2ch勢いランキング アーカイブ

【音楽】「ヒット作があれば売り上げは伸びます」…違法ダウンロード刑事罰適用後のソフト売上減少について - 日本レコード協会


◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★ [sage] 2013/10/03(木) 14:11:03.43 ID:???0
(長文のため抜粋してます、全文はこちらで)
ttp://realsound.jp/2013/10/post-114.html
ttp://realsound.jp/2013/10/post-114_2.html

 違法ダウンロードの罰則化に関する周知活動を目的とした「STOP!違法ダウンロード」キャンペーンを
展開する、一般社団法人日本レコード協会は、売り上げ増加につながっていない事実をどう捉えているのか。
広報部部長・袴俊雄氏に話を聞いた。

――音楽ソフトの売り上げが減少していることへの見解を教えてください。

「全体の売り上げとしてはそうですが、データの取り方や、捉え方で変わってきます。例えば、昨年の
10月1日から計測した場合は減少していますが、今年の1月から10月までの9ヶ月だと、少し伸びている。
また、フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行が進んでいる影響下、スマートフォンだけのデータは
30%ほど上昇しています。このように、どこを見るかで変わってくるということもあって、今回の法改正が
CDの売り上げに与えた影響については把握しきれていないのが現状です」

――全体的に落ちていることは事実ですが、その理由はどう分析していますか。

「やはりコンテンツによるものではないでしょうか。前年は大型アーティストのベスト盤CDの発売が多かったので、
差がついたのかもしれません、当たり前ですが、ヒット作があれば売り上げは伸びますから」

に続く)
◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★ [sage] 2013/10/03(木) 14:11:16.74 ID:???0
の続き)

――今回の件で、ネット上では「ユーザーへの締め付けを厳しくしても、売り上げがアップするわけがない」
というような批判が散見されますが、これについては?

「日本レコード協会は、“文化を絶やさず膨らませていくという観点では、著作権を無視する行動を放置すると
将来的に悪影響を及ぼすのではないか”という考えの元で施策を練っています。ですから、売り上げがどうこうと
いうことに関して話せる立場にはありませんし、そもそも“法規制をすればすぐに売り上げが上がるものだ”とも
考えておりません。“レコードメーカーが違法行為によって被害を受けている”状態が改善されることと、
“売り上げがすぐに上がる”ということをイコールで結ぶのは短絡的ではないでしょうか」

――売り上げが伸びていなくても、目的は達成されているのでしょうか。

「もともと今回の法改正は、著作権を守ろうという啓蒙活動のひとつであったと思います。著作権というものは、
クリエイティブに関わる人にコストを還元し、新しいクリエイティブにつなげるためにある。その仕組みを
守っていくことが、われわれの使命です。守るという行為を怠れば、最終的にはアーティストに対するフィーが
どんどん失われていきますし、みんながタダでダウンロードしていたら経済行為が止まってしまいます。
その未来は避けなければならない。“違法にアップロードされたものであってもダウンロードは自由”という
状態のままだと、結果的にアップロードする人たちを助長してしまいます。そういう意味で、ダウンロードも
罪であるとすることは、正しい道だと考えております。今は個人の行為の摘発より、違法サイトへの対応が先に
なっていることは事実ですが、消費者のみなさまの認知率は高まりましたし、抑止効果はあったと考えています」

(了)
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:11:53.77 :dITbEqrH0
AKBさまさまです
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:12:40.02 :vuZQUDxUI
ハハハ

◯ねよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:12:44.99 :Cu9zX/DY0
「日本レコード協会は、“文化を絶やさず膨らませていくという観点では、著作権を無視する行動を放置すると
将来的に悪影響を及ぼすのではないか”という考えの元で施策を練っています。

これがダメ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:13:45.28 :YYL6jRBe0
店舗で流す曲まで印税徴収すんの辞めたほうがいいぞ
インストだけじゃ絶対流行らないし売れないぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:14:34.65 :VdMaw8ee0
やっぱ馬鹿なんすねぇ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:15:07.48 :/XfyBQg60
寄生虫がねちょねちょ言ってる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:15:08.55 :9K8zmdH+0
単純に泥棒(窃盗)はダメというだけの話

泥棒(窃盗)を無罪にしたほうが景気上がる
だから泥棒(窃盗)は無罪で・・・っていうのと同じ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:15:19.54 :FNW0XIGs0
古いな
中韓で半沢直樹が人気出たのは違法サイトのおかげでしょ
世界にあふれるコンテンツに勝つにはまず知ってもらわないと
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:16:14.23 :VagSrcDa0
単に音楽聴かなくなるだけ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:16:45.87 :MH4qdl720
もう上がることないんじゃないの?
音楽がどんどんマイナーな世界になっていくだけで・・
街の音楽が消えたしヒット作も生まれにくいだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:17:05.34 :sJ0kcTZ10
CD高過ぎ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:17:06.75 :mE59BLSA0
いやー無料でもいらない曲ばっかだし・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:17:19.64 :qbMmM/NvP
その肝心のヒット作を作らせない構造があなたたちの寄生構造な件
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:17:42.51 :EMXz3QUN0
結局、振り出しに戻る
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:18:06.77 :iJT7bsYo0
時代だろ。ついていけない奴は「文化」と言って守ろうとする...
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:18:14.95 :W8PBm9bF0
自ら客にさまざまな場面で音楽聞かせるのを放棄しておいて、法律変えさせてまで全国民を犯罪者にしやすくしてまで金儲け

自分たちが悪いのにそれを客のせいにしてるから音楽離れひどいんではないの
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:18:29.84 :KVl1Ird40
youtubeで聴き放題だから買う訳ねーよ
買うとしたらネットに流れてないようなマイナー曲だけ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:18:47.96 :3Eca3Sfr0
カスラックが癌だとなんどいったら
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:18:58.50 :Y6XYy8JU0
邦楽はもう終わり
今年エロゲ声優がオリコン一位取っちゃったからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:19:37.33 :9K8zmdH+0
ネラーは泥棒の言い分ばっかりwアホすぎw

著作権に金払う意思がないなんてそれこそネラーが大嫌いな中韓と同じw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:20:07.67 :ja16cDyZ0
じゃなんでヒットが出ないんだろうね?そこをよく考えな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:20:14.43 :EpSXr5Fb0
CD買うやつは犯罪者みたいなことしておいて誰が買うかw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:20:23.30 :tFMZG9wn0

違法ダウンロードはな

じゃ、手前で買ったモンをリッピングすら違法にするのはどうなんだよコラ
それを放流なり第三者に譲渡した時点で取り締まるべきだろ、あーん?

勝手に窃盗設定しといて開き直ってんじゃねーぞ屑が
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:21:03.71 :MH4qdl720
頼みのAKBも失速しつつあるみたいだし
下げが加速するかもな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:21:30.68 :2xToxJ790
まず中華や海外からの違法アップロードを取り締まれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:22:00.52 :99YScEm70

その辺がヒットが出ない原因だな
絶対、誰かに騙されているんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:22:12.66 :iPZTYys90
コレ受け狙ってんの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:22:44.20 :QDYketbo0
昔はラジオとか喫茶店のBGMとかで新しい曲をきいているうちに「この曲いいな」と思って、買ったもんだ。
現代はそれがネットであるわけなんだが、それをつぶしてしまった。
アホかと思う。
聞く機会がなければ、買いたい気がおこわけないだろとw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:23:06.46 :bNiCz/VN0
そもそも最近の曲とか聞く機会が無い。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:23:27.34 :G4fPU1mm0
イヤだから聞かないだけ

何がイヤなのか説明するのはイヤ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:23:35.27 :e6vmDqR90
そりゃ演奏したら金取りに来るし、店でかけたら金取りに来るし
だったら別に音楽無くてもいいわw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:23:51.01 :9K8zmdH+0

おれもそれは確かにおかしいと思う
詳しいことはわからないがそれは同意

しかし、ここで主に言ってるのはそのことじゃない
話を誤魔化すな!
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:25:08.11 :aVNUo8O00
音制連の方はずっと言ってるのに今更かよ
違法ダウンロードは関係ないんだって
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:25:19.86 :5arhKzwI0
なんかさ、売れるか売れないかで法律考えるのって
法の精神に反していると思うんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:25:21.29 :aVBsItsV0
散々自爆してきた結果がメジャーバンド衰退&アニソン絶頂だの同人音楽だのミクだのの氾濫だろうに
でなけりゃニコニコ発の音楽がカラオケにはいるかよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:25:58.84 :oVKeEYyh0
シナチョンを取り締まらない限り、割れは撲滅しないwww
日韓、日中友好wwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:26:05.04 :mE59BLSA0
ヒット作があれば売り上げは伸びます

ヒット作が無いんで売れません
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:26:22.27 :IPLNNbp60
いまから音楽やる奴はジャスラックに登録しないで全部自分でやって、
自分等の音楽ガンガン街で使っていいですよとかやったら途端に人気でそうw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:26:37.40 :uFl2LSkU0
お触り券があれば売れます
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:26:58.61 :InU+7s8u0

著作権マフィアの連中は頭が悪くて理解できないんだろうが、人間が欲望を喚起させるのは「知覚」や「接触」によってだからね
音楽に触れさせる機会を減らして購入しようという欲望を持たせられると思ってるこいつ等は、ほんと救いようがないほどバカだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:27:06.24 :eXGw9bJoi
教えてくれ
喫茶店や床屋などの店舗で手持ちのCD流しても金取られるのか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:27:42.16 :QDYketbo0
私は美人になれば結婚できます
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:27:50.81 :cGgYmUrA0
そんなにCD売りたいなら携帯やパソコンで販売するのやめたらいいでしょうに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:27:55.69 :9K8zmdH+0
無料にするか、有料にするか、売り手が決めること

無料にしたほうが世界にあふれるコンテンツに勝てるとしても
それは売り手が決めること

泥棒して、そのほうが世界にあふれるコンテンツに勝てるだろ?
なんて言い分はバカ丸出し
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:28:12.46 :+hMGJR3ki
聴きたい曲が少ないんだよ。今年買ったCDなんてラブライブ!とbobby womackくらいしかないぞ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:28:16.97 :cnoYHOiLP
でしょうね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:29:06.15 :N94Um+bVP
全部のCDに握手券つければ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:29:17.37 :lJP7rKDUO
ご飯を食べればお腹が一杯になります
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:29:21.09 :/Zrp/THv0
完全にフリーミアムの流れからずれている
TPPで徹底的に破壊してもらいたい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:29:47.33 :NvsCAWi90
電通押しで売れてるとか言わんで欲しい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:30:54.35 :3k6jY5SM0
CDがオマケまたはゴミになるような買わせ方をさせてその曲をヒット曲と呼ぶのはどうかと思う
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:31:15.63 :KfnUqpEz0

カラオケに入ってるって事は
作者が対価を受け取っているなら
その楽曲は結局ジャスラックに
管理を委託してるんじゃないの?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:31:54.62 :LqmZ+B7G0

ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:32:10.87 :OuJCeqmn0
いいわけにもなってねー
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:32:36.42 :i/ZOEadR0
ヒット作って握手券のこと?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:33:56.01 :xu/sSTpL0
著作権管理してる会社ってどんな人が務めてるん?
コネ入社ばっか?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:34:23.51 :OVaDrUfE0
ジャニとAKBがいなくなったらCD業界は崩壊w
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:34:36.35 :rKOixHTC0
アルバム¥1500〜2000、シングル¥500になると信じてた頃もありました
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:35:14.92 :CEmHPKAH0
あえてマジレスするが、
JASRACにしても最近のDL事情についていけてないんだろうな
PCやネットは日進月歩であっという間に凄く進化するし、JASRACの中の連中って年寄りも多いだろうから
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:35:36.69 :8C9cSqth0
売上が伸びないのは歌手のせいってか
アホか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:36:23.58 :pOerObTn0
販売されたCDちゃんと音楽としてプレーヤーに入れられて再生されてるかどうか
追跡調査してみろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:36:28.26 :CEmHPKAH0

洋楽の輸入盤は既に1000円切ってるのも多い
つか日本は中間搾取が多いからしかたがないのもある
それら切ったら、また問題がややこしくなるからな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:36:31.59 :BKXgnUcdO

その値段でも興味が薄い歌手の曲は買う気になれない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:36:47.71 :IBmCpREv0
法改正別に意味なしってことだろ
単に使える言い訳が一つ減ったってだけだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:36:58.58 :CEG2bYev0
これは見とかないと( ゚ν^ )
ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=178349
キタ━(゚∀゚)━三原じゅん子先生の身内がなんと生活保護━━━━!!

ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=176827
Σ(゚∀゚d)!精神障害の自民平井議員の息子が暴れた家は二谷友里恵さん宅

ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=174844
びっくり しまむらの店員土下座事件 意外な展開へ!?
:     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人人_人人_人
   <´ ネトサポじゃ、蛆虫のネトサポの呪いじゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`蛆、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:37:08.34 :N786vVh20
最近はどんな曲が流行ってんの?新しい曲、聞く機会そのものがほぼないなぁー。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:37:13.87 :G4fPU1mm0
こそ泥を擁護するつもりはない
レコード協会を批判してるだけ

どちらがより悪質かって話
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:37:21.33 :1WPLYPch0
売り上げが伸びれば売り上げは伸びます
こいつは何を言ってるんだ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:38:04.61 :41kqaZfQ0
邦楽とかダイソーで100円で売ってても買わないレベル
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:38:17.77 :RzDeQlEr0
そういや違法ダウンロードの逮捕者って出たの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:38:20.25 :WvXK/GWk0
昔みたいに少ない音楽をみんなで聴いてる訳じゃないから、よっぽど話題にならない限りヒット曲なんてポンポン出てこないでしょ。
販売の工夫は店任せにしっぱなしで、上手に売る事すらも忘れた音楽取扱い屋が、自分たちの怠慢をダウンロードのせいにして取り締まる。こいつらこそ取り締まって欲しいわ。
ただ好きな曲見つけて聴いてるだけなのに、「音楽聴くやつ→珍しいやつ」みたいに思われそうな流れを何とかしろよ。
もっと音楽をみんなに聴かせる努力しろ!ばらまけ!
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:38:44.39 :Auz1t2O4P

ヒット作が出ないのが問題だろうが、バカじゃないのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:38:49.51 :GE2W4Lec0
相変わらずのバカで安心したよ

>「日本レコード協会は、“文化を絶やさず膨らませていくという観点では、著作権を無視する行動を放置すると
>将来的に悪影響を及ぼすのではないか”という考えの元で施策を練っています

これをマジで言ってるのなら文化を語る資格すら無い
全ての文化の根源が伝番と言う口伝え、聞き伝えと言う事を全く分かってない
バカ自らそれを堰き止めておいて何を言ってるんだ?としか言えん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:39:15.93 :XSBHhtJLP
TV観る人減ったし音楽番組も少なくなったしな
カスラックがうるさくてBGM代わりにアルバム使う店もなくなったりで音楽に触れる機会は減ってるわな

ネットで曲探したりしてる人は元々買ってる層が多いだろうし
要は普段音楽を聞かない層が、良い曲だな、買ってみようかなと思う機会がないってこった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:39:36.26 :OZ8mVzzx0
コーラを飲んだら
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:40:22.23 :tinqD5O50
10代〜20代が主な客層だろうが、スマホに吸われて音楽に金使う余裕なんてないから何やっても無駄。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:40:41.64 :hXTtqbn20
>1
FLACとかならともかく、MP3でカネ払うわけがないだろ
せっかくの楽曲を低音質で販売してるのと、クソみたいな音で十分な楽曲を提供してるのが悪い
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:40:43.90 :RzDeQlEr0
ていうかダウンロード者の前にアップロード者を捕まえないといけないんじゃねえの
ようつべとかに新曲が溢れかえってるけど
名無しさん@恐縮です [ ] 2013/10/03(木) 14:40:49.77 :WGI7FSlJ0
著作権保護の強化がんばってくださいね
音楽嫌いがどんどん増えますねw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:41:58.22 :xZsx9Er+0
CD買わなくても音楽は自分で創って楽しむモノだよね本来
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:42:05.03 :Y5txm+dD0
誰も知らないミリオンヒット
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:42:14.18 :lc/t6nNl0
ダウンロード関係なかったって認めたくないだけだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:42:18.29 :rR6uKZygO
決めた
絶対買わない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:42:29.12 :ppqI0I0o0
音楽的な革命が最近ないものな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:43:33.27 :T4ddKoeB0
違法ダウンロードのせいで売り上げが激減している
これを取りしまれば、売り上げがV字回復するはず(キリッ

→ 伸びるどころか全体の売り上げが落ちる
ヒット作があれば売り上げは伸びます(キリッ

違法ダウンロード関係ないじゃん
それどころか
違法ダウンロードをギリギリしめて
売り上げ減らしたんじゃ
意味ないじゃん
ユーザーの間口減らしたら買う人も減るわ

ラジオのエアチェックを目の敵にして
ラジオで流すの減らして
売り上げがあがらないアーティストみたいな
そういうバカさ加減だな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:43:40.37 :JqmYkmf3O
スマホにお金と時間使ってる人にも曲を耳に出来るように規制は緩めてみようよ。いい曲なら食いつく。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:43:41.61 :Qc1f+SyG0
もう二度と邦楽には金使わんから安心しろ
No music, No problem
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:43:53.77 :GE2W4Lec0
ツタヤの店員に聞いてみろよ
CD2枚レンタル無料券すら、要らないと断る奴の多い事
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:44:05.89 :CEmHPKAH0

> 昔みたいに少ない音楽をみんなで聴いてる訳じゃないから、よっぽど話題にならない限りヒット曲なんてポンポン出てこないでしょ。
> 販売の工夫は店任せにしっぱなしで、上手に売る事すらも忘れた音楽取扱い屋

売るほうにしてみれば、殿様商売は一番楽なやり方なんだよ
黙ってようが寝ていようがお客さんが勝手に買ってくれるわけだから
ある意味、街で金を恵んでもらう乞食と同じ
名無しさん@実況は禁止です [] 2013/10/03(木) 14:44:57.02 :B0bh5Z2N0
youtubeを言い訳にしてるがyoutubeでの再生回数も少ないからね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:45:08.32 :pwjKCrr10

外人だと警察は捕まえてくれないw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:45:14.60 :rV/7LVbi0
今までユーザーのせいにしてたのに

今度はアーティストのせいとか

バカだろw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:45:16.82 :p3aIjtna0
移動平均とってみろよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:45:21.10 :ErnkGsuR0
ラジオで十分だった所が好きな時に好きなだけ聞けるYoutubeが出来てんだからそりゃ買ったり借りてた層も大きくそっち行くわ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:45:24.19 :hXTtqbn20
元々、日本人はあまり耳が良くないからな
そのかわり味覚が発達している
(もっとも、食生活の崩壊で最近はそうでもないらしいが)
いい音って概念はあまりないし、メロディラインしか興味をもたれないことが多い

音楽に金を使わせたいのならもう少し普及を考えるべきだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:46:13.76 :ErnkGsuR0

結構消されてて分散されてるからだろ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:46:20.49 :roWe+zo/0
P2Pなんて使ったこともないが
締めつけられてる感じが嫌で
音楽自体への興味がなくなった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:47:00.78 :n9TOulH60
売る努力をしてないんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:47:20.10 :CEmHPKAH0

> 音楽に金を使わせたいのならもう少し普及を考えるべきだな

さすがにこれからは頭を使うだろう
ただ、その頭を使うというのが、日本人の一番苦手なことなんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:48:10.60 :trjCRxX+0
本来、著作権の消滅してる楽曲に著作権使用料を徴収しようとする連中
なにを演奏してるか把握してないのに、「ピアノバーではその可能性があるから」と著作権料を徴収しようとした連中
あまりにも金金とうるさいので、街のBGMからジャスラック楽曲が排除されて、宣伝効果ガタ落ちを引き起こした連中
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:48:11.12 :vBAyuDOaO
次は、処罰しないのが悪いって言い出すなw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:48:13.06 :MH4qdl720

意味わからない工夫してとどめさすんじゃね?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:48:21.38 :fWl8mFi20
他力本願すぎる
規制ばかりでPRに力を入れる気がない時点でオワコンから抜けることは無理
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:48:36.22 :vDwJCJME0
無料化が音楽を底辺まで普及させるんじゃないか?
そして、音楽文化とはそう言うもんだろう
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:48:46.06 :0llHEgKP0
朝鮮人みたいな生態なので、言い訳も朝鮮人並
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:48:59.68 :w/D+fA+y0
だからヒットしないって話だろwww
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:50:04.49 :FfT46Cwm0
法改正前まではyoutubeで聴いてから
CDを買うこともあったんだけど
改正以降、削除の嵐にうんざりして音楽への興味が失せた
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:50:33.97 :PGvHAtAi0
ヒット作があれば売り上げは伸びるのはまず間違いない
が、農薬と称して枯葉剤を撒いてるような土壌からヒット作が実るわけがないってだけの話
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:51:43.62 :QDYketbo0
秋元はその点さすがに先見の明があるというか
AKB関連の動画はyoutubeにおびただしいほどあふれている。
きっと秋PはAKBの動画のコピーなんて痛くもかゆくも無いと放置しているんじゃないかな
売れる人はちがうよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:52:05.31 :z4cwpyxYO
CDに握手券とか付ければ売れるだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:52:06.40 :OALIWcPz0
悪貨は良貨を駆逐する

だから悪貨を徹底的に取り締まったら、
誰も通貨を使わなくなったでござる、
って状態か

音楽なんてなくたって生きていけるし
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:52:15.16 :WjCtAiNfO
あまちゃんみたいに中年やジジババの財布を狙うか、アイドルや二次元オタクの財布を狙うしかない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:52:24.14 :A0YUyKe10
ミュージシャンもリスナーに直接ダウンロードさせるようなシステム作っちゃえよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:53:18.67 :Qc1f+SyG0
増税でますます売れなくなるのは確実だけど
それでもこいつらは100%客のせいにするぞ

今までも全部そうだった
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:53:43.27 :tqq1rqPe0


昔、店で流れてた曲が気に入って、調べてCD買ったことあるな。

今はそういうの全くないわけだ。

店で流す音楽は、むしろ無料で宣伝してくれてるって感覚が無いんだな。
宣伝が無ければ売れるわけないのに。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:53:48.18 :hY0pKqp60
>日本レコード協会は、“文化を絶やさず膨らませていくという観点では、著作権を無視する行動を放置すると
>将来的に悪影響を及ぼすのではないか”という考えの元で施策を練っています。

文化は無料がベースで口コミで広がるものなんだな
真似したくなる、人に伝えたくなるのが文化

日本の音楽業界は文化を語るインチキをするからおかしくなる
ただの金儲けでしょ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 14:54:35.11 :hXTtqbn20
>102
昔、ショパンとかベートーヴェンのMIDIデータをうぷしてたらカスラックから
プロバ経由で警告が来たことあった
10曲当たり1万円払えって

死後150年で著作権もへったくれもないやろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:54:41.76 :5hWcVnWJ0

握手券頼みの豚商法だからCD/DVDの中身がどうなろうと関係ないわなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:55:11.94 :bxN431NI0
レンタルが原因
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:55:14.10 :FG7LtYPF0
音楽から離れた生活になってるのでヒット作が出る機会は大幅に減っています
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:56:54.53 :6ii8V8ha0
せめてあなたたちが販売しているものを”音楽”と呼ぶのはやめ”音額”とでもしてください。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:57:11.07 :CZDFiIs/0
違法アップとかは駄目だと思うけど
店とかでBGMとして流す分は著作権フリーにした方がいいと思うぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:57:22.77 :jWQ78U8U0
曲で売るんじゃなくおまけで売ってるAKBがランク上位独占してることも
音楽文化の萎縮を助長してるだろ
おまけ付きはジャンル分けてランキングするとかしないと、曲だけで頑張ってるアーティストの
露出がどんどん減っていくだけだよ
音楽業界はそういうところも頑張らないと、良い曲作っても売れないと思うよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:57:49.88 :1QUSmEyx0
お遊戯のAKBはヒットじゃないってかw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:58:13.71 :EHST65S/0
全くの言うとおりだと思う

いま若手にも勢いがあるバンドが多いからね
もうすぐ全国区になり、大人気になる ACITA とか
一度聞いてみれ
すぐにファンになるから
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:58:49.08 :EpSXr5Fb0
CDを高音質化して曲数も半分でいい、値段も下げたほうがいいね
おまけやカラオケバージョンや何々アレンジとかいらないよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 14:59:20.34 :FfT46Cwm0
ほぼ無料でPR出来るツールを否定して
知る機会すら奪ってるのだがら、アホかと
最近だと、MAD削除をやっきにやってた連中は
愚の骨頂w
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:00:03.04 :wMi4+0uo0
音楽業界のビジネスモデル:

俺たちはダビングしまくって儲ける。
お前たちはダビング禁止な。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:00:06.71 :bl23s/A50
そして街から音楽が消えた
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:02:16.69 :OynGIIIHO


JASRAC談

韓国や中国に対しては効果が無いのは、計算づくですから
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:02:36.47 :noTXsG2v0
店頭で売れてるわけじゃないしね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:03:50.63 :MH4qdl720
CDも配信も落ちてるんだから大変だよな
音楽がいらない社会を作りつつある
ある意味大成功じゃないかなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:04:02.31 :T4ddKoeB0

そういえば、著作権ヤクザのせいで
MAD動画が減ったよな
けっこういいMAD作る職人がいて
ああいう人たちは将来
よいMVをつくるクリエイターになったかもしれないのに

ヒヨコが増えすぎたんで雌鶏をしめて調整しようとして
卵の収穫が激減している養鶏家みたいだ
しかも雌鶏は金の卵を産む雌鶏だったという
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:04:40.12 :jCzPyyIJ0

無料で動画見てもらってファンを増やして金使わせる戦法w
日本の音楽業界はこれをマネするしかないな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:05:22.52 :Bi3WW2no0
音楽なんて、耳にして広まっていくものだから、
耳にする機会を著作権を理由に奪えばこうなるのは当然かな。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:05:33.91 :Ac2QrGmC0

日本の商業音楽についてはそうなりつつあるな
どんどんマニアックな趣味になってきてる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:05:39.36 :m4e1iSCI0
結局こういう寄生虫団体は
自分らの仕事作って、金よこせってだけだろ
音楽の事興味ないやつがやってても無駄
こいつらに今年何のCD買ったかきいてみろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:08:37.50 :XWgpuD/G0
古賀なんたら記念館を維持するためにも
正規に買ってくださいってことか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:09:04.34 :yfujZo+y0
すべてのアーティストのCDに握手券を付ければ良い。AKBの。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:09:30.22 :1nJOGlZR0
利権に群がるハイエナ、しかも殿様商売。
そんな連中にモラルを語って欲しくない。
今の若い人達は好景気を知らない。
ユーザーの責任もあるだろうが、あまりにも若者一辺倒(手っ取り早く儲ける)でその先が開拓出来ない。
こんな見え透いた商売、社会が長期に亘って不透明なのに、割高感のあるものに手を出すはずがない。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:09:50.55 :ZgaM73JQ0
買い物に行ったときに安っぽい流行を聞かされなくなった
最近クラシック流してるところばっかり

ほんと嬉しい、得に本屋とか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:10:54.79 :9+tFVNbJ0
なんかもう必死でしょ(AA略
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:11:26.19 :sG77QsIQ0

孤独のグルメのサントラがやってるね
著作権フリーにして
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:11:29.29 :FfdS9mNL0
安室はこの文春の報道のダメージ大きいだろ
落ち目の上に、更に企業が嫌うタレントになった

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/
<全盛期 小室哲哉のシークレット・パーティ>
・常連:TRF globe 安室奈美恵 華原朋美 HIRO(EXILE) 〜etc〜
・場所:小室が借りていた 港区芝 にある高級マンション内
・「小室さんはいつもラリっていましたね」(パーティの常連)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7972140/

エイベックス社長 松浦勝人「女とクスリ」 文春 本日発売画像
ttp://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/2/0/20914cf8.jpg
<全盛期 小室哲哉のシークレット・パーティ>
・常連:TRF globe 安室奈美恵 華原朋美 HIRO(EXILE) 〜etc〜
・場所:小室が借りていた 港区芝 にある高級マンション内
・「小室さんはいつもラリっていましたね」(パーティの常連)
<安室奈美恵 と SAM との結婚>
・小室哲哉のシークレット・パーティ がきっかけ
・バスルーム内で半裸の安室を羽交い絞めにしているSAMが目撃される
・後に安室 と SAM は”できちゃった結婚”
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:11:36.23 :JBV7q8Eb0
バカすぎてコメントに困る
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:12:14.26 :hXTtqbn20
>132
要するにDLされたものとCDが同じモンだと言ってる訳だな
waveだろうが64kbpsであろうが等価値なモノしか売ってないっていうこっちゃな

>137-138
音楽情報の伝播ルートが無いもんな
意識的に情報を集めてる人にしか伝わらない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:12:16.74 :gNY9gJd90
握手券をつければ売り上げは伸びます
東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/10/03(木) 15:13:01.36 :njtSGPCe0

CS無料の日に、M-ONとスペシャのカウントダウン100を録画してDVDに焼いて車で聞いてます
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:16:18.38 :MH4qdl720
考えてみると今年4枚しか買ってないや・・
以前は月2枚くらい買ってたのにな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:16:52.22 :gqGGTC6+0
まだ夢見てんのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:17:48.65 :54SvVO5f0
違法ダウンロードのせいだ!→違いました→コンテンツが悪いからだ!(今ここ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:18:11.80 :Xw/laGOP0
ああ、やっぱりバカなんだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:18:35.59 :bm9aH2pi0
違法ダウンロードしたい音楽が日本には無い
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:19:19.68 :sQzv4KEL0
アーティストを使い捨てにしてきた日本の音楽業界が自分で自分たちの首絞めてるだけだろ
もはやコンテンツじゃなくてアイドル性で持たせてるだけなのは明白じゃないか
誰が歌っても同じようなものを買って誰が喜ぶか
違法ダウンロードより、こいつらの既得権益のほうがよほど癌だろ
こいつらの言う著作権なんてしょせん確保利益のことじゃないか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:21:09.52 :RHMU8yDY0
一昔前は趣味といったら音楽鑑賞か読者なんてのが多かったというか選択肢がすくなかったけど今は気軽にいろんな趣味に手を出せるようになったしな炉も
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:21:46.81 :XbXwCPjQ0
音楽自体聴かない人が多いよ
家庭持ったり仕事忙しかったり
若い子は少子化でお金もないだろうし
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:21:49.07 :kp00pnQF0
amazon然りそうなんだけど、試聴がパッと出来ない所為で売り逃してるよ。
オレはそれで相当数のアルバムを買うのをやめて居る。
わざわざ海外のサイトで試聴したりしてんだぜ?
そんな事して居るからYouTubeに聴きに行って、ついでに保存してそれでいっか、に成っちゃうんじゃねえの?
全く努力が見られないからなあ。何を言ってても馬鹿じゃね?としか思えないね。
ちゃんと商売しなよ。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:22:27.21 :MH4qdl720
音楽やろうという人も激減するね
完全に悪循環つくりだしたね
作り手も聞く人も激減・・もう流れ止まらないだろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:22:39.87 :WD+T12tV0
音楽を自分で配信する時代だしカスラックは解体すればいいと思うよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:24:24.15 :tL0vWiXH0
音楽利権にいつまでもしがみつく団体が原因
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:24:50.71 :ZgaM73JQ0
もう一つ組織をこしらえたらいいんじゃね
作詞作曲家も歌手もレコード会社もカスと比べて選べるようにすればいい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:24:55.04 :vKWyWndT0
PCの動画で充分だ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:25:02.97 :najEBm6M0
才能ある音楽家が出なくなった上に音楽を耳にする機会がへるというデフレスパイラルなったら音楽文化は衰退するだろうね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:25:17.17 :2jY3J6C/0
ラジオを録音してリピートしてた人がネットでDLするようになっただけなのに
売り上げがかわるわけないだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:25:44.40 :raVnsYtZ0
日本の音楽がつまらんから自分で曲つくってバンドでやってるけど
聞きなおすとどうも超絶劣化ラッシュなんだよなぁ
才能がほしい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:25:57.36 :b9FiSGPm0
レンタル制度無くさないと、音楽のすそ野は広がらないぜ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:26:43.16 :iGEpqMqEi
売りたい曲しか流さないからつまんないね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:26:46.62 :EpSXr5Fb0
そもそも、コンサートで稼ぐべきなんだ
CDなんざコンサートのチラシ替わりだ
客を呼べないのにプロになっても証がないよ
宣伝費を使ってまでCDを売る時代じゃない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:27:51.16 :FfT46Cwm0

つまんない曲が売りたい曲だから
始末に終えないわけだよねw
そりゃ売れんわな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:30:51.48 :IPQvSd8G0
映画だと違法アップロードだと画質が悪いから、ブルーレイ買おうかという気になるけど、
音楽は違法アップロードもCDもそんなに音質は変わらないから、CDを買おうと言う気にならない
難しいね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:31:26.56 :Tk5a3zlY0
まあミリオンセラー連発すれば売上は伸びるよな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:32:59.84 :r4aEwopR0
ざまあああああああああああああああああああああああああああ





撒き餌としての効果もあった町中での音楽使用制限したらそりゃ売れなくなるだろwwwwwwwww当然だアホwwwwww
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:33:29.93 :crvs2fMf0
見苦しい餓鬼みたいな言い訳に終始するのはどうかと思うよ。
素直に負けを認めて、違法ダウンと売り上げには関係がないと結論づけるべきだね。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:34:33.35 :ZgaM73JQ0
レコード会社は売り上げの九割を宣伝費に投入して自分で買えばいいんじゃね
ミリオンセール
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:35:31.16 :ZgaM73JQ0
三千円、信じられない値段だわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:36:12.71 :RJucF6280

レコーディングだけしてあとは座ってるだけで何億という金が入ってくる時代は終わったのかもな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:36:14.45 :jfEsQGNAi
レコード協会、メーカー社員も音楽聞いてないだろ
ボカロ音源をネットで耳にするぐらいで
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:36:22.46 :EpSXr5Fb0
どうせ聞き分けられないしw
ttp://www.youtube.com/watch?v=jt7GyFW4hOI&feature=player_embedded
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:36:47.95 :MQjCJmvu0
ここで一気にレコード業界通したCDだけ関税かけようぜ
ライブで直売りや作者が運営するDL販売に対してはかけないようにして
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:36:57.79 :Cj56huwL0
CDじゃなくて握手券売り出したほうが売れるだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:37:52.13 :FV+5Pc4Q0

そのヒット作がでる可能性を断ってるじゃないか
誰も流さないので誰にも知られないまま消えていく名曲…
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:38:55.04 :jfEsQGNAi
作りても他人の音源聞いてないんだなあ
これが
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:39:07.69 :S2ZVZz7o0
歌謡曲を文化なんて言っている時点で終わりだろ
若い才能がボカロとアニソンに流れていることが認識できていないね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:39:47.64 :OEAi/6fI0
などと意味不明な供述をしており
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:41:13.25 :7ZtpmWcj0
音楽業界なのに「待ちぼうけ」って童謡も知らないのかな?
日本レコード協会がまさにこの状況。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:41:35.06 :jfEsQGNAi

作曲家ってには仕事があれば何でも作るのが仕事
シンガー向けだろうとアニソンだろうと
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:41:39.43 :5akePvG80
ヒットなんてもう生まれる土壌がない、少子化で昔は一学年200万人いたのに今は100万人くらいしかいないから
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:42:47.96 :bA3n/sBE0
これはバブル時代に楽して生きてきたアホの姿
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:43:09.58 :4rL/cjjA0
適当に新譜のアルバムを選んでレンタルでも良いから聞いて見れば良い
レンタル代だけでも死ぬ程損したと思うようなCDばかりだから
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:43:52.78 :W8PBm9bF0
音楽業界が金儲け優先して、音楽という文化自体をなくそうとしてる。(音楽離れ)
一方で音楽離れを国民のせいにして、政治家に頼んで法律変えさせて、
国民の誰もが簡単に逮捕されるようにした。(自分たちの利益追求のため)

これじゃ音楽嫌いになるやつ増える一方だ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:45:05.02 :ugmmDom+0
大衆文化を偏狭な世界で展開してもな
聴かなきゃ良さなんてわからない
しかも聴き方によっては「犯罪者」扱いされるんじゃ
敬遠されて衰退するのは自明の理
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:45:17.90 :+5jJ89rC0
AKBとジャニ抜いたら、どんぐらい落ちてるんだろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:45:22.48 :V5Mn/yLI0
罰則で脅すことで知ってもらう機会も失った
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:46:52.59 :bNiCz/VN0
日本の音楽業界が無くなっても音楽が無くなるわけじゃないから大丈夫。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:49:15.05 :ugmmDom+0

そうなんだよなー
脅されて喜ぶバカはいないよなw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:49:45.83 :bA3n/sBE0
ばかだな
自社買いして売れたことにすりゃいいじゃん
AKBなんぞはもうやってるよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 15:51:19.13 :MH4qdl720
不正だといいながら握手券には景品法の網かけないのな
簡単なことだろうにね
ご都合主義だよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:52:07.07 :sFzgWqTT0
タイプ商法を禁止しろよ。
ライト層に幅広く売れないからって、従順なコア層に負荷をかけてタイプA、B、C、通常盤とか
シングルなのに6000円ぐらい払って全部買わないと全ての曲が聴けない、見られないって異常でしょ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:52:43.15 :EHST65S/0
所詮アニソンなんか聞いてるダサい奴には ACITA のよさはわからないか…

残念
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:53:26.33 :fItiMZ+J0
法改正で違法ダウンロードをやってない購買層が
減っていることに何の考察もないのが不思議
相当、反感買ってるのに気づいていないのか無視してるのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:56:33.41 :b9FiSGPm0
ヘッドキャンディ 2−3枚組 1000円
ttp://www.hedkandi.com/music/product/38931/hedkandimiami2013

KONTOR 3枚組 2400円
ttp://www.amazon.de/gp/product/B00E0GJM5Y/ref=s9_psimh_gw_p15_d0_i2?pf_rd_m=A3JWKAKR8XB7XF&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1NHXE0SDRR4GWQYZRPRD&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463375173&pf_rd_i=301128

日本 1枚 3000円
    3枚 4500円〜

こらあかんでぇ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:57:32.95 :IhoOe7FJ0
音楽とかどうでもいいことで前科者扱いされたら
たまったものじゃないから日本の音楽サイト自体を
開かなくなった
今は海外サイトで視聴してアマかレーベル直販で買ってる
ほとんどがトランスなんだけどw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 15:59:52.76 :BHhd6qgh0
割れ中は韓国と一緒
絡んで来るなが本音だろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:01:18.38 :jfEsQGNAi

日本でもボカロのおかげでサンプラー音源の地位が上がったな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:01:45.32 :z2znAPJS0
悪いけど、もうまともに音楽を聴いてないから
ラジオから流れる歌は古い奴の歌しか知らないよ

コンビニで流れてたBzの曲は分かったが 
アキバ48のは全然分からなかったわ ツベでみてコレかの程度

アイドルは嫌いだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:01:45.55 :hXTtqbn20
>202
だからHDD自体に課金しようとしてるんじゃないのかな
音楽を聴かない人間からも徴収するしかない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:03:33.81 :41t6T2fr0

ビーズwwwwwww
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:04:14.23 :2yRtBoEO0

鼻から抜けたようなアニメ声の歌ばっかりで吐き気がするわ
もう公害レベルだろこれ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:04:17.96 :T4pPV+RvO
アメリカの電子書籍はなんかは海賊行為をしてる奴等が一番金を落としてるってデータがあったな
モノは考えようだが、権利屋の爺達には考える頭なんてないだろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:05:01.37 :+T9OudU+i
来年はさらに下がるよ
楽しみだわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:05:37.66 :EiuQeBzq0

ボカスは臭いから黙っとけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:06:20.87 :SD7evBsP0

特定ジャンルに拘る人はすぐに他ジャンルを貶す傾向がある
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:07:03.32 :4XkIQPNhi

B’zのダサさを知ってるってことは、
お前もB’zを知ってるってことだろ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:07:07.29 :S1C+SS0c0

間違いない
半端な知識を持ってる奴ほど攻撃的な気がする
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:08:31.64 :b9FiSGPm0
ttp://wired.jp/2013/07/06/will-i-am-vol8/

ttp://wired.jp/2013/07/06/jeff-bhasker-vol8/
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:09:43.96 :UsPj8JAP0
日本共産党並みに頭の堅い連中だな。

しかし共産党は裏口では割と本音を語り、融通が利く一面もあるらしい
カスラックの老害は共産党よりも硬直しているようだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:13:50.94 :W8PBm9bF0

時代がPCやネットの普及してない90年代までに戻れば、昔みたいにCDバカ売れ
あのよかった時代に帰るには、法律変えてユーザーに罰則を与えるのが一番早い

これぐらいの発想でしかないから
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:14:43.75 :P1IqcrLQ0
この団体が一年休止して売り上げへんかなかったら解散でいいだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:15:34.12 :EHST65S/0


じゃあ聞いてみろよ
聞きもしないで文句言ってんじゃねーよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:19:45.12 :MIGDlemxO
>「ヒット作があれば売り上げは伸びます」

雨が降れば田畑が潤います。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:20:06.20 :EiuQeBzq0

聞いてウンコ以下のゴミという評価を下したら
お前の耳が悪いって発狂するんだろどうせ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:20:19.86 :S1C+SS0c0

脊髄反射でレスする前に良く書き込みを読め
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:21:04.55 :pWxOMoqa0
昔は音楽業界がメディアをセットで売ってたからな
今はメディアは別売りだからさ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:21:43.40 :EHST65S/0

能書きはいいからさっさと聞いて来い
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:21:53.74 :jfEsQGNAi

そういう売り文句的なバンドも一年後には解散になってる
知り合いにやってたバンドがそうだったねえ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:21:58.20 :vI/d0GHg0

初回盤DVD付きと通常盤の2種類売りならまだ分るが
ジャケとカップリング曲変えただけで、ホントおかしな商法だよな
アルバムでもそれやり始めてる所あるし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:23:02.75 :jCzPyyIJ0
そういえば未だにレンタル屋ではCDの方が料金高いな
DVDが60円とかの時代に200〜300円近くボリやがる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:24:23.74 :1ilMw0wy0
音楽の質向上に予算回せよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:24:25.54 :XSBHhtJLP

しつこいくらい聴け聴けいうならごちゃごちゃ言ってねえでurl貼れよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:25:21.21 :9pd+8cVUP
著作権者は
違法ダウンロードされるくらいなら
誰にも知られずにいたほうがいい
と考えるのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:25:32.14 :broM7Zq8i
インストとかブラバンみたいのばっか聞くようになったなあ
歌詞はいらないや
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:25:47.06 :IrVyI4eC0

これか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=X05vA0SqH0o
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:33:02.31 :F60j8WWD0
洋楽ですら今も一部を除いて(ランキングに乗るような曲は)クソの山だからな
世界的に音楽自体が終わってる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:33:38.07 :+czh0C0HP

そうでもしないと食えなくなってきている、と見るべきだな
ライヴで稼げる実力とアーティスト単体がレコード会社を介さず
自らがマネジメントをする能力が必須になりつつある
歌うだけだと中抜きされまくって金が入らないからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:34:20.25 :ZkFp8ZLw0
ACITAとやらのファンは阿呆ってことはわかったよ。ありがとう。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:35:42.55 :eUE1F9OC0
生活の中に音楽が無くなったな
触れる機会が無ければ、良いも悪いも評価できない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:36:10.23 :s3IU+2nh0
あれ?
浜崎何某が出したベストアルバムは売れたのかな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:37:02.11 :EMXz3QUN0

こういう系って曲より歌詞聴かせるほうが大事なんじゃないの?サビ以外はなんかボソボソ言ってて何言ってるか分からん
曲全体としては可もなく不可もなくで耳障りではないが聴き終わった後には何も残らないそんな曲だと思いました
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:44:15.72 :3iR3GYrs0
もう誰でも簡単にリッピングできる時代だから、レンタルで十分なんだよなあ
しかも後ろ暗いところもない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:47:14.65 :cZBOHPiK0
ヒルクライムの春夏秋冬なんて歌詞悪くないのに
バイクや車にフライパンみたいなウーハー積んで
騒音撒き散らして走ってた連中のせいで
DQNの音楽に認定してしまったwww
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:47:33.59 :MH4qdl720
街で流れる音楽とめたの致命的だったと思う
JASRACと一緒に滅びればいいよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:48:14.35 :DLofsLOC0

取られます。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:51:03.46 :59RlGxTVO
エイベックス法は、情弱な政治家がエイベックスにおだてられて成立しただけだろ。存在する意味が無い。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:51:47.01 :SD7evBsP0

クラシックの誰それジャズの何某こそ最高
ACITAなんて聞くやつの気がしれない

こう言われたらあんたどう思う?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:52:48.32 :ohSt16Yq0
集金屋なんかより権利者本人の話が聞きたいわ
なんでもそうだけど権利者本人より外野が出しゃばると興ざめ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:53:31.37 :wVRlje/U0
違法ダウンロードのせいでCDが売れない

というのが嘘だったのが証明されてうれしい限りです
国民の良識に感謝します
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:53:57.99 :S1C+SS0c0
昔何かの記事で読んだけど小さなクラブのイベントでも金取られるんだっけ
某ねずみが小学校かなんかのイベントでねずみを使ってたのを知って撤去させた都市伝説?を思い出した
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:54:43.76 :xdMuCwv+0
違法ダウンロード規制で反感が湧くこと自体がおかしいんだよね
正直そういうやつは元から音楽に金なんか落とさん
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:56:48.28 :S1C+SS0c0
実際はこの規制に対する反感うんぬんよりJASRACの体質に対する批判が噴出したんだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:57:19.08 :Gfb/XG4P0
CD購買層の反感まで買っちゃってバカ丸出し
懲罰化の撤回し規制を緩めて、CD販売価格を下げれば
売上げは多少回復するとは思うが、もう無理かw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:57:25.73 :cZBOHPiK0
何で物理メディアにこだわりすぎるんだろう・・
アニメたまゆら以外の楽曲は物理メディア要らないのに
ダウンロードどころかつべで充分なのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:57:30.05 :SAy6J8LD0
最近ひさびさに有線を聞いてるんだけど、ゴミみたいな曲が多すぎなんだよ
まさかきゃりーぱみゅぱみゅがマシな方だとは思わなかった
あと長渕
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 16:57:41.34 :id7bwvQU0
タダでもいらんAKB、チョンポップ、ジャニーズで音楽業界のほとんどを独占してるしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:57:48.84 :um0mhWXn0
もうJ-POPが糞過ぎて買う気しないもんな
CD付き握手券が支えてるだけだろw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 16:58:47.64 :um0mhWXn0

あのクソラップがダメだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:00:02.94 :ohSt16Yq0

まあ集金屋として普通なんじゃね?
ただ、たんたんと違法だと認められる事を見つけて集金してるだけでいいわけで権利どうこうは考えなくていいんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:04:39.48 :cZBOHPiK0

確かにw
でも歌詞はまともな方だと思う・・
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:06:30.57 :xEgYC0fS0

昔バイトしてた店ではバイトたちが自分のCD持ち込んで交代交代で店内BGMにしてたんだが
客が曲名聞いてくる事って結構あるからね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:07:30.63 :pxhTrcXP0
まあ要らん規制をしてわざわざヘイトを買って従前の状態より大幅に売り上げ下げたバカがさ、
いいって言うならそれでいいだろw

さあこれからも不買仲間を増やしてもの言えなくしてやるぞーw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:09:12.52 :w9Lq7cQt0
なんかこう音楽と接する機会が減ったな
前は街中でも結構耳にしたけど今はまず接点がないや
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:10:29.05 :xqROFHRx0
知合いんとこの店は電話かかってきて面倒だからってクラシック流すのすら止めたよ

これマジ話
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:11:05.58 :xqROFHRx0

その偏見は何?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:11:23.65 :S1C+SS0c0
街中で聴く音楽ってある意味究極のステマなのにね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:11:33.36 :SehTD2qZ0

>ヒット作があれば売り上げは伸びますから

これってもうトートロジーじゃないの?
何の意味も無い言葉を重ねて逃げてんなよジジイw
結局 違法ダウンロード刑事罰適用には何の効果もなかったんだろ?wwwww
ホントこの世代は見かけだけのポンコツだなwwwwwwwwwwwwwwwww
学生時代に何やってたんだよコイツら・・・・ったく!

  
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:12:12.20 :VOSEdIIr0
昔の音楽時々きけばいいや。
レンタルするのもめんどくさい
年に1-2ダウンロードするかどうか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:12:15.65 :22n+DKmn0

つまり「現実を認めない方法はいくらでもある」と。
そのまま頑張れ。そして死ね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:12:50.38 :Nm2nixMI0

同じだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:13:26.21 :sFzgWqTT0

確かに店でCDを物色してるときに店内で流れてる曲がすごくよくて、ちょっと恥ずかしかったけど店員さんに
「今流れてる曲はなんですか?」って聞いて、CDを買ったよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:15:41.88 :pc9PF9DE0

うーん・・・買うまではいかないなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:15:48.75 :I97jBOtG0
音楽は競争が多い ミュージシャンの数が多すぎる
cubaseやprotoolsで音源制作録音してアップするアマチュアも日に増して増えてる
そんな問題が海外では語られてるようで
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:16:02.83 :LG5pmHjWO
まともに音楽を聴くのは深夜のBS日テレあたりで放送してる番組くらいかな。クラシックとかムード音楽とかの。
まあCDもDVDも絶対に買わないけど。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:16:33.22 :xdMuCwv+0

どこが偏見なのやら
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:17:54.28 :xqROFHRx0
ぶっちゃけレンタルも面倒になったので、映像作品としての音楽しか買わなくなってる
観たい映画のついでに借りるのが年に数回

昔はインディーズから何から調べて買ってレンタルしまくってたのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:18:36.45 :LWoUbSBZ0

>反感を抱くのはおかしい
この根拠は何なの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:19:00.51 :cZBOHPiK0

うちの地域では書店にCDコーナーがあるんだけど
変なおっさんのPV?が流れてて
CDコーナーに人が寄り付かないと言う・・・・・

女子高生がビリー・ジョエルのThe StrangerをiPodに入れて
聴いてたwwwwww古すぎwwwww
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:19:53.04 :nu5mhNQu0
結論売り上げと違法DLは関係なかった
レンタルが若干のびてるらしいからこっちは関係あるかも
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:20:02.92 :S1C+SS0c0
DVDのリッピングにしても音楽の違法コピーにしても割り食うのは結局真面目に買ってる人間なんだよね
消費者の利便性を制限して著作者の権利を保護した結果が今の現状な訳でしょ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:21:11.96 :vXHbbOTo0
ヒット作を出す土壌を焼きはらっといて何を言ってるか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:22:22.33 :ohSt16Yq0
よく違法DLでこれだけの損害額があるとかインチキ臭いデーター出すけどあんなもんそのまま信じてたりするんかね
してるなら相当お花畑ちゃんだわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:22:49.69 :LWoUbSBZ0
企業努力はしないんだよなーこの人ら
かなり前にCD価格を下げることを検討するっつってたけど
未だ変わらずだしね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:23:50.61 :lJzqaNs+0
HDDなんて2テラ、3テラも要らんだろ一般人は
せいぜいテレビの録画用に家庭に1台買う程度
何度も買い足すような奴は割れカス確定なんだから補償金取ってよし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:24:07.38 :vKmSB9AYO
そうだな、がんばれよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:25:38.25 :xdMuCwv+0

いやだってそもそも権利者の利益にならない形で音楽を手に入れたらアカンでしょ
本文中にもあるけど著作権の概念を理解してないから反感は湧く
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:28:26.06 :/rHv0AC5P
俺はあるラジオ番組の改悪で、その番組を聴かなくなるどころかCDを買うのも徐々に減らし、
違法ダウンロード規制が始まった去年の秋以降は、自分はP2Pなどを使ったことがないにも関わらず、
ゲームにも費やすようになったため、一層CDを買わなくなったり音楽配信も利用しなくなってる。
また今でもある音楽テレビ番組を録画してるものの最近の音楽に興味を持たなくなってしまってるので、全然見てない。
現在俺のデジタル音楽プレイヤーには最近の音楽がほとんど入ってなく、
そちらよりも多く貯まっている90年代中頃から2000年代中頃までの曲のMDをステレオでよく聞いてる。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:32:58.58 :/HM9r3dt0

じゃあ中古も取り締まれよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:33:47.00 :ohSt16Yq0
まあ、音楽聞くならどんな事でもかね払えなんて雰囲気になるとじゃあ聞かなくていいやってなるよね
その辺余計なことする外野はうぜえなぁと思ってる作曲家やアーティスト(シンガーソングライター)は多いと思うよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:36:48.11 :fbWwJsySP
ttp://www.youtube.com/watch?v=LNOs6yMQGg4
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:37:09.00 :cZBOHPiK0

うちの地域はコミュニティFMがあるから普段はそっちを聞くけど
通常のAMやFM放送も○国汚染が酷くなって来たね・・
ラジオ深夜便のエンジョイジャズとジャズジャイアンツ以外は
聞くことが無くなって来たwww
音楽関係ないけどAM野球もめったに聞かなくなった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:38:58.84 :MIGDlemxO
お上が一律に定めるんじゃなくて、それぞれのミュージシャンが裁量を決められないのかね。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:40:00.53 :MH4qdl720
音楽番組自体どんどん打ち切られてるし
音楽聞く機会もどんどん無くなるね
マニアのものになるね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:40:05.07 :xdMuCwv+0

俺に言われても知らんがなとしか


上で仕切ってるのが放送局だからね
音楽家の意見は通りにくい 演奏権が高く放送権が安い理由はそこらしい
ただ基本的にJASRACの仕組みはメジャーになればなるほど金が入るので、
トップクラスの音楽家は特に文句を言わない立場だと思うよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:41:46.55 :MH4qdl720
よその国ではどうなってるんだろう?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:42:34.14 :gMSrEtM30
広報部部長・袴俊雄

はかまっていうんだね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:44:15.67 :3XiUq17E0
前年度比10%以上減ってもこんなことが言えるなんて、
経営感覚なさすぎてびっくりだわ。自分らの信じたものしか見えないんだろうな。
こいつらが民衆に擦り寄るときにはもう終わっていると思うわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:46:25.29 :S1C+SS0c0

ウタダヒカルが反対してたのは覚えてるな
ただJASRACに表立って喧嘩売れるアーティストはそんなに居ないよね
平沢進なんかはそういう意味ではすごいなと思う
曲はあんまり聴いた事無いが・・・
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 17:47:23.94 :x9RtCAbWi
シーデーとか糞わろざまあ
いまどき金払ってまで聴くかよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:47:43.21 :0Vc79ZtO0
ヒット作ってAKBとかジャニーズとかEXILEやろ
オワコンチャートとかもはやどうでもいいわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:49:37.31 :66UGzX4h0

歌なんかどうでもいいファンばかりだなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:52:24.94 :xdMuCwv+0

ってか儲かるし管理もしてくれるから喧嘩売る必要がないしね
膨大な曲数抱えてたら自分で管理なんてしきれないっしょ
宇多田が何に反対してたのかは知らないけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:53:09.48 :I97jBOtG0
本質的な問題は著作権だのJASRACだのじゃないんだな
プロも無料化してるがアマチュアのフリー音源の氾濫、オーディオソフト、デジタルの時代だからであってね
海外で語られるのはこっちのほうが大きいんじゃないかなぁ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:56:13.68 :e6vmDqR90
ホント利権組織の老人共って現実が見えてないんだよな
早く死ねばいいのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:57:10.50 :5xzAdfni0
そのヒット曲が少ないじゃん(笑)
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 17:59:48.12 :gkgnP54g0

管理なんかしてないけど?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:01:01.31 :hGjqvL2e0
バカ丸出しw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:01:14.56 :xdMuCwv+0

そう、音楽市場全体が縮小してんだよね
どこで止まるのか分かんないけど


されてますドンマイ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:01:55.86 :JogjduFh0
いい曲でもCDは売れないからな
YouTubeに曲出してライブに客呼んで稼げばいいんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:02:44.37 :YkitX3W50

まったく、その通り。
本当の問題は、誰も音楽に金を払おうとしなくなってるってこと。
ジャスラックの爺どもも判ってないし、ジャスラック批判をしていい気になってる奴も判ってない。
お先真っ暗だな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:08:07.65 :v0wJE/D10
別スレで違法DLが4割減ったというデータが出てコレだからな
昔とヒット曲が広まる仕組みががらっと変わったのがわかって言ってるなら単なる保身だろうし、わかってないなら昭和脳から早く脱却しないとジリ貧だとしか言いようがない

で、つべ視聴=違法って話はどうなったの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:13:11.29 :xdMuCwv+0

んー音楽市場の話でJASRAC出すのはちょっと筋違いよね
儲けを考えるのは事業会社だし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:18:01.81 :e6vmDqR90

今後一層ガチガチに管理されたらその先どうなるのか見えないのか?
想像力は胎内においてきたか?
筋違いとかでカッコつけんなよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:23:00.55 :VojoNCXw0
>今年の1月から10月までの9ヶ月だと、少し伸びている。
>スマートフォンへの移行が進んでいる影響下、
>スマートフォンだけのデータは30%ほど上昇しています。

コムスコア・ジャパンが2013年5月に発表したデータによると、
2012年2月〜2013年3月でスマートフォンユーザーは67%アップ。
スマホによる音楽&動画配信サービス利用者は71%アップ。

日経BPコンサルティングが2013年8月に発表したデータによると、
スマホを1台以上持ってるユーザーは1年間で26.2%→39.4%(50%アップ)

総務省が2013年6月に発表した世帯保有率は29.3%→49.5%(69%アップ)


パイが50%以上デカくなってるのに、30%アップって・・・
比率にしたらしぼんでますやんw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:23:51.11 :bqn3DtmQ0
(´・ω・`)全然意味わからねえ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:24:35.77 :XuBp0DQ30
詭弁だよねぇw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:25:14.44 :3sBhGyX4O
そもそも新曲の存在知らないんだよなぁ…

ラジオとかでも音楽特化の番組以外で新曲流してるイメージないな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:26:02.71 :v0wJE/D10

ライブに行くのは音楽に払ってるってことじゃないの?
興行収入は減っていないんだから
俺は今年のCD購入は0枚だが、その代わりライブに2回逝った
そのきっかけがつべに違法UPされたライブ動画観て感動したからなので、ジャスラック的には招かざる客ってことなのかもしれないが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:27:17.54 :xdMuCwv+0

そろそろそういう陰謀論じみた妄想は捨てとけw
まぁJASRACの理事に事業会社のお偉いさんも何割かいるから詭弁っぽくはあるけどもw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:27:44.89 :+nfIblWf0
ねーわ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:28:06.28 :7Zfundlt0
ヒット作が生まれないからなぁ
カーラジオから流れる曲ぐらいしか普段聞かないけど
最近の歌は詩がありえないくらいしょぼい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:30:36.55 :0Vc79ZtO0
Kuso-POPとAKB系とジャニーズ系とEXILEのイメージが悪すぎる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:32:18.32 :6lXjWlyP0
モロパクりみたいな曲作って、著作権か。
K-Popほどではないけど、結構ひどい作曲家多いのにね。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:32:42.81 :KvZ0OojC0
CD(笑)
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:35:12.50 :I97jBOtG0

音楽的にバンド形態とどっちが優れてるなんてのは比較のしようがないが
音楽はジャンルが山ほどに飽和してるからねぇ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:38:27.83 :I97jBOtG0

最近の楽器やる子は引き出しがないのか単純なリフをペーストしたかのようなもんが多いね
インディーが熱いとかでURL貼られてるのを聞いただけだけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:40:34.59 :5xCtZNYE0
厳罰されようが関係なく、
買う人は意地でも買うし、
買わない人が意地でも買わないということ。
ただ、それだけ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:44:13.38 :TH+CUaUR0

今は「またこの曲かよウゼエ」レベルの曲ばっかりかかる気がする
会いたいとか愛してるとか君が好きとか100万回とか両親に感謝とかそんなありきたりな内容のw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:44:14.21 :xu/sSTpL0
アニメは宣伝効果やファンが楽しむことで市場が広がることを知ってるからある程度寛容だよね
ハルヒが米国で宣伝一切してないのに日本並に売れてネットの影響力を思い知ったらしいな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:45:13.38 :wptNQJ4Q0
AKBと嵐くらいだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:45:51.86 :hNepQNs20
人気があれば売れます
売れれば人気があるということです

屁理屈でした
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:46:37.60 :ehT7JOTFO

昔は商店街、飲食店、本屋などで曲が流れていて
それで売れた
そこを規制しちまったんだからもう無理だよw

そして、それらの場所ではマジでボカロ系が流れています
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:48:57.41 :ad15fxkk0
じゃあ刑事罰いらないじゃん
この法律自体いろいろおかしいからな。
ストリーミングの定義が無いし、
youtube合法ならflashで動くp2pのストリーミングも合法じゃん。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:50:25.75 :jAFt8mzf0
聴く機会がないからどんな歌が出てるかも知らんし興味もない
他に暇つぶしいっぱいあるし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:50:39.12 :YEP+YitPO
音楽業界は自由競争に見せかけてるだけで全然自由競争じゃない
もうダメだよ、多分もう上がることはない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:51:03.48 :xdMuCwv+0
それにしても街に曲が流れてた→それがなくなって売れなくなったって理屈は安直すぎてビビるな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:51:04.05 :hcqbE8Um0
CD高いから手出せなくなってきた
シングルでも1000円以上するのは無いわ
最後に買ったのジョジョの主題歌だわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:51:38.03 :BmWoaokZ0
どっかのミュージシャンが言ってたけど、ポップスなんてそんなに値打ちのあるもんじゃないよ
アメリカみたいにアルバム1枚500円ぐらいがいいとこ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:51:44.24 :OfvZrXSv0
名前も覚えられないような人数の糞アイドルはさっさと消えて欲しい
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:51:44.39 :qBWWvzqq0
お前らが最後に買ったCDって何よ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:52:09.57 :ad15fxkk0

街に曲流れてるっての。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:52:43.36 :O0pGZqR00
クラシックやジャズ、洋ロックはもとより雅楽も日本の音調も学んだこともないんだろうなという曲と
源氏物語も近代文学もシェイクスピアも読まないんだろうなと言う詩がここ10年氾濫しすぎ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:53:02.37 :h7qIJkr00

クロノクロスのサントラ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 18:55:26.74 :MH4qdl720

イマドラのアルバム
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 18:59:32.75 :hozjfcWy0
違法ダウンロードのせいで儲からないんだ!!

業界を煽って法律作成

売上さらに大幅ダウン

ヒット作があれば儲かりますよ〜んwww


あきらかに、この法律によって何らかの利権を握ろうとした団体の
一人勝ちで、ほかに誰も得をしていない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:00:02.14 :BmWoaokZ0
信長や秀吉は土の塊を焼いただけの陶器にアホみたいな値打ちつけてたけど
日本の権力者に信長級の芸術の理解者がいたら儲かるかもなw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:00:04.03 :ZPGahI6q0

チーズスイートホーム
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:00:55.95 :jCzPyyIJ0
音楽って過去の作品漁るだけでも一生かかってもできないだろうからなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:02:45.27 :XuBp0DQ30

これはあるな
MAD動画を見るまでアニメや原作ゲームを知らなかったけど
「うたわれるもの」のサントラ買ったことあるわ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:02:45.82 :qvmIYpE60
なんか変なのいるな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:02:52.29 :DtMdZScz0
昔のシングル1000円だろ?
今は1200円とかに値上げ来てるんだろ?
DVD月は1900円?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:04:23.06 :qvmIYpE60

澤野さんのサントラ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:04:23.76 :n6u9H8+5i
いやあ無理だよ、だって景気悪いからCDなんて金持ちのモノになって
しまった国民の3、4割は非正規雇用者で3000円のCDといったら一日の稼ぎの3分の1ほどだ

AKBみたいに不必要なものを1人に一枚以上
一枚以上どころか
50枚とか500枚買わせてようやくJPOPの全盛期の売り上げになる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:04:56.91 :XPu/ICvU0
元々売り上げに貢献してない連中がどうなろうが売り上げ減少は関係無いだろ 
良いと思ってもそいつらが買うとは思えん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:05:01.48 :n6u9H8+5i
あとダウンロードも結局高いしなせいぜいようつべで
聞くぐらいしかないだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:05:15.80 :qvmIYpE60

ほぼ全部DVD付けて1600-1900くらいで売ってる気がする
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:05:31.25 :GinKPlb50
AKB大ヒットしてるやん
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:05:46.86 :Gezg6Ecri

そう考えるとやり手だな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:05:48.68 :312V+zuI0
AKBのやり方見てみんな音楽売るのがバカバカしくなったんだろう
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:06:47.03 :qvmIYpE60
ダウンロードっていつの間に高くなったの?
古くても一曲250円とかになってた
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:07:35.10 :n6u9H8+5i

まあ違法ダウンローダーは大半はお金を元からだしてはないだろうが
それでも元々お金を出してた人までダウンローダーになってしまう可能性は
否めないだから丸々1曲CDと同じようにダウンロードはさすがに違法とすべき

それよりひどいのはMIDIや着うたの締め付け
それに喫茶店などのBGMからすら
徴収したこと、着うたや着メロからヒットする曲も珍しくないのに
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:08:35.75 :n6u9H8+5i
秋元康はなんだかっだいって正解だよ今の世の中でCD売るにはあれしかない
1人に一枚でいいなら宇多田クラスでもせいぜい20万が限界ではないかな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:09:01.38 :CbQqTAU90
エイベックスが自社買いをやめたのが最大の要因
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:09:13.59 :HYHpuuDr0
レコード会社各社は売り上げ云々の前に、過去音源を入手できるようにしろよ。
欲しい物が廃盤ばかりで萎えるんだよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:10:02.07 :hcj9FYoE0
例えばYOUTUBEのPVでも再生1回につき10円とか金とって見ろよ ファンしか見ないぞw
違法DLしてる連中は、買うほどではないがタダならDLして聞いてみるか・・・って連中が大半なんだから
有料ならいいですw ってことになるだけだから違法DLなくしたところで売り上げが伸びるわけじゃない
つまり違法DLしてる連中は最初から買う気なんてないわけで 違法DLしてるからその分売り上げが落ちてるってのは勘違い
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:10:25.98 :n6u9H8+5i
CMソングからヒットする曲は珍しくないのにどうしてMIDIや着メロまで
禁止にしたのか理科に苦しむ、MIDIなんてメロディだけだろそこから歌が聴きたくて
買うってなる需要はあったろうに

MIDIが禁止ならCMソングやドラマのBGMとかですら使えないのでは?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:11:39.55 :n6u9H8+5i

いやいや最近の非正規雇用率からしたら元々買える人も
ダウンローダーになってもおかしくはない

それぐらい労働者から購買力が奪われたから
でもCDというのは
基本1人に一枚でいいものだからAKB商法しないと数売れない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:12:21.52 :jHAdWbQM0
まずはスレタイしか読まずに。


そりゃそうだろw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:12:32.98 :bs9aY8ef0
結果売れないんだろう?
頭が固いんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:12:53.68 :n6u9H8+5i
ようつべでも試聴という形でサビだけとか1番だけを完全フリーにすればよい
全体を聴きたいとか絶対出てくるから
CMソングと同じことだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:13:07.39 :vFdVMiN+0
違法ダウンロードはもちろん違法であり問題だ。
売れる売れないはまた別の話
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:13:14.17 :qBWWvzqq0
嵐にチンコ握手権付CD出したらどれくらい売れるかやって欲しい
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:13:39.62 :PIN5k6gQ0
タダでも聴く気にならん騒音ばかりだからな
金払って騒音を聴くアホがどこにいるんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:14:26.83 :9KXHbw/G0

アメリカはアニメのほぼリアルタイム配信してるけど日本じゃ無理なんだろうなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:14:29.77 :n6u9H8+5i
音楽を知る機会がテレビ番組でみてもらうかCMやドラマでタイアップ
しかないから最近の歌そのもが知られてない可能性すらあるな多くのひとは
長時間労働と通勤で音楽番組なんてみない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:15:58.88 :LoTf7IPS0

ホントそう
趣味として音楽と、大宣伝媒体テレビの地位は低くなった ラジオはとうに死に体
たまに見るテレビでしか音楽に触れないんだから、AKBとジャニを買うか買わないか、
ていう選択肢しか一般人にはない それ以外知る機会がないんだからしょうがない
売りたいならまず、押し付けてでも聞いてもらわないとしょうがない状況なのにな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:17:30.00 :XuBp0DQ30
ゴリ推しされたK-POPは拒否したけどなw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:18:19.18 :n6u9H8+5i
まあ一番の原因は格差の拡大を放置してることだね
1人に一枚しかいらないモノだから格差が拡大すれば
必然的に売り上げが下がる

買える人口が減るわけだからね、しかもお金持ちにとっても
1枚しか必要がない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:18:42.41 :Vyz7OYaY0
協会自体胡散臭い組織だろ?バーニングやエイベックスから金貰ってそうだが?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:19:06.43 :a4p/jWcu0
とりあえず「暦の上ではディセーンバー」って始まる騒音を責任持って止めろ
ゲロ吐きそうになる
歌い手のみならず関係者は地獄に落ちろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:19:52.38 :v0wJE/D10

新曲でも惜しげもなくフルUP
ショートバージョンをUP
一切認めない。誰かが上げたら即消す

つべに関してはこの3つにいま分かれてるね
どれが正解かはそれぞれ言い分あるだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:19:55.64 :iRpcc1P5i
宣伝用の試聴用くらいは自由に聞かせないと、音楽が全く聞こえてこなくなる。
買いたい曲の選別も出来なくなる。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:20:03.36 :ym6JTwZ9i
違法なことをしなくても新曲はようつべで聴けるし、ジャケットのきれいな写真は本でもネットでも見れる
誰も意味のない権利の絡んだ媒体に金を払いたくないだけだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:20:06.49 :n6u9H8+5i
99人の貧乏人と1人の金持ちな社会の場合CDは1枚しか売れない
なぜならCDを買える人口が1人しかいなくてCDは基本的に1人1枚買えば足りるからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:20:34.86 :uCER1oe40
一人100万使わせることが出来れば
ファンが10万いなくてもOKなのが
AKBですねえ。

カルト宗教だな。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:20:46.34 :b+WD1Evq0
トートロジーって言葉知ってるのかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:20:59.42 :xdMuCwv+0

流れとしては逆なんだが
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:21:12.58 :n6u9H8+5i
CDだけじゃなくてパソコンとか液晶テレビも1人につき通常は1台しか
いらないものだから消費者の人口が減れば全体の売り上げは下がる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:21:41.46 :9KXHbw/G0

とはいえあんなのがランキング上位占めてるのはダメだろ
イギリスは過剰なおまけ付きCDはランキングから外されると聞いたんだが日本もそうしろ
トップ10からAKBと嵐が消えるだけで随分変わるんじゃないか?知らんけど
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:22:19.24 :n6u9H8+5i

でも格差社会でCDを100万枚売るならそれしかないよ
今や貧乏人はCDなんて贅沢品だもん
少数派の金持ちで100万枚売らんといけない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:22:34.81 :eqhawrjr0
著作権の締め付けのおかげで
音楽鑑賞という趣味はマイナーな趣味になりました
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:23:11.03 :69tkLRdOO

俺もあれ大嫌い。あまちゃん自体が面白くないし痛い。生理的な嫌悪すらある
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:23:21.65 :qvmIYpE60

売れないのはそれが1番だろうね
それ+聴く習慣がなくなったとかイロイロが重なってると

また売れるようにするとかもう無理っぽくね?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:24:03.51 :tyZ1U8KE0
ヒット作を作らないミュージシャンのせいなの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:24:50.15 :O+lkjrfv0
なんでばか高いん?マキシシングルの値段と輸入版アルバム同じぐらいじゃねーか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:25:23.56 :n6u9H8+5i

まあCDに限らないけどね金持ちだろうが貧乏人だろうが
そんなに消費は変わらないから

だから格差が広がれば100%デフレになる
格差拡大=需要減
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:25:47.40 :CbQqTAU90

過剰なおまけを付けても売れないモーニング娘はどうすれば…
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:26:11.60 :I97jBOtG0

格差の拡大じゃなくネットで暇つぶせるのと、
音楽がありすぎて飽和してるのですよ
音楽好きな子も音源買って聞くより、コンピューターが身近でミクやcubase落としてプラグイン音源弄ったりするほうが楽しかったりね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:26:23.29 :/Pzv5/zW0
つべで十分だからな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:28:12.17 :n6u9H8+5i

CDに限らずあらゆるすべての市場が死んだからな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:29:25.71 :PDmOURkp0
もう音楽文化というか聴いても聴かなくても日常十分になった
生活や季節に流行レジャーと共にあったのにね昔の音楽は
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:30:26.51 :8j0iXIxO0
日本の映画と同じ運命かな 斜陽産業化 

たまにヒットが出れば元気なんだけど その時だけ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:31:26.76 :XSBHhtJLP
ヒット曲がないとかカスラックが悪いとかも勿論あるだろうけど
人口自体が減ってるんだからCD売り上げ落ちるの当たり前だろうに

老人はあんまCD買わないからなあ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:31:46.26 :6J/OU1KA0
文化を絶やさず膨らませていきたいなら握手券をどうにかしろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:31:49.98 :LUXgPzCdO
ニコ動でたまに音楽聞いたりするけど結局は自分でCD持ってるやつだったり聞いたことある歌手のなんだよねぇ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:31:50.64 :SCrswzjL0
カスラックのおかげでCD買う気なくしました、ありがとう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:31:54.88 :yg3CsMuVO
あら、ミリオン越えのAKBさんはヒット曲ではないのかな?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:32:03.04 :ohSt16Yq0
つべもたいしてみてないなぁ
音楽聞くならすでにitunesに取り込んである何百曲かをリピートしてだけだわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:32:04.89 :I97jBOtG0

製品やコンテンツは多すぎたり飽和しすぎるとダメなんだと思うよ
その点ゲームは伸びてるね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:32:45.52 :w/WB/78V0
ブハハハハハハハwww
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:32:59.80 :n6u9H8+5i

ゲームはAKB商法と同じで少数派の金持ちにたくさん買わせる商法だからね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:33:38.75 :kBPZyth/0
CD 付き握手券売ってるグループのことはどう思ってるんだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:33:47.68 :Kk8nogVCO
今のJ-POP自体、買ってまで聞くような代物じゃないしなぁ…
着うたとしてもどうなんだか…
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:33:57.39 :FRzC4ZIt0
著作権使用料を中抜きしてる糞団体が著作者の一番の敵
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:34:19.34 :n6u9H8+5i
娯楽に限らず家電も車も売れないだろ、まあ当たり前だけどな
みんな貧乏人にして一握りの金持ちにとっても1人つき必要な数は
たかがしれてるからそりゃ売れないよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:35:06.61 :n6u9H8+5i

むしろ秋元康はよくやってるだろ、1人に一枚じゃせいぜい20万が限界だし
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:35:49.32 :n6u9H8+5i

映画も1人一枚しかチケット売れないしな、金持ちだって貧乏人だって
映画見るのに1枚ですむものね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:37:16.06 :YvPv+iJp0
今の小中学生って、20代30代になった頃にTVとかで
昔のヒットチャートを振り返るコーナー観る度に死にたくなるんだろーなー
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:37:32.47 :qR9w+KhB0

正論だな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:37:54.35 :3i8kZdH70
大島優子、指原莉乃らのNot yet、チャート1位も枚数に勢いなし 思い切ってリセットする時期か?
ttp://realsound.jp/2013/10/post-112_2.html

2013年に指原莉乃が「シングル選抜総選挙」で1位となったせいで、このグループは今や大島優子と共に新旧の1位メンバーを集めた実に豪華なグループだと言えてしまうのが面白い。
もっとも、CDの売り上げはファーストシングルの『週末Not yet』を頂点として下がり続けているのが実情だ。


下がり続けているのが実情だ。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:38:25.09 :ugSAU1fD0
売り上げ回復してるんじゃなかったの?権利購入のおかげで。
もうそういう方向でいいじゃん。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:38:32.53 :JogjduFh0

たしかに
人気のパズドラなんか少数のオタクが課金してほとんどの人は無料でやってるからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:39:10.17 :U041cikjO
街から音楽消えたんだからしゃあないだろ。
どこに行っても洋楽や自社の宣伝音楽しかながれてへん。

音楽を知る機会がない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:41:21.54 :98V36Q3k0

リセットするなら、派生ユニット全てが対象でしょ。
儲けがほしい各々の事務所が首を縦に振らないんだろうけど。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:42:05.90 :1nJOGlZR0

音楽はこうやってたまに話題になるからまだしも、役者の置かれた立場なんて遥かに厳しいよな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:43:12.16 :0pmVBl560
>著作権というものは、クリエイティブに関わる人にコストを還元し、新しいクリエイティブにつなげるためにある。
結果として売り上げは落ち、そういうお題目とは正反対の結果になったな
ま、こんなもん、わかりきってたことだけどさ
こういう連中は、著作物は利用されてこそ意味があるという大原則を忘れちゃってるわけだ
たかだかデータをコピーするだけで実刑を食らうとか
そんな危険なもの気軽に利用できないじゃないか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:43:25.15 :n6u9H8+5i
もっと格差社会の問題を直視すべき

ゲームだって1人に一台しか売れないハードは売り上げ激減したろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:43:47.49 :hpCrpNKW0
レンタルは増えていないのかな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:45:41.28 :mS6AYu4c0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ryY3pKAIcSw
今年のレコード大賞はたぶんこれだが、
歌手が誰だかわからん。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:45:43.31 :uTn8nmum0
次はレンタルで逮捕だな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:46:16.49 :XwT/o5gW0
ヒット作が出ないので売上げは落ちる一方です。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:48:36.75 :fItiMZ+J0

うたとせ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:49:53.62 :MMG9ZGpg0
次に打つ一手は
・DVD、CD等のレンタルを違法とする法案提出
・DVD、CD等のの中古販売を違法とする法案提出
だな。間違いないw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:51:18.68 :xdMuCwv+0
規制すれば売れるってのが短絡的だってに書いてあっても誰も読まねえのなw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 19:51:48.33 :cGgYmUrA0
今の歌って録音方法からしてただの音だからねぇ。
言葉のチョイスも安易だし、楽器が目立ちすぎだし、BGMみたいなの多いし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 19:58:01.73 :0pmVBl560
ダウンロードが罪とかホントいい加減にして欲しいわ
DLとはすわわちコピーであり、インターネットはすなわちデータのコピーなんだから
こいつらの独りよがりの理論をおしすすめればインターネットそのものが成り立たなくなってしまう
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:11:50.32 :n6u9H8+5i
娯楽の多様化が仮に原因ならかつて200万枚売り上げた人口は
どこに散ったのかって話になる

音楽の代わりに流行り出した娯楽の人口や消費足したら
全盛期のJPOP並になって初めて娯楽の多様化が原因となるのでは?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:13:36.01 :n6u9H8+5i

つーか著作権て特許みたいなもので盗作を禁止するためのものであり
聴く側の自由を侵害するもんじゃねーよな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:17:49.97 :xdMuCwv+0

いやいや無断で使われないための権利だから
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:20:16.14 :0QuE+OCf0
違法ダウンロードよりようつべを規制したほうが遥かに効果的なのに
やらないのはなんでだろうね
アメリカに脅されてるのか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:22:48.10 :DUK4pfik0
これ当たり前なのにわかってないやつがいるから不思議だよな
CDが売れない時代なんだとか知恵遅れみたいなことを言う

ヒットが出ないから売り上げが下がってるだけなのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:24:34.35 :GE2W4Lec0
そんなに嫌ならデジタルデータで売らなきゃ良いのに
レコードでエエやん
コンサートも入場者数増えると思うよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:24:39.33 :n6u9H8+5i

そうだな、秋元康だってそれを認識してるから1人につき何十枚も
買わせてるわけだし
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:25:44.01 :qvmIYpE60
じいにはつべ禁止とか言い始めてるやついんじゃんw
もうダメだーw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:27:23.39 :XWgpuD/G0
これが日本の音楽の現状です(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:28:05.03 :NnlVSn1k0
今回のは単純に著作権違反だからわからなくもない
でもCCCD導入したときは心底アホかと思ったな

そもそも圧縮音源への対応がすべてにおいて後手後手すぎた
今そのままCDプレーヤーに突っ込んで聞いてるのはPC持たない層だけだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:29:25.84 :b/Zwhzu80
音楽番組もMステーションだけになったからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:31:00.63 :8JubLN/P0

ゲームはまだ素人が
簡単に作れないからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:31:50.22 :/Pzv5/zW0
CSの音楽系チャンネルもPV見るだけならつべで足りるから意義がない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:33:04.59 :mle+Mv1ZO
もう歌手自体にも魅力ある人すくねーからな。浜崎あたりが入っておかしくなった気がする
歌よりビジュアルって感じで適当な曲しか作らなかったろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:33:58.18 :kzNDK1Jp0

実際にコンサートの音源を即売るビジネスとか始まってるけど
本来こういうのが正しい技術の使い方なんだよな
多少音質が悪くても来たファンは思いでになるから買って帰ったりする

ただ規制して使えないようにするだけじゃ時代に取り残されるよね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:38:47.13 :XIWnM/si0
このCDが売れない時代で、今年ミリオンセールスしたシングルがあるっていうのに
ヒット作があれば売上が伸びるって、どんだけミリオンを作りたいんだ?

で、そのミリオンセールした曲ってどんなんだっけ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:40:58.60 :DUK4pfik0

昔は二桁ミリオンが普通でしょ?ダブルもあるし
アルバムもそう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:41:33.40 :b3JgD3RD0

それはアンタの周りにある音楽にその価値がないだけだろう。
ガルネリウスやケリー・サイモン、コンチェルト・ムーンは、テクニック、メロディ、エモーションともに金を積み増ししても惜しくないレベル。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:43:54.69 :DUK4pfik0
馬鹿がなんでか「売れる物がでなくて全体の売上が下がった」事を「全体の売上が下がったからCDは売れない時代」というんだ

レンタルのせい
違法コピーのせい
着うたに移行したから
違法ダウンロードのせい

それで今はyoutubeのせい

流行ってないから売れてないだけだっての
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:46:35.38 :/rHv0AC5P

俺もニコニコやようつべを見るけど、最近のヒット曲を聴くことはまれである。
大体特定の動画や自分がCDなどで持ってる過去の曲が中心だ。
まれに投稿もするが曲やテレビ番組をアップすることはしてない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:47:22.27 :buQsU7Gp0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:48:04.24 :JnvHVduv0

お前バカだろ
一般知名度限りなくゼロが腐るほどいる時代に
つべ規制なんかしたらジリ貧一直線になるわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:49:12.67 :I97jBOtG0

ゲーム制作者って辛抱強い超人だな

ケリー・サイモンのおっちゃん面白いよな
晩酌しながら顔芸鑑賞するのがいい
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:52:12.92 :I97jBOtG0
つべやsoundcloud規制しても聞かれなくなるだけだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:53:11.99 :VPMqSfVYO
なんだかんだ理由つけてるけど結局いい歌がないんだよ
単純な話
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:53:34.58 :7rzhynWe0
ニートって自分がずっとPCの前に座ってるからyoutubeで売上落ちてるっていう謎の結論になるんだろうな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:53:49.01 :XEww0Drx0
正直者が馬鹿を見る構造をどうにかしろや
CCCDからなんにも成長してない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:54:28.81 :vasbZvNE0
ただでさえテレビ全体の視聴率が落ちドラマタイアップ曲の露出も減ってるってのに
いまや街中、店の中ではボーカルありの歌ですら流れず、ラジオも
フル曲は流せないとか・・・・そりゃ自ら露出を減らしてたら売り上げも落ちるわな

違法ダウンロードの刑事罰適用自体は必然だったとしても、売り上げが落ち込んでた
原因を違法DLのせいにして自分たちで市場を拡大する努力をしないどころか
自ら狭めているからレコード協会は批判される
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:55:35.58 :aHmV62iN0
シングル1000円とか今思えばぼったくりすぎだったな。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:56:13.57 :f5nWgo/zi
街で流れてない厨またきたのか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:56:15.58 :xdMuCwv+0
ん〜いい歌がなくなったとは思わんな
小さいメディアの影響力が大きくなって、世間が聴いてるから聴くってスタイルがなくなりつつあるんじゃないの
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:57:19.84 :qvmIYpE60

だんご三兄弟
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:57:32.90 :gQq3eNNY0
少なくとも音楽に関しちゃ、買う価値どころか、聞く価値ないの多い品
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 20:59:40.75 :/rHv0AC5P

iPodが普及するようになった頃の日本のデジタル音楽プレイヤーは、著作権がどうのこうのでまともなものがほぼなく、
韓国や台湾などのメーカーが幅を利かせてた。
ちょうどその頃CCCDの段階的撤廃やソニーがNWウォークマンなどのMP3に徐々に対応するなど、iPodの黒船に対抗していった。
こういった対応の遅れが日本の音響機器の衰退にもつながってるのかな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 20:59:41.64 :+n+WfHcd0

ブームですよ!みなさん買いましょう!!
CDTVって今思うとそんな感じだった気がした
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:00:45.23 :xdMuCwv+0

いやラジオはフル曲流せるし流してるとこあるよ?あれは包括契約だし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:01:11.92 :2mfywoWq0
当たり前だああああああああああああ!!
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:02:00.47 :Awjt3Z/J0
なんだ、売れなくても問題ないのかw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:02:05.08 :71SINqCa0

ケリー・サイモンを顔芸でしか語れないのは彼の音楽に全くリスペクトがない音音痴。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:03:38.22 :JnvHVduv0
昭和 @公開放送から営業まであらゆる場所で嫌というほど生で歌わせる、デビュー直後は観客十数人の前で寂しく歌うとかざら
   Aそれを見た人間の一部が『ちゃんとした録音』を買う

今  @番組から営業まで口パク・アテフリ、歌う場所を選んでひたすら内輪での傷の舐め合いに終始する
   @それを見た人間のほとんどが『おまけ付き録音』を買う
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:03:45.50 :PIN5k6gQ0
ゆとり世代はだんご三兄弟()とか買ってたんだろ?
だんご三兄弟2でも作って出せばそこそこ売れるんじゃね?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:03:50.31 :2EKYp+eti
馬鹿だなあ

サンプルとして、聞いて気に入ったら
買うのに。
サンプルを聞いたら刑事罰っておかしな話しだよな

だから実際、売り上げ落ちたし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:03:51.67 :LUXgPzCd0
泥棒(窃盗)を無罪にしたほうが景気上がるなんて初めて聞いたな
お前の半島ではそういう考えなんだろうな泥棒民族w


抽出ID:9K8zmdH+0 (4回)

9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 14:15:08.55 ID:9K8zmdH+0
単純に泥棒(窃盗)はダメというだけの話

泥棒(窃盗)を無罪にしたほうが景気上がる
だから泥棒(窃盗)は無罪で・・・っていうのと同じ

22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 14:19:37.33 ID:9K8zmdH+0
ネラーは泥棒の言い分ばっかりwアホすぎw

著作権に金払う意思がないなんてそれこそネラーが大嫌いな中韓と同じw

34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 14:23:51.01 ID:9K8zmdH+0

おれもそれは確かにおかしいと思う
詳しいことはわからないがそれは同意

しかし、ここで主に言ってるのはそのことじゃない
話を誤魔化すな!

46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 14:27:55.69 ID:9K8zmdH+0
無料にするか、有料にするか、売り手が決めること

無料にしたほうが世界にあふれるコンテンツに勝てるとしても
それは売り手が決めること

泥棒して、そのほうが世界にあふれるコンテンツに勝てるだろ?
なんて言い分はバカ丸出し
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:05:48.06 :xdMuCwv+0
ていうか今も有線はかけてる店普通にあるし契約したりしなかったりでCD流してるとこもあるんだがな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:07:27.40 :tzk5eeML0
入口で金を取ろうとするから入口の扉を開けるのを止めてしまう
入り口の敷居を高くされたら得するのはすでにファンを抱えてる人だけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:10:43.42 :fxBMRb4UI
通常の企業がやってる営業活動と真逆の事しかしていない。
そりゃ、みんな音楽聴かなくなる。
何処から天下っている人が考えてるか分かりやすいw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:11:35.25 :vjPLOyrb0
ならばヒット作を生み出す育成や支援をしているのかと
所詮人の生き血を吸うだけの協会
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:12:22.84 :NnlVSn1k0

そう思うよ
あとはネット販売の整備状況とか今でも酷いし、レンタルとの価格調整とかもしてないし

違法DLしなくとも、つべで試聴してレンタルで済ませば200円で音源が手元に残る
1曲250円とかジャケット欲しさに3000円とか、魅力的ではないのは間違いない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:12:28.26 :I97jBOtG0

冗談冗談w
日本で一番上手いギタリストと思うよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:14:42.32 :PlKFwO6l0
嗜好は細分化されてる時代だから大ヒットは出にくい
ま、akbが幅きかせてるうちはミュージックシーン復活無理だねw

なんにせよ規模は縮小するよ 少子化だし才能も消費も減少するのは当然
新規がどんどんでてこないしマンネリ化した実力派オッサン、オバサングループか
才能関係ないアイドルが中心で活性化はしないだろう
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:16:59.87 :BlsvA6d80
売り上げがあるからヒット作なのでは?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:22:58.89 :0QuE+OCf0
ようつべ乞食が発狂してるなw

つべで満足してるバカが多いから音楽が売れないんだよ

くだらないJ-POPだけじゃなく洋楽
それも過去の名盤も全く売れなくなってるのはそういうこと
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:24:26.65 :0xTTpaXD0

USENとか潰れないの
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:26:39.09 :EHST65S/0

むむむ…
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:30:44.57 :0VDirZS10
単にYouTubeで聞いて満足される曲やイラネってなる曲しかないんじゃね
試食して買う程でもないやつみたいな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:34:08.04 :GEjNFAiK0
単純に、CDって場所取るじゃん
もうCDラックに隙間ないんだよ
コレクション売って場所開けてまで欲しい新譜も見当たらない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:34:10.88 :DUK4pfik0
プロモーションになってるyoutubeで「youtubeのせいで売れない!」とか頭弱いのかと
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:36:50.04 :0QuE+OCf0
ようつべ使って売上が上がったアーティストなんていると思ってるのかよ馬鹿w

ようつべからブレイクしたアーティストなんて日本にいるのかよ馬鹿w
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:37:34.92 :h/HhIgIa0
今日は昼ごはんが某回転寿司だったが、店内のBGMは全部インストだったな。
もうまともに流さないんじゃないの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:38:03.77 :I97jBOtG0

逆にメタルはつべで良さを知って音源買ってる人もいると思うけどなぁ
そこまで音楽不況のあおりを受けてるどころか、人気が上がってるからねぇ
ギター小僧の教則にもなってる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:45:16.78 :xdMuCwv+0
飲食店の場合敢えてインストを流す場合もあるんだよなぁ
有線入ってる飲食店のオープニングスタッフで入った時に色々試したが、J-POPは常連さんに気が散るとも言われて最終的にジャズになった
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:45:46.18 :JnvHVduv0

昔話をちょっとしよっか
昔はね、例えば80年代中ごろの日曜日
朝に音楽番組2本、昼に1本、夕方に1本、他にもバラエティー番組の歌のコーナー、こんなんだから
昔の生歌と今の口パクって違いはあるけどさ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:48:21.19 :0QuE+OCf0
メタルの人気があがってるなんて初めて聞いたわw
ベテランは揃って下降線
新しいバンドは日本じゃ全く売れないイメージしかない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 21:52:35.59 :BasGQYcMO
学生なんかは法律知らずにダウンロードしてそうだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 21:58:13.16 :NnlVSn1k0
つべで満足されたらアーティストに金がまわらないというのは確かだけど
ある程度は宣伝の一環と割り切らなきゃいけないと思うけどなあ

昔だってFMで充分、友達にテープ録ってもらうので充分って層はいたんだし
そういう程度の興味しか引けなかったというだけじゃないかな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:05:03.32 :5TWT+CVw0
レコード協会に売り上げについて聞いても意味ないだろ。
レコード協会の仕事は著作権を守ることで、売り上げを伸ばすことじゃないからな。
レコード協会的には法律が出来て、違法ダウンロードを減らせたことが成功であって、
売り上げについて聞くならレコード会社に聞けよ。
レコード協会には、まだ違法ダウンロードが残ってる件について聞くべきだな。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:09:48.88 :sIKx0fKC0
今時音楽とか聞いてるアホまだいるのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:09:56.91 :fItiMZ+J0

バカッターでしょうゆ差しを口付けて飲んだ回転寿司チェーン店?

昔あったソフト自動販売機タケルみたいに
レコード店にフラッシュメモリかSD、microSDを持ち込んで
それに好きな曲をコピーとかで良いと思う
ネット出来る人はiTunes使えば良いんだし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:10:57.25 :fbWwJsySP
ttp://www.youtube.com/watch?v=qzhFFbUcOis
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:20:28.67 :ZwnT92yt0
どうせ本物にはかなわないMIDIなんかを
簡素な手続きと手数料で認めておけば現状はなかったろうな
著作権ヤクザと揶揄されるほど
がめつすぎる裁判で勝訴してしまったがために
消費者が曲を知る機会を奪ってしまった
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:22:12.26 :/rHv0AC5P

それかつてファミマなどにあったけど、いつの間に消えたよね。
MDかSDのどちらかを選べるようになってた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:23:23.83 :xdMuCwv+0
MIDIの影響力でかく見積もりすぎて笑える
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:28:06.80 :fItiMZ+J0

サンクス
上手く行かなかったのね
アニメたまゆらはCD&DVD買うけど
他は嵩張るんでそんなのがあれば。と思って
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:28:10.15 :0icSXXSK0
店のBGMってさ
カスラックの関わりようもない
インディの洋盤なら文句つけようがないよね?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:31:12.36 :0BYY0uFn0
 
CDが高すぎる
 
シングル300円 アルバム1000円にしろ
 
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:33:14.17 :HIqoSZ3Z0
結局売れなくなって
消費税も上がって
その内音楽なんか必要ないものになる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:38:28.82 :g1a/3gHV0
しかし昔に比べいい曲がなくなったなあ
これが問題
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:40:13.11 :Is6NhdfU0
CD売れてアーティストが潤うんじゃなくて、レコード会社が潤うんだからな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:42:19.15 :OqVWzuIHi
つべを敵対視してる奴いるけど、そのおかげでマイナーなミュージシャンを知るきっかけになってるのに
岡村靖幸は過去の人扱いしてたけど、別スレに最近の動画リンク貼られてたから観たらハマッて、新曲買ったよ

そんなきっかけすら犯罪者扱いして否定するなら、もう何も言わないから黙って衰退してくれ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:43:27.70 :hUUdDrKT0
1番は基本無料で

2番、リフレイン部分は追加料金で
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:43:51.79 :ch6lhLX00
てかCDのオマケのDVDももうう古いよね
ブルーレイじゃないと購買意欲沸かないわ

AKBもシングルCD+DVD何種類も出すならブルーレイバージョンも出せよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:44:41.62 :fItiMZ+J0

言えるw
アニメたまゆらのCD&DVDは買うしそれ以外持ってないけど
良いと思える曲は1970-80年位の曲しかないw
それすらもつべで十分
ジャズだと音源化されてないセッションとかあるから
つべの方がよかったりする・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:45:18.02 :C2Y+b2Za0
サンプルに規制をかけたために
宣伝効果がなくなり
売り上げが減少しましたとさ
なんかマヌケ

著作権て何のためにあるのだろう?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:47:55.41 :RPCY0hQW0
自分達の取り分しか考えて無いから
購買者に全然還元しようとしない
そりゃネットでタダで聴けるならそっち行っちゃうのは当たり前でしょうに
それでじゃあ法で規制して罰則もつけて売り上げ伸ばそうたって無理無理
シングルアルバムの価格を5分の1にするとか、店でガンガン最新曲流すとかやろうと思えばできるんだから
まぁどうせ今まで以上に法で雁字搦めにするんだろうね
下手したらユーチューブ・ニコ動からも大半のメジャーな音楽が消えちゃうんじゃないの
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:48:56.43 :0QuE+OCf0

俺がつべを敵視してんじゃないんだよアホ

現実として、ようつべ以降急激に落ち込んだのは事実だからな
それ以前から衰退がはじまっていたとはいえ

個人的な一例をあげて、ようつべは売上に貢献してるとかアホらしい

音楽なんて聴かないみたいなことを言いながら
つべが規制されると困るようなつべ乞食ばかりなんだからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:49:38.43 :fbWwJsySP
ttp://www.youtube.com/watch?v=-afHA4jovdo
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:51:44.93 :mPZ+dP+50
JASRACの言うとおりにしてたら音楽文化は衰退する一方だな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:51:45.22 :VKK60o1/0

俺も似たような経験あったけど
そういや一昔前ってどうやって調べたんだっけ?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:52:55.74 :prPUbvKg0
この5年で買ったCDはHKTのスキスキスキップ
俺でもこれなんだからいいものなら売れる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 22:53:38.13 :xdMuCwv+0
違法ダウンロードが何かくらい理解してからあーだこーだ言えよな
何がサンプルだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 22:57:41.37 :ch6lhLX00

お店で店員さんに鼻歌で歌って何の曲か調べる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:02:57.48 :hUUdDrKT0

2ちゃんで訊く

ドヴォルザークのスラブ舞曲とかw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 23:06:18.08 :w4rC31MGO
再生装置自体は普及してるので、ゲーム機のようにヒット作がハードの普及を進めるわけでは無い。

単純にヒット作が無いから売れない。
過剰な締め付けの結果として音楽に触れる機会そのものが減った
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:09:49.41 :fbWwJsySP
ttp://www.youtube.com/watch?v=mXVFbVtkopg
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:10:27.20 :VKK60o1/0

それって都市伝説じゃないのか?w


悪いな、おっさんの一昔前と言えば15〜20年前くらいを指す。
中高生の一昔前は1〜2年前らしいがな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:13:48.39 :OqVWzuIHi

なぜそこまで口汚く煽ってるのか不思議だが、そうやって金落としてる層にも喧嘩売ってるのが現状なんじゃないの?
金落としてない連中は昔から落としてないから
せいぜいレンタルしたり友人に借りたりしてテープやMDに移して満足していた程度
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 23:17:08.07 :sU7GidwL0
自分は音源買う量は年々減ってるけど、音楽を聴く時間は増えてる
洋楽だと違法じゃなく無料DLが結構あるし
ネットのおかげで幅が広がった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:18:56.12 :mPZ+dP+50
iTunesがやってた「今週のシングル」が懐かしいな
コメント欄は「無料にしてはいい」みたいな民度の低いものばかりだったがw、意欲的な試みだった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:24:23.37 :vXHbbOTo0

放送局に電話で問い合わせ
有線に電話で問い合わせ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 23:25:50.80 :CEmHPKAH0

> 過剰な締め付けの結果として音楽に触れる機会そのものが減った

でもそこまで過剰に締め付けやらんと、あっという間にタダでDLされて著作権者に金が入らなくなると思ったんじゃね?
金はらわん奴はどんなことしても払う気がないからな。
「金を出したくなるような曲やアーティストがいない」とか言い訳ばかりでさ。

まあそういう風に言い訳ばかりしてる連中って、本気で音楽が好きじゃないのが大半だけどな
ほんの暇つぶし、無音だと殺伐とするから何か音が必要くらいの感じでさ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:28:03.23 :x22RfxvT0
これでAKB商法がなかったらどれだけ悲惨なデータになってたんだろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:31:46.95 :hUUdDrKT0
ドヴォルザークのスラブ舞曲でわなかったわw

だ〜らた〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜ららん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜らだん チャカチャカチャカチャカチャカ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャリラリチャリラリチャリラリチャリラリ ジャラララララララ どんどんどん
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ

オーケストラだと思います。昔ラジオで聴いてから頭から離れません。
おねがいします



ブラームスのハンガリー舞曲第1番では?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:33:19.49 :fbWwJsySP
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zi0RpNSELas
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/03(木) 23:33:54.89 :GD97BOzt0

文化を守ろうとして規制を強めた挙句、結果文化を1つ潰してしまっただけのこと
何事も行き過ぎは良くないんだよ
前はもっと街中で音楽が流れてたけど、今は全くなくなっちまった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:35:57.04 :RPCY0hQW0

別に音楽好きじゃなくてもいいんだよ
そういう層にも興味を持たせてあげないとどんどん遠ざかっちゃうから
安室ちゃんやtrfが流行した時だって全員が全員音楽的な価値を見出してたわけじゃないんだから
今だってそうじゃん
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:42:40.67 :sJtQ8mff0

昔レコード屋でバイトしてたとき、そういうお客さんいたな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:46:22.39 :0SVhBwwo0

ようつべが便利すぎるからな
最高のコンテンツが集まってる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:47:18.11 :fbWwJsySP
ttp://www.youtube.com/watch?v=5y_KJAg8bHI
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:50:28.59 :0SVhBwwo0

DVDを2分ぐらいにまとめてレコード会社がアップしてくれてるのはありがたいよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/03(木) 23:53:48.95 :KULiGYf+0
「売り上げが落ちている→違法ダウンロードのせい」が
「売り上げが落ちている→ヒット曲がないから」にすり替わっただけだろ?
結局何も分かってないし、反省もしてないじゃん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 00:01:35.78 :JnvHVduv0

小室ファミリーとかビーイングの時代を例に出すこと自体が間違ってる
昭和、例えば複数種売りなしで150万枚売ったピンクレディーなんて全盛期はシングル年5枚で毎日テレビに出ずっぱりだよ
当時はピンクレディーに限らず歌手が持ち歌をテレビで披露する機会が今とは比較にならないくらいあった
そのうえ有線でもこれらが毎日かかりまくり
もちろん当時の有線は今とは比較にならないくらいの社会的影響力があった
コピーもFM・貸レコードから堂々と行われてた
それでも売れるものは150万枚売れちゃうの
当時は1人1台ターンテーブルを持っていたわけでもないのに
売れるというのはそういうことなんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 00:03:12.46 :BmX/OCNc0
もはやアイドル商法しか成り立たない
真っ当なアーティストはアングラでバイトでもしながらやっていくしかない
レコード会社もイベント屋もどんどん規模が縮小していきスケールが小さくなるだけ
洋楽アーティストも来日公演が減る一方
日本は世界一恥ずかしいガラパゴスロリコンアイドル市場として世界から笑われる
素晴らしいねw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 00:05:56.86 :DUK4pfik0
> 「売り上げが落ちている→違法ダウンロードのせい」が
> 「売り上げが落ちている→ヒット曲がないから」にすり替わっただけだろ?
> 結局何も分かってないし、反省もしてないじゃん

反省してるじゃん
コンテンツそのものが悪いとようやく認めたんだから
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 00:07:35.16 :ELqsXEcD0

聞く場所がないのにCD買う奴がいるかボケ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:08:08.43 :5/vs+FusP
ttp://www.youtube.com/watch?v=k_BqpFb6nkw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 00:17:13.93 :34WPeZcD0

今はCDそしてMP3で誰でも簡単に音楽聴けるようになったし、ひとり一台の時代だけど、
それに反比例して音楽の価値が薄れてきてるんじゃないかと思う。


iTunesやDLサイト限定で曲やアルバム出せばいいんだよ
海外ではそういうアーティストも増えてきている
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:19:23.98 :rx83zJyt0
ケースから出して、セットして、再生ボタン押すのがめんどくさい
一枚に70分くらいしか入って無くて入れ替えるのがめんどくさい
そらCD売れなくなるわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:24:45.71 :qVmcAHJb0
CDより高音質なハイレゾもあるしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:25:30.24 :5/vs+FusP
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Qknpphldn4
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:31:52.54 :q0mWqoT80
消費税もTPPも決まり、デフレまっしぐらなんだから
物の価値はどんどん下がっていく
CDも同様。AKBのように付加価値(握手権)付けなきゃ売れないでしょ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:35:50.69 :34WPeZcD0

その昔、アナログレコードだったときはもっと面倒だったんだぞ
それでもアレだけ売れてたんだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 00:41:22.58 :BBe0aWYN0
PCよりスマホの普及のせいだな
自分はつべのアップローダーだが中年以上しか見ないコンテンツしか上げてないのに半数がモバイルからのアクセスだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 00:43:31.94 :JjKsBd0J0
ロキノン系なんて金払って聞く価値ない
バンプとか大嫌い
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:44:45.33 :PlEnVUN60
最後にCD買ったのは1998年くらいだな
シングル2枚

もはや前世紀
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:47:28.31 :vcogzq720
てことは、売り上げ減は違法DLのせいじゃなくて
ヒット作が無かったせいだったんだね!
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 00:50:43.66 :PlEnVUN60
どうしても
CD自体欲しければ
250円〜500円ブコフ巡れば手に入るしなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:00:06.09 :jraaf+Cei
ひとり身で小金があると
いいcDは買っちゃう。
正直じゃまだったりすんだけど、
いい音楽がゴミみたいにあつかわれんのがたまらん。
未来にあったはず、出会うはずだった
素晴らしい音楽に出会えなくなるのがたまらん。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:01:18.95 :CnkmpPy30
まんこペロペロ券がCDについてたら買うかもしれないな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 01:01:33.59 :WPMzcflO0
CDが売れないのはヒット作を作らないミュージシャンのせいってことか・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:02:54.54 :EzqywuiQ0
著作権の厳格適用は衰退しか招かないんだよな
分かってたことだと思うが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:04:10.08 :0k6nyrTT0
違法にしたのはいいけど全然取り締まりしてないじゃん
レコ協会もJASも何がしたいの???

ただYoutubeとかに勝手に上げてる一般人を本気で取り締まり始めたら阿鼻叫喚だろうなww
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:05:13.65 :PlEnVUN60
ミク大ヒットしたのはフリーにしたから
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:11:42.95 :5/vs+FusP
ttp://www.youtube.com/watch?v=U6UecBZu2k4
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 01:17:55.01 :nlBKOanm0
ガラケーでの着うたフルは1曲350円で代金は利用料金と一緒、非常に買いやすい
スマホになるとPCでの配信になるので1曲250円でクレカ決済かプリペイドカード買わないといけない
スマホ離れがダウンロードの売上を下げたと思う
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 01:18:28.44 :nlBKOanm0

スマホ離れが→ガラケー離れが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:19:14.09 :34WPeZcD0

すでに'90年代の後半頃から「携帯に金が使われてる」という嘆きはあちこちで聞かれてたな


作らないんじゃなくて作れない
仮に作ったとしても嗜好が多様化されすぎてるし、そもそも若い層が少ない

,567
かといって、ザルにしても今の世の中では悪用する奴が増えかねないからな・・・
「正直者はバカを見るwww」とかふざけたことぬかしつつ


この法律は議員立法だし、とりあえず直訴だけ聞いて「次の選挙に向けて恩を売る」ってことだろう
もともと本気でやるつもりがなかったのでは?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:20:27.04 :34WPeZcD0

クレカなければプリペイド買えばいいじゃない!コンビにでも売ってるし・・・と思ったが、
それすら面倒くさいってことか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:27:46.82 :7GiRfWms0
itunesでめんどくさいってアマゾンやなんやでオンラインで買い物するのが当たり前って時代だと思うが
音楽ファイルを買って聞くまでの価値はないと言うのはわかるが
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 01:29:30.52 :dRbY3rCf0
こんな奴らの曲を金を出して買うとかwwwwwwwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=Uis0osR0Wi4
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:31:59.76 :7GiRfWms0

いやいやメタルは人気上がってるよ
90年代から2000年初頭まではメロコアやオルタナティブの影に隠れてたしねぇ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:39:11.44 :34WPeZcD0

まあ本音は、「自分の好みが何かわからないから手を出さない」ってことなんだろうね
今は少しでも無駄を省いて効率よくって時代だし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 01:54:41.58 :7GiRfWms0

音楽なんてようつべでも聞ききれないほどあるのに、聞く機会がなくなったってのは興味がないんじゃないかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 02:10:51.82 :5/vs+FusP
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bks5aNKjHRQ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 02:21:29.87 :89zNF3b80

コア層だけじゃヒットしないからねぇ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 02:25:05.20 :Rc5PjO2M0
音楽CDで飯食ってる人達ってPCからCD再生するドライブ無くなったらどうするんだろう?
CD専用プレーヤーみたいなのって持ってる人ってあんまりいないけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 02:43:40.23 :89zNF3b80
ipod便利だわ
こんなちっちゃいのに今見たら210枚もアルバム入ってる
音質よりも利便性やね
ユーザビリティ無視はあかん
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 02:51:37.61 :FZNlk2Np0
coverやmixもダメなん?
前は良かったなー片っ端からDLしてたのに・・

でも絶対買わない
聴くから見るに変わっただけw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 03:19:24.19 :cm2hEIzn0
金出して買いたいほどの曲なんてないじゃん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 03:27:27.00 :WdbXAIU90
完全に失敗に終わったな
次はこっそり違法な音楽聞いているはずだと決めつけて
強制的に毎月料金徴収する法律でも施行すんのか?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 04:07:58.52 :s1IsP1GM0
音楽番組が死滅状態でYouTubeまでなくなったら曲知りようがなくなりそう
中身知らないもんに金出すのは厳しいぞ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 04:08:46.74 :7L0qAm+V0
AKBは握手券売ってるだけだし、嵐はコレクターアイテムとして買ってるだけ
それらに頼ってる時点でもう回復なんて有り得ない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:10:05.20 :mfzCBGnq0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:14:29.57 :Nl2PH6qN0
今の若い人なんてCDプレイヤーなんて持ってないだろ
PCに付属のCDで聞かせることを想定してるのかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:16:04.98 :7GiRfWms0

MACは光学ドライブすらないしな・・
しかもそんなappleのMac BookでLogic pro使ってる音楽家の多いこと・・
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 04:19:13.85 :R/UI2YkU0
カスラック会長、都倉俊一。
NHKのドラマ「ガラスの家」の音楽担当で
古く臭いと批判されているな。
金儲けてるんだから、もっと別の奴に担当させろ!
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:24:25.43 :KrwKCccd0
ようつべ利用者は特にそうだと思うけど今って古い曲でも全然抵抗なく聴ける人が増えたよね
ネットが発達する前はある程度期間が経てば古い音楽になって選択肢から消えてたものも
相手にして勝負しなきゃいけない今のアーティストはかなり大変だと思うわ
すぐ比較されたりパクりだなんだと叩かれたりしちゃうし自分がもし才能あったとしても
音楽で食って行こうとは考えない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:28:46.16 :7GiRfWms0

古い曲+趣味人やアマチュアのフリー音楽も
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:29:08.62 :EUHyfatb0
因果関係もきっちり検証もせずに、消費者を泥棒扱いだもんな。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 04:32:02.25 :EUHyfatb0
スイス、オランダは合法化したんだがな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:40:41.21 :d2En1uBc0
3000円のうち演奏者に入るのがたった27円
一方で事務所とカスラックにはいるのが1500円超

つまり長期的に見てカスラックの寄生がどんだけ癌細胞かという事
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 04:42:37.43 :oUCQUoVc0
音楽はこれから全て自主制作インディーズでおk
他人の曲で飯食ってる乞食組織は崩壊してどうぞ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 04:49:07.37 :EUHyfatb0
「流し」も問題だよな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:53:25.17 :fbF/nHPS0
『着うた』にこだわってガラケーから
なかなか抜け出せなくてスマホ対応遅れ
それで音楽配信ズタズタなんだろ
もっと新しい良いサービス思いつかなきゃ
音楽はさらに廃れていくかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 04:55:00.77 :sbG+l2uUi
見当違いなJASRAC批判だかが多いな
音楽離れの理由がまるでわかってない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 05:00:23.70 :3KRRkuMt0
撒き餌しなきゃ新しいファンは生まれないし信者も増えない。
締め付けは逆効果だったな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 05:06:24.76 :d2En1uBc0
他人が労力と知恵を出したコンテンツで
全く仕入れ値もかけず賞味期限も不況も関係なく
何もしなくても印税で丸儲けで
言いがかりを付けては一方的に請求し
国会議員も警察も司法も味方になってくれる

そんなおいしい商売があるそうです
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 05:26:06.82 :CjeanO4e0

媒体の単価高いから売れるわけがない。
権利ばっかり言ってないで単価下げる努力しろよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 06:23:11.82 :9HmM3Pde0

一度上げた単価は下げたくないんだろ 単価下げないで昔のバカ売れ時代よもう一度
ってのがしたくて、政治家に頼んでDL規制罰則化させて国民をたやすく犯罪者に追い
こめるようにした。金儲けのために客を犯罪者にしたのが音楽業界。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 06:44:15.42 :OscA/+420
アメリカでも音楽産業が縮小してるし、JASRACやらレコ協云々は的ハズレだとは思う。
昔はLPを買うこと自体がちょっとしたイベントだったんだがな。もう、構造的変化としか。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 06:45:29.24 :Y09qTbME0

今より昔の芸能人の方がはるかに大変だよ
お前は昔のことを知らないからそういうことが言えるの


そういうサイゾーとかに書いてある胡散臭いネタはいい加減あきた
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 06:45:50.30 :25U2Go7K0

こんなんで、「クリエイティブに関わる人にコストを還元」とか「アーティストに対するフィーが
どんどん失われて」とか言われてもねぇ・・・
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 06:50:42.23 :UL0iDSeCI
世界的に日本だけデジタル戦略で完全に遅れをとっている
日本は欧米の10年遅れの状態というかなり危機的状況

イギリスのシングル・セールス、2013年も過去最高記録達成の勢い
ttp://ro69.jp/news/detail/85018
オランダの音楽市場、12年ぶりにプラス成長を記録、復活の最大要因は音楽ストリーミングの増加
ttp://www.musicman-net.com/business/28705.html
ドイツの音楽市場が10年ぶりにプラス成長、2013年上半期はデジタル貢献で1.5%増加
ttp://www.musicman-net.com/business/28278.html
スウェーデンの音楽市場、2013年上半期は「スポティファイ効果」でデジタル音楽サービスからの収益が70%を超える、市場は二桁成長を記録
ttp://www.musicman-net.com/business/27733.html
ノルウェーの音楽市場、音楽ストリーミングサービスの急成長で上半期は二桁の大幅成長
ttp://www.musicman-net.com/business/27481.html



そして我が国日本は
音楽配信は前年比24%減!終演していく日本の音楽シーン
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 06:56:53.73 :H+puQ0hU0
去年のレコード大賞がAKBの何て曲だっけ?
もう忘れたw

こんなクソみたいな音楽業界ではそりゃ売上も伸びないわな
可哀想に 音楽業界のひと 全員で経産省敵にまわしてでもAKB追い出せば? やる価値があるよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 07:01:58.72 :RvZiVG6g0
タワレコとか3年くらい行ってない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 07:05:32.95 :KrwKCccd0

売り上げの50%がJASRACに入るのは平沢進が言ってたよ

この記事ではいくら取られるのか言及されてないけど使途について権利者が詳しい説明を受けられないと平沢は言ってるね
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html

それと今より昔が大変っていうけど何がはるかに大変だったの?
どのくらいまで逆戻るのつもりか知らないけど例えば10年前と今を比べて今のほうが楽?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 07:06:13.94 :lSSnS/aT0
結局、町から(インスト以外の)音楽が消えて、静かになっただけ

音楽番組だって数は少ないわ数字もとってないわけだし
USEN含めてわざわざラジオで聞いてるやつもいない

これが「クリエイティブの保護」の結果だわ
「クリエイティブ」は保護しても「音楽産業」はボロボロじゃしょうがなくね?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 07:27:27.09 :cVW4jz0x0
AKB、ザイル、ジャニ、韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwww


誰が今のJ=POPに興味持つんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 07:34:24.69 :kB5eVVNxI
カエラの新曲がラジオでかかっていて、ちょっといいなと
思ったけどアマでニューアルバム調べたら、こんなに
出す気がしない値段。1500円くらいなら買う。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 07:39:20.74 :9HmM3Pde0

売り上げの50%がJASRACに入るのはクリエイティブの保護の結果だよw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 07:58:28.80 :Gh6j1oFL0
最初は違法DL刑事罰化で売り上げが伸びるとかほざいていたくせに
いつの間にか刑事罰化したことに意味があるみたいな言い方に変わってんだよな
自分らのやってることが逆に売り上げ落とす要因になってることは絶対に認めないのなw
性質が政治家連中と全く同じで非常に軽蔑できる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:03:48.74 :OgIiMUrh0
>今回の法改正がCDの売り上げに与えた影響については把握しきれていないのが現状です

ははは、何をご冗談を。
「刑事罰を与えれば売り上げが伸びる」というのは施行前からおっしゃっていたじゃないですか。
把握するまでもないことのはずでしょう?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:09:56.24 :9HmM3Pde0

刑事罰作って国民を犯罪者にしててあげたところで、それは音楽への拒絶反応生むだけで
音楽業界の思い通りになるかと言えばそれは違うから 
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:13:50.07 :D/Fsn08wO

だか ってどこの方言?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:15:51.20 :+shYVin5O

単純にCDの売上が減ったのってダウンロードが主流になったからなの?

みんな言ってるけどチャート上位が握手アイドル&ジャニーズで
独占してたり、音楽がつまらないからってのはないの?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:19:12.78 :vUEZTneu0
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:20:28.28 :XlfQAwJL0
ほらな、糞も味噌も一緒にしてダウンロードされたブツが違法なものだと
決めつけてるだろ
詭弁はもうやめてくれよ
あんたも法学部を出ているなら憲法くらい習っただろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:21:24.21 :1ADEeKwe0
今度は作詞作曲家、歌手のせいか・・・
もう終わってんなこの利権団体w
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:21:28.16 :7ETXn+qJ0
>CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

と言うか
はっきりと下がっているんだがねw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:24:38.25 :kpi0mpFQP
アメリカ  ラップ台頭でメロディー楽曲優先でのヒットが無くなる

  ↓ さらに

頑張れ自分 素晴らしい自分 
自分って本当に素敵 かけがいのない人生
巡り会えた奇跡 素晴らしい未来、無限の可能性、
ゆとり応援J-POP
自分応援JPOP
自分絶賛JPOP
巡り会えた奇跡JPOP
ゆとり応援ソングだらけのJPOP
音楽業界崩壊の元凶 JPOP

違法ダウンロードさえされない。
あれ?結果的に違法ダウンロードサイト撲滅かもw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:24:57.49 :rAV+YJs60

その結論にようやくたどり着いたのがレコード協会w
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:26:01.03 :9HmM3Pde0
音楽配信が24%下がったのが、罰則化による音楽離れの確たる証拠だな
配信も4分の1も下げたのは罰則化による音楽への興味が失せたことの証明。

犯罪者扱いされるリスク背負ってまで音楽に興味持てないってこった。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:35:49.32 :XFT8+4HfO
ま、音楽の興味も薄れるよな…。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:38:44.74 :PhbtfnIm0
AKB
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:39:48.08 :PhbtfnIm0
AKBシステムが崩壊寸前に来てる
10月12月シングルがめっちゃやばい

来年AKB崩壊の余波でCD売上激落ちすると見ていいぞ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:41:27.34 :r6N9ZXB60
個人や店主から「この音楽が好きだから口ずさもう&店で流そう」という自由を奪えば、
「テレビでこれだけを聞いてろ」とAKBやジャニーズをさらに意のままに売り込めると思ったんだろうな。

だが実際は「そんなもの聞くくらいなら音楽イラネ」になった。おめでとう、レコード協会さん。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:42:29.24 :HuMSDa/J0
邦楽に限らず2000年代から音楽シーンは死んでいる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:42:34.71 :MF0/i2pCP

なんでいきなりサイゾーの名前を出してきたのか知らんが、ソースも糞もなく
「サイゾーだから信じるな! うわああああああ!」って騒ぐ奴ってくせーのが多いよな。
お前とかw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:45:57.88 :9WqYE8B70
喫茶店でもどんな店でも、とにかく商業施設であれば金請求するらしいけどどうやって調べてるの?
まさか片っ端から請求かけてるの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:48:16.15 :99NdhObr0
1曲50円にしろアーティストが9割もらえるようにしろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:49:30.02 :lld21SueP
今は完全に脳死状態。
アケカスとホモジャニのおかげでなんとか見かけは生きているように見える。
ただ、2年後、ホモジャニは存在しているとは思うけど、
アケカスは確実にオワコンだわな。
そうなると・・・・・・・もうだめだ、日本の音楽業界。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:50:00.76 :nuwdpALn0
著作権ヤクザがやりすぎた結果がこれだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:51:16.88 :uSr0u2Gc0
バブル期に、かなりマイナーなレコードまでCD化した事だけは評価する

最近の音楽論は、よしのりが久しぶりに正論だわ
ttps://www.gosen-dojo.com/index.php?key=josmd4r8w-13#_13

音楽業界は特に政治的発言や政治的表現にナ―バスで、
愛か平和しか歌えないでしょう?
政治的メッセージを曲に込めたら、幼稚な反戦平和か、反原発ソングにしかならないし、
そこが日本のミュージシャンの情けないところですよ。

「大衆に好かれたい、嫌われたんじゃ商売にならない」
という感覚を捨てる勇気は音楽業界にはないでしょう。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:51:28.84 :uN8r9crA0

駐禁と同じで、遭遇したところからむしり取る
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:51:44.31 :27OBYuZq0
レコード屋が店で流す曲にも金払わなきゃならんみたいなことやってるから駄目なんだろ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:52:57.32 :99NdhObr0
今年一番売れた曲って何?
子供からお年寄りまで知ってるような曲
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 08:58:05.69 :uSr0u2Gc0

あまちゃんOP

あれは部活ブラバンや甲子園の定番として、長く生きそうだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 08:59:58.73 :99NdhObr0
あーあまちゃんねって歌は無いんかい
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:00:28.53 :k2ZZlE6EO
違法?ダウンロード関係ないやん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:01:41.03 :UfAoSFOY0
>ヒット作があれば売り上げは伸びます

結局、昔からそうじゃね?w
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:02:19.43 :99NdhObr0
聞く機会がなければCD買ったりDLなんてしないしなあ
テレビつける時間減ってるし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:02:38.07 :urELlBOL0
ミュージシャンとユーザー両方から中抜きされない方法を模索中ってことじゃね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:02:44.47 :zDuShNzu0
なにを眠たいこと言うとんねん
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:04:32.83 :vOguGzL10
流しの老人を迫害
店舗の雰囲気作りから徴収

紅白で初めて聴く曲多すぎて笑えません^^
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:04:59.98 :99NdhObr0
取れるとこからどんどん取ります毟りますっていう精神が見えてるのが嫌
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:06:13.63 :edH+GBG40
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   < 『ヒット曲があれば、必ずセールスは伸びるんです。 』
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:06:56.48 :/eoBMY6/O
誰にも聞かれることもなく廃盤になって、
この世から消滅する楽曲が増えただけかな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:08:49.62 :O70pw4yX0
全体の売り上げとしてはそうですが、データの取り方や、捉え方で変わってきます。

ふーん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:21:04.91 :bAzR7Q6EO
Jポップ(笑)→どれも似た曲ばかり
AKB(笑)など→どれも似た曲ばかり
演歌→どれも似た曲ばかり

いわゆる歌謡曲が絶滅に近い状態になったのもあって
誰でも知ってる・聴ける・歌える新曲も激減した訳で
固定ファンやオタ以外に売れる訳がない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:34:02.15 :Ibm5U//90
音楽を聴くという文化そのものが存亡の危機に瀕している
大衆にとって音楽は特に無くても良いものになってしまった

「何故そうなったのか」という部分を深く掘り下げて顧みないと、商業音楽はこのまま滅亡するか事業形態の根本的な転換を余儀なくされる

詳しくは述べないが、それはレコード会社もカスラックも存在できなくなるということを意味している
そこでは従来のビジネスモデルが全く通用しなくなってしまうからだ

そしてそれはすぐそこまで来ている
一つキッカケがあれば爆発的な勢いで転換が起こるだろう
そこまで現在のビジネスが持ちこたえられるかどうか
時間はあまり残されていない

大衆から能動的に新しい音楽を聴こうという意欲や行動が著しく喪われている
再びそれを喚起するにはどうすればいいのか
これは発信側や販売側が考えなくてはならないことであって、大衆側に転嫁すべき問題ではない
原因は極めてシンプルかもしれないが、問題の解決は一筋縄ではいかないだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:36:13.32 :Ibm5U//90
次に違法ダウンロードを行っている層に関して

人々が新しい音楽に対して軒並み興味を失っている中で、彼等は奇特にもそれを持ち合わせている層だ
潜在的な顧客と言い換えてもよく、発信側が本来まずターゲットにすべきはここなのだ

ここまでは法的に締め付けを強くすることで、彼らが購買層にそのまま移行するだろうという非現実的なビジョンに則ってやってきた
しかしそんなことではせっかくの潜在的顧客をみすみす切り離すことになってしまう
そして実際にもそうなりつつある
それがの指し示している部分だ

これまで敵視していた層は実は音楽産業にとって救世主になりうる可能性を秘めているのだ
ここを上手く利用することが出来るかどうか

180度の発想の転換が必要になる
決して簡単ではないだろう
しかし無理でもそれをやらなければ、商業音楽という産業は滅びるというところまで追い込まれているのだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:52:00.01 :34WPeZcD0

>
> 音楽なんてようつべでも聞ききれないほどあるのに、聞く機会がなくなったってのは興味がないんじゃないかな

まあそういう連中は、もともと音楽好きじゃないんだろうな
無音だとさびしいから何か音がほしいってタイプだと思う
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:54:50.08 :34WPeZcD0

CDの売り上げ減ってるって騒いでるのは、レコード協会と小売店ですよ
要するに、自分たちの食い扶持がなくなりつつあることからの不安
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:56:55.53 :34WPeZcD0

> 180度の発想の転換が必要になる
> 決して簡単ではないだろう

それができれば苦労はしないからな・・・
音楽が滅びる以前に、小売店やレコード協会は自分たちの命がかかってるわけだし
最後になって、一番大事なのは自分自身ですよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:57:54.37 :coAZ8mX90
警察と連携して違法うpしてる連中を本気で捕まえればいいのに、なぜやらないんだろう
CDと同等まではいかなくても、ある程度の音質で充分なライト層は、そりゃあ無料で見れるようつべで済ますだろw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 09:57:57.92 :/eoBMY6/O
ぶっちゃけBGMなんてアマチュアが演奏するクラシックで充分
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 09:59:31.45 :804lMJ3m0
売り上げが年々下がってるのは
TVで韓国人ばっか流すからだろう
音楽番組等韓国人ばかり流すから音楽=韓国ってイメージが定着してきて
それで音楽離れっていうか売り上げ減が進んでるんだろう。
自業自得。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:04:49.69 :28sb45o60
このレコード協会のいう音楽配信売上は
な8割ガラケー
違法ダウンロード減らせば
ダウンロード売上が思いきりあがると
思ってたら、皆ようつべに流れちゃった
そしてイマ危険な会社は配信でノシてた
レコチョク、ドワンゴ、music.jp
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:04:49.82 :Yi6V5MOY0
結局は聴く機会がなければ興味をもつこともないし買わないってことに集約するのでは
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:08:41.78 :OGAVACzh0

聞ききれないのがたくさんあるってことは、ゴミっていうかノイズもたくさんあるってことじゃん。
そういうゴミに遭遇しまくると、興味も失せるよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:09:00.39 :vEy2etKr0
別に違法DLへの締め付けは一向に構わんが
世間にはタダでも聞きたいと思わない曲だらけだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:09:16.85 :Y09qTbME0

そんな大甘な商売だったら廃盤の復刻をどんどんやってほしいね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:11:32.79 :k6DeYJuh0

「時代が変わった」「他の方法を考えるか」ではなく、
「誰かに刑事罰を与えればいい」という思考と、それができる権力を持っているのが問題だな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:13:02.06 :Nl2PH6qN0
ダウンロードに移行したってホラが吹けなくなって
違法ダウンロードのせいってホラも吹けなくなって
今は宣伝媒体のyoutubeのせいにするというトンデモ論
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:13:07.98 :k6DeYJuh0

大丈夫だって。CDの売り上げが減ってるってのも、きっとサイゾーの捏造だよ。
実際はCDの売り上げは急速に伸びてウハウハなんだよ。サイゾーの書くことの逆が真実。
ヤッタネ!
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:13:52.93 :Nl2PH6qN0
あれID被ってるな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:18:21.61 :6FSVPKjx0
枕とかコネとかで創り上げた業界だから、本当才能のある人が埋れてる。
オーディオションとかも最終残るメンバーひどいぞ。出来レースもいい加減にしてほしい。今の音楽聴いた小、中学生がお手本にするアーティストが補正歌手ばかりじゃ育たないよね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:18:31.16 :MF0/i2pCP
テレビで韓流が大人気ってやってたから大丈夫だよ。
きっとCDも売れまくってるんでしょ?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:19:02.29 :pB5sLNEJ0
先に短絡的な被害額の試算をしたのはどっちなのか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:20:24.30 :NoFeajcCO
いやお前らインタビューちゃんと読めよ
売上回復とイコールじゃないんだって

まずタダで手に入れることが違法だということ
これはいくら馬鹿なお前らでもわかるだろ?
それをちゃんと取り締まるというだけのことのなにがおかしいのか

売上だたなんだに結びつけるのはそれ自体がごまかしなんだね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:22:07.45 :k6DeYJuh0

くらい読めよ。文字って知ってる?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:22:40.07 :EB6yCCji0
> ですから、売り上げがどうこうということに関して話せる立場にはありませんし、
> そもそも“法規制をすればすぐに売り上げが上がるものだ

> “レコードメーカーが違法行為によって被害を受けている”状態が改善されることと、
> “売り上げがすぐに上がる”ということをイコールで結ぶのは短絡的ではないでしょうか


はあ? てめえらの主張してきたことをもう忘れたのか?
こういうクズは大っ嫌い。

ttp://www.bci.co.jp/netkeizai/general/2012/249.html
>  法改正を推進してきた日本レコード協会は、「(法改正により)違法ダウンロードや
> 違法コピーが減れば、正規に流通する音楽や動画の売り上げ拡大につながる」
> (広報)とメリットを強調している。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:23:51.36 :jpX+7qNo0
啓蒙活動になったかはともかく、業界は消費者を泥棒扱いしてるって認識は確実に広まったかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:24:24.32 :MF0/i2pCP

だな。その場その場で言い訳することしか考えてねえよなあ……。
しかも、そんな狂った主張を、「通りすがりの一般人」がするものかねえ?w

結論:からは悪臭が漂ってくる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:24:31.93 :IvAvVe2pP
こーいうクズ連中が日本をだめにした
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:25:51.75 :MF0/i2pCP

レコード協会だけが100パー悪いとは言わんが、すでに
「買いたくない」から「買ってやるものか」になってしまった人はいるね。
で、それを受けて「この糞が! 消費者が100パーセント悪い!」と言うなら、それもまた
レコード協会の自由だから貫けばいいけど。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:29:41.36 :2sxRJFL50

CMカットするやつは犯罪者
iTunesで購入した音楽をiPodに転送するやつは犯罪者
カーステに入れっぱにしておく用にCDR焼くやつは犯罪者
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:31:09.42 :PhbtfnIm0
スマホ普及がここまで音楽ソフト業界を衰退させるとは想定外だったんだろう

でも音楽に関してはライブという「ネットでは絶対に勝てないツール」があるからマシだと思うわ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:35:10.81 :NS52DDg00

レコード市場におけるシングルの比率って1/3くらいで
アルバム市場の占める比率のほうが大きいし、AKBはアルバム市場ではもともとあまり売れてないので
市場全体ではそこまで影響はないんじゃないかな。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:35:56.57 :Nl2PH6qN0
インタビューを読めよって言ってる奴に
インタビューされた人じゃない事がどういってたかとか言う馬鹿
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:40:43.69 :wi4GaiS40
2大コピー大国の中韓のは何も言えなくダンマリ
結局は取り易いとこから取るって税金と同じだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:42:58.35 :aPYNYFDG0

売り上げの50%がJASRACに入るわけねーだろアホかw
使用料規程と分配規程読めばすぐ嘘だと分かる
こういうアホが著作権全体を批判してるんだとしたらやめてほしいわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:45:16.81 :2sxRJFL50

個人じゃなくて組織としてインタビュー受けてるんだから過去の組織の発言と比較されるのは当然だろ
組織の一員として発言しながら組織とは関係ないとか、お前は民主党の政治家か
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:45:48.18 :34WPeZcD0

もはや自分たちでも「どうしてこうなった」のかがわからなくて混乱してるんだろ
まあ今まで何も考えずに、ミュージシャンや歌手の力量頼みという、
いわゆる「他人任せ」、「神頼み」にしてたためだと思うけど


「取り難い」所から取ろうとしても、結局は何もできずに徒労に終わるのが現実だからね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:46:15.55 :Nl2PH6qN0
このインタビューの事を言ってるのに
違うインタビューを持ち出すバカ
しまいには無関係な被害額とか持ち出す
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:47:36.32 :aKo1IcHj0
和田アキ子とかイマルのCDは400枚くらいしか売れないと聞いた
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:48:24.32 :Pa4xxxmF0
技術の進歩で自由度が上がってるのに、
法律で縛り付けたんじゃダメなんじゃね?
耳に届かなければいい曲も意味がないよ。
ガチガチに法律で縛るなら、CDやDLの値段下げたほうがいいんじゃねーの。
逆輸入邦楽CD禁止した時に値段下げるといったのに下げなかったこと。
コピーコントロールCDを出したこと。
音楽業界の商売の仕方が俺にはもう無理。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:50:15.31 :Y09qTbME0

>それと今より昔が大変っていうけど何がはるかに大変だったの?
>どのくらいまで逆戻るのつもりか知らないけど例えば10年前と今を比べて今のほうが楽?

昔とは昭和のこと

で、そのことに関して細かいことをいろいろ説明したいんだけど長くなるから無理なんで
簡単だけど以下の説明で簡便ね

昔は元アイドル歌手に向かって「お子さんも芸能人ですか?」の一言を言ったら猛反発する人がかなりいた
キャンディーズの伊藤蘭とか田原俊彦とかね
でも2人の子供は今は立派に芸能人になってる
このことから察して欲しい
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:50:22.86 :Nl2PH6qN0
●被害額を試算

馬鹿「違法化してなくなれば被害額そのままが売上げになると思ってるのか」←試算しただけでそんなこと言ってない

●「問題だから違法化したって話」

馬鹿「お前らが被害額がそのまま売り上げになるって言ったじゃないか!」
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:51:23.05 :2C5TR2/50
音楽に金を出すなんて、関係者の知り合いとか商売上の付き合い
ぐらいだろ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:51:37.56 :zX2eU+UXi
まあ何でもかんでもDLは規制せんと駄目だろ
かといってCD買うやつはおらんだろうし
個人的に音楽もどうでもいいし
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:52:35.51 :PhbtfnIm0

現在進行形でアルバムの売上がめちゃくちゃな勢いで落ちてる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:53:39.60 :34WPeZcD0

> 技術の進歩で自由度が上がってるのに、法律で縛り付けたんじゃダメなんじゃね?

レコード協会もJASRACも何とか追いつき追い越そうとしてるんだが、技術の進化が早すぎてついていけないから、
法律で縛り付けるしかなくなってるんじゃないの?中はPCを使いこなせないジジイばかりだしね。

これからは天下りよりも、そういうPCに詳しい若い連中を中に引き入れるしかないと思う。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:54:21.72 :haeuqM8d0
何か2chの影響でジャスラックが悪の組織かなんかと勘違いしてる馬鹿がいるよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:54:24.49 :Pt+qe/O50

年間の被害額を考えたら違法サイトはだめだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:55:15.38 :qnpfAHTL0

舞台役者なんかは2世ばっかりで崩壊してるけどな
2世は害虫だよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:56:51.90 :efWsVbOo0
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:57:15.52 :3gzMVSLD0
嵐とか好きな曲とかあるしカラオケで歌えるけど、AKBはどうしても好きになれんなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 10:59:19.47 :34WPeZcD0

著作権に関しては厳密に保護してるんだから絶対悪ではないな。

そうでなければ日本も中国や韓国と同じコピー天国になってるだろうし、
そうなったらミュージシャンはやる気無くすだろうな。
日本は中国や韓国と同じく儒教の影響が強いし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 10:59:58.56 :DkX2BTrK0
音楽をyoutubeで聴く人が大半だから音楽ビジネスは崩壊するわな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:00:05.47 :aPYNYFDG0

JASは毎年若いの取ってるよ
エンジニアはいてもいいと思うが、仕組み作りはまた別だと思う
時間がかかるのはしょうがない面がある
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:00:56.98 :IhUf/ovK0
CDしばらく買ってないなぁ
前はよく買っていたのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:01:32.39 :KrwKCccd0

JASRACとレコード会社で50%だったね
批判てほど批判した覚えは無いけど平沢の記事はすごく興味深く読ませてもらった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:02:15.20 :3gzMVSLD0

ジャスラックは音楽家を守るためにいるわけじゃないぞw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:02:36.82 :coAZ8mX90

世間を知らない引きこもりに中間業者を搾取するだけの邪魔な存在ってレッテルを貼るアホが多いね
商社とか仲介屋がいるメリットが外からだとわかりにくいからな
カスラックは叩かれても仕方ないとは思うけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:03:04.89 :HHB5UpRX0
昔だってFMから録音してたんだけどなあ
それと一緒じゃねえのか
欲しいと思ったら買うでしょ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:03:42.74 :34WPeZcD0

まあ不景気だし、かといってこれから給料上がる保証はまったくないし、
よほど好きな曲や歌手でなければYoutube程度でいいや、という人がいても仕方ないと思う。

あのニール・ヤングも「Youtubeはラジオ代わりにできるので好きだ。MP3は嫌いだけど」と語ってるし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:04:03.48 :3gzMVSLD0

俺はテレビから録音したわww
俺「今から録音するから静かにしていてね!」

ラジカセとテレビをつなぐケーブルを発見した時は感動したもんさ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:05:15.65 :0ru1KBTB0
詭弁もここまで来るとな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:05:16.35 :KrwKCccd0

昭和の話を持ち出されても正直困る
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:05:48.28 :4sSs/PqNO
確かに違法ダウンロードと売上は直結しないわな
金払うほどの曲じゃないってことは
そういうことだろ。

国「音楽の違法ダウンロードはやめれ。」

ダウソ厨「タダだから聴いてたけど、じゃあもういいや。」
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:05:53.02 :QxZ/JRVI0

youtubeのせいっていうのは当たってる
あんな便利なものは他にない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:06:10.50 :34WPeZcD0

小学校の頃から、そういう世間の仕組みを教えない教育が悪いんだよ。

個人的な意見だが、今こそ小さい頃からガチで働かせたりして、
社会というのがどういうのかを教えなきゃいけないと思う。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:06:22.47 :NS52DDg00

影響云々ってのはシングルの与える影響のことね。

アルバムは去年ベスト盤だしまくって前年比115%だったから
そりゃその反動で落ちるだろう。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:06:49.14 :zX2eU+UXi
ラジオやテレビなんかよりよっぽど面白いもんね
ようつべ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:07:06.04 :cUJf6PEm0
ダウンロード配信しないアーティストいるよね
CDとかレンタルして吸い出すの面倒だから出来れば配信して欲しいもんだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:07:54.57 :sqF/s7bo0
団塊ジュニア向けの商品が無いだけじゃないの
中高年の彼らが若者向け音楽を買うとは思えないんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:08:32.49 :QxZ/JRVI0

大御所もベスト盤しか売れないからね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:08:32.93 :9MFJKkc60

で、自分はエスパーして「引きこもりというレッテルを貼っちゃってるアホでした」というギャグか。
あまり面白くはないな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:08:59.48 :haeuqM8d0
まぁ売れないのが「商品に魅力がないから」ってのが明白になって良かったよね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:09:48.35 :IyUGC+Ez0
アルバムは今年人気どころのリリースがないせいだろ
AKB、嵐、エグザイルあたりが今年はまだ未リリース
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:10:03.75 :aPYNYFDG0

そのくくり方が誤解を生む
レコード会社は50%くらい取っていて、製作、宣伝、流通などの費用に充てる
JASRACは6%取って権利者に分配し、組織の取り分は6%のうちの更に6%
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:10:34.99 :aKo1IcHj0
90年代に青春を過ごした団塊Jr.1000万人が40歳をすぎていろいろ離れていったからな
90年代に隆盛を迎えその後落ちていったものなんて沢山ある
競馬麻雀プロレスプロ野球JリーグCD売上ドラマバラエティースキーテレビゲームAV等々
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:11:06.44 :wU3DYKdZ0
負けおしみにしか聞こえん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:11:54.56 :5sZUiGi/0

ただ刑事罰つけて規制しないから売り上げ落ちるんだと言っていたのは当のレコード協会なんだけどな

逆輸入版の時も当時規制可決したら価格下げるようにすると言ったのに法案決まったとたん約束を反故にした歴史もあるし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:12:28.87 :ctLGQj+z0
レンタル客なら分かるが、購買客まで泥棒扱いなんだから馬鹿にしてるよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:12:51.89 :3gzMVSLD0

レンタル客も泥棒扱いおかしいだろww
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:12:54.54 :wnSBloJU0

音楽文化が衰退している現状をどうお考えですか?レコード協会さん、JASRACさん
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:13:17.76 :nyAkW3Em0

J( 'ー`)し<ご飯できたよー

当時はこの声が邪魔だったけど、歳をとった今は宝物みたいなコピペがあったな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:13:21.06 :34WPeZcD0
・違法DL罰則化 回復しない音楽売り上げが示すもの
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131004/art13100409000000-n1.htm
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:14:19.39 :wnSBloJU0

そんな数組のアーチストに大きく依存してる状況自体おかしいだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:14:56.08 :0ru1KBTB0
今までの売り上げ低下を違法ダウンロードのせいにしてきて
それが違うとハッキリしたら
今度は単年度の話にするんですか

今までの売り上げ低下は何が原因かちゃんと総括しなさいよ
逃げてんじゃねーよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:15:30.61 :aPYNYFDG0

CD売り上げの内訳はこれがよくまとまってるから見てみ
ttp://www.musicable.net/seminor/business/4-03.htm
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:17:03.34 :coAZ8mX90

なんで噛みつかれたのかわからんが、ミュージシャンからしたらカスラック自体は著作権管理として丸投げしておけば楽ってのはあるんだよ
その運用方法については批判的だけど
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:17:45.48 :YTpcRaYRO

で、若者向けのつもりで、メディアが女集団お遊戯をゴリ推しし続けたら、音楽業界全体が衰退したでござる。

本来、アイドルなんかは音楽としては際物なんだよね、端の方でヲタ向け発信だけしていればいい。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:18:23.46 :haeuqM8d0
そもそもアホはジャスラックが勝手に権利うばって金とっていってるだけだと勘違いしてるから
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:19:53.11 :sqF/s7bo0
スピッツも十,数年ぶりにワンマンライブやったというかやらされたとか
中高年向けタマ不足は深刻だと思うわ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:20:10.80 :suZM8r2AO
あーこりゃこう言ってるって事は救世主的な大ヒット曲がそのうち出るね
韓流なんて加減を知らないバカ民族のおかげで、人気も売上も捏造したウソっぱち数字を
宣伝報道しまくる業界挙げての自演だってのがバレちまってんだからよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:20:34.61 :0ru1KBTB0
JASRACはゴミカスの役立たずを食わす為の組織に成り下がっている

それは間違いない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:20:57.19 :6y6fNeP30
なんつーか、街でも音楽聞かなくなったな。
昔はもっと流れてた気がするんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:21:01.48 :coAZ8mX90
レンタルだって、レンタル料の一部は補償金扱いでカスラックに渡るんだから、それを泥棒扱いするのは違う
保存媒体がテープやMDが前提だった時代の枠組みを、PCに入れてiPodやウォークマンで持ち運びが容易になった現代にもそのままひきづってるから、レンタルしてPCに落とせば新譜が発売3週間後に300円以下でアルバムフルが落とせる逆転現象が起きているわけで
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:21:05.86 :2R5gmYgA0
音楽衰退の理由は、結局、価値観の多様化とカラオケのせいだったな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:21:11.07 :Y09qTbME0

団塊jrが相手にしてたのはせいぜいビーイングくらいまで
小室ファミリーの支持者が多かったのはおそらくそれより後の世代だよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:22:55.02 :OGgaQukm0
宣伝広告費という「CD買ってくれない広告会社への資金提供」
を0円にしたから売り上げが減ったのは当然です。

コスト0で歌が広がるわけねーだろ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:24:02.32 :1qQnB53D0
テープがHDDメモリに変わっただけで、ダビングなんて老人世代もやってた大衆文化なのに
「ヒット作が売れないのは違法コピーのせい(キリッ)」
だっておwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:25:32.57 :ctLGQj+z0

これは失礼、でも高い金出してるんだから特典はほしいぞ
収録曲をレコード会社から高音質でダウンロード出来る権利とか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:26:12.23 :m7M7Ehu20
罰則化の理由だったはずの売り上げに効果がないのがわかっても
後から屁理屈こねて刑事罰化はやめないと
児童ポルノ禁止法でも平沼だの高市早苗だのが似たようなことほざいてるが
こういう自分たちの間違いを認めない連中は
更なる罰則強化も何の根拠もなしに平気でやるからな
こいつらも三原じゅん子も馳浩も絶対に許しちゃダメだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:26:12.54 :EcfiILqj0
イチナナナナナナナナナナ ttps://www.youtube.com/watch?v=wnF8G6yyaeE
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:26:45.48 :rd6q6+Nq0
韓流ウザイから聞かなくなってからどんな曲があるかも判らないし
聞かなくてもなんの影響もないというのが判った
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:27:55.25 :0ru1KBTB0
適正価格のモノは認知されさえすれば売れる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:28:32.90 :Y09qTbME0

今のアイドル集団がキワモノ的であることは認めるけど
少なくとも昭和の女性アイドルは女子の本懐的職業だったよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:28:56.54 :wCWyJhIg0
レコード協会なんだから、デジタル化した音楽流通前面禁止で解決。

国内はアナログ音源のみ複製許可でレコード復活。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:30:44.58 :0ru1KBTB0
JASRACはAKBのキャバクラ式新興宗教ビジネスに意見するべき
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:30:45.69 :IyiUL/tV0
街から音楽が消えた
サンタナのスムーズがヒットしてた頃
近所の洋食屋でかかってて、隣りで食べてた中年カップルのおっさんの方がノリノリで
「兄ちゃんこれ何て曲?教えてくれる?近くのCD屋に置いてるかな?」と尋ねられてナプキンに曲名とアーティスト書いて渡した思い出
エレカシでも似たようなことあったなぁ
課金しなくても間違いなくプロモーション効果あるのにねぇ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:31:22.98 :34WPeZcD0

> 今までの売り上げ低下は何が原因かちゃんと総括しなさいよ
> 逃げてんじゃねーよ

売る側の努力が足りないのを認めたくないんだろうね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:31:54.08 :Uuhxrsbii

あと幾つか上にあるけど買う側がお金を掛けられなくなったってのもあるね
もし価値観の多様化で説明つくなら200万も300万も売り上げてた時に買ってた人は
どこへ散りじりになったのかって話になる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:32:24.81 :0ru1KBTB0

そのおっさん、昔はサンタナ聞いてたんだろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:32:42.13 :dgufB1Ib0
>ヒット作があれば売り上げは伸びます
棚からボタ餅が落ちてくればお腹いっぱいなりますって事か?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:32:58.07 :Uuhxrsbii
原因の8割は所得が減ってお金を回せないことで行きすぎた規制か1割
娯楽の多様化がもう1割って感じだな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:34:13.98 :Uuhxrsbii
所得が少ない人が多くなれば子孫も減るわけで少子化につながり
購買力を減らしてるという面もありそう
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:34:16.99 :34WPeZcD0

> 音楽衰退の理由は、結局、価値観の多様化とカラオケのせいだったな

カラオケはどうかわからんけど(少なくとも自分は歌わないし)、価値観の多様化というのは間違いないな
音楽も多種多様化してきてるし、そういった中で今までのようなメガヒット望むなんてムチャすぎるだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:34:48.71 :aPYNYFDG0
YouTubeが使えなくなったら規制厳しすぎと思うけど、違法ダウンロードの規制が行きすぎとは思わんな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:35:06.55 :u32cXoCO0
アイドル以外の新人がさっぱり売れないからもうどうにもならないだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:35:13.05 :jARJwhdg0

>街の音楽が消えたし

消えてはいないだろ
都心部は今も音楽がんがんかかってるし
商店街でも店でもどこも何かしら音楽は流れてる
単純に誰もが知ってるような普遍的な曲がないってだけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:35:38.79 :oMcLgwUJ0
洋楽のリイシューものしか買ってない
エラ通信 ◆0/aze39TU2 [sage] 2013/10/04(金) 11:36:29.96 :w4TjGblL0
つーか、耳に入らないし、コンビニでかかっていても、欲しいって曲ないじゃん。
オリコンは出来レースだったし、ボカロもピークアウトした。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:36:35.58 :Uuhxrsbii
価値観の多様化ってのは言い訳くさいけどな、単に多様化したなら
音楽の代わりに盛り上がる娯楽があっていいはずなのにほぼ全部が沈んでる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:36:37.07 :34WPeZcD0

> これは失礼、でも高い金出してるんだから特典はほしいぞ
> 収録曲をレコード会社から高音質でダウンロード出来る権利とか

最近、海外ではアナログ盤にMP3のダウンロードコードをつけてる場合もあるな。


携帯やスマホ、PCに流れてるんじゃないか?
ライト層は結婚して家のローンに苦慮してるとか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:36:49.90 :AMBaSIxR0
「売れれば売れます」というトートロジー
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:36:54.21 :W3bz+x2Q0

いや、地方は昔に比べると明らかに減った
都心部は変わらないってなら、それは都心部だけだろな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:37:38.64 :Uuhxrsbii

スマホなんて2年使ったら実質タダとか端末バラマキやってるから
売れてるだけじゃね?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:38:16.60 :Uuhxrsbii
あとパソコンも結局はデフレ化して5万も出せばずっと遊べるしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:39:06.40 :34WPeZcD0

> 都心部は今も音楽がんがんかかってるし
> 商店街でも店でもどこも何かしら音楽は流れてる
> 単純に誰もが知ってるような普遍的な曲がないってだけ


> つーか、耳に入らないし、コンビニでかかっていても、欲しいって曲ないじゃん。
> オリコンは出来レースだったし、ボカロもピークアウトした。

地方だってコンビニとか行けば音楽かかってるしな
これこそ正しく価値観の多様化ってことじゃない?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:39:07.57 :Uuhxrsbii
ソーシャルゲームもAKBと同じで大多数は無課金で一部の
お金持ちがキチガイのようにつぎ込んでるだけだろ?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:39:14.28 :TLgLHoWp0
bandcampのチェックで半日潰せるわ
ヨーロッパはともかくアメリカと比べると日本は完全に遅れてる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:39:30.10 :tf1hGRK20
音楽なんて耳にしてナンボだろ
それを金、金、金と儲けばかり優先して聞く機会を
無くしておいて誰が買おうと思うんだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:39:43.39 :PibCY4su0
だってタダでもいらんし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:39:48.76 :jmanVUa30
街から音楽消えたとか言ってるけど、そこら中で流したらゴリ押しウゼーっていうんだろお前ら
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:40:38.26 :Uuhxrsbii

あと単純に高いデフレ時代にCDだけはバブル価格だろ
ジャンプだって時代によって価格が変わるのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:40:43.69 :34WPeZcD0

まず所得の少ない層が増えてきてるから、娯楽にまわす金がないっていうのはあると思うよ。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:41:52.34 :Uuhxrsbii

結局核心はそこでしょ若者の◯◯離れもそうだが労働者の
所得が増えないから売れなくてデフレ何だって声がなんで
上がらないのか、そこを直視しないで回復なんてないよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:42:44.40 :aPYNYFDG0
多様化ってマスメディアによる流行が通用しにくくなったって意味でしょ
タダでできる娯楽も増えた
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:43:09.09 :TLgLHoWp0
今は携帯と光回線で月14000円くらいとられてるからな
20年前にはかからなかった出費だ
そりゃ車も音楽も買えないわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:43:37.55 :jpX+7qNo0

◯◯離れの話題がニュースで出るとき、どの分野でもタブーかのように所得の話は出さないよなw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:44:15.59 :Qz/TK0Zt0

都倉俊一懐かしい〜あんな大大御所会長かぁ〜なんであんな無能になったんだろ。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:46:29.91 :Pa4xxxmF0
流れてる音楽ってインストロメンタルばっかりだろ。
購買意欲はわかないよね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:46:54.50 :0ru1KBTB0
違法ダウンロードしてるくらい音楽に対して興味のあるヤツの方が
音楽関連によっぽど金を落としてるだろ

このご時世、ちょっと流行ってるから、話題だからって
よくわからないものに3000円出してくれるわけがない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:47:18.52 :/Dg/vev60

基本walkmanで曲聴いてるけど、コンビニでレジ入る時にイヤホン外すと
たまに「おっ!?」って感じで気になる曲はあるな
まぁ大概アーティスト名聞く前にレジ終わってそのままなんだけどw

ブックオフとかはクソみたいな曲しかかかってないな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:48:06.17 :34WPeZcD0

まあ、こんなのもあるくらいだからねえ・・・

【ネット】セガ公式Twitter「増税で嗜好品終了とかワロス。まず削るのは衣食住だろJKww」→「誤った投稿でした」と謝罪
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1380644348/1

1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2013/10/02(水) 01:19:08.03 ID:???
ttp://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_427548.jpg

セガの公式『Twitter』にて本日14時頃に面白いツイートが行われたのが発覚した。
その内容とは「増税で嗜好品終了とかワロス。まず削るのは衣食住だろww」という内容。
(以下略)

ttp://getnews.jp/archives/427548
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:50:03.11 :W3bz+x2Q0
マーケティング手法として、買い手の耳に触れる機会が少なくなることがキツい
売り手の都合だけどね
嫌いな音楽流すなウゼー、とか
うるせぇんだよ、とか言う反応も当然ありでも買い手に刷り込みたい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:50:26.66 :LQSjvAy80
コンビニで最近の曲とかかかってるか?
最近はそのチェーン専用の音楽がかかってるところばっかりな気がする
歌が流れてるのなんかとんと覚えがないなー

ごめんね、税込み105円〜は消費税アップで新曲に変わるのかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:50:29.57 :relamEn80
コンビニが独自色出すべく
店舗ごとに店長やバイトの好きな曲とか流したら面白そう
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:50:32.61 :0waAocIs0
昔は中高生が自分の部屋でやることと言えばラジオ聴く音楽聴く漫画や雑誌
読む
くらいだった
テレビなんてだいたい許されてなかったしね
そこにゲームが加わりインターネット、携帯、メール、スマホが加わり、
映像も見れるようになったし音楽の相対的価値が落ちたっていう当たり
前の現象だわね

少子化も地味に響いてるだろうな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:51:34.76 :b1ECn6dO0
youtubeでも最近のオリコンに入るような曲じゃなくて、懐メロばっか見てるし
単純に新曲に触れる機会が減っただけなんだよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:51:52.43 :99NdhObr0
3000円は高いわ
半額にしてくれ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:53:48.28 :Uuhxrsbii

おかしいよな上にもあるがCDなんてもろ所得と売り上げが関係してるだろ
家電とかと違い海外の安いのに侵略もされない分野やんだから言い逃れできないと
おもんだけどな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:54:23.22 :0ru1KBTB0
日本人は音楽好きなんだよ
こんな音楽好きで市場のデカイ国でビジネスを衰退させる事が出来るとか
スゲーよJASRAC

お前らがして来た事と逆の事をしたらいいだけだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:54:42.42 :Uuhxrsbii

じゃあゲームが音楽の代わりに今流行ってるのかったら違くね?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:55:34.99 :Uuhxrsbii

いやー正直JASRACはただのスケープゴートな気もするけどね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:55:45.55 :mDxjL5xM0
単純に音楽が好きな人間が減っている
これだけの情報社会でいい音楽がないなんていうのは探せていないだけ
感性の鈍麻が原因だな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:56:58.30 :Uuhxrsbii
少子化の原因も結局は所得の減少だろ、また消費はトリクルダウンの
可能性はなくはないが金持ちといえども人口は増やせないしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:57:00.68 :0ru1KBTB0

じゃあ何故減ったか
そこが問題だろーが
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:58:11.84 :TLgLHoWp0
音楽好きな人が減ってるかどうかはわからないけど
歳とってくると新しいものを探す意欲が減るんだよ
だから若い人がガンガン買わないと
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:58:15.33 :vLTxqxwO0
ここ何年か新曲に興味が持てない。
かろうじてWiiで宣伝してたAKBのヘビーローテーションくらいか、買わないけど。

買う気にも紹介する気にもなるのは、5年前以上のアニソンかゲームミュージックくらいだ。
ウリナラマンセーよりいい曲を作ってから、金を取ろうとしてくれ。
泥棒を取り締まらなかった結果、商品がゴミだらけになったみたいだ。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:58:41.47 :Uuhxrsbii

そこが所得の減少による市場規模の縮小のせいっていうことになるのでは?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:59:15.10 :EScpj48a0
まったくヒットが作れないって音楽と家電業界か。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:59:16.96 :jrXkmET/0
売上落ちたのは違法ダウンロードのせいと言い切ってたのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 11:59:21.03 :34WPeZcD0

> 少子化の原因も結局は所得の減少だろ、

それだけじゃなく、女性の社会進出も大きいだろうな
事実、晩婚化が増えてきてるし
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 11:59:31.20 :Uuhxrsbii

非正規雇用で一日一万円くらいしか稼げない若者がとうやって
ガンガン買うんだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:00:56.22 :y3GOlIYR0
>>「ヒット作があれば売り上げは伸びます」
結局は違法DLは売上に関係ないんですって認めてようなもんだな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:01:25.45 :Uuhxrsbii

晩婚化の原因も所得の減少で結婚資金がたまらないからだよ
仮に男性不況でも女性が働き手になるって手もあるんだから
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:01:30.81 :Lr5VLDDU0
アーティストから搾取することしか考えてないのはこういう奴ら
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:02:05.05 :4qIQUjZ10
自信満々で規制してまさかの無罪とかどんな気分なんだろうなあwwwまた○○が悪いとか言うんだろ?www
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:03:02.12 :sbG+l2uUi
昔から熱心に音楽に金落とすのは女の方が多かった気がするが、若い女は音楽聞かなくなったとか
憧れとかなくなったのではないかね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:03:21.57 :Uuhxrsbii
CDは一人一枚だから所得の減少がダイレクトで売り上げに
響く分野だからあえてダウンロードをスケープゴートにしてる
ようにしか思えない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:03:59.59 :SWPgtK1+O

音楽以外の物をガンガン買ってるんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:05:03.61 :Uuhxrsbii

ええ?それなら音楽以外で売れてる市場規模すべて合わせたら全盛期のJPOPと
イコールになるの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:05:04.75 :sbG+l2uUi
子供のころから母親もピアノでモーツァルトやヴィヴァルディ鳴らしてたが、音楽を鑑賞してるのは見たことがなかったな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:05:32.65 :t6x7ePMX0
いっそ、音楽の著作権なくしたらいいんだよ

マジで
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:05:38.54 :UeKHTna5O
著作権を事細かに主張する作曲家は
死亡して50年経過して著作権が切れても
多数のボランティアがネット上で音楽配信をしたがるくらい
素晴らしい音楽を作っているんだろうか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:06:04.67 :e15UrZuL0
おかしいなw
俺、音楽は以前よりも多く買ってるんだよ?
CDという媒体以外だけどねw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:07:53.17 :K92avKa10

著作権を緩くした「東方プロジェクト」と「ボーカロイド」は、広報していないのに巨大コンテンツへ
著作権を規制しまくったJPOPは、広報しても衰退へ

(笑)
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:09:55.72 :EScpj48a0
ラジオ局がプッシュしてる、ありがとうだかって曲は
何であんなのがヒットすると思っちゃうかね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:10:24.05 :1qQnB53D0
音楽業界の敵が
スマホ>>>>>>>>>>>>>その他多くの要因
だと、なぜ気付かないのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:10:33.69 :34WPeZcD0

>
> 著作権を緩くした「東方プロジェクト」と「ボーカロイド」

それらはアングラ(死語)な流れで巨大化していくから、大企業や団体にとっては厄介者なんだよ
今回の問題でイチャモンつけてるのは、正しくその大企業や団体だし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:10:49.02 :m3nnOgYe0

非正規って一日1万も貰えるのか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:11:15.18 :1qQnB53D0
まあ気付いた所でドコモを潰せるわけないけどなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:12:23.28 :aPYNYFDG0
まー再販制度をなくせってことなんだよな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:14:11.38 :+9nf+EYHO
都心部ってコンビニで音楽流れてるの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:15:17.75 :WdIAK2Wp0
混雑した駅でおやじもガキもイヤホンつけて
ノソノソ歩いてる奴が増え続けているから
音楽自体はユーザー減ってない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:15:54.68 :34WPeZcD0

> まー再販制度をなくせってこと

無理無理。
たとえ再販制度が亡くなったとしたら、レコード会社は売れない商品を不良債権として抱えるのを避けるため、
さらに手堅いコンテンツしか出さなくなるぞ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:16:21.94 :89zNF3b80

この前ローソンでこれ流れてた
ttps://www.youtube.com/watch?v=DWDCWKFVoJI
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:17:25.80 :IyUGC+Ez0
コムロブームとエイベックス歌姫ブームのせいで
本来のユーザーが一気に離れていったのが致命的だったな
カラオケブームが去ったら音楽ファンも激減していたっていうね・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:21:26.77 :RxI4I2JM0
単純に今のJ-POPが糞曲とカヴァーとかいうカラオケしか出さないからだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:22:22.99 :34WPeZcD0
今のJPOPはカラオケで歌うために聴いてる人も多いからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:22:44.79 :aPYNYFDG0

買い取り方式になるから返品制度がなくなるって前提で言うけど、
CDって媒体はもうそうなる運命だと思ってる。小売店もどうなるか分からんね
配信にもっと頼る形になり、音楽の多様性は損なわれないと思うけども
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:23:38.85 :Lr5VLDDU0
上でも書かれてるけど
中間業者が搾取しすぎなんだよ
中間も必要なものかもしれないが、それはマーケットがでかい状態の場合だろ
現状直売りでせいぜいになってしまってるし
そもそもそれが正しいあり方だったわけジャン

結局寄生虫に成り下がった連中がやっきになってるとしか思えない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:25:20.13 :xQ6l5XpS0
丁度先日CD買ったから、1枚売り上げ伸びたよ。ジャレコゲーのサントラだが。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:25:32.70 :34WPeZcD0

> 配信にもっと頼る形になり、音楽の多様性は損なわれないと思うけども

既にアメリカではそうなってるよ。
配信限定でしかアルバムを出さないミュージシャンもいる。
ただ、日本は大企業中心主義だからなあ・・・
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:26:52.09 :Uuhxrsbii

スマホは少ないお金で長時間楽しむ娯楽だからなあ
趣味の中でも一番安上がりじゃないの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:27:22.15 :89zNF3b80
つまらないカバーは多いが、音楽の質は低下してないよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:31:33.93 :0ru1KBTB0
若者はレコード会社と契約したらイカン
Googleと協力すれ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:32:05.71 :aPYNYFDG0

そうなるということ
事業会社としては利益が出れば良いので、AKBがいる間は無理かもしれないね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:32:48.59 :Y09qTbME0

そんなに邦楽CDが儲かるんだったら小売が潰れたり廃盤乱発したりしないって
小売が潰れるということは真ん中の規模も縮小するってことだよ
言ってることわかる?


配信限定ってある意味もっとも大企業的な商法だけどね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:33:04.07 :sbG+l2uUi
アメリカ人は自己顕示欲が強いのが多いのか面白いことに素人でも自信があるやつは、有料配信でアップロードしてるね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:38:19.66 :Uuhxrsbii

日本だとピアカスとかニコ動だな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:39:16.07 :UztupJ2U0
違法DLのせいで売り上げが伸びないって明言しちゃったんだから
今更ヒットがないせいとか言っても「自分は悪くない」って言い訳にしか聞こえんのよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:39:38.06 :sqF/s7bo0

おっと、YOUR SONG IS GOODの悪口はそこまでだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:45:50.49 :rygU6FDK0
問題はコイツらの利権で単価が高いからだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:46:47.17 :yZ/b5Cp80
AKB込みでこの数字だろwww
焼畑農法はいつまでも続かないぜ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 12:49:34.14 :s/uAxP3C0
最近はカバー曲ばっかりだもんなw
伸びるわけない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:54:38.22 :sqF/s7bo0
洋楽はリスナー選ぶしな
難しいところだな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 12:59:53.95 :Qz/TK0Zt0
最近の、曲はいいんだけど歌が下手すぎて雑音レベル。昔も今もボーカルありきだと思う
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 13:04:28.71 :a6vzXXnf0
最近youtubeで思いもよらぬ音源にめぐりあえることもある一方で
サザンの有名曲が検索してもロクに出てこないとか 必死で削除してるのがわかる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 13:25:55.29 :jpX+7qNo0

キャリアと契約結んでる状態ならランニングコストはバカにならないでしょう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 13:31:40.83 :kg/KyZck0
日本に沢山いる在日に向けて韓国系の音楽を増やせばいい
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 13:33:06.35 :Uuhxrsbii

そりゃそうだが世の中うまくできてるものでお金がないひとほど
ローンで金利をたくさんとられる仕組みなのよ
金持ちは一括払いで払う額が少ないというね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 13:42:57.23 :f4HvIf8j0
俺の寿命は縮んだ
「家畜だから払わない」のような信条の人達がいる
手口の中に藁をも掴む状態にして操るってのがあるから、
危害がない時でも生活苦で体が壊れやすく、特に脳は回復しないだろう
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 13:53:10.62 :EyNgo8hD0

日本の家電業界・音楽業界の凋落は、新しい潮流を拒否し、自らの既得権益を守り続けてきた末路。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 13:57:05.27 :Nc0OC2Z0O
日本の音楽業界は才能無しが大杉
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 13:57:51.91 :34WPeZcD0

日本の家電業界・音楽業界「既得権益を守らなければ食べていけません。新しい商品なんて売れるかどうかわからんし」w
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 13:59:24.39 :PgwHXk4c0
購買層でないカネのない連中がダウソして
ネットで話題にしてた広告効果が消えたからねw

TV局にバカ高いスポンサー費を突っ込むしか能の無い老害には理解出来ないだろうねw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:00:35.67 :eLkkdqxA0
日本レコード協会の考え通り著作権ビジネスが文化を膨らませていけるのかどうかだな
作者が著作権フリーを認めたコンテンツばかりが伸びたら根幹から間違っていたと決定するわけだ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:03:18.58 :F92m2S7o0
反省もせず別の何かのせいにして
他力本願運頼み
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:03:26.57 :T1XQ0T520

別に大幅に売り上げ減ったわけではないんだから
そんな広告効果はなかったと同意。
単純にDLしているやつはもともと買わないから
DLしようがしなかろうが関係なく買わなかっただけ。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:04:00.03 :0RmxEQvqO
昔みたいにシングル1000円アルバム3000円まで落とせよ。
あとライヴも高過ぎだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:05:52.61 :34WPeZcD0

> 他力本願運頼み

それって、自分たちには商売のセンスがありませんといってるようなもんだからなあ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:08:49.46 :ZVVd/N7G0

その癖、変にビブラート効かしたり伸ばしたり裏声にする小手先作業ばかり出しなあ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:11:43.37 :T1XQ0T520

安上がりかどうかは関係ない。
みんな一か月に使える小遣いなんてもんはだいたい決まってるわけで
100万枚連発してた時代になかったものに小遣いがとられればCDなんて買えなくなる。
携帯がなかった時代。
ガラケーの時代。スマホの時代。
小遣いに占める通信費の割合が増えている。
家庭にネットをひいて自分で払っていればそれも加算される。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:13:16.72 :ZVVd/N7G0

気に食わ無いヤツには893みたいにみかじめ料を徴収するのに何処がw
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:13:52.47 :E2+/1ojM0

ミリオン時代の携帯代ってもっと高かったけどね
俺は当時高校生だったが毎月3万くらい払ってた
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:14:51.60 :0GTEs1Cq0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:16:16.63 :5/vs+FusP

CDが売れない最大の理由は、みんな金がないせいw
とくに最大購買層である20代30代が貧乏だから、遊興費にまわす余裕がない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:16:32.71 :7GJZyx5g0
つかレコード会社とレコード屋がつぶれるのはやむ得ない
単純に上位互換のインフラ、製造コストの低下(原盤制作費のとりぶん低下)で
役割がないもん。
露出させるチャンネルも分散しすぎてプロモーションも大変。
聞きたい人に届けてもRECボタンでほぼコピーできちゃうわけで購買につながらない
なんだろなこのスパイラルはこれなら
CCCDのパターンで落ちたほうが良かったとさえ思う(価値は保たれる)

ただ、最近タワレコ行ったら10年前と同じぐらい楽しかった。
あと以外に客がいてびっくりしたのと同時にネットは現実からずれてると思った
本物の快楽や音楽や面白いやつらは街にいるのを感じたなあ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:17:14.46 :T1XQ0T520

それはお前のケースがそうってだけだろw
高校生で三万なんて払えるやつなんて元々そんないない。
LINE等で通話料無料になって安くなったやつはいるだろうけど
多くの人はむしろスマホになって値段はあがってる。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:18:01.72 :E2+/1ojM0

いや、単純に売れる曲がないだけだよ
10年前にミリオンヒットを体感してた世代だからこそ分かる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:19:15.41 :E2+/1ojM0

パケ放題抜きだと今と大差ないよ
ただ、ちょっとでもパック料金払っておかないとパケ死するから結局今よりは高かった
ネットだって定額じゃなかったしな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:19:23.19 :34WPeZcD0

若い連中にひきこもりが多くなったのも原因かもね
そこまで行かなくとも、今じゃネットのおかげで家で何でもできるからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:24:34.44 :T1XQ0T520

スマホでガラケーより高い部分がパケホなんだから
抜いて考える意味がわからない。

そもそもお前は金持ちだろうから金銭感覚が
一般とかい離がありすぎてあてにならない。
普通のやつはパケ死にそもそもならないし、
携帯代3万とかにならない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:28:09.37 :YY2xBp2N0

あー、わかる。
テレビで目にすると結構イラっとするw
技術はあるけど全然心にひびかないんだよね。
あれ、誰が流行らせたの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:28:29.02 :jpX+7qNo0
CDの価格設定が地味に上がって行ってるのも購入を鈍らせる要因の一つだと思うな
シングルでも初回盤なんかは1500円くらいいくし、通常盤でさえ1000円オーバーはざら
売れないから単価を上げざるを得ないのか知らんが、それがさらに買いから遠ざからせる悪循環に陥ってるね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:29:10.34 :E2+/1ojM0

当時はパケ放題以外にもパケット通信料ごとに○○くまでなら○円ていうパック料金があったのよ
だから金持ちじゃなくても基本料金+パック料金が必須だった
俺は金持ちじゃなくバイト代があったからだけどな
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 2013/10/04(金) 14:29:19.87 :woSmMYAG0
コイツらすげー…ってなるアーティストが居なくなったよな

ジャニ、女アイドル、EXILEじゃシーンも萎むわ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:30:17.33 :UzaD1bp50
自社買いでミリオンセールス連発する在日広告代理店電通プロモートのAKB48
一般人はAKBの曲を誰も知らない
ttp://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1851.jpg
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:31:59.77 :E2+/1ojM0

どうも世代が違うせいかよく知らないみたいだから念のため説明するが、
因みに俺の言う3万ってのは、基本料金+パケ放題で3万な
確かパケ放題だけで27000だった
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:32:04.23 :Zpvq1K5R0
Youtubeにない曲は存在しないも同然〜曲でお金をとる時代の終わり
ttp://blogos.com/article/71131/
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:40:02.17 :H3dMbU/50
良い試合したらファンは戻ってくるって言った格闘技を思い浮かべて涙を禁じ得ません
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:43:46.95 :jofKaB/V0
違法ダウンロードする奴を泳がせて広告塔にしとけばよかったのにな
いくらいい曲を作ろうがみんなに知られなきゃヒット曲にならないだろうが
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:46:27.28 :Av2rHwsA0
CDと新聞はいつまで値下げしねーつもりだよ

高すぎるんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 14:51:21.32 :3aE3pQxK0

それ、街の騒音だったからカスラック様々なんで復活させないで欲しい。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:52:19.38 :3Cvom7wY0
朝鮮人による日本文化破壊活動
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:56:36.34 :rx3vS+5t0
洋楽とクラシック音楽だけでたりてるから
それを超えるものがないのだから売れるわけない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 14:58:47.06 :jpX+7qNo0

そんなに高いパケット定額のプランなんてあったの?
たとえばドコモで確認できる最初期のはFOMAのパケホーダイだけど
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20040324a.html
月額3,900円で1万円にも遠く及ばないんだよなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 15:03:48.63 :E2+/1ojM0

あったんだよ…だからこそ俺はバイトしてた
ez掲示板って名前だったと思うが、ネット掲示板とかで適当に遊んでるだけでも
パケ代自体が高いから何かしらのパック料金は必要だったしで

そのソースは9年前だが、俺の場合は今32歳で高校生当時の話だから15年くらい前のidoの値段な
携帯代がパケット通信料込みで安くなったのって10年くらい前からじゃないかな
それまでは2chだってテレホマンが時間になると張られるほどパソコンでのネットもお金がかかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:06:29.85 :89zNF3b80

確かに、流れる曲はゴミJPOPばかりだったから、快適にはなったのかもな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 15:10:39.01 :WDahw/u6O

泥棒はJASRAC
俺達の金もアーティストの金も盗んでる
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 15:16:49.85 :PzL0sRyYO
初回限定盤と通常盤なんて売り方してきたあたりから、
例えば、とりあえず気になるアーティストがいて
検索してみると、最新アルバムに限定盤と通常盤。

と、なるとなるべくなら特典の付いた限定盤が欲しいけど
既に売り切れてたり、ヤフオクでは高値だったり…。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:20:13.35 :jpX+7qNo0

「コミコミOneファースト」ってプランかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CdmaOne_(%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9)#.E6.97.A7IDO.E3.82.A8.E3.83.AA.E3.82.A2
でもこれは無料通話分が27,000円なだけで定額ではないんだよなぁ・・
別に揚げ足取りたかったわけじゃなくて、そんな高額な定額プランがあった事実に興味が沸いただけなんだスマソw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:21:14.68 :mfzCBGnq0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 15:23:12.20 :E2+/1ojM0

あ、多分それだ
定額じゃない部分については俺の記憶違いだな
その無料通話分がパケット通信代にも使えたんじゃないかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:28:20.29 :nje8vK2Y0
CDやレコード会社に先なんぞある訳ない
これからはダウンロード販売が主流
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:37:53.01 :jpX+7qNo0

なるほど!ようやく合点いったわありがとうw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:37:57.46 :imzR+JG60
いまのままじゃヒット作が出るわけねーだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:40:07.51 :VozDx5KP0
CDTVを毎週見てたのは黒歴史
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 15:54:34.25 :YIsM2ToU0
カスラックとTVと音楽会社の相乗効果でCDを売り下げていますw
そう言えば、おニャンコが去った後はアイドルの冬の時代だったよな。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 16:01:37.93 :jofKaB/V0

あの番組昔は土曜の昼にやってたよな
学校から帰って飯食いながら観てた
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 16:07:28.21 :suZM8r2AO
商品は粗悪品、業者は無能な悪徳
これで売れる方がおかしい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:12:12.00 :z25rPuZp0
素晴らしい音楽は日々それを求めている人に届いているが

それをとくに必要としていない人には絶対に届かない仕組みが生まれつつある。

産業規模が小さくなるのは寂しい気もするが

新しい音楽を特に必要としていない人に売る
徒労はそれこそ無駄。

従来の音楽ビジネスモデルとともに
従来の音楽ユーザーも滅亡

愉快だ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:13:17.18 :EDaFldHAi
iPhoneを買うとiTunesが紐付けされて来て
新作アルバムでも
試聴してバラ250円で買え、気に入ったら追加でフルでも
買えて1900円くらいなわけで手間暇かからない。

CDを店にわざわざ買いに行ってもどうせiTunesに入れれば
それっきりでパッケージと盤には元ネタとしてしか
なんの意味もなくなるから売りに行く手間が生ずるし高い。

つまりCDというメディアで売る意味はもうまったくない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:15:35.13 :sbG+l2uUi
音楽は作曲、演奏に進むより、音響に行くかソフト機材メーカーに行った方がいい
後者は需要があり続ける
ヤマハもスタインバーグ、cakewalkみたいなとこも商品のターゲットに新規の素人を開拓してるね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:20:52.92 :z25rPuZp0
ここにきて伸び悩む配信と絶好調のアナログ
いろいろな意味で興味深い

どちらにしろファイルは収集癖を刺激するが
リセールバリューがゼロだから
収集家の対象にならない

ファィルはライブの記念品にもならないし
贈り物も厳しい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:25:32.03 :z25rPuZp0
こんなおもしろい説がある。
30年数年前のレコードレンタルの登場とその後の
レンタルの合法化によって
日本は音楽ソースとパッケージの分離が世界ではじめて実現した。

レンタルを前提としてCD販売はパッケージ自体に付加価値をつけていく
ことに邁進した。特殊ジャケット、特典ディスク、DVDそしい握手券

日本は配信以前にソースはファィル化されていたから
配信が低調なスタートだったいう説。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:30:05.16 :Bhny+5Xn0
どうな素晴らしいもの作ろうが聴いてもらえなきゃ無意味
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:33:02.33 :89zNF3b80

おもしろいね
特典商法が目立ちだしたのはCDRが低価格になった13年前ぐらいからかなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 16:35:26.59 :vPgv4MiF0
最近の曲はもはやカーラジオで聴く程度だな
昔は好きだったテレビの音楽番組も喧しく思えて見なくなったな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 16:36:35.64 :wZAZ67Pb0
規制前は何千憶だの露骨に金の話ばっかしてたのに
啓蒙活動とかえらく弱腰になったもんだなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:39:23.32 :I48u5nJx0
太っているのを女にモテない理由にして痩せたからといってもモテない奴はモテない
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 16:43:17.71 :j41J033N0
CDのケース自体、四角じゃなくてイイと思う。
モコモコとか布素材とかだったらやっぱり買うし
シャネルのケースだったら高くても売れる。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:44:13.63 :25U2Go7K0

本当にやばいかどうかは実際の数値見てからの判断でいい。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 16:54:35.67 :0RmxEQvqO
無名のアーティスト気取りの奴がシングルで1000円以上取ってんじゃねーよ馬鹿w
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 16:57:37.24 :YVf4TqSo0
CDなんて相当良い特典がついてないと買わないわな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 16:58:05.49 :1qOy8FC50

日本の音楽業界終わってた
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 17:01:28.55 :uAtwsRaZ0
おまけで売れたのを記録として認めたりしたら
馬鹿らしくて真面目に曲を作ろうと思うやつもいなくなるわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:04:44.66 :+CLFpXl/O
新番組「ダウンロード刑事」
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 17:15:15.93 :bAzR7Q6EO
仮に現代に全盛期の筒美並みの天才が出現しても
業界のジリ貧傾向は変わらないだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:18:16.49 :NCbqWwOp0

別に記録のために曲作ってるわけでもないだろ
1位だろうが30位だろうが10万売れれば自分に入ってくるお金は一緒なわけで
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:25:19.86 :geKsIp3U0

正直配信使うやつの気がしれない
レンタルの方が絶対安いし自分の好きなファイル形式で保存できるのに
アルバムに1900円も出すのかw
レンタルなら300円くらいだろ
旧譜なら100円だし
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:30:00.16 :nje8vK2Y0
なら配信もそこまで下げりゃいいCD売ろうとするから駄目なんで配信だけなら幾らでも下げられる
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:33:53.08 :nV62Sc1zi

配信を買うのは気に入っているアーへのお布施だよ。
レンタルよりは金入るだろって感じw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:40:39.76 :VozDx5KP0
昔は紙ジャケットのちっさい円盤に1000円も出してたからな
恐ろしい時代だわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:44:01.69 :z25rPuZp0

残念ながらどんな方法でもアーティストにたいして金はいかない。
ていうかそんなことを消費者が考えなくてよい。

周りくどい応援すんな
ストレートにアーティストに金渡せばいいんだよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 17:47:06.25 :z25rPuZp0
産業規模が小さくなることより
生活をかけて音楽を売る人が少なくなったことの方が深刻なんだよ

返品がほとんどできない新品CD販売で名も知らない
新人アーティストを推していた津々浦々のレコード屋が
売れないアーティストをサポートしていたんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 18:00:55.18 :xHXxsZ7l0
ヒット作があれば売り上げは伸びます

ヒット作を出すための環境をあえて潰しまくりながら吐くセリフがこれ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 18:11:56.78 :BarAS/UD0
まともな議論がある時間帯と今みたいにアホだらけの時間帯があって面白いなこのスレ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 18:14:23.44 :z25rPuZp0
テレビやラジオは録音や録画というネガティブな行為があっても
消費が冷えることはなかった

インターネットと付き合いはじめて映画ソフトと音楽ソフトはただ下がり

インターネットとは相性が悪いと結論づけるしかない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 18:16:03.18 :LHkAAoE+0
お前ら握手券商法を馬鹿にしているが
好きな歌手が握手券つけたら買うだろ?
エアロスミスの握手券欲しいわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 18:29:36.88 :BarAS/UD0
こないだエアロスミスが大阪で路上ライブに飛び入りしたニュースあったよね
あれは羨ましかった
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 19:22:36.22 :zcki/p030
カスラックのおかげで音楽への興味がなくなった、ありがとう
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 19:26:13.25 :z25rPuZp0
JASRAC批判している輩は
ようするに音楽家なんて音楽で金とってんじゃねぇよ
死んでもいいんじゃね

と思っている奴

音楽家が嫌いなんだ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 19:28:13.21 :QxZ/JRVI0

出ないだろうね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 19:46:03.25 :jMUDoGzg0

スーパーカーの出来損ない?
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 19:51:23.00 :VFgSInxu0

同人を過信しすぎてるね
売れる売れないは宣伝次第みたいだが
いい音楽やアイデアがあっても知ってもらわなあかんしねぇ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 20:05:44.44 :bAzR7Q6EO
幼稚園児からジジババまで知ってる曲は
マツケンサンバが最後かもしれんな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 20:12:11.45 :mx4PN48M0
お前ら的にテイラースウィフトってどうなの?

売れてるみたいだから興味あるんだがカントリーではいいの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 20:15:16.55 :1xGVKQl60
売り上げへの影響把握できてない時点で糞
じゃあ売り上げが下がってたことを違法ダウンロードのせいにしてた証明はどうやってしたの?
それをなぞればできるよね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 20:33:09.15 :BmX/OCNc0
>896
洋楽とクラシック音楽自体が邦楽より遥かに売れねえくせに何言ってんだアホw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 20:36:23.66 :/fBZgCyt0
もう音楽は買わなくなったからどうでもいい
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 20:36:26.40 :jsh9u9LT0

それってブランチの中でやってたCDTVリピートじゃね
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 20:47:54.05 :XPHjes8H0
>943
バーカ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 20:51:31.86 :Y09qTbME0
今のアーティスト(笑)ってドンキやツタヤがCDコーナー廃止のために新品一律1000円セールとかやっちゃう存在だよ
それらのセールの時にどんなものを売ってるのか一通り見たけどエグザイルとかいきものがかりとか関心がない自分でも名前を知ってるようなのが結構まざってるの
これじゃあどうしようもないよね
そういう現状を無視してアーティストの取り分を一円でも多くしてあげないと可哀想とか言ってる奴は大甘だと思う
それと、ここ10年くらいのことだけど出来不出来に関係なく街頭ライブの周りをとり囲む女子大(高)生の常連を見ることが本当に多くなった
あんなのも絶対によくない
内容の悪い奴には冷たく素通りが一番
そのほうが実演している本人の成長のためにもいい
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 21:47:17.32 :s1IsP1GM0
今、日テレで歌番組やってるが昔のアーティストや曲も酷くないか
こんなのが売れたの?ってやつばかりで今のアーティスト馬鹿にできんと思う
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 21:52:31.87 :EUHyfatb0
泥棒がいるから我々の売り上げが落ちた!

泥棒規制を強化しろ!

強化したのに、売上回復しない! ← 今ここ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:01:48.72 :33ebW/yF0
おまえも馬鹿だね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:05:02.66 :raZWJ3Kr0
jasracそんなに悪いか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:09:29.35 :z25rPuZp0
JASRACに対して文句が言えるのは音楽家だけだよ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 22:10:53.26 :Y09qTbME0

売れたんだよ、あれで金がまわったんだよ
金がまわる理由は自分で考えてね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:13:30.94 :cojXRvuO0
著作権のことを知らない人間には金取ってるだけに見えるからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:14:49.18 :T1Q88MSx0
ヒット作はもう生まれないよ
どんなに曲がよくてもユーザーが聞く機会がなくなれば意味がない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:26:26.34 :Nz/+E3gR0
金払う価値のある物には金払う
価値ないものには使わない

俺は去年12枚CD買ったよ
全部ニコニコ見ての影響だけどな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:33:57.91 :raZWJ3Kr0

音作家、業界からしたら相当な良客だな
だが今の子は音源をストリーミングだけで済ましちゃうのね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 22:41:31.55 :z25rPuZp0

買わなくなったのは今の子じゃなくてむしろ
昔の子

今の子で音楽好きな子たちは昔と変わらずいろいろなところにお金落としている
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 22:42:36.71 :mfzCBGnq0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:01:12.29 :jzikk6q60


本当の批判には目を向けず
自分が勝手に決めた理屈ですまそうとするヤカラ

これが脳みそJASRACな考え方だな

>JASRAC批判している輩は
>ようするに音楽家なんて音楽で金とってんじゃねぇよ
>死んでもいいんじゃね
>と思っている奴
>音楽家が嫌いなんだ

自分たちへの批判を音楽家になすりつける外道

>音楽家が嫌いなんだ

すげーな

JASRAC批判が 音楽家批判になっちまった
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:03:03.13 :LJIazLqTO
新譜聴く機会がねえのに買わんよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:03:25.62 :t5IpsfB30
次スレはよー
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:05:51.59 :AmaDZa/l0
テレビでたくさん
youtubeもあるし、環境に恵まれてるよ
人生でこれほど音楽を聴いてたのは
ラジオにかじりついてた頃以来だ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:08:48.07 :cojXRvuO0

でも実際そういう論調になってるやつはいる
著作権自体の批判になってたりね
本人はJAS批判してる気になってるのが厄介
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:09:43.53 :z25rPuZp0

音楽家の著作権使用料を徴収代行している団体で
基本音楽家が理事長の団体だぞ

JASRACを批判して金を払わないってことは
そこに楽曲を登録している音楽家に金を払わないってことだろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:10:57.81 :MGyJJ/LK0

衰退してるのは音楽でなく音楽業界なんだよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:14:34.92 :34WPeZcD0

正確には今までの大手レコード会社とその周辺が衰退してるってことなんだよな
最近は、著名なアーティストですら自分のレーベルで作品作って、大手レコード会社に販売委託のみさせるということも多いし。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:18:15.67 :rYMYKIYV0
こういう呆けた発言する協会とかを糾弾するべきなのは
日本の大御所連中なんだよ。彼らがしたほうが効果的だし
けどいかんせん自分達の食い扶持心配して刃をたてようともしない
海外じゃあもうこんなとこまできてるのにね。
ミスチルさんやymoパイセンあたりも反旗翻して頂きたいです
ttp://ro69.jp/news/detail/89986
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:19:18.73 :nyKZg7fd0
街で流さなくなったてよく書いてあるけど、結構流れてるよね?スーパーとかコメダとか
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:19:58.30 :sbG+l2uUi
坂本龍一って音楽なんてただの空気の振動って言い切ってたのがな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:26:05.36 :qTWY98EV0
昔の曲が好き。
新作を聞いても、あまり心を動かされない。
心が老化したんだろうな、と思う。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:34:22.01 :3D5m7cc70
今の若いのはエロでも音楽でもネットで簡単に手に入るから妄想力が足らんのよ
結果クリエイティビティが育たない
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:37:48.87 :+6ICHxPc0
まーリビドーの蓄積されない現代には名曲は産まれにくかろう
世界は即時性を持ちすぎたな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:44:55.58 :viGZ11XMP

クラシックやジャズなどとJ-POPや洋楽のインスト。
店によってはJ-POPのインストは最新のを流してくれる店もあるね。
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/04(金) 23:49:08.78 :Y09qTbME0

スーパーで聞く音楽ってバレンタインシーズンの「バレンタインキッス」とか
さかなさかなさかな〜♪ みたいのなのばっかでしょ
あとは当たり障りの無いインストくらい


ミスチル、坂本あたりがなんかやらかすと変な政治色が強くなると思うんだがw
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:50:34.20 :O28Xz2ab0
音楽に国境が無いなんて言ってたけど
壁作りまくってるよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 23:58:03.31 :cojXRvuO0

こんなところでも思い出は美化されるんですよね
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:00:59.19 :uE5d6AWb0
皆カスラックのやり方に憤慨してるから意地でも買わないと思うよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:01:31.56 :EUHyfatb0

「昔と比べて、規制が始まって、著作権とうるさくなって」が省略されているからね。
そりゃあきっちり調べたら多少はあるでしょう。
でもまったく流さなくなったよねぇと思えるくらい空気になってしまった。
なんとなく流れている曲を聴いて、気になって調べて買うことをやっていた時代からすると、
もう空気。
ということだよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:13:35.20 :z+TJuFF7i

>著作権を無視する行動を放置すると
>将来的に悪影響を及ぼすのではないか

著作権を「監視」する行動を放置すると、
と誤読して、ついに気づいたか!とぬか喜び
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/05(土) 00:15:26.27 :GOMR4spT0

ドンキは有線なのか最近の音楽がよく流れてる
でも知らない曲が殆ど
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:19:38.59 :R+/kg8sp0

その有線なんて、違法にケーブルを引っ張った黒歴史があるからね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:29:50.19 :OM0KOI6Oi
とりあえず好きなアーティストのは買う、支援の意味も含めて
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:34:09.01 :CyyeYwsGi

素通りが一番って人の感性なんかそれぞれなんだから何かしら引っかかるものがあるんだろ
人が集まるのは
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:39:20.62 :glJQLsJUi

じゃあいちいちスレ開くなよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:39:33.15 :s478JIVx0
ネットとつべもあるが音楽ビジネスが冷え込んだのは氾濫製造のツケと飽和なのよ
まあ、細々と縮小してくんでないかな
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/05(土) 00:41:05.39 :R+/kg8sp0

不買運動も一つの意思表示だからいいんじゃない?w
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:50:26.46 :QM7IgRC7i

よくある皮肉だろ
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/05(土) 00:50:26.62 :VbyBZsJh0
有名で人気のあるドリカムのCDすら、何かマンネリで買いたいと思わなくなってきた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:54:32.30 :1aTyDDOhi
探せば良い曲ってまだ結構あるけどな
最近は音楽番組自体が減ったりでなかなか周知され難いけど
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/05(土) 00:57:01.01 :R+/kg8sp0

その周知を規制しちゃったんだから本末転倒。
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/05(土) 00:58:22.60 :ueZYUXdFi
売上云々でこの件批判してる奴は記事全文読めよ、問題は権利侵害の方だから
またスレタイに誘導されてるのか
名無しさん@恐縮です [] 2013/10/05(土) 00:58:43.73 :dMtUi/D30
さあ埋めろ
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 芸スポ速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら