2ch勢いランキング アーカイブ

【音楽】スティーヴィー・ワンダー、文化盗用議論渦中のブルーノ・マーズを擁護


湛然 ★ [] 2018/03/20(火) 22:34:12.18:CAP_USER9
2018/03/20 13:20
スティーヴィー・ワンダー、文化盗用議論渦中のブルーノ・マーズを擁護

 YouTubeチャンネルのThe Grapevineが先週、“ブルーノ・マーズは黒人文化を盗用しているのか”というテーマで激論が交わされたパネル・ディスカッションを公開し、全米のネットが大騒ぎになった。

 『24K・マジック』が今年の【グラミー賞】で<年間最優秀アルバム>を受賞できたのは、ブルーノが黒人音楽を歌う黒人ではないミュージシャンだからだと主張する者や、彼がプエルトリコやフィリピンの血を引いている有色人種であることから自動的に文化盗用は成立しないと反論する者など、様々な意見が飛び交った。

 この議論はネット上でも数日間続き、いくつかの主要サイトからも見解が出されるほど白熱している。こうしたなか、2018年3月17日にビバリーヒルズでスティーヴィー・ワンダーをキャッチしたTMZが、ブルーノの件について意見を引き出すことに成功した。

 スティーヴィーはパパラッチの問いかけに対し、「いいことを教えてあげよう。神は音楽を私たち皆が楽しめるように作ったたんだ。だから人々の恐怖心や不安感から自分たちに制限を掛けてはならない。彼には素晴らしい才能があるから、(彼への批判は)全部ただのbulls*itだ」と見解を述べ、「彼は偉大なミュージシャンやアーティストやソングライターたちに刺激を受けたんだ。それでいいじゃないか」とブルーノを擁護している。

 TMZのリポーターが、「では彼なら許される、ということですか?」と尋ねると、「許す許さないの問題じゃない。神は全ての人の為に音楽を作ったんだ」とスティーヴィーは即答して車に乗り込んだ。
(以下略、全文はソースをご覧ください。)


ttp://www.billboard-japan.com/common/sys/img/news/00000061/61352/image.jpg
ttp://www.billboard-japan.com/d_news/detail/61352/2
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:34:49.90:TpVZK8/w0
そうかそうか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:35:03.16:xb9XoNGL0
ミカエルはゴミ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:35:23.08:KrTQgESk0
許すってなんだよw
人種で否定するなら
エミネムも許されないな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:35:41.57:+1VVgn9H0
浜田が
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:35:43.24:MhqaWI2o0
流石目が利く
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:35:52.63:glhIxvcy0
向こうはこんな事で議論になるのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:37:19.82:jCBbZpnF0
どっちでもいいだろうに
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:37:38.70:0+pI4dFX0
要するにブルーノがバンバン黒人よりいい曲作っちゃっうから黒人激おこ
でおk?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:37:50.56:fz6IzQ3p0
第50回 スーパーボール ハーフタイムショウ
ttps://youtu.be/y-MlP-t-wY4
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:38:02.38:dyY8fdc40
チェンジ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:38:07.88:uQaNk1lF0
文化盗用とかくっそめんどくせぇ国だな・・・
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:38:42.94:uQaNk1lF0
だったらアジアがロックやるのだって白人の文化盗用だろ?
いちいちうるさすぎる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:39:03.25:0K2e+G6Z0
エルヴィスプレスリーの頃から進歩してないな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:39:04.85:g8UFGVoA0
ほんとポリコレがウザ過ぎる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:39:07.12:0zenCGlM0
チャック・ベリーでも怒らんわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:39:08.69:r9smwHrI0
根が深いな
音楽なんてもっと自由じゃないのかよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:39:19.55:cZso+Z++0

剥き出しのレイシズムの本音と行き過ぎたポリコレの同調圧力で捻れてるから
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:39:47.36:EFU+NrR20
ネ申の前では皆平等
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:40:56.91:cZso+Z++0
>神は全ての人の為に音楽を作ったんだ

日本人「へー、神さまねぇ・・・で、どの神のこと?(鼻ほじ」
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:41:14.18:bXXAuwQ90
黒人ってめんどくさいな
NBAの台湾系の選手がドレッドヘアしてたのにも「黒人文化の盗用」とか因縁つけてたし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:41:25.92:qQJw0Uaz0
ちゃんと敬意をはらってやってんだったらイイんじゃないんかね

どこぞのゴミクソみたいに「ウリが起源です、〇〇が文化を強奪しました」とか言い出さなかったら
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:41:28.47:TwExUFcc0
まぁ黒人音楽もベートーヴェンとかの影響受けてるだろうしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:41:30.20:0zenCGlM0
ロックやブルーズの元祖には黒人ももちろんだが、最近はケルトの影響も強いってのが定説な
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:41:36.71:tKxmeZkB0
黒人も白人音楽盗用してんだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:42:09.12:0nRPfKQq0
ロックななんてそもそもアメリカ黒人のマネを世界的にしてるようなもん(これはマジ)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:42:34.75:/M90SCF20
> TMZのリポーターが、「では彼なら許される、ということですか?」と尋ねると、

この頭悪いリポーターに対して

> 「許す許さないの問題じゃない。神は全ての人の為に音楽を作ったんだ」

この返し
スティービー・ワンダーに惚れるわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:42:36.98:RTLzrBvq0
黒人への生成変化
ミンストレルショーも
エルヴィスも
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:42:39.09:MFnqKdtj0
黒人と中南米系はマジで仲悪いからな
ヒスパニックが目立ちやがってという内心はあるだろうね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:43:12.63:i/VulZpb0
こんなのが問題になったら
ストーンズやクラプトン
死刑だろ
くだらね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:43:17.11:QwRdXD940
こいつ実は目が見えるよな?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:43:20.66:6NTGIrWM0
クソみたいな議論だな
こじらせ過ぎだろメリケン共
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:43:48.31:cZso+Z++0

日本の浴衣を軽く着るだけの展示イベントに難癖つけてたのも非日本人の連中だしなー
白人とガチンコやって勝ったことない連中は、白人のシステムの中で虚勢張るしかないのかな
てか、自力で近代化して独立したってことよりも、そもそも日本って世界最古の文明だしねw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:43:49.20:Y19L2n9i0
どこかのクソ国家みたく起源を主張したり権利よこせとか言ったのなら話は別だが
文化盗用って考え方気持ち悪すぎる
アホかよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:43:53.12:7dzyqzZk0
スティーヴィー・ワンダー「彼の瞳を見たことがあるかい? 僕には嘘をつくような人間のそれには見えなかったよ」
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:44:19.18:4k+F/aSv0
黒人音楽やってる白人いっぱいいるのになんでブルーノマーズだけ断罪されてんの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:44:25.20:D7LBJed10
曲をパクったのかと思ったら文化盗用とかむちゃくちゃな難癖だわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:44:30.36:25NNmvB80
ttps://i.pinimg.com/736x/a6/74/1b/a6741bda0cb5c7796718768985f62408--uptown-funk-bruno-mars.jpg
ニグロぽいアフロにする為のパーマシーンをUpTownFunkのPVに納めてしまうブルーノ
黒人でない自分を自虐の域まで持って行ってるから誰も文句は言えないんじゃないの
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:44:40.33:qxU1PVC10
ニガーって人類に貢献してないのに権利意識が白人よりすげーよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:44:49.75:9eSEuzUw0
そんなことより黒人シンガーの歌い方はくどい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:44:54.60:xUu0/5ND0
いい曲は多いがめっちゃインスパイアもされてる。ブルーノがリスペクトを欠くようなら全力。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:45:13.01:L70H+d3S0
ずっとブルーノマーズって黒人やと思っとった。
ファンやのにw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:45:30.63:DpLFRywp0
文化盗用ってのは不思議な概念だよな
そういうワードを用いるなら盗用せずに成立した文化なんて地球上にほとんど無いのに。
イタリア料理のトマトも盗用だからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:45:44.33:iT0nWUUP0
日本人の俺には生涯分からん価値観だろうな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:46:18.95:MFnqKdtj0

黒人以外からすると
アフリカ系アメリカ人も中南米系の黒人も同じに見えるが
アフリカ系アメリカ人からするとあいつらとは違うからって意見
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:46:53.14:nft+cqT20
ビックス・バイダーベック
エディ・ラング
ジャンゴ・ラインハルト


はい論破
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:47:07.59:EaSaZw1C0
カスが聴く音楽
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:47:13.42:Y19L2n9i0
だったら黒人はその洋服着るなよ文化盗用だと言われたらどうするんだろう?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:47:45.40:6Vz6Y6kl0

ブルーアイドソウルはどうなんの
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:48:07.64:BvWWkMkQ0
許すてなんやねん
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:48:21.89:g8UFGVoA0

ほんとこれな
良く日本は遅れてるとか言うけど、こんな糞みたいな考えを切って捨てられない今のアメリカって病み過ぎだよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:48:27.99:J/PPrqcD0
なーんかブルーノってぱ栗本が丸わかりだから乗れない
ぽリースとかさ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:48:31.23:DstrnwtD0
U.S.A. For Africa - We Are the World
ttps://youtu.be/9AjkUyX0rVw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:48:48.50:cZso+Z++0
世界敵に売れてるアメリカの音楽ってどの曲も全然フックかかんないんだよなー
大衆過ぎてチープで
イギリスの新人ミュージシャンの方がいいの多い
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:49:03.60:l0WLP+/a0
黒人音楽を歌う黒人ではないミュージシャン

こんなの昔からブルーアイドソウルって言われるミュージシャン達いっぱいいたじゃん
ブルーノが白人じゃないから議論になってんの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:49:11.96:WpyAZLaJ0
全然良くないよなブルーノなんちゃら、でもこれはイチャモンだね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:49:13.60:6NTGIrWM0
着物着て歌っても文化の盗用とかほざいてたよな
どうかしてるわ当の日本人は全く気にしてねえのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:49:25.56:gfOJyOvP0

エミネムも叩かれてたが黒人大物ミュージシャンが支持してくれたから
文句言う奴減ったとかいう話だし


アメリカは略奪と虐殺と文化抹殺の歴史があるからややこしい
ネイティブアメリカンを虐殺し文化を奪っておいて、
笑いものにするために、または単なるファッションとして
ネイティブアメリカンの文化を利用してきた
黒人文化も同じようにされてきたわけでな
最近やっとそのことについて議論できるようになったから
まだ議論が深化してないんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:49:41.58:w0RuEGMg0
日本人でラップやってるやつなんか死刑じゃん
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:49:57.82:eb2iFfuU0

そうだね。黒人がジーンズを履くのはNGかもねー。
うるさい世の中で嫌だわ。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:50:40.00:/M90SCF20
> 彼がプエルトリコやフィリピンの血を引いている有色人種であることから自動的に文化盗用は成立しないと反論する者

これが一番ひどいな
「あいつカラードだし黒人みたいなもんだからよくね?」って
見下し感すごいだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:50:42.06:y2LJWLiF0
ブルーノ・マーズって黒人じゃなかったのか
名無しさん@恐縮です [ge] 2018/03/20(火) 22:50:44.00:KGaeqGCP0
アメリカの文化盗用議論はマジで意味がわからん
日本のキモノとか着て叩かれてたりとするよな
ありゃ一体どういう層がなんのためにやってんだ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:50:50.35:cZso+Z++0
アメリカの侵略大好きっ子のキチガイさは、米軍のネーミングセンスに出てるよ
トマホークにしろ、イオージマにしろ
正式にはイオウトウだっつーの
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:51:30.74:9YRQKIFj0
ジャズやブルースも、ギターやピアノやトランペットや、西洋楽器と西洋音階の盗用。
ドラムもスネアやシンバルや、ヨーロッパの打楽器を、
一人で叩けるセットに組んだだけだし。
ジャズやニューオリンズを占領していたフランス人と黒人奴隷の合いの子のクレオールが始めたものだし。
楽曲もフランス音楽が初期はベース。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:51:39.49:yFuzUUtr0

結局その辺だろうな
黒人の振りしやがって黒人じゃねえだろっていう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:51:39.68:HibvYLZh0
聴くものがハッピーになれるスティーヴィーだから言えるし言っていい
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:51:56.69:MFnqKdtj0

まぁ、テニスとかでもアメリカ育ちのアメリカ人で
日本スゲーとかやっている連中が日本人だからな

お前のような発言はまったく自分を省みれていない証拠だな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:52:18.36:lC3wEe0I0
くだらねぇ
大好きなもん楽しんでなんの文句があるんだ?
うるせーんだよどいつもこいつも
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:52:20.26:25NNmvB80
文化盗用って日本文化をリスペクトしてるって言い訳しながら
白人や黒人が能や狂言のスタイルの音楽で世界的ヒット飛ばしてたら
違和感を感じる日本人がいるって感じかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:52:22.23:ESK5PNAu0
島唄を作った人も沖縄人じゃないくせにって言われたりして悩んでたらしいけど
喜納昌吉に「魂までコピーしたなら本物だよ」って言われて吹っ切れたそうな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:52:56.71:9YRQKIFj0

映画のティファニーで朝食をでの、ミッキールーニー演じるキモいインチキ日本人とかな
そういう差別的な描写が散々あったから、その流れで今は過敏になっている
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:53:46.56:nrOTV3sH0
日本のラッパーみたいなものか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:53:46.99:MFnqKdtj0

アメリカは先住民民族浄化して黒人を奴隷に使役していたのに
新大陸だのフロンティアだの独立記念日だの
白人史観全開だったからな

馬鹿の日本人くらいだろ、その辺を理解出来ないのは
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:53:58.68:cZso+Z++0

ん? 曲はコピーなのか??
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:54:12.48:Myy4SvTx0

> TMZのリポーターが、「では彼なら許される、ということですか?」と尋ねると、

どの国のマスゴミも一緒やな
捻じ曲げて捻じ曲げて煽って煽って騒ぎを大きくして売り上げを伸ばそうとする
まともに対応するほうがアホや
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:54:24.81:cZso+Z++0

最強のジャパニーズラップって、どれなんだろ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:54:28.64:J/PPrqcD0
デビュー曲は評価する just way なんとか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:54:29.78:FBuwzQoK0
久保田利伸とかどうするんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:54:30.21:yFuzUUtr0

あれはあのモデルが日本での鬼女の監視対象的な人だからってのもある
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:54:34.39:YWzkggqb0
スティーヴィー・ワンダーはオットセイ文化を盗用しているのか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:54:48.46:DpLFRywp0

虐殺と略奪の歴史を反省するには土地を返してその民族の国の独立を認めるしかない
でもそれは無理なんだよね
絶対反省出来ないという大前提があるものだからひり出される結論が奇形化してるんだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:55:17.37:gfOJyOvP0

ていうか文化盗用って主に略奪してきた側がされる側に対して行われる行為だしな
アメリカだと欧州から移民してきた白人たちがネイティブアメリカンや
奴隷の黒人に対して行ってきた
プエルトリカンやフィリピンも少数派で差別される側
アメリカにおいては日系人も差別対象
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:55:25.02:Ig7c0jIO0
ブルーノマーズは本当に好き
日本にもこんな歌手がいたらなぁ・・・・
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:55:53.90:9YRQKIFj0

アメリカでは黒人と韓国系の対立が凄いとか
ロス暴動では、黒人と韓国系がバズーカまで使って内戦レベルの抗争
朝鮮戦争に参戦した韓国人がたくさんアメリカに移住して、
八百屋やクリーニング屋とかの仕事の奪い合いで対立したとかなんとか
アメリカの学校で銃を乱射した韓国系も、実家はクリーニング屋だったな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:56:02.17:MFnqKdtj0
何でもアメリカの白人が正しいと思っているのは
敗戦して教育で洗脳されている日本の中高年独特の価値観だからな
今の40代以上か
この世代はすべてにおいてどうしょうもない連中だわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:56:03.28:cozqT0e+0
インナービジョンズが最高傑作
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:56:21.08:5MF0KQI40
文化盗用とかいう概念自体が理解できん
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:56:28.60:m78qIWGS0

その国を好きっていう人間がやるならどうでもよさそうだけどね
その国のことが嫌い、もしくは母国帰ったときに盗んでやったぜと意気揚々に話すような
そういう国の人間に金儲けのために使われるのは嫌ってだけで
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:56:53.22:jI40XafB0
マイケルジャクソン風味な音楽やってるフィリピン人か
最近焼き直しばっかりだな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:57:07.00:I+jMEb+S0
着物は全く問題無いが、アニメや漫画の実写化で白人に変更するのは文化盗用だろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:57:07.86:ybTE5aW+0
BENNY GOODMAN - SING SING SING (clip)
ttps://youtu.be/TIoTpeM6o2A
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:57:09.17:i/VulZpb0
世の中に盗用っていうか
引用してないミュージシャンなんて
いるわけない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:57:15.41:F0mKk0hH0
日本のラッパーは全員パクリ

しかも「俺はチカーノ」とか言ってるバカまでいる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:57:22.12:k2mzNuhh0
文化盗用じゃなく韓国みたく文化起源なら叩かれないのかもしれんな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:57:22.88:a/lVorgA0
リスペクトやサンプリングの範疇で許容しろよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:57:28.04:Y19L2n9i0

それアメリカに限った話じゃないよ
略奪と虐殺と文化抹殺の歴史なんて一切ない国や人種や民族なんて皆無だろ
アメリカの被虐側だけが特別じゃないし
難癖をつける権利なんてないと思うがな
そんなのがまかり通ったら
アメリカの黒人コーラ飲むな黒人文化の料理だけ食ってろって話になるぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:57:34.17:XGka57b40
黒人だけの音楽とかないだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:57:45.33:Myy4SvTx0

あれ叩いたのは中韓の日本人風日本人やろ
日本文化が広まることがとにかく気に入らん寄生虫
日本に寄生して生きてるくせにアホちゃうか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:57:59.38:tMYayR840
3部作までは「天才ミュージシャン」と言い切っていいレベルだったな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:58:17.61:PbPEWPLP0
神?仏じゃなくて?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:58:17.64:z2pu7Lvp0
ヒップホップやrnbは黒人の発明なわけで、
黒人の発明で黒人以外が金儲けしやがってってやっかみはあるだろうよ。
黒人はいまだ貧しいわけでさ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:58:18.20:4/O/RZrj0
アメリカには国独自の伝統文化と胸を張って言えるものがないから過激になるのかな
たかだか300年弱の国ではしようがないが

突き詰めていくと日本人はハンバーガーは作るなとか
インド人以外は0(ゼロ)を使っちゃいけないとか
とんでもなく極端な方向に振れていくはずなんだが大丈夫なんだろうか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:58:19.56:jD4SUbvK0
子供の誕生会を日本っぽい雰囲気でやった白人が
文化盗用だとかで批判されたらしいね
馬鹿馬鹿しい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:58:20.58:DPj2aA980

日本の歌手は日本国内でしか売れないし海外じゃ無名だから別に摩擦も起きないだろ
KPOPは海外展開しているからいずれ言われやすい可能性はある
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:58:24.35:kJebZXMB0
スリープワンダー
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:58:35.06:Zvh9meaC0
ブルーノ ティラーこの二人がいなかったら今のチャート音楽で聴きたい曲が皆無
80年代ティストでとにかく懐かしいから好きなんだけどなー
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:58:54.26:MFnqKdtj0

ブルーノはプエルトリカン
ヒスパニックはアメリカじゃ全員混血扱いみたいなもんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:59:29.27:C1cXFL6O0
☆☆【●】●[★]※■☆☆【☆】■●※【◆】◆◆◆◆★★


    / ̄ ̄ ̄~)__               .          .              .
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利                                
 / /         | .∧     ..↑                            
 | |           ヽ |     ...│                        
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___   .   .      .   .    
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量             .   .       
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質               .   .      .    
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________                 
  ヽ(( __|__ )) ノ  /日本郵政の、配当利回りが3.94%                 
   ヽ_____ノ   .\PBR=0.37倍   .                          
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       .               
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく                    .   
    | |     | |                .            .       
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 22:59:40.07:MFnqKdtj0

久保田利伸はプリンスの見た目だけパクって
音楽性はただのj-popだからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:59:46.88:gfOJyOvP0

説明してんのに理解する気がないのかわざとなのかわからないけど
日本で言えばアイヌの文化を笑いものにしたり
ファッションだけ利用したりするようなもんだね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 22:59:49.85:yFuzUUtr0

日本のラップもレゲエも本場修行で向こうに住んだ人の話だと
てめえ日本人の癖に俺たちの音楽やるとかなめてんのか的にかまされたりすることはあるみたいだな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:00:01.07:TguACj/a0
訳が悪い。要はコイツは盗作の常習犯なわけ
それでコイツは黒人だから白人音楽の盗用が許されるのかっていう話な?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:00:08.90:d37x7HjU0

それ言ったらロックだってそうだし、プレスリーなんかは許されないって話になっちゃうだろ。
ブルースも黒人ならOK、クラプトンみたいな白人がブルースやるのはNGってか?ほんとメンドクセエなこいつら
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:00:46.53:2rDzUIUq0
意味が分からないんだが、ブルーノの何が問題なんだ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:00:51.49:egoVUX7U0
クソどうでもいい話だな(´・ω・`)好きな曲歌えよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:01:11.65:xf66uzNi0
最近の欧米のポリコレの暴走凄いね
あと、「#Metoo運動」も酷い
まあ、欧米のリベラル思想が暴走して文化的に欧米が死んでくれるのは日本にとってみたら漁夫の利だけど
日本みたいに本物の文化力を持っている国はむしろ保守化している

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20180226-00082042/
三重苦に直面するハリウッド
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:01:30.28:ESK5PNAu0

コピーっていう言い方じゃなかったかもしれん
魂まで理解して作ったものは、って意味ね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:01:46.79:PbPEWPLP0

田中義剛が北海道代表みたいに出てたらムカつく道産子は多いだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:01:59.13:V31iq/A+0

ロックのルーツは黒人なんだけどな
つうか殆どのポピュラー音楽がそう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:02:01.04:Yqigi+CM0
ジャズやヒップホップは黒人だけのものなの?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:02:13.31:MFnqKdtj0

今はアメリカの負の歴史
地にまみれた歴史が糾弾されている時代だからな
これからどんどんうるさくなるよ
白人は糾弾されまくる時代になる

白人の犯した罪の清算はまだまったく済んでいないと捉えているのが
世界中の有色人種に多い

そう思っていないのはアメリカに洗脳された日本の中高年くらい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:02:31.14:ck3d61X+0
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:02:32.20:C1cXFL6O0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ      余りです。 「今日は3月20日です。」
 f|      ||
 || 不況  ||               そーだ、そーだ(^^;
 || 国難  ||
 || 賄賂  || そーだ
 || 国難  ||                そーだ、そーだ
 || 不況  ||
 || 借金  ||                 そーだ、そーだ
 ||個人番号||
 || 国難  ||
 || 企業  ||
 || 大凶  ||
 || 特命  ||
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ヽ _て三> _ノ <   日本郵政の、配当利回りが3.94% PBR=0.37倍
   _>―<_   \__________________________/
  |V >< V|
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:03:00.01:7vIwl5FX0
ジェロみたいなもんか
お前ら忘れてる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:03:21.79:cZso+Z++0

なんだそれ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:03:27.75:qxU1PVC10

ブルースが黒人が作ったとか思ってるの?バカ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:03:28.43:DPj2aA980
ジャズソウルファンクヒップホップロックブルーズRNB
テクノハウスもアメリカの黒人がつくった音楽だからな
現在の大衆音楽の形はほとんどアメリカの黒人がつくった
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:03:50.10:Y19L2n9i0

説明読んで書いた内容理解してないだろ
だからそれが無意味だって言ってんの
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:04:05.04:Sjc+KXR80
アルバム24K Magicはサウンドが異様にシェイプされてる、というか美味しい部分だけ取り出して
徹底的にタイトにアレンジされてて、音量上げて聴くとメリハリが凄い。
まあ80年代オマージュでどっかで聴いたなあってメロばっかりで
そこを通ってきた人には引っかかるんだろうけど、サウンドを楽しむ作品だと思ってる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:04:07.10:B0P0/kYU0
身長ひくいな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:04:09.32:MFnqKdtj0
アメリカに文化はないからな
正確にはアメリカ大陸に文化はない

欧州の白人か奴隷として連れてこれたアフリカ人たちの文化がルーツ

なのでオリジナル元に敏感になっている

歴史そのものが有色人種への弾圧で成り立っているのがアメリカだ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:04:14.41:9YRQKIFj0
90年頃からアメリカのヒットチャートをきちんとフォローしていない、
時代感のない音楽ばかり聴いて来た自分も、
ブルーノマーズはすんなり聴ける。
80年代っぽいというか、既視感が凄い。
人種以前に、過去の音楽のツギハギコピーの感覚が強いね。
コピーや影響は当たり前だけど、この人はコンテンポラリーな新しさやオリジナル感が薄い。
それで叩かれるのだろう。
要領よくやりやがって、みたいに。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:04:53.43:xf66uzNi0
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
ttp://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
ttps://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

ttps://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
ttps://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
ttps://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
ttps://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
ttp://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
ttps://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
ttps://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
ttps://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

ttp://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
ttps://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:04:58.00:j+uSl+fE0

別に黒人が作り上げたものでも他の人種が演奏してり歌ってもよくね?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:05:20.48:MSDtmzPs0
マジかよ、ブラックミュージックって黒人しかやっちゃダメなのか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:05:28.66:w0UWmR010

つまり黒人をアフリカに帰せと言っているの?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:05:34.75:MFnqKdtj0
日本のスポーツ界が良く欧米から皮肉られているのも
アジアのオリジナル国家なのに
何でアジア人以外使っているの?って揶揄されている部分もある

日本人はそういった世界の文化論を理解していないからね
その辺が島国だね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:05:43.47:Tiy9rqCL0
ブルー・ノマーズかとおもとった
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:05:47.63:FBuwzQoK0
それじゃあ空手や柔道やってる外人も文化盗用じゃん
オリンピックで日本の選手に勝つのは文化盗用だから抗議しなきゃ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:05:59.57:Y19L2n9i0

> 白人の犯した罪の清算はまだまったく済んでいないと捉えているのが
> 世界中の有色人種に多い

だからって文化盗用だという断罪は違うだろ
逆に糾弾する側が新たな罪を犯すことになると思うぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:06:20.40:jD4SUbvK0
文化盗用って
いつ頃どんな案件で誰が言い出した言葉なの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:06:23.21:xf66uzNi0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
ttps://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
ttp://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
ttp://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
ttps://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
ttps://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
ttp://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
ttps://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
ttps://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
ttp://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
ttps://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:06:33.55:a1pqj5vo0
音楽は白人であるバッハが作ったのだから黒人は全パクリでいいかい?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:06:42.13:l2G5CZyN0
黒人が黒人の歌歌って黒人だから受賞したと非難されるとか頭混乱するわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:06:52.31:MFnqKdtj0
この騒動は
ヒスパニック野郎が黒人文化でボロ儲けしやがってという部分はあるよ
黒人の反感としてね

日本はそういう感情にあまりに無知
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:07:02.22:xf66uzNi0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
ttp://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
ttp://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
ttps://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
ttp://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

ttp://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
ttp://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
ttp://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
ttp://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart3
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1517795899/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
ttps://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
ttps://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:07:08.34:qxU1PVC10
ジャズ・R&B→ロック→ソウル

ところが大元のブルースが白人が刑務所で歌ってたニガーの適当な民謡をまとめて雛型のブルースを作ったというオチ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:07:12.19:B0P0/kYU0
てかこいつ堀の深い日本人っていっても通用するだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:07:17.44:i/VulZpb0
ただブルーノが売れて
黒人が嫉妬してるだけだろう
どっちにしろくだらね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:07:20.01:/SDFJXjs0
黒人ってアジア系をめっちゃ差別するよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:07:20.24:U2w1Nd+G0

もうこれ完全にスティービーの言う通りだわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:07:30.25:rUqPgTJl0
ポールマッカートニーがナイジェリアでレコーディングしてた時も現地の黒人に「俺たちの文化を盗んだだろう」とか脅されてたな。

一曲かそこらリズム的にアフリカっぽい曲があっただけなんだけど。
まさに土人だわ。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:07:33.52:w0UWmR010

別に外国の評価なんか如何でも良い。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:07:34.70:yKRnwq130
え?黒人じゃなかったの?ブルーノ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:07:44.80:n5wZURlh0
「白人によるアメリカ」を嫌悪していながらも
「いいプレイをする奴なら、肌の色が緑色の奴でも雇うぜ」と言ったマイルスはカッコいいな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:07:51.55:cZso+Z++0
テイラーの授賞式でマイク奪ってビヨンセの方がいいとか喚いてた
AKIRAの劣化コピーみたいなPV作ってたやつは、何に怒ってたんだろ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:07:55.16:Y19L2n9i0

逆だろ
選民主義にそこまで拘る必要ある?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:08:00.53:ooIa3O0m0
完全にアメリカだけの問題を他所にも発信するなとアメリカ以外の全国家が思ってるってのがミソ
カナダやオーストラリアだって多人種移民国家なのにえらい迷惑してる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:08:45.39:DPj2aA980
欧米のの左翼がポリコレで
すべての根源である黒人音楽を
他人種がやるのはけしからんて騒ぐ
実際の左翼活動家はほとんど高学歴なインテリ白人が多い
黒人はまあまあ別にいいじゃんていうスタンス
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:08:45.71:87pAdY730
どっかで聞いたことあるなあと思ってたら
やっぱり似たような曲が昔あったみたいだし
おっさんだから聞きやすい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:08:47.41:cZso+Z++0

アジア系で括らないほうがいいな
ロス暴動の件もあるし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:08:56.50:mVbupVwf0
ブルーノ・マーズ食わずノマーズ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:09:09.24:wBtvN2cd0
音楽を楽しもうぜって言っても理解しない人はいるものです
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:09:25.57:R2169QLh0
黒人が作った音楽はやるなってこと?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:09:33.27:w0UWmR010

そんなくだらない事に付き合う義務は無いからね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:09:38.26:Sjc+KXR80

それらの音楽ってなにかと黒人が作ったって言いがちだけど
正直、人種のカオスが作った音楽だと思う
日本人からみると、アメリカの音楽って欧州から入ってきた流れの部分の認識ができてない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:09:40.04:NsqIoGWc0
ならハンバーガー食うなよ
パンもハンバーグも元々お前らのもんじゃねーだろ!
ピザも食うな!
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:09:41.58:QzQ3m6sh0
むかしもヒスパニックが入ってる黒人で、なんだっけ?黒人に偽黒人って叩かれてたような
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:09:45.64:VaDesjrS0
白人モデルが和服着たり白人ミュージシャンが黒人ぽい音楽を作ると
文化盗用という風潮ね
白人の中に有色人種をバカにする心や罪悪感があるせいだろうけど
アジア人や黒人にはかえって疑問や当惑の元になるという典型だね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:10:08.30:87pAdY730
で、目が見えるんだっけこの人
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:10:29.60:g8UFGVoA0
文化盗用ってなら、今の音階を使った音楽はヨーロッパのもんだよな
黒人は太鼓叩いてればいいだろって話になる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:10:37.28:MFnqKdtj0

アフリカ系アメリカ人からしたら
ウッズとかも偽黒人だよ
アジアの血が混じっているからね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:10:50.83:UUE208CR0
ボビ男の真似事してる割には黒人っぽい顔はしてないからな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:10:51.47:awFpiPj+0

日本人が広めたんだろ
外人にもやってもらいたくて
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:11:17.67:w0OFBM6Q0
>彼には素晴らしい才能があるから、(彼への批判は)全部ただのbulls*itだ」

全面的に賛成
いいよブルーノは。MJ以来の才能
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pzji3MEDvQ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=JhvcgC1Vv9M
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:11:24.54:otA7F5Lw0
文化盗用って海外で中韓人が日本人のふりして日本料理屋やる事だと思うの
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:11:36.75:/MPUdg5b0

くそ杉だわな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:11:52.74:cZso+Z++0

ナメック星人舐めてやがるな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:12:09.88:BX8Xor+I0
ハワイアンというよりメキシカンな感じだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:12:20.04:doCPY3n20
ハーフや混血が駄目ならマライア・キャリーだって駄目だろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:12:22.22:QY00j3sQ0
「許す許さないの問題じゃない。神は全ての人の為に音楽を作ったんだ」
金儲け主義に走る、JASRACに聴かせたい言葉だなあ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:12:30.12:fEfkDKld0
The Glenn Miller Orchestra -- (1941) In the Mood [High Quality Enhanced Sound]
ttps://youtu.be/6vOUYry_5Nw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:12:54.47:d37x7HjU0

あと、文化の起源主張したりな
あれこそ文化の盗用。おい、クソチョン聞いてるか?おまエラのことやぞ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:13:14.50:DPj2aA980
文化的なポリコレで騒いでるのはほとんどインテリの白人層で
黒人はこう思ってるって代弁しているつもりなわけだよ
日本で何かと代弁したがる左翼がインテリの高学歴層であるのと同じ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:13:17.46:udfc5qzi0
切り貼りが上手い人なんだけどネタがメジャーだからメジャー路線で成功してる
コアなヒップホップのDJならこんなベタでだっせーのネタに使わねーよw
というのネタを使っちゃういなたさがメジャーで受けるには必要
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:13:25.69:EFdzBNCS0

管楽器、ストリングス、ベース、ギター、ドラム、全部開発したのは白人なのに・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:13:39.38:AoRZrQ9S0
日本には白人、黒人音楽をパクってる自称アーティストがたくさんいるからなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:13:51.87:oQk+NV2t0
スティービーもダリル・ホールの楽曲盗用の一件があるから厳しいことは言えんわな
パート・タイム・ラバーがマンイーターのパクリだったってやつ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:14:25.03:E5Cg3o5+0
白人が和服来て文化の盗用だって騒いでる奴らいたけどさ、
騒いでる奴らこそリスペクトがないんだよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:14:28.50:jWQzHkBT0
まぁ、腰パンとか一部のことは日本人は真似しちゃダメだと思うわw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:14:34.77:w0UWmR010

そうだよな。
あれこそ文化盗用そのもの。
別にブルーノは音楽発明したとか主張している訳じゃ無い。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:14:56.10:EFdzBNCS0
イングリッシュだって白人の言語だしな

そう考えると、アメリカにいる黒人って、ルーツを失った「根無し草」だよな
アフリカの伝統文化も継承してないし、独人の民族性や言語も習得してないし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:14:59.62:gH95CwU00
カラードの中でもヒエラルキーがあるのか
もちろん白人の中でもヒエラルキーがあるのだろうが
アメリカの差別意識は根深いな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:15:19.03:UkvAdiSQ0
ん、黒人文化には他人種が入ってくるなってことだよな?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:15:42.40:/MPUdg5b0
Ashkenazi Jewishだから売れてるんだわな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:15:52.07:03BgnnIW0

聞いてるか?カスラック
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:15:54.70:DPj2aA980
突き詰めたら現代のヒット曲はすべてアメリカ音楽のパクリなわけで
まあまあそれいったらおしまいよっていう話
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:16:04.26:Ps1SuG9Z0
ブルーノマーズて黒人じゃないのか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:16:10.94:d37x7HjU0

スティービー自身、曲パクられまくってるけどなw
大御所になるともうその辺のことはどーでもよくなっちゃってるんじゃね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:16:19.86:MFnqKdtj0
日本人だってテメー勝手に日本人面するんじゃねえよって感情があるが
それと似たようなもんだよ

黒人でもねえのに俺たちの文化を利用してんじゃねえよってこと
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:16:21.38:doCPY3n20

カラーギャングとかな(爆笑
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:16:32.01:E6+OzJ2z0
なんでアメリカのハリウッドやエンタメ業界がポリコレにうるさいのかというと
ないと際限ない争いで国がもたないから。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:16:44.53:EFdzBNCS0
アメリカの黒人って、宗教まで白人の借り物でしょ
すっかりキリスト教にかぶれちゃって、ゴスペルまで歌っちゃって

あそこまで白人にかぶれといて「黒人文化」とか言い出す厚かましさがチョン並みに図太いわなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:16:56.76:NYDWAwC20
久保田利伸「」
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:17:29.69:cZso+Z++0

feat. ナオミ・キャンベル したんだから、がんばれよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:17:46.77:iyQtS4eb0
黒人音楽を白人がやったからじゃなくて
黒人音楽をブルーノマーズがやったからグラミー賞を獲った
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:18:17.81:03BgnnIW0

ホールアンドオーツはブルーアイドソウルといわれた
青い目の黒人音楽な
ホールアンドオーツが黒人音楽をまねしたんだから似てもしょうがないな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:18:22.91:doCPY3n20

結局本人の帰属意識も有ると思うんだよね
日本を愛して日本人アイデンティティならハーフだろうが
何なら他人種だって帰化して日本人名乗ったって気にしない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:18:24.28:MFnqKdtj0
まぁ、アメリカ人で愛国ポルノホルホルしちゃう一部日本人には
理解出来ない文化論だと思うよ

そういうレベルまで到達出来ていない日本人は案外多いからね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:18:40.14:cZso+Z++0
Eminemはトランプをディスりたくてクソダサいラップやっちゃったからなーw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:18:43.32:/zn43wou0
Stevie Wonderって、俺が物心ついたときから1ミリも変わってないように見える
……って調べたらまだ67歳なんだな
意外と若い
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:19:05.53:UUE208CR0
わかりやすいパクリじゃなくて
メロディーや歌詞以外を見事にパクって本物以上にそれっぽい曲を作るのはありなんかね?
PVも女はハマーから持ってきて、男はボビーのダンスを踊ったりみたいのばっか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:19:10.59:03BgnnIW0

かぶれさせたのは誰だ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:19:10.99:Uwt6oH+T0

黒いムロツヨシっぽいな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:19:13.64:zev16QHb0
アメリカは音楽のジャンルを細分化しすぎるきらいがある
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:19:15.41:/MPUdg5b0
Miguel>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Bruno Mars
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:19:31.46:8Ok+MShh0

前日にテイラーと打ち合わせの電話が流出して
あれは芝居て暴露されて問題になったw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:19:42.85:MFnqKdtj0

そりゃ、愛国ポルノのための綺麗事の建前みたいなもんだろ
他国がドン引きするような行為を平気で出来るのが日本人だからな
まだ文化的に未熟なんだよ、日本人は

スポーツだって自分たちの手で何も成し遂げていないからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:19:46.03:g8UFGVoA0

でもそれ言うならスーツなんて着るな革靴なんて履くな、パンも食うなって話だわな
文化は音楽だけじゃねーわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:19:53.27:doCPY3n20

黒人やヒスパニックの牧師や神父に聞いてみたいわ
「あなた達を殺し犯し奴隷にした宗教を信じるのですか?」と
まぁ相手にすりゃBIGなお世話だろうけどな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:20:15.11:cZso+Z++0

なにがしたいねんw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:20:21.30:KwdHhQIZ0
スピーディー・ワンダー
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:20:31.41:VaDesjrS0

かぶれっておまえ…
先祖はアフリカからさらわれて船に積まれて運ばれ奴隷にされてたんだぞ
連れてこられた土地の宗教に救いを求めてもかぶれとは言わない
選択肢はなかったんだから
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:20:31.45:dOZ46I900
ブルーノ・マーズは実力でグラミー賞を獲ったんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:20:42.99:DPj2aA980
エミネムはパクリを超えた個性がある
だから世界が認めた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:20:44.56:MFnqKdtj0
アジアの国なのに
アジアの誇りも持たねえで
スポーツとかでもやりたい放題の日本には
文化論ってのは難しすぎて無理だろうねえ

日本人がもっとレベル上がればこういう文化論も分かるだろうね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:21:02.56:DtkKavu10
一部の黒人の負け惜しみだろ
ケツの穴が小さいわw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:21:10.02:/hoBfHDB0
クラプトンとかどうなんだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:21:16.74:VUDoIaBI0
最近黒人態度でかいなw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:21:20.32:03BgnnIW0

クラビの弾き方はスーパースティション以外ありえないくらいのコピーのされかた
気づいてない奴も多いな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:21:20.41:g8UFGVoA0

言ってることむちゃくちゃやね
それ言い出したらイギリス人以外はサッカーやるなって話だわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:21:34.37:qxU1PVC10

昭和のどっかの馬鹿が言ったこと信じてるんだなww
ジジイは哀れwww
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:21:43.79:doCPY3n20

なんだよテメーがなりすましのゴキブリかよ
レスして損したわそうそうオメーみてえなのが蛇蝎のごとく嫌いだわ
なんで生まれて来たんだよテメーみてえなゴミがよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:21:57.62:NlP/bTHy0


人種差別がまだ激しく残ってるから
差別受けた被害者がリアルタイムで増えていく
だから差別差別と騒ぐ黒人が後を立たないし
差別思考に繋がる物は排除していかねばとどんどん神経質になっていく

白人と黒人のカップルができると
町歩いてるだけで石が飛んでくる
歯向かったら銃弾食らう
まだそんな国なんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:21:57.80:03BgnnIW0

ワールドカップなくなるね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:22:08.86:6hT6CqNa0
エミネムでも白人なのにヒップホップやってるといまだに言われるし
ブルーノでも黒人じゃないのにと言われる

そう思うと日本人の宇多田ヒカルのR&Bなんて最初から売れるわけなかったんだよねw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:22:10.45:g8UFGVoA0

アジア文化なんて単一の物はねーし
ほんと浅いね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:22:13.22:Htbc8BoT0
>ブルーノ・マーズは黒人文化を盗用しているのか

文化の盗用って…起源を主張してるわけでもないのにアホか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:22:22.48:cZso+Z++0

Change the world は彼が歌わないとダメだろ
黒人じゃ甘すぎる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:22:31.47:/MPUdg5b0
ブラックパンサーが売れて調子に乗っちゃってるアメリカの黒人www
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:22:33.11:MFnqKdtj0

一部の日本人はマジで精神性が低いからな
アメリカ育ちのアメリカ人で愛国ポルノホルホルやっちゃったからな
あれで日本人のレベルが知れちゃっただろ

まだ文化論とか語るレベルじゃないんだよな、日本人は
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:22:36.25:UUE208CR0

ブルーノマーズの個性がどこにあるのかわからんな
なんでも高レベルで出来ること以外、らしさを感じない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:22:45.72:Uwt6oH+T0

高速でくねくねしそう。電動こけ○・・・みたいな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:23:11.67:6yzvnvk40
ホール&オーツがスティーヴィー・ワンダーに一言
 ↓
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:23:39.17:dhDMUEvA0
ベスト3を語ろうsぜ

1 bad girl
2 ribbon in the sky
3 visions
4 I love you too much
5 power flower

渋すぎるかW
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:23:42.51:bjhxh+1m0
本当にくだらない話だよなw
スティービーの回答は百点満点だな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:23:44.76:FAo8cjif0

アメリカのインターネット掲示板で、今までに結婚・交際した女性が
みんな美人だからスティービー・ワンダーは絶対、目が見えていると
力説している人がいるらしい
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:23:54.93:E5Cg3o5+0
文化の盗用の被害にあった人は、一体どういう感情が湧いて被害にあったと感じるんだろう
普通の日本人が普通に生活してて、その感情に出くわすことはあるんだろうか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:24:04.87:doCPY3n20
祖国の戦争から逃げ出した卑怯者の末裔が「強制連行された」だの嘘を平気でついて
日本でコソコソ通名で暮らし祖国の兵役にもつかずに日本disるのに血道を上げて
日本の掲示板でこそこそ書き込むリアル口だけ酷使様をよーーくみとけよオメーら
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:24:10.94:WNLBTydK0
スティービー・ワンダーはノエル・ギャラガーのパクリ曲に自分のクレジット入れさせた豆知識な
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:24:27.63:FXpoyXq/0
ヒップホップのサンプリングの方が醜い文化盗用だろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:24:33.93:DPj2aA980

宇多田は音的にはそこまでブラックミュージックじゃない
あくまでも当時多かったメインストリームのアメリカンポップ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:24:37.33:NlP/bTHy0

顔に触れるということを理解できない人間がいるようだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:24:37.51:g8UFGVoA0

被害にあった人なんてものは居ない
難癖つけてるだけ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:24:47.34:MFnqKdtj0

いや、スポーツとかでも
アジア人として勝負して戦えよってことな

今の日本人は本当何の精神性もない連中だからな
腑抜けたスルメイカみたいな連中だらけだな

黒人として黒人文化守ろうとやっきになっている
アメリカの黒人たちの方がはるかに精神性高いわ

愛国ポルノやるのにも
自分たちじゃ何もしねーのが今の日本人たちだもんな
次もアメリカ人になにか達成してもらってホルホルするんだろ?
日本スゲーってさ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:25:08.64:ABsEvgKw0
文化盗用って言うなら黒人は教会に来るなよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:25:10.24:03BgnnIW0

いや
アメリカの黒人はアフリカ伝統文化を引き継いで国際的に受け入れられてる文化をつくったぞ
おまえ全くの無知
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:25:16.15:doCPY3n20
こういうゴミの書き込み見るたびに西田昌司と有田芳生への憎しみが積み上がる

このログ残しとかなきゃな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:25:26.30:NYDWAwC20
この人の名前を聞くたんびに「おつぱいブルンブルン」のヒットラー俳優がチラつくんだが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:25:35.61:w0UWmR010

でも他人種は自分達を受け入れろと言うけどな。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:25:40.88:i/VulZpb0
ホール&オーツの
R&Bからの引用もかなりだけど
彼らは確信犯だからね
ビートルズみたいなもん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:25:44.34:d37x7HjU0

日本文化はウリナラ起源ニダ!!
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:25:50.99:03BgnnIW0

それはおまえが決めることじゃない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:25:57.35:XenvAPTy0
文化盗用って、
テコンドーや、クムド、ジョンイジョプキ、ハプキドー、王桜とかのことを指すんじゃ無いのか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:26:05.88:AoRZrQ9S0

平昌五輪活躍しただろ? お前オリンピック見てなかったのかw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:26:17.00:OzdBJnrd0

よせやい
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:26:40.80:DRTmy50s0
ちゃんとリスペクトしてくれてるなら文化盗用なんて思わないが向こうではすごい拘ってる奴らがおるな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:26:42.32:VaDesjrS0
ローリング・ストーンズがアメリカ黒人のブルースのカバーとか
黒っぽいR&Bをやってたのはどうなんだろう
文化盗用みたいに言われた話は聞いたことがないが…
これは最近流行りのポリコレ理論だからかな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:26:45.64:FXpoyXq/0

ttps://www.youtube.com/watch?v=F1z4SQaNnvY
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:26:54.97:g8UFGVoA0

じゃあこれも誰も文句言う権利なんて無いよね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:27:08.41:6hT6CqNa0

ブルーノは天然でアフロだよ

カットしたり、セットしたり、帽子かぶったりしてるけど、髪をカットせず放置してたらアフロになる。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:27:20.93:w0UWmR010

隣の国と勘違いして無いか?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:27:24.77:03BgnnIW0

細分化できるということはそれだけのマーケットボリュームがあるということ
狭いマーケットには想像できないだけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:27:25.92:oN4AU99O0

サッカーの話だけど香川の友人のギュンドアンという選手が着物着てたり和食食べてるのを
インスタに挙げてるだけで叩かれたりしてる
勿論日本人のファンは誰も気にしない
何故か欧州で叩かれてるわ
名無しさん@恐縮です [saeg] 2018/03/20(火) 23:27:40.66:B0P0/kYU0

ラバーソウルすらしらんのかい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:27:41.07:IvO2lRmG0
こんなの音楽やってる黒人が問題提起してる訳じゃなくてポリコレこじらせて訳わかんなくなった奴らが勝手に言ってそれを向こうのお前らが騒ぎ立てたような構図じゃないの?
音楽で文化盗用とか言いだしたらもうこの世から現代音楽無くなるだろ
アメリカ人の国家としての歴史の無さと多民族国家である点の歪みが表れてる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:27:48.07:Up9r4BFs0
ジャパニーズHIPHOPは差別ってこと?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:27:50.60:NlP/bTHy0

日本の寿司を韓国もしくは中国人が最低の形で真似て
世界各地で問題起こしてるとか
「空手も剣道も桜も韓国起源だ!」
と言ってるの知ったら嫌な気分になるだろ?

ブルーノ・マーズは才能も実力あるから
こっちは難癖だけどな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:27:52.78:MFnqKdtj0

他人逆恨みしてないで日本人がしっかりすりゃいいんだよ
愛国ポルノホルホルしたいなら
せめて自前の人材でやれってことな

本当、今の日本人ってのはどうしょうもねえ連中だからな
何の努力もしねえで愛国ポルノホルホルだけしているからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:27:53.68:w0OFBM6Q0
白人の女性歌手のPVで日本の着物をアレンジして着たら
文化窃盗だのと批判される国
根底に「日本文化は低いもの、西洋文化は高いもの」という意識がある
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:28:17.41:VNoe5p5C0

ヒスパニックじゃなくてアジアンだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:28:50.93:DPj2aA980

世間へ影響力のないものは摩擦を起こすことはないんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:28:58.40:IvO2lRmG0

俺はribbon in the skyが1番かな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:28:59.46:NYDWAwC20
カントリー歌手のテイラー・スウィフト
ヒスパニックのコンテンポラリーR&Bシンガー
まあミックス文化の賜物だよね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:29:02.59:7LNQERce0
文化って模倣から進化するもんでそ
固有人種の専属的なものではあるまいて
退行したものが一ジャンルとして確立されるものもあるがそれらは淘汰されるわな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:29:10.10:MFnqKdtj0
黒人が嫌っているヒスパニック連中が
黒人音楽をパクって金儲けていることが気にいらねえってのが本音
くだらないといえばくだらない騒動ではある
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:29:17.25:NlP/bTHy0

マドンナが10年くらい前に着物ドレス着た時は
何も言われてたなかったが
ここ1〜2年おかしくなってきたな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:30:05.63:zrNXSnDS0
白人しかやってはいけない音楽
黒人しかやってはいけない音楽
こっちのほうがよっぽど差別的じゃね?
文化盗用か差別かどっちに転んでも自由がねーなぁ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:30:10.36:8Ok+MShh0
てかこれが人種によってグラミーとったにせよ
その運動を起こしてたのは黒人だろうに
ようは黒人以外にとらせるなって事か

完全にブラックパワーのアカンやつ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:30:26.26:w0OFBM6Q0
昔日本にも本土の歌手が沖縄の音楽を取り入れたら
植民地的文化搾取だと騒ぐ左翼言論人がいたよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:30:30.38:NYDWAwC20
ゴミみたいなEDMよりは100倍マシだけど、20年後には忘れ去られてそうなんだよな>>ブルーノさん
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:30:49.01:0HGy0WrV0
ブルーノマーズとかゴミじゃん
イングヴェイ以外の音楽は聴く価値なし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:30:53.30:w0UWmR010

そうだろうな。
結局のところポリコレで儲かる奴が居るんだろ。
白人が和服着た時の騒動も同じだよ。
大方の日本人自体は何言ってんの?状態だったろ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:30:54.83:Up9r4BFs0

その線引は誰がするの?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:30:56.93:XenvAPTy0
まあそれを言い出したら、ほとんどの商業音楽のルーツは
西洋音楽に黒人音楽のリズムを組み合わせたものなんだけどな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:31:12.11:DRTmy50s0
ここ最近、有色人種のお宅に爆発物が届いて死者が出ている悪質な事件がアメリカで起こってるけど
ものすごくヤバイ前触れの気がするお互い許しあえる様になれんのか…?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:31:25.07:udfc5qzi0

まあ物真似芸人みたいなものだからな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:31:31.73:4ojGl8BM0
超汚染塵なんて朴李以外何もない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:31:57.55:MFnqKdtj0

ブルーノはプエルトリカンでヒスパニックだよ
ヒスパニックというのは混血種のことだから
アメリカ人の中では中南米の連中はみんな混血種

白人とアジアとの混血がアジア人扱いされるのは
白人が混血に白人面されるのが嫌というシンプルな理由

そういう感情はある意味オリジナル人種なら当然でもあるんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:32:14.04:sMWOwLXj0

白人文化のハリウッドで稼いでる黒人俳優が気に入らねえって、白人が言ったどうなるんだろうか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:32:17.66:bjhxh+1m0

貶めるようなことしてたり起源主張はまた別の話でしょ
そんなことしてなくてただ好きだからやったり取り入れただけで
叩かれるのが今の欧米の状況なわけで
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:32:37.76:FXpoyXq/0

ビートルズもストーンズもイギリス人だったから
黒人真似してもアメリカで許されたらしいしね
ビーやストーンに影響受けても白人に影響受けたんであって
黒人のことなんて好きじゃないんだからね
みたいなテンションだったのでは?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:32:39.72:tnatgB510

まあ日本が米国のこーいった動きを理解するには
韓国が日本文化を真似て成功した時に
日本はそれを素直に称賛できるかってのが分かりやすいかもな
政治スタンスは置いといて

日本は折衷文化多いけど
元の国はわりと寛容に見てくれるよな
欧米にしろ中国にしろ

ナポリタンが笑われるくらいかな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:32:53.50:UUE208CR0
フィリピン人とのハーフか。
スペイン系フィリピン人とのハーフとは主張してないようだなw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:32:58.42:9YRQKIFj0
ジョニーキャッシュもプレスリーもインディアンの混血
それでもカントリーやロックンロールの象徴
昔はおおらかでしたな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:33:01.68:w0UWmR010

お前が決める事でも無いけどな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:33:05.59:w0OFBM6Q0

なんかここ最近こういう逆差別のようなことが
加熱していってるよなアメリカの芸能界は
たぶんネット上での人種差別感情の表面化と
逆リンクしてるんじゃないかな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:33:30.40:DpLFRywp0
出典を偽ってオリジナルを主張するのとただ影響受けて真似しただけというのは
分けて考える必要がある
日本の隣で棲息してる傍迷惑な生き物達は前者だな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:33:36.54:DPj2aA980
日本も沖縄関係ない人間が
沖縄の音階や沖縄の楽器を安易にパクッて商業音楽をやれないだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:34:00.42:NYDWAwC20
この間も白人女好きのクインシー・ジョーンズが若手こき下ろしてたしな
んでお気に入りは息子ジュニアの草刈り場であるラッパー推しw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:34:20.03:dhDMUEvA0

水族館てベスト盤だよね?
何故リボンインザスカイはベスト盤にしか入ってないのだろう
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:34:27.87:CVyH+QkE0
という日蓮さまのお告げがありました
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:34:30.90:udfc5qzi0

ブーム叩かれたな
おまえ山梨だろって
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:35:07.34:7LNQERce0
差別や貧困が求心力となって生まれた文化だから排他的になるのだろうが
音楽なんて楽しめりゃそれでいいじゃんて言ってるスティービーはもっとも
利権絡みの著作権に執着さるカスラックも肝に銘じておけよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:35:14.35:03BgnnIW0

イギリスの音楽としてビートルズが黒人音楽をベースにやり始めてそれがアメリカに逆輸入されて大ヒットするまでアメリカの黒人音楽は白人音楽とは差別されてきたからだ

ブリティッシュインベイジョンあってのアメリカの黒人音楽
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:35:41.43:NYDWAwC20
ハービーさんみたいに大作先生を信ずれば問題なかったのに(白目)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:35:42.84:Qp+BfPrm0
負けるなブルーノ!
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:35:46.81:MJtDybVV0
ピーターバラカンがソウルファンクの本書いててイギリス白人やん
と思ったがミャンマーの血もはいってるらしいしなんでもありだね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:36:17.54:U0gAWzYL0
俺の中で文化盗用ってのは起源を主張しだして初めて悪になる
間違った認識をせずその文化をリスペクトするなら盗用でも何でもやればいい文化ってのはそんな閉鎖的なものじゃない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:36:33.46:NlP/bTHy0

トルコ風呂はトルコがガチ切れしたけどなww
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:36:42.32:MFnqKdtj0

日本の歴史上、おそらくブームの宮沢くらいだな
沖縄と縁もゆかりもないのに沖縄民謡パクったのは
森山良子とかは沖縄の音楽やりたいから
ビギンに曲書いてもらったほど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:37:13.91:NYDWAwC20
プリンスも人種としては微妙で本人も気にしてたよな
それ以前に身長がアレな訳だけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:37:21.06:sZUEI1jE0
確かにヒスパニック系がなんで黒人音楽?ってのはある
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:37:57.83:Xlkzu6t60
ブルーノマーズの良さ分からない
まだカンナムスタイルのおっさんの方が分かる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:38:13.91:HibvYLZh0

ジッタリンジンの「日曜日」よかずっといいがな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:38:38.82:cxq+/U0v0
神の名の元に昔も現在も進行形で侵略行為してるから説得力感じない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:38:38.92:NYDWAwC20
スティービー「サンバかマンボでもやってろよw」とか発言したら炎上だったわな
模範解答するしかねーわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:39:06.84:lBIZokf70
音楽は誰のものでもあり、誰のものでもない。
つまり、自由ということだ。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:39:20.41:ZwDdDQ/m0
スピーディーワンダー
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:39:27.08:xojr753s0
じゃあロックやジャズ、ヒップホップやってる白人黄色も文化盗用な
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:39:38.35:NYDWAwC20

カスラックという組織があってだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:40:02.26:udfc5qzi0
「ブルーノは黒人文化を盗用している!」と騒いでいるのはどうせ白人だろうな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:40:03.75:DPj2aA980

ビートルズはアメリカの白人へ影響を与えかもしれないが
白人の下手なノリとリズムのちぐはずな演奏なんて
黒人はなんとも思ってないだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:40:14.62:NlP/bTHy0

その島唄がアルゼンチンでカバーされて国民的大ヒットして
サッカー代表の公式ソングになって
ワールドカップで流れてアルゼンチン人が大合唱したっていうww
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:40:26.59:w0UWmR010

別に起源主張しなければ文句言う奴は見たこと無いぞ。
彼奴ら馬鹿だから先に生まれた方が偉いとか言うアホな儒教の価値観に染まっているから突っ込まれているだけ。
グレーシー柔術だってカルフォルニア巻きだって文句言ったの聞いたこと無いぞ。

韓国人以外に文句を言ったことは聞いた事が無い。
何故なら韓国人以外は起源を主張しないから。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:40:33.70:kKA5nSIq0
結局黒人が一番の差別主義者
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:40:39.55:HibvYLZh0

おかしなことを言うなあ
地元に産まれただけで民謡の歌者になれるとか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:41:11.14:NYDWAwC20

やっぱり日本人は演歌よ、蝋燭の炎を前に揺らさず唄いきるのが日本人
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:41:14.65:tnatgB510

カリフォルニアロールなんかには
日本人文句付けたりもするだろー
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:41:16.55:/MPUdg5b0

me too
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:41:28.31:2Bz2jG2A0
元々文化的盗用ってワールドミュージックとかニューエイジ系の人らが少数民族の音楽パクって
現地の人達にはほとんど金銭的に還元してないのが問題だったから
ブルーノの件は拡大解釈しすぎだよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:42:00.70:5kcbycXp0
チョンみたいに起源ねつ造しなければ問題ないわな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:42:25.73:MFnqKdtj0

それが節度ってことだよ
今の日本人は節度がねえからな
その辺がスポーツでも世界から揶揄される理由だな

アジアの国なのにアジアとして戦わない卑怯な連中だと思われている
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:42:28.66:BN5DZupU0
まぁ黒人はジャズやヒップホップ系でヒスパニック系黒人はレゲエって感じはする
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:42:37.09:l/6h8AbU0
生まれつき目の見えない人は黒人とか白人とか言われてもピンとこないんじゃないか
というか、色そのものがわからないんじゃないか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:42:37.57:w0UWmR010

ビートルズは黒人音楽じゃなくてインド音楽だよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:42:42.37:NYDWAwC20

80年代のアフリカンビートブームとかな
スティングしかりピアノマンしかり
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:42:44.41:fV5WHI3q0
これこそほぼ単一民族の日本人にはわからん微妙な問題だから、あんまり訳知り顔でレスしない方がよさそう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:43:02.48:BTMNH2K40
ほんとにポリコレは百害あって一利なしや
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:43:14.40:UCngaBWI0
ブームの島唄って最初だけ沖縄民謡テイストで
ウージの森でからは普通のポップス的やん
だからこそヒットしたという
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:43:27.79:veR/bYpN0
ブルーノマースのギター弾き語りだけは認めない
くっそ下手すぎてもう
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:43:28.17:MFnqKdtj0
アメリカでフルボッコに叩かれたポール・サイモンのグレイスランドから
さらにパクってくる民度が日本人だからな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:43:50.79:XSSCkDDX0
すっかり黒人だと思ってたわ
肌の色、黒人並みに黒くないか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:44:04.02:NlP/bTHy0

カリフォルニア巻きは当初はゲテモノ扱いだったぞ
アボカドの普及によって日本でもポピュラーになったけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:44:09.37:NYDWAwC20
日本人で自称シャンソン歌手とかフランス人から見たら激しくアレだよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:44:19.78:w0UWmR010

別に聞かないが?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:44:27.04:UCngaBWI0
Winkなんかユーロビートカバーだったしな
ん?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:44:27.63:HibvYLZh0
学ばないと身につかないものもあるだろう、つうことだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:44:47.49:M/JdPUI+0
結局黒人以外が黒人音楽で売れてるのが気に食わないだけ
ほんと排他的で狭量なやつらだな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:44:48.94:eQ7C1eP40
ブルーノから認められた男atsushi
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:45:08.21:w0OFBM6Q0
KPOPはぶっちゃけビジュアルは日本のアイドルグループ
音楽は米国のダンスミュージックのフォーマットまるまる借用してきてるだろ
歌詞は韓国人が書くからか微妙に粘着質だけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:45:26.37:9YRQKIFj0

細野晴臣の泰安洋行も知らんのか
坂本龍一や加藤和彦もやっていたが
あと歌謡曲でも島娘とかあるが
あれは正確には奄美だが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:45:55.11:PBgInEQq0
スノーとか今だったらフルボッコだな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:46:13.36:AeY32owL0
まぁ何というかブルーノの音楽は焼き直し感が強過ぎるよね
人種間の文化盗用以前に
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:46:28.00:bjhxh+1m0
日本のロックミュージシャンの誰か忘れたけど海外に行った時に
向こうのミュージシャンに日本人が俺らの音楽をやるのはおかしい
自分の国の音楽をやった方がいい的なこと言われたそうだが
こんなこと言ってたら自由も何もなくなるわな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:46:32.46:siF8/OE10
クソったれな王様が突然公平に目覚めたらこんな感じになるんやろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:46:40.55:HibvYLZh0

それは料理でいえばカレーライスや、トルコライスのようなもんではないかいな

あるいは「隠れキリシタン」とか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:46:49.37:UUE208CR0
音楽だけならいいけどなあ
黒人じゃないとしたら、格好ももろ黒人コスプレじゃんw
日本にも中途半端な五人組がいたな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:47:18.72:tzFD8oo80
流石スティービー
美人を目の前にするたび、口説くだけはある(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:47:27.16:mFETrt8F0
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
ttps://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
ttps://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:47:34.35:uaxKDoS00
文化盗用って言うなら黒人もアメリカで制限されること増えてくるぞ
自由の国を崩壊させたいのか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:47:44.13:9YRQKIFj0

フランス人は自国文化大好きなので、外人のフランスかぶれを歓迎する
日本人がフランスでシャンソンを歌うと年寄りが聞きにくると
フランスではシャンソンは廃れたので、若いシャンソン歌手がいないとか
日本はガラパコスだから、輸入文化もアナクロニズムなりやすい
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:47:44.45:udfc5qzi0

細野さんハワイ民謡までパクってる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:47:53.65:PBgInEQq0
自分の文化に自身がない人は登用って騒ぐんだよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:47:55.80:2rY9hWg20
エミネムはドレやスヌープに認められて仲間に入れてもらったのがデカイな
それがなけりゃ売れる事もなくダサい白豚で終わってた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:48:09.93:DPj2aA980
日本人が欧米の文化を何パクっても問題にならないのは世界へ影響力がないから
存在しないも同じ
ただハマタ事件のように今後はyoutubeで摩擦が拡散する可能性はどこにでもある
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:48:22.70:UUE208CR0

そこが批判にならないのが不思議。
つかこれ大手を上げて認めちゃったら、90年初頭から何も進歩がなかったって認めてるようなもん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:48:34.22:PBgInEQq0
ドラクエ局とかも文化盗用になるんだろうな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:48:35.20:UCngaBWI0

うん
これ聴くなら昔の名曲聞けばもっといいやんと思うわな
凡庸なブラックミュージックに焼き直しして
アメリカ人は何を楽しんでるのかねと不思議
ブルーノ自身はいいやつみたいだけどさ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:48:40.25:6hT6CqNa0

グラミー賞のスピーチで言ってたじゃん

ハワイで15歳の頃に1000人の観光客の前で当時のヒット曲(R&B)を歌ってたと。
あの時の幸せな光景を再現したかったと。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:49:04.96:kvfbCOpL0
それ言ったらガガだってヒスパニック系のマドンナの盗用になるし、マドンナはアメ系白人文化盗用になって堂々巡りだよ。
最後はアフリカ?かな?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:49:10.20:TEnOwqOS0
ジェームスブラウンと同じようなもんだろ
背格好まで瓜二つじゃないか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:49:16.40:9YRQKIFj0

ライクーダーも沖縄ものやってるな
細野の影響だろう
細野晴臣のアルバムはYMO以前からロンドンやアメリカで売られたり、
ザ・バンドやストーンズのビルワイマンとかが聴いていた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:49:21.87:h/wqce270
な、お前らZEEBRAさんに謝れよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:49:23.02:DPj2aA980
細野晴臣をどう評価するかだよなあ
すごい才能といえばいいのか
どっか外国の音楽をいろいろモノマネしている人というのか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:50:09.74:9YRQKIFj0
70年代の今で言うワールドミュージックをやっていた細野も、
音楽的植民地主義とか批判されていてな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:50:34.27:kvfbCOpL0
でも高橋さんの歌い方はまるっとデビッド・ボウイだよw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:50:40.96:UCngaBWI0
細野晴臣はほんと何者なんだといつも思う
あれほど濃い人生なのに
評価が低い
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:50:47.85:udfc5qzi0

それは同意
何一つ革新的なところないしな
何かしら新しい解釈で再構築しているなら評価するんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:50:52.14:HibvYLZh0

それが、奴の役割
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:50:58.15:Gii8khI80
オリジナリティがなく過去の黒人音楽を丸パクリしてるだけだから叩かれてるんじゃないのか?
グラミー賞のパフォーマンスくらいしか知らんけど
この前のはまんまニュージャックスイングだったしその前はJBのマネごとだったし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:51:03.53:AeY32owL0

細野さんを意外と評価したいところは歌謡曲でのヒットがあるところ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:51:05.16:PBgInEQq0
パクリでもうまく消化できてれば良いんではないか
劣化コピーには未来がないけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:51:09.43:MJtDybVV0
植民地主義ってポールサイモンのことじゃなかったっけ
中村とうようが言ってたの
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:51:13.84:w0UWmR010

変わったもの扱いはしても否定はしてないぞ。
「寿司は日本のものだから即刻中止しろ。」とアメリカに申し入れたか?
そんな話は聞いた事は無いぞ。

あくまで日本から伝わって彼の地で誕生した、我々から見たら変わっているが、それはそれで別に良いと言うスタンスだったぞ。
カルフォルニアロール禁止運動なんか聞いた事は無い。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:51:23.88:4/O/RZrj0
モノマネというか換骨奪胎だったら日本では大瀧詠一が極北じゃねーの
なんでもこなしてしまうというか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:51:42.47:9YRQKIFj0

そう言う批判もある
名前は忘れたが人気のある若い女性アーチストが批判していた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:51:57.04:z6WOCCtY0

例えばポアロを野村萬斎が演じたり、阿部寛がローマ人になったりするのも盗用なの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:52:01.20:NYDWAwC20
黒人で面白いのはウィルアイ・アムさんくらいかな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:52:16.95:PBgInEQq0

まあ「日本料理認定」は着々と進んでるけどな
彼の国のせいでw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:52:27.88:okWsTxAP0
創造は「無から有を生み出すこと」と思われがちですが、それは大きな誤解です。
発明や芸術、工芸、デザイン、芸能、商品開発などには創造的な要素が欠かせませんが、それらはまったくのゼロから出発するわけではありません。
先人たちが築き上げてきた土台の上に打ち立てられるものです。

 ソニーの元社長・会長、井深大(1997年没)は「真似をするということは、大変難しい技術だ」といって、「有からより大きな有を生むこと」を提唱していました。

 また、版画家の池田満寿夫も著書の中で、「すべての創造は模倣から出発する。そして創造が真の意味の創造であるためには、その創造のための模倣が、創造的模倣でなければならない」と述べています。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:52:30.02:w0OFBM6Q0

ZEEBRAさんもアメリカ行ったらdisられんのかねぇ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:52:43.31:6hT6CqNa0

ブルーノ白いよ。バックバンドのメンバー(黒人)と並んで歌ってると白いなあと思うw

ttps://www.youtube.com/watch?v=uOB5XnaEtLk
Bruno Mars - That's What I Like (Vienna/Wien, Austria 03.06.17)
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:52:52.16:MJtDybVV0
星野源がどらえもんの曲にちょっとだけニューオリンズ風のリズムいれて悦に入ってる感じがたまらなくいや
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:52:58.37:PBgInEQq0
着物に関してまた文化盗用とか騒がれたら日本政府として「どうぞどうぞ」と表明して欲しいわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:53:02.13:NYDWAwC20
ここまでK-popスルーとかお前らたるんでるぞ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:53:54.37:FXpoyXq/0

黒人よりラップ上手いからな
ファーストアルバム1000枚しか売れなかったんだっけ?
あのまま黒人に総スカン喰らっても
白人のバカガキには受けたかもよ
白人のラップファンにバカにされ続けたかもしれないけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:53:56.15:UyjDKTF/0
アメリカ(欧米)はもうだめだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:53:58.74:NlP/bTHy0

寿司ポリス知らんの?
すっげー反発くらってすぐ取りやめになったけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:54:02.76:9YRQKIFj0

ブライアンフェリーでは?
ロキシーの全英ツアーの前座もやったが
幸宏さん、フェリーそっくりに歌うアイスハウスのギターをツアーで使ってたな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:54:27.71:okWsTxAP0
日本では古来、芸事を身につけるのにひたすら形を真似ることが求められました。
「学ぶ」という言葉はこの「真似る=まねぶ」に由来するといわれます。まずは形を完全に模倣することが重要であり、一つ一つの形や技能の意味の理解は、習熟の度合いに応じて後からついてくるというわけです。

 つまり、「ひたすら真似をして、エキスとなるものを盗むこと」が芸を身につける基本で、師匠が直接教えることはめったにない、というのが日本の伝統文化のあり方だったのです。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:54:39.36:M/JdPUI+0

ガガはイタリア系だしいいんじゃね?
同じラテン系の被差別人種よ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:54:52.01:8Ok+MShh0
こんなこと言ったらこの人どうなっちゃうの
ttps://youtu.be/miomuSGoPzI
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:55:07.07:fU5EKi7i0
くだらねえ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:55:30.19:pBaDAIqF0

アジアがヒップホップやるのだって文化盗用だな!w

ジブラさん、コメントチャンスだと思うわ。
昔みたいに生でユーチューブに投入!すればアメリカ文化人が見てくれるぜ!
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:55:32.50:w0UWmR010

音楽なんて大抵そうだよ。
そんなこと言い出したら真の音楽家なんて数十年に1人くらいしか居ない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:55:57.01:4/O/RZrj0
日本文化の場合「どうせ日本人以外には絶対真似できわけない」っていう
なんとなくの安心感というか驕りというかがある気がする
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:56:22.22:KuwsGBz50
正直オリジナリティはない むかしのファンクそのまんま
だから懐メロみたいな感じで中高年も子供と一緒に楽しめる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:56:41.86:UCngaBWI0

みんなケーポップ知らないからな
今はEXOとかBTSとか人気あるの知ってる?
俺も曲は知らない、名前だけw
でも似たようなもんばっかりなんだよな
マイケルジャクソンの焼き直しみたいなもんなのかな
よく作ってるよ、たいして売れもしないのに
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:56:49.37:cZso+Z++0

アメリカ大陸にそれこそマジで奴隷という商品で強制連行されてきた黒人たちが
その土地で作り上げてきた音楽の一ジャンルだからプライドあるんだろうね
ただしそのジャンルに人種を絡ませてることが自縄自縛になってる悲しさに気づいてないんだろうな
いい音楽をいろんなかたちで発展させていけば自然とそのルーツが尊敬されるんだけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:56:59.52:6hT6CqNa0
ブルーノの陽気さとセクシーさはラテン系ならではだと思う。

白人にも黒人にもない魅力がある。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:57:04.96:2Bz2jG2A0

それって遠回しに才能ないからアメリカでは成功しないよって言われてるだけだと思う
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:57:05.48:DPj2aA980
邦楽ロックやjpopはパクリの歴史といっていいくらいパクリの音楽だが
世界的に売るつもりもなかったし通用もしなかったから摩擦は起きなかった
KPOPは世界進出して音楽性が批判されるようになった
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:57:27.33:UUE208CR0

しろいなあ。これはステフィン・カリー並みに白いw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:57:52.83:Uq/9vADE0

日本人が一神教と多神教の「神の概念としての次元の違い」について無知なだけ
多神教の神は一神教から見れば精霊や天使と同レベルの存在
アブラハム教のいう創造神は神道のいう創造神とは全く意味が違う
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:58:00.24:UAY3RoGU0
ブルースの汎用性の高さがあるもんな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:58:02.81:7COA40F50
そこで久保田利伸が一言
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:58:04.00:M/JdPUI+0

なんだかんだライトスキンのほうが売れるしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:58:11.61:3/5HpnAr0
盲目と言われたが見えてるという話も聞くが真相はどうなんだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:58:29.86:B0P0/kYU0
とりあえずビースティボーイズって糞ダサクね?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:58:44.30:w0OFBM6Q0

東京や毎日といった左翼メディアが騒いでただけだよ
あれは偽物を締め出すというものではなく、優良店に認可を出して
日本の食材の輸出拡大につなげようとした
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:58:46.72:YLrfe/yp0
じゃあ日本人のヒップホップとかどうすんだよw
黒人音楽は黒人しかやっちゃいかんのか?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:58:53.26:kTlQpPqa0
日本人がオペラとか完全にアウトだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:59:00.61:s+QM3UOv0
純粋な黒人音楽なんて今何処にあるんだよ
ずっと昔から黒人音楽は白人音楽の影響下にあるじゃん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:59:04.44:MFnqKdtj0
日本のスポーツ界とか
日本のマスコミがあえて報道しないだけで
世界から揶揄されまくりだったりするからな

アジアの国なのに何でアジアとして戦わないの?って
そういった精神性の低い日本人には理解出来ない次元の話だよ、これ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:59:06.39:zcNgTfgI0
文化盗用とか面倒くさいポリコレ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 23:59:18.05:okWsTxAP0
プラトンは、この世の中を形造っている根元的なものとしててイデアという世界を定義付けし、そして芸術を創作する作業とは、そのイデアの世界から真理を抽出し、いわば現実の世界へ模倣して表現することであると考えました。
これは、プラトンのミメーシス理論(芸術模倣説)と呼ばれていますが、これから考えても有に二千年以上は経っていることになります。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:59:22.27:u/B53ow70
こいつでも文化盗用言われるのかよ
エミネムとかひどかったんだろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 23:59:44.77:udfc5qzi0

まあブルースはアパラチアの黒人炭鉱労働者の歌が起源なんだろうけど
白人の炭鉱労働者もいたわけで、当然そこでウェールズやスコットランドの民謡も耳にしていたわけで
黒人だけで作られたものではないんだよね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:00:01.93:doe+ATpy0

期限主張してもいないのに批判されてることが問題じゃないの?文化盗用云々は。

今のアメリカじゃこういうのもNGなんだろうな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=y3oNfYCh5Vg
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:00:15.07:e4ZQkNCf0

えーでも日本にはエルアカンターレもいるよ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:00:26.82:Ecwa4kyh0

コールドプレイ要らないよね、これ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:00:27.75:DW9IOgLs0
そういえば荒川静香が金メダル取ったとき
キャンディロロが「シャンパンの代わりにお米でお祝いだね」と
言ったらフランス国民が差別発言だってキレて謝罪させたんだよなあ

あの時も日本側が静観せず「日本には祝い事に
赤飯炊いて食べる文化あるからロロの発言は差別ではない」って
言ってあげたらいいのにって思った
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:00:32.08:OqKr5inH0
スティービーとキースリチャーズの
話は面白いけどな
ほんとかどうか分からんが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:00:37.52:wBOHy6nD0

まあそいつ等もそういう難癖付けられてるのよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:00:38.88:ySFa/38G0
日本人も和食認証制度なんていって海外の飲食店に圧力かけたりするから
その方面では面倒くさいやつらに見えるかもしれない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:00:40.94:eF3ejdyn0
音楽なんかずーっとパクリの歴史なんだよ。
パクリという言い方は言い変えるとオマージュとかいう単語になったりするけど。
引用して引用元より格好良くなら全然良いじゃん。
そうやって商業音楽は生きてきてるんだよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:01:06.16:PSMDb87R0
カントリーと神様ロックしか聞かないレッドネックな白人からしたら、黒人がまた被害者顔して騒いでるわw なんだろうな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:01:20.52:C3Cogiic0

たかがメインカメラがやられただけだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:01:27.26:suhKImei0
Up Town Funkを、twitterでボロクソ批判する奴がいたの思い出した。
焼き直しでしかない物が、チャートに食い込む事がおかしいとか。

まあそりゃ、似てる曲もあるだろうけど、細かい事言わず、楽しめばいいのに(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:01:33.68:DW9IOgLs0

それは二人共かなり言われてきてるよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:01:37.84:e4ZQkNCf0

日本にはヒップホップはありませんよ
あるなら紹介して欲しいです
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:01:43.13:/GV6Wy1k0

日本通のラソーダ監督やバレンタイン監督も、
「日本にはちゃんとしたリーグがあるんだから、日本人選手は日本のファンのためにプレイすべきだ」とか言ってたな
まあ、メジャーに来ても通用しないし恥かくだけだよと言いたいのかな?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:01:55.80:CmCVQajO0

そんなこと言ったら一神教の奴らが多神教のことを理解してないのと一緒だろ
お前らの神もその他天使と一緒てのが多神教なんだから死んだら人間様も神になれるしなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:02:10.80:SLqluPgg0
黒人しか黒人の歌を歌ったらダメなのか
窮屈な世界がお望みなのかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:02:12.88:8nt1QKHR0

批判されてんの?
欧米人でKPOPなんか聞いてんのオタクぐらいのもんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:02:23.58:PmcMJxYo0
黒人って差別に敏感なくせに自分達の音楽要素パクられるの嫌うね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:02:43.14:awvEbEUDO
レイクサイドやCギャングみたい
Dトレインやカメオが好きだった♪
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:03:12.09:C3Cogiic0
チョンはオリジナリティも何もなくてマーケティングしか生きる道がないんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:04:24.97:o50LtEOg0
フィリピンか。
だから小さいんだな
音楽は好き
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:04:35.00:sayjUVnT0

おれが一番好きなのはホッターザンジュライ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:04:35.38:ZpID/WUI0
淡谷のり子のようにブルースを名乗りながら
全くブルースじゃない音楽を黒人側はどう思うんだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:04:35.39:bocAi2vD0
プエルトリコ系でもこんな事言われるのか。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:04:42.09:tLaOGLdC0
文化盗用とか言いだしたら

ドリームズカムトゥルーとか
サザンオールスターズとか
菅野よう子とか
100%アウトだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:04:45.25:DW9IOgLs0

そうはいっても人種差別キッツいからな今も
人種差別無くなったら
こういう「俺らの文化真似すんなよ!」ってのは
無くなってくと思うよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:05:36.76:fKKECSMn0
目見えてるだろ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:06:03.59:8nt1QKHR0

人種差別反対の権化のように振る舞ってるが、あいつらもヒスパニックとアジアン差別してるじゃん
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:06:37.43:qpRkW/nV0

根底に「シャンパンは高級でお米(日本酒)は低級」って意識があることを
キャンデロロを批判してたフランス人は気付いてたんだろうかねぇ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:06:50.39:oAgY2TXq0

だから、「神の概念としての次元の違い」な
「一神教において多神教の神は止揚される、内包されうる存在だが逆はない」という事
すくなくとも彼らがそう思っているという事をこちら側は知らない、という事は理解しないと

なら、ガイジンだってーとかDD論展開するような話じゃない
単なる事実であり現象
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:06:52.66:mqg7zjaS0
オリジナルな文化のない連中は軽蔑されるからな
何の文化も生み出せなかった連中だって
アメリカの黒人は奴隷として弾圧されてきた歴史の中で
数々の音楽文化を築いたという自負があるので
俺たちの文化パクって金儲けするんじゃねえって気持ちが強い
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:06:56.38:pssTliXs0
mステでしか見たこと無いけど新し目の無い凡庸な曲だったな アメリカでも行き詰まってるんだなハリウッドも凡作ばっかだし
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:07:19.78:zISkfycu0
文化の盗用ってなんでも起源を主張するチョンみたいなのを言うんだぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:08:18.17:WgdiFwwb0
映画は誰が最初に撮ったんだろうな
多分白人だと思うけど、白人以外映画作るなって言われたらとか想像できんのかね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:08:29.20:CmCVQajO0

それが白人のエゴなんだろ
それでどれだけ侵略してるんだよ
一番反省するところだろw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:08:41.21:fpucWJDr0
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:08:42.20:y87+ywty0
中途半端だからな
スティービーワンダーくらい飛び抜けた才能ならひれ伏すしかないんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:09:04.29:qpRkW/nV0
たぶんゼブラさんは日本で細々とやってるから批判されない
ブルーノはアメリカで大成功したからやっかみもあるだろう
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:09:10.88:ySFa/38G0
ドリカムを聞くと当時のアメリカのヒット曲の感じがわかる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:09:11.08:PWY8Av6i0
そもそも黒人音楽だって平均律をパクってるわけだ
アフリカでブルースが出来たわけじゃない
BBキングが抱えてたギターは黒人が発明したものじゃない
そうやって音楽は出来てるんだよ

ほんと文化盗用とかいい出すのはくそったれ以外の何物でもない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:09:18.17:ArN2UVWr0
おっさんだけどブルーノのアルバム全部持ってるわw
なんせ、60〜80年代の良いとこ取りで聞いてて楽しいからな
24Kはちょっと近年過ぎてあまり聴かないけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:09:29.67:mqg7zjaS0
日本のスポーツ界に対して
アジアの国として正々堂々と戦うべきだって苦言も
こういう文化論の延長からなんだよ

日本人はそれが理解出来ていない

文化的には昭和期よりかなり後退しているね、今の日本は
戦前生まれと戦後生まれの大きな差だね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:09:36.38:ExOJURQV0
Bruno Mars Billie Jean , Smells Like Teen Spirit Live
ttps://www.youtube.com/watch?v=pOYY-YoAgmU

ブルーノはニルヴァーナの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」のカバーとかやっちゃうぐらいボーダレスだからな
しかも上に乗せる歌メロはビリー・ジーンというw

Bruno Mars So Lonely / Message in a Bottle - Sting - Kennedy Center Honors
ttps://www.youtube.com/watch?v=31ug1KLyd6Y

ポリスのカバーもしちゃうし
ロック大好きっ子
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:09:44.96:np5HG0lh0

あの浴衣白人叩きは、人種平等を装ったアンチ日本文化運動の一環にしか見えなかった
由来がしっかりしている文化は誰が楽しんでも由来も歴史も変わらないのにね
歴史を捏造・改竄しつつ文化盗用を国を挙げて行っている韓国人(朝鮮人)が入ってくると全てが拗れるわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:09:48.03:+GhX0dLV0
何でも良いからとにかく月刊少年マガジンは女子高生がラッパーになる曽田正人の漫画ヤメて欲しい
超絶詰まんねぇから
第一月刊少年マガジンは月刊中年マガジンと言われるほどおっさんが読者の中心なんだから
おっさんとヒップホップ文化はそぐわないだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:09:57.53:dOeovnTk0
スティービーはブルーノのLA Forum でのライブを見に来てたよ

Stevie Wonder, The Weeknd, etc attends Bruno Mars concert
ttps://atrl.net/forums/topic/90096-stevie-wonder-the-weeknd-etc-attends-bruno-mars-concert/
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:10:14.17:jwv7zOOd0
キースはかって、自分たちの役割は先人から伝統を受け継ぎ、後輩たちに渡していくことだ、と語っていた。
つまり自分たちは「繋ぐ存在」に過ぎないのだと。だがそれこそが自分の使命なのだと。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:10:16.50:ZpID/WUI0
人種以前の問題として、日本語のヒップホップは恥ずかしい
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:10:22.57:gJ1q0ulv0

ブームは島唄=奄美民謡から
島唄=琉球民謡に誤用させた。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:10:38.85:mqg7zjaS0
白人はこれから数百年に及ぶ有色人種弾圧の歴史を
清算する時期に入ってきているからね
これからガンガン批判の声が強まるのは避けられないのはあるね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:11:13.21:pSJ4FJd+0
アジャスゴーユセーw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:11:46.78:aaEvcFD70
いくら言った所で白人の編み出した楽器と言語で
音楽表現している時点で空虚
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:12:04.93:8nt1QKHR0

一般人が遊びでヘンテコな浴衣着てたことよりも、映画のSAYURIのほうがよっぽど酷かったわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:12:46.77:/n2kBzDT0
音楽なんて聴いて好きか嫌いかじゃん
音楽にまつわるただの背景で人種云々こんな揉めるなんてめんどくさい国やで
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:12:49.08:oAgY2TXq0

そうだよ
何故彼らが上から目線になれるのか、の大きな根拠
自分達は既知でありお前たちは無知だ、と

実際、日本人が無知なのは間違いないしな
一神教と多神教の神の違いについて理解しているのは
高等教育で宗教系哲学系を取る暇と余裕があるようなごく一部の層だけだろう

どうすればお前みたいな連中に理解させられるのかも正直、分からんw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:13:03.01:ySFa/38G0
日本語ラップは医者や社長の金持ちの高学歴な息子がやるジャンルで特殊すぎる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:13:11.43:PKbSLxtj0

アレなんて完全に懐メロだからなw
それで十何週もチャート一位独走するんだから凄いw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:13:11.69:+DKzkX2u0

寿司ポリスは生ものなのに(中韓人が)余りに衛生観念が無いから衛生改善目的で有って文化盗用がメインじゃ無いぞ。
反発有って止めたけど、結局あの後、本来は食べてはいけないアブラソコムツの偽って提供している事が分かって大問題になっている。
他にも手を洗わないとか雑巾のバケツと食品を入れるバケツを分けてないとか、他の客の残り物を流用するとかが問題なので有って文化盗用目的じゃない。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:13:13.65:mqg7zjaS0
アメリカ黒人から
ヒスパニックに対する侮蔑の心はあるのは確かだよ
お前らは俺たちと違って偉大な文化を作ってないから
俺たちの文化パクって金儲けしているんだってね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:13:36.27:4Ncd1VW60
ブルーノって黒人にしか見えないが
肌が黒ければ黒人だろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:13:41.40:np5HG0lh0
,45
日本では、彼は黒人だから殊更メディアから持ち上げられていたという印象
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:14:08.42:wBOHy6nD0
こういうこと言う奴はフランクオーシャンについてどう思ってんだ
ホモで片付けそうだよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:14:25.29:PWY8Av6i0
文化盗用と批判するやつは
ピアノもギターもバイオリンもオルガンも
おおよそ想像のつく西洋楽器全部使ってないんだろうな?
五線譜も平均律もその他のスケールも使わない音楽なんだよな?

お前らのものさしでいや、それら全部文化盗用だ
マイルスも文化盗用なのか?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:14:28.64:mqg7zjaS0

白人文化のオリジンは中東や北アフリカという説もあるが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:14:31.27:8nt1QKHR0

オバマもミシェルもノリノリで楽しんでたのにな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:14:34.12:SLqluPgg0
他人が作ったものを自分が作ったかのように振る舞ったり
起源を主張するのが盗用じゃないのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:14:34.78:dOeovnTk0
ブルーノはヒスパニックといってもお母さんはスペイン系フィリピン人

アジアの血も白人の血も混じってるし
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:14:34.84:suhKImei0
ブルーノマーズだって、単に黒人音楽の模倣だけしたいわけでなく、
2ndアルバム(Unorthodox Jukebox)では80年代POPS、
なんとなくポリスとかの白人音楽を意識した感じを、
今の時代表現したくてリリースしたと思うんだけどね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:15:16.60:O4Iti8UR0
遊星からの物体Xで「迷信」かかってたな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:15:19.74:aKt6g6QY0
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
ttp://wsedrftgyu1234567890.teamblog.jp/archives/6963379.html
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:15:25.50:/n2kBzDT0

んなーわきゃない
単に聴きやすくてキャッチーな音楽だから、日本人にも馴染みやすかったんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:16:15.34:SPa36baW0
よく分からんがブルーノマーズにはZappのGrapevineを丸パクリしてアンサーソングとして欲しい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:16:19.49:PKbSLxtj0

バッハでさえ当時の流行りの音楽やってましたってだけだからな。もちろんその後廃れて忘れ去られた時代もあった。
モーツアルトもそう。それを後の人が発掘して再評価したってだけに過ぎない。音楽の独自性なんて保ってるのはアフリカか南米の未開人くらいだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:16:22.46:dOeovnTk0

いやブルーノはけっこう白いんだって。

Bruno Mars Carpool Karaoke
ttps://www.youtube.com/watch?v=AFxCO_DyzYM
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:16:34.77:HH5HOCt80
何がメルティングポットだよ
常に人種差別と識別と区別してんじゃねえか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:16:47.49:eDY97XHr0
相撲の着ぐるみを着てるから起き上がれないんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:16:58.65:1cBUxgbw0
スティービー「いい事を教えてあげよう。君が緑色でも僕は気がつかないのさ」
キース・リチャーズ「おい、そこの煙草取ってくれ」
スティービー「あいよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:17:22.00:DOmjpter0

あの叩くやつか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:17:23.91:ArN2UVWr0

掛かってたなw
俺と同じおっさん乙w
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:17:35.11:XgigCbJZ0
ブルーノマーズって向こうじゃ黒人扱いじゃないのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:17:37.61:7M+H+2Km0
黒人を引き連れて活動する意味がわからない
ビヨンセとかも
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:17:44.35:8nt1QKHR0

そのスペイン系フィリピン人てありがちなフィリピン人のフカシなんだよなあ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:17:48.95:b9B/SLj/0

むかし パブリックエナミーがそんなこと言ってたけど あれはラッパー特有のカマシだったしなぁ…
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:17:56.95:uTEunpK40
ブルーノマーズダメだったらもうAKBとか無理過ぎ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:18:15.13:mSJcPOKG0
【衝撃】 フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
ttps://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
ttps://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:18:18.74:mqg7zjaS0

スペイン系フィリピン人はほぼ実在しない
そう名乗っている人はただのマレー系フィリピン人
フィリピンはマレー人か中国人しかほぼいない国
マレー人95%で中国人2%くらいの国
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:18:25.10:+DKzkX2u0

批判の声が高まるにつれて「なら要らない」と言われて逆に黒人貧しくなるだけだけどな。
白人追い出したアフリカ見ろよ。
奴隷だった時より豊かになっているか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:18:50.62:75dYSTzy0

最初はラグタイムだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:19:16.17:UemqBgR+0

> スティービーもダリル・ホールの楽曲盗用の一件があるから厳しいことは言えんわな
> パート・タイム・ラバーがマンイーターのパクリだったってやつ

ほんとパクリって言うより
そんまんま
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:19:21.23:Mwm3QwPZ0
ブルーノマーズはあんまり好きじゃなかったけど、最近酒飲みながらYouTubeで初期の曲聴いてたら本当によく出来てるなと思った
黒人かヒスパニックかなんて日本人からしたらどうでもいい事
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:19:22.60:xiAHpodJ0
日本だと歌=恋愛みたいなもんだけど米国では政治、社会、人種だからね。
歌う人のポジショニングが強い意味を持って論争が起きる。
肌の色に限らず例えば金持ちのお坊ちゃま育ちの黒人がギャングスタ気取りのラップかましたら大爆笑必至。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:19:49.91:ySFa/38G0
日本語ラップは何かアイデンティティを見つけなきゃならないということで
たどり着いたのが官邸前でアベ政治を許さないだったっていう
ECDとかスチャとかアベアベなんかやってたしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:20:12.47:2nvx3Usm0
黒人だって音楽に関しては盗んだものがいっぱいあるだろ
ジャズの楽器は西洋楽器だし
と言っても西洋楽器は中近東やアジアの楽器の輸入品

原初の音楽が何かわからないけど
ケモノの鳴き声や自然のモノ音から発想されてるはず
著作権とか盗作とか言い始めたのは近代からだからな

正直なはなし文化でオリジナリティを見つけるのなんてほぼ無理
どうやったって誰かの何かに似てる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:20:29.94:PSMDb87R0
UB40も白人がレゲエとかw って叩かれてたとか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:20:33.90:RSlQ0eds0
ブルーノマーズって歌が上手いか?
というか声質がささくれてるというか
体格ゆえに肺活量が無さそうな必死に絞り出してるような声で余裕が無いように思うんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:21:00.05:IkFGnIaU0
この手の議論は本当にくだらないな
これで大真面目に批判してる人は自分は馬鹿ですと言ってるようなもんだろうに
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:21:30.98:mqg7zjaS0
南アジアと東南アジアは男の平均身長160〜165くらいの地域だが
おそらくは元々同一人種が枝分かれたしたんだろうね
体格や肌の色などから考察するに
生活圏が被りまくっているしね

韓国あたりは北方系国家なので男の平均身長が175で
アジアだと際立って身長が高い
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:21:32.40:OqKr5inH0
アメリカでヒスパニックの
人口が黒人と同じくらいあって
仲悪いじゃね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:21:43.66:PWY8Av6i0

俺の好きなVAN HALENもZZtopもそんなもんには関心寄せてないよ

そもそも欧米で売ってるのは『歌』じゃなくて『音楽(曲)』だから
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:21:47.47:RwMWHaFh0
スティービーのジョークのひとつに
「自分で車を運転してる」ってのがあったなw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:23:02.01:EEw8XlPz0

ビヨンセのメスゴリラ感が尋常じゃないな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:23:23.11:tQK1dnL70
黒人にはグラミーくんないから先生が怒ってんだよな
お前も日本文化舐めて先生愛してるとか突っ込まれてたが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:23:35.15:mqg7zjaS0
まぁ、感情の根っこにあるのは
プエルトリコ人が俺たち黒人の音楽をパクって
金儲けしやがってという部分が大きいのは確かだよ

黒人は基本的に中南米系を見下しているからね
特にカリブあたりにある国は
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:23:35.63:CmCVQajO0

それ白人が無知なだだけだろ
お前みたいな知ったかぶりがアホに見えてるぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:23:51.93:b9B/SLj/0
俺はマルーン5好きだが あれのほうがより全方位良いとこどりの音楽と思うがなあ?>文化盗用〜
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:23:55.38:+DKzkX2u0

黒人間でも肌の色の濃度で人種差別が有るらしい。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:23:56.79:PKbSLxtj0

歌詞なんて有って無いようなもんだしなw
酒飲んでヤク打ってラリッて女と一発やって楽しいなーみたいな歌詞ばっか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:24:11.91:dOeovnTk0

ブルーノのお母さんbernadetteさん 若いころ凄く綺麗だよ
ttp://x.celebee.info/?p=3421
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:24:13.48:PWY8Av6i0

上手いよ
ソリッド感の『芯』が有る声を持ってる
あと、腰じゃなくて胸で弾むようなリズム感も好き
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:24:29.14:PSMDb87R0

わかる、新恋人が毎度飼育員しか見えない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:24:54.64:R2xuaLZ/0
盗用っていうけどさ
プレスリーやビートルズやローリングストーンズの音楽が
黒人音楽をもとにしているならば
広めた、発展させたっていう見方もあると思うんだよね
そのへんはどうなんだろう?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:24:57.50:ySFa/38G0
日本の文化人が何か対立軸を探さないとて
探してきたのがアベ政治を許さないアイアムノットアベ
日本では差別や貧困よりも大事なものとして反アベが崇められている
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:26:22.20:A5FtHvOp0
文化盗用とか初めて聞くわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:26:41.48:T4tLNRCB0
山梨生まれの宮沢が沖縄っぽい島唄を歌うみたいな感じ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:26:54.80:v+PEHSsZ0


アメリカも似たようなもんだ
洋楽は歌詞とか読んでも単純で難しいこと言ってない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:26:59.99:hBXLkX5n0

ハスキーボイスだから色っぽい。かすれ声がとてもセクシーなんだよ。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:27:08.36:T1WmUc3n0
略してブルマー
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:27:08.55:np5HG0lh0

それな、はよ(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:27:17.30:LHNFVgWi0

眼腐ってんのか?
ブスだろ
ゴリピーナで美人探すなんてかなり不可能証明
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:28:07.13:mqg7zjaS0

スペイン系フィリピン人なんていねえんだよ、ほぼ
フィリピン政府自体が統計データ出しているだろ
スペイン系フィリピン人を自称している奴の99.9%は
ただのマレー系のフィリピン人
というかマレー系のフィリピンそのままの容姿で自称している人が多い

中南米に東南アジア人っぽい容姿の人がいるのは
アメリカ大陸でジェノサイドくらった先住民が
大昔に東南アジア人と枝分かれたした人達だからだよ

おそらくは日本列島経由でアメリカ大陸に渡ったのだろうね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:28:42.27:CB3Ub+mH0
さすがスティービー
見る目あるな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:28:42.46:hBXLkX5n0
お父さんが血筋でプエルトリコ系というだけだよw

生まれ育ちはニューヨークのブルックリンだし。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:30:08.62:oCpavWE/0
さすがスティービー・ワンダーだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:30:13.11:PWY8Av6i0

一曲使って言ってる内容が
「あのきたねー小屋いきゃ一発やれる(売春宿の歌)」
「小奇麗にしときゃ女にもてらぁ」
「かーちゃんに怒られるけど、んなもんほっといて車ぶっ飛ばそうぜ!」
だもんw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:30:28.29:BihrZrqJ0
文化盗用はどうでもいいけどブルーノマーズのアルバムは過大評価でしょ
あれがグラミーの最高アルバム賞をとったのはおかしい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:31:03.33:mqg7zjaS0

沖縄民謡パクった島唄に激怒したビギンが
宮沢ボコボコにしたみたいな話

実際は、気の良いのんびりした人達が多かったので
宮沢はボコボコにはされなかったが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:31:18.45:Ttnom9xL0

黒人音楽なんて太鼓ポコポコ叩くぐらいだろ
ちゃんと楽譜に起こせるような形式張った音楽は白人からの影響しか考えられんわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:31:37.12:yg3px1tg0

>というかマレー系のフィリピンそのままの容姿で自称している人が多い
高橋メアリージュンとか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:31:43.51:y87+ywty0
南米にも人種階級ある

クレオール→南米生まれの白人
メスティーソ→白人と先住民の混血
ムラ―ト→白人と黒人の混血
サンボ→黒人と先住民の混血
インディオ→先住民
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:31:46.72:ySFa/38G0
ブームの島唄があれだけ大ヒットしたってことは
似たような曲つくれば売れる可能性があるってことだけど
やらないのはやっぱ沖縄の音楽だから勝手にそれ人間がやるのはちょっとみたいなのあるのかね?
沖縄の人に作曲してもらうとかコラボならありだけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:32:59.05:tLaOGLdC0

んなことはない。
ジミヘンにチャックベリー、
ロックは黒人音楽の影響が大きい。
ジョンレノンもチャックベリーをコピーしてたし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:33:01.90:Bn1lRRNA0
文化盗用とまでは言わないが
昔の音楽のいいとこ取りでオリジナル性は感じないな
その懐かしさみたいなのが受けてるんだと思うけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:33:21.81:hBXLkX5n0
お父さんがニューヨークのブルックリン出身だからか、「Somewhere In Brooklyn 」という曲がある

Bruno Mars - Somewhere In Brooklyn
ttps://www.youtube.com/watch?v=K851vIUK37Q
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:33:37.60:7jRk0ezr0
肌の色で歌っていい音楽が変わるのか
アメリカは相変わらずだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:33:58.09:DW9IOgLs0

日本人も人種差別してるからな

ベッキースレでイギリス人の混血のくせにってレスは無いが
ローラのスレでは、フィリピーナの混血のくせにってレスがつく
そういう価値観を日本人も持ってんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:34:11.32:zEIlbY+H0
自由のない国だなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:34:40.95:PWY8Av6i0

その『黒人音楽』は黒人が白人の文化登用して作ったもんだろ?
って話で
彼の言う純粋な黒人音楽(アフリカ音楽)なんて、太鼓叩くくらいだろ
って話なんじゃ?

想像だけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:34:45.58:sLuyDxk60
まあオマージュ?が多すぎるよね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:34:50.97:ugCYhnXl0
昨今の文化登用レッテルうざいわー
人種で既得権益作っといて
人種ごとに消費者がそっぽ向いて収入に格差でたら
今度は差別とか言い出すんだろ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:34:58.36:mqg7zjaS0

そういうことよ
森山良子とかはビギンに曲を書いてもらったからね

最近は愛国ポルノ全開で
アメリカ人がテニスの大会で優勝したら
ホルホルするおかしな国になってしまったけどね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:35:03.40:B+3ipglY0
ジャスティンは許されてる感じなのになんだろな
調子のってる感じだからか?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:35:16.00:/GV6Wy1k0

ベッキーも日本で英語を教えるしか能のないルーザー白人の合いの子だろ?
みたいなヘイトくらってるよ、
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:35:34.46:P8Ub+B8r0
欧米って肌の色に神経質になりすぎて怖い
まぁだからといってじゃあ黒人と結婚しろと言われれば嫌なわけだが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:36:19.52:/GV6Wy1k0

ブルーノさん、チビ助でお人よしっぽいからね
舐められやすいんだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:36:19.74:DW9IOgLs0

ビギンやCoccoやソウル・フラワー・ユニオンが
やってるけど売れてないだけ

島唄は「花」とか「ハイサイおじさん」とか売れてた時代の
沖縄ブームのピークの賜物
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:37:01.93:qpRkW/nV0

上々颱風とか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:37:21.86:Bb9WDIty0
日本人がR&Bとかやってても怒られるのか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:37:26.56:ySFa/38G0

むしろ白人はブラックミュージックがなかったら
売れるレベルの大衆音楽なんか何もつくれない人たちだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:39:05.60:hBXLkX5n0

黒人のケンドリック・ラマーをおさえてグラミー賞album of the yearを受賞したからでしょ

去年はアデルが黒人のビヨンセをおさえてグラミー賞album of the yearを受賞したから
人種差別だと言われてたし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:39:29.41:8nt1QKHR0

ローラってバングラデシュとロシア系の混血だろ
フィリピンってなんのこっちゃ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:39:58.59:zEIlbY+H0

昔のミュージカル映画の音楽やディズニーで使われてる曲なんかは白人の文化じゃねえの?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:40:12.22:R2xuaLZ/0
っていうかブルーノ・マーズって
レニー・クラヴィッツに似すぎだろw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:40:19.71:/GV6Wy1k0

怒られない
笑われるだけ
まともに批判される対象にすらならん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:40:29.34:nIlwCmoy0
音楽なんて人種と関係なく
人のアイデアを盗用しときながら
どれだけ巧妙に自分のオリジナルっぽく
聞かせる文化でしかない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:40:43.92:PWY8Av6i0

逆だw
黒人は白人の理論建てた音楽理論の上で転がってるだけだよ
五線譜も12平均律も使わないで黒人音楽作れてんのか?って話だよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:40:45.06:BihrZrqJ0

そう思うよね
モノマネのタレントみたいでつまらない
過大評価でしょ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:41:15.91:8nt1QKHR0

ビヨンセってアルバム微妙だよね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:41:46.37:mqg7zjaS0
黒人が黒人音楽へリスペクトがあるからな
日本人だって歌舞伎に東アジア人種以外が入ったら
嫌な気分になるのと同じだろ
文化ってのはそういうもんなんだよな
相撲とかは日本人が小馬鹿にしているから
別に外国人が入れ乱れても気にしないだけ

黒人からすりゃ、プエルトリカンが
俺たちの音楽パクリやがってって感情が大きいってこと
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:42:40.20:B+3ipglY0

そこはアデルもブルーノも売れてたから良いと思うけど
ブルーノが叩かれるのはわかるうまく言えないけどコスイ奴なイメージ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:43:16.39:PWY8Av6i0
今言われてる黒人音楽が、西洋音階なんかを別にしても
白人やその他の人種の影響受けないで成立してると思ってるなら黒人の思い上がりだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:43:20.10:qpRkW/nV0

若い頃はポリス聞きまくったもんだがこの動画見てわかったことがある
おれはスティングの声に惚れてただけだったわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:43:23.69:deHlW9fK0
この人が来日公演ドタキャンした怒りを思い出した
チケット取ってからのワクワク吹っ飛んだ

その後K-1の大晦日のイベントには来た
ハーモニカ吹いて帰って行った
歌わへんのかい!!と思った
懐かしい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:43:43.75:ySFa/38G0
1800年代から黒人音楽を白人が盗んで金儲けしてきた歴史がある以上
白人は音楽に関してうしろめたい気持ちはあるのだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:43:54.50:hBXLkX5n0
グラミー賞 Album of the year

2015 ビヨンセがとるべき!   BECK受賞
2016 ケンドリックがとるべき! テイラー・スイフト受賞
2017 ビヨンセがとるべき!   アデル受賞
2018 ケンドリックがとるべき! ブルーノ受賞

これまではビヨンセやケンドリックが取れないことを人種差別として批判してたけど
今年は有色のブルーノが取ったから、より複雑なんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:43:59.18:wBOHy6nD0

グラミーってああいうのが受賞するもんでしょ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:44:44.26:muUwHRZC0
スティービーワンダーは26歳までに才能の98%を使い果たした。
新作もここ10年くらい出す出す詐欺。
が、デビュー〜キーオブライフまでは完璧。
ブルーノマースよりも才能はあった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:46:36.65:hBXLkX5n0

誰かと間違えてる??
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:46:41.13:V8H+fuU40

一神教のアホどもの傲慢さを感じるレスだなw
そういうモノの見方が異教徒を殺して犯して奴隷にすることを神の教え(笑)で正当化してきたんだから
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:46:49.36:B+3ipglY0
ブルーノより俺は星野源がファンクを意識してるってのがムカつくけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:47:07.54:ArN2UVWr0
24Kがグラミーにはビックリだったな
ブルーノ好きだが流石に、え?ってなった
ジェイソン・アルディーンのTake a Little Rideがノミネートされた時も、え?ってなった
同じくアルバム持ってるくらい好きだが、は?となった

グラミーの基準が分からんw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:47:29.44:OqKr5inH0
ブルーノのグラミー受賞したから
アンチが嫉妬してるだけだろ
スティービーの70年代に
毎年のようにグラミー取ってたよ
ブルーノと比べるべくもない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:47:36.30:PWY8Av6i0

盗用じゃなく解釈
それをさらに自分でどう表現するかの話

音楽は数学や科学と非常に似てる
新たな定理(解釈)が出てくれば音楽の世界はとてつもなく広がる
みんな今まで出てきた定理を利用しつつ、新しい世界(定理)を求めて右往左往するんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:47:51.85:y87+ywty0

ジェロームカーン、アーヴィング・バーリン、ジョージ・ガーシュイン、リチャード・ロジャーズ全員ユダヤ人
全員作曲家になる前はビジネスマン
マーケティングの手法を知り尽くした彼らが音楽業界の構造も変えて儲かる商売にしてしまった
事前に決められたフォーマットに従って曲を作成するというのもティンパンアレーから
ユダヤ人の商魂は凄まじい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:47:56.03:deHlW9fK0

スティービーワンダーね
15年ぐらい前の話
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:48:15.00:792vht2u0
ラティーノが人口比で黒人超えて議員なんかにも増えてる影響なんだろな
黒人居住区がラティーノやエイジアンに侵食されて軋轢起きてたりするし
公民権運動の頃のブラックモスレム何かは白人相手にこの手の主張してた
その対象が直接的な脅威となり得る身近な存在に向かった
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:48:15.91:R2xuaLZ/0

永源遥がテリー・ファンクを意識してるだと?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:49:59.30:Gwnu0tfS0
くだらねぇw
黒人だから音楽力が高いわけでもねーのに。
良いと思えば買ったり、聴いたりする、
好きじゃないなら買わない聴かないでいいだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:50:02.06:hBXLkX5n0

ブルーノは離島のハワイ生まれ育ちだし

そういう本土での黒人とラテンの争いとは関係ないんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:50:26.51:b9B/SLj/0
いまやグラミー賞とか権威失墜、どうでもいいものになってると、気にしてなかったが…
むきになってる人がまだいるんだなぁ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:51:28.76:QlB9zzuA0
ま、アメリカ人にはアメリカの歴史に基づいた差別感覚があるだろうからな…
外国から見ていると、よく分からない。
日本人がチョンコをどう思っているかなんて外国人には分からないと一緒。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:52:24.80:ySFa/38G0

日本人はどんなに憧れてても実力的に近づくことはできないから
何も問題ない
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 00:52:30.72:j/7xqFsz0
米津玄師が天才だと思ってる日本人には、なんの関係もない話です
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:52:42.78:hBXLkX5n0
ビヨンセとケンドリックがからんでくると、いつも話がややこしくなる

ケンドリックをおさえて白人のマックルモア&ライアン・ルイスがグラミー賞新人賞を受賞して
「受賞してしまってすいません」みたいになってたし。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:53:00.96:5px6zReu0
でもこういうスレで黒人叩いてる奴って日本人以外が寿司屋やってたら文化盗用だ!って叩いてるような人たちだよね
なんというか想像力が欠けた人たち
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:53:01.91:B+3ipglY0
グラミーよりMTVのが見てて楽しいけどアーティスト的にはグラミーが欲しいんだろな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:53:15.46:RQX8467R0
こっこ黒人文化って侵食されちゃだめなのか?あっちでは・・・
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:53:52.32:mqg7zjaS0
こういう文化論があるからこそ
日本とかごく少数の例外国家以外のアジアの国は
スポーツでもアジアを背負って戦っているんだよな
オリジンとしての誇りを持ってな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:53:54.02:8nt1QKHR0

その人も白人である自分がヒップホップやってていいのか…みたいな苦悩を抱えてるよね
じゃあもうやるなよとw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:54:05.34:T/PsQORN0
ちゃんと目を見て言えよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:54:26.43:uQnDfKKu0

最初の頃は叩かれてた
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:55:03.66:792vht2u0

ブルーノ個人の問題ではなくこういったことが最近クローズアップあれてることね
別にブルーノだけが言われてる訳ではない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:55:38.13:c22xBNbZ0
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 00:55:42.03:j/7xqFsz0
ブルース・スプリングスティーン
「俺のバンドは黒人もいる人種混合バンドで、何十年も一生懸命やったけど、
 結局、俺のライブに黒人の客は来てくれなかった」
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:55:45.90:lr3Dtdd90
よくわからんが
沖縄の人じゃないのに島唄をうたったthe boomみたいなもんなのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:55:49.15:mkhktkRR0

アジアとか西欧の地理的概念を鵜呑みにして何か言ってるつもりの薄っぺらい奴
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:56:37.78:BTYyini00
今年のグラミー
チャイルディッシュガンビーノのアルバムの方が評価は高かったのに
ブルーノが受賞してしらけた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:56:58.13:ZNh+5bEl0
洋楽スレもこんなに伸びるんだな
 
ってそんなたくさん洋楽を聞くわけじゃないけどw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:57:05.92:NSqFS2jH0
日本人でも岡村靖幸くらいファンキーだと盗用言ってもらえるかもな
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 00:57:14.64:j/7xqFsz0
今だと、日本の美少女ゲームだと思ったら中国や韓国の会社が作った美少女ゲームだったという事がある
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:57:17.91:mqg7zjaS0

でも日本はアジアの国家として
自分たちの力のみで戦うべきだぜ
スポーツでも何でもな

今の日本は節操がなさすぎるから
この手の文化論も理解出来ないほど低レベルなんだよな
日本のレベルが低すぎて理解出来ないんだよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:57:21.75:hBXLkX5n0

2009年のMTV VMA(MTV Video Music Awards)も

ビヨンセをおさえてテイラー・スイフトが受賞したから、カニエ・ウエストが乱入騒ぎを起こして
2018年現在まで確執が続いてるし
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:58:17.88:suhKImei0
でも「24K Magic」は売れ線R&Bアルバムだよね。
こういうソツのなさが、癪に触る奴もいるのかな。
嫉妬だろ(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:58:18.33:RQX8467R0
日本も急造ラッパーだらけになったけど裕福なやつが貧困と境遇の悲哀叫ぶみたいなもんがあんのかな?w
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:58:21.28:BTYyini00
ブルーノは亜米利加のエグザイル
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 00:58:34.36:mqg7zjaS0
アメリカの黒人は
カリブあたりの人達のことを心底見下しているから
プエルトリカンのブルーノに余計にムカついているという文化的な背景もある
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 00:59:58.62:hBXLkX5n0

批評家の評価は別のもの。

グラミーは批評家が投票する賞じゃないから。音楽業界で働いてる人たちが投票する賞。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:00:45.41:zo4NOKkS0
トーキングヘッズの頃からこういう話あるよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:00:55.28:ySFa/38G0

ブラックミュージックよりも
どちらかといえば東南アジアあたりで聞ける妙なテンション高いダンスポップのほうが近い
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:01:09.08:uQnDfKKu0
ロビン・シックは白人だったのが不運だったな
あの曲が問題ならエモーショナル・レスキューも問題だと思うが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:01:15.90:OqKr5inH0
日本だと分けのわからん
朝鮮人グループがレコ大の新人賞とって
ネットで叩かれてるようなもんか
ちょっと違うか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:01:42.88:LHNFVgWi0

ブラックミュージックの大元が白人によって作られてた
大体ロバートジョンソンもリロイカーのピアノをギター化することであそこまでインパクトになったわけ
じゃあリロイカーにピアノの手ほどきしたのは誰だったか
レイチャールズに、スティービーに、マーヴィンゲイにピアノを教えたのは誰だったか
ジェームスジェマーソンの名ベースラインが白人ライターによって書かれてた失笑
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:01:52.66:hBXLkX5n0

それじゃカリブ海バルバトス島出身のリアーナが売れてるのが説明できないでしょw

それにブルーノはカリブ海ではなく、太平洋ハワイ島出身だし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:02:05.05:x4NkcZV10

白人ならカナダのビーバーとか??
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:02:36.18:3X0vZAfY0
スティービーはパートタイムラバーが一番いい曲

これ豆な
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:02:52.64:UmL/vFBU0

モンゴル人力士じゃない?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:02:57.70:MEs4kNAY0
目くらの癖になに言ってんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:03:01.39:IkFGnIaU0
こういう馬鹿な話をきっちり全面否定するのは大したもんだ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:03:20.10:LHNFVgWi0

いいな、音楽ロクに聴かないで弁論だけ発達したヤツって
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 01:03:26.10:j/7xqFsz0
これは、いわゆる、ヒスパニック系の台頭だろ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:03:43.04:B+3ipglY0

関ジャニが演歌部門受賞みたいな感じかな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:03:55.16:mqg7zjaS0

相撲は日本人が小馬鹿にしているし
そもそも日本で廃れて誰もやっていないから
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:04:05.63:8W4T9XnV0
スティービーワンダーに言われたらみんな頷くしかないだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:04:13.32:8lbcLHmv0
めんどくせー
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:04:19.53:1cBUxgbw0

いや、ヴィジョンズだ。異論は認めない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:04:32.24:ySFa/38G0
ヒスパニックのにおいがするのはやっぱりピットブルかな
これなんか最高だよ
日本でも受ける
ttps://www.youtube.com/watch?v=i0vFid2tKbI
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:04:47.13:PWY8Av6i0

>日本人が小馬鹿にしているし
お前の勝手な思い込み
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:04:56.27:ArN2UVWr0
スティービーと言えばFire缶コーヒー
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:05:08.77:nbu4QxC20
ブルースやったら文化の盗用になるっておかしな話だ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:05:19.48:c9h5yioO0
ガチの黒人音楽やれる奴ならブルースブラザーズバンドに入っとるわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:05:22.90:PWY8Av6i0

お前は俺の何を知ってるんだ?w
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:05:58.39:qpRkW/nV0
BoAもアメリカ進出したときに有名な批評家から
「米国で米国人が作った歌を韓国人が英語で歌うことに何の意味が?」
と書かれたんだよな
んなもん金儲けに決まってんだろうが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:06:15.71:NH3kznwK0
文化盗用って変な言葉だな
普及させたいとかいう概念はないわけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:06:44.52:DKR/K8wu0
スティービーと日本の子どもたちのコラボ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ZZ0juA_bcE
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:06:49.91:mqg7zjaS0
とにかくこういう文化論争が欧米じゃ当たり前だから
日本はアジアの国として堂々と振る舞った方が良いんだよ
スポーツでも何でもな

今の日本は節操がなさすぎて大きく評判を落としているからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:07:06.33:hBXLkX5n0
スティービー・ワンダーはブルーノのライブ見に来るぐらい仲がいいからね

ジャネット・ジャクソンもブルーノの大ファン
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:07:18.56:c9h5yioO0
黒人音楽は筋肉で弾くので、白人には猿真似しかできん。
ブルース最高や。体を動かしてくれる。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:07:37.82:u3LQa5Lc0
PVがパフダディみたい
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:07:55.69:B+3ipglY0

客演王になるとは思わなかったけどピットさんいるとたしかに盛り上がる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:08:10.63:b9B/SLj/0

スプリングスティーンのライブのゲストは白人ばかりだし そんなこと考えてるとは思わなかったな
なんならイタリア系やアイルランド系向けに曲を作ってるものだと……
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:08:27.47:drISI5U20
何でもエンタメというか商売として確立させるのに長けているのは白人だからなぁ、
まぁ俺達日本人は多分に西欧コンプがあるから、彼らの価値観に洗脳されている面もあるかも知れないけれどね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:09:27.71:v6dTJvdE0
正直、まだ生きてたんだって思ったw
we are the world って何十年前だっけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:10:09.80:hutcn1/v0
黒人活動家「売れてるから気に入らない」
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:11:01.00:uQnDfKKu0

俺はThat Girl
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:11:27.00:e1E4Y3nx0
因みにスティービーワンダーは熱心な創価学会信者
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:11:40.04:hBXLkX5n0
Part (3)-Bruno Mars- What others say about Bruno Mars!!
ttps://www.youtube.com/watch?v=1NgFGBx2cMc

1: 56あたりから、ジャネットがブルーノを絶賛してる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:11:43.37:L7sNV4uI0
とスティーヴィーは即答して車を運転した。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:11:47.38:uQnDfKKu0

根っこはそれだろ
色々言い繕ってるけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:12:42.83:sayjUVnT0

でもヒップホップってその辺から渡って来た
奴らの始めた街角パーティが期限だったんじゃね?
サウンドシステムはレゲエを真似て

ともかくヒップホップが剽窃の文化を一般化させてから以降
音楽と民族・人種論ってすげえ不毛になっちゃったと思うわ
結果ボーダレス化が音楽の差異を消し均質化させて面白みも無くしてしまったかも知れない

黒人から発祥された音楽が招いた結果とすれば
ある意味因果応報なのかもな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:12:43.27:c9h5yioO0
お前らジェームス・ブラウンやレイチャールズもむちゃくちゃうまいから聴け。
こいつらの真似を白人にはできん。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:12:52.13:7gB3dzyz0
ブルーノのこと革新的なとこが何もないって批判もどうかなあと思う
良いか悪いかで判断した結果人気がある
それ以外に何が必要なんかね
60年代70年代じゃあるまいし


今でもセールスの再upに直結してるからな
直木賞みたいなもん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:12:52.37:a0IciVK20
別に日本人以外が演歌歌っても構わんジェロ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:13:36.48:NnOMjbLa0
差別とかうるさいくせに、文化とかは選民思想の黒人が一番差別主義者だと言う落ちかよw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:13:43.54:DNoLGuAg0
いいじゃねえかよな人種だどこの誰の文化だいうても
スケールのでかい才能自体は本物のやつが
真っ当に音楽やって勝負してる世界なんだったらさ
日本の音楽市場を見ろハハハ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:14:48.13:sbEjsKYoO
こんなこと言い出したら、黒人は白人が発明したもの使えなくなるよ。科学技術に貢献もしてないしね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:15:27.77:PBDmFCPF0
文化盗用とか意味わからないw
どうせこういうのって向こうで言う日本の下衆いワイドショー的なものなんでしょ
報道してる側もどうせ日刊スポーツとかほんともう大衆紙の一番バカ向けなとこみたいな
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 01:15:46.83:j/7xqFsz0
さすが米津玄師が天才と言われる国だからトンチンカンな意見が目白押し
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:16:08.24:PWY8Av6i0

テレサ・テンなんか、日本の歌謡曲をまんま歌って日本で歌姫扱いされてたな
本国帰りゃ本国っぽい歌も歌ってたが、ヒットしてたのは向こう後に訳した歌謡曲だし
それに文句言うやつも居なかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:16:29.06:8nt1QKHR0

服も民族衣装だけ着てカツラかぶったりストパーしないでボンバヘッしとけって話
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:16:33.21:LPgYfJ5o0
文化盗用ってのは他の国の文化を自分たちの国の発祥だとか言っちゃうような事だよ
ブルーノマーズみたいのは全然違うよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:16:34.57:OqKr5inH0
スティービーの汚れた街
みたいな人種差別がまだ
あるんだろうな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:16:58.19:mqg7zjaS0
アメリカは白人が先住民をジェノサイドして
黒人を奴隷として使役して築いた国だからな
アメリカ大陸にある国は大抵呪われた歴史を持つが

その呪いが表面化しているのが今ってこと

黒人にとったら黒人音楽は
白人に奴隷にされて何もかも奪われた時代に
自分たちが築き上げた文化なので特別ってことだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:17:31.73:xTSYmSmc0

バッハも似たようなこと言ってた
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:17:35.84:1cBUxgbw0
まあでも、エスノセントリズムと保護主義の台頭はそりゃ理解してるんだけど、
俺みたいに音楽をアブストラクト・アートだと思って関与してる奴にとって制限の強要こそ一番の敵なんだよね
音みたいな見えないものを扱ってるんだ、邪魔すんなよなって話
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 01:18:14.06:j/7xqFsz0
日本の音楽界は、在日が作ったという悲惨な現実がある
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:18:32.73:tLaOGLdC0
白人だって
アメリカ白人の99%は
ヨーロッパのバロック音楽とかケルト音楽とは
縁もゆかりもない奴らだろう。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:18:56.88:hN+Q2eg90

ツィッターから始まってCNNもニュースにしてたけどね

ブルーノはツアーでNZ、オーストラリア滞在中だから、アメリカにいなくてよかったなと思う
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:19:05.40:ySFa/38G0

演歌なんて1970年代にできて89年代でブームが終わった
すごく歴史の浅い一過性のジャンルなんだけどな
なぜか伝統とか言ってるけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:19:35.28:mqg7zjaS0

日本は性根が腐っている国で
アメリカ人がテニスの大会で優勝したら
愛国ポルノやっちゃう国なので
口を挟む資格はない

文化論を語るレベルに到達していない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:20:45.97:mqg7zjaS0

まぁ、アメリカにオリジナル文化がないのは本当だ
全部欧州かアフリカ由来だね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:20:57.45:YVhqSa900
身長が160台のこいつもモテてるんだから
アメリカの芸能界はチビがもてるんだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:22:25.92:8nt1QKHR0

男は才能と金さえあればどうとでもなる
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 01:22:52.57:j/7xqFsz0
黒人のチャックベリーが、

「エルビス・プレスリーは白人の音楽を、ちょっとだけマシにした」

とコメントしてる
音楽の世界って、こういうもんだよ

ベビーメタルみたいな女が、海外の音楽を丸パクリで擦り寄って行っても相手にされないのは当たり前
音楽の世界はシビア
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:22:53.99:7gB3dzyz0
そういやむかーしマイケル・ジャクソンが
プレスリーに対して結構敵意むき出しのコメントしてたの思い出した
「あのひとは黒人のものを盗んで成功したんですよ」みたいな
まあインタビュアー(湯川れい子)の聞き方も悪かったんだろうが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:23:17.83:1cBUxgbw0

ちょっと何言ってんのかわかんない
俺がブリテンに住んでたから日本語で唄うなとか言い出すのか?
知らんがな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:23:26.86:m3u66eU+0
誰かの曲を盗作したわけじゃあるまいし、何で許すとか許さないの話になってんだよ

文化盗用って…自分たちの文化に影響され、それを広め認識させてくれる曲を生み出す存在に対して
叩いたり許さんという議論になってるというんだから、アメリカ訳わからなさすぎる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:24:13.48:rDrjwZug0
外人が演歌歌って批判食らうようなもんなんか?
黒人がビジュアル系やろうが音楽なんて好きにやりゃええだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:24:14.26:PN2/R4mB0

プリンスなんか160もなかったけどまぁかっこよく見えたもんだ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:24:15.07:ySFa/38G0
ブルーノはアメリカの偉大な先人たちがつくった黒人音楽をすべて
消化して器用に提示した
80年代チックな世界的なトレンドもつくってしまったし影響力がありすぎたゆえに反発を招いたような
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:25:24.34:mqg7zjaS0

ブルーノは黒人音楽パクリまくっているから
いよいよ黒人たちが怒り出したって感じだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:25:36.16:m3u66eU+0

180台の不細工と160台のイケメンだったらそりゃ後者の方がモテるだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:26:08.02:UmL/vFBU0

アイルランド系アメリカ人って多いぞ
アメリカのバーってやたらクローバーの看板出してる店多いだろ?
あれはアイルランド系の店でケルト音楽かけてたりするぞ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:26:36.62:u7pw0Has0
エルヴィスが黒人音楽をパクっただけならあそこまで売れない
そもそもエルヴィスより前から黒人音楽をカバーして
売り出そうとしていたプロデューサーや歌手はいたが
誰もエルヴィスのような成功を収めることはできなかった
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:26:57.05:jSBzRm6f0

確実に要らないよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:27:11.14:DKR/K8wu0

マイケルに音楽的なセンスが足りなかっただけだよ
パフォーマンスと楽曲は素晴らしかったが曲はクリエイターではなかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:27:34.27:hN+Q2eg90

R&Bのアルバムでグラミー賞Album of the yearを受賞したからだよ

しかも黒人ラッパーのケンドリック・ラマーをおさえて
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:27:57.75:y87+ywty0

だよな
U2がアメリカで持て囃されるのはアイリッシュ系が多いから
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:28:21.32:wMVFx5So0
もう黒人以外はジャズもロックもヒップホップも禁止な
白人がやっていいのはカントリーだけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:31:40.29:hutcn1/v0

黒人が使ってる楽器って白人が作ったものばかりだろw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:31:51.40:ySFa/38G0
マイケル長生きしてほしかった
健康的なご意見番になってほしかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:32:05.12:mkhktkRR0
R&B全盛期スタックスやフェイムのスタッフは半分白人だったり
R&Rの始祖チャックベリーのルーツの半分はカントリーだったりするのに
直ぐに白黒で分けたがる1bit脳のアホ共よ
オリジナルとパクりの二種類しか認識できないのも1bit脳
そもそもオリジナルって何だって所から始めないとな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:32:22.75:LpdUwAccO
ジェームス・ブラウンは黒人じゃなかったw

父はアパッチ族インディアンで、母はアフリカ系黒人アメリカ人とアジア人の系統である
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:33:06.23:bXOvgeBb0
黒人はどこにも影響受けてないんか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:33:19.24:PWY8Av6i0

じゃぁ黒人はギターもドラムもベースも電子楽器もDTMもターンテーブルも平均律も禁止な
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:35:03.49:LpdUwAccO
そもそもアメリカ黒人は
白人言語(英語)で歌ってるじゃんw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:35:44.67:BTYyini00
ブルーノは亜米利加のエグザイル
mvと歌詞はエグザイルより下品だけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:36:08.58:iGsS4kaY0
虐げられてると感じる連中は起源を主張しやすいんかの
アフリカ人は人類の祖なのは変わらんが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:36:25.04:hN+Q2eg90
ケンドリックはグラミー賞受賞した「Royality」で、ブルーノの「24k magic」をサンプリングしてるんだけどね

これには何も言わないわけよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:36:25.66:suhKImei0
でもデビュー作の「Doo-Wops and Hooligans」が、一番好きだよ。
こいつもしかしてマイケルジャクソンの再来かと、思ったもん。

でもマイケルは自分の音にエディ・ヴァンヘイレンのギターをかぶせたりできてるんだよな。
Rockとの融合を試みてる。その点マイケルが勝ってると思う。
今更ギターソロに意味がないと言われたら、もうお終いの話だけど(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:36:50.84:DKR/K8wu0
音楽というのは互いに影響受け合って進化してきた
とくにロックやポピュラーは。
プレスリーは黒人のブルースをカントリーと融合させ、ロカビリーとなって拡がる
黒人は黒人で、白人受けするモータウンなどを売り出す
そしてビートルズが登場しロックンロールやロカビリーはロックへ進化した
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:37:27.88:TCTJsClY0
どう見ても黒人だけどもっと真っ黒じゃないとだめとかあるのかね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:37:51.23:6RMM+xzR0

そういや前着てたね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:38:54.87:bQyU/07c0
ポピュラーミュージックの分野はもう色々出尽くしてるんだし
丸パクリ以外の文節使用をあまりパクリ言うのは控えようや
昔なんか完全にパクリだけどオリジナルより遥かにヒットしたから
穏便に済んだケースとかあるんだしさ
勿論揉めたのもあるけど…w
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:39:10.58:i9AUY53k0
黒人が白人差別してるのか
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:39:41.28:naZKyM/Y0
大瀧詠一はモロパクリ曲があるのに
聴いたら大瀧詠一の唯一無二の個性があるからなんだかよくわからん人
オレンジレンジのロコローションは叩かれたけどあれもオリジナリティがあった
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:40:04.84:UmL/vFBU0

アラバマは行ったことないけど、テネシー行くと人種的には結構自由な感じで
白人と黒人の混成バンドがR&B演奏してたりするんだよね
北部の方が意外と保守的で頭が硬い感じ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:41:11.93:naZKyM/Y0
メロディや歌詞のパクリはダメでコード進行やサウンドのパクリはいいってのも中々むちゃくちゃな話だと思う
サウンドパクリの方がどっちかというと罪深いと思うけどな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:42:09.77:lqI7HWb40

日本で100円で売ってるイタリアトマト缶は中国産だしねw
スーパーで売ってる安いオリーブオイルも売れやすい黄色か緑で着色した他国産

日本好きで原宿でPV撮ったAvril Lavigneを
在米コリアンとその団体がアジア人種差別とか白人は傲慢とか
Gwen Stefaniの物真似とかアジア人だけバックダンサーにするなとか騒いでた

日本人はポカーンで
4ちゃんで「全然人種差別じゃないしめちゃカワイイ」ってレスしたら袋だたきにあった日本人が何人かいたよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:42:10.55:ow+GYAGz0
人種差別主義者は黒人のほうなんじゃないの
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:42:11.66:aIRlGIb10

これカメラがすごいよな
どうやって撮ってんの
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:43:39.28:vVBDet390
スティービーワンダーって来日してホテトル呼んだ時に開口一番チェンジって言ったらしいな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:43:45.51:hN+Q2eg90

黒人のバックバンドのメンバーと一緒に歌ってるのを見れば、人種の違いがよくわかると思う。全然違う。

Bruno Mars - Locked Out of Heaven (Live @ AccorHotels Arena - Paris)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Eg3in2igU1U
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:44:18.25:ySFa/38G0

本場のアメリカで勝負してるわけじゃないし
日本人でも大瀧詠一なんて知らない人が大半

ブルーノは世界トップクラスの売れっ子で
本場アメリカでそれをやっているからいろいろ言われるだろう
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:44:22.49:naZKyM/Y0
オバマって黒人に認められてたのかね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:44:27.58:e1E4Y3nx0

んなこと言う奴はアフリカ黒人が発明した言語や文字使うなよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:44:42.90:VuTVWRWu0
Runaway Babyでも聴いて落ち着こう
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:44:59.56:NSqFS2jH0
露骨にブラックミュージックをなぞるにはブルーノは白すぎた
一方、マライア・キャリーやビヨンセが売れた秘訣の一つは黒人系にしては肌が白いこと
真っ黒タイプの黒人ミュージシャンが歌っても売れないんである
そんな微妙なアメリカ音楽界の肌の色事情
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:45:25.27:4U13meF30
白人が自分の娘に日本の着物を着て写真を撮る
白人「文化盗用だ!日本人は怒っているぞ!」
日本人「は?」

こんなこともありましたね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:45:39.41:LpdUwAccO
アメリカの白人スターは純白人じゃないし
黒人スターも純黒人じゃない件
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:46:55.49:B+3ipglY0

ワイヤーのやつじゃね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:46:55.93:/77SROUB0
細野晴臣は新らしい音楽というのは2割が新しいアイデアで8割は既存の音楽から拝借していると言った
100%新しかったらそれは新らし過ぎて市民権を得ないと
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:47:10.83:PWY8Av6i0

>真っ黒タイプの黒人ミュージシャンが歌っても売れない
黒人も買ってないって事じゃん
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:47:12.31:DKR/K8wu0

大瀧は一曲の中に5〜6曲入ってたりする
泳げ金づちくん一曲の中には少なくとも
泳げたいやきくん、サーフィンUSA、ミザルー、太陽の彼方に
他にジョニーバーネットや谷啓の愛してタムレのフレーズなど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:47:22.39:uQnDfKKu0

黒人は被害者ぶってるけど差別主義者だよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:47:47.45:DRmVmCEY0
アメリカはもう無茶苦茶だな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:48:24.66:YVhqSa900
黒人も長年いじめられてきたから
歪な形でアイデンティティーができたんだろうな。
あとレイシストが「〇〇は黒人」「〇〇は白人」とかやるせいで。
アフリカ音楽だってどっかから流れ着いたの混じってるかもしんないのに
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:48:48.11:e1E4Y3nx0
因みにKKKがよく使うホワイトパワーは
差別に反発する黒人が使ってたブラックパワーのパクリ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:48:51.17:gtIgZjcH0

溢れ出るハマー感
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:48:55.78:7daPXUq30
米国の人種区別の闇ですよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:49:05.92:y87+ywty0

おそらく今回の件でも怒っているのは白人だと思う
黒人文化というのは模倣文化
独創性に拘るのはヨーロッパの文化
だからスティービーもジャネットもブルーノに対して寛容

創造は無から有を生み出すことだと思われがちだが、 本当はすでにあるものを組み合わせて
新しい思考体系を作り出すことこそが創造なのである
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:49:24.43:naZKyM/Y0

泳げ金づちくんいいよな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:49:43.07:/77SROUB0
スティービーワンダーもパートタイムラバーのベースラインで訴えられてたな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:50:09.02:lqI7HWb40

こういうのが読めるから5ちゃんもまだまだ捨てたもんじゃないな
おもろかったトン
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:50:29.25:eDHSDx9K0
ピコ太郎みたいなおっさん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:51:26.29:ySFa/38G0
ポストマローンとかどうなんだろうね
ロックスターはじめて聞いたとき一発でこいつなんか他とは違うなやばいなと思った
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:51:57.05:DRmVmCEY0

パクった奴がアメリカで評価されてるのが腹が立つんだろうなぁ
外国でちまちまやってる限りなにも言ってこないだろうし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:51:58.61:uQnDfKKu0
2パックも一時期マドンナと付き合ってたけど同調圧力に負けて別れる羽目になった
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:52:06.52:7Gb4BQgLO
ポリコレ左翼とはいうけどさ
これ突き詰めてったら極端なナショナリズム煽るばかりで、
気がついたら「オッス!オラ極右!」だらけになっちゃいそうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:52:19.88:gtIgZjcH0

「テクノ」って名前つけたのは黒人やで?
本来デトロイトテクノがテクノだったのにYMOとクラフトワークも名前がぴったりだったから使った
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:53:20.42:/77SROUB0

過去からの盗用でも自分のアイデアが入ってないとやらないそうで、もうアイデアが尽きたから新作出すのは止めたと言ってた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:53:47.84:eDHSDx9K0
チンピラの格好してマネーがどうだと歌うの止めね?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:54:04.97:lqI7HWb40

洋楽板で火病長文打って住人に自動的にNGにぶっこまれてるおっさんだw
いると思ったww
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:54:18.40:hN+Q2eg90

ポストマローンも白人なのにヒップホップやってると言われてるよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:55:04.24:B+3ipglY0
ピコ太郎で思い出したけどカンナムスタイルはつべの再生回数問題とかあったけど良いと思った
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:55:34.34:DKR/K8wu0

いいね。
そしてその本家たいやきくんもまたキンクスのサニーアフタヌーンを拝借している
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:55:39.82:lqI7HWb40

音楽でも芸術でも学問でもきちんと知ってる人は他人の主観を否定しないからなw
むしろ異見をおもしろがる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:55:44.60:gtIgZjcH0
白人がロックやファンク、ブラック・ミュージックやるのは気にならないんだけど
レゲエだけはなんか違和感を感じる
やけに小奇麗なの
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:55:56.78:ySFa/38G0

ロックスター聞いたときこいつ違うな上に行くやつだなって直観で思ったもん
あとから白人としってびっくりした
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:57:10.38:DRmVmCEY0
やっぱいくら考えてもわかんねーわ
これだけ文化が乖離したらアメリカ発の音楽や映画が受けなくなってるのも当然か
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 01:57:20.95:j/7xqFsz0
でも、黒人はブルーノ・マーズを買わないし、聴かないわけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 01:58:15.34:H5hV1V7a0
こいう時アジア人が出て行くとまた話がややこしくなるよな
向こうは白人か黒人かでしか考えてないから
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:58:30.80:7gB3dzyz0
> すでにあるものを組み合わせて
> 新しい思考体系を作り出すことこそが創造なのである

80年代にブイブイいわせてたプリンスとかもそんな感じだよな
なんかイノベーターとかってもてはやされてたけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 01:59:25.80:0agtUwMC0
プレスリーもストレイキャッツも叩かなきゃならんし、ギルエヴァンスも当然ぶっ叩かなきゃならんし、スティングもエミネムも
大変だなアメリカw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:00:04.85:gtXjR1wL0
しっかし本当にめんどくせえ国に
めんどくせえ人種の集まりだな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:00:58.49:F33lCOQs0
しかしブルーノマーズといい
日本の米津玄師といい
最近の若い奴らは歌手にルックス求めないんだな
俺らの時代だったらあんなブスども相手にされてなかっただらうよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:01:05.19:VClfxpnl0
黒人がこういう事に煩いのは全て劣等感から来るものなんやろなぁ
オリジナルを創り出しても結局白人がそれを進化させ続けるしな
ロック然りクラブミュージック然り
R&Bとヒップホップが最後の拠り所なんやろなぁ…
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:01:08.88:/YzF+P6n0
ヴァニラ・アイを思い出した
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:01:35.93:hN+Q2eg90

黒人の有名人だとミシェル・オバマ、ジャネット・ジャクソン、セレーナ・ウィリアムス、ビヨンセが

ブルーノのライブに来てたよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:01:38.91:0cIJtale0

スティングのことかー!

でもまぁ本格的なレゲエアーティストで白人ていないから問題にも気にもならないんじゃね
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:02:10.95:j/7xqFsz0

ヒスパニックという言葉を知らないのか?
政治に全く興味がないんだな
ニュースも見ないし、大統領選挙も無関心
ヒスパニック系を知らないということはそういう事
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:02:45.98:/77SROUB0
日本のポピュラー音楽全て文化盗用だな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:03:24.18:ySFa/38G0
フレンチ・モンタナのアンフォゲッタブルとかも初めて聞いてこれそこらへんのと違う天下とるやつやと思ったもんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:03:38.79:mKf8xEpL0

向こうじゃキモノ風ドレス着ただけで文化盗用だと叩かれるけど叩いてるのは日本人でも日系人でもないからなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:03:48.28:uQnDfKKu0
ttps://youtu.be/VJmiIekAZXQ
白人のレゲエで好きな曲
そういやこの人も搾取だなんだと結構叩かれたよな
結局あれから30年経っても全然進歩してないってことだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:03:52.37:QH/XRkm80

ボブ・マーリーの父親は白人
ジェームズブラウンの父親はインディアンで母親はアジア系の混血
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:04:18.44:Ttnom9xL0

UB40は唯一好きなレゲエアーティストだけどな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:04:32.15:qpRkW/nV0

音楽の話じゃないけど去年米国で日本人っぽいペンネームで
日本文化の影響があるコミックで人気になってた漫画家兼エディターが
実は白人だったことが分かってやっぱり批判されとったな
日本人が聞いたら「なんであかんの?」って感じだけどな
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:05:46.49:j/7xqFsz0
アメリカは、白人とヒスパニック系が大量にいるから、
白人とヒスパニック系が買えば大ヒットになる

黒人じゃない奴が、黒人の音楽をパクって、黒人じゃない奴が買って大ヒット

これが、黒人には面白くない
その理屈は、わかるでしょ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:05:51.63:R2xuaLZ/0
おまえら、三木道山を忘れるな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:06:06.81:5D91a00n0
『我輩は、すていびぃわんだぁである』

中島みゆきのオールナイトでネタになってたなぁw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:06:17.09:qpRkW/nV0

米津はボカロPの曲も含めネット経由でよく聞いてたが
先日TVで初めて顔見たわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:06:45.25:ifZxZtVM0
物凄く当たり前の話をせないかんのだな
ホワイトの自意識過剰は深刻だ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:08:06.27:cvGc/pL80
アメリカがそれ言うか(笑)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:08:07.40:ySFa/38G0

やってることは日本でいえばヒルクライムとかファンモンみたいなもんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:09:17.51:UeIFjzJY0
ブルーノマーズ も黒人みたいなもんだけどな
アフリカンじゃないだけで
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:09:34.66:kCOcaM4K0

日系人は少し関連してる。それでも韓国系と中華系が圧倒的に多くて異常に騒いでるだけなんだけど、そのメンバーの中に一応日系もいる

アメリカ国内の問題として色々あるのはわかるしアホだなと思いながらもこんな風に騒ぎを起こすほどの根本的問題が根強いのもわかるからアメリカ国内でやるのは好きにすりゃいいけど、それを国際配信すんのやめろって感じ
こんなアホな問題起こしてんのアメリカだけだからな。同じく移民多民族国家のオーストラリアやカナダではそんなことは微塵たりともないし、移民だらけのヨーロッパですら辟易してる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:10:04.64:hN+Q2eg90

ブルーノはイケメンだよ。特に初期の頃は凄くかわいい。

Bruno Mars -Just The Way You Are -Performing Live at MSG
ttps://www.youtube.com/watch?v=TVULd2EV59M
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:13:37.45:U0/5KPzz0
文化登用とかこれって完全に他者を攻撃する為の手段としての建前だよね〜くだらん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:15:21.45:OAyrK7oO0
本当に自由の国なの?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:18:35.06:ZVLaiV9f0
ブルーノマーズの曲が過去の黒人音楽の焼き直しなんてみんな分かって聴いてるのにな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:19:56.93:4OBg8zV20
じゃあビージーズはどうなんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:20:30.13:wBOHy6nD0

言いたいことは分かるしあってるけど
ホイットニーもドナサマーもクロンボじゃん
最近のリアーナだって結構クロンボだし
ローリンだってかなりのクロンボだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:20:33.76:GZipC1/80
1枚目と2枚目のアルバムはPOPだし、グラミー賞もPOP部門で受賞してる。

3枚目はR&B部門と総合部門での受賞となったけれど。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:21:26.31:u3LQa5Lc0
PVの作り方が
何か見たことあるような
感じだからじゃね?
昔からこの人って
こんな感じだったんかね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:22:01.29:itgP9Gfr0

他人種からインスピレーション受けるのも自由
それを文化盗用だの侵略だの騒ぐのも自由

自由vs自由。自由だろ?w
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:22:34.49:ySFa/38G0
大物だからこそたたかれる
小物は何をパクろうがたたかれることはない
音楽の世界で最底辺にいる日本人が何やっても怒る人はいないのはそのせいだ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:22:48.41:tLaOGLdC0
「Billboard」2017年チャート

1位:『ダム』 - ケンドリック・ラマー(黒人)
2位:『24K・マジック』 - ブルーノ・マーズ(プエルトリコ系)
3位:『スターボーイ』 - ザ・ウィークエンド(黒人)
4位:『÷(ディバイド)』 - エド・シーラン(白人)
5位:『モア・ライフ』 - ドレイク(黒人)
7位:『Stoney』 - ポスト・マローン(白人)
8位:『Culture』 - ミーゴス(黒人)
10位:『4 Your Eyez Only』- J・コール(白人)
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:23:36.48:j/7xqFsz0
アメリカで日系人が激増すれば、
エグザイルが大ヒットして
エグザイルがグラミー賞を受賞する

黒人が「俺たちの音楽を盗んでる」と怒る
スティービー・ワンダーが「エグザイルを認めてやれよ」と言う

そういう話だよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:23:53.63:GZipC1/80

それは「Treasure」のMVだけじゃない?

Bruno Mars - The Lazy Song [OFFICIAL VIDEO]
ttps://www.youtube.com/watch?v=fLexgOxsZu0

大人気のLazy SongのMVなんてアイデア賞もののかわいさ面白さだし
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:23:54.21:J4CHZWtO0
日本からヤマンバギャルを送り込んで「やめなよあんたらー 恥ずかしいよ」って言わせるしかないな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:23:54.26:aNKJQstJ0
そもそも今アメリカにある黒人音楽なんて黒人が白人の文化を盗用して出来たものだろうになw
奴隷としてつれてこられてアメリカの地でさまざまな音楽に触れたんだから。
アメリカの黒人音楽とまったく同じものがアフリカにあるなら話しは別だが
そんな事実はないからな。

ほんとこのポリコレ界隈の連中ってのは知的障害者しかいないな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:25:53.63:GZipC1/80

それも違うわ。

ブルーノのアメリカのファンはほとんど白人だよ。
ヒスパニック層に人気というわけじゃないし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:26:48.25:B+3ipglY0
ビヨンセ白くした注射はなんかこれこそ問題になりそうだけどな
みんな打ち出したら白が叩くんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:27:10.75:ySFa/38G0
ヒスパニックはピットブルとかあの方面
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:28:15.84:tLaOGLdC0
アメリカ人が作った音楽なんか何もないだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:28:59.62:GZipC1/80
ヒスパニックの人口が増えたから、ブルーノが人気者になったわけじゃないよ。

ブルーノのファンはほとんど白人。これ見ればわかるけど。
Bruno Mars -Just The Way You Are -Performing Live at MSG
ttps://www.youtube.com/watch?v=TVULd2EV59M
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:29:09.49:Ttnom9xL0
「黒人音楽」とか言うジャンルの拡大解釈が異常だけど
譜割りとか拍子とかシステマティックな面は全部白人文化だから
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:29:35.67:qL8WHwkj0

>
> 日本の浴衣を軽く着るだけの展示イベントに難癖つけてたのも非日本人の連中だしなー

抗議グループには日系人もいたよ

> 白人とガチンコやって勝ったことない連中は、白人のシステムの中で虚勢張るしかないのかな
> てか、自力で近代化して独立したってことよりも、そもそも日本って世界最古の文明だしねw


君は義務教育も履行してないアホ?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:29:50.62:ZVLaiV9f0

J・コール黒人だろ
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:30:27.49:j/7xqFsz0

大事なのは、そこじゃない
黒人じゃない奴が黒人の音楽で盛り上がってるのが問題なんだ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:31:16.18:ySFa/38G0

むしろ現代のポピュラー音楽はすべてアメリカの音楽といっても過言ではない
それ以外はすべてものまね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:32:03.61:tLaOGLdC0
譜割りとか拍子なんてのは後から適当につけただけで
むしろアフリカのリズムの方が面白い
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:33:02.78:YVhqSa900
あんま日系人がいなくてもロックやクラシックで
日系人も居たしそいつ次第だよね。

音楽センス皆無の黒人や白人に比べたら
才能ある他人種の奴が出るの当然
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:34:17.34:c22xBNbZ0
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:34:37.58:KOcb/hEM0
オランダ・アルステルダムでのライブ。当然ファンは白人だらけ。

Bruno Mars - Versace on the Floor [Billboard Music Awards 2017]
ttps://www.youtube.com/watch?v=Wd1Iz6j4WC0
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:35:03.98:j/7xqFsz0
黒人じゃない奴が
黒人の音楽を歌って
黒人じゃない奴らが盛り上がってる

それを見た黒人が「アイツら何なんだ?」と言ってる
スティービー・ワンダーが「許してやれよ。オレたちがカッコイイからマネしてるんだよ」
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:36:04.91:YVhqSa900
盗用とかいうなら僻地のヨーロッパが文明化できたのも
ユダヤとか中東とかギリシャがは文字も宗教も学問も
持ってきてくれたおかげだし、結局なんだって話になるよね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:36:14.07:ZWwCO6gK0
スティービーワンダーってまだ60代なんだな
2000年の時点でまだ50歳だったという事に驚く
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:36:33.32:PWY8Av6i0

>むしろ現代のポピュラー音楽はすべてアメリカの音楽といっても過言ではない
ソレはないw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:36:46.68:Ttnom9xL0
ラップなんかも遡ればボブディランのサブタレイニアンホームシックブルースが原点とか
言い出したら切りがない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:37:20.63:gtIgZjcH0

混血は別にいいねんで
日本人がやってもいいと思うし
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:39:30.98:hVh19rOB0
ぶっちゃけ音楽の世界で日本人って存在しないも同然だな
日本人はしょうもない真似ばっかやってないで自分たちの音楽もっと広めろよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:40:12.84:KOcb/hEM0

いやだから、スティービー・ワンダーはブルーノの24kmagicのライブ見に来てて
一緒に楽しんでるってw
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:41:47.34:j/7xqFsz0
ベートーヴェンは江戸時代の人物だぞ
日本の江戸時代には音楽はなかった
芸者が三味線で歌うだけ
日本人は音楽が苦手な民族
だから、この話は理解できないと思う
日本人は歴史を勉強しない
サッと外国の物を盗むだけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:41:57.01:YVhqSa900
つーか人種差別しないってのは何系だろうが
そのミュージシャン次第で評価するってことだよね。
音楽なんて誰でもできるし

単にアジア系のジェームズブラウンとかブルーノが
大多数の黒人より音楽センスあったってこと
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:42:51.52:ySFa/38G0

エグザイルやAKBとかジャニーズで東京五輪を盛り上げるよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:43:48.45:lqI7HWb40

星野源と野田洋次郎が出てきた時から言ってくれw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:43:51.01:SVAUBtcS0
ブルーノマーズが黒人じゃなかったってことの方が驚き
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:44:59.16:lqI7HWb40

その時代の人ってステービーワンダーは実は目が見えるネタ言うけど、なんで?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:45:36.82:gtIgZjcH0

お囃子、雅楽、○○節、民謡


お前アホだろ
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:46:34.35:j/7xqFsz0

その評価って売れた数だろ
白人やヒスパニック系が大量にいる
黒人が買わなくても白人やヒスパニック系が買う
「そんな評価クソくらえだ!俺たち黒人は絶対に買わない!」
という事だよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:47:15.94:lqI7HWb40

テクノってドイツ人がつけたと思ってたw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:47:22.42:TaBUISgq0
スティーヴィーワンダーって生きていたんだ。とうの昔に死んだ人だと思ってた
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:48:22.82:NvjCVbCa0
んー、要するに影響を受けずに音楽創れる奴はいないってこと?
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:49:17.80:j/7xqFsz0

何言ってんの?
ベートーヴェンは江戸時代の人だと教えてやったのに
お前は、俺に学べばいいんだよ

もしかして、今、お前が並べた音楽がベートーヴェンに匹敵するとでも?

おまえフザけた態度はやめろよザコ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:50:00.79:f6tUxqsT0

マッキーの悪口はやめろよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:50:11.03:suhKImei0

They won't go when I goがないのは何故なのか(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:51:16.44:dLZZZkQw0
まあ、みんなお互い様だよ、結局は影響しあってるからな

あっ、それとモータウンサウンドも知らない新規に毛の生えたやつがなんか言っとるなw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:52:00.10:iJdJ7ska0

いや黒人だろ混血だけど
直接アメリカに連れてこられたかラテンアメリカを経由してきたかの違い
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:52:11.90:3QzJhXE20
コーヒーはやっぱりファイヤーなのか?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:52:53.74:xOvM+goh0
とか西洋人モデルが和服着ただけで文化盗用とわめいてる連中が
日本の小学生のものであるランドセルをファッションで背負うバカ白人だったら笑う
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:53:57.19:KOcb/hEM0
黒人じゃないんだな。ラテンとアジアの混血。

なぜかアジアの血筋は語られないけどw 童顔のかわいいルックスはアジアの血が出てるよね。
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:54:08.09:j/7xqFsz0
歴史を見れば日本に音楽は存在せず、
日本人は音楽が苦手な民族だと、すぐにわかる
これが理解できない奴は知性がない
愛国心とか、そんなものは全く関係のない話だ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:54:59.78:bzDGIy3F0
片親が朝鮮人で片親が日本人で演歌歌ってるとかそういう感じでええのん?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:55:33.42:leUYMIJ70
じゃあK-POPなんて糞叩かれてるんじゃないの?
なのにビルボTOP10に入っちゃうとかUSでもやはり若い世代が日本人女と一緒でアホなのかな?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:55:42.94:Ttnom9xL0

全くその通り
言語を教わらずに話が出来ないのと同じ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:56:36.53:qpRkW/nV0

米国はアジア系もかなり多いからな西海岸とか
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 02:56:44.52:j/7xqFsz0
「黒人じゃない連中が黒人の音楽で盛り上がってる」

黒人はシラけてるわけ
そのぐらいの文句は言わせてやれよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:56:47.39:wBOHy6nD0

芸者が三味線で歌うだけとか変なこといってるから
指摘されてるだけでわ
ってか君はクラシックそんな聴いてないだろ。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:57:45.40:XG0qUNmX0

高橋メアリージュンは日本とフィリピンのハーフ
ブルーノ母はスペインとフィリピンのハーフなのか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 02:57:59.23:leUYMIJ70
で、ブルーノって何人なの?
日本人から見れば黒人でしかないけどw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 02:58:13.76:Gg6YPFUW0
スティービー・ワンダーもジャミロクワイのパクリっちゃパクリ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:00:47.79:gtIgZjcH0

クラフトワーク→YMOまでは「エレクトロ・ポップ」と言ってたんやで
その2つに影響されたデトロイトのホアン・アトキンスがデリックメイとケヴィン・サンダーソンにDJ教えて
デリクが自分たちの音楽に「テクノ」と名付けた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:00:48.98:+CX0/Adn0
スティービーワンダー>ビリージョエル
西田敏行>武田鉄矢

これが真理
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:01:08.88:KOcb/hEM0

これを見て、ブルーノが黒人だと思う?

Bruno Mars -Just The Way You Are -Performing Live at MSG
ttps://www.youtube.com/watch?v=TVULd2EV59M
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:01:18.43:GN7SKH8A0

年代が逆だろwww
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:03:10.81:vEjFnQjF0
島唄の例は分かりやすいな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:03:13.67:EcrVlobc0

日焼けしたシャンプーハットの小出水にしか見えない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:03:31.32:32AfIszb0
最近のhiphopは南米の影響が大きいとか聞いたけどな
クラーベのリズム取り入れてるとか
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:03:41.55:j/7xqFsz0
外人は、教会で、賛美歌を合唱してた
賛美歌を、離れた場所に住んでる人たちに
正確に伝える事はできないかと考えて、
楽譜という物を作った
こうして、外国の音楽はアホみたいに進化した

日本では芸者が三味線を弾きながら歌うだけ

信じられないぐらいのレベルの差

日本人は、大昔は中国の楽譜を使ってた
明治維新で、西洋の楽譜を輸入した

歴史を見ると、日本人は音楽を軽視し続けた事がわかる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:04:30.06:vEjFnQjF0
しかし今更感が強いわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:04:33.06:hVh19rOB0
日本にもいそうなチャラさだから嫌いな人多いだろなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:05:26.91:leUYMIJ70

海外でやるライブ見ると普通に白人も黒人も混ざってたりする
勿論アジア系も多いが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:05:46.17:FPPlpTn50
そう言えば黒塗り批判してた黒人も
黒人がやればいいと言ってたな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:05:47.12:7JrNJgH00
黒人じゃねーのかよ
日本で言ったら在日歌手みたいなかんじか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:07:51.09:leUYMIJ70

見た目は黒人
音楽は白人
つか意外と歌下手だなw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:09:48.05:GN7SKH8A0
文化的盗用は無理が有るな
黒人だってヒスパニック系やアフリカ系、アジア系、ハワイ系など数え切れないし
分かり易いなら、アフリカ系が歌うラップを白人が歌うとクレームが付くな
下手なのは分かるけど、古来の物ではないなら全てが文化的盗用になる
日本の歌謡曲も全て盗用って事
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:09:53.69:j/7xqFsz0
神道や仏教が音楽を軽視したという理由もある
キリスト教は音楽を重視
ヒンズー教は神様が歌って踊る宗教
明治維新で西洋の楽譜を輸入して、
一生懸命モノマネを頑張ったけど、
いまだに日本人が音楽がヘタクソなのを見ると
日本人は音楽的な才能が乏しい民族なんだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:10:00.40:gny7W2kA0
Bruno Marsは子供のころからモノマネやっていて、
パフォーマーやエンターテイナーを目指してる
今もPOPスターというMJに近い位置づけ
アーティストになろうとか、
歴史に残る曲を作ろうとかハナから考えてない

Finesseも、Jam&LuisやTeddy Rileyにインスパイアされた、
と堂々と言っていて、Teddy Rileyは「自分たちが作った音楽が
維持されて嬉しい」といった喜びのコメントを出している
Snoop Doggの伯父で、元Gap BandのCharlie Wilsonも擁護
ttps://tvone.tv/71808/teddy-riley-speaks-out-on-bruno-mars-cultural-appropriation-controversy/
黒人は、黒人文化全体をアゲてくれる人は何人だろうと大歓迎
一部の人間がパクりだのなんだのと騒いでいるのは嫉妬
「ネタもの=サンプリング」が盗用でダメというなら、
HiphopもJ-RapもEuro-RapもEDMもダメってことになる
芸術性だの文化だ歴史だと高尚なことばかり言って叩いているけど、
ビジネスという観点では負け犬の遠吠え
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:10:06.34:wBOHy6nD0

クラオタじゃなさそうだな
洋楽カテのKKKとか言うコテと仲良くなれそう
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:12:57.78:32AfIszb0
お琴サンプリング
Shady 2.0 Cypher 2011 [Eminem , Yelawolf ...]
ttps://www.youtube.com/watch?v=0EEA1R_bM3I
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:13:39.33:j/7xqFsz0
これは屁理屈でもなんでもない
黒人やブルーノ・マーズを相手にしない
黒人はブルーノ・マーズを買わない
黒人は、そういうのが徹底してるんだよ
もちろんスティービー・ワンダーなどは
白人と仲良くしてビジネスを上手くやってるから
「ブルーノ・マーズ最高!」とリップサービスするけどね
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:14:28.37:Rsa+vCOb0
お前らも中国人が握ってる寿司に怒るじゃん
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:14:32.05:leUYMIJ70
ジェロが叩かれるようなもんか?
まあ一瞬で消えたから脅威もなかったしちゃんと演歌好きだったもんな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:15:46.67:leUYMIJ70
イタリア人達は日本のたらこスパゲッティに怒ってんの?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:17:23.59:4+7Nc8yt0

祭りで土着の音楽はあるじゃん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:17:23.83:wBOHy6nD0

どうなんだろうね
世界柔道みたいな気分じゃないの
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:17:52.24:KOcb/hEM0
黒人のセレーナ・ウィリアムスはブルーノのライブに来てたよ

Serena Williams Fangirls Over Bruno Mars During Date Night With Fianc&eacute; Alexis Ohanian
ttps://www.youtube.com/watch?v=JWURVfuAXPQ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:19:34.14:y2gbFCCz0

じゃパート・タイム・ラバーのカラオケでマンイーター歌って見せてよ
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:20:13.46:j/7xqFsz0

白人と仲良くしてビジネスを上手くやってるからね
一般の黒人だって、ブルーノ・マーズを褒めれば金をくれるなら褒めるよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:20:20.16:XG0qUNmX0

「RIBBON IN THE SKY」と「AS」
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:20:34.79:ySFa/38G0

日本人が移住して和風スパゲッティのチェーン店を
つくりまくって日本人がイタリアの外食業界を征服して
金もうけしまくって現地のこだわりの職人が失業しまくったら騒ぐかも
日本でやってるぶんには何も問題ない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:20:50.53:LHNFVgWi0

いいな、最先端の科学のIPS細胞やスタンプ細胞でさえあんだけ子供じみた泥試合やったのに何にも知らない無知で弁論だけが発達したヤツのお花畑っぷりが
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:21:10.62:Tg8QqneI0
普通に嫉妬だろ
世界の黄色人は
ブルーノに憧れてるよ
チビの黄色人があれだけの成功を収めたんだしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:21:33.26:leUYMIJ70

肌の色なんか塗るか日焼けするかMJみたいに(ry すればどうとでもなるのにw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:21:34.57:vEjFnQjF0
バッシングの道具だな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:21:41.76:3X0vZAfY0

ドラムパターンが似てるからな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:23:02.88:LHNFVgWi0

音楽は才能あるよ
過去のレコード聴いても演奏だけはバッチリ
音とボーカルがダメ
つまりエンジニアリングと歌の基盤となるジャップ語が「音的に」乏しい劣等民族といえる。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:23:21.63:/fhX29fbO

着物を着るイベントも何故か三国人が抗議して中止に
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:24:30.59:gny7W2kA0

過去に、
Lil Wayne、Snoop Dogg、Wiz Khalifa、B.o.B、Beyoncé、Rihanna、
Alexandra Burke、Travie McCoy 等、錚々たる黒人アーティストと
フィーチャリングしてるんだが
興味も知識もない人間が適当なこと書くなよ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:24:40.65:Tg8QqneI0
来月来日するんやぞ
チケ取ったし楽しみやで
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:24:54.84:j/7xqFsz0
黒人じゃない歌手は、黒人の音楽が好きで、黒人の音楽をマネする
そして大スターになる
しかし、黒人は、買ってくれないし、聞いてくれない
そして、歌手がションボリしてしまう
こういう歴史が繰り返されてきたんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:25:43.75:hVh19rOB0

その曲ぐぐったらnewjackswingまんまなんだなw
基本パロディ系の人なんだろな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:26:17.57:leUYMIJ70

日本語はリズムに乗り難いしな
ボーカルが駄目ってそこから来てる部分はあるだろ
英語喋れるなら英語のが歌いやすい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:26:21.85:LHNFVgWi0
こんなウンコアーチスト聴いてるのってローリングストーンズ聴いてる低脳なジジイと全然変わらないんだよな
ちっともいいと思わない
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:26:49.90:suhKImei0

うーん・・・パートタイムラバーがベストなんて、草生やす気ですか?

Ribbon In The Sky
They won't when I go
Isn't She Lovely
Visions
That Girl
Superwoman (Where Were You When I Needed You)

この辺ちゃんと聴いてください。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:28:16.59:KyYCgOd00

これなんだねー
黒人がいじけるのもわかる気がする
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:28:32.93:lOX6Txn10
歌クソ上手い
黒人含めて男性シンガーでこういう地声強いタイプって今いなくね?
ウィーケンドもちょっと違うし
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:28:41.78:leUYMIJ70
黒人が買わなくても大スターになれるんなら黒人様の意見等どうでもいいだろうにw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:29:16.50:gny7W2kA0

そうそう。本人が楽しんで、たくさんの人に楽しんでもらって、
という芸人的な方向性
理屈抜きで楽しい音楽をやろう!という気持ちは幼少時からブレてない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:29:27.48:gbZlvGeV0

そう
だから民謡や浪曲や音頭やなんかが受け継がれて発展すれば
すごく面白い音楽ができていたと思う
でも大衆音楽としてはバッサリ切り捨てられたからね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:30:21.14:hqG8Q5Ed0

「テクノカット」
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:31:09.99:GXm0qFyAO
ローリングストーンズも当時同じような批判されてたらしい
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:31:33.95:v4nApSrS0
敬虔なクリスチャンに「神なんかいねぇよ」と真顔で言ってやりたい
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:31:46.35:j/7xqFsz0

どうでもいいんだよ
アメリカは、白人とヒスパニック系が多いからね
黒人なんてどうでもいいんだよ
だけど、なぜか、黒人の音楽を歌って、黒人の音楽で盛り上がってる
どうでもいい連中の音楽を必死にパクってる
そして黒人が「お前ら何なんだよ!盗むだけか!」と怒ってる
なんで説明してもわからないのかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:31:50.31:leUYMIJ70

上手いか?w
これならまだ日本人のが上手いやつ居るだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:32:18.95:iJdJ7ska0
プラスチックソウルって奴だな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:32:39.82:XG0qUNmX0

スティービーはブルーノのコンサートにいったよ
才能も認めてるんだから、嘘を言うのは良くない
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:32:53.03:LHNFVgWi0


ほらな、具体的に反論できないとそれだ。
洋楽版なんて行ったことないがな。
黒人音楽とか言ってるやつに限って黒人が作ってると思ってるから失笑者
日本人の方が先にヒップホップ作ってた可能性だって0じゃないし世の中結局誰が普及させ売り上げたかが大切。
黒人音楽のほとんどが白人によって形作られ白人のマーケティングと戦略によって世に誕生している
黒人だけじゃ何も生み出せなかった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:33:34.65:suhKImei0

Misiq Soulchild
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:34:06.69:LHNFVgWi0

フーティーアンドブロウフィッシュとか聴いたことないカスの面白台詞いただきましたーw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:34:11.14:leUYMIJ70
白人音楽ってあるの?
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:34:50.99:j/7xqFsz0

日本でも、映画の試写会で、映画を褒めて金を貰う仕事がある
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:35:58.03:Tg8QqneI0
来月来日するんだぞ
一番ピーク時の今のライブを生で観れる奴は一生自慢出来るぞ
マイケルがBAD出して来日した時のライブ観るようなもん
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:36:00.67:XW7j4F2Q0

コールドプレイがパープルレインって歌ってるところが最大の感動ポイントなんだけど
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:36:42.29:g6K/4QSW0
アメリカに今住んでる生き物ってホントにクズで頭悪いなw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:37:27.27:LHNFVgWi0

アメリカはそういうの綿密にやるよな
ライブDVDでも時々出て来る何気ない美人なオーディエンスも全部仕込み。だから何回もカメラに抜かれる
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:37:39.55:KOcb/hEM0

大きな声で歌い上げるような曲じゃないと、上手さがわからないのかな。

Bruno Mars Gorilla Live MTV VMA
ttps://www.youtube.com/watch?v=XriGqB8mnrw

Gorillaは歌い上げる曲だから、こっちのほうがわかりやすいかもね。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:38:05.67:/JuGuK4Y0
ブルーノ・マーズのどこが歴代のビッグネームと並ぶほど際立ってすごいのかよくわからん。誰が教えてくれ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:39:48.27:Tg8QqneI0

お前が年寄りなだけだよ
米津とかワンオクとかは糞って言ってるようなタイプなんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:40:05.20:XG0qUNmX0

将来子供ができたら「Isn't She Lovely 」1位になるだろう
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:40:06.35:LHNFVgWi0

男版レディガガ
現代のローリングストーンズ
その正体はAKBとほとんど変わらない実力なし男
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:41:16.56:2Y/udj+T0
ブルーノ・マーズが非黒人扱いで、
タイガー・ウッズを黒人扱いする米国人の感覚がよく分からん。
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:41:43.41:j/7xqFsz0

「音楽業界を盛り上げた」っていう功績だよ
つまり、金儲けに貢献した男
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:41:54.04:RwalCEr00

ハウスはヒスパニックかラテン人だろうな
黒人と同じくらい居た
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:42:57.95:KOcb/hEM0
ガガみたいな奇抜な衣装やメイクで目を引くタイプじゃないけど・・・
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:42:58.25:Oq/iwl6S0

その言い方だとキリスト教圏では宗教が重視されたから音楽が発達したってことになるよ

輸入したものを使ったってどこぞの国みたいに起源を主張し始めたりしなければ別にいいと思うけどね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:44:28.87:gny7W2kA0

Charlieおじちゃんも忘れないで
ttps://www.youtube.com/watch?v=MGX_rtMsTc8
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:45:02.44:TndU17Rs0
スティービーワンダーって確かデリヘルの顔見てチェンジを要求した人だよね?
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:45:11.43:j/7xqFsz0

「キリスト教圏では宗教が重視されたから音楽が発達した」
その通りだよ
昔は、宗教は絶大な権力を誇っていた
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:46:09.60:KOcb/hEM0
ガガは1〜3枚目まではPOPで売れたけど、4枚目「Art Pop」でEDMやって売れず
それからずっと低迷してる

それを思うと、カントリーからPOPに転向しても売れ続けてるテイラーや
POPからR&Bに転向しても売れてるブルーノは凄いなと思う
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:47:31.62:2Y/udj+T0

ソープランドで居並ぶ嬢の内で、一番の美人をピンポイントで選んだ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:49:58.21:leUYMIJ70
チョンのbrown eyed soul - End of the road (Live): ttp://youtu.be/FYv41elWdvs

黒人のBoyz II Men - End Of The Road Live (1992): ttp://youtu.be/ShQ2PCSLtvY

チョンの勝ちw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:50:31.19:uEP210bV0
テイラースウィフトは自分でソングライトするのが売りかと思ったけど
ブレーンが売れるようにキャッチーに作ってくれるんだね
マルーン5のブレーンも優秀
ガガは売れた時からどっかで聞いたような曲が多かったけど
生歌いけるし頑張ってると思うわ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:50:39.51:IRf9V/vU0
スティービーの言う通りでいい話

神を持ち出すかはともかく、

人は社会的な動物だってことだろ、
誰が産み出そうとそれが社会にとって価値があれば社会の財産にもなる、
大勢がその影響を受ける、その積み重ねで社会は進歩

それでいい話

何を生み出そうと、歴史を作っただの変えただののレベルでもなきゃ、
多少売れたところで名前は長くは残らないだろうけどね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:52:19.26:gny7W2kA0

R&BというよりCLUBでFuture Funkというジャンルが人気出ていて、
そこにTimeやPrinceが演っていたミネアポリスFunkを踏襲した
「Up Town Funk」を持ってきてうまく波に乗った
全DJがいろんなRemixやカバーをかわるがわる流してたよ
今でもよくかかるww
流れを読む嗅覚…というか、ビジネスの才能がすごい
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:54:00.36:tLaOGLdC0
チャチャ丸ってのは殺害予告で逮捕された小沢史人?
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/03/21(水) 03:55:16.54:j/7xqFsz0
日本固有の文化が華開いた江戸時代に、日本の音楽は全く発展しなかったという事実は大きい
その時に、欧州ではベートーヴェンなどが大活躍してた
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 03:56:52.39:tpixuYBB0
アメリカ人はこの手の話が好きだな。
日本で言えば関西人が関東人が関西人弁を使う
と不快だという話だな。
これを人種でやるからな。
アフリカ人がアメリカ黒人に俺はリアルブラ
ックだが、お前は違うというのを聞いた事
有るが、どうでも良いが本人には大事なんだ
ろう。
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:56:53.52:OVOQKf1e0

お前は流行り物ならなんでもいいのかよw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:56:55.12:QNuTkr0C0
文化盗用?ラーメンを盗んだ日本は何を語るんだよ笑わせるなww
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 03:59:58.47:leUYMIJ70

ブルーノって別に新しい事や革命的な事はやらんよね
あえて言うなら存在としてのスター性?w
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:00:39.34:3uZth8iw0

元々歌が上手くてどんなジャンルのリズムにも乗れるのがブルーノの凄いところだな

カガも歌は上手いけどリズムがポップス、ロックには乗れるけど念仏唱えるようなEDMだと合わないように感じた

アートポップアルバムも駄作とは思わんけどね
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:00:49.59:xk7SIPba0
スティーヴィー・ワンダーてまだ生きてるんだ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:01:07.46:gny7W2kA0
Brunoの中身はたぶんこの4歳当時から全然変わってないと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=d0rNH6iRMPA
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:01:27.73:5KDC8rGD0
人間発電所六神合体ブルーノマーズ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:01:58.28:tpixuYBB0

日本民謡なり独自の文化は有っただろうけど。
童謡なりいわゆる日本の心というやつの礎の
役割は果たしている。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:02:59.56:mV20EDnX0

ビヨンセが渡辺直美に寄せてきてる
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:05:06.95:3uZth8iw0

童謡とかはむしろ大正から昭和にかけて作られたものがほとんどだと思うけど
江戸期の歌は基本的に誹諧連歌で皆で集まって即興詩的に作ったものの唱和
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 04:06:13.85:yy8Nyy0J0
日本のラッパーさんw
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:09:24.06:SAoNsRwc0
ピカソも言ってるけどアイデアは盗むもの。でも、ビルゲイツみたいなことはやったらあかんけど。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:10:34.69:tpixuYBB0

いや、有るよ。
探してみると良い。
いわゆる楽器も日本固有のもあるから、
日本の音楽はそれなりの文化はある。
民謡においては室町まで遡るのも有る。
そうした文化よりも海外の音楽を好むのも
新しい文化なんだろうけど。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:11:55.82:3CqCW/b80
エミネムの前から白人ラッパーなんか結構いたけど、そいつらも難癖つけられてたんか?
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:12:19.32:P/s0k1pL0
プレスリーは発禁処分だな
アメリカ人の民度やべえ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:16:39.23:gny7W2kA0
これ見たら「音楽とは〜」と高尚な音楽論をぶつのがアホらしくなるよ
大スターになってもモノマネ仕事、イロモノ仕事をやめない人柄
だから、多くの大物黒人アーティストからもリスペクトされて愛されてる
楽しかったらそれでよくない?
ttps://vimeo.com/88542086
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:17:09.44:tpixuYBB0

基本はそう。
ただ、ドレなりプロデュースしたり、その
関係で人気が出つつあった50centなりと
一緒にやってて、ラップの才能、技量で
売ってた部分はデカい。
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:18:42.73:LBLaSKBq0
辞書引きを盗むことなんていいだしたら
全員が全員とも自分オリジナル語でも創造するしかないだろうw
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 04:20:26.46:leUYMIJ70

凄い上手いとは思わないけど良い声
やっぱりMJに歌い方似てるな
ブルーノのが好きな声だが
曲はあんまりピンと来ない事多い
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:21:40.71:LHNFVgWi0

まるっきり流れがミスチルあたり
そこにドラマのタイアップがつけばまるっきりミスチル
別に曲が良かったわけじゃねーじゃん
曲で成り上がった奴なんかジェームスブラントまで遡らないとないわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 04:24:51.11:sVr6tE9V0
じゃあもう黒人は電気を使うなw
白人様のものだぞ
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:25:23.77:c22xBNbZ0
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 04:32:24.06:JeD9bhd40
「ブルーアイドソウル」は逆差別語
気をつけて使えよ
ダリルホールが激怒してた
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 04:32:46.18:lHoTZ9k80
ポリコレの迷走ぶり
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:35:11.27:gny7W2kA0

うん。懐メロアレンジャーと言ってもいいねww
私はビジネスの才があるパフォーマーで芸人だと思ってる
気取らない、気さくな人柄がいい
名無しさを@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:35:26.74:XG0qUNmX0

君がkpop好きなのはわかった(笑
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 04:37:05.41:np5HG0lh0

自称リベラル共による"黒船"の扱いもな
日本を下に置こうという歪んだ執念が露骨だわな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:37:09.22:lHoTZ9k80
パヨちょんが音楽ネタに乗っかってくるのほんと迷惑だな
場違い
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:37:52.66:uEP210bV0
プリンスとデイビッドボウイが生きてたら
援護射撃してくれたのにな(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:41:17.66:LHNFVgWi0

っつーか別にそいつがそういう才能あったわけじゃなくて
猿回しの白人様が偉いだけだろってこと
名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/21(水) 04:41:53.38:np5HG0lh0

洗脳されていないぞ。寧ろアメリカのゴリ押しにウンザリしている
マスコミに大量に入り込んでいるザイニチ韓国人(朝鮮人)の"アメリカ民主党(=GHQ)面"にもな
名無しさん@恐縮です [] 2018/03/21(水) 04:42:17.54:zo7Fd8Ii0
1000ならそのままの君でいて
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 8分 5秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 芸スポ速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら