2ch勢いランキング アーカイブ

☆御朱印 74冊目


名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/15(火) 21:24:53.33:vFEzTlb60
前スレ
☆御朱印 73冊目
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1539522150/
☆御朱印 72冊目
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1530263221/
☆御朱印 71冊目
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1521030398/

Q 料金はいくらかかるのでしょう?
A 料金として決まっている場合は300円~500円前後が相場のようです。
「お気持ちで」という所もありますが、同じ金額でかまいません。
それ以上納めたい人は賽銭箱に入れると言う方法もあるでしょう。

Q 御朱印帳は両面使用すべきでしょうか?
A 使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、紙の間の隙間に紙を入れて下敷きにすると裏移り防止になります。

Q 書置きだったらどうしますか?
A 自分で御朱印帳に貼りましょう。裏移りしている場所に貼ると汚れを隠せます。

Q もらった御朱印を紹介してるサイトに一言いいたいのですが
A.専用のスレがありますのでそちらへ
御朱印ブロガーウォッチスレ18
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1543493077/

Q 日蓮宗での参詣について話したいのですが
A 日蓮・法華系の諸宗派についての話題はこちらで
【御首題】日蓮宗寺院参詣【壹仟箇寺詣で】 [転載禁止](c)2ch.net
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1435047168/
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/16(水) 01:03:27.57:e4vhKu0j0
四天王寺庚申堂お参りして御朱印もらってきたわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 15:06:18.11:sfwF1m2Xa
櫻木神社がほぼ書き置きのみになってて悲しい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 18:20:21.19:jDey5t2wd

どこの?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/16(水) 19:15:17.00:57OJlowB0
京都冬の旅特別公開に行って来たわ
天球院、麟祥院、龍泉庵、転法輪寺、善想寺
天球院以外は書置き、寒かったわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 20:26:44.12:eMi//rL90
御朱印ブーム

神社「財源マシマシ超ウレPー!」

書く手間増大、業務に支障

神社「めんどくせ」

スタンプ・書置きに切替 ←今ココ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/16(水) 20:38:57.28:SnilxJIqK
> スタンプ・書置きに切替 ←今ココ

値上げ追加
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 20:41:44.22:Tx4aePye0
昼間は書き置き
夕方からは地元の高校の書道部に流れ作業で書かせてこそ本物よ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 20:45:37.67:UlWGoCit0
佐野市の涅槃寺で御朱印お願いしたら1000円でした。
さのまるの御守りとセットで抱き合わせ販売かと思いました。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/16(水) 20:55:35.41:Vh1UVN3dp
マジで500円が増えたよな
値上がり率エグい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 20:59:51.62:EbKr8jTX0
関西だとまだ300円が主流な気がしますが、
関東だと500円が増えつつあるんですね。
お金の掛からない趣味だったのに、なんだか
世知辛いなあ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/16(水) 21:08:59.93:IjhKltNId
別にオール判子が嫌じゃないけど、それで500円とか・・・
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 21:10:48.86:eMi//rL90
近畿で染筆500円だったのは、八坂神社と籠神社ぐらいか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 21:16:45.27:Tx4aePye0
限定も増え毎年値上げしてくるところまで増えてきた
もう御朱印じゃなくてお守りでいいや
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 21:31:21.52:eMi//rL90
逆に、伊勢一之宮の都波岐神社は元々500円だったのが去年から300円に
値下げしてたな、2つ印入りのも1000円から500円に大幅値下がりしてた
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 21:32:13.96:ObcrulLnd
鶴岡八幡宮も字がヘタなくせに朱印代高かった。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/16(水) 21:41:56.55:SnilxJIqK
“飛不動”正宝院は墨書き400円
36不動の軸書き入れが500円だから同額には出来なかったんだろうな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 22:11:33.21:5WUWCdA2M
某ローカル三十三ヶ所で聖観音の墨書きを書いて頂いたのだが、札所の本尊は十一面観音なんだよな〜w
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/16(水) 23:23:53.78:DFV8NV1j0
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010001-bfj-sci

在日コリアンの男子中学生(当時)をネット上の匿名ブログで誹謗中傷したとして、
大分市に住む66歳の男性が侮辱罪で科料の略式命令を受けていたことが、1月16日わかった。

「在日という悪性外来寄生生物種」というブログ記事を公開。

「日本国内に『生息』している在日」「おまエラ不逞朝鮮人」
「チョーセン・ヒトモドキ」「通名か本名に統一しろよ」などという言葉を並べていたという。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/16(水) 23:27:07.21:SnilxJIqK

変化する前の基本形に戻ったんだよ、きっと
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 00:00:19.59:hBR3DnjRr
書き置きの墨書きなんてそれこそ日夜練習してたら何枚もあるわけ…さらに上手いわけなんだな…
下手なのが出てきたり…御朱印がないなんてのは神社側のおごりだな…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/17(木) 00:03:51.93:5/8VItdW0

あそこ二人書く人がいて一方がくそヘタクソ。高くて御朱印客減ったのかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 00:09:13.95:NG+B7ZEV0

日本語で
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 00:11:53.93:hs2ZdnLO0
一宮専用御朱印帳使ってるor使ってた人に聞きたいんだけど、正直あの大きい御朱印帳ってどうよ?
画像検索して調べてると、あの御朱印帳に頂いてる御朱印が(普段書き慣れない大判の御朱印帳で神主さんも難儀してるのか)どれも微妙な感じなのが気になる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/17(木) 00:24:51.19:D2ICvT4EK

オタク、神棚総合スレで笏がどうこう言ってたID:StOyxHOErだな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/17(木) 07:02:32.20:9Ysner0h0
住吉大社も去年から500円になった
その影響で宿院頓宮も500円に
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 11:23:41.19:SATdDhkba
拝島大師って御朱印やめたん?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/17(木) 16:23:20.14:MsQrk1Xw0
500円でもしおりとかつけてくれるところは何とも思わないんだけど
由緒書きすらよこさないところが多いからなぁ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 17:08:30.08:S9rDXuzwM

大悲殿よか愛嬌あるかな?w
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 17:11:44.91:lPoiP/Wyd

昔から書き置きじゃなくて切り替えたって事?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/17(木) 17:46:13.11:D2ICvT4EK

地方の33観音霊場で32箇所までは○○観音だったのに結願寺が大悲殿だった時に「あぁ惜しい!」と思ってしまったのは許してほしい(苦笑)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 18:04:20.19:hBR3DnjRr

読めるだろ…この日本語も読めないバカクズが…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 18:08:28.54:hBR3DnjRr

だからどうした陰口みたいな気持ち悪いレスしおって…色々なスレで話すのは当たり前だろバカクズ…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 18:11:38.38:hBR3DnjRr
下手な文字の御朱印が出てきたら…きちんと練習しとけバカ…と言っておやりなさい…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 18:34:44.03:yBlhISsCd

下手な文章のレスだな…きちんと練習しとけバカ…
これでいいですか…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 18:46:28.34:pdGW0yPL0

こちらで語りましょう。

■【紙質】御朱印帳 6帖目【寸法】■ [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1506061933/
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 20:18:26.48:hs2ZdnLO0

失礼しました、そっちのスレで聞いてみます
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/17(木) 20:25:50.29:G2haxIGq0
車ぶっ飛ばして但馬5社巡拝して御朱印もらってきたわ
粟鹿神社、出石神社、養父神社、小田井縣神社、絹巻神社
養父神社では摂社の山野口神社の御朱印もいただいたわ
出石そばうまかったけど疲れたわ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/17(木) 22:57:15.35:Np/RSqQfd
急げ急げで思い出が残らない御朱印集めレースか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/18(金) 00:00:42.92:R18OhDp50
レースじゃ無いけん、ライフワークじゃけん
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/18(金) 06:22:13.28:DYBeYi3p0
高尾山の薬王院、納経所内でL字で並んでたら、「二人目からはそのドア開けて外に並べ」って言われた。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/18(金) 08:12:10.82:UAqheRDX0
そりゃそうだろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/18(金) 21:26:06.65:On4KDdYLa
下手な御朱印でもありがたいんだけど態度が悪い奴には適当に書くみたいな情報を見ると俺なにかやらかしたのかなと不安になる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 00:30:07.49:oGHOyWJfM
これぞ国民性やなw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 12:07:22.04:GVbJutp7r
知恵袋読むと職員対応でトラウマ抱える人もいるんだよな…ありがたすぎ信じすぎてるからだと思うけど…
実際に職員も上から目線だからな…
回避するには対等に意見を言うことだな…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 16:21:37.65:DgUmotXY0
群馬の八坂神社の御朱印良いな
なんつうか漲ってるわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 16:51:18.10:WREHSKOJ0
今日は厄除け大祭なので
塩田八幡宮と御崎八幡に厄除け参りして御朱印もらってきたわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 18:44:34.77:/0qDTUCed

世良田のかな?
あの宮司限定乱発前に御朱印を頂きに参拝したら
こんなの書いてもらって何が楽しいのと言ったのが御朱印ブームに便乗して
今じゃmixiの連貼りジジイのふくちゃんとか御朱印アップトピの限定乞食が足繁く通う神社に
そのいきさつがあるから俺としては銭ゲバ神社認定
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 19:09:37.36:Y9TWg+n10

限定多すぎだしなんかケバいよな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 19:56:36.70:sK+Wcvht0
世良田の八坂の神主はくそ性格悪いぞ。御朱印をお母さんに頼んだら神主が出掛ける前だったらしく呼び止めてくれたんだけど「チっなんなんだよ!」とか捨て台詞はかれたよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 20:04:52.02:/0qDTUCed

所詮インスタント研修会神職だもん知性もないわな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 22:03:14.18:sK+Wcvht0

他の御朱印集めてる人に話したら納得してたわ。対応よくないみたいだね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 22:41:49.58:/0qDTUCed
あとは於菊稲荷も拝殿新しくしたら必死に限定乱発してるのは返済のため?w
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 22:44:42.71:2AYArzjF0
小銭が面倒くせーからQR決済かFeliCaに対応して欲しい
ポイントも付くし今時現金払いとか止めた方がお互い得だろうに
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 22:46:39.03:9IV63B6r0
導入したら手数料払わなきゃいけないので
売り上げは250円になるはずだが
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 01:18:51.29:eg6HwgLMM
世良田はなんで徳川東照宮だけ書置きなんだ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 01:31:04.00:Hcb671g4d
その辺だと冠稲荷神社の対応悪くてガッカリしたの思い出した。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 02:17:49.17:5OIKZdRt0
群馬は有名な稲荷神社が多くて羨ましいわ
おきく稲荷のコラボ印欲しかった、群馬は遠すぎる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 04:06:39.46:MCzdhqDv0
すみません 川越氷川神社の御朱印は手書きで書いて頂けるのですか?
それとも書き置きのものですか。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 07:32:57.47:Q4fMwnQEd

あそこも銭ゲバ神社だもん
神社なのに同じ神でもゴッドの方の教会おっ建てて神社本庁と揉めて抜けて
氏子に神宮大麻頒布出来なくなって以下自粛
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 12:04:53.01:eSYjA1d40

返済のためならどんどんやってくれて構わんなー。
あとは於菊稲荷さんとこの兼務社があれば、そっちの修理にも使って欲しい。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 12:16:29.83:I5yPAPHb0
話を聞いてたら大体が群馬の神社だな
このスレの住民にたまたま関東民が多いだけなのかもだけど、群馬は一体どうなってるんだ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 12:34:27.65:8nqCSa2ua
群馬には矢背負稲荷もおわすれなく
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 12:50:01.38:n/DaAUniM
今夜はお月夜参りの御朱印貰ってくる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 17:07:08.60:LvNZ6i/gd

群馬の寺院だと桐生市の大光山宝徳寺がお絵描き限定乱発
サッカーワールドカップ限定とかクリスマス限定やら限定乞食ホイホイに草
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 17:13:50.50:boLbveLx0

ワールドカップとかクリスマスとかなんじゃそりゃ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 17:24:56.68:Q4fMwnQEd

ネット上公開になってるからmixiやってなくてもmixi御朱印でググって
mixiの関東地方御朱印アップトピ見てくれば御朱印乞食ふくちゃんがアップしてる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 20:02:59.38:meCKOMYf0

節分までは書置き。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 20:49:56.76:60oeA5w5a

徳川東照宮直書きしてくれたぞ、なんか無愛想なおっちゃんだったけど
繁忙期だったんじゃないか?
隣の可愛いバイトの巫女コスさんに対応して欲しかった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 21:49:56.81:DaaUX8jj0
東照宮に誘われたんだけど家康嫌いだから断ったら変人扱いされたわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 21:51:39.41:h6rv9HZKM
厄神祭りでの話し
10年程前は「御朱印?どこにあったかな〜
」とか言って
今は御朱印はこちらなんて貼り紙してた、やっぱ流行ってんのね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 22:51:05.65:Q4fMwnQEd

俺の地元の常駐社も以前は御朱印無くてまだ御朱印始めたばかりで集めることに夢中で
参拝記念ってスタンプなのに頂きに行ったとき宮司が酔っていて絡まれて散々で
地元なのにお詣りすらしない神社になったが久しぶりに前を通ったら御朱印ってのぼり旗上げてて商売っ気あるなと
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 23:29:08.43:h6rv9HZKM

俺らのせいかもなw
でも商売気は隠してほしいわ、せめて
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 23:34:18.98:MExWfkMp0
初午はみんなはどこ行くの
王子の二社以外で初午だけ御朱印やってるとこ教えて
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/21(月) 01:16:56.31:TqW2dBm90

徳川東照宮は現在は直書きやってないよ。平成26年位までじゃないかな?自分の時は若い神主だったけど。対応普通。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/21(月) 09:08:09.63:g0MmUEEKa

特に神社なんて本業の需要が減ってきてるし背に腹はかえられないだろう
ちょっと商魂見せると銭ゲバなんて言われる最近の風潮も如何なものかと思う

道沿いに朝鮮玉入れ屋かガソリンスタンドの如く御朱印のぼりが乱立してると「う、う〜ん」ってなる気持ちは分かるし
値上げとか書き置き主体とか、買い手としては釈然としない点も確かにあるけど...
まあ荒れそうな話題なのでこれくらいで
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/21(月) 09:29:49.73:E/KgJl+a0
川崎大師あたりは賽銭箱の底が貯金箱に繋がるベルトコンベアになってるらしいな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/21(月) 20:46:13.88:dC6HfO8/K
成田山はお守り納める所がベルトコンベア
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/23(水) 21:00:01.55:xS4ionYX0
豊川稲荷へ行って来たわ
御朱印書いてもらうのに45分待ち、それも今日は1種類のみ
参拝客多すぎ
近くの進雄神社、薬師堂、三明寺でも御朱印もらってきたわ
進雄神社は墨書きじゃなくゴム印、薬師堂は書置き
徳城寺は不在だったわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/23(水) 21:22:45.52:Zo2aHt6UM

薬師堂は稲荷で書いてもらえるけど一種類のみ提示でしたか…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/23(水) 22:35:27.23:a0q3KKPE0
おいらがもらった薬師堂の御朱印は稲荷の飛び地にある薬師堂にお参りして
書置きもらったんだが、1種類だけ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/25(金) 10:49:23.78:nTdY1AZt0
でも500円に値上がりして境内社も七福神も全部ください厨が減った気もする
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/25(金) 11:37:22.34:oln49nvO0
豊川稲荷は300円だよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 11:59:15.63:7lvx5ZwH0
温泉と御朱印巡りが趣味なのだけど温泉地には大抵温泉寺があるね
道後温泉は湯神社があった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 14:01:56.37:3TBe4SPZp
ttps://i.imgur.com/GQtMSCL.jpg
バカすぎるやろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 14:07:25.57:GgQfVlit0

これはひどい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 14:56:36.30:cmi2k47b0
日蓮宗でも御主題への姿勢は色々なんだな
ところでコレクターや御朱印ガールはこんなんでも有難がって集めるのか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/25(金) 15:19:58.08:iYrNevy4K

調神社に即お断りされるレベル
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 16:35:08.16:6+8YYCVj0
知らずに行って書かれたらショックだな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 16:35:19.83:QoZ3fcLgM

炎上院
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 17:42:45.57:AefG/dt10
新元号か消費税10%に便乗して全国的に500円に値上げされそう
200→300→500って、まるでタバコみたいな上げ方やな、えげつねぇ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 18:32:22.01:Ka4kb07La
ミョウレンジャーwウケるw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 19:41:11.65:N0vVlZpBp
こういう突き抜けた事やるならせめて絵のクオリティは頑張ろうよ…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 19:52:31.41:UDKyMNvR0
天空戦記
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/25(金) 20:22:04.43:iY1G1zbQa
日蓮宗だったら、調神社も目をつぶるんじゃね?。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/25(金) 21:29:38.44:cy3MrQ5zp

知らずにこんなの書かれたら泣く

もうカラフルってだけで食傷気味だわ
シンプルに^_^美しい筆致に堂々とした朱印、限定ならワンポイントスタンプ一色あればいいそれで完璧
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/25(金) 21:31:48.30:cy3MrQ5zp
すまん、^_^←これナシで
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 22:17:05.72:+Flp0F/fa

シンプルじゃないなw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/25(金) 23:56:35.50:tHw/MHJ50

こんなことするより汚い楷書をなんとかしたらいいのにね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 02:46:24.43:p3ljSkpMd

ケツにしか見えない
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 06:06:43.85:NVXCdr7Q0

小学生の落書き?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 07:16:12.01:a1NmANOn0
川越の氷川神社の御朱印は書き置きのものですか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 08:02:12.42:tGGF9jCpd

寺の御朱印じゃなくて汚朱印だから調神社なら書いてもらえない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 08:17:02.80:aBXf06LZd

ところどころスタンプと絵がちがくね?
たぶん色の指定も間違ってるし。
設定画送り直した方がいいな。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 08:49:42.92:a1NmANOn0
すみません
川越氷川神社の御朱印は書き置きのものですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 09:04:48.94:O9AnE1GAK

「絵要らないんで御首題だけお願いします」だな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 10:06:59.89:R00C0cmU0

ググってみたら
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 10:28:43.84:5yqo0Jya0
ぐぐっただけで書置きかどうか判定できるなんて書道の達人だな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 10:51:34.04:a1NmANOn0
ググってもわからないですよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 11:06:58.23:a1NmANOn0
川越氷川神社の御朱印は書き置きですか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 11:07:03.35:wZ5Z+SUM0
調べたけど、書き置きなのは風鈴祭?の限定御朱印で通常の御朱印は特に指定が無いから帳面に書いてもらえるんじゃないの
宇治上もそうだったけど、普段は書き置きを用意してるけど御朱印帳を持ってるなら書いてくれる神社はあるし
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 11:07:51.36:5yqo0Jya0

電話っての使えば相手に直接聞けたような気がする
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 11:09:51.28:cFfjF7dsK

ヒント
川越氷川神社のHP
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 11:11:18.25:g8pst344d

書置きなら何なの?
神社に何しに行くのかねぇ
こーいう人って
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 11:42:53.85:CQFL3/fk0
連投きもちわるいし
何なの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 13:33:09.21:zeGV/Gkc0
書き置きかどうかなんて参拝して授与所で聞けよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 13:35:31.61:a1NmANOn0
書き置きよりおしてもらうほうがいいでしょ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 13:37:22.21:qY9pkcXq0

くっさ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 13:44:50.28:a1NmANOn0
書き置きを貼るのは大変じゃん
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 13:47:37.77:wZ5Z+SUM0
書き置きを貼るより御朱印を書く方が大変だぞ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 14:21:42.56:FqQjXVMVd
川崎大師行ったら、堂々と神社の御朱印帳だしてる奴いたよ…。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 14:29:49.20:hTqjd71Hp

もうお前いいよしつこいわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 14:34:41.94:tH3blSwB0

つ、釣られないぞ・・・
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 16:08:23.31:qGVqr6c3M
柏神社は書置きのみだのね?
それで何故御朱印帳だすの?
クリアファイルでも出せばいいのに
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 16:15:11.43:a1NmANOn0
川越氷川神社は書き置きなんですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 16:18:50.12:O9AnE1GAK
はいはいあぼーん
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 17:10:05.55:pB/fCyExd
前スレの943です。返信が遅くなってすいません。

五島列島で御朱印がもらえる場所、まとめるとこんな感じですかね↓
情報を頂いた皆様ありがとうございました。

福江島 
・五社神社 
・住吉神社 
・清浄寺 
・宗念寺 
・明星院(少なくとも御開帳時は実施)
・大宝寺(恐らく実施)

中通島 
・有川神社 
・青木神社 
・政彦神社 
・奈良尾神社 

他、五島八十八ヶ所。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 17:30:31.28:K/nchhgt0
書き置き嫌がってるけど、案外書き置きのほうが綺麗な御朱印も多いよ?
印刷とかスタンプだけの書き置きの場合でも、そちらのほうが下手糞な
墨書きより綺麗なこともある
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 18:05:03.68:vG4p/9OGr

電話がいいよ…これからも他のとこも聞くだろ…それに電話は気の交流にもなるから有り難くやりとりしたら良いよ…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 18:23:35.30:apBhwrkN0
書置きは単なる印刷であることが多々ある
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 21:49:53.83:RkCvbpXY0
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 21:54:03.27:/FhHgMEz0

印刷のというかコピーの書置きなんてのは5年前くらいまでは無かったよね
すでに佐野厄除け大師は印刷だった気がするが。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 22:16:19.04:K/nchhgt0
ttp://file.gomemomemo.blog.shinobi.jp/48853d94.jpeg
印刷でも、こういうのを書置きでもらうほうが、

ttp://http://www.geocities.jp/club_hello21_najimi20/20101223byakugojisyuin.JPG
こんなのを墨書きされるより遥かにマシ

特に、書き置きは事前にどういうものが頂けるのかわかるのも利点
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 22:23:36.54:dzl6KaD4p

白毫寺のその字は人気あるんだけど…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 22:24:27.48:5yqo0Jya0
ID:K/nchhgt0はホント審美眼ゼロだな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 22:27:51.09:/FhHgMEz0
ttps://i.imgur.com/VKFz84y.jpg
本当の下手ってのはこんなのやろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 22:31:42.78:tGGF9jCpd
一時下手な御朱印と言えばのブルー神社と
御朱印ビジネスにハマる前の高円寺の氷川神社・気象神社の御朱印も酷い
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 23:28:56.75:O9AnE1GAK
大師河原の若宮八幡は大惨事レベル
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 23:37:50.78:a1NmANOn0
川越氷川神社の御朱印は書き置きなんですか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 23:42:41.00:5yqo0Jya0
朝の七時から今まで5chで聞く以外に何もしなかったのかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 23:47:38.10:a1NmANOn0
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてもらえますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/26(土) 23:52:12.30:wZ5Z+SUM0
なにこれ新手の荒らし?
他人ばかり頼らず自分でも調べてみてください
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/26(土) 23:56:52.89:a1NmANOn0
川越氷川神社の御朱印はその場で書いていただけるのですか?
気になります
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 00:27:14.54:1LkkQISN0
書き置きだったら行かないのか、手書きなら行くのか
どっちにしても、そこまでの神社じゃないと思うけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 00:57:05.65:BPg1Omz1d
バカが書き置きどうこうの下らない荒らしをしている間に
俺はきのう4社1寺回ってきた
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 02:48:07.20:AiHSvJXsd
虎ノ門金比羅宮は酷かったなぁ。あと明治神宮、癖字の上に朱印を逆さに押し間違えたので「お詫びに」って書き置き頂いた
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 03:18:28.04:taEC/+K5d
明日は銚港神社に限定もらいに行く。
大船観音も今、限定やっていてビックリ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 03:44:06.81:3qOG54tF0
すみません
川越氷川神社の御朱印は書き置きですか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 04:05:14.83:6fveI3Zr0
光風霽月 御朱印
@書置きなし
A神社、寺院で使用した御朱印帳は使用できない、ライブ専用御朱印帳。
ヘタな集印家より分かってそう。

ttp://http://nakamuratsukiko.com/2018/12/13/【news】グッズ第二弾%EF%BC%81%EF%BC%81なんと%EF%BC%81%EF%BC%81オリジナル御/


ttp://https://www.instagram.com/p/BrkrbXaDFeU/
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 04:06:43.62:3qOG54tF0
みなさんは御朱印帳はどこで買ったものを使用していますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 04:25:44.44:MXtlVsbM0
神社
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 04:31:17.13:3qOG54tF0
どこの神社で買ったものを使用していますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 04:39:47.84:WI4Lv4jK0
■【紙質】御朱印帳 6帖目【寸法】■ [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1506061933/
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 07:03:43.67:cF/MIX90M

ttps://i.imgur.com/lskhep7.jpg
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 07:35:40.56:3qOG54tF0
みなさんは御朱印はどのくらい集まりました?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 08:31:10.15:HPp8s6wHa

うぷ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 08:57:28.99:3qOG54tF0
すみません
川越氷川神社の御朱印は書き置きですかね?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 09:00:48.48:9WMBIgUE0

迷惑だから送りつけないでよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 09:38:30.81:3qOG54tF0
すみません
川越氷川神社の御朱印情報ないですか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 10:45:26.26:whGUGUNz0

御朱印帳に書いてくれますよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 11:21:39.13:3psqsbmu0

ほんとに向こうに書いててワロタw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 12:14:09.49:3qOG54tF0
ありがとうございます
川越氷川神社の御朱印は書いていただけるんですか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 12:20:21.64:gucsBatj0
ttps://i.imgur.com/Xlm6kQP.jpg
こんなん勝手に書かれたらキレるな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 12:26:20.58:us4Km96D0

マッキーの太い方でかいてるのかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 12:49:49.82:PqZrAL/Gd

wwwwww
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 13:00:29.77:3qOG54tF0
川越の氷川神社にはカフェがあるそうです
ここでお茶をするのもいいですね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 13:35:35.38:iADuKqVs0

書き置きだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 14:16:30.88:5QQ4A9Lx0

これは酷い
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 14:26:29.02:BHn5pod/p

御朱印にわざわざ「御朱印でございます」って書いてあるのが笑える
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 14:31:36.20:PqZrAL/Gd

荒らしに餌を与えないでください
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 14:45:28.64:fnsplb4v0

総代のおばさんが書いてるやつだね。年末もらいにいったら、来年はもっとすごいのあるから帳面預かっておきましょうか?とか言われたけどお断りしておいてよかったですわ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 16:04:35.81:3qOG54tF0
川越の氷川神社の御朱印は書き置きなのか?
その場で書いてもらえるのがいいのだがな
いったいどっちなんだ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 16:12:06.31:GZsEUg7X0

ちゃんと見本あって見開き頼まなければ右側だけだから・・・
俺は右側だけもらった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 16:24:11.35:tvFNYrXgd
阿佐ヶ谷の猿田彦神社に行ってきた
瓊瓊杵尊を書いてくれる所ってあんまり無いから嬉しい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 16:25:07.10:3qOG54tF0
すみません
川越氷川神社の御朱印は書き置きですかどうですか
!omikuji!dama [sage] 2019/01/27(日) 16:37:31.14:yhQrwo/A0

すみません書き置きです
すみません
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 16:38:02.08:yhQrwo/A0
すみません名前おかしくなってすみません
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 16:38:30.76:MnHRDJyd0

それくらいでガタガタ言うなよ・・・年賀状かと思ったけど
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 16:38:47.37:3qOG54tF0
なんでその場で書いてくれないのですか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 16:40:26.74:MnHRDJyd0
大体は忙しくてその場で書いてる暇がないってのが理由
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 16:47:41.74:3qOG54tF0
今、調べてみたら川越氷川神社の御朱印は2月3日を過ぎればその場で書いてもらえる
と書いてあった だから直接書いてもらうには時期を選べばいいと言うわけだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 16:51:46.55:qMDsyOoC0
御朱印デビューしました
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/27(日) 17:31:47.39:3qOG54tF0
これで川越氷川神社は時期によっては御朱印を書いてもらえるのが分かった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 21:12:22.11:WI4Lv4jK0
よかったな
もうここに来なくてもよくなったね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/27(日) 23:31:03.58:H6J7i5Td0

おめ
無理せず集めような
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/28(月) 00:36:20.28:aScJq3M+d

おめでとー!何処で頂いてきたの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/28(月) 01:59:37.22:MoId7xBpd

音の字だけやけに整ってる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/28(月) 15:15:37.16:epGzKDyb0
例えば中尊寺13体のように一カ所で多数の御朱印をいただける場合
皆さんはできるなら全部いただきますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/28(月) 15:17:07.63:kxL1fy+c0

いや一箇所だけ頂く
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/28(月) 15:39:38.55:s5BN+VnE0

めちゃくちゃ遠方でまた来られるか分からない場合は頂く
そうでないなら一箇所だけかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/28(月) 16:37:21.72:K4lmH6Ug0
川越氷川神社はその場で御朱印を書いてくれるそうなので嬉しいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/28(月) 16:58:33.13:K4lmH6Ug0
成田山の神社の御朱印は有名なのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/28(月) 17:53:33.38:K4lmH6Ug0
成田山の神社では何箇所で御朱印がもらえるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/28(月) 17:57:37.50:ow6EznOta
ggrks
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/28(月) 18:46:43.63:nDubBcs00
今日も御朱印一つゲット!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/28(月) 19:49:37.04:WjfFNAAl0

成田山の神社?
お勉強してから書き込みしてください。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/28(月) 20:02:16.92:aiC0LCCt0
釣りじゃないの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/28(月) 23:13:11.73:CdBl+nCi0

後の混み具合による
前の人が全部くれはやめてほしい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 00:02:26.89:iSb28/dxM
σ(´∀ `●)me to
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 04:44:07.03:rFQSE3IT0
成田山に有名な神社があるでしょ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 05:31:02.84:rFQSE3IT0
成田山に有名な神社があるよね?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 06:17:47.15:rFQSE3IT0
成田山の有名な神社知らないのかよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 06:18:23.04:o0rluiMO0
知らない おわり
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 06:47:37.30:74o4gxJA0
成田山の有名な神社なんて知らないなー
そんなのあるの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 08:29:04.82:w6+0q3ZJa

なんて神社?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 12:15:22.11:f2pg2Hev0NIKU
山なのに寺なんてあるの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 12:33:21.38:JbLH34EVMNIKU
伊勢神宮の寺では何個貰えるか知ってる人いますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 13:44:50.32:nwYu6KOdpNIKU

8個
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 17:52:32.78:rFQSE3IT0NIKU
成田山新勝寺
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 18:29:07.56:XnCplEu9dNIKU
神社とお寺ではどっちが御朱印にうるさい?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 18:40:45.93:iDXDailC0NIKU
うるさいのは御朱印帳持って並んでる周りのおまえら
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 18:49:20.39:gXyqmwwK0NIKU

うるさいの意味がわからないけど
埼玉の調神社は1冊の御朱印帳に寺と神社の朱印が混ざってると「なってない」とクレームつけられるよw

あと日蓮宗系統のお寺だと「御首題」が正しい呼び名だそうで
「御首題ください」って頼むと独特の文字で南無妙法蓮華経と書いてもらえる
お寺さんによっては御首題と御朱印が同じ帳面にあるのを嫌がったり
うっかり「御朱印ください」て頼むと「「妙法(南無妙法蓮華経の略)」と墨書するお寺さんもあるみたい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 18:52:54.89:rFQSE3IT0NIKU
成田山新勝寺って有名でしょ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 20:05:27.05:iCfLGR0VdNIKU

新勝寺は有名だが、成田山にある有名な神社の名前を教えてくれ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 21:25:22.30:28XM66/W0NIKU


事前にブログなどで下調べすると御朱印全部いただいているのをよく見かけるので
そういう人の方が多いのかなと思ってました
ブログやっているくらいだから全部いただくのかもしれないですね
せっかくだからという気持ちもありますが
お金もかかることなので無理せず続けます
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 21:35:53.08:hRBUkh320NIKU
3つ4つならいざ知らず、12とか24とかラメ入り限定とかやってるとこは
かぎりなく銭ゲバ寺社だから、代表的なものを1つだけにしとくのが無難
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 21:38:12.69:o0rluiMO0NIKU
オススメ教えてください
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 21:38:37.42:28XM66/W0NIKU

あっすみません聞きたかったのは一カ所の社務所なりで一度に何枚も全部ということではなく
中尊寺や成田山のように敷地内にいくつものお堂や塔頭があって
その建物毎に御朱印所がある場合です
中尊寺では本堂や金色堂以外にも道祖神や弁慶堂など11ヶ所13体もの御朱印がいただけるので
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 21:42:01.49:hRBUkh320NIKU
思い入れがあるなら全部、ないなら有名なとこだけでいんじゃね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 21:50:28.52:PuOUCAYb0NIKU
みんな御朱印貰いに行くときの交通手段は何?
御朱印集めに興味あるんだが、車やバイク持ってないと難しいかな…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 21:51:12.37:kqg+Sk4P0NIKU

中尊寺は書置きはもらわないな
直書きのとこは貰っとく
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 21:52:13.66:vTnSNtexdNIKU

神社にお寺で買った御朱印帳出すのと、お寺に神社で買った御朱印帳出すのどっちがトラブル少ないかなと思って。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 22:04:57.09:TSF2a/P90NIKU
どちらもトラブル少ない、文句言うのはごくごく少数派、限りなくゼロに近い
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/29(火) 22:17:19.38:/kmBSTondNIKU
つーか、寺社混在でガタガタ言う頭おかしいところは月とオーヒラだけなんだからそこさえ何とかすれば日本全国問題なし。
むしろ真面目な所でカラフル朱印嫌がって拒否されるケースが増えるかも知れん。
月なんかは既にカラフルも拒否ってるわけだし。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 22:23:46.95:nwYu6KOdpNIKU
最近聞くようになった調布の一龍院ってむちゃくちゃやな
喫茶店の中に仏像があってコーヒー飲まないと貰えない種類の御朱印があるとか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 22:26:32.07:6fVmDcHW0NIKU
斬新な抱き合わせ販売だなw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 22:29:07.51:NLEezR660NIKU
抹茶一席御朱印つきなら聞いたことあるが
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 22:36:47.42:hRBUkh320NIKU
コーヒー1杯なんて可愛いもんじゃないか
伊勢志摩のいちべ神社なんて、高級ホテルに宿泊しないと貰えない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:01:20.94:4HDDChDh0NIKU
日蓮宗のお寺に御朱印帳と御首題帳両方持って行って
御朱印と御首題それぞれに貰うのってアリ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:02:14.89:6fVmDcHW0NIKU
寺に行って聞いてみな
それが一番手っ取り早い
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:04:58.20:IfXnMvS8dNIKU

月に行ったことあるけど、ちょっと荒れ気味で境内ちゃんと整備されてる感じがしない
兎を売りにしてる割には兎の石像も数えられるほどで大したものではなかったし
神社用御朱印帳に拘るほどのところなのかとは思った
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:13:17.32:6fVmDcHW0NIKU
単なる自己満足で御朱印長を神社と寺に分けてるけど
そういうDQN神社の御朱印を欲しいとは微塵も思わないな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:13:33.73:6fVmDcHW0NIKU
御朱印帳w
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:22:43.72:kqg+Sk4P0NIKU

ブログでやってる人いっぱいいるじゃん
個人的には恥ずかしい行為だと思うけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:33:33.87:4HDDChDh0NIKU

ありがとう!
恥ずかしい行為なのか
そういう、しきたりみたいなのが良く分からないから、聞いて良かった
やめといたほうが良さそうだね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:45:00.05:A5oYBp3rdNIKU

俺は関東だけど東京23区内は交通機関がしっかりしているのと街歩きも兼ねているから時間の読める電車(地下鉄)とバスに徒歩
スマホのマップじゃなくて紙の地図見ながら歩いて巡るのもオツですよ
御朱印集めることが目的だと効率は悪いですけどねw
交通機関が未発達な地域を回るときは車使用です
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/29(火) 23:53:22.08:iDXDailC0NIKU

狭い地域での○○めぐりならセーブ&コンティニューを繰り返して徒歩
少し広がるなら自転車かなー
去年は埼玉千葉茨城栃木を跨ぎ途中で登山したりしつつ3500km漕いだ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 00:16:21.98:FtbLsAUk0
>>237
おお、二人ともありがとう。
みんなバイタリティーあるんですねw
確かに単に集めるよりもその地域を散策するのも楽しそうですね!
公共交通機関と自転車、徒歩で考えてみます。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 00:40:59.80:ngg1TJPH0
公然と武装しはじめた寺院勢力
ttps://www.jalan.net/jalan/img/2/event/0232/KL/e232134.jpg
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 01:56:34.06:+iggFco20

寺用
神社用
御首題用

俺はこう分けてる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 01:57:08.06:+iggFco20

そこってその場で御朱印を書いてもらえますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 02:55:41.67:fvoUvWLJ0
240は天皇御陵や城や温泉の御朱印どこに押すんだ

日蓮宗だけ特別扱いするとは異常w
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 03:37:42.16:n6Y2Royz0
成田山新勝寺の御朱印ほしいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 04:52:07.73:n6Y2Royz0
成田山新勝寺いいよね
大きいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 05:18:11.61:n6Y2Royz0
成田山新勝寺では御朱印が6つぐらいもらえるんだっけ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 05:26:16.25:n6Y2Royz0
成田山新勝寺に行ったことある人いるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 05:43:22.55:n6Y2Royz0
成田山新勝寺に興味をもった
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 06:09:48.19:n6Y2Royz0
成田山新勝寺で御朱印集めたいね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 08:32:28.18:DGG4LYvz0

あそこコーヒー飲まなくても御朱印だけもらえるよ
心理的に難しいかもしれないけどw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 09:26:01.38:JQfz4aYG0

御陵印譜なら集印軸でも集印帖でも売ってるじゃん、杉本工藝で
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 09:46:12.06:ngg1TJPH0
 

変な寺(神社も)は大体日蓮系がらみ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 09:50:02.26:8iPefeGh0
御朱印は納経したりお参りした証拠の印、要は記念や領収書みたいなもの
御首題の髭文字は開祖日蓮の手跡を真似て書くことで御本尊の徳をお頒ちしてるから粗雑に扱うの厳禁
本来なら髭文字は宗徒のみに渡すものだそうで宗徒以外には髭文字じゃない普通の字で書くんだそうな

自分は本能寺の朱印帳を御首題専用にしてて、出先で御首題帳持ってないときは寺用の御朱印帳に妙法で書いてもらってる
ゴチャつく髭文字より妙法二文字のが朱い印がはっきり見えるからいい感じに思えてきた昨今
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 10:49:50.43:aPwa6okbp

飲まずに書置きだけ買ってきた
直書きならコーヒー飲んでもよかったけど
あれは寺ではないな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 16:29:37.87:n6Y2Royz0
成田山新勝寺の御朱印欲しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 16:44:58.07:n6Y2Royz0
成田山新勝寺では御朱印もらってうなぎ食べるんだ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 16:53:52.12:tSx5+7OH0
成田さん
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 17:00:21.30:n6Y2Royz0
成田山新勝寺で御朱印もらいたいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 17:53:51.50:xdBtz3Zt0
日蓮宗でも御首題帳みたいなもん持たなくても、何も言わなくても
ひげ文字で書いてくれる寺院はいくらでもある。妙法と書いたのは
俺の場合、最上稲荷だけ、俺は日蓮宗の信徒じゃねえからどう書くこうが
気にしないけど
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 18:06:57.42:n6Y2Royz0
秩父神社の御朱印ってどうなんだ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 19:19:38.05:Z/HtCaiV0

てか最上稲荷の御首題ってみたことないわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 19:54:09.27:6nqEvaeEr

いい御朱印だと思うけどな。字の上手いヘタしか見ないなら
御朱印集めやめた方がいいよ。
カルマ増やすから。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 19:57:22.48:pTq99KIB0
日蓮宗の主題による変奏曲
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 19:59:57.90:ngg1TJPH0

それはある例大祭用もある
奥の院まで山登りするとそこでももらえる
車道が来てるの見てがっかりする
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 21:12:01.67:zzH6IM8+0

上手い下手いだけで見てると他人を勝手に見下すあなたの業もふかいですよw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 21:13:27.82:aPwa6okbp
日蓮宗は妙法って決めつけてる人多いな
実際、妙法と書くとこは半分くらいやろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/30(水) 21:20:01.19:eyBb3VbH0
清正公とか毘沙門天とか帝釈天とか
自分とこの売りがあるとこはそうだろうね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 05:10:17.00:4ZXUT0JH0
秩父神社の御朱印ってどうなのかね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 05:36:57.00:xk0UmFQq0
知らん
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 07:17:31.43:Ph2/epXld

いいよ!
御朱印帳の紙質も変わったよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 11:44:51.32:uZw1LUA9a
,264
字の上手さも含めたデザイン性って大事だと思うけどなあ
純粋な信心から納経して御朱印頂いてる人なんてここには居そうにないし
有難いものだというのは頭にあっても、同時にコレクション的な見方をしてるのも事実だし
いつどこに行ったかってのも御守りとかと違って一目で分かるから、時系列を追うのに最高に便利なツールでもあるし

で、書道のプロ級のを頂いて「カッコええええ」となるのも
「これなら俺の方が上手いじゃん(プッ)」となるのもまた一興w
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 13:46:37.95:Qr4Hhq5h0
御朱印で一番大切なのは印だと思うがその判子すら押してないところがあるんだけどそれを疑問に思わないのかな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 14:10:13.83:qR37E1dQ0
伊勢神宮の御朱印なんてシンプル過ぎてカッコイイ

派手な色使いでイラスト入りの限定御朱印ばかり集めてる人が「しょぼい」って言ったとかw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 15:57:11.71:b/4E6i+ca
伊勢も熱田も出雲も御朱印は凄くシンプルで風格と威厳を感じる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 16:41:39.24:4ZXUT0JH0
秩父神社の御朱印はいいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 16:57:20.05:6KpBhqgad
最近変な荒らしが居着いたな
無職の暇つぶしか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 17:07:01.49:AxGn1uDv0
御朱印集めのマイルールとかあるかい?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 17:07:59.60:qR37E1dQ0

墨と朱色以外の色がある御朱印は貰わない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 17:11:15.13:/OqAF8Xq0
伊勢の内宮で、印の上に「伊勢神宮」って書かせることに成功した猛者いる?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 17:14:46.14:4ZXUT0JH0
秩父神社の御朱印持っている人いるの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 17:21:26.15:gBT8pQEt0
持ってるけどどうってことない
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 17:27:45.40:4ZXUT0JH0
京都に行けばいっぱい御朱印が手に入るのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 17:38:17.39:4ZXUT0JH0
京都に行って御朱印集めよう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 19:19:29.10:4ZXUT0JH0
京都で御朱印がいっぱい手に入るかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 21:12:17.10:yRTr8YlZK
武田神社、香取神宮、水天宮、三島大社辺りも重みを感じるがカラフル好きな人はショボいと思うのかも知れない。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 21:18:34.91:/OqAF8Xq0
金字とか豪華としか思わんけど、カラフル嫌いはそれもイヤなわけ?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 21:39:11.50:Qr4Hhq5h0
あーらしあーらしーふぉーどりーむ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 22:37:51.45:pH+0uw99d
久しぶりに仲間の副住職とあって御朱印の話をしたら
最近御朱印やってないのに庫裡に御朱印お願いしますと来る人が多くてと
今年の正月も中年女性が二人で来て御朱印お願いでやってないのでと言っても食い下がるから
仕方なく寺印を御朱印帳に捺して帰したそうだけど
皆は御朱印強要するのはやめようね
その副住職の寺は面倒だからやらないとのこと
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 22:42:58.71:EtMRufog0
玄関先に「御朱印やってないで」って看板出しとけばいいじゃん
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 22:53:53.26:oVsWMt2w0
寺なんだろ
写経して持ってきてって言うだけ
どうもパワスポめぐりしてる女と写経ってのは感性がちょっと合わないみたい
ましてや体験!じゃなくて自宅で一人でやって持ってきてとか言うと
大半はやってこない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 22:56:57.47:Hp3E6kxhd
バカの作り話に反応するな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 22:57:51.64:gahqZb5Cd


日本語でオッケー
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/31(木) 23:01:58.28:60ZE+kmzd

お寺によっては朱印と納経は別と考えている所もあって、写経と納経帳出すと
御朱印は300円です。納経料はお気持ちでと言われる事も。
全部で千円とか用意していても追加で300円をあわてて出します。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/31(木) 23:35:20.40:qR37E1dQ0
普通に理解できるよw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 00:18:38.30:u3G4l+XN0
城崎へ行って来たわ、温泉寺、極楽寺、四所神社お参りして御朱印もらってきたわ
蟹と但馬牛たらふく食べて、温泉つかって大満足だったわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 04:15:40.09:1I0ThgGX0
川越氷川神社に行ったことある人いるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 04:21:12.70:C7SvVkGh0
毎年秋に行くけど?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 04:28:03.50:1I0ThgGX0
どう
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてくれるの
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 04:32:29.92:RrhqB1zv0
本日のNGID

ID:1I0ThgGX0
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 04:34:16.18:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてくれるのかい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 04:53:03.36:32Aa4fpT0
川越ゆいにその場で掻いてもらいたい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 04:59:58.35:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてくれるのですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 05:11:37.79:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてくれるのか聞いているんです
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 05:17:50.87:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてくれるのがいいな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 05:27:58.01:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてくれつのか聞いているんですよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 05:28:55.51:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印はどうなんだ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 05:35:35.29:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印情報がほしい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 06:10:55.12:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印情報教えておくれよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 06:19:05.67:1I0ThgGX0
川越氷川神社の御朱印の情報がほしいです
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 07:10:44.62:znP6koqaa
これは怨霊の類いですね早く成仏して
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 07:25:21.34:9cU0ctdtK
川越氷川神社の評判がた落ち。
一度答えがでたのになんで再燃したのか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 07:31:12.97:3NNS0/670
多分川越氷川神社じゃなくて
赤坂火川神社のことだと思う
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 07:44:18.34:vrRTz3TPa
別に評判がた落ちはしてないだろw
キチガイが連呼してるだけで
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 08:05:45.02:810wH5N1r


上手い下手いだけで見てると他人を勝手に見下すあなたの業もふかいですよw

なんて強がって草はやしてるのはみっともないねぇ。
本当は震える手で打ち込んだくせに
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 10:43:16.30:SsWpuBM2a

朱「印」だから名称上は確かにそうなんだけど
実際問題筆書きでも、間違いなくうちの寺社ですよと識別出来れば問題ないんだよな
その、識別するための最もメジャーな方法が「印」であるというだけの話
特に絶対的な存在ではない
御朱印に印がなくて残念という気持ちは凄く分かる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 10:50:45.37:3NNS0/670
印が普及するには朱肉というそれなりの技術と材料が必要になる
以前は花押が主流であったので
それが正式と考える人もいる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 11:30:36.57:+tfsJ1iF0
印がないと嫌だわ
戸越八幡とか牛天神とか、汚らしい文字とセンス悪いお絵かきで朱印すらなく「おめでとう」とか書かれちゃって
大行列して500円とか1000円とか払ってありがたがってるのが全く理解できない世界

月替わりなら福徳神社が好きだった
美文字で月替わりモチーフも控え目で良かったな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 11:31:53.49:RnKfy8vOr
昔は判子も簡単に偽造されないための腕利きの細工職人を選んでたくらいだからな…
判子なくていいんだ文字でいいとかになると…単に御朱印の言霊の意味ないと絶対ツッコミ対象だよ…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 11:58:45.69:kuH6aZz30
こんな戯言がバズるこんな世の中は

ttp://https://twitter.com/renzisagara/status/1088995296229519360
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 14:11:41.07:EgOkdIUta
言ったもん勝ちやな。
道真とか信長に迎えに来られても恐縮するわ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 14:23:46.88:3F/XeFr7d
718年徳道上人が宝印を配り、西国観音巡礼が始まった
こう考えると大切なのは印だよね。

寺社によっては「印だけでも良いですか」って所もある。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 18:37:33.63:GCsyH3cO0

西国三十三か所の御朱印の帷子を着せるってのは、聞いたことあるけど、
お迎えってのは聞いたことがないし、神社のはさらに聞いたことがない。

日本の神さまって、祟り神も神様として祀ってるわけだからねえ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 18:37:49.52:1I0ThgGX0
すみません 川越氷川神社の御朱印の情報を教えて頂けませんか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 18:54:09.05:1I0ThgGX0
京都には御朱印集められるところが多いのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 18:58:18.13:1I0ThgGX0
御朱印集めは京都が1番いいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 19:01:07.50:/yg2GZo1M

そうだよ!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 19:26:17.10:1I0ThgGX0
御朱印集めは京都が1番いいんですか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 19:27:31.19:SgjZHR9M0
普通は四国でしょ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 19:36:42.66:1I0ThgGX0
四国が1番御朱印が多いの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 20:05:48.91:V+sNivuZ0
御朱印デビューして表が埋まりそうです
裏も使って大丈夫かな?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 20:08:54.97:HLVCnHPt0
初心者は京都いいよ
お寺も神社も固まってるから移動が楽だし
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 20:29:50.80:OMTU3Zuna

使ってもいいけど、墨が滲んでたりするから俺は使ってない
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 20:49:02.61:1NSF73aEK

大丈夫だよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 21:37:40.27:u3G4l+XN0
両面派は多数派,片面派は少数派。
裏を使っていいも悪いもない、自分の朱印帳は自分で決めろ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 22:03:10.08:lN6i1LBfx
表と裏の間に厚紙いれておくと
墨がにじみにくいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 23:00:48.56:V+sNivuZ0
ありがとう
二重になってるから裏には染みてないので裏にもいただく事にします
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 23:02:34.28:V+sNivuZ0

ナイスアイデアですね
次から紙を挟んでから頂く事にします!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/01(金) 23:11:10.45:1I0ThgGX0
成田山新勝寺の御朱印欲しい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/01(金) 23:18:13.64:BkmJs1xg0
荒らし相手にする人も荒らしだわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 00:13:40.36:NSIabpEm0
成田山新勝寺の御朱印って多いんでしょ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 00:23:54.19:NSIabpEm0
みんなどれだけ御朱印集めたの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 00:40:43.67:NSIabpEm0
みんなたくさん御朱印をもらっているんだろうな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 00:45:42.69:NSIabpEm0
成田山新勝寺に行ってみたいんだよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 00:52:56.93:NSIabpEm0
成田山新勝寺は大きいんだろうな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 01:24:30.71:NSIabpEm0
御朱印集めが流行っているよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 03:04:39.01:4KTRzqNNd0202

書き手の人が表と裏紙の間に厚紙入れて書いてる人いるね
厚紙といっても1ミリにも満たない薄さの固い紙だけど
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 05:04:28.98:NSIabpEm00202
成田山新勝寺の御朱印ほしいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 05:13:49.86:NSIabpEm00202
川越氷川神社の御朱印はその場で書いてくれるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 05:19:05.76:NSIabpEm00202
みんな御朱印どのくらい集めたの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 05:29:35.80:NSIabpEm00202
京都に行けば御朱印たくさん集まるかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 05:34:57.49:f0hS3qu4K0202
本日のNGID

ID:NSIabpEm0
ID:NSIabpEm00202
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 05:56:32.85:NSIabpEm00202
秩父神社の御朱印いいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 06:17:20.91:NSIabpEm00202
秩父神社の御朱印興味あるよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 06:25:33.13:7yYxwZUC00202
宮本ウザイ!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 06:54:18.79:NSIabpEm00202
みんなはどこの御朱印を集めに行っているのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 07:08:33.42:NSIabpEm00202
教えておくれよ
どこの御朱印
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 07:39:21.05:NSIabpEm00202
御朱印集めるの楽しいかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 07:46:41.14:NSIabpEm00202
成田山新勝寺の御朱印いいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 07:52:14.77:NSIabpEm00202
東京だとどこの神社がいいかね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 08:24:45.35:NSIabpEm00202
東京で御朱印巡りするのもいいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 08:27:59.51:B6Gecz6200202
御朱印張のカバー欲しい
オフィスベンダー探したけどなかった
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 08:33:27.27:B6Gecz6200202
ところで会津の岩代国一宮 伊佐須美神社 見開き2ページでこういう意匠
普通に1ページで読める方が…
ttps://i.imgur.com/o8Kcw4c.jpg
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 08:38:01.91:r6qVLEQaa0202
御朱印帳気にいったデザインあるたびに買ってるからたまる一方なので片面使いにしてる
両面使いだと一度に全部見れないし
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 08:40:16.80:NSIabpEm00202
みんな御朱印どのくらい集めたのよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 08:46:04.88:5SqM6c4fa0202
伊佐須美は所詮お情け一宮のクセに専用ご朱印帳は500円増しだったり2chやGoogle口コミで叩かれたりで一宮の中では印象良くないなあ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 08:54:26.98:B6Gecz6200202

そうなんだ
一宮 ってのには、歴史紐解くとちょっとムリあるよね
10年程度しか存在しないですぐに消えた国はたくさんあるし
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 08:57:57.60:2NU1Sqto00202
そもそも陸奥出羽の中の国は国と言って良いのか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 09:09:04.88:NSIabpEm00202
御朱印の情報もっとちょうだいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 09:36:53.43:NSIabpEm00202
みんな御朱印集めで日本中まわるの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 10:06:00.78:NSIabpEm00202
御朱印情報教えてね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 10:32:43.09:pj535Pn300202
いつどこでスイッチ入ったのこれ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 10:45:29.84:NSIabpEm00202
御朱印集め楽しそうだな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 11:05:50.93:NSIabpEm00202
御朱印集めしようぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 11:20:51.22:NSIabpEm00202
川越氷川神社の御朱印は書き置きですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 11:25:09.79:sw8jDFmYa0202

それこそ伊佐須美が一宮を名乗る岩代国も明治維新期の一瞬にしか存在しなかった国だからなあ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 12:03:35.63:NSIabpEm00202
御朱印集めブームだね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 12:18:15.39:/WyVvRfU00202
この前某神社でもらった御朱印、平成三十二年って書いてあった
その場で言うべきか悩んだけど、二度ともらうことのない希少な御朱印として大事にすることにした
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 12:21:21.13:f4S9RJAy00202
「日付なんですけど平成32年って書いてもらえますか」
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 13:01:17.45:NSIabpEm00202
レアだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 13:27:36.18:VkHmxrkvr0202
試されてるよな…言えないのは人生の他の場面も言えなかったりするんだろ…
こんなの躊躇せずに言って問題ないから臆するなよ…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 13:33:50.54:F9WQl37300202
日付なんてその場じゃ見ないわ
つうか帰っても日付なんか滅多に確認しない

でも一つ二つは間違いもあるのかも知れないな
同じ御朱印書き続けてるとゲシュタルト崩壊起こして
線一本余分に書いちゃって気付かなかったとかありそうだし
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 14:24:15.67:qZUjLQtDa0202
今日は日付の数字の部分がほとんど横棒だから、絶好のゲシュタルト崩壊日和だなw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 15:28:06.19:NSIabpEm00202
川越氷川神社の御朱印は書き置きですかね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 16:03:53.52:NSIabpEm00202
みんな御朱印集めているんだね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 16:13:00.46:hd9v8TbLa0202
加えてエントシャイデンの場合は3歳春までガチ師匠ばりの善戦マンだったからな
戦績がもうメチャクチャ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 16:13:29.53:hd9v8TbLa0202
失礼誤爆
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 16:21:24.21:oP/e+vBx00202
三十を卅とか丗と書く寺社なら心配いらないな
いや廿と間違える可能性があるか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 16:25:53.94:kMACQTgH00202
意味不明三十を丗と書こうが参拾と書こうが






は何も変わらないが

それとも






って書くのか

いいたかないがクドイ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 17:00:41.71:rMR6TO6l00202
宮本ガイジ死ね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 17:36:47.14:NSIabpEm00202
御朱印集めしてるのか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 17:58:01.08:NSIabpEm00202
川越氷川神社の御朱印は書き置きでしょうか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 18:15:53.08:8xYRhesI00202
十二月と書かずに師走と書いてくれた寺院があったけど、こんなのもいいなと思った
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 18:22:19.56:8Bh5yODz00202
12月と師走は違うんで
(よりわかりやすく言えばしはすのとおかあまりよっかは雪が降ってもおかしくないが
12月14日に雪が降るのはまずありえないレベル)
まあ旧暦もずれてきてるって言うしな
そろそろ改暦が必要かモナ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 18:25:57.54:8xYRhesI00202
意味不明のコメントw
12月の師走に当たるから師走と書いてくれたんだろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 18:26:24.21:8Bh5yODz00202
またバカかw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 18:29:40.26:8Bh5yODz00202
ちなみに今日は平成三十年師走廿八日だが
これを十二月廿八日とか書いちゃうと
これもバカだなという感じ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 18:37:59.68:NSIabpEm00202
御朱印集め楽しいですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 18:40:30.08:8xYRhesI00202
賢いやつもいるな、確かに俺がもらった御朱印の墨書き日付は
師走二十八日となってる。
アホは意味不明のことカキコしてるけど。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 21:58:53.74:NSIabpEm00202
成田山新勝寺の御朱印欲しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/02(土) 22:39:02.71:yWwDLfshH

納経してもだめなの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 23:00:06.68:L8Ux+ku5d
明日京都の鞍馬寺やら貴船神社回る予定だけど行事(節分)あるから書き置きのみになるのだろうか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/02(土) 23:20:12.06:pj535Pn30
鞍馬から山越えで貴船行くのって、この時期でも問題ない?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 00:39:18.01:dXmHNRun0
京都、滋賀周辺去年の台風の影響で山道通れるかどうかわからんよ。その前にその質問してるくらいだから山道も歩いたこと無さそうだね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/03(日) 01:54:14.79:L//3RLnp0
マジカ
有名どころだからとっくに復旧してると思ってたけど
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 02:06:50.89:4G+3iQr70
成田山新勝寺の御朱印ほしいでしょう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 02:20:41.47:4G+3iQr70
成田山新勝寺大きいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 04:09:03.02:4G+3iQr70
みんな御朱印集めているのかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 04:33:29.41:4G+3iQr70
御朱印情報ないのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/03(日) 04:48:49.24:ptiLFLDT0
ガイジ死ね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 05:38:15.01:4G+3iQr70
御朱印情報求めているよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 05:52:15.20:4G+3iQr70
成田山新勝寺の御朱印いいのかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 06:30:47.05:4G+3iQr70
今日は節分だけど節分限定の御朱印ってあるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 08:12:09.56:woVZWdrS0
御朱印で掛軸作った猛者いる?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/03(日) 13:02:34.90:7g2b9KXI0

荒らしに触らないでください
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 14:41:03.14:4G+3iQr70
成田山新勝寺に行った人いる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 14:54:57.23:jag0KlbAr
みんな豆まきに行ったの?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 15:08:09.58:INCfLXqur
ほれ…この昔の御朱印…ttp://https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170803-33139711-netallicaq
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 16:08:55.11:4G+3iQr70
今日は節分
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 16:39:15.57:4G+3iQr70
成田山新勝寺の御朱印はどうかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/03(日) 16:51:37.77:1eIkDH4u0

狸谷山不動尊に行ってきました舞台の上から豆をまくとおもってたら堂内でまいてた人が一杯でなかに入れなかった
そのあと下鴨神社に行きましたなんか弓を引いてました
ttps://i.imgur.com/Ciced8U.jpg
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 17:46:52.38:WTbFO5Lfa

今の手抜きより数倍もマシだけど、それでも右下の変なスタンプで叩かれそうだなw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 19:01:58.49:FyyhhujS0

寺の見たけどホントカッコいいのな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/03(日) 19:57:26.07:7rTwvSNP0

西国観音やお四国だと軸は普通だし
猛者でも何でもない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/03(日) 20:22:48.83:QIscpuvn0
うちの母親もツアーで回って掛け軸完成させて飾ってたわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/03(日) 23:24:57.68:gOQPHaFX0
朱印帳をばらして軸や屏風に仕立て直したい奴ねぇか?と聞いてるんかと思った
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/04(月) 00:24:51.86:0XM9AXii0
そんなんだったら伊勢神宮の仮軸、本表装したよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/04(月) 04:59:57.46:gsyZrQGA0
成田山新勝寺に行った人いるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 05:59:02.07:9BpFRXZ7d

このスレ的には猛者なんじゃないの。
そこまで踏み切る人がいるかどうかって意味で。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 07:22:10.97:09DUXpMPd

俺も同じ。更に地域毎に分けてる(関東、関西、東日本、西日本)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 08:33:11.05:Wj1CJ9/Y0

昨日鞍馬寺から貴船神社行ってきた
2〜3箇所ぬかるみあるくらいで問題なかったよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 11:55:08.70:S4Vf+zCj0
女ひとりは危ないよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 15:10:57.43:R2HKMOLSd

天狗が出るから男一人でも危ないよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 16:07:36.57:YajGg90z0
ピストル持ってるやつ?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/04(月) 17:23:58.48:gsyZrQGA0
さあ御朱印めぐりだ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 19:12:35.51:UBnfZHzpd
先月は金沢の石浦神社、金沢神社、尾山神社、安江八幡宮と回ったけど金沢らしい御朱印頂けて満足。別件で行ったついでだったので次はゆっくり回りたい。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/04(月) 19:26:32.05:gsyZrQGA0
金沢もいいな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 21:52:15.26:xJ4bBtdkd

キモオタ乙
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/04(月) 21:56:37.56:5TEh+dU40
ヤバい 御朱印にハマり始めて1冊目終わってないのに分類の為に古峯神社で2冊目頂いてしまった
沼にハマって行く予感
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 21:57:13.45:VbDRn6Ig0

金沢行くんなら妙本寺の御首題もらわないと
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/04(月) 21:57:30.69:5TEh+dU40
くっ・・でも天狗の御朱印カッコいいっ!
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 21:59:42.59:VbDRn6Ig0
お絵描き朱印は別スレ立てたほうがいいかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 22:46:19.59:GKRevG1pd
今はスタンダードのが少数派
むしろスタンダード派が別スレ立てたら?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/04(月) 23:46:29.08:UamjGOGO0

横長の帳面使ってて収まらないからって折り曲げてるのが面白いな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 00:21:27.32:xEgUGPxC0

日蓮宗はちょっと(´・ω・`)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 04:33:50.98:h4NC8ZJZ0
すみません
川越氷川神社の御朱印は書き置きですか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 05:48:13.28:h4NC8ZJZ0
川越氷川神社の御朱印は書き置きなのかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 06:12:48.69:h4NC8ZJZ0
みんな御朱印どのくらい集めたのか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 07:04:30.17:0HT1MfkFd

オメーそのうちバチ当たるよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 07:04:49.48:0HT1MfkFd

オメーもしつこい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 10:47:38.41:Mi2fll6ma

目立たないだけで、さすがにまだスタンダードの方が多数派だろ
ただスタンダード以外に対する偏見が激しいというか
妙に攻撃的排他的だなってのはよく思うけどな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 11:20:49.64:CoYfJUGk0
浅間神社巡りしてきた

ttp://https://twitter.com/DS03432805/status/1092501632959410176?s=20
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 11:55:09.76:TYZkJ/lSa
浅間神社かどこだったか、富士ひのき材を表装に使った御朱印帳がありましたね。以前、欲しかった。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 12:51:40.23:92NbOqz90

山宮浅間神社ですかね
拝殿も本殿も無い原始信仰の残る神社
富士山が見える時に行くと感動する
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 13:23:13.83:IdYMUSHTa
休日じゃないと買えないか何かでその山浅間神社の御朱印帳をあきらめて、伊勢神宮の木製(杉)御朱印帳を買って使ってますが、表紙と裏表紙の形がアシンメトリーだったりで、少し後悔しました。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 13:57:25.54:MzaZw6wAd

伊勢神宮崇敬会の木製御朱印帳の強い匂いが好きだな
買った時の白い箱に入れとくと匂い長持ちで良いですねー
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 15:11:27.79:X/c4P350a
それと、表紙に彫られた花菱の紋は、かっこいいですよね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 15:24:20.94:MzaZw6wAd
伊勢神宮の木製御朱印帳は一宮とかの格の高い神社専用にしてます
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 18:09:10.43:h4NC8ZJZ0
御朱印コンプリートした人いる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 19:14:12.25:h4NC8ZJZ0
成田山新勝寺の御朱印はいいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 19:38:51.17:h4NC8ZJZ0
もう御朱印マスターだよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 19:52:26.75:rdKJxn84a
建部大社にも木製御朱印帳あったけど髪質があまり良くない感じ
御朱印そのものは気品あって良いのに
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 19:59:15.68:rdKJxn84a
髪→紙
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 20:40:57.86:xCAGegRJa
赤城神社の御朱印帳欲しかったけどおじさんのワイにはハードル高かった、
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 21:17:41.87:CDC58OVzx
椿大神社の御朱印帳に惹かれたが
これ出したら御朱印断られないかと思って
購入を諦めた
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 21:40:52.60:9nI1AYVkd
高木神社の高木さんコラボは流石に断られる可能性大じゃね?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 22:27:40.46:5CSg0B/q0
アニメコラボなんかあちこちの神社でやってるから平気だろ
常磐神社の刀剣乱舞御朱印帳で断られたことないぞ
ちょっと笑ってる神主はいたけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 22:48:20.52:T9OsEONX0
それを一般に恥ずかしいと言う
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 22:58:09.66:0DRjlLZQ0
人は笑われて強くなるものです。 笑われる ことを恐れているようでは強くはなれません。

                                              -太宰治
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 23:31:54.21:6qRgsVard
常陸国総社宮のジャングル大帝もあるし
某日蓮系神社は拒否りそうだけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 23:33:17.47:92NbOqz90

自分もオッサンだけど春夏秋冬コンプしたよ
十二単衣美しいわー
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 00:46:02.48:pYy5gEsE0
そこまで気にしてる人いるんだね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 00:50:54.16:gUI80VNDK
現在のコラボ系御朱印帳は少なくとも帳面だからまだいい
昔のそれは帳面じゃなくて市販のスタンプ帳だったから
秩父のあの花とか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 01:04:09.90:3pMz5RJc0
バインダー式御朱印帳とかなんなのって思うよね
バインダーwww
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 01:15:17.95:EHO1UmkT0
基本、朱印帳のていをなしていれば表紙で断られることはないとおもうけど。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 04:19:09.40:moaSflE10
正直、博麗神社の御朱印帳はかっこいいと思ってしまいました
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 04:50:03.06:8U7pyazt0
やっぱりコンプリートした御朱印帳は価値があるものなのかね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 05:24:58.50:8U7pyazt0
どこの神社の御朱印帳が1番いいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 07:59:24.13:OMWiCl04a
同人で御朱印帳作ってるサークルもまだ数える程度だけど増えてきたな
俺も作ろうかな、社にほへとで
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 08:38:03.35:9jEuTyid0
手塚治虫のブッダの御朱印帳があってもいいところだけど
やっぱり出版元がネックなんかね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 15:45:58.14:e2M6G7fR0
【嵐活動休止】村西とおる「もはや少年ア〇ル強姦世界記録保持者のジャニー喜多川さまは寄る年波には勝てず」「ジャニーズの終焉も近い」★2
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549434561/
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 17:15:14.79:8U7pyazt0
御朱印帳をコンプリートしたのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 17:28:18.23:8U7pyazt0
どこの神社の御朱印帳がいいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 17:52:03.85:OrPW12MoM
一枚の御朱印代より高い交通費
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 18:08:02.52:CISreaL60
一枚だけ貰おうとするからだろ
吉野山まで行って蔵王堂しかもらわないとか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 19:00:56.15:z5+ONeL40
交通費よりも体力削ってくるとこのほうがキツい
車で行けない山の頂上とか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 19:04:30.72:CISreaL60
それはレクリエーションの一環でいいんじゃないか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 19:06:55.60:z5+ONeL40
いや、金はATMで引き降ろせるけど、体力は寝ないと回復しないし
その後のスケジュールを消化できなくなってしまうのが痛い
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 19:07:34.89:b2bKO+nU0

今は薄紫のがあったよ 頂けば良かったー
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 19:09:47.15:b2bKO+nU0

キツいよなー
8合目駐車場から片道三時間とか
しかも7月にようやく山開きとかw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 19:23:04.75:CISreaL60
ようするに御朱印がなかったら山には行かない人たちなのね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 19:57:17.62:PnctlrIGd

いかないと何か問題でも?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 19:59:45.21:h1dPCXJY0
「なんだここは御朱印やってないのか」
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/06(水) 20:01:21.76:EHO1UmkT0

月山?片道一時間半位で行けたで。レベル的に登山じゃないよ、ハイキング。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/06(水) 20:58:46.62:mG6gb/Eox
雄山神社の峰本社かな?
一之宮だからいきたい人は多そう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/07(木) 05:32:30.70:YCGegLKt0
御朱印帳コンプリートした人いるの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/07(木) 06:20:18.46:YCGegLKt0
御朱印集め楽しいかい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 08:09:51.95:zs6HoMWOa
富士山やぞ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 08:42:38.36:SoJQos9y0
富士山は何回か行ったが
八合目駐車場まで行けるのは選ばれた人たちだけみたいだね
sage [] 2019/02/07(木) 09:42:59.99:jjoqRK2Zd

2年前から何度か参拝に行った程度だけど、普段は直で書いてくれて、良縁祈願祭のときはコピーしたものだったよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 10:38:38.58:vtJhlb5Ya
つうか御朱印自体に表に出てあちこちに行って体を動かしたり見聞を広めたりするって意義があるんじゃないか?
暗にそう言ってると思うけどな
よくスタンプラリーじゃねえとか言われるけど明らかにそういう要素あるだろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 11:34:19.24:0b0FNFar0
それを言ったら、スタンプラリー自体にも表に出てあちこちに行って
体を動かしたり見聞を広めたりするって意義があるんじゃないか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 11:45:56.18:vtJhlb5Ya
だから、そういう話
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 11:48:30.06:0b0FNFar0
ごめん、ちゃんと読んでなかった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 12:50:27.27:CnDECiGi0
ワロタw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 15:57:24.58:YsDtEiIC0
真剣にスタンプラリーしてる人に失礼
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/07(木) 17:08:06.30:YCGegLKt0
御朱印帳はどこの神社のが1番いいの
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 17:16:03.42:6qkKfnje0

やはり伊勢の神宮じゃないの
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 17:17:34.24:CnDECiGi0
触るな危険
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 17:31:42.71:gRimpFKCd
醍醐寺のメインの御朱印は薬師如来、根本なんちゃらのどっちになるの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 17:49:11.24:O0ggF+9s0
荒らしに触る奴定期的にいるけどちょっとスレ遡れば荒らして分かるのに文盲か何かなの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/07(木) 17:50:14.21:YCGegLKt0
伊勢神宮の木製の御朱印帳がいいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/07(木) 22:11:38.56:yZ82/XIc0
今日とある神社で御朱印帳5冊出してる人いた
書き置きも5枚頼んでた
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 22:14:10.55:0b0FNFar0
大きいとこだと、10冊20冊ひとりで預けてる人とか見かけるな
バスの添乗員あたりが乗員全員のぶん引き受けてるんだろうけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 22:28:05.35:UTSGfWUp0
そういうのをメルカリとかで売る人もいるからね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 22:32:47.95:YsDtEiIC0
自分で行けない人がいるって想像できないのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/07(木) 22:39:45.18:yZ82/XIc0
何か業者っぽかったよ 回る神社リスト作って確認してた
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 22:44:50.25:2LzpGLFP0
何でも商売になる時代なんだよな
良し悪しは別にして
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 23:46:22.46:CnDECiGi0
御朱印巡りのバスツアーでしょ
御朱印は添乗員が一括で代行致しますって書いてある
自分で並んで目の前で書いてもらうのがいいのにな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 00:20:39.15:xGF/hsTXd
でも俺が中の人ならバスに乗ってた人達が行列作って並ばれるくらいなら
誰かまとめて持ってこいよって思っちゃうかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 00:27:36.67:Bnx8h42la
まあ、そう云う配慮もあるんだろうけどね。
ツアー参加者はそれで楽しいのか、と要らん心配も。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 00:37:11.40:/kvDGf1q0
それで御利益があるのかなと
金で買ってるならいいのか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 00:42:11.50:9rg2r0p40
当然ツアー会社と打ち合わせしてそれなりのところなら書き手のバイト増員したりと対応するから
一般の参拝者への影響は大きくならないけどあまり繁盛してないところで七福神巡りにハチ合わせたりするとえらいことになる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 01:09:47.50:IooL1Lq/0
御朱印バスツアーとかトラブルが起きる予感しか無い
一斉に大量の御朱印受けられるところも相当限られるだろ、と思って検索したらやっぱ有名どころ3社くらい回って終わる感じだし貰えるのは全部書き置きだった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 01:11:31.72:f9pMsNAq0
何言ってんだろこの人
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 01:54:45.44:bFwSKyWkd

去年長野のバスツアーに参加したけど、神社の書き手が添乗員に大人数来た為に文句言っていたよ。
文句を言う筋合いないとおもうが、
山梨のぶどう寺は大人数にもかかわらず一生懸命に書き手さんが書いてくれていたよ。
ぶどう寺は気分が良かった。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 01:55:46.28:bFwSKyWkd
俺はツンケンした対応されたとこにはもう一切行かない。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 03:08:17.72:Z66alX1+d
元旦に日本橋回ってたら末廣神社の警備員さんに「そろそろバスツアーのお客さんが100人位来るからタイミング良かったですね」的な事を言われて驚いた。元旦でもバスツアーあるなんて知らなかったよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 03:10:03.88:7fD6lVLTd
ツアーは30分とかの限られた時間の中で参拝やら拝観なんかがあるから添乗員がまとめていただくよね。
もちろん個人参拝も限られた時間でお参りに行ってるのだけれど。

寺社専門のツアー会社だと事前に伺う寺社に数量を連絡していたりする。
個人が後ろに並んだりすると枚数多いから先にどうぞと言ってくれたり。
霊場だと専門朱印帳の未記入のページと事前に書いてあるページと交換したり。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 03:47:37.74:NmM1yxEU0
御朱印集め楽しみだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 04:37:53.66:NmM1yxEU0
やっぱり伊勢神宮の木製の御朱印帳がいいのか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 06:33:04.74:G/bakFk+0
ちなみに昨日見たのはツアー客のを添乗員がまとめて出してたわけじゃなくて明らかに個人の代行業者だったよ
そもそも参拝客がバラで数人だった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 08:41:34.28:3vOySQFda
基本的に御朱印そのものに御利益は無いと思う
詣でることや写経納経によって得られるものが御利益で御朱印はその証明書
まあそれに御利益を求めるのも自由だと思うけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 09:42:59.99:YdKaCAJq0
去年、神社巡りのバスツアーに参加したら、客の一人が御朱印帳を数冊出してたな。
お参りせずに一目散に社務所に走っていって、自分がお参り後に行った時にも
まだ書いてもらってて、けっこう迷惑だった。
ひょっとして、あれも代行とか他の人の分まで引き受けてりしたんだろうか。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 10:03:53.68:lJBC/eiF0
神社と寺院は御朱印帳分けておいた方がいいのは理解してるのですが
例えば自分が徳川家康が好きで所縁の寺社を廻って御朱印を集めてても混同したら拒否されちゃいますかね
明確な回答はないと思いますが経験者の方がいたら経験談を教えて下さい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 10:07:05.37:f9pMsNAq0
拒否するなんて聞いたことがない
分ける必要はないってのが結論だったような
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 10:43:21.56:3vOySQFda
やっぱ代行は糞だわ
何のために「奉拝」とか書いてあるのかと
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 12:44:29.08:lKE8aI9zr

それは単にどこでも頂く前に徳川家康に関係あるのを先ず申し立てほうが話は通じるだろう…
いわゆる免状みたいな意識が生まれるからね…

しかし逆に徳川家康に関係ないのまで混ぜて頂いてたら話は通じなくなるから徳川家康は関係ないよって話になるから気をつけてね…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 13:55:49.91:f8W10XeI0
調はまあ有名として笠間稲荷がお寺と混合だと
拒否されるとか注意されるとかチラホラ書き込み見かけるんだよな
二社五寺からなる常陸国七福神の一つでもあるのに本当にそんなことあるんかいな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 14:32:13.42:Yl3IibOYd
笠間稲荷で?
あの神社も観光地化している割りには言うねー
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 15:15:12.09:7fD6lVLTd

鳩のマークのバス会社が各種七福神ツアーやってる。
日本橋はテレビ等の影響で小網神社の人気がここ数年すごいから参拝列はこちら、御朱印はこちらと長い列。
ツアーの一団はガイドさんが「この状況なので」と、歩道から参拝してた。
日本橋は4日も混むんだよね。仕事はじめの会社の祈願と来年までだけど三越の七福神イベントがあるから。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 15:25:39.81:64xuz9LF0
神社のでも、博麗神社の御朱印帳は断られるのか?
実在してないとダメ?実在してたらアキバ神社のはオッケー?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 15:31:54.40:Bdy+L61ma
他宗教の神を平気で取り込むのが日本の宗教観の長所だと思うんだけど
今時そんな狭い了見の寺社があるんだよな何故か
某寺みたいにサンタの帽子被った達磨大師の絵の御朱印とかそこまでぶっ飛んだことをしろとは言わんがw

笠間稲荷については知らんな
そんなにお堅いとこってイメージはないがね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 16:11:00.79:7fD6lVLTd
都内の街中の有名ではないお寺で、社寺混合の御朱印帳を出したら怒られた話を聞いた事ある。

巣鴨のとげぬき地蔵は御朱印帳1冊には1度しか書き込まないので御朱印帳を渡すと端からチェックしている。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 16:12:46.68:G/bakFk+0
150年前まで1000年以上どの神社も境内に寺あったのにな
クーデター政府が新しく作った神社のしきたりとかニワカすぎるよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 17:30:51.27:f8W10XeI0

月参りするなら毎月新しい御朱印帳が必要なのか・・・
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 18:35:07.73:Moy03gxsa

巣鴨、そう云う理由だったのか。
念入りに見られたので何か不味いことでもやったかとドキドキしたわw
寺だけの御朱印帳なので大丈夫とは思ったが、増上寺塔中の宝珠院のとことで一瞬手が止まってたようなw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 20:05:51.64:NmM1yxEU0
伊勢神宮の木製の御朱印帳は人気あるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 20:14:26.80:wsql5jb/d

御府内の札所寺院かなんかじゃなかった?
俺もネット上で見た覚えがある。

普通にみんな行くような場所で寺社混在で絶対NGは基本的には調と大平山だけでしよ。
あと、村松大神宮はどうもお隣の虚空蔵尊の人気が面白くないみたいで、対抗心からか先に虚空蔵尊の御朱印が書いてあると、
隣には書きたくないと1ページ飛ばされるとの情報あり。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 20:31:42.19:G/bakFk+0
バカなのは神職であって神には関係ない
過去スレでたまに「2度と行かない」って書き込み見るけどそんなレベルかよって思う
御朱印もらったらもう後日参拝なんてしないんだろうな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 20:57:37.85:u/VZZdeP0

何でですか?理由は?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 21:30:14.62:lKE8aI9zr

ニワカの視点が違うよ分かってないんだな分離して得たものがあるんだよ…
非喫煙者に昔は喫煙所なんてなかったとか言いくるめようとしてもバカと言われるようなもんだよ…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 22:00:19.66:4r8rTK5w0

何回同じデマ流すんだ

955 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 23:48:24.74 ID:r0//UtUN0
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/c37/963133/20130704_159918.jpg
ttp://http://tom-cafe.jugem.jp/?eid=247
普通に先にもらってますが何かw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 22:18:10.65:NmM1yxEU0
伊勢神宮の御朱印帳は木製で良さそうですね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 22:21:04.41:7fD6lVLTd

寺社混合だと御朱印怒られた話は知人の経験なんだけれど、
本当に街中の小さなお寺の話。檀家さんがお墓参りに行っているような所。
厳密に言えばとある札所だけれど、まず知られていない超マイナーな札所です。
そんな感じなのでネットにはのってないと思う。
あくまでもその方の体験談です。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 22:30:58.51:7fD6lVLTd

理由はとげぬき地蔵のことかな?
御朱印は一度受ければいいって感じだったかな。
でも一人一度だとチェックできないから一冊一度なんだと思います。
昨年行って朱印帳を渡したらチェックしてたので何だと思って見回したら一冊一度のことが書かれてありました。
二十年位前にいただいた時にはそんなことはなかったです。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 23:05:29.93:N4aixWc0d
ttps://i.imgur.com/9f7WIjQ.jpg
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 23:13:57.35:2954Iweq0

茨城一之宮って何だよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 00:25:58.28:TXtKqoPNa

以前とげぬき地蔵でいただいたご朱印の墨書きが裏まで滲みてしまったので
そのページの裏面にもう一回とげぬき地蔵に書いてもらおうかと思ってたんだけど
断られるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 01:39:52.21:DuZ/GTZa0
伊勢神宮の木製の御朱印帳いいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 02:01:09.44:m+HZ0WoH0

これ非常にありがたい情報!
ありがとう。
自分も先日行ったのですが、気が付かなかった
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 02:20:52.75:DuZ/GTZa0
御朱印帳は伊勢神宮のがいいのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 04:00:38.78:DuZ/GTZa0
御朱印帳コンプリートした人いる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 04:31:03.47:10vm2Pq/0

コンプリートとは?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 05:05:13.88:DuZ/GTZa0
御朱印帳が完成したことです
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 05:18:00.57:DuZ/GTZa0
御朱印帳は伊勢神宮のがいいのでしょうか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 05:42:41.56:DuZ/GTZa0
御朱印集め
みんな楽しいかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 06:24:17.97:JYKBWt2ea

裏に直書きいただいたのがまた表側までにじんだら、イヤですね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 08:41:32.88:tRiEfLj90
です
ご意見ありがとうございます
分けずに突撃してみようと思います
断られたら報告でもしにこようと思います
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 16:50:38.66:DuZ/GTZa0
神田明神に行ってきた
御朱印帳を買って御朱印をおしてもらった
さあ御朱印集めのスタートだ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 17:58:31.18:xfNYq1GuM
ε=\__〇_ ズコー
これからかよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 18:29:26.47:pF1oNUNE0
伊勢神宮はどうした
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 19:10:07.78:GMm+Zb9+a
拒否はしないけど社寺ごちゃ混ぜは適当にまわってると感じる神主は結構いるぞ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 19:16:02.88:Ejl8V31L0
そんなアホ神主はほっとけばよい
どうせ自社の神宮寺すら知るまい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 19:20:20.11:djBRhfxed
徳川家康スタンプラリーな感じがする
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 20:01:10.98:WRkmgWWwp
桜神宮の御朱印を神社用御朱印帳に貰うのが抵抗あって貰ったことないんだが気にしすぎか
桜の限定が綺麗だから気になってる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 20:13:41.18:hRKqGU7T0
神社なんてみんなしんしゅうきょう(新宗教)みたいなもんなんだから
しんしゅうきょう(神習教)の御朱印でも問題ないだろ

って言ってほしいんだろうけど
ちょっと面白くないな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 20:25:26.15:tSr4dvdLr

いいとこにお気づきになられましたね…逆に言えば神様は誰の頭の上にもおられますからね…
分け隔てなく神様はおられますからね気にするのはブランド品を選ぶのと変わりません…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 20:51:38.31:0FVrBj2pd
冨士山天拝宮と本部の扶桑教太祠は普通に貰った。
まあ歴史的に見て一般の神社と同等に考えて宜しいかと。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 22:11:36.92:DuZ/GTZa0
次は川越氷川神社に行ってみようと思う
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/09(土) 22:36:53.15:WRkmgWWwp
みんな意見ありがとう
気にするのやめるわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 22:45:36.07:YOr7S9wp0

氷川は氷川だけの御朱印帳で回るといいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/09(土) 23:52:23.92:pF1oNUNE0
ずん ずんずん ずんどこ きよしー
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 01:29:44.22:gR+YFeNM0
京都豊国神社、豊国大明神書くのやめたのな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/10(日) 03:55:53.62:N5BszFzi0
今度は川越氷川神社で御朱印をもらうんだ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 08:27:53.62:xIpypBHj0
神社専用じゃないとダメなところって
例えば於菊稲荷のお絵かき御朱印の後に調で書いて貰おうとするとやっぱり嫌な顔をされるんだろうかw
いまいちチャレンジする勇気がない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 09:14:45.32:Jco3VRSb0
単に神社かどうかで
それ以上の事情を忖度してこちらが自主規制する必要はない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 09:56:02.41:KGH7tQiP0
てか御朱印帳預けたらペラペラめくって前のページの御朱印見たりするの?
今まで開いて渡してそこに書いてもらうだけで前のページを見られた事ないけどね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/10(日) 10:22:14.11:uCad2mIi0
ニワカ乙
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 10:46:55.17:xIpypBHj0
ペラペラ捲らなくても
見開きの右に書いてもらう時って必ず左に書いたのが見えるだろ
何か工夫して見えないようにしてるのか?
特に隠す必要を感じないからそんなもん全然気にしてないけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 11:31:49.20:8E3rAWZ70
チラシでも何でも切って上から付箋で貼って、全ページ保護しておけば
それを剥がしてまで確認するような真似はせんだろ

はがす時はドライヤーを当てないと微妙に破れる粘度にしておいて、
もしアホが剥がした場合は、御朱印帳を破損させた賠償を求めればいい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 11:37:23.64:Jco3VRSb0
御朱印は神仏の御分身ですから
安易にペラペラめくるとバチが当たりますよ

って言えばよい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 11:38:14.11:edGVEEvwd
見ていいかいって聞かれてから
ああ〇〇のところへも行ったのかと言われたことはある
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 11:50:05.63:xIpypBHj0

特に隠す必要を感じないって言ってるのに・・・
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 12:00:23.67:Jco3VRSb0
ペラペラめくられてから
会話に参加しような
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 12:20:37.61:xIpypBHj0
いやだからペラペラ捲られても別に気にしないっつうの
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 12:32:40.60:KGH7tQiP0
それで寺社混合だからどうのこうのって言われたこと無いって話
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 12:43:43.88:xIpypBHj0
元々分けてたから言われたことは無いな
そこまでして欲しけりゃ小細工しないで新しいのを買えばいいのに
としか言い様がない
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/10(日) 14:49:19.12:1Esg21E/0
ただたんに御朱印もらうときに「わたしはごちゃ混ぜは好きではない」と何人かに言われたことはあるよ。自分は神社せん。後払い御朱印逆さま防止のために少しはペラペラするよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 15:04:15.93:g9arIZwU0
神社せんの人にわざわざ「ごちゃ混ぜは好きではない」なんて言うのは
よっぽど自己顕示欲が強い神職だなという印象
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 17:31:40.63:0+Qff5Ff0
妙心寺の雲龍図の御朱印帳のカバー付きって花園会館だけ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 19:17:26.90:AlsJFc2Qa

去年参拝した時には御朱印所で扱ってなくて、花園会館まで戻らなければならなかった。その時によるのかも。
ちなみに花園会館で購入すると消費税が付くw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 20:33:27.56:pApxcoNz0
妙心寺の拝観受付で売ってるのは筒状の薄い紙に入ってるだけだよ。
会館売店にあるのは古いバージョンっぽいね。価格も安いし古い方がいいかも
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/10(日) 21:34:50.88:i8FHLUI50
パラパラと御朱印帳眺めて◯◯から来られたんですかーとか◯◯行かれたんですねーとか話ふってくれて盛り上がったりしてそういうのも楽しい

因縁つけるためにめくる奴は控えめに言って糞なのではよ土地売れ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/10(日) 21:36:25.90:N5BszFzi0
次は川越氷川神社の御朱印だ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/10(日) 23:56:03.06:4dV+Dx5e0
都内から往復8時間で貫前神社に行ってきた
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 00:10:01.83:mbRJcXozd

しみてしまったページは飛ばしてもらうか書き置きを貼って使うのが良いんじゃないかな。
どのような状況でも一冊に二度はやらないと思うよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 03:01:13.23:DAcNVsHs0
川越氷川神社にはカフェがあるんだよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 10:03:10.39:XGlBIBmbd

花園会館で無事に買えました。ありがとうございました。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 10:56:36.34:WCQDoGhjr

何号目から登ったかとかにもよるし山道も複数あるよ。
個人的にはそんなに簡単じゃない。
登山するつもりなら初級、つまりハイキングのきついバージョン。
あと皆さん、湯殿山とハシゴするから、それだと結構キツイ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 11:41:24.34:DAcNVsHs0
川越氷川神社の御朱印をもらうんだ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 11:46:21.49:kuPv0Z820

さっさと行ってこいよ
大宮、所沢、奥多摩で参拝してからな
川越はその後な
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 12:05:17.93:3IHGwVVh0
書く側だけどお寺さんの達筆御朱印みると
因縁つけて神社、お寺と分けさせたくなる気持ちはわかる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 12:07:50.27:yaXtnM3ya

8号目の駐車場と言ってるじゃないか。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 12:12:12.14:18yXP9YX0
富士山の八合目駐車場って・・・
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 13:11:31.90:E7MQO/DEa

ワロタ
頂く側だけがそう思ってたんじゃなかったのかw
神社の場合、社名ばかりで腕の振るいようがないのもあるんでしょうかね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 15:02:20.32:WuOJeK7k0

とげぬき地蔵の納経所の坊主は荒いんだよな
わけわからん事聞いてくる爺さん婆さん相手にしてるから常に怒ってる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 15:07:35.30:DAcNVsHs0
いや
先に川越氷川神社に行ってくる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 17:25:09.85:FOqQIe6TH
京都の世界遺産御朱印の旅も後は醍醐寺と高山寺だけになった。
醍醐寺は大変そうだな。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/11(月) 17:34:22.11:A4oZ25IA0

いやざっくり言っただけだからソコにこだわらないで
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 17:49:39.46:WuOJeK7k0

どういう意味で大変なの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 18:18:13.54:rWFXxmORx
免許持ってないけど対馬の海神神社に行きたい
平日限定のバスが無理ならタクシー貸し切りしかないんだ湯か
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 18:29:07.11:NSMpBKm00
自転車でも徒歩でも
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 19:32:30.85:uX4r1Ptd0

1日で全部周れないくらい広いって聞いたけど。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 19:55:07.72:WuOJeK7k0

上醍醐まで行っても1日で回りきれないなんて事はないとおもうけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 20:05:07.18:uX4r1Ptd0

そうですか。聞き間違えだったのかな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/11(月) 22:37:00.79:RiODy4FeK

対馬はレンタカー必須だと思う
海神神社は空港から距離あるから
金に糸目つけないならまあ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 02:33:37.72:JAZ/FhtN0
御朱印集め楽しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 03:34:30.11:JAZ/FhtN0
次は川越氷川神社の御朱印だ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 03:44:33.72:x6ytR4+E0
だったら赤坂氷川神社の御朱印帳は神社用としても使えるのか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 06:41:08.51:JAZ/FhtN0
次は川越氷川神社の御朱印をもらいに行くぞ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 11:17:56.40:DiuK2upqd

意気込みはわかったからさっさと行っておいで。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 11:43:44.73:OfIDamEN0

どうして数ある氷川の中から川越を選んだん?
結婚式場完備してるくらい縁結びがメインの神社だぞ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 12:18:48.89:j12XtgEE0
アホを相手にするな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 13:45:58.89:2UNYPj4Ea
神社に縁結びだの学業だの効能あるわけないのに
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 14:45:14.25:In8u5/8wd
カラフル朱印があると拒否される所もあるって書いてあったけど、西芳寺の見開き御朱印もその扱いになるの?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 14:58:06.15:YT4dEQayd
拒否って言えば、御陵印が押してあるからって拒否されたって話しは聞いたことないよね?
専用の帳面用意するほど本気でまわるつもりないから一緒にしてるけど。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 17:31:12.69:JAZ/FhtN0
すみません
高崎観音には御朱印ありますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 18:08:43.25:OKEDX/8S0
牛久大仏はどう?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 18:11:19.28:7OPlm469d

私も寺側だけれども住職が達筆の次のページを差し出されると
書くのをためらうって言っています。


先日、なんだか急ぎ足でお寺に入って来られた方が
写真を何枚か撮ったと思ったら
まっすぐ玄関に向かい「御朱印ください」
御朱印をいただいたらまっすぐに帰られました。
おいおい、お堂の前で手だけでも合わせていけよって
心の中で思いました。

よほど忙しい方なのか、
この地域の御朱印を1日で回ろうとしていたのかはわかりませんが、
一部の御朱印サイトの御朱印は
こうして集められているのかなと思いました。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 18:14:15.02:pUowa3yF0
秋保にすごい住職いる寺あるな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 18:18:33.32:Os0pmEJR0
じぶんも達筆になるまで練習すればええだけやん
上手に書くのも修行ちゃいますのん
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 18:46:24.45:NZ8nGY7H0
寺社によっては筆耕を雇ってるんでしょ
毛筆のプロが書いたんならそりゃ達筆だし
そういうのと比較してもしかたあるまい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 18:51:52.64:HIHolmk0r
字は上手くても読めないのとかあるから
必ずしも達筆が優れてるわけじゃない。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 18:53:36.87:JAZ/FhtN0
自己解決しました
高崎観音には御朱印ありますね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/12(火) 19:26:55.48:J7Ftf/WSa
お城の御朱印(登城記念符)はそんなにたくさん集められないから記念スタンプ用の手帳に貼ったけど、専用の御朱印帳が欲しくなってきた
剥がせないから切って貼り付けようか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/12(火) 20:33:44.09:j12XtgEE0
好きなようにしなさい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/13(水) 01:38:32.84:gYBADvhz0
ちょっとレス遡れば荒らしって分かるのに何で触れる奴らがいるんだ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/13(水) 01:39:09.52:yWK/X2es0
ヒマだからでしょ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/13(水) 02:07:44.51:9/Qr85wS0
荒らしというよりただの障害者でしょ
おまえらと対して変わらん
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/13(水) 02:08:27.77:ZVJO1XmY0
高崎観音の御朱印欲しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/13(水) 06:24:16.51:ZVJO1XmY0
高崎観音に行きたいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/13(水) 06:28:36.63:PIqYEhb20
何でそんなにバカなの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/13(水) 06:39:51.83:uB7L+C4gd

お前自身のことか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/13(水) 17:58:11.72:ZVJO1XmY0
高崎観音に行こうね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/13(水) 21:42:02.76:6fv1EP31d
確かに日々修行って感じですね。
1年に1回あるかどうかだった御朱印が、1年に何度かとなり、
今では月に何度かになっているので、その都度しっかり書いているようです。
もしかしたら一番の変化は、それまで別々の所に置いてあった硯と筆セットと三宝印が
同じ所に置かれるようになったことかもしれません。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 04:30:49.27:2Cw69Qqu0
高崎観音の御朱印が欲しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 05:33:12.25:2Cw69Qqu0
御朱印集めいいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 05:46:26.73:2Cw69Qqu0
御朱印集めがブームになっている
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 06:27:59.49:2Cw69Qqu0
御朱印集め楽しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 07:24:42.94:oFuv5G+gdSt.V

高崎観音の境内駐車スペースの先にあるお土産店が面白いから行っておいでw
フクロウがいるから間違うなよ!!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 07:35:57.26:5OM5xTv10St.V
御朱印マニアです
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 16:16:59.30:Afnx9mAGdSt.V
御朱印所に参拝記念スタンプが置かれていて御朱印をいただいた帰り際、
「あら、スタンプがあるから押さないと」とカバンにしまう直前の御朱印帳をスタンプ台の上に開きました。

御朱印帳はスタンプ帳じゃないと、御朱印していただけなくなるって聞いたことありますよとその方に伝えました。
でも御朱印帳にスタンプ押してしまう人、それなりにいると思います。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 16:29:01.78:ECEbztjF0St.V
スタンプと御朱印の違いはなんなの
納経した帰りにスタンプ押すのもダメなの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 17:18:41.65:2Cw69Qqu0St.V
みんなどのくらい御朱印集めたの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 18:55:14.47:2Cw69Qqu0St.V
みんな御朱印マスターになった?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 18:58:01.24:6bC8BCPK0St.V
池沼しつこい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 20:00:52.91:OHA5F8QfdSt.V
北部九州のある神社に行ってきたが
境内で猫(野良?)飼ってて玉砂利の上に
ウンコしまくってた。
神社も全体的に手入れがされていない感じで薄暗い印象だったわ。
御朱印をもらおうとしたけど気が進まなくて
参拝だけして帰って来た。

歴史がある神社だけに凄くガッカリした
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 20:06:31.35:9QKcQb6t0St.V

薦神社?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 20:06:38.04:ECEbztjF0St.V
>歴史がある神社だけに

ホントに歴史ある神社か?
ウリナラ縁起に騙されてないか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 20:12:36.03:OHA5F8QfdSt.V

そうです。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 20:43:37.69:vxyZob5QpSt.V
それだけの記述で特定されるとは…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 21:51:31.87:9QKcQb6t0St.V

そっか
あそこは猫を捨てていくヤツが悪いんだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 21:55:01.43:BiVZNXEl0St.V
確かに飼われてるというよりは
捨て猫みたいな感じでした。
まぁ私が猫が苦手というのもあるんでしょうけど
境内に犬猫がいることに違和感を感じました
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/14(木) 22:16:42.45:XXkEEaesH

結構いるぞ。自分はむしろ猫を見たらラッキーだと思ってる。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 22:26:31.53:ECEbztjF0
俺が猫で知ってる話は
ナチスがサンクトペテルブルグを兵糧攻めしたとき
食べ物がなくなった市民たちは猫を食べるしかなくなって
猫が全滅した結果、ねずみが激増し、
わずかな食料、建物、美術品、瀕死の病人が
逆にねずみに食われる有様となった
ナチス撤退後、ロシア中の猫がシベリア鉄道に満載されて
サンクトペテルブルクに集められ、ネズミ退治が始まった
今でも街の至るところに猫の碑が残され
ミュージアムの地下ではたくさんの猫達が美術品を守っているという
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 22:43:31.38:FoVxbElFa
サンクトペテルブルクでは桶屋は儲からなかったのか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/14(木) 23:17:27.49:+AhL+w4dp
座布団一枚
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 04:35:34.26:rnRlBJ8B0
みんな御朱印集めているかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 05:43:15.83:rnRlBJ8B0
御朱印集めるのが楽しみだよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 06:31:35.16:faJHUm+X0
日本だと、造り酒屋が酒米をネズミや鳥から守るために猫を飼っていたりした
今でもその名残なのか猫をモチーフにした酒は多い

最近では和歌山電鉄の「たま」が猫神として祀られたな
商売繁盛とか地域新興とかが御利益なんだろうか
御朱印は貰えないみたいだからスレチだけど
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 06:32:30.43:rnRlBJ8B0
みんな御朱印マスターになりたいかい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 08:48:20.30:GBd6t3ld0
台詞:(御朱印ゲットだぜーッ!)

たとえ 火の中 水の中 草の中 森の中
土の中 雲の中 あのコのハカマの中 (キャ?!)

なかなか なかなか
なかなか なかなか 大変だけど
かならずGETだぜ!
御朱印GETだぜ!イェイイェイイェイイェイ

狭いお部屋に さよならバイバイ (冒険開花)
オレはこいつと 旅に出る (ジャバラ〜!)
きたえた足で 歩きまくり
御朱印あつめて 次の寺へ

いつもいつでも うまくゆくなんて
保証はどこにも ないけど (そりゃそうじゃ:下手糞の台詞)
いつでもいつも ホンキで生きてる
ガールたちがいる〜

ああ あこがれの 御朱印マスターに
なりたいな ならなくちゃ
ゼッタイなってやるーッ!
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 09:40:40.23:DAhUatewd
5月1日に御朱印貰いに行ったら書き間違え続出しそうだな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 10:10:28.36:OJEDsyVqd

別にいいじゃん。
いい思い出になるよw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 10:22:13.32:Wm6URVlua
平成の内に周りまくらないと
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 11:35:05.84:C6lAZ+260

誰も言わないけど面白くないからやめてね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 12:38:48.06:l6HGrgd40

本人は面白いと思って書いてるんだから
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 13:38:07.22:kPsElFHI0
バカだね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 15:37:24.06:buYnKBAy0
ほれ、今受験失敗したやつらが荒れ狂う時期だから
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 16:08:28.93:GBd6t3ld0
ショック! ><
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 16:28:11.28:jHYPASf8r

風が吹くと気持ち良いよ…
神様はそういうのも気に入るから参拝の時にまんま唱えるんじゃよ…
満ちたる御主の御心なんじゃからな良い祝詞だね素敵じゃよ…
素晴らしいなあ今は見かけなくなってしまった久しく歌がないんじゃよ…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 18:59:09.68:rnRlBJ8B0
御朱印集め楽しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 22:23:12.68:rnRlBJ8B0
みんな御朱印マスターになろうね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/15(金) 22:50:11.23:ZayfYQma0

実際に桶屋が儲かった事例はない
「〜だろうから、桶屋をやったら儲かると思うが、桶屋をやる金もないなあ」ってのが原文
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 23:54:32.33:rnRlBJ8B0
御朱印集めようね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 00:24:35.25:A/i5q9RU0
川越の熊野神社では2つ御朱印がもらえるんだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 02:59:36.45:A/i5q9RU0
川越には氷川神社と熊野神社
楽しみだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 04:44:37.97:A/i5q9RU0
御朱印集め楽しいです
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 06:55:26.07:A/i5q9RU0
川越には神社が多いんだよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 07:17:14.49:A/i5q9RU0
都内ではどこがいいかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 07:46:09.67:A/i5q9RU0
都内の神社ではどのくらい御朱印が集まるだろう
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/16(土) 07:53:05.52:xxRcXC1U0
60過ぎたジジィがこういうことしてんのかと思うと泣けてくる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/16(土) 09:18:54.08:KxbCcr+C0
質問です。
同じ神社で半月〜一ヶ月ペースでお参りして、毎回御朱印をもらうのはルール違反でしょうか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/16(土) 09:31:01.87:Zu5IdjTz0
全く問題ないと思う
信仰云々とは話は違うかもけど、乃木神社で乃木坂ファンらしき集団が乃木神社参拝専用御朱印帳持ってたの見かけたよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/16(土) 09:32:05.99:unfq1LGtK

その考えでは月詣りができませんね。毎日でも1日2回でもどうぞ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 09:35:57.35:A/i5q9RU0
都内で御朱印巡りするのはどこがいいですかね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/16(土) 09:38:12.60:KxbCcr+C0
御朱印集めが趣味ではないのですが、遠方の神社で御利益をいただいており、新しく仕事が決まったのでまたお参りに行こうと思ってます。

ご回答ありがとうございました。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 09:54:29.14:A/i5q9RU0
すみません
都内で御朱印巡りをするにはどこがいいですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 10:23:32.13:A/i5q9RU0
御朱印巡りしたいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 11:29:10.07:aztKNrUe0

登山回数で有名な大阪の金剛山の登山カードは
元々は頂上にある神社の御朱印がルーツだから
問題ない
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 11:43:28.95:A/i5q9RU0
都内で御朱印巡りをするにはどこがいいですかね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/16(土) 13:23:19.60:/OMnqsu+a
東京タワー大神宮
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 14:11:24.77:A/i5q9RU0
都内で御朱印巡りするよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/16(土) 14:40:53.88:0h+Jr0Nc0
川越はどうしちゃったんだよ
感想楽しみにしてたんだが
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 15:18:13.89:FSWuquxKa
氷川神社良かったなあ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 16:34:45.11:A/i5q9RU0
川越氷川神社の感想教えてくれる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 16:55:24.89:GWQp7zV50

問題ないけどそれになんの意味があるのか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 17:15:29.62:A/i5q9RU0
川越氷川神社の情報欲しい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 21:03:43.72:wdlLVWGJ0
湯島ねこまつり限定御朱印
妻恋神社の御朱印にねこまつり印が押されたもの

1、湯島ねこまつり参加店舗でスタンプラリー台紙をもらう
2、参加店舗3件以上で買い物しスタンプを3個以上押してもらう
3、土曜日午前11時から配布される整理券を妻恋神社でもらう
4、時間内に御朱印をいただき300円収める

限定150枚(手書き100枚、紙50枚)
残されたチャンスは2月23日のみ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/16(土) 21:06:35.53:WMgSOdyt0
でたー限定物
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 00:10:15.81:zsU6G2Ly0
都内で御朱印巡りしたいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 01:35:07.91:zsU6G2Ly0
御朱印巡り楽しそうだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 03:42:09.89:zsU6G2Ly0
都内で御朱印巡りする場合どこがいい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 04:26:14.83:rMe7ScrN0
ワッチョイつけへんの?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 04:28:23.57:zsU6G2Ly0
御朱印巡りしようね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 04:59:37.09:zsU6G2Ly0
御朱印巡りは楽しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 06:27:12.82:zsU6G2Ly0
御朱印マスターになろうね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 08:07:20.21:ob8ljv4H0
これが60過ぎのジジィのやってることかと思うと悲しくなる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 09:38:43.31:k12I1VmFM
あぼ〜んしちゃおっとw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 11:10:49.56:gMF+fSQu0
脳が腐ってきてるんだろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 11:17:04.17:ki2lwXQyd
NGIDでスッキリ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 12:01:21.15:jnmxYgZPa
渋い御朱印ないかなー
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 12:03:59.78:LmDoAVKWd
いつも朝の4時頃から荒らし始めるやつって無職か底辺新聞配達とかなん?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 12:04:59.16:mc9eJNKp0
意図して荒らしてるわけじゃないだろ
寂しい老人ってこんなもんだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 12:27:44.62:n0IE4Mnr0
今までお絵描き御朱印は貰わず嫌いだったけど、神主さんが気さくな人だったから貰ってしまった
限定商法の派手っ派手なのは流石に引くけど、上品なものはこれはこれでいいかも
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 13:02:50.24:zsU6G2Ly0
都内の御朱印巡りはどこがおススメですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 13:53:10.13:jnmxYgZPa

職業の悪口とか人としてどうなのお前
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 13:54:10.32:Xc1IQrSK0
事実として、職業に貴賤はあるからな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 15:37:31.01:zsU6G2Ly0
御朱印集めるぞ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/17(日) 20:11:38.85:ki2lwXQyd
朝起きてここ覗いて連投荒らしをNGにするのが最近の日課
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/17(日) 21:11:22.85:NzEa6UZ60
日本酒発祥の地庭田神社にお参りして御朱印もらってきたわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 01:03:29.36:8n3mdKlVM

新聞配達馬鹿にしてる君は辛子玉信者だな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 04:32:35.06:McArCVYr0
御朱印集めようね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 05:27:47.54:McArCVYr0
御朱印マスターになろう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 06:11:30.25:McArCVYr0
都内ではどこの御朱印巡りがおススメですかね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 07:07:13.62:7WLbt70r0
おじいさんおはよう
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 18:14:32.10:kzZVvmAq0

かけ声ばっかりじゃなく集めてきな。
100枚集めるまで出入り禁止!
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 18:15:39.13:kzZVvmAq0

御府内88ヶ所がお薦め。
結願までレスの要を認めず!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 18:25:36.14:McArCVYr0
そんな摂政な
御朱印集め楽しみにしているんだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 18:28:08.89:+JdXfm/Y0
御朱印ブームってここ3年かららしいけど、きっかけは何だったのかな

ここの人らはその前からやってる人多いの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 18:33:38.56:kzZVvmAq0

んじゃ、ここ一ヶ月、どこで御朱印いただいてきたか語られよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 18:40:08.47:dqSmHW53p
ここ3年どころじゃないような
私は2013からだけどこの頃すでにブームでムック本や女性誌の特集もかなりあったし、それこそ御朱印ガールとか御朱印女子とか言われ始めた頃
どこもかしこもオリジナル御朱印帳出したり、変なお絵かきが流行ったのがここ3年くらい?
カラフルの元祖は烏森というイメージ、私はね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 18:51:14.82:+JdXfm/Y0

サンキュー
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 18:59:05.37:gXabGF+er
初めて見たのは比企理恵がやってるって内容で
その頃はまだ比企理恵と四国巡礼の人位しかやってなかった気がする。
自分は比企理恵の影響だけど、それまでは御朱印帳が殆どなくて、
それがボチボチ出てきた頃に始めたよ。
20年とか30年とか前かなぁ?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 19:18:12.52:McArCVYr0
神田明神に行って御朱印帳を買って御朱印も貰った
まだ一つ目
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 19:41:59.07:kJksn18t0

自分はカラフルといえば烏森と高田氷川神社のイメージやね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 19:53:50.89:qbf4GBycd

どっちも対応最悪だけどな

俺はカラフルといえば鎮守氷川神社や九重神社
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/18(月) 20:08:51.81:+JdXfm/Y0
貴重な話だなあ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/18(月) 20:29:14.62:kJksn18t0

それは後追いカラフルなイメージ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 05:01:17.65:Ho3gqCdw0
御朱印集めしようね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 05:17:18.77:Ho3gqCdw0
御朱印マスターになろうね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 05:36:03.40:Ho3gqCdw0
みんな御朱印どのくらい集めたの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/19(火) 05:53:10.98:T/QfJHWD0
おじいさんおはよう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 06:36:26.98:Ho3gqCdw0
みんな御朱印集めような
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/19(火) 07:36:05.19:MikxPBP/d

まだ一ヶ所だけなんだろ。
まず隗より始めよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 17:53:46.62:Ho3gqCdw0
川越氷川神社の御朱印が欲しい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 18:08:54.99:Ho3gqCdw0
みんな御朱印マスターになろうぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 18:28:23.51:KIxWjym7d
昨日久々に見事な汚朱印やられたw
歩きながら開いて見たら思わず吹き出しそうになったわ。
そして隣に今日書いて貰ったのが見事な達筆でなかなか対比が面白いパターンになった。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 19:18:29.98:yUyKFNMld
初めての御朱印は1997年の善光寺御開帳。
本堂右手前の授与所で帳面に墨書きで「善光寺」と書いていただいている人達を見て、これは何?と思い
3名の書き手に3から5人並んでるくらいだけど書き手の人があいた所で質問して教えていただき御朱印帳を購入して初御朱印。

前回の御開帳直後に長野新幹線が開通、開通してからの御開帳は2003年。
本堂内で「善光寺」の御朱印をいただき、大勧進、大本願、釈迦堂で御朱印をいただくと、
今回から御朱印を始めた所がありますよと教えていただき、そちらでも御朱印。慣れてなく書き終わるまで10分くらいかかりました。
ただ、どこも御朱印は列など無くすぐにいただけました。

2009年の御開帳は行かなかったので不明。

北陸新幹線が開通して2015年の御開帳。
今回は平日に行きましたが本堂左手前にプレハブ3棟くらいの御朱印所には長い列。
全てのお参りを終えて遅めの昼食を食べ、御朱印所へ行くと御朱印帳を預けて「3時間後に取りに来てください」
休日は5時間待ちもあったらしいのでブームになったのはその前ですね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/19(火) 20:42:49.61:U3WWwIpT0
とりあえず神社以前にてめえは精神科行け
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/19(火) 22:54:43.80:oeTaVW1LK
説明というか文章長すぎる人多いよね
御朱印紹介してるブログとかSNSとか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/19(火) 23:26:27.08:9vNMGhu50
愉快犯も一般人もクソミソにして文句たれるしか能がないお前こそが不要
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/19(火) 23:54:08.35:T/QfJHWD0
もうちょっと勉強して
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/19(火) 23:55:36.96:PWqx7QeV0
ブログで勝手にやってる分には見ないからまだいいけど、こんなところで思い出日記を長文投下されちゃね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 00:39:11.26:Li80cV+jr
いや…色々な人がいるな…長文は趣があるから好きで読むのに何の違和感もないんだが…
短文も長文も変わらん読むために来てるんだから…
むしろ内容がないのに他人に文句言うレスのが読まされると本当にイヤナ気持ちになるから荒しと変わらんよ…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 02:03:23.94:lqtSCg83d

正義感ぶってるがお前もやってることは同じだバカ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 03:13:46.10:YqwYdbURd
御朱印待ちの中に御朱印帳を持った小学生低学年の子が親と並んでました。
親の話では子供がやっていて親は付き添い。
しかし子供には朱印できませんと言われることもあるそうな。

前にも言われている社寺混合、スタンプ、子供の場合
御朱印をするかしないかは社寺しだいです。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 05:00:11.67:nqrSouX+0
みんな御朱印集めようね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 05:26:49.70:nqrSouX+0
富士急の御朱印帳持っている人いるの
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 05:35:13.30:O2vnKNqo0
おじいさんおはよう.
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 05:43:46.24:nqrSouX+0
富士急の御朱印帳かっこいいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 05:54:09.73:U29azUHF0
子供がダメってどんな理由なんだろう
その話だと、保護者の付き添いがあってもダメなものはダメって読めるから
一人じゃいかんよって意味でもなさそうだし
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 06:14:51.11:onS/GdAI0
寺か神社かもわからんし
又聞きの人聞きでまったくあてにならん
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 06:30:29.22:nqrSouX+0
富士急の御朱印帳欲しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 06:35:30.02:nqrSouX+0
富士急の御朱印帳かっこいいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 06:40:40.68:aTP9sPPgd
>正義感ぶってる

正義漢だろ

>又聞きの人聞き

又聞きなのか人聞きなのかはっきりしろよ

変な日本語使ってるやつが多いな
御朱印集めしてる層って低学歴ばかりなの?
いろんな寺社で御朱印に関するトラブルがある事から考えれば納得だが
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 06:44:29.34:RO3YhM7U0
又聞きも人聞きも意味同じだけどw
低学歴の人かな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 06:49:51.45:U29azUHF0
>御朱印集めしてる層って低学歴ばかりなの?

それでこう聞いちゃう貴方自身論理的思考が出来ていないよ
分母が増えれば分子も増えるのが当たり前

正義感に至っては単なる誤変換の可能性が高いし
指摘するなら誤字より「正義漢ぶってる」という程でもない点じゃないかね?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 06:53:43.90:tQ3pEyyA0
>御朱印に関するトラブルがある

御朱印以外はトラブルなさそうな言い振りだが
トラブルは無数にあるからね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 06:54:49.63:U29azUHF0

同じ意味だからどちらか一方で良いんだよ
唯一その指摘だけは理解できる

まあ文法上明確に「誤り」とは言えないんだけどね
強調の意味を持つ修辞技法と捉えることも一応出来るし
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 06:57:18.79:iCQF1dvo0
「おまえは馬鹿でアホで低学歴だな」

「馬鹿なのかアホなのか低学歴なのかはっきりしろよ」

「全部です」
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:00:11.06:AtNp1ECDa
まあ、そうやって色々な罵詈雑言並べてくる奴が頭良さそうに見えないのは確か。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:03:30.39:iCQF1dvo0
「おまえは御朱印マニアの御朱印フリークの御朱印ヲタクだな」

「御朱印マニアなのか御朱印フリークなのか御朱印ヲタクなのかはっきりしろよ」

「全部です」
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:08:26.42:U29azUHF0
そういった間延びした言い方だと強調の効果が薄れるね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:19:51.88:U29azUHF0
どうでもいい日本語の話になってしまったw


人聞き、又聞きだからこそ理由が知りたいんだよ
ちゃんとした理由があって子供NGとしているならそれなりに理解できるし
信憑性も増す訳だ(但し「信憑性が増す=事実」ではない)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:20:16.85:6/bW+1i30
どっちにしても

>はっきりしろよ

ってのはないな
はっきりしすぎてるしw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:23:09.61:aTP9sPPgd

どちらを使うかはっきりしろってことだよ
バカには日本語の機微がわからんのだな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:46:28.77:M/8H5Y4X0
同じ意味の語句を表現変えて繰り返すのは
わかりやすくするコツ

これ豆な
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 07:47:41.48:9pgyaBZaa
重言に強調の意味があることも知らないなんて、日本語の機微が分かってませんね。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 08:20:51.91:ORpwICdOr

お前に合わせる必要ないし。
お前は無理して読まなければよくね?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 08:21:48.58:ORpwICdOr

誰かが言わないと低能レスで溢れ返る
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 10:44:03.82:Wzsv0noW0
なんでこのスレに変なのが沸くんだよ
そういうのは川越氷川じいさんだけでいいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 10:48:48.88:qjepVTSga
唯一のメリットは御朱印死体ねが消えてくれたことw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 12:15:17.30:Li80cV+jr
ほら…長文も短文もなくて単に長々と無駄な言い合いになるだけじゃよ…
それなら御朱印体験したこと書いて長文になったのは何の問題もないじゃろ…
他人にイチャモンつける奴こそ愚かな荒しなんじゃよな…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 13:16:03.41:wucgSCQv0

文体キモいんすけどw
やっぱ脳に障害あるタイプなんすねwww
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 14:22:31.48:M/8H5Y4X0
御朱印体験アハ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 15:36:43.51:bT1tNaQQ0
頭のおかしいのは東京の神社御朱印狂の連中だろ、
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 16:19:15.14:nqrSouX+0
富士急行の御朱印欲しいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 16:30:10.90:nqrSouX+0
富士急の御朱印が欲しいんだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 16:34:59.74:nqrSouX+0
富士急行の御朱印欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 16:42:02.89:nqrSouX+0
富士急の御朱印帳魅力あるよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 17:14:56.01:nqrSouX+0
富士急の御朱印帳欲しいな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 17:29:58.21:EzqK16f+0

早く行ってこいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 17:59:50.73:nqrSouX+0
富士急の御朱印帳欲しくてたまらない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/20(水) 22:34:41.48:cibc+Svvd
>又聞きの人聞き

こんなのは重複表現と言ってバカがやること
重言とか言って擁護してるバカがいるけど間違い
バカだから強調するのを意図してやってるわけじゃなく
ナチュラルに日本語使えないだけ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/20(水) 22:35:06.42:hSorGgLO0
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報!
男はめでたく降格左遷処分!!!!!!!!!!!!
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 00:58:09.02:SN6MtFQbM
御朱印に関係ある話ししてんのがアレだけな件
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 04:00:33.22:oYWnu0Gh0
重複表現と重言は同義語だぞ
それこそバカがやる間違いだな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 05:15:24.96:HUbVEK4B0
富士急の御朱印帳欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 05:27:29.58:HUbVEK4B0
富士急の御朱印帳が欲しいんだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 05:40:41.62:qr8qiGms0
おじいさんおはよう,
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 05:48:13.58:HUbVEK4B0
富士急の御朱印帳欲しい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 06:00:19.51:/lkHZTIT0
神田明神の御朱印はかっこいいかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 06:33:04.54:HUbVEK4B0
神田明神は御朱印帳も御朱印は写真もついていていいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 09:53:39.23:4qA89iMD0
500円…芝(しおり・生姜飴付き)、山王日枝(しおり・ストラップ付き)、神田(見開き)、富岡、赤坂氷川
300円…白山(書き置き)、品川、亀戸、根津
お気持…王子

首都圏神社仏閣御朱印の初穂料500円化が度々話題に挙がるが、芝大神宮や日枝神社のように200円分はおまけ代だと考えれば納得か…?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 13:53:16.46:8xB+ZKPQ0
すっかり御朱印でもなんでもないお絵描きでお馴染みの茨城のあそこ
御朱印帳についての注意書きが長文びっしり電波系ですごい
そんなにトラブル多いならやめりゃいいのにな
こんなこと言う神職やだろ

> この御朱印帳は優良崇敬者を対象とした素鵞神社の「最高級御朱印帳」です。

> ご崇敬、ご高配の厚く、何事にも不平不満を漏らさないお心の穏やかな方に相応しい御朱印帳でありそのような方にこそ「手描き祭神画御朱印」を手に入れる資格があるのではないかと思われます。

> 今後の手描き祭神画御朱印の受入れは当神社の「見開き御朱印帳」を所有されている方のみ参加資格を有するとさせていただきます。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 14:39:39.86:7lVVRdnwa
言ってることが完全に悪徳信仰宗教w
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 14:58:54.76:Aka/gr99a
どこよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 15:05:28.84:tNWbYrggp

見てきた。すげーな狂ってんな。
手描き御朱印は3000円、ただし1万円の専用御朱印帳買ったやつだけな。そのへんのイラストレーターとは違うんだぞ、うちんとこは印刷であってもご利益バッチリなんだぞ(キリッ
だと。マジカルト。中2病みたいなクソダサいイラストでw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 15:21:33.06:4qtksG7m0

朱印には「御」つけるのに、御祭神には「御」つけないとかwww
崇敬の薄いのは誰なんだかね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 16:21:50.98:HUbVEK4B0
神田明神の御朱印帳買ってよかったよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 16:37:23.31:8xB+ZKPQ0
兼務の百里神社は興味あるけどこの神職が気色悪いから行かないわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 17:25:58.38:HUbVEK4B0
富士急の御朱印帳ほしい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 17:26:59.12:qMz88wVd0
歴史のある神道でさえ、祀るやつがあれだとカルトと堕す
なにごとも人間の質という話
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 17:37:29.09:HEmC5hp30
富士急の御朱印帳って何やと思ってググってみたらコラボ商品なんだね
織物の富士山がいい感じだけど高いな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 17:49:34.55:4qA89iMD0

優良崇敬者なら御朱印目当てで信仰してないはずだからお絵描き御朱印も貰わないよね
面倒な輩が増えてきてこういう対応をやらざるを得なくなってるんだろうけど、かと言って御朱印で相当儲かってる以上やめられない中小神社のジレンマだな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 18:00:06.87:HUbVEK4B0
富士急の御朱印帳いいね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 18:01:37.33:zP3PdER2p
以前は普通の神社だったのに、金は人を狂わせるね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 18:15:15.43:5hva4TLy0
全国一之宮専用御朱印帳ではないですが個人的に一之宮用に御朱印帳を使ってます
訪れた先の一之宮で御朱印を頂くのですがそこの御朱印帳もほしい場合、2冊に御朱印を頂くことになるのですがそれは問題ないですかね
遠方になると二度行くのは厳しいので一度に両方頂けますか?
もちろん転売目的などではありません
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 18:17:46.67:4qA89iMD0
全然問題ないと思う
そもそも一宮で御朱印にうるさいのって愛知の大神神社くらいか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 21:14:07.06:AIzxU0Tdx
>そもそも一宮で御朱印にうるさいのって愛知の大神神社くらいか?
横からですがどういう風にうるさいのでしょうか
私も各地の一之宮に参拝して御朱印をもらっていますが
何らかの決まりがあって守ってないと御朱印を断られるのでしょうか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 21:33:55.39:AIzxU0Tdx
自己レス
うるさい、の内容とうるさくなった理由がわかった
マナーが悪い輩がいたのか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 21:40:54.18:qMz88wVd0
いつでもどこでもなんでも、そう
大体はヒャッハーがいるせいで真面目にやってる我々が割を食ってる
神職、巫女の機嫌があまり良くないのも、我々をヒャッハーの同類とみてるせい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 22:37:19.09:sMnQ7ve40

ここ知らなかったから心底驚いてる…!
有名なのかな?サイト隅々まで読んでしまった。

「しかしながら、この御朱印を手に有するには厳しい条件がいくつもあり、大変希少性の高い御朱印ですので、手に有することはとても難しいかと存じますが」
→アニメ絵にか見えなくてどちらかと言えばキモいのに…アーティスト気取りか何か?神様はこんなこと喜ばないでしょうに。

「1体描くのに長時間費やし、常に集中力を切らさず大変神経を使う作業であることから一体描くだけでもものすごく疲労が掛かり多く描くことが出来ません。これらの希少価値から上記の初穂料とさせていただいております。」
→御朱印ってそもそも何でしたっけねぇ。

「受付の際に礼儀、マナーが相応しくないと判断させていただいた場合は受入れをお断りさせていただくこともございます。」

「基本的に、手描きの祭神画御朱印を手に有することはとても難しく、手に入ることは「幸運」であるとお考えください」
→何様なんですか????

みなさんにお聞きしたいのですが、ここってそんな素晴らしい神社なんですか?ここまで言われても御朱印を求めて殺到するほど人気なんでしょうか。
御朱印帳一万円って…呆れる
どんなに高級につくったとしても利益乗っけすぎ!バチが当たるよ。気持ち悪い神社。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/21(木) 22:41:46.98:qr8qiGms0
忌中喪中は神社へのお参り不可寺はおk
とか言うのは明らかに明治以降の神仏分離以降の発想だよね
本堂での葬儀の後、鎮守社(本殿)に近寄ってはいけないのか
鎮守の方が有名な寺ではどうする
など
問題は複雑になる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 23:08:21.82:qvHeIc2P0
近江日野町へ行って来たわ
馬見岡綿向き神社と信楽院にお参りして御朱印もらってきたわ
寒かったわ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 00:07:08.05:MBVFhJd0p

絵キモいよな
絵師も信者もキモヲタだろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 00:14:47.49:+Nn8mddE0

小松寺の絵もキモい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 00:20:27.51:38il3H25H

神仏一緒でも仏様はOKだよ。日本の神様はダメみたい。
神前式の葬儀する家系はどうか知らんけど。

一般的な家系の場合。
忌中の人が参拝に来ると御神気が薄くなる。
仏様の気が強いんだと思うよ。
その時、忌中で参拝しに来た人と同時間帯に居た人は
他の時間帯にいた人より御神気を受けにくくなる。
だから他の参拝客のことを思えば、49日が明けるまでは控えた方がいいと思う。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 04:29:18.20:IpyxqrZl0
富士急の御朱印帳いいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 04:42:57.89:IpyxqrZl0
富士急の御朱印帳欲しいぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 06:33:37.80:IpyxqrZl0
富士急の御朱印帳いいでしょう
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 06:54:44.25:SoR+P0/S0
絵げキモいのは所詮好みの問題だし
相場から大きく外れてなきゃ構わないと思うけど
はいくらなんでもやり過ぎだ
最早神仏に対する不信感を煽るレベル
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 07:59:43.19:m5fIX3T4a
寺院、神社ではなく地方公共団体が運営している宗教施設「東京都慰霊堂」。法要は池上本門寺や増上寺の坊さんに委託。もろ政教一致ですが誰も批判しない。東京都の団体職員が書く御朱印はなかなか立派
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 09:53:51.89:bbQV8Chn0
旧社格は村社・・・お金に困ってるのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 10:08:18.92:1XtJuXhY0

さすがにそういうところで御朱印を求めるのは理解できない
死者に何を望んでいるのか

仏事は供養と祈願で分けて考える必要がある
御朱印は祈願に属する
供養したから御朱印を頂くというのはありえないこと
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 10:16:25.87:ukKE38CUM

十三仏巡りは供養じゃないの?
あと慰霊堂は活動していないとは言え33霊場の札所になってたはず
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 10:26:06.49:1XtJuXhY0
明確に十三仏巡りをするなら、それ専用の納経帳をつくり
満願の後は故人に供える
バラバラの御朱印帳に貰って自分が持ったままということはありえない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 11:12:17.72:Un2FNFKxd
すぐ隣に社殿があるのに参拝もせず
御朱印もらってるおっさんは何なんだろうな
まぁおっさんに限らずだけど
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 12:26:23.56:VsXONZK90

十三仏霊場は、基本的に追善供養、祖先崇拝なので、心願成就や開運祈願などを願う他の霊場などとは色合いが異なっています。
また十三仏霊場は、基本的に昭和50年以降の成立であり、霊場としての歴史も観音霊場などと比較して浅いと言えます。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 17:20:14.89:dis7bVYk0
十三仏霊場札所設定してるのは真言宗だけ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 18:14:18.14:+Nn8mddE0
十三仏って無理やり感がすごい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 18:43:08.64:IpyxqrZl0
富士急の御朱印ゲットしたい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 19:24:14.21:IpyxqrZl0
みんな御朱印集めているかい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 19:41:24.13:IpyxqrZl0
御朱印集め楽しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 19:53:04.29:IpyxqrZl0
御朱印集めしよう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 20:15:19.42:Y3mIxetR0
ナマポで御朱印集めしてるヤツいる?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 20:17:52.14:IpyxqrZl0
御朱印集めしようね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 20:40:09.05:VsXONZK90
神前で題目を唱える僧侶や祈りをささげる住民=羽咋市太田町の日吉神社
ttps://www.hokkoku.co.jp/images/H20190222103_1main.jpg

 住職が神前で題目を唱える神仏混交の「二十日題目」が20日夜から21日朝にかけて
羽咋市太田町の日吉神社で営まれ、住民約60人が無病息災などを願った。

 日蓮宗妙法寺の高野誠鮮(じょうせん)住職、高野誠明(じょうめい)副住職が
神前で「南無妙法蓮華経」と題目を唱え、住民が団扇(うちわ)太鼓を鳴らしながら読経し、
祭神の大山咋命(おおやまくいのみこと)に祈りをささげた。

 祭りは約300年前の享保年間の2月20日に太田で大火があり、
住民が日吉神社に集まり徹夜で題目を唱え鎮火を祈ったのが始まり。
妙法寺の仏像を神社に安置し難を逃れたとされ、
お礼参りとして寺の住職が毎年読経し、1868(明治元)年の神仏分離令が出た後も風習を守ってきた。

 この日は初老を迎えた4人の厄払いも行われた。

 太田町会の湯尾利一会長(65)は「政府に逆らってまで継続した先人の思いを後世に継いでいく責任がある」と話した。

 21日は日吉神社で神事の鎮火祭も営まれ、船木清崇(きよたか)宮司が祝詞を奏上し、参列者15人が玉串をささげた。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 22:05:08.14:IpyxqrZl0
御朱印集めようぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 22:11:03.94:2xJV+PyS0
台詞:御朱印ゲットだぜーッ!

たとえ 火の中 水の中 草の中 森の中
土の中 雲の中 あのコのハカマの中 (キャ〜!)

なかなか なかなか
なかなか なかなか 大変だけど
かならずGETだぜ!
御朱印GETだぜ!イェイイェイイェイイェイ

狭いお部屋に さよならバイバイ (冒険開花)
オレはこいつと 旅に出る (ジャバラ〜!)
きたえた足で 歩きまくり
御朱印あつめて 次の寺へ

いつもいつでも うまくゆくなんて
保証はどこにも ないけど (そりゃそうじゃ←下手糞の台詞)
いつでもいつも ホンキで生きてる
ガールたちがいる〜

ああ あこがれの 御朱印マスターに
なりたいな ならなくちゃ
ゼッタイなってやるーッ!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 23:06:36.78:+oNyJi+od
著作権は大丈夫なの?
ttp://https://ameblo.jp/juventusmdoctor/entry-12441775179.html
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/22(金) 23:35:17.30:+Nn8mddE0
こんなん書く坊主、本山から注意されんのかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/23(土) 00:19:50.34:sCjhgPkPa
この坊さんの目には、お釈迦様のお顔がこんな風に見えているんだね‥‥
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 00:52:35.46:JOe4pqDQ0
御朱印集めような
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 01:16:54.25:JOe4pqDQ0
富士急の御朱印帳いいよな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 01:28:44.31:JOe4pqDQ0
川越氷川神社の御朱印欲しいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 02:10:54.59:JOe4pqDQ0
秩父神社の御朱印欲しいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 04:39:18.79:JOe4pqDQ0
秩父神社の御朱印ほしい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/23(土) 04:42:05.52:+4/eLT3t0
おじいちゃんいいかげんに寝てください
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 05:30:11.94:JOe4pqDQ0
富士急の御朱印欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 05:44:20.06:JOe4pqDQ0
成田山新勝寺の御朱印に興味がある
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 06:46:56.13:JOe4pqDQ0
川越氷川神社の御朱印欲しい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 06:59:01.76:JOe4pqDQ0
川越氷川神社の御朱印もらいたいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/23(土) 07:43:49.61:DSCORX+40
ガイジ死ね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 08:07:21.03:JOe4pqDQ0
富士急の御朱印欲しいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 08:21:41.12:JOe4pqDQ0
富士急の御朱印帳は魅力あるね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 08:34:58.39:JOe4pqDQ0
富士急の御朱印帳はレアかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 08:37:57.71:b68nzgiPa
構うヤツのせい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 09:04:20.95:JOe4pqDQ0
御朱印マスターになちたいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 11:08:37.22:xCOYK1Drd



どこで売ってるの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/23(土) 11:11:41.64:+4/eLT3t0
富士登山電車・富士山ビュー特急・フジサン特急車内
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 11:13:51.67:xCOYK1Drd
へー

浅間神社用かな?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/23(土) 11:35:44.78:aKrRopoGM
昨日大洗磯前神社行って来た
鳥居越しに海が見えてキレイだったよー
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 12:20:36.10:b68nzgiPa
鹿島神宮だと参拝の帰りに一の鳥居の真ん中に日が沈んでたよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/23(土) 12:37:28.52:6OBjNQVGp
みたいに神様を主観で勝手にイラスト化しちゃうやつって、ましてやとかさ。
伊勢神宮は神様の名前を書くことですら恐れ多いから印判にして、神職は日付を書くのみと言っていた。
恥知らずな御朱印もどきは自分自身を神や仏と同格だとでも思ってなきゃできないよな。もしくは果てしないバカ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 13:00:31.27:xCOYK1Drd

海まで行った?

神が降臨した島がある
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 13:01:49.23:xCOYK1Drd
ある夜、製塩業の者が海に光るものを見た。次の日、海辺に二つの奇妙な石があった。
両方とも一尺ほどだった。
さらに次の日には20あまりの小石が怪石の周りに侍坐するように出現した。
怪石は彩色が派手で、僧侶の姿をしていた。神霊は人に依って「われは大奈母知(おおなもち)・少比古奈命(すくなひこなのみこと)である。
昔、この国を造り終えて、東の海に去ったが、今人々を救うために再び帰ってきた」と託宣した。

― 『日本文徳天皇実録』斉衡3年12月戊戌条
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/23(土) 13:05:34.58:5ZaO8IP0r
神様の名前と姿は掛け軸とか七福神もか相当出回ってありそうだが…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 14:21:05.94:JOe4pqDQ0
富士急の御朱印帳欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 14:28:59.19:JOe4pqDQ0
川越氷川神社の御朱印欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 14:35:37.57:JOe4pqDQ0
成田山新勝寺の御朱印欲しいよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 16:34:18.30:JOe4pqDQ0
成田山新勝寺の御朱印欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 17:54:50.96:JOe4pqDQ0
みんな御朱印マスターになろうね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 18:00:37.76:JOe4pqDQ0
みんな御朱印集めているかいな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 18:15:44.69:JOe4pqDQ0
川越氷川神社の御朱印欲しいぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 18:36:09.08:JOe4pqDQ0
御朱印ゲットだぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 21:29:10.72:JOe4pqDQ0
富士急の御朱印帳ほしいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/23(土) 21:50:50.51:s0OLrhFw0
御岩神社で見開きの御朱印もらいたいんだけど体力的に登山キツい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 01:11:05.31:udyMnLcA0
烏森神社のひなまつり印刷になったんだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 01:29:17.96:cDJY+nUb0
御朱印集めよう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 02:41:53.34:cDJY+nUb0
川越氷川神社の御朱印ほしいぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 03:00:59.96:cDJY+nUb0
都内で御朱印巡りするならどこがおススメですか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 03:43:08.09:cDJY+nUb0
みなさんは御朱印マスターですか。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 05:17:57.56:cDJY+nUb0
成田山新勝寺の御朱印欲しい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 05:27:45.08:cDJY+nUb0
富士急の御朱印欲しいでしょう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 05:39:43.81:cDJY+nUb0
それにしてもみんな御朱印好きだよな
御朱印マスターでしょう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 06:42:38.16:cDJY+nUb0
都内で御朱印巡りするならどこがいいでしょうね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 06:54:31.82:cDJY+nUb0
みんな御朱印好きだよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 07:31:33.02:cDJY+nUb0
川越氷川神社の御朱印欲しいでしょう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 08:13:51.38:cDJY+nUb0
都内で御朱印巡りしたいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 08:19:52.59:cDJY+nUb0
御朱印マニア多いよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 09:47:56.41:VUxRsiwz0
川越、成田、富士急。
休み1日作って行けば3週ですむだろ。
ここにレス連投してる暇があったらさっさと行っておいで。
川越の成田山もついでに。

証拠の御朱印アップするまでレスは1日5回までとする。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 11:28:12.21:tU8MEyhMd

築地本願寺がオススメ。
あと、亀戸の普門院も。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 11:29:05.22:cDJY+nUb0
川越氷川神社の御朱印欲しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 11:30:13.99:VUxRsiwz0

どこに住んでるんだよ。
今すぐ向かえ!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 11:46:21.07:cDJY+nUb0
都内の御朱印情報ありがとう
助かるよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 11:50:23.72:QGHVKJoY0
正直に、入院中で御朱印めぐりできなくてつらいなあ、って言えば
代わりに集めてくれる親切な人が出てくるのに
自分で自分の首絞めちゃってるんだもんな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 12:16:52.37:IvVM1Eu50
なんで基地外相手にするんだ、アホか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 12:20:52.61:IrIFEFLg0
相手にしてもしなくてもこの基地外は同じペースで書き込み続けると思う
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 12:23:40.33:VTSdx1az0
絡んでくるわけじゃないからスルーで
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 13:05:34.87:Ajq6YAgwr
まさに日毎の君らと変わらない御姿じゃよなあ…
神様も御心を嬉しく告げにやって来ているのじゃよなあ…
愛しいように現れるのは瑞祥なんじゃよなあ…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 13:08:05.55:cDJY+nUb0
築地本願寺よさそうだな
ありがとうね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 13:15:08.63:cDJY+nUb0
築地本願寺の御朱印欲しいな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 13:26:16.42:cDJY+nUb0
築地本願寺ぐぐってみた
御朱印ないじゃん
騙された
御朱印があるところお願いします
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 13:30:25.46:Wg0FIDSb0




てめーらも消えろ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 13:36:39.69:cDJY+nUb0
都内で御朱印巡りでおススメお願いします
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 13:41:45.67:cDJY+nUb0
みなさんは御朱印マニアですか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 14:05:23.87:cDJY+nUb0
御朱印マスターになろうね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 14:20:45.35:cDJY+nUb0
御朱印を集めようね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 15:34:57.44:cDJY+nUb0
都内で御朱印巡りおススメありますか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 17:33:40.93:cDJY+nUb0
新宿近辺で御朱印がもらえる神社はありますか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 18:23:21.36:cDJY+nUb0
川越氷川神社の御朱印ほしい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/24(日) 20:42:36.40:zagitcY/0
知らんがな
ゴキブリ消えろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/24(日) 22:33:54.19:qSaAnpZQ0
大宮氷川神社でエエやろ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/25(月) 05:14:49.86:lJJs9Fp10
新宿周辺で御朱印もらえる神社どこかありますか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/25(月) 05:36:39.75:lJJs9Fp10
御朱印巡りでおススメなところありますかね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 06:09:24.94:BT/Puega0

銚子電気鉄道
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/25(月) 06:33:20.38:lJJs9Fp10
新宿周辺で御朱印もらえる神社でおススメありますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 11:59:40.12:ybg3P2mR0
宮益御嶽神社っていつ行ったら居るの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 12:17:47.98:9NVqHWL4p

酉の市
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 13:07:10.16:/TcB4NnBp
前玉神社の猫キチすげーな
5時間6時間並んで猫スタンプ欲しいってなんなん
怒号飛ばして警察呼んで何やってんだか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 13:41:17.36:weqU8hXJ0
猫みくじとか、神様と何の関係があんの
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 13:47:25.57:ruRcbdyAa
え、俺うちの猫におみくじ買うぞ
確かに余計なお世話であるとは思うけど
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/25(月) 14:28:22.16:C2rlsqK/a
ま、前玉
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/25(月) 17:33:36.98:lJJs9Fp10
新宿周辺で御朱印がもらえる神社ありませんか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 17:46:52.27:ybg3P2mR0

年間3日だけ?
362日は不在?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/25(月) 17:54:14.71:lJJs9Fp10
御朱印マスターになろうぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/25(月) 18:16:46.02:lJJs9Fp10
御朱印集めようぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 19:06:32.11:j6NRC7W/d
平城宮跡の御朱印っていつだけ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 19:12:34.79:weqU8hXJ0
平城宮とかあれ寺社と何の関係もないただの空き地だぞ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 20:29:08.62:qPGO6NU30

平日昼間なら書置きもらえる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 21:37:57.67:ex0usXYCK

あそこは猫推し始めてから大分雰囲気変わった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 22:08:34.88:RV7ZW7WXd
集めればいいというもんじゃねーよな。参拝記念だしな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 22:24:38.77:ybg3P2mR0

ありがとー。
土日祝日は不在って思っとけばいいんやね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 22:32:34.39:W9i93nS8d
京都や鎌倉の寺巡りも飽きるよ。1日8寺とか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 23:45:57.96:MA3/fqYoa
観光地でも、御朱印を頂くのはせいぜい一日に二・三ヶ所かな。駅からお寺まで歩く道のりや、境内でのんびり過ごす時間が楽しい。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/25(月) 23:47:56.69:3oyIniy/H
御朱印スレにも来なくていいんじゃない
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 04:31:17.04:Q5XaxLtP0
御朱印欲しいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 06:40:47.53:Q5XaxLtP0
富士急の御朱印帳ほしい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 09:21:01.42:ILWEJtFrd
昨日、2寺8社から御朱印貰った俺は邪道か?
特に大きな所じゃなければ別に駈け足しなくても余裕なんだが?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/26(火) 09:39:35.41:PG/tysora
誰も邪道とは言ってないだろ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 10:11:28.68:IahL2hwaa
急にどうしたんだろ 発作かな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/26(火) 10:17:12.28:YqMA020Qd
精神疾患かも知れん
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/26(火) 12:59:19.57:rx1kKh2Nd
500円の朱印代のとこあるよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/26(火) 14:42:52.38:IJZ0jLVMM
熱田神宮は、御朱印代を入れる箱にお金を納める方式だね!
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/26(火) 15:35:57.58:s03HF5Cod
しらね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 17:55:33.99:Q5XaxLtP0
富士急の御朱印帳はいいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 17:56:08.11:hG8okepDd
奉拝とは?だねだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 18:01:17.07:hG8okepDd
明治神宮の御朱印帳はいいよね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 19:00:33.16:Q5XaxLtP0
それは初耳だ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/26(火) 22:04:08.71:ZvejwL7Xd

10ヶ所も回ると一ヶ所の印象薄くならない?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/26(火) 22:08:59.95:zoepWOv/0
聖徳太子は10人の言葉を同時に聴いても、ちゃんと全員の気持ちに答えた
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/26(火) 23:31:28.35:D3q9JrmK0
京都御苑に行って来たわ、白雲神社、宗像神社、厳島神社の御朱印もらってきたわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/27(水) 00:02:25.20:GsPZwa3id

2.3箇所がいいね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/27(水) 00:44:59.16:rb+y+TML0

3つとも貰えたの?珍しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/27(水) 00:47:54.93:T2E5IoKg0
厳島神社は工事中で誰もいないけど近くの菅原院天満宮で御朱印もらえるよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/27(水) 05:11:06.14:SB6xYzH00
富士急の御朱印帳欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/27(水) 06:34:14.60:SB6xYzH00
明治神宮で御朱印もらうのは混むのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/27(水) 08:52:37.17:cCIFFdK2d
混まないよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/27(水) 16:51:22.47:SB6xYzH00
明治神宮で御朱印もらいたいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/28(木) 05:19:22.83:GtiPMD2X0
富士急の御朱印欲しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/28(木) 06:31:53.07:GtiPMD2X0
富士急の御朱印帳人気あるだろ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 神社・仏閣板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら