2ch勢いランキング アーカイブ

宇宙戦艦ヤマトの立体模型83l充填完了!!


[] 2017/12/27(水) 12:49:51.57:5Yj21od+
宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf
【チームストライク】
ttp://www.team-strike.com/
あぷろだ2号 模型板
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm

次スレはが宣言の上立てること
ただし荒らしがを踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型82l充填完了!!
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1510820789/l50
[] 2017/12/27(水) 12:52:57.42:5Yj21od+
踏み逃げもアレだがスレ建て忘れるのは如何な物か
充填完了した処でテンプレ作戦開始よろ
[sage] 2017/12/27(水) 15:09:24.99:TcUdDn4K
秋葉ヨドバシに買物に行ったら、メカコレ棚はヤマトばっかりだった
そういや昔も在庫グループの一員だったなぁと、昔を懐かしみつつ保守援護
[sage] 2017/12/27(水) 16:17:04.33:s65pySPs
1/72コスモタイガー2模型化希望〜
[sage] 2017/12/27(水) 16:42:25.20:yXU3XS3q

やっと立った
前スレの970シネ
[sage] 2017/12/27(水) 18:53:54.73:74tW5uz1
帰宅中立ち寄ったJR大井町駅のヤマダ電器で、メカコレのバルグレイ、ラスコー、ククルカン、デウスーラが大量に陳列してあった
バルグレイ探していたからありがたかったけど、店ごとに面白い在庫の偏りなんだねぇ
[sage] 2017/12/27(水) 18:56:43.87:ahQezjTb
立て乙


ヨドバシ.comにも残ってるね
この前アンドロメダと一緒にバルグレイポチったわw
[sage] 2017/12/27(水) 20:14:48.31:i08qim5h
スレ立て乙

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1510820789/970
 ↑
日本を去れ
[sage] 2017/12/27(水) 20:55:51.45:EL+PFZn2


もうすぐ仕事納めだね
年末年始は家族サービスもそこそこに、一気に作業進めるぜ
[] 2017/12/27(水) 23:25:51.64:bkUy5lsO
バカ空母w のプラモがAmazonのベストセラー1位… って?
[sage] 2017/12/27(水) 23:44:57.54:GTSZFFa6

単に初回注文が重なってるだけだろうね。
すぐに半額投げ売り来るから安心して待ってるよw
[sage] 2017/12/27(水) 23:52:39.61:GTSZFFa6
それにしても非常に姑息な手段に出て来たなw
自分のクソメカだけ安い値段で一般販売なんて
本当に周りが見えて無い自己中ヤローだ、吐き気がするわ。
[sage] 2017/12/28(木) 00:01:43.76:CwAEfpFh
バカ空母って書くとVer.Kaみたいだから
バコ空母キノコエイリアンヘッドサイテーサイアクセンスゼロでいいんじゃね?


立て乙です
[sage] 2017/12/28(木) 00:21:03.33:ac7teIRr

乙。
ホビーサーチでアポロノームがアンドロメダとして組めるか
(パーツがそのまま入ってる)確認してからポチるの考える。
[sage] 2017/12/28(木) 00:31:19.64:vf2hXyNV

ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を思い出したわw
[sage] 2017/12/28(木) 03:27:10.19:OaUOv7dU
ttp://bandai-hobby.net/item/2224/
[sage] 2017/12/28(木) 05:32:02.98:CwAEfpFh
ゴミ空母の艦載機少なすぎ
180機付属させて12000円で売ってくれ





買いませんけど
[] 2017/12/28(木) 06:54:52.87:iwxhnX+S
さんざん今まで電飾で値段釣り上げといて、このうんこメカだけ電飾無しって臭すぎる
まあさすがに電飾つけると本当に売れないのは目に見えてるしな
[] 2017/12/28(木) 06:56:09.45:iwxhnX+S
無駄に電飾ついて量販店で大量で山積みにされてるアキレスかわいそうだわ、量販店的にもメカ的にも
[sage] 2017/12/28(木) 08:10:24.89:/LD4bsSm

それはアルデバラン(青いやつ)の間違いでは?
アキレスは受付開始即完売の人気者ですよ
[sage] 2017/12/28(木) 09:59:40.23:ac7teIRr

俺は万円切ったときアルデバラン買ったから
その棚の連中も全然可哀想じゃないよ。
どうせアンドロメダとして作るけど。
逆にアポロノーム買って、使わない予定の電飾仕込んだろか?
[sage] 2017/12/28(木) 10:32:15.21:jN/8Q7n9
しばらく書きこんでいない間に酷い事になったな。
過去スレにコヴァ空母を出したら2202シリーズは終わるって散々書いたのにな。
それもよりによって1/1000であってメカコレじゃないの。
マジで自殺行為だぞ。
[sage] 2017/12/28(木) 10:50:46.46:jkHwaf7R

確か2機だっけ?キスカでも4機付いてきたってのに・・・
[sage] 2017/12/28(木) 11:53:40.82:Koj7GEWD
キスカ付属のカブトガニ、1/1000とメカコレ共によくできているんだよね
[sage] 2017/12/28(木) 12:17:33.44:Yhso9axG
とにかく小売店が気の毒過ぎるw
電飾有りアルデバランとか電飾無しアポロノームなんかを押し付けられても不良在庫になるだけだから
赤字覚悟で値引きするしか無いからな
[sage] 2017/12/28(木) 12:34:57.13:XWcSMlOz
今後、アンドロメダの電飾無しVerを出す布石と思いたい
[sage] 2017/12/28(木) 12:35:32.15:PLwIQuMu
アポロノームの一般販売はバンダイ的にはコバ抜きにしても絶対の条件だったんだろう。
プレバンの受注生産では金型代の回収すらおぼつかないのは明白。
よって一般販売によってペイできるだけ無理矢理作って
あとはガンプラを人質にアポロノームを小売業者に引き取らせれば
バンダイは懐が傷まないわけだ。
電飾がつかなかったのは
せめてもの情けといったところかw
[sage] 2017/12/28(木) 14:49:38.49:QkK4dKxw
メカコレのオマケも付かなくなったな
成型色を変えただけのゆうなぎは除く
[sage] 2017/12/28(木) 16:38:59.74:NritZAFm

どうでもいいが、空想と推測重ねすぎの文章だな。
[] 2017/12/28(木) 17:40:10.10:fQCMkJY9
キノコ頭外して艦橋の後ろ/3.4番主砲跡に搭載すれば
多少はマシに見えるンじゃないかな?
メカコレで発売されたら、お手軽改造してみるか。
[sage] 2017/12/28(木) 18:07:48.34:6mpv+RUA
ヘンドロキノコもメカコレになりそうだけど
パーツ差し替えでいくんかの?

アンドロメダのランナーそのままでバカ空母成分ランナーを追加なら
値段も高くなって売れずやっぱり投げ売り確定じゃね
[sage] 2017/12/28(木) 20:00:41.26:JXDK4q6W
ヤマト2202は売れるだろうと大量仕入れの後に売れ残り投げられたが
誰が見ても売れそうにないアポロを投げると判って大量に仕入れるか?
実際アルデバランは投げられてないし、アポロは半額行くかな
[sage] 2017/12/28(木) 20:06:14.03:MuNoD/tM
残念な事に君達の希望的観測の通りには行かない
不細工空母はバカ売れするのであった
[sage] 2017/12/28(木) 21:26:36.64:aMvSb8Ft
アクアマリン 機動戦艦ナデシコ Yユニット装備型
ttps://nov.2chan.net/y/res/3732115.htm
[sage] 2017/12/28(木) 21:46:25.55:NaTOTdSj
実際予約はかなりはいってるっぽいね、通販の上位にどこも来てる
[] 2017/12/28(木) 22:23:03.74:dWmCZ2/Q
うん、実際予約のランキングは高いし意外と欲しい人がいるんかいな
まあそれで今後のシリーズ展開の助けになればそれでよし
自分はいらんけど
[sage] 2017/12/28(木) 22:45:33.00:vf2hXyNV
MK「天才である俺様のデザインした空母は普通のファンには大人気であって、叩いてるのはここのバカどもぐらいだw」
[sage] 2017/12/28(木) 23:51:12.58:PLwIQuMu
バカ空母買ってパーツ請求でアンドロメダにしようとしても
主砲2基だけで600円はかかるしなんだかんだで1000円以上するだろう。
それなら素直にアキレス注文したほうが良いし
新規ファルコンが2機とコスモタイガー2が4機しか付かないから
本当に買う価値が俺には見出せないんだよ。
ちなみに2199ヤマトにはファルコンが16機(板無し)付いてくる。
[sage] 2017/12/29(金) 00:09:09.95:Q3QOreuG
古代ローマ仕様とかする人いそう>アキレス
[sage] 2017/12/29(金) 00:11:52.31:APF/lbMp
17ポンド砲でも付けるか?
[sage] 2017/12/29(金) 01:09:02.39:vQYz+99m
さて…正月休みは、積んでるHGUCのフライングアーマーからコスモハウンドもどきでも作るかな
[sage] 2017/12/29(金) 01:20:30.76:E5vEiOHW
>>23
ヤマト2199は『戦艦』のクセに隼32機+零式2機もついてきたのに、アンドドメダのカラバリキットとは言え
『空母』のクセに艦載機がたったの2〜4機って冗談がすぎるわ。

酷評受けまくりの「ヤマト世界の宇宙空母=戦艦と空母の混ぜモン」という設定を改めて、
素直に波動砲のない代わりに全通甲板を備えた正規空母としてリファインしたフネを
出してくれた方が嬉しかったなぁ。
そうすればカラバリに引っ張られず、空母と呼ぶにふさわしい程度の艦載機が付属したハズ。

…と思いたいが、コヴァが奇形案泥に執着した結果がアレだから決して明るい未来は見えなかっただろうけど。
プラキット未発売含む>明るくない未来
[sage] 2017/12/29(金) 02:03:20.25:2VqnUdUl
電飾無しアンドロメダが一般で出るなら全員が幸せになれる
価格的にはアキレスでも良いのだけどパッケージがCG使い回しの
2色刷りだろうから悲しくて出来れば避けたい
[sage] 2017/12/29(金) 02:54:57.03:rbx0Wt7G

波動エンジンがあるのだから波動砲はあってもいいはず
主砲塔は全廃にして全通甲板を備えた正規空母にすべき
空母プロメテウスを参考にすれば万時解決したはず
ttp://vignette2.wikia.nocookie.net/robotechvisions/images/9/9c/DaedelusCarrier.jpg/revision/latest?cb=20140913055839
[sage] 2017/12/29(金) 10:15:11.67:pGUV6+rI
アンドロ級しか売れない現状、その型をなるべく多く使えるデザインにしろと
指令があったんじゃないの? 同じ型のプラモをたくさん買わせるように5隻にしたんだから
スポンサーの意向も無視してコケた某ガンダムよりよほど判り易い
[sage] 2017/12/29(金) 11:02:51.44:E5vEiOHW
全高20cm、全幅10cm程度のHGやMGのガンプラなら小隊買いできるが、
全長40cm、全幅10cm、全高15cm(きっちり計っていないんで誤差は目をつぶってくれ)の
大型キットを艦隊買いしろってのが、そもそも購買者に無理を強いている。

ガミラス艦セットシリーズみたく各艦種一隻ずつならともかく、同型艦を何隻もってなると作っている途中で飽きるだろうし。
(メ号作戦セットはプレバンだったこともあるが、同型艦ばかりだったことで見送った)
しかも旗艦のカラバリキットだから馬鹿でかい分パーツが多くて飽きやすさに拍車がかかる。

メカコレはコレクション性は高いがさすがに小さすぎるので、アレの1.5〜2倍程度の大きさなら数隻作って並べたいって思う(個人的な感想です)。
[sage] 2017/12/29(金) 11:47:16.06:+pfJjNCd
ガンプラで同型機バリエーションで一般販売とプレバンのチョイスがおかしいといわれてるが
アキレスとバカ空母もその通りだな

2017年の最後のヤマト関連プラモデルのニュースがこれとはなぁ


ともあれボックスアートをどうするかだけは興味深い
空母なんだから周囲に艦載機を舞わせるのが順当だけど
付属するのが数機じゃ箱絵詐欺になるからな
ほんとなんでこんなの一般販売にしたんだろ?
[sage] 2017/12/29(金) 13:05:24.55:aL9oPf5N
プレバンで大隊売りじゃ?
[] 2017/12/29(金) 13:49:03.04:kFNy7nru
輝艦大全のアンドロがいいみたいだから、1/2000のボリュームを
もっと増やしてほしい
[] 2017/12/29(金) 13:54:20.34:qDs8k0Js
投売りヤマト組んだ
個人的には2199より好みだな
艦橋の出来も良くなってる
電飾はイラネ
[] 2017/12/29(金) 18:49:46.94:ZknIEWxf
バカコバアンドロ空母が一番安価で一般発売だと〜(怒)
本当に酷いデザインで踏みつぶしたくなる!絶対にいらんわ!!!
[sage] 2017/12/29(金) 19:45:50.05:rbx0Wt7G

アンドロメダを流用したアンドロ空母の次は
同じくヤマト2202を流用した波動実験艦ムサシか…
[sage] 2017/12/29(金) 20:22:44.40:IMVXdrYp
アンドロ空母出そうがコスモタイガー1出そうが、どっちでもいいよ。

どっちにしたって
ガトランティスや地球防衛軍巡洋艦&駆戦艦出さないんだろ?

もうなんでもいい。
好きにしてくれ。
[sage] 2017/12/29(金) 22:08:09.97:0yh28nWK

たぶんその通りでしょうね。
アンドロメダが12隻まであるって言っちゃったコバちゃんとしても
アンドロメダ級のまま隻数増やすのに、部品追加だけで出来る
空母型(艦載機増量仕様ってこと。正式に航空母艦とは一切呼んでないはず)は
都合が良かったんだよ。
これ、艦の前半や後半いじって飛行甲板付けちゃうと形状違い過ぎて
アンドロメダ級とは呼べなくなっちゃうからね。
[sage] 2017/12/29(金) 22:27:31.80:ct/CUACZ
うちゅうくうぼのカタチはさておき、
艦載機搭載数に似合ったスペースを確保しようよ…

いくら無重力でもギュウギュウに収納すればいいってモンでもないだろうし
[sage] 2017/12/29(金) 22:38:35.17:Q3QOreuG

ガト艦とかガミラス反乱軍艦隊は他の会社かコスモフリートスペシャルに期待ですかね
特にコスモフリートスペシャルはメダルーサ級を2種とも出していますし、
何よりガンダムの巨大戦艦レウルーラを出すという素晴らしいサプライズをしてくれましたので
[sage] 2017/12/29(金) 22:42:03.39:0yh28nWK
バンダイは2010年版1/500ヤマトを再販してまだ我々を
混乱させようとしてるみたいだけど、厳密には形状が違うから
間違いだけど、1/630とかにパッケージ印刷変えて売ってくれても
いいんじゃないかなぁ
[sage] 2017/12/29(金) 23:07:35.84:rbx0Wt7G
アンドロメダしか売れなさそうならば
1/500旧アンドロメダを出すべきだな
これが売れたのならば言うまでもなく
1/500で主力戦艦と巡洋艦や駆逐艦も
出して欲しい
[] 2017/12/30(土) 00:45:30.82:Z0yA/iIS
お前らちゃんとアンドロメダのメカコレに入ってるアンケートやっただろうね?俺は副監督降ろして旧シリーズの戦艦のリファインに入ってくれと書いたぞ。
みんなでやれば必ず反応はあるだろうからまだの人は気合入れて回答しようぜ!
[sage] 2017/12/30(土) 00:53:02.75:uk+j9wHD
バンダイの既定路線の中での意見を聞いてるので、そんなこと書いても無駄
[] 2017/12/30(土) 01:19:17.76:IQzVEcMp

それだけは… ヤー メー テーッ!
[sage] 2017/12/30(土) 01:22:14.76:ynzzWHFp
ttp://img6.futabalog.com/2017/12/e3e06ddb9feb0817bf086f3debe28482.jpg
1/500大戦艦62pと1/1000カラクルム級52pを並べてみるとちょうど良さそうだよな
カラクルム級の設定画は大戦艦を前後に縮めたデザインで
艦橋の大きさを同じにすると大戦艦の方が長大になる
[sage] 2017/12/30(土) 02:16:36.17:ynzzWHFp
大戦艦=インコンパラブル級巡洋戦艦 全長304ⅿならば
カラクルム級=超大和型戦艦 全長263mだな
[sage] 2017/12/30(土) 02:25:14.00:AvAJopee
ナニいってんだコイツ
[sage] 2017/12/30(土) 03:01:42.33:ynzzWHFp
ナニいってんだコイツとか言っているから
お前はお客に嫌われるんだぞw
[] 2017/12/30(土) 08:40:37.76:wIkuFAM1
メカコレのアンドロメダ組んでみたけど、
ザッカ(?)で出してたメカニカルコレクションと
ほぼ同じ長さだったが、メカコレの方がスマートな出来だった。
パーツもメカコレの方がシャープかな。
[] 2017/12/30(土) 09:58:03.39:Gt0TPuDU
ガンダムのEXシリーズの1/1700の縮尺で良いんじゃないか?
売れ筋は1/1000も出すとか
モビルシップと比べてみたいし・・
逆に1/1000のモビルシップも欲しかったアーガマとかホワイトベースとか
[sage] 2017/12/30(土) 10:17:01.46:FLq+DNJ/

今更シリーズの縮尺変更は無理だろ
1/1000が無理な敵の超大型艦だけ1/2000に
するのは可能かも知れないが
これも輝艦大全と被るから無理っぽい
[sage] 2017/12/30(土) 10:25:53.48:uW82kWay
輝艦大全は事業部が別じゃないの

ザブングルなんてホビーとキャンディの各事業部で同じくらいのスケールで
個別に商品出してるし
[] 2017/12/30(土) 11:49:17.57:57SGNixu
メカコレアンドロ色分けされてないのか…
[sage] 2017/12/30(土) 11:53:35.03:FLq+DNJ/

そうだとしても今更1/2000プラモは無理だと思うぞ
大戦艦や超大型空母は輝艦大全で出してくれたらな
満足とは言わないが、せめてもの慰みにはなりそう
でも新デウスーラは要らない
[sage] 2017/12/30(土) 12:03:59.42:lh2/Hiyw

多分それだぞ。それと噂のパワーアップパーツによるヤマトの第二次改修。
[sage] 2017/12/30(土) 12:09:17.85:V+mSF0Kk
第一次改修はいつしたのか?
[sage] 2017/12/30(土) 12:27:48.81:IIxLXprV

落ちてくる大戦艦を撃った時にドックにいたでしょ
真田さんが艦内にいて改装を指揮してた模様
[sage] 2017/12/30(土) 15:24:40.63:ynzzWHFp

超大型空母もゴーランド艦のようにアレンジされていそう
[sage] 2017/12/30(土) 18:20:34.53:lh2/Hiyw

物凄くデカイらしい
[] 2017/12/30(土) 18:20:44.26:wFA4kpkY
アンドロメダをさらばのときの絵葉書にあるような青色が強い感じに塗装したいんだけど
あれってどんな調合かわかる人いますか?(´・ω・`)
[sage] 2017/12/30(土) 18:32:51.50:6QbqSOKf

あの当時のヤマト艦艇の色の感じ方ってまさに人其々って感じじゃ無いかなw
自分で頑張って調合した方が納得出来ると思うよ
[sage] 2017/12/30(土) 18:45:53.77:ynzzWHFp

暗黒星団帝国の中間補給基地や
ディンギルの移動要塞母艦と同じく
戦艦が搭載出来るくらいデカイのかな

戦艦が搭載可能と言えば暗黒星団帝国の
巨大宙母はグロデーズ1隻を搭載可能だな
波動エネルギーが危険だからグロデーズは
巨大なイモムシ型戦闘機だったのかも
[sage] 2017/12/30(土) 18:57:00.73:uk+j9wHD
PS版みたいに分離できるようにはしてきそう
[sage] 2017/12/31(日) 00:40:14.42:pBdsatew

これくらい塗ればいいじゃん
[sage] 2017/12/31(日) 02:40:11.79:hWVrI4An

ミディアムブルーに白を好みの色調になるまで混ぜた
どのくらい混ぜたかは覚えていない
[sage] 2017/12/31(日) 10:10:00.61:EG5233XA


当時キット毎に塗料を買えない厨房だったので混色できず、ビンそのまま使ってたが、最終的にエアスペリオリティブルーがいちばんイメージ通りだと思った。
今のクレオスのフタの色とはまったく違うんだが中身の色調まで当時と変わってるかどうかは解らない。
[sage] 2017/12/31(日) 11:27:55.25:cxHM63BS

完結編のウルク並みにでかいんじゃね?超大型空母
もう何が出てきても驚かないわよ
[sage] 2017/12/31(日) 11:53:08.00:m8aman1M

Σ(゚□゚;)!<ひゃだ!お仲間かしら??
[sage] 2017/12/31(日) 13:24:43.02:EMpe16ze

サーフェイサーのスプレーのグレイが近い気がする
[sage] 2017/12/31(日) 14:28:31.36:ljhUcko5
しかし、折角2199で盛り上がったヤマトのプラモも
2202でほぼ終了した感じだなあ
どの船もでかすぎて中々キット化出来ないとか
アホとしか言いようがない
[sage] 2017/12/31(日) 14:51:41.69:cAUIjXpc
キット化の為に演出意図を曲げて小型艦だらけの方がおかしいだろ、本末転倒だよ
[sage] 2017/12/31(日) 15:00:11.05:+daOGSTm
 
おもちゃメーカーがメインスポンサーだというのに
キット化出来ない大きさの艦が多数っていう設定も空気読ま無さ過ぎだろw
大体誰も”小型艦だらけ”にしろなんて言ってないぞ?
「旧作のヤマト対比の設定に準拠」したら丁度良い大きさだったのにな!という意見が多数ですが
[sage] 2017/12/31(日) 15:02:36.99:qbWQzJ6u
主役メカと同サイズ程度ならキット化も演出もオッケーだろ
[sage] 2017/12/31(日) 15:05:28.11:+daOGSTm
500mの大戦艦がまるで1000m超えの超巨大艦に見えるような
演出をやってる作品なんだからw
演出意図なんて無関係に如何様にも表現出来るだろ
[sage] 2017/12/31(日) 15:08:45.82:qbWQzJ6u
演出家の些細な自己満足のためだけに スポンサーもファンもまとめて不幸になるとか 一体なんの冗談かと
しかもその演出家も無能の極みでメカデザも物語自体もメチャクチャで目も当てられない出来

ちょっと酷すぎるんじゃないんですかねぇ
[sage] 2017/12/31(日) 15:16:09.50:cAUIjXpc
おもちゃメーカーがスポンサーだろうが、今時作品に口出しなんてしてこないよw
そりゃ戦隊物みたいに最初からおもちゃを売る為に企画制作された作品ならともかくさ
なにより、スタッフ側がスポンサーが口出ししてくるならオレやりませんよと突っぱねるよ
ヤマトの世界では艦の大きさは数と共に勢力の強大さを表す重要な要素
戦闘国家として幾多の星を攻略してきた勢力の艦が、初めて人類がワープで外宇宙に行った艦の大きさと
同じようなものの方が演出的に不自然なのは当然
ヤマトより大きくて当たり前
作劇センスがない奴はこれだから困る
[sage] 2017/12/31(日) 15:28:20.55:l9TvZSS+
作劇センスのある俺様がいらっしゃったようでゲスよ
[sage] 2017/12/31(日) 15:32:57.03:+daOGSTm
じゃあ旧作の作劇センスはダメなんかね〜w
[] 2017/12/31(日) 15:33:54.50:+daOGSTm
大戦艦は旧作比の390mで十分です
[sage] 2017/12/31(日) 15:39:21.43:+daOGSTm
 >なにより、スタッフ側がスポンサーが口出ししてくるならオレやりませんよと突っぱねるよ

ぜひコバさんに言って欲しかったわw →「オレやりませんよ」
皆が幸せになれたのにな
[sage] 2017/12/31(日) 15:47:49.42:Ufzb4yb4

そんなに偉いんですか・・・
じゃあ、スポンサーが見切り付けて予算から何から全部撤退させても自力でどうにかできますよね?
「スポンサーが口出ししてくるならオレやりませんよと突っぱねる」いいですよ別に、企画が潰れるだけですし
スポンサーも玩具メーカーも遊びでやってるわけじゃないんですから
信頼関係築けない相手と無理に取引して損するよりも別の分かり合える人と取引して儲けた方がいいでしょう
[sage] 2017/12/31(日) 16:10:55.76:NaihzQ/C
スポンサーと消費者を困らせるのはプロじゃないし、アマチュアをスタッフにした養子も同罪。
[sage] 2017/12/31(日) 16:27:05.02:+daOGSTm

>戦闘国家として幾多の星を攻略してきた勢力の艦が、初めて人類がワープで外宇宙に行った艦の大きさと同じようなものの方が演出的に不自然なのは当然

その強大な戦闘国家もヤマトを「大型艦」と認識しているので問題は無いよw

>ヤマトの世界では艦の大きさは数と共に勢力の強大さを表す重要な要素

作劇センスwが有るらしい現スタッフが大戦艦のように実サイズより大きく描いてくれるから大丈夫だよw
[sage] 2017/12/31(日) 17:28:24.39:qbWQzJ6u

その思い込みが 「些細な自己満足」 だと言ってるんだよ
作劇センス? そんなモン優先してキット化を否定するなら この板から去れ
ここはプラモ板だ
[sage] 2017/12/31(日) 17:45:14.64:DfXzqrIa
知ったか自己満のが今年最後のバカか…
[sage] 2017/12/31(日) 18:30:53.85:e0wtPb7r
メインスポンサーはバンダイビジュアルだろうし
バンダイナムコグループの中のヤマトの位置づけがどうなのかわからんしな

というかバンダイが今社名とか組織が変わったことすら知らないのかと
[sage] 2017/12/31(日) 19:09:46.05:E18cZUmF

カラクルム級はどうせ全長520mで劇中に登場しないのだから
謎の戦艦として諸元不明にすれば良かったよね
デザイン自体はおそらく石津さんは全長400m以下にしているだろうから
バンダイが全長382ⅿで1/1000化しても全く問題がないはず
[sage] 2017/12/31(日) 19:10:24.32:gcvsqIlz
そもそも論で言うと、ヤマトは世界最大の戦艦の大和を原型にしてるわけで
これよりデカイ船がポンポン出てくるのがそもそもちょっとおかしい

2199にしてもゼルグート級でようやくヤマトと同サイズでよかったと思うよ
2202でヤマトよりデカイのはアンドロメダのみとしても良かったくらい
メダルーサもゴーランドもヤマトよりデカくてキット化出来ないとかおかしいやろw

なんかゼルグートは円盤のサイズから逆算してあのサイズとかさ
主力戦艦は波動砲のサイズをアンドロメダと合わせるためにあのサイズとかさ
拘る所が根本的におかしいんじゃないかと
[sage] 2017/12/31(日) 20:00:23.95:+kWE8CUO

指揮艦クラスは普通に大きかったでしょ?
勿論、大型艦が必要ないような戦場(地球攻略とか)は、中小艦で済ますでしょうし、実に合理的ですね
[sage] 2017/12/31(日) 20:17:09.58:E18cZUmF

そもそも論で言うとヤマトの艦載戦闘機がカタパルトから発進する
コスモゼロだけならば全長333mではなく全長265.8mのままでも
おかしくなかったはず
せっかくのリメイクの機会なのだからヤマトを宇宙空母モドキから
名実ともに宇宙戦艦にすべきだった
七色星団の戦いは血みどろの対空戦にすべきだった
[sage] 2017/12/31(日) 20:18:30.07:1KC3XQ+n
そもそも論ってなんだよ…
[sage] 2017/12/31(日) 20:25:32.93:3IYxrxbw
そもそも論というと、スタジオぬえの雑誌連載を思い出すなw
[] 2017/12/31(日) 20:35:54.78:h0qCeFRM
どのみちガトメカのサイズ設定は模型化を考えるとバンダイ的にもファン的にも空気読めなさすぎる
しかもその大きさにした根拠も特になさそう
[sage] 2017/12/31(日) 21:02:56.20:VvIQ2yQM
愛だよ!
[sage] 2017/12/31(日) 21:11:43.18:pBdsatew

妄想で語る阿呆が未だいたのかよwww
[] 2017/12/31(日) 21:19:23.43:7b4p96BX
77です(´・ω・`)

アドバイスありがとうございます!
頑張って調合してみます!
[sage] 2017/12/31(日) 22:25:02.59:2RgUv/1D
ストーリー的にはヤマトよりデカイ敵が出てきたほうが
盛り上がるしな。小さな敵を倒しても弱い者いじめかよだし。
それで模型化できないというなら、
プラモの売上より円盤の売上が大事だというだけのこと
[sage] 2017/12/31(日) 22:38:46.87:KrgrVZnB
大晦日もガキつか視ながらプラモ作り
ttps://download1.getuploader.com/g/10%7Cfoxconn/688/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%883.JPG
だいぶ船体を真っ直ぐに作れるようになった
[sage] 2017/12/31(日) 23:46:35.45:Q1W++Mks
デカい敵とか昭和か
ベジータやフリーザは悟空より小さくてももりあがった
[sage] 2017/12/31(日) 23:56:29.98:1KC3XQ+n
昭和のアニメに何言ってるんだか…
[] 2018/01/01(月) 00:49:16.31:DvuGtxpm
あけおめ
今年もいろんなプラモや模型が出るといいっすね〜
[sage] 2018/01/01(月) 00:52:24.84:k4uT1QAz
おじいちゃん、新時代平成ですら、もうすぐ終わりって時代よ?
昭和の話しなんて古すぎるわよ。
[sage] 2018/01/01(月) 00:59:45.54:X7CWb5XO


Σ(゚□゚;)!<ひゃだ!お仲間かしら??
[sage] 2018/01/01(月) 01:07:51.93:ekmHeoU/
君たちが自走砲で来ないからタスクがクリア出来んではないか
さっきから8連勝してるのに3キル、それもかなり強引にキル取っただけだぞ
[sage] 2018/01/01(月) 01:08:15.99:cvr+UYR3

広大な宇宙空間で距離を取って戦うんだから、艦の大きさと迫力は別の話なのだがな。
旧作ドメル機動部隊は全艦ヤマトより小さかった事忘れないで欲しいわw
リメイク作でライバル艦を無理やり大型にする意味なんか無いですな
[sage] 2018/01/01(月) 01:08:31.37:ekmHeoU/
おっと誤爆
[sage] 2018/01/01(月) 01:42:01.09:cvr+UYR3
ボス艦なら分かるけど、普通の敵艦を
デカい方がカッコイイなんて今時思わんけどな
昭和のヤマトでもそういう理屈では描いて無かったのに
平成も終わる頃のヤマトで無駄な敵のデカさを見せつけられるとは思わなかったなw
[sage] 2018/01/01(月) 02:03:53.99:9ccYodzw
星系一つしか持ってなかった勢力が首都惑星の表面100%焼き尽くされるレベルで追い込まれてから作った艦と比べて
14万8千光年を超えて攻め込んでこれる勢力の艦艇が軒並み小さいんだよとは思ってたんでむしろリメイクで敵側が大きいのはうれしい
ドメラーズVも発売されたしな
[sage] 2018/01/01(月) 03:04:12.32:cvr+UYR3
アンドロメダより大きいのは出ないとコバに公言されてるのに
敵が大きくなって喜ぶ人って模型板には不要だろw
アニメ板にでも行きなよw
[sage] 2018/01/01(月) 03:11:20.86:9ccYodzw
コバにバンダイのラインナップに口出せる権力があるとでも?
まあこのままいけば人気の面で出ないという結果になりそうだがw
[sage] 2018/01/01(月) 03:16:33.61:cvr+UYR3
出ない事を知ってる人では有るんだろw
権力が有るかなんて知らんよ
[sage] 2018/01/01(月) 03:25:59.24:Tb1cOg6Z
大型ジェガンタイプじゃ駄目だ
[sage] 2018/01/01(月) 04:30:09.76:7LRCutd0
要するに地球艦しか1/1000化しない
ガト艦は売れないので全く出さない
地球艦はアンドロメダ級が最大なので
アンドロメダ級より大きいのは出ない
[sage] 2018/01/01(月) 07:36:12.58:xC6JcJ7t

一瞬ザバイバル戦車隊の話かと思った
[] 2018/01/01(月) 08:03:29.93:L6iM7LpB
まさかに続編でここまで模型展開が萎むとは
思わんかったなぁ(´・ω・`)

アンドロ空母とか敵艦巨大化模型化困難とか
電飾アンドロ高価格路線とか、こうなってくると
バンダイの担当者を潰すためにわざとやっている
としか思えないw
[sage] 2018/01/01(月) 09:19:33.06:BkeNULyX

あけおめ今年も貴君の健闘を祈る(`・ω・´)ゞ
[sage] 2018/01/01(月) 12:28:33.64:MMfcqNrw
2199では円盤型空母すらキット化したからなあ
2202ではナスカもゴーランドもなしとか

本来なら売れ筋のはずのデスラー艦も
あんな事にしちゃったから望み薄と
[sage] 2018/01/01(月) 13:56:57.17:7RSQ3Bc2

いやまったく。
2202版「デスラー艦」がどんな風にリファインされるか楽しみだったのに・・・。

まさか、あんな何のひねりもない巨大戦艦になるとは。
[sage] 2018/01/01(月) 14:06:43.25:MMfcqNrw
作り手が脳なしだと分かりやすく強い敵をでかくしちゃうんだよね
富野由悠季くらい天才だとイデオンみたいにそんなもん突き抜けてしまうけど

ヤマトも旧作のさらばの巨大戦艦でタガが外れてひたすらデカイ敵を倒すちっちゃなヤマトになってたけど
新作はそれが早く来ちゃったな
[sage] 2018/01/01(月) 14:42:21.73:YySuU0mt
そうだよね

サイズや規模ではなく戦略や戦術で楽しませてくれればいいのに
そうした部分にかける金も知恵もないのが悲しい

金がないなら正副監督と作画監督を降ろす条件でクラウドファンディングでもやってくれたら協力するわ
[sage] 2018/01/01(月) 15:49:18.20:8srArfVN
2202って劇場オンリーじゃないよね?
TV放映が2クールあればそのタイミングでという僅かな可能性も…
[sage] 2018/01/01(月) 17:02:16.15:7VG+Q/zV
テレビ放送はあるとしても深夜じゃないかな
バンダイ関係とかだけだと放送枠が安くないと無理だろうと

2199みたいな夕方枠は前みたいに大手のよほどのスポンサーがつかないと
無理じゃないの
[sage] 2018/01/01(月) 17:21:20.95:XhZM9me8
ヤマトファンはお爺ちゃんばかりなので早朝と予想
[sage] 2018/01/01(月) 17:23:55.49:hbe9x3o6
日曜の朝6時半からとか?
[] 2018/01/01(月) 17:39:56.51:880Pjc++
Ζガンダム
 平均視聴率13%、でもプラモは数十種類
ヤマトV
 平均視聴率15%、でもプラモは8種類

バンダイは、ヤマトへの扱いが前から悪いからな
[sage] 2018/01/01(月) 17:49:42.35:i8ekbuGS
やっぱ版権ガッツリ握ってないとね。
マクロスΔだって1/72で主要キャラの機体が出そろってないわけだし。
[sage] 2018/01/01(月) 18:34:10.25:9ccYodzw

戦略や戦術で楽しませるには最低限「見る側に」戦略戦術の知識が必要だもの
ぶっちゃけここにいるような連中が大半なんだから無理よ
それを踏まえても今回のスタッフは無能だがなw
[] 2018/01/01(月) 18:34:35.01:X7CWb5XO

( ^^ω)一応、その可能性に一縷の望みを賭けてるホマけど…
[sage] 2018/01/01(月) 19:14:23.58:bF2JcS4k

番組の視聴率じゃなくてプラモの売り上げが問題だから…。
プラモが売れてるなら何種類でも出すよ。

まぁ、それでなくても、ヤマトは種類を多く売るのは難しいよ。
ガンダムは主役機以外の機体でも人気あるのが売れるけど
ヤマト以外の戦艦で認知度や人気が高いのがどれだけあるのか。
[sage] 2018/01/01(月) 19:24:28.81:/swf24Uz

扱いが前から悪いというかなんというか、
戦艦マニア相手にパトロール戦車出したり、旧メカコレの新作がコスモクリーナーとか、
ヤマトファンが何を欲しがっているのか分かっていない感じがする
[sage] 2018/01/01(月) 19:28:43.44:7LRCutd0

ヤマト2はさらばのテレビ版だったけど
ヤマトVは永遠にのテレビ版ではなかった
たった1年間で暗黒もガルマンもボラーも
やるなんて土台無理な事だった
[sage] 2018/01/01(月) 22:16:32.77:eKnQHT14
帰省すると、田舎のヤマダ電気にダロルドが2箱売っていたので、速攻でゲットした。

こういう再販して欲しいプラモに限って、レアアイテムになるのは、如何したものか?
[sage] 2018/01/02(火) 00:37:58.58:L7yc0QmJ
地上波でやるなら要らない部分をカットして
新作画30分追加の一時間スペシャルでいいんじゃね?
[sage] 2018/01/02(火) 01:18:43.83:Bfs+g8ny
最後のジェダイなら簡単に要らない部分をカット出来そうだけど
2202はまだどんな展開にするつもりなのかさっぱりわからない
2520みたいに途中で未完になってしまうかも
[sage] 2018/01/02(火) 02:20:23.77:T1oIdqwC
デスラーにくれてやったデスラー艦があのでかさだと、大帝が乗る超巨大戦艦は文字通りもっと馬鹿デカいんだろうな。
8000mとか10000mとかチンケなことを言わず、100km位あってもびっくりしないわ。むしろ呆れる。
[] 2018/01/02(火) 06:39:29.34:72fitCFe

ヤマト以外で売れる戦艦の最たる物がアンドロメダだし
数で言えば沖田艦や古代艦よりも
主力戦艦以下の新地球防衛艦隊の艦船だろう。
[sage] 2018/01/02(火) 08:10:38.80:XZFYIVFb

それはヤマト2とかさらばの話だろ?

ヤマトVとどういう関係が?
[] 2018/01/02(火) 09:01:46.03:72fitCFe


はガンダムとヤマトを比べて
ヤマト以外に人気のある艦船は何か?
という内容では無いのか?
それともガンダム、ヤマトと書きながら
その実「Z」ガンダムとヤマト「?」限定での比較だったのか?
[] 2018/01/02(火) 09:04:37.71:CqOP9LK7
ヤマト3で売れそうなのってアリゾナとダゴン艦隊のような気がする
でっかい二連三段空母ほしいな(´・ω・`)
[sage] 2018/01/02(火) 09:27:34.92:XZFYIVFb

そうだね。
そりゃあ、に対してのレスだからね。
ZガンダムとヤマトVについての話に絞ってのつもりだったんだけど。

まぁ、わかりにくかったかもしれんね。ごめんな。
[sage] 2018/01/02(火) 10:23:23.53:73/cKeDh
無駄な巨艦化が始まった暗黒星団編以降は別にして
さらばまでは敵味方どちらも変に大きいヤツはいなかったので
要塞モノ以外の1/1000化は期待してたのだが。残念な現状だなw
敵が大き過ぎても許せるのは要塞クラスのボスキャラだけだな。最初から1/1000プラモ化は無理だしw
[sage] 2018/01/02(火) 10:30:26.40:xHmGfMDb
2199のときは1/1000で主要艦艇は9割がたキット化
メカコレに1/1000のおまけを含めれば出てきたメカニックはほぼ模型になったのに
2202は後者すら望めそうにないのがなぁ

別に便所バチとかクソロボとかあっても爆竹で爆破するくらいしか用はないけどさ

アンドロメダと主力戦艦なんて2202のおかげではないし
プラモデルでほしくなるようなまともなデザインまたは活躍をさせられていないスタッフは早く消えてくれ
[] 2018/01/02(火) 11:16:02.54:72fitCFe

そうなのか、了解した。

でもガンダムとヤマトを単純に比較しても意味ないよ。
1/700艦船模型と1/72飛行機模型を比べるようなものでさ。
あと、魅力的なキャラの延長として
キャラクターの数だけ立体化出来るガンダムと
キャラが一同に集う場のヤマトとでは
立体化に関しては比較に成らない。
[sage] 2018/01/02(火) 11:37:38.28:WFrhoVzD
メカコレアンドロメダは問屋からの追加出荷があったのか
売り切れたとこでも年末にはどこかしこで見かけたな
2202関連はまだ三割引きくらいだけどそのうち処分するかも
[sage] 2018/01/02(火) 11:41:14.60:kp3XMFIK

超巨大戦艦は旧作のアレもデカすぎると思う
まあ、最後のオチメカだからなんでもいいっちゃいいんだろうけど
大きくしすぎて魅力に欠ける
[] 2018/01/02(火) 12:43:08.24:RfHG84uW
仙台ヨドバシ初売りで1/1000ヤマト2202が980円で絶賛投げ売り中だ
[sage] 2018/01/02(火) 12:43:42.86:Kyep+Qvr
結局、模型の売上なんてどうでもいいと制作側が考えてんだろ
BDやその他グッズの方が大事ってことで諦めるしか
[sage] 2018/01/02(火) 12:45:34.38:3Bl50yOQ
980円は さすがにスゴイな
[sage] 2018/01/02(火) 13:19:28.92:4XaJM+ah
「デウスーラ・コアシップ」を980円でゲットした俺もビックリだ。
[sage] 2018/01/02(火) 13:54:03.77:hwRLXx9N
ttps://twitter.com/Tano271/status/948002568772378625

これか・・・。
[sage] 2018/01/02(火) 14:22:04.39:CMWrKQqL
今日だけ仙台民になりたい(´・ω・`)@西日本
[] 2018/01/02(火) 15:23:30.98:GrEtUbms
すごい投売りやなw
アルデバランもやってくれんかな
[sage] 2018/01/02(火) 15:39:45.73:u4aWWwDT
店員が「なんと、お子様のお小遣いで買えちゃう値段なんです!」
とか言ってたけどお子様はヤマト買わないだろ・・・

オッサンらが確保してはマッハで仲間に電話しててワロタ
[sage] 2018/01/02(火) 15:40:01.17:/tMXGdck
この980円って現実がコバヤシには見えてるかな?
これがお前の真の実力だよ!
[sage] 2018/01/02(火) 15:45:46.39:UFwJI2xz
コバヤシ関係なくね?
[sage] 2018/01/02(火) 16:00:34.45:kgwLhJ/G
> 盾も含め、本作副監督の小林誠によって立案された。
> 福井晴敏は最初に絵コンテでこの艦を見た際に驚いたが、
> 小林の発想については高く評価している[47]。
コンテに駄目出ししない監督が主犯だからな。
[sage] 2018/01/02(火) 16:14:13.62:XZFYIVFb
作ってる人は、過去のヤマト愛が強い人の方がいいな。

デザイナーの自己顕示欲を満たすために
過去の世界観を凌駕する奇抜なデザインで世間を驚かすみたいな事をもし考えてるならやめて欲しい。
[sage] 2018/01/02(火) 16:53:01.64:kgwLhJ/G
メカデザイナー同志って別にライバルってわけじゃなくて横のつながりがあるらしいけど、
小林誠ってその輪から外れた印象。だとすれば他のデザイナーを敵視するのは当然だな。

おっと本業は副監督でしたか。これは失敬w
[sage] 2018/01/02(火) 17:40:27.65:XvqrCsJN

ttp://pbs.twimg.com/media/DSf7T8YU8AU6AX_.jpg

激安ワロタw
[sage] 2018/01/02(火) 17:43:46.42:WFrhoVzD
今はPOSで仕入れや在庫管理やってるから
2199ヤマトの実績から機械的に発注したら
売れんかったというとこかねえ
[sage] 2018/01/02(火) 17:49:40.17:En4wYgPx

単に2202プラモの廉売というより、ヤマトのブランド価値低下を象徴している。
どういじってもコンテンツとしてもプラモの商材としても賞味期限切れか?
[sage] 2018/01/02(火) 17:56:01.87:2C+zVLg5

初売りセールだからなんとも言えないけど、インパクトすげーなw
[sage] 2018/01/02(火) 18:02:29.16:WP7rFksF
ヤマトがコアシップ並みにたたき売られるのはヤバいだろ
[sage] 2018/01/02(火) 18:24:54.12:1FIrCC4I

確かに。。
コスモリバースverの時もこんな事は無かったのに・・
[sage] 2018/01/02(火) 18:28:37.02:2C+zVLg5
店的には客寄せセールなのかもしれないけど、俺らから見たらただの投げ売りにしか見えないもんなw
[] 2018/01/02(火) 18:29:46.66:/tMXGdck

長年のヤマトファンとしてはそうは思いたく無いな。
確かに2202のプラモは買い控えたが
それもこれもコバのクソデザインが嫌だからだし
バンダイの高価格化のボッタクリに反発したのもあるからな。
現にアキレスは速攻で予約したし
PS版のデザインで出たなら買い控えなど
絶対しない。
[sage] 2018/01/02(火) 18:36:23.80:WP7rFksF
キノコ空母の予約価格がプレバン定価のアキレスより低いくらいなんだけど
戦艦型で作れるならそっちを買ったほうが送料分とくかなあ

アンドロメダのデカールを部品請求で買うにしてもさ
[sage] 2018/01/02(火) 18:37:31.55:kgwLhJ/G
LED二個セットより安いんだよなw

後日仙台ヨドの裏に青色LEDユニットを抜かれてうち捨てられたヤマト2202の亡骸の山が…
[sage] 2018/01/02(火) 19:29:16.73:rPCbwnmT
ランナーのスイッチ構成からキノコ空母にも砲塔が4基付く可能性は高いと思う
艦橋の前後パーツはおそらく大丈夫だが変更あれば左右のパーツが抜かれる可能性がある
アポロはアンドロ金型の4番煎じの品なんだから少しはサービスして欲しいものだ
[sage] 2018/01/02(火) 19:42:52.86:6kPjcrj1

艦橋もコンパチでないと。
空母型なんか作る気ないし。電飾なしのアルデバランにしたい。
[sage] 2018/01/02(火) 19:51:48.37:Bfs+g8ny

たしかにヤマト2で既に都市帝国戦で大損害を被っていたヤマトが
超巨大戦艦の主砲塔に撃たれまくるけど持ち堪えられたのはおかしかった
巨大過ぎる敵を設定をすると不自然な描写や誤魔化しをしなければならなくなる

2199シリーズだとメダルーサ級の5連装砲塔がデカいわりに威力が無さ過ぎ
あのサイズなら一撃でゼルグート級もヤマトも轟沈するはず
メダルーサ級は火炎直撃砲だけで5連装砲塔も空母機能も無しで
全長350mぐらいにすれば1/1000化も可能で良かったな
メダルーサ級は全長350mでもガイデロール級3隻分以上の幅に
なるだろうから充分に大型艦になったはず
[sage] 2018/01/02(火) 20:16:24.77:FcizC1z7
  >火炎直撃砲だけで5連装砲塔も空母機能も無しで
いっそ火焔直撃砲&転送装置にコントロール用の艦橋くっつけただけのシンプルなものはいかが?
[sage] 2018/01/02(火) 20:40:07.01:IVc+YshM
5連装砲塔好きなんだが
前面の目標をロングレンジ飽和攻撃でタコ殴りの脳みそ筋肉思想
[sage] 2018/01/02(火) 20:46:02.29:Bfs+g8ny

それはシンプル過ぎて模型的価値が低いから要らない
[sage] 2018/01/02(火) 22:06:41.02:vv8RwMfI
主役が980円で叩き売りか
こりゃ2202本格的にヤバそうだね
[sage] 2018/01/02(火) 22:23:22.02:WCwZljPY
4章は戦闘シーンてんこ盛りだろうからへーきへーき
[sage] 2018/01/02(火) 22:49:08.40:ln0uPowi

それ、新型デスラー艦(旧さらば)でしょ。
[sage] 2018/01/02(火) 22:56:52.50:ln0uPowi

旧作、2202ともガトランティスは砲の威力/サイズが弱いと脳内解釈してる。

2で超巨大戦艦が艦底主砲で地球を砲撃してたけど、砲身だけで3〜4kmもある波動砲だったら一撃で地球の半分くらい吹っ飛ばすでしょ。

火焔直撃砲も波動砲クラスの口径でゼルグート級1艦を破壊する程度。
[sage] 2018/01/02(火) 23:07:47.91:2C+zVLg5
ガトランティスってなんか弱攻撃をやたら連射してくるイメージがあるな
[] 2018/01/02(火) 23:16:31.89:SzMJlteT
もはや大特価とか投売りのレベル超えてないかww8割引とかやろ?
[sage] 2018/01/02(火) 23:22:16.14:OD/y4h71

主砲塔が回転速射砲塔だし
[sage] 2018/01/02(火) 23:22:46.92:xPyoAE+k
今作のアンドロメダって、波動砲2門のうち、片方は収束波動砲、もう片方は拡散波動砲でダブル発射出来るの?
[] 2018/01/02(火) 23:29:34.73:iwvCpOLP
やっぱ、皆怒ってんだよな。予告でゼルグート級の盾を見て「どこのアホがこんなことしやがった!?」と思ったけどその後もコバのやりたい放題。
どうして独りよがりなモノを強引に押し付けるんだろう。小林の脳内設定もデザインも嫌悪感しか湧かんわ!
[sage] 2018/01/02(火) 23:32:56.31:7ZwNGfMF
波動砲と比べて弱いとか得意げに言ってる奴ってバカなの?
核弾頭と通常弾頭を大きさで比べる愚か者
[sage] 2018/01/02(火) 23:37:29.64:OMOttdal

これでますます波動砲艦隊がモデラーの手で大量に作られるな
[sage] 2018/01/02(火) 23:39:57.37:yXBsHUrW

怒ってる人なんてそんなにいないと思うよ
2202は2520や復活編と同じで1話見てなんだこれって感じて先に興味が無いだけでしょ
[sage] 2018/01/02(火) 23:42:22.40:T1oIdqwC
波動砲艦隊において、ヤマト型戦艦はBBY-01の一隻しか存在しないけどね。
アンドロ軍団で作る波動砲艦隊より、モデラーのお財布に優しいのは確かですがw。
ドレッドノート級を量産できるような精神と時の部屋なんて現代の一般人には使えませんし。
[sage] 2018/01/02(火) 23:44:55.08:xPyoAE+k

>アンドロ軍団

キャシャーンに撃破されそうだなw
[] 2018/01/03(水) 00:46:34.55:ExgWKXtg
年末に発売したアンドロメダマ号が売り切れで手に入らん
[] 2018/01/03(水) 01:09:47.29:pCbC451y

アンドロメダにデカールなんか要らないんだよ
[sage] 2018/01/03(水) 01:55:58.46:xEh+95aa
ヤマトを時間断層で造ったらアリゾナになりましたって展開なら歓迎。
ていうか、アリゾナは出せば絶対売れるのにね。
[] 2018/01/03(水) 04:39:12.81:rMtue33B

新作だった2520や復活編と違って
2202はリメイクだから
汚されたと怒ってる人は多いと思うよ。
特にこの板的にリファインメカが
あんな小汚いのでは怒りが先に来るわw
[sage] 2018/01/03(水) 05:47:49.58:7XH/N2zD
そんなことより造船しようぜ

おまいらの手が止まってるのが、手に取るように分かるぞ
[sage] 2018/01/03(水) 06:19:38.77:mcERVgM7
メカコレで主力戦艦出たら週刊戦艦の勢いで作ってやるよ
[sage] 2018/01/03(水) 08:49:01.70:6KCsslK3

アンドロメダや主力戦艦からパーツ流用すれば…と思ったけど波動砲が独特な形なんだな
[sage] 2018/01/03(水) 08:51:35.80:6KCsslK3
あと、設定上ガミラスに提供されたアンドロメダがあってもいいような。
艦橋とかガミラス仕様になっていそうだけど。
[sage] 2018/01/03(水) 09:09:54.95:wsHAlFYG
むしろガミラスから倍賞艦として無償供与された損傷したものと完備状態の二隻のガイデロール級戦艦があって完備状態の方はカラーリングだけ、損傷状態のものはブリッジや武装等も地球艦隊のものになっているのが存在するとかな
[] 2018/01/03(水) 10:06:56.70:8Hr66s1i
むしろカマリア
[sage] 2018/01/03(水) 10:45:20.77:7mMNQMZq

LEDユニット同梱されてないよ 嘘乙

仙台の初売り特有の事情があるからこその叩き売り
俺も980円ヤマトは買ったけど主力戦艦やメカコレアンドロメダは売ってなかったな・・・
[sage] 2018/01/03(水) 11:06:37.01:X3JYs1bR
え?
2202ヤマトってLEDユニット(青)同梱じゃないの?
発光ユニット(白)が別売なのは知ってるけど
[sage] 2018/01/03(水) 11:22:41.15:0pAbBQil

なんか設定的に2門あるから拡散波動砲に出来るって事らしいよ
だから収束モードでは1門で発射する
ドレッドノートの仕切りもその為にあるみたいな

片方が右旋でもう片方が左旋でみたいな解説がどっかに載ってた
[] 2018/01/03(水) 11:24:54.42:IVfih60J
LEDユニットは二つ入ってたぞ
でもボタン電池(別売)で持ち合わせがなくてスルーして組んだし、今後いれることもなさそうだ
[] 2018/01/03(水) 11:30:01.03:IVfih60J
第1話でガミラスから供与されたガイデロールとかあったらカラバリとかでバンダイも出せたろうに
実際は盾付き唐草ゼルグードとコピペガミラス艦二種という絵面に
[sage] 2018/01/03(水) 12:45:46.45:X8MUfaA3

いくら初売りとはいえ・・・
[sage] 2018/01/03(水) 13:22:51.42:uwM6exZ1

だから電飾商法は駄目なのだよ
[sage] 2018/01/03(水) 14:28:14.37:m8Rgkh5V
コバのインスタに地球艦隊壊滅っぽい絵が投稿されてるけど、
波動何ちゃら艦ムサシは出てくるけど、地球巡洋艦、駆逐艦は無いっぽい。。。
[sage] 2018/01/03(水) 14:35:18.77:0DOr4oRD

ドレッドノートは波動砲エンジン1基の波動砲1門だろ?
アンドロメダは波動エンジン2基積んでるからあれだけ大きくなったって話を聞いたが
[sage] 2018/01/03(水) 14:51:10.25:pyJAqdVF

スーパーのもやし10円、卵50円みたいな採算度外視客寄せ釣り商品か
[sage] 2018/01/03(水) 15:33:43.77:+1RCTXeN
でもあんまり売れてなかったんだが・・・
[sage] 2018/01/03(水) 15:42:35.14:DZ5kz0CP

俺みたいに妄想ヤマト艦隊ヤマト・ムサシ・シナノ・トサ・キイ・ブンゴ・エチゼン・・・と配備するような性癖だと買うけど
「宇宙戦艦ヤマトは唯一1隻しかないんだ!」っていう性癖だと下手したら2199の1隻(蓋付すら買わない)ってなるしな
[sage] 2018/01/03(水) 16:26:18.59:0DOr4oRD
だよね
2199のヤマトを持ってりゃ似たような模型を並べる必要もない
しかも高くなってるわけだし


2202ヤマトは第一次改装型って書いてあるから第二次改装型の発売も考えていたんだろうけど
980円以外でも2980園くらいで全国的にたたき売られてるから
それもなくなるだろうなぁ

もうすぐキノコ型アンドロ空母が発売されて1/1000はそれで最後になりそう
[sage] 2018/01/03(水) 16:35:28.12:9aZyBMyt
1/1000はでかすぎるからメカコレだけでも
って思うけどこっちも望み薄だよなあ
[sage] 2018/01/03(水) 16:38:13.55:X3JYs1bR
きのこ頭の空母は色違いが残ってるけど出してもプレバンだろうね

メーカーと販売店の関係を良く知らないんだけど
販売店は売れないと判断したらメーカーへの発注を減らせば良いのではないの?
投売りヤマト2202だって販売店がそれだけの数を発注したからで自業自得だよね?
それとも一度発注を少なくすると次回から売れる商品でも回してもらえなくなるとか
ノルマみたいなものが存在するのかな?
[sage] 2018/01/03(水) 16:46:17.02:9aZyBMyt
新商品は本部のバイヤーが一括発注したりするから、読み違えるとどえらいことになったりするね
ヨドバシが同じかどうかはわからないけど
[sage] 2018/01/03(水) 17:09:57.39:DZ5kz0CP

「じゃあお前んところにはうちの商品(ガンプラ以外も)一切降ろさん」っていう反撃手段があるので
特に今はプレバンという販路があるからかなり強いよ
さらにそんなことする小売にはほかの販社も「あそこと取引するのはヤバいな」ってなる
小売りの発注減らし攻撃と販社の出荷停止攻撃がかち合ったとき負けるのは体力の低い方
そしてたいていは小売りのほうが低い
[sage] 2018/01/03(水) 18:53:32.06:BU59MvK9
1/1000ヤマト2202の出品者が宮城(仙台)ばかり、
一体何があったんだろうねぇ(棒
[sage] 2018/01/03(水) 19:08:12.73:X3JYs1bR
ヤバイなって…正しい判断をしているだけかもしれないのにね
メーカーの間違った判断のツケを払わされるのは小売ってことか
だからといって不良在庫をいつまでも抱える訳にいかないから投売りになるんだね
[sage] 2018/01/03(水) 19:18:26.35:xKhGC0v9
採算度外視で客寄せならガンダム、それも最新のカトキZZを
八割引きとかで売った方が
[sage] 2018/01/03(水) 19:31:54.19:NDMQ+a8a
マジだったwしかも上乗せし過ぎで(泣
[sage] 2018/01/03(水) 19:34:25.94:DZ5kz0CP

「販社がこんだけ売れ!」って言ったのか「小売りがこんだけ仕入れたい!」って言ったのかによって変わってくるけどな
[sage] 2018/01/03(水) 19:46:05.01:Xt45rnB4
いきつけの模型やのおばちゃんはいつも何個発注するか(どれだけ売れそうか)なやんでるわ
[] 2018/01/03(水) 20:02:31.77:BWh0PG7m
1500円位になりませんかねえ(棒)
[sage] 2018/01/03(水) 20:10:22.47:icfVGnMf
宮城人最低だなw
[sage] 2018/01/03(水) 20:36:43.46:/GKzvk/P
こういう状況を作った原因はバンダイと2202スタッフ
奴らこそ最低
[sage] 2018/01/03(水) 20:41:40.15:+0frh8GM

先日ヨドコムで買ったのには付いてたんだが、仙台ヨドは青色LED抜かれてたの?
[] 2018/01/03(水) 20:58:32.73:IVfih60J
なんか余るプラモは山積みにされるし、人気のものは品薄で店頭に全然ないし

あんまりうまくマーケティングできてなくね?
[sage] 2018/01/03(水) 21:09:25.61:rClULLhE

「売れずに山積みになるのは、消費者の熱意が足りないから」
[sage] 2018/01/03(水) 21:34:47.23:w6RCMFol
ガンダムの艦船系キットのアイテム選択を見ても、バンダイのマーケティングが機能しているようには見えないなw
[sage] 2018/01/03(水) 21:40:40.99:DZ5kz0CP

あれは1/1700という所有欲を満たさないサイズだったからな
その失敗を踏まえて2199では1/1000にして大成功だった
[sage] 2018/01/03(水) 22:05:01.55:TfkwfyI5
欲を言えば1/700で欲しかったなぁ…。
[sage] 2018/01/03(水) 22:15:50.72:IW/g/mA7
今2202版ヤマト組んでるが、司令塔ここまでパーツ分けるかと思うくらい細かいわ、組づらいわ。2199版より難易度高い。真っ当に完成させられる人どれくらいいるんだろうか?
[sage] 2018/01/03(水) 22:37:58.97:mcERVgM7

サイズはともかくザンジバルとチベは出すべきだったろ
グワジンもできれば。
アーガマと並べる艦は無いし
[sage] 2018/01/03(水) 22:57:26.79:7XH/N2zD

1/700はいいよね
地球艦艇ならアンドロメダでもギリギリキット化できそうなサイズだし、
ヤマトで1/500はデカ杉1/1000はちっさい
艦船スケール的にもスタンダードだし
[sage] 2018/01/03(水) 23:38:47.68:HK7QB2+M
ttps://pbs.twimg.com/media/DSf7T8YU8AU6AX_.jpg
[] 2018/01/03(水) 23:51:16.62:IVfih60J
つか近々TV放送あるならアマにしろ今在庫放出投売りしなくてもいいと思うのだが
…ああそうかTV放送なんてないんやな
[sage] 2018/01/04(木) 00:53:22.74:j3k3n6n2

ラー・カイラムを1/1000で欲しいな
ラー・カイラムが全長487ⅿで
アポロノームは全長484mだけど
どちらが売れそうかと言えば言うまでもない
[sage] 2018/01/04(木) 01:19:09.37:m+xaznAS
1/1000ってヤマトにはいいけど、
ガンダムモノには向かないと思う
小さすぎる
MSとカタパルト付近のギミックが重要なんで
それを再現できそうにないサイズはちょっとな
[sage] 2018/01/04(木) 01:30:53.22:pZoABpgS
まあ1/1700でシリーズ化されてるんだけどね
[sage] 2018/01/04(木) 02:04:14.94:j3k3n6n2
もともと全長234mのムサイや全長228mのサラミスが
ガンダム艦船の主流だからラー・カイラムは2202の
カラクルム級とかと同じくデカ過ぎる艦
[sage] 2018/01/04(木) 06:56:51.68:40nnzuWG
最近メカコレのアンドロメダを組んだ勢いで
積んでた旧メカコレの巡洋艦やパトロール艦、護衛艦にも手を出してるから
487mの1/1000とか言われると、どこのネオ・ジオングだよと思っちまう
なんかダメだな、1/1000のヤマトに取り掛かって感覚をリセットしなきゃ・・・
[sage] 2018/01/04(木) 07:28:46.66:z+MSrm8r
今月公開の第4章でアポロノームが活躍する場はあるのだろうか…
[sage] 2018/01/04(木) 07:42:24.94:pZoABpgS
ないんじゃね
デスラー→ゴーランド→ザバイバルの流れに割り込む隙はないと思う
[] 2018/01/04(木) 09:00:44.66:YwYvpPaI

ガンダムでメカコレって出てたっけ?
[sage] 2018/01/04(木) 09:42:31.59:Ple5GRT1

たった一つの命を捨てて(以下略)
[] 2018/01/04(木) 10:47:42.98:bkxxON5R
コバがあげてる写真のメガルーダはメカコレ?それともこれからドブ漬けにされるコスモフリート?
[sage] 2018/01/04(木) 10:50:51.61:j3k3n6n2

1/1200のムサイとサラミスは充分に低価格なので
ガンプラで100円メカコレは当時なかったけど
1/1700のムサイとサラミスはメカコレサイズだな
[sage] 2018/01/04(木) 11:01:48.52:OqESjLNu

ザバイバル、陸上戦艦に乗ってるんだよな今回
[] 2018/01/04(木) 13:38:01.31:idGwsws2
青いキノコ空母を3月末に出すことにしたバンダイだけど
残りの白いキノコは、素のアンドロメダ素体と空母拡張キットの
組み合わせ販売にしてくれないかな?
白キノコまで揃えてアンドロ艦隊を揃える変わり者はそうはいないだろうし
素のアンドロならプレバンのアキレスでそれなりの市場があるのもわかったし。
白キノコをそのまま販売するより売り上げ増が見込めると思うのだがなー。

素のアンドロには、アンドロ、アキレスのデカールを付けての一般販売として
空母拡張キットは、空母デッキと増設艦載機とアンタレスデカールのセットを
一般でもプレバンでもどっちかで販売すればいいよね。

そうすれば、オイラみたいなノーマルのアンドロしか要らないものには
プレバンアキレス以上の安価でアンドロメダが入手できるし、今後再販も見込めるね。

一部のキノコまで欲しい人にも全艦隊が揃えられるし、
艦載機の増設を青/白どっちにもできるよね。

プレバンでのアキレス販売で不満のあった一般販売ルートも素のアンドロが売れるし、
白キノコ単体での在庫余りのリスクも減って、みんなが幸せになれると思うのだが。
どうでしょうバンダイの偉い人?
[sage] 2018/01/04(木) 14:51:53.43:W8Ibm8IZ
電飾セットが生産不能にでもならない限り、素のアンドロ販売はありえない
アンドロ1個だけしか買わないライト層に高く売り付けるための電飾価格
か細く息長く売れ続けるアイテムの単価を下げるなど愚の骨頂
[sage] 2018/01/04(木) 15:18:57.37:cuLsw8m0
もし出るとしても、「2202」が完結してしばらくしてからじゃないですかね。>「アンドロメダ」LEDなしVer.
[sage] 2018/01/04(木) 15:42:21.74:+x/6ZGst
そしてメカコレかなんか適当におまけつけて価格はほぼ据え置きだろう
[] 2018/01/04(木) 16:01:53.26:idGwsws2
電飾ユニットってバンダイの自社内生産でなくって買い入れ品だと思うので
都度模型の再販分を少数ロットで買い入れるのは難しいんじゃないかな。
最初に買い入れた分をアンドロメダとアルデバランでどれだけ使って
今後の再生産用に電飾ユニットがどれだけ残っているかだが、
もう一度前回と同数手配が難しいとすると、貴兄の言う生産不能って
存外早いかもしれないな。
ただその時に電飾ユニットないからアンドロ増産はもうやめね、となるのは困るのだが。

まあ、とりあえずはプレバンで保存用にアキレスは3隻分は確保しているから
当面はいいのだが。
[sage] 2018/01/04(木) 16:25:14.74:j3k3n6n2

電飾無しのアンドロメダとドレッドノート級で1/1000地球連邦艦隊セット
[sage] 2018/01/04(木) 17:38:09.21:pZoABpgS

マジかよ戦車に乗ってないの残念すぎる
[sage] 2018/01/04(木) 18:02:49.96:m+xaznAS
テレザートの陸戦って殆どロボット同士で戦うんだろ?
ヤマトというよりドラゴンズヘブンになる
小林の趣味全開で
[sage] 2018/01/04(木) 20:19:24.14:68C8WeSH
陸上戦艦の形も大きさも知らないが
もし1/1000プラモになるのなら興味はある
戦車だったらどうせプラモ化されないからなw
[sage] 2018/01/04(木) 20:27:01.03:hvnBMNkl
ガンダムの「ジオンの再興」って漫画で出てたような泥臭いデザイン・・・は期待するだけ無駄ですかね・・・
修理しないならせめて空爆に数回は耐える程度に武骨で頑丈なものをと思うんですけど・・・
[sage] 2018/01/04(木) 20:30:11.98:jzgJJxWV

長いし意味わからん。
素直にプレバンでアキレス買えばいいじゃん。
糞デカール無しのアンドロメダとして作ればええ。
[sage] 2018/01/04(木) 21:10:26.08:ekxz0ODr

バンダイが自社の製品の出荷量を左右する内部ユニットを
少数ロットで他社に生産お願い申し上げるような零細企業な訳ないだろ
他部署の下請けに超合金魂で使ったような奴を安く作れと上から発注してるだけ
[sage] 2018/01/04(木) 21:15:29.67:mRTVQzLI
ヤマト2202のLED注文するの忘れていたよ。
年明けしたらやる!…とか言いながらすでに4日か。
竣工どころか着工するのはいつだろうな(遠い目
[sage] 2018/01/04(木) 21:21:33.98:mKqTA2FL
時間出来たら作る…というスタンスでは、ずっと積んだままだぞ
無理矢理でも時間を作るんだ
[sage] 2018/01/04(木) 21:22:59.17:Q2ZUE4Fu

無駄に長くて読む気にならん
まずは3行でまとめる事から始めろ
[sage] 2018/01/04(木) 22:39:49.03:yMqzXZsa
ブルーキノコって、180機も艦載機があるんだろ。
それを運用する整備員やパイロットも膨大な人数が居るはず。
緊急に戦闘配備になった時、船体の居住区から艦橋横の格納庫まで大人数が一斉に移動出来ない作りだよなぁ。
副監督にとってはどうでもいいことなんだろうが。
[sage] 2018/01/04(木) 22:51:27.13:ZNP21C/F
中に何が入ってるかを考えてないプラモデル的思考のデザインだよね

ガンプラで嫌われたnaokiと同じ見た目だけの空っぽなポンチ絵

その見た目すらかっこよくない意味不明なもんだけど
[sage] 2018/01/04(木) 23:01:12.32:9MSJpc6i

母港で搭載されて出港して帰港するまでずっとコスモタイガーに乗ったままですし
整備も母港でやるからアンドロメダに整備員乗ってませんし
[sage] 2018/01/04(木) 23:41:29.67:hvnBMNkl
激戦になったら戦闘しながら帰還してきた機体を補給修理して
パイロットの手当てしたり予備のパイロットと交代させたりってざらですよ・・・しかもできるだけ短時間で
艦載機とパイロット消耗し尽くしたらいちいち母港に帰らなきゃいけないんですが・・・
しかも相手はガトさん家の暴れん坊どもだからそんな不可解な行動見ても疑心暗鬼になっちゃくれないでしょうし
むしろ「敵が減ったラッキー!」て思ってますます強く押してくるでしょう
[sage] 2018/01/05(金) 00:16:34.75:QTIEI8WP

2202では波動砲がない電飾を使わない艦は
1/1000化しない方針みたいだから
[sage] 2018/01/05(金) 00:19:43.43:e9Qe+Mme

そういうリアルやリアリティは放置して自分のオナニーを見せつけたかったのがキノコですわ
[sage] 2018/01/05(金) 00:19:58.50:KCVACrc+

電飾の入ってる箱みてみて、made in china ってかいてあるから。
たぶん台湾のメーカー(あるいはあっちに工場のある日本のメーカー)に発注してる。
多分制御ソフト設計とかも込みだから案外お高い。
だから次の発注かけない限り電飾版の再販は出来ないよ。
ロットはいくつかわからないけど。
[sage] 2018/01/05(金) 02:09:56.96:kyagaEYc
台湾製でmade in china?
[sage] 2018/01/05(金) 02:38:51.70:e9Qe+Mme
日本の会社が売っててもメイドインチャイナがあるように
台湾の会社が売っててもメイドインチャイナがあるのだ
[sage] 2018/01/05(金) 09:41:00.26:ePeG67nH
青いのを電飾付きで出したのも生産ロットが多くてアンドロメダだけじゃ余るということだったのかもね
[] 2018/01/05(金) 10:27:01.33:DJ4vebg/
でも四番目が電飾無しのプレバン販売になったのは
電飾ユニットの残りが案外少なくなった為かもしれない。
[sage] 2018/01/05(金) 10:33:11.59:+xnQoOD4
誰も望んでいないだろうが
ヘンドロ空母、最終局面で意外な活躍をみせるかもよ?
アポロノームかアンタレスのどちらかが
最後の戦い(対都市要塞戦)でヤマトに加勢するような展開が有るかも
旧作では有り得ない数のコスモタイガーが最後の出撃に参加してたからな
数の補填には180機搭載能力はかなり役立つよねw
[] 2018/01/05(金) 10:35:43.54:DJ4vebg/

どちらにせよユニットの製品クオリティーは中華製なので
高い代金支払って苦労して完成させたアンドロメダが
1年そこそこで動作不良のタダノ置物になるやもしれないね。
[sage] 2018/01/05(金) 11:19:53.37:7L6PHAJK
アンドロ380m、ドレッド300m、電飾ユニット別売、空母改造パーツはプレバン…
…これで1/1000シリーズ展開してくれてたらなぁ
[sage] 2018/01/05(金) 11:31:08.49:QTIEI8WP

旧作では都市帝国にヤマトが入れなかったからコスモタで侵入したけど
2202では都市帝国もマクロスの敵みたいにデカくて戦艦も出撃してくる
だろうからヤマトそのものが内部に侵入出来るのでは?
[sage] 2018/01/05(金) 12:29:45.11:+xnQoOD4

そうなっちゃいますかw
ヤマト丸ごと内部に突入だと”永遠に”と被っちゃうよな〜
地球を庇うように背にして、コスモタイガー隊を周囲に従えて戦闘開始するヤマトが
何とも言えずカッコ良かったんだけどな、旧作では。
コスモタイガー隊最高の見せ場だけに突入戦では盛り上げて欲しいんだが
[sage] 2018/01/05(金) 12:31:31.26:6qrg7iPS

コスモタw
[sage] 2018/01/05(金) 13:40:58.02:dWXrDED5
アンドロ空母は、旧作で雷撃コスモタイガーを載せた宇宙空母の代わりなんだろう

いくら無重力下でも180機を運用するにはロナルド・レーガン並みの大きさの箱でも付けないと…いやそれでも足りないか
[sage] 2018/01/05(金) 13:54:59.46:lYot0zwU
コンポタみたいだな。
[sage] 2018/01/05(金) 14:34:51.17:9iIxBrkT
made in chinaなのか、電飾有る無しで差額は7000円、中華なら同じ額出せば
そこそこ動くタブレットPCが買えるのにあの機能から価格を想像してみたら
とんでもないボッタクリだな
[sage] 2018/01/05(金) 14:39:57.86:qmO/gBgN
アンドロメダは結構利益率いいらしいよ、個人商店でも結構割引付けて売ってるのはそれが理由
[sage] 2018/01/05(金) 15:47:07.31:sf5elL2k
小学生の頃からこの考えは変わらないんだけど、
彗星ガスが消えて都市帝国が露出した時に、波動砲搭載艦が残っているのなら、
わざわざコスモタイガーを出さないで、収束波動砲と拡散波動砲をあらゆる角度から撃ち込めばいいじゃない。
[sage] 2018/01/05(金) 16:46:01.06:+xnQoOD4
残ってなかったよ、波動砲搭載艦。
ヤマト以外全滅だったからね
そのヤマトも”さらば”では外部のガスを取り除く為に波動砲使って連続発射は不可
”ヤマト2”ではデスラー襲撃後の応急処置の修理だったので波動砲は1発も使えない状態
って状況だったから
[] 2018/01/05(金) 17:10:22.58:9iIxBrkT

それはお前の妄想だろ?
アンドロだけ掛率低いのか?売れないアルデならまだしも
それにそれを語れるだけの個人店などそう無いだろ
[sage] 2018/01/05(金) 17:38:44.43:qmO/gBgN
アンドロメダだけじゃなく電飾系キット全部と言った方がいいかな
ヤマトを含め若干定価が高めに設定されてる
[sage] 2018/01/05(金) 21:03:22.29:aNgWkaZm

ラーカイラムが1/1000で出たらけっこうバカ売れするだろうし何隻も買う人もいると思う
一応は同級が何隻かでてるし随伴艦としてクラップ級も出せば1:2くらいの比率で買う人もけっこういそう

プラモじゃないがドズル専用ムサイみたいなやつが1/1000に割と近いサイズだったと思ったが
全長こそ短いもののゴロっとしててエンジンナセルも張り出してるからドレッドノートと大差ないボリュームあるな
[sage] 2018/01/05(金) 21:08:29.45:TjlI/Qix
仕入れ価格ってだいたい率じゃないの
定価が高ければ値引き額は大きくできるっていう
[sage] 2018/01/05(金) 21:09:41.56:aNgWkaZm

おそらく副監督的にはちゃんと180機が収納できてヤマトやアンドロメダより速やかに航空隊を展開できる合理的デザイン、
とかなんだろうけどヤマトにあるべき空母はそうじゃあねえんだよなあ必要なのは水上艦っぽさなんだよ
と誰か言ってくれなかったもんだろうか

ゲーム版の主力戦艦改造したやつなんて売ったらけっこうな売れ線になれただろうにな
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
[sage] 2018/01/05(金) 22:05:10.95:aNgWkaZm

その武蔵なるトンデモ戦艦ならまだ後部の砲火力を減らさないで航空機を増やすなら?という試行錯誤も分からないでもないが
アンドロメダ改級のキノコたちは後部砲塔を排してるんだから素直に船体に直付けでいいんじゃないかとは思えるよな

どっちにしろ言えるのはヤマトの水上艦ロマンを全く無視してしまったのが痛すぎる
[sage] 2018/01/05(金) 22:08:40.81:sf5elL2k

1枚目の武蔵にしても、船体から艦橋の最上部に一斉に多人数が移動出来る作りでは無いな。
[] 2018/01/05(金) 22:09:51.99:C6Ri9tC1
その武蔵をムサシで出すならヤマトの色違いだけのほうがマシかと…あるいは副砲4基にするとか(現実の大和の初期バージョンみたいに)
[sage] 2018/01/05(金) 22:11:13.06:2QG1iVpt
ゴミのような2次創作だすんじゃねーぞゴラァ
[sage] 2018/01/05(金) 23:04:58.64:Jv69IuY/

大きさがヤマト型>アンドロメダ型、なら後部主砲塔を残す合理性は(少しは)分かるのだが…。
理解したくねーけど。
[sage] 2018/01/05(金) 23:05:20.54:QTIEI8WP

ヤマトの色違いと言うと喫水線下を緑色にするとかかな?
副砲塔を4基にするとか副砲塔を舷側に2基にするとか
副砲塔無しでパルスレーザーを増設するとか
副砲塔無しで煙突ミサイルを増設するとか
たしかにそれらの方が水上艦ロマンだな
[sage] 2018/01/05(金) 23:06:50.94:qmO/gBgN
BR9.0はRBに「逃げる」人が多い気はする
[sage] 2018/01/05(金) 23:07:01.18:qmO/gBgN
おっと誤爆
[] 2018/01/05(金) 23:12:05.17:Sh6tycWa

許せんスレにあったんだけど
1枚目、スペルミスで正しくはexplorerで
意味も冒険者だから
Deep space explorerは
深宇宙探査船という事になって
波動実験艦なんて訳にはならないんだよね。
頭悪すぎw
[sage] 2018/01/05(金) 23:24:26.60:CmSywFd/
>310
予備部品や武器弾薬も置くスペースも無さそうだし
[sage] 2018/01/05(金) 23:42:27.08:erTemIEi

大元は2520の地球連邦の戦艦・巡洋艦で
貨物船ゆきのも着艦甲板じゃなかったかな?
要するに只の板ね。
そこになぜ格納庫・カタパルトを内蔵させようと
したのかは謎。
ブルーノアの翼も格納庫・カタパルトになってるけど
あそこまで巨大だからできた(厚みもある)のだと思うんだが。
[sage] 2018/01/05(金) 23:46:51.45:erTemIEi
そういえば、超巨大空母だったはずのブルーノア450mが
普通の旗艦クラス戦艦アンドロメダ級444mと
さほど変わらない大きさになっちゃってるのは
どうしたものかな?
副監督はその辺り気がついてるのかな?
復活篇また作り直して全長900mとか1500mとかにするのかな?
[sage] 2018/01/05(金) 23:50:56.00:QTIEI8WP

ttps://ameblo.jp/addicto/entry-12256490990.html
[sage] 2018/01/06(土) 01:33:32.00:1gK5T6hC
この部分ってさ
ttps://i.imgur.com/vuIMjvA.jpg
植物園ぽいよね
ttps://i.imgur.com/1HuW5N0.jpg
ttps://i.imgur.com/InMvTdO.jpg
ココは武蔵っていう店の看板とか広告みたいだよね
ttps://i.imgur.com/nkJF8Gh.jpg
[sage] 2018/01/06(土) 01:41:56.77:5f2dUrbh
深宇宙探査船シグナス号
ttps://pbs.twimg.com/media/C2iUQ9BVEAAWJPe.jpg
ttp://usi.kir.jp/Data/Musium/Plamodel/Cygnus_2.jpg
[sage] 2018/01/06(土) 01:57:43.43:jn8U+6ev
将来的に電飾ユニットがないから再販できませんってなるのも嫌だから
電飾レス版も出しておいてほしいんだけどな

2202で再販可能なのがゆうなぎ艦隊セットとガミラス艦隊セットにキノコ空母だけじゃ
バンダイも再販する気にならんだろ
[sage] 2018/01/06(土) 02:10:47.05:J8fi5bNj

小さい頃にテレビで視た映画「ブラックホール」のEDはトラウマだった…
マクリミリアン怖ぇ〜
[sage] 2018/01/06(土) 02:36:15.19:J8fi5bNj

ブルーノアのバルバスバウが分離して潜水艦になる(名前忘れた)けど、
設定でロス級よりもデカくてビックリ
[sage] 2018/01/06(土) 03:18:36.38:fHPVXPHp

アフィだらけ
[sage] 2018/01/06(土) 03:20:45.91:MVtFZv8F

その人は小林を越えるキチガイだから信用できんな

のように以前から艦橋に板つけるのはやってたわけだからむしろのシナノが小林のムサシと主力空母の組み合わせじゃね?
[sage] 2018/01/06(土) 11:22:32.89:hgvgeXTl
ブルーノアって2520登場時は800mの巨大空母だったはず
[sage] 2018/01/06(土) 12:11:35.45:6HvYWvTV
デザインが素人以下の小林ブルノ
[sage] 2018/01/06(土) 15:05:04.50:UV6dCtWB

そうなんだよね、それがなぜか復活篇(300年前)では450mに。
両方とも副監督の仕事。
いくら直しなおし使っても倍の大きさにはならないよなぁ。
すでに450mの時代でも巨大空母という位置付けだったけど。

どこかに復活篇ブルーノアの砲塔(8基+副砲4基)と
2202アンドロメダの砲塔(4基)の大きさ比較した
絵とかあるの知らない?
[sage] 2018/01/06(土) 15:31:03.97:2eQsxc0q

砲塔の形全く違うのに比べてどうすんの?同じ砲塔使ってるって設定あったっけ
実際やってみたけど何の意味があるのかさっぱりわかんねぇや

ttps://i.imgur.com/cmPBTQm.jpg
[sage] 2018/01/06(土) 15:42:20.25:2eQsxc0q
さっきのは第一砲塔(砲身除く)の長さで統一でこっちが1ドット0.5m換算
ttps://i.imgur.com/dBKfVJf.jpg
[sage] 2018/01/06(土) 15:59:57.44:8siMOLFj
こうやって見ると「スーパー・アンドロメダ」って全然オリジナルの「アンドロメダ」と違っちゃってるなあ。
個人的には、どー考えてもオリジナル「アンドロメダ」の方が魅力的。

ところで「スーパー・アンドロメダ」他の「復活偏」登場艦のキットってあったかな?
[sage] 2018/01/06(土) 16:17:52.98:nXex+a1C
あんな六角大王で作ったみたいな不細工な艦はいらんなぁw
[sage] 2018/01/06(土) 16:54:12.96:t0N0/Ve9

これの何をしてアンドロメダと名乗らせる気になったのか全くわからん
前後に走る赤いラインもセンスないしな

それにしても2202アンドロメダもメインノズル(つーか後部全般的にだが)でかすぎて前部とのバランスよくないわ
[sage] 2018/01/06(土) 18:00:04.78:FRbB8W1C

ガチャガチャのゴム戦艦とヤマトクルーでガレージキットが有ったお(´・ω・`)
[sage] 2018/01/06(土) 18:17:53.44:uvU166mF
何つうか、頭で年表作ってデザイン考えろよマコトちゃんて感じだな
2520のシド・ミードのパクリを2220年の話で出したら2520までの
300年間宇宙船のデザインは殆ど変わらないのかって話になる
[sage] 2018/01/06(土) 18:37:16.06:CVIs/ryT
興味もないからそんなこと考える必要もない
[sage] 2018/01/06(土) 18:41:38.02:8TFsgagy
正直旧作は完結編まででいい(デザイン的にも)
[sage] 2018/01/06(土) 19:18:18.96:2eQsxc0q
シドミードのヤマト(18代)は1/500で欲しい所
80p超えるっぽいけど
[sage] 2018/01/06(土) 19:34:50.17:aroR1xem
18代ヤマトにタイムスリップして来てもらい、
プラズマ波動砲、超波動砲、ツインノヴァ波動砲とやらの各種波動砲をぶっ放せば、すぐに勝利出来るだろ。
[sage] 2018/01/06(土) 19:53:35.71:qXlLg2Pb
艦(ふね)の名は。
[sage] 2018/01/06(土) 19:58:47.03:2eQsxc0q

WW2時代じゃパルスレーザー砲で大和もアイオワも艦首から縦に撃ちぬけるだろうな
[sage] 2018/01/06(土) 21:38:34.44:giwK7T84

MK「俺様のスーパーかっちょいいメカが活躍しさえすれば細かいことはどうだっていいんだよ」
[sage] 2018/01/06(土) 22:02:59.24:rudKwDE+

確かシイラだったと…>>潜水艦

スレ違いになるけど、あのブルーノアの
キット再販してほしいです
メカコレサイズじゃない方ね…
[sage] 2018/01/06(土) 23:40:41.06:p9RbC+T0

2520はなかった事になるから問題ないみたいよ
今の2199から2202の世界観は復活編につながってますってのは
公式設定にするつもりらしいけど
この世界観でずっと続けて、2220に繋げて、更にその続編も作るって予定が
小林の中では出来上がってる
[] 2018/01/07(日) 00:17:26.51:82M2Yn+g

プラモの再販も含めて、ブルーノアって放送終了後に商品化されたことあるのかな?
ヤマトやアルカディア号みたいに
[sage] 2018/01/07(日) 00:37:08.17:tokXYG9d

甲板がぱっかーんするやつだっけ?
当時持ってたような気がする
[sage] 2018/01/07(日) 00:48:26.52:FX/BJBZI
今日秋淀行ったら2202のヤマトが¥2,980で特売していたけど、
流石に仙台店のあの値段知っているとお得感が無くって手が
伸びないw
[sage] 2018/01/07(日) 01:03:19.01:Rmh4tkqz
ttps://download1.getuploader.com/g/nyannta/4/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%884.JPG
2艦同時進行で作っています

遠近法で奥の艦の方が小さく見えますが、同じ大きさです
全長は…826mm
1/350より長くなってしまった
[sage] 2018/01/07(日) 01:42:59.31:Ywzoidxd

2520をなかった事に出来るのならば
あの復活篇もなかった事にすべきだ
復活篇は敵メカが宇宙戦艦ではなく
ヤマト以前からのUFO系宇宙船だから
ヤマトらしくなかった
2202の続きはヤマトらしくすべき
[sage] 2018/01/07(日) 01:54:27.44:Ywzoidxd

既に2202でガトランティス艦がガミラス艦よりも
UFO的デザインなので売れなくてプラモ化されないのに
よりいっそうUFO的デザインに向かうのは自殺行為だ
[sage] 2018/01/07(日) 02:33:16.52:xSUewPpq
売れなくて・・・じゃなくて、アンドロごり押ししたいだけのコバさんの我儘で出ないだけではないかと
予算も時間も全部アンドロとか地球方面に割り振って、余裕出来たらさらに地球艦隊に・・・でしょうね
かといってアンドロ買えばガトラン出るかと言うと、その保証はなく
むしろ地球艦隊全部出しきったらそこでプラモ打ち止めとかしそう

そもそも敵勢力の艦隊が需要ないとか言うわけがまずないですから
私のように敵勢力艦隊からまず買ってく人間もいますし、キスカも予約してまで買ったんですけどね・・・
[sage] 2018/01/07(日) 02:56:07.09:Ywzoidxd
方舟の時にラスコー級とククルカン級が出なかったけど
これは既にスターウォーズ最優先になっていたからで
2202プラモもスターウォーズの人気次第だろうね
これまでガトランティス艦はスターウォーズメカよりも
売れないとみなされていた
[sage] 2018/01/07(日) 02:57:37.94:BmJyEMpl
キスカは買ったけど高価な印象だったよな
これでは大量には売れないだろうと予感はしてたけど的中してしまったw
量を捌きたければ5,000円を超える価格はやや厳しいかと
[sage] 2018/01/07(日) 03:00:52.16:reuJe20D
ラスコー級、ククルカン級とか好きなんだけどな
まあ置き場ないから1/1000で出たとしても買えないけど
[sage] 2018/01/07(日) 04:19:14.30:gv40//x8
ラスコー、ククルカンはメカコレが死ぬほど売れなかったから1/1000がでなかった
さらにメカコレのナスカ、1/1000キスカも売れなかったからガトラン艦は売れないという結論
仕方ないだろ
[sage] 2018/01/07(日) 05:09:39.71:Ywzoidxd
大戦艦はUFO的ではないのでカラクルム級は1/1000化すれば成功しそう
2202の1/1000はもともと全てを電飾付きにする予定だったみたいだけど
方針転換したようだからカラクルム級にも期待出来そう
[sage] 2018/01/07(日) 05:34:01.84:53lakYE8

何がどう転んだって2202の後に今の体制のまま続編が製作される状況が想像できないな

戦犯の小林がオフィシャル面して戯言をほざくのはタチが悪い
[sage] 2018/01/07(日) 09:28:38.79:68bOgAT7
電飾は全然良いんだけど高すぎなんだよ
ぼったくりすぎ
[sage] 2018/01/07(日) 11:20:32.80:1i1IefDN
スターウォーズに関しては版権さえ持ってれば売り続けられるからね

商魂たくましいディスニーのおかげで毎年新作も作られて古びることがない


金型は高いけれどいったん作ってしまえば再版を重ねることで利益の大きくなるプラモデルで
2202以後は忘れ去られるヤマトの模型に予算をつぎ込むのもアホな話だよ
[sage] 2018/01/07(日) 11:51:16.14:TQbKWJuH

お手間とらせました。ありがとうございます、こういう絵がみたかったんです。
全く同じ砲塔を使ってないにししても、極端には大きさは違ってないと思っていて、
それで比較すると、ブルーノアは全長にしろ幅にしろアンドロの倍ぐらいないと変なかんじのはず。
(対空砲じゃないんだから)
333のほうの設定全長基準の絵がいかにおかしく見えるか、副監督見てる?って言いたいです。
[sage] 2018/01/07(日) 12:38:15.84:xrnTD3BH
正直ガトラン艦は船っぽさが薄くてロマンが足りないから売れないんだと思われ
だからガトラン艦でも割と船っぽい形した大戦艦は割と人気がある
それでも変な砲塔のおかげで地球艦やガミラス艦みたいに砲塔横向けての砲戦シチュエーションすらできない
[sage] 2018/01/07(日) 12:54:09.99:Et5aGB1d
ガトランティスの回転砲塔は異文化感があっていいと思うけどな

それを一向に活用しようとしないで変な兵器ばかり使いたがるカス演出には辟易するわ
[sage] 2018/01/07(日) 12:57:00.46:rjjyc5gO

キレイに船体延長できてうらやましい

このくらい技術があれば
2202アンドロメダの前後バランスを改善したいところだわ
[sage] 2018/01/07(日) 13:03:13.58:Ywzoidxd

艦橋砲や5連装砲塔で遠距離砲戦
回転砲塔で反航戦や同航戦
[sage] 2018/01/07(日) 13:05:21.05:/E2Rm/iP

そういうのがいかにも「異文化の軍艦」という感じで好きなんだけどなぁ。>ガトランティスの回転速射砲塔
「重い一発重視」VS「速射による弾幕・手数で圧倒」という思想の対決って感じで。
[sage] 2018/01/07(日) 13:52:29.18:reuJe20D
ガト艦はあとメガルーダと巨大空母をメカコレで出してくれたら嬉しい、くらいかな
カラクルム級とゴストーク級は無くてもいいや
[sage] 2018/01/07(日) 14:36:55.15:qhuMgRBo
ガミラスの量産艦は目玉&トサカばかりで飽きるけど、
ガトランティスの量産艦は個性豊かで、ぜひ1/1000で揃えたかった(過去形
[sage] 2018/01/07(日) 14:54:09.40:01t+4K/w
ガトランの2199メカコレって出来が悪いね。購買意欲が湧かない人も多いだろうな。
もうちょっと頑張れないもんかね?
1/1000にならない艦はせめて出来の良い状態のメカコレで揃えたいのだが
[sage] 2018/01/07(日) 15:48:40.94:68bOgAT7
ゴーランドだけでも出してくれないからなあ
白色彗星帝国で一番好きな艦なんだけど
[sage] 2018/01/07(日) 17:23:03.91:yNeTjWrX

嫌いじゃないんだが艦艇って砲塔・砲身と艦載機くらいしか表情つけれるパーツないから
それ無しだとホントただ浮かんでるだけになってしまってなあ
演出には同意、2199はケレン味たっぷりな良演出だらけだったのにな


プラモだと撃ちながら向かっていってるのか漫然と敵と向かい合ってるのかさっぱり分からんのよ
[] 2018/01/07(日) 17:23:46.94:uMUKi5fp
ゴーランド艦は大好きだけどゴストーク級とやらはどうでもいい
[sage] 2018/01/07(日) 17:53:19.85:53haiMM2
問題は地球の巡洋艦、パトロール艦、護衛艦、駆逐艦だな
ガトラン側の大戦艦がデカ過ぎてメカコレしか出ないのも残念だけど・・・
[sage] 2018/01/07(日) 18:32:39.34:AQUpiV8s

メカコレアンドロメダの出来もいいから、地球側の艦船群もリリースして欲しいんだけど期待し難いかな。
[sage] 2018/01/07(日) 18:43:22.61:lQdFGJcA
とりあえず五月のホビーショーで新規キットの発表があると信じたい
[] 2018/01/07(日) 18:47:48.95:0eOBmaEp


あー、どっかで見たと思ったら山梨のフルーツ公園だw
あと、武蔵のロゴはこのあと焼き鳥屋「武蔵」を開店
する時に使うんです多分(´・ω・`)
[] 2018/01/07(日) 18:55:19.29:0eOBmaEp
俺はね、このストーリーで構わないんだ。
メカを全部玉盛石津ラインでやって、それを
カッコよく動かしてさえくれればなっ(´・ω・`)

なぁに、カッコいいシーンを大量にぶち込めば
ガト艦も売れまくる、、、と言いたいところだが
設定をでかくし過ぎたんで常識的な金額での
キット化はムリか(´;ω;`)

ともあれ焼き鳥屋は元が商売人だから、2202後半戦で
小林誠の権限縮小は必ずやるだろうな。そこに期待する。
[sage] 2018/01/07(日) 19:01:19.11:68bOgAT7
無理だろ
小林って事実上の監督らしいやん
周りが付いてこないから副監督扱いになってるだけで
西崎がそう決めてる以上はどうにもなるまい
[sage] 2018/01/07(日) 19:08:54.68:Rmh4tkqz

ありがとうございます
プラ板細工楽しいです
アンドロは痩せ過ぎなので1割増しくらいで太らせたいですね
[] 2018/01/07(日) 20:24:06.69:tGVz4mPM

拍手送る
[sage] 2018/01/07(日) 21:48:38.12:xSUewPpq
 >設定をでかくし過ぎたんで常識的な金額でのキット化はムリか(´;ω;`)
すでにアンドロが電飾付きで1万越えしでかしてるんで・・・
まぁ、まず欲しいのは巡洋艦と駆逐艦ですかね
雑魚なんで軽視されがちですけど、「ないとお話にならない」艦種なんで
[] 2018/01/07(日) 22:02:57.59:Obk1WSBW
単純にパーツがでかいだけで済む大戦艦は出るだろ
[sage] 2018/01/07(日) 22:39:59.13:LYY9Hdbd
「我、スタッフ総取っ替えで
テレビ版ヤマト2ベースの2202が来るまで永久の眠りにつく」
[sage] 2018/01/07(日) 22:54:11.55:GkfaYDIs

玉盛さん石津さんは残して
[sage] 2018/01/07(日) 23:10:31.59:qpqxSGWO
そう、は永眠したのだwww
[sage] 2018/01/07(日) 23:18:29.50:JQSn5fBD
遠く時の輪の接するところで、巡り会うことでしょう。
[] 2018/01/07(日) 23:21:02.77:82M2Yn+g

大丈夫、誤診だ
[sage] 2018/01/08(月) 00:26:26.72:1LbGg0On

船内が植物園になってるサイレント・ランニングの宇宙船
ttps://pre00.deviantart.net/bd36/th/pre/f/2014/029/2/3/valley_forge_ortho_by_unusualsuspex-d744wnn.jpg
[sage] 2018/01/08(月) 00:38:29.96:38+quTpr
【仮想通貨バブルへの参入方法】

出川のCMでお馴染みのコインチェックならば
認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利や
クレカを使って買うと手数料が高いから銀行かコンビニで入金するのがオススメやで。
ttps://goo.gl/Cgj8i3
[sage] 2018/01/08(月) 04:24:33.40:nusSzj9f

カラクルム級は全長520mだとゼルグート級と並べるのに良さそうで
全長382mだとハイゼラード級やガイデロール級と並べるのに最適だ
[sage] 2018/01/08(月) 08:26:47.71:fd0suGEQ

2202は名場面だけは再現してるから
パート2の音声に2202の映像を切った貼ったすればそれっぽくできるんじゃね?
[sage] 2018/01/08(月) 10:00:46.73:Zpj3Hhdu
よし、もうテレビ版は2時間程度に圧縮しよう
[] 2018/01/08(月) 12:15:56.00:eN6PND2S

誤診の診は辛抱のしん
[] 2018/01/08(月) 15:19:23.91:rIidRzNR

え〜5月まで待つの(#`皿´)
[] 2018/01/08(月) 16:59:59.36:0eMzAhd6
普通にリファインされたデスラー艦とか欲しかったのにな
製作者のオナニーによって誰も得しない展開に(作品的にも模型的にも
[sage] 2018/01/08(月) 17:10:40.36:JWaEp+QS
デスラー艦に関しては2199でもやらかしてるから……
まあブッチ版はまだ出せなくもないサイズではあるが
[sage] 2018/01/08(月) 17:12:00.01:EN/qpFrQ
コヴァなんてカッシーニ間隙に飛ばされて、どっち側のリングにもたどり着けずに永遠に漂っていればいいのに・・・
[sage] 2018/01/08(月) 17:13:37.44:JWaEp+QS
カッシーニ間隙「ヤメテ汚れる」
[sage] 2018/01/08(月) 17:13:58.78:TyIgPdLT
コアシップ→ダサい
デウスーラII→割と好き
ノイデウスーラ→ありんこ
[sage] 2018/01/08(月) 17:55:29.24:meYd3W/K

尼のマケプレ出品者も宮城が増加w
[sage] 2018/01/08(月) 20:59:10.38:BtkHDLpJ
コアシップ→デスラー砲つけて出直せ
デウスーラII→ガンダムにでも出てろ
ノイデウスーラ→ウリジナルファンタジーにでも出てろ
[] 2018/01/08(月) 21:03:31.23:0eMzAhd6
2199のガミラス艦は総じて出来がいいのに、コアシップは異様にバランス悪いしデウスーラに至ってはなんじゃこりゃだったな
メカコレで手にとってやっと全容がわかった
[sage] 2018/01/09(火) 09:07:59.55:LmocRir8
デウスーラUはデカいだけで全く無様に敗北してしまった
2199でデスラーは第二バレラスで爆死した事にして
デウスーラUとか無しにしたいな
もう方舟の後に何事もなく地球に到着でいいよ
[sage] 2018/01/09(火) 09:39:44.41:XvP7535C
メカデザインどうこう以前にアベルトさんが意味不明すぎてがっかりメカになってしまった感じだよな
[] 2018/01/09(火) 10:11:18.31:AE9pzTrt
輝艦大全のアンドロ買った
なかなかカッコいい
[] 2018/01/09(火) 10:49:44.71:B9kqAjGE
アベルト君は2199の時から意味不明だし、第3章も意味不明だったから第4章でいまさら何をしても驚かないかも
[sage] 2018/01/09(火) 11:56:57.88:LmocRir8
さらばのリメイクならばこの一戦でデスラーは戦死するはずだけど・・・
[] 2018/01/09(火) 12:03:51.89:5khi5ipQ
きのう秋淀行ったが、特価ヤマト2202は無かった。
ストック用に欲しかったが。
アンドロメダ空母は、奇をてらうような司令塔後ろに甲板付けず、ヤマト2の宇宙空母みたいに船体後部につけりゃカッコよかったのに。
多分それだと艦載機着陸しにくいとか考えて、変に合理的?に考えたんだろうけど。
それ言い出したら、ヤマト世界の宇宙戦艦が破綻する。
副監督はガトランティス側の美術デザインだけすべきで、メカデザインは出渕さん筆頭にやるべき。
新しいものを目指す気持ちは判るが、世界観潰しちゃいけない。
もし小林さんがするならブルーノアのリメイクとかw
[sage] 2018/01/09(火) 12:23:44.79:WJc+8oym
波動砲に蓋した出渕が続編やるわけないやん
[sage] 2018/01/09(火) 15:11:23.72:9jwnll3W
2202出渕がやっていたら引き続き買い支えていたな
2199のプラモは殆ど買ったのに2202には1円も落としてないわ
[sage] 2018/01/09(火) 15:43:55.32:tnmF1HEv
わしも2202に金を落としたくないし
アンドロメダや主力戦艦のサイズとカタチに違和感があるんでプラモは一切買ってない

2202が終わってからなら改造用にメカコレのアンドロメダを買ってもいいかくらいだわ
商品がなくなってるならそれでもかまわん
[sage] 2018/01/09(火) 16:08:46.00:tVFvhkWp
アンドロメダは言いたいところもあるけど今までのイメージモデルと比べると格段に良くなってるので買った
2202ヤマトは切り貼りして俺ヤマト(一時改装時)制作の芯になってる
主力戦艦はどうあっても自分の心を騙せなかったので買わなかった
ガミラスセットは特に問題ないので買った
色変えのは買ってないので今のところ半分ぐらい買ってるな
[sage] 2018/01/09(火) 17:33:35.74:mm98eGFQ
メルトリアは再販されないのかな
[sage] 2018/01/09(火) 17:51:57.21:T3HJ+lBa

>もう方舟の後に何事もなく地球に到着でいいよ
総集編の追憶の航海はそんな感じだったな
[] 2018/01/09(火) 21:09:31.52:HdyOyiWX

「武蔵」って字、下手くそだな
[sage] 2018/01/09(火) 21:11:15.78:D7t8ndmH

元々続編は頭になかったんでしょ
だから万が一作らせてたまるかってことで総統を始末したんだと思ってる
[] 2018/01/09(火) 21:26:42.94:xUL2mKGT
2199でデウスーラが爆発する時
艦橋部分が一瞬早く浮上しているように見えたから、どちらでも出来るようにしたんだと思った
[sage] 2018/01/09(火) 21:48:17.79:t88oUUKA

さらばの失敗であとはどうにでも出来るようにするのがスポンサーの意向
ガンダムなんかはいい例
[] 2018/01/09(火) 21:49:56.91:wT/qWCHH
ガト艦隊が1/1000で出ない時点で2202は終了だ(´・ω・`)
[sage] 2018/01/09(火) 22:19:22.97:flmn8lOQ

バトンを受け取るにもスキルが必要というというのが2202観ててよく分かる
[] 2018/01/09(火) 22:24:23.97:yXXYqTPL
ttp://woodyyamato.web.fc2.com/kannsei.htm

これって、どう思う?
[sage] 2018/01/09(火) 22:40:08.99:IiLFuzcA

抽象的な質問だな。
本人が楽しみながら模型を製作し、そして無事、完成に至ったのならそれでいいと思います。
[sage] 2018/01/10(水) 02:15:58.84:crYzZrsm

俺にはここまで仕上げる気力が無いから、
製作者には「良くここまで作り上げましたね」と賛辞を贈り、
何の関係も無い者がよそ様の作品を晒したのだったら
「手前で作ってみろ」と言う。
[sage] 2018/01/10(水) 11:15:22.94:9rxYQGuQ

艦橋部分というよりはコアシップが離脱した感じじゃない?

2202にもノイデウスーラにコアシップ乗ってるし
[sage] 2018/01/10(水) 11:28:40.18:kERr/64s

福井が、原点回帰で2199が取りこぼした旧作ファン層を回復させるとか抜かしてたが
結果はこの有様だよ。回復させるどころか2199で付いた層が逃げちまった
[] 2018/01/10(水) 12:03:42.18:XpC/4AWo

2199は中高生とかにも評価が高かったっていうし、自分もオリジナルは知らない後追い世代だけど、2199でヤマトを好きになって
映画版のさらばも観た

でも続編の脚本がユニコーンの
福井に決まった時、凄く嫌な予感がして、それが想像してたものよりも酷く現実化してる
[sage] 2018/01/10(水) 12:23:39.41:ZXBdxOoU
若い世代のヤマトファンもそれなりに存在するんだな
プラモの展開も幅を広げるべきだったのに、よりによって老人ファンをターゲットにした高額路線
その挙句に2202ヤマトの投げ売りだからなw戦略を完全に間違えたって事だろう
ノーマル状態を一般販売にして、ピカピカ光るのはプレバンに任せるべきだった
[sage] 2018/01/10(水) 14:19:57.28:gP3Sf2LY
福井に積みがないとはいえんが
彼の提示したストーリーから脚本への落とし込み(脚本家の岡)、それを見せる演出(監督の羽原)
なぜか監督以上のレベルからの口出しによる意味不明な変更(ネトウヨの小林)とすべてが悪い(ついでにいえば作画監督の高木もあかんわ)

同じく福井原作のガンダムUCではスタッフの力で作品のクオリティが高まったのとは大違い
[sage] 2018/01/10(水) 14:37:32.65:qKbYDsGz
UCは監督が有能すぎて比較するのも失礼w
[sage] 2018/01/10(水) 15:33:31.84:emW8pUQ2
このデスラー戦闘空母とかを青くしたのがノイ・デウスーラだったのならば欲しいけど
ttp://soy-ya.up.n.seesaa.net/soy-ya/image/PSE38088E38387E382B9E383A9E383BCE688A6E99798E7A9BAE6AF8DE38089E79D80E889B2.png?d=a3
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/P10504391.JPG
[sage] 2018/01/10(水) 16:09:42.83:Pa4CY4la
UCをやたら持ち上げてるけど糞面白んなかったけど
[sage] 2018/01/10(水) 16:38:21.09:qKbYDsGz

面白い面白くないは別にして社会現象を起こしたアニメのリメイクがこの体たらくで(笑)
実物大立像が作られて話題になる作品のどっちが成功か明白だけどな
[sage] 2018/01/10(水) 16:45:47.24:SwPn8GUr
ユニコーンはただのメカ人気
[sage] 2018/01/10(水) 16:47:15.17:zRiIK0Ia
UCがおもしろいかは人それぞれだが
ストーリーは破綻してないし
メカも世界観にあってるし
作画なんか比べものにならない

既存作のMSにも見せ場があって
プラモの展開に至っては承知の通り

そういうことができる作品もあるのに
2202はなにやってんだって話よ
[sage] 2018/01/10(水) 19:08:44.61:kERr/64s

監督と脚本が上手くやってたからな。原作を大胆にアレンジして
原作のままやってたら地上波放送できなかったわ。宗教絡みで
[sage] 2018/01/10(水) 19:11:32.99:29acv2zh
そうね、UCはつっこみどころは多いけど
ヤマトはつっこむ気にもならん、ってトコだよなあ。
素材自体は決して劣るものじゃないと思うしな。
設定やストーリーの自由度は圧倒的に高いはずなのに。
[] 2018/01/10(水) 20:09:58.85:id8/i4D3
ストーリー的には

2199>ファーストガンダム>>>>>>>>>>>UC

だと思う
[sage] 2018/01/10(水) 20:15:46.48:BFN4DCQ0
地球艦隊の再建とガトランティスとの数次に渡る会戦(陸上戦含む)
土方提督指揮の11番惑星守備艦隊の奮闘(最終的に負けてもしかたないが序盤は戦術のうまさで前衛艦隊に勝利する)を
きっちり見せてくれるだけでよかったんだがどうしてこうなったんだろう
[sage] 2018/01/10(水) 20:32:25.54:YhEjOpSV
福井に堅実さなんか求めるなよw
[sage] 2018/01/10(水) 20:34:42.90:CEdr5oWU
見せ場のはずの土星海戦はもう期待できない
[] 2018/01/10(水) 21:51:18.55:id8/i4D3

たしかにその方がいい
宇宙ホタルなんかやってる
場合じゃなかったw
[] 2018/01/10(水) 21:58:46.63:U8tX4/HE
公の場で自分のことを「俺」と呼ぶ奴はダメだよ
[sage] 2018/01/10(水) 22:16:06.42:5UVsVW0o
ブチの続編封じみたいに言うやつ多いけど
俺には続編で使えるネタが山ほど用意されてるとしか思えなかったんだがなぁ
しかしそこからこんな劣化した代物が出来上がるとは思わなかったわまったく
[sage] 2018/01/10(水) 22:36:57.71:ZXBdxOoU
出渕さんは続編封じでは無くて
「自分で作る気は全く無いけど続編をやりたい人はお好きにどうぞ」
というスタンスだったのでは?
帰還途中のデウスーラ爆発時は
コアシップが微妙に浮き上がった感じになっていたので脱出した姿にも見えた。
完全に封じたいならそういう描写にはしないだろうし。
それに著作権を持っている訳では無い雇われ監督に
続編の可能性を潰せる権利が有るとは思えないけどな
[sage] 2018/01/10(水) 23:03:54.22:ja03xwcs
作品自体を論じたいなら、そのスレでやれよ
ここは模型の話をするスレだ、ボケが
[sage] 2018/01/10(水) 23:12:50.49:UrCVi/LG
作品自体がダメダメで模型がアンドロと主力戦艦以外ほぼでない事への怒りしかないからなぁ
[sage] 2018/01/10(水) 23:20:51.93:qKbYDsGz
続編封じと言われてるのは、2199作品中にガルマンウルフ、アクエリアス文明、ガトランティス等
後に繋がる続編のネタをぶち込んだからでしょ。そして新たなる旅立ちのリメイクともいえる劇場作品
[sage] 2018/01/10(水) 23:53:59.80:emW8pUQ2
「新たなる旅立ち」では自動惑星ゴルバはヤマトと
ガミラス軍が倒せなくて強敵のままだったけれど
「星巡る方舟」ではメガルーダが撃破されたので
もはや強敵ではなくなってしまいヤマト2の
土星会戦を再現する事は不可能になった
[sage] 2018/01/11(木) 00:11:32.42:FTZw3QsQ

デスラー総統をあんなキチガイにしといて続編どうぞも糞もないわいw
勝手に波動砲使用しない条約とか結ぶしどう考えても続編絶対作らせないという強い意志を感じる
[sage] 2018/01/11(木) 00:18:47.27:jyql9FKV
あれスレ間違えたか……って間違ってねーし
2202本スレかアンチスレ開いたかと思ったぞよ
[sage] 2018/01/11(木) 00:26:02.78:XxixOwc1

続編作れるとしたら、惑星アクエリアスで爆沈させることぐらいかな
[sage] 2018/01/11(木) 00:43:18.99:OxfAH6cM
惑星アクエリアスの水流で爆沈さえすれば
あの復活篇につながるわけだから
2202の次はもう完結編のリメイクかな
[] 2018/01/11(木) 01:22:50.88:avhiRIIh
2199を支持していた奴等は続編なんて望んでいなかったんだよ

…ただ、2199準拠の玉盛アンドロメダをプラモ化してくれれば良かった
[sage] 2018/01/11(木) 02:12:01.98:BaYlleIx
たぶんスターシャが妊娠しているから、「永遠に」のリメイクも、努力次第で出来る
[] 2018/01/11(木) 06:45:51.85:AuGp+fcz
>450
お漏らしによると、また数出すだけの自称大艦隊での戦闘があるらしいよ。
2202の艦隊描写ではなんの期待も持てないけど。
[sage] 2018/01/11(木) 07:08:39.22:s3q/Y3Wn

むしろVにつなげるための先行投資の様な気もするけどね。
2199のアケーリアス文明とVのシャルバートとかつなげると面白くなりそうな素材もあるし。

まあ、2202みたいに中途半端なだと逆効果になるんだろうけど
[sage] 2018/01/11(木) 07:13:20.63:s3q/Y3Wn
ネタかぶってしまってごめん
[] 2018/01/11(木) 08:09:16.48:WiJCuGGg
アンドロメダはいまのでも
カッコいいと思うけど
玉盛さんだったら
もっとよくなってたのかな?
[sage] 2018/01/11(木) 08:20:31.42:iYIGDbCb

いまのが玉盛さんのだよ。空母は除いて。
[] 2018/01/11(木) 08:29:44.21:WiJCuGGg
>空母は除いて
ああ、なるほど。。
[sage] 2018/01/11(木) 08:33:54.10:QJ1kh9iz
アニメーションだもんね。絵は大切だよね。絵で引き込まないで何で引き込むの?
多くのメカデザイナーさんが築いてきたものを崩してる。設定画を見てるだけで涙が出てくる。

石津さんはもう関わってないのかな?
[] 2018/01/11(木) 09:37:33.92:Aw8kNIcd
副監督の新メカでなければ、2199までのファンからここまで叩かれることはなかったと思う。
アンドロメダ級2番艦以降の進水式を、アンドロメダのお披露目会見にするとかして、PS版ヤマトの宇宙空母と一緒に波動砲艦隊とか大統領に演説させて、コスモタイガー1も2よりのデザインにして、2万隻の大戦艦の数もせいぜい千隻ぐらいにしとけば良いのに。
波動砲問題やらも古代くん引っ張りすぎ。
デスラー艦も、コアシップそのもの改造で旧作準拠にすれば良いのに。
副監督は、ファンが期待するものを作らない。
2199は、一部の旧来のファンが反発したが、概ね受け入れらた。
なぜかというと、メカは、旧作のディテールアップで、ストーリーも基本旧作準拠だったから。
艦橋交代要員、ヤマト艦載機の数の問題、肌色ガミラス人、ドメル艦交代とかヤマトの耐久力の謎など解決してくれた。
沈没戦艦大和の外観でヤマトがどう入っていたとかの謎や、古代くんが主役っぽくないとか問題点もあるが、出渕監督の旧作への愛情はすごく感じられた。
だが、副監督には、それが感じられない。
自分の世界に取り込もうとしてるしか見えない。
監督、脚本には、まだ旧作へのヤマト愛は感じるが副監督には感じられない。
最後まで見届けるつもりですが、現段階でいうと、今回のリメイクは、キモであるメカデザインで失敗、副監督のデザインが最大の失敗であるとしか言えない。
[sage] 2018/01/11(木) 09:43:35.53:qq4ArcsE
2202アンドロメダは皮むけノーズと尻下がり艦橋砲が自分好みではないのでオレアンドロでは改修しますた
[sage] 2018/01/11(木) 09:50:02.66:OxfAH6cM
小林誠=ライアン・ジョンソン

アンドロ空母=ローズ
[] 2018/01/11(木) 11:44:08.62:WiJCuGGg
プラモを改造とか自作とか
できる人が羨ましい。。
ここには超巨大戦艦とかを自作できる人とかも居るんだろうね
[sage] 2018/01/11(木) 11:47:12.79:Kgt98oaM
バカはここで作品の感想は語るなというのが理解出来ないらしい
[sage] 2018/01/11(木) 11:51:30.84:OxHaudB/

アレはあんな格好で歩いていたから、腹下した表現じゃないのか?
[sage] 2018/01/11(木) 12:30:28.98:aHueEQQh
アンドロ空母、どう見てもカッコ悪い
まさに駄艦
でも最近は一周回って、どうすればカッコ良く見えるように改造できるか?というスクラッチ魂が湧いてきた
問題はサイズと値段。昔の600円シリーズくらいのスケールプラモが出ればいいのにね
[] 2018/01/11(木) 12:38:39.05:WiJCuGGg
2202艦船のプラモ化率が低いから
おのずと作品の話題になってしまう
[sage] 2018/01/11(木) 12:41:03.01:uFTDzLlf
小林と比べて出渕を持ち上げる奴うざい
2199も終盤のデタラメ加減は酷かったろ
デウスーラIIはノイデウスーラ同様クズデザインだわ
[sage] 2018/01/11(木) 13:32:02.53:OxfAH6cM

アンドロ空母をカッコ良く見えるように改造するには
上下対称にすれば良さそうだな
アンドロメダは上下にサブエンジンが二つづつあるけど
同様に艦底にも艦橋と発着区画をつければ上下対称になる
[] 2018/01/11(木) 15:30:09.05:WiJCuGGg

一番いいのは主力戦艦を改造して
空母にすることじゃないかな
[sage] 2018/01/11(木) 15:43:09.22:MUkHZ2jf
昔の主力戦艦ならともかく、ドレッドノートの小さい船体ではなw
レシプロ機搭載じゃ有るまいし全長250メートルの宇宙空母は小さ過ぎるだろ
[sage] 2018/01/11(木) 15:52:41.92:nAuJ80Wp
ガミラスだって三段空母は旧式化、高速空母は対地攻撃化なんだし
まともな空母は必要ない世界なんだよ。主力艦改の小型空母でいいじゃん
[sage] 2018/01/11(木) 16:18:18.07:iCN7HaV2
ボクの考えた最高の宇宙空母の話とか要らないんで
どうしてもやりたいなら模型で再現してからほざきな、間抜け共
[] 2018/01/11(木) 17:00:40.00:L/7MzcYd
そもそも宇宙戦闘機に滑走路要るか?
[sage] 2018/01/11(木) 17:02:26.40:BaYlleIx

ハヤブサの発進シーンをみる限り必要ない
[sage] 2018/01/11(木) 17:53:37.03:nAuJ80Wp
太陽系防衛の地球軍は惑星大気圏内での行動も想定してるからな
多少の滑走路なり駐機スペースなりはあっても変じゃない
[sage] 2018/01/11(木) 18:00:42.60:Ydna64gq

アンドロメダの空母型は元になるアンドロメダのランナー構成から言って
たぶん殆ど通常型と空母型のコンバージョンになると思うので
(某所で空母型発売後パーツ構成を確認して通常型として組めるかどうか確認して)
投売りか何かで手に入れる機会があれば、本体は通常型で組んで
飛行甲板関連のパーツはアンドロメダ本体の展示用ベースにするよ
[sage] 2018/01/11(木) 18:54:48.18:FTZw3QsQ

宇宙機本体の燃料を消費せずに戦闘速度に加速するためのカタパルトを考えると
大蔵省を黙らせるだけの仕様要求書を書くことが可能だろう
[sage] 2018/01/11(木) 19:15:17.12:uQi4YvQ2
反作用で射出側がそのエネルギーを補填するんだから一緒じゃん。
言いたいことは分かるけど。
[] 2018/01/11(木) 19:41:28.91:s3JUBHOt

そう、それ

…久しぶりだが
[sage] 2018/01/11(木) 19:43:33.35:QdKLO38v

社会のゴミだから分かってやってんだよ
[sage] 2018/01/11(木) 20:37:12.07:Zexi9Lac
おまえらそんなに空母が好きなら2次創作でも描きゃーいいじゃん?
pixivとかファンサイトとか目につきやすいうp場所あるだろ
[sage] 2018/01/11(木) 21:04:33.70:asCj1w8C
そうそう、玉出も元はそういうイチファンから成り上がったんだろ?
口先だけでああしろこうしろほざいてんじゃねえよ
そもそもここは模型板だ
[] 2018/01/11(木) 21:20:28.74:QojKH8Ak
12月23日に発売されたアンドロメダなんですけど、正月には売り切れてました。
再販はいつになりますか?
[sage] 2018/01/11(木) 21:22:03.19:nwHn7YU/
>アニメ
模型の塗装関連のお話ならOK?
以前、「ゼルグートって量産されたらこうなるのかな?」ってメカコレをグリーンに塗装したのですけど
まさか、本編で「紫」とは・・・反乱軍に至っては「黒」
てっきり、一番〜試用「赤」、通常「緑」、親衛隊「青」という区分けかと思ってました
問題なのは、ケルカピアとかクリピテラとかがまだメカコレ出てないこと・・・
黒い1/1000が出るのを待つか、思い切って反乱軍仕様用に1/1000購入して黒く塗るか・・・
[sage] 2018/01/11(木) 21:48:03.41:asCj1w8C
模型なんて何色で塗ってもいいんだよ
コバヤシ先生もそうおっしゃってただろ
[sage] 2018/01/11(木) 22:13:57.19:BaYlleIx

行動中ならメ2号作戦みたいに空から落とせば済むな
ただし艦が地上(または海)に着地してしまっていたら艦載機は発艦できないから滑走路甲板は必要か
[sage] 2018/01/11(木) 22:26:13.56:Zexi9Lac
そんなことより今コズミックフロントミュージックで宮川さんの指揮見てようぜ
[sage] 2018/01/11(木) 22:30:54.02:FTZw3QsQ

ゼルグート級1番艦が赤いのはゼーリック元帥のパーソナルカラーだからであってゲルバデスのような試験艦カラーではないのだ
[sage] 2018/01/11(木) 22:47:32.81:EwEAkVId
ゲルバデス級航宙戦闘母艦『ダロルド』『ミランガル』『ニルバレス』

・・・1号艦は「ダロルド」なんですよね?
ネームシップであるはずの「ゲルバデス」はどうなったんだろう?
[sage] 2018/01/11(木) 22:54:56.91:FTZw3QsQ

ネームシップは一番艦が務めるものだが、この一番艦は「最初に予算が計上された船」「最初に起工した船」「最初に進水した船」「最初に竣工ないし就役した船」と
どれがなるかはその時々によって違う
例えば高雄型重巡は2番艦愛宕が先に完成したため米海軍リストにはATAGO-TYPEと書かれてあったりする
[sage] 2018/01/11(木) 23:08:17.29:QoX2zM2z

もちろん、艦体にお経書いてもいいんだよな!
[sage] 2018/01/11(木) 23:16:24.45:v2NvDnw1
2202スタッフにはネトウヨの模型オタが居るだけだからミリタリー設定まで考えていないって
[sage] 2018/01/11(木) 23:21:31.84:asCj1w8C

ああ、お経だろうが萌え絵だろうが好きにしたまえ!
模型は僕らの無限のキャンバス!!
[sage] 2018/01/11(木) 23:38:46.84:BaYlleIx

一番艦ならば一番旧かったかもしれない
その場合、耐用年数が経過して老朽化で廃艦の可能性もあるな
[sage] 2018/01/12(金) 00:10:10.89:zrhnGv6y
アンドロ空母のコンテナにはデカイ巻きうんこのマーク入れとくわ
[sage] 2018/01/12(金) 01:16:24.41:jAIf4JDs
じゃあ俺はそこに太極旗とハングル書きまくって副監督宛にツィートしようw
[sage] 2018/01/12(金) 02:36:29.25:tauYnjFi
1/1000アキレスにアンドロメダとアルデバランのデカールつけてくれないかな。
電飾要らない。差し込むんじゃなくて、下から2か所くらいで支えるようなスタンドにして欲しいな。
手に持って活躍シーンを妄想したい方なんで、電飾モデルのスタンドは無粋に思えるのです。
[sage] 2018/01/12(金) 03:02:31.72:DDuXe59D

誰だよその関西のスーパーみたいな名前の奴は?
ヤマトのヤの字も知らないニワカだろうが
書き込む前にスタッフの名前ぐらい調べとけよ恥ずかしい
[] 2018/01/12(金) 07:30:33.96:R9kHpiQ1
何かMK本人湧いてた?
[sage] 2018/01/12(金) 07:40:53.52:T2tZNdOD

とっくに沈んでるんじゃね?
[] 2018/01/12(金) 07:54:45.55:hxS4FOVi
キノコ空母のランナーがアンドロメダそのままの全砲塔含む構成+空母へっどで、
さらに艦体支える二本の支柱がおまけで付いてヘッドと支柱の組合せで二点支え置台にも造れる仕様だったら買ってもいいな、ヘンテコ空母。
[sage] 2018/01/12(金) 08:51:11.04:I4E1U1v1

重要なのはいちファンから主要スタッフに成り上がったのもいるという事で、その名前がなにかなんてどうでもいい事
そうやって些事にグダグダ言ってるから大局を見失う
ここで批評ゴッコして喜んでるのはそんなヤツばっかり
カタパルトが必要かどうか?
そんなの劇中の演出映え狙いに決まってるだろ、屁理屈なんて要らねえんだよ
[sage] 2018/01/12(金) 09:25:29.58:mdYLqLIV
朝から臭っせえな豚
[sage] 2018/01/12(金) 09:39:33.05:5ZfkC57R
次にメカコレ2202アンドロメダが再販されたら
俺の考えた最強の空母コンペでもやればいいんじゃない?
[sage] 2018/01/12(金) 10:48:29.18:dppFbNBQ

でもキノコ税でアキレス比1500円だか高いんだぜ
アホらしい
[sage] 2018/01/12(金) 11:41:08.11:v4WnJzhP
キノコ税ワロw
アンドロ空母は虹イラ参考にやってみるか
[] 2018/01/12(金) 11:47:57.69:hxS4FOVi
キノコはきっと、キノコ税以上に投げ売り値引きがあると思うな。
[] 2018/01/12(金) 11:55:07.08:7RIKnp+m

> 次にメカコレ2202アンドロメダが再販されたら
> 俺の考えた最強の空母コンペでもやればいいんじゃない?

気合い入れて1/1000電飾アンドロでやれよww
[sage] 2018/01/12(金) 13:46:46.51:Ygspqm3Y
メカコレ2202アンドロメダ、早くも店頭にないんか

こんなこともあろうかと思って複数買いしておいたのは真田さんのおかげだな
[sage] 2018/01/12(金) 14:27:06.36:v4WnJzhP
そんなお前らの気持ちが最近重いって真田さん言ってたわ
[sage] 2018/01/12(金) 15:04:44.17:WPboV4E0
>そんなお前らの気持ちが最近重いって小林さん言ってたわ
[sage] 2018/01/12(金) 15:23:22.55:+AYFAhwx
実は真田さんがこんなこともあろうかとって言ったのは完結篇での1回しかないのだ(それもファンに配慮してわざわざ付け加えた)
[sage] 2018/01/12(金) 15:34:11.90:WneMuHGd
「こんなこともあろうかと」って言う台詞は子供向け番組でなら
「ウルトラマン」のイデ隊員が使ったのが最初だと思う。
[] 2018/01/12(金) 15:37:19.14:NmBrfczp
輝艦大全でデウスーラかダロルド出してくれねーかな
[] 2018/01/12(金) 16:46:19.40:1m/xtu+N
プレバンでいいからメカコレのコアシップ用にデウスーラII世とノイデウスーラの外殻ユニット出たら買うんだがなぁ…
[sage] 2018/01/12(金) 17:09:30.32:gXZPXH2n
デウスーラ2は新型デスラー艦のリメイクとして欲しくなったけど、ノイはいらん…。
小林デザインはワンパターンとはいえ異質な感じで嫌いじゃ無いけど、模型や玩具が欲しくなるようなものではないよね。
手に取ってどんなカタチなのか確認したくならない、魅力の無いデザイン。
[sage] 2018/01/12(金) 17:12:07.11:Y5tqsvxs

輝艦大全はアンドロ以降音沙汰ないし、ドレッドノートすら出るかどうか
[] 2018/01/12(金) 17:13:23.08:Ogjv7act
ヤマト
ttps://i.imgur.com/E4waXxS.jpg
[sage] 2018/01/12(金) 18:22:11.79:qP5dZf1W
ttps://youtu.be/YYY91YluyB8
[sage] 2018/01/12(金) 19:43:12.85:BuSgaOSd

輝艦大全はどっちもあんまり売れてなさそうだよね。
完成品にしてはサイズが小さい。
サイズの割には価格が高い。
魂アンドロメダも期待できないか
[] 2018/01/12(金) 19:46:58.49:mp5c1ziF
輝艦大全はアンドロメダの方が
売れてそう。出来もいいし
[] 2018/01/12(金) 19:50:12.15:mp5c1ziF
輝艦にしなくてもいいから
1/2000統一スケールでもっと色々
出してほしいわ
[sage] 2018/01/12(金) 21:44:52.31:opFE+YLS
脚付き陸上戦艦メガルーダの群れ・・・・だめだこりゃ
[sage] 2018/01/12(金) 22:00:14.46:xxf2tPtG
バカ空母どうすんだよ!
[sage] 2018/01/12(金) 22:00:48.13:RxDbT8NK
煽りでもなんでもなく予告をみて行くの辞めたわ、なんじゃあれ
[sage] 2018/01/12(金) 22:03:08.11:mDNXOQhL
予告はショート版だけならまあまあ面白そうに見えたんだけどな
[sage] 2018/01/12(金) 22:47:03.92:opFE+YLS
ロボが敵艦を撃沈するようなったらもう見んわ
[] 2018/01/12(金) 23:28:17.43:y1wKg7ED
今更シンマイ登場する意味あんのか?
そもそもイスカンダルに行ってないじゃんw
[] 2018/01/13(土) 00:39:17.83:l2B+2+v0
YouTubeに1/100ヤマトのラジコンを水面に浮かべてる動画有るのなw
無理に泳がせなくても、展示する方がかっけーと思った
[] 2018/01/13(土) 00:49:00.40:dkbjpaUF
百分の一って、30Mオーバーのラジコンか??
[] 2018/01/13(土) 00:50:54.59:dkbjpaUF
あ、3mだ
[sage] 2018/01/13(土) 05:23:24.70:XhBup5qN
旧作の「ゆうなぎ」や巡洋艦が廃止されたのはなぜだろう?
プラモデルのバリエーション展開には都合が良かったはずなのに
[] 2018/01/13(土) 05:52:22.49:TrzGb0g6
パトロール艦は5章のビジュアルポスターにバルゼーなんかと載ってたよ。巡洋艦の姿が無いから巡洋艦はでないのかねぇ…
[sage] 2018/01/13(土) 07:01:02.41:vfGl4QKy
旧作の巡洋艦とパトロール艦は180mと150mで別物扱いだけど
デザイン的にどう見ても巡洋艦の改造にしか見えないパトロール艦。
今作では是非とも大きさを揃えて巡洋艦のバリエーション展開で
模型化して欲しい。
ヘンドロ空母よりよっぽど売れる気がする。
[sage] 2018/01/13(土) 11:24:08.14:wglu0FCR

戦車対ロボやロボ対ロボとかではないんだよな
陸上戦艦はメダルーサ級だからヤマトよりもデカいわけで
何の為に小さな機動甲冑が登場するのか全く意味不明
[] 2018/01/13(土) 12:41:01.77:NCz9Z1Zi
超大型空母がゴルバ級のデカサw
[sage] 2018/01/13(土) 12:59:15.56:kCiPh91m

旧作の山崎みたいに実は乗っていたって奴じゃね?
にしても、足付きのメガルーダで人型ロボで対艦戦闘か。酷いありさまだな
[sage] 2018/01/13(土) 13:25:30.37:wglu0FCR
ガト艦は1/1000化しないからもうどうでもいいけど
巡洋艦が1/1000で小さ過ぎになりそうなのが残念
アンドロメダが全長444mもあるならば主力戦艦を
ヤマトよりもやや大きい全長344mにしていれば
巡洋艦を全長250m以上に出来たのに残念だ
[sage] 2018/01/13(土) 13:30:07.36:i3Lau0Pb
ヤマトってそういうもの
[sage] 2018/01/13(土) 13:43:16.41:mY351CFc
巡洋艦が200mくらいならアンドロメダと並ぶと駆逐艦程度にしか見えない気がする
ヤマトとのバランスを考えて主力戦艦で300m、アンドロメダを380mにしておけばなぁ

つーか主力戦艦以下のサイズで艦首波動砲を装備できるんかいな?
設定変更で艦首にはキリシマ型と同じ衝撃砲装備とか?
[sage] 2018/01/13(土) 13:47:37.43:aumubLQ6
これか
既にいくつかツッコミ所が
ttp://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/01/I201801SCY4_003.jpg
[sage] 2018/01/13(土) 13:56:28.52:wglu0FCR

旧サイズのデカいデスバテーターが発進するのかも
[sage] 2018/01/13(土) 14:03:50.77:kCiPh91m

ラスコーとククルカンが発艦するんじゃね?
[sage] 2018/01/13(土) 14:15:29.29:JiJam3f7
>ヤマトとのバランスを考えて主力戦艦で300m、アンドロメダを380mにしておけばなぁ

完全同意w
つうか2202は敵も味方も「ヤマトとのバランス」にまるで配慮が無いなw
普通に旧作の比率を踏襲するのが一番よかったのにな
[sage] 2018/01/13(土) 14:34:44.64:kCiPh91m
2199以来、メカコレでいいからガトラン戦車の製品化に淡い期待を抱いていたワイ無事玉砕。
何でこうなったよ……
[sage] 2018/01/13(土) 14:37:05.73:UrqhnONn

アンドロメダは超大型艦枠にしておいて主力戦艦300メートル巡洋艦200メートルでいいのでは?
[sage] 2018/01/13(土) 14:56:50.60:ljNb62Zu
戦車なんてCG作業量が多いものは、宇宙空母をみれば最初から出すつもりなかっただろうね
[sage] 2018/01/13(土) 14:57:36.92:8d7AKRsH

地球艦隊が、拡散波動砲の「時間差撃ち」(撃ち漏らした敵艦を殲滅するために艦隊をグループで分け、
第2、第3のグループは波動エンジン臨界待機で、遅れて発射)で、割と簡単に撃破できそうだな。
[sage] 2018/01/13(土) 14:59:15.51:WW9PZqf1

グレー1色の細い奴は巡洋艦かと思ったが、
よく見たらパトロール艦のカラーバリエーションか
[sage] 2018/01/13(土) 15:16:30.01:kCiPh91m

2199のガミラスAFVの描写凄かったからねぇ。同時期のガルパンより良かった
[sage] 2018/01/13(土) 15:24:48.58:wglu0FCR

2199のガミラス中戦車 3連装90mm砲
旧作のガミラス重戦車 3連装170mm砲
ガトランティス戦闘戦車 連装188mm砲
ガトランティス指揮戦車 3連装200mm砲
そしてテクポリのテムジン 単装155mm砲

ヤマトファンじゃない人も買うはずだから
同スケールで出して欲しいよね
[sage] 2018/01/13(土) 15:57:34.28:cFRXluew
連装主砲搭載戦車はロマンだよね

それと生身で闘って勝つ空間騎兵隊に昭和的ど根性を感じたものだ


変なロボットで戦わせるくらいなら
AFVをガミラスから供給された(もしくは11番惑星の倉庫から失敬した)設定で戦車戦をやってほしかったな


敵の地上型メダルーサってのがよくわからんけど
なんにせよひどい話になりそう
[sage] 2018/01/13(土) 16:19:57.92:ljNb62Zu
省エネ製作は視聴者に解らないようにするのが製作側のテクニックなんだが
元に何を使ったか解るようでは駄目だよな、誰かさんの模型作品をみてるような…
[sage] 2018/01/13(土) 16:38:27.93:wglu0FCR
あの5連装砲塔を装備した超大型戦車すれば良かったかな
全長505mもあるメダルーサ級よりもちょうど1/1000で
出しやすいサイズになったはず
[sage] 2018/01/13(土) 16:41:40.14:thaqSTgR
オーディオコメンタリーで「このメダルーサ型戦車(笑)は副監督の発案です。彼は天才ですよ」まであるかもなw
[sage] 2018/01/13(土) 16:44:10.91:ljNb62Zu
今頃気付いたけどワザと言ってるるような気がしてきたwほめ殺しかw
[sage] 2018/01/13(土) 16:50:18.53:HozR/1Bu
輝艦のアンドロメダ良いよね
[sage] 2018/01/13(土) 17:43:24.82:RJixwksy
誰かムービーエフェクト買った?
感想を聞きたい
[sage] 2018/01/13(土) 20:00:46.51:jvLRpqpE
ええい、コスモタイガーUはまだか!
[sage] 2018/01/13(土) 20:01:15.75:11HYUQ5a
コスモタイガーのブースターが出るみたいだけどヤマトのどこに入ってたんだ?
それにしても副監督は相変わらずミサイルテンコ盛りばかり出すね。
[sage] 2018/01/13(土) 20:24:10.43:x2zs0tow
あぁ…監督と副監督が心中とかして
退場してくれないかなぁ
[sage] 2018/01/13(土) 20:55:14.10:wglu0FCR
監督と副監督が退場してもしなくても
ガト艦は1/1000で出ないそうだから
もういいや
[sage] 2018/01/13(土) 20:57:37.19:T4g81ETa

平田もいるのに新米忘れないだろ
[sage] 2018/01/13(土) 21:15:09.91:VUzxXAUb

再現するにしろ、味方艦隊だけ並べても相手がいないと・・・ですね
高値でアンドロ出すよりもそれなりの値段で敵味方問わず色々出す方がはるかに利益多いと思うのですけど
[sage] 2018/01/13(土) 22:52:08.24:BluX1Vta

えっと、とりあえず「異議あり!」
[] 2018/01/13(土) 22:54:16.82:pRd8mJz8

この絵面のセンスに何か悲しくなる
2199の時はこんな気持ちに一度もならなかったのになぁ
[sage] 2018/01/13(土) 22:54:58.10:ljNb62Zu

たぶんそれほど売れないとバンダイが判断して、一点豪華商法にした
何かしら本編で盛り上がりがないと駄目でしょ(つまり期待値0)
[sage] 2018/01/13(土) 22:56:43.48:ljNb62Zu

デスラーは双子だった?
[sage] 2018/01/13(土) 23:24:22.04:Vuwu8+Vt
デスラーが双子とか弟がいてカムイ伝みたいに引き継ぐってのがありそうで凄くイヤだ…
[] 2018/01/14(日) 00:08:20.65:dorVfUPh

輝艦アンドロは、思ってた以上に
良かった。ヤマトは買ってない
[] 2018/01/14(日) 00:14:44.55:dorVfUPh
メカコレアンドロ並の大きさで
早く主力戦艦を出してほしいけど
はたして出るんだろうか。。
[sage] 2018/01/14(日) 00:21:51.69:0GxJ9Wkk

敵メカはガミラスじゃないと売れないという事ならば
2202の次はヤマトVのリメイクしかないな
ドメラーズVを砲塔だけガトランティス式にして大型戦闘艦に
ガイデロール級を同じく中型戦闘艦とかにして2199キットを
流用すれば低コストで商品開発出来そうだね
[sage] 2018/01/14(日) 00:28:46.12:IlSTKBAu
アホか
ガミラスでもガルマンガミラスなんか売れるわけがないだろ
出渕のクソデザインだろ
[sage] 2018/01/14(日) 00:50:47.38:0GxJ9Wkk
板橋のクソデザインだろw
角ばった地球艦みたいな船体に
ガトランティス式の回転砲塔を装備していた
それを忠実に再現するとたしかに売れないだろうね
[sage] 2018/01/14(日) 00:58:18.30:0Yb/bbyC
板橋デザインというならガトランティスではなく白色彗星帝国だ
そこを間違ってはいけない
[] 2018/01/14(日) 01:06:14.18:cy+BTjja

そう、それ
[sage] 2018/01/14(日) 08:21:10.14:XgLpeYwq
恐らくガミラスの波動エンジンはコンパクト化が進んで、艦橋から後ろが短縮されたのが
ガルマンガミラスの時期の艦艇のトレンドなんだろうか、と空想。
[] 2018/01/14(日) 09:25:30.55:dorVfUPh
ドメラーズってシンプルな形だから、プラバンとかで作れそうだな
[sage] 2018/01/14(日) 09:37:32.58:Syk5DpHL
映画版のマジンガーZがキット化されるそうだけど
タイミング的に一段落ついたヤマト担当のスタッフがまわされるんじゃなかろうか
とすればヤマトの新作キットはしばらく(永久にかも…)お預けか
[] 2018/01/14(日) 11:39:36.39:h/GoluDe
アベルト君は2199の時から意味不明だし、第3章も意味不明だったから第4章でいまさら何をしても驚かないかも
[sage] 2018/01/14(日) 12:26:10.04:L2VSH95m
子供の時はガルマン艦大好きだったわ
車がちょうどこの頃丸目ライトから角目に変わって、車体形状も流線形から角型に変わった
私は当時新しく感じたんだよな、ガミラス艦より洗練された工業製品に見えて
[sage] 2018/01/14(日) 12:36:47.90:sOBzp0Y8
ブーメランミサイルの戦闘艦とか好きでメカコレのスリットをプラ板工作とかしたわ
[sage] 2018/01/14(日) 13:01:26.33:L2VSH95m
板橋メカ嫌いな人は、ヤマト3の時には結構いい歳だった人なんじゃないかな
スーパーカーブームでポルシェが今一人気じゃなかったように
この当時の子供のトレンドは結構角型だったような気がする
[sage] 2018/01/14(日) 13:11:55.82:0GxJ9Wkk
デスラー戦闘空母は速そうでカッコいい
当時はシャープなガルマン艦に対して
丸いボラー艦は引き立て役だった
[sage] 2018/01/14(日) 13:43:01.49:urLKAOkL
二連三段空母なんかは当時、周囲のヤマトファンのほとんどに不評だった記憶が有る
オリジナルの三段空母が好き過ぎたせいかもしれないがw
それにヤマトVはデザイン以前にストーリーそのものが不人気だったからな
ヤマトブームが完全に終了して人気急降下中の作品だったから仕方が無いけど
完結編の冒頭をちょいイジれば、個人的には黒歴史にしても問題無いくらいの存在
[sage] 2018/01/14(日) 13:45:01.19:L2VSH95m

二連三段空母が不評なのは本編みれば解る、形の問題じゃないw
艦載機の発進シークエンスも何のために甲板あるんだよって…
[sage] 2018/01/14(日) 13:57:16.83:Wk6WJbkr
当時のこと語れるほど記憶ないけど、家にあったプラモは
ヤマト、アンドロメダ(でかいの)、ナスカ、超巨大戦艦、プレアデス、戦闘空母(赤と緑)、二連三段空母、新型デスラー艦だったな
あとメカコレのパトロール艦か何かがあった

リアルタイムじゃ3のあたりからしかわからないけど、俺は3もガルマン艦も好きだぜ
[] 2018/01/14(日) 14:16:01.52:dorVfUPh

ならもうヤマトのガチャガチャでいいよ
[sage] 2018/01/14(日) 14:19:14.27:jMXRDDu8
二連三段空母は不評だったのか?
最強空母っぽくてガルマン艦のなかでいちばんかっこいいと思ってたわ

ガルマン戦闘空母はデスラー戦闘空母よりもおとなしくなって弱そうだから
大きいサイズのプラモデルも買わなかった
[sage] 2018/01/14(日) 14:25:03.89:L2VSH95m
結構みんな本編みていないのか…冗談みたいなやられ方するのに
形にはさっぱり魅力が無いガルマンウルフがあれだけ人気になるのは
本編中ヤマトに勝った珍しい敵だから
[sage] 2018/01/14(日) 14:28:45.92:0Yb/bbyC

じつはがルマン版はガミラス版の倍以上の全長を持つ大型艦という
[sage] 2018/01/14(日) 14:30:08.59:0Yb/bbyC

本編所か作品すら知らないが箱絵がカッチョイイから買うという層は割といる
[sage] 2018/01/14(日) 14:33:41.81:Wk6WJbkr

映像は大人になってからも見てるからわかるぞw
逆にガルマンウルフはキャラとしてはすごい好きだったけど艦には魅力を感じなかった
[sage] 2018/01/14(日) 14:38:13.20:gBaUbv8X

食玩でもいいがガンダムばかりでヤマトの食玩はさっぱりだな
[sage] 2018/01/14(日) 14:43:11.88:Wk6WJbkr
逆にって変だなw
まあ二連三段空母は大人になってから見るとヘンテコメカだけど、お子様の心を鷲掴みにするくらいの魅力はあったと思うのよ
[] 2018/01/14(日) 14:45:31.14:XXxKVhYd

まさに俺のことだね
昔っから本編にゃ興味なくて、でもコスモタイガーとかナスカ?とかカッコイイから買ってたな
[sage] 2018/01/14(日) 14:47:05.67:0Yb/bbyC
1段より3段!それが2つ並んで倍の6段!誰でも理解できる圧倒的強者感!
ガミラス三段空母って実際は4段だよね?という小賢しい屁理屈を完全に吹っ飛ばすパワーみなぎるスタイルだからな
[sage] 2018/01/14(日) 14:48:15.73:xvlmSnWk

砲艦か
一応デスラー砲付いているから強いはずだが、ブラックホール砲に虐殺されていたな
[sage] 2018/01/14(日) 15:01:25.91:0GxJ9Wkk
最終回しか出番がないデスラー砲艦がメカコレになっているのに
最初から活躍している駆逐艦と中型戦闘艦は何故かプラモ化無し
[sage] 2018/01/14(日) 15:04:09.28:UFbcc9K8

でも当時は行きつけの模型店で、
小学生のグループが100円のメカコレコーナーから
二連三段空母ばかり買っていく光景を見たよ。
[sage] 2018/01/14(日) 15:09:06.44:L2VSH95m

子供はそういうもんだ、ソフトグライダーでP-38が売り切れるのと同じ
[sage] 2018/01/14(日) 15:26:17.67:uF/GxcEX
オリジナルのドメル戦闘空母もメカコレ他で出して欲しかったな・・・。
まだ「敵メカは売れない」と思われている時代だったんだろうか?
[sage] 2018/01/14(日) 15:32:17.11:L2VSH95m

メカコレが発売されたのはさらばの後だからね、普通は時代戻らない
ネタが付きかけたときに初代に少し戻ってすぐハゲ帝国、3の流れになる
[sage] 2018/01/14(日) 15:39:17.49:0GxJ9Wkk
緑の戦闘空母がヤマト2で活躍したけど
デスバテーターやメダルーザですら
メカコレになっていないから
登場メカが多過ぎた
[sage] 2018/01/14(日) 15:43:18.31:L2VSH95m

よくよく考えたらガミラス艦も本編に出てたな、潜宙艦のオマケついてるし
沖田艦と古代艦はガミラス艦をだしたついでみたいな扱いか
[sage] 2018/01/14(日) 15:44:32.37:U9HdLHwe
3段だろうぇw
[sage] 2018/01/14(日) 15:45:59.91:L2VSH95m
ガミラス艦はナンバー15そしてその次のナンバー16.17.18
デスラー戦闘空母、プレアデス、三段空母ってのも新たなるの流れなんだな

沖田艦、古代艦、コスモゼロ、で次は何故か巡洋艦、そして新型デスラー艦
[] 2018/01/14(日) 16:07:57.24:YtoCW1k1

一番上のアングルドデッキを含めて四段です。
宮武さんも四段と認めてるよ。
[sage] 2018/01/14(日) 16:59:25.44:QnjOR/Rp
今、バンダイはヤマトよりも『ポチっと発明 ピカちんキット』のプラモの開発に忙しいんだよ。
ttp://pikachin.com/
[sage] 2018/01/14(日) 17:02:54.92:GUc8ZTZ9
あれ宮武さんデザインだったのかw
[sage] 2018/01/14(日) 17:15:54.36:rT1IHnaS
ピクちんキット宮武さんデザインだったのか
[sage] 2018/01/14(日) 17:17:50.81:0GxJ9Wkk

ガルマンガミラスでも売れないのならばもはや地球艦しかないな
アンドロメダの波動砲2門をアリゾナやガルマン・デスラー艦のような
ワイドな波動砲に差し替えればプリンス・オブ・ウェールズとアリゾナの
合いの子が低コストで商品化出来るかも
[] 2018/01/14(日) 17:28:15.58:AyJkBfga

大帝だけ楽しそうでなにより(´・ω・`)
[sage] 2018/01/14(日) 17:28:31.69:Gpan4mH7
沈没するヤマトの乗員を救助したて引き上げていった駆逐艦ふゆづきのプラモデル化はまだだよな
[] 2018/01/14(日) 17:37:02.93:YtoCW1k1

三段空母の原案は零士氏だけど
PS版設定資料集に
「俗に言う三段空母。
正確に数えれば四段空母…
こっちで呼びましょうよ!」
との書き込みがある。
[sage] 2018/01/14(日) 19:10:17.50:GUc8ZTZ9
つまり、宮武さんがそう言っているだけ
有名人が言うことが正解であるという停止脳

有名な話だが、量販店で売られているカラーボックスは、同じ構造で
「三段カラーボックス」という商品名

そもそも初期の設定ではちゃんと「多層式空母」の名称があるので
三段も四段も間違い
[] 2018/01/14(日) 19:25:52.46:HlXHqN7f

食玩はモビルスーツばかりで
戦艦はほとんどない。

ガンプラでもヤマトの世界観に
合う戦艦模型は、サラミス
マゼラン、ザンジバルぐらいか
[sage] 2018/01/14(日) 19:41:25.92:1urDEp4K
食玩か…コスモフリートコレクション(スペシャルではない)やメカニカルコレクションがあったころが懐かしい……
結構な種類がそろってうれしかったけど大戦艦とメダルーザはなぜか出なかった
ヤマト3ネタが皆無だったのは版権問題でもあったのだろうか

萌えだと否定的な御仁も少なくないが
2199では主要女性キャラがそろったフィギュアですら2202はさっぱりなんだから立体物はもう終わりだろうな
コンテンツ力の低下は見る影もないね
[sage] 2018/01/14(日) 19:43:37.92:XQgaC51W
ガンプラ戦艦でチベとパゾクを出して欲しかった
サイド7の試作品を見たことあるが、飾り台がメカコレのデスラー艦のパーツだった
[sage] 2018/01/14(日) 20:20:25.97:L2VSH95m
むしろ本編中で3段空母と呼ばれてないので
あれは勝手にバンダイあたりが命名したとかじゃないかな?

重空母が指揮官のバルゼーだったり中型空母がナスカだったり…
[sage] 2018/01/14(日) 21:04:41.70:0Yb/bbyC

テレサが今風の奇乳魔乳になるかと思いきやまさかの減胸手術を選んだのだけは評価したい
[sage] 2018/01/14(日) 22:03:50.72:QnjOR/Rp
テレサは倒さなきゃ
ttp://puyoman.com/wp-content/uploads/2016/12/IMG_0671-e1482032294887.png
[] 2018/01/14(日) 23:49:10.33:YtoCW1k1

>有名な話だが、量販店で売られているカラーボックスは、同じ構造で
「三段カラーボックス」という商品名

カラーボックスは四角い枠が3つあるから
「三段」の「ボックス」なんだよ。
天板はボックスじゃない。

ヤマトの三段空母は甲板が4枚あるから
正確に言えば「四段(甲板)空母」になる。
三段空母の名称は単に赤城や加賀に引っ張られただけ。
[sage] 2018/01/15(月) 01:21:33.20:BXoPri5D
単なる三段空母が実は四段なのに
二連三段空母は正しく三段の空母が2つ連なってるから
三段空母の名前に拘ったんだろうね
[sage] 2018/01/15(月) 06:42:36.99:rzZsUx4l
そういえば2199のオマケの色違いの三段空母は
成型色を生かした部分塗装で仕上げるのが正確なのか?
[sage] 2018/01/15(月) 07:56:39.70:qhY7ViNu
艦体にお経を書くのが正解。byコバ
[sage] 2018/01/15(月) 08:38:25.74:ZHIlrnQe
ボディに字を書くのが好きな副監は、こういうのが原点なの?
ttps://i.imgur.com/sqH3CR3.jpg
ttps://i.imgur.com/TaA6lG4.jpg
ttps://i.imgur.com/klFEvDw.jpg
[sage] 2018/01/15(月) 09:25:16.41:OJOBvkdg
耳なし芳一でしょ?
[sage] 2018/01/15(月) 09:33:30.66:PsxDKM4V

いや、そっちはガンダムセンチネルあたりであさの氏がはじめたやつで
副監督のは多分ソ連の戦車のスローガンあたりじゃないかなぁ?
戦闘機にお経描いたやつも、史実ではあったはずだけど。倒福とかかも。
あるいは、「摩尼車」的な感じなのかも。わからん。
ttps://pbs.twimg.com/media/Cvm-UQKUIAArA4p.jpg
ttp://www.ms-plus.com/images_item/26000/26711_1.jpg
[sage] 2018/01/15(月) 10:36:13.50:3yn/1+z+

ほうほう。では君は三段カラーBOXの天板には一切モノを
置いてはいけない、天板は収納や整理のスペースではなく、
使ってはならないというわけか。アホか。
カラーBOXの「ボックス」が何を意味しているのかなんて
人によって解釈が違うだろうに、オレの解釈こそが正しい、か。

三段空母はバンダイの旧メカコレ名だから、キットとその派生
作品に使うのが正しい使用法。メーカーによって公式化された
といってもいい。
四段(甲板)空母なら、三段(格納庫)空母もアリじゃんか。
[sage] 2018/01/15(月) 10:53:22.52:qSElr7z3

天板の上に物を置いてもそこはボックスじゃないから4段ボックスにはならねぇよ
[sage] 2018/01/15(月) 12:05:02.43:nKN40I/B
1/1000ヤマト2202作ってるけど、機銃等小さいパーツの取り付け順にやや疑問あるな。
あと、灯火類しスイッチへのアクセス向上のため、上部下部それぞれのフタの固定は磁石にしようかと。
でき上がりつつある船体を離れてみると、バルバスバウから盛り上がって第二主砲塔で頂点になり艦尾に下がる線が美しい。
[sage] 2018/01/15(月) 12:17:44.57:VKjPUaaS
おれはそのラインが嫌で2202が買えない
ムキムキマッチョ系が好きならいいんだろうが
オリジナルのスマートな船体のほうが好みなので
[] 2018/01/15(月) 12:39:56.10:FLWpt9Rg

>ほうほう。では君は三段カラーBOXの天板には一切モノを
置いてはいけない、天板は収納や整理のスペースではなく、
使ってはならないというわけか。

wwwそんな事一切言ってね〜よ!

>カラーBOXの「ボックス」が何を意味しているのかなんて
人によって解釈が違うだろうに

www「ボックス」が「箱」以外にどんな解釈があるってんだよ。
バカかお前は?
[sage] 2018/01/15(月) 13:12:06.56:vF6Yuuoy

同志発見
潜水艦フォルム最高
大和っぽくはないけどね
[sage] 2018/01/15(月) 13:12:45.50:PlimuRse

戦艦レベルの大きさのソレと遭遇したらもう泣くか逃げるか失禁しかないと思います

 
落ち武者「艦橋だけ浮いてるな・・・よし、これを持って帰ろう」
ガミラスの皆さん「」
[sage] 2018/01/15(月) 13:27:27.42:hs+fg1I4
>カラーBOXの「ボックス」が何を意味しているのかなんて
>人によって解釈が違うだろうに

BOXは取り囲むという意味があるから天板もその一部という解釈ができない事はない。
だがそれでは側板や背板も数に入れる必要があるな。
[sage] 2018/01/15(月) 13:32:38.49:kQ4NkjjR
三段空母は語呂が良いから定着したってことで、もう良いのでは?
[sage] 2018/01/15(月) 13:42:32.62:oeu8XhF6
ボルガとか、ジューコフ、ハーケンクロイツ、ロンメルみたいなもんでしょ
ジャクソンなんてのもあったな
[] 2018/01/15(月) 14:48:11.46:WX5IhD1a

デウスーラとかドメラーズとかスターウォーズなら違和感感じないデザインに思う
[sage] 2018/01/15(月) 14:56:36.04:+ll/tF+X
>三段空母
この矛盾解決のために2199では多層(3とも4とも言ってない)式という名前にしたよね
[sage] 2018/01/15(月) 15:42:19.67:oZzLNoEE

ゴラオン → デウスーラU → ノイ・デウスーラ
オーラバトルシップだよな

メダルーサ級の親類
ttp://www.rean-wings.net/mecha04.html
[sage] 2018/01/15(月) 18:58:16.97:BXoPri5D
せめてメカコレで出ないかな、メダルーサ
劇中の大小関係を「ある程度」反映するならば横のボリュームがあるから
また箱が大きくなりそうだけど
[sage] 2018/01/15(月) 19:15:38.92:ynUHdXPf

とても船に見えないのってグラン・ガランだっけ?
[sage] 2018/01/15(月) 19:28:38.84:PGGwMNCV
グラン・ガランはホントに城が飛んでる型だね
[sage] 2018/01/15(月) 19:55:59.72:oZzLNoEE
大伽藍
[sage] 2018/01/15(月) 19:59:19.02:PlimuRse
もうガト艦メカコレセット詰め合わせでいいです
[sage] 2018/01/15(月) 20:36:28.70:rDUgFCM2
1/1000ヤマト2202に合う安価なクリアケースってないかな?
オススメあったら教えてほしい
[sage] 2018/01/15(月) 20:55:56.55:s4vMYhe/
衣装ケース買ってきてアンドロメダと並べて収納とか考えた。
半透明だが。
段ボール切ってアクションベースを固定する土台を入れて。
[sage] 2018/01/15(月) 21:14:31.09:ynUHdXPf

ホビーベース の PPC-Kn14BK はどうかな?
高さは簡単に切り詰められるよ
[sage] 2018/01/15(月) 21:58:51.13:BMIYI2Je

これなんかどう?
安いしシッカリしてる
アンドロでも対角で置けば入るサイズ
ちなみに俺は買う
[sage] 2018/01/15(月) 22:00:22.71:BMIYI2Je

貼り忘れた
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00F3U5PNO/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1516020800&sr=8-2&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ガラスケース&dpPl=1&dpID=41qXFMZBJRL&ref=plSrch
[sage] 2018/01/15(月) 22:07:49.56:ynUHdXPf
その1/1000ヤマト2202、ヨドバシのタイムセールで¥2,780(10%ポイント還元)です。
[] 2018/01/15(月) 22:50:19.94:NjnZYCfF
1/350はよ
[sage] 2018/01/16(火) 01:03:37.77:lVqA+l6p

バンダイ「いや、ウチは別に・・・」
ディアゴスティーニ「お話だけでもお伺いしましょう」
アシェット「ぜひ弊社で!」
[sage] 2018/01/16(火) 01:20:09.00:y97qdpdj
凄ぇ妄想
[] 2018/01/16(火) 02:31:46.02:hM9ujDFU

これは「三段」でイイんだな?
[] 2018/01/16(火) 08:37:06.04:5hJBSjw9
1/350 実写版ヤマトならいつでもお待ちしてまっせ

…いやあれは確か500m級だから1/500がいいか
[sage] 2018/01/16(火) 10:45:58.73:VraMOJvs
>>655

レスありがとう 参考にします


まだ支払いしてないから手元にはきてないけど前回の¥2,780(10%ポイント還元)で
注文はしてあるんだ 充分安いのだけど仙台の980円よりは高いけどね…
[sage] 2018/01/16(火) 11:10:21.05:atOYH7u7
657を見て思いついた。
三段空母でいいのかもしれない、言葉が省略されていただけで。
正しくは”三段「格納庫」四段「甲板」空母”なのだな。
(正確には艦尾下方にもう一枚あるから五段甲板かもしれない)
史実の赤城は、二段格納庫三段甲板空母から二段格納庫一段(枚)甲板空母に改修された。
[sage] 2018/01/16(火) 11:44:17.37:55JKtnHM
軍艦なんだから家具(3段BOX)の言い方よりも
史実の赤城(三段甲板)を参考にすべきだろ
赤城を参考にすればガイペロン級空母は宮武氏の言う通り”四段(甲板)空母”
家具を参考にすれば”三段(格納庫)空母”になるって事だが
赤城基準が本筋だろうから間違った言い方をバンダイが定着させた訳だ
三段の話はもうこの辺で良いかと
[sage] 2018/01/16(火) 12:15:38.16:Ue3GagXj
ネタをいつまでw
甲板の数え方はこうだろw
[sage] 2018/01/16(火) 13:17:53.05:o7f274xV
まだやってんの!?
2199から"三段"ではなくなったんだからもうそれでいいじゃん…
[sage] 2018/01/16(火) 13:24:20.62:vjoqgYrK
いやあれって便宜上の呼び名でしょ。
アイデアの元が赤城 加賀の三段甲坂空母だから取り敢えずガミラス三段空母って呼んでたのがそのまま今までの続いてる的な

公式で発表してくれれば良いのだけど…
2199だと多層式って公式が言ってるよね
[] 2018/01/16(火) 13:58:00.00:yvFPdd5d

飛行甲板が2枚あっても
「一段」空母だねw
[sage] 2018/01/16(火) 14:11:55.38:6Oo/LkQP
第一〜第三空母を2199に出してプラモ化すればどれくらい売れるかな?
ということで算段空母
[] 2018/01/16(火) 14:46:12.37:GkK6Hp65

図らずも年休取ったんでマジンガーの映画観て来たんだが、今日…

マジンガーがキット化されるなら、そちらにリソース割きたいな?
[] 2018/01/16(火) 14:57:55.99:Prs3fyfX
超大型空母は1kmくらいありそう。
見栄えしそうなのに立体化は絶望だわ(´・ω・`)
[sage] 2018/01/16(火) 15:09:11.19:emJisEfW
手前にいるゴストーク級が312mだからなぁ
下手したら2000mくらいあるんじゃないかこれ
[sage] 2018/01/16(火) 15:10:23.89:0JgpIMVF

メカコレに期待しよう。
[sage] 2018/01/16(火) 15:33:04.14:s3fuYwG/
ガイペロン級を全通甲板1枚化する改装計画を立ててキット購入して積んだ
最上段延長する予定だけど上塞いで最下段残した方が楽だよなぁって思う
[sage] 2018/01/16(火) 15:43:21.35:smEX6aQj

どんなにデカくても暗黒の中間基地や
ディンギルの移動要塞母艦のように
ヤマトの砲撃で轟沈だろうな
[sage] 2018/01/16(火) 16:30:33.86:HJiVCudC
まぁ、ヤマトの話自体が「大艦巨砲主義の逆襲」みたいなもんだからなw
[sage] 2018/01/16(火) 17:08:12.89:I/sDuw5i
あみあみ見てたら国連宇宙海軍セット1(キリシマほかの赤い地球艦隊3隻セット)とコスモゼロ古代機が3月以降再販になってたけど
ほかにも再販あるのかね? 4章に出る戦斗空母とか
それにしては1か月遅い気もするが

しかし今さらなんでキリシマのセットという気がするわ
結構な確率で模型売り場の棚に残ったままじゃないか
まだ旧メカコレの白色彗星艦を出したほうがいいのでは
[sage] 2018/01/16(火) 19:07:37.14:y97qdpdj

小売店向けの受注書がこんな感じ
2199関係はいつもの倉庫在庫品だけだね

1/500 宇宙戦艦ヤマト
1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1
1/1000 ガミラス艦セット1
1/72 コスモゼロα1 古代機
1/1000 ガミラス艦セット2
1/1000 ナスカ級キスカ
1/1000 アンドロメダ ムービーエフェクトVer.
1/1000 ゆうなぎ艦隊セット
1/1000 ドレッドノート
1/1000 アルデバラン ムービーエフェクトVer.
1/1000 宇宙戦艦ヤマト 2202
1/1000 ガミラス艦セット 2202
1/1000 アポロノーム
MG ダンバイン
[] 2018/01/16(火) 19:14:48.76:c8GsFxZu
MGダンバイン再販か
[sage] 2018/01/16(火) 19:57:06.42:qACTQU+4
ドレッドノート以外売れ残りそうなもんばかりだねえ

ヨドバシの安売りヤマトがなくなったり復活したり忙しいんだけど
今度再販されたらまた安くなるかな
[sage] 2018/01/16(火) 20:03:46.76:sZCkcLcW

主力戦艦、人気あったのか
[sage] 2018/01/16(火) 21:14:49.38:FG6BDheH
2202の設定上、ガミラスカラーのアンドロメダや主力戦艦があってもいいような…。
[sage] 2018/01/16(火) 21:18:49.12:s3fuYwG/
地球カラーのガミラス艦が無い時点でお察し
[sage] 2018/01/16(火) 21:22:49.01:JWtEI87C
いや、おかしいだろ
[sage] 2018/01/16(火) 21:29:09.60:sZCkcLcW

アンドロメダ二番艦はデスラー艦色だったのでは
[sage] 2018/01/17(水) 00:18:43.17:NSkHl3uN
一緒に並べるため、1/1000 ダンバイン 早よ
[sage] 2018/01/17(水) 00:42:10.83:v87YYe6/
ハイパー化した事にすればw
[sage] 2018/01/17(水) 02:14:23.94:GcNCAbUw

ソードフィッシュUもあったろ
[sage] 2018/01/17(水) 07:01:34.04:Zb6AxdnF

ガミラスの大使、なんか暗躍するかと思ったけど動かないよね。
[sage] 2018/01/17(水) 07:34:04.35:0ATngC1+

てらそまさん使ってるから、このままってことないと思うよ。と期待。

メカコレアンドロメダ作ったけど、玉盛さん設定より艦隊がスリムなように思えるけど、小スケールはそんな作り込みにするのかな?
[sage] 2018/01/17(水) 10:17:21.60:RZCZ+aBn
主力戦艦が出来ました。
船体の薄っぺらさに我慢が出来ず
太くしました。
ttps://i.imgur.com/mTyCzLl.jpg
[sage] 2018/01/17(水) 11:50:41.90:GVoeYvyg

ええじゃん
[sage] 2018/01/17(水) 12:08:01.70:AxjAvZpF
ええよええよ
頭の中の主力戦艦のイメージまんま
[sage] 2018/01/17(水) 12:20:21.87:RFSqjPtk
シュルツ艦と並べると似合いそう
[sage] 2018/01/17(水) 12:26:26.78:FIZIqZLC

正面とか真上からとか、別角度も見たいです
[sage] 2018/01/17(水) 14:17:55.93:09kDcryI
ドレッドノートの寸詰まり感がなくなってさらばの主力戦艦らしい形ですなぁ
撮り方もうまいのかな
[sage] 2018/01/17(水) 18:28:42.15:7fUVPmeW

メカコレアンドロメダ2202は箱の横にある側面図と比べても
第一砲塔から前方、第四砲塔から後方を一回り伸ばした感じだな
特に後ろを伸ばしてるから1/1000と比べても細身に思える
[sage] 2018/01/17(水) 18:41:26.08:v87YYe6/
という事は全長500mぐらいのアンドロメダなのか
[sage] 2018/01/17(水) 18:42:13.70:/I6s0sHl

堂々としてて素晴らしいね。
ドレッドノートの名にふさわしい!
[sage] 2018/01/17(水) 18:45:21.53:Vl0TJJxZ
>693です
レスありがとうございます。
波動砲部分より主船体が薄いなんて
ありえないデザインだったので
大改造しました。
上に1mm、下に2mm、左右に1mmずつ
艦橋前後に5mmずつ大きくなってます。

顔である波動砲と艦橋部分は充分にカッコいいので
船体を丸く大きくするだけで
自分でも思った以上にカッコよくw
なったと思ってます。
[sage] 2018/01/17(水) 21:13:17.05:rYatAeZ8
2202ヤマト作ってるが、LED2灯ユニットのスイッチボックスは上向きに収納し、
嵌め込み部の切り欠きを拡大、上部構造部のフタを外すことで点灯可能とした。
艦橋の灯火と一緒に点灯できて便利だわw
[sage] 2018/01/17(水) 22:20:42.70:GcNCAbUw

ごめん、なに言ってんだか分からない
[sage] 2018/01/17(水) 23:03:28.05:7fUVPmeW

側面図と照らし合わせた分には大体480mくらいかなメカコレのは
[sage] 2018/01/17(水) 23:15:20.67:HO2fr1SW

取説通りに組むとオプションのLED2灯ユニットは艦底部を外してON/OFFすることになるけど
上下逆に組み込めば艦橋部を外すだけで全てのON/OFFがまとめてできて便利
ってことじゃないの?
[sage] 2018/01/18(木) 00:00:35.98:AQ708M6O

イデオンのムサッシと同じぐらいという事か
[sage] 2018/01/18(木) 00:02:43.25:aQlYDRK6

どういう比較だよw
[sage] 2018/01/18(木) 00:21:36.83:ns7DG/LS
軍艦島が南北で480mだってよ
[sage] 2018/01/18(木) 00:35:14.89:hfIWYp5P

馬鹿はほっとけ
[sage] 2018/01/18(木) 02:03:55.10:EHyWiqbA
駿河屋だとキノコ空母も5000円切ってるんだよなぁ
キノコ税がなけりゃ4000円以下だってありうる話だったのに残念無念
[] 2018/01/18(木) 07:23:05.37:lSs+MHOP
キノコをそのまま戦艦タイプにできるかどうかの情報はまだ無いのかな?
[sage] 2018/01/18(木) 07:40:30.75:2Zo7oWY4

長船体好きの自分としては、1/1000よりプロポーションの良いメカコレの艦体に魅入っている。
艦隊後部の延長は波動エンジンや主砲塔の配置にも無理がなくなっていて好ましい。

玉盛さんの三面図重視の没設定がメカコレで使われているということはないのだろうか?

新作も旧作もアンドロメダはメカコレがベストプロポーションなんだと思う。好みはあるだろうけど。
[] 2018/01/18(木) 10:27:36.06:nJ/J8wkH

普通にカッコいいわ。。
主力戦艦は早くメカコレでも
出してほしいな
[sage] 2018/01/18(木) 11:19:47.23:AdLXqdE7
アンドロメダは1/1000とメカコレで同じデータを使っているわけではないってこと?
それはそれですごいな
バンダイの考えるアンドロメダの正解になるわけか
[sage] 2018/01/18(木) 11:38:39.68:KD6MYL9u

そんな面白いことになってるんですか。
まだ組んでないから確かめないとですね。
そもそもバンダイがそんな面倒くさいことをするはずないのですが
(社内設計のメカコレガトラン艦が不評で、改造されまくってるの知ってるでしょうし)
単にスナップフィットの設計の過程で伸びちゃった的な感じでしょうか?
[sage] 2018/01/18(木) 12:17:55.95:TvXtDOmT

四番砲塔の後、ブースターまでの間隔が延長されている。2202リファインでも払拭されなかった船体後部の寸詰まり感が無くなっていて、側面から見ても、上から見ても設定資料とは異なるバランス。
モデルと設定図並べてじっくり観察した。
このバランスで1/1000の新バージョンか超合金魂を出して欲しい。
[sage] 2018/01/18(木) 12:42:24.17:GQLMT97W

キノコシップがこっちのバランスに改修されてたらヤバかった
[sage] 2018/01/18(木) 12:58:43.98:T4Wd8RpF

キノコを踏まえて見直したのかも。
[sage] 2018/01/18(木) 13:55:21.10:TMRH+6ap

>社内設計のメカコレガトラン艦

ホビーショーでは外部設計と説明されたけど間違いかな
[] 2018/01/18(木) 14:17:17.45:dIPABuJA

ランナー構成を見る限りではできる可能性はかなり高いが
スイッチの確認出来ない部分があるのでわざと潰される可能性もある
[sage] 2018/01/18(木) 15:22:00.18:TBlrqRo8
デスラー号、カッコいいな
小さいのでいいから立体欲しいわ
[sage] 2018/01/18(木) 15:30:39.18:AQ708M6O

旧作ではアンドロメダの全長275mに対して大戦艦は全長310mだったので
アンドロメダを全長480mにすると大戦艦は全長540mになるけど
カラクルム級は大戦艦を前後に圧縮したようなデザインだから
アンドロメダが全長480mでもカラクルム級は全長520mのままでも良さそうかな
ttp://img6.futabalog.com/2017/12/e3e06ddb9feb0817bf086f3debe28482.jpg
[sage] 2018/01/18(木) 18:52:50.11:i7WCbjW7

ムサッシとかスカラベリー、発売予定だったんだよなぁ。
[] 2018/01/18(木) 19:01:29.80:iRZWLO8z

デウスーラ2ならメカコレ出てるよ。
[sage] 2018/01/18(木) 19:42:04.25:AQ708M6O

1/2600だからかなり小さいだろうけどね
ムサッシが全長479mでドロワ・ザンが全長477mだけど
ドロワ・ザンは横幅が全長の1.5倍もある
スカラベリィは全長436mだけど幅がムサッシよりもあるから
ちょうどドメラーズVとデウスーラUみたいな感じだな
[sage] 2018/01/18(木) 19:52:50.67:i7WCbjW7
ムサッシとヤマッテ、並べたかったなぁ
[sage] 2018/01/18(木) 21:33:28.55:KD6MYL9u

その話は聞いたことなかったけど、それが正しいとして
メカコレガトラン艦は、バンダイ側が三次元形状をデザインしたのでしょう、ね。
他のは2199のアニメ制作会社(たぶんXEBECの3Dチーム)が
三次元形状をデザインしたのでしょう。
関係者に聞いた話じゃないから憶測ですが。
[sage] 2018/01/18(木) 22:03:58.31:8xPxW0yY

全長128mのガンガルブを折り畳んだとは言え数機収容出来るのだろうか?

ドロワザン
[sage] 2018/01/18(木) 22:41:48.92:AQ708M6O
ドロワ・ザンは横幅715mで前後477mだから
横幅720mのウィル・ウィプスの2隻分以上ありそう
全長730mで細長いゼルグート級よりもデカい
[sage] 2018/01/18(木) 23:59:43.89:qvZBEYn+
変な妄想とかヤマトに関係無い書き込みばっかりで、模型のハナシが殆ど無いな
[sage] 2018/01/19(金) 02:30:35.57:Dxg/xtcC
実際の大きさとかは並べる時に考慮しますからね
メカコレと1/1000が混在してる今は特に
全部1/1000統一とかならともかく
[sage] 2018/01/19(金) 03:12:05.61:+dTLo9Mm

キノコ追加を前提にプロポーション変更されたなら微妙だな
[sage] 2018/01/19(金) 10:59:02.21:wUMmCK04
何故イデオンの話題が?
他はともかくデカイソロシップはいつか欲しいなあ
昔、模型誌にフルスクラッチでハイディテールのソロシップが載ってたんだけどよかった

ヤマトやスターウォーズの流れでその手のSFメカを定期的に出してくれんかねえ
[sage] 2018/01/19(金) 11:05:05.19:uhC6DP16
MG1/100フォーチュナー号(宇宙英雄物語)とか出たらバンダイの株買う
[sage] 2018/01/19(金) 12:27:56.44:wKSFE1hC
イデオンメカはサブマリンのデザインでヤマトでサブマリンと言えばボラー艦だけど
ボラー艦は大きさが明確に決まっていなかったからバンダイの出しやすい大きさで
プラモ化しても良さそうだけど残念ながら不人気
ボラー艦は80年代には早過ぎたデザインで特にエンジンノズルが凝っていたけど
ボラー艦は前にしか発砲出来ないのでヤマトVの画面ではいつも前からの絵ばかりで
ボラー艦の後部はムック本の設定画でようやくわかった
[sage] 2018/01/19(金) 12:38:18.82:95Y9RkIy

それは俺も欲しいが、売れなさそうw
[] 2018/01/19(金) 13:00:42.50:7bdAnZX2

「巨大マヨネーズ容れよ!」
[sage] 2018/01/19(金) 13:34:16.41:95Y9RkIy

「バカもの、涙滴型宇宙艇と呼べ!」
・・・ヤマトの話しようぜw
[] 2018/01/19(金) 13:51:19.93:SUqnuo8K
白く塗ったりウンコ色に塗ったりしてスターデストロイヤーやミレニアムファルコンの脇に置いてる
デウスーラU世以外は白色彗星なのかガトランティスなのかわからんぐらい昔っから本編に興味ない
[sage] 2018/01/19(金) 13:59:32.44:Wkiq3RPl

・・・ヤマトの模型の話をしようぜ

だよね
[sage] 2018/01/19(金) 14:33:48.68:uhC6DP16
模型の話をしようぜと口うるさく言う奴に限って自分からは絶対に模型の話を振らない
これ豆な
[sage] 2018/01/19(金) 15:15:56.04:NWAeNPig
旧作のメカコレは絶版になってますかね?

昨日「プレアデス」買おうと思ったら店頭になかったので。
[sage] 2018/01/19(金) 15:39:17.52:Cy/dTHV/
便所ロボが活躍するとプラモデルがほしいといって副監督を喜ばせる奴が出たり
模型誌でフルスクラッチされたりするのだろうか…やれやれだぜ

メダルーザの陸上戦艦化は宇宙型とコンパチしやすくしてキット化を促す作戦かもしれんね
[] 2018/01/19(金) 15:52:07.49:pldhCmxu
>743
昨日、新宿西口のヨドバシホビー館にふたつあったよ。
[sage] 2018/01/19(金) 16:12:08.39:gz59kOhs

だからといってスレチの話をしていいことにはならない
これ常識ね
[sage] 2018/01/19(金) 16:26:13.59:CDZX470/
>メダルーザの陸上戦艦化は宇宙型とコンパチしやすくしてキット化を促す作戦かもしれんね

キット化してくれたら嬉しいし絶対に買うのだが、
アンドロメダより大きいヤツは出ないと副監督様が言ってたから無理じゃないか?
それどころかアンドロメダより小さいいくつかのガトラン艦も出そうに無い雰囲気だしな
[sage] 2018/01/19(金) 16:42:20.39:wKSFE1hC
メダルーサ級の陸上戦艦とメガルーダは自動惑星と浮遊要塞みたいに
サイズが違うようだから小さい方で1/1000化してしまえばいいと思う
成型色は緑と白だけで充分なのは言うまでもない
[sage] 2018/01/19(金) 17:51:30.24:+gH+FlhV

メーカー在庫はもう無いんじゃないかな、金型はまだ残ってると思うけど

旧メカコレのアンドロメダ、大戦艦以外は
一昨年あたりまで地方の電気屋とか模型屋でよく見掛けた
主力戦艦は中国地方の穴場にある模型屋に128個有ったが
一昨年の冬頃テンバイヤーに一気に買い占められて殆ど残ってない
[sage] 2018/01/19(金) 19:11:45.50:ZqxsFAH3

今までは数年間隔で再版してたけど新規入れたセット版が出たんで
今後は単品発売はしないでセット版のみになるかもね

以前も30個入りの箱のを出してたな
[sage] 2018/01/19(金) 22:59:09.62:Dxg/xtcC
>メダルーザの陸上戦艦化
ついでに戦車部隊とかも出してくれると嬉しいんですけど・・・
ガトランティス兵士はもちろん、時限発火装置&TNE・・・は部屋が火事になるので
タイマー付きで時間教えてくれる奴でいいです
いっぱい作るのは大変かもしれませんけど、完成した時の喜びはひとしおですから

>「先に降りた地上部隊ごと殲滅せよ!」
<●><●>クワッ!!#
[sage] 2018/01/19(金) 23:34:12.16:Wnc1IrDJ
アキレス発送通知来たー!
[sage] 2018/01/20(土) 00:10:50.70:aDvwQ3fE


有り難うございます。
バンダイのヤマトシリーズ商品紹介を見ても、メカコレは「2199」「2202」関連しかなかったので
もしかしてと思ったのですが・・・。

旧作メカコレ製造休止は一時的なもので、また再販してくれるといいんですけどねぇ。
[sage] 2018/01/20(土) 01:25:00.00:IM4srCJc

ドロワ・ザンは全幅が全長の約1.2倍
[sage] 2018/01/20(土) 09:31:24.59:m0QnYspK
第4艦橋のスクラッチが難しい…
[sage] 2018/01/20(土) 12:21:17.19:UhmdNMEy
LEDが2000円とかプラモ買えちゃうよな… (´・ω・`)
[sage] 2018/01/20(土) 12:41:08.03:jMP/KAZQ
アキレス届いたので、サクッと開封

説明書はアンドロメダのが同封w
デカールはアキレス分のみで同型他艦分はなし

箱がカラーでプレバン2色刷りではないのが以外ではあるな
このまま一般販売すればいいのに
[sage] 2018/01/20(土) 12:57:43.46:RJGgCwf/
2199だと艦艇3DはサンライズDIDが3dsMAX(スプライト系)で作ってたのを
2202だとサブリメイションがLightWave(ポリゴン系)で作ってる。
ポリゴンのをバンダイが設計で使ってるCADに持ってくのは
結構大変なので(ほぼデータ作り直し)、それも模型が出づらい
要因かもしれない。
もしや副監督がLightWave使ってるとか?
[sage] 2018/01/20(土) 12:59:14.80:RJGgCwf/
スプラインが正しいね。
スプライトじゃゴクゴクだ。
[sage] 2018/01/20(土) 13:17:07.43:0xTEkJs7

一般発売する予定だったのかもね
[sage] 2018/01/20(土) 14:39:38.27:UhmdNMEy
プレバンの取説使い回しはお約束やからな (´・ω・`;;)
[sage] 2018/01/20(土) 18:48:20.35:a6gxeB2O
そりゃ違うのデカールだけだしな
[] 2018/01/20(土) 19:54:54.65:LT4q+Qvz
今夜は冒頭10分か… 荒れるか?
[sage] 2018/01/20(土) 20:10:05.02:42vTTvgw
なーに本スレが荒れるのはいつものことだ
[sage] 2018/01/20(土) 20:11:28.01:w1Z+XopH
2202メカコレのヤマト以降の告知が無いのが気になるけど・・・・・
ドレッドノートが旧シリーズを踏襲してアンドロメダよりデカかったら笑うな。
旧シリーズの主力戦艦は初期発売という事もあり出来が悪かった。
[sage] 2018/01/20(土) 20:33:42.17:0xTEkJs7

No1のヤマトは出来がいいので設計者の問題だと思うよ
その後のアンドロメダは出来がいいし
[sage] 2018/01/20(土) 21:05:33.49:pc0V+tGR

組み立て説明書に「アンドロメダ」って印刷されてるの?
[] 2018/01/20(土) 21:09:14.00:xlAuyJbC
パトロール艦と巡洋艦の出来もぜんぜん違ったよね
やっぱり設計者の腕は大事っていうことかな
[sage] 2018/01/20(土) 21:12:58.54:MlBk5C51
CADCAMない時代だろ、金型掘る職人のうでだろw
[sage] 2018/01/20(土) 21:16:58.78:42vTTvgw
メカコレで巡洋艦、駆逐艦、パトロール艦あたり出るなら買うんだけどな
[sage] 2018/01/20(土) 21:21:43.76:0xTEkJs7

図面をもとに木型からマスターにするんだから当然設計の差は出る
[sage] 2018/01/20(土) 21:24:12.33:gBK6XjhR

職人は要求通りのもの作るだけだろ
[sage] 2018/01/20(土) 21:51:52.37:TR5oCPJY

オッサン的にスプライトって言うとファミコンのスプライトと思って
ビルボードみたいなモン、と解釈したから違和感なく読めたわ。
[sage] 2018/01/20(土) 22:09:30.26:0xTEkJs7

たぶん発想が逆だと思う
CGは模型化考慮していないのはコスト優先になっただけじゃないかな
副監督が「僕なら無償でやりますよ」みたいな感じで…(有難迷惑)
[sage] 2018/01/20(土) 22:19:27.57:c9Q0l5vN

コバ副監督がメカコレ 大戦艦が5月くらいに出るって言うてたよ。
[sage] 2018/01/20(土) 22:34:27.05:DLX7wEpk
また漏らしてるのか、あのネトウヨブタ野郎
製作委員会も何も言えないのかね情けない
[] 2018/01/20(土) 23:46:36.62:eXVSjpff
五月までガト艦なしかよw
ふざけてるwww
ガミラス艦セットなんかよりガト艦隊出せヽ(`Д´)ノ
[sage] 2018/01/21(日) 00:23:00.87:MniMq2Vq
メカコレの主力戦艦とコスモタイガー2は出ないの? 6月以降?
[sage] 2018/01/21(日) 00:27:16.71:SQwDTeBv

俺も届いてた!塗装ガイドがモノクロなの悲しい

ttps://i.imgur.com/XpJnrKA.jpg
[sage] 2018/01/21(日) 00:42:47.08:lN06GXiM
アキレスにLED&SEユニットを仕込んだ人もいるだろうな。 いるはずだ。 いるに違いない。
[sage] 2018/01/21(日) 01:03:00.17:TYCTZ5Xz

大戦艦の件は別にストーリーのネタバレじゃないんだからそこまで喚くことなくね?w
[sage] 2018/01/21(日) 01:35:14.47:+bxUe811
ガトランティス地上部隊大決戦セット
出してくれたらすごくうれしいんですけど
戦車は単体で出してくれるなら複数買うんで
[sage] 2018/01/21(日) 02:15:14.30:voQzpeah


5月と言えば、ホビーショーの時期だな。
その時に、新しい情報があればいいな。
[sage] 2018/01/21(日) 03:42:27.93:AXEkAA0p

主力戦艦は600円ベースで、単色でヤマトより
ちょい小さめになって出るんじゃないかと予想。
(700円のはアンドロメダだけ)
その後のガトランティス艦もほぼ同等になるんじゃないかな。
本音では500円基準でラインナップして欲しいけど。
[] 2018/01/21(日) 06:50:39.61:A3wf3TrE
どうでもいい映像が約3カ月間隔で今年の10月頃には終わるでしょう
で、メカコレがアンドロ:12月、ヤマト:2月で2か月間隔とすると
最終章までで多くても4アイテム位しか販売されそうにないなあ
今のバンダイのやる気からはそれ以上は無理そうだよね
あと大戦艦と主力戦艦は出るとして、残り2つはせめて巡洋艦と駆逐艦は欲しいなあ
ガト艦はもうあきらめた方がいいのかもね
[sage] 2018/01/21(日) 10:19:09.13:aoMzlcbN
ガト艦の駆逐艦は2199版と2202版は間違い探しレベルの相違点だけど、ラスコー級はかなり違うからな。
ガト艦のラインナップの充実はメカコレのカラクルム級の売り上げ次第か?
[] 2018/01/21(日) 12:24:42.21:nqFXRpaA
カラクルム級は10隻くらい買って1隻を白塗装にする予定(´・ω・`)
[sage] 2018/01/21(日) 12:34:41.05:IA+bembH
戦車といえば2199のメカコレガミラス戦車はできよかったなぁ・・・
[sage] 2018/01/21(日) 12:42:19.17:I06TFkT/

3か月間隔だと映像スタッフが死ぬわw(能天気にツィッターに張り付いてる阿呆以外な)
これまで同様4か月間隔としてあと1年
2月ヤマト、5月大戦艦、8月主力戦艦、11月コスモタイガー2で終わりじゃね?
来年の1月か2月くらいに巡洋艦/パトロール艦くらいはあるかもしれんが
[sage] 2018/01/21(日) 13:00:20.27:xuc7dsEi
ガイデロール級のおまけで付いてきた戦車、いまだに飾ってるわw
[sage] 2018/01/21(日) 13:08:00.41:94fc6unj
バルゼーの大型空母やラスボス艦の超弩級巨大戦艦(当然出ることが前提での話)も欲しいよな。
ノイデウスーラはスキップでもいいけど・・・・・
ぶっちゃけ旧シリーズで出ていた艦艇や戦闘機は全部欲しい。
デスバテータも箱を新造してラインナップに加えて欲しい。
[] 2018/01/21(日) 13:44:41.28:A3wf3TrE
オイラにもアキレス届いた
で、モノクロ取説補足をよく見たら、磐梯様はちゃんとアキレス用にも
LED&SEユニットを8000円で売って下さる注文カードを付いていた。
わざわざペカペカのアキレス造る香具師ってどんだけいるのかな?
オイラは当然ノーマークのストレート仕様アンドロメダを造るつもり。
[] 2018/01/21(日) 14:34:52.74:ZtAAhiPD

ノーマークのストレート仕様アンドロメダ… が入手出来た時点で、2202の役目は終わった
[sage] 2018/01/21(日) 15:25:31.60:oDsSU00a
アキレス届いて初めて新アンドロメダを手にしてみたけど
基本的な船体の形が思ってたのと違う。
波動エンジンからの船体の膨らみがまるで無いのね( ゚д゚)
[sage] 2018/01/21(日) 15:26:45.81:WQ4lxvVh
アキレス来たけど、パッケージ4色刷りで却ってプレミアム感ないと云う不思議。
[sage] 2018/01/21(日) 15:27:29.96:WQ4lxvVh
波動砲口はクリアパーツじゃない方がよかったんだけど。
[sage] 2018/01/21(日) 16:53:36.01:oDsSU00a
船体側面のパーツ全てが中心線からズレてて
そのどれもがバラバラの位置にある。
すげ〜気持ち悪い。

あと1/700アンドロメダの主砲よりもデカくて
1/1000のヤマトの倍以上もあるのに
口径が小さいとか馬鹿にしてんの?
[sage] 2018/01/21(日) 17:05:28.96:VLM6oH6t
口径の設定はヤマト主砲を最強のままにしときたかったんじゃね?
バカな話だとは思うけど

普通にアンドロメダに50cm砲でもいいよね(といいつつも実弾じゃないんだから口径が威力に関係なくてもいい気はするがねぇ)
[sage] 2018/01/21(日) 17:11:24.20:xuc7dsEi
口径よりもむしろやたら長いのが気になるな俺は
[sage] 2018/01/21(日) 17:23:58.43:mesmkNdY


まだコスモタイガーがあるゲフンゲフン

まだ、メカコレ主力せんかゲフンゲフン
[] 2018/01/21(日) 17:57:12.45:A3wf3TrE

2かな?
1じゃーないよね
[sage] 2018/01/21(日) 18:11:36.47:AXEkAA0p

あれみんな切ってるんじゃないの?切って短くするのがデフォだと思ってた。
[sage] 2018/01/21(日) 18:27:47.69:eS58ViCE

大和の主砲砲身長より長くて発射速度も速かったらしい16インチMk-7のオマージュだろ
威力と射程と初速が大和砲より弱かったってのもヤマトの主砲が最強のままにしときたいスタッフに良し
[sage] 2018/01/21(日) 18:56:33.12:tn3HHbIb
アイオワとか出してほしいな
[] 2018/01/21(日) 19:47:37.29:tksNDanG
バンダイってガンプラだけはクソみたいに出しまくるのに他作品には親の仇のように厳しいよな
[sage] 2018/01/21(日) 20:01:26.47:eS58ViCE

売れねぇもん出してもしょうがあるまい
[sage] 2018/01/21(日) 20:02:37.30:cn+ZMuuL

そらガンダムにおまんま食わせてもらってるんだから当然だろ
[] 2018/01/21(日) 21:11:05.49:A3wf3TrE

クソみたいな便所バチやロボットもどきを
出すよりはよっぽどイイよ
[sage] 2018/01/21(日) 21:47:46.16:uFUyrm/k

レールキャノンとかだと納得出来るけどね
切り落としても細い棒の中心にピンバイスで開口って、自分には難しい



いい加減ウザイと思われそうですが…
ttps://download1.getuploader.com/g/nyannta/5/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%885.jpg
[sage] 2018/01/21(日) 22:23:24.67:qYsJ8jZl

白い所はプラ板ですか?
延伸してるんでしょうか?中空ですか?
以前UPされた時の経緯を全部わすれてしまいました。
[sage] 2018/01/21(日) 22:35:02.33:s1swgiAA
アンドロメダのバリエーションは空母型とか無理をしないで
主砲塔を連装4基や主砲塔3基と煙突ミサイルとかにして
フォルムを崩すべきではなかったな
[sage] 2018/01/21(日) 22:39:06.76:ItK+SBKG
ヤマト2で急降下爆撃機を発進させていた主力空母は出ないのか
[sage] 2018/01/21(日) 22:41:13.87:uFUyrm/k

そうです、プラ板です
ttps://dl1.getuploader.com/g/10%7Cfoxconn/676/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88-5.JPG
これは今回作っているものと違いますが、こんな感じで1.5mm厚のプラ板をカセッコンロの直火で
暖めて曲げたものを、カットして船体延長の部材に使っています
[sage] 2018/01/21(日) 23:12:51.26:xuc7dsEi
腕と時間があれば詰めたいところなんだけどなぁw
結局メカコレすら積んだままだよ


そんな理由があるのか
[sage] 2018/01/21(日) 23:21:00.39:qYsJ8jZl

説明ありがとう。
自分の予想より精緻で凝ってました。
[sage] 2018/01/21(日) 23:39:14.75:Mbuc60jA

本編の出番は少ないにも関わらず旧キットはよく再販される人気メカ。
あれを再登場させないなら2202のスタッフは無能だよな。
艦載機であるコスモタイガー2改の雷撃機もメカコレで欲しい。
[sage] 2018/01/21(日) 23:48:00.35:oDsSU00a
アキレス届いて正直な感想。
全く酷いアレンジでいくら玉盛デザインでも許せないわ。
これが長年待ち望んできたアンドロメダの新作かと思うと
非常に残念な気持ちだ。
[sage] 2018/01/21(日) 23:50:29.65:AXEkAA0p

主砲塔5基のは、第1副砲はやっぱパルスレーザー砲座に
したくなるな、あそこまで高い位置だと。
第2副砲はちゃんとした第4艦橋にしちゃう。
[sage] 2018/01/21(日) 23:54:53.13:xuc7dsEi
そういや新宿行ったついでに久しぶりにヨドバシホビー館覗いてきたんだけど、もう旧キットは粗方無くなってるね
前は色々置いてあったと思うんだけど流石に売り切ったのかな
[] 2018/01/22(月) 00:06:36.65:vYduY5+T

コスモタイガー2の1/72 単座・三座・雷撃の3タイプを
コスモゼロと並べるのは、もう無理なのかな
[sage] 2018/01/22(月) 00:09:57.17:f9FrM/RT

う、2基の副砲の高さは確かに揃えたかったんです…
あそこはやっぱりバルカンファランクスの様な兵装を置くべきかもしれませんです
それかVLS
[sage] 2018/01/22(月) 00:49:43.84:YxAreRXb

仮にそういうスケジュールであっても、メカコレは2つ3つ同時に発売されることがあるから
(ウルトラメカコレ分離ホーク1号のα・β・γ号とか)希望は捨てちゃ駄目だ
[sage] 2018/01/22(月) 01:50:28.31:eb96eF8v
1/1000 宇宙戦艦アリゾナ は元号が変わってしばらくしてからか
[] 2018/01/22(月) 05:27:13.85:vYduY5+T

アリゾナは、2/26に発売されるよ
正し食玩で1/2000スケールの戦艦だけどね

ttp://www.f-toys.net/products_00333.html

君の手で宇宙戦艦に生まれ変わらせるのだ!!
[sage] 2018/01/22(月) 07:32:52.38:JmychRUH

ラインナップが渋すぎだろw
妙高欲しいなあ
[sage] 2018/01/22(月) 08:57:44.08:nfx86Xrw

もちろん1/72のタイガー2

72じゃなく144でブースター+ロボット複数でプレバンとかゲフンゲフン

2202メカコレはSWビークルモデルみたいにスケールある程度揃えてほしいけど無理だろうなあ
[sage] 2018/01/22(月) 13:03:41.09:mzbjiUvW
第4話が一部公開されたっていうのに
ノイデウスーラ、キット化希望みたいな発言が一切ないのはもうなあ
[sage] 2018/01/22(月) 13:07:37.14:0BYK215o
[sage] 2018/01/22(月) 13:25:01.73:JmychRUH
ミサイルが付くことで結構いいバランスになってたのに模様が台無しにしてたからなぁ
[sage] 2018/01/22(月) 13:36:06.84:8TkW9okk
ノイ・デウスーラは要するに青くて巨大なラスコー級巨大なククルカン級でしょう
正統派ガトランティス艦は売れなくて新規に絶対に商品化しない方針みたいだから
最初から諦めている
[sage] 2018/01/22(月) 13:43:19.40:0BYK215o
電ホが生きてたら、ガンガンフルスクラッチして立体化してくれたんだろうな
[sage] 2018/01/22(月) 14:09:58.41:/QIIWog9

夕日を浴びて、死んだように沈黙しているアリゾナ。
しかしアリゾナには、人類の明日への希望が託されているのだ。
はたしてアリゾナが、恐るべき力を発揮するのはいつか?
アリゾナよ! 二百年の眠りから醒めてよみがえれ!
[sage] 2018/01/22(月) 14:16:56.69:7DBgUQHg
出渕が2199の続編やってりゃ主力戦艦の横にアリゾナやプリンスオブウェールズが並んでたかもしれないと思うと惜しいなぁ
[sage] 2018/01/22(月) 14:17:41.33:PlIBKBak
ヤマトもアンドロぽっいのも安く数揃えられたし
俺の第二次ヤマトブームも終了だな
5話辺りで波動砲艦隊で彗星を芯からぶっ飛ばして終了でいいわ
[sage] 2018/01/22(月) 15:20:57.75:Jf5FRLc7

どうしてこうまで需要無視するんでしょうね、本当に
発売していれば出したいアンドロ派生艦を開発する予算に回せるほどの利益ゲットできてたでしょうに
[sage] 2018/01/22(月) 15:54:39.99:IxQbP6jE
需要なんてものはないよ
[sage] 2018/01/22(月) 15:56:45.12:8TkW9okk

1/1000キスカが売れなかったからなんだろうけど
そもそも方舟の主役はメガルーダなのだからまずメガルーダを出すべきだった
メガルーダはデカいから強いのではなくて火炎直撃砲で強いのだから
むやみに巨大艦にすべきではなかった
メガルーダを1/1000で出せるように全長400m以下にすべきだった

新ヤマト艦船比較図
ttp://i.imgur.com/G6svKCr.png
ttps://i.imgur.com/QR8wTv3.png
[sage] 2018/01/22(月) 16:03:25.66:V3oCZDXX
やっぱ、ヤマトよりでかい戦艦を出すべきじゃなかった
ドメラーズIIをああしちゃった出渕が諸悪の根源
[] 2018/01/22(月) 16:14:29.04:SUiRuJrZ
M・Kさんは2202だけでは飽き足らずオンラインゲームのワールドオブウォーシップスでも悪名を轟かしているからな
課金艦の戦艦「紀伊」(八八艦隊計画艦)や戦艦「ローマ」(イタリア最強戦艦)の特別迷彩は酷いもんだぞ、あれは
特に最近出たローマはノイ・デウスーラが裸足で逃げ出すレベルで酷い姿になっているからね・・・
(カッコイイ近代的なイタリア戦艦がどうしあんな姿になってしまった)
当然全ユーザーの怒りを買っているよ(全世界的にww)
[sage] 2018/01/22(月) 16:17:09.75:8TkW9okk
大戦艦カラクルム級
ttps://i.imgur.com/kTfpUSX.png
ttps://i.imgur.com/u4iTXRE.png
ttps://i.imgur.com/7q6AwMT.png

ミサイル戦艦ゴストーク級
ttps://i.imgur.com/8icdfKR.png
ttps://i.imgur.com/DWmV3aD.png
[sage] 2018/01/22(月) 16:19:40.61:GaHmMx+v
旧作版のドメラーズVもヤマトよりデカかったけどな
[sage] 2018/01/22(月) 16:20:06.46:IxQbP6jE

Wowsの迷彩は見た目だけじゃなく性能にも関係するんだが
小林の迷彩は消費するアイテム扱いじゃなく永久に使えるので評判らしいぞ

つまりデザインはまったくみてない
[sage] 2018/01/22(月) 17:02:49.01:0BYK215o
ヤマトより敵艦がデカくて当たり前
むしろ何故ヤマトが最大でないといけないのか理解に苦しむ
乏しいリソースでギリギリ作った艦じゃん、ヤマトって
しかも戦艦大和に偽装してさ
[sage] 2018/01/22(月) 17:05:07.05:girtkjSq
アニメ板で語ったら良いんじゃないかな
[sage] 2018/01/22(月) 17:07:30.68:jYbD685q

四方山へどうぞ〜
[sage] 2018/01/22(月) 17:08:45.20:q4s7W6RU

こうして並べられると、ドレッドノート級はもうちょいデカいほうがいいな
ガト艦はやっぱ無駄に大き過ぎるの多い
[sage] 2018/01/22(月) 17:11:11.11:JmychRUH
ヤマトと同じくらいで丁度良さそうだよな
[] 2018/01/22(月) 17:30:48.56:ftbqpY9j
ガトカンもゴストークまでなら1/1000まで出せる大きさだけど現状はメカコレ+キスカのコスモダード艦隊しか再現できない(´・ω・`)
[sage] 2018/01/22(月) 17:31:19.35:HGO0nMJd
関東は大雪なんだがコレが週末でなくてよかった。
第三章がアレだったんで客が大勢逃げたけど第四章に大雪だったら更に悲惨。
[sage] 2018/01/22(月) 17:31:24.74:GaHmMx+v

参考にしたのはガイデロールじゃなくてメルトリアだよなどう見ても
[sage] 2018/01/22(月) 18:57:18.78:8TkW9okk

これですね
ttps://wowsp-wows-na.wgcdn.co/dcont/fb/image/77c63dae-d61b-11e7-ac31-d89d6715223c.jpg
ttps://static-pss-asia.wgcdn.co/shop/media/items/item_gallery/45/50/4550a964ec364bc0bae0b386dcaf205c.jpg
[sage] 2018/01/22(月) 19:07:58.03:LDFFgOjf

1枚目は見たことある気がするけど2枚目はこれマ?

世界中にオフィシャルで配信されるとか日本の恥だ
ショウ・リンセイという中国人がやったことにしといてくれw
[sage] 2018/01/22(月) 19:41:10.81:/QIIWog9
きもいなあ。
何でも般若心経書いたらコバ汁死みたいで、お経が穢れる気がする

上部構造物にはお経が書いてないから、怨霊にむしられるんですかね
[sage] 2018/01/22(月) 19:50:53.74:GnQa6Ln9
マジで彗星都市に唐草模様と大仏と般若心経までありそうw
[sage] 2018/01/22(月) 19:55:45.91:JmychRUH
この人に引き出しというものは存在しないんですかね
[] 2018/01/22(月) 20:11:44.78:y3p5IGJ7
まこっちゃんの事だから俺の手で模型も含めてヤマトの歴史を終わらせてやるって暴挙じゃーないの
[sage] 2018/01/22(月) 20:18:01.46:q4s7W6RU

やだなにこれ・・・
[sage] 2018/01/22(月) 21:36:17.00:JNlYFu+U
イラク、ソマリア、ウクライナ、北朝鮮と同様、MKに関われば関わるほど人は不幸になる。
[sage] 2018/01/22(月) 21:52:01.41:3AC6PmNK
洋上戦艦だろうが何だろうが意地でもトップヘビーにしてやるんだと言う無駄な執念
[] 2018/01/22(月) 21:53:44.25:SUiRuJrZ

839だが1枚目は日本戦艦の計画艦だからまだ冗談で済まされるけど
2枚目は海外の実在した戦艦だから冗談では済まされないと思うよ

フォーラムに書かれたキツイ一文を転機します・・・
プロが金貰ってやる仕事がこれかよ
[] 2018/01/22(月) 21:58:09.69:4wpHKmpd

想像しただけで震えるな
2202が始まる前は期待してたのに
気持ち悪いアンドロ空母見た時にこれは駄目だと思ったよ
[] 2018/01/22(月) 22:00:24.79:4wpHKmpd

ヤマト=己のチンポだからな
お察し
[sage] 2018/01/22(月) 22:19:39.52:P//I/txL
たぬきそば 手打・・・
に読めてしまったw
ttps://i.imgur.com/iIrgpA1.jpg
[] 2018/01/22(月) 22:26:35.07:vYduY5+T

2202もこのままいくと、最終章では敵味方の区別なく全ての艦艇に
あの模様がつくんじゃね〜かナ、最終形態とか称してサ・・・
まーもーどうでもいいけどね
[] 2018/01/22(月) 22:35:55.79:45eb+5oV

あの設定観たときにこりゃ出んわ、と正直思ったけど出そうと持ったバンダイと
ほしいと思った購買者の思いがうまく組み合ったという稀有な例だと思う、ドメラーズVは。
2199という作品に勢いがあったから成り立ったんだろう。
[sage] 2018/01/22(月) 22:39:47.27:girtkjSq
安売りで1/1000ヤマト買ったからアンドロメダも並べたくなったが高いんだな…音声ギミックとか要らないんだが
[] 2018/01/22(月) 22:44:51.14:cdMDGjdG
メカコレアンドロメダの主砲のいい塗り分け方誰か教えてくださいー
[sage] 2018/01/22(月) 22:49:12.60:+lc+cT8W

音声って、アンドロメダが何か喋るのか?w
[] 2018/01/22(月) 22:59:41.46:cdMDGjdG
アルデバランなんて積んどいてもどうせ売れないから早くバーゲンセールしてくだち
[sage] 2018/01/22(月) 23:15:36.72:kxgUw35P

しゃべるよ。「前は捨てろ」ってw
[sage] 2018/01/22(月) 23:33:41.10:pFv8kvqt
ローマなんで空き缶乗せてるん?
[sage] 2018/01/22(月) 23:41:06.85:3AC6PmNK

プレバンでまだアキレス(電飾・音無しデカール替え版)が買えるよ、4月発送になるけど
[sage] 2018/01/22(月) 23:50:06.78:girtkjSq

本編まだみてないからわからんのだけど色違うだけ?!
うん…いいなとは思ってるが4月とは随分先なので迷い中
[sage] 2018/01/22(月) 23:58:37.75:/QIIWog9
紀伊の般若心経は
迷彩→見えなくなる→耳なし芳一にお経
 ってことだろうけど、ローマの変体仮名(ぽいの)はなんなんだろう
コバ流のジョークが効いてるだろうから、知ったらいやな気分になりそうだけど。
[sage] 2018/01/23(火) 00:09:18.39:ch9MAtTX

パーツの成型色はアンドロメダと全く同じ
アンドロメダとの違いはデカールだけ
[sage] 2018/01/23(火) 00:55:12.66:fL5mvMXY
アンドロメダの電飾いいけどなあ。
波動砲シーケンスなんて自力じゃ作れないし。
ただ光る、ただ鳴るだったらいらんかったが組み合わさるとやっぱエフェクトって感じる。
[sage] 2018/01/23(火) 01:27:31.58:Tb/yVhO7

俺もエフェクトは要らないから、アキレスを買って「アンドロメダでござい」とお茶を濁そうとしていた。
だけど動画サイトで、超合金魂版アンドロメダよりも格段に進化したLEDのまばゆい輝きと効果音の
拡散波動砲発射シーンを見ていたら何だか欲しくなり、結局1万円アンドロメダを買ってしまった。
[sage] 2018/01/23(火) 06:32:07.62:EN47C/a4

まじでない
30年前からジャンクパーツ組み合わせたゴミデザインしかできない
まともなのはGロボくらいしかない
[sage] 2018/01/23(火) 06:55:57.60:RneIqvTI
マラサイは良かったと思う
[sage] 2018/01/23(火) 07:53:11.60:+bJNg5s/
電飾アンドロメダの発射音って劇中と違うだろ
昔の超合金アンドロメダの音をそのまま持ってきたんじゃないの?と思ってしまう

超合金2199ヤマトみたいに主砲の音も鳴らせるとなお良かった
[sage] 2018/01/23(火) 08:59:31.29:8gikEQPx

確かにたぬきそば手打ちと読める!
[sage] 2018/01/23(火) 11:07:25.46:YktV/nk1

ZZのデザインは一応小林誠がメインだしバウンドドックもそうなので才能が無いわけではない
ただしほっとくと馬鹿な真似をしがちなのでそれをちゃんと止められる上役とクリンナップするスタッフが必要
[sage] 2018/01/23(火) 11:15:20.98:P0BHma9H
ZZって原案とクリンナップ後は別物じゃないかw
原案のままだったらイラネってやつ多いのでは。
[] 2018/01/23(火) 12:31:17.89:w9iYV5wr
THE-Oはかなり好きなんだけどな。
[sage] 2018/01/23(火) 13:37:37.33:4ejSeM9e
仮面ノリダーにヤマトが出たように
テコ入れとして映画にノリダー出すしかない
[sage] 2018/01/23(火) 15:25:43.25:lvJwseJ8
それならガメラ出した方が。
[sage] 2018/01/23(火) 16:51:31.18:osuK/3dQ
この念仏服が平昌五輪の朝鮮代表服らしい
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/2/3/237da788.png
[sage] 2018/01/23(火) 16:57:32.86:W9D5jni/
トリトンとかガメラとかさすがリアルタイマーぞろいのヤマトスレw

あ、俺はノリダーってのは見てないな
[sage] 2018/01/23(火) 17:08:01.36:+6JjBFsN
ノリダーはバラエティーだしまあ
[sage] 2018/01/23(火) 17:32:53.35:XY9ZhNbb
いい加減うざい どこか他所で語ってくれ
[sage] 2018/01/23(火) 18:01:51.43:nT9Yy4Z9
ttps://i.imgur.com/QR8wTv3.png
これみたいに3隻そろえたいな
あとはカラクルム級だけだ
[sage] 2018/01/23(火) 18:50:44.07:ch9MAtTX
大戦艦は旧メカコレの中で最長か2番目に長かった筈だけど
船体が細長いせいでパーツはあの小さい箱に余裕で収まってたので
1/1000、52cmでもパーツを上手く分割して数も少なめにすれば
アンドロメダやガミ艦セット2程度の箱に収まる程度にはなるんじゃないかな
と思うので、諦めつつも僅かに期待している
[sage] 2018/01/23(火) 19:06:56.35:nT9Yy4Z9

船体最後部の八角形2つは別パーツのはずだから
それより前の船体パーツの長さで箱の長さも決まる
[] 2018/01/23(火) 21:02:24.67:gmGLlvID
>>

いやいやいやいや、
何言ってんだよ、バウンドドッグとかいうのこそ、ジ・オとかと並ぶ超産廃級のクソゴミじゃん。
[] 2018/01/23(火) 22:13:09.31:Lq4Ropak
ククルカンやラスコーは1/1000じゃなくてCG準拠の新メカコレが出ればいいや
メダルーサ、大戦艦、ゴーランド辺りは1/1000で欲しいなあ
[sage] 2018/01/23(火) 22:32:21.91:oVkLM1zB
ゴーランド312mなんだろ。ミサイル込みの全長だろうから本体は更に短いわけで
それなら4千円台で出せそうな気もするが。4章の活躍次第か。
[] 2018/01/23(火) 22:35:42.54:VafvP/Vq

でもあのゴミデザインのクソ長い大剣がつくんだぜ?
[sage] 2018/01/23(火) 22:42:04.57:nT9Yy4Z9
ttps://i.imgur.com/WXeWXh6.jpg
全長600mぐらいになりそう
破滅の矢を付けて商品化するかしないかで
アンドロ空母と同じくまた揉めるんだな
メカコレだとゴストーク級本体が
すごく小さくなってしまう
[] 2018/01/23(火) 22:42:48.40:6xUzlpdl
ゴストーク級は剣の代わりにメカコレメガルーダを付ければロボの10倍は売れると思う(´・ω・`)
[sage] 2018/01/23(火) 22:45:09.34:+6JjBFsN
ノイデウスーラのデザイン意味わかんねーなw


メガルーダ単品売りしてくれよおお
[] 2018/01/23(火) 22:48:43.83:Lq4Ropak
いや破滅の矢とかいううんこデザインいらねぇわ
プレバンででもだしてくれ
[sage] 2018/01/23(火) 23:11:03.93:t1+RDwp2
何だかんだで空間騎兵のPSの方が売れたりするんだよ、たぶん
[sage] 2018/01/23(火) 23:37:26.12:nT9Yy4Z9
敵側にもパワードスーツを設定すれば良かったのに中途半端だな
[sage] 2018/01/23(火) 23:52:40.50:W9D5jni/
昔からのヤマトファンには不評だし新規ファンなんてほとんどいなし誰に売れるんだ?>便所ロボ
[sage] 2018/01/24(水) 00:12:03.18:EqjPk7Fu

君は小林叩くだけにこのスレに来てるのか?w

バンダイが出すんだからコトブキヤやWAVEみたいな高額じゃない
パワードスーツが出るってだけで買う人が一定層居てそうなんよね

というか価格安いなら私も欲しいかもしれない
[sage] 2018/01/24(水) 00:29:49.67:kMtvLpMa
おーキミが買ってくれるんか、そりゃすまんかったな

バンダイも安心して商品化できるわ>便所ロボ
よかったよかった
[sage] 2018/01/24(水) 00:36:15.53:EqjPk7Fu
ま、気持ちは解るよ2202はいろいろと酷いからな、プラモは買うけど円盤は買う気にもならない…
[sage] 2018/01/24(水) 00:56:09.73:iny5X/bd

アニメのほうは見限ったので、知らなかったがこんなことになっているのか?
もはやヤマトメカですらないな。
小林は本気で業界から干した方がいい。
勘違いした、デザイナー気取りの精神異常者でしかない。
[sage] 2018/01/24(水) 01:14:13.61:vWC3IeEI

ガト兵「そんなものなくても体を鍛えればいいではないか!!」
↑ナチュラルにこういう返答帰ってきそうなのがガトさんクオリティ

いっそSWのストームトルーパー1/12出すノリで完全武装ガト兵士出して欲しいです
[] 2018/01/24(水) 01:30:53.12:LUkAySKV
あんなロボより売れそうなもんが沢山あるのに白色彗星帝国編という宝の山を活かせないとは
(´・ω・`)
[sage] 2018/01/24(水) 02:03:16.27:R5gIUBek

こういうのか
ttps://i.pinimg.com/originals/06/01/67/060167e98bde1f4702854a3e1c576489.jpg
[] 2018/01/24(水) 07:17:27.14:zw8wiua7

お前はコバヤシかw

大き過ぎない大戦艦やミサイル艦、
駆逐艦や潜宙艦なんかの方が
便所ロボより遥かに買う人数は
多いんだが?
[] 2018/01/24(水) 08:29:23.51:gbWRje/x
2202メカコレにカラクルム級を出すなら
レギオネル・カノーネを再現しても良い
[sage] 2018/01/24(水) 09:29:22.96:wIWmXGUD

それは発売が決まっているわけだが、
1個600円だとして250万隻そろえると15億円+税になるが良いのか?
[sage] 2018/01/24(水) 10:45:00.71:w8pgWUcT
いま1/1000のヤマト組んでるがモールド過剰気味なんでスミ入れしたらくどくなりそうだな
[sage] 2018/01/24(水) 10:45:52.71:qTK/tHBE
アキレスとりあえず作ったけど、デケー!
置き場所…


ttps://i.imgur.com/vkyMIF7.jpg
[sage] 2018/01/24(水) 10:51:26.65:w8pgWUcT

これ塗装してないんだよね?! かっこいいな
欲しいけど4月とか遠すぎて思案中…
[] 2018/01/24(水) 11:37:11.57:Qs9o340o

知らないうちに締切る場合もあるから予約が吉(´・ω・`)
[] 2018/01/24(水) 12:05:46.26:vSuWyqNb
小林フィルターかかってるからアレだけど、ロボはふつうに売れそう
ヘンドロ空母だってアマゾンベストセラーになってるしな…
[sage] 2018/01/24(水) 12:39:35.10:XkTc+Xjz
遅ればせながら第4章の冒頭10分見たが、ノイ・デウスーラことデスラー艦にも文様が入っているんだな。

デスラー政権下ではあの文様を「禁忌」としていたので親衛隊から外苑部艦隊まで一切使用を認めていなかった…とか言う設定があったならまだしも、
なぜか正規軍たる地球ガミラス連合軍にも、反乱軍にも、そして故デスラーのリサイクル艦も文様を描いてある不思議。
方舟の冒頭で火焔直撃砲で撃沈したゼルグート級も反デスラー派だけど文様無かったよな?と考えると余計モニョる。
「禁忌のマークを船体に描く、俺カッケー!(ドヤァ」みたいな感覚か?

模型化の話しすらないからシールも、デカールも、一切販売されないようなので、一般モデラーには「2202のガミラス艦」を再現するのは非情に高いハードルが課せられたのは間違い無い。
自作デカールにしろ、手書きにしろ、無理ゲー。
もっとも、仮にノイ・デウスーラやゼルグート級2202が出てもアンドロメダ2202のように「デカールはスルー」される未来しか見えないけどさ。
[] 2018/01/24(水) 12:45:51.68:0OAsAW1l

一人で造ると、1隻をパチ組みで10分でも
47年と206日かかるが大丈夫か?
[sage] 2018/01/24(水) 12:58:49.92:sEFFHEoU

悩んでる間にもう2日経ってる訳だしとりあえずポチっておいてメカコレでも組みながら待ってたら4月になるよ
[sage] 2018/01/24(水) 12:59:08.19:Et6N+hgo
方舟の時にキスカじゃなくメガルーダ出しておけば・・・
でもキスカ、いい出来だよね。2199プラモシリーズの集大成、オマケのカブトガニ含めて
[sage] 2018/01/24(水) 13:06:45.95:w8pgWUcT
>>922

いつもクレカだけどでかいメーカーのくせに手数料かかるのは気になったが
遠いので今回は初めて使う後払いコンビニ払いでポチったよ

4月まで長いけどガンプラとか積みもあるから……
[sage] 2018/01/24(水) 13:44:31.66:e4GZRStq

全国のモデラーで一人10隻くらいずつ分担して作って、
広場に250万隻展示して撮影会しませう
俺は大量生産とかめんどくさいから参加しないけどな
[sage] 2018/01/24(水) 14:43:27.02:wAUlE3Yt
製造するバンダイも大変だ、概ね50万ショットが一つの金型で打てる限界だから
全く同じ金型を5セットは用意しなきゃ
[sage] 2018/01/24(水) 14:47:25.51:qTK/tHBE

本体グレー以外は筆塗りしてるよ〜、とくにクリーム色のところは塗るのオススメ(黄色味強めてみました)
[sage] 2018/01/24(水) 15:30:16.38:g20YuhXU
ロボはまあそれなりに売れるだろうな
ヤマトに興味なくても、パワードスーツに興味ある層がいるからな
[sage] 2018/01/24(水) 16:10:55.08:JPQiyN0X

ギネス乗るね。
メカコレで実際にやったらどのくらいのサイズになるんだろう?
[sage] 2018/01/24(水) 16:42:13.60:R5gIUBek
アリイのでギネスに挑戦した事はあったのだろうか
ttp://www.geocities.jp/vf_1jdatchi/img158.jpg
ttp://www.geocities.jp/vf_1jdatchi/img159.jpg
ttp://www.geocities.jp/vf_1jdatchi/img160.jpg
ttp://www.geocities.jp/vf_1jdatchi/img161.jpg
[sage] 2018/01/24(水) 16:47:53.49:w8pgWUcT

写真見て購入の背中押されたよ ありがとう
クリーム色のとこは塗装…参考にしておくよ 良い感じだよね
[sage] 2018/01/24(水) 17:26:41.11:qTK/tHBE

それは良かった(^o^)
こちらはアポロノーム欲しくなってきた(こわいもの見たさ)
[sage] 2018/01/24(水) 17:38:23.64:w8pgWUcT

良ければ他の角度のも見せて欲しい
取説は専用なの?箱はオクで見た プレバンにしては珍しくカラーだね

3月発売のだね 変わった形してるなぁ
本編はまだ見てないんだよ 2199や昔のヤマトは勿論全部見てるし2199の
プラモも全部じゃないが幾つかあるよ(積んでるけどw)
[sage] 2018/01/24(水) 17:56:38.32:TkMFa6oD
バンダイホビー事業部がワンフェスでヤマト2202の新アイテムの展示するって告知してるね
ttp://bandai-hobby.net/event/detail/95/

次は何が来るんだろうな?
[sage] 2018/01/24(水) 18:08:24.10:AtOPMfSx
CT1かロボか
[sage] 2018/01/24(水) 18:30:40.73:qTK/tHBE

オケ、仕事から帰ったら!
説明書はアンドロメダのやつ、補足がペラ1枚ついてるよ
[sage] 2018/01/24(水) 18:52:45.62:w8pgWUcT

お手数おかけするが正面とか後ろとか色々よろしく 汚しはウォッシングかな?
お得意のペラ紙かw
[sage] 2018/01/24(水) 18:53:18.80:Et6N+hgo

例のアンドロ空母じゃね?扱いも小さいし
[sage] 2018/01/24(水) 19:04:01.94:qTK/tHBE

おけい、のんびり待っててくれー
[sage] 2018/01/24(水) 19:13:42.35:w8pgWUcT

いそがなくていいよーのんびりするさー
[sage] 2018/01/24(水) 19:54:00.00:T4gIO0Pm

既にコバがお漏らししてるよ。
メカコレ 大戦艦やろ。コバのインスタにランナー画像まで載ってる
[sage] 2018/01/24(水) 19:55:22.97:jVrQsz3i
大戦艦の大群は無かった事にしたいのは俺だけ?
[sage] 2018/01/24(水) 21:27:41.78:2uRNcFDe

観た人全員(1名除く)
2万隻以上の大戦艦用意出来るならそのまま地球侵攻すればおしまいじゃん
「ねぇねぇ周りの人からバカって言われたことない?」ってコヴァに聞きたいわ
[sage] 2018/01/24(水) 22:17:49.71:CrriPMDX

マクロスのボドル基幹艦隊は約480万隻のゼントラーディ艦だったな。

ヤマト2202世界のアンドロメダシリーズ数隻と大量の主力戦艦を持ってすれば、比較的楽に勝てそうだ。
拡散波動砲で敵艦を減らしつつ、フルブス・バレンスを収束&拡散波動砲で撃破すれば終わり。
[sage] 2018/01/24(水) 23:30:16.07:Uza+Ph6+

ヤマト一隻で
[sage] 2018/01/24(水) 23:36:02.97:qTK/tHBE

写真粗くてスマソ


ttps://i.imgur.com/VaUcNPT.jpg
ttps://i.imgur.com/gkrqSGH.jpg
ttps://i.imgur.com/QRA9M2u.jpg
ttps://i.imgur.com/XsKxsFT.jpg
[sage] 2018/01/24(水) 23:38:41.45:w8pgWUcT

おお! ありがとうーいいね!
やはりでかいな…4月までに場所確保しとかねば…
[sage] 2018/01/24(水) 23:48:28.34:SzPeQtYM

マクロス世界の収束砲がどれぐらいの威力と射程なのかがわからないから微妙だけど
発ブリタイ艦の射速度が毎秒1発ぐらいの連射してるシーンもあるので撃たれまくるとヤバいかもしれん
[] 2018/01/25(木) 00:00:28.24:YzzBsDWv

置き場所って、仮設置が洗濯機?の上かい?
[sage] 2018/01/25(木) 01:00:49.25:ocsTAEI/

空気清浄機の上が撮影にちょうどよかったのよ、普段は棚に置いてる
[sage] 2018/01/25(木) 01:02:43.40:ocsTAEI/

予想以上のサイズだったよ
波動砲まわりは逆にもう少しボリューム欲しかったけどね
[sage] 2018/01/25(木) 07:22:09.19:OGj6ztr+

第4章冒頭見た限りではスタッフもそう思っていそう。
[] 2018/01/25(木) 07:51:36.86:az0unwbJ
どうしてそんなにバカなの?
大艦隊で地球を滅ぼしに行くシーンより
レギオネルカノーネみたいな予想外で
忘れ難い…
もういいわ、バカに何言っても理解できないだろ
[sage] 2018/01/25(木) 07:59:57.27:PLYsis9k

大量って、基幹艦隊以上用意するのか?
波動砲よりマクロスの主砲のほうが威力ありそうだが
[] 2018/01/25(木) 08:03:49.72:adJMD+so
次スレわかってるよな?
[sage] 2018/01/25(木) 08:43:36.11:ocsTAEI/
970踏んだ人ですよね?
[sage] 2018/01/25(木) 11:01:33.55:N1iRHlzd

マクロスの主砲に星をどうにかできるような威力はないぞ
波動砲だとオーストラリア大の浮遊大陸が跡形もなくなるくらいだから
月や冥王星くらいの星なら消し飛ぶはずだが
[sage] 2018/01/25(木) 12:20:23.83:opjf7C9X
いよいよ明後日第四章公開か
楽しみだな
[] 2018/01/25(木) 12:35:36.43:G8UVmlHz
ttps://i.imgur.com/DIlFOMb.jpg
作る意欲があってももう格納庫いっぱい。
やっぱり箱詰めして押入れ?
[sage] 2018/01/25(木) 13:19:26.22:Kd6yQQ57

オクで売る
梱包メンドイんだよね
気使うし
[sage] 2018/01/25(木) 13:26:37.76:kyLK4Sfj

初号機を助けてあげなよw
[sage] 2018/01/25(木) 13:33:00.93:E3CYYX4I
ガンプラだと立位状態で飾るから、沢山作っても場所探しに不自由は少ないが
船のプラモは横に場所を取るから大変だ
艦隊編成なんかしたら家族にも迷惑がかかるしなw
[] 2018/01/25(木) 13:48:23.59:GIPzjFDL

アクションベースで全艦を立てて飾るんや
[sage] 2018/01/25(木) 13:50:39.32:V+6D+HEj

模型・プラモ板を破壊するんですよね、他のスレ諸共(オイ


あと、掃除にも気を使いますし、細かい埃とかの取り除き方も・・・
やわいパーツに埃や汚れがついた日には・・・
[] 2018/01/25(木) 14:12:56.46:3d8yZaUn

まだまだ余裕あるやん
付属のベースを使わずに上の棚から釣糸で吊るすんだよ
[sage] 2018/01/25(木) 15:07:22.20:EwU/8wqZ
メカコレカラクルム
ttp://bandai-hobby.net/item/2232/
ttp://bandai-hobby.net/item/2233/
[sage] 2018/01/25(木) 15:23:47.95:nw9brDD2
再現可能じゃねぇよw
[sage] 2018/01/25(木) 15:24:31.53:V+6D+HEj
>再現
破産しますけどなにか?
[sage] 2018/01/25(木) 15:26:17.15:e5KrJjcX
2199でのガト艦のアレンジはまあよかったんだが、
2202のガト艦はなんか変な感じだな
寸詰まりというかデフォルメというか
[sage] 2018/01/25(木) 16:02:10.51:HjlEGMiQ

再現可能すると総額24億3千万円(税込み)か・・・。
仮にどっかのヤマト好きの石油王が辺りが買ったとして、
本当に生産する気があるのかとバンダイに問いたい。

2個セットの方はコヴァの浅知恵か?
CTも2個セットで売りたいとかバカッターでほざいていたしな。
[sage] 2018/01/25(木) 16:08:56.85:pHqyBQhj

トゲトゲたくさんあるから余計に大きく見えるわw
ヤマトも組んであるの?
[sage] 2018/01/25(木) 16:21:10.68:SAvCzyEZ

ヤマト迷ってて、まだ買ってないんだよ…
[sage] 2018/01/25(木) 16:31:30.96:pHqyBQhj

次スレよろしくね


そっか…淀が何度か2780円にするときあるからチェックしておくといいかも
その時迷わずポチると良い 地元に店舗あれば2780円なってないかな?!
(自分の地元には店舗ない)
[sage] 2018/01/25(木) 16:52:19.59:E3CYYX4I
>CTも2個セットで売りたいとかバカッターでほざいていたしな

ひょっとしてコスモタイガーは1と2のセット販売になるのか?
そんな卑怯な事されたら、1を欲しくない人も買うしか無いじゃないかw
[sage] 2018/01/25(木) 16:56:16.26:oe+eT4sT
もれなく変なブースターもセットになり価格が釣り上がりますw
[sage] 2018/01/25(木) 17:02:29.61:E3CYYX4I
航空機は流石にピカピカさせないだろうから高くはならない!
と勝手に想像していたのだが・・・
もしそういう販売方法なら値を吊り上げるのも簡単だよな
この予想はぜひとも外れて欲しいがw
[] 2018/01/25(木) 17:04:15.52:E5GC0NJM
2個セットって一個白いのか?イラネ
[sage] 2018/01/25(木) 17:05:19.20:PLYsis9k
1/72は出ないだろ
[] 2018/01/25(木) 17:05:21.59:E5GC0NJM
てか値段がメカコレじゃねぇwww
[sage] 2018/01/25(木) 17:05:56.95:SAvCzyEZ

ありがとう!ガンプラに飽きてきて、アークエンジェル→アンドロメダと戦艦もの作ってみたら楽しかったわ〜
最近のヤマト自体観てないから、ヤマトまで作れば満足しちゃいそう
[] 2018/01/25(木) 17:06:12.39:GXZI5fva

再現可能に! クソワラタw
[] 2018/01/25(木) 17:07:53.08:E5GC0NJM
コバの浅知恵って…

2202本編はともかく、他社のプラモメーカーに対してそんな強い発言力無いと思うぞ。てかそうだとしたらバンダイのマーケティングヤバすぎ
[sage] 2018/01/25(木) 17:18:24.77:7ezxA50F
これで大量に買ってくれる人が居たら他も出しますよなんじゃない?

メカコレだけど…
[sage] 2018/01/25(木) 17:25:14.96:lbrmlG0I

必要なのは敵艦をぶち殺す威力であって星をどうこうする威力じゃないから
ぶっちゃけクリピテラに波動砲撃つ意味は無いだろ?それと同じよ
マルチ隊形で波動砲チャージしてる間にどんどこ大型誘導収束砲ぶち込まれて壊滅しちゃう
[sage] 2018/01/25(木) 17:25:47.55:pHqyBQhj

ガンプラは飽きてないけど俺もたまには戦艦ものでも…と考えてたら
ヤマト安かったから買って今作ってるんだ
2199のいろいろ積んでるんだけどね 戦艦は展示は横幅取るからなかなか増やせれない
[sage] 2018/01/25(木) 17:28:23.58:AhNfHTEo
何百メートルの船の艦砲射撃を何億発分収束しようが
大陸はおろか島一つも吹き飛ばせないと思うけどな
どうもエネルギーの換算が根本的におかしいよね
それも何桁も
[sage] 2018/01/25(木) 17:35:50.77:kyLK4Sfj
ID:HjlEGMiQ は逃げたか?
[sage] 2018/01/25(木) 17:38:25.09:lbrmlG0I

地球の波動砲艦隊が沈むんなら別に惑星吹き飛ばす必要ないもの
お前の頬に停まった蚊を潰すのに必要なのは平手打ちであって核ミサイルではないのだ
[sage] 2018/01/25(木) 17:48:47.57:SAvCzyEZ
どなたか次スレ立てられそうですか?
[sage] 2018/01/25(木) 18:03:22.27:Cqdl0+C+

ttp://www.1999.co.jp/10044299
これの同類だと思えば安い
[sage] 2018/01/25(木) 18:16:59.43:E3CYYX4I
>波動砲よりマクロスの主砲のほうが威力ありそうだが

両作品の発射状態の絵面を単純に比較してみても波動砲の威力が上っぽいし
実際の威力も、マクロスの主砲が敵艦数籍を破壊する程度なのに対し
波動砲は相手が一直線に並んでいる状態なら、数限りなく破壊出来るからね
「マクロスの主砲のほうが威力ありそう」には同意出来ないです
[] 2018/01/25(木) 18:45:49.42:GXZI5fva
マクロス見て初めて冥王星から地球までは
簡単には帰れない事を知った
[sage] 2018/01/25(木) 19:04:58.17:4GTJTcLI
番台さんにお手本を見せて貰いましょう>■メカコレならではのコレクション性で、複数集めると劇中の登場する「レギオネル・カノーネ」が再現可能に!
[sage] 2018/01/25(木) 19:47:09.64:wZer3OyW
まだ大戦艦自体はリファインデザインとしてよい。
今回のメカコレ化は、個人的にはあり。出ないよりいい。
大型艦はできるだけ統一スケールでだしてほしい。
ちなみに、ノイデウスーラとかコスモタイガー1とかはそこまで模型化期待せず。超大型空母のそこそこ大きいサイズの模型化希望。
ガトランの駆逐艦、巡洋艦は1/1000でも模型化可能と思うが。
しかし、ノイデウスーラ、模型化されたら表面のお経はデカール処理ですか?w
[sage] 2018/01/25(木) 20:16:07.28:Cqdl0+C+
アンドロメダ級もカラクルム級も元々444mや520mでデザインされたわけでは
なさそうだからメカコレはメカコレで統一スケールだと思えば良さそう
275mと310mの1/1700だと思えば良さそうだな
[sage] 2018/01/25(木) 20:26:19.58:dvoC30Ik
同型艦の2個セットをメカコレで販売・・・・・
さらばの時の地球軍の護衛艦&駆逐艦以来のスタイルですな。
メカコレのカラクルムが売れない事にはバルゼー空母やゴーランドのミサイル艦も出ないから買うしかあるまい。
[] 2018/01/25(木) 20:27:10.61:jZU4nbRC
コスモタイガーセットで1とIIとブースター付きで4000円とかやりそう。
[] 2018/01/25(木) 20:28:57.20:G2v62nt8
メカコレで再現なんて生ぬるい事言わず
1/1000でカラクルム級出してレギオネルカノーネを再現すべき
[] 2018/01/25(木) 20:29:28.67:fTLnY1+6
やっぱりメカコレを統一スケールで展開するって話は本当だったんだな。
1/1000はでかすぎてすべて揃えられないからこれはうれしいね。
[sage] 2018/01/25(木) 20:54:34.03:b2k9Spsv
税込972円か・・・またメカコレの箱が厚くなるな
[]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 8時間 4分 43秒
[]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 模型・プラモ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら