2ch勢いランキング アーカイブ

眼鏡業界への就職


新卒 [] 2008/11/13(木) 09:15:10
現在就職活動中ですが、眼鏡業界って給与水準低いのですか。
各業種で平均給与を調べたのですが、放送1200万円、海運1000万円、
商社900万円、銀行850万円、自動車700万円となっています。
眼鏡の項目はないのですが、上場している眼鏡小売チェーン店の平均給与を見たところ、400万円となっています。
眼鏡業界もお洒落な感じがして、良いかもと思っていたのですが、この平均給与で家族4人として食べていけるのでしょうか。
それとも平均給与には、反映されない手当等があるのでしょうか。
-7.74Dさん [] 2008/11/13(木) 22:55:39
仕事内容が他業界と比較すると凄く楽です。
放送1200万とありますが、眼鏡業界の仕事量に換算すると放送だと1億位
海運1000万→9000万、商社900万→8000万、自動車700万→1500万となります。

仕事内容から判断し平均年収を見るようにするといいと思います。
平均年収ですから中には7000万貰っている人も眼鏡業界には沢山折られます。

脳の使い方が上手い人は結構な収入が得られます。
自分で考え自分から行動し勤務店舗以外の店舗同時に売上を上げるシステムを作った者
だけが高給取りになります。これはどこの業界でも同じことです。
先を見る力が必要になります。
基本眼鏡業界は実力主義です。手当てなる甘い汁は何処にもありません。
勉強 知識技術の勉強は毎日
これは自分の為です。少しでも多くのものを身に付ける事で給料が自然とと上がって行きます。
販売職ですから、悪魔の心理学をうまく使いこなせる人にならなくてはいけません。

大手の様に沢山従業員がいる中で勝ち抜く為には心理学は欠かせませんよ。
-7.74Dさん [] 2008/11/13(木) 23:24:16
今 市場縮小の中大手はは売上利益に対し人件費が膨らみすぎ解雇盛りだくさんになっています。
大手に就職を希望されるならば、入社して何をして利益拡大を図るのか 就職希望先の会社を良く研究
する必要があります。
市場研究をし事業計画を手に面接に望まれた方がいいですよ。
三城:自己資本比率(連) 85.8%、自己資本利益率(連) 3.54%、総資産利益率(連) 3.00%
愛眼:自己資本比率(単) 89.4%、自己資本利益率(単) 0.85%、総資産利益率(単) 0.75%
メガネトップ:自己資本比率(連) 37.0%、自己資本利益率(連) 10.92%、総資産利益率(連) 3.52%
メガネスーパー:自己資本比率(連) 27.6%、自己資本利益率(連) -26.89%、総資産利益率(連) -8.37%
ビジョンメガネ:自己資本比率(単) 3.9%、自己資本利益率(単) -145.71%、総資産利益率(単) -22.70%


-7.74Dさん [] 2008/11/14(金) 07:40:43

そうだね、入社して夏場過ぎには転職考え始めて
次の面接で、退職理由を尋ねられるだけ面倒増えたな、俺は。

大手チェーンじゃなければ、も少しマシだったかも…、
-7.74Dさん [] 2008/11/15(土) 10:05:37
眼鏡業界への就職は止めとけや めがねやなんて いつまで続くか判らないぞ
スレ主 [] 2008/11/16(日) 00:17:53

詳細なご説明ありがとうございます。
楽な仕事→400万円 より 辛い仕事(をヤリガイのあると置き換えて)→1200万円を選ぶのが自分だと思いますし、
新卒面接者の事業計画を真剣に聞くような業界は、将来性がなく行き詰っていると思いました。


本音のご意見ありがとうございます。
素人目で見て、どれだけ贔屓目に考えてもこの先将来、発展する業界ではないと思いますので、
眼鏡業界への就職は止めにします、
-7.74Dさん [] 2008/11/16(日) 22:42:13

氏ね
お前みたいなのが、来なくても、この業界にはもっと優秀な人間が来るんだよ。
こんなくそスレ2度と立てんな
-7.74Dさん [sage] 2008/11/16(日) 23:30:40
いい大人が単発スレ立てるようではどんな仕事してもだめ
-7.74Dさん [] 2008/11/19(水) 16:50:20

どうして4を無視すんだよ、
俺がなんかしたか?
もう、嫌いになったんか?

はっきり、言ってくれよ!
スレ主 [] 2008/11/21(金) 00:04:54

あんたみたいな内容の薄いレスには、レスポンスする価値がないと新卒でも思いましたよ。
新卒の就職氷河期再到来なんです。
自分自身でたくさん調べました。
現状で、入社して夏場過ぎ(約4~5ヶ月)で転職考えられるような状況ではないんです。

眼鏡屋の店員のする仕事だからこそ、入社して夏場過ぎ(約4~5ヶ月)で転職したいって考えるんでしょ。
私自身、一応国立大学卒業してるんで、眼鏡屋の店員になってる姿を親が見たら、悲しむと思うんで、
眼鏡屋(小売店)には絶対就職できません。
自分の中では、(服屋の店員+実験用白衣=眼鏡屋の店員or検眼士)と分かたので、有り得ないです、眼鏡屋への就職は。
-7.74Dさん [] 2008/11/21(金) 15:40:10

なんだ〜、国立大学卒業してるんだ〜、

で、新卒! で、今頃お仕事探し!

がんばってね、国立大卒さん! きっと明るい未来が待ってるよ!

-7.74Dさん [] 2009/04/22(水) 21:57:13
やめるべし
-7.74Dさん [] 2009/05/09(土) 19:50:47
-7.74Dさん [] 2009/05/09(土) 19:51:39
いまが入りどきかも。
-7.74Dさん [age] 2009/05/09(土) 21:20:41
月給20万で賞与なし、週休二日でいいなら楽だよ。
-7.74Dさん [sage] 2009/05/09(土) 21:26:32

親が悲しむくらいならこんなスレ立てんなよw
-7.74Dさん [] 2009/05/09(土) 21:27:02

今ってどこも募集してなくね?
-7.74Dさん [] 2009/05/09(土) 22:33:25
安売り店くらいかな
-7.74Dさん [age] 2009/05/10(日) 09:19:53
給与は20万以下でいいから、きちんと休みが取れて暇な店がいい。
-7.74Dさん [] 2009/05/25(月) 03:16:33
ttp://jove.prohosting.com/ganka/
なんだこれ?
-7.74Dさん [] 2009/05/25(月) 04:41:41
結局、実家が金持ちの奴しか人並みの生活が出来ない
平社員で分譲マンション持ち車持ち
管理職で市営住宅に住んでバス通勤

仕事が出来るとか役職とか私生活には関係ないこれが現実
-7.74Dさん [] 2009/05/25(月) 19:51:02
メガネ屋はブラック比率高いと感じるが・・・。
特に地方の民間企業なんて酷い。
転職何回かしたが(メガネ店に)ほぼブラック。
1社目.気が付けば給料支給無し。
2社目.当たり前のようにサービス残業、休み無し(月に1.2回程度)
3社目.社長のパワハラ等が酷い。例えば会議と言う名の監禁。昼から朝方まで(20時間程)
    当然朝から仕事(営業時間は12時間)売上悪いからって監禁して文句言う前に
    外販の指示でも出せば良いのに。
    後は自爆の強要。これはどこもあったな・・・。
    最終的には金が回らんからと言う事でヤミ金の連帯保証人になれとの事だった。
    ここも気が付けば給料無しでしたね。
で、辞めて今は就職活動中。どうにかメガネに携わりたいが、トラウマ状態です。
    
-7.74Dさん [] 2009/05/25(月) 20:05:24
むしろ逆にブラックじゃないメガネ屋を紹介してほしい
そこに就職したい
今まで俺が働いたメガネ屋は全てブラック三昧だったよ
-7.74Dさん [age] 2009/05/25(月) 20:37:53
メガネ屋って、給与は低いがマッタリできる認識があるんだけどね。
-7.74Dさん [] 2009/05/25(月) 20:58:55
そんなあなたに
眼鏡市場なら低い給料で激務が待ってますよw
-7.74Dさん [age] 2009/05/25(月) 22:23:30
低い給与は業界の常識だろうが、激務ってなんなんだ?!
-7.74Dさん [sage] 2009/05/25(月) 22:45:01
エースコンタクトも給料安いの?
-7.74Dさん [sage] 2009/05/25(月) 23:16:37
普通のメガネ屋に客が来なくなた分眼鏡市場に客が流れてくる
眼鏡市場の一日に来る客数は半端ないっす
マジ疲れるのよ
-7.74Dさん [age] 2009/05/25(月) 23:38:55
それは薄利多売ということかな?
-7.74Dさん [] 2009/06/09(火) 03:56:04
前世の職業を占ったら遊女だった...orz

ttp://spiritualcareer.net/uranai/
-7.74Dさん [] 2009/06/09(火) 11:19:17
どこのメガネ屋がこのさき生き残る?
この業界で働きたい
-7.74Dさん [] 2009/06/09(火) 12:24:25
眼鏡市場は生き残るが5年後に今のメガネスーパーみたいになりそう。
3プラだとJINS、クーレンズ、ZOFFあたりが硬いのでは?
三城と愛眼は金持ちなので発展もしないがつぶれることもなさそう。
地方の信用第一ショップも硬いと思う。
値段でなびかない常連客を持っているから。
ヤバイのはスーパー、ビジョン、・・かな?

詳しい人いたらオレも情報ほしい。よろしこ
-7.74Dさん [] 2009/06/09(火) 15:01:05
JINSは今回の安売りで潰れる悪寒...
-7.74Dさん [] 2009/06/09(火) 15:15:33
jINSは株価、IRに注目
-7.74Dさん [sage] 2009/06/09(火) 19:37:41
やっぱり新卒じゃないと無理なのか……
-7.74Dさん [sage] 2009/06/09(火) 19:39:39
ジンズもクーもゾフも若い社員しかいないのが気になる。年配の販売員っている?
本気で働くとしたら定年までやりたいから年齢で首切られる会社だとしたら選択肢から除外するしかないな。
-7.74Dさん [] 2009/06/09(火) 19:58:15
3プラは、技術の見直しをおこなっている。中途半端な経験者はいらんが、ちゃんとした技術者で、安く売るためのシステムを理解できるひとなら年齢関係ない。
-7.74Dさん [sage] 2009/06/09(火) 21:59:31

DQNな若者客に馴染める接客術が有れば大丈夫
でも立ち仕事だから大変だよ
-7.74Dさん [] 2009/06/10(水) 12:30:42
悪い事は言わない、メガネ業界だけはやめておけ。
-7.74Dさん [] 2009/06/11(木) 00:10:16
悪い事は言わない、メガネ業界だけはやめておけ。

>>メガネの専門学校に通っている俺ってww
-7.74Dさん [] 2009/06/11(木) 00:15:23
認定眼鏡士SSもらえるからいいじゃん!
イワキか和真に入れれば待遇的には悪くなかろうて
-7.74Dさん [] 2009/06/11(木) 00:47:49
質問なのですが、

眼鏡処方箋を眼科で検眼診断して持ってくる人と、
眼鏡屋で検眼診断をする人の割合はどれくらいなのでしょうか?
-7.74Dさん [sage] 2009/06/11(木) 00:50:26
うちのメガネ屋の場合に限って言うと20人に1人くらいしか処方箋持ってこないかな
地域によってかなり違いはあるだろうけど、処方箋持参する人の方が少ないのは間違いないと思います。
-7.74Dさん [] 2009/06/11(木) 00:59:34
望遠鏡式レンズメーターで、乱視を読み取るのは辛いのですが・・・

二代目のほほん眼鏡屋 [] 2009/06/11(木) 16:45:39
業界でのメリットは多少楽なことぐらいかな。
後はやっぱり独立だな。
1からは大変だろうけど…
ただしメーカーや業者とはうまいことして仲良くなっとけよと…
-7.74Dさん [] 2009/06/11(木) 22:50:34
国家資格ORTをもってたら有利ですか?
-7.74Dさん [age] 2009/06/12(金) 09:43:12
仕事楽だが、給料安い。
-7.74Dさん [] 2009/06/12(金) 20:12:24
Σ( ̄□ ̄;)
-7.74Dさん [] 2009/06/13(土) 00:18:30
質問なのですが、

眼鏡店では視力測定はどの方式を使うのでしょうか?
-7.74Dさん [] 2009/06/13(土) 01:02:58
どこの会社の面接受けるか迷うな・・・
JINSか市場が無難かな
変な会社に入ると負債だらけで潰れかねんからねぇ・・・
-7.74Dさん [sage] 2009/06/13(土) 01:13:10
質問スルーの件です
>処方箋持参率はせいぜい3割
>昔からする乱視の測定とRed&Greenなどで判断する一般的な検査
-7.74Dさん [] 2009/06/13(土) 23:03:20
3 :-7.74Dさん:2008/11/13(木) 23:24:16
今 市場縮小の中大手はは売上利益に対し人件費が膨らみすぎ解雇盛りだくさんになっています。
大手に就職を希望されるならば、入社して何をして利益拡大を図るのか 就職希望先の会社を良く研究
する必要があります。
市場研究をし事業計画を手に面接に望まれた方がいいですよ。
三城:自己資本比率(連) 85.8%、自己資本利益率(連) 3.54%、総資産利益率(連) 3.00%
愛眼:自己資本比率(単) 89.4%、自己資本利益率(単) 0.85%、総資産利益率(単) 0.75%
メガネトップ:自己資本比率(連) 37.0
自己資本利益率(連) 10.92%、総資産利益率(連) 3.52%
メガネスーパー:自己資本比率(連) 27.6%、自己資本利益率(連) -26.89%、総資産利益率(連) -8.37%
ビジョンメガネ:自己資本比率(単) 3.9%、自己資本利益率(単) -145.71%、総資産利益率(単) -22.70%

>>見方がわからないのでどなたか解説をお願いいただけますか?
-7.74Dさん [] 2009/06/15(月) 10:27:07
ハロワで募集してるメガネ屋の求人は契約社員ばかりだね
未経験でも平気なのかな・・・


-7.74Dさん [age] 2009/06/15(月) 20:07:28
週休二日、年収300万もあればいい(^O^)
-7.74Dさん [] 2009/06/15(月) 22:41:15

正社員じゃないくてもいいの?
-7.74Dさん [] 2009/06/15(月) 23:59:01
メガネショップの定員さんになると、ずっと立ちっぱなしですよね?

体力面ではどんな感じなのでしょうか??
-7.74Dさん [] 2009/06/16(火) 00:29:06
慣れれば体力面はどうってことないよ。パートのババァでも平気なくらいだ。スーパーのレジの方がよっぽど大変です。
基本的には、
開店準備して、売場のメガネを拭きつつ陳列を直す。
客がきたら検査して販売(ココで座れる)
接客が終ったら再度売場の清掃。
バックルームでは加工をする人もいる(ツーポ作る時とか多少座れる)
あとは日報や資料作成で座れる場合もある。
会社によってかなり違うけどね。
ポスティングといってチラシを一般家庭に蒔きにいく作業もある、夏は汗だくだよ(一回1時間くらいかな…)
一日中検査のみを担当する人や加工担当する人など分担されてる会社もあるよ。
低価格のメガネ屋ほど単価が低い分必然的に客数は多いので慌しいです。←平日に1日30〜40本売れたりしちゃう場合もある
単価の高い店舗は平日などまったりしていて傍から見るとヒマそうに感じるかもしれません。←平日に1日2本位しか売れない場合もある

人によって違うが慣れればこんな楽な仕事ないって言うスタッフもいたよ
もしメガネ屋に入りたかったら最初は単価の高いメガネ屋をおすすめするよ。
例えば、和真で働いてた人は安売り店に同業種間転職は簡単だけど、安売り店で働いてた人がプロパー販売メインの高級店?で働こうとしても面接で舐められて落とされるから。

文章がゴチャゴチャになって悪いw


-7.74Dさん [] 2009/06/16(火) 00:33:02
ただし、就職難の昨今は安売り店の募集ばかりなのが事実です・・・
イワキや和真などは大学新卒者か眼鏡学校卒業者しか採用しなくなってますね。

あと、メガネ屋で働くと、それ以外のスキルが無い為、潰しがきかないので、30歳過ぎてから異業種に転職とか厳しくなりますので。
-7.74Dさん [] 2009/07/14(火) 00:30:26
アルバイトはYシャツにネクタイで応対するば良いのでしょうか?

面接の時、制服貸与はあるのか聞き忘れてしまいましたww


-7.74Dさん [sage ] 2009/07/14(火) 00:37:25
この業界が長いと間違いなく異業種は無理だろうね

イワキや和真でなくても
昔から大手チェーン店の新卒はどこもほとんどが大卒採用でしょう
-7.74Dさん [age] 2009/07/14(火) 09:13:59
給与は安いが、激務ではないのがいい。コンタクトほどではないが、クレーマーには注意しよう。
-7.74Dさん [] 2009/07/14(火) 16:13:26
アルバイトはYシャツにネクタイで応対するば良いのでしょうか?

面接の時、制服貸与はあるのか聞き忘れてしまいましたww

また、靴はどのような物が良いのでしょうか?
リクルートスーツ用の靴はあるのですが、それでは動きづらいですよね?
どうすれば良いのでしょうか?

下はリクルートスーツの下ではなく、スラックスにしたほうが動きやすくて良いのでしょうか?

お手数ですが、眼鏡店で勤務している方、回答お願いします^^
-7.74Dさん [] 2009/07/14(火) 16:52:50
また、皆さんネクタイはどの結び方をしていますか?
-7.74Dさん [] 2009/07/14(火) 17:00:37
眼鏡○場だけは止めとけよ。マジで。
監視カメラで仕事チェックされながらギリギリの人数で使われる。
日曜にぶっ倒れて店長が救急病院に運んだとか(こんな話はザラ)
正月セールで他のブロックに出張応援に行かされ店で救急車に運ばれた女子スタッフとか
(そのブロックでは2年前にブロック長が過労死してる。巡回中の高速パーキング車中で)
強引な店舗拡大で犠牲者多数。ヤバイよ。
-7.74Dさん [sage] 2009/07/14(火) 17:29:06
いい加減なもんだなー どれだけ前の話だ?  
話半分だな。
-7.74Dさん [sage] 2009/07/14(火) 17:30:56
そもそも他ブロックに応援に行くような融通の利く女子なんていないでしょ!
-7.74Dさん [] 2009/07/14(火) 18:23:21
本当かどうか入ってみれば?別にどうでもいいし。
普通の眼鏡屋から見たら作り話みたいに思うんだろうけど。
想像を絶するとはこの事かって思うかもね。
-7.74Dさん [sage] 2009/07/14(火) 19:14:32
確かに売り上げと本数と社員数で計算すると一人換算でふつうの眼鏡店の2.3倍くらいの忙しさになる。
別にどうでもいいけど。
-7.74Dさん [sage] 2009/07/14(火) 19:25:33
マジな質問?
スーツ姿にネクタイが接客の基本になる
靴はリーガル調のものが無難、下はスラックスでもいい
スーツでのバイト経験が無ければ多少の出費になるが手の届く範囲で用意すればいいなw
-7.74Dさん [] 2009/07/14(火) 21:10:40
無印で売ってる5000円のスーツズボンを買えばOK
スーツ一式を買っても仕事中は上着脱いでるからズボンがすぐにボロボロになるよ。
高いスーツ買ってももったいないのだ。
-7.74Dさん [sage] 2009/07/19(日) 08:50:10
本気で聞いてるなら答えてやる
自分で判断出来なきゃ、お前のママに聞けよ
それから今から好き好んで眼鏡業界のしかも小売りに勤めたいってどんだけ馬鹿なんだ?
生涯低賃金で働いて 今後10〜20年位でレーシックがより一般化する
そうしたら貴方の仕事は相当減りますよ
これ位はネットで調べても判るレベルだぞ…
今から行く業界では無いと本気で思う
-7.74Dさん [] 2009/07/19(日) 13:08:14
それじゃどこの業界がいいんですか?
そこまで言うなら具体的な回答を希望します
-7.74Dさん [] 2009/07/19(日) 13:45:18
君に考える脳味噌が付いているなら今からの眼鏡業界は止めろ
特に店舗は給料が40歳で400万とかざららしい
せめてメーカー、それも前に書いたように未来は見えないよ
今 日本が抱えてる問題を考えれば未来の有る業界は判る筈だよ
君みたいな馬鹿には判らないか…
今 日本で空前のブームって何か知ってるかい?パンツの事スラックスとか言ってる奴は知らないだろうな
まあ だから眼鏡業界位にしか行けないんだろうな
若いのに可哀相に
-7.74Dさん [] 2009/07/19(日) 13:48:14
いや、最近のメガネ屋は40歳で400万いかない会社も増えてきてるらしいぞw
-7.74Dさん [] 2009/07/19(日) 13:59:54

家族で海外旅行も
普通の学校に行かせるのも無理だね
400万以下じゃね
ネットで株式公開してる所の株価見てみろ
世の中の景気以上にトップが仕掛けた低価格で業界がボロボロだぞ
落着いてママに聞いてみなさい
後さ制服の有る店ってなんだよ そのダサい店
本当に行き方からして72君はダサいんだろうな
-7.74Dさん [] 2009/07/19(日) 14:01:41
むしろ潟gップに入れば安定してたりしてなw
-7.74Dさん [] 2009/07/19(日) 18:53:00
眼鏡○場だけは止めとけよ。マジで。
監視カメラで仕事チェックされながらギリギリの人数で使われる。
日曜にぶっ倒れて店長が救急病院に運んだとか(こんな話はザラ)
正月セールで他のブロックに出張応援に行かされ店で救急車に運ばれた女子スタッフとか
(そのブロックでは2年前にブロック長が過労死してる。巡回中の高速パーキング車中で)
強引な店舗拡大で犠牲者多数。新聞には出ないけどヤバイよ。

-7.74Dさん [sage] 2009/07/19(日) 21:06:48
ねーよwww
-7.74Dさん [] 2009/07/19(日) 22:28:47
コピペうざい
-7.74Dさん [age] 2009/07/20(月) 09:16:31
給料安いが、まったりしてる普通のイメージの眼鏡店がいい。
-7.74Dさん [] 2009/07/21(火) 07:59:32
おーい スラックス坊主 消えたか?
一応聞いとく
お前 友達居ないor少ないor童貞
何故なら普通就職って友達とか彼女とかに凄い相談するんだが…
しょうがないか
リクルートスーツで働く気のダサい奴だからね
そうか 今わかった
制服がって行ってたのは、お前ハッピ着る勤務先希望だったんだなww
-7.74Dさん [] 2009/07/25(土) 10:33:41
量販店でノルマに追われるのはかなわんよ。
-7.74Dさん [sage] 2009/07/25(土) 14:43:45
今このスレ読んだ!

国立大卒でメガネ屋店員絶対なりたくない言われてるな・・・

国立大卒でなった俺はどうすれば・・・orz
-7.74Dさん [] 2009/07/25(土) 15:48:34
83は人生を無駄にしてます
社長さんなら別だけどね。
質問してた子供消えたみたいね
-7.74Dさん [] 2009/07/25(土) 17:24:26

道を間違いましたね。。

てか、これ釣りですよねw
-7.74Dさん [] 2009/07/26(日) 13:11:32
給料は安いが、ゆったり勤務でストレス少ないよ(量販店を除く)
-7.74Dさん [] 2009/07/27(月) 20:04:06
給料は確かに安いわなw
-7.74Dさん [] 2009/07/28(火) 19:59:25
マッタリできるからいいんだよ。
-7.74Dさん [] 2009/07/28(火) 20:15:07
まったりというよりも…世捨て人的w
-7.74Dさん [] 2009/07/28(火) 22:50:53
20歳そこそこの餓鬼がいきなり
その緩い世界に入るのを良しとしてるのがムカつく
レーシックに食われろ!糞業界
-7.74Dさん [] 2009/08/01(土) 18:26:47
いえいえ、安月給でがんばってくれてるのはありがたいですよ(笑)
-7.74Dさん [] 2009/08/01(土) 18:31:32
もし、今から眼鏡業界に入るとしたらどちらがいいと思いますか?

■眼鏡市場のような低価格帯のチェーン店
■3店舗程度の小規模経営な地域のコンセプト系な眼鏡屋

コンセプトショップの方がゆったりとこだわった接客が出来そうなんですけど将来的に会社が生き残れるかが不安な気がして迷ってます
-7.74Dさん [] 2009/08/01(土) 18:39:00
その質問は釣りですか?
それともスラックス坊主?
92 [sage] 2009/08/01(土) 18:42:41
釣りじゃない質問としてお願いです。
眼鏡市場がすごい勢いで店舗増やしたりしてるから、安売りでないメガネ屋がこの先生き残れるものなのかと・・・
-7.74Dさん [] 2009/08/01(土) 18:47:46
どっちもギリギリだろうからもし違う業界が選択可能なら 違う業界をお勧めします
-7.74Dさん [] 2009/08/01(土) 19:10:28
プロパーショップで働いてるけどここ数年で単価の下がり方が尋常じゃない。客も「メガネ=安く買える」と思ってる人が増えてきたよ
ぶっちゃけどうなんだろうね
-7.74Dさん [] 2009/08/02(日) 20:19:16
給料安いけど、忙しくないのがメリットですから・・
-7.74Dさん [] 2009/08/04(火) 13:39:20
量販店のほうが、忙しいけど給料がいいの?
-7.74Dさん [] 2009/08/04(火) 13:51:16
量販店は給料安いよ
-7.74Dさん [] 2009/08/05(水) 14:01:47
以前メガネ業界で働いてた時、
同じ店舗の同僚同士でお客さんを取り合ったり、
裏でコ狡く立ち回ったり
疑心暗鬼で誰も信用出来ない雰囲気だったが
これってどこでもそんなもんなのかな?

メガネ以外に健康食品や健康グッズの販売にもノルマがあり、
目標達成出来なかった場合、自腹購入とかさせられたもんだ。
-7.74Dさん [age] 2009/08/05(水) 23:21:44
>100

>自腹購入とかさせられたもんだ。…Σ( ̄□ ̄;)
-7.74Dさん [] 2009/08/05(水) 23:24:36
メガネ業界ではよくあること
-7.74Dさん [] 2009/08/05(水) 23:31:51
メガネかけて仕事することになります
-7.74Dさん [] 2009/08/05(水) 23:43:23
え!?自腹購入ふつうだからw
自分の月給−自腹一本分とか割り切らないと。
将来の不透明さと薄給を引き換えに業務時間=自由時間くらいの楽な仕事じゃないと眼鏡屋は割に合わない

-7.74Dさん [] 2009/08/08(土) 19:51:36
>1
給料安いが、ゆっくり仕事ができます。
-7.74Dさん [] 2009/08/15(土) 14:06:21
ゆっくり仕事はできるが、給料安すぎ
切り詰めても貯金できねー
-7.74Dさん [] 2009/08/15(土) 16:24:17
ゆっくりが一番ですよ。
食えれば幸せです。
-7.74Dさん [] 2009/08/23(日) 12:28:16
めがねが好きなら幸せだよ。
-7.74Dさん [] 2009/08/31(月) 18:32:55
>1
給料より、やりがいが大事ですね。
-7.74Dさん [] 2009/08/31(月) 18:34:34
せなかにピンク色の巻き貝のアレか!
-7.74Dさん [] 2009/09/01(火) 20:19:19
年収360万でハッピーライフ♪
-7.74Dさん [age] 2009/09/01(火) 21:33:11
気楽でいい(^^)v
-7.74Dさん [sage] 2009/09/02(水) 21:56:46
えっ、オレ300万なんだけどw
過酷な仕事量の市場で・・・
-7.74Dさん [] 2009/09/06(日) 18:44:38
安いねぇ。。。。
-7.74Dさん [] 2009/09/07(月) 20:27:42
>113
待ったりできないと意味ないね。
-7.74Dさん [] 2009/09/11(金) 22:38:33
ぶっちゃけ、眼鏡業界て週休何日で年収いくらなの?
30代店員クラスで・
116 [] 2009/09/11(金) 22:40:54
>113
いま気づいた(^^;
-7.74Dさん [sage] 2009/09/11(金) 22:55:39
ほぼ週休2日だ。  
年によって違うが、平均年収は400〜500くらいじゃないかな。。
-7.74Dさん [sage] 2009/09/11(金) 23:00:07
メガネ屋によってかなり差があるね
前に働いていた店は店長が450万くらいで、35歳位のスタッフが370万、26歳の経験2年の新人が310万くらいだった
ちなみに今働いてるメガネ屋は店長500万で、一般社員はほとんど350万くらいだね
同時期に他のメガネ屋から来た奴は前職のメガネ屋で300万位しか貰ってなかった、経験10年のオッサンなのに・・・
-7.74Dさん [age] 2009/09/12(土) 09:30:09
>119
情報ありがと(^O^)
-7.74Dさん [] 2009/09/12(土) 18:41:37
いちばん高待遇なのは三城だね
-7.74Dさん [] 2009/09/12(土) 21:42:37
20のまじめ系に見える男子学生です。

裸眼みたいにメガネを付けている印象を薄くするには、
どうすれば良いのでしょうか?

どのようなメガネを買えばよいのでしょうか?
-7.74Dさん [] 2009/09/13(日) 20:01:58
品揃えのいい眼鏡屋で、いいめがねを選んでね♪
-7.74Dさん [] 2009/09/13(日) 22:21:25
眼鏡屋なんて大手でも生涯賃金を実働時間で割ったらアルバイトの時給並
退職金はスズメの涙
眼鏡屋に就職した奴の志望動機など希望の企業や公務員試験に落ちて行くところなくが本音だろう
就活も焦るまで眼鏡屋なんぞ選択肢にすら無かったはず
将来は眼鏡屋と子供のときから進路決めてる奴なんて眼鏡屋の跡取り息子くらいだろ
-7.74Dさん [] 2009/09/14(月) 07:56:50
。。。^^;
-7.74Dさん [] 2009/09/14(月) 08:54:33
跡取り息子か独立考えてる奴以外は最初から負けてますね
-7.74Dさん [] 2009/09/14(月) 10:50:28
眼鏡屋の収入ねぇ
業界最大手ですら平均450万円切ってますよ。
大手平均で400万円ちょいで中小や零細個人店入れた全体平均では300万円程度でしょうね。
ざっとタクシー運転手の平均並ですよ。
大手でも人並みな暮らししてるのは経営者の親族か親が金持ちとか奥さんが看護師とかの一部の人ですね。
大手の平均年収なんて役員退任して社員に天下った経営者の身内が年収1200万円とかそういうのも含まれてますし、コンタクトやってるとこはお抱え眼科医の給料なんてのも含まれてますよ。
-7.74Dさん [] 2009/09/14(月) 19:26:09
>126
独立て?
個人店はおいしいの?
-7.74Dさん [] 2009/09/14(月) 21:55:34
収入よりマッタリできるのが、この業界のいいところです。
-7.74Dさん [] 2009/09/14(月) 23:01:24

それを言ってられるのも30代の初期まで
-7.74Dさん [age] 2009/09/15(火) 09:19:54
四十代半ばでリストラ?
-7.74Dさん [] 2009/09/15(火) 09:45:15
公務員以外で、長く勤められる職種はないのかねぇ。
-7.74Dさん [] 2009/09/15(火) 13:42:48
年収もしょぼいのか?
-7.74Dさん [] 2009/09/15(火) 19:19:43
がっくりだな。
-7.74Dさん [] 2009/09/15(火) 21:56:33
リストラされた人の行き先は?
-7.74Dさん [] 2009/09/15(火) 22:42:55

他のメガネ屋w
-7.74Dさん [] 2009/09/15(火) 23:04:27
大手でも経営が厳しいとこは管理職の見直しを積極的にやってるとか耳にするよ。
40代や50代の幹部に外交による販路拡大やらせて営業取れないやつは切るらしい。
遅かれ営業力がない管理職が指揮執りしても駄目ってことがわかったんだろ。
-7.74Dさん [] 2009/09/16(水) 02:57:23
当たり前のことじゃん
どういう基準で昇格人事やってんだよ?
-7.74Dさん [age] 2009/09/16(水) 09:17:33
>137
リストラの口実だな。メガネって外販もやるんだね。
-7.74Dさん [age] 2009/09/16(水) 09:48:11
50代は、どの業種もむつかしいね。
-7.74Dさん [] 2009/09/16(水) 12:34:33
管理職のリストラって勇退とか功労者を強調するよね。
半強制で早期退職させられた一般社員には花束の一つも渡さないくせに営業時間中に会社のFAXや電話で参加者募集して会費集めて送別会なんかやってるよ。
余計にしみったれるよ。
-7.74Dさん [age] 2009/09/16(水) 15:36:37
五十過ぎて、次の仕事を見つけるのは大変だな(^o^;
-7.74Dさん [] 2009/09/16(水) 21:11:17
50過ぎての独立は絶対やめたほうがいい。
自殺か夜逃げしか待っていない。
リストラされるようなやつが商売やって上手くいくわけがない。
-7.74Dさん [] 2009/09/17(木) 01:49:37
どこも50代社員の処遇で頭痛いよ
-7.74Dさん [] 2009/09/17(木) 11:56:10
ストレートに肩叩くかやんわりと無理なノルマ与えるかだね。
飛込みの眼科営業やらせるとかよくやる手だね。
-7.74Dさん [] 2009/09/17(木) 18:31:55
メガネ屋が眼科に何の営業するの?
まさか患者紹介してくださいとかw
-7.74Dさん [] 2009/09/17(木) 21:04:03
20〜40代前半まで、マッタリと働ければ満足ですね(^O^)
-7.74Dさん [sage] 2009/09/17(木) 21:07:01
その後はどうするおつもりで?
-7.74Dさん [] 2009/09/17(木) 23:45:48
いくらなんでも40代前半は遅いだろ
一財産持ってるならいいけどさ
-7.74Dさん [] 2009/09/18(金) 04:36:58
眼鏡屋は経営者とそれに群がる身内だけが儲かるシステム。
肩書が出世しても高給取りにはなれない。
-7.74Dさん [age] 2009/09/18(金) 09:35:38
>148
生活保護?共産党さんお願いします。
-7.74Dさん [] 2009/09/18(金) 12:41:07
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
30代男性 [sage] 2009/09/19(土) 09:50:17
月給30万、賞与無しでいい(^O^)
-7.74Dさん [] 2009/09/19(土) 14:12:37
30代で年収360か?
どこに住んでるか知らないけど都会じゃ苦しいと思うが田舎で生涯一人者の覚悟ならいいんじゃない?
でも独身の方が遊びや趣味に金使うんだよな
-7.74Dさん [] 2009/09/19(土) 15:45:13
企業業績にもよると思いますが大手でも地方勤務なら30歳代地区長や代理クラスでも年収300スレスレですよ。
手取りならいくらだよ?ということです。

これでは何でもかんでも免除や優遇の生活保護と生活水準は大差ありませんよ。
-7.74Dさん [] 2009/09/19(土) 17:22:10
実家通勤じゃないと無理
-7.74Dさん [] 2009/09/19(土) 19:26:39
初任給を平均レベルにして説明会や面接じゃ能力次第でいくらでもアップとか抜かすのが手口。
実際は30代で昇給ストップだからみんな辞めていく。
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 02:36:20
>>実際は30代で昇給ストップ

どこでもそうなの?
-7.74Dさん [age] 2009/09/20(日) 14:12:45
>157
平均年収300万で、10〜15年勤務しておさらばというわけか…
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 14:45:00
大手の上位クラスで平均400万円代だからそんなもんだろ
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 15:22:34
給料安いけど安定産業じゃないの?
倒産とか聞かないしさ
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 15:42:32

良い耳をお持ちですね
ボコボコ潰れて行ってまっせ
-7.74Dさん [sage] 2009/09/20(日) 15:43:46

お前は株とかに手出さない方がいいよ
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 16:01:52
みたいな世間知らずがいたとは驚きだ。きっと親に寄生して生きている真性ヒキコモリに違いない。だから世の中のことをろくに知らないのだろう。
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 16:20:28
何をムキになってるんだ?
落ち着けよ

株だの世間知らずだの言ってると逆に暇なヒキコモリと疑われるゾ
-7.74Dさん [sage] 2009/09/20(日) 16:21:53
世間知らずが顔を真っ赤にして書き込んでる模様
よっぽど悔しかったんだねwww
-7.74Dさん [sage] 2009/09/20(日) 16:53:10

ゴメンねwww
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 18:06:26
♪ウンコムシが湧いてきた
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 18:25:54
とりあえず実家が裕福で、男性の場合年収300万でゆったりと
やっていける奴にはいい仕事であるということです。
-7.74Dさん [] 2009/09/20(日) 23:18:55
しょぼいねぇ(^o^;
-7.74Dさん [] 2009/09/21(月) 00:19:06
そんな奴はそういねぇよ
大学まで出して年収300万じゃ親は泣くぜ
-7.74Dさん [] 2009/09/21(月) 02:14:27
上場企業における役職ごとの平均年収をグラフでまとめました。

各平均値の詳細は以下のとおりになっています。

* 部長級 1,038万円 (月収64.8万円 ボーナス259.7万円)
* 課長級 850万円 (月収52.2万円 ボーナス224.3万円)
* 係長級 685万円 (月収43.8万円 ボーナス159.8万円)
* 平社員 487万円 (月収32.5万円 ボーナス 97.5万円)


メガネ上場と比較しても夢の数字だなw


ttp://nensyu-labo.com/heikin_yakusyoku.htm
-7.74Dさん [] 2009/09/21(月) 16:33:07
ヒラでも結構多いんだな(^^;
-7.74Dさん [age] 2009/09/21(月) 19:12:24
>171
眼鏡屋に、大卒の学歴はいらんよ(^o^;
-7.74Dさん [] 2009/09/21(月) 20:39:16
眼鏡関係はしょぼいねえ。。。
-7.74Dさん [] 2009/09/22(火) 13:52:49
25歳男性です。
月給25万の賞与なし週休二日でもいいです。
-7.74Dさん [sage] 2009/09/23(水) 00:47:16
流通小売業は何処でもそんなもんだよ、600逝くのは希。
40までに独立して起業するつもりじゃないと、リストラが待ってる。
-7.74Dさん [sage] 2009/09/23(水) 03:13:44
眼鏡大手で60歳定年迎える率って一割にも満たないだろ
-7.74Dさん [] 2009/09/23(水) 09:03:17
どこに転職すんだよ、
メガネ業界のスキルでさ
-7.74Dさん [age] 2009/09/23(水) 09:41:55
>177
> 40までに独立して
地方で、細々と時計&めがね店でも経営するのか?
-7.74Dさん [] 2009/09/23(水) 14:34:06
50歳までがんばって、あとは生活保護で生きていく p(^^)q
-7.74Dさん [] 2009/09/23(水) 18:41:09
生活保護の方がいい生活してるだろ
高級車で乗りつけて家族全員、税金で眼鏡買って旦那は無垢のネックレスに女房はブランドバッグを身につけて
ガキはDSやPSPを一人一台持っている
眼鏡買ったらその足で外食行ってショッピング
-7.74Dさん [sage] 2009/09/24(木) 11:31:38
>181
生活保護をあてにするなよ……
将来この制度が残ってるか分からないだろ、常識的に考えて
年金でさえ怪しいのに

182はテンプレっぽいが実際はそんなにもらえないらしいよ
-7.74Dさん [] 2009/09/27(日) 19:45:47
みんな友達だよ。
ケ〜ンジ君、あそびましょ♪
-7.74Dさん [age] 2009/09/28(月) 19:33:17
映画を見る金もないw
-7.74Dさん [] 2009/09/29(火) 19:00:10
めがねの単価安すぎw
-7.74Dさん [] 2009/09/30(水) 18:23:52
贅沢言わずにがんばりましょうね。
-7.74Dさん [] 2009/10/03(土) 18:18:37
社会的な評価はどうなんだろね?
-7.74Dさん [] 2009/10/04(日) 11:58:59
メガネ&CL業界は、給料は低いと思う。
-7.74Dさん [age] 2009/10/04(日) 18:33:01
なんかいい仕事ないのかよ????
-7.74Dさん [] 2009/10/04(日) 23:56:32
アパレルも給料低いよ
-7.74Dさん [] 2009/10/05(月) 09:28:29
給料はともかく(笑)めがね加工は面白いから、興味のある方はどうぞ(^皿^)
-7.74Dさん [] 2009/10/11(日) 12:14:22
こんな低給料の職場におさらばして、公務員になればあ。
-7.74Dさん [] 2009/10/12(月) 22:50:15
不況だから我慢しようよ。
-7.74Dさん [sage] 2009/10/18(日) 01:29:58
どの就職するのもいいけど
今の時代いつ会社が潰れても需要のある職種を選ぶことが肝心や

ダーウィンが言っている
「変化に最も対応できる生き物が生き残る」
つまり時代に応じていかに行動できるかどうかということやろ

とりあえずがんばれや
-7.74Dさん [] 2009/10/18(日) 16:22:27
めがね業界は、人員が過剰なんじゃないの?
-7.74Dさん [sage] 2009/10/19(月) 16:46:02
それじゃ納棺士でも目指そうかな・・・
-7.74Dさん [] 2009/10/28(水) 19:31:20
給料が安くてもいいんなら、まったりできていいよ。
-7.74Dさん [] 2009/10/29(木) 11:31:06
50歳を過ぎても働けますか?
-7.74Dさん [] 2009/10/29(木) 12:23:32
近頃は早期退職を迫られる事が多いです
-7.74Dさん [] 2009/10/29(木) 19:09:22
( ̄ロ ̄;)ガガーン!
-7.74Dさん [] 2009/11/01(日) 23:06:31
もしリストラされたら、あとはどうなるの?
-7.74Dさん [] 2009/11/01(日) 23:46:32

何も出来ないからまた、眼鏡屋に行くしかない。
-7.74Dさん [] 2009/11/02(月) 09:00:43
そのとおり。
肉体労働か他の眼鏡屋へ。
-7.74Dさん [] 2009/11/02(月) 20:41:32
( ̄ロ ̄;)ガガガガガーン!
-7.74Dさん [] 2009/11/03(火) 00:16:06
ホント転職するにしても潰しが効かないね。早めにしなきゃと思うんだけど中々仕事がない
-7.74Dさん [] 2009/11/03(火) 09:23:19
暇な時間を利用して、スキルを身につけよう。
なんか応用できそうな仕事がないかね。
-7.74Dさん [] 2009/11/03(火) 10:44:08
小売から抜け出したいけど、零細だし店舗マネジメントのスキルもない
-7.74Dさん [] 2009/11/04(水) 14:19:39
50歳でやめたらつぶしが利かない…か( ̄ロ ̄;)
-7.74Dさん [] 2009/11/04(水) 20:13:35
公務員試験がんがれ!
-7.74Dさん [] 2009/11/05(木) 17:18:47
長く働ける業界ではないのか?
-7.74Dさん [] 2009/11/05(木) 17:40:32

安い月給で茄子無しと休みも少なくて良いなら長く続けられるよ
-7.74Dさん [] 2009/11/06(金) 16:31:47
給料安いとは聞いてるが、週休は2日ふつうにあるだろ?
-7.74Dさん [] 2009/11/06(金) 17:46:21

あるとこもあればってなかんじ。うちは無い
-7.74Dさん [] 2009/11/06(金) 18:41:32
公務員なんかだと、週休二日+年休たっぷりで一生面倒
見てもらえんのになw
-7.74Dさん [] 2009/11/06(金) 19:20:06

まぁ入るの難しいからね
ぬこ [] 2009/11/06(金) 20:59:37
めがね屋やめたほうがいいよ。今現にやめたい。。
-7.74Dさん [] 2009/11/06(金) 21:33:26

同感。早く辞めたい!
-7.74Dさん [] 2009/11/06(金) 22:27:57
次の仕事が見つかればねw
それまでは、赤ちょうちんならぬ2ちゃんねるでぼやいてろ。
-7.74Dさん [] 2009/11/06(金) 22:37:47

給料11マソ茄子無しだけど月8日休みでゆっくりな俺と交代する?
-7.74Dさん [] 2009/11/07(土) 09:31:03
ボーナスはいらんが、月20で週休2日くらい
はないとね。
-7.74Dさん [] 2009/11/09(月) 12:53:33
社員で働けるのは40歳くらいまで?
-7.74Dさん [] 2009/11/09(月) 20:55:23
給料38万ボーナス60万だがもっと出してくれるとこないかなあ?
-7.74Dさん [] 2009/11/10(火) 09:12:33
募集してんのは、ほとんどパートか準社員だけw
-7.74Dさん [] 2009/11/10(火) 14:41:19
正社員なんてとても…(苦笑)
-7.74Dさん [] 2009/11/10(火) 19:03:40
どこも給料は安いの?
-7.74Dさん [] 2009/11/11(水) 07:51:34
仕事楽みたいだが、給料安い。
-7.74Dさん [] 2009/11/11(水) 19:43:46
それでもストレスはある。
-7.74Dさん [age] 2009/11/11(水) 22:14:32
ストレスのない仕事なんてないさ。
-7.74Dさん [] 2009/11/13(金) 09:34:24
若いうちに眼鏡加工に慣れておくとよい。
-7.74Dさん [age] 2009/11/15(日) 17:54:14
でも中高年まで勤められる仕事ではない?
-7.74Dさん [] 2009/11/16(月) 04:31:24
b(・∇・●)かもな
20代後半 [] 2009/11/16(月) 09:47:07
賞与なしでいいから、月給20万はほしい。
-7.74Dさん [] 2009/11/16(月) 19:36:02

パートか準社員くらいしか空いてないよ。

給与は当然もっと低いよ。
-7.74Dさん [sage] 2009/11/16(月) 19:57:49
眼鏡屋に就職したいと思ってたけどそんなに給料安いの?ハローワークの情報見たら給料結構よさそうだったけど…
-7.74Dさん [] 2009/11/17(火) 12:37:55
10万円中盤くらい
-7.74Dさん [] 2009/11/17(火) 14:30:18
パートかせいぜい準社員しかないだろ?
-7.74Dさん [] 2009/11/17(火) 15:09:58
給料19万〜40万で載ってたハローワーク情報に
-7.74Dさん [sage] 2009/11/17(火) 22:02:32

それ眼鏡市場や
-7.74Dさん [age] 2009/11/17(火) 23:07:05
そんなにもらえるのか?!
-7.74Dさん [sage] 2009/11/17(火) 23:11:12
40万貰っている人もいるのは事実だけど
今から入ってもスタートは21万くらいだよ(正社員として入社なら25万スタートかな)
-7.74Dさん [] 2009/11/18(水) 07:32:04
手取り19万貰えれば就職したい
でもあまり募集してない
-7.74Dさん [] 2009/11/18(水) 19:30:11
昔の職人みたいな、腕のいい眼鏡士が少なくなったよ。
-7.74Dさん [] 2009/11/19(木) 15:02:08
いい若手が入ってこないんだろ?w
-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 17:51:18
良い社員が辞めてくんだよ
-7.74Dさん [] 2009/11/21(土) 08:50:32
良い社員ほど、
「これはヤバいんじゃないか??」と
3年経たずに辞めるね。
-7.74Dさん [] 2009/11/21(土) 09:32:02
残っても50歳で定年?
-7.74Dさん [] 2009/11/21(土) 11:46:34
バイトや準社員ばかりでは、腕のいい眼鏡士が育たない(苦笑)
-7.74Dさん [] 2009/11/21(土) 20:29:13
安いだけの眼鏡屋に流れるもんね〜
-7.74Dさん [] 2009/11/22(日) 00:03:22
やっぱり普段から眼鏡してる人が就職する率高いんだろうか
-7.74Dさん [] 2009/11/22(日) 04:19:30
この不景気で50代なんか見てるとさすがにヤバいと思うよ
巡回の楽勝仕事やってた幹部が突然、医療関連部署に移動になってるもんな
何のあてもなく眼科に飛び込み営業させられて成果出なけりゃ居場所ないからな
-7.74Dさん [] 2009/11/22(日) 09:02:57


どこだよw
大手?
-7.74Dさん [] 2009/11/22(日) 13:12:33
それをリストラって言うんだよ
-7.74Dさん [] 2009/11/23(月) 11:27:36
度数調整がいい加減でも、質がいまいちでも
安いだけの眼鏡に流れるもんね(^m^)
-7.74Dさん [] 2009/11/26(木) 23:01:53
超のつく不景気でも、年収はそんなに落ち込んでないよ。
-7.74Dさん [] 2009/11/28(土) 09:29:29
もともとが給料安すぎw
-7.74Dさん [] 2009/11/28(土) 18:37:01
月給20万くらいでつか?
-7.74Dさん [] 2009/11/29(日) 09:22:53
調整技術より、価格で勝負(苦笑)
-7.74Dさん [] 2009/11/29(日) 11:31:45
いやな時代だね。
-7.74Dさん [] 2009/12/06(日) 04:44:55
大手に勤めてますが
世間一般の常識や正しさに欠ける社員が多くないですか?

うちだけ?
-7.74Dさん [] 2009/12/06(日) 16:40:07

そういう人間が出世していくと会社の崩壊につながると思うよ。
非常識が常識になるからいくら大手だろうが潰れるよ。
-7.74Dさん [] 2009/12/06(日) 16:53:41
>260
そんなことないよ。
でも他業種に比べて年収は低い(泣
-7.74Dさん [] 2009/12/06(日) 18:18:10
管理職の常識感覚やバカさ加減はクレーム処理でわかる
店長で納まらないようなややこしいクレームをどう捌くかで力量がわかる
-7.74Dさん [sage] 2009/12/07(月) 01:57:10
大切なのは正規の苦情なのか金品目的のクレーマーなのか見極めが必要。
-7.74Dさん [] 2009/12/07(月) 04:12:05
福祉申請で買った奴が見えないから金返せと来たときは驚いた。
-7.74Dさん [] 2009/12/07(月) 15:49:35
商品返すから代金返せは仕方ない。
それ以上にタクシー代やお土産要求されたらタカリ。
警察に恐喝で被害届け出しましょう。
-7.74Dさん [] 2009/12/08(火) 07:36:09
老舗もヤバいのか?
アサ○ラも殿様商売でいい評判、聞かないな。
-7.74Dさん [] 2009/12/08(火) 18:16:24
>266
メガネやコンタクトでは、よくある話ですなw
-7.74Dさん [] 2009/12/08(火) 23:47:49

営業管理職のやってはいけないクレーム処理

問題を早く終わらせようとして謝らなくていいことまでひたすら謝る。
人情話や土下座の「お涙ちょうだいで」ごまかす。
小銭や土産を握らせる。
-7.74Dさん [sage] 2009/12/09(水) 02:37:06
さすがにそんなバカは管理職にはなれないだろw
-7.74Dさん [] 2009/12/09(水) 09:39:01
ブラックではないが、低年収と早期リストラを
常に考えておくとよい。
-7.74Dさん [] 2009/12/09(水) 16:09:22
困ったもんですな。
-7.74Dさん [] 2009/12/10(木) 19:39:43
ボーナスでましたか?
-7.74Dさん [] 2009/12/10(木) 22:37:18
100万円(^^)v
-7.74Dさん [] 2009/12/11(金) 14:43:13
んな、バカなw
-7.74Dさん [] 2009/12/11(金) 15:07:28
年収だろ、それ^^
-7.74Dさん [] 2009/12/12(土) 17:23:14
眼鏡屋の店員ってみんなメガネかけてるよね

ダテメガネの人もいるのかな
-7.74Dさん [] 2009/12/14(月) 16:07:27
グラサンはいいよ♪
-7.74Dさん [age] 2009/12/16(水) 00:00:11
年収300万あればいいね(^ω^)
-7.74Dさん [] 2009/12/16(水) 22:13:26
希望を持って働こう!
-7.74Dさん [] 2009/12/17(木) 00:57:41
このところ、某外資メーカー管理職(マネージャー)の方や某大手問屋の有名社員(若手部長)が退社されましたね。
まだ、30代か40代前半ですよね。みなさん転職先は眼鏡業界ですか?
当会社は某外資系会社ですが、ハンティングされて当会社に入社されたりするのでは?と期待してます。
まーあの人達なら是非来て欲しいですが。
でも、なんで、あの人達リストラしたんでしょうか(若くて優秀なのに)
業績厳しいのでしょうか?それとも人為的策略?
-7.74Dさん [sage] 2009/12/17(木) 01:01:06
ミラリ?
-7.74Dさん [] 2009/12/17(木) 01:20:20


ミ○リと三○社。あとは、シル○○ト、サ○ー○、ヤブ○タ、あたりかな。
業界の就職でハンティングされるんは、ミ○リと三○社の若手マネージャーの2名かな。
40代そこそこの年齢なら、まだ使えるしマネージングも出来るだろうから(能力は知らんが
-7.74Dさん [] 2009/12/17(木) 16:37:36
ボーナス100K (^^)v
-7.74Dさん [sage] 2009/12/18(金) 11:30:29
すくねえなぁ
-7.74Dさん [] 2009/12/19(土) 09:29:49
もらえるだけでも有り難い(-人-)
-7.74Dさん [sage] 2009/12/19(土) 15:21:14
一般企業なら考えられない金額だがな。
-7.74Dさん [] 2009/12/19(土) 18:42:39
(中)小企業がほとんどですからね^^;
-7.74Dさん [] 2009/12/21(月) 09:47:51
給与が安くて、おまけに50歳で定年ですか?
-7.74Dさん [sage] 2009/12/21(月) 10:14:01
大手は40歳。
求人は「未経験でも給料が安い人」だしな。
20代男性 [age] 2009/12/22(火) 13:28:07
週休二日、残業無し。年収240万という条件に合う店は
ありますか?
-7.74Dさん [sage] 2009/12/22(火) 17:14:52
年収だけなら^^
-7.74Dさん [] 2009/12/22(火) 20:40:30

月7日休み、年収300万程度の眼鏡屋なら知ってる
-7.74Dさん [sage] 2009/12/23(水) 14:33:52

月8〜9休み
手取り18万
27だけど先行きちと不安ではある
-7.74Dさん [age] 2009/12/24(木) 09:32:27
294さんくらいの条件で満足です。
うちは実家が農家をやってるから、とりあえず食べるのには
困りませんからね。
-7.74Dさん [] 2009/12/24(木) 20:01:10
ニートみたいなもんですねw
-7.74Dさん [] 2009/12/25(金) 14:48:29
正社員は少ないよなぁ。。。
-7.74Dさん [] 2009/12/26(土) 09:22:10
給料安いし、定年はやい。
鯖江人 [] 2009/12/26(土) 22:18:31
メガネ万歳!!
-7.74Dさん [] 2009/12/28(月) 12:46:26
生活必需品ですけど、儲からないよ。
-7.74Dさん [] 2009/12/29(火) 18:10:26
がんばろう!
-7.74Dさん [] 2009/12/30(水) 22:29:37
目指せ月給30万円。
-7.74Dさん [sage] 2009/12/31(木) 01:40:32
俺、総支給で30万あるよ!
週休2日です。
うちの会社は社員欲しいけど今後は人間性で選ぶわ。
-7.74Dさん [] 2010/01/04(月) 15:42:04
それだけあれば十分です♪
-7.74Dさん [] 2010/01/06(水) 16:29:34
コンタクト店よりは、客が少なくていい。
-7.74Dさん [] 2010/01/06(水) 18:15:45
競争激化で大変だね。
技術のあるところはそれなりにいけるだろうが・・
-7.74Dさん [] 2010/01/07(木) 19:05:21
本当に辞めたい。
どうにか転職できないものか…
-7.74Dさん [] 2010/01/07(木) 20:32:51
この業種が底だと思うので、他にマシな仕事はいっぱいあると思うよ。
-7.74Dさん [] 2010/01/07(木) 21:54:06
販売業はどれも底辺だからなぁ・・・
もう抜け出せないよ俺も・・・
-7.74Dさん [] 2010/01/08(金) 13:12:50
週休二日なら、なんでもいいや。
えべっさん [] 2010/01/09(土) 12:42:42
商売繁盛で○○もってこ〜い!
-7.74Dさん [sage] 2010/01/09(土) 15:19:57
塩?
-7.74Dさん [] 2010/01/10(日) 22:23:57

-7.74Dさん [] 2010/01/11(月) 22:41:01
>311
関西以外はわからないw
-7.74Dさん [age ] 2010/01/12(火) 11:16:14
オレは三度の飯と、寝る場所があれば十分だよ。
-7.74Dさん [] 2010/01/13(水) 22:55:59
一生独身でもいいさw
-7.74Dさん [] 2010/01/14(木) 01:50:20
日本航空が破綻する時代だよ
眼鏡会社など鼻クソに過ぎんよ
-7.74Dさん [sage] 2010/01/16(土) 15:06:20

零細企業と比べちゃ失礼だろ^^
-7.74Dさん [] 2010/01/19(火) 18:13:17
眼鏡の専門学校通おうと思ってるんですが、卒業した人居ますか?
-7.74Dさん [] 2010/01/19(火) 21:37:03
マジで眼鏡専門学校に行こうと考えてるのか?
将来的に職がメガネ屋一択になっちまうよ。いいの?
給料安いし、土日祝も休めないよ。
和真とかイワキに入社できるならまだマシかもしれんが・・・
-7.74Dさん [] 2010/01/23(土) 19:52:03

確かにそうですね・・・
とりあえず説明会行ってみます。
-7.74Dさん [] 2010/01/23(土) 23:13:43
>320
土日祝日勤務オッケー!!
週休二日を確保できるのならいいよ。
-7.74Dさん [] 2010/01/26(火) 15:03:51

就職先は吟味した方がいいぞ
大手だから初任給がいいからという安易な考えじゃ失敗する
せめて自分の出た専門学校出身がどれだけいるかくらいはリサーチしろ
ろくな知識も技術もないやつが管理職やってるような会社もあるから気をつけろ
そういう会社は専門の勉強してる新卒やキャリア積んでる中途入社は間違いなくそいつらの保身の為に潰されるから
-7.74Dさん [sage] 2010/01/26(火) 20:41:08
就職におすすめのメガネ屋教えろや
-7.74Dさん [] 2010/01/26(火) 22:22:57
よく同僚に売り上げ横取りされるわ・・
-7.74Dさん [] 2010/01/26(火) 23:36:20

三城、市場、メガス、ビジョンあたりなら安泰じゃね?

個人経営の零細よりはw
-7.74Dさん [sage] 2010/01/26(火) 23:44:41
ビジョンって潰れかからなかったっけ?
三城は全然売れないし、市場も無理な規模拡大してるし、スーパーは迷走してるし・・・

結局チェーン店は駄目ってことだな
-7.74Dさん [] 2010/01/27(水) 02:00:47
ビジョンは経営者代わって再建中じゃなかったっけ?
-7.74Dさん [] 2010/01/27(水) 14:52:05
三城ってよく潰れないな。
1日一個売れればいい方なんじゃない?
-7.74Dさん [] 2010/01/27(水) 16:32:21
ビジョンて飛ぶ鳥落とす勢いだったのになぜコケた?
-7.74Dさん [] 2010/01/30(土) 23:03:18
眼鏡士orORTという資格は必要ですか?
-7.74Dさん [sage] 2010/01/31(日) 00:39:45
そんな資格は役に立たんよ。マジで。
-7.74Dさん [] 2010/01/31(日) 15:55:10
そういのを評価してれば今が違うんじゃないの?

どういう社風か知らないけど
-7.74Dさん [] 2010/02/01(月) 16:34:04
東京眼鏡専門学校行ったことある人居る?
-7.74Dさん [sage] 2010/02/02(火) 00:22:16
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど
-7.74Dさん [] 2010/02/04(木) 01:29:22
レンズエキスパートとかいる会社があるけど国家資格とかですか?
結局は専門用語連発で高いレンズをすすめてきたので胡散臭いと思った
-7.74Dさん [sage] 2010/02/04(木) 20:43:20
何だよレンズエキスパートってwww
メガネ屋で活かせる国家資格など一つもないぞ
認定眼鏡士だって役に立たんし・・・
-7.74Dさん [] 2010/02/04(木) 23:56:37
「レンズの専門家がいますのでレンズ選びは安心ですよ」みたいなことだろ
パン職人がいるパン屋とか医者のいる病院って言ってるようなもんだけどなぁ
しかし、ちゃんとした眼鏡屋なら社員全員が「レンズエキスパート」じゃないとマズイだろ
-7.74Dさん [sage] 2010/02/05(金) 17:02:26

日本語がろくにできないお前にはメガネバスター。
-7.74Dさん [] 2010/02/08(月) 21:58:52
メガネ業界の未来は明るい?暗い?
-7.74Dさん [] 2010/02/09(火) 23:32:32
小売そのものがダメだから
-7.74Dさん [] 2010/02/10(水) 22:32:16
コンタクトやメガネに代わる新しいもの開発すればいいんじゃね?
-7.74Dさん [] 2010/02/10(水) 23:19:17

詳しく
-7.74Dさん [sage] 2010/02/10(水) 23:25:25
ア○クラって何処だよ?
-7.74Dさん [] 2010/02/11(木) 07:17:37
ttp://www.wof-japan.jp/index.html
今日は一般公開日だから、
業界の現状を見てこいよ!
-7.74Dさん [] 2010/02/11(木) 10:26:00
豊橋が本社のアイメディカルシステムはやめたほうがいい
鬱社員の比率がおおい
社長も厨
-7.74Dさん [] 2010/02/11(木) 16:04:29
アサクラメガネ?
-7.74Dさん [] 2010/02/11(木) 16:09:54

行ってきた。
つまらなかった。業界人じゃないから浮いてた。
-7.74Dさん [] 2010/02/11(木) 17:43:25
メガネ拭き貰ってきたお。
-7.74Dさん [age] 2010/02/12(金) 19:14:18
給料安くても、週休二日ならいいよ。
クレーマーはお断りです。
-7.74Dさん [sage] 2010/02/14(日) 22:53:29

ちなみに眼鏡○場なら年間休日108日あるよ
給料は契約社員だと基本給20万チョイだけどねw(残業代は別途につく)
-7.74Dさん [] 2010/02/14(日) 23:00:47
何処?眼鏡市場?
-7.74Dさん [sage] 2010/02/14(日) 23:01:46
他にねーだろw
-7.74Dさん [sage] 2010/02/14(日) 23:03:12
ワロタ
-7.74Dさん [] 2010/02/16(火) 17:12:31
>351
それだけあればいいね。
-7.74Dさん [] 2010/03/07(日) 15:36:18
なんにも一般的(普遍的な)スキルを得られない気がする。
-7.74Dさん [sage] 2010/03/08(月) 00:14:49

クレーム処理は上手くなりそう
-7.74Dさん [] 2010/03/08(月) 23:53:46


昔通っていたけど、求人が関東地方(首都圏にほぼ分布)してるから
もし関東地方以外で就職したいのであれば

"学校求人は頼れない" と念頭にはおいておいた方が良いですよ。
-7.74Dさん [] 2010/03/12(金) 18:10:48
30代でこの業界にはいるのはバカですか?
-7.74Dさん [] 2010/03/13(土) 09:09:24
俺は30半ばで入ってやってるで!
-7.74Dさん [] 2010/03/14(日) 22:01:55
定年は50歳ね(苦笑
-7.74Dさん [] 2010/03/15(月) 23:07:27
…(苦笑
-7.74Dさん [] 2010/03/16(火) 08:03:37
安売り店がきちんと研修をしないと、職人が育たない。
とくに小児や老人はきちんと度数が合ってるか不安に感じます。
-7.74Dさん [sage] 2010/03/16(火) 22:30:21

子供は眼科処方箋でええやろ
-7.74Dさん [] 2010/03/17(水) 11:52:17
メガネの枠があってなかったり、PDがちがってたりプリズムが
ずれてたり、乱視の軸が狂ってたり。。。。

-7.74Dさん [] 2010/03/17(水) 22:59:53
安物をたくさん売るより、しっかりした検眼技術を売りなさい!
-7.74Dさん [] 2010/03/17(水) 23:34:21
>364
眼科処方せん通りに作れればいいけどね。
-7.74Dさん [] 2010/03/21(日) 18:26:47
屈折検査をきちんと教えてくれる店へ就職しような。
-7.74Dさん [] 2010/03/21(日) 22:47:24
技術を磨きたいのであれば、個人経営の眼鏡店で
修行するに限りますよ。
-7.74Dさん [] 2010/03/22(月) 18:31:33
メガネそのものより、あくまでも優れた視力を売る事が大事ですね。
-7.74Dさん [] 2010/03/22(月) 22:38:14
それでも消費者は、安いめがねを求めるw
-7.74Dさん [] 2010/03/23(火) 17:52:48
40歳以降で、老眼が発生することも知らない店員がいるw
-7.74Dさん [sage] 2010/03/25(木) 18:00:56

変なメガネ屋に就職すると、「技術は教えてもらうもんじゃなく盗むものだ」とか平気で言うから困る
-7.74Dさん [] 2010/03/26(金) 15:56:46
今時そんなことw
-7.74Dさん [] 2010/03/26(金) 16:38:56
>373
それは技術や資格のない眼鏡屋のいうこと。
-7.74Dさん [] 2010/03/26(金) 17:58:17
先輩「やる気ねーなら辞めろよ、お前むいてねーよ」
-7.74Dさん [] 2010/03/26(金) 19:09:05
>373
そもそも盗むほどの技術はあるのかいな?
-7.74Dさん [] 2010/03/26(金) 19:16:14
盗むほどの技術がないなら尚更教える必要ないな
-7.74Dさん [] 2010/03/27(土) 18:30:09
バイトの店員でも、合う場合が多いしなw

どうせ無資格なんだからさww
-7.74Dさん [] 2010/04/01(木) 19:16:52
専門学生だけど不安になってきたw
-7.74Dさん [] 2010/04/01(木) 23:59:01
そんなことない。
きちんと研修しないと、乱視軸を間違えたりという単純ミスも
やらかしかねん。
-7.74Dさん [] 2010/04/02(金) 00:16:15

400万って・・貰いすぎだろww

平均340万が正しい。
-7.74Dさん [sage] 2010/04/02(金) 14:14:16

そうそう、「無資格」「言ったモン勝ち」「やったモン勝ち」
-7.74Dさん [] 2010/04/14(水) 12:29:29
きちんとあわせてちょうだいね。
-7.74Dさん [] 2010/04/14(水) 23:40:49
俺640万だぜ・・・
-7.74Dさん [] 2010/04/16(金) 09:41:28
細かい作業が苦手でも通用しますか?
-7.74Dさん [] 2010/04/16(金) 23:57:16
根気があれば続くよ。給料は安いけどな(苦笑)
-7.74Dさん [] 2010/04/18(日) 09:40:36
細かい仕事が好きならいい。
-7.74Dさん [] 2010/04/18(日) 15:01:30
仕事が好きなら、給料は二の次だよ。
-7.74Dさん [] 2010/04/18(日) 16:42:58
メガネ業界の総売上は4000億と10年前の半分!
これではこの業界に優秀な人がはいってきません。
投資も出来ません。
雑貨メガネしかない不毛の業界になるかもしれません
-7.74Dさん [] 2010/04/18(日) 18:56:04
眼鏡の仕事が好きな人だけがくればよい。
-7.74Dさん [] 2010/04/19(月) 09:32:25
薄給だわ。はぁ。。。。
-7.74Dさん [] 2010/04/20(火) 12:04:22
がんがれ!
-7.74Dさん [] 2010/04/22(木) 22:53:18
50歳過ぎの店員は、この先どうすればいいの?
-7.74Dさん [] 2010/04/23(金) 19:40:40
メガネ店の店員て、ほかにつぶしが利くの?
-7.74Dさん [] 2010/04/24(土) 23:43:23
若いうちこそいいけどな。
-7.74Dさん [sage] 2010/04/27(火) 15:19:13

元?
-7.74Dさん [] 2010/04/28(水) 09:12:47
この業界って大規模チェーンと個人なら
どっちがストレス値は低いんだ?
-7.74Dさん [sage] 2010/04/28(水) 23:11:14
都内の個人経営の店(支店10店舗程度)で働いてた事があるけど
経営者一族のやりたい放題で參ったよw
上場している大規模チェーン(組合あり)の方が多少はマシだった
-7.74Dさん [sage] 2010/05/02(日) 00:51:12
月290時間以上働いて手取り15万なんだが。どういうことだ。
-7.74Dさん [] 2010/05/03(月) 23:35:24
別スレでもちょっと聞いたんだが、誰か教えて欲しい。
毎日12時間拘束で休憩時間昼の30分のみ(求人内容では90分)で
後は常に立ちっぱなしとかこの業界では普通なの?
転職したらずっと眼鏡拭き、接客応対、前出しのみで12時間とか辛すぎるんだが。
検眼とか出来るようになれば座れて耐えられるのかもしれないけど。
こっそり聞いたら俺が入るちょっと前の研修生が2人連続即効で辞めたとか。
勤務先がおかしいだけなのか?
-7.74Dさん [sage] 2010/05/06(木) 15:18:43
検眼に時間かけないから、座っていられる時間は少ない。
座って仕事がしたけりゃ小売業はやめとけ。
-7.74Dさん [] 2010/05/06(木) 22:37:45
ずいぶんと年収が低いんだな。
-7.74Dさん [] 2010/05/07(金) 09:05:44
小売りは年収が低い

これが好きorこれしか出来ないからやってる
-7.74Dさん [sage] 2010/05/07(金) 11:44:14

>れしか出来ないからやってる
それが99%だな。
-7.74Dさん [] 2010/05/07(金) 17:58:01
そんなあ。。。。
-7.74Dさん [sage] 2010/05/08(土) 10:40:14
韓国じゃ売店従業員(売り子)は最低の職業とされてるしね。
-7.74Dさん [sage] 2010/05/08(土) 21:03:51
韓国の話を出されても困るw
-7.74Dさん [sage] 2010/05/10(月) 11:02:35
韓国人以下だし^^
-7.74Dさん [] 2010/05/11(火) 17:38:18
ゆったりと仕事できるが、年収は低いね。
-7.74Dさん [] 2010/05/12(水) 22:51:33
長く勤められますか?
-7.74Dさん [] 2010/05/12(水) 23:19:41
長く勤めるしか仕方無くなります。
-7.74Dさん [] 2010/05/13(木) 14:02:34
給料は頭打ちになるけどね(苦笑
-7.74Dさん [] 2010/05/19(水) 14:05:46
一般社員でボーナス合わせて
手取りで250万でした
そのボーナスも去年から出なくなった

-7.74Dさん [] 2010/05/20(木) 23:05:54
定年は?
-7.74Dさん [] 2010/05/21(金) 12:36:49
65才
年取るといずらい とくに女
店長は手取り月25〜29万
一般は手取り月17〜18万(入社10年以上でも)
店長は休みの日もセミナーやらで会社へ行くので
月3日〜4日は本とに休めるかんじです
ボーナスなくなって給料下がって
離職者ふえた
市場にながれてる
それでも極めた人は
すんごいやりがいあるようです
加工までできれば中途で眼鏡業界の
他企業へ転職しやすい



-7.74Dさん [] 2010/05/23(日) 23:21:09
というか60過ぎたら体がきつくなってくる。
平社員に格下げでいいから、週休3日で働きたい。
給料も25万/月でいい。
-7.74Dさん [] 2010/05/24(月) 10:26:00
ベテラン社員で、20万ならありと思うよ。
-7.74Dさん [sage] 2010/05/24(月) 12:12:43

メガネスーパーか?
-7.74Dさん [] 2010/05/24(月) 13:11:47
そう 
やめたいけど
他に何もできね
-7.74Dさん [] 2010/05/27(木) 02:08:16
やめなくてもいいよ。
-7.74Dさん [] 2010/05/28(金) 18:47:35
50歳の定年までがんばろう。
-7.74Dさん [] 2010/06/01(火) 23:48:17
50歳ねえ…
-7.74Dさん [age] 2010/06/05(土) 19:00:24
あと五年でホームレス(苦笑
-7.74Dさん [] 2010/06/05(土) 22:57:06
ああ...
-7.74Dさん [] 2010/06/06(日) 09:29:06
薄給に耐えて生き残れ!
-7.74Dさん [age] 2010/06/08(火) 13:02:10
ほかにいい職種はないのでしょうか?
-7.74Dさん [] 2010/06/11(金) 13:37:55
給料は安いが、休みが多いからいいのでは?
-7.74Dさん [sage] 2010/06/11(金) 15:15:30
休みは週休2日じゃないよ。
-7.74Dさん [age] 2010/06/12(土) 17:29:58
仕事は面白いよ。
-7.74Dさん [sage] 2010/06/16(水) 18:14:04
ぷっ!^^
-7.74Dさん [sage] 2010/06/17(木) 10:48:29
若い娘はこないけどな。
-7.74Dさん [sage] 2010/06/21(月) 15:00:03
昔の娘しかこねえな。
-7.74Dさん [sage] 2010/07/05(月) 11:48:58
夏のボーナス推定支給額:52.5万円。昨年より1.1万円のダウン。全体的な減少傾向は続くが、減額幅は縮小
今年2010年夏のボーナスの推定支給額をうかがった。結果としては、全体に昨年よりも推定支給額は下がっており、
金額にすると前年比2.1%減の52.5万円ということになった。日本経団連が5月19日に発表した[PDF]一部上場企業対象の
調査では、昨年比1.51%増の790,468円となっており、やや景気の底入れ感が見えるようだが、もっと広範な対象での調査では、
まだそこまでの景況感は感じられないといったところだ。ただ、昨年の調査では、推定支給額が昨年比8.1%減という
大幅な減り方であったことを考えると、今年の減り方はそこまでではなく、昨年よりも少し下がる程度というイメージが強い。
年代別の増減率を見ても、それほど大きなブレはなく、全体的に減少傾向といった感じだ。
なお、「ボーナスが支給されない(全額カット)」という割合も4.5%と比較的多い。いまだ厳しい景気状況を現した数値といえそうだ。
ttp://kakaku.com/research/report/041/
-7.74Dさん [sage] 2010/07/05(月) 11:53:42

一部上場企業支給額
ttps://docs.google.com/viewer?url=http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/044.pdf&pli=1
-7.74Dさん [sage] 2010/07/08(木) 10:03:20
71位 メガネトップ 富澤会長 17,456百万円
107位 HOYA 鈴木洋CEO 15,300百万円
-7.74Dさん [sage] 2010/07/24(土) 11:02:26
ttp://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000230049
-7.74Dさん [age ] 2010/08/11(水) 18:39:14
一般企業はこれからますます厳しくなる。

長い目で見たら断然公務員がいいさ。

仕事も楽そうだし、休みも多いしな。
-7.74Dさん [] 2010/08/13(金) 16:06:40
眼鏡作りや検査に興味がある人はどうぞ。
給料や休みは・・・(苦笑
-7.74Dさん [] 2010/08/14(土) 09:27:59
公務員がいい。
-7.74Dさん [sage] 2010/08/14(土) 17:54:51
面接でメガネ作りに興味があるというだけでは足りない?

募集内容はパートで徐々に加工等の業務を覚えてもらうと書いてたから初めは販売のみらしいんだが…
-7.74Dさん [] 2010/08/16(月) 18:02:12
先月入社した俺の会社はグレー?黒?
4週6休
有給消化100%
手取り15万
一族経営
支店は5店舗
那須20万年二回
勤務時間は9時半から18時残業は三日に1回1時間ほど

今の社長は社員を大切にしてくれてるみたい
契約からじゃなく正社員スタートだった
ただ、配属された店舗に典型的なお局がいる。ホントにイラって来て反抗的な態度とったら、シカトされるし怒りながら教えられる。
教育担当の人も早く覚えろオーラでストレスたまる。
同じ質問すると答えは同じなんだろうけどやたら難しい説明だから覚えづらい

俺が生意気な態度見せるときあるからだろうな
-7.74Dさん [] 2010/08/16(月) 19:54:55
>1
平均給与に反映されない手当て?
まさか、公務員じゃああるまいしw
-7.74Dさん [sage] 2010/08/18(水) 11:31:09
メガネ業界にいる者ですが、
愛知県だけはやめておいたほうがいいですよ。
全国チェーンのところだとマネージャークラスで愛知に飛ばされたりします。
そうなると、名古屋人の性格の悪さに直面してクレームの嵐で苦労しますよ。
もしが愛知県民じゃないのなら、地場のところで就職すればいいと思います。
全国チェーンでも愛知県行きの転勤は断ったほうがいいです。
名古屋人は嫌いなんですと言えばOKです。
-7.74Dさん [] 2010/08/18(水) 13:57:55
メガネ店も『相談コーナー』を置いて、使用目的や年齢を考えて
個々のユーザーに合った度数のメガネを調整しないとね。

何でもかんでも1.0〜1.2にあわせたらダメですよ。

それと無理に遠近のメガネを勧めるのもやめましょうね。
-7.74Dさん [] 2010/08/18(水) 15:01:54
遠近の眼鏡は、クレームが多いかもな。うまく調整しても目は疲れるしな。
-7.74Dさん [] 2010/08/19(木) 13:05:05
採用募集て何処にある?
眼鏡屋で働きたくて探しているけど見つからない
-7.74Dさん [] 2010/08/19(木) 20:14:30

こんなブラック業界でよく働きたいと思うな

店内の同僚は売り上げの取り合いで
疑心暗鬼で裏の読み合い、ドロドロだよ
-7.74Dさん [] 2010/08/20(金) 12:48:50
いい加減なこといわないで。
でも長く平穏に勤めたければ、なんといってもコームインが一番!
-7.74Dさん [] 2010/08/21(土) 10:48:19
コームインに
ズームイン!
-7.74Dさん [] 2010/08/21(土) 13:26:58
> 店内の同僚は売り上げの取り合いで 疑心暗鬼で裏の読み合い、ドロドロだよ

そうじゃない眼鏡屋なんてあんの??

俺は大手から中規模・個人・・・と渡り歩いて来たが、
ずっと同僚同士、売り上げの盗み合い、牽制のし合いだったが?

眼鏡業界ってそんなもんだろ?
-7.74Dさん [] 2010/08/21(土) 16:17:41
そんなことないよ。
公務員ほどではないが、そんなあくせくしてないでしょ?
-7.74Dさん [] 2010/08/22(日) 00:59:53

マジで????

俺がいたところはずっと、
いかに他人の売り上げを横取りして、
他人を蹴り落とすかで必死な奴ばかりだったが。。
みんな笑顔で牽制し合ってたよ。。

10年くらい働いて衝撃だわ、
そうじゃない会社があるなんて・・・。
-7.74Dさん [] 2010/08/22(日) 12:12:58
うちは店舗ごとに目標はあるけど絶対って訳じゃないから平穏としてるよ
個人のノルマとかないな
-7.74Dさん [] 2010/08/22(日) 19:50:17
個人ノルマこえぇ!!!
453 [] 2010/08/22(日) 20:47:22
マジかよ??
疑心暗鬼と策謀で殺伐としてるのが
眼鏡屋じゃねえの???

会社の選択を間違え続けてるのか・・・。

毎月の売り上げやイベントごと、眼鏡以外の商品の売り上げ、
全部個人ノルマがあって、
それを達成出来ない時は自腹購入・・・

それが眼鏡屋だと思ってたんだが。。。。
-7.74Dさん [] 2010/08/25(水) 12:44:43
ノルマに追われて神経をすり減らすくらいなら、薄給でも個人のメガネ店に
勤務するほうがマシだよ。

年収300万の、週休二日を確保しましょう。
453 [] 2010/08/25(水) 21:31:14

ホントだな・・・、
どうやら社会人になってから
ずっと環境選びと認識を間違え続けて来た様だ。。
-7.74Dさん [] 2010/08/25(水) 21:46:00
ttp://www.aca.or.jp/sodan/sodan107.html
30歳求職中 [age] 2010/08/30(月) 23:53:46
仕事があれば、月給20万の賞与なしで十分と思う。
-7.74Dさん [age] 2010/08/31(火) 23:48:02
がんばって仕事探しましょう!
-7.74Dさん [] 2010/09/01(水) 23:46:15
地方公務員がいいよ。
休みは十分取れるし、手当ても厚いよ。
今日の朝のテレビでやってた。
-7.74Dさん [] 2010/09/06(月) 13:23:52
>460
そのくらいでいいや。
-7.74Dさん [] 2010/09/07(火) 15:40:16
家族三人なら何とかいけるでしょ。
-7.74Dさん [] 2010/09/07(火) 21:41:04
公務員並みに仕事が楽でなきゃあヤダよ。
-7.74Dさん [] 2010/09/08(水) 09:09:19
給与と将来性に目をつぶれば、休みはけっこう取れるみたいね。
-7.74Dさん [] 2010/09/08(水) 19:48:09
公務員みたいに、手厚い保障や手当てはないけどな。
-7.74Dさん [] 2010/09/08(水) 20:35:03
地方公務員がおいしいかも。ところで百歳以上の老人の年金問題はどうなったの? (生存偽装とか)
-7.74Dさん [] 2010/09/10(金) 18:17:02
>1

50歳定年、年収360万位と思いますが・・・
-7.74Dさん [] 2010/09/13(月) 13:32:37
なれるものなら地方公務員になりたいよね。
-7.74Dさん [] 2010/09/13(月) 13:36:37

自衛隊に行け。特別国家公務員になれるぞ。
-7.74Dさん [] 2010/09/13(月) 19:54:37
へー、そうなんだ!
-7.74Dさん [age] 2010/09/14(火) 15:57:42
自衛隊はなんかしんどそうだから、月給30万の眼鏡屋でいいよ。
-7.74Dさん [] 2010/09/17(金) 00:11:47
眼鏡士とかの資格を取って、スキルアップを目指しましょう!
-7.74Dさん [] 2010/09/17(金) 14:54:30
それでも月給30万(賞与なし)なわけだが。
-7.74Dさん [] 2010/09/19(日) 12:36:16
それでもめがね作りは楽しい♪
-7.74Dさん [sage] 2010/09/20(月) 00:21:17
仕事は楽しくやらないとね。
-7.74Dさん [] 2010/09/20(月) 00:24:12
好きな仕事なら、多少は給料安くてもね。
-7.74Dさん [] 2010/09/20(月) 05:58:13
真っ黒になった鼻パッドの掃除が好きなのかぁ
-7.74Dさん [] 2010/09/20(月) 09:32:11
長くチンタラやってて、待遇いいのは地方公務員だよ。好きな仕事でも、いつかは飽きるだろうからさ。
-7.74Dさん [age] 2010/09/22(水) 23:58:48
むなしい。。。。
-7.74Dさん [sage] 2010/09/23(木) 19:08:04
今一番儲かってる眼鏡屋ってどこ?
-7.74Dさん [] 2010/09/23(木) 21:26:58
三城だろうな、やっぱり
-7.74Dさん [] 2010/09/27(月) 03:13:54
>483
ペテン師
-7.74Dさん [] 2010/09/27(月) 09:48:02
へんな中傷はやめて、公務員に転職したら?
-7.74Dさん [] 2010/09/29(水) 00:56:27
中小も求人がない。
正社員では…。

もう困った。。
-7.74Dさん [] 2010/09/29(水) 09:05:38
アルバイトなら…
-7.74Dさん [sage] 2010/10/01(金) 18:56:55
収入調査みたいなページで見たけどJINSヤバくねw
平均勤続年数1.4てw平均年収も低いけど、そりゃ1年で辞める奴ばっかじゃ、初任給並の年収になるわな
-7.74Dさん [] 2010/10/03(日) 21:17:26

どこのサイト??

見てみたい
-7.74Dさん [] 2010/10/07(木) 08:17:24
アルバイト並みの待遇の店も多いんでしょ?
そんなだから、眼鏡技術が身につく暇がない。
-7.74Dさん [] 2010/10/12(火) 22:38:54
-7.74Dさん [] 2010/10/13(水) 09:22:20
スキルアップ目指してる奴でもなければ、長く勤める意味がない。給料も安いし。
-7.74Dさん [] 2010/10/13(水) 12:54:00
スキルアップしたら給料は増えるの?
-7.74Dさん [] 2010/10/13(水) 14:54:28
変わらんだろ?安物眼鏡でも、価格で負けるし。
-7.74Dさん [] 2010/10/13(水) 18:31:20
補聴器で活路を!
-7.74Dさん [] 2010/10/13(水) 19:11:41
地方公務員の方がよい。
-7.74Dさん [age] 2010/10/22(金) 13:32:56
老後の安定には疑問。
-7.74Dさん [] 2010/10/22(金) 13:35:52
メガネの質はともかく、薄利多売の店にはかなわんだろう。
-7.74Dさん [] 2010/10/22(金) 15:03:13
安かろう悪かろうだけどね。
-7.74Dさん [] 2010/10/23(土) 09:42:18
それでも安いが一番!
-7.74Dさん [age] 2010/11/09(火) 15:59:45
だからますます業界はジリ貧となる(苦笑
-7.74Dさん [] 2010/11/10(水) 09:16:14
ズレたり、歪みやすい眼鏡は用をなさないからダメだよ。
-7.74Dさん [] 2010/11/10(水) 09:48:59
品質と度数の適正な調整が大事。とはいっても、安売り眼鏡に負けるんだよなぁ。
-7.74Dさん [age] 2010/11/10(水) 14:02:52
安売りやには、特殊な技術はないからね。
プリズムは作れない。
それ以前に子供・老人のメガネ調整技術には、やや疑問がある。
-7.74Dさん [] 2010/11/10(水) 15:35:24
安い眼鏡が使えるのは、目の調整が利く鈍感な若いうちだけだろうなW

その若いうちに目の調整にたより過ぎると、後々後悔するだろうが、それはその時の楽しみかW
-7.74Dさん [] 2010/11/10(水) 23:42:55
安ければいいさ。
-7.74Dさん [] 2010/11/11(木) 11:03:19
低品質・薄利多売の店だけが流行る?
-7.74Dさん [] 2010/11/11(木) 21:24:02
フレームが脆弱なのは困るけどな。
-7.74Dさん [] 2010/11/11(木) 22:03:24
●後遺症に苦しむ大勢の患者の生の肉声。レーシック難民が自殺。
ttp://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs.html
●アメリカでも多くの患者たちが後遺症の苦しみにより自殺。
ttp://www.lasikcomplications.com/Colin.htm
●日本のマスコミ報道
ttp://www.optnet.org/syujyututaisaku/news.html

元関係者が丁寧に解説します!
超危険な品川近視クリニックとは?
●院長 綿引一 通称→有楽町イトシアのチンカス
        特技→ほうけいのしゅじゅつ
        身体的特徴→真性包茎
        備考→そもそも眼科専門医ではない。ほうけいのしゅじゅつは可。金の為なら手段を選ばない。

●副院長 冨田実 通称→セクハラのトミー
         特技→セクハラ。過矯正患者への恫喝       
         身体的特徴→ハゲ。
         備考→愛知医科大卒のバカ。

上記二名は某組織から相当恨みをかっているようで現在24時間追跡監視中。
内部にも情報提供者がいる模様。わかんねーよなぁ(笑)
-7.74Dさん [] 2010/11/11(木) 22:04:09
その他クリニックを構成している(してきた)極悪な人々。

●増田寛次郎→顧問。東大名誉教授。当初レーシックに反対の立場だったが、金で態度を変えたヘタレ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~JQ2K-OKYM/masukomi/zattsi/tuuhann.html
●鬼窪悦生→厚生省からの天下り役人。汚いことが得意。最低のゲス野郎。奥さんはブサイク。ここの136番目。
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/dl/h1225-1a.pdf
●大井照→千代田区保健所所長。品と裏取引完了済み。
ttp://brog.keiten.net/?eid=915276
●品川の女子高生買春医師→変態行為により逮捕。
ttp://brog.keiten.net/?eid=924554#sequel
●警察OB→患者を尾行。恐喝専門。
ttp://2chnull.info/r/megane/1252224690/
-7.74Dさん [] 2010/11/11(木) 23:30:02
??
-7.74Dさん [] 2010/11/12(金) 00:02:53
低所得の人間が安い物を買う!それでいいじゃんw
-7.74Dさん [] 2010/11/12(金) 09:36:58
それでもチェーン店の経営者は儲かるかな。
-7.74Dさん [] 2010/11/12(金) 12:38:14
過当競争w いまは外国の安いメガネが多いからね。
-7.74Dさん [] 2010/11/13(土) 14:52:49
従業員は、四十半ばでリストラ?
-7.74Dさん [] 2010/11/13(土) 23:13:26
30代で年収300万円あれば上々♪
-7.74Dさん [] 2010/11/15(月) 22:15:33
40歳くらいまでは働けるお(^ω^)
-7.74Dさん [] 2010/11/16(火) 23:32:59
公務員のように、長くだらだら勤めることはできないね。
-7.74Dさん [] 2010/11/17(水) 08:59:25
40過ぎたら、転職の準備をしよう。
-7.74Dさん [] 2010/11/18(木) 10:25:57
あちこちの店を荒らし回るクレーマーw
-7.74Dさん [] 2010/11/18(木) 16:46:30
遠近両用眼鏡は、DQNの巣窟w
-7.74Dさん [] 2010/11/20(土) 15:18:21
眼鏡屋やコンタクト屋をやるくらいなら、公務員の方がずっとマシw
-7.74Dさん [age] 2010/11/21(日) 01:50:29
めがねやコンタクトは、クレーマーが多いからね。
-7.74Dさん [] 2010/11/21(日) 21:31:45
DQNが多すぎて疲れるよ。
-7.74Dさん [] 2010/11/22(月) 15:22:08
遠近両用眼鏡は、クレーム多いね。
-7.74Dさん [] 2010/11/26(金) 17:22:57
50代以降は、遠近より中近めがねのほうが目は楽です。
遠くも近くも、【中間も】全てクリアに見えるはずがないw
-7.74Dさん [age] 2010/11/26(金) 23:50:02
遠近めがねは、思ってるほど完璧じゃあないんだよね(苦笑
武士の家計簿 [] 2010/11/30(火) 19:32:57
>1
質素倹約で食べていけます。
-7.74Dさん [] 2010/12/03(金) 22:53:14
大卒で 眼鏡業界へ就職するって どうよ?
-7.74Dさん [] 2010/12/05(日) 18:54:12
安売りめがねの氾濫で、食っていけない店も多いのと違うか?
-7.74Dさん [] 2010/12/07(火) 18:48:50
>529
特にこの業界は、学歴関係ねえ。
-7.74Dさん [] 2010/12/07(火) 19:03:20
どうせ年収低いしw
40代独身 [] 2010/12/10(金) 01:00:43
年収360万あればいいよ。
-7.74Dさん [] 2010/12/16(木) 01:18:39
いやならすぐ転職できるしね。
未練も残らないw
-7.74Dさん [] 2010/12/21(火) 23:36:51
クレーマーには往生しまっせ。
-7.74Dさん [] 2010/12/24(金) 00:42:40
遠近も調整が難しいよ。
とくに白内障なんかを持ってる人(爆
-7.74Dさん [] 2010/12/24(金) 09:12:41
数の割に、低収入。
-7.74Dさん [] 2011/01/02(日) 09:22:27
年をとると目や歯はどんどん悪くなる。

一枚のめがねで、遠・中・近すべてをクリアに見ることは不可能。

それを理解したうえで、ほどほどのめがねを作らないとね。

めがねクレーマーになりかねんよ(苦笑
-7.74Dさん [] 2011/01/02(日) 18:57:59
クレーマーさんは目よりも頭が…
古典的には《弁当に髪の毛》とかな。
しつこいのや、金品の要求はダメだよ。
-7.74Dさん [] 2011/01/05(水) 00:36:29
クレーマーは、どこの世界も一緒です。
-7.74Dさん [] 2011/01/09(日) 01:59:50
遠近のめがねで、遠くから近くまですべて見ることができると
勘違いしてる50代w
-7.74Dさん [age] 2011/01/10(月) 01:46:42
酷いクレーマーがいるよね。
-7.74Dさん [] 2011/01/12(水) 16:23:55
50過ぎて爺になったら、ろくに目も見えん。
起つものも起たんよw
-7.74Dさん [age] 2011/01/13(木) 23:53:10
めがね店がんばれ。
-7.74Dさん [] 2011/01/14(金) 17:44:07
めがね屋、コンタクト屋に入る男は、医学部出て眼科に入る人に似てる。
-7.74Dさん [] 2011/01/20(木) 22:49:15
パートや準社員でまわしていたのでは、よい眼鏡技術は身につかないよ。
-7.74Dさん [age] 2011/01/23(日) 20:10:56
悪質なクレーマーもいるしな。
50近くなると、歯も目もボロボロになってくるのを
納得してないやつが多い。
-7.74Dさん [] 2011/01/24(月) 00:30:49
コストパフォーマンスを売りにしている眼鏡屋にはクレーマーが多くなる法則。
コストパフォーマンスを売りにする店には、
コストパフォーマンスが気になる客が来る。
コストパフォーマンスを気にする人は、少しでも損をしたくない人。
そういう人は要求が高くなりすぎる傾向がある。
より安い価格でより高いサービスを欲しがる。
結果わがままとしか思えないことを言い始める。
金持ち喧嘩せず。
-7.74Dさん [] 2011/01/24(月) 15:05:52
確実なのは、裸眼で見える以外の部分は遠にしろ近にしろ眼鏡を必ず掛けることですね。
-7.74Dさん [] 2011/01/25(火) 09:04:48
五十歳過ぎたら、目もがたがた(苦笑)
-7.74Dさん [] 2011/01/26(水) 13:40:58
視力の検査とか、接客が好きな人にはいいかも・・
-7.74Dさん [age] 2011/01/27(木) 23:52:21
遠近にすると、中間が見えなくて疲れる。
中近は楽だが、遠くがいまいち見えない。

そんなあなたには、普段は中近めがねで車の運転や映画鑑賞には
専用の遠用めがねをすすめます。

-7.74Dさん [] 2011/01/28(金) 03:06:45
新卒で眼鏡業界に就職しようと思っている者ですが、
給料が少ないですね。試用期間もあってね。。。

経験者優遇が多すぎ…
-7.74Dさん [sage] 2011/01/28(金) 03:13:59
このご時世だと就職出来るだけマシって話になりそうだから切ない所ですね…
どこも教えないといけない上に下手したらすぐ辞めるかもしれない新人より
経験があって生活かかってる人の方が長続きするからいいしねぇ…
-7.74Dさん [] 2011/01/28(金) 09:43:58
賢いひとは、最低でも二種類の眼鏡を使い分けてます。
-7.74Dさん [] 2011/01/28(金) 21:24:57
ぜいたく言わなければ、ぎりぎり食べていけるよ。
-7.74Dさん [] 2011/01/29(土) 15:30:27
忙しいけど安売り店の方が、給料はいいよな?資格がないのはちと不安があるけど。
-7.74Dさん [] 2011/01/31(月) 20:09:09
安い給料で十分ですよ。
-7.74Dさん [] 2011/02/01(火) 14:39:00
ただクレーマーはいらない。
-7.74Dさん [] 2011/02/02(水) 09:28:13
中高年になったら、ふだんは中・近メガネを使いましょう。遠くが見えにくいひとは、別にもう一枚、遠用メガネを持ちましょう。
-7.74Dさん [] 2011/02/02(水) 20:32:17
ちったあ歳を考えろ。一枚の眼鏡で、近くも中間も、遠方も見えるわけないだろ!
-7.74Dさん [] 2011/02/03(木) 23:19:56
そんな言い方しなくても…。
-7.74Dさん [] 2011/02/04(金) 15:43:34
給料安くても、やりがいがあればね。
-7.74Dさん [] 2011/02/04(金) 22:54:20
やりがいなくても給料が良い公務員が羨ましく、ついついねたんでしまうオレはこのまま一生眼鏡屋かな。
まー、やりがいあるから良いんだけど、いくら働いても高卒公務員の友人の半分ちょいしか稼ぎが無い。
休みもやつらの2/3ちょい。
残業と責任はやつらよりも多いのは間違いなし。
50過ぎたらもっと差が出るだろうし、60過ぎたら天と地との差かな。
まー、今やりがいあるから良いんだけどな。
-7.74Dさん [] 2011/02/05(土) 20:06:28
世の中、お金じゃないさ(失笑)
-7.74Dさん [] 2011/02/07(月) 09:31:28
眼鏡士とか、技術の裏付けのある社員が好ましい。それでも給与は期待でき難いが。
中高年 [age] 2011/02/07(月) 19:51:18
ふだんどのあたりを見るかで眼鏡を使い分けるといいよ。
-7.74Dさん [sage] 2011/02/07(月) 22:57:31
所帯持ちになれば自分の仕事におけるやりがいなんて
家族を支えるための責務には到底及ばない
そういう意味ではのんびりで高給の高卒公務員の人生には勝てないだろうね

-7.74Dさん [] 2011/02/08(火) 18:36:28
給料の安い眼鏡屋は、ほんとにむちゃくちゃ安い。
-7.74Dさん [age] 2011/02/15(火) 12:06:46
大学卒業してまで、わざわざ眼鏡屋に就職するのはもったいない。
4大卒3年目で某眼鏡チェーンに就職した女子なんて、週休二日で
月収手取り14万の賞与なしだってさ(苦笑
-7.74Dさん [sage] 2011/02/15(火) 23:32:57
で、君は?
-7.74Dさん [] 2011/02/16(水) 09:50:47
見切りをつけて、ORTか臨床検査技師の専門校へいくよ。働きながらね。
-7.74Dさん [] 2011/02/16(水) 20:27:03
>1
大卒で眼鏡店就職はもったいない。大学にもいろいろあるけど。
-7.74Dさん [] 2011/02/17(木) 11:32:09
それでも給料がマシな眼鏡屋があれば教えて?
-7.74Dさん [] 2011/02/17(木) 12:48:17
入れ墨あるんだがYシャツから透けてみえないだろうか…
背中と胸にあるんだが;;
-7.74Dさん [] 2011/02/17(木) 15:55:20
質の悪いクレーマー専用の検査員になりなさいw
-7.74Dさん [] 2011/02/18(金) 09:17:40
給料日が待ち遠しいな。
-7.74Dさん [] 2011/02/18(金) 19:45:03
独身ならいいけどな。
-7.74Dさん [] 2011/02/19(土) 09:19:14
給料は上がる気配はなし。それどころか業界の過当競争は、ますます激しくなってる。なんか打開策はないものか…
-7.74Dさん [] 2011/02/19(土) 14:54:46
別の仕事を見つけましょう(苦笑)
-7.74Dさん [] 2011/02/22(火) 19:53:17.52
もう儲からないもんな。
-7.74Dさん [] 2011/02/22(火) 20:38:28.90
質の落ちる眼鏡を、バイト店員に作らせて数売って利益を得るのはどうよ?
-7.74Dさん [sage] 2011/02/23(水) 11:46:06.67
それなんてJINS?
-7.74Dさん [] 2011/02/23(水) 15:26:21.50
独身の間はいいけど、結婚して子供ができたら不安だな。
-7.74Dさん [sage] 2011/02/24(木) 23:06:26.61
結婚しなけりゃ安泰
-7.74Dさん [] 2011/02/26(土) 09:35:31.84
(´;ω;`)
-7.74Dさん [] 2011/02/26(土) 15:04:25.67
大卒5年目で、月給15万(賞与なし)じゃやってられない。
-7.74Dさん [sage] 2011/02/26(土) 20:52:52.80
自分は高卒40代パートだけど、給料は約12万。
だから社員はもっともらってると思うが。
-7.74Dさん [sage] 2011/02/27(日) 09:17:45.89
たぶん15万くらいだな
-7.74Dさん [sage] 2011/02/27(日) 19:31:54.89
少なすぎじゃないか。
20代中卒パート1年目の俺ですら手取り16万くらいだよ。
-7.74Dさん [] 2011/02/28(月) 14:37:44.59
クレーマーはどこの店でもクレーマーw
-7.74Dさん [] 2011/02/28(月) 22:46:17.15
食えないから、資格とるために途中で専門学校にいったりする。
-7.74Dさん [] 2011/02/28(月) 23:11:46.65

禿堂
DQN客御用達は大概ディスカウンターだな

うちにはDQN来てもお断りします
例:レンズ付きの古い枠と、レンズなしの古い枠を持ってきて、
前者のレンズを削り直して後者に入れろ、と。
で、加工料「1000円」が高いとかごねるジジイ
-7.74Dさん [] 2011/03/01(火) 09:41:55.64
ああ、そんな客はいらんな。
-7.74Dさん [] 2011/03/01(火) 21:17:39.03
付け替えできる眼鏡で、手数料は二千円くらいでいいよ。
そもそもくそフレーム?!に付け替えようとする段階でDQNなわけだがな。
-7.74Dさん [] 2011/03/02(水) 09:12:08.86
変な客も、仕事のスパイスだと思えばよい。
-7.74Dさん [] 2011/03/02(水) 16:32:16.34

各業種で平均給与を調べたのですが、放送1200万円、海運1000万円、
商社900万円、銀行850万円、自動車700万円となっています。

このへんと比較するならメガネ業界といってもニコンとかホヤなんかと
比較しないと。
メガネ屋さんと比較するなら居酒屋チェーンとか近所の八百屋さんとかが
妥当なところだとおもう。
-7.74Dさん [] 2011/03/02(水) 19:25:20.35
40歳まで準社員で働ければいいさ。
後は野となれだw
-7.74Dさん [] 2011/03/02(水) 23:39:07.23
お〜怖。
-7.74Dさん [] 2011/03/04(金) 15:21:57.19
40代はともかく、50代は自分自身の老眼がきつくなるから
客の眼鏡検査はきついよ。
-7.74Dさん [] 2011/03/04(金) 20:54:12.82
給料の額も大事だが、長く努められる仕事がしたいよ。
-7.74Dさん [age] 2011/03/05(土) 09:36:46.07
それなら公務員にならないとね。
-7.74Dさん [age] 2011/03/06(日) 23:59:56.81
個人店なら、高齢の眼鏡屋さんはいるけどね。
技術のいい人には、長く残ってほしいと思うけどね。
-7.74Dさん [] 2011/03/07(月) 21:05:52.28
眼科と提携すればいいのかもな。
-7.74Dさん [] 2011/03/08(火) 10:28:37.31
眼科医指定店になるには、どうすればよいのでしょうか?
-7.74Dさん [sage] 2011/03/08(火) 10:43:30.89
眼科医と仲良くなれば良い
-7.74Dさん [] 2011/03/08(火) 11:42:00.00
リベートとかは?
-7.74Dさん [] 2011/03/08(火) 12:46:50.53
いくらくらいかな???
-7.74Dさん [] 2011/03/09(水) 10:29:14.89
どの商売でも、接客のうまい職人であれば長く勤められますよ。
-7.74Dさん [] 2011/03/09(水) 21:16:17.88
量販店は、長く勤められるの?
-7.74Dさん [] 2011/03/13(日) 00:21:53.09
クレーマーは、何処に行ってもクレーマー。
-7.74Dさん [] 2011/03/17(木) 10:21:18.48
めげないでがんばれ!
-7.74Dさん [] 2011/03/17(木) 18:09:33.90
東北のめがね店もがんばれ!
-7.74Dさん [] 2011/03/17(木) 23:35:25.72
日々これ試練です。
-7.74Dさん [] 2011/03/18(金) 09:12:09.48
調節力の下がってきた、中高年の眼鏡作りは大変ですね。
-7.74Dさん [] 2011/03/18(金) 14:53:11.43
目自体が硬く白く(老眼+白内障)なってきてることを
納得してもらわないとね。
-7.74Dさん [sage] 2011/03/18(金) 22:52:54.43
眼鏡業界に就職したいのですが、ここは危ないとかここは良いとかあれば教えていただきたいです
-7.74Dさん [sage] 2011/03/19(土) 22:26:44.19

悪い事言わないから別の業界へ行きなさい(どこもだめだから…)
-7.74Dさん [] 2011/03/23(水) 09:31:53.01
災害時は、コンタクトより眼鏡が便利です。
-7.74Dさん [] 2011/03/23(水) 14:58:48.00
それもフレームの丈夫なやつがよい。
-7.74Dさん [] 2011/03/24(木) 14:26:45.49
藤本亮吉氏の2chでの書き込みは、自身の犯罪をもみ消し 自身の犯罪を告発させないための
犯罪隠蔽工作です。 そして藤本氏の犯罪を告発することが 犯罪であるというのならば、
2chで自身の犯罪揉み消し工作をするのではなく、 一日も早く警察に訴え出てください。
どうして訴え出ないのですか? 藤本氏の書き込みは、犯罪隠蔽工作の動かぬ証拠となりました。
後悔しても遅いです。 これにより藤本氏の罪はさらに重くなります。
  株式会社中央コンタクト代表取締役藤本亮吉の犯罪歴
株式会社による診療所違法運営、違法経営
保健所、社会保険事務局への開設管理者架空登録(名義貸し)
保健所、社会保険事務局への当事者に無断での開設管理者架空登録
会社従業員に対する違法無資格診療の指示
虚偽記載契約書を使った、医販分離偽装  印鑑偽造                  
有印文書偽造              保健所に対する偽造賃貸借契約書の提示
偽造文書を使った粉飾決算        診療所への架空債権捏造
株式会社による保険診療費の違法請求   保険診療費の不正請求
脱税                  業務上横領                         
中央コンタクトの実態
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1277568418/
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/megane/1235833587/
ttp://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/megane/1215940234/
ttp://mimizun.com/log/2ch/megane/1109512436/
ttp://life.2ch.net/megane/kako/996/996802387.html
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑! 
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑!
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑! 
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑!

-7.74Dさん [] 2011/03/28(月) 13:19:00.44
被災地用には、フレームのしっかりした
フイット感のよい眼鏡をつかいましょう。
-7.74Dさん [sage] 2011/03/28(月) 14:02:45.65
ゆとり脳出現しましたw
-7.74Dさん [] 2011/03/31(木) 12:10:52.73
クレーマーという認識のない客が一番たちが悪い。
50過ぎたら一枚の眼鏡だけでは満足に見えない。
-7.74Dさん [] 2011/04/01(金) 14:47:53.65
遠くは見えなくていいから、中間〜近くが
見やすい眼鏡が欲しい。
-7.74Dさん [] 2011/04/01(金) 20:39:13.37
今日はみんな入社式かな
-7.74Dさん [sage] 2011/04/01(金) 22:03:07.20
生産管理をされてる方がいらっしゃったらどんな仕事してるか教えてくだしあ
-7.74Dさん [age] 2011/04/02(土) 12:19:16.54
50歳過ぎても働けますか?
-7.74Dさん [] 2011/04/02(土) 17:38:58.93
微妙ですね。。。。
-7.74Dさん [] 2011/04/02(土) 21:22:00.66
研修って基本的に土日も?
-7.74Dさん [] 2011/04/06(水) 00:30:27.04
研修や!
-7.74Dさん [] 2011/04/08(金) 23:41:47.13
売れ残っためがねを、社員に買わせるなんてことはないよね?
-7.74Dさん [] 2011/04/09(土) 20:39:00.89
売り残った眼鏡なら遠用、近用、乱視などそれぞれの度数のレンズを入れて被災地に送れよ
-7.74Dさん [] 2011/04/17(日) 05:03:18.72
店はクレーマー対策も含めて、眼鏡作成の技術研修を充実させてほしい。
-7.74Dさん [] 2011/04/21(木) 16:09:08.35
人間の目も、だんだん歳を取るってもんだな。
若い頃のようには見えないさ。
-7.74Dさん [] 2011/04/21(木) 21:21:50.86
白内障ね
-7.74Dさん [sage] 2011/05/01(日) 07:07:10.37
眼鏡のメーカーってあんまり採用してないな・・・
してても中途とか・・・ちくしょう・・・
-7.74Dさん [] 2011/05/15(日) 18:52:11.80
眼鏡店も、ベテラン眼鏡師からバイトの若者までさまざま。
モンスター店員にあたると悲惨。
-7.74Dさん [] 2011/05/18(水) 13:45:28.77
【ブラック】 株式会社ベイカレント・コンサルティング 【入社危険】

ベイカレント・コンサルティングは社員の経歴を詐称する訪問人材販売会社です。

派遣できない売れ残り人材の机は無く、何も無い部屋に監禁され、監視カメラで監視されます。

絶対に関わってはいけません!!!


-7.74Dさん [age] 2011/05/19(木) 08:41:36.79
せめて半年くらいは研修してから、視力検査をするようにしないとね。
片手間のバイトでは、ちと不安です。
-7.74Dさん [] 2011/05/20(金) 13:00:56.97
今38歳だけど、去年の年収330万だったよw
笑えるわ
-7.74Dさん [sage] 2011/05/20(金) 21:23:51.67
月28万 ナス無しでそんなもんだな
もちろん45歳のおれもまさにそのまんまだ
-7.74Dさん [] 2011/05/20(金) 23:04:49.53
YOUたち独立しちゃいなYO
-7.74Dさん [age] 2011/05/22(日) 23:42:25.37
長くだらだら安定して勤めたいなら、断然公務員がよろしいかと。
-7.74Dさん [] 2011/05/23(月) 08:05:11.81
被災しないかぎり、電力会社社員がおいしい。
-7.74Dさん [] 2011/05/23(月) 19:12:04.69
いま大学4年で眼鏡の小売業界を受けようと思ってたけど現状は厳しそうですね…
-7.74Dさん [] 2011/05/23(月) 19:17:23.31
何で大学でてメガネ屋なんだよ?
高卒で十分な仕事だぞ
トップの本社勤務でも目指してんのか?
-7.74Dさん [] 2011/05/28(土) 10:04:21.94
いまやパチンコ店でも、幹部候補は大卒が多いよ。
-7.74Dさん [] 2011/05/29(日) 09:41:57.38
バイトの経験少ない兄ちゃんには、メガネ合わしてほしくない。
-7.74Dさん [sage] 2011/05/29(日) 23:29:58.90
まじかよ…
大学でて尚メガネ屋かよ…
大変な時代になったもんだ

っーか本社勤務じゃなきゃ店長程度なら高卒でもぜんぜんなれるでしょ
-7.74Dさん [sage] 2011/05/30(月) 00:02:15.42
三城とは愛眼は社員にフランチャイズ勧めるらしいね、しかも赤字店舗
-7.74Dさん [] 2011/05/30(月) 14:25:23.15
リストラの一環
-7.74Dさん [] 2011/05/30(月) 23:20:16.61
たちわるいね
-7.74Dさん [sage] 2011/06/01(水) 13:14:13.63
愛眼の優待前に持っていたけど、まともな商品には使えないんだよね
ただでもいらない商品にしか使えない
-7.74Dさん [sage] 2011/06/01(水) 14:39:09.60
そうなの?
使えないのもあるんだ、詐欺臭ぇなw
-7.74Dさん [age] 2011/06/02(木) 08:25:44.70
営業妨害のクレーマーがうざいな。
-7.74Dさん [] 2011/06/02(木) 10:17:49.81
ゾフ上場延期になって残念、愛眼とか上から目線じゃ淘汰されるんじゃね?
-7.74Dさん [age] 2011/06/03(金) 08:43:28.22
技術がな。。。
-7.74Dさん [] 2011/06/04(土) 23:52:05.14
バイトではな。
-7.74Dさん [] 2011/06/05(日) 01:52:53.78
どこも今バイトばかりですよ
-7.74Dさん [sage] 2011/06/05(日) 02:12:45.96
眼鏡市場は基本は正社員と契約社員ばかりだよ、一部パートがいるが…

一店舗で最低社員が3人はいるはず
ただ新店を現場の人材を見ずに作るものだから
新人社員とパートで補強されてる店舗も少なくはない

平日だと責任者+社員(+パート)の2人(3人)営業の店ばかり
人が重なって来ると手が回らなくなって一人一人にかける時間が少なくなる=しっかり見れない場合がある
無責任な出店を続ける本部(会長)に泣かされる現場の人々
-7.74Dさん [] 2011/06/05(日) 14:45:12.06
眼鏡市場は基本はメガネス−パ−出身の元正社員と契約社員ばかりだよ、一部パーがいるが…
-7.74Dさん [] 2011/06/05(日) 14:51:37.47
一店舗でメガネス−パ−出身の最低元社員が3人はいるはず
-7.74Dさん [] 2011/06/06(月) 08:41:57.91
眼鏡技術がしっかりしてればそれでよい。
-7.74Dさん [sage] 2011/06/07(火) 01:24:14.02

さすがにそんないねぇよw
3店舗に一人は確実にいる位の割合じゃないか?
-7.74Dさん [age] 2011/06/07(火) 15:29:26.02
クレーマーをやっつけろ!
-7.74Dさん [] 2011/06/07(火) 15:32:35.03
メガネトップ一次で落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-7.74Dさん [sage] 2011/06/07(火) 16:30:42.29

最近は1次2次が大丈夫で適性検査で落ちる奴が多いっていうのにお前ってやつは…
-7.74Dさん [] 2011/06/07(火) 16:38:15.38
いや、グループワークと筆記で

面接いけないとかむなしい
-7.74Dさん [sage] 2011/06/08(水) 20:44:41.65

厚◯店?
-7.74Dさん [sage] 2011/06/09(木) 07:01:43.33
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの
-7.74Dさん [] 2011/06/21(火) 22:29:49.59
眼鏡業界は、クレーマーが多いからね。
-7.74Dさん [] 2011/06/22(水) 18:42:04.36
ビジョンメガネに行きたいなぁ
-7.74Dさん [age] 2011/06/24(金) 00:15:30.14
バイトに毛の生えた程度の給料じゃ嫌だな。
-7.74Dさん [sage] 2011/06/25(土) 23:27:29.53
しかもウブ毛ていど
-7.74Dさん [] 2011/06/30(木) 00:17:03.47
ttp://www.aigan.co.jp/ir/

赤字のせいでこんなむさい顔しているのか?ワロタ
-7.74Dさん [] 2011/06/30(木) 03:39:57.96
ホムペでこの顔は無いなw
-7.74Dさん [sage] 2011/06/30(木) 12:26:14.47
ttp://dokusinjutu.jounin.jp/te_kumikata.html

指を組んでテーブルの上に置く
哀願
ということらしいですな・・・・・
-7.74Dさん [] 2011/07/04(月) 03:24:27.89
生き残れそうな眼鏡屋はトップとゾフ
-7.74Dさん [sage] 2011/07/04(月) 17:30:05.49
ゾフって好調なの?そんなイメージないけどな・・・
-7.74Dさん [] 2011/07/04(月) 20:25:11.01
愛眼管理職は「近くにゾフ作られたらかなわん、うちの商品じゃ・・」って言っている
-7.74Dさん [] 2011/07/04(月) 21:28:18.79
愛眼って賞与どのくらい?
退職金は?
-7.74Dさん [] 2011/07/05(火) 02:37:12.78
ない
-7.74Dさん [sage] 2011/07/05(火) 03:47:48.95
賞与12,000もらった
-7.74Dさん [] 2011/07/05(火) 20:32:28.40
賞与はないけどチョコレートケーキもらった、うまかった
-7.74Dさん [] 2011/07/06(水) 13:10:32.43
持株会って強制?
-7.74Dさん [] 2011/07/07(木) 13:31:10.65
愛眼行って来た。

半端なく暇そうだった。

2人に接客されてうざかった。
-7.74Dさん [] 2011/07/14(木) 02:04:35.04
暇もきついぞ、やってみれ
-7.74Dさん [sage] 2011/07/16(土) 23:42:33.50
愛眼って同属企業なのか、同和企業なのか、はっきりしてくれ
-7.74Dさん [sage] 2011/07/19(火) 09:48:55.81
愛眼で作った眼鏡、俺合わなくて超目が痛いよ
言ってたのより一つきつい
傷防止のもあんま違いない感じ
ここまで酷いと犯罪レベル
-7.74Dさん [] 2011/07/20(水) 02:03:22.45
それにしても売れん
-7.74Dさん [] 2011/07/24(日) 04:43:54.90
やっぱ愛眼やめとく
-7.74Dさん [] 2011/07/24(日) 19:57:57.03
同和企業
-7.74Dさん [sage] 2011/07/27(水) 23:36:35.80
半医半商
嗚呼、何という甘美な響き
小売業従事者だという事を忘れさせてくれる甘いささやき
-7.74Dさん [sage] 2011/07/28(木) 15:51:31.65
メガネ屋なんてやめとけ
-7.74Dさん [sage] 2011/07/28(木) 22:37:22.82
愛眼と三城って不採算店舗をフランチャイズとして社員に押し付けているらしい
-7.74Dさん [] 2011/07/29(金) 00:17:13.65
三城は昔から公にやっている
愛眼は人知れずやっているみたいだな
-7.74Dさん [sage] 2011/07/29(金) 00:35:21.16
トップも?
-7.74Dさん [] 2011/07/29(金) 01:01:27.17
役員報酬一人当たりの金額は愛眼>>>三城>トップだな
野原しんのすけ [700] 2011/07/29(金) 01:30:30.58
>700ゲット!
-7.74Dさん [] 2011/07/29(金) 02:37:54.22
【ブラック】ペ゛イカ_レン_トコン_サ_ルティンク_゛【詐欺危険】
・経歴詐称バレて社長江_口新が楽天株式会社に虚偽の言い訳。
・新卒内定辞退強要犯、執行役員南 部 光 良は犯罪もみ消し屋。
・入社すると何もない部屋に監禁され監視カメラ下に。
・元ホストの営業社員が太客騙しを専任。
-7.74Dさん [sage] 2011/07/30(土) 00:05:38.13
同じ業界渡り歩いてるのもいるよね
-7.74Dさん [] 2011/07/30(土) 16:58:51.03
ゾフとかが現れてから眼鏡屋かけるようになった世代は何万も眼鏡にかける感覚がない人が多いからね
-7.74Dさん [] 2011/07/30(土) 17:33:43.01
渡り歩くのはいいが、スキルが身につかないから40過ぎたら
どうしようもない。
-7.74Dさん [] 2011/08/02(火) 17:36:24.83
40過ぎは洋梨ですか?
-7.74Dさん [] 2011/08/02(火) 21:03:37.70
眼鏡業界、よく募集しているよね
-7.74Dさん [sage] 2011/08/03(水) 22:11:20.33
愛眼って良くゴマすりが大事って出てくるけど
どの程度、ゴマすればいい?飲み会の時とか?毎日ってこともないよね?
-7.74Dさん [] 2011/08/03(水) 23:46:21.70
ちょっと世話になれば必ず電話、もしくは手紙、必須
飲み会だけではすまない
それで出世がかかわるし、家賃がでるようにうまくやってくれる
電話は会社の電話でOK
-7.74Dさん [] 2011/08/04(木) 00:56:22.67
変な会社w
-7.74Dさん [age] 2011/08/06(土) 19:26:15.16
40過ぎたら、転職もしづらい(泣
-7.74Dさん [] 2011/08/07(日) 01:01:53.96
眼鏡業界って給料いいのか?
この間眼鏡を買いに行ったら、昔通院してた歯医者の歯科助手の人が転職して働いてた

儲かるのかな…
-7.74Dさん [sage] 2011/08/07(日) 20:20:06.96
転落人生だね
-7.74Dさん [] 2011/08/09(火) 15:47:33.69
歯科助手て国家資格じゃないの?もったいない、もったいない。
-7.74Dさん [] 2011/08/09(火) 23:43:09.19
愛眼って生活保護の客が他の眼鏡屋より多いらしい
それって国から補助出るらしい
-7.74Dさん [age] 2011/08/10(水) 17:14:32.60
どうでもいい話。
きちんとメガネが合うならば、どこの店でも拘りません。
-7.74Dさん [] 2011/08/12(金) 13:22:57.44
愛眼の本社、本店って同和地区のすぐ隣なんだな

子会社もコリアタウン部○のど真ん中とか同和地区の近く

社員もそういうこと?
-7.74Dさん [] 2011/08/13(土) 10:31:46.36
ビジョンに行ってきた。
何でレーシック勧めてくるん?
-7.74Dさん [] 2011/08/13(土) 23:51:07.61
眼鏡士として技術を磨けば、40過ぎても生き残れるよ。
-7.74Dさん [] 2011/08/15(月) 19:04:22.40
ttp://dl.dropbox.com/u/31093101/%EF%BC%95%EF%BC%90%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%86%E3%81%BF%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E7%B4%B9%E4%BB%8B.pdf

某眼鏡店の環境
-7.74Dさん [sage] 2011/08/15(月) 22:48:29.34

眼鏡士じゃなくても技術が確かな人は多い
いや、むしろ有資格者じゃない人のほうが結果を残してる人のほうが多いような気がする

20年近く全国の業界の小売業者を相手にまわってる者より
-7.74Dさん [] 2011/08/16(火) 14:23:56.71
ttp://mimizun.com/log/2ch/rights/1175524331/
-7.74Dさん [sage] 2011/08/17(水) 00:11:36.25
ttp://www.tamanegiya.com/zainititosabetu19.9.13.html

眼鏡業界にこんな会社ある?

愛する眼のために教えて
-7.74Dさん [sage] 2011/08/20(土) 11:11:28.27
暴力を振るわれたのならともかく暴言くらいで客を訴えるなんてありえん。
会社もやむ得ずじゃね?
同和問題で懲りた過去があるようだし・・
大阪の会社は問題だらけ
-7.74Dさん [] 2011/08/26(金) 13:28:17.85
日航社長年収960万、愛眼見習え
0ひとつ多いなんて図々しいにもほどがある
-7.74Dさん [] 2011/08/31(水) 10:23:55.29
メガネにはクレーマーも多いから大変だね。
-7.74Dさん [] 2011/09/01(木) 23:17:28.00
屈折矯正の勉強もしっかりやってくださいね。
-7.74Dさん [] 2011/09/02(金) 09:47:04.81
メガネ業界への就職はやめな!BY金鳳堂経験者
(小売業はやめないさい。レンズメーカ−ならいいけど、HOYA,SEIKO,カールツアイス)

・メガネ業界って年間休暇が104日から110日くらいだろ。
 普通は128日はあるぞ。しかも土日、祝日はまず出勤
 平日に休みとるが、2日連続してとるってまずない。
、GWも仕事。年末年始休暇は短い12月31日まで仕事、元旦だけやすんで
 1月2日から仕事。普通は12月28日から1月5日くらいまで休み)
 結婚して子供ができても土日祝日が休みでないのはよくない。
・有給もとれないだろ。普通は病気のときや、金曜日に有給とって3連休
 を自分でつくるが、小売は絶対無理。
・ボーナスは夏も冬も1か月分

ほかにも悪いことだらけ。やめとけ!
    
 
-7.74Dさん [] 2011/09/04(日) 22:44:51.81
>727
大手と中小、個人ではかなり違うけどね。
-7.74Dさん [] 2011/09/05(月) 12:49:29.58
視力検査表を置いてない眼鏡屋さんがあるみたいなのですが・・・
-7.74Dさん [] 2011/09/08(木) 16:47:32.98
クレーマーは嫌です。
-7.74Dさん [sage] 2011/09/11(日) 19:49:02.42
コンタクト使ってる奴は、普段から自分のメガネもきちんと持ってろよ。
傷ついた目で、メガネを合わせに来んな。
ちゃんと測定できんわい。
-7.74Dさん [age] 2011/09/11(日) 19:50:12.81
いわんこっちゃあない。
age損なったじゃあないか!
-7.74Dさん [] 2011/09/12(月) 21:12:36.81
円高を利用して、輸入眼鏡を販売するってのはどうよ?
-7.74Dさん [] 2011/09/14(水) 09:17:41.89
728
大手も同じだわ。年収300有れば良い方だ。
-7.74Dさん [sage] 2011/09/15(木) 22:13:52.77
さすがにそれはない
大手ってもT1クラスなら450〜500はもらってるだろ
-7.74Dさん [] 2011/09/18(日) 00:10:44.88
愛眼 手取り18万 ボーナス5万 平社員(社歴15年〜で)
   手取り28万 ボーナス19万 店長 これが現実
-7.74Dさん [sage] 2011/09/18(日) 00:27:51.12
そんなに安いわけねーだろ!
-7.74Dさん [sage] 2011/09/18(日) 04:55:02.10


ttp://spiritualcareer.net/uranai/
-7.74Dさん [age] 2011/09/21(水) 12:51:02.02
無理やり遠近売らないでね。
-7.74Dさん [] 2011/09/23(金) 13:26:54.52
眼鏡をひとつ売ったら手当てとか貰えるの?

営業成績悪いと給料減らされたりするん?
-7.74Dさん [] 2011/09/24(土) 08:36:17.90
学歴も資格も無い奴は安サラリー企業に就職するしか道がない。
-7.74Dさん [] 2011/09/25(日) 16:12:02.12
40過ぎて、新聞読めないのに老眼でないと言い張るお馬鹿には閉口する。
-7.74Dさん [sage] 2011/09/25(日) 20:12:19.65
「眼鏡かけてると近くの文字が見えにくいんだよねぇ
 近視だから老眼じゃないとおもうんだけど」
老眼だよ!!!!!!!!!!!!!!それ老眼!!
-7.74Dさん [] 2011/09/25(日) 23:05:18.94
売るやつ。買うやつ。どちらもバーカばかり。な業界。
-7.74Dさん [] 2011/09/26(月) 22:46:02.32
特に安物買いの客は低脳が多い。アルク客カスばかり。疲れる。
-7.74Dさん [] 2011/09/27(火) 23:34:48.23
無理に遠近両用の眼鏡を作るのは愚かです。
遠く用眼鏡、近く用眼鏡と、分けるのが堅実です。
-7.74Dさん [] 2011/10/04(火) 21:10:43.10
「累進比率を上げろ!」が本社の指示
-7.74Dさん [] 2011/10/05(水) 12:16:46.50
が 素人ワンプライスチェーンの利益の上げ方。

 が レンズメーカーに踊らされた 中堅チェーン店の売上金額の上げ方。

お客様声の聞かず、上司(本部)の云う事だけを信じる パブロフの犬達よ。

チェーン店という名のチェーンに首輪が付いてる間は、お前達の売ってるメガネはおもちゃだ。

これ以上、業界の「品」と「価格」を下げないでください。  個人店  若オーナー

-7.74Dさん [sage] 2011/10/05(水) 21:46:48.81
若さん、がんばってんだね
さすが大口たたいてるだけのことはある
最近はマジでヤバくなってきたよ
-7.74Dさん [] 2011/10/06(木) 21:34:47.73
クレームだすとペナルティとかあるんですか?
-7.74Dさん [] 2011/10/07(金) 15:19:50.18

某ワンプライス店の話だが、子供のメガネが3カ月でネジの所がおかしくなり保障期間
と思い 持っていったら「普通、3か月でこんなになりません。」とつっぱねられたそうだ。

なるほど、そういう対応すればクレームを増やさないですむな〜    と関心した。

            と同時に   「今の勢いも時間の問題だっ!」   と悟った。
怪しい電話は即通報 [age] 2011/10/11(火) 23:00:05.22
クレーマー対策として、電話先のナンバーを控えると同時に
録音できる機能を備えました。
-7.74Dさん [] 2011/10/12(水) 16:27:09.52

かなりひどいクレーマーもいるからね。
-7.74Dさん [] 2011/10/12(水) 19:52:37.81

私もフレームが変形して保障期間内だったけど普通に使ってて
こんなんにはなりませんって逃げられた

最初から店は逃げ道用意してるってことなのかな?
-7.74Dさん [age] 2011/10/19(水) 12:58:40.13
薬物やってるやつが危ないかもね
-7.74Dさん [] 2011/10/21(金) 12:01:05.59
正当なクレームには、耳を傾けましょう。
-7.74Dさん [sage] 2011/10/21(金) 12:41:36.36

普通に使ってないから変形したんだろ?
-7.74Dさん [] 2011/10/22(土) 19:45:15.28

安物のプラスチックは変形しやすいよ
-7.74Dさん [] 2011/10/26(水) 05:26:12.18
子供なんかどんな使い方してるかわからん
こわれても当然

-7.74Dさん [sage] 2011/11/03(木) 00:31:47.01
TPP参加したら眼鏡業界はどうなるのっと
-7.74Dさん [sage] 2011/11/03(木) 13:17:10.93

今ですら特定アジア産のメガネの方が安いのに…
不況が続くだけでどうにもならんよ
-7.74Dさん [age] 2012/01/30(月) 10:09:48.09
アジア産の安い眼鏡を売ればよい。遠近両用眼鏡より、単焦点の眼鏡を数売る方が確実でしっかり見えるだろう。
名無しさん [] 2012/01/30(月) 21:59:59.55 :dm4vz1F7
シャルマン万歳
名無しさん [] 2012/01/30(月) 22:07:19.96 :dm4vz1F7
シャルマンの社員の方の愚痴や裏話を思う存分カキコミして下さい。
名無しさん [] 2012/01/30(月) 22:10:14.64 :J6LdH4K7
シャレニナラン
-7.74Dさん [sage] 2012/02/09(木) 20:59:27.70
も26歳か
今何やっているんだろ
-7.74Dさん [] 2012/04/02(月) 22:24:42.34
愛眼って同和問題どうなの?
入社枠とかどう?
-7.74Dさん [] 2012/04/02(月) 23:04:42.79
もう社内は具茶具っ茶
-7.74Dさん [] 2012/04/04(水) 00:18:40.53
大阪って民間企業も同和枠があるらしい。
愛眼は、もろその地区に本社構えているらしいな
-7.74Dさん [] 2012/05/01(火) 14:16:15.60
愛眼ってロゴ変えて大改装しているらしいけど
株価見ると期待されていないのか酷すぎ

普通はいっとき上がるんだけど
-7.74Dさん [sage] 2012/05/01(火) 14:55:29.81


大手眼鏡屋の安月給バイトレベルの奴隷


として働きたい人はどうぞ。



間違っても中小小売眼鏡店なんて入るなよ。これから潰れるだけだぞ
-7.74Dさん [] 2012/05/01(火) 16:27:37.48
愛眼株価、また、最安値更新
今年、頻繁に最安値更新している
手放す時期を逃してしまった
-7.74Dさん [] 2012/05/05(土) 21:06:47.50
同族体制に拘らなけりゃイオンのグループ企業になることも夢ではなかったのにねぇ
-7.74Dさん [] 2012/05/18(金) 21:15:28.72
本日、クレーム処理3件!マジ疲れた。
20年間メガネやで働いて初めての経験でした。
3回目は、ぶち切れて、他のメガネやにいってくれ!と追い返しました。
-7.74Dさん [] 2012/05/23(水) 02:41:39.52
訳あって栃木のわこーさんを受けよう思うんだけど
どんな感じなん?いろいろブラックな事書かれてるんだけど・・・
-7.74Dさん [sage] 2012/05/23(水) 03:08:58.38
メガネ業界がまず大手独占のおわこん業界
さらに職としても伸び白のないおわこん職
さらにブラックなこと書かれてるところはそれだけむかつくことがある社員が多いということ

よってよほどの理由がない限り受けない方がいいぞ
-7.74Dさん [] 2012/05/23(水) 11:15:11.51

ありあり
ただ、眼鏡したくて専門入ったてのもあるから逃げ道も無いんよね
給料が高くないことは知ってたけど、今になって後悔だわ。眼鏡好きなんだけどね

まぁ、ダメ元で一応受けてはみますわ
-7.74Dさん [] 2012/05/31(木) 05:39:50.41

まだ、在学中なのかね?
就職は非常に厳しい状況ですが、頑張ってくださいね。
何か、知りたければ出来うる限りアドバイスしますよ。

BY眼鏡業界から離れた人間より。
-7.74Dさん [] 2012/05/31(木) 05:56:40.48
追加:
メガネの業界は「メガネが好きな人でないとやってけない」と業界人から聞いていたが、
メガネが好きとか愛着度がある人ならばきっと壁も乗り越えられるだろうし、
逆に仕事の手段だけで捕らえるのであれば、きっと苦労はすると思います。

私は後者でしたから。
-7.74Dさん [sage] 2012/05/31(木) 21:47:34.82
眼鏡専門学校は就職率が高いってのが謳い文句だろうけど、
他業界に比べ待遇の悪い眼鏡業界への就職を外せば
なかなか進む道は無いんではないだろうか?
ブラック業界でもOKならいざしらず
-7.74Dさん [sage] 2012/06/01(金) 05:44:13.22

その通り。眼鏡学校はだいたい親が眼鏡屋とかで
私は専門知識を持っているという箔づけで行く奴ばかり

行かなくてもずぶの素人からでも就職できるし
仕事してりゃ技術は身につく

強いて言えば入ってすぐに技術職につきやすいだけ
でもだいたいの店は技術専門職とかいないから
社員一律で販売接客もやらされる

つまり跡継ぎでもう生涯眼鏡屋と決定してる奴以外は
あまり意味はない
-7.74Dさん [] 2012/06/01(金) 14:18:05.99

納得!!
-7.74Dさん [] 2012/06/11(月) 03:08:45.61
眼鏡業界って30代後半とか、40代位でも働き口あるんですか?
-7.74Dさん [sage] 2012/06/11(月) 05:52:04.09
社員が定着しない安月給長時間労働ブラック企業なら30代〜でも全然ある
-7.74Dさん [] 2012/06/11(月) 09:34:39.71

やめとけ
給料安いし、立ちっぱのとこが多いよ、体壊す

ついでに言っとくとメガネスーパーとかかなりクビ切ったり、潰れたりで元メガネ屋がかなり無職になってる
そういうベテランでも低賃金で働く。初心者中途なんぞどうなるかわかるな?

試しにメガネスーパーとJINSでも見学に行ってみればいいと思うよ
メガネスーパーみたいな高いの売りつけるとこは中年の店長がキラキラした笑顔と死んだ目で迎えてくれる
JINSみたいな安売りは若者がそこそこの品質のを手早くササッと売ってくれる
JINSは若者しかいないのが不思議だよね?中年はどうなってるんだろうね

業界として終わってるよ
安売りが過ぎてユニクロみたいに若者を使い捨てる業界になってる
中年はメガネ業界以外に行く能力がないから、給料安くてもしがみついてる状態だよ
一度メガネ業界に入ったら、なかなか足を洗えないよ。それでも良ければ
-7.74Dさん [sage] 2012/06/11(月) 10:02:12.07

眼鏡が好きな人ほど辛いんじゃないかね?

ノルマで無用な高額レンズを売る、集中加工で加工が不十分なものを売る
TR90みたいなまともに調整出来ないものを売る
定額レンズセットではできるだけ安い低級レンズを入れる
完璧な調整を、リピートのためにしない

そして、それらをお客さんにした上でお客さんを笑顔にする技術が求められる
正直、眼鏡とお客さんと仲良くしたい人間は個人店でも開いたほうがいい
個人店なんてお先真っ暗だけどさ

金のために眼鏡屋、って考えじゃないとやってけない業界
でも金も稼げないよ、薄給
マツダ787B [マツダ787B] 2012/06/11(月) 10:18:04.86
マツダ787B
1991年のル・マン24時間で総合優勝をした!凄いぞ!
-7.74Dさん [] 2012/06/11(月) 10:36:14.57
30になって、転職をするとします。

眼鏡業界内での転職と、夜間のコンビニやスーパー、飲食店だったら
どっちの方が採用率高いのだろうね?

夜間のほうが採用率高い気がするーー。
-7.74Dさん [age] 2012/06/11(月) 18:12:42.99
湯気で曇らない眼鏡はないのかね?
-7.74Dさん [sage] 2012/06/11(月) 19:07:48.05

その通りだな。きちんとしたブラック企業(笑)って感じ
-7.74Dさん [age] 2012/06/11(月) 19:34:14.14
できたら眼鏡士の資格は、持っておいてもいいね。
-7.74Dさん [sage] 2012/06/12(火) 00:58:52.96
大手に入っても人足になるだけで負け組
個人系は先がなくて負け組

大手の経営者か幹部になる以外誰も勝てないという寡占業界w
-7.74Dさん [sage] 2012/06/12(火) 06:42:04.85
眼鏡屋は眼鏡屋にしかなれないからな、抜けられない沼だ
辞めて他業界行った奴らは全員介護で、ひいひい言ってる
他の奴らは眼鏡屋か無職

眼鏡屋は接客、教育、管理以外他業界向けの技能何も身につかない
バイトで経験できることと同じ
即戦力が求められる現代、他業界への道は開かれていない

土日休みがないから、他業界への足がかりの資格試験受けに行くのも難しい
眼鏡業界受けようと思ってる奴は考えなおせ
-7.74Dさん [sage] 2012/06/12(火) 07:05:01.87
他業界に行けないなら、眼鏡屋を極めればいいのでは、と思うかもしれない
眼鏡屋で上にいけるのは今や管理部門だけであり、一般店員の出世コースからは隔絶された世界
業務的にも全く違う、縁故採用が多い部門だ

じゃあ店舗で極めればいい、と思うかもしれない
店長から出世し、ブロック長になっても店舗で店長と同じように働くことになる

年を取れば見た目の問題をつつかれ、長年の立ち仕事で体もやられ、他に行く能力もアテもない。家族もいる
客は本物の技術よりも技術を魅せるパフォーマンスを求めてるから、若くて綺麗なほうが受けがいい
昔と違って、眼鏡に技術はいらなくなってしまった、高価な技術は客が求めてないのだ
でなければJINSや通販が流行るものかよ。接客も高価格も求められてない証拠だ

そのあたりの弱みを上から突かれて減給、まさに真綿で首を締めるがごとく
そしてそのうち体か精神に異常をきたし、会社を辞めていく、そんな業界だ
だから、個人店以外老人は少ない、老いる前に消えるから

個人店も同じ。チェーン店が呆れるほど安い状態では、技術が評価されない時代では
技術と信頼を価格に上乗せするのは難しい
そもそも、元の仕入れ値が全然違うというのに。
-7.74Dさん [sage] 2012/06/12(火) 07:57:19.13

よくわかっているな。実際にもうこの業界で中小は生き残れないだろう。打開策が何もない
売り上げ低下を補おうと少ない客からもっとぼろうとしてる

カラーをすすめよう(いらんいらん)
より高いレンズをすすめよう(客はレンズにこだわりなどないし同じ機能なら低価格の方がいいに決まってる)

これ俺がいた小規模眼鏡屋のスローガン。売り上げ低下でブラック企業に落ちぶれた
こんなことやってるからますます大手に客とられる
うざい接客しないで客を自由に放置してる大手の方が客が来るっていう状態

まずこの業界を薦めないがもしこれから就職考えてる人は
少なくとも新たに販路を開拓できたりオリジナル商品出せるような
大手眼鏡チェーンにしないとこの先すぐ行きづまる
-7.74Dさん [sage] 2012/06/12(火) 08:43:24.79

その方針の眼鏡屋が結構あるみたいだが
確実に客数がデフレスパイラル状態になるよな
元の売上分ぼろうとすると、客数が減る
その減った客から元の売上分ぼろうとして、さらに客数が・・・

新規顧客が増える要素がまるでない、減る要素はたっぷり
悪い噂がたつだろうよ、高い広告費をかけた宣伝効果なんて吹き飛ばす
どう考えても袋小路で、客数の復元が難しくなる

現実の店舗、客を見ずに経営者が小賢しく損益分岐点を考えた上での机上の戦略が行き着く先が
1人の顧客から多額の金をむしりとる商法なのだろう
薄利多売では、仕入れが、加工時間が、管理費用が、人件費がかさむ
これは今まで薄利多売体制でなかった眼鏡業界に取って耐え難い出費の増大であり
方向転換は難しい、経営者にとってもここまでの低価格化は前例がない

そこでこう考える。
薄利多売はレッドオーシャン、激しい競争で利益も少ない、そのために多額の出費をするのかと
うちはうちだけの特別な接客サービス、信頼、(客から見れば要らない、どこでもやってる)で
ブルーオーシャンを目指し、費用がかさまず、損益分岐点が低い商売を目指す、とね
-7.74Dさん [sage] 2012/06/12(火) 09:14:12.32
小規模チェーンじゃ現在の薄利多売に対応出来ないのは事実
そこで自社商品を増やし、人件費を減らすため、店舗の人数を減らし、教育を減らし
中高年は切り捨てた上で、高価格で売りつける

その行き着く先は、
知識も技術もなく、店員の人数も少ないのに、安っぽい自社商品を高価格で売りつける店だ
知識も技術もなく、店員が多く、安っぽい自社製品を薄利多売で売る店と比べてどうなるのか

答えは言わずもがな、その場しのぎの延命策にすぎない
まあ、業界自体、袋小路だよ
-7.74Dさん [sage] 2012/06/13(水) 21:30:37.33
朝っぱらからご苦労さん
早朝からこんなに悶々としてるなんて、相当追い込まれてるんだね
たまには気分転換したほうがいいよ
-7.74Dさん [sage] 2012/06/14(木) 00:26:33.26
と辞めたと書いてあるのも見えない奴隷が申しております
-7.74Dさん [sage] 2012/06/14(木) 03:23:18.97
奴隷w

間違いないな。安月給で適当に働いて酒飲んで寝るだけだ
-7.74Dさん [] 2012/06/14(木) 06:38:43.14
奴隷だよなw
辞めてもヨソじゃ使いものにならないから
仮に個人で店立ちあげてもすぐ潰れるのわかってるから

専門学校行ってる奴はどうすんのかね
-7.74Dさん [sage] 2012/06/14(木) 21:27:05.14
学校自体は業界に卒業生を送り込みさえすりゃあ
その後そいつがどうなろーが関係ない
就職率が維持できりゃー問題ない
-7.74Dさん [sage] 2012/06/15(金) 00:14:35.87
眼鏡学校って本当箔づけ以外に何の意味もないよな

そりゃ新人と新人で比べたら学校卒のが使えるのは確かだが
数年やってりゃ加工なんて誰でもできるし
-7.74Dさん [] 2012/06/17(日) 17:46:00.90
今時加工に技術なんて必要なのか?
機械にレンズセットして終了だろ
手摺り微調整なんてせずにでかいまま無理やり閉めて出来上がり!

そこそこ技術が要るツーポ置いてる店も少ない
-7.74Dさん [sage] 2012/06/18(月) 06:20:57.84
眼鏡業界で能力が問われるのはぼったくり接客トークだけw
-7.74Dさん [] 2012/06/19(火) 05:14:45.14
確かに、接客できれば加工がよっぽどできなくても、
接客で会社の販売業績にプラスの影響与えて貢献してるとなるが、

技術がいくらうまかったとしても、
販売はやれません、全然セールス出来ませんでは雇ってくれないだろうな。

この業界は。
-7.74Dさん [sage] 2012/06/23(土) 10:55:58.23
そろそろ今年の新人が絶望する頃だな
どうだい、この業界は

頑張れ!頑張れば店長に、ブロック長になれるぞ
給料がちょっと増えるぞ!サービス残業がグッと増えるぞ!ノルマがドドンと増えるぞ!責任がギュギュンと増えるぞ!
土日の休みはなくなるから、資格取ってトンズラなんて出来ないぞ!頑張れ!
-7.74Dさん [sage] 2012/06/23(土) 11:49:58.94
まさにその通りw
笑えないわw
-7.74Dさん [] 2012/06/26(火) 21:05:57.32
眼鏡屋に入ったら人生詰むから、安易な気持ちで眼鏡屋になるなよ
今、会社を辞めても行くあてないし、会社を続けてもそのうちクビor会社が潰れる
そんな状況の先輩からのアドバイスだよ
とりあえず今日の飯は食えるから続けてるけど、明日の飯はどうなるかわからないよ

毎月眼鏡に給料が消えるよ、首を繋ぐための貢物だよ・・・
-7.74Dさん [sage] 2012/06/27(水) 09:16:02.46
なにそれ。怖すぎ。ノルマ未達成とか在庫買取みたいの? >毎月眼鏡に給料が消えるよ、首を繋ぐための貢物だよ・・・
-7.74Dさん [] 2012/06/29(金) 03:50:58.84
地元でも品質重視とか言われてるけどひどいものだよ。
まずレンズ。3万〜12万するぐらいのレンズでとにかく遠近(7万)を売れって指示が出る。
老眼境買いに来てもとにかくテストレンズ持ってきて遠近薦めまくる。
遠近すでに持ってたら中近、近々を薦める。とにかく両用。ダメなら老眼鏡を薦める。
用途ごとに合わせて持っておくと完璧といって薦めまくる。
カラーも薦める、コートも薦める、必要なくても薦める。
それが成功したら今度はフレーム。
とにかく高い物(7万〜6万)から見せる。ダメならちょっと安い物(5万〜4万)を見せる。
セットは論外。安いから。
先月買ったばかりで掃除に来た人でもレンズ薦めてフレーム薦める。
視力検査も無理やり入れる。とにかく入れる。
それだけやっても作るのは適当。1mmずれても気にしない。アイポイントなんて全部一緒。
でも技術に定評がある。あとは笑顔でごまかして帰ってもらう。
これだけやってると、
 客の家族から「こんなに高いものを買わせるな」とキャンセルの電話が来る(たいてい突っぱねる)
 もしくは本人から「家族に怒られた」と以下同文。
 「近づくとすぐセールストークに入るから」と客が店に近づかなくなる。
 頻繁に「薦められたから買ったけど使っていない」といわれる。
 というより「いらないのに買わされた」とハッキリ言ってくる人すらいる。(笑顔でごまかす)
あんなレンズを枠に入れただけのモノに5万〜10万なんて狂気の沙汰だわって店員同士で笑ってる。
ジジイババアの馬鹿な客はずっとくるけど20〜50ぐらいの女性はもううっすら気づいているのか離れて言ってる気がする。
所詮小売だね。心は痛まないけど「お客様第一」っていうのやめてほしい。虫唾が走る。客だけに言ってればいいよそんな戯言
-7.74Dさん [] 2012/06/29(金) 04:20:14.92
店長もクソ。
売り方の指示は全部こいつが元凶。
客の意見無視してフレームレンズ視力検査を薦めまくる。
急いでるとかお金がないから安いのとか言われてもまず薦める。
言い分は「薦めただけで買ったのはそっちの意志」で、態度もでかい。
スムーズにいけるなら問題ないけど強引だから文句もたまに言われる。
月に一度くらい「店長さんちょっと苦手」っておばちゃんに言われる。
挙句「俺が一番この会社で接客がうまい」って思い込んでる。
低価格帯がたくさん売れると「少しでも単価増やせ」
中価格帯がたくさん売れると「売りやすいからってここばかり売るな」
高価格帯がたくさん売れると「低価格もバランスよく売れ」
毎日文句言われる。ていうかいいぞこの調子だとか言ってるところ見たことない。
会社内のいろんな技術が全体的に半年から1年ぐらい習得時期が早まってる。
この店長が研修に口出しまくってるのが原因。
とくに新入社員教育が従来1年で順番に習得する基礎技術を2ヶ月で無理やり形になるように覚えさせられてる。
これやられると今まで入社年数で大体どこまでできるってわかるぐらい均一化されてたのに、
ひつようなところだけつまみ食い状態でアンバランスな社員が出来上がる。
補聴器販売までできるのにメガネの調整がすごく下手とか、加工は抜群だけど明細入力すらできないとか、
視力検査するけどレンズの細かい違いわかってないとかそんなやつばかり出来上がる。
10年働いてるのに一つ一つの技能が低いやつなんてのもいる。
ていうか古い社員からは「あの店いくと独特の育ち方して他の店で使えなくなる」っていわれてる。
もうね、メガネすきとか言ってられない。
ていうかクソ上司も会社もメガネも客も全部嫌い。
はやく業界ごとつぶれればいいのに
-7.74Dさん [sage] 2012/06/29(金) 05:31:50.11
まあ小さい店はそうするより手段がないのが現状だがね

大手激安店より低価格で提供できないし
サービスだってそんなに差はでない

自然に「高くて良いものを売る小さい店」という名目で
普通の眼鏡を高額で売るブラック企業にならざるを得ない

店が悪いっていうかもうこの業界が駄目なんだろうね
-7.74Dさん [] 2012/06/29(金) 08:14:25.86
現在進行形で専門に通ってるけど、気持ち悪くなったわオロロロロ
-7.74Dさん [sage] 2012/06/29(金) 08:58:34.16

大手入れよ。少なくともまだまし
-7.74Dさん [] 2012/06/29(金) 14:09:04.37
-7.74Dさん [sage] 2012/06/29(金) 22:11:55.53
君はちょっと壊れかかってるんじゃない?

いや、たしかに君の言うとおりだ
でもそれしか道は無いんだ
そこんとこの折り合いをつけないと完全に壊れるよ
休みの前の日なのかもしれんけど、
もっと早く寝て休日はしっかりリフレッシュすることをおすすめしたい
-7.74Dさん [] 2012/06/30(土) 00:00:51.24
アンバランスな新入社員たちが邪魔に思えて仕方がない。
なんでこんな調整もできないんだよってレベル。
時間かけてでもやらないと仕方ないのに、時間かけると怒られるからって
手を抜いてもバレないところを見つけて逃げ始める。
上司たちもそういうことしてるし、ダメなところばかりが受け継がれていく。
今の店がもうだめな気がする。社内トップクラスに売り上げ重視で、結果が出てるもんだから
上にいっても改善されないし、もうどうしたらいいのかわからない。
今の店に配属された時点から誰も成長できてない。
きっと使い潰される。
そうなるぐらいだったら会社ごとつぶれればいいと思う。みんな道連れだ
-7.74Dさん [sage] 2012/06/30(土) 00:44:23.72
いやそこまで糞企業とわかっているなら辞めろよw
続けてもいいことないぞ

低賃金の眼鏡屋と同じ条件程度の仕事ならいくらでもあるよ
店長とかならまあ収入ダウンするだろうけど
-7.74Dさん [sage] 2012/06/30(土) 06:56:58.14

じゃあさっさと出来て、仕上がりもそこそこ出来る方法を教えてやれよ
文句言う前に、足りないところを補ってやれ
その店の状況じゃ「無駄な教育二時間使うな、接客の練習しろ」になりそうだが

売上重視は接客重視、雰囲気重視、技術軽視にならざるをえないからな
眼鏡業界はもう技術なんて二の次三の次
その結果が、客「眼鏡なんて高いとこも安いとこも技術糞、安さが全て。JINSや通販でいいよね。うざい接客ないし」
という業界そのものの衰退につながってるわけだが

現状、多くの店に見られる本来の商品価値とはかけ離れた単価UPは麻薬みたいなもんで
そのうち限界が来る(ほとんどの客が激安店に移行する)のは目に見えてる

技術重視で商売が成り立ち、満足できる商売ができると思うなら個人店でも出せばいい
メガネ業界自体、単価UP作戦で評判ガタ落ちだから、成功するとは思わんけど

我慢して続けるか、他の業界に行くしかないと思うぞ
今まで培ってきた技術、知識を捨てるのは抵抗あるだろうが
-7.74Dさん [sage] 2012/06/30(土) 07:21:37.26
我慢して続けた先に安定があるとは思わないけどね
減給、さらなる店舗あたりの人数減、首切り、倒産・・・

眼鏡市場などの一律価格に対応できなくて、
多くの店が単価UP作戦に出てからだいぶ日が経ち、悪評も広まり
これから激安店への移行が加速度的に強まると思われる、つか兆候出てるだろ?

本部は「不況だから、買い替え時期が伸びてるんだ」と思ってるんだろうが、んなこたない
一律価格の激安店に逃げてるんだよ
昔なら「このあたりのメガネ屋はどこも高い、激安店も結局レンズで高い。じゃあ技術と信頼の○○で買おう、近くの店で調整も安心」
今は「ネット見たら安いメガネ屋あるじゃん。少し遠いがそこ行こう。どうせ調整はどこでもしてくれる。レンズ追加料金ないからぼったくられる心配がなくて、安心」

数字しか見てない層はわからんだろうが、
この通販台頭小売店沈没時代に、メガネ屋が生き残る武器だった技術と信頼を放棄した罪は大きい
-7.74Dさん [] 2012/06/30(土) 07:28:30.10
うちがまさにそんな店だわww
うちは店長じゃなくて、2代目ボンボンが痛い…現場には出てこないくせに言うことは一人前。
自分の好みだけで商品仕入れるから(センスなし)ますます売れません。
-7.74Dさん [sage] 2012/06/30(土) 08:04:05.96
なにそのうちの店・・・
うちも二代目糞ボンボンが変なメーカーと取引して
糞みたいな眼鏡を高額で置いてるけど売れやしないw
馬鹿だから騙されて取引させられてるんじゃないかと思うw
-7.74Dさん [] 2012/07/02(月) 14:56:06.39
いつまでお客さんを騙す商売続けられるだろうね。
年寄りでも、ネットやテレビである程度情報得てるから今まで通りの売り方じゃ客も離れていくのに、経営者はわかってない。
潰れるのも時間の問題
-7.74Dさん [sage] 2012/07/02(月) 15:57:42.07
小さい店はまじでどんどん潰れてる
どう考えたって生き残れない
家族経営でローカル眼鏡屋として調整とか修理メインで
細々とやっていくならまだ生きていけるけど
-7.74Dさん [sage] 2012/07/03(火) 00:17:38.00
今時調整じゃ金取れないし、修理より新しいものを買う、という流れだろ
無理無理

JINSあたりで買えば6000円で普通のメガネ買えるんだもの
1.74やガラス1.70でも追加料金ないんだぜ?
コートが剥がれたり、先セルが傷んでる、メッキが剥がれてる
そんなフレームを修理するより、新品買うに限る

JINSで1万も出せば相当いい物が買えるしね

追加料金無し、うざい接客無し、ほんと最高だわ
-7.74Dさん [sage] 2012/07/03(火) 00:58:25.01
じじいとばばあは遠出しないからそこを狙うしかない
-7.74Dさん [] 2012/07/03(火) 10:31:09.29
地元の個人店みたいな所も受けようと思うんだけどさ
お客さんとフレンドリーに話してて,こんなんで良いのかと思ったわ
-7.74Dさん [sage] 2012/07/03(火) 10:40:13.86
地元個人店はこれから潰れて職失う確率が激高だけど
それでもいいというなら受けても可

最初から薄利多売の大手狙った方がいいぞ
末端店舗の奴隷でも潰れるという心配だけはないからな
-7.74Dさん [] 2012/07/03(火) 14:08:40.67
悪いことは言わん、止めとけ。大手量販ならまだましだが…
身内だったら意地でも反対する。
-7.74Dさん [sage] 2012/07/03(火) 22:23:48.17
大手も二極化激しい上に、薄給で激務
おまけに将来性もないから鬱になれるぞ
上司が気が狂う→部下に圧力→部下が狂う→部下が部下の部下に圧力→・・・そんな素敵なこの業界

個人店がきついからって、大手が楽とは思わんほうがいい
儲けてるのは上の方だけ、社員、パートは悲惨
大手もJINS以外は死に体もいいとこだし・・・

ついこの前スーパーと愛眼が希望退職募集してる有様
一時期勢いのあった眼鏡市場も、
JINSの低価格、追加料金無しが浸透するにつれに押されている
それを反映して株価も落ちてる状況
若いやつには、市場の韓国臭、おっさん臭はマイナス要素だろうな

眼鏡で1万超えると高い、という時代に突入した

ところで、JINSって若い店員しか見ないんだけど、年寄りはどこ行ってるんだろうね?
-7.74Dさん [sage] 2012/07/06(金) 00:30:00.36
JINSは凄いよ
客に話しかけないことが儲けにつながると理解できてるんだから

目先の利益は、馬鹿みたいに客にくっついて話しかけたほうが良くなる
客が逃げるのを防げるからね
でもそれって、お客の満足度はどうなんだろ?話しかけると逃げる客もいるよね

話しかけられるから、そもそも眼鏡屋に行かない、行きたくないって客もいる
そういう潜在的な客を惹きつけたのがJINS

いままでそんな店なかったから、みんなしょうがなく眼鏡屋に行ってたが、
JINSが出来て状況が変わった、みんな逃げた
JINSは目先の売上ではなく、将来的な利益を選んで勝利した
こんなこと、現場の下っ端層はわかってるが、実行できない
そんなこと話せないし、話しかけても一蹴されるだけ
そのうち、業界に馴染み、自身のトークで得た一瞬の成功体験や目の前のノルマ達成のために
そんな考えは持たなくなってしまう
-7.74Dさん [sage] 2012/07/06(金) 00:30:32.62
無駄に話しかけられず、自由に買い物が出来る。だれでも同じ値段。
これって店が流行る条件なんだよね、どんな業界でも
客が店に入ることに抵抗を感じない。ストレスを感じない、そんな店
ワクワクさせる商品がある?店に入れば喜びを提供?入ることにストレスを感じる店はそもそも入らないだろ

八百屋ってスーパーに駆逐されたよね
古臭く高価な品揃え、客によって違うサービス、しつこい会話・・・
近年だと、美容室や大衆理容が1000円カットに駆逐されたのが記憶に新しい
うざい会話、遅い仕事、髪切るだけで何千円も取られる、・・・

駆逐した側は凄まじい合理化と客のストレス削減を徹底させてる
江戸時代ですら、現金掛け値なしで流行った三越があるのに、今のメガネ業界ときたら

コンビニが「売上向上のため、顧客満足度向上を目的とし、お客様にガンガン話しかけよう!お勧めしよう!」
って言ったら、そんな店行くかね?好むのは喋るのに飢えたジジババくらいだろ、うざいだけだわ
-7.74Dさん [sage] 2012/07/06(金) 00:31:55.88
この業界、ストレス接客が多いんだよね、チラシなんかもそうだが
チラシなんかもらっても誰も喜ばねーよ、最早

ネット社会の到来で、みんな昔のように、情報に飢えてない。TVの衰退で理解できないのかな
押し付けられる情報を嫌う社会になってるんだよ、望む情報以外はノイズ以外の何物でもない

チラシに割引券がついてます?何の?眼鏡の?いらねえ・・
つか、割引券でこんなに割引出来るほど高い値段付けてるんだなー、と思うだけ
よほど客別価格をやってる糞な店なんだな、と理解されるのがオチ

このチラシってのが曲者で、確かに効果が出るんだよね、目の前の数字では
馬鹿はチラシで来る、だから折込をやると、売上がちょっと上がる

ところが、チラシを見た多数は「くだらねえゴミ突っ込んできやがって、ここには行かねえ」とか
「えっ、割引券でこんなに引けるの?どんな原価だ、安物に高い値段つけて売ってるんだな。客別価格もひどそう」
「へえ、今時こんな広告に金割いてるんだ、商品や価格には力入れてないな、コスト削減が足りない」
とか思うわけだ。信用、評判はすり減っていく
結果、客数は減る。そして上層部は「客が離れてる、チラシをもっと入れろ!」となるわけだ
己の首を締めるとも知らずに
折り込む金がなくなると、店前でのチラシ配りやラップみたいな芸で客寄せする
でも、そんなうざいことやってる店の前、客は通りたくなるかな?
その道避けるか、早足で通りるor前だけみて歩いて、店には一瞥もくれないんじゃないかな
-7.74Dさん [sage] 2012/07/06(金) 00:39:23.01
客は同程度の品物なら安い方を買うだけ

これがまったくわかっとらんのです。中小眼鏡屋のおっさんたちは
-7.74Dさん [sage] 2012/07/06(金) 01:01:02.40

「作りがしっかりした眼鏡ですので、長く持ちますよ」
            ↑
どうせ数年でレンズがイカれるorメッキがハゲるor先セル、パッド足なんかが死ぬ

?高級品を買って長く使う
○そこそこのものを数年毎に乗り換える
これ、商品が成熟して、安価になり、かつ安物でも最低限の品質を持つようになったものの鉄則ね
近年だとパソコンや地デジTVが正にこれだよ。電卓や、包丁なんかも通った道

眼鏡も安価な中国産フレームでも、十分な品質になった
安物レンズでもマルチコートは標準・・・寿命も十分
-7.74Dさん [] 2012/07/08(日) 17:12:38.64
大事に使っていればどんなフレームでも何年ももつよな。
どんなフレームだって踏めば壊れるし、5〜7万の頑丈さを売りにしたフレームも
何してもいいわけじゃない。当たり前だけど。

女性がオシャレでフレームも新しいのがほしいっていうのなら構わないけど、
レンズ交換していけばフレームはそのままずっと使える。

退職するときにフレーム8本パクってきたから一生涯もつ。
もう絶対買わない。
-7.74Dさん [sage] 2012/07/08(日) 18:08:06.85

判ります。貴方は貧乏な犯罪者ですね
-7.74Dさん [sage] 2012/07/08(日) 19:14:34.91
特にじじばばのチタンの強いフレームは死ぬまで使えるよな

店長は来店したら新規にフレームもすすめろとか言ってるが
はっきり言って詐欺だと思うわ。何個も要らないよ
-7.74Dさん [] 2012/07/09(月) 21:15:52.05

退職金代わりだよ。
全部で60万ってところかな。売値だから仕入れ値だともっと安いけどな
-7.74Dさん [] 2012/07/10(火) 15:15:35.88
五十過ぎの、老眼がわからないクレーマーには往生するよな。
-7.74Dさん [] 2012/07/12(木) 21:31:01.73

バレないとか店として終わってる
-7.74Dさん [sage] 2012/07/22(日) 19:10:29.19
眼鏡で重要なのはレンズだろ
レンズ入れ替えだけするのは大概ボッタなのにどうすんだろ?

フレームセットで買ったほうが安いだろ・・・
-7.74Dさん [] 2012/07/23(月) 01:02:18.17
俺840だけど、
もちろんレンズも入れてる。
とりあえず今の度に1段階強いのと1段階弱いので3組ずつそれぞれ削って保管してある。
あとは老眼用にもうちょっと歳いってから用のフレームで+1.00と+1.50したレンズも用意してある。
これらも売値で60万くらいいくからフレームと計算すると結構な金額になる、あくまで売値ならだけど。
一人暮らしから地元に戻ったから知り合いもいないしバレることもない
-7.74Dさん [] 2012/07/28(土) 07:46:37.78
今日から眼鏡店でアルバイト始めたわ
どうなるかは知らんが、頑張ってきますわ
-7.74Dさん [sage] 2012/07/28(土) 08:49:34.71
バイトならよし。いつでもやめれるからな
-7.74Dさん [] 2012/07/28(土) 15:51:31.18
頭打ち状態になってません。
この業界。
-7.74Dさん [sage] 2012/07/30(月) 02:32:45.83

頭打ちで止まるならいいんだけどねー
眼鏡が安くなるだけ安くなって、薄利多売しないといけないのに
需要は増えてないというね、むしろ減ってる

ファッションだ!機能性だ!使い分けだ!一人に何本も売れ!・・・売れたか?
単価下がっただけ
ここ数年眼鏡が大量に売れたのは、急に眼鏡が安くなったから
金銭的問題で買うのを後回しにしてた人が、買うのを早めた。そんだけ。
基本的には眼鏡なんて壊れるまで使うんだよ、
不況だけの問題じゃない、数年先までの需要を食い尽くしてるんだ

ここ数年でみんな綺麗な眼鏡を持ってしまった
おまけにTR90やスリープライスで、メガネ屋の技術に疑問を持ち始めた

通販の台頭、液体レンズの出現、メガネ屋の技術力衰退、低度技術の無料開放(調整、検眼)等により
眼鏡はどこでも買えるもの、度数も意外と楽に決められるもの、調整もどこでも出来る
じゃあ、通販で良いじゃん、安価な店で良いじゃん、となってしまった

打開策あるのこれ?
-7.74Dさん [] 2012/07/30(月) 10:19:58.22
うちはハッキリと値札に「技術料」って書いてあるよ。差別化してるんだってさ。
全国展開はしてないけど地域密着型で「いつもしっかりした眼鏡にしてくれる」
って検眼も調整も評判がいい。
たまに値段が高いことを指摘されるけど「安売りしてるところとはやっぱりちがう」って言ってもらってる。
こんな今だからこそ、質の高い物を求める人、特に高齢者には需要があるって考えてる。

とかなんとか上のひとたちはほざいてるけど、やってることは安売り店と大して変わんないんだよね。
手抜く人は手抜くし、顧客じゃなくても一生懸命してあげるときはしてあげるし。
技術たって別に代々伝授されてるわけでもないし、個人個人の裁量によるってなんだそりゃ。
上のやつらのクソみたいな勤務態度見てて若手がやる気満々に育つわけがない。
売り上げ下がる、やる気も下がる、モラルも下がるでやってらんない。
40代以上のおっさんたちは定年まで持てばいいって考えてるだろうし、
20代は極力将来のこと考えないようにしてるし、
20代後半から30代前半はほとんど逃げちゃってるしでどうしたらいいやら。

「差別かできてるから我が社は大丈夫」ってずっといってるけど、
眼鏡業界自体が危ない気がする
-7.74Dさん [sage] 2012/07/30(月) 10:45:09.80
技術に差なんてほとんど出ないのに
技術料という詐欺
-7.74Dさん [sage] 2012/07/30(月) 11:48:55.31
大手以外はそういうしかないんじゃ。
そうしないとただ高い物を売ってる店になるからなw

実際はぼろぼろの加工機使ってたりして
大手よりも技術面でもへぼいのにねw
-7.74Dさん [] 2012/07/30(月) 18:31:33.52
社内研修とかってどこの会社もやってるの?
うちの会社は独自の研修がしつこいぐらいあるんだけど
-7.74Dさん [sage] 2012/07/30(月) 22:52:20.57
それはマインドコントロールってんだよ

の店みたいに「ウチはそこらの量販店とは違うんだよ!」
って洗脳するためのものでしかない
それは技術だけじゃなく経営、ときには人生論まで引っ張り出して
「ウチはそこらのメガネ屋とは違うんじゃい!」と刷り込むための作業だろね
-7.74Dさん [sage] 2012/08/01(水) 04:45:42.48
じいいとばばあによい眼鏡ですよと言って
大手で激安で買える眼鏡を高額で売りましょう

これ前働いてた眼鏡屋の方針w

立派なブラック企業です
-7.74Dさん [sage] 2012/08/01(水) 14:24:12.92
大丈夫。そんな店ばっかりだ

小さい店はそれしか方法がない
それやらなかったら潰れるだけ
-7.74Dさん [age] 2012/08/05(日) 20:47:53.12
五十過ぎたら老眼もひどくなるし、いつまでもコンタクトや眼鏡がぴったり合うと思うなよ。
-7.74Dさん [] 2012/08/05(日) 20:52:48.90
もういい歳になり始めているのに、老眼入れずに近視の眼鏡を
買ったのは、オウムの高橋だったな。
-7.74Dさん [] 2012/08/05(日) 22:49:25.81
自分の目の衰えを自覚してないお馬鹿さんが
眼鏡クレーマーになる。
-7.74Dさん [sage] 2012/08/06(月) 01:07:33.14
小さい店なんぞ借金かさむ前にさっさと店たたんだ方がいい
絶対に大手チェーンに勝てないからね
先細りどころかもう道の先に地獄が見えている
-7.74Dさん [sage] 2012/08/06(月) 09:59:04.83
50店くらいの中規模チェーンはどうすりゃいいんだ・・・
-7.74Dさん [] 2012/08/08(水) 23:47:37.24
有給取りたい・・・有給なんて都市伝説なんや・・・
-7.74Dさん [sage] 2012/08/09(木) 01:07:53.06
客いねーし仕事ないのに有給はとらせない

これが眼鏡業界の常識
-7.74Dさん [sage] 2012/08/10(金) 00:24:21.74
使えば使うほどコストが下がるのが正社員だからな
で、リフレッシュ休暇とか、訳のわからん「休みたい日を選択できる休暇」でごまかす

社員の士気や体調なんぞ知ったことではないというね
さらにブラックになると、休みの日に勉強会やら会議やら行う
持株会とかさ、社内預金とか・・・
-7.74Dさん [sage] 2012/08/10(金) 02:44:27.08
コンタクトを購入する理由とメガネを購入する理由は違う。

コンタクトとメガネ店を一緒にしたらいいのに。
そういう店というのはあるのだが
メガネの激安店の場合にはない。

コンタクト購入者がメガネも使用する確率は高い。
その流れで販売に繋げるか

ファッション性のメガネなら簡単に売れそうだけどな
1本ではなくまとめ買いさせるのも簡単そうだね。

接客技術は言葉よりもセンスが試されるだろうね

服を売るよりも、メガネの方がファッション性におけるセンスが重視される。

誰しもが自分に似合うメガネというのを理解していないからだ。
服というのはある程度わかるのだが、メガネがわかる人は少ない。

メーカー別に陳列もいいが
コンセプト別でもいいな。こういうシーンにかけたいメガネや
外見で70%第一印象が決めるという話し。
就活ならこういうタイプ。それも、業界別や
デートやその人の見せ方でもいいな。
あとは服装(ジャンル別・森girl系等)
そういうので提案できないと難しそうだね。

メガネを販売するというよりは、今の時代は
メガネのある生活を楽しみませんか?という方がいい。
-7.74Dさん [sage] 2012/08/10(金) 02:49:57.65

その通りだろうね。
激安店に逃げてると思う。
5000円で作れる時代だからねw
ファッション感覚でころころ変えたりする時代だからねw
幅広い価格というよりは、良いメガネを購入する人をターゲットにしているから
売上は落ちて当たり前。
昔は一律に高かったから、高いのをみんなが選んでいたが
今は選択肢が広がった。
そうなると収入に応じて店が変わるのは当たり前。
2極化の下の人達は激安店に走る。

-7.74Dさん [sage] 2012/08/10(金) 02:54:55.87

それは客の見極めになる
大きくわけて、話しかけられたい客とそうでない客がいる。
これは経験による判断しかない。

ヤフーニュースに出ていたが、
腕に色付きのわっかをつけて、接客を受けたいかどうか客が判断する店というのがあるが
これはこれでロスをうむだろうね。
接客を受けたくないという客の中には、話しかけたら売れる客が紛れ込んでいるからだ。
さらには、それを付けることによって購入しないと意思決定される可能性もある。
コミットメントの一貫性が働く可能性があるということ。

接客は洞察力。
客が話しかけてほしいタイミングでいかに話しかけられるか
これをロジックに落とすことはできる。
-7.74Dさん [sage] 2012/08/10(金) 02:55:55.47
の補足として

経験による判断になるが大前提として空気が読めること
これが一番大切。
空気が読める奴なら、接客をしたことがなくとも
そのタイミングがわかる。
-7.74Dさん [sage] 2012/08/11(土) 09:50:04.21
腕輪があるから興味本位で行く客も多いと思うんだが
徹底的にストーキングして話しかける業種の眼鏡屋には
メガネが必要で入店する客しかしないだろ・・・
811 [] 2012/09/05(水) 11:19:05.44

お前がそういうから7月末に会社辞めた。


自分でこのままじゃダメだって理解できないようなバカに教えることなんて何もない。
技術捨てるのなんてなんとも思わない。全部俺が一人で習得して磨いてきた技術だ。

今までの会社内の人間関係を潰す勢いで辞めてきてやった。
4月からずっと後輩や同期の相談に乗る振りして辞めるように煽ってきてやった。
次の仕事もう決まってるから辞めるって言ったら人事が切れてきたけど知ったことか。
もうすぐ改装オープンセールが待ってるのにっていわれた。
「次の職をあきらめてお手伝いすればいいんですか?」っていったらもっとキレた。
クソ店長には店中のトラブルを教えてあげて管理能力を馬鹿にしておいた。
詐欺同然でゴミ同然のもの売りつけるのは楽しくないっていったらキレてた。
クソ店長に対する客からの苦情を隠してたぶん伝えてあげたらキレてた。


8月いっぱい夏休みだった。幸せでなんか泣けてきた。
男だけど医療系事務になぜか内定もらえた。
仕事開始は来週からだけどこれからはのんびりやろうと思う。
-7.74Dさん [sage] 2012/09/05(水) 11:41:31.10
おめでとう。それでいいと思うよ。何歳か知らんが若い奴は特に
こんな大手独占先ぼそり業界で人生終わらせるべきではない。
-7.74Dさん [sage] 2012/09/05(水) 13:58:52.94

GJ。糞店舗で奴隷やるよりよほど意味がある
まあそういう店は何をダメだしされても改善することはないけどなw
よくやった。おめでとう
-7.74Dさん [sage] 2012/09/11(火) 09:17:45.39
眼鏡屋に勤務されている方に質問なのですが、働きながら、転職へ向けて資格や勉強をしていく時間は取れますか?
-7.74Dさん [sage] 2012/09/11(火) 09:28:32.04
とれる。ただの店員だからね。バイトと変わらん
営業時間終わったらやることはない
低賃金で残業代も出す気ないからw

これから一から入る
とりあえず眼鏡屋にしといて転職する気でいるなら
特に眼鏡屋である必要はないと思うけど?
最初何年かは慣れるまで時間とられるよ
-7.74Dさん [] 2012/09/11(火) 10:57:15.70

とれるかは営業時間しだいじゃないか?
低賃金で残業代出す気がなくても、営業時間がおそいと終わるまでサービス残業させられる。
テナントで入ってるところが9時から21時まで営業なら下手すれば仕事だけで12時間つぶれるし、
家が遠いとさらに時間つぶれる。
そこから勉強なんてしてたらストレスがやばいことになるんじゃないかな。
俺は6時半に起きてから22時半に帰宅するってパターンが頻発してたし、
加えて仕事のストレスやキチガイ上司へのイライラで限界になったから
先にやめてから転職したよ。

もし他業種に転職する気なら本当に眼鏡屋をわざわざ選ぶ必要はないと思う
-7.74Dさん [sage] 2012/09/11(火) 12:49:13.64
お答えいただきありがとうございます。
私自身も眼鏡屋である必要はないと思っていまして、ただメガネが好きだ、接客が好きだという理由でしたので、他の選択肢も含めてもう一度きちんと考えてみます。
-7.74Dさん [] 2012/09/19(水) 09:04:58.49

眼鏡屋はおもしろいよ。
眼鏡がないと不便だけど、その不便の内容は生活に密着してるだろ?
「普段こんな仕事(生活)してるんだけど」って言う風に相談されるし、
検査に必要なときは趣味をきいたりもする。
何年も通ってる学生さんが大人になって生活が変わるとまた眼鏡も変わったりする。
人との出会いっていう点では小売でも最高なんじゃないかと思う。
眼鏡自体も商品として面白いんだよな。
いろいろな形や素材があるのはもちろんだし、つくるのも厄介だけどおもしろいフレームも多い。
生活の中でありふれてるものだし、あ、このひとこんな風なのかけてるんだなって出かけたときなんか暇つぶしもできる。
その人しだいだけど、小売でっていうなら好きなものを売るところがいいんじゃないかな。俺もそうだったよ。

ただね、社内の人間関係はクソだね。
ずさんなところはどこまでもひどいし、バカじゃねえの?って思うことばかり。
客と喋ってるときのほうが楽しいぐらいクソ。売ることしか考えてない。
安売り店は典型的な「安かろう、悪かろう」ばかりだしノルマも厳しい。
高級店はご大層な社訓を掲げてるけど売る姿勢は安売り店と変わらない、商品違うだけ。
まあ詐欺に近いよね。それでも安かろう悪かろうがはっきりわかる安売り店のほうが需要と供給満たしてる気がする。
これからは安売り店だねホント。
そしてそんな業界に先は無いね。
今では眼鏡も大嫌い。吐き気スルわ、あの硫黄くささ。
給料も安いしな。
転職成功してなかったらと思うとゾッとするね、あんなクソ業界
-7.74Dさん [] 2012/09/19(水) 18:22:01.28
創価か在日なら、クーパーがお勧め
さらにゲイで経理課長にペロペロされます
-7.74Dさん [sage] 2012/09/19(水) 18:50:31.32

眼鏡は転職でツブシが利かないからやめといたほうがいい
-7.74Dさん [] 2012/09/19(水) 23:03:12.12

ただね、社内の人間関係はクソだね。

眼鏡屋って人間関係最悪なんだよねー
これって、なんで?なんで?
私は生産メーカー勤務なんだけど、同じく最悪ですよ。
特に社長が最悪。。思考レベルが中学生です。
なんで眼鏡屋ってバカが多いの?
誰か明確な理由を知ってたら教えてー!!
-7.74Dさん [sage] 2012/09/19(水) 23:13:14.43
会社のTOP〜平社員までほぼ全員がバカ集団でも十分やっていける業界だからでしょ
-7.74Dさん [sage] 2012/09/20(木) 00:46:45.73
眼鏡屋に限ったことではないがその通りだな

バイトでいいんだよ本来
ほとんど詐欺まがいの接客が仕事なんだから

ただちょっと練習して加工の技術を身につける必要なだけ
-7.74Dさん [sage] 2012/09/20(木) 10:37:41.76
IOFTの招待状来たけど本当に酷い有様だな。
来年は二日間開催になるんじゃないか?

あと、ベストドレッサーもパッとしないね。
-7.74Dさん [] 2012/09/20(木) 12:59:48.45

小売と宝石・貴金属・眼鏡とで分類が分かれてるせいじゃないかな?
なんか高級品を扱ってるとか、教授とか医者とか知識層の人たちが来店してそうなイメージとか、
客のプライベートに深く関わってるとか、眼の構造についてかじるから医療っぽいとか、
眼鏡作るから職人ぽいとか、見た目に関わるからオシャレっぽいとか、
小売のクセしてそういう風に人を勘違いさせる要素盛りだくさんじゃん?

で、それで勘違いした店員が妙なプライドや使命感持つようになって、
でも所詮仕事内容は小売だから売り上げ至上主義だし、給料安いし、休みもないし、
小売はどこもそうだけど店長クラスは頭おかしいしで劣等感も同時に覚える。
その劣等感のせいでプライドや使命感が歪み始める。

そうすると何か言い表せない人それぞれ種類の違うモヤモヤやイライラがたまってくる。
そうすると子供みたいな言いがかりやいい争いや妬み嫉み、そのたの汚い人間性が出るようになる。

こんな感じじゃないかな。
そもそもどれに使命感を感じるかで同じ会社の店員でも考え方全く違うよね。
意思統一できてない集団が仲間なんてそんなバカなって思う。
-7.74Dさん [] 2012/09/20(木) 13:00:11.66
あ、だった
-7.74Dさん [sage] 2012/09/20(木) 22:45:00.27
そんな業界で今日も明日も頑張ってるオレやキミも・・・
-7.74Dさん [] 2012/09/22(土) 09:02:04.23
どして、
メガネやって薄給&きつい労働なんでしょかね?
-7.74Dさん [sage] 2012/09/22(土) 11:04:35.31
仕事内容はきつくはないけどね。上司に馬鹿が多いだけだよ
売り上げがでないことを会社自体に問題があると思わないで社員に問題があると考える
他の店より安くないんだから売れるわけがないのに
もっと売りつけろと社員の詐欺まがいの押し売り努力に期待している

だいたいどこの店もそんな感じじゃないかな
-7.74Dさん [sage] 2012/09/23(日) 19:55:56.36
春に仕事やめたんだけどさ。
辞意伝えたら本社呼ばれて人事部長に辞める理由聞かれて「疲れた。色々限界です」って答えたら、
お前は会社や仕事そのものがもう全部いやになったってことかって聞かれてさ。
「仕事内容は入社前に聞いてた通りだし、やりがいも入社前に求めていたものと同じだった」
って答えたらじゃあなんでだって怒るんだよね。
うぜえなと思って「いえ、仰るとおり会社が嫌ですね。貴方たちに疲れたし限界だしウンザリなんです」
って言ったらえらい剣幕で怒られた。僕まだこのあと労働基準監督署に用事あるんで帰っていいですか?って
話さえぎって帰ってきた。

だいたいどこもこんな感じだよな。
-7.74Dさん [sage] 2012/09/25(火) 23:53:32.39

年間休日少ないから、その分は勉強できないぞ
100ちょいが多い
年間休日が120の会社と比べたら、20x8=160 昼食や通勤時間合わせると、もっとロスあるよね
200時間くらいかな?これ+残業あると考えると結構うんざり出来ると思う
200時間サビ残してるようなもんだし

ついでに、土日店に入ることが多いので、資格試験に行きにくいよ
休みも不定期になりやすいし

あと辞めるとき、この業界は有給取れにくいんじゃないかな
まず取らせてくれないと思うし、退職金も期待できる業界ではない

腰掛として考えてるのなら、お勧めしないよ
はじめは業界の知識を覚えないといけないし
-7.74Dさん [] 2012/11/06(火) 10:31:36.27

売れないから
仕事の奪い合いと、単価アップのために客から搾り取ることばかり考えてると
精神が濁ってくる。おまけに上が下を絞りまくる負の連鎖
そんな人間が集まるとなあ

あと無駄に立ち仕事だからね
客が来ないと、ぼけーっとするか、悪だくみするかの二択
残るのはやる気のない廃人や、腐りきった人間ばかり
-7.74Dさん [sage] 2012/11/06(火) 21:04:17.91
そろそろ内定もらった奴らがスレをのぞきに来る時期じゃねーの?
今のうちに内定蹴って、探しなおせと言いたい

おまえの新卒カードはほかに使いようがあるぞと
-7.74Dさん [] 2012/11/07(水) 18:03:35.58
眼鏡クレーマーとかでも、放置しとくと角田美代子被告みたいになりかねんな。
-7.74Dさん [sage] 2012/11/08(木) 11:59:57.12
眼鏡の相澤本店の女店員みたいに客を誘惑してボコボコにされて警察沙汰になる店もある
高齢者からぼったくる眼鏡屋
こんなレベル
-7.74Dさん [] 2012/11/10(土) 21:42:38.91
メガネの和光のまとめ

和光のレンズは10万の奴でも原価は1万!しかも削るのはレンズメーカー
和光のセット販売品を単品で買うと3~4万!単品価格をぼってるだけ
和光店員は全員大卒!一部院卒もいる
和光店員は知識のないバイトがいる安物店はダメだと思っている
和光店員は4〜5万のものは全員安物と認識している!10万未満じゃ接客のテンションあからさまに落ちる
和光店員は遠方、近方、遠近、中近、近近で複数所持が理想!だとか言ってるひどいのもいる
和光店員は高い物を売ってるやつが客に言うことは全部ねーよ!って内容
和光店員は上記の酷い事や「ねーよ!」って内容の説明をさせる為に人件費と教育費を出している
和光店員の人件費や教育費は客が「技術料」として払っている!
和光店員に10万の技術料を出せば接客や対応にやる気を出す!
和光店員はレンズもメーカーが削るから店員には技術が要らない!
和光で一番安い一組12600円のレンズの原価は夏目漱石でお釣りが来る
和光トヨタ生協店では総額8万のツーポイントメガネじゃ歪んだのが出てくる
和光トヨタ生協店の店長は10万未満の総額8万のメガネじゃやる気が出ない
和光トヨタ生協店の店長はクレーム発生しそうな時は威圧して押し切る
和光トヨタ生協店の店長は「うちの値段は技術料です」と言っているがレンズカットは外注な上に歪みを発見できないほど技術不足!
そんな和光トヨタ生協店の店長はスキンヘッド!しかも仕事中でもタバコを吸ってるから口が臭い!
そして、和光トヨタ生協店の店長(スキンヘッド)は地区の責任者でもある!
それだけに止まらず、和光トヨタ生協店の店長(スキンヘッド)は本社の取締役!
そんな、取締役のスキンヘッドが直接必死に話しかけて絡んできてくれるのは和光トヨタ生協店だけ!
店舗責任者(店長)の扇谷と申します。
-7.74Dさん [sage] 2012/11/11(日) 09:06:19.61
高い値段設定してる眼鏡屋なんかどこもそうだろ
-7.74Dさん [sage] 2012/11/11(日) 11:50:12.65
どこの眼鏡店でも、9万も利益出るものなの?
-7.74Dさん [] 2012/11/11(日) 14:01:52.79
眼鏡市場なら可能
-7.74Dさん [sage] 2012/11/11(日) 17:15:05.33
眼鏡市場やJIN図やゾフは難しいさ
よく考えてみな
この辺りより高く値段設定している眼鏡屋はありえる話だね
西田敏行好きだから眼鏡市場悪く言わないでな
結構良心的だよ、眼鏡市場
-7.74Dさん [] 2012/11/13(火) 19:40:08.14
一応市場は功労者だしな、均一価格を広めた

正直韓国出さなければ2万程度の高級均一路線で成功して、Jinsと二強を維持できたはず
Jinsはおっさん向けの落ち着いたデザイン少ないからね
-7.74Dさん [] 2012/11/14(水) 12:23:03.86
眼鏡市場とJIN図は客目線だからな
今までの眼鏡やが金ふんだくりすぎなんだよ
-7.74Dさん [] 2012/11/14(水) 22:53:45.33
なんか見ると利益以前に質も悪そうだな
-7.74Dさん [] 2012/11/14(水) 23:03:04.14
未経験38歳ですが
入社厳しいですかね?
-7.74Dさん [] 2012/11/15(木) 17:57:27.68

全く大丈夫
-7.74Dさん [] 2012/11/19(月) 12:31:38.51
おまえら愛知に来いよ 
 町歩いたら5分で黒縁メガネの性悪キョロ充(ナル)にあえるぞ
-7.74Dさん [] 2012/11/19(月) 23:00:41.52
愛知といえば
メガネの和光のまとめ

和光のレンズは10万の奴でも原価は1万!しかも削るのはレンズメーカー
和光のセット販売品を単品で買うと3~4万!単品価格をぼってるだけ
和光店員は全員大卒!一部院卒もいる
和光店員は知識のないバイトがいる安物店はダメだと思っている
和光店員は4〜5万のものは全員安物と認識している!10万未満じゃ接客のテンションあからさまに落ちる
和光店員は遠方、近方、遠近、中近、近近で複数所持が理想!だとか言ってるひどいのもいる
和光店員は高い物を売ってるやつが客に言うことは全部ねーよ!って内容
和光店員は上記の酷い事や「ねーよ!」って内容の説明をさせる為に人件費と教育費を出している
和光店員の人件費や教育費は客が「技術料」として払っている!
和光店員に10万の技術料を出せば接客や対応にやる気を出す!
和光店員はレンズもメーカーが削るから店員には技術が要らない!
和光で一番安い一組12600円のレンズの原価は夏目漱石でお釣りが来る
和光トヨタ生協店では総額8万のツーポイントメガネじゃ歪んだのが出てくる
和光トヨタ生協店の店長は10万未満の総額8万のメガネじゃやる気が出ない
和光トヨタ生協店の店長はクレーム発生しそうな時は威圧して押し切る
和光トヨタ生協店の店長は「うちの値段は技術料です」と言っているがレンズカットは外注な上に歪みを発見できないほど技術不足!
そんな和光トヨタ生協店の店長はスキンヘッド!しかも仕事中でもタバコを吸ってるから口が臭い!
そして、和光トヨタ生協店の店長(スキンヘッド)は地区の責任者でもある!
それだけに止まらず、和光トヨタ生協店の店長(スキンヘッド)は本社の取締役!
そんな、取締役のスキンヘッドが直接必死に話しかけて絡んできてくれるのは和光トヨタ生協店だけ!
店舗責任者(店長)の扇谷と申します。
-7.74Dさん [sage] 2012/11/30(金) 05:27:46.01
ttp://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/
-7.74Dさん [sage] 2012/12/10(月) 21:15:13.22
東京。京王メガネセンター。眼鏡屋なのに自転車で老人の家を回って営業やらされるだけ
眼鏡は必要な人が必要になった時に買う物だからたくさん売れるわけがない
社長は売れないから激怒して毎日社員に無能が!と嫌味を言うだけ
もともと宝石店だからそっちの売りつけてなんぼの商人の考え方なんだろうな
ハロワでもネットでも就職冊子でもずっと人募集してるが悪いこと言わんからここはやめといた方がいい
人が居つかないのは当たり前。新入社員は数ヶ月ともたずに辞めていく。社長がDQNだから。
社長は社員の言うことは一切聞かない。この数年で残った人は0人。辞めた人は何十人もいる。
自分もそう。続ける意味がないんだ。馬鹿な社長にどやされながら努力して店長になっても
自転車で営業するだけだから。社長は社内改善もしない。DQN社長の下で自転車営業やりたい人はどうぞ。
それからここは京王グループとは関係ありません。ただ沿線だから名乗ってるだけです
-7.74Dさん [sage] 2012/12/14(金) 13:51:40.94
そんな店は潰れたらいいよ
-7.74Dさん [sage] 2013/01/04(金) 17:55:33.07
今年は悪質ブラック眼鏡屋が全部潰れますように
-7.74Dさん [sage] 2013/01/14(月) 16:06:55.36

なつかしいなw
こんなスレがあるのになんで入ったのよw

京王メガネセンターってどうよ?
ttp://mimizun.com/log/2ch/megane/1047837916/
-7.74Dさん [] 2013/01/16(水) 23:01:35.53
メガネのニキョーってどんな会社ですか?
-7.74Dさん [] 2013/01/18(金) 16:24:07.00
眼鏡の相沢のおい○わゆきはやりまんで客を誘惑してボコられて警察沙汰になりました
-7.74Dさん [] 2013/03/14(木) 16:45:48.09
金沢の金子直美っていうクソ女
-7.74Dさん [] 2013/03/14(木) 18:00:23.61
>909
客にも、けっこうクレーマーが多いよ。
-7.74Dさん [] 2013/03/20(水) 13:11:17.03
眼鏡の相沢本店のおい○わゆきは地元では有名なヤリマンで客を誘惑してボコられて警察沙汰になりました
酒場では複数の男の肉便器です
眼鏡の相沢はこんな女を優遇するクソ店です
-7.74Dさん [] 2013/03/30(土) 22:46:51.95
眼鏡業界て、過当競争になってないか?
-7.74Dさん [age] 2013/04/01(月) 08:52:12.39
>1
いまの時代、終身雇用、年功序列なぞないんだから、どの業界に就職してもそんなに変わらんよ。自分がまあやりたい仕事をやればいい。どうせ3年後はわからんし。
-7.74Dさん [] 2013/04/01(月) 18:45:28.87
年金もあてにはならんし、気楽にやればいい。バワハラ、ブラック会社は即辞めるといい。
-7.74Dさん [] 2013/04/07(日) 01:08:19.82
就業継続年数は、どんなもんなんだろうな?
-7.74Dさん [] 2013/05/07(火) 17:59:10.96
、903
未経験38歳ですが って、ないだろ。
ただでさえ間口が少ないのに、入れるか!
-7.74Dさん [sage] 2013/05/27(月) 01:49:34.09
眼鏡士くらいの技術は最低限もっててほしい。
-7.74Dさん [sage] 2013/06/15(土) 02:27:39.91
三共社や内田屋、名古屋眼鏡のような眼鏡関連卸売業ってどうなんでしょう
-7.74Dさん [] 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ブラック業界やな。一生は働けん。
-7.74Dさん [age] 2013/10/12(土) 14:14:18.11
301 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 14:50:02.48 ID:IkyQd0ro0
有)ジェイウイング 福岡県福岡市東区和白東1丁目17−36
眼鏡(老眼鏡)の訪問販売会社、セイコーメガネと謳っているが、あのSEIKOとは関係無し。
しかし営業の時は セイコーメガネと名乗り本当の社名を名乗らない。
商品はレンズ交換3万円〜フレーム込み20万円、販売層は平日在宅の高齢の女性が主な
ターゲット。給料:交通費込み15万円+歩合給、携帯通信費手出し。出勤は午前8時前。
休みは日曜祝日。仕事内容は倒産したメガネのクラモトと同様に卑劣である。
-7.74Dさん [sage] 2013/11/10(日) 20:59:10.34
30歳フリーターからようやく就職できたがこの先不安になってきた
入る業種間違えたか?
勉強すること多いけど五年、十年先が不安だ、スキルや知識が無駄になりそう
-7.74Dさん [] 2013/11/10(日) 22:10:48.29

どっちにしろフリーターなら終わりだろ
業界も終わりだけどな
-7.74Dさん [] 2013/11/10(日) 22:20:53.27
気持ち悪い関西弁
口が臭いんじゃ 話し掛けるな!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
不倫大好き2死6裸公鬼死ねよ!
-7.74Dさん [sage] 2013/11/25(月) 14:07:37.61
イトウレンズもカールツァイスも、1年過ぎるとコーティングが割れてくる。
割れてくると夜のライトが★の様にトゲトゲに見える。

初めて眼鏡買った人や、雑に拭いてる奴は引っかき傷だと思うけど、
蛍光灯の光りの反射をつかってみると、
凹んだ(目の方)の面のコーティングだけが割れるように見える。

推測だけど、水道水で洗うでしょう。
水は冷たいからレンズの中身とコーティングの膨張が異なって割れるのだろう。
500回くらい水に漬けて出してを繰り返せば同じように割れるだろう。

イトウレンズは1年半、カールツァイスは2年で、夜は★に見えてくる。

なぜ、磨き傷ではないかというと、
指で泡で洗っているけど、その指の動きとは違う大きな円を描くようにコーディングが割れている。
熱膨張が異なり、大きくひび割れたとしか思えないからだ。

傷に強いコーティングも数千円でオプションする事も可能だったけど、
コーティングが割れる原因が、引っかき傷ではないことが分かっているから
今回は、過去15年間で耐久性が良かったニコンを選んでみた。
-7.74Dさん [sage] 2013/11/25(月) 14:12:12.36
眼鏡市場に客として入ってみたけど、
レンズを決める時に使う計り用のレンズが黄色いぞw しかもホコリやら傷やら、こんなので計れるの?って思った。

計って売るお店が、計り用のレンズがぼろぼろだ。 2年前に行った店でレンズそのままで交換なんだが、
新品の眼鏡はこんな計れない店では作りたくないね。

働いている店員さんは35歳以下で半分は新人っぽい。
この店は潰れるぞ〜って思った。
-7.74Dさん [sage] 2013/11/25(月) 14:31:26.87
>928
そこまで神経質ならガラスにすれば
-7.74Dさん [sage] 2013/11/25(月) 19:28:48.32

人件費削減の為に少ない人数で運営してるから手入れする時間が無い
設備投資には費用が掛かるから機材は古いままで手入れも行き届かない
専門知識や技術が必要な割りに低賃金で労働条件も悪いので離職率が高い
世間一般で言う中堅〜熟練の40代〜50代の人材が極端に少ない
チェーン店は歴史も浅いので特に少ない
店によっては入社4年ほどで中堅社員扱い
アルバイトでも検眼をする
従来の高級志向のメガネ屋と新しいディスカウントのメガネ屋の二極化状態なのが業界の現状だと思う
-7.74Dさん [sage] 2013/11/25(月) 22:53:47.97
だからさ、いずれメガネ屋での検眼はできなくなるんじゃないかと思う。
質の低下や価格の低下の大きな要因のひとつとしてオートレフやレンズエッジャーの技術進歩によるところが大きいわけだが、今みたいなレベルの検眼してトラブル続出、「レンズ変えときゃいいだろ」的なやり方はいずれ悪い方向にいくと確信してるよ。
眼科も昨今は競争過多で厳しいわけで、いずれ検眼は必ず眼科に行くように!って法制化すると思うわ。
-7.74Dさん [sage] 2013/11/25(月) 23:36:46.88
質の悪いメガネが世間一般に大量の数出回って事故やトラブルが続出したら考えられることだけど
ある回数のレンズ交換が保障としてある訳だし、価格の事もあって時間は掛かると思う
客のメガネ屋で検眼すればタダって認識もあるからメガネ=処方箋必須は相当トラブルないと実現できないだろう
実際処方箋でも店によっては誤差の許容範囲があるし、質の悪いメガネを作る会社に対しての政府の制裁も無い
処方箋通りに作っても実際のメガネを使用してみると違ってたってケースもあるから結局は使用する本人の感覚次第なんだよね
医者の処方を無資格のバイトが作ってる時点でおかしいとは思うけど
資格も国家資格じゃなくてあくまで民間業界の資格だし
-7.74Dさん [] 2013/11/26(火) 10:34:12.01

市場社員だけど会社的には2年目で既に中堅扱いやで(ニッコリ)
-7.74Dさん [sage] 2013/11/26(火) 12:04:14.64

異常・・・
眼鏡の専門学校を出た方ですか?
あなたが余程実力のある社員なら分かりますけど、人材不足なんでしょうか
-7.74Dさん [sage] 2013/11/26(火) 13:48:10.01
要求される事が多い、いろんな知識が求められる割には安い給料。糞業界
とくに愛◯。早く倒産しなよ
-7.74Dさん [] 2013/11/26(火) 23:49:44.56
わいも某チェーン眼鏡屋やけどただでさえ人少ないのにバカみたいに新規出店するから
そらもう既存店舗はうっすうすのカルピス状態よ
-7.74Dさん [sage] 2013/11/27(水) 04:13:07.08
ビジョンがとうとう逝ったね・・・
たぶん再生は無理でしょうね
-7.74Dさん [] 2013/11/28(木) 09:00:52.96

◯田さん、何してはるんですかw
-7.74Dさん [] 2013/12/01(日) 17:08:27.72
ビジョンの次はどこが逝くかな?
-7.74Dさん [sage] 2013/12/03(火) 00:33:23.40
希望としてはJ
-7.74Dさん [] 2013/12/09(月) 19:23:20.93

でも実際眼鏡市場は特別安くも無いのに凄い客入ってるよね
俺はそんな細かいとこ見てなかったが、接客も人の印象も悪くないと思ったな
まあ眼鏡壊されたけどww
-7.74Dさん [sage] 2014/07/03(木) 20:52:15.05
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
ttp://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
ttp://work.wor9.net/
ttp://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
ttp://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
ttp://www.nikki.ne.jp/
-7.74Dさん [sage] 2014/07/26(土) 18:30:15.69
安易にメガネ業界を目指してる人は本当にやめたほうが良い。
会社が倒産して、23でなんとなく入った業界だけど
30で手取り20万 週休1日 ボーナス基本給一か月分 年2回(10万前後)
年間休日は夏休み&正月入れて 54日

独身だけど、マジで結婚を考えられない。
転職も落とされてばかりで、将来暗いよ・・・
ー7.74Dさん [waruwaru] 2014/08/26(火) 09:59:52.94
ボーナスあるだけマシでは!?
こっちは2年前になくなった。会社名は三○。年収300チョット・・・。
相変わらず宝飾展示会をして、家族と社員が暗黙の了解で眼鏡、時計、宝石、
化粧品を買わされている。
転職活動も、何か資格を取得しなければ全然相手にされないぞ。
俺は脱出したが。
-7.74Dさん [sage] 2015/07/27(月) 21:43:49.34
中国共産党の幹部、長老の肉体奴隷・中国トップモデルの猥褻映像が流出したようです。

ttp://yajisoku.tk/lee.html
-7.74Dさん [sage] 2015/08/01(土) 00:36:54.02
ミスコリアのフェラ・生挿入動画が出回ってるらしいのですが、本物ですかねこれ?
韓国大嫌いではあるけど、それにしてもすげーいい女…。
ttp://bloadcastnews.xyz/miskorea.jpg
-7.74Dさん [] 2015/09/14(月) 22:09:11.22
メガネメーカーに転職するんですが、10年後はどうでしょうか。
-7.74Dさん [] 2015/09/14(月) 23:26:09.35

無くなってます
-7.74Dさん [] 2015/09/15(火) 08:09:28.66
そうなんですか?内定でたので迷ってます…眼鏡店へのルートセールスです。
-7.74Dさん [] 2015/09/15(火) 08:25:48.65

ここまで斜陽産業をチョイスする意味がわからないけど
まあ、介護とかよりはマシだよ
-7.74Dさん [sage] 2015/09/15(火) 08:27:21.08

ここに書いてある事は、多少の誇張は有っても
結構リアルだと思うから
他にチョイスあるなら考え直した方が良いと思うよ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ めがね板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら