2ch勢いランキング アーカイブ

原発事故の質問に全力で答えるスレ★10


名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 11:39:08.56 :pA2X3FY70
原発事故専用の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき、過度の雑談は控えましょう
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・スレ違いな質問禁止
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方(アンケート、感想等)は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいは言っておきましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・威張らない、怒らない、叩かない
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・どの質問に答えたのか>>○○アンカーで示すこと
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
 誘導する時は必ず『そっちで質問しないように』などと一言付け加えること
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・荒れたり疲れてきたら、書き込まないほうが賢明


※前スレ
原発事故の質問に全力で答えるスレ・その2
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300184883/
原発事故の質問に全力で答えるスレ★8
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300423517/
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 11:39:26.27 :pA2X3FY70
※3月19日朝の段階での情報を基準にしています
※福島原発での冷却作業が順調に続いています。状況は好転しています

避難命令が出ている地域以外は普通の生活をしましょう
あなたの健康を考えるのなら、タバコの煙のほうが危険です!っていうのが今の状況

◎逃げたほうがいいですか?
避難命令・退避命令が出ている地域以外では、逃げずに普段の生活をしましょう

それでもどうしても何かしたいひと、心配でたまらないひとは
関東・甲信越・東北・北海道太平洋側に限り
外出を少し控えて室内で待機する、外出するときは花粉症対策と同じことをする
それ以外では普通に生活してよろしい
水道水は普通に飲めます、料理にも使えます

◎外出している家族の対策は?
現在は外出なら何の心配もないです(深呼吸してもだいじょうぶ)

◎放射線の値が高いそうですが?
放射線を出す可能性があるチリが微量飛んでいると思われます
そこからでている放射線が観測されています

◎放射線が観測されるって危険でしょ?
世界中のどの地域でも地震・事故のまえから放射線は観測されています
自然放射線といわれるもので、それと比較して値は上がっていますが、それでも安心の数字です

◎それでも危険ですか?
このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです
時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります
大量に吸い込むと体の中で放射線を出し続ける(いわゆる内部被曝)ですが
現在までに測定されている量では健康には何の心配もないです

◎食べ物は安全ですか?関東からの荷物は安全ですか?
食べ物は濃縮の危険性もなく、今後も安心です
関東から来たひとや荷物も安全です、何も気にする必要はありません

◎なにか起きたときにはどうすればいいの?
NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください
(関東・甲信越・東北・北海道太平洋側以外は普通に暮らそう)
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 11:39:35.13 :pA2X3FY70
◎それでも心配です
2chのレスよりは、信頼できる人たちの情報をおすすめ

・科学雑誌Newtonが特集「放射線」の冊子を無料で公開しています
ttp://www.newtonpress.co.jp/

・健康被害について心配なら専門家の解説をお奨め
放射線科学センターによる「暮らしの中の放射線」
ttp://rcwww.kek.jp/kurasi/

【今回の原発事故に関する医学的知識】東大医学部放射線科中川恵一先生
ttp://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai2.pdf

・アメリカの物理学者の福島原発の放射能を理解する(東電や政府を信頼できない人もどうぞ!)
ttp://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
「福島原発の放射能を理解する」の翻訳へ頂いたコメント等につきまして
ttp://nojirimiho.exblog.jp/13171172/
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [] 2011/03/19(土) 12:10:20.47 :pA2X3FY70
◎シーベルトとシーベルト/時

シーベルトはSv、シーベルト/時はSv/hと書くこともあります

時速50kmの車で1時間走ると50km進むことができるのと同じで
1ミリシーベルト/時の強さの放射線があるところに1時間いると1ミリシーベルトの放射線を浴びます

1メートルは100センチメートルで1000ミリなのと同じように
1シーベルトは1000ミリシーベルト、1ミリシーベルトは1000マイクロシーベルト
数字を見聞きしたときは単位に注意しましょう
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 12:21:21.38 :yru5kM9MP
原発、あまりにも状況がやばいので、政府が映像を隠蔽しているようです。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html


東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重

 日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。
米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。
 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。
 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、
被災地周辺に飛行させている。多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、グローバルホークが24時間態勢で撮影。
衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。

 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。【大治朋子】
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 12:23:43.79 :pA2X3FY70

日本の原発の専門家は見ているようですよ
ちなみに、アメリカでもマスコミには公開されていません
(軍事機密なんだから当然ですよね)
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 12:26:56.89 :YHVVJBmN0
ここに書いてる計算は合ってますか?

ttp://bakaichi270.blog33.fc2.com/blog-entry-262.html
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 12:31:47.95 :aVmumT3P0

計算も、同人活動の内容も、大いに誤りがあると思う
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 12:34:56.14 :pA2X3FY70

まちがっています

まず放射性物質のチリは時間とともにどんどん放射線を出す力を失います

放射線強度1のところにいたとして、そこにある放射線のチリを吸ったとしても
東京ドーム数杯分の空気を吸い込んで、それを一切吐き出さない
ということをしないかぎり内部被曝の強度は1になりません

現在レントゲンを50として放射線強度が1になっているような
強い放射線がでているのは、本当に原発のそばだけ
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 12:40:56.78 :YHVVJBmN0
,9

なるほど!
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 12:42:26.42 :ljI1b//J0
東電の空撮映像(たしか16日撮影)で3号炉建物内に光る点のようなものが映っていて、
東電は水面の光と思われるとコメントしたようです。

NHKアナは爆発後なので、水は残っていない筈では?と疑問を口にしましたが、
ではこの光についてその他の可能性、例えばプルトニウムの発火現象の可能性はあるのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 12:43:15.24 :32YdeLW50
都内、現段階では
地面のホコリ・チリなどは心配しなくて良いのでしょうか?
それとも放射性物質が含まれている可能性があるものなのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 12:44:16.86 :pA2X3FY70
プルトニウムが発火現象の可能性はないです

もし発火しているようならば、プルトニウムのチリが各地に飛散して
観測されているはずですが、そういう事実はありません
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 12:44:37.02 :pA2X3FY70


名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 12:46:03.97 :UOr3ugj50

心配ありません。
でも花粉が多く飛ぶそうなので、花粉症の方はご注意を。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 12:48:23.98 :32YdeLW50
 スミマセン・・・書いてありますね、ありがとうございます。

 親切に感謝します。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [sage] 2011/03/19(土) 13:13:10.94 :3lZUXeS1O
関東で布団や洗濯外で干してる人いますか?
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 13:14:03.48 :PFWBr1wf0
今の時間、地震・原発事故関係のテレビ番組がないのは何故?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 13:14:23.57 :pA2X3FY70


全然大丈夫ですよ
ただし花粉に気をつけてねー
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 13:17:09.94 :AaE9hSgX0

毎日干してる
花粉のために掃除機で吸うのがめんどいな
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 13:22:27.62 :EkLR4KN20
京都府の人へ

前スレで以下のようなやりとりがありました。


998 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 12:32:06.55 ID:EkLR4KN20

>原発の門のあたりに飛散物質があって、そこからの放射線も観測の中には含まれていますが
>炉やプールからの放射線の影響が大きいので

その根拠はなにかと聞いているのですが。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/19(土) 12:37:07.65 ID:pA2X3FY70

物理の知識で判断できますが、
ご納得されないのなら、それでよろしいかと思います


このやりとりで
「炉やプールからの放射線の影響が大きいので」
というのは物理の知識ではなく経験則だと私は思いますが。
もし物理の知識ならばどのような物理法則ですか?
また、経験則だとすれば出典はなんですか?
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 13:23:42.05 :PFWBr1wf0
今日中の電源復旧は困難
首相、鳩山氏に

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031912400008-n1.htm

この政権の腐れ具合は(; ̄O ̄)
今日中の復旧に全力あげるって昼間の発表で言ってたろが
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 13:23:41.76 :S7MwDoL20
英紙タイムズ(電子版)は18日、福島第1原発について、1986年に事故が起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発と同じように、最終手段としてコンクリートで封鎖される可能性があると報じた。東京電力の技術者の話として伝えた。

チェルノブイリ事故では、放射性物質の拡散を防ぐため原発をコンクリートで覆う措置が取られた。同紙は「最悪の場合の手段だが、そうなった場合、原発の周辺は事実上、数十年間立ち入り禁止になるとみられる」としている。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/19/kiji/K20110319000457800.html


東日本巨大地震:福島原発「石棺方式」に初めて言及
チェルノブイリ方式の解決法
ttp://www.chosunonline.com/news/20110319000017

名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 13:23:50.73 :VLOCmse00
質問なんですが、水位が減って冷却ができなくて
困っているようですが、炉内の温度って、
外気によって上がったり下がったりするんですか?

たとえば夏だとあがるとか、冬だと下がるとか。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 13:27:28.92 :pA2X3FY70

東電や福島県の計測値、特に原発の周辺での放射線強度の計測値を見てください
それを場所と時間に注目して見ると
 大原則として、原発に近いほど値が大きい
 原発で何かのトラブルがあると大きくなり、作業で収まると小さくなる
という傾向があります
また、作業者などの被曝状況の報道では炉に近づくほど被曝量が大きくなっています
他方で原発から離れたところの放射線強度の時間変化はこれとは異なった様相を示しています

以上のことから、原発周辺の値は炉やプールの「活動」度の影響が大きく
離れたところでは過去に飛散したものの影響が大きいことが
論理的に類推されます

以上、物理の知識で判断できますが、
ご納得されないのなら、それでよろしいかと思います
以下、ご放念ください
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 13:28:35.74 :pA2X3FY70

放水作業と電源作業はどちらかしかできないのでなんとも痛し痒し
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 13:29:01.13 :PFWBr1wf0

やっぱり…
つうことはチェルノブイリの様に吹っ飛ばして核燃料を処理するのか!

核燃料そのままで石棺はできないでしょう!
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 13:29:43.55 :I1CNUIXF0
ttp://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

どうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 13:30:44.90 :AaE9hSgX0

ほとんど変わらない
まったく変わらないって言っていいくらい
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 13:32:52.72 :VLOCmse00

ありがとう。
もしこれがもっと寒かったら少しはましだったのかなあ
とか考えてたもので。
大差ないんですね。
早く収束することを祈ります。
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 13:36:05.72 :AaE9hSgX0

どっちかつーと現場作業員の健康に影響が出るから
あったかいほうがマシなんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 13:37:32.56 :VLOCmse00

それもそうですね。
どっか凍ったりする可能性もありますもんね。

ところで、外部電源ってどうなってるんでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 13:40:50.07 :ec7+qsWE0
2号機に電源接続へ 福島第1原発、3号機は放水続行
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3EBE2E2988DE3EBE2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 13:42:07.87 :ZOY+9zHp0
アレだけのダメージ受けても電源系統使えるもんですかね?
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 13:42:14.64 :PFWBr1wf0


今日中の電源復旧は困難
首相、鳩山氏に

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031912400008-n1.htm

この政権の腐れ具合は(; ̄O ̄)
今日中の復旧に全力あげるって昼間の発表で言ってたろが
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 13:43:10.08 :ec7+qsWE0

oh...1時間前の記事が速攻でなかったことになっててワロスw
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 13:45:47.26 :S7MwDoL20
格納限界近くまで燃料積み込んでる。一万本以上。
プールの燃料は、一万本以上ある上に、むき出しのまま。容器などに入っていない。
燃料量はチェルノブイリの10〜100倍の規模。

通常、炉心に格納して稼働させるのは4本。
プールの危険度は、炉心どころじゃない。ここが活発に反応しだしたら1万本は抑えきれない。
使用済み核燃料は、核反応起こしやすい。それに、念のため、早期に取り替えるだけで、燃やそうとすればあと数年は使える代物。
1〜4号機は人が近寄れる所ではない。


燃料プール本数。 済は使用済み核燃料
共用プール、済6375本
1号機、済:292本, 新100本
2号機、済:587本, 新28本
3号機、済:514本, 新52本
4号機、済:1331本, 新204本
5号機、済:946本, 新48本
6号機、済:876本, 新64本

損害状況まとめ。
1〜3号機 接近不可 中央制御室が高放射線濃度
4号機 再臨界防止命令 接近不可 中央制御室が高放射線濃度

1号機 建屋損壊, 格納容器圧力測定不能,
2号機 建屋損壊、格納容器破損、燃料プール白煙吐出継続
3号機 建屋損壊・燃料プール蓋喪失, 発煙, 格納容器破損・水蒸気と炎, 白煙吐出継続
4号機 建屋損壊, 火災, 白煙吐出継続
ttp://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 13:46:27.77 :efVLMzBZO
電源入って冷却機能復旧したら安心なの?子供連れて福島に帰ってもおk?
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 13:48:56.40 :AaE9hSgX0

炉心に入る燃料棒は5〜8万本くらいですよ
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 13:49:30.83 :baVGBCWZ0

1−6号機全部冷却機能が復帰し、安定的に稼動するのであれば
郡山とか会津ならノープロブレム。いわきは、それでも微妙かも。
原発から北西の方角はなぜか他の方角より放射線が強い。
15日の爆発で放射性物質がばらまかれている可能性があるから、
オレならもう帰らない。
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 13:50:42.54 :PFWBr1wf0

んなアホな
地球吹っ飛ばす原子炉か?
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) [sage] 2011/03/19(土) 13:51:48.88 :ColRH/RwP
今3号機の燃料プールに放水してるけど海水を使ってるよな?
海水が蒸発して塩だけが残り、それが蓄積されることによって冷却効果が薄れないのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) [sage] 2011/03/19(土) 13:51:52.76 :QCZiv3VU0
この子ら役に立ちますか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000655-san-soci.view-000
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 13:54:33.61 :efVLMzBZO

ありがとう。我が家は三春寄りの田村市。
どの時点で帰れるかどうか判断つくかな?
帰れないなら職探ししないといけない
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [] 2011/03/19(土) 13:56:23.35 :PNkhPpNL0
水素爆発でトンだ建屋だけど、なんか骨格の色が、
木みたいな色に見えるけど、うんなわけないよなー。

鉄筋が錆びてあんな色になったのでつか!?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 13:57:44.85 :aVmumT3P0

電源系…つか冷却系かな

ほぼ同じような被害を受けたはずなのに事態の深刻度が
福島第一1〜4>福島第一5〜6>福島第二
なのは、単純に電力の供給量とも見えるんだよね
(電力なし>非常用を半分ずつ使用>電力あり)

少なくとも同じように津波をかぶった福島第一5〜6も供給電力さえあれば一部は生きてるんだから
福島第一1〜4も電源つなげばあっさり動いちゃったりするのかもよ

 # 津波がでか過ぎて燃料タンク喪失したのが問題であって
 # ある程度の冠水は予想していたはず───なんて楽観的過ぎ?w
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 13:59:58.25 :EkLR4KN20

なるほど。
回答から判断するかぎり、物理の知識ではなく、あなた自身の経験則ということですね。
前スレであなたが書いたような計測値補正を東電や保安院が採用しているのかと、少し不安になっていたところです。

いたずらに破局を煽ることには私も反対ですが、しかし、根拠なく安全を主張することにも反対です。
それは逆に安全性主張への信頼を失うことにつながります。
あなた個人の考えと、科学的法則あるいは典拠にもとづいた主張とは区別して書いたほうがいいと思います。

回答は不要です。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 14:00:14.31 :ljI1b//J0

プルトニウムが観測されていない、というのは
各地のプルトニウム観測機の毎時当たりのデータに0値が並んでいる、
という事なのでしょうか。

データとして公表されているのですか?
シーベルト表記しか見た事がないです。そもそもどうやって観測するのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 14:02:47.06 :aVmumT3P0

自分も同じ疑問を持って前スレで聞きつつ
ざっくり計算してみたら1日240トン放水を続けても
燃料棒が塩に埋もれるまで100日程度かかりそう、と出た

その間に何とかなればいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) [sage] 2011/03/19(土) 14:02:50.20 :ahsp6NAnO
女川原発ってどうなったの?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:03:27.65 :S7MwDoL20
電源戻っても無理だろ。
チェルノブイリは電源は動いていたが冷却できなかった。
チェルノブイリは休業中だった。炉が停止したことを想定して低出力で実験中。
福島は実稼働中だった。

名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 14:03:28.24 :pA2X3FY70

放射性壊変、つまり、物理の知識ですので、お間違いなきように
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [] 2011/03/19(土) 14:04:12.55 :iBGzlEp+0
雨や雪が降った場合、三重県でも危険ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 14:06:22.87 :pA2X3FY70

飛んできたチリの成分を化学分析することで何が飛んできたのか分かります
かなり大変な分析なので、それができるところは限られています
東京都やつくばの高エネルギー研究機構などで分析していますが
プルトニウムは飛んできてません

つくばの分析結果はたとえば、こちら

ttp://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor2.html
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 14:07:28.00 :pA2X3FY70

福島は緊急停止しましたので、炉は止まりました
チェルノブイリは炉の勢いを大きくするようなことをしてしまいました

福島はチェルノブイリにはなりません
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 14:07:41.08 :pA2X3FY70

名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) [sage] 2011/03/19(土) 14:07:48.14 :ColRH/RwP

そっかーとりあえず今は3号機の燃料プールの冷却が最優先という認識でいいのかな?
そこで放射性物質の拡散が弱まった後で冷却装置の復旧という流れになるんだろうか
原子炉の話題がほとんどないっぽいけどどうなってるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:08:21.64 :S7MwDoL20
ニュースの深層3/17「福島原発事故 メディア報道のあり方」
ttp://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
ttp://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
ttp://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) [sage] 2011/03/19(土) 14:09:20.85 :NRNrXzzM0

18日現在、東北電力のホムペから

>現在、全ての号機において、原子炉の温度は100℃未満の冷温状態にあり、原子炉を安全に停止しております。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 14:09:25.80 :EkLR4KN20

説明になっていません。
見栄をはらなくてもいいです。
名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) [sage] 2011/03/19(土) 14:10:28.59 :NRNrXzzM0

貼りもらした。
対応状況も詳しく載ってる。

ttp://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/1182537_1807.html
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 14:11:45.41 :pA2X3FY70

あなたが理解できないでしたら、どうしようもないと思います
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [] 2011/03/19(土) 14:12:26.86 :iBGzlEp+0
浜岡原発は大丈夫ですか??
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:13:04.20 :S7MwDoL20
 これは見ておけよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 14:13:14.85 :pA2X3FY70

何の心配もない
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 14:14:18.93 :EkLR4KN20

では議論を続行しましょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 14:15:09.12 :YN/m2ISA0
線量の数値はわりと出てるけど、例えば卓越して検出されてる線種
(αβγ中性子X線)ってどっかに出てますかね。
主線源の推定(燃料棒むき出し/逃がし蒸気内の核生成物/建屋破片の付着物)やら、
作業時の効果的な遮蔽方法とか、現場では知ってるんだろうけど。
主反応は止まってるから中性子線ってこたぁないだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 14:15:40.56 :ec7+qsWE0

議論は他所でお願いします。ここは質問スレです
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 14:16:15.50 :AaE9hSgX0
飯食ってた


燃料棒100本で燃料集合体1本
燃料集合体がだいたい300〜800本くらい入ってて
使い終わったら集合体単位で交換する

1本の燃料集合体に対して、十字型の制御棒が1本ついてる
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) [sage] 2011/03/19(土) 14:18:00.10 :ahsp6NAnO

ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 14:20:50.90 :pA2X3FY70

すまぬ
私が理解できないことはまちがっている、って主張するのではなく
わたしはこう思うからあなたは間違っている、って言ってくれるのが議論であって
とか、言いたいことはあるが、スレ趣旨と違うからね
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [] 2011/03/19(土) 14:21:10.26 :p26enXtL0
今入ってる情報の限りで、一番まずい状況の炉ってどれですかね?
その炉が手のうちようがない段階なってしまった場合、何が起こりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:23:14.69 :S7MwDoL20

報道の、棒と体は同一なのか、別なのかよくわからないが。
一体(または棒)は、およそ4年に一回交換で、
定格出力からぶれてきたら古いやつから交換すると聞いたぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] 2011/03/19(土) 14:25:15.01 :wz4mlTQD0

ある程度離れてればβが一番多い。ついでγでほかはほぼ無い筈
遮蔽は結構むずかしいかもしれない
放射性物質をとりこまないようにするのが良い
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:29:48.35 :S7MwDoL20
報道された燃料棒の本数は合計で1万本だ。をみると、各炉の残存する新品は28から204本だが。
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 14:29:50.95 :AaE9hSgX0

300〜800本の集合体は
4ブロック(円を4等分)に分かれて配置されてるからそのことかなぁ?

シミュレートでもこの1/4円の扇形で細かく計算して
あとはそれを上下左右反転して4倍して計算するだけだし

燃料棒は本当に鉄パイプみたいな「細長い棒」
燃料集合体は中央に十字の制御棒が入った角材みたいな「四角い直方体」だから
絵が出てりゃ分かるかも
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 14:32:54.57 :EkLR4KN20

了解。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 14:35:33.69 :igP+/DYn0
化学分析ていうか放射線のエネルギースペクトルやろ
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 14:38:11.02 :PFWBr1wf0
集合体についてありがとうございます。


東京消防庁、7時間1260トン放水へ
ttp://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190231.html

これで燃料プールはなんとかなると!
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 14:41:37.59 :wkUqC5Bg0
最悪の事態に陥っても構造上チェルノブイリを超えることはないと聞いたのですが
本当ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:42:20.61 :ljI1b//J0

では福島原発から30km圏内でのプルトニウム観測をやっている所は
ないのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [] 2011/03/19(土) 14:44:33.23 :WUHqYLtx0
自衛隊から消防庁から、次々頑張ってるし、コンクリートポンプなんてものを
思いついてやってる。なんか希望が見えてきたような気がするんだけど、楽観的すぎる?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 14:45:23.58 :+Cvtnqe20
ニュース見てもよくわからないんだけど
今っていい方向に向かっているの?
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) [sage] 2011/03/19(土) 14:45:56.39 :ohTIUlrc0
コンクリートポンプ車の存在は3日前に2CHで見た
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [] 2011/03/19(土) 14:46:07.00 :UCOnOzW50

やばいことには変わりないけど順調に収束に向かっていると考えてもいい
名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) [] 2011/03/19(土) 14:46:49.55 :ZtYiDteL0
峠はこえた、すべては風向きと太平洋のおかげでし、というオチ
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:48:44.79 :WqovYvuP0
現時点(連続放水&電源復旧)で、チェルノブイリ級にならない可能性何パーセント?
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 14:50:38.53 :gvyHnmbVO
解答してる人は、誰ですか?専門家ですか?学生ですか?記者ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:52:38.45 :gWD4WTMi0

プロ解答師です
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:53:26.38 :S7MwDoL20

>福島は緊急停止

電源を切ったら停止するものじゃないだろ。
制御棒と冷却が正常だったとしても、徐々に核反応を抑えられるだけで、一瞬で100度以下にできるのか。


名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 14:54:32.53 :NLPRj6c00

福島事故をチェルノブイリ事故の再来と宣伝する人がいる。その論点が分からないが、放射線災害に関する限り、
福島の事故があの世界的な汚染に発展する可能性はない。理由は放射能をジェット気流にまで持ち上げた、
黒鉛火災がないからだ。加えて、冷却水の温度が低いから、希ガスやヨウ素など沸点の低い放射能だけしか
大気中に出てこない。チェルノブイリとは似ても似つかぬ類の事故である。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 14:56:42.04 :0roOPD5n0


2ちゃんなんだから真偽は自分で判断しろ
専門家もいると思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [sage] 2011/03/19(土) 14:58:43.40 :g4LscHqRO
放水した後の水はだだ漏れで汚染されて海に流れこんでるのですか
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 15:04:07.53 :ec7+qsWE0

放水以前に、大量の放射性物質が、既に海へ落ちていると考えられます。
これは風向きが西であることが要因です。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:05:28.57 :mi0yJfp90

そう
私の記憶でもコンクリートポンプ車について初めて触れたのは2chが最初だった気がする
どこスレだったか忘れたがここかここに近いスレのはずだ
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:07:08.81 :32YdeLW50
では安全となってますけど
事故後に捕れたと思われる魚介類って
避けた方がいい?
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) [sage] 2011/03/19(土) 15:09:34.55 :ISvxXh6W0
で消防庁の連続放水はもうはじまったの?
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 15:10:02.25 :UOr3ugj50

中性子線の測定結果は、東電hpの福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況で確認できます。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/index-j.html
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:14:20.15 :S7MwDoL20
これはもう回復は無理だと思う理由。

・ 1〜4号機は、それぞれ建物内に人間が入って作業できない状態。
・ 1〜4号機は、それぞれ放射性物質を漏らしている。

冷やせば反応は抑えられるがそれでも漏れ続け、人間は作業できず完全停止・漏れ停止できない。
ピラミッドの強制労働みたいに死ぬまで労働する人達が長期間かけて撤去・封鎖するしかないんじゃないか。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:17:48.05 :S7MwDoL20
あと緊急停止したから安全っておかしいだろ。
そしたら、もとから稼働していない燃料プールの燃料がなぜ反応するんだよ。
結局、停止動作をしても再び反応したり温度上昇するだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 15:19:49.58 :xVkfjRME0
複数機が異常をきたして誰も止められなくなってるのは
超緊急事態です。
少し考えれば

1.数万キロワットの崩壊熱は出続く。永久に。
2.圧力鍋(原子炉)、格納容器も損傷してて放射線が飛び交っていて
誰も近づけない。
3.その崩壊熱が原子炉、格納容器を損傷させて、一部メルトダウンや
水蒸気爆発、それどころか、外気の酸素が圧力容器、格納容器に入って
水素爆発をまじえながら、放射性物質をまき散らす。
4.それが何カ月、何年続くことが予想されるだろ。

それを防ぐには、冷却システムの確保だけど、電源回復しても何度も
爆発してるあの状態で普通に考えればもう破壊されてるだろ。
なおすといっても、もう敷地内にすら入れなくなりつつあるのに
どうやってあの大量の燃料棒冷やせるわけだ?? 冷やせるわけねーな。

これが予想だけど、反論ある?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:20:34.35 :G/K41pFb0

いつまでもニュースの深層をヨイショしてる奴は情弱。
ちょっと視野が狭すぎるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 15:23:25.49 :ec7+qsWE0
議論は(ry


NHKによると、昼過ぎに放水が始まった模様。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031914260042-n1.htm
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:25:05.50 :S7MwDoL20
複数の報道・その他を参考にした自分の判断であって、
どこか一社や個人のヨイショなどしていない。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [] 2011/03/19(土) 15:26:39.90 :7MutFGRy0
浮遊する放射性物質ってどんなものを想像したらいいのでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 15:26:44.33 :NLPRj6c00

口を閉じてろよ
阿呆
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 15:30:57.65 :YN/m2ISA0

ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) [] 2011/03/19(土) 15:31:40.51 :5IcnLrEv0
3.11CFRテロ:福島原発事故、パニック醸成に失敗して撤収モードですか? << 作成日時 : 2011/03/19 13:25 >>
ブログ気持玉 169 / トラックバック 0 / コメント 27

3.11CFRテロ:どうやら原発事故で不安を煽り、集団パニックを呼び込む手口は諦めた模様です。
もはや、「収束」モードです。あとは、CFR中枢の人工地震・人工噴火・EMP攻撃の実施の有無ですが、
さて、現実論として、何もかもばれた状態でできるでしょうか?
既に埋め込んだ爆弾の証拠隠滅目的の「爆破」で終わりでしょうか?
失意の末に命の火が消えるユダヤ老人が何人かいそうですね。
そして大挙して入ってくる、米国技術者。さまざまな証拠隠滅と目撃者らの抹殺・口封じが目的でしょうか。
いずれにせよ、明日明後日で大勢は大体分かるでしょう。

名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:33:07.48 :S7MwDoL20
どっちかしかないと思うが。
1つめはいつ何が起こるかわからずビクビク暮らすことになるな。2つめは大勢が被爆して死ぬな。


・ 24時間、無人で海水を掛け続けて現状維持させて放置する。

・ 主な汚染物質を地下に埋めたのち汚染地域をコンクリ固め。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:38:51.23 :m84ggLPq0
雨についての質問です、雨が降るとそれに伴い雨より軽い放射性物質が地上に落ちてくるんですよね?
そうなると、雨に濡れるのが危険なのは分かるんですが、雨が止んだ以降はどうするのがベターですか?
外に出ないのが一番なんでしょうけど・・・地盤に蓄積されちゃうんですよね?
俗に言う「黒い雨」が止んだ後、その地域の人間はどう生活すればいいんでしょうか

名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:42:53.93 :S7MwDoL20


原発周辺の野菜から基準超す放射線量 厚労副大臣 2011/3/19 15:21
東京電力福島第1原子力発電所の周辺自治体の農作物で、
厚生労働省が定めた食品安全性基準を上回る放射線量が検出されたことが19日、明らかになった。

ホウレンソウなど3、4品目が基準値を超えた。
大塚厚労副大臣によると「ただちに健康被害を及ぼすものではない」という。
16時をメドに枝野幸男官房長官が今後の対応を発表する。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819499E3EBE2E2E58DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) [] 2011/03/19(土) 15:44:45.39 :NRNrXzzM0
このまま事態が収束したら、
世論は東電は誉め称えられるような空気になるでしょうか?
2chなどを除いた一般家庭のレベルの話で。
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) [sage] 2011/03/19(土) 15:45:05.90 :ie/lo4SY0
もうバイオロボットを非常雇用(敢えて雇用という表現します)して
石棺作るための、「まずは底を作らないとだめ」な状況なのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 15:45:52.35 :JQLW3Dd30
内部被爆は予防不可能。
この事実だけでおなかいっぱい。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 15:45:58.36 :wkUqC5Bg0
ネラー以外は管が糞だってことにきづいてないよな
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 15:48:01.73 :UnqM6TEhO

それはナイでしょー
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 15:49:43.53 :WuOMxSg+0
2ちゃんねるで言われてることが真実だと思ってる奴なんて、
ここにさえ、ほとんどいないだろ。菅が糞かどうか分からんよ。
東電は世間的にも日本チッソ並み。原子力産業は壊滅的だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 15:52:31.14 :j+T0xa5EI
ただいま。なんかレベル超低くなってね?

その論で行くと、魚介類も野菜も肉も牛乳も食べられないので飢えて死ぬ。
残留放射能が健康を害するレベルなのか冷静に判断して食べるしかない。
下記の放射能・放射線量・放射性物質・放射線の違いが分からん人は判断できない。生き残るため勉強せよ。
まず、外部被曝しただけの食べ物には放射能は残留しない。
外に置いてあった食べ物は放射性物質が付着しているの食べないこと。
野菜はよくよく洗ってから食べる。
茸は屋内栽培のものを選ぶ。
魚介類・肉・牛乳は、内部被曝・生物濃縮しているので、残留放射線量が安全であることを確認してから食べる。
そう。これからは残留農薬だけでなく残留放射能とうまく付き合わないと生きていけないのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) [] 2011/03/19(土) 15:52:43.45 :ZtYiDteL0
自衛隊の放水車でも霧で拡散か、原発の内部破壊程度の評価を知りたいものだ
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [sage] 2011/03/19(土) 15:53:29.84 :wGa3WDGDO
UFO画像だれかうpしてくだぱい
120(関東・甲信越) [sage] 2011/03/19(土) 15:54:42.46 :wGa3WDGDO
すみません誤爆しました
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 15:55:01.20 :ec7+qsWE0

降下後は、晴れてもしばらくは高い放射線数値を出すとは思いますが、対策は同じです。
なるべく埃を吸い込まない、家に帰ったら埃を払う
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 15:58:08.05 :UOr3ugj50

イメージですが、タバコの煙って感じでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 15:58:40.69 :ssjQlrN6P

そもそも報道されてないからな
完全に空気
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:58:48.44 :32YdeLW50

ありがとうございます。

仰る通り、お野菜やお肉は自分でその育成環境や生産地を
選択して食すことが出来ます。
でも養殖では無い魚介類は他の食材とは違う。
そこで魚介類に限ってお聞きしたのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 15:59:36.60 :S7MwDoL20
16時からの枝野の会見で、放射能汚染の野菜を食べて平気って言うと思う。
これ言っちゃったら、もうこの人やめさせないと、どんどん法律無視して暴走するよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 15:59:38.89 :qN19uZO/0
そろそろ風が関東向き、なお且つ雨みたいですが
畑の野菜収穫しといたほうがいい?
それとも雨ふってもよく洗えばOKでしょうか
@茨城県南
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:00:52.79 :j+T0xa5EI

書き添えるが、家の中で払っちゃあかんぞ。
乱暴に払うと舞い上がって吸い込むからソーっと。
できれば外着は抜いで、ビニール袋に入れて封をする→家の中に放射性物質を拡散しないため。
内着に着替えて、まったり。
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 16:02:03.70 :b/zdfW/fO
青森なんですが、犬を外飼いしてるんですが、家の中にいれてあげた方いいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:04:06.12 :j+T0xa5EI

外部被爆を考えたら、放射線量が低いうちにやっとくべくだろう。
内部被曝しないように肉体労働で暑くても塗らしたマスクしろよ。
取った野菜は屋内にしまえ。
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) [] 2011/03/19(土) 16:04:09.06 :Y5SXoTj1O

ウランペレットをつめた金属の棒が燃料棒(約4m)、その燃料棒を束ねたものが燃料集合体(約4.5m)だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:07:37.17 :j+T0xa5EI

青森は今確認したら27nGy/hで平常値並なんで普段と同じでよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 16:09:15.58 :qN19uZO/0

ありがとう。今から食えるものは収穫してくる

しかしカーチャンが昨日じゃがいもの種付けしたとか言ってたけど
最悪パーか…無念
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 16:10:47.85 :b/zdfW/fO
132
ありがとう。今から散歩行ってきます。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:10:48.76 :j+T0xa5EI

内部被曝は予防というか減らす対策できるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:13:39.67 :j+T0xa5EI

海の方が汚染酷いはずだし、魚は回遊するからな。
とりあえず水揚げ地で判断するしかないだろう。
当面、日本海側を選べ。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 16:14:25.66 :4y6C7TkM0
先生!質問です!

使用済み燃料プールなんて最近発覚したことで、
今はそこへの注水のことばっかになってるけど、

肝心な初めのころずーーっと話題の中心だった
「炉内」はどーなってるんですか?
ポンプで安定冷却循環できてるんでしたっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 16:15:00.77 :IYizGLhCP

もし吸い込んだらとか原発が最悪の中の最悪の事態になっちゃって中性子ぶちまけられた時とかそういう意味でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) [] 2011/03/19(土) 16:16:22.68 :ZtYiDteL0
食品から暫定規制値を超える数値が検出とはな、内部被曝と外部被曝の同時攻め
さて、買いだめに行くかな
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 16:17:57.73 :ErM6XCr2O
体内に取り込まれた放射線物質は排泄されないの?
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 16:20:23.36 :JQLW3Dd30

お外で運動できなくなるのでは?


名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:21:45.45 :j+T0xa5EI

圧力容器・格納容器は内部圧力が下がって当面の危機は去って小休止しているはずです。
昨日の夜、外部電源が仮設配電盤まで来たので、再通電前の総点検をしてるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:24:06.96 :j+T0xa5EI

福島市や福島県相馬郡飯館村なら確かにそうだが、0.114μSv/h以下なら子供や妊婦でもお外で運動できる。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:29:47.04 :j+T0xa5EI

連続放水なら昨日の深夜〜今日未明もやっていた。
次は工事用のピンポイント遠隔大量放水車を投入するらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 16:30:51.79 :S7MwDoL20
茨城は、114ナノシーベルトで収まってないじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 16:31:30.41 :4y6C7TkM0
<<142
ありがとう。
なんだかんだですごいな。
もちろん収束っていうにはまだまだだろうけど、
これ以上悪くはならないっぽいね
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 16:31:45.92 :WuOMxSg+0

大部分は排泄されるそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] 2011/03/19(土) 16:33:36.80 :pjuN/55Q0
重複してるかもしれませんがよろしくお願いします。

昨年乳がんで放射線治療受けた者です。
術前に、マンモグラフィー,X線胸部撮影,CT撮影・・等受けました。
また術後には放射線治療としてリニアックで50Gy受けました。

1年という単位で受ける放射線の限度量というのがあるようですが
今現在、自分自身がどれだけ放射線を受けたのか計算しようにもグレイとミリシーベルトとの
相関関係がわかりません。

上記の被爆量の計算の仕方をご教授願えれば幸いです。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:34:25.26 :j+T0xa5EI

排泄されにくいが排泄されないわけではない。排泄されるまでの時間を生物学的半減期という。
それよりも重要なのは吸収率。
例えばとってもヤバいプルトニウムはモロに食べても食べた量の2000分の1しか吸収されない。
骨や肝臓に蓄積されやすいセシウム139なども極めて微量だ。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [] 2011/03/19(土) 16:36:34.93 :WUHqYLtx0

小休止? ですか。
なんだ、そうだったの? ずっと心配してて損した。
私は137ではないですけど、同じ疑問を持っていました。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 16:37:43.08 :ec7+qsWE0

Svへの変換は、各放射性物質について係数があるため、計算難しいみたい

X線、ガンマ線などの光子 1
ベータ線、ミューオンなどの電子 1
中性子10KeV以下 5
中性子10 - 100KeV 10
中性子100 - 2000KeV 20
中性子2000 - 20000KeV 10
中性子20000KeV以上 5
反跳陽子以外の陽子でエネルギーが20000KeV以上の物 5
アルファ線 20
核分裂片 20
重原子核 20

上の係数にGyをかけるとSvになる
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 16:39:41.19 :S7MwDoL20

群馬の水道水から微量の放射性物質 県「飲用に支障なし」 2011.3.19 16:12

群馬県は19日、前橋市内の水道水などから放射性物質を検出したと発表した。
その結果、「ヨウ素131」(1キログラム当たり2・5ベクレル)と「セシウム137」(同0・22ベクレル)、
「セシウム134」(同0・16ベクレル)の放射性物質を検出したという。

また、県の独自調査で同日に採取した、県央第1水道事務所(榛東村)の水道水からも「ヨウ素131」(同14ベクレル)が検出された。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110319/trd11031916130010-n1.htm
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 16:43:47.26 :kUE9ZjtuO
4号機のプールが壊れてるってアメリカの専門が発言したの?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:45:02.79 :j+T0xa5EI

正確な数値と今後については当該治療を受けた医師にご相談ください。
50Gyではなく50mGyではないですか? 単位にも気をつけましょう

受けたのが2MeV(二メガ電子ボルト)以上のγ(ガンマ)線なら1mGy=1mSvです。
受けたのが2MeV未満の場合は1mGy=0.8mSv
受けたのがβ(ベータ)線の場合は1mGy=1mSv
受けたのがα(アルファ)線の場合は1mGy=20mSv
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 16:46:49.19 :PFWBr1wf0
周辺の農業被害は風評被害も含めて一兆円規模になる可能性があります。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:47:06.09 :j+T0xa5EI

とってもエライ人なのに、事実誤認で大恥かいて追及されてます。
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 16:47:28.98 :rK0DPlTaO
さげないまま。

フランスからきたホウサンは今後どのように使うのでしょうか。

お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:50:24.23 :j+T0xa5EI

Wikipedia日本語版をコピペしても実用にならないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) [] 2011/03/19(土) 16:51:30.76 :DfbdgL310

原発に海水に混ぜていれるんじゃね?
使い切らなかったらゴキブリ駆除に
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 16:53:01.66 :ErM6XCr2O
エロい人達情報ありがとう
一時的に摂取した放射性物質は量が少なければほぼ無害と考えても良いのかな

ヨウ素は半減期8日程度だから
体内に摂取してから排泄されるまではとりあえずは体内被爆かぁ

セシウムは2年位だからいずれにせよ排泄されれば良いか
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 16:53:02.37 :S7MwDoL20

枠の端に、光ったものが見えたと東電が言ってるだけ。それ以上のデータは出ていない。
カメラや計器設置して明確なデータ出さなきゃダメ。今後の作業の為にも、国際的にも、国民にも。
148(愛知県) [sage] 2011/03/19(土) 16:53:25.42 :pjuN/55Q0

ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [] 2011/03/19(土) 16:53:41.53 :yAfdl4BZ0
マッドマックスですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [] 2011/03/19(土) 16:55:29.46 :pGZ/M61F0

患者の医療被曝に限度はない
接線照射で2Gyを25回受けるのは世界の標準治療
心配しないでいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 16:56:11.13 :Ejlj1+bs0

直接データをとらなくても、燃料棒の温度が上っている兆候がなければ
それで安心ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 16:57:17.82 :Ejlj1+bs0

そのホウレンソウばかりを満腹になるまで食べ続けたら危険というレベルなので
直ちに何かがおきるわけではない

煽るのではなく、基準の意味を理解しよう
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 16:57:37.77 :nl7gPXW7O
北日本という言葉があるけど東北北部と北海道は大丈夫なんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 16:58:01.21 :0roOPD5n0


医療機器は外部被曝だろ?
食品で内部被曝するのと単純に量を比べてよいのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 16:59:06.73 :UhGXyhO3O
茨城県内はまだ大丈夫でしょうか
100〜200ナノシーベルトの値をいったり来たりしています
将来ガンになりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 16:59:16.30 :j+T0xa5EI

ホウ酸が放射線吸収剤として一般に配られると誤解している人がいますが、一般人には関係ありません。
減速剤である水が増えると再臨界の危険があるので、圧力容器・格納容器・使用済み核燃料プールに投入されます。
あと、ホウ酸には毒性があるので、決して身の回りに撒いてはいけません。
放射線が恐くてホウ酸撒いてホウ酸中毒になったらもっと早く病院行きです。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:00:44.48 :Ejlj1+bs0

被曝量という意味では違いはないです
外部被曝は放射線源から離れたり、除洗したりすれば減らせるのだが
内部被曝は体が排出してくれるのと待つしかないので
比較すると内部被曝のほうが、対応策がなく、危険だといわれています
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 17:01:01.80 :NLPRj6c00

そのぐらい遺伝子がちょっと傷ついたほうが健康にいいんだよ
これ本当の話
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 17:01:45.26 :xVkfjRME0

もうすでにメルトダウンして格納容器に穴あいてるから相当量の
放射性物質が外に飛散してるな。ほうれんそう、に牛乳にとこれから
どんどん食物に含まれていく。
それは一度食べると体の中から強力に被曝することになるから
数年で癌になるが、証拠はないから証明はだれもできないな。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:03:09.67 :j+T0xa5EI

100nSv/hが1年ずっと続いた場合のガン発生率は単純計算で20万人に一人です。
200nSv/hなら10万人に一人
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 17:03:49.06 :1+JV0IdXO
宮城県民だけど水道水飲んで大丈夫かな?
料理に使ったり、相当摂取することになると思うんだけど
ほうれん草は食べなきゃいいけど水は…
妊娠してるから赤ん坊への影響怖い
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:03:54.79 :Ejlj1+bs0

全然大丈夫ですよ
ぐらいをよんで確認してください
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 17:04:43.85 :UhGXyhO3O

そうなんですか
とりあえずマスクしたりシャワーあびれば大丈夫でしょうか


それは被曝したほうれん草、牛乳を体内に取り入れた場合ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:04:50.80 :Ejlj1+bs0

名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 17:05:28.12 :WuOMxSg+0

この程度の量では、癌の発生率に検出できるさも生じないよ。バカ?
名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) [] 2011/03/19(土) 17:06:13.71 :QCZiv3VU0
現在までの使用済み核燃料はどこに隠してあるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:06:35.80 :j+T0xa5EI

身体の外だろうと中だろうと普通に被曝します。強力には被曝しません。
被曝=即死ではありません。
被曝しなくても日本人の二人に一人はガンで死んでいます。
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 17:07:11.69 :xVkfjRME0

それは考え方が違う。
内部被曝するとその放射性物質が生涯体に残って被曝するってことだろ。
それはそんな年の被曝量とか関係ないほどのダメージがあるだろう。付着するからね。
そんなもんなら食ってみろよ。おれはやだね。
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 17:07:12.51 :UhGXyhO3O

詳しくありがとうございます
少し安心しました

そうなんですね…ありがとうございます
見てきます
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 17:07:51.56 :FyMV10500
次に取れる牛乳では今の100倍多いかもしれないじゃないかよ
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:07:54.26 :PFWBr1wf0
これから数十年に渡って癌の発生率を調べてみなければわからないので、周辺住民は統計調査の検体ですよ。
結果的に増えていれば、初めて害が有ったという事になり、その頃には責任者は誰もいないという事です。
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] 2011/03/19(土) 17:08:24.80 :pjuN/55Q0

住んでいる場所は全く心配ない地域ですし
治療そのものは安全なのも理解していますが
今後のこともあって、どれだけ放射線を自身が受けたのか
自分の中に蓄積した放射線を加えた許容量を知っておきたかったのです。
レスありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 17:09:00.73 :CX81nFPq0
中国からの黄砂程の影響にはならんだろよ。




名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 17:09:41.33 :kUE9ZjtuO

ありかと
記者が枝野に質問してたから気になった
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:10:35.02 :Ejlj1+bs0

生物学な実験として、どれぐらいの放射線を受ければ細胞がどの程度傷つくのか、
っていうのはたくさんの研究成果があって、
現在のヒトの被曝量の基準もそのような基準に基づいています

ガンが心配なら、酒タバコを控えるのをお勧めします
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:11:06.16 :PFWBr1wf0
是非、東電と民主党の皆さんには一生食べ続けて欲しいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] 2011/03/19(土) 17:11:24.11 :w/bE5kgE0
放射性物質って生物濃縮するの?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:11:36.97 :j+T0xa5EI

基準値を超えれば断水するはずです。
基準値ギリギリの数値で2万リットル飲んで含有放射性物質が仮に全部セシウム137でも2万リットル飲んでやっと0.13mSv位の被曝です。
2万リットル飲むには15年から18年は必要でしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 17:11:39.56 :ec7+qsWE0

大変失礼しました・・・
生半可なことはやらないことにします
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:11:53.92 :bYK/QqSY0
牛乳一年間飲んだら
CTスキャン一回分・6900マイクロシーベルト/h 分の
放射性物質の線源が体内に蓄積するってことなの?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 17:12:23.33 :wF81gplK0
食堂でホウレンソウを中心に野菜を食べてしまった…
産地も分からないしおそらく洗浄もしてない…内部被爆しまくり発ガン率ダダ上がりでしょうか…
これからは外食は控えたほうがいいんでしょうかね…
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:13:55.71 :j+T0xa5EI

生物濃縮しやすいものがあります。
名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) [] 2011/03/19(土) 17:14:46.86 :+hITKXAV0
ほら、参考にしろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=K_-Vgp-zck8
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:15:21.33 :PFWBr1wf0
きっとこれから補償金を減らすために基準値を引き上げるんでしょうね。
科学的に安全だから。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:15:26.70 :S7MwDoL20

放射線は一気に食らわなければ平気。
問題は長期間にわたり、放射線を体内から出す、放射性物質。
治療では放射性物質はでないから平気。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:16:06.15 :Ejlj1+bs0

食べても何も問題はないですよ
被災地では物流が滞っているので
被災地の人たちは保存がききにくい生鮮食品を食べることで
加工食品を被災地に送ることができます
毎日出来る被災地支援です
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] 2011/03/19(土) 17:16:22.64 :w/bE5kgE0

それはなんていう物質ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:16:37.50 :j+T0xa5EI

一食食べた位で心配するストレスの方がガンの原因になります。
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [] 2011/03/19(土) 17:17:40.69 :mBiqCT9BO
モウゲンパツハアンゼンナンデスヨネ
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 17:18:24.07 :/RaZgwvm0
質問ですが、福島原発の場所に雨とか雪とか降ったら冷えたり水が溜まったりしていいんじゃとか思って
しまうのですが、逆に危なかったりするんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:18:38.72 :S7MwDoL20

CTスキャンの例は信用するな。
はじめの一年に、CTスキャンくらいの被爆するほど食品を取ったら
食べるのやめても、毎年被爆し続ける。さらに食べると毎年2、3倍・・・の量を被爆する。
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [] 2011/03/19(土) 17:18:42.87 :tkVgkRoIO

中国産の農薬の方がはるかに危険なレベル。
安心して。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:19:23.36 :tB2/Keff0
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110319k0000e030023000c.html?inb=yt
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000026-mai-int
東京に関しては2つの機関から安全宣言。
もし大丈夫じゃなければ安全面についてコメントはしない。
どうしても心配なら定期的にがん検診したら良い。
もしかしたら、もう別の原因で癌になってるかもしれんぞw
癌の原因は喫煙・酒に留まらず熱い飲み物や肉や塩もリスクになる。
煙草も酒もやらん人は居るが「塩も肉もやらん熱い飲み物も一切飲まん」って人間がどこにいる?
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 17:19:28.25 :2tPS+h8eO
なんか水からもヨウ素とかが出てるってあったけど、
これって煮沸してもダメなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 17:20:10.08 :xVkfjRME0
とにかく、これだけ早く放射性物質がまき散らされてるということは
政府発表の小康状態的な話はウソ臭い。
下手すると1,2,3号機あたりは空だきでいつメルトダウンというより
もうメルトダウンして格納容器に穴あいてダダ漏れってことねえか?
とにかく祈るだけだ。
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 17:20:27.40 :zdMhQWzq0
放射性ヨウ素は甲状腺に生物濃縮するので、正常なヨウ素を
大量に摂取すると一時的に免疫ができたように安全な状態に
なるんじゃないか。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:21:41.11 :S7MwDoL20
沸騰させたら、水分飛んでわずかでも濃縮するだけだろ。
基本的に金属・鉱物の微少な粉でしょ。汚染物質は。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 17:21:48.41 :uE7wHAiM0
, 196
蓄積しやすいのがある。なんだっけ?セシウムじゃなくて、ヨウ素じゃなくて。
忘れた。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:21:52.75 :Ejlj1+bs0

ちょっとは助けにはなると思います
でも作業している人たちのことを考えるとそれも良し悪し
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:22:00.87 :PFWBr1wf0
これから更に放出が続くのと、空中にあるものが降下してどこまで濃度が上昇するか注視しましょう。

どっちにしろ、全量東電が買い上げる事になると思いますが。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:22:24.38 :Ejlj1+bs0

どの元素を仮定されているのか分かりませんが
毎年被曝しませんよー

名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:22:40.45 :S7MwDoL20
もうダメだと思う理由。

名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 17:25:09.13 :8dQYHV/x0

 つ 「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか?放射線量計測単位のまとめ
 ttp://gigazine.net/news/20110315_sievert/

 シーベルトとグレイの関係とか説明してあります
 読んでみて分からなければまた質問してください
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:25:14.71 :S7MwDoL20
60年過ぎても被爆。汚染物質の種類に依存。


プルトニウム 死の灰の「内部被爆」確認 
原爆に伴う放射性物質の微粒子、いわゆる「死の灰」は、呼吸などで体内に取り込まれる「内部被ばく」によって
健康に影響を及ぼすと考えられていますが、被害の特定は難しく、具体的な影響の大きさは明らかになっていません。
長崎大学の七條和子助教らの研究グループは、すでに死亡した7人の被爆者について、大学に保管されていた組織を特殊な方法で撮影しました。
その結果、被爆から60年余りが過ぎた現在も、死の灰が骨や腎臓などの細胞の中で放射線を出し続けている様子をとらえることに世界で初めて成功しました。
ttp://blog.goo.ne.jp/05a21/e/a5ff6d0554da6173c4bf7f1708ce1ee0
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:26:36.36 :Ejlj1+bs0

あなたがダメだと思うことは誰も止められません


漏れているか漏れていないかではなく、何がどれぐらい漏れているのかが大事です


電力と冷却装置が復旧すると水掛けは不要になる見通しです
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:27:25.46 :Ejlj1+bs0

今回はプルトニウムは観測されていませんよー

つくばの分析結果はたとえば、こちら

ttp://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor2.html
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:30:46.85 :PFWBr1wf0
東電の被害額と補償額はどれ位になるのでしょうか?
そのうち損害保険でカバーできるものとできないものは?
東電の自己資金は9500億円程度なので債務超過は必至かと…
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] 2011/03/19(土) 17:31:10.99 :w/bE5kgE0

このなかに生物濃縮しやすいものはありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) [sage] 2011/03/19(土) 17:31:37.21 :K6pjI9Eo0

日本核医学会の公式コメントより

チェルノブイリでの事故後に東欧諸国で小児を中心とした甲状腺癌の増加が見られましたが、
その主な原因はミルク等に含まれていた放射性ヨウ素による体内からの被ばく(内部被ばく)であったことが分かっています。
ttp://www.jsnm.org/japanese/11-03-18
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:31:57.05 :j+T0xa5EI

食べたもの全部吸収されて蓄積される訳じゃありません。
1000分の1とか2000分の1のオーダーです。もちつきましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 17:32:14.96 :dK+QpBvi0
ニューヨーク・タイムズのこの図解をどうお考えでしょうか?
ttp://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:32:15.28 :Ejlj1+bs0

ないです
濃集するまえに放射線を出すパワーを失ってしまうものばかりです
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:34:07.82 :j+T0xa5EI

海外のマスコミ(は、おろかアメリカの原子力委員会でさえ)情報不足なので見るまでもなく信用できません。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:34:42.69 :tB2/Keff0

某国ならなら普通の作業服着せた放射能の知識の無い作業員を危険度を伏せ投入
高濃度放射線地帯でもかまわず何時間も作業させ死んだら次投入。これの連続で数日で復旧w
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 17:36:14.31 :y3jkmaVe0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
ttp://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778


■福島原発(福島第一・第二原発)の作業員さんの給料画像(求人募集より)
ttp://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300253284


■わかりやすい日本にある原子力発電所の一覧図
ttp://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300421986
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:36:32.95 :S7MwDoL20
フッ素が、半減期8日だとしても、毎日飲んでれば、蓄積するだろ。

たとえば、8日ごとに一回飲んだら(食べたら)、1+1/2だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 17:36:41.12 :61WTVtnx0
被曝に関する情報も正確に出したらいいのに、数字だけ並べて安心安心言うから信用されないんだよなぁ…
もう各地の放射性同位体から検出された放射能力(ベクレル)と線量(シーベルト)、さらに経口摂取されたときの実効線量を出してやれ、と言いたい
名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) [] 2011/03/19(土) 17:36:48.77 :VNnknXAy0
 にちゃんねるで私が気違いになってても
どこにも声が届かないのですね・・・
そりゃそうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:36:55.03 :Ejlj1+bs0

アメリカ政府の公式発表と同じものです
日本よりも保守的に(より基準を厳しくして)避難区域を決めているようです
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:37:39.38 :j+T0xa5EI

ヨウ素はカビでも細菌でもウィルスでもないので、煮沸しても死にません。
どうしても気になるなら放射性物質に汚染されていない屋内で8日以上密閉して汲み置きしてから飲みましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 17:37:44.34 :8dQYHV/x0

 法律の定めで一切保証する必要がないと言う話があります
ttp://vipvipnews.com/archives/3619670.html


 まぁ民事裁判はやって見なければ分かりませんし、私自身当然に、幹部保安院は刑事事件にして
 も良いいぐらいに思いますが
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:38:17.02 :S7MwDoL20
毎日だったら、1 + 0.96 + 0.94 + 0.92 + ・・・などだろ。

本日の分 + 昨日の分 + ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:39:05.86 :Ejlj1+bs0

新鮮な放射性フッ素がどんどん炉から出ていればそうなりますね
現状はそうではないです
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:39:52.44 :Ejlj1+bs0

人体への影響を考慮した数字がシーベルト、シーベルト/hなので
今の発表で正しいと思います
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:42:02.70 :PFWBr1wf0

半減期が8日でしょう。
半分は残っているのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 17:42:34.03 :xVkfjRME0
1週間で牛乳から出るということは相当早い段階で放射性物質がダダ漏れ
だということの証明。今後数十年単位で福島産のコメ、野菜は誰も買わない
だろう。東電の補償でまかなうしかない。

どうも3号機に放水してるけど、あのプルトニウム入り使用済み核燃料棒
はもう水素爆発で飛散してる可能性がある。そう考えると東北産の野菜
は食わないほうがいいな。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 17:42:57.25 :61WTVtnx0

いや、自分はそれは分かってるよ。
色々不安に思う人がいるみたいだから、そこまで情報だしてあげれば定量的に判断できる人も増えるから、そういう人たちの話を聞いて安心するってこと。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 17:43:56.70 :61WTVtnx0
すまないへのレスだった
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:44:36.07 :S7MwDoL20
毎日水や牛乳とったときに。
等比数例の公式で累積の放射性物質を近似できそうだな。
aやrはそれぞれ異なる。

1 + ar + ar^2 + ・・・ 
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:45:15.98 :j+T0xa5EI

安定ヨウ素剤が甲状腺を飽和するためには、死ぬほどの量を飲まなければならず、死ぬほど飲むと病気になったり死んだりする毒物なので、必ず医師の監視の元に服用してください。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 17:46:56.35 :8dQYHV/x0

 間違われたついでに
  京都の方は不要情報を民衆に伝えるとパニックを起こすという考えの方らしい


 
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:48:31.36 :j+T0xa5EI

半分になるだけでも御の字じゃないですか。
それ以上に汲み置きすると今度は水が腐ります。
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:50:20.67 :PFWBr1wf0
専門的な数値ばかりで説明して安全だというよりも、例えば、一日にほうれん草を5kg以上食べないように注意してください、というようにしたら分かりやすいのでは
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:50:41.18 :S7MwDoL20
水や牛乳は8日、16日放置しておけば
それぞれ被害は1/2、1/4に減らせるのか。
これはなかなか効果的な方法だな。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:50:44.90 :Ejlj1+bs0

正確な情報が伝わっているのに
それを理解できないのなら、どうにも困ったものだなあ、ということです

名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) [sage] 2011/03/19(土) 17:51:36.45 :eZLqENnTO
原発で働いてる知り合いから聞いたんだが今後の雨は危ないらしいが混乱防止に政府は黙ってるみたいよ

どうなのよ…
名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) [sage] 2011/03/19(土) 17:52:50.41 :K6pjI9Eo0

ホウレンソウをそんなに食いまくったらシュウ酸で結石ができるなw
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 17:53:01.97 :ec7+qsWE0

雨が危ないのは、少し調べれば直ぐわかる話だと思いますが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:53:34.75 :S7MwDoL20
少量でも、たとえば脳とか腎臓とか甲状腺とか一定部分に貯まりやすかったら。
そこの細胞がダメージうけて一度ガン発生したら体中に広がるな。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:53:45.66 :Ejlj1+bs0

80日で1000分の1ぐらいになる計算です
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:54:09.94 :Ejlj1+bs0

その知り合いを信用したいのなら誰も止めません
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 17:54:27.69 :8dQYHV/x0

 貴方はその情報を省略しオーバーに安全側に説明するから ?がつくのですが?
 全力で答えてね
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [] 2011/03/19(土) 17:54:37.35 :3uXDPMP6O
放射線は何mSvてでるから、基準と比較できるけど、放射能もったヨウソやセシウム検出ってのはどうみたらいい?
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:55:11.71 :8bZ8EnIU0

東電が賠償金を払えない以上、東電の利用者が電気料という形で上乗せして払う事になると思いますがいかがでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 17:56:32.37 :Zmj2yMjw0
核燃料の物質そのものは爆発で飛散してないものなの?
それが大きめの粉塵となったら回収不可能じゃない?
日本終了じゃないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 17:57:18.31 :j+T0xa5EI

放射性物質で汚染された牧草を食べてから3日以上経つと乳に出ます。予想範囲内です。
それから東電の補償はあてにしない方がいいよ。
生産者には国から補償でるかもしれないけど、消費者には出ないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 17:57:42.81 :8dQYHV/x0

 その前に税金が投入されます 当然東電にも
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 17:57:43.36 :8bZ8EnIU0

そうですね。
水は一日に50ℓ以上飲まないようにとか
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) [] 2011/03/19(土) 17:57:55.35 :se19/Csw0
さて原発の件はなにごともなく解決したわけだが
危険だ危険だと煽っていた危険厨は今からどんな惨事がおこるんだ?
こたえてみろ
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] 2011/03/19(土) 17:57:59.55 :GfdVjIPd0
ttp://synodos.livedoor.biz/archives/1710889.html
大丈夫だと安心したい人も恐怖に駆られてる人もここ読んでみて
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 17:58:03.30 :S7MwDoL20
核燃料の物質が飛散しているから、250-300キロ圏内で通常以上の放射線が検出される。
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) [sage] 2011/03/19(土) 17:59:00.53 :eZLqENnTO
周りがテレビ情報信者ばかりなので説得するか放置か考えてましたA^_^;

友人『ニュースでやってたの?』
私『やったかは知らん』
友人『なら問題ないんじゃない?』

困ったorz
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:59:07.28 :Ejlj1+bs0

では、あなたがあなたの知識を使って、
オーバーではない説明をしてください
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 17:59:32.05 :Ejlj1+bs0

この時期、牧草では牛は育てていません
ヒント:冬
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 18:00:31.69 :61WTVtnx0

ああ、放射性物質が届いてるんだな、と見たらいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:00:57.34 :j+T0xa5EI

格納容器の蒸気に高濃度で含まれたものが配管から漏れて建屋上部の水素爆発で飛散したものです。
現在圧力は落ち着いているので、格納容器のドカン!はありません。
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [] 2011/03/19(土) 18:01:18.20 :3uXDPMP6O

わかる。私もキチガイみたくいわれたくないから、友達には話さないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:02:00.84 :2NhKosfz0
ま・ほ・う・の・こ・と・ば・で 

たーのーしーい なーかまーが


         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機  4号機
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:02:16.85 :8dQYHV/x0

 前も同じ議論して逆切れしたな(笑)
 自分の発言の仕方を反省するつもりは無いのかね? 

 まぁ喧嘩してても仕方ないから今後も貴方のおかしな発言には突っ込ませていただくという事で俺からは終了
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 18:02:35.51 :8bZ8EnIU0

何れにしても電気料値上げは必至でしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:03:00.63 :j+T0xa5EI

サイロに保管した牧草か配合餌が汚染したんだと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 18:03:42.01 :jGv6Gb4D0
原発じゃないけど
大手の工場や火力発電所なんかの電気工事の設計や
工事なんかをしてるけど、なんか聞きたい事ある?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:04:00.10 :Ejlj1+bs0

具体的にどこがおかしいのか、を指摘してくだされば議論になります
それができるのなら、指摘をお願いしたいです

よろしくお願いします
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 18:04:31.73 :8bZ8EnIU0
ほうれん草は水耕栽培で肥料が汚染ですか
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 18:04:38.49 :ec7+qsWE0

一度停止している火力発電所が使えるようになるまで、どの程度の時間が必要ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) [] 2011/03/19(土) 18:04:43.35 :se19/Csw0
さて原発の件はなにごともなく解決したわけだが
危険だ危険だと煽っていた危険厨は今からどんな惨事がおこるんだ?
こたえてみろ
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:06:53.90 :S7MwDoL20
電源は、海水・爆発・地震で、6機すべて正常動作しない確率が非常に高いと思う。
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 18:06:56.33 :8bZ8EnIU0

これから大急ぎで火力発電所を建設したら最短でどれ位の期間が必要でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 18:08:07.38 :jGv6Gb4D0

停止って言われても、どうゆう状況か・・・
今回の件を考えるなら
とにかく動かせばいいのであればキュービクルでもおいて
ケーブルさえ引っ張って動かせば可能
問題は機械の復旧の方、電気はとにかく動かすだけなら
それほど時間はかならない
制御関係のややこしい配線とかなら全く別の話だけど
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 18:09:23.26 :xVkfjRME0
一生俺は福島産のものは買わない。みんなも買わないだろ?
だから原発は怖いんだよな。一回で福島の農業の全滅になったな。
それはそうとしてこれからは関東のものにも含まれて発表されるだろうな。
これで東日本の農業、酪農は甚大な被害をうけることになった。
原発ってほんと恐いわ。
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 18:09:25.12 :jGv6Gb4D0

電気工事よりも建物の建設や機械の設置のが遥かに
時間がかかるので、どうとも言えません
規模にもよりますし・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 18:10:16.88 :ec7+qsWE0

計画停電が始まる前の東電の発表では、1週間ほどで火力発電所が稼動できるようになる、と何処かの記事で見たことがあったので質問しました。
既に1週間経過していますが、火力発電所の復帰はもう少し掛かる感じでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 18:10:54.72 :/RN9TuwlO
2ちゃんで情報得ながら話す人と、TV・ラジオのみで情報を
得てる人では
話してても凄い温度差を感じる。
TVやラジオだけの人は危機感が感じられ無い
俺が心配性なだけなんだろか…
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:11:29.93 :CX81nFPq0

日本を滅ぼそうと企む危険分子である民主党に手引きされて入国してきた人民解放軍に日本が侵略されて日本人全員は支那奴隷。
男は全員殺されて女は中国人の子供を産まされて国が消滅して日本州に。
核汚染された土地から突然変異が起こった子孫がザクザク。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:11:42.77 :8dQYHV/x0

 何事もないはずないじゃないか

 どう核燃料はまだ人のコントロール化に無くどう戻すの決定的な手段も無く何が起きるのか
 未知の世界なんだという事

 現状最良で現状の20Km圏内一般人立ち入り禁止程度だろうが 
 それでも何事もないという話ではすまない 
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 18:12:11.87 :jGv6Gb4D0

それも現状が把握できないので判断できませんが
とにかく動かせばいいのであれば
電源され送ればいいので人間さえいればそれこそ
2,3日で復旧可能かと思います。
問題は機械のほうです。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:13:26.04 :Ejlj1+bs0

現在は燃料は順調に冷却されているので
その意味ではコントロールできていると言えると思います

避難区域も原発の冷却が終了すれば
もとの生活にもどることができますよね?
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 18:13:30.61 :Zmj2yMjw0

使用済み燃料棒が爆発に巻き込まれて爆発飛散ってのはないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:14:51.33 :CX81nFPq0
早く何とかしないと中国が攻めてくるお!
今回の地震もきっと中国の地震兵器の仕業に違いないお!!
原発爆発は支那人スパイのテロに決まってるお!!!
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [] 2011/03/19(土) 18:15:28.99 :WUHqYLtx0
教えてくださいな

1号機 炉心内に燃料棒  燃料プールに燃料棒あり
2号機 炉心内に燃料棒  燃料プールに燃料棒あり
3号機 炉心内に燃料棒  燃料プールに燃料棒あり
4号機 なし       燃料プールに燃料棒あり
5号機 なし       燃料プールに燃料棒あり
6号機 なし       燃料プールに燃料棒あり
共用プール        燃料棒あり 

ということでいいのかな?

だとしたら崩壊熱出している熱源は10カ所?

そのうち安定しているのはどことどこで?
 
危険な状態はどこ?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:16:16.49 :8dQYHV/x0

 それぞれの炉無いの温度は幾らぐらいでって言う資料ぐらい提示してくれないと
 とても信じられないな
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:16:23.07 :Ejlj1+bs0

一生懸命冷やそうとしているところが、一番心配なところだと思えばいい
名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) [sage ] 2011/03/19(土) 18:16:48.20 :VNnknXAy0
燃料プールそんなにたくさんあるの?
もう・・・本当に気が狂いそう・・・はやく冷やして・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [] 2011/03/19(土) 18:17:08.95 :Nl0VXlrwO

地震で脳がやられたか?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:17:30.08 :8dQYHV/x0
炉無い → 炉内
それとプールの水温温度
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:17:46.90 :S7MwDoL20
燃料プール本数。 済は使用済み核燃料
共用プール、済6375本
1号機、済:292本, 新100本
2号機、済:587本, 新28本
3号機、済:514本, 新52本
4号機、済:1331本, 新204本
5号機、済:946本, 新48本
6号機、済:876本, 新64本

損害状況まとめ。
1〜3号機 接近不可 中央制御室が高放射線濃度
4号機 再臨界防止命令 接近不可 中央制御室が高放射線濃度

1号機 建屋損壊, 格納容器圧力測定不能,
2号機 建屋損壊、格納容器破損、燃料プール白煙吐出継続
3号機 建屋損壊・燃料プール蓋喪失, 発煙, 格納容器破損・水蒸気と炎, 白煙吐出継続
4号機 建屋損壊, 火災, 白煙吐出継続
ttp://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:18:11.95 :CX81nFPq0
>避難区域も原発の冷却が終了すれば
>もとの生活にもどることができますよね?

流石に住む奴はいないだろw
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [sage] 2011/03/19(土) 18:19:04.76 :7PDm7opYO
質問

臨海って原子が分裂したときに熱と放射線が出る現象だよね?

原子分裂→中性子放出→中性子が原子に当たる→原子分裂

これだとエンドレスで更に収束しなくない?
半減期とか聞くけどどんな仕組みでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 18:19:47.05 :ojSi4Yt0O
まとめる

1)国は、全食料にかんして放射能チェックを行わなければならない

2)国は、規定した値を越えた食料に対しては、即刻捨てさせ、市場に流れないよう、国民に食べさせないよう、対策を全力でやる

3)規定した値を越えた産地は、生産中止

4)上記2、3に限らず、福島原発から50km以内にある生産工場や産地、水、魚は、絶対に食べたらダメだと考えられるので、
国は急いで調査
→全国民に報告
→規定した値を越えた対象産地やダムは閉鎖


皆知ってるだろうが、
食物連鎖により汚染濃度が高くなるモンを身体に入れたら……

ダムの水は……元々は雨水なのです


5)国は、「すぐに健康被害がでません」と言っているが、
「ガンになる可能性が上がりましたが、国は東電は保証しません」と言わないのか。

これから数十年後に、
ガンになった人と原発事故に関係があることは、絶対に認めないでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:20:56.53 :AzNv4XE20
3号機プールってあれだけの大量に白煙上げていたのが今は消えているってことは既に燃料は露出しているって考えたほうがいいよね?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 18:21:45.47 :61WTVtnx0

だから制御棒とホウ酸入りの水で対処してる
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [] 2011/03/19(土) 18:21:49.80 :WUHqYLtx0
つまり5号機と6号機と共用プールだけが健康体ってことで
他は危険な状態ってことかな?
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 18:22:48.84 :xVkfjRME0
>294
全部危険だろ。
あれだけ枝野さん会見して安心だとか言ってるけど
悪化しかしていないだろ。燃料は半永久的に崩壊熱といえども
小さい火力発電所ぐらいの熱量出すから、絶対、絶対、絶対に
ポンプで循環させて熱を取り去らないといつか爆発か、メルトダウン
するしかない。熱量保存の法則で熱を取らないと圧力容器内にたまり
続ける。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:23:27.47 :8dQYHV/x0

 訂正要求 
 核燃料が裸で置かれているような表現になっているので燃料棒という表現
 を使って欲しい燃料棒4m中 核燃料は1cm角のペレットとして挿入されている
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:23:38.73 :hNimKUEN0
今日買ってきた牛乳は安全でしょうか?
どこの乳牛のものかは不明です
名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) [sage] 2011/03/19(土) 18:25:09.26 :Shkn3TbY0

エスパースレ行け
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:25:45.03 :gWD4WTMi0

飲んで確かめるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:26:48.02 :hNimKUEN0
質問変えます
放射線チェックって絶対やるものですかね
だとしたら通過したってことで安心なんですが
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 18:27:16.64 :61WTVtnx0

心配性な人は、人が話してることより自分で数値と情報をあつめて定量的に判断するといいよ
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:27:21.14 :CX81nFPq0
リトマス紙みたいに手軽に調べられるのが売ってれば良いんだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 18:29:23.53 :EV9Q3wx10
茨城の農作物は、地区によっちゃ
食える基準値引き上げて出荷はあるかもしれない
でも野菜とかよりも、生物濃縮のほうが警戒すべき
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:29:52.40 :Ejlj1+bs0

危険なものは販売されていません
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:30:25.35 :Ejlj1+bs0

濃縮して危険を及ぼすような元素はまだ放出されていませんので
何の心配もないです
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:30:38.15 :hNimKUEN0

枝野が流通したかどうか調べるって言ってるのに?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:32:34.31 :j+T0xa5EI

そりゃいくらなんでも回答者として不誠実すぎるだろう。嘘はイカン。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:33:05.75 :mi0yJfp90
牛が食った牧草の中に放射性物質があった
そして(推定)3日後に牛乳から放射線を発し始めた
今作ってる牛乳はいったいいつ搾乳したものか想像してみる
それで答えは出る
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:33:40.35 :Ejlj1+bs0

福島は地震の影響で牛乳の出荷は止まっていますから
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:34:29.83 :Ejlj1+bs0

どういう元素が濃集して危険なのか、説明できますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:34:54.61 :S7MwDoL20

単位が、棒なのか、体なのか、ブロックなのかわかっていない。
棒の意味だとすると、在庫や使用済みの数が少なすぎる。入れられるほぼ満杯の容量まで入ってるのに。
参考
  
名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) [] 2011/03/19(土) 18:35:17.23 :NRNrXzzM0
菠薐草は、外にあるものなので、放射能を浴びるのは理解できるのですが、
牛乳が汚染されたのは、どういう仕組みですか?

ウシが放射能牧草から摂取したのでしょうか?
加工過程で放射能が混入したのでしょうか?
それとも、牛乳パックが放射能汚染地帯を通って、被曝したのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:35:19.28 :AzNv4XE20
牛乳きらい、でもおっぱいは好き
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:35:29.84 :CX81nFPq0
安全っても乳児を育ててる人はやっぱ不安だろうしな。
個人的な人災はあるだろうし。
聞いた話で、旦那さんが熱燗を飲もうとして電気ポットに焼酎を入れておいたら
奥さんがお湯だと思ってそれで粉ミルクを作って赤ちゃんに飲ませちゃって救急車を呼んだ事があったらしいけど
放射能が絡んでいる状況でそういう手違いをやってしまって安全なのかとか
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 18:35:52.87 :EV9Q3wx10

今は、ね
頭ごなしに単行レスで全部安全です は逆に不安煽りかねないよ
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:36:00.40 :Ejlj1+bs0

冷却されている間は
燃料棒同士の距離が問題なのであって
量が問題なのではありません
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:37:06.31 :hNimKUEN0

え?じゃあなんで出荷しようとしてたの?牛乳
出荷しようとしてなきゃこんなニュース出てこなくない?

出荷しようとして停止にしようとしてますよね
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110319/trd11031918200013-n1.htm
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:37:21.53 :IiGfTDIo0
放射線あびた食べ物って茹でたりすればセーフ?
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 18:38:55.79 :EV9Q3wx10
京都の人、とりあえず落ち着かせたい意図は分かるけど
何でもかんでも平気平気じゃなくて、注意するべきことは肯定したほうがいいよ
心配しすぎておかしくなってる人ばっかなわけじゃないし
名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) [sage] 2011/03/19(土) 18:39:16.48 :NRNrXzzM0

100キロ超でも汚染されてるんですね…。
どうしよう…。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:39:17.55 :j+T0xa5EI

その連鎖反応を停止するのが制御棒です。

半減期というのはある放射性元素の放射能が半分になるまでの期間です。
放射線を出す→エネルギーを出しつつ安定状態まで崩壊すること。
要するに、放射性物質というのは、自然界で存在するには不安定だから壊れる。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:39:34.88 :Ejlj1+bs0

どのような元素がどの程度入っていたのかが分からないので
現在では誰もそれには答えられないと思います

ただ、福島県の牛乳は地震と津波の影響で出荷できない状況ですので
市販の牛乳に事故後の福島産はないとのことです
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:40:04.67 :Ejlj1+bs0

今起きていないことを怖い怖いと煽るほうが
悪質ではないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:40:41.12 :Ejlj1+bs0

出荷していなくても出荷停止になります
法律的にはそういうことです
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 18:41:09.86 :H6jnYe1zO
明日の雨は、千葉でも肌に触れない様にするべき?
濡れた衣服は大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) [] 2011/03/19(土) 18:41:24.42 :/nt8+uwv0
まじでよ、とんでもないことになったな。
どうなるんだよ。セシウムなんて半減期・・・。
もうどうしようもないのか・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [] 2011/03/19(土) 18:42:04.11 :b+aAmY8w0
2のテンプレが楽観的すぎて、理解できません。
そもそも何故好転していると判断しているのでしょうか?
放水に効果あるわきゃないので、悪化していると考えるのが自然では?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:42:07.34 :Ejlj1+bs0

間違っているところがあれば具体的に指摘していただけるとありがたいです
安心って言っちゃいけない!ってのなら
それは、現状の情報を判断して危険だといえるのなら危険だといってね、ということで
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:42:15.24 :8dQYHV/x0

 核燃料を裸で放置するはずは無いでしょうに 
 人が核燃料を管理できる単位としては燃料棒数が妥当
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:42:24.74 :Ejlj1+bs0


全然大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 18:42:30.45 :EV9Q3wx10

まあ2chで2,3行じゃどんなニュアンスで言ってるかなんてわかりづらいよな
そうみえたならすまんけど、そうみえるか?w
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 18:42:51.23 :3IVbHmfWO
内部被爆がこわくて、帰宅後の洗濯、シャワーしないと落ち着かない、
国産の野菜、魚が食べられません。。
こんな生活いやです。
微量であれば吸い込んでも大丈夫なのでしょうか?
今回のように、食物は毎回きちっと検査が行われているのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:42:55.36 :j+T0xa5EI

汚染されているか否かではなくて、どのくらい汚染されているのかを冷静に見ることが重要です。
大体、度重なる核実験で地球上に汚染されていないところはありません。
要するに、人間が生活できないほど汚染されているのか見極めることが自己防衛になります。
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) [sage] 2011/03/19(土) 18:42:56.65 :Br4Q0TSNO
今日の朝以降に発表された新しい情報を教えて下さい
1、2号機の冷却装置は回復しましたか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:43:02.77 :Ejlj1+bs0

2行レス乙
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [] 2011/03/19(土) 18:43:30.95 :gR0k47F40
今起きてないことというか、今まだ確認されてないだけの可能性もあるでしょう。
なのに安全と言い切るのは問題では?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:44:09.46 :hNimKUEN0

まあいいや
放射線チェックって絶対やるものですかね
全国どこでも毎日

これさえ分かれば問題無いと納得できます。教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:44:31.85 :8dQYHV/x0

 まだ分かっていないのかな?
 根拠無き不安を書きたてるのはもちろん良くないが
 根拠無き安心論も逆に不安をかきたてるんだよ

 こんな時はリスク論で語らないと
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 18:44:51.19 :tlUlV5crP
何この政府プロパガンダスレ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [] 2011/03/19(土) 18:45:34.85 :b+aAmY8w0
マスコミがあからさまな情報統制を行っています。
これで安全と考えるほうが不自然だと思いますが、いかがでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 18:46:02.04 :EV9Q3wx10

自分に言い聞かせるために不安要素論破してるタイプも多そうってかんじ
ID:Ejlj1+bs0みたいにね、極端な場合もあるし
まあ不安がってるよりは健康にいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:46:02.50 :S7MwDoL20

報道されてる本数は、棒、体、ブロックのどれを指すのかわからないといってるだけだ。
単位が棒っていうのはあり得なさそう。プールの容量からして。
一度に使う棒数から別の原子炉から運び込まなければならなくなる。

参考
  
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:46:18.12 :Ejlj1+bs0

では、何が確認されていないから、どういう危険なのかを具体的に指摘てください
「分からない」「知らない」という理由で不安になるのは
間違っています

少なくともの情報を理解して、各種データを検討して
言えることと言えないことはちゃんと区別しましょう
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:46:21.45 :ZQElt4GG0
ちゃぱちゃぱ撒いた高濃度汚染水は いったいどうやって回収するの?

明日雨が降ります。高濃度汚染雨水は いったいどうやって回収するの?
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:47:08.60 :b+aAmY8w0
何故テレビでは放射性物資についてほとんど触れられないのでしょうか?
何故単位が/hrであることについて触れられないのでしょうか?
何故プルトニウムが半減期24000年であることが触れられないのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:47:54.37 :j+T0xa5EI

農薬のように人為的に管理されてないので、検査が必要なのですが、全量検査は無理です。
先見の明のあるスーパーチェーン店とかなら自主的に検査はするでしょう。
それよりも精神的なダメージによるストレスの方がガンや病気の原因になります。
一度大笑いして腹を据えましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:48:04.32 :S7MwDoL20

単位が棒数だとすると膨大な棒数が必要になり在庫数からしてあり得ないだろ。
検索してみたが大方この通りだったぞ。

参考
  
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [] 2011/03/19(土) 18:48:32.81 :gR0k47F40
別に不安になっているとは一言も言っていませんが・・・
安全と言い切ってしまうのは問題ではないかと?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:48:49.26 :8dQYHV/x0

 開き直るな 
 分からない知らないけれども安全だといってるのはお前だ
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:49:03.23 :Ejlj1+bs0

> 何故テレビでは放射性物資についてほとんど触れられないのでしょうか?
どの番組を見ているか分かりませんが、触れている局もあります
NHKは特に優秀です


> 何故単位が/hrであることについて触れられないのでしょうか?
どの番組を見ているか分かりませんが、触れている局もあります
NHKは特に優秀です

> 何故プルトニウムが半減期24000年であることが触れられないのでしょうか?
今回のこれまでの事故ではプルトニウムは関係ないからです
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:49:10.80 :b+aAmY8w0

ストレスと癌の因果関係は証明されていません
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 18:49:15.19 :EV9Q3wx10

老若男女、誤解なく理解を得る可能性がうすいんじゃない、莫大な説明必要だし
放射性物質のリスク<パニックのリスクと考えてるし
あながち情報小出しが悪なんて決めつけはよくないよ
実際、年寄りとか子供にびびられだしたらかなわん
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:49:47.25 :Ejlj1+bs0

安全ではない理由をちゃんと説明していただけると
みなさん安心されると思いますよー
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:50:24.68 :b+aAmY8w0

触れている局「も」あります。
普通に考えれば情報統制ではないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:51:12.21 :j+T0xa5EI

プルトニウムなんか原発の近くにしか出てないから。
プルトニウムなんか2kg食べても1gしか吸収されないから。
プルトニウムは2kgどころか1gでも絶対食えないから。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:51:57.85 :b+aAmY8w0

つまり放射線物質のリスクは隠蔽されているということですね
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:52:42.63 :hNimKUEN0
まあもういいわ
結局安全か危険かは分からんのだろ
とりあえずグレーな牛乳は捨てるわ

どうせシャワー浴びたりするから
結局危ないんだけどな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:52:51.81 :ZBtt0Lkj0
すでに出ている質問かもしれないのですが、よろしくお願い致します。

N町に実家があり、農業をしています。
今後、放水作業などが功を奏し、原子炉が沈静化した場合、
どの位の期間を待てば土地に踏み入れることができるでしょうか?
また、農作物を育てることは可能なのでしょうか?
普通のかぼちゃが巨大かぼちゃになってしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 18:53:02.08 :8dQYHV/x0

 今日のたかじんの番組に出てた武田先生強烈でした(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [] 2011/03/19(土) 18:53:05.45 :gR0k47F40
安全ではないともいってませんけど・・・
わからないこともあるのにやみくもに安全と言い切ってしまうことに問題があるといっています
ようは言い回しですよ。
わたしはそんなにつよくあなたの意見否定しているわけじゃないですか、ほかの方にレスしてあげてください
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:53:12.79 :CX81nFPq0
海外のマスコミは〜って言う人もいるけど
例えば韓国のYahoo!あたりでは
「福島原発は安定期に入った」みたいなニュースも報道していたよ。
日本のマスコミは死体を映さなかったりAVにもモザイク掛かってたりするけど
それが全部悪いという訳じゃないのでは…
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:53:19.44 :b+aAmY8w0

原発の近くにプルトニウムがでているんですね
後、プルトニウムを食う人なんでいるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:53:23.87 :Ejlj1+bs0

触れている局があるのなら情報統制できていないですよね(笑
一番詳しい局を見ているのが一番、安心ではないかと思いますので
NHKをお勧めします
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:54:13.85 :Ejlj1+bs0

N町がどこかによりますが
避難地域の外では普通に生活も生産もできます
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 18:54:53.89 :EV9Q3wx10

君の近くに、放射性物質くいたいーとか言ってる人がいるの?w
言うまでもないことに時間さいてないだけじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:54:56.95 :b+aAmY8w0

もっとも情報統制しやすいNHKをあげている時点で論外です。
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) [] 2011/03/19(土) 18:55:17.63 :HXtI54MAO
7時間で1200トンの放水をするとの事ですが、すべての放水がプールに入るならば良いのですが
当然、入らずに流れる水も出てきます
その場合、放射線物質を含んだ水は海に流出してるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/19(土) 18:55:26.09 :SguBrYon0
東電の会見って終わりました?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:55:53.67 :S7MwDoL20

土壌汚染の濃度や、汚染物質の種類や、食品基準による。
基準はパスできなかったとして、明らかにヘンな作物にならないだろ。
そうなったら高濃度の汚染されてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 18:57:20.86 :j+T0xa5EI

効果のないことに人命掛けるわけないでしょ。
現場で命懸けてる人に謝ろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:57:24.37 :AzNv4XE20
福島・・・・地震とか
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:57:35.02 :Ejlj1+bs0

すまん、もうひとつだけ
どこから安全か、どこから危険かっていうのは皆さん意見があると思いますが
現状で、今まで起きていることと、分かっている範囲で
危険ではないということはできると思っています

自然放射線に対して2倍になれば、ガンのリスクが上るかと言われれば
確率的にはあがります
でもそれよりはタバコや排ガスのほうが桁違いにリスクが高いので
その2倍なんてなんの関係もなくなってしまいます

そういう総合的な判断として、地震・事故前の生活と今の生活で
リスクがどの程度変わるのかということで、
安全か危険かを考えればいいのではないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [] 2011/03/19(土) 18:57:38.92 :QohQVb+G0
ほうれんそうから検出された放射能は
6800〜12000ベクレル
とNHK報道されましたが、
これってグレイやシーベルトだとどれくらいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:57:41.83 :mi0yJfp90
強い!!!!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 18:58:00.95 :Ejlj1+bs0

陰謀論の方ですね
最近増えてますね
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 18:58:09.21 :hNimKUEN0

海もだけど地下水も、かな
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 18:59:02.18 :AzNv4XE20
東京や茨木で地震は良いんだけど福島だけはやめてほしいねw
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) [] 2011/03/19(土) 18:59:03.10 :pG+mowPoO
原発にかなり無知なんですが
今冷却してるじゃないですか、冷却出来たらその後どうするんですか?
簡単に教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 18:59:14.98 :b+aAmY8w0

もはやあのヘリコプターの散水の映像などただのギャグだと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [] 2011/03/19(土) 19:00:04.41 :dIRG2hAF0
924 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:14:59.09 ID:+4y6sF0z0
アメリカ認定きました  おめえ、ココおかしいんじゃねぇか?
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm  ・米専門家「菅内閣は狂っている。」と本国に通報した
  ・ホワイトハウス関係者「どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。」
73 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 17:39:38.77
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
ttp://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:00:24.69 :EV9Q3wx10

地震はまだいいけど、大津波のおいうちだけはまずいねえ
こういう不確定要素があるかぎり、誰も100%安全なんていえる事態はないw
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 19:00:38.38 :j+T0xa5EI

植物は動物より放射線対抗力が高いので奇型はそうそう起きません。
それを目撃した時にはあなたはもう死んでるでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 19:00:46.66 :b+aAmY8w0
冷却しつづけなければ意味がないはずですが、あまり触れられませんね
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 19:02:33.05 :WuOMxSg+0

たぶん、放射性物質の流出をとめる処置をして、
その地域を立ち入り禁止にして放置するんでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 19:03:07.51 :jKkChrZq0
気が早いですが、台風が来た場合は放射性物質はどこまで飛ばされるのでしょうか?

ひょっとして付近を台風が通過しうる原子炉を持っているのは日本だけかな……
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) [] 2011/03/19(土) 19:03:20.37 :HXtI54MAO

将来的にいろいろと不安ですね
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [sage] 2011/03/19(土) 19:03:42.56 :7PDm7opYO


ありがとです

自然界では臨海はありえない、人為的に臨海させ制御方法が存在するでおけ?
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 19:03:44.31 :b+aAmY8w0

原発は廃炉されると、300年間管理しないといけないそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:04:18.42 :Ejlj1+bs0

NHKではちゃんと説明しています
(でも2chの情報では情報統制されているそうです)
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 19:04:28.20 :dG5YGyA90

それが問題です。
廃炉にするというのですが、燃料棒の搬出や汚染された原子炉とかの処理方法が無いのが現実です。
冷却後が更に大変です。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [] 2011/03/19(土) 19:05:29.59 :QohQVb+G0
 zakzakはサーチナ同様、孫引き+煽情改変するので、信用に値しない
近日も「クリントンら米高官が日本に激怒している」とウソを垂れ流したばかり
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 19:05:44.58 :ssjQlrN6P
冷却できたら燃料棒を別の場所に移したりするのかな
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 19:06:31.45 :61WTVtnx0

ベクレルは放射能を出す力の単位だから一概に換算できない
それが経口摂取されたときの実効線量(sV)は放射性元素による。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 19:06:33.59 :b+aAmY8w0

冷却しつづけなければいけないのならば、理論的に考えると
現在の放水は無意味ということになりますね
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:06:34.54 :8dQYHV/x0

 どうNHKでは説明されていたんでしょうか?
やっちゃん(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 19:06:41.82 :dG5YGyA90

間違えたです。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:06:53.56 :Ejlj1+bs0

なりません
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) [] 2011/03/19(土) 19:08:35.61 :Q782zW2A0
>>何故プルトニウムが半減期24000年であることが触れられないのでしょうか?
たとえばヨウ素131は半減期が8.1日である
8.1日で半分になり、次の8.1日でさらに半分4分の1と減っていく
1gのヨウ素131が半減期8.1日の間に出す放射線は
1gのプルトニウムが半減期2万4千年間にの出す放射線に比べ2倍の量となる
原子量が小さい分mol数が概ね倍になる

強引に一日あたりに換算すれば、概ね2億倍である
同じ重量の放射性物質であれば、半減期が短く、原子量の低いもののほうが
単位時間当たりの放射線量は多くなります
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 19:08:37.12 :b+aAmY8w0

なぜですか?
何L入ってるかも、どこに入ってるのかも良くわからん放水を
後どれでけ続けるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [sage] 2011/03/19(土) 19:09:15.06 :7PDm7opYO


ありがとです
問題は山積みなんですね
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:10:20.32 :8dQYHV/x0

 それは違う 水をかけるという事は例え蒸発してもかなりの熱を奪って蒸発するから
 無意味ではない というか水の能力をみんな知らなすぎ
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 19:10:38.65 :j+T0xa5EI

もっともヤバいプルトニウムだとしても12000Bqなら生体0.156mSv/hほどかと。

何十年も冷却し続けます。
名無しさん@お腹いっぱい。(山陽) [sage] 2011/03/19(土) 19:11:39.46 :2G4MZxw0O
基本的にはみんな…

放射能のことは忘れる、しか生きてけない

ということにキズイタ
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 19:11:46.21 :314NshTSO
テレビの報道以外で
これは逃げた方がいい、というタイミングを察知する術はありますか?
神奈川県民です
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:12:10.86 :Ejlj1+bs0

それ以外に、今冷却する方法がないからです
(というふうに、情報統制されているNHKでは説明をしていました)
名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) [sage] 2011/03/19(土) 19:12:36.87 :K6pjI9Eo0

無意味×
効率が悪い○
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) [] 2011/03/19(土) 19:13:39.35 :Q782zW2A0

冷却および水による放射線社団により、
作業時間あたりの被ばくの量は減り
より効果的な対策、施設復旧、放射線源隔離等が行いやすくなります。

まだ発熱しているのだから、今冷却しても無意味ということにはなりません
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 19:13:47.37 :j+T0xa5EI

外国に迷惑がかからないように子供と妊婦以外全国民を動員してでも通常の冷却ができるようになるまで続けるんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:13:50.08 :EV9Q3wx10
TVは信じられないですよねシンパシーは何言っても無駄やで
TV信じられなくて2ch信じられるひねくれ者たちはw
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) [] 2011/03/19(土) 19:14:13.71 :8JYlYCrS0

管総理が総理辞任して外国に逃亡したとき
お前さんに対するレスは以上で終了
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [] 2011/03/19(土) 19:14:16.82 :WUHqYLtx0
「再臨界防止命令」 って何のことか誰か教えて
誰が出した命令で、どんなことをするのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) [] 2011/03/19(土) 19:14:57.98 :pG+mowPoO
です。
解りやすい返答ありがとうございます。
要は、気持ち放射能漏れの時間を食い止めたでおk?

最終的に放射能漏れを食い止めることは出来ないということですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 19:16:17.28 :314NshTSO
テレビ見れないんだよ
ケータイなら使える
ワンセグもない
ラジオならいけるけど
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:16:26.06 :S7MwDoL20
「再臨界防止を」経産相が東電に指示 第1原発4号機 2011/3/15 18:36
 海江田万里経済産業相は15日、東京電力に対し、福島第1原発4号機について核分裂が連続して起きる「再臨界」の防止に努めるよう指示した。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E3E7E2E09A8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819595E3E4E2E2E58DE3E4E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
教えましょう(長屋) [] 2011/03/19(土) 19:17:14.29 :DVtGjv0c0
原発の怖さを、全国民が知るべきです。
TVに出てくる専門家は国(自民党)と電力会社のために働いてきた俗物です。
1997-1月に逝去された平井憲夫が書かれた「原発がどんなものか知ってほしい」を
ネットで検索し読んでください。国民よ賢くなって国に騙されないようにしようではありませんか
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:17:27.42 :EV9Q3wx10

何十年も水まき続ける訳じゃないよ
何十年いうても、電源さえ生き返ったら作業員も鼻くそほじりながら作業できる
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:17:38.87 :Ejlj1+bs0

東京やつくばの、空中のチリの分析結果をみると
放射性物質の量はどんどん減ってきています
つまり、今も無視できるような量しか出てきていないのですが
冷却できたらその後、完全に放出をゼロにできる作業がはじめられます
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:18:21.39 :Wo0xh3W+0
NHKは情報コントロールされてるっていうのはソースあるの?
どうせソースは「2ちゃんねる」だろう?
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:19:17.96 :EV9Q3wx10

賢くなるってのは、すがる物を乗り換えしまくるんじゃなくて
自分で考えて判断できる能力を持つことです、120%正しい人間なんていません
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:20:46.52 :S7MwDoL20

福島の空気が明らかに基準値オーバーしてるのに、
CTと比べて安全、直ちに健康に害はないというテレビ局は怪しんだ方が良い。
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 19:21:52.79 :O/yUcwxP0
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/report.html

一応放射線量は減少傾向にあるね。37ページの西門とか
43ページのモニタリングデータとか

放水活動が効果出てきてるんだろうな。
現場で頑張っている多くの方々本当にありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:22:21.95 :Wo0xh3W+0

>TVに出てくる専門家は国(自民党)と電力会社のために働いてきた

これもソース無しだな。
ソースあるならTVに出てきてる専門家の中で誰がそういう者なのか示してみそ。
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 19:22:32.88 :314NshTSO

それ結局テレビで見ろってこと?

礼は言わない
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:22:58.84 :Ejlj1+bs0

基準値とCTの値をちゃんと検索して、割り算すると安心できますよ

名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:23:23.77 :S7MwDoL20
2011年3月19日(土) 露地ホウレンソウの各産地数値

放射性ヨウ素の国暫定規制値1キロ当たり2000ベクレルに対し、
露地ホウレンソウの各産地数値は高萩1万5020、日立1万4500、常陸太田8830、大子6100、東海村9840、ひたちなか8420。

放射性セシウムの国暫定規制値1キロ当たり500ベクレルを超えたのは露地ホウレンソウは高萩産の524。
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13005229795366
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:24:01.31 :mi0yJfp90

いや
普通に冷静に今の報道を見てると
「あきらかにおかしい」
と思える
今やってる報道は正常ではない
統制下にあるなら納得出来る放送の仕方だと思う

ただの一般人でも普通におかしいと思える
だからみんなネットに真実を求めてるんだろう
本当のことはもうテレビでは語られないんだから
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) [] 2011/03/19(土) 19:24:56.13 :pG+mowPoO
です。
返答ありがとうございます。
作業が始められるというのは建物を直したり壊れたタンクなりを直したり出来るということ?
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 19:24:57.58 :ZBtt0Lkj0
370です。
>>376 
原発のあるF町の隣です。
20Km以内なので放射能汚染は結構なものか予想しています。

>>381 394
今の放射能汚染レベルなら奇形作物はできないものの、基準をクリアできる
作物を作ることは難しそうとういうことでしょうか。
もし基準をクリアできても売り物としては難しいですかね。

みなさまご回答ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 19:25:00.54 :j+T0xa5EI

放射能のある放射性物質ならもう何日も前に水素爆発で漏れてるんだよ。腹を据えろ。
水蒸気爆発で九州や北海道まで飛んで行かないように頑張ってるんだから現場を応援してやれよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:25:06.34 :S7MwDoL20
CTは年一回程度に対し、空気は24時間、一年中吸うぞ。さらに放射性物質を蓄積続ける。
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:26:21.92 :Wo0xh3W+0

福島(全域)の空気は安全なんて言ってる報道見たことないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:27:35.55 :Ejlj1+bs0

全然大丈夫なんだけどね
(質問したいのなら、ちゃんと固有名詞出せばいいのに、、、)
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:28:05.28 :S7MwDoL20

直ちに健康に害はない、CTと比べて何分の一と報道してる。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 19:28:08.68 :61WTVtnx0

元々大気中にも天然の放射性元素があるから、吸い続けてるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:28:24.11 :Ejlj1+bs0

放射性物質は崩壊して量が減っていくのです、
まで書くと完璧だったかもしれません

CTは年1回ではない人もいるのも
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:28:39.54 :EV9Q3wx10

あなたはただの人間不信
専門家が危機煽らないのなんでなの?!って、
専門家が煽ったら影響力的に原発事故事態より悲惨な混乱まねきかねないでしょ
災害の時に一番やばいのは混乱なのよ、100年前からw
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:28:47.94 :Wo0xh3W+0

「思える」っていうだけでソースが無いじゃないかw
東電があらゆるデータを出しているかどうかは分からないけど
NHKが誰かにコントロールされてて、情報をちゃんと出してない、なんて根拠は今のところ無いじゃないか。
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) [sage] 2011/03/19(土) 19:30:03.71 :bvr8ChUbO

風評被害が怖いんだろ、そっとしといてやれ
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 19:31:01.75 :Denyv5/eO
1号機、2号機に注入している海水はどうなっているのでしょうか?
蒸発?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:31:12.58 :mi0yJfp90

じゃあ大丈夫なんでしょう?
ほうれん草食べてください
「ただちに」健康に影響はないんでしょう?
今すぐ食べてください

私は嫌だ…冗談じゃない
体内被曝したくない
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:31:29.82 :Wo0xh3W+0

味噌も糞も一緒にするなよ。
原発の付近なら危険に決まってる。
「福島全域安全」なんてことは、どこのTVも言ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:32:42.29 :S7MwDoL20

線量の桁が違う。
たとえば平時で1単位出す物質と、1万単位出す物質ではどちらも放出してるが危険度が全く違う。
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:32:46.65 :Wo0xh3W+0

勝手に「NHKは情報コントロールされてる、真実は2ちゃんねるで得る!」と思ってればいいよw
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 19:33:04.07 :ZBtt0Lkj0
370です。

本当ですか?
空気中の放射線濃度が落ち着いたら普通に生活しても大丈夫ということでしょうか?

固有名詞を入れたら、書き込めなかったもので・・・
初心者でよく使い方がわからずすみません。

名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 19:33:09.42 :esIooxlX0

安心しろ、お前はもう手遅れだ。どう見てもL5発症

ひぐらしのなく頃に状態だな、L3ぐらい余裕で発症してる奴多すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:33:13.85 :EV9Q3wx10

生きるの辛そうな性格だなw
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [sage] 2011/03/19(土) 19:34:15.79 :08TkrkhSO
まあ安全だったら退避域なんてあるわけないですしね
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:34:42.31 :S7MwDoL20

いま屋内待機してない地区ですら、法律の基準を圧倒的にオーバーしてるんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:36:34.59 :Ejlj1+bs0

ええ、食べてますよ
体内被曝もしません

ちゃんと情報と知識を持って対応するのが賢い消費者です
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 19:36:51.73 :0EBUvol20
同じ東京としてお恥ずかしい。
は体内被曝どうのより別の病気でタヒぬ可能性の方が高いよ
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:37:16.21 :EV9Q3wx10
引き合いにだすのも不謹慎だが、毒餃子注意しようの時くらいの冷静さでいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:37:19.05 :Ejlj1+bs0

現在、東京では自然放射線の数倍程度ですので
一万はちょっと大げさすぎると
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 19:37:30.12 :3g47bT9b0
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4678396_zen.shtml
> 4号機の状態を赤外線で調査した結果、使用済み核燃料の
> 保管プールの外に強い発熱体があるとみられることがわかりました。

プールの外?どいうこと
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) [] 2011/03/19(土) 19:37:53.74 :pG+mowPoO

もちろん現場の方々は命を張ってでも放射能漏れを食い止めて下さってるのは承知です。
全国民を救うため一生懸命して下さっていて本当に頭が上がりません。
ただ私は今の福島県の原発にあまりにも無知で、
テレビでは枝野官房長官が四六時中原発について臨時説明をしているのを見ても“冷却”って言葉しか頭に入ってこない。
故に冷却後どうしたいのか分かりませんでした。
不快な書き込みをしてしまい申し訳ありません。
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [] 2011/03/19(土) 19:38:36.42 :VHpiutTn0
プールにホウ酸水をぶち込んだらいいんじゃないの?と思ったんだけど、ダメなの?冷却される以外全く意味なし?
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 19:38:55.95 :9dqb29axO
避難について3つの質問です

1、荷物の大きさ・個数は、国や自治体から
何らかの指示が出ているのでしょうか?

2、退避する際、家の鍵やブレーカーやガスの元栓や
窓の目張りなどはどのようにして逃げたら良いでしょうか?
又ドア外に「退去済み」とか貼ったほうが良いですか?

3、(未来の仮の話ですみません)
退去区域に家がある場合、そこに置き去りにした荷物類は
いつか(何年後とか)は取りに行けるようになりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:39:15.14 :Ejlj1+bs0

地震前に人が住んでいて、
原発事故の影響で今後住めなくなるところは現状ではないです

原発が冷却されてコントロールされるのを待っていれば
どの後は普通の生活になります
飛散している放射性物質の影響も1ヶ月2ヶ月でなにも心配いらなくなります
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [] 2011/03/19(土) 19:39:43.97 :HMRij0Pa0
あした原発から50km地点で雨に濡れながら小一時間外で作業&数時間に一度10分程度
車外で雨に濡れる予定ですが、後遺症で禿げたりしますか?
マジで聞いてます
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:40:23.10 :8dQYHV/x0

 貴方が入れに行ってくれれば解決します
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:40:24.76 :Wo0xh3W+0

>法律の基準を圧倒的にオーバーしてる

どの地域で、どれぐらい圧倒的にオーバーしてるのかソース出してくれ。

ま、完全に安全かどうかって言ったら完全に安全じゃないだろうよ。
そんなもん誰でにも推測できる。
もし、すぐに逃げ出してアメリカにでも行けるなら、みんなそうしてるよw
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:41:12.73 :Ejlj1+bs0

熱いものを冷やす、という作業なので
真水でも海水でもホウ酸水でも効果は同じです
原発のそばに大量にあるのは海水なので
海水を使うのが一番効率がよろしいのではないでしょうか?
っていうのが現状です
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [] 2011/03/19(土) 19:41:21.87 :VHpiutTn0

解決するというのはどう有意味ですか?これ以上の放射性物質の漏れは抑えられるってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:41:56.70 :Ejlj1+bs0

親が禿げていれば、あなたは禿げます
それ以外の心配はありません
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 19:43:07.25 :WuOMxSg+0

ビニールのレインコート着てやったほうがいいと思う。
あと、濡れたとこはタオルかなんかですぐふき取る。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:43:22.40 :EV9Q3wx10

マジレスじゃないと思う、天プレ違反だなw
爆風ないところにホウ酸なんて使っちゃいけないから論外
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:44:49.46 :EV9Q3wx10
あれだよ、チェルノブイリみたく火噴いて延々上昇気流があるわけじゃないから
ホウ酸やら石棺は的外れ
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:45:12.15 :8dQYHV/x0

 貴方の方法は最善だけれだけれども強い放射線の関係で人が理想どおりに作業できないということ
 現場の人はそれを命を賭けながらやっています(傍からみたら無駄な作業に見えるかもしれないけど)
 
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:46:47.29 :EV9Q3wx10

え、崩壊エネルギーにホウ酸なんて化学反応は関係ないんじゃないっけ
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:46:53.24 :8dQYHV/x0
おいおいホウ酸は中性子を吸収するから再臨界止める為には有効なんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:47:01.54 :S7MwDoL20
国の定める基準は一時間あたり換算で116ナノシーベルト以下。

60キロほど離れている福島市、3/19、18時の線量。
9.8マイクロシーベルト = 9800000ナノシーベルト


名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 19:47:23.26 :2bO0zfnLO
もう収束したんでしょ?
日本はとりあえず危機免れた感じ?
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [sage] 2011/03/19(土) 19:47:25.11 :g4LscHqRO
使用済み燃料ってなんであの位置にあるんですか?使用済みなのになにか発電に寄与してたんですか
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:47:54.92 :Ejlj1+bs0

現在のプールでは再臨界する可能性がないのでホウ酸はいらないということです
臨界させるのはかなり大変なので
ちゃんと調べて勉強しておいてください
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:47:57.75 :S7MwDoL20

ソース。

平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況速報
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:48:35.74 :EV9Q3wx10

そうなのか、じゃまあすでに混ぜてるんじゃね多少は水に
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:48:44.28 :S7MwDoL20

間違えた。9.8マイクロシーベルト = 9800ナノシーベルトだ。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 19:49:56.20 :ssjQlrN6P

まだそう言い切るのは早い
けどゴールが見えてきたのは確か
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:50:43.30 :8dQYHV/x0

 いちいち突っかかるな(苦笑 
 可能性がないと言う理由は? 確率上0じゃないぞ 

 ドタマ悪いのか分からんがまたミスって全融解したときに先にヨウ素入れておくのは有効だろう?

 
 
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 19:51:52.42 :EV9Q3wx10

ああ予防策としてはね
まあ現状の発表鵜呑みにするならいらんもんでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:53:07.40 :8dQYHV/x0
ヨウ素じゃねホウ酸だw
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 19:53:36.91 :Ejlj1+bs0

全融解するような状態になってからでよろしいかと思います
現在のプールの状況では臨界になる可能性は、完全にゼロです
のリンク先でちゃんと解説しています
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 19:53:52.19 :Zmj2yMjw0

誰かわかる人います?
もしかして使用済み燃料棒は爆発ごときじゃ飛び散らないし、
飛び散っても安全ということでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 19:53:57.14 :S7MwDoL20
観測地点の直線距離。距 離 62887m


福島県福島市御山町8−30 - 福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 19:55:49.14 :0EBUvol20

おならは結構遠くまで臭うかもしれないけど、
うんkそのものは重いから飛んでもたかがしれてます
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 19:57:38.74 :IYizGLhCP

ゴールにはまだまだ程遠いな、休憩所と中継ポイントが見えてきた程度だろう
電気そのものは通りそうだが中の機器がまともに動くかは神のみぞ知る状態だし
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:58:11.68 :8dQYHV/x0

 全融解するような状態になって誰がホウ酸入れに行くの?w


 方向は同じなんだけどほんと邪魔というかセンスのないな書き込みなんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 19:58:48.67 :Wo0xh3W+0

法律の基準っていうのはどれぐらいなんじゃ?
それに、やはり福島でも場所によって、すごく大きな差がああるじゃないか。
また圧倒的にオーバーしてると言ってるが、どれだけオーバーしてると、どれだけ危険なんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 19:59:16.68 :8dQYHV/x0
 は 宛
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 20:00:19.59 :8dQYHV/x0
すまん退出 飯+会議
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 2011/03/19(土) 20:02:39.37 :HMRij0Pa0

トンクス。
客宅に出入りするので雨水の垂れるカッパは無理と思われ着替えとタオル多めに持ってくか
大正生まれのじいちゃんはどっちも禿だったな
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:02:44.49 :Ejlj1+bs0

医学的な基準はを見て
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 20:03:25.27 :S7MwDoL20

法律の定める限度の84倍の値だよ。
どれくらい危険なんだと言われてもわからん。
ほうれん草、牛乳はわずかでも超えたら騒ぐのに。
数倍程度の食品より、毎日吸ってる空気の方が圧倒的に危険な事は間違いない。
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 20:04:04.61 :esIooxlX0

さすがの大阪民国、マジレスする気ないなら余所行けよ、民度が知れるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) [sage] 2011/03/19(土) 20:05:05.87 :h0A5yOHK0
牛乳とほうれん草がダメなのは分かったけど、
30q付近の牛でさえ被曝しているのに、
30km付近にいる人間にはもっと遠くに避難するように言わなくてもいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [sage] 2011/03/19(土) 20:05:11.50 :7XkRikxYO
急に根拠も無い安全派が湧いてるのは情報操作ですか
気味が悪い
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:05:36.34 :Ejlj1+bs0

医学的な基準がのリンク先になるので
それをご参考に
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 20:06:35.70 :S7MwDoL20


国の定める基準は一時間あたり換算で116ナノシーベルト以下

60キロほど離れている福島市、3/19、18時の線量。
9.8マイクロシーベルト = 9800ナノシーベルト。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 20:06:45.11 :61WTVtnx0

原発作業員や非常時の法廷限度が100msVだそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 20:07:51.37 :QCj7t8xyO
まあやり方の相違で揉めるこたなかろ、対策会議室じゃあるまいし
仕組み理解してる人はわからん人突き放さずに混乱なだめたらよろし
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 20:08:11.70 :esIooxlX0
ベクレルって内部被曝の時に使うんですよね?
ベクレルにと内部被曝についてわかりやすいサイトありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 20:08:18.57 :61WTVtnx0
あ、年間ね
9.8マイクロだと85msV/yearだな
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 20:09:00.94 :j+T0xa5EI

NUMOのCM見た事あるだろ?
放射性物質の埋立処分にご協力くださいってやつ。
あれにはどこの自治体も応募してないんだよ。
ある村の村長が応募したらリコールされた。
だから、使用済み核燃料は原発で保管するしかないの。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:09:24.47 :Ejlj1+bs0

放射線が検出されたとしても全然低レベルの話なので、まだ落ち着いてください
牛が被曝をした結果として、放射線牛になって
原乳(牛乳ではないです)から放射線が検出されたわけではないですので
それも考えましょう
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [] 2011/03/19(土) 20:10:28.27 :Fko7rxru0
ttp://www.youtube.com/watch?v=DAefmc89Ny8
まとめてみた。放射能怖い!
ノーモアフクシマ
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 20:10:29.70 :61WTVtnx0

ベクレルは放射能を出す力の単位。
各放射性元素の特性が知りたければcnicのサイトが一番いいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:10:30.06 :Ejlj1+bs0

> ベクレルって内部被曝の時に使うんですよね?
いいえ
Wikipediaの解説がわかりやすいとおもいます

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 2011/03/19(土) 20:12:26.65 :HMRij0Pa0

その牛乳飲んでも内部被曝(残留)しないの?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 20:14:27.84 :S7MwDoL20


932 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/19(土) 19:29:16.23 ID:/XEBcIty0
ヨウ素131入りの牛乳があったとしても半減期は8日なので8日置いておけば半分に減ります。
80日に置いておけばヨウ素131は1024分の1になります
さすがにここまで置けば、安全と言えるでしょう。
80日置いた新鮮が牛乳をどうぞお召し上がりください


939 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/19(土) 19:32:51.49 ID:1h6HrjnI0

そこでこのインチキ発明の出番というわけだ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110227-00000550-san-bus_all
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 2011/03/19(土) 20:15:57.05 :HMRij0Pa0
なるほど、ヨーグルトですね
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 20:16:16.47 :rQ0EErVp0

いつも答える側だがひとつ質問させてくれ。

ttp://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor2.html
に出ている核種、あるいはその元になった核種は、もともとは原子炉内の何処にあったものなんだ?

あんたはこの結果からプルトニウムは出ていないと言ってる。

問題は、測定方法だ。高分解能Ge 検出器と書いてあるが、こいつらはそもそもウランや
プルトニウムに対応しているのか?対応しているとしても、半減期が長い=放射活性が
低い核種に対しては感度が低いのではないか?

というのは、検出された元素の中に、セシウムとかテクネチウムといった固体元素が
含まれている点が合点いかないからだ。

にわか勉強の知識だが、燃料棒が完全であれば固体元素は燃料棒のジルコニウム合金の中に
密閉されていて、まったく出てこないのではないのか?

気体として放出された後に崩壊によって生成されたとか、もともと燃料棒の外側において
生成される物質なのであれば、圧力容器から水蒸気と一緒に排出されたのだろうと推測
できるからさほど心配ではなかろうが。
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 20:16:17.81 :esIooxlX0
あれ、じゃあなんでベクレルで発表してるん?
人体被害が計算しやすいとかじゃないのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 20:16:24.09 :Wo0xh3W+0

だから最初っから言ってるように福島全域で完全に安全なレベルじゃない。
福島全域で、すぐに退避すべきレベルでもない。
今後のことを考えれば、そりゃなるべく遠く行ったほうがいいに決まってるが。
屋内待機(要するに長いこと、そんな場所にいるべきじゃない)レベルの場所もあるし
そうでもないレベルの場所もある。
結局そういう誰でも分かってる話じゃないか。
30km圏内から出れば、それで安心だなんて誰も思ってないし。
より安全を求めて県外、できればアメリカでも行って
暮らしていけるなら、みんなそうしてるってw
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 20:17:05.70 :j+T0xa5EI

禿げるかどうかより命の心配をしろ。
すぐには死なんが。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:18:36.12 :Ejlj1+bs0

検出された放射性元素が何なのか分からないので断言できませんが
内部被曝があるかないか、といわれたらあるでしょう
健康被害があるかないかと、聞かれたら、ない可能性のほうが大きいでしょう

福島からの原乳は現在市場にでていないそうですが
気になるのなら、牛乳はしばらく飲まないようにすればよろしいかと思いますよ
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 20:18:51.48 :5+ekxRm20
いくつかわかる人に教えて欲しい

1、3号機は100年単位で冷やす必要がある?

2、強力な放射能は機械壊すよね?
(つまり電源って絶望的ではってこと)

3、制御棒って解けたり外れたりすることは考えられる?
(解けるのはともかく外れると再臨界しちゃうよね?)

4、解けたデブリが格納容器を突き破って地面に潜り、地下水路にも落ちる可能性は考えられる?
(その前に水蒸気爆発起きるけど地下水路いったら日本の水ほぼオワタじゃない?野菜、果物とか含めて)
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 2011/03/19(土) 20:20:01.57 :HMRij0Pa0

いや、昨日まで気にもしていなかったが裸足のゲンのワンシーンを思い出してしまって
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 20:20:34.21 :3g47bT9b0

グローバルホークの映像が公開されないのは4号機の燃料プールが破損していて
燃料がバラ撒かれ、 水が最悪の状態映ってるからっていう考察がされてるようです
燃料プールの「外」の強い発熱体っていうのは、再臨界してるんでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 2011/03/19(土) 20:21:43.02 :HMRij0Pa0

回答ありがとん為になった。
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 20:21:54.78 :Zmj2yMjw0

つまり一mm程度の塵は吸い込んで内部被爆しても大丈夫ということですね。
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) [sage] 2011/03/19(土) 20:26:46.96 :h0A5yOHK0

しばらく避けていれば大丈夫か
落ち着いて行動します、ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 20:27:43.65 :Wo0xh3W+0
今、福島で非常に問題になってるのは、こういうことだろう。
もちろん福島の人たちは、みんな遠くへ行きたいだろうが、行けない人もいる。
で、他の県の人間たちも、まるで「福島県は危険だー」っていう印象を持ち始めてて、
福島方面に物を運ぼうとする業者が減っちゃって、
たとえば、いわき市なんかは人がどんどん減ってるだけでなく
物資があまり届かなくなってるきてるらしい。
そこで、いわき市から移動できない人たちが、めっちゃくちゃ困ってる状況にあるということ。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 20:27:49.84 :EV9Q3wx10

1mmの塵ってでかいぞ、まず空中舞うでかさじゃないw
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) [sage] 2011/03/19(土) 20:28:02.08 :vYis8Yjg0
中性子がコンクリートと水を通さないなら
コンクリートで覆われた車両か作業機械が中に人が入る作業ロボットを作って近づけないのか。
コンクリートで覆われた防護服とか水で覆われた作業車や防護服とか。
それで動けるか解からんが。
コンクリートで作業車や人が入った機械を覆う事は出来るだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:28:22.30 :Ejlj1+bs0

現在関東にあるのはベントなど、水蒸気が出たときに
一緒に飛び散った放射性物質だと思われます
(それ以外に放出するプロセスがないから)。
固体でもチリとしてなら飛散しますから、
常温で固体になる元素が遠方で検出されても不思議ではないと思います。
燃料棒に傷がついている可能性は報道されているので微量のセシウムの検出は
ありえないことはないとも思います。


検出器の結果を吟味するときには、その検出方法の原理(論理?)と
検出器の個別の特性(感度その他)を勘案して考えないといけないのですが
放射活性が低くても大量にあるときには確率的にはその元素が放射線を出す可能性は
あるので検出できると考えます。
原理的にプルトニウムが検出できないことはありません。
科学的には「ない」と「検出限界以下」は違う概念ですが
社会通念で考えると、無視していいという意味で、ない、という表現でいいのではないでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 20:29:37.20 :EV9Q3wx10

いわき市かわいそうだね
西だし全然平気な位置なのに、あの同心円の避難指定のせいや
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 20:31:35.14 :EV9Q3wx10

膜があれば完全遮断とかじゃなく、あくまで軽減だから分厚さもいるからね
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:31:41.81 :Ejlj1+bs0

大きな声でも遠くでは小さく聞こえます
ベクレルっていうのは声の大きさに対応して
シーベルトやシーベルト/時っていうのは、遠くであなたが聞いた声の大きさに対応します
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 20:33:44.86 :Kfvyfd320

すごく簡単に言えば、ベクレルっていうのは「個数」。
今後、体内に入って放射線を出す物質が〜個ある、っていうのを数えてる。

内部被ばくの放射線の量っていうのは、その物質が、今後どれぐらい体内に残るか、
どこにたまるか、放射性物質は何か、によって異なってくるので、放射線の量で評価
したいときは、放射性物質ごとに決まっている係数
(今後体内にとどまりつづけて、ずっと(50年間)放射線出し続けたらどれぐらいになるか?)
を掛けて危険度を評価する。

内部被ばくの評価には、今実際に出てる放射線の量を測定すればいいってわけじゃないから、
放射性物質自体の数を測定してるわけよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 20:35:39.06 :EV9Q3wx10
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000630-yom-soci
王手だね、やっとここまできたかー
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 20:35:45.96 :mi0yJfp90
妊婦や赤ん坊がいる母親はどうかこれを読んでくれ
ミルクは粉ミルクにするんだ
絶対に粉ミルクでなければ駄目だ
ttp://takedanet.com/2011/03/15_0205.html
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 20:36:00.71 :esIooxlX0

ああ、つまり身体の中に入って距離が取れない前提だから壊変毎秒で計算してるのか
サンクス
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 20:42:05.77 :aVmumT3P0

「野菜等は1日中、外にいる」って表現かわいいなw
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 20:44:38.54 :8dQYHV/x0
復帰 
取りだてて回答する話は無いようだから 逆に質問

福島原発に設置されている風向風量計はいまだ壊れたままなのでしょうか?


名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:46:10.67 :Ejlj1+bs0

その人は今回、ウソしか書いていないで無視したほうがいいと思います
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 20:48:20.18 :8dQYHV/x0

 だから嘘だという根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 20:49:08.18 :EV9Q3wx10
王手でもなかった、まだしばらく正念場かな
1−3雑魚の4号機がラスボスみたいやなどうやら 
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 20:50:22.65 :Ejlj1+bs0

逆に、あなたが信頼できる、という根拠をだすのが
建設的だと思います
よろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 20:53:17.19 :aVmumT3P0
昼間にも一回聞いたんだけど「分からん」ってことだったので夜組に再質問

2〜3号炉の炉内圧力がずっと1気圧を切ってるのはなぜ?
ttp://www.meti.go.jp/press/20110319003/20110319003-4.pdf
2号機は「サブプレッションンプール破損かも」という報道があったから
入れる端から水がダダ漏れなのかなと思うけど
3号機はなんでだと思う?これも漏れてる?
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [] 2011/03/19(土) 20:55:05.81 :adr1aOC70
汚染牛乳は出荷ダメ、自分で飲むのもダメといっていたね。
残るは加工だね。

汚染チーズとか。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 20:55:06.63 :8dQYHV/x0

 その資料読んだけど母乳が絶対ダメだとは書かれていない

 放射能のリスク論もあるがその前に乳児の健康、母親の健康(精神的にもそうだが母乳が出せないといろいろ障害がでる)
 まずは人が人とて自然な行動するのが先で、放射能とかのリスク論は後で考えよう

 特に絶対とか言う言葉は使わないように
 
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 20:56:04.27 :awVc36TO0

それ燃料棒だったら致命傷じゃないか?
オワタ…
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 20:56:33.60 :8dQYHV/x0

 毎度の遁走だね 自分が嘘だといった発言の責任も取れないなら黙れば?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 21:02:13.87 :kxyy00ec0
結局何を信じるかは各々の自由

・最近の子供は公園で砂遊びしないから、免疫力が低下している
・無農薬野菜の危険性

この辺だって、実際に相関はあるけど、人体に影響が及ぼすレベルなのかどうかは分からない。
確率的にそういうこともあるという話


色んな人の意見を総合的に聞いて、それでも心配なら、危険といわれるものを取り入れなければいい
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:02:40.04 :aVmumT3P0

その資料にはないけど、「母乳、牛乳→粉ミルク」については、こんご個々が検討しても良いと思う

日本核医学会「被災者の皆様、とくにお子さんをお持ちの被災者の皆様へ」
ttp://www.jsnm.org/japanese/11-03-18
これの2.に、チェルノブイリの時にポーランドは大丈夫だったという言及があり
1)ポーランドは普段からヨウ素の多い食品を食べていた
2)汚染された牛乳をやめて輸入粉ミルクにした
のが良かったのであって緊急で飲んだ安定ヨウ素剤が全てではないとしている

安易なヨウ素剤摂取の危険を説くのが目的の記事だから一段割引く必要はあるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [] 2011/03/19(土) 21:03:46.34 :UfpYgr870
個人のガイガーカウンターがどんどん見られなくなってる。
水の汚染も広がってるみたい。
本当のことを知る機会が減っている気がします。
関東は今夜から明日にかけて家にこもったほうが良いですか?
水もミネラルウォーターに切り替え?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:04:28.46 :3BxR+o3d0

前スレあたりで
@格納容器破損、水ダダ漏れ←にしては周辺の放射線が低い
A冷却成功←それにしては周辺の放射線が高いし、水位が安定しないのもおかしい

ゆえに、観測機器が狂ってるという風な説を唱えてる人がいた。
ちなみに俺はタダの素人だから分からん
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 21:08:52.05 :3g47bT9b0

うん、だからこの記事が話題になってるスレの雰囲気はいつもにも増して悲観的になってる
だから気になってる
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 21:08:55.45 :8dQYHV/x0

うん余裕があるなら考えてもいいけど
絶対とか言われるとそれは違うと言うこと

最優先すべきことは何かっていう話で今は緊急時なのでそんな事考えずに
幼児には輸液しろって話 
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:11:34.55 :Ejlj1+bs0

名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 21:11:50.89 :8dQYHV/x0

 燃料棒数本落ちてても大丈夫 もうすでに起きている状態だから

 今はそれが溶けて集まって爆発するのが心配で 冷やすのに現場の人が命賭けて作業している状態
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:11:59.54 :KjUNwovk0

1、MOX燃料はそうだけど、普段からやってること。
何十年もの間、放水して冷やすわけじゃない。

2、電源をそんなにすぐ近くに置くわけないし、
それに気がつかないほど現場の人は馬鹿じゃないよ。

3、制御棒が溶ける前に燃料棒が溶ける。
それで下に落っこちたら再臨界するかもって話。

4、そのパターンを指摘している専門家はいるから、可能性はあると思う。
でも、日本の水源全滅とかは絶対にありえないだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:14:50.24 :AzNv4XE20

爆散しちゃってんのかな
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:15:07.62 :Ejlj1+bs0

>
>  燃料棒数本落ちてても大丈夫 もうすでに起きている状態だから
それ、どこに書いてありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:16:02.05 :aVmumT3P0

結局「ワカラン」ってことかw
まあエスパーか本当に中の人じゃないと知りようがないもんな
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:19:11.26 :S7MwDoL20
東京電力は18日、福島第一原発1〜6号機の使用済み核燃料貯蔵プールの保管状況を公表した。
全基のプールにある核燃料集合体は計4546本。
建屋で火災が起きた4号機のプールにある核燃料の発熱量がとくに大きいことが明らかになった。
プールに水を補給する冷却システムが働かず、燃料の熱で水が蒸発し、過熱した燃料が損傷する恐れがある。

4号機のプールでの発熱量は毎時約200万キロカロリー。
約1400立方メートル入る貯蔵プールの水の温度を、単純に計算すると1時間あたり約2度上げることになる。

この状態では燃料棒からの熱で水が沸騰し始めるまで1日強。完全に干上がるには、さらに10日程度かかる計算だ。

発熱量はプールの容積と燃料の本数などで決まる。
放水車やヘリによる放水・冷却作戦が続いている3号機のプールにある燃料は容量の半分近くで、4号機より少ない。
このため発熱量は10分の1ほどだ。

2番目に発熱量が大きい5号機では、燃料の本数は許容量の3分の2ほどを占めているが、発熱量は4号機の3分の1ほど。

1〜4号機と違い、水を循環させるポンプが作動しているため、18日午後2時の水温が66.3度にとどまっている。しかし、今回の震災による停電で冷却装置は動いていない。
ttp://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180577.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:19:48.07 :KjUNwovk0

今って明らかに空中に放射性物質拡散して無いじゃん。
ここ3日くらいさ。
それだけは明らか。

もし仮に、炉内に大きな損傷があって圧力が低いんだとして、それで全然放射性物質を
拡散して無いなら、それは逆にすげー安心できるって話なんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 21:19:57.35 :5+ekxRm20

ありがとう

2は電源ではなくて制御室のことなんだ
今、中央制御室ってすごい放射能で作業できないって聞いてるから
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 21:20:02.22 :JT019UR10
東北、関東で汚染された水、食物はもう駄目だな。
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [sage] 2011/03/19(土) 21:20:30.36 :56PJKG6FO
西日本、日本海側で黄砂浴びるのと、東日本、太平洋側で放射能浴びるのどっちが身体に悪いんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:20:48.26 :Ejlj1+bs0

そうですか
安全なものを食べないのはもったいないですね
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:21:05.16 :aVmumT3P0

5号機のプールは除熱できるようになったみたいだけど?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:21:07.86 :S7MwDoL20
どうやら、燃料の本数は、棒ではなくて体が正解の様だ。

ttp://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 21:21:57.65 :8dQYHV/x0

 2号炉の燃料棒がとっくに炉心溶融(メルトダウン)しているという報道でいいかな?
 探せばでるけど回答を急いだ方がいいと思うので

 だいぶ前だけどまだ大丈夫なんだという事
 
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 21:22:22.29 :qPmOgD+EO
都内の水道で指の出血を流したのですが危険ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [] 2011/03/19(土) 21:22:53.87 :a/a3JtpQ0
今原発の情報が少なすぎるんだけど、
どうなってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 21:25:18.29 :UOr3ugj50

現時点では復帰の報は聞いていません。
気象庁のアメダスも三陸沿岸と福島県付近は復旧していないようです。

情報入手までに時差があってもかまわない場合は、東電のモニタリング結果に風向と風速が
併記されているのでそちらを参考にすることは可能です。

福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況
ttp://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/index-j.html
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/19(土) 21:25:27.71 :+56cH9Kj0
民主党政府の「東北全土チャイナタウン化」政策が始まる 投稿者:ROM ROMER 投稿日:2011年 3月19日(土)14時27分26秒 編集済
菅・仙石をはじめとする民主党政府は、東北を親身になって助ける気などさらさらないです!

それどころか、肥沃な東北に広大なゴーストタウンを形成し、中国・韓国人を移住させようと画策していると考えられます!!

ひとつひとつのこれまでの経過をみておりますと、
はじめの地震こそ偶発でありますが、その後の原発の初期対策も米国の協力を排除し、
真剣に取り組まず、やがて拡大した原発事故を「言いわけ」にして、
被災地・避難民の救済を先延ばしにしていることが明白です。
民主党は、放射能汚染を理由に、東北の人々に不安をあおり、「強制移住」を推し進め、
生き残りの避難民を飢え殺し・過労死させ
東北をゴーストタウン化するのがねらいです!!

どうか、一日もはやく国民の多くがこれに気づき、政権を打倒するしか手がありません。

マスコミはとっくの昔から民主党のいいなりです。いや、マスコミが民主党政権を支援し
作りだしたといっても過言ではありません。



--------------------------------------------------------------------------------
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:25:47.58 :aVmumT3P0

えー!?
移動モニタリング見る限り「下がったぞー」って感じはしないんだけど
ttp://www.meti.go.jp/press/20110319003/20110319003-3.pdf

新規でも【61】【62】(40キロ北西)で30マイクロ/h以上とか出てるし
【32】(30キロ北西)で150マイクロ/hなんていうヤバイ値が観測された場所の続報はないよ?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 21:26:23.03 :CbNRcQqe0

ていうか、日本海側の黄砂は放射能おびてるし。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:27:11.32 :aVmumT3P0
自分にレスしちゃった…
あて
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:27:13.07 :61WTVtnx0

大きな動きがない
たぶんメディアにもそう情報がはいってない
なので特に報道することがない
のだと思われる
いたずらに放送するのも不安を煽るし
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:27:42.14 :KjUNwovk0

それぞれ、量によるんじゃない?


一本あたり、1cm角の燃料が4個入ってるんじゃなかったっけ?


危険ではありません。


少なく見えるのは、ご自信の需要が高いせいで、相対的にそう思ってしまうんでしょうね。
原発は客観的な数値から考えればかなり落ち着いています。
新たな放射性物質は、ほとんど増えていないと考えて差し支えないかと。
もちろん、予断は許さない状況であることに変わりはありませんが。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [] 2011/03/19(土) 21:28:20.48 :j+T0xa5EI

そんな機械やロボットは数日間とか一週間というスパンで設計・製造できる訳がありません。
車の一車種だって3〜4年はかかって世に出てくるんだよ?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 21:28:30.68 :8dQYHV/x0

 皆が頑張って現状維持してるから特別報道するという事はないと言うこと
 便りのないのは無事な証拠 
 なんか有ったらこのスレか原発情報スレが爆発しているから
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:30:03.46 :Ejlj1+bs0

メルトダウンと落下は違いますので事実誤認をされていると思います
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [] 2011/03/19(土) 21:31:20.60 :lQBYoag60
昨日行われた東電の謝罪会見の動画見たいのですが、ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 21:31:37.02 :EV9Q3wx10

あと、買い占めがひどかったからってのもある気がするw
こりゃ淡々と情報だしても荒れるだけだなーって感じで
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:32:28.83 :32YdeLW50
【原発問題】1都5県の水道水から放射性ヨウ素を検出 [03/19 20:18]

ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300537149/
 
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 21:33:10.29 :C9Y8LxjB0
1〜3号機に注入している海水は、
どこかから流れ出ているのか、
蒸発しているのか、
どうなっているの?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:33:15.88 :KjUNwovk0

今日の情報と比べてみな。
徐々にではあるが下がってるから。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303747.htm

新たに大きなトラブルが起こっていない証拠だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 21:33:58.77 :dK+QpBvi0
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm  
 ・米専門家「菅内閣は狂っている。」と本国に通報した
 ・ホワイトハウス関係者「どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。」

ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
ttp://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80.0 km以内は、血液の化学的変化
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 21:34:33.65 :8dQYHV/x0

 いや今日の番組で武田さんが吠えてたんだけど(笑)
 万が一の場合飛ばされる放射性物質はその時の風向きによるという事は理解できるよね
 

 その根元の情報源を何で早急に復旧させないのかって話 
 やらない理由がh安心理論なのなら間違っている

  
 
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:36:20.10 :Ejlj1+bs0

停電地域が広い東北でどうしろというのか
(だから、、、)
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 21:36:45.80 :UOr3ugj50

すみません。
復旧できない理由については情報がありませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 21:36:54.72 :A25biXEU0
なんかさっきから脇腹が痒いんだけど
放射線の影響かな。
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 21:37:14.42 :sROXY80a0
            ____               /
          ´::::::::::::::::::::::::::::::::: 、          / 
       /              丶        ,' ____
.     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ      |    /
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      |    ( 
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i    |.    \
.  /::::::::::::/::::::/::::::::::::/ |:::::::::: /|:::::::l::::::::::::::|::::::|    !
  l:::::::::::::/:::::イ:::::::::|::/  |:::::::/ |:::::::ト、::::::::::|::::::|    |. /\
  |:::::::::::::l_メ、」_,;./l/   |::://|:::::::| |::::::::::|:::::::::|   |     \
  |:::::::::::::| F≧xz、ヽ   V  丶::::: |::::::::::|:::::::::|   .|    
  |:::::::::::::|  i┘:心      r    |:::::::/:|:::::::::::|   .|  ./\〇
  |:::::::::::::ゝ 弋z ノ     r≦=ミく:::::/::|ヽ:::::::|   .|     \
    ̄|::7/l/l/   、        ' T:::::::::|ノ:::::::|   | 
     |λ         _   /l/l/l |:::::::::|:::::::::::|   | ___
     |:::::`、    '、  /ノ     /::|:::::::::|:::::::::::| _|   /
     |:::::::::|` = 、   ̄ ̄    ,.イ::::::|:::::::::|:::::::::::| \    \
     |:::::::::|::::::::::::`>-r   i´、.,_::::::|:::::::::|:::::::::::|   |  .__ノ
     |:::::::::|:::::::_,.イ´ヽ.7  / /   |:::::::::|:::::::::::|   |   
     |:::::::::::/   !/ 爪 \/   |:::::::::|:::::::::::|   ',
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 21:37:21.28 :hrhI2JtI0

原子炉圧力(絶対圧)が0.1未満というのは問題ないのでしょうか。

0.1で大気圧だと思うのですが…
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:37:37.15 :KjUNwovk0

空気中で検出されてるんだから、あらゆるところで検出されるのは当然じゃね?
いまさら水道なんて、重要度空気以下だろ?
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 21:38:37.10 :rQ0EErVp0

> 固体でもチリとしてなら飛散しますから、
> 常温で固体になる元素が遠方で検出されても不思議ではないと思います。
> 燃料棒に傷がついている可能性は報道されているので微量のセシウムの検出は
> ありえないことはないとも思います。

燃料棒の傷から飛んできたチリであれば、組成はその燃料棒と同じはずだ。
つまり、検出されたセシウムに組成比を掛けた量のウランやプルトニウムも
含まれていると推定できるんじゃないのか?

極微量のプルトニウムが存在していようが、危険だとは言ってないし思ってもいない。
もとより は悪質な煽りで無視していい。
しかし、これを「観測されていない」という表現で、読んだ者に対しまったく存在して
いないと誤認させようとするアンタの姿勢は著しく不誠実だ。


話がずれるが、同じことは の、NHKの報道に対する評価にもあらわれている。
NHKはずっと「ただちに健康に影響はないレベル」とばかり言っている。

これは、嘘ではないが、ゴマカシだ。ではこのままのレベルが何日続いたらまずいと
考えるべきなのか言わなければ、誰も安心できない。

そんなことはあり得ないというならば、そこまでしっかり書いてくれ。
でなきゃ、アンタは一生懸命書いてくれているが、このスレではいつまで経っても
工作員呼ばわりされるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:39:30.21 :U19Jn9dDP
明日以降に雨降りそうですが、
降った場合のメリット、デメリットはなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:40:06.48 :aVmumT3P0

>新たに大きなトラブルが起こっていない証拠
んー、ここだけ同意
現地「事務本館北」(中心から500メートル)はずっと3〜4ミリ/hで安定してるから
依然として高レベルながらも「ある意味で」コントロールできているのかもね
つーか、「もう4ミリ/hくらいなら流しちゃってよくね?」って感じになってるんじゃないかw
599(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 21:40:10.46 :hrhI2JtI0
単位書き忘れてました。MPaです。
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 21:40:14.33 :c1MIIShZO
放射能汚染された食品て、熱を通そうが、何しようがだめなの?

あと、飛散してる放射性物質、害はだんだんなくなるとあるけど…
例えば半減期が30年とかのモノは、それだけ経つまで大地なり人体なりで放射能出し続けるのかね。

放射性物質は、進化して強力になるとか、逆に毒性なくなるとか、どっちなの。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:41:32.72 :Qlv+AiCj0
質問させてください。
ニュースで、現在の東京の放射線量は、ローマにおける
自然放射線量と比較しても低いので、安全との報道があります。
しかし、それぞれの放射線を生じる原因は違うはずで、同列に
比較するのに問題はないのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:42:19.78 :Ejlj1+bs0

あるかどうか分からないものを
あるといっていいのかないといっていいのか
っていう問題だとおもいます

ただちに健康に影響はないレベル、は事実ですので
これがウソやごまかしだと信じていたいのなら
あなたの信念はだれも止められません
ぐらいを読まれるのをおすすめします
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 21:42:39.47 :tSJuzrZ80

それ拡散されてるよなw


>>話がずれるが、同じことは の、NHKの報道に対する評価にもあらわれている。
NHKはずっと「ただちに健康に影響はないレベル」とばかり言っている。

>>これは、嘘ではないが、ゴマカシだ。ではこのままのレベルが何日続いたらまずいと
考えるべきなのか言わなければ、誰も安心できない。

これって具体的にどこの報道が嘘で、こうだったらこうなるだろという道筋がないから
答えようがないと思いますよ

このままのレベルが何日続けばこんな症状が出るだろ!とか
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:43:09.40 :jfWLqMDr0

放射性物質がだす放射線が蓄積されるってイメージがいいのかもね。
汚染されたら熱を通しても意味ない。
体の中に放射性物質が入るのが一番怖い。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:43:53.10 :Ejlj1+bs0

人間が浴びる放射線量、という観点で考えると
原発由来の人工のものであっても、
天然のものであっても区別はできません
原因は別でも、出てくる放射線に色はついていません

名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:44:10.70 :61WTVtnx0

放射線量(sV)は、人体に対する影響度合いを表す単位だから比較するのは間違ってない
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:45:15.07 :Ejlj1+bs0

危険なものは出荷されない、というのが現在の状態です。

表面についたチリは洗えば大丈夫
内部にとりこまれたものは、時間を置けば安全になるけど
とりこんでも気にすることはない量でしょう
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 21:47:47.40 :c1MIIShZO
605です。ありがとうございました。

海も怖いなあ、海産物。ちゃんと検査して出荷してくれるのかな。外食産業とか、どんどん使いそう。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:48:53.07 :aVmumT3P0

基本的に熱を通してもダメだけど
半減期に関してはいろいろ誤解があるとも思う
半減期が長い=ゆっくり溶けるので時間あたりの放射線量は少なめ
逆に半減期8日のヨウ素だと「8日でパワーの半分を出しきるほど」
激しく放射線を出すので短期的に危険

もちろん、いずれも量が少なければ気にしなくていい
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 21:49:16.95 :8dQYHV/x0

>ただちに健康に影響はないレベル、は事実ですので
根拠は?

それから日本語のニュアンス的におかしいって皆疑ってんだよ「ただちに」って言葉に
じゃ数年経ったらどうなるの 妊婦は幼児は?って説明されていない

全力で答えるならそこまで答えてよ
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 21:49:37.54 :p0yshJ/vO
東海地方に住んでるんですが雨にあたるのは危険ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 21:50:13.78 :A25biXEU0
ほうれん草から放射線が検出されたみたいだけど、
食べ物とCTスキャンを同列に比較できるもの?
ほうれん草の側にいるだけならそれでいいのかもしれないけど、
食べたら内部被爆するからCTと比較しても意味ないと思うんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:50:15.28 :Ejlj1+bs0

根拠は
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:50:42.15 :N3mre5DNP

わざと当たって風邪ひかないようにな
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:51:06.75 :KjUNwovk0

状況から考えて、再臨界している可能性は低そう。
その程度であれば、プルトニウムやストロンチウムはほぼ飛散していないと考えるのが妥当では?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:51:15.66 :S7MwDoL20
自然由来より、原爆、原発のほうが、同じ値でも危険なことは間違いない。
発射地点が空中にあるチリからがほとんどで、吸い込む割合が高い。
いくらCTやってもチリを吸い込むことはないが。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:51:23.55 :Ejlj1+bs0

名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:51:38.57 :c1MIIShZO
原発内部の映像、あまり見せたら、敵国軍部にかなり情報をもたらしそうで怖いんですが。

配慮はしてるのでしょうか。したなめずりして、映像を収集・分析されていそうですが…。
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 21:52:39.33 :p0yshJ/vO
616ですが危険ということですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 21:53:18.39 :A25biXEU0

ということは食べ物は相当危険じゃん
みんな枝野にだまされてんじゃん
なにがCTとおなじだ
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 21:53:28.28 :UOr3ugj50

半減期というのは、放射性物質の数量(単位はベクレル(Bq))が半分になる時間です。
例えば半減期30年の放射性物質が100ベクレルあったとすると、30年で50ベクレルまで減るということです。
(100Bq→30年→50Bq→30年→25Bq→30年→12.5Bq)

あと放射性物質は放射線を出して別の物質に変わります。
セシウム137の場合はバリウム137(放射線を出さない)に変わりますが、これは放射性物質の種類ごとに違います。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:53:51.65 :Ejlj1+bs0
にはコメントないようなのでフォローしておきますと
燃料棒はその周囲を別の金属が包んでいます
その金属に傷がついて、外から中の燃料棒が見えているという状態を
メルトダウンといいます

もちろん、燃料棒の温度が上って、溶けてしまってというのも
メルトダウンになるのですが、
定義としては上に述べたものです

ですので、メルトダウンが起きている!っていうのではなく
どの程度のメルトダウンなのか(燃料棒の損傷はどの程度なのか)
っていうの情報をちゃんと確認する必要があります

名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:54:21.66 :ejMSohVJO
私は東京在住です。
水道水を使って調理、
水道水も飲んでいます。
どこかで水道水は大丈夫と書かれてましたが、本当でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:54:23.89 :Ejlj1+bs0

いいえ、危険ではありません
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [] 2011/03/19(土) 21:55:12.77 :5juQXHd0O
三号機のMOX燃料の危険性は?
なんでプルトニウムを使ってるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 21:55:27.65 :8dQYHV/x0

 のどの資料の何処が根拠なのかな? 後回答回避した件も回答よろしく
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:55:31.55 :KjUNwovk0

普段の雨と同じ危険性です。
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 21:55:36.69 :tERk1m4kO
木造住宅は放射能は遮断しないというのは本当ですか?
我が家は築50年近く経っています。先日の地震でかなりボロボロになりました。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 21:55:58.58 :tSJuzrZ80

質問したくてうずうずしていました
メルトダウンの定義ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 21:56:10.43 :IYizGLhCP

もし今の東京の水がダメだったらもっと被災地に近いところは阿鼻叫喚の騒ぎなんじゃないだろうか

つまりはそういう事だ
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 21:56:19.75 :c1MIIShZO
難しいですね。ちょっと、明日あたり、勉強してみます。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:56:31.29 :61WTVtnx0

それは放射線云々の前にちゃんと補修すべきだろう…
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) [sage] 2011/03/19(土) 21:56:52.24 :vYis8Yjg0
太平洋側の千葉から北海道の魚や海産物は今の時点でもう食えんよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 21:56:55.52 :EV9Q3wx10

いつまで冷静になれず被害者面するん?
枝のとか誰かせめて解決するん?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:57:16.21 :Ejlj1+bs0

資料を読んで、理解してから、再度質問しましょう
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 21:57:29.54 :N3mre5DNP

・数値がどれだけのものなのか
・基準値と比べてどれくらいの危険性があるのか

この2点がハッキリしない限り危険かどうかは判断できない
ただ、千葉市長の熊谷氏のツイッターで基準値を大幅に下回って検出されたとあった
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [] 2011/03/19(土) 21:57:48.41 :5juQXHd0O
燃料、ジルカロイ溶けても制御棒の効果があるか疑問なんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) [sage] 2011/03/19(土) 21:58:10.24 :vYis8Yjg0
コンクリートの住宅ったって
全部コンクリじゃないだろうし、窓も有るから放射線から逃げれないよな。
名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県) [] 2011/03/19(土) 21:58:32.22 :W9hmI/7W0
・レントゲンでの被ばくと比べて「十分低い」はデタラメ
・内部被ばくの危険を伝えていません
・自然放射能と異なる人工放射能の危険を伝えていません

「直ちに人体に影響が出る状態ではない」
「レントゲン1回で50マイクロSvと比べると十分低い」
「ニューヨークへの旅行と同じだ」
「正しく認識してください」と人体に影響はなく、問題がない「過度に心配しないよう」等々、政府発表もマスコミも垂れ流している。


ttp://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/fukushima_exp20110317.htm



名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 21:58:38.27 :KjUNwovk0

危険なものは出荷停止になります。
出荷停止にできる分、食べ物は空気よりいいよね〜
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 21:58:44.61 :A25biXEU0

外部被爆と内部被爆の違いを説明した上で比較すべきだとおもいます
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 21:58:54.81 :RgkQP7h90
自然放射線による平均被曝が2.4mSv/年
世界には高放射線量地域が散在していて、高いところだと20mSv/年
研究によるとそれら地域で発がんや白血病、その他疾患の発生率は
その他地域と差異がない。(それどころか結核の治癒率がむしろ高い)

と考えると、100mSvとまではいかなくても、10mSv/年は、実績的に
確実に安全な範囲と言える。
その場合、少なくとも10mSv/(24×365)≒1.14μSv/h程度なら
騒ぐ必要はなく、多少越えたとしても、パニくって即東京脱出する必要は無い。

個人的に感覚では、2μSv/hを定常的に越えるようなら、移住先での
安定した生活が確保される(仕事、住居等)よるなら、移住してもいいかな。
独身で、移住先で生活基盤が整わないようなら、5μSv/hまでは、東京に
いてもいいかな。
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 21:58:55.99 :rQ0EErVp0

そうかい。

真実:あるかないかわからない
表現:観測されていない

だったら、これは一般通念に照らして嘘つきだ。


放射線レベルについても、数日で一般人の許容線量を超えるような場合、

真実:ただちに健康に影響はない、長期的には不明、ただしものすごい影響はない、たぶん。

のはずだ。それを

表現:ただちに健康に影響はない。

と言うのは、確かに嘘ではない。しかし安心させようという文脈で書けばやはり嘘つきだ。
わからないことがあるならば正直に書くのが誠実さと言うものだ。
アンタには誠実さがカケラも無い。
はっきり言って、このスレにおいて益より害のほうが大きい。
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) [sage] 2011/03/19(土) 21:59:07.25 :2HRNwtTm0
水道水に微量のセシウム、ヨウ素が検出されて、身体に問題はないといいますが、
体内に取り込まれた放射性物質は除去が難しいので
ちりも積もればで危険なのではないでしょうか??
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 21:59:45.52 :Ejlj1+bs0

燃料棒の中身がどろどろに溶けて垂れるということがないかぎり
燃料棒の間隔には変化がないことになりますので、
制御棒は設計時と同じだけの効果をもつことが期待されます
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 22:00:13.54 :UOr3ugj50

報道では健康に影響を及ぼさないとあります。

福島第1原発:水道水に微量放射性物質6都県(抜粋)
原子力安全委員会の基準によると、飲料水の放射性ヨウ素の摂取制限は1キログラム当たり300ベクレル、放射性セシウムは200ベクレルで、
いずれの数値も健康に影響を及ぼすレベルではない。
 宮城、茨城県は地震災害や断水で調査できず、奈良県はデータ未回収、福島は県が独自に公表。他の道府県は検出されなかった。
 調査によると、上水に含まれる放射性物質は
▽栃木県(放射性ヨウ素77ベクレル、放射性セシウム1.6ベクレル)
▽群馬県(同2.5ベクレル、同0.22ベクレル)
▽埼玉県(放射性ヨウ素0.62ベクレル)▽千葉県(同0.79ベクレル)
▽東京都(同1.5ベクレル)▽新潟県(同0.27ベクレル)。
文科省によると、77ベクレルの水を1年間飲み続けても、胃のレントゲンを3回受けたのと同じ放射性物質を摂取するレベルという。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320k0000m040088000c.html
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:00:42.86 :aVmumT3P0

木造住宅にもいろいろあるけど築50年だと「ほんとう」
気密性もないに等しい(窓を閉めきっても1時間くらいで全量換気される)ので
万が一屋内退避地域になったら逃げてね
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:02:14.98 :EV9Q3wx10

そこまで相手の心理決めつけられるなら、そういう人もいると踏まえてとどめておけ
大筋で間違いじゃなきゃいいだろ、
くそスレみたいに意味なく殺伐、ケンカ目的でかくもんじゃないw
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 22:02:22.12 :8dQYHV/x0

 見て理解できないから再度質問するよ 根拠ってあの資料のどれのどこ?
 あと「ただちに」っていう表現の話から回答避けるなら逃走しますって買いて
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:02:22.93 :S7MwDoL20
一時間の値と比べてくるからな。

> 「レントゲン1回で50マイクロSvと比べると十分低い」
> 「ニューヨークへの旅行と同じだ」
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [] 2011/03/19(土) 22:02:58.09 :5juQXHd0O

ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:03:06.21 :S7MwDoL20

すべての食べ物は検査しないだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:03:43.65 :Ejlj1+bs0

原発からの直接の放射線は北海道では無視していいです
原発から飛んできたチリが出す放射線については
北海道では無視していいのですが
それでも屋外のチリによる放射線は
室内では屋外の1/10ぐらいの強度になりますので
窓があっても十分室内にいる効果はあります
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:04:10.65 :b/zdfW/fO
ttp://atmc.jp/
これって信用できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:04:16.33 :Ejlj1+bs0

サンプル調査して、アウトになったらその地域からの出荷は止まります
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) [sage] 2011/03/19(土) 22:04:54.57 :3zCFspd+O
1都5県の水道水からヨウ素 

 栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、新潟の1都5県の水道水から、微量の放射性ヨウ素検出

 2011/03/19 20:18 【共同通信】

これは水源が同じだからと考えていいのですか
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:05:05.44 :KjUNwovk0

お前みたいな全ての人間が納得するような厳密な表現をしてたら、
細かい説明だけで何時間かかるんだよw
報道や政府になんて大きな期待しないで、自分の知識でフォローすりゃいいんだよ。
今の世の中ならある程度できるだろ?
それすらできない情弱には、今の報道くらいで十分だ。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:05:43.27 :S7MwDoL20
コンクリは放射線を防げるが。
木造であってもチリはある程度防げるだろ。花粉症の人ならわかるはず。
大気の10-20%程度くらいまではチリ減らせるのでは。予想だが。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 22:06:34.17 :A25biXEU0

そうだよね
それにすべての食品に許容範囲内の放射線が含まれてるとしたら
それぞれはただちに問題ないかもしれないけど、合計したらかなりの量。
ヒ素盛られてる感じかね。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:07:03.16 :Ejlj1+bs0

では「ある」という証明をしてください
それができない限り、ない、というのが結論になります
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:07:19.33 :S7MwDoL20
サンプルする対象になっていない食品もあるだろ。今回の検査も全ての農作物対象でないと思うが。無数にありすぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:07:49.84 :Ejlj1+bs0

現在検出されている量と、元素の種類では
体内て蓄積して悪さをすることは考えなくていいので
安心して水道水を飲んでください
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:08:01.23 :KjUNwovk0

今の数値から考えると、何万リッターも飲めば
発ガンリスクが上がるかもしれませんね。
ただ、それだけの水道水を飲み終わるよりも先に、
あなたの寿命が終わっているかもしれませんね。
そのくらい含まれている量はわずかです。今は。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:09:19.39 :KjUNwovk0

検査体制に問題があるなら、検査機関や政治に文句言えばいい。
心配なら、検査したものや輸入食品だけ食べればいい。
自分の身は自分で守れ。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:10:37.65 :S7MwDoL20
なるとは限らない。

> 危険なものは出荷停止になります。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:10:45.67 :Ejlj1+bs0

そのサイトで紹介されているように
グラフに使っているデータは文部科学省が測定して発表しているデータのようですから
信頼していいと思います
グラフの見方としては昨日今日のようになだらかに右下がりになっているのは
何も起きていないという解釈で
突然山のように高い数値が出たら、ちょっと警戒したほうがいいと思います
(山型になるまえにテレビなどでガンガン情報が出ると思います)
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [sage] 2011/03/19(土) 22:10:55.77 :tERk1m4kO
ずっと貧乏でそんなお金無くてorz

ありがとうございました。明日明後日は私の住むエリアはまとまった雨が降るようです。
屋内退避エリアじゃなくても雨と共にダイレクトに放射線物質があたるからかなり危ないってことですよね…。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:11:40.03 :EV9Q3wx10
ある意味メンタルケア的な役割も強いスレだから、
あおりに乗っかりやすい人は回答する際注意した方が良い
俺が言うことじゃないけどな!!
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) [sage] 2011/03/19(土) 22:11:57.49 :UCCkPmQYO
ここ笑える。
ずっとはりついて安全性を強調して一人でも多くの被害者を発生させようとする悪質な意図が満々だな
こいつずっと安全性を強調してきているが明らかに事態は悪化して、地球上に融合ならぬ核分裂の悪魔の太陽を発生させてしまったようにしかみえないんだがな
京都だな覚えておくよ


名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:11:58.25 :Ejlj1+bs0

原乳とホウレン草は放射性物質に敏感な食材なので
まず、この2種から異常がでるのはある意味当然

名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 22:11:59.30 :/RN9TuwlO
栃木宇都宮在住です、両親と住んでますが危機感を感じて無いのか
外に出れば玄関のドアを開けっ放し、換気扇も回し放し、洗濯物は外に干す
家も築30年目です、
気をつけてと言っても年が年なのか…苛々して来てしまいます。
自分は仕事で朝から夜まで居ないので心配でなりません

この様な生活してても両親は大丈夫でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 22:12:32.95 :8dQYHV/x0

 悪魔の証明まで使い出すか(苦笑)

 最低だな
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:12:37.18 :b/zdfW/fO
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:12:37.61 :Ejlj1+bs0

雨は大丈夫です
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:13:21.36 :aVmumT3P0

>雨と共にダイレクトに放射線物質があたる
雨漏りしてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:13:59.12 :7JtfMc1rO

死ね
屁理屈こくな
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:15:06.00 :Ejlj1+bs0

危険であると主張する人は、危険である証拠を定量的に出すべきです

検出できない(検出限界以下である)というのは
平常時と同じ程度の濃度であることを意味しますので
安全を主張する証拠になります
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 22:15:25.53 :kxyy00ec0

昨日から何度も言ってるんだがな・・・

どのくらい危険なのか、安全なのかの正確な数値は誰もわからない。
色んな識者が色々な見解で、数値を示しているが、それすらも正しいとは言い切れない。

政府はメディアを通じて情報を示すけど、この際に情報は本当に最底辺を対象に作られる
誰でも理解できる形で表現しないといけないわけだ。

技術者は親切だと思って細かい数値で示そうとする。しかしこれだと理解できない人が多数出てくる。
そこで、情報を加工して、政府は「ただちに体に影響が出る事は無い」という表現に変えるわけ。これは嘘ではない。

逆に政府が、「0.01%の確率で、40年後に癌になる可能性があります。」なんて言ってみろ。
それこそパニックだ。パニックを抑えるために、放射線による影響以外で癌になる可能性を示すことになる。
そうなると、一般的な日本人における癌になる確率やタバコ等のその他の影響による確率・・・等々
数え切れない情報を示さないといけなくなる。

そうなったらもう情報を見なくなる人も増える。最初の情報が一人歩きでさらにパニックだ。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:15:32.38 :KjUNwovk0

宇都宮なら現時点では問題ないでしょう。
高齢者は甲状腺がんのリスクも、若者より低いですし。
それより、心配しすぎてあなたがストレスで癌にならないか心配です。
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:15:47.51 :IYizGLhCP

ドア開けっ放しとかまずただちに戸締まりを徹底させろよw wwww

換気扇は短時間で切るようにして、洗濯物は事が落ち着くまで外出さない方が良いんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:15:54.22 :ftnlBsHV0
水から検出っていってもなぁ、温泉大国の人間が気にするようなレベルじゃないだろ
マグマなんて放射線出しまくりだし
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:16:30.78 :Ejlj1+bs0

のリンク先で、世界の常識が紹介されているので
それを一読されるのがいいかと思います
それを信じるか信じないかはあなたの判断です
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 22:16:36.11 :tSJuzrZ80

悪魔の証明は「ない」ことの証明なんだけど
あることを証明すればお前の勝ちなんだからなんだからそのぐらいやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 2011/03/19(土) 22:17:21.35 :FvG0uxUp0

それならお前さんが「悪質な意図」のない回答をしてやれば?
ただの煽り・荒らしじゃなければね。
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [sage] 2011/03/19(土) 22:17:37.30 :tERk1m4kO

それは無いですがこの間の地震で瓦がズレたり
木が腐って来た部分を見付けたりしたので染みてくるんじゃないかと…うぅ
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:17:44.67 :aVmumT3P0

ご両親の年による
現地作業員のように急激に放射線を浴びている人と違い
飛散放射能を吸い込んだりしても害が出るのは10〜数十年先
40代以上で、これから先子供を産まないなら、気にしなくて良いよ

被曝の危険を回避するべきなのは「妊婦と子供」であって、それ以外は神経質になる必要ない
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 22:17:46.40 :A25biXEU0
日本のニュースを信用しないで
各国の対応を参考にしたらいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 22:18:18.57 :dG5YGyA90
大丈夫と思うなら福島県いったらいい。
遠くで大丈夫と言ってもねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:19:01.84 :KjUNwovk0

あるっていう証明出せばいいじゃん。
なんでできないの?
お前の負けって事?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:19:47.48 :aVmumT3P0

>それは無い
結論から言えば、じゃあ安心して良し
落ち着いたらちゃんと直せよ
別ルートで死んじゃうぞw
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 22:19:49.24 :WuOMxSg+0

放射性物質のことなら、いまのところ大丈夫でしょ。
防犯の観点については県警にご相談をw
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 22:20:20.67 :rQ0EErVp0

> 燃料プールの「外」の強い発熱体っていうのは、再臨界してるんでしょうか

そのような発熱体があるとしても、臨界はしていない。

1) 臨界状態にあれば強力な中性子線が出ていなければならない。
そのようなものは計測されていない。(計測していないという可能性もあるが、
作業員を近づけるためにさんざん計っていると考えるのが常識的。)

2) 水が無ければむしろ臨界にならない
水は冷却剤であるのと同時に減速材でもある。核分裂によって作られた中性子は、
そのままではスピードが速すぎて核分裂を引き起こせない。水中を通り抜ける
うちに減速されて、はじめて別の核分裂を引き起こすのに有効な中性子となる。
つまり、臨界状態を作るには水が不可欠ということ。

3) 臨界状態を仮定しなくても発熱は説明できる
1〜3号炉では崩壊熱で発熱している燃料棒の空焚きによる炉心損傷が問題に
なっているのだから、それと同じメカニズムで発熱体の存在は普通に説明できる。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:20:24.29 :KjUNwovk0

両方疑って比較して、広く情報を精査したほうがいいよ。
どっちかを信用しないとか、偏った考えは失敗の原因だ。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:20:27.74 :Ejlj1+bs0

全然大丈夫だよー
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [] 2011/03/19(土) 22:21:25.84 :sROXY80a0
もうここも信用できなくなったな。

でも、
安全安全しか言わないし。
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 22:21:59.49 :/RN9TuwlO

有り難う御座います、気持ち的に楽になりました。
今後も情報収集を心掛けて家族を見守っていこうと思います。確かに少し心配し過ぎだったかもです
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:22:20.02 :EV9Q3wx10
一応質問あがりだしてんだし、ぼちぼち回答者のケンカやめてくれ
レス見づらい
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 22:23:00.16 :tSJuzrZ80

被害妄想してる人には信用できないスレだよね


高卒の俺でさえ分かり易く京都府さんが説明してくれていて
俺にとってはいいスレだけど
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:23:10.40 :mi0yJfp90
ここに貼り付いてる安全厨って政府の工作員か何かか?
ちょっと酷すぎると思うんだが
名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) [sage] 2011/03/19(土) 22:23:36.70 :kHaVyEtm0

ありがとう。なんかちょっと安心した。

内部被曝が怖いんだけど、実際、雨が降ったときどうしたらいいんだろう。
引きこもるって言うのは実際きびしいだろうし。
埼玉だとそこまで考えなくても平気でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [age] 2011/03/19(土) 22:23:50.34 :AFeBm2oj0
今も現場で命を懸けて頑張って、冷却作業をして下さる皆様が居るから
燃料プールや原子炉内の、プルトニウムやその同位体等の、原子が重い放射線物質が
水素爆発で全て拡散してしまうと言う、最悪の事態を避ける事が出来ていると思います

現場から離れている私達が今出来る事は、彼等を心から応援しつつ
今の私達にどういった対策が出来るかと言う事を、冷静に考える事では無いでしょうか

過剰に安全論を唱える人は、過剰に危険と騒ぐ人と同様に、周りの人に不安を与えますが
今現場にいる人達の事を忘れて、安全論や危険論をネットで争っても、状況は何も変わらないと思います
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:23:54.67 :Ejlj1+bs0

喧嘩しているってのではないのでご安心を
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 22:23:55.54 :WuOMxSg+0
実際、福島第一原発の近く以外は安全なんだから、しょうがないだろ。
なぜ「安全」という奴は信用できない、「危険」と言う奴は信用できるんだ?w
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 22:23:55.47 :8dQYHV/x0

 そう君の書き込みの態度がそれだから皆 逆に不安になるんだよ 
 
 危険ではないですか?って質問は定量的に大丈夫という理由を説明してから
 安心であると説明しないと

 皆報道を見てそれでも不安で来てるのに頭から安全だ大丈夫だって逆効果になることがわからないのか
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 22:24:26.60 :/RN9TuwlO

有り難う御座います、そうですね、田舎とはいえ防犯には気をつけます。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:24:41.59 :EV9Q3wx10

政府てw
交通機関勤務だろうがスーパー自営業だろうが混乱なんて収めようとするわ、社会人なら
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:24:42.61 :KjUNwovk0

いや、危険だよ。

でも、実際より危険すぎると思ってる人には、そこまでじゃねーよw
と突っ込みを入れてるだけ。

「今回の事故で人類は滅亡する」←「そんなわけねーだろw」
って大概はこんなレベルの会話だわな。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:25:02.28 :Ejlj1+bs0

埼玉は安全
ただし、降ってきた雨を風呂桶10杯分ぐらい一気に飲まないこと
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 22:25:04.12 :sROXY80a0
4号機がプールに亀裂が入ってて、使用済み核燃料の再臨界とか、爆発の可能性があるらしいですが、
プルトニウムはもし爆発しても飛んできませんか?東京に。

プルトニウムは重いんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [age] 2011/03/19(土) 22:25:51.66 :AFeBm2oj0

報道情報が全く規制されてない方が問題です
また規制されていると言う情報は2chではなく、新聞社のニュースがソースでしょうね
さらに海外報道では、原発事故に関する日本の情報の不透明さを、批判する動きが見られましたし
その海外の批判を受けて、管政府も情報の公開の仕方を変える事を約束していました(全てニュースがソース)

当初から報道規制はある程度行われていましたが、今行われている政府の報道規制とは違い
東電側からの情報が詳細な物ではなく、情報公開に遅れが有ったのが原因と言えます
それによって報道側も混乱し、各局が適当な情報や予想を流してしまった為、余計な混乱を招きました

現状行われている報道規制が、どの程度の物かははっきり分かりませんが
あれ程溢れていたNHK以外の局による原発事故の報道が、一気に減った事から考えても
報道局に対して政府からの指示が新たに行われたのは、間違いないでしょう

その規制が良いか悪いかと言う判断は私には出来ません、報道の有り方は皆様が自分自身で考えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 22:26:07.62 :sROXY80a0
今後、関東圏の人の中でも白血病やその他のガンが増える可能性ってあるんですか?
あるんでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 22:26:22.99 :/qu9WnqU0
プールに水が溜ったみたいですが、燃料棒がしっかり水につかっていれば
建屋に屋根がなくても放射線や放射能物質は飛び散らないのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 22:26:50.51 :rQ0EErVp0

では言おう。死ね。
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 22:27:08.83 :ceBFoIZG0

た だ ち に
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/19(土) 22:28:21.03 :6DSYBn1fO
東電の言うことは信用できない政府の言うことは信用できない
だから安全じゃないって言いたいだけなんだよね結局
安全厨は工作員ってレッテル張りして
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 22:28:22.18 :qPmOgD+EO

ありがとうございます

もう一つ質問ですが、山梨でイチゴ狩りに行く予定なんですがこれも内部被曝の要因になってきますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:28:51.57 :N3mre5DNP

チェルノブイリですら小児の甲状腺ガン以外で増加の確認できたもの無し
類似のスリーマイルに至ってはガンの増加報告無し
東大病院放射線治療チームがツイッターで書いてた
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [age] 2011/03/19(土) 22:29:08.01 :AFeBm2oj0

点検の為に原子炉内に有った、まだ熱が収まらない燃料も、プールに格納されています
原子炉を動かす事によって生まれる核分裂生成物(放射線物質)は、数十種類
同位体を合わせると数百種類にもなります、そしてその多くは中性子を吸収して
核の反応を抑えても、崩壊と言われる現象を起こして、熱を含んだ放射線を出し続けます

その放射線を止める事は不可能ですので、常時冷却し続ける事が必要になってきます
現在はまだ冷却装置が壊れていますので、人の手によって冷却を行っている状態ですね

放水作業は無駄な試みと彼等に暴言を吐く人も居ますが、諦めれば本当にそこで終わりですし
今も頑張っている現場の方達がいる限り、遠く離れた私達が先に諦めてはいけないと思いますよ
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 22:29:10.02 :GYmhKb+30
意外にこれで国民の多くが癌を心配して
医療機関に見てもらう→癌の早期発見
癌は場所によるけど早期発見されれば治療も出来るし。
うちの親父は早期に前立腺ガンが見つかって今は元気にしてます

これくらいの恩恵があれば少しは救われるんだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 22:29:35.84 :kxyy00ec0

あるかもしれません。

ただ、白血病やその他の癌の原因か、
放射線によるものかタバコやストレス等のその他の影響によるものなのかわからない程度

現状では心配しすぎのストレスや近隣者の喫煙による体への被害の方がずっと大きいので
心配するならそっちを心配しましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:29:51.78 :Ejlj1+bs0

増えるかどうか、で言えば増えます
どれぐらい増えるか、っていうと、事故の影響がわかるような増え方はしない
っていうのが現在の状態です

ガンが心配なら、タバコ、酒をやめたら、今回の事故の影響分は
完全に無視できる程度
白血病を気にするなら、メタボから成人病になることのほうが危険

今はそういうレベルの話です
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:30:06.75 :KjUNwovk0

埼玉で現時点の数値から考えた場合、素っ裸で降り続ける雨を
10年くらい浴び続けたら、発がん性リスクが上がるかもしれないです。
でも、実際そんなことやったら、癌で死ぬ前に肺炎で死ぬと思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:30:20.19 :aVmumT3P0

じっさい分からんのよ
そもそも飛散した放射能と発がんの因果関係は証明されていなくて
チェルノブイリ後に小児の甲状腺癌が増えたのも
「それまで適当な検査だっだのが真剣に検査したからたくさん見つかるようになった」
という説もあるくらい…

なお急性障害(現地作業員が浴びるレベル)なら「そのとおり」
東電・関係会社や自衛隊のみなさんが無事であることを祈るしかない
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 22:30:27.16 :/RN9TuwlO

有り難う御座います、今、最も求めていた安心出来る言葉を頂き涙が溢れて来ました。
また明日から仕事に没頭出来ます!
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:30:55.50 :0EBUvol20
ここまででわかったのは、危険派は
 ・読まない
 ・読んでも理解出来ない
 ・が正しいという証明をしろ
の3パターンしかいないという事。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:31:16.68 :Ejlj1+bs0

広島・長崎の結果として、日本の放射線医学のレベルは高いので
そのチームのコメントは、安心したい人も危険だと思いたい人も
ぜひ読んだほうがいいと思います
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 22:31:28.64 :sROXY80a0

じゃあ4月から東京に行こうとしてるのですが、行かないほうがいいですかねやっぱり。
心配してるんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [] 2011/03/19(土) 22:31:51.14 :EkmzCQRA0

誰もわからない
データが無いから
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:32:01.59 :61WTVtnx0

公的機関のソースを出すと情報操作されてない証拠は?とか言われたりするから勘弁して欲しいところだ…
名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) [sage] 2011/03/19(土) 22:32:07.65 :rsW0nnDn0
放射線や放射能は目に見えないんだから
それを扱う者には責任が有る

被曝線量の測定器(作業員が使ってるようなやつ)を近隣から順に配ったらどうか(体内被曝は別)
もちろん費用は東電が出す

名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:33:00.65 :N3mre5DNP

後、自分の考えてる方向の物にしかレスしない奴とか勘弁してほしい
結局自分が不安だから不安な意見だけ拾うとかただの煽りだし
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:33:04.36 :ftnlBsHV0

これだけ問題が大きくなると、国としても対応を行うって事で今、
後数十年は放射線被曝や癌治療への研究費追加されるんじゃないかとみてる

どちらにせよ、現状でも日本人の3割は癌で亡くなってるわけで
癌治療の発展は急務
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:33:49.05 :EV9Q3wx10
危険派の共通点は人間不信だよ
ハナから勝手に結論だしてあおりに来る人が多いから、このスレはすごい少ないけどね
ストレスがみんなたまってんだろなー
名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) [sage] 2011/03/19(土) 22:33:56.50 :kHaVyEtm0



飛沫を吸い込んだだけで死ぬような気になってました。ありがとう。ほっとしました。仕事します。
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 22:34:10.56 :kxyy00ec0

不安なら行かない方がいい。
無理していく必要が無いなら、心労で倒れたら後の祭り

放射線による影響よりもストレスによるあなたへの影響の方が心配です。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:34:19.63 :KjUNwovk0

山梨ならまったく問題ないレベルかと思います。
山梨では、一宮御坂インター降りてすぐにある桔梗屋のアウトレットで、
信玄餅を買うのがおすすめです。
信玄なだけに、揺れるかもしれませんがw
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 22:34:34.30 :/qu9WnqU0
もおしえてください
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:34:56.16 :Ejlj1+bs0

ご自由に
行っても行かなくても、あなたの健康や寿命は変わらないと思います
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 22:34:58.07 :sROXY80a0
ここの人たちは広瀬は原発ホラー作家というが、
じゃあ、絶対にあいつの意見が間違ってると言い切れるの?
根拠もよろしければ教えて
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] 2011/03/19(土) 22:35:20.16 :tyF/znhF0

【安全厨の情弱に警告】

▼福島事故はレベル7どころかレベル21

「福島はレベル21です。幼い子供がいるので不安です;;」←東京在住
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up102383.jpg

------------------------------------------------------------------------------

▼プルトニウムは【スプーン1杯】で2千万人を殺す【超猛毒物質】だ!
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up102381.jpg

出展:ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000082-scn-cn
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [] 2011/03/19(土) 22:35:25.79 :RoygnyQb0
今の1〜4号機の現状を教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 22:35:26.04 :8dQYHV/x0

 読んでるけどあの資料を素人に理解させようとする方が無理だな
 せめてここのこれぐらいは示さないと ここはそういうスレだだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 22:36:07.78 :qPmOgD+EO

たびたびありがとうございます
現状のままなら問題なしということですので行ってこようと思います
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:36:10.24 :Ejlj1+bs0

> 信玄なだけに、揺れるかもしれませんがw

これは深いですね
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:36:35.37 :Ejlj1+bs0

はい、飛び散りません
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:37:34.22 :Ejlj1+bs0

NHK見てください
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 22:37:45.68 :J1qeDFYM0
ID:Ejlj1+bs0
さんってなんでこんなにいろいろ詳しいの?原子力学んでる人?
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 22:38:40.19 :dG5YGyA90
お仕事でしょうね。
政府から依頼された。
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [] 2011/03/19(土) 22:38:44.53 :RoygnyQb0
4号炉が全く謎なんですけど危険性は低いの?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:39:00.96 :KjUNwovk0

正解です。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:39:10.97 :Ejlj1+bs0

分からないところを具体的に質問するのなら、
誰か答えてくれると思いますよー
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 22:39:17.65 :aVmumT3P0

はスゲーざっくりした質問なんだけど
目先で言うなら「とりあえずOKレベルになる」と考えて良い
そもそも屋根なんて飾り
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 22:40:05.09 :jRNjH2ur0
例えばラジコンを大きくしたような無人のヘリに
すごく長いホースをつけて炉に近づかせて
水を放水するような事はできないんでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:40:16.50 :EV9Q3wx10

一番正念場なのが4だと思います
他はもうほぼ制御濃厚
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 22:40:53.13 :Wo0xh3W+0

よく、そこまで妄想を膨らませることが出来るね。
民放なんてスポンサーあっての商売だから
通常の放送予定を変更して、NHKみたいに原発情報や被災情報ばかり流してるわけないっつーの。
情報統制してると思うなら、政府や東電の記者会見の放送を良く見てみなよ。
NHKは記者たちの質問タイムが始まると、記者会見の放送やめて、スタジオの解説者に意見を言わせ始めるが
民放では結構、記者の質問も流してる。
記者たちの質問は大抵、安全なのか? 根拠はなんだ? 危険はどれぐらいなんだ?と
しつこく、ごちゃごちゃ質問してる。
本当に統制してるなら、そんな場面流さないって。
むしろ、そういう場面を流さないNHKのが統制されてるっぽいよw
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 22:41:34.86 :8dQYHV/x0

 じゃ政府が言う「ただちに」って言葉は裏を返せば将来は不安なんですか質問に答えてください
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:41:52.55 :Ejlj1+bs0

えー
 大学で物理をちょっと勉強して、放射線の知識がある
 ネット上でどの人の解説が信頼できるかわかる
 公的機関から発表されている資料を読んで理解できる
っていう資質のある人なら、私よりいい回答者になれると思います
原発内部のことは分からなくても、出てきた数字の意味は分かります

少なくとも、高校で生物か物理をそれなりに勉強して
公的機関の資料をちゃんと読んで理解しようと思っている人なら
不安になることはないです
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/19(土) 22:41:52.59 :kxyy00ec0

論文全般に言えるけど、絶対や完璧、英語ではPerfectlyやCompletely
ってのは容易に使っちゃいけない。

バイオハザードやサイレントヒルのような自称が絶対に起こらないとは言い切れない。

その辺がホラー作家と言われてる所存なんじゃないのかね
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:42:29.18 :61WTVtnx0

暮らしの中の放射線のサイトのpdf、p40〜p45あたりが今の質問でてる生活に関するあたりが参考になるな
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 22:42:52.14 :RgkQP7h90
>705

上記(>647)の高放射線量地域の主要因、土壌に含まれる放射性物質によるもので、
結構な内部被ばく混みの実績と考えていい。
従って、現状程度の放射性物質の混入は気にする必要は無い。

ただ、個人的には気持ち悪いので、
1)飲料はペットボトルor濾過器を通す
2)お風呂、歯磨き、洗濯その他は気にしない
3)洗米は水道水、炊く分だけペットボトルの水or水道水を濾過器を通す
4)野菜、その他の食料は、現在の危機的状況が落ち着くまで産地確認
 その後は、ヨウ素の半減期(2h〜8日)を考えて一月後くらいから気にしない

にすれば、精神衛生上安心できる 気がする
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:42:54.86 :Ejlj1+bs0

のリンク先に具体的に紹介されていますので
ご一読された上で、資料のどこの部分が分からないのかを
具体的に質問されると、誰かが回答されると思います
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/19(土) 22:43:04.66 :J1qeDFYM0

なるほど、正体を返してくれないのも腑に落ちました、
一般人にはあり得ない断定と専門口調ですもんね
まぁ2chも閲覧者多いから、情報操作にくるのは当然か
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [sage] 2011/03/19(土) 22:43:16.02 :g4LscHqRO
放射線の半減期が短くてすぐ消えるなら使用済み核燃料がなぜ貯まっていくのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 22:43:31.87 :rQ0EErVp0

ttp://atmc.jp/
山梨では放射線レベルは上がっていない。何も問題無し
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 22:43:51.80 :Ae81y0gj0

政府の工作員じゃないと思うよ。政府だったらもっと演技のうまいプロを雇うと思う。
団体でやってるぽいけど。
感じとしては嫌煙団体と同じ体質のにおい。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:43:56.93 :0EBUvol20

グラフ、図解説、紙芝居形式にまでなってるものがあるのに、
それすら理解出来ない人はそもそも回答者側にまわるのに無理があるかと。

素人には素人用にわかりやすく説明してあげてると思いますよ。
それとも全部うんkに例えないといけないんですかね。

を理解している人の回答と理解出来ていない人の回答、
どちらを信じるかは質問者次第です。
717(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 22:44:01.45 :/qu9WnqU0
レスくれた方ありがとう
これで妻子を疎開先から呼び戻せそうです
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 22:44:21.02 :8dQYHV/x0

 pdf資料5ページも読ませるのか(苦笑)
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 22:44:24.01 :sROXY80a0
東京行きたくね〜


がん患者が増える可能性があるとこになんて危険すぎていけね〜
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 22:44:47.53 :mi0yJfp90
取りあえずこれを見ろ
少しは和む
ttp://www.youtube.com/watch?v=K_-Vgp-zck8
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:45:16.25 :EV9Q3wx10

捨てる場所が工面できないから
CM流して全国で唯一立候補した村も、村長リコールされたり、と
昨日回答してた人がいってたよ
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:46:35.93 :61WTVtnx0

パンフみたいに平易な文章で書いてある資料なんだけど…
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:46:35.97 :xdcIOb87i
黄砂が飛んでくる環境で20年以上住んでて、タバコを一日に3箱吸ってる俺より長生きできるんじゃないの?
原発からかなり近くに住んでる人はわからんけど
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 22:48:16.51 :EV9Q3wx10
みんな会見見てる最中か
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:48:18.94 :Ejlj1+bs0

燃料棒の物質の半減期は長い
臨界の副産物としてできる放射性物質の中には半減期が短いものがあり
それがこれまでに関東・東京に飛散しているチリにくっついているもの
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [] 2011/03/19(土) 22:49:10.18 :ERd7FVpG0
4号機が一番難敵らしいですけどどんな状態なんですか?
そしてこの原発問題はいつごろまでに決着がつきそうなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 22:50:13.87 :0wXENKDa0
放射性物質は生物濃縮されるのでしょうか?
放射性物質が生物濃縮されるとするならば、加工食品はかなり高濃度になってしまいそうな気がするのですが、
どうなんでしょうか?

名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 22:50:14.63 :dG5YGyA90

使用済み核燃料はプルトニウム等が生成されているので半永久的に保管し続けなくてはなりません。
中間処分施設は六ヶ所村にありますが最終処分施設は日本にはありません。
名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) [sage] 2011/03/19(土) 22:50:18.38 :kHaVyEtm0

ありがとうございます。

現在の危機的状況が落ち着くまで、と言うのがわからないのですが、
ガイガーカウンターの数値が元の数値に戻るまで、と解釈すればいいですか?
なんども質問すみません。でも安心しました。ほんと感謝です。
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 22:51:11.57 :rQ0EErVp0

にある番組を見たが、ありゃ駄目だ。

「原子炉は複雑な構造だ、海水ぶっかけたら動作するかわからん」
「福島の原子炉は非常に古い型」
このへんまでは比較的納得しながら見ていた。

ところが最後のほうになったら、
「孫が外国に行くと言いだした、だから危険」←(オマエがあおるからだよ!)
「俺は静岡の地震を予知していた!」←(地震予知できるのかよ!!!)
とか言い出しやがった。もう論理の体をなしていない。
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/03/19(土) 22:51:22.59 :Wo0xh3W+0
ちなみに今もNHKは消防庁職員の会見が始まったら
すぐに放送し始めたが民放はやってない。
そりゃスポンサーがいるんだから11日や12日ならともかく
いつまでも速報ばかりやってたり、通常の番組を突然中断して、会見の放送を始めるわけにはいかんだろうよ
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:51:26.31 :Ejlj1+bs0

知りたいと思えば読むべし
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 22:52:14.59 :sROXY80a0

被曝のことに関しては?
体内被曝のことよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 22:52:31.27 :RgkQP7h90
>705

雨が降るということは低気圧が近くにあり、西向きの風が吹くので
福島方面から放射性物質が流れ込むと推測されます。
その場合、先週の火曜〜水曜あたりのピーク値が予想されますが
せいぜい1μSv/h程度なので気にする必要はないと思います。

ただ、個人的には気持ち悪いので、僕なら出かける際には雨カッパ
と大き目の傘を持って出ます。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [] 2011/03/19(土) 22:52:38.25 :WUHqYLtx0

少しどころか、腹が痛くなるほどwwwwwwwww苦しい!
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:53:20.11 :Ejlj1+bs0

いま飛散している物質では、放射線を出すパワーをどんどん失うものです
(いわゆる、半減期が短い)
こういうものは濃集の効果よりも、パワーを失う効果が勝つので
濃集の心配はいらないです
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 22:54:27.42 :dG5YGyA90

今回原子炉の建屋内に使用済み核燃料が保管されていたのは引き取り手がなくて移動できないからですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] 2011/03/19(土) 22:55:09.78 :nFriQIKx0
福島原発の状況がリアルタイムで反映されてる表はありますか?
知ってる方いたら教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 22:56:06.28 :KjUNwovk0

チェルノブイリ型のメルトダウンが起こるわけ無いのに、平気で起こるとか言ってるしw
シーシェパードに捕鯨の話を聞くレベルだよなw
もう、結論は決まってるんだよ、彼の中ではw
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 22:57:15.80 :Ejlj1+bs0

冷えるまでの時間がかかるので、冷やしていました
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [sage] 2011/03/19(土) 22:57:42.73 :g4LscHqRO
半減期が長い物質が飛び出すのはどうなったときですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [age] 2011/03/19(土) 22:58:21.03 :AFeBm2oj0

それがクリーンなエネルギーの正体だからです、この問題は事件が収まった後も議論を呼び
『捨てられない』危険な物質を作り出す、原発事業の是非を国民全体が問う事になるでしょうが
それは全てが終わった後の話です、今重要なのはこれ以上被害が拡散しない様に、事故を収束させる事です
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:00:13.47 :G/K41pFb0
都民です。

明日と明後日の風の状態と、4号機のことについて不安で眠れません。
安心できるような話を聞かせてください。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 23:01:10.70 :EV9Q3wx10

2chみてないでままに絵本読んでもらいなさい
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [] 2011/03/19(土) 23:01:13.87 :9ZqrIEby0


さんきゅ。ワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 23:01:16.71 :dG5YGyA90

ははは
8000本も貯蔵庫して冷やしているんですか。
本来、冷却後速やかに原発から移動する事が安全なのですが。
計算すると、操業以来一度も移動できていないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:01:32.90 :KjUNwovk0

どうせ日本人は、ほぼ二人に一人は癌で死ぬんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:01:44.40 :N3mre5DNP

胃に穴が開くから情報遮断しとけ
半分冗談半分本気で

何が不安か解らないので答えようが無い
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:02:11.11 :Ejlj1+bs0

冷えるのには時間がかかるから
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:02:14.33 :XTj8QxFAP
東京でも雨が降るみたいなんですけどこれは浴びるとマズいものですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:02:35.77 :61WTVtnx0

リアルタイムじゃないが、官邸のサイトに原発各所の最新のモニタリング数値の表がのったpdfがある。
信頼に足るかどうかは自分で判断してくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 23:03:09.28 :1YCrZZU40
一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度(ICRPの勧告)。
この数値って何なの?
この値が1年続いたらこの数値を超えてしまう状況だけで
すごい問題になることじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [] 2011/03/19(土) 23:03:43.79 :a5mTnApu0
明日は一日外出しないことが、一番の予防対策です。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:03:57.71 :aVmumT3P0

われらが東京消防庁の活躍によりプールの水量はかなり改善した
(「チベット自治区」↑になってるけど東京都在住)
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 23:04:00.75 :/qu9WnqU0

ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html
信じるかどうかはあなた次第
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:05:29.19 :KjUNwovk0

ここ3日くらい、新たな放射性物質は飛んでないっぽい。
つまり、現在空気中の放射性物質はほぼ0と言っても過言ではない。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:07:46.17 :0wXENKDa0

ありがとうございます。
半減期のことを考慮することをすっかり忘れていましたw

ちなみに魚介類は大丈夫なのでしょうか?
海水に放射性物質が流れ込んでいると仮定すると、魚介類は短期間に生物濃縮がおきてしまい、
刺身等はかなり怖い感じがしてしまって・・・
海水の汚染濃度(汚染されているか私は知りません。)や海流等にも関係してきそうですが。
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 23:07:49.66 :RgkQP7h90
>765

ここからは、あくまでも個人的感覚ですが、
今後のステップとしては、多分以下の推移となると考えられます。

1)3,4号機の使用済み燃料プールの水量確保(沸点以下で安定)
2)外部電源復帰により、1〜3号機の炉内水位が燃料棒より上で安定
3)1〜3号機の海水冷却系が稼働して、炉心温度が沸点以下で安定
  (それにより、ベント終了し、格納容器閉鎖)
4)5,6号機の海水冷却系が復帰でほぼ完全収束

3)まで漕ぎつければ、放射性物質の排出はほぼ無くなるので、
3)の確認後(報道後)、1ヶ月後で福島産含め、どんな野菜、海産物
も気にしない ってことにすると思います。(個人的に)。
放射線モニタリングの結果、より早期に、線量が下がっていると
わかった場合にはそれに従います。

線量的には、現在でも大丈夫だけど、気持ち悪さ払しょくのため

もっとも、実生活で、コンビニ弁当や外食する際には、まったく気にしません。
(その辺は、性格的にも適当です)
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:08:05.62 :Ejlj1+bs0

浴びても大丈夫だけど、積極的に浴びることもない
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [sage] 2011/03/19(土) 23:08:07.97 :sROXY80a0
どうでもいいけど、私は今アク禁中ですが、
なぜかこことニュー速には書き込めます。なぜなんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:08:52.38 :dK+QpBvi0

 こうした中、福島第一原発4号機の状態を赤外線で調査した結果、
使用済み核燃料の保管プールの外に強い発熱体があるとみられることがわかりました。
これは赤外線センサーを積んで上空を飛んだアメリカの無人偵察機や衛星などからの情報を分析した結果、わかったもので、
確認を急いでいます。
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4678396_zen.shtml

「発熱体」としては何が想像出来るでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:08:56.74 :N3mre5DNP

風邪引くから止めとけ
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:10:08.54 :bHnGx4f/O

偶然たまたま風向きが良かっただけ
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] 2011/03/19(土) 23:11:46.23 :nFriQIKx0

文言じゃなくて一覧表にできないもんなのかねえ・・・w
半信半疑だけど、ありがとうございます^^
名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) [sage] 2011/03/19(土) 23:12:49.87 :kHaVyEtm0

詳しくありがとうございます。もやもやがすっきりしました。今夜は安心して眠れます。
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:12:59.04 :bHnGx4f/O

ほぼ神懸かり的に風向きが良かったので東京上空は(今はたまたま)汚染されてない
雨はもっと汚染されてない西から来るので東京は問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:13:34.79 :Ejlj1+bs0

食べたくなければ無理しなくてもいいですけど、お刺身も焼き魚もおいしいですよ
これだけ大騒ぎになっていれば市場の魚は全部検査されてると思います

陸上に飛んだ放射性物質も海に飛んだ放射性物質も
元は同じなので、性質も半減期もおなじだろう、と考えましょう

とすると、例えば、東京都での放射線観測量の値が小さくなる
っていうのは半減期の効果(プラス風での拡散の効果)が効いていることを
示していると思いますということは海の状況って、陸の数値を見ていればなんとなく予想できますよね?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:15:03.67 :Ejlj1+bs0

その数値をグラフにして表示しているサイトが
ネット上でいくつかあると思うので、探してみてください
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:15:05.81 :aVmumT3P0

さすがに「リアルタイム」じゃないけど、これも
ttp://www.meti.go.jp/press/index.html

「地震被害情報(第〇〇報)及び現地モニタリング情報」にある
「福島第一原子力発電所1号機の状況」というのが図入りで分かりやすいかと
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:15:33.69 :9LYylZDD0
生きるヒトは生きる、死ぬヒトは死ぬ。
これから50年100年生きる、明日死ぬ、
次の瞬間死ぬ。

それらはすべての偶然、必然、奇跡によって織りなされる。

あなたたちはそれらの森羅万象に対して何を問うというのか。

愛する周りの人たちのためですか、わかりました。
うあぁ、かっくぃぃ、マジで貨物列車の運転士になれば良かったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 23:17:21.33 :esIooxlX0

どのぐらいの温度かも書かれてないし無駄に不安を煽ってるだけ
プールの外って時点で核燃料と言う可能性だけは無い
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] 2011/03/19(土) 23:17:51.61 :tyF/znhF0


【安全厨は現実を見てください】

▼福島事故はレベル21=チェルノブイリの3倍

「福島はレベル21です。幼い子供がいるので不安です」←東京在住
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up102383.jpg

------------------------------------------------------------------------------

▼プルトニウムは【スプーン1杯】で2千万人を殺す【超猛毒物質】だ!
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up102381.jpg

出展:ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000082-scn-cn

▼海外のワイドショーや週刊誌はレベル7って伝えてるんですよ!現実見てください!
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:19:23.65 :G/K41pFb0

ありがとうございます。
説得されそうです。

つまり、明日明後日に強風がこちらにずっと吹いてこようと、
とばされてくるチリ(放射性物質)じたいがないということですね。
そういうことですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [] 2011/03/19(土) 23:19:34.69 :rxkgJ5IQ0
大丈夫と言う→安全厨!根拠を示せ!
定量的に大丈夫と言う→じゃあ、危ないってことですね?or政府やマスコミは嘘をついている!
ずーっとこんなやりとりですね。
煽りでなく本当に不安な方は、DHMOでググってみるといいかもですよ。
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/DHMO
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 23:20:00.31 :dG5YGyA90

ありがとうございます。
これから1〜6号基はクールダウンできたとしても、10年位は冷やし続けなければいけないという事ですね?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:20:37.59 :Ejlj1+bs0

レベル21って、子供がお年玉に10億円もらったぐらいすごいよね
レベル7までしかないって知らないんだよね、すごいね
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:20:54.14 :bHnGx4f/O

魚なんてもう何年も食えないよ
とくにマグロとかもう無理だろう
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:21:43.58 :aVmumT3P0

さすがにDHMO扱いで笑い飛ばそうというのは不謹慎ではないか?
依然として現場で戦ってる人たちがいるというのに
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 23:21:49.82 :esIooxlX0

面白い、評価はしようww
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] 2011/03/19(土) 23:21:53.85 :l29tQRAG0
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
ttp://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

※※※ 政権交代・民主党政権へ ※※※

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
ttp://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 23:22:08.65 :dG5YGyA90

マグロは水銀の方が心配なのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/19(土) 23:22:57.37 :EV9Q3wx10

8までじゃなかったっけ
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 23:23:02.23 :lUPoDGKh0
関東って水道水大丈夫かな?
水源地茨城とかなんですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 23:23:05.02 :/qu9WnqU0

水銀と違って蓄積されるけどIは8日で半分に勝手に減って行くから大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:23:06.21 :0wXENKDa0

度々ありがとうございます。
イメージ的には明らかに海の方が拡散しやすいですね。
陸ばっかで海の放射能汚染の話がでてこないのが、微妙に怖くて…
検出されないレベルなのか検出してないだけなのか…
とにかく、ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [] 2011/03/19(土) 23:25:01.57 :4U6NYJB80

放射能汚染を軽く見るわけじゃないが
現状は余裕で重油の方がやばい、津波の引き波でしゃれになってない
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:25:24.23 :Ejlj1+bs0

無問題
車の排ガスのほうが危険(だからガソリンを節約しましょう)
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:25:41.04 :0wXENKDa0

マグロは逆に安全でしょw
放射性物質の半減期が短い物だけなら
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:25:58.37 :KjUNwovk0

風向きの問題よりも、明日以降原発に大きなトラブルが起きなければ平気です。
まぁ、よっぽど凄い爆発でもして、ものすごい強風がピンポイントで東京の行かれる
場所にでも吹きつけない限りは大丈夫ですけども。
そうなる確立は、明日明後日中に交通事故で死ぬ確立よりも遥かに低いでしょう。
どうぞ事故には気をつけてください。
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/19(土) 23:26:06.28 :+QlkRfHu0
秋田県とか岩手県と、関東方面は、どっちが安全なのでしょうか。
明日の雨では 秋田や岩手はどんな感じになってしまうのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] 2011/03/19(土) 23:27:00.48 :nFriQIKx0

分かりやすいw しかも詳細、いいですねこれ。ありがとうございます^^
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/19(土) 23:27:11.95 :esIooxlX0

検出されないというより、検出する価値が無い、時間も無駄
陸は下に地面があるが、海は深いから拡散の規模が違う
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:27:48.14 :N3mre5DNP

怖かったらにある
・アメリカの物理学者の福島原発の放射能を理解する(東電や政府を信頼できない人もどうぞ!)
ttp://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html

でも読んどけ
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 23:29:01.32 :KeMSklC/O
明日以降、東京で雨が降ったらどうなりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:29:14.90 :KjUNwovk0

9じゃなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:29:16.59 :Ejlj1+bs0

どこも同じぐらい安全
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/19(土) 23:29:46.31 :KeMSklC/O
明日以降、東京で雨が降ったらどうなりますか?
外出は控えた方が、いいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [] 2011/03/19(土) 23:29:47.48 :rxkgJ5IQ0

笑い飛ばすつもりはないです。現場で必死に作業に当たってい方がいるからこそ煽ってる奴が許せないし、徒に不安を募らせるのも失礼だと思ったので。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:30:07.49 :Ejlj1+bs0

水溜りができる
傘をさす人が多い
花粉症の人は一安心
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:30:52.62 :aVmumT3P0
福島第二ってなぜ避難指示が解除されないの?

どうせ第一から20キロ圏内があるから実質は変わらないけど
冷温停止してるんなら安心させてくれれば良いのに
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:31:02.09 :ejMSohVJO
628です。水道水について教えて頂いた方々ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:31:29.97 :0wXENKDa0

ありがとう。もう大丈夫ですよ、イメージでは理解しているので。深いうえに海流もありますし。
あと、検出されるかどうかではなく、その値が正常値なのかが問題ですよね。
そこらへんも間違ってましたw
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:31:51.55 :S7MwDoL20
野菜、牛乳がダメになったのに、なんで魚は安心といえるんだ。
半減期の短いものも、長いものもある。
チェルノブイリ周辺は封鎖されたままだぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 23:32:51.28 :RgkQP7h90
>855
避難指示解除には、保安院の審査が必要なんだけど、
保安院が福島市に逃げちゃったので審査てきない

とかだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:32:59.57 :KjUNwovk0

今拡散されてる放射性物質で、半減期が長いものって何でどのくらいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:33:54.59 :N3mre5DNP

・傘をさせ、風邪には気をつけろ。
・心配なら外に出なくても良いが気にしすぎたら先に胃に穴が開く
・態々降ってる雨を飲もうとは思わないだろうが、元々雨なんて直接飲むもんじゃないから飲むな
・頭皮や髪に雨があたって心配だと思うなら帰ったらすぐ風呂にでも入ればいいじゃない

こんな感じ
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:34:11.82 :KOoyda750
4号機が危ないと聞いてきたが、4が最悪の状態になったとしてもプールが爆発するよりマシなのかね
今実質放置しとるんでしょ4
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 23:34:16.22 :8dQYHV/x0

 こんな回答が来るようならこのスレも終わりだな
 
 これ読めあれ読め 根拠なしで安心だ 埋まるんだろうな 
 このスレの主旨はそうではなかったはずなのに じゃ頑張って安心理論展開して下さい
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:34:28.15 :Ejlj1+bs0

データの数値が間違っていないことを
現場で確認する必要があるんじゃないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 23:35:09.78 :KUXIq/yqO
東京都下です。
やっと一息ついたかと思ったら、また水道水の話題で不安が広がってます。
6歳と3歳の子供がいます。
水道水、飲用に使っても大丈夫ですか?
今日なんて暖かい中、鍋でした…。
今日ペットボトルに水道水を何本か溜めた後に知ったニュースでした。
明日からは、ペットボトルの水より、買った方がいいですか?
とにかく幼い子供が心配です。
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 23:35:14.90 :RgkQP7h90
>860
まだ、報道ではヨウ素とセシウムくらいしか検出されていない。
ヨウ素が長くて8日程度、セシウムが30年程度 だったかと
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:35:24.76 :aVmumT3P0

そうなのか
何から何まで使えないな保安院!
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:35:28.55 :Ejlj1+bs0

そうですね
あるなし、で大騒ぎしている人は信用してはいけません
どれぐらいあるのか(だから安心か危険か)、っていうのが大事
さらにいえば、今後増えるのか減るのか、ってのも大事
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:35:59.25 :G/K41pFb0

そうですね。消防庁はすごいですよね。
NHKニュースでも見ましたが、水って放射線を遮断する作用もあるそうだし心強いです。


どうもありがとう。すごく安心しました。
あなた、宗教家の素質もあるかもしれないww
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:36:08.79 :Ejlj1+bs0

ホウレン草と牛乳は、放射性物質の飛散に敏感な食品なのだそうです
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:38:08.20 :Ejlj1+bs0

(まだやってるのかー)

2chの名無し(京都府)よりも信頼ある文書を読まないってのは
もったいないよー
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:38:30.53 :Ejlj1+bs0

水道水は安心です
危険な状態になったら、水道が止まります
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:38:38.31 :aVmumT3P0

んーでもでも
避難指示あるから入れない→検査できない→避難指示解除できない→
って永久ループじゃね?

誰か現場へ行って確認してくればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 23:38:47.49 :/qu9WnqU0

噴出した放射性物質の量が全然違うのと
海の方が希釈されやすいから
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 23:40:28.03 :8dQYHV/x0

 読んでいないとは一言も言っていないが?

 素人に答えるスレにあの資料を用意してこれ読めという姿勢に抗議している
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:41:27.23 :KjUNwovk0

じゃあお前がわかりやすいように説明してやれよw
人に頼るなw
名無しさん@お腹いっぱい。(島根県) [sage] 2011/03/19(土) 23:42:45.01 :VyOTCWFy0
とある発電所の最上階です。

ttp://loda.jp/vip2ch/?id=1348.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 23:43:01.83 :8dQYHV/x0

 このスレの1からやってきたのだが? もうやめるよ馬鹿らしい
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 23:43:58.98 :qN19uZO/0
水道水は大丈夫らしいけど、井戸水は危険ですか?
両方でるけど基本飲料は井戸水利用してます
明日雨なんでちと心配です
@茨城県南
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:44:10.77 :61WTVtnx0

記事にもなったし、現場で作業してる人の日記でも第二は復旧したことが書かれてたし、大丈夫だとは思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:44:41.30 :Ejlj1+bs0

お疲れ様でしたー
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/19(土) 23:45:12.44 :KUXIq/yqO
さん
ありがとうございます。
不安になるとここを覗きます。
停電や品切れなど、少なからず震災のただ中にいるのを感じています。怖いですが…
被災地の方々が少しでも救われますように。
現地で作業して下さってる方々、応援しています。
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:45:36.00 :Ejlj1+bs0

気になるのなら水道水にすればいいのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 23:46:38.23 :dG5YGyA90
リスクに対処する姿勢にパターンがあり、もしもに備える人とそうでない人がいます。
これは性格の違いですから、どちらが良いとかの問題ではありません。

しかし、今回の事故はそんな事を具体的に表した事故だと思います。

万が一を心配する人は行動しなかった事に後悔する人ですから、後悔しないためには行動した方がいいと思います。

名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:46:53.20 :N3mre5DNP

不安で潰されそうなら情報をある程度遮断した方が良い
余りにも気にし過ぎると気が滅入って気力を失うから
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:47:05.00 :KjUNwovk0

あなた、何と戦ってるの?w
人の説明が不親切だと思うなら、お前が親切に教えればいいだけだろ?
役に立ちませんねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/19(土) 23:47:41.79 :b+aAmY8w0

工作員スレで安心するのは危なすぎますよ
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/19(土) 23:48:09.75 :5rzHcLJL0

まぁ、そう言うな。いろんなこと言うヤツがいないとおもしろくないじゃん?
答えるほうだってシロウトみたいなもんだし。あんまムリ言っちゃダメ。
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [] 2011/03/19(土) 23:48:37.95 :4U6NYJB80

もう、諦めろ
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 23:49:12.86 :qN19uZO/0

あんま大したことないってことですかね
水道水不味いんで普通に井戸水にしときます
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2011/03/19(土) 23:50:48.82 :rQ0EErVp0

内部被曝が怖いことの指摘、NHKの解説がそのことを伏せてレントゲン撮影との単純な線量の比較で
「安全宣言」してしまっていることへの批判は、まあ妥当と思う。

不幸中の幸いは、現在検出されている核種は半減期が短い(数日)ので、比較的短期間で放射能を失う。
ttp://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor2.html

放射線を検査されている女児の写真を出して「NY Timesでは・・・」煽り始めたあたりからは論外。
日本の新聞だって若い女性の同じような写真出してるし。単にカメラマンの技量だ。
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 2011/03/19(土) 23:51:20.07 :b/zdfW/fO
あの…京都さんって、とても詳しく教えてくれますが、なんでそんなに詳しいんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/19(土) 23:52:22.86 :kxyy00ec0
俺もID:8dQYHV/x0に同意だけどな。

全力で答えるスレなのに、全然全力で答えてないじゃないか。
安全です・安心ですだけなら他のスレと一緒

そんな回答者が増えたのならスレの趣旨そのものと合ってないし、俺も消えるわ。
ばいちゃ
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/19(土) 23:53:16.55 :xrKc3iuM0

ネットで調べただけでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/19(土) 23:53:50.37 :KjUNwovk0

親切にありがとうございます。
でも、危険厨を試して質問しただけなんでした。
ごめんなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:53:58.83 :0EBUvol20

本当に危険厨は何やっても中途半端。
は、数回回答を得てお礼を言った質問者に対し、
後に念のためを紹介してる状態です。

それをいきなり文書読めと言ったように誤解(改ざん?)
ただの煽りよりタチが悪い。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/19(土) 23:54:21.09 :qN19uZO/0

うそーん
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/19(土) 23:54:34.34 :S7MwDoL20
京都はこう書かれていたが。


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)[age] 投稿日:2011/03/18(金) 15:00:06.99 ID:c7nMwIIC0
京都府の ID:vsH2xtCm0 = ID:jYpyplKx0 = ID:dFxDapyW0 = ID:3xx3UygP0 = ID:XbftllW/0

専用ブラウザを利用してる人達は、(京都府)のこれらのIDをBANしましょう
根拠の無い安全宣言や、政府や東京電力の無理な擁護をしながら、IDを変えつつ火消しするのが特徴です

必死な関係者による根拠の無い安全宣言や、火消しレスを見ても、ここ見た人間の不安が増すだけでしょう
今大事なのは彼のような火消しに惑わされる事ではなく、自分で事実を調べて情報を吟味する事と
今も尚、命懸けで現場作業を行っている、作業員と自衛隊と警察機動隊を心から応援する事です

特に2chでは本当の情報を嘘と言い張る人間や、嘘の情報を本当と言い張る人間が居ます
情報を聞くだけでなく、聞いたら自分でもその内容を調べ、自分の頭で考えて情報の真偽を判断して下さい
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 23:55:02.58 :dG5YGyA90



名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2011/03/19(土) 23:55:14.68 :8dQYHV/x0

 有難う でも

みたいな事情も知らない工作員どもがうざいんで撤退するわ

まぁ質問側で来るかもしれないが(笑) 
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) [] 2011/03/19(土) 23:55:57.17 :Q782zW2A0
1、自然崩壊【半減期中の放射線】と臨界状態の放射線はまったく違う
2、臨界状態の核燃料と飛散した場合の核燃料では、影響しうる量が違う
3、プルトニウムの放射線はα線である、これはラドン温泉の放射線と同じ
2価の+電価を持つヘリウムイオン
4、体内被曝による毒性、発がん性等は実はすべていまだ想像の範囲
人体実験ではアメリカでプルトニュウム投与の人体実験が行われたこともあるらしいが
詳細は未公開、10年以内に全員死亡したらしいが、被験者は余命10年以内の高齢者、末期患者
とあり効果不明
ひとついえることは、プルトニウム型核兵器で実際に使用された長崎においてを考えれば
スプーン一杯で数千万人というのはデマである
核爆発と自然崩壊はまったく違うが、すべてが核分裂できたわけではなく、
大量のプルトニウムが拡散して、当時の科学者は今後数千年被爆地に人は住めないとも予想したが
実際はそうではない
残留し、危険であるなら、長崎カステラも食えないぞ!私は大好きだ
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/19(土) 23:56:45.14 :Ejlj1+bs0



子どもの理科離れとか言われるけど
理科大事ですよ
数学も
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/19(土) 23:57:11.42 :tSJuzrZ80

根拠がないならそこを出せばいいだけなんだけどな
NG推奨とか頭がよろしくないとしか言えないわ
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [sage] 2011/03/19(土) 23:57:42.88 :4U6NYJB80

もし微量でも気になるのなら、とっくに手遅れだし
多少なら気合で乗り切れる!ってんなら気にする量でもないんだもん
俺ならとっくに移動してるワケだし、今まで残ってるのなら気にしないのが吉
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) [sage] 2011/03/19(土) 23:58:58.26 :dG5YGyA90
もう寝ます。

明日は今日よりも事態が好転していますように。
現場で頑張っている人達が無事でありますように。
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) [sage] 2011/03/20(日) 00:00:02.00 :DofWiMfU0

ありがとう
雨ってことですこし敏感になりすぎました
普通にほうれんそうも食います
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/20(日) 00:01:10.20 :iOLWu3CM0
セシウムの話が出てこないけど
福島の原乳から検出されているから、
相当量ばらまかれているとは思うが、
どのくらい撒かれているんだろう?

それと、ビニールハウスで栽培した茨城のホウレンソウに
Iが付いていたのも気になる。

結構、汚染はされているんじゃないかと考えるのは普通。
原子炉自体の危険は減ったみたいだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 00:02:39.18 :eq5g0nXaP

今回検出されたのって外に出されてた物じゃないの?
ハウスからのものってソースあったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/20(日) 00:04:19.54 :/SLiY42Q0
日本みたいに雨の多い国では、発生源からの放射性物質の放出が止まったら、
すでに散乱した放射性物質は結構早く自然に除染されると思うんだが、
どうだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/20(日) 00:04:48.92 :Ajbp1ALP0

全力というのは主観でしょ?
何がどう全力かは、個人個人で違うものです。

詳しく詳細を掘り下げて答えるのも全力であれば、
なるべく多くの人にわかりやすく答えるのも全力。
いろいろな全力の形がある。

人と自分の価値観が違うからと言って、押し付けるものではないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/20(日) 00:05:32.18 :PQ/ep52Y0

お前あったまいいな!と思ったら
広島長崎の復興できた理由の一つってそれじゃなかったっけ
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [sage] 2011/03/20(日) 00:06:01.95 :eLpOyF9m0

報道と、農協では路地物つってた
ハウスの流通用ではないらしい
まあだからといってアンシーンとは言わんが
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) [] 2011/03/20(日) 00:06:48.49 :InBdwc7p0

洗って食え、
放出がとまれば、セシウム、ヨウ素の半減期は短時間すぐに検出できなくもなる
中国産と、検出量が基準値以内の福島産なら
どっち食う?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 00:07:01.31 :eq5g0nXaP

確かに安心ではないけれど、
その辺をしっかりと区別しておかないと結果が出る前から偏見が先行してしまうから
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 00:11:44.82 :rnEDa+rp0
今回の福島原発の問題に関して、
素粒子原子核関係の研究者のネットワークsg-l で、
スライドが公開されました。
どれもよくまとめられていると思います。
正しい知識を周りの人々に伝えてください。

筑波大学の三明氏(原子核実験)の非物理学生向きの授業に用いているファイル
ttp://utkhii.px.tsukuba.ac.jp/reactor-benefit-risk.pdf

カリフォルニア大学サンタバーバラ校の
理論物理学研究所(KITP)所長 D. Gross 氏が地震時にちょうど東京滞在
されていたとのことで、彼がサンタバーバラ校の専門家に依頼して
3月16日に開催した講演会のスライドの日本語訳
ttp://ribf.riken.jp/~koji/jishin/

アメリカのBen Monreal教授の非常に良い解説(英語)
ttp://online.kitp.ucsb.edu/online/plecture/bmonreal11/
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/20(日) 00:12:35.23 :VAT1Kjq80
夜通し作業を続けない理由は何かあるのでしょうか?
いつも日が沈むと作業を中断しているように思えるのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) [sage] 2011/03/20(日) 00:12:50.68 :zQC61aFG0

ID:8dQYHV/x0さんは「★8」でまとめみたいなのを
書いてくれてた人かな?
このスレ、途中から見てるけど、あれで随分安心しました。

誠実な回答ぶりだったから、一番信用おけると思いながら
見てました。でも、もう疲れちゃったのかな?
このスレではあまり回答がみられないみたいで。
疲れが取れたらでいいから、また来て下さいね。
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [age] 2011/03/20(日) 00:13:07.87 :pbww9zQw0
被災地から離れた地域にいる方々は、あまりスレ上で喧嘩するのは止めて下さい

IAEAの調査の結果「東京は心配する必要は無い」と言う報告が有ったのは今朝の事ですし
WHOやICAOからも、東京は安全と言う発表が有りましたが、現場ではまだ多くの人達が
被曝する危険性を冒しながら、必死になって冷却作業を行っている状況ですし
原発から近い地域に住む人達の安全は、まだ保障されていません

原発から遠く離れて安全な私達が、無用な事で喧嘩を行うのは、現場にいる方々や
原発近くに居住している方々に対して、とても失礼な事と思います

リスクは徐々に減っていますが、まだ危険が無いと断言は出来ませんし
私達が安全と言えるのも、危険な現場にいる方々が頑張ってくれているからです
無闇に安全、危険と煽らずに、冷静に今自分が出来る事を考えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/20(日) 00:13:17.33 :iOLWu3CM0

ソース見直した
露地物だった
”橋本知事は「ほうれんそうは露地栽培のものは少なく、ほとんどがハウス栽培なので追加の検査をして、
その結果を見て最終的に判断をしたい。事故が収まってほしい」と話していました。 ”
ここを読んでてっきり検出されたのもビニルハウスものかと思った。
ごめんなさい
指摘してくれてありがとう

やばい、ねる
あした、朝からボランティアで被災地行きの医薬品の搬出手伝うんだった。

おやすみなさい。

名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 00:16:41.49 :eq5g0nXaP

ただ、ハウスだから安全とはまだ解らないから絶対とは言い切れないけどね
でもそこだけはハッキリしたほうがいいと思ったから

お疲れさま、あんまり無理せんとぐっすり寝れ
今は誰にでも精神の負担が大きいんだから
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) [sage] 2011/03/20(日) 00:17:22.88 :FmE2s9blO
ECCS起動すれば、冷却の問題が無くなり、放射性物質の放出も低下して、
収束にむかいますかね?

4号機への対応はどうなるでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/03/20(日) 00:17:38.24 :Q/BY5jth0

これ、すごい良い資料だな。

不安な人はこれを読むと良いけど、
結局、政府が言っていることが信用できないっていう不信感が根本にあるなら、どうしようもない。

俺は、原子炉建屋からの近距離の放水時に、
一時的にでも隊員を外に出したという作業をやったと言うことで、
モニタリングポスト等の数値にそれほどの乖離がないということを確信した。
名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) [sage] 2011/03/20(日) 00:17:53.98 :1hYZYrWf0

広島リトルボーイはウラン75Kg
長崎ファットマンはウラン120Kg、プルトニウム6Kg だっけ?
原発と比べて単純に放射性物質が少なかったからじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 00:18:07.92 :jE/KNI4G0
基本的なことでごめんなさい
生乳が汚染ということは、汚染された草から母牛が汚染されたの?
牛しんじゃうの?
また、ほうれんそうは表面に降りかかっただけなら洗えばおk?
さらに、汚染された土で実った野菜は中まで汚染されてるから洗ってもNG?
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/20(日) 00:19:14.21 :PQ/ep52Y0

大阪さんは疲れてたんじゃね
の発言とか頓珍漢で理屈も何もねーもん
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/20(日) 00:22:05.49 :L/O/zDr30
ttp://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140212.html

いいこと思いついた、健康に被害が出る基準値を引き上げれば大丈夫なんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 00:22:13.25 :yMasrNkC0
汚染された草から母牛が汚染された。
NHKで解説してた人は、洗えば多少は良くなると言ってた気が。
キャベツなどは葉をとればかなり減るらしい。
汚染土壌はよくわからんが汚染されるのでは。
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/20(日) 00:22:31.25 :uMLwj2NF0
京都の人のスタイルはオウムの上祐氏とそっくりだなと思いながらずっと見てたけど、
工作員とかではなくそっち方面の人でしょ。
まともな回答者が離れて取り巻きばっかになっちゃうのは残念だけど、
役には立ってるみたいだからまあいいんでね?
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/03/20(日) 00:23:20.72 :/tY7wAi20

まとめの人と違うとおもいます
★8でも紫外線と放射線の違いが区別できないようなレスしてましたから
あんまり分かってないのかなあと思ってます
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) [] 2011/03/20(日) 00:25:02.38 :InBdwc7p0

飛散する放射線源ととどまっている放射線源(原子炉内)とは別物
原発を爆撃でもしてすべてを飛散させれば量も考えなければならないが
まったく別の話
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) [] 2011/03/20(日) 00:25:14.22 :zAmuYYULO
今テレビでやっていたが4号機のプールの水は1トン蒸発するのに15分らしい。
一時間4トンで1日96トン。 プール満タンで2000トンくらい?だと全部蒸発するのに20日もかかるんだね。
時間はまだまだあるようだね。
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [sage] 2011/03/20(日) 00:26:25.86 :eLpOyF9m0

総量次第
代わりが手に入るのなら無理に食わんでもよし
牛さん死なない
今は洗えば落ちる除洗可能レベルだと言われている
俺なら食わない(キリッ
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 00:26:36.69 :4MCRP6190
今日の作業で東京消防庁のハイパーレスキュー隊の方が被曝したらしいけど
短時間での被曝は危険らしいけど、実質1時間前後の活動で27ミリってヤバイ?
除染とかしても何らかの後遺症が残るレベル?

会見で涙ぐんでいたから心配で
924(東京都) [] 2011/03/20(日) 00:31:00.24 :jE/KNI4G0
d
申し訳ないけど、怖くてあのへん産地のはもう食べられない…
でも牛乳とか加工されたら判別つかなくてアウトだよね
また産地偽装とかしないといいけど…
そういう測定器買えるなら買って、スーパーでぶっさしてから買いたい
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) [sage] 2011/03/20(日) 00:31:50.96 :eLpOyF9m0

内部被曝無し、今回限りの作業、って事なら
まあなんとか許容範囲
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/20(日) 00:32:39.84 :L/O/zDr30

一度の緊急時の作業で被曝限界は平常時で100mSv
現在、250mSvまで引き上げられてる
海外の同上限は500mSv
250mSvで白血球の減少、500mSvでリンパ球の減少
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/20(日) 00:33:11.01 :f3sxmbcE0

累積27ミリなら大丈夫レベル
少なくとも200ミリまでは影響がない(=かつて影響を確認できたことがない)
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) [sage] 2011/03/20(日) 00:33:55.94 :nEup3hZH0
ガチで冗談抜きでアウトなの?爆発確定なの?
もし爆発したら岐阜県もアウトになっちゃうの?
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/03/20(日) 00:33:59.26 :otuGl3o70

瞬間的に浴びて臨床結果が確認されてる数値は200msV以上のものなのでヤバいかどうかは「よく分からない」
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 00:34:39.48 :eq5g0nXaP

30以下が目標って話があったんだけどちょっとまだソース未確認
許容範囲ではあるってことで


それはちょっと行き過ぎな気がする……
せめて調査結果を待つべきなんじゃないかな
すぐにではなくて、長い時間を置くとは思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/20(日) 00:34:39.81 :L/O/zDr30

γは食品や包装ぐらいなら余裕で貫通するからぶっ刺さなくてもわかるよ、よかったな
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 2011/03/20(日) 00:36:29.37 :ZmIKJaPA0
放水が上手くいったとしても、燃料棒を完全に冷やすのにどれくらい時間かかるんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 00:39:02.88 :yMasrNkC0
福島、基準超すヨウ素含む水道水 2011/03/20 00:18更新

厚生労働省は19日、福島第1原発から約40キロ離れた福島県川俣町の水道水から、
原子力安全委員会が定めた飲食物の摂取制限の指標、
1キロ当たり300ベクレルを超える1キロ当たり308ベクレルのヨウ素を検出したと発表した。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/497812/
名無しさん@お腹いっぱい。(島根県) [sage] 2011/03/20(日) 00:39:08.26 :HnaeNhg+0
1定検(約3か月)で
30mSv/人被曝しても
全然問題ないレベル。

ただ、歳のせいかローガンが
進んできた。

燃料プール内を目視で確認する作業も
歳とると見にくいなぁ。
933(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 00:41:17.84 :4MCRP6190
そこまで問題無さそうで良かったよ

TVでは15ミリで男性の精子の減少(?)とか言ってたから気になって
(あんまり放射能漏れの事故自体が少なすぎて統計がないのかな)
内部被曝してなければ、多分大丈夫だよな、ってかそうであって欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/20(日) 00:43:50.79 :L/O/zDr30
今後燃料棒は福島原発跡で冷やし続けるの? 余所で使ったりしないの?
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/20(日) 00:54:34.58 :L/O/zDr30

150mSvの間違いでしょう
減少も一時的で回復するそうです
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) [sage] 2011/03/20(日) 01:01:45.11 :lqwCiKRe0
回復する人もいるししない人もいる。
当たり前。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/20(日) 01:04:40.19 :f3sxmbcE0
「タバコの方がよっぽど危険」という安心厨の主張をよく見たけど
にある資料が根拠なのかな?
ttp://utkhii.px.tsukuba.ac.jp/reactor-benefit-risk.pdf

 # P42にある「タバコ1.5本でガンのリスクが0.0001%アップ」っていうのは
 # 「単位はSvなのかSv/h」なのかと同じ問題があるよね
 # (まあ逆計算して常識と照らし合わせると累積本数なのかな)

胸部X線(50マイクロSv)=タバコ1.5本=リスク0.0001%アップ
50ミリSv=タバコ1,500本分(1日1箱×2ヶ月半)=リスク0.1%アップ

27ミリSvならタバコを20本×40日吸った感じか
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 01:10:27.33 :1kxTSq4C0

資料見てないけど、
それだと俺は累積2500mSv相当喫煙してることになるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 01:12:53.85 :1kxTSq4C0
あとたばこといっても、ニコチンタール重いのと軽いのじゃ10倍くらい違うし
吸う長さやら乱数だらけで正確な影響はやっぱ出しづらいね
名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) [] 2011/03/20(日) 01:15:16.94 :gglcOFLc0
菅内閣はどこまで情報を隠蔽するのか・・

【福島原発】フォトジャーナリストが緊急現地報告
ttp://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ

名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 01:23:50.90 :ekpewNoU0

タバコ吸っても死なないけど放射線を限度超えて浴び続ければ吐血して死ぬだろ
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/20(日) 01:27:25.34 :f3sxmbcE0

そんなもんじゃん?w
2,500ミリSv=タバコ75,000本分(1日1箱×10年ちょい)=リスク5%アップ
40年続けるとガン確率50%→70%(もしくは40%→60%で平均50%なのかも)

毎日ちょいちょい吸うのと、一度に吸うのとでは違うんだろうけどね
5,000ミリSv(即時)=タバコ15万本(即時)=リスク10%アップ
じゃなくてやっぱ死んじゃうだろJK
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 01:29:40.44 :z7m5KpQu0

それさ、急性被曝しない基準なんだよな。
100mでも5パーセントくらいの人は白血球減少するようだし、
ましてや10年後は分らない。
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/20(日) 01:32:37.59 :f3sxmbcE0

「即時」ファクターが抜けていたね
・ 27ミリSvならタバコを20本×40日吸った
なら「なんか大丈夫そう」な気がするけど
・ タバコ40箱を一度に吸った
だとすごく心配になる
現場は厳しい
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/03/20(日) 01:34:17.70 :05iNDIqE0
た だ ち に ←これポイント

ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300455437590.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [] 2011/03/20(日) 01:34:34.44 :8LzR4nnPO
今後もしも水道水から更に放射線物質が確認された場合の質問です。
県の水道水が基準を上回ったら井戸水も飲むの控えるべきですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 01:35:07.67 :+imtEjel0
嘘は言ってないねw
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/20(日) 01:37:16.61 :G3E5w2PrO
質問します。メルトダウンはおこらないですよね。でも、なぜ他のスレはメルトダウン、メルトダウンって言う人がいますけど、そういう人はなぜそんなこというのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 01:40:05.98 :yMasrNkC0
すでにメルトダウンしてるだろ。
炉心溶融か燃料棒溶融して、放射性物質が建物外へまき散らされること。
名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) [sage] 2011/03/20(日) 01:41:05.50 :A0NNsQjO0

なぜメルトダウンがおこらないと納得したのかが分からない。
そもそも、もうメルトダウンしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 01:41:25.74 :5302mSGY0
スレが伸びすぎだよ・・・

ただ、煽ってるだけでしょう、正確な情報がないのをいいことに、煽ってるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 01:43:24.22 :5302mSGY0
大学教授も 万万万が一何かがあった時の責任を負わされるのが嫌で
発言が委縮してるだけ、本当はもう、十分安全
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2011/03/20(日) 01:44:55.59 :wSP7cL+e0
正確な情報がない=最悪の状態を想定しなければならない
これが頭のいい人の考え方。
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/20(日) 01:47:58.23 :G3E5w2PrO
そうなんですか、ここの人たちが落ちついているので、メルトダウンしていないと思いました。すいませんでした。他のスレでメルトダウン=日本終わりみたいな書き込みをみたのでそう思ってしまいました。勘違いすいませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 01:49:25.14 :1kxTSq4C0

真剣に不安な人に回答して納得してもらってるのが大筋の流れだが
ちらっと覗いただけで、あおりだけとか全容把握したようなこというない
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 01:49:46.70 :ekpewNoU0
今回は千年に一度の大災害だったから、次の最悪は万年に一度の大災害を想定してほしいな
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 01:54:00.12 :ekpewNoU0

初めは放射能が外に漏れるなんて思ってなかったから
メルトダウン=日本終わりだと思ってた人が多いはず
今は放射能が外に漏れたけど30キロ以内に近寄らなければ安心だという話
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 01:54:02.09 :yMasrNkC0

日本全体はわからないが。付近は今後、生活できない地区になるよ。
日本全体に汚染物質をまき散らせば、日本全体が住めなくなる。
規模の大小がどうなるかはこれからのこと。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 01:55:17.41 :1kxTSq4C0

気にすることないよ
語呂だけで飛躍する人があまりにおおすぎたから、TVでもその単語封印したんだし
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 2011/03/20(日) 02:00:39.92 :G3E5w2PrO
解答ありがとうございます。そういえばテレビでも言っていませんね。しかし、今は落ち着いているみたいなので少し安心しました。この事故はこれから語り継がれていくんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 02:03:21.19 :1kxTSq4C0
ふいに質問側になってみるが
ニコニコのうんち比喩解説動画どう思う?
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 02:03:45.22 :5302mSGY0
前スレや、前々スレでm大量に書き込みしたのが・・・どこかに消えてる
何処に行ったのやら・・・;;
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 02:06:58.20 :5302mSGY0
被曝について、簡単に解説します(解りやすく)
まず、大袈裟に騒ぎすぎです。周囲の人は気をつけないといけないけど・・・
基本的に放射線と、放射能は違います
放射線=高エネルギーをもった粒子線や電磁波
放射性物質=放射線を出している物質
放射能=放射線を出す性質あるいはその強さ
現在では一般的な知識として  放射能=放射性物質
例えば「レントゲン」は放射線を照射しますが
放射能そのものは閉じ込められています
ところが今回の原発事故では
放射能そのものが外界に放出されました
つまり
風に乗って放射能(放射性物質)が飛んでくる
最悪体の中に入る恐れがあります(内部被曝)


放射線と、放射能を今はごっちゃになって報道しています
「外部被曝と内部被曝」はちがいます
今回福島第一原発3号機付近で15日午前10時22分
400ミリシーベルト/時 という大量の放射線を検出とNEWSがありました
その後、枝野官房長官は夕方の記者会見で
「3号機の水素爆発で破壊された建屋のがれきから発生したとの見方がある」と言いました
400ミリシーベルト/時と、言うことは
たとえば、その現場に10分しかいなかった場合
66,66ということになりますね。
そして 放射線の影響は距離の2乗に比例して弱くなるという計算があります
放射性物質から10mの場所で400ミリシーベルト/時だとすると
100m離れた場所なら、1/100 となり
4ミリシーベルト/時 うける計算になります・・・ほとんど気にする必要ない
1キロ離れたら・・・10キロ離れたら・・・^^bわかりますよね
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) [sage] 2011/03/20(日) 02:07:31.69 :L/O/zDr30
放射能ってほんと怖いな
遠く離れた人間の心まで狂わせてしまう・・・
お前らの心はもう被曝していると言っても過言ではない




おやすみ
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 02:09:37.17 :5302mSGY0
放射線の量で
1=一般の人の年間限度
6.9=胸部CTスキャン1回
250=白血球の一時的減少
500=血中リンパ球減少
400ミリシーベルト/時は危険だが10倍離れたら、CTスキャン1回より少ない
外部被曝とは
「粒子状(ガス状)の放射性物質が飛散して体の表面についてしまうこと」
放射性物質がついた場合 「除染」が必要になります。
@中性洗剤で洗い流す。
Aすぐに洗えば多くは洗い流せる。
B脱いだ服などは隔離。
はっきり言うと・・・
花粉アレルギーの人が
花粉防止対策の処理をするのと同じ・・・

チェルノブイリのようなことは絶対に起こらない!!
原発そのものの内部の構造がまったく違います。
今の状態のなら、近辺の人は多少気にする程度かもしれないけど
東京ほど離れていれば、絶対にあり得ない!!
20キロの円内でも、本当は気にする必要はない!

放射線に当たると、からだに何が起こるかと言うと
活性酸素が増えるだけなんです
それって、普通に少しスポーツすれば増えますよね、それと同じなんです
多少多いだけなんです
はっきり言うと、怖くないんです
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 02:10:22.20 :1kxTSq4C0
質問に答えるスレであって、一人で蘊蓄されてもな
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 2011/03/20(日) 02:10:57.38 :lG9wWu5p0
あんまりデマ流すなよ
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 02:10:59.91 :ekpewNoU0

お腹痛かったら普通お腹温めるだろ
あと放射性物質が風に乗って遠くまで運ばれることをうまく表していない(ドイツのシミュレーションのやつ)
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 02:11:47.43 :5302mSGY0
原発関係
水をかけることは、冷やす冷却効果だけでなく、
放射能を飛び散るのを防ぐ効果もあります

今、ヘリコプターで放水をしてますが
今までは 「危険」だからいけなかったのではなく、
     「基準」があるので行けなかったと、いえます

何故原発の熱は下がらないのか

原子力のえねるぎーは核分裂をしているのです
核分裂をしていなくても、使用済みの燃えカスでも
放射性を出していますので、それを熱としてあらわれている
(バーべキュウで燃えカスの炭がいつまでも燃えているのと同じです)
ただ、今回量が膨大なので、熱い状態の石にに水をかけている状態なのです
だから、温度がなかなか下がらない

原発の地震対策についてですが
まず、核分裂を止めることは、しっかり作動しました
(ここがチェルノブイリトは違います)
ゆれることに対しては対策はしっかりとってありましただから建屋は大丈夫でした
津波は、対策も取られてました。
震源に近い、女川もしっかり平気でしたよね^^b
津波の上げ潮で乗り越えてきたのが問題だったと思われます
そして、中の冷却施設などが流されてしまったと思われます
写真をみるかぎり、機能が失われてしまったということです
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 2011/03/20(日) 02:12:14.60 :Go1maC6I0

上手いこと言ったなw
おやすみ
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 02:13:03.26 :1kxTSq4C0

プルトニウムは飛ばないってことに重点おいてたな、たしかに
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2011/03/20(日) 02:15:39.05 :5302mSGY0
今現在 メルトダウンはしていません
燃料が変形して、溶けだしているのです
水位が下がってきています。冷却が出来ないうえのほうが溶け出しています
それで、ヨウ素や、セシウムが検出されたのです
原子力発電所と原子爆弾の威力の違いについてですが
両方核分裂ですが、発電は核分裂を小出しに少しずつ出しているものです
増えることは無く、平常的に取り出して利用するものです
今の状態は、核分裂は止まっているので、爆発する方向へは行きません
そして 核は熱では分裂しません
中性子がウランとぶつかった時におこるものです

今の事態は放射性物質が流出したレベルです
はっきり言うと 流れ出していても・・・元々、この世に存在してるんだけどね・・・
知らんて、怖いよね・・・偉い大学の教授はしっかり丁寧に解説しろよ・・・

ま〜皆には、健康の被害を及ぼすようなことないから、気にしなくていいし
理解しなくていいよ


名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 02:16:34.45 :ekpewNoU0

>まず、核分裂を止めることは、しっかり作動しました
制御棒さして核分裂とめたと思いきや
燃料棒から溶けでたものが下で固まると再臨界する可能性があるって聞いたことがある
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 02:17:10.26 :kuGE1bDI0
今みんな注目しているのは放水が成功し電源が復旧成功するの、みんな祈っているはず、かみさまお願いします。


あと、40年もたって、今の科学の技術ならあるはず、とい言うよりある
ttp://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/

日本は地震大国&面積にして原発大国、これは危険、絶対安全と今まで、言っていましたが今回の大災害&大事故
で原発は、制御できなくなると、危険です、油に水をいれるのと同じです。

ttp://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/

いっこくも早く脱原発をしなくれば、日本は武士の国でなくなってしまいます、未来に残したい物が残らなくなる


名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/03/20(日) 02:21:20.59 :yMasrNkC0
メルトダウンしてる
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 02:24:06.23 :1kxTSq4C0

ほっといてあげよう、人の話聞かないタイプだし70点くらい正解してりゃいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 02:28:20.95 :1kxTSq4C0
ただ、

>977 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 02:09:37.17 ID:5302mSGY0
>20キロの円内でも、本当は気にする必要はない!

これは軽く違法幇助かもな
万一福島県民の逃げ切れてない人が見てて、退去怠ったら責任とれるのかと
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 02:32:03.26 :ekpewNoU0
広義の意味でのメルトダウン=炉心溶融=燃料棒が溶ける
狭義の意味でのメルトダウン=炉心の格納容器が溶融してる

広義の意味でメルトダウンしている
狭義の意味ではメルトダウンしているともしていないとも言えない?

容器内圧力が大気圧と同じになったというニュースを聞いてないから
高圧化においてのみ放射性物質が外に漏れでていると思った
名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) [sage] 2011/03/20(日) 02:35:40.58 :A0NNsQjO0
多分、メルトダウントや水蒸気爆発とかチャイナシンドロームがミックスされてるんだろうな

俺もこの災害の前はちゃんとメルトダウンが分かってなかった
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 02:38:48.41 :1kxTSq4C0

や、両方メルトダウンはメルトダウン
燃料棒説けて、してないなんていえる状態はない
今のテクノロジーだからか、停止後の機材破損が原因のイレギュラーだからか
今回はたまたまメルトダウン以上に格納容器の損傷の方が重要事項になってるだけだ
チェルとか前例的にはメルトダウン=容器?んなもん壊れるわ なんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/03/20(日) 02:42:28.97 :c7hAVKnu0
水の汚染についてだけど、
国の基準が、放射性ヨウ素(131I)は300Bq/L、放射性セシウム(137Cs)は200Bq/L
となってるいるのに対してWHO飲料水水質ガイドラインの値は0.5Bq/L、1Bq/Lと200倍
以上の差があるけど、大丈夫なの?
確か東京でもヨウ素1.5Bq/Lがでてたと思う。これってWHOの基準オーバーしてるよね?
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/03/20(日) 02:47:18.80 :f3sxmbcE0
いちおう次スレ
これで最後になりますように(-人-)ナムー

原発事故の質問に全力で答えるスレ★11
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300556346/l50
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) [sage] 2011/03/20(日) 02:50:35.98 :1kxTSq4C0

おいらにゃわからん、日本人は安定ヨウ素日常からよく取ってることくらいしか
茨城の人か誰かいたらレスくれそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) [] 2011/03/20(日) 02:51:26.96 :hixJwdVQ0

>チェルノブイリですら小児の甲状腺ガン以外で増加の確認できたもの無し

ほうほう
ttp://p.tl/VTuM
ttp://p.tl/MAHN
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 02:52:59.62 :ekpewNoU0
埋め
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 02:53:26.45 :ekpewNoU0
埋め
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) [sage] 2011/03/20(日) 02:53:37.14 :lqwCiKRe0
日本人が取ってるのって食品からのヨウ素でしょ。
ビビたるもの。
安定ヨウ素は薬だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) [sage] 2011/03/20(日) 02:54:45.15 :Uatmsjr90
1000なら電源回復
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 緊急自然災害板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら