2ch勢いランキング アーカイブ

【ドラマ/視聴率】本木雅弘主演のNHK「坂の上の雲」最終回、視聴率は11.4%…足かけ3年、全13話が完結★2


かばほ〜るφ ★ [sage] 2011/12/26(月) 14:45:40.86 ID:???0
本木雅弘さん主演のNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」の最終回が25日、放送され、平均視聴率は
11.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。ドラマは09年に第1部、10年に第2部が放送され、
今回で第3部までの全13話が完結した。

ドラマは、2000万部を超えるベストセラーとなった司馬遼太郎さんの歴史小説が原作。海軍参謀
として日露戦争の日本海海戦に臨んだ秋山真之(本木さん)、陸軍で騎兵隊を創設し、のちに
“日本騎兵の父”と呼ばれる兄の秋山好古(阿部寛さん)、俳人として日本文学に大きな足跡を
残した正岡子規(香川照之さん)の3人を中心に、近代化を目指す明治期の日本の姿を描いた。
子規の妹・律を菅野美穂さん、海軍での真之の友人・広瀬武夫を藤本隆宏さんが演じ、国内各地や、
ロシア、中国、フランス、イギリスでもロケが行われた。

第1部(第1〜5回)は「青春編」として09年11〜12月に放送。第2部「友情編」(第6〜9回)は、
日英同盟から日露戦争開戦という時代背景の中、真之が友人の相次ぐ死を乗りこえる姿を描き
10年12月に放送された。「完結編」となる第3部(第10〜13回)は、旅順での攻防戦や日本海海戦
などをメーンに国家の存亡をかけ奮闘する真之らの物語で、11年12月4日から放送された。

最終回「日本海海戦」は、1905(明治38)年5月27日、連合艦隊とバルチック艦隊の戦闘が始まり、
連合艦隊は、真之が考案した捨て身の戦法で勝利を収める。そのころ、旧満州(現中国東北部)
にいた好古の元に母・貞(竹下景子さん)が死んだという知らせが入る。真之は帰国し、妻・季子
(石原さとみさん)に、戦争で多くの犠牲者を出したことに耐えられなくなった苦しい胸の内を
明かす。9月5日、日露講和条約が調印されたが日本はロシアから賠償金を得られず、新聞は政府を
批判。民衆は日比谷焼き打ち事件を起こす……という物語だった。(毎日新聞デジタル)

まんたんウェブ ttp://mantan-web.jp/2011/12/26/20111226dog00m200002000c.html
ttp://mantan-web.jp/assets/images/2011/12/26/20111225dog00m200026000c_450.jpg
前スレ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324862557/
★1がたった時間:2011/12/26(月) 10:22:37.54
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:46:25.25 :t7h4emSO0
2ちろ戦争
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:46:42.30 :td04HZx30
坂の上の雲をお前ら日本の下級層はロシアに勝った万歳って感じで理解しているけど
日本の中流層ではロシアが内政事情に問題がおき戦争してる暇じゃなかったから
日本に勝利を譲ったという形であると理解してるし日本の上流層ではブリテン統一に集中したかったイギリスに
日本とロシアが乗せられ戦争させられたからイギリスこそ勝者で日本もロシアもイギリスの手の上で戦争をしていたと言うことを理解している
こういう階層ごとの意見をお前らはあまり知らないようだから教えといてやるよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:46:44.98 :8azPxyQD0
ウヨ脂肪WWWWW
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:47:10.01 :q+QFAKrqP
ミタは40パーセント…。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:47:52.37 :oc0cCIZo0
馬鹿はこういう番組を「史実」だと思い込む。

これ、小説だからね!
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:48:03.29 :Rg+nU3FY0
ラスト二話を見逃した・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:48:04.72 :sj1wogkIO
丁字戦法から乙字戦法になるところをちゃんとやって欲しかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:48:26.27 :/yuWDy6E0
2011年ランキング

1位 NTV 水22 家政婦のミタ 25.17%
2位 TBS 日21 JIN -仁- 21.28%
3位 TBS 日21 南極大陸 18.00%
4位 CX  月21 私が恋愛できない理由 15.95%
5位 CX  火21 謎解きはディナーのあとで 15.93%
6位 CX  日21 マルモのおきて 15.76%
7位 NTV 土21 妖怪人間ベム 15.61%
8位 CX  木22 BOSS 15.09%
9位 EX  木21 DOCTORS 14.81%
10位EX  水21 遺留捜査 14.27%

名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:48:43.62 :EFbrTCUW0
いいドラマだったが

反戦色ですぎだな 
原作がそうなのか知らんが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:48:43.47 :IVUXZesj0

勉強になります
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:49:01.48 :PSm/gouJ0
どこら辺で盛り上がればいいのかが全くわからなかった。
人がバタバタ死んでくのを見て楽しい人っているのか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:49:19.55 :3PuC9V110

最終話は、再放送もう一回あるよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:50:34.96 :vkrbKSkm0
これがだいたいいつもNHKを見る、いつも大河を見るという固定層ってことだろ
若い子は見るわけないし、ファミリー話じゃないから主婦層や女性もみない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:50:38.28 :JhmxzzXQ0
靖国を放火した在日は坂の上の雲見て火病ったんだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:50:45.27 :ndb+c8UX0
真に小さなスレが
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:50:57.36 :yNqRSfay0

原作は反戦色は強くないな
乃木たたきは凄いがw
反戦思想を入れたのはNHKだろうね
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:51:20.37 :CfV8/lsqO
艦隊戦最高!!
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:52:01.45 :Qi/RyVry0
やっぱり小説のほうが面白いわな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:52:22.93 :fARMgXzv0
始まってすぐに海外勤務になり見てないんだが
朝鮮併合は出てきたの?
やっても予想通り反日だらけだったの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:52:23.38 :4w530lHD0
本スレには湧いてこない変なのがいっぱい湧いてくる予感。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:52:24.73 :yNqRSfay0

原作の坂の上の雲読んだ方がいいよ
やっぱり映像化は無理だったね
大ベストセラーだから中古でも安く手に入るでしょ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:52:32.22 :zy+Tw1nw0

チョ損学校では、句読点教えてもらえなかったか?
教師に支払う給与が集まらないらしいから仕方ないけど。
日本からの補助金は総連幹部が、韓国からの平成慰安婦につぎ込むから、教師までは回ってこないらしいけど?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:52:50.63 :lxs2NOGw0
樺太半分もらっただけ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:53:17.71 :R1omoOLL0

>朝鮮併合は出てきたの?
>やっても予想通り反日だらけだったの?

Yes
見ないほうがいいよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:53:23.33 :lMdTr+W20
CG制作て国内のプロダクション?
なんやら朝鮮プロダクションがとかいうレスをちらほら見るんだが
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:53:41.55 :ZgyUv5hM0
坂の上のナウシカ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:53:46.88 :JhmxzzXQ0
NHK「日本に対して「真に小さき国」を連呼してたら何故か靖国が放火されたでござる」
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:53:48.41 :TlhmNOKn0
全13回の平均視聴率は14.4%
視聴率が全てではないが
平均15%は欲しかったかなw

後半戦闘シーンが多くなっていくにつれ
数字が下降線をたどる様になった。
(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:54:15.17 :uu9MD4NE0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   日本万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:54:21.35 :rOlGIOmvO
女だけど日本海海戦は燃えた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:54:26.34 :bDUVl0n00

バルチック艦隊は日本海に来るまでにヘロヘロになっていたから
丁字戦法を実行できた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:55:17.90 :DM/DnnMm0
だって戦闘シーンしか見るとこないし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:55:37.54 :MR82dKwr0
「そこからおっぱいはみえるかーっ?」
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:55:40.40 :/yuWDy6E0
2011年ドラマ平均視聴率 年間ランキング

1位 NTV 水22 家政婦のミタ 25.17%
2位 TBS 日21 JIN -仁- 21.28%
3位 TBS 日21 南極大陸 18.00%
4位 CX  月21 私が恋愛できない理由 15.95%
5位 CX  火21 謎解きはディナーのあとで 15.93%
6位 CX  日21 マルモのおきて 15.76%
7位 NTV 土21 妖怪人間ベム 15.61%
8位 CX  木22 BOSS 15.09%
9位 EX  木21 DOCTORS 14.81%
10位EX  水21 遺留捜査 14.27%


名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:56:23.74 :fARMgXzv0
三笠公園の三笠が戦後アメリカ軍人が中心になり復興させたって知り悲しくなった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:56:24.71 :R1omoOLL0


>坂の上の雲をお前ら日本の下級層はロシアに勝った万歳って感じで理解しているけど 坂の上の雲をお前ら日本の下級層は
>ロシアに勝った万歳って感じで理解しているけど

原作にはそんなこと書いてないし
ドラマでも「ロシアに勝った万歳って感じ」にはなっていない
ただ、当時の世相が、朝日新聞等の煽りで「ロシアに勝った万歳って感じ」に
なってたときちんと表現されている

おまえの目は節穴か?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:56:58.57 :k5MyaDAZ0
正直日露戦争編は超つまんなかった
バカみたいに金使って,ハリウッド映画のような戦争シーンを撮りたかった
だけとしか思えないね。しかもそれが「皆様の受信料」からだろ。
そういうことは映画館で金取ってってやってくれ,という感じだったな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:57:28.75 :dp+SSwBI0

NHKは司馬遼太郎に再三映像化の許諾を願い出たが、
司馬は
「映像化すると戦争賛美になってしまうから」
と言って映像化を絶対に許可しなかった。
映像化以外の二次使用もまったく許可しなかったくらいだった。

それを、司馬の死後に遺族が許可を出した。

そういう経緯があったので、NHKとしては司馬の意志を尊重するために
絶対に戦争賛美にならないように作ったんだろうね。
それが、反戦色バリバリに見えたんだろう。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:57:29.31 :EphL0lvV0
見たは見てないが
これは見たけど映像化は難しいな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:57:39.51 :JhmxzzXQ0

坂の上の雲、居残り勉強動画。凄く面白かったので紹介。

●ロシアから見た日露戦争(1/6) 日露戦争をロシア側視点で振り返る。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3750060

バルチック艦隊がいかにボロボロの状態で、日本と戦い始めたかがわかる。
日本海海戦の部分は下(5/6)の7:20から。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3750700

1から見れば、日露の双方の立場が解って面白いぞ。
ロシアの情勢も相当に悲惨な状況での戦争だった。
ロシア兵(バルチック艦隊乗組員)の祖国にいる恋人へあてた手紙には泣いた。


これ見たらロシアもボロボロだったw
ニコライ「仕方がない・・・」 ← ひょっとしてニコライってあまりあた・・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:57:56.16 :/sQnMRxU0
大河でも戦闘シーンは視聴率下がるらしいからな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:59:06.52 :2bmDv5/X0
11話 12話と おもしろかったが 最終話は つまらんかったな
史上最良の日本海海戦CGだったのは認めるが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:59:08.08 :fARMgXzv0
最初の数回見た際に出てた正岡子規と野球の話は何かしらあったのかな?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:59:12.29 :tSwPbena0

あああ、犬HKのせいで、
すっかり安っぽい反戦、中国マンセードラマになってしまったな。

司馬が犬HKに大河許可しなかった理由がよく分かったよ。
売国犬HK。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:59:24.30 :fO3iGq2/0
最初の年以降、ドラマとして微妙だったし
今回の放送に至っては後半1時間は酷いものだった
なにより3年かけて放送とか馬鹿だろとしか

この惨敗は納得
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 14:59:36.74 :kwu9sAnG0
公債の半分請け負ったユダヤ人が悪の張本人?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 14:59:44.43 :OJ5xVFpE0
子規が従軍記者で満州に行ったシーンとかドラマオリジナルに蛇足が多い
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:00:10.42 :vkrbKSkm0

飽きるんだよな
前にレッドクリフを見たときも戦闘シーンで寝てしまった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:00:17.31 :pWHOi5WA0
バトルは主に男が見るからドラマじゃ厳しいだろうな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:00:35.78 :t7h4emSO0

おまえの二〇三高地に俺の28センチ砲をぶち込みたい!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:00:47.41 :7gureXz70
所詮製作者のオナニーだよ。さかのぼり日本史を充実させろや。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:02:07.17 :cpJfJfOY0
今、明治の話をされたって、リアリティーないもの。

何かのプラスになるのかねぇ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:02:14.10 :HbuwuLFs0
連合艦隊カッコヨスー!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:02:20.05 :IW+FQlos0
渡部謙の語りが駄目だった
あと音楽や効果音うるさい
画面暗すぎ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:02:27.68 :7kBjKa9A0
昔、子供向けの歴史マンガで旅順要塞戦読んだけど、
実際は相当苦戦したのがよく分かった。

ドラマ自体は、面白かったな。
菅野も意外と演技うまいな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:02:43.22 :t7h4emSO0

戦う男を見たがる女って多いぜ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:03:29.53 :PrwgCLYTO

女に受けるようにして視聴率あがっても 本当にその作品は素晴らしいのだろうか
NHKは視聴率無視していいから凄いのやってほしい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:03:30.65 :40h/5JTq0
反日なんか入れるから視聴率落ちるんだよw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:03:42.59 :tTxWCkec0
ロスチャイルドの手下、明治政府がロシア帝国の破壊に加担した。
ただそれだけの事。
そこで暗躍する在日朝鮮人達を英雄に仕立て上げるのがシバの役割だった。
そしてそれを演じた朝鮮人俳優達、我々日本人の受信料が、
またしても無残に売国奴たちに散財された。
売国奴たちの捏造された歴史観が誰の心にも響かず11.4%という結果しか残らなかった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:03:42.99 :uu9MD4NE0
細かいところで不満はあるけど、全体としては満足のいくドラマだった
登場人物も魅力的ですばらしかった

明治時代格好よすぎ!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:03:49.45 :t7h4emSO0

レッドクリフは戦闘以外も退屈だったなw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:04:48.52 :cpJfJfOY0

乃木大将に近代戦の知識がなかっただけのこと。
第一次大戦では、機関銃のため、塹壕戦になっていく。で、最後にチャーチルが戦車を
投入して終わり。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:06:19.70 :b9gRE6R60
いいドラマだったよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:06:41.70 :pWHOi5WA0
あの時もっとこうだったらってのはしょせん後知恵だからなあ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:07:14.45 :JTOPeHb60
結構面白かったけど、画面が暗いのがねー
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:07:44.99 :xUPcWyR00
全体的には金かけて作っただけの事はあるレベルだったけど
全話放送するのに3年かけたのが敗因
馬鹿すぎるね こんなもん作る前から誰でも気づくレベルなのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:07:47.65 :itkxLqJ50
ないごて東郷を腹の底から声を出せん人ば選びよったんかいのー
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:07:48.12 :L1DcpNmx0
最終回観るのを忘れた・・・残念。11.4%は寂しいのぉ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:07:58.34 :mYAjxCCp0

司馬の個人的陸軍体験が大きいな、あれはw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:08:18.90 :LUHbv7st0
シエを下回る低視聴率 さすが逆神うよが持ち上げたドラマ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:08:19.27 :3PuC9V110
ED以外、音楽はまあまあよかったけど、戦闘シーンで使ってた曲は
どこかで聴いたことがある曲のパクリっぽかった。
ちょっとヤマトっぽいと言うか、ビバルディっぽいと言うか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:08:28.94 :lMdTr+W20
反戦厨に媚びて下っ端がなぎ倒される厭戦煽るような描写延々と続けたからね
ちゃんと戦略意図とか各隊の運動とかを巧いこと司令部描写として織り込めば
もすこし男視聴者も取り込めたと思うんだけどな
実際何が何やら判らぬ間に終わったという印象>>戦闘シーン
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:09:12.70 :f6EnHuaD0
日露講話に油を注いだのが当時の朝日新聞だろ。
これが日比谷焼き討ちにつながった。
昔も今もテロ新聞w

名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:09:24.31 :+U8x6Ipb0
こんな反日反戦ドラマを名作と言う気が知れない。
原作と違うじゃん。なんで勝った戦争で日本兵ばかりバタバタ死ななあかんのや。
正岡子規の家族に反戦、親中発言させるなよ。捏造するな、NHK。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:09:44.59 :WG4z3oyD0
森麻季の主題歌も秀逸だな。
森は、日本のヘイリーだ、いやそれ以上かも知れない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:09:55.67 :YaUNwnaGO
有色人種が白色人種を破った唯一の戦
以後日本人は恨まれ続けた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:09:58.46 :LQWR/e0V0
12月の日曜19:30〜21:00だと、いろんな番組とかぶるんで、
BSや録画で見る人が多いと思う。
おいらも録画が揃ったから、まとめて見るぞ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:10:01.43 :7kbsxm6O0
視聴率が11%台って・・

普段テレビを全く見ない俺が見続けてたんだから30%はいってるだろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:10:13.61 :Uwztuu5y0
面白かったけど視聴率は伸びなかったのね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:10:17.86 :wmSGIzrD0
3年もかけないで1年で一気に9話やればよかったんじゃないの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:10:23.00 :HVGif0fQ0

暗いというかべったりとした色合いで見ていてきつかった
演技も全体的に過剰に大げさなやりかたでいて、そう見えないように無理矢理こぢんまりとしたような
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:10:31.19 :iAj9TAUh0
素晴らしかった。日本の海戦映像としては最高水準じゃないか?

視聴率なんて気にするのは民放だけでよろしい!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:10:40.61 :uu9MD4NE0
餅食い競争さいこー!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:10:56.58 :IYOwjBkp0
ドラマ特別企画2011・帰郷の平均視聴率は13.3% (12/26) NEW!!
ドラマスペシャル『警視庁失踪人捜査課』の平均視聴率は11.2% (12/26) NEW!!
ドラマスペシャル『越境捜査』の平均視聴率は11.0% (12/26) NEW!!
スペシャルドラマ・坂の上の雲の最終回の平均視聴率は11.4% (12/26) NEW!!
僕とスターの99日の最終回の平均視聴率は10.9% (12/26) NEW!!
怪盗ロワイヤルの最終回の平均視聴率は2.8% (12/26) NEW!!
蜜の味〜A Taste Of Honey〜の最終回の平均視聴率は10.6% (12/26) NEW!!
ランナウェイ〜愛する君のためにの最終回の平均視聴率は10.8% (12/26) NEW!!
【映画】ゴースト もういちど抱きしめたいの平均視聴率は7.9% (12/26) NEW!!
秘密諜報員エリカの第12話の平均視聴率は4.6% (12/26) NEW!!
妖怪人間ベムの最終回の平均視聴率は14.5% (12/26) NEW!!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:11:15.44 :p2AkvUu+O
宣伝にもう少し力を入れて欲しかったね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:11:17.67 :tTxWCkec0
朝鮮人の反省会は必要ない。
我々は全てお見通しだ。
我々の歴史観はシバごときに惑わされる事はなかった。
暗躍する売国奴達との戦いは今日も続いている、終わりは無い。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:11:33.98 :ejd3eN/y0
面白かったよ
映像がぱねぇレベル
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:11:56.68 :vYGaWo/L0
点数65点って感じ
まあ可ってところかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:12:00.29 :L1DcpNmx0
視聴率が伸びなかったのは分割しすぎたのも影響ありそう。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:12:36.51 :ChVJluEk0
再放送ないのかな・・・忙しくて見逃したお・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:13:07.38 :t7h4emSO0

それは当然あるだろうね。

まあ、通常の大河でも、近代物は視聴率低いし。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:13:23.29 :iAj9TAUh0
これが反日反戦とかマジで言ってるのか…
まあ2chだしな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:13:36.48 :pWHOi5WA0
分割は仕方ないにしても3夜連続みたいな方が良かっただろうね。
それでも視聴率的には苦戦したと思うけど。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:13:46.54 :xetVHSOIO
鈴木貫太郎役の赤井英和でズッコケた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:13:51.03 :narJrriY0
高橋英樹が一人浮いてた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:14:05.02 :4jCxzG+e0
大コケしても叩かれないんだね
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:14:31.76 :E/f2GYl20
特撮は良かったな。
凄いCG。
普通の日本映画よりずっと上。
NHKの本気爆発!
ドラマの流れはちょっと退屈だったが。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:15:00.06 :5ZYkmdq60

反戦とかマジで言っている人いるよ
ブログで見た
坂の上に見る軍国化の危険とか
主婦の人のブログだけどね
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:15:07.02 :/5Yj8mvX0
煙がリアルだったお^^
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:15:11.49 :ABDFsU8VO
視聴率関係なく面白い物は面白い
良いドラマは良いドラマの正にそれだった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:16:05.25 :a0eMecP30
この時代の歴史に興味なかったり、歴史や戦争が苦手な人は見ないだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:16:48.32 :99ARDpbj0
人間ドラマが薄いという意見をよく見るが時代背景や人間ドラマは一部二部でたくさんやったから三部はこんなもんでいいと思う。


名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:17:27.64 :WG4z3oyD0
最近、視聴率なんてアテにできないと感じている。
簡単録画で、ゆっくり観たい番組は、大抵録画して観るケースが多い。
「坂の上の雲」も、ほとんどそうだ。こうゆう人多いだろう。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:17:30.28 :+U8x6Ipb0

原作を読みなはれ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:17:36.01 :BYbYS+iXO
馬を引けい
で桃太郎侍の登場か思って
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:17:39.24 :iAj9TAUh0

NHKだし、またかというほど再放送するよ。
最終回は金曜昼にやる。
一度も見てない人も、これの最初の30分の海戦だけは見るべし
後のドラマ部分はおまけだ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:17:51.25 :JGc1a7ZV0
戦闘シーンはしっかり見せてもらったあ (`・ω・´)カクイイ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:18:31.48 :uu9MD4NE0
わしは日本の役に立ったんじゃろか
教えておくれ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:18:55.86 :ibUkFbnP0
1部と2,3部のクオリティの差がはっきり見て取れる
1部はマジ神ドラマ
”元祖”3月1日はバカチョン記念日 [] 2011/12/26(月) 15:19:12.89 :UiQAEZ420
NHKだけバブリー
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:19:22.56 :UtJpHGw30
モックンは誠実で男前だが華が無い
主役の器でない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:19:48.73 :TlhmNOKn0

司馬は映像化に反対していたが
それは英雄物語になることを恐れたからだね。
秋山真之が戦争の悲惨さに凹むのも
ちゃんとそこら辺の配慮の表れかとw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:19:48.98 :tTxWCkec0
国家の中枢に蔓延る朝鮮人達が日本を滅ぼす構図は明治以降変わっていない様だ。
我々はそれをこの茶番劇で確認する事が出来た。
我々日本人はもはや誰にも煽られる事無くそれを見極める事が出来る。
軍靴の音。それはやはり朝鮮人達によってもたらされるものなのだと言う事を再認識させられた。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:20:06.71 :VllxwJio0
非常に面白かったし、かなり作りこまれた作品。
数字に反映されてない所が残念だが。
少なくとも変な大河ドラマよりはるかに良い作品。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:20:24.59 :Tkr1kd2i0
好古率いる騎兵大隊とコサック師団との大バトルまだ〜?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:21:00.89 :ba9hVI2Q0
さてアニメ決断を観るかな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:21:02.94 :mmLXyqe20
そもそもNHKは視聴率主義にならんでよい
頭の悪い子は難しいドラマなんか見ないから完全スルーでよい
頭の良い人向けにイイもんだけ作ってればよい
バカ向けドラマは民放がやってくれる
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:21:04.07 :xql8pReT0
菅野美穂と一度くらいヤッとくべきだった
そんな時代じゃなかったんだろうけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:22:16.91 :/5Yj8mvX0
まあ興味ない人にしたらつまらないよね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:23:49.14 :SKM4ErLaO
大河は今年一羽も見なかったけど、これだけは全部みた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:24:17.99 :bBh9bM1g0
視聴率が高ければいいってもんじゃない。
あれを見て感動した層が日本の世論の形成者だ。
2chに来てる連中には「家政婦のミタ」がお似合い。
と上から目線で言ってみる。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:24:30.00 :xetVHSOIO
戦争モノでサイドストーリーとなるドラマパートは結局失敗するよな
それでも足し算の視聴率理論で、女子供が感情移入しやすい
戦争で引き裂かれる恋と、恋人or夫の帰りを待つ女のメロドラマシーンは必ず挿入される
どうしてもドラマをやりたいなら、兵士同士の絆や友情をやった方が成功するのに
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:25:32.96 :5BwcpDEH0
受信料をドブに捨てやがって。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:25:47.95 :WP6Lk0SY0
正直、つまらん何がおもしろい?モックンみれるから?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:25:53.44 :zChalPwq0
海戦のシーンはこれからたっぷり使い回すんだろうな
とりあえず来年の大河では壇ノ浦の海戦だ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:25:55.61 :iDggU4wM0
撮影はしてたのに放送時間内に収めるため編集しまくった結果、
無残な出来上がりになった様な気がする。
永沼挺身隊なんてネタだしてるのに、見送っておしまいとかw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:26:36.71 :PSm/gouJ0
ミタどころか北川景子と桜井翔のドラマにも全くかなわなかったのね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:26:39.62 :J7PR440k0

こうやって見ると南極大陸は健闘してたんだな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:26:44.19 :Kb9u/9hO0
やっぱり、全13話を集中して放送する方がよかったのかも。
2部、3部の前に、再放送見るのはなぁ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:27:17.06 :uhNxPH2t0
漱石の器がちっちぇぇwww

あとは完全に高橋英樹ドラマだったわ、いい意味で。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:28:27.08 :nuQ8ahAS0
石原さとみはいないほうがよかった
名無し募集中。。。 [] 2011/12/26(月) 15:29:09.00 :IW+FQlos0
高橋はいい役者だけど、彼が演じれるのは正義の味方の時代劇ヒーローなんだよな
腹にいろいろ抱えてる軍人とかムリ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:30:03.10 :uOQjPf/v0
これまでの2年分見てないからなあって敬遠した人も多そう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:30:04.54 :50pIFVa/0

テレビ番組を見たってだけで上から目線になられちゃかなわんなw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:30:13.89 :9HrS/FtM0

失せろ、糞。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:31:29.45 :9257Aae00
【社会】 「在日コリアンの苦しみ、日本人に届かない。靖国に放火してやる」…靖国神社に放火の男、ツイッターで予告か★3
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324879241/

【ネット/韓国】「日本人女性は即オッケーするって」“日本人女性は韓国人男性を好む”とフジテレビが報道した事が話題に
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324876825/    

名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:31:59.79 :SA/JRom40
礎石はあんなもんだろう
彼の一連の作読んでも器どうこう言える様な人じゃあないよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:32:57.95 :xetVHSOIO
てかこれ、より早い時間で見られるBSの視聴率が入ってねーから
連続で見てるファンなら殆どがBSで見てるし
既にこれだけBS普及してるのに、地上波だけの数字で語ってる馬鹿は
もしかして地上波しか見れない最下層民なのか?可哀想にw
分かったから、月9でもミタでも好きなだけ見てろって、な
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:33:38.09 :I7xgZsQ2O
高視聴率=いいドラマ

そういう短絡的な奴は坂の上の雲を見ても理解できないし
むしろ見て欲しくない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:33:48.21 :uu9MD4NE0

たしかにコサック師団ってナレが連呼してたわりに出てこなかったような
コサックダンス踊ってるイメージだけど
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:34:22.36 :F2XTJZpj0
田中裕子が出てた蒼穹の昴のほうがドラマとしては出来がよかった
あれ中国の制作でしょ
煽りでなく、日本のドラマの質の低下が嘆かわしい
どうしてこうなった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:34:42.71 :oiG5EJWm0
2話分録画してるから後で見るか 
迫力ある銃撃戦とかドラマとしてはがんばってた方だな 民放のはゴミレベルだから 
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:35:30.20 :8eePnvzZO

でも、上流含めて無抵抗はナシというのは共通だ。
無抵抗でいれば植民地にされるだけ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:35:34.32 :a0eMecP30
逆にNHKが視聴率狙いでドラマを作ったら、面白くないドラマになるだろう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:35:50.10 :S9gYBSpIO
戦闘シーンが派手でカッコよかったけどBGMが糞だった
勝ったのに辛気臭い曲流して怪我人映すとかつまんないからチャンネル即変えたわ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:36:27.77 :iAj9TAUh0

まあテレビドラマにするには必要という判断なんだろうけど
このくらいの視聴率ならすっぱり切り落としてもあんまり変わらなかったろうな
むしろ高くなったくらいかもw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:36:37.46 :WwkWKNbE0
ああいう内容で30もとれたらそれはそれで驚きだよw
11いっただけでもすごいよ。
歴史的な作品なんじゃないの。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:37:26.39 :QarXF7M20
良いドラマだった。
ただ、今テレビ見る人は「家政婦のミタ」を見たがる人たちなのだろう。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:38:22.53 :gtXFRgMe0
戦争ドラマだし女性はつまんなかったろうな
高揚どころか虚しいだけのドラマだったよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:39:00.00 :+ShFUcYM0


南極大陸は「視聴率崩壊!」「低視聴率!」という叩きのスレが
毎週のように立てられてたけど、視聴率年間トップ3に入ってるのかよ。
あのスレは一体何だったんだw

2011年ドラマ平均視聴率 年間ランキング

1位 NTV 水22 家政婦のミタ 25.17%
2位 TBS 日21 JIN -仁- 21.28%
3位 TBS 日21 南極大陸 18.00%
4位 CX  月21 私が恋愛できない理由 15.95%
5位 CX  火21 謎解きはディナーのあとで 15.93%
6位 CX  日21 マルモのおきて 15.76%
7位 NTV 土21 妖怪人間ベム 15.61%
8位 CX  木22 BOSS 15.09%
9位 EX  木21 DOCTORS 14.81%
10位EX  水21 遺留捜査 14.27%
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:39:07.25 :/aIwYIZR0
大河みたいにBSでも放送する?

俺は東北在住のせいで、震度1ごときでも地震速報が出るから
大河はBSで見てる。

坂の上の雲は再放送めっちゃ多いから
別に今回見なくても、とは思うな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:39:29.00 :tTxWCkec0
明治大正昭和の日本人達はプライドとやらを擽られて、
シオニストや朝鮮人達に煽られてしまった様だ。
「日本人が白人に勝った〜すごいすごいんや〜日本は神の国なんや〜」
しかし、実際はロスチャイルドに資金提供され、朝鮮人の指図によって、
ロシア帝国の破壊に加担させられ尊い命を失っただけ。
この事実を把握できなかったから、第二次世界大戦、
またしても暗躍する朝鮮人の手によってアメリカと戦わされ、
奇襲などと言う汚名を着せられる事になった。
しかし、現代では、日教組の努力にもかかわらず、
シオニストと朝鮮人の連帯による国家の破壊計画の結果として
このような事が起こったと言う事が、日本人に遍く知れ渡っており、
シバという売国奴サッカの立ち位置についても我々は正確な情報を得ている。
我々は騙される事なく犬HKが売国に加担していることを見抜き、
このドラマに接した、その結果が11.4%という数字になって現れたという事だよ。
シオニストとの戦いは日常の中で行われており、我々はその戦いに勝つ事こそが重要だ。
そんな事を考えさせられるいいドラマだったな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:39:51.74 :u9gKlMqgO

蒼穹の昴がよかったことは同意だが坂の上〜が蒼穹におおきく劣るとは思わないけどなぁ
どっちも良くなかった?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:40:06.13 :8XvE66h2O
スタッフキャストの話しを交えてのメイキングをやって欲しいよ
DVDBDの特典とかじゃなしにテレビで
新撰組!でもそんな感じのやってたよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:40:22.87 :uhNxPH2t0
つーか
最近の邦画よりも断然面白かったろ

ハヤブサとかマジ誰得だよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:40:46.47 :g2mukk+WO
家政婦が40で坂の上が10か。

いかにテレビ見てる層が馬鹿ばかりか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:40:48.25 :+OsCD/RS0
「ローレライ」並のCGにワロタw

やっぱバトルシーンのCGはハリウッドに丸投げしたほうがよかったな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:40:54.29 :uOQjPf/v0
NHKは金とってんだからこういうのをやるべきだ、民放に迎合してくだらない芸人の番組なんか要らない
と俺の両親は力説していた
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:41:16.29 :Kfhkk9/Q0
全く見てこなかったけど最終回だけ見た。
艦隊戦すげえな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:41:26.76 :pyFVLEwe0
ROMEやバンド・オブ・ブラザーズみたいな海外ドラマと比べると
あまりにもしょぼすぎだろ
大河もそうだけどどんだけ金をドブに捨ててるんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:41:53.01 :uhNxPH2t0
> ID:tTxWCkec0

朝鮮人すごいっすなぁ(棒)
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:42:07.63 :wNK+KjhpO
犬HKっていうの暫く控えようと思った。
寿太郎をもう少し描いて欲しかった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:42:18.82 :ZKJ7oFKM0
海は死にますか
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:42:35.16 :8eePnvzZO

日本は左翼が支配的になったからな。
アメリカ軍人の中に、日本マニアがいたのは事実。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:43:14.49 :W1j8BEWC0
原作ファンとしては物足りない部分もあったけど、全部描こうと思ったら
時間と制作費がいくらあっても足りない。
近年のドラマとしては良い作品だったと思う。

あの当時の政治家は、本当の意味で命を賭して日本をいう国を動かしてた。
保身と利権しか考えてない今の政治家と対比させると、色々と考えさせられる。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:43:38.98 :qYO/MX780
今のNHKは、おかしな思想や朝鮮人から見た考え方を練りこんでくるので
戦国物や戦争関連や近代史を放送しても見る気がおきない。
今の朝の連ドラも、戦争に入ってからやけに長く、当時の世相を無視し、視聴者の思想を操ろうとし過ぎている。
この1〜2年は特にあからさまになってきてる

ただ、近代戦史ドラマでこれだけの視聴率なら御の字だろうとは思う
費用対効果は知らないがね・・・

坂の上の雲は司馬の作品の中で唯一素晴らしいと言える作品
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:44:02.61 :iAj9TAUh0
なんだかよくわからない物と戦っている人が
ネタではなくて、実在して行動もするのだと言う事がよく分かった一年だったw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:44:21.79 :Zz6ZcULg0
ミタが40でこれが11って何かがおかしいなこの国
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:45:21.57 :mYAjxCCp0
カットした部分だけを編集し直して、裏バージョン作って欲しいな。
通称「右バージョン」。DVDボックスで買ってやるからさ、頼むわw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:46:53.18 :RNwsyM7P0
竹下景子のエイジングがスゲェ。
喉首の辺りとか。
派手な戦艦とかよりも、こういう地味な小技がディティールを引き締めて
物語に感情移入させやすくすると思った。

でもラストの兄貴は盛り過ぎです(^_^;)
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:47:00.99 :tTxWCkec0
「よく分からない〜」

我々は何と戦っているのか、全て分かっている。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:47:46.22 :g2mukk+WO
161みたいなのはとにかく日本人の作ったもんなら何にでも文句言うわな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:48:05.73 :8eePnvzZO

今の「韓国は素晴らしい!」「韓国は勢いがある」「中国に日本は三年のうちに支配される」と言ってる層だな。
爺婆が本気で信じているのが残念だ。
今の爺婆は、昭和生まれで戦争体験は未成年だったから受け身なんだ。
日本人に対する愛情もないし日本文化はほとんど知らない特殊な世代だ。
和服の着付けができる層が少ないよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:48:22.94 :uu9MD4NE0
ほ・・ほうてん・・(バタッ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:49:03.57 :yERkfRIi0

二〇三高地の回もおすすめ。単独で観ても面白い。
めっちゃ燃えた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:49:42.92 :wPpPtQ1j0
韓国は日本煽ってないで北朝鮮の面倒みろよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:50:07.09 :oiG5EJWm0
昔から女はこういうドラマ嫌いだから しょうがない
戦争ネタ、政治ネタ、金融ネタは男が好きだからなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:50:16.88 :3PuC9V110

旅順総攻撃の回から見ると、二百三高地の回は、更に面白いよな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:50:40.14 :MR82dKwr0
ドラマでこの迫力なんだから、役所の山本56はこれ以上にさぞ度肝を抜かせてくれるに違いないだろう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:51:02.77 :8eePnvzZO

日本に対する反戦だけでは時代を見失う。
中華人民共和国が卑怯者のヘタレが作った国だというのも知らせなければ無意味だ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:51:29.47 :LYe0pvD50

美化しちゃ駄目だよ。
昔の政治家のあくどさを知らなさすぎ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:51:44.46 :iAj9TAUh0

改めて視聴率なんてどうでもいいなと思った
その後やってたNHKスペシャルもよかった(出てる政治家は最低w)があれも視聴率は高くないだろうが価値がある
同じような物だよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:52:40.21 :UyRaBbNg0
戦艦視聴率撃沈
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:53:06.92 :wPpPtQ1j0
BSで辛亥革命100年ということで蒋介石をやってたが
やっぱり中国って大国なのにアジアのリーダーには不向きだとしか言いようがない
アジアでは強気だが欧米には腰抜けで戦争しても負けるし
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:54:18.94 :TlhmNOKn0

明治の元勲はいざとなったら腹を斬るよ。
今の政治家は秘書のせいにするけどw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:54:25.86 :L+unmEvU0
じゃっどんオイはほんなこつ面白かドラマやったて思うでごわす
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:55:37.83 :NS3unSc/O
的場浩司のカイゼル髭がすごかったが、あのグラデーションは昔の美容技術で可能だったのか?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:57:26.87 :uu9MD4NE0
東郷さん乙
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:58:01.70 :8eePnvzZO

基本的にNHKは戦闘シーンを表現する能力が低いな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:58:22.16 :5ILFJvhI0

旅順と二〇三高地の辺りは、あまりに壮絶で見てて苦しかった
だからこそ、「そこから旅順港は見えるか!」「見えます、丸見えであります」のシーンで感極まって泣いたわ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:58:45.02 :xetVHSOIO

中華を持ち上げようにも、持ち上げられるときが一瞬もないからなw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:58:51.02 :0d0VQ+GB0
同感

 戦闘シーンは良かったと思うが、ドラマのストーリーが おもしろくないから、この数字なんだと思う。

名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:58:54.53 :tTxWCkec0
マセソン商会のグラバーが長州やら土佐やら薩摩の在日朝鮮人部落やBに目をつけ、
日本の破壊工作を行った結果として明治維新があった。
チョウシュウファイブのイトウ、土佐のリョウマとヤタロウ、薩摩の大久保がしかりだ。
それらの売国奴によって脈々と国家の破壊が行われている。
ソレが日本の近代史だよ。
これらの朝鮮人を英雄に祭り上げる為にシバの様な売国奴サッカが居て、
犬HKが大河なり歴史大作モノで国民に間違った歴史を刷り込む訳だ。
その結果として、現代社会でも、朝鮮人が右翼に成りすまし、
コイズミやカンのような在日の売国奴が総理大臣になったりする。
我々は何と戦っているのかは分かっている、そこを明確にしたほうがいい。
捏造された歴史によって隠されるものとは何か、冷静に考えられるのが今の日本人だ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:59:01.66 :wQ/a++TpO
最後の年取った老人も阿部ちゃんなの?
全然阿部ちゃんに見えなかったけど
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:59:16.91 :+5vy6ep6O

ちょんまげ立たせるのに比べればわけない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 15:59:23.07 :vs/wgw+/O
DVDいつでるの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 15:59:46.84 :V8kyLgK40
知り合いのジジィなんか目をキラキラさせて見ていたな、あの年代には明治の軍人は子供時代のヒーローなんだろうな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:00:07.58 :JrHQl7yp0
80年代は民放でも良質なドキュメンタリー番組つくって放送していたが
視聴率がとれないので相次いで打ち切りになった。
視聴率至上主義は不幸。「血液型スペシャル」やお笑いタレントのカラオケスペシャルの方が
価値が高いなんてことは絶対にないのに。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:00:29.25 :p8Lu6qHd0
ドラマのストーリーが面白くないとか一部二部見てないんだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:00:59.76 :yERkfRIi0

長岡外史の髭は自称プロペラ髭だそうだ。

ttp://saint-just.up.seesaa.net/image/20090418chu.jpg

凄い銅像
ttp://kudamatsu.info/kasado/nagaoka-g.jpg
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:01:07.74 :uu9MD4NE0
乃木のジジイが絶妙だった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:01:40.79 :8eePnvzZO

レッドクリフは中国人による人民皆殺しがないとショボい内容になるからな。
意図的に外してなかったことにした段階で、筋も戦闘シーンも薄っぺらくなった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:02:15.51 :NS3unSc/O
渡哲也は東郷平八郎とかマグロとか、海にまつわる役柄が多いな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:02:40.38 :9m+OcPHs0

あんなデカイじいさん滅多にいないだろw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:03:52.24 :j/D49tIt0
どんな理由があろうが、バルチック艦隊に敗北の味を教えたのが日本艦隊
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:04:26.78 :cjhhoTWL0
見ごたえあったし面白かったな
再構成して地図や年表を織り交ぜながら
今がどの辺なのか,どう進むのかわかりやすく作ってみてほしいな
あと香川パートは丸々要らないな。弟子二人をからめて別番組,別ドラマにしたほうが
たぶん面白かったな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:04:39.90 :wPpPtQ1j0

輝いてた頃っていうと三国志まで遡ることになるな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:05:04.09 :8eePnvzZO

女って…、反戦ドラマは婆さんしかみないよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:05:21.97 :3PuC9V110

銅像スゲー
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:07:52.93 :0d0VQ+GB0
 一部ニ部も見たが、内容はいまいち。

三部もドラマなんだから、基本はストーリーがおもしろくないとだね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:07:59.40 :NS3unSc/O

満員電車に乗らない時代の余裕を感じさせる髭やね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:09:53.26 :I7xgZsQ2O

同意
寿太郎の糞さをもっと描いて欲しかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:10:01.62 :xetVHSOIO

それは中華じゃないw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:10:45.71 :RwnQohBK0
方位4大有名郷で西郷、東郷、南郷っているけど北郷っていないよね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:11:10.08 :8eePnvzZO

最前線ばかりでは訳が分からないなるよな。
全体が理解できてこその戦いだ。
コマの感覚や感情だけでは戦争は分からない。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:11:24.63 :uu9MD4NE0
小村寿太郎のはギャグ?
結局出迎えたのは伊藤博文だけだったけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:12:08.66 :BGKWqYa40
うちのおかんは「戦争はつまらん」と断言してた
女はバトルに興味無し
視聴率が欲しけりゃホームドラマやっとけ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:12:41.56 :8eePnvzZO

原作を読んでね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:12:51.85 :wPpPtQ1j0

ガチで別の国だよな・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:14:09.80 :QTOWykIE0
正岡子規を描き過ぎでかったるかった。
明治という時代の世間の空気を濃密に表現して欲しかった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:15:14.69 :8eePnvzZO

売国奴を粛正して早く終わりにしたいよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:15:18.91 :KjSF8eHv0
史上最大の駄作であるGOより視聴率低いとかw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:15:44.25 :FojSUUvD0
恋模様をテーマにしたスイーツ坂の上の雲にしとけばよかったのに。
あと動物と芦田愛菜出してダンスでもさせとけばそこそこいったろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:16:48.24 :Jn2B8dLI0

自分は男臭い大河が好きなんだけど少数派なんだろうな
風林火山みたいなのはもうやらないんだろうなあ、NHKは
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:17:09.99 :UEvFSHPaO

親父の会社に昔居たらしいよ>北郷さん
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:17:39.41 :p8Lu6qHd0

明治時代の空気感はこれ以上なく表現されてただろ、それに子規のシーンは民間人から見た明治という時代や戦争をよく現してたと思うが
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:17:41.77 :GY3WqWpN0

信長の野望や太閤立志伝を九州地方でやってみろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:17:56.67 :viIgFFVI0
まあ、駄作だったな。意味ない海戦が長い
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:18:19.32 :Ntfa6pT40
映像頑張った感はあるが次も見ようという気にさせないというか。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:18:20.16 :8eePnvzZO

学校の反日教育に染まっている人がいるよね。
日本が武器を持てば侵略戦争をするから持たせないとかさ、本気で思いこんでいる。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:18:29.41 :BGKWqYa40

砲撃戦とか艦隊戦は見ててどうだった?
血が騒いだ?
私も戦争やりてぇ!とか思った?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:18:34.20 :Lj4rPJTE0
やけに2ちゃんで絶賛されて気になった
録画して全部見たけど言うほどじゃない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:20:33.50 :Jn2B8dLI0

なんで自己レスしてるの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:20:39.77 :X0saJBnN0

スイーツ好きじゃない女だって多いけど。
同様 風林火山みたいのがいい!
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:20:57.71 :V8kyLgK40

他が酷すぎるだけ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:21:09.82 :4xwVeKbv0
NHKは何にでも病的に反戦色を入れたがるから
どれもこれも歪な出来の作品になるんだな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:23:00.69 :f0BwvGh50
団塊がいかにクズの群れかしっかりと教えてくれる物語だったな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:23:27.12 :KjSF8eHv0

有名人でって事だろ?そのおっさんは有名なの?w
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:23:32.47 :uu9MD4NE0
人物描写はよかったと思う
菅野美穂、松たかこ、石原さとみはいずれも魅力的だった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:23:37.83 :rvy82EdD0
別に反戦主張のシーンなんてなかっただろうに
真之のところは原作でも描写されてるし
NHK(笑)クオリティだったのは第一部の子規の従軍シーンくらいだろ
それ以外のシーンでもやれまた反戦かやれまた反日かって感じてるのは
ちょっと感性が曲がりすぎ
日本海って表記したニダとか言ってる奴らと傾向が似てる
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:23:45.10 :8eePnvzZO

華がそこそこなのが映画やNHKドラマで主演に使われる理由かもね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:23:58.96 :V8kyLgK40
塚原卜伝でも戦いは嫌と騒ぎまくる左キャラ出してかきまわした挙句最期いなくなるというしょうもない事やってたし
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:24:18.13 :Tb77SVi80
ポーツマス条約締結部分がはしょられれて不満だ
ポーツマスの旗原作、同一キャストで特番やってくれないかな

ドラマは第2部までのほうが面白かった。あばら家で兄弟が暮らすシーンが好き。同じドンブリでご飯とか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:24:59.84 :H/aK2foe0

坂の上のポニョ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:27:13.28 :p8Lu6qHd0
反戦色なんてかなり抑えられたほうだろ、
まぁ、四話は大人の事情でしょうがなかったんだろうが、それを除けば近年のドラマでは反戦色は抑えてるだろう。203高地の回ほど近年の戦争を描いた作品で高揚感を感じたことはない。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:27:41.83 :f0BwvGh50
NHKとはいえ女子供完全に捨てた内容で二桁は合格だと思うな。
全話平均で7%くらいかと思ってたわ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:30:43.34 :P/qUV7yT0
          _,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i   
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l   
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i             ウリは前回と最終回が視れなかったニダ・・・
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:33:00.04 :UPm4yhgRO

ボーツマスの旗は大分昔にやったぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:33:39.75 :wPpPtQ1j0
戦後これからどうなるかと考える秋山兄弟や児玉と対して
乃木のじじいの「変わらない」が老人と若者の世代感あって良かった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:34:13.08 :BiV1VCwy0

完全無欠でないと気が済まないガキばっかりよ
戦って人が一杯死んでそれでも勝つから尊いと言うのに美学がわかっとらん
ガキは戦争ゲームでもやっとればいいんじゃ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:35:19.89 :tTxWCkec0
歴史ドラマなど必要ない、英雄など必要ないのだよ。
なぜなら、現代社会でシオニストや鮮人と戦っている我々こそが
真の歴史上の英雄だからだ。
奴らが挑んでくる日常の戦いに我々一人一人が打ち勝つ事、
それが歴史を作るという事に他ならない。
名も無き日本人の一人一人がシオニストの企みを見抜いて正しい行動が取れる。
そうなった時にこの戦いは終わりを告げる。
まだまだ、シオニストの捏造ドラマが11,4%もとるようじゃ、
この戦いに終わりは来ない事を実感させられる。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:35:47.71 :IvZLDso10
1年置きで3年に渡ってだからこんなもんじゃないの?
これを13話だっけ?連続でやったら15は取ると思うよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:36:08.26 :E6QpGilx0

完全同意
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:36:22.92 :8eePnvzZO

関ヶ原の戦いだって悲惨だからな。
悲惨さだけに目を奪われて凹むようでは指導者には不向きだよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:36:46.60 :3PuC9V110

二百三高地見たら十分じゃん。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:37:03.02 :7EUd6ZpU0

お前めっちゃ長い文書き込んでるな。
多分誰も見てないと思うぞ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:37:36.96 :Dj/3Kuvt0
ず〜っとやってた気がしたから全13回とは思わなかったわ。
ほとんど再放送だったのね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:37:40.80 :SA/JRom40
石原さとみは正直微妙。。。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:38:14.29 :UPm4yhgRO

平和を勝ち取る為には血が流れるのは万国共通なんだ罠
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:39:16.74 :YIqqVbtT0
改悪
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:40:15.48 :TlhmNOKn0

自分の胸に手を当てて考えてみて!
おまえは、KARAが好きだろ?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:41:19.50 :Wvi4Ve4Q0
まあ、嘗てのベストセラーと言えど、通読している人がどんだけいるかだな。
左翼脳に染められた人は嫌悪してるし、現代っ子はそもそも本読まないし...
現在では右方面からもヌルいと糾弾されてる司馬氏の作品だしね。

私の世代でも読書嫌いの姉(当時23)が「社長の推薦図書」で買ってきて一巻で
挫折しとったな...歴史娯楽小説好きでもなければ、きつい内容かも知れない。
だが、あえて視聴率を考えずにこういう高コストな映像化をやっちゃえる点が
NHKの存在意義だと思う。

まあ、地上波の視聴率なんて最早指標としては重要ではないだろう。
元々広告枠の価格設定の為に存在する値なんだしね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:41:46.67 :8eePnvzZO

にちゃんねるにミタ好きがそれほどいるとは思えないがな。
どんなドラマか確認のために見る程度だろう。
自分は基本的にテレビそのものをみないから連続ドラマはそもそも無理だな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:42:37.89 :SRZWlrc00
面白かったよ
テレビドラマにしては十分過ぎる
3年待つのが大変だったわw
間違ったら多数死んでるじゃないか?寿命で・・・
もう1回最初から毎週連続で放送してくれ〜

それと宣伝がなさすぎ、糞大河は馬鹿みたいに宣伝してるのに
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:43:15.39 :otNrXsC3O
お前ら無職低学歴には何を見せれば満足するのやら┐(´ー`)┌
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:44:35.50 :UPm4yhgRO
これを毎回見た層は
江は3回で見なくなった筈
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:44:59.61 :gcdcwqxuO
BSで先行放送するのやめろよwww
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:46:05.55 :l5ZAE5Ve0

そんな事は無いぞ

7回目までは見た
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:46:47.59 :BdZZ8wPx0

当たり
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:47:24.67 :r1YYK+uL0
なんかパイレーツオブカリビアンみたいなドラマだったな、残念な意味で
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:47:28.74 :d9E3vNob0
二百三高地とバルチック艦隊攻撃の場面はワクワクしたけど
終盤が駆け足過ぎてつまらんかったなあ
阿部ちゃんの老人特殊メイクとか笑ってしまったし
好古の最期も説明だけで良かったような
律も学を得て自立した明治を代表する女性だったんだから
活き活き働く律の姿も見てみたかった気も
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:47:49.63 :tTxWCkec0
日露戦争や大東亜共栄圏でプライドを掻き立てられ、
そこに付け込まれてシオニストの先兵にさせられた戦前の日本人達。
彼らが強く洗脳を受け脳を破壊されてしまった結果、
朝鮮人ごときに操られ、自ら命を落とすという結果をもたらしてしまったのだよ。
その名残の最たる例がパチンコだ。
軍歌が流れるパチンコ屋で自尊心を煽られ、タマを打ってるだけのヘボい娯楽に
年間何兆円もつぎ込んでいるm朝鮮人が〜と言いながら、朝鮮人に貢いでいるのだよ。
その構図は朝鮮人に煽られ戦争で死んでいった日本人そのものだ。
日常の戦いに打ち勝って、正しいものを考える事の出来る脳を維持する事。
重要な事はココだ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:47:56.56 :jPI/MAFl0
203の回は2回見たで、最終回はもうすこし軍事的なところに時間をさいてほしかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:49:46.99 :wliIfBaa0
視聴率操作あるね

実際より少なく発表したり多く発表したり
267 [] 2011/12/26(月) 16:50:11.13 :UPm4yhgRO

漏れは2話の途中で止めた
大河史上初めてだw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:50:39.74 :qJZ1giAoO


何故知っている
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:50:52.70 :P/qUV7yT0

女大河ということで一話も視なかったな
いや、女が云々ではなく、江をやる以上
ネタがないので強引な捏造史をやるのは分かりきっていた

坂の上の雲も、アリアズナとか正岡子規の妹とか引っ張り過ぎなんだよ・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:52:36.38 :WnepkA/uO

本能寺の変までは見た
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:52:55.74 :OJ5xVFpE0
お江が「千秋せんぱ〜い」と言いそうで見てられなかった
あと向井理とかエグザイルとかのスイーツ配役がもうね
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:53:44.67 :Tb77SVi80

俺も本能寺の変は見た記憶がある
竜馬は2話でやめた
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:55:37.90 :U0qo+fcpP
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:56:44.82 :P/qUV7yT0
龍馬伝は多分全話視たな
音楽も良かったからサントラも全3枚買ってしまったし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 16:58:39.46 :npDj/MWa0

そういえば律は教師になったんだっけ
学校通い始めた描写はあったのにな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:59:07.49 :p8Lu6qHd0

アリアズナのとこは良かったろ、少なくともスイーツ大河のそれとは比べ物にならんほど重厚さがあったし、ロシア視点の当時の状況がよくわかった。
何より廣瀬自身が非常に魅力のある人物だったのが大きい。
登場人物が脳内お花畑の人物の恋愛とか見るに耐えん

名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 16:59:30.52 :Tkr1kd2i0
坂雲やった年の大河って天痴人、龍馬伝、江の三大ゴミ大河か
完全に足引っ張られてるな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:00:19.00 :0COuedcR0
実際にスィーツ大河にすればいいんじゃね?
江戸時代に和菓子文化が花開いたらしいが
その辺やればよさそうだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:01:10.06 :MG2qaO0gO
真之の「武士の情けなです!〜」のくだりは全くもって無駄そのものだったのでがっかりした。
作戦行動中の作戦参謀は、個人の情で安易に攻撃を止めさせようとする行動は絶対にしない。
本物の秋山サンに対してかなり失礼だと思うよあれは。
何故攻撃を止めないのかの理由を、ゆとり向けに変な説明なんか付けやがって、かなり興醒めだったわ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:03:09.02 :lr/q6Jl30
BBCローマみたいにHBOに製作委託した方が絶対良い物が出来たと思う
とにかく戦闘描写が貧弱過ぎた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:04:00.49 :sj1wogkIO

原作がそうなんだからしょーがない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:04:25.98 :4kfhAXdfI
書生の話なんだよ
心底の軍人になれなかった書生が主人公
英雄には程遠いはずが鍛錬と記憶力で中将までなってしまった
明治日本も書生だな
もたろん子規や夏目もね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:04:32.16 :OYZYTZbY0

あそこは司馬の原作でもあんな感じだったから、踏襲したんだろう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:05:11.36 :UPm4yhgRO

まぁ有名な逸話だし知識層は例え知らなくても
予習してるしな
大体ゆとりは見る筈もない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:07:25.70 :P/qUV7yT0

よかったけど、13話しか枠がないからな
原作の半分以上は開戦後の話だし
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:10:40.58 :Tkr1kd2i0
このドラマ最大の失敗は赤井英和を起用した事
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:12:53.97 :P/qUV7yT0

原作にもあるしな

逆に、日本側がいかに国際法を熟知していたか
よく分かる描写だったろう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:13:07.46 :sj1wogkIO

えべっさんはいいの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:15:06.36 :VGYdzfJ3O
どこからどこまでCGなのかわからん。いや、殆どCGなのはわかるんだけど
新型信管の描写を入れたり軍オタにはたまらんなこれ。主砲の発射シーンとかリアル過ぎてキモいレベル
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:15:37.40 :96x3I0ok0
坂の上の雲はなぜ神ドラマになりえたのか

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324808799/554n-
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:16:28.65 :Tb77SVi80
戦闘シーンは、俯瞰の映像がなかったのが残念だった
T字戦法で、どういう態勢を築いたのか、知らない人には全くわからなかったと思う
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:16:37.69 :kx5xKIthO

江は初回見たら充分だ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:16:42.76 :QarXF7M20
まずかったのは、十三回くらいしかなくて描ききれなかったのと、
ダンカンと鶴太郎が軍人役だったことぐらいかな。
特に鶴太郎。
猫背でひょこひょこ歩く海軍軍人、しかも大佐はないだろ・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:17:19.88 :0hG5+wDf0
前スレで「子規宅を知ってる筈なのに何故(団子屋で)尋ねる?」って言ってた人いたけど
家の場所じゃなくて、子規という男が存在したことを知ってるか尋ねたかったんだと思うよ

視聴率は裏番組がなんともなあ
第一回放送時は内藤VS亀田、最終回は浅田真央の復活優勝って運が悪すぎる
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:17:31.99 :tqwBbA72P
これあとで再編集リメイクすればいいんでないの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:18:04.78 :yQGgdib/0
司馬リョー信者が金を遣いまくって、ところどころ見どころはあるけど
基本的なドラマな部分がダメだったなあ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:18:07.84 :v51KcX260
TVドラマで日露戦争を描いたもの無かったし
日本海海戦、バルチック艦隊が沈むところを
描いたものも無かったハズ(映画はあるけど)

その意味では、NHKにしては頑張ったと思う。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:18:11.13 :E2cpOd1B0
で、坂の上にきのこ雲は上がったの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:18:25.88 :96x3I0ok0
戦犯
1位赤井 2位久石ジョウの娘 3位ダンカン(場違い)
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:19:07.76 :UZYZirYd0

一応当時の国際軍約だから(笑)
したかないよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:19:10.42 :20LDi6cG0

ローマそんなによかったか?
釈伸ばしのエロシーンばっかりじゃないか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:19:22.32 :eS5u6YLZ0

丁字戦法だろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:19:30.47 :FwzSOeAk0
日本のドラマにしてはCG頑張ってたと思う
つっても、ラスト2話しか見ていないが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:20:25.85 :3WhTjrdnO
ダンカン役をキムタクがやった場合
「ちょ、取り舵っすか?東郷さん、マジ取り舵なんすか?」
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:20:35.76 :bw5fV5YG0

あれはあれで人間味があって良いシーンだ

まぁお前のような劣等バカチョンには、日本人の心根を理解できんだろうがな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:21:09.83 :VGYdzfJ3O

後輩であり階級が下の者に教えられる上官という構図がわかりやすくて良かったじゃんw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:21:21.79 :sj1wogkIO

正確には乙字戦法だけどな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:21:38.20 :v51KcX260
阿部、本木の美しい軍服姿を見るドラマ(笑)
そう思って見てた。
反日色は想定内より酷くなかった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:21:43.40 :UPm4yhgRO
次はシベリア出兵と日韓併合条約を題材に
おながいしまつ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:22:01.44 :lYNexljmO

T字ともいうよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:22:07.87 :eS5u6YLZ0

あれは原作にもあるしな
史実に忠実だよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:22:26.19 :uu9MD4NE0

たしかに赤井秀和シーンは不自然だった
一瞬で平成にトリップしたわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:22:50.56 :OQrN47/60
今年はあんま宣伝してなかったような感じ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:23:20.82 :4MX8UqUH0
莫大な制作費は皆様からの受信料を湯水の如く使わせて頂きました。
本当にありがとうございますた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:23:43.33 :VGYdzfJ3O

国際社会で渡り合うためにあの当時の日本人が如何に国際法遵守を徹底してたか現すエピソードだっつーのに、ゆとりはこれだからなぁ…
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:23:59.83 :UPm4yhgRO

伊予松山に旅行に行ったが
町中宣伝されていた
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:25:15.16 :sp2zBYlC0
鈴木貫太郎だもんな。日本海軍、最高の軍人にして最高の政治家の一人なのに確かに赤井はないなw
伊地知艦長のダンカンも違うし、砲術長も誰だよ、あれ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:25:38.92 :sQLSZCSV0
演出が下手で戦況が分り辛かった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:26:57.75 :OJ5xVFpE0
描かなくてもいい森林太郎役で榎木孝明を無駄遣いしたのが残念だ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:29:04.92 :IoV7iKd10
ダンカン、司令艦の艦長のステレオタイプをそつなくこなしてた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:29:28.38 :t7h4emSO0

北村、西村、東村は見たことあるけど、
南村は見たことないな

ATOKで「みなみむら」を変換すると「美並村」になるしw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:30:20.21 :Rb5Zu/Ow0
原作もそうだけど、人間が描かれてない。
読み物としては面白いけど、小説としては駄作
映像としては凄いけど、ドラマとしては駄作
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:33:01.11 :Tv0w6K/3P

>今年はあんま宣伝してなかったような感じ

去年、視聴率1桁取ったりしたから、もう諦めて宣伝しなかったのか(´・ω・`)?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:33:13.42 :CYwtwXOK0
戦争興味無いから結局見なかったな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:33:38.96 :0hG5+wDf0
正月に一挙放送してほしいな
箱根駅伝くらいしか観るものないし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:34:44.91 :uu9MD4NE0
T字か乙字かだけど両方あるよ
ドラマにでてきた敵前大回頭がT字作戦
そのあとドラマでは省略されてたけど第1戦隊と第2戦隊で
敵を挟み撃ちにしたのが乙字戦法
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:35:46.26 :UPm4yhgRO

てかこれを毎回見た層は
宣伝の有無に関わらず見ただろ?
そもそもゆとりに理解できる内容ではない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:35:46.83 :lfNzBKTu0
12月に放送で足かけ3年ってNHKは何考えてんだよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:37:00.96 :vYGaWo/L0
丁字をT字とか・・・・・・・・・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:37:13.56 :PD5AuXIj0
3話目くらいで森本レオが左翼発言してて見るのやめた。
最終話をちょこっと見たけど艦隊戦は迫力あってよかった。

正直ドラマパートはうざいだけだった。
ドラマパートを削ってうまくナレーション加えて編集すればいい作品に化けそうな気もする。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:37:35.67 :RTp2GWku0
>>1
キャラクターを描くのか
世界を描くのか
どっちかに絞った方が良かった気がする。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:37:44.70 :t7h4emSO0

ROMEは、大河と大差ないレベルだと思う。
屋内や街中のシーンはセットや衣装が凝ってて良かったが、
戦闘シーンはCGで水増し(フィリッピの戦い)、ざっくり省略(アクティウム)、
筋書きもドラマ重視で史実曲げてたし。
まあ、エロシーンは大河じゃ無理だけどw

バンド・オブ・ブラザーズにはかなわんな。
あれは映画並み。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:38:24.16 :pOIm+zBr0
お金かけたわりに視聴率悪かったんだな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:40:00.16 :96x3I0ok0
勝野 洋が203高地の時、10秒くらいの端役で出てたな
赤井、ダンカン、鶴太郎なんて素人役者出す必要もないよな
素人役者はやっぱりヘタだったて話題になるくらいでw

ちゃんとした役者で統一しなかったのが惜しかったな
このドラマは外国に出しても恥ずかしくないし、今後こんだけ金かける
ドラマ映画もそうないだろうに
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:40:17.57 :Y3DuqNpA0
女だって戦闘もの見たい人はたくさんいるよ
ファミドラやメロドラが好きなひとばかりじゃない

日本海海戦あんまりはやく決着つきすぎだろ・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:41:20.92 :IBl7TrlY0
視聴率とか関係なく素晴しい熱意が感じられたドラマだった
一生忘れない作品になった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:41:55.45 :pJLS0Mn70
これつまんねーもん
戦争編になってからつまんなさが爆発した
何やってるの、何がしたいのかサッパリ分からない
脚本、演出、構成が酷すぎて終わってる
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:42:04.94 :p8Lu6qHd0

三部は戦争メインだから人間描写があまり描けないのはしょうがないだろう、一部二部は人物が非常によく描けてた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:42:23.25 :Z9MErpZKO
硬派でよいドラマだった
終始表現がオーバー気味だったのは司馬原作だから仕方ないか
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:42:38.83 :UPm4yhgRO
10年後にアーカイブで見れば
真価が分かると思う
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:43:13.75 :VESjlHxJ0
不評の江にすらはるかに及ばない数字とは
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:44:26.10 :MG2qaO0gO

黙れクソチョンが。上官(東郷)の判断を貶めるだけの発言をあの場でする必要なんかない。
本当に武士の情けがあるのなら、あそこはワザと強行に掃討戦を主張する事で、攻撃を止める方向に持っていくのが作戦参謀の勤めだ。
あれがいい場面だと思うのは、戦争の本質を理解してないクズだけ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:45:41.94 :Z9MErpZKO
>323
受信料はむしろこういうドラマに振り分けるべき
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:45:54.35 :0c8OZxFh0

明治の人間がテーマだから、細かい作戦行動は省いたんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:45:55.52 :ZPvNQisG0
映画の二百三高地の方が面白いって話だね。

まあ二百三高地は日本の戦争映画の傑作だからなあ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:48:55.09 :xlTUwsgH0
「Z旗下げ!」
ダンカンの涙目が熱湯CMのソレと同じで萎えた醒めた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:48:56.44 :0c8OZxFh0

図書館で原作借りてこいw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:49:03.70 :TlhmNOKn0
売り上げ好調、ベスト10に3作
しかもミタよりも売れてるよw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/2147356051/ref=pd_zg_hrsr_d_1_3_last
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:49:08.46 :uAtJG1C0O
三部は要らなかったかもな
つうか子規の出番多過ぎたし秋山兄の出番減らしすぎ
むしろ兄ちゃん阿部寛は
父ちゃん伊東四郎ぐらいの参加にとどめるべきだった
一番ヒドいのが三部で
乃木将軍と児玉とか
東郷元帥に偏ってモックンが脇役すぎた
手を広げすぎなんだよ
歴史を描くのか人物を描くのか最後まで絞り込めなかった感がある
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:49:27.57 :U24Q7qO/i

どの部分を指してるのかにも依るが、真之が敵味方が死に過ぎたことを恐れて軍人をやめようとした所は原作に書いてある。
長男は真之の遺志で坊さんになったとも。

好古も奉天会戦後に新設された秋山騎兵団(既出の秋山支隊より大規模化された兵団)
を、必要もないのに戦闘を起こして試そうとした本部参謀をたしなめるくだりがある。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:49:30.65 :YTJOtU1a0

低い
残念
30パー位行って、海軍ブーム、三笠ブームが起きると思ってたのに…
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:49:34.85 :rU0qdf9F0
視聴率だけでいうなら江とあんまり変わらない?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:51:57.94 :yc3tvwVl0
このドラマ、大河と同等の予算を組んでの、この視聴率ではNHKは大敗って気はする。
大体、足掛け3年もやってるようなドラマに視聴者の興味が持続するわけもなく、
毎年「あー、坂の上ってどうなってるのかなあ」とか遠い目をして思い返すだけだしな。
これから3夜連続総集編でもやればなんとか筋自体が読める作品になるだろうが。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:52:48.16 :U24Q7qO/i

ん…確かに低いなあ…も少しいくと思ったよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:54:13.68 :Jtw3FK0J0
右翼ドラマ
胸糞悪くなるドラマ
人殺し肯定ドラマ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:55:46.38 :RMKDfn+80
野田総理が見てるから皆、見るの止めたんでしょ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:56:00.69 :t7h4emSO0

格闘技やらサッカーやら熱く応援する女も多いよね。
自分が戦場に出るわけじゃないから好き勝手に言いよるよねw
太平洋戦争でも、市井で好戦的な雰囲気を煽り立てたのは女の方だったんじゃないかと想像する。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:56:05.49 :qSPQCSB90
総集編でもやるなら観てみるか
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:56:46.55 :t7h4emSO0

>左翼脳に染められた人は嫌悪してるし

帝国主義国家に新興国が立ち向かって、社会主義革命へと導いた話だぜ。
左翼向きだわw

反戦は、右翼左翼とは別の軸だし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:58:20.69 :Erw5zqDB0
このドラマが視聴率11.4%って日本はマジに終わってんな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:58:33.66 :TlhmNOKn0

1人殺せば人殺し
100人殺せば英雄
\(^o^)/それが現実
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:58:35.14 :uu9MD4NE0
草刈正男ですぎだろ
江で徳川家康の側近だったのに今度は東郷の側近かよ

石坂浩二もかぶってたけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 17:59:22.25 :YdrfDN2q0

>NHK(笑)クオリティだったのは第一部の子規の従軍シーンくらいだろ
1,2再放送+3部録画でまとめて見たけど、俺も反日はNHKにしては薄かったように思うな
子規の反日への批判が製作側の耳に入ったんじゃないかな

欧米列強に中国にどう浸食されたとか、植民地ばかりだったアジアの当時の状況をもう少し詳しく描いてくれたら、歴史に詳しくない層に分かりやすかったんじゃないかな
あと日露戦争の終結の状況をもう少し丁寧にやってもらいたかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 17:59:46.37 :0P6VMqZoO
3年かけてだから仕方ない
2年前に見た一部も記憶おぼろげだし再放送もチェックしてないし
でもあのクオリティで連ドラの大河できたとしたらかなりの数字取ったのではあるまいか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:00:32.43 :20LDi6cG0

明石さんがいなけりゃ共産革命なんて起きなかったしなw
満州軍総司令官 [] 2011/12/26(月) 18:01:52.52 :FKZ6ALO90
最近はベムとかミタとかの低能専用のウンゴドラマばかりだったから
こういう本格的に作品は本当にありがたい
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:03:25.15 :U24Q7qO/i
40年前にこれ書いて発表した司馬さんって、作家としてどんだけ喧嘩っ早かったのかと思う。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:05:01.35 :Z9MErpZKO
正岡死期関係はもっと簡潔にしてもよかった
いらなくてもよい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:06:55.96 :xf/6mq/Z0
反戦ドラマなんぞ
見てもつまらんだろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:08:12.64 :iRs/VxhYO
俺は面白かったから視聴率なんぞどうでもいい
WW2の末期から戦後にロシアがあんなことした意味がわかった

次にロシアがヘタ打った時にまとめてやり返す必要がある
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:08:20.14 :OQrN47/60
1部「留学生」〜2部「日露開戦」までグダグダだった印象
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:09:02.66 :UkcpXUcX0
気になったのは長崎事件について全く触れられてなかった事くらいだな
触れた所で日本史履修してない奴は気付かないだろうけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:10:39.36 :U24Q7qO/i

原作だってスルーだらけだろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:11:25.08 :dunOlRP3O
なんだかんだ言ってジャップもロシア女レイプしまくったんでしよ?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:12:59.36 :EjP/ACWP0

いや、ダンカンの

「と〜り〜か〜じ〜〜いっぱい」

は良かったぞ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:15:13.34 :sj1wogkIO
だから
「日露戦争物語」じゃなくて
小説「坂の上の雲」のドラマ化なんだってばよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:15:22.24 :chl/x8340
ロシアを内側から壊すために内紛を煽る為に送り込まれた日本人もいたんだね
今の日本でそんな事出来るかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:16:29.04 :U24Q7qO/i

多分無かったろ。チョンとは事情が違うからな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:17:18.22 :Q+sPWoi+0
11.4%という数字で今の日本がよくわかるw
これだけ世界全体が動いているのに日本は良くも悪くも、平和なんだなぁ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:17:32.21 :VGYdzfJ3O
好古の出番が少なかったのはちと残念だったが、ここ30年で一番見応えあるドラマだったよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:18:46.19 :Bw6inEtG0
民放が作り得ない良質のドラマだったし、この3年間は
年末を楽しみにしていたよ。

NHKはこれからも視聴者に媚ない番組作りと特定の
政治思想に偏った放送をするな。
344 [sage] 2011/12/26(月) 18:18:56.91 :Y3DuqNpA0

男は戦争に行くというけれどそれがなんだというのでしょう
お産を一度するなら三度戦争にいったほうがましではありませんか
                −エウリピデス
想像で喧嘩売るなよ
女はスイーツ好きで戦闘ものは見ないというのは決めつけだと言っただけ     
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:19:10.21 :EBfzYM5V0

ドラマの内容がダメだから視聴率低かっただけなのに
なんだその言い草は?
バカじゃないの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:19:11.91 :t7h4emSO0
帝政時代のロシア軍に女兵士いたのかな?

旅順のような軍事都市は、江戸みたいに男ばかり?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:19:17.77 :EjP/ACWP0

ロシア領で戦ったのって
樺太だけだからないな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:19:29.23 :tJehmVsvP
この前、三笠の来艦者ノートみたら、「朝鮮労働党万歳」って書いてあった。

チョンは基本的にインベーダー気質がある。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:19:43.38 :wwGnqVY+0

「日本がロシアに勝って悔しいニダ」まで読んだ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:20:22.35 :t7h4emSO0

ん?
喧嘩売ってないよ
君に同調してるんだけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:21:01.02 :CZqb9WEP0
もうこれでNHKが視聴率を気にするなら葵、風林火山路線の大河は無いな
としまつ、篤姫、天地人、江路線しか作らなくなるだろう。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:21:08.81 :EjP/ACWP0

女性兵士が出てくるのは
第一次大戦からですよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:22:39.35 :pWHOi5WA0
多いといっても凄く多くないと数字に反映されない。
アニヲタが多いように見えてアニメの視聴率があんま良くないようなもの。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:22:57.98 :uiJcNK1t0
原作が司馬遼太郎の中では駄作だからな。
あ、エンターテインメントとしてね。

風神の門とか、そういうのをやってほしい。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:23:11.64 :0COuedcR0
ここらでよか… 
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:25:45.28 :fBOpyyAc0

バカチョンが図星で発狂かよ
おまえのような捏造ばかりのバカチョンに日本の戦史を語る資格はない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:27:58.12 :w95PkG5+O
BGMも良かったな

これみたあとに、民放の大河(笑)「難局大陸」をひやかしで
見るのがここ一か月のパターンだった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:28:01.02 :ascB2Vw/0

>おまえの目は節穴か?

細いつり目で一重まぶたです。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:28:25.52 :tbuPt8vi0
みんな単純に国益のもとに力を合わせて坂道を登っていったんだな。

今は国益が何なのかわからんようになってる。

くれくれの国民、政治家、役人、企業。日本人ってこんなさもしい国民性
じゃなかったはずなのにね。朝鮮併合や満州国などの間違いが法則発動さ
せちゃったんだろな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:30:31.44 :is2vTdcG0
石原さとみがクソすぎて残念。
結構重要な役どころだからもっと演技のできる女優を起用して欲しかった。
例えば宮崎あおいとか。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:31:01.39 :96x3I0ok0

ダンカンじゃなくて海軍司令部の渡の隣に、勝野 洋がいたほうが絵的
にも綺麗だし重厚感があったんじゃないか 逆にどうしてもダンカン使いた
いなら、勝野が10秒くらいしか出てなかった203高地で虐殺されるシーンに
ダンカン出せば良かったのに ダンカンに海軍の上層部の重厚感なんてないし
軍隊の下っ端で死ぬ役は、それなりに合ってたかもしれない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:32:47.90 :W8ujtZQW0
最近はNHKも視聴率主義が酷いしもうこんなドラマは作らないんだろうな
まあこのドラマはソフトの売り上げが好調みたいだけど
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:32:49.12 :Bw6inEtG0
歴史やこの時代の人物に興味の無い人は見ないだろう。
視聴率が低いのはあるいみ当然。

自分としては今のくだらんドラマやバラエティ番組に
辟易してたんで、久しぶりに見ごたえのある良質な
ドラマだった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:34:06.41 :GJOrjyFZ0
本読めばいいんじゃないの?
実写化って意味がわからん、妄想にかなうわけがない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:34:47.82 :vAXf/dvO0
最終回の「日本海海戦」で海戦がはじめの30分で終わって
その後のエピソードが原作にないオリジナルふくめてたっぷり
1時間あったのには驚いたわ
構成がおかしいだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:34:59.68 :EBfzYM5V0

宮崎あおいには役不足だ
石原さとみでいいよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:35:46.96 :pWHOi5WA0
実写化でいい感じの映画もあるから。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:36:59.88 :C2+AOlGb0
11.4%

いいドラマだったと思うが3年掛けてダラダラやたのがな・・・
どこかで1話見逃しちゃうと後はどうでもよくなっちゃうからね・・・
1時間で2クールに収めればよかったと思う
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:37:37.04 :0rIpwqk30
低すぎわろた
フィギュアとぶつかった不運もあるが…
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:38:07.30 :nkbwON5K0
さしもの司馬機関による英米派・薩長朝廷神話化工作も神通力を失ったな
幕末明治ものなら勝海舟の咸臨丸ホラ話とかの方がエンタメに振り切れていいのに
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:38:09.93 :cMLWsJONI
長岡のヒゲの再現
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:39:09.68 :nEVP8VGt0
元々司馬史観自体がアメポチ全開のトンデモなんだけど、そこにNHKの自虐史観が絡まってもはやなにがなんだか・・・
世界史とアジア史、日本史をリンクさせて描こうとすればコロンブス、マゼラン、バスコダガマからアヘン戦争までの歴史を非白人からの視点で見直すべきで、その視点の延長線上に明治維新がある
日露戦争の時代はアヘン戦争からわずか55年後、大東亜線戦争から現在よりも短いスパンなんだよね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:40:10.57 :dZo1KS+d0



日露戦争の終結を仲介したT.ルーズベルト米大大統領は ノーベル平和賞もらってる



これ豆知識な!

名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:41:31.55 :aes1beSZ0
これはじわじわと人気が高まるロングセラーになるよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:41:52.21 :oQaxTbEn0
いいドラマだった
視聴率などどうでもいい
以上
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:42:20.86 :TlhmNOKn0
第1回 17.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「少年の国」


第2回 19:30 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「青雲」
第3回 19.5% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「国家鳴動」
第4回 17.8% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日清戦争」
第5回 12.9% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「留学生」
第6回 14.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日英同盟」
第7回 15.0% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「子規、逝く」
第8回 14.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日露開戦」
第9回 *9.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「広瀬、死す」
第10回 12.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「旅順総攻撃」
第11回 11.0% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「二〇三高地」
第12回 11.1% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「敵艦見ゆ」
第13回 11.4% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日本海海戦」
平均  14.4%


3年に分けて放送したのが
最大の失敗だな〜♪
1回45分で26回分(半年)
一挙放送すべきだった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:42:52.80 :WJ84edFk0
3年物だったから日本海海戦を心待ちにしていたが、死亡したり痴呆になった人も100万人以上いるのじゃないか?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:43:15.63 :KsCsb6DZ0
日清戦争で日本兵が略奪強姦、なんて時点で見るの止めた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:43:31.41 :TlhmNOKn0
失敗w

第1回 17.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「少年の国」第
第2回 19:30 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「青雲」
第3回 19.5% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「国家鳴動」
第4回 17.8% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日清戦争」
第5回 12.9% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「留学生」
第6回 14.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日英同盟」
第7回 15.0% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「子規、逝く」
第8回 14.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日露開戦」
第9回 *9.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「広瀬、死す」
第10回 12.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「旅順総攻撃」
第11回 11.0% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「二〇三高地」
第12回 11.1% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「敵艦見ゆ」
第13回 11.4% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ・坂の上の雲 「日本海海戦」
平均  14.4%
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:44:01.32 :Q+sPWoi+0

馬鹿だなあ、糞だとおもう理由はなぜ生まれたか?を考えろよ
今、これをやる問題提起まで考えろと言っているの。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:44:34.17 :s6InHOT70
NHKは視聴率なんて関係ないんだから、こういうのどんどん作れ
なかなか面白かったぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:45:38.28 :Q+sPWoi+0
ああ、まちがえただったwwww
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:46:34.06 :QaapspJR0
12/18放送のフジテレビ「Mr.サンデー」で「韓国女子会旅行が急増イケメン探し&ウォン安女子」の報道の中で韓国旅行に来た日本人の女性たちは大半が韓国人の男性との出会いを求めているという内容が放送され、
それに対し韓国人男性が「日本人女性は即オッケーする」と答えていた事が韓国のネット掲示板でも紹介され話題になっているとの事。捏造記事で日本女性を貶める記事を掲載し続けた毎日新聞の変態報道を思い出します。


名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:49:02.24 :Yc+HJs6KO
まぁいろいろ言いたい事はあるがNHKにしちゃまともだった。昔のNHKなら企画すら通らなかっただろ。


しかし渡哲也のギクシャク感はいかんともしがたい
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:51:19.73 :HbuwuLFs0
とーりかーじ いっぱい!?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:52:21.06 :hifjBGFP0
BSで見た人もそれなりに居そうだけどな
まぁ突っ込みたい所は色々あれど良いドラマだったよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:53:40.01 :WJ84edFk0
ビールを飲みながら90分の視聴は流石に長く苦痛だったな。 だから録画の人が多かったのじゃないか。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:55:22.43 :U24Q7qO/i

チョン男目当てで渡韓してる女なんだから、ほんとに即おKするんじゃね?
まああまり愉快ではないがヨン様とかがカコイイのは事実なんだし、
ドラマ好きの女たちはチョン共の跳梁跋扈なぞ興味の外だろ?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:55:25.39 :p6Ydn+bS0
正直、ここ数回は全然楽しみじゃなくなってた
子規の死でどうでもよくなった

日露戦争が始まってからは別のドラマ見てる感じ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:55:54.83 :YdqQc3MJ0
日本人はもうだめだ
家政婦の糞ドラマなんかよりこっち見ろよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:56:30.20 :rrr+hN7n0
RPGのムービー部分だけ見せられたようなもんだろ
関ヶ原とか本能寺とか誰でも知ってるようなエピソードならともかく
日露戦争でこんな雑な作りじゃ数字なんかとれるかい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:57:24.27 :r/v89znQ0
的場のヒゲ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:57:39.16 :wEKI5XbB0
退屈ドラマ
見てられなくて切った
魅力のないカッコつけ主演
香川照之が良かったくらい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:58:10.85 :nJ2bRcn/0

昔は誰でも知ってるエピソードだったのに・・・どうしてこうなった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:58:18.07 :DCPY6wka0
           視聴率 制作費 1億円あたりの視聴率
坂の上の雲三部  11.4  10億円    1.1
ゴースト        7.9   1億円    7.9
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 18:58:34.94 :U24Q7qO/i

確かに雑だったな。そもそもなんであの大作を13回にまとめようなんぞと考えたのか…
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:58:43.33 :UPm4yhgRO
江と坂の上の雲はあたかもリトマス試験紙だな
知識層とゆとり層の識別で
良いサンプルが取れた事だろう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 18:59:37.58 :UegLJ2MX0
観れなかったんだがあの東郷ターンを考案したのは秋山だったの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:00:48.17 :p6Ydn+bS0
香川には本当うんざりしたわ…
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:01:06.25 :b27Xc0if0
放送時間がちょうど飯の時間で、
戦闘シーンがね・・・もう見てられない。
生きててごめんなさい、飯まで喰っててごめんなさい、その上暖房まで・・・
って感じで、家族みんな凍りついてた

すぐチャンネル変えられるところを、親父の意向で
頑張ったわけだが、普通は見ないだろうなぁ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:01:17.16 :RoAroho80

本当は2006年の大河ドラマで全48〜50回の予定だった
ところが脚本家の自殺で白紙になった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:01:18.52 :pWHOi5WA0
香川の演技は…
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:02:01.96 :U24Q7qO/i

日露戦争が知れ渡っているような社会であれば、司馬さんが本作を世に問う必要も無かったろう。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:03:03.55 :xjYliOQ00
江の不人気はNHKも承知のようで
恒例の総集編は年末の早朝ですw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:04:02.75 :bQbH08Wa0
面白かったよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:04:03.32 :wEKI5XbB0
まーその香川照之も龍馬伝の岩崎弥太郎役の方が1000倍くらい良かったけどな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:04:23.88 :x6+1kBJp0
重厚なドラマで
主役がジャニーズじゃだめだ

アイドル戦争映画になってしまいましたな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:04:51.38 :QRqqyaW60

…あんな醜い大河でも総集編するんだw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:05:33.58 :l7vmo0QH0
どうしてあそこまで一方的に勝てたのかの説明がもう少しほしかった
たぶんこれ以上海戦を詳しくやると万人受けしなくなるんだろうけど
どうせ万人受けしなかったんだから
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:05:48.47 :4+d2TDlg0
原作が原作だから
もの凄い斜め上の反戦ドラマにされるんではと危惧したがそれほどでもなかった
映像も綺麗で今回はNHK褒めてやりたい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:05:55.53 :UPm4yhgRO

本木だけはジャニーズとは分けて考えるべき
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:09:02.59 :Jn2B8dLI0

もっくんはもうジャニーズじゃねえよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:09:59.48 :YjUU5jr20
戦闘シーンは見物
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:10:16.75 :mYAjxCCp0

ダンカンは伊地知彦次郎だったよな。
維新の流れで実力以上に出世した薩摩人も海軍にいたことを
役者のカルさで示したと感じた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:11:22.30 :n3Ibjgim0
最終回の後半はポーツマス条約をこぎつけようとする
小村寿太郎の奮戦振りを描いてほしかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:11:31.41 :CfNOeW0c0
一部は良かったのに、二部、三部と落ちた気がする
脚本家の人が亡くなったの関係あるのかな
特に三部の戦闘シーンはPVみたいでドラマとしては頑張っていたが、しかし騒がしいばかりで良くなかったと思う…
ドラマならやっぱもうすこしミクロの視点も織り交ぜて感情移入させて欲しかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:11:41.84 :Jn2B8dLI0

二〇三高地の戦闘シーンは凄かったなあ・・・
なんか生々しくて
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:12:23.95 :Jn2B8dLI0

当初の予定だと1年間で18話でやるはずだったんだよね
NHKの不祥事や脚本家の自殺などで予定が変わっちゃったけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:13:02.03 :U24Q7qO/i

丁字戦法(ってか同航戦)に持ち込むには東郷ターンするか、または一斉回頭して三笠を最後尾にした逆一例にならなきゃいけないんだよな。
戦始めに旗艦が最後尾に来て、重巡の春日日進が先頭に来るのは現実的ではないような気がするし、
となると真之の進言である可能性は否定できないかもね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:13:34.75 :v0XF2Byu0
ロシアが進行してこなかったら
戦争しなくて済んだ、
北方領土不法占領を早く止めさせろ、
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:13:56.60 :CfNOeW0c0
ラストシーンが看護婦の後ろ姿だったのも違和感
三年もやってそれでいいのか?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:15:33.71 :nOi2E3K20
アリアズナ役のロシア人をもっと出しやがれ 出番が少ないぞ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:16:02.33 :2MlBAkS50
とにかくセットやCGやらカネかかってるなって思いながら見てしまった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:16:08.46 :2sK5iB1U0
中国ロケ必須のドラマだったんだから
共産党様のご機嫌を損ねない作りにしないと
許可が下りないに決まってるだろ。
あの程度の反戦エピソードでつべこべ騒ぐのは
こんな内容でも軍国主義を美化とか喚いてるキチガイ左翼と
似たり寄ったりだと思うけどね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:16:56.94 :TKtU9yD/0
このドラマは凄い迫力だった。ドラマ史に残る作品だろ。一秒たりとも見逃せない。
当時の建物・雰囲気が残ってるところで撮影する為に世界中でロケやったり、金かけてるだけあるわ。

名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:17:27.52 :2MlBAkS50
訛りはみんなあれで合ってたのかな。ごあすってw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:19:18.93 :sGYmusWg0

このアホの子みたいな感想は佐高の受け売りだなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:19:55.19 :0c8OZxFh0
ラストは三笠の爆発にすればよかったのに
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:20:47.11 :TKtU9yD/0
高橋英樹の芝居どうなの?あと夏目漱石の役者の芝居は?この二人だけ気になったわ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:21:13.97 :xjYliOQ00
坂の上の雲って
原爆のキノコ雲のことかと思ってた。
そこまでえがくかと。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:21:15.37 :KtB76zLp0

今やる理由は、司馬が死んでやっとドラマ化の了解がとれたのと
脚本家の自殺や予算削減、局の不祥事などによる大河ドラマ化断念。
それが今やる理由というか原因ですが?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:21:21.98 :vf1g/oWrO
本木って俳優として魅力ない
なんか好きじゃない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:22:55.28 :Kx6OweLF0
高橋英樹は今さら芸風変わらないから、ダメなら配役の時点で代えとかないとダメだな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:23:44.68 :KtB76zLp0

CGの大半は韓国で制作されたがなw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:23:51.64 :xjYliOQ00

再来年の大河の宣伝かと思ったw

名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:23:59.62 :uu9MD4NE0

児玉は1人饒舌であぶらぎってたな
大山とか乃木はじいさんチックだったけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:24:01.72 :a+FVcKB90
天気晴朗なれど


視聴率低し!
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:24:20.19 :U24Q7qO/i

奉天前の阿部ちゃんへの命令シーン良かったけどね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:27:34.60 :t7h4emSO0

wikipediaみると言語指導がこんなにいるw


宮中ことば監修:堀井令以知
宮中ことば指導:井上裕季子
松山ことば指導:野沢光江
大分ことば指導:池永宗士郎
土佐ことば指導:岡林桂子
薩摩ことば指導:西田聖志郎
長州ことば指導:一岡裕人
兵庫ことば指導:小林由利
青森ことば指導:相沢けい子
広島ことば指導:沖田弘二
茨城ことば指導:飛田晃二
熊本ことば指導:前田こうしん
島根ことば指導:藤井京子
栃木ことば指導:手塚政雄
博多ことば指導:明石良
和歌山ことば指導:小林由利
中国語指導:陳浩
英語監修:バーミンガム・ブレーンズ・トラスト
英語指導:ラザリス
ドイツ語監修:ドイツメディア制作ネットワーク
フランス語指導:中村亮二
ロシア語指導:中川エレーナ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:27:50.97 :ANI/Vnjb0
戦争ドラマで反戦っぽく描いてる時点で頭が悪すぎるので途中で見るの止めた。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:28:15.33 :uSIVfGxRP
去年までは面白かったんだが今回はイマイチだったなぁ。
なんか盛り上がらなかった。終わり方も変だった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:28:15.60 :x2abZTj00
てかこれ旅順艦隊との戦闘や主力戦艦同時に2隻触雷して失ったとか
思いきりスルーされてんな。
ウィトゲフトとか名前すら出てこなかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:28:33.98 :3ni8o4mcO
菅野美穂(子規妹)の失恋っぷりが可哀想で、途中で脱落。
苦労人で向学心のある親友妹より、
若くて苦労知らずのお嬢さんがいいんだなと。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:28:58.67 :+GldMVY/0
はじまったころは20%越えしてたんだから
前半の展開で、見るのやめたやつ多そう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:29:08.88 :Jn2B8dLI0

後半はそんなに反戦っぽくなかったけど
先週のZ旗挙げるところはかっこよかったし、あそこは左な人が見たらキーッとなりそうな感じだった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:29:15.22 :TlhmNOKn0

あれはあれでいいと思うな。
激しい戦闘シーンの第3部の幕切れとしてはね。
空しさと静寂と。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:30:48.25 :TIlRDg9h0
ドラマなんだし高野五十六をチラっと出して欲しかったな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:31:02.39 :X9LlKP4C0
文庫3巻分を1話に収めるのは無理があろうて
それでいて余計なオリジナルシーンが多いことが悔やまれる
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:36:22.08 :Dtmju3NV0
主に再放送や録画で見た。
テレビドラマにしては金がかかっていて、画的に見所も多いだけにもったいないわ。
中盤からの脚本が雑で的を外した感じが強く、特に原作に無い部分が目立って余計だった。
良いか悪いかは別にして司馬の意図した本作のタイトルに繋がる話になってない気がする。

改めてNHKの中には変な人が居るもんだなぁと思った。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:37:49.00 :v6qVq1gz0
CGは良かったけど、波を船首が分けていくシーンは手抜きだろう。
波が大きすぎ。

あと、艦隊運動を示す図があれば良かったけど。第2艦隊は完全無視だったな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:38:58.85 :agPQ2MKC0
菅野美穂はもういらなかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:40:10.68 :WJ84edFk0
子規の妹が養子を迎えたぐらいは紹介しても良かったのじゃないか?

藤本隆宏が一番得をしたみたいだなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:41:05.65 :mnOEAq7o0
久松五勇士は原作に登場しないのか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:41:25.75 :rxK9P7Bn0
アリアズナの入浴シーンがあればあと5%は上がったのにね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:41:29.88 :+5+ngTZu0
随所に不満もあったが、視聴率を気にしない作りかたをしてくれて、ありがとうと言いたい。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:41:49.38 :g2mukk+WO
なんにせよ近年のドラマでは群を抜いてたのは確かでしょ。
【東電 91.0 %】 [] 2011/12/26(月) 19:42:17.43 :gc4T1MDr0
しょぼすぎ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:43:04.66 :l1E1h/yDO
なんだかんだ言って面白かったよ
連合艦隊チョーかっけぇ
203高地〜奉天は、ド迫力あったし感動した
ブルーレイは、ロードオブザリングのスペシャルエディションなみに、
たっっぷり映像特典てんこ盛りのやつ出して欲しいなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:43:25.65 :Ms89BnJk0

CGは大半が韓国に外注です。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:43:28.82 :xjYliOQ00
ドラマの中で言ってたじゃない。
「被害意識で見ることのみが庶民の歴史ではない」と
バランスは意識されていたと思う。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:43:37.30 :9257Aae00
【社会】 「在日コリアンの苦しみ、日本人に届かない。靖国に放火してやる」…靖国神社に放火の男、ツイッターで予告か★6
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324894183/

【マスコミ】フジテレビ生中継中に抗議活動する者現る…「偏向報道やめろ!」「フジテレビデモまたやるぞ!」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324893728/
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:43:45.67 :wWiFkyhm0
最終回、いまひとつだったなぁ。
もっくんがあまり出ていなかった203高地あたりにほうが面白かった。

にしても、あれだけ金かけて、この程度の視聴率で許される局って。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:44:16.51 :X9LlKP4C0

宮古島の章があるよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:45:05.84 :rxK9P7Bn0
近代日本の黎明期を描いたドラマとしては最高だったと思う…
日本の兵隊さんありがとう!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:45:30.74 :g2mukk+WO
秋山兄弟
子規
広瀬
児玉
乃木
伊知地


みんなそれぞれ顔が似ていてイメージを損なわなかったのが素晴らしかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:46:23.00 :PHqQfHDZ0
いつ放送するのかよくわかんないんだもん
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:47:19.82 :UPm4yhgRO
民放も悔しかったらこの半分でも作ってみれば良いさ
先ず俳優が確保出来ないから
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:47:21.40 :DHfY5wKZ0
>>(石原さとみさん)に、戦争で多くの犠牲者を出したことに耐えられなくなった苦しい胸の内を
>>明かす。9月5日、日露講和条約が調印されたが日本はロシアから賠償金を得られず、新聞は政府を
>>批判。民衆は日比谷焼き打ち事件を起こす……という物語だった。(毎日新聞デジタル)

こんな内容付だったけ???
金払って読むコンテンツではないなぁ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:47:31.04 :agPQ2MKC0

アホか
NHKは自前でCG部門持ってる
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:47:41.03 :jyWFWRvF0
存在感の有るドラマだったな
日本を守らないとダメだと、あらためて決意したよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:47:49.04 :lICQutap0
児玉はなんであんな
高身長ガチムチをキャストしたんだ

別に良いんだけど
他がハマリ役だっただけに児玉だけ違和感あったわ

竹中は児玉をやるべきだったんじゃないか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:47:54.02 :3cQs3TVb0
なんとなく歴史の学べるドラマ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:49:36.79 :oZWm81LVO
龍馬伝の方が比べものにならないくらい面白い
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:50:13.15 :g2mukk+WO
児玉は小男だけど顔はキリッとした男前だったから桃太郎で良かったと思うんだけどね。

西田敏行の西郷隆盛があれだけはまったんだし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:50:13.83 :96x3I0ok0

勝野洋が203高地で20秒もないような端役で出てたけど、ギャラ安くても
大河に出してくれて俳優もいるのかな?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:51:14.25 :WJ84edFk0
創価女優が鳥居を潜るシーンがなく、ひたすら願をかけているシーンは傑作だった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:51:26.32 :g2mukk+WO

冗談でしょ?(笑)
龍馬伝はツッコミどころ満載過ぎてふいた
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:53:00.97 :3PuC9V110
龍馬伝は、これ作った人、龍馬嫌いなんだろな。と思った。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:53:29.14 :agPQ2MKC0

小男だって知ってる人からすると違和感あるよね
まぁ明治の人は日本史上最高にちびだったからしょうがないだろ
東郷だって本来は渡なんかじゃデカすぎる

竹中の児玉はありえない
顔が下卑すぎる
高橋英樹は芝居はおおむねいいが、
感情を爆発させるときはキツそうだったね
もともと渋い声じゃないのを無理して作ってるから
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:54:44.94 :2oJVAXSs0

NHKは昔からギャラ云々で出るところじゃない
勝野洋や永島敏行は軍人が似合うw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:56:40.41 :P6wM1Nan0
低視聴率で話題にもならんかったNHKが一番悔しがってるだろ
あと気持ち悪いネトウヨあたりかw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:56:52.27 :sj1wogkIO
龍馬伝は無茶苦茶だよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:58:49.24 :NJHhY+4A0
日露戦争の現代技術を使った映像化というところで楽しめた
それにしてもえらく視聴率低いなw 皆、家政婦がなんとかとかいうの見てんのな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:59:17.85 :phdb4FeG0
最初見てたけど
ロシア人との恋物語になって
みるに耐えられなくなって
その後見てない。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 19:59:45.57 :kaw4T+CH0
大量の受信料をドブに捨てる結果に
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 19:59:49.60 :c2HuvKSo0
番宣がクサくて見る気無くなったんだよな〜・・・

見た人に聞くけど見る価値あったの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:01:15.48 :3af3KSNr0
まぁこんなもんかぁ…って出来だったけど、民放がやったら

 秋山真之:木村拓哉
 秋山好古:近藤真彦
 正岡子規;ダウンタウンの浜ちゃん
 正岡律:大島優子
 東郷平八郎:福山雅治(特別出演)

とかなるに違いないw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:01:18.97 :g2mukk+WO
この時代テレビで視聴率30%を目指したら女子供に迎合しないといけないわけで、そしたらとんでもない事実の捏造や歪曲、軽薄なドラマ作りが不可欠だったでしょ。


10%くらいのドラマにしたからこそあれほど重厚で質の高いドラマに仕上がったんだよ。

カメラ女子や歴女に象徴されるようなニワカを排除したからこそ、視聴率は低かったが内容は素晴らしかったんだよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:01:39.94 :3PuC9V110

二百三高地はよかったよ。日本海海戦ショボかったけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:01:45.43 :gg+A2+N+0
これ見ても紅白でKポッパー炸裂だから
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:01:46.93 :0KNg7yThO
もっと宣伝すりゃよかったのに
昨日知ったわ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:02:39.47 :uKCI6Hqr0
実は日本海海戦には山本五十六も参加していた
太平洋戦争の原因作った高官勢揃いさせたらよかったのになぁ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:02:56.73 :FuMJL8v2O
その屈辱シーンのバーターで「大勝利」電報を読んでたろw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:03:12.42 :kaw4T+CH0

こういうバカが相変わらずいるな。
必死で資金集めして黒字にしなきゃいけない民間と、そういう苦労もリスクも背負わないで
能天気に受信料を使いまくるNHKと比べるのはバカ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:03:36.87 :sGYmusWg0

確かになぁ・・・余計なことやり過ぎだし

 の言うように説明すべきことを説明せず流していくから
盛り上がりに欠ける作品になってたよな。

司馬小説の面白さは、その時代の空気を肌で感じれるまでに
事細かに説明していき、その行動にどういう意味があったかを
噛み砕いて教えてくれるのに、坂の上の雲は、まあ、酷い脚本
だった。

たとえば海軍の大砲がいかに命中精度をあげていく活気的な
システムを考えて導入していたか。なんてこれっぽっちも説明
してないもん。酷いもんだよ。ただ、大砲を撃つ練習をしている
シーンでさらっと流すだけ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:05:01.35 :cYAfUH+U0
面白かったから視聴率は残念だ、好古が禿げてなかったのは許せなかったが
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:05:11.23 :l32TNQye0
黄海海戦を地図一枚で終わらせたのがなぁ……
金が尽きたのかもしれんが
あそこを説明しないと旅順における海軍の焦りが理解しにくいと思うよなあ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:05:15.07 :xoOa5/vtO
原作を読んでたらあのシーンがないと思うけど、十分楽しめる内容だった。ただ、一般受けはしないよね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:05:30.88 :taObfhgZ0
小説「坂の上の雲」の予告編としては評価する。
みんな原作読めよ。面白いぞ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:05:48.34 :uu9MD4NE0
突っ込みどころは少々あるけどこれは傑作だった
おそらく賞をとりまくると思う
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:07:03.63 :QRqqyaW60
EDはずっとサラ・ブライトマンにしてほしかった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:07:05.72 :2ihImKeEO
CGとふんどししか記憶にない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:07:26.96 :+5YrBp4k0

ああ、それ完璧に勘違いしてるw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:07:43.27 :sGYmusWg0

そんなに面白かったか?

俺は、正岡子規がモミジを石に打ち付けて永遠にしようとしていたシーンで
号泣したけど、それ以外はなんとなくどうでも良いシーンの連続にしか
思えなかった。

なんか掘り下げが足りない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:07:54.31 :WJ84edFk0
日本人が発明した乾電池のシーンも原作になかっても入れるべきだったのじゃないか?
ロシアのバッテリーは凍って使用できずに通信が全くできなかったが、乾電池は凍ることなく使用できた。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:07:58.98 :TQ+yEQQX0
まあ間が開きすぎたからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:08:01.96 :uzuf0U470
受信料で作ったくせに、
ブルーレイBOXが、10万円とかで発売されるのか?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:08:43.46 :8nL4xEcT0
受信料かえせ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:08:46.13 :kaw4T+CH0

「実は〜」も何も、五十六が参加してたのは結構有名だろ。その時に指をなくす結果に
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:09:46.97 :Kx6OweLF0
人物を掘り下げようとすると私見が強くなるから良し悪し。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:10:56.22 :mm3FQRHwO
歴女である姉に感想を聞いたところ、
反戦思想な部分は気持ち悪いが、全体的には、そう悪くないとのことだった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:11:33.36 :kaw4T+CH0

ん?ではNHKはどういうリスク背負ってるんだ?
名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:12:09.72 :Zg04mspy0
女は見ないからこんなもんだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:12:15.35 :bu0ievq+0

価値はあったし見ておいたほうが良いよ
柄本明の乃木大将が抜群によかった
配役、内容も概ね満足で面白かった、二百三高地は何回も観たわ
まぁ見る人を選ぶ作品だとは思うわ、アホには面白さなんて理解できんだろうし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:12:54.25 :OiZHZEcW0
坂の上の田村麻呂
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:13:26.28 :UPm4yhgRO
一度も見ていない香具師
何でこのスレにいるんだww
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:13:27.50 :R+T+8wd60
地デジ化後まで引っ張ったのが敗因
間開きすぎて前回の内容すら忘れた
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:13:30.56 :rzs/L8Dj0
本木さんと言うと、この人を思い出しますね。
昨日のTBSの報道特番では、ゲストの西田敏行さんで関口宏さんの奥様を思い出しましたが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E6%98%8C%E9%80%A0
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:14:13.77 :YMQGxOhzO
まあスイーツ置いてきぼりだったから視聴率は仕方ない、203高地と日本海海戦は凄かった、受信料払ってんだから見とけ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:14:35.80 :2HBs6uYF0

何故、先行して放送したBSの視聴率を併記しないんだろ?

視聴率が高いと何か都合の悪い事でもあるのかwwwwwwwwww

名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:15:06.15 :GugBMDyH0
話を省略しすぎだな。奉天会戦もロシアの撤退であっけなく終わっちゃったし。
マカロフとコンドラチェンコの戦死シーンもしっかり描いて欲しかった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:16:06.62 :uu9MD4NE0

視聴率20%超えるんじゃねw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:16:31.82 :LACU6SGb0
足かけ3年はないわ、一年かけて大河でやって欲しかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:16:45.47 :03QsNn/a0
 
受信料のNHKなんだから視聴率なんて関係ないだろ
司馬さんの小説に忠実なドラマ構成には好感が持てた
昨今のメンヘラ系スイーツ大河(笑)は見習うべき
史実ベースのフィクションではあるが、
後世に語り継ぐべき名作と云えよう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:17:07.91 :gbBKjTsn0
実際乃木は愚将だったんだろうが、
それに輪をかけて司馬の長州人嫌いがなあ・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:18:02.62 :Rji+vVBq0
正直、間が空き過ぎだわ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:18:06.96 :XXCYv0Xn0
ただの反日ドラマ
反戦もうざい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:18:43.50 :bfwfztRoO

見ていた連中は視聴率なんか気にしないし
実質再放送でこの視聴率は大したもの
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:18:44.93 ://qToP2hO
旅順攻略戦はすごい面白かったのに、次の奉天と日本海戦はあっさりしすぎて微妙だったな
もう少し兄弟の活躍を描くか戦争描写を詳しく描けよ
香川子規が出張り過ぎて失敗したな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:18:53.52 :WJ84edFk0

陸軍の伊地知も無能だったのだろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:19:32.36 :03QsNn/a0
いやいや乃木が戦前過大評価で児玉源太郎の評価が不当に低かった訳だから、
司馬さんはそれを補正して児玉さんの役割にスポットを当てた点では評価できるだろう
通行人 うひょ [] 2011/12/26(月) 20:19:46.96 :/bFz2rlx0
秋山マンセー過ぎでワロタ
描写も良く再現ってのも有ったが
キッチリ嘘また混ぜ混ぜしてた
久しぶりに犬HK見たけど・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:19:55.03 :rzs/L8Dj0
本木さんと言うと、逆さまにすると木本さんですから、
木本龍雄さんを思い出したりもします。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:20:22.15 :Ry43jUSb0
この10年間の朝ドラ、大河を含めてみても最高傑作だったな。
視聴率がついてこないのは初めから分かっていたぞもなし。

原作以外のストーリーは、菅野みほターン以外は全部だめだった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:21:05.72 :v6qVq1gz0
しかし、よくロケして細かく描いたよな。
マダガスカルでの土人相手の買い物までやってたし。
雪の原野に馬走らせたりとか、ちゃんと臨場感だしてたし。
金は掛けたんだろう。

ただ、うちのテレビの質が悪いのか、暗くて良くわからんシーンが結構あった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:21:16.84 :nDdQBXfQ0
こないだBF3のプレイ動画見たから余計にCGがしょぼく感じた
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:22:01.64 :8J1bBHUMO
NHKこそ視聴率を気にしろや。受信料とかいう集金をやってるだろ。逆に民放の視聴率なんざ大多数の一般人にはどうでもいいだろ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:22:31.64 :kaw4T+CH0
ゲンダイの記事だからって無視してはいけないが、こういう指摘がある。
公共放送とはいえ、NHKのお手本のBBCは、カネかけて作るのならキチンと利益のことを
考えて商売をしている。
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4453.html
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:22:35.48 :uzuf0U470
実写化より、アニメ化するべきだったな。
軍人等全員女キャラで。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:23:57.24 :X9LlKP4C0

視聴率ってのはスポンサー様が効果的にCMを打つための指標でしかないのだよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:24:29.17 :jyWFWRvF0
欧州の列強が有色人種狩りしてた時代に
唯一、白人世界に戦いを挑み勝った国 日本
その後も、ドイツ、オランダ、イギリス、フランス軍を撃退し
アジアの植民地を解放してる
白人からしたら「シンジラレナナイ、日本ってなんなの?」だろうな
日本が無ければ、朝鮮半島とか今頃ロシア人が住んでるぞ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:25:07.30 :pMJ+f1k90
3年もかけるからだよ
まとめてやれよバカ
去年見忘れたじゃねーか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:25:46.92 :mYAjxCCp0

ぶっちゃけ、地デジ化大画面TVにして一年、一番納得できたドラマだった。
というより、今までは何見ても不要と思ってたんだよね
通行人 うひょ [] 2011/12/26(月) 20:26:39.22 :/bFz2rlx0
あのままドラマを信じたらチョンと同じ
クロパトキンは旅順を落とした乃木第3軍を恐れてて
決して秋山ゲリラに恐れを抱いた訳では無いからね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:27:08.56 :njAvRi6s0
三年は長過ぎた・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:27:21.16 :sj1wogkIO

DVDが100万枚以上売れているんだからある程度回収できるでしょ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:27:47.24 :4S3B0Ynt0

それが原因だな
いいもの作っても見る機会がなきゃどうしようもない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:27:53.38 :R+T+8wd60

むしろそっちが見たいわw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:28:47.20 :v6qVq1gz0

そのことをチュンチョンは無視してるんだけど、
日本国内でも同じだからな。
日本は、「アジア諸国」を侵略して被害を与えたなんて事を首相が言ってるくらいだから。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:29:26.87 :WJ84edFk0

好古は8千の軍勢で10万の軍勢と互角に戦った将軍だよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:29:27.83 :3CcQaYxa0
今年しか見ていないが、他の民放ドラマと違って録画価値は相当高いな。なんか儲かった気分だ。。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:30:59.09 :7f084rr2O
冒頭の海戦がどうのという意見もあるようだが、映画じゃないし、TVドラマとしてはかなりのクォリティーじゃないかね?
つか受信料をなんだかんだ言って払わない奴らもこれだけは観てたのかと思うと少し腹が立つな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:31:11.25 :+U8x6Ipb0

NHKが反日反戦左翼史観に毒されているから面白くないのさ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:31:21.93 :8J1bBHUMO

だからそれは民放局の視聴率のとらえ方であって、NHKの視聴率のそれではないって言ってんの。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:31:29.50 :OQrN47/60

俺のテレビも安物なんで画質調整しても画面暗くて見ずらかった。

でも、プログレッシブカメラは年寄りにはきついと思う
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:32:05.57 :IVxSWEC90
原作にないシナチョン向け捏造シーン入れたらこうなるわな
司馬遼太郎死んるからやりたい放題犬HK
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:33:42.25 :vJOE9RT20
原作者が許可しなかったのを遺族が金に目がくらんでOKしちゃったのを
いくらがんばってもこういう惨めな結果しか生まないのはわかりきったこと
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:34:36.80 :Kx6OweLF0
nhkは視聴率は気にしなくて良い。
そのかわり受信料を払いたいときだけ払えるようにすればいい。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:34:56.63 :UAj7SJOk0
そもそもキャステイングが悪い
なんで本木雅弘なんかが主演なんだよ
どうみてもこの役はキムタクか堺雅人か西田敏行か渡辺謙だろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:34:57.64 :+U8x6Ipb0
江と同じで戦はいやじゃばかりだから、面白くない。
なんで日本兵ばかりコンバットのドイツ兵のように
死ななきゃならないんだよ。バカじゃないかNHKは。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:35:49.74 :P5OT4Vxk0

スポンサーの意向に従った番組政策をしないでいいのはNHKの強みだよ
スポンサーの意向=視聴率の高い番組
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:36:08.67 :X9LlKP4C0

意味が分からん
工作し放題の時代遅れなものさしに左右される必要はないわ
関係ない一般人がこんなもんに踊らされてるのも何とも愚か
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:36:26.70 :xjYliOQ00
かなりロシア兵も死んでたと思うが・・・
沈没したし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:36:33.52 :CrenpPje0
あたいは再放送を見るよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:36:41.04 :P5OT4Vxk0

今年まとめてやってたのに
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:37:36.49 :WJ84edFk0

スポンサーは政権与党だよ。 
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:37:48.77 :7dDY1+200
確かに、3年に分けたのは敗因の一つだよね。

でも、この作品は、実際日露戦争になると、誰が主人公か判らなくなる原作で、私自身も、この作品は6巻の203高地の乃木の更迭と児玉の名采配を読んで記憶してた小説だった。
だから、前半の青春時代、中盤の戦争に巻き込まれる状況を経て、本格的な戦闘シーンは、主人公の本木を置き去りにしちゃう。
まあ、激戦だった203も、乃木をさらし物にせず、状況的に仕方なかったと思わせる演出にしてたのが、ね。
実際はやはり乃木が無能だっただけなんだけど。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:39:00.43 :tKQLSFZGP
的場浩司がふざけてた
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:39:15.65 :BHRA0Pn20
意味深な冒頭の紹介ナレーションの割には
凄味が感じられないというかキャラが定まらないモックン真之
豆食うとこ多い割にその癖すらも何か印象に残らない

「うわー」ドカーン
バキューン「うわー」
って吹っ飛ぶシーンばっかで金かかってるんだろうけど
いまいち戦況が掴みづらい戦場シーン

効果的的でもない場面でポンポン入ってくる
映像美に拘りすぎて鼻につくような無駄に長くセリフのないシーン

駄作とは言わんがなんか無駄な場面が多かったな
フランス映画にかぶれたオナニー映画みたいな
入れてほしいとこははぶいてるのに
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:39:33.27 :v0XF2Byu0
現実問題
北方領土不法占領を早く止めさせろ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:39:37.05 :uge9kSIq0

三年にかけてわけないと支那・朝鮮から猛抗議きてただろ
そこに配慮して三年にわけたんだと思う
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:39:40.05 :mhDN1Vq00
省略するのは良いが、原作のコンセプトを曲げるなよ。
原作にはあんな反戦の意図は無いぞ。
坂の上の雲自体はとても良い作品なのに、何だか汚された気分。。

ただまあ、全体としては良く出来ていたと思う。
変に媚びている所も無かったし。NHKらしいと言えばらしい。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:40:07.06 :96x3I0ok0

司馬は長州人嫌いなのか?
30年前に龍馬が逝く読んだが、長州には好意的、薩摩は好意も嫌悪もない
てくらいの遠い記憶しかないけどw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:40:07.66 :v6qVq1gz0
まだ、日本海海戦の途中経過なんかをしっかり描いたものってないよね。
映画化はされてるが、ほとんど適当だったと思う。

キャメロンが撮ったタイタニックみたいに、しっかり映像化してくれないかな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:40:43.37 :y8w88SfCO
むっつり本木じゃ面白み無いんだよなぁ。
他の役者が熱演した後のシーンでむっつり。
感動がシラけてまうわ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:40:50.35 :NjGMsKRb0
日本海海戦後はかなりサラっと流されてて最後は「えっ?終わり?」って感じだった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:41:22.25 :r/2YUZdl0
本木雅弘さん、とても46歳には見えないw
20歳の頃の伊藤二郎あらためデカ黒子留吉さんより若く見えるw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:41:24.98 :+Jt+KHSK0
日章旗、旭日旗ばかり出てくるというだけで衝撃だった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:41:51.15 :/HPDZgIN0
ドラマとしての出来は最低だったな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:42:20.06 :TlhmNOKn0

( ´,_ゝ`)プッ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:42:24.53 :uHCnysjIO
上野が良かったからどうしても坂の上のキャストは見劣りするよね
それが数字が低かった原因だよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:42:27.22 :X9LlKP4C0

長岡外史先生にお謝りなさい
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/ce7b279cafb5b7625c5e1ab12d4dc93c.jpg
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:42:52.04 :NjGMsKRb0

乃木に指揮権借りた児玉源太郎って長州出身じゃなかったっけ?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:43:21.60 :r/2YUZdl0
藤本隆宏さんに掘られたいゲイは地球上に何人いるのだろう?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:44:20.89 :KjSF8eHv0

NHKも視聴率は意識してるよ、じゃなきゃ大河は腐ってない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:45:29.99 :96x3I0ok0
兄は世界最強コサック騎兵を撃破と数年ナレーションで流しておいたけど、
コサック騎兵に騎兵戦で勝ったわけでもなくて、コサック騎兵相手
に前線から引かなかっただけじゃんw 

名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:45:42.57 :uge9kSIq0

ドラマだからしょうがないんだが、ほとんどのところで
流されまくりだよ。ロジェストヴェンスキーのバルチック艦隊の
遠洋航海も原作じゃ長く割かれているのに、ほとんどとりあげられていなかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:46:12.03 :R2yw+bNR0
うちの爺さんはこのドラマ好きだったが最後まで見れずに逝ってしまった
心残りだっただろうなぁ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:46:13.79 :XZIuHQXU0
来年からは何を楽しみにすればいいのか
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:46:24.15 :1M4+BeVd0
モッくん数字モッてないねー
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:47:05.00 :uu9MD4NE0
・チンポがかゆくてたまらんわい
・口ひげの長いオッサン
・豆食っておならプー
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:47:06.45 :aOlit5nL0
やはり大河ドラマはダグラムが最高峰だな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:47:09.17 :KvVa8ObK0
反日NHKにしては中立的に描こうとしていたと感じたけど
司馬の原作が当時の日露戦争を描くに当然右寄りになるわけで
そこに左寄りのNHKが左に引っ張って真ん中くらいになったように見えた
戦争はいかんという現在の価値観は誰にでもあるのはあるから
まぁ戦争はいかんねとは思うし
NHKとしても左寄りから叩かれないように左寄りに描かないといけないし
でもまぁまぁよかったんじゃないかな
視聴率はそんなにとれてなくても見た人は文句言いながらも見てたんだろうし
最後の歌声だけは無いわとか言いながら
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:47:15.58 :IYOwjBkp0
全部録画してちらっと見たけど面白くない
作り方が悪い
キャストがもったいない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:47:16.19 :P/qUV7yT0
ぶっちゃけ国民の8割は日露戦争とか知らんからなw
そりゃ高視聴率を取るのは無理があるよ

司馬遼太郎が40代の10年を費やして書き上げた大作
ようやってくれたわNHK
ありがとう!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:48:07.80 :4oi+QDCW0
フジテレビ監視に忙しかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:49:14.10 :6rBb5kLP0
便乗しようとして爆死した愛媛のえの時もなし・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:49:38.20 :8BS3pNcI0
坂の上とシエは二大駄作コンビ。汚点として歴史に残る。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:50:07.77 :lHkhqWkN0

ネトウヨのヒーロー司馬遼太郎って実はリベラルな歴史観の人なんだよねな、残念w
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:50:10.78 :v6qVq1gz0

日清日露はあまりやらんからな、全般的に。
勝ち戦のせいもあるがw
日本の侵略の始めだ、というサヨ連中が批判したりとか。

第二次大戦の悲惨な負け戦はしつこく色んなもので見せるけど。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:50:11.18 :xjYliOQ00
長岡外史をYahoo画像検索したら写真の中にターンAガンダムがあってワロタw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:50:45.51 :WJ84edFk0
日本海海戦に参加した乗組員から聞いた話だが、当時の船の速度は遅かったから大砲の射程距離届かない海戦が終わり、再び海戦が始まるまでは昼寝をしていた乗組員もいたと言っていたな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:50:55.78 :UAj7SJOk0

黙れ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:50:57.19 :P5OT4Vxk0

意識しているのは知っているけど
数字至上主義にはなっていないということかな
動物ドキュメンタリーとか科学番組とか民法じゃコスパ的にもムリだからなぁ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:50:59.00 :NjGMsKRb0

やっぱり原作読まないといけないな(´・ω・`)
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:51:11.07 :oB7grDLV0
色んな意味で、原作に忠実
そこはかとない明るさとか

今回だけはテレビ局に感謝したい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:51:16.56 :CsSmfqit0
視聴率はあんまり関係ないいな、衛星で早めにやってたしオレもそっち
見てたから
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:52:19.67 :P+UbjpBe0
旅順攻略のときの背景とか人間関係、各勢力の思惑なんか分かりづらいし
登場キャラも調べないと誰だこいつは状態だからな、まあ視聴率は上がらんよな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:52:26.13 :q5kEeUdv0

同意  全作通してサラ・ブライトマンのハミングバージョンがよかった
森なんとかはまだいいが、3部の久石譲の娘のは軽過ぎていかん
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:52:55.58 :jyWFWRvF0
コレは継承されるドラマだよ
世界史で記録した日本の輝く歴史の奇蹟
チョンには無理だろうなこのドラマ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:52:55.22 :mp+WpG+E0

あの低俗バラエティがドラマに見えたのか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:52:59.69 :XXCYv0Xn0
これを傑作とか名作とは言ってる奴は反日野郎だろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:53:10.49 :R2yw+bNR0

日清戦争は韓国の代わりに清と戦って
日露戦争は清の代わりにロシアと戦ってるんだよなぁ
日本バカだよ、マジで
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:53:24.00 :SuVh1OOf0
おれは
高橋英樹が主役だった回の203高地がいちばんよかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:53:29.01 :kaw4T+CH0
高橋英樹は、どんな役をやっても桃太郎侍だった。
ディスってるのでなく、それがいいのである
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:54:11.04 :v6qVq1gz0
音楽は時々、スターウオーズに似てると思った。ep5のラストシーンに流れたような。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:54:54.99 :CsSmfqit0
それより本屋に行けば平積み
スペシャル本やDVDやBLとか・・・
こういった社会ブームを巻き起こしたのがスゴイ!
視聴率が高いっつってもキム卓の南極は・・・?
家政婦のスペシャル本なんて出たっけ・・・?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:57:18.82 :zNNpj9tt0
一年目 良作
二年目 凡作
三年目 娯楽作
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:57:20.90 :CsSmfqit0
てかスレ立ってる時点で南極や家政婦より上だろ
気づけよアホども
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:57:24.41 :IYOwjBkp0
従軍慰安婦の真実でもやれ!
シンドラーのリストみたいに!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:58:03.02 :UsjdryfEO
最近の大河が主人公を女にして
スィーツにしてる理由がわかるな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 20:59:21.94 :v6qVq1gz0

ああ、朝鮮人に連れられて、大金とって大喜びしてたような奴な。
いい加減、日本のサヨも真実を大事にする気持ちを持って欲しい。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 20:59:27.25 :9agtkifk0
受信料返せ!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:00:37.45 :WJ84edFk0
坂の上の雲が始まった時は民主党に国民が期待していた頃だな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:02:01.03 :CzHmZaNJ0
国民の11%しかみてないのに受信料とるとは素晴らしいジャイアニズムですな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:02:56.03 :9PMMe0Ky0
民放の糞みたいなドラマよかよっぽど良かったけどな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:03:25.36 :IYOwjBkp0
最後まで見ろ!絶対に見ろ!
中国と朝鮮に阻止された映画
<凛として愛>
ttp://www.youtube.com/watch?v=HBxaF0wps6U
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:03:44.92 :jyWFWRvF0
フィンランドとかコレで、世界の名将ビールシリーズに
東郷ビール入れたぐらい、世界にインパクト与えた戦だよ
同じようにロシアという大国に怯えるフィンランド
この国を小さな国日本、それも非白人国家の日本が破った事実、
世界中の多数の国が歓喜し、自信を与えたんだよ
チョンには嫉妬しか感じないみたいだけど
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:04:21.35 :/kzEfWBJ0

2部観終わってなかったから、3部は全部録画だなぁ。
観はじめないと、2部も観ずに終わってしまいそうだが。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:05:02.75 :v6qVq1gz0

バルト海から、あの大艦隊が居なくなったわけだから、喜んだだろうなあ。あの地域一帯の国はみんな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:05:56.16 :uKKykSvAO
間空けすぎるからみんな見ないんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:06:52.51 :PSm/gouJ0
ジャニーズの低視聴率神話再び。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:07:10.49 :C7Kx4iL90
乃木大将、あれじゃボケ老人と変わらないじゃん
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:07:37.44 :3ym/LX+P0
見てないんだけど、どうせ戦闘がしょぼいんだろ。
正岡子規がやたらとプッシュされてんじゃねーの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:07:38.43 :KtPvYNuJO
いい作品だったが視聴率がこれだと、このような作品を作れるのは最後かもしれないなあ〜
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:08:16.59 :ZXga27Mn0
【ドラマ/視聴率】松嶋菜々子主演の「家政婦のミタ」、最終回の視聴率は驚異の40.0%!瞬間最高も42.8%★7
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324560025/

↓2日後、同じ日テレ

【視聴率】 ソン・スンホン 松嶋菜々子 ミタさん効果期待したのに「金曜ロードショー・ゴースト」 7.9% で爆死!
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324860017/


日テレ幹部
「ミタの松嶋さん効果で少なくとも15%は確実だろうと、盛り上がっていたのに・・・。
 ウチは韓流作品は(他局に比べ)少ないがその方針も変わらないと思う。」
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:08:27.34 :0COuedcR0
乃木閣下は聖将だからな なにをやるのも極端なナイスガイ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:08:37.72 :Kl48gz9u0
これだけ金かけて真面目に作ってこれじゃあ
アホらしくて韓流ドラマ放送するのも分かるわ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:08:41.32 :pkYiE6Jh0
戦いが中心になると面白くないのはよくあることだ。
その昔、90%が戦闘シーンというゴッドマンという作品があってな・・・
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:09:47.49 :rYpsc6Nt0

遅レスだが、あの場面はよかった。
日章旗が翻り、万歳の声で涙腺崩壊。
それまでの戦いが本当に見ていて辛くて
心が痛くなったから余計にあの場面が印象深い。

NHKは視聴率とか考えずに、本当に良いものを作ればいいと思うよ。
特にBSで。
ちゃんと見ている人は見ているから。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:10:27.70 :waG7JtUU0


ネトウヨ連呼厨は在日民団
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321011444/41


名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:11:41.76 :PSm/gouJ0
日本の電化製品と一緒。
消費差が何を望んでいるのかを見ず、
自己満足でいろんな機能をくっつけた結果、
価格が高すぎて海外で売れませんでしたというオチ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:11:46.88 :UFM9AgWo0
話のテンポが早すぎだろ
艦隊の艦のスペックの説明だけで1時間費やすくらいしてほしいわ
原作のダイジェスト版見てるような感じだった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:12:05.29 :A+Vt7IBr0
乃木主役で大河作ってくれ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:12:16.23 :WJ84edFk0

政権が替わると違うと思うし、録画やBS,BS録画があるから視聴率は計れていないのじゃないか?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:13:55.82 :IO1WDzW30
司馬はこの作品を映像化しないように遺言残したんじゃなかったっけ?
遺族が勝手にNHKに売り払ったと思う。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:14:09.09 :Kl48gz9u0
作り手は作ろうと思ったら
これくらいのものは作れるってことだけは収穫だったな
それ以上に受け手がどうしようもないという現実の方が大きかったが
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:15:48.64 :TYOttOljO
もっくんの軍服姿やばかったわあ!
ドラマはほとんど見てないけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:16:34.18 :B0YCc9gz0
戦争もの、血なまぐさい、あらいやだわで50%喪失
坂の上の雲の原作読んだ事無い人間で25%喪失
その時間テレビ見ない、見られない、見たくないで15%喪失

だいたい実力通り。

大河だって最近じゃあ巷の評価で、血生臭い風林火山より、
戦闘シーンほぼカットの御篤や天地人の方が人気。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:16:51.36 :JvaLqigI0
TBSの震災特番が予想外に良くて見入ってたら見逃した
まあ再放送あるだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:17:28.19 :R+T+8wd60

それはお前がいつも見てる戦艦のビデオじゃねえか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:19:21.76 :rvy82EdD0
・ロジェストヴェンスキーの大航海
・陸戦のより細やかな描写
・ポーツマス条約
・三笠自爆事件

ここらへんも取り扱ってくれればパーフェクトだった
まあでも原作だとだいたい5巻ほどにわたって描写されてる内容を
90×4分で再現するにはやっぱりああするしかなかったのかな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:19:40.89 :WJ84edFk0

NHKオンデマンドを助けたいから無理じゃないの
ttp://www.nhk-ondemand.jp/index.html?capid=ntb0812120001
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:19:55.57 :11NoJwI80
こんなのも

名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/23(金) 22:28:38.11 ID:XKfSeTwwO

その数字の信憑性が、ここへきて俄かに疑わしくなってるんだよ。

実際は40%代の大台に乗っていたって証言が、業界関係者から漏れ始めている。
つまり特アに気兼ねするNHKが、わざと数字を過少申告してるらしいんだな。

第三者機関の検証が無い数字は、頭ごなしに信用する訳にはいかないってことだよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:20:20.20 :LlQcceBe0
視聴率調査の対象は見てる人間がスイーツ脳が大多数なのであんまり意味が無い。
本みたいなもんで小説より漫画本が発行部数が多いのと同じ。
頭悪くても理解出来る内容じゃないと数字は伸びんだろ。
そういう意味では家政婦のミタは漫画だし。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:21:23.38 :vRmaGVm00
こんなものネトウヨのおもちゃにしかならない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:21:55.77 :sfYvNkdj0

NHKは天才。原作の良さがすべて消されていた。

4話くらいまでは見たがあまりの捏造に嫌になった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:22:59.94 :OuUhhgK40
朝鮮半島人は「それだったら今頃俺たち美形の白人で
世界各国の美人とセックスし放題だったのに!」なんて言っているぞw

20世紀初頭に朝鮮半島にいた、今の彼らのご先祖様は、
もし日本が日露戦争に負けていたら、中央アジアやシベリアに送られて民族殲滅の憂き目にあっていた可能性すらあるのだが
彼らはそうは考えず、朝鮮半島の地面から自分たちが沸いてきたように思っているらしいw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:23:05.66 :GEQjoGIf0

>まぁ見る人を選ぶ作品だとは思うわ、アホには面白さなんて理解できんだろうし

同意。
視聴率見たら、それだけアホな日本人が多いってことで・・・ orz
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:23:30.98 :VsrW3ELSP
戦闘シーンよかったよ
それまでに時間かけすぎたんじゃね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:23:38.60 :HwC5I4dS0
民法の糞ドラマよか遥かに面白かったわ。
コレ見ない奴はアホとしか言えない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:24:52.03 :0COuedcR0
個人的には秋山参謀の智謀が泉湧くところをたっぷりと
で海戦では 秋山の策や教育が生きつつも 現実の戦いの
難しさ無常さを思い知り んでイレギュラーな事態を
秋山の手を離れた妙手(第二艦隊の独断行動)で打破して
挟撃を成功させるところ なんかいれてほしかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:25:18.14 :xG1ENdDx0
ミンビ暗殺を捏造したNHK。DVD化する時はあの場面削除しておくように。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:25:39.23 :HwC5I4dS0
まあゆとりは、本読まないから坂の上の雲なんてしらんだろうな。
正岡子規すら知ってるかどうか怪しいw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:25:40.64 :FRY0bear0
全体の数字見ると完全な尻すぼみだな
もっとも去年の最後の放送が9.7%だからすでに視聴者が離れてしまっていたんだろう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:26:03.23 :PSm/gouJ0
低視聴率番組を見てた人はみんな言うんだよ。
馬鹿にはこの面白さはわからないって。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:26:32.64 :TFFCNfH+O

前フリで、陸軍児玉と海軍秋山との作戦や考えの違い・確執からくる陸軍の驕りみたいなのがあって、
大勢の陸軍兵士が旅順で犠牲になって。
そこからのあのシーンだからね。
俺?ばあちゃんと号泣した。
そして渡辺謙のナレーションが素晴らしい、素晴らしすぎる!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:26:48.92 :LlQcceBe0
あと1話必要だったね。海戦の内容がダイジェスト過ぎ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:26:59.62 :MU1ZQggc0
第二艦隊の話がまったく無かったのは予算の関係なんかな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:27:54.21 :kaw4T+CH0

気兼ねするんだったら、こんなドラマを最初から作らないだろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:28:17.71 :HwC5I4dS0

松本人志の映画でも常人にはわからないって言ってるやつたくさんいたわw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:28:21.56 :xG1ENdDx0

ああ家政婦はミタさんは最高だね!!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:28:29.67 :WJ84edFk0

日清戦争で清国が負けたからロシアの属国になろうと考えた権力者か? 
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:28:28.80 :U24Q7qO/i


>司馬は長州人嫌いなのか?



多分7:3か8:2で嫌いかと。
討幕の発端からその実務までを遂行した松陰、桂、高杉、蔵六らは好きだと思うが、
彼ら指導者層を悩ませた多くの藩士世論には一定の評価と共にやりきれないものを感じているように思う。
また維新後に確立した山懸、寺内らを始めとした長州陸軍閥についてははっきり嫌っている。
乃木のことは人間としての愛嬌を覚えつつも好きではない。
総じて長州人の能力は評価しているが、物理的裏付けがない時も声高に観念論を叫んで暴走しがちな面は嫌いという感じか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:29:18.16 :FRY0bear0
「もっと話伸ばせば」、「作りが足らない」という意見は却下
これ以上引き伸ばしたら視聴率が一桁になっちまう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:30:38.47 :xG1ENdDx0

朝鮮の西大后と言われた悪女ですな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:31:16.35 :3PdYp0Y50
CG乙って感じ。
ドッカンドッカン迫力だけはあったよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:31:19.23 :CsSmfqit0
おまえら家政婦の視聴率とかは関東地方限定の平均なんだぜ
同じ時間帯に全国一斉に放送するNHKと同列に語るなよ
1%の意味が違うんだぜ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:32:06.71 :pkYiE6Jh0
このドラマのイメージって普段TVを見ない層がみてそうなイメージ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:32:47.92 :TFFCNfH+O
2部をけなしてるやつなんなん?
広瀬、アリアズナ、そしてボリス
これだけでお腹いっぱい。
特に広瀬武夫には泣いた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:33:02.15 :FRY0bear0

地方はチャンネル少ないから関東限定よりも数字は高いぞ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:33:04.55 :akSjY+nN0

支那チョンの犬HKのドラマだから、確かにそういう感じもあったけど、
大事なのは、当時の日本人が見せる誇り高さだと思う。
それだけでも素晴らしかったと思うよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:33:23.20 :7A+RVb+W0
右からも左からも叩かれそうな難しいテーマながら
思想的な偏りなく上手くやったと思うよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:33:40.20 :MV3t1pLFO

そしたら朝鮮民が族ウイグルみたいな美形民族になり、日本人は容姿で完全敗北だわ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:34:42.98 :CsSmfqit0
でキム卓ドラマのブルーレイとか出るの?
そんで売れるの?視聴率うんぬんより
ただで視れるテレビと金出して買うビデオは違うんだけど
坂の上のブルーレイは売れまくってるんだが・・・
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:34:50.51 :Y6gp5IpX0
家政婦のミタも面白いし、坂の上の雲も非常に良いよ

南極大陸やフジテレビのドラマはカスだがw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:35:05.31 :UDnFw6pn0
戦争ものは嫌いだけど、つい見てしまった。
良かった。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:36:33.18 :2P3yM7MsO
これは仕方ない
裏がきつかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:36:57.92 :+5+ngTZu0

オレそうだよ。ふだんテレビをまったく見ない。坂雲は全部見た。
家政婦のナントカってのは一度も見なかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:37:53.16 :cAdlpXpy0

いや、殺したでしょ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:38:01.94 :XZIuHQXU0

ノモンハンだっけ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:38:10.80 :vRmaGVm00
クリスマスにこんなもの見てる人が貴重だった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:38:45.54 :Kl48gz9u0
単純に原作がよく出来てたからな
変な奴らが細部にケチつけてくるが
日露戦争をこういう形で描ききったのは文学的に大成功だった
ドラマも割合原作に忠実に、よくこの放送時間でまとめたよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:38:46.17 :xJrgaSQE0

まさに俺
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:39:35.80 :WJ84edFk0
篤姫の頃の瀧山、そして正岡律、最近では美空ひばりさん、  良き亭主や子宝に恵まれなかった優秀な女性は養子をもらったな。
田嶋陽子も養子をもらうことが出来るのかな?w
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:40:11.37 :HwC5I4dS0
NHKも最近は報道酷いが、コメンテータが慰安婦でいくら謝っても謝りきれるものじゃない!キリとか
のたまってるような民放よりはいくらかマシ。
民放ばっか見てきたから日本人アホになったんだとおもう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:40:14.83 :0zHrcukp0
低視聴率は仕方ないだろう。が、少しも価値は損なわれないよ。
女子供の好む題材じゃないから、高視聴率は最初から念頭にないだろう。

が、日本人全てに原作を読むことをお奨めする。歴史観が一変した。
分厚い大作だがグイグイ引き込まれて放り出す事なく最後まで一気に読んだ。
目からウロコ。「そうだったのか!」と池上彰さん並みの納得を得た。
自分の国が辿った歴史の道程に深い愛着と無限の誇りが生まれた瞬間だった。
ただ、静寂漂う日本海海戦の終りの描写に「この状況を造り出したのは
山本権兵衛の作戦的な人事手腕に負う所が大きい」と持ち上げてあったが、
個人の褒めすぎはどうかな…
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:40:15.51 :yYs9JwDo0
原作にない家庭内のエピソードや
中国韓国に配慮したエピソードを削ぎ落として
戦闘シーンのBGMをもっと緊迫感あるものにして
ディレクターズカットとして濃縮放送しろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:40:56.78 :X/DaolfG0
742よりはもらっても良さ気なんじゃないか?どう見てもw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:41:00.54 :LAvGKici0
出来は良い。題材も今まさに日本の舵取りが問われているだけにナイス。
アイドル使わずきちんとした役者を使い、総じて演技にも重みがあった。
観る価値のある素晴しいドラマだった。このまま近・現代日本を掘り起こす
路線で頼むよ!
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:41:29.53 :eo92/Xlt0
戦闘シーンだけナレーションは永井一郎にしてほしかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:42:09.66 :X/DaolfG0
圧ヒメとか何がよいのやら。。。w
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:42:23.61 :rvy82EdD0

子作りにいそしんでるからなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:42:26.57 :Gm8BvUbp0

ストーリーが停滞して面白くない
それとは関係ないけど、
ナレーションで展開を語る所こそ映像で見せて欲しい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:42:27.10 :IYOwjBkp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=HBxaF0wps6U
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:44:35.94 :elN83CQB0
民主党に投票しちゃうような国民が視聴者なんだから、10%に落ち込むのは仕方ない。

名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:44:41.87 :+5+ngTZu0

むしろ視聴率に媚びない製作してくれたほうがありがたいな
ボクシングでも、そうじゃない?
亀田みたくインチキやって視聴率かせぐより、西岡のような本物の試合を見たい。数字は悪いかも知れないが
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:45:06.81 :SC00B5WC0
まあ原作フィクションとはいえ 明治の日本人は立派だなと
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:46:03.53 :XXCYv0Xn0
誰がどう見てもただの反日ドラマ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:47:17.91 :i8scFuZz0
反日NHKの歴史ドラマなど見る気もしない。
原作がどんだけ良くてもNHKでドラマ化されたら
あぁ、あのレベルだな、としか思えない。 
テンペストも配役だけは豪華だけどあまりにファンタジーすぎて萎えた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:49:07.91 :qIxri4wA0
3年に分けたから途中から見る人にはきつかったよね
よくこれだけの視聴率とれてるわ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:49:15.40 :/M4hUD1Z0
時系列をあえて無視して最初1時間を戦後〜好古死までやって残り30分で日本海海戦やればよかったかも
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:49:56.37 :P/qUV7yT0
別に反日ではなかったと思うがな
確かに原作にはない余計なセリフはあったけどな
しかし、一々難癖つけるレベルではないだろう
極右は目ざとく色々探すんだな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:51:10.34 :DtBHG85/0
これ気持ち悪いドラマだよなあ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:51:43.88 :DQc2rX1t0

まさに俺その一人。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:51:59.27 :enpwgkUe0
砲撃戦だけ面白かった(笑)
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:52:13.75 :IYOwjBkp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=HBxaF0wps6U
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:52:35.91 :t7h4emSO0
まあ、民放はスポンサー獲得が第一義だから、
スポンサーさえ納得してくれれば、視聴率関係ない番組作りができるという面もあるにはある
商品宣伝というより企業イメージ作りのために番組作らせたり
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:52:37.16 :FRY0bear0
NHKが捏造というけど、それなら原作の内容こそ捏造だろうに
司馬が勝手に創作したことが「史実」として多分に盛り込まれてるし
読み物としては文句なしに面白いが嘘を既成事実化した面では重罪
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:53:00.79 :enpwgkUe0
巨額制作費投入したわりに

数字イマイチだったんだなw犬HK涙目(笑)
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:55:21.93 :3cQs3TVb0
ねらーの好きなもの

韓国
新興宗教
パソコンのベンチマーク
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:55:39.10 :XXCYv0Xn0
反日の奴が反日じゃないとか言ってもムタですから
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:56:22.25 :enpwgkUe0
宮崎パヤオの砲撃アニメに似てたw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:56:41.32 :WJ84edFk0

VTRやBSがない頃の視聴率だと勘違いしているの
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:56:47.93 :aYk62/DCP
てっきり大河ドラマかと思ってた。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:57:12.69 :enpwgkUe0
このドラマって最終話だけでいいよね
見所そこしかなさそうだし(笑)
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 21:57:55.77 :WJ84edFk0

大河ドラマの一環じゃないの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:59:08.61 :aYk62/DCP

あの毎年コロコロ変わる奴だと思ってたのよ。3年もやってたのか。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 21:59:34.61 :enpwgkUe0
運が良かっただけだと思うんだけど
勝利したのものw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:00:33.93 :7A+RVb+W0
反日か親日かの二元論でしか物事を見れないのかね
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:01:32.65 :Tl5eEzm90
仕事忙しくて、完全に忘れてた
再放送はいつよ?
三部を丸ごと見てない
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:01:35.40 :ajBzJiB+0
やっぱり歴史物って小説で読んだ方が面白いなー
ドラマや映画だと何か安っぽく見えてしまう
まあ、本を読んで自分の頭の中で描いていた世界と
ギャップを感じてしまうからではあるが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:02:10.98 :enpwgkUe0
マスコミ工作員がやりたいだけのドラマだもんな
むりやり司馬作品掘り起こしてさw
コレ見てカッケーとか言いながら憂国ちゃん増えるとでも
思ったのかなw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:03:54.20 :WJ84edFk0
小村寿太郎の名誉回復をもう少しすべきだったのじゃないか? 伊藤博文だけでは物足らなく、
日本国からの暗号ぐらいは捏造に近いものを描写しても良かったのじゃないか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:04:14.88 :JvaLqigI0
女はフィギュア見てただろうし、数字は別にいいよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:04:27.84 :enpwgkUe0
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324863487/
実際世の中こういうのがウケてるからなぁ
おこちゃまもテーマソング口ずさんでたよ。妖怪人間なのさ〜♪ってw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:04:56.81 :zkFtIGYtO
いろいろ言われるし、まだ問題もあるけど民放よりは遥かにまとも。
教育テレビもあるし。
民放はドラマもニュースもバラエティーもほぼゴミ。
民放は愚民増やすだけだから無い方がいいよ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:05:10.70 :9pZzOU6n0
漏れの爺さん明治人
生きていたなら話が聞きたい
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:05:36.34 :bCzXdyfY0
単なるフィクション小説家の司馬遼太郎のドラマをまるで真実の歴史のように扱う基地外さ

ドラマは司馬遼太郎が作ったフィクションだらけで作られてるんだから最後は、このドラマはフィクションです!ってやらないとダメだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:05:39.02 :enpwgkUe0

それこそ北朝鮮の独裁国営放送になっちゃうけど?w
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:05:56.22 :Ou4vKgoT0
馬鹿が増えてるんだろう
気にせず次も頼む
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:06:30.65 :enpwgkUe0

ドラマなんだから小説家の作品を起用するのは普通でしょw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:06:35.07 :akSjY+nN0

朝鮮人がな。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:08:33.49 :3PuC9V110

日本海海戦の分は、12月30日の午後1:05〜午後2:35

そのうちまとめ再放送やるだろうけど、第三部前に何回も再放送したから
しばらくないかも
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:08:44.43 :T8D61IUs0
11.4って江よりひでーw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:08:53.99 :O8wnzpYe0
原作ファンからすると評価の低いドラマだったんじゃないかな?
ドラマ版見るより原作読んだほうがいいよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:12:54.19 :tJehmVsvP
       Λ_Λ
       <`∀´ > ウフフフフ……
       / l   \  ……ウヒヒヒヒヒヒヒヒッ
      /,‐、 ,‐、 | |
     // /|/ / |//|
     (_つ⊂ニ'イ |
___/ / / /   |
     レ' レ'`ー―'\
              \
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:15:04.37 :3/TSkSCP0
裏がフィギュアスケートだった?
俺はBSで見たからなぁ。そういう人多いんじゃない?
このドラマは面白かった。役者の演技も良かった。
日露戦争のリアルな姿や結果への道程を説明するには時間が少なすぎるが止む無し。
海戦はじめ戦闘シーンはリアルですごかった。
この戦いと、それを今やる意味を感じられる人間が少なかったか?
日本が手遅れにならなければ良いが。
まぁ、もう一度小さな国に戻ればいいんでしょう。
今更日本文化が直ちに滅びることはないと信じる。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:15:23.11 :IYOwjBkp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=HBxaF0wps6U
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:15:30.63 :P6wM1Nan0
明治なんか最低だよ
明治に生まれ教育受けた奴が国滅ぼしたんだから
明治の一時的な成功は江戸時代のお陰
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:16:42.86 :nkbwON5K0
司馬機関が歴史資料を圧倒的な予算・組織規模で徴発しまくることで
英米派が薩長朝廷神話の再構築に成功したんだお

司馬機関は戦後の歴史・神話をゼロから創出した一大占領プロジェクトだお
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/26(月) 22:17:20.77 :YdqQc3MJ0
日本語が綺麗なドラマだった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:18:08.56 :wA5di/Yc0
キャスティングは良かった
もっくんと阿部ちゃんの軍服姿はかっこいいわ
本物の秋山兄弟も男前だからな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:19:02.34 :CpujjO860

開花期をww
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:20:01.99 :hSIfmDOX0

終わろうとしている。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:20:11.31 :3sbEU45s0
再放送でまとめて見るかな。
1での原作にない自虐史観シーンの多さや
2の冒頭での「中国が可哀想、白人はひどい人たち」ってので萎えて
2の途中からと3はまったく見なかったが…
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:20:14.19 :C6Ll9MYr0
最終回の海戦よりも、
主役三人が全く出ない203高地攻めてる時が一番面白かった。
これは致命的な気がする。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:21:26.73 :Erw5zqDB0
今の役者にこの演技が出来るかよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=a2X5wYlFpiI
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:21:30.27 :3/TSkSCP0
しかしなぁ、あそこで負けてたらどうなってたんだろう?
帝政ロシアはそれでもやはり滅びて、弱体化した日本は。。。イギリスの植民地?
歴史は断片的にしか知らないので、どうなっていたかうまく想像できない。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:21:46.83 :nkbwON5K0
阿部ちゃんが戦国大名やってたファンタジー部分か
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:22:31.44 :3sbEU45s0

そういや、曽根綾子さんが暴露してたが
かつては司馬遼太郎の批判をするのはマスコミの絶対的タブーだったそうな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:24:49.40 :WJ84edFk0
3年間の1部から3部まで出演した誰一人として逝去していないな。
一番早く逝きそうなのは笑福亭松之助か宝田明か蛭子か?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:24:53.47 :sj1wogkIO
CMなしで90分って放送スタイルじゃ視聴率が悪いと思うよ
その代わり録画率は高いと思う
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:29:09.29 :iL1v7Aj60
できれば3部のエンディングは千の風になっての人に歌ってほしかった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:29:14.53 :Sj7x1ERm0
秋山真之は少尉候補生のとき、和歌山県潮岬沖で沈んだ、
トルコのエルトールル号の生き残った、乗組員を、
トルコに遠洋航海を兼ねて、移送してるんだが、
何故か、日本海海戦を題材とする、映画には、一切描かれて無い。

オスマントルコや帝政ロシアが絡むと政治的に色合いが濃くなるのも
事実だが。

日本にとっては、日露戦争の戦時国債を買ってくれた意味では、
高橋是清が欧米で戦費調達に苦心したことに対しては、
エルトールル号の件が大きく貢献している。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:29:39.54 :3/TSkSCP0
司馬遼太郎の本自体はぐだぐだ解説ばかり長くて飛ばし読み必須だと思う。
あれをじっくり読む教養と暇は私には無いです。
名無し募集中。。。 [] 2011/12/26(月) 22:31:07.03 :Qyw9/Qzt0
来年の大河は10いくかどうか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:31:13.92 :HN2RjJktO
全体的には格好良かった
しっかり真面目に勉強しててきびきびした感じ
まだ専門書をあまり翻訳してない為に、学校では皆が英語で勉強してるのが当たり前だけど不思議な感じだった
なんだか今より国際的な部分があった気がしてしまった
つい最近政府の人間の紙覚えて読んだごにょごにょした英語聞いてずっこけたばかりだったからかもしれないけど
まぁ通じればいいかもしれないが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:31:48.14 :IIG439J90
後の冷戦構造の発端を日本が作ったとは、胸熱だね
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:31:49.81 :wiBEmK9tO

それって凄いね。高橋英樹もオファーがあったとき、3年間体調その他をキープできるか、をまっ先に考えたそうだけど。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:32:03.84 :KSS9TQHC0
日本が戦争出来ない状態なのに、日比谷焼打ち事件とか見てるとやっぱり大衆って馬鹿だなと思う
馬鹿が多くて太平洋戦争にも負けたし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:33:22.15 :jyWFWRvF0
小学校の映画教室で上映するべき映像だよコレ
日本コレで加速して世界の表に出て行く
名無し募集中。。。 [] 2011/12/26(月) 22:33:43.34 :Qyw9/Qzt0

反戦というより陸軍批判がきびしい
海軍がヒーロー過ぎ
坂の上に雲がかかり先が見通せない という意味だと作者語ってたような
雲を目指そう じゃないよって
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:34:48.57 :t7h4emSO0

通常の大河でやるなら、そのエピソードは入るだろうなw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:35:31.00 :sj1wogkIO

個人で情報収拾ができない時代にマスコミが煽ればそうなるだろ
名無し募集中。。。 [] 2011/12/26(月) 22:36:21.83 :Qyw9/Qzt0

司馬はこれで日本が勘違いして と言ってるけどいいのか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:37:08.92 :2q7UIDY/O

割りと頭のいい一人に百人が乗っかってるって図式なんだろうね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:38:20.72 :nkbwON5K0
GHQウィロビー派は旧日本軍特務機関を完全に操ったお
つかそもそも戦中から太平洋戦線の日系情報部隊やら欧州スパイ網通じて操ってたお
岩崎家の沢田美喜は真の財閥だお

司馬が「偉大な明治」の延長線上に本土決戦で避難民をなぎ倒す陸軍主戦部隊を見た時
正気を保てないほどの煩悶を覚えたと公言してる意味は深いお
司馬は所詮、英米手先の薩長美化を超えられない自分を誰より切実に悟っていたお
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:38:26.62 :3/TSkSCP0
命の値段がすごく安かった時代の話だが、世界の中ではもっと安い国はまだあるな。
あのころはきっと生きるのが精一杯な時代だったんだろう。
今は生きるのが面倒な時代かも、日本人には。
うーん、もっとよく考え無きゃいけないことがあるような気がする。
うちの子供たちは生きるのを楽しんでるだろうか。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:38:38.20 :UiYOam4t0

T字じゃないよ。
丁字だよ。日本の作戦名だからね。
だから、その後の乙字につながる。
名無し募集中。。。 [] 2011/12/26(月) 22:38:42.10 :Qyw9/Qzt0

つくる会?のあの方々も司馬を大絶賛
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:39:34.85 :sr8mkthO0
乃木を貶た司馬の話のドラマが評判だって?
フザケンナ!バーカw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:40:10.67 :UiYOam4t0

テレビばかり見てるな。
本も読め!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:40:24.98 :UeN+a+oB0
【ニコ生】「グローバル恐慌の真相」中野剛志×柴山桂太
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16498457
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16498515

【youtube】
ttp://www.youtube.com/watch?v=rP-blIDODZQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uzoKwR38bGU
ttp://www.youtube.com/watch?v=v8X5hn4nmL8
ttp://www.youtube.com/watch?v=UqcHeAVZSVE
ttp://www.youtube.com/watch?v=5UROz5jYcJI
ttp://www.youtube.com/watch?v=oHDReMobI1s
ttp://www.youtube.com/watch?v=S4zXEv0o9w0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ofanAOiBzts
名無し募集中。。。 [] 2011/12/26(月) 22:40:25.82 :Qyw9/Qzt0
ティー字路ではない
てい字路
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:43:06.68 :Wh/kmvqN0

長州というか陸軍が嫌い
で陸軍を作ったのが長州閥
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:43:07.15 :oX714VMm0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  4600 急   |
 |_______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:43:20.87 :MR82dKwr0
来年からの年末3年越し真大河ドラマは何やんの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:43:37.29 :t7h4emSO0

司馬の歴史観もそれに近いよな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:43:38.44 :YDX0Jnsy0
ものすごく面白かったのに、意外と低いんだ。
海戦の30分のシーンは釘付けだった。
録画しておいてほんっとによかった。

この戦争が日本に与えた影響を何かの書物で読むとか、
新たな楽しみができて嬉しい。

自分は主婦だけどね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:44:10.97 :U24Q7qO/i

だって原作にそう書いて…
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:44:11.61 :mYAjxCCp0

両方、長州だね。
司馬作品だと、花神の村田蔵六や高杉晋作は好意的だと思う。
全体としては薩摩びいきは感じる。
司馬の陸軍への恨みが長州への醒めた視点に出ることがあるかもね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:48:50.01 :nkbwON5K0
司馬派が薩長朝廷史に異常なバイアスかけて持ち上げる反動で
逆に江戸の前近代ユートピア思想もセットで跋扈する皮肉
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:49:40.43 :UiYOam4t0

戦後の真之の行動見てたか?
それと、元来日本人のもつ負けた相手に
恥をかかせたくない、いたわりの心だよ。
乃木とステッセルの会談しかり
ちょっと話は飛ぶが、相撲で勝った力士
喜びを出さず、負けた相手を気ずかう気持ち。
お話にならないね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:50:22.61 :IFb4Pk0g0

ttp://epcan.us/s/12251944691/ep406326.jpg


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  4600 急   |
 |_______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:52:13.61 :sr8mkthO0
何で司馬の話ってこんなに評判になんの?
戦後教育の賜物ってやつか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:54:33.04 :tKQLSFZGP
何度でも言おう!的場浩司がふざけすぎだと
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:55:10.87 :OHYTPKbI0
元木の姿勢がかっこよかったな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:55:38.17 :HN2RjJktO
松山はあの時代の偉人が一杯いるんだな
教育が良かったのかな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:55:38.77 :t5j/4uiu0
www
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:56:45.90 :WJ84edFk0

少しはクグッたの?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:57:38.40 :0COuedcR0
いやあんなんじゃない  あれじゃ飛べないってことだろ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:57:56.45 :WJ84edFk0

愛媛県からは総理大臣が1人も出ていない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:58:25.28 :2gS4359W0
主婦がこれ旦那の付き合いじゃなく本気で見てるなら
アンタ普通じゃないよって意味でちょっと引くな
まあ、薄っすらじゃなくまじでヒゲが生えてきてる系の主婦だと思う
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 22:59:00.27 :A0LRCOZO0

裏を返せば
司馬以上に明治もの、日露戦争ものを表現豊かにかけている
現代作家がいないということ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 22:59:18.23 :zAoH+Cc7O
BS→地上波
続けて両方見た
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:00:04.76 :RoAroho80

来年からは例年通りに戻る
つまり、平清盛以降の大河は12月第1週〜第3週の日曜日が最終回
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:00:38.55 :1GNHMuN6O

児玉源太郎の早死にがなんとも痛かった
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:00:51.25 :wPqgAzif0

2.8インチ?(難聴)
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:01:14.29 :WJ84edFk0

6時から7時半まで、7時半から9時まで・・・お互いにしんどかったなwww
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:01:50.42 :LNAxpRxG0
子規の妹の真之への想いみたいなのって原作にもあったん?
後半の家族シーンがつまらなくて仕方なかった
旅順要塞攻略の回は無駄と言えるシーンも少なくて個人的テレビドラマ至上最高の回だったので総じて満足
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:01:55.08 :U24Q7qO/i

口曲がりアニメ小僧やルーピーやバ菅がそんなに偉いかね?
むろん自分がなれないの棚に上げて言ってんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:02:13.61 :sr8mkthO0

民族、国家の歴史(観)を小説のロマンにだけ求めるなんて駄目じゃない?
そういう姿勢が戦後日本人の堕落を示していると思う
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:02:34.83 :+5+ngTZu0
NHKが勝手に反戦思想を押しつけてきて、いいのかな?と思ったけど、終わってみれば極左という程度でもなくよかったよ。
きちがいの頭にはこれでも戦争賛美のドラマに見えるから恐れ入るが
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:03:28.94 :RoAroho80

(=゚ω゚)ノ おい、肝心の弾がなかなか出ないんだがどうした
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:03:50.93 :IFb4Pk0g0

> 何度でも言おう!的場浩司がふざけすぎだと

ttp://www.seospy.net/src/up1415.jpg

             ____ __
            'ーr‐‐r、`、 \
          . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
      /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.      l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
     li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
     |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
     ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
      ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘
        >二j^ーヘiニ二 --く.∠.__  rー--
 -‐'' ´| rァ-―、-‐/7 7'''ブ ̄`く  \   |
      | ト--‐'ノ | | |  ゝ--‐'ソ ,. -‐'ヽ |
     レへー<.. | | |   >‐ァ'⌒ヽ、-へ|
    (  ))ー、`| | レ''´. -‐ト、   ノノ  〈
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:05:52.74 :XZIuHQXU0

山県有朋は嫌いなんだよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:06:02.41 :rneURm0L0
何度ググッてもやっぱ的場はふざけすぎ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:06:07.71 :EmSltySYP
よかったよ。長かったけどね3年というスパンは
大河ドラマでじっくり作る事は出来なかったのがおしい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:08:00.11 :XZIuHQXU0

イギリスに散々妨害されてたから日本に着く頃には疲れきっていた
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:08:28.12 :OQBXetyM0
大河以上にじっくり作ってた気がするが…
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:09:09.49 :oX714VMm0
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1324804742674.jpg
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:09:11.06 :WJ84edFk0

これでもいかがですか
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E5%B2%A1%E5%A4%96%E5%8F%B2&hl=ja&rlz=1T4RNRN_jaJP423&prmd=imvnso&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=m3_4TqbKGeaziQeg4KXuAw&ved=0CDwQsAQ&biw=1366&bih=574
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:10:06.37 :3sbEU45s0

ああ、そうなのか。途中でイラっときて見なくなった自分は我慢が足りなかったな。
そのうちの再放送を期待しよう。ありがとう。


このやりかたでないと無理だったんでしょう。
そもそも初代の脚本家さんは自殺されましたし…
今の日本で、大国から必死に独立を守ったってドラマはなかなか正規には作れないでしょう。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:11:22.09 :IFb4Pk0g0
ttp://epcan.us/s/12251932711/ep406298.jpg
ttp://epcan.us/s/12251933701/ep406300.jpg
ttp://epcan.us/s/12251933041/ep406303.jpg
ttp://epcan.us/s/12251933391/ep406305.jpg
ttp://epcan.us/s/12251933531/ep406306.jpg
ttp://epcan.us/s/12251935431/ep406308.jpg
ttp://epcan.us/s/12251937611/ep406313.jpg
ttp://epcan.us/s/12251938931/ep406315.jpg
ttp://epcan.us/s/12251942601/ep406321.jpg
ttp://epcan.us/s/12251942111/ep406325.jpg
ttp://epcan.us/s/12251944691/ep406326.jpg
ttp://epcan.us/s/12251951331/ep406334.jpg
ttp://epcan.us/s/12251955571/ep406337.jpg
ttp://epcan.us/s/12251958321/ep406338.jpg
ttp://epcan.us/s/12251959881/ep406341.jpg
ttp://epcan.us/s/12252003531/ep406356.jpg
ttp://epcan.us/s/12252022171/ep406360.jpg
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:11:25.14 :SuVh1OOf0
今度は漫画的に番宣の映像みたいに 
歴史に残るセリフを文字でかぶせたバージョンもやってくんないかな
そこから旅順港はみえるいか?とか
天気晴朗なれど波高しとか 皇国の一戦云々 Z旗揚げとか 
戦いの終結時の乃木の爾霊山による漢詩を混ぜた演出は良かった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:11:44.16 :XZIuHQXU0
原作は小説で歴史書でないのはハナから承知だろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:12:33.27 :lCzRifip0
面白かったのになぁ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:14:38.61 :UwRkjZ0l0

別にそれ自体は全然引かないが
わざわざこういう場に来て
誰も聞いてない自分語りする奴は引く
ああよっぽど普通の主婦とは一味違うと思われたいんだなと
なんだか憐れな気になってくる
まあ主婦だけに限った話じゃないけど
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:14:44.17 :nkbwON5K0

そう。そして娯楽としてではなく、政治的効用を狙って放送してる
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:14:55.45 :WJ84edFk0

真之は正岡子規や夏目漱石のライバルだったから「天気晴朗なれど波高し」ぐらいは平気で書けるよ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:15:32.02 :cc9uuSHA0
本木の変な踊り
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:15:52.38 :C6Ll9MYr0

面白いからじゃね?
普通に軍記ロマンとしても立身出世物語としても面白い。
「史実がぁ」って小説家相手にキレてるやつ見る度にアホかと思うが、
手塚先生もブラックジャック書いてる時に「ウソの病気や治療法を書くな!」って的外れな批判を受けたらしいな。
世の中案外その手のアホが多くて困ったもんだわ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:16:18.92 :+5+ngTZu0
そんなに視聴率がほしけりゃ、バカを相手に低俗番組でも作ってりゃいいんだよ
視聴率に媚びない番組づくりをしてほしい
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:16:58.26 :0COuedcR0
手塚御大は医者だけじゃなくて医学博士でもあるのになw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:17:12.44 :A0LRCOZO0
203の壮絶さが一番の見どころなのに
テレビの規制ゆえにそれが全く伝わらなかった

映画でやるべきだった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:18:00.69 :U24Q7qO/i

坂雲の、広い意味での続編ってか、後日譚のような作品である『ひとびとの跫音』の中に、
後年好古の次女が何かの用で律さんを訪ねて話した時のことが書いてあるんだが、
「ひょっとしたら律さんは叔父真之のことが好きだったのかしら、と思いました」と証言したそうだよ。
司馬さんはそれを聞いても好意はあったろうが恋愛感情とまではいかないだろうと考えてたようだ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:18:37.55 :rQnVstpq0
第二次世界大戦の反省に立って云々と大手新聞社は8月になるとやったりするけど
今も昔も無責任に大衆煽る手法は今現在も変わりないし全く反省してないな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:19:23.20 :DkppjUq50
日露戦争後の庶民の生活はまさに地獄
そして一番金儲けしたのは欧米の資本家たち
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:19:26.89 :iOUiz7DK0

売り上げ2千万部以上だぜ!?
日本人の5人に一人は買ってるんだぜ?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:21:23.44 :XZIuHQXU0

読み物として面白いからじゃないの
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:21:40.62 :sr8mkthO0

判るけどねぇ
まあ面白けりゃ何でもありってなっちまうと色々厳しいなぁ
史実なんて有って無きが如しなんだけど、視点が画一化される苛立ちはあるんだよね


ブラックジャックは大好きヨン
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:22:17.76 :t7h4emSO0

全巻足してじゃね?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:22:25.47 :WJ84edFk0

売れれば儲かる守銭奴だからやむを得ない。  そんなことをしてまで儲けたいのだろうかな? 

感心すると同時に情けなくなるよ。 
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:23:05.57 :LNAxpRxG0

そうなのかー
何か話の流れ的に真之と律さんは結婚するんだなって思ってたら
律さん他の男と結婚しちゃうわ真之も別の女と普通に結婚するわで
片思い的な描写に何か伏線でもあるのかと思ってたら何事も無く終わって吹いたw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:23:33.46 :C7lBTyt10
乃木、伊地知を無能呼ばわりする連中が大量生産されちゃったんだろうな。

史実とドラマは違うんだぜw

三国志演義はフィクションなんだぜw
知ってる?www
名無しさん@恐縮です [age] 2011/12/26(月) 23:23:47.22 :7d550Uzs0
阿部ちゃんの出番はいつなの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:24:50.16 :IFb4Pk0g0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4167141469
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51weU-4OYcL._SL500_.jpg

TVドラマや小説で史実どうこう言ってる人は
児島襄の「日露戦争」や「大山巌」読んでればいいのでは?
少なくとも司馬さんのよりは史実に近い・・・・文庫でも全8冊あるけどね(絶版・古本屋か図書館でどうぞ)
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:25:37.70 :U24Q7qO/i

連投悪いが、そういや原作にもごくサラッとあったな。
子規の存命中に真之絡みで律さんがキョドり気味な態度
とった時に、子規が内心で「(淳さんを)好きなんじゃな」と
ひとりほくそ笑むくだりがあった。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:27:51.28 :C7lBTyt10
3部って児玉と乃木が主役なんだろ?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:28:30.21 :XZIuHQXU0
歴史書じゃない小説フィクションなのに左右両極からマジレスボッコにされる
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:28:38.31 :3sbEU45s0

へえ、もう数年も前だから覚えてないなあ。
はじめて読んだときには秋山兄萌えだったからなあ。
「チン」とか「見ての通り、ワシは無事だ」とか、萌えまくったなあw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:28:58.93 :1yUE8RI40
三笠に観光客が押し寄せる人気になると思ってたのに・・・・・・・
がっかり
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:30:03.89 :iOUiz7DK0

原作では東郷と児玉が主役
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:30:44.96 :E9wU4mzj0
この坂って
あんな立派な山の坂でなく
我々日本人がいつも歩いている
近所の坂じゃないの

その坂の上に見える雲なんでしょう?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:30:52.23 :qc00tiOdO
やっぱ原作を超えるのは無理だったか
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:31:50.64 :Qru+LuEa0
まぁ、1年おきって、間隔が空きすぎなんだよな。でも、映画の3部作とかも、
結構、間隔が空くか。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:32:16.65 :7iw9OFeL0
視聴率が低いのは頷ける
漢文調のセリフだらけで字幕ONにして見ないとよう分からんかったもん
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:32:21.57 :E9wU4mzj0

「ぺこぺこサンド」って
本当にあるんですか?
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:32:45.63 :5tEOk4t00
ずーっと戦争してるだけ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:32:53.44 :iOUiz7DK0
なんで3年か知らないやつのために言っておくと
NHKは半分お役所なので1年単位で予算の使い方も全部決められてる
ドラマの場合は大河(1年もの)なら1話いくら、って上限がしばられてて
今回だけ変えるとかいう融通がまったくきかないらしい
その上限を超えて自由に予算をかけるために編み出された苦肉の策が
「1ヶ月ものを3回やる特別ドラマ」って方式
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:34:33.22 :VIo4cUe4O

死もまた社会奉仕と石橋にやゆされた元勲筆頭だからね
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:34:43.70 :U24Q7qO/i

書きながら少しずつ思い出してんだが、縁談ということならむしろ真之じゃなく、兄の好古と律さんをどうだ?という話があったらしいよ。
余り具体化せず沙汰止みになったらしいが。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:36:11.37 :WJ84edFk0

なるほど、納得した。 会計検査院対策で、いわゆるお役所仕事をしなけれなならない状態だったのだね。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:37:05.85 :VCQdViob0
体調不良や素行不良で役者交代があると思ってたが
無事完結なにより
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:37:22.09 :o909jmXL0
評判悪いけど、三笠の砲雷長?は気に入ったわ
あの小物臭は逸品
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:37:39.38 :HN2RjJktO

自分とこの県から村山が出てもそんなに嬉しくなかったから、そこらへんあまり県民には関係なさそうだけどな
良い政治家が出たらそりゃ嬉しいかもしれないけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:41:09.98 :VGYdzfJ3O
好古の曾孫って恵庭の7師団で3佐やってるんだな
お家の方針とかなのかな
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:42:01.86 :sj1wogkIP
もうちょっと取れるかとおもったけどね〜〜イマイチだったな
やっぱ戦争ってのは難しいもんだね。なかなかどうして
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:43:07.52 :7p2D7PSq0
NHKも近年はコンテンツ製作能力が目に見えて落ちているから、
こういう評判になるのは分かりきっていた
原作の良さを完全に殺しているし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:43:50.45 :WJ84edFk0

小生の出身地の大都会からは3人も出している。今の住まい地からは1人も出ていない。河本敏夫がもう少しでなれそうだったが、
子分の海部にさらわれた。 三光汽船関係で迷惑をかけたからやむを得ないな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:44:11.71 :+/qfltgn0
映画『二〇三高地』は日露停戦協定のシーンが素晴らしい
国家同士の戦争と個人同士の関係は違う、互いに騎士道、武士道がまだ生きていた時代
(こんな発想、朝鮮人には永遠に理解できないでしょうね)
国家とは何か?戦争とは何か?生きるとは何か?と考えさせられる映画でした


また、坂の上の雲についてはやはり広瀬中佐のエピソードを入れたのが良かった
できれば、日露休戦協定のシーンも入れて欲しかったですね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:44:27.29 :P1Z9pDvX0
すげーつまんなかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:44:57.41 :AfmI5SJYO
赤井英和の鈴木貫太郎が激似すぎるw
日本の一番長い日リメイクしてほしい。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:45:53.45 :P1Z9pDvX0
今年はJINとアスコーマーチとハガネ2がおもしろかった
ミタは見れなかったので再放送頼む
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:46:52.00 :WJ84edFk0

江戸時代生まれの最後の総理大臣だろw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:47:21.07 :t7h4emSO0
日露戦争のことをまったく知らないどこかの外国の人間に見せて楽しめるかどうか
それがドラマとしての実力
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:48:28.83 :rson9pP30
NHKの悪意を感じて去年の途中までしか見てない 今年は全く見てないw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:48:40.63 :Ene+fxnz0
最後は感動したし良かった
言いたいことはたくさんあるけども頓挫したことを考えれば仕方がないだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:50:53.78 :BGuSLGMR0

戦争賛美に見えないようにするのと反戦色バリバリにするのとは違うだろ
反戦思想押し込むのは最近のNHKでは当たり前のようにやっていることでもあるし


どれもひd(ry
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:52:29.41 :7p2D7PSq0
NHKって2ちゃんだといまだに変に持ち上げている層がいるけど、
予算があるだけでコンテンツ制作能力はすでに民放以下だよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:53:00.79 :bnN/WA300
1年おきにやられると見づらい
1年見逃すともういいやってなるんだよなー
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:54:45.28 :WJ84edFk0

ソースだけでなく具体的なものを上げて見ろよ!!!
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:55:11.17 :XZIuHQXU0
NHK地上波でチャンバラ時代劇をやらんようになった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:55:28.58 :08VdolHD0
反戦色は感じたな
負傷兵の映像描写が必要以上に長すぎ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:56:49.96 :r87Loj8C0
江を馬鹿にしてたら江以下のスカ作品だったでござるの巻w
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:57:02.74 :7p2D7PSq0
JINと違って、世界に放映権も売れなかったんだろ
もうNHKは駄目だね
大河すらまともに作れなくなっているし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:57:38.38 :7p2D7PSq0

確かにw
原作が泣くレベルw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/26(月) 23:58:09.75 :Tl5eEzm90

最終回だけ見てもなぁ・・・
あー大失敗したよ
DVD待つか
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/26(月) 23:59:36.22 :dKwrLb6AO

おまえコレ見たんか?
第三部の日露戦なんか圧巻じゃん
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:00:10.38 :NY2EnrqC0
なぜ1年でまとめて放送しなかったのだろう 本当にもったいない
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:02:12.90 :GdTD7XBN0
頭使わせない汚い日本語のテレビばっかりみているからこういうのはつまらないかもな。
台詞で全部説明してしまって考えさせない今のドラマ。馬鹿生産するだけ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:02:33.64 :duekKq1hO
テレビ脳=負け組、貧乏人、程度の低い人(笑)(笑)(笑)

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋巨泉 その見方は、すごく皮相的だよ。
(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:03:15.33 :2u1YtXi10

国会の予算承認とか無ければ出来たんだろうな。いかんせん制作費がでか過ぎる
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:03:33.28 :tr9TkLsP0

そういうのは世界に放映権売れてから言わないと…
NHKってアジアにすら展開できているコンテンツないでしょ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:07:04.86 :ueB/7UIE0

関係あるか?
海外に売れなければ最初からコンテンツが成り立たないならまだしも
まず国内で消費できなければその分野は今後、企画といい制作といい先細るしかないがなあ。
海外で売れるかは、そのあとの話。

韓流はその逆をいってるらしいが…
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:07:53.81 :WJ84edFk0

あなたの言うアジアって何処なの? 超汚染? 支那? 
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:08:34.47 :h7b4LdYh0
3年も掛けて放送する内容ではないな。演出も特に優れているわけでも無いし。受信料うんとかけた
NHKディレクターの自己満作品
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:10:59.98 :fwZZURPV0

NHKの会計上やむを得なかったみたいだな。いわゆる法律上の問題
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:11:12.83 :RuRJtME20
NHKは司馬べったりでフィルターがかかりすぎてるわ

今度は新東宝の「明治天皇と日露大戦争」を脚本いじらずにそのままリメイクしてくれ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:11:20.97 :1b94Agho0
みんなも言ってるけど足掛け三年の放送って長すぎるわ
無駄に時間と金を掛けて失敗した例として伝説になるよ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:11:22.92 :tr9TkLsP0
優れた映像作品と認識されているなら海外からのオファーは普通あるけどね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:12:03.83 :tr9TkLsP0

NHKは司馬の原作の世界観すら再現できてないよ
あそこはもう駄目だね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:13:16.47 :bxADnk5+0
NHKはもう一日中放送するのやめて
いい作品だけ映画チックに不定期に流せばいいよ
だから受信料は大幅に下げてくれ。

夜中8時とかに集金来られたら気味悪いから
仕方なく払ってるだけ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:13:56.58 :2u1YtXi10
山本五十六の映画も客は高齢者ばっからしいからな。まあ今の人は戦争とか過去の業績には興味は無いんだろう
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:15:16.15 :ZQu2hb9c0

本来は2006年一括放映だったから、予算執行とは関係ない。
NHK不祥事の影響と、それに伴うリストラが大きい。
放送回数も役3/4に圧縮されているし。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:15:56.88 :d3AhlnwZ0
俺のテレビ、どこ押しても字幕出なかった
何でだ?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:17:21.03 :tr9TkLsP0
NHKの終わりを象徴しているコンテンツとなってしまった
予算だけあってもしょうがない
日本の日本のテレビが駄目になっているのは予算の問題じゃないってことだ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:19:41.24 :bgewgq6B0
児玉と乃木のやりとりとかは司馬の創作じゃなくて史実なの?
203高地とだいたい同じ感じなので。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:22:44.58 :pin3mSJ8O

実況板では「映画を超えた」「NHKの本気を見た」等、ほとんど大絶賛だったけど
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:24:20.67 :K/iVUpuC0
大評判の作品にケチつけるオレさまカッコいい、てのは15歳までだな
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:26:03.77 :pIe4Hjxi0
史実とかをよく知ってる人がみて、どこが面白いの?
むしろ、無知の戦争バカだけ面白がってるだけだろ。この糞大作。く
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:26:25.43 :zr8lzmQX0
何十年も前の映像と比較するのは子供じみてる
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:26:26.35 :CfzFeZHs0

他の番組も一緒なのか?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:26:30.02 :2u1YtXi10
ラストシーンとかEDとかいろいろBD化の際に編集し直して欲しい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:28:57.84 :pIe4Hjxi0

大河枠の最低に近い低視聴率なのにどこが評判なの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:29:14.86 :8xQEW+R30
全体的には満足してる
スケールといい人物描写といい完成度の高いドラマだと思う

現代の日本人が明治の先達に学ぶことは多いんじゃね
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:29:31.05 :tr9TkLsP0

で、世界に放映権は売れたの?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:30:31.47 :tr9TkLsP0

無理に持ち上げている感が苦しいよね、実際に
司馬の世界観すら再現できていない駄作だよね、これ
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:31:30.99 :pIe4Hjxi0

垂れ流してるだけの最低レベルのドラマでしょ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:31:51.90 :xau2v6L30
視聴率なんて馬鹿度と比例するような数字なんてどうでもいい。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:32:48.48 :/ZWyd0J50
きょうび視聴率なんざバカを吊ってナンボのもんだろうに
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:32:51.90 :dELyN8tbi

『史実』とは言えないだろな。
友人同士の二人だし、本当の本題の詰めでは誰も同席させていないんじゃないかな?
記録者なし、当事者も何も語っていないとなると史実ではないよな。
前後の状況証拠から司馬さんが推測した賜物だろうな。
ちなみに、別作品の『殉死』ではもっと殺風景な描写になってるね。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:34:15.78 :P/M0cFqs0
これを絶賛してるのは
アホなくせに知性派気取ってる原作未読の厨だけだろ
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:35:32.09 :HViTzs/X0
つまらんかった。
アベの騎兵なんか全然コサックと戦わんし。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:35:35.87 :pin3mSJ8O
ID:pIe4Hjxi0
ID:tr9TkLsP0

なんかこの二人が必死に腐してんだけどw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:36:17.82 :ueB/7UIE0
どのスレでも11時過ぎか12時すぎあたりから
極端にネガティブレスだらけになるのも2ちゃんらしいかなw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:36:37.47 :74E1NoLWO
誰が否定しようと視聴率が尺度である事は変わらない
視聴率が表す様に"現代日本人には合わなかった" ただ、それだけ
現代人の多くは家政婦のミタの高視聴率にある様に
内容薄めで笑えて、最終回あたりでちょっと感動の様なものを望んでる
アニメで萌えアニメを望む奴が多いのと似たようなもの
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:36:51.36 :tr9TkLsP0

原作は絶対に読んでないのは確実だろうね
こんな駄作を絶賛しているような人間は
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:38:42.96 :/ZWyd0J50
視聴率マンセーなら視スレの気違い住人とやってりゃいいんだが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:39:01.41 :NjGo0efY0

読んだけどそれなりに良かったと思うよ
原作を忠実に再現するのはこの枠では無理だろう
予算も足りないと思う
それぐらい頭働かせようぜ?
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:39:57.49 :2u1YtXi10

まあしかしそれが現実に次の制作に引きずられるのがやだなー。ミタやベムみたいなやっすいマンガみたいなのばっかになってもうんざりするし
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:40:46.38 :ZZPnbjXM0

「一億白痴化」と、一昔前に言った作家がいたが、
今は、その時より酷くなってるな。
日本人の知的レベルの低下が物凄い事になってる。
お手軽で、何も考えずに見たい人が増えてるんだろう。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:42:36.56 :Z+zhwjNd0

これアニメでやればよかったんだよな。
そうすりゃ金もかからなかった。

ちなみに俺はアニメでマジックを見ても楽しめるタイプだ。
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:43:42.10 :mGw+ziIK0
ID:tr9TkLsP0 [7/7]

必死な感じが哀れだw
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:44:23.47 :rrH7VkJkO
批判しながら結局全部見てる奴の神経がよく分からん
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:44:28.45 :HViTzs/X0

違うな。本来、知的レベルの低い人は多かったが、世間に口出しできるようなところに来られなかった。
ところが最近はネットなどのおかげで、貴方や私のような知的レベルの低い人がインテリと対等に交流できるように
なってしまったために、平均値が著しく低下しているのだよ。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:44:32.38 :bgewgq6B0

ほとんど創作と思ってたけど、「203高地」とかぶるで
史実なのかなぁと。
児玉が乗り込んで怒鳴ったところとか。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:44:33.21 :2u1YtXi10
アニメだとやっぱ江川達也っぽい絵か?w
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:44:52.33 :dELyN8tbi

方々に差し支えそうなドラマだからなー…
数々の制約の中ではよくやった、って気持ちやら、
なんでそんな制約の中そもそも作ろうとしたのか?
と言う疑問やら、在日ロシア人たちから抗議や
ネガキャンがなくてよかった、などいろんな思いがある。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:45:17.83 :/ZWyd0J50
家政婦のミタの視聴率と今のミンス内閣の支持率が似たりよったりの数字だからな
まあたしかにバカを吊ったもん勝ち同士ではある
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:45:39.23 :YxiDG5400
喧嘩の天才真之がいざ戦争で何をするのか期待して
最後まで何をしたのかわからなかった
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:45:55.94 :LVuPYf+U0
第3部録画してるけどまだ見てない。
面白い?
正月暇な時間にでも見てみようかな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:46:41.80 :6s89TcGt0

そうかもしれないけど、「ミタ」は今後何年間も再放送等で
視聴者から見続けられるドラマだと思える?
新鮮だし面白かったのは認めるけどね

ドラマじゃないがあの「ラピュタ」も公開当初は興収酷かったんだよ
それが今じゃ毎年TV放送してるのに10数%も取れてる


名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:47:37.40 :P/M0cFqs0

原作読んだ人間はまさに「それなりに」良かったねくらいが多数派なんだよ
俺のリアル知り合いも概ねそういう論評
「絶賛」してるのは
「司馬遼太郎の有名小説をNHKが大金ぶっこんでドラマ化?
あんまよくわからんけどとりあえず全部見て面白がってりゃなんか高尚になれそうだし
利口な人間ぽく見えるんじゃね?」
的な小賢しい思考のアホが大半
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:47:43.99 :dELyN8tbi

参謀たちを怒鳴りつけるとこは史実に近いだろう。
俺が言ってんのは乃木から指揮権を『詐欺師のような言い回し』で
取り上げるとこな。
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:49:13.67 :Pf+VJb1E0
「余談だが・・」と脱線し関係ない豆知識を披露する司馬節は
ドラマで再現しにくい
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:50:03.12 :2u1YtXi10

単に「二〇三高地」も司馬の「坂の上の雲」を参考にしてるだけなんじゃ?


ミタって新鮮なのか?女王の教室の2匹目のドゼウぽくて見なかったが
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:50:17.77 :dELyN8tbi

ケンワタナベのナレーションならできる!
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:50:24.51 :jUF0VBpP0

ラス2の最後5分
最終回の最初15分見るだけで鳥肌もの
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:50:55.68 :tr9TkLsP0
このドラマを絶賛している方が知的水準は低いだろう
名無しさん@恐縮です [] 2011/12/27(火) 00:51:38.87 :2u1YtXi10
Eテレで謎のダイジェストやってるw
名無しさん@恐縮です [sage] 2011/12/27(火) 00:52:08.00 :NjGo0efY0

歴史好きで明治期に興味があるような連中じゃないと
坂の上の雲も興味深く読むのは無理だろう
燃えよ剣とかとは違う
司馬自身も大衆うけさせようと作ったものではないと思う
ゆえに永いこと映像化を許さなかったんだろう
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 芸スポ速報+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら