2ch勢いランキング アーカイブ

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net


[sage] 2017/06/23(金) 09:50:39.21:IYvYVQJj0
試験日程
申込み: 5月上旬〜
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
(平成26年度)23.1%
(平成27年度) 18.9%
(平成28年度) 28.4%

スレを立てるときは一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者84棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1489145026/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
[sage] 2017/06/23(金) 09:51:48.13:IYvYVQJj0
■関連リンク

日本建築衛生管理教育センター ※実務従事証明書などに関する問い合わせはこちら
ttp://jahmec.or.jp/

JETC(日本教育訓練センター、解答速報が早い)
ttp://www.jetc.co.jp/

オーム社試験情報
ttp://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm

■お薦めサイト

ビル管理士総合情報.com
ttp://takeharu.lolipop.jp/index.html

数基礎.com
ttp://suukiso.com/
[sage] 2017/06/23(金) 09:52:25.84:IYvYVQJj0
■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における
 事実上の最高実力者になれます。

Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:断然、この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
 1.難しい数学や応用力はあまり必要なく記憶力で合格も可能(逆に記憶力が悪い人は難しい)
 2.内容が実務に近く実践で役立つ。保健所等の立入でも勉強した知識が直接役立つ
 3.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
 4.実務経験が国家によって証明される(実務が受験要件)
 5.都市部では資格者が不足気味で選任されやすい(選任者はクビになりにくい)
 6.現場責任者はほぼ確実、努力次第で所長や本社の技術管理部門の管理職にもなれる
 7.+コミュ力でビルマネなどのホワイトカラー職への転職も可能
 8.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
 9.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている
10.職業訓練指導員試験の3学科(実技以外)のうち2学科の免除が得られる
11.合格発表は日本の行政の中心地・東京霞ヶ関の本省において行われる
12.免状に現職大臣の名前が記載されるなど
[sage] 2017/06/23(金) 09:53:20.87:IYvYVQJj0
■FAQ
Q:よい勉強法は?
A:過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して
  9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。

Q:どうしても参考書で勉強したいです。どれがお勧めですか?
A:試験を実施しているセンターが講習用テキスト『建築物の環境衛生管理』
  を出しています(古い通称は「青本」)。
  例年、ここから多くが出題されているようです。特に新問、珍問?の類、
  図表問題等はこのテキストに基づくものが多いです。
  量がたいへん多いので辞書のように利用するとよいでしょう。
  苦手科目の補強には効果があります
[] 2017/06/23(金) 10:52:16.33:sJE2ZXYQ0
乙です
[] 2017/06/23(金) 10:58:39.63:edFf3ZCt0
お金が足りないなら今すぐプロミスで申し込み!
すぐに50万円が借りれます!

ttps://goo.gl/WdxjSV
[sage] 2017/06/24(土) 11:05:16.15:mxwt+Bck0
取得しても転職に結び付かない終わった資格
[sage] 2017/06/24(土) 11:32:27.91:IRw00uoP0
確認の電話とか大体どの位の時期にかかってくるものなのでしょうか?
[] 2017/06/24(土) 21:11:21.41:u++OoqMZ0
Q.結婚するにあたって、相手の職業は重要ですか?

重要 74%
重要じゃない 26%

結婚適齢期の男女にとっては「やっぱり……!」という結果かもしれませんね。「重要」と答えた女子が7割以上と、圧倒的多数となりました。
なぜ「重要」だと考えるのか。そしてなぜ「重要じゃない」と考えるのか。それぞれの理由も詳しくチェックしてみます。


ttps://cancam.jp/archives/392270
[sage] 2017/06/24(土) 21:32:15.36:e1mbV56IM

書式の不備がある時しか連絡こないよ
[] 2017/06/25(日) 12:08:11.14:mJTXZWo60
同じスレがあるので、これ以上はこちらに

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net

ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179469/l50
[sage] 2017/06/28(水) 20:17:08.15:IzHWlyayM
あっちはなんか荒れてるし、こっちでひっそりとやらないかい?
[sage] 2017/06/29(木) 16:37:40.12:VVW9bqwba
いいね
下げでひっそりとやろうw
[sage] 2017/06/29(木) 17:55:30.64:PLispeKQ0
2月からコツコツやって赤本9割安定してきたよ。
少し中弛みしてるけど、解説の内容をキチンと理解していこうかな
[sage] 2017/06/29(木) 21:40:42.36:21yqGpol0
初めての受験なんで
会場の問題とか
長い試験だから
トイレとか朝御飯昼御飯とか水分補給とか
この辺が心配だ
[sage] 2017/06/29(木) 21:51:03.06:PLispeKQ0

一応胃薬と下痢止めは持ってくつもりです。
朝は軽く食べるとして、お昼ご飯はなに食べるか悩みますねー
[sage] 2017/06/30(金) 02:10:35.00:uZXNmqq70
5月から初めて2ヵ月も経ったのに
やっとこさ28〜26年までしか終わってない
このペースだとやばいとそろそろケツに火がついてきたけど
どう足掻いても仕事が忙しくて勉強する時間が無い
結局は言い訳なんだけど本当に厳しい
兎に角もう合間合間に問題を解くしかない
[sage] 2017/06/30(金) 05:34:04.07:xbVmGezUM

仕事はビルメン?なんとかうまいこと隙間時間とか有効利用できるといいね
[sage] 2017/06/30(金) 07:46:58.44:BiwWzBETa
コーヒーを飲まないと頭が働かないのだけど
トイレがなあ...
[sage] 2017/06/30(金) 09:21:45.13:1gYEhtgUM

途中でトイレ行けるみたいだし飲もうぜ
[sage] 2017/06/30(金) 18:20:46.37:ZWrXPf0P0
受験票まだかなぁ
受験票来ないと勉強に身が入らないんですが
[sage] 2017/06/30(金) 23:56:05.96:53nydIqD0
受験票さえゲットできれば
とりあえずは後5年は実務経験証明書なしで
受験できるしな
[sage] 2017/07/01(土) 00:44:46.84:+t/GEqzp0
5年もお布施する気があるなんて、金持ちだね。
[sage] 2017/07/01(土) 07:49:56.77:YEbI8ZAi0

受験票くるの9月やなかったでしたっけ?

もしくるとしたら7月中とか何ですかね?
記入ミスあったかもなんで電話くるかと思ってまして…。
[sage] 2017/07/01(土) 14:58:54.46:YPGo4RVV0
試験会場は明治学院がいいな
電車で1本なんだ
[sage] 2017/07/02(日) 18:29:13.68:GwlprQzH0
朝飯はおにぎり1個で
午前中は乗り切れるだろうか?
[sage] 2017/07/02(日) 19:02:17.15:OFAdUj1NM
俺は三個くらい食うぞ
[sage] 2017/07/02(日) 19:26:31.14:9zKSOR3na
こっちの方が正式っぽい
[sage] 2017/07/02(日) 19:31:00.95:IBo/PeavM
せっかくひっそりと避難してたのにね
[] 2017/07/02(日) 20:11:13.81:L6QN2CTza

経験則から言うと、お昼はカロリーメイト等のごくごく軽めなものに収めておいたほうが良い。
バナナとかも良いかも知れないが、10月上旬と言う傷みやすい時期を考えると、カロリーメイトかな。
満腹は絶対禁物。午後試験まで午前の調子で戦闘態勢を維持しないといけないからね。
トイレには行けるから万一の下痢や多尿も問題ないが、やはり集中力を欠くので厳しいところ。
水やお茶は常温推奨。腹の中は極力何も無い状態を維持したいところ。
ある程度空腹のほうが、消化に使われる分の体内酸素を脳に回すことが出来て最高の状態を保てる。
当日はここでの答え合わせも含めて、丸一日以上の長丁場だからね。体力配分を慎重に。
[sage] 2017/07/02(日) 20:31:27.89:pBHKJMWH0

ありがとうございます
やはりカロリーメイトが安心ですね。体調管理も含めて気をつけていきます
[sage] 2017/07/02(日) 20:42:22.56:pwikxz3Ed
■お薦めサイト

ビル管理士総合情報.com
ttp://takeharu.lolipop.jp/index.html

ビル管独学チャレンジノート
ttp://tomygg.moo.jp/

ビル管ほっとDB
ttp://birukanhotdb.jimdo.com/

YAKU-TIK 建築物環境衛生管理技術者まとめ
ttps://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/
[sage] 2017/07/02(日) 21:42:37.06:1GDXWo6ia

血中酸素の効率もそうですけど、昼に炭水化物を取り過ぎるとそれに伴って血糖値が上昇します
上がった血糖値を下げるために分泌されるインスリンが午後の睡魔の正体ですからね。
不足するのも問題ですけど取り過ぎは更に脳のパフォーマンスが落ちますから、夕方までは少し我慢ですね。
[sage] 2017/07/02(日) 21:52:20.03:1GDXWo6ia
豆知識ですけど、
インスリンは必要以上に血糖値を下げてしまうので、せっかく糖分を補ったのに逆に低血糖になってしまうんですね。
糖分(炭水化物)の取り過ぎが逆に低血糖を招く皮肉なことになっては本末転倒ですからね。
[] 2017/07/02(日) 22:46:44.83:L6QN2CTza
あと、よくビル管試験は合計6時間の長丁場だとか言われるけど、
丸々6時間も掛けて問題を解くような人は、落ちるパターンですからね。

勉強をしっかりとやり切り、過去問もマスターした人であれば、午前午後共にせいぜい1時間少々で解き終わる。
解き終わったら30分程度でさらりと見直し、15分程度で回答用紙を塗る。どれだけ掛かっても2時間程度だね。
逆に、特に午前の場合はこれ以上掛けてしまうと体力を消耗してしまうし、
午後はさすがにハイペースで回答したとしても疲弊しているので、あらぬミスを犯すことになる。

まぁ、これから何度も過去問演習はやることになると思うが、慣れてくればこれくらいの回答時間に近付いてくる。
試験時間は各々3時間あるし、別に時間を競うものではないが、長く粘っても良い結果はあまり生まれないことだけは留意しとくと良い。

あと、一度結論を出した回答を見直しで変えるのが良いのか悪いのか一概には言えない場合が多い。
自分の場合は回答を変えて3点落としたが、4点拾うことができた。
結果的に150点代後半の得点だったので、この二転三転は徒労だったが。

どうしてもわからない問題というのは、どうやっても出てくるので、そこで頭を抱える必要は無い。
そういった新問、珍問の類は受験者を足止めするために意図的に混ぜているものだからね。
頻出をしっかり抑え、当日、問題文を履き違えることなくしっかり理解して回答さえすれば普通に合格できますよ。
[sage] 2017/07/02(日) 22:49:37.12:FJ1anL7w0
最後にまとめてマークした方が効率的なのかな?
やったことないからなんか不安だけど、その方が問題に集中できそうには思う
[sage] 2017/07/02(日) 23:11:11.58:vlANQwoOM
過去問を周回してくとついつい問題や答え以外の文をキチンと読まなくなるから気をつけんといかんなあ
○×がいいリハビリになるわ
[sage] 2017/07/02(日) 23:36:45.09:1GDXWo6ia

最後にまとめてマークするとマークがずれる危険性があると思いますよ。

私のやり方ですが、
1)まず問題文を読んで正しいものを選ぶ場合は文頭に○を、誤りを選ぶ場合は×を付ける。
 ※長丁場なので早合点のケアレスミスを防止するのに有効です。

2)各選択肢を1問1答のつもりで○×を付ける。

3)確実に一つに絞れた場合は問題番号に○を付け、問題番号を確認しながら慎重にマークシートを塗りつぶす。

4)一つに絞れない場合や曖昧な場合は、暫定的に△を付けて後回し。

5)まるで解らない問題や時間をとられそうな計算問題は、暫定的に×を付けて後回し。

6)最後まで解き終わったら、再度△×の順で解く。

しっかり勉強していれば時間は充分余ると思いますが、慌てる必要も焦る必要もありません。
自信があってマークした問題は見直したりする必要がありませんので、慎重に一通り解いた後は△や×にじっくり時間を費やしましょう。
そして、最終的に問題用紙の自分の解答とマークシートを照らし合わせてマークミスがないか、記名に問題はないかを確認してから納得のうえ退出するように心がけるべきですね。
※意外と退出してからマークミスが気になったりするものなんですよね。
[] 2017/07/02(日) 23:38:24.55:L6QN2CTza

俺も最初は一問ごとにマーク付ける派(今まで受けた試験がそうだった)だったが、
この試験は問題数が膨大だからね。確定の回答を出した後、まとめてマークを付けた方が
マークミスも防げて効率的だと思った。


その通りですね。問題を覚えてしまうと、問題文をパターン的に覚えてしまって全く演習にならなくなる。
○×で一文ずつ考えながら練習するのが良い刺激になる。
ただ、勉強末期ごろには○×ですら答えを覚えてしまうので注意。
まぁ、そのレベルまでやり込めれば合格はほぼ確実だと思うけどね。
[sage] 2017/07/02(日) 23:49:09.63:2B9g3guc0
ビル管試験が2級建築士の計画問題と被るので、力試しに去年受験して合格。
今日2級建築士の学科試験があって、合格見込み。
サクッと合格する連中は自分で時間を作ってコツコツ勉強するだけだよ。

そんな私でも電験3種は無理。
頭が覚えることを拒否する。
なので、電気系の資格持ちの人は素直に尊敬するわ。
[sage] 2017/07/02(日) 23:56:02.53:1GDXWo6ia

私は納得のいかない問題は曖昧なままマークしたくないのでギリギリまで粘りたいタイプなんですよね。
難解だと思ってもじっくり考えれば閃く事もあると思ってますから
まとめてマークするのでは、その時間も考慮したうえでの妥協ポイントが難しいでしょう。
[] 2017/07/03(月) 00:46:11.61:VktRq7oDa
たしかに、粘って粘り抜いて答えに結びつく場合があるのも確か。
電験なんかは1問をじっくり考えて紐解く必要があるからギリギリまで諦めないことが重要かも知れませんね。
しかしながらビル管は物量戦の試験。知識や問題を紐解く能力を見ているかというよりは、
どちらかといえば180問をどのような戦略で攻略していくかという事務処理能力を見ているんですよ。
難問を解いても1点。易しい問題を解いても1点という条件で、どれを捨て、どれを確実に取るかが問われている。

試験の特性を十分に理解した受験者であれば、勉強段階から全てを1から10まで網羅しようとはせず、
捨てる物は捨て、固めるところは確実に固める。
そして本試験でもそれを貫き、深く考え込むことなく淡々と、事務的に問題を処理して行き、
各々1時間少々程度で退出し、150点〜160点位の得点で合格しています。余計なエネルギーは費やさない。

要は、覚えるべきところさえ覚えておいて、本試験では問題文の意味を履き違えないで読解し、正確に答えを当てはめていけば良いんですよ。
[sage] 2017/07/03(月) 09:05:58.37:GnCnLSDs0
試験早く終わったら途中で退席してもいいんでしょうか?
[] 2017/07/03(月) 10:39:19.43:sbxnnT58x

OKです。
午後も終われば退出可能です。
電験の法規(最終科目)の様に、最後ま
で残る必要はありません。
[sage] 2017/07/04(火) 16:32:55.76:j97dA8lYa
声だして問題読んでたら
ぶっとばされる?
[sage] 2017/07/04(火) 16:47:31.94:hZJ92jMla
全然 ok 貧乏ゆすり 机ガタガタしてるやつとか迷惑なやついっぱいいる
[sage] 2017/07/04(火) 16:47:47.31:hZJ92jMla
今回12回目
[sage] 2017/07/04(火) 17:36:59.18:j97dA8lYa
よかった
小声だすかもしれないけど
ご勘弁くだせえ
[] 2017/07/04(火) 18:30:20.62:T1AhuCV8a
ブツブツ小声で読む分には問題ないし、むしろ勘違いを防ぐために読んだほうが良い。
そしてポイントなのは、要点だと思った語句、数値にはチェックを付けること。
長い問題文はセンテンスごとに区切りを付けること。
選択肢ごとの比較がしやすくなるからね。
[sage] 2017/07/04(火) 19:29:59.28:1PnKa2WQ0
ワイが受けたときはブツブツ言ってたら注意されてたで
[sage] 2017/07/04(火) 20:29:27.78:24spgKlP0
なるべく声は出さないで欲しいな
[sage] 2017/07/05(水) 01:17:41.89:fn/iP7Fzx
試験官によるのかね?
一応、マニュアルの様なものはあるんだ
ろうけど。
今思い返すと、ビル管の試験官は他の資
格試験の試験官と比べて、結構厳しかっ
たような気がする。
[sage] 2017/07/05(水) 07:06:54.37:tg6X5EUy0
まさかウンコに付いて来るん?
[sage] 2017/07/05(水) 07:17:07.74:s4wSI7jkr
だいぶ昔、エネ管の試験を受けたとき、
急に腹が痛くなってトイレに行かせて
貰おうとしたら、女の試験官が男子ト
イレまで付いてきて、トイレの入口の
ところで待たれたことがあった。
多分、ビル管も付いてくるんじゃない?
かぶりつきかどうかは分からんが。
[sage] 2017/07/05(水) 10:21:39.78:fRPX5dAl0
電工2の筆記のとき、下痢で便所いったときは
ついて来なかったけどな
[sage] 2017/07/05(水) 11:08:44.80:lXLaRDgc0
スマホでカンニングできる時代だし
ついてくるんじゃないのかな
[] 2017/07/05(水) 11:39:01.50:AQF/V/tnd
トイレの個室に入る時にボディーチェックでもしなけりゃやりたい放題じゃん
[sage] 2017/07/05(水) 13:56:46.18:mI5adERoa
自衛消防の時は、スマホの電波をキャッチする機器が付いてますよ!と説明のときに言われた(笑)
[sage] 2017/07/05(水) 14:37:09.11:wSF8MMhWa
配点が全部1点なんだから
便所でカンニングして2〜3点拾うより
時間のロスの方が遥かに痛いでしょw
[sage] 2017/07/06(木) 08:36:48.19:Cc7h3qmCx
時間のロスはほとんど関係ないでしょ。
午前も午後もそれぞれ一時間くらいで
できてしまう試験だから。
あとは微妙なところを修正するだけだか
ら、それほど焦らなくても時間はたっぷ
りある。それでも、150160点は可能な
試験です。
[] 2017/07/06(木) 17:58:19.75:vtuxJqULa
あまりこの手の話はしないほうが良いと思うよ。
事務局の人間もここ見てるかもわからないし、
トイレにすら行けなくなったら困るでしょ?
[sage] 2017/07/06(木) 18:31:23.32:OhCdExPL0
いや、別に付いて来るなら付いて来るでかまわんよ俺は
[sage] 2017/07/06(木) 21:17:13.50:WsDK0XoZa
ビル管の試験なんてカンニングするほどのものでもない
[] 2017/07/07(金) 07:45:54.75:cJsFUlCfF
本当に今年は試験の本筋と関係ない書き込みしかないよな
それだけやるべき事は分かってるって事なんだろうけどさ
[] 2017/07/07(金) 07:48:13.88:cJsFUlCfF
あとはやる気の問題とか
おまえらの一番の弱点だな
[] 2017/07/07(金) 14:37:22.60:gBWcJPno0
計算問題だけのテキストってありませんか?
誰か教えて!
[] 2017/07/07(金) 14:57:10.62:nO7P+vTu0
んなもなね〜よ
[] 2017/07/07(金) 15:26:03.90:YnrFS0Eb0
俺の前職は分析士だった。濃度計算なんて暗算でやってた。
だが今、この程度の算数ぜんぜん解けねぇでやんの。退化ってあるわ
[] 2017/07/07(金) 15:44:12.65:nO7P+vTu0
分析士ならモル濃度で瞬殺だろ
[sage] 2017/07/07(金) 21:51:56.54:ruuJBeQ00
過去問やって7割とか取れるようになってる人に質問
勉強は何日、何時間やりましたか?
(この時期に7割取れる人は集中力が凄いと思いますが)
[sage] 2017/07/07(金) 21:56:14.76:NjRThxF+0
2月から毎日2時間やってたら9割り取れる様になってたで
[] 2017/07/07(金) 23:01:29.69:9uRg21Gjx

多分、設備と管理(オーム社)の8月号か9月号
辺りに、計算問題の特集の様なものが組まれる
と思います。
昨年はそうでした。
計算問題はパターンが数種類しかないので、昨
年の8、9月号で古書を探せば、十分本番の試験
対策になると思います。
[] 2017/07/07(金) 23:08:00.66:9uRg21Gjx

万一、特集も組まれず、古書もないとなれば、最悪、地元の大きな図書館、もしくは大学の
図書館に行って検索し、その部分のみコピー
をとっても好いかもしれません。
[sage] 2017/07/07(金) 23:38:05.32:mh4YBd2V0
適当こいてんじゃねえよボケ
昨年の設備と管理の計算問題特集は7月号だ
調子こきやがって嘘教えんじゃねえよバカ
[sage] 2017/07/08(土) 00:22:21.13:ilXBqSzXa

こちらで設備と管理の計算問題を特集した昨年の7月号のバックナンバーが買えますよ
私は中身を知らないので良し悪しについてはわかりませんけどね
ttp://www.ohmsha.co.jp/setukan/201607h.htm
[] 2017/07/08(土) 11:19:01.79:I/UZccjKa
ヤフオクだとかアマゾンにも出回ってるよ。
ただ設備と管理は7月〜9月号まで買って去年勉強したけど、
別にやらなくても良かったかなって思ってる。

赤本に加えて昔先輩に貰った2010年版の10年過去問があったから、それで網羅できたし。
設備と管理を買うのならば大昔(2000年頃〜)の問題が載ってる過去問買った方が練習になるかも。
[sage] 2017/07/08(土) 14:57:22.00:IrnnNhc60
今年の計算問題はエグいのがくる予感
過去の計算問題なんてあまり参考にならない所見のエグいやつw
[sage] 2017/07/08(土) 15:19:12.73:p5vvJXn40
そんなのは捨てるに限る
目標は160点
[sage] 2017/07/08(土) 16:02:44.97:ilXBqSzXa
117点以上で合格なのですから8割の144点ぐらいを目標に設定して勉強するのが一番効率的だと思います
赤本を9割以上理解すればそのレベルに到達できるんですから、ただブレずにそれだけにまい進すればいいんですよ
既にかなりのレベルに達している人なら別ですが160点などという高い目標を設定する必要は全くありません
だからこれから本腰入れるつもりの人もまだまだ充分間に合います、逆算のスケジュールを立ててそれを確実に実践できればですけどね

ですから限られた時間の中で効率的に勉強を進めるうえで、どんな問題を捨て問に設定するかの判断も大事だという事です
[sage] 2017/07/08(土) 16:21:47.70:ilXBqSzXa

私が以前及ばずながら計算問題について纏めたものがありますので、ご興味があればどうぞ、
飛び飛びですがレス番号は下記の通りです
【通称】建築物環境衛生管理技術者70棟目【ビル管】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454755815/

716
次亜塩素酸ナトリウム溶液問題
719
動圧・静圧問題
724.725
熱貫流率問題
729.730
換気量問題
754.755
有害物質濃度問題
818
粉じん量問題
819
騒音計算(暗記問題)
820
音圧レベル(暗記問題)
853
法線照度問題(暗記問題)
854
照明器具数問題
855
照度計算問題
925
熱損失問題
926.927.928.930
浄化槽関連計算問題
931
廃棄物容積質量値問題
[sage] 2017/07/08(土) 18:32:26.46:uaveOF6lM
全く必要無いと全力で否定されたでござる
[] 2017/07/08(土) 18:50:27.05:bUnGgxCJa
今年受験者の方、これからが正念場ですね。
完成度の目標だが、前者の方の仰るように65%117問で合格なので、
80%144問の正答を目安とするのが最も一般的かつ効率的かも知れない。
ただ完成度については人それぞれ、勉強を開始した時期や戦略によって違う。
春先くらいからちまちまと積み重ねてきた人ならば、これから本腰を入れて
90%以上の正答を目指すことも可能。(どんな達人でも満点合格は不可能なのがこの試験の魔法)
上を目指せば目指すだけ安全率は上がるので、今すでに仕上がってる人も妥協せず勉強をやり切る事を勧めます。

では、これから始める人にとってはどだい無理な話なのかと言えばそうではない。
最低限、覚えるべきポイントをしっかりと頭に刷り込み、本試験で対応できれば勝機は十分にあります。
その最低限覚えるべき基軸となる部分が何処なのかわからず試験直前まで惰性で赤本をやる人が多いとよく聞きますが、
実はそういった場合、赤本だけを見てもわからないままです。肝なのが支援サイトを使いこなすことです。
・tomyggの出題傾向と分析
・ビル管理士.COMの出題傾向とポイント
先ずはこの2つを分野別に丸暗記するようにして下さい。
この2つのまとめは頻出の出題箇所をピンポイントで捉えた非常によくできたもので、
この2つをしっかり頭に叩き込み、下地とすることで合格の可能性がぐっと高まることは言うまでもありません。
試験の実戦経験が豊富で文章に強く、問題のアレンジに対応できるレベルの人であればこのまとめと過去問だけで合格も可能です。
基礎をしっかり覚えたところで過去問を解き、間違えたところを赤本の解説で確認。これを繰り返し知識の幅を広げる。
知識の幅を広げようにも基軸となる部分が無ければ広がりようがないですよね。その基軸になるのが2つのまとめです。
○×問題や模擬試験はその後の話。この時期は知識の基軸を作る勉強期間で最も重要な時期です。ここでの妥協は絶対に禁物です。

今、手をこまねいている方は、騙されたと思って、2つのまとめに焦点を絞って徹底的に覚えて下さい。
数値、単位関係は量も多く厄介なので一番初めに、その後各種法令関係のほうが覚えやすいです。
[sage] 2017/07/08(土) 19:04:10.18:ilXBqSzXa

ただ漠然と過去問をこなすのではなく
先ずは全体像を輪郭として捉える事が、その後の過去問演習時の効率に大きく影響する
まさにその通りです
[sage] 2017/07/08(土) 19:10:22.42:ilXBqSzXa
まとめの丸暗記までいかなくても、読んで理解できる程度でも充分過去問演習に役立ちますよ
覚えるのは過去問の傾向を掴みながらでいいと思います
[] 2017/07/08(土) 19:58:51.77:FCMEe4Xrx

ご指摘どうもありがとう。
記憶違いでした。
しかし、そんな難しいのは出ないはず。
注意がひつようなのは、空気環境の問題の 
e∼2.7に注意するのと、db計算くらいか。
[sage] 2017/07/08(土) 20:39:00.61:ilXBqSzXa

換気量の代入問題の場合、e=2.7(ネイピア数)は提示されます。あとは慎重に代入するだけです。
計算式の中では1/entと(1−1/ent)という使い方をされますが詳しく理解する必要はありません。
nは無視して差し支えありませんし、試験ではt=1か無限大しか出ませんので、
1の時は 1/e = 0.37、(1−1/e = 1−0.37 = 0.63)、
無限大の時は0、(1−1/e = 1−0 = 1) と覚えておけば計算の手間が省けます。

ビル管の騒音問題に対数計算など必要ありません、簡単な暗記で攻略できます。
同じ騒音の機械が2台に増えると3dB増えます。4台に増えると6dB増え、6台だと8dB、8台だと9dB、10台だと10dB増えます。
増え方が変則的なのは計算に対数を用いるからですが、択一式のビル管の試験ではその計算方法まで覚える必要はありません。
過去において一番難解と思われる平成27年の86問にしても、92dBが2台だと95dBになるので答えは92dBと95dBの間だと分かります。

余談ですがネイピア数はオイラー数とも言われ、オイラーの等式は「博士の愛した数式」としても有名ですよね。私も割と好きな映画です。
[sage] 2017/07/08(土) 20:51:19.56:qNYBjbXFM
計算問題は捨てた
[] 2017/07/08(土) 22:09:40.49:Pyx9CHAZr
ビル面になるのに算数要らない
[sage] 2017/07/09(日) 18:45:18.19:I4kTPeS9a
ビル管所持者も 飽和 状態で名義出せないで困ってます
[sage] 2017/07/09(日) 19:39:34.26:jOkpce16a
そういやビル管の兼任ってどういう基準でできるの?
[sage] 2017/07/09(日) 21:42:25.89:P8i09BQpa

このページの、2建築物環境衛生管理技術者の職務 ※建築物環境衛生管理技術者の選任についてをご覧ください。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/
[] 2017/07/10(月) 19:24:20.14:0dJMjKXG0

濃度と容積質量はあきらめるのもったいないぞ、簡単だから。
[sage] 2017/07/10(月) 23:45:45.59:2k7QtEEJ0
4月から勉強始めて、300頁しか進んでない
このままじゃヤバイな
[] 2017/07/11(火) 09:53:07.50:is21yhBW0
300頁ってすごくないか?
[sage] 2017/07/11(火) 18:40:24.86:iuyWseGK0
凄くはないと思うよ 一通り問題解いていくのをやってるが
まだ一冊終わらないし、終わった問題が完璧なわけでもない
[sage] 2017/07/12(水) 05:31:04.86:Oun908Yya
[] 2017/07/12(水) 10:31:32.55:Wb0TpSu4a
計算なんて即答できる照度と騒音以外は後回しでいいよ、時間余ったらやる程度
[] 2017/07/12(水) 13:07:57.99:royXGlZT0
ビル管程度の計算問題捨てるとかエテモンキーか?
[] 2017/07/12(水) 20:36:41.58:872gL/A50
ねずみ昆虫で参考になる動画ありませんか?
誰か教えtください!
[sage] 2017/07/12(水) 23:04:58.96:F6utIx9s0
ヒあり
今年でるぞ
[] 2017/07/13(木) 08:19:34.36:B/qvrEawd

問題を本質で捉えろよ
ビル管で扱うのはベクターかニューサンスだけだぞ
セアカゴケグモとか覚えないだろ、まあそういう事だ
[sage] 2017/07/13(木) 14:55:49.39:6sIRzgce0
えぇ‥
[] 2017/07/13(木) 15:43:16.73:B/qvrEawd

問題になり得ない虫など無視だ
それよりマダニ媒介のウイルス性脳炎で死人が出てる方に着目すべきだな
マダニ=ライム病・日本紅斑熱・Q熱・回帰熱・ウイルス性脳炎は覚えとけ
[sage] 2017/07/15(土) 16:40:10.40:as5MhA4Ia
あんまり同じスレを立てないでください
[sage] 2017/07/15(土) 16:41:38.43:as5MhA4Ia
今年の合格率は33%ぐらいらしい
[sage] 2017/07/15(土) 22:43:32.13:Zuoo7JCN0
8月から1日1時間勉強して挑みます
[sage] 2017/07/15(土) 23:27:07.50:GqrZ2GTl0
ここ本スレじゃないの?
[] 2017/07/17(月) 01:34:04.55:ajxPqcrur

根拠は?
[] 2017/07/17(月) 06:13:25.36:mpOBP/gfd

根拠を問うおまえもたいがいやね
[sage] 2017/07/17(月) 10:41:45.96:U6fcbtXw0
そこ大事やろ
[sage] 2017/07/17(月) 13:10:26.79:AZSGgIKKa

合格率3割にして欲しいという私の希望です
[sage] 2017/07/17(月) 13:10:54.54:AZSGgIKKa
今年で12回目の受験になります
[sage] 2017/07/17(月) 13:47:38.52:LtpuG4qTp
112 さすがに嘘乙
[] 2017/07/17(月) 15:28:16.09:GZHezh6wd

今年の合格率なんて誰にも分かるわけないのに
わざわざ根拠を聞き返す間抜けさ加減がもうね
[sage] 2017/07/17(月) 15:33:29.95:57DoJG1+F
去年もやや難化か例年通りとか言われていたがまさかの合格率
傾向なんて分からん
[] 2017/07/17(月) 18:33:52.62:JaeCm6eHx

こういうデマは例年あるよね。
去年同様合格者多数なのか、今年は出が
らしの年で、合格率低下なのか?
まあ、高みの見物させて頂きます。
頑張れや〜!
[] 2017/07/17(月) 18:42:35.70:DOGbG3Sn0
高い合格率の翌年は合格率下がるってのは
要は受験者が
前年の高合格率の年に合格出来なかったバカと
初めて試験受ける新参ばかりになるからでは?
[] 2017/07/17(月) 21:16:55.30:l7m4EOkG0
やっぱりここだよね?
[] 2017/07/19(水) 22:27:50.79:lENEoZ4X0
そろそろ受験勉強を始めないとキツイぞ

今から気合いを入れてやれば150前後は取れるだろう

まあ頑張れよ
[] 2017/07/19(水) 23:01:34.61:koJfu1h1d
今から気合い入れられるような奴ならとっくに気合い入れてるわな
[sage] 2017/07/20(木) 08:58:38.29:7uLRXUU+M
ビル管なんて所詮暗記の試験。
電験みたいなセンスはいらない。
[] 2017/07/20(木) 09:47:07.20:WmQ1nOAod
なんだってセンスは大事だろ、センスのない奴はとかく無駄が多いからな
むしろ電験にしたってセンスだけで片付けられないぞ
素振り100回、基本を確実に理解していればこその応用力だ
[] 2017/07/21(金) 19:21:06.53:/fiT2sPj0
2ヶ月ちょいで過去問9割できるようになったよ
うちの職場に1ヶ月の勉強で受かった強者がいるが
この試験は勤務してる現場によって有利不利がかなりあるな
うちの現場はこの試験に出る様なことは普段からやってるからとっつきやすかったよ
でも、大きな現場とか熱源が地冷の現場は不利だろうなぁ
適度に小さくて古い現場なんかが意外と有利だったりする
[sage] 2017/07/22(土) 08:48:11.45:A5d0dqAIa
バカじゃないなら荒れる理由ぐらいわかるだろ
ほっときゃいいんだよ
[sage] 2017/07/22(土) 20:45:10.33:HaihWr0+M
久しぶりに空気環境やってみたら、五割位の出来だった
やばいよ、やばいよ
[] 2017/07/23(日) 06:38:45.61:zP2h+Cwrr
覚える為にゴキブリとかダニの画像ばかり見てると気持ち悪くなりました
[] 2017/07/23(日) 12:15:26.72:wWwKd4dGa
赤本3周やって過去問で175点取れるようになったら合格ラインだよ。
なんとなく感覚だけで解けるし、覚えるだけのヌルゲー。
計算問題はやる必要なし。
[] 2017/07/23(日) 13:25:45.75:wWwKd4dGa

試験まで2ヶ月以上あるんだから、今から勉強してる人はみんな受かるよ。
おめでとう!
[sage] 2017/07/23(日) 14:59:48.83:kX9zNytW0

kwsk
[] 2017/07/23(日) 21:48:53.81:LMm4UMRy0

計算問題はサービス問題だろ
慣れればクッソ簡単
呈のいい得点源
[sage] 2017/07/23(日) 22:08:32.51:Kn/duj0Ea
ほんと計算問題こそ得点源なのに、それすら捨てるような奴がこの試験は簡単とか言う胡散臭さといったら
[] 2017/07/23(日) 22:36:03.09:wWwKd4dGa
計算問題できなくても余裕で合格できるけど、
計算問題が解けるなら確実に合格できるよ。

へーきへーき!
人によって得意なことは違うから!
[] 2017/07/23(日) 23:57:16.61:/1+Bk2qHa
全問中1割程度の計算問題で明暗を分けるレベルなら、そもそもとして勉強不足だと思うけど。
ウェイトが明らかに計算以外の部分が多いんだから、計算以外に主眼を置く戦略となるのは誰しも同じはず。
確実に受かる勉強をしている人にとっては計算問題などあっても無くても同じ。
150点で合格するか160点で合格するかの差でしかないんだからね。
[sage] 2017/07/24(月) 00:33:44.16:18m6JfrC0
あらかた覚えてヒマなんで捨てるつもりだった計算に手を出してみたら思いのほかイケるもんでした
何乗に反比例ウンヌンの方がよっぽど俺には強敵です
[sage] 2017/07/24(月) 01:31:53.36:P6CqbeyG0
3ヶ月かかってようやく6年分の過去問が終わった
未だに簡単な引っ掛けで間違うし計算は完全にダメ
今のペースじゃ合格できる気がしない…
[sage] 2017/07/24(月) 06:42:34.29:0G4Ujvz9a

そもそも試験勉強自体が得点源の積み上げなんだから、計算と計算以外に分けて考えるのがおかしいよ
ウエイトで言うなら点の取りやすいもの順というのが理に適ってるわけだからね
計算を捨てて合格レベルにすると考えるのではなく、計算も含めて合格レベルにすればいいんだからさ
一旦理解さえしてしまえば体のいい得点源になり得るんだから、そりゃ確実に押さえるべきでしょ
丸暗記は一旦覚えたつもりでも意外と簡単に忘れるけど、理解が伴った計算問題は解き方を忘れたりしないからね
それも含めて安全圏に到達するのと、計算を端から忌避して安全圏に到達するのとではどちらが効率的かってはなしだよ
まさにが計算も含めて総合的に取り組んだ人のナマの声だと思うよ
[sage] 2017/07/24(月) 06:44:10.69:0G4Ujvz9a
勿論、あくまでも食わず嫌いは勿体ないって話であって
取り組んでみた結果として自分自身で計算問題は捨てると判断したなら
それ以外のところでその分を補う努力をすればいいだけの話
[] 2017/07/24(月) 07:32:16.93:Z6Xbyv9Ca

計算問題はあらかた覚えて余裕ができてからでOK
後回しでいいよ!
四則演算で解ける簡単なのもあるしね!
[] 2017/07/24(月) 07:47:14.09:nIvdw1aVx
ただ、どうでしょう。
これは私見ですが、電気の年次点検などでも予
定外作業はご法度ですから、あと2ヶ月少しの
残り期間で作戦変更は吉と出るか凶と出るか、
人によっては微妙に思います。
最初から捨ててかかると決めていた人は、高確率で計算以外の分野で得点出来ると自信が出来
てから、計算分野に手を出した方が無難なので
はないでしょうか?
計算自体は算数に毛が生えたレベルですから、
計算問題自体は直前に詰め込んでもパニックに
なっていなければ、十分間に合うと思いますが
・・・。
[] 2017/07/24(月) 07:54:09.24:nIvdw1aVx

139ですが、入力片手間にやっていたので、遅
くなりましたが、簡単に言えばこの人に同意で
す。
[] 2017/07/24(月) 07:58:28.70:Z6Xbyv9Ca
溶液、光の減衰や照明の数、廃棄物の計算は簡単だけど、
騒音とか換気量は癖があるからねー。
慣れてきて「簡単か難しいかわかる」ようになったら解けばいいと思うよ。

あと、その年度しか出てないような難問を理解しようと頑張る人いるけど、
そんな問題に注力するよりは頻出問題を落とさないように尽力すべき。
[] 2017/07/24(月) 12:51:05.51:yEm+fNWl0

騒音はクセが強いっ・・・って千鳥かよ
クセなんてないよ、てか騒音などもはや計算問題ですらない
同じ騒音の機械が2台の時は+3dB、4台なら+6dB、6台なら+8dB、8台なら+9dB、9台なら+10dB
「さぶ・ろく・はち・きゅう・じゅう」これだけ覚えておけば余裕で解けるサービス問題
[] 2017/07/24(月) 13:05:03.49:yEm+fNWl0
計算なんて休日のうち半日を計算問題攻略の日に当てるくらいで充分なんだから後回しでいいんだよ、計画的な人ならね。
でも結局はそこまでたどり着かずに終わる人も多いんじゃないかな
バイキングで好きなモノばっかドカ食いして絶品のデザートを食べる余裕がなくなっちゃったみたいな
[sage] 2017/07/24(月) 13:05:13.83:EU4WqyDj0
なんでそんなに攻撃的なんだろ
[] 2017/07/24(月) 15:10:59.60:YH4OOduCa
同じ話題の繰り返しやね
[sage] 2017/07/24(月) 20:33:02.90:Mg/oMLNhM
夜勤の暇な時間でやってるけど、精々2時間くらいしか出来ない
暇な現場行きたいね
[sage] 2017/07/24(月) 20:59:01.89:ffxv/+W5p
俺は仕事中勉強する暇ないよ…
しかも残業月4〜50時間当たり前だし
仕事上がりや休みの日に気力があったら30〜1時間やるだけ
はっきり行って全然受かる気がしない
[] 2017/07/24(月) 21:23:11.40:nJxjGOAOa
全180問をざっくり分けると、
頻出問題 150問
初見の問題 15問
その年限定の難問 5問
簡単な計算問題 5問
難しい計算問題 5問
だいたいこんな割合になると思う。

だから頻出問題をしっかりやれば合格できる。
余裕があれば簡単な計算問題もやればいい。

ひっかけ問題、正誤の選び間違い、
建築と清掃の足切りだけは要注意な。


週休2日も無いの?
[] 2017/07/24(月) 22:49:38.96:EX3CakNMd

それ自分に負けてるだけだから、、、
[sage] 2017/07/24(月) 23:00:36.57:hIIs7MNa0
テニス選手かw
[] 2017/07/24(月) 23:03:40.72:nJxjGOAOa
乙4に一発合格した程度の頭の俺でも一発合格できたんだから、
2ヶ月前から勉強してる聡明なあなたたちなら絶対合格できるよ!

とにかく、一つだけ言えるのは
初めてとりかかるときは、答えから読み始める!
無理に解こうとしないことだ!
[] 2017/07/24(月) 23:13:19.55:EX3CakNMd
乙4に一発合格した程度の頭って
いいんだか悪いんだかよくわかんね〜例えだな、おい
[sage] 2017/07/25(火) 00:09:15.88:S+AfJnK5a

とにかく一つだけ言えるのは、答えから読み始めても何の事だかさっぱりわからんってことだ!
無理に解こうとしないこと、これはあってる
[] 2017/07/25(火) 11:20:02.63:u3RadCChM
今年は難しいだろうなー。
[] 2017/07/25(火) 18:46:21.84:W/Iw+BkO0
今年も易しいだろうなー。
[] 2017/07/25(火) 18:48:51.04:W/Iw+BkO0
こっちが本スレやな
[] 2017/07/25(火) 19:34:11.86:D30rWrEwa

わからん問題はとばしていいよ。
その年の難問の可能性もある。

ちなみに何がわからんか、ちょっと挙げてみて。
[sage] 2017/07/25(火) 19:55:51.53:2k7b9TtGM

流体と流体力学
[] 2017/07/25(火) 20:05:24.27:8aSHrEsga
落ちる試験じゃ無いっーの。
[] 2017/07/25(火) 20:21:34.28:D30rWrEwa

普通の問題の手間が1としたら、流体の手間は5くらい。
後回しにしていい。
35点取れるようになってから流体に挑戦してみるといいよ。

その頃にはなんとなく理解できるようになってる。
[] 2017/07/26(水) 13:44:32.77:f+F5+D0Qd
去年のように何年かに1回スパイラリスト救済の為のサービスイヤーがあるけど
今年は通常モードに戻るだろう
去年すら落ちた奴? 知らんがな
[] 2017/07/26(水) 18:28:33.32:+lCRsRDZa

ビル管のスパイラルってなに?
[] 2017/07/26(水) 19:14:04.72:i70UbwFW0
去年てそんなにサービス年だったんだ、そういや3冷もそうだったな
[] 2017/07/26(水) 23:13:59.71:vV3ZzJCFd

スパイラルはらせん
一見1年周期で同じところに戻ってきているように見えても
年を重ねるごとにどんどん下に落ちていってる
それがビル管負のスパイラルだよ
[] 2017/07/26(水) 23:27:08.65:+lCRsRDZa

電験や公害防止管理者みたいな科目合格のある資格でスパイラルって言うと、
免除期間内に合格できずに免除科目が復活してまた勉強し直すことなんだけどね。

ビル管だと意味が違うんだね。
てっきり難しい用語を使おうとして失敗したのかと思ったよ。
[] 2017/07/27(木) 00:45:07.56:ONcF1nOVd

どっちも負のスパイラルって意味で同じだろ
さほど難しくもない言葉を勝手に狭義で解釈するとか大失敗だろ
[] 2017/07/27(木) 08:32:56.25:D7ywnu3Wa

その必死さを正のスパイラルにして頑張れば合格間違い無しだよ!

おめでとう!
[] 2017/07/27(木) 08:59:45.96:ONcF1nOVd

どうやらとても頭が悪いみたいだね
[] 2017/07/27(木) 09:02:08.79:ONcF1nOVd
そんな君が持ってるくらいなんだから当然俺も持ってるに決まってんじゃん
[] 2017/07/27(木) 09:50:43.00:ONcF1nOVd
頭の悪い奴が言葉の意味を勝手に狭義に解釈して本来の意味と履き違えるのってあるあるだよね
[sage] 2017/07/27(木) 16:50:52.21:NShq1capd

因みに正のスパイラルって言い方聞いたことなくない?
何故ならスパイラル自体が悪循環という意味合いが強いから
デフレスパイラルとかわざわざデフレ負のスパイラルとは言わないでしょ
対語として使いたかったんだろうけど、また失敗しちゃったね。それを言うなら好循環だから
[sage] 2017/07/27(木) 16:51:19.04:NShq1capd
「乙4に一発合格した程度の頭」が尺度として成立してると思ってるぐらいの程度だから
その程度の国語力はとてもしょうがない事だとは思うけど
そんなお前でも受かる事ができるというのはこれから受ける人には大いに励ましになってるぞ
[] 2017/07/27(木) 22:08:27.56:A7hW6Q3Ua
ビル管のような類の試験はスパイラルに陥ってもがきながら取るものではない。
やるからには一撃必殺。これしきの試験と言うと語弊があるかもしれないが、
何年も掛けて頑張って取ったとしても得られる見返りは少ない。むしろ無能と評価される。
1回受けて全然駄目なら、2回目で最善の策を講じて合格。それも駄目なら方針転換して講習の策を模索したほうが利口。
[] 2017/07/28(金) 22:02:06.19:sSWnLFxRx

しかし、先日ひやかし半分で受けた会社の資格
手当を訊いたら、ビル管の手当は思ったより低
かった。
採用になった他社も同様に低く、案外乙4が尺
度になる位、ビル管の価値は下落しているのか
もしれない。
[] 2017/07/28(金) 23:48:10.69:7ghKLxVld

君もズレてんね、しかし
「乙4に一発合格した程度の頭」って表現が
卑下したつもりで全然卑下になってないだろって話なんだけど
極普通の国語力すら持ち合わせていない奴が多すぎる
[] 2017/07/29(土) 00:00:36.46:fIceIzrmd

資格の価値の変動があるかどうかは知らんけど
業界に2年もいたら受かって当たり前の資格だよ
受からない奴はそのレベルにすら及んでいないって事
受かった事は自慢にならないけど落ちた事は恥じるべき
[] 2017/07/29(土) 07:56:26.89:Fu7MFC1pa

こんな資格取っても2ちゃんでドヤるくらいしか使い道がないw
ワロタw
[sage] 2017/07/29(土) 09:46:42.05:4fB53Kmmd

言っとくけどこんな資格取っても全然ドヤれないからね
ただ持ってなきゃようやく人並みっていう安心感すら得られないんじゃないですかねぇ
[sage] 2017/07/30(日) 12:45:13.79:XkQVDMReM
午前の部の模擬試験やってみた
63/90の7割
もっと勉強しないとやばいよ、、
[sage] 2017/07/30(日) 13:51:04.69:1sLlnYviM
午後の部
69/90
約76%
不安しかない
[] 2017/07/30(日) 15:30:10.05:DbVlhZNhx


あと2ヵ月ある。
焦ることはない。
大丈夫!!
[sage] 2017/07/30(日) 15:37:09.69:hIfs8TW70

模擬試験もうあるんですか?
[] 2017/07/30(日) 16:14:33.42:OKerPDD40
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
[] 2017/07/30(日) 17:23:13.24:g9bNIxcAa

過去問じゃないの?
.comはまだみたいだよ↓


ビル管理士試験まであと63日です

模擬試験日程が決まりました。
今年の模擬試験は2回実施いたします。

9月9日(土):9時から
9月23日(土):9時から
[] 2017/07/30(日) 17:39:28.68:Uv/qW3RQ0


あーあんた落ちるわ
[sage] 2017/07/30(日) 18:42:18.36:TC3q4ePUM
やっぱり模擬試験なら85%は取らないときついよね
まだ2ヶ月あるし、もうひと頑張りするしかないな
[] 2017/07/31(月) 00:16:07.63:DBp4f+8q0
いちばんリラックスできて落ち着く服装が作業服なんだけど
試験に作業服で来てる人っていますか?
[] 2017/07/31(月) 00:19:55.38:TUHYOy3I0
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
ttps://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
ttps://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
ttps://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐにはシバターみたいな有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
[sage] 2017/07/31(月) 02:01:30.98:4FI7J+FP0
2年ギリギリだから実務経験証明が追加で必要なんだけど
8月から作成して14日までに送ってくれって
役員の押印回してるだけでそれくらいかかるようちの会社
絶望的に間に合わなそうなんだけど…

まあ過去問未だ6〜7割だから落ちそうだし来年でもいいっちゃ良いけどさ
[sage] 2017/07/31(月) 07:16:47.73:c//T3ASq0
この時期なったら確認の電話とかもうないですかね?

後勉強早く始めすぎたせいで赤本全問正解(解説は8割以上理解)
ドットコムの○×チェック(20〜50問)も毎回各科目90%超える感じ
なんですが、他になんかやった方がいいことあるでしょうか?
[] 2017/07/31(月) 08:40:48.46:4OODuRpTd

それを維持する努力だけでいいよ
尤もそれが意外と苦痛なんだけどね
[sage] 2017/07/31(月) 09:30:41.65:Gbpy/ycl0

確かに最近マンネリしてきたので赤本を分野別に解くのではなく、年度別で解いたり工夫するようにしてます…。

○×チェック以外は赤本の23年度までの問題しかやってないのですが、今から黒本とかで10年前まで遡る必要はあまりない感じでしょうか?
[] 2017/07/31(月) 10:09:22.39:uGmwI0GW0
設備と管理はどう?
たまに見た事ない問題出るよ
[sage] 2017/07/31(月) 11:03:25.72:Qp2d9v7I0

なるほど…。
設備と管理も読んでみよう思います!
[] 2017/07/31(月) 19:27:34.38:I6OlrMdba

最終的には10年前まで遡ってやってみることをお勧めするが、
とりあえずは6年分の赤本をしっかり固めておくことだね。
俺が6年分より前に手を付けたのは9月に入ってからだった。
明日から8月。ここからが正念場ですね。

あの勉強漬けの日々からもう1年になるのか。早いなぁ
[sage] 2017/07/31(月) 20:25:04.41:RK8heZUv0

まだ10年分は手出さない方がいいんですね…。

22、21年のはネットにあったのでやってみたのですが初見で150点以上は取れても結構わからない選択肢はあったので急に今の勉強法不安になりまして…。

貴重なアドバイス色々ありがとうございます!
[] 2017/08/01(火) 11:42:54.31:q9lwTbv80
一問でも多く暗記するべきです!迷わず古い過去問に進んでください!後悔しますよ!
「6年分固めるべきだ」は完全に間違った意見です!初めて見る問題を減らすべきです!
[sage] 2017/08/03(木) 00:04:38.55:g+6qpWYa0
あかん3カ月勉強してるのに28年の過去問で5割しか取れねえ
もうダメだ
[sage] 2017/08/04(金) 13:57:03.70:ozQtQS3xr

簡単な計算問題の解き方教えてください(´;ω;`)
[sage] 2017/08/05(土) 01:31:02.80:KF5hCzfGa

じゃあ、まず計算問題に見せかけた暗記問題は押さえておいたほうがいいよ

1、騒音計算

デシベル計算には対数が使われるから変則的な増え方をするって事だけ理解しておけば充分、問題文のlogとか全く無視していいよ
で、暗記するのは同じ騒音の機械が2台になったら3dB増える、4台なら6dB、6台なら8dB、8台なら9dB、10台なら10dB、と増えていく

2,4,6,8,10台と増える時、3,6,8,9,10dB増える。「にーしーろーやーと=さぶろくやーくーと」これだけ暗記しておけばビル管の騒音計算は解ける。

(20.84)
1台80dB(A)の騒音を発する機械を、測定点から等距離に8台同時に稼動させた場合の騒音レベルとして、最も近いものは次のうちどれか。

※80dBが8台だから9dB足せばいいだけ、 答え:80 + 9 = 89dB

(24.85)
1台78dB(A)の騒音を発する機械を、測定点から等距離に6台同時に稼動させた場合の騒音レベルとして、最も近いものは次のうちどれか。ただし、log102=0.3010、log103=0.4771とする。

※78dBが6台だから8dB足せばいいだけ、 答え:78 + 8 = 86dB 

(27.86)
騒音レベル83dBと92dBの騒音を合成した場合の騒音レベルとして、最も近いものは次のうちどれか。 ただし、log102=0.3010、log103=0.4771とする。

※こういう変則的な問題でも簡単に推測可能、まず1台が92dBだからもう1台足して減る事はありえないし、仮にもう1台も92dBだったら3dB増えて95dBになる
要するに答えは92dB以上で95dB以下って事になる。そもそも選択肢の中に92dB以下が3つもあるって時点でやさしい問題だよね、さすがに1台が92dBなのにそれ以下って答える人いないでしょ

(1) 85.0 dB

(2) 87.5 dB

(3) 90.0 dB

(4) 92.5 dB

(5) 95.0 dB

そう考えると舐めた問題だよねこれ。同じ騒音の機械が2台になったら3dB増えるって事さえ知っていれば解けるサービス問題
[sage] 2017/08/05(土) 01:58:30.00:KF5hCzfGa

計算問題に見せかけた暗記問題をもうひとつ

2、法線照度計算

法線照度っていうのは光源から光が直角に当たる面の明るさ、対して水平面照度は角度が付いて斜めに光が当たる(水平)面の明るさ
要するに、灯りを付けたらその光を直角に受ける面の照度を100としたら、斜めになればなるほど暗くなっていくって事
三角関数なんてわからなくても全く問題ない、何故ならビル管では60度と45度と30度の3パターンしか出ないから

法線照度を100%としたら、60度の場合は87%、45度の場合は71%、30度の場合は50%と、どんどん暗くなる

「60,45,30=87,71,50」語呂合わせで「花無い半分」とでも覚えておくといいよ

(25.89)
地表における直射日光による法線照度100,000lxのとき、直射日光による水平面照度として最も近いものは次のうちどれか。
ただし、このときの太陽高度は60度とする。

答え:100,000×0.87= 87,000lx

(21.86)
地表における直射日光による法線照度60,000lxのとき,直射日光による水平面照度として最も近いものは次のうちどれか。
ただし,このときの太陽高度は30度とする。

答え:60,000×0.5= 30,000lx
[sage] 2017/08/05(土) 02:29:23.32:KF5hCzfGa
次に簡単な計算問題は以外にも流体力学、

ベルヌーイの定理を使った計算問題なんだけど、ベルヌーイの定理をしっかり理解するのは凄く大変、でもビル管の計算は簡単
例えば(26.50)(20.50)とかで穴埋め問題として出されてるけど、ちゃんと理解できる人がどれだけいるのかと思うよ
(これこそ穴埋めになりそうな部分だけの暗記で充分)
---------------------------------
流れの上流側にA断面、下流側にB断面をとると、AB断面間に、単位時間に流入する流れと流出する流れの[質量]は等しい。
この関係を示す数式を[連続の式]という流れの運動エネルギーの保存を仮定すると、次のような[ベルヌーイの法則]を表す式が得られる
1/2ρU2+P+ρgh = 一定  この式の項目の単位は[Pa(パスカル)]である ※左辺第一項が[動圧]、第二項が[静圧]、第三項が[位置圧]
---------------------------------
さて、それでは簡単な計算を

ビル管では流体(空気)の静圧・動圧・全圧を求める問題が出るわけだけど

ベルヌーイの定理は「動圧=流体の密度×流速の2乗/2」空気の密度は1.2だから「動圧=1.2×流速の2乗/2」

初めに1.2を2で割っても同じ事だから「動圧=0.6×流速の2乗」それと「全圧=動圧+静圧」この2つだけ覚えておけば解ける

(24.50)
ダクト内気流速度が5.0m/sであったとすると、この気流の動圧の値として最も適当なものは次のうちどれか。

答え:0.6×(5×5)=15Pa

(23.53)
常温空気が速度5.0m/sで流れているダクト中で、周辺大気圧を基準とした全圧が40Paであったとすると、同じ点の静圧として最も適当なものは次のうちどれか。

まず動圧を求める。0.6×(5×5)=15Pa、全圧−動圧=静圧なので、答え:40−15=25Pa
[sage] 2017/08/05(土) 08:34:42.70:JdAA7D+pr

うおおおおぉ!ありがてえええっ!
今日さっそく勉強させて貰います!ありがとうございます!!
[sage] 2017/08/05(土) 17:29:13.93:KF5hCzfGa
俺がビル管の計算問題のなかで割と好きなのがこれ

(27.139)
水分99.0%の汚泥12m3を水分98.0%に濃縮した場合、濃縮後の汚泥の容積として最も適当なものは次のうちどれか。

(1) 2.0 m3

(2) 3.0 m3

(3) 4.0 m3

(4) 6.0 m3

(5) 8.0 m3

例えばこの問題をこの様に言い換えてみたらどう?

「ここに汚泥分が1%含まれた12m3の汚水がある、この汚水の中の汚泥分を2%にするには水分をどれだけ減らせばいいか?」

殆どの人が計算などしなくても水分を半分にすればいいと即答できるはずだよね。

こんな問題の同類問題なんて試験対策で勉強しないので、時としてセオリー通りの勉強してきた人を困惑させるようななぞなぞやクイズの類の問題が出る場合がある、これもその一例
頭の固い人は見覚えのない問題として捨てるかもしれないけど、柔軟な人なら少し頭を働かせれば解ける良問だよね。敢えて同類と言ったらこんなクイズかな
--------------------------------------------
繁殖力が強く1分経つ毎に分裂する細菌があります。その細菌をとあるコップに入れてみました、すると細菌は分裂し始め一時間でコップを満たしました。

では、細菌がコップの半分になるには何分かかったでしょうか?
[sage] 2017/08/05(土) 20:48:55.63:u+XtBwpe0
為になった
ありがとう
[sage] 2017/08/05(土) 21:09:18.92:A9LR1uTb0
自己承認欲求おじさん、毎日閲覧お疲れさまです
[sage] 2017/08/05(土) 21:23:11.32:KF5hCzfGa
クイズの答え:コップが半分になるのは59分、何故なら1分あれば倍に増えるから

汚泥の問題も、1:99が2:98=1:49になるって事だから全体の量は半分になるって事
[sage] 2017/08/05(土) 22:53:21.06:KF5hCzfGa
どうせなら、毎年45問目の定番といっていい溶液計算ぐらいは解けるようにしておきたいよね

先ず初めに、何%の溶液か必ず提示されるので、それが何mgにあたるのかを考える
1リットル=1kg=1,000g=1,000,000mg、1,000,000mgの中の何%かを考えればすぐわかるよね

ビル管の場合、そこからどれだけ取り出して、どれだけ希釈するかって問題が殆ど
だから、何%の溶液は1mL中に何mgかが分かれば解ける
---重要-----------------------------------------
○%と提示された場合、その数値に10をかければ1mLあたりの量(mg)と同じ値になる
即ち、「%×10=mg/mL」これ必須暗記
------------------------------------------------
(28.45)
5%溶液として市販されている次亜塩素酸ナトリウム50mLを水50Lに加えた場合、
この溶液の次亜塩素酸ナトリウム濃度に最も近いものは次のうちどれか。

5%溶液だから10をかけて50mg/mL、50mLを取り出したのだから50×50=2,500mgを取り出した事になる
それに水50Lを加えて希釈したら1Lあたり何mg入ってるのかって事 2,500÷50=50
答え:50mg/L

(27.45)
5%溶液として市販されている次亜塩素酸ナトリウム30mlに適当な量の水を加えて、25mg/Lの濃度に希釈したい。
加える水の量として最も近いものは次のうちどれか。

5%溶液だから10をかけて50mg/mL、30mLを取り出したのだから50×30=1,500mgを取り出した事になる
それを25mg/Lに希釈するためには、1,500÷25=60Lの水を加えればいいことになる
答え:60L

(H26.45)
2.5%溶液として市販されている次亜塩素酸ナトリウムを適当量とって水100Lを加えたところ、できた溶液の濃度は30mg/Lになった。
最初にとった次亜塩素酸ナトリウム溶液の量に最も近いものは次のうちどれか。

2.5%溶液だから10をかけて25mg/mL、100倍希釈で30mg/Lなので全体で100×30=3,000mg
取り出した溶液が1mLあたり25mgなので3,000÷25=120mL取り出したことになる
答え:120mL
[sage] 2017/08/06(日) 05:57:36.01:3cu+45Dtr
分かりやすいです
参考書はともかく ビル管サイトにはそういう書き方があってもいいのになあ
[] 2017/08/06(日) 17:45:34.81:DKgA6Cuv0
とても参考になります。
計算問題もっと教えてください
[sage] 2017/08/06(日) 19:21:22.45:nUti1JPEa

参考書も有用サイトの人も正攻法で説明するからね、あれでは計算から遠ざかっていた人を混乱させるだけだよね
俺は、答えに辿り着けるシンプルな方法が別にあるならそれでいいでしょって考え方だから
実際に出題された計算問題を検証してみると、基本的な事を理解できていれば解けるような問題形式で、計算スキルなんてそれ程要求してない気がするんだよね

それじゃあ、出題されたらすごく簡単な音圧レベルの問題をやってみようか、これも複雑そうな計算問題を装っているだけで実に簡単なサービス問題
音響透過損失(トランスミッション・ロス=TLまたはR)とは何かを正しく理解してさえいればそれだけで充分

音響透過損失は(23.84)の問題にもあるように入射する音響パワーと透過する音響パワーの比の常用対数の10倍で表せる。R=10log(小さい)10(I0/I2)
簡単に言うと、音の大きさは壁のような障害物があると壁の向こう側では音が小さくなるってだけの話、それを音圧レベルとして数値で表す際に常用対数を用いますよってだけ

(26.85)
音圧レベル80dBの音源室と面積10m2、音響透過損失30dBの隔壁で仕切られた、等価吸音面積(吸音力)が10m2の受音室の平均音圧レベルとして、最も近いものは次のうちどれか。
なお、音源室と受音室の音圧レベルには以下の関係がある。
L1 − L2 = TL + 10log10 A2/S10
ただし、L1、L2は音源室、受音室の平均音圧レベル[dB]、A2は受音室の等価吸音面積[m2]、S10は音の透過する隔壁[m2]を表す。

この式を簡単に書くと、音源室の音の大きさ−受音室の音の大きさ=壁で隔てた際の音の損失分、という誰でもわかること。
10log10 A2/S10 ←これは音源室の壁の面積と受音室の壁の面積が違う場合は考慮しましょうって意味で、同じ面積なら無視してOK(計算すると10log10 10/10=0になる)
ビル管の問題は同じ面積の場合しか出さない(はず)、だからこんな訳のわからない対数計算はないと見做して問題なし
即ち、音源室の音圧レベル80dBから音響透過損失30dBを差し引いたら受音室の音圧レベルになるってこと

答え:80−30=50dB 
[] 2017/08/07(月) 14:33:04.43:b1cg0M5g0
年度別の合格率見てると
今年の合格率凄く低くなりそうだね

へたすりゃ1桁も有りそう、、、

泣けるわ
[sage] 2017/08/07(月) 15:14:56.80:WfnnDc3Nr
ということは、この試験のリピーターは
今年もセンターにお布施を繰り返す訳だ
ね。

ご愁傷様です…。
[sage] 2017/08/07(月) 18:14:14.05:HLy1pHmP0
メチャクチャ難しい年は赤本だけだと厳しいって感じなんですかね…。
[] 2017/08/07(月) 19:07:59.01:yX/YZz9ia

赤本だけで合格できない年なんてないよ。
[sage] 2017/08/07(月) 19:14:20.16:01pFIOqha

黒本だけでは厳しいかもしれないけど赤本ならいけると思うよ
テンプレにある通り、赤本を9割理解していれば安全圏じゃないかな
難しいと感じる年でも落とされるのはボーダーぎりぎりの備えしかしてない人
それに同じ試験を受けても、落ちて赤本だけでは合格は難しいという感想を持つ人もいれば、赤本だけで余裕で受かったという人もいる
要するに、赤本9割理解をどう捉えるかによって結果に差が出るんだと思うよ
[] 2017/08/07(月) 19:40:08.38:yX/YZz9ia
一定数の初見問題は解けないと思っておいた方がいい。
テキストを丸暗記でもしてない限り答えられないからw

それを差っ引いても、
赤本9割理解してれば150点くらいで合格できるよ。
[sage] 2017/08/07(月) 19:46:03.29:01pFIOqha
そろそろ時期的にある程度の目途がついてきた人、或いは同じような事の繰り返しでマンネリ化して中弛みの人もいると思うので
メインの勉強の気分転換的な意味で、1日1〜2問程度の計算問題の解説でもしてみようと思うので、箸休めのつもりでどうぞ
-----------------
次に簡単そうなのが照明器具の数を計算する問題かな
知識として、照度、光束、照明率、保守率について理解してさえいれば計算自体はとても簡単

照度(lx):ある面に対し、単位面積当たりにどれだけの光が当たっているかを表わす。
光束(lm):光源からでる可視光の総量を表わす。
照明率:作業面に到達する光の割合
保守率:照明器具や天井の汚れを考慮した補正係数

まず、照度は単位面積当たりの値なので面積をかけて作業面全体の必要な照度を出す
そしてその値を照明率と保守率を考慮した1灯あたりの光束で割れば答え
計算式としてはこう

(照度×面積)/(1灯の光束×照明率×保守率) ←この式さえ理解して覚えておけば解ける

-----------------------------------------
(26.88)
ある部屋の作業面の必要照度が500lxであった。ランプ1灯当たりの光束が2,500lmのランプの灯数として最も近いものは次のうちどれか。
ただし、その部屋の床面積は50m2、照度率を0.6、保守率0.7とする。

(500×50) / (2,500×0.6×0.7) = 25,000 / 1,050 = 23.8
照明器具の数が答えなので、少数点以下は当然繰り上げる 答え:24灯
------------------------------------------
(22.87)
ある部屋の作業面の必要照度が800 lxであった。ランプ1灯当たりの光束が3,000lmの蛍光ランプの灯数として最も近いものは次のうちどれか。
ただし、その部屋の床面積は50m2、照明率を0.6、保守率を0.7とする。

(800×50) / (3,000×0.6×0.7) = 40,000 / 1,260 = 31.7
照明器具の数が答えなので、少数点以下は当然繰り上げる 答え:32灯
[] 2017/08/07(月) 20:08:14.04:9KG+CJyka

お前の書き込みは鼻につくから嫌い
[sage] 2017/08/07(月) 20:09:40.81:HLy1pHmP0

それ聞いて安心しました笑。

赤本仕上がってきたのでオーム社の10年分の7年前〜10年前の1年ずつ演ってみたら初見で155〜170点は取れたので今の感じで勉強続けようと思います!
[] 2017/08/07(月) 20:45:12.10:GI5ueJ0Fx

それなら行けそうやね。

Won't be long!
[] 2017/08/07(月) 21:06:53.49:empxdgyX0
計算問題もっと教えください
[sage] 2017/08/07(月) 21:45:21.17:nKZ1bYd2M
計算よろしゅー
[sage] 2017/08/08(火) 01:23:16.93:fabRNfKKa
時として同類問題にアレンジが加わる時があるけど、根本的な事を理解していれば充分対応可能

それでは一発練習問題・・・
ここに精密な作業をおこなう部屋がある。労働安全衛生法に基づく事務所衛生基準規則に則った必要最低限のランプの灯数として最も近いものは次のうちどれか。
ただし、その部屋の床面積は80m2、ランプ1灯あたりの光束が2,500lm、照明率を0.6、保守率を0.7とする。

(1)18灯
(2)20灯
(3)23灯
(4)25灯
(5)28灯
[] 2017/08/08(火) 01:56:22.56:fNstRnA70
3です
[sage] 2017/08/08(火) 04:31:29.61:XXgaxmd30

早い時期から勉強開始しといてヨカタです笑。
ありがとうございます!
[sage] 2017/08/08(火) 06:21:48.90:fabRNfKKa

大正解!

事務所衛生基準規則における必要照度は、精密な作業=300lx以上、普通の作業=150lx以上、粗な作業=70lx以上
こういう頻出事項をしっかり押さえておかないと解けない複合的要素を持った問題が出る可能性もあるよね
[] 2017/08/08(火) 09:03:51.26:RaJbjBjs0
換気回数の計算お願いします。
循環配管Q=0.014のやつもお願いします。
BODとばっき槽もお願いします。
[sage] 2017/08/08(火) 12:43:34.90:4qWiSyj+p
このスレのお陰で簡単な計算にアレルギーがなくなってきたが
換気量関係の計算は全くダメだ
考える気力すら湧かない
[] 2017/08/08(火) 19:06:27.28:sWYrG+sRa

換気量の計算はスルーして、
残りの179問でカバーすれば合格できるよ。

俺も計算問題が苦手でね。
ムダに時間を食うしスルーするつもりだったんだけど、
計算問題以外がパーフェクトになってやること無くなったから
計算問題に手を出してみたら、意外に解けたけどね。
[sage] 2017/08/08(火) 19:29:52.46:v7c9+jphp
俺も計算以外がパーフェクトになったら計算頑張るわ
半年勉強してようやく過去問6〜7割の俺が後2ヶ月足らずでそこまで行けるとは到底思えないが…
[] 2017/08/08(火) 20:58:58.16:sWYrG+sRa

試験当日は怒涛の90問ノンストップだから、
1問当たり数分でサクサク解いていかないと体力と集中力が持たない。

なので時間のかかる計算問題はスルーした方がスタミナ管理できていいよ。

計算問題に時間を費やすくらいなら、
正しいものを選べ、なのか、間違いを選べ、なのかを
その都度確実に確認した方がいい。

確認しても5問くらい間違ってるからw
[] 2017/08/08(火) 21:16:58.79:mt8UO19v0
外気−除湿−加熱−冷却ー室内みたいなの教えてください
北斗七星みたいなやつです
[sage] 2017/08/08(火) 21:29:30.06:v7c9+jphp

>正しいものを選べ、なのか、間違いを選べ、なのかを
> その都度確実に確認した方がいい。
>
> 確認しても5問くらい間違ってるからw
これな
マジで何回やっても何問か引っかかってる…
[sage] 2017/08/08(火) 21:35:30.31:aCAAPWcEr
一問2分ペースとは言うものの実際は時間ダダ余りするからなあ
やっぱり簡単な計算問題くらいはやっといた方がいい
[] 2017/08/08(火) 22:03:42.05:sWYrG+sRa

簡単なら解けばいいじゃないw
計算問題でも何でも、解けるなら飛ばさなくていいんだよ。

文章問題でもわからないのは飛ばした方がいいよ。

わからない=知らない=考えてもムダ、だから。

他の選択肢がわかるのは消去法で解けるからやった方がいいよ。
[sage] 2017/08/08(火) 22:23:10.93:2+AKMk3ga

湿り空気線図の基本的な読み方の事だよね
この説明が分かりやすいから出題された問題と照らし合わせながららよく読んでみて
ttps://www.apiste.co.jp/contents/technical_note/basic/enthalpy/process.html
[sage] 2017/08/08(火) 22:29:30.41:2+AKMk3ga

わかる問題を解くのにそんなに時間を必要としないはず
だからと言って早く退席してしまってはあまりにも勿体ない
初見に見えても少し頭を捻ると閃いたりする問題も意外とあるもんだよ
[] 2017/08/08(火) 22:43:06.97:sWYrG+sRa

はやく終わらせて退席するなんて誰も言ってないよw

午前なら、
解ける問題をサクサク解いていく、難しい(計算・文章問題)のは飛ばす
(正誤の選択間違いに注意)
(1問ずつ確実に進める、見直ししなくていいように)

余った時間で飛ばした難しい問題、難しい計算問題を解く

記入間違いがないか確認

それでも時間が余ったら午後の試験に向けて退室、復習

午後なら退室してもよし、最後まで残って見直ししてもヨシ。

わからない問題が続くとパニクるから、落ち着くまで深呼吸。
別の科目をペラペラしてみるとかね。
[sage] 2017/08/08(火) 23:16:22.23:9B4Ziuuad
つか完全に知識問題だから考えても分からんものは分からん
[sage] 2017/08/09(水) 00:27:12.06:ozOYnB0ea

例えばのように知識より知恵を試されるような問題もあるからね
[sage] 2017/08/09(水) 00:28:17.36:ozOYnB0ea
換気量の計算問題は最後にするつもりだったんだけどリクエストがあったようなので先にやってみる
何故最後にしようと思ったのかというと、ただの代入問題だから
数式が与えられていて、それぞれの数値が明記されているので間違わずに代入して計算式を解けば答えが出るからね
それだけに解りやすく簡潔にまとめるのが難しいんだよね、計算式をそのまま解くだけになって参考書やYAKU-TIKの解説と殆ど変わらなくなってしまうから

強いて覚えるとしたら、tが1の場合「1/ent=0.37」と「1−1/ent=0.63」、tが無限大の場合「1/ent=0」「1−1/ent=1」いう事を覚えておけば計算が少し楽になるという事

これについて少し説明が必要になるけど、eはネイピア数といい自然対数の底(てい)(オイラー数とも言う)、e=2.7は定数、e=2.7は必ず提示されるので特に意味まで理解する必要なし
nは換気回数で、tは時間、ビル管の場合、nは1、tは1か無限大の場合しか出ない、それ以外にしてしまったら計算が複雑になり過ぎる
簡単な代入問題という主旨であることを前提と考えたら、こそまで難しくしない(はず)※対数や三角関数を用いた計算をさせるつもりがないのと同じ
だから上の2パターンさえ覚えておけば計算の手間が少し省ける、あとは代入してそのまま計算するだけ
では計算してみる
[sage] 2017/08/09(水) 00:28:59.43:ozOYnB0ea
(26.57)
室面積200平米、天井高2.5mの居室に、換気回数n=1.0回/hの換気がされている。
初期濃度Cs=3,000ppmの時、1時間後の濃度として、最も近い濃度は次のうちどれか。
なお、室内は、完全混合(瞬時一様拡散)とし、室内濃度は、以下の式で表される。
ただし、在室者10人、外気濃度Co=500ppm、一人当たりの汚染物質発生量は0.02m2/h、その他の室内汚染物質発生量0.05m2/hとする。またe=2.7とする。

これは「換気量Q=室容積×換気回数」であることを理解しているかを問う問題
室容積=200×2.5=500、換気量Q=500×1.0=500

あとは、与えられた数式にそれぞれの値を代入するだけ
Co=500
Cs=3,000
M=(0.02×10人)+0.05=0.25

C=Co+(Cs-Co)1/ent + M×1,000,000/Q×(1-1/ent)

C=500 + (3,000-500)×0.37 + 0.25×1,000,000/500×0.63 = 1,740ppm
[sage] 2017/08/09(水) 00:29:34.54:ozOYnB0ea
(25.57)
換気回数n=1.0回/hの換気がされている居室において、ある汚染物質の初期濃度Csが3,000ppmの時、1時間後の濃度が2,000ppmとなった。
定常状態(t=無限大)の濃度として、最も近い濃度は次のうちどれか。なお、室内濃度は、次式で表され、室内は完全混合(瞬時一様拡散)とし、
室内汚染物質発生量及び外気濃度は一定とする。また、e=2.7とする。

(1)定常状態 t=無限大なので1/ent=0、(1-1/ent)=1
C=Co+(Cs−Co)1/ent+M×1,000,000/Q(1−1/ent)は、C=Co+0+M×1,000,000/Q×1 = C=Co+M×1,000,000/Q

初期濃度Cs3,000と1時間後の濃度2,000を与えられた式に代入すると
2,000=3,000×0.37+(C0 + M x 106/Q)×0.63

(1)からC=Co+M×1,000,000/Qなので、2,000=3,000×0.37+C×0.63

2,000−3,000×0.37=C×0.63なので、890=C×0.63

C=890/0.63 ≒ 1,413ppm
[sage] 2017/08/09(水) 00:31:17.38:ozOYnB0ea
換気量の計算は面倒くさいと思うかどうかだけ
[sage] 2017/08/09(水) 00:33:06.96:ozOYnB0ea
余り時間にじっくりやるくらいのつもりでいいよ
[] 2017/08/09(水) 17:01:20.68:QYPmIBrB0
シーラ・オイル・ポリっシュとかの暗記方法教えてください
[sage] 2017/08/09(水) 17:29:07.50:/HiaUaZD0
勉強やってない。もう手遅れか?
[] 2017/08/09(水) 18:10:49.43:crXLbVKra

まだ間に合う。
エネ管組も今週から勉強開始だよ。
[sage] 2017/08/09(水) 18:31:32.98:+ihgR8+J0

去年9月に入ってからやって受かったからまだまだ余裕
赤本だけでいいからやり込め
[] 2017/08/09(水) 20:32:38.94:ZFdTqAKe0
試験時間長過ぎるんだよな(;´∀`)
[sage] 2017/08/09(水) 21:47:39.31:GkAmoCb2a

どうもです
[] 2017/08/09(水) 23:02:28.76:ZFdTqAKe0
転職して風俗ビルのビル管やって社員割引で風俗いきたいです
[sage] 2017/08/10(木) 02:07:30.51:0o0MNKDka

床維持剤については意味がわからないとイメージが浮かばないから理屈で覚えておいたほうがいいよ

まず大前提として、フロアポリッシュ=ワックスだということ。通常床用ワックスと言われているものは正式にはフロアポリッシュと言い、ビル管の問題では全てその名称で統一されている。

油性フロアポリッシュは、木質系限定の床用ワックス
主成分が、ろう・パラフィン・有機溶剤であるため、有機溶剤が樹脂製床材を痛めてしまうのでビニル系床には使われない
ビル管では「ろう状物質合成樹脂等の不揮発性成分を揮発性溶剤に溶解又は分散させたもの」として扱われている
無垢の木床は耐水性に劣るため、表面保護材として鉱油を主成分としたフロアオイルを用いる場合もある
無垢の木床に水性フロアポリッシュを使用したらどんどん吸い込んでしまうからね
同様に、乳化性フロアポリッシュも木床用、ビル管では「乳化性フロアポリッシュは、揮発性溶剤の含有量が不揮発性成分よりも多い」として扱われているね

水性フロアポリッシュは、いわゆる水性ワックスと樹脂製ワックスの事、
ビル管では「物理的・化学的方法により除去できる」として扱われているけど、要は削り落としたり有機溶剤を主成分とした剥離剤で除去できるという意味
水性フロアポリッシュ=水性ワックスではなく、水性フロアポリッシュには樹脂製ワックスも含まれるので混同しないように

水性ワックスは、かつて普及した床用ワックス
主成分が、ろう・パラフィン・水、ろう自体が耐摩耗性に弱く、床保護の持続性に劣るので今では殆ど使われない

樹脂製ワックスは、ポリマータイプとも言われるいわゆる現在主流の床用ワックスの事、現在普及しているビニル床系保護維持剤の殆どがこれ
主成分が、アクリル系(又はウレタン系)樹脂エマルジョンと水、ろうに比べて断然耐摩耗性に優れ、床材の美観維持と保護には最適
[sage] 2017/08/10(木) 02:07:50.98:0o0MNKDka
フロアシーラーは、いわゆる塗装でいうプライマーと同じ役目、ビニル床材とフロアポリッシュの密着不良を回避するために床材に塗布する。
まず1層目にフロアシーラーを塗布して、2層目3層目とフロアポリッシュを塗り重ねていく事になる
理屈的には、床材自体には目に見えないような細かい穴が開いていて、フロアポリッシュを直接塗布した場合その穴の気泡を封じ込めることになりそれが密着不良の原因となる。
更にはその気泡が乱反射を起こすため光沢度が低くなるというデメリットもある。
密着不良と光沢度低下を避けるべく、フロアポリッシュより粒子の細かいフロアシーラーを1層目に塗布するということ。
ビル管では「目止め材として使用される」「容易に剥離できない」と扱われるけど、フロアシーラーより粒子が細かいぶん架橋(粒子同士の結びつき)が強力なので剥離が困難だってこと
[sage] 2017/08/10(木) 02:11:31.61:0o0MNKDka
ごめん、訂正

×フロアシーラーより粒子が細かいぶん架橋(粒子同士の結びつき)が強力
○フロアポリッシュより粒子が細かいぶん架橋(粒子同士の結びつき)が強力
[sage] 2017/08/10(木) 02:36:50.50:0o0MNKDka
水性フロアポリッシュは、物理的・化学的方法により除去できる。について少し説明不足だったので加筆

剥離剤を塗布して科学的に反応させて、硬いパッドを付けたポリッシャーや皮すき等で物理的に除去するということ
[] 2017/08/10(木) 11:04:58.79:3KovBP/G0
ありがとうござます
[sage] 2017/08/10(木) 12:30:16.67:nqYjkS6za

ソープ街はボイラーの不具合が多いらしいよ
[sage] 2017/08/10(木) 13:24:36.91:bHK6x99gM
過去問平均140〜160点だな
計算はここで教えてくれたから大丈夫そうだが空気環境が心配。
[sage] 2017/08/10(木) 13:59:35.81:klMnZItn0

なんか訳があるんですかね?
[] 2017/08/10(木) 20:19:52.05:Fp4MXGAO0
ここに書き込みしてくれる先生方には本当に感謝してる

ようやくエンジンが掛かってきた
個人差があるだろうが学習期間が余り長すぎてもダメな気がする
昨年の官業試験も2週間の大集中学習+運で乗り越えた

「水質基準に関する省令では、塩素は検査項目に含まれていない」
って選択肢があって、まんまと引っかかって間違えたw
[] 2017/08/10(木) 20:44:36.48:KeaUmQk/x

やっぱり勉強期間は3∼4ヶ月がbestですか?
個人差はあるにしろ、一般的にみて。
[] 2017/08/10(木) 20:57:11.01:tOhPWyM10
;勉強してみると4ヶ月はいらないね
[] 2017/08/11(金) 08:34:49.47:gUXBuuGia
2ヶ月以上勉強しても忘れないようにキープする方が大変。

なので、試験前2ヶ月間だけ集中するのがおすすめ。
[] 2017/08/11(金) 09:50:08.12:Ds4pU6Gi0
確かに2ヶ月で過去問150点を目差すのが現実的だね
[sage] 2017/08/11(金) 17:20:17.65:bzOQ52kh0
はっきり言って・・・
この試験は、運だよ。

どれだけ勉強しようが、合格率調整の年だと
建築か害虫で瞬殺されるから。
どれだけ時間かけてもムダだぞ?
[sage] 2017/08/11(金) 17:21:09.48:Owls8JLAr
計算ニキ 中級問題よろ
[sage] 2017/08/11(金) 17:22:01.31:VijPx0tW0
過去の傾向からも二年見といた方がいいのはわかる
今年は難しい年だろうから落ちても気にしないのが大事
[] 2017/08/11(金) 17:35:42.91:gUXBuuGia
落ちるのはただの勉強不足だよ。
赤本の過去問を9割理解すれば合格点は取れるから。

出題の5割がまったく過去問とかすらない年度なんて絶対無いからw
初見はせいぜい2割だよ。

新問やら難化やらに怯えて眠れない夜を過ごすくらいなら、
正誤の選び間違いを無くすようにちゃんと確認する癖をつけとけ。
[sage] 2017/08/11(金) 17:54:12.60:bzOQ52kh0

建築構造15問で初見が2割なら、3問がダメとして残り12問。

9問以上の正答じゃないと不合格だよね。12問中9問正解か。

初見が2割とか、恐ろしいこと言うなよwww
[sage] 2017/08/11(金) 18:03:13.52:bzOQ52kh0
あ、この試験の科目合格は40%だったか?
もう忘れた、ごめんw
6問以上でおk?
[] 2017/08/11(金) 18:21:57.88:66Jjuh5Q0
本当に馬鹿ばっかりなんだな
運とか言ってるやつもいるし
[] 2017/08/11(金) 19:50:32.67:QzRJrW6Rd
この業界だからこの合格率なんだぜ
如何に業界全体のレベルが低い事か
難易度高いとか言ってる奴は他の業界で通用するわけないだろう
[] 2017/08/11(金) 20:21:06.68:XDeXG2/Fx

That's right!
[sage] 2017/08/11(金) 22:34:09.93:lcE3ImNW0
全く初見の問題が2割として36問
五択だから適当に書いても7問は取れるから
[sage] 2017/08/11(金) 23:10:23.00:GHN46H3ra
じゃあ、次は代入すれば解ける問題の流れで熱損失の計算をやってみるよ

これも数式は与えられているので簡単な代入で解ける問題。
注意すべきは単位長さ当たりの熱損失という言葉の意味だけ、即ち配管1mあたりの熱損失と全体の熱損失を混同しない事、これさえ勘違いしなければ換気量計算以上に糞簡単なサービス問題
大事な事なので繰り返すけど「HL=単位長さ当たりの熱損失×管長」これだけ忘れなければ解ける。

---------------------------
(26.119)
循環配管の管長が80mの給湯設備で給湯循環流量を6L/minとした場合、循環配管からの単位長さ当たりの熱損失の値として、最も近いものは次のうちどれか。ただし、加熱装置における給湯温度と返湯温度の差を5℃とする。算定式は次式を使う。

Q = 0.0143 × HL ÷ Δt

Q:循環流量 = 6
HL:循環配管からの熱損失 ※求めるべきは単位長さ当たりの熱損失なので、この値を1m当たりの熱損失にしたものが答え
Δt:加熱装置における給湯温度と返湯温度との差 = 5

代入すると6=0.0143×HL÷5 なので HL=6×5/0.0143 = 300,000/143 = 2,098
配管が80mなので2,098を80で割ると答え。2,098/80 = 26.23
----------------------------
(25.116)
循環配管の管長が60m、循環配管からの単位長さ当たりの熱損失が40W/mの給湯設備で給湯循環流量を算出した場合、その値として最も近いものは次のうちどれか。ただし、加熱装置における給湯温度と返湯温度の差を5℃とする。算定式は次式を使う。

Q = 0.0143 × HL ÷ Δt

Q:循環流量 ※求めるべき答え
HL:循環配管からの熱損失 = 40W/m×60m ※単位長さ当たりの熱損失に管長をかける
Δt:加熱装置における給湯温度と返湯温度との差 = 5

代入するとQ=0.0143×(40×60)÷5 なので Q=0.0143×480 = 6.86
[sage] 2017/08/12(土) 01:57:49.62:Zm8jldOKa
計算問題番外編(これで理解できなきゃ匙投げる編)

ふと思ったんだけど、ビル管の計算問題を苦手と言っている人は、もしかして左辺と右辺を入れ替えるような等式の変形を忘れてるとかだったりする?
こんな説明は不要な人が殆どだとは思うけど、これができなきゃ話にならないのでここを少し掘り下げて説明してみることにするよ
換気量の計算もだけど、等式の変形が肝だからね

等式の場合、右辺から左辺に入れ替えると数字は逆数になる(逆もしかり)。逆数とは掛けると1になる数字、2の逆数は1/2、5の逆数は1/5、1/2の逆数は2、1/5の逆数は5、
要するに分子と分母が入れ替わるって事、分子は割られる数字で分母は割る数字、なぜ逆数になるのかを簡単な式で説明すると

3×6=2×9の場合
左辺右辺共に2で割ると3×6/2=9×2/2、右辺の2が消えて左辺に1/2が残るから3×6/2=9になる
左辺右辺共に3で割ると3/3×6=2×9/3、左辺の3が消えて右辺に1/3が残るから6=2×9/3になる


熱損失の数式の場合だと

Q=0.0143×HL/△t

右辺の0.0143は割られる数字だから分子、△tは割る数字だから分母、

左辺に持ってくると分母と分子が逆になるから Q×△t/0.0143=HL

(26.119)の場合
Q=6、△t=5、だから6×5/0.0143=HL

左辺の分母と分子両方に10,000を掛けて6×5×10,000/143=HL

300,000/143=HL

2,098=HL、HLは80mの配管全体の熱損失なので80で割って単位長さ当たりの熱損失にする

2,098/80=26
[] 2017/08/12(土) 08:11:37.72:xkn5U/5Ua
移項が苦手な人はこの円をどこかにメモして使えばいいよ。

求めたいところを隠せば、求める式がわかるから。
[sage] 2017/08/12(土) 09:56:08.41:Zm8jldOKa
流石に足し算引き算の移項は分かると思うけど、要は左辺右辺が入れ替わると符合が逆になるって事だね
[] 2017/08/12(土) 10:47:54.69:hnmsTqv/0
ありがとうございます。
6面体の熱貫流抵抗の室内発熱量のやつ教えてください。
[sage] 2017/08/12(土) 11:32:54.30:Zm8jldOKa
熱貫流率の問題だね

この問題は、熱貫流率と熱貫流抵抗について理解して混同しなければいいだけの問題

まず「熱貫流率」とは何か、熱貫流率とは熱伝導率同様に熱の伝わりやすさを表した数値
壁材の厚みも考慮した場合に熱貫流率となり意味は熱伝導率と同じ

そして「熱貫流抵抗」とは何か、熱貫流抵抗とは熱貫流率の逆数 ※逆数=掛けると1になる数字
すなわち「熱貫流率×熱貫流抵抗=1」要は熱貫流率の分母と分子を逆にすると熱貫流抵抗になるって事※2なら1/2、5なら1/5
問題文に熱貫流抵抗と出てきたら逆数にして熱貫流率にして数式に当てはめること

熱量を求める場合は熱貫流率に影響する総面積と内外気温の差を掛ければ答え

「熱量=熱貫流率×影響面積×内気温と外気温との差」「熱貫流抵抗は熱貫流率の逆数」、これだけ覚えておけば解ける。

-----------------------
(20.63)
一辺が3mの正方形の壁材料を組み合わせて立方体の室を作り、日射が当たらない条件で床面を地表面に固定した。
壁材料の熱貫流抵抗を0.5(平米・K)W、隙間換気は無視できるとし、外気温度が10度の条件下で内部を加熱したところ、十分に時間が経過した後の室温度が30度になった。
なお、床面は完全に断熱されており、床を通じての貫流熱流はない。このとき、室内での発熱量として、最も適当なものは次のうちどれか。

熱貫流抵抗が0.5なので熱貫流率は逆数の2
影響面積は、影響面は5面なので3m×3m×5面=45平米
外気温と内気温の差は、30度−10度=20度
2×45×20=1,800W
-----------------------
(23.50)
一辺が2.0mの正方形の壁材料を組み合わせて立方体の室を作り、日射が当たらない条件で床面が地表面から浮いた状況で固定した。
壁材料の熱貫流率を3.0W/(平米・K)、隙間換気は無視できるとし、外気温度が5.0度の条件で内部を720Wで過熱した。
この場合に、十分に時間が経過した後の室温度として、最も適当なものは次のうちどれか。

熱貫流率が3
影響面積は全面なので2m×2m×6面=24平米
熱量はわかっているので 720W=3×24×(内気温−5度)
式を変形すると720/(3×24)=(内気温−5度)、720/72=10度
内気温から5度引いた温度が10度なので、内気温は15度
[sage] 2017/08/12(土) 11:33:21.93:Zm8jldOKa
窓1面の場合の問題も出る事があるのでついでに

(22.51)
面積2平米の窓の熱貫流(熱通過)抵抗が0.5平米・K/Wであったとする、外気温度が0度のときに室温20度とすると、
窓を通過する単位時間当たりの熱量として正しいものは次のうちどれか。

熱貫流抵抗が0.5なので熱貫流率は逆数の2
影響面積は2平米
外気温と内気温の差が20度
2×2×20=80W
[] 2017/08/12(土) 12:05:16.30:bmmo1C5Qr
これだけ説明されてダメなら、中学校からやり
直しだな。

とても技術者としては使い物にならんな。
[] 2017/08/12(土) 12:34:44.81:VlD0I+rOa
まぁ、ビルメンなんてほとんどがオームの法則すら理解してないレベルだからな。
資格は取れさえすればこっちのもの。資格のための勉強はするが、それ以外はしないよね。
[] 2017/08/12(土) 12:57:48.38:VlD0I+rOa

ねずみ害虫は決まりきった問題以外は出ようがないから、どの年も恐れるに足らないよ。
内容もただ覚えるだけ。というか暗記するだけだし。
ただ、時事的なもの。例えば近年だとジカ熱とかヒアリとかは今後出る可能性があるから知識として覚えておくと良いくらい。

構造概論は危険性が高いな。去年の試験を受けた人なら身に染みているかも知れないが。
まったくの新問は過去問ベースの勉強では対策のしようがないから、自分の知識と考察力、機転が試される。
慌てず落ち着いて、自分のこれまでの業務経験や知識を思い出しながら考えれば解けるものも多いかと思う。
去年の感じだと15問中少なくとも10問は過去問にあった問題の焼直しだったかな?
しっかり過去問を抑えてさえすれば、足切りになることはないと思う。
因みに俺は去年の試験では12/15だった。

あと、試験は運ではないよ。
絶対に合格するという確固たる意志を持って、然るべき努力をして臨まないとどんな試験も受からない。
運だの云々は、万全の対策を持って、本試験で全てを出し切った後、発表を待つ時に言う言葉。
ま、ビル管は少なくとも試験当日の夜中には、ここと.COM集計で合格が判明するから、
その時にPC上で歓喜に浸ることができるかどうかは今この瞬間に全て掛かっている。

経験しているから言うけど、合格がわかった時は本当に嬉しいものだぞ。
多分、あんなに嬉しい気持ちになったのは大人になってから初めてかも知れないってくらいだったわ。
少しでも多くの方に、この感覚を味わって貰いたいよね。
[] 2017/08/12(土) 13:09:06.56:xkn5U/5Ua
俺は建築11/15だった。
見返すと、なんでそれ選んだんだよ!ってところに印がついててワロタ。
正誤間違いだろうなぁ。

午前はまだ集中力が続くけど、
午後は疲れて見慣れた選択肢を無意識に選んでしまう罠だわ。

去年は麻しんとストリートキャニオンで盛り上がったな。
懐かしい。
[] 2017/08/12(土) 13:18:58.08:hnmsTqv/0
計算の先生ありがとうございます。わかりやすいです。
換気以外は全部覚えました。換気は電卓使わないと私には出来ないです。
あともう1つ2つお願いします。
[sage] 2017/08/12(土) 15:12:29.76:UmDSFdwE0
190ですが、オーム社の7年前から10年前の過去問
155、160、169、168点初見で取れました!

相談乗っていただきありがとうございました!
[sage] 2017/08/12(土) 17:07:04.71:xOd2lbF6p
すげえなあ
俺は今10年分の二週目だけどH28〜25までやって
まだ120点前後をウロチョロしてるわ…
[sage] 2017/08/12(土) 17:09:12.95:xOd2lbF6p

害虫は蚊の問題と媒介する病原菌の問題と薬剤の問題に毎回やられる
全然入ってこない
[sage] 2017/08/12(土) 17:14:01.70:Zm8jldOKa

換気量の計算は確かに面倒くさいからね、捨てても1点だから気にする程の事もないけど
時間が有り余った時に挑戦してみてその1点を拾いに行くのもまた一興
面倒なら、tが1の場合「1/ent=0.4」と「1−1/ent=0.6」としたゆとり計算法でも5択なら正答を推測するのに充分だったりする
(26.57)

Co=500
Cs=3,000
M=(0.02×10人)+0.05=0.25

C=Co+(Cs-Co)1/ent + M×1,000,000/Q×(1-1/ent)

C=500 + (3,000-500)×0.4 + 0.25×1,000,000/500×0.6

C=500 + 2,500×0.4 + 250,000/500×0.6

C=500 + 1,000 + 500×0.6

C=500 + 1,000 + 300 = 1,800ppm
---------------------------------
残るは、照度計算、BOD除去率計算、有害物質濃度計算、粉じん量計算、廃棄物容積質量値計算
どれも大した計算問題ではないから、1日1問ぐらいずつコーヒーブレイクにモノにできる程度に解説してみるよ
[] 2017/08/12(土) 17:29:55.27:xkn5U/5Ua

1回目 H28(解答を参照しながら)
2回目 H28〜H27(H28は解いてみる、H27は解答参照)
3回目 H28〜H26(H28 H27、H26も実際に解いてみる)

って感じで同じ年度を繰り返しやると記憶が定着しやすいよ。
3回目のH26もそこそこ理解ができるようになってる。

知識がない状態では問題は解けなくて当たり前だし、
ストレスばっかり増えて学習効果は少ないのでおすすめできない。
[sage] 2017/08/12(土) 17:35:49.17:8uAmQR/X0

2月からやってたので赤本はある程度仕上がりました…ただそれでも7年前〜10年前の問題では見たことない問題何問もあったので
難化予想の今年はもう少し勉強量増やさなアカンかなともオモテます…。
[] 2017/08/12(土) 17:39:38.09:xtFMH3RPa

漠然と赤本の解説を読んで覚えようとしていたりしてない?
それだと効率良く覚えられないよ。
支援サイトの方にもまとめがあるし、2chの過去スレにも、
蚊の生態や薬剤についてまとめられたものがある筈。
特に去年受験者はレベル高い人が多かったから、全分野についてまとめがある。
情報量はさほど多くない筈なので、まとめを活用して効率良く一気に覚えるべし。
しっくり来るものが無かった場合は、自分で作ることだね。

あと、蚊や薬剤の名前にもそれぞれ特徴があるよ。
例えばチカイエカは、地下に居るからチカイエカ。生息域は排水槽やなんかだよね?
薬剤系も、〜ホス、〜オン、〜ボス系は有機リン剤。〜リン系はピレスロイド系。

何かしらのイメージに絡みつけて、少ない情報量で覚えること。
[sage] 2017/08/12(土) 17:40:09.81:Zm8jldOKa

文字列の暗記は語呂合わせでも何でもいいから紐付けして芋づる式に記憶を引き出せるように工夫した方がいい

で、薬剤で最低限押さえておくべきはこれ
最悪、語尾にosかonが付いたら有機リン系、語尾にinが付いたらピレスロイド系って事だけ忘れなきゃなんとかなる(かも)

------------------------
有機リン系:油剤や乳剤(エマルジョン:マヨネーズみたいに水分と油分を完全に混濁させた状態のもの)

(速効性に優れている順で)※速効性に優れていると残効性はなく、残効性に優れていると速効性がない傾向がある

・ジクロルボス(商品名:DDVPディーディーブイピー)ボスだけに一番速効性に優れる、その分残効性は殆どない、語尾ホスの法則

・ダイアジノン(商品名:ダイアジノン、大味ノン←漢字w)大がつくだけにボスの次、語尾オンの法則

・フェニトロチオン(商品名:スミチオン、住友化学やからやで)比較的遅効性だが致死力は大、語尾オンの法則

・プロペタンホス(商品名:サフロチン、化学構造的に非対称型)上の3種類は対称型、語尾ホスの法則

-----------------------
ピレスロイド系:除虫菊に含まれる有効成分の総称、主にハエ・蚊、速効性に優れノックダウン効果高し※致死効果低し復活あり

(速効性に優れている順で)※速効性に優れていると残効性はなく、残効性に優れていると速効性がない傾向がある

・ピレトリン(商品名:除虫菊エキス、←そのまんまw)速効性絶大、語尾リンの法則

・フタルスリン(商品名:ネオピナミン、蓋留守リン←漢字w)速効性大、語尾リンの法則

・フェノトリン(商品名:スミスリン、住友科学www)速効性やや劣る、でも致死率高め蘇生率低め、語尾リンの法則

・ペルメトリン(商品名:エクスミン、ペロペロリン←ふざけてゴメンw)残効性に優れゴキブリに効果絶大、語尾リンの法則

----------------------
成長抑制阻害剤:成虫になれない運命

・ジフルベンズロン(商品名:デミリン、ジフル・ベンズロンってアクション俳優っぽくない?w)脱皮阻害、一皮むけない俳優か

・ピリプロキシフェン(商品名:スミラブ、ホリプロスカウトキャラバンw)羽化阻害、飛べないアイドルか
[sage] 2017/08/12(土) 17:40:25.86:Zm8jldOKa
その他

・カーバメイト系:プロポクスル(プロっぽくする?)広範囲の害虫に効く、速効性と残効性を兼ね備えた凄い奴、プロっぽいどころかプロ中のプロ

・有機塩素系:オルトジクロロベンゼン(商品名:ウジ殺しw)

・ゴキブリ食餌系(食毒剤):ヒドラメチルノン(テレビCMでおなじみコンバット、ヒドラメチルノン配合ってもはや常識w)

・皮膚衣服用忌避剤:ディート(DEET)虫よけスプレーはディートの時には忘れずに←たのめーるばりのしょうもないギャグ
[sage] 2017/08/12(土) 17:40:58.31:Zm8jldOKa
LC50値・LD50値・KT50値・IC50値の違いは頻出なので4つの違いは理屈で覚えておくべし

50はそれぞれ実験体100体のうちの50体、即ち半数を意味する
英語の略は言葉の意味で覚えるように
------------------------------------
LC50値:半数を駆除するのに必要な濃度
リーサル・コンセントレーション・50
「リーサル」はメルギブソンでおなじみ「リーサル・ウエポン(致命的な武器)」のリーサル
「コンセントレーション」は集中力としておなじみだけど「液体の濃さ」という意味もある
即ち【致命的な濃さ】、液体だから単位はppm
------------------------------------
LD50値:半数を駆除するのに必要な量
リーサル・ドーズ・50
「リーサル」は同上
「ドーズ」は「オーバー・ドーズ(過量服薬)」でおなじみ「薬量」という意味
即ち【致命的な薬量】、単位はマイクログラム/匹
------------------------------------
KT50値:半数をノックダウンさせるのに必要な時間
ノックダウン・タイム・50
これはそのままKnock down(仰天)Time(時間)、上2つと違い致命的ではないので復活する場合あり
即ち【仰天時間】、単位は分
------------------------------------
IC50値:半数の羽化を阻害する濃度
インヒビトリィ・コンセントレーション・50
「インヒビトリィ」はなんもないから漢字で「淫日々鳥居」、「阻害する」という意味
コンセントレーションは同上
即ち【阻害する濃さ】、単位は勿論ppm
[sage] 2017/08/12(土) 17:44:38.16:Zm8jldOKa

30秒差でほぼ被っちゃったよ
[] 2017/08/12(土) 17:47:34.94:vbBJbUsyr
道路の料金徴収所と歩道橋は建築物ですか?
道路法では徴収所は建築物ではないと書いてあるけど、赤本だと建築物って書いてある…
[] 2017/08/12(土) 17:49:20.04:xkn5U/5Ua
去年も貼ってくれた人かな?
去年はいろいろお世話になりました。
ありがとうございます。

ペロペロリンが頭から離れなかったw
[sage] 2017/08/12(土) 18:04:42.57:Wn4DqPLq0
防虫は声出して覚えたな
音読いいよ
[sage] 2017/08/12(土) 18:35:31.26:292WOWLt0
先輩方にお聞きしたいのですが
赤本とりかかるとき目次から前年度分まで凡そ50ページにわたって
法律や用語の解説ありますが これ読みますか?
それより普通に試験問題から入るのでしょうか
[sage] 2017/08/12(土) 18:43:15.45:xOd2lbF6p

>漠然と赤本の解説を読んで覚えようとしていたりしてない?
はいその通りです…

まとめたサイトがあるなら探して合間合間に見ておかなきゃいけないね
なんだか色々コツがあるみたいだし知らないと損してるわこれ
[] 2017/08/12(土) 18:50:18.53:xkn5U/5Ua

暇なときに目を通すくらいでいいよ。
数年分の過去問をやってから読むと目から鱗(重箱の隅をつつかれる意味で
先に読んでもたぶん意味が解らんと思う。

これから赤本やるなら、
まず最新年度の解答を読む。
最新年度の問題を読みながら解答を見る。
最新年度の問題を解いてみる。

6割くらい理解したら次の年度へ、
って感じでやるとロスが少ないと思う。
[sage] 2017/08/12(土) 18:58:47.68:Zm8jldOKa

俺にとってもこのスレは有難いよ。幾つか資格持ってるけど、実際のところ取って終わりだと殆ど忘れちゃうからね
ビル管で得た知識だけは日々密接に絡んできて思わぬところで役に立つ事が盛りだくさんだから風化させたくないと思ってる
[sage] 2017/08/12(土) 19:07:27.56:Zm8jldOKa

山の頂上を目指す時、いきなり登りだす人はいないよね
仕事でPDCAが当たり前に身に付いてる人なら、まずプランニングとリサーチに重点を置くのが当然だと思ってるはずだけど
これから学ぼうとする事の根幹だったり概略を俯瞰的に知る事は先ず初めにやるべきだと思うよ。その後の効率に大きく影響するからね
だから頭に叩き込む必要なんて全くないけど、法令集や有用サイトのまとめなどは、流し読みで漠然とイメージを掴んでから過去問演習に臨むべきだとは思うよ
[] 2017/08/12(土) 19:11:02.69:xtFMH3RPa

普段なら自分で探してと言うところだけど、
もう試験まであまり時間が無いから載せるね。
ttp://takeharu.lolipop.jp/
ttp://tomygg.moo.jp/
この2つがビル管支援サイトとしては最大手。
特に.COMにはミニテストや模擬試験があり、初心者から実践を意識した試験対策ができる。
まとめについては双方あるが、非常に充実しているので、
基本知識が備わり、過去問をある程度頭に入れてあるのであればまとめだけで合格も可能。
[] 2017/08/12(土) 19:18:55.10:xkn5U/5Ua
個人的にはほっともっとを勧めたい。
俺が資格の勉強をやるときは必ず出題傾向をまとめるんだけど、
それをやってくれてるのがほっともっと。

年度ごとの180問を傾向で分類してまとめてくれてるから、
類似問題を探すときに便利。

解説とかは無いけどすごい時短になる。
[sage] 2017/08/12(土) 19:26:41.94:xOd2lbF6p

すまんのう…
仕事終わったら自分で探そうと思ってたけど本当助かるよ
これは何としても受からないといかんね
[sage] 2017/08/12(土) 19:31:10.26:Zm8jldOKa

節子、それ弁当屋やw

赤本だけなら項目毎の並列演習にほっとDBはかなり有用だとは思うけど
多少の出費を覚悟で初めから項目毎の構成になってる黒本と赤本の解説の併用の悪くないと思う
ただ10年分は時間の無駄だよなぁ
[sage] 2017/08/12(土) 19:38:01.25:2LyYwzA80
この業界に入ってわかったこと
講習を受けさせて貰えるやつなんて都市伝説レベル
[] 2017/08/12(土) 20:55:43.51:ybOPr0z+a
会社が融通利かせてくれないようなら、辞めてから講習受けるしかないかもね。
実務経験他の書類を集めるのはかなり大変だと思うけど。
試験で取った今になっても講習で受けさせてくれれば良かったのに、って思うわ。
[sage] 2017/08/13(日) 16:30:44.05:1jXH4LWsM
足きりが一番多い課目はやっぱ問題数少ない清掃とか害虫?
[sage] 2017/08/13(日) 16:42:18.68:w83IxhUsr
害虫はある程度問題パターンが大体決ま
りきっているから、心配はさほど必要な
いのでは?
午後イチの構造の方が注意が必要じゃな
いかと思いますが。
[sage] 2017/08/13(日) 16:46:40.01:w83IxhUsr
特に、.comの直前模試とかで90%以上と
れていて安全圏に思えても、足切りだけ
は気を付けないとね。
[sage] 2017/08/13(日) 18:12:24.16:WPRRBxkBa
問題数の少ない衛生行政、構造概論、害虫害獣、の3科目についてはドットコッムの○×正答率100%にするぐらいで丁度いいと思う
要は過去6年内の選択肢が流用されたら必ず分かる状態にしておく事
15問×6年なんてたかだか90問しかないんだから大した労力を必要としないはずだからね
問題数の少ない科目は兎角紛れが生じやすいんだから、トータルでは合格ラインでも足切り不合格なんて最悪の事態だけは避ける備えは必要
[sage] 2017/08/13(日) 18:22:34.04:WPRRBxkBa
これを完璧にして試験に臨むくらいの心構えがあれば足切りの心配など無用
構造概論○×全312問
ttp://takeharu.lolipop.jp/mini4000_5.html
ねずみ昆虫○×全404問
ttp://takeharu.lolipop.jp/mini7000_5.html
[sage] 2017/08/13(日) 18:41:47.32:WPRRBxkBa
今、問題をざっと読み流してみたら間違いを見つけた

シリロイドは、1回の経口摂取で致死させる急性殺鼠剤である。
×シリロイド
○シリロシド

赤本もしかりだけど、どんな教材にも誤字脱字等の誤りがあるから1つの教材をまるっきり鵜呑みにしないほうがいいよ
[sage] 2017/08/13(日) 20:42:46.18:jOXIgTQbM
この試験って、そういうイジワル問題無いから助かる
以下未満のイジワルも無いし
[sage] 2017/08/13(日) 22:37:16.98:okru5/0Ta
次は照度計算問題、照度計算も頻出だけど理屈さえ解っていれば難しいことはないはず
計算に際して理解しておく必要があるのが「距離逆2乗の法則」
言葉にすると「ある点から全方位に偏り無く影響力を及ぼすものがあるとき、その影響力は発生源からの距離の2乗に反比例する」ということ
図を見れば一目瞭然なので先ずはこれを参照 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%862%E4%B9%97%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
要は距離が2倍になったら面積当たりの照度は2×2の逆数の1/4になり、距離が3倍になったら3×3の逆数の1/9になるって事

計算は「求めるべき距離が与えられた距離の何倍かを考える」「その逆数の2乗を与えられた照度に掛ける」これだけ

----------------------------------
(27.89)
点光源直下3.0mの水平面照度が500lxである場合、直下1.0mの水平面照度として最も近いものは次のうちどれか。

1.0/3.0=1/3、1/3の距離の明るさを求める問題
1/3の逆数である3の2乗に照度を掛ける
(3×3)×500 = 9×500 = 4,500lx
-----------------------------------
(24.87)
点光源直下2.0mの水平面照度が4001xである場合、直下0.5mの水平面照度として最も近いものは次のうちどれか

0.5/2.0=1/4、1/4の距離の明るさを求める問題
1/4の逆数である4の2乗に照度を掛ける
(4×4)×400 = 16×400 = 6,400lx
-----------------------------------
(23.85)
点光源直下2.0mの水平面照度が250 lxである場合、直下2.5mの水平面照度として最も近いものは次のうちどれか

2.5/2.0=5/4、5/4の距離の明るさを求める問題
5/4の逆数である4/5の2乗に照度を掛ける
(4/5×4/5)×250 = 16/25×250 = 0.64×250 = 160lx
[] 2017/08/14(月) 06:39:52.28:tKut0WUr0

ビル管理士総合情報.com の管理人です。

シリロイド → シリロシド
間違い箇所修正致しました。
[] 2017/08/14(月) 11:12:40.96:PmxhfmGE0
浮遊粒子の動力学の暗記方法を教えてください。
ストークス域では・・・とか、拡散奇数は・・・とか、終末沈降とかのやつです。
[] 2017/08/14(月) 11:15:23.86:PmxhfmGE0
ダクトの流体力学も教えてください。
圧力損失は・・・とか、平方根に比例とか、断面積に反比例とかです。
もう理解はできないので暗記方法を教えてください。
[sage] 2017/08/14(月) 12:18:45.59:cyJg9Ev/a
終わってから言うのも何だが
座布団必須だよなこの試験は
午前と午後、休憩無しでノンストップなんだもん
尻が痛くなるよ
[sage] 2017/08/14(月) 12:20:26.74:cyJg9Ev/a


教えてやろう
そんな難しい問題を1問2問覚えるより簡単な問題をパーフェクトにすれば受かるから
[] 2017/08/14(月) 13:17:24.67:PmxhfmGE0
簡単な問題はほぼ出来るんだよ
[sage] 2017/08/14(月) 13:45:30.77:5pOgMRqsa
みんな過去問一年分て何時間でできる?
[] 2017/08/14(月) 14:08:17.45:lhAP/3WPp

3時間切るくらい
[sage] 2017/08/14(月) 18:03:37.15:i+tcRk6Cr
今年は合格率10%だ
おめでとう
[] 2017/08/14(月) 18:26:02.27:zElkDCCza
受かった後なので内容的なことはほとんど忘れてしまっているので・・・
去年、受験前に参拝した勝負事に強いご利益がある関東近郊の神社を紹介しておきます。
万全の対策は重要ですが、やはり勝負事は天運を味方につけてのもの。
神頼みも時としては必要でしょう。

・春日山神社 毘沙門堂 (新潟県上越市)
言わずもがな戦国一の英雄、上杉謙信公をお祀りした神社と、
毘沙門天様をお祀りした神社です。
ttp://joetsukankonavi.jp/spot.php?id=164
ttps://kojodan.jp/castle/51/memo/682.html

・真田神社 (長野県上田市)
歴代上田城主 真田氏、仙石氏、松平氏をお祀りした神社。
2度の上田合戦で徳川の大軍を相手に落城しなかったことから、
落ちない合格祈願にご利益があるそうです。
ttp://sanada-jinja.com/

・白旗神社 (神奈川県鎌倉市)
鎌倉幕府初代征夷大将軍、源頼朝公をご祭神とした神社。
白旗とは源氏の軍旗の意味であり、戦の必勝には強い効力があります。
一説には神社の敷地の下に頼朝公が眠っているそう。
近くには頼朝公の墓と、島津氏、毛利氏の祖である島津忠久公、大江広元公の墓もありますので、
こちらも併せて訪れると良いでしょう。
ttp://kazenotabi-kamakura.com/meisyo-kamakura/yoritomonohaka.html
[sage] 2017/08/14(月) 19:25:51.41:Cwf9+hIP0

ストーカー反対(反比例)
[] 2017/08/14(月) 20:03:26.94:uFnsToMY0
だから何だよ点音源て、一行で表してくれよ、例えば身近な何だよ
[] 2017/08/14(月) 20:34:57.39:kloMXKr3d

例えばだな、小口径の単体スピーカーが点音源で縦長スピーカーが線音源
壁一面にスピーカー埋め込んだら面音源って事だろ
[sage] 2017/08/15(火) 10:31:36.80:mgCs/V390

一時間くらい
[sage] 2017/08/15(火) 11:29:48.57:wFWkEjWWa

(26.83)の問題が感覚的に掴めないならこう考えればいいよ

出題では長方形の面が音源なので、仮に発光する小さなスピーカを全面に埋め込んだ縦1m×横10mの壁を音源だとした場合
近くだと面が光ってるように見えるよね、どんどん離れていくと横長の線が光っているように見えてくる。
更に更に離れるとそれはもはや点が光っているようにしか見えなくなってくる、音も光と同じように拡散するので視覚化するとそういうことになるわけ

因みに、点音源の強さも光と同様、3次元拡散(立体的)なので距離逆2乗の法則が当て嵌まって距離が2倍になれば、音の強さは1/4になる
線音源の場合は2次元拡散(平面的)なので距離に反比例するので、距離が2倍になれば、音の強さはその逆数の1/2になる
問題ではそれぞれの減衰特性を音圧レベルのグラフで表しているので対数計算を用いてdBで表しているわけだけど、音の強さと音圧レベルを混同しない様に

線音源の場合、音源からの距離が2倍になると音圧レベルは約3dB、距離が10倍になると約10dBの減衰となる。
点音源の場合、音源からの距離が2倍になると音圧レベルは約6dB、距離が10倍になると約20dBの減衰となる。
これも頻出だよね
[] 2017/08/15(火) 11:47:11.03:v1DSNJC2a

午前1時間
午後1時間
合計2時間

解くよりも答え合わせと間違った問題の確認に時間がかかる
[sage] 2017/08/15(火) 11:48:50.97:wFWkEjWWa
まだまだしっかり理解していない段階で赤本を1年毎に解くのはあまり効率的じゃないと思うね、しかも正答できるようになると選択肢を読み飛ばしてしまうようになる
赤本はあくまでもテキストとして、とにかく同系統の問題を並列的に読み込んで理解して覚える為の教材と考える。赤本は解かずに理解するというのが勉強のコツ。
そして、ある程度覚えた段階でドットコムやYAKUを使って、通勤時間でもトイレの中でもすきま時間をも惜しんで解きまくるようにして記憶の定着を図るようにしたほうがいいよ
[] 2017/08/15(火) 14:45:44.47:wSWz1y6k0
赤本はクソだよな
YAKUが一番
[] 2017/08/15(火) 14:50:00.45:pXqS3Hu30
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
[] 2017/08/15(火) 17:15:57.90:v1DSNJC2a
えw
赤本で合格できない奴っておんの?w
[] 2017/08/15(火) 18:06:49.20:wsEurquza
赤本をどうやって読みこんで、重要ポイントを吸収していくかで変わってくる。
教材は赤本1冊で合格できる。という説の本質はこれ。
漠然と赤本を1ページ目から最後まで読むだけで合格することは不可能だよ。
[] 2017/08/15(火) 18:40:22.50:v1DSNJC2a


赤本のいいところは出題の解説+その周辺知識が充実してるところだよ。

だから新しい年度の解説は長くなりがちなんだけど、
それは青本から抜粋した試験に関係ある情報も記載されているから。

YAKUで勉強することが悪いとは言わないけど、
過去問の解説だけじゃその年の出題内容を理解できても、
今年の受験に必要な知識はカバーできないだろう。
[] 2017/08/15(火) 22:25:37.97:/DzVEgIU0
去年が簡単だったから今年は難化してくるぞ。
お前ら足切り注意しろよ
[sage] 2017/08/15(火) 23:10:25.10:j0gsn8a0M
給水、給湯設備と排水設備の配管や付属品の長さや間隔の覚え方教えてくださき
[sage] 2017/08/15(火) 23:25:26.40:6gKGY3AZ0
絶対難しいよな、、
去年受験資格があればと思うわ
[] 2017/08/15(火) 23:37:10.69:wsEurquza
たしかに今年は難しいかもしれない。
ただ、難しいとは言っても、出題の半分以上が見たことも無い問題だとか、
そのようなレベルはあり得ないからね。

難化、易化の差は問題文や選択肢の表現方法、言い回しの違い。これ以外にはない。
つまりどうすれば良いかと言うと、各年度の問題の選択肢の誤っている部分を正しく直し、
それを正しい文章として覚える。それを何年分も頭に刷り込む。
そうすることで何年分もの問題の表現方法のアレンジが頭に蓄積され、類似問題への対応力が身に付く。

俺の場合は9月時点でここまで仕上がってたから、模擬試験にしろ、設備と管理の問題にしろ、
更には本試験にしろ、アレンジの違いの延長線上でしかなかったよ。勿論、見ず知らずの新問は対策のしようがないが。
[] 2017/08/15(火) 23:47:13.68:wsEurquza

前のスレだかであれほど数値と単位は最初に抑えとけと申したではないか。
数値は語呂合わせができないから、長期的に知識に定着させないと後に響いてくるよ。

今から覚えていくとなると、同じ数値で一括りにして覚えて行く方が効率的と思われる。
例えば
200mm以上のやつ→○○、○○。以下のやつ→○○、○○。
500mm以下のやつ→○○・・・・・
みたいな感じでエクセルか何かにまとめを作ってひたすら頭に叩き込むべし。

まぁ、このまとめも.COMやジージーにあるけどね。
[sage] 2017/08/16(水) 00:14:12.84:kO8dP6lWa

空調も給排水もだけど、数値だけを暗記しようとしてもあまり意味がないように思うね
センテンス丸ごと理解して覚える事はとても大変だとは思うけど、関連付けて覚える為にはそこは楽しようとしてはいけないところだと思うよ

例えば通気管に関する下記のような選択肢の場合、用語を正しく理解したうえで150mmという数値もセットで覚える事が面倒でも避けて通れない覚え方だと思うね。
・通気立て管とは何か
・最高位の衛生器具のあふれ縁とは何か
・伸頂通気管とは何か
・ループ通気方式とは何か
・ブランチ間隔とは何か
・オフセットとは何か
これら全てを理解したうえで150mmという数値も含めてセンテンス丸ごと覚えておかないと語句の入れ替えによる誤りに気付く事ができないからね
----------------------------------------
・通気立て管の上部は、最高位の衛生器具のあふれ縁から150mm以上高い位置で、伸頂通気管に接続する。
・ループ通気方式は、最高位の衛生器具のあふれ縁から150mm以上立ち上げた後通気立て管に接続する。
・ループ通気管は、最上流の器具排水管が排水横枝管に接続する位置のすぐ下流から立ち上げて通気立て管などに接続する。
・ブランチ間隔が3以上でループ通気方式とする場合は、通気立て管を設置する。
・伸頂通気方式の排水立て管には、原則としてオフセットを設けてはならない。
・伸頂通気管は、排水立て管頂部と同じ管径で延長して大気中へ開口する。
[sage] 2017/08/16(水) 01:04:13.26:kO8dP6lWa
一応、給排水の数値が絡む選択肢一覧貼っておくけど、コピペして覚えたら消し込んで徹底的にやり込み克服するしかないわな

・計画給水人口が5,001人以上である水道事業は、一般に上水道事業と呼ばれる。
・専用水道とは、寄宿舎等の自家用水道等で、100人を超えるものにその居住に必要な水を供給するもの、又は人の生活の用に供する1日最大給水量が20立米を超えるものをいう。
・水道事業とは、一般の需要に応じて水道によって水を供給する事業で計画上の給水人口が101人以上のものをいう。
・配水管から給水管に分枝する箇所での配水管の最小動水圧は、150kPa以上を確保する。
・末端給水栓で0.1mg/?以上の遊離残留塩素濃度が保持されていなければならない。
・開放型冷却塔の補給水は、冷却水循環量の2%程度を見込む。
・一般水栓における最低必要水圧は、30kPa程度である。
・水道法に基づく水質基準では、鉛及びその化合物の基準値は0.01mg/?以下である。
・水道法に基づく水質基準では、鉄及びその化合物の基準値は0.3mg/?以下である。
・事務所建築における1日当たりの設計給水量は、60〜100L/人である。
・貯水槽を屋内に設置する場合は、貯水槽天板と上部スラブとの距離を1m以上とする ※壁床から0.6m以上とする。
・給水配管内の流速は、一般に0.9〜1.2m/sである。
・高層ホテルのゾーニングでは上限給水圧力は0.3MPaで、事務所・商業施設では0.5MPaである。
・受水槽の容量は、一般に1日最大使用水量の1/2程度である。
・高置水槽方式の高置水槽の有効容量は、一般に1日最大使用水量の1/10とする。
・給水管と排水管が水平に平行して埋設される場合は、両配管の水平距離を500mm以上とする。
・一般水栓の最低必要水圧は30kPa 、大便器洗浄は70kPa
・設計給水量  社員食堂 - 25〜50?/食・日、デパート - 15〜30?/u・日、ホテル - 350〜450?/床・日
・ガス瞬間湯沸し器の最低必要水圧は、40kPaである。
[sage] 2017/08/16(水) 01:04:45.37:kO8dP6lWa
・飲料用貯水槽の清掃の作業に従事する者は、おおむね6ヶ月ごとに健康診断を受ける必要がある。
・貯水槽の清掃終了後は、塩素剤を用いて2回以上貯水槽内の消毒を行う。
・消毒後の水洗い及び水張りは、消毒終了後少なくとも30分以上経過してから行う。
・貯水槽清掃終了後の水質検査基準として、給水栓の水の遊離残留塩素の含有率は、百万分の0.2以上とする。
・貯水槽清掃終了後の水質検査基準として、給水栓の水の結合残留塩素の含有率は、百万分の1.5以上とする。
・給水栓から採取した水の鉄分が0.3mg/Lを超える場合は、応急対策として、防錆剤を使用することができる。
・カルシウム・マグネシウム等(硬度)は300mg/?以下であること。
・銅及びその化合物は10mg/?以下であること。
・総トリハロメタンは0.1mg/?以下であること。
・長い直線配管には、伸縮管継手を設置する ※銅配管の場合、間隔は20m程度
・密閉式給湯方式・強制循環給湯方式の横管においては、1/200以上の勾配で配管する。
・ガス瞬間湯沸器の能力で1号とは、流量1L/minの水の温度を25℃上昇させる能力をいう。
・第一種圧容器に該当する貯湯槽は、1年以内ごとに1回、労働安全衛生法の規定に基づく性能検査を受ける。
・小型圧力容器は、1年以内ごとに1回、定期自主検査を行う
・逃し弁は月に1回、レバーハンドルを操作させて作動を確認する。
・ステンレス鋼管の線膨張係数は、架橋ポリエチレン管の線膨張係数より小さく1/10程度
・返湯管に銅管を用いた場合、一般的には1.5m/S以下だが銅管は潰食を考慮して1.2m/S以下とする。
・耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管は、90℃以下で使用する。
・設計給湯使用量  事務所:7.5〜11.5L/(人・日)、住宅・ホテル:75〜150L/(人・日)、病院:150〜200L/(人・日)、飲食店:30〜70L/(u・日)、3.1〜16L/食
・中央式給湯設備の場合の給湯温度は、ピーク使用時においても55℃以上が望ましい。
・基準値を超える一般細菌が検出された場合は、湯を70℃で循環させて加熱処理を行う。
・通気立て管の上部は、最高位の衛生器具のあふれ縁から150mm以上高い位置で、伸頂通気管に接続する。
・ブランチ間隔が3以上でループ通気方式とする場合は、通気立て管を設置する。
[sage] 2017/08/16(水) 01:05:14.11:kO8dP6lWa
・排水横管が45度を超える角度で方向を変える箇所には、掃除口を設置する。
・自然流下式の排水横管の勾配は、管内流速が0.6〜1.5m/sとなるようにする。
・排水槽の底の勾配は、吸込みピットに向かって1/15以上1/10以下とする。
・一般の排水トラップの深さ(封水深)は、50mm以上100mm以下とする。
・管径125mmの排水横管の最小勾配は、1/150とする。
・排水管への掃除口の設置問隔は、管径100mm以下の場合には15m以内とする。
・排水槽のマンホールの大きさは、直径が60cm以上の円が内接することができるものとする。
・管径50mmの排水横管の最小勾配は、1/50とする。
・飲料水用貯水槽の間接排水管に設ける排水口空間は、最小150mmとする。
・空気の流れを阻害しないように、通気口の通気率(開口面積/管内断面積)は、100%以上を確保する。
・敷地排水管の直管が長い場合、排水ますは、敷地排水管の管内径の120倍を超えない範囲内に設置する。
・水中ポンプは、6か月〜1年に1回、メカニカりレシール部のオイル交換を行う。
・通気管に設置された通気弁は、1年に1回、可動部分の点検を行う。
・排水槽の清掃は、6ヶ月以内ごとに1回、定期に行う。
・排水立て管のオフセット部の近くに排水横枝管を設ける場合は、オフセット部の上下600mm以内に設置しない。
・屋上などを庭園・物干し場等に使用する場合は、通気管は2m以上立ち上げた位置で開口する。
・JIS規格では、架橋ポリエテレン管の使用温度は95℃ 以下としている。
・スリーブ型伸縮管継手は、伸縮の吸収量が最大200o程度である。
[sage] 2017/08/16(水) 01:05:36.25:kO8dP6lWa
・雨水ますの流入管と流出管の管底差は、20mm程度とする。
・雨水横主管を合流式排水横主管に接続する場合は、どの排水立て管の接続点からも3m以上下流で接続する。
・結合通気管は、ブランチ間隔10以上の排水立て管では最上階から数えてブランチ間隔10以内ごとに設ける。
・排水槽の清掃は、酸素濃度が18%以上、硫化水素濃度が10ppm以下であることを確認してから作業を行う。
・グリース阻集器のグリースは、7〜10日に1回程度の間隔で除去する。
・排水ポンプは、1ヵ月に1回絶縁抵抗の測定を行い、1MΩ(メガオーム)以上あることを確認する。
・高圧洗浄法は、5〜30MPaの圧力の水を噴射して排水管内の洗浄を行う方法である。
・スネークワイヤー法は、横管25m・立て管20mまでの排水横管の清掃に使用する。
・排水槽内の排水は、12時間を超えて貯留しないようにタイマーで強制排水することが望ましい。
・節水型大便器の1回当たりの洗浄水量の上限値は8.5Lである ※それ以上は一般型
・大便器の洗浄タンク内の汚れ状態は、6ヵ月に1回、定期に点検する。
・小便器の排水状態は、6ヵ月に1回、定期に点検する。
・洗面器のトラップの接合部の緩みの有無は2か月に1回点検する ※接合部以外は6ヵ月に1回
・雑用水については、大腸菌の検査を2カ月に1回行う(検出されないこと)
・浄化槽管理者は、浄化槽の使用を開始後3ヵ月を経過した日から5日以内に指定検査機関の行なう。
・都市ガスの中圧供給方式とは、供給圧力が0.1〜1.0MPaのことをいう。
・低圧供給方式の供給圧力は、都市ガス(13A)の場合1.0〜2.5kPaである。
・LPガスは、都市ガス(13A)に比べて2倍以上発熱量が高い。
・ガスの理論排ガス量は理論空気量の1.1倍
・浄化槽法に規定する放流水の水質の技術上の基準に示されているBODの値は20mg/L以下である。
・BOD測定は、培養温度を20℃に保ち5日間を要する。
[sage] 2017/08/16(水) 01:08:11.58:kO8dP6lWa
変換されずに?になっているところはL(リットル)
[] 2017/08/16(水) 01:12:40.59:u38DS7+Y0
貴方が神ですね
[] 2017/08/16(水) 01:18:27.21:ZA7SoBoTa
多分これだけで給排水は楽に合格点超えますよ。情報量はさほど多くないし。
[sage] 2017/08/16(水) 01:45:57.29:CLaGzumTM
ありがとう
赤本やりなが暗記していきます
[sage] 2017/08/16(水) 01:57:56.52:kO8dP6lWa

いやいやそこまで甘くはないと思うよ
俺のデータベースから一番ややこしい数値絡みの選択肢だけ引っ張ってきただけだから、情報量としては全体の5分の1以下だよ
それでも数値絡み以外の選択肢は意味さえ理解すれば大体一度で覚えられると思うから、数値絡みの攻略が肝なのは間違いないけどね
[sage] 2017/08/16(水) 02:04:21.08:kO8dP6lWa
お薦めの活用法は、エクセルにコピぺして、文頭にチェック欄を設ける
そらで頭に数値が浮かぶぐらいまで覚えたらチェックして、チェックが3つ付いたらその行を非表示にしていく
どんどん行数が減っていく事で達成率が視覚化できて励みになるはずだからね
[] 2017/08/16(水) 04:38:03.99:a02aPL1A0
排水のこと偉そうに書いてるけど、YAKUだけやってれば自然に覚えるよ
とにかく赤本が説明過多なのは事実だわ
[] 2017/08/16(水) 04:57:21.19:DtTAyqbKa

YAKU中は黙ってろよw
赤本では説明過多なんだろう、お前の中ではな。

でも周辺知識ごと覚えないと新問に対処できないから赤本をやるんだよ。
[sage] 2017/08/16(水) 06:54:08.59:4mdGMCIYM
22〜26年度の過去問を5回ずつローテでやってYAKUで答え合わせして、160点をキープできるようになったから腕試しのつもりで27年度やってみたら120だった……
YAKUだけだと初見問題がまじで解けないってのを痛感した
赤本と自作ノートを読み込む以外になにすればいいかな?
[sage] 2017/08/16(水) 06:56:58.05:kO8dP6lWa
赤本が説明過多かぁ、結果的にそう思う人もいるだろうね、特に簡単な年に受かった人なんかはね
でも一発で確実に合格圏を狙える教材と言ったら、やっぱり自信をもってお薦めできるのは赤本だけなんだよな
過剰とも思える部分は自信をもって試験に臨むための安心料と言ったら理解できるかな
YAKUは決して悪くないけどYAKUだけで試験に臨むくらいなら、俺はむしろ黒本をお薦めしたいね
解説のあっさり加減は同じようなもんだけど、項目毎の並列学習というコンセプトが優れてるからね
それでもどんな年でも安全圏を狙えるかと聞かれたら疑問符がつくけどね
[sage] 2017/08/16(水) 07:01:47.97:kO8dP6lWa

>赤本と自作ノートを読み込む以外になにすればいいかな?

兎に角、それを徹底的に突き詰めればいいと思うよ
一字一句、理解の度合いを自問自答しながらね
[sage] 2017/08/16(水) 12:20:49.96:0pKmrMeta
まじで計算の考え方とか暗記役に立つわ
サンキューな
[] 2017/08/16(水) 13:20:28.84:a02aPL1A0
YAKUで受からないって本当に馬鹿だぞ
赤本が必要ってどんな脳ミソしてんだよw
[sage] 2017/08/16(水) 13:31:21.60:M2vkpRaXr
H25を受かりし伝説の10%様はまだか!
[sage] 2017/08/16(水) 14:08:59.76:89t4MAIP0
ハゲ先輩どもの不毛な争いはよそでやってもらえませんかね
[] 2017/08/16(水) 17:06:57.77:V+hEpn4oa

すまんかったな
おわびに俺の語呂合わせを置いとくわ

法線照度 
【30度なら0.5倍】さおは半立ち 
【45度なら0.71倍】シコってオナニー 
【60度なら0.87倍】牢屋の中 

【距離逆二乗の法則】 
(光源) 
 ├1 ←1/3の点、逆数は3で二乗して9 
 ├2  
 ├3 500     9×500=4500ルクス 

ベルヌーイの定理 
【動圧=流体の密度×流速の二乗/2 】童貞はぬるぬる密着×早漏二乗の二回戦 
動圧=1.2/2×流速
動圧=0.6×流速

温度20℃
273÷279=0.93 奥さん

法線照度 
【30度なら0.5倍】さおは半立ち 
【45度なら0.71倍】シコってオナニー 
【60度なら0.87倍】牢屋の中 

マニフェスト
【排収排処収排排(逆から)5年180日90日10日】
ぱいちゅーぱい処女ちゅーぱいぱい
ごねていやがるキュートな俺ちゃん
[sage] 2017/08/16(水) 21:01:15.81:vtGfIezu0
今日から勉強開始したんだが
ビル間コムで一通りメモしたりして把握してから過去問に取り掛かろうと思う。
建築物衛生行政概論3で1時間ちょいかかって集中力切れて終わった
もう遅いわ。はやり3ヶ月前からが妥当か
[] 2017/08/16(水) 21:11:29.04:2XLK764+a
行政概論は軽く捻り潰すくらいでないと厳しいよ。年度によっては満点狙える。
午前は空調に全精力を傾けないといけないからね。
[sage] 2017/08/16(水) 22:13:13.66:/uOsj5VB0

文字化けの所と解説してくださいハゲ神よ。

25年より23年のようなひねくれてる問題の年の方がやだな
[] 2017/08/16(水) 23:25:23.47:2XLK764+a

それにしてもひどい語呂合わせ。さすがはビルメン。
[] 2017/08/17(木) 06:45:34.43:CsjXsmIOa

あんなひどい語呂合わせでも合格できる。

そう、赤本ならね。
[] 2017/08/17(木) 06:51:09.91:CsjXsmIOa

  ←改行だと思うw
過去問やれば頻出だから解説するまでも無いと思うけど。

法線照度
【30度なら0.5倍】さおは半立ち
【45度なら0.71倍】シコってオナニー
【60度なら0.87倍】牢屋の中

【距離逆二乗の法則】
(光源)
 ├1 ←1/3の点、逆数は3で二乗して
 ├2 
 ├3 500     9×500=4500ルクス

ベルヌーイの定理
【動圧=流体の密度×流速の二乗/2 】童貞はぬるぬる密着×早漏二乗の二回戦
動圧=1.2/2×流速
動圧=0.6×流速

温度20℃
273÷279=0.93 奥さん

マニフェスト
【排収排処・収排排(逆から)5年180日90日10日】
ぱいちゅーぱい処女ちゅーぱいぱい
ごねていやがるキュートな俺ちゃん
[sage] 2017/08/17(木) 08:39:07.02:qSq3/RlYa

動圧=0.6×流速×流速な
それと温度20度は定数じゃないから0.93は覚えても意味ないぞ、25年の問題は27度だから0.91になる

(25.58)
27℃の室内において、トルエン濃度が0.05ppmのとき、空気1m3中に含まれているトルエン中の炭素分の量として、最も近い値は次のうちどれか。
なお、濃度換算には以下の式を用い、トルエンの化学式はC6H5CH3、炭素、水素の原子量をそれぞれ12、1とする。
[sage] 2017/08/17(木) 12:28:17.69:ftzTuD3Va
間に合わないし、今年難しいから勉強辞めるわ
ドラクエやるw
[] 2017/08/17(木) 12:59:09.69:jVLyBdvL0
昨日:まだ慌てる時期じゃない
今日:やべぇ、もう間に合わない

受からない奴は大体これ、ただのアホチン
[sage] 2017/08/17(木) 13:42:39.65:/yabF0nAa
四点セットは二ヶ月前から勉強すれば
間に合うじゃんか
ビル管は勉強苦手な人は半年前からやらなきゃ無理だわ
[] 2017/08/17(木) 19:25:47.31:i+1ZAi9I0
本スレここですよね?
[sage] 2017/08/17(木) 19:54:17.42:TafA62nP0
なんで法線照度語呂合わせで覚えてんの?
三角関数使えよ
[] 2017/08/17(木) 22:33:50.73:L8LO1tFcr
27年のNo.59
なぜ公式のcの値が1000になるのか教えてもらえませんか?
cの室内濃度とは目指すべき濃度ってことと同じ意味ですか?
[sage] 2017/08/17(木) 23:44:41.51:hdIU8w7Fa

計算式(1)自体が結果的にそうなる室内濃度を求める式だからだよ
C=計算から求められる結果的にそうなる室内濃度=1,000ppm

この問題はそれを丁寧に変形までしてくれていて、その式(2)に数値を代入すれば解けますよって教えてくれてる

代入すると{3,000−500−(20,000/100)} ÷ {1,000−500−(20,000/100}=eのt乗

=(3,000−500−200) ÷ (1,000−500−200)

=2,300 ÷ 300

=7.6666・・・・ =eのt乗 因みにeはネイピア数だから2.7 2.7の何乗になるかという問題だけど対照表があるので

あとはそのまま表に照らし合わせて近似値を探せば答えが出るよね
[] 2017/08/18(金) 14:05:07.75:9beo+4ZVM
今年はむずかしいとしなんだな。
[sage] 2017/08/18(金) 14:16:34.76:rZjOBYLEr
別に難しくはなかろうが。
あなたが妄想して、恐怖・混乱しているだけだろう。
[sage] 2017/08/18(金) 17:40:07.84:BwGbCqsur
まぁ25年に比べたら屁みたいなもんでしょ
[sage] 2017/08/18(金) 17:50:59.42:i4un4woiM
平成23ニキもいるぜ
[] 2017/08/18(金) 18:09:33.86:7MABkDned
幽霊の正体見たり枯れ尾花、ってな
受ける前から萎縮してどうすんだよ

出る前に負ける事考えるバカいるかよ!
byアントニオ猪木
[] 2017/08/18(金) 19:54:36.87:6QdLBaZ4a

難しい問題だけ見れば難しいけど、
簡単な問題だけ解いても十分合格できるからへーきへーき。

三角関数とか自然対数とかよく分からない俺でも合格できる易しい試験だよ。
赤本だけで超余裕!
[sage] 2017/08/18(金) 20:12:10.99:Ve1QDXs8a
そもそもビル管の法線照度問題を、おら三角関数知ってるよ、だから三角関数使って計算するよ、って奴なんているのかね
sin45°=1/ルート2 = 1/1.414 = 0.71
これをわざわざ計算するくらいなら、45度=0.71だけ覚えたほうが手っ取り早いだろ
[sage] 2017/08/18(金) 20:49:27.14:LY55kIEbM
空気環境の測定方法が全然覚えられない
毎年3問くらい出てるから覚えたいんだけど、他のところ勉強するとすぐ忘れるわ
なんか覚え方いいのあれば教えてクレメンス
[] 2017/08/18(金) 21:03:49.82:JCQP8kK10
三角関数をまともに勉強してた時期があるなら
sin45°がいくつかなんていちいち暗記しねぇよ

イメージとして、半径1の丸を書いて中心に45度の三角形(各辺が1:1:√2)をはめ込んで
それのx座標が1/√2だから
sin45°は1/√2ってそこまで暗記の必要全く必要無しで
計算も1/1.41のままやるから0.71なんてのも暗記しないし
暗記の手間と、暗記があやふやになった時の確認もできないリスクだらけの「攻略法()」なんて
世間一般の頭を持ってたら使おうとも思わない
[] 2017/08/18(金) 21:09:46.22:k1/eCQt20
何?照明の話?無効だ無効!!
[sage] 2017/08/18(金) 21:23:26.10:jTWQZw3I0

そんな計算問題捨ててるわ
100点狙うの?
[sage] 2017/08/18(金) 21:33:19.13:Ve1QDXs8a

そうは言っても1.41は暗記だろ
電卓持ち込み禁止の試験で、しかも過去の実績から60°45°30°しか出ない事が検証できてる
なら世間一般の頭を持ってたら0.86と0.71と0.5の3つの数字の丸暗記で充分対応可能という事に行きつく
三角関数などという日常的に使わない知識を記憶の彼方から引っぱり出してくる労力と計算にかける時間、計算間違いのリスクを考えたら
数字3つの丸暗記のほうが合理的だというはなし
三角関数など、計算しないと導き出せない問題が出てから対策すればいいと思うよ。そうはならないと思うけど
[sage] 2017/08/18(金) 21:35:59.00:Ve1QDXs8a

他で確実に合格圏が狙えるならそれでいいと思うよ
俺にはそれ以上にややこしい暗記問題が沢山あるように思うけど
[sage] 2017/08/18(金) 21:43:51.27:RzxKltX40

機械50懐かしいなw
去年のビル管の問15と違って救済なかったけど。
[] 2017/08/18(金) 21:56:12.98:k1/eCQt20

そのうち照明問題で虐殺があった事自体忘れ去られるのかも…
だからこそ私は、声を大にして言いたい!照明無効だと!
[sage] 2017/08/18(金) 22:13:54.65:L5Nxyrqh0
アデランスとアートネイチャーを競い合う不毛なスレらここですか?
[] 2017/08/18(金) 22:36:26.73:JIY6yGRrr
383さん
教えてくれてありがとうm(__)m
[sage] 2017/08/18(金) 22:51:06.39:DHnqmvfRM
ゴミ焼却施設か下水処理施設って受験資格の実務二年にあてはまりますか?
[sage] 2017/08/18(金) 23:29:09.60:BKgC04Kla

当該施設の事務所面積によると思うけど
詳細はセンターの国家試験かに問い合わせるのが一番
講習と違って割と柔軟に対応してくれるはずだよ
ttp://www.jahmec.or.jp/kokka/index.html
[sage] 2017/08/19(土) 00:00:34.18:EyrS73era

それ、確かにややこしいよなぁ
サンプル採取には基本的にアクティブ法(能動的)とパッシブ法(受動的)があって、ハエ叩きとハエ取りリボンの様に、取りに行く方法と待ち構える方法がある。
あとは色んな測定方法があるわけだけど、文字だけ眺めてたって覚えられないよね。
俺の場合は、それぞれを検索して実物写真と解説を読んで覚えたけどね。
・換気量 = 「二酸化炭素濃度減衰法」
・室内外の圧力差 = 「マノメータ」
・浮遊真菌 = 「フィルタ法」「衝突法」
・アスベスト = 「赤外線吸収スペクトル法」「X線回析分析法」「ローボリウムエアサンプラ法」
・イオウ酸化物 = 「溶液導電率法」「紫外線蛍光法」
・オゾン = 「化学発光法」「検知管法」「紫外線吸収法」
・放射線の空間線量 = 「シンチレーション検出法」
・酸素 = 「ガルバニ電池法」「ポーラログラフ方式」
・一酸化炭素 = 「ガスクロマトグラフ法」「検知管法」「低電位電解法」
・二酸化炭素 = 「検知管法」「非分散型赤外線吸収法」
・花粉アレルゲン = 「表面プラズモン共鳴法」※免疫反応
・窒素酸化物 = 「ザルツマン法」「化学発光法」「フィルタバッジ法」
・ダニアレルゲン = 「エライザ法(免疫学法)」
・微生物 = 培地法
・臭気 = オルファクトメータ法
・温度 = 熱電対
・相対湿度 = アスマン通風乾湿計
・気流 = サーミスタ
・換気回数 = トレーサガス
・熱放射 = グローブ温度計
・風速 = ピトー管
・VOCS = GC/MS法
[sage] 2017/08/19(土) 10:54:28.87:B8FPPklN0
熱負荷のとこが苦手だわ
[] 2017/08/19(土) 23:57:23.49:I0wBVdtI0
いちばんヤバイの建築構造だろ
ビルメンは建築の知識無いし
新問はまず解けない
[sage] 2017/08/20(日) 01:27:00.18:TDx9chXja

ドットコムの○×312センテンスを完璧に理解しておけば足切りの心配など必要ないよ
正答できるかではなくて理解しているかが肝心
例えば、こんな問題では意味が分かったうえで正しい順番を答えられなければダメ
熱伝導率でこの順番は正しいか?答え×
コンクリート > 硬質ウレタンフォーム > 板ガラス > 木材
[sage] 2017/08/20(日) 07:33:28.53:0zMbq3ava
新宿の歌舞伎町ホテルの前に車が止まっているんですけどそれはデリヘル嬢を迎えに来た車なんです
[] 2017/08/20(日) 14:13:05.17:yimV5pI00
特定家電用機器再商品化法−収集・運搬・減量とか、
容器包装に係わる分別収集及び再商品化の促進等・・・とか、
○○法は××と△△みたいなのまとめてください。
覚えきれないので暗記法がいいですが、まとめだけでもいいです。
よろしくおねがいします。
[sage] 2017/08/20(日) 14:53:45.17:8y+InUuEd

流石に甘えすぎて草
その作業が勉強だろ
[sage] 2017/08/20(日) 15:45:26.02:5Hao8WVK0
いいんじゃない?
コピペで先生(笑)気取りたい人もいるし
[] 2017/08/20(日) 16:32:22.04:yimV5pI00
先生気取りたい人でもいいですから教えてください
[] 2017/08/20(日) 16:43:54.87:qfz13hnIa

先生気取れなくて悔しいんか?
[] 2017/08/20(日) 16:50:15.87:qfz13hnIa

別に先生気取るつもりもないのでお断りします。
[] 2017/08/20(日) 20:04:12.24:y7/E2GmZ0


こっちも全く同じ状況・・・
さすがに今からでは無理か・・
[] 2017/08/20(日) 20:35:15.76:VjTr9m5Wr
ゴミの搬送について質問なんですけど、ダストシュート方式の末端が真空輸送方式で繋がってるって認識なんだけど、
同じ系統なのになぜダストシュート=低層中層
真空輸送=広域大規模地域
なんですか?
[sage] 2017/08/20(日) 20:36:18.80:cFqBF8ida
それはラブホテルのお金を送るシューターと理屈は同じですか
[sage] 2017/08/20(日) 20:37:44.97:cFqBF8ida
この前カラオケの機械を壊したら現金8万円入ってました
[sage] 2017/08/20(日) 21:34:36.51:xOli7Aema

ダストシュートの認識が違ってるよ
ダストシュートはこれttp://www.nippon-shooter.co.jp/prod/trans/etc/dc/dc_img3.jpg
真空輸送方式は更にその貯留したごみを真空の輸送管を使って集塵ステーションに移動させる
言ってみればダストシュートのゴミの溜まる部分に巨大な掃除機のホースを繋げてゴミを吸い集めるイメージ
[] 2017/08/20(日) 21:48:40.47:VjTr9m5Wr
うーん、それはつまり
ダストシュートでゴミを下に下ろす→そこからそのゴミを真空輸送でステーションに運ぶってことでセットですよね?
てことは同じ適用ビル規模になるのでは…
[sage] 2017/08/20(日) 23:05:40.45:REZ3rbcBa

地域冷暖房システムと考え方は同じ
真空輸送方式はビルごとの集塵システムが一定地域でパッケージになってるんだよ
対してダストシュート方式は、当然ビル単体でも成立する。古い雑居ビルでは至る所で採用してるよ
古いビルでこんなの見たことない?ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/78/e0126678_1437294.jpg
[sage] 2017/08/20(日) 23:16:26.84:REZ3rbcBa
真空輸送方式ではない、単に各フロアのゴミを垂直落下で保管庫に落とすだけのダストシュートのほうが多いよ
当然その保管庫からの処理は人力ってことになるね
[] 2017/08/21(月) 00:09:00.01:SL2vjNffr
おお!なるほど!
地域冷暖房とパッケージってワードで理解できた!
ありがとう!ありがとう!m(__)m
[] 2017/08/21(月) 04:06:00.49:11pYJDsC0
○○法は××と△△みたいなのおねがいしますよ
[sage] 2017/08/21(月) 07:04:24.81:kS/tLtZea
皆さん広く浅く勉強して下さい
[sage] 2017/08/21(月) 07:06:10.93:ixFbSip0a

ん?これか?
・消防法 - 消防設備士 - 防火管理者
・毒物劇物取締法 - 危険物取扱者 - 劇物毒物監視員
・水道法 - 給水装置工事主任技術者 - 水道技術管理者
・労働安全衛生法 - 労働衛生コンサルタント - 衛生管理者
・建築基準法 - 建築主事 - 建築監視員
※ビル管理法・興行場法・旅館業法・クリーニング法・理容師法他 - 「環境衛生監視員」=保健所の吏員
※「環境衛生指導員」は廃棄物処理等の指導に関する職務を行う = 保健所管轄外
[] 2017/08/21(月) 08:28:20.82:k9g+XwCKd

ラマーズ法はヒッヒッとフー
[] 2017/08/21(月) 08:30:43.77:k9g+XwCKd

忍法は伊賀と甲賀
[] 2017/08/21(月) 09:55:17.48:und9vN2sa

危険物取扱者も消防法じゃね?
試験会場一緒だよ。
[sage] 2017/08/21(月) 11:27:23.53:kS/tLtZea
確か毎年1種電気工事士は試験日が一緒でしょ
[sage] 2017/08/21(月) 11:30:48.37:kS/tLtZea
センズリま**センズリま**松葉崩しにバック責め
[sage] 2017/08/21(月) 11:31:06.72:kS/tLtZea
勉強のしすぎで頭がおかしくなってきた
[] 2017/08/21(月) 12:01:30.45:MwFJgqiC0
松葉崩しもバック責めも、シロウト童貞丸出し
コマシのプロならだいしゅきホールド一択
だが、どんなおまんもオナホにはかなわない
[sage] 2017/08/21(月) 12:28:26.09:kS/tLtZea
オナホって何ですか
[] 2017/08/21(月) 13:26:55.52:11pYJDsC0
違うよ
特定家電用機器再商品化法−収集・運搬・減量とか、
容器包装に係わる分別収集及び再商品化の促進等・・・とか、
[] 2017/08/21(月) 13:28:26.73:11pYJDsC0
リサイクル関係法令のまとめが欲しいんだよ
[sage] 2017/08/21(月) 14:22:56.83:wvidBD1J0
これには長文師匠も苦笑い
[] 2017/08/21(月) 22:09:56.47:ETJxnu0v0
あと1ヶ月半震えて眠れ
[sage] 2017/08/21(月) 22:13:57.92:e7+27PfWa
ん?俺は神でも先生でも師匠でもなく
気に入らない客には敢えて注文と違うもん出す気まぐれシェフですが、何か?
で丁重にお断りしてんだから欲しがってるもん差し出さないっしょ、常考
[sage] 2017/08/21(月) 22:27:58.50:e7+27PfWa

そのフレーズさんざんくどいって言われたのにまだ書くんかい
ぜんぜんおもろないんだけど
[sage] 2017/08/22(火) 13:36:14.78:dfmdTBsDa
今年の合格率は40%台らしいよ
[] 2017/08/22(火) 13:40:12.54:j2w7xF9f0
今年は10%切るかな〜?
切ると思う人!!
[] 2017/08/22(火) 14:04:56.59:j2w7xF9f0
お前ら、一日何時間勉強してる?
どーせ、ビル管暇だから、仕事中に内職してるんだろーな。
[] 2017/08/22(火) 14:11:25.29:j2w7xF9f0
今年の合格率が10%として、残りの90%の敗者は何が原因かな?
何気に足切りでごそっと、逝ってしまう輩が多いんかな?
[] 2017/08/22(火) 14:20:32.11:j2w7xF9f0
俺っち清掃で朝が早い。
家に帰るのは16:30とかなんだが、体力的に疲れて夕方寝てしまう。
ましてやビル設備と違って清掃は忙しいので、仕事中勉強なんかできない。

そんな俺に残り一か月の勉強方法をご教授してくれ!!!
この生活から抜け出したいんだ。
お願いします。
[] 2017/08/22(火) 14:21:57.81:j2w7xF9f0
最短の勉強方法を教えてくれ!!!!!
頼む!!
[] 2017/08/22(火) 14:35:09.87:N0+7j86A0

テンプレまんまだよ
Q:よい勉強法は?
A:過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して
  9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。

それをどれだけの期間かけてやるかは人それぞれだからな、1年かける奴もいれば1か月の奴もいる。
後は、自分の力量を見誤まらずに計画的に、実直に、目標とする9割理解に辿りつくだけ
楽して結果だけを求めてるなら、そりゃ無理な注文だ
[] 2017/08/22(火) 14:43:37.38:j2w7xF9f0

アドバイスありがとう。
残り、1ヶ月ちょっと必死で頑張ってみるよ。
サンキュー!!
[] 2017/08/22(火) 14:44:22.03:N0+7j86A0
時期的に切羽詰まってくると甘えた事言いだす奴が増えてくるけど、それ自業自得な
何とかしたい気持ちを、自分で何とかする奴なら、とっくに何とかなってる
[sage] 2017/08/22(火) 14:44:29.74:+RrjhRDdM
ホテルビルメンのワイは仕事中に勉強する暇ないけど、それでも毎日最低2時間勉強を2月から続けてるで
[] 2017/08/22(火) 15:55:18.09:vkAqqRhwx

貴方の努力が報われるように祈念致します。

Fight!
[sage] 2017/08/22(火) 16:48:21.65:+RrjhRDdM

ありがとうございます
中弛みしないよう追い込んでいきます
[sage] 2017/08/22(火) 16:55:46.29:629uisKrM
H24年の37番は赤本に解答乗ってないけど、これ1なの?
紫外線って熱中症の原因だと思ってたんだけど、違うん?
[] 2017/08/22(火) 17:01:03.21:saKFVqyJa

違うよ。
室内の老人でも熱中症になるんだから紫外線が原因ではない。
[] 2017/08/22(火) 17:12:15.43:fUMrvRm30
時間的にこれから過去問10年楽に4回は回せる・・・
頑張れ!
[] 2017/08/22(火) 18:38:44.90:lfTj7FMqp

つ正誤表
ttp://www.jetc.co.jp/seigo/110069seigo_1-1.pdf
[sage] 2017/08/22(火) 20:25:03.53:629uisKrM
熱中症で調べると環境省のHPに熱中症と紫外線の注意、とか紫外線が関係しているように見えるけど違うんだな、まぎらわしい
結構、紫外線と熱中症が関係しているような書き方してるwebページ多いのな
とりあえず今日わかってよかった
ありがとう
[sage] 2017/08/22(火) 23:25:50.15:SQD6XQLva
紫外線=日焼けというイメージからか、紫外線が熱いと錯覚してる人って意外と多いのかもね
日焼けは熱で焼けてるわけではなくて、UBAがメラニン色素の合成(サンタン)、UVBが皮膚の炎症(サンバーン)、※因みにUVCは細胞が破壊されるレベルなので浴びたらヤバい
紫外線の殺菌灯や紫外線ランプは殆ど熱を発しないけど、赤外線ランプはコタツで使われている事からわかる様に熱源として使われる
熱中症の原因はあくまでも熱=高温だよ
[sage] 2017/08/23(水) 00:32:25.09:FtQbwgP90
勉強の成果が頭打ちになってきた…
出来る問題と出来ない問題が二極化して
間違える問題のパターンが固まってきたから
ここを固めれば点数アップ間違いなしなんだが
頭に入らないから同じ問題にやられるわけで

とてもつらい
[sage] 2017/08/23(水) 00:43:17.00:UNeBKqL0a

ある程度まで来たら、ほぼ理解した問題とそうでない問題を同じように解くのは効率が悪いよ
先ずはできる問題を消し込んで、できない問題だけ徹底的にやり込むようにしたほうがいいと思うよ
でも常に間違える問題が決まってるんだとしたら、原因は根本的に理解できていないからだと思うんだけど
因みにどんな問題が苦手なのかな
[sage] 2017/08/23(水) 07:44:35.56:bxITSdEN0
赤本は 解説9割以上理解した上で問題全問正解、オーム社の
7〜10年前の問題は8割以上正解、ドットコムの○×チェックは8.5割以上まできたのですが、今年難化の可能性高い場合後何をやった方がいいとかあるでしょうか?
[sage] 2017/08/23(水) 08:10:48.12:3C5u8K+6M

すごいないつから勉強始めた?
[sage] 2017/08/23(水) 10:53:48.81:DvryBdTa0

清掃経験だけで受けるので知識もなく早めにやらないとマズイと思い2月から毎日2〜3時間やってます…。
宅建とかも持ってるんですが、ビル管は範囲広いのでメチャクチャ大変だったので何とか一発で受かりたいと思ってまして…。
[sage] 2017/08/23(水) 11:23:24.65:JRLvwk9rx
秀和とかから出ている、"建築設備ー"と
か、"給排水ー"とか、設備管理の入門書
(図説があるヤツ等)は、ビジュアル的に
脳裏に焼き付ける意味でオススメかも。
まあ、あと1ヶ月少しあるから、ドット・
コムの○ 続けて、模試で90%以上と
れれば合格はかなり近そう!
[sage] 2017/08/23(水) 11:28:58.53:JRLvwk9rx
個人的には、建築物概論や通気管関係が
少しビジュアル的にイメージしにくいと
ころがあったので、使用しましたが、そ
の辺がクリアーなら、必要ないでしょ
う。
[sage] 2017/08/23(水) 14:28:33.07:ENOBOx/N0
、464
7年前〜10年前の問題だと空気環境だけ赤本に出てない問題が多く、後の科目は9割以上取れて簡単だったのですがそういう図解入りの入門書、ビルメンの仕事してない人間にはヨサゲですね…。

赤本、オーム社の過去問、○×チェック続けながら教えていただいた本とかもやれればやっていこうと思います!
[] 2017/08/23(水) 14:34:11.45:9RFxoZfT0
受験票っていつ届くの?
[] 2017/08/23(水) 15:31:46.94:LeRN53C6F
今でしょ
[sage] 2017/08/23(水) 15:49:27.81:tqWNYhje0

ドットコムの○×問題やりまくる
[] 2017/08/23(水) 17:19:49.38:N4DBdyeqa

ビル管理の仕事に転職して、空き時間でしっかり勉強する。
[sage] 2017/08/23(水) 21:13:57.02:FtQbwgP90

今頑張って苦手なところやってるわ…

衛生は感染症の辺りがやばい
給排水は浄化槽周りがダメダメ
害虫は蚊と薬剤が入って来ない

空調と建築と掃除は全般均等に底上げしなくちゃいかん
[sage] 2017/08/24(木) 01:39:03.90:5pTlFmata

感染症なら、先ずは根拠法令を把握する
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」
目的:「必要な措置」「まん延の予防」「公衆衛生の向上及び増進」

後は類別に根拠を理解して語呂合わせで暗記する
--------------
一類は、感染力・重篤率最強クラス、とにかくヤバいやつ
「ペスト」「エボラ出血熱」「痘そう(天然痘)」「マールブルグ熱」「クリミア・コンゴ出血熱」「ラッサ熱」「南米出血熱」

語呂合わせ:一平と枕な(いっ・ぺ・え・と・ま・く・ら・な)
--------------
二類は、感染力・重篤率において危険性高し、割とヤバいやつ
二類 - 「ポリオ(急性灰白髄炎)」「結核」「鳥インフルエンザH5N1及びH7N9」「ジフテリア」「SARS(重症急性呼吸器症候群)」

語呂合わせ:二ポケット爺さん(に・ぽ・けっ・と・じぃ・さん)
--------------
三類は、感染力・重篤率はそれほどでもない、しかし集団発生率高し、飲み水などの汚染で一気にまん延する
三類:「コレラ」「パラチフス」「赤痢」「腸チフス」「腸管出血性大腸菌感染症(O-157など)」

語呂合わせ:三これは赤いチョウチョ(さん・これ・は(ぱ)・赤い・ちょう・ちょ)
--------------
四類は、41種類もあるので全部覚える必要はない。大事なのは人から人へは感染しないと云う事
だから、害虫駆除の科目で学ぶ害虫害獣由来の感染症は四類が多い
あと押さえておくべきは、鳥インフルエンザは原則としてトリからヒトへの感染なので四類なんだけど、
H5N1型とH7N9型だけはヒトからヒトへの感染が観測されて二類に昇格したって事
それと冷却塔の水質検査などでおなじみのレジオネラ属菌によるレジオネラ症も四類

五類も41種類あるので覚える必要ないけど、上記以外の感染症のうち厚労省が発生動向調査を行う必要ありと決めたものは五類になる
[sage] 2017/08/24(木) 02:15:59.48:5pTlFmata
浄化槽は、まず押さえておきたいのがBODとCODの違い
BODは、バイオケミカル・オキシジェン・デマンドの略、要は微生物による酸素濃度の指標
対してCODは、ケミカル・オキシジェン・デマンドの略、要は薬品による酸素濃度の指標
どちらも浄化効率の指標という意味では同じ

とりあえず浄化槽のまとめを貼っておくけど、とにかく色々な図を検索して語句とイメージが結びくつ様にしないと覚えられないよ
エクセルに貼り付けて理解できたら非表示にして潰し込んでいけばいいと思うけど、俺が自分でわかる様にまとめてあるので少々解りづらいところは自分で意味を調べてな

・大型(501人以上)接触ばっ気法
 ・汚泥濃縮槽からの脱離液の移送先を流量調整槽とする
 ・流量調整槽の前段に微細目スクリーンを設ける
 ・沈殿槽で分離した上澄水は、消毒槽へ移送する
 ・汚泥濃縮槽の後段には、汚泥貯留槽を設ける
 ・2次処理では、生物膜法又は活性汚泥法による生物反応槽と沈殿槽とを組み合わせる
[sage] 2017/08/24(木) 02:17:24.74:5pTlFmata
・浮遊性の残存有機物質 - 凝縮沈殿法・急速砂ろ過法
・リン化合物 - 凝集沈殿法・嫌気好気活性汚泥法
・窒素化合物 - 生物学的硝化法・生物学的脱窒法
・溶解性の残存有機物質 - 化学的酸化法・活性炭吸着法
・アンモニア - イオン交換法
・浄化槽水処理法=「接触ばっ気法」「散水ろ床法」「活性汚泥法」「担体流動法」 ※逆浸透膜法は海水
・流量調整槽ポンプ - 作動水位
・接触ばっ気槽 - 生物膜の生成状況
・接触ばっ気槽 - 槽内の溶存酸素濃度  ※1mg/?以上
・沈殿槽 - 堆積汚泥の生成状況
・汚泥濃縮貯留槽 - スカムの貯留状況
・活性汚泥は、主として好気性条件下で生息する細菌や原生動物などの微生物の集合体である
・活性汚泥法は、活性汚泥と汚水を効率よく接触させ、汚水中の有機物を微生物の代謝作用によって除去する
・活性汚泥法の汚泥容量指標は、SV測定時の沈殿汚泥1gが占める容積をmLで表したもの
・ばっ気槽の設計諸元の一つに、BOD容積負荷がある
・沈殿槽で沈降分離された汚泥は、再び生物反応槽に返送され、離脱液は流量調整槽に戻る
・ばっ気槽混合液は、沈殿槽において沈降分離させて、上澄水は消毒後放流される
・保守点検と清掃の作業内容の記録を作成し、3年間保存しなければならない
・浄化槽の維持管理作業は、保守点検の技術上の基準に示されている
・毎年1回、指定検査機関の行う水質検査を受けなければならない
・保守点検については、登録を受けた浄化槽保守点検業者に委託することができる
  ※登録制度が設けられていない場合は浄化槽管理士
・最初の保守点検は、使用開始直前に実施する
・浄化槽管理者は、浄化槽の使用を開始後3ヵ月を経過した日から5日以内に指定検査機関の行なう水質に関する検査を受けなければならない
[sage] 2017/08/24(木) 02:17:53.54:5pTlFmata
・点検項目
  各単位装置の流出水質や汚泥の蓄積状況を確認する
  汚泥の移送や消毒剤の補充を行う
  付属機器類の修理あるいは交換を行う
  実施した作業について、その記録をとる
  ※スカムや汚泥などの引き出し、槽内の清掃は清掃基準による
・一般に消毒剤の溶解速度は、無機系塩素剤のほうが有機系塩素剤(塩素化イソシアヌール酸)より速い
・毎週点検 = 「活性汚泥方式」「接触ばっ気方式」「流量調整槽を有する回転板接触方式」
・2週に1回点検 = 「流量調整槽を有する回転板接触方式」
・3ヶ月に1回点検 = 「沈殿分離槽を有する回転板接触方式」
[] 2017/08/24(木) 18:19:28.53:/8dzilaid
「流量調整槽を有する回転板接触方式」は、
毎週か二週間のどちらですか?
[sage] 2017/08/24(木) 20:28:48.04:VL+b4XdGa

確認したところ、下記の通りでした、失礼しました。
1週間に1回=砂ろ過装置、活性炭吸着装置または凝集層を有する回転板接触方式
2週間に1回=スクリーン及び流量調整タンク又は流量調整槽を有する回転板接触方式
[] 2017/08/24(木) 22:41:44.72:IPssl2KK0
やはり午前は脳の疲労を出来るだけ少なくするため
見直しなどせずに1時間ちょいで切り上げた方が良いのだろうか?
[sage] 2017/08/24(木) 23:01:03.56:jghzBMLc0
二週間は流量調整
3ヶ月は沈殿て覚えておけ
[sage] 2017/08/24(木) 23:08:54.48:7/5zR1j90

仕事でクタクタ
机の前にいるときが1日で30分ぐらい
[sage] 2017/08/24(木) 23:17:18.99:zkHoEnL70
二週流量サカ沈殿
二週流量サカ沈殿
[sage] 2017/08/25(金) 00:29:29.83:vSnhJLVpa

そこは人に意見を求めるところじゃないだろ
It's up to you
[sage] 2017/08/25(金) 01:02:53.38:vXZ2dX2G0
俺も仕事でクタクタだけどそれでも1時間半は勉強してる
明けなのに夜まで残業してる日も変わらず続けてる
たまに意識が飛ぶけど
[] 2017/08/25(金) 12:59:45.67:FwDRWIilx

脳の疲労も何もない。
午前中1時間程度で出来上がったら、試験会場
で寝ていれば問題ない。起きた適当な時間で解
答を見直せば良いだけ。
[] 2017/08/25(金) 18:47:20.06:ccIQKpL20
この試験はただの記憶ゲームだ、忘れない努力をした者が勝者となるであろう。
[sage] 2017/08/25(金) 22:50:14.24:bdt07Q950

偉いなあ
がちっと計画通りに軌道にのせる感じになってないから無理だわ
資格試験の勉強って受かるときは地道に安定したペースで勉強進めてるときだからなあ
いまからじゃもう遅いし
やはりみんなが言うように3、4ヶ月がっつりやりこむのが良いようだ
[] 2017/08/25(金) 23:30:47.61:z5nT7gsmF
オメーは申し込んでから今まで何やってたんだよ
最初から受かる気がない典型的なクズだな
[sage] 2017/08/26(土) 01:47:04.17:eZ0xf6pTx

来年ガンバだね。
意志の弱さを肝に銘じ、自分の長所をよく掴んで頑張るこった。
万年リピーターにだけはなるなよナ!
[sage] 2017/08/27(日) 10:24:40.84:c63+Ko1R0
過去問平成26年度 問題177の(1)と平成25年度の問題177の(1)て矛盾してない?
殺鼠剤は人に対しても強い毒性を示すが、誤食による人体への影響は少ないということ?
[] 2017/08/27(日) 10:49:52.09:LSLHJZfKd

強い毒性を持つ事に変わりがないんだけど
例えば0.6kgのネズミの致死量が10グラムだとしたら
60kgのヒトの致死量は1キロという事になる
殺鼠剤を少しぐらい誤飲しても死にはしないって事
[sage] 2017/08/27(日) 13:24:52.63:By5kC2CL0

ありがとう
[sage] 2017/08/27(日) 19:08:21.55:1lBEQFyx0
過去問2周目に入ってH28〜26年が8割出るようになって来たけど
H25が明らかに難しくて確認したら合格率10%と過去6年で低い年だったのね
この難易度で来られたらヤバイからもう少し頑張ろう…
[sage] 2017/08/27(日) 21:16:58.46:F6Gxgzjy0

日本語って難しいよね
[sage] 2017/08/28(月) 09:49:09.42:7njExuJ6a
いまからだと手遅れ
しかも今年は問題が去年より確実に難しい
終わりだ
[sage] 2017/08/28(月) 10:58:45.22:4R67z39e0
今から手遅れは、若干の例外を除いては
正しい見解。
今年が昨年より難しいかは、君の妄想。
たとえ難しいにせよ、キチンと勉強して
来た人間は(若干の例外を除けば)受かる
し、そうでない奴は落ちる。
これは事実!
[sage] 2017/08/28(月) 11:04:33.98:4R67z39e0

例外的に受かる人---基礎知識があり、メンタルの強い人
例外的に落ちる人---メンタルが弱く、新問を見て動揺したり、パニックる人、など。
[sage] 2017/08/28(月) 12:44:34.36:9LwNDeJaM
なんだっけ
去年のヒートアイランドで頭が真っ白になったとか言ってた人いたよね
[] 2017/08/28(月) 13:01:48.72:IWG2eQ/10
大半は落ちる試験だから落ちてもしょうがないと思ってる奴は落ちるし、この程度の試験は受かって当然だと思ってる奴は受かる、それだけ
大半の奴は面倒な事を先送りし続けてきた結果ビルメンなんかやってるわけで、今更性根が変わるわけないんだよ
明日から本気出す、と思い続けて一生ならし運転で終わるタイプ
[] 2017/08/28(月) 13:02:42.20:4R67z39e0
ストリートキャニオン(現象)じゃない?
[] 2017/08/28(月) 13:15:06.08:IWG2eQ/10
ストリートキャニオンだな
28年の問91の誤りは(2)熱容量が大きい材料は、日射熱を蓄熱しにくい、この1択
こんなの重要事項なんだから、初見の選択肢でオロオロするほうがアホ
[sage] 2017/08/28(月) 13:18:34.95:DRu2I5pN0

去年のこの時期まだ赤本を殆ど開いて無かった自分が来ました。
去年の初試験で落ちても、今年本気だせば良いわと気楽な
気持ちで受けたら合格した。1カ月でも集中すれば何とかなるよ。
[] 2017/08/28(月) 13:24:38.62:IWG2eQ/10
つーか、熱の容量が大きいほうが熱を蓄えやすい、って日本語読めれば誰でもわかる事じゃねーのか?
こんな問題で狼狽するもんかね、普通
[sage] 2017/08/28(月) 13:33:39.54:4R67z39e0

同意。

多分、付け焼き刃の勉強で、意味をキチ
ンと理解して覚えてないからなのでは?
[sage] 2017/08/28(月) 15:21:25.95:cG78LgvOp
自演し過ぎて自分にアンカー降っててわろたw
[sage] 2017/08/28(月) 15:35:44.30:tXPjGmtea
冷2は一昨年受かったが
ビル管は範囲広いから今からは無理だ
[sage] 2017/08/28(月) 16:33:13.70:nx3peSNIx

自演じゃねーぞ。

The end.
[] 2017/08/28(月) 16:57:28.63:nxZYX4OLd

アイドルじゃあるまいし勝手に申し込まれてたわけじゃないだろw
2ヶ月何やってたんだよ
[] 2017/08/28(月) 17:21:48.79:h3pWHNUE0
H25-78
H27-52
俺のNo味噌、あやうく混乱するとこだったw
[sage] 2017/08/28(月) 18:29:36.03:8g/sh1y+0
去年ってそれまでの23年間の中で3番目に合格率高いのね
1番高かった2005年は35.3%
2番目が2012年で32.7%

それぞれの次の年の合格率は2006年が9.4%、2013年が10.6%
って事は今年は・・・楽しくなってきたんごwwww
[] 2017/08/28(月) 21:27:50.91:gGv5KaI40
合格率一桁にあったったら
たまったもんじゃないなw

みたいな底意地の悪い問題のオンパレードの予感
[] 2017/08/28(月) 21:50:08.04:OXcEx/4md
H26問71ですが正解は【2】となっておりますが【4】が間違いの理由を教えてください。
お願いします。
[] 2017/08/28(月) 22:10:50.71:msAw+nNAa

最初見た時にうろたえたのは事実だが、よく読めば何てことはない問題。
過去問に依存し過ぎるのは良くないってことだね。
時として柔軟に一般論で考えれば解ける新問も多い。
大事なのは1問1問落ち着いて取り組むことよ。時間はたっぷりあるんだし。
[sage] 2017/08/28(月) 22:12:51.98:sHmUNnlG0
合格率なんて受かるか落ちるかしかない本人的にはつねに50%だろ
[sage] 2017/08/28(月) 22:17:26.64:9LwNDeJaM

スプレーノズルが蒸発潜熱で温度降下するのが納得できないって事ですか?
[] 2017/08/28(月) 22:21:40.00:IARNy4gad

おまえ頭わるいだろ
丁半博打と一緒にすんなよ
[sage] 2017/08/28(月) 22:24:46.20:H8y3IOWx0

そうだそうだ
根拠なく今年は厳しいとか騒いでる奴は馬鹿
確実なことなんて、問題作成者とその周辺しかわかんねえだろ
[] 2017/08/28(月) 22:34:58.31:IARNy4gad

不安を煽って楽しんでる奴は何年も受からない事の腹いせだろ
他人の足を引っ張れば自分が浮かび上がるとでも思ってんのかね
[] 2017/08/28(月) 22:39:53.37:IARNy4gad

4のスプレーノズルは要は霧吹きだ
2の蒸気以外は全部気化するときに熱を奪う
気化熱ぐらいわかるだろ
[] 2017/08/28(月) 22:57:50.11:OXcEx/4md
赤本の表にはスプレーノズル式は
蒸気吹き出し方式として温度降下しないと書いてありました。
[sage] 2017/08/28(月) 23:08:15.74:9LwNDeJaM

その表のもう一つ下の段の、水噴霧方式にもスプレーノズルがあって、こちらは温度降下すると明記されてるのでどちらともとれる記述の問いは×でいいんじゃないでしょうか
[] 2017/08/28(月) 23:10:42.97:OXcEx/4md
確かに書いてあるな
スプレーノズル式は蒸気方式と噴霧方式どちらにも載っている
赤本のミスかな
[sage] 2017/08/28(月) 23:13:19.34:9LwNDeJaM

ミスじゃなくて、どっちもありますよ
スプレーノズルから蒸気を吹き出すか水を噴霧するかの違いなだけで
[] 2017/08/28(月) 23:22:27.54:OXcEx/4md
どっちもあるなら【4】も正解にするのが普通の様な気がしますね。
ありがとうございます。
[sage] 2017/08/28(月) 23:31:00.63:9LwNDeJaM

H23の問題5も、似たようなイジワルですよね。
曖昧な記述は基本的に×という考えでいいかもしれませんね
[] 2017/08/28(月) 23:56:58.05:msAw+nNAa
だから難しい年、易しい年の差は言い回しや表現方法の変化と言っておるのに。
新問の比率はそう変わらん。という事はお決まり問題の比率も変わらない。
とにかく過去問を繰り返し解き、問題の本質をしっかり理解する。

今年は言い回しや表現方法に翻弄され、多少は喰われることはあるかも知れないが、
先程も言ったように1問1問落ち着いて、じっくり何を問うているかを考えながら問題を読み解けば、
合格ラインをゆうに超えることは間違いない。今現在、H23やH25で8割9割取れているレベルならね。
[sage] 2017/08/29(火) 00:07:16.10:gnx2UK/Ya
でも、問題はこの中からどれか一つを選べなんだから(2)を選ばなきゃだめでしょ

(1)  超音波式加湿装置

(2)  蒸気ノズル式加湿装置

(3)  エアワッシャ式加湿装置

(4)  スプレーノズル式加湿装置

(5)  滴下式加湿装置

ビル管の試験は、最も不適当なものを選べ、というような表現が多い事からもわかるように
一番相応しい答えをどれか一つだけ選ぶというのがルール
稀に28年の問題15にように一つも該当するものがないという明らかな出題側の落ち度という場合もあるけどね
[sage] 2017/08/29(火) 00:37:05.20:gnx2UK/Ya

H23問5は普通に(1)しかないと思うけど、イジワル要素なんてあるかな
各種学校が3,000平米以上なんてのは基本中の基本だと思うけど
[sage] 2017/08/29(火) 00:48:19.88:IYdQf+u6M
そういう話しじゃないと思うの
[sage] 2017/08/29(火) 00:50:50.78:gnx2UK/Ya
じゃあ、どの辺がイジワル要素なの?
[] 2017/08/29(火) 00:58:44.04:gsp1I0FWd
赤本の表には「蒸気ノズル式加湿装置」が載っていない事から
「スプレーノズル式加湿装置」は水噴霧方式が正解。
蒸気吹き出し方式に記載されている「スプレーノズル式加湿装置」は
「蒸気ノズル式加湿装置」である可能性が濃厚。
赤本の転載ミスですね。同じものが二つあることが不自然ですよね。
[sage] 2017/08/29(火) 01:21:25.49:gnx2UK/Ya

赤本が手元にないけど、俺も赤本の記載ミスだと思うよ
スプレーノズル式はこのページの「高圧水スプレー式加湿器」にあたる
対して蒸気ノズル式はこのページの「2重管蒸気式加湿器」にあたる
よってスプレーノズル方式は水噴霧方式だね
ttp://www.sinko.co.jp/product/ahu/component04.html
[sage] 2017/08/29(火) 04:40:57.70:D6NfCX/00
赤本ある程度終わった後、7〜10年前の過去問やったら155〜165点初見で取れて間違えた問題は赤本には載ってないような問題だったのですが、これから本番までは赤本を中心にしながら間違えた7〜10年前の過去問の問題やる感じでイケバ何とかなるでしょうか?

初見で見たことない問題出ると慌てるので本当7〜10年前の問題やっといてヨカッタとは思ってますが…。
[] 2017/08/29(火) 08:55:39.23:0wsWBXMO0
お前は受験資格ごまかしてるから受験票届かないけどな
[sage] 2017/08/29(火) 16:25:00.64:EdFKGcISd
申し込みに不備があれば連絡来るから
会社の先輩来てたし
[sage] 2017/08/29(火) 17:57:11.72:mANUmpUD0

連絡って大体いつ頃くるもんなんですかね?
[sage] 2017/08/29(火) 18:27:56.35:eSJbcMglM

申請書を出して一週間後に来たよ

今来てなければ、特に問題ないと思う
[sage] 2017/08/29(火) 19:08:45.18:u52sh8l3p
空調の◯乗、比例、反比例が全然覚えられん
[sage] 2017/08/30(水) 01:28:57.00:w+jFyInGa

おそらく根本的なところが解っていないのかもしれない
反比例、或いは二乗に反比例の意味を掴めばイメージが湧くんじゃないかな

例えば距離が2倍になったとする

距離に比例なら2倍

距離に反比例なら1/2倍(即ち逆数)

距離の二乗に比例なら2×2で4倍

距離の二乗に反比例なら1/(2×2)で1/4(即ち距離逆二乗、光の拡散と同じ)
-------------------------
自由噴流
吹出口4領域

第一域、吹出口からの勢いがそのまま持続

第二域、放射状に拡散するから距離逆二乗が当てはまる(距離の二乗に反比例、又は距離の平方に反比例という表現の場合もある)

第三域、徐々に勢いが弱まっていくから距離に反比例

第四域、周囲の空気を巻き込んで乱れた流れ(乱流域)

吸込口2領域

第一域、吸い込まれる勢いと同じ

第二域、逆放射状に吸い込まれるから距離の二乗に反比例
[sage] 2017/08/30(水) 01:29:26.87:w+jFyInGa
粒子の抵抗云々については、層流域・乱流域・レイノルズ数などそれぞれの意味を把握したうえでしっかり文章を理解する事だね
割と当たり前の事しか言ってないと思うよ

・抵抗係数は、ストークス域ではレイノルズ数に「反比例」する
・粒子の抵抗は、「粒子の流体に対する相対速度の二乗に比例」する
・粒子の抵抗は、ニュートン域では「固定した数値」を用いてよい
・粒子の抵抗は、投影面積、流体密度に比例するが、体積に比例するとは言えない
・球形粒子の重力による終末沈降速度は、粒径の2乗に比例する
  粒径に比例 = ・終末沈降速度 ・水平面への沈着速度
  粒径に反比例 = ・拡散係数 ・荷電数が等しい粒子の電気移動度
[] 2017/08/30(水) 05:31:25.42:M6BsptBhd
下から4行と6行の終末沈降速度は違うんですか?
[] 2017/08/30(水) 12:23:51.90:ihYkZJTHd
俺の週末チンコ速度なら赤キップもんだけども?
[sage] 2017/08/30(水) 13:16:09.08:Z1nrq16Za
ペーパードライバーのくせに
[sage] 2017/08/31(木) 00:29:53.06:IWVm7Lqxa

質問の意図が汲み取れていなかったら申し訳ないんだけど
まず、終末沈降速度とは終端速度とも言って、落下粒子の抵抗や浮力といった上向きの力と下向きの重力がつり合ってそれ以上変わらなくなった速度のこと
1)も2)も粒子の抵抗に対する説明で終末沈降速度とはまた別のはなしだよ
終末沈降速度には粒子の密度や流体の粘度なんかも関わってくるからね

1)粒子の抵抗は、「粒子の流体に対する相対速度の二乗に比例」する
これは、粒子の速度が速くなればなるほど相乗的に抵抗値が増えるって事、で終末沈降速度に達したら速度も抵抗もそれ以上変化しない

2)粒子の抵抗は、投影面積、流体密度に比例するが、体積に比例するとは言えない
これは、例えば同じ体積の球状の物体と細長い円柱の物体を縦に落下させたら抵抗が少ない円柱のほうが早く落下するよね
だから抵抗は形状によって左右されるから体積に比例するとは言えないって事
[] 2017/08/31(木) 00:36:08.09:AB09IOyqa

ティッシュの消費は速そう

ストークスの式覚えとけばちんこは大丈夫でしょ
dは粒子径、ηは流体粘度な
[] 2017/08/31(木) 11:52:48.48:iCCrv1//0
式だけ投下して何がしたいの?
[sage] 2017/08/31(木) 13:21:55.82:yJpxNMnOM
今日から毎日最低2時間は勉強します。
どうにか合格しますように
[] 2017/08/31(木) 14:03:59.81:0yeWlHS+r
537
自由噴流の第2域の説明だけど、距離逆2じょうは自由噴流ではなく、吸い込み気流の時なのではないですか?
[sage] 2017/08/31(木) 14:29:42.64:p1G1Ry2O0
ドットコムの中の人いましたら

過去問のH28問78の蒸気配管は蒸気還管の記載ミス
[sage] 2017/09/01(金) 07:27:36.85:BWdvBfvta
試験まであと1か月このスレもいよいよ世話しなくなってきましたね
[sage] 2017/09/01(金) 09:47:28.22:y2BBcuaa0
来年受験予定です。
質問なのですが、資格を取った後の費用面では下の様なものがありますが、
ビル管は1でしょうか?

1 電験みたいに資格を取った後は、一生資格維持に費用がかからないもの
2 運転免許みたい更新や講習で費用が数年毎にかかるもの
3 士業みたいに会に入会する必要があるため、年会費がかかるもの
[sage] 2017/09/01(金) 10:19:12.72:scHobT/Bd
1です
[sage] 2017/09/01(金) 10:26:37.58:1HeGWndrM
試験終わったらクーデターおこせ!!

おまえら頑張れ!

仮眠や待機時間に関する時間外手当の支払請求書【ひな形・書式】
ttp://roudoutrouble.net/kamin_taiki_seikyusyo/

仮眠や待機時間の賃金不払いに関する労働局の援助申告書の記載例
ttp://roudoutrouble.net/kamin_taiki_roudoukyoku/

裁判を利用しない紛争解決センター
ttps://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation/conflict.html
[sage] 2017/09/01(金) 12:17:13.79:y2BBcuaa0

ありがとう。
当面使う予定はないので、維持費がかからない資格は良いね
[sage] 2017/09/01(金) 21:04:54.92:OOx/JnAIa

確認したところ、自由噴流の4つの領域については私の理解不足による完全な事実誤認でした。
距離の平方に反比例ではなく、正しくは距離の平方根に反比例というまるで逆の意味だったんですね。
こういう気付きがあるのもこのスレの有難みです。重要なので再度言いますがは私の事実誤認による誤りです。

で、逆に詳しい人に教えてほしいんですけど、調べてみても確実に理解することができません。
探した限り一番解りやすそうな説明でさえ下記のもので、推測交えてこの図のポテンシャルコアにあたる部分が「距離の平方根に反比例する領域」と解釈したのですが正しいでしょうか。

ttps://ameblo.jp/e-patent/image-12160558119-13646524443.html※日本語表記の図が見当たりませんでした。
--------------------------
1つ目の領域では噴流と周囲流との間の速度の不連続性によりせん断力が生じ、自由せん断流れへと変化する。
この1次渦の形成モードには2つあり、噴流軸に対して対称に渦が形成される対称モード、非対称に渦が発生する非対称モードが確認されている。
自然噴流中ではこの2つのモードが時空間的に混在しているが、各モードに応じた周波数で音波励起などを行うことにより各モードの再現性をより高めることが出来る。

2つ目の線形成長領域では速度の不連続面がケルビン-ヘルムホルツ不安定によりロールアップし、スパン方向に軸を持つ渦(横渦)が形成される。
このロールアップする渦のスケールはノズル幅(またはノズル直径)程度である。

K-H不安定によりロールアップした渦は、渦同士の合体や融合を経て2次的なスパン方向の不安定性により流れ方向の渦(縦渦)が発達すると同時に、せん断渦が波状に折れ曲がる。
この流れ方向の渦はスパン方向の渦と相互干渉を起こし、組織だったリブ構造を形成する。この3つ目の領域は非線形領域と呼ばれ渦は3次元的な性格を帯びていく。
噴流のポテンシャルコアはこの領域まで存在しその後減衰していく。

4つ目の領域では,噴流はカオス的に崩壊する。
[] 2017/09/01(金) 21:08:49.20:aCAD6EO7a

争うくらいなら転職しなよ。
ビル管持ってるだけで幅はぐっと広がるぞ。
どのみち、ずっと一社で喰って行ける業界じゃないんだからさ。
[sage] 2017/09/01(金) 23:06:46.34:lbYee8sB0
過去問6年分2周して
初見で7〜10年前の問題やったら130点くらいだった
もう少し底上げしたいけど残り1ヶ月の間一度見た過去問を
ダラダラ繰り返してて合格できるのだろうか…
[sage] 2017/09/01(金) 23:55:41.86:M3+J147x0

解けるか解けないかじゃなく解説読み込め
[] 2017/09/02(土) 00:15:46.93:JeiyP87Ma

理解の度合いなんて他人には推し量れないから自問自答するしかないんだけど
理解して覚えた問題とそうでない問題を同列に扱うのは無駄だよね
まずは理解できた事や覚えた事は消し込んで、弱点を絞り込んだうえで2週間は弱点強化の為の集中期間とする
当然その2週間だけは何よりも勉強時間を最優先すべきだと思うけど、この弱点克服を乗り越えたらかなり自信が付くはず
そして残り2週間で全体の復習の意味で総仕上げ、ドットコムの○×をとことんやり込んでみるのは割とお薦め
模擬試験とか余裕があるならやってみてもいいけど、別にやらなくても問題ない。やったところで自信と不安が交錯するだけだからね
そんな事よりも一つでも多く理解する事、覚える事のほうがよっぽど大事だよ
[] 2017/09/02(土) 00:29:46.58:JeiyP87Ma

その通り、何度か書いてるけど赤本は問題集として問題を解く事に注力しては失敗する、正答率と理解度が比例しているという勘違いに陥るからね
赤本の6年分の正答率が9割だったけど落ちたという人はだいたいこのパターン
問題文と解説含めてテキストと見做して理解できるまでは選択肢と解説をしっかり読み込む事が大事、しっかり覚えてもいないのに解こうとする時間が無駄
赤本を使ってしっかりインプットする事と、ドットコムなどを活用してアウトプットする事を切り分けたほうがいい
[sage] 2017/09/02(土) 00:53:06.87:8SGtpCe70
アドバイスありがたい
一応解答も選択肢以外の問題も読み込んでるつもりだけど
点数が頭打ちって事はまだまだ足りないんだろう
あと1ヶ月だから可能な限り無駄の無いように固めて行きたいけど
やっぱり赤本を徹底的に読み込むしかないか…
後は移動中なんかに合間合間で.comの⚪︎✖︎やってアウトプットして行くよ
[sage] 2017/09/02(土) 04:34:25.46:QgJAVCME0

7〜10年前の過去問、6科目は赤本やってれば簡単ですけど
空気環境調整はかなり難しいですよね…。

私は本番まで赤本をもう一周してから7〜10年前の過去問の間違えた&1つでも解らない選択肢あるところの復習と、赤本で解説しっかり書いてあるところの問題の復習と読み、ドットコムの○×チェックと傾向をやっていこうとは思ってます…。
[sage] 2017/09/02(土) 11:12:04.82:0TZSapdf0
あと1か月ということで、得点が伸びず
頭打ちで焦りが出ている人もいる様です
が、現段階で合格点以上取れている人の
場合、出来ているところを確実にして、
あと足切りにかかりやすい分野をケアし
て、あまり手を広げ過ぎない事は重要で
しょう。確実度が増した段階で、不安な
分野を徐々にやって行っても、まだ1か月
ありますから、十分間に合うと思いま
す。
メンタル的に悪影響を及ぼす事は、なる
べく避け、他の人が良いとする方法で
も、この時期に来たら拒否する勇気は大
切でしょう。
自分のやってきた事を信じましょう!
[sage] 2017/09/02(土) 13:19:32.03:HFcKWvzsd

メンタル的に悪影響を及ぼすので、その気持ち悪い改行やめてください
[] 2017/09/02(土) 13:49:11.32:G01e4lPBr
自分を信じろ!
[sage] 2017/09/02(土) 13:59:14.21:0TZSapdf0


拒否します!
[] 2017/09/02(土) 15:45:36.09:KUIovjyEd

え〜?、何でそんな頑な?
[sage] 2017/09/02(土) 15:48:55.08:+Um4NOT40
この改行ってなんなの?
[] 2017/09/02(土) 16:39:03.62:twajzyR8a

縦読み
[sage] 2017/09/02(土) 18:28:26.90:qC4nCaw9p
暇なんだなぁとしか
[] 2017/09/02(土) 18:44:33.89:z7XVvxrU0
試験時間長すぎてウンコにいきたくなりそう
[] 2017/09/02(土) 19:33:03.77:KUIovjyEd

みんな大人用パンパース履いてくけど?
[sage] 2017/09/02(土) 22:46:36.80:Zf+bSLNT0
今日は勉強する気にならない
[] 2017/09/02(土) 22:59:18.54:z7XVvxrU0
先月エネルギー管理士、今月電験、来月ビル管
全部落ちそう
[sage] 2017/09/02(土) 23:08:23.39:Zf+bSLNT0
誰かやる気でる格言や名言くれ
[] 2017/09/02(土) 23:24:05.31:sPUvJ8Kid
努力は必ず報われる!
[] 2017/09/02(土) 23:35:09.40:BKBt7mFZa
才能×努力=成果
[sage] 2017/09/02(土) 23:37:41.08:+s5H4Bvod

ほれ、アントンのビンタ付きの名言で気合を入れろ
ttps://www.youtube.com/watch?v=OgopmA7PhiM
[] 2017/09/02(土) 23:51:40.53:z7XVvxrU0
目の前の壁はただ乗り越えるためだけに存在する。
[] 2017/09/03(日) 07:39:43.44:b/5BdEPz0
ォ`!
[sage] 2017/09/03(日) 13:49:11.38:hD57LW4C0
今年の合格者は自慢できていいなあ
合格率低いだろうからなあ
オレなんか恥ずかしくて28年合格ですなんて人に言えないよ
[sage] 2017/09/03(日) 14:09:05.54:HT+RveHi0

どの年度でもビル管程度で自慢したら引かれるぞw
[] 2017/09/03(日) 15:03:54.06:JHna35nTr
どんな資格でも自慢する人かっこわるい
[] 2017/09/03(日) 16:59:24.07:fPslavbo0
俺のノズルはでっかくて耐久性も優れているんだぜ
[] 2017/09/03(日) 17:12:36.42:RpRoG74K0
試験中 Jアラートになったら中止かな
[sage] 2017/09/03(日) 17:19:07.35:KFME419Nd
試験中 Jポップきいてたら西野かな
[] 2017/09/03(日) 17:47:43.76:WAGHuxBAa

百年兵を養うは、ただ一戦に勝利するためである。
[sage] 2017/09/03(日) 18:22:52.58:hD57LW4C0

高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいいもんな
[] 2017/09/03(日) 19:56:49.64:b/5BdEPz0
いよいよあと13ヶ月か
[sage] 2017/09/03(日) 21:00:33.21:unCIIPfod
三種が終わったから三種組が来るな
[sage] 2017/09/03(日) 21:32:20.34:b4rZFtCE0
かわいがってやるぜ
[] 2017/09/03(日) 23:00:43.55:HdL/VNppa
かわいがってやるぜなんて失礼なことを申すものではない。
電験組は俺らが逆立ちしても敵うような相手じゃないからな。
お主達も電験御一行様が来られたらきちんとご挨拶するんだぞ。
[] 2017/09/03(日) 23:15:53.16:eFshIhZM0
ビルメンの電験厨なんて恐れるに足りん
電験もってるのにビルメンに来るなんて無能かアスペの証明にしかならんからなw
・電験もってるのに他業界で使えない無能
・電験もってるのに他業界の仕事が理解できない無能
・電験もってるのに狭いビルメンの範囲でしか論理的に考えられない
・電験もってるのにビルメン程度の頭
・エネ管も取れるのにアスペでコミュ障
[sage] 2017/09/03(日) 23:18:58.49:7p/LGHIOM
どうしてそんな攻撃的なの?
[] 2017/09/03(日) 23:51:01.46:HdL/VNppa
エネ管、電2、ビル管持ってるのにアスペでコミュ障でせっかちで細かくて心配性なら知ってるけどなww
[sage] 2017/09/04(月) 01:56:23.05:zJmLuOfIa

何しろビルメンは自己評価だけは高い奴が多いから・・
特にここは中身がないのに先輩面したがるやつ多いし
[sage] 2017/09/04(月) 06:03:08.24:32WNz3fI0
合計100時間ぐらいは勉強したけど
ぜんぜんダメだわ
180時間ぐらい必要なのかな
[] 2017/09/04(月) 06:18:00.27:RRnq3qpRd

それだけは人によるから何とも
[sage] 2017/09/04(月) 07:45:45.82:oE0JkP4q0
最後の一週間とか10年前までの過去問で解説読みたいもの&苦手な問題だけやる方がいいのか、赤本とかを通しでやるのとどちらがいいとかあるでしょうか?

来週の終わりくらいには赤本8周目終わるのでその後直前の勉強はどうしたもんかとオモイマシテ。。。
[sage] 2017/09/04(月) 14:46:08.97:wXrblM2+p
H23の空調難しいな…
未だに30/45くらいしか取れねえ
[sage] 2017/09/04(月) 15:29:07.76:DMB7VoE0M
職場のおっさんがアドバイスしてくれるのはいいんだけど「ひたすら問題の答えを覚えろ」連呼してくるし、そのやり方を矯正してくる……
それってここで皆が言ってるダメな勉強の仕方だよね?
[] 2017/09/04(月) 16:08:51.36:RRnq3qpRd

術中に嵌まったらメシウマの餌食だぞ

ほーん、落ちたんかー(狙い通りやwウマー)
[] 2017/09/04(月) 17:16:30.71:NwmQ6+ym0


たぶん、今年は10%くらいだから30点とかだとやばいぞ。
因みに何周目で30点なの?
[sage] 2017/09/04(月) 18:25:25.53:DMB7VoE0M

やっぱりかダメだよね
適当にあしらうわ

その人がメシウマする為だったらまだいいんだけど「1年分を1時間180満点を五年繰り返せば合格必須」って本気の善意で思ってるからなおさら……
[] 2017/09/04(月) 18:42:01.93:a+Rj71qia
必須の使い方を間違ってるよ。
人にアドバイスする前に日本語から勉強し直せよおっさんw

って言ってあげて。
[] 2017/09/04(月) 18:59:37.68:7+xFG+T90
俺も一周目は答えを見るなぁ。
考えて答えられる問題なら別だけど。
[] 2017/09/04(月) 19:36:40.27:a+Rj71qia

一周目だろうが本番だろうが、
答え見れればいつだって余裕よ。

そう、あかhonならね。
[] 2017/09/04(月) 19:45:28.81:hBptPLTY0

古い人なんだよね。
同じ古くても、過去問が公開されていなかった時代の人は、そうは薦めないけれど。
ハッキリいって時代遅れ、方向性のミスリー
ド。
拒絶すべし!
[sage] 2017/09/04(月) 20:30:05.95:DMB7VoE0M

自分が感じた違和感を肯定してもらえて助かる

今後の仕事で波風立てるのも嫌だから、その人の目の前でさっと問題だけ説いて一人の時にその年の解説を読み込むことにするよ。ありがとう
[sage] 2017/09/04(月) 20:32:13.44:DMB7VoE0M
過去問6周目くらいなんだけどどの年も165点で頭打ちだ
本番だとギリギリぽそうだからもうちょい平均を上げられるようになりたい
[sage] 2017/09/04(月) 21:51:34.37:hBptPLTY0

ドット・コムの○ ニかを暇を見つけて、やり倒し、あまり手を広げようとせず、出来るところを確実にする。
あと20日以上ある。焦らず頑張れば、目標は取り敢えずクリアできるはず。
[sage] 2017/09/05(火) 17:18:18.14:Cil6GAAea
勉強やめたわw
来年頑張る
[sage] 2017/09/05(火) 17:34:34.79:uMtX47vGM
俺も辞めた
[sage] 2017/09/05(火) 17:44:50.36:DEU+kl2c0
試験自体は受けるん?
[sage] 2017/09/05(火) 21:04:25.42:ljuySFdjp

6周とか凄いなあ
俺は半年かけてやっと2周目終わった所だよ
点数も130〜140点くらいで正直すこし焦ってる
[sage] 2017/09/06(水) 13:15:37.21:MOaFh0am0

受けるよ、。会社命令だし
[sage] 2017/09/06(水) 13:34:06.59:CxLds+vRx
電験組参入とともに、脱落者もボチボチ出てきたようですが…
[] 2017/09/06(水) 14:13:47.41:ZM/L2+qga
受験票きた?
[sage] 2017/09/06(水) 17:10:01.77:jEbtRpQYd
最近、自信無くなってきたよ。先に衛生管理者受けたくなってきた。
[sage] 2017/09/06(水) 20:24:44.02:ogRCvEU+0

俺は先に衛生管理者取ったよ
おかげでビル管の21〜45問が凄く楽になった
[] 2017/09/06(水) 21:47:58.52:WRauwErr0
「ひよっこ」がおもしろすぎる
[sage] 2017/09/07(木) 04:35:58.40:dmU6nt710
赤本全問正解は出来るのですが解説完璧じゃないものは後100問くらいあるんですけど、残り2週間とかになったらその解説完璧じゃない100問のみをやった方がいいのでしょうか?

解説わかる問題も忘れないよう毎回しっかり読むので赤本一周するのに12日位かかるので最後にもう一周は全問しておこうとは思ってますが。。。
[] 2017/09/07(木) 05:48:45.58:fRR4K75cd
電験3種合格→電験2種合格→今年エネ菅合格予定(自己採点では4科目ALL8割越え、
マークミスがなければ)
この3つの中ではエネ菅合格が最も簡単に感じたが、今年がたまたま簡単だっただけか?

だが、免状をゲットするのは一番難しそうだ。1年以上の実務経験なんて積みようが
ないんだが。電験は手数料と戸籍謄本と申請書と合格通知があれば、経産大臣名の
免状をゲットできたのに。。。
[sage] 2017/09/07(木) 06:54:40.18:YcUQzZYy0
スレチ
[sage] 2017/09/07(木) 07:21:18.36:rm63wjqt0
。。。
[] 2017/09/07(木) 08:01:12.18:EoVXiEYkd
計算問題はシカトして各科目合格ラインにのせられますかね?
[sage] 2017/09/07(木) 08:18:39.88:+RldNM79x

堂々とは言えんけど、会社が必要な資格なら、部署違いでも実務経験を水増しとかしてくれる場合もあります。
特に、電験二種とか所持していればの話ですが。(過去の経験から)
[sage] 2017/09/07(木) 08:23:05.76:+RldNM79x

確かにスレチ!
よく読まずにレスしてしまった。
さあ、寝よう。
[sage] 2017/09/07(木) 13:35:20.13:laKm8s0jd

ビル管の過去問やって行くうちに、ビル管21〜45問がほぼ同じと聞いて、なんか先にビル管より衛生管理者に気持ちが傾いてきたよ。
[sage] 2017/09/07(木) 14:49:55.36:QmBICyT40
よっしゃぁぁ!受験票きた

来年頑張るぞ!
[sage] 2017/09/07(木) 15:00:29.62:aie7SQwga
しかし電験スレの賑わいと阿鼻叫喚ぶりに比べると
このスレは静かですね
[] 2017/09/07(木) 15:05:03.63:pyuPpGn5d
今年の東京会場どこ?
[sage] 2017/09/07(木) 17:30:02.40:qejNcmnFH
専修大学神田キャンパス
[] 2017/09/07(木) 18:21:21.00:1ugW92y00

お前はすでに落ちている
[sage] 2017/09/07(木) 18:44:45.25:ne5NQIEx0
受験票いつくるん?
[sage] 2017/09/07(木) 21:36:39.30:W0TW48EvM
今日来たよ
先週大学神田キャンパス
[sage] 2017/09/07(木) 23:06:14.67:buYGuRiW0
過去問8割安定して来たけど
もう答えを覚えた感じになってしまって
[sage] 2017/09/07(木) 23:16:05.27:XnJXQop50
過去問12年分を9割5分とれるようになったんだが後は何をやればいいのであろうかww
[sage] 2017/09/07(木) 23:22:24.80:ZD9MAwlq0
受験票来た@神奈川
試験があること思い出たw
慶応だから、帰りに二郎食って帰るわ
[sage] 2017/09/07(木) 23:30:34.67:PZYMBF8/a

関内二郎のほうが旨いよ
[] 2017/09/07(木) 23:34:12.51:k5VQc6gMr
過去問無視して半分くらい新問の嵐って不安が仕事中も押し寄せます。。
[sage] 2017/09/08(金) 08:59:16.09:jWIjKkyP0
慶應三田
[sage] 2017/09/08(金) 10:26:00.49:2jMblpKc0
ドットコムの模擬試験は160点だった
月末の二回目はもう少し取れるように仕上げなくては
[sage] 2017/09/08(金) 10:29:16.51:c7Y0R1V00
やったー専大だ
コンビニ多い
[sage] 2017/09/08(金) 11:23:38.02:410fdVmm0
ドットコムの模試、昨日やった所175点だったのですが、このくらい取れていれば今の勉強法を本番まで続けていけば問題ないでしょうか?

一回目の模試なのでわざと簡単にしてくれてるのかもしれませんが…。
[sage] 2017/09/08(金) 12:03:36.97:1+06qpQIp
模試やってたんか
9日仕事でスタートと同時にできないと思ってガッカリしてたのに
昨日休みでどうせなら参加したかったから二重にガッカリしたわ…

あした明けで帰ったらやろう
[] 2017/09/08(金) 12:16:13.08:L7XA9iR0p

儂も‼
[] 2017/09/08(金) 12:18:49.42:KEBq+Xn0a
なつかしいなー。去年うけたときは手ごたえがあったので、すぐに答え合わせがしたくてしょうがなかったよ。
マックに駆け込んで、速攻で2chみてた。
[sage] 2017/09/08(金) 12:48:35.10:CunQe+glM
模擬試験やってみた
午前72/90 午後59/90
終わったなw
勉強不足もあるが午後の部集中力切れた
[sage] 2017/09/08(金) 16:13:35.73:a8z3qQIQ0


その調子で頑張ってみたら。
あまり手を広げ過ぎない様に。

諦めるのはまだ早い!あくまで模試だから。

皆、自分のやってきたことを信じて、ツメを誤らないように頑張ろう!
[sage] 2017/09/08(金) 16:53:51.65:l95U1WSkd
電験終わったらこっち盛り上がると思ったけどそうでもないな、みんなもうビル管持ってるか、はたまた電験スレは学生、ニートばっかりなのか
[sage] 2017/09/08(金) 17:07:34.52:410fdVmm0
>>645
専大周りファミレスも多そうなんで試験早く終わっても休憩できそうでヨサゲですね…。

一回目の模試は赤本やってからの7〜10年前の過去問より簡単でしたので、油断はしないよう本番まで今の勉強続けようと思います、ありがとうございます!
[] 2017/09/08(金) 17:27:59.53:Gn/rrLFRa
落ちるのは会社の命令で仕方なく受けてる人が大半でしょ。

2ちゃんでコメ残す余裕のある人は全員合格できると思うよ。
実務経験2年でやってきたことの復習だと思って頑張れ!
俺でも合格できたくらいだからなw

業界入ってすぐに取ったボイラー2級の方が難しかったわ。
[sage] 2017/09/08(金) 19:28:42.26:iIoXzKoAd
受験票来たけど、試験当日に急遽仕事orz、その月(10月)は、自分の車の一年おきの車検orz×2、今年は悔しい棄権。ホテルもキャンセルしょう。受ける皆さん、ベストを尽くして下さい。
[] 2017/09/08(金) 20:39:57.69:Dwl4Txjl0
夏から秋にかけては神器狙いのニートを虐殺する期間だからな、覚悟はいいか?
[sage] 2017/09/08(金) 21:57:30.43:v3VR49AK0
模擬試験午前69午後70の139/180だった

アカンこのレベルじゃ本番足元すくわれる
でももう点数頭打ちでどうすればいいかわからない
[sage] 2017/09/08(金) 22:04:29.99:nZ991Nap0

関内二郎と豚星は定期で行ってる
[sage] 2017/09/08(金) 22:06:18.76:nZ991Nap0

午前34/90 午後32/90
でへへw
もう勉強やらね
[sage] 2017/09/08(金) 22:09:47.60:DNo2ZK230
あふれ縁→「衛生器具やその他の水使用機器の上縁において水があふれ出る部分の最下端」

これって、H27-134「洗面器のオーバーフロー口の最下端」とどう違うの?
他サイトの解説にも「洗面器のあふれ縁は、オーバフロー口の最下端の位置に相当します」
ってあるけど???
[] 2017/09/08(金) 22:59:24.50:86cxwXsh0
29年版赤本24-61
 あふれ縁とは、
 衛生器具またはその他の水使用機器の場合はその上縁において、
 水槽類の場合はオーバーフロー口において、
 水があふれ出る部分の最下端をいう。

同27-89
 オーバーフロー口云々は開放式水槽類の場合である。
[sage] 2017/09/08(金) 23:37:57.34:Eqs8liy1a

そもそも洗面器のオーバーフロー口っていうのは洗面器から水が溢れない様にするための小さな穴の事だよ
あふれ縁っていうのは衛生陶器全般のこれ以上は溢れ出すというフチの一番下に位置する部分の事、フチが水平ではないデザインの衛生陶器もあるからね

過去問やってて頭打ちと言ってる人もそうだけど、選択肢の細かいところまでしっかり理解できているか自問自答しながらやったほうがいいよ、根本を理解していないとアレンジに対応できないからね
文章だけではイメージしづらいものは画像を検索してみるのが一番だと思う
[sage] 2017/09/09(土) 00:39:22.03:0idDsJ5ma

少し調べてみたらYAKU-TIKのこの解説が間違っているようだね。洗面器のオーバーフロー口は排水管とつながってるのにあふれ縁のわけがない
ttps://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/home/guo-qu-wenno-jie-da-jie-shuo/guo-qu-wenno-jie-da-jie-shuo-h28/h28-wen-ti-111-115/h28-jie-shuo-113

参考までにTOTOから引っ張ってきた洗面器のあふれ縁(面)を表した図を貼っておくよ
ttp://search.toto.jp/contents/navi/sekou/shiryousyu/2014_0455-0456.pdf#search=%27%E6%B4%97%E9%9D%A2%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%B5%E3%82%8C%E7%B8%81%27
[sage] 2017/09/09(土) 01:28:44.91:4hqtxid70



細やかなご指導に感謝申し上げます
[] 2017/09/09(土) 07:58:02.05:yZZR/aZ50
電験につづいてムゲンスパイラ―のオカン
[sage] 2017/09/09(土) 08:15:41.81:L/tBtjsS0

ビル管スレで話題になる他の資格は、ビルメンセット以外では電験
電験スレで話題になる他の資格はエネ管

電験を受験する人の勤め先に、ビルメンは少なく、工場が多いからでは?
[] 2017/09/09(土) 08:47:53.70:WALayK1ad

データを見ると電験受験者のうちビルメンは2割くらい
電験終わってからビル管に挑戦する奴なんてかなりのレアケースだよ
取得済みか1年後の話題がそうそう出るもんでもない
[sage] 2017/09/09(土) 13:51:04.79:gDn8rN4mr
ふう .comの頻出傾向丸暗記した
これで合格ラインに乗れますかね?
[] 2017/09/09(土) 15:22:30.60:TAMXOBWl0
受験資格、裏山〜
[] 2017/09/09(土) 16:55:12.32:TampDNkTp
.com模試
152点だった
8〜10年前の問題より優しかったな
本番大丈夫かな…
8〜10年前の様な問題が出たら困る
(一応8〜10年前の問題は合格点とってるができが悪い…)
[sage] 2017/09/09(土) 17:08:19.08:yh8eeBEc0
あの難易度だったら170は取らないとまずくない?
[] 2017/09/09(土) 17:10:42.94:Huc7fSDW0

それは厳しすぎw
[] 2017/09/09(土) 17:29:58.01:TampDNkTp

うちの職場にそれで受かった強者がいる
[sage] 2017/09/09(土) 19:39:30.59:I5/6M/SHa
試験の解答は当日中にどっかが出してくれるんだよね?
電工の実技試験みたいに1ヶ月受かってるかわからんとか勘弁
[] 2017/09/09(土) 20:13:49.45:yZZR/aZ50

当日はスレで答えを照らし合わせて、暫定版を作ってくだけだな
大手2社から2日間くらいで出ると思う。
それでも1問くらいは怪しいのが残る
[sage] 2017/09/09(土) 20:23:28.56:AkE3Qb6R0

うっせー馬鹿
[sage] 2017/09/09(土) 21:02:31.51:P9sO/E8w0
ウイルス細菌真菌原虫リケッチアの種類が覚えられねえ…
物質の測定方法も未だにチンプンカンプンだ。
[sage] 2017/09/09(土) 21:14:38.53:F1UwF7xup
俺俺は46問目の単位でほぼ100%やられる
[sage] 2017/09/09(土) 21:16:02.18:yEgtTvdz0
ビルメンでも最近は若い女の子が応募してきて、…………困ってる

「現場でトイレが詰まったらクソ抜きをやって貰いますが、男性の方と同じようにウンコを素手で掴んで貰います。
また女っ気のない薄汚いジジイやコミュ障キモオタの若手と宿直勤務について貰いますよ?
全身を舐めるように見つめられたとかの苦情には、一切応じられません。」

これで1/3は辞退する

それでも残りは「電験三種と二種電工を取得したので」とかやる気満々で困る
[] 2017/09/09(土) 22:28:11.74:Q4YDhcB2r
心臓が循環器なんて知らなかった
[sage] 2017/09/09(土) 23:02:13.99:I5/6M/SHa
だいたいみんな覚えきれないとこはおんなじだな
がんばる
[] 2017/09/09(土) 23:45:53.82:znIjFgyka

分類をメモにまとめてトイレにでも貼ってトイレの度に見る、1日で覚えても毎日切返さなきゃ一週間後には忘れてる
あとはマラリア原虫〜ガンジタ真菌とかひたすら呪文のように唱えて口が覚えるようにする
[] 2017/09/10(日) 08:22:49.64:a7RRs1UCa
建築物環境衛生管理技術者。
この長い名前を間違えずに言えるようになったのは試験当日だったわ。
[sage] 2017/09/10(日) 15:04:53.40:CDT9+p3Da
覚えるべきものって字面だけ追っかけても記憶に定着させるのは難しいと思うよ
人の名前を覚えるにしてもそうだけど、その人の名前は顔や姿かたち、背景などを加味してイメージ一体で覚えなければ中々覚えられるものではないからね

病院の管理に関わってたりすると感染対策等で知識を要求されるから細菌学の基礎も身に付けざるを得ないから自然と詳しくなるもんだけど、やっぱり基本的な事を理解する事が大事なんだよね
細菌とは何か、ウイルスとは、原虫とは、リケッチアとは、スピロヘータとは、真菌とは、勿論ビル管の試験でそれを問われる事はないけど背景として知っておけば覚えるべきものの暗記も捗る

ざっくり説明すると
細菌は1ミクロン〜10ミクロン位の大きさで、形から丸い形状のものを球菌、楕円或いは細長いものを桿菌、らせん状でコイル3巻ぐらいまでのものをらせん菌、グルグル巻きのものをスピロヘータと区別している、だからスピロヘータも細菌と云う事になる
更に、ペプチドグリカン層という細胞壁の厚みによってグラム陰性菌とグラム陽性菌に分けられる。グラムって医者が細胞壁が厚い陽性菌は染料に染まりやすいって事を発見して、そのグラム染色法による区別の仕方
このグラム陰性か陽性かは環境衛生を管理する我々にはけっこう重要で、陽性菌の一部は環境が悪化すると身を守るためにアーマーを纏って防御態勢に入る、これがいわゆる芽胞形成菌
こうなると次亜塩素酸ナトリウム(以下次亜)による不活化効果はかなり薄れる、過酢酸やグルタラールといった強力な消毒薬を使用しないと不活化は困難
それ以外の区分の仕方にでは増殖に酸素を必要とする好気性菌と、酸素を必要としない又は酸素で死滅するものを嫌気性菌として分けられる
だから、例えばレジオネラ属菌などは好気性グラム陰性桿菌なので次亜による不活化が有効ですよねって事
因みに次亜がなぜ殆どの細菌の不活化に有効かというと蛋白質を溶かすから、濃いめの次亜に手をつけるとヌルヌルした感じになるのは表面のたんぱく質が溶けてるからだからね
[sage] 2017/09/10(日) 15:05:13.28:CDT9+p3Da
ウイルスは、通常の細菌と比較すると100分の一〜1000分の一位と非常に小さいナノメートルレベル、構造は細胞と比べて至って単純で遺伝子の周りにカプシドという蛋白質があるだけ
遺伝子も一本鎖のRNAのものと二本鎖のDNAのものがあって、インフルエンザのようにRNAのタイプは遺伝子のコピーミスも起きやすい分薬剤耐性に対する変異が早い
ウイルスは言ってみれば悪い情報を持ったUSBメモリの様なもので、細胞に取りつかない限りは機能しないし増殖もしない、細菌や細胞に取りついてバグを発生させるだけ
因みに、意外と勘違いしてる人が多いんだけど抗生物質は発育阻害物質なのでウイルスには全く効果がない、だからウイルスに使用されるのは抗ウイルス剤
あとは種類によってカプシドの表面をエンベロープという薄い膜で覆われているものと裸のものに分けられて、エンベロープを持っているウイルスのほうが耐薬性が弱い、虚弱だから服着てるイメージ

リケッチアは、グラム陰性桿菌だから細菌の一種。特殊なのは細菌のくせにウイルス同様に自己増殖ができないということ

スピロヘータは、グラム陰性の細菌、上記のとおり形状からスピロヘータと呼ばれているだけで由来はラテン語の「巻き毛」

真菌はいわゆる一般的に言われるカビ、大きさは大きめの細菌と同じくらいで5ミクロン〜10ミクロン位、胞子により増殖する
形状的には糸のように連なるものを糸状菌、単体のものを酵母として分ける

原虫は、動物的な活動性質をもつ単細胞生物の事、大きさは10ミクロン〜20ミクロン位、ミドリムシやアメーバなども原虫、最近青汁替わりに流行りのユーグレナなんて言ってみれば原虫の粉末
[sage] 2017/09/10(日) 15:07:16.84:R/BiS+VM0

>病院の管理に関わってたりすると感染対策等で知識を要求されるから
でかい総合病院でまったくされないんだけど。特殊な病院だろ
[sage] 2017/09/10(日) 15:07:35.32:b/o6KgfO0
すごい早口で言ってそう
[sage] 2017/09/10(日) 16:27:05.66:CDT9+p3Da

直接的に要求されるわけではなくて、病院という特殊な施設を維持管理するにあたっての専門性を要求されるって意味ね
勿論プロとして自発的な部分もあるけど、自分も含めてスタッフにはそれなりの資格も取得させてるよ
企業努力の一環として、他社との差別化を図るためもあるんだけど、こちらから病院側に対して感染対策に関する専門知識を備えた者を配置するようにした方がいいでしょう、と提案した側面があって、
契約条件にはそういう専門知識を持ったスタッフの配置も盛り込んで貰ってるんだよね

でも、実際にはサービスマークも持ってない業者に委託してたり、日常清掃の再委託を容認したり、インフェクションコントロールチームって何?って感じで意識レベルが低い病院も沢山あるから色々だよね
現実問題として陰圧陽圧等圧のゾーニング別の目的すら答えられない設備員のほうが多いくらいじゃないかな
[sage] 2017/09/10(日) 16:42:04.85:PL4DH0XB0
ビルメンスレか余所でやってもらえませんかね
[sage] 2017/09/10(日) 16:59:09.55:CDT9+p3Da

字面だけで覚えようとしてたら頭打ちに陥りやすいって話の一環なんだから、そんなに目くじら立てるなよ
どうせそれほど有益な情報なんて殆どなくて雑談が多いんだからさ
[] 2017/09/10(日) 17:13:07.74:7MPlGZm0a
雑談するにしても、せめて三行にして。
[sage] 2017/09/10(日) 18:09:23.50:xbbh8q530
.comの模試って例年合格してる人は何点ぐらい取ってるんですか?
[] 2017/09/10(日) 18:41:25.85:qp9TXNtfr

100でも受かるよ
[] 2017/09/10(日) 19:43:41.99:ScY3l9dna
去年の合格率高かったらしいから今年は難しくなるかもって
[sage] 2017/09/10(日) 19:50:18.44:b/o6KgfO0
らしい
かも
って
[] 2017/09/10(日) 19:54:08.90:7MPlGZm0a
赤本だけで確実に合格できる試験なんだから、
合格したいなら赤本だけしっかりやり込めばいいんだよ。
逃げ道作ってる暇があれば一問でも知識を増やしとけ。

合格点取れば全員でも合格できるんだから四の五の言わず頑張れw
[] 2017/09/10(日) 20:13:26.37:ScY3l9dna
年度別に見比べると合格率が30%近かったり30%オーバーした次の年の合格率って10%前後まで落ち込む傾向がある
今年は減るだろうね
[sage] 2017/09/10(日) 20:20:28.75:b/o6KgfO0
〉〉515
〉〉516
[] 2017/09/10(日) 20:26:04.18:ScY3l9dna
同じ試験志す人に注意喚起でレスしただけなのに君は人のレスにろくなコメントしないしなんなんだろうね
君みたいに性格歪んでる人はどうせ受からないだりうけど
[sage] 2017/09/10(日) 20:29:14.24:bKB7JTEUM
夜勤一人ビル、年間休日120日、年収280万
でいいから、楽チンビルに勤めたい
[sage] 2017/09/10(日) 20:31:45.41:CDT9+p3Da

「逃げ道作ってる暇」を「寄り道してる暇」に変えればほぼ同意
ドットコムの模試は、よっぼど余裕がない限りは時間の無駄だ
受けた人には何のプラスになったのか教えてほしいもんだよ
気分転換に俺の一見無駄とも思える長文を読み流すほうが足しになるってもんだ
ドットコムはすきま時間を利用して勉強するためのものだろ

それと、自分だって雑談に5行も使ってんじゃんw
[sage] 2017/09/10(日) 20:37:07.89:ruCTDmVF0
だから余所でやれよ
[sage] 2017/09/10(日) 20:37:14.33:l3gFDe3ja

くやしいのうw
くやしいのうw
[sage] 2017/09/10(日) 20:41:27.55:CDT9+p3Da

根拠のない推測なんて注意喚起どころか不安を煽る以外に何の意味もないよ
それに注意喚起したところで受験する人にとっては毎年やるべきことは同じ
[sage] 2017/09/10(日) 20:43:19.60:CDT9+p3Da

気に入らなかったら黙って読み流せよ
[] 2017/09/10(日) 20:44:46.54:ScY3l9dna

いやおかげで俄然勉強する気が出てきた
君みたいな歪んだ人間はどうせろくな勉強してないだろうから落ちるし社会でもどうせ上手くいかないのは目に見えてるからせいぜい試験まで2chで時間潰すんだね
息抜きに来たけど確実に受かりたいからもうここには来ないモチベーションをありがとう
[sage] 2017/09/10(日) 20:52:19.45:l3gFDe3ja

どうせ
どうせ
目に見えてる
涙拭けよ、最後まで憶測君w
二度と来なくていいよw
馬鹿は言い返せなくてそっとスレをとじるのでした
[sage] 2017/09/10(日) 23:29:07.08:vh/GVyet0
ヒアリでるかな?
[] 2017/09/10(日) 23:47:04.06:IoO38sjHr
ヒアリの問題出すとかそんなミーハーな試験ではないと思う。
[sage] 2017/09/10(日) 23:59:46.75:wB7GHLDcp
セアカゴケグモは流行ってから出たな
[sage] 2017/09/11(月) 00:12:25.48:YJIBW3lla
出たとしてもハチ刺症と同様、重篤なアレルギー症状(アナフィラキシーショック)の原因となることがあるって事しか問題にしようがない
常識的すぎて出るとしたらサービスだ
[sage] 2017/09/11(月) 00:27:12.30:YJIBW3lla
あと時事ネタだと話題になったのは
マダニの吸血によるウイルス性脳炎で死者が出た事と
キタキツネの接触によるエキノコックス症(寄生虫)が深刻な肝機能障害を引き起こすって事かな
[sage] 2017/09/11(月) 05:57:26.94:kSF9ZsoY0
出るとしても正誤問題の解答じゃない選択肢かな
[] 2017/09/11(月) 07:09:47.33:bhEdKXJyr
ヒアリて感染症を媒介しないよね。
[] 2017/09/11(月) 10:02:24.45:i31LRAUza
ハインリッヒの法則
[] 2017/09/11(月) 11:12:10.96:VoSpAAh90
ヒアリハット
[sage] 2017/09/11(月) 17:49:43.01:ReJpyXRa0
ビル管と電験あるなら月25万はほしいなぁと思うけど
実際は18万もくれないことも多いんだろうな。
[] 2017/09/11(月) 18:29:32.40:N0ZypdMT0
,com不合格だった、意気消沈とはこのことだ。笑ってくれ。はぁ・・・
[sage] 2017/09/11(月) 19:13:33.07:FSM4y1Yp6

総支給額で25万?
[sage] 2017/09/11(月) 19:19:11.02:ReJpyXRa0

ふむ。
[sage] 2017/09/11(月) 21:15:46.28:FSM4y1Yp6
大学病院で総支給額28万いくよ
[sage] 2017/09/11(月) 21:18:31.70:ReJpyXRa0

大学病院じゃ割に合わん・・。
[sage] 2017/09/11(月) 21:21:59.02:FSM4y1Yp6
なんで?
夜勤中なんもないよ
[sage] 2017/09/11(月) 21:34:14.11:9W0gWi7Y0

年齢にもよるだろ
うちの会社は40で30万は行く
[sage] 2017/09/11(月) 22:20:43.37:+Ftq0Brm0
30万円なら文句言わないよ
[sage] 2017/09/11(月) 22:49:34.77:3AmGYTi30
ぼく、地方公務員だけど額面27万だよ。
[sage] 2017/09/11(月) 23:05:13.35:DSNCi6ARa
民間ビルメンと公務員の技術職だとボーナスで大きな差が付く
[sage] 2017/09/11(月) 23:38:26.79:3AmGYTi30

平均年収650万円( 43歳)の市役所で、退職金2500万円あるよ。
(^ω^)
[] 2017/09/12(火) 08:13:34.65:dXkoKLsId
ビル管あっても手取り月15万円です
[] 2017/09/12(火) 11:25:37.80:ON/Ym2Wa0
電験3種は取ったんですけど、ビル管て電験と比べてどのくらいの難易度ですか?
[sage] 2017/09/12(火) 11:40:39.42:CrDlrZTdM
電験10としたらビル管は1あるかないか。電験の後で受けたから何て楽だろう〜って感じた。
[sage] 2017/09/12(火) 11:49:58.79:CJbXcYuqd
ビル管は問題数も覚えることも多くて、当日の試験で電験でも味わったことのないような頭痛が襲ってきた
[] 2017/09/12(火) 12:24:17.80:PBcRTVDxd
質が違うから一概に比べられないけど
ビル管の計算問題すら捨てるような奴にとっては10倍どころじゃないだろうな
[] 2017/09/12(火) 13:45:05.14:ON/Ym2Wa0
ありがとうございます。挑戦してみます。自信がつきました。
[sage] 2017/09/12(火) 20:32:32.75:dkCO0wwZ0
試験まであとわずか
不安しかないな
勤務は欠員でアホみたいなシフトになってて疲れで家帰っても直ぐ寝てしまう
1日一時間勉強出来ればいい方
[] 2017/09/12(火) 20:36:25.24:52uJLqNhr
半年間朝起きて勉強、昼休みも勉強、夜は飯食べながら勉強、こんだけやって落ちたらもう知らん。
[] 2017/09/12(火) 21:01:21.42:gngGIkeRa
半年間朝起きて2ちゃん、昼休みも2ちゃん、夜はビール片手に2ちゃん、こんなのでも受かるんだから大丈夫だよ。
[sage] 2017/09/13(水) 02:43:00.06:wQlmo04ip
ようやく過去問8割〜9割安定してきた
しかし1ヶ月切ったのに盛り上がらないな
[sage] 2017/09/13(水) 07:39:24.05:0bO0akPPM
スレが二つに割れてるからか
[] 2017/09/13(水) 07:41:56.21:THhGb3yj0

それあるな。
長時間、同じ格好してると血流が悪くなるのかもしれんのと、
おっさんから出てくる加齢臭や持病から出てくる
特有の波長みたいなのもだな。

貧乏ゆすりするとだいぶ改善すると思う。
[] 2017/09/13(水) 07:43:41.56:THhGb3yj0

いまの電験が異常すぎるだけ。
実務と試験が釣り合っていない。
[] 2017/09/13(水) 08:48:16.05:gLOiC6aXd
誰でも受けれるからだろうな
合格率維持のために落とす為のマニアックな方向むいてる
[] 2017/09/13(水) 08:56:51.43:gLOiC6aXd
それと盛り上がらないのは去年の反動
去年すら受からなかった奴はもはや諦めムード
新規受験者は今更スレに情報を求める必要がない奴と投げ出した奴の2極化だろうな
[sage] 2017/09/13(水) 17:43:17.53:NXFR6jW40

認定で取れる人は馬鹿高校卒業のあほでも取れるからなあ
試験は勉強が得意な人でも難しいっていう
[sage] 2017/09/13(水) 19:00:48.35:ckhEb6Cap
そう言うのは電験スレで言えよ
沢山レスして貰えるよ
[sage] 2017/09/14(木) 09:35:32.24:dVQFze7Nr
ビル管とか電験落ちたスパイラーが1ヶ月で受かる試験だからな
[] 2017/09/14(木) 11:28:06.04:qKCf5r+70
はいはい、ここは電験スパイラーの鬱憤のはけ口じゃありませんよ〜
ビル管バカにするのはせめて電験受かってからな
[sage] 2017/09/14(木) 13:36:38.57:v0mt+N85r
バカにするわけじゃないけど、自分の経験からいって、電験と違い、キホン知識ベースの試験なので、紛れは少ないと思います。
合格率とか気にする人もいますが、それもあまり関係ないでしょう。
2chはじめ、情報は良否たくさんありますが、それらを上手く活用出来れば、ビル管試験は努力が結果に結び付きやすい部類に入ると思います。
[] 2017/09/14(木) 13:47:14.62:Jo4bH6Ju0
仮に今年、10%の合格率として
全体の50%はやる気なし・勉強不足とする。
残りの50%は本気組とすると、実質20%の戦いか。
半分はやる気ない奴が、会社命令で受けてるだろ。たぶん。
[sage] 2017/09/14(木) 14:09:53.15:dZN/wG1pM
ここへ来て風邪ひいた
全然勉強出来てない
また、来年かな
[] 2017/09/14(木) 14:56:41.08:B1zED1sGx
'実質20%の戦い'といっても、jahmecが考え方を変えて電験の様に得点調整でもやり出さない限り、絶対評価の試験といえるので、実力通りの結果になるはず。


ここまでで、ある程度合格が見込めているならば、今、風邪をひいたのは不幸中の幸い。
あと2週間以上あるから問題ない。

そうでないなら、言い訳?
[] 2017/09/14(木) 15:02:38.76:B1zED1sGx

"実力通りの結果=努力した通りの結果"
の意味。
[] 2017/09/14(木) 15:37:16.43:lwyBfjp7a
去年、重症熱性血小板減少症候群を覚えたけど、まさかこんなに怖い病気だったとはな。

あと、エボラ出血熱が凄い怖い病気だってのはわかってたけど、ペストもエボラと同等な
扱いなのね。世界中で流行したから、余裕で治せる病気だと思ってたわ。
それと、エイズが軽い扱いなのも意外だった。

一昨年あたりに流行った、デング熱は今年は出るかもね。
[sage] 2017/09/14(木) 15:43:13.66:Yj5q0DJq0
エクトウ南ペマラ
[sage] 2017/09/14(木) 16:55:02.01:tMUVikCx0
ビルメンになれば高校を出たばかりの美少女と夜勤でふたりっきりになって
仮眠室では「今日はクリトリスの定期点検だね・・ほら、もうこんなに硬くなってる」
「あぁん!私の処女膜を交換して!」とかできるって聞いたけどマジですか?
[sage] 2017/09/14(木) 17:13:36.41:Vyhqv5EXM

マジ
[] 2017/09/14(木) 17:28:05.39:1vcDjLWjd

ビルメンってさ、忙しいとか体調崩したとか言い訳人生の奴が多いからね
だから合格率2割くらいなんだよ
やるべき事をやれば先ず受かる、当日風邪ひいてたって受かる奴は受かるべくして受かる
そういう試験だよ
[] 2017/09/14(木) 17:48:48.93:Jo4bH6Ju0

マジだよ。日常茶飯事。
[sage] 2017/09/14(木) 22:18:03.93:Vyhqv5EXM

北菱産業埠頭で働いたら入れ食いだぞ
[sage] 2017/09/14(木) 23:09:27.80:A54XLX5Ba

マダニは今年の本命
次のマダニ媒介性感染症のうち誤っているものはどれか

・日本紅斑熱
・Q熱
・ライム病
・回帰熱
・日本脳炎
・重症熱性血小板減少症候群
[sage] 2017/09/14(木) 23:10:35.77:A54XLX5Ba

それとエボラとペストでは同じ1種でも格が違いすぎる、ペストは1類7天王の中でも最弱
感染力が強くアウトブレイクが起きやすいのと、感染してから治療しなかった場合の致死期間が短いから1類だけど
ペストはペスト菌なので早期に抗生物質による適切な治療さえすれば助かる現代ではそれほど怖い病気ではない
一方、エボラはエボラウイルスなので抗生物質は全く効かない、ワクチンや特効薬としての抗ウイルス剤も今のところ決定的なものはない
[] 2017/09/15(金) 00:01:02.57:DuZYJ7pL0


なるほどなぁ。エボラは患者数が少なくて、特効薬開発しても、利益が出ないから、製薬会社の腰も重いらしいね。

利益を考えたら、エイズや淋病、梅毒の薬を開発した方が良いんだろうな。最近の淋病は抗生物質が効かないのがあって、かなりヤバイらしいね。
[sage] 2017/09/15(金) 10:33:48.27:yvnCQ42ea

その通り、医は仁術なりと言うけど実際には医は算術なんだよね
それとMDRP(多剤耐性緑膿菌)や多剤耐性アシネトバクター、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)などの
常在菌に抗生物質耐性がついてきてるから病院では神経質になっているよね
ペニシリンとかセフェム系の抗生物質はもはや古いし、いたちごっこになってる
[sage] 2017/09/15(金) 14:26:43.15:CUDSM84L0
今年の行政概論
どの法律の1条条文がでるかな?
[sage] 2017/09/15(金) 14:30:04.78:CUDSM84L0
とりあえず
持ってなかったので
腕時計は勝った
[sage] 2017/09/15(金) 14:31:34.88:+ahdccSHa
カシオF-84Wおすすめ
[sage] 2017/09/15(金) 14:49:42.27:CUDSM84L0
チープCASIOにしたお
[] 2017/09/15(金) 15:02:22.28:x5+sY+swa
俺は3万円のGショック。電波時計、ソーラー発電、耐衝撃、防水。

ボーナスでたから買っちゃったよ。
[sage] 2017/09/15(金) 17:03:33.25:m6D5hI2pp
ボーナス出て3万の腕時計自慢とか涙出るからやめて…
[sage] 2017/09/15(金) 17:06:21.51:qVEz80vlM
ビルメンてほんと変な人しかいないな
このスレが物語ってる
[sage] 2017/09/15(金) 17:14:46.97:nMMPDrjOM
でたわね
[] 2017/09/15(金) 18:10:41.46:/sxj/Jyya

どれがどのような形で出てきても良いように対策しとかないといかんぞ。
行政概論はその気になれば満点を目指せる。
がんばりなさい。
[sage] 2017/09/15(金) 18:48:20.04:qkoQE9H20

カシオなら、オシアナスでちょ。
ワイのは13万したよ。
ttps://i.imgur.com/U9r0AXm.jpg
[sage] 2017/09/15(金) 18:49:50.20:qVEz80vlM
間違ってるものを選べ、正しいものを選べ、の割合がほとんど間違ってるものを選べが多い空調と給水で正しいものを選べが出たとき、慣れで間違ってるものを選んで他の問題読まないで飛ばしちゃう時が稀にあるわ
本番でやらかさないようにここで晒しとく
[] 2017/09/15(金) 18:50:28.41:vr7Q0xpma
何そのオシリノアナとシリノアヌスを合体させたような時計
[] 2017/09/15(金) 19:21:59.49:Ij/mKX9Gd
諦めて講習受けようぜー
[] 2017/09/15(金) 20:07:11.92:9Lw5R3Zv0
オシアナほしいけど、ハリは3本でいいねん
3本のオシアナもあるけどマンタデザインのなんでない?
人生で何回使う?クロノグラフ
[] 2017/09/15(金) 20:08:04.95:9Lw5R3Zv0
ビルメンなら仕事時計はGショックかルミノックス
[] 2017/09/16(土) 06:58:15.24:AvUKvuJvx
試験日近付いて来ましたね。
実質あと二週間。

体調の悪い人は体調を整えて。
詰めを誤らないように!

ただし、詰んでる人は諦めましょう。
[sage] 2017/09/16(土) 09:02:41.96:2tdH7E4qa
ビル管の難易度、ネットで見るとエネ管より難関になってるけど、エネ管のがどう見ても難しくね
[] 2017/09/16(土) 09:07:25.66:kGyMMkdga

サイト管理人が理系なんじゃね

あと、180問は結構体力勝負だしな
[sage] 2017/09/16(土) 09:12:36.06:hkuMXvcKa

誰目線かによるから何ともな
理系文系で違うだろうしな
[sage] 2017/09/16(土) 09:22:30.07:0vHT5Yxz0
理系コースの高卒だけど
難易度は電験>エネ管>ビル管でした
[sage] 2017/09/16(土) 10:04:48.65:6QL0E+CXM
老人ホームと病院はどうして特定建築物に入らないのだろうか?
不特定多数の人が出入りするし、免疫力が低くなってる人が多いからなおさらしっかり管理せねばならんと思うのに、そういうとこに知識あるビル管配置した方がよいと思うんだが
看護師やら医師がいるからいらんやろって考えなのかな
[sage] 2017/09/16(土) 10:27:15.93:hkuMXvcKa

ビル管法はあくまで一般的なビルに適用されるもので
病院などの特殊な施設は医療法や医療法施行規則によって厳格に規定されているんだよ

医療法第二十三条
第二十一条から前条までに定めるもののほか、病院、診療所又は助産所の構造設備について、
換気、採光、照明、防湿、保安、避難及び清潔その他衛生上遺憾のないように必要な基準は、厚生労働省令で定める。
[] 2017/09/16(土) 10:47:23.93:JN2vbkLar
なんかこのスレ見てると勉強してるぞ!っていう雰囲気が感じられないけどみんな勉強してるの?
[sage] 2017/09/16(土) 11:03:55.11:GaR964yy0
涼しくて勉強がはかどるな
[] 2017/09/16(土) 11:07:38.77:opygP0K8a

勉強しとるで!(寝転んでアイス食べながら)
[sage] 2017/09/16(土) 11:19:52.48:6QL0E+CXM

なるほど、普通のビルには特に衛生上の法律がないから、で作ったのがビル管法でビル管理士なわけか
老人ホームは別に法律あるからそれに則ってね、別に有資格者はいらんけど、資格取ってもいいよで老人ホームの実務経験が一応受験資格になるわけね
老人ホームで設備管理してるけど、毎年、感染症なりが流行るので、今まで看護師の仕事やと思ってたけど、
設備側も知識もって協力できるようにと資格目指してるが、別に有資格者いらんから給料に反映されんから、老人ホームも特定建築物にならないかなぁと思ったが、それじゃあならんね
でも勉強がんばるか
[sage] 2017/09/16(土) 11:21:11.64:Ve1IOdEkM
俺の集中力は1時間しかもたない
苦手項目だけ集中して勉強するしかない
あとはダラダラと参考書読んだり問題集やったりしてる
[sage] 2017/09/16(土) 11:47:40.21:hj01obr9d

短時間でもこまめに続ければ確実に積み重ねられる

ただ、当日の試験は長丁場で頭脳の消耗きついから気をつけてな
短い昼休みは最後の悪あがきみたいに参考書かじりつくより、休んで備えたほうが得策かもしれない
[sage] 2017/09/16(土) 11:52:57.24:f7hAYWv80
前のレスで"医は算術"というのがあったけど、正にそういう病院あるよね。
かえってビル管理士持ってると、大病院なのに、"何や、これ?"ってことに結構出くわしたよ。
酷い所だと理事長やその家族が権力持ち過ぎてて、真っ黒なんても事あったわ。
もう辞めたので関係ないけど、いつか報道沙汰になるような気がする。
[sage] 2017/09/16(土) 11:57:22.97:hkuMXvcKa

看護師にしたってICN(感染管理看護師infection control nurse)の認定看護師以外は環境衛生に関して大して知識もってないし意識も低いからね
割と発生主義的で何でもかんでも次亜で事足りると思ってる次亜信者ばかり、特に設備管理の観点からは全く無知と言ってもいいぐらいだからね
だから空調給排水等の設備面について予防措置の観点から助言できるようになればプロとして一目置かれるようになると思うよ
加湿エレメントのカビ対策とか、レジオネラ属菌が規定以上に検出された際の対処法とかね
ビル管はビルメンの全ての基本だから、頑張る価値は充分にあるよね
[] 2017/09/16(土) 12:01:41.43:opygP0K8a

義を見てせざるは勇なきなり
[] 2017/09/16(土) 12:05:14.75:AvUKvuJvx

ハッキリ言って、当日ガリガリやっても殆ど無駄です。
短い昼休みは、休んで備えた方が得策です!
[sage] 2017/09/16(土) 12:06:19.82:hkuMXvcKa

日本医療機能評価機構による病院機能評価というのがあって、それで環境管理の側面からも厳しくチェックされるから
病院機能評価の点数に拘ってる病院は割といい病院だけど
総合病院でもそんなの関係ないってところが多いからね
だからこれ見ればいい病院かどうかの目安になる
ttp://hospia.jp/wp/archives/989
[] 2017/09/16(土) 12:15:29.34:f7hAYWv80

いいえ散々提案した上で、改善する意思が見られないので、責任者以下、私も含めて退職しましたよ。
後で聞いた話では、それ以前の担当者も、同様に辞めたとの話でした。
[sage] 2017/09/16(土) 12:17:53.62:6QL0E+CXM
私のとこの老人ホームは設備に対して、トップも事務長もほぼ無知だから酷いわ
空調なんて25年前のビル用マルチが未だにあるし、掃除もメンテもまったくやってない
入れ替え提案しても使えるんだからまだいいしか言わないし、掃除も費用がかかるからいらん言うし
ドレンパンの清掃?何それ美味しいの状態
老人ホームなんかより、ビル管いるビルのがよっぽど衛生的やと思うよ
[sage] 2017/09/16(土) 12:19:54.23:6QL0E+CXM
感染症とか流行った時はたしかに保健所なりうるさいけど、普段の空気環境やらは一切なんも言われる法律ないから、老人ホームなんて酷い環境やと思うわ
だから、特定建築物にした方がよいと思うんやけど...
[] 2017/09/16(土) 12:25:15.35:JN2vbkLar
病院勤務で上がなんも分かってないから、勝手に自分で空調メンテナンスしてる。
会社の誰もが俺が何をしてるのか分かっていない。上司さえも。
[sage] 2017/09/16(土) 12:27:40.70:hkuMXvcKa

それは一理あるかもしれない
でも普通のビルでも民間ビルだと金をケチるオーナー多いから、罰則のない法律がどれだけ効力があるのかは疑問だよね
逆に老人ホームでも自治体の施設を指定管理者制度で運営しているようなところは自治体も金を出しやすいよ、法令は守る物だと思ってるからね
[sage] 2017/09/16(土) 12:29:15.22:hkuMXvcKa

それ、ビルメンあるあるだよ
プロ意識と使命感の問題だと思う
[sage] 2017/09/16(土) 12:57:15.44:6QL0E+CXM
そっか、別に空気測定とかドレンパンの清掃、その他諸々やってなかったとしても注意されるだけで、すぐ罰則罰金にはならないのか
その立ち入り検査だってそもそもそんな来ないから結局どこも同じに近いってことか
[] 2017/09/16(土) 14:41:56.94:wbRSt7MSH
あと2週間後だね。試験会場はどこ? 東京の人。
[] 2017/09/16(土) 16:08:12.45:yYGeIxTa0

専修大学
[sage] 2017/09/16(土) 16:19:12.44:9qteZz+o0

都庁
[sage] 2017/09/16(土) 16:41:51.59:1YILonk3H
千葉はどこ?
[sage] 2017/09/16(土) 16:43:50.46:9qteZz+o0

千葉商科大学
[sage] 2017/09/16(土) 20:15:10.04:KLmQ1X5i0
専修大学
そんな遠くなくてよかった
[] 2017/09/17(日) 08:40:40.97:4hAQ3pFq0
専修大ならいいな。

前の会場だった明学大なんか、
都心なのに駅からけっこう距離あって、飯食う所も少なくて不便だった。
[sage] 2017/09/17(日) 09:01:41.95:2N7KjxT00
そういや専修大学のアル中で学生死んだみたいだな
なんか嫌だな
[sage] 2017/09/17(日) 09:19:16.89:NBomI2nga
特定建築物の中にある駐車場面積は延べ床面積に入るんだよね
[] 2017/09/17(日) 09:20:33.04:P5pm4Raz0
専修大学の学食ってどんなんかな?
都内だと青学の学食は安くて、美味かったが。

あの辺も、日曜は結構休みの店多いからね。
[sage] 2017/09/17(日) 09:31:20.85:qxGz6xE80
会社で模試をよくやるけど過去問コピペした問題配って
各自好きなときやって期限までに提出してねって方法だからカンニングし放題で意味無い。

実際模試は高得点だけど実際の試験だと全滅、もうアホかと
[sage] 2017/09/17(日) 11:24:12.76:YSXvBMtA0

専大の周り飯屋多く、いつも行ってるサブウェイあってヨカタですw
[sage] 2017/09/17(日) 11:40:57.92:FLG7bZeqM
試験日は受験生たくさん来るだろうし、日曜日で休みの店もあるだろうから
コンビニで買っておくのが無難
昼休みもそんな時間ないしね
[] 2017/09/17(日) 11:54:41.66:daTpUwG7a
俺は試験のときはいつも飯食わないけどな。腹痛くなったり、うんこしたくなったりするの嫌だから。
[] 2017/09/17(日) 12:06:23.58:5Z4eW3kuM

この食事時間中に...なんて発言。
[sage] 2017/09/17(日) 13:07:53.14:1xcp6vloa
昼は食べないのも満腹もどちらも脳のパフォーマンス的には良くないよ
脳の唯一の燃料である血糖は炭水化物を取らないと補給できずにガス欠になるし
一方、炭水化物の取り過ぎは血糖値が上がり過ぎて、それを補正するために分泌されるインスリンによって一時的に低血糖状態になるからね
血糖値急上昇→血糖値をさげるためにインスリン分泌→調整が効かないから一時的に血糖値が下がり過ぎる、これが昼飯食ったあとに眠たくなる正体だからね
だから、おにぎり1個とかカロリーメイトなんかで最低限の炭水化物を補給するのが正解、試験が終わってから存分に美味いもの食えばいいんだよ
[sage] 2017/09/17(日) 13:10:40.40:AjVjKSO7M
まあ腹壊さなきゃなんでもいい
試験時間はたっぷりあるんだし、覚えてきた事を出すだけで頭捻らなきゃならない問題なんてほぼないわけだし
[sage] 2017/09/17(日) 13:17:30.93:1xcp6vloa
そうとも言い切れないよ
時として閃きを要する問題も割とあるからね
そのほんの数問が合否の分かれ目だったりする
[] 2017/09/17(日) 13:34:54.22:HqfvHj9rr
昼休み明けの開始直後、休んで気が抜けてしまうと、構造などの足切りにかかりやすい問題に出くわして焦ったりすることがあるので、ケアする必要あり。
午後の一発目は、得意な分野から取り掛かるなど一工夫するのがよいかも。
[sage] 2017/09/17(日) 17:00:46.00:8ZySkdUU0
風力による自然換気量って
外部風速に比例するのか
外部風速の2乗に比例するのか
どちらが正しいのでしょうか?
[sage] 2017/09/17(日) 17:58:17.68:sf1xMimN0
比例
[] 2017/09/17(日) 18:20:47.96:Lj2sqTDKx


It's good!
[sage] 2017/09/17(日) 18:29:25.64:FfSWoe2N0
ダメだ!
どうしてもチ◯コに手が行ってしまう
チキショー
[sage] 2017/09/17(日) 18:30:55.13:ZA5N1DP30

チョコは糖分補給には最適だが食いすぎないようにな
[] 2017/09/17(日) 18:34:36.98:4nzMAPHpr
休み時間の過ごし方とかどうでもよい。
集中力なんて切れてもいい。
そんな最悪の状態でも答えれるくらい頭に染み込ませればいいと俺は思う。
[sage] 2017/09/17(日) 18:56:18.97:0OtmpmrdM

ナカーマ
[sage] 2017/09/17(日) 20:20:24.76:AJQ2l/97a

言葉だけで覚えずに、理解する為に空気を寒天のようなものだとイメージしてみると
例えば1m×1mの正方形の窓があるとする
秒速1mの風がふいていたら1秒で1m押し出されるから毎秒1立方メートルの換気量(1m×1mの正方形が1m移動するから1m×1m×1m)
それを一つの空気の立方体だとしたら、秒速2mなら2つ分(1m×1m×2m)、秒速3mなら3つ分だよね

即ち「換気量は風速に比例する」ってこと

YAKUみたいに「単位時間あたりの換気量=風速×開口部の面積」だから比例だとだけ言われても中々ピンとこないよね
[sage] 2017/09/17(日) 20:40:40.77:AJQ2l/97a

それはもとより、頭は冴えた状態で試験に臨むに越したことがないからね
[sage] 2017/09/17(日) 20:43:08.67:4oty2LQl0

明けに行くんだ
[sage] 2017/09/17(日) 20:51:34.06:AJQ2l/97a

ダメダメ、亜鉛が不足すると記憶力が低下するから
今日から試験までオナ禁誓いウォーカーな、暗黒面に堕ちるなよ
[sage] 2017/09/17(日) 20:55:07.85:AJQ2l/97a

うーん、ビル管取れない上長の嫌がらせ?
[] 2017/09/17(日) 20:57:02.68:daTpUwG7a
俺は普通に前日にオナニーしてたけどな。それくらい余裕だった。
まさに、人事を尽くして天命を待つ状態。

でも、午後の建築物の構造概論で足切りくらいそうになって焦ったけど。
結果的には、13点で余裕だったけど、でも過去問に出てない問題が出ると焦る。
[sage] 2017/09/17(日) 21:01:11.29:EUbARVrb0
ドットコムの模擬二回目やって来て午前88の午後89だった…もうちょい取れると思ってたからショック大きいぜ(>_<) あとどれ位勉強すれば良いんだよ…
[sage] 2017/09/17(日) 21:08:22.97:FMmdrhtYp
あれ?第2回目もう始まってたの?
あんまりアテにならないけど一応明日やっておくかな
[sage] 2017/09/17(日) 21:18:36.58:AJQ2l/97a

177/180でショックでかいって。。満点でも狙ってるのか?
[sage] 2017/09/17(日) 21:24:16.90:KpuO0HP30

さすがに%かもね
[] 2017/09/17(日) 21:32:44.31:4hAQ3pFq0

9割くらいなら大丈夫だろう。
いまの時点で75%くらいだとスレスレか
合格率低い年ならあと一歩で落ちるけど。
[] 2017/09/17(日) 21:43:30.76:gvbsr8oZa
.com模擬160点くらいでも合格できたからそんなに気張らんでええよ。

ちなみに去年盛り上がった問題はこんなんやで。
医師が診断後に直ちに知事に届け出なければならないのは麻しんと新型インフルエンザどっち?
ストリートキャニオンとは何か?
[sage] 2017/09/17(日) 22:29:55.05:7BUivjm10

麻疹
[sage] 2017/09/17(日) 22:39:57.93:AJQ2l/97a

いわくつきの28年15問だよ
過去問のこなしが足りないようだね
[sage] 2017/09/17(日) 23:24:47.09:PSmu1fVo0
そろそろ追い込まないとやばそうかなあ
大阪って会場どこですかね?
[sage] 2017/09/18(月) 00:19:54.74:sil878cO0

大阪工業大学大宮キャンパスやど。
近くにホテルもないから、早めに車で行って車中泊するは。
(^ω^)
[] 2017/09/18(月) 06:04:41.71:utSrcy3jx
試験まで、ついに二週間きったぞね。

みんな、追い込みガンバ!
[] 2017/09/18(月) 06:35:10.34:qZmZUroPd

俺も
寝てる間にいつの間にか手がチンコにいってるし
[] 2017/09/18(月) 06:36:44.50:qZmZUroPd
ダメだ
範囲が広すぎる
今年も記念受験になりそう
[] 2017/09/18(月) 08:15:33.07:ZPMkp6Zwd

2度目以降で今更こういう事言う奴って何なの?
[sage] 2017/09/18(月) 08:26:56.23:F9NfXKTy0
昨年の合格率からして今年は難問が増えるのだろうか?
[sage] 2017/09/18(月) 08:30:44.93:ONUF7JobM
過去問やってても年度毎に簡単、難しいってそんなない感じするんだが
落ちた人が次の年受けて受かるから2年毎に合格率高くなるのではないか
[] 2017/09/18(月) 08:35:15.96:nYUPvS7fa


残念。正解は両方でした。つまり、出題ミス。だから、全員正解になった。
[sage] 2017/09/18(月) 08:37:27.70:F9NfXKTy0

確かに過去問繰り返してるとそんなに変わらないですね!でも合格率が高い次の年は合格率が下がるのは何ででしょう?
[] 2017/09/18(月) 08:50:12.34:7VRK9MLla

ギリギリ合格ラインの人が卒業したか増えたかの差。
ジャックポットみたいなもんだな。
去年はジャックポットが放出されたから今年は少ない、つまり合格率は去年より低め。

問題のレベル自体が劇的に変化してるわけではない。
ちゃんと勉強してる人は全員合格できるよ。
[] 2017/09/18(月) 09:08:52.80:utSrcy3jx

同意。

キチンと勉強してきた人は、まず大丈夫でしょう。
気を入れてやって来なかったマルチリピーターの場合は、過去のデータ的から見ても、今年も期待は出来ないでしょう。
[sage] 2017/09/18(月) 10:00:09.08:ZPMkp6Zwd
仮に上位2割が合格とした場合、得点のボーダーが60%〜70%になるくらいの難易度の変動はあると思うよ
こればかりは人間が問題を作ってるからしょうがない
要は80%取れる力があればどんな年でも受かる
[sage] 2017/09/18(月) 10:48:43.50:pA5atyDv0
ドットコムの模試、1回目が175点で2回目が163点だったのですが、今年難化の可能性あるとしてもこのくらい取れていればなんとか合格狙えるでしょうか?
[sage] 2017/09/18(月) 11:00:48.88:s69gJ8mLp
難しかろうが簡単だろうが受かる勉強をするだけ
合格点超えた奴は全員受かるんだから合格率なんて気にするだけ無駄
少なくとも過去問やった感じ合格率1桁の年も3割超えの年も同じくらい点取れたから
ちゃんとやってりゃ問題ない
[sage] 2017/09/18(月) 11:14:03.27:/U+371MA0
今日から勉強します。
何点、取れそうでしょうか(泣)
赤本、死に物狂いで、試験までに2週はしたいと思います。
(泣)(泣)
[] 2017/09/18(月) 11:30:48.11:PudpEMro0

何で今日まで勉強しなかったのかわからないけど
赤本2週ぐらいで受かるならみんな受かってるよ
[sage] 2017/09/18(月) 11:47:08.97:pA5atyDv0

赤本に載ってる問題は完璧ですが7年以上前の問題はまだ完璧ではないので、明日からは苦手な問題だけやるようにして模試の間違った所も復習し合格率とか気にせずなんとか合格できるよう頑張ろうと思います!

ありがとうございます!
[sage] 2017/09/18(月) 12:14:10.64:FmnNtr5L0

別人だけどこんがらがってきた
25年度問78だと、風による換気力は風速に比例する→答えは×で、二乗に比例するみたいだけど、また違う話しなのかな
[] 2017/09/18(月) 12:25:41.32:ZPMkp6Zwd

換気量と換気力は別だよ
換気量は上記の通り
換気力はベルヌーイの通り
[sage] 2017/09/18(月) 12:30:15.03:Pf6mHR8LM

なるほど、ベルヌーイで考えればいいのか
ありがとうございます!
[] 2017/09/18(月) 12:41:10.64:5hyQ2KG8p
H28〜H19までは95%以上の正答率を取れるようになった。この勢いで、調子に乗って合格率9.4%のH18をやったら初回で80%の正答率。
H19まで高得点を取れるようになったら、ぜひH18年の難問にトライしてほしい。
[] 2017/09/18(月) 13:24:56.17:rJerVVrdd
※862
あんた合格するよ。しっかり勉強したんだな。
俺も今年で受験資格満たすから来年あんたみたいに勉強頑張るよ。
[] 2017/09/18(月) 14:05:30.89:7Ubyw2pJ0
117問で合格できるのに、なんでみんな160点も取れてるのに焦ってるの?
[] 2017/09/18(月) 14:40:06.75:erZLCqMa0
名古屋会場は名城大学やで〜。
名古屋のみんな、頑張ろうな!!!
[] 2017/09/18(月) 14:48:28.18:6sIRpZDPd
今日から勉強するとしたら、何をすれば良いですか?
[] 2017/09/18(月) 14:49:26.71:erZLCqMa0
俺は疲れたんだよ。勉強に。
最近、寒暖差があるから体調崩した。
栄養あるもん食って、残り10日ちょっと頑張ろうと思う。
[] 2017/09/18(月) 15:13:09.82:ZPMkp6Zwd

確実に受かる保証なんてものは何処にもないからね
頑張れば頑張った分だけ自信とはうらはらに、
絶対に落ちる訳にいかないというプレッシャーと同時に不安も増すもんなんだよ
ボーダーに引っ掛かればラッキーという気持ちで勉強してる人には分からない不安がね
まあ、そういう人は大体順当に受かるもんだけどね
[] 2017/09/18(月) 15:18:20.97:peJLPAZKr
塩爺はどうされてるんだろう?
[sage] 2017/09/18(月) 15:29:06.15:18k5QVN5M
燃え尽きたよ真っ白にな
試験なんて受けられないほど真っ白にな

しかーし、復活して今日から勉強始める
[] 2017/09/18(月) 15:35:30.80:rJerVVrdd
※866
諦めて来年頑張ろう。
[] 2017/09/18(月) 15:44:42.03:peJLPAZKr
過去問正解率を言ってるけど
プラス理解率でね
本番で跳ね返されるよ
[sage] 2017/09/18(月) 16:21:20.55:sil878cO0
市役所勤務
電験三種
一級電気工事施工管理技士
第一種電気工事士

もちのワイやけど、今から赤本12年分するは。余裕やろ。

底辺資格ビル管理死なんぞww
[] 2017/09/18(月) 16:37:26.74:erZLCqMa0
>>873
底辺資格というなら、取る必要ないだろ。
市役所勤務を鼻にかけているようだけど、
よくあの腐りきった人間関係の中でやっていけるな。
役所に欠けているのはなぁ、コスト意識だ。
そういう世界に長くいると、世間とだいぶ乖離するよ。
[] 2017/09/18(月) 17:00:07.73:peJLPAZKr
市役所が管理すれば
いいんだよw
[] 2017/09/18(月) 17:27:03.76:DhCDewcBp
模試1回目150
模試2回目140

何故かきりがいい出来
でも2回目は調子悪かったな…
不安だお
[] 2017/09/18(月) 17:40:30.11:HaL5zoeZa

6年分でおk
12年もいらんw

3年分やれば残り3年分はただの消化試合やで
[] 2017/09/18(月) 17:59:59.63:ZPMkp6Zwd

まあまあ、そう興奮するなよ、死厄所務めも大変なんだからさ
優秀な奴でもリストラ部屋みたいなところで非生産的な仕事を何十年も続けるんだよ
まともな価値観なんて持ち続けられる訳がない
中にはそれに嫌気がさして民間に移る奴もいるけど
その頃にはもはや民間では使い物にならないいっぱしの廃人になってる
長年共産主義的な環境に染まってんのに資本主義に馴染める訳がないからね
選民意識は強いけど、公務員になるってそういうことなんだよ
[sage] 2017/09/18(月) 18:31:44.86:18k5QVN5M
殆ど諦めかけてた計算問題をぼちぼち取り掛かる事にした
少しでも合格の可能性上げとく
[] 2017/09/18(月) 18:48:19.44:HaL5zoeZa

濃度計算とか照明関係は簡単だからやる価値あり。
[sage] 2017/09/18(月) 18:53:16.11:jwVlofDNr
H25年の伝説の10%さんホントすごい
こんなん訳わからん
[sage] 2017/09/18(月) 19:30:48.35:YDCMy8Sdp

俺も換気の計算は完全に捨てたけど
濃度計算くらいは完璧にしておきたい
可能ならBODとゴミ排出量、熱伝導くらいはモノにしたい
[sage] 2017/09/18(月) 19:46:57.89:sil878cO0
市役所勤務電気職
大卒入庁13年目
年収は残業抜きで550万円
取得資格
・電験三種
・一級電気工事施工管理技士
・第一種電気工事士

もちのワイやけど、今から赤本12年分するは。余裕やろ。

底辺資格ビル管理死なんぞww
[sage] 2017/09/18(月) 19:48:57.57:sil878cO0

楽して高給もらえるのは市役所一択

県庁は転勤あり激務
町役場は閉鎖的年収低い

んー、

ぼくちん、市役所勝組( ´&#8226; &#631; &#8226;` )

くやちぃねぇ

かなちぃねぇ

うわぁ、頑張ろう
ぼくちん、底辺ビル管理死頑張ろうww
[] 2017/09/18(月) 20:38:14.50:QekAdGT3r
公務員頑張れ!w
[sage] 2017/09/18(月) 21:00:47.02:BGxFjr+UM
今の世の勝組といえば、医師か公務員

みなた〜ん

ワイ地方公務員様に下座りなたい。

ふん、庶民め|ω・,,`)
[] 2017/09/18(月) 21:20:41.29:QekAdGT3r
過去問の正解率が90%でも
合格率は20%だから
理解出来てるかどうか…
[sage] 2017/09/18(月) 22:05:22.15:IUjFEhPs0
25年度の空気環境だけやたらムズい
[sage] 2017/09/18(月) 22:09:26.95:bY1f67aS0
.comの過去問難しすぎひん?
[sage] 2017/09/18(月) 22:10:20.13:bY1f67aS0
過去問やない模試
[] 2017/09/18(月) 22:19:12.95:0Eo5CEaEr
確かに2回目の模試は見たことない問題ばかりで難しい
[] 2017/09/18(月) 22:36:57.29:QekAdGT3r
行政から見た事ない問題が出てくる。
過去問のまま出るのは僅か。
空調になるとその傾向は強い
建築は何が出るかわからない
[sage] 2017/09/18(月) 22:43:25.80:F2JgPoxca
今年は合格率40% 今年は合格率40%超えるらしい
[] 2017/09/18(月) 23:01:51.64:0Eo5CEaEr
なにが40だ!ふざけるな!
俺は騙されないぞ!
[sage] 2017/09/18(月) 23:29:43.64:BYYzc/v2a
過去問の正答率と実力が比例すると勘違いしてると本番の初見感に圧倒されるよ
過去に出た問題についてどれだけ理解しているか、これが問われるからね
今の時点でドットコムの模試でも最低8割ぐらい取れてないと実力不足だろうね
[sage] 2017/09/18(月) 23:30:14.28:xYB8Whzb0
δ?θ?λ?

わけわからんわw
[sage] 2017/09/18(月) 23:49:06.62:BYYzc/v2a

そういうのって真に受ける奴がいると思って書き込んでるの?
それとも構ってほしいだけ?
幼稚園児でももう少しマシな嘘をつくよ
[sage] 2017/09/19(火) 05:12:41.39:UBkYC7+Y0
新問多いならドットコム模試やってみるか
[sage] 2017/09/19(火) 07:23:25.60:y0AAhPUVa
会社からビル管取れって泣く泣く申し込み
領収書付き受験票来たけど写真張るとこ無い
別用紙かな?
[] 2017/09/19(火) 07:39:08.36:eAvglcOoa

実務証明と一緒に送っただろ。
[sage] 2017/09/19(火) 07:44:27.07:y0AAhPUVa

ありがとう
受験日このハガキ持ってけばいいのね
[] 2017/09/19(火) 08:49:32.30:O3vUYv4ma


だからこそ、過去問に出てきた問題は確実に正解する必要がある。

出てこなかった問題は、過去問や普段の実務の知識を生かして解くしかない。
[] 2017/09/19(火) 09:32:13.45:K7alJwjsd
みんな基本教材は赤本のはずだよね
でも模擬試験で9割以上取る人もいれば難し過ぎると言う人もいる
この差は何なのかを考えればやるべき事が分かるはずだよね
全く同じ問題なんて出ないんだからアレンジ対応力つけておかないと本番では苦戦するよ
[] 2017/09/19(火) 10:27:46.17:JM2X4lwMa
勉強の仕方が大切
[sage] 2017/09/19(火) 10:30:16.51:VmiJj7eoa
ドラクエクリアしたから今日の夜から勉強する。
過去問読んで答え覚えれば良いかな?
[sage] 2017/09/19(火) 10:48:52.89:8beaK9orp
それでいいよ
今からで余裕
[] 2017/09/19(火) 12:21:44.33:uhfGYayQd
問題集見てたら、レイノルズとか何とかいう数式が出てきた
何、レイノルズって?
大洋にいた助っ人選手しか思い付かない
[sage] 2017/09/19(火) 13:45:14.19:uPI7dPv0M
飽和度と相対湿度の違いを教えてください。
[] 2017/09/19(火) 15:32:06.02:3hyQix6Cd
試験問題は当日どこかのサイトでアップされるんだっけ?
[] 2017/09/19(火) 15:43:59.52:lpr0cMA/0
それはない、でも持ち帰れるから自己採点はできる
だからこのスレの答え合わせでも既得者は蚊帳の外だよ
[sage] 2017/09/19(火) 15:52:43.86:ic4RLAYVd

ホント!亜鉛不足で記憶力無くすの
[] 2017/09/19(火) 16:53:47.15:WYboo0BVr
文系でも大丈夫な理系よりの資格。
[sage] 2017/09/19(火) 18:13:41.26:JITDMupH0
アプリで勉強してる香具師、俺以外におりゅ?
[] 2017/09/19(火) 18:18:06.38:0snpcXmNa

隠しダンジョンはクリアした?
スタッフロールを見ただけでクリアとか片腹痛いんだが

そんな中途半端な奴がビル管を受けても結果はお察し
[sage] 2017/09/19(火) 18:48:44.81:JITDMupH0
アプリで勉強してる香具師、俺以外におりゅ!!

ふあー

ふあぁぁぁぁぁぁあい
[] 2017/09/19(火) 19:11:59.08:3hyQix6Cd
去年受かった 試験当日役にたったのは持参した座布団と耳栓でした
[sage] 2017/09/19(火) 19:25:36.44:JITDMupH0

くっさ
[sage] 2017/09/19(火) 19:26:53.88:JgiSNUZM0
ドットコムの二回模擬試験午前70 午後80だったw

ここまで引っ掛けないと信じよう
これくらいの難易度できたら歴代一番難しくなるな
[] 2017/09/19(火) 20:14:43.89:+3qv05lTd
仕事が忙しくて全然勉強できなかった
とりあえず、試験は受けに行く
マークシート塗っておけば、何点かは取れるだろ?
[sage] 2017/09/19(火) 20:21:13.21:lE4M78vG0
赤本2,3周で80パーくらいと
17年まで初見で75パーくらい
まで来たんだけど、残り時間を
16年以前に進むかもっと赤本を
煮詰めるかでどっちがいいかな?
[sage] 2017/09/19(火) 20:29:49.22:PZciU0KPa
三田の慶応義塾でお会いしましょう
[sage] 2017/09/19(火) 20:38:32.08:9ISDWdWj0
模試二回目153/180で85%でした
過去問から取れるべき問いの取りこぼしが有ったので、そこを詰めていかねば
[] 2017/09/19(火) 20:47:04.45:589av8Xnr
2回目の模擬がやたら難しいのは、サイトの主の思いやりだと思う。
本番楽に感じれるから。
[sage] 2017/09/19(火) 21:00:15.73:4a9JF0oGM
このスレだけ見てると7割くらい受かりそうで自信なくすわ
[sage] 2017/09/19(火) 21:13:11.38:JITDMupH0
赤本の解説って何かゴチャゴチャしてて頭に入ってこないんだが。
( ´&#8226; &#631; &#8226;` )
[] 2017/09/19(火) 21:25:29.10:BsOEyxR00

絶対評価の試験なんで、このスレの何割受かろうが関係ないんだけど…。
なんかずっと勘違いしている人が多いようだが…?
[sage] 2017/09/19(火) 21:36:54.58:JITDMupH0
アプリしてる香具師、おりゅ?w
ttps://i.imgur.com/GkokUJM.jpg
[] 2017/09/19(火) 22:36:10.81:hogzIsYw0
赤本はクソだよなYAKUがいちばん
[sage] 2017/09/19(火) 23:19:17.13:JITDMupH0

一周回ってヤクに辿りついたは。
[sage] 2017/09/20(水) 00:30:20.83:spbfLMzva
YAKUさん、見ていたら訂正をお願いします。
ttps://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/home/guo-qu-wenno-jie-da-jie-shuo/guo-qu-wenno-jie-da-jie-shuo-h28/h28-wen-ti-111-115/h28-jie-shuo-113
このページの解説でオーバーフロー口は径があるから最下端があふれ縁だとしていますが
オーバーフロー口はあくまでも溢れないようにする為の2次的な排水口の役割です
あふれ縁とは読んで字の如く溢れ出すフチの事です

よって「洗面器のあふれ縁はオーバフロー口の最下端の位置に相当する」という解説は誤りです。
[sage] 2017/09/20(水) 00:30:48.18:spbfLMzva
ドットコムさんも見ていたら訂正をお願いします。
ttp://takeharu.lolipop.jp/biru3_13.html
このページの水平面照度の問題の法線照度と水平面照度の図解ですが
三角関数の図解を太陽から地表までの距離に当て嵌めているのでおかしな事になっています。

三角関数を当て嵌めるのはあくまで照度の比率であって距離(長さ)の比率ではありません。
法線照度と水平面照度の定義はそれぞれこの様になります。

法線照度:光源から光が直角に当たる面の照度
水平面照度:(角度の付いた光エネルギーを受ける部分の)水平な面の照度

このページの図解では完全に解釈違いをしてしまいます。
[sage] 2017/09/20(水) 01:00:11.14:spbfLMzva

飽和度(比較湿度)と相対湿度の違いについてはこのページを読めばわかります
ttp://www.heat-tech.biz/products-nh/nh-gj/science-of-the-drying/basic-knowledge-of-the-drying/property-of-the-humid-air/10782.html
意味としては同じようなものですが飽和度(比較湿度)は公式からもわかる通り気圧(高度を考慮)の影響を考慮した比率なので
飽和度と相対湿度では若干数値が異なる様です
[sage] 2017/09/20(水) 02:24:29.26:sgC4lyU10
過去問6年が9割余裕になったから
設備と管理についてる3回x90問を解いたら
3回とも8割超えたからそろそろ余裕が出てきた
[sage] 2017/09/20(水) 09:13:33.03:KT5n6V310
今まで模擬試験用に取っておいた、28年度を初見で説いたら135だった
これは合格ラインだ!って喜んでいいのか?焦るべきなのか??
[sage] 2017/09/20(水) 09:28:44.46:49Ew7mT6M

やさしい説明ありがとうございます。
[sage] 2017/09/20(水) 11:20:22.67:vSGZkLZUd
建築分野が苦手
どうやって勉強すればいいの?
[] 2017/09/20(水) 12:18:48.05:7p70r14/0

残り10日ほどあるので、そこまで弱点が局現化できているのであれば、時間を作って青本にあたられてみてはどうでしょうか?
僻地でもなければ大図書館には、最新版でなくとも置いてあると思います。
この試験では青本以上のことは出ないので、少なくとも、足切りに遭う程度のことは避けられると思いますよ。
[] 2017/09/20(水) 14:30:34.28:MDILEmSid

去年の問題で135だとギリかもしれんね
[sage] 2017/09/20(水) 19:42:15.09:tRvySi7tM
過去問6年9割理解で大丈夫なのか?
ドットコムの模試それでやっても75パーセントですげぇ微妙で、もっと古い過去問やらんとダメなんかな?
今からやる時間もうそんなないわ
また来年
[] 2017/09/20(水) 19:54:11.17:tJ3v4Fa60
 余裕で合格だね。問題が難しくてもやさしくても10点しか変わらないよ。
 余裕で合格だね。問題が難しくてもやさしくても10点しか変わらないよ。
[sage] 2017/09/20(水) 21:29:17.91:9ly/ZjYea
ドットコムの2回目模試の10番、ホルムアルデヒドって使用を開始した日以降最初に到来する6月1日から9月30日までの期間に測定する、は間違いじゃないのかね
大規模修繕して、使用を開始した以降〜が○であって、建物使用し出してから最初の年ではない気がするんだが
教えて
[sage] 2017/09/20(水) 22:02:43.28:S7DReu9H0

大規模修繕が該当するなら新築なんかは尚更測定しなければいかんのです
[sage] 2017/09/20(水) 22:08:49.19:cqVg5qi30
害虫と殺虫剤の名前や特徴が覚えられない
既出問題以外はお手上げ
[sage] 2017/09/20(水) 22:13:27.73:F8qnC35m0
答えを覚えただけで、少し弄られたら全くわからないパティーんかw

うん。

地方公務員様であるワイは黄本で10年ぶん
アプリで平成14年までやるは
(´・ω・`)

くやちぃかね
かなちぃかね

民間庶民共がんばw
[] 2017/09/20(水) 22:13:54.97:pWi5fEdrr
メトキサジアゾン=リア・ディゾンって覚えるんだ!俺はそうしてる!
[sage] 2017/09/20(水) 22:14:04.14:F8qnC35m0
1年分250円w
ttps://i.imgur.com/dRe0m5Q.jpg
[sage] 2017/09/20(水) 22:18:00.08:3iyyFnViM

詳しくおしえて
[] 2017/09/20(水) 23:11:30.00:pWi5fEdrr
チャバネをやっつけるにはリア・ディゾンを呼ぶって覚えてる
[] 2017/09/20(水) 23:12:47.62:MDILEmSid

測定する意味を考えようよ
[sage] 2017/09/21(木) 00:19:40.43:EwOlJUPa0
あれ?!
黄本の方がわかりやすいんだがw
[sage] 2017/09/21(木) 08:21:36.34:gSCeGDGY0

28年度簡単だぞ。赤本2周目で159点だったわ
[sage] 2017/09/21(木) 10:45:10.18:bueHrua/M
ドットコムの模擬試験68%
焦りしかねぇw
30分で解いたからと言い訳

まだ9日間ある。勉強あるのみ
[sage] 2017/09/21(木) 12:40:04.39:gbO5UbwXa
いや俺も2回目の模試はそのぐらい
このレベルの問題きたらマジでギリw
[] 2017/09/21(木) 13:18:32.60:ifK9JJYqr
1点の積み重ねだからね
取れるとこは確実にね…
[sage] 2017/09/21(木) 13:28:45.65:ifsf1O/KH
オレもドットコム2回目の模擬は午前午後ともに72%w 自信なくなってきた
[sage] 2017/09/21(木) 13:40:27.17:g11IlBidd
俺は64%でこんな問題でないだろうから本番では7割はこえると思って安心してる
[] 2017/09/21(木) 13:50:34.01:ifK9JJYqr
過去問はオープン戦
本番はペナントレース
ただ過去問で剥がされると
本番はもう運しかない…
[sage] 2017/09/21(木) 13:51:25.21:5/xFRVqma
模試なんて受けなきゃよかったなー
難しいと聞いて、興味本意でやってみたら
自信なくすだけの結果になった
受かる気まんまんでいたから動揺してる
この時期になって動揺しても仕方ないのに...
[sage] 2017/09/21(木) 13:55:01.34:ifsf1O/KH
初見の問題は落とすとしても、過去問と似たような問題は確実に正解しないと合格できなそう
[] 2017/09/21(木) 16:05:11.86:hqvqMdTud

俺は26年組やけどこれだけは言っておく
本試験の初見感は異常
一応8割は取って合格できたけど、アレンジの絶妙さに圧倒されて
中途半端な自信は打ち砕かれるよマジで
[] 2017/09/21(木) 16:07:42.88:hqvqMdTud
痛感したのは赤本の解説部分の読み込みは大事だって事
[] 2017/09/21(木) 16:20:51.25:hqvqMdTud
あ、27年合格だったわ
とにかく6割はぬるい問題だけど残りがね
ほんと65%のボーダーって絶妙なんだよ
[sage] 2017/09/21(木) 16:26:44.59:ifsf1O/KH

アドバイスありがたいです。過去問に出てきたのを確実に取れればギリギリ合格できる感じなんですかね!?あとは初見の問題をどれだけ正解できるかで余裕が出てくるのかな
[sage] 2017/09/21(木) 17:28:39.96:g11IlBidd
6割ぬるけりゃ残りは勘で6割5分はいけるいける
[] 2017/09/21(木) 17:43:52.45:hqvqMdTud

アレンジにどれだけ対応できるかが分かれ目だと思うよ
例えばだけど、上で出たホルムアルデヒドの測定についての理解度のように
過去問で大規模改修後とあっても目的をわかってれば竣工後も当然必要な事が分かるよね
こんな風なちょっとした事の理解度の差が明暗を分ける気がする
さもなければ過去問学習で得た圧倒的な知識量を以てそれを補うかだね
[] 2017/09/21(木) 17:47:01.80:hqvqMdTud

模擬試験8割レベルまで勉強してれば
6割はぬるいと感じるはず
だからちゃんと勉強してればのはなしだよ
[sage] 2017/09/21(木) 17:53:39.32:w6+3Wm+KM
模擬試験は初見問題は仕方ないとしても、6年の過去問しっかり理解出来てれば75パーセントは硬いと思った
だから、なんとなくで覚えてたなってとこが分かったからよかったとしようや
[sage] 2017/09/21(木) 20:04:21.81:EwOlJUPa0

いや、今年は絞ってくるから6年じゃ厳しいよ。
[sage] 2017/09/21(木) 20:46:05.65:AbABWCbI0
リケッチア 300nm〜500nm
ウィルス 10nm〜400nm
細菌 1μm
真菌 1μm〜10μm
スピロヘータ 6μm〜15μm
原虫 20μm〜500μm
これで、リケッチアがウィルスより小さいってことに凄く違和感を感じる。
[sage] 2017/09/21(木) 21:31:52.51:w6+3Wm+KM
ウィルスのが小さいよ
28年の過去問にはそう書いてある
[sage] 2017/09/21(木) 21:36:50.71:8eD98lwV0
この問題て管理人さんが考えたの?
[] 2017/09/21(木) 21:39:29.42:2GplKLv6r
しかしこの試験は
実務に関係ないものが多いわね
リッチケアとか久しぶり聞いたわ(笑)
[sage] 2017/09/21(木) 21:49:01.53:/ce5CKXX0
ドットコムの模試でガックリきたので、22年の過去問を初見でやってみた
85%の出来で少し精神的に楽になった
[sage] 2017/09/21(木) 22:11:38.44:AbABWCbI0

そうなん?
僕が見たサイトではなぜかウィルスよりリケッチアの方が小さいって書いてあった。
問題で出てこなければ良いが……
[] 2017/09/21(木) 22:43:16.30:p8ik8X3cx


青本で確認したら?
[sage] 2017/09/21(木) 23:03:14.39:w6+3Wm+KM
それ、ドットコムじゃね?
ドットコムだとなぜかリケッチアが小さくかいてあるわ
[] 2017/09/21(木) 23:04:58.96:fcI2+226a
子どものリケッチアと大人のウイルスで比べてるんだろ
[sage] 2017/09/21(木) 23:21:40.60:AbABWCbI0
どうも調べてみたら



の言うとおりだった。
リケッチアはウィルスと細菌の間くらいの大きさです。
ネットサイトの情報の鵜呑みは危険ですね
[sage] 2017/09/21(木) 23:21:50.26:nmvowoLtd

みんなを読んでないようだね、長文でも無駄な事書いてるつもりないから2ちゃんで暇つぶしてるついでに読めばいいのに

上の追加説明をすると、リケッチアの大きさは0.3ミクロンから大きい種類でも0.5ミクロンぐらい、他の細菌と比較したら最小クラス
立派に細胞壁を持ってるしグラム染色による陰性桿菌という区分けもできる
ただし、自己増殖できないから一般細菌と区別されているだけ

対してウイルスは染色体の周囲をカプシドという蛋白質で覆ってるだけの至って単純な構造
大きさもナノレベルで、例えばノロウイルスは30ナノメートル=0.03ミクロンだからリケッチアの10分の1以下のサイズ

構造的に考えてもリケッチアがウイルスより小さくなれるわけがないんだよね
[] 2017/09/21(木) 23:27:40.63:h0LX4hYdd
言葉とか数字とかをただ覚えるだけじゃなくて
どれだけ理屈でわかってるか、これホント大事
[sage] 2017/09/21(木) 23:32:17.62:AbABWCbI0

ほえー、勉強になりました。
ありがとうございます。

本当ですね!
[sage] 2017/09/21(木) 23:32:51.38:DCgG4Nwka
大事かもしれんが、それ試験に出るか
[] 2017/09/21(木) 23:37:32.03:fcI2+226a

普通に出るよ。
むしろこの時期にこの程度の知識を押さえてないことにびっくり。
[] 2017/09/21(木) 23:39:48.76:h0LX4hYdd
丸覚えする必要なんてないんだよ
理屈で納得さえできればいいんだから
だから1回読み流せば充分
[] 2017/09/21(木) 23:42:03.16:h0LX4hYdd
解説ってそういうもんだろ
だから再三のように赤本の解説の読み込みは大事だと言ってるんだよ
[sage] 2017/09/21(木) 23:47:45.74:AbABWCbI0

これで、細菌関係の問題が一問解けるようになりました
あなたの言うとおりですね
あと一週間読み込みします
[sage] 2017/09/22(金) 00:51:11.37:8kf5P3nHa
いや、過去問10年やったがそこまで出んかったぞ
そんなこと暗記しても180問の1出るか出ないかやし、9割取りたい人のやり方でしょそれ
解説読んで覚えるの大事だけど、ウィルスとかは大きさと関連病気と感染経路とかを覚えたほうがテストにはいいだろ
こんなとこで細かいとこまで覚えてる俺スゲーのマウント取りたい人間はほんとつまらんわ
[] 2017/09/22(金) 01:11:03.48:sJWbWL1nd

どういたしまして、
と言いたいところだけどそういう馴れ合いを妬む卑屈な人間も多くてね
荒れる元になるから自重してるんだ、ごめんね
[] 2017/09/22(金) 01:15:13.10:sJWbWL1nd
及ぶ限り解説していくつもりなので宜しく
今までもこれからもね
[] 2017/09/22(金) 07:18:28.72:f2GdBzuFr
これからもって…
お前らとはあと1週間で永久にさよならだ!
て気持ちで頑張りまふ
[sage] 2017/09/22(金) 07:32:08.78:VxPcx3h8a

あなたがそういう物言いで書き込みをすると荒れる原因になるから、自重して欲しいです
[] 2017/09/22(金) 07:46:39.75:yX96B8ZGd

だよな
そうやってどんどん卒業していけばスレの安寧も保たれるんだろうけど
無駄に居着いて横槍入れるだけの先輩も意外と多くてね
[] 2017/09/22(金) 07:51:50.98:yX96B8ZGd

黙ってるとそれはそれで増長するだけなんだなぁこれが
ごめんね
[sage] 2017/09/22(金) 14:37:04.95:/fYnuKQ+a
10月2日慶應義塾でお会いしましょう
[sage] 2017/09/22(金) 14:37:32.66:/fYnuKQ+a
10月2日慶應義塾三田校舎で会いましょう
[sage] 2017/09/22(金) 14:43:09.51:cOZuspJH0
この試験の受験料って
他の国家試験に比べてべらぼうに高くないっすか?
実技もない単なるマークシートなのに

こんなボッタクリ試験
2回も受けたくないわ
[sage] 2017/09/22(金) 15:02:31.99:x6RkS8YPd
講習に比べれば
[sage] 2017/09/22(金) 15:54:06.54:SO27sap6M
うめ
[sage] 2017/09/22(金) 16:34:08.82:YiDhVFjSM
くっさw
[sage] 2017/09/22(金) 16:34:28.62:YiDhVFjSM
くっさ

まま

ここ

くちゃい(´・ω・`)
[]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 91日 6時間 43分 49秒
[]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.2ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 資格全般板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら