うはずがない

だから善悪で簡単に分けるんじゃなくてその時代の良い面悪い面を
色んな角度から語るべきだと思う
良い面挙げただけで火病起こすような精神的ガキは論外
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:22:10.52

東日本大震災等があった昨年を良い年という人が少ないように
その年の空気ってモノでくくるといいのでは。震災に遭って喜んでいる人も
皆無ではないが、一般的ではないので除外して考えるべきだ。
個人的に良い年だったというのなら問題ない。
ここでヒステリー起こしてる精神的ガキは公私混同はなはだしい
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:29:28.59

そんな抽象的な空気で括っても例えば大事件があった年は
どうしたって良い年とは言えなくなる
御巣鷹山の飛行機事故の年なんかも良い年なんていったら
絶対否定する人は出てくる
だから良い、悪いで無理に白黒つけなくていいんだよ
それぞれが勝手に思い出や記憶してる事件とかを書いていけば
自然にぼんやりとしたイメージは浮かび上がる
そしてそういう集合知なら白黒なんてものは絶対付けられない
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 01:33:40.11

みんな基本そういうスタンスで書き込んでると思うよw
各々自分の意見が確実に正しいとは思ってないし
個人の体験やデータや大衆心理や色んな角度から話をしてるんだけど
ただ自分の意見を絶対的に信じて肯定意見をすべて否定して掛かってるんじゃ
集中砲火を受けてもしょうがないし。
日本昔名無し [sage] 2012/01/09(月) 01:45:23.65

>ただ自分の意見を絶対的に信じて肯定意見をすべて否定して掛かってるんじゃ

約二名そういう人がいるんですよ
そして両方とも90年代の良いところを書いたレスに凄くムキになって反論する
似てるっちゃ似てる二人なんですけどねw
日本昔名無し [sage] 2012/01/09(月) 02:50:08.52

ミタも怪しい
多分中高年の女性が昼ドラ感覚で見てたんじゃないのかな
まぁでもAKBもそうだけど、こういう風に話題になるだけでも凄いのかも

日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 12:25:09.44
昼ドラ感覚のドラマ・・・。
そもそも題名からして「家政婦は見た」(TV朝日)のパロディーなんじゃないの?
そこんとこからしてダメな感じがする。
40%超えはなんと異常な数字だと思う(まして水曜10時)。ミタの前のブルドクターなんて最終回でも16%だからね。
まあでも日本テレビが着実にフジテレビの視聴者を奪っている事は確かですよ。
90年代中盤と同じ現象が起こってる。フジテレビは三冠王奪取されたどころか3位のテレビ朝日にも抜かれそうな感じだね。
ぐちゃぐちゃな家庭崩壊、いじめと暗い話がてんこ盛りでとても被災者を勇気づけるものじゃない。
まあよく報道ステーションの枠でこれだけ取ったよ。
日本昔名無し [sage] 2012/01/09(月) 17:44:56.97

90年代前半までは過去を否定して経済成長を続けていた時代
90年代後半からは過去を美化して堕落していった時代
お前もそのうちの一人だってことだ


プライベートも関係あるだろうけど、個人的に2011年は2005〜2006年より良い年だと思ってる
世界各地で歴史的事件が次々と起こって激動な時代に戻ったという意味ではね
日本昔名無し [sage] 2012/01/09(月) 20:06:21.89
この辺りから徐々に、本格的に暗い時代へ突入して行った気がする。
日本昔名無し [] 2012/01/09(月) 22:04:03.95

かつての創意工夫はどこへやら、製造業天下にあぐらをかいて
密かにアメに出し抜かれた上まんまとバブル景気に踊らされ、末に弾けて
その後の苦境を招いた腑抜けた時代でもあるよねw→90年代前半
額に汗して創意工夫する時代だったらそんな失態は招かなかったんじゃない?
過去は美化すりゃいい訳じゃないが、振り返って検討する余地はあるよな
日本昔名無し [] 2012/01/10(火) 03:22:47.54

公私って分けられないと思うよ
もし公だけを語ろうとすればGDPだとか失業率だとかのつまんないデータ貼ってそれでおしまい
それだって本当に公なのかどうかはわからない
経済学者の間にだってデータの解釈の仕方でいくらでも論争はあるんだからさ

色んな世代が自分の体験談や感じた雰囲気をアトランダムに書き並べていく
それだけが公的データからは見えてこない実体を浮かび上がらせる唯一の方法だと思う
日本昔名無し [sage] 2012/01/10(火) 11:25:17.25
>かつての創意工夫はどこへやら

元々、戦後の日本の発展はアメ様のおかげだがな。

日本昔名無し [] 2012/01/10(火) 13:38:50.37
当たり前だ。西側諸国の防波堤だったんだから。目の前にソビエト連邦と中華人民共和国という
2大共産主義国家があるんだから西ドイツ・イタリア同様強くするに決まってるでしょう。
本音は敗戦国家の旧枢軸国に経済援助なんてしたくないに決まってるでしょ。
60年代、さんざん経済援助したソビエトに対し、中華人民共和国はウスリー川紛争を起こし、断絶状態に。
敵の敵は味方ちばかちに米中国交回復なんてことをアメリカややった。
沖縄が占領地のままだったら印象が悪いから1972年に沖縄は日本に帰ってきたんだよ。
それだけない。最前線国家として米国と日本は台湾と韓国に膨大な援助を行なった。
東南アジアにもね。賠償金込みで。日本が賠償金払ったのは韓国だけじゃないよ。
だから、西側諸国はソビエトに勝利したの。
ところがもう一方の中華人民共和国は予想に反して強大な国になってしまった。
そこが米国のアホな部分だと思うけどね。気がついたときには米国債の20%を中国が持っていて米国は中国に逆らえなくなった。
軍事費が膨大すぎてイラクとアフガンから撤退。どうでもいい戦争に2つも敗北した。
同盟ブロックであるEUをサブプライムで経済混乱に陥れた。
最後の砦が日本・韓国・台湾の3太平洋国家だから沖縄の軍事力は絶対に死守するだろうね。米国は。
日本昔名無し [sage] 2012/01/12(木) 02:07:39.46
コミュ障中年君はね、自説を押し通そうとするあまり
会話になってないんだよね
だからいつもスレがストップしちゃう
そこ自覚できないからコミュ障だし会社もクビになるわけだけど
正月連休終わったのに昼間から長文連投というのも痛い
日本昔名無し [sage] 2012/01/12(木) 04:53:49.52

そりゃ発展はアメのおかげだが、ニッチな産業やアイデアを育て
米の隙を縫って産業を発展させる強かさが昔はあった

省エネにしろ看板のような独自の生産形態にしろ
コンビニ・加工食品のような流通形態やアイデアにしろ
欧米発のものを改良するとこが言うまでもなく日本の旨みだった訳だが
ハードの付加価値や合理化、規格大量生産ばかりに旨みを見出し製造一本に固執
したせいで、新興国の台頭に本格的に悩まされることになる。
半導体がいい例だな。もうバブルあたりから目覚しいアイデアは生まれていないとおも
先を見越した少子高齢化対策や労働環境の改善もおこなわれず。
一方アニメ、ゲームなどのニッチ産業は米国の隙をついて独自に栄え
80-90年代に本格的に華開くが迎えるが、これも世紀が変わってからは徐々に下り坂。
日本昔名無し [] 2012/01/14(土) 18:07:17.67
日本が製造業で食ってきたのは間違いじゃない もともと資源のない国がその他で
生きていくのは厳しい。
問題は円高対策で決定的な手を打てなかったこと。70年代から続くこの問題が
今もなお、くすぶってるんだよ。円高対策で決定打がなかったため海外移転を
許しちゃった。そのツケが今まわってる
だったんだよ。
日本昔名無し [] 2012/01/15(日) 08:08:40.50

同意。バランスが良かったよね。音楽もそうだけどスポーツも
プロ野球とJ-リーグが共存出来てたし(今はどっちも斜陽だが)
相撲だって若貴ブーム後も舞の海とかスターがいたし、
一方でヒクソングレイシーの柔術ブームもあったり、
ボクシングは辰吉丈一郎というスターがいたり、
何かに偏るんじゃなくて趣味の細分化にきちんと対応できてた。
日本昔名無し [sage] 2012/01/15(日) 09:20:13.10
なるほどね
今よりこの時代の方が細分化や多様化の時代だったのかも
日本昔名無し [] 2012/01/15(日) 13:30:04.41
93〜94年は世の中暗かったが、テレビなどでは、まだバブルのノリで
浮かれている芸能人もいた
95年、オウム事件と震災のダブルパンチにより彼らの笑いは凍りついた。
これ以降、誰もそのバブル的なノリではしゃぐ人がいなくなった。

電波少年などのおふざけ番組もおふざけ系の企画から
ヒッチハイクやサバイバル系の企画に変わっていったのである。

95年から経済も文化も発展していない。単に夢から醒めただけである。
日本人が夢から醒めたのが95年なのである。それからはものすごい暗黒時代に突入していく。
反転して薄日がさしはじめるのは2003年の終わりぐらいからである。
日本昔名無し [sage] 2012/01/15(日) 13:50:37.36

にしても農業も金融もITも環境も福祉も出遅れてるよ
サービスや知的産業を将来性ある方向で伸ばさなかったのは怠慢だな
海外移転なんて円高がなくてもいずれは起こってくる問題じゃないか?
製造は製造でも無数の製造業の中から日本の特色を抜き出して
育ててかないとダメなんじゃなかろうか。
白物家電はじめ普及帯価格のものは新興国台頭とグローバルな時代になれば
自ずと日本の手を離れていたジャンルだと思うし。内需も少子化で回らなくなってきたしなぁ

あと著作権関係。業界の保守傾向が強すぎて亀の歩みだし。
まぁこれに関しては開放しすぎるのも考え物でもあるが、appleやgoogleは
破壊者の面もあるし。でもここまでDLや電子書籍の普及が鈍いってのもね
日本昔名無し [] 2012/01/15(日) 19:17:26.41

92年くらいから冷めてるだろうに。
日本昔名無し [sage] 2012/01/15(日) 21:03:51.44

バブル崩壊-94年あたりまでが暗いんじゃない?野島ドラマとかね
バラエティはバブルノリって軽薄だからむしろ冷めてよかったような、ね。
ドラマはトレンディ一色から社会派、サスペンス、コメディなども増え
特にバラエティはお金こそ使わなくなったがアイデアで勝負するようになった。

これ以降常に暗さとともに歩むのがむしろ普通の時代になっていくが
上に限らず文化、デザイン、ファッションなどはこの頃に平成的なムードが確立され
これ以前の時代との節目になってるように思える。携帯やPCの普及もこの頃からだしな
95-00年くらいでぶわっと形ができてからは緩々とした変化になるけど
日本昔名無し [] 2012/01/15(日) 22:02:50.63
いや、君は覚えてないかもしれないが、
1995年はテレビなんかで、すごい自粛ムードがあったんだよ。
震災と地下鉄サリンの後ね。こういう自粛ムードがあったのは1988年の暮れ、
昭和天皇がいよいよ、、(下血を繰り返していた頃)以来だったと思う
日本昔名無し [] 2012/01/15(日) 22:11:57.89
本当はこの時期から新しい文化が形成されたんじゃなくて、カオス(混沌)になっていくん
だけどね
ひとつの時代を貫いていた本流みたいのが無くなっていく
日本民族は個人主義があまり似合わないと思うが、個人主義的になっていく
個人主義というと欧米にありがちで、聞こえは良いが、早い話がジコチューが増えたってこと
バラバラで、文化が力を持たなくなっていく 
これも流れといえば流れなんだけど、歴史的にはどんな文明でも衰退期によく見られる
現象なんだけどね。
日本昔名無し [sage] 2012/01/15(日) 23:37:48.04
まぁ混沌としてく流れは確かにね、冷戦終結や55年体制の終焉と。
でも従来の日本は全体主義「和」や「ムラ社会」がいきすぎていた部分もあるし
そこは年功序列や責任分散という功とことなかれや排外的という罪の部分も併せ持ってた訳で
従来そのままがよかったとも思わないけどな。細分化や個人主義と
日本従来の和の力、それぞれのいい部分を検証して取りこんだり変えたりしてかないと。
自己中が増えた反面、議論が出来たりスペシャルな能力を持つ人が増えたとも考えられるだろう?
ネトウヨやAK報道B、おかしなガラパゴス的事象なんかを見るにつけ
日本的な全体主義の再来も考えもんだと思うけどw
日本昔名無し [sage] 2012/01/15(日) 23:43:07.35
文化の流れそのもので見ていくと

邦画は久々にヒット作・話題作に恵まれ、洋画も元気が良く、やがてミニシアターにまで火がつく
ベストセラー&新人作家の新陳代謝も進み
音楽は小室やV系、ミスチルやspitzのヒットの裏でフェス開催、インディーズの台頭
ゲームは携帯機も据え置きも元気がよく大作はおろか実験作やマニア向けの作品で
10-30万規模の売り上げを確保できたりも。何よりこの頃のタイトルは世界市場で認知されたものが多い
アニメはエヴァ以降で良くも悪くもムードが変わる。とりあえず一時的に
マニアックな企画が通るようになったことは良い変化。どれも95-00年くらいね。

広告やデザイン、ファッションなんかもこの頃からスタイルが一新された感がある
こののち10年くらいのテンプレートや流行はこの頃確立されたといってもいいんじゃないかい
日本昔名無し [] 2012/01/16(月) 14:56:14.76
2001年くらいから、やっと良い文化の流れになった
90年代後半、特に98年ごろはカス。同僚の知り合いが自殺した。
こんなカスみたいな時代を持ち上げるお子様は失礼だから出て行って。
日本昔名無し [] 2012/01/16(月) 15:14:41.36
そうだね。2001年位から世紀末暗黒時代から解放され文化の華が開いた。
そこからリーマンショックまでは安定した時代に入る。
日本昔名無し [sage] 2012/01/16(月) 15:49:23.14
まあ、どっちもどっちって感じだな。
どっちもカス。
日本昔名無し [sage] 2012/01/17(火) 01:05:30.50

そりゃいつの時代もみんな個人個人の事情があるんだから
自殺する人もあらぁな、悲しいことだけど
でも1事例としてならともかく、個人の体験と時代性を混同して総括しちゃいかんだろ
そこは当然分けて考えないと、常識的に。

できれば良い文化ってとこの概要を頼む。
私的には01年はこの時代と文化的には地続きで、でもその勢いは
もう下り坂に入ってきた時期なんじゃないか。変わって華開いたのはネット文化
でもこの時代とまた趣の違うモードに入るのは00年代も半ばを越えてからだと思う
日本昔名無し [] 2012/01/17(火) 06:22:32.44

バブルオヤジの自演乙
日本昔名無し [] 2012/01/17(火) 09:43:28.17

君が書いた1月17日って1995年に何があったと思う?
お引きとりください。
日本昔名無し [] 2012/01/17(火) 10:16:08.77

バブル低脳乙
日本昔名無し [] 2012/01/17(火) 15:57:12.92



みっともな〜。生きてる価値もないだろコイツw
日本昔名無し [] 2012/01/17(火) 21:33:05.83

本当の大人は1995年1月17日のほかに
1991年1月17日に何があったのかも知ってるよ
日本昔名無し [] 2012/01/18(水) 10:43:36.02
第一次湾岸戦争なんて今、みんな関心ないだろ。
金だけ出して血は出さないなんていわれてPKO法案出して、社会党が日本国憲法が壊れると喚いて牛歩戦術したっていうあれだろ。
もうこのころから右傾化は始まっていたんだよ。
89年の社会党の勝利は単に消費税3%導入に対する反対票をかき集めただけ。
翌年は自民党も社会党も勝ってしまったから公明と民社は社会に協力しなくなった。
92年の時にバブル崩壊で日本国は経済的危機になったのに、宮沢は何もしなかった。
それどころか小沢・鳩山Gが自民党を大量に離反結成して翌年「日本新党」等の8党会派を結成。
ところが総理になった細川は与党だった社会党に相談せずに国民福祉税をぶち上げ、社会党が猛反対し、連立離脱。
あsっというまに自民党は社会党と連立組んで自民は与党に戻ってきた。
右翼、左翼と喚く馬鹿はこの歴史を無視するんだよね。自民党は労働政党である社会党と連立政権を組んだ。
弁解の余地なんてない。
日本昔名無し [] 2012/01/18(水) 20:21:10.69
>第一次湾岸戦争なんて今、みんな関心ないだろ。

あのーここ昔板なんで。。昔に関心ある奴が集まる板なんだよね。
関心ないなら出て行け
日本昔名無し [] 2012/01/19(木) 06:26:03.04
同じニートならアラフォー、アラフィフニートの方が痛い
若年ニートはまだ逆転の可能性があるがオッサンニートにはそれがない
日本昔名無し [] 2012/01/19(木) 09:06:50.29


学歴厨はうざいわな

>俺は最終学歴が文学研究科博士後期単位取得満期退学という親不孝者だけどさw

これ自慢なんだろうな キモいよ

『学歴が文学研究科博士後期単位取得』

別に大した学歴でもないジャン。
日本昔名無し [] 2012/01/26(木) 18:08:39.26


>バブル崩壊-94年あたりまでが暗いんじゃない?野島ドラマとかね
未成年もセカンドチャンスも暗いですよ。暗いけど95年の「名作」なんですよ。
そういう暗さが消えたのは96年ですよ。ラブジェネとかね。
日本昔名無し [] 2012/01/29(日) 13:11:01.33
ロンバケでやっとその暗さが無くなるんだよな。
96年って震災の翌年だけど世相は明るかったよな。
トレンディードラマよもう一度みたいな流れになった。
日本昔名無し [] 2012/01/29(日) 20:00:26.90
まあ、もう一度・・・とは
ならなかったけどね。
97年くらいから、さらにドン底へと突き進んでいった感じ。
日本昔名無し [sage] 2012/01/29(日) 20:38:33.25
そーう?ロンバケはそこまでたいした作品とは思わんが
世相に反して確かにドラマは明るいものが増えたし視聴率は
まだ高さを保ったままドラマ自体のバリエーションが増えてったのがこのへんからじゃない?
恋愛か不幸かの連鎖が消えてったっていうか。00年代を越えてまず視聴率は下がったが
脚本のネタ不足に役所不足で、ジャニや漫画原作頼りになるのは00年半ばを超えてから
で、最近またドラマは復権しつつあると思うけどね
日本昔名無し [sage] 2012/01/29(日) 21:29:07.64
ラブジェネは最低だったな。
日本昔名無し [sage] 2012/01/29(日) 22:24:00.26
ラブジェネは97年だね。この頃のドラマの中では視聴率を稼いだけど
特に語れるところのないドラマの典型かもしれんな。いつの時代でもある
キャスティングありきって感じの。ロンバケの翌年ってのも分が悪い。
そもそも恋愛ドラマはもう飽和してたからロンバケやラブジェネは最後の徒花だったのかもな。
で、非恋愛ドラマが盛り上がってくる。キムタクドラマですら次第に職業モノにシフトしていくし
日本昔名無し [] 2012/01/30(月) 02:16:09.18


漫画原作頼りになるのはころころからだよ。金田一とか。
日本昔名無し [sage] 2012/01/30(月) 21:54:05.06

それをいったら月曜ドラマランドや東京ラブストーリーの頃からだなw
実写化しやすいメガヒット作品や青年漫画のドラマ化ならまだしも
オリジナルの影が薄れるほど漫画原作が増えていく、明らかに無茶なものまで
映像化って流れが加速するのは00年代半ば頃から。
日本昔名無し [] 2012/01/31(火) 13:28:26.45
東京ラブストーリーは原作よりもドラマと「ラブストーリーは突然に」のイメージが圧倒的に強い。
いまだにCMでも使われるほど人気だけど、やっぱりドラマ版。

実は倉本さん(代表作は「北の国から」)が言ってたけど、もう脚本家って自由に書かせてくれないんだって。
特にスポンサーの影響があまりにも大きく、「コイツ」を入れろというのが商品だけに留まらなくなったんだって。
ドラマを台無しにするような出演者とかね。
こうしてちゃんとした脚本家が消えていったんじゃないのかな。
ドラマだって立派な「作品」だしね。
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2012/01/31(火) 17:13:13.64
びっくりマンシールを集めていました。
日本昔名無し [] 2012/02/04(土) 14:28:31.37
透明人間が意外におもしろかった。
日本昔名無し [sage] 2012/02/04(土) 23:40:40.11
経済ヴァカがいなくなって良かった。

バトエン(バトル鉛筆)が流行ってたのもこの頃(96年後半)だったな。
鉛筆なのにおもちゃ扱いされて持参禁止とは…オトナとは勝手なものだな。
日本昔名無し [] 2012/02/06(月) 14:53:37.24
経済バカは被災者騙ったり最悪だったな
誰一人とも会話成立してねーし

それはともかくこの阪神・オウムの時期はまるで昨日みたいに思える
オウムの平田が捕まった、と聞いても17年前の出来事とは誰も感じなかったんじゃないか?
日本昔名無し [] 2012/02/09(木) 10:37:50.21
さすがに90年代が昨日のこととは思えなくなったが
10何年も前のこととも思えないね
せいぜい5、6年前という感じがする
日本昔名無し [sage] 2012/02/12(日) 18:57:32.73
じゃあ実際の5,6年前が1〜2年前で実際の1〜2年前が半年から数ヶ月前って感じ?
日本昔名無し [sage] 2012/02/14(火) 19:18:40.41
大人になったからでない?
学生時代の1年の密度が大人になると2,3年くらいになる
3ヶ月くらいかけてようやく学生時代の1ヶ月分みたいな感じ
ただ流行り廃りやブームの流れの密度も90年代に比べて同じくらい
(当時の1年の密度=00年代の2,3年の密度)薄くなってると思うので余計そう感じるのかも
日本昔名無し [] 2012/02/15(水) 13:45:31.74

2、3年前のこの板でまだ10代20代の人が30代の俺と同じ時間感覚持ってたから
この問題に興味持ったんだけどね。だから年齢の問題以外の何かがあるのかな、と。
日本昔名無し [sage] 2012/02/15(水) 20:28:50.34

1995〜1996年の映像見ると一昔前の雰囲気は感じるが、16〜17年前の映像だと思うと真新しいよな
今年が2008年だったらまだ停滞してるって言われてなかったかもしれないが
日本昔名無し [] 2012/02/16(木) 13:31:52.10
むしろ1996年ごろの映像、音楽なんて新鮮なんじゃない?
さすがに「渋谷のコギャル」となるともう今は結婚してるだろうから古臭く感じるけど。

今の音楽はAKB一本だからどうみても異常だよ。ただの数の暴力。
ミスチルの「花」とか最高だね。今のアーティストじゃゼッタイに無理。
日本昔名無し [sage] 2012/02/16(木) 18:50:43.78

ミスチル嫌いな俺にとって、中途半端な男性アーティストが増えたのはミスチルが元凶だと思ってる
今の邦楽が異常なのは確かだがその諸悪の根源は90年代にあるだろう
日本昔名無し [] 2012/02/16(木) 19:47:05.81
96年頃は、むしろ
ものすごく古臭く感じる。
日本昔名無し [] 2012/02/16(木) 23:01:48.41

その通り。ミスチルはデビュー時ぐらいからチヤホヤ持ち上げられた。
普通なら下積みの修行時代なのに、ずいぶん甘やかされて付け上がった。
「ゆとり」の全盛期なので、そういうムードがあったのだと思う。
それで、実力以上に評価されてしまった。サザンとのコラボなんて
20年早い。この結果、音楽のみならず、俳優などでも、
バブル崩壊後から00年代初頭までパッとしない小粒が多い。
小粒で満足できるのは「ゆとり教育」で脳が麻痺しているチルドレン
だけ。2002年ぐらいから、クリエイターが慌てだし、多少マシになる。
しかし、時すでに遅し。現状も時代に文化が追いついていない。

なお経済成長率に文化レベルが正比例するのは、いつの時代も変わらぬ法則だ。
日本昔名無し [sage] 2012/02/17(金) 01:50:59.28

2002年以降ってなんかあったあっけ?
オタクブームとそれに対立してるいわゆるスイーツ、DQN系しか思い浮かばない
日本昔名無し [sage] 2012/02/17(金) 02:25:19.87
バブル後の過剰否定、2002年からマシになったという根拠なしの言説
サザン(バブル期文化)の過剰持ち上げ、ゆとり教育全盛期が90年代など
いろいろ外しまくってるとこから完全にバブルのおっさんだと思われる

ミスチルとサザンはまったく同じタイプだよ
ぱっと聴き平坦で演奏へなちょこだが詞曲が当時の時代性や大衆真理を掴み
大衆受けと同時に意外とマニア受けもしてるタイプ。
KAMAKURAと深海は80年代、90年代で同じようなポジションに位置するアルバムだろう
かなり売れたけど、中身はコンセプトアルバムでやけにマニア受けもいいという

02年は文化そのものはまだ死んでないけど、停滞が色濃くなりはじめた時期だと思う
当時活気付きはじめたものというとやはりネット関係かね
日本昔名無し [] 2012/02/17(金) 10:57:51.87

小泉劇場政治とデフレの深刻化でしょうね。
つまりもうグダグダ。
日本昔名無し [] 2012/02/18(土) 00:39:05.48
バブルおっさんとかほざいている奴は40男だというのがわかったよ
おまえもおっさんだろ
日本昔名無し [] 2012/02/18(土) 00:52:11.28
90年代後半が文化バブルなどとほざいている方が根拠ない言説。
道端で通行人に聴いてみろ はぁ?あんた基地外の人?っていわれる
のがオチだ
日本昔名無し [] 2012/02/18(土) 12:29:00.76

連投乙
日本昔名無し [] 2012/02/18(土) 14:56:01.27
誰も95年や96年当時の話題が出来ない。
チョベリバぐらいかw

電子メールの登場ですべてが変わってしまったって感じだな。
職場のワープロが撤去されて全部パソコンになってしまった。
米国製OSに負けた瞬間だった。それでもPCはFMVかPC98シリーズだった。
特にNECのバリュースター。マウスパッドには「バザールでござーる」の猿の絵。
日本製品が最後に輝いたのはパソコン本体とレーザープリンターだった。
人員削減したデスクの上にプリンターが置かれた。人員補充なんてしないよ、とばかりに。
もうひとつデスクが空いたと思ったらそこにはファイルサーバー(OSはNT4.0)がw
そんなNECは今やリストラの嵐。
日本昔名無し [sage] 2012/02/18(土) 22:39:37.15

チョベリバくらいしか話題が出てこないのに否定しまくってんのかよw
某ゲームスレじゃ和ゲーだけは持ち上げてるみたいだけど
別にこの時代が最高とは言わんが、文化オンチが文化を語るほど滑稽なこともないわな
いいからこの時代のメジャー、アングラ含めて20人くらいアーティストでもあげてみてよ
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 13:46:52.70

お前何いってるの?
アングラなんてのは底辺の文化ですよ。
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 13:48:44.63


ここは音楽スレッドじゃないんですが。それに音楽なら

で既出ですから。
日本昔名無し [sage] 2012/02/19(日) 15:18:01.26
俺の産まれた年
スピッツ全盛期だな

スピッツ大好き
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 15:28:10.89


空も飛べるはずとチェリーだな。
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 16:40:45.16
X JAPAN「Forever Love」がランクインしてる。
今まで一部の熱狂的ファンに支えられていたX JAPANの快挙だったのが1996年。

だが・・・。表に出ると不幸になるタイプがアーティストメンバーや個人にはいる。
尾崎もそうだったのではないか。
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 20:07:06.68
「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」なんて当時だから歌えたんだろうな。
まだ1回目の震災だから。オウムもあったからだろうけど。
今のミスチルには無理だ。今なんて社会全体が疲れ果てているから何歌っていいのかすら分からないんじゃないか?
だから「とりあえずAKBね」(=「とりあえずビールね」)みたいな風潮じゃないのかな。
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 21:08:21.91
ミスチルのその歌ってそんなに影響力あったメッセージソングなの?
単にクロスロード以降、出せば売れる状態になってただけで、
一般に広く浸透したり日本の音楽史に残るような歌だとは到底思えないんだが…
まだ世界にひとつだけの花の方が、自分は大嫌いだけど、
メッセージソングという気持ち悪いジャンルとしては巷で話題になってた記憶がある
日本昔名無し [sage] 2012/02/19(日) 21:09:37.64

いや、同時の文化風俗の話題に言及してて
なにもないというから、ほんならどれくらい知ってるかの
バロメーターとしてアーティストをあげてもらうのが
一番適当な判断材料だと思ってね
はただのオリコンデータの羅列じゃん
否定すっからにはそれなりの知識があってやってんのかと疑問に思ってね?
アングラが底辺とかもまぁ逃げだわな
日本昔名無し [sage] 2012/02/19(日) 22:00:38.92

空気嫁よ、カス。
アングラ語りたければ昔板じゃなくてどっかにいきなよw
後勝手にお前は〜だろとか空気が荒れるのでやめてね。
根拠もなく言ってるからさ、お前は。荒らしはお前。
90年代の話題が出来ないのなら出て行け
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 22:06:08.22

「奇跡の地球」でメッセンジャーとしての地位が確立したっけ感じだったかな。
俺の周りは「サザンとコラボだなんてすげー」みたいな感じ。
ただ、本人は後に「俺、こんな人と一緒にやっていいのかな?俺の将来大丈夫かな?ここでこけたら俺終るな」みたいなことは
常に思ってたって雑誌記者に語ったみたいだよ。
日本昔名無し [] 2012/02/19(日) 22:35:44.04
「愛していると言ってくれ」がヒットしたから「LOVELOVELOVE」が大ヒットした。
でも「セカンドチャンス」はそれほどでもないのに「tomorrow」は大ヒットした。
TBSの最後の輝きとでも言うべき時代か。
日本昔名無し [] 2012/02/20(月) 14:47:49.01

メッセンジャーとしての立ち位置にコアなファンは共鳴しているというわけか
俺はそういうの気持ち悪いからなんか嫌だな
尾崎豊とかも同じような意味で嫌いだし
日本昔名無し [sage] 2012/02/20(月) 23:08:47.12

話題的には完全に90年代にかかってるんだけど。。
アングラを語っちゃいけないなんてルールもないんですがw
けっきょく雑誌媒体や口コミ中心にした各種文化にひたすら弱くて
ニュースでききかじった親父レベルの知識しかないってことね。。
毎回細かく指摘されると逃亡するし。TVが話題の中心なことから世代は伺えるけど

半端な知識での決め付けや上から目線や自演や連投をしなきゃ好きに
語ればいいと思うよ。それをださなけりゃ〜ね↓

>日本製品が最後に輝いたのはパソコン本体とレーザープリンターだった。
>アングラなんてのは底辺の文化ですよ。
日本昔名無し [] 2012/02/21(火) 15:14:01.65
アングラがアングラのまま終わるか、次の時代に浮上してメジャー化するか、で
そのアングラの価値が決まると思うけどな

その視点からみると80年代から90年代までは、きちんとリレーが出来ていた
前の時代のアングラ→今の時代のメジャー、というような流れがね
2000年代からはそれが途絶えてるようにみえる
日本昔名無し [sage] 2012/02/22(水) 02:24:47.58
カウンターカルチャーのメジャー化現象やね
それが各時代の文化の刺激を促すんだけど
00年代はネットの登場で地下は地下のまま閉じて推移してるような気もする
そのせいでメインはなんか年を追うごとにふやふやになっちゃった時代かもね
日本昔名無し [] 2012/02/22(水) 17:16:58.94
>日本製品が最後に輝いたのはパソコン本体とレーザープリンターだった。

厳密に言えばコピー機とゲーム機なんだよな。
コピー機シェアが90%、ゲーム機が70%ぐらいか?
海外ってそんなにX-BOX360が売れてるのか?
日本昔名無し [sage] 2012/02/23(木) 02:35:09.28
海外だと日本よりは好調だがPS3と拮抗してるくらいかな?>360
ハードは出すのに。ソフト開発技術ではどんどん遅れをとってるが
それが表面化するのは00年代半ば頃から、それでもまだ任天堂は国内外で強い。

95,96年はPSvsSS、ポケモンブレイク
90年代前半から引き続いて格ゲーブーム絶頂、スクウェア全盛期で
まだまだ国内ゲーム市場は不況知らずだった
日本昔名無し [] 2012/02/23(木) 12:29:28.29
コピー機:写真:
フジフイルムが潰れなかったのは、コピー機で世界シェアナンバーワンだった子会社「富士ゼロックス」と液晶パネルフィルムのおかげ。
コダックが今年潰れたのはコピー機部門がない上に医療用レントゲン写真部門まで90年代後半に売却したから。
1996年でフジはデジカメに対抗してAPSカメラが大流行したけど、お客様が選んだのは「画質」じゃなかった。便利さだった。
あっという間にAPSフィルムは消えた。
デジカメと化学フィルムが技術的に並んだのは1999〜2000年ごろ。
そのころになると「写るんです」ぐらいしか化学式カメラが見られない状態にまで落ち込んだ。

ゲーム:
任天堂の敗北と散々1996年に言われていた。これからはコンテンツの時代だと。
でも本当の意味でコンテンツ事業の意味を知ってたのは任天堂であって、ポケモン1作出すだけで世界中で1500万本も売っていた。
ソニー製PS1ソフトなんて実は敵じゃなかった。そんなことに気がついたのはなんとPS2からPS3に移る2006年ごろだった・・・。
ソニーは敗北した。ファミコン時代から「ゴルフ」「テニス」「麻雀」なんてソフトをミリオンセラーにしてた任天堂。
大人向きソフトの老舗だからWiiは成功した。健康志向も見事に時代の空気を読めていた。
このころのソニーの快進撃は「最後の輝き」に近いものだった。
日本昔名無し [] 2012/02/23(木) 15:33:25.41

これは分かりやすいね
ゲームに関してはとてもよくわかる

デジカメについては日本の技術が画素数を毎年多くしてフィルム衰退後も
高品質化に成功してきてシェア伸ばしてるイメージがあるがどうなんだろう?
日本昔名無し [sage] 2012/02/24(金) 20:04:22.92

でもその後、技術力で大きく海外に差をつけられたのは
ハードの進化よりアイデアを優先した任天堂(wii、DS)が盛り返した弊害とも言える
日本のゲーム市場自体が縮小してたから路線としては正しいんだけどね。
横スクロールACT、RPGが定着したFC、音ゲー、ギャルゲー、3DACTやAVGを開拓したPSに続いて
MMO、FPS、オープンフィールドといった新ジャンルが盛りあがったのは海外からだった。

PS時代はライト・カジュアル層を取り込めていたのはPSで
この層はwii、DSを経て以降ソーシャルに奪われていく。
長期的に見れば大人のライトユーザーや女子高生はいつの時代も浮動層
健康ブームも一時で、任天堂はいまサードが振るわず
国内ではPS3、海外は360にジワジワ追い上げられていく
けっきょく児童、ファミリー層に受け自社ソフトは強い任天堂
ゲーマー、若年層に受けサードが集まるPSって図式はこの時代からほぼ固定化していて
サードも売れて、新ジャンルも盛り上がり、おっさんも女子高生もゲーマーも遊んでという
任天堂が真の勝者だった時代はSFC時代までなんだろうと思う。
日本昔名無し [] 2012/02/25(土) 11:41:38.90


N64はマリオだけでミリオン1作飛ばしてた。フルポリゴンで・・・。
ゼルダも・・・。横スクロールACTってのはPSの側から見た光景だよ。
64ビットゲーム機だよ?
PS2で主力のRPGとアクションとシューティングが腐ったのがいけないんふぁな。
なんでもあり=粗製乱造になっちゃった。任天堂は信念あるから駄作にはサードだろうと不可を出す。
日本昔名無し [sage] 2012/02/25(土) 15:19:58.06

しかし日本で(世界的にも?)最初に3Dの空間を動き回るインパクトを
大きく残したのはマリオ64にやや先じる初代バイオじゃなかろうか、フルポリではないけどね。
キングス、MGS、トゥーム、静岡、無双、龍が如く、モンハンと
アプローチこそ任天堂と異なるが、3D空間を歩き回る
ACTやAVGを定着させていったのはやはりPS陣営だと思う
世界的にも時オカの人気は高いし、3D空間を歩き回れるインパクトも大きいが
(ついでに今で言うオープンフィールドへの橋渡しみたいな面もあった)なんせ98年年末発売。
64は参入のタイミングの遅れや完壁主義が響いた面はある。サード切捨ても64→GC時代の苦境を生んだし
PS陣営もまたもPS2時代でアクションやRPGが徐々に腐っていったのは同意だな
日本昔名無し [] 2012/02/25(土) 16:40:57.80
静岡=サイレントヒルかw
日本昔名無し [] 2012/03/02(金) 12:01:15.46
音楽もゲームもバブルじゃなくて金融危機のころがピークだったと。
だって、社会の矛盾が描きやすいから。
TVヒーローの第二ピークもこのころじゃないの?
ガイアとかコスモスとか竜騎とか。
でもウルトラマンネクサスのころからやっぱり児童向けTVもおかしくなっていくんだよな。
2004年ごろになるとゲームも音楽も-25%減。今は半減。少子化ということもあるけど
もう良質なコンテンツが作れない。過去の遺産で食ってる気がするよ。
いろんな意味で1996年は「日本最後の輝き」の年ですよ。
日本昔名無し [] 2012/03/02(金) 15:47:11.57
音楽とかエンタメのみの輝きだろ。
他は、オウム・震災・O157・等々・・・もう暗闇に足を突っ込んでた。
経済に関しては、一瞬、よくなるかと思った景気が翌年から急降下したな。
日本昔名無し [sage] 2012/03/02(金) 18:39:32.12

コスモスとか龍騎とかはネクサスとかは02〜04年くらいだよw
その頃までがエンタメ業界も色々模索してた最後の時期じゃないか。
ただ児童向けにヲタク層を取り込もうとして中身が殺伐とし
一方児童向けは極端にガキっぽくなった、それまでの児童目線だけど
大人が見ても楽しめるというバランスはだんだんなくなったかもね。
日本昔名無し [sage] 2012/03/05(月) 07:10:03.84
エヴァンゲリオン、小室ファミリー、コギャル、ピッチ…

学生に勢いがあったから、
学校へいこう!とかも輝いてたな
日本昔名無し [] 2012/03/05(月) 22:43:09.45

逆に世紀末ムードが蔓延してた割には妙に明るい時代だった記憶があるけどな
今と比べたらね
日本昔名無し [sage] 2012/03/06(火) 06:42:48.25

1997年から急激に景気が悪化したのは消費税増税が一つの原因
野田は震災復興を遅らせても増税だけは強引に推し進めようとしてるな
日本昔名無し [] 2012/03/11(日) 01:38:23.52
今の増税には反対だが、常に増税はいけないというわけではないと思う
それをやらなきゃ乗り切れないって時期はあるだろうし
日本昔名無し [] 2012/03/12(月) 01:53:33.77
煽るつもりはないが経済学ほどあてにならない学問はない
ノーベル賞でも実質、経済と文学と平和は審査員も適当に選んでるでしょ
自然科学みたいな尺度がないからね
日本昔名無し [sage] 2012/03/12(月) 02:33:02.16
馬券の予想屋と同レベルだからな
外れても責任取らないし
日本昔名無し [sage] 2012/03/14(水) 06:29:40.79
だが、これを書き込んだ1週間後に震災が来るなんて…
日本昔名無し [] 2012/03/28(水) 02:46:20.13
天災だのみなのは仕方ない
激動の時代には確実に入った
日本昔名無し [] 2012/03/29(木) 07:22:21.33
しかし去年の震災と比べると阪神大震災から変わった、という印象は薄いんだよな
理由を考えてみると、90年代は湾岸戦争から始まってて、すでに世紀末ムードが漂ってた
だから阪神、オウム、と続いてもいよいよ本格化してきたか、みたいな感じで
急に世相が変わった、というような明確な区切りは認識され得なかったのではないか
日本昔名無し [] 2012/03/29(木) 17:31:41.00


子供ですか?
日本昔名無し [] 2012/04/02(月) 01:57:06.24
彼女と住んでた東京のマンションを引き払って、一人で横浜のパチンコ寮に住み込み。
4ヶ月後、田舎に帰る。
だが夏にまた上京してパチンコ寮へ。
で2ヶ月で田舎に帰る。
みたいな激動の時期だったな。
あのまま東京に彼女と暮らす選択肢、一人で東京に残る選択肢と色々あったが…
まあ過ぎてしまえばわからんもんだ。
日本昔名無し [] 2012/04/03(火) 20:38:35.56
春休みだから子供ばっかり
fushianasan [sage] 2012/04/10(火) 00:14:57.58
日本昔名無し [sage] 2012/05/01(火) 03:55:22.76
こっちのほうがいいわ。
なんか 投稿しすぎってでたし…
わけわからん
日本昔名無し [sage] 2012/05/01(火) 03:58:55.63
向こう書き込めへん。
猿さんとか ますますわけわからん。
日本昔名無し [] 2012/05/07(月) 12:06:25.55

当時中1だったけど、普通にポケモン見たりゲームで遊んだりしてた。

あのころは151匹だったポケモンが今じゃ…アニメとか見てるわけじゃないけど、
一番最近買ったプラチナの時点で250匹超えてたからびっくりした。
今の子供はこれを覚えられるなんて信じられないw
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [] 2012/05/07(月) 15:03:57.49
まだまだブルマ採用している学校が存在していた時代だな(笑)
日本昔名無し [sage] 2012/05/07(月) 22:11:49.76
96年からハーフパンツになって終わった…
RPGツクール2でバカゲー作って友達と笑ってた
日本昔名無し [] 2012/05/08(火) 00:03:51.75
歌舞伎町のファッションヘルスとヤミ金が全盛
新宿は毎晩、終電後タクシー乗り場に数十人の行列、並んでもなかなかタクシーは来ないため飲み直して2時3時に帰るものだった
歌舞伎ドンキは無く銀行だった。大きなマルハンもまだ横浜銀行だった。
日本昔名無し [] 2012/06/09(土) 02:53:32.47
この二年は東京のパチンコ屋を転々と働いた時期。
徹底的に人間嫌いになった酷い時期でもあった。
今思えばパチンコ屋にこだわらなくて良かったが。
振り返ると人生における重要な分岐点だった。
東京にしがみついていたら違った人生に。
今の自分はなかった。
良かったのか、どうなのかはわからない。
日本昔名無し [] 2012/06/18(月) 15:35:13.69
母親が
「彼女と行っておいで」ってシティホテルの食事付き宿泊券をプレゼントしてくれた。
彼女にホテル名を言って、行かないか?って言ったら「いいわ。辞めとくわ」
超無愛想で素っ気ない冷酷な態度で返答された。一瞬目が点になった。この一言で、思いやりのなさ、優しさの欠如がはっきりした。
断るにしても言い方が有るだろうが!
何にしてもこんな感じの返答されたら誰だって頭くるだろ?
結婚願望がなかったなんて嘘だよ!
お前と結婚なんか考えられなかっただけ
日本昔名無し [] 2012/06/21(木) 15:22:47.56
最も稼いだ時期だった。
法的にはすれすれの仕事。 騙され続ける家族への怒り、親戚連中への怒り、たまたま付き合った女性からの金銭的な裏切り。

子供時代から騙され、虐げられ 金持ち連中に散々な目に合わされ、
仕事は客は敵だと考えていた。今までの復讐として客と対峙した。
うまく契約とれた後の一服はたまらなかった
日本昔名無し [] 2012/06/21(木) 21:46:44.78
何、この駄文の連続w
日本昔名無し [sage] 2012/06/25(月) 18:43:53.78
俺が公文辞めた年だ
96(小五)97(小六)の二年間だけだよ子供らしく遊べたのは
ハイパーヨーヨーとかデジモンとかポケモンとか持ってジャスコに行って、プリントくらぶぅ〜♪でプリクラ撮ったよ
プリクラ入れる手帳も買ったよ、ピカチュウが小さくちりばめられてるオシャレなやつだったよ。
土曜日は銀狼とか未満都市とか好きだったな
あの頃だけだよ、世界に愛されていると感じられたのは。
日本昔名無し [] 2012/06/28(木) 16:57:00.36
小学校時代が楽しい想い出ばかりというのは普通だよ
いじめられたりした子は違うだろうけど
日本昔名無し [] 2012/07/07(土) 22:36:13.75

ハイパーヨーヨーにポケモンにプリクラ、って並べると
2012年の子供と娯楽がほとんど変わってない印象受けるな

ウルトラマンや仮面ライダー、戦隊もの、ガンダム、ドラえもん、レゴ、みたいに
40年間まったく不変のものもあるわけだし
日本昔名無し [] 2012/07/10(火) 15:41:43.71
馬鹿ばっかの年代だからな
日本昔名無し [] 2012/07/10(火) 23:54:09.38
おまえがな
日本昔名無し [sage] 2012/07/23(月) 21:56:33.55
女子高生とかが今よりワイルドというかマセてたような気がするけど今自分がオッサンになってるから今の若い人達の文化を知らないだけなのかな?この時代自分も20代だったからあれだけど学生の子がもっと派手に夜遊びしてたような気がする
日本昔名無し [] 2012/07/29(日) 05:40:02.41

外見とか女子学生文化みたいなものの盛り上がり方でそういう風に確かに見えたけど、
今の女子の方が本質的なところでワイルド
というか要するに肉食系
つまり男みたいな精神持った娘が増えたと感じる
日本昔名無し [sage] 2012/08/16(木) 00:34:12.64
今みたいに電波で個人が管理されてなかったからね。この時代の方が女子学生が自由奔放に大人の男と遊んでいた。
街に精神異常者がいなかった最後の時代
日本昔名無し [sage] 2012/09/02(日) 00:50:27.49
>街に精神異常者がいなかった最後の時代

連続幼女殺人事件や地下鉄サリン事件が起こった後なのによくそんなこと言えるな
やはりこの時代はいい年して時事問題に関心が薄い奴から崇められるんだろう
日本昔名無し [sage] 2012/09/05(水) 08:12:29.11
大工のゲンさん
モンスターハウス
くらいか
パチンコ屋が盛り上がってたな
俺も働いてた
まさにクズだった
日本昔名無し [sage] 2012/09/13(木) 21:52:40.26
オッサンと制服着た女子高生が後ろめたさを感じながらも繁華街を歩いていたよね。
日本昔名無し [] 2012/09/16(日) 01:03:35.07
この頃の女子高生はまだイモで洗礼されたのはこの後だな
日本昔名無し [] 2012/09/16(日) 12:50:48.79
洗練されたか?90年代から今までずっと劣化してきてるようにしか見えん。
日本昔名無し [] 2012/10/07(日) 15:46:39.07

そういうキチガイはいつの時代にもいる
街にいない、というのは身の回りにいない、という意味だろう
確かに最近は普通におかしな奴が目に付くようになった
日本昔名無し [sage] 2012/10/08(月) 11:41:42.04
そうか?今はみんなまじめだな〜と思うけど
日本昔名無し [sage] 2012/10/08(月) 21:19:10.89
たぶん精神病的ってことでしょ
鬱で入院した友達とか知り合いとかなら確かに増えたw
日本昔名無し [] 2012/10/09(火) 18:55:55.32
うつ病はカミングアウトできる環境になったからね
この当時だとまだ世間から白い目で見られるから患者は隠してる

今は行き過ぎて偽者うつ病患者が偉そうに病気アピールしてそうだけどな
日本昔名無し [] 2012/10/18(木) 05:34:13.12

その通りで、まったく進歩してない。
ゲームの形態が変わったくらいで中身は同じだし。
日本昔名無し [] 2012/10/22(月) 18:22:54.23

お前は精神障害者そのものだよな
日本昔名無し [] 2012/10/25(木) 09:14:21.99

唐突に何言ってんの?
日本昔名無し [] 2012/10/25(木) 14:54:33.64
1996年1月。
オレの中での神アニメ、名探偵コナンとるろうに剣心が始まった。
伝説の年。
日本昔名無し [] 2012/10/25(木) 19:39:58.91
どっちも、中途半端だなあw
日本昔名無し [] 2012/10/27(土) 09:37:43.13
この頃は羽生の7冠フィーバーかな
スポーツ新聞の一面占拠するくらいだったから
つい興味持って今では一端の将棋ファンだ
日本昔名無し [] 2012/10/29(月) 01:49:01.00
マイアミの奇跡
日本昔名無し [] 2012/10/29(月) 09:58:17.18
前園の時代
日本昔名無し [] 2012/11/14(水) 07:38:20.61
事前に慎重な準備が行われた1995年

ttp://music.geocities.jp/jphope21/0203/39/267_1.html

日本にとって3月20日は重要な記念日だった。
日本昔名無し [sage] 2012/11/14(水) 15:06:34.31
被災した人には悪いけど、あの後が一番楽しかったかも。うちの田舎に疎開してきた人が複数転校してきたりして新鮮だった。新しい友達が出来ていっぱい遊んで楽しかったよ。
景気とか世相とかどうでもよかったな。あの時以来本気で楽しかったことないかも。95年4月以降はとてつもなく苦痛だったから。
日本昔名無し [] 2012/11/15(木) 00:06:00.64
日本のやることなすこと、基本的にこのころからかわってない
itが普及しただけ
日本昔名無し [] 2012/12/09(日) 23:11:24.45

一番楽しかったとか、95年4月以降は苦痛だったとか、どっち?www
日本昔名無し [] 2012/12/10(月) 20:34:29.12
マーチャンに気を使う生活から抜け出たいよ
日本昔名無し [sage] 2012/12/17(月) 17:41:40.48

マーチャンて何?
日本昔名無し [] 2012/12/20(木) 17:16:19.38
楽天の田中じゃね
日本昔名無し [sage] 2012/12/25(火) 09:46:07.89
マツモトキヨシって店が増えたのがこの頃かな?
CMもうざいほどやってたが今はまったく見ない
日本昔名無し [] 2012/12/31(月) 09:56:52.44
なんか企業の栄枯盛衰のサイクルが
この頃から短くなってきたのは感じる
日本昔名無し [] 2012/12/31(月) 18:57:15.12
世の中の不景気に反して一番景気良かった時だった。
と 同時に結構美人と付き合ったんだが、
逢いたい 逢いたい とせっつかれ、最後には仕事の邪魔に感じるほど粘着され
逃げる様に生活してたのを思いだした。
いくらいい女でも粘着され続けると恐怖すら感じた。
それと何気なく傷つける話をされて、その人間としての鈍感さに冷めた。

結婚 結婚と圧力かけて来て早く子供が欲しい…とも。
結局 自分のことしか考えてない女って物凄く醜いというのを学んだ
日本昔名無し [sage] 2013/01/02(水) 19:05:38.24
自立できない親元を離れて、やっとマンションでの1人暮らしを初めた頃

コンプレックスだった場所には、こんな時期に彼女が出来ても連れてこれない。
車さえ買えない状態だった。 10年近くそんな状態が続き、それすら気づいて貰えなかった。
父は結婚と言う逃げ場所にありつき子供のことなどお構い無し。

ちょうどこんな時期

漸く色々てにいれ恋人ができたら、余計寂しかった
日本昔名無し [] 2013/01/04(金) 07:53:20.69
恋人が出来たのならいいじゃないか^^
日本昔名無し [] 2013/01/07(月) 07:43:50.06

その手の女も多いね。
男性を慕ってるように見えて実は自分が一番かわいいタイプ。
要はただの男性(恋愛・セックス)依存症なんだよね。
相手のことなんてこれっぽっちも真剣に考えてないよ。
日本昔名無し [sage] 2013/01/07(月) 17:13:54.92
的確なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
〜94年スレにも書き込んだものです
あの恐ろしい虚言癖ヤリマソ女と別れた後、95年〜又こんな女と付き合っていました。
前の娘とは真逆の清楚系美人でしたがやはり、私と付き合う直前まで老舗企業の二代目の男の愛人をしていました。
一時は結婚も考えましたが、ある時冷静に見ると仕事の足を引っ張る存在でしかなかったです。
『愛が欲しい。愛されたい。逢いたい』などねちっこく、とスーパーヘビー級の重たさで疲労困憊しました。
人様の旦那を略奪し、悪びれずのうのうと囲われ妻をやっていた娘です 。
本心は冷酷で自分のことしか頭にない女なのです。

同世代と全うに恋愛出来ず、金銭援助付きのセレブ生活みたいなことをやってきた女がそんなに簡単に更正出来るとは考えられませんでした。
しかも異常な程の結婚の執着が見ていて恐ろしかったです
日本昔名無し [sage] 2013/01/07(月) 17:25:27.36
一番納得したのは、何とか別れた僅か半年後に妊娠〜結婚していたことです。
旦那様が哀れだな…と心底思いました
日本昔名無し [sage] 2013/01/09(水) 07:57:54.59
1996なら、宣告が懐かしいな
日本昔名無し [] 2013/01/09(水) 20:51:58.94
ARIGATO
ttp://www.youtube.com/watch?v=i2Qf-qEGVcE

OCEAN
ttp://www.youtube.com/watch?v=IvNRGM0GlHI

NEGAI
ttp://www.youtube.com/watch?v=0pe3_ytzNOc
日本昔名無し [] 2013/01/12(土) 01:25:15.28
ドンキホーテってこの頃できたの?
日本昔名無し [] 2013/01/17(木) 07:44:25.03
この頃はなんか覚えてない
オウムと震災の世紀末感MAXで
体調も悪くなって
未来の希望が今なんかよりずっと無かった
日本昔名無し [sage] 2013/01/22(火) 13:42:19.03
96年の夏
一年付き合った彼女に飽きてきていた
仕事が絶好調で 今別れを切り出したら凄いエネルギーを消耗しそうで怖かった。
日本昔名無し [] 2013/01/23(水) 10:34:50.62
SIGNAL
ttp://www.youtube.com/watch?v=w3oXf28s20I

FRIDAY MIDNIGHT BLUE
ttp://www.youtube.com/watch?v=uqXisvNd9bU

LOOSE
ttp://www.youtube.com/watch?v=GI5Q3ZUVQTM
日本昔名無し [] 2013/01/24(木) 12:40:04.56

そういう腐れ縁みたいなダラダラ感あるよなあ
嫌われて終わりというのも嫌だから気使って距離取って
結局ダラダラ続いちゃうみたいな
日本昔名無し [] 2013/02/01(金) 14:14:15.94
ですね。仕事の邪魔してくる女
日本昔名無し [sage] 2013/02/02(土) 20:43:45.65
何だか、不細工ばっかりが集まってる
スレな気がしますねえ・・・
日本昔名無し [sage] 2013/02/03(日) 15:40:05.09
嫉妬するなみっともない
日本昔名無し [sage] 2013/02/04(月) 11:32:07.40
何の嫉妬?w
日本昔名無し [] 2013/02/06(水) 21:41:23.54

君、童貞でしょ
日本昔名無し [] 2013/02/07(木) 18:17:16.21

俺に嫉妬するなよw
日本昔名無し [] 2013/02/07(木) 22:27:13.33
確かにくだらない自分語りはどうでもいいなあ・・・。
読むのにも値しないかと。
日本昔名無し [] 2013/02/08(金) 08:21:22.91
だったらネタ投下してよ
日本昔名無し [] 2013/02/09(土) 21:10:53.66

世紀末ムードは90年代通して今なんかより強かったよね
実際は今の方がヤバイっぽいけど
やっぱりノストラダムスの影響力が凄かったのかな
日本昔名無し [sage] 2013/02/14(木) 04:34:29.58
96年でもまだ90年代後半は完成されてない。飲料水のCMの演出はだいぶそれらしくなってきたけど、バックによくわからん男性ボーカルの歌とか流れてた。
翌年か翌々年には完全に世界観固まってるけど
日本昔名無し [] 2013/02/16(土) 08:46:43.26
95年の秋頃、密かにセガサターン騒動が起こっていた。
多くのお店で販売、入荷が困難な状況に。

入荷が落ち着いたのは96年の明け頃、
電化製品店でようやく俺の前にお目見えして購入した。
日本昔名無し [sage] 2013/02/16(土) 15:49:35.58
>95年の秋頃、密かにセガサターン騒動が起こっていた。
>多くのお店で販売、入荷が困難な状況に。

バーチャファイター2の頃かな?
俺はサターンが発売して間もない頃にパンツァードラグーンの店頭デモをゲームショップで見て、
その場でサターン買ったっけ・・・懐かしい。

この頃ってバブル崩壊後で景気は依然低迷してて、
阪神大震災とか地下鉄サリン事件とか社会全体は暗かったけど、
ドラマとか歌とかゲームとかサブカル的なモノは元気があったからまだ今より楽しかった記憶がある・・・
日本昔名無し [] 2013/02/20(水) 12:20:40.13
陽子と出会った夢の様な夏、

付き合っていたカオリに愛想つかした夏
日本昔名無し [] 2013/02/20(水) 20:27:27.67
またハゲが出た!
日本昔名無し [] 2013/02/21(木) 03:56:02.63
PS1が出て一気に変わった気がする
PS2のときの期待感と満足感も半端じゃなかった
でもそこまでだった
暇な香具師はVIPを復活させるwwwwwwwwww [] 2013/03/03(日) 16:27:23.43
とりあえず
運営板等々への要望含めおまいらの今のVIPへの不満を書き込め(゚Д゚)ゴルァ!
そんでもって皆で昔のノリまで遡ろうずwwwwwwwwwwwwww

そしたら他にはないVIPの勢いと雰囲気は戻ってくる
日本昔名無し [] 2013/03/08(金) 06:39:35.26
VIP的なのは狼だな
今一番人がいる
日本昔名無し [sage] 2013/03/09(土) 08:48:14.55
涙目が廃れて狼に雑談スレが移った感じ
日本昔名無し [sage] 2013/03/12(火) 04:24:39.50
奥多摩は貰ったばい!   ヤッてみろ!
..ノノハヽo∈         ∧_∧
 ( *`ω´)⊃       (^ω^* )
 /つ  /       r‐、 ⊂   て)
/   〈       {__  ̄   く
(,,./'"ヽ,,)         ̄ ̄\_)


 ところで奥多摩は      ・・・どこ?
  ノノハヽo∈        ∧_∧
 ( *`ω´) チラ     チラ(*^ω^)
 (    )         (    )
 | ||         || |
 (__)_)        (__(___)
日本昔名無し [] 2013/03/12(火) 08:51:49.09
上祐ギャルとアムラー
日本昔名無し [] 2013/03/16(土) 10:22:55.11
安室は今でもコンサートで稼いでいるけど
一番盛り上がるのは小室時代の曲なんだよ
日本昔名無し [] 2013/03/16(土) 13:00:16.66
突然入るプィィィィンって感じの音が、今聴くと凄いダサいよね。>小室
日本昔名無し [] 2013/03/16(土) 13:24:14.32
90年代後半の分け方

1.1995〜1999
2.1995〜2000
3.1995〜2001
4.1995〜2002

それぞれ有力だと思う
日本昔名無し [] 2013/03/17(日) 10:45:45.75
全部95年からというのは震災とオウムだからか
確かに区切りやすいけど世相的文化的にはそんなに大きな断絶は感じない
日本昔名無し [] 2013/03/17(日) 11:50:22.13
90年代というのは湾岸戦争とバブル崩壊から始まってて
最初から世紀末臭がしたんだよね
だから震災やオウムも突然という感じではなかった
あくまでも傍観者の立場からだけど
日本昔名無し [] 2013/03/17(日) 17:02:24.68
そおかあ?91年頃までは、バブルで浮かれ状態だったぞ。
湾岸戦争も、面白がって見てた節がある。

93年頃から、暗くなってそこに震災とオウムがとどめを刺した感じ。
日本昔名無し [] 2013/03/18(月) 14:43:26.82
あのバブル末期の雰囲気が世紀末的といえば世紀末っぽい
日本昔名無し [] 2013/03/18(月) 20:18:58.73
村山政権
日本昔名無し [sage] 2013/03/19(火) 10:53:41.09
細川、羽田、村山あたりは無茶苦茶だったな
日本昔名無し [] 2013/03/19(火) 17:06:10.47
結局自民党じゃないと安定しないというのもなんだかなあと思うが
でも自民党の中の派閥が政党みたいなもんだから
実質政権交代はしょっちゅう起きてるという見方もある
日本昔名無し [] 2013/03/21(木) 08:00:07.87
この福岡の市長も自民党

AKB48篠田麻里子が福岡市民の血税987万円を投じた「カワイイ区」からトンズラかます2
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1362539362/
日本昔名無し [] 2013/03/21(木) 08:02:07.38
低視聴率アイドルAKB出演の先週の火曜曲がほんとに4.7%だった
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1363170852/16,46

16 名前: 名無し募集中。。。 []投稿日: 2013/03/13(水) 20:02:10.43 0
これもなかなかのもんだなw

3/9(土) 震災から2年明日へコンサート NHK総合
19:30 - 20:45 6.1%  <− AKB出演

46 名前: 名無し募集中。。。 []投稿日: 2013/03/13(水) 20:33:58.41 0

被災地のことを本当に思う視聴者にとってはAKBは不快感を与えるようだ

NHK 日曜「明日へ・支えあおう」(震災復興ドキュメント)
09/09 10:05- 3.0%
09/30 10:05- 2.9%
10/07 10:05- 2.7%
10/14 10:05- 0.8% <−AKB48被災地訪問SP
10/21 10:05- 1.7%
10/28 10:05- 3.2%
11/11 10:05- 3.7%
日本昔名無し [] 2013/03/28(木) 16:24:23.25
ゆとり世代
1987年4月2日生まれ 〜 1996年4月1日生まれ
全世界の笑い者、上の世代からも下の世代からも馬鹿にされる出来損ない
教育が出来損ないを作る事を証明した貴重な存在

ダンス世代
1997年生まれ〜
体育会系脳で不愉快な生き物
特徴として柔道耳(耳が潰れてる)の人が多い
日本昔名無し [sage] 2013/03/31(日) 14:37:56.07
ttp://cgi18.plala.or.jp/verseur/crossroad-chat/
ttp://y7.net/alchemist
日本昔名無し [] 2013/04/22(月) 06:15:34.42
大分市の釘宮磐市長が、6月に予定されているAKB48選抜総選挙で、HKT48の指原莉乃への支援を
公言して話題になっている。
大分市のホームページでは「こんにちは市長室です」として、釘宮市長から様々な情報発信を
している。
「市長の日記」4月9日投稿分「シティプロモーション(都市の魅力創造・発信)に力を
入れてまいります」には、「HKT48指原莉乃(20)さんが、先週、「第5回AKB選抜総選挙」
(6月8日開票イベント)への立候補届を提出したとのことです。昨年の選抜総選挙の際には、
ガレリア竹町ドーム広場で多くの市民と速報を見守る中、前回の9位から見事4位に躍進し、
私も莉乃さんのお母さんと握手して喜びを分かち合いました。指原さんには観光ポスターを
はじめ、福岡→大分間の高速バスや大分駅構内でのナレーションでも大いに活躍して
もらっておりますことから、今回もしっかりと応援していきたい」と書き込んでいる。
指原が大分市出身であることから、2012年4月に同市の観光大使に任命、その後に行われた
第4回選抜総選挙では4位に入った。しかし直後にファンとの交際が明らかになり、
HKT48に移籍している。
これに対しネットでは、「大分ってやる事ないの??ウチの町内会の区長もそこまで
暇じゃないと思うけど」「うわあこんな市に絶対住みたくないな」と
冷ややかな目が向けられている。

*+*+ IBTimes +*+*
ttp://jp.ibtimes.com/articles/42835/20130413/666672.htm
日本昔名無し [] 2013/04/22(月) 06:24:01.32
アホのAKBヲタ2100人がAKBメンバーを名乗る詐欺メールで2億1000万円騙し取られる
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1365635496/

20代アケカスがAKB☆あっちゃんを名乗る詐欺メールで270万円巻き上げられたけどおまえらは大丈夫?
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1365624939/

ホイホイ金出すくせがついてるから簡単に騙されるんだな
日本昔名無し [] 2013/05/05(日) 22:17:14.15
一番儲けまくった年でマンションも手にいれた
独身で20代だった
元々モテる俺に足りなかったのは金と家だけだったから
付き合ってる女も煩わしくなってきてた
毎日違う女をマンションにつれこんでセックスしたかったし
いろんな女と遊んでセックスしてみて
100人くらいの候補からベストの3〜4人に絞りこみたかった。
ずっと家が貧乏で女の子を連れてこれなかったから最高の時期だった。
日本昔名無し [] 2013/06/03(月) 08:41:24.76
で、今は没落して2ちゃん入りびたりというわけですか
日本昔名無し [] 2013/06/18(火) 13:36:23.39
・・・・・・そういうことです。
29歳 男性 [] 2013/06/19(水) 17:47:09.75
5年生のとき小学校を転校した
身体測定が転校前パンツ1枚だったのが、転校後は体操服になった
日本昔名無し [] 2013/06/28(金) 05:35:58.67
それは単に高学年になったからではないのか
日本昔名無し [] 2013/07/14(日)
そうか

うしろ髪ひかれ隊
渡り廊下走り隊
    ↓
レイシストしばき隊

   なのか!

アケカス気づいてて黙ってやがるなwww
日本昔名無し [] 2013/07/20(土)
フジ「とくダネ!」で小倉智昭・田中雅子が最低最悪のクズ発言 厚生省指定の難病を「ただの腹痛」

新薬を投与の結果 安倍氏「もう大丈夫」
「2年前に画期的な新薬が登場し、すっかり難病を克服した」という安倍総裁。
この新薬だが、ウワサではゼリヤ製薬のアサコールという薬なのではないかといわれている。
日本では新薬という扱いだが、海外ではよく使われている薬だそうだ。
ただし潰瘍性大腸炎は原因がはっきりしていないため同じ薬で万人に効果が現れるかというとそうでもないらしく、
やはり難病であることには変わりない。
この難病をフジテレビ『とくダネ!』のコメンテーター田中雅子氏が「1年でお腹が痛くてやめちゃった」と言うと、
メインキャスターの小倉智昭氏もこれに合わせて「子どもみたいだったもんね」と発言するなど、
病気の実情に対して認識の甘さが見受けられた。
また田中氏は「病気でやめるなんて二度と言ってもらいたくない」と続けた。
自分がいつ病気になるかもわからないのによくそのようなことが言えたものである。
日本に10万人以上もいる難病“潰瘍性大腸炎”。あなたはただの腹痛と呼べるだろうか。

ttp://getnews.jp/archives/256459
日本昔名無し [] 2013/07/20(土)
一私企業と完全に癒着しているNHKプロデューサー

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120927/15/oshima-y/8b/e2/j/o0480035912208357631.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120927/15/oshima-y/5d/ec/j/o0480035912208357662.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120927/15/oshima-y/75/73/j/o0480064312208357699.jpg


CMではなく受信料によって運営される公共放送のNHKに
よりによっていち民間企業しかも広告代理店の 電通 が深く深く関わっていて
そのアイドル事業部門である AKB を露骨に 宣伝広告 しているという
NHKの存在意義を根底から覆しかねない恐るべき事実を
ネットやクチコミなどいかなる方法を使っても、全力で世間に広めましょう

■AKBとズブズブの関係だった石原P
NHKプロデューサー石原 真の誕生日で接待するAKBメンバー
ttp://ameblo.jp/oshima-y/entry-11365194020.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/0/c/0ccffca9.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/a/0/a0d434cd.jpg
AKB前田敦子誕生パーティにも石原 真 (右端)
ttp://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/f/f/ff58ffa3.jpg
AKB48の被災地訪問にも石原P
ttp://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/5/8/581a4894.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/e/8/e83d56eb.jpg
NHK-FM「今日は一日AKB三昧」でガチヲタぶりを披露
ttp://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/9/f/9fcffb8b.jpg

石原真の1万字インタビュー スキャン画像
ttp://rino.net63.net/upl/u/AnRIuy.jpg
ttp://rino.net63.net/upl/u/scMMUJ.jpg
ttp://rino.net63.net/upl/u/ojIlZL.jpg
ttp://rino.net63.net/upl/u/Ep4bHq.jpg
ttp://rino.net63.net/upl/u/t1b8cR.jpg
日本昔名無し [] 2013/07/31(水)
ネット工作会社ホットリンクの取引先にあの企業が!
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1364229203/821-823

821 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2013/07/25(木) 09:03:54.50 ID:M0sqbnAPO
【国際】給食食べた児童23人死亡事件 逃亡していた女校長を殺人などの容疑で逮捕 インド
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374702070/

3:名無しさん@13周年 :2013/07/25(木) 06:42:13.22 ID:6Tt5I35i0
任豚ざまぁみろ


今度は何に反応したんだろう。

822 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2013/07/25(木) 21:07:46.84 ID:f7szyUTS0
しかもその元スレ、その事に突っ込まれてるのが笑える
もうバレバレやないですか!

823 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2013/07/25(木) 21:23:35.13 ID:3SDkKbed0
スクリプト爆撃もネット工作でやってるんだろうなぁ。
キーワード1個で200円とか、そんな感じなんだろうか?
日本昔名無し [] 2013/07/31(水)
<デンツー鬼畜6人組> ・・・・・・・ すごぃですねぇw 

平岡・・・有名なハゲ。親父は不明だが強力なコネ持ち。「立教エデン」初代代表。あのスーフリ大幹部(最高顧問)だった。何だかんだで人間的には一番まとも。
     社内外での悪評は高いものの役員に女を献上してるのでクビにできないのがミソ。ヤク中で有名。風俗、横流しなどが得意とされる。

小出・・・もちろんコネ入社。仕事が出来ないため営業に飛ばされたがここでもゴミ扱い。とにかくハッタリだけは一流 。
     2chでは自作自演している気持ち悪い香具師。裏社会が大好きで好んでその筋の人間と毎晩遊んでいる。
     コ●デチェーンのバカ息子で趣味はナンパ。性病持ちで相手の女にうつしまくる問題児。 通称・赤い靴のハゲ。

渋谷・・・スーフリ以上の危険サークル「立教エデン」出身。平●さんの大親友。
     コカコーラが好物のNY出身帰国児童。英語でナンパ。

佐藤・・・ご存知「佐●の切り餅」で有名な会社社長の実子。何をやっても許されるとのこと。営業に飛ばされたが全く懲りてない。
     本社会議室でホンバン公開。バレても相手の派遣女だけクビ。ご本人はお咎めナシ。不思議やなあ? 学生時代のレイプ疑惑あり。

藤井・・・某問題菓子会社一族。不祥事がバレたせいか最近になって急におとなしくなった。
     有●との極悪コンビで有名。いまや閑職部署に飛ばされた。不●家のバカ息子。 アメフトで鍛えた体が資本。でもアタマは鍛えていない。

有馬・・・親父はたいしたコネじゃない。問題ばかり起こして会社としては何とかクビにしたいが決定的な証拠がなく名古屋に飛ばす。その名古屋でもやりたい放題。
     架空の名刺を何枚も持ち歩く。仕事はできない大嘘つき。いつもヘラヘラ。通称アリタク。レイプサークル「サイドキックス」出身
日本昔名無し [] 2013/08/29(木) 11:40:10.49
(!禿!)電通総合スレ PART-18 (!スッポン!)
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1362921184/595

595 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/08/27(火) 23:49:06.95 ID:???
dentsu.co.jpアドレスから余裕で個人特定したわw
アドレス漏れは個人即特定されるから凄いね
日本昔名無し [] 2013/08/31(土) 13:48:05.53
39 名前:元・デンツウガー ◆XuYU1tsir. [] 投稿日:2013/05/06(月) 12:05:40.03 0

一度だけ立てた
膨大なテンプレを連投したために規制されたけど

56 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/05/08(水) 02:01:04.02 0

こいつAKB工作員じゃん

266 名前:AKBLOVE ◆XuYU1tsir. [] 投稿日:2012/06/21(木) 08:20:57.19 0
さっしーの絶唱は聴衆の涙を誘った
ステージに我が身を捧ぐ 全ては崇高たる恩師
秋元プロデューサーのために

57 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/05/08(水) 03:22:30.70 0

うわークズじゃんwwwwwwwwwwww
アケカスのクセにデンツウガー連呼してるだけってのがバレバレになったな
デンツウガーとか言っておけばなんとかなると思ってる馬鹿
AKBと電通の癒着はまぎれもなく事実だから連呼しても無駄
むしろ電通の事をそれだけ言って欲しくないと言っているようなもん
この露出した事実はいくら連呼しようが消えないんでヨロシク

58 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/05/08(水) 03:29:51.03 0
トリップを変えるの忘れたっぽいなww
日本昔名無し [] 2013/09/04(水) 16:44:10.55
大手パチンコメーカー「AKB系CD自社買いで貢献」 4
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1325786120/

★マネロン疑惑 AKBのCDは10万枚も売れてない?I
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1321261710/
>BAKBの曲や露出や人気が特に変わったこともなかったのにキングレコードに移籍しバックに大手パチンコ店がついただけでどうしていきなり売れた?

【自社買いプラス売上捏造疑惑まで…】

吉本興業「NMB誰か買って」 大手パチンコメーカー「AKB系のCD自社買いで貢献」
ttp://blog.livedoor.jp/livegems7799/archives/3669355.html
>大手パチンコメーカー・京楽は、これまでも48グループのCDを系列ホールに大量に仕入れるなど、売上に大きく貢献してきた。

ソニーME元社長が証言 「オリコンのチャート操作、働きかけ日常化」
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/729
「AvexやAKB48、SKE48のCDは自社買いでオリコン売上捏造」 つんく、SME社長、いきものがかり事務所社長が示唆
ttp://blog.livedoor.jp/livegems7799/archives/3549051.html
AKB48と電通のカラクリ(パチンコメーカーがスポンサーになる前の自社買い)
ttp://web.archive.org/web/20060621164208/http://www.tanteifile.com/diary/2006/02/20_01/index.html
日本昔名無し [] 2013/09/04(水) 16:49:40.66
※4. 名無し@AKB48まとめんばー 2013年09月04日 13:24 ID:AajkmFtA0
まあオレたちはCDを買うんじゃなくて握手券を買ってるだけだから曲なんてどうでもいい

※5. 名無し@AKB48まとめんばー 2013年09月04日 13:25 ID:S9ZAyHEc0
口パクでも一応歌ってるフリはして欲しいので首振りまくればエライみたいにはしてほしくない
283 [] 2013/09/06(金) 01:36:59.88
中1のときそっちに遊びに行ったきりかな。
あれから5年ぐらい経ったけど、どうしているのだろう。
引越しして、もう群馬にはいないのかな。
色々話したいことあるけど、あなたの電話番号も住所もわらない。
恥ずかしいからあまり言いたくないけど、いつか、いや、絶対また会えると信じたい。
奇跡でも起きてこの文章にあなたが巡り合ってくれればいいが・・・
そうなったら、ここに書き込んで欲しい。今でも電話番号を覚えているのなら電話でもいい。
いつまでも待っているから。

--From "283" to my "Frog" which was his nickname more than anyone in the World--
日本昔名無し [] 2013/09/06(金) 03:29:16.92
283から私の世界の誰よりもあだ名がフロッグの彼へ
日本昔名無し [] 2013/09/06(金) 13:36:29.30
ワロタwwww
日本昔名無し [] 2013/09/06(金) 14:10:06.37
この文章ならFrogが旧友ってことと読み取れそうだから
"283"から世界一の親友である"カエル"(彼のニックネーム)へ
がいいのだろう?w
日本昔名無し [] 2013/09/06(金) 14:28:35.07
文章込みならわかるけど英語だけだと絶対外人には無理だわw
日本昔名無し [] 2013/09/07(土) 15:18:08.28
漢字検定1級とか受けちゃう層
日本昔名無し [] 2013/09/07(土) 17:18:22.07
こんちはー
Frogだよ
でどうすればいいの?
日本昔名無し [] 2013/09/07(土) 17:19:46.67
電話番号は今わからない
283 [] 2013/09/08(日) 06:51:26.39
じゃあ質問。
小学生時代はどこに住んでいたのかな?
日本昔名無し [] 2013/09/08(日) 16:45:36.34
群馬だよ
忘れたのか
283 [] 2013/09/08(日) 18:25:19.44
嘘つきはダメだよ!
残念。
日本昔名無し [saga] 2013/09/08(日) 21:00:07.80
はげ

あげ

気楽げ
日本昔名無し [] 2013/09/09(月) 10:29:38.03
ageろよ
日本昔名無し [] 2013/09/09(月) 19:44:08.29

確か埼玉?
ていうかおまえおれのこと疑ってんの?
おまえは昔からそういうとこがあったよな
もう関係ないから付きまとうなよ
日本昔名無し [] 2013/09/09(月) 21:56:30.57
283ムカつく
二度とおれにかかわるな
日本昔名無し [] 2013/09/09(月) 22:02:05.73
2chを伝言板に使うとか
なめとんのか
日本昔名無し [] 2013/09/10(火) 00:02:56.46
まあまあ
日本昔名無し [] 2013/09/11(水) 08:57:25.78
◆韓国 経済、文化、法治、歴史認識などの面で後進国のまま

国際情報誌が「韓国は先進国になれない」という大特集を行なっている。
なぜ韓国は国際社会が眉をひそめるような恥ずかしい所業を平気でできるのだろう。

彼の国には言論の自由さえ存在しない。
歴史の捏造・歪曲が罷り通る。
慰安婦問題では全くの大嘘を国定教科書に記載して自国の子供たちを洗脳し
異論を唱えた者は社会全体で袋叩きにする。
多様な言論を守るべきマスコミが先頭に立って異論を封じ込める。
そして独善的な歴史観をスポーツの場にさえ平然と持ち込む。

法治国家の体もなしていない。
日韓請求権協定で解決ずみの問題を蒸し返すなら国際秩序は成り立たない。

竹島の不法占拠は今さら言うまでもない。
戦後のドサクサに紛れて李承晩大統領が勝手に自国領土だとしてしまったが
国際的には認められていない野蛮な侵略である。

それらの横暴に怒りを覚えるのは日本人として当然だろう。
しかし、疑問も禁じ得ない。
なぜ彼の国はこんなにおかしいのか。

考えてみれば、つい最近まで【貧しい軍事独裁国家】だったのだ。
わずか十数年の経済躍進で「日本を追い抜いた」と自画自賛する韓国は
経済、文化、法治、歴史認識とあらゆる分野で実はまだ後進国のままである。

正しく理解しなければ分かり合える日もこない。
我々は冷静な目で隣人の本当の民度を見極めよう。

ttp://n.m.livedoor.com/f/c/8053431
日本昔名無し [] 2013/09/11(水) 08:58:28.75
とても評価されてる動画です
日本人なら一度は見ておこう

#拡散 10分で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画(ナレーションつき)
ttp://www.youtube.com/watch?v=kbRuWV-OXis
日本昔名無し [] 2013/09/11(水) 09:01:29.98
【緊急速報】 韓国軍の航空母艦 ”独島” が爆発、炎上 航行不能に

海軍独島艦火災www
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378811466/
日本昔名無し [] 2013/09/11(水) 13:27:43.33
秋元康
「君達はケーキのスポンジみたいになりなさい。デコレーションは周りの大人達がやるから」

これを名言とか思っちゃうAKBヲタの頭の悪さw
日本昔名無し [] 2013/09/11(水) 13:44:22.23
森永卓郎が次から次へとアキバが嫌われるような発言してくれてうれしい
日本昔名無し [] 2013/09/13(金) 00:52:48.64
高城仲川のいるJKT48でモロ写真が流出 メンバーは首

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1378800884/
日本昔名無し [] 2013/09/13(金) 01:00:47.09
女性に韓国人みたいだねって言ったら
整形じゃねーよ!って怒られたでござる
日本昔名無し [] 2013/09/14(土) 03:28:29.61
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その161
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1378600305/247,256

247 名前: 名無し募集中。。。 []投稿日: 2013/09/13(金) 16:57:40.28 0
電通は「金出さなけりゃメディアを使って不祥事を流す」と脅し
スポンサー企業から金巻き上げてそれを使ってメディアを支配している

メディアを弱体化させるか企業が一斉に金をストップするかのどちらかで電通は破綻するよ

256 名前: 名無し募集中。。。 []投稿日: 2013/09/13(金) 21:36:15.13 O

そういやトヨタが広告費減らすと発表した途端
マスゴミが一斉にアメリカでのプリウスのトラブル持ち出して叩き始めたよな
実に分かりやすいなw
日本昔名無し [] 2013/09/14(土) 03:41:57.97
◇「在日は被害者ヅラをしたコウモリ」 「軍隊へ行き、精神的再教育が必要」 ―韓国の在日観

韓国人の場合、健康な男性は 誰もが 2年間の軍隊生活を義務付けられている。
北と南に分断され 緊張状態が続く 韓国の特殊な事情上、 定められた 法律上の義務である。

しかし、世の中には 韓国の国籍を持つ 健康な男性でありながら、この義務を背負わなくてもよい特殊な部類が居る、在日韓国人といわれる部類である。

彼ら在日は、韓国の国籍を持ちながら日本の永住権を持ち 日本で生活しているコウモリ的な存在である。

国民の義務は負わないのに 権利だけを持つ彼らには韓国の国民でありたいのであれば 軍隊へ行き国民の義務を果たすか、
それがいやなら日本に帰化してしまえと いわざるを得ない。

おいしい所だけを持って 被害者面で 甘えている在日は 精神的再教育が必要なのである。

私は特に 自ら考えることを怠けている 在日諸君に 軍隊をお勧めする。
溢れてくる情報の中で自ら考えることを忘れ、他人の考えのまま、 もしくは 誰の考えとも言えない 住所不明の考えのまま 流されている そこの貴男に お勧めする。
おそらく 貴男は考えることの重要性・自主性の重要性について 全く無知であるはず。
浅い考え、ろくでもない価値観で 世の中、知りきった つもりでいるはず。
そんな貴男に ピッタシの所、何も考えなくてもよい世界を紹介しよう。いや、むしろそこは 何も考えてはいけない、完全に 将棋の駒にならねばならない所である。
その 軍隊といわれる世界が 貴男を待っている。うまく行けば、自ら考える権利を 完全に奪われたショックで 自ら考える重要性に目覚めるかもしれない。
少なくとも 男らしい逞しい体は 手に入れることができる。 さあ、結論は 軍隊だ。


『 卑怯者の在日韓国人も 軍隊へ行くべきだ 』  ソウル出身 明治大学 3年 朴 卿鎬

ttp://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/1/d17807bf.jpg
日本昔名無し [] 2013/09/15(日) 14:57:47.70
  _        ____
  | \      /_彡 ⌒ミ \
  |─ |========= (´・ω・) ̄ おっはー
   ̄ ̄      □( ヽ┐U
            ◎−>┘◎キコキコ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本昔名無し [] 2013/09/15(日) 16:13:55.16
元SDN大堀恵 「AKBはくさい」

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/09/14/0006337475.shtml
日本昔名無し [] 2013/09/17(火) 00:16:10.05
AKB悪質商法 曲を発表せずに握手券だけ販売

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1379260375/
日本昔名無し [] 2013/09/17(火) 00:17:55.98
ふしぎ発見P、私情で玲奈ゴリ押しが発覚し視聴者激怒
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1379231873/

ttps://twitter.com/fushigi_hakkenP/status/378717573807742976
日本昔名無し [] 2013/09/18(水) 08:16:55.74
下は電通の記事で電通の考え方がよく出ているから参考に
プロ職人の電通工作員はギャルに偽装するのが得意らしい

マスコミ不信で「カルト男子」が急増中 「すべてを陰謀論に結びつける」「ネットでは気が大きい」等
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1322940064/

> ●三、ギャル語で撃退
>
> カルト攻撃も効かない場合は最終手段の“ギャル語”を行使。
> 「中国って超ウケるんですけど〜!」「陰謀論とりま、あげぽよ!」「メイソンまじフリーだし」などと対応し、
> 「この女には理屈は通用しない」と戦意喪失させるのです。



電通はギャルに認められること=流行として捉えているから研究にも熱心

「ギャルを研究」 電通などが“総研”15日発足
ttp://web.archive.org/web/20100317192706/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150127001-n1.htm
日本昔名無し [] 2013/09/18(水) 08:18:32.66
電通の女性社員がツイッターとモ娘(狼)板で
AKBがギャルから人気であるような印象工作をした事が明らかになり話題に

2010/08/06(金)
ttp://mimizun.com/log/2ch/morningcoffee/1287736023/183
日本昔名無し [] 2013/09/19(木) 03:57:17.29
総選挙w
口パクw
ミリオンw
じゃんけんw
AKBはどのへんがガチなの?w
日本昔名無し [] 2013/09/19(木) 03:58:36.98
6回連続で一発勝負で同じ決まり手が続く確率は、

        約50万分の1。
宝くじの1等と同じ番号を5回出せるぜw
日本昔名無し [] 2013/09/19(木) 04:06:07.98
内部告発者がいた模様

ttp://hissi.org/read.php/akb/20130918/MjllcHYra2cw.html

【SKE/AKB】松井珠理奈☆応援スレ1518【祝☆コロン1歳】
543 :名無しさん@実況は禁止です[sage]:2013/09/18(水) 18:29:42.85 ID:29epv+kg0
珠理奈センターおめでとう!

【SKE/AKB】松井珠理奈☆応援スレ1518【祝☆コロン1歳】
561 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/18(水) 18:30:33.62 ID:29epv+kg0
パーだけで勝ち抜くとかほんと運営に愛されてますね(b'v゚*)ィェィ

【単独】松井珠理奈じゃんけん優勝【センター】
1 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/18(水) 18:32:55.63 ID:29epv+kg0
「いいか、珠理奈の時はチョキ絶対に出すんじゃねえぞ!」
日本昔名無し [] 2013/09/19(木) 04:12:22.70
秋豚
「さすがに2年連続で同じ手のみでの八百長優勝はないだろう。
馬鹿じゃないんだからw
という凡人の皆さんの考えの逆手を取りました」
日本昔名無し [sage] 2013/09/19(木) 13:03:59.75
1995年と言えばキャンディキャンディがテレビで放送できなくなった正にその年
日本昔名無し [] 2013/09/20(金) 01:47:07.71
■AKB48は電通が作り出した唯一のアイドル■
ジャニーズもエイベも他のアーティスト達も電通と関わっている。
かつてはモー娘。も関わったことがあるがモー娘。が人気出たから電通から広告代理店として儲けるために寄生してきただけ。
逆にAKBは電通が関わってるのではなく電通が作り出した電通タレント第一号である。
電通をヤクザに例えるとヤクザ直営の飲み屋がAKBでヤクザにショバ代を払ってケツ持ちしてもらってた一般人の飲み屋がモー娘。

(↓のリンク先にoffice48の会社概要のキャッシュ)
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1299761778/85
オフィス48設立時の会社概要
株式会社 ブルーポイント
株式会社 サイファ
日本電波塔 株式会社
有限会社 ドラムカン
有限会社 アンバランス

AKBをやることになった2005年7月の会社概要
株式会社 ブルーポイント
株式会社 サイファ
日本電波塔 株式会社
株式会社 電通  ←←←←←←← AKB誕生前に既に電通がいます
株式会社 光文社
株式会社 集英社

【参考】
他の芸能人やモー娘。は電通が少し関係したことがある程度だが、AKBは電通が作りそして売り込んでいる電通の商品 2010/01/30(土) ttp://mimizun.com/log/2ch/morningcoffee/1264770119/97-99
(株)電通AKB48チーム一同より(2010年8月18日 笑っていいとも!) ttp://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1631.jpg
AKB48誕生前から関わっていると告白した藤田浩幸(電通 第7営業局 営業部)と阿比留一彦(電通 テレビ局 ネットワーク5部長) ttp://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1892.jpg
AKBに限ってはタレントのマネージメントにまで踏み込んでると電通の人自ら言ってる ttp://www.youtube.com/watch?v=Tp4oD98tB9U#t=7m35s
日本昔名無し [] 2013/09/21(土) 04:52:28.25
火曜曲の最終回は、俺は得も言われぬ悲しい気持ちになった。そして「怖い」と思った。
キムタクみたいなジャニの大物ですら思うところあるのに口をつぐみ、強張った顔のあの状態。
あれを見て異常事態だとアケカスは思わないのか?
日本昔名無し [] 2013/09/21(土) 04:53:41.55
秋元

「パーを出し続けて頂点に上り詰めた珠理奈の
戦いぶりを「去年の島崎(遥香)もチョキで勝ったが、
結果論として簡単なように見えるが、その勇気はすごい。
途中で誰かが気付いたりする可能性もあるわけだから」と評価した。
スターって神様が指さしてる人。努力はもちろん必要だが、
プラスアルファで、かかとが数センチ上がらないと届かない。
今回も珠理奈は何かに導かれるようだった」と目を細めた。


きもい
日本昔名無し [] 2013/09/24(火) 21:16:07.19
猪八戒系豚鼻恵子新聞社
日本昔名無し [] 2013/09/24(火) 21:27:25.95
ttp://25.media.tumblr.com/c9bd59f885d7b6cb746386a1f0396558/tumblr_mtjzc1FSLd1rndpiso1_500.jpg

赤坂のぼったくり韓国料理店
日本昔名無し [] 2013/09/24(火) 22:20:27.09
収入が年250万なら150万で生活すれば毎年100万も貯金出来るだろ
日本昔名無し [] 2013/09/24(火) 22:21:00.38
苦しい思いで何とか貯金してても今後のインフレ傾向次第で
貯金していく分がそのまま価値を失っていくんだぜ?
10年後やっと貯まっても結局中古車しか買えないというオチになるw
日本昔名無し [] 2013/09/26(木) 02:18:40.18
58. 韓国人
こんなものを見れば、我々が学んだ国史教育が間違っていたのではと思ってしまう
歴史歪曲は我々がしているのかもしれない
俺はただ事実だけが知りたい
客観的な資料を見つけるためには、日本に行かなければならないのだろうか?

洗脳が溶けて来たようですな
日本昔名無し [] 2013/09/26(木) 02:19:20.13
低かった朝鮮人の識字率を日本が高めてやって
捨てられてたハングルを普及させた歴史的事実に
ようやく馬鹿なチョンが気付いたか
日本昔名無し [] 2013/09/27(金) 00:21:54.69
◆ソウル大学教授「親日家と罵られても、私は真実を語る」「韓国の主張する慰安婦は全てウソ」「金目当ての売春婦だった」

"慰安婦調査のソウル大教授「事実をねじ曲げる仕事じゃない」"

「約20年前、私は『韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)』という団体と共同で慰安婦問題を調査していた。
しかし、次第に『挺対協』の目的が慰安婦問題の本質に迫ることではなく、ただ日本を攻撃することだとわかり、調査団から離れた。
その後は“お前はバカな親日家だ”などと罵られ、研究者としての仕事もしづらくなった。
だが、研究者の仕事は事実を明らかにすることであり、事実をねじ曲げることではない。その信念は今も変わらない。

だから、慰安婦問題の新事実を含んだこの日記と出会った時は心が躍った。
そこにはこれまでの慰安婦問題の通説と異なる情報もあった。しかし、研究とは事実を明らかにすることであり、
利害関係が入り込む余地はない。この日記は日韓どちらの損得とも関係のない客観的で重要な資料だ」そう話すのは、
朝鮮経済近代史が専門の安秉直(アン・ビョンジク)・ソウル大学名誉教授(77)だ。

安教授は8月、慰安婦の施設を運営していたある朝鮮人男性の日記を発見し、世間に発表した。
もともと日記は個人博物館の運営者が所蔵していたものを国立韓国学中央研究院が見つけ、安教授が所属する研究所が解読と研究を請け負ったものだった。

日記の筆者は1905年に朝鮮に生まれ、1979年に死亡。彼は1922年から1957年までの36年間の記録を綴っていた。
第2次世界大戦に日本軍政下のビルマとシンガポールで慰安所の経営に携わることになる彼の日記は、1943、1944年の分が、慰安婦関連の貴重な資料となった。

ttp://www.news-postseven.com/archives/20130910_210375.html
日本昔名無し [] 2013/09/27(金) 00:23:51.25
◆"私は88歳です。もう事実を言いたいです。" [崔基鎬行く大学客員教授]

韓国の88歳の大学教授がハングルで書いた文章です。日本語訳します。

"私は88才です。 もう事実を話したいと思います。
" [チェ・キホ伽耶大学客員教授] 朝鮮末期の私は1923年の生まれです。
もう韓国のためでも、日本のためでもなく「事実」を話したいと思います。
それは相当な覚悟が必要です。 生命の危険も覚悟しています。
しかし、これは私の使命であると信じています。

私はソウルに住んでいました。
そして、時々、平壌や東京に行きました。
その当時の韓国人は「日本人以上の日本人」でした。

「親切でやさしい日本人」という印象を、必死に消すために「反日」を
指導者はそそのかしてきました。
韓国と日本の歴史教育を比較すると、日本が10%の歪曲といえば、
韓国は90%が歪曲です。

朝鮮末期の正常ではないで政治腐敗を教えず、日本が関与しなければ
独立ができたことのように使われています。
韓日合邦によって「教育」 「医療」 「工業」 「社会インフラ」が整備されました。
近代国家の基礎が出来たことは明らかな事実です。
日本昔名無し [] 2013/09/27(金) 23:29:08.26
許せない韓国ネタ4連発!!

ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163730
【画像アリ!】 韓国人キムがロングアイランドで銃乱射!!

ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=151407
画像アリ しばき隊の正体が完全にチョンやくざとバレました( ゚v^ )

ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=132844
日本人だけ殺そうと思った 生野在日通り魔(( ;゚Д゚))ブルブル

ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=151979
靖国神社放火事件 韓国人カン容疑者 画像アリ
日本昔名無し [] 2013/09/27(金) 23:46:54.15
「解雇できない特区」をつくってみた - 池田 信夫

アゴラ 9月25日(水)16時7分配信

朝日新聞の「解雇しやすい特区」という記事がおもしろい。そんな名前は
誰もつけてないのに、国家戦略特区を「解雇特区」と名づけて「働き手を守る
仕組みは大きく後退する」だの「労働基準法や労働契約法をゆがませる」だのと
主観的なコメントを記者が書いている。普通はこういう意見は「有識者」に
語らせるものだが、最近の朝日の社会部記者はそういう基本的な訓練も受けてないのだろうか。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130925-00010021-agora-soci

とにかくアサピーは嫌いで馬鹿にするのが大好きな人だなw
日本昔名無し [] 2013/09/27(金) 23:50:43.69

朝日って昔は大物政治家だの東大教授だのが名前出されて書いていたものだが
だんだんその質が元だの私立だのになりFランになり、最後は藤原紀香になったという、
進歩的文化人なんちゃらの凋落の歴史そのものなんだよ。
日本昔名無し [] 2013/09/27(金) 23:56:03.47
朝鮮人が特権を得た原因

朝鮮銀行の同胞への乱発融資

朝銀の融資でとにかく朝鮮人は事業というギャンブルを始める
 ↓
失敗したら当然返済されませんが、成功者は大儲け
 ↓
成功者の社会的地位とカネで在日および韓国本国のために日本の中枢を動かす
 ↓
失敗した人間の踏み倒した欠損1兆3000億は日本の税金から

つまり成功したときのリターンだけで、失敗したリスクは日本の税金
日本昔名無し [] 2013/09/28(土) 01:13:00.22
・日本が日韓条約をむすび援助した金を使いきって
 戦争被害者に還元しなかったのはどこの国ですか
・日本がことあるごとに責められ続け、当事者がほぼ亡くなった今でも
 犯罪人かのような非礼な仕打ちをうけるのは何故ですか
・日本から得た金で反日活動を続けるのは何故ですか
・スパイを政財界に送り込んで国家乗っとりをしようとするのは何故ですか
・安倍総理が送った親書に失礼な対応をしたのは何故ですか
 (あの女大統領は親の代から世話になってるくせに)
最後に
・戦後一度として韓国に対し武力を行使していない日本に対し
 竹島を不法に占領して我が物顔でいるのは何故ですか

これらが、日本の罪だというなら放置せず元凶を潰すしか無いのですが
日本昔名無し [] 2013/09/28(土) 01:17:59.98
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 福 澤 諭 吉 「 脱 亜 論 」 ( 明 治 18 年 )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本の不幸は支那と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
日本昔名無し [] 2013/09/28(土) 02:32:00.03
すき家のキムチは韓国産だから注意な
俺はすき家に入るのもやめた
日本昔名無し [] 2013/09/28(土) 02:33:16.32
韓国産のキムチなんて買ってる奴いるのか?
それとも国産って表記偽装されてるのかな?
在日企業ならよくやりそうな手口だけど
日本昔名無し [] 2013/09/29(日) 06:14:56.62
世界のトップ3のアメリカにも中国にも日本にも見捨てられた
韓国に上がり目はないよ

それらの国に対して嘘と捏造で怒らせたろ
歴史や製品の特許のことで
そんな国を誰が守るんだよ
隙あらばいつでも手を噛みそうなバカ犬に対してさ
日本昔名無し [] 2013/09/29(日) 06:15:38.08
大統領の妹が詐欺罪で罰金刑を受ける

韓国はそういう国です
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 02:48:07.40
秋元はAKBに旬がない事を認めたのか
よく分かってるじゃん

AKBは作られた国民的アイドル留まりだったもんな
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 02:48:51.98
最近の一連の電通の動きからも予想されたけど
いよいよAKBは店終いか
めでたいことだ
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 02:50:51.57
あとは脱税で摘発されるかどうか
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 02:52:28.02
>結果論になるけどおニャン子クラブは2年で解散したのは正解だった

つまりAKBを何年もズルズル続けたのは失敗だったってことか
もう手遅れだけどな
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 03:05:50.39
昔このデブおニャン子で失敗したなと思うことはの問いに
早くに解散させてしまったことって言ってたのにな
その失敗を踏まえてのAKBシステムだと思ってたのになんだかなー
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 03:08:32.06
秋豚はほんと嘘ばっかだなwww
おニャン子解散したのは間違いだったとか言ってたし
卒業システムはとらないとか言ってたのに卒業システムやってるしww
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 03:37:27.39
AKBは見かけの売り上げ良くても維持できん
電通に各事務所に中抜き激しいからスポンサーが離れたら終わる
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 03:41:40.20
ゴミ韓流を駆逐させる為のAKB
その後パチと癒着し自己矛盾へ
もう存在意義を喪失したんだけど
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 03:43:11.77
裏方が韓流と同じだろAKB
パチンコマネーだし民主党政権が終われば終わりだろ
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 03:44:41.60
裏方は全く違う
あっちは韓国政府の金
政権交代で資金停止で見事に消えた

まあ在日マネーだから民族は同じ
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 04:58:37.71
でもZARDだってあの当時タイアップなんかで異常なくらいテレビで流して売ってたじゃん
ビーイング全盛期は深夜の宝石店か何かのタイアップとかアニメ主題歌とか凄かったし
小室やspeedの時代はテレビ番組と連動してたしavexは大量のCMで売ってたでしょ
握手はしなくてもああいう売り方だって純粋に音楽の魅力だけで売れたとは言えないじゃん

テレビが見られなくなってCMにも金をかけられなくなって行きついた先が握手
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 05:00:08.46
表にでちゃいかん種族がAKBによって炙り出された
あんなに沸いてくるもんだとはおもわなんだ
まさに世紀末
日本昔名無し [] 2013/09/30(月) 11:21:30.90
次スレ

90年代を語ろうぜ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1368064648/

この2年毎なんていう間抜けな細切れのパート2とか立てないように
日本昔名無し [] 2013/10/01(火) 03:53:44.49
流通大手の「イオン」が、主に西日本で販売した弁当やおにぎりで、
原材料に「国産米」と表示していたにもかかわらず、中国産の米が混入していたことが分かりました。

イオンによりますと、中国産の米が混入していたのは、
関西や中部地方を中心に去年12月から今月4日までグループのスーパーで販売した
弁当やおにぎり、合わせて147品目、およそ1500万個です。

これらの弁当やおにぎりは、三重県四日市の卸売業者の「三瀧商事」が販売した米を使用して、
愛知県名古屋市の「日本デリカフレッシュ」と、「日本フーズデリカ」が製造したものです。

イオンによりますと、今月12日に製造元からの連絡を受けて調べた結果、
三瀧商事が中国産の米を国産と偽って納めていたことが分かったということです。

イオンは、すでに回収が難しいうえ、使用された中国産米は主食用で安全性も保たれているなどとして、
回収作業などは行わないということですが、購入した時のレシートがあれば返金に応じるとしており、
「商品の製造過程での管理体制を強化し、再発防止に努めたい」と話しています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130930/k10014927011000.html
日本昔名無し [] 2013/10/02(水) 02:32:54.10
韓国駐留している米兵に転属希望先アンケートを取ったら本国か日本内地が多かった。
日本昔名無し [] 2013/10/02(水) 02:34:48.02
まるで話にならない(13.10.02.現在まで)


米「よーし日本、持ち物はいったんすべて置け」(1945年ポツダム宣言)
韓国「チャンス!あの島欲しいなぁ・・・」
米「竹島は日本の領土だからダメだよ」(1951年ラスク書簡)
米「竹島は日本のものとする!この約束は来年の4月28日から有効ね!」(1951年サンフランシスコ講和条約)
韓国「やば!日本のものになっちゃう!あの島は韓国のものでーす!てへぺろ」(1952年李承晩ライン)
日本「ええええ。こっちは江戸時代から渡航許可(1656年)出してたし、そっちは地図にも載ってなかったじゃん!」
韓国「いや、この地図に島書いてあるでしょ」(1530年八道総図)
日本「方角もサイズも全然違うじゃん・・・」
韓国「いや、この本に『天気がいいと島が見える』って書いてあるでしょ」
日本「その『島』は前に鬱陵島だって自分で言ってたじゃん・・・」(1694年)
韓国「うるさーい!盗人め!だまれだまれ!これは俺のもんだー!」
日本「もめごとがあったら喧嘩じゃなくて、話し合いで解決しようって決めたよね?」(1965年日韓国交正常化)
韓国「いや、これもめごとじゃない!」
日本「もめてるでしょw確実にwうちのものだから名前シール貼らせてね」
韓国「近づくな!近づくと殴るぞ!盗人め!」(軍事占拠)
日本「はいはい・・・こっちが盗人なのね・・・。わかったから、警察行こう?」
韓国「やだ!」 ←今ここ
日本昔名無し [] 2013/10/04(金) 05:24:38.31
韓国は例えるならば、クラスのチビで不細工なガキが
「俺の家は大金持ちなんだ!!そして俺の親父は偉い人間なんだ!!」と
大ボラをふいてまわっている状態。

それだけにとどまるならクラスメイトの温厚な日本君は大目に見てやれるが、
このブサガキはなぜか日本君にインネンをつけカネをタカり、
その上他のクラスメイトに日本君の悪口をふきこみ、
悪事のぬれぎぬまで着させられる始末。

これが今までずっと続いて来てるワケだからな。
こんなクソガキ、嫌いにならない方がおかしいだろ。
日本昔名無し [] 2013/10/04(金) 05:26:55.58
南系を悪く言ってネトウヨのふりをするのが北チョンの在日
ソースはしまむら北海道スレ
日本昔名無し [] 2013/10/06(日) 05:55:30.60
韓国籍朝鮮籍カンケーなしに朝鮮学校には在日が入学してる
そして朝鮮学校は朝鮮総連の管理下にある
法的には無関係だが枢軸国の教育を受けたという点は見逃せない
鄭大世みりゃわかるだろ
日本昔名無し [] 2013/10/06(日) 05:58:48.19
韓国で父親が実の娘3人を繰り返しレイプ、懲役8年

ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/360318/
日本昔名無し [] 2013/10/06(日) 05:59:22.14
韓国は日本の全てが気に入らない「モンスター隣人」、世界中で日本の評判を下げようと官民一体で工作中

ttp://www.news-postseven.com/archives/20131002_214309.html
日本昔名無し [] 2013/10/06(日) 06:02:32.48
韓流タレントにうつつを抜かすババアはいるが
個人的な友人以外の在日朝鮮人が好きな日本人はいない
断言できる
日本昔名無し [] 2013/10/06(日) 06:03:07.70
在日がこれまでにやって来た悪行の数々を知れば
朝鮮人に親近感がわくわけない
朝鮮人の横暴でどれだけの日本人が苦しんだことが
日本昔名無し [] 2013/10/06(日) 06:03:55.18
戦後の混乱期に日本人を強姦しまくって殺傷しまくった民族と
仲良くしようなんて、どう考えても不可能
日本昔名無し [] 2013/10/07(月) 11:27:24.17
例:
(A)乗り切った
(B)のり切った?
(C)おにぎり作るんじゃないんだから

対策案:

(A)乗り切った
(B)のり切った?
(C)おにぎり作る? ←短くまとめる

(A)乗り切った
(B)のり切った?
(C)何枚? ←ボケを重ねる
日本昔名無し [] 2013/10/07(月) 11:29:38.54
B子 現在高1
ttp://www.cinemact.co.jp/profile/kuwajima_marino/
ttp://ameblo.jp/7777pooh/
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130724/09/7777pooh/b1/77/j/o0480064012620668290.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130805/08/7777pooh/6a/7b/j/o0480063912635299167.jpg
ttps://twitter.com/7Luckymari

A子 現在高2
ttp://www.stardust.co.jp/profile/satoui.html
ttp://www.stardust.co.jp/upload/talent/photo/1/105.L.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up137714.jpg

順ちゃん 現在高1
ttp://www.stardust.co.jp/section3/profile/itochiyuri.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/panda58-shachihoko/imgs/e/1/e1f8f670.jpg
ttp://ameblo.jp/team-syachihoko/theme-10055145017.html
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20131002/18/team-syachihoko/ae/bf/j/o0640048012703335306.jpg
日本昔名無し [] 2013/10/07(月) 11:32:33.43
1969 スピードシンボリ   牡6 野平祐     着外
1972 メジロムサシ     牡5 野平祐     18着
1986 スピードシンボリ   牡4 フィリッペロン 14着
1999 エルコンドルパサー 牡4 蛯名       2着
2002 マンハッタンカフェ  牡4 蛯名       13着
2004 タップダンスシチー  牡7 佐藤哲     17着
2006 ディープインパクト  牡4 武豊       失格(3位入線)
2008 メイショウサムソン  牡5 武豊      10着
2010 ナカヤマフェスタ   牡4 蛯名       2着
2010 ヴィクトワールピサ  牡3 武豊       7着(8位入線→繰り上がり)
2011 ヒルノダムール    牡4 藤田       10着
2011 ナカヤマフェスタ   牡5 蛯名       11着
2012 オルフェーヴル    牡4 スミヨン     2着
2012 アヴェンティーノ    牡8 クラストゥス  17着
2013 オルフェーヴル    牡5 スミヨン     2着
2013 キズナ          牡3 武豊      4着
日本昔名無し [] 2013/10/07(月) 11:34:18.98
その年の凱旋門賞を勝ってジャパンカップに出走した馬の成績

1988 トニービン     5着
1989 キャロルハウス  14着
1993 アーバンシー   10着
1996 エリシオ      3着同着(ストラテジックチョイスと同着)
1999 モンジュー     4着
2011 デインドリーム   6着
2012 ソレミア       13着

2着すらない
日本昔名無し [] 2013/10/08(火) 07:57:43.22
一番可哀相なのはステマに騙されて手術しちゃった人
包茎ステマの直撃うけた30〜40代のおっさんはまじで哀れだと思う
日本昔名無し [] 2013/10/08(火) 07:58:42.69
仮性からずる剥けにするためにわざわざ手術した人って何か間抜けだな
真性がコンプレックスで手術したならまあわかるけど
日常から剥けてる必要性が皆無なんてのは少し考えればわかること
日本昔名無し [] 2013/10/08(火) 08:01:40.21
包茎手術する奴の気が知れない
自分の身体の一部分を切り取っちまうんだろ?
よくそんな恐ろしいことできるなあ
日本昔名無し [] 2013/10/08(火) 08:02:16.21
ほとんどの女性は仮性包茎を気にしない
ソースは加藤夏希
日本昔名無し [] 2013/10/09(水) 05:41:48.37
在日朝鮮人ってAKB大好きだよなw

なにか惹かれるものが有るんだろうw
日本昔名無し [] 2013/10/09(水) 05:43:21.30

マネー
パワー
大集団マスゲーム
日本昔名無し [] 2013/10/10(木) 05:46:37.69
ファッション雑誌に載っただけの三宅に八つ当たりするジャニヲタ

578 名前: 河津掛け(東京都) 2013/10/10(木) 00:54:05.73 ID:V7XwZqLG0
勝手に店を出したりDJをやって干されたりするのなら
これはどうなるの?

V6三宅健
香港のファッション雑誌に載る

ttps://twitter.com/Kis_Yukicherry/status/149358661712621568
日本昔名無し [] 2013/10/10(木) 05:48:29.48
田中解雇\(^o^)/KAT-TUNがK-TUN(ケチュン)にwwwwwwwwwwww

ttp://matome.naver.jp/odai/2138132370591984201
日本昔名無し [] 2013/10/10(木) 09:46:40.87
彼女居ない歴30年の30才なヒキからすると

一見大人しそうなお嬢様なJKが15,6から普通に男と突きあってるのに驚き
Facebookで簡単に出会い付き合うまで発展するのに驚き
自画取りサーモンマ○コを相手に自画鳥で送ってるのに驚き
フェ○動画で手馴れてる・・・とまた驚き
犯人の顔見て普通に女にモテるだろうになぜJKに執着するのかと不思議に思い
女優の卵な被害者JKが北の国からの脚本家の親類ってことにあーコネかと納得し。

この事件はほんとキモブサデブ眼鏡ヒキな俺からすれば
何から何まで何なの?って感じ
日本昔名無し [] 2013/10/10(木) 09:47:52.11
俺たちはトーマスが撒いた復讐という名のパズルのピースなんだよ
日本昔名無し [] 2013/10/10(木) 09:48:26.71
恥じらい、とまどいが全く無くてあっけらかんとしてるから全然抜けない
風情がないのよ
日本昔名無し [] 2013/10/10(木) 09:48:59.72
どんなイケメンでもエロ動画エロ画像でシコシコやっているもんだよ
パートナーに恵まれて本番やりまくっている人は別として
日本昔名無し [] 2013/10/11(金) 10:18:03.53


犯人の顔つっても、あんなの向こうじゃ並か並以下のレベルだぞ。
日本昔名無し [] 2013/10/11(金) 15:05:34.10
こんなの応援してるヲタだもの

ttp://2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1381366753-0053-001.jpg
ttp://2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1381366753-0053-002.jpg
日本昔名無し [] 2013/10/12(土) 08:01:00.71
俺28にもなるのに怒られると泣きそうになって
「女々しいやつだなああ」と余計にキレられて終いに泣くってパターン

もう精神の病気かな?
日本昔名無し [] 2013/10/12(土) 08:02:33.48
【相談内容】
先日、上司が「帰れ!」と言ったので帰ったら
次の日その上司が「なんで帰った!」と怒りました。
なので会社を辞めたのですが、この場合、退職金はもらえますか?
(34歳・男性)

【回答】
貰えます。
この場合の「帰れ」は通常の業務命令ですので、
それに従って帰宅したあなたの行為は民法135条労働遂行権の正当な業務として認められます。
そのことで怒られ辞めたあなたに非はありません。
よって退職金と辞めた月の給料も支給されます。
日本昔名無し [] 2013/10/12(土) 08:03:46.87
トラック配送だけどエンジントラブルで怒られたわ
整備士でもないのにエンジンなんてわかんねぇよ
日本昔名無し [] 2013/10/12(土) 08:04:53.74
やる気や根性を見るために必要以上にきつく怒ることはあるね
どういう対応するか様子を見られてる
怒られることに耐性持たないと会社っていうか社会生活は無理
日本昔名無し [] 2013/10/13(日) 06:15:24.12
■電通バズリサーチの詳細■

・電通バズリサーチ・分析検索ツール
 ttp://www.dbuzz.jp/dbuzz3/login.do

・電通バズリサーチVer3.0説明書・マニュアル
 ttp://www.dbuzz.jp/dbuzz3/help.html

・電通バズリサーチ利用規約
 ttp://www.dbuzz.jp/dbuzz3/DentsuBuzzResearch3_kiyaku.pdf
日本昔名無し [] 2013/10/13(日) 06:16:06.72
■狼における(株)ホットリンクが誇るASP(アプリケーション サービス プロバイダ)サービス「電通バズリサーチ」の主な内容■
@内紛・分断工作
(最大のターゲットはハロー!プロジェクト(特にモーニング娘。とスマイレージ)とアイドリング!!!でAKBに火の粉が掛からないように偽装して内紛・分断工作)
・ハロプロおよびアイドリング!!!のユニットヲタ同士で罵倒し合う自演
・ハロプロおよびアイドリング!!!のユニット内でのメンバーヲタ同士で罵倒し合う内ゲバ級の自演・連投
・ハロプロおよびアイドリング!!!、AKB系列以外のアイドルをハロヲタやアイドリングヲタに偽装して叩く
・ハロプロおよびアイドリング!!!をハロプロおよびアイドリング!!!AKB系列以外のアイドルヲタに偽装して叩く
・尤もハロプロに対する電通のウォーニング(警戒)ワードは
 『つんく♂、現役モー娘。、プラチナ期、歌が上手い、若者から人気、女性から人気』でこれらは徹底的に否定
A宣伝工作
(AKB系列の宣伝をし自演で無理矢理スレを伸ばす)
Bネガキャン・炎上工作
(AKB系列以外のアイドルの重要な日に合わせて過去の不祥事やワッチ音源などを利用し無理矢理スレを伸ばす)
・ネガキャンスレは特定のまとめスレと連動しツイッターなどでも拡散しニュース記事にも
C狼の過疎化工作
(狼が居心地が悪いつまらなくなるような工作)
・ファンスレで常にヲタに偽装し内紛・分断工作
・狼はつまらないなどのスレを立てたり、狼はおっさんばかりで人生破綻したキチガイしかいないと思わせるスレを定期的に立てる
・ID制にするよう促す(ホットリンクはたくさんのIPを持っておりID制にして工作がしたい)
日本昔名無し [] 2013/10/13(日) 06:20:18.81
【悲報】AKBグループの日産ライブDVDが大爆死6000枚
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1381330930/1

1 :名無し募集中。。。:2013/10/10(木) 00:02:10.82 0
初動は10000程度

【音楽・速報】音楽DVDチャート速報/売上議論・予想71【アイドル 韓流ヲタアンチ出入り禁止】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1380229237/181

181 名前:読者の声[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 20:09:51.40 ID:GIAIJguQ
16884 ONE OK ROCK
*6739 AKB48
日本昔名無し [] 2013/10/13(日) 06:23:19.03
バズ工作員って4時すぎたら一斉に退くね
時給制なんだなw
日本昔名無し [] 2013/10/13(日) 08:50:05.28
候補者一覧
ttp://misscon.jp/univ/2013/keizai/index.php

No.4 永田結仁子 経済学部経済学科3年
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00074859.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00074860.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00074861.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00074862.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00074863.jpg
日本昔名無し [] 2013/10/13(日) 08:50:39.93
みんなで4番に投票しよう

ttp://misscon.jp/univ/2013/keizai/index.php
日本昔名無し [] 2013/10/14(月) 08:52:44.01
駿は、ナウシカの手伝いにやって来た若者に、
貴様らはどうせ自民党に投票するんだろと凄んだ奴。
日本昔名無し [] 2013/10/14(月) 08:53:46.52
宮崎が右にも左にも見えるのは
思想は極左(人類いなくなれ主義)
オタク嗜好がどうにもならんミリオタ(えてして右っぽく見える)
だからだろう
日本昔名無し [] 2013/10/15(火) 06:13:50.20
「ニートやフリーター・非正規雇用になるとこんなに悲惨」 安倍内閣、小学校で予防授業を開始

「一生アルバイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
川崎市立小倉小学校の六年生の教室。先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居徹也さん(40)が、総合学習の時間に講義した。内容は「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。
クイズ形式で積極的な発言を促し、テンポの良い語りで子どもらを引き込んでいく。

文部科学省の委託事業として、鳥居さんは昨夏から全国八十以上の中学校と高校を回った。
「小学生でも理解できる」と助言され、今年から小学高学年に枠を広げた。
「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と“損”な例を示した。
ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060702/ftu_____kur_____000.shtml
日本昔名無し [] 2013/10/15(火) 06:19:16.63
くぱぁまで報道しろとは言わないけど
親の言い分流して被害者が品行方正みたいなのはおかしいよな
日本昔名無し [] 2013/10/15(火) 10:00:50.82
金剛山(クムガンサン)姉弟の悲しい伝説を大切に守ってきた金剛提灯花(クムガンチョロンコッ)。京畿道加平(キョンギド・カピョン)

北側の湿った山中で8〜9月に花を咲かせる韓半島固有の植物だ。だが世界植物学界で通用している
金剛提灯花の学名は「ハナブサヤ・アジアティナ・ナカイ(Hanabusaya asiatica Nakai)」だ。日帝強制占領期間に植物学者の中井猛之進(1882〜1952)氏が1911年に金剛提灯花を新しい属として命名し
自身に朝鮮植物の研究を提案した花房義質(1842〜1917)初代朝鮮日本公使を賛えてつけた名前だ。

このように日本式の名前を持つようになった金剛提灯の学名を正そうという声が高まっている。文化財を元に取り戻す代表の
へムン僧侶や民主党の安敏錫(アン・ミンソク)議員、画家のクォン・ヨンテク氏、慶煕(キョンヒ)大学のキム・ジュンヒョク教授らは最近「金思慕(金剛提灯を愛する集い・仮称)」
を設立して学界・文化系の人々と共に金剛提灯の学名変更のための文化運動を始めると明らかにした
。安議員は「韓半島の自生植物である金剛提灯の日本式学名は日本帝国主義の痕跡だ。歴史の訂正レベルで問題を提起する必要がある」と話した
日本昔名無し [] 2013/10/15(火) 10:01:24.74
日本海もそうだが、世界植物学界で通用しているものの名前を今更変えちゃ不味いだろw
日本昔名無し [] 2013/10/16(水) 06:03:05.84
朝鮮は桓国が起源で5千年の歴史がある
すべての文明はこの国が起源である

桓国...古代朝鮮最古の国は桓国であり光明の国を意味する
桓国の君主は桓仁とよばれ7代3301年(別説では6万3112年だともいう)
桓国の中核は紀元前3898年に倍達国を建てた
日本昔名無し [] 2013/10/16(水) 06:04:35.07
中国人「韓国文化とは窃盗の文化。すべては他人の物なのに最後には自分の物になっている」
海外諸国において「(日本の文化は)韓国が起源だ」などとPR活動も

中国大手検索作サイト百度の掲示板に「中国は4000年の歴史、韓国は5000年の歴史?」というスレッドが立てられ、
スレ主が伝えた情報について中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

スレ主は、日本のテレビ番組「なかよしテレビ 日中韓の超お得物件を紹介したらなぜか大ゲンカになっちゃったよSP」
の動画を紹介し、番組のなかで韓国人教授が「中国は4000年の歴史だが、わが韓国は5000年の歴史がある」と
主張したことを紹介した。

韓国人教授の主張に対して「韓国は1万5000年の歴史じゃなかったか? なんで1万年も少なくなっているのだ?」
「オレは韓国についてはすべて笑い話として受け止めている」
「韓国人って本当にユーモアがあるよね」など、まともに取り次がないようなコメントが相次いだ。

しかし、5000年の歴史という主張に同意する意見もあり、「韓国は確かに5000年の歴史だよ。
ただし、1000年前から5000年前までは原始時代だけど」というコメントがあった。

また、「韓国人の歴史は高利貸のようだ。あちこちから借りてきて5000年になったという感じ」と例えで
説明するユーザーもいた。

ほかには「韓国文化とは窃盗の文化。すべては他人の物なのに最後には自分の物になっている」と、
韓国の起源説を批判するコメントも寄せられた。

韓国があらゆるものに起源を主張する「韓国起源説」は非常に有名だが、日本を対象としたものだけでも
「剣道」、「武士道」、「柔道」、「空手」など枚挙に暇がない。極論すれば、日本が世界に誇る文化のすべてを
「韓国起源」と主張しているようなもので、単に主張するだけならまだしも、心から信じこみ、海外諸国において
「(日本の文化は)韓国が起源だ」などとPR活動をしたりするから厄介だ。

一方、韓国起源説に迷惑しているのは日本だけではない。韓国は、中国発祥の漢字や「印刷術、紙、羅針盤」など
中国4大発明のうち3つを韓国が起源だ、などと主張している。

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0416&f=national_0416_005.shtml
日本昔名無し [] 2013/10/16(水) 06:22:04.56
韓国人の犬食いは単なる食肉文化じゃないんだよね
犬を虐待すること自体が韓国人の大好きな行為なんだよ
そしてなるべく苦しめると肉が美味しくなって精がつくということになってる
うっ血させて血が肉に充満するからって
首輪を締めて目玉が飛び出るぐらい首を締めて全身を棒で殴り続けるんだよ
日本昔名無し [] 2013/10/16(水) 06:22:39.78
なんせ犬を車に繋いで高速道路を突っ走って殺すような民族だからな。
たしか流石に大衆面前の公道で殺すなと逮捕されていたよね。
日本昔名無し [] 2013/10/16(水) 10:00:49.27
次スレ

90年代を語ろうぜ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1368064648/
日本昔名無し [] 2013/10/16(水) 10:03:47.60
こちらも併用で

90年代後半こそ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1342448569/
日本昔名無し [] 2013/10/17(木) 08:03:45.90
逃げてばっかりの人生だったなあ
日本昔名無し [] 2013/10/17(木) 08:04:22.20
RPGも逃げてばかりじゃ経験値稼げないからな
人生も攻撃と回避のタイミングが必要だよな
日本昔名無し [] 2013/10/17(木) 09:22:35.52
声優たちが枕について語る

声優業界就職講座「女性声優の乱れた性について」
小野坂「体使って仕事取って何が悪いの?って思うてると思うからそれに関しては僕は文句言いませんけども」
松木「でも、そんな人ほんとにいないと思いますけども。」
小野坂「いないかいるかはこの業界わし22年もよやっとんねんぞ、コラ、殺すぞオマエ。」
(省略)
松来「でも、そんなに自分を大事にしない人がいっぱいいるとは思えない・・・。」
小野坂「それまた、そういう考え方はもう違うんですよ、今は。
自分を大事にしないとかじゃないですよ。自分を大事にするから売れたいんですよ。」
松来「そうかなぁ。」
小野坂「そうかな?と思ってるのは松木さんくらいですよ。」
松来「えっ!?待って待って。ねぇ、みのりんだってそう思うよね?」
茅原「わたしはそうね、そういうのは自分は好きじゃないですけども
やっぱりそれでもそこまでしても仕事を取りたいって言う
そういうなんかその強い、ね、そういう気持ちを持ってる人も」
小野坂「いるよね。」
茅原「いるん・・・、実際知らないですけどもいるかもしれないなっていうのがありますよね、この業界。」
日本昔名無し [] 2013/10/17(木) 09:23:34.50
秋元はアイドルを奥さんにしたけど
あの風体からしてわかると思うが変態なんだよ
で奥さんに拒否られたからアケカス作って
世間知らずでチヤホヤされた事無いブサイクを
沢山集めて変態三昧の毎日らしい
日本昔名無し [] 2013/10/17(木) 11:02:46.24
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000007-tospoweb-ent
「R100」は今月5日に公開されたが、最も観客動員が期待できるはずの初日から館内は空席だらけ。公開から2日間の興行収入は5282万円。これは前作の「さや侍」と比べても約4割程度の数字だった。

「この映画の公開スクリーン数は全国で223。かなり規模が大きい作品なのに、2日間で興収5000万円台というのは異常ともいえる不入り。最終的に興収2億円に届くかどうか。大惨敗ですよ」(映画関係者)
日本昔名無し [] 2013/10/17(木) 11:03:27.11
テレビ芸人なんてこんなもん
SEの笑い声入れてもらってやっと放送できるレベル
日本昔名無し [] 2013/10/18(金) 06:38:55.50
何があったかしらんけど
普通ならエロ画像ばらまいたらそれでいい復讐終わらないか
なんで殺す必要ある?
日本昔名無し [] 2013/10/18(金) 06:39:35.45
「えっちまでしたのにふざけんなよ!」ってことだろ
日本昔名無し [] 2013/10/18(金) 07:52:22.06
FXとか理論的にも負ける博打
勝てるなら証券会社が自分でやるw
ソロスみたいに中長期的にマクロ分析してやるなら勝てる可能性もあるが
日本昔名無し [] 2013/10/18(金) 07:53:51.53
パチンコは1日でかけられる額は限られてる
FXは青天井だから一瞬で死ねる
日本昔名無し [] 2013/10/19(土) 05:44:37.03
掃除の時間
雑巾がけしてる子の真後ろについて
突き出されたブルマ尻を見るのが好きだった
メチャ食い込んでて刺激的な絵だったな
日本昔名無し [] 2013/10/19(土) 06:06:44.28
次スレ

90年代を語ろうぜ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1368064648/
日本昔名無し [] 2013/10/19(土) 06:07:50.60
こちらも併用で

90年代後半こそ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1342448569/
日本昔名無し [] 2013/10/19(土) 06:38:54.66
このスレの結論

バブル親父は馬鹿
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 昔板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら