2ch勢いランキング アーカイブ

第二種電気主任技術者試験 part72


[sage] 2017/11/19(日) 20:15:07.11:BK/jOpNA
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part71
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509179967/

この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
2ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
[sage] 2017/11/19(日) 20:17:38.90:BK/jOpNA
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
[sage] 2017/11/19(日) 20:21:23.42:J27C8eBY
スレ立て乙
[sage] 2017/11/19(日) 21:21:39.82:OwhZjmVs
おつ
・二次試験結果発表
 平成30年2月7日(水)
[] 2017/11/19(日) 21:36:28.64:o05RIsDP
バレンタインデーの1週間前か、今年は少し早いのかな?
本命ちょこがもらえるか
義理ちょこになるか、
気になるところではあるな、うん。
[] 2017/11/19(日) 21:54:18.42:+Z2TcygM
俺、電験2種の合格発表が終わったら彼女からチョコをもらうんだ…
[] 2017/11/19(日) 21:58:20.79:ovteZruo
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
[sage] 2017/11/20(月) 02:33:23.30:XyQVdgqm
電力6割、機械4.5割。無事終了のお知らせですありがとうございました。
[sage] 2017/11/20(月) 06:14:13.71:YN5QgY5H
機械の平均点どうなるんだろ。
60点越えてきたりするんだろか。
[] 2017/11/20(月) 06:25:06.98:d7XZO6bN

Twitterで電験って調べてみ
想像以上にみんなできてないから
[sage] 2017/11/20(月) 06:43:47.53:YN5QgY5H

電験ってみてきたけど、全くできないって書いてるの2人程度で、残りは半分とかでない?
難しかったと書いてる人は居ないし、二種受けてるのは年齢高めと考えると、かなり平均点上がりそうな気がする。
[] 2017/11/20(月) 07:27:38.63:iBu41yRi
電力管理、機械制御のどちらも60%以上の得点率なのに平均点が65%とかで引っかかって落ちるとかイヤだわw
[age] 2017/11/20(月) 07:29:06.55:d7XZO6bN
ループ電流の答えが117Aと97.7Aに割れてるんだがどっちが正解だ?
[] 2017/11/20(月) 07:30:35.36:BFJKwLIi
全然ダメ、箸にも棒にもかからない人は投稿しない。
普通は自分的予想点の7割程度以下で考える。
不合格率8割。その人たちは6割取れていない、
多分平均2割程度の点数。

計算問題は一つ間違えると芋づる式に後続問題を間違えるようにできているので
最初でつまずいた人はまず0点に近いと考えた方が妥当。

機械は60点満点なので、平均点は20点くらいかな?
[] 2017/11/20(月) 07:35:00.49:3YNWEk7Z
ループ電流、俺は97.7Aで書いた。なぜかとゆうと、戦術に同じような問題があって共役にはせずにそのままとかなければ答えが合わないような作りになっていたからです!
[] 2017/11/20(月) 07:37:04.47:3YNWEk7Z
計算値が間違っていたとしても、式があっていれば部分点とかはもらえるものなのでしょうか?
また、合格者で、自己採点よりも点数高くて受かっちゃった見ないなかたっているんですかね?
[age] 2017/11/20(月) 07:44:25.82:d7XZO6bN
遅れ無効電力を正として、共役複素数で計算していく

Aは進み負荷だから、IAは連系点電圧より進む
IA=210+j70.0
Bは遅れ負荷だから、IBは遅れる
IB=150-j40.0

あとは各線のインピーダンスにおける電圧降下の差を合成インピーダンスで割れば、ループ電流の大きさは97.7Aと算出される

以上
[sage] 2017/11/20(月) 07:45:18.76:3N8vFVaX
来年頑張ります
[] 2017/11/20(月) 07:49:36.98:BFJKwLIi
基本は標準解答の正解の数字と、解答の数字がぴったり合ってることが必要。
部分点は採点者の恣意が入り込み、不公平になるから、まず無いと考えるべき(論述除く)。
小問で仮に部分点がもらえても高々2点、後続は多分0点だから、
焼け石に水。

奇跡を信じちゃいけないよ、あなたのこころはうぶなのさ、
[sage] 2017/11/20(月) 08:10:22.60:oqo0NxvU

まあそうなんだが、必要な計算過程が書いてない場合は0点になると問題の注意事項にあるとおり、答えが合っていても過程をみるはずなんだよ。
値が合っていても過程が全然違う場合と、値が違っていても過程が合っている場合とで前者が満点ということはないのでは?
中間点に関しては、二種受かった人の体験談読んだ限りはあることに間違いない。
[] 2017/11/20(月) 08:13:55.63:pOed82LH
今年は、機械制御の制御は、古典?現代?どっち
[sage] 2017/11/20(月) 08:19:56.21:5dBQrBLr

古典の基本問題だった
[] 2017/11/20(月) 08:32:44.98:tquArXJ8
一個前のスレの続きだけど
そういうことじゃなくて遅れ、進みどっちをプラスにしようが最終の電流の大きさは同じになるってことだよ
高速道路を上りから見るか下りから見るかって話で最終的な車の数は同じだろ?
基準としてる方向が違うだけで
[] 2017/11/20(月) 08:38:40.61:BFJKwLIi

まあそれはセンター側の脅し文句だな。気にする必要はまずないだろうな。
公式を使うのに公式をいちいち導出してはいられない。
難問で計算過程が書いてないのは不自然だが、
常識的(人による)な問題で答え一発で書けるような奴をいちいち計算式なぞ書かない。

基本、俺も含めて、採点者でない者の言う言うことは、信じちゃいけないよ。
妄想、想像で言ってる話だから。。。
[sage] 2017/11/20(月) 08:41:32.55:YES0hT7V
俺も戦術持ってるけど、
ループの問題、電流を共役に
しないで計算してたのか。
戦術を信じた人、御愁傷様です
[] 2017/11/20(月) 09:02:37.49:BFJKwLIi
「遅れをプラスとする無効電力に関係した問題」ならいざ知らず、
問題を見てないので何とも言えないが、
電流の計算をするだけなら
電流を共役にする必要はないと思うし、共役にしたら間違いだろう。

第三者だから勝手なことが言える。
は、は、は。
[] 2017/11/20(月) 09:06:53.61:tquArXJ8

電力が複素数で与えられてるから共役使ってないと位相がぜんぜん違ってくるよ
今回共役使ってない人は不正解
遅れがプラス、マイナスなんて関係ないよ
どっちで考えてもループ電流の方向は同じになる
[] 2017/11/20(月) 09:11:41.70:BFJKwLIi
電力が複素数で与えられていて、そこから電流を導出する場合は共役は必須だね。
遅れがプラス、マイナスってのは無効電力の話だから、電力業界と学会の話。
電流の方向は一意だよ。それは確かだね。
[sage] 2017/11/20(月) 10:42:14.31:CJb/PjOe
今回受かったと感じる人達は何か月勉強したかとどうやってモチベ維持したのかめっちゃ知りたい
[sage] 2017/11/20(月) 11:09:55.33:bptBEo/l
(209.94+j69.98)+(150.023-j39.977)=359.963+j30.005
(0.2+j0.16)(359.963+j30.005)/(0.5+j0.55)=-85.91-j79.34=116.94
こんなかんじで117Aが答えだよ
[sage] 2017/11/20(月) 11:13:54.22:bptBEo/l
今年は計算の攻略をしっかり勉強した人は計算問題は簡単だっただろ
同期機の問題もtanを使って1/√3=
[] 2017/11/20(月) 11:14:16.46:BFJKwLIi
さあ、泣くのはどちら、
117A派?
97.7A派?
さあ、張った張った!。
[sage] 2017/11/20(月) 11:22:03.70:bptBEo/l

すまん続き、1/√3=(1.666*0.9I)/(1+1.666*0.436I)
I=0.5347 まったく同じような問題があったからな
[] 2017/11/20(月) 11:44:32.73:iBu41yRi

自分は午前午後どちらも70%以上行けたと思われるので参考に。

バックヤード:去年3種合格(一発)、でも公式の暗記みたいな感じで記述に対応できるような素養は皆無。

勉強期間:8月くらいからほぼ毎日2時間くらい。通勤中も参考書は読んだりしてた。土日は約10時間ほど勉強。二次対策は9月から。

使った参考書(二次用):不動先生の完全攻略(メイン)、戦術で覚える(機械制御のみ)、キーワードで覚える
最初は戦術使って勉強始めたけど、訳分からんすぎて完全攻略に参考書変えてから勉強が進んだ。ちなみに完全攻略を一貫できたのが
先週の土曜日。そこから試験日までにほぼ2週目完了した。(類似問題は解き方の確認だけで手を動かさない。)
キーワードは電車通勤中のみの使用でした。

モチベの維持は、とにかく面倒で腰が重くても図書館に足を運んで参考書広げること。と、「これ受かったら自分すごくね?」と言い聞かすことでした。周りにも今年は受けるって宣言してたんで、だいぶ自分にプレッシャー掛けたのも良かったと思う。
[] 2017/11/20(月) 11:53:17.95:BFJKwLIi
ってどっちが正答なの?
電流は一致してるみたいだけど、、、

リンダ困っちゃう。
[] 2017/11/20(月) 11:55:10.25:gDQPogOK

学卒だよね? 院卒? 学部は工学部?
そこ教えて 年齢も

オナシャス
[sage] 2017/11/20(月) 12:00:18.38:bptBEo/l

途中の計算が抜けてしまった
(0.2+j0.16)(359.963+j30.005)/(0.5+j0.55)で出た数値から209.94+j69.98を引いた答えが117A
[] 2017/11/20(月) 12:07:08.37:iBu41yRi
【遅れ無効電力を正で表す場合】
A需要家:Pa-jQa=√3VxI(共役)
よって、I=(Pa+jQa)/√3V

B需要家:Pb+jQb=√3VxI(共役)
よって、I=(Pb-jQ)/√3V

【遅れ無効電力を負で表す場合】
A需要家:Pa+jQa=√3V(共役)xI
よって、I=(Pa+jQa)/√3V

B需要家:Pa-jQa=√3V(共役)xI
よって、I=(Pa-jQa)/√3V

どんな解き方しようが解答は一意です。
117Aが正解です。
[] 2017/11/20(月) 12:09:31.47:iBu41yRi

理学系で大学中退ですw
年齢的には30代前半。工事屋です。
それなりに数学の基本ベースはある感じ。
[] 2017/11/20(月) 12:11:35.52:NHRWmWXQ
3種一発2種一発ってすごすぎ
[] 2017/11/20(月) 12:16:30.02:gDQPogOK

ありがとー!
やっぱ数学力だよねー
底辺工業高校だから、加法定理からだもん
合格おめでとうございます!


そうだよなー
でも、地頭だけじゃ無理よ、きっと彼は相当努力されてんのよ
それができるか否かが、まず大事
[] 2017/11/20(月) 12:16:39.10:7HHgAlWr

A需要家とB需要家のPとQは異なるんだけど。
まぁ俺は117Aにしたから別にいいけど。
この問題は過去問まんまっていうか、ループ電流の流れまで書いてくれてるので
過去問より優しいよね。
[] 2017/11/20(月) 12:17:47.50:7HHgAlWr
公式解答発表まではだいぶ時間あるのかな。
自分の解答を忘れないうちにオームの雑誌でも買った方がいいのかしら。
[] 2017/11/20(月) 12:19:39.90:7HHgAlWr

すまん、ちょっと分かってなかったわ。
Vの方がドットバーになるんだね?
そこらへん理解してなくても過去問通りで解けてしまったw
[] 2017/11/20(月) 12:19:43.74:Bx4RZNEP
同期機最後ミスった
電流の導出が分からんかった
それ以外は取れたかな
[] 2017/11/20(月) 12:41:06.61:iBu41yRi

なんか気づかないうちに付記号がゴチャゴチャに…w
うまくaとbを読みかえていただけれはと思います。

,
ありがとうございます。
本当に嬉しさいっぱいです。

自分は20半ばで大学中退して、その年齢で最終学歴高卒という厳しい環境からスタートなのて、なんとか少しずつ挽回したいという思いです。

皆さんも色々と諦めずに貫いてほしいです。
[sage] 2017/11/20(月) 12:54:07.32:hqPyt2w/
10時間も勉強できるってすごいですね。私はとても集中力が保てない。
[] 2017/11/20(月) 13:16:14.78:gDQPogOK

> 諦めずに貫いてほしいです。

これですねコレ↑
あきらめかけていたけど、今日から来年に向けて勉強始めよう
ありがとー!
[] 2017/11/20(月) 13:47:45.46:pOed82LH
ありがとう
来年は制御 現代制御がでるかな? 
あと1次は法規のみ 
[] 2017/11/20(月) 14:51:23.24:qPRMAaF6
機械制御は今年も簡単だったか。
もうこの科目は足切り程度の位置付けで、
本場は電力管理で決まるといってもいいな。
[] 2017/11/20(月) 15:02:16.27:mNWa+WvN
って空気が出始めたから来年度あたりで機械制御でバッサリ切ってくるかもな。
[sage] 2017/11/20(月) 16:01:24.93:P6dml0JW

嬉しさいっぱいって・・合否確認してからにしなよw
[] 2017/11/20(月) 16:21:46.62:BFJKwLIi
確かに合否発表まで待って、それで確認しないと糠喜びになることは有るわな。
論述の問題はどう採点されるかわからんし、
計算問題も標準解答と数字数式が一致してないと点にならないからな。
自分の予想点の良くて8掛け、悪くすりゃ3〜4掛けだぜ。

今はまだ、にやにやしてるだけにした方が良かったな。
[] 2017/11/20(月) 17:16:42.71:luXren/q
去年合格しておいてよかった
[] 2017/11/20(月) 18:00:31.81:ry01CWvS
問題はもう公表されてるんだな
解答が遅いのは採点しながら別の解釈や方法があるのか確認してるんだろうな
でもそろそろどっかの天才が解答速報を作ってくれるはず
[] 2017/11/20(月) 18:35:10.67:0y6PF3P2
電力管理
問3.(1)
コンデンサを加味して短絡容量2430MV・Aにしてしまったんだが、部分点でるかな?
[] 2017/11/20(月) 18:35:32.70:Uq1BK5J1
電力管理 6割5分(甘め採点)
機械制御 4割

ほんとうにありがとうございました
また来年一から出直しです
[] 2017/11/20(月) 18:47:46.94:BFJKwLIi
>コンデンサを加味して短絡容量2430MV・Aにしてしまったんだが、部分点でるかな?

数字があっていなければ0点だな。
[] 2017/11/20(月) 19:13:51.54:7FK4Rn6a
電力管理4割くらい?
機械制御10割
初の2次試験で玉砕されました。
また来年!
[sage] 2017/11/20(月) 19:29:58.03:nFwz9GIz
人格障害者の精神科医 古根高
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1497760609/

最悪の精神科医 古根高
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
過去ログだがブラウザで読める
[] 2017/11/20(月) 19:43:30.36:eS18w/Hl
減衰係数は0.5
じゃないの?
0.25
とはどう計算したの?おしえてー。
[] 2017/11/20(月) 20:22:37.75:0y6PF3P2
>減衰係数は0.5
>じゃないの?
>0.25
ひょっとして2ξωの係数2を考慮してなかったんじゃないの?
因みに固有角周波数ωは1000
[sage] 2017/11/20(月) 20:29:06.76:R82NwAfC
電力管理の問5こんな感じかなと書いてみた。

1.通信設備への地絡電流による誘導障害低減&地絡事故時の自然消孤が期待できるから。

2.対地静電容量が増えると地絡事故時の零相電圧が減るから地絡過電圧リレーが動きにくくなる&系統のL分と共振してしまうため異常電圧が発生する。

3.配電線に対地リアクトルを設置してC分を打ち消す。

共振とかそれらしい言葉使っただけですが/(^o^)\
[] 2017/11/20(月) 20:50:00.81:eS18w/Hl

ごめん、3種頑張り中のもので二種様に言うのもなんだけど、勘違いだと悪い。ぐざいは、ωにじょうしないと思いますが違いますか?
本当に自信ないんですが。
[] 2017/11/20(月) 20:51:49.69:kFE8Tr5L
が正解
[] 2017/11/20(月) 20:52:40.34:KQhGYWBx
1日立って冷静に制御ブロック線図問題について考えてみたけど、これって意外と指定された回答形式に沿って答えられた人は少ないんじゃないか?

以下、冷静に考えてみた模範解答。
(s)は省略。ブロック線図の見にくさは勘弁ね。

(1)
V0→(sC)→Vi
これはほぼ全員がおっけーかと思う。
(ちなみに俺はここですでに1/sCとうっかり書いて間違えたw)

(2)
I→(R+sL)→+○→Vi
□□□□□Vo↑+
ここら辺から怪しい人いそう。

(3)
V0→(sC)=I→(R+sL)→Vi
ちなみにここで、(sC)と(R+sL)を合成してしまうと、「(1)及び(2)で求めたブロック線図を用いて…」という題意に沿わず満点回答にならないと思われる。
俺は当然後者のミスをやらかす。

(4)(3)から等価変換
V0→{sC(R+sL)}→+○→Vi
□□□□□□□V0↑+

さらに等価変換
Vi→+○→{1/sc(R+sL)}→V0
□□-↑←←←←←←←↓ ※要はフィードバック

さらに等価変換
Vi→1/{1+sC(R+sL)}→V0
[終]

最後の答えは同じでも導出過程がこのように逆変換で辿っていないと「上記小問(3)で求めたブロック線図を等価変換することで…」という題意に沿わず満点回答にならないと思われる。
当然このミスを俺はやらかす。

(5)については二次遅れ要素の標準形と係数比較して数値代入するだけなので、特に問題はないと思います。

簡単だと思っていた制御、思わぬ落とし穴があったと感じますが(1)〜(4)までどう思いますでしょうか。
ちなみに俺は部分点が貰えるならどの程度貰えるのか、焦りまくっています(爆汗)

同機器の(1)も最後のx100を書き忘れたんだよなぁ…。
何点減点されるんだ一体。
[] 2017/11/20(月) 21:07:44.50:0y6PF3P2
>>同機器の(1)も最後のx100を書き忘れたんだよなぁ…。
>>何点減点されるんだ一体。
大して減点されないと思う。1,2点程度の減点でしょ。
採点者側として、×100するしないより、評価点は他にあるから。
[] 2017/11/20(月) 21:10:23.67:/Ae717E9
機械 問1 の2番ってなんて書きましたか??
私はcosが小さくなるとsinが大きくなりsinが大きくなると(1)で求めたEが大きくなるからεは大きくなるって書きました…こんな書き方でもいいのでしょうか??
[] 2017/11/20(月) 21:18:59.62:eS18w/Hl

0.25になったわ。
凡に計算間違えた。
[] 2017/11/20(月) 21:28:53.89:kFE8Tr5L

(1)は出力電流だぞ
(3)と(4)は答えあってれば、いい気がするんだよなあ
そこまで減点されないと信じたい
[] 2017/11/20(月) 21:32:57.73:kFE8Tr5L

ベクトル図書いて、力率悪くなると、Eベクトルの方角がEが大きい方に変わることを説明したな
というかこれは戦略問題集に同じ問題がある。
[] 2017/11/20(月) 21:33:38.13:kFE8Tr5L

0.25であってるよ
[] 2017/11/20(月) 21:37:39.94:KHzbv0W2

異常電圧ってフェランチじゃダメなん?
俺はフェランチ書いたで
[sage] 2017/11/20(月) 21:39:33.68:R82NwAfC

戦略みたいにベクトル図で定性的に答えてもいいだろうし、
自分は同じく(1)で求めたEの式に含まれるsinが大きくなるからεは大きくなるとした。
ちなみに(4)の短絡比も同じようにした。
まぁどっちでもいいんじゃないですかね。
[] 2017/11/20(月) 21:42:16.86:GpmDL9b7

おれもヘクトル図書いて説明した
cosθが0のときと1のときで
問題忘れたけどもう一個のもベクトル図書いて説明した
[] 2017/11/20(月) 21:43:39.49:/Ae717E9

ベクトル図を使った答え方をしなかったので点数もらえるか不安です 出題者の意図には沿ってないと思うので…
[sage] 2017/11/20(月) 21:47:16.37:R82NwAfC

「配電系統側の」って書いてあったんで、
フェランチだと電圧の上がる末端の「需要家側」の問題かなと思って、、、
あとフェランチで上がる程度の電圧は異常電圧って言うほどじゃないかなと。。。
単なる深読みしすぎかもですが。
[] 2017/11/20(月) 21:47:56.17:3MwzzQbM

勉強になります
[] 2017/11/20(月) 21:48:03.29:0y6PF3P2
電力管理
問3.(1)
だが、コンデンサを短絡容量の計算に加味しないのは、当該母線が短絡したとき母線電圧が0になり、その母線に並列接続されている電力用コンデンサの端子電圧も0となるから。
そういう解釈で間違いないのかな?
[] 2017/11/20(月) 21:55:54.96:BFJKwLIi
発電機の電力、送電線リアクタンス、電圧、皆分かるが、
コンデンサの容量は判らんもんな。
計算のしようが無い。
[] 2017/11/20(月) 22:07:14.27:0y6PF3P2
電力管理
問3.(1)
「電力用コンデンサを投入したとき」と問題文にある。
暗に意味するところがあり、なんかひっかけっぽい。
実際どうなんだろう。
[] 2017/11/20(月) 22:14:10.22:kFE8Tr5L

(1)にコンデンサの記述ないぞ
[] 2017/11/20(月) 22:18:13.70:0y6PF3P2
>>(1)にコンデンサの記述ないぞ
すまん、(1)じゃなくて、小問にいくその手前の問題文。
[] 2017/11/20(月) 22:21:57.73:ry01CWvS
短絡したときに電流は電源から流れてくる
負荷からは流れてこない
コンデンサやリアクトルや抵抗負荷がいくら並列ぶら下がっていたとしても短絡容量には関係ないよ
[sage] 2017/11/20(月) 22:30:19.58:RaJ4IxGH
短絡容量の定義は,その箇所において,
  三相短絡「前」の電圧×三相短絡「後」の電流
と定義される。
上式で短絡「後」の電圧は0なので,短絡「前」の電圧を適用する。

の通り,コンデンサからは短絡電流が供給されないから,コンデンサの有無にかかわらず,
短絡電流は同じ値で,コンデンサは計算に含める必要はなさそうです。
[] 2017/11/20(月) 23:02:07.05:0y6PF3P2
もし仮にこのコンデンサが、154kV側の母線にひっついてたらどうだろう。
[] 2017/11/20(月) 23:08:06.55:0y6PF3P2
>>もし仮にこのコンデンサが、154kV側の母線にひっついてたらどうだろう。
等価回路書いたら同じですね。
すんません。くだらんこと聞いて。
[sage] 2017/11/21(火) 00:05:54.95:+netIlY9
電力の問3(2)(3)の解き方がわからんのだが…
[] 2017/11/21(火) 00:18:30.45:Ew8KoRLM
>> 電力の問3(2)(3)の解き方がわからんのだが…
(2)コンデンサ以外の部分のインピーダンスを1つにまとめて後は
Vs-Vr=(RP+XQ)/Vrの略算式にVs=1[p.u.], X=1つにまとめたインピーダンス, Q=-0.3[p.u]をぶち込んでVrの二次方程式に変形して、後は解を出すだけ。(Vr-1)×100[%]が答え。
*略算式使うときは、その旨を書く必要があるよ。
で、1.21%
(3)77kV母線までの電圧は途中の経路のリアクタスに比例するのでそれを利用して、後は比の問題として解く。
で、0.472%
[sage] 2017/11/21(火) 00:58:27.33:kDNyRJ3g
まじで去年受かってよかったわ。本気で合格者の中では最底辺にいたと思う。一種に挑戦するつもりも必要もないから、これからも二種スレでみんなの頑張り応援してるよー
[sage] 2017/11/21(火) 05:21:07.05:ac0ZNuCQ
去年は平成20年度に次ぐ大盤振る舞いだったからなあ…
ま、資格試験全部に言えるだろうけど運も実力のうちさ
[sage] 2017/11/21(火) 06:41:08.05:i26iiFqD
今年も簡単なほうだけど、電力管理が論説4つで得点源が安定しにくいのがなぁ・・・
ただまぁ合格ラインは去年と同じ102かねぇ。
[sage] 2017/11/21(火) 06:52:36.76:5Z+FknPc

(2)は,(1)の短絡容量Psの値を用いて,
(儔/Ps)×100=(30/2456.56)×100=1.22%
でもよい感じ。
無効電力変動の場合(コンデンサの投入・開放)の電圧変動率の式を知っていれば簡単に求まる。
[sage] 2017/11/21(火) 12:28:16.02:gYKoEPa9
来年の機械制御は、古典制御と誘導機を重点的にやってればいいかな、
[sage] 2017/11/21(火) 12:56:37.12:iFe0xinv

今年古典制御だから、来年は現代制御だろよ。
[sage] 2017/11/21(火) 13:07:47.58:1QUh/U7b
来年同期機出ないなら現代制御だろな
[] 2017/11/21(火) 13:47:53.53:JALC6nGg
試験が終わった途端に高度な情報戦も展開されなくなって静かですな。
まぁやることないっちゃないけど…。
とりあえず俺はもう次に向けて勉強してるぞ。
来年は確かに現代制御も見据えなきゃならんのと、パワエレも選択できるようにしたい。
[] 2017/11/21(火) 13:53:44.83:ZSFOGUV5
現代制御の勉強に役立つ参考書教えてもらえないでしょうか?
[sage] 2017/11/21(火) 14:27:09.10:C+oP8UA+

「初めて学ぶ 現代制御の基礎」 電気大学出版 \2300
「わかりやすい 現代制御理論」 森北出版 \2800

初めて学ぶ」は行列、行列式の基礎に24ページを割いており、現代制御の学習に取り掛かる準備完了
さらに安定性や可観測、可制御まで一通り載ってる。
「わかりやすい」はそれほど判り易くはなかったけど次のステップと思って買ってみた。
ただし、今回の一種で出題された根軌跡は両方とも載って無い。

幸運を祈る
[] 2017/11/21(火) 15:53:31.88:ZSFOGUV5
ありがとうございます!書店で確認してみます!
[sage] 2017/11/21(火) 17:44:18.56:h5SGiTxN
今年はH20並に簡単だった?
[] 2017/11/21(火) 18:20:09.25:TKfWdtGx
合格しそうな(出来が良かった)人は「今年は簡単だった」と言い、
落第しそうな(出来が悪かった)人は「今年は難しかった」と言う。
これが例年の真実。

実際はそれほど変わってはいない。
[] 2017/11/21(火) 18:25:44.86:/TIyzoU/

48+60=108なら合格率じゃねーの?
[] 2017/11/21(火) 18:27:05.21:/TIyzoU/

合格率じゃなくて合格だ
こんなんだから本番でもミスするんだろうな
[] 2017/11/21(火) 18:34:42.78:TKfWdtGx
ま、標準解答が出ていない現時点では何とも言えないな。
論述の得点は標準解答が出ても判然としないし。

「あります。」なのか、「ありますん。」なのかを確認しないとな。
ダメ押しは大型封筒だな。
[] 2017/11/21(火) 19:07:36.07:yWJa9z8Y
来年2種にチャレンジしようと思ってますが
効率のいい勉強は

1年目 理論 機械 法規の一次試験合格
2年目 電力一次試験合格、二次試験の勉強
3年目 二次試験の勉強

こんな感じですかね
[] 2017/11/21(火) 19:15:50.36:TKfWdtGx
効率のいい勉強は
1年目一次試験一発合格、同年二次試験一発合格
これが一番。実際は予定通りいかず、3年くらいかかるのが現実。

最初から3年かける予定だと5〜6年かかるかも?
[] 2017/11/21(火) 19:30:34.94:GJvJuho6
電力管理は去年より難しかったんじゃないか。
論説もあまり過去問にないような感じだし。
機械制御はみんな出来てそうだし電力管理で合否決まるかな。
[] 2017/11/21(火) 20:23:57.02:7yijU589
電力管理問1は1種23年問2(3)だな。対策までは問うていないが。
[] 2017/11/21(火) 20:27:00.74:7yijU589
ところでループ電流を電流共役で計算した人は(1)の各負荷電流も共役で解答したのかな?
[sage] 2017/11/21(火) 21:18:32.36:NAWpZql2

二次の電力の論説に法規の施設管理系が出てるから、法規残しをお勧めする。
試験場行くのゆっくりで良いし。
[sage] 2017/11/21(火) 21:23:46.58:+netIlY9

ありがとう。コンデンサを負荷と考えれば理解できました。


そんな公式があるんだね、勉強になります
[] 2017/11/21(火) 21:24:33.01:0iRfxhQU
平均点99未満であってくり〜〜
[] 2017/11/21(火) 21:33:27.52:/DkaFeU6

おい、工藤 何言うてんねん
フェランチは受電たんが送電たんより大きくなる現象やないか
電力会社側での異常電圧は起こらへんど
[] 2017/11/21(火) 22:03:08.71:YjZMO8Z1
合格者増やしていくから難易度も下がっていく…
[] 2017/11/21(火) 22:07:05.58:TKfWdtGx
合格者増やしても、爺さん婆さんが増えるだけじゃ何の役にも立たない。
婆さんはいないかな?
[sage] 2017/11/21(火) 22:23:22.42:C+oP8UA+

問題には配電線側の異常電圧としか書いてないから送電端でも中間でも末端でも異常電圧が発生する条件が合えば構わんだろう。
ただし、フェランチは容量が過大であれば必然的に発生するものだから異常電圧というのは言い過ぎな気がするけど
[] 2017/11/21(火) 22:31:12.33:TKfWdtGx
内部異常電圧と言う意味であれば、H28一種二次電力管理問4で出題されている。
==========
内部異常電圧とは,外部より侵入する雷電圧(外雷又は外部異常電圧と呼ぶ。)と区別して,
電力系統の内部的原因によって生じる異常電圧のことを意味し,開閉サージ,1線地絡時
の健全相電圧上昇や負荷遮断時の異常電圧などがある。
[sage] 2017/11/21(火) 22:34:53.97:LSdGGbft
対地Cの多い配電系統で、間欠アーク地絡起こすと異常電圧が発生する。らしい。
ぐぐったらこんなん出た。
[] 2017/11/21(火) 22:35:40.81:ESDmQlCC

戦術のやり方で解いたら3番は0.478%になったのですが0.472が正解ですかね??
[sage] 2017/11/21(火) 22:41:46.19:C+oP8UA+

アーク地絡で健全相の対地電位が線間電圧より上昇する現象は架空線でもおきるものだから、特にケーブル系統の得意現象じゃないでしょ
[age] 2017/11/21(火) 22:50:06.49:mYtcfe2Y
今年3種合格したから力試しに
2種の問題解こうとしたけど全く分からなくてわろた
[] 2017/11/21(火) 22:50:48.22:TKfWdtGx
共通の対策って、補償リアクトル接地とかじゃ駄目?
[] 2017/11/21(火) 22:50:48.36:hO+sUdf1
受けたわけじゃないが、問題見てみると
問題全体としては配電系統の問であって、(1)はそのうち中性点非接地の問題を語り
(2)ではケーブルによる配電の問題点、(3)ではその対策 って感じで (1)と(2)(3)では独立してて
中性点非接地に関わる異常電圧に拘らなくていいんじゃねえの。
[] 2017/11/21(火) 22:53:21.10:TKfWdtGx

3種と2種はまるでレベルが違うから、普通最初は全く理解不能だよ。
でも勉強すれば判ってくるよ。心配いらない。
[sage] 2017/11/21(火) 22:53:22.41:LSdGGbft

勘違いしてるようだけど、
ケーブル系統の現象じゃなくて、問題は「非接地かつケーブル系統」の特徴でしょ。
非接地じゃなきゃ間欠アーク地絡自体おきにくいし。
[] 2017/11/21(火) 22:56:12.56:hO+sUdf1
ミスディレクションで、(2)(3)まで非接地のケーブル配電系統って思わされてないか。
[sage] 2017/11/21(火) 23:04:54.69:LSdGGbft
現実的にありえない非接地以外の配電系統について問われたりしないんじゃ。
稀に田舎の系統だと補償リアクトル接地は有るけどね。
[] 2017/11/21(火) 23:05:34.93:xY3La6n1
何で単巻変圧器のことに触れないの?
[] 2017/11/21(火) 23:08:44.49:zpPQ8/Ae

それが正解
[] 2017/11/21(火) 23:09:58.04:TKfWdtGx
ttp://denken321.com/soudenhaiden-tyuuseiten.html
[] 2017/11/21(火) 23:12:18.20:RDSsJHM5

そこ対地静電容量を打ち消すように消弧リアクトル接地と書いてしまったけど点数もらえるかな?
[] 2017/11/21(火) 23:23:36.64:TKfWdtGx
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1092220980
[] 2017/11/21(火) 23:26:58.73:/DkaFeU6

補償リアクトルは元々地中ケーブル系統などの充電電流補償用途で、地絡電流を0にしようとするものだから、地絡リレー動作への対策とは違う気がする。

とはいえ、ここから補償、消弧、分路の戦いが幕を開ける。
[] 2017/11/21(火) 23:33:20.34:TKfWdtGx
のリンク先ページのコピーです。
補償リアクトル接地について
抵抗接地方式をケーブル系統に適用する場合、対地充電電流が大きく、事故電流の進み位相角
が大きくなって、保護継電器の適用が難しいこと。

フェランチ効果で健全相の電圧上昇が大きくなることなどから、充電電流補償用のリアクトル
を設置し、保護継電器に流れる電流を有効電流のみにし、保護継電器の動作を確実化させる
接地方式。
[] 2017/11/21(火) 23:51:10.41:sr/FCLNc
ここの人達の会話聞いて確信した
俺確実に落ちてるわw
みんな知識が深いなぁ〜
異常電圧をたまたま知ってたフェランチって書いたり、対策をたまたま知ってた分路リアクトルって書いた俺とは大違いやわ
来年は一次免除やから1年かけて電力管理、機械制御ともに完成させたるわ
初受験で機械制御2完して2種って大したことなくね?なんて一瞬でも思ってしまった俺は底なしのアホや…
[] 2017/11/22(水) 00:08:40.91:GgNS0iKd
機械制御二完自慢が透けて見えるが、電力管理でよほど白紙だらけとか全然見当違いの事書いたとかでもなきゃ
残り最大でも48点分なんて余裕で稼げるだろ。
[sage] 2017/11/22(水) 02:32:45.51:epZaYOqK
ケーブル系で高速遮断→再閉路を行うと、残留電荷の影響で異常電圧が発生すると書いたけど、単純にケーブルのC分で開閉サージによる異常電圧が発生すると書くのがよかったかね。
[age] 2017/11/22(水) 03:13:10.78:6y1wvFXA
問題に負荷電流が流れているとの条件が書かれていないから、
分路リアクトルで線路リアクタンスを誘導性に保てれば両方の問題点の対策にもなると思うけど違うかな?
[sage] 2017/11/22(水) 05:32:03.40:epZaYOqK

前提条件を自分の解答に入れて説明し、採点者が納得すれば大丈夫かもしれん。
そもそも理論的に間違いならダメだ。
[sage] 2017/11/22(水) 06:49:26.68:xhu9aeCC

単にリアクタンスの確認をしてみたら,
(2/5.111)×1.2212=0.47786%
ではあると思ったけど,コンデンサ投入の電流は,5.111%側と20%側で分流するので,
20/(5.1111+20)=0.79646
の割合を乗じて,
0.47786%×0.79646=0.3806%=3.81%
かな?
自信がないけど
[sage] 2017/11/22(水) 07:07:16.45:xhu9aeCC

割合は乗じる必要ないか。
単に,(2/5.111)×1.2212=0.47786%=0.478%か?
[] 2017/11/22(水) 07:25:23.18:ZeOAha/p
単巻変圧器の話は?
[] 2017/11/22(水) 07:34:57.27:4W6g31BF

何それ、何の話?、話が見えないんだが?
詳しく言わないと無視されるだけだよ。
[] 2017/11/22(水) 07:55:55.32:ZeOAha/p

問題にありましたよね? 答え合わせとかしないんですか?
[] 2017/11/22(水) 08:00:25.68:4W6g31BF
「ありましたよね」では判らんのだよ。
科目名と大問の番号、小問の番号を書かないと問題にアクセスできない。
[sage] 2017/11/22(水) 08:01:17.39:L1UB/tHK
単巻は簡単だったんで前スレでとっくに回答済んで話題が終わってる
[] 2017/11/22(水) 08:23:48.41:4W6g31BF

問3の話か? あれを単巻変圧器と言ってるようじゃ、箸にも棒にもかからんわな。
ご愁傷さま。
[] 2017/11/22(水) 08:46:03.72:7RMYOxnv
機械制御はみんな出来てるから差がつかない。
今年は電力管理の論説の成否が鍵をにぎる。
[] 2017/11/22(水) 08:48:52.60:4W6g31BF

前スレの934あたりを見て御覧。


差はつかなくても良いんだよ。108点と平均点を超えれば合格だよ。
[] 2017/11/22(水) 08:48:55.69:X0EGwNiH
前スレの単巻は正解がわからん
[] 2017/11/22(水) 08:52:52.79:4W6g31BF
だから、単巻きじゃないって。
それが判らんようでは

だめぽ
[] 2017/11/22(水) 09:20:57.79:0mofslwm
単巻じゃん 単相単巻変圧器って書いてあるし
それに問3じゃなくて問2だし
disってるオッサンのほうが ダメぽ
[] 2017/11/22(水) 10:52:39.95:TD00z3an

その108点と平均点が気になるんだろな

計算問題は部分点は無いと思え
計算過程記述指示はカンニング、勘解答のフィルターだろ

記述はキーワードが一部出せていたら配点の半分はある
ただしとんちんかんな記載があると減点されていくと思う

これで受験者平均が各科目5-6割に設定され、そこから-5点までの範囲を合格基準にするんだろう
[] 2017/11/22(水) 12:38:19.05:+JOlVMU4
ダメですね。何にも出てないです(゚∀゚)
[] 2017/11/22(水) 14:22:11.02:7RMYOxnv
去年制御のだまし討ちで不合格を余儀なくされた本来合格レベルの実力者層が今年まだ多く受けてるだろうから高得点者だいぶいるだろうな、平均点と合格ライン上がりそう
[] 2017/11/22(水) 20:12:09.31:1vw8g1iF
今年の3月の経産省の資料で今後の難易度の変化が予想できるじゃん。
一種:中長期的に不足は生じない→難しいまま。
二種:中長期的に不足は生じないが地域によっては再エネ設備向けの供給が不足する可能性→若干易化か。
三種:中長期的に不足は生じないが保安法人では2020年 頃より業務を行う人材の不足が生じる可能性→若干易化か。
電工:4万人規模の不足が発生する可能性→ガバガバに易化。

二種、三種はここ数年がチャンスかも
[] 2017/11/22(水) 20:24:36.82:ssugkTZj

ごもっともです。
(2)(3)まで非接地のケーブル配電系統と思い込んでしまった。やられた。
問5は小問3つでさらにa〜dまで設問が細分されている。a〜dまで関連あるかのような設問に見えた。
[] 2017/11/22(水) 20:25:49.08:8H6riYxp
機械制御問4
(1)から(4)はG(s)の式を出しただけではダメ
→□→で□のなかに数式かいて正答
(5)はω=1000rad/s
ζ=0.25とでましたが
[] 2017/11/22(水) 20:55:03.64:6y1wvFXA

合ってるよ
もうこの問題はこれ以上議論する必要無くね?
[] 2017/11/22(水) 21:00:39.21:4W6g31BF
シブがき隊 NAI・NAI 16
ttps://www.youtube.com/watch?v=UJxnc5P3yUs
[] 2017/11/22(水) 21:11:19.63:cwBJK5pn
去年の二次の合格最低点は何点だったか教えてもらえませんか?どこにも載ってなくて
[] 2017/11/22(水) 21:14:06.55:4W6g31BF
ttp://www.shiken.or.jp/press/denken/kekka/H27denkenFS2sr.pdf
[] 2017/11/22(水) 21:17:04.98:G2Trnoh4
90点こねーかな
[] 2017/11/22(水) 21:22:17.53:4W6g31BF
去年、一種のボーダーは6割で、二種は5割だったんだね、
すげえ不公平じゃねーか!

今年は一種のボーダーを下げてチョー第!その代わり
二種のボーダーを6割にあげていいから。
[] 2017/11/22(水) 21:30:07.17:4W6g31BF
しかし、つらつら考えるに、
昨年の一種はボーダーは高かったが、合格者数は多かったな。問題が易しかったと言うことか。
ボーダーが低いと、合格者数は少なくなるな。問題が難しいと言うことだ。

さて、俺にとってボーダーは高いほうが良いのか、低い方が良いのか、
悩むところだな。う〜ん、今夜は眠れそうにないな。
[] 2017/11/22(水) 21:35:16.11:GgNS0iKd
それ2015年度(H27)のじゃないか? 1種108点、2種90点
[] 2017/11/22(水) 21:39:32.73:4W6g31BF
え〜〜、今年って何年だっけ?
もうボケボケなんで今年が何年かもわからんぜよ。
間違ってたらごめんね、ジロー
[] 2017/11/22(水) 21:43:02.33:tODORm4v
確か99点、平均点-5だったはず
[sage] 2017/11/22(水) 21:52:45.06:epZaYOqK
NGでレス番が飛んだな。
[] 2017/11/22(水) 21:59:53.03:cwBJK5pn

ありがとうございます。
これよりは上がらないようにっと
[] 2017/11/22(水) 21:59:54.83:4W6g31BF
そうか、スパイラー歴が長いと情報(記憶)が混乱してしまう。
試験本番ではパニクるし、

飛んでイスタンブール だな。
[] 2017/11/22(水) 22:23:56.71:0nCk+8Ds
今年の二種二次、過去問10年分くらいやって
電力、機械共に一問完答あとは部分点頼みで不合格確定なんですが
来年の二次に向けて一種二次勉強するのはどうなんですかね?
一種から二種に降りてくる問題もあって一種の過去問チェックしてる人もいるようですが
全体的な類似性の点でどうなのかなと。

将来的に一種を受けたい気持ちもあるので
一種二次の勉強と二種二次の勉強を兼ねることができれば
効率的なんですが。
[] 2017/11/22(水) 22:25:04.30:tbU5XXp8

「本来合格レベルの実力者」だったら、去年の問題は迷わず変圧器・誘導機を選ぶんだよなぁ…
今年の電力管理の方が不意討ちだったんだし、
合格基準は去年と同等か去年より下なんじゃね?
[] 2017/11/22(水) 22:29:45.61:IRXxBUMp

非接地じゃない配電系統ってあるの?
[] 2017/11/22(水) 22:37:04.35:4W6g31BF
一種を受けてると、二種の問題が出てくるのが恐怖だな。二種の問題の解き方を忘れているから。
一種はおおむね、問題数が多く、解く時間が足らず、問題自体も難しくなっている。
一種の難しい問題はあまり二種には出ないような気がする。overkillのような気がする。
三種以下の易しい問題もたまに出題されるな。
若くて頭が柔軟なら、好きにやればいいんじゃない?

基本的に試験の先を行く勉強をした方がいい。試験の後追い(過去問)だとどうしても
ついていけない部分がある。自動制御を自分で勉強するとかだね。
[] 2017/11/22(水) 22:46:28.35:GgNS0iKd

「22・66kV配電系統は,地中線主体であるため抵抗接地方式を採用しています」

(1)では6.6Vの高圧配電系統の中性点非接地方式について問われているが
(2)(3)はこれとは別に、「ケーブルでの配電について」としてだけで考えれば、答えられる内容は広がる
って話でしょう。
[sage] 2017/11/22(水) 22:47:13.65:xhu9aeCC
論説問題に関しては,二種・一種であまり変わない感じがする。
一種の論説問題が結構二種でも出題されたりするし,結構効果的と思う。
計算はワンランク上の問題が多いですが,そういった問題は参考程度に飛ばせば割と良いかも
二種3年,一種6年受験の者より
[sage] 2017/11/22(水) 22:47:31.57:GgNS0iKd
おっと 6.6V → 6.6kV
[] 2017/11/22(水) 23:45:55.05:4W6g31BF
>一種二次の勉強と二種二次の勉強を兼ねることができれば

二種をスキップして、一種を受ければいいんじゃない?
計算問題がちょっと難しく、量が増えるだけ。
二兎を追うもの、一兎をも得ず。というから、一種だけにしたら?
[] 2017/11/22(水) 23:58:48.58:LHfnWHLh
ttps://mayonez.jp/topic/4238

↑『電気主任技術者の仕事はビルやマンションなどの電気設備の工事をする人のこと。』ww

二種で600V未満の住宅の電気工事ができるらしい。
[] 2017/11/23(木) 01:38:42.14:p+Gka9bH

これはwwひどいww
一般住宅工事の敷居ハンパねぇww
[] 2017/11/23(木) 02:01:05.22:g4OI/yai

記事読んでるうちにイライラしてきて、記事書いたコイツぶん殴りたくなってくるわ。
[] 2017/11/23(木) 06:09:19.24:1x65uWwu

明らかに電気工事士と混同してる。
転職サイトはあてにならないね
[sage] 2017/11/23(木) 07:08:33.84:aeayxMkX

リアクトル接地があるよ。非接地とは言っても商用の配電変電所は10kΩ程度の高抵抗接地だけどな。
[] 2017/11/23(木) 07:58:41.51:uyl3t1d7

『これらの工事は、電気主任技術者の資格がなければできない仕事であるため、専業範囲がある資格です。一般的にこの資格は、電気工事士として世間では言われています。』

ここ重要です。放棄で出まーす。
[age] 2017/11/23(木) 08:10:24.59:OtVarrA4
消弧リアクトル接地系統でケーブルの対地静電容量が増えた場合、地絡継電器に悪影響が出ると考えるがダメか?
[sage] 2017/11/23(木) 08:34:03.29:aeayxMkX

継電器の悪影響よりも先にリアクトルと静電容量による共振周波数が下がるからリアクトルのタップ位置を変更しなくちゃよ
系統変更のたびにリアクトルのタップを見直す作業が発生してめんどいから消弧リアクトル方式はあまりやりたがらない
リアクトル接地の場合は地絡検出のVoとIoの位相差を変える必要があるとか戸上の取説に書いてなかったか?
[sage] 2017/11/23(木) 09:29:18.67:iGPrRqgf

もうむちゃくちゃやなw 真冬の富士山にあたかも一般人が容易に登れるように書いてたブログ思い出した。
[] 2017/11/23(木) 09:53:01.10:Xgbyr0tX
電気と縁もゆかりもない世間の大多数の一般人から見れば電気工事士と電気主任技術者の違いなんて分かるはずがない。何それ、そんな資格あったのみたいな世界。ましてや工事と保安の違いなんて分かろうはずがない。
[] 2017/11/23(木) 09:57:28.08:SOH5aqlY
S○Tのブログもひどかったな。電顕の教師がでたらめ買い取った。
[] 2017/11/23(木) 09:58:05.99:Xgbyr0tX
俺らから見たら公認会計士と税理士の違いがよくわからんようなもん。
税理士のほうが知名度あるから税理士のほうが上だとか言って公認会計士のヒンシュク買うようなもん。
[sage] 2017/11/23(木) 10:04:17.86:oBBxqNYM
電気工事士と電気主任技術者の職業自体は貴賎ないと思う
[] 2017/11/23(木) 10:08:16.72:SOH5aqlY
太平の眠りを覚ます上喜撰たった4杯で夜も眠れず
[] 2017/11/23(木) 10:37:15.09:XL+52Kgz
普通点検、精密点検何書いた?
自分は現場でやってること書いたんだが、さてどうかな
5点くらいくれねえかな
[age] 2017/11/23(木) 13:49:34.70:Wef3PBba
ここまでの解答予想でみんな感度はどないでっか?
合格レベルにあると思いまっか?
[] 2017/11/23(木) 14:11:00.37:Ta2HPLy6
今年度も解答用紙に生年月日書く欄あった?

若い奴や引退済老人に取らせないよう年齢次第で部分点変わってくるから気を付けろ。
特に計算問題少なく論説メインな構成だと操作しやすいからな。



ってオカルト
[sage] 2017/11/23(木) 16:07:35.01:I9MHTwr+
電力問4で何をとち狂ったか
(1)でループ電流込みのA,B電流、(2)でループ電流を回答してしまった。。。
(2)の回答自体は117Aで合ってるっぽいけど、
冷静に考えりゃ設問からして有り得ないミスだ。
15点はくれないかな/(^o^)\
[sage] 2017/11/23(木) 16:59:50.43:cFU3LN/Q
認定がある〜
認定がある〜
認定があ〜る〜さ〜♪
[] 2017/11/23(木) 17:51:51.71:SOH5aqlY
業務経歴が無〜い
業務経歴が無〜い
業務経歴が無〜い〜さ〜♪
[] 2017/11/23(木) 18:18:54.20:WKE6Iu2J
経歴がい〜る
経歴がい〜る
経歴がい〜るのさ〜♪
[] 2017/11/23(木) 18:35:10.93:2ZToKFoQ

NICEだ!! 俺の著作権を侵害してくれるな!!
[] 2017/11/23(木) 18:39:39.35:WKE6Iu2J
無職にゃ無〜い
無職にゃ無〜い
無職にゃ無〜いのさ〜♪
[] 2017/11/23(木) 18:50:37.83:llvNGCt7
今年法規と理論を落としたアホです。

どうしても法規の勉強法が分からず苦戦しております。

法規得意という方と苦手な方がいるようですが、
法規の得意な方はどういう勉強をしてるのかな?

過去問5年分で合格したという方もいるみたいだけど、そんなんで合格できるとは思えません。
[] 2017/11/23(木) 19:03:47.32:6X1N62sQ
過去6年分ならどうだ
[] 2017/11/23(木) 19:04:11.80:w8QtIImU
糞してー
[] 2017/11/23(木) 19:04:27.99:WKE6Iu2J
三種の法規は激難悪問だと思うが(俺も苦労した)、
二種一種の法規は易だと思うぞ。
[sage] 2017/11/23(木) 20:10:59.66:rYqsFbXQ

問題解いてるだけで終わってるのか、それとも薄い解説しか載ってない本を買ったのかのどちらかでは?
[sage] 2017/11/23(木) 20:48:56.35:KNH7syio

5年もやってないな
ただ問題集は数周したし直前にも3周した
今ならやや古いかも知れないが不動本に頻出がどれとか書いてあるんでそれは落とさないようにする
一部変えて何回も出されてる問題も結構ある
個人的には国語できれば割りと点数とりやすいと思う(どうしようもないけど)
[] 2017/11/23(木) 20:58:46.46:SCpUd7AB
5年もやってないな
ただ問題集は数周したし直前にも3周した
今ならやや古いかも知れないが不動本に頻出がどれとか書いてあるんでそれは落とさないようにする
一部変えて何回も出されてる問題も結構ある
個人的には国語できれば割りと点数とりやすいと思う(どうしようもないけど)
[sage] 2017/11/23(木) 21:01:03.75:HsT4ojbq
法規は音読すると意外と頭に残る。実際に声を出すことが重要。
写経は疲れるからおススメしない。
[sage] 2017/11/23(木) 22:19:29.70:U1ifQota
今年の法規は15年くらい過去問やっても類似問題が3割程度だったけど、去年までに受かったようなやり方通用するもんかね?
業務でやった点検とか設備、送配電工学の知識でとれたんだが。
[] 2017/11/23(木) 23:37:26.01:pMXOeZoM

放棄は試験三日前にやれば十分だ
理論は毎日のように解く修行をすれば勝手に体が覚える。試験難易度は年度によるけど平成27年度の理論をサクサク解ければ大抵クリア出来るでしょう
教科書通りに解くのではなく、理解して解いてね
[] 2017/11/24(金) 03:41:24.01:5ZsJk4sl

一般の人が電気主任技術者と電気工事士の違いが解らなくても仕方ないだろうけど、電気関係に興味を持った人が『電気主任技術者って何だろう』と思った時にのサイト見て『電気工事士の事か』と誤解されるのがいけないと思う。
ホント、サイトで資格について語るのであれば、しっかりと調べた上で書いて欲しい、でなければ書かないで欲しいですね。
[sage] 2017/11/24(金) 04:57:34.83:p9kxi/mT

これやってるBranding Engineerって会社、ヤバそうだな。
しかも代表取締役は電通大卒ww
このくらいの規模の会社なら社長がチェックするのだろうけど、理系の立派な大学卒業してるのに無知にもほどがある
[sage] 2017/11/24(金) 06:44:54.81:o3h/x/y7

よくあるWeb広告代理店じゃねーの?
ライターに金払って記事書いてもらって、広告に誘導するだけの、アフィリエイトサイトに毛のはえたような。

内容は間違ってても、検索エンジン経由で人が見てくれて、広告主のサイトに流れていけばそれで良いんだよ。内容間違ってるとサイトに言って直すようならまだまし。多分放置。
URL張って話題にしたやつがアホ。宣伝して収入に協力しただけ。
[age] 2017/11/24(金) 07:12:25.56:y1pgf0HF
今日にでも私の答案が採点されるのだろうか
南無阿弥陀、南無阿弥陀
[] 2017/11/24(金) 08:06:19.86:ZpiFoB6z

普通点検→設備異常の有無を、外観・特性試験で点検、機器を分解せずに点検整備(清掃・給油)
精密点検→設備異常の有無を、機器内部の点検・特性試験にて確認、機器を分解して点検整備(清掃・部品交換・調整)

こんなかんじでどうだろう?簡潔すぎかな。
[] 2017/11/24(金) 09:50:41.39:z6IE5EQS
誰か教えて下さい。機械制御の問1の(5)はi=2.40 E=7.21 P=15.6であってます?
[] 2017/11/24(金) 10:16:35.86:D7ONG2Fv
問題も読まず、計算もしていないが、
PU法で、7.21とか15.6はいかにも変な気がするが?
値の妥当性を確かめたほうが良い。
[sage] 2017/11/24(金) 10:37:01.61:FMdUN0mO
電通大が立派な大学とは驚きだ!
首都圏国立理系底辺なのに(クスクス)
[] 2017/11/24(金) 10:38:37.47:z6IE5EQS

有難う御座います。確かに基準の7倍は大きすぎますね。もう一度計算してみます。
[] 2017/11/24(金) 10:58:40.66:z6IE5EQS

cosからsinへの変換時に1桁ずれてました。i=0.534 E=1.60 P=0.771こんな感じでどうでしょうか?
[sage] 2017/11/24(金) 15:51:26.25:tbwpm0s4

Pは0.481だな。
後は合ってるっぽい。
[] 2017/11/24(金) 18:02:15.05:l3w7+JuE
>>Pは0.481だな。
補足
P=VIcosθ
V=1[p.u.], I=0.534, cosθ=0.9
∴P=0.481
[sage] 2017/11/24(金) 18:04:45.91:mOw+XcAY

俺もそんな感じで書いたぞ
[] 2017/11/24(金) 18:13:18.73:l3w7+JuE
同機器の最後の問題ε書き忘れた!!
E出てんだから、なんでそこまで書かなかったのか悔しくて悔しくてタマラナイ(涙)
[] 2017/11/24(金) 18:17:47.97:z6IE5EQS

有難う御座います。平時でこんな間違いしてたら来年も厳しいですw
[] 2017/11/24(金) 18:26:09.11:l3w7+JuE
機械・制御
問1(5)の配点だけど、この小問6点満点として、
E・・・2
I・・・2
P・・・1
ε・・・1
と見たが、他のひとはどう見る?
[] 2017/11/24(金) 18:37:30.20:5QWwiutW
合格率20%、平均点を5割に設定する試験ってことを忘れてはいけない
完解でしか配点は無いと思ったほうがいい
[] 2017/11/24(金) 18:47:17.15:l3w7+JuE
>> 完解でしか配点は無いと思ったほうがいい
そうかなぁ?
部分点ださないと平均5割もいかない気がするけど。。。
[] 2017/11/24(金) 18:50:12.56:ZpiFoB6z

その配点はないと見る。
この問題は(5)がメインディッシュで10点〜15点くると思う。
正解は前スレ883に出てる。
[] 2017/11/24(金) 18:59:54.16:D7ONG2Fv
>この問題は(5)がメインディッシュで10点〜15点くると思う。

そんなことはない。難しくて正解数の少ない小問題は配点を少なくすることがあるくらいだ。
基本的に小問題には等分して配点する。その小問題中の配点は適切に配分する。

難しい問題は配点を多くすると言うことはない。
[sage] 2017/11/24(金) 19:13:25.79:9tNj7Wfq
どっちでもいいけどソースはあるんですか?
[] 2017/11/24(金) 19:14:14.72:ZpiFoB6z
自分、前回と前々回落ちてるんだけど(多分今回も)、
その経験から配点に関しては232の発言です。
問2単巻きみたいな問題は均等配点もありかなと思いますが。
[sage] 2017/11/24(金) 19:15:43.68:IPBcI+Cg
平均点て公開されてるの?
[age] 2017/11/24(金) 19:18:26.74:y1pgf0HF
ソースを求めるなら合格発表を待てばいい
非公開な情報を議論する場に面白くない発言は控えような
[] 2017/11/24(金) 19:19:08.35:0L0npH1R

大阪電気通信大学は松っちゃんの兄貴が出た大学で
貧乏ゆすりすると全体に響く席作りのエネ官会場だぞ!
[] 2017/11/24(金) 19:25:40.36:ZpiFoB6z
失礼致しました。
[] 2017/11/24(金) 19:30:52.27:2YuspgOg

〜 
アドバイスありがとです。
三種のとき、「解釈」を重点を置き、頻出問題のキーワード、単語を単に暗記するだけで、
簡単にクリアできたんで、二種もそんな感じでやっております。
そもそも法規のような文章を読むだけとか、暗記するだけってのが得意ではないんです。

正直、法規の勉強になるとひたすら眠くなります。
それに、1000,10000,17000みたいな数値はまともに覚えられません。
[] 2017/11/24(金) 19:37:19.62:l3w7+JuE
ところで、1次2次とも初受験なんだが、2次試験の得点は開示されるの?
[] 2017/11/24(金) 19:51:59.76:l3w7+JuE
>> ところで、1次2次とも初受験なんだが、2次試験の得点は開示されるの?
すまん、試験要綱に書いてあった。
「(b)個人の得点、採点内容等に関する問い合わせには、一切応じられません。」
[sage] 2017/11/24(金) 20:23:55.78:9tNj7Wfq

〜と見る←まあわかる
〜と言うことはない。←何か根拠あるのかな?
[sage] 2017/11/24(金) 20:33:11.97:RWDy5A4S

去年の法規は数値の割合が高かったよ。
XXのZZ倍とかの法文をつかって、YYボルトの時の試験電圧はいくつかとか。
YY×ZZが答。
その結果去年法規のみ落として、今年二次に進んだが。
来年はどうだろうね。
[] 2017/11/24(金) 20:47:33.65:D7ONG2Fv

俺の友人の、隣の席に座っている人が電験問題作成者で、その人から、
俺の友人経由で聞いた。

と日記には書いておこう。
[] 2017/11/24(金) 20:56:44.27:1hrvvPaz
今年の計算は「戦術」の当たり年だな。
電力管理の問4のループはどの問題集にも載ってるが
問3は「戦術」にしか載ってなかった。
大体どの問題集も過去問は平成以降が多いがこれは昭和49年の問題だった。
[sage] 2017/11/24(金) 21:14:47.14:tbwpm0s4
電力問1の(2)なんて書きましたか?
空気の温度を下げるため、燃焼用空気の取込み口に水冷装置を設置するとか書いたけど、、、
[] 2017/11/24(金) 22:04:09.85:2YuspgOg

204,240で法規の書き込みをしたものです。
電力管理の問3だったら、ごっつあん問題ですよね。
受けてないけど。
平成三年のが、
これだけ、完ます、一種・二種計算の攻略、にあるし、
昭和49年のは俺が持ってる本(たぶん非買)にあるよ。
足らればだけど、この問題は自分には楽勝です。
[] 2017/11/24(金) 22:04:13.40:1hrvvPaz
しかし、電力管理は2問は捨てられるからか、必ず2問は過去問にはないような
どの問題集にも載ってないような難問奇問を出してくるね。去年は油中ガス分析と水車の部分負荷効率向上。
今年はコンバインドサイクルの大気温度と特高変電所の点検・GIS部分放電かな。
これらをうまくかわせるかどうか。GISはH26一種の問題だがそこまで目を通しとらんだろ。
[] 2017/11/24(金) 22:21:21.13:2YuspgOg

自分は受験していても確実に不合格になってます。

何らかの関連性を持たせて覚えてる人もいるんですかね。
[] 2017/11/24(金) 23:12:59.70:VRGikf6C
今年のボーダーは93点と予想(希望的観測)
[sage] 2017/11/24(金) 23:51:52.02:tbwpm0s4
去年のあの問題ですら99点だから、99点超えはないかねぇ。
[] 2017/11/25(土) 00:17:41.13:VzUVe428

逆に問4は間違った解答を覚え込まされて酷い目にあった受験者がいるけどな。
戦術の罪は重いぞ。
[sage] 2017/11/25(土) 00:45:35.70:pduXo8Q/

結局戦術の配電1問目の正しい電流値はいくらなんだ? 向きはB→Aって直感でわかるんだが。
[] 2017/11/25(土) 00:59:39.71:5BKgsb82
>>結局戦術の配電1問目の正しい電流値はいくらなんだ? 向きはB→Aって直感でわかるんだが。
66.1A
誤植訂正依頼を試験1週間前くらいに出してたんだけど、出版社(電気書院)からまだ連絡がこない。
あと、この問題集、この問題以外に試験1週間前に正誤表を出してた。
その訂正すら、間違えが含まれてた。(ケーブルの誘電損答える問題)
[sage] 2017/11/25(土) 02:22:51.45:pduXo8Q/

ありがとうございます。
そうなんですね。 なんだかがっかりですね。
正誤表を見たら11/10に更新ってなってましたねww 追加で間違いを教えて頂いてありがとうございます

有名な参考書の正誤表をスレ内で作ると、今回のような参考書による勘違いの被害もなくなって良さそうですね。
[] 2017/11/25(土) 03:47:06.64:pWeBoH6q
このスレpart57の32から拝見されたし。
実は私もこの時、ひとつ書き込んでいたけど。(恥ずかしい方に)

罪なのは試験センターだと思う。
交流理論の根幹にあたる内容なので、密かに出版社に訂正させてから出題しても良かったと思う。
誤植とか桁の取り方とかいう問題ではない。
[sage] 2017/11/25(土) 04:00:50.92:iwOQ+5A7

昭和49年の問題なら2次試験に合格できる本 計算編に載ってる
旧制度の問題だけ載せてる問題集だけど、今でも普通に売ってるよ
[] 2017/11/25(土) 04:33:45.59:cy+pTBlZ

ボーダーそんなに低かったら合格者大量発生するやろ
体感点数100点前後のワイは落ちる気マンマンで来年に向けて勉強しとるで
[] 2017/11/25(土) 06:10:51.88:5BKgsb82

案外それが、試験センターの思惑じゃない?
試験は、この参考書を手にした時から始まっている。
[] 2017/11/25(土) 07:23:45.18:UKS7igO3
電気書院はレスが遅いよな
専門的内容ではなく単なる誤字においても、著者に丸投げ
オームにしても電気書院にしても出版物はいいんだが、事務方がポンコツやな
[] 2017/11/25(土) 07:31:16.53:elV4zspL
単巻変圧器の答えはどうなったん?
不安なんですけど....
[] 2017/11/25(土) 07:54:22.23:PtBnFRoD
前スレ854が正解
[] 2017/11/25(土) 08:36:15.03:cHtpCGVK
ガスタービンの出力低下問題って常識だと思ってたんだけど結構皆知らないのな
[] 2017/11/25(土) 08:50:31.99:PtBnFRoD
出力低下問題は知ってるが、その対策は知らないな。
焼け石に水、的対策や
費用対効果が?の対策。
対策の話はあまり話題になっていないな。あまり聞かない。
[] 2017/11/25(土) 09:09:28.02:ZDa/gZFe
試験センターも事前に市販の問題集全部目通して、電力管理は
あえてどの問題集にも載ってないような問題2問はひねり出してそう。
だから実質4問必択といえる。
[] 2017/11/25(土) 09:11:01.31:PtBnFRoD

>ボーダーそんなに低かったら合格者大量発生するやろ

それは違う。
ボーダーが高い(108点)ということは108点を超えた合格者が多数出て人数調整ができなかった
ということ。ボーダー108点の場合は合格者が1000人いても不思議ではない。問題的には易しか
ったと言う事。

逆にボーダーが低い(108点未満)ということは108点を超えた合格者が少数で、適正な合格者数
にするためにボーダーを下げて合格者数を増やしたと言え、適正な人数(300人?)を大幅に超えた
ボーダーにはしない。問題的には難しかったと言う事。
[] 2017/11/25(土) 09:26:03.62:PtBnFRoD
シミュレーションすると、
108点、100人、少なすぎ、だめ。
105点、120人、少なすぎ、だめ。
102点、180人、少なすぎ、だめ。
99点、250人、よさげ。
96点、450人、多すぎ。
ということで、99点がボーダーになる。
[sage] 2017/11/25(土) 10:05:59.33:IsWe3ntM
adhdで同じ職場に何年もいるとキツくなるから
2種勉強してるわ
これで辞めまくってもある程度年収安定しそうだし
[sage] 2017/11/25(土) 10:11:24.60:tKg43cgC
今までに会ったADHDの人は漏れなく全員がアスペ傾向も持ち合わせていた
ADHDは少なくともグレーゾーン以上のアスペが併発している可能性が非常に高い
したがって結局のところ電験はアスペに好まれる資格であると言える
[] 2017/11/25(土) 10:19:53.91:/dv4boXA

thanks!!!
[] 2017/11/25(土) 10:24:52.93:Kf3gL8Oe
ループ電流の過去問て平成18年だよね?
2011年版二次試験標準解答集でも「遅れ電流を+とする」で計算してるよ
答えは戦術とほぼ同じ
今回も±は指定されてないから117Aと97.7Aどっちも正解かもね
[sage] 2017/11/25(土) 10:25:57.63:RFZosZWq
話題になってる平成18年のループ電流だけど、
公式解答は戦術とは違ってたの?
[sage] 2017/11/25(土) 10:37:05.22:RFZosZWq
ttp://www.shiken.or.jp/answer/__f/pdf/28/file_nm02/h18_1119_02.pdf

ループ電流の公式解答あったわ。
公式解答は66.064Aで、戦術の答え(65.3A)と微妙に違うな。
試しにP+jQ=√3V*共役電流で計算したら
答えは66.066Aになったわ。
やっぱ戦術が間違ってるのか?
[] 2017/11/25(土) 10:40:27.19:PtBnFRoD
>今回も±は指定されてないから117Aと97.7Aどっちも正解かもね

そんなアホなこと言わんといて。
本物のアホと思われるぞ。
[] 2017/11/25(土) 10:48:25.87:8GdtRjJW
第2種電気主任技術者・取得見込(理論、機械、法規の3科目合格済)
[] 2017/11/25(土) 10:49:42.17:Kf3gL8Oe

ごめんマジで解んないから教えてください
97.7Aは間違いなの?
[] 2017/11/25(土) 10:52:46.31:PtBnFRoD

戦術の配電1問目の答え(65.3A)は明らかな間違いでしょう。

おれの戦術のテキストには
「この説明は間違い」と手書きで書いてあって、Ia,Ibのjの符号を反転している。
と言う事で戦術の間違い確定だな。自分で間違いを見つけられれば本物と言う事。

66.064Aと66.066Aは誤差範囲で、四捨五入すれば一致する。
[sage] 2017/11/25(土) 10:59:35.07:iwOQ+5A7
戦術の解き方は明らかな間違いなので過去にも2種スレで話題になってたと思うよ
[] 2017/11/25(土) 11:07:06.25:Kf3gL8Oe

>明らかな間違い
具体的にどのあたりでしょう?
[] 2017/11/25(土) 11:08:37.48:PtBnFRoD
>答えは戦術とほぼ同じ
>公式解答は66.064Aで、戦術の答え(65.3A)と微妙に違うな。

ほぼ同じ、や、微妙、ではなく、完全な間違い。
数字3ケタの末尾が1違ってもXになる。
[sage] 2017/11/25(土) 11:13:48.43:iwOQ+5A7

ベクトル図かけばわかるよ
[sage] 2017/11/25(土) 11:16:19.30:iwOQ+5A7
インピーダンスR+jXと掛けるケースがあると遅れか進みかでおかしな結果になる
[] 2017/11/25(土) 11:16:48.53:5BKgsb82

問題文に「遅れ電流を-とする」の一文がないとすれば、それを受験者に書かせる意図があったのかもしれない。
そんで、「遅れ電流を+とする」の一文を解答用紙に書けば、97.7Aが正答だし、「遅れ電流を-とする」の一文を解答用紙に書けば、117Aが正答。
んで、無効電流の±の定義を書いてなかったら、遅れ電流がマイナスという暗黙の了解があったとしても、117Aでも減点になるんじゃないかな。
[] 2017/11/25(土) 11:17:04.57:PtBnFRoD

本文を読んでいけば分かる。解答のBのIaとCのIbが間違い。
判らないのは実力不足。
[sage] 2017/11/25(土) 11:21:27.51:qhRpltSf

自分は遅れをマイナスってしっかり書いたけど、
電圧を基準に〜って記述があったから
遅れ電流は数学的常識でマイナスじゃないの?
[] 2017/11/25(土) 11:27:10.61:PtBnFRoD

>「遅れ電流を-とする」

ではないぞ。
遅れ無効電力を+とする。だぞ。電流と無効電力では天と地の差がある。
電力学会では遅れ無効電力が非常に気になるので、マイナスでは塩梅悪いから、プラスにしてる。
電気学会では数式上でごく普通に考えて、遅れ無効電力をマイナスで考えている。

ちなみに遅れ電流はいつでもマイナスjだよ。
[age] 2017/11/25(土) 11:29:39.20:cHtpCGVK
そもそも2種合格を目指す人なら使う数式、文字を全て定義してから問題に取り掛かるよね?

それを怠っている時点で減点と考えるべきでは?
[] 2017/11/25(土) 11:38:21.23:5BKgsb82

ご指摘ありがとうございます。
...!電力学会?あるの?
[] 2017/11/25(土) 11:39:25.81:PtBnFRoD
電力業界の間違いね。訂正します。
[] 2017/11/25(土) 11:43:04.93:5BKgsb82

採点者が、「電力業界」の人間であることを切に願います。

ですね。
[] 2017/11/25(土) 11:54:39.01:ySor6Uzy
97.7Aの人は1問目の電流は共役で計算した?
どっちともベクトルで答え書かなくちゃいけないから間違えてると思われる
[sage] 2017/11/25(土) 12:06:55.18:dRVAaWEa
本屋で二種の本を立ち読みしてきたら、
弘文社の「電験二種 二次試験 重要問題集」は66.1Aだった。
オームのテキストは、65.3Aだった。
書院だけじゃなくてオームも間違ってるみたいだな。
[] 2017/11/25(土) 12:10:54.98:5BKgsb82
同じオウム者
の「電験2種計算の攻略」は、66.1Aだったぞ。
[sage] 2017/11/25(土) 12:11:05.35:6Bs0LB3T
書院の誤記、間違いは標準装備だけど、オームおまえもか
[sage] 2017/11/25(土) 12:21:07.82:iwOQ+5A7

どう解こうと97.7Aにはならないよ
正しい解き方をすれば遅れをどちらでやろうと答えは117Aになる
[] 2017/11/25(土) 12:21:14.15:ON9/qbBk
出版社が過去の標準解答をデータとして保存しておいて、先生に執筆依頼する時に最後の答くらい確認するか事前に共有するのが当たり前だと思うのだけど、そういう当たり前の事を編集部はやってないのね。
[sage] 2017/11/25(土) 12:22:33.28:dRVAaWEa
俺が読んだオームのテキストは
「電験二種 二次試験の徹底研究」だな。
戦術と同じで、「遅れ電流を正にする」とか書いてある。
[] 2017/11/25(土) 12:22:58.07:MXfD+l/W
どっちの業界だろうが、答えは一緒だからwww
[] 2017/11/25(土) 12:28:45.47:ON9/qbBk
数学の世界で答えが2つはありえないからね。

この電流計は97.7A、こっちの電流計は117Aの表示。
どっちも正しい…なんてことは許されない。
[] 2017/11/25(土) 12:36:47.09:ySor6Uzy
それな
97.7Aの答えの人はおそらく1問目も無効電力をプラスかマイナスか定義して複素共役で計算してない
電流をプラスかマイナスかとかいうデタラメな解き方でたまたま合ってるだけだから不正解にされそうだな
[age] 2017/11/25(土) 13:12:28.07:+PhSYsvG
俺は電流の共役値の導出まで5桁、各電流の最終解を3桁にまとめるのと共役を外すのを同時にした。

そしてループ電流を求める過程で、5桁で記載していた共役側の符号を入れてしまった。これで97.7A

同じミスしてる人多いと思うがな
[] 2017/11/25(土) 13:37:27.26:PtBnFRoD
97.7A、とか、117Aとか言ってるが、答えは複素数じゃないの?
97.7A、とか、117Aじゃ×じゃないの?
スレに分かりやすいようにしてるだけ?
[] 2017/11/25(土) 13:46:05.32:5am9Pvr4
二種理論のオススメのテキストありますか
オームの徹底マスターが今年改訂されてるので
それにしようかなと思っるんですが
[sage] 2017/11/25(土) 13:57:03.54:qhRpltSf

大きさを答えよ、だよ
[] 2017/11/25(土) 15:11:04.68:PtBnFRoD
(1)は複素数、
(2)は絶対値ってことか。
日本語は難しい。
[] 2017/11/25(土) 17:25:11.07:ZDa/gZFe
戦術もせっかく問3ヒットさせたのに、問4の誤答で台無しだな。
[] 2017/11/25(土) 17:36:38.66:UKS7igO3

それで おk
「これだけ*」さえ避ければ おk
特に電力は新しいほうがええよな、省エネ・省人化が流行りだかんね

一次試験は「過去問15年分」4冊だけでも十分なような気もするけど
問題解説が、参考書になり得る

二次試験対策は、もう今日から始めたほうがいいよ
[] 2017/11/25(土) 18:30:54.26:ZDa/gZFe
今年は計算2問しかなかったからハズレ年。
論説は勉強してもコスパ悪いからスッパリ捨てて、
計算のみやり、いつか去年みたいに計算4問も出る年に当たるまで
受け続けるというのも一つの作戦。
[] 2017/11/25(土) 18:56:01.99:5BKgsb82

そんな悠長なこといってたら、ジジィになってしまう!
一代終わるぞ!
[] 2017/11/25(土) 19:09:40.21:PtBnFRoD
おれはもうすでにジジィだからなあ、
お迎えが先か、
免状が先か、
競争してるんでい。
[sage] 2017/11/25(土) 19:25:19.76:qhRpltSf
部分点はないものとすれば、最終的に答えの数字さえ一致してりゃまず満点なのかな?
あからさまにカンニングのようないきなり脈絡もなく数字だけ出したものは除いて。
よーわからん、、、
[] 2017/11/25(土) 20:03:33.31:Kf3gL8Oe

>正しい解き方をすれば遅れをどちらでやろうと答えは117Aになる
そのはずですよね
となると戦術は計算過程のどの点から間違いなんでしょうか?
[] 2017/11/25(土) 20:08:40.63:PtBnFRoD
戦術はH18の65.3Aの話でしょ?
117Aは今年の二種の問題の話。
筋が違うと思うが?

ちなみに戦術は
[age] 2017/11/25(土) 21:06:09.86:+PhSYsvG
みんなどういう仕事をしてるの?
2種取れれば何か変わる?
[] 2017/11/25(土) 21:07:18.02:ZDa/gZFe
去年あたりから機械制御の問1、問2がやけに簡単になったなあ。
どれも3種の問題レベルだな。
もう明確に合格者増の方針を打ち出したか。
ここ数年がチャンスだな。
[] 2017/11/25(土) 21:10:52.70:ZDa/gZFe
去年3月の経産省の発表した資料で
再生エネルギー設備(太陽光、風力等)に対して2種が足らんと明記してあったのを
受けて増やす方向になったか。だから2種取れば太陽光とかで名前だけでも欲しい需要が
あるんじゃないの。
[] 2017/11/25(土) 22:25:56.72:vnjpNfhS
前の書込みで去年経団連が3種の電圧制限緩和要求をしたという話も出てた。去年の試験で難易度は高くないのに55%ボーダーまで下げて合格者を増やした結果を見ても、2種持ちを増やす方針なのが伺える。
[sage] 2017/11/25(土) 22:48:33.51:9rbQ0+0i

電力問4を蒸し返すけど、H18の解き方だと117Aになるのは理解した
今年の問題は なんで(1)でIa,Ibを求めさせて、(2)では(1)を用いてループ電流を求めよなんだろう?
H18の解き方ならループ点開放の負荷電流は計算過程に入らないよね
[] 2017/11/25(土) 23:26:46.90:VzUVe428

与えられた負荷電力の条件で方程式を作るという意味では負荷電流絡みの計算は避けられないと思う。
わざわざ問にする理由は、「アプローチが分かってる人はここで途中点取ってね」だと思う。
[] 2017/11/26(日) 01:25:44.89:CNlHCUrl


これ、記事はmayonezとかいうサイトが屑ライター使って書いてて、branding engineerという会社はそのサイトからの流れ先のうちの一つなんじゃないかな?
流石に電気通信大学出てて電気主任技術者と電気工事士の違いが解らないのはおかしいし、電気通信大学及びbranding engineerからしたらある意味いい迷惑の様な気がする。

しっかし、ホントこんな記事書いてる屑ライターの紫樹とかいうのシバきたい。
[sage] 2017/11/26(日) 01:31:46.51:JNqjUfzt
世の中そんなもんよ
たまに2種電工の受験者が2種電験のスレに迷い込んだりもするだろ
世間から見ればどちらも同じよ
[age] 2017/11/26(日) 05:51:10.40:chf1TYjg
俺の答案はもう採点されたかな?
[] 2017/11/26(日) 06:58:10.47:301w8rUi

>なんで(1)でIa,Ibを求めさせて(2)では(1)を用いてループ電流を求めよなんだろう?
>H18の解き方ならループ点開放の負荷電流は計算過程に入らないよね

試験センターが出す問題だから、受験者に点を取らせようなどとはしない。落そうとする。
如何に基礎力があるか、応用力があるか、柔軟な考え方ができるかを試す問題を出題する。
普通のアプローチとは違った解法手順を指定して解かせる悩ましい問題も出る。

試験センターは毎年、過去問と似てはいるが少しひねった問題を出してくる。どうやって
解いたら良いんだろう?と受験者が頭を悩ますような問題を出す。過去問しか勉強せず、
通り一遍の解き方しかできない、基礎力応用力が無い受験生はそこでお手上げ。

理解が浅い人には難問でも、深く理解している人にはもの凄〜く簡単な問題もあるね。
そう言う事だよ。
[] 2017/11/26(日) 07:52:14.30:301w8rUi
>理解が浅い人には難問でも、深く理解している人にはもの凄〜く簡単な問題もあるね。

論説(論述)問題なんてその最たるものだろうね。
知らない人は1行も書けないが、よく知ってる人は特に勉強しなくてもすらすら書ける。
解答用紙の裏側まで使って書いたりできるよ。コスパが悪いと言う人もいるようだが、
特に論述のための勉強をしなくても、普段の勉強の積み重ねで十分?だと思うが。
[] 2017/11/26(日) 09:30:29.80:un3UlFu7
論説こそが、電気主任技術者本来の重要な知識であり、必須であると思うけどね。
施設管理という観点では、なおさら。
[sage] 2017/11/26(日) 09:34:54.91:n8+KkVSz
東進のグラサンの物理の先生 「数式は言葉です。計算じゃない。」
[sage] 2017/11/26(日) 09:38:42.63:n8+KkVSz
成績を伸ばす一番簡単な方法は「一、音読」
音読を通して5回、10回やったらもう全部頭の中入ってるから!

公式は全て瞬時に導ける。公式なんていうのは忘れたって導ける。

定義がちょっとでも曖昧になってくると途中で間違ってくるんだよな・・・
数式は言葉です。計算じゃない。

基礎の基礎が恐いってことを今日何度も言っておきます。
頭には知識はあるの。あとは、訓練と、引っ張り出す練習と、スピードの問題です。

じゃあいつやるか? 今でしょ!
[] 2017/11/26(日) 10:31:18.80:buuEnzvo
やってるよ、今、数学をw
[] 2017/11/26(日) 10:43:02.24:301w8rUi
>論説こそが、電気主任技術者本来の重要な知識であり、必須であると思うけどね。
>施設管理という観点では、なおさら。

まさしくその通りだね。電気主任技術者たるもの、一種二種の論述問題程度の易問
はどんな問題でもすらすら書けるようじゃなくては本業が務まらないだろうね。
[sage] 2017/11/26(日) 11:03:06.87:ozH6fDu6
音読って結構効果あるんだよな。別の資格で役に立った。まあ論説みたいのへの効果だが。
[] 2017/11/26(日) 12:22:56.72:CNlHCUrl


10年程前の合格者ですが、数学に関しては数IIの範囲迄でいいと思います。

具体的に自分が受けた時の問題では、燃料費の式が与えられてて、それから増分燃料費を求めなさい、てのがある意味一番数学的だったかな、しかも、その式も普通の整関数だったから、数IIIc迄の知識は必要なかった。
[age] 2017/11/26(日) 15:55:56.95:XImdI3hx
必要はないかもしれないが、そこまでは必要無いって根拠は回答に示さないといけないだろうね

今回制御の微分積分のラプラス変換は、初期値は0よりって書いてないと減点あるよきっと
[] 2017/11/26(日) 16:06:04.18:301w8rUi
数学の試験じゃないんだから、あまり厳密な要求はしない。要するに、
答えの数字、数式があってれば○満点、間違っていれば×零点。
部分点はない。

ただ、問題は毎年進化難問化しているから、勉強は必要。
行列指数関数とか、なんじゃそれとか言うのも出るぞ。
[] 2017/11/26(日) 16:59:23.23:ufX4O9xr
二種二次で要求される数学力など高1文系の三角関数くらいまでで全然OK。
高校理系数学などまったく必要ない。
旧帝大理系出身者から見れば二種の数学力など目くそ鼻くそ。
[] 2017/11/26(日) 17:23:43.45:301w8rUi
まあ確かにほとんどの問題は計算自体は数字の加減乗除で済むな。
ただ、どんな数字を加減乗除するかは高校理系でも難しいぞ。

一種だと大学の数学が出てくるな。行列指数関数は高校じゃやらないだろう。
[sage] 2017/11/26(日) 17:46:19.57:pYglF8Xh

行列や指数は普通に高校でやるぞ。
n次行列とかは大学の線形代数学になるけど
[] 2017/11/26(日) 17:51:01.80:301w8rUi

>なんで(1)でIa,Ibを求めさせて(2)では(1)を用いてループ電流を求めよなんだろう?
>H18の解き方ならループ点開放の負荷電流は計算過程に入らないよね

ループ点開放の負荷電流なんて要求されていないぞ。
(1)のIa,Ibは「連系開閉器投入後の負荷電流」だぞ。
[sage] 2017/11/26(日) 17:55:27.28:vEgQd4YS

話が噛み合ってないぞ。
336は行列と指数関数ではなくて、指数関数の指数が行列になってる形式を書いてると思われる。
[A]を行列として
exp([A]) と書くやつ
状態遷移行列なんて本に書いてるみたいな
[] 2017/11/26(日) 17:59:26.10:301w8rUi

行列指数関数はその通りです。援軍ありがとう。
ちなみに高校は約50年前に卒業したから、当時行列を勉強したかどうか、
記憶に無い。
[sage] 2017/11/26(日) 18:32:18.87:vEgQd4YS

1994年から数学Cとして行列、平面上の曲線などが取り入れられたそうですよ
70年代までの高校数学で行列は習ってなくても不思議じゃない
[sage] 2017/11/26(日) 18:41:24.58:eVNdJ0Uu

すまん。
ピンポイントだけ見て脊髄反射してた。
[] 2017/11/26(日) 21:09:46.23:kDnQch3k

こいつ糞だな。ばかまるだし。
[] 2017/11/26(日) 22:26:36.89:J6Ev1/da

圧縮機入り口に水を噴霧し、水の蒸発潜熱により空気温度を下げて、空気の質量流量を増加し出力低下を改善するガスタービン吸気冷却装置を設置する。

↑こんなかんじでどうだろ?
[age] 2017/11/26(日) 22:39:06.59:chf1TYjg
夏場の外気温で蒸発まで至るか?
単純に吸気温度を冷却装置で冷却するだけでいい
[] 2017/11/26(日) 22:53:13.41:ultqZoaX
ID:ufX4O9xr はおそらくいつも電験スレ荒らしてそうな奴。1種取れないようでイライラマッハ中


711 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/11/26(日) 22:43:48.99 ID:ufX4O9xr [2/2]
世間も何も、世間は「電験」なる資格の存在すら知らんよ。
自分が電気の神とか思い込んでるのは一部の自己陶酔した勘違い野郎の1種合格者だけ。
試験に出るとこだけのごく一部の限られた範囲だけ要領よく極めて1種取ったぐらいで
それで電気すべてにおいて頂点に立ってるとか片腹痛いわ。
法的には4流大電気科卒に認定で取らせりゃあそれで事足りるんだから試験合格者はまったく必要ない。
[] 2017/11/26(日) 22:58:01.43:CNlHCUrl

最新だと、行列とかが含まれてる数学Cが高校数学及び大学入試から外されてるみたい。
でも、個人的に受けた数学検定準1級では出題されたけど。
[] 2017/11/26(日) 22:59:49.31:301w8rUi
100℃でなくても蒸発はするよ。夏ならどんどん蒸発するよ。ただしミスト程度で
流入空気を冷やせるかどうかは問題だな。

冷凍機についても流入空気の温度を真冬並みに20℃程度冷やせるかどうか、
流入空気の量、m3/sと温度差の掛け算のパワーの冷凍機でペイするかどうか
疑問だな。

一種の問題で燃焼の問題があったが、1kgの石炭を燃やすのに10m3くらい
の空気が必要だった。100MWのガスタービンの流入空気を冷やすのは
もの凄〜〜く、大変のような気がするが?
[] 2017/11/26(日) 23:03:14.07:301w8rUi
確かに、ID:ufX4O9xr は一種スレを現在荒らしている最中だな。
1種取れないようでイライラマッハ中なのだな。
[] 2017/11/26(日) 23:07:35.36:301w8rUi
旧帝大理系出身者なのに電験一種も受からないのか。何年も。。。
ご愁傷様。
[] 2017/11/26(日) 23:12:09.35:4+MqBjaR
流入空気を冷却する技術って現時点では焼け石に水程度の事しか出来ないんだよな?
[sage] 2017/11/26(日) 23:21:45.15:vEgQd4YS

100馬力程度のターボエンジンのインタークーラーなら実用的だろうけど
万KWオーダーの発電用タービンでは焼け石に水
[] 2017/11/26(日) 23:22:03.42:301w8rUi
そんな気がするね。
現状は何もやっていないと思う。事例が無いんじゃないかな?
論文レベルなら有るかもだが、実用となると??だな。

センターが、試験にかこつけて、何かいいアイデアがないか探しているとか?
[] 2017/11/27(月) 08:27:27.84:6kONyAiL

電気的な要素を少し足した数学の試験だよ
実務でいつ使うか分からない様な数学の
公式こねくり回して回答出させる様な
クソみたいな問題ばかり。特に理論

受験資格に数学検定◯級保持者とか入れて
もちっと実務的な問題多くしてほしい
[] 2017/11/27(月) 08:40:45.71:Dyg2gQ7c
試験に受からないんだね。だからここでうっぷんを晴らしている。
可哀想な人だね。さっちゃん。

なんだ一次試験の理論も合格できないのか、
それじゃ二次試験合格は 難波のことも夢のまた夢
アーメン。
[] 2017/11/27(月) 08:50:52.60:Dyg2gQ7c

>二種二次で要求される数学力など高1文系の三角関数くらいまでで全然OK。
>高校理系数学などまったく必要ない。
>旧帝大理系出身者から見れば二種の数学力など目くそ鼻くそ。

これは君の発言じゃあないのかね?
数学がいらないと言ったり、いると言ったり、
恣意的だね。
[] 2017/11/27(月) 11:57:48.22:7TAJj8eM
人間って正論というか真実を言う人を憎むんだよね。
認定でタダで貰えても嬉しくないものを試験で苦労して取れば幸せになれると自分に思い込ませだます必要があるからね。
[sage] 2017/11/27(月) 12:05:54.25:Af9DE4Sx
旧帝とかいう言葉を出す香具師は
学歴コンプと相場は決まっているw
[sage] 2017/11/27(月) 12:41:33.98:uSEvQOdW

俺から見たら受験者のスレまで来て荒らしに来る君が可哀そうだよ
憎しみってよりは哀れみだは
[] 2017/11/27(月) 13:30:34.93:6kONyAiL

何言ってんだお前
大丈夫か?
[] 2017/11/27(月) 14:19:15.32:+DF1RLBe

行列式(線形代数)は要らないかい?
現代制御だけでなく、方程式解くのにも便利かと
底辺工業高校なんでよくわからんのよw
[] 2017/11/27(月) 14:33:50.44:+DF1RLBe

ゆうーなぁー
そんな高学歴でここに居るとは、タダ者ではないな
残念! ww
[sage] 2017/11/27(月) 15:02:32.08:vXfyoPJn

行列式は行列の一部であって、方程式を解くには最初に行列で式を書いて計算の過程で式の値を求めるときに行列式を使う。
待ち行列というのもあるけどこれは待ってく別物
線形代数で行列を扱う場合は固有値、固有ベクトル、ノルムなどの計算が良く出てくる
3元連立方程式を解くなんてのは線形代数としては余興
電験では現代制御に行列がたっぷり出てくるから今のうちからしっかり学習しておくとよいですよ。
[] 2017/11/27(月) 15:05:24.01:+DF1RLBe

わったー
ありがとー!
[] 2017/11/27(月) 16:21:21.27:7TAJj8eM
人間きれい事では動かない。
何かメリットがないとモチベーションも続かないはずなんだが、
楽して認定で取れる道もあるのになぜあえてイバラの道を進む。
あ、そっか四流大学電気科に行けなかったから仕方なく試験合格しか取る道ないからか。
[] 2017/11/27(月) 16:32:19.48:Dyg2gQ7c
君は認定の事を誤解してるぞ。認定はそう簡単には取れない。

主任技術者の下で、指導を受けて、関係業務を5年程度以上積まなければならない。
そして社長印が押印された業務経歴証明書が必要で、口頭試問がある。
口頭試問が相当の難物でそうやすやすとは通らない。

君は無色だから、認定は事実上不可能だよ。
判っていないだろう。
[sage] 2017/11/27(月) 16:38:12.07:XLC1tRNS
ttps://www.tbm.co.jp/profile/qualification.html
ここに入れば認定で簡単に2種取らせてくれそうだけどなw
[] 2017/11/27(月) 16:49:22.14:Dyg2gQ7c
甘いね。
なんならそこに入社してみたら?
簡単に取れたらレビューをアップしてね。
[] 2017/11/27(月) 17:27:15.56:7TAJj8eM
3種より2種のほうが資格者数多いな。
たぶん会社ぐるみで二種認定マニュアル、経歴書ひな型があってそれを使い回してそう。
[sage] 2017/11/27(月) 18:34:41.82:Gv3Vd4yX
電験2種持ってる人は3種も持ってるとかそんなんでしょ
実際はこう
一種 2人
二種 3人
三種 138人
[sage] 2017/11/27(月) 18:38:11.94:Gv3Vd4yX
ごめん、さっきのなしで
仕事後で疲れてるわ
[] 2017/11/27(月) 19:05:35.32:yWuU+Hv6
344です。
やはりダメみたいですね。大変失礼致しました。
[] 2017/11/27(月) 20:10:43.31:VceftqZj

二端子対回路の問題でも行列の知識は必要になる
出題頻度は少ないが
[] 2017/11/27(月) 20:57:41.01:vUljpC7M

いや、認定試験自体は結構やすやすなんだけど。実務経歴がちゃんとしてないとな。
とる頃には体も頭もイカれてる。だから、認定ぽいやつの書き込みは下品かつ愚鈍。

しかし、バカなやつは低給料で永年やって取るのが基本だし、賢いやつは短期で若いうちに取るのが良い。

どちらが楽かは人による、俺は後者。
[] 2017/11/27(月) 21:26:48.83:8wgW/5Ko

そう。文系数学でよいとか現代制御全く理解できん。ラグランジュ未定数決定法とか簡単に使っているが論としては院試に出るような内容。それを理解せず使っているだけ。内容はとても高度、バカにはそれが見えないだけ。
[] 2017/11/27(月) 22:50:36.92:c5xSy+q5

> バカにはそれが見えないだけ。
その通り
[] 2017/11/27(月) 23:38:29.74:IJd8Zqon
行列にアレルギーがあるもんですけど2種いけますかね?
行列だけは勉強しなおさないとさっぱりわからない
[] 2017/11/27(月) 23:48:47.40:OmoWUVQ+

過去問を見て分析すべき
つH28の2次 機械制御
[] 2017/11/28(火) 00:07:08.58:TAT6N9nH
一種も二種も、自動制御はどんどん難しくなっていく。
得点源がなくなってしまう。
[age] 2017/11/28(火) 00:08:17.92:z6KrMiam
と思わせて、今年のようにツンデレ要素も併せ持つのがたまらない
[] 2017/11/28(火) 00:20:46.39:TAT6N9nH
いつも易しいのに突然毛色が変わったり(一種自動制御)、
いつもは難しくて手が出せないのに、突然超易問(一種パワエレ)
になったり、結局まんべんなく勉強しないといけないんだよなあ。

つらいね。
[sage] 2017/11/28(火) 02:57:22.53:KNU+xuFW
最近、新しい一次の参考書が出てるけ
ど、二次の定番本は"戦略で覚える"、"計算の攻略"なのかな
[] 2017/11/28(火) 03:10:36.92:F8Vf23A4
制御簡単、パワーエレクトロニクス難関と言う図式でパワーエレクトロニクスの選択少ない状態を戻し科目格差を平準化させるため。
こん軌跡は予想出来たな。
次は?デジタル制御か、レギュレーター設計の問題じゃないかな。
それか、古典の昔の振動減衰問題に戻るか?
[] 2017/11/28(火) 03:42:57.65:S7nLGOMA
いずれにせよ、それらが出来れば問題ない。
わざわざパワーエレクトロニクスを選択する必要はない。パワーエレクトロニクスは簡単に見えても頭でミスると後連鎖的にミスる危険があるから見た目楽でも安易に選ぶのは危険。
[] 2017/11/28(火) 06:28:07.33:TAT6N9nH
>パワーエレクトロニクスは簡単に見えても頭でミスると後連鎖的にミスる危険がある

これはパワエレに限らないな。
先行の小問で間違えると、後続の小問が全滅、お疲れ様。ってことは
すべての計算問題に言える。その方が採点が楽?なんだろうね。

小問1で間違えると全滅だから、不合格ほぼ確定だね。
[sage] 2017/11/28(火) 15:25:53.54:2zsyZBOO
このスレの住人で、史上最低レベルの平成20年以前から受験を続けている人はいますか?
[sage] 2017/11/28(火) 16:16:30.66:6JxHz20M
まぁ経験で取ろうと思ったら運も必要だし
元請けなんてここにいる奴らの年齢ならほぼ無理だし
下請けで紛れ込めてもクソみたいな賃金で5年我慢して取れるかどうか分からない感じだろ?

3種持ってれば交代勤務で休み多くて金もそこそこのとこいけるから
そこで勉強した方がいいだろ
3種取ってから数年真面目にやりゃ取れるし
[sage] 2017/11/28(火) 19:06:09.54:l3yhitmK

平成20年と21年は難易度に落差がありすぎてアホかと
平成20年は本当にひどい
三種の問題が記述になっただけやん
[] 2017/11/28(火) 21:51:31.63:TAT6N9nH
平成20年に受けておけばよかったね。
時間よ戻れ!
[sage] 2017/11/28(火) 22:00:59.73:3nkb1eR3

時間を戻すなら10年近くも戻さずに今年の11月19日午前9時でよろしく。
[] 2017/11/28(火) 22:12:17.88:TAT6N9nH
どうせなら来年の1月10日にまず飛んで、標準解答を入手して、それから
今年の11月19日午前9時に戻ろう。じゃあ行くよ。

時をかける少女
ttps://www.youtube.com/watch?v=QbY66xG3hSY
[sage] 2017/11/28(火) 22:18:00.11:i3uyQ6z6
行列など使うのは実際、古櫃だけじゃろ?
[] 2017/11/28(火) 22:32:50.18:STgfast8
今年は機械制御は易しくても電力管理が新手の論説ばかりで何ともいえんが、
H28ならH20にも劣らず楽勝だったんじゃないか。
[] 2017/11/28(火) 22:33:53.62:TAT6N9nH
古櫃って何だか分らんが、
3元までなら連立一次方程式を解くのにクラメルの公式が便利じゃ。
頭を使わずに機械的に解けるからノオ。
4端子定数のカスケーディングにも使えるぞ。
自動制御では安定性判定とか行列なしではおえんのお。
[] 2017/11/28(火) 22:34:49.02:TAT6N9nH
H28は自動制御が難しかったようじゃノオ。
[sage] 2017/11/29(水) 05:44:52.12:meCW7YIP
去年はなんであんなに合格者出したんだろな
[] 2017/11/29(水) 09:10:38.89:Y1ZtRmFm
確かに、合格者数は459人で、実得点180点満点で99点以上ってのは変だよね。
102点,105点や108点にすれば相当減るのに、なぜボーダーを下げたのかな?

二種の合格者数を増やせと言う要請があって、それに答えたのかな?
今年も合格者数は多いのかな?
[age] 2017/11/29(水) 10:38:34.10:cVclZo4X
要請があってのことならこれから数年は合格者を増やすだろうな
単年だけ一気に増やそうとすると合格者のレベル下がってしまうし
[sage] 2017/11/29(水) 10:40:24.84:e3JaPfCW
単に前年に絞りすぎたから緩めただけじゃね?
去年は緩めすぎたなと思っているなら、また絞られるだけ
[] 2017/11/29(水) 11:06:14.78:KfXzKrrR
そうだよ、ここ10年くらいは見事に隔年現象になってるから今年は絞ってくるだろな。
電力管理が意外と出来悪そうだし。
[age] 2017/11/29(水) 12:07:24.50:cVclZo4X
人生が運営に振り回されるってたまったもんじゃねえな
まあ文句言うなら満点取ればいいだけの話だが
[sage] 2017/11/29(水) 12:27:05.55:Dwy5MMr3
電験二種が人生に絡むほど重要なんかね?
回り見てもそんな感じはしないけど。
祝い金が出たり、凄いねとは言われるか。
[sage] 2017/11/29(水) 12:31:17.24:mUlNYTd1
独身者にとっては極めて重要!!

だって、これでしか自分の価値を見いだせないんだもんw

異性を諦めてしまった人間の人生は限りなく灰色じゃん。
[] 2017/11/29(水) 18:14:07.55:Haz/PbF8

理由?8割ぐらいは俺tueeeeeeeeeewwwwwwしたいだけかと
[] 2017/11/29(水) 18:33:24.49:ORl3xLGs
やっぱり電験2種の地位を確立しないとナメられるよな。電験2種だと誰も立ち打ちできないから立場的に優位に立てる。電験2種は仕事以外にも見栄を張る意味もある。社内でかなう奴はいなくなるぜ。
[] 2017/11/29(水) 19:34:04.49:5fv1V8Iz
三種2年前に合格して
今日から二種の勉強始めます!
5年で取れなかったら諦めます!
[sage] 2017/11/29(水) 20:35:12.61:Dwy5MMr3

周りが三種ばかりならそうだけど、一種とってからじゃない?
二種は業務で必要でなければ通過点だろよ。
[] 2017/11/29(水) 20:58:45.96:Y1ZtRmFm
一種はなかなか難しいからなあ
5年で取れたら早い方かな?
[] 2017/11/29(水) 22:40:44.63:KavO+7DP
1種取っても実務上、実質2種と変わらない。なら1種は不要だよな。そもそも仕事上で1種と2種の差はあるのか?
俺なら1種勉強する時間があるんなら別の資格の勉強するな。だって1種取っても仕事では実際2種で事足りるわけだからね。いくら見栄とか言っても全く役に立たないんじゃ価値はないよね。
[] 2017/11/29(水) 22:56:46.38:Y1ZtRmFm
好きなようにすればいいさ。
でも一種を取れない人がそう言うことをよく言うんだよね。

頭悪いから、取れないから、取れない。
と正直に言えばいいんだけどね。
[] 2017/11/30(木) 10:49:08.91:grHSnsCs

俺も!
25年に取ってその後エネ管、施工管、ビル管取ったので思い残すことはない
[age] 2017/11/30(木) 12:38:22.84:O+QJYslf
女:仕事は何やってるの?
俺:電気主任技術者だよ、しかも第二種さ
女:わー素敵☆
[] 2017/11/30(木) 14:43:41.17:skzWePoN

現実は

女:仕事は何やってるの?
俺:電気主任技術者だよ、しかも第二種さ
女:へぇー!なんかよくわかんないけどすごいんですね☆
[] 2017/11/30(木) 14:45:57.24:A3lLIagV

一票
俺も同じ返しされた
[] 2017/11/30(木) 15:02:08.15:jV+a4ZTH
電気主任技術者って響きがイモっぽい。ドカタのイメージ。第二種とか言ってる時点でカタワな感じ。
一級建築士のほうがネーミングかっこいいし女受けしそう。
[sage] 2017/11/30(木) 15:54:12.09:OVm8QgKi
一級建築士は多過ぎて地に落ちてる。
[] 2017/11/30(木) 16:18:12.53:jV+a4ZTH
合コンとかでも一級建築士って言えば女受け良さそうだが、電験とか言った時点で場が盛り下がりそうな気がするな。
[sage] 2017/11/30(木) 16:31:32.95:GRQ7yDPq
女受けが重要なら他のもんでいいんじゃねーの?
電験二種は分かる人に評価されれば十分だろ。
[] 2017/11/30(木) 18:38:31.88:E7ZzoeEC
ところでGIS部分放電の検出法に関しては一言も出てないようだが・・・
[] 2017/11/30(木) 18:51:21.19:5f/Y7yCN
ウルトラホーンとか書いたけどw
[] 2017/11/30(木) 19:03:04.22:WOXnQ9q3

H26一種二次電力管理問2に「大容量GISの異常診断」(仮称)と言う問題が出てる。
問題:ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/177/file_nm01/F2%28D%29.PDF
解答:ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/177/file_nm03/2014_1_2.PDF
[] 2017/11/30(木) 19:33:26.82:E7ZzoeEC
1種にあったのですね。
(1)の解答をそのままで充分ですね。
勉強不足でした。
解答用紙4枚目で何を選ぶか迷ったけど、何を選んでも半分解答で、結局問5にしました。

情報提供いただきありがとうございます。
[] 2017/12/01(金) 08:05:39.21:dml4Eh+e
合格発表まで遠いな。
[sage] 2017/12/01(金) 08:22:35.58:WdMxKT9+
去年は明らかに不合格だったが、今年は微妙なラインで2月までやきもき。

きつめ採点で電力5割、機械8割だがはたして、、、
[] 2017/12/01(金) 12:06:39.79:qzGnXRkI

今年の問題は文章による説明が求められる問題が多いから
自己採点しようとしても想像付きにくいよね
[] 2017/12/01(金) 12:07:25.70:UoEA/n7A


お前まさか、おめでとうって言ってほしいのか

おめでとう(53%のワイよりかっこ!
[sage] 2017/12/01(金) 12:30:32.90:C8A+beQD

そうなんだよね。

問1の(1)で「出力は下がる」っては書けたけどその理由間違えて、
この場合5/15くらいは貰えるのかなぁとか。
[sage] 2017/12/01(金) 12:38:08.48:xBDKNf/L

そういう場合は受かってるよ。
おめ。
[] 2017/12/02(土) 06:20:17.72:TQnWqS7z
1
[] 2017/12/02(土) 07:04:47.20:tp6gpqKL
電力 問3
ttps://den1-tanaoroshi.com/trial-for-h29-2nd2
[sage] 2017/12/02(土) 08:01:48.96:1I7UJA4j

もし、そうなら受かってるよ。
しかし、合格した!と思っていても、謎の採点でターンオーバーなんてこともあるからね。
合格している確信があっても、合格発表の2月まで、内心やきもきするもんさ。
[] 2017/12/02(土) 08:47:21.42:+LUIWUSP
標準解答が公表されていない現時点で合格云々を言うのは
時期尚早だと思うんだが。。。
言いたい気持ちは良〜〜く判る。
早く標準解答を公表してくれ、
蛇の生殺しは止めてくれ。
[sage] 2017/12/02(土) 15:47:27.70:JIML+G5d
問1
(1)大気温度上昇によって空気が膨張し,吸い込み密度が低下するため最大出力が低下する。
(2)クローズドサイクルを採用する。
[] 2017/12/02(土) 16:03:33.61:+qiqOCx3
クローズドサイクルを採用する。とどうなるんですか?
理由が書いてないとせいぜい5点ですね。
[sage] 2017/12/02(土) 18:38:53.57:JIML+G5d

突然すまない。受験した場合,うろ覚えで回答したであろう内容。
発電・変電(電気学会)を参照すると,
クローズドサイクル:タービン排気を冷却し,空気を循環させるサイクルで,大気温度による効率変動がない
他にも対策があると思われる?
[] 2017/12/02(土) 19:16:01.77:jwj5LVWo

クラーズドサイクルにすると逆に最大出力は下がるだろ。
クローズドサイクルは高温の排気を回収し効率を上げることが目的で、出の温度が上がるから最高出力は下がる。
[] 2017/12/02(土) 19:19:54.27:+qiqOCx3

あまりよい方法が思いつかないし、対策もあまり聞かないので、興味があります。
例えば、
ガスタービン排気は排熱回収方式や排気再燃方式で再利用するくらいの高熱なのに、
それをどう冷却するのか?冷却の方式は?必要なパワーは?
冷却して冬場の気温程度に冷やせるものなのか?

クローズドはオープンよりも効率が下がると思うが、どうなのか?

クローズドと言っても酸素は必要だからある程度の空気は取り入れないといけない。
その時せっかく冷やした排気の温度が上がるのではないのか?。
わたしも少し調べてみます。
[sage] 2017/12/02(土) 19:32:35.50:ej55v8yp
クリーズドサイクル
クルーズドサイクル
クレーズドサイクル
[sage] 2017/12/02(土) 19:37:56.77:JIML+G5d


思い付き解答で検討いただき,すみません。
問の最初が「コンバインドサイクル発電」とあり,「クローズドサイクルの採用」はガスタービン発電の対策かも。
書籍にも明確な記述がなく,難しい。

直ぐに見つかると思いますが,カタログで以下の資料があった。
「冷却システムにより吸気を冷却する」とか?
ttp://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/474/474049.pdf#search=%27%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E7%99%BA%E9%9B%BB+%E5%A4%96%E6%B0%97%E5%86%B7%E5%8D%B4%27
[sage] 2017/12/02(土) 19:41:08.73:IfTDBK70
一種の参考書には、空気圧縮器入り口に水噴霧装置を設置するって書いてあるな。

実際の火力発電所にもあるみたい。
[sage] 2017/12/02(土) 19:47:57.55:JIML+G5d

それだとシンプルな答案でよさそうですね。
[] 2017/12/02(土) 20:14:32.80:+qiqOCx3
本件は
,,,,
で意見が出ているな。

ミスト噴霧は効果が少ないし、湿度が高いとさらに効果が少なくなるし、
冷凍機は初期コスト、ランニングコストが相当かかりそう。
[sage] 2017/12/02(土) 20:22:15.24:DI0R4rJn
ミスト噴霧は実際に存在する設備なんだし、解答的にはいいんでないの?
[] 2017/12/02(土) 20:28:03.28:lgXXvXEY
しかし、普通の市販のどの問題集にも載ってなくて、
専門メーカーの技術論文にしか載ってない問題を出すって出題方法としてどうなの。
不適切なんじゃない。というか、最初から捨て問題にさせるつもりで出したわけか。
[] 2017/12/02(土) 21:16:56.38:+qiqOCx3
簡単な問題だからなあ。サービス問題のつもりじゃないの?
想像力を試しているとか?
[] 2017/12/02(土) 21:46:40.12:jwj5LVWo
ガスタービン最高出力が外気温度が高くなると低くなるのは、

タービン出側のエンタルピーが高く、入と出の差分が相対的に低くなるから。また入側は熱と圧力的に上限が決まってるから、外気温度が高くても関係がない。
[] 2017/12/02(土) 21:54:37.70:+qiqOCx3
それでは点はやれないな。
[sage] 2017/12/02(土) 22:29:39.97:EDWkw3Yu
空気を冷やすと書いた俺は点数もらえそうだな(にっこり)
[] 2017/12/02(土) 22:45:04.36:110W/SXv

満点だ!!
[] 2017/12/02(土) 23:06:00.13:+qiqOCx3
H23一種二次電力管理問2(3)参照
問題:ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/142/file_nm01/F2D_2011.pdf
解答:ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/142/file_nm03/2011_1_2.pdf
[age] 2017/12/03(日) 07:58:08.59:dCYGXk96
電力
問1 15点
問2 10点
問3 15点
問4 10点

機械
問1 25点
問2 25点

の自己採点ですが合格と考えてよろしい?
[sage] 2017/12/03(日) 08:26:39.59:YLqxYC7R

おめでとう。
[] 2017/12/03(日) 09:23:04.38:9Snpp8kO
電力
問2 15点
問3 5点
問4 30点
問5 20点

機械
問1 10点
問2 15点

微妙か。論説の点数がどうなるやら。
同期機やっとけばよかったな
[] 2017/12/03(日) 09:25:21.98:V+7RjUz8
自己採点の法則と言うのがあってだな、
実得点=自己採点*0.7 となる。
これに従うと、君の実得点は

100*0.7=70点

また来年頑張ってくれたまえ。
残念だ。
[] 2017/12/03(日) 09:40:12.43:V+7RjUz8
実得点=自己採点*0.7 は標準解答が出ていない現時点での係数。
標準解答が出て、自己採点をやり直したら、

実得点’=自己採点’*0.95
くらいにはなる。
[] 2017/12/03(日) 10:11:10.49:dCYGXk96
基準点が昨年と同じ99点の場合

自己採点>99/(0.95*0.7)=149

自己採点の法則()を適用すると
今の段階で149点ない人は不合格だってよ
[] 2017/12/03(日) 10:30:15.99:V+7RjUz8
おいおいこんな計算ができないなんて、君は不x格確定だな。
自己採点>99/(0.7)=141点だよ。

8点の差は大きいぞ。
[] 2017/12/03(日) 12:54:14.33:OO/hrnyN
0.7は流石に言い過ぎ
0.8で今125点予想の人がちょうど合格ラインかな
[sage] 2017/12/03(日) 12:57:08.21:8+DUPjzb
合格基準は108点ですよ
[] 2017/12/03(日) 13:02:27.39:OO/hrnyN

過去10年間で基準点が100点を超えたの2回だけだが?
[sage] 2017/12/03(日) 13:04:10.32:8+DUPjzb

で?
[] 2017/12/03(日) 14:04:40.15:V+7RjUz8
>0.8で今125点予想の人がちょうど合格ラインかな

その案に賛成。係数0.8、125点が妥当だな。
そうじゃないと俺も合格できない。
[sage] 2017/12/03(日) 19:52:31.14:4J28rb7N
電力
問1:10、問3:30、問4:15、問5:20
機械
問1:24、問2:24

0.8掛けだと厳しいな・・・
[] 2017/12/04(月) 02:49:40.75:svE4j9H/
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
[sage] 2017/12/04(月) 07:05:27.76:XcVNTj9I
     ________ 
    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉 <●><●> |    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____  /    
  ヽ   \____/ /  シラネーヨ カス 
   \       /   
     \__/ 
[] 2017/12/04(月) 07:33:12.06:8CZf20hp
要領つかめば何とか受かった。三角関数とか微積分とか電気計算に必須な分野苦手だけどある程度計算方法はパターン化されてるしね。
[] 2017/12/04(月) 11:35:59.60:qNpi3Nwn
初めて2種受けるぉまぃら、
頻出の自動制御が苦手なぉまぃら、
そしてクリスマスに予定がないぉまぃら、
12月23・24日に、ツカジィー先生のありがたい講義があるぞ
現代制御の概要解説も予定してるって
ttp://www.denkikyoiku.co.jp/school/denken/sp-seminar/
[] 2017/12/04(月) 15:36:36.78:9tmzDT4L
俺の事か?
[sage] 2017/12/04(月) 15:40:55.94:GvacWO27

ただのジジィは呼ばれてないみたいよ
[sage] 2017/12/04(月) 17:57:59.36:47KGoI9b
現代制御のトコだけやってくれたら行く
[age] 2017/12/04(月) 18:44:55.91:ycSH6DlR
しかし今年古典に戻ったせいで
現代制御の出題意図が分からなくなったな
予想は来年も古典かな
[sage] 2017/12/04(月) 21:00:41.69:PhKOA0Pe
2種の論述ってどれくらいの精度で説明できればいいんざんしょ
取り敢えずあらましを理解してればじゅうぶんなかんじ?
[] 2017/12/04(月) 21:28:40.77:bIOB+N8b

2種2次は3種合格、2種1次通過者の5人に1人しか合格しない試験だぜ?
採点は甘くみない方がいい
[sage] 2017/12/04(月) 23:09:37.25:PhKOA0Pe

了解です。気を引き締めます。
[] 2017/12/05(火) 01:06:11.08:aa5PxkMs

勉強する上ではとりあえず広く浅く全体的にちょろっと書けるぐらいになった方がいい。
計算も並行して勉強して、論説の掘り下げた理解を目指すのは一番最後かな。そういう意味では取り敢えずあらましを理解ってのは悪くないと思うよ。
試験では突っ込んだ回答を求められるのが実情なんだけど、そんな感じで勉強してれは論説問題でフリーズするような事態は避けられると思う。(自分の体験的に)
[] 2017/12/05(火) 14:09:07.14:/KfHAjyq

去年の現代制御は、試験センターの「出題者選出ミス・事故」だとさ
「二度と出ないだろう..っぅーか、捨てろ」ってのが、塚崎大先生のお話
が、古典制御と現代の違いを概念的にだけでも知っておきたい

( ´゚д゚`)エー愛・漁師コンピュータの時代において「そんなのイラネ」って思うかもしれんが、
古典と現代の違いすら分かってないのでは、電気技術者として残念だし

もちろん大先生は、
「自動制御なんて実務でまったく使わんけど、試験センターが使ってるからな しょーがねっ」
ってさw
[] 2017/12/05(火) 14:15:28.86:QJ5eZl3W
事故なら、誘導機と変圧器で3種レベルの問題でサービスしたりしないだろう。
あくまでも実験で出して、その結果は誰にもわからないってとこだろう。
[] 2017/12/05(火) 14:42:48.69:3EhhQI/c
去年はちょっと顔見世しただけ、ちょっとだけよ〜だけど、
今年は本番。バリバリ出ずっぱりだぞ。心してかかれ〜。

現代制御はまだプロビーだから易しいが、どんどん難しくなる。
易しいうちに合格しろ〜!。

後追いではだめ、試験センターの先を行け!
[] 2017/12/05(火) 14:45:27.34:3EhhQI/c
過去問をやるのは後追い、追いつかない。
自動制御の参考書を勉強せよ!!
[sage] 2017/12/05(火) 14:46:21.07:UXa515f4

来年同期機出ない場合は現代制御が出てもおかしくないと踏んでいる。
1種にも繋がるし、勉強してても損ではない。
[] 2017/12/05(火) 14:52:15.47:3EhhQI/c
最近の一種現代制御はどんどん先を行って追いつかない。
先回りしないと追いつかない。得点源が逃げる〜〜。
[] 2017/12/05(火) 15:05:30.98:/KfHAjyq

頭コンコンチキの机上の空論バカを出題者に選定したのが事故じゃねっ?


そーだねー、直流機もそろそろ引退しそうだしね
IPMと誘導機はカブってるから、そのうち「IPM(≒旧誘導機)」だろうねきっと


買ったけどサッパリわけわからん、験問題に則してないし
[] 2017/12/05(火) 15:27:54.32:3EhhQI/c
わけわからんところを選んで試験に出すんだよ。試験センターってのはそう言うところ。
だから、わけわからんところを勉強して、わけわかるようにしておくってことさ。
根軌跡なんかその一例だな。
[] 2017/12/05(火) 18:34:47.64:26kw8rfO

>そーだねー、直流機もそろそろ引退しそうだしね

次回、直流機がそろそろ出そう。
そして最後の出題になりそう。

それとも、もう引退してるのかな?
[] 2017/12/05(火) 18:38:16.54:9s1COWjl
電験2種とか懐かしい。4科目全部とるのめんどくさくなって科目合格の期限切れたわ。
[] 2017/12/05(火) 19:05:54.03:Wd7FiFlR

制御問題習得が機械科目合格手段という考えを捨てさせるために
現代制御を出したのでは。
同時期、誘導きの分野を学んで合格ラインをクリアしろってことかな。
それも優しい問題にしておいて。
結局、電力の論述で合否をある程度、振り分けられるから。
今年の一次電力問題からその意図がうかがえる、と思ったのは俺だけ?
[] 2017/12/05(火) 19:50:50.27:/KfHAjyq

そうも思えるね

話ズレるけど、
今年の電力・管理の論説4問選んで完答できるだけの知識・経験・語学力が十分あったとして、
その記述を時間内に書ききる自信ある?...って、書けるよなー、2時間あんだからなーぁ
腱鞘炎になりそやな セコカンの実地試験、誤字だらけのクッチャクチャの乱筆で書きなぐった事を思い出すわ
[] 2017/12/05(火) 19:58:56.28:Wd7FiFlR

で書き忘れたけど、27年度の制御問題こそ出題者の失敗だよね。
まじめに勉強する気がうせるような問題だった。
[] 2017/12/05(火) 20:25:54.24:3EhhQI/c
>まじめに勉強する気がうせるような問題だった。

易しかったってこと?
易しい問題、大好き!
来て、もっと!
[sage] 2017/12/05(火) 21:12:54.57:A7/n8AfF
電気書院の模範解答集も5000円は高い
参考書でお金が飛んでゆくよー
[age] 2017/12/05(火) 22:18:23.79:+hYFUZDC
3 種を持っていると神のように崇められると聞きましたが、2種だとヤバイですか?
[] 2017/12/05(火) 22:53:19.14:meMzlUTp
3種含めた電験受験者5万人の頂点500人くらいに位置するからね〜。
上位1%だよ。
[] 2017/12/05(火) 23:00:08.97:3EhhQI/c
>3 種を持っていると神のように崇められると聞きましたが、

それは間違い。
1種を持っていると神のように崇められる。
2種は部長クラス
3種はペーペー。
[sage] 2017/12/05(火) 23:06:05.81:V3J3ZMdP

再エネだと無能なほどありがたがられる
目鼻が効いてあれもこれも指摘すると金儲けの邪魔するなと言われるw
神輿は軽くてパーがいいらしいw
[sage] 2017/12/06(水) 07:23:00.21:e3EM+0Q3
参考書は見て買う派なんだが丸善の本店でも完マスがなかった
誰か名古屋周辺でおいてある店を教えてくれ
[sage] 2017/12/06(水) 07:28:52.67:fsMr0d7e

名古屋の大型書店をネットで検索→電話で直接聞いてみる
[] 2017/12/06(水) 08:07:25.54:W/BAT1Ko
徹底マスターになったから在庫限りなのでわ
[sage] 2017/12/06(水) 10:13:11.51:pZY7fQap
そう言えば中身は同じような感じなのか?
[sage] 2017/12/06(水) 10:53:33.68:LUxkk946
そう言えば「受かる 電験2種一次」シリーズってどんな感じなの?
電験3種で言うところのやさしく学ぶシリーズみたいな構成?
[] 2017/12/06(水) 11:15:39.56:cGqF9je2

「これだけ*」の後継なんじゃね?
[sage] 2017/12/07(木) 18:03:10.87:3k05qM06

そうなのか

ところで参考書込みだとエネ管より
電験二種の方がお金掛かるの気のせい?
[] 2017/12/07(木) 18:48:49.00:yI8shDYo
時間もかかると思う。
エネ管は一発で取れるが、
電験二種は2〜3年かかるな。
[sage] 2017/12/08(金) 12:26:11.22:Ebr8mwJs
おすすぬの参考書 おしえれ
[] 2017/12/08(金) 12:53:31.55:4EiqysF+

レス番2をみるべし 

電気書院、こっそり正誤表をアップするなぁ〜
しかも2年以上も前のをコッソリと あたかも元々ソコにあったかのように
競合がオームしかないからなぁ
個人的には電気書院が好きだが、対応はオーム社のほうがいいな
[sage] 2017/12/08(金) 19:09:09.62:rR/gheOG
数研出版が教科書本出すらしいね
[sage] 2017/12/08(金) 22:15:13.58:pvUTR8fg
urlをくれ
[] 2017/12/08(金) 22:25:08.10:Rgk05Ul0
変電室のインピーダンスマップって作った方がいいのかな?
[sage] 2017/12/08(金) 22:28:05.21:TpDDKDAe
もちろん
[] 2017/12/08(金) 22:47:45.64:0B/1MMAL
さっぱり
[] 2017/12/08(金) 23:26:15.22:b09DNJRk

各分岐のメイン遮断器の遮断容量を決めるためにはそれがないとダメだと思う。
[] 2017/12/09(土) 08:52:28.47:qvCnUrOK
試験勉強のロードマップって作った方がいいのかな?
底辺工業高校卒だが
[] 2017/12/09(土) 09:02:54.19:vNBmAori
そりゃあ、て〜へんだああ!(江戸っ子)
[sage] 2017/12/09(土) 10:58:10.20:1v7m1+Ea

ロードマップは5月の受験申込の判断と8月の追い込み時の到達目標をきちんと抑えるのが受験料を無駄にしないために肝心だね。
申し込みまではまだ半年あるから、これから頑張れば一発合格も夢じゃない。
[sage] 2017/12/09(土) 11:04:53.34:1v7m1+Ea

続き。
因みに私は今年の二月から5月までひたすら「戦略」で計算問題をやった。
受験申込時点では自信はなかったが計算に関してはなんとかなりそうだと判断して受験料を振り込んだ。
5月からは過去問を解きながら知らない事項が出てくるとノートに書き込んでいった。
理論が一番心配だったけど本番ではなんとかクリアして一次合格。
二次試験は過去問中心にやって10月からは1種の過去問にも目を通した。
合格発表が待ち遠しいぜよ
[] 2017/12/09(土) 11:10:16.40:6E/JcyCw
合格したら、みなさん参考書の放出をお願いします。
[sage] 2017/12/09(土) 14:31:44.17:oVJY2T0q
三種ほどではないが、二種も参考書に悩む
一次は過去問中心でいいかもだけど、問題は二次ですよね
まずは入門的なこれだけから始まり、最終的には戦術や攻略などになるのでしょうか
[age] 2017/12/09(土) 15:20:17.32:YWKLS2bK
今年の2次に限って言えば
機械は過去問対策、電力は論説準備だけで合格できてしまう
[] 2017/12/09(土) 15:45:52.61:qvCnUrOK

すごいな、オレは「咳コンコン野郎」のおかげで1科目落として、それ以来今日にいたるまで余裕ブっこいてるわw
とはいえ、数学からやってるよ、おざなりにしててひどい目にあった数学
受かってるといいねー そんだけやってりゃ 受かってるだろうけど


ヤフオクもメルカリにも、まだ出てきてないね
二次発表日以降はあふれるんだろうね
オレも過剰に買い過ぎたんで、正月くらいに出そう、合格してないけど
[] 2017/12/09(土) 16:57:39.96:YRzxPxpD
CBオプーンしたし、安全ごす
[sage] 2017/12/09(土) 17:29:23.31:EF38iS8x

電力は毎年論説準備で合格レベルになるだろ。範囲が広く得点ポイントがつかみづらいのでだれも論説に絞る人がいないだけ。
機械も基本は過去問と言われてる。

つまり今年は例年通りと言うことか?
[] 2017/12/09(土) 18:07:50.49:HEgcoCbS
過去問以外に勉強材料がないのだから、何を言っても勉強するのは過去問。
大事なのは過去問をいかに理解するかでしょ。
問題の解き方を覚えるやり方は合格から遠い。
[] 2017/12/09(土) 18:51:27.01:vNBmAori

勉強材料はネットや書籍にいくらでもある。試験問題もネットや書籍からネタを得ている。

過去問だけでは明らかに勉強不足。
一種は常に過去問から一歩進んだ問題を出すので、過去問だけではキャッチアップできない。
※過去の易問は難しい新奇問題にして出し直すことが多い。
※過去の難問は易しく改訂して出し直すことがあるので過去の難問は必修。
二種もその傾向がある。

問題の解き方を覚えるやり方と言うのは過去問をいかに理解するかと言う事と、同じだと
思うが?
[age] 2017/12/09(土) 19:23:39.82:YWKLS2bK
この試験は実力7割、運3割だよ
いくら知識があっても出題される数問を知らなければ合格できない
[] 2017/12/09(土) 19:39:59.46:OZgHm3TW
あれっ、67トリップだ。
[] 2017/12/09(土) 20:21:38.54:p46WsJ/N
「おーい!早く復電してくれよ!仕事ができねーよ!」
[] 2017/12/09(土) 20:41:31.39:vNBmAori
「おーい!早く試験結果発表してくれよ!勉強ができねーよ!」
[] 2017/12/09(土) 22:18:33.34:vGBBVWMV
いちいちうるせー奴らだな
[] 2017/12/09(土) 22:55:19.40:vNBmAori
ごめんねジロー
ttps://www.youtube.com/watch?v=GJquwFt8gNk
[sage] 2017/12/09(土) 22:58:01.33:/XnMj9++
だな
[sage] 2017/12/09(土) 23:33:00.30:iioWsOFy
合格発表くるまで落ちたかどうか分からん言ってる奴は間違い無く落ちてるから、今から勉強しとけ
[] 2017/12/10(日) 00:54:50.36:yuT/GgLd
早く来い来い、お正月、じゃなかった、合格発表!
合格したら餅ついて、赤飯炊いて、祝いましょ。
早く来い来い、大型封筒!
[sage] 2017/12/10(日) 01:38:22.62:qbBNg5fX
俺、合格したら回転寿司に行くんだ…
[sage] 2017/12/10(日) 02:24:56.63:xFmD3aIv
俺、合格したら自分自身が喜びで回転するんだ・・
[sage] 2017/12/10(日) 08:21:22.07:pn4KHAIC
飛んで、飛んで、飛んで、飛んで、…
回って、回って、回って、回るー…

そういえば、円広志どうなったんかな…?
[] 2017/12/10(日) 08:27:17.95:yuT/GgLd
俺、電験一種に合格したら次はTOEIC990点を取って、その次は司法試験に受かって、
その次は医師国家試験に受かって、簿記一級も取って、最後は電工一種取るんだ!

夢は大きく広がるなあ、るんるん。
[] 2017/12/10(日) 08:29:53.66:LWmhvHiC

たまに 関西系のTVラジオでまわってます。
[] 2017/12/10(日) 08:48:55.98:/rcFYo3v

TOEIC 805だった
電工は今年受かってると思う。
あとは電験頑張る。
[age] 2017/12/10(日) 10:55:05.48:xXydHz9y
2次は合格者数調整と受験者の平均点も頭に入れて準備をしなさい

2次受験者の内訳は
1/5が記念受験
2/5が1次通過後に継続学習
2/5がリベンジ組

この試験の合格率は20%
追い込まれて本気になっているリベンジ組に勝たなくてはいけない
やるからには全力で挑みなさい

Could you understand it?
[sage] 2017/12/10(日) 11:38:10.61:OEJA18VN

まずお前は3種を頑張れ
[] 2017/12/10(日) 11:54:45.09:yuT/GgLd

この試験は競争試験じゃないから、他の受験者の事は考えず、108点以上を取ることに
集中すればよい。※足切りもあるが108点取超なら各科目平均点は超えているはず。

リベンジ組に勝つのではなく、108点に勝つのだよ。
打倒!108点。

一次試験で隣の席で、
二次試験で隣の隣の隣の席だったおにいさん、
一次は楽勝のようだったけど、
二次は苦労してたね。どうなったかなあ?
[sage] 2017/12/10(日) 15:31:23.91:Gy0muI5L
合格発表1週間前の晩飯
ttp://freedeai.silk.to/up/src/up4430.jpg

合格発表時の晩飯
ttp://freedeai.silk.to/up/src/up4431.jpg
[] 2017/12/10(日) 15:50:01.68:/rcFYo3v

おめでとう🎉
[sage] 2017/12/10(日) 15:56:15.04:iD5QJ+dJ

おめでとう
[sage] 2017/12/10(日) 15:58:32.07:iD5QJ+dJ
2015年か。何年かかったんだ?
[sage] 2017/12/10(日) 16:53:03.49:mnJ/3T96
2年目
[age] 2017/12/10(日) 18:23:30.74:eGCd2lX4
3種取得に2年費やし、2種は3年目で今年2次
合格できるかもしれない
一般的には理想的な年数と思うが、ここでは批判されるんだろうな
[] 2017/12/10(日) 19:06:09.07:u2Rd6Rub

おめでとう


ここだけ優しい世界でもいいじゃないか
[] 2017/12/10(日) 19:51:40.52:15oaOx3T

おめでとう、たいしたもんだ
クソな奴ばかりじゃないよ、心配すんな
[] 2017/12/10(日) 20:22:31.28:yuT/GgLd
クソですまんが、
理想的な年数ではなく、平均的な年数だと思うぞ。
理想を言うなら毎年一発合格で3→2→1だろうな。
究極は一種を一発だな。
[age] 2017/12/10(日) 22:01:53.74:eGCd2lX4
ごめん、仕事と家庭があることを前提に理想的と言ってしまった
[] 2017/12/10(日) 22:54:51.74:HfWWueqh
二種の理論ムズイね
取れる気しない
[sage] 2017/12/11(月) 04:39:40.93:XDpS8w/H
この時期は合格有力者は書き込みどころか、閲覧も一切しない。
低レベルな書き込みを見ればよくわかるw
[] 2017/12/11(月) 06:04:00.61:6/xRenmG
ぉまぃもな
[sage] 2017/12/11(月) 06:09:03.71:wNDIstKR

それプラス、すでに合格済みだけど思ったより優遇されないので、優位に立てるこのスレに常駐してるやつな。
日常が充実してたら、すでに合格済みの資格のスレなんて来ない。
[sage] 2017/12/11(月) 16:54:52.31:q+ClTGfW
1種の壁にぶつかって跳ね返されて来ましたよ
[sage] 2017/12/11(月) 20:07:56.26:esvfZ5cQ

まだ常人だったんだな。帰還おめでとうw
[] 2017/12/11(月) 20:29:38.83:uJN8zcOq
おれは1種の壁の向こうとこっちをトンネル効果で行ったり来たりしてるぞ。
[] 2017/12/11(月) 21:10:55.76:9vVho+HQ
見えない壁問題
[] 2017/12/12(火) 13:21:22.89:N6BZ/rNs
大西洋の壁を突破するには数だよ兄貴!
[] 2017/12/12(火) 15:18:18.67:r4u/8Uz1
The Longest Day MARCH(1962) - Mitch Miller
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ff4ci4-tY_0
[sage] 2017/12/12(火) 20:40:22.94:61O3D+Ba
近い将来、選任の資格者がいなくなりそうです。とりあえず指定校出てる社員に認定で育てようと思ってるんだけど、認定の難易度ってどんなもん。どんな準備すれば良いの?
[] 2017/12/12(火) 21:00:06.72:r4u/8Uz1
認定の話をここで聞くのはスレ違い。
頭の良い理系の社員に試験を受けさせればよい。
それが近道。
[] 2017/12/12(火) 21:05:32.79:ojZjJIXb
まず、隗より始めよ
[] 2017/12/12(火) 21:35:02.99:FDPvuLby

このあたりのスレで聞いた方がいい

電気主任技術者に選任されてる人集まれ 11
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1511875306/
電気管理技術者 part4
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1510964373/
[] 2017/12/12(火) 21:55:45.74:jEUsrMNc
認定がある、認定がある、認定があーるーさー

by ウルフルズ 明日があるさ
[sage] 2017/12/12(火) 21:58:09.27:61O3D+Ba

ありがとうございます。難しぃって言う人もいれば、書類出すだけって言う人もいて、本当のところを確認したくてスレちがいかと思いましたが質問させてもらいました。
[] 2017/12/12(火) 22:32:59.42:7LWcWcu9

今のうちに有資格者を採用すればいいじゃん。
認定をあてにしていて誰も取れなければ後であたふたするぞ。

新規採用して現在の選任者に引き継ぎを兼ねた教育をさせればいい。
選任者は責任者ポジションだから社内で教育もしてるだろ?
それが現在は無資格者に教育をしているアホな状況になってしまっているのでは?
[] 2017/12/13(水) 08:14:23.00:LCLXD26a
認定だと試験合格者の前では一生肩身の狭い思いというか劣等感を引きずりながら
過ごすことになる。
なるべく試験で取ったほうが良い。
[] 2017/12/13(水) 08:18:22.59:d3MhKLBR

認定の手続きに関する情報は↓を参照してください。相当面倒で、口頭試問も厄介ですよ。
書類提出すれば済むような話では無いです。5をよく読んでください。

ttps://www.jeea.or.jp/electrician/proceeding.html
ttp://www.safety-tohoku.meti.go.jp/denki/denkihoan/menjo/denken/menjo_index.htm
ttps://www.denken3.com/blog/%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%A8%E8%AA%8D%E5%AE%9A.html
ttp://www.takagiya.to/denki/sikaku/denken2syu.htm
ttps://asdf1357951.muragon.com/entry/1.html
[sage] 2017/12/13(水) 08:18:38.56:MO3Li7aE

そんなこたあない
[sage] 2017/12/13(水) 09:18:10.17:c1mdfs7Q

40歳の試験持ち(氷河期で職を転々)じゃ
60歳の認定(大手企業上がりが多い)に頭あがらないよ
試験とかそうでない以前の問題だけど
[] 2017/12/13(水) 09:37:10.33:d3MhKLBR
それは、
資格を持ってない大会社の社長に、電験一種を持ってる課長が、頭が上がらないとおなじだろ?
いったい何を比較してるんだか?

自分より年下の女性の上司に、年上の爺さん部下が頭が上がらないのと同じだろ?
いったい何を比較してるんだか?
[] 2017/12/13(水) 11:10:59.42:lUKiPNpe
歳の上下は関係ない
大筋は実力社会ってこと
[sage] 2017/12/13(水) 12:00:02.44:U8fAjbJK

難しいって言う人=一般企業の社員
書類出すだけって言う人=電力会社の社員
[] 2017/12/13(水) 12:09:00.15:bfCDeWRx
電力会社に知り合いがいれば聞くと良い
奴らは認定のエキスパートなんで
[] 2017/12/13(水) 12:10:47.56:d3MhKLBR
難しいって言う人=実際に認定の申請をして苦労した人
書類出すだけって言う人=想像だけでものを言う実体験なしの人。
[sage] 2017/12/13(水) 12:30:54.13:z+Pb3HVt
電気計算の電力管理論説の解答速報見て絶望した。

問5に至ってはスレの書き込みが全部的外れだったな。
[sage] 2017/12/13(水) 12:48:05.77:Ge8Oy+FD
どんなに認定を持ち上げようとしても
試験では取れないから認定に逃げたの一言で終わってしまう
[] 2017/12/13(水) 12:56:45.48:d3MhKLBR

それは電気書院の解説であって、試験センターの標準解答ではない。
計算問題なら数字はまず合っているだろうが、
論述問題は出版社の解説と
試験センターの標準解答は相当違うのはいつものこと。
[] 2017/12/13(水) 13:32:06.67:4bhQJQ8Z
ここは電験、つまり試験のスレなので関係ないのだが
認定で電気主任技術者って、恥ずかしいよな
認定は電気設備管理者が適切な日本語だとおもうが
だいたい、試験合格を目指してる連中のスレに、“認定がある” などと居付くのってなに
[] 2017/12/13(水) 14:24:00.26:CV7cGl7A
920 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 126.11.199.122)[] 投稿日:2017/12/13(水) 14:03:30.86 ID:d3MhKLBR0 [3/3]
名刺に「第◯種電気主任技術者」と書けるぞ。
皆から一目置かれるな。
給料も少し上がるな。

君は三種に全落ちしたから、このメリットは享受できないな。
残念だ。

ちなみに大きな工場事業場で選任されているのは平社員ではなく
事業部長、工場長クラスの幹部。実業務は若手がやるんだよ。
そう言うことも知らないんだな。
[] 2017/12/13(水) 16:09:33.49:4bhQJQ8Z
んなことねーよ
特高受電の工場勤務だが、平社員がやってるよ
残念な認定だがな
[sage] 2017/12/13(水) 16:28:39.01:3Mwb8bOg
試験スレで認定の話が出てくるのは、試験オフシーズンの特徴w
[] 2017/12/13(水) 18:24:49.09:Z2peUs4v
だって認定が国に認められてるんだもん。じゃムズイ試験は何のためなんだ?ほんとよくわからん。両者の差が余りにあり過ぎる。
[sage] 2017/12/13(水) 18:58:12.89:ByvW7JaQ

そうなんか。
ちょっと安心するわ。
[] 2017/12/13(水) 19:34:10.22:MlLVuFX6

明日、早速本屋へ行ってみる。
[sage] 2017/12/13(水) 19:53:19.11:heJcnlyh

たぶん、
二種認定に必要な実務経験=二種試験に合格する知識
ってことなんだろうな。免許発行する方から言えば。
試験さえ受かれば無職だろうが電気に関係ない職業だろうが主任技術者になれるというのは危ない感じはするね。
[age] 2017/12/13(水) 19:57:42.50:KIaZAbFk
2種取得者が比較される時って
採用面接くらいじゃない?
その時は認定か試験か聞いてくるよ
[] 2017/12/13(水) 21:29:11.34:ZH8Wr8Xb
一次試験の勉強を一通り終えて、二次試験のこれだけシリーズ機械制御と電力管理の計算編と論説編を買いましたが、機械制御の論説編はやる必要あるのでしょうか。最近の過去問見たらほとんど計算問題、しかも誘導機、変圧器、電動機、パワエレ、制御の中から四問ですよね。
制御が苦手なんで計算編の誘導機、動機機、変圧器、パワエレだけ勉強するってのでも満点とれる気がするのですが甘いでしょうか?
[] 2017/12/13(水) 21:57:14.46:hZBu/Qg2
20までには電験1種とりたいなぁ
[] 2017/12/13(水) 22:06:21.44:d3MhKLBR
2020年までにはとりたい?
[] 2017/12/13(水) 22:09:34.15:d3MhKLBR
>満点とれる気がするのですが甘いでしょうか?

君は砂糖の取り過ぎだよ。甘過ぎるよ。糖尿病に気をつけて。
[] 2017/12/13(水) 22:21:43.70:ZH8Wr8Xb

四問中の二問回答でいい上に同期機、変圧器、誘導機の問題は今の自分には難しいですが、それを極めることで来年の二次まで勉強を続ければ満点も狙えるのではないかと思っています。
[sage] 2017/12/13(水) 22:30:07.26:xOg+7M0y
満点はともかく合格点取ればいいだけだから有りじゃないの?
結局電力管理のほうが配点高いし難易度も高いから
そっちに注力した方がいいし
[] 2017/12/13(水) 22:32:48.48:d3MhKLBR
HbA1cが10.0を超えてるんじゃないの?

君は一度も一次も二次試験も受けたことないみたいだね。
二種の一発合格率は受験者の0.5%位だと思うよ。大丈夫?
それとも超優秀なのかな?
東大生/OB?

二種2年、一種3年で合格できれば優秀な方じゃないの?
それはともかく頑張ってくれたまえ。
[] 2017/12/13(水) 22:58:55.64:6XKd5cHk
電気計算の模範解答、電力問3(2)から計算が間違っていませんか?

1.21%ではなく、1.22%になると思うのですが。
[] 2017/12/13(水) 23:10:31.07:mcons7AP

私は高卒ですよ。しかも底辺工業卒です。
ですが来年合格目指して頑張ります。
生意気に感じたならスイマセン。でも、合格に向けて今から来年のしけんまで頑張るつもりでふ。
[] 2017/12/13(水) 23:28:59.88:d3MhKLBR

電気計算を見ていないので何とも言えないが、
二次方程式を解く解法では1.21%、
ε=X*Q の式だと1.22% になるのかな?
どうして差が出るのかは検討していない。

標準解答では
答え1.21% (1.22%でも正解とする)
となりそうな気がするが?

(3)も0.472%と0.477%と違うのかな?
[] 2017/12/13(水) 23:39:06.12:dS/N4UvW

一緒に頑張ろ。
[sage] 2017/12/14(木) 07:36:33.59:WVpVDbbn
うるせーカス
[sage] 2017/12/14(木) 07:52:50.94:8eV2CVeY
俺も1.22。
途中計算を桁数多目にやると1.22になるよ。
有効数字5桁くらいに丸めてから計算すると1.21になった。
[] 2017/12/14(木) 12:33:27.74:XuRdKhUF

一緒に来年合格しましょう。
地道にコツコツ今からやれば合格できるはずです。
[] 2017/12/14(木) 15:52:03.23:zBsqSDKu

オレも、既に毎日コツコツとやってます
皆さん、来年 一緒に 合格しましょ
[sage] 2017/12/14(木) 16:10:00.98:qy7LlbRN

私もやってますがんばりましょう
[] 2017/12/14(木) 23:36:05.30:DvzNtzbq
梅雨明けしました
[] 2017/12/15(金) 01:07:28.25:fz4tuWN1

自分も1.22になりました。
このくらいの誤差なら正解にしてくれますかね??
[] 2017/12/15(金) 07:30:42.83:B8qf8+EV
変動率って、マイナスにならないの?
コンデンサを入れるとフェランチ効果で受電端電圧は上がると思うんだが?
そうしたら定義的にはマイナスになりそうなんだけど?

それを考えると夜も眠れない。
[sage] 2017/12/15(金) 07:48:50.12:sNOKHHBZ
昼寝すれば解決
[sage] 2017/12/15(金) 21:06:24.78:FBkJzEIf
計算問題の「途中式」書いたら不正解!? 小学校の指導に「意味がわからない」
ttps://www.j-cast.com/2017/12/14316662.html
[] 2017/12/16(土) 08:35:19.02:Mzx9SH82

センターの解答例も概ね、根拠となる式→その式の問題中の数値を代入した式→答え
となっている。
黄色の受験注意書にも計算等は試験問題の余白を使用してください、とある。
導出過程は見たいけど計算過程は見たくないということかな?
[] 2017/12/16(土) 09:52:05.22:KGOecgYJ
インバータ盤でセル故障とか表示出てたんですが、セルって何ですか?
[sage] 2017/12/16(土) 11:07:57.74:YM31jf5m

太陽電池のセルじゃないの?
[sage] 2017/12/16(土) 11:21:57.02:4UU/1mF2
あのカミキリ虫とバッタを合わせたようなやつだろ。
[] 2017/12/16(土) 11:25:04.10:G+gqQOka

手っ取り早いのは図面見て「セル故障」が出る条件を見なされ。
とりあえずここでは盤内の構成も分からんし、入力や出力も分からんのでなんとも言えない。
[sage] 2017/12/16(土) 11:36:37.55:4UU/1mF2

セルとは何かを聞いてるのであって、セル故障の対処法や検出の仕組みを聞いてるのではないのでは?
[sage] 2017/12/16(土) 11:48:16.01:p4KoK/rf
ドラコンボールでしょ
[sage] 2017/12/16(土) 11:55:35.91:xsdT1cvb
クソスレでしょ。
[age] 2017/12/16(土) 12:25:53.59:uT7hZqmc
みんな3種持ちだよね?
基本給どれくらい?私は32歳で30万なんだけど
[sage] 2017/12/16(土) 12:29:10.82:xRPbM4nv

あそー
[sage] 2017/12/16(土) 12:30:20.66:xRPbM4nv

だから?
[sage] 2017/12/16(土) 12:39:39.27:yzuaiSBN
      (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
( ^^ ) ノノ〜′
 (⊃⌒*⌒⊂)  
 /__ノωヽ__)
[sage] 2017/12/16(土) 12:42:10.02:yzuaiSBN
   フ゜ッ ∩ ∧_∧
℃ゞノ ヽ(・ω・ )
     ⊂´_____∩
[] 2017/12/16(土) 15:07:59.76:cUCtXJDG
日本語検定のスレに、自称年収2500マソとかいうのがいた。
[sage] 2017/12/16(土) 22:37:26.30:LGWseDra
ド・モアブルの定理
複素数Z^n=(cosθ+i sinθ)^n=cos(nθ)+i sin(nθ)
[] 2017/12/17(日) 00:11:47.68:kspUqxKc
二次解答速報みてきたけど、50%もなさげやわ。
来年また一次からか〜。スパイラーのみなさま、よろしくお願いします!
[sage] 2017/12/17(日) 08:50:45.95:W3Sn2EE1
日本語検定ってことは日本人やないんですね?
[sage] 2017/12/17(日) 08:57:43.72:R4lsGRYS

お疲れさんです
一緒にがんばりましょ
[] 2017/12/17(日) 09:00:36.06:ZAb37kTa
ド・モアブルの定理は電験の問題には出てこないが
おいらの定理は頻出(必須)だからの、おいらを覚えた方が良いぞ。
[] 2017/12/17(日) 09:02:49.53:SdctBCuV

>二次解答速報みてきたけど、

webのどこかで見ることができるのでしょうか?
[sage] 2017/12/17(日) 09:04:09.32:R4lsGRYS

電気計算?
[] 2017/12/17(日) 09:06:18.68:ZAb37kTa
本屋で立ち読み、に一票。
[sage] 2017/12/17(日) 09:11:32.47:R4lsGRYS

だよね
[] 2017/12/17(日) 09:13:11.55:Dpg3LzV5

それ見るまでは何%と予想してたんだ?
[] 2017/12/17(日) 09:21:02.83:SdctBCuV
 
行ってみます。昼頃、三省堂5階にいるのでよろしく!
[] 2017/12/17(日) 09:24:34.46:ZAb37kTa
自己採点による採点の点数と
模範解答による採点の点数の、歩どまり(低減率)、が気になるところだね。
80%?、70%?
教えてほしいな。
[] 2017/12/17(日) 09:27:16.98:ZAb37kTa
うちの近くには電気計算をおいてるところが無いんで、まだ模範解答を見ていない。
そこんところよろしく。
[] 2017/12/17(日) 12:59:29.00:fZSsPP4X
>635
電気計算解答例での歩留まりは87.6%でした。
何とかいけるかも・・・と甘い考えもあったけど、たぶんダメだわ。
論説も解答例を元に自分なりに調べたが、解答例の間違いはなさそうでした。>自分が選択した問題のみ

あ〜あ。
[] 2017/12/17(日) 13:13:28.54:cU6FakwY
今年の問題が載ってる過去問はいつ頃発売になりますか
[sage] 2017/12/17(日) 13:16:03.64:a800cRvH

今年は7月発行なので来年7月ではないですか?
[sage] 2017/12/17(日) 13:19:07.26:a800cRvH

ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/448512147X/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1513484310&sr=8-2#
[sage] 2017/12/17(日) 18:03:20.54:Xrs4rvrt

論説はなに選んだの?
[age] 2017/12/17(日) 18:38:52.60:5FSsUypO
去年の合格基準点は99点だぜ?
[] 2017/12/17(日) 19:12:25.30:EAiUXliT
もう誰か回答書いてないんかね?
1月まで退屈だわ
[] 2017/12/17(日) 19:31:54.27:ZAb37kTa
1月になっても確定じゃないからなあ。
やはりバレンタインのチョコレートを貰うまではシュレディンガーの猫の気分だな。
義理ちょこ、いらない。
本命ちょこ、Please.
[age] 2017/12/17(日) 21:09:40.89:Dpg3LzV5
本命チョコをもらう努力はしてるのか?
2種の勉強にかけた情熱を恋愛に対してもかけろよ、そしたら明るい未来が待ってるからよ
[] 2017/12/17(日) 21:35:12.44:ZAb37kTa
ごめんごめん。
バレンタインのチョコレートは結果通知を模していて、
義理ちょこ は不合格、
本命ちょこ は合格なんだよね。

ちな、孫もいるんで、待っているのはあの世からのお迎え。
[] 2017/12/17(日) 21:57:36.52:5KSb8V8u
明るい未来ですか、羨ましい。
私の人生も、長くても10000日くらい。
電気勉強しながらも、終活の支度もせんとな。
[] 2017/12/18(月) 07:21:42.31:AdBh3KhI
せやな
おれも10,000日くれーだわ
[] 2017/12/18(月) 09:58:47.87:4xiw4O2p
おれは
「1000日のアン」くらいかな?
「北京の55日」くらいかな?
「96時間」だったりして。

まだ終活に着手してないから、お迎えはもうちょっと待ってね。
[] 2017/12/18(月) 22:08:06.31:5ocSsPQh
二種持ってる主幹がモートルって呼ぶから、うちの職場は電動機はモートルって呼ぶらしい。
モートルってなんだ?
[sage] 2017/12/18(月) 22:12:41.31:Wyv5sIk6
ドイツ語みたいな呼び方だな
[] 2017/12/18(月) 22:31:57.31:4xiw4O2p
モートル、
ロートル、
イルリガートル。
[sage] 2017/12/18(月) 22:39:39.64:Sog07Lzu
motor … 昔はドイツ語でモートルと呼んだらしい。
[sage] 2017/12/19(火) 07:01:05.61:gFWjjFbN

「日立モートル」でぐぐれ
[age] 2017/12/19(火) 08:33:38.52:GCw92PVO
どうしてみんなもっと若いうちに取得しなかったの?
[] 2017/12/19(火) 08:38:23.71:Lbr3Oo5h
平日昼間も何も、まことは1日中じゃないか!
[sage] 2017/12/19(火) 12:46:33.55:WMQduyix
23歳だけど来年受けるよ!
[sage] 2017/12/19(火) 13:51:38.69:PmaVYAbF

一緒にがんばろー
[sage] 2017/12/19(火) 14:15:53.31:4vJDez5K

周りオッサンジイサンばっかで驚愕すっぞ
[sage] 2017/12/19(火) 18:41:54.64:/sv6qSIw
3種は20くらいって感じで大学生っぽいのとか結構いた
2種は会社の作業着みたいなつなぎできてるおっさんとか年結構行ってるのが多かった
[sage] 2017/12/19(火) 18:57:08.93:nzQs5iNa

そうなんや情報ありがとうおっさんですががんばるよ
[sage] 2017/12/19(火) 18:58:58.68:vYtZXRSQ
3種もおっさんだらけだったよ
[] 2017/12/19(火) 22:00:28.02:MO3584mG
青山学院はJKやJDのチアリーダーやモデルっぽい美女が出迎えてくれたぞ。
学食も営業していたし(土曜日)、最高だったな。

早稲田、明治、中央、大正、立正、都市大、東洋、その他はそういう
もてなしは一切なかった。残念な大学だな。

青学、大好き!
[] 2017/12/19(火) 22:49:15.22:e0aDbk/d
自家発系統と商用系統から同時に受電したらまずい?
[sage] 2017/12/19(火) 22:53:31.13:m7lT9x6i
短絡しちゃうよ
[] 2017/12/19(火) 23:04:39.56:MO3584mG
家庭用の太陽光発電システム(例)は
自家発系統と商用系統から同時に受電だよ。しかも逆潮流ありだな。
勿論、電圧、周波数、位相はパワーコンディショナーで商用と同期を取っている。
商用が停止した時は自家用も停止するようになっている。

このあたりは試験問題にも出てくるぞ。
[] 2017/12/19(火) 23:08:08.41:MO3584mG
>商用が停止した時は自家用も停止するようになっている。
これは表現がまずかったな。商用が停止した時は逆潮流しないようになっている、
の方が正しいかな?
[sage] 2017/12/19(火) 23:26:33.10:gFWjjFbN

自立運転は良いが単独運転は悪いとでも書いたら?
[sage] 2017/12/19(火) 23:33:55.58:f6AQOE83

メガソーラーも同じだよ
[sage] 2017/12/19(火) 23:36:03.06:f6AQOE83
メガソーラーのパワコンは系統電圧が健全でないと運転しない
誘導発電機と同じで単独運転は不可能
[] 2017/12/19(火) 23:36:05.40:MO3584mG
そうだね。それがよいかも。用語がすぐには出てこない。
排気再燃を排気再熱と間違えたし、用語を正しく覚えるのがむずいね。
と言うか、用語をすぐ忘れてしまう。
[sage] 2017/12/19(火) 23:37:44.67:f6AQOE83
27、59、64、95、で止まる
[sage] 2017/12/20(水) 02:11:58.85:AvdwxO9l
単独運転の話ならFRT要件といって商用電源がある程度の時間で復帰したら継続運転することになってる
[] 2017/12/20(水) 07:55:40.37:f93JAVxw
系統連系・逆潮流 太陽光と風力の接続・FRT要件
ttps://electric-facilities.jp/denki2/keitou.html
[] 2017/12/20(水) 08:23:34.01:f93JAVxw
電力品質確保に係る系統連系技術要件ガイドライン
ttp://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/regulations/pdf/keito_guideline.pdf
[sage] 2017/12/20(水) 09:28:24.03:inBNpD1f

うちの特高メガソーラーは1秒でトリップ
27,59、64、95以外に位相ズレ5°、高調波5%とかもある
それプラス、最寄りの電力変電所の調相設備がトラブった場合は潮流制御できなくなるから
強制的にこちらの連系CBを遠隔トリップさせにくる転送遮断装置もつけさせられた
[] 2017/12/21(木) 09:07:40.03:2qigIIhg
電験2種、実はそれほど難しくは無いけど、700時間ほどの学習時間が必要。
これの確保が難しい。とくに忙しい仕事をしている人は。
毎日2時間で1年間継続できればなんとかなるが、仕事が忙しいと休日のみ2時間になってしまう。


毎日、朝から夕方まで時間があるのにとれない人もいるけど。
[] 2017/12/21(木) 09:09:55.72:8/gQTrEw
180 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 125.194.25.114)[] 投稿日:2017/12/21(木) 08:19:10.63 ID:8TPGKj/B0

電験3種、実はそれほど難しくは無いけど、700時間ほどの学習時間が必要。
これの確保が難しい。とくに忙しい仕事をしている人は。
毎日2時間で1年間継続できればなんとかなるが、仕事が忙しいと休日のみ2時間になってしまう。


毎日、朝から夕方まで時間があるのにとれない人もいるけど。
[sage] 2017/12/21(木) 10:53:39.32:AACcN1s2
3種で700時間もかかるようじゃ2種は無理
[sage] 2017/12/21(木) 12:38:03.37:HKpUlQno

いやいや2種で700言うてはりますやんか
[sage] 2017/12/21(木) 14:48:03.51:4sIhyOGA
3種、エネ管、2種1次までは力わざで何とかしても、2次は賢さも必要だもんな
俺みたいなものは何時間かけても無理な気が…
[] 2017/12/21(木) 14:56:39.01:4KdahpCK

野球選手から公認会計士に合格した人もいるし、
いかに学ぶかを学べばなんとかなるさ。
[] 2017/12/21(木) 18:20:30.00:pSDaxbVf

2次は運、読解力、問題選択力、専門知識、説明力、数学力、電卓を使っての計算力、応用力、スピード、時間管理力、集中力、確認力、体調管理力、度胸
これくらいあれば合格できる
[sage] 2017/12/21(木) 23:42:31.60:ptkhX084

それをさらっとやっておける能力があれば18歳で東大受かって電験なんか取らなくても安泰の人生になってる
[] 2017/12/22(金) 05:38:01.52:cFiTFEU4
そういう人生じゃないから今からやるんだよ。
[] 2017/12/22(金) 07:45:07.36:PW7cnKtE
掛け合い漫才が面白いね。笑ってしまった。
電験合格目指すより、M-1グランプリ優勝を目指した方が良いのでは?
[] 2017/12/22(金) 08:06:08.35:nSR59zSe
電験はどこかで人生挫折・脱落した人が起死回生を狙って
受けにきてる人が多い。学生のころから目指してる人は少ない。
公認会計士は学生から目指す人ばかり。
[] 2017/12/22(金) 08:24:46.37:CDeTC8kB
人生色々だよ。
ttp://toyokeizai.net/articles/amp/197299
[] 2017/12/22(金) 08:52:17.06:PW7cnKtE
人生いろいろ 島倉千代子
ttps://www.youtube.com/watch?v=F2JaJF02o0M
[] 2017/12/22(金) 09:33:39.77:CDeTC8kB
島倉千代子も相当いろいろあったようだが
生きていくことは経験したは学び続けることですな

なんてな
[] 2017/12/22(金) 12:30:21.21:3BCFRoDd
電車作りたいわ〜
[sage] 2017/12/22(金) 13:21:10.04:L9ulGBYE

2種スレなので電験は2種の事を言っているんだろうね?
底辺まで墜ちた人間が別分野から2種なんて、そう合格出来るものでもないし、そもそも年齢が行ってからは起死回生にはならないよ。
底辺まで墜ちた人間が一般に近いレベルまで戻すのに3種はありかもだけど。
[] 2017/12/22(金) 20:03:58.14:nSR59zSe
それなりの有名大出身の高学歴者なのに脱落した人間なら
元々地頭悪くないだろうからいきなり2種でもいけるだろう。
就職氷河期世代ならそういう人間多い。
[] 2017/12/22(金) 20:35:15.03:1N583U10

くだらない事言ってる暇があったらお前が受かれよ。
[] 2017/12/22(金) 21:23:04.58:sVYgqkrA
明日と明後日のツカジィー授業では、現代制御についてもやるんだったよな
もう2種の問題としては出ないだろうけど、せっかくだからモレは受けてくるわ
[] 2017/12/22(金) 21:57:02.87:PW7cnKtE
現代制御はこれからどんどん出るようになると思うよ。
時代の流れだからな。
[] 2017/12/22(金) 23:28:42.23:cFiTFEU4

このスレを見てるなら二種持ってないだろうから、
disって無いで勉強してね。頑張ってねー。
[age] 2017/12/22(金) 23:57:27.57:n8zhNNR9
もう採点終わってるのかな?
点数調整中かな?
[sage] 2017/12/23(土) 00:14:01.73:rE5OBTwF
電験受験者たちの勉強法がよくわからん
大半の人は電験向けの参考書に載ってる分の制御しかやらないの?
[] 2017/12/23(土) 06:38:26.19:G+Jop6Sk
>699
>大半の人は電験向けの参考書に載ってる分の制御しかやらないの?

それでは不十分。もれは九州工業高専の講義資料を何度も勉強した。
ttp://lab.cntl.kyutech.ac.jp/~nishida/cntlII.html
多分全部は理解できないと思うが、何度か勉強すること。

講義ノートはネットにアップされているのでそれを見てほしい。
現代制御論の講義ノート
ttp://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140618/ModernControlTheoryPDFLectureNotes

(古典)制御論の講義ノート
ttp://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140618/ClassicalControlTheoryPDFLectureNotes

講義ノートを勉強すると、電験一種二種の問題が超簡単で、ほんの入口程度だと判る。
試験問題を難しくするのは超簡単。ちょっと奥へ入ればよい。
過去問しかやらない受験者はそれだけでお手上げ。

これらの講義ノートでしっかり勉強することをお勧めする。
地頭が相当しっかりしていないときついが。
[] 2017/12/23(土) 06:49:37.37:G+Jop6Sk
慶應大学講義の一連の動画も非常に勉強になる。
これも繰り返し視聴、勉強すれば理解できるようになる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=I-xpqAeIIeI&;list=PLBGAW0PC6Dbe9F-wuvMrfb74E-UQyYmiZ

有益な情報がネットに落ちているのでそれで勉強してほしい。
[sage] 2017/12/23(土) 06:51:58.16:3026vnG3

現代制御を理解するには線形代数学と微分方程式の解法をざっと勉強する必要があるとおもた。
学生時代の数学の教科書の後ろのほうに微分方程式と古典制御が載ってるのだが当時は見過ごしてた。
もっとやっとけばよかったと後悔しても始まらないよな。
[sage] 2017/12/23(土) 06:56:25.00:aH/czola
自動制御はアマゾンで評判のいい専門書を1冊買ってやったよ
[age] 2017/12/23(土) 07:31:57.98:sXzmER6O
必死すぎわろた

制御を仕事で使わないなら、そこまでやる必要ない
問題見たか?毎年同じ内容が出題されてるよ?
難問が出た時は他の3問でカバーすればいいだけ
時間を無駄にするな
[sage] 2017/12/23(土) 07:36:10.23:aH/czola
他の3問て
パワエレやる方が時間の無駄だろうに
[] 2017/12/23(土) 07:41:29.86:G+Jop6Sk
>問題見たか?毎年同じ内容が出題されてるよ?

H28の制御は阿鼻叫喚の嵐だったぞ。知らないのか?
[] 2017/12/23(土) 07:47:26.63:G+Jop6Sk
>制御を仕事で使わないなら、そこまでやる必要ない

そこまでって、ほんの入口なのだが?
「いろはのい」の段階だぞ。
「基本のき」のレベル。
マラソンで言うなら42.195kmのほんの100mほどだよ。

「そこまでやる必要ない」って自分が理解できない、やらないことの言い訳でしょ。
[] 2017/12/23(土) 08:04:13.43:WtE+FfxB
「数学なんて、社会に出て使う事ない! 因数分解なんてなんの意味があるのっ」っつーのと共通してるな
思考力を幅広くしたいよな、地頭ねぇーんだから勉強してんだし
[] 2017/12/23(土) 08:05:00.76:WtE+FfxB

ありがと
[sage] 2017/12/23(土) 08:12:15.82:fottgdff

そこまでやらなくても合格したってことだろ。理解力無いな。
試験に合格さえすれば良いんだから、無駄に時間をかけても仕方ないだろ。

過去問以上の制御やるなら、パワエレの基本的な問題解けるようにした方がまだまし。
[] 2017/12/23(土) 08:21:37.18:G+Jop6Sk
制御の問題はどんどん進化難化している。
過去問をやるだけでは問題の難化について行けない。
その結果がH28の阿鼻叫喚。

一種もH29制御は新奇問題だったから、過去問のみは阿鼻叫喚だったろうな。
その反対に一種パワエレは超易問だったが、
大多数は易問であることが読み切れず、みすみす逃した。
[] 2017/12/23(土) 08:32:01.42:TQyQxREQ
[] 2017/12/23(土) 09:10:47.91:7OBLTAdC
またいつものが沸いたな
[age] 2017/12/23(土) 10:51:11.45:LVn3bZCq
じゃあH29の制御はなぜ基本問題に戻した?
ただでさえ広い出題範囲を更に拡大させようとH28で実験して、無理があると判断したから戻したんだろう
[sage] 2017/12/23(土) 10:55:10.99:vZTZYZUK
生涯学習の一環か、仕事上の資格取得業務か、その人の思いで勉強の仕方も変わってくるのかな
[] 2017/12/23(土) 11:35:08.00:G+Jop6Sk
H28の問題は、
「これからはこういう問題を出すからね、しっかり勉強しておくんだよ」と言う予告編。
H29はそのための勉強期間、猶予期間だよ。長いスパンで考えないとね。

今までの傾向として、突然難しい問題を出して、正答率が非常に低い場合、
何年か後に類似の問題を大幅に易化して出題している。

一種であれば
S62の一線断線問題があまりに難しく正答率が低かったので、H26電力管理問3に
同じ一線断線だが大幅に易化して出し直している(と言ってもまだ相当な難問だが)。

H11の燃焼問題も同様に正答率が低かったので(高校レベルだが)、H26で超易化して
出し直している。このときは受験生を馬鹿にするのかあ!という喜びの声が上がった。

パワエレも普段は難しくて手が出ないが、たまに易問が出る。難問はしっかり勉強
すると後で良いことがあるよ、と言う好例だな。
[sage] 2017/12/23(土) 11:42:36.76:NY6BztTK
何を何処まで勉強するかは、限り有る時間なので大切。試験センターは300人しか受からせない という方針ではなく、2種に必要なレベルを固定化してほしい。毎年、相手の腹の探り合いはゴメンです。
[sage] 2017/12/23(土) 11:47:01.12:fottgdff

突然難しい問題だして、そのあと大幅に簡単にした類題って何年の問題?
一種の傾向と二種の傾向は違うけど、その辺は分析してないの?
[] 2017/12/23(土) 11:54:18.84:G+Jop6Sk
「一種であれば 」以下にちゃんと書いてあるだろ。
パワエレの話も説明がいるか?
H19(これは易)と、H29だな。
[] 2017/12/23(土) 12:15:18.39:G+Jop6Sk
二種の傾向は、まとめる時間なく合格してしまったので、まとめていない。
一種の傾向は、十分な時間的余裕があったので、Excelにまとめた。
と言う事だな。

一種と二種の傾向の違いは(必要が無いので)まとめていない。
[] 2017/12/23(土) 13:33:18.43:49ArQrEq
💩
[] 2017/12/23(土) 14:53:30.02:49ArQrEq
良スレの・・・
         (⌒)
   ∠二二\ (⌒)
   / /  ヽヽ (⌒)
  ||   | |  ||
  | L[二]_|_|  _
  /LoL___ノ\//
 |       /
 |       /
 | ____ |
  \_____/
[sage] 2017/12/23(土) 17:35:08.89:t4JNyONr

だったら一種のスレ行けよ。
なんで一種の試験分析を二種スレでやるんだよ。
[] 2017/12/23(土) 17:54:38.17:G+Jop6Sk
三種スレで二種の話をすると切れる人がいるね。
ニ種スレで一種の話をすると切れる人がいるね。
一種スレで合格した話をすると切れる人がいるね。
どうしてなんだろうね。自分は合格できないから悔しいのかな?

ごめんね悔しい思いをさせちゃって。
一種の話は二種でも役に立つと思うんだ。
悪気は無いんだよ。
[sage] 2017/12/23(土) 18:58:47.72:ZoK0Stbz

ふざけんな
[] 2017/12/23(土) 19:04:55.31:7OBLTAdC
毎回同じ奴だよそれ。
受験勉強しか能がなかったコミュ障大卒引きこもりクン。
電験1種だけが生きがいらしい。ほかに何もないから。
時々英語交えたバカセリフ並べてるのもそいつ。
[] 2017/12/23(土) 19:56:35.84:OkrD/b49

ふざくんな!
[age] 2017/12/23(土) 20:16:53.47:LVn3bZCq
俺は資格を活かして稼げるかどうかが大事と考える。
人間として他の要素も磨かないと色んな意味でモテないぜ。
[sage] 2017/12/23(土) 20:30:30.89:rE5OBTwF

たくさん紹介してもらってありがたいけど、俺は大学でしっかり制御は勉強してディジタル制御とかロバスト制御とかやってたから別にいらないかな
ただ、他の人がどうしてるのかを知りたかっただけ
[sage] 2017/12/23(土) 20:35:27.28:OONsHGc6
電験持っていることと人間性は関係ないから、おかしな奴もいっぱいいるさ
[] 2017/12/23(土) 21:40:04.22:l3Q9YxDg
不足電圧リレーの設定って、どうやって決めたらええのん?
[] 2017/12/23(土) 21:47:11.70:G+Jop6Sk
Too many sour grapes.
[] 2017/12/23(土) 21:59:20.47:G+Jop6Sk
不足電圧継電器
ttps://electric-facilities.jp/denki7/hu/006.html
[] 2017/12/24(日) 09:31:37.45:lx4Wlt1G
瞬停でもメイクしないようにだな
[sage] 2017/12/24(日) 10:14:47.40:BLheSD5v
ニダかよ
[sage] 2017/12/24(日) 11:49:00.08:5nZ/Iqdt
27は整定値云々よりも停電から復帰する際に動作ロックしなくてもいいようにシーケンス組むことのほうが重要
アホなシステムだとCBの下流にVT置いてるからロックしないといけなくなる
[] 2017/12/24(日) 17:50:35.42:djC3eTeC
最近のエネ管の電力応用がやばい難易度なんだけど、これと電験2って難易度どんだけ違うの?
これですら一次クラスの難易度?
[] 2017/12/24(日) 18:05:00.68:WlbbeXYx
エネ電における電力応用は、電験2種ではそこまで深く扱ってないから比べようがない。
だからこそ、電験持ちだらけのエネ電受験で落とすために、電力応用がいびつな進化を遂げたと
言うべきなのだろうが。 結論は、比べようがなく比べても仕方ない。合格が難しいのは電験2種だろう。
[sage] 2017/12/24(日) 18:23:11.71:mOh0GEQZ
エネ管の電力応用は誘導に従って解くだけの問題だから、そういうのが苦手な人には厳しいかもね
3種でも一見難しそうだけど問題読めば解けますみたいな問題あったでしょ
[] 2017/12/24(日) 19:37:53.31:ng6y77GS
電力応用の電動力応用が苦手だわ
電験には無い問題傾向なんだよね
他は結構イケるよ、電験と重複してっから
[] 2017/12/24(日) 21:18:08.38:1FbwqHir
28年のとかすごく難しいよね
あれを実力で取れる奴は結構な数学力がいるんじゃねえの?
大学の電磁気学でわけわからんのやってるの思い出したわあれで
そんなレベル
[] 2017/12/24(日) 22:17:57.80:DI+6WQfg
ベクトル解析のナブラ ラプラシアン ダランベルシアンってポケモンの進化みたいで可愛い。
[sage] 2017/12/25(月) 03:17:02.60:xoJ/aVyi
基本だろ
rotH=i
divE=ρ/ε=0 
rotE=0
[sage] 2017/12/25(月) 03:58:52.25:FfsakGEv

あれは高校の数学レベルだよ
大学では電気も数学もほぼやってないけど、こんな微分の公式あったなあと思い出しながら解けた
[sage] 2017/12/25(月) 06:11:20.15:2jm1gONW
電験2種と技術士電気電子てどっちの方が難しいの?
[] 2017/12/25(月) 06:15:19.46:kBHtTxge
より正確に言うと↓だよ。

rotE + dB/dt = 0
rotH - dD/dt = i
divD = ρ
divB = 0
[sage] 2017/12/25(月) 06:20:27.64:MLo9O0vt

工業高校卒だからよくわからんけど普通は高校でならうんか
知らないことばかりで嫌になるなあ
[] 2017/12/25(月) 06:21:37.20:kBHtTxge

一種スレの766あたりから延々とその議論をしているぞ。789が結論かな?
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1504444324/766
[sage] 2017/12/25(月) 07:09:09.06:2jm1gONW

ありがとう
電験2種≧技術士で落ち着いたみたいやな
[sage] 2017/12/25(月) 07:57:27.58:YK6k+J7R
それはない。技術士の方が難しい。
[] 2017/12/25(月) 07:59:17.91:kBHtTxge
789名無し検定1級さん2017/12/05(火) 07:37:42.48ID:T6ueASyl

電験一種も技術士も取得した電力会社社員です。高卒です。
技術士は電験2種よりは落ちるってくらいの感覚じゃないかと思います
[sage] 2017/12/25(月) 08:40:50.25:YA8V6UpO
まあ、2種スレだから2種をもちあげたいんだろうけど無理があるな。
[] 2017/12/25(月) 08:50:23.53:kBHtTxge
根拠レスの発言をしても誰も信じないよ。
ちゃんと根拠を示しな。
[] 2017/12/25(月) 08:57:02.03:kBHtTxge
778名無し検定1級さん2017/12/04(月) 13:20:57.96ID:2nTZhzYf

以前そんな話題出たとき、技術士は電験2種より下って扱いに落ち着いたぞ。難度的な意味だろうけど。

技術士は実務経験で受験資格や分野も決まるし、元から本人の専門分野で挑む前提で
論説メインの試験内容だから、口頭で余程落とされまくる仕組みでもない限りは、かなりの難度とも
言えないのだろうね。 数年後には試験の仕組み改革するらしいけど。

技術士1次(技術士補)の電気電子については、電工以上電験3以下ってとこじゃないかな。
[sage] 2017/12/25(月) 09:25:05.93:QKYD1tsB
技術士はこれまでやってきた事を問われる。試験だけ受かっても全くの実務経験無しじゃ受かんないよ。
[sage] 2017/12/25(月) 09:31:12.25:R5ywlQt7
逆に実務経験がある程度ある人なら、技術士の方が簡単。
記述のポイントさえ押さえておけば、2種餅なら少しの勉強時間で取れるよ。
[sage] 2017/12/25(月) 11:40:06.35:YA8V6UpO
両方もってるけど、技術士のほうが取りにくかった。電験は勉強すれば取れるが、技術士は勉強だけじゃなくセンスが問われてる気がした。
[sage] 2017/12/25(月) 11:40:36.87:xoJ/aVyi
認定2種と同レベル
[] 2017/12/25(月) 17:21:25.60:mEOyC43q
とりあえず2種受かってから考える
[] 2017/12/25(月) 23:24:22.95:HkDrO2rd
クリスマスに童貞無資格者どもが吠えてんじゃねーよ
女の一人くらいヤレない方に問題あり
[] 2017/12/26(火) 01:44:54.80:jof/rvx3
このスレはビルメンも結構いるだろうからなぁ。
[sage] 2017/12/26(火) 03:50:52.77:ox6zWdt/

これだよなあ
俺は28、電験1〜3種持ち旧帝卒で某電力勤めだが未だに素人童貞
同い年で高卒で飲食勤めで彼女いる人の方がよっぽど勝ち組だわ

資格取得なんかより大事なこといっぱいある
[] 2017/12/26(火) 03:53:20.42:2tYTgS9e
そういう性格悪そうなレスしてるから女寄り付かないんだよ
[sage] 2017/12/26(火) 04:02:18.60:ox6zWdt/
一種受かってからやることないしな
休日は飲んでるかパチンコ

一昨日も有馬で6万負けたわ
クイーンズリング来るとはなあ…

早く年取りたいわ
生きる意味がわからん
[sage] 2017/12/26(火) 06:08:50.66:hL6OBP3A
何でこんなスレ覗いてんだ。
[sage] 2017/12/26(火) 06:53:02.56:ox6zWdt/

それもわからん…

年末年始沖縄行くで〜
[] 2017/12/26(火) 07:28:57.30:X27OWDXr

いやいや資格持ちが絶対勝ち。
だって女は全国探せばなんとかなるが、資格はそうはいかない。
女はヤレるもんならヤッてみぃと言われればヤレるが、資格は取れるもんなら取ってみぃと言われても取れるもんじゃねぇ。断然資格持ちが優位だし、人生の勝ち組だよ。やっぱ拠り所が強く他者と差別化するなら資格だよな!
[sage] 2017/12/26(火) 07:42:21.77:jbwn8mLo
良い肩書き持ってるんだから金貯めつつ磨けるとこ磨いとけ。
俺も40まで素人童貞だったが12下の嫁貰えた。電験はまだ三種だ。
[] 2017/12/26(火) 09:02:06.69:/G6Qst5i
童貞の鏡だなお前
ハゲじゃないことは確実だろ
[sage] 2017/12/26(火) 11:17:35.46:1HXVPb95

kwsk!
[sage] 2017/12/26(火) 12:48:16.50:tQXz5eBz

40になって結婚したのですか?
これから大変ですね、子供を育てるのは若いときの方が楽ですよ。
[] 2017/12/26(火) 12:58:45.55:5xg+Y9Kh
むしろ人生経験がある分いい感じに育てられるんじゃないの?
あほな親は目の前のことしか見ないからな
[sage] 2017/12/26(火) 19:48:17.21:YcLd/VzT
自動制御を学ぶために、電験二種の参考書を使っているオイラが来ましたよ。
二次試験の機械制御がなかなか使えるね。
[] 2017/12/26(火) 21:02:34.83:md+ait5/
高専の自動制御   >>一種二種の自動制御
大学の自動制御>>>>一種二種の自動制御
だと思うんだが?

ちな、
九州工業高専の講義資料
ttp://lab.cntl.kyutech.ac.jp/~nishida/cntlII.html

現代制御論の講義ノート
ttp://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140618/ModernControlTheoryPDFLectureNotes
[] 2017/12/26(火) 23:36:27.42:9FEAtS+G

40年もチンポ磨いてたんなら、さぞ立派な宝刀になったろうな
PID制御は、これからオートチューニングだな
[sage] 2017/12/27(水) 00:56:12.58:C6DLmeO6

大丈夫
学校の授業ちゃんと理解してるのなんて少数派だから
特に大学なんて半年で教科書1冊終わらせるとか無茶しよるから大半は理解してない
[] 2017/12/27(水) 06:52:16.52:dNa1TGwx

1種あるなら自分自身を自動制御したらいいじゃん
ちゃんと目標値を入力してやるんだぞ
ダメなら何度でもフィードバックすればいい
[] 2017/12/27(水) 07:01:12.22:oEi418XR
そいつ、以前から同じこと言ってネガッたフリして自慢が目的の基地外(一種スレから)
定期的にわくあたりはウソ臭くなってきた。基本的に28歳で1種持ってる俺すげーだろという
本音が丸出しである。


83 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 08:18:36.18 ID:DeKJKQ01 [2/4]
まだ(?)28なのに一種受かって目標がなくなってしまったよ…

どうせモテないしどうすりゃええんや
電力勤務だから食うには困らんが

地元旧帝→地元電力とかいうクソみたいな人生やわ

もうすぐ30だし、後は死ぬだけなんだろうなあ
[sage] 2017/12/27(水) 07:47:11.52:M23b2VwB
762だが28で1種てそんなにすごいのか…?
ちなみにその三ヶ月前のレスも自分ですf(^_^;
自分が書き込んだこと忘れてたわ(笑)

高専やら大学院の学生が合格したっていうニュースもあるぐらいやん

ただ、一種どうこう以前に資格スレで過去の合格アピールはよくないよな
二次試験ですら1割しか受からないし、一次試験から考えたら数%の合格率や
俺は割とすんなり受かったけど10年かけて受からない人も中にはいる

しかし彼女なし休日は飲んだくれてるだけの人生、何がすごいのかわからん…
俺からしたら資格なんかより、結婚して子育てしてる人の方がよっぽどすごいんだが
[sage] 2017/12/27(水) 07:51:30.47:M23b2VwB
ただ、そこそこの頭に産んでくれて大学院まで出させてくれた両親には感謝している
[] 2017/12/27(水) 07:57:07.92:oEi418XR
聞いてもいないのに
・年齢
・学歴
・1種

聞いてもいないのに毎回自分からアピール。これが自慢でなくて何だというのか。
空気の読めないあたり発達障害の真性なんだろうけど。
大方現場では仕事できない人間で、そのコンプレックスでこれらをここでアピールしてんだろうな。

f(^_^; みたいな気持ち悪い顔文字で似たような自慢するレスもよく見たが、これもコイツか。
[sage] 2017/12/27(水) 08:07:04.44:q2VhjIxt
まあいいじゃない。ここでしか自慢できないんだから。
[] 2017/12/27(水) 08:13:23.72:oEi418XR
そうせざるを得ない状況って、彼女いないとかのコンプレックスは単なる建前自虐で、本当のとこは
職場での仕事の出来なさから感じる劣等感を、ここで年齢/学歴/1種アピールして
自己満足の優越感で埋めるのが目的なんだろうねw 仕事内容の実績等自慢は全く出てこないしw
[sage] 2017/12/27(水) 08:27:00.08:LXNHnriZ
別にいいじゃん。目くじら立てんなや。

不快かもしれんが、ゴキブリよりはマシやろ?
[] 2017/12/27(水) 08:46:43.45:8XE3YeiB
おれも一種取ったら、このスレで自慢するんだ!!
その時が待ち遠しい。

いつになるやら(とほほ)。
[] 2017/12/27(水) 09:03:39.78:c/jUOhlb


結婚したいんなら婚活しなよ。

電力勤務ならそこそこ年収あるでしょ

若いうちの方が有利でしょ。
[] 2017/12/27(水) 09:19:50.83:oEi418XR
単発なら別に何とも思わんが、さすがに定期的に見ては同じような自慢繰り返してるし
ゴキブリそのものだよ、もはや。多分酒とか飲むと衝動的に書き込みたくなるんだろうな。
職場では何の優れたところもない空っぽな寂しさから。
[age] 2017/12/27(水) 15:51:30.90:dNa1TGwx
公式解答っていつ発表だっけ?
[sage] 2017/12/27(水) 16:14:48.74:lPq5Wi4m
来年二種を受ける予定なんですけど、頑張って職人さんがタテリを持ち上げてきてくれた150sqはアナルに入りますか?
通線液はザーメンでもおよろしいのでしょうか?
[] 2017/12/27(水) 16:59:21.23:g8Sr9UC6
いいよ
[] 2017/12/27(水) 22:37:59.93:8XE3YeiB
1月10日 標準解答発表
2月 7日 結果発表
2月14日 バレンタインデー
だった
[sage] 2017/12/27(水) 23:18:43.94:tyb9/Gi9
2種2次対策の講習会に行った方いますか?
どんな感じです?行って良かったですか?
[] 2017/12/28(木) 07:24:40.75:HJkfffMR
2種2次ってのは範囲が広く、内容も深い。

それをたった1日(かどうかは知らないが)の講習会で語りつくせるわけでもなし、
内容のレベルもどの(誰の)レベルに合わせるのかも悩ましい。

講習会で勉強すると言う考えでは無く、気分転換、知らないことを発見する。
的な考えでいないと、がっかりする。おれも無料の3種の講習会に、冷やかし、
気分転換で参加したが、得るものはほとんどなかった。

ネットに落ちているヅカ爺?や慶応その他の動画で勉強したほうがよほど良い。
[sage] 2017/12/28(木) 12:59:56.92:jcxzV0Tl
きちんと思いを書いてなくてすみません

2次対策講習会は2,3社はあるようですが、例えばオーム社の4日コースとかが気になっています
もちろん講習会は学習の取っ掛かりやヒントが主でその後の勉強が大事とは思っていますが、なんか今は2次は難しすぎて勉強のモチベーションが沸かない状態です

ならガタガタ言わず受けろということですが、お金もかかるし、講習会に行かれた方はその後どのように評価したか知りたかったのです
[] 2017/12/28(木) 17:56:31.53:SxVxpk2/
2種2次のセミナ-
大阪の例。複数回に分かれている、1回のみでも受講ok.
各 項目ごとにまずおおまかなせつめい、過去問を各自解く、後に解説。
レベル、内容共に濃い。
ついていけば合格です。
一度のぞいてみれば、、。
[sage] 2017/12/28(木) 18:13:28.08:CBiG8cUW
今年オームの二次講習受けたよ。

高かったが、俺は受けて良かったと思う。
頻出分野の計算問題を解説する講習で、回答の作り方とかも丁寧に教えてくれる。
本を読んで学ぶより、授業スタイルで学習する方が飲み込みが早いと自分は感じた。
回りに試験問題について教えてくれる人がいないのであれば受けてみては。
[sage] 2017/12/28(木) 18:33:57.25:jcxzV0Tl

ありがとうー

自分のまわりは自分と同じ3種持ちしかいなくて(かつ3種で勉強終了してる人ばかり)、2種に挑戦中が自分独りで寂しいのです
ちょっとやる気が出ました
[sage] 2017/12/28(木) 19:20:37.40:zdVgGs/9

来年夏まで一緒にがんばりましょう!
[] 2017/12/28(木) 22:46:52.25:kXRlJwz1
内定先にPCB絡む機械あるっぽいけど、入社やめた方が良い?
[sage] 2017/12/29(金) 08:31:14.17:hxABOfs8
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)
[] 2017/12/29(金) 08:58:57.78:6WFxK0O5
>【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

その決意を今までに何度した事やら(ぐすん)。
おれの春はいつ来るのだああ!!
[sage] 2017/12/29(金) 15:06:20.45:InffyK40

オーム社じゃないけど2種二次の講習申込んだよ、どれくらい効果があるのか分からないけど来年の二次まで長いし、何かの役に立てばと思い申し込んだ。
全部受けるのではなく、分野を絞っています。
それとずっと独学ばかりだとやる気がなくなりそうなので。
[] 2017/12/29(金) 16:25:10.77:27yUMoxd

どこ? 教えてよ

もしかしてツカジィー先生んとこか? であれば効果あると思う
いつも満席だから、早く行っといたほうがエエでぇ
[sage] 2017/12/29(金) 16:56:51.80:InffyK40

電気協会のだよ、人数に達したら締切るので満席で席が確保出来ない事はないと思う。
値段は1日4000円なので、2種の講習にしては安い方かな。
[] 2017/12/29(金) 20:00:24.99:27yUMoxd
ググったがヒットしないな
会員専用かな?
[] 2017/12/29(金) 20:21:17.57:CnRdYQRx

安いな。詳細希望。
[sage] 2017/12/29(金) 20:47:53.77:InffyK40

自分が受けるのは日本電気協会関西支部の電験2種講座IIです。
2次とは書いてないけど、Iが1次対策でIIが2次対策だと思う。
4日間で1日目が直流機、同期機 2日目が変圧器、誘導機 3日目が送電 4日目が自動制御
計算問題の解説になっているので2次対策と勝手に判断しています。
因みに一般からだと1日4600円。
基礎の解説みたいに書いているので合格レベルまでは言わないかも知れないけど、行かないよりはマシかな程度に思ってますよ。
[] 2017/12/29(金) 21:00:41.76:BdKB3Cxq
4000円の奴去年谷行ったよ
ディスイズ理系って感じの現場出身の一種持ちの先生だった。グッチャグチャに計算して合わなければ大脱線する値段なりの授業w
でも全くの初心者ならこんな奴らが受けたり受かったりするんだと雰囲気だけ味わいに行くだけでもヨシとしたw
[sage] 2017/12/29(金) 21:23:32.48:Ro7PSUy6
谷もたまにはマトモなレスするんだな
[] 2017/12/29(金) 23:07:14.50:5L3cEAEQ
1/10はこのスレまた盛り上がるのかな?
[] 2017/12/29(金) 23:29:51.55:27yUMoxd

あ、ヒットした、ありがとー
正味5時間かぁ..集中できるちょうどいいころかもね

 大脱線? マジ卍ぃ
[sage] 2017/12/30(土) 10:32:05.43:Mez7N4Wz
講習は回数が多いと,厳しいな。
東京電気技術は昔1回だけ参加し,確かに記憶には残るけど,
前期・後期全部の参加は厳しいのでやめてしまった。
後期の1回目参加で「前に説明した」とかもあり,常連者向けのイメージ。
過去問を解く作業とかは自分で解くので,もっとコンパクトな方が自分に合ってたな。
土日毎回参加する人は,凄いと思ったよ。
4.5年前なので,状況が変わったかもしれないけど。
[] 2017/12/30(土) 11:20:20.30:Ency3kX6

ツカ爺ぃー講習は、模範解答や教書に書いてないことを気付かせてくれる
賞味期限(寿命)が迫ってきてるから、受けたことないやつはご存命のうちにはよ

同年度過去にやったおんなじ問題をダブってやりだす事が少なくないから、
そこは勇気をもって進言したほうがエエでぇ、高い金払ってんだから
「誘導機の問題が完璧に解けるようになってから言え」って説教喰らうがなw
でも優れた人やと思うゾォー
[] 2017/12/30(土) 11:47:00.67:uB62tJVl
谷って3種で6年かけたやつだぞ
2種なんて相手になるのか?
[] 2017/12/30(土) 11:50:08.58:zBC75XPN
ツカ爺ぃーって俺と同期だな。
同期のよしみで俺も講師にしてもらおうかな?
[sage] 2017/12/30(土) 15:38:48.22:Mez7N4Wz

良いのでしょうが,前期と後期ぜんぶ参加する必要あり?
【前期】各科目についての機器や装置の動作原理、構造、特性など基本的な事項について学習します。
【後期】今年度出題されそうな問題を精選し、その問題の考え方、解き方について学習します。
昔は,上記の区分が明記されていなかったように思う。
前期が過去問説明なしであって,8回通してまとまりがあれば考えたい。
後期の過去問解説も気づく箇所はあるでしょうが,計16回は個人的には厳しい。
[] 2017/12/30(土) 17:43:30.64:KtAwBZSm
電験2種は電験3種にくらべてグッと難易度は高くなりますが、決して手の届かない超難関資格というわけでもないようです。
電験3種の勉強を始めてみたところ、思った以上に実力が伸びてそのまま電験2種を受けて一発合格してしまった人もいます。
電験3種と電験2種にそれほど大きな難易度の差があるとは考えにくいです。
[] 2017/12/30(土) 17:49:15.87:ZJHezKRJ
難易度がぐっと高くなるけど、大きな差はない??
[] 2017/12/30(土) 17:55:21.44:aOMr9iax
オームの法則って何?レベルの電気知識0から電験3種合格と、電験3種合格から電験2種合格までに必要な勉強量が同じくらいと言われる
[] 2017/12/30(土) 17:56:31.23:zBC75XPN
ツカ爺ぃーの講義動画がネットに落ちてるが、あれでいいんじゃないの?
あれじゃ足りない?
しかしあの説明テンポはかったるくて、聞いてて居眠りしそう。
[] 2017/12/30(土) 18:06:21.10:zBC75XPN

>必要な勉強量が同じくらいと言われる

おいおい伝言ゲームかよ。他人の言うことなんぞ信じられんぞ。
自分の経験を語って欲しいな。

山本リンダ・どうにもとまらない
ttps://www.youtube.com/watch?v=VKD-xPaVVDM
[sage] 2017/12/30(土) 18:11:34.21:WPyEfBHv

三種と二種一次ならほぼ同等でしょ。
その先の二種二次となると三種合格レベルの勉強量では大幅に不足。
三種と二種の一次は答えが目の前に書いてあり、ある程度は受験テクニックでカバーできる

対して二次試験では答えを導き出す必要があるからある程度の実力が無いと回答不能となる
[] 2017/12/30(土) 18:16:55.70:zBC75XPN

その通りだな。

氏は三種と二種一次の比較をしてるようだな。
[] 2017/12/30(土) 18:38:59.99:Ency3kX6

そらぁ、あんた次第だよ
オレは役に大変立った


実際はもっと大声で、お約束の武勇伝も入るから 寝てる暇ないよ
[] 2017/12/30(土) 19:42:57.71:/pU2lncg
電験3種でもかなり難易度が高く、なかなか合格出来ないという人が多い中、ここではあえて電験2種の難易度について考えてみたいと思います。

電験は、電験3種、電験2種、電験1種と徐々に試験の難易度が高くなっていきます。

一番合格しやすい電験3種でさえ合格率10%程度前後となっており、最難関の電験1種となると合格者が1ケタ台などという年もあるくらいです。

そういった理由から電験1種の合格者まさに「電気の神様」と呼ばれるほどですし、そもそもよほどマニアックな人でなければ、電験1種を受験しようなどと思わないでしょう。

では、電験2種はどうでしょうか?

確かに電験3種にくらべてグッと難易度は高くなりますが、決して手の届かない超難関資格というわけでもないようです。

電験3種に合格後、そのまま電験の勉強を続けて電験2種に合格してしまう人は結構います。

電験3種の合格ラインは6割程度の正答率が必要ですが、これがもし8割程度の正答率で合格出来る人であれば、十分電験2種を狙うだけの実力があると考えていいでしょう。

もし、電験3種の過去問をやってみて、コンスタントに8割以上とれるようであれば、電験3種をパスして一気に電験2種を受験してもいいかも知れません。

実際に、電験3種の勉強を始めてみたところ、思った以上に実力が伸びてそのまま電験2種を受けて一発合格してしまった人もいます。

初めての電験受験で、3種を飛ばしていきなり電験2種に一発合格というのも快挙ですが、このことからも電験3種と電験2種にそれほど大きな難易度の差があるとは考えにくいです。

実際に、電験3種に試験にも明らかに電験2種レベルの問題が出題されることがよくあります。

電験3種の過去問がコンスタントに8割以上とれるようになったら、電験2種のチャレンジも視野に入れてみてはどうでしょうか。
[] 2017/12/30(土) 20:06:18.93:zBC75XPN

君ねぇ、電験2種って、一次試験と二次試験があるんだよ。
一次試験の難易度は三種とそんなに違いが無いかも知れんが、
二次試験の難易度は三種とは比べ物にならないんだよ。
電験3種の過去問で8割以上とれても、二種二次試験は零点だってことは十分考えられるよ。

>それほど大きな難易度の差があるとは考えにくいです。
考えにくいですって、君ねぇ、実際に試験を受けたことが無いのに何妄想してんの?
ニ種は記述式、三種は択一式、難度も全然違うよ。

チャレンジするのは結構だが、三種とは全く別物だから、必要な勉強量は全然違う。
自分の地頭のレベルを考えて、チャレンジしてくれたまえ。
[sage] 2017/12/30(土) 20:10:48.42:6cm2CdWM
>3種を飛ばして2種一発合格

それはその人が優秀すぎて、勉強中に既に3種レベルを凌駕してしまっただけで、2種と3種の難易度の違いの証明には直接ならないと思うんだけども…

でも3種ではまだ物足りないと感じる人が、2種を目指す事は当然と思う(自分はいつ受かるかわからないけど)
[] 2017/12/30(土) 20:12:43.43:/pU2lncg

今年の2次試験の問題見てみたよ。
電力は計算問題捨てても、経験があれば論説対応できる。
機械も3種のテキストに書いてある内容じゃん。
しかも6割解答で合格できるんでしょ。

違うか?
[] 2017/12/30(土) 20:23:06.29:zBC75XPN
試験も受けないで妄想するのはやめた方がいいよ。
受けて、合格してから言ってくれ。

3種に合格した、向学心に燃え、上位の実力がある連中が受けて、
合格率は4%だよ。
そこんところはどう考える?世の中甘くないよ。
[sage] 2017/12/30(土) 20:27:46.28:qg5h2LSE
俺だって本気出せば2種くらい余裕だよ
今はまだ本気出してないだけ
[] 2017/12/30(土) 20:46:58.29:/pU2lncg

それは3種に合格した中位、下位組
それから2種不合格組を合わせての4%じゃん
[] 2017/12/30(土) 20:56:27.06:zBC75XPN

何を言いたいのかわからんが?

>それは3種に合格した中位、下位組
中位、下位組は2種は受けないだろう。

>それから2種不合格組を合わせての4%じゃん
平均3年で合格なら、3年分の人数(上位レベル)がいると言うことだな。
[] 2017/12/30(土) 21:33:59.81:2ieehvcN
3種は上位合格と下位合格では凄い差がありそう
年によって難易度が波打ってるから、簡単になってる科目をうまく拾えばまぐれ合格もあり得る
得点率6割くらいではエネ管がやっとだな
[] 2017/12/30(土) 21:35:23.06:/pU2lncg
合格率4%っていうのは申込者数に対する合格者数の割合ね。

H27 3種合格者数 3,502人
H27 2種1次 不合格者数 6,314人
H27 2種2次 不合格者数 2,550人

H28 2種申込者数 9,384人

3種合格者から約500人(15%)が2種に挑戦していることになるね。

2種挫折者を考慮するともう少し割合は高くなるね。
実に興味深いデータだ。
[sage] 2017/12/30(土) 21:41:20.44:2hi3qWJ0
2種二次になると家で解くような感じで行けず、何かミスを連発してしまう。
記述になるので、3種とか2種一次のようなまぐれ当たりも殆どないからね。
機械制御でパワエレ選択している人何れくらいいるんだろ?
試験後ここでも殆ど話題になってないけど。
[] 2017/12/30(土) 22:24:10.51:zBC75XPN

>2種二次になると家で解くような感じで行けず、何かミスを連発してしまう。

試験会場には魔物が棲む。とはよく言われるな。
イケメンの俺はいつも魔女ジニー:バーバライーデンに取りつかれてしまう。
モテ男はつらい。

確かにパワエレを選択する人は少ないんだろうね。
高校ではやらないだろうし大学も電子工学の分野でないと習わないだろうな。
パワエレはなじみが無くその分難しいし馴染んでいても難しいのが多い。

おれは幼少の頃、トラ技やCQを愛読してたし電子工学出だから得意なはず??
なので、いつもパワエレを選択していたな。

このスレ(一種二種)でもパワエレに関する投稿はごく少ないな。
一種スレでパワエレに関し投稿したのは俺だけだったな。
H28一種のパワエレは超難問だったが、
H29一種のパワエレは超易問だった。ラッキー!! 代わりに制御が難問だった。
↑こう書いても誰も反応しなかった。
[] 2017/12/30(土) 23:11:55.35:wnU9GwiA
インバータちゃんって、デバイスさんたちが一生懸命オンオフしてるんだって想うと健気で可愛いよね
[] 2017/12/30(土) 23:24:03.71:zBC75XPN
サイリスタとかIGBTとかGTOとか、使い分けがあるんだが、
どう使い分けてるのかなあ?

判る人いる?
[sage] 2017/12/31(日) 00:10:42.81:KtpAeV1H

電圧、電流、スイッチング周波数、EMI、etc
[] 2017/12/31(日) 00:17:58.10:Ws1nJmxo
解答になっていない。
[sage] 2017/12/31(日) 01:18:48.71:+DeDLmGl
初詣は家内安全、合格祈願だー
[] 2017/12/31(日) 02:08:04.76:7D84DGO7
死ね!
[sage] 2017/12/31(日) 09:41:03.67:pVit3tdy
イ`!
[] 2017/12/31(日) 11:46:52.66:58Fxyw4x
インスタc始めたよ
[] 2017/12/31(日) 12:28:01.80:Q0ZEn5Xm
悠長にラジオニュース聴いて、夜9時には寝られるポディマハッタヤさんが羨ましい
[] 2017/12/31(日) 13:21:59.86:X0VTEywq
掘り続けないといけないけどね
[] 2017/12/31(日) 14:11:20.66:9taxy14i
とにかく1回一科目に周中して勉強
して、4回目で合格すればOK
[sage] 2017/12/31(日) 15:17:18.37:pVit3tdy
せやな
[] 2017/12/31(日) 20:13:44.65:TvsICmQV
来年こそ、人生諦めるたるわ!!
[] 2017/12/31(日) 20:22:25.69:g1w6DY23
2次のほうがはるかに難しいとか言われるがそんなこともないぞ。
1次でも理論だけはかなり難しい。3種とは次元が違う。
俺にとっては2次よりも1次理論の方が難敵だった
[] 2017/12/31(日) 20:31:30.38:7D84DGO7

849 タイキック
[sage] 2017/12/31(日) 20:33:13.81:pVit3tdy
誰かが言ってたけど、2次は記述式だから答えを自分で導き出さなきゃいけない難しさがあるんだよな
3種や1次は計算した答えが選択肢になければ自分が計算間違いをしている事に容易に気付く事が出来るが、2種2次は導き出した答えが本当に合ってるかどうか疑心暗鬼のまま進める事になる、確認出来ればいいんだけど問題によっちゃ確認してる暇もない
だから試験場ではありえんチョンボも出易くなってしまう
そこが難しさの原因だと思うわ
[] 2017/12/31(日) 22:43:01.46:TvsICmQV
日本って、いつまであるのかな?
[sage] 2017/12/31(日) 22:53:23.67:gmoiPMZi
団塊の世代全員後期高齢者になる25年ぐらいまではあるが、その後はわからない
[] 2017/12/31(日) 23:19:08.38:IE5kGmgb
昔の電験は科目合格制度がなく一発合格が10人に1人、現在の一発合格は100人に1人程度の割合
[sage] 2018/01/01(月) 00:21:29.34:VPgazAg6

中国様の話ではもうとっくに無くなってるはずだが・・
[sage] 2018/01/01(月) 00:22:01.59:SHHpojnK
あけおめことよろ。今年こそ合格だっ!
[sage] 2018/01/01(月) 00:29:07.34:08UKvK8U
早稲田の入試問題:
5回に1回の割合で帽子を忘れるくせのあるK君が正月に
A,B,C
の3軒を順に訪問して家に帰ったとき、帽子を忘れてきたことに気がついた。
2軒目の家 B に忘れてきた確率を求めよ。
[] 2018/01/01(月) 02:08:44.74:w90JDxaH
忘れたか忘れてないかだから50%だな
[sage] 2018/01/01(月) 02:10:08.45:38hfqJBu
(4/25)/(61/125)=20/61
[sage] 2018/01/01(月) 02:14:47.93:vsMAzgxZ
俺、アホだから
4/5 × 1/5 と考えてしまった
[sage] 2018/01/01(月) 07:25:29.42:jJGn1Y48

1種持ちすごいね
[] 2018/01/01(月) 08:10:49.56:0tJNcKVH
ほぅほ ほっほほー ほぅほ ほっほほー
[sage] 2018/01/01(月) 10:53:26.81:bWMfiCKf
大吉なら合格!
[] 2018/01/01(月) 11:03:12.25:DpzMprL6

電力会社の今冬のボーナスっていくらくらいなんだ?
[] 2018/01/01(月) 13:23:02.97:PSxrNqPG
別の会社だけど120万だったわ
20代だけど
[] 2018/01/01(月) 13:46:30.84:I5wViduY
3種が関が原だとしたら2種は何の戦い?
俺も今年参戦するぞ!
[sage] 2018/01/01(月) 14:34:56.94:7VYcKCm4
太平洋戦争
[] 2018/01/01(月) 15:59:10.13:/eMww8Kp
地球上の物質量は変わらないけど、地球上の人口は爆発的に増えているんだで。
マテリアルバランス考えたら何が減ってるんだすか?
[] 2018/01/01(月) 16:06:24.90:0vzTPFeX

せやな
[] 2018/01/01(月) 17:00:25.95:FgnfiRoX
僕らの7年間戦争
[sage] 2018/01/02(火) 00:58:15.46:iiLvyNnY

水と動植物と水産物
[sage] 2018/01/02(火) 01:48:59.22:YYcMW6mh
初詣で合格祈願してきたわ
[] 2018/01/02(火) 08:00:20.21:g2IbpPB4
平成29年度 電験三種合格。

二種一次::理論・機械・法規合格。
電力を取り損ねて一発合格を逃す。
[sage] 2018/01/02(火) 08:10:48.88:NHIPDsZ/
今年の1次は電力以外はかつて無いほどの当たり年だったから余り自慢しない方がいいぞ(特に理論)
[] 2018/01/02(火) 08:32:42.55:g2IbpPB4
今年は電験二種の取得を最優先にして勉強をすすめます。
今のところ無さそうですが、必要に応じてエネ管電気の取得も視野にいれたいです。
[] 2018/01/02(火) 08:46:31.25:5flIq1/n
2
[] 2018/01/02(火) 08:48:35.91:5flIq1/n
2種は田舎の方が需要あるのかな?
都会より田舎の方が工場が多いからかわからんが、2種の求人が割とある。
[] 2018/01/02(火) 10:00:11.86:g2IbpPB4
電験三種は合格、二種は一次試験で電力残して他は合格。
電力はあと1問で合格だったので残念。
まさか得点調整が入らないとは。
二次試験の勉強を進めていたのにー。
[] 2018/01/02(火) 10:02:25.81:g2IbpPB4
電験二種の二次試験は一年間じっくり取り組もう。時間が無いから捨てようと思っていた分野にも手を付けよう。
電力・管理の論説と機械・制御の自動制御にも手を付けられそうなので頑張って勉強しよう。
[] 2018/01/02(火) 10:04:42.32:g2IbpPB4
電験二種、電力の15年間を一周させた。
思っていたより忘れていること、覚えないといけないことが有りそうだ。
通勤時間と昼休みでおさらいをしつつ論説用の勉強もすすめよう。
[] 2018/01/02(火) 10:07:25.00:g2IbpPB4
勉強は継続しているときは良いけど一日でも空いてしまうと、再開するのにそれまでの倍以上のエネルギーが必要な気がする。
継続は力。
今日は少しだけでも電験勉強しよう。
[] 2018/01/02(火) 10:09:48.34:g2IbpPB4
先に手を付けるのはパワエレよりも自動制御かな。
正直、知識レベルはどっちも不勉強で点の取りやすさが分からない。
先人の教えに習って自動制御を先に勉強してみよう。
[] 2018/01/02(火) 10:11:50.38:g2IbpPB4
余裕が有ればパワエレも勉強したいが電力・管理もやらないといけないからなー。
なかなか、時間配分が難しい。勉強スケジュールを作っても仕事が忙しいと崩壊するしな
[sage] 2018/01/02(火) 10:27:33.42:j6IW2Wh7
正月だから酔っ払ってるのか?
連投ポエムは他所でやれ
迷惑だろうが
[sage] 2018/01/02(火) 10:35:27.38:M/oOJ0jJ

という三種法規合格者の初夢でした。
[] 2018/01/02(火) 10:55:17.44:OM9hTkCi
モータをV/Fで速度制御するときって、負荷の慣性モーメントやらトルクブーストやらってどう考慮したらいいの
[] 2018/01/02(火) 15:01:13.48:NLVv4YFj

三菱電機のFA電話技術相談のオネィサンに電話する

たいがいは優しく丁寧かっつ的確に教示してくれるが、
運が悪いと「ぉまっ、脳みそチューチュー吸うたろかぁ」
みたいなやつにあたってしまう

そんときゃ一旦電話を切って、他人になりすまし もっかい電話する
もし同じオネィサンだったら、「番号間違えました」っと...
[] 2018/01/02(火) 15:52:50.10:I+nOSyBg

逆に俺はお前が羨ましいぞ
俺も電力会社だが、31歳で今年2種初受験
既婚者で俺には勿体ないくらいの嫁もいるが、2種ごときで受かるか受からないか2月の結果をビクビクして待ってるからな
結婚なんて電力勤務ならいつでもできるで
その歳で1種持ちなら自頭相当いいんだろ
[] 2018/01/02(火) 16:03:01.02:pQp+hZJe

俺と全く一緒のパターンby28年度合格者
パワエレは他の自信あれば捨てて良いと思われる。

エネ管は、すぐに必要でなければ後回しでいいのでは?
俺は電気と全く関係ない業種なので必要ではないが、
H30年度エネ電に向け勉強中。
2種合格後だとエネ電の難易度が鼻くそ程度に思えるヨ

問題はその先だよ。
足の裏の米粒。1種に挑戦するか否か。
[] 2018/01/02(火) 16:42:01.64:OM9hTkCi
パワエレできるお姉様とか絶対惚れるわ
[] 2018/01/02(火) 18:00:09.02:e5Miyyqz
まず働かないと
[] 2018/01/02(火) 18:17:23.31:nyVK/pRM
パワエレできるお爺様じゃだめかな?
あたし待ってるわ。

待つわ - あみん
ttps://www.youtube.com/watch?v=TZmpLnnripY
[] 2018/01/02(火) 19:35:09.31:OZTe2Be3
今年度の電験2種二次試験受けられたかたに質問です!!
もう、勉強って再開されてますか? それとも、合格発表後からやりますか?
[] 2018/01/02(火) 19:38:36.35:nyVK/pRM
勉強は試験終了後、閉店休業中です。
落ちたら再開の予定。
[sage] 2018/01/02(火) 21:18:38.52:gSYerYL8
論説問題って採点者によって点数に違いとかが出ないものかな?(そもそも部分点とかあり?)
[sage] 2018/01/02(火) 21:26:55.96:/jF6bvW0

二次に落ちたら再試験だし、二次に受かったら一種受験だから
いずれにしても勉強してる

今のところ自動制御の基礎知識を蓄える意味で
遠回りと言われそうだが微分方程式を最初から復習してる
微分方程式はロンスキー行列までくると訳が分からんな。
[] 2018/01/02(火) 21:42:30.35:nyVK/pRM

同一人物が採点しても、時間の経過で採点基準が変化しない保証はないし、
同一の解答を複数人で採点したら点数の相違が出そうだね。スキージャンプやスケートの
採点みたいな方式をとるのかな?
論説問題の採点って採点基準がさっぱりわからないね。

数値の問題とは違い、部分点にならざるを得ないだろうね。
小問に分かれているのなら、小問内での部分点かな。
[] 2018/01/03(水) 03:14:50.98:X9DfVemO
人生って苦しいな
[] 2018/01/03(水) 04:10:39.90:qd6evF79

ttps://i.imgur.com/vkcDjXY.jpg
[] 2018/01/03(水) 08:03:49.40:XfzQsKwV
社会人になってから試験勉強とかしなくなってるやばいなー
エネ管と電験二種今年は合格しないとなのに…
勉強しなくては
[] 2018/01/03(水) 08:05:46.76:XfzQsKwV
高校生のうちに電験二種合格しておけばよかった
[] 2018/01/03(水) 09:01:22.53:n9OYrfo3
あけおめことよろ!!!!!!!!!
[] 2018/01/03(水) 09:42:38.68:1hXhD64o

>遠回りと言われそうだが微分方程式を最初から復習してる
>微分方程式はロンスキー行列までくると訳が分からんな。

微分方程式は立式ができれば必要十分。
解くのはラプラスを使えば良い。
ロンスキー行列ってのはやるだけ無駄。俺も知らないし、一種でも出ない。
[] 2018/01/03(水) 10:03:05.06:1hXhD64o

>モータをV/Fで速度制御するときって、負荷の慣性モーメントやらトルクブーストやらって

トルクブーストは対策せにゃならんな。周波数が低い領域では電圧を上げるんだな。

負荷の慣性モーメントについてはV/F制御では考慮していない。
V/F制御では速度が可変でありさえすればよい。負荷が重くなれば速度は低下する。
速度の精度は二の次だな。

精密な速度制御が必要ならベクトル制御を使う。
[] 2018/01/03(水) 10:09:01.74:1hXhD64o

おっと2つも間違えたので訂正。
1、>897ではなく、でした。

2、>トルクブーストは対策せにゃならんな。周波数が低い領域では電圧を上げるんだな。
ちょっと言い回しが変だな。
周波数が低い領域ではトルクが低下するので、電圧を上げる。これをトルクブーストと言う。
[sage] 2018/01/03(水) 11:10:04.51:zUoM7oP5

wronski行列まで手を出しても、2種はおろか、1種でも必要ない。
904.の人の言う通り、電験の場合、立式ができれば十分で、立式にも不安があるのならば、アメリカの数学専攻でない大学初年級クラスの力学系の洋書でも読めば、現代制御の勉強も出来て一石二鳥。だが、パフォーマンス的に凄い遠回り。
[] 2018/01/03(水) 11:44:35.56:x3kK51mt

働いて合格>働かないと合格
[] 2018/01/03(水) 13:50:34.05:VS9+pTHR
特高の鉄塔って案外色んな形のやつあんねんな。さいたま来たけど変なの立っとうわ。さすが、さいたまやな。
[] 2018/01/03(水) 14:03:02.07:x3kK51mt

なにをえらそうに
[] 2018/01/03(水) 20:34:41.86:KB27ItiO
地方電力の技術屋一年目だが今年何とか受かったよ

ただ一種は電力以外じゃ役に立たんしとる気にならないな
[sage] 2018/01/03(水) 21:14:55.75:4Hsc4k/f

高度な微分方程式が電験の問題として出ないのは百も承知だが
自動制御の参考書にLCR回路の過渡応答の微分方程式が例題で示されて
「次に使うために、技術書にならってラプラス変換を使って方程式を解いているが直接微分方程式を解いたほうが早い」
と書いてあったから、どうやって解くんだろう?と疑問に思って
ブックオフに立ち寄ったらタイトルが「微分方程式」の参考書があったから買って勉強しているところ。
個人の趣味の範囲だからあまり追求しないでくれ
[sage] 2018/01/03(水) 21:24:55.58:ya3RCdty
微分方程式を定数変化法使って解くのすげえめんどくさい
結局覚えておけて楽なのはラプラス変換だけだわ
[] 2018/01/03(水) 21:26:12.09:Uf86qbNS

なら取らなくて良い
わざわざここに書いてるのは、取りたいけど能力的に取れない悔しさの表れ
[] 2018/01/03(水) 21:55:30.03:1hXhD64o
いわゆる「酸っぱいブドウ」ってやつだな。

ところで、今年の試験は申し込みも始まっていないのにもう受かったのか?凄いね。
去年の試験も標準解答さえまだ発表になっていないし。

ちなみにおれも今年の一種に合格したぞ。
(嘘ぴょーん!)
[] 2018/01/03(水) 22:47:01.35:1hXhD64o

>ただ一種は電力以外じゃ役に立たんしとる気にならないな
と言っとるが、君は

>地方電力の技術屋一年目
じゃなかったのかね?一年目ですでに電力以外に転職希望かね?
それじゃあ一種は不要だね。納得だな。
[] 2018/01/03(水) 23:21:14.88:EzZ9pQ+R
5chで二種取ったアピールするような自尊心向きだしの性格の奴なら
必要不要なんて考慮外でどうせ受験するよw 落ちたときの俺の力量不足から目逸らすための仕込みだよ
「必要ないから受けない(かも)」とか「モチベが・・・」の類はな。
[sage] 2018/01/04(木) 18:05:26.63:AqI6q4Nx
そろそろ公式解答だっけ
[sage] 2018/01/04(木) 18:35:57.45:4kKI3QoD
うん
[] 2018/01/04(木) 18:44:54.82:ZJZt6IwU
ねぇ くろっすむにだ!!
[] 2018/01/04(木) 20:06:56.07:IajvcV6y
計算問題ならほぼ確実に得点計算ができるが、
論述問題は何点とれたのか見当がつかん。
標準解答が発表されても自分の得点が確実に何点なのかは判らないのが現実。

余裕で合格点をオーバーしてれば別だが、合格点すれすれだと結局結果発表まで
不安で胃が痛くなるだけだな。結果発表は平成30年2月7日(水)だから、
それまでは蛇の生殺しってやつだ。

早く結果発表してくれよな、試験センターさん。
[] 2018/01/04(木) 22:30:36.77:iyxM08hC
うっせーな
誰がお前なんかに教えるか
バーカ
[sage] 2018/01/05(金) 12:25:58.68:3D9NKWTy
お前らお疲れさま
去年がH20以来の当たり年だったから今年はかなり絞ってくるんじゃないかと戦々恐々としておるよ
あと1ヶ月やね
[sage] 2018/01/05(金) 14:24:41.65:3npWh1aK
いつ頃公式解答発表くる?
[] 2018/01/05(金) 15:40:24.67:6jFe34Uq
二次試験にあっては平成30年1月10日(水)に標準解答を、また、
試験結果発表日に合格基準を当試験センターのホームページ
(http : //www.shiken.or.jp/)で公表する予定です。
(b)個人の得点、採点内容等に関する問い合わせには、一切応じられません。
[] 2018/01/05(金) 15:40:46.54:n8wWvtLw
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
【11】ナウシカ、日本沈没、ロサンゼルス決戦 <大イスラエル計画> 阪神、NY、東日本、チリ【46】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515036753/l50
[sage] 2018/01/05(金) 17:50:35.84:3D9NKWTy
もうすぐやないか

3種と2種は雲泥の差やからな…
今年こそ合格して箔をつけたい
[sage] 2018/01/05(金) 19:25:23.55:67G2Igmv
電家二種あったら年収200万円くらい
上がるかな
[sage] 2018/01/05(金) 19:32:51.35:67G2Igmv

某えぼし型鉄塔採用の送電線は、建設当時はコストダウンで表彰されたが、後にボロクソ叩かれたと聞いた。
[] 2018/01/05(金) 23:39:31.07:5lmTVuaG
変電室の親方がラスボス感出して年頭巡視してたもんで、電工隊員らがミナデインしたけど、結果発表された。
[] 2018/01/06(土) 11:56:42.52:3MmQH4F4
今年も機械制御の易しさぶりを見てたらサービス年かなと思いきや電力管理がそこそこ難しかったから合格率読めんな。ただ昨年あたりから合格者数増やすトレンドに入ってるような気はする。
[] 2018/01/06(土) 12:14:27.61:IqTIt4sH
高圧インバータの回路が、なんか習ったのと違うの。何で入出力のとこに変圧器いるの?(´・ω・`)
[sage] 2018/01/06(土) 12:19:14.75:3Q2AhZb5
変圧したいからだよ
[sage] 2018/01/06(土) 14:24:03.53:PHmEFCOK
自分の勝手な妄想としての意見です

2種の合格者をレベルを下げずに、2種持ちを増やすにはまず受験者をを増やすしかない
そのため、2次の試験レベルを下げずに1次を変革する
3種合格者と資格を持っていない人を分け、3種合格者は差分のみの試験にして負担を減らし、新たに2種合格を目指す人を発掘する…、とか

ダメだろうな〜
[] 2018/01/06(土) 15:33:19.64:7cYmkO65
もっと良い方法がある。
合格者には受験料の半額をキャッシュバックする。
これで相当やる気が起きる。

受験料を3%程度値上げすれば十分ペイする。
[sage] 2018/01/06(土) 16:41:03.69:LVrVZ8zp
認定取得者には制限を加えるといいと思う。
期間限定、事業所限定とかね。
認定脱却したい受験者が増えるだろうし、企業も人材確保のために報酬アップするだろうから、更に受験者が増えると思う。
まぁやらないだろうけど。
[] 2018/01/06(土) 17:08:32.71:7cYmkO65
試験を受けるのがいやで認定に逃げた人が、年月が経過後試験を受けるはずもないし、
受かるはずもない。既得権益や資格のはく奪に相当することは実行不可能だな。

企業が報酬アップする理由も無い。
[sage] 2018/01/06(土) 17:34:52.94:5T7FWEyB
一種・二種は受験者が少ないけどそれなりのクオリティで問題作らないといけない
そのためには大学教授を初めとした分野毎の専門家に依頼する必要あると思うんだけど、主に謝礼として三種の受験料が流れてるんかね
一種なんて受験者自体が2000人ぐらいしかいないし試験センターからしたらボランティアみたいなもんやろ
[sage] 2018/01/06(土) 17:42:49.03:SUTd50cY
電験自体がボランティアみたいなもの
[] 2018/01/06(土) 18:04:33.54:7cYmkO65
平成28年度決算報告書が下にあるから、判断してくれ。簿記3級に落ちた俺には分からん。
ttp://www.shiken.or.jp/information/pdf/35/file_nm01/H28kessanhoukoku.pdf
[age] 2018/01/06(土) 18:45:54.49:aFIZkgJh
試験直後は99点〜108点の自信あったが、
発表が近づくにつれてダメな気がしてきた
論説部分点ちょうだいよ
[] 2018/01/06(土) 18:49:38.75:0B1KIuc8

それなっ
試験センターも

試験制度自体が形骸化してきてるよな
電験の「験」は電気主任技術者試験の「験」なのに
コイルへ印加電圧絶った瞬間に発生する逆起電力の原理説明すら出来んジジィが2種持ちって
アホちゃうか
[] 2018/01/06(土) 19:07:28.44:49jV4bHd

一番良いのは一次と二次を別個にして、一次に合格にしたら二次は何回落ちても一次にリターンしないようにすれば付加価値が相当付くから受験者は増える。
2種を敬遠する一番の理由はこれだろ?少なくとも俺はこれが一番ネックだな。
[sage] 2018/01/06(土) 19:09:25.79:5T7FWEyB

二次試験二回落ちて振り出しに戻るはマジで死にたくなる
[sage] 2018/01/06(土) 19:21:23.48:LVrVZ8zp
一次の科目合格は翌年と翌々年まで免除になるけど、全科目とってその年と翌年の二次で落ちたらイチからやり直し。
1年分損する制度もおかしいかな。
[] 2018/01/06(土) 19:41:09.87:HusQtIGw

3種認定でみんなに軽く見られて、試験受けた人はいる、合格した。
2種ではいないだろうな。無理だと思う。
[] 2018/01/06(土) 20:02:53.23:ACCkPi3t
二次試験終了後すぐに解答を公表しないのはなぜだろ。。。
[] 2018/01/06(土) 20:05:07.60:7cYmkO65
標準解答を公表後、約1カ月も結果発表をしないのはなぜだろ?
ってのもあるな。
[sage] 2018/01/06(土) 20:15:21.13:LVrVZ8zp
急いで発表したところで給料増えるわけもなし。
マイペースでやりたいんだろ。
[sage] 2018/01/06(土) 20:21:55.36:Yc1LqUnZ
今年も免状発行は4月か
[] 2018/01/06(土) 20:26:09.38:7cYmkO65
5月下旬 申し込み
9月初旬 一次試験
11月下旬 二次試験
1月初旬 標準解答公表
2月初旬 結果発表
4月初旬 免状送付

ほぼフルに1年を使ってるね。
[] 2018/01/06(土) 20:29:22.49:HusQtIGw

一次試験3回合格で生涯一次免除でどうだろう?

どうだろう?って俺が言ってもどうにもならないが・・・
[] 2018/01/06(土) 20:47:52.67:7cYmkO65
一種や二種って、平均何回くらいの受験で合格してるんだろうね?
何回不合格で諦めるんだろ?
[sage] 2018/01/06(土) 21:00:56.38:5T7FWEyB

俺の周りには三種まではすんなり行くけど二種で止まる人が多いな
[] 2018/01/06(土) 21:11:13.12:aFIZkgJh

現実的な理想の回数は3回かな
1次、2次ともに2回目で合格と。
それをもう1周するにはかなりの覚悟がいる
[] 2018/01/06(土) 21:18:37.10:DwBqNAdj

3回はきつくない
[] 2018/01/06(土) 21:19:13.72:lhgYArAZ
【医療詐欺】インフルエンザ【予防接種】アマルガム【虫歯治療】マンモグラフィー【乳癌検診】
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515150444/l50
[] 2018/01/06(土) 21:40:10.00:aFIZkgJh

経験者?人生一度きりだよ?
最短合格目指して2年で1000時間くらい勉強したけど、もうこれ以上時間費やしてられない
他にやりたい事たくさんあるし

きつくないと思えるのは努力が足りない証拠
[sage] 2018/01/06(土) 21:52:25.44:TpRITmmt
Wikiにも書いてある

3種   試験合格者数 > 認定者数
1・2種 認定者数 > 試験合格者数

1・2種は必要になれば認定という逃げ道があるから、試験の難易度を操作する必要はないんだよ

今年の試験合格者数は300人前後に戻すだろうな
[] 2018/01/06(土) 21:54:54.18:h1BQJScj
サービスだった28年度の二次に落ちたとしたら、いいと思
[sage] 2018/01/06(土) 22:01:59.06:5T7FWEyB
去年とか20年に受けた人本当にうらやましい
[sage] 2018/01/06(土) 22:49:25.97:41LAr6YP
合格基準点がここ何年かは低めと高めが毎年交互にやって来て、今回は低め(90点台前半)の予定だが、果たして現実は如何に。
早くこのモヤモヤから解放されたい。
[age] 2018/01/06(土) 22:58:28.91:/L9TQJFh
3種合格に3年かかりましたが
2種も3年計画で行ってやろうと意気込んでいます
よろしくお願いします
[] 2018/01/06(土) 23:17:09.52:49jV4bHd
電験も1種と2種に限り一次合格は永久に有効とすれば絶対受験者は増える!神に誓って増える!!
税理士だってそうだろ。難易度、質、量的には同レベルだと思うがな。これが規制緩和じゃないのか。扱う電圧どうこうが規制緩和じゃないだろ!だから役人は役立たずって言われるんだよ!民間の意見を聞けよ!!
[sage] 2018/01/06(土) 23:23:57.44:5T7FWEyB
原子炉主任技術者も筆記試験と口頭試験あるけど筆記合格は永久に有効だな
[] 2018/01/07(日) 00:04:32.37:IRz0+TCW
フェージングが凄くて、よく交信できてないや。
[sage] 2018/01/07(日) 00:12:32.56:4OXSm1eA
一度受かると(勉強した内容を忘れても)そのまま一生涯有効な資格なのに、受験途中において振り出しに戻らされるのはなかなかきついよね
[age] 2018/01/07(日) 00:17:37.70:NSlJfbXK
でもどうする?
今の3種レベルの大半が2種取得できる時代が来てしまったら?
頑張った自分の存在価値が薄れるよ
[] 2018/01/07(日) 00:27:34.87:80LUjiiT
三種は数十年前に比べると難化してるってのが通説だけど、二種はどうなんだろう
むしろ易化してる?
[] 2018/01/07(日) 00:50:22.97:wkSLhFRW
次スレ

第二種電気主任技術者試験 part73
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1515253798/
[sage] 2018/01/07(日) 06:44:39.74:MDEXNfE2
今年3種に受かって2種受験を考えているんですが、二次試験難しすぎじゃないですか?
3種に続いて電気書院のこれだけシリーズをやろうと思ってます
[] 2018/01/07(日) 07:11:49.01:FMuAkHnP

2〜3年、しっかり勉強すれば受かるようになるさ。
1年で合格!なんて妄想は禁止だよ。
[] 2018/01/07(日) 10:15:56.40:sm2P6g98
近い将来今の2種持ち60世代がいなくなるので人材が激減して試験の登竜門は広がるだろう。
2種の価値観はどうなるかわからんが
[] 2018/01/07(日) 10:17:53.06:sm2P6g98
私も今年から撤退マスターで初試験です。
挫折しないよう尽力しましょ
[] 2018/01/07(日) 10:39:19.89:rapKdQHB

既に挫折してるだろ
[sage] 2018/01/07(日) 10:40:52.74:MDEXNfE2

3種で4年かかったんで2種はここから5年以上覚悟してます…
会社の人たちもやはり二次試験に苦戦してますね
[] 2018/01/07(日) 10:50:51.19:sm2P6g98
これから目指す人の足を引っ張るんじゃない!
[] 2018/01/07(日) 11:12:44.76:7Lnz9GLI
撤退マスターだろw
[] 2018/01/07(日) 11:13:45.27:7Lnz9GLI
これでもシリーズ
撤退マスター

テンプレ入れたいレベルだわw
[] 2018/01/07(日) 11:16:51.76:sm2P6g98
面白いな
[] 2018/01/07(日) 11:29:59.39:Ff8+rc+y
(´・ω・`)(;・ω・)(´・ω・`)撤退
[] 2018/01/07(日) 14:46:40.51:qPJAI0SL
誘導電動機の二次側の起電力の式にマイナスつけるのかつけないのかわからない(;・ω・)
[] 2018/01/07(日) 15:06:24.69:9Xe3f5A0
不渡り哲也
[] 2018/01/07(日) 15:07:50.69:tpaMhCI1
もう勉強しとんのぉ?
エエ心がけや、よしよし ヾ(・ω・`)
[] 2018/01/07(日) 16:21:57.78:FMuAkHnP

「誘導電動機の二次側の起電力の式」って、どの式のことですか?
[age] 2018/01/07(日) 16:34:12.69:iVGM7nGk
10日に公式解答出るけど、
論説の内容が少しでも違う場合は部分点なく0点と思ったほうがいいよな…
[] 2018/01/07(日) 16:55:41.57:FMuAkHnP

>論説の内容が少しでも違う場合は部分点なく0点と思ったほうがいいよな…

そんなことはない。そうだったら誰も合格できない。
計算問題と違い、内容的に正しければ、標準解答と全く違っても部分点は貰える。
過去の標準解答と電気書院等出版社の模範解答を見れば判るが、相当違っている。

論説の採点基準は全く不明だから、困るんだよね。
[sage] 2018/01/07(日) 18:43:25.65:iiTZBxA+
論説の部分点もよくわからない気が

例えば、半分は正しくてもあとの半分で矛盾した事を書いてしまったらプラマイゼロなのか、半分の点なのか?
ある程度筋道が通らないと部分点はもらえないのか、キーワード的なものが書いてあればそれで部分点はもらえるのか?、など
[] 2018/01/07(日) 19:17:41.18:FMuAkHnP
そ。良くわからない。
半分は正しくてあとの半分で矛盾してたら、こいつ判っていないとしてあまり点数もらえない。
キーワードだけじゃ駄目だろうな。論述なんだから、きちんと論述しないとね。
お情けの微々たる点数は貰えるかもね?
[sage] 2018/01/07(日) 19:26:23.12:16uNkyX2
普通に考えたら、間違ったことを書いてたら減点でしょうね。
そのうえで書くべきことをどれだけ書いたかで、部分点がもらえるんじゃないかな。
問題文ではどのような解答をしなさいって指示はないんだから、2種のレベルで書くべきものを箇条書き、簡潔に書けばいいと思うけど。
[] 2018/01/07(日) 19:32:36.74:3P+GeRBt
論説にヤマを張るのは危険だし非効率すぎ。
やはり計算に特化して去年みたいに計算4問も出た年に当たるまで
気長に受け続けるしかない。
[] 2018/01/07(日) 19:33:35.23:FMuAkHnP

説得力のある良い文章だね。見習いたい文章だな。
俺が書くと訥々とした文章になりがち。
[sage] 2018/01/07(日) 19:35:26.74:tmVSyA7G
次スレ

第二種電気主任技術者試験 part73
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1515253798/
[] 2018/01/07(日) 21:15:53.02:NSlJfbXK

でも基本的な論説問題の内容を説明できないようじゃ電気主任技術者は務まらないだろうね。
論説もしっかり準備しておくべき。
[] 2018/01/07(日) 21:18:04.26:hsediUY5
点貰えるか貰えないか、答えはただ一つ。

「その年度の合格予定者数と、ライバルの出来次第」 論説を多めにしてる時点で
計算偏重の空気潰しに加え、昨年度の無駄な大量合格者の調整を今年度で帳尻合わせするためなのが濃厚。

これでブレまくるから、当てになる採点は計算1問完璧に正解する30点(記入ミス等数点の減点含)か、白紙の0点のみ。
[sage] 2018/01/07(日) 21:46:43.68:ebO7Gvl4

論説はどう言った採点かは分からないけど、間違った事を書くと書いてないより悪いのでは?
[] 2018/01/07(日) 22:40:18.62:lMqoRkxc
国という概念って必用なんだろうか?
[] 2018/01/07(日) 22:46:04.12:3P+GeRBt
論説は計算とちがって点数調整しやすいから、合格者数増やし過ぎないように
論説の比重を高めてきたという見方もできるか
[sage] 2018/01/07(日) 22:46:51.93:fvCRo1yw

ということは、
試験テクニックとしては、知らない事を推測で書き加えるのではなく、自信のある事柄だけにとどめておくのがいいのかな
[] 2018/01/07(日) 22:52:10.71:FMuAkHnP
やぶへびって言葉もあるからな。
[]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 2時間 37分 3秒
[]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 資格全般板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら