2ch勢いランキング アーカイブ

【サッカー】「不毛の地」米国で高まるサッカー人気 若年層の好きなスポーツでアメフト・バスケに次ぐ3位に! [無断転載禁止]©2ch.net


YG防衛軍 ★@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:45:58.14 :CAP_USER*
米国の4大スポーツといえば、アメリカンフットボールと野球、バスケットボール、アイスホッケー。
世界中で人気のサッカーは長らく、日陰者扱いだった。しかし、今、大きな変化が起きている。
かつて米国は「サッカー不毛の地」と呼ばれるほど、サッカーの人気がなかった。なぜか。
 2014年のワールドカップ(W杯)ブラジル大会の開幕日に、ワシントン・ポスト紙は「Against the World Cup
(W杯に反対)」というコラムを掲載した。筆者のアレクサンドラ・ペトリは、こんな見方を書いている。

●(海外の多くの国でサッカーは)フットボールと呼ばれるが、これはフットボールではない。アメリカンフットボールが、フットボールだ。
●サッカーとは8歳までの子供が親から強いられるスポーツである。
●サッカーは、ほとんど点が入らない。興奮した選手が走り回るフィールドの芝が育つのを見ているようなものだ。
●優れた外国選手を何週間も見るのがグローバリゼーションだというなら、孤立主義のほうがましに聞こえる。

ユーモアを交えながら、「W杯は見なくてもいい」と読者に呼びかけた。少なからぬ米国人の本音を代弁しているように思えた。
だが、米国代表はこの大会でベスト16と健闘。1次リーグのポルトガル戦では、約2500万人がテレビ観戦し、
米国のサッカー中継の新記録となった。

■スター選手も参入
ログイン前の続き米国では長年、サッカー人気が広がらなかった。1967年には世界の一流選手が参加して
「北米サッカーリーグ(NASL)」が設立されたが、人気が一部のチームに偏るなど経営に行き詰まり、85年に解散した。
94年のW杯米国大会をきっかけに、少しずつ人気が高まり、96年にプロリーグ「メジャーリーグサッカー(MLS)」が
開幕した。2007年にデービッド・ベッカムがスペインの名門レアル・マドリードからMLSのロサンゼルス・ギャラクシーに
移籍し、一気に注目を集めた。
 米国とカナダの20クラブが参加するMLSの本部は、ニューヨークにある。取材に応じたMLS副社長の
ダン・コータモンチは、米国サッカーの未来を、自信満々に語った。
 「見てください」と差し出されたパンフレットには、元イングランド代表主将スティーブン・ジェラードや、
元ブラジル代表カカらの写真が載っている。彼らを始め、今や多くのスター選手が、MLSでプレーする。
 ただ、コータモンチが強調したかったのは、スター選手の存在ではなく、サッカー人気を示す「数字」の方だった。
 18歳から34歳を対象にしたスポーツ放送局のアンケートによると、サッカーを「最も好きなスポーツ」として挙げた人は、
アメリカンフットボール、バスケットボールに次いで3番目に多かった。18歳以上のサッカーファンは7000万人
近くいるとみられ、06年に比べると4割以上も増えている。
 昨年のMLSの1試合平均の観客数は約2万1500人と、前の年に比べ13%近い伸びを示した。
アメフトと野球よりは少ないものの、バスケットとアイスホッケーを上回ったという。
 サッカー人気は、「若い世代と、(サッカーファンが多い)ヒスパニック系の人口増に支えられている」。
約20年前には2700万人だったヒスパニック系の人口は、現在5500万人。「スペインの人口より多いんだよ!」と
コータモンチは手を広げた。
YG防衛軍 ★@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:47:26.35 :CAP_USER*
■ライバルの「壁」
米国サッカー協会は、米国代表の底上げを図るため、若手育成にも力を入れている。07年に発足した「アカデミー」という
教育プログラムがその中核をなす。
 MLSを含む約90の有力クラブが「アカデミークラブ」に指定され、才能にあふれる選手たちが、トレーニングを積み、
チーム対抗のリーグ戦を行っている。そこでは、プロや大学のスカウトたちが目を光らせ、とりわけ優秀な選手を引き抜く。
 米国内の枠を超えた試みも始まっている。「Next Gen USA」という団体は、イギリスの有力クラブのアカデミーで
教えた経験を持つコーチが所属。米東部のクラブチームから優秀な選手を集め、欧州とのパイプを生かして、
選抜チームで欧州遠征も行っている。
 サマーキャンプに参加する予定のアンドリュー・ハード(11)は、「欧州でプロ選手としてプレーするのが夢」と語る。
弟のアーロン(9)とともに、メリーランド州の強豪クラブで活躍する。
 父親のデリック・ハードは、大学時代はバスケットボールの選手で、一時はプロになることも考えたほどの実力の
持ち主だ。息子たちにバスケットをやらせたこともあるが、サッカーにしか興味を示さないという。「サッカーは、
ポジショニングがバスケとも似ているし、実は面白いんだよね」と、今ではサッカーにはまっている。
 ただ、米国のサッカーファンの多くが、MLSファンというわけではない。ハード一家も、テレビ観戦するのは、
もっぱらレベルが高い欧州のプロリーグだという。MLSのコータモンチは、「米国のサッカーファンの目を、
もっとMLSに向けたい」と話す。
 米国のサッカー人気は、ヒスパニック系の人口増など、米国内のグローバル化に支えられている。
一方で、ファンの関心も、選手の移籍も、米国内にはとどまらず「グローバル化」している。
米国サッカーの未来には、明るさと厳しさが共存している。(文中敬称略)

■増えつつある日米の関わり
 MLS国際部などに勤めた後、スポーツマネジメント会社「ブルー・ユナイテッド」を立ち上げた中村武彦氏に、
日米のサッカーの違いについて聞いた。
 米国・カナダのMLSと日本のJリーグはともに、設立からほぼ20年。現在、MLSの1試合あたりの観客動員数は、
Jリーグより多い。
 かつての米国のプロリーグは、ペレなどのスター選手を呼んだが失敗した。MLSは、フロントに優秀な人を集め、
自前のスタジアムにもお金をかける。ロサンゼルス・ギャラクシーも、経営基盤を固めてからベッカムを呼んだ。
 MLSは、収入の約4割をチケット販売が占め、Jリーグなど他の多くの国より高い。各チームが多数の販売促進の
社員を置いて、地元密着で頑張っている。日本のJリーグも、やり方次第で販売収入が伸びると思う。
 日本のサッカーの技術は世界レベルで、美しくボールは運ぶけれど、なかなかシュートにいかない。
米国は不器用だけれど、バスケットに似てゴールまでの最短距離を探る。両極端なんでしょう。
工藤壮人が柏レイソルからMLSのバンクーバーに入団したり、メリーランド大の遠藤翼がMLSの
ドラフト1巡目でトロントに指名されたり、日米の関わりが増えてきたのはうれしい。(アメリカ総局長・山脇岳志)

ttp://digital.asahi.com/articles/ASJ26413WJ26UHMC001.html?rm=588
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:47:46.65 :wcDAUDQa0
サッカーの時代だな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:48:11.41 :kqUu5R7X0
あら?デブが某振るアレは?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:48:33.71 :UH2Yx6Tz0
アイホって人気ないのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:48:45.58 :1OiGITra0
アメリカではサッカーは高校生くらいの女の子がやるスポーツ
放課後サッカーボールを持った女の子たちをよく見掛ける
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:48:54.68 :f+ACsaNk0
アメリカすらサッカーに飲み込まれていく
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:49:10.30 :P5/o3yLH0

あれはゲートボールみたいなもの
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:50:05.77 :6Spl0cMR0
アメリカの人口構成が以前とは変わったもんな
メキシコやら中南米からサッカー好きのヒスパニックが増加してるもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:50:12.65 :vzNahAzb0
そりゃ

やきうより、サッカー

あめふとより、ラグビー

中国がサッカーに国を挙げて取り組んでいる以上

サッカーからは逃げ切れんわw

世界の常識
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:50:14.50 :LOtZnxrX0
確か去年は女子W杯の方がNBAファイナルやワールドシリーズより視聴者数多かったんだよなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:50:28.64 :yJtpsE2e0
プロがお金になって生活できるようになるのが一番重要
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:50:36.55 :wcDAUDQa0
白人もサッカーに熱狂してたな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:50:42.12 :SsIqYH8D0
20分x3+30分のクオーター制にして交代5人を常時入れ替えられる仕組みにしてはどうか?
アメリカなら出来るでしょ。
名前も『アメリカン・サッカー』
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:50:59.44 :u9dFg3US0
棒振りは夢が無いよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:51:17.47 :WDni7yp/0
広島県の小学校
広島・齋藤「野球やってる人いる? 少ないね」
ttp://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/7/3768854f.jpg
「サッカーは? あー多いな」
ttp://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/c/a/ca17f1ed.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:51:22.12 :q865yUkRO
不毛の地か・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:51:22.26 :wcDAUDQa0

まあ、トップ選手でも誰も興味持ってくれないもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:52:03.78 :vzNahAzb0
サッカー市場でナイキがリベンジに燃えればさらに追い風
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:52:12.50 :9RInuH58O
アメリカの野球って楽しそうだよな
日本では暴力団のスポーツだからつまらない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:52:15.02 :SuJHvW4hO
野球やアメフトみたいに複雑なルールじゃないから
バスケより単純なサッカー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:52:40.19 :s91GZ88B0
アメリカはもうWASPの国じゃなくなりつつあるからね、スパニッシュの子作りのペースは早いw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:52:57.81 :8avhbO9E0
サッカー好きな国からの不法移民が増えてきたからなー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:53:31.33 :LOP1pnRA0
MLSが好きと言ってるわけではないけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:54:04.53 :kqUu5R7X0
野球不毛の地 地球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:54:06.26 :oCJnRZj20
これは困る
あの予言が当たってしまう兆候になるのはゴメンだ
知ってるやつは知ってるだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:54:14.80 :yDl0BYGM0
そうか。日本はドーピング大国だもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:54:18.62 :i+FH7Idu0
今アメリカで人気なのがカリー。いや世界中でかも知れない。クリロナ超えとる。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:54:33.44 :wcDAUDQa0
やきうつまんねえもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:54:33.53 :9RInuH58O
アメリカ自体不法移民が作った国だからな
インディアン虐殺、黒人強制連行してな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:54:55.74 :PRfldgNX0
多分、このスレ伸びる(笑)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:55:03.76 :W9UHo3WB0
アメリカの若者もサッカーか
どこも同じだね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:55:04.92 :K+ZWtELa0
 彡⌒ ミ
  (´・ω・) <呼んだ?
 //\ ̄ ̄旦\         
// ※\___\  
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-___--___ヽ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:55:27.40 :JOpBFpIS0
【スポーツ】 米ナイキ、6─8月決算は増収増益! サッカー部門の売上高の伸び率が2桁を記録したと明らかに
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411704442/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:55:30.25 :wcDAUDQa0
>18歳から34歳を対象にしたスポーツ放送局のアンケートによると、サッカーを「最も好きなスポーツ」として挙げた人は、
>アメリカンフットボール、バスケットボールに次いで3番目に多かった。18歳以上のサッカーファンは7000万人
>近くいるとみられ、06年に比べると4割以上も増えている。



うむ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:55:55.71 :9RInuH58O
アメリカの野球は人気無くてもイメージ良いからな
日本じゃ暴力団だもん
人気あっても怖いよね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:55:58.24 :4D9B5ykc0
やきう……
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:56:37.08 :tjkhLIBc0
まあNHLなんて見てる奴はすくねーよな。日本なんて殆どいない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:56:41.72 :d0o9/l2K0
メジャーリーグは面白いけど、プロ野球は低レベルすぎてクソつまらないよね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:56:42.16 :PRfldgNX0
baseball好きなのは白人の爺さん婆さんだけなんじゃ???
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:56:56.43 :SogeBpvA0
アメフトは大怪我する可能性あるからね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:56:56.84 :bQ0g82ej0
football for girls
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:57:46.99 :+rK2Zqcy0
またステマかよ
変実はこれ↓



ttp://i.imgur.com/VbcpQ4P.jpg

MLS決勝
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:57:48.36 :PjUQWAkK0
MLBはドーピングも血を流して排斥する努力したし現状優良経営だから
日本の養豚場とは違う
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:57:51.16 :JOpBFpIS0
【サッカー/4大スポーツ超えも!?】米サッカージャーナリスト「サッカーにはアメリカのスポーツ界で支配的な勢力となるポテンシャルがある」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405012032/

【野球】キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436881242/157-158
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:57:59.06 :jkYM05g30
不毛の地?競技人口は世界一だったような
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:58:13.01 :KZTgwO2/0
野球はもう韓国以外では人気無いんだな…


今までありがとう 野球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:58:32.80 :+rK2Zqcy0
*3.1%(視聴者数 498万人)2014年08/20(水) [野球] リトルリーグワールドシリーズ "ラスベガス×フィラデルフィア" ESPN 
*0.8%(視聴者数 118万人)2014年11/18(火) [ポーカー] ワールドシリーズ・オブ・ポーカー ESPN 

■MLSプレーオフ 
*0.1%(視聴者数 23万人)2014年10/30(木) [サッカー] MLSプレーオフ "NYレッドブルズ×スポルティングKC" ESPN 
*0.1%(視聴者数 20万人)2014年11/01(土) [サッカー] MLSプレーオフ "LAギャラクシー×レアルソルトレイク" NBCSN 
*0.2%(視聴者数 35万人)2014年11/01(土) [サッカー] MLSプレーオフ "シアトルサウンダーズFC×FCダラス" ESPN 
*0.4%(視聴者数 60万人)2014年11/08(土) [サッカー] MLSプレーオフ "NYレッドブルズ×DCユナイテッド" NBC 
*0.2%(視聴者数 35万人)2014年11/09(日) [サッカー] MLSプレーオフ "LAギャラクシー×レアルソルトレイク" ESPN 
*0.1%(視聴者数 18万人)2014年11/09(日) [サッカー] MLSプレーオフ "ニューイングランドレヴォリューション×コロンバスクルー" ESPN 
*0.2%(視聴者数 38万人)2014年11/10(月) [サッカー] MLSプレーオフ "シアトルサウンダーズFC×FCダラス" NBCSN 
*0.2%(視聴者数 36万人)2014年11/23(日) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(1) "LAギャラクシー×シアトルサウンダーズFC" ESPN 
*0.4%(視聴者数 60万人)2014年11/23(日) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(1) "NYレッドブルズ×ニューイングランドレヴォリューション" NBC 
*0.2%(視聴者数 26万人)2014年11/29(土) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(2) "ニューイングランドレヴォリューション×NYレッドブルズ" NBCSN 
*0.4%(視聴者数 57万人)2014年11/30(日) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(2) "シアトルサウンダーズFC×LAギャラクシー" ESPN 
*0.6%(視聴者数 96万人)2014年12/07(日) [サッカー] MLSカップ・決勝 "LAギャラクシー×ニューイングランドレヴォリューション" ESPN 
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:58:37.18 :OzQ4PGkP0
NHL追い越したのか、すげーな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:58:38.43 :kJajlq500
メッシとかアメリカでも若い人には有名になってるみたいね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:58:55.68 :PRfldgNX0
もっともフットボールやっている人が多い国がAmericaだから当然といえば当然の結果だな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:58:57.38 :KZgSRaYw0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってやればいいですか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:59:01.74 :+rK2Zqcy0

現実見ろよ


名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 19:59:24.83 :9RInuH58O
2ちゃんで野球が叩かれるのってヤクザのスポーツだから悪いんだよね
アメリカの野球はまだマシでは
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 19:59:27.78 :JOpBFpIS0
【野球】MLB、子供の野球離れ対策に本腰
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437917102/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:00:21.84 :B/RhW6+30
野球ゴリ押ししてるのってもう日本だけじゃね?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:00:43.12 :9RInuH58O
アメリカに生まれてたら野球嫌いじゃなかったんだろうな俺も
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:00:46.61 :vfBdw3jg0
MLBとか外人ばっかりだもんなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:01:10.47 :2Aqlbhzm0
アメリカでもサッカーか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:01:18.58 :tEINxt0w0
野球は選手も普及活動に全く協力しないからな。
他のスポーツは市場広げるために選手も協力してる。
まぁダルビッシュもそうだけど、アメリカの選手は自分さえ良ければ状態だからね。
自分達は先人が築いた財産の上に立ってるだけなのに
それを後世に繋げる気がない選手ばかり、だから国際市場は広がらないし
アメリカ国内での人気も落ちる一方。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:01:29.35 :JOpBFpIS0
【野球】米国で野球離れが進む一方、韓国では若い女性を中心に野球人気が高まっている
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442586131/

【野球】「野球離れ」がアメリカで深刻化!MLB視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中★2
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428637578/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:01:32.31 :wcDAUDQa0

韓国が一番ゴリ押してるみたいよ
次が日本
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:01:48.09 :kqUu5R7X0
野球つまらんし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:02:15.58 :v6H+Nn+K0
NFLコミッショナー「野球はレジ待ちと同じくらい退屈」
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:02:25.29 :/IsGn4G50
野球はアメリカでも老人が見るイメージになってるんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:02:33.17 :ZJ1cbF1h0
バスケ専門の俺だけどな、日本のサッカー解説者とかサッカーに詳しい奴とか、みんなそうだけど、
アメリカのことを、いつも、ちょっと軽く見るよな。
しかし、もう10年も15年も前から、素人目にも、明らかにアメリカのサッカーの方が
上手に見えるけどな。
なんというか、プレーがいちいち、バスケやアメフトのサインプレーみたいに組織だってるじゃん。
成功するまでサイドからパス入れてくるプレーやったりするじゃん。
日本よりずっと考えられているように見えるぜ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:02:47.89 :4Wfgitgp0



2014年MLSカップは歴代3位の高視聴者数
ttp://www.empireofsoccer.com/increase-viewers-viewership-30763/

2014年MLSオールスターの視聴者数も歴代2位
ttp://www.sportsmediawatch.com/2014/08/mls-all-star-game-up-big-combined-audience-second-best-ever/

2015年総視聴者数は2013年から50%増えて歴代最多
MLSカップは欧州で260万人が視聴
ttp://www.forbes.com/sites/darrenheitner/2015/12/22/how-major-league-soccer-is-closing-the-gap-with-the-big-four/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:03:05.15 :PRfldgNX0
え?でも韓国【日本は野球でもやってろ!】って五輪予選決勝前に出てきたけど?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:03:10.98 :njwEsocW0
おっと髪の毛はそれまでだ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:03:19.48 :L20J1+cI0

こんなん笑うわ
今日、電車で大学受験帰りの女子高生が清原の話してたんだが、野球とか普段見ーひんからわからん!とかなんとか言ってたw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:03:33.00 :JOpBFpIS0

女子はWC,オリンピックともに王者だから
軽く見てるとか、ない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:03:59.92 :9RInuH58O
覚醒剤よりレジ待ちの方がマシだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:04:00.63 :PjUQWAkK0

ワールドカップでも結果出してるのにアメリカのサッカー軽く見てる奴なんていねーよ
覇権取るかもしれないとまで言われてるのに
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:04:06.81 :4Wfgitgp0

MLS

2007年   2012年   2015年

13チーム 19チーム 20チーム   チーム数
195試合  323試合  340試合   試合数
1.7万人   1.9万人  2.2万人  平均観客数
330万人  610万人  730万人  総観客数

20Mドル  28Mドル  90Mドル  放映権料(ローカル、国外を含まず)
13Mドル  26Mドル  ??Mドル   クラブ平均収入
166Mドル 494Mドル ???Mドル    総収入

12900ドル 33750ドル 50000ドル  最低年俸
50000ドル 80000ドル 110000ドル  中央値
40Mドル  90Mドル  160Mドル   総年俸

ttp://www.forbes.com/2008/09/09/mls-soccer-beckham-biz-sports-cz_kb_0909mlsvalues_slide.html
ttp://blogs-images.forbes.com/zachslaton/files/2012/05/MLS-Player-Salary.png
ttp://blogs-images.forbes.com/bobbymcmahon/files/2015/07/MLS-average-etc.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:04:37.67 :LonXWdLh0
ちょっと前ヤンキースがサッカークラブ始めたって記事みたな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:04:39.18 :RJ4BnAav0
ヒスパニックが増えてるからだろう
彼らはサッカー命の事が多い
統治上もある程度サッカーを流行らせる必要があるだろうし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:05:28.82 :HEZbpNeW0
あっちじゃ共存共栄してんだけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:05:48.28 :JOpBFpIS0

これね

【野球】 聖地ではなくなったヤンキースタジアム…輝き薄れる「サッカー兼用」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426841963/

【サッカー】アメリカでヤンキースなどが出資する新しいクラブが誕生!ヤンキー・スタジアムで初戦(c)2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426475187/

【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427434826/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:06:02.09 :3/g1XmJr0
アメリカのサッカーの話になるとヒスパニックって言い出すけど他の野球とかもその層が支えてるだろう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:06:05.89 :VmtbfIDg0
アメリカは欧州からも白人の移民入れてるから、そいつらも当然
サッカーファンだからね。ヒスパニックだけじゃないよ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:06:29.58 :pKHXCdV20
やっぱ金稼ごうと思ったらアメフトバスケ野球だろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:06:41.65 :RwizmoRV0
サッカーは不毛
ジダンが見本を見せてくれてるからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:06:42.55 :9RInuH58O
ヒスパニック増えるのは仕方ないだよ
一部以外のアメリカ人は不法移民の子孫みたいなもんだから
国のカルマなんだよなぁ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:06:45.65 :pUju1PQm0

>「Next Gen USA」という団体は、イギリスの有力クラブのアカデミーで
教えた経験を持つコーチが所属。

英国の教え方で大丈夫なの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:07:03.57 :RJ4BnAav0
オーストラリアだって今のプロリーグが出来る中核に旧ユーゴからの移民が関わってる
移民政策としてもサッカーが重要だったんだろうと思われ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:07:04.75 :PRfldgNX0
オバマ大統領フットボール応援!
AmericaFIFA不正カード使いフットボールビジネス参戦!

ぶっちゃけbaseball復活するには白人狂人トランプが大頭領にならないと無理だな。
ま、一時のbaseball人気復活にしかならないけど。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:07:31.57 :VmtbfIDg0
野球がアメリカナンバーワンスポーツならやってもいいけど、
所詮、ナンバースリースポーツだろう。やる意味ないからそろそろ
やめてほしいよね。正直迷惑。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:07:43.79 :Bjbgewto0
今日イチロー先発かあと数打席だな

あーアウトか守備でもみたろか

飛んでこんなー

ちょっとトイレいこか

あかんイチローの打席に見逃した


こんなんの繰り返しで嫌いになった
時代に合ってない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:08:26.78 :z8wrYQku0

ほんとそうだよね。いままで楽しませてくれてありがとう。
短い間だったけど。没落してしまうのはとっても名残惜しいけど、
野球のことはけっして忘れないよ。さようなら
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:08:40.87 :VXeckmhg0
ジョックスはみんなフットボールやるだろ
ちょっと外れてもベースボールやバスケやるだろ
サッカーやる層ってどこ?スラッカーどもか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:08:55.59 :VeXq1xsY0

それって野球そのものを楽しんでないね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:09:07.87 :82nUhx0A0
それでもまだバスケにも及ばないのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:09:18.16 :9RInuH58O
アメリカ野球は薬のイメージだったのに今は日本野球の方が薬のイメージだもんな
メジャーはドーピング検査厳しくなったし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:09:38.61 :/IsGn4G50

そもそもMLSにヒスパニックの客そんなにいないしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:09:52.29 :3s8MB7yF0
小学校 野球部
中学校 バスケ部
高校  アメフト部
大学  釣りサークル

だったけど、野球が一番面白かったな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:09:56.84 :AtsycWpR0
本気出せばプレミアリーグより盛り上がりそう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:09:58.61 :JOpBFpIS0

女子は全米各地の有名大学生
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:10:17.99 :dMea+06p0
糸井キヨシ発狂
ID:+rK2Zqcy0
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20160206/K3JLMlpxY3kw.html
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:10:24.03 :EzSYl93t0

アトランタではNFLのファルコンズも
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:10:24.61 :9RInuH58O
アメフトでもヒスパニック選手や監督いるもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:11:11.66 :3/g1XmJr0

客席見ると白人っぽい人が多いね
ヒスパニックはむしろメキシコリーグとか海外サッカー見てる人間が多いと思うね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:11:35.43 :vSl14dmL0
アメリカは自国が強く無いと興味無いから今の強さなら良い方だな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:12:38.95 :ahdx8YCq0
豚論争のネタと言うより
MLSに見習おうという話だと思うんだけど
ゲイスポだと、大喜びで野球煽り始めるんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:13:07.28 :9RInuH58O

強すぎたら逆に興味無くすしなアメリカは
バスケは代表よりリーグの方が人気だし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:13:21.34 :j4koDSjS0
大リーグが入ってない訳がないだろう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:13:40.93 :4DUswGo90
ヒスパニックが一番多いのって野球じゃねぇか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:13:41.91 :EzSYl93t0

10代だと2000年あたりで既にMLSのほうが人気
ttp://a.espncdn.com/photo/2014/0305/soc_chart_trends_576x324.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:13:48.38 :qOWD3R+u0
保守的で広まってないしな 
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:13:48.45 :pUju1PQm0

無理でしょそんなの
人口も経済力も違うのに
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:14:15.76 :rAsPTrOv0
どこでも若年層はサッカーでおじいちゃんは野球なんだな
例外は韓国や台湾ぐらいか
日本野球での記録保持者も韓国や台湾系が多いもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:14:44.96 :VmtbfIDg0
メッシやロナウドより有名な野球選手はアメリカでもいないんじゃないかな。
日本でさえダルビッシュと田中、イチローぐらいでしょ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:14:48.69 :E/oN9G8f0

NBAよりNCAAのが盛り上がるらしいからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:15:13.00 :OP/ExMXt0

選手にもヒスパニック多くないしどこ見てヒスパニックが−って言い出してるのか謎なんだよな
野球選手のほうがヒスパニックだらけ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:15:17.81 :9RInuH58O
野球もアメリカ見習った方が良いよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:15:39.30 :C/fQXgOS0
アメリカでの人気スポーツ世論調査(2016年、米ハリス・インタラクティブ公表)

Pro Football is Still America’s Favorite Sport
ttp://www.theharrispoll.com/sports/Americas_Fav_Sport_2016.html

最も好きなスポーツ
*1位 プロアメリカンフットボール(33%)
*2位 野球(15%)
*3位 大学アメリカンフットボール(10%)
*4位 モータースポーツ(6%)
*5位 男子プロバスケットボール(5%)
*6位 アイスホッケー(5%)
*7位 男子サッカー(4%)
*8位 男子大学バスケットボール(4%)
*9位 男子ゴルフ(3%)
10位 ボクシング(3%)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:15:48.29 :ahdx8YCq0

順調だな
そのうち、鈍るとは思うけど
20年後に4大リーグは、プレミア、ブンデス、リーガ、MLS、とか言われてるかもしれない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:16:08.10 :HVhDHpno0
あれ、アメリカではやきうが一番人気だって焼き豚さんが言ってたよ?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:16:41.51 :VffK5EG70

少し前まではサッカーに興味を持つのは一世までで
二世以降は野球やバスケットやアメフトにしか興味を持たなくなったんだけど
今は衛星放送とかで海外リーグを気軽に見られるようになったのは大きいね

あとの問題はサッカーという競技がアメフトなどと比べて
エンターテイメント性という点で若干見劣りすることかな
サッカーの得点水準って野球でいえばずっと加藤球を使い続けてるような状況だから
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:17:18.94 :16xutclrO
不毛の地とか言うけどさあ、
ワールドカップ決勝トーナメント常連の強豪国じゃん。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:17:32.46 :th2TPXVz0
いまさら「不毛の地」の枕詞とアレクサンドラ・ペトリを持ち出す記事を書くなんて、いつの時代だよ、山脇岳志って人の見識を疑うわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:17:34.78 :E/oN9G8f0
香川の人気に草生えた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:17:40.23 :ahdx8YCq0

MLSの成功を見習おうって話ね
ネガティブに「だからJはダメなんだ!」という話をしたい訳じゃない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:17:40.29 :PRfldgNX0

たしかにメジャーリーグサッカーを見習うべき点は多い。
1度Jリーグは解体再構築した方が良いだろう。市民にあまり愛されていない駄目なクラブはどんどん潰れたほうが良い。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:18:17.37 :ahdx8YCq0

早速かよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:18:30.43 :eq55mW480
アメリカでも

サッカー>>>>>>やきう



焼き豚発狂ものだろwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:18:30.48 :NNISluWl0
野球は50になってから。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:18:44.06 :lYYmwtqZ0
地球は野球不毛の星
野球はそろそろ地球から別の星へ移住する時期だ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:18:50.84 :cetqllW50
アメリカも中国もサッカーアゲアゲ中ですな
不毛の地をどんそんと開拓して行ってる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:19:14.84 :C/fQXgOS0
世界のサッカー競技人口 (FIFA公式発表)
ttp://www.fifa.com/mm/document/fifafacts/bcoffsurv/emaga_9384_10704.pdf

*1位 中国(2617万人)
*2位 アメリカ(2447万人)
*3位 インド(2059万人)
*4位 ドイツ(1631万人)
*5位 ブラジル(1320万人)
*6位 メキシコ(848万人)
*7位 インドネシア(709万人)
*8位 ナイジェリア(665万)
*9位 バングラデシュ(628万人)
10位 ロシア(580万人)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:19:17.99 :bLWzuSS50
アメフトは不動の人気だしバスケは男女共ずーっと世界ランク1位だから
アメリカからこの二大巨頭が崩れることはない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:19:25.50 :JOpBFpIS0

もう国の祭りになってる

【サッカー】アメリカが優勝、セレブたちもワールドカップ女子決勝を観戦
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436176200/

【サッカー】優勝の米女子代表をホワイトハウスに招待…オバマ大統領「誇りに思う」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436174841/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:19:45.44 :+Zn4FnSbO
女子サッカーのモーガンは既婚者に…。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:19:56.69 :9RInuH58O
本気出したらW杯優勝しちゃうわ
本気出すなよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:21:30.17 :w3va4PoX0
ヒスパニックの国では人気だからな いままで肩身せまくて言えなかったけど
ヒスパニックの数が増えてきたのでファンだと言いやすくなったんだろうな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:21:35.50 :PRfldgNX0

うお、遂にアメリカを抜いて中国一位かい。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:21:48.62 :HVhDHpno0

習近平が国策としてサッカー強化を推し進めていくって明言してるねシナは
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:21:54.82 :JOpBFpIS0
どの国の社会も少しずつ変わってきてる、ってことさ

【サッカー/MLS】米大手TV、ESPNなど3社「メジャーリーグサッカー」放映権を8年700億円で獲得 全米で週4回、年間125試合放映
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400026705/

352 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:55:51.04 ID:S8SAYdvL0
大統領

「多数の米国民は、W杯がいかに重要なスポーツ大会かを最近まで知らなかったはずだ。
だが、新世代は我々とは違う。サッカーに対する大きな興味がある」
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:22:17.77 :3/g1XmJr0
MLSを見習えってよく出るけどあまり参考になるところは無いと思う
MLSのチケット販売の研修とかやってを見たけどあの程度では参考にはならない
視聴率もMLSに比べたらまだJリーグの方が高い
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:22:22.31 :C/fQXgOS0

MLBの規模はNBAの2倍近くある
今年のアメリカ最大手の人気スポーツ世論調査でも野球がバスケットボールよりかなり上
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:23:00.53 :PRfldgNX0

大丈夫だ。アメリカにはダンスが足りない!
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:23:10.15 :ulPymUJ00
アメリカは名試合多いからなW杯だと
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:23:11.79 :u2nKXm+80

こんなにいるのになんで代表は弱いの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:23:12.12 :wcDAUDQa0
結局サッカーなんだよなあ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:23:18.81 :trUj4g6B0
また髪の話してる…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:23:42.67 :SXllG5Wn0

このアンケート、なぜかサッカーだけ代表戦も含まれてるっというインチキだからw
W杯は人気あるけど、プロサッカーは全然人気ない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:23:43.06 :p2aMUuz80
悪の巣窟 やきう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:23:59.11 :pUju1PQm0

バスケはスターがいなくなってる感がするわ
今旬のカリーもイマイチなんかこう足りないし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:24:01.16 :u2nKXm+80

これ本当にあってるの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:24:10.44 :lYYmwtqZ0
これ見るといずれ間違いなくMLBの放映権バブルは萎んでいくってのが分かるよね

アメリカのスポーツファンの統計 米マーケティングリサーチ会社ニールセン調べ 2013年版
ttp://talentleague.com/wp-content/uploads/2014/02/year-in-sports-media-report-2013.pdf

MLBファン
性別  男性(70%)、女性(30%)
年齢  2-17歳(7%)、18-34歳(17%)、35-54歳(26%)、55歳以上(50%)
人種  黒人(8%)、白人(83%)、ヒスパニック(8%)
年収  2万ドル以下(9%)、2万-4万ドル(23%)、4万-7.5万ドル(32%)、7.5万-10万ドル(15%)、10万ドル以上(21%)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:24:25.63 :wcDAUDQa0
もうアメリカがサッカー不毛の地という認識が時代遅れで古臭いよね
加齢臭がするっていうか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:24:59.86 :wcDAUDQa0

野球に代表戦はあんの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:25:04.38 :XTyDHkrg0
いや、普通にスパニッシュが増えた影響だろう。今やアメリカの多数派だからな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:25:16.38 :jy6ZlWYm0
>しかし関心は欧州へ…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:25:31.07 :vTqfnCAj0
南米移民が増えただけだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:25:50.75 :9RInuH58O

野球の代表戦なんて人気ねーやん
プレミア12とか育成みたいな扱いだし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:26:02.86 :C/fQXgOS0

ピスパニックはマイノリティで少数派だよ
12%の黒人より多いってだけ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:26:26.37 :u2nKXm+80

これ本当にあってるの?
じゃあなんで中国やインドは弱いの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:26:26.60 :0Gr8y/Ws0
アメフトは面白いんだよな
スーパーボウル楽しみ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:26:35.17 :3Umh6tKd0
あれw?ースボールはw?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:26:57.52 :BP8Z+9/Z0
>アメリカンフットボールが、フットボールだ


いやいやw
あれはハンドボールだwww
アメリカンハンドボールに名前変えてもいいぐらいだぞwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:27:10.94 :gFViss6h0

何だそのアメリカンフットボールは
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:27:19.52 :JOpBFpIS0

アメリカの白人離れが深刻 黒人やアジア人に人口押され少数派に
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302860934/

【アメリカ】2060年までに、アメリカの白人は「過半数割れ」に転落…ヒスパニックとアジア系が急増、向こう50年で倍以上に
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1355381349/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:27:19.98 :VmtbfIDg0
東欧、ロシア系移民だってサッカーファンだろうw
ようはアメリカ人としてフットボール、バスケを愛するけど、
自分のルーツとしてサッカーを愛する人が増えるってこと。

野球は埋没するのは確定。そのスポーツを日本がやる必要はない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:27:22.71 :u2nKXm+80

これ本当にあってるの?
じゃあなんで中国やインドは弱いの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:27:44.66 :XDf3hzeb0
アメフトあるからいいやんサッカーは
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:27:55.95 :PjUQWAkK0
アメリカの野球は自分たちの国の優勝決定戦にワールドシリーズって付けてるんだからそういうことだろ
アメリカ国内が最強で他はゴミなんだよ
事実そうだけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:28:05.99 :aJZbYJca0

それ支えてるのも日本と同じでお爺ちゃん層だろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:28:08.75 :oEAbMTUB0
でもJリーグは不人気なんだよなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:28:16.90 :irBb63m90
アメリカは日本と違って部活掛け持ちするから
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:28:17.76 :h/8QjTNB0

賄賂とか腐敗のせい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:28:21.48 :u0LQ1UtY0
NFLが浸食されなければどうでもいい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:28:29.94 :JOpBFpIS0
【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407849049/

【MLB】MLBの“人材難”背景に黒人の野球離れ
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429879607/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:28:41.16 :1lkQtbGN0
人種が増えただけって言ってる奴いるけどそもそもアメリカってそんな国だろw
純粋なアメリカ人なんて殆ど居ないし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:28:43.51 :3/g1XmJr0
このデータは多分野球でいったらキャッチボールした人も数に入れましたって感じのデータだと思う
協会に登録した数とはまた違うはず
日本はたしか600万くらいで協会に登録してる人口は90万ちょっと
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:28:52.04 :WXV6ITLL0
豚双六でイチを出す達人のゴキローが来ると
その街のやきうチームの観客数が激減しサッカー人気が高まるのは事実
シアトルもNYCも悲惨だ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:29:16.25 :C/fQXgOS0
アメリカの世論調査
ttp://www.bloomberg.com/politics/articles/2015-04-16/move-over-baseball-bloomberg-politics-poll-shows-67-of-americans-now-say-football-is-national-pastime
ttp://publicreligion.org/2013/04/graphic-of-the-week-football-vs-baseball/
ttp://www.theharrispoll.com/sports/Americas_Fav_Sport_2016.html

質問 今日のアメリカにおいて、「国民的娯楽」と言えるスポーツは何か?

1位 アメリカンフットボール(67%)
2位 野球(28%)

質問 今日のアメリカにおいて、「国技」と言えるスポーツは何か?

1位 アメリカンフットボール(55%)
2位 野球(36%)

質問 最も好きなスポーツを一つ選ぶなら何か?

1位 アメリカンフットボール (プロ、大学合計で43%)
2位 野球(15%)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:29:20.90 :/3IXM8tz0
あれ、野球先輩は?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:29:48.90 :PRfldgNX0
試合をスタジアムで観戦出来ないのがスパニッシュ。料金払えない。観戦者に白人多いのが表している。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:30:05.13 :3/g1XmJr0
日本は600万じゃなくて200万だったかも
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:30:23.27 :8WaiAQKN0

1. 中国    26,166,335人(1.9%)
2. アメリカ  24,472,778人(7.8%)
3. インド   20,587,900人(1.7%)
4. ドイツ   16,308,946人(19.9%)
5. ブラジル 13,197,733人(6.8%)
12. 日本 4,805,150人(3.8%)

中国は人が多いだけで国民の0.2割しかやってないけどドイツは国民の2割はサッカーやってる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:30:41.30 :AKmTY4xV0
ベースボールは老人の娯楽?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:30:56.98 :C/fQXgOS0

それはあくまで未来の予測に過ぎない
2016年現在ではピスパニックはマイノリティに過ぎない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:31:07.46 :VeXq1xsY0

絶対こういう何の脈絡もなく空気も読まずに急にJリーグの話を出す焼き豚っているよな
こういうことしてるから嫌われるんだよ
いい加減自覚しなよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:32:08.16 :eq55mW480


アメリカ人はサッカーw杯のベスト16で
やきうNBAを超える視聴者数を記録してるからな

現状ではアメリカ代表はベスト8の壁は高くて
ベスト16どまりだけど
ベスト8まで進んだらもっと盛り上がるだろう
今のアメリカのサッカーの実力は
GLを突破すれば上出来で
ベスト16どまりだけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:32:10.60 :rxKFj/Bu0
そもそもアメリカはバスケ発祥なだけで人気ではない
バスケが本場の国はアジアとか東欧にチラホラある感じ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:32:52.34 :aU4pgxh20
これからはバスケ、サッカーの時代になるのか
若い世代に不人気だと廃れるよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:32:53.90 :PRfldgNX0

登録数だからね。実際は社会人になってプロアマ選手ではなくなったけどフットボール好きはどんどん増えているのが現実だよ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:32:57.07 :u2nKXm+80

日韓の時ベスト8まで行かなかったか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:33:08.37 :ulPymUJ00
そりゃアメリカでJリーグの人気あったらびびるわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:33:56.84 :Cb//1zdj0
ベースボールも白人爺が死んだら終わり。
やたらチケット値上げしたり選手のギャラが高騰してるけど
燃え尽きる前の蝋燭の火状態だな。
寿命には勝てない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:34:03.62 :NKfosnbd0
なんだ、日本だけじゃなくアメリカでも同じか
薬球は今や世界で絶滅寸前だな
唯一下朝鮮では生き延びてるらしいが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:35:13.27 :MjI2ggYS0

数年前旅行したとき試合みたけどやたらでかいスタジアムが満員だったよ
トヨタとパナソニックが広告出してて頑張ってんな思った記憶が
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:35:24.00 :WXV6ITLL0
シアトルでゴキローTシャツを無料配布ってイベントを行ったところ
近くでやっているサッカーの方に客が集まってしまったせいか
客が入らずにTシャツがだだ余りしたという事実
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:35:29.91 :eq55mW480


実は台湾でも若い人の間でサッカー人気が上昇している

サッカーw杯視聴者も多いし
台湾代表のアジア予選もやきうの視聴者数を上回ったりしている
日本代表の選手も台湾では人気がある
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:35:45.79 :NKfosnbd0

行ったよな
ドイツに負けたんだよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:35:47.23 :lpatDCxI0

サッカーはメッシやマラドーナ、日本で言えば長友や香川みたいな短足チビ向けの劣等スポーツだから
アメリカ人のような足長長身フィジカルエリートは不利なんだよ。

金メダル獲得数世界ダントツ1位のアメリカじゃ身体能力が高すぎて逆にサッカーでは通用しない、

サッカーは金メダル数が日本や韓国以下のブラジルやアルゼンチンのような劣等貧乏国が有利なスポーツなんだよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:36:04.54 :wcDAUDQa0
経済大国はどこもサッカー重視し始めてるな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:36:15.57 :0oTuEI3i0
アメリカがサッカーに本腰入れたら
それはそれで
勢力図が変わっちまうだろうなぁ...
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:36:15.73 :FmV5bziGO
やきうオワタ


やきうが流行ってる国は残すは韓国だけかあww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:36:18.23 :uhpopr5g0
アイスクリームがバケツサイズで売られている国。
サッカーは点が入らないから、アメリカ人向けでない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:36:31.41 :3/g1XmJr0
アメリカはサッカー不毛の地ってやたら言ってたけど、桑田がやってた番組では未開の地って表現を変えてたね
桑田もアメリカ行ったらサッカーやってる子をよく目にしたって言ってた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:36:33.15 :PRfldgNX0
良いフットボールは常にしている。
多分、ペップがそろそろ代表監督もやろうかなーとなったらアメリカの代表監督やるんでないかな?クリンスマン監督に招聘したり協会は本気だしね。羨ましい事に金がある(笑)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:36:33.69 :urAMSi570
野球w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:36:46.20 :rG1lgpfE0
サッカーはアメリカではナヨナヨしたのにスポーツのイメージ。
特にあのわざとらしい痛いアピールのせいで。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:36:58.34 :pUju1PQm0
アメフトは危ないしってことでMLBもフィジカルエリートの就職先としては人気なんだろ確か
選手寿命長いし1チーム15人だけのバスケと違って母数が大きいからチャンスも多い
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:37:01.15 :JI4km38H0
>約20年前には2700万人だったヒスパニック系の人口は、
>現在5500万人。「スペインの人口より多いんだよ!」と

そりゃサッカーファンが増えねえほうがおかいいのかもな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:37:08.55 :u2nKXm+80
アメリカは日韓の時ベスト8まで行ってる
ポルトガルに勝ち韓国に引き分けポーランドに負けで決勝トーナメント進出
1回戦でメキシコに勝ち準々決勝でドイツに負けてベスト8で終わった
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:37:24.24 :NKfosnbd0
しかしアメリカの薬球防衛軍もすげえな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:37:42.20 :/XGA4H6QO
米国人はハゲ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:38:00.73 :WsHJ3P3S0
地球はやきうを嫌い始めたwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:38:10.78 :MjI2ggYS0
あとあっちは多チャンネルがデフォだからその気になればスポーツチャンネルですぐ試合が見れたな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:38:24.24 :MwNZ7KYE0
野球はアメリカでも老人のスポーツなのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:39:02.35 :u2nKXm+80

ポルトガルは韓国に勝ってれば決勝トーナメントいけたのに
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:39:09.94 :e/7rPg7p0
元は従属国のアメリカのスポーツ、アメフトなんかするものかのイギリスも
あまりにも面白みに今やNFLの試合がロンドンで10万の観衆集めるからね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:39:15.30 :1lkQtbGN0
アメリカが本腰入れても圧倒的に1位になるとは思えないけどなw
女子のアメリカとドイツが割と良い勝負にみえるし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:39:27.22 :VffK5EG70

代表人気が中心で国内リーグの人気がイマイチなのは日本と似てるな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:39:29.27 :eq55mW480


インドも忘れるな
インドでもサッカー人気上がっていて
クリケットを脅かしている
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:39:41.68 :IfJpZRTMO
ヒスパニックや欧州からの移民が多い国なんだから
潜在的にサッカーファンになる土台はあるよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:40:04.48 :u2nKXm+80

クリケットの方が圧倒的人気なんだよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:40:54.90 :NKfosnbd0
最近薬球の暗いニュースばかりだな
サッカーは明るいニュースばかりだが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:41:55.34 :JI4km38H0
なんだかんだ言って未だに大英帝国発祥のスポーツを
無敵艦隊のスペインがありがたがって世界で広めたり
イスラム世界がテロに走ったり21世紀も過去からの連続の途中経過にすぎねえんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:42:05.25 :sc2cmq400
徹底的に決着つけようとするアメリカ人が、あの曖昧なルールには納得しないだろう。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:42:05.43 :C/fQXgOS0
米国・大学アメフトの1試合平均観客動員数 2012年シーズン
ttp://csnbbs.com/showthread.php?tid=614810

*1位   11万2252人    ミシガン大学
*2位   10万5330人    オハイオ州立大学
*3位   10万1722人    アラバマ大学
*4位   10万0884人    テキサス大学
*5位   *9万6730人    ペンシルベニア州立大学
*6位   *9万2703人    ジョージア大学
*7位   *9万2626人    LSU
*8位   *8万9965人    テネシー大学
*9位   *8万7945人    USC
10位   *8万7597人    フロリダ大学
11位   *8万7014人    テキサスT&M大学
12位   *8万5517人    ネブラスカ大学
13位   *8万5243人    オクラホマ大学
14位   *8万2646人    アーバーン大学
15位   *8万0795人    ノートルダム大学
16位   *8万0006人    ウィスコンシン大学
17位   *8万0001人    サウスカロライナ大学
18位   *7万9429人    クレムソン大学
19位   *7万5601人    フロリダ州立大学
20位   *7万5382人    ミシガン州立大学
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:42:13.40 :VmtbfIDg0
アメリカ人自体が、野球はもう終わるよ、人気ないよって言ってるのに、
それを日本人が否定してもw

サッカーが大きくなりすぎてアメリカ人ですら否定できなくなってるわ。
女子ワールドカップがオールスターやワールドシリーズより視聴率取ってるのに。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:42:22.06 :cetqllW50

何故インチキなんだ?
野球も代表入れればいいじゃん?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:42:23.10 :Pocp9xs10
こりゃすぐ2位に上がるな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:43:03.95 :fWMH+ATk0
白猫のジュンイチと偽香川がおもしろすぎるw
偽長友が出たらコンプだなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:43:24.75 :GqCLtsbT0


落ちてるじゃん!!!
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:43:49.49 :VffK5EG70

インドのクリケットには日本のやきう並の強力な防衛軍が付いてるからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:44:03.50 :zR1o2hFC0
アメリカさんよ、くだらないPKというルール、廃止してくだせえ
オフサイドのカメラジャッジも、やってくだせえ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:44:11.02 :6gKFNpCB0
アメリカだと野球選手って影薄いからな
スボーツメーカーや飲料水のCMゲットしてくのはアメフトかバスケの選手ばかり
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:44:21.22 :Cb//1zdj0
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432202662/
【野球】米国でも進む野球離れ、MLBの将来に不安も©2ch.net

1 :Pumas ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/05/21(木) 19:04:22.94 ID:???*
ジム・ウィルソンさんが利用継続を訴える運動を開始したとき、ディラーノ・ヒッチ・パークにある球場は雪に覆われていた。
同氏はニューバーグ市リトルリーグを率いているが、参加人数の急減でリーグ廃止の危機に直面している。
現在、ウィルソンさんを含むリーグ役員は保護者に一軒一軒電話をかけ、子どもを今春のリーグに参加させてくれないかと尋ねている。

ウィルソンさんは「まるで(販売員の)電話勧誘のようだ」と語る。
保護者からは、子どもはラクロスの方に興味があるとか、バスケットボールやサッカーの方が好きだといった答えが返ってくる。
留守番電話に全く応じてくれない保護者も多い。今シーズンが始まった先月、リトルリーグには4学年全体で74人の子どもしか集まらず、
2009年の206人から大幅に減少した。ウィルソンさんは「ここ数年、それ(参加人数)は岩のように落ちている」と嘆く。

ハドソン川西岸に位置するニューバーグは人口2万8000人ほどの労働者が多く暮らす町だ。
ここは野球の未来を守る戦いの最前線となっている。全米規模で野球人口が減り続ける中、地方の青少年リーグの中には存続が危うくなっているところもある。

独立したリーグを構成する十分なチーム数を確保できないため、リーグ運営者は周辺地域のチームと試合をしたり、近くのリーグと合併したり、
完全に解散したりする必要に迫られている。どの選択肢を選んでも、気軽に試合に参加しにくい状況に変わりはない。
若者が専門的にスポーツに打ち込む時代に、野球は絶滅しかけているのだ。

ttp://si.wsj.net/public/resources/images/PJ-CB756B_LITTL_G_20150519170608.jpg

左は米国の野球人口(7〜17歳)の推移、右は各スポーツの参加人口の比較(7〜17歳、2000年と13年を比較)
こうした変化のため、米大リーグ(MLB)はファンを大量に失う恐れがある。現在、MLBの売上高はうなぎ登りで観客数も多いが、将来の不安要素となっている。

MLBのコミッショナーを務めるロブ・マンフレッド氏は、「成人としてのファンの熱意を予測する最大の判断材料は試合に参加したことがあるかどうかだ」と語る。
MLBの広報担当者は、野球ファンを対象に昨年実施した調査を証拠として挙げた。

スポーツに関心を持たせる要因を聞いたところ、12歳から17歳までのファンが観戦や随行よりも、実際に試合に参加することが大きなきっかけになると答えた。
特に同年代の男性ファンにはこれが当てはまり、7割が関心を持つ大きな要因として「そのスポーツに参加することだ」と述べた。

全米スポーツ用品協会(NSGA)によると、2002年には7歳から17歳の野球人口は全米で900万人だった。
最新となる13年のデータではこれが41%以上減少し、530万人となった。同様に若者のソフトボール人口も02年から13年の間に540万人から320万人に減った。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:44:28.04 :u2nKXm+80

インドは昔はサッカー強かったらしい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:44:56.24 :THfv1Pub0

歴代2位と言ってもしょぼすぎ。100万人以下だろ
欧州で視聴とかw
アメリカ人は見てないじゃん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:45:03.26 :VmtbfIDg0
サッカーマムとか言って馬鹿にしても母親がメッシ観てたら
子供も観るからなw
子供はいつの時代も母親の味方だ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:45:16.65 :OT0yAS5s0
アメリカではサッカーは普通に人気あるだろ?女子サッカー連中はあちらの
スポーツスキルバラエティで引っ張りだこだしな。
ただ巨大な国だから全米で人気を統一ってのはできんだろう。移民が多いか
らヒスパニック系や欧州系に人気が偏るだろうけどね。
すでにMLSは金やレベルの面でJが及ばないレベルだしな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:45:57.76 :ifl3Xu5b0
日本と一緒やん
ネットの普及で野球の世界の狭さがバレて逆にサッカーの世界の広さが目立つ
ネット上で全世界中で同時に盛り上がれるスポーツだからなサッカーは
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:46:12.45 :+TSfPUDr0
アメリカはアメフト王国だからな
サッカーは最近アメリカでも人気になってる
逆に野球人気が落ちてるんだよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:47:20.42 :jy6ZlWYm0
MLS Cup(優勝決定戦}
NFLスーパーボウル、MLBワールドシリーズ第7戦、NBAファイナル第7戦、
NHLスタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベントの視聴率

1996: 1.4% (ABC) D.C.United/LA Galaxy
1997: 1.4% (ABC) D.C.United/Colorado Rapids
1998: 1.0% (ABC) D.C.United/Chicago Fire
1999: 0.7% (ABC) D.C.United/LA Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Chicago Fire/Kansas City Wizards
2001: 1.0% (ABC) LA Galaxy/San Jose Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) LA Galaxy/New England Revolution
2003: 0.6% (ABC) Chicago Fire/Kansas City Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) D.C.United/Kansas City Wizards
2005: 0.8% (ABC) LA Galaxy/New England Revolution
2006: 0.8% (ABC) New England Revolution/Houston Dynamo
2007: 0.8% (ABC) New England Revolution/Houston Dynamo
2008: 0.6% (ABC) Columbus Crew/NewYork Red Bulls
2009: 0.8% (ESPN) LA Galaxy /Real Salt Lake
2010: 0.4% (ESPN) Colorado Rapids/FC Dallas
2011: 0.8% (ESPN) LA Galaxy/Houston Dynamo
2012: 0.7% (ESPN) LA Galaxy/Houston Dynamo
2013: 0.5% (ESPN) Kansas City/Real Salt Lake
2014: 0.6% (ESPN) LA Galaxy/New England Revolution
2015: 0.4% (ESPN) Columbus/Portland
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:48:07.92 :OcvZg+FL0
野球のメジャーはテレビの放映権収入が頼りのシステムだけど、今その土台が
怪しくなっているからなあ


MLBを支える巨額の放映権料を支払っているタイム・ワーナーの現在

◆米CATV2位のタイム・ワーナーケーブル、業界4位の無名企業に9.6兆円で買収される
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150527/k10010092951000.html  2015年05月27日

アメリカのケーブルテレビで業界4位のチャーター・コミュニケーションズは26日、
2位のタイム・ワーナー・ケーブルを買収することで合意したと発表しました。

アメリカでは、ケーブルテレビを解約し、インターネットで比較的安く番組や映画を配信する
企業のサービスに切り替える視聴者が増えていて、ケーブルテレビ業界の再編の動きが
活発になっています。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:48:08.70 :C/fQXgOS0
2015年の全米視聴率

ワールドシリーズ最終第5戦の全米視聴率は10.0%
ttp://sportstvratings.com/royals-mets-world-series-game-5-averages-17-2-million-viewers-series-averages-14-7-million/3865/

女子サッカーW杯決勝、日本対アメリカの全米視聴率は12.9%
ttp://www.foxsports.com/presspass/latestnews/2015/07/06/25-4-million-viewers-witness-usa-defeat-japan-to-win-fifa-womens


2015年は女子サッカーがワールドシリーズに勝った
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:48:37.10 :EFh3wKjZ0
野球ってホント悲惨なスポーツだな…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:48:41.06 :lF5PrWa+0
アメリカとカナダのチームで競って優勝したら世界一ィィィィ−−−−ッ!
とかやってるからなMLBは
黙って死んどけ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:48:49.16 :YlGIsLOa0
アメリカとか色んなスポーツの母国なのに昔からアメフトだけは特別視されてるよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:48:57.53 :8M1VC7rc0
オトナになると演歌を聞いてる不思議
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:49:06.29 :Ho+ETFLRO
戦術が共有できるのが多きのかな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:49:09.52 :u2nKXm+80
カナダはなんでサッカー人気上がらないんだろうな
やっぱりウインタースポーツの方が好きなのかな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:49:15.30 :OcvZg+FL0
MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来

◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という非難に揺るがぬヤンキース
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:49:22.62 :EzSYl93t0

公式サイトだと試合数少ないのがバレるからってこんな古い掲示板のレス貼るなよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:50:04.47 :VeXq1xsY0

いい加減アメリカ人もそれに飽きたか、アホみたいってことを気付いたのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:50:06.25 :7LkRUl7O0
アメリカが本気でサッカーに取り組んだらかなり強そう
今だってそこそこ強いしね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:50:08.97 :APxZTt760
日本と同じで4年に1度の便所杯の時だけだろw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:51:17.94 :eq55mW480
アメリカはやきうのりとるりーぐの子供の数も激減していてやばいからな
もう完全に子供に見放されてる
人気は落ちていく一方

【アメリカ】「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中©2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428398531/

◆深刻な子どもたちの「野球離れ」
 ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ
全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は1990年代の300万人から2年前には240万人に減った
また、それ以降、リトルリーグは数字の公表自体をやめてしまったという
WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在はもっと減っていることを示唆している。

 WPは、少年野球が比較的盛んだというニュージャージー州の郊外住宅地の状況を取材している
それによれば、現在は3つの町で合同リーグを作っているが、30年前の1つの町のチーム数の10分の1にまで減っているという
今年のリーグ全体のトライアウトには「1、2年生はそこそこ来たが、5、6年生はその半分、7、8年生(注:中学1、2年生)は11人しか来なかった」と記す。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:51:27.23 :t6H8USA80
アメリカでも野球は老人が見るものなんだなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:51:48.82 :eomURlVa0
野球笑は?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:52:30.24 :u2nKXm+80
カナダは女子サッカーは強いけど男子は1986年に1回出ただけだからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:52:39.22 :MjI2ggYS0
細かいテクニックは使わんが合理的でフィジカルに優れててドイツに近いイメージだな
Jに比べるとあんまり回さずゴールに突進してた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:52:42.98 :LOP1pnRA0
根本的に文化が違う
アメリカの映画やドラマで高校生以上の男がサッカーやってるのなんか見たことない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:52:57.00 :rUHs2vEp0
でもNHKは
アメリカンのサッカー放送しないねえ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:53:03.46 :T/Z6MHcR0

言わば日本防衛軍の師匠だからな
なんせ4大スポーツの利権守る為に世界中で人気のサッカーなんて
受け入れる訳には行かない
メディアによる印象操作はまんま日本と同じレベル
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:53:49.37 :u2nKXm+80
カナダはなんでサッカー人気上がらないんだろうな
やっぱりウインタースポーツの方が好きなのかな
カナダは女子サッカーは強いけど男子は1986年に1回出ただけだからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:54:07.93 :VmtbfIDg0

俺はアメリカのドラマを観るけど、高校以上の学生が
野球をやってるのを観たことがないな。
アメフトかバスケだね。

たまーに野球スクールみたいなのは観るけど。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:54:28.45 :NKfosnbd0
薬球はどこの国でも人気にはならない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:54:40.05 :t6sDhn2b0
一つ言えるのは
野球を強要されてる北中米カリブの他国と日本韓国台湾あたりは悲しく惨めと書いて悲惨な国だということ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:54:50.68 :Q98aB9gx0
そろそろスーパーボウルやん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:54:55.59 :VeXq1xsY0

映画バトルシップでサッカーやってて笑えるぞw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:55:09.95 :/TLvCfDG0
もしアメリカでサッカーが野球人気超えたらやきうのお兄ちゃん達精神崩壊するんじゃね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:55:11.52 :EzSYl93t0


MLSだけでもMLBに追いついたけど?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:55:30.09 :lYYmwtqZ0
国内が頭打ちだからMLBは海外へのプロモーション活動に力入れるようになってる
だがたいした効果は出てないけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:55:37.18 :NKfosnbd0
薬球不毛の地で薬球の人気が出始めることはない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:55:44.90 :ur2AKTwQ0
>2014年のワールドカップ(W杯)ブラジル大会の開幕日に、ワシントン・ポスト紙は「Against the World Cup
(W杯に反対)」というコラムを掲載した。
>ユーモアを交えながら、「W杯は見なくてもいい」と読者に呼びかけた。少なからぬ米国人の本音を代弁しているように思えた。

このアレクサンドラ・ペトリとかいうのがサッカーが嫌いなのは別にいいんだけどそれを観ないことをわざわざ読者に呼び掛ける意味が分からんのだが
読者もこんなチラ裏読まされても困るだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:57:06.24 :bTLFk/Vx0

昔のNewsweekで、アメフトより野球のほうが大怪我率が高いという記事があった
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:57:06.25 :zR1o2hFC0
野球みたいな間抜けなスポーツが人気あったのがおかしいわ
世界中で不人気、廃れていくだけ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:57:28.90 :EzSYl93t0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:57:30.61 :VeXq1xsY0

ロンドンでメジャーリーグの試合するとかの案が出てるけど
あそこの土地は観光客以外サッカーキチばっかなんだよなぁ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:57:30.83 :NKfosnbd0
サッカー不毛の地ですらプロリーグがあるのに
薬球不毛の地でプロリーグが出来ることはまずない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:57:35.22 :MjI2ggYS0

トランプ人気も影響力失ってきた白人がムキ―ってなってる面があるようだしそういう古き良きアメリカに固執する頑固な層がいるんだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:57:46.53 :u2nKXm+80
カナダはなんで男子はサッカー人気高くならないんだろうな
アイスホッケーの方がいいのかな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:57:51.32 :eq55mW480

もう過去の話だよ
アメリカもヨーロッパのサッカーの真似して
若いころから一つのスポーツに絞らせている傾向になってる
悠長にいろんなスポーツ掛け持ちしてたら競争に負けるから
速い時期に一つの競技に絞らせている時代

【アメリカ】「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中©2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428398531/

アメリカの学校には、一般的に日本のような「部活」はなく、特別に才能や熱意がある生徒以外は、学期ごとに違うスポーツに取り組む。
クラブチームなどでも同様で、夏は野球やバスケ、冬はフットボールやアイスホッケーと、競技を掛け持ちする子供が多い
しかし、WPは「近年は、子供たちは早い段階で一つの競技に絞るプレッシャーに晒されている」と指摘する。
その中で、野球が最初にふるい落とされる傾向が強いのだという。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:57:57.89 :5Q58JkPw0
ナイキがサッカーに参入したのって90年代に入ってからなんかね
昔の映像見るとスパイクなんかもアディダス、プーマ多いし
ロットやディアドラもかなりいるけどナイキは見ないな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 20:58:41.27 :kAFt6Cdm0
アメリカはサッカー不毛の地
ヨーロッパで野球人気が上がってる

言葉のマジックって凄いね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:58:48.74 :0JfUXwjD0

野球人気が激減したおかげ


World Seriesの視聴者数

1980 42,300,000
1990 30,240,000
2000 18,081,000
2010 14,300,000

ttp://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml

オールスター視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000

ttp://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 20:59:14.38 :HRECGMzc0
何をどう頑張ろうと4大スポーツには食い込めんから無駄な話だがね
人気がどーとか以前に自国の国技しか認めないアメリカがサッカー(インターナショナルってやつ?アメリカは国際試合で負けることはもちろん、自国より上の存在が在ることを嫌う。だから同じ土俵には立たない)の存在を認めないからね
あの国のカラー、そして国策として在り得ないんだよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:00:04.04 :0KU1khgJ0
開拓当時からインディアンの干し首蹴って遊んでたから素養はあるはず
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:00:18.38 :eq55mW480

相手は同じ北中米のメキシコ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:01:21.85 :qXxtjLI80
あかん。野球一番人気の国が韓国だけになってしまう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:01:32.55 :u2nKXm+80
北中米は第1回大会以来ベスト4に行った事ないんだよな
なんでだろうな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:01:52.00 :NKfosnbd0

食い込めなくてもいいんじゃね?
昔では考えられないくらいアメリカでもサッカーの人気が出てるのは確かだし
逆に薬球は不毛の地ヨーロッパとかでは全く人気出てないけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:02:25.74 :0qQ3v26D0
アメリカでも新聞に書いてるような人は、やきう脳みたいな老害なんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:03:22.56 :NKfosnbd0

どう考えてもアメリカでのサッカーの方がヨーロッパでの薬球より人気あるのにな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:03:32.82 :8bDtSEJL0
やきうwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:03:39.30 :MGPuTiMk0
スター・ウォーズEP7のBB8はサッカーボール
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:04:03.68 :VeXq1xsY0

それがだんだん変わってきてるって話なんだが・・・
今2016年だぞ
いつまで前時代の話してるんだ?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:04:54.88 :ZuCOlvsE0

あの人口の多いインドでサッカーが盛り上がらない理由
カースト制度で低カーストの人と体を接触したがらない
同様の理由でラグビーも盛んでない
国民の殆どが熱中するクリケットは殆ど接触がないからね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:05:06.82 :u2Yr09Sg0
サッカー不毛の地=観客平均20000人
野球新興国=観客平均    200人



なぜだ?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:05:24.81 :dX1vRpV40
薬球は全地域で不毛の地なんだよなぁー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:07:00.83 :6gsJ8TwS0
NY住んでたけど普通に大人も子供もサッカーはしてたよ。
セントラルパークにもミニサッカー場(フットサルじゃないと思う)はあるし
フラッシングの方のテニスの全米オープンやる公園には何面かサッカー場があっていつも埋まってる。

やるスポーツではあるけど見るスポーツじゃない感じ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:07:25.33 :OcvZg+FL0
野球の世界10位はサッカーの60位程度ww
競技の普及度に伴うレベル差を入れたら、実態はこの二乗くらいだろう。

◆サッカーFIFA / 野球WBSC ランキング 1位とのポイント比

   FIFA     WBSC

. 2位 0.973  . 2位 0.975
. 3位 0.973
. 4位 0.917
. 5位 0.901  . 3位 0.844
. 6位 0.837
. 7位 0.815
. 8位 0.810  . 4位 0.771
. 9位 0.740

28位 0.554
29位 0.552  . 5位 0.552
30位 0.542

34位 0.526
35位 0.516  . 6位 0.482
36位 0.499

40位 0.463
41位 0.462  . 7位 0.448
42位 0.436  . 8位 0.434
43位 0.431

60位 0.377
61位 0.374  . 9位 0.371
62位 0.366
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:07:30.76 :VffK5EG70

あそこはアイスホッケー人気がすごい
バンクーバー五輪の決勝なんてものすごい熱狂振りだった
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:07:51.51 :0JfUXwjD0

日本でも野球の街として知られるネットゥーノ(イタリア)の年間動員数<アメリカサッカー3部リーグの1試合平均
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:08:13.11 :wcDAUDQa0
結局地球はサッカーを選んだのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:08:34.45 :OcvZg+FL0
■野球は“世界”も捏造


FIFA加盟国:209の国と地域
  ↓
FIFAランキングを見ると…
 100ポイント以上の国 :161ヶ国
 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国)

IBAF加盟国:124の国と地域
  ↓
IBAFランキングを見ると…
 100ポイント以上の国 :15ヶ国
 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国)


ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い
ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が
加盟国の大半なのが野球の現実。

女子野球などは、世界ベスト8、ベスト4の国でストライクが入らず
準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:09:13.91 :OcvZg+FL0
野球は16ヶ国参加のWBCが「招待状」で中国を予選なし参加
させてしまったように、プレミア12でも相当怪しげな国・地域が
参加してくるのはまず間違いないと言われていた。

一方サッカーは、12ケ国まで絞ったらかなり入れ替わるはず。
FIFAランクの13位以下に、

W杯優勝国… イタリア フランス ウルグアイ
オリンピックの金メダル獲得国… メキシコ カメルーン ナイジェリア

といった強豪国が普通にいるなんて状況は、野球では考えられない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:09:47.30 :7EaNMkW80
日本人はどれか1つしかスポーツやらないけど
アメリカ人はシーズンごとにやるスポーツ変わるだけだからな
スポーツ市場はいくらでも増える
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:10:14.11 :C/fQXgOS0
2015年の全米スポーツ視聴率ランキング
ttp://www.businessinsider.com/most-watched-sporting-events-of-2015-2016-1

*1位 NFLスーパーボウル、ペイトリオッツ対シーホークス
*2位 NFL、パッカーズ対シーホークス
*3位 NFL、カウボーイズ対パッカーズ
*4位 NFL、ライオンズ対カウボーイズ
*5位 NFL、コルツ対ペイトリオッツ
*6位 NFL、コルツ対ブロンコス
*7位 大学アメフト、オハイオ州立対オレゴン
*8位 NFL、レイブンズ対ペイトリオッツ
*9位 NFL、パンサーズ対カウボーイズ
10位 NFL、パンサーズ対シーホークス
11位 NFL、シーホークス対カウボーイズ
12位 NFL、カウボーイズ対パッカーズ
13位 NFL、パンサーズ対セインツ
14位 NFL、ペイトリオッツ対ジャイアンツ
15位 NFL、ベフガルズ対コルツ
16位 大学アメフト、オハイオ州立対アラバマ
17位 大学バスケ、デューク対ウィスコンシン
18位 大学アメフト、オレゴン対フロリダ州立
19位 NFL、レイブンズ対スティーラーズ
20位 NFL、パッカーズ対カージナルス
21位 NFL、ベアーズ対パッカーズ
22位 NFL、パッカーズ対バイキングス
23位 NFL、スティーラーズ対ペイトリオッツ
24位 NFL、カウボーイズ対イーグルス
25位 NFL、カウボーイズ対ジャイアンツ
26位 女子サッカーW杯決勝、アメリカ対日本
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:11:20.67 :VeXq1xsY0
アメフト1強やんけ・・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:11:36.22 :OcvZg+FL0
米中印に根付き地球がサッカー惑星に



【サッカー】米中印の各国リーグ、観客数で欧州トップに並ぶ

『KPMG』は「アメリカ・メジャーリーグサッカー、中国超級リーグ、インディアン・スーパーリーグの観客数は、
伝統的なサッカー強国に匹敵し始めている」という記事を掲載した。

このデータはKPMGのサッカーベンチマークチームが、現在著しい成長を見せるこの3リーグを欧州の
ビッグ5と比較したものだ。

その数字は以下の通りとなっている。

平均観客数
1.ドイツ・ブンデスリーガ およそ44000人
2.イングランド・プレミアリーグ およそ36000人
3.インディアン・スーパーリーグ およそ26500人
4.リーガ・エスパニョーラ およそ26000人
5.イタリア・セリエA およそ22000人
6.リーグ・アン およそ22000人
7.中国超級リーグ およそ21800人
8.アメリカ・メジャーリーグサッカー およそ21500人

そして、突出したドイツ、イングランド以外の6者について、2011-12シーズンを100%とした場合の
観客数伸び率は以下の通りとなっている。

リーガ・エスパニョーラ
?2012-13 : 97.8%
?2013-14 : 103.5%
?2014-15 : 98.8%

イタリア・セリエA
?2012-13 : 101.7%
?2013-14 : 99.2%
?2014-15 : 95.4%

リーグ・アン
?2012-13 : 102.1%
?2013-14 : 111.2%
?2014-15 : 117.9%

アメリカ・メジャーリーグサッカー
?2013 : 102.9%
?2014 : 105.6%
?2015 : 119.2%

中国超級リーグ
?2013 : 99.5%
?2014 : 100.5%
?2015 : 117.3%

インディアン・スーパーリーグ
?2014 : 100%(創設年)
?2015 : 104%

なお、2015年度のJリーグ1部平均観客数は17803人。2014年度からの伸び率は103%となる。

ttp://qoly.jp/2016/01/14/mls-csl-isl-starting-to-rival-europe-big-5-leagues
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:11:38.45 :T/Z6MHcR0
大体米国がサッカー不毛の地ってイメージが大嘘だからな
米国内での子供の競技人口は4大スポーツよりも多いし
有名な他アスリートにしろサッカー上がりがゴロゴロいる、
カールルイスしたってサッカー上がりだし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:12:37.19 :7bfVIyiV0

ヨーロッパで最も野球が盛んと言われてるイタリアですら年俸がたったの100万らしい
アメリカでサッカーが人気になるからって欧州で野球が盛んになるとかない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:12:53.82 :kAFt6Cdm0
野球の世界ランクって今はどうなってるんだ?
過去4年間の成績で出すらしいけど一年以上更新されてないのかな?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:13:37.81 :bNHdhKiL0
ネットの普及も影響あるだろうな
アメリカ人は自分たちがいかに今まで井の中の蛙だったかをつべとかで知ったんじゃね?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:14:24.78 :eVNLMJVT0
日本もアメリカも若年層だ何だって言われてるけど
MLB>>>>>>>>MLS
プロ野球>>>>>>Jリーグ
これは覆ることがないんだよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:15:32.61 :mMO3ORLC0
福岡もサッカー不毛の土地です。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:15:52.13 :rFuhOGiV0
勝てる競技とわかると現金なアメリカ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:16:06.61 :Nk9kpd1a0
アメリカではサッカーというスポーツはちゃんと認知されている
一方欧州では野球なにそれ?のレベル
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:16:26.05 :7bfVIyiV0
マンU対レアルは役11万人入った
ttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/39456540.html
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:17:18.05 :bNHdhKiL0
ネットという空間では国境もなく一つの話題で盛り上がれる
サッカーのワールドカップなんてまさに共通に盛り上がるネタだしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:17:31.21 :hsqCkykp0
>>2014年のワールドカップ(W杯)ブラジル大会の開幕日に、ワシントン・ポスト紙は「Against the World Cup
>>(W杯に反対)」というコラムを掲載した。

元ネタが2014年の記事ですよ???
そのワールドカップで、日本、ブラジルは惨敗
以降の記事はないのですか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:18:20.38 :2rMupLow0
イチローのチーム、フロリダマリーンズだっけ?
チームメイトの名前一人も知らん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:18:30.94 :LHLSfACh0
いつの日かアメリカの本気が見れるのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:18:35.52 :3rHS+phy0
アメリカは学生スポーツもプロスポーツもアメフトの1強
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:19:06.35 :lQTQknQx0
野球てチョンしかやってないな
特に打者は

投手はがんばってるとおもうけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:19:25.98 :2rMupLow0
あれ、フロリダマリナーズだっけ
まあどっちでもいいか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:19:27.91 :cDOlWK9m0
やきうなんて認知すらされてないからなw
日本でも若年層でやきうやってる奴なんて池沼扱いされてる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:19:46.43 :VffK5EG70

自分もかろうじて分かるのがゴードンとスタントンぐらいかな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:19:48.49 :NKfosnbd0

そういや、他の日本人メジャーリーガーのチームメイトも誰も知らんわ
その前にチーム名も知らんけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:20:17.96 :tguJFaL40

アメリカも代表、海外厨だらけで国内リーグがパッとしないのは日本と似てるな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:21:48.74 :R/wjd/o70
しゃぶボールは?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:21:50.31 :eq55mW480

カナダ国内でのEUROの視聴者数見てみろ
答えだ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:21:52.88 :mMO3ORLC0
アメリカが本気出したら盛り上がるのにな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:21:55.95 :k+v8N04J0
ネットの影響はデカい
海外に誉められると気持ちいいし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:23:29.37 :VffK5EG70
もっともアメリカで真にサッカー人気が定着したと呼べるようになるには
MLSが今のNBAやMLBぐらいの地位に辿り着かないといけないだろうけどね

ただそのレベルを目指すにしてもあまりの低得点状態や
ジャッジの曖昧さに我慢できない国民が大勢でてきそうだが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:23:41.38 :wcDAUDQa0
福岡県民もアメリカ人もサッカーの面白さに気付いちゃったな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:24:58.74 :wcDAUDQa0

残念ながらネットの普及によってそんな前時代的な人間は消滅し掛けてるのだよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:25:19.24 :g18ZVXip0
また髪の話してる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:25:25.11 :NKfosnbd0
日本人メジャーリーガーのニュースってそいつの個人成績以外やらないからな
チームが勝ったのかも分からんし、どんな選手がいるかも分からん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:25:41.90 :Cb//1zdj0
Foot×BrainでMLSの紹介
ttp://youtubeowaraitv.blog32.fc2.com/blog-entry-78806.html?sp
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:26:04.15 :v7mOSMpQ0
アメリカのサッカー選手は欧州にも結構いるしな
ドルムント所属の17歳のアメリカ人選手は前試合で途中出場し、インパクトを与えた
あれは香川より断然良かったから、監督がまともなら香川はベンチ落ちするぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:26:15.58 :C/fQXgOS0

サッカー人気は代表戦、プレミアリーグ、MLS、女子サッカー、ピスパニックはメキシコリーグと多極に分散してるからな
MLSはサッカー人気の極一部
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:26:26.93 :UlNH80iT0
「フジヤマ、ゲイシャの国、ニッポン」って紹介のように時代錯誤な表現「サッカー不毛地、アメリカ」
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:26:54.68 :9OF9It1G0
アメリカ代表面白いよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:27:08.18 :P6tKPgJk0
真の野球国力世界一って韓国なんでしょ
そんな競技は嫌だわw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:27:39.86 :O47a/1+k0

フットボールを愛する県民だって昔からいるんだぞ
スポーツl後進県なのは認める
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:27:57.05 :UlJLUXIp0
アメリカでの人気スポーツ世論調査 2016年1月、大手世論調査会社ハリス・インタラクティブ公表
ttp://www.theharrispoll.com/sports/Americas_Fav_Sport_2016.html

最も好きなスポーツ
*1位 プロアメフト(33%)
*2位 野球(15%)
*3位 大学アメフト(10%)
*4位 モータースポーツ(6%)
*5位 男子プロバスケ(5%)
*5位 アイスホッケー(5%)
*7位 男子サッカー(4%)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:28:02.54 :T/Z6MHcR0

それをメディアが印象操作で必死にサッカー抑えつけてる構図も同じ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:28:49.94 :bNHdhKiL0

やきうは韓国に逆転負け
サッカーは韓国に逆転勝ち
だからね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:29:05.11 :0JfUXwjD0


若年層は諦めたのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:30:08.41 :T/Z6MHcR0
米国でも日本でも焼き豚の心の支えはアンケート結果w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:31:14.31 :bNHdhKiL0
YouTubeという世界中の人々が集まる動画サイトの影響はデカいよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:31:55.01 :UlJLUXIp0
2015年シーズンの売上高は95億ドル(約1兆1600億円)
放映権バブルもあり13年連続で売上高を更新し続け、観客動員も2000年代はずっと変わらず安定
2014年の約7,400万人は大リーグ史上7番目に多い数字、今年も7376万人で好調
ちなみに10年間というスパンで区切ると2006〜2015の10年はメジャー史上最も観客動員が多い
「MLVテレビ」や「MLB.com At Bat」のオンラインサービスで350万人を超えるユーザー
中でもスポーツアプリとして最高売上を叩き出す「MLB.com At Bat」は2013年の1,000万ダウンロードという記録を更新して2014年は1,100万回ダウンロードされてる
MLB関連のアパレル商品の売上げも年間で30億ドル超
MLBによるMLB.TVは収益面で、MLBが直接契約しているテレビ放映権料を上回っている
契約さえすれば、全球団2430試合がどこでもスマートフォンやタブレットで見ることができ
視聴率には現れない視聴者が多数存在している

ちなみに昨シーズンのMLBは「The Year of Rookie」と言われるほど歴史的な新人イヤー
何人もの有望な新人が台頭してきた
オールスターでも25歳以下が史上最多の20人選出されるなど選手の若返り、世代交代は順調に進んでいる
しばらくMLBの凋落はないから安心しろ
少なくとも俺らが年寄りになるまでは
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:32:40.18 :eq55mW480

インドでもサッカーは大盛り上がりだよ
インドでのクリケットのw杯の視聴者数は1億2000万人
サッカーw杯の視聴者数は1億人でクリケットに迫ってきている

インドのサッカー事情を知ってるが簡潔に言うと
昔の日本のやきうマスゴミと同じ
国民はサッカー見たがってるけど
上の支配層がクリケットを牛耳ってるからサッカー人気を認めようとしなかった
でも時代には勝てずインドでもサッカーが見れる環境になった

インド発★サッカー人気、伝統のクリケットに迫る 秋に新サッカーリーグ発足へ
ttp://dentsu-ho.com/articles/1360

サッカー熱は特に若年男性層で顕著に上昇
タイムズ・オブ・インディア電子版によると今年のW杯の視聴者数は1億人に達する見込みで
クリケットのワールドカップ視聴者数1億2000万人に迫る勢いとなった
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:35:04.84 :dzvfdSEY0
ついにアメリカでも野球が抜かれたか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:37:08.04 :xUXhXMSH0

アメリカでも老人が支えてる野球はもう終わりだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:37:27.68 :VffK5EG70

ただそれだとMLSがNFLやNBAやMLBやNHLのように
国内リーグが隆盛を極めることはありえないということにもなるんだけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:38:08.06 :mJ0eUPF30
移民の国だからな

知的レベルが高い金持ちは従来通り。
清掃員とかファストフードで働く人達がバカでもわかるサッカーを見に行くってわけだ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:39:17.15 :Cb//1zdj0
アメリカの場合 投資家が絡んでくるから資金的にいいよね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:40:09.37 :13lDlZ9Q0

そりゃそうだろ。
誰もが認める「サッカー不毛の地」だったのに、
いきなりそこのFBIがFIFAの改革なんかに手を出し始めたw

米国がサッカーを新たな巨大ビジネスにして儲ける気満々じゃんw
3S政策の一環で、洗脳にも使えるだろうし。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:41:14.09 :5TP2ojjY0
ボールの大きさが貧乏と金持ちを表す。
小さいボールは見つけにくい。大きいボールは探しやすい。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:41:28.69 :C/fQXgOS0
2015年の全米スポーツ視聴率ランキング
ttp://www.sportsmediawatch.com/2016/01/most-watched-sporting-events-2015-nfl-college-football-basketball-nba-womens-world-cup-viewership/

*1位 NFLスーパーボウル、ペイトリオッツ対シーホークス
*2位 NFL、パッカーズ対シーホークス
*3位 NFL、カウボーイズ対パッカーズ
*4位 NFL、ライオンズ対カウボーイズ
*5位 NFL、コルツ対ペイトリオッツ
*6位 NFL、コルツ対ブロンコス
*7位 大学アメフト、オハイオ州立対オレゴン
*8位 NFL、レイブンズ対ペイトリオッツ
*9位 NFL、パンサーズ対カウボーイズ
10位 NFL、パンサーズ対シーホークス
11位 NFL、シーホークス対カウボーイズ
12位 NFL、カウボーイズ対パッカーズ
13位 NFL、パンサーズ対セインツ
14位 NFL、ペイトリオッツ対ジャイアンツ
15位 NFL、ベフガルズ対コルツ
16位 大学アメフト、オハイオ州立対アラバマ
17位 大学バスケ、デューク対ウィスコンシン
18位 大学アメフト、オレゴン対フロリダ州立
19位 NFL、レイブンズ対スティーラーズ
20位 NFL、パッカーズ対カージナルス
21位 NFL、ベアーズ対パッカーズ
22位 NFL、パッカーズ対バイキングス
23位 NFL、スティーラーズ対ペイトリオッツ
24位 NFL、カウボーイズ対イーグルス
25位 NFL、カウボーイズ対ジャイアンツ
26位 女子サッカーW杯決勝、アメリカ対日本
27位 NFL、スティーラーズ対シーホークス
28位 NFL、シーホークス対パッカーズ
29位 NFL、ペイトリオッツ対カウボーイズ
30位 NFL、パッカーズ対49ers

ワールドシリーズは50位圏外
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:41:44.87 :NKfosnbd0
ベッカムやクリロナのようなイケメンスター選手が薬球にはいないからな
米ピープル紙の2015年最もセクシーな男にベッカムが選ばれるのも当然だわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:42:12.71 :VffK5EG70

アメリカでサッカーに理解があるのはむしろリベラルな人達の方だぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:42:19.95 :q4/6en2f0

サッカーの為に弟に成り済まして大学のサッカー部で活躍するコメディ映画面白かった
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:42:39.86 :jfjfFn4b0
そうか、野球、あかんか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:43:46.12 :0JfUXwjD0

世界のトップ選手の所属率が10倍だからな
NBAやMLBが世界のトップ選手の9割を他国に手放しても人気あると思うか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:44:29.32 :Cb//1zdj0
いつもの
ttps://www.youtube.com/watch?v=jbn3rOPmR9w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:45:46.85 :PRfldgNX0
越後屋【もうちょっと日本でもアイスホッケー人気になってほしいな〜。】

クリロナもそのうちに行くだろうしネイマールも将来は行くだろうね。本田も行くだろう。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:46:25.35 :LxqQHK5z0
もう焼豚の生息地って韓国しかないじゃん・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:46:27.20 :Cb//1zdj0
これ是非見て
ttp://www.miomio.tv/watch/cc249888/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sge] 2016/02/06(土) 21:47:16.68 :yb8DXzVA0
ベッカムがいるだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:48:07.05 :u2nKXm+80

盛り上がってても弱いんだよね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:48:11.63 :0JfUXwjD0

10年前

ttp://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1

Favorite Sport to Watch, by Age
18〜34歳  35〜49歳  50歳以上
 49%    43%    39%    アメフト
 15%     9%    12%    バスケ
  7%    10%    14%    野球
  0%     3%     5%    ゴルフ
  5%     3%     0%    サッカー

50歳以上
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] アメフト
]]]]]]]]]]]] バスケ
]]]]]]]]]]]]]] 野球
]]]]] ゴルフ
サッカー

35〜49歳
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] アメフト
]]]]]]]]] バスケ
]]]]]]]]]] 野球
]]] ゴルフ
]]] サッカー

18〜34歳
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] アメフト
]]]]]]]]]]]]]]] バスケ
]]]]]]] 野球
ゴルフ
]]]]] サッカー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:49:08.42 :xUXhXMSH0

アメフト 全国民
バスケ  中年
野球   老人
サッカー 白人若年層

野球は知的レベルの低い暇な老人しか見てないのは日米共通だね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:49:34.83 :OfNBAePi0
アメフト人気は異常だな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:50:04.56 :13lDlZ9Q0

> 知的レベルが高い金持ちは従来通り。

って言ってるのに、「むしろリベラル」ってのがよくわからんw

「米国でサッカー人気が上がってるのは
 ヒスパニック系の数が増え、勢力も強くなってきたからで
 それに比例するようにサッカー人気が拡大してきた」
と分析する記事があったよ。出所は忘れたが。

むしろw丁度日本で在日朝鮮人の勢力の拡大、強化と
サッカー人気の拡大とが比例してるのと似てると思うな。

特に、その起点となったのは2002年日韓共催W杯という気がする。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:50:18.81 :eq55mW480

残念w
アメリカでのサッカーw杯の視聴者の平均年齢は若く高収入
若くて高収入の人がサッカー見てるのねえw
またあっさり焼き豚を論破しちゃったw

ttp://makimaki11.exblog.jp/14179034/

興味深い調査結果を発見したのですが、Knowledge NetworksとESPN独自の分析によると
今回のワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で、平均年収は$78,000だそうです。
この結果はとても若く、高収入です。
アメリカでのテレビ視聴者の平均年齢は
2010年5月の時点で、45歳で$48,000です。
ESPN視聴者の平均年齢は2009年時点で44歳、$63,000というのと比較してもその若さと年収の多さが際立っています。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:50:44.82 :5WyIt5ZV0
まぁアメフトを抜くことは無理だろな
マジでアメフト馬鹿の国だからな
目指せナンバー2の座
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:51:19.32 :rATSSc7X0

MLBの凋落が忍び寄ってきてるぞw


日本経済新聞の2015年10月15日付夕刊 揺らぐ放映権ビジネス

大リーグのバブルが、近々はじけるかもしれない。
総売り上げが昨年、ついに1兆円を超え、新コミッショナーのR・マンフレッド氏は数年のうちに売り上げを1.5倍にすると
意気込むが、その足元は揺らぎ始めている。

大リーグの現在の活況は、テレビ放映権によるところが大きい。
2012年、大リーグ機構はスポーツ有線局ESPNなど3局と8年総額1.5兆円の全米放映権契約を結んだ。
加えて各チームには地元テレビ局と結ぶ放映権収入があり、年間100億円異常を得るチームも少なくない。
その放映権を支えてるのが受信料だが、米国の場合、各家庭は地元のケーブル会社と契約し、
そこで課金されるお金が各局に分配される仕組みだ。

料金はチャンネル数によって違い、フォックススポーツによると、全米平均は124チャンネルで約8400円だそう。
取り分は均等ではなく序列があり、SNLケーガンという調査会社によると、ESPNは1世帯あたり6.61ドル徴収。
2位のNFLネットワークの1.31ドルを大きく引き離している。
ただ、この課金方法には見たい局を選べない点で視聴者に不満が多い。
ケーブルテレビ会社はあらかじめ数種類のパッケージを用意。

自由に組み合わせることは許さず、結果としてスポーツに興味の無い人でもESPNに6.61ドルを毎月払わなければならない。
大リーグの放映権は、こうした理不尽なシステムに支えられていたわけだが、ここ数年見たい番組、映画に対してだけ料金を支払う
映像ストリーミングサービスの台頭により、ケーブルテレビ会社との契約を解消する家庭が増えつつある。

816 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/11/03(火) 09:17:55.32 ID:rNigas670一番ダメージを受けるのはもちろん課金料が最も高いESPNだ。

今年7月9日付のウォールストリートジャーナル紙によると、ESPNは過去4年で7.2%にあたる720万世帯の契約を失い、
昨年1年間だけで300万を大きく超える世帯が解約したそうだ。
この傾向に歯止めがかかる見通しはない。

他局にとっても対岸の火事ではなく、多額の放映権料を払っている地方局の体力を奪う。20年という長期契約を交わしている局など、
最後まで履行できるかどうか。

このままいけば大リーグは、数年のうちに総売り上げを1.5倍に伸ばすどころが、岐路を迎えることになるだろう。
米メディアも バブル という表現を使い、警鐘を鳴らしている(スポーツライター 丹羽政善)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:51:47.76 :vnVPvGOZ0
テニスも頑張ってよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:52:00.70 :aBQOcVeU0
アメリカでサッカーやってるのって、女子供じゃんwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:52:27.58 :13lDlZ9Q0

うむ。
アメリカでは、サッカーは大の男の選手達が大げさに痛がったりするところが
「男らしくない」として敬遠されてた、男のスポーツとしては認められてなかった
ところがあるんだよな。

だから、その代わりに活発な女の子、ボーイッシュな女の子達の
スポーツとして発達した経緯がある。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:52:42.64 :7bfVIyiV0
クリロナのTwitterフォロワー数は4000万人いるけど野球のTwitterフォロワー世界一は何人?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:52:51.28 :V0huSHIg0
日本で言うバレーボール的ポジションで
女子がやる団体競技といえばサッカー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:53:03.40 :T/Z6MHcR0

結局双六って世界中どこでもメディア力の下でしか
生きていけないんだよな
まあツマラナイ当然か
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:54:07.69 :VffK5EG70
そういえばアメリカの女子サッカーって白人ばかりだよな
男子は黒人もヒスパニックも移民も大勢いるのに
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:54:46.04 :xUXhXMSH0

未だに朝鮮人が牛耳ってる日本の野球がなぜ衰退してるのか説明がつかないが

アメリカでも若年層ではサッカーが人気。野球は不人気。ヒスパニック関係ないじゃん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:54:58.07 :rATSSc7X0

おまえのように知的レバルの低く老人焼き豚が野球観てんだよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:55:23.85 :V5gjXKic0
3位っていっても1位の野球とはダブルスコアじゃねーかwwwwwwwwwwwwww

サカ豚ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:56:03.05 :rATSSc7X0
■MLBワールドシリーズの全米平均視聴率(※視聴者数は省略)
     
 1968 22.8%
 1969 22.4%
 1970 19.4%
 1971 24.2%
 1972 27.6%
 1973 30.7%
 1974 25.6%
 1975 28.7%
 1976 27.5%
 1977 29.8%
 1978 32.8%  ↓
 1979 28.5%
 1980 32.8%
 1981 30.0%
 1982 27.9%
 1983 23.3%
 1984 22.9%
 1985 25.3%
 1986 28.6%
 1987 24.0%
 1988 23.9%
 1989 16.4%  
 1990 20.8%  ↓
 1991 24.0%
 1992 20.2%
 1993 17.3%
 1998 14.1%
 1999 16.0%
 2000 12.4%
 2001 15.7%
 2002 11.9%
 2003 12.8%
 2004 15.8%
 2005 11.1%  ↓
 2006 10.1%
 2007 10.6%
 2008 *8.4%
 2009 11.7%
 2010 *8.4%
 2011 10.0%
 2012 *7.6%  ↓
 2013 *8.9%
 2014 *8.2%
 2015 *8.7%  ↓  ズドドッドーーン
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:56:13.00 :9RTU/ADE0
アメフトは後遺症が酷すぎて今後人気なくなっていきそう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:56:36.86 :UlJLUXIp0
1試合平均の観客動員数
NFL 67,604人(16試合制、2012年)
MLB 30,514人(162試合制、2013年)
NHL 17,721人(82試合制、2012-13年)
NBA 17,348人(82試合制、2012-13年)

各リーグの年間総収入
NFL 120億ドル
MLB 90億ドル
NBA 50億ドル
NHL 37億ドル
MLS 4億9,000万ドル
参考として
プレミアリーグ 50億1,000万(1ドル約0.66ポンド換算)
日本プロ野球  14億ドル(1ドル100円換算)

北米プロスポーツwikiより
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:56:37.38 :xUXhXMSH0

それはおじいちゃんの見方であって若年層にはサッカーが人気

昔の情報自慢気にひけらかしてると若者に笑われるよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:57:02.18 :xwyNhooO0
地球人の野球離れ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:57:21.96 :BVHhOYuv0

知的レバルって何?それっておいしいの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:57:24.21 :gYaG0swo0

視聴者はヒスパニック系の移民だけかね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:57:27.64 :rATSSc7X0
キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者  ウォール・ストリート・ジャーナル  2015年6月
ttp://jp.wsj.com/articles/SB11793851007525823752504581039283189586672

ルンバや葉巻と共に野球が文化の一部となっているキューバで、サッカーの存在は単にゲートにボールを蹴り込む以上のものだ。
ここでは若者の選択肢の一つとしてサッカーが浮上しており、野球の未来が危ぶまれるという世界的な現象を浮き彫りにする世代交代が起こっている。

キューバで50年近く野球を教えている81歳の元投手は、他の多くのキューバ人と同様、野球が永遠に国技と呼べる存在であり続けると信じている。
同氏はサッカーについて、有名選手に熱を上げているだけで定着することはないと切り捨てた。
子どもたちは欧州の選手と同じジャージを身につけているが、その選手のポジションすら言えないのだという。

 ただ、キューバの若者の一部にとって、こうした見方は的外れだ。彼らにとって、野球は薄れていく
自国のナショナリズムの象徴で、サッカーはより広い世界の一部になったと感じることができる手段なのだ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:57:54.17 :ok2h4d400

視聴率はともかくアメスポ志望者は長く稼げるMLB志向になってきてるらしいな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:58:02.34 :Mqew8QFb0
過去の植民地政策や戦争の復讐でヒスパニックが増えているんだよな。
英語が通じない地域も出てきているし。
イスラムも増え市議が誕生してきているし。
移民国アメリカも移民によって倒されるかもな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:58:14.34 :wcDAUDQa0
何故か単発で話を引き継いでいく焼き豚スタイル
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:58:30.10 :rATSSc7X0
ワシントン・ポスト    2015年4月
「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中
ttp://newsphere.jp/entertainment/20150407-3/

深刻な子どもたちの「野球離れ」
 ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ。
全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は1990年代の300万人から、2年前には240万人に減った。
また、それ以降、リトルリーグは数字の公表自体をやめてしまったという。
WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在はもっと減っていることを示唆している。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 21:59:13.18 :rATSSc7X0
アメリカのベースボールは「国民的娯楽(National Pastime)だ」と言ったら、

米国の代理人に否定された。


 「メジャーリーグは残念ながらローカルスポーツだよ。

ナショナル(全国)なのはフットボール。

ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101020/bbl1010201547007-n1.htm
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 21:59:20.21 :VffK5EG70

後遺症のリスクが高くて敬遠する人が増えてるのは事実だけど
激しいぶつかり合いが大好きな古きよきアメリカ人はまだまだ大勢いるから
見るスポーツとしての人気は急に下がることはないと思うけどね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:00:17.25 :eq55mW480
焼き豚フルボッコすぎてかわいそうになってきた
昔はアメリカでのサッカースレやきうスレだと
焼き豚張り切って反論してたよね???
もうあきらめちゃったのかな??
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:00:23.43 :NKfosnbd0

twitterやInstagramで薬球選手はサッカーには全く歯が立たない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:01:27.96 :ZR6mkno50

それ自体も焼き豚の捏造
野球は韓国でも人気無い

職場の韓国人に聞いた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:02:39.42 :YNat5XBF0

北朝鮮すら力を入れてるしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:03:47.42 :fAcyv4r20
 【放送事故】
SMAP解散運動アレクまじぎれ↓↓↓
ttps://t.co/z5Q5nxRzfn
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:04:11.72 :de8DYm9I0
早くメジャー蹴落として四大スポーツに入ってくれ
メジャーが力を失えば逆に日本からの選手の流出が止まるだけでなく
北中米カリブのトップクラスの選手が来たりWBCがガチ勝負になる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:04:52.35 :eq55mW480
やきうの国だったキューバやベネズエラも今はサッカーに夢中なんだよな
どちらの国もやきう人気は低下してサッカーに負けた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:05:37.13 :gRe4c4FC0

戦いはアメリカ人のアイデンティティそのものを問いかけるからね
だからいつまで経っても銃規制を出来ない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:05:58.45 :UOEhcNNY0
アメリカでもっと盛んになったらギャラとか一気に高騰しそうな気が
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:06:47.96 :Cb//1zdj0

今のところ上限つけてるけどいつか無くなりそう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:09:39.60 :hlPEQtoC0
やられたらやり返せの国で、痛いンゴは通用するのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:09:55.67 :a6f8BQaf0
たしか競技人口は上位だったから全く馴染みがない訳でもないだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:10:57.76 :Uq/2IPRf0
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:11:57.70 :rATSSc7X0

おまえら焼き豚が底辺だろ?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:12:17.26 :2k5TMx1t0
今のアメリカはメキシコや中南米からの
ヒスパニック移民が多いんだろ。
サッカーを支持しているのは、その層だろう。

黒人はバスケット
白人はアメフトにホッケー
ヒスパニックはサッカー
っていう分類なんじゃないの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:12:55.76 :N2dDLmje0
アメリカは女子サッカーが人気なんじゃないの
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:16:17.69 :0NPwC8o/0
           テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:16:42.77 :C/fQXgOS0

プロリーグもワールドカップも男子のほうが遥かに人気ある
女子サッカーリーグは潰れたか経営難
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:16:42.89 :VffK5EG70

アメリカだと年俸よりも移籍金がネックになると思う
それも金額の問題ではなくそもそも移籍金そのものが違法とかいう次元の話になる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:17:23.35 :v4jqRrRj0

実際にやったら本当に痛いけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:17:52.09 :C/fQXgOS0

黒人でも一番人気はアメフト
ピスパニックも2世になるとアメリカ人化してアメフトが強い
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:18:22.44 :QkjM83dX0

移民の二世はむしろ積極的にサッカーを避けるんだよ
サッカー支持層の若者は白人のしょぼい層
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:19:18.90 :QkjM83dX0

違法にはならんだろ
あれそもそも、契約違反の違約金だからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:20:27.71 :vKptJiSr0
野球って単純につまらないもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:23:03.35 :dyUyya6F0
サッカーは金になる
まさにマネーボールだよ!
アメフト、バスケ、野球、テニス、ゴルフなんてもんじゃないだろ

いままでアメリカが手を出さなかったほうが
不思議なくらいだ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:23:17.58 :eq55mW480

移民二世もサッカーは大好き
メキシコやスペインのサッカーをテレビで見てる
アメリカに移住してもサッカーは好きなままだよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:27:29.32 :0JfUXwjD0

一気に高騰してるけどな


MLS年俸総額

2006 30M
2007 40M
2008
2009 50M
2010 70M
2011
2012 90M
2013
2014 120M
2015 160M


ttp://blogs-images.forbes.com/zachslaton/files/2012/05/Number-Sum-of-Contracts.png
ttp://blogs-images.forbes.com/bobbymcmahon/files/2015/07/MLS-average-etc.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:27:37.93 :dt9yQwA6O
ヤンキースタジアムもサッカーしやすいようになっちゃったしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:28:38.76 :UsjRS49b0
結局自分とこのリーグが盛り上がらないと根付かない気がする
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:29:17.65 :/d4KZY/f0
アメリカでも野球はダサい老人スポーツ扱いなんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:29:39.37 :ioJ731Lc0
サッカーは時間通りに終わるからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:30:16.05 :i+FH7Idu0
おいおい。カリー、レブロンの人気はアメリカでは圧倒的ですが?選手個人で言えば、アメフトの選手より人気です。カリーはアンダーアーマーの株価にまで影響するし、レブロンはNIKEの稼ぎ頭だし。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:31:21.84 :QkjM83dX0

生粋のアメリカ人であることを主張する為に、二世は移民スポーツと目されるサッカーをあえて避ける傾向があるんだよ
つかなんで二世が移住すんだよハゲ
嘘までついてサッカーアゲすんな
4割がヒスパニックなのに、MLSの観客のほとんどが白人層なのが実情
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:32:54.76 :2Q1FaCEf0
日本みたいに親父が無理矢理に野球やらせたりしないだろうし
あっと言う間に広まって文化になるだろうな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:35:56.08 :P6tKPgJk0
やきうしか知らないお爺ちゃんってかわいそうだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:36:15.31 :QkjM83dX0

何十年も前から、アメリカのサッカー競技人口は世界一
何故なら、子供がこぞってやるから
大人になっても捨てないヤツが増えてるだけであって、別に今更広まりもしない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:36:59.52 :+TSfPUDr0
若い世代はアメフト、バスケ、サッカーが大人気だからな
野球はどんどん人気落ちてる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:38:21.52 :dX1vRpV40
全世界的な野球離れなのかな?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:38:40.12 :/d4KZY/f0
野球って日本でいえば相撲みたいなもんか?ゲートボール扱いではないだろさすがに
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:38:54.64 :VffK5EG70

違法性の問題はともかく
移籍金制度は人身売買だという批判は欧州でも結構あるぞ

もっとも実際に移籍金が撤廃(禁止)されたら
小さなクラブはバタバタ潰れちゃうわけだけどね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:39:12.72 :iBFduGhv0
あれやきうは???w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:40:08.79 :waq0sYpB0
ララス、バルボアのセンターバックはなかなか良かったな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:44:32.56 :QLhp0uvV0
ドノバンのおかげやな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:48:28.75 :7bfVIyiV0
プレミア12は優勝した韓国にすら糞大会呼ばわりされる大会だしね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:49:49.01 :6+b9XHvP0
Jリーグは無理だよ。高校のとき地元チーム観戦誘われたけど韓国人選手いるから断った。
歴史問題とスポーツは別とか頭悪い人間の仲間には絶対なりたくなかったから。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 22:51:41.95 :waq0sYpB0
いつまで野球防衛軍が持ちこたえられるか。あと何年で滅ぶかちょっと楽しみだw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 22:52:14.57 :Owxv1AXX0

友達いない奴の略し方だな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:02:59.02 :xUXhXMSH0
【スポーツ】子供の将来なりたい職業男子1位はサッカー 野球はトップ10圏外に 野球界のスター清原の末路が投げかける意味は重い…★3
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454733350/
このスレもそうだけどアメリカでも
子供や若者がサッカー好きだと言ってるだけなのに
なぜか野球おじいちゃんが火病おこしてるのかなあ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:10:12.63 :Hc/SAVdF0
                        や・・・・・き・・・・・う
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:16:54.84 :OcvZg+FL0
日本の野球は在日の在日による在日のためのレジャー

アメリカでは山口組幹部は韓国名で報道されていたけれど、
野球が賭博や893と関わりがあるのは当たり前なんだな


◆野球 ( だ け ) における「日本人」の定義

ここでいう「外国人選手」とは、日本国籍を有しない選手のことであるが、例外として、次の項目に該当する選手は
外国人選手とはみなされず、日本国籍を有する選手と同等の扱いを受けることができる (日本野球協約第82条)。

1. 選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)などに通算3年以上在学していた者

2. 選手契約締結以前に、日本の大学に継続して4年以上在学した者

3. 選手契約締結以前に日本に5年以上居住したうえで、社会人野球チームに通算3年以上在籍した者

4. 選手契約締結後、日本プロ野球でフリーエージェント(FA)の資格を得た者

5. 1.および2.の項目で必要年数に達しなかった選手で、プロ野球ドラフト会議の指名を経て選手契約を締結し、
  それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の在籍年数の合計が5年以上経過した者


帰化することで外国人枠から外れた選手もいる。

在日天国、それが野球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:17:01.92 :a3LXTkry0
MLSにクリロナ行ったらやきう消えちゃいそう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:17:23.77 :OcvZg+FL0
なぜマスゴミなどで必死になって野球を擁護する人間がいるのかの一因


□サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数の競技

・選手の国籍を公開
・外国籍の在日は外国人扱い
・日本代表に日本国籍が必須


■野球

・選手の国籍が非公開
・外国籍の在日を日本人扱い(野球協約82条)
・日本代表に日本国籍が不要
・日本国籍の日本人と、外国籍の在日の区別ができない


野球は
学生、社会人、アマ、プロ野球、日本代表まで、統一組織が無いのに
【在日朝鮮人を日本人扱い】する事だけは、全カテゴリで統一されている
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:18:25.42 :OcvZg+FL0
■なぜ野球は韓国企業に国民の税金を年間数十億円も注ぎ込んでいるのか

●安部首相の一族がそもそもの発端


578 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2015/09/18(金) 01:06:46.41
ロッテってなんで野球協約違反にならないんだね?
だって野球協約には「外国資本による日本プロ野球団の所有は認められない」って明記されているのに・・・
ロッテは韓国企業だよ!! だってロッテのトップがそう明言しているのにね


582 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2015/09/18(金) 01:26:18.77
毎日大映からロッテが球団を買収した時期は東映や西鉄など
パ球団の経営危機・売却も話に出てた時期でろくな買い手が無かったため
困った大映の“政商”永田から岸信介ラインでロッテに話を持っていった。
もちろん岸は元々GHQの息がかかった戦後の大黒幕だから
ロッテの成り立ちやその韓国政府ライン(当時の韓国は反共最前線の軍事政権下)など
全て承知の上でそれに目を瞑る代わりに球団を引き受けさせると同時に
例の「通達」がらみの“超法規的特権”を与えたんだよ。


587 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2015/09/18(金) 01:44:50.89
外国資本はお断り、ただし在日朝鮮は日本扱いとする。
まさにやきう界のルールそのものじゃねぇーかwwwwwww


597 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2015/09/18(金) 02:02:10.99
当時は国内の在日問題云々よりも東側に対する最前線としての韓国
〜まだまだ経済的に後進国だった〜 とその軍事政権を『表に裏に』
支援することの方がまだ日本と米にとっては最優先事項だったという事情がある。

例の「通達」がその『裏に』支援するのにちょうど都合よかったからこそ
岸もロッテ側も全てを承知の上でこの話が纏まったということね。
ちなみにその当時の韓国軍事政権の酋長がクネクネのパパだよ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:20:55.21 :n4CDRc+f0
以前からあまりサッカー人気が高くなかった国でも
若年層に限ればサッカーは人気なんだよな

現時点でも繁栄を謳歌しているが
サッカーにはさらに無限の未来が広がっている
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:26:03.62 :6+b9XHvP0

(答)日本は日本人だけのものじゃない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:29:10.22 :1GJJggg90
だってヒスパニック人口増えまくりだもん
そりゃサッカー人気になるだろうよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:33:13.44 :HRECGMzc0
自国の国技しか認めない性質と
国が力を入れてるスポーツが国際という舞台で他国に上を行かれることを激しく嫌うアメリカ独特のプライドを考えれば
今更サッカーが4大スポーツに食い込むことは絶対に無い。国策レベルで全力で封殺される
まあ日本でいえば学生の頃はバレーとかが大人気じゃん?アメリカではサッカーはどう頑張ってもあんな感じのポジションで終わるよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:33:34.46 :HI6RoveW0
見てるのは白人ばかり
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:34:29.25 :2Aqlbhzm0
ヒスパニックなんて全然いないんだが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:34:30.18 :CSVnWvZP0
> ワシントン・ポスト紙は「Against the World Cup
> (W杯に反対)」というコラムを掲載した。


合衆国にも時代遅れの焼き豚記者がいるんだなあww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:34:54.45 :VffK5EG70
ただ国内の興行という点に関して言えば
今のままではアメフトやバスケットには絶対に勝てないというのもまた確かだわね

これからフットサルみたいにガンガン点が入るようになったり
今のプレミア以上にえげつないタックルが日常茶飯事になれば話は別だけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:35:01.48 :Mghs/JTK0

たぶん、野球と同じ、儒教の影響だと思う

MLSよりJリーグの創設の方が早いから先輩風吹かす

実際には、協会の設立もアメリカのプロ化も早いし、ワールド杯成績も良い
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:39:31.40 :qIJUTIdT0

元はと言えばサッカー発祥国イギリスからの移民じゃなかったか?
建国してからイギリスでサッカーが発祥したのか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:41:26.48 :dU8dd8960
シャブ漬け棒振り逝ったあああああああああ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/06(土) 23:41:53.94 :wcDAUDQa0

そんな野球脳みたいなバカはいない
居るなら事例を出せ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:44:05.15 :/6PWFG3G0

ま、どこにもそういうのはね ちなみににあるサッカー1試合の視聴者数の記録、2014年W杯のものだが、
これは既に翌年のカナダでの女子サッカーW杯決勝戦で僅かだが抜かれている
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:48:25.00 :Mghs/JTK0

NFLとMLSは経営者グループが同じクラブもあるしMLSの経営ノウハウはNFLからでスタジアムも共用しているクラブもあるしシーズンの棲み分けもできているから経営陣にとって米国2番手の目標達成したら最高じゃない?

今年からでしたっけ、アメフト春夏リーグMFLBの影響がどれくらいあるかわからないけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:54:11.48 :KfsJWVwb0
人間の本能はサッカーが面白いと感じるように出来てるんだよね本当は
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/06(土) 23:55:03.49 :qIJUTIdT0
サッカー協会のエンブレムがヤタガラスなのが理解できなかった。
けど世界で最初に球蹴り始めたのは日本だよな?
貴族を球蹴りに夢中にさせて日本を牛耳った奴等がいる。
そいつらが世界に球蹴りを流行らせた。
何のために?
世界を牛耳るために。
で最後にアメリカと日本にサッカーを流行らせた。
ニューワールドオーダー完成まであと一歩。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:00:03.68 :LYTtKAwW0
カナダ ホッケー
アメリカ アメフト
メキシコ サッカー
中南米  サッカー
アメリカに野球は根付かなかったな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:00:46.15 :9pQXRzSq0

アメリカ独立の方が先だろ
リンカーンの時代だぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:03:07.38 :0buJ4Toy0
アメリカにW杯で優勝できるくらいに強くなってほしい、ドイツだのイタリアだのブラジルなんかがデカイ面してるのが気に食わない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:06:20.68 :Xe4OJiE10
日本もそうだと思うけど人気が出る下地はあったんだろう。どちらもアマの競技人口は元々多かったみたいだし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:10:44.27 :l/9SPu0hO
アメリカのサッカーファンは程度が低い。日本に勝ったら「第3の原爆だ」とか意味不明な罵倒をする、試合の敗者に対してこんな下劣な罵倒をするのは世界中のサッカーファンを探してもアメリカと韓国ぐらいだろう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:13:53.92 :popm9XNN0
芝が育つのを見てるだけwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:19:31.88 :Xe4OJiE10
ヨーロッパのビッグクラブで活躍するアメリカ人のスター選手がでてくるともっと人気も加速しそうだが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:22:06.76 :5LgX6mMb0
やきうw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:28:34.57 :811IshnH0
アメフトはある意味は野球以上にローカルだからなあ
しかし世界で一番視聴されるスポーツでもあるというね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:30:36.76 :ooVUB3gb0
韓国しか人気ない野球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:35:26.44 :ggUV46sX0
スポーツ観戦大好きなアメリカ国民の良い所はとりあえず何でも受け入れるところ
入り口は広いがその先はどんどん狭いのも特徴
よってフットボール・ベースボール・バスケットの三大スポーツを超えることは難関
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:36:47.67 :z8TsPT560

あれ、韓国人がつい最近「日本は野球でもやってろ」とか言ったなかった?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:38:04.35 :i79lESGR0
野球なら楽勝だからじゃね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:39:16.59 :QdTWu8o20

フランスワールドカップの時もこんな記事書いてたな

とっくの昔に不毛の地じゃなくなってるのに
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:39:48.04 :5PlA3/f10
南米の唯一の野球大国ベネズエラも深刻な野球離れが起こってるらしい・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:43:37.67 :ooVUB3gb0

日本も
韓国人は野球でもやってろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:46:17.79 :9sDVVwj/0
これホントに定期的な不毛記事だわ

【サッカー】 かつては「サッカー不毛の地」とも言われていた米国 、W杯8強かけた試合に全米が熱狂
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404288338/

100 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2014/07/02(水) 17:45:29.19 ID:BhfOc5Ig0
どうせまた3ヶ月もすれば「サッカー不毛の地アメリカ」なんて
タイトルの記事が出るよ
こんなの記者のとりようでどうにでも
書けるもん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 00:48:47.50 :MhuqBp+T0
野球は難しいんだよ。投手も打者も運動神経とは別物だからな。

サッカーがうまいやつでもソフトボールは嫌だとか結構いる。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 00:51:11.76 :j9kp9FdH0
焼豚がシャブに手を出さないか心配
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 01:09:31.48 :XCi9XME00
アメリカはハゲですわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 01:15:16.84 :t+QOQ2IH0
やきうやってる池沼って覚醒剤かドーピングってイメージしかないもんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 01:15:54.46 :rGgBCLrVO
バスケって面白い? なんか黒い奴ばかりで、誰が誰だかわからん。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 01:16:39.85 :t+QOQ2IH0

あれのどこが難しいんだよ?
勘弁してくれよおいw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 01:18:33.06 :mJeaJUcQ0
日本は、野球の為に税金たれ流しすぎ・・・・。


>沖縄の奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助金で建設
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/
ttp://www.qab.co.jp/01nw/images2/2010-04-09-repo001.jpg

最近でも・・・
▼ 日ハム「沖縄キャンプ場を改修して」 →名護市「基地の恩恵で30億円の新スタジアムたてるわ」
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433022510
▼ 静岡県 「海沿いに180億円で野球場を建設して避難所にもするわ」 (津波が来る方へ逃げる羽目に・・)
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1454312078/
▼ 丸亀市 約35億円でプロ野球規格の球場建設
ttp://livedoor.blogimg.jp/aruningen/imgs/0/d/0dc8f341.jpg
▼ 川崎市 約40億円でプロ野球場建設
ttp://i.imgur.com/558kx2x.jpg
▼ 山形市 約50億円でプロ野球場建設
ttp://i.imgur.com/yGE5foA.jpg
▼ 岩国市 約46億円でプロ野球場建設
ttp://tabetainjya.com/img/1405/atago2.jpg
▼ 堺市 野球場建設へ税金30億円投入  プロ野球の公認規格満たす
ttp://i.imgur.com/olwo50h.jpg
▼ 弘前市、28億円で既存球場を改修へ 楽天などから1万4000人程度の野球場整備を求められる 
ttp://i.imgur.com/6xQfABv.jpg
▼ 田辺市 約20億円で野球場建設
ttp://i.imgur.com/gwAyqBa.jpg
▼ 太田市 事業費は15億円以上…プロ規格の野球場整備
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423325018
▼ 宮崎市 野球場を約18億円かけて改装してキャンプ誘致へ
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423349327
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 01:20:08.76 :tZYAAAE10
薬豚の心の拠り所アメリカでもやきうは人気落ちてサッカーが人気上昇かw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 01:27:06.46 :NL0L9Ksy0
やきうは?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 03:12:52.10 :7ndmHnrr0
日本の野球にとっての「世界」はアメリカだけなのに
その唯一の世界であるアメリカさえも
このレジャーのつまらなさにやっと気付いて離れ始めたかw
野球の終わりの始まり( ^ω^)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 03:38:35.04 :F40dtNZ70
潜在能力はぶっちぎりで世界一だから
10年後にはサッカー超大国になってるかもしれんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 03:39:10.18 :7gcmG/QT0
アフリカン
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 03:40:30.28 :7gcmG/QT0

アメリカンサッカーやろがハゲ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 03:41:27.98 :F5LDWTMGO
サッカーは女のスポーツだ
って職場のアメリカ人が言ってた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 03:43:35.45 :upCbkVQL0

読売新聞世論調査

若い世代は「サッカーが一番」 20〜40代でプロ野球人気上回る
ttp://www.j-cast.com/2011/02/08087550.html
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 03:51:17.88 :upCbkVQL0

プレミアの年間1000億以上の国外放映権料がMLSにいくのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 03:51:57.29 :Bt/JQkOA0
WCアメリカ大会の時も子供達はサッカーが一番人気と言ってた。でも大きくなると他へ流れてしまうのは変わってない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 03:52:51.63 :LpoCWC2k0
なんで日本語はフットボールじゃなくてサッカーなの
アメリカ人以外の外国人としゃべる時使い分けるのメンドイ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 03:56:00.53 :gqTJN5v20
【スポーツ】子供の将来なりたい職業男子1位はサッカー 野球はトップ10圏外に 野球界のスター清原の末路が投げかける意味は重い…★3 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454733350/


日本でも野球は圏外ですね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 03:57:32.03 :upCbkVQL0

高校で急増してるけど?
ttp://www.pewresearch.org/files/2014/01/FT_HS_114.png
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 03:57:37.44 :b77cAos60
毛の話やめてくれよ(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 04:04:16.79 :F/+YyH750

ウリナラはヤグが一番人気のスポルトニダ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 04:07:32.90 :xd1sK4DW0

お前が喋る外国人は同胞キムチくらいなもんだろうが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 04:08:30.28 :zcOYWAl60

ハゲの原因はコラーゲンらしいよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 04:10:34.01 :LpoCWC2k0

あ?やんのかオラ?(^ω^)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 04:14:48.84 :Te67+pX50
野球とはピッチャーが投げてバッターが打つスポーツ。
観戦娯楽としてこのスポーツの最大の問題はピッチャーが投げる球が速すぎるwこと
もう少しゆっくり投げる必要がある
あるいは球自体を大きくするしか無い

それぐらい人間はバカで単純w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 04:15:25.18 :0KdRDV/w0
アメリカと中国がサッカー強国になるという幻想はもういいよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 04:16:13.06 :78JmKA/A0
ヒステリック系住民が増えてるからだろ
白豚共は苦虫つぶしてるよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 04:19:21.76 :/sX+qLB60
中国はともかくアメリカは既に決勝トーナメント勝ち進んでも驚かれないくらいには強いぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 04:50:29.73 :vhhMncPb0
アメリカは今後白人がマイノリティになって黒人と中南米の不法移民だらけになるし当然の流れだね〜
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 05:09:23.88 :KhMu32H00
アメリカが発言権強くなったら面倒な事になりそう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 05:51:07.74 :IaDWwLCc0
なんだかんだでアメリカの子供のサッカー人口多いはずだよな、女子のやるスポーツでとりあえず1位だったはずだし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 05:52:25.02 :ISsN7T/R0

あまり焼豚を追い込むな(笑)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 05:55:21.60 :lqM2wlrW0
チェルシーにアメリカ代表入ったしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 06:15:22.05 :EoUDnRHjO
バスケ以上は想像できん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 06:30:56.07 :1tXIg7RD0
焼き豚最後の拠り所アメでもサカが人気w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 06:37:09.18 :ylc1sGu30
アメリカで盛り上がられても困るわ
あいつ等が試合やると日本では真昼間だからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 06:40:06.44 :tKLlFrkb0
メジャーの放映権料バブルもそろそろお終いになるとか…

あと実はキューバでも若者の野球離れは進んでいるらしいな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [age] 2016/02/07(日) 06:42:31.33 :fV3Cd/a80
日本みたいだな
国内リーグはそんなにだけど、代表戦は爆発的に盛り上がる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 06:45:43.13 :EL+/Vr2w0
実はサッカーの競技人口世界一はアメリカ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 06:49:13.29 :+5JWed5U0
ブラジルW杯のアメリカのキーパーがナイスセーブ連発でよかった
親指立てが北斗の拳のアメリカ人風キャラでそんなのいたわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 06:57:10.67 :Z1Bjpwo70
野球しか出来ない野球場をこれからも作るところはないだろうな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 06:59:10.96 :5iNddrJDO
アメフトの一流選手の身体能力はまじで凄い
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 07:02:05.30 :csGvqDE70
最近のオワコン野球界

アジアシリーズ消滅
世界大学野球選手権消滅
中国野球リーグ消滅
中学野球部員数5万人減(昨年比 )
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ視聴率 歴代ワースト2位
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
日本シリーズ過去最低視聴率更新
日米野球 復活即最低視聴率更新
MLB日本人選手全員の本塁打数合計たったの2本
20年続いた日本人選手のMLB入りが0に
日テレの野球中継数激減
フジの野球中継、地上波ばかりかBS からも追放
世界で競技人口1500人以上の国がたったの20ヵ国
脱税ジャパンゴールデンタイムで視聴率4%
脱税ジャパン視聴率オール1桁でBS送り
さらに寄せ集めのアルバイトに惨敗
ニコ生パ・リーグ放送から撤退
MLB、サッカー女子W杯に惨敗
テレビ中継、各局で時間帯ワースト連発
BSでも視聴率が出るようになり低視聴率なのがバレる
プレミア12にメジャーリーガー不参加決定
ついにゴールデンタイムで視聴率3%に
巨人選手らが野球賭博
日本シリーズ 視聴率1桁祭り
プレミア12 辞退者祭り 対戦相手はバイト タダ券大量にバラまいてもガラガラ
プレミア12 観客数3桁のガラガラ連発
脱税ジャパン 選手達が台湾でキャバクラ乱痴気騒ぎポイ捨てで大恥晒す
脱税ジャパン 日程などで嫌がらせした韓国3軍に敗北
プレミア12 決勝視聴率0.6% ラスト脱税ジャパンの試合8%
流行語大賞にまでゴリ押し 世間からトリプルスリーって何?と馬鹿にされる
日本シリーズ3試合の視聴率がJリーグに負ける
野球脱税ジャパンの三決(8%)視聴率がサンフレッチェ広島三決(10%)に負ける
選手の離婚ラッシュ
清原覚醒剤で逮捕
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 07:14:45.35 :UBp1bNP40
アメリカでもかー
やきうは日本でも人気圏外だしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 07:39:42.19 :F40dtNZ70
アフリカンは身体能力だけチャイニーズは金だけだが
アメリカは両方持ってるからな
一旦軌道に乗れば凄いことになるだろう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 07:44:37.76 :DK6ymJ3E0
サッカーの競技人口滅茶苦茶いる癖に不毛の地とか言ってるのはW杯で優勝できないからだろ
いい所で小国に負けるアメリカ人のショックを和らげる為の逃げ道で

所謂ショックアブソーバーやな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 07:45:12.14 :Ymv08O3rO

清原そこに並ぶ大物なのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 07:47:12.97 :CuGqq73BO
しかしサッカーの話題なのに、何故か関係ない野球に対する弱い者いじめが多いな
わざわざそういう事をする奴の陰湿さがよくわかる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 07:47:38.56 :O+xYgmpy0
野球はアメリカでも薬漬けのスポーツとして特に若年層は嫌ってる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 07:53:19.75 :ACUitzCl0

アメリカは五輪にしろW杯にしろ国の名声掛けた闘いでは何だかの最新手法で選手に
ドーピングしてるべ!確かブラジルW杯でもその前の大会も参加国中で選手の平均走行距離が
一番多いんだよ
陸上にしたって30超えたゲイなんかがいつの間にかボルトのライバルになってるしw
そのくせ他国のドーピングは絶対に許さないんだから本当のならず者国家アメリカ何だよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 07:55:59.38 :6ydlbdyG0
2015年の全米スポーツ視聴率ランキング
ttp://www.sportsmediawatch.com/2016/01/most-watched-sporting-events-2015-nfl-college-football-basketball-nba-womens-world-cup-viewership/

*1位 NFLスーパーボウル、ペイトリオッツ対シーホークス
*2位 NFL、パッカーズ対シーホークス
*3位 NFL、カウボーイズ対パッカーズ
*4位 NFL、ライオンズ対カウボーイズ
*5位 NFL、コルツ対ペイトリオッツ
*6位 NFL、コルツ対ブロンコス
*7位 大学アメフト、オハイオ州立対オレゴン
*8位 NFL、レイブンズ対ペイトリオッツ
*9位 NFL、パンサーズ対カウボーイズ
10位 NFL、パンサーズ対シーホークス
11位 NFL、シーホークス対カウボーイズ
12位 NFL、カウボーイズ対パッカーズ
13位 NFL、パンサーズ対セインツ
14位 NFL、ペイトリオッツ対ジャイアンツ
15位 NFL、ベフガルズ対コルツ
16位 大学アメフト、オハイオ州立対アラバマ
17位 大学バスケ、デューク対ウィスコンシン
18位 大学アメフト、オレゴン対フロリダ州立
19位 NFL、レイブンズ対スティーラーズ
20位 NFL、パッカーズ対カージナルス
21位 NFL、ベアーズ対パッカーズ
22位 NFL、パッカーズ対バイキングス
23位 NFL、スティーラーズ対ペイトリオッツ
24位 NFL、カウボーイズ対イーグルス
25位 NFL、カウボーイズ対ジャイアンツ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:10:52.86 :ysN4Knij0
ホステスをシャブ漬けにしようとしてたクズ薬球選手


六本木のホステス達に薬を広めようとしてるシャブ原…
携帯4台も押収されたということは…顧客用も?
六本木のホステス達に「一緒に薬やろう」と声かけまくってた事で超有名だったらしいシャブ原
突然発狂して暴れたりもしてたらしい…
ttps://www.youtube.com/watch?v=VAm_JHHEfc8
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:11:19.40 :uWcCSmi40
ヒスパニック系移民が増えているから当然サッカー文化は広まるよね
スペイン語が英語との2か国語の国になるとか言われているぐらいだからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:12:24.68 :uWcCSmi40
ヒスパニック

近年は増加傾向にあり2010年のアメリカの国勢調査によると、5000万人超のヒスパニックが在住している。ヒスパニックはアメリカの人口の16.3%を占め、アメリカ黒人を抜いて米国最大のマイノリティとなっている。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:27:32.19 :ysN4Knij0
引退後も犯罪者まみれの野球選手(多すぎて全て書ききれないけど)


1993年 江夏豊 色々 覚せい剤取締法違反
1995年 辰市祐英 阪神 詐欺
1995年 山之内健一 ダイエー 恐喝・傷害
1997年 小原秀天 巨人 詐欺
1997年 辰市祐英 阪神 詐欺
2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷
2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反
2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領
2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害
2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺
2003年 辰市祐英 阪神 詐欺
2003年 藤王康晴 中日 傷害
2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄
2005年 李景一 巨人 婦女暴行
2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反
2005年 松岡正樹 巨人 強盗
2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反
2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反
2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使
2006年 上本達之 西武 窃盗
2006年 野村貴仁 色々 覚せい剤取締法違反
2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害 無免許ひき逃げ
2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反
2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺

2009年 金本明博 中日 器物破損
2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗
2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗
2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反
2011年 田中実 日ハム 詐欺
2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使
2011年 島田源太郎 横浜 暴行
2012年 島田源太郎 横浜 詐欺
2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ多数
2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反
2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺
2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺
2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ
2013年 宮本賢 日ハム 強姦
2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反
2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡
2016年 清原和博 オリックス 覚せい剤取締法違反
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 08:33:27.47 :VfV9V0AD0
MLSや大学サッカー見てみろ
ヒスパニックなんか野球よりいないってのに
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 08:37:07.66 :kg1EghXe0
メジャーのボールパークは見てるだけで惚れ惚れするんだが、雨の多い日本では無理なのかな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:38:13.27 :c0aoseMn0
■アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ
ttp://i.imgur.com/tEJgV.jpgS

1位 NFL       24.1%
2位 プロサッカー  13.7%
3位 NBA       13.1%
4位 NCAAFootBall 8.9%
5位 MLB       8.1%  ←★
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:44:38.71 :TJIq/fd+0
世界で老害扱いのやきう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 08:45:47.66 :uLi4ruEp0
なんだ3番手か大したことないな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:46:07.92 :omT9x6H3O
アメリカ本気出したら超強くなりそう……
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 08:49:23.03 :uVywkrkF0
おや
豚双六はどこいった
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:01:39.76 :yLzrunuy0
こんなニュースばかり日本では流すけど
本当にアメリカでサッカーの人気が出るのはいつの日になるのだろうか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 09:04:59.81 :qH98kdm10
アメフトもそのうち人気が落ちると思う。アメリカ国内だけの人気スポーツに胡坐をかき、日本の野球のごとく
スクールカーストの頂点にあって弱者をないがしろにする状態も瓦解するだろう。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:06:18.03 :s4DBMLl90
ロックンロールはアメリカではヲタクの聞くダサい音楽だって、日本とアメリカは違うな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 09:07:37.15 :FlmyOJ2S0
アメフトが人気落ちるのはちょっと想像出来ん。知れば面白い競技だし。
野球はまあ・・・解説のおっさんの話で間をもたせる競技だから仕方ない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:15:56.37 :Yurz6TGU0
時代変わったな
男らしさとはデカくて力持ちで正面から正々堂々でしかも優しいで
一生思考停止してる国だったのに()
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:19:37.47 :RiDZaosG0
野球とクリケットを合わせればサッカーなんて足元にも及ばない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:20:32.85 :Bt/JQkOA0
米国のフィジカルエリートは遠くのプレミアリーグより国内で稼げるバスケやアメフトに流れる。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:21:43.22 :6ydlbdyG0

クリケットなんて世界最大のインドプレミアリーグでも売上高もシーズン観客動員数もJ2以下
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:26:21.18 :Nl9xw+qb0
 【放送事故】↓↓↓
ttps://t.co/z5Q5nxRzfn
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 09:57:57.13 :Y34l8NI70

MLS 2015(サッカー)
7,335,053人 / 20チーム34試合、計340試合

J1 2015(サッカー)
5,447,602人 / 18チーム34試合、計306試合

J2 2015(サッカー)
3,162,194人 / 22チーム42試合、計462試合

インド・プレミア・リーグ 2014(クリケット)
1,905,000人 / 8チーム16試合、計60試合

J2ブラック企業ですな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 09:59:57.32 :dwEGA1t90
ヒスパニックが増えただけでしょ?
普通のアメリカ人はサッカーは女がやるスポーツと思ってる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 10:05:47.60 :xirq8btt0
野球不毛の星、地球。









※韓国を除く
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 10:06:55.73 :VXA3Uw100
あれ、豚双六は?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 10:08:36.15 :0jWlcYS10
ベッカム在籍時はJスポでも中継やってたな、観客は確かにヒスパニックが多かった
当時からフリーキック時はドローン飛ばして、流石アメリカっぽいと思った

アメリカにも教育ママ的な人達がいて、幼少時からサッカーやらせる人も増えてきた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 10:24:18.35 :mJ92Bn/D0
ボストン在住だけどここではホッケーが人気あるな。
野球とバスケも人気はあるけど想定内で、あまりのホッケー人気に最初はビックリしたものだ。

サッカーは全く話題に上がらない。
でもデータでは人気あるんだよな。どこで人気あんのかね。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 10:25:33.77 :uLi4ruEp0

そんなサッカーに野球は負けたのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 10:29:30.12 :Pegn6TrE0

シアトルだと平均観客数はサッカーの方が多い
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 10:32:03.26 :55csH6Rv0
ボストン在住wウソこいてんじゃねーよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 10:54:38.92 :ZpswVLHl0
サッカーの人気が上がってるのはインターネットの影響じゃないのか
ネットで欧州サッカーのライブや動画が見れるのは大きい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:03:04.77 :tuOre7OT0
2014年7月 MLS全米視聴率

0.0%(視聴者数 7万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "NYレッドブルズ×HOUダイナモ"
0.1%(視聴者数 10万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "PORティンバーズ×LAギャラクシー"
0.3%(視聴者数 49万人)2014年07/06(日) [サッカー] MLS "スポルティングKC×CHIファイアー"
0.0%(視聴者数 6万人)2014年07/11(金) [サッカー] MLS "DCユナイテッド×SJアースクエイクス"
0.3%(視聴者数 42万人)2014年07/13(日) [サッカー] MLS "SEAサウンダーズ×PORティンバーズ"
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:04:05.60 :jYVbBmPL0

シアトルはもうすっかりサッカー人気定着したね

ttp://i.imgur.com/KgyKj.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:05:57.03 :tuOre7OT0
6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) [野球] MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2011 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(England)"

6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) [野球] MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2012 "MLSオールスターズ×チェルシー(England)"

6.9%(視聴者数 1,100万人)2013年07/16(火) [野球] MLBオールスターゲーム2013 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2013 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"

7.0%(視聴者数 1,130万人)2014年07/15(水) [野球] MLBオールスターゲーム2014 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
***%(視聴者数 ****万人)2014年08/06(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2014 "MLSオールスターズ×バイエルンミュンヘン(Germany)"
青い人 ( ・д・)つ 由\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:06:26.91 :IMwxM0O9O
サッカーだの野球だの言ってるが、24時間後のアメリカはアメフトしかないからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:08:21.63 :IgRP24Sp0
ヒスパニック人口が5000万人もいるんだから当然だろ。
それと、一番人気のアメフトは脳へのダメージが知れ渡って
来たから、裕福な白人も子供にはアメフトをさせなくなってる。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:10:00.15 :V4yYotUF0

薬豚ファビョーンの言い訳ウケる(笑)もっと斜め上発言で楽しませてくれwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:10:16.78 :jYVbBmPL0


実際スタジアムに観に行くのは若い白人層が多いよ

ttp://i.imgur.com/KgyKj.jpg

ヒスパニックなんてほとんど見当たらない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:11:53.96 :V4yYotUF0

薬豚「ボストン在住だけどぉ」

ウソつけwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:11:57.40 :tuOre7OT0
【2013年 全米視聴率】
6.9%(視聴者数 1,100万人)2013年07/16(火) MLBオールスターゲーム2013 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.1%(視聴者数 680万人)2013年07/15(月) MLBオールスターゲーム2013 "ホームランダービー"

1.1%(視聴者数 160万人)2013年06/24(月) 全米大学野球決勝(第1戦) "UCLA×ミシシッピ州立大"
0.9%(視聴者数 130万人)2013年06/25(火) 全米大学野球決勝(第2戦) "UCLA×ミシシッピ州立大"

1.2%(視聴者数 195万人)2013年06/30(日) FIFAコンフェデレーションズカップ決勝 "ブラジル×スペイン"
0.6%(視聴者数 86万人)2013年06/27(木) FIFAコンフェデレーションズカップ準決勝 "スペイン×イタリア"
0.6%(視聴者数 79万人)2013年06/30(日) FIFAコンフェデレーションズカップ3位決定戦 "イタリア×ウルグアイ"
0.5%(視聴者数 61万人)2013年06/26(水) FIFAコンフェデレーションズカップ準決勝 "ブラジル×ウルグアイ"
0.21%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 “MLSオールスターズ×ASローマ(ITA)”
0.15%(視聴者数 22万人)2013年03/03(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 “PORティンバーズ×NYレッドブルズ”
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 “HOUダイナモ×DCユナイテッド”

2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 “日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)”




リトルリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:13:56.80 :198DEcNJ0

オランダ野球は無給だから運動音痴どころか身体障害者ってことか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:14:07.74 :vFY8hqeY0
昔はテレビ中継の技術も低く、そもそもテレビがない時代もあったからな
ラジオや新聞だとサッカーより野球の方が断然わかりやすいし、面白い
でも今では好きな時に好きなだけスポーツ中継を大画面で見れてしまうから
そうなるとサッカーの方が動きが激しく面白い
試合時間も適当だし、毎日やってないのも今の時代向き
時代の流れだろうね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:17:09.42 :msIxGrt90

今さら2013か
野球オヤジらしい感覚だな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:18:24.66 :198DEcNJ0

視聴者層がクズだから視聴者数が多くてもリトルリーグの放映権料はMLSの1割以下
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:18:30.85 :tuOre7OT0
■ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
ttp://www.siena.edu/
ttp://www.siena.edu/uploadedfiles/home/Parents_and_Community/Community_Page/SRI/Independent_Research/Sports0911%20Crosstabs.pdf

Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略


*1% Manchester United ← サッカーで一番人気
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:19:04.53 :QQJufpXK0
またサカ豚のステマか w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:19:47.90 :w7jPcPYX0
日米の野球サッカー
オフィシャルTwitterフォロワー数

MLS(サッカー)
• Major League Soccer (@MLS)英語
フォロワー数 1,949,983人
• Fútbol MLS (@futbolMLS)スペイン語
フォロワー数 48,458人

J league(サッカー)
• Jリーグ (@J_League)日本語
フォロワー数 148,856人
• J.LEAGUE Official EN (@J_League_En)英語
フォロワー数 1,725人

MLB(野球)
• MLB (@MLB)英語
フォロワー数 5,380,084人
• LasMayores (@LasMayores)スペイン語
フォロワー数 151,626人
• MLB Japan (@MLBJapan)日本語
フォロワー数 16,857人

NPB(野球)
• 日本野球機構(NPB) (@npb)日本語
フォロワー数 15,306人
• 日本野球機構(NPB) 英語無し?

※参考
• 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki)
フォロワー数 5,340,689人

結論として日本はスポーツ不毛の地
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:20:48.85 :198DEcNJ0

>>282
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:22:53.74 :jYVbBmPL0
「日本が国際野球ランキング1位」 【海外の反応】
ttp://www.all-nationz.com/archives/1013867949.html

2 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダが5位・・・
今まで生きてきて野球してるやつを見たことないんだが

4 Spain 万国アノニマスさん
スペインがランキングに入ってるとかおかしい

5 Australia万国アノニマスさん
へぇ、オーストラリアに野球チームあったんだね
知らなかったよ



7 United States of America万国アノニマスさん
アメリカでは年寄りが好きな競技だから世代交代したら野球は衰退しそう
30代以下はみんな興味ないし



8 Italy 万国アノニマスさん
イタリアに野球チームあったんだ?

9 Germany 万国アノニマスさん
ドイツもランキングに載ってる・・・・何でだ

10 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ共和国で野球をしている人がいる・・・だと
待て、これはどういうことだ

18 Brazil 万国アノニマスさん
ブラジルが15位って何事だよ!?
この国に野球チームがあったなんて知らなかったわ…




アメリカでも野球はお年寄りしか観てないんだな
日本キューバベネズエラなんかと一緒だね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:35:27.70 :tuOre7OT0
フンコロガシのステマ記事はアメリカも日本も同じか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:37:25.91 :p1tePYvL0
毎年こんな記事出るなwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:37:32.92 :U7NncF9D0

アメフトシーズン以外だと
ttp://pbs.twimg.com/media/BSDgso6CEAAwPx9.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:37:50.57 :J9sFSUlC0
>>571
シアトルは、サッカー=MS  野球=NoA
比べるまでもない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:38:23.73 :U7NncF9D0

wwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:43:19.39 :TULJuMZC0
死にかけたじじいだけだなw

やきうwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:45:20.18 :3x8xb3Ov0
米国でも女子サッカーW杯>>>>>ワールドシリーズ
日本でも女子サッカーW杯>>>>>日本シリーズ


やきうって女以下のオカマスポーツだからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:46:29.73 :U7NncF9D0

ttp://www.showbuzzdaily.com/wp-content/uploads/2014/10/World-Series-Track-2+-G5-G6-G7-G1-4-2014-thru-EST-G7.png
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:48:41.76 :d8SvXOF40
サッカー不毛の地=観客平均20000人
野球新興国=観客平均    200人



やきうんこ理論ではこうなるらしいw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:48:42.51 :kftr40RB0
94年とか客は大勢居たがサッカー知らない奴ら多かったもんな。
大会自体も糞だったし。ルーマニアぐらい。面白かったの
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:48:44.30 :zg2VGJOR0
YG防衛軍、egg、=サカチョン記者

坂井輝久
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:51:12.30 :QBiqYG+M0
サッカーは地球のスポーツだからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:53:40.40 :PIjhBxLk0
もう未成年に限ればアメフト、バスケこえてるよ。
野球は論外だし。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:53:52.02 :3MDThPMA0
2014年7月 MLS全米視聴率

0.0%(視聴者数 7万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "NYレッドブルズ×HOUダイナモ"
0.1%(視聴者数 10万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "PORティンバーズ×LAギャラクシー"
0.3%(視聴者数 49万人)2014年07/06(日) [サッカー] MLS "スポルティングKC×CHIファイアー"
0.0%(視聴者数 6万人)2014年07/11(金) [サッカー] MLS "DCユナイテッド×SJアースクエイクス"
0.3%(視聴者数 42万人)2014年07/13(日) [サッカー] MLS "SEAサウンダーズ×PORティンバーズ"

7.0%(視聴者数 1,130万人)2014年07/15(水) [野球] MLBオールスターゲーム2014 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
***%(視聴者数 ****万人)2014年08/06(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2014 "MLSオールスターズ×バイエルンミュンヘン(Germany)"

サッカー(笑)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:54:21.64 :FIp9BKYL0
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:54:41.81 :FKc8OY/n0
野球不毛の星 地球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:55:14.15 :ak5bvrD40
【2014年版】世界のスポーツ選手の年収ランキング 米ビジネス誌フォーチュン調べ 1ドル115円計算
ttp://fortune.com/fortunate50/
ttp://fortune.com/international-20/

サッカー選手
1位 年収86.9億円(給与55.9億円、副収入31.0億円) クリスティアーノ・ロナウド
2位 年収86.0億円(給与61.8億円、副収入24.2億円) リオネル・メッシ
3位 年収43.4億円(給与29.7億円、副収入13.8億円) ネイマール
4位 年収37.1億円(給与30.2億円、副収入6.9億円)  ガレス・ベイル
5位 年収33.6億円(給与30.2億円、副収入3.4億円)  ウェイン・ルーニー

野球選手
1位 年収32.2億円(給与32.2億円、副収入ゼロ)    ザック・グレインキー
2位 年収31.1億円(給与27.6億円、副収入3.5億円)  ロビンソン・カノ
3位 年収30.0億円(給与28.8億円、副収入1.2億円)  ライアン・ハワード
4位 年収29.3億円(給与26.5億円、副収入2.8億円)  アルバート・プホルス
5位 年収29.1億円(給与28.8億円、副収入0.3億円)  クリフ・リー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:55:31.54 :xI/s48cj0
アメリカじゃやきうは人気じゃなかったの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:55:43.18 :FKc8OY/n0
野球がバカにされすぎて悲しい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 11:55:45.94 :zSLi2+xB0
よっしゃ 俺たちのやきう叩きが効いてるぞ
今年も人生のすべてをかけてやきうバカにしまくるぜwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:56:43.04 :PDI/Jsnu0
野球はその役目を終えた
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 11:57:02.49 :ddMJhRMcO
>不毛の地
要は、ジダンはお呼びやないんやな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:00:48.86 :3oAjAysA0

アイスホッケーは"北米4大スポーツ"なら分かるけど、米国に限っては大したことないんじゃないか
NASCARには明らかに人気の面で負けてると思うんだが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:01:36.64 :ZrqXd7sq0
アメリカでも薬物選手まみれやしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:01:50.22 :y5Vn8q660

簡単だよ。

「3S政策」の典型で

在日の朝鮮勢力が、とりあえず日本国内で力を持ち、
能天気な庶民を思う通りにするために野球を利用してきたけど、
それに飽き足らなくなったんだろw
野球は世界での市場が極めて限られてるから。

で、世界に普及してるサッカーに目を転じた、と。
多分電通あたりは南北朝鮮とも通じ、英米ユダヤとも手を組んでるんだろ。

このところの英プレミアリーグの放映権料の高騰は
電通が英国の大手広告代理店グループと提携したのと
ほぼ時を同じくしてるし

FIFAの改革に、誰もが知る「サッカー不毛の地」だった米国の
捜査機関FBIが突然首を突っ込んできて驚いたよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:02:38.75 :mJ92Bn/D0
まぁ俺がボストン在住ってのを嘘認定すんのは勝手だが、
ボストンでサッカーの人気が無いと、日本人のサッカーファンは何か困るのか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:04:01.19 :bLaRJMwT0
とにかく野球は「見た目がダサい」

これに尽きるわ・・・
青い人 ( ・д・)つ 由\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:05:15.36 :IMwxM0O9O

昔からアメリカでは子どもと女性はサッカーやるんだろ

だからサッカーは子どもと女がやるものって言われてたらしいが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:06:19.60 :ttwwrnML0
野球はまず薬物からなくさないとな
メジャーなんてひどいしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:06:55.30 :Ng6XFgetO

サッカーボールを持つ少年に対し大人は「今から練習か?」
バットを持つ少年に対し大人は「今から強盗かい?」

世界で唯一代表常設で必死なオールプロ侍ジャパン(笑)に勝った、バイト連合欧州代表の本拠地の欧州での日常
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:07:08.19 :0e/tlct30

なんか証拠出したら?ID付きで外の景色を撮ってうpとか簡単だよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:07:08.59 :PIjhBxLk0

認識が古いよ。古すぎる。もうそんな時代じゃない。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:07:35.92 :6ydlbdyG0
アメリカでの人気スポーツ世論調査(2016年、米ハリス・インタラクティブ公表)

Pro Football is Still America’s Favorite Sport
ttp://www.theharrispoll.com/sports/Americas_Fav_Sport_2016.html

最も好きなスポーツ
*1位 プロアメリカンフットボール(33%)
*2位 野球(15%)
*3位 大学アメリカンフットボール(10%)
*4位 モータースポーツ(6%)
*5位 男子プロバスケットボール(5%)
*6位 アイスホッケー(5%)
*7位 男子サッカー(4%)
*8位 男子大学バスケットボール(4%)
*9位 男子ゴルフ(3%)
10位 ボクシング(3%)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:07:43.13 :DuM85DBA0
アメリカは日本に野球を押し付けるな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:08:34.38 :ttwwrnML0

薬物で体作ってるからね
アメリカの若者が野球嫌ってるのもそれ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:10:03.85 :LYTtKAwW0

おじいちゃんが30年前そう教わったの?
その子供が大人になってサッカーファンになってるわけだがね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:10:03.99 :3MDThPMA0
2014年Jリーグ年俸ランキング
1位   遠藤保仁   34歳  MF  ガンバ大阪     1億5000万円
1位   闘莉王    33歳   DF  名古屋グランパス 1億5000万円
3位   中村俊輔   36歳  MF   横浜F・マリノス  1億3000万円
4位   中澤佑二   36歳  DF   横浜F・マリノス  1億2000万円
5位   今野泰幸   31歳  DF   ガンバ大阪    1億1000万円
6位   阿部勇樹   33歳  MF   浦和レッズ    1億円
6位   中村憲剛   34歳   MF  川崎フロンターレ 1億円
8位   大久保嘉人  32歳  FW  川崎フロンターレ   9000万円
8位   楢ア正剛    38歳  GK  名古屋グランパス  9000万円
10位   西川周作   28歳   GK  浦和レッズ     8000万円
10位   小笠原満男  35歳  MF  鹿島アントラーズ   8000万円
10位   鈴木啓太   33歳  MF  浦和レッズ      8000万円
10位   稲本潤一   35歳  DF  川崎フロンターレ   8000万円
14位   栗原勇蔵   31歳  DF  横浜F・マリノス   7000万
14位   興梠慎三   28歳  FW  浦和レッズ      7000万円
14位   曽ヶ端準    35歳  GK  鹿島アントラーズ  7000万円
17位   玉田圭司   34歳  FW  名古屋グランパス   6500万円

2014年 J1リーグクラブ別総年俸ランキング
平均登録選手数 27.9人

1  浦和レッズ     10億7200万円
2  横浜F・マリノス   8億7300万円
3  ヴィッセル神戸   8億1890万円
4  セレッソ大阪    8億790万円
5  名古屋グランパス 8億210万円
6  ガンバ大阪     7億5830万円
7  FC東京       7億340万円
8  サンフレッチェ広島6億6860万円
9  大宮アルディージャ6億5420万円
10 川崎フロンターレ  6億4220万円
ttp://www.soccer-money.net/team/in_team.php



黒田博樹年俸6億円
21才、大谷翔平2億円
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:10:49.05 :/sX+qLB60

音楽もヒップホップが全盛だし時代は変わるもんよ
ロックは2000年代にちょろっとリバイバルがあったけど基本もう昔の大物が残ってるだけじゃないかね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:12:22.69 :lLnbn6wU0
野球は完全に高齢者専用コンテンツになってるな


■アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ
ttp://i.imgur.com/tEJgV.jpgS

1位 NFL       24.1%
2位 プロサッカー  13.7%
3位 NBA       13.1%
4位 NCAAFootBall 8.9%
5位 MLB       8.1%  ←★
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:15:23.16 :mJ92Bn/D0

今は東京に「帰省中」だから無理だね。だから嘘でも捏造でも何でもいいよ。

で、サッカー人気無いと何か困るのか?ん?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:16:23.47 :EwBab7cE0

サンフレッチェの総年俸=黒田の年俸

糞コロガシwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:20:17.96 :oR0551iH0
やきうんこは年俸ありがたがってるけど日本で総年俸一番の巨人ですら落ち目セリエAの中堅クラブ以下なんだぜw

【米国はこう見ている】NPB球団の平均年俸は世界何位? 巨人は欧州サッカー中堅クラブと同程度に
ttp://full-count.jp/2015/05/29/post11857/

NPBトップの巨人は世界193位、同2位ソフトバンクは201位
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:20:44.24 :FKc8OY/n0
そういや黒田って聞かなくなったな

今何してんだ?棒振ってんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:22:59.13 :EwBab7cE0

税リーグは??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:24:05.73 :WDHypCAe0
野球はもう駄目だ
プレミア12優勝国の韓国に収束するしかない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:24:20.30 :6Wi1aqqb0

相手にしないほうがいいわ。オレもシカゴに在住していたとき、ホワイトソックスの
試合を観に行っていたけど、試合の日は若い連中も地下鉄から大騒ぎしていて物凄い
盛り上がりにビックリしたわ。
シカゴはカブスが大人気なんだけど、ホワイトソックスでもあの盛り上がりとか、アメリカでの
野球人気の高さというか文化を感じたよ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:24:52.17 :B6JWdfsI0
豚双六はシャブ界では人気急上昇だろw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:24:52.94 :lLnbn6wU0
他人の年俸自慢とか笑える
それでも若年層から嫌われてる野球をどうにかせーよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:25:29.26 :FKc8OY/n0

シカゴ在住wwwwww

ボストン在住wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:25:38.58 :n1RZasBa0
女子サッカーは昔から強豪だったな。
男子サッカーも北米限定だからワールドカップ常連で、グループリーグ突破もけっこうやってる。

まあ、最初のプロリーグはよくも悪くも「アメリカナイズ」しちゃって、FIFAから怒られてたしな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:26:04.53 :sbSRJaZt0
オシャレスポーツ→アメフト、バスケ、サッカー

マイナースポーツ→ホッケー



ダサいスポーツ→薬球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:26:13.43 :VLxS05r/0
句読点つけてるのがまた自演くせーw
日本から出た事ないアホ焼き豚がアメリカ語るとか苦笑ものだなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:26:51.67 :FKc8OY/n0
ボストン(笑)から2ちゃんのこのスレにやってくる焼き豚
相当怒りが溜まってるなwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:29:33.37 :6GNhXm1Q0
アメリカでサッカー人気出ると何か困るのか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:30:48.87 :/GG9YlGI0

アメリカに限らず、
野球以外の競技が人気になると困る人達がいるみたいだね



□サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数の競技
・選手の国籍を公開
・外国籍の在日は、人数制限ありの外国人扱い
・日本代表に日本国籍が必須


■野球
・選手の国籍が非公開
・外国籍の在日を、人数制限なしで日本人扱い(野球協約82条)
・日本代表に日本国籍が不要
・日本国籍の日本人と、外国籍の在日の区別ができない

野球は
学生、社会人、アマ、プロ野球、日本代表まで、統一組織が無いのに
【在日朝鮮人を日本人扱い】する事だけは、全カテゴリで統一されている
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:32:14.52 :bSwhYaZH0
よく分からんけど、アイスホッケーはし始めるまでに色々と敷居高いイメージを勝手に抱くわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:35:50.90 :3x8xb3Ov0
俺は焼き豚のしょーもない自分語りよりの記事を支持するわ

アメリカのサッカー人気が気になって気になって
このスレ覗いてるのがカワイイw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:37:05.00 :fZINXHfI0
焼き豚イッライラ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:40:55.10 :fN7XxH0E0
日本ではレベルの低いJリーグと年に数回の雑魚国家との代表戦しか見れない時点
で世界で人気があろうがどうでもいいことだけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:43:05.49 :tZYAAAE10
MLSもなんだかんだで20年以上経つからな
70年代に出来たプロサッカーリーグのようにすぐ潰れると言われてたのに潰れる気配はない
ネットの普及もあってアメリカ人もサッカーの面白さに気付いてきちゃったんだろうな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:43:25.84 :Hg61MKme0
日本人は野球だよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:44:48.23 :AIxPffF40
ますます日本代表が通用しなくなるな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:45:08.08 :fZINXHfI0
朝鮮人の間違いでしょ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:45:14.23 :tZYAAAE10

プレミア12とかいう数年に一回の雑魚国家との代表戦ごっこがある薬球なんて日本どころか世界でどうでもいいことだけどなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:46:13.53 :GA0CpgvV0
ララス
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:46:56.40 :HmxH/0jQ0

青い人 ( ・д・)つ 由\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:49:12.25 :IMwxM0O9O

日本語の過去形がわからないんじゃ似たり寄ったりだなサカ豚も
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:50:12.36 :3x8xb3Ov0

あぁ、韓国よりレベル低い非力なウンコリーグのことね

3月に台湾とかいう雑魚と代表ごっこやるらしいね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:51:05.80 :NLe1JJnV0
ヒスパニック増えたからじゃねーの?しらんけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:52:17.89 :V5GRLh3M0
見ててつまらないスポーツなのにな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:52:43.93 :ngBK69w70
やきうがな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:55:23.41 :3x8xb3Ov0
やきうはアメスポの中でもズバ抜けてつまらんからな

個人的にアメフトもくっそつまんねーが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:56:20.35 :DuM85DBA0
野球の年俸は税制優遇あってこそで、実質合法的脱税
でその年俸は893に貢いでシャブ買う
プロ野球は税制を反社会勢力に流れるためのツール
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:56:20.47 :CA+ia/ka0
アメフトやっぱ不動のトップなんだな
明日のスーパーボウルも楽しみだわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 12:57:22.14 :HmxH/0jQ0

身体障害者でもWBCベスト4
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 12:59:18.20 :6ydlbdyG0

MLSは決勝戦でも全米視聴率は0%台で全く存在感ないよ
売上高もJリーグより小さい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:01:30.79 :DuM85DBA0
野球をゴリ押しする必要は全くない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:02:10.94 :6ydlbdyG0
MLSは5年くらい前はJ2よりちょっと大きい程度の経済規模だったが、今はJ1とほぼ対等だからかなり成長はしてる
ただアメリカのような超大国でJ1程度の規模では存在感などないに等しい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:02:38.06 :kg1EghXe0
オカマのスポーツ=サッカー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:05:01.94 :ngBK69w70

それアメリカの老害世代の固定観念な
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:06:29.17 :DuM85DBA0
少なくとも日本においては
野球選手=893
だということが、清原の件で明らかになった。

だれが自分の子供を893にしたい親がいるだろうか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:07:07.29 :HmxH/0jQ0

MLSって700億は超えてるけど?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:08:00.01 :fZINXHfI0

野球の話はスレ違いですよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:08:34.59 :Pegn6TrE0
カカ、ピルロ、ジェラード、ビジャとかビッグネームが多いしJよりも魅力的なリーグだとは思う
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:09:42.40 :3x8xb3Ov0
アメリカでも日本でも薬漬けの糞スポーツだから

まあイメージは悪いわな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:09:42.47 :tZYAAAE10
薬球が不毛の地で根付いたことはないよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:13:09.19 :6ydlbdyG0

ソースは?
Jリーグは1000億円近くあるから、それよりだいぶ小さい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:13:45.99 :4BYXZ+nm0
野球には韓国があるので心配ありません
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:14:22.45 :HmxH/0jQ0
薬球
ttp://mgallagher17.files.wordpress.com/2013/03/drew1218.gif
ttp://kerrtoons.files.wordpress.com/2012/06/steroids.jpeg
ttp://1.bp.blogspot.com/_85mBB1U2hh4/S7594fdf90I/AAAAAAAAABQ/Kw1Zg2NIAaw/s1600/arodb2.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:15:30.24 :HmxH/0jQ0

それJ3までの合計だろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:16:56.29 :6ydlbdyG0

それだけMLSは下部組織もなくチーム数も少なく規模も小さいってこと
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:17:04.34 :kg1EghXe0

白人黒人の総意
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:21:19.96 :LYTtKAwW0

アメリカにも海外にも行ったことのない日本の無職老人「白人黒人の総意」

アメリカの若者に笑われるぞw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:21:25.83 :V5GRLh3M0
若年層っつっても女と貧乏で汚らしいヒスパニックだろう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [age] 2016/02/07(日) 13:24:46.13 :W9tWlpPS0

標準語で言えよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:24:57.00 :LYTtKAwW0

アメリカにも海外にも行ったことのない日本の無職老人「若年層っつっても女と貧乏で汚らしいヒスパニックだろう」

wwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:27:12.11 :HmxH/0jQ0

でJ1って言ったのは間違いってことか

3部相当のUSLは去年24チーム平均観客数3000人以上でJ3よりずっと大規模だけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:28:51.69 :HsJjoednO

横槍だけど
J1J2って切り離して話出したのお前だろ
汚いわこいつ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:30:01.03 :V5GRLh3M0
イギリスでもイタリアでも人気が下がってきてるしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:31:49.00 :pUgblm/60
高校までシカゴで育ったけど、小学校ではサッカーみんなやってるよ。
ただ、ミドルスクールに入ると単調なサッカーに飽きて、みんな他のスポーツに流れていく。
日本も同じ流れだとよく聞くけど、アメリカはそれ以上。アメフト、野球、バスケは強い。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:33:04.46 :7eCJsMjL0
アンケートでは常に上位、競技人口もどんどん増えていってるはずなのにそれが集客や金に結びつかない。
不思議なスポーツだよな、サッカーって。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:34:57.66 :NwuhbwPh0
野糞みたいに特例で税金ちょろまかしてないからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:35:03.37 :LYTtKAwW0

少なくとも日本では
スポーツ新聞を読んでいる
30年前それから教わった情報を信じてる
アメリカにも海外にも行ったことのない
英語も話せない。読めないのに
アメリカを知った気でいる

無教養の下層老人=野球ファン

アメリカでも同じ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:35:12.29 :6O1hBcuC0
うわー野球終わったな

日本ではマスゴミの影響力低下、情報の世界化、スポーツの世界化が進んで野球なんか見向きもされなくなったけど、

世界的に同じような状態なんだね

情弱のガンコな爺だけがオワコンにしがみついている
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:35:25.69 :3x8xb3Ov0
日本もアメリカもそう大して変わらんよ


【スポーツ】子供の将来なりたい職業男子1位はサッカー 野球はトップ10圏外に 野球界のスター清原の末路が投げかける意味は重い…★3 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454733350/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:36:38.33 :uKv4giLj0
メインからカリフォルニアまで全米で、全体ではまだまだ野球の方が圧倒的に人気

MLSがMLBを上回るのには時間がかかるしMLBも巻き返しを図るだろう

野球は北中米ベネズエラ韓国台湾があれば十分だよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:38:49.19 :kg1EghXe0

残念
ヤンキース在住です
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:39:25.32 :PF6eLiZE0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
ttp://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:40:28.14 :fXvsZ51s0
自分が大好きな物が年々先細りになっていくのを見ていくのって最悪だよな。。
良かったな焼き豚w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:42:11.93 :HmxH/0jQ0

5年くらい前ってフォーブスが5年ぶりに収益試算した話だよな?
それ2007年と2012年の収益だから5年じゃなくて9年前の話だぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:42:46.22 :KUuFo76M0
アイスホッケーがんばれ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:42:59.91 :fZINXHfI0
MLSの映像を一度も見たことない奴がヒスパニックガーw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:43:35.81 :DZrVdlKO0
ここより中国だろうな
10年、20年後を見据えて準スター選手を買い漁ってるし
子供が憧れ、子供がサッカーをする、しかも人口数億人の中国で

末恐ろしいわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:43:43.78 :b/vjtLRW0
MLBは外国籍のヒスパニックだらけになってきたもんな
サッカーの方がまだ白人が活躍できる余地がある
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:43:56.50 :XBfpQA7w0
野球ってどこで人気あるんだよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:45:15.82 :upCbkVQL0

清原=Aロイドか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:45:44.60 :V5GRLh3M0

ドッジボールみたいなもんか どうしようもないな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:46:50.83 :fZINXHfI0

韓国
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:50:31.79 :uKv4giLj0
サカチョンにとっては暮らしにくい日本だからブラジルにでも行けよ

都内には、数多くのヤクルトファンが隠れている。14年ぶりにリーグ優勝を果たした昨季、そんな“隠れファン”が姿を現した。
05年に一時は1試合平均1万7914人まで減少した観客動員数が、昨年は2万3021人にまで回復。衣笠球団社長は
「チームのいい情報をどんどん発信していって、今年も『隠れファン』の人たちに球場へ足を運んでいただきたい」と鼻息が荒い。

全文はこちら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000189-sph-base

関連
【野球】横浜DeNAベイスターズ、平均観客数は15,308人から25,546人へ65%アップ!今後は横浜スタジアムTOB成立が大きな転換点に★2©2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451603432/


観るスポーツとしての魅力は子供にでも野球が一番なんだな
ttp://www.ssf.or.jp/research/sldata/kids.html
2016年2月6日カープ女子キャンプ地の宮崎にも押し寄せる
ttp://hirospo.com/pickup/26193.html
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:55:44.92 :upCbkVQL0

イタリア野球の観客激減してるらしいね
100万あった平均年俸もさらに減ってるだろうね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 13:55:52.45 :/sX+qLB60
アメリカはアメリカで歴史が浅い事に対するコンプレックスがあるようだからヨーロッパに勝てるようになると盛り上がる気がするな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 13:57:27.28 :upCbkVQL0


オッサンの高校時代の話だろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:04:10.35 :6Wi1aqqb0

それな。
サッカーは結局のところ、反射神経だけで何とかなっちゃうから年があがるにつれて飽きるんだよね。
日本でもやっぱりスポーツエリートほど野球に流れるし。
高度な戦略眼とか采配の妙、そして相手との間とかの人間的な駆け引きなんかはガキには理解できんしね。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:04:34.48 :ISsN7T/R0
必死でヒスパニック増えたから〜(笑)
現実は観客白人多い(笑)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:08:54.99 :Nfe7bXuB0
シャブ打ちながら活躍出来るレジャーがスポーツエリートとか笑わせんなよボケ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:09:13.54 :fZINXHfI0
カリブ人ばっかのアレの心配しろよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:10:09.28 :LYTtKAwW0

テコンドーの落ちこぼれ>>>自称日本のスポーツエリートwww

こんなボケ老人が見る野球はガキには理解できないよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:10:17.13 :jYVbBmPL0

そんな素晴らしい競技の世界一決める決勝戦が5ドルでもガラガラで
カモメさんしか観に来ないのか・・・・ 終わってんな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:10:58.82 :qJVhlQLn0

■体育「5」の子どもが野球にそっぽ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXZZO71406600Y4A510C1000000/?n_cid=DSTPCS005

○桐光学園 松井裕樹
足遅く逆立ちもできない神奈川の「ドクターK」
ソース:ttp://megalodon.jp/2013-0827-1215-07/www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/2012/news/20120817-OYT1T00999.htm

○西武ライオンズ 菊池雄星
思わぬ弱点発覚!?サッカー練習で赤っ恥、レベルは小学校低学年
ソース:ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201002210007-spnavi.html

○イチロー
バスケットボールに挑戦
『野球以外できないんですよ。』
『これで分かったかな。僕が球技が駄目だっていうのを。』
ttp://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10 

○ダルビッシュ
『自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない』 2分35秒〜
ttp://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/

○日本ハムファイターズの大渕スカウト
『昔は子供がやるスポーツと言えば野球だった。でも、最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている。特に野手には、なかなかいい素材がいない』
ソース:ttp://megalodon.jp/2013-0827-1217-53/www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120119-891777.html
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:12:01.76 :LVIPCLLC0

ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:13:29.80 :jYVbBmPL0
だいたい韓国が世界タイトル最多保持国って時点でどんな競技か分かるわな
お察しだよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:16:33.16 :uKv4giLj0


やっぱりサカチョンって低能だな もう少しましな文章書けねえのか 

どう転んだって日本でサッカー人気が野球人気を追い越すなんてこの先もないからなwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:16:44.27 :LYTtKAwW0
> 年があがるにつれて飽きる・・・・・・老人激白!

> 高度な戦略眼とか采配の妙・・・・・欧州のバイト以下のプロ野球って…

> 人間的な駆け引き・・・・・・・・・・・・・もはや意味不明w

野球はやっぱり面白い
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:17:49.15 :0l9VmuA70
自国の誇りとしてアメフトの地位は揺るがないだろうが、
いま若者に支持されているスポーツは確実に伸びるよ
若者が金を落とし、その若者が親になれば子供もファンになる確率は高い
自国のスターが何人か出てくるとさらに伸びる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:18:09.68 :fZINXHfI0

身長161cmって生きてて辛くない?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:18:28.27 :3x8xb3Ov0
はコピペだぞ
芸スポで何回も見たわ

稚拙な文章でわざと突っ込ませてやきうをボロ糞に叩かせる炎上商法
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:19:09.74 :Ng6XFgetO

スポーツエリート(笑)の集まりのはずの侍ジャパンが、サッカーの落ちこぼれのバイト軍団欧州代表に負けた件は無視ですか

昨年の甲子園予選で、毎日必死に練習していたスポーツエリートの野球部員が、ろくに練習もしてない他部の助っ人より活躍出来なかったのが何件もあったのは無視ですか

スポーツエリート最高峰のMLBで、米のアメフトやバスケの落ちこぼれや南米のサッカーの落ちこぼれが大活躍してるのも無視ですかwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:19:50.15 :ISsN7T/R0

低脳丸出しの文章ですな〜(笑)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:23:30.16 :3mOxWhFt0

そのアメリカ独特のプライドも年寄りだけのものなんじゃない?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:24:29.53 :/sX+qLB60
日本もアメリカに占領されたのとテレビの成長とリンクして広まったって背景があるんだからそこが薄れたら状況も変わるのにな
白人を懲らしめてコンプレックス解消してたプロレスもそんな背景なくなったら下火になったでしょ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:27:26.94 :jYVbBmPL0
アメリカでも年々存在感を増してゆくサッカーと減らしてゆく野球って構図なんだな
そもそもアメスポではないサッカーがここまで勢い伸ばしてるのってやっぱスゲーわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:28:49.19 :fZINXHfI0

やっぱ競技自体の魅力の差だと思う
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:31:12.28 :jYVbBmPL0

そうだね 野球が本当に魅力ある競技だったらもっともっと世界中に普及してるはずだし
五輪からも蹴りだされるなんてことはなかっただろうね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:34:36.48 :fZINXHfI0
うん
結局普及しないのはやってて面白くないってのが全てなんだよ
用具代云々なんてドミニカで人気な時点で関係ないし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:34:44.66 :XhcprRqP0
まあ何だかんだ言ったところでアメリカでのスポーツの位置付けは
アメフトとその他なわけで当然サッカーだの野球だのは仲良くその他のスポーツ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:38:27.74 :3x8xb3Ov0
アメスポも世界展開に躍起になってるけど
やっぱアメリカ人以外にはつまらないから苦戦してるよね

唯一成功してるのはバスケぐらい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:38:31.36 :ISsN7T/R0
アメフト、バスケ、アイスホッケーは面白いからな視ていても。
フットボールが人気になりベースボールだけ人気が落ちたという現実。
しかも、ベースボールは老人しか視ていない。

これがアメリカの現実なんだよ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:39:26.11 :vILnKHXA0
プロが人気かどうかはまた別
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:40:14.82 :Ng6XFgetO
メルビン・モーラ
小さい頃からサッカーをやっていてプロになるも、プロの中では並以下の選手でサッカーではやっていけないと断念
そんな彼が試しに棒を振ってみたらMLBでタイトル争いをするほどの大活躍

スポーツエリート野球選手(笑)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:41:06.74 :NTWIb2na0
ベースボールよりクリケットを普及させるべきだったよ日本は
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:41:40.54 :6ydlbdyG0

アイスホッケーは全く人気ないよ
アメリカ人選手は2割しかいないし、MLBやNBAには足元にも及ばない
あくまでカナダで人気なだけ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:41:46.64 :0jWlcYS10
アメリカのスポーツ中継はテレビ、ネットでも楽しそうだ
freeDカメラとか次世代技術のVR Hololensとか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:45:11.59 :uKv4giLj0
圧倒的に野球人気の日本www


(北海道)日本ハム>>>>>>>>>>>>コンサドーレ札幌

(東北宮城)東北楽天>>>>>>>>>>>ベガルタ仙台

(東海地方)中日>>>>>>>>>>名古屋グランパス

(関西地方)阪神>>>>>>>>>>>G大阪+C大阪+ブィッセル神戸

(広島地方)広島カープ>>>>>>>>>>>サンフレッチェ広島 

(九州北部)福岡ソフトバンクホークス>>>>>>>>>サガン鳥栖、アビスパ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:45:54.69 :uKv4giLj0
東北楽天優勝パレード
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1385280366951.jpg
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1385280390058.jpg
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/0/p/0/0p0td/BZ0B14SCYAE-CVN.jpg
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1385280344825.jpg
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/0/p/0/0p0td/pmxhYTG.jpg

巨人の優勝パレード
ttp://i.imgur.com/UGpxF0T.jpg

日本ハムの優勝パレード
ttp://i.imgur.com/8U7G5Da.jpg

楽天の優勝パレード
ttp://i.imgur.com/Qdsfo1Y.jpg

ソフトバンクの優勝パレード
ttp://i.imgur.com/UXpgon7.jpg ttp://i.imgur.com/Hk1JQ6O.jpg

千葉ロッテの20万人幕張パレード
ttp://i.imgur.com/J2FTanW.jpg
ttp://i.imgur.com/QmVR3PU.jpg


大恥かいてしまったJリーグの優勝パレード
Jリーグ(横浜Fマリノス)
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/0/p/0/0p0td/Hk1JQ6O.jpg

ジュビロ磐田
ttp://www6.plala.or.jp/jubilo/parade8.JPG
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:46:15.20 :k5ZWceST0

サカ豚って若者設定なのにプロレス大好きだなw
プロレスの凋落知ってるのっておっさんかおじいちゃんだぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:46:55.56 :fVIFqSbZ0
つうかアメリカ国内でのプロリーグでの観客動員数ではもうすでにプロサッカー(MLS)がプロバスケ(NBA)を超えちゃってんだよな
まあサッカーの方がハコモノがでかいってこともあるだろうけど

少なくともアメリカ国内では若者の人気はサッカーがアメフトに続いて2番手ぐらいの人気になってるのはマジだぜ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:47:32.10 :uKv4giLj0
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命がJリーグ各会場に既に9万人もの社員や地域住民を動員

【野球】Jリーグの「地域密着構想」にプロ野球が影響を受けた結果・・・北海道は日本ハム一色に、宮城は楽天イーグルス一色に★4c2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414343021/

【明治安田生命Jリーグ】5万人収容の味スタが毎試合閑散…!衰退を招く協会の愚行★3(c)2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438426726/

【明治安田生命Jリーグ】ジュビロ磐田、観客数減で職員を東京ドームに派遣。巨人から集客術学ぶ!★3(c)2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433997623/

【Jリーグ】サッカーが人気が出ないのは野球と比べて得点が圧倒的に少ない事。


ttp://www.murc.jp/publicity/press_release/press_151009

図表9を参照

野球ファンは一昨年比僅か4%減少だけど

Jリーグファンは23%も減少してる現実

子供の野球競技人口減ってもプロ野球観客動員数は大幅に増えてるよな
これは若い女性ファンの増加が一因 だから爺がいなくなっても関係ないね
、逆にサッカーファンは減ってるんだけどこれは何だろうね?

Jリーグファン人口激減中

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人
2014年 1197万人
2015年  924万人

7〜8年後にはJ1崩壊  

J2J3も街自体が人口減で消滅共倒れwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:48:08.69 :uKv4giLj0
パ・リーグ6球団とパシフィックリーグマーケティング(PLM)は、FOXスポーツ台湾と2016年から3年間にわたる放映権契約
を締結。これにより、昨年まで年間160試合ほどだった放送が
2016年シーズンから一気に260試合以上に増加。
これまで以上に台湾における日本プロ野球熱が高まることが期待されている。


2015年10月17日同日の視聴率、野球>>>>>>>>> J リーグ

フジテレビ
19時00分〜21時09分 セリーグクライマックス
シリーズ・ファイナル
ヤクルト×巨人 視聴率12.4%

TBS
14時00分〜16時05分 Jリーグ2015
サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ 視聴率1.9%

分かるね 圧倒的にプロ野球>>>>>>Jリーグ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:48:34.44 :LVIPCLLC0

はいチョンブーメラン♪


【球界のタブー】オリンピックに出せない
長嶋監督悩ます「在日」プロ野球選手問題
ttp://megalodon.jp/2013-0825-1317-49/kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html
ttp://megalodon.jp/2011-1216-0243-54/kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main2.html
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:48:41.06 :3ujzwpgY0
その割には視聴率とれてねえな 
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:48:56.24 :484p5XUw0

知ったか乙。アイスホッケーやバスケットなんて名前を出せば勝てるとでも思ったか?
言っとくけどそれら野球より遥か下だからw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:49:04.65 :fZINXHfI0
161cm焼き豚の発狂が始まった
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:49:04.99 :uKv4giLj0
【サッカー】〈熊崎敬〉“奇妙なゴール”が象徴するレベルの低いチャンピオンシップ。次元の低い「面白いゲーム」©2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449111807/


【野球】Jリーグの「地域密着構想」にプロ野球が影響を受けた結果・・・北海道は日本ハム一色に、宮城は楽天イーグルス一色に★4c2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414343021/

【サッカー/Jリーグ】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の協力が必要だ★2
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413581942/

【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心★5c2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419076816/


【サッカー】サッカーの汚さにうんざり? ベッカム、観戦はサッカーよりもラグビー派、「人が卑劣なことをしない」©2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449482779/

Jリーグに至っては“バブル”を懐かしむ状況…★2(c)2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446050512/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:50:11.73 :3x8xb3Ov0

NYYのマリアノ・リベラ
3冠王のミゲル・カブレラ

こいつらもサッカーの落ちこぼれなのは有名な話
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:50:25.99 :tZYAAAE10
子供は正直だからな
マスゴミの援護のみで人気あるように見せても、素直な感性では薬球など面白くも何ともない感じるわけだ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:51:44.29 :uKv4giLj0
関西野球女子
ttps://pbs.twimg.com/media/CHWHSXUUAAAhm50.jpg:large
ttps://pbs.twimg.com/media/CJM1ZBfVAAE5KXa.jpg:large
ttps://pbs.twimg.com/media/CJM1KzZUYAAnJMj.jpg:large

関西サッカー女子
ttps://pbs.twimg.com/media/CHWIS7JUkAA0cLM.jpg:large
ttps://pbs.twimg.com/media/CHWIiTOUcAAtQ2_.jpg:large
ttps://pbs.twimg.com/media/CHWIMWyUkAAFzcb.jpg:large


関西の視聴率

国内リーグ
15.5% 2015/10/29(木) 日本シリーズ・第5戦「ヤクルト×ソフトバンク」
10.4% 2015.12.5(土) JリーグCS決勝第二戦「ガンバ大阪×サンフレッチェ広島」

プレミア12の野球代表戦
20.4% 2015/11/15(日) WBSC世界野球プレミア12「日本×ベネズエラ」
サッカー日本代表戦
14.2% 2015/10/08(木) サッカーW杯予選「日本×シリア」

高校スポーツ
21.6% 2015/08/20(土) 高校野球・決勝「東海大相模(神奈川)×仙台育英(宮城)」(デーゲーム)
*0.0% 高校サッカー

関西地区
25.1% 2015/11/19(木) WBSC世界野球プレミア12「日本×韓国」 MBS
19.6% 2015/11/16(月) WBSC世界野球プレミア12「日本×プエルトリコ」 MBS

13.8% 2015/11/17(火) サッカーW杯予選「日本×カンボジア」 YTV
*2.8% 2015/10/31(土) Jリーグナビスコ・決勝「ガンバ大阪×鹿島アントラーズ」 KTV

関東地区
25.2% 2015/11/19(木) WBSC世界野球プレミア12「日本×韓国」 TBS
18.6% 2015/11/16(月) WBSC世界野球プレミア12「日本×プエルトリコ」 TBS

16.8% 2015/11/17(火) サッカーW杯予選「日本×カンボジア」 NTV
*4.0% 2015/10/31(土) Jリーグナビスコ・決勝「ガンバ大阪×鹿島アントラーズ」 
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:52:09.10 :LVIPCLLC0

FOXスポーツ台湾w
ドマイナーチャンネルでいいならアメリカで毎週Jリーグ放送してる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:52:49.19 :uKv4giLj0
Q. 2016年に最も活躍を期待する有名人は誰ですか? (回答者数: 4,375名)

1位 羽生結弦
2位 安倍晋三
3位 五郎丸歩
4位 錦織圭
5位 浅田真央
6位 大谷翔平
7位 又吉直樹
8位 前田健太
9位 イチロー
10位 高橋由伸

ありゃりゃサッカー選手って誰もいないじゃん  やっぱサッカーってオワコンなんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:52:49.69 :fZINXHfI0
アメリカのサッカースレで涙のジェイリーグガー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:53:19.94 :SGMbTXMO0
マスゴミに騙されて野球と言うゴミに人生の貴重な時間を費やしたおじいちゃんが発狂してコピペ乱発してるけど、そういうコピペをすぐ出せる状態にあるっていうこと自体が恥ずかしいことだとは気がついていないらしい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:55:06.35 :ngBK69w70
薬豚じいちゃん怒りのコピペで発狂www
クスリキマりすぎたのか?w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:56:37.11 :Y2stwT2O0

それ、ただのジジババ対象のアンケートデータじゃん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 14:56:39.02 :E/qKjC1K0
2016Jリーグの観客動員を語るPart1 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1454212478/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:56:40.34 :3x8xb3Ov0

MLBって意外とガラガラなんだよな
まあ日本と同じで水増しが常態化してるから上っ面の数字は平均3万ぐらいだが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 14:59:05.83 :+DwzJWrA0

まあ、がんばれよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:00:34.28 :v+ahc03i0
マスゴミに騙されて野球と言うゴミに人生の貴重な時間を費やしたおじいちゃんが発狂
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:01:42.62 :fZINXHfI0
発祥国アメリカですら3番人気の野球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:04:09.80 :ISsN7T/R0
なんか発狂しているなー(笑)
俺はアメフト、バスケ、アイスホッケー、フットボールは視ていて楽しいな〜という事を書いただけなんだが(笑)

で、アメリカの現実はサッカーが人気になってベースボールは人気落ちたねって事をまんま感想文しただけなんだが。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:05:25.72 :9N6tP0ep0
また薬球豚が発狂してるのか
もうどうしようもないな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:05:50.17 :AXrV95FL0
日本では
ダサい
893とべったり
在日のオナニー広場
世界的なスポーツではない

上記の事が知れ渡って人気ガタ落ち
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:06:44.33 :SIS0Wde/0
野球オワタ
本場でも。。。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:09:49.89 :AXrV95FL0
サッカー人気が上がったからといってサッカーも近うちに同じ道辿りそうな気がするけどね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:10:01.07 :y9azsMRQ0

必死やねえ頑張ってや
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:11:22.07 :SIS0Wde/0
日本ではNPBがアホすぎるから野球人気が落ちるのは当たり前だけどアメリカがねぇ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:11:27.85 :EeYuQLNA0
メジャーってアメリカでも不人気なんだね。
日本でもメジャー人気無いし、メジャーは
地球のどこで人気なの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:13:10.38 :Ed2LG86f0

建築業界では必需品だろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:14:12.79 :fZINXHfI0
そもそも世界中で野球人気が上がってるのは韓国だけだからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:15:00.26 :QyJ30Ffw0
アメリカが本腰あげると一気に一流どころは流れるだろうな
金が桁違いになる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:16:26.07 :hMBN0neK0

野球は人気が落ちたというか、新規のお客を取り込めてない印象が強い
アメフトに比べると映画の題材にされることも多いし、スポーツというよりは文化の一つみたいな感がして敷居が高いのでは?


ねーよwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:17:25.44 :v6KTjBFF0
サッカーはちゃんと触れたら最後見るのやめられなくなるからね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:17:37.30 :fN7XxH0E0
アメリカはサッカー人気上昇中
日本はJリーグの観客動員数減でサッカー人気低下中
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:18:01.88 :QqHMi9DE0
●サッカーとは8歳までの子供が親から強いられるスポーツである。

これはそうだろうなぁ
日本でも親が幼稚園の頃から強制的にやらせてるパターンが多いし
子供が親の一攫千金の道具にされてるわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:18:46.08 :oO4xjE3G0
サッカーの時代だな
やきうおじいちゃんバイバイ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:19:06.10 :HmxH/0jQ0
やきうはもう韓国でしか人気ないんだな
こんなゴミ競技を東京五輪でねじ込むのはやめようやw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:20:01.44 :v6KTjBFF0

昨年J1平均観客動員数17000人越えてしまったのよ
ごめんねw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:20:03.74 :fZINXHfI0

残念
増えてるよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:20:56.05 :S+eKyRlm0

なんで二行目に大嘘を盛り込んだの?
どんだけ悔しいんだこいつw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:23:00.13 :LYTtKAwW0

カナダ   野球不毛の地
アメリカ  野球→アメフト
メキシコ  野球不毛の地
キューバ  若年層はサッカー
ドミニカ   野球
ベネズエラ 野球→サッカー
日本     野球→サッカー
台湾     野球→バスケ
韓国    サッカー→野球 

どの国でも後続に追い抜かれてくのが野球のおもしろさ
世界で唯一韓国だけが逆行するのも
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:23:03.43 :FKc8OY/n0
焼き豚って姑息だよな
インチキ競技があるわwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:23:21.27 :Iv7dlfA3O

ゾンビ映画とかでゾンビの頭をバットで撲ってるのはよく見るよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:24:17.11 :hMBN0neK0
> ラジオや新聞だとサッカーより野球の方が断然わかりやすいし、面白い
> でも今では好きな時に好きなだけスポーツ中継を大画面で見れてしまうから
> そうなるとサッカーの方が動きが激しく面白い

日本でサッカーのテレビ中継が盛り上がらないのも、激しい動きにカメラや実況がついていけないのかね?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:24:39.52 :N0iJ7s3W0
男子は確かに不毛の地と呼ばれてたけど、女子は、10年前でもみんなやってた。
男子も、ラテン系が増えたので、サッカーが盛り上がってる。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 15:27:13.53 :hMBN0neK0

バットで殴るといえば、アンタッチャブルでのデ・ニーロだな
「私が好きなのは野球だ!」(ガコッガコッ

まあそれはともかく、これがアメフトのボールとかじゃ締まらないんだよなw
(スリー・キングスでボールに偽装した爆弾蹴ってヘリを撃墜するのとかはあったが)
そのあたりがアメフトと野球との違いだろう
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:30:58.30 :fZINXHfI0
野球不毛の星
地球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:52:52.19 :AXrV95FL0

観客動員数増えても薄利なんでしょJリーグって
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:53:27.10 :FKc8OY/n0
もうやきうはあかんなあ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:54:31.62 :FKc8OY/n0
プロ野球は毎年12球団中10球団が赤字


チョンに毎回ボコボコにされる超低レベルリーグ…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 15:57:57.41 :OxnwrDKa0

野球選手になってから芽が出るまでに10年かかってるんだが
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 16:03:10.47 :RVuCvRSu0
アメリカの凄い所は何かを貶して利権を守るんじゃなくてどんどん新しい物を増やして挑戦して行くとこだよ
MLBファンでも他スポーツ見るし色々なものを楽しんでる

日本はアメリカの三分の一の規模の人口なのに未だに野球のみ
年がら年中野球見てオフにまでキャンプなんか見てる人種がいるんだぞ
彼らが言うには他のモノよりキャンプの見る方が面白いらしい

先進国とはとても思えない文化だわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 16:07:42.26 :YkPLn8M40

> MLS国際部などに勤めた後、スポーツマネジメント会社「ブルー・ユナイテッド」を立ち上げた中村武彦氏に、


2016 MLS SuperDraft カナダ トロントFC
ドラフト1巡目(9番手)日本人初選出:遠藤翼
ttps://pbs.twimg.com/media/CYts-ERWEAAVM_M.jpg

左から遠藤選手の母親、遠藤翼選手、エージェントの中村武彦氏
ttps://pbs.twimg.com/media/CYuuVsjWMAAiBty.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:08:19.05 :hMBN0neK0

日本は野球の親会社にマスコミがいるから・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 16:08:35.85 :YkPLn8M40
MLS ロサンゼルス・ギャラクシー
日本人メディカル・スタッフ
浅野 吉隆氏
ttp://kftn.jimdo.com/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%83%85%E5%A0%B1/

ttps://pbs.twimg.com/media/CZN10bsWIAAwRTQ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CZN10aPWYAAqhmM.jpg

マッサージ中のロビー・キーン
ttps://pbs.twimg.com/media/CY5ExGiWAAEIhsO.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:10:05.90 :oaHKLPUp0
やきうだって暴力団や東京地検での人気が高まっているんだぜ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 16:12:22.35 :YkPLn8M40
サッカー男子アメリカ代表
日本人フィジカル・トレーナー
咲花正弥 氏
ttp://41.media.tumblr.com/tumblr_l51omtq4jE1qzc2qoo1_1280.png

動画|ブラジルW杯のウォーミングアップ
ttp://youtu.be/Nl2wFWPEqm0

花咲氏らトレーナーとクリンスマン代表監督
ttps://pbs.twimg.com/media/Bp0DoPaIEAAEvfq.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:15:08.27 :nXJjBXBj0
なんか日本のサッカーファンはアメリカを下にみる傾向があるように感じるが、
ワールドカップの成績なんかアメリカの方がずっと上だからな
後進国呼ばわりしてるの笑える
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 16:15:27.15 :ZqCMcez8O
南米の移民が多いから
サッカーが受け入れられる下地はある

教育がないとか貧民層がある場所なら
必ずサッカーは普及する
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 16:16:09.65 :wKfGs5B00

国力の割には弱いんじゃないの?
日本もだが、日本以上に
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:17:59.43 :P3uPKIDt0

クリケットがインドの貧困層で人気あるように金の問題は一切関係ねえってガラケー爺ちゃん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:27:09.84 :fbEBRYzm0

別にアメリカのサッカーが日本より下だなんて思ってる人はいないでしょ。
アメリカの場合、アメフトとかが目立つからスルーされがちなだけで。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:27:49.19 :pBtBIr1F0
ヨーロッパでサッカーが人気なのは、スポーツベッティング、つまり賭けが盛んだからなんだけどね。
みんなで賭けると楽しいんだよ。

日本人だって分かるだろ?
年末ジャンボ、みんな話題にするじゃん。あれと同じ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:30:12.75 :fbEBRYzm0

イタリアやイギリス(ブックメーカー)以外でも公認賭け屋ってあるの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:36:00.33 :YJ1k+x6C0
やきうも賭けてもらおう 人気が出るぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:40:43.08 :LYTtKAwW0

ヨーロッパにも海外にも行ったことない老人がまた騙ってるよw

アメリカ台湾韓国日本どの国でも八百長賭博しても人気のない野球って何なんだろうな?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 16:52:03.94 :i79lESGR0

頭部死球でも受けた?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 16:56:03.23 :6lV+/AH70
・巨人 40試合中2桁視聴率は2試合

・日本シリーズ 5試合中2桁視聴率は2試合

・サンフレッチェ広島 6試合中2桁視聴率は4試合


日本でもいくらゴリ押し報道してもこれだからなw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:08:03.37 :fZINXHfI0
焼き豚ボッコボコでワロタw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:12:56.85 :EeYuQLNA0


野球も貧民国に人気だよね。
ドミニカ、キューバ、プエルトリコ、
そして世界チャンピオンが韓国w
世界の主要国、先進国への普及率低いしね。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:16:54.83 :0W2+6UQO0
Jリーグは1%台は2年で1回だけだけど
野球は何度も出してるなw

 
*1.8% 14/03/29(土) 15:30-17:00 CX* プロ野球 西武×楽天 
*1.8% 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球 日本ハム×千葉ロッテ 
*1.0% 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球 日本ハム×千葉ロッテ 
*1.1% 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球 西武×楽天 
*1.0% 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球 オリックス×ロッテ 

*1.7% 15/04/29(水) 14:00-16:00 TX* プロ野球 オリックス×楽天 
*1.7% 15/05/23(土) 14:00-15:25 CX* 野球道挑戦 日本ハム×ソフトバンク 
*1.8% 15/05/30(土) 14:00-15:25 CX* 野球道挑戦 日本ハム×中日 
*1.6% 15/06/20(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球 DeNA×広島 
*1.4% 15/06/20(土) 15:06-17:00 NHK プロ野球 DeNA×広島 
*1.1% 15/06/21(日) 13:05-15:03 NHK プロ野球 ソフトバンク×日本ハム 
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:21:14.72 :iTqcI7JR0
まあアメリカ人でもアメフトやらせるのは危険だと感じる親が増えてるだろ。
ボクシングだって富裕層は昔からやってなかったからな。ただ見るスポーツとして
サッカーは刺激が足りないような。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:24:00.96 :lfy1TMY/0
野球なんてアメリカでも薬まみれww
薬球に改名しろや
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 17:24:16.78 :Jy7AXKw/0
土人まみれ

ttp://full-count.jp/wp-content/uploads/2014/04/mlb.jpg

1. アメリカ 630人
2. ドミニカ共和国 82人
3. ベネズエラ 59人
4. キューバ 19人
5. プエルトリコ 11人
6. カナダ 10人
7. 日本・メキシコ 9人
9. オランダ領キュラソー 5人
10. コロンビア・パナマ 4人
12. ニカラグア 3人
13. オーストラリア・韓国・台湾 2人
16. オランダ領アルバ・ブラジル 1人
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:30:23.91 :fZINXHfI0

貧国ばっかでワロタw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 17:32:26.10 :SIS0Wde/0

なんで日本とメキシコがひと括りなんだよww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:44:16.92 :3mOxWhFt0
2016年10月開幕 統合新リーグ
B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
ttp://www.bleague.jp

【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)6
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1454411408/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:51:37.68 :f8QfGK1L0
素朴な疑問なんだが

「サッカー」と「フットボール」の違いってなに?
たぶん違いはないんだろうけど、なんで呼び名が複数あるのかなと
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 17:53:41.18 :SIS0Wde/0
アメリカでは既にアメリカンフットボールがあったんでサッカーって名前に変えたんだってさ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:54:28.71 :6ydlbdyG0

サッカーの正式名称はAssociation Football。通称Football。
SoccerはAssociationのsocにerを付けた別の通称。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 17:56:42.34 :d7bhuHtZO
プロ野球と違いメジャーリーグは明るくて楽しそうなイメージあるけどな
どっちも観てないけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 17:57:31.37 :pRJyBrfE0
アメリカのやきう防衛軍本部か
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 17:58:14.39 :f8QfGK1L0
なるほど
ざっくり言うと「サッカー」はアメリカ英語、
「フットボール」はイギリス英語みたいなもの、という感じかな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 18:05:13.99 :luox825X0
ファビョってる焼き豚いるけどこうなるのは時間の問題だったろ
キューバも多分アメリカと同じ道を辿るだろうし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 18:05:17.32 :YsaYUG7J0

2. ドミニカ共和国 82人
3. ベネズエラ 59人
4. キューバ 19人
5. プエルトリコ 11人

後進国で大半を占めるゴミリーグでいくら活躍しても誰も興味示さないわけだ
てか活躍してないか、日本人全員で年にホームラン数本しか打てないし
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 18:05:46.91 :198DEcNJ0
やきうがなくなったら893がこまるからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 18:37:36.96 :O0bYstX10
誰がハゲやねん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 19:00:23.89 :fZINXHfI0
アメリカだけじゃなくて、日本も台湾もキューバも野球人気落ちてるからな・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 19:16:25.82 :iTqcI7JR0

JOYのお父さん(イギリス人)は普通にサッカーって言ってたぞ。さんまが
「イギリスではfootball言うんちゃいまんの?」と聞いたら「両方使う」
って言ってた。日本に住んでるというのもあるかもしれんが。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 19:18:48.36 :Ym95XMov0
本場のアメリカですら野球は下火で、サッカーが盛り上がってきてんだよな。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 19:29:07.30 :fZINXHfI0
世界的な流れだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 19:31:36.78 :YA83K6W3O
やきうは法律で禁止で
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 19:32:50.90 :Kfp3aVNl0


つまんねぇから消えろカス
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 19:56:27.45 :fZINXHfI0
ヨーロッパで野球が人気ってのは全く聞かないのにな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 20:05:05.72 :IUIOmOse0
うんこ双六は米国でも嫌われるのか
日本うんこ双六も大変だなー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 20:21:50.88 :Ikk64Ha30
せっかく「不毛」というキーワードぶっこんでくれてるのに
かわいいAAを貼る余裕もなく血みどろの争いに余念が無い

ヘルメットで蒸れたハゲとヘディングで毟られたハゲ同士
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 20:23:11.44 :fVIFqSbZ0
ttp://mgallagher17.files.wordpress.com/2013/03/drew1218.gif
ttp://kerrtoons.files.wordpress.com/2012/06/steroids.jpeg
ttp://1.bp.blogspot.com/_85mBB1U2hh4/S7594fdf90I/AAAAAAAAABQ/Kw1Zg2NIAaw/s1600/arodb2.jpg

アメリカじゃ野球=オカマとクスリ豚がやるレジャーっていう認識だぜ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 20:32:29.96 :fGp8FRn50

その点が具体的に改善されない限り見るスポーツとしては
アメリカではマイナーなままだろうな
W杯は五輪と同じように国家対抗戦として盛り上がっているに過ぎない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 20:38:18.01 :Silh0d8HO
見るスポーツとして観客も視聴率も上がってるのに、刺激が足りないと競技批判するのはさすがに見苦しい
しかも世界でもっとも人気のある「刺激的な」スポーツだけに、余計に滑稽に映る
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 20:40:26.37 :fGp8FRn50

そんなことより単純に金にならないからじゃないかなあ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 20:48:08.36 :fZINXHfI0
MLSの平均観客数の伸びを知らないんだろうなこいつ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 20:57:09.01 :57uPiIqM0
あれ犯罪養成棒振りレジャーは
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:00:34.78 :X+2CKWvK0
サッカーはアメリカ英語じゃないよ
イギリスの当時の若者言葉から生まれた略称
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:02:01.55 :6idCjdye0
アメリカでも若い人には野球はサッカーより人気下なのか
昔は3大スポーツとか言われてたが…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:05:28.46 :57uPiIqM0
3大とか言っても割合で見るとNFLが強すぎて他は余りもの
やきうの地位を上げたい奴が3大とか言ってただけなんだよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:14:03.60 :KUuFo76M0
ホッケーはいいよ
血がたぎる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:17:19.31 :LIOOKWsP0
メジャーリーグサッカー?ってのが
プレーオフで視聴率0.1%(約10万人)の高視聴率叩き出したみたいやね
さすが大人気約
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:21:34.43 :mlgR2HJN0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:22:06.57 :LIOOKWsP0

全米視聴率、今年もMLSのプレーオフはポーカーに負けた模様
*0.1%(視聴者数 38万人)2015年11/01(日) [ポーカー] 2015ワールド・シリーズ・オブ・ポーカー ESPN(22:00)
*0.1%(視聴者数 24万人)2015年11/01(日) [サッカー] MLSプレーオフ "PORTLAND TIMBERS×VANCOUVER WHITECAPS" ESPN(17:00)
*0.1%(視聴者数 22万人)2015年11/01(日) [サッカー] MLSプレーオフ "SEATTLE SOUNDERS×FC DALLAS" FOX SPORTS(12:00)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:30:29.72 :FKc8OY/n0
吹いたwwww
〜みたいだねとか言ってすぐデータ出せる焼き豚にwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:30:32.88 :mlgR2HJN0

プレミア12は中継すらなし
Jリーグでさえ中継されるのにwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:31:05.17 :9k33Rg580

30秒程度で出してきたぞそいつw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:32:26.06 :VD347m1w0
アメフトォ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:32:53.75 :mlgR2HJN0

ソースないし10万人でもないし視聴者少ない試合しか出さないしやっぱ焼き豚ってクズだわ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:34:53.75 :mlgR2HJN0


増加傾向のサッカー
右肩下がりの野球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:36:15.28 :LIOOKWsP0

で、大人気やんwやったなwおめでとう0.1%
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:40:14.76 :o7jMHnGK0
MLS Cup(優勝決定戦}
NFLスーパーボウル、MLBワールドシリーズ第7戦、NBAファイナル第7戦、
NHLスタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベントの視聴率

1996: 1.4% (ABC) D.C.United/LA Galaxy
1997: 1.4% (ABC) D.C.United/Colorado Rapids
1998: 1.0% (ABC) D.C.United/Chicago Fire
1999: 0.7% (ABC) D.C.United/LA Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Chicago Fire/Kansas City Wizards
2001: 1.0% (ABC) LA Galaxy/San Jose Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) LA Galaxy/New England Revolution
2003: 0.6% (ABC) Chicago Fire/Kansas City Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) D.C.United/Kansas City Wizards
2005: 0.8% (ABC) LA Galaxy/New England Revolution
2006: 0.8% (ABC) New England Revolution/Houston Dynamo
2007: 0.8% (ABC) New England Revolution/Houston Dynamo
2008: 0.6% (ABC) Columbus Crew/NewYork Red Bulls
2009: 0.8% (ESPN) LA Galaxy /Real Salt Lake
2010: 0.4% (ESPN) Colorado Rapids/FC Dallas
2011: 0.8% (ESPN) LA Galaxy/Houston Dynamo
2012: 0.7% (ESPN) LA Galaxy/Houston Dynamo
2013: 0.5% (ESPN) Kansas City/Real Salt Lake
2014: 0.6% (ESPN) LA Galaxy/New England Revolution
2015: 0.4% (ESPN) Columbus/Portland

凄い捏造記事だね、さすがアカヒw
電通の指示かね?w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:41:59.55 :mlgR2HJN0

ESPNは野球中継視聴者の高齢化対策のために前番組にMLS中継するらしいね

サッカーに頼る最終手段www
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:42:50.15 :mlgR2HJN0


捏造乙
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:43:31.65 :pLTXFa7H0


この数字で何寝言言ってんの?w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:46:42.26 :L0/vqNem0
MLSですら放映権料700億だもんな
中国なんか1500億
プレミアに至っては1兆2000億
Jはたったの50億

何で日本だけこんなしょぼいわけ?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:47:12.34 :bPjzqDgL0

薬球はアメリカでも高齢者専用コンテンツになってるからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:49:02.71 :pLTXFa7H0

人気急上昇(白目)
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:50:38.28 :FKc8OY/n0
焼き豚怒りのコピペ開始




※なおアメリカでもやきう人気衰退wwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:51:10.97 :oGr5X3Wf0
メジャーリーガーですら野球は退屈と言ってるしね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:51:31.62 :9k33Rg580
また野球がサッカーに負けたのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:51:51.07 :mlgR2HJN0

少しでも若い人に見てほしいみたいだね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:52:30.95 :pLTXFa7H0

真実を教えたまででしょう
朝日の捏造記事に
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:52:42.13 :mlgR2HJN0


捏造が前提で喋らないでね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:53:31.88 :FzCx5r2M0

プレミアの優勝賞金がCLの優勝賞金に匹敵するという異常さw
プレミアは年々市場規模が膨れ上がってるね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:54:21.13 :pLTXFa7H0

苦しくなると捏造ですか?情けないなあ
検索すれば直ぐでるのになあ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:54:44.87 :Rwd+lw9z0
やきうは薬豚選手まみれなのが若い層な嫌われてる理由みたい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:55:37.88 :mJ92Bn/D0
異国アメリカでのサッカー人気を気にする前にやる事あるんじゃないのかね。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:55:53.69 :pLTXFa7H0

コレでよく人気急上昇って書けるよなあ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:56:01.01 :m72kI/Wu0

数字だけ拾うしかてきないアホが英語読めるとは思わないけど

ttp://www.forbes.com/sites/darrenheitner/2015/12/22/how-major-league-soccer-is-closing-the-gap-with-the-big-four/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:56:15.78 :fZINXHfI0
捏造はMLBの観客数では
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:57:25.60 :1K4VIK1/0
アメリカのヒスパニックってほとんど金持ってない貧民やろ?
金になるんかいな??・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 21:57:38.95 :qbym2Qw80
もう不毛じゃないよね。

日本とやっても普通に日本が負けるだろ。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:57:57.25 :FKc8OY/n0
またサッカーが人気になってしまって焼き豚の居場所がなくなったね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:58:29.01 :9k33Rg580
地球人「野球って何?」
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:58:52.10 :pLTXFa7H0


論破出来てないやんw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:59:07.41 :1K4VIK1/0
確かにヒスパニック系では既にナンバー1スポーツやけど
金を持ってる白人層に広まらないと商売にならんで・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:59:10.20 :FKc8OY/n0
真実は
若者は棒振り見ても退屈だとしか思わんしな

日本もそうだ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:59:32.98 :57uPiIqM0

焼き豚心の故郷最後の楽園の韓国がまだ残ってるから大丈夫
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:59:35.38 :2IWawYQH0
でも野球よりは人気だしな…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 21:59:49.43 :FKc8OY/n0
これからは3大スポーツだな

アメフト・バスケ・サッカー
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:00:17.45 :2IWawYQH0
野球なんて韓国が世界一だぜ…
普及するわけない…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:00:19.06 :HmxH/0jQ0









焼き豚発狂の原因まとめ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:00:35.35 :pLTXFa7H0

mlsが醜いんだよなあw
その辺はアメスポ三昧のブログに書かれているからw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:01:00.46 :tZYAAAE10
薬球は下朝鮮だけで大人気
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:01:01.01 :9k33Rg580
野球宗主国陥落wwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:01:13.98 :pLTXFa7H0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:01:49.64 :Dqr7VKqA0




2014年MLSカップは歴代3位の高視聴者数
ttp://www.empireofsoccer.com/increase-viewers-viewership-30763/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:01:50.09 :FKc8OY/n0
ID:pLTXFa7H0



野球が不人気で残念だったねw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:02:21.98 :kO6amKeZ0
野球ってあっちでもオワコンなんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:02:35.14 :pLTXFa7H0



こっちは去年だよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:02:40.05 :fZINXHfI0

だから、アメリカのサッカーの試合映像見てみろよ
ヒスパニックなんて全然いなくてほぼ白人だから
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:02:40.83 :FKc8OY/n0
野球やってる奴はヤク中しかいないしな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:02:51.08 :S2vccqV10
ちなみにアメリカと韓国の国技は野球
日本の真の国技も野球
台湾の国技も野球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:02:59.91 :kO6amKeZ0
野球は不人気過ぎるよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:03:32.22 :M9xmzksc0
やきう・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:04:00.77 :9k33Rg580
アメリカですらサッカーとか、焼き豚が自殺してしまうがな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:04:32.84 :Dqr7VKqA0

英語読めない馬鹿のお気に入りブログってフォーブスより信憑性高いんだな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:04:49.67 :pLTXFa7H0

この記事の写真でも大して客が入ってないね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:05:29.37 :S4Mqs8it0

実際スタジアムに観に行くのは若い白人層が多いよ

ttp://i.imgur.com/KgyKj.jpg

ヒスパニックなんてほとんど見当たらない
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:05:31.93 :9MxVo2UR0
焼き豚の断末魔が聞こえてくる…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:06:33.33 :Dqr7VKqA0

MLSカップは一昨年から3局で同時中継されてるからな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:06:51.11 :pLTXFa7H0

なかなかのブログだよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:07:22.98 :S4Mqs8it0
実際はMLBの方がよっぽどヒスパニックばっかじゃん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:07:26.06 :pLTXFa7H0

面白い笑
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:08:42.66 :Dqr7VKqA0
結局は

2015年総視聴者数は2013年から50%増えて歴代最多
MLSカップは欧州で260万人が視聴
ttp://www.forbes.com/sites/darrenheitner/2015/12/22/how-major-league-soccer-is-closing-the-gap-with-the-big-four/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:09:02.78 :pLTXFa7H0

欧州笑
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:10:19.12 :g9mUr9H40
サッカー不毛の地だけど最近人気が出てきたって記事

10年前から同じこといってるだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:11:31.83 :pLTXFa7H0

朝日ですからw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:11:51.06 :KY615bms0
世界のサッカー様の下僕である事で、肩で風切って歩くわけか
おまえらはドラえもんで言ったらスネ夫だな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:11:57.45 :Dqr7VKqA0
観客数も収益も視聴者数も放映権料も資産価値も成長率ダントツナンバーワンなのがMLS
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:12:26.69 :pLTXFa7H0
ギャグが冴えてますね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:12:30.82 :9N6tP0ep0
一部の国の一部のおじいちゃんにだけ人気のレジャー

薬球
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:13:23.35 :PP3G3jgP0
なにかの番組でMLS組織の日本人が語ってたがMLSはもっと伸びると思う。
何故かというと協会とか各クラブの運営陣が物凄く優秀。
まず選手には金を使わずオーナーやクラブ運営陣に高い給料を払うようにしたらしい。
すると大学でのMLS経営養成コースやMLS専門学校で優秀な生徒が来る→優秀な生徒がMLS各クラブへ→クラブ経営が上手くいって選手にもお金を掛けられるようになる。
それでジョビンコ、デンプシー、ジェラード、ピルロ、ランパードなどの有名選手が来るようになった。
MLSはまず組織づくりの土台を固めたので中国や中東とは違い長いスパンで見てる。
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:13:28.19 :Dz9Hylef0


MLS

2007年   2012年   2015年

13チーム 19チーム 20チーム   チーム数
195試合  323試合  340試合   試合数
1.7万人   1.9万人  2.2万人  平均観客数
330万人  610万人  730万人  総観客数

20Mドル  28Mドル  90Mドル  放映権料(ローカル、国外を含まず)
13Mドル  26Mドル  ??Mドル   クラブ平均収入
166Mドル 494Mドル ???Mドル    総収入

12900ドル 33750ドル 50000ドル  最低年俸
50000ドル 80000ドル 110000ドル  中央値
40Mドル  90Mドル  160Mドル   総年俸

ttp://www.forbes.com/2008/09/09/mls-soccer-beckham-biz-sports-cz_kb_0909mlsvalues_slide.html
ttp://blogs-images.forbes.com/zachslaton/files/2012/05/MLS-Player-Salary.png
ttp://blogs-images.forbes.com/bobbymcmahon/files/2015/07/MLS-average-etc.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:14:45.21 :pLTXFa7H0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:15:15.21 :Dz9Hylef0


Announced attendance at last night's game, an 8-0 shellacking by the Braves, was 13,810
ttp://deadspin.com/photos-marlins-park-is-satisfyingly-empty-472406862

Photos: Marlins Park Is Satisfyingly Empty
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18karpxegn40djpg.jpg
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18kaoiryemul6jpg.jpg
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18kao7z9d7by2jpg.jpg
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18kaofbnj5a6kjpg.jpg
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18kao9uchpaa5jpg.jpg
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18kaohaom8v08jpg.jpg
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18kaokp0fna9jjpg.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:15:21.45 :FKc8OY/n0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:16:20.76 :Dz9Hylef0


Baseball, Anyone? Anyone?
ttp://www.nytimes.com/2014/04/10/sports/baseball/baseball-anyone-anyone.html
13,123人?
ttp://static01.nyt.com/images/2014/04/10/sports/10fansSHOW-slide-8537900/10fansSHOW-slide-8537900-superJumbo-v2.jpg
20,561人?
ttp://static01.nyt.com/images/2014/04/10/sports/10fansSHOW-slide-910436/10fansSHOW-slide-910436-superJumbo-v2.jpg
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:16:31.59 :pLTXFa7H0

で、mlsが水増しなしの記事は?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:16:38.23 :AFzfDqkM0
サッカー不毛の地=観客平均20000人←米国
野球新興国=観客平均    200人←イタリア


やきうんこ理論ではこうなるらしいw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:16:51.43 :pLTXFa7H0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:17:03.81 :Dz9Hylef0
【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:17:28.14 :pLTXFa7H0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:17:48.48 :FKc8OY/n0
福島良一?@YoshFukushima
マーリンズはイチローが入団しても成績が振わず、メジャー30球団中27位の観客動員数と低迷。
そんな中、週末のロッキーズ戦で珍しく2万6647人も動員。
ところがAP通信の記事を読むと、そのうち 389人は人間でなく犬だったとか。
有料入場者数に犬の数まで入れるとは呆れて物も言えない。
ttps://twitter.com/YoshFukushima/status/610035958646312960



犬を観客数に含めるMLBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:18:33.11 :9k33Rg580

焼き犬wwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:18:38.17 :pLTXFa7H0

コレで発狂かよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:18:54.32 :FKc8OY/n0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:19:18.72 :4hFOS0SF0
焼き豚発狂し過ぎだろ・・・
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:19:25.98 :wmcAjj4K0


焼き豚、フォーブスにKOされる
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:19:36.74 :57uPiIqM0
犬www
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:20:00.66 :ZAXc0Gw90
一匹フルボッコにされてる棒振りデブがおるやん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:20:13.46 :pLTXFa7H0
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:20:28.01 :ZAXc0Gw90

イチローwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:20:37.84 :wmcAjj4K0

焼き豚、怪しいブログを真に受けて発狂
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:20:57.72 :pLTXFa7H0

欧州wwwwww笑わせてくれるわw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:21:14.15 :Ng6XFgetO
最新版 野球の王者

オリンピック  韓国
WBC      ドミニカ
プレミア12   韓国

アジアシリーズ キャンベラ (豪州)
IBFAアジア   韓国 
アジア大会    韓国
IBFA18U    韓国


焼き豚は韓国に移住したら幸せになれると思うの
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:21:28.51 :fZINXHfI0
ま〜た焼き豚のサッカーモーか
お前は牛じゃなくて豚だろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:21:53.69 :pLTXFa7H0

いやいや

人気急上昇はおかしいやろ?w
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:22:13.46 :wmcAjj4K0

一人で何度も同じレスにアンカつけて恥ずかしくね?
NGされたら何の意味もないぞ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:22:16.54 :FKc8OY/n0
福島良一?@YoshFukushima
マーリンズはイチローが入団しても成績が振わず、メジャー30球団中27位の観客動員数と低迷。
そんな中、週末のロッキーズ戦で珍しく2万6647人も動員。
ところがAP通信の記事を読むと、そのうち 389人は人間でなく犬だったとか。
有料入場者数に犬の数まで入れるとは呆れて物も言えない。
ttps://twitter.com/YoshFukushima/status/610035958646312960



おい焼き豚

お前犬と同等だったのか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:22:19.89 :pLTXFa7H0


で、見解を
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:22:57.50 :wmcAjj4K0

アメリカで

2015年総視聴者数は2013年から50%増えて歴代最多

ttp://www.forbes.com/sites/darrenheitner/2015/12/22/how-major-league-soccer-is-closing-the-gap-with-the-big-four/
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:23:01.48 :FKc8OY/n0




ご見解を
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:23:35.81 :9k33Rg580
焼き豚プルプル震えてるな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:23:54.01 :fGp8FRn50

あちらはNASL時代に選手に金使いすぎて
リーグそのものがなくなっちゃったからな

ちなみにジェランパードやピルロとかは別枠で取れる制度がある
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:24:18.52 :wmcAjj4K0


www
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:24:24.98 :o7jMHnGK0

お前頭悪いな
分母が極小なんだからあんま意味ないわw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:25:49.87 :wmcAjj4K0

チョン焼き豚は犬食べるらしいよ


【球界のタブー】オリンピックに出せない
長嶋監督悩ます「在日」プロ野球選手問題
ttp://megalodon.jp/2013-0825-1317-49/kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html
ttp://megalodon.jp/2011-1216-0243-54/kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main2.html
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:26:55.56 :o7jMHnGK0
仮に10万人の視聴者が20万人になったからってなんも意味ないわw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:27:07.14 :57uPiIqM0
芸スポワッチョイいれたら酷い事になりそうだな
ワッチョイ導入して欲しい
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:27:27.20 :wmcAjj4K0

MLBって視聴率あたりの視聴者数が他より酷いの知らないの?

おじいちゃんが家で一人で見てるから
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:27:53.58 :Cn5uNaFT0
アメリカではロースコアスポーツのサッカーは受けないって言われてたのになあ都市部やラテン系だけじゃなくアングロサクソンやアフリカンもサッカーに興味あるのかな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:28:12.72 :ka6DBtZX0

だから、歴代3位と言っても少なすぎる
ホッケに負けてるけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:29:04.13 :o7jMHnGK0

MLBなんの関係があんのかよw禿げ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:29:52.79 :wmcAjj4K0

放映権料一気に3倍以上に増えたけどな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:29:58.64 :pLTXFa7H0
サカ豚馬鹿すぎるw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:30:52.33 :wmcAjj4K0

実は視聴率と視聴者数って正比例するわけじゃないのよ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:31:28.03 :FKc8OY/n0




ご見解を
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:31:36.36 :rnisP1iR0

10万円が30万円になって凄い?
他のスポーツも凄まじく上げてんのにw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:31:58.40 :yJym0Cga0
野球脳記者「欧州で野球人気が高まっている」
ttp://i.imgur.com/UsCVMZo.jpg



イタリアシリーズ観客数
ttp://www.baseball.it/

      1   2   3   4   5   6   7
2010 2500 2400 2300 2400 2500 2500 2500
2011 1500 1500 6500 6000 6000 3000 3000
2012 1500 1000 2000 1500 1500 2000
2013 *800 *900 2000 1800 1500

オランダシリーズ観客数
ttp://www.knbsbstats.nl/2013/HB/archiefHB.htm

      1   2   3   4   5   6    
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:32:05.18 :9k33Rg580
焼き豚イライラwwww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:32:10.38 :ka6DBtZX0

これが現実。サッカーの捏造ステマは日本だけじゃなかったか

18ー49の視聴率でもホッケ以下なのに

のいう若年層の定義が知らんw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:32:25.07 :fa7xjuaW0
サカ豚無知過ぎワロタw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:32:34.14 :zgQ+BX5k0
女子W杯に負けたワールドシリーズ…
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:32:40.51 :GWlCS3yS0
イチローのフロリダマリナーズだっけ?
オリックス西武ロッテヤクルト中日楽天も真っ青のガラッガラっぷりよな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:32:48.12 :QBI0jUgf0
アメリカといえばやっぱスケボースノボだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:33:02.13 :FKc8OY/n0




ご見解を
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:33:18.25 :zgQ+BX5k0
やけふw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:33:59.07 :fZINXHfI0
なぜホッケが出てくるのか
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:34:19.66 :luox825X0
結局地球にやきうは根づかなかったね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:34:25.29 :fa7xjuaW0

電通が書かせたんだよ
なんでも本田メジャーリーグサッカー移籍か、とか言われてるから
今のうちに仕込んどこという
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:35:10.20 :yJym0Cga0

3倍ってのは短期の話で8年契約で考えると4〜5倍
次かその次の契約でNHL抜くかもな
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:35:56.44 :fa7xjuaW0

抜いてから家禿げ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:36:04.46 :Cn5uNaFT0
やきうのいいところはノスタルジックだから老人が好きっていうのはむしろいいね
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:36:18.49 :Iv1ZJKfN0

あらら・・・・・・・・・・・・・


サッカーってどこもステマ多いけど、なんでなの?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:36:23.12 :yJym0Cga0

レギュラーシーズンの18〜49の視聴率比べてみ?
驚くぞww
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:36:57.79 :E6oSEuJB0
アメリカは近い将来白人が少数派になるんだろ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:37:14.13 :TY1YHslW0

サカ豚真実に目をそらし
野球ガー野球ガーw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:38:03.25 :TY1YHslW0

人気落ちてるやんw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:38:18.74 :Tctw+NXW0
昔日本のサッカーは不毛の地でした
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:38:30.52 :9N6tP0ep0
シャブでおかしくなった薬豚が止まらなくなってるやん
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:39:03.37 :yJym0Cga0

資産価値だとNHL下位に追いついてる
10年前はMLS最高値でもNHL最下位と大差つけられてたけど
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:39:05.77 :TY1YHslW0

電通に感謝せなアカンよw
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:39:59.99 :luox825X0
1000なら日本とアメリカのやきう人気復活
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:40:18.56 :yJym0Cga0
焼き豚IDチェンジしすぎ
のせいか?
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:40:47.29 :q0Cps5GB0

www
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:41:18.67 :yJym0Cga0

逃げんなクズ
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:41:59.17 :q0Cps5GB0

名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2016/02/07(日) 22:42:14.57 :yJym0Cga0
結局一人の焼き豚が発狂
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2016/02/07(日) 22:42:26.09 :q0Cps5GB0
MLS Cup(優勝決定戦}
NFLスーパーボウル、MLBワールドシリーズ第7戦、NBAファイナル第7戦、
NHLスタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベントの視聴率

1996: 1.4% (ABC) D.C.United/LA Galaxy
1997: 1.4% (ABC) D.C.United/Colorado Rapids
1998: 1.0% (ABC) D.C.United/Chicago Fire
1999: 0.7% (ABC) D.C.United/LA Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Chicago Fire/Kansas City Wizards
2001: 1.0% (ABC) LA Galaxy/San Jose Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) LA Galaxy/New England Revolution
2003: 0.6% (ABC) Chicago Fire/Kansas City Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) D.C.United/Kansas City Wizards
2005: 0.8% (ABC) LA Galaxy/New England Revolution
2006: 0.8% (ABC) New England Revolution/Houston Dynamo
2007: 0.8% (ABC) New England Revolution/Houston Dynamo
2008: 0.6% (ABC) Columbus Crew/NewYork Red Bulls
2009: 0.8% (ESPN) LA Galaxy /Real Salt Lake
2010: 0.4% (ESPN) Colorado Rapids/FC Dallas
2011: 0.8% (ESPN) LA Galaxy/Houston Dynamo
2012: 0.7% (ESPN) LA Galaxy/Houston Dynamo
2013: 0.5% (ESPN) Kansas City/Real Salt Lake
2014: 0.6% (ESPN) LA Galaxy/New England Revolution
2015: 0.4% (ESPN) Columbus/Portland

凄い捏造記事だね、さすがアカヒw
電通の指示かね?w
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 [] Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttp://premium.2ch.net/
ttp://pink-chan-store.myshopify.com/

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 芸スポ速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら