2ch勢いランキング アーカイブ

CentOS Part 48【RHEL Clone】


login:Penguin [sage] 2018/01/07(日) 23:59:58.51:jw6Qlm/b
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 47【RHEL Clone】
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1498158175/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
ttp://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
ttp://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
login:Penguin [sage] 2018/01/08(月) 00:04:36.48:/vmyoAky
● サードパーティのレポジトリなど

利用可能なレポジトリ一覧
ttps://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories

EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
ttp://fedoraproject.org/wiki/EPEL

RepoForge
ttps://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories/RPMForge
ttp://repoforge.org

RPM Fusion
ttps://rpmfusion.org/

Les RPM de Remi
ttp://rpms.famillecollet.com/

ELRepo
ttp://elrepo.org/tiki/tiki-index.php

●Red HatによるRHEL関連ドキュメント一覧
ttps://access.redhat.com/documentation/ja/red-hat-enterprise-linux/
login:Penguin [sage] 2018/01/08(月) 03:19:43.10:dL6oQcDy

login:Penguin [sage] 2018/01/08(月) 15:36:51.20:MH6EFaa4
Meltdown、Spectreの対策パッチを当ててよいのかどうかで悩む
英文を読んでもなんかこう曖昧な書き方だし、和訳された解説も曖昧なまま翻訳しただけだし

CPUをどこの誰のプロセスと共用しているのか分からんような環境、特にAWSなんかの
クラウド環境では重大な問題となる可能性がある
その分野は業界的に、利用する側も提供する側の作業者も人が局所的に多いため
この問題の影響範囲にある人間が多い
更にスクープでは、この影響範囲をひどく過大評価して報じた
という相乗効果で、限定された環境での問題が殊更過大に報じられているパターンに思えてくる
login:Penguin [sage] 2018/01/08(月) 16:54:30.47:NqB+IS2X
昨日久々にCentos7の最新を入れてみたんだけどTeraTermからSSH接続したターミナル上でviを起動するとターミナルが途中でフリーズしてしまう
ttp://i.imgur.com/zAIR8K3.gif
ttp://i.imgur.com/QIkwSCV.gif
こんな具合でファイルの内容が出てこない。編集しているstartDropbox.shには先頭1行目の#!/bin/bashまで書き込まれているが、それも表示されてない。

この状態でもう一つTeraTermを起動して「ps ww -C vim」を実行するとvimのプロセスが見えるので固まっているターミナルで「:q!」を実行すると
psの一覧からはvimが消える。でもターミナルの表示は更新されないまま。
Alt+BとかCtrl+Lとかターミナルのリセットをしても固まったままで変化がない。

同じ症状の人いない?
login:Penguin [sage] 2018/01/08(月) 17:17:20.41:NqB+IS2X
補足:
ランレベル3でインストールしていてターミナル上からviを起動する分には全く問題なし。
viがvimのエイリアスになってるので/bin/viフルパスでviを起動しても結果同じ。
すべてのファイルの編集がNGなのではなくて例えば/etc/fstabとか.bashrcは問題なかった
TeraTermは最新の4.97だけど4.96で試しても症状が同じ。
login:Penguin [] 2018/01/08(月) 19:23:34.16:/vmyoAky
Storjのこと言ってるならP2Pストレージだから破綻するだろうよ
この手の個人も対象にしたP2Pストレージは貸し手より借り手の需要のほうが大きくて破綻する
15年くらい前からいくつも出ては消えてて、まともに育ったものが一つもないからね
login:Penguin [sage] 2018/01/08(月) 19:51:29.39:/vmyoAky
誤爆してしまった
無視してくださいな
login:Penguin [sage] 2018/01/08(月) 20:06:58.80:iTMBn1fQ

Tera Term 側の [設定]-[端末] (英語版はわからん... [Setup] の一番上にあると思う) はどうなってる?
Tera Term 側の端末タイプと文字コードの設定と、
Linux 側の TERM や LANG 環境変数あたりがマッチしていないのかも?
login:Penguin [sage] 2018/01/09(火) 08:23:06.85:Z6ufN/2i

TeraTermの設定はVT100、UTF-8、Japanese
で、TERM環境変数はxtermだった。
家にいないから確認できないけど新規で日本語インストールしてるのでLANGも日本語UTF-8になってるはず。
TERM=VT100やってみるか
login:Penguin [sage] 2018/01/09(火) 09:19:24.69:UC67GHr0
puttyとか他のクライアントだとどうなん
login:Penguin [sage] 2018/01/09(火) 12:04:00.72:Z6ufN/2i

なるほどputtyがあったね。帰ったら試してみる
login:Penguin [] 2018/01/09(火) 19:02:13.31:h5wzNZlF

> パッチを当ててよいのかどうかで悩む

なんで?
login:Penguin [] 2018/01/09(火) 19:03:04.63:h5wzNZlF

cat や less はできるのかな。
login:Penguin [sage] 2018/01/09(火) 21:54:41.77:L5EXUewe

catとlessは正常だった。
その他の症状として、
1) 空のテキストファイルをviで作ろうとすると固まる。同じ理由で何のcronエントリもない状態で
crontab -eすると固まる。
2) 「echo '#!/bin/bash' > a」で1行だけかかれたaを作ってこれをviで開くと固まる
3) #!/bin/bashで始まるもうちょっと長文のシェルスクリプトをviで開くとちゃんと開く

PuTTYで試しても全く同じ症状。TeraTerm疑ってたのでこれが一番びっくり。
そして「export TERM=vt100」を実行してからviを起動すると問題が起きないと判明。
xtermになってると変な制御コードが飛んできてターミナルがとち狂うってことかな?
対策としては~/.bash_profileにこんなのを書き足した。

if [ "$SSH_TTY" != "" ] ; then
export TERM=vt100
fi

これでsshログインしたときにTERM変数がvt100になるので一応問題なさそうだ
login:Penguin [sage] 2018/01/09(火) 21:55:31.18:L5EXUewe
以上、皆さんありがとうございました
login:Penguin [sage] 2018/01/09(火) 22:05:12.71:Xr1Sf6Qx
terminfoがおかしかったんじゃないのかね
ssh接続でおかしいときは
$ echo $TERM
は試してみたほうがいいかと
login:Penguin [] 2018/01/09(火) 22:26:56.13:h5wzNZlF
/usr/share/terminfo/x/xterm が壊れてるとかかな。
rpm -V ncurses-base しておいた方がいいかもしれん。
login:Penguin [sage] 2018/01/10(水) 08:33:03.13:Lx7Bl7rq
他に考えられるものとしては NIC 周りかな。
Windows 側で netsh interface tcp set global chimney=disabled してみるとか。
これ以外に rss とか netdma, autotuninglevel あたりも弄ると安定するかも。
login:Penguin [sage] 2018/01/12(金) 08:18:34.74:ckssafrY
蒸し返すつもりはないけど
前スレで少し話題になっていたので

MacやLinuxでも動作する「PowerShell Core 6.0」が一般公開
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100633.html
login:Penguin [] 2018/01/12(金) 18:55:25.81:sPr0hB4g
単にURLを投稿されても。なぜ、そのURLを投稿しようとおもったのか貴方の意図も書いてくれないと。
login:Penguin [sage] 2018/01/12(金) 19:29:49.71:DlNIZ0OP
PowerShellいらない
Pythonでいいよ
login:Penguin [sage] 2018/01/12(金) 22:07:35.41:dwfsiDzW

新しい記事が出たから、以外に何があるの?
login:Penguin [sage] 2018/01/12(金) 22:13:00.11:dwfsiDzW
もっと正確には、MacやLinuxでも動作する「PowerShell Core 6.0」が一般公開されたから、だな
login:Penguin [sage] 2018/01/12(金) 23:36:00.91:lwCGH29+
まあどっちかといえばpowershellスレ向きの話題かな
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 10:12:17.24:aRDB+HcU
会社のPCでパワーシェル起動しようとしたら最初のプロンプトが出るまでに1分とこかかった。
それで覚える価値のない糞シェルだと判断したのでそれ以後全く触ってないな。
構文もちらっと勉強した限りでは著しく珍妙でタイプする量も多そう。
なんだあれって感じ
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 12:07:10.32:7o/aMT0S
朝 寒かったせいか、自宅鯖のファンがぶーぶー言ってた。
暖かくなってから、再起動したら直った。
暑いのも困るけど寒いのもアレだね。
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 12:23:49.60:ZeTghrcL

会社のPC、Pen4でも使ってんの?
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 12:33:39.48:aRDB+HcU

i5の2500番台だよ。
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 12:49:22.41:ZeTghrcL

何かがおかしいなそれ
C2D世代だけど普通に動くぞ
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 12:58:20.76:+5lNYrGe

たまにいるじゃん
異様に重いPCでも、それを普通だと思って使う人って
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 13:20:09.03:ZOZoKUQQ

ハードディスクがガリガリガリガリガリガリガリガリ回っててように記憶してるからそっちの問題と思うよ。
会社のPCにSSDとか入ってるわけがないしね
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 13:40:18.98:ilI5MhhV
HDDがおかしいだけじゃねーかワロタ
login:Penguin [sage] 2018/01/13(土) 16:24:24.65:7o/aMT0S
smartはやってるのかな
login:Penguin [] 2018/01/14(日) 02:07:50.31:FCndyCif
Linax初めてですいません。
ttp://isoredirect.centos.org/centos/7/isos/x86_64/CentOS-7-x86_64-DVD-1708.iso
からCentOSをダウンロードしたいんですが、データが大き過ぎて
自分の環境ではダウンロード失敗してしまいます。

DVDなどで無償もしくは、安く手に入る方法ありますか?
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 02:26:59.18:BGEiqIE5
漫画喫茶へGO
login:Penguin [] 2018/01/14(日) 02:35:34.08:FCndyCif
なるほど。
漫画喫茶でダウンロードチャレンジしてみます。
一般家庭の環境より漫画喫茶って回線早いのかしらん。
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 02:55:45.26:xIcZjs/k
とりあえず、近所(国内)のミラーから落とそうとしてみたら?

ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/
ttp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/
ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/Linux/centos/
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 02:58:36.36:xIcZjs/k
あと、もしUSBメモリとかに落とそうとすると、FAT32の上限とかがあったりするし
login:Penguin [] 2018/01/14(日) 03:36:37.59:FCndyCif

ありがとう。
ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/Linux/centos/
ここから落とすとスムーズに落とせそうです。

このスレにいる人にはわれそうですが、先のはhttpから落としていたみたいで
ftpだと全然違いますね。

たぶんそれが原因かなあ。
login:Penguin [] 2018/01/14(日) 08:54:55.30:6fYNmA/n
サーバの名前にftpとついてるがプロトコルはhttpだな。買うなら、
ttps://www.osdisc.com/products/centos
こういうとこかな。利用した事はない。検索したら出てきた。
後は、雑誌の付録。しかし、ファイルがでかいと言っても数ギガだしダウンロード
できないという事はないと思うがな。
login:Penguin [] 2018/01/14(日) 09:56:04.23:FCndyCif

ありがとうございました。
無事ダウンロードできました。
やっとLinuxチャレンジできそうです。


あ、http://だから、httpなのか。
低レベルな質問ですいませんでした。
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 10:44:17.53:TCPW0bnT
Linux ISOのDLはtorrent一択だろ
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 14:44:01.00:jUejsS4I
それにしてものリンク先遅すぎだわな
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 16:09:43.92:fKwf1ouo
まぁ物理的に遠いし一番アクセス集中しそうなサーバでもあるし
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 20:08:30.34:LgvauaTR
CentOSのためにtorrent使ってるけど、warezでもやってるのか?といわれるのが困る
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 20:10:18.74:gOS53uuS
そんなガイジはほっとけ
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 22:57:55.22:fKwf1ouo
Atomic Host使うときホストに普通のCentOSとか入れてKVM上でAtomic Host動かすのか或いはベアメタルに直接Atomic Host入れて運用するのかどっちが普通なんだろうか
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 23:16:45.53:LgvauaTR

KVM上にAtomic Hostを入れるのと、何か他のESXiみたいなベアメタルにAtomic Host入れるのと、
何か違うのだろうか
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 23:23:25.95:fKwf1ouo

ハイパーバイザあるなら同じだから物理的に空な方のベアメタル想定で
login:Penguin [sage] 2018/01/14(日) 23:46:05.39:hekLt4ls
昔はLaser5とか行けばいろんなCD手に入ったけど今は難しいね、つかCDなんか買わないね
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 00:14:54.25:f1gGn714

Atomic Host ってコンテナ向けOS(ミニマムインストール未満のコンテナ内じゃないと
動作しないOS?)じゃないの?
ホストに普通のCentOSいれて、そこで Docker エンジン稼働させて、そのうえで動く
コンテナには Atomic Host 使うってイメージなんだが。
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 00:25:27.63:vzZp1t+7

コンテナ管理に特化したOSで, DockerとKubernetesでコンテナの管理を行う
Atomic Hostはコンテナを管理する側でコンテナ内に入れるわけじゃない
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 01:53:48.49:sD9ad4Nh

そこに何もないかのように、まるで剥き出しのHWを扱っているかのように扱えるから
ハイパーバイザをベアメタルとも呼ぶ

物理的に空な方のベアメタルってえのは、何?


どっかのFTPサイトを丸ごと収録したCD4枚組み、みたいなのあったよね
多少古いものもあったけど、時代がINS64だったので、重宝した
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 09:58:03.83:FITUu268
昔はCDが助かったな。
ネット回線が遅くてDLに時間がかかりすぎた。
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 10:36:15.79:++/F53Lz
日経Linuxとこ買ってたなぁ。
Vine Linuxとか良かった
35 [sage] 2018/01/15(月) 19:35:49.04:fyxFmHSi
windows8の上にOracleのVirtualBoxをインストールして
その上にCentOSを乗せて一日いじってみました。
結構重いなあ。安いPC買って直に乗せた方がいいのかな。
LPICまでは遠い道のり、、。

linuxのペンギンって全然可愛くないね。ドンキホーテなみに可愛くない。。
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 21:56:43.98:yAGrpj/O
これでどうだ

ttp://www.limo.fumi2kick.com

ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/2/3/202923/939/1024x768xa9248fc958128c3923c6622.jpg

ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2766754
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 22:09:41.15:BP7CL9TN
TeraTermの相談したやつだけど根本原因分かった。
イーサネットの設定間違い。
家からネットに出るルーターにWindowsとCentOSのマシンからイーサネットケーブルが刺さってるんだけど、ルーターが対応出来ないサイズのジャンボフレームを設定していたためにパケットがロストしてた。
んでWindowsとインターネット間、CentOSとインターネット間の通信はMTUがインターネット側に合わせて小さくなるから正常。
WindowsとCentOS間のssh通信も1文字タイプする毎にパケットが飛んで大きなフレームが送受信出来なくても実害ないからログインまでは正常。
何かの拍子に大きなパケットが飛ぶと途端にパケットロスというのが原因。
sambaとWindowsの通信が極端に遅いことからネットワーク疑って原因発覚した
login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 23:32:05.47:cJPL9oDy

ジャンボフレームとかドーピングだから普通使わないよ
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 00:57:36.44:Pd4xV/io
今どきジャンボフレームとか使わんだろ
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 01:03:08.65:Z8jlwSET
ジャンボフレームは、何とかして速度を稼ぎたかった、昔の規格だからなぁ・・・。
その上、全ての機材が対応していないと、の様な不要なトラブルが発生すると。
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 01:49:53.65:xMMTys9k

ちゃんと調べな判らんのをちゃんと調べて判るのって素敵やと思うで
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 02:54:19.18:shMX/5ii

速度じゃなくてCPU負荷の問題でしょ
割り込み頻度を下げるための規格だから

マルチコアが普通になってからは重要度が下がった
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 06:54:29.38:S6JusKsx

そういうこともあるんだ
なんかスッキリしたw
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 12:06:47.75:No2BwT/z
つぎは両方のOSいじってMTU大きくしてみようぜ!
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 13:37:18.78:VpC1aQGl

いい仕事だ
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 14:08:47.57:2VhvXojq

もちろんWindowsもジャンボフレーム設定はやったよ。
両方を9000に設定してたからそこは問題なしと思ってたんだ
login:Penguin [] 2018/01/16(火) 19:13:26.59:ZhgnT2zG

うーむ。こういう事にならないように基本デフォルトで使うな私は。
しかし、解決できてしまうはかなり詳しそうだな。でも、こういう
詳しい人が作った難解なシステムを引き継ぐと苦労するんだよな。
みんな、デフォルトでいこうぜ。
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 20:48:49.99:Z+iQ2cxM
俺の名はデフォルトマン。
小細工はしない。
今日もだいたい平和だ。
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 20:50:22.77:Z+iQ2cxM
俺の名はデフォルトマン。
努力はしない。
他人に引き継ぐが、他人からは引き継がない。
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 20:57:09.96:Z+iQ2cxM
俺の名はデフォルトマン。
極めればアクションもシンプルになる。
得意技は再起動と再インストール。
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 20:57:32.30:nj+zXlFN

itの真理だよな。手より口を使って、マシンより人を動かす方が楽に儲かる。

分かっちゃいるんだけどね
login:Penguin [] 2018/01/16(火) 22:04:10.77:ZhgnT2zG
面白い投稿が。デフォルトマンと戦ってる人もいるのかな。
でも私の周りはほとんどいじりたがる人で私のような人はあまり見かけないけどいるのかな。
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 23:40:12.28:zNAH3QOd
俺もデフォルト推奨派だな。
明らかにパフォーマンスが上がる設定はするけど、ちょっとしか上がらない
ようならトラブル時の切り分けによる停止時間の方が長くなるって言って
切り捨ててるわ。 とにかく凝った設定は枯れてない可能性が恐い。

ちなみに Wikipedia によるとデフォルトって怠るって意味らしい。
設定を怠るって事からとか。
金融用語では債務不履行の意味で使われているが、それで納得いった。
login:Penguin [sage] 2018/01/16(火) 23:54:03.71:sHrjR4Wi
思考停止
まぁ引き継ぎ重視ならええんと違う
思い込みも少なくなるし
login:Penguin [sage] 2018/01/17(水) 00:07:03.43:3rUKOvno
ソフトに一番詳しい開発者が設定してるんだから基本いい設定ではある
ただオールマイティな設定になってるから自分が普通使わねえよとおもうものに足引っ張られてる事はある
login:Penguin [sage] 2018/01/17(水) 00:28:52.63:lODbXPfg
調べ物するならWikipediaよりもっとましなソース見たほうが良い。
login:Penguin [sage] 2018/01/17(水) 12:19:37.47:HGyDTGRL
継ぎ足し継ぎ足し
代々受け継いだ秘伝のタレ
login:Penguin [sage] 2018/01/19(金) 18:13:35.05:0dh1weA6
meltdown対策したいので
yum update kernel
とすると
パッケージkernelは利用できますが、インストールしませんでした。更新と設定されたパッケージがありません。
となりupdateできません。

uname -r
2.6.32-042stab092.2

CentOS release6.8(final)

どうすれば良いのかお教えください
login:Penguin [] 2018/01/19(金) 18:39:23.98:izhmEk9b
VPSかな。まだ提供されてないんじゃないか。個人の趣味サバだったら、
そんなにあせらんでもいつか来るのを待つでいいと思うぞ。
login:Penguin [] 2018/01/19(金) 18:44:11.28:izhmEk9b
後、kernelだったかな。*-firmwareとか、microcode_ctlはどうなの。
というか、yum update kernelではなくて、yum updateしてみたら。
login:Penguin [sage] 2018/01/19(金) 18:57:24.30:cm8hVVm7

blacklistにkernelいれてんじゃないの
login:Penguin [sage] 2018/01/20(土) 00:21:16.57:CvKgoWAH
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo でexcludeにkernel*とか指定してるんじゃ?
login:Penguin [sage] 2018/01/20(土) 14:05:09.55:Bcrr2Dds

俺が借りてるServersMan@VPSと同じカーネルバージョンだけど、ああいうOpenVZみたいな
ホストOSのカーネルを全仮想マシンで共有するようなVPS使ってるんなら、仮想マシン単位で
カーネルを入れ替えることはできないよ
80 [sage] 2018/01/20(土) 17:43:35.59:F4pmJeM8
皆様、ご教授ありがとうございました。

その通り、serversmanのvpsです。openVZだとupdate出来ないんですね。勉強不足で失礼しました
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 10:46:34.11:ewZsZpgd
今回の脆弱性はコンテナとハイパーバイザー比べたらコンテナのほうがより危ないのかな?
ちなみに今更になってインテルがパッチ当てると再起動しやすくなるとか言い出してるらしいじゃんクラウド業者大変だな
login:Penguin [] 2018/01/21(日) 12:17:03.84:fan6EQnV
ハイパーバイザとコンテナって仮想マシンとそのホストという理解でいいかな。
ハイパーバイザに当たってないと、コンテナからハイパーバイザを、もしくはコンテナ同士で盗み見できちゃうって感じじゃない?
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 12:38:26.80:ewZsZpgd
と言いますか
物理マシンにOpenVZを組んでVPS貸しているのと
物理マシンにKVMを組んでVPS貸しているの
を比べたらどうなのかなって
違いはないのかな物理CPUの問題だし
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 13:08:20.11:s7FEvgZs
そもそもcentosはmeltdownの対策をしっかりできているのかね?
EOLのカーネル使ってるけど
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 13:20:19.71:A+/jR/u/

その辺はRedHatの連中が、パッチのバックポートと称される
パッチを当ててみてビルドしてコケたら別のパッチを追加…みたいな
作業をしてビルドエラーが出なくなったものをリリースしている
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 13:20:55.67:CFE9EH8l

完全仮想化であれば影響を受けないとは読んだ
コンテナ型は影響を受けるはず


CentOS使ってるならRed Hatのアナウンスくらい目を通すじゃろ?
login:Penguin [] 2018/01/21(日) 14:44:14.84:fan6EQnV
EOLってなんだろ。パッチはすぐ出てたよ。でもしっかりかはわからない。
パクチーだかストレッチだかなんかそんな奴の方は解決方法がまだ不明って話だし。
35 [] 2018/01/21(日) 17:46:35.68:ZKvBra7H
すいません。ちょっと質問。
bashでコマンドを打って、LINUX勉強しています。

suコマンドを記述したとき
パスワードを書くよう求められるのですが
なぜかパスワードを記述できません

$ su
パスワード:

他のコマンド普通に打てるのですが、上の返答を求められた時点で
キーボードからの入力を受け付けないって感じです。
考えられる原因とかありますでしょうか?

環境はwindows8.1にVirtualBoxをインストールして、その上に
CentOS7をエミュレート?しています。
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 17:50:10.29:CFE9EH8l

パスワード入力プロンプトで入力したパスワード表示されたらスクロールすれば見られるから困るじゃろ?
非表示だけどちゃんと入力されてるから正しいパスワードをタイプしてenter
35 [sage] 2018/01/21(日) 18:03:24.41:ZKvBra7H
ああ。ありがとうございます。
入力とエンターキーでスーパーユーザーに成れました。

なんつうか、恥ずかしい質問でごめんなさい。ありがとうございました。
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 18:46:13.19:ewZsZpgd
ちなみに su - しました?
環境変数PATHが引き継げなくて困ってない?
35 [] 2018/01/21(日) 19:13:44.25:ZKvBra7H
まだ環境変数を使いこなすほど理解してないんですが
su -
の方が一般的にいいんですね。
勉強になります。ありがとうございます。
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 19:25:35.74:iZNCJzyx
質問に的確に答えれる人はえらいね
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 21:34:53.01:MbvLlHpE
単に su でも別にいいよ
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 21:40:10.49:JsOI+Xpv
単にroot権限で動作させたいならsuだけど、
rootになって、処理させたいなら、su - みたいな。
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 22:29:38.17:MbvLlHpE

ちょっと意味がわからない
login:Penguin [sage] 2018/01/21(日) 22:43:52.52:JsOI+Xpv

なら無視しなさい
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 00:43:33.12:XE6oKHzn

これ以上なく端的に説明してるのになあ。
理解出来ないならman見るとかしないの?

しないんだろうな、バカみたいだし。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 07:12:21.68:Q7l91BC4
端的な説明ならの環境変数の件で済んでるだろう
「動作」と「処理」がどう違うかなんてman suには書いてない
login:Penguin [] 2018/01/22(月) 18:16:15.54:a7Zv12YD

攻撃的な事を書かなくてもよかろう。攻撃的な言葉をぶつけあうのが楽しいかい。
ちょっとした意思疎通の祖語だ。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 18:37:50.31:XE6oKHzn

は理解しようとする気すらないじゃん。
意思疎通する気があるようには見えん。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 18:43:58.44:q5fjGdnt

OPTIONS の箇所を読んでみてください。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 19:03:16.00:m/nVcnrH
> ちょっと意味がわからない
これは普通に皮肉だろ
俺もスルーしつつも何言ってんだこいつ、人に教えようとするなら最低限manぐらい読めよ、と思ったし

でもとか見るとmanは読んでるみたいだから、多分「root権限」とか「rootになる」って言葉が実際にどういう意味なのかがわかってないんだろう
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 19:06:03.71:XE6oKHzn

君は話の流れをちゃんと読めw
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 19:14:25.29:m/nVcnrH

ちょっと「root権限」と「rootになる」ってのがどういう意味なのか説明してみてくれる?
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 19:29:01.04:XE6oKHzn

わからないんだったら、教えてくださいだろう?
ちょっと意味がわからないとか言ってて
教えてもらえるとか甘えるんじゃないよ
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 19:35:50.01:m/nVcnrH

まず俺はID:MbvLlHpEじゃないし
rootってのが何なのかきちんと分かってる人がみたいな書き込み見たら「何意味不明なこと言ってんだこいつ」って思うのはごく普通の事だから突っ込んでんだけど

自分が正しいと思うならきちんと論理的に「root権限で動作」と「rootになって処理」の違いを説明しなさいよ
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 19:40:26.01:hhkvNAEI
菜々子がプリンを食べるか
菜々子から許可貰ってプリン食べるかの違いだよ
login:Penguin [] 2018/01/22(月) 19:44:47.25:a7Zv12YD

うーん。そうかもしれなけど、そうかもしれないわけで。
仮にそうだったとして、けんか売ってどうなのかなと。
何の得もないでしょ。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 19:47:32.72:yy1RL5bC
su して「どこに隠したのよ私のプリン!」
ってなる所が
su - で「やっぱプリンはここよね♡」
になる
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 20:14:32.95:XE6oKHzn

なんだよ、おまえも全然理解してないんじゃないか。
manくらい嫁よ。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 20:32:10.83:zt3dfxtE
うるせーなー。manだバカヤロー
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 21:09:20.26:k4k+I7mG
suルーしろよ
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 21:10:36.37:iXzxCE1Y
つか su - 使うくらいなら sudo ちゃんと設定して使っとけって
su はrootパスワード教えないといけなくなるし、ログ残らないからな
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 21:17:54.93:htx/EaGY
どうせALLな癖に。。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:09:41.41:m/nVcnrH

結局説明できねーのな
manの記述の意味を理解できてないから勝手な独自解釈でトンチンカンな解説してるだけ
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:16:29.91:XE6oKHzn

え?まだの意味がわかってないの?
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:18:44.61:m/nVcnrH

え、まだ自分が正しいと思ってんの?
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:26:31.54:XE6oKHzn
ほぇ〜が理解出来てないのに、自分は正しいと思い込める、
これは凄いや。俺の負けでいいよ。
login:Penguin [] 2018/01/22(月) 23:29:35.44:a7Zv12YD
もうやめよう。お互い気分悪いだけでしょ。
102 [sage] 2018/01/22(月) 23:29:42.66:Q7l91BC4

皮肉じゃなくて率直な感想だよ
「動作させる」と「処理させる」の何が違うのかわかんなくない?
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:32:06.38:Q7l91BC4
説明できないなら説明してくれなくても別にいいけどさ、
意味不明なこと言ってみたいに初心者に誤解を与えるのはやめてくれよ
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:32:08.79:m/nVcnrH
理解できないんじゃなくて「馬鹿なことを言ってる」って否定してるの
もっとも正確には否定じゃなくて「言いたいことは一応わかるが表現が全然適切じゃない、manそのまま訳したほうがよっぽどマシ」ってとこだが

それが違うならお前が詳細を説明すればいいだけ
login:Penguin [] 2018/01/22(月) 23:33:55.68:a7Zv12YD
CentOS という 2ch(5ch)の中でも比較的硬派なスレだと思ってたのに、
なんか残念だわ。
login:Penguin [] 2018/01/22(月) 23:46:41.62:Q7l91BC4
su と su - のどっちがいいか
おれは基本的には su を使うのがいいと思う
理由は環境変数を引き継いだ方が便利なのと、タイプ文字数が少なくて済むから
仕事でもほぼ su しか使ってない

ただ、su - を使うべきケースはある
一つはシェルの起動スクリプトを読ませたいとき
プロダクトによってはそういうことが必要な場合がある
(逆に言えばそういうことが必要なプロダクトを使ってなければ関係ない)

もう一つは環境変数を引き継がせたくないとき
以前あったケースでは、su してデーモンの起動スクリプトを実行したら
一般ユーザで設定してあった環境変数の影響で誤動作した、ということがあった
ただこれはむしろ起動スクリプトの作りの方が悪いのだと思う
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:47:04.71:GyKBqzmG
これはsudo suしなきゃいけませんね
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:47:20.89:JlpD9CcH
なんで - 付きと無し があるのかを考えればわかる。
その差がどういう意味を持つか。
login:Penguin [sage] 2018/01/22(月) 23:48:35.46:Q7l91BC4

まぁ馬鹿なことを言ってるとは思ってるよ
意味わからないんだもの
「一応わかる」なんてことはなくて、わからない
login:Penguin [sage] 2018/01/23(火) 11:21:11.71:uEno9L2F
いらないケンカはやめましょう
困ってる人には誠実に答えましょう
からかいたいなら笑えるからかい方をしましょう
35 [] 2018/01/26(金) 01:19:01.81:yS04hu4S
自分の質問が原因で荒れてしまうのはちょっと心痛いです。すいません。

vimに慣れるために
いつも使うWinでもメインのテキストエディタを
秀丸からvimに変えてみたが ctr + C でコピーできないと解って
諦めた。
vimはやはりリナックスの中で使うべきものかもかな。
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 02:36:14.36:xyL0D5/B
Ctrl+Insertじゃ駄目なの?
Windowsの由緒正しいコピー動作だけども。
login:Penguin [] 2018/01/26(金) 02:58:39.97:yS04hu4S
Ctrl+Insertでコピーできることを初めて知った。
すいません。ありがとう。
でも、両手で同時に打たないといけないのはすこし面倒だなあ

Ctrl+C なら片手で打てるのでこっちが優良かなあ。
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 03:36:53.40:4vQVYzn2
ヤンクした文字をクリップボード共有させればいいじゃんいいじゃん
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 05:17:38.96:SlN4sdEh

2つもキーを押さなくても、Y キー 1つでコピーできますよ。

OS がどうのというより、プログラムコードを記述しやすくするためのエディタです。
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 08:10:26.94:pmhvcXbh

君が謝る必要はない
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 09:50:37.49:xyL0D5/B

Enterの下にCtrlキーないの?
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 13:46:07.34:ijy+uq+N
右ctrlはな…
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 17:36:57.10:jk9bjsgD
けんかをやめて♭
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 19:59:26.13:yYSd6HwD
Intelのために争わないで。
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 20:27:24.92:aSqNKf0o

実際suとsu -(root)の違い実感したらええねん
win環境ならutf-8と改行crに気をつけてテキストエディタ使いなはれ
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 20:58:18.50:2p6IdRdz
CRちゃう、LFや。
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 21:32:09.59:umYOfmH8
コピペに困ったらctrl + F3押してみな
login:Penguin [sage] 2018/01/26(金) 22:53:24.22:yS04hu4S
コピペの件、いろいろとありがとうございます。
右下コントロールキーの存在意義を感じました。

vimの:Tutorial
を実行してますが。激むず。
常にモードの切り替えを意識しないとイラってきますね

秀丸で打ちたい、、。
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 00:28:06.16:KkPPOe4z
bashでコレを打とう

$ set -o vi

これでbashの入力モードがviになる
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 08:10:29.25:OWpkqNLR
なんかまたうpだていっぱいきたね
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 08:37:53.03:BRb7d8oo
wine+秀丸
35 [] 2018/01/27(土) 09:50:20.87:NAOyQiFN
viエディタ(vi vim)の使用までがLPICの試験に入っていた、、、。
これは。きちんとvimに取り組まなければ


win用のvim でy でコピーしたものがクリップボードで共有できれば
普段使いのテキストエディタに使用したいんだが、どうすればいいですかねえ。
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 09:55:20.16:jWSo7NV6

ttp://nanasi.jp/articles/howto/editing/clipboard.html

でもLPIC対策ならWin用のVim使わずにVMでCentOS起動させてVimに慣れたほうがいいと思う
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 09:57:44.03:VQocyElG
もはや編集環境と実機への貼り付けは分けて考えたほうがいいのではないか?
すっごいこだわりがあるなら別だが
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 10:10:13.64:OWpkqNLR
LPICにviなんて出たかなぁ 遠い目
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 10:38:29.27:T+qbV3EN
LPIのページの例題見てると引数の順番とかクソみたいな例題が多いんだよなぁ
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 13:03:55.40:DXZA7xfO

資格商法だから仕方ない
嫌なら受けなきゃいい
35 [] 2018/01/27(土) 18:30:43.04:NAOyQiFN
さん
ありがとうございます。
yでコピーしたものを、ほかのソフトでペーストできました。
その逆もできました。

>でもLPIC対策ならWin用のVim使わずにVMでCentOS起動させてVimに慣れたほうがいいと思う
もちろん勉強用PCではCentOS起動してシェルでもvimでも
コマンド打ちまくってます。
普段使いのPCからも、愛すべき秀丸から決別してvimに身も心も
ゆだねたいと思います。

ところで、カーソルキーを使わずにHJKLキーで移動するように
と教則本に書いてますけど。最近のキーボードって文字キーの
近くにカーソルキーを配置してますよね。
むしろ頻繁にモードを切り替える為の「ESC」キーの方が遠い。
と感じるのは自分だけかしらん。。
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 18:37:17.82:6L3Fk7GJ
3.10.0-693.17.1.el7.x86_64
うーん・・・・
login:Penguin [sage] 2018/01/27(土) 19:33:16.59:awV7rwoh

キーボードレイアウト関係なく通じるかわからないが、
Alt押しっぱなしでEscの代替できなかったっけ?
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 01:02:42.58:GNewDaJ0

man見りゃ分かること正確に覚える必要は無いよね
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 02:42:38.56:1rvYV2CB

esc ではなく 左ctrl + [ ならば移動量は少ないです。
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 03:02:40.05:dHOGBe8P

ESCはモード切替じゃないよ。
iコマンドaコマンドの終結だよ。
そもそもviにモードなんかないよ。
login:Penguin [] 2018/01/28(日) 10:04:43.73:vW2FoJU6
i を押すと insert modeになるという理解でいいんじゃないの?
ttp://vimdoc.sourceforge.net/htmldoc/usr_02.html#02.2
login:Penguin [] 2018/01/28(日) 10:14:49.73:vW2FoJU6
vimのマニュアルだけどね。viの時代はmodeという言い方はしてなかったという事かな。
login:Penguin [] 2018/01/28(日) 12:58:24.91:BZgZp9Rx

初心者にテキトーなこといわない!
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 14:28:17.95:diVI4lJz
教育的指導w
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 17:09:41.10:fXTWFGMn
Windowsのvimって使いやすい?
20年前からずーっとViVi使ってるんだわ
login:Penguin [] 2018/01/28(日) 18:22:13.05:0hP6i5/e

ありがとうです。このコマンドは使いやすいですね。
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 19:03:51.69:pMiDbbQO
使い易いよ。
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 21:32:41.88:dHOGBe8P

頭の悪い人がモード言い出したけど違う。
初心者にこそ正しい教育が必要だよ。
おまえみたいなバカはもうどうにもならないから。

3iabc[esc]とか打ってみろよ。abcが3回はいるだろ。
これは[esc]がiコマンドの終結を意味してるからだよ。
入力モードの終了だったらなぜ3が有効になるか説明できるか?
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 21:57:28.50:8hjmia2X
vimのヘルプでもモードって書いてるのにモードがないとか
viのことなら知らんけど誰もviの話なんかしてないしな

インサートモードがESCで終了するというのも(より高度な話題はあるにしても)マニュアルに書いてある通りの説明だ
> You can end insert mode with <Esc>.

態々初心者を混乱させる意味がよく分からんな
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 22:09:02.18:GNewDaJ0
vimスレでやりなよ
login:Penguin [sage] 2018/01/28(日) 23:19:06.43:0hP6i5/e
LPICでもviエディタの項目あって
一応「入力モード」「コマンドモード」という名称の機能については
知っておくべき要件のようです。
ttp://www.lpi.or.jp/ex/101/ex_2826.shtml

ですので、「モード」という言葉を使うのが必ずしも間違っているとは思わないです。
もちろん、「モード」という言葉が厳密に正しいのかとかは、私もわかりません。
LPICが誤っているかもしれません。
いろんな考え方もあるのかと思います。
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 00:01:41.05:lcE4Pfbz
LPICとか糞みたいな資格に金払うとか奇特な人がまだいたんだな
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 00:16:15.56:QE9G9wKk
xfsで間違って消したファイル復元する方法ある?
ext4にしときゃよかった
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 00:39:59.31:BqxOhhQx

LPIC 前提というのを踏まえてください。
不服なら LPIC に問い合わせましょう。
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 00:52:23.59:fwvIHgb+
いいかげんにろやスレチだLPICスレでやれ

【Linux】LPIC Level18スレ目【LPI】
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513575324/
35 [sage] 2018/01/29(月) 02:06:33.62:bQiX+xjB
ああ。そうだなスレ違いだな。当初ここでCentOS のダウンロード法を
教えていただいてから居座ってしまった。
居場所を変えますね。

いろいろありがとうございました。
login:Penguin [] 2018/01/29(月) 12:45:02.53:ClRmLcDq
俺の名はデフォルトマン。
楽をするための研究に余念がない。

XFSはRHELのデフォルトファイルシステムだ。
XFSでは消去ファイルの復活は難しい。
XFSのファイル復活ツールを配布しているサイトを見かけたことがあったが
信頼性や安全性は分からない。
ファイル全体の完全復活は無理だろう。
断片だけ拾えばよいのならddでさらって、気力の続く限りバイナリエディタで探すがよい。
SSDならトリムでとっくに消えているかもしれないが。
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 16:02:44.02:I84hdsGA
俺の名は暇人。日夜遷都OSスレを覗いています。
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 17:06:23.88:wOrTx5s3

LPIC幸運を祈る
login:Penguin [] 2018/01/29(月) 19:21:58.43:+F6CkMOh
詳しい人は詳しいが故に面倒な所があるんだよな。初心者のちょっとした言葉使いに
それは正しくない!みたいな感じで。でも、本当に色々詳しくて周りの評価も高くて、
普段承認欲求が満たされてる人は一々初心者に突っ込んだりしないんだろうけど。
金持ちケンカしないって奴。
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 19:59:38.71:iejO2ihH
用語は正しく使わないと、余計な混乱の元だからね

み「自分の気持ちを因数分解しました」
ひ「素因数分解ね」
login:Penguin [sage] 2018/01/29(月) 22:37:36.97:6BLE9x5M
復元できないのは安全性ととらえてるが
削除したのにまだそこにあって元に戻せる方が嫌だね
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 01:54:08.00:Q+i5hV/c
大抵のファイルシステムはディスク上のブロックの0埋めなんてしてないからデータ自体は残ってるよ
xfsだったら$ xfs_bmap [ファイル名] ってコマンドでディスク上のブロックオフセットが取得できる
ファイル消したあとでもtrimやブロック再利用が動かない限りddでディスク上からファイルのデータを直接吸い出せる
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 02:08:45.29:8VRAkQDH

ここで混乱させようというのは
>ひ「素因数分解ね」
の方だな

1「因数分解」で通じる、なぜ「素因数分解」でなければならないかわからん。
2そもそも数学ではない。
3うざい
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 02:13:10.81:COJSr+nf
Wikipediaをwikiと略したり、
ハードディスクをハードと略したり。
頭おかしいだろと突っ込むと、
全く聞く耳を持たないのはなんでだろう。
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 02:13:21.95:8VRAkQDH
ここで混乱させようというのは
>そもそもviにモードなんかないよ。
の方だな

1「モード」で通じる、なぜ「コマンドの終結」でなければならないかわからん。
2そもそもvimではない
3うざい
login:Penguin [] 2018/01/30(火) 02:28:41.47:8VRAkQDH

Wikiっだったら、Wikipediaでつうじるだろ。もちろん本来の意味ではないが。
win10も、MicrosoftortWindows10(RT)って書かないと納得しないの?
もちろん、正しい言葉に越したことないけど、
意思疎通に正確さを求めると、人と人は永遠に分かり合えない気がする。
login:Penguin [] 2018/01/30(火) 05:12:40.95:/nNeNl0l
用語の本質的な意味を深く理解することだ。
そうすれば正しく言葉を選び、
同時に、文明人として礼節をわきまえた話し方になるだろう。
「お因数分解」と言いなさい。
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 07:56:50.68:NWUbiZX7

そんなこと言ったらハードディスクですら正確な意味を考えたら頭おかしいぞ
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 10:21:55.14:8VRAkQDH
アップルを林檎といったり、ウィンドウズを窓といったり
相手に何を指すかを伝われば、隠語が逆にコミュニケーションを深める
場合もある。TPOに合わせればいいねん。

それと、viのモードの件は別だ。単なる名前の使い方じゃない。
>164では
manに記述されてもいるモードの機能自体を否定してるからな。
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 12:18:51.14:9fFiSPxn

Photo何とかってツールで復元できたけど
ファイル名もディレクトリ構造も復元されず
grepで探してもお目当てのものは見つからず。
もう疲れたよパトラッシュ。
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 12:45:30.36:COJSr+nf

Win10は他と混同しないだろ。
なんで頭の悪い人って糞味噌一緒にするんだろう。
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 12:47:01.37:COJSr+nf

3iabc[esc]の動作を、どう入力モードで説明するの?
manだって間違うことがあるんだよ。バカが書いてるから。
頭がいいならプログラム書く方に回ってるしな。
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 12:53:21.77:8VRAkQDH
普通にabcだけが入力されるだけだが、何か問題でも?
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 13:02:34.89:jONwNICT

言われた通りに正しく入力できてないぞそれは
login:Penguin [] 2018/01/30(火) 13:07:49.33:8VRAkQDH
なったな。単にバグだろ。
でもそれがモードという概念がないってわけじゃなかろ。

「esc」押せばこれからコマンド入力モードになりますで、何が問題かね
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 13:21:31.12:8VRAkQDH
分かった。つまりはこういいたいのか。

全てにおいてコマンド入力状態であって
iとかaとか押してもそれは単にテキスト入力コマンドであって
決して「モード」が切り替わるものではない

がそう思うならそうなんだろう。197の頭の中ではな
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 14:06:34.99:8VRAkQDH
モードという概念があった方が、viは理解しやすいんだろう。
同じ「キーを押す」という行為が、テキストを打つということ、コマンドを打つ
ということ全く異なる結果になる。
これはテキストエディタとしては特殊で特徴的なものだから。
これらを「モード」という概念でハッキリと区別させるのは理に適っている。

開発において、コマンドとして入力キーが実装されたのだろうから
バグみたいなものは起きてるけど、これをもって「モード」などないと
いうのは無理あるし、ましてや初心者相手に断言してるのもどうかと思う
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 14:12:14.67:D5O7ZGHl
何かうまくいかないと、まじでSELinuxだな!
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 14:47:52.02:qZpjgluz
SELinuxちゃんに優しくしてあげて!
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 16:21:01.55:VSfpjLUl
3iabc<Esc>でabcabcabcが入力されるのもマニュアルどおりの動作だな
iの前に反復回数を指定しているわけだし


manどころかVimのソースにINSERT_MODEって定数あるんだぜ?
いい加減現実を見なよ
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 16:31:25.67:VSfpjLUl
定数じゃなかったわ
変数名とコメントかな

ttps://github.com/vim/vim/search?l=C&q=insert&type=&utf8=%E2%9C%93
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 16:53:53.78:ht3ammSh

ソース書いた人もバカとかいいそうだ
login:Penguin [] 2018/01/30(火) 18:26:37.89:7Vku0M9e

相手が望んでない事だから。見て、聞いて、黙せよ。
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 21:33:14.71:6xzyipkZ

遷都OSだけあってviの解釈も諸行無常だな
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 21:36:08.87:2ongNqo8
Atomic HostにKubernetesクラスタ立てようとして嵌った

Kubernetes Ansibleがdeprecatedだからkubesprayを使ったんだがこの場合は
ttps://wiki.centos.org/SpecialInterestGroup/Atomic/Download
の通りにkubernetes-masterを入れるとkubesprayはそれを設定出来ないのな
そもそもkunernetes-node用のパッケージも全部kubesprayで入れてくれるしCentOS Wikiのインストラクション要らないのでは
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 21:44:08.07:6xzyipkZ
文句はRHELヘ
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 23:47:15.30:9UOsX3Qs
1.なんでだろう
2.なんでだろう
3.なんでだなんでだろう
login:Penguin [sage] 2018/01/30(火) 23:57:45.27:25BSJWgy
ウブンツとか気持ち悪くて使えない
だから私はせんとおーえす
login:Penguin [sage] 2018/01/31(水) 16:20:20.44:XC950aix
セントオーセスは神聖な感じがする
フェドラは爬虫類モンスターっぽい
login:Penguin [sage] 2018/01/31(水) 21:21:45.25:Xkc7FMuL
セントとか小銭っぽくね
login:Penguin [sage] 2018/01/31(水) 21:38:51.07:2fCU9c+r
ヒドラOS
login:Penguin [sage] 2018/01/31(水) 21:57:40.09:n3SqEuaj
遷都奈良神聖っぽくても鹿たない
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 09:39:31.55:gZC0Jjca
centとubnitどっちが初心者はとっつきやすいですか?
趣味でLINUXいじってみたい程度です。
目標はwebサーバーとrep2とvpnサーバー立ち上げることです。
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 12:23:58.02:ozdqi7+n
初心なubnit
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 12:35:29.16:YrqYssNt
自分がせんと君選んだ理由は、企業が開発してるRHELのクローンなら
信頼性あるんじゃなかろうかという単純な発想

今ではsystemdに不信感を抱いているw
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 13:30:57.48:kJJzHyZg
ubnitはうぶな人向けの鳥です(キリィ)
218 [sage] 2018/02/01(木) 13:36:15.19:gZC0Jjca
難易度はおなじようなもんですか?
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 13:48:03.76:hrBAOMtn
Ubuntuの方がCoreOSよりネットの情報量多いから
Ubuntuでいいと思うよ
難易度は大差ないと思う
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 17:36:58.71:TCXpbvw4
こいつはできると皆に思わせるにはどれがいいですか
login:Penguin [] 2018/02/01(木) 18:48:26.59:FGHkAx/4

両者の大きな違いはパッケージシステム。

CentOS: rpm, yum
Ubuntu: deb, apt

CentOSはRHELとほぼ同じ。Ubuntuはdebianベース。
RHELは企業が作ってる。debianはコミュニティが作ってる。
debianはコミュニティでの自由、公平性みたなところに重きを置いてるので、
選択肢が色々提供される。選択肢が多いのは利点だけども、欠点でもある。
色々ある選択肢の中から選ばないといけない。人によって環境が違うので情報共有
がやりにくい。といった事がある。Ubuntuはその欠点を緩和しているものの、やはり
debianベースである事に変わりない。
一方、CentOSはサポートが長いという利点があるものの、それが故にライブラリが古い。
ライブラリが古くてインストールできませんとかで困るかもしれない。
私は、fedoraが一番初心者向きだと思ってるけど、多分ほとんどの人から否定されると思う^^;
login:Penguin [] 2018/02/01(木) 18:49:05.63:FGHkAx/4

gentoo
218 [sage] 2018/02/01(木) 19:42:24.64:gZC0Jjca
皆さんありがとございます。
とりあえずいじってみます。
LINUXてdosv機には仮想環境じゃないとはいらないですよね?
pen3とアスロン自作機があまってるので。
login:Penguin [] 2018/02/01(木) 20:01:50.07:FGHkAx/4
dosv機に入りますよ。
218 [sage] 2018/02/01(木) 20:10:24.34:gZC0Jjca

ホントですか?ありがとうございます。
捨てるのに困ってた自作機利用できますね。
login:Penguin [] 2018/02/01(木) 21:10:25.61:pdCytL/a
epelにpython36が入ったな。
待っていたぞ。
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 21:18:41.06:B7suzos9
vscodeでC++のintellisenseが動いてほしいわ
そろそろハゲるぞ
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 21:27:20.19:B7suzos9
うおおおおおおおおおおおおお気づいたら#19クローズされとるやんけ!
2センチの後退ですみそうや
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 21:43:13.75:PvgTnnVR

Fedoraはcui慣れしてて問題が起きても原因が理解出来ることが前提にあるから初心者にはきついよ selinuxとか特にね
始めた頃はdnfとyumの違いも分からなければコマンドすらまともに使えないからSynaptic使うubuntuは心強い
ubuntuに不満をもってからFedora
login:Penguin [sage] 2018/02/01(木) 21:49:09.61:R1Hyrwyh
むしろRHEL系でGUIを使いたいと思った事がないけどなあ
デムパゆんゆんネトウヨ高等遊民@2月火葬通貨  【関電 83.7 %】 [はげ] 2018/02/01(木) 21:49:31.30:FHNqjrEo

次はクローズされたのになんで動かないと暴れるのか
ttps://github.com/Microsoft/vscode-cpptools/issues/19
最新版のcpptoolsも
ttps://github.com/Microsoft/vscode-cpptools/releases
218 [sage] 2018/02/01(木) 23:25:04.94:gZC0Jjca
Ubuntuいじってみました。ほとんどwin感覚ですね。てかwinより面白い。
2CHブラウザーがあったりと・・・
対してcentは硬派な感じですね。お遊びじゃないんだよみたいな。
勉強するにはcentなきがしますが触り程度勉強ならUbuntuのほうが色々アプリがあって面白いかもですね。。。。私の環境だとフルスペックでいれたせいもありますがCENTのほうが重いです。なんせマックブックAIRの最初のやつですから・・・
login:Penguin [sage] 2018/02/02(金) 00:00:29.46:zi4LtZ5D

うまく伝わらなかったのか
初心者はWinを使っててguiに慣れてるとする
するとRHEL系でもすぐには扱いが分からないからguiのツールを求めたりするんだよ
35 [] 2018/02/02(金) 00:17:22.93:VnBT4Uw7
おいらがCentOs選んだのは、良い教則本があったから
「新しいLinuxの教科書」
これがCentOs基に記述されている。いい本だと思います。
もう少しで完読します。

コマンド打ちになれてくると、ほとんどマウス使わないようになってきますね。
まあ。まだ大したコメント打ってないけど。
login:Penguin [sage] 2018/02/02(金) 08:10:03.86:c7dwK4Cm

Linux 初心者なユーザに管理を引き継ぎしないといけない・構築した
システムを引き渡さないといけない事態になると欲しくなるもんさ。
login:Penguin [sage] 2018/02/02(金) 11:17:25.13:Dd8qeN+U

RedHatのホームページも役立つよ
ESXiからKVMに移行した時はここを参考にした
login:Penguin [] 2018/02/02(金) 15:19:10.69:68UB+zmg


なるほど。マックか。ちなみに、UbuntuもCentOSもdosvをメインターゲットにしたOSで、
どちらかと言うとマックに入るって方がほ〜って感じ。
229 [sage] 2018/02/02(金) 15:37:16.97:QwmKbCrs

ありがとうございます。
ドス機向けのソフトだったのですね。
取り敢えず自作機引っ張り出して掃除します(笑)
login:Penguin [sage] 2018/02/02(金) 16:08:31.37:62bBZeBe
無理無理止めとけ
login:Penguin [sage] 2018/02/02(金) 18:47:59.37:aB83NytE
MacbookもDOS/V互換機じゃねーの…?
初期は違った?
login:Penguin [sage] 2018/02/02(金) 20:10:54.42:J+LRUylO
CentOSについてはGUIはオマケだから使わないのが良い
勉強するならなおさら使っちゃダメ
login:Penguin [sage] 2018/02/03(土) 11:58:58.73:V8tKojkA
うわっ…
login:Penguin [sage] 2018/02/03(土) 12:49:34.37:yqhlTHXi
でもTeraTerm使っちゃうよね
login:Penguin [sage] 2018/02/03(土) 15:07:23.51:oQZqDt9e

Q:うぶんつとCentOSどちらが出来た方が良いですか?
A:両方

それだけの事だ
login:Penguin [sage] 2018/02/03(土) 16:09:27.00:mZ5gxKba

OS8までは68000系CPUだったけどWin98とかの時代だよ
当時有名だったMacエミュレーターBasilisk2で遊んだ覚えある
login:Penguin [sage] 2018/02/03(土) 16:21:22.76:yqhlTHXi

そのうちSystemdとPowerShellでどっちも変わらなくなるからね
yumやaptも使われなくなるはず
login:Penguin [] 2018/02/03(土) 17:06:56.69:YbwervEO
javaが出た頃に全てがjavaに置き換わると言ってた教授を思い出すな・・・
login:Penguin [sage] 2018/02/03(土) 22:56:41.46:PFi0ntzh
TeraTermかぁ。確かにTeraTermの方が圧倒的に多い感じはする。
自分はもうずっとPuttyだ。ごった煮版出てからはずっとごった煮版だし。
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 02:31:00.30:HaBIOeDq

そんな時代もあったねと
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 03:30:01.68:tYCvmtQj
上位のソフト屋にありがちな妄想
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 03:45:30.85:rU1tONht
ま〜たPowerShell厨わいてるのか
あんな無駄にタイプ量の多いシェル、流行らん
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 03:57:22.91:mm/qagEI
config流し込むのはTeraTermじゃないとね
PowerShellは流行らんだろうな、Win鯖管理するのに仕方なく触れるくらいで
WinでPackageManagement使ってる人どんだけいるんだろうか
Chocolatey使ってるって人はちょくちょく見かけるけど
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 10:18:01.34:VaEJFxSE
タイプ量の多いシェル(笑)
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 11:41:09.28:T9aNgYpC
それどこで売ってんの?
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 12:43:40.78:B/QnbfSz
買ったら負けだろ
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 15:31:35.96:gA7D0+vG
テラテームなんかよりRloginの方が使いやすい
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 15:36:02.16:AxeR9yZF
Teraterm、Rlogin、Putty…
どれもすばらしいGUIを持つツールだ
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 16:36:57.16:g89mEMTe
タラタムしか使ってないですが大丈夫ですか
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 17:11:39.13:zzyEDBCE
みんなネイティブでcent使えよ
gnome-terminalでいいだろうよ
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 17:14:28.93:F/lNNQz2
gnomeなんて動かしたらメモリ食うやん
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 17:51:15.42:lqEeD8lG
CentOSにGUI載せる意味が分からんな
Fedoraなら載せるけど
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 18:23:14.90:PDDzGfpy
デスクトップ用だろ
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 18:38:24.15:LW2TQW/T
そういえばSACLAではデスクトップでCentOS動かしてたなぁ
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 19:07:19.52:PyeV1lEJ
centosはダメでfedoraがokって意味が分らんな
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 19:54:04.98:0taCQHe3
厨房は数ヶ月に一回インストールが楽しめる。レッドハットはバグだし要員が確保できるでお互い様よ。
login:Penguin [sage] 2018/02/04(日) 22:44:30.01:LUKGLdtI
テスターを兼ねてるとはいえFedoraはFedoraだからな
そのままRHELになる訳でもないしあくまで姉妹プロジェクトであって同じものではない
login:Penguin [sage] 2018/02/05(月) 16:49:29.53:cp63bwsy
初めてVPS借りてCentOS7で鯖運営しようと思う
教えてくれる人とかいない完全独学だけど

きっと躓くんだろうな( ´∀`)おらぁワクワクすっぞ
login:Penguin [sage] 2018/02/05(月) 17:10:57.18:LS5CBFkQ
仮装環境でテストはした?
間違ってssh切らないように気を付けてね
login:Penguin [sage] 2018/02/05(月) 17:45:50.09:cp63bwsy

アプリ作っては、herokuで・・・しかやった事ない
とりあえずVagrantとVirtualBoxって奴かな?やってみる

ありがとう。
login:Penguin [sage] 2018/02/05(月) 19:16:08.79:SViERc8F
後先考えてAWSとかGCPでやってみれば?
1年くらいは無料で使えるし
login:Penguin [] 2018/02/05(月) 20:52:12.75:LG1WMJZS
勉強に使うならVPSのがシンプルでいいと思う
login:Penguin [sage] 2018/02/06(火) 07:26:45.44:LPwRWb4p
redhatで育ったからdebian系はどうにも気持ちが悪い。
login:Penguin [sage] 2018/02/06(火) 07:56:57.78:6s7x+ndC

どの辺が?
login:Penguin [] 2018/02/06(火) 17:06:56.72:Jyo7rCab

CentOSとDebianどっちもサーバ用途でずっと使ってる
同意はできんが気持ちはわからんでもない
login:Penguin [sage] 2018/02/06(火) 18:06:06.36:DjgI6DjO
慣れの問題じゃね?
一般的にはCentOSの方が気持ち悪いって言われそうだが
login:Penguin [sage] 2018/02/06(火) 21:07:19.18:WYys0oJZ
ubuntuとか面倒くせぇと思ってたけど
sudo su - が出来ると知ってからまあいいかなと思えるようになった
login:Penguin [sage] 2018/02/06(火) 23:08:26.11:d/TqZ1nk
出来ないディストリってあるのか?
login:Penguin [sage] 2018/02/06(火) 23:34:28.14:j7PKAKXs
sudo -sしちゃう
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 00:01:50.65:RCx18A4A
Debianのいいところは
apt build-dep hogehoge
依存ライブラリ一発インストールからの、開発参入できるとこ
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 07:46:13.04:Jx7SL9su

apt-getとかsudoとか/etcのファイルとか起動シーケンスとか。
redhatに慣れてるせいだとは思うけど気持ち悪い
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 09:37:16.25:TmkdiaoS
慣れてないって言えばいい。
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 10:02:07.11:g8P3pEuG
系列違うもの使うときに頭の切り替えが上手く出来ていないだけだよね
login:Penguin [] 2018/02/07(水) 10:04:19.31:ntHbsNHv
DebianとCentOSだと、思想も意思決定のプロセスもまるで違う
その辺からくる違いが大分でかい
だから、そこをすっとばして、違いを話し始めちゃうとかなり的外れなものになっちゃう
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 11:59:39.18:/OKlMgy0

君、書いてて恥ずかしくない?www
login:Penguin [] 2018/02/07(水) 12:49:06.23:ntHbsNHv
楽しいよ
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 12:52:59.47:TmkdiaoS
わいわい
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 14:48:26.51:pLCQPU6Y
Debian系から始めた人達もCentOS気持ち悪いと思ってるからお互い様
慣れられないなら黙ってればよい
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 17:41:49.43:yIKb8Iej
られられない
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 17:45:21.18:wM6oPoeD
DebianはGPLで有名なGNUプロジェクトが母体だから、思想が違うってのはその通り
別にそれが悪いとは言わないが昔はよく宗教だって言われてたもんだ
Ubuntuでイメージかなり変わったんだろうか
login:Penguin [] 2018/02/07(水) 18:33:17.92:uTqZAyYZ
Solaris気持ち悪くない
AIX気持ち悪くない
HP-UX気持ち悪くない
*BSD気持ち悪くない
Linux全部気持ち悪い
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 18:34:06.49:4lvCMuZp
Debianスレで言ったならともかくここCentOSスレだから
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 18:35:34.04:BWbP2Ocj

どこでそんな嘘吹き込まれたか知らないけど、GNU/Linux という名前は、
ユーザーランドに GNU がないと使い物にならないんだから、GNUつけろ!
というストールマンの主張に頷いたというだけのことで、Debian は
FSF の傘下でも GNUプロジェクトの傘下でもないよ。
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 18:40:37.13:4lvCMuZp
Debianは自主的にGNUを尊重してるだろ

ストールマンが言ったのはGNUの成果物を使ったLinuxディストリビューションをLinuxと呼称するのは止めろということ
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 19:00:40.39:wM6oPoeD

イアン・マードックがGNUっていう宗派に感銘を受けて出来上がったものがDebianだってことだよ
文句はDebianのドキュメント作ってる連中に言ってくれ

ttps://debian-handbook.info/browse/ja-JP/stable/the-debian-project.html
> Ian Murdock が FSF の指導の下で Debian を作った 1993 年、彼は Debian マニフェストの中で、
> 彼の求める自由なオペレーティングシステムは 2 つの重要な要件を満たさなければならない、という
> 明確な目標を設定しました。
login:Penguin [sage] 2018/02/07(水) 23:26:52.02:7rW9S5ex
だれかBSD/Linux作って
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 00:00:47.90:O0havp4P
今Hurdはどうなってるんかな
login:Penguin [] 2018/02/08(木) 00:37:10.37:D2I2Y2TD
やはり正統派unixたるmacOSだよな
しょせんlinuxなんだからcentだdebだでいがみ合ってもゴミはゴミなんだよ
なんだかwindowsでubuntuとやらが動くようになったんだって?
そうそう、クズはクズ同士で仲良くやってればいいんだよw
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 00:43:17.89:T7F6JD2w
macとかubuntu以上にバグだらけやんけ
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 01:27:44.32:FFUpsTn0

あれを正統派ってwww
本物使ってみなよ、一度でいいから。
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 02:34:29.00:IxjN+AFh
ネタだろ
つまらんけど
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 07:04:10.12:hAHcGwmj
DebianがFSFの支援を受けていたのは初期だけの話
今はGNUがおすすめしないディストロの方に入っている
ttps://www.gnu.org/distros/common-distros.html

基本non-free firmware blobが配布されてる著名な奴は全部ここに分類されてるんだけど
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 07:49:09.99:pOwGtDzU

ここまで徹底してnon-free排除してると宗教感を強く感じられるな
しかもディストリの公称のLinuxが全部GNU/Linuxに書き換えられてるのな(RHELに至ってはEnterprise抜かれてる)
やっぱりFSFはキモいわ
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 08:37:27.16:IKY1hP4W

いつの間にかDebianも総本山から異端認定されてたのか
最大派閥なのにな
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 08:44:10.66:sw8R2GxF
人気のディストリ片っ端から否定しててわろた
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 08:55:08.79:FFUpsTn0
これらの不自由なパッケージについて簡単に見つけることができます。

もはや言いがかりw
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 09:31:31.29:riIN2jke

それ読んでも推奨のほう使ってみようと思わない
ふしぎ!
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 11:48:00.59:NO3bf88a
Arch,Debian,Fedora,Gentooは比較的non-freeが少ない方だが
FSFはnon-freeがインストール可能な時点で非推奨だから全部OUT判定になってる


FSF自身が異端すぎるだけで、Debianはだいぶfree寄りだよ
login:Penguin [] 2018/02/08(木) 20:11:10.62:mi+AvR/B
おしえてくだはい
7.0インストしたのですがネットワーク設定に有線ネットワークが出てこないのですがとうしたらでますか?
女子高生です。
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 20:13:32.26:x1dWvuF2
擦ってみてください
きっとすぐに出ます
login:Penguin [] 2018/02/08(木) 20:23:22.28:uKAyAplR

有線ネッワークがダメなら
無線ネッワークを使えばいいじゃない
login:Penguin [sage] 2018/02/08(木) 20:44:20.21:NwtJcn0D

知り合いの女子高生からの質問ならよかったのに、おしい
312 [] 2018/02/09(金) 00:14:23.34:sdjKT5sy
無線も有線もこすってもでないのです。
VPNの設定しかない・・・・
なんか他に方法ありませんか?
明日文化祭でつかうんです。
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 00:41:40.32:xUL24gvV
まず仮想化せず直接入れたのか仮想化してるのか
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 01:28:24.17:cowoL5NR
JKが生で入れたって?
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 03:47:16.30:zi4asvKS
物理マシンのNICがCentOSに対応してないのかね?
急ぎならWindowsの上にVMWarePlayerでCentを仮想マシンとしたほうがまだ自由効くからそれで逃げたら?
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 04:46:44.35:guLcBj4D
どんなPCにインストールしたのか
316 [sage] 2018/02/09(金) 08:49:38.50:sdjKT5sy
普通にインスコすれば有線ネットワークとか出ててるものですか?
ubunut入れたときは普通にでてきました。
仮想化でなく直接いれました。 マシンはアスロン64の
オンボードLanです。
ゆくゆくはrepサバ兼ファイルサバ兼録画さばにしたいです。
316 [sage] 2018/02/09(金) 08:56:05.13:sdjKT5sy
そーいえば右上にもネットワークアイコンがでてきてませんね。パソコンが二台並んだようなアイコンね。
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 08:56:50.36:A9MUgYmX
こいつは質問すらできないバカ
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 10:34:33.70:PPTatEc4
違うだろ

ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 12:00:36.00:cowoL5NR

踏み台にされるだけだからやめてくれ
316 [sage] 2018/02/09(金) 12:02:51.05:sdjKT5sy

外部に公開しなければ大丈夫では?
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 12:08:26.83:uZVDfJ1E
文化祭で使うとか言ってたのにキャラぶれ過ぎだぞ
おとなしくUbuntu使っとけ
316 [sage] 2018/02/09(金) 12:47:02.27:sdjKT5sy

はやくおしえてください。文化祭がせまってるの。
本当はしらないのですか?
もし必要なら文化祭の招待券あげますから。
ubunitは何か私のパソコンと相性わるいのです。
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 13:29:59.66:cowoL5NR

rep2使うんだから外から丸見えだろ
316 [sage] 2018/02/09(金) 14:14:10.13:sdjKT5sy

まるみえなんていやらしいわ。のぞきですね。
ちなみにいまもrep2から書いてますー。、ハート
login:Penguin [] 2018/02/09(金) 19:22:26.30:4yIASgf/

マジレスすると、Windows入れてVirtualBoxでかそうかしとけ。
男子校の文化祭に行きたい。
328 [sage] 2018/02/09(金) 20:02:44.52:sdjKT5sy

認識刺せるのは難しいのですか?
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 20:04:38.22:xUL24gvV
とりあえずipコマンドの結果出すとかさ
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 20:38:46.20:pVbaFisU
カーネルモジュールでNIC自動認識していないものを認識されるには
それなりに知識必要だから、Intelの定番NICとかの認識するNIC挿したほうが早いかと
login:Penguin [] 2018/02/09(金) 21:13:12.50:4yIASgf/
デスクトップ型ならintel pro 1000とか買って挿す。
ノートPCならパソコンを買い換える。

諦められないなら、Windows入れてドライバを入れて
NICのコントローラの型番を調べてI/Oポートやら共有メモリの数値を調べて
OSのHCL(ハードウェアコンパチビリチリスト)を調べて
ドライバが対応してるなら設定ファイルを手直しして
それでも認識しないならsyslog解析して認識しない原因を調べて
ドライバのソースを入手してソースを書き換えるなりして…
それでもダメならパソコンを買い換える。

多分素人にはムリ。
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 21:15:17.90:EWM4TTD5

USB nic割と認識するぞ
Wii 用のUSB nicまで使えてびっくりした
login:Penguin [] 2018/02/09(金) 21:39:22.87:tfeb2hSt
アイドルとはいえ一人の女性です。
大半のアイドルは彼氏がいます。
公の場で夢を見せてやってる分、大目に見て下さいね♪
それと憶えておいて下さい。
ドルヲタはお金を溶かしてくれますが、
ドルヲタは勿論キモいと思ってますし、
大半のアイドルは陰でキモいキモいと言っています。
でも大事なカモなのでアイドルのみんなは愛嬌を振り撒きます。
まるで幼稚園児や老人や障害者を相手にするようにです。
皆さんは青春時代をまともに過ごせなかったんでしょうが、
アイドルは青春時代に彼氏がいたりセックスしてます。
皆さんみたいなドルヲタは眼中に無いです。
それでもアイドルは自らを神のように崇めてくれる、
信者の様なドルヲタの皆さんのおかげで成り立っています。
ですからこれからもより一層、私達アイドルの為にお金を溶かして下さいね♪
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 21:58:07.18:zi4asvKS

じゃあubuntuでDockerするかubuntu使っとけ
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 21:59:05.57:zi4asvKS

えっubuntu使えたと言ってたろが
login:Penguin [sage] 2018/02/09(金) 23:57:26.57:ZizBgNJ7
どうにもこうにも「ubuntu」の名前が嫌いで使ってない、使いたくない
同じ理由でUberも気持ち悪い
login:Penguin [sage] 2018/02/10(土) 05:11:18.14:ERfbB4YD
CentOS7から古いNICサポートしなくなったから
ドライバ探してきてインストールしないといけない
`lspci |grep Ether` で controller を確認して
対応するドライバが入っていなかったら入れる
login:Penguin [sage] 2018/02/10(土) 14:33:52.40:nPg9kE57
ubiquitousもなんかイヤ
login:Penguin [sage] 2018/02/10(土) 20:46:20.42:zt48qgNf
ダメなやつは何をやってもダメ。
login:Penguin [sage] 2018/02/10(土) 23:46:25.30:w3RzVjGd
今頃、文化祭あるって。めづらしい学校だわね
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 10:49:29.16:fjMgHExC

おまえ、MacOSもLinuxも
もちろんunixも使ったことないだろw
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 10:54:48.61:i8ws1ehx
まぁちゃんと使ってる人は話のネタを振ってくれるだけでも楽しいもんですw
鯖っていったん落ち着くと顔も音もないし、で再起動もまずないんで、
ほんとに地味ぃになってまうね。
login:Penguin [] 2018/02/11(日) 15:32:27.98:cHak8IPa
鯖を扱うにはTCP/IPは知ってた方がいい?
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 15:35:27.28:1nOS5P4G
扱うという言葉の意味次第だが。
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 17:18:58.75:MaMLwGQL
捌くという意味です
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 17:39:01.06:P11Y1DGF
包丁扱えるだけでいいかと
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 18:02:37.87:euStyGZn
知識としてはあったほうがいいよ
そうふくアルゴリズムとかね
cubic以外を使ってみるのも面白い
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 18:49:06.75:1nOS5P4G
また難しい用語が出てきたな。
そうふくアルゴリズムってなんだ?
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 19:01:49.03:jdveOZ7y

仕事でサーバ管理するならOSのことだけでなく
ネットワーク関係も一通り知っておくべきたろうけど
自前のローカルサーバ作るだけなら必要になったら調べれば良いんじゃないの
login:Penguin [] 2018/02/11(日) 19:15:37.55:Ng3FppRT
無職のくせにエラそーに
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 19:17:59.13:h507RXL+

自傷行為は止めなよ…
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 19:23:11.01:BeidRN+v

輻輳アルゴリズムだろ
読めないネタだろうけど
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 19:25:28.56:3sEMJcGk

「仕事」なんて書いて気に障っちゃった?
ごめんね
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 19:28:04.94:BeidRN+v
youtubeの鯖ではBBRってのが使われてるらしいね
CentOSのカーネルではサポートされてないけど
login:Penguin [] 2018/02/11(日) 19:45:17.81:rNJZGmeW

ババアがユーチューブ?
login:Penguin [sage] 2018/02/11(日) 19:50:22.49:i8ws1ehx
そればBBA
login:Penguin [] 2018/02/11(日) 22:24:25.13:Ng3FppRT
これのことだろ?

ユーチューババァ
ttp://paradisetv.jp/main/2016/04/15/archives/4012
login:Penguin [] 2018/02/12(月) 07:53:37.55:pcKdPqq9
Java8入れたんで元から入ってた古いJava消したらLibreOfficeはじめごっそりアプリが消えた!

仕方ないんでこれを機に6.8止めて7にするぜ!
login:Penguin [sage] 2018/02/12(月) 13:44:11.69:TQ+9rMwh
Java は複数バージョン共有できるんだから OS 添付の Java は消しちゃダメ。
login:Penguin [] 2018/02/12(月) 15:20:54.33:UGeIHJAl
共存て言いたかったのかな
login:Penguin [sage] 2018/02/12(月) 16:01:57.14:0U4AyptN
javaに依存してるアプリなんか捨ててしまえ!
login:Penguin [] 2018/02/12(月) 17:36:45.66:nYaLX5KI
エミレータ挟まず。直接PCにインストールするとして、最低ハードディスクはどれぐらい必要ですか?
login:Penguin [sage] 2018/02/12(月) 17:49:12.94:UqCtbMVq
ひとつ
login:Penguin [] 2018/02/12(月) 18:02:25.55:nYaLX5KI
不覚にもワロタ
login:Penguin [sage] 2018/02/12(月) 18:11:38.47:DpRuppEM
minimalだったら10GBもあれば余裕
login:Penguin [] 2018/02/12(月) 20:33:29.40:nehkS8PE
他に不揮発性メモリを用意できるなら0だな
login:Penguin [sage] 2018/02/12(月) 21:37:54.54:OfUdN503
普通?に入れて今は17Gぐらいかな
35 [sage] 2018/02/12(月) 21:53:32.46:acmNmKjC
ちょうど自分も同じこと考えてた。
ミニノートだと、HDの容量が少なすぎてどうしたもんかなと思ってたけど。
もう。直接インストールしようかな。

USBにisoイメージを入れて。そこから起動できればいいのかしらん。
biosとかわからんけど。。
login:Penguin [sage] 2018/02/12(月) 21:55:29.40:/RH2gvmy
RHEL7は,最小10GB/推奨20GBだね
login:Penguin [sage] 2018/02/12(月) 23:41:18.36:hDjn7xXh
GPD pocketで遊んでみようかな
login:Penguin [sage] 2018/02/13(火) 10:32:16.83:veK5Dn5H
不毛メモリとな
login:Penguin [sage] 2018/02/13(火) 11:32:24.29:d8H9i1Au
ハ、ハゲとらんわ、フッサフッサやねん!
login:Penguin [sage] 2018/02/13(火) 15:19:08.30:yEFkzZn1
お約束ありがとう
login:Penguin [sage] 2018/02/13(火) 22:03:58.69:Itgs07cG
だれが ハゲだと タコこら
login:Penguin [sage] 2018/02/14(水) 00:27:17.91:qZKtD1gI
 . ......::::::::::::
    Λ_Λ...::::::
   /彡ミヽ )ー、::::
  /:ノ:ヽ \::|.:::
  /:/::  \ ヽ|.:::
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄
login:Penguin [sage] 2018/02/14(水) 05:07:15.33:7Tenb7q1
ザビエル症候群で苦しんでいる患者さん達に謝れ!!
login:Penguin [sage] 2018/02/14(水) 09:27:59.99:sStO/b4S
verontschuldigen
login:Penguin [sage] 2018/02/17(土) 02:35:31.57:+ZzSySM1
とりあえず仮想環境で本番想定して、Webアプリ動かせるようになったけど
これで正解なのか分からね 独学の限界

とりあえず知識ないから、分厚い本買ってきた(´・ω・`)たけーよ
login:Penguin [sage] 2018/02/17(土) 10:49:50.53:aBlotjUU
Pythonをアップデートしたら
yumが起動出来なくなったんだけど、
yumはPython2.6で動いているから、
いつまでも、Python2.6は残しておく必要があるという認識で合っていますでしょうか?
login:Penguin [sage] 2018/02/17(土) 10:53:58.87:CgV1WJQg

とりあえずその仮想マシンをエクスポートしたりインポートしたりしてそれでもちゃんと動けばどうにでもなるよ
login:Penguin [sage] 2018/02/17(土) 11:19:11.63:HsQSM/qs

exactly

というかRHEL系がPython3を標準に出来ない大きな理由がそれ
たぶんRHEL8ではdnfになる
login:Penguin [sage] 2018/02/17(土) 11:56:41.86:KfwCO8gO

あれ?
確かそれが理由で、Fedoraのyumが廃止されたんじゃなかったっけ?
login:Penguin [sage] 2018/02/17(土) 13:12:10.55:k7+SZeBp


ありがとうございます。
login:Penguin [] 2018/02/17(土) 18:43:44.99:Ym9eIDVj
システムのPythonと自分で使うPythonは分けて管理したほうがいいよ
login:Penguin [sage] 2018/02/17(土) 19:45:40.17:+ZzSySM1

とりあえず やってみる
監視だけはちゃんとして問題起きたらシャットダウンでもしして対応考える

とういうか、それしかやる事が思いつかない…。
login:Penguin [sage] 2018/02/18(日) 00:47:33.12:1/5GJMlK
俺はVPSでWebサイト運営を目標にLinux勉強しようとして、仮想環境での勉強も考えたけど
何か問題が起きたときにそれがLinuxの問題なのか仮想環境の問題なのかわからないことが
あるって話を聞いて、おもいきって3万5千円くらいでLinuxマシン自作した

実際運用してみると、これがファイルサーバーとしてけっこう実用的で、Windowsとの連携も
Sambaで快適だし、バックアップもわざわざRAIDにしなくてもcronでrsyncをスケジューリング
してミラーリングしてる、差分だけなら一瞬で終わるな

あの分厚い本は……俺も買った
login:Penguin [sage] 2018/02/18(日) 00:53:50.04:EPOAUmAL
こ こ は お 前 の 日 記 だ
login:Penguin [sage] 2018/02/18(日) 13:25:27.01:+mkJP06F
お は よ う 。今 日 も い い 天 気 だ 。
login:Penguin [sage] 2018/02/18(日) 15:37:08.86:ArLyq21J
お ち ん こ 見 せ て !
login:Penguin [sage] 2018/02/18(日) 15:49:46.21:aXbubpEg
し ょ う が な い に ゃ あ
ttps://i.imgur.com/MEJaW24.jpg
login:Penguin [] 2018/02/18(日) 19:04:25.22:IXyPhWhL
じ ゃ あ ア タ シ も
ttps://i.imgur.com/S7lCwqK.gif
login:Penguin [sage] 2018/02/19(月) 07:48:29.84:F9eKoeAz
う ん こ も れ そ う
login:Penguin [sage] 2018/02/19(月) 09:20:38.96:G140Alb1
reboot
328 [sage] 2018/02/19(月) 11:31:23.54:zI6HUUBv
セキュリティ的にはubuntuとcentosどっちがつよいの?
login:Penguin [sage] 2018/02/19(月) 12:32:58.31:UHQi72XO
そういう質問を5chでしちゃう人がLinux使えばなに使っても危険
login:Penguin [sage] 2018/02/19(月) 16:46:04.22:hAIFUDEJ

参考までに
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83#%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E7%89%B9%E6%80%A7
398 [sage] 2018/02/19(月) 18:09:50.84:zI6HUUBv

ありがとう。
すごいたくさん種類あってまよいますね。
なにか調べるときやり方書いてあるサイトでよくみかけるのがcentosなイメージがあるのですよね。
login:Penguin [] 2018/03/03(土) 01:26:55.54:LCXdevtS

おれは電子書籍で買った
login:Penguin [sage] 2018/03/03(土) 04:44:43.23:WiD0JpEU
なにを?
login:Penguin [] 2018/03/04(日) 15:18:55.01:o6RaOq6j
あの分厚いだけで通じる例のプールみたいな本があるらしい。
login:Penguin [sage] 2018/03/04(日) 22:12:31.03:tWn0Xd/n
例のプールは石坂浩二の家の敷地ではなく
市川崑の家の敷地で、石坂はその下の階に住んでた
login:Penguin [sage] 2018/03/05(月) 22:54:37.04:PuSXZCXN
そっちじゃなくて本を語ってよ!
login:Penguin [sage] 2018/03/05(月) 23:01:15.79:Gd7AT3lY
だから何の本?
LinuxPrograminngInterface?
login:Penguin [] 2018/03/05(月) 23:39:06.99:GhBT3jU+
これか。
できるPRO Red Hat Enterprise Linux 7 (できるPROシリーズ)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4844338390
login:Penguin [sage] 2018/03/06(火) 00:00:18.32:XfrP6bZK
分厚いって言うのは1000ページないとね
ttp://amzn.asia/hliW0Cj
login:Penguin [sage] 2018/03/06(火) 00:35:17.92:p9JZhos3
大熱血アセンブラも武器になるな
login:Penguin [sage] 2018/03/06(火) 08:45:22.53:TGvmhNiW
でもたぶんこれのことだと思う
www.amazon.co.jp/dp/4797382686
login:Penguin [sage] 2018/03/06(火) 11:19:53.18:XfrP6bZK
言われてるのは、 サーバ構築研究会著、秀和システムのやつだよ。
まぁ実際買うのは自分が読み易いのでいいと思うけど。
login:Penguin [] 2018/03/06(火) 18:54:47.50:xkqGntfI
マジレスするとこれ。
UNIXシステム管理 第3版 VOLUME 1
ttps://www.oreilly.co.jp/books/4873111382/
login:Penguin [sage] 2018/03/06(火) 21:35:50.45:CNIoRyzJ
centos7 kde 入れてみたんだけど
パッケージマネージャを使いたいけど無い
どうすれば出てくんのかなぁ?
KDEパーティションマネージャも無いし
login:Penguin [sage] 2018/03/07(水) 21:09:00.97:+x1TTibq
甘いわね。
UNIXパワーツールを知らないとわ。
login:Penguin [sage] 2018/03/07(水) 21:17:52.46:lLiQT2md
知らないとわ
知らないとわ
知らないとわ
login:Penguin [sage] 2018/03/08(木) 05:25:55.59:FhfCsnVL
童貞の僕に優しく教えてください(*'ω'*)
login:Penguin [sage] 2018/03/08(木) 09:46:21.81:CT9ZqVfh
>甘いわね。
Please talk to me?
login:Penguin [sage] 2018/03/08(木) 23:07:05.95:Ij9lSO8f
YO kidding
login:Penguin [] 2018/03/09(金) 01:36:31.05:KibNoiFP
i'm serial
login:Penguin [sage] 2018/03/09(金) 04:05:03.06:Yhmd32nw

もう一冊もあったよね
電子書籍版って、300円くらいしか安くならないのか
送料値引き程度だとはな。


違う
login:Penguin [] 2018/03/10(土) 15:59:17.15:nXcfrzxe
オライリー以外は認めない。
login:Penguin [sage] 2018/03/10(土) 16:53:58.89:EJT0VQOV
カイルオライリー
login:Penguin [sage] 2018/03/11(日) 10:06:14.64:1LuyrCyS
自分はこれ
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980img/4359/a.jpg
login:Penguin [sage] 2018/03/11(日) 11:19:33.31:z5nGaDFT
パーフェクトガイドもいいわよ
login:Penguin [sage] 2018/03/11(日) 15:51:52.64:r79rnxvV
たいらさん見てる?
login:Penguin [sage] 2018/03/12(月) 09:35:10.45:RFKqRGkI
残り全部篠沢教授に
login:Penguin [sage] 2018/03/12(月) 10:54:04.95:u/AEY1AO
SSHってやっぱりパスワード方式じゃなく鍵認証方式にするのは常識?
login:Penguin [sage] 2018/03/12(月) 11:26:21.94:Sp0cCTTf
勝利はいつもSSK
login:Penguin [sage] 2018/03/12(月) 11:46:09.03:xl4OYPcT
スパークプラグはNGK
login:Penguin [sage] 2018/03/12(月) 12:12:49.36:q4ZyjubQ

個人的には常識
ちゃんとした鍵使うとかも大事だし、鍵の管理もどうするかとかはある
コインチェックみたいにはなるなよ
モニタの横に付箋でパスワード管理してる方が安全だったかも
login:Penguin [sage] 2018/03/12(月) 12:34:49.69:yeoXEe2f
pacdiffのrpm版みたいなのある?
login:Penguin [] 2018/03/12(月) 20:24:27.72:0DrNj/kO

鍵認証の方が秘密鍵の長さという意味で有利だろうね。
でも、秘密がもれた時は長さとか関係なくなるので漏れない事が重要。
秘密鍵のファイルやパスワードをどのように管理するか。ファイルに書いておくのか。
そのファイルは暗号化するのか。暗号化した時のパスワードはどうするのか。
もしかしたら、覚えられるパスワードをいっさいファイル等に記録しないというのが最強かもしれない。
でも、忘れたらどうするというのはある。
login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 01:13:48.51:c+j3+JIa

IPフィルタで自分以外は全部弾く俺が最高
login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 01:42:11.49:dO2g1fek
個人で固定IP持つのは今でもUSENが一番安いのかな
awsとかに固定IPの踏み台作ってそのIP以外遮断する方が安いか
login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 02:20:35.06:Lk2qr2Oi
やりたいことによるだろうけど、自宅のローカルネットワークへアクセスしたいって話なら
踏み台のVPSやAWS作って自宅側からトンネル掘るほうが楽だしセキュアだろうね
login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 03:17:08.24:ADC7OAAC
へぇー そういう 運用の仕方もあるのね
login:Penguin [] 2018/03/13(火) 05:40:53.85:2I39uJJD
centos6.9なんやが
mondorescueがうまくいかん
どうすりゃええねん

一緒に悩んでくれるやつおらんかな
login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 06:16:52.72:lWZ6JEO8

データ転送で課金されるサービスを使う場合は要注意
login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 10:19:36.33:BHPfLAX0
こいつに仕事を頼んだ奴の顔が見てみたいw

Apache統合スレ 12 (HTTPServer以外も含む)
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1367304361/505
login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 21:42:44.39:qeOWt224
パスワドだけよりも、鍵があった方がより安全みたいな。
でもめんどいからパスフレーズ無しをつくっちまったりまするw
ったく人間でやつは。
438 [] 2018/03/14(水) 05:01:08.32:74rw21vK

反応ないから
もうここに来るのはやめるわ
レスもらっても見てないから
login:Penguin [sage] 2018/03/14(水) 05:13:40.30:Zo+pf2e4

みんな表に出さないだけで一緒に悩んでるぞ
あきらめるな
login:Penguin [sage] 2018/03/14(水) 09:17:59.46:awQYllK6

さようなら、二度と来るな
login:Penguin [sage] 2018/03/14(水) 09:52:10.93:bm4J0kME
cent7にsqliの1て入れること可能ですか?
login:Penguin [sage] 2018/03/15(木) 05:23:19.71:XFP8tEZv

そもそもモンドで何をやりたいの?
ただクローン作るだけだったら
Clonezillaのが楽で確実
login:Penguin [sage] 2018/03/26(月) 11:05:35.17:2pd8NSx5
今晩のおかずだろ
login:Penguin [sage] 2018/03/26(月) 11:07:39.82:2pd8NSx5

もう見てないんだろうが、俺も2月に超苦戦した
で、結局モンドは捨ててrelax and recoverにした。
モンドでの苦労が全く無駄と言えるくらいrearはスムーズに動いてくれたぞ
login:Penguin [sage] 2018/03/26(月) 18:05:43.97:6YD7KXq1
CentOS7でL2TPサーバを作りました。

iPhoneやWindows10からちゃんと繋がる事が判ったが
市販のルータで繋げられる機種はないかな?
L2TPサーバじゃなくてクライアントの機能を持った
ルータです。

社員の一部に自宅から会社へルータ経由でアクセス
させるのが目的です。

YamahaのRTXシリーズが鉄板なのは判ったが、できれば
安いモデルでなんとかしたい。
login:Penguin [sage] 2018/03/26(月) 18:20:48.62:EFrTkrsY
RT107eの中古とか
login:Penguin [sage] 2018/03/26(月) 18:36:18.03:somXmQdR
RTX1200の中古も15000円くらいで買えるだろ
てか会社で使うならそこそこ金かけてでも信頼性高いの買っておいていいと思うが…
449 [sage] 2018/03/26(月) 21:06:32.04:6YD7KXq1
VPN-41という機種が、L2TPクライアント機能を持っていることが
判ったので早速手配した。4980円と安く、RTXを1台買うなら、
これを2台買って、1台予備にしたほうが良いかも。
login:Penguin [sage] 2018/03/26(月) 21:22:38.44:2z2+FLL5
L2TPの実効10Mbpsだけど大丈夫?
login:Penguin [] 2018/03/26(月) 22:01:03.85:/+r61tpI
そろそろ10Gbpsのイーサ-(カッパーケーブル)が手の届く価格帯になりつつ
ありますが、既に御使用の方々にあられては如何お過ごしでしょうか?
login:Penguin [sage] 2018/03/27(火) 16:22:28.03:hEnepQWB
元気だよ
login:Penguin [sage] 2018/03/27(火) 16:51:56.51:WBgLhK0q
いい天気だし
login:Penguin [sage] 2018/03/27(火) 21:40:37.66:FYQ/qNL3
快適だよ
login:Penguin [sage] 2018/03/27(火) 21:51:22.98:kqSS0Nv9
便秘だよ
login:Penguin [sage] 2018/03/28(水) 09:47:55.52:MUesUFnh
桜満開
login:Penguin [sage] 2018/03/28(水) 14:57:30.67:Py/I0AMs
脳天気
login:Penguin [sage] 2018/03/28(水) 15:49:56.96:XOlgUUD4
春だなあ
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 11:20:32.96:S+3UkuJx
すいません。
Linux迷子なんですが、安定してますか?
deb系はもう嫌なんで…
449 [sage] 2018/03/29(木) 11:30:37.20:FPucd1cr


VPN-41試しに入手してみた。
たしかに実効1.0〜1.3MB/sでしかファイルのやり取りが
できない。SIP電話やWEBアプリを動かすぐらいなら何とか
なりそう。中古のRTXも手配中なので、予備機として
活用かな。
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 12:02:59.49:fG4AG9Vz
どういう使い方考えて不安定安定いってんの?
逆にとのディストロで何やらかして不安定にしたかぜひききたい
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 12:10:15.94:S+3UkuJx

debやめてSUSE行ったんですよ。
一昔前の安定版は何も弄らなくてもよかったです。

でもいまのLeap42.2だったかなは全然安定してなくて、今回42.3が出たんですけど、マイナーバージョンアップなのにそのままアップグレードできないんですよ。
なのでCentなら…と思った次第です。
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 12:10:58.41:S+3UkuJx

あ、普通にデスクトップとしてです。
すいません。
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 12:27:35.17:L4TsUbos
デスクトップで安定して使いたいならdebianのほうがいいよ
deb系なんで駄目なのか知らんけど
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 12:32:15.77:S+3UkuJx

debianが一度USBメモリインストールでPCクラックしまくってたのに、アナウンスが何も無かったのに立腹してdeb系は無いですね。
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 13:23:24.70:nQfxeOuL
糖質っぽいな
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 13:24:12.76:5IodFkIi

統合失調症患者乙!
日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY [sage] 2018/03/29(木) 13:46:12.56:S+3UkuJx
ああCentユーザーに迷惑が掛かるかもだから辞めておくか。
これがdebianです。
日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY [sage] 2018/03/29(木) 13:48:10.74:S+3UkuJx
Debianの悉くを埋めることに変更はないよ。
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 14:02:32.55:khnVqUR2
Mac使うとかは考えないのかな?
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 15:20:13.78:PWZiErKP
相手するだけ無駄そう
login:Penguin [sage] 2018/03/29(木) 22:28:32.27:Aue5Vx/J
糖質70%カットですよ
login:Penguin [sage] 2018/03/30(金) 01:49:11.75:eUtHnnNx

その様子ですと CentOS でつまずいたらまた乗り換えるということになりそうですね。
無難なドライバが用意されている Windows がいいと思いますよ。
まぁ安定するかどうかは取り扱い方を含め環境によります。
login:Penguin [sage] 2018/03/30(金) 02:17:38.32:tR9+Z5yz
不安定なものを探すほうが難しい時代なのに
login:Penguin [sage] 2018/03/30(金) 07:50:54.68:bvHZ+1Kd
決して不安定ではありませんが
不安定にするのはごく簡単ですので
またすぐに旅に出ることになるでしょう
login:Penguin [sage] 2018/03/30(金) 09:56:04.39:cpdao67V
ぃぬxに安定性を求める?な奴、好きなの使えばいいだろう、アホか
login:Penguin [] 2018/03/30(金) 11:15:07.61:BFdf25mC
不安定なUo・ェ・oUx
login:Penguin [sage] 2018/03/30(金) 18:04:11.22:i6UQqZJo
すんません今日なんにもやる気出なくて午後はディストロウオッチのランキング上位10位インストールして遊んでました。
login:Penguin [sage] 2018/03/30(金) 22:20:13.56:elbLbHID

pptpでよければBHR-4GRV2があるんだがな。
login:Penguin [sage] 2018/03/31(土) 01:36:34.67:DW+WsKW0
PPTPはもう完全なゴミクズだからなぁ
最低限IPsecトンネルは必要だし出来ればOpenVPNが欲しいけどまぁルータ組み込みだと高望みだわな
login:Penguin [sage] 2018/04/02(月) 01:10:13.16:RMFhpfLy
拠点間接続ならEdgeRouterでIPSecかL2TPv3でええんでね。
login:Penguin [sage] 2018/04/02(月) 07:15:04.44:G3p7Jgji

代わりの開発者の確保は出来たのか
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 07:42:49.50:8ENp9jaE
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 12:35:33.53:mUTii7nm

こちら専らOpenVPN
手段を特に指定されなければ、慣れてるツールが楽でいい
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 16:32:37.18:t+nNkHEw
MSにお布施を払いたくなければぃぬx、そうでなければお好きなように
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 18:40:34.26:zhQyp/RI
openvpnしか勉強してないからわからない
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 19:03:36.72:xLJ0dCm1
使えるならOpenVPNが第一選択肢
ないならしょうがなくL2TP/IPsec
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 19:57:44.39:oc6Cf2ht
MacやiPhoneだとL2TP/IPsecが楽なんだよねぇ
個人で使うならこっちかなぁ
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 20:00:21.71:XKNHgw2y
みんながApple製のゴミを使ってると思わないでくれ
login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 20:48:23.98:9L+A6fKQ
証明書認証が使えないんだよ何とかしろApple
login:Penguin [sage] 2018/04/04(水) 16:48:55.88:6KW9UpdB
申請書を書いてから番号札を取って呼び出されるまで窓口で待ってください
login:Penguin [sage] 2018/04/04(水) 22:27:54.01:fXbT3sRh
あぽーっ
login:Penguin [sage] 2018/04/05(木) 17:16:01.20:eIQvue2x
appleで証明書認証ならIKEv2使えばよろし。
ついでにAppleでOpenVPNも設定を構成プロファイルで作っておくと楽だぞ。

ところでOpenVPNで拠点間張れるルーターでお手頃なのってあるっけ?
login:Penguin [sage] 2018/04/05(木) 17:54:27.93:L0KhoV5O
EdgeRouter X
login:Penguin [sage] 2018/04/08(日) 15:55:51.33:3s4wA2NZ
32bit版centインストール中
コマンド入力画面の出し方、今のうちに聞いておきたい、よろちくび
login:Penguin [sage] 2018/04/08(日) 16:00:21.71:cVhnQbFM

Teratermという優れたGUIツールがあるからそれを使え
login:Penguin [sage] 2018/04/08(日) 16:12:17.83:3s4wA2NZ
了解
login:Penguin [sage] 2018/04/08(日) 20:43:27.45:RLTHlYWb
rescueCD
login:Penguin [sage] 2018/04/08(日) 22:19:37.61:m/BAStfS
プッティってのもいいよ
login:Penguin [sage] 2018/04/09(月) 09:30:04.50:RGCyYnJ9
俺はrだな
login:Penguin [sage] 2018/04/09(月) 23:22:10.16:ZIXJQTre
puttyが出て以来ずっとputty
自分的にはteratermがなんか合わなくて
login:Penguin [sage] 2018/04/09(月) 23:27:39.21:pIkiad4F
最新のカーネルにアップデートしたらXen上で立ち上がらなくなるやつぶち当たったわ
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 03:55:01.49:VXeCYTX8
KVM使おうぜ
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 07:32:39.40:wxmXwo2r

俺がホストしてるならそうするけど借りてる側じゃあね?
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 09:45:21.01:QCviz1rV

儲かる?
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 10:47:49.86:4v3wPGs4

ホストしてねぇっつってんだろがァ!
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 11:01:55.00:/gmH3RYy
で?儲かってんの?
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 12:41:40.89:ar00SpNo
日本語が通じてなくて草
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 13:49:04.57:tBTu7xWe
お約束()
login:Penguin [] 2018/04/10(火) 22:34:39.32:EcyVW9Gn
7に互換性のあるおすすめ教本を教えてください。
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 23:25:23.22:3iUDKk6B
AmazonでCentOS7で検索して
2年以内に発売されてて評価の高いの買えばいいよ
login:Penguin [] 2018/04/10(火) 23:32:37.31:EcyVW9Gn
わがままでごめんなさい。
コマンドをひたすら叩くのは嫌で、DNSとかメールサーバとかWEBサーバのたてかたを書いてある本を探しています。
login:Penguin [sage] 2018/04/10(火) 23:48:06.41:gxqPwvOC
面白い
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 00:13:02.92:R40E/CZB
MacOS Serverとか使えば良いんじゃないですかね?
その辺のことは全部GUIでできるよ
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 00:29:08.29:bHuJOJZL

つwindows2016
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 01:46:51.27:zhiCMdok
ひたすらコマンドを叩くのが嫌ならシェルスクリプトを書いて1回だけ叩けばいいじゃない
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 08:10:56.59:4IBAp3Si

AWS使っとけ
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 08:46:39.02:X0/NcCEm

サーバ構築とかつまんないからゲームやろうぜ!
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 09:49:38.22:lomeBgFX

debugも嫌なんです! www
login:Penguin [] 2018/04/11(水) 10:25:45.79:20d3LorT
できる限りサーバライセンス費用を抑えたいなと思ってCentOSを考えたんですが、やめた方がよさそうですかねー。
login:Penguin [] 2018/04/11(水) 10:25:48.84:Z8VTushM
できる限りサーバライセンス費用を抑えたいなと思ってCentOSを考えたんですが、やめた方がよさそうですかねー。
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 11:34:54.29:xMCRff5M
サーバ運用を諦めたほうが早そうだよー
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 12:47:03.85:bM7KAeit
「サーバー費用を抑えたいけどコマンドは叩きたくない」

良い大学に行きたいけど勉強はしたくないって言ってるようなもの
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 14:14:56.15:AwOWntSN
QNAPやsynologyのNASで肝心のストレージ部分を簡略化したような製品があればいいのかなw
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 14:30:11.57:SUnoH4AQ
Webminとか突っ込めばいいんじゃないの?

それすらも出きなさそうな感じだけど。
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 14:42:13.91:AwOWntSN

ああごめん半分冗談で書いただけ
自分はCentOS稼働してるPCもsynologyのNASも持っているのだけれど
読んでいてインストールも構築もお気楽なサーバBOXの需要もあるのかもしれないなあとふと思っただけ
login:Penguin [] 2018/04/11(水) 15:08:30.62:Z8VTushM
言葉足らずで申し訳ない。

「ひたすらコマンドを叩きたくない」というのはcdやらlsやら基礎的なコマンドの詰め合わせ教本ではなく、サーバー構築を軸にしっかり解説してくれてる教本を探してますという意味です。

勿論、サーバー構築に伴い基礎的なコマンドを叩くことは認識しておりますし、叩くこと自体に抵抗はありません。
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 15:22:21.90:xMCRff5M
plesk入れれば終わり
金で解決してください
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 15:22:55.85:30zOBtkB
サーバ構築っつっても各論過ぎるからなぁ
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 16:20:22.66:kxiAhdjm
サーバー構築に必要なのはコマンドを叩く事よりも設定ファイルをいじる方だと思うけど、いくらでも書籍もネット情報もあると思うのだけれど。

とりあえずのようにWebminとかPleskとかHDE ControllerとかTurboLinuxApplianceとかBlue(ry。
手間かけたくなけりゃ金か頭を使って、金や頭を使いたくなけりゃ手間かけろって事で。
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 16:46:39.20:lDRgbN3Y
言葉がたりないんじゃなくて頭がたりないだけじゃんw
login:Penguin [] 2018/04/11(水) 18:19:50.52:Z8VTushM
なるほどー。頭足らずですみませんでした。
来年度からインフラエンジニアになることが決まったので、サーバー概念の勉強にと思ったのですがCentOSでの勉強は諦めます。
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 18:40:37.53:X0/NcCEm
rhelにしてもdebianでもubuntuでもbsdでも初心者のうちはコマンド打った量が、
みたいなとこあるから
嫌だなと思ったら明日にでも諦めたほうが会社の為になるよ
中途半端に、やるんだか、やらないんだかわからん感じでいられると教える方も大変になる
login:Penguin [] 2018/04/11(水) 19:04:42.42:Z8VTushM
私の言葉が適当過ぎて誤解を生み、大変申し訳ないです。

コマンドを叩くのが嫌じゃなくて、コマンドを無機質に暗記させられる教本が嫌という意味です。

7日で覚える〜や速習Linux〜系の本を読んで実践したものの、技術力が付いた実感が全くありませんでした。その結果、もっと実践的な事をしながらOSやサーバの動きを勉強したいなと思っている次第です。

コマンドを叩く事に関しては全く抵抗はありません。
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 19:17:19.37:GcFRcy6/

そんなもん本じゃなくてサーバ毎のドキュメント読めよ
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 20:18:56.58:Rg+ZRfTx
インフラエンジニアに俺もなりたいw
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 21:46:34.12:Sv7QIPJ8
たぶん求められるのは、独学で身につけるスキルではなく、言われたことや手順書にある通りに淡々と作業をこなす事だと思います。
login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 23:56:16.15:GczoXfhm
インフラやるならCLI慣れない難しいんじゃない?windowsだってpowershellでゴニョゴニョしたりするし
7日で覚える?本だって一回触って終わりじゃなくてそれを見ながら自分で色々考えてやってみるんじゃないの?コマンド行を丸覚えしろなんて書いてないのでは?
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 07:45:58.00:6JgY5fvu

で、某ホスティングサービスの様なミスをやらかすとwww
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 07:48:39.13:Q7rsGxPA
言われたことや手順書通りに淡々と作業をこなす仕事が10年20年続けられたらイイね〜
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 08:20:54.84:AGZEUo8B
GitLabのことは忘れて差し上げろ
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 09:30:08.47:vv2QTel1
ファーストサーバの件かと思った
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 09:42:48.45:BW+MSv9r
gitlabはホスティングサービスじゃないだろ
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 10:11:34.35:AGZEUo8B
リポジトリホスティングサービスやし・・・・・

それなりによくあるってこったな
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 13:39:00.53:zJlKWQsD

ホスティングサービスもやってる。
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 13:59:40.94:0rpKVdeo
ポスティングは嫌だなw
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 17:35:58.41:YKWm9yti

初心者向けにこんなものもあります。
ttp://www.lpi.or.jp/linuxtext/server.shtml
ここにある他の教科書も参考になると思います。
login:Penguin [sage] 2018/04/12(木) 23:42:55.88:3pfMdt6n
やはりVersion7系の本の方が良くないですか。
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 01:05:00.08:2PN/IOSP
この辺でも読むか
ttps://www.amazon.co.jp/gp/B01B2DO82O/

素直に、Red HatのRHEL製品ドキュメントを読むか
ttps://access.redhat.com/documentation/en-us/red_hat_enterprise_linux/

適当にAWSとかで、インスタンス立てて遊んで学ぶか

とかっすかねー


個人的には、情報の審美眼がないなら、素直に初心者向けの本を読んで、基礎知識を身につけてからコマンド叩いて学習するのが、理解しやすいかなと思いますわ
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 04:35:06.68:zVhvFkLU
RHEL 7.5 で Python 2.7 が deprecated になりました
ttps://methane.hatenablog.jp/entry/2018/04/11/RHEL_7.5_%E3%81%A7_Python_2.7_%E3%81%8C_deprecated_%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 07:09:09.20:MGJXHDf5

RHELのドキュメントを漁るのは何か負い目を感じる
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 07:54:23.15:Sp4jJsXi
何でやねん
最悪ソースまで見に行くだろ
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 09:40:04.02:ufZDeajz
ことわざ

馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 10:26:44.64:XRIeEXBr
RHELのソースを元にRed Hatの支援の元に作られてるんだから何を今更だよな
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 18:40:35.32:ndqhB1gp

そのAmazonのURL、最後の/が余計だよ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/B01B2DO82O
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 18:41:43.67:ndqhB1gp
あードメインもおかしいのか
これで
ttps://amazon.jp/dp/4798043591
login:Penguin [sage] 2018/04/13(金) 19:21:12.72:lB0FJVuG
3年前の本は俺はわざわざ買わないかなぁ
その本は読んだことあるし良書なのは知ってるのだが

「標準テキスト CentOS 7 構築・運用・管理パーフェクトガイド」は去年出てて
Amazonでも評価良いから、今ならこっち買う
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 00:03:26.33:8MGFrF+i
いっそのこと週間RHELをディアゴスティーニが
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 00:43:46.04:E3PBihGY
コンプリートまで90週とかかかってもなぁ
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 03:33:20.03:4tdlpOQ7
今回の上げって、イスラム教での仮想通貨取扱容認って記事読んだけどそれでいいのかな

だとしたら、すげーなと思って。市場に流れてた額の落ち込みが一気に回復してるもの。
login:Penguin [] 2018/04/14(土) 10:22:01.81:W4gt/Tp4

> もっと実践的な事をしながらOSやサーバの動きを勉強

あったらいいね。そういう本。運動系の部活も同じ事を思った。
基礎練習じゃなくて、試合しようぜって。試合しながら学ぶ方が絶対
楽しいって。って思ったもんだ。
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 10:49:06.62:i27LHJ2l

だったらCentOSの本じゃなくてソフトの本を選んだら?
例えばWebサーバを立てたいならApacheとかNginxとかさ
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 12:38:19.53:Ray0+kND

3年前っつってもメジャーバージョン変わったわけじゃないし
今も充分使えるよ
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 13:36:41.41:GF8ZM6oQ
kindleで読めるやつがいいと思います
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 13:53:52.42:1MyJKXzZ

他人がやったことをなぞるのが、実践的なことになるの?
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 14:21:35.32:GXMCFmko
何々の実務経験があればなお良しという求人
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 18:19:24.01:Tac6OVDQ
patch コマンドの使い方がわかりません。
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 18:28:58.00:NdnVkPXU

三度目の訂正はしないのねw
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 18:43:15.70:Tac6OVDQ
(synaptic: 8576): GLib-CRITICAL **: g_child_watch_add_full: assertion 'pid> 0' failed

mint17.2ですが 上のエラーがでます。synapticで。

ネット検索しますと
1-1. ttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour ... ug/1282542

ここのページの ttps://bugs.debian.org/cgi-bin/bugrepo ... cess.patch

をダウンロードして「パッチを当てる」これができたらいいらしい。

関連ページを読んでも、理解できないです。
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 19:42:12.20:DXNO4aU2

スレタイ読めないエラメ理解出来ない何なら出来るの?
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 20:07:46.00:Tac6OVDQ
(やっぱり2ちゃんは低レベルだな。。。xvideo 見るだけのシロートのおれでも

ここまで出来るのに、プロのくせに何も知らん)
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 20:09:17.23:Tac6OVDQ
ということで、煽りならできますっ
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 20:18:05.67:XI+Q6vPc
サーバの管理を学生がやっている学校やサークルは
この時期に担当が変わるのかな
変人がいて
CentOSからFreeBSDやOpenBSDに密かに変えようとしたりする可能性
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 21:06:36.22:4UC/v6nO
いつもの改行ガイジか

苦しんで死ねや
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 21:49:37.07:4tdlpOQ7



login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 22:47:58.78:jBfGD4R5

スレ違いですね
login:Penguin [sage] 2018/04/14(土) 23:23:30.61:6ZgsA1np

またおまえか
login:Penguin [sage] 2018/04/15(日) 01:37:10.72:GvXBMv1A
お ま え 誰だよぉ♪
login:Penguin [sage] 2018/04/15(日) 13:23:31.39:I6lG0hC1

□だ
□□よ
□□□俺
login:Penguin [sage] 2018/04/15(日) 17:00:02.31:ourw4cnL
centosだよ!
login:Penguin [sage] 2018/04/16(月) 01:20:55.48:u0YmV3TG
スケキヨ
login:Penguin [sage] 2018/04/17(火) 02:50:51.44:j0iYZUkw
きゃー すけきよー
login:Penguin [sage] 2018/04/18(水) 08:22:18.42:iBoYH0Gl
www.amazon.co.jp/dp/4800711967
こんなん出るね
login:Penguin [sage] 2018/04/18(水) 11:27:23.91:rr7bhYtP
もうRHEL7.5に対応したバージョンが出ようというのに
login:Penguin [sage] 2018/04/18(水) 12:27:30.94:/pqLRxAq
バージョンあがる度にnmcliにハメられてる気がするが、その他バージョン間で大きな差ってあったっけ?(観測範囲狭い
login:Penguin [] 2018/04/19(木) 21:17:51.36:rSr1FXcf
母さん、7.5はまだかいのう?
login:Penguin [sage] 2018/04/19(木) 22:23:00.74:rSj4IXDq
7.4 → 7.5
のアップデートって、これまでの解説書を無下にするほどの改革なのけ?
login:Penguin [sage] 2018/04/19(木) 22:55:12.78:DHGklc/7
故郷秋田時代と現在東京人として暮らす俺の違いくらいかな
login:Penguin [sage] 2018/04/19(木) 23:14:29.48:rSj4IXDq
あか抜けやがって…
login:Penguin [sage] 2018/04/19(木) 23:32:59.25:rSr1FXcf
無下といってもレベルがあってのお
むげ・・・
むげぇっ!
むげーーーー!(がく

debian触ってgnome contact消したらgnome環境丸ごと消されちまった時は3番目だった
debainのつくりは素直じゃねえよ
login:Penguin [sage] 2018/04/20(金) 23:35:41.11:MWxUDPQm
涙拭く木綿のハンカチーフ下さい
login:Penguin [sage] 2018/04/21(土) 10:50:54.38:IlVk94/n
埼玉のお寿司屋さんで売ってます
login:Penguin [sage] 2018/04/21(土) 11:32:49.65:eyxbmtq7
そ そんな御無体な お代官さま
login:Penguin [sage] 2018/04/21(土) 19:25:15.55:eyxbmtq7
今日の朝8時ぐらいからCPU使用率が700%ぐらい2時間続いた。
メモリの使用率もプロレス数も変化なし。
何があったんだろ。そんな事ありません?
クアッドコアでハイパースレッドなんで最大800%です。
login:Penguin [sage] 2018/04/21(土) 20:39:28.60:buRXeQ0U
三択です
1.今日は暑かった
2.掃除のおばちゃんがケーブルを抜いた
3.誰かがエロビデオをデコードした
login:Penguin [sage] 2018/04/21(土) 21:01:41.95:eyxbmtq7
そっかエロ動画を外から抜かれたか くそぉ

なあほなぁ。
水冷だし、ずっとしずかなもんです。
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 06:33:32.50:JH1AUFMj
水冷って毎日水を補給するのれすか?
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 09:51:02.06:yVtqwJbJ
クーラントじゃね
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 10:28:34.23:Ebv5b2A3
簡易なやつです。でも真夏でも静かなもんです。
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 10:59:38.05:yVtqwJbJ
水漏れしたらオワかw
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 11:13:54.85:Ebv5b2A3
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 11:52:49.69:yn8Y01e3
水冷ポンプって静音なのか
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 12:21:33.64:OvuvsnfC
僕のポンプも爆発しそうです
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 13:08:04.03:xtF+VTaE
その醤油さしを仕舞えよ
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 15:20:12.21:/YBPdf9I
醤油の生ですw
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 15:22:15.19:GL9r6sQz
しょうゆう事ね
login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 15:27:22.17:8C+Rce4C


login:Penguin [sage] 2018/04/23(月) 01:13:56.47:ASmoZy6j
空気に触れない醤油は実はそんなに美味くないのはなぜですか
login:Penguin [sage] 2018/04/23(月) 03:33:19.70:dFzc3VIP
そこが味噌
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 22:20:49.17:YqHyrZLD
CentOS-7-x86_64-Everything-1708.isoって
8.09 GBあって7.95GBなDVD-R DLに入らなくないか?
海外だと結構使われているであろうDVD+R DLですら7.96GBで不可
両面DVD-RAMは分割しないといけないので不可
BDドライブを買ってBD-R/RE焼いてみたことすらないLive BDしろということか?
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 22:25:08.64:YqHyrZLD
ネット繋げればいいしどうせEverything版はテキトーにすりゃいいだろw
な感じで何も考えずにisoイメージを作ったんだろうけど
大多数の人が焼けない精々仮想ドライブマウントや展開用ぐらいにしか用がない
isoとか誰得なんだよと
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 22:31:43.17:YqHyrZLD
そして1708が9月13日にリリースという事実に絶望した
開発者が誰一人も試そうとせず
マトモに開発コミュニティが絶望的に機能していないのではと問いたい
ttps://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2017-September/022532.html
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 22:48:06.39:nnHKqale
どうせ仮想でマウントするだけだし俺にはディスクに焼く需要がないわ
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 22:53:41.48:uAQZYOqy
今どきDVDに焼くとかしませんよ、おじいちゃん。USBメモリーがあるでしょ。
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:08:50.43:YqHyrZLD
USBメモリならtarballでもいいはずだし
そもそも8.09 GBなんていう中途半端な容量のせいで
16GB以上のUSBメモリが必要じゃないか
というかUSBメモリは読み書きできるのが売りなのに
リードオンリー前提なisoイメージの中身とファイルシステムを
書き換えできちゃう前提のUSBメモリに入れるとかバカすぎると思う
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:16:37.79:nnHKqale

別に理解しろとは言わないけどUSBメモリに突っ込むのは今時普通だから
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:20:31.63:YqHyrZLD
USBメモリが大多数だというのならなぜ
専用環境用意しないと問いたい
USBメモリなら専用LiveOS兼インストール環境などを作れば
ファイル保存できたりとか色々できるし
RaspberryPiのOSがZIPで配布しているようにNOOBSみたいに色々あるだろうに
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:20:56.99:Mmree+bC
問題あるなら報告してあげてよ
今なら7.5に間に合うかもしれないし
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:21:38.49:nnHKqale
開発チーム説得するだけの材料あるならこんなところでくっちゃべってないでproposal出して来たら?
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:26:08.27:YqHyrZLD
どのみち肥大化する一方なんだからそのうちISO二枚とかになるだけでしょ
そうしたらそうしたでUSB化が間違いなく面倒になるw
例えばDebianとかみたいに1枚目がDVD-R 1枚に収まるようにして
あとの2〜3枚目はDVD-R DL 2枚の計三枚で収まるように配布とか
工夫するしかないと思う
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:34:54.92:YqHyrZLD
あと会社によっては社内USBメモリ禁止とか普通にあるからな
さらに隔離環境とかそういう環境を考慮したらディスク形態で
用意できるならよいに越したことはない

サーバーは光学ドライブがあってもDVD-ROMしかないとか
最近のノートはIntelのUltraBookというマーケティングによって
無駄に大型ノートまで薄型化が進んでて光学ドライブがないとか
そういう理由でいろいろ問題があるんだろうけど
せめてディストリビューションのBD用ISOファイルを用意したり
サーバーベンダーに働きかけてBD-ROMドライブをオプションで
入れるとかすりゃいいのにと思う。
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:43:30.76:YqHyrZLD
インストールDVD一枚焼くのにも稟議通して
守秘義務の関係でディスクの中身を精査とかそういう環境もあるんだぞ
個人環境でUSBメモリに入れてOSインストールとかするならそれでいいんだろうけどな
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:49:43.06:YqHyrZLD
当たり前だが普通の社員に割り当てられてるPCには
DVDマルチドライブなんてものはない。
あってもただの読み込み専用DVD-ROMドライブだ
承認を得ないとそもそも書き込めるドライブがついたPCを使えないしな
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:52:41.88:xtZxv4P8
需要がないからそうなってるんだろ
ジャップ企業特有の事情なんか外人からみれば???だろw
login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 23:56:20.61:YqHyrZLD
ネットワークからPXEブートできればいいけど
テスト機が実機なうえマトモなサーバーじゃなくて
メモリカツカツな糞PCで仮想環境でさらにOSを動かすには厳しいテキトーなマシンだと
使えない場合もあるからな泣きたくなる
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 00:46:17.15:afiMNrHL
キーーーー(笑)
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 01:04:15.88:josww6iH
これじゃ稟議書も通りませんわ
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 01:40:54.23:xag4p1+u
そもそもDVDに焼きたいならちゃんとDVD isoあるのに
わざわざEverythingを選んで入らないって言われても…。
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 03:03:50.02:MWseshxi
ネットワークでインストルできればいいよね。
USBで済むならそれでもいいし。
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 06:05:52.68:lLh/4qA/
DVDのisoじゃなくてEverythingじゃないといけない理由はなんだよと
後からEverythinにしか入ってないパッケ入れるんじゃダメな理由でもあんのかよと
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 08:11:03.56:B9biUmar
EverythingはEverythingであって別にDVD-9とはどこにも書いてないんだよな
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 08:31:24.29:b1xkgOOh
なんか伸びてると思ったら追い詰められて精神やられた人来たっぽいな
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 11:04:30.64:IWRcJeyW
爺さんが話し相手を欲しがってるだけだろ
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 12:22:42.08:gHmng24H
かわいそうに
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 12:30:51.56:VZ2FJ3s2
ごらんよ、これが老○だよ
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 13:10:28.19:eIZUUqFV
全部入りおじさん、USBメモリ買いにいったん?
minimal使うとええよ。
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 13:23:09.59:6ulUU7xL
仮想化環境とかで使うものだと思ってた
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 14:23:13.74:IrheWO1c
何枚になってもいいからFD版出してくれないかな
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 21:30:19.62:o0TkOL/M

なぜそんな無駄な事を言った?
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 21:31:57.96:y/hj79et

昔のエロゲが忘れられないんですね
login:Penguin [sage] 2018/04/25(水) 21:46:13.96:7abYYRyr

昔のMacintoshでFDが束になって付属してたのを思い出した
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 00:34:39.61:o0QwArS0
FDって何?
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 00:36:48.29:XAi30efS
大喜利開始
login:Penguin [] 2018/04/26(木) 01:43:19.35:pMFj15fi
win2000でもFDは10枚以上あった記憶が
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 02:18:30.18:XAi30efS
圧巻のフロッピー20枚(+ドライバーディスク)
ttps://zigsow.jp/item/192795/review/272700
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 11:00:38.48:s0yoXePX
minimalで800MBくらいあるし50〜60枚くらいかな?

しかしFDは良品は殆ど撤退してしまったから今だとすぐ読めないの出てきそう
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 11:05:09.63:O88NCUjv
そこでZIPの出番ですよ
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 11:09:03.29:0FtJSsBa
山口さんは事情でお休みをいただいております
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 11:44:33.33:Q8pMRn13

それくらいの枚数なら楽勝じゃん
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 12:24:59.41:1f4eSHcl
98SEだかOSR2.5だかは28枚組とか40枚組とかになってたよな
CDROMも一応あったけど過渡期だったしCDROM起動の規格がまだ統一されてなかった頃だ
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 19:48:53.13:TIJ56Tpd

一桁間違ってるよw


Windows98は56枚組だとさ
圧巻だな
ttp://www.pasocomclub.co.jp/img/1100000119333-10-1.jpg

CD起動でインストールできるようになったのは2000からだね
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 19:53:06.34:oong0Fgj
CD-ROM版買った上でオーダーするんだっけ
649 [sage] 2018/04/26(木) 21:03:45.32:cKzxsNT+

すまぬ・・・すまぬ・・・
login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 23:35:32.18:bBcoyJVs
CD-ROMドライブなんてもう絶滅したからな
フロッピー版無いと困るよな
login:Penguin [] 2018/04/27(金) 09:48:32.52:lIGD4PeX
CentOS6で最新のcheckinstallを使用する為の情報
新しく追加された"Recommends"タグと"Suggests"があるとCentOS6では
RPMビルドでエラーが発生するので、checkinstall.inの2431-2432
をコメントアウトする必要がある。
その他の情報はgoogle検索で出てくる修正でいける。
login:Penguin [sage] 2018/04/27(金) 14:02:49.28:WAEO+2Nw
CRのレポジトリに,7.5.1804が来てる
login:Penguin [sage] 2018/04/27(金) 18:35:04.35:n3Qy32s3

RX-7
login:Penguin [sage] 2018/04/27(金) 20:49:37.19:a1deymk9
サバンナ
login:Penguin [] 2018/04/28(土) 06:39:07.04:kvPNrie9

98SEもDOS経由でCDブートしてたかと
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 20:04:55.84:lzFzohO6
CentOS7.4のminimal入れたら、mariadbがすでに入っているの謎過ぎる・・・
いつからmariadbが強制になってるの?
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 20:08:21.90:AQqNDjh8
そなの?
まぁメイリアは速いし、独立してるんでいいとわ思うけど
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 21:43:01.16:JX/PbSa3
メイリアって何だよ流石に英語でも二重母音にはならねぇわ
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 22:20:40.12:JX/PbSa3

MariaDBそのものが入ってるんじゃなくてPostfixの依存ライブラリとしてmariadb-libsが入ってる
因みにCentOS6でもPostfixは入っていて, 当時はMySQLがMariaDBに置き換えられる前なのでmysql-libsがminimalで入る
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 22:50:30.62:lzFzohO6

mariadb-libs.x86_64 1:5.5.56-2.el7 @anaconda
mariadb.x86_64 1:5.5.56-2.el7 base
ほんとだ、libsはあれど、本体のmariadbは入っていないのか。

Removing: mariadb-libs  Removing for dependencies: postfix
たしかにpostfixが依存してるのね。

mariadbは入っていないのに、postfixがmariadb-libを使っているということだけど、
libだけで済むような使い方ってどういう使い方をしているんだろう、postmapの.dbとかそういうの?
テーブルとかユーザは作らないけど、mariadbの機能の一部を使っているというのがわからなくて、
my.cnfもしっかりあるだけに、これは削除するとまずいかな。
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 22:58:33.59:JX/PbSa3

ちょっとは自分で調べようとは思わないのか?
そんなもん最悪でもソースちょろっと眺めればすぐ分かるだろ
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 23:05:29.69:aUdCJmng
ソース見るまでもなく、プログラム書いたことがあるならわかるレベルじゃないの?
プログラム書いたことがないからわからないというなら、まあソース嫁やって話だが
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 23:05:49.45:qZKtyxO8

RHEL7/CentOS7のPostfixは、newaliasesで作ったメールエイリアスのDBなどを
オンメモリで持っているのですが、オンメモリDBとして使うためにはmariadb-libsが
あればよいのです
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 23:07:56.36:JX/PbSa3

故に「最悪でも」な
login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 23:33:22.05:lzFzohO6

そういうことでしたか、
ご丁寧な解説ありがとうございます。
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 00:07:17.09:Lu7GcpRe
俺はMySQL8使うけどな
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 00:17:58.83:OzT9SyYP
mysqlバージョン飛躍しすぎだろ
phpみたいだな
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 09:18:47.55:MljBUey+
mariaDBの方が今は高機能なんでしょ?
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 11:59:56.74:U+n/y4d3
だから対抗した
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 18:53:35.14:ZeCgmGaN
ttp://php.net/manual/ja/mysqlinfo.library.choosing.php
ここにある
./configure --with-mysqli=mysqlnd --with-pdo-mysql=mysqlnd --with-mysql=mysqlnd
を実行したのですが
-bash: ./configure: そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てきてしまいます
どうすれば正しく実行することができますか?
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 19:39:57.28:Y2IxWAkv
まずは,configureというファイルが存在するのか
ls コマンドを使って確認しような
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 21:23:15.55:ShcotIX4
configureの前にある./の意味を知らないようだから
最初にLinuxの基礎みたいな本読んだほうがいいんじゃないかなあ…
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 21:27:55.05:KS8zFZr6
./configure って打ってみよう
login:Penguin [sage] 2018/05/01(火) 23:30:38.90:hhIhzAYy
てかPHPは全部yumで入れなよ
remiリポジトリ使って
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 00:23:00.81:UQCQMu2E

rm -rf /
して事前調整した?多分忘れてる
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 01:04:08.71:dBEi8PD8

受けると思って言ってんの、寒いし。
それ無理だし。
そんなこと言ってるから頭薄いんだよハゲ。
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 01:29:41.33:UQCQMu2E
しってるよ、osが文句言うだろ。
いちいち細けえことに突っかかってるから励んだよバーカ
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 01:34:33.79:pSkTUE1f
OSじゃねえよシェルがだよ
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 01:39:32.58:UQCQMu2E
こまけえこたあいいんだよ
ちまちましてると683みたいなハゲになるぞ
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 01:41:09.58:pSkTUE1f
うーそーだーよー

コマンドがだよ
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 03:00:21.47:TLMOZOtR
phpは俺もソースインストールするな
あとmariaDBも
677 [] 2018/05/02(水) 15:09:35.78:1Ki6cCk1
677です 解決しました!
一旦phpをremoveして
ttp://php.net/downloads.php
ここを利用してソースコンパイルでphpをインストール
その際に拡張モジュールとして677を指定しました

ただしこの方法はyumに比べて管理が面倒臭いので
ttp://php.net/manual/ja/pdo.installation.php
>> extension=pdo.so
を利用したいと思うのですが上にある注意書きに(非推奨です)とあり悩んでいます
一体なぜ非推奨なのでしょうか?
649 [sage] 2018/05/02(水) 15:22:09.25:cK03tfPr
yumよりめんどくさいから嫌ならそもそも何でソースからビルドする必要がある?
mysqlnd指定ならremiでもIUSでも使えばyumで入れられるだろ
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 15:28:14.55:5Ypzca6X
趣味ですね。
私もpgsqlはソースから入れる。
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 15:28:37.95:SqO8fsIx
悩みどころがよく分からん
管理が面倒ならyum使えばいいのでは?
ソースからビルドしてる理由も書いてないし
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 15:31:45.12:cK03tfPr
名前残っちゃってたわ


趣味ならphp本体もリビルドすればいいのよ
でも本体のリビルドは面倒とか言ってるから可笑しいのよ
login:Penguin [sage] 2018/05/02(水) 21:04:38.25:Jc2OxPVo

え?
お前もハゲだな

おれはふさふさ
login:Penguin [sage] 2018/05/03(木) 08:22:01.30:0NNN4GFh
ダレがハゲだとタコこら
login:Penguin [sage] 2018/05/03(木) 08:36:17.31:Azpyi3PY
ハ、ハゲとらんわフッサフッサやねん!
login:Penguin [sage] 2018/05/03(木) 09:46:22.80:8pUNeGci
また毛の話をしている
login:Penguin [sage] 2018/05/03(木) 18:24:13.77:3dNUUPgq
お客様、おけがはございませんか?
login:Penguin [sage] 2018/05/03(木) 19:10:14.21:dyYzYz00
儲けが無くて泣いている
login:Penguin [sage] 2018/05/04(金) 13:31:38.43:f9OnkDAw
最近yum updateの活躍がないな…
login:Penguin [sage] 2018/05/04(金) 13:51:25.68:b+ZCllGK
そいえば もう6のうpだてはないのかなぁ。
login:Penguin [sage] 2018/05/04(金) 16:58:45.08:fQ/MlSba

せやねー
login:Penguin [sage] 2018/05/04(金) 19:24:40.96:lb1yr8ho
俺、まだCentOS5でLAMP環境+bindサーバ放置状態だわ
login:Penguin [sage] 2018/05/04(金) 20:19:40.55:dV68hhPZ
踏み台乙
login:Penguin [sage] 2018/05/04(金) 20:57:56.31:T2Ptd4rP
まだbindをpublicに立てる勇気はない
login:Penguin [sage] 2018/05/04(金) 21:15:33.50:lb1yr8ho

そんなあなたにnsd、rfcに準じているし権威サーバのみ、余計な機能もあまりない。
セキュリティホール見つかって騒がれるのもほとんどない。
パフォーマンスも早い、クエリログ取れないけど。
login:Penguin [] 2018/05/05(土) 00:42:00.58:rLy5YKji
ユーザー側から、CPUがHyperThreadをオンになっているか、
TurboBoostがオンになっているかを、コンソールでBIOSの画面を
みるのではなくて調べるのにはどうしたらいいでしょうか?


余談。メイン手のことを考えたら、
ネットからマシンにログインして、BIOS設定をGUIあるいはCUIで、
あるいは定義ファイルに書き込んで、それで再起動をかけると、
BIOSの設定(初期設定)ができたら便利なのになぁと思いますね。
もちろん管理者だけが出来るものとしてですが。
 もちろん仮想マシンでなら、仮想マシンのBIOS設定でできるのかも
しれませんが。
login:Penguin [] 2018/05/05(土) 03:17:34.74:ZAIgdBpg
もうRHEL系ダメ感すごい
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 06:51:20.27:u2Tpdt33

cpuinfoでコア数と仮想コア数比べるとか
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 07:01:32.98:ijIsITQK
lscpuでもいいね
Socket, Core, Threadのリソース分かるから
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 09:51:32.30:8Zh2BFIU

TurboBoostはstress-ngとかで負荷かけたときに
/proc/cpuinfoでfrequencyがどこまで上がるかを見れば
間接的だが分かるかな

遠隔からのBIOS操作は、サーバ系マシンならできるものだよ
iDRACとかiLOとかで
677 [] 2018/05/05(土) 14:55:58.35:pIj7mb3z
677です 返信遅くなりました

yumを使う場合、次の注意書きに該当しませんか
" 注意:PDO を共有モジュールとしてビルドする場合 (非推奨です)、 すべての PDO ドライバは PDO 自体の後に ロードしなければなりません。 "

ソースインストールは手間がかかる代わりにコンパイル時に拡張モジュール(PDOなど)を組み込むことができ、
yumでのインストールは手軽だがコンパイルはデフォルトで行われPDOなどを使う場合は共有モジュールとして組み込むしかない
このような認識なのですが違いますでしょうか?
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 16:16:37.92:xZ6Um8lh
PDOを共有モジュールとしてビルドすることと同程度には
CentOSにパッケージ管理されてないソフトウェアを
入れることは非推奨な気がする。
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 17:30:23.05:ePcPdGQR

アホか
その場でビルドしてんならあんな短時間でインストールが終わるわけねぇだろ
パッケージリポジトリにはちゃんと設定してビルド済みのバイナリが置いてある(内容はSRPM読め)

remiのメンテナはPHPとFedoraのメンテナでこれ信用しないなら何を信頼するんだってリポジトリだ

あと ttp://php.net/manual/en/pdo.installation.php には共有ライブラリにすることが非推奨はとは書かれていない
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 18:58:20.97:8kzWuHRx
他のOSが標準でサポートしているようなレベルのモジュールを
標準のリポジトリ以外を探し回らないと駄目なOSって、正直どうかと思う。
このOSを使うなら、yumよりconfigureだな。
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 19:16:40.05:ePcPdGQR

長期サポート安定性重視のOSで何バカなこと喋ってんだ
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 20:05:07.83:TcDUXpqs
MS厨だろw
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 20:27:56.56:1xKrsSzK
まじでみたいな奴はWindowsだけ使ってて欲しい
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 20:41:14.01:ePcPdGQR
WindowsメインでTypeScriptもC#も大好きなMS厨だけど一緒にされたくないです
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 21:04:09.48:ZdoBY5xB
は目的と手段をはき違えてる気がする
ビルドすることが目的みたいに見えるわw
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 22:02:59.15:s9O8rYv1
PHPを使ってるあたりがもう10年前の間隔
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 22:58:11.03:fDhbR3Vc
PHPはまだ使われてるとこかなり多いし、10年前ってのはないな
の周りの人たちは今は何使ってるの?
login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 22:59:00.63:fDhbR3Vc
間違った
の質問は
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 11:52:57.85:bDr8I4Nd
>PHPを使ってるあたりがもう10年前の間隔
10年間隔あけたら浦島太郎
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 12:09:06.88:+agFiHwr

そうは言ってもPHPはここ10年で何か進化した?
Web用の言語だとNodeやPythonに抜かれてHacker NewsなんかだとPHPの話題すら出てこないけど
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 12:15:13.38:Y95GGakm
scl使ってろよw
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 13:57:29.54:mce2mB4r

なんだか&がなくなった。
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 14:03:18.24:F6177kyt
久々にphpやるとその速さに驚くね。
単純に鯖が速くなった以上の体感。
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 14:53:28.98:WtqlaQE6

PHP研究所のこと?
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 15:10:34.77:bw9cqYxN
PHPも普通に進化してるけどな
フレームワークもLaravelの進化かなり速いし
使ってない人が知らんだけ
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 15:47:53.71:RlyD4q0o
ペチパーw
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 19:43:23.66:aY76YtVO
phpはfacebookのおかげで高速化したから手軽に高速なウェブサイト作るなら便利だよ
login:Penguin [sage] 2018/05/06(日) 22:12:04.21:7B+SCSsn
適材適所でPHPだのPythonだの使いこなせばいいんやで
login:Penguin [] 2018/05/07(月) 19:50:23.91:l37Rppve
言語の話はそれ用のスレでどうぞ。
login:Penguin [] 2018/05/07(月) 20:31:57.62:fi2WugDe
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50
login:Penguin [sage] 2018/05/08(火) 12:41:59.68:niQpwYIV
スレチ死ね
login:Penguin [sage] 2018/05/08(火) 12:43:14.56:rsgfYIzx
login:Penguin [sage] 2018/05/08(火) 19:14:32.28:Wu4cxvMH
CentOSってRedHatの文字列は全部何かに書き換えられていたり、
削除されていると思っていたんだけど、意外とそうじゃないのね・・。
どのあたりを改変してリリースしているの?
login:Penguin [sage] 2018/05/08(火) 20:28:20.54:MXoRRmXv
yumコマンドの周りあたりだけじゃないかな。
login:Penguin [sage] 2018/05/08(火) 20:33:02.31:Wu4cxvMH
なるほど、あくまでredhat特有のサブスクリプション機能を無効化しているってことで、
文字列すべてを消しているというわけではないのね。
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 01:30:43.55:436wwfgJ
著作権がredhatにあるものを消したらいかんでしょ
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 02:26:48.25:0KLpUEjJ
redhatがGPLのをいじってて、全体をredhatって示唆してる様な記述があったら全部消さにゃならん
redhatが権利持っててプロプラ寄りだけど再配布を許可してるものだったらいじっちゃならん
redhatが権利持ってて再配布とかに制限があるものだったら代替になる物で置き換えなきゃならん
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 03:23:23.00:6rHTuQeO
ttps://wiki.centos.org/FAQ/General#head-c52e59ddb12b54379688ce386b0ffafc18669a95
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 06:21:26.44:PeGOP4Nl
何年か前にRHEL6のサーバを管理していて、お客様から
redhatに払う金が勿体無いので、CentOSに変更してくれと
依頼があり、そのまま移行できるかなと、レポジトリをいじったり、
パッケージの入れ替えやったりして見たが、うまく出来なかったので
新規に入れ替えたことがあった。

ダウンタイムを影響が無いように土曜日の深夜に作業したのと、
万一の場合に切り戻しの手順を書面で提出を要求され辟易したっけな。
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 07:31:03.12:7E7NwAZp
そんなのお客様じゃなくて、客だよな。
入れ替えにお金もらってるの?ダウンタイム嫌とか書面提出とか面倒だなぁ。

rhel -> centos化ってやったことないけど、実際できるの?
どこか見ていてファイルの存在を見ていたりして、リポジトリやrpmの削除だけでは、できないんだろうな。
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 07:53:26.63:iDC7wjQ0
新規って書いてるからセントくんで構築まではできたんじゃ?

切り戻しも普通に考えるとシステム動かすとデータベースだけは更新されるから
そこを旧システムに書き戻してあげればいいだけかな
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 10:12:46.88:oH5pJbff
rhel6 → centos6 はやったことがある。
ttps://www.pickysysadmin.ca/2014/07/15/how-to-convert-rhel-6-x-to-centos-6-x/
概ねこんなカンジで今も動いてる。
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 11:43:13.14:6KZ9A8kv
Windows、Linux(RedHat)、某商用UNIX、
データベース、アプリケーションサーバ、
当然クラスタとか冗長化込みのシャッフルやったことあるけど
実装して検証して必要な対応をすれば普通に動くよ
当然それなりのお金は貰ったけど

x86系の鯖は安いし検証はPCでも仮想環境でも代用可能なので
考えて止まるよりも行動を起こせと言いたい
需要があるならそれはお金になる
OSS自体は無料に等しいけどそれを使うノウハウは違う
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 11:56:49.13:DdfTTdFm
そんなことよりWSLでCentOS使えるようにしてほしい
Fedora出してたのになんでストアから消してしまったんだ
SUSEやDebianやUbuntu使いたくないんだよ頼むよRedHat
login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 18:07:36.77:bIXomHGA
ttps://github.com/RoliSoft/WSL-Distribution-Switcher/
こういうのがあるにはある
login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 03:01:00.89:9qvSYSe7

ttps://github.com/Microsoft/WSL/issues/2584
法律問題
login:Penguin [] 2018/05/11(金) 00:11:18.49:Ar0yGuXq
WSLってなーに。要はGNUコマンドが使えるって事だよね?だったら鳥とかどうでもいいのでは?
login:Penguin [sage] 2018/05/11(金) 04:17:40.56:2BDfPaS5
では実機でもどうでもいいという事ですね。
login:Penguin [sage] 2018/05/11(金) 04:19:23.80:xBL01LE5
7.5来とるな
login:Penguin [sage] 2018/05/11(金) 12:01:50.35:8TxWBXuK
centos7使用
たぶんアプデがキッカケだと思うけど
firewalldのssh.xml がデフォルトに書き換えられていたんだけど
<port protocol="tcp" port="43210"/> → <port protocol="tcp" port="22"/>

(´・ω・`)ログインできなくて、ちょっと焦った
login:Penguin [sage] 2018/05/11(金) 14:45:54.25:r+KQxgw3
アップデートした途端に
EPELが影響してyum updateが動作しなくなった。
とりあえずenabled=0にしたら直ったけど


/etc/firewalld/services に置いてたの?
/usr/lib/firewalld/services/ じゃなくて
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 00:58:46.12:4jJHu5gO
/etc/firewalld/service にコピーしていない (´・ω・`)が悪い
ググって適当にやるとそうなる。
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 01:16:54.23:1GDrG3vX
1269個のうpだてだった
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 03:27:45.13:uheXaahV
ググってやって
usr/lib/firewalld/services/に置いてた

/etc/firewalld/service こっちに置くのか、初めて知った。

ありがとうイケメンのお兄ちゃん
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 10:56:03.10:K+rN6HIJ
いいってことよ
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 12:38:26.32:1GDrG3vX
なりすましはいけません
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 13:20:58.13:2yoiBmCW
<人気低迷>せんとくんの「年収」、全盛期の3%にまで激減
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000017-mai-soci

   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
    /~ >            ,-
   / /  /-ヽ  /レ-、  --  --
   | |   | 二_) //⌒/  ̄// ̄
   ヽ_ニ  ヽ_-  // //   〈__'、
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 13:42:57.15:rGBKAVv6
そういや私もかつて別の板で質問に答えたら
その御礼に対して知らない人が「いえいえ」と返事して
いたことがあったな
実害なさそうなので放っておいたけど
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 16:04:06.61:v+E5iCsi
リバースプロキシだろ気にすんな
login:Penguin [sage] 2018/05/12(土) 16:06:37.01:LfeTtQEW
因果は廻る糸車
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 07:42:04.44:xFd1eoIs
まわる まわるよ 時代はまわる
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 08:22:48.55:zlBWvD2/
いまだにせんとくんは生きてるのか。
もともと1200歳だもんな。
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 13:34:00.51:U0iCnqu1
生まれ変わってゾンビも歩き出すよ
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 21:15:41.74:cT0X3MDU
数年ぶりに CentOS インストールしたら、eth0 だったアダプタ名とか変わってた。
こういう機能的にどうでもいいのに地味にストレスフルな変更はやめて欲しい。。。

net-tools がデフォルトで入ってないのもイラっと来たけど、
これはまぁ入れればいい話ではあるな。
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 21:55:57.44:su9FfX+F

それ嫌なら変更できるらしい(私はやってないので手取り足取りできないが)
rhel デバイス名 eth0 grub で検索するとやり方出て来る
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 23:22:03.35:88PpVxyT
たしかにens160とかになっているけど、これって何の文字列、番号なのだろう。
vps借りるとeth0になっているから、インストールか後でカスタムできるんだろうな。


え?grub関係あるのか・・
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 23:33:05.62:cT0X3MDU

情報ありがとう。ググったらあった。


命名ルール、変更方法を発見した。
>> ttp://zokibayashi.hatenablog.com/entry/2015/04/05/035642

ただ、変更すると問題が起きるという記事もあって、変更しようか悩み中。
>> ttp://www.denet.ad.jp/technology/2017/12/centos7nic.html

インストール時に最初から biosdevname=0 net.ifnames=0 をつけとけば大丈夫なのかな?
login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 23:52:37.46:RCO/Nm1e

ttps://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/networking_guide/ch-consistent_network_device_naming
login:Penguin [sage] 2018/05/14(月) 00:44:09.99:kxSD6QmR

サンクス。
つまり普通に ifcfg-ethX に HWADDR を書いとけば大丈夫、という事かな。
login:Penguin [sage] 2018/05/14(月) 08:43:39.65:/v1lXhcY
マザボ交換とかで HWADDR= の書換しなくていいから ens 命名すごい助かるんだよなぁ。
login:Penguin [sage] 2018/05/14(月) 08:52:08.75:okPyZKuM
cent6でesxiから別のesxiに移したらmacアドレスが強制変更になってeth0が無くなるのと同じ?

たしか70-ruleみたいなのを書き換えて再起動したら元に戻ったけど、
初見でただ狼狽えるしかできなかった。
login:Penguin [sage] 2018/05/14(月) 11:04:42.25:bKVmy28B
cronの実行エラー報告など、root宛に来るメールを普段使ってるメアドに
転送しておくのって常識?
Postfixとやらの設定ファイルいじればできるっぽいけどまだやり方調べ中
login:Penguin [sage] 2018/05/14(月) 11:31:15.00:CrNcIibB

それって、/etc/aliasesの

# Person who should get root's mail

ってコメントの下に書いとくんじゃね?
777 [sage] 2018/05/14(月) 11:52:18.64:bKVmy28B

こんな感じで書いとけばいいのかな

root: xxx@gmail.com

簡単だったんですな、どうもです
login:Penguin [sage] 2018/05/14(月) 21:01:17.56:kxSD6QmR

それは esxi にちゃんと MAC アドレスを移せや、と思う。
login:Penguin [] 2018/05/15(火) 20:10:18.72:b5TBhz0J
7.4でfirewalldつかってるひといる?
stringモジュールつかいたいんだけど動かない。。。
6でiptablesで同じルールかいたらうごくのに。
firewalldでも拡張モジュールつかえるとおもってるのがまちがい??
login:Penguin [sage] 2018/05/15(火) 20:57:51.94:aQBglbZu

無償版はmacアドレス移せない、同じものに編集もできない
login:Penguin [sage] 2018/05/15(火) 21:59:03.13:c/WSD5hY
素直にKVM使えやと思うわ
俺はesxiからKVMに移行した
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 00:37:59.75:x3HdL/Rs
KVMとESXiは使う勢別れるだろ。個人趣味か業務との親和性か転職先の好みか知らんけど。
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 00:53:04.01:6fSSGX54
たしかにKVMは、使っている技術はESXiに近くても、使われ方はVMware WSやHyper Vに近いように思えるな
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 01:13:51.07:x3HdL/Rs

ちょっと何が言いたいのかわかんないわ
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 01:35:01.96:0LIEtNRh

そんな制限設けなくてもいいのに、セコいなー
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 07:40:45.14:tzNlVK6e
esxiの代わりです。
【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1381916363/
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 11:32:52.93:ukpqkuvd
例えばCentOS 6→7だとアップデートをより慎重に考えると思いますが、
7.x台であれば7.3, 7.4, 7.5と上げていくべきなんでしょうか?
7.3で留まった方が良いのでしょうか?
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 11:39:11.52:RPrJgyth


正常に稼働しているシステムには手を入れるな

コレ鉄則な。
login:Penguin [sage] 2018/05/16(水) 12:03:20.79:3hzIKfUL
上げるよ
セキュリティの面倒を見られなくなる

RHELで固定バージョンのサポート契約あるならしない
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 01:24:15.42:k4fdv9c1
インターネットにつながってるならセキュリティーの考慮が要るから上げざるを得ない時もある。
つながってないなら の通り、めんどうな事はしないに限る。
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 01:28:12.35:rMIfsMKK
とわいいつつも。ほっとくと古くなってくだけだ環奈
login:Penguin [] 2018/05/17(木) 17:54:36.97:A8qBYtBS
6月になって、CentOS7の大幅なバージョンアップがあった。
VMWareの上に載せていたCentOS7をアップデートしたら、
アップデートは出来たが、正常に起動しなくなった(画面が真っ暗なまま)。
仕方が無いので、アップデートではなくてISOイメージをとってきて
VMWareに載せたら、ちゃんと動いた。

きっと、アップデート前にVMWareToolsを入れていたのが、OSの
アップデートと矛盾でもするのかもしれないなと思った。
皆さんは如何お過ごしでしょうか?
login:Penguin [] 2018/05/17(木) 17:55:17.22:A8qBYtBS
「6月になって」、は「5月になって」、の間違い。
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 18:06:13.73:vEO19ipy
そもそもCentOSでVMware-Tools使う?

まぁ上でも書いたけどXen上の仮想マシンがカーネルアップデートで立ち上がらなくなったことはあるんだがな
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 18:22:28.13:kfMOH6UD
VMware とひとくちに言っても色々あるが…
ESXi 6.5u2 上の CentOS 7.4 → 7.5 は何の問題もなく完了。
open-vm-tools を使ってる。
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 18:30:08.83:6fi/jXof
VMware Tools入れないとバルーンドライバ使えないから
あと、Xenは準仮想化のカーネルを使うのでアップデートするときは注意だ
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 18:51:38.21:fzwkT2F0
vmware 上にsquid 入れて 旅行先とかからhttp串として使いたいんだけど、うまくいきません。
原因が分からず、同じ問題で解決されたかたいませんか?
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 19:07:25.95:KL9R5Gl+

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524835309/

そんな漠然とした質問で答えてくれる奴が居るかは知らん
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 19:13:06.83:TvefPfPm

>vmware 上にsquid 入れて
この時点で既に意味不明。
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 19:13:13.89:U+tmZohq
完成したらいい踏み台になりそうだな
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 19:19:29.00:TvefPfPm

意味不明な事を聞いている時点で、何をどうしたいのか分からないよねw
で、実際に踏み台にされても気付かないとwww
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 20:48:04.84:wnR1He8b
鉋ちゃん可愛い
login:Penguin [sage] 2018/05/17(木) 21:44:00.06:xqNX6ubO
脈は命を削る鉋の音
login:Penguin [sage] 2018/05/18(金) 00:00:02.65:/8kzluft

なんでこういうレベルのやつが vmware とか squid とかいう単語を知ってるのか謎だな。
login:Penguin [sage] 2018/05/18(金) 10:41:40.77:m0r05PQp
CentOS7.3ですが、
kdump.serviceとrhel-loadmodulesサービスが起動できません。
できて無くても影響がなさそうなのですが、
これらを起動するにはどうしたら良いでしょうか?

● kdump.service loaded failed failed Crash recovery kernel arming
● rhel-loadmodules.service loaded failed failed Load legacy module configuratio
login:Penguin [sage] 2018/05/18(金) 18:34:45.26:Q5IsbeKH
kdumpはメモリ確保できてないとかだろう。
ミッションクリティカルな用途ならどうぞお使いください。

rhel-loadmodulesはCentOS 7をインストールした状態ならcondition failedで
failed扱いにはならないはずだけど。
CentOS 6からアップグレードしてて、/etc/rc.modulesとかに独自の設定入れてるの?
807 [sage] 2018/05/18(金) 21:04:47.49:m0r05PQp

ありがとうございます。

元々7.3です。
rc.modulesは触ったことも見たことも無いです。
login:Penguin [] 2018/05/22(火) 06:56:05.64:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T3JZI
login:Penguin [sage] 2018/05/22(火) 07:03:48.85:5+Llrsoz
』 <br> <br> [A-Z0-9]{5} $
login:Penguin [sage] 2018/05/22(火) 11:39:09.61:NlhYPEMm
T3JZI
login:Penguin [sage] 2018/05/23(水) 05:27:33.12:mI6+GiDA

なるほど。
rhel-loadmodulesがfailedになる原因は/etc/sysconfig/modules/の中身を見ていくしか
ないかもしれませんね。
807 [] 2018/05/23(水) 15:38:24.15:Lki5K5Av

その中には「acpiphp.modules」のみでした。
気になるのは

#!/bin/sh
if [ ! -d /var/lock/subsys ]; then
mkdir -p -m 0755 /var/lock/subsys > /dev/null 2>&1
fi
if [ -b /dev/vda ]; then
exec /sbin/modprobe acpiphp >/dev/null 2>&1
fi

2回目のif文で「-b」オプションですが、
これはdの誤りだったりするのでしょうか?
login:Penguin [sage] 2018/05/23(水) 17:53:39.02:ilranWe+
-bはブロックデバイスだから問題ないじゃないの?
login:Penguin [sage] 2018/05/23(水) 18:10:02.48:mI6+GiDA

-b FILEはブロックデバイスかどうかの判定なので正しいです。

おそらく、/sbin/modprobe acpiphpがnot foundで失敗してる気がします。
acpiphpはCONFIG_HOTPLUG_PCI_ACPI=mではなくyなので、
modprobe acpiphpしようとしてるのがそもそもおかしいです。

$ grep 'CONFIG_HOTPLUG_PCI_ACPI=' /boot/config-$(uname -r)
CONFIG_HOTPLUG_PCI_ACPI=y
$ lsmod | grep acpiphp
$ dmesg | grep acpiphp
[ 0.382576] acpiphp: ACPI Hot Plug PCI Controller Driver version: 0.5
[ 0.413446] acpiphp: Slot [3] registered
...

/etc/sysconfig/modules/acpiphp.modulesは%postとか%preで作られそうな
ファイルですが、rpm -qfでどのパッケージに所属してるか出ますか?

$ rpm -qf /etc/sysconfig/modules/acpiphp.modules

乱暴なやり方ですが、/etc/sysconfig/modules/acpiphp.modulesを
別のディレクトリへ移動してしまえば、rhel-loadmodulesのfailedは
回避できるとは思います。
login:Penguin [sage] 2018/05/23(水) 18:40:29.13:mI6+GiDA
てか/dev/vdaを見てるからゲストOS側の準仮想化ディスクドライバに関連した
パッケージではあるのか。
libvirt+KVMの環境ならmodprobe acpiphpしなくてもホットプラグできている。
login:Penguin [sage] 2018/05/24(木) 02:06:37.48:xhpBWSr2
何も考えずにyum updateしたらslapdが起動しなくなった。
2.4.44-15を2.4.44-5に戻したら起動。うーん・・・・
807 [sage] 2018/05/24(木) 15:41:39.20:M5PoT8Kw

詳しくありがとうございます。

file acpiphp.modules is not owned by any package

です。
login:Penguin [sage] 2018/06/09(土) 11:25:14.46:bNrdPDEs
Windows XPはもうsambaにアクセスできなくなった?
Win10からは問題ないんだけど、XPからアクセスすると
sambaユーザ(Linuxユーザ)とsambaパスワードを入れても弾かれる。

CentOS7.4
samba 4.6.2

==smb.conf==
security = user
passdb backend = tdsam
login:Penguin [sage] 2018/06/09(土) 12:03:11.41:96r1kITs
ntlm auth = yes
820 [sage] 2018/06/09(土) 14:05:40.97:caTs5mas

samba4.5からだったのね。ありがとう
login:Penguin [sage] 2018/06/10(日) 05:34:01.79:IJ/fYfUE
日本sambaユーザー会なんてあるのな
login:Penguin [sage] 2018/06/11(月) 18:35:37.68:Y1qxVORg
Win Xからsambaにアクセスできてしまうんだけど何でかな?
192.168.1.しか許可してないのに。

<smb.conf>
[global]
hosts allow = 192.168.1. 127. ←

<---192.168.1.0/24--->
├ルーター1:
├CentOS(samba)
└ルーター2
 <---192.168.1.0/24--->
 └Win XP:192.168.11.2

CentOS7.4
samba4.6.2
login:Penguin [sage] 2018/06/11(月) 18:37:37.89:Y1qxVORg
ミス
ルータ2配下のセグメントは192.168.11.0/24
login:Penguin [sage] 2018/06/11(月) 19:09:47.71:P2AXW4Yu
しばらく設定してないからうろ覚えだけど
hosts deny = all 設定してやらなくてもいいんだっけ?
login:Penguin [sage] 2018/06/11(月) 22:36:19.54:YZJ+rpkE
分かりやすくしてみた。

├ルーター1:
│<---192.168.1.0/24--->
├CentOS(samba)

├ルーター2

│<---192.168.11.0/24--->
├WinXP:192.168.11.2

WinXP から CentOS にアクセスすると、CentOS からは ルーター2の
192.168.1.0/24 側のIPアドレスでアクセスしているように見えるワケだが…
login:Penguin [] 2018/06/11(月) 22:38:56.31:8ogRmEXL
会社から急遽Apache詳しく慣れっていきなり言われたんだけどなに勉強すればいいんだろうか
login:Penguin [sage] 2018/06/11(月) 23:13:47.08:vA5O8n7a

NATしてるんちゃう?
824 [sage] 2018/06/12(火) 00:09:11.42:vQAfP2G7

そっかなるほど。
ルーター2のWAN側のIP(192.168.1.x)をsambaで弾けばいいのね。

hosts allow =192.168.1. 127.
hosts deny =192.168.1.x
これでいいかな。

でもこれだとルーター2配下の端末が全てアクセス否定されてしまうね。
XPを限定的に弾くにはsambaじゃなくてルーター2のパケットフィルタで設定するしかなさそう。
login:Penguin [sage] 2018/06/12(火) 00:14:52.61:qg12FnBN
XPのIP固定にしてそれ弾けば?
login:Penguin [sage] 2018/06/12(火) 00:21:37.10:7FpOh0WI
NATが原因な気がしますな
824 [sage] 2018/06/12(火) 00:41:12.75:vQAfP2G7

CetOSから見ればルーター2配下からのアクセスは全て192.168.1.xに見えるんだよね?(アドレス変換が有効時)
なのでXPを弾くにはsambaではできなさそう。


ルーター2のアドレス変換(NAPT)はデフォルトで有効のまま使ってる。
login:Penguin [sage] 2018/06/12(火) 00:45:17.37:RMmBm5Fs

こんなの全然Sambaの設定なんか関係あらへん。
ふつーにルーティングだけやん。

わざわざ クラスCを 1 と 11 に分けているんだから、
どういうネットワークの構成にしたいかって決まっているよな。
そうしたら、ルータ側でパケットを制御すりゃーええだけやないか。
824 [sage] 2018/06/12(火) 00:51:39.15:vQAfP2G7

最初はsambaの設定がおかしいのかと思ったんだよ。
どうもアドレス変換(NAPT)の事をしっかり理解できてなかった。
アドレス変換を無効にすればXPからのアクセスを直接指定して弾けるわけね。

アドレス変換を無効にすると
上位セグメントから下位セグメントにアクセスする際に静的ルーティングをルータ1に設定しないといけなくなるから
いつもはアドレス変換は有効にしてポート転送でやってたんだ。
login:Penguin [sage] 2018/06/12(火) 22:21:16.52:UwZQ6dpx

セグメント別けたいんだったらルートぐらい定義すればいいだろ。
やっぱり、通信機器の設定は免許制にすべきだな。
login:Penguin [sage] 2018/06/13(水) 00:26:50.21:0pAYLsq/
多分何かをやりたいという理由はあるんだろうけど
ルーティングすらやらんてそれセグメント別ける必要あんの?て思ってしまうわ
824 [sage] 2018/06/13(水) 01:19:23.46:5LqgU8iZ

ルーター2のアドレス変換(NAPT)を無効にしたら
XPから上位セグメントのsambaにアクセスできなかった。
やっぱり下位セグメントから上位セグメントにアクセスするにらNAPTは有効にしないといけないのかな?
824 [sage] 2018/06/13(水) 01:36:51.73:5LqgU8iZ

本来やりたかった事()は

(1) XPをネットにはつながらないようにする
(2) XPを上位セグメントにあるsambaにだけアクセス許可する。
(上位の他の端末にはアクセスさせない)

これだけならルーター2でNAPTを有効にしたままパケットフィルタでLAN→WANへの通信でCentOSへの通信だけを許可して、それ以外は全て否定すればいいんだけどね。

sambaの設定で
hosts allow =192.168.1. 127.
にしてるのに
なぜ下位セグメントのXP(192.168.11.0/24)からアクセス出来てしまうんだろ?と思ってたら
ルーター2のNAPTが有効だからって分かったんだ。
login:Penguin [sage] 2018/06/13(水) 01:46:22.28:L2kazVO1
XPからアクセスしないようにしたかったんじゃないんかってのは置いといて
ルータとサーバで指定セグメントからのアクセスを許可すればいけるんでねえか?
login:Penguin [sage] 2018/06/13(水) 01:52:25.91:L2kazVO1
時間差カキコだから840気にしないで
R2でNAPT使わないでR1でXPのIPにフィルタかけるとか
login:Penguin [sage] 2018/06/13(水) 02:00:13.62:L2kazVO1
あとマルチはやめような
login:Penguin [sage] 2018/06/13(水) 08:59:10.28:08pVwY2N
そうかCentOSって難しいんだな
login:Penguin [sage] 2018/06/13(水) 09:17:19.29:8rQxuwdL
XPが数台ならセグメント分けずにルータでフィルタ
多数ならNAPT有効+R2で上位セグメント以外をフィルタ
login:Penguin [sage] 2018/06/13(水) 20:05:51.39:1eHn4Xmi

いや、たとえクライアントが多数であっても、
サーバー側でクライアントの IP アドレスを把握できなくなる NAT は自分が管理する LAN 内では極力使うべきではないよ。
インターネットとか、他人が管理するネットワークでルーティングを切れない場合は仕方ないけど。
login:Penguin [sage] 2018/06/14(木) 01:19:34.07:RwyrRSYg
今でもXPでしか正常に動かないアプリがあるからって
XPを普通にネットにつなげてる人いる?
web閲覧はせずともウィルス対策アプリの定義更新や時刻同期などネット通信はしてる状態で。

スレチすんません
login:Penguin [sage] 2018/06/14(木) 01:49:56.41:Sc1zsIkS

荒業だけど、該当Windows XPを一切インターネットに繋がない、
LAN内のみつながったらよいであれば、
GATEWAYの値を空(無効)に変更しとくと、
そのWindows XPからインターネットに繋げない(←大雑把な表現)。

もしくは、該当WIndows XPを固定IPにして、
ルータ側でそのXP機のIPアドレスから来るパケットを全部遮断して、
インターネットに出さないようなパケットフィルタリングを施す手もある。
login:Penguin [sage] 2018/06/14(木) 02:53:10.84:A/3HrHQn

セキュリティなんとか士が目指してるのがそれじゃないの?
まだ死人が出てないから官僚があまり口挟めてないだけで
login:Penguin [sage] 2018/06/14(木) 02:56:14.16:A/3HrHQn

そういうの、本当に注意深い人(はXPなんかつながないんだがw)がやればいいけど、
半端に詳しいと自認してる人がやると、策士策に溺れるって奴で失敗するし、
素人さんは当然失敗する。
login:Penguin [sage] 2018/06/14(木) 07:50:36.00:UUs1x6v6

スレチってより板違いだろう
よそでやってくれ
login:Penguin [sage] 2018/06/14(木) 08:25:02.13:HCvIp01z
せんとくんイラストライセンスを無償化
ttp://www3.pref.nara.jp/hodo/item/58472.htm#itemid58472
login:Penguin [sage] 2018/06/17(日) 00:47:44.34:FD49fSVr

XPのゲートウェイを空にしておくか
ルーターでパケットフィルタしてXPだけ外に出ていかないようにしたらいいね。
スレチなんでこのへんで
login:Penguin [sage] 2018/06/21(木) 09:53:21.97:cLyeSpdq
llなんてエイリアスあったのか
login:Penguin [sage] 2018/06/21(木) 18:22:27.25:gox0SLZn
ゴミすぎ
login:Penguin [sage] 2018/06/22(金) 15:22:04.10:U11BfDSP
Windows依存症 ICD分類追加候補予定

1. Windows起動中は精神的に安定している
2. 大型アップデートがくると非常に精神不安定になる
3. MSお勧めのアプリは必ずインストールする
4. Linuxは嫌いだ
5. なぜかリーナス・トーバルズを知っている
6. 会社のPCは全部Windowsがインストールされている
7. 事務作業は必ずMS Officeを使っている
8. パワーポイントを知らないヤツは内心バカにしている
9. IE11とEdgeからLibreOfficeの公式HPアクセスを制限していることを知っている
10. 警告表示が出ることについて、当然だと思っている
11. LibreOfficeは「違法ソフト」である
12. GPLライセンスは馬鹿げた夢想である
13. Retina(倍密度スケーリング)表示はLinuxの派生技術ではない
14. WindowsでもRetina表示ができると思っている
15. 解像度変更をするとウィンドウ表示がぶっ壊れるのはLinuxのせいだ
16. HDMIケーブルは画像データ専用のプロトコルだから安全だ
17. インテリジェントデバイスの概念を知らない
18. SDカードはインテリジェントデバイスではない
login:Penguin [sage] 2018/06/23(土) 02:46:47.95:Pvipwey5
はい
login:Penguin [sage] 2018/06/23(土) 11:05:19.36:DivK1meg
はいじゃないが
login:Penguin [sage] 2018/06/23(土) 11:13:11.95:vQbMtcU4
Yes! Your Highness!
login:Penguin [sage] 2018/06/23(土) 16:39:09.35:xe/X1YtM
インテリジェントデバイスってなーに
login:Penguin [sage] 2018/06/23(土) 18:51:06.08:Q+yQewhj
知的な道具
login:Penguin [sage] 2018/06/23(土) 21:45:32.47:xe/X1YtM
はぁw
login:Penguin [sage] 2018/06/23(土) 22:08:23.94:VHzafpet
ググったらアニメ用語が先にくるくらいマイナー
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 02:12:18.29:l+GkZtjK
6使ってる人は少ないと思うけど、7末〜8月には6.10のリリースあるかな
ttps://mag.osdn.jp/18/06/21/161500
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 03:38:21.61:xJYwy2Qk
6使ってる人は流石にそろそろアップデート考えたほうがええ
login:Penguin [] 2018/06/25(月) 11:20:41.84:xgwN5nwa
めんどくさくて7に行かずに他ディストリに移った
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 11:29:32.33:m1SXX5/i
なんでここにいるw
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 15:00:48.45:L/+9U/7q
ほぼ全部7で組んであるんだけど,
1サーバだけ6のがある。
ここまで来ると,7じゃなくて8が出るのを待って
移行した方がいいんじゃないかなと考えてしまう。
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 15:48:30.68:mFeuxh54
アルテラ(インテル)のFPGAツールが
7に完全対応してないので・・・
6.9で我慢
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 16:45:28.39:JFyifip6
後出し乙
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 17:07:23.98:l+GkZtjK
このタイミングだと8を待ちたくなるが、うわさも聞かないな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Red_Hat_Enterprise_Linux
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 18:17:03.84:GKInI2f9
7.7はなんだか縁起が良さそう。
7.9はどこかのガンダムオタクが騒ぎそう。

次のバージョンは10とかXなんじゃないか?
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 18:43:40.52:aW3Rs/3+
cuiでサーバやってる人で拒絶反応が強かったのってやっぱり
6 -> 7 の時だった?

今こそ慣れたけど、systemctl, firewalldなど面食らうことが多かったわ。

サポート期間も次のバージョンが出てから5年度とかしてくれたらいいのにな。
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 20:09:06.97:L89Sx525
anacondaがrhel8アルファブランチで作業してるところみたいだからまだベータもしばらく先だろw

ttps://github.com/rhinstaller/anaconda/tree/rhel8-alpha-branch
login:Penguin [sage] 2018/06/25(月) 23:17:51.64:hcy27Rvi

その2つは、変わったからじゃなくて、変わって何も便利にならなかったから拒否反応が当然。
Firewalld なんて、iptables では出来る事が出来ない事もあるし。
login:Penguin [sage] 2018/06/26(火) 00:00:15.44:ghOyzUAA
systemctl はともかくfirewalldはなんだかなぁだよな
login:Penguin [sage] 2018/06/26(火) 00:05:07.11:CT0xOBS4
7.2とか7.3って、RedHat Linuxだった頃のバージョン表記と紛らわしいよな
login:Penguin [sage] 2018/06/26(火) 09:48:00.48:fQsrfVMS
NetworkManager がクソ過ぎただけで firewalld はよくなったと思うけどなぁ。
/etc/sysconfig/iptables を書き換えるんじゃなくて CLI で設定変更できるとか、
GUI も技術レベルの低い人でも適切に設定できる感じになったと思うよ。
マイナーな設定パラメータが入れられなくなったってのはしゃーないとは思うが。

systemd も起動時にサービスをパラレルに起動させるには必要で、便利になって
ないって言う程じゃないと思う。
login:Penguin [sage] 2018/06/26(火) 17:44:23.60:BYKYKxY/

RHELのバージョンが追いついてきているよな。

生まれて初めて業務で触ったのはRedHat Linux 5.2だったな。
先輩からRedHatと、SunOS4、Solarisの使い方とテープバックアップの運用含めて4月中に覚えて置けよ、と言われた。
win98しか使ったこと無い俺には、異星人といきなり同居するような感じだったわ。

給料はサビ残&ボーナス無しの158,000円、昇級無しだった思い出。
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 03:35:20.22:btzP75KF

iptables でも CLI で設定できるし、特に何も困ってなかったんだけどな。

systemd のパラレル起動は確かに一応メリットといえるかな。
ほとんどのサーバーは半年に1回も再起動しないんだから、
サービスの起動がシリアルで遅くてもどうでもいいと思う人のが多いとは思うけど。
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 05:10:00.39:oOww21Qw
仮想マシンやコンテナの時代だし起動が速いのは重要だと思うけどな
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 08:16:49.45:FNwmS4LU
仮想マシンは物理マシンに比べてPOSTにたいして時間かからないものだから
それはそれでやっぱりsystemdのメリットが薄いなと

正直、起動の速さよりも、RHELとDebianを同じ操作で使える…という点の方が
メリットあると思うのだが、なんで多重処理を喧伝するかな
複雑な処理だってのは分かるが、だがそれは作った人間の自己満足であってさ
login:Penguin [] 2018/06/27(水) 08:29:22.22:oy5K4dpo
どーせまたnftablesも覚えなきゃなんだぜ
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 09:01:39.60:VIxM1Xgl
新しいテクノロジに対して目をつぶるダメなエンジニアになってはいけないよ。
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 11:48:26.15:z86LqkC7
そうやって他人を貶すダメな人間になってはいけないよ。
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 12:34:54.01:2ZXrCdKS
新しくinitスクリプト書くよりはユニットファイル書く方が楽だわ
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 12:42:20.16:/ZeVH0Ia
ブーメランガイジ
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 12:44:08.13:VXo4AcGb
「エンジニアなら果敢に飛び込んでend死にあ」
「0点」
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 21:35:26.50:btzP75KF
なんでもいいから変えないで、とは言いたくないけど
(変更のメリット)>>>>(変更のデメリット)になるまでは変えて欲しくないなー。
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 22:28:39.03:o3B/XS/Q
network managerもいいけどな。
nmcliやnmtuiコマンドで楽に設定できる
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 22:51:30.87:SII+Hoze
7になってからx使える環境ならx立ち上げてGUIで設定した方が楽かなぁと日和ってます
login:Penguin [] 2018/06/27(水) 22:54:01.47:oy5K4dpo
kernelとかgcc/libcとか新しくなるだけでいいんだけどな
login:Penguin [sage] 2018/06/27(水) 23:58:48.90:HP2w7/6c
openvzでnetworkmanager使えない
login:Penguin [] 2018/06/28(木) 09:00:07.42:ko4SPFTC
Windowsユーザーが気付いていない未来の落とし穴

1. スケーリング問題が未解決
2. HiDPI(Retina、仮想解像度)をサポートしていない
3. MacとLinuxに引き離される
4. フルHDモニターしか使えない
5. 巨大画面56インチ4KモニターでWindowsを使う日がもうすぐやってくる
       
login:Penguin [sage] 2018/06/28(木) 10:50:03.39:q1Vy3TJV
もういいよ
login:Penguin [sage] 2018/06/29(金) 01:03:43.71:9WNrau/5

一度おかしくなったら、直すのすごい大変だぞ。
同じ if が複数表示されたり。。。
login:Penguin [sage] 2018/06/30(土) 01:17:01.79:ro0mliSs
yum-cron使っとる?
login:Penguin [] 2018/06/30(土) 15:37:18.96:fsu3XqUH
iptablesは一行追加して、今追加した一行を恒久設定にするってオペレーションが無いのが困る。
login:Penguin [] 2018/06/30(土) 20:27:40.55:mMBOH30a

service iptables save
login:Penguin [sage] 2018/06/30(土) 20:38:16.07:LhBIEOAm

iptablesファイルなんてそんなに難しい内容じゃないのだから、手書きでファイルを修正し、
iptablesを再起動、でいいんじゃないの

ってか、テスト環境で作ったiptablesファイルを、そうやって本番系に反映するってのが
よくあるiptablesオペレーションだと思うが
login:Penguin [sage] 2018/06/30(土) 22:02:28.19:d2I9lIue

使ってるよ。

自動でアップデートまでするのは一部のホストだけで,
主にアップデートが来てるかの確認用に使ってる
login:Penguin [] 2018/06/30(土) 22:32:21.50:bwyhjo7I
CentOS7を2台D-sub切替器で繋いでます。
CentOS側はD-sub端子がないのでDVI変換器で接続しているのですが
省電力の設定をしてるのにいつまで経っても画面が切れません。
DVIで直接繋いだ場合は画面が切れることを確認しています。
また、同じくD-sub端子がないMac Proに対して変換器を噛ませて繋いだところこちらは画面が切れました。
これってCentOSの設定を変えることで解決出来ますかね?
それとも切替機を買い直すだのリモートデスクトップで対処するなどしないといけないですかね?
login:Penguin [sage] 2018/06/30(土) 22:42:55.68:CLAdZrY5

どういう用途/運用か知らんけど、
わざわざ切替器でつなぐ必要ってありますか?
切替器は切替器仕様によって挙動がまちまちであんまし期待できないと思う。
シリアルコンソールとかVNCとかであかんの?
login:Penguin [] 2018/06/30(土) 22:58:19.28:bwyhjo7I

D-subの他、マウスとキーボード用のUSBで共有されています。
キーボードの特定のキーの組み合わせで切り替える仕組みです。
スペースの関係上モニタを複数台設置できません。
login:Penguin [sage] 2018/06/30(土) 23:28:41.21:T0xzxJob

KVMは基本同一メーカー以外での組み合わせは無保証。
しかも所謂「相性」が存在するデバイス。
動けばラッキー位に思っていた方が良い。
login:Penguin [sage] 2018/06/30(土) 23:46:39.34:1lQHERNV
が、質問に答えてなくてワロタw
login:Penguin [] 2018/07/01(日) 00:15:58.41:ShaGyvF5

ID変わりましけど
どういう回答を想定した質問なのでしょうか
リモートデスクトップはWindowsしか使った事ないので
種類など詳しいことは全くわかりません
login:Penguin [] 2018/07/01(日) 00:17:34.08:ShaGyvF5
連投ですけど解析プログラムを走らせてます
1台だと遅いので複数台で並列して動かしてます
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 00:34:22.19:dPctcEAy
 
あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
 
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 00:41:17.44:DPWnrLXj
質問しといて逆ギレするワロタwww
Cent OS弄る前に、日本語のお勉強しようねwww
login:Penguin [] 2018/07/01(日) 00:51:22.01:sNuKsARO

ID変わりましけど
どういう日本語の勉強をすればいいのでしょうか
語学勉強など学校で国語と英語くらいしかしたことがないので
塾の種類など詳しいことは全くわかりません
login:Penguin [] 2018/07/01(日) 01:53:44.30:1tNhdG+q
切替器が性欲器に見えた
寝よう
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 01:56:30.67:lBFLm+FW
寝るな!寝ちゃダメだ!寝たら氏なすぞ!
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 02:03:02.37:keLCy1kE
などと言いながら必死に寝そうなを殴打するが最後に見た光景だった
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 04:19:47.25:GYZcR1qh
そうだワールドカップを見よう
896 [sage] 2018/07/01(日) 05:58:45.41:jGD0zLvI

確認だけってのもできるのか
俺も入れてみようかな
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 07:37:24.44:JaFUnuj/

「 シリアルコンソールとかVNCとかであかんの?」って聞かれてるんだから
「○○なのでだめです」とかじゃないすか
login:Penguin [] 2018/07/01(日) 07:44:25.95:ShaGyvF5

出来るだけ切替器を使った状態で解決したいので
シリアルコンソールとかVNCといったリモートで操作するのは最終手段と考えています
ダメという訳じゃありませんが
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 08:52:54.19:+q3I3I50
切替器はLinuxでの動作保証なんかしてないだろう。自己責任。doityourself
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 12:33:34.13:JaFUnuj/
動作保証の有無なんて聞いてないでしょ
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 12:49:41.63:S0vEjfVt
勿体ぶってないでモニタの電源を強制的にでもOFFる方法でも教えたれよ
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 12:51:07.36:+q3I3I50
お前の答えにはケチはつけていないが、もしケチをつけていたとしたのなら慙愧の念に堪えない
login:Penguin [] 2018/07/01(日) 12:51:15.94:oYLaMRQ1


そのオペレーションでよしとしてもいいんだけどね。
複数人がいじる環境でサービスを提供している最中にやる場合、
より慎重に問題が起らないようにと考えるとNGかな。
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 12:51:44.98:DPWnrLXj

モニタの電源コード抜けよwww
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 13:46:36.52:XXyRpP4T
サービス提供してるならよけいにテスト環境で検証したファイル使うほうがいいと思うが
というかメンテ時間とれよ
login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 20:25:27.74:+CCqSkfd
ところで半角カナって何か思うところがあってやってるのかな?
login:Penguin [] 2018/07/01(日) 21:27:49.13:4DL/VzkM

そういう環境でiptables打つほうもどうかと思うけどな
login:Penguin [sage] 2018/07/02(月) 09:08:38.00:5hoksFdz
iptableを打てー!
login:Penguin [sage] 2018/07/02(月) 10:03:38.95:ZOM7lnFQ
ひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで やや内角をねらいえぐりこむように打つべし
login:Penguin [sage] 2018/07/02(月) 23:47:46.20:+KAC45HV
皆さんCentOS(Fedora系)のコマンドやら超基礎を覚えるのにどうしてますか?
ネット?書籍?
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 00:00:08.48:3Xwq+uwl
超基礎なら体系的に学ぶなら本じゃね?
ネットの情報は断片的だし
ちょっと高い本買って元を取ろうという気持ちになればいい
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 00:13:11.52:dOnRpXDK

Linux系OSを色々と弄ってる内に何となく覚えたwww
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 00:18:26.54:iKj5ieXS
やってくうちに覚えるんじゃないかな
なんかサーバー建てたいときにそれを実現するためにいろいろ調べる
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 01:36:30.18:1oh6Fd04
単語帳作ったり赤い下敷きで暗記した
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 03:56:59.24:iKj5ieXS
yumからdnfへの移行はよ
929 [sage] 2018/07/03(火) 08:46:58.62:rlQQsaP5
みんな色んな方法で試行錯誤して覚えようとしてるんですね。
クライアントOSとしてデスクトップ環境で使うとなかなかLinuxのコマンドは覚えられませんよね。
やっぱり何かやりたいために自宅サーバ立てたりして手探りで調べながらかな。
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 08:54:41.42:NmqpNjgN
鯖立てて潰すの繰り返しかな。無意味にMediaWikiとかサイボウズとかconcreteとかxoopsとか名前忘れたmixiもどきとかMovableTypeとか
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 09:07:41.43:kKSvTbej
CentOSでGUIなんて使ったことないわ
929 [sage] 2018/07/03(火) 09:25:29.10:rlQQsaP5

VNCサーバ立てる時はGUI環境をインストールしておかないといけませんよね。
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 10:06:39.56:43MWqGmJ

そもそもVNCなんぞ必要ない。
sshだけでなんとでもなるっしょ。
俺も、gui使ったこと無い派。
無駄なサービス上げるな、無駄なパッケージ入れるなで運用してんじゃない?
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 11:01:34.07:rOxp9CRq

アホw
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 12:07:11.20:dOnRpXDK

>クライアントOSとしてデスクトップ環境で使うとなかなかLinuxのコマンドは覚えられませんよね。
CLIで直接コマンド叩かなくても済む様にしてるのがGUIだぞwww


個人的には、GUI : CLI = 2 : 8 位で利用してるな。
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 16:48:25.82:43MWqGmJ

個人端末のubuntuだとgui:cui 9:1でほとんどコマンド叩かないけどw
gui入れなきゃ自然とおぼえるよね。
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 19:07:49.87:RljUFhoz
GUIの読み方はグイでいいんですかね
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 19:53:02.71:ldGMJ44Y
Qua
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 19:55:00.98:BuSRT0G+
え?
初めて聞いた
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 20:38:32.28:goyeqqKj
ゲイって発音した方がアメリカ語っぽくていいぞ
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 22:16:38.94:M1VugGLk
須藤由美さんが好きでつ
login:Penguin [sage] 2018/07/03(火) 23:44:27.77:bJCt0Pnj

このかた?
ttps://www.sos-model.com/tokyo/women-tokyo/2489

皆はアウトかも知れんが、俺はセーフだな。十分恋愛対象。
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 08:04:31.28:i2MmKuHC
「ぐーい」だっけ
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 08:06:26.43:yo+FTJB9
せんとくん限定って話でもないんだけど
AndroidのJuiceSSHってアプリでリモートログインしてる人います?
日本語入力に切り替える方法があれば教えてもらいたいのですが
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 10:17:40.91:by7PMnco

ラズパイにJuiceSSHからログインして日本語のディレクトリ名とか入力するけど、キーボードを日本語入力にすれば普通に入力できるぞ
950 [sage] 2018/07/04(水) 11:27:42.07:yo+FTJB9

そうですか
ちなみに文字入力システムはどれを使っていますか?
あと日本語入力に切り替える操作はどうしてます?
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 11:33:59.17:3As5S7wQ
続きは泥板で
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 15:10:56.43:by7PMnco

文字入力システムが何を指してるのかわからないけど、キーボードはGoogle日本語入力
日本語入力に切り替えるのはGoogle日本語入力に限らず仮名<->英数切替キーがあるでしょ?
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 15:48:15.96:oqw3Aj3Z

す れ ち
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 16:34:31.62:WAHdJqzy
せんとくん7で 須藤由美 上伊達がでけん

筑波 理研 iij 山形  どこのサイトもつながんねぇ
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 18:35:06.36:3As5S7wQ

おま
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 19:48:07.81:yo+FTJB9

そうですか、キーボードでは切り替えできないということですね
ありがとうございました
login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 19:53:35.66:mPuCDRlo
8になったらdnfになるのかね
login:Penguin [sage] 2018/07/05(木) 10:17:45.55:GIfTmOEX
6.10 yum で落ちてきたよ。
login:Penguin [] 2018/07/06(金) 12:57:04.99:tJXd48N7
clamav-server が clamd に置き換わったね
login:Penguin [] 2018/07/06(金) 16:17:34.52:PVPip7rw
戦艦の擬人化のようにOSの擬人化はあるのかね?
login:Penguin [sage] 2018/07/06(金) 17:06:18.18:sc0zwnjz
あったが、それとこのスレに何の関係が?
login:Penguin [sage] 2018/07/06(金) 17:22:33.40:zU2M/PQ2
擬人化キャラのゲームにした所で、すぐにキャラのネタが尽きて終わる
login:Penguin [sage] 2018/07/06(金) 19:51:35.58:nhaXjOqN

実はもうCentOS公式でDNF試せるので是非
ttps://blog.centos.org/2018/04/yum4-dnf-for-centos-7-updates/
login:Penguin [sage] 2018/07/06(金) 20:37:24.35:sjzfhJGw
代わりはいくらでもありそうな虹キャラに、何かを適当に取り付けたり色をつけたりしてはい擬人化、
みたいなのを手抜きだというのだと思う
login:Penguin [sage] 2018/07/07(土) 18:51:44.01:x5mjDLwp
IPMIリモートKVMの解像度が何故か最近SXGAに上がった
BMC FWは変えてないからOSかなと思うけどそんな設定あったっけ?
login:Penguin [sage] 2018/07/08(日) 22:53:37.06:V03QhyED
インストーラーで,ブートローダーのオプションに
vga=773とか書くことあるけど
そういうの?
login:Penguin [sage] 2018/07/12(木) 21:56:22.94:iW6FoSpa
Firefoxの60来ちゃったね
login:Penguin [sage] 2018/07/12(木) 22:06:21.64:4RWv+Zbp

ブートローダーの設定なんて最近変えてないはずだが…
うーむ
login:Penguin [sage] 2018/07/13(金) 03:16:08.49:mcHcLN51
CentOS7におけるXの解像度の手動設定について教えてください

解像度1400x900のモニタをKVMスイッチ経由でサーバに接続し利用しているのですが
サーバがモニタのEDIDを読み込んでいないため、解像度1024x768で表示されてしまいます

X、gdmの起動後、いったんX環境へログインし、gtf 1400 900 60の結果をxrandrにて
addmode、outputすると解像度が変更され、いい具合に表示されるようになるのですが、
GNOMEのメニューバーが解像度の変更に追随しないときがある等、完全ではないです

別の情報で、/usr/share/X11/xorg.conf.d/内のファイルにMonitorセクションを
記述するという情報を見つけたのですが、試してみても結果は反映されませんでした

nVidiaの公式ドライバだと、/etc/X11/xorg.confにgtfの結果を書き込むと
X起動時やgdmの開始時から指定した解像度となるのですが、
純正のnouveauドライバでそのようにX起動時から解像度を指定したい場合、
どうすればよいのでしょうか
login:Penguin [sage] 2018/07/13(金) 08:38:00.47:0K4SSJw0

GUI (設定の デバイス / ディスプレイ) で解像度を1回変更するとホームディレクトリの .config/ に
monitors.xml というファイルができるので、そのファイルを ~gdm/.config/ (/var/lib/gdm/.config/) にコピー。
login:Penguin [sage] 2018/07/13(金) 10:40:23.21:E8avw9d0
今日は暑いですねー\(^O^)/
閉めきった留守自宅のWebminを覗くと・・・HDDも暑いですねー\(^O^)/

Operating system CentOS Linux 6.10
Webmin version 1.881
Time on system Fri Jul 13 10:34:56 2018
Kernel and CPU Linux 2.6.32-754.el6.x86_64 on x86_64
Processor information AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 5050e, 2 cores
Drive temperatures sda: 54℃ (16 errors!) sdb: 58℃ sdc: 52℃ sdd: 48℃ sde: 54℃ (1 errors!) sdf: 50℃
login:Penguin [sage] 2018/07/13(金) 15:03:56.39:iw7mqHpj
うちのCentOSはデータセンターの専用サーバとVPSなんで、こっちは暑くも寒くもうるさくもないな
login:Penguin [sage] 2018/07/13(金) 21:32:16.84:aAvL7G1B
うちのCentOS鯖はHDD積んでないから問題ない
login:Penguin [sage] 2018/07/14(土) 00:25:22.97:oOFO3fuv

この情報はなにかのコマンド?
login:Penguin [sage] 2018/07/14(土) 10:24:12.20:VEjpN0KP
Webminて書いてあるのでググれ
login:Penguin [sage] 2018/07/14(土) 13:06:28.31:EBNpCMIx

情報どうもです

しかしこの方法は「EDIDにある別の解像度を指定」している場合には有効なようなのだが
今回のようにrandrでaddmodeした「EDIDにない解像度を指定」していると効かないようです

どうしたらよいのなぁ

EDIDに無いものが選べなくなって、不便になったなぁ…
login:Penguin [sage] 2018/07/14(土) 13:59:40.27:n7hPjAHt

EDID偽装するしかないんじゃなイカ?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ Linux板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら