2ch勢いランキング アーカイブ

【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】


大学への名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 16:49:50.66 :GGI1ytg+0
■以下のテンプレに従って質問をしてください
【学年】
【志望校】
【偏差値】
【今まで使用した教材】
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・理屈よりも暗記重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・
情報量が多くて詳しい・シンプルにポイントがまとまっている・英文の量が多い・英文の量が少ない・その他
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

前スレ
【テンプレ】英文法の勉強の仕方6【必読】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328856934/
大学への名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 16:50:21.50 :GGI1ytg+0
■英文法の参考書
最初に文法の参考書を通読して理屈を理解する。

●高校総合英語Forest
高校英語を網羅した文法書の中ではもっともわかりやすいと評判。通読にも参照にも向き、
高校英文法の基礎の基礎から学べる。2ちゃんねるにおける文法参考書の定番。
●伊藤和夫「英文法のナビゲーター 上・下」(研究社)※略称・英ナビ
読解英文法の理論的解説書。解説は最も詳しい。語法は扱っていない。
●山口英文法講義の実況中継 上下 問題集もあり(語学春秋社)
中学〜高一レベルの知識の習得を前提とした本。学校の文法の授業代わりに使える。
講義調で読みやすく、文法問題を解きながら文法事項・入試頻出のポイント・解法のコツを解説。
ただし講義の再録ゆえに文章が冗長で復習はやや面倒かも。
●風早寛「英文法語法のトレーニング基礎講義編」(Z会)
速読英単語等で有名な都立戸山高教諭の風早先生が書いた高校英文法の入門書。「目的語と補語の
違いが分からない」「不定詞って何が不定なの?」というレベルの人には福音の書と成り得るでしょう
●仲本浩喜「仲本の英文法倶楽部」(代々木ライブラリー)
全297題の問題を収録。講義調で要点をとらえた解説。文法用語を濫用する代わりにギャグを多用
しており大変読みやすいが、網羅性は弱い。中堅大志望者ならこれを使ってもよい。
●明慶徹「明慶徹の英文法が面白いほどわかる本」(中経出版)
読みやすさと見やすさに重点を置いており、英文法アレルギーの人でも通読できる。

■中学英文法の参考書
●くもんの中学英文法(くもん出版) 中学レベル
●大岩のいちばんはじめの英文法(ナガセ) 中学レベル+α
大学への名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 16:50:51.87 :GGI1ytg+0
■英文法問題集
文法参考書と解釈参考書などを読んだ後に始めよう。
「中級」もしくは「中級〜上級」から1冊選ぶ。早慶高得点狙いでも「上級」からもう1冊追加すれば十分。
もし、勉強を始めるのが遅れて時間がないという場合は、語法や熟語の問題演習は後回しになっても構わない。

●『Next Stage 英文法・語法問題』(桐原書店) 中級(偏差値50〜65)
文法・語法・会話・語彙・発音問題を網羅。解説の量もほどよく標準的なレベルの問題集。
●『UPGRADE英文法・語法問題』(数研出版) 中級(偏差値50〜65)
語法のまとめなどに工夫をこらした問題集。ネクステとほぼ同レベルなので好みで選べばOK。
●『新・英文法頻出問題演習 Part1・Part2』(駿台文庫) 中級〜上級(偏差値53〜70)
難関大用の定番で体系的な配列が特徴。Part1は文法編、Part2は熟語編(語法若干含む)。著者は英ナビと同じ伊藤和夫。
●『即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習』(桐原書店) 中級〜上級(偏差値51〜68)
難関大受験の定番。解説が少ないので十分な文法の力がついてないと厳しい。
●『頻出英文法・語法問題1000』(桐原書店) 上級(偏差値55〜69)
難関私大の語法問題対策の定番。分量も多く難関校に対応できる。
●『英文法・語法のトレーニング 戦略編』『演習編』(Z会出版) 上級
演習編はかなり細かい語法の知識が入っているため、超難関レベルの問題を万全にしたい人向け。戦略編も難易度は高め。
●『完全版 英文法・語法問題集』 (東進ブックス)
ほとんど全て構造分析しているので、解釈本が未習でも使用できる。しかし問題の質は悪い。
●『英文法ファイナル問題集 難関大学編』(桐原書店) 上級
問題が文法事項別ではなく、ランダムに配置されている。早慶レベルの最後の仕上げ用に。

ネクステ、アプグレの解説サイト
ttp://www.geocities.jp/eigokoubun/eibunpou.html
大学への名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 16:51:22.81 :GGI1ytg+0
難易度まとめ(数字はおおざっぱです)

←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ 文法倶楽部仲本
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□ 即ゼミ11
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 即ゼミ8 上垣
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 桐原1100 瓜篠
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ アプグレ 数研
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ネクステ 瓜篠
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 即ゼミ3 上垣
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 新英頻 伊藤
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ Z語法トレ戦略
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 桐原1000 瓜篠
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 入試特講 西
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ シリウス 綿貫
□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Z語法トレ演習

テンプレは以上です。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/20(木) 07:57:03.22 :nA8Vxaru0
大学への名無しさん [] 2012/09/20(木) 10:33:36.37 :FESjns810
<英訳せよ> ( skredu.mods )
君に言われた通り、もっと勉強しておくんだった。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/20(木) 12:55:51.49 :A7N2eRN60
【社会】早稲田大アメフト部員、夏合宿で女風呂のぞきや飲酒強要などで50人処分
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348107934/

1 :帰社倶楽部φ ★:2012/09/20(木) 11:25:34.31 ID:???0
関東1部リーグに所属する早大アメリカンフットボール部の部員計50人が、8月の夏合宿中に
女性用の風呂場をのぞいたり、未成年者へ飲酒を強要したりしたとして、出場停止処分を受けた
ことが19日、分かった。1〜3試合の出場停止処分を受け、部も8月25日から10日間の活
動停止処分を受けた。

早大によると、8月6日から15日間、新潟県妙高市で行われた合宿中に、男子部員約30人が
宿泊していたホテルの女性用の風呂場をのぞいたという。また、合宿最終日の打ち上げでは、
上級生約20人が未成年の下級生に酒を飲ませるなどし、暴力行為もあったという。いずれも
部の内部調査で発覚した。

[朝日新聞]2012年9月20日
大学への名無しさん [] 2012/09/20(木) 23:48:49.64 :FESjns810
As you said me , I need to study more and more hard.
大学への名無しさん [sage] 2012/09/21(金) 02:22:32.95 :zvEsl+Ys0
成川の文法問題集、また発売日延期か。

もう1年くらい遅れてるな
大学への名無しさん [] 2012/09/21(金) 02:40:05.67 :/CRw8g1x0

参照項目
・sayの語法
・助動詞+完了
・比較
大学への名無しさん [] 2012/09/21(金) 10:25:51.85 :/mComoTo0
<英訳せよ> ( skredu.mods )
彼はまるで東大に合格したかのような口ぶりだった。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/21(金) 16:59:09.91 :ENpzrwgJ0
添 削 専 用 ス レ で や れ
大学への名無しさん [] 2012/09/21(金) 18:35:51.73 :l2oZJxTS0
He talks as though he passes the entrance examination to Tokyo University.
大学への名無しさん [] 2012/09/22(土) 10:00:56.91 :JxIHGTat0
He spoke as if he would succeed in Tokyo University.
大学への名無しさん [] 2012/09/23(日) 11:17:31.55 :YpOIZcYY0
He talks as though he has passed for a medical school.

天作して
大学への名無しさん [sage] 2012/09/24(月) 02:48:45.93 :qZuwrYRf0
こっちでやれ!スレ違いは荒らし行為だぞ。

【和文英訳】英作文添削スレその2【自由英作】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1346489532/
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 11:29:59.23 :6nzexjeY0
社会人からのやり直し組です。
ご助言お願いいたします。
【学年】 浪人生
【志望校】 秋田国際教養大学 偏差値65/神戸外国語大学 偏差値60程度
【偏差値】 模試を受けていないのでわかりかねます。
8月時点で受けたTOEICは470点です。参考程度までに
【今まで使用した教材】
くもんの中学英文法、及び、高校受験用ドリルを三回通読程度。
単語などはシステム英単語を完成済。5000語習得程度。
現役時にForestを途中まで読みました。
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
インプットした知識が、スムーズにアウトプット(演習)に結びつくものが望ましいです。
また、欲を言えば、初学者でも理解可能な解説も欲しい。
Forestなどは解説などが大変わかりやすかったですが、
頁数にたいして、演習が少なく、復習がしにくく感じました。
並行して、問題集などを使えば良いのでしょうが、出来るだけ、冊数を手短に文法を完成したいです。
そこで問題集と解説型参考書、両方の役割を果たしてくれるような参考書を探しています。
今のところ「今井の英文法教室」を検討しています。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 14:01:17.35 :huzcGAkC0

今年受験ではないよね?あと1年半あるってことだよね?

ちなみにご要望を満たす参考書があればみんなそれ使ってますよ。
無いから参考書で理解して問題集で定着させる。そしてテンプレの参考書・問題集が優秀なので残ってる。

秋田国際教養は半端じゃない英語力が入学後も必要なのでその程度の努力も出来ない人は行くだけ無駄だ。まず受からないだろうけどな。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 14:20:45.02 :LqZWW7XR0

ビジュアル英文解釈をやってから問題集入った方が良い
TOEICがその点数じゃまともに文章読めてない
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 14:32:07.52 :huzcGAkC0

470点って中学レベルからやり直したほうがいいと思うけど・・・って思ったら公文やってんのか。中学レベルの文法もシスタンも完璧で470点しか取れないってのもおかしな話だが。
おそらく3回読んだけど、理解が伴ってないんじゃないかと思う。
だとしたらビジュアル英文解釈なんてハードルが高すぎると思う。
大学への名無しさん [] 2012/09/26(水) 15:38:42.60 :8S3TOKs00
TOEIC550点がセンター英語9割レベルだからそんなものだろう。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 16:06:03.69 :6nzexjeY0

今年の合格を目指していますが、来年も視野に入れています。
努力はしますが、時間を投資するのであれば、
できるだけ効率の良い方法が良いと思い、質問した次第です。

さきほど「今井の文法教室」を立ち読みしてきたのですが、
思った以上に解説型で、期待していた復習のしやすさ、は低いように思われました。
たぶん、テンプレの解説型の参考書と、問題集を両立するのが、
結局、一番効率的なのかもしれませんね。


仰るとおりです。これまで文法と単語しかやっておらず、
解釈、読解は手付かずの状態です。実感としても、読めていないです。
「文法が基本」と思い、優先してきたのですが、
並行して、購入している「リーディング教本」を読んでみようと思います。
伊藤氏の著作は、文章が取っつきにくく感じられたので敬遠しています。
やる価値は大いにありそうですが。

長くなって失礼。ご助言ありがとうございます。。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 16:19:58.20 :6nzexjeY0
ではなく、でした。

恐れいります。説明不足でした。
8月のTOEIC受験時点では、文法をしていませんでした。
テストを受け、自分の文法の危うさに気づき、くもんを3度通読しました。
また、くもんの基礎問題集と受験用の問題集も三度復習しています。
現状、中学英文法であればある程度、英作文ができる程度にはなっています。

システム英単語はiphoneのフラッシュカードアプリを用いて、
和文英訳、英文和訳、ともに出来るようにしています。

ここからの次のステップを悩んでいる状態です。
さんが仰るように、文法参考書、問題集、解釈本を仕上げるのがよさそうですね。
レスをして頂き、ありがとうございます。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 16:23:55.30 :ZLulh+SG0
ビジュアルほど丁寧な解説してる参考書はないぞ

大学への名無しさん [] 2012/09/26(水) 17:23:37.77 :X6iPwik40

こいつはアウトプットしやすいぞ。
 ttp://kazuyukizawawa.com/tedlove
恋愛とはアウトプットしまくるものだ。
俺にとってはアウトプットしやすいので、存分に利用

している。

まじめな話、TEDを利用するサイトは急増している。
 ttp://edu-dev.net/2012/09/20/ted_7sites/
なかでも、SVを色分けしてくれる『デジタルキャス

ト』ならば、
文法や解釈が基本と思い込む古めかしい人間でも、安心して使えるだろう。
解釈の中毒患者というものは、構造の解説がな

いと精神が不安定になって暴れたり、
少しでも解釈を軽視する発言を見つけると掲示板を荒らしたりするものだが、
『デジタルキャスト』なら健全な人間に更生するきっかけとしてちょうどいいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 17:25:15.15 :X6iPwik40
なんかずれて読みにくいので再投下する。


こいつはアウトプットしやすいぞ。※ただしイケメンに限る。
 ttp://kazuyukizawawa.com/tedlove
俺にとってはアウトプットしやすいので、存分に利用している。


TEDを利用するサイトは急増している。
 ttp://edu-dev.net/2012/09/20/ted_7sites/
なかでも、SVを色分けしてくれる『デジタルキャスト』ならば、
文法や解釈が基本と思い込む古めかしい人間でも、安心して使えるだろう。
解釈の中毒患者というものは、構造の解説がないと精神が不安定になって暴れたり、
少しでも解釈を軽視する発言を見つけると掲示板を荒らしたりするものだが、
『デジタルキャスト』なら健全な人間に更生するきっかけとしてちょうどいいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 22:35:43.31 :LqZWW7XR0
解釈や文法が古めかしいってアホか
英語という言語構造を否定して何がやりたいの
大学への名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 23:39:31.56 :R9Q9hHSy0
Z会のグラマスターが改訂されるらしいね
大学への名無しさん [sage] 2012/09/27(木) 01:09:01.95 :WPCyaRsl0
最近買ったばっかりだよトホホ>グラマス
大学への名無しさん [sage] 2012/09/27(木) 05:05:39.62 :yzi0qMTp0
桐原の奴みたいに全部の英文を朗読したCDを付けてくれないかな?
Z会さんよ
大学への名無しさん [sage] 2012/09/27(木) 05:55:46.64 :WPCyaRsl0
そんなCDいらんから語法問題を強化してくれい
大学への名無しさん [sage] 2012/09/27(木) 07:14:39.93 :yzi0qMTp0
いらんとか勝手に否定するな
俺はCD付きの教材が好きなんだよ
大学への名無しさん [sage] 2012/09/28(金) 23:05:37.16 :CTxa6/e80
どうやってCD使うの?
大学への名無しさん [sage] 2012/09/28(金) 23:28:17.77 :ccFkZ3Lk0
フリスビーするんだよ
大学への名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 22:16:18.81 :srN33gpB0
テンプレに無いんだが、駿台のADVANCE999はどうかね?

もう発売されて2年も経つのに、テンプレには追加されてないし、

Amazonレビューもたった1件しかないし、不人気なのか内容がよくないのか
大学への名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 23:05:02.88 :E4/NUpRh0
結果出した受験生が推してくれないとなかなか火がつかないのかな新書は

お前が使って合格してみせろ
大学への名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 23:17:58.15 :a6GCsa0Z0
新書

新刊

日本語ムズカシイネー
大学への名無しさん [sage] 2012/10/09(火) 00:16:37.36 :aM30MTlY0
be動詞からつまずく英語力です
大学への名無しさん [] 2012/10/09(火) 01:23:06.59 :+vzdV4x70
【学年】 高3
【志望校】 東大理一
【偏差値】 49.6 (英語のみ東大実践のとき)
【今まで使用した教材】 next stage
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手】 暗記よりも理論重視
東大型の英文法がことごとくできません
ほかでももちろん点を取るよう対策を取っていますが
東大文法は解決の糸口すら見つからない状態です
大学への名無しさん [] 2012/10/09(火) 01:57:04.51 :mP90n2it0
なんで理論重視でネクステやってんだか
大学への名無しさん [] 2012/10/09(火) 02:30:04.75 :+vzdV4x70
 学校で半強制的にやらされています
でも実際は理論系をやりたいんですが
先生はねくすてをやれの一点張りでして…
大学への名無しさん [sage] 2012/10/09(火) 02:33:31.16 :Nazj7MJ00
俺も今日からネクステやってる
やるのは文法分野だけだけどね
わかりやすくてすごい良書
6月にやったときはクソ本と思ったけど、ある程度英語の基礎固めたら理解できるようになるな
大学への名無しさん [sage] 2012/10/09(火) 04:39:29.75 :1ZBVde/Z0
ネクステだけだと応用力がないと東大の文法対策にはきついかもな。
大学への名無しさん [sage] 2012/10/09(火) 19:41:41.65 :6l/palbh0

いや、なんか東大型とか関係ないよーな。センター英語は何点くらい?センターの文法は当然満点だよな?
大学への名無しさん [] 2012/10/09(火) 20:41:10.04 :+vzdV4x70

間違えません
筆記とリスニングの合計を200換算して
190台をコンスタント(発音とかでよく落としますが)
大学への名無しさん [] 2012/10/10(水) 00:15:45.56 :au5mnCmb0
【学年】
【志望校】 立教
【偏差値】 河合マーク60
【今まで使用した教材】 UPGRADE
 ファイナル問題集 標準or難関大学 なんだけどmarchレベルで難関編は実際ハードワーク?
大学への名無しさん [sage] 2012/10/10(水) 18:20:14.12 :9n+P/j1C0

ハードワークじゃなくてオーバーワークな。
難関編はやらなくてもいいと思う。
大学への名無しさん [] 2012/10/11(木) 05:55:22.93 :zWOPkBJ80
★英語、難関大学、向け。
           ★参考書★売ります

英語総合●チャート式 基礎からの新総合英語
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000026

英単語・熟語●DUOセレクト‐厳選英単語・熟語1600
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000025

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000022
大学への名無しさん [] 2012/11/18(日) 00:20:36.33 :ZbdDvmSOO
質問。即戦ゼミ3か頻出英文法・語法問題1000かって言ったらどっちがオススメ?
ネクステ終わって最後に一冊やっておきたいんだけどどっちがいいか悩み中。
桐原1000の方が良さそうだけど即ゼミもなかなか分量あるしな。
それとも他にオススメがあるなら上げてもらっても。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/18(日) 17:01:41.30 :dtaE08S80

ネクステの次にその両者であれば、知識の上積みが目的だろう。
即ゼミ3は桐原1000が仕上がった者の確認・演習用であって体系的にまとまっていない、。
桐原1000か、演習要素が欲しいなら解説で知識を体系化できるファイナル英文法(知識レベルは1000と同じ)。
ちなみに後者は緑でも赤でも大差ない。
大学への名無しさん [] 2012/11/22(木) 04:28:44.66 :zNhq5bcx0
成川の深めて解ける英文法OUTPUTって本が凄すぎる。
800ページもある問題集。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 05:16:42.52 :nJ1e9yWL0
すげえな
だが今回受験の奴は買わないだろうけど
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 09:16:15.06 :H5Mhpiir0
そんなにページ数あんのかよ
何度も発売延期しやがって
ずっと前に予約してたけど忘れてたわ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 10:27:45.57 :Q0RhPy1B0
中身がどんなんだろ
そんだけ無駄が多いんじゃね?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 11:21:28.40 :J/KOxC5r0
価格も文法問題集としては高いほうだから内容も濃いんじゃないのかと期待する。
大学への名無しさん [] 2012/11/22(木) 13:05:01.97 :RTcnFPJ+0


1000やれ。そのあと問題演習のつもりで即ゼミ3と英文法ファイナルを2冊とも。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 14:06:54.86 :XYq6wdN00

オーバーワークじゃね?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 14:31:48.87 :H5Mhpiir0
ペラペラの紙質のネクステ500ページ弱であの厚さだから800とかどうなるんだ
大学への名無しさん [] 2012/11/22(木) 15:01:24.69 :zNhq5bcx0
ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002607894
856ページwww
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 15:24:32.31 :U94O8Obi0
800ページの問題集ってTOEIC対策も視野に入れてるのかね?
それか正誤とか書き換えも容赦なく詰め込んでるとか。
でかい文字で800ページ稼いでたら萎えるw(さすがに編集が止めるからないかw
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 16:18:38.94 :WQMKtJor0
1316題に詳しい解説や解答の根拠か。予備校の授業並みに解説してあるなら800ページは納得できるが・・・。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 17:40:49.04 :H5Mhpiir0
予約した時は値段もう少し安かったんだけど差額払わなくていいのかな
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 17:50:57.86 :nJ1e9yWL0
今から買う奴は正気かよ?ww
絶対受験に間に合わんだろww
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 18:29:51.28 :Q0RhPy1B0

買いますが?^_^
買って文法完璧だぜ?
大学への名無しさん [] 2012/11/22(木) 18:41:23.61 :lTprvUAMO
高2で、英語はセンター重視です。

只今、河合のマーク式基礎問題集[文法・語法 基礎]を何周か終わらせたのですが、これの応用編は購入したほうがいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 18:55:42.93 :VOXksbva0
まともな受験生なら文法は今までの復習繰り返しだろ
英作文ならまだしも、今になって文法問題とか
大学への名無しさん [] 2012/11/22(木) 22:34:39.39 :lTprvUAMO
age
大学への名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 22:49:43.11 :OGbrxbP60

昂2なら時間もあるだろうし、伊藤の英ナビをオススメする
文法をうわべだけじゃなくて根本から理解できる
大学への名無しさん [sage] 2012/11/23(金) 00:37:06.15 :eiDAUvAF0
根本から理解出来るってのは、現代英文法講義とかを読めるようになってからじゃね?
高校生は、黄ロイヤル、英文法解説、基礎と完成新英文法でも読んどけばいい。
大学への名無しさん [] 2012/11/23(金) 00:54:14.27 :fPOw8E680
成川の本は定番になれるかな
大学への名無しさん [sage] 2012/11/23(金) 02:50:25.14 :esNosTszO

良い本だと思うけど、定番にはならないと思う。
大学への名無しさん [] 2012/11/23(金) 22:24:02.96 :cXsMRIlW0
内容を見る前に断言できるなwww

良い本だが定番にはならん
大学への名無しさん [sage] 2012/11/23(金) 23:02:44.42 :ADV5qE6O0
1316題では少ない。文法はドリル的にアウトプットしないと身につかない奴が多いから、
とにかく問題数の多い文法問題集を誰か作ってくれ。桐原1100、同1000、それぞれの準拠問題集、
駿台999、などコピーして生徒にやらせているが面倒くさい。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/23(金) 23:44:36.18 :aOBwIa050
あのデザインは売り上げに影響してるのかね?成川。
大学への名無しさん [] 2012/11/24(土) 00:09:39.74 :gHoSI3GA0

大手予備校の講師のパソコンに入ってる文法問題数は約3000だってよ
代ゼミの仲本が言ってた
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 04:42:01.08 :+Iv6DhvD0
問題数多い文法問題集よりもきっちり1316題丁寧に
解説してくれてるならそっちの方が良い
高2の俺にはベストタイミングだから買うわ成川

定番になるかどうかはどうでもいいかな
5年後くらい経たないとわからんでしょそんなの
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 14:50:40.09 :2Xs46xCe0
世界一わかりやすい英文法・語法の当別講座ってどうなん?
本屋においてなかったから通販なんだが中身見れないからどうすっか
同シリーズの長文と作文はまあまあよかったから気になる
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 14:55:50.97 :OgZ7GiLp0

役に立つ部分もあるっちゃあるが、全体的には微妙
受験生向けの方便を「英語の本質」とか言っちゃう痛い人だからな
アマの低評価レビューは結構的を得てると思う
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 16:59:46.56 :2Xs46xCe0
ふむ・・・さんくす 英ナビメインでやったから語法をどうすっかと思ってね
語法のためにフォレスト買うべきか・・・高1ですがお勧めの本ありますか?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 17:20:46.47 :yf1RNFmS0
語法は成川の本の薄い別冊だけでOKだろ。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 22:42:30.61 :KhqklNeX0
なんでこんな成川推しなの?これがいわゆるステマ?いやステルスになってねーか
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 22:51:41.83 :yf1RNFmS0
ネクステやら桐原の1000やら語法を扱っている本は数多あれど、試験に出るところを
もっとも簡潔にまとめてあるのが成川本の「別冊」だから。本冊は読んでない。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 23:50:17.56 :OgZ7GiLp0

語法というのは「その単語がどう使われるか」だから、結局は一語一語ちまちま覚えなきゃいけない
ただ、そこにもある程度パターンがあるからそれを整理したり
前置詞のイメージを理解したりすると暗記がしやすくなる
成川別冊というのは俺は見たことないけど、きちんと整理されてるならなんでもいいと思う
Z会の語トレなんかもそれなりに整理されてるかな
前置詞はいろいろと解説本が出てるから好きなのを読めばいいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/25(日) 01:02:33.77 :ttoWXl/G0
できる子だったら、主要前置詞辞書読んでこいって言って一週間あればマスターできるのだが。
その水準に達していない子が殆どだ。
大学への名無しさん [] 2012/11/25(日) 04:03:57.08 :QzVP5y8/0

あれいいよな。
本体はいらんレベル。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/25(日) 21:39:17.70 :3liYbIW90
成川の新刊、前より値段上がってると思ったらページ数も相当増えたのか

以前は300ページとなっていたから、856ページというのは誤植かな?

と、思ってたけどttp://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_ef_rt_tft_tp?ie=UTF8&asin=4053032628&cdForum=FxYKU1EQN0IMFR&cdThread=Tx2J9LEOQHQQZUO

これ見た感じだとマジっぽいか
大学への名無しさん [] 2012/11/25(日) 22:12:12.60 :9lRK4Z6N0
> 68 名前:名無しなのに合格 投稿日:2012/07/27(金) 14:24:24.77 ID:VN5f8sYj0
> かんべやすひろ氏の「超英文法、解釈」の4冊で
> 受験には十分って東大合格体験記に書いてた。
> 下手にビジュアルやポレポレに挑戦して消化不良をおこすよりも、
> 「これらの読みやすい本を熟読して、
> 自分のものにすることが何よりも大切だ」とのこと。
> 確かに私はビジュアルUが難解過ぎてストレスになるだけだったけど、
> 成川氏の「なぜがわかる英文法の授業」「深めてとける」シリーズを
> 徹底的にやったら、偏差値46から68まで上がりました。

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1343137071/

成川は分かりやすいから、成川のやり方に賭けてみるのもよさそうだ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/26(月) 21:36:46.01 :MLh2l6Vt0
成川って総じて解説は良いと思うけど、
関正生と同じで一部独善的で間違った説明してるとこもある。
例えば第一文型で使われる動詞についての説明とか。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/26(月) 23:31:11.86 :tcffRIia0
受験生が「独善的で間違った説明してる」なんて言い切れるのかよww

具体的にどこよ?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/26(月) 23:57:00.01 :MLh2l6Vt0
14ページの第一文型の動詞の意味の説明。
存在か往来発着って説明されてるけどそれでは説明出来ない動詞も多くあるわけだから
あの説明は言い過ぎだと思う。
簡単な例では、He works hard. He depends on his parents. とか。
ってこれは関正生の英文読解の本でも同じ説明してて、それが批判されてた。

間違ってるというより言い過ぎの説明だと思う。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/27(火) 02:04:28.39 :M/BnQd140
独善的ってか、単純に英語力がないだけ
バカが書いた糞本は買わないに限る
大学への名無しさん [sage] 2012/11/27(火) 02:11:55.71 :cPWulEmW0
そういう英語力が高い貴方は立派なことでもやられているのでしょうね
大学への名無しさん [sage] 2012/11/27(火) 03:31:30.19 :cLmc8tSk0
受験生「バカが書いた糞本は買わないに限る 」


wwwwwwwww
これは痛いwwwww
大学への名無しさん [] 2012/11/27(火) 22:00:08.08 :vtT+SNmW0

思いっきり代ゼミの富田のパクりだなwwww
大学への名無しさん [] 2012/11/27(火) 22:02:29.57 :vtT+SNmW0
富田の第一文型の教え方

第一文型の動詞の意味は「存在」か「往来発着」か「その他」。
「その他」の動詞だけ意味覚えとけばいいから楽でしょグフフ。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/28(水) 09:31:05.50 :xKBMHId00
富田のほうが「その他」を書いてるからマシじゃん。
成川、関はいかにも「存在」か「往来発着」かしかないような説明だし。

あと原形動詞についての説明も独りよがりな説明なんだよな。
大学への名無しさん [] 2012/11/28(水) 10:32:41.99 :YURJvygb0
代ゼミのインチキ講師をさらに劣化させるとこうなるのかww
大学への名無しさん [sage] 2012/11/28(水) 16:22:42.61 :Jumk+8Wu0
富田は天才的なんで他人がパクろうとするとボロが出る
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 00:28:27.51 :UFBh8gXE0
成川のoutputはいったいいつになったら売り出すんだ?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 00:35:45.18 :NnM64jOg0
今日届くからそしたらレビューするよ
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 02:55:31.03 :4PELrqdQI
今日紀伊国屋で成川英文法の新刊見たけど笑ったわ
フォレストの倍は厚さがあったぞ、馬鹿かよ
受験生が実際に使うことを全く考えてない
今時文法だけにこんな時間をかける必要もないし余裕でスルー
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 03:19:46.74 :FCuD3YR80
高2です。高校は偏差値52ぐらい

関関同立狙おうと思ったら、どんな文法書やったほうが良いですか?
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2012/11/29(木) 03:50:42.54 :QXeAbMsw0
成川のやりすぎ感は嫌いじゃないけど・・・
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 08:50:14.90 :x/FjI5fmO
今時とか昔を知ってるおっさんですか?
人生の脱落者が何を語ってるんだかねえ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 12:36:51.26 :XtrAch5q0
今井の英文法教室
これはかなり出来が良い
センターならこれで十分
(実戦演習は竹岡のセンター本でやればいい)
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 14:49:21.87 :NnM64jOg0
成川届いたわ
800ページで太いけど問題数は1300程度中身は解説の丁寧なネクステ
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 15:50:37.75 :vrzsAtER0
成川のは1冊目は文法項目順に、
2冊目はおなじ問題がランダムに掲載されてるわけでしょう?
1冊でコンパクトなほうがいいとおもうけどねえ
最近の学研の本は紙質が厚いというか本が厚くなりすぎ
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 17:37:11.16 :Tiv+5AKmO
成川本厚すぎww
受験生で今からやるやついんのかww
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 17:48:30.68 :LMethOG/0

ここに居る
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 17:54:54.79 :JbAfAyNc0
高1高2なら今からやる奴いてもおかしくない
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 18:41:28.20 :NnM64jOg0
一周するのに2週間かからんやろ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 19:01:03.70 :ACHX1EWf0
成川のステマばっかりだな
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 19:13:25.02 :Wt/CpcxI0
成川本見たけど糞過ぎワロタww
ネクステと大差ないのになんであんなに分厚くなるのか
もはや電話帳だぞ

それから成川の顔写真がきめえ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 19:22:17.41 :/bBBQINGO
成瀬川
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 19:47:54.54 :x/FjI5fmO
馬鹿の一つ覚えでステマってとりあえず書く
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 20:37:18.24 :dL0tgEiY0
床で寝転ぶ時に使う枕にはちょうど良さそうな厚さだった
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 22:30:57.90 :pE1903Mu0
成川の深めて解ける終わって、ネクステやろうと思ってたけど、
同じ著者のほうがいいし、出たばかりでこんなにタイミングが
良いのは何かの縁と思い、さっき成川のOUTPUT買ってきたけど、
ほんと分厚いなw
でも「はじめに」を読むと、丸暗記のようなこれまでの単なる
問題集とは違うぞ、という熱意が伝わった。
ネクステより解説多いし。量も多いけどw
この本が出たことで、成川の本だけで英文法を学んで、
入試に挑める道筋が完成したってことじゃないかな。
とりあえず気になった人は本屋で「はじめに」だけでも
読んでみるといいよ。良いコンセプトだと分かるので、
それで買うか決めたらいいと思う。
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 22:32:21.88 :Wt/CpcxI0
まあああいうこじつけ説明を
「丸暗記のようなこれまでの単なる問題集とは違うぞ」
と思うんならいいんじゃないでしょうかw
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 22:35:20.21 :el0xH+Qm0
成川の新刊、さんざん発売を延期して(成川の本で勉強計画を立てた人に)迷惑かけたのに
出版社からも成川からも謝罪の言葉が一つもないな。
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 22:43:28.51 :k+5alFRC0

お前は2ちゃんで遊んでるボケだから
謝罪を要求できる立場じゃないよね?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 22:44:19.37 :hiZYzdAW0
【社会】 米ニュージャージー州バーゲン郡、日本が第2次世界大戦で連合国に降伏した9日2日を「慰安婦追悼の日」に制定へ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354171920
大学への名無しさん [] 2012/11/29(木) 22:56:03.18 :nm5BZvYF0
深めて解ける!英文法―成川博康の英語 (大学受験Vブックス)
成川の「なぜ」がわかる英文法の授業

成川は似たような本出してるからよくわからないけど、
上と下の本の違いって何?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 23:10:57.61 :5SldFdyb0

俺がボケなのは否定しないが
俺は別に謝罪なんて要求してないぞ。
これだけ遅れたんだから待ち続けた信者に一言くらいあっても
いいんじゃないかということ。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 23:26:47.90 :pE1903Mu0

・「なぜ」がわかる
 英語の基礎から振り返って分かりやすく説明

・深めて解ける
・深めて解ける 語法&構文
 入試英文法の重要なところを説明

って感じ。苦手な人は「なぜがわかる」から読んで、
最後に「OUTPUT」で演習って感じかな。
大学への名無しさん [] 2012/11/30(金) 00:16:25.40 :fzDFDFmf0
【学年】 高3
【志望校】 センター7割3分〜8割とりたい
【偏差値】 49〜53
【今まで使用した教材】
一億人の英文法
フォレスト 分厚くて濃いのは合わない
高校生のための 英文法=スッキリ講座 くみたて編
東大生が書いた つながる英文法 この二冊は何回も読んで、自分で紙にまとめなおした
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
まとめがある、ごまかしが少ない、情報の密度が濃すぎない、問題集形式ではない

長文の読むポイントが全然わかってないのか波が大きすぎる、センターで2割〜6割
長文を読めるようになる本を紹介して下さい
つながると組み立てだけだと抜けがあると思うので英文法の参考書も
書店で立ち読みしたところ
成川の「なぜ」がわかる英文法の授業
高校生のための 英文法=スッキリ講座 いろどり編
続 つながる英文法 の3つがよく感じたけど網羅性があるのかわからない
それと、今から英熟語帳丸暗記するのは厳しいので、「これは英熟語だな」と長文を読んでてきづけるように英熟語のパターンを学びたい
よろしくおねがいします
大学への名無しさん [] 2012/11/30(金) 00:24:29.04 :XvqguVOP0
はっきり言って、今からじゃ遅すぎ
もう1年やり直すつもりで計画立てろ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 01:29:14.19 :D7/Z/Yrn0
文法やったなら解釈やれよ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 01:54:46.21 :74J/RVJT0
高3で文法とか終わってる
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 06:23:20.75 :CwMkgpdg0
センターの文法問題、成川の新刊の中から出るんだって
神書認定だな
大学への名無しさん [] 2012/11/30(金) 09:12:40.25 :GHo6s4K+O

早朝から頭が弱そうに見える書き込みはしないほうがいいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 09:38:09.91 :5v5egulx0
結局成川のはいいのか悪いのか
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 09:49:24.24 :ASaxBR5g0

文法問題や解釈を気にしている場合ではなく長文をやろう。
そもそも配点を理解することが先決だ。
もしくは、ごく基本的な算数の勉強が必要かもしれん。
算数を間違うようなやつがまともな知識を入れられるわけがない。
計算上正しい答えを言うと、文法→解釈→長文って流れは最低最悪なので無視するべきである。

例えば、センターの問題を見てみよう。
ttp://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/1232.html
ttp://www20.atwiki.jp/zwiki?cmd=upload&act=open&pageid=319&file=seitou_11E1.pdf
ttp://www20.atwiki.jp/zwiki?cmd=upload&act=open&pageid=319&file=seitou_10E1.pdf
このデータから考えて、長文パートを1ミス程度まで伸ばすのは比較的簡単だ。
文法や語法は難しいし配点が低いので、長文が先決でよい。
解釈して和訳する問題は出題しようがないので、考えるまでもない。
それだけでも8割以上楽勝ということを証明してみせよう。
まず、長文で140点ほど。
4択のため、発音アクセントから文法までまったくできなくても10点程度は見込める。
基礎ができていればわかる問題もあるため、更に10点獲得するのも難しくはない。以上で160超え。
この方針で8割以上安定しない限り、文法や解釈など全く無駄である。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 12:34:09.57 :uZBlWn9/0
宣伝は楽しい?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 15:36:12.30 :bQhJ6jWb0
ここは英文法に特化したスレだぞ。
英語全般や長文の勉強法については別スレがあるから、
そっちで聞いたほうがいいよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 17:53:20.19 :p2U3XU+h0
テンプレどころかスレタイすら読まないやつが出てきたか
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 21:49:15.97 :9a8HZu+80
ほんま
ガラバカスはんは
アホ
やなあ
大学への名無しさん [] 2012/11/30(金) 22:48:35.98 :fzDFDFmf0

何かいい参考書はあるのですか?

わかりました、別スレで聞かせてもらいますね
大学への名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 23:51:36.19 :eYBsryKf0
成川のoutput、索引がないのが痛いね。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 05:47:59.28 :hGJHoqb90
あんな電話帳みたいなオナニー文法問題集をやるのは成川信者だけじゃないの
入試問題が文法問題100題だけだったら最高の本だったかもしれないけどなw
大学への名無しさん [] 2012/12/01(土) 07:37:46.21 :nK+QUjo+O
ほんと電話帳だな。文字は小さいし、大変な情報量だ。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 09:26:37.50 :uQeQWzLO0
参考書くらい好きなの使えばいい
信者とかアホかww
ただ今回受験の奴が今頃発売された英文法集買ってたら終わりだけどな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 09:53:46.61 :q5E5FGOk0

参考書は、過去問をやり切ればそれでいい。
というよりそれ以外の方法は実質的にない。

言ったはずだが、とにかく算数を使いたまえ。
いま12月だから、二十数年分やっていくとしたら
それをやりきるだけで結構なスケジュールではないか。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 18:14:59.96 :/2X1I+940
最初のほうでネクステのアップグレードディスってるwww>成川英文法
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 18:15:29.93 :/2X1I+940
ミス
ネクステとアップグレード
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 18:34:23.77 :KeD6JXmN0
kwsk
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 19:35:27.56 :yiiu/YEQ0
超進学校で成川が流行ってる
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 20:20:17.77 :uKnaZQS/0
早慶志望高2です。

アプグレが終わったら、次はどれをやるのが良いのでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 21:19:36.08 :KsfrZrEN0
今から文法問題集やるやつはアホ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/01(土) 21:39:42.14 :E2/GG0XW0

>成川のoutput、索引がないのが痛いね。

索引はネットでダウンロードして印刷できるようになっているようだ。

アマゾンのレビュー、増えてきたけど、かねがね高評価だね。
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2012/12/01(土) 23:36:11.28 :kN26iDw50
富田の入試英文法ってすげーデキいいな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 00:22:48.41 :iPvlFi7S0
成川のoutputのAmazonレビュー、★1つのレビュー消されてるな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 00:30:00.56 :8FRzp2l30
英文法語法のトレーニング基礎講義編ってレベル的にはどれくらい?
安河内のはじていの後にやる意味ありますか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 18:03:57.41 :S4JZNW+i0
出たばっかなのによく感想書けるよなぁ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 18:06:28.89 :lia6ArTe0

だよな。ちゃんと1300題解いて数百頁の解説もしっかり読んだのかよって感じだw
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 18:44:38.68 :j8ZL4SX50
アマゾンの参考書レビューは大体発売直後に4つ5つ出るなw
受験生風のレビューも多いからかえってステマ臭いw
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 21:29:40.72 :SXUvYryK0
成川の本は低評価レビューがさっそく削除されてるな
臭すぎるわ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 22:16:58.19 :Jk/RMZ8/0
成川とかとりあえず厚いだけでこの時期にやろうとするやつはアホしかいない
大学への名無しさん [sage] 2012/12/02(日) 22:27:04.64 :mV+EqdPW0
この時期って言っても三年とは限らんだろう
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 00:40:33.14 :3ZIfeYVl0
見た目バカみたいに厚いがすぐ終わるぞ
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 05:49:00.60 :0JUx0XIuO
解説が詳しいって事は「なぜ」が分かる飛ばしてOUTPUTから始めても良いの?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 07:28:10.15 :3ZIfeYVl0
outputは文法問題のためのもの
なぜははじていみたいな読むための文法
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 09:15:46.08 :3cc1CO8gO
成川の新刊は期待していたものとは違うかな。

あれだと他の本と大差ない。

不正解選択肢へのフォローが少な過ぎる。
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 10:00:14.01 :smmaGa8M0
難易度まとめ(数字はおおざっぱです)

←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ 文法倶楽部仲本
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□ 即ゼミ11
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 即ゼミ8 上垣
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 桐原1100 瓜篠
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ アプグレ 数研
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ネクステ 瓜篠
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ OUTPUT 成川
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 即ゼミ3 上垣
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 新英頻 伊藤
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ Z語法トレ戦略
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 桐原1000 瓜篠
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 入試特講 西
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ シリウス 綿貫
□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Z語法トレ演習


こんな感じ?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 15:18:00.85 :HvYKWul5I
【学年】 中退
【志望校】 中堅私立
【偏差値】 40
【今まで使用した教材】
高校とってもやさしい英文法

【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
シンプルにポイントがまとまっている
わかりやすい

【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】
とってもやさしい英文法をしたけど曖昧です
自分はものすごく理解するまでに時間がかかるタイプなので
やさしい参考書からやっていきたいけど
どのような参考書がいいでしょうか?
forestはパラパラと本屋で見たことがありますが
問題がなさそうだったから入試英文法でほんとうに大切なことを買いました
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 15:20:03.18 :GIh+G+LB0
フォレストと解いてトレーニングじゃダメだったの?
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 16:12:37.32 :Jnw86svN0
最初はこのような参考書がいいだろう。
ファンタジーやSF要素が低めの、現実的な学園ものはたいてい読みやすい。

ttp://animetranscripts.wikispaces.com/Bamboo+Blade+-+%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

ttp://animetranscripts.wikispaces.com/Big+Windup%21+-+%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%8F%E6%8C%AF%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%A6
ttp://www.watchcartoononline.com/big-windup-episode-1-english-dubbed

ttp://animetranscripts.wikispaces.com/Fruits+Basket+-+%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
ttp://www.watchcartoononline.com/fruits-basket-episode-1-english-dubbed

ttp://animetranscripts.wikispaces.com/K-ON%21+-+%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%8A%E3%82%93%EF%BC%81
ttp://www.watchcartoononline.com/k-on-episode-1-english-dubbed

ttp://animetranscripts.wikispaces.com/Lucky+Star+-+%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F
ttp://www.watchcartoononline.com/lucky-star-episode-1-english-dubbed

ttp://animetranscripts.wikispaces.com/The+Melancholy+of+Haruhi+Suzumiya+-+%E6%B6%BC%E5%AE%AE%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92%E3%81%AE%E6%86%82%E9%AC%B1
ttp://www.animefreak.tv/watch/melancholy-haruhi-suzumiya-episode-1-english-dubbed-online-free#English
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 16:30:04.71 :RIlOnoJAO

東進ブックスの渡辺の英文法二冊がわかりやすいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 16:56:26.52 :HvYKWul5I

forestは厚そうで諦めるのが目に見えてたので買いませんでした


ありがとうございます
本屋行って見てみます
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 17:26:06.45 :HvYKWul5I
もし今からネクステージ買っても今年に間に合うでしょうか…
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 17:56:17.59 :RIlOnoJAO
やめておけ
もう手遅れ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 19:05:44.72 :HvYKWul5I
分かりました
ありがとうございます

受験決めるのが遅かったから来年本命受験予定なんですけど
forestとネクステージ買った方がいいですか?
入試英文法でほんとうに〜よりforestの方がいいようなら
買い直そうかと思うのですが…
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 19:20:58.02 :RIlOnoJAO
きちんと本屋行って自分に合うか確かめろよ。
勉強してこなかったやつがforestのような本を買ったら、本棚の肥やしになるだけだぞ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 19:27:45.91 :HvYKWul5I

そうですよね…

確認してみます。
肥やしだけは避けたいので。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 19:34:04.75 :3ZIfeYVl0
ネクステ余裕で間に合うだろ
本番までに3周はできる
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 19:34:57.67 :UCS63JJG0
成川のステマひどすぎだろwww
テンプレも勝手に改変とかwww
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 20:01:49.00 :HMwZuPGm0
ステマかどうかしらんが目新しいものに飛びついてはしゃぐタイプってのはありそう
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 20:54:26.65 :fttPtCsO0

ネクステ文法だけなら3日で終わるぞ
諦めんな
名無しさん@お腹いっぱい [] 2012/12/03(月) 20:59:15.76 :sUvrsmCk0
成川の新刊、悪くはないがちょっと違うな・・・

まず紙質やレイアウト、文字の大きさなどが酷い
編集者出てこいって言いたくなる

ネクステみたいにちょい黄色がかった上質の紙使えよ
それから赤文字多すぎ、日本語訳は右ページでよかったろ
別冊いるの?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 22:41:59.56 :GIh+G+LB0
アップグレードネクステでよくねって感じ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 22:51:56.20 :qeTyulw+0
ぐ、グラマスター…
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 23:04:42.92 :UCS63JJG0
グラマスターは改訂してかなりマシなもんになったけど解説薄い
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 23:15:58.77 :WcqKLP2+0
昨日から即ゼミ始めてる死亡…
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 23:21:13.20 :qeTyulw+0
3年前に学校で買わされたグラマスターしかない

右ページが答えになってるタイプならネクステかアプグレがいい?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 23:22:32.90 :qeTyulw+0
桐原1000買ったけど電車とかでできないし全然進まないんだ
まだ200くらい…
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 23:22:40.22 :UCS63JJG0
ネクステよりはグラマスターだが個人的にはアプグレをおすすめする
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 23:24:22.97 :WcqKLP2+0
オオウオオウオオウもうセンター間に合わなさ過ぎてやばい
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 23:49:54.05 :uTIsn4ZC0
成川の新しい本のコンセプトをまとめてみた↓

これまで英文法が大切だということで3冊の本を出してきたが、
「英語が分かるようになった」「英文法が好きになった」という
声とともに、理解したことを実践し、入試で高得点をとる問題集
を望む声も多かったが、問題集を書くことには抵抗もあった。
従来の問題集には2つのタイプがある。

・試験に出るものだけを集めた頻出問題集
・網羅性は高いが、丸暗記(答えありき)の解説のもの

これらと似たものなら出す意味が無い。だからこれらと
差別化するために次の3つを基本コンセプトとした。

1、英文法の原理やネイティブスピーカーの思考がイメージしやすい解説
2、答えありきの解説ではなく、皆さんの「なぜ」に応える解説
3、英文法の全体像を習得できるように、基礎から発展までをカバー

最低限の暗記や反復練習はつきもので、「暗記」自体は否定しないが、
「丸暗記」には否定的だ。「習うより慣れろ」なら教師は要らない。
「習ってから慣れよ」であるべき。それが1,2のコンセプト。

(つづく)
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 23:50:48.85 :uTIsn4ZC0
3については、試験に出ないものは切り捨てるべきという意見もある。
教師は全体像を知っているから教える情報を取捨選択できるが、
入試の仕上げとして、英文法の全体像を見渡せるように作った。
全体のピースがそろわない虫食いパズルは醜いもの。たとえ
問題に出てこなくても、長文読解や英作文などで使えないと困った
ことになる。問題を解くためだけでなく、長文や英作文に応用できる
知識も身につけられるようにした。

受験には時間の制約が多いが、出る問題だけを与え、公式を丸暗記
させ、ただ繰り返させるだけの学習こそが、英語難民を増やしている。
出題頻度が低くても、重要な情報は、すべて詰め込んだ。徹底的に
使い込めば、英文法の世界の全体像が見渡せるはずだ。

(おわり)
名無しさん@お腹いっぱい [] 2012/12/03(月) 23:56:20.35 :sUvrsmCk0

おいおいコメントまで富田一彦の丸パクリかよ
代ゼミで富田一彦に「習ってから慣れろ」って2回言われたぞ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 01:03:44.76 :4mhR2eyp0
まず成川をやるっていうのがこのスレの総意でいいな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 01:08:49.36 :0OrLN0/F0
左様
大学への名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 01:55:36.56 :P6hu1RQW0
ステマステマ言うが既刊のものなんか話尽くしてるんだから新しいものが出たらその話題ばかりになるのは当たり前
大学への名無しさん [] 2012/12/04(火) 10:42:35.07 :9KX2lryO0
予備校講師の言うことに惑わされてはいけない。
8割の人間はたくさんやって「習うより慣れよ」でよいのだ。

某雑誌などで有名な講師の意見を紹介しよう。
 ttp://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

英語予備校講師のセールストークはいまも昔も変わらない。
講師は「たくさん」や「習うより慣れろ」を批判し、数学のできない生徒を脅して惑わせようとする。
しかし、数学(というより算数)をちょっと使ってみれば、
「たくさん」というものの正体は、決して高校生が消化できない量ではないとわかる。
講師のやり方に従うほうがむしろ時間がかかる。

英語の予備校講師で珍しくまともなことを言う人に、薬袋善郎がいる。
薬袋は他の予備校講師と違い、講師の教えがあたかも10割の受験生に必要と喧伝したりはしない。
講師に細かく文法を習って伸びるのは、受験生の2割程度だ。
薬袋はそれをよくわかっており、本のまえがきやあとがきで詳しく述べている。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 11:53:44.67 :AYFpPN9r0
ここ頭おかしいやつ多すぎ
大学への名無しさん [] 2012/12/04(火) 12:08:03.18 :tcoC7vKRO
とくにおまえがな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 22:10:05.31 :4AR5jDmA0
アプグレ買ってきた明日からやる
センターまでに3周する
大学への名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 22:32:19.39 :P6hu1RQW0
今日からやれよ
大学への名無しさん [] 2012/12/05(水) 00:28:18.87 :rRjB9QHD0
私大の過去問を解きはじめてるんだけど、
純粋な文法問題なんてほとんど出てないな。
熟語問題多すぎ。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/05(水) 00:37:58.25 :vP92qW9z0
センターも純粋な文法問題は3問くらいで後は語法イディオム
大学への名無しさん [] 2012/12/07(金) 21:12:00.07 :qRyVh+7O0
^^
大学への名無しさん [sage] 2012/12/09(日) 10:46:41.15 :71+h1Ml90
アプグレと同じ著者の「英語頻出問題フレーズマスター: 文法・単語&語法・熟語」って、アプグレと比較してどうなのかな?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/09(日) 11:08:02.85 :2b897f540
比較しても何も趣旨の違う本ではないかと
大学への名無しさん [sage] 2012/12/09(日) 11:09:22.89 :E9X7OP910
自信を持ってオススメする
俺、それで去年早慶上智GMARCH総舐めにしたもん
大学への名無しさん [] 2012/12/09(日) 13:03:26.95 :mnjModUp0
で、なんでここにいるんですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/09(日) 17:40:19.11 :xft9zVGj0

それ、今年の9月に出たばかりなんだが…
大学への名無しさん [sage] 2012/12/09(日) 23:33:25.03 :Ab9c9Hrh0

どっちが良いんですかね?
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
大学への名無しさん [sage] 2012/12/10(月) 00:08:44.27 :T3PX3yXK0

お前がどこ目指して何を補強したいのかわからないのにどっちがいいかなんで誰にもわからないだろうよ
大学への名無しさん [] 2012/12/10(月) 14:32:15.37 :ZenskDmK0
成川の深めて解ける本屋になかったから注文して買ったんだが、
Forestみたいな解説本かと思ったけど、準問題集って感じなんだな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/10(月) 15:23:44.27 :m5+i2Ldb0
難しいね
大学への名無しさん [sage] 2012/12/10(月) 20:00:15.86 :sshtUGet0
頻度順になったグラマスターが最強説
大学への名無しさん [] 2012/12/10(月) 21:12:29.16 :q+r/n1u10
深めてOUTPUT
誤植が多いな
紙質や文字の大きさなんかも不満

全部成川のせいじゃないけど
大学への名無しさん [sage] 2012/12/10(月) 22:27:07.24 :sshtUGet0
誤植は成川の所為だろ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 02:40:28.59 :7T/biibi0
成川の問題集悪くはないけど出版時期が悪すぎた
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 03:17:36.11 :Cz6PWJbW0
出版を延ばした時点で今年の受験生に対して売れるとは考えてないだろうな
どうみても現高2高1生狙いだろこの時期に発売したのは
大学への名無しさん [] 2012/12/11(火) 08:41:09.30 :T4is8//g0
成川本

問題884の問題文が載ってないwww
いろいろ探して別冊082にやっと載ってた
ふざけんな学研
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 08:44:48.51 :4zVfiPuL0
おすすめ勉強方指南書o(^▽^)o

ttp://infinity555.blog.fc2.com/blog-entry-72.html
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 09:36:22.41 :hA5xsVis0
成川outputは、もはや狙いがどこにもない。
正確に言えば、保身をアピールすることのみに狙いを定めている。
にあるとおり、彼が最も恐れるのは「教師は要らない」と言われてしまうことだ。
恐れるのはごもっともな話で、事実として文法しか教えられない教師は要らないのだ。
長文や英作文の心配をしているふりをするぐらいなら、素直に長文や英作文を教えればいいではないか。

文法に偏った教育は、いまや世論によって否定されている。
成川のような現場の古い英語教師たちは怯えて迷走しているが、
学習する側がいちいち古い教育に付き合う必要はない。

だいたい、こんなことで怯えること自体がお門違いというものだ。
世の中で求められる仕事とは常に変化するものだからである。
教員という職業は比較的変化が少なく他教科ではほとんど変化がないのだが、
英語は例外だ。

8割程度の高校生にとって丁寧に文法を固める必要はない一方で、10人に2人ぐらい例外がいるようだ。
薬袋善郎という講師は、予備校サイドの人間には珍しくそういうことに自覚的である。
正統派な多読勉強をある程度やった後で伸びそうにないと判断したら、
そういう予備校タイプを参考にするのもいいだろう。
講師は強引な保身アピールを考えるより、世の中で求められる仕事に対してもっと真摯に応えるか、
文法を教えたいなら薬袋善郎のように2割の相手だけで回していけるビジネスを確立するか、である。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 10:11:41.17 :ejsvYpSt0
グラマスターはネクステを易化したような改訂になったな…
ネクステはいまいちで俺は嫌いだな
旺文社の必修基礎英文法シリーズがなんだかんだで一番
単語はZ会の速読、熟語もZ会、文法は精講シリーズ
読解はポレポレで決まり!
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 10:15:14.11 :pYZ0PTcY0
 の頑迷な老人みたいな長文書くやつは、
英語の勉強の仕方スレで、ガラパゴスと呼ばれている、
独自の英語論を押し付けて、受験生を混乱
させようとしているキチガイだから、スルーしたほうがいい。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 15:57:26.50 :u7EG5Coy0

グラマスターの改訂のコンセプトは良いと思うよ。
難関国立向けなら文法問題対策はセンターレベルで事足りるわけで。
たしかに2次にはセンターより難しい問題もあるけど、配点が小さいから私大みたいに難しい文法問題集を何冊もやる必要も無いし。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 16:06:04.68 :9iZ4E2d90

もうちょい日本語をしっかりしろ
「保身をアピール」っておかしすぎるだろ
保身は隠れてやるものであってアピールするもんじゃない
それからbotみたいにコピペを繰り返すのではなく、まずは自分自身しっかり英語を身に付けた上で何かを語るんだな
お前の嫌う文法も含めて英語ができる人間じゃなきゃ受験英語を云々する資格はないだろ
大学への名無しさん [] 2012/12/11(火) 16:30:12.17 :ISO97NBAO
中3〜高1=成川
中2〜高3=ネクステ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 17:40:11.38 :hA5xsVis0

そうだね
「保身のためのアピール」に書き換えよう
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 17:52:37.07 :je7vQTjk0

本当に進歩しない奴だな、お前はwww
大学への名無しさん [sage] 2012/12/11(火) 18:29:57.95 :9iZ4E2d90

お前は何ヶ月も大学受験板の各種スレに書き込みまくってスレを汚しているが、
文章力には一切の向上が見られないな
小論文で書いたら減点必至の酷い日本語のオンパレードだ

それでよくもまあ受験生に偉そうに講釈を垂れているなと呆れるよ

予備校講師批判の前にまずは自分がしっかり勉強しろよ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/12(水) 01:41:05.25 :3k50G6HH0
ガラちゃんは文章に無駄な修飾が多いし
主語と述語の対応がめちゃっくちゃで
論旨を一貫させることも出来ないんだよ。
自分の主張に興奮してるのは伝わるけどwww
大学への名無しさん [] 2012/12/12(水) 10:26:30.30 :tAx4GXXV0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
大学への名無しさん [] 2012/12/12(水) 16:58:00.37 :7SVrkqCS0
100ページ以下の超薄い問題集でオススメ教えてくれ
1週間くらいで終わるやつ頼む
大学への名無しさん [sage] 2012/12/12(水) 17:14:31.07 :7wVubMmh0

旺文社の英文法語法標準問題厳選320
大学への名無しさん [sage] 2012/12/12(水) 17:16:52.73 :9ckZCc530
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4816810129
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4816811125
大学への名無しさん [sage] 2012/12/13(木) 00:21:58.49 :E7r3Xusj0

戸澤が出してる薄いやつ良かったよ
大学への名無しさん [] 2012/12/13(木) 00:57:23.18 :lvpRP5300

サンクス
全部見てみる
大学への名無しさん [sage] 2012/12/14(金) 00:08:35.82 :bbczsshU0
頻出英文法・語法問題1000を購入したのですが、どの様にやって行けばいいでしょうか?
現在高2で偏差値は河合模試で55くらいです
もう少し上げたい・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/12/14(金) 01:00:00.03 :uWgq1A6T0
1100も1000も完成英文が解答に載ってるから20問くらいを1セットにして
解説読んで完成英文数回音読→問題を解く→間違えた問題を解説見ながら音読→次のセットへ
ってやっていったな
間違えた問題とわからなかった問題はチェック付けておいて毎日欠かさず音読した
大学への名無しさん [] 2012/12/14(金) 17:34:32.06 :JskYElXF0
現在高2で河合の模試では偏差値66.4でした
文法で曖昧な部分が結構あるので冬休み中に復習しておきたいのですが
冬休み中だけで2周くらいできそうな問題集ってありますか?
一応サクサク解きながら確認していくっていうのが好きなんですけど
そういう勉強法でいいのか今一つ自信が持てません
大学への名無しさん [sage] 2012/12/14(金) 18:15:08.11 :cK9ITpwW0

すぐ上のレス見れ
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
大学への名無しさん [sage] 2012/12/14(金) 18:43:39.01 :uWgq1A6T0

学校がないからそのあたりなら2週と言わずに3周4周できそう
基礎からがっちりやりたいってのなら戸澤400とかシリウスジュニアとかが良いんじゃないかという気がするけど
もっと時間割けるなら桐原1100とかね
大学への名無しさん [sage] 2012/12/14(金) 18:48:05.98 :cK9ITpwW0

シリウスジュニアはいい本だったけどもう売ってないよ。
戸澤の400あたりが丁度いいかもね。解説も詳しいし。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/14(金) 18:57:44.53 :uWgq1A6T0

あれほんとだ
ネットストアでも買えなくなってるのね、スマソ


戸澤400は解説が詳しい・5文型や時制から入る体系順配列・付属の文法まとめ小冊子が意外と便利なので文法を基礎から固めたい人にはオヌヌメ
解説が別冊なので見比べやすいのもgoodだし問題数が多すぎず少なすぎずで短期で回しやすいのも良いよ
大学への名無しさん [] 2012/12/14(金) 20:30:56.42 :JskYElXF0
ありがとうございます
桐原1100と戸澤400本屋で見比べてみて決めようと思います
名無しさん@お腹いっぱい [] 2012/12/15(土) 01:54:23.36 :Dq6Vrjl40
全ての選択肢に解説がついてる英文法問題集ってある?
ハズレの選択肢まで必ず説明してある本が欲しい。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/15(土) 02:22:30.89 :3DwSmQq/0
二行目を満たしてるのは今井の英文法教室しか知らない
他にもあるとは思うけど
大学への名無しさん [sage] 2012/12/15(土) 11:37:38.93 :y+kLnDjT0
桐原1100は全ての問題の全ての選択肢じゃないけど、部分的には誤肢の解説もついてたな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/16(日) 16:56:17.57 :6VZ0Mo1L0
やはり音読が大事なのか
大学への名無しさん [sage] 2012/12/16(日) 18:07:25.55 :txFH/xBw0
音読したって英文法なんかわかるわけない
大学への名無しさん [sage] 2012/12/16(日) 18:18:35.92 :Iw7btvfU0
英文を頭に入れるんだよ
ストックが増えれば増えるだけ読める英文・英単語も増える
大学への名無しさん [sage] 2012/12/16(日) 22:05:58.09 :IQ7dRwYf0
質のいい英文を入れろよ
ネクステやらの問題文は覚える価値ない
基本文例専用の参考書覚えたほうがいいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/16(日) 22:18:45.81 :Iw7btvfU0
『英文読解ゼミ』は良いぞ
これよりも版型が大きくて開きやすい『英語構文ゼミナール(1-5)』の方がいいけどな
読解ゼミは厚いのとちょっと小さいのと背表紙が柔らかくないという理由で長時間読むのに向かん
大学への名無しさん [sage] 2012/12/16(日) 23:20:20.24 :asFDCKQ80
厚すぎてやる気にならないんごー
英文読解ゼミとかやるなら基礎英文問題精講のほうがマシ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 17:22:58.12 :iviCbtNu0
スレタイ見えてる?
大学への名無しさん [] 2012/12/18(火) 12:23:51.02 :gcyzOJ+C0
成川博康『深めて解ける!英文法』には驚かされました。“使役動詞や知覚動詞がとる文型のCには
不定詞以外のもの(=原形)が置かれる”のだそうで、次の図が描かれています(語法&構文編p.29 )。

S+V+O+C−不定詞(to V)←一般的
S+V+O+C−不定詞以外←特別!

確かに単なる暗記ではなく文法を理解しようとする姿勢は評価しますが、この人にとって不定詞には
「to V」の形しかないと考えているようです。常識的な文法知識に基づいて言うなら、不定詞には
「to不定詞」と「原形不定詞(裸不定詞)」があるのであって、後者を“不定詞以外”と言って
すましている(どうせ“受験英語”だから良い??)のはあまりにも恥かしいと思います。そもそも
「不定詞」というものがどういうものなのか分かっていません。

確かに、行き過ぎたガチガチの規範文法は足枷になって語学学習にブレーキをかけるものですが、
こんな基本的な誤謬を初学者に教えるのはいけません!学研も学研で出版する前に誰かきちんと
指摘する人間はいなかったのでしょうか??
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 12:29:36.88 :K8VnIlXni
恥かしい(笑)
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 15:20:22.50 :4JED5OhM0

英文法書総合スレ Chapter 5
ttp://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/english/1330444947/

English板の過去スレからコピペしただけとは安易だな。
しかもその次に続くレスがある。

> 815 : 名無しさん@英語勉強中[sage] : 投稿日:2012/07/18 21:13:55
> それこそ瑣末なことでは?
>
> 単に用語の使い方の問題のみで。
> 関のような内容そのものの問題じゃないし。
>
> Forestだって原形不定詞という言葉は使ってなくてただ原形としか書いてない。
大学への名無しさん [age] 2012/12/18(火) 16:10:29.37 :gcyzOJ+C0

確かにはコピペだけど、実は自分か書いた元の文をコピペしたものだ。
2chということもあり、付いたレスに対して反論はしなかったが、“瑣末なこと”
だと片付けてしまっているのは浅薄すぎる。“原形不定詞という言葉は使ってなくて
ただ原形としか書いてない ”Forestはギリギリセーフだが、“原形”を“不定詞以外”
であると断定する成川の説明は明らかに誤りである。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 16:19:27.42 :4zOmsMD90
そんな細かいことどーでもいい
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 16:43:21.42 :um+rx5EH0
自分の思った反応じゃなかったからわざわざコピペしてきたのか
恥ずかしすぎるだろこいつwww
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 17:41:20.33 :4JED5OhM0
「深めて解ける!英文法 output」を見てみたけど、
259ページに、「原型不定詞を用いた慣用表現」という項目があるよ。
成川が不定詞を間違って理解しているわけではない証拠。

「深めて解ける!英文法」は、分かりやすく理解させることを
目的とした本だから、そこではその説明でとりあえず十分と
考えたのだろう。

それを読んだあと、「output」をやれば、受験には万全の理解が
できるわけだから、まったく問題ないだろ。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 18:19:43.55 :ajVAl5kj0
フォレストの言う「原形」は「原形不定詞」なんですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 18:31:15.08 :9kEoU0ey0
高校レベルでは数学すら曖昧なのに
英文法というある解釈のもとに成り立っている世界において
用語の定義にこだわる意味があるのか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 19:34:50.31 :GbmCjMSM0
「ある解釈のもとに成り立っている」から用語は定義しなきゃいけないんだろうが
アホか
253 [age] 2012/12/18(火) 20:32:27.01 :gcyzOJ+C0

>「深めて解ける!英文法 output」を見てみたけど、
>259ページに、「原型不定詞を用いた慣用表現」という項目があるよ。
>成川が不定詞を間違って理解しているわけではない証拠。

内容をわざわざ確認する気持ちはさらさらないが、その本は新刊でしょう?
“原形不定詞”という用語をその本で出しているにしても、それを書いたのは
の2chでの指摘を見たからからかも知れないよね。

とにかく、先に出ていた「語法&構文編」p.29では確かに“使役動詞や知覚動詞
がとる文型のCには 不定詞以外のもの(=原形)が置かれる”と説明されている。
既に改訂されているなら良心的だけれど、そのまま発行され続けているとすれば
問題だと思う。


>自分の思った反応じゃなかったからわざわざ

はぁ〜?? はこのスレで初めて書いた(少し加筆したコピペ)ものだよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 20:59:01.49 :9kEoU0ey0

定義が不要だと言っているわけではない。
解釈の便宜のために定義を与えているだけなんだから、
それが一般的なものと異なったところで
読解の妨げにならないんなら別に何でもいいだろと言ってるだけだ。

英語を専門でやってる人が読むものでもないわけだし、
厳密な定義を与えたところで仕方ないだろう。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 21:50:58.72 :GbmCjMSM0
もちろんものによっては一般的な定義と異なってもいいってのは充分あるだろうけど今回の場合はどうなのよ
学習書で基本的なタームについて独自の見解を持ち込むっつーのは他の書籍で学習するときに障害になるだろ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/18(火) 22:00:25.94 :4JED5OhM0
だからどうなの?って程度の指摘だよな・・・。
必死であら探しして、たったひとつ見つけた欠点を、
鬼の首取ったかのように針小棒大に捉えて、
大騒ぎしているだけに思う。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/19(水) 03:08:29.91 :U+VxMv1K0
意味分からん
勉強に全く支障ないしどうでもいいわ
こんなんで文句言ってる奴らの方が気持ち悪い

どうせ売れない予備校講師とかだろこんなんに文句言ってる奴って
売れてる参考書に嫉妬して間違いを見つけたと鬼の首取ったかのように
騒いでるアホ
そんなんだから売れないんだよ
普通の受験生の反応はのような反応だからな
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
大学への名無しさん [] 2012/12/19(水) 07:21:46.40 :k4AQlKT+0
ID:4JED5OhM0

ID:U+VxMv1K0

成川乙
大学への名無しさん [sage] 2012/12/19(水) 07:36:53.92 :x1Wsn2Bk0

もちろんいたずらに独自の定義を用いることは混乱を生む元になると思うが、
多くの人は単独の本で完結するだろうし、
わかりやすさを重視してあえて変えている可能性もあるんじゃないか?
曖昧な言い方で申し訳ないが……。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/19(水) 09:38:48.06 :pVcbiaeQ0
お願い
スレの原点に返ってくれ
大学への名無しさん [] 2012/12/19(水) 11:27:55.61 :JXWIF7FuO
大学以前の教育には「教育上必要な嘘」があるのだよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/19(水) 20:35:11.90 :33q28dz+0
成川のひどいステマばっかだな
大学への名無しさん [sage] 2012/12/20(木) 07:20:27.87 :ZmKIpF5y0
おまえはステマって言いたいだけだろ
大学への名無しさん [] 2012/12/20(木) 07:42:11.85 :5KfHaD9dT
あんな分厚いの出すなんて頭おかしいよあいつ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/20(木) 09:07:41.53 :et5QAicK0
どうでもいいこといつまでも粘着するなボケナス
大学への名無しさん [] 2012/12/20(木) 09:19:54.64 :mNpaBdze0
成川さん、すいませんでした
大学への名無しさん [sage] 2012/12/20(木) 11:34:55.66 :hysvnSTt0
そんな簡単に頭おかしいとか他人に言える奴のほうがどうかしてる
将棋神 ◆OvSgxAefVY [sage] 2012/12/20(木) 13:46:27.51 :f+4aj7VB0
『ネクステ』と『スクランブル』どちらを買うか迷いまくった挙句、『スクランブル』を買った。

後悔はしない。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/20(木) 20:01:43.17 :V+b8fYvm0
成川の出たばっかりのやつより桐原1100のが出来がいいよな
大学への名無しさん [] 2012/12/20(木) 21:31:09.55 :Ul8+11lw0
成川の方が良い
大学への名無しさん [sage] 2012/12/20(木) 21:47:11.35 :yJzoTkh20
また成川のステマか
大学への名無しさん [sage] 2012/12/20(木) 23:03:04.07 :kLLPNv0n0
勝手に自分から比較しておきながら異論が出るとステマとか
自分で決められなくて不安だから
他人と意見を合わせようとしたがるんだろうな・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/12/20(木) 23:15:37.39 :5xgriaeL0
アトラス総合英語ってのが出てるぜ。
来年高校入学時に買わされる学校も出てくるんでないか。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/21(金) 08:52:24.08 :cB/dHpL40
高卒のみなさんおはようごまざいます
大学への名無しさん [sage] 2012/12/21(金) 17:15:05.14 :TJ0zm4dkO
チャート式基礎からの総合英語ってどうなんですか?
難関向けですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/21(金) 19:02:16.18 :oX4aEK8IO

見てないけどチャートならそれなりに網羅されてるんじゃないか?
大学への名無しさん [] 2012/12/21(金) 21:00:10.21 :8Wm9q3EqO

ツイッターでつぶやいてろボケ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/21(金) 23:34:52.67 :s0arEl2I0
ツイッタ―っみたいな宗教臭いとこでつぶやけないよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/22(土) 06:36:54.49 :qyoJlMr00

宣伝するなボケナス
大学への名無しさん [] 2012/12/22(土) 09:38:03.32 :EZejfPV90
レベル別問題集のレベル6はどのくらいの難易度ですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/22(土) 11:40:52.39 :GGQznBSS0
レベル6くらいのレベルです。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/23(日) 14:37:51.70 :XHra0JHw0
高2です
志望GMARCH

学校でアプグレを貰いました。
アプグレを終わらせたらネクステは必要ないですか?
頻出英文法・語法問題1000で上積みしていこうと思っているのですが
大学への名無しさん [sage] 2012/12/23(日) 17:38:54.59 :yhV+qfq40
アプグレを終わらせてからきてください
先を気にすると、目の前のものが疎かになりますよ
気持ちはわかりますが
大学への名無しさん [] 2012/12/23(日) 19:32:52.04 :RMFwikFT0
語法を1冊でキチンとマスターできる本はないのかよ!
関の本は賛否あるけどどうなんだ?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/23(日) 19:43:04.89 :tEIDa61M0
現代文でいうところの出口みたいなもん
大学への名無しさん [] 2012/12/23(日) 22:01:34.92 :RMFwikFT0
そこそこ使えるということか
10点満点で6点くらいの
大学への名無しさん [sage] 2012/12/23(日) 22:32:07.30 :tEIDa61M0
せやな 言いすぎな所とか受験テクニックを我が物顔で英語の核心とか言い出すが
普通に良い解説をしている所も少なからずある
大学への名無しさん [sage] 2012/12/25(火) 23:22:41.70 :kM47dc/fO

レスありがとうございます。

網羅されていると思うんですが…
全然名前をききませんし、使ってるって話しも聞きませんから…
ほんとにやっていて不安になりまして。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/28(金) 16:36:23.95 :iDPHrTGJ0

全部網羅できる参考書なんてない
実戦で足りないところを補っていくしかない
大学への名無しさん [sage] 2012/12/28(金) 16:51:17.33 :SY5QTSwy0
以前紹介してくれた人、ありがとう
全部揃ったみたいだよ
ttp://iizuna-shoten.com/html/modules/vintage/index.php/video2.html
大学への名無しさん [] 2012/12/29(土) 18:03:19.24 :hNyLpMbU0
「大岩のいちばんはじめの英文法」と「成川の「なぜ」がわかる英文法」ってどっちがいい?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/29(土) 18:08:26.55 :5i3INIyH0
大岩+アプグレorネクステor桐原文法語法問題でいいよ
大学への名無しさん [] 2012/12/29(土) 18:14:01.63 :nJpFe+160

どっちも持ってるけど
成川の「なぜ」がわかる英文法の方が良いよ
成川は参考書は良いけど問題集は駄目
大学への名無しさん [] 2012/12/29(土) 18:15:46.27 :hNyLpMbU0
深めて解ける英文法とネクステ両方やるのってあり?
大学への名無しさん [] 2012/12/29(土) 18:22:46.78 :hNyLpMbU0
大岩のほうにあって成川の本に無い単元があるんだけど
助動詞とか疑問詞とか
もう二つ買うってのはあり?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/29(土) 18:30:34.47 :+IYfE+A0P
大岩とネクステってレベル差ありすぎない?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/29(土) 19:26:41.56 :axTsBSQ90
成川はクソだろ書店で眺めればわかる
大学への名無しさん [sage] 2012/12/29(土) 19:28:40.21 :kyUp218a0
眺めただけの感想がなんの参考になるってんだ
大学への名無しさん [] 2012/12/30(日) 20:02:29.03 :huUivsps0

表紙でも眺めてたの?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/30(日) 21:27:04.16 :kOMct6xg0
書店で参考書精読するバカにはなりたくないが
大学への名無しさん [sage] 2013/01/01(火) 12:16:35.45 :sA6smPbi0
とりあえず受験生は安全牌を選んどけばいいんだよ
品評は参考書マニアと塾講師がやってくれるから

発売して3年立ってないものなんて怖すぎる
大学への名無しさん [] 2013/01/06(日) 20:53:33.72 :B0anH4FS0
> そもそもネクステ1ページもしなくても早慶に合格は可能。
> ネクステは2000年前半ですでに《役目》は終えている。
>
> またネクステージは学校の先生向けで管理用なので、解説が意図的に削除されている。
> (要するに解説が不足していたら生徒が先生に聞きに来る⇒結果先生の言うことをきく流れ)
>
> ※著者自身が予備校だけでなく都内有名私立学校で指導しているため解説が意図的に薄い作りにしている
>
> フォレスト⇒ネクステージの流れが多いが、
> 2013年以降は成川コース(河合塾エース)が定番になるだろう。
>
> 1 成川のなぜがわかる英文法(中3レベル) ※超良書
> 2 成川深めて解ける英文法(フォレストレベル) ※超良書
> 3 成川深めて解ける英文法 語法&構文 ※超良書
> 4 成川の深めて解ける! 英文法 OUTPUT (大学受験Nシリーズ) ※超良書

www.amazon.co.jp/review/R2LF8WHZ1WIPV5/
大学への名無しさん [] 2013/01/07(月) 08:00:45.15 :sbOebftF0
4だけはクソ
大学への名無しさん [sage] 2013/01/07(月) 10:32:56.81 :X5XiA0110
予備校講師というものは、詳しい解説をしているわけではなく、
まわりくどい言い方や雑談で水増しをしているだけだよ。
苦手の克服用や単なる読み物としてはなかなかいいものなので全面否定はしない。

予備校は水増しした分をごまかすため、網羅性を犠牲にしている場合も多い。
犠牲にした網羅性を復活させると、ボリュームが多すぎることになるのは必然だ。
成川本の弱点は以上だ。

そんなボリュームを受け入れるぐらいなら、学校教材タイプのフォレストとネクステでもよいだろう。
大学への名無しさん [sage] 2013/01/08(火) 00:49:42.51 :1ikuAtYD0
Vintageとネクステどっちがいいですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/08(火) 16:22:50.86 :q6cTTo1QP
Vintage手に入るならそっちがいいんじゃない?わかりにくいところは動画見ればいいし。
大学への名無しさん [sage] 2013/01/09(水) 16:52:50.26 :2XNnbDDU0
 −=≡   (;´・_・`)      早く帰って
−=≡   ⊂   o       勉強しなきゃーーー
 −=≡   (  ⌒)        僕の人生に余裕なんてないの!       
  −=≡   c し'             
大学への名無しさん [sage] 2013/01/09(水) 23:16:58.94 :oFEeOT1U0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
大学への名無しさん [sage] 2013/01/12(土) 15:20:32.30 :o53LGXI+0
受験終わって久し振りに参考書コーナーで色々立ち読みしてみたけど
英文法ハイトレシリーズとか渡辺のとことんわかる英文法とかマイナーな物でも結構良い本あるんだね
大学への名無しさん [] 2013/01/14(月) 23:22:55.77 :H8gvomBO0
安河内好きじゃないけど文法ハイトレの2は良書だと思う
大岩やった後ネクステは厳しくてもこれは普通に進められるしセンターの文法なら九割狙えるレベルになる
大学への名無しさん [] 2013/01/16(水) 20:56:22.55 :Dke7DrRYO
ここでは話題に挙がらないけど、「English EX―Grammar & Usage」を使っている人はいないのだろうか?

専ら社会人が使う参考書らしいけど大学受験でも使えるらしいし、何よりAmazonのレビューがかなりいいから気になるんだが。
大学への名無しさん [sage] 2013/01/20(日) 20:01:52.05 :amIN+zWG0
EX使うならAIO使えよ
大学への名無しさん [sage] 2013/01/20(日) 22:12:11.87 :woQx9UgGP
EXは桐原1000とかそっち系でしょ
AIOはフォレストの代替
大学への名無しさん [sage] 2013/01/20(日) 22:37:20.03 :j++nAA9i0
アプグレと必修問題精講、基礎問題精講 3冊のうちどれがおすすめ?
新高2で英文法問題集は1冊をやり込むつもり
英ナビを読み終わったんだが同著者の頻出はなんか好きになれなかった
大学への名無しさん [sage] 2013/01/21(月) 19:20:56.65 :9/ZpCc030
まぁ新2年あら必修問題せいこうでいいと思う
大学への名無しさん [sage] 2013/01/22(火) 16:31:07.24 :QhNRiM1z0
VINTAGEあんまいいとは思わないな
紙がネクステ以上にペラペラだし、解説が一個一個長いわりにしっくり理解できるわけでもない気がする
学校とかでひと通り習ってる人にはネクステみたく結構簡潔なほうが使いやすいんじゃない?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/22(火) 19:49:41.69 :Ffx31uUb0
ビデオ講義があるだけヴィンテージがよいと思うけど全部見るのも時間食うよな
大学への名無しさん [] 2013/01/23(水) 20:06:47.42 :DG+SMYff0

Z語法トレ演習より難しいのありませんか?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 20:11:14.19 :L6JufVh10
ファイナル実戦とか
大学への名無しさん [] 2013/01/23(水) 22:54:24.33 :2OGTY2lY0
グラマスターよかった
センターの第二問ちゃんと得点できたし
まぁそれ以外にもやったけど
大学への名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 23:40:07.20 :L6JufVh10
俺も実はグラマスター二訂版なんだよね問題数多かったから結構面倒だったけどセンターはなんなくこなした
大学への名無しさん [sage] 2013/01/24(木) 23:41:38.35 :yOdmG1H+0
大岩が終わりそうなのですが 次は成川のなぜ→深めて と進めていったほうがいいですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/25(金) 01:49:55.50 :CoS4Kqnd0
成川は悪くはないんだがアウトプットのあの強烈な厚さに持ち運びしたくなくなる
大学への名無しさん [sage] 2013/01/26(土) 00:11:23.98 :Mciy9gVW0
センターレベルだったら桐原1100のあとに1000やるのってオーバーワークでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/26(土) 02:27:27.25 :ComwGlex0
英語以外の外国語を知らないくせに「英文法は暗記じゃなくて理解」とか
ほざいてる馬鹿は以下の文を読めや!!!
以下の文は28歳で日本語を学び始めたフランス人が50歳くらいの時に書いた
日本文である。ちなみに戦後すぐに書かれた文である。

以下の文章は、1925年に28歳で日本語を学び始めたフランス人が
戦後間もない頃、50歳くらいの時に日本語で書いた文である。

ttp://sekainouraomote.blogspot.jp/
わたしが東西の語学の達人の勉強法を見て感じた秘訣は、
辞書に親しむことのほかに、二つある。第一は口まね。
すなわちオウム式である。第二に鵜呑み式。なぜどうしてという
詮議は無用である。例えば「めでたい」という言葉に対して、
目が出たかったらなぜ祝いの意味になるのか、と聞いたところで始まらない。
気が気で無ければ、どうして心配を意味するか、と日本語の先生を困らせるような
フランス人には、まず上達の見込みはない、とわたしは太鼓判を
押してやるのである。よその国でそう出来ている言葉はそう出来ているものとして、
謙遜にそのまま呑みこむべきである。鵜呑み式と称するゆえんである
大学への名無しさん [sage] 2013/01/26(土) 02:33:39.22 :ComwGlex0
なあ、お前らって、英語しか外国語を知らないくせに
本当に丸暗記無しで英語を「理解」出来ると思ってるの?wwwww
古英語もラテン語もドイツ語も何も知らないくせに
英語を「理解」出来ると本気で思ってるの?wwwwwwww
笑えるんだけどwwwwwwwwwwww
しかしこのスレの書き込みは笑えるwww
これじゃあ日本人の英語力なんて向上するわけがないwww

お前らさ、早くそんなたかが数百ページの薄くて簡単な文法問題集は
頭にぶち込んで、膨大な量の英語に接しろよww
膨大な英文を覚えろよwww
語学なんてな、その目標言語にどれだけ接したか、が全てなんだよww
お前らは予備校講師とかの甘言に騙されるなってwww
そう言えば予備校講師でも今井宏とかは「暗記しろ」って本で言ってたな。
たった数千語の基本単語すら覚えられないとかwwww
笑えるんだけどwwwwwwwwwww
大学への名無しさん [sage] 2013/01/26(土) 05:47:37.24 :GqtniO+U0
↑あらすなクズ
大学への名無しさん [] 2013/01/26(土) 22:30:50.54 :ComwGlex0


黙れ この受験英語馬鹿!!!!!!!
大学への名無しさん [sage] 2013/01/26(土) 22:32:48.78 :mhzcUaPd0
受験英語スレなんですが・・・
大学への名無しさん [sage] 2013/01/26(土) 23:02:29.66 :ComwGlex0
今時ダッサイ受験英語に拘泥する奴らwwww

難関大ではもうそんなの出ませんww
大学への名無しさん [] 2013/01/26(土) 23:37:44.90 :YybpMcbYO
ガラバカスって呼ばれるのが嫌で口調だけ変えてみたおバカさんComwGlex0
大学への名無しさん [sage] 2013/01/30(水) 00:17:12.45 :w2ECbE/O0
受験英語ごときで、ああでもないこうでもないと拘泥wwwww

いつになったら生の手加減なしの英語やるの?www
大学への名無しさん [sage] 2013/01/30(水) 23:23:41.38 :HErsDgQF0
英文法の勉強。例えばセンター試験大問2A・Cのような問題に答えられることだけを目標としているの?

そうじゃないでしょ。英文を正しく読む為に英文法勉強するんじゃないの?確かに偏差値50前後の
大学では長文の割合が低くて文法・語法問題しっかり対応できなければ合格おぼつかないいんだけどさ。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/03(日) 01:06:15.74 :P4iJS/+/0
文法語法問題なんてせいぜい20-30点分なのに成川の分厚い本をやり切る必要があるのだろうか
取れる点数の割にやる内容が多過ぎないかえ?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/03(日) 19:12:41.63 :i+Hcex0a0
【学年】高2
【志望校】MARCH
【偏差値 45 勉強ずっとしてなかったのでやればまたできるようになると信じてます…
【今まで使用した教材】東進レベル別問題集3を一周してちゃんと理解してとけたのが3割くらい forest持ってます
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手】解説のわかりやすさ 見やすさ
【質問したいこと】どんな問題集がいいでしょうか?もっと簡単なのをやって基礎固めてからの方がいいですかね
大学への名無しさん [sage] 2013/02/03(日) 19:55:31.99 :gV9mVyx50
フォレスト通読→フォレスト解いトレ→英ナビやりながらグラマスターかアップグレード
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 00:22:04.00 :ZNg/uATV0
英語の勉強のはじめから
そんな、文法ばっかやってると、気がめいらないか?
絶対挫折するのが目に見えてるわ
特に英語が苦手で好きではない人ほどね
フォレストなんて通読しても、最後読むくらいには
大半忘れてるだろうし、フォレストは網羅的なので、
受験でなにを一番覚えなきゃいけないか、分からないだろうしな
効率が悪い

英文法は、「大岩のいちばんはじめの英文法」で
こういう文法事項があるのかと、軽く押さえておいたあとは、
すぐに「ビジュアル英文解釈」などで、英文解釈やって、
さっさと英語を読めるようになったほうがいい
それで試験が近づいてきたら、「ネクステ」などで、
入試の文法問題対策をすりゃいいだけ

英ナビも、英語が苦手なひとにはかなりキツいと思う
2chの勉強法はかなりおかしいから、真に受けないほうがいいよ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 00:51:31.74 :S4AkaEH20
文法書なんて一冊でok
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 04:47:22.47 :5b9ZfIaZ0
なんでもいいから一冊決めてそれと心中しろ
文法書や問題集は1冊ずつで十分
文法マニアにはならないよーにw
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 08:27:54.17 :lEBiQ0JN0

語学学習のある時点で文法問題集に
じっくり取り組んで見るのも悪くない。
ただな、文法問題集を受験英語の勉強の最初にやるのは
どうかと思うぞ。

の言うとおり、解釈やった方がいい。
最初から文法問題集やるのは効率悪い。丸暗記になるからな。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 08:30:14.22 :eDteh1jO0
語学なんて100%に限りなく近く暗記なんだけど
大学への名無しさん [] 2013/02/04(月) 16:08:04.49 :p1ozPbXX0
グラマスター改訂版って誤植とかありましたか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 16:26:16.04 :0cdWFK6qP

全くその通りなんだが、何故か2ちゃんの英語関連では苦痛を求めるんだよねぇ。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 18:03:36.62 :U2RpR6F8P
文法問題なんて重箱のすみをつくのばかりだし
語法だけやっといて、とっとと解釈やるべきだな
文法問題に取り掛かるのは秋口くらいからでも遅くない
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 22:08:01.67 :eDteh1jO0
地味におすすめなのはちっちゃい大矢の語法本。
語法集って感じで単語帳みたいに使うと良い。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 23:25:26.47 :d7HeEAdd0
語法TRYITとかいうやつ?
大学への名無しさん [] 2013/02/05(火) 00:34:11.16 :WhWds0Cd0
成川の本合わなかったわ。
ネクステとかアプグレやる前に良い感じの本ないかな?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 00:40:23.26 :VBB+buvJ0

今がどれくらいのレベルか分からんが、解説系なら山口実況中継か英ナビ。
問題集なら桐原ベストポイント740かな。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 02:20:57.70 :EQ2PSApU0
山口実況中継は読みやすいからお勧め。英ナビもいい本だが。
必修問題精講とかどうかな? あれ小さくて持ち運びや読みやすさが違うんだよな
家以外では勉強しないならいいけど電車バス通学で間の時間に勉強したいならおすすめ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 05:20:01.64 :E+PLe/wn0
成川の深めてと山口の文法は内容と難度が被っていますか?
仲本買いましたがまだ自分には難しいのか合わなかったです
レイアウトも好みではなかったです
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 22:38:57.04 :+SUsObmk0
桐原の頻出1000やっているのですが
長文だと意味がとれるのに
1文の意味がとれないことが多々あり
知ってる構文なのに
それだと気づけないことが多いです…

今はひたすら量をこなし全て暗記してしまっているのですが
いざ模試となると一回やったところが抜けている時もあります。
これはどうしたら改善できますか?
単純に基礎からやり直した方がいいですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 23:08:43.88 :VBB+buvJ0
基礎からやり直すというか、1000をやり直せばいいよ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/06(水) 01:23:50.30 :v8/TgksB0
一冊の参考書につき10周はしないと完全にモノには出来ないと思ったほうがいい
別に4周目くらいからは初見の3倍くらいのスピードで捗るし不可能ではない
大学への名無しさん [sage] 2013/02/06(水) 18:04:31.78 :/7mIDlEbO

セットフレーズの変化についていけてないんじゃない?
例えば、have nothing to do with sth ならわかるというか覚えていても
nothingがlittleになると見抜けませんとか
to a extent は、わかるけどto a more or less considerable extentとかになると見失うとか初心者にはよくある
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 00:30:17.47 :r0iW04bw0
偏差値はだいたい40後半から50前半くらいの高2です。
目指すのは地方中堅 国公立です。

中学英文法と大岩通読し
最近読解の基礎の本読んでます。

文法についてインプットばかりなのでアウトプットしなきゃと思い
桐原1100とネクステ、アップグレードなど考えてたのですがどれがいいですか?

書店で見たら桐原1100がいいなーと思ったけど、
中学〜高校基礎だいたい掴めてるくらいの知識でこれらの問題集は大丈夫でしょーか…

そしてなぜか技術100とポレポレ、どちらもあるのですが
どう使うべきですかね?
因みに今は読解基礎やっています。
技術100のCDは良いときいたので
使う予定ですが、どのタイミングで読解はいる、並行してやればいいか悩んでます
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 00:39:23.80 :gbfhbeIxP
大岩通読し まで読んだ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 00:52:11.66 :QBHJSlrx0
偏差値50もないのに解釈本とか良い身分だな
ポレポレとか1番から読めないだろ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 01:14:33.10 :gbfhbeIxP

マジレスすると文法問題集はアプグレでもなんでも良い。立ち読みして自分の気に入ったもの選べ。
解釈はスレ違いだが、ポレポレも技術100も使いこなせるのは偏差値60前後から。
基本はここだ→基礎技術100やれ。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 05:46:07.05 :5/DuGLrDP
山口英文法やったら、基本はここだ
文法問題なんて秋口でいいよ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 09:05:11.88 :Jy3FAZB70
基本はここだ→基礎技術100とか、山口英文法やったら基本はここだとか、
あっさり2冊以上投入しようとする者がいるが、だめなアドバイスである。

参考書をたくさんやってもその手の問題は入試で配点が少ない。
長文や英作文やリスニングをやろう。
2chの勉強法はかなりおかしいから、真に受けないほうがいいよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 11:28:18.91 :91mBOFS20
ほんと、のような勉強法はかなりおかしいよな
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 11:59:17.61 :Jy3FAZB70

地方中堅国立をわざわざ目指すのも考え直す余地がある。
田舎の子というものは、目上の人に服従することを異様に叩き込まれている場合もある。
田舎の大人が家に近いところに子供を置こうとする気持ちもわかるが、惑わされないようにしよう。

目上の人に従って田舎でうまく生きられる場合もあるのだが、いまやそうでない場合が多い。
地方公務員や田舎企業は、いまや一方的に賃金や退職金を減らされたりしてたいへんだ。

地方中堅国立をわざわざ勧める田舎の大人というのは、
東工大のことすら知らずに話をしていることが多く、コピペで笑いものになる立場だ。
東工大が難しくても、東京農工大学や電気通信大学なら地方の中堅国立にくらべてやたらと難易度が高いわけではないのでお得だと思う。
そこから東京で割と給料のよい会社に就職できる可能性は高い。
人口の多い土地なら、1社で賃金を減らされたとしても、能力さえあれば違うところに移ればいい。

都会のリスクは、自分が競争に勝ち残れないかもしれないということで、
頑張れば克服できる。
田舎のリスクは、一方的に賃金を減らされたり、地域の力とともに地場の企業が衰えたりして、
自分の頑張りでは克服できないことだ。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 12:07:50.78 :Jy3FAZB70

脱線してごめんな
ともかく、田舎の大人は悪い人ではないけど間違いが多いものだから、
たとえ田舎教師が文法の勉強やれと言っていても、疑ったほうがいいよ。
大学への名無しさん [] 2013/02/08(金) 12:26:57.68 :QBHJSlrx0
ID:Jy3FAZB70
学習プランはよ!
大学への名無しさん [] 2013/02/08(金) 16:18:55.52 :ocL1jufn0

地方中堅国公立志望なら文法書いらないんぢゃない
読解基礎本→速単必修(読解問題集として)→技術100→長文1冊で2次7割
センターは、文法語法のセコ問半分間違えても8割下らないよ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 16:46:07.00 :CH0rdQJB0
おいおい文法の勉強させてやれよ。
今は中学英文法を終わらせたレベルで高校レベルの文法をさっくり勉強したいと言ってるのに。
今高2だから文法を今仕上げと居たほうが後々楽だわな。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 16:50:05.47 :gbfhbeIxP

基礎力ないのに長文読めんし、リスニングも聞き取れない。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 16:59:11.27 :Jy3FAZB70

中学の文法が終わったならもう8割方万全だから安心していい。
なぜなら、中学の文法と高校の文法は8割方同じだからだ。
じっさいフォレストには、「三人称単数現在のs」のような中学で見覚えのあるようなことが載っているだけだ。

高校の文法で必要なのは演習による強化だよ。
その演習とはいわゆる文法問題だけでなく、長文や英作文やリスニングをしたほうがいい。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 17:19:20.74 :QBHJSlrx0

お前アスペか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 17:22:24.81 :QBHJSlrx0
もういいや、キチガイは英文法スレから消えてね。
長文英作文リスニングスレに行ってどうぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 17:50:05.01 :r0iW04bw0
です
文法は長文読むためにも読解やるのにも
必要だと思ったので書店で
ネクステ他英文法の問題集見てアップグレードを買いました。
読解スレチでした、ごめんなさい。

あと三年生になる前に文法関連?終わらせたいのですが、
アップグレードをどのくらいの期間を目安として終わらせたら良いですか?
この時期は読解基礎・アップグレードと単語を集中的にやるつもりです。


わざわざ目指すというか今の学校が凄く馬鹿なのですが、
自分の目的もその大学に合ってると思って第一志望にしてます。
恥ずかしながら高校からしたら何年も国公立行った人いないくらいで。
教師が文法を推すのでなく英語を学ぶにあたって必要だと思うからです!
大学への名無しさん [] 2013/02/09(土) 07:44:11.83 :wVYcLPVU0
現在高2、今年のセンター試験やってみましたが、70%程度のレベル。
志望校は北海道大学総合理系です。
「英文法・語法問題ベスト400(戸澤 学研)」か
「Scramble 英文法・語法 第3版(旺文社)」を考えていますが、
どちらがおすすめでしょうか?
また、これらよりもおすすめ本はありますか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/09(土) 09:04:00.92 :/RSI9KEN0
その2冊ならスクランブル。上だと量が少なすぎる。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/09(土) 09:05:37.13 :/RSI9KEN0

それ以外だと候補は
ネクステージ、アップグレード、桐原1100あたり。全部スクランブルと
難易度的には同じだから好きなのやればいい。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/09(土) 13:23:19.36 :2mHwJ/Dg0
高2でネクステは文法はさらっと 語法は結構やりこんだのですが英ナビを今から使っても良いでしょうか?
ビジュアルPart1を終えてPart2に取り組んでおり伊藤氏には慣れているつもりです。
大学への名無しさん [] 2013/02/09(土) 16:05:04.87 :7VsCl4UB0
英語の文法覚えるのが苦手な学生がいそうなのでちょっとアドバイス
受験生の究極の目的は志望校に受かることであって、英語が喋れるようになることではないんだが
この考えはあまりよろしくない
そうじゃない
やや胡散臭い表現で申し訳ないが、
それでは別に今は喋れるようにならなくていいやと脳にリミッターがかかった状態で学習することになる
つまりは実力が100パーセント発揮されない
英語を喋れるようになることを目的として勉強し、ついでに志望校にも合格するんだ
大学への名無しさん [] 2013/02/09(土) 16:07:10.50 :7VsCl4UB0
あと外人になりきって音読するのもいいが
君はジョンでもなければキャサリンでもない
ぼんやりとしたイメージの外人になりきって音読してもその効果は薄い
そうじゃない
もし俺がアメリカ人なら多分こんな奴だろうなと想像して、もうひとりの人格を作りあげ
そいつになりきって徹底的に音読するんだ
すると文法はおろか、あれほど読むのが辛かった長文読解がすらすらと溶けるようになるだろう
ついでに「外国人の自分」という人格までゲットできる一石二鳥な技だ
心配するな、よほどのことがなければゲシュタルト崩壊は起きない

それでは検討を祈る
赤門で待ってるぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/09(土) 17:05:03.51 :/RSI9KEN0
ひと通り文法書とか問題集で勉強したら、入試で出る出ないは一旦置いといて
英作文の勉強してみると良いよ。これをすることにより文法の知識がより定着する。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 20:52:21.99 :eWLj/Y/p0
forest通読してる高1なんですけど
なんだかもうロクに頭に入らずただ読んでいるだけっていうような状態が続く時があります…
理解しながら読めているときもありますが次の日には基本忘れています
こんな状態で通読しても意味がないと思うのですが、それでも通読はするべきなのでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 20:58:48.11 :U7tIYsL80
それ読んでるんじゃなくて眺めてるだけや
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 21:05:47.01 :mvhamtA1P

無理せず明慶にでも乗り換えなされ。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 22:09:04.91 :/m/t/jep0
大岩か明慶か成川の一番簡単な本読めばおk
フォレストは通読するというより、わからなくなったとき辞書的に使うほうがいいですよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 22:52:01.41 :eWLj/Y/p0
Forestは辞書的に使うべき、ですか…
今度書店に行った際に自分に合いそうなのを探してみることにします。

あともう1つ質問で、Forestと一緒に解いてトレーニングも買ったのですけれど
これは他の英文法の参考書を使うとしたら、使うことはなくなるでしょうか?
それでもしも使うことがなくなるようなら、おすすめの問題集を教えてもらえないでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 23:19:23.50 :XZqY6pP80

>「中級」もしくは「中級〜上級」から1冊選ぶ。早慶高得点狙いでも「上級」からもう1冊追加すれば十分。

この部分ってつまり
『即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習』

『英文法ファイナル問題集 難関大学編』
って感じでいいの?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 23:30:18.69 :U7tIYsL80

俺は大岩のいちはじ英文法を導入で使ったけど
大岩(任意の)を読んで解いトレを解く→間違えたのをフォレストを読む
でいいと思うんだが これこそ辞書的な使い方だろ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 00:09:23.53 :Nzj1jUkgP
俺もでいいと思うわ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 09:53:48.67 :RYdiNGw50


なるほど、参考にさせていただきます!
ありがとうございました
大学への名無しさん [] 2013/02/12(火) 14:27:19.40 :dBVbwXuM0
解いトレって何故かテンプレないよね
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 20:09:25.35 :Z9sbYp+C0
成川のなぜがわかるってグーグルブックスでわかりやすかったんだけど仮定法や分詞構文も扱ってる?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 21:40:40.39 :Do64FhtD0

1英語の基本の形
2時制
3仮定法
4準動詞
5関係詞
6比較
分詞構文は準動詞に入ってたかな
英語はかなり得意だったんだけど、何気なくこの本立ち読みしたらなかなか面白くて買っちゃったよ
網羅性は弱いけど良書だと思う
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 21:50:20.17 :r9Pfx9ds0
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 23:18:26.80 :Z9sbYp+C0

ありがとう、たしかに網羅性にはアレだけど説明は良かったわ買ってくる
大学への名無しさん [] 2013/02/14(木) 01:21:49.33 :FatLI00u0
アトラス総合英語っていう新しい文法書が神本
フォレストに変わる新定番になりそう
大学への名無しさん [] 2013/02/15(金) 13:15:53.77 :LNZAnTDc0
偏差値40くらいから、この2冊でどの大学でも8割取れるようになるよ

・成川の深めて解ける英文法
・即戦ゼミ3

偏差値40レベルからだと即ゼミ3の暗記がキツかったけど、
わからない部分はフォレストや成川本を見てなるべく理解して、
あとはゴリゴリ丸暗記。これだけで私大文系は最難関まで8割大丈夫。

センターで満点狙いならマーク本をもう1冊足したほうがいいし、
私大で満点狙いなら正誤対策本が必要になるけどね。
大学への名無しさん [] 2013/02/15(金) 13:19:11.69 :0osayH/Y0
そうかそうか
大学への名無しさん [sage] 2013/02/15(金) 18:48:54.18 :O8VGta4dP
成川のステマ最近みるな
大学への名無しさん [sage] 2013/02/15(金) 21:46:26.87 :sNfVj0gw0
フォレストよみまくったら英語読めるわ読めるわ
ただあれ読みにくいよな。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/17(日) 19:34:57.07 :xgFDpfkW0
通して読むには苦痛だ。
そんなに基礎が出来てないのが調べるのにはいい
大学への名無しさん [sage] 2013/02/19(火) 02:54:21.04 :sbR4S1Pw0
成川の立ち読みしてきたが、関と似ていた。年も同じ。
関は簡略化しているが、成川は懇切丁寧な感じだった。
だけど丁寧すぎると途中で飽きないかな?
大学への名無しさん [] 2013/02/20(水) 09:19:43.08 :b+R98MtE0
【学年】 既卒
【志望校】東京理科大学
【偏差値】 50くらい
【今まで使用した教材】 フォレスト
 今フォレストの解いてトレをやっているのですがそれが終わったら即ゼミ3につなげるか、ネクステをはさむか迷っています。
 即ゼミ3とネクステは範囲がかぶっていたりするのでしょうか?二冊やるのは無駄でしょうか?
 どなたかお願いします。
 
大学への名無しさん [sage] 2013/02/20(水) 10:32:52.23 :d47cI4ri0
どっちでもいいけど、偏差値50くらいなら
ネクステかアップグレードか即ゼミ8か英語標準問題1100の中から好きなの1冊で良い。
範囲は被ってるが、即ゼミ3の方が細かいことまで載ってる。
2冊やるのは決してムダではないが、理系の場合は他のことに時間を割いた方が良い。
てか、今解いてトレやってるんだったら全部で3冊やることになるしな。
大学への名無しさん [] 2013/02/20(水) 11:57:34.22 :b+R98MtE0
回答ありがとうございます。とりあえずネクステをやろうと思います。即ゼミ3は余裕があったらそのあと手を出そうかな。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/20(水) 16:50:50.91 :DFWXYBYP0
高2です。
ナビゲーターやってネクステやったあと新英頻というのは問題ないですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/20(水) 17:12:34.53 :AUlNljzp0

問題ある。
ナビゲーターや新英頻を強引に勧めて、独特な理屈っぽいことを言う人は、
通り名およびコテハンをいいめえるというらしい。
自作自演がバレて2chを去ったことになっている人物だ。
そいつのいうことを聞く必要はない。

ネクステ相当の問題集は1冊あれば十分だ。
文法解説本には、フォレストかチャート式か類似の何かを学校で購入している場合が多いと思う。
そいつを使うのがいちばんよい。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/20(水) 21:01:37.02 :coB/PEE/0
いま高二でもう少しで受験生になるのですがMARCH志望だと
新 英頻か頻出英文法語法問題1000
のどちらがオススメですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/20(水) 21:22:40.08 :d47cI4ri0
文系なら余裕あるなら文法語法1000
理系か英語得意でもないならネクステ、アップグレード、即ゼミ11、標準問題1100のどれか
大学への名無しさん [sage] 2013/02/21(木) 16:21:06.95 :gWT/6kYo0
英文法問題精講も割とおすすめ 問題数が若干少ないけど
大学への名無しさん [sage] 2013/02/21(木) 21:14:25.18 :sznWBuSk0
現在高2で慶應法めざしてます

学校で配られたのが英頻1000なのですが自分には難しすぎるのでネクステをやろうと思うのですがネクステだけで対応しきれますかね?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/28(木) 22:56:25.21 :WuQ53uzQ0
早稲田志望でグラマスターを使用しているのですが元々ネクステと同等か簡単めだったのが改訂されよりセンター向けになったと聞いて不安になりました
これ一冊じゃ早慶レベルには太刀打ち出来ないのでしょうか?だとしたらもう一冊追加すべきか今から別の問題集に変えるべきでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/28(木) 23:14:34.50 :isOM1ekS0
太刀打ちは無理
英文法・語法のトレーニング 戦略編追加しろ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/01(金) 12:44:44.65 :6nZkRWH60
太刀打ちってか五割くらいならグラマスでもいけるんじゃね
追加するなら桐原のファイナルか文法トレ演習編
大学への名無しさん [sage] 2013/03/03(日) 22:48:54.55 :3oVaorCK0
グラマスは文法も熟語もかなり選定に注意してて潔く奇問を捨てたうえで反復しやすいように良問を揃え量もある
さらに文法から暗記用例文を100個抜き出してまとめてあるから英作にも読解にも役に立つ至れり尽くせりな感じの問題集なんだけれども
一つだけ残念なのが語法が類書と比べて薄いことだよ
桐原とかは難関向けになるにつれて語法の比率が高くなっているのにこれはちょっといただけない
大学への名無しさん [sage] 2013/03/05(火) 04:49:32.31 :tW+eQ1oh0
グラマスター改訂+桐原1000が最強?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/05(火) 20:14:28.52 :8oTSBVn10
ネクステージとフォレスト使ってるんですが大丈夫でしょうか?
高1です
大学への名無しさん [sage] 2013/03/06(水) 07:29:53.66 :70R319q40
何が大丈夫じゃないんでしょうか
大学への名無しさん [sage] 2013/03/06(水) 20:16:23.84 :FNDhkcex0
志望校くらい書けよ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/06(水) 23:18:09.06 :rYJvRo2E0
基礎英文法の導入に東進のレベル別英文法の1、2を使ってレイアウトや復習のしやすさが気に入ったんですが
ネクステや桐原1000といった本格的な文法問題集の代わりにそれに相当する3〜6を使うのってどう思いますか?
ネクステ等はざっと見ただけでも復習がとても大変そうで一周に時間がかかるぶん覚えるのも中々辛そうだと思いました
ですが、レベル別のほうも語法が少ないらしいことや使用者のレビューや合格体験談などを見かけないのでそれで大丈夫なのか少し不安に感じています
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 00:06:45.67 :70R319q40
ちゃんとやればどれでも力はつく
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 00:07:16.36 :xdZDR+6N0
日付変わったのにID変わってないのか
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 11:28:20.06 :EKWz+6Q20
語法の定義がよく分からんけど
レベル別なら動詞・形容詞はわざわざ項目があってそこそこ載ってなかったか?
それともこれは語彙問題なのか
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 17:24:15.85 :e1ocBa1d0

よくわからないけど、結局入試までに最低ネクステ程度のことは
完璧にしないといけないんだから、それでも厚いとか薄いとか言うなら
受験をやめた方がいいんじゃないかと思う。
英文法の単元なんてたいしたことでもないし…。

ただ高校基礎ですら危うい人がレベル別の1とか2を使って
高校入試程度をざっと確認するというならそれはそれで意味はある。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 18:15:02.74 :EKWz+6Q20

うろ覚えだけどレベル別でも3から6全部やったら1000問余裕で越えたはず
そういうことじゃなくレベル別の利点として一冊一冊完璧にしていくことで段階踏んで学習したいんだろう
ネクステ一周にかかる時間でレベル別3は五周は出来てネクステ基礎レベルは身に付く、ネクステ一周にかかる時間でレベル別4は五周は出来てネクステ標準レベルは〜みたいに
偏差値50の奴にネクステはあまり勧めたくないけどレベル別3ならやれると思うしその後4に続けられるはず
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 20:28:53.38 :xdZDR+6N0
そいつらならどれやってもまあ変わらないと思うんだが
強いて言えば高校生にはレベル別を揃えると財布に来るんだよな
まあ好きにするといい
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 04:12:44.03 :zv8MbjfC0
高校基礎レベルから英文法をやりたいんですが、来年の受験を考えている場合
英ナビ→ネクステ等問題集→解釈に繋げるのは時間がかかり過ぎますか?
明慶→ネクステにするか迷っています。
しかし後者だと網羅性が薄く到達点が低くなるのでは?という疑問があります。
志望校は中堅〜難関国立です。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 07:40:29.46 :ZC2sGkZz0
ナビにも穴があるし網羅性が特に高いわけではない。
好きなのでok時間もさほど変わらないだろ。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 09:48:25.51 :3CwxebLw0
ネクステなんてセンター一ヶ月前から始める問題集だぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 19:43:43.11 :ljkSPdUq0

どうもありがとうございます。
実は明慶の英文法とフォレストが既に家にあるんですが、やはり有名所の英ナビできっちり固めるのがいいのかな…と気になりまして。

そのようでしたら、明慶が終わったら解釈に繋いで、ネクステをやりながらわからない所をフォレストで調べる、というやり方で問題ないですかね?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 19:45:50.59 :ljkSPdUq0

そうなんですか?

2chやまとめサイトで文法→解釈→長文読解という手順を見たので、
てっきり文法参考書(フォレスト)をやりながら文法問題集(ネクステ)をやるものだと思っていました。

文法参考書をやった後は解釈をやり、最後に文法問題集(ネクステ)をやるものなんですかね?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 21:07:51.29 :DCAbVpsv0
ネクステをセンター前にやり始めるなんて来年受験者じゃねーか。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 21:40:58.08 :Tl+hxPIk0
英ナビは良書だけど人によっては伊藤和夫の本が肌に合わないというゆとり仕様の人も
いるので一応、英ナビが気に入らなければということで山口英文法実況中継も挙げておきます
こっちは英ナビをとっつきやすくした感じで問題集も出てるはず
大学への名無しさん [] 2013/03/08(金) 22:09:02.03 :G2P5BGes0

おっさん乙
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 22:31:53.62 :Tl+hxPIk0
お、おにいさんだっての・・・!
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 01:31:44.20 :zYwGacVI0
英ナビ→グラマスター旧版    →過去問
    →解釈(ビジュアルがいい)

と平行してやるとよし
大学への名無しさん [] 2013/03/09(土) 01:34:11.48 :86GmHsCx0
誰か、河合塾生で、成川の授業取ってる人に、
希望者には英文法OUTPUTの訂正表配布してるらしいから、
アップしてくれねーか?頼む。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 01:41:35.78 :zyz/L2wY0
厚かましい奴だな
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 01:48:59.14 :OwxYENqk0
ネクステとか暗記漏れを確認するのに使う物だろ
学習初期中期で使う奴はアホかと
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 07:55:18.71 :YT/WBbh90
ですが明慶の英文法と英ナビで迷う…
そんなに変わらないなら手元にある明慶でいいんですが
大学への名無しさん [] 2013/03/09(土) 08:23:47.06 :W8fCROR+0
高校基礎レベルもできないのに網羅性とか言える立場かよ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 09:02:49.37 :vk8/3TPR0
普通に(必要なやつは中学文法復習)→山口実況→文法語法1000でいいよ。
大学への名無しさん [] 2013/03/09(土) 09:41:50.92 :awey7TC40
自分はフォレスト、Z会問題集なんだけど、仮定法過去がどうしても苦手
特に英作文にする時に区別に迷うことが多い
勉強法を含め、良い参考書か問題集あったら、先輩方のアドバイス頼んます!!
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 09:51:03.04 :vk8/3TPR0
例文暗記が一番効果あるよ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 10:32:52.55 :zYwGacVI0

英ナビと明慶じゃ難易度が段違い
ここで聞いてじゃないとわからない頭なら素直に明慶にいけ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 12:20:04.00 :U4EeTvaS0
何言ってるのお前慶應の英語なんた明治とそう変わんないよ
問題みたのか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 12:28:03.68 :kbHevzrd0

まじで!?!?!?!?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 13:29:21.52 :cPjICRPo0

明慶を何か誤解してないか
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 17:26:11.77 :yYWPLMcO0
伊藤のナビって問題自体は難しくはない。
ただ解説が他のと比べてくどくてわかりにくいと感じるか
丁寧で伊藤イズムが注入されると感じるか。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 18:34:44.14 :zyz/L2wY0

おまえこそ何言ってんだ?www
明慶を「明治、慶応」と思ったのかwwww
クソワロタ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 20:15:47.07 :5zmEmz+r0
明慶通る
大学への名無しさん [sage] 2013/03/09(土) 23:39:58.66 :Yj81SvZm0
大岩とレベル別2で高校基礎は身に付いた
その後解釈やって長文読みつつネクステ解いてみたらスラスラ解けた
解釈は普通の文法の勉強じゃ身に付きにくい仮定法や分子構文、関係副詞や倒置などを重点的にやったりするし長文読み込むと重要表現が自然と身に付いたりするから
あんまり早いうちに文法問題集を四苦八苦しながら解こうとするより後に回したほうがかえってスムーズに進むと思う
大学への名無しさん [sage] 2013/03/11(月) 00:09:18.77 :OkxAWZqm0
面白いほどの文法ってどうなんですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/11(月) 16:53:04.59 :sygE/k2h0
河合塾で訂正プリントくれっていってもそのようなものはないの一点張りだった・・・んだよあのチューター
大学への名無しさん [sage] 2013/03/11(月) 18:22:01.82 :QSPRIEhx0

やった解釈本は何?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/12(火) 04:51:56.52 :jXAhqcCT0
来年受験予定の国公立志望の者で英文法を基礎からやろうと思っていて、参考書で質問したいのですが、
兄から譲り受けた明慶徹の英文法があるんですが、これ一冊で文法参考書は十分といえるでしょうか?
もし終わった後に山口実況中継や英ナビに繋ぐ必要があるなら最初からそちらをやろうと思っているのですが…
使っている方いらっしゃいませんかね…
大学への名無しさん [] 2013/03/13(水) 01:38:15.49 :9fzPMZK+0
時代は桐原1000だ!
ネクステは完全に時代遅れ、早慶はもちろん東大も対応出来ない
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
大学への名無しさん [sage] 2013/03/13(水) 09:22:38.82 :j4hMhH5u0
VINTAGEの時代が来たか
大学への名無しさん [sage] 2013/03/13(水) 18:37:54.10 :+ivzSOUf0
成川の低評価レビュー悉く消されてるな
大学への名無しさん [sage] 2013/03/13(水) 18:40:16.43 :ezAMB2ajP
ステマ書き込みも多いよな、成川
大学への名無しさん [sage] 2013/03/13(水) 23:29:38.25 :ZKNTmsij0
一見東大や早大慶応の英語は速読重視のようだが、
精読を無視した速読は、
飛ばし読みといわれても仕方がないんじゃないか?
一度、速度が下がっても、
正しく速くやろうとすれば、
必ず早くなる。 まずは英文和訳をしっかりやろう。
理解が深くなる分、むしろその方が速く読める。
速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か
CD音読すれば自然と身に付くと思います。
分からないところ、補充したい文法事項を辞書やロイヤル英文法など
で調べてください。
大学への名無しさん [] 2013/03/14(木) 17:30:44.88 :mSJhyO9K0
成川の英文法 OUTPUT 訂正表来たよーーー

ttp://hon.gakken.jp/book/1130326200

これで、安心して使えるわ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/14(木) 18:47:27.62 :YF3uQTE60
補助教材ってやつ?
大学への名無しさん [] 2013/03/14(木) 19:05:06.93 :mSJhyO9K0

訂正箇所はこちらからダウンロード をクリック

ページ下部ね。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/14(木) 19:33:31.65 :YF3uQTE60
分かったよ、教えてくれてありがとう。
大学への名無しさん [] 2013/03/14(木) 21:34:36.07 :e+Ph1uny0

読解の(基礎の)ための文法書としては十分
セコい穴埋問を解くためなら不十分
通読するのに1週間もかからないから
読解のための文法をザッと頭に入れるためには
悪い本ぢゃないと思うよ
山口実況中継のジェネリックてところかなあ
大学への名無しさん [] 2013/03/15(金) 07:36:24.97 :cPfC716V0
今手元にforestと英語のナビゲーター上下と
ネクステがあるんですが、
どういう順番で使っていけばいいでしょうか。 
今の自分は中々ネクステも難しい状態です。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 08:50:19.60 :9GafZQVL0
英文法のナビゲーターのことでいいのかな?
Forest→ナビ→ネクステ、でいいと思うよ
ナビゲーターは解説かなり詳しいし(くどいと感じるかも)、
到達点も結構高い
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 09:38:31.66 :sjXFaHpBP

477さんの言うとおりの順序で問題ないと思います。
ただ、forestを通読すると時間がかかります。
(辞書的に使うといいですよ。)

英ナビをメインで使うのでしたら、
伊藤と相性の良い、超英文法マニュアル@Aを読むと
いいかもしれません。

英ナビは、解説が詳しいですし、到達点も高いですが
語法を扱ってないので、ネクステで補充してください。
大学への名無しさん [] 2013/03/15(金) 11:03:51.02 :be3UW+sw0
英ナビは詳しいわりに到達点が低いし、英作文ができない伊藤だから、辞めた方がいい。
大学への名無しさん [] 2013/03/15(金) 12:48:36.64 :cPfC716V0


詳しく答えていただきありがとうございます。
大学への名無しさん [] 2013/03/15(金) 12:49:36.80 :cPfC716V0

そうなんですか?
どちらを信じればいいやら、
自分を信じるしかないみたいですね
ありがとうございます
大学への名無しさん [] 2013/03/15(金) 12:51:12.61 :cPfC716V0

そうなんですか?
どちらを信じればいいやら、
自分を信じるしかないみたいですね
ありがとうございます
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 13:08:08.71 :sjXFaHpBP

何を求めるかということに尽きます。
英文法の体系的理解をしたいならば英ナビは有効です。
細かな知識を入れるには英文法語法1000などがいいでしょう。
時間があるならば、英ナビで幹を作ってから、細かな知識を枝葉のように
付けていくといです。

体系的知識という意味では、英ナビは到達点は高いですから安心してください。
大学への名無しさん [] 2013/03/15(金) 13:34:27.27 :be3UW+sw0
英ナビは英語ができない人が書いたので辞めた方がいい。
伊藤和夫が英語がいかにできなかったかはYouTubeの東大の英作文の講義と解答が誤りであることからして、基本ができてないのがあきらか。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 13:48:11.76 :6md/lRWH0
4択クイズ集は桐原1100しか持ってないけど慶應経済うかた
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 17:50:09.55 :dSU/FFtD0

他になにやりました?
あと数学も知りたいです
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 17:59:03.49 :ykAurNg20
4月に明慶徹の新作が出る。
読解の(基礎の)ための文法は中学用で十分だと思う。
高校参考書でも基礎向けだと3人称単数現在とか詳しく出てきて、実質ほとんど同じだから。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4806146978/
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 18:32:56.41 :ZuroKaM20
よくまだ中身も知らない参考書を取り上げるな。
俺なら新刊ですら実験台の人間がある程度出るまでは買ったりしないわ。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 18:35:54.68 :ykAurNg20
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」キャラクターが英語を教えてくれ、
「桐乃が放つ厳しいセリフに罵倒(笑)されながら、
楽しく英語をおさらいできるつくり」になっているという。
「俺の妹はエロゲー好きだ」など「俺の妹」の設定を織り込んだ例文や描き下ろしイラストを収録する。
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/04/news092.html
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 18:49:24.20 :ykAurNg20
同時発売 上級篇に相当と思われる

『涼宮ハルヒの消失』の原作テキストに英訳をつけ、
その英訳で使用している文法事項を詳しくていねいに解説しています。
今までの厚い文法書で挫折していた人も、これから本格的に文法を勉強しようと思っている人も、
もちろんハルヒファンの人にも、オススメの1冊になっています。
『涼宮ハルヒの消失』と一緒に、英文法を身につけましょう!
カバー裏面には長門有希のポスター付き!
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000003701.html
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 19:23:59.86 :6md/lRWH0

大岩、必修英文問題精講、基礎英文問題精講、
そくたん入門編必修編、リンがメタリカ、やておき500、700、1000、早慶の過去問
詩文だから数学やってない
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 19:26:29.07 :aIn126lf0

ありがとうございます
長文解いた後音読ってやりました?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/15(金) 19:28:30.00 :6md/lRWH0

知らなかった単語や表現が多かった文章はやりまくったかな
大学への名無しさん [] 2013/03/15(金) 19:33:02.59 :pWHBL4N80

糞本臭が漂ってくるなwww
大学への名無しさん [sage] 2013/03/16(土) 00:10:17.08 :QpTLJM4z0

ありがとうございます
やっぱり音読は力になりますよね
大学への名無しさん [sage] 2013/03/16(土) 16:22:53.01 :kSBnsjGw0
英文法標準問題精講とネクステージどっちやった方が身になる?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/16(土) 16:25:49.24 :cU4BLofD0
到達点が高いのは圧倒的に前者
大学への名無しさん [sage] 2013/03/16(土) 20:17:10.56 :/aszEfVB0

それらよりvintageやったほうが良いよ。
動画解説もあるし。

標準問題精講は古すぎて今では全くでないような問題が多い。
ネクステは解説が簡潔すぎるのでこれもあまりおすすめしない。
大学への名無しさん [] 2013/03/16(土) 20:28:29.46 :CrmXQL330
成川の英文法 OUTPUT 攻略法。

まず、ストップウォッチを30分に設定
その30分で15問解く。それを1日に10セット。
つまり、1日で150問。
1日にかける時間は全部で30分x10回だから
300分で5時間。

それを10日間でこなす。学生なら、週末の土・日だけでもいいと思う。

全部で1316問だから、理論上10日間で終わる。

1日に5時間この本にかける事になるが、
この厚さを攻略するなら、これが一番だろう。
大学への名無しさん [] 2013/03/16(土) 20:33:39.31 :CrmXQL330
OUTPUTは、この厚さだから、精神的に
だらだら時間をかけてやると、飽きるし、最後までやり抜くのは困難かと思う。

1回に30分。そして15問。
これを区切りながらやるのが一番効率的な方法かな。

時間に余裕のある人は、1回15問を13問ぐらいのペースに落としても問題ないと思う。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/16(土) 21:51:07.46 :5g+zff/r0
1回解いたら解きっぱなしで10日放置するのか?何も残らん最低の勉強法になるぞ
大学への名無しさん [] 2013/03/16(土) 22:07:32.69 :CrmXQL330

一度やったら、別冊のランダム問題集を使って時間がある時に、繰り返しやる。
一度解いたことあるなら別冊問題集だけでも十分OKのはず。
忘れたら、都度本体に戻って解説を読めばいいだけの話。
とにかく、全問解いて、全ての解説をいかに早く読むかがポイントだろ。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/16(土) 22:21:12.59 :QpTLJM4z0
河合マークで偏差値62なんですけど
桐原の
全解説頻出英文法語法問題1000と
全解説入試頻出標準問題1000ー文法語法イディオム会話表現の総整理
ではどちらが合っているでしょうか
高校二年です
大学への名無しさん [sage] 2013/03/19(火) 21:27:35.72 :cW2xw0wi0
ヴィンテージ本屋で見ないけど何でだろ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/19(火) 21:40:40.06 :mN6m4R6R0

基本的に学校専門だから
大学への名無しさん [sage] 2013/03/20(水) 07:10:28.37 :XfYtfnGH0
成川のこんなに間違ってたのかよ・・・
504 [sage] 2013/03/20(水) 10:46:21.93 :pMrbaBzc0
調べたら限られた書店やアマゾンは売ってるみたいだ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/20(水) 19:40:27.57 :0tzxP8TE0
スーパーステップ くもんの高校英文法
が発売されてたよ。例文はダウンロードできる。
ttp://www.kumonshuppan.com/wp/special/156sp/index.html

ちらり中見てきたけど高校英文法でとなると微妙かな。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 16:19:51.72 :DM70njk+0
新高3です

英ナビ→ネクステ→ビジュアル→?

で繋げられますか?
大学への名無しさん [] 2013/03/22(金) 17:51:36.32 :8yur2bgA0
「渡辺のとことんわかる英文法」の話題が全然ないけど
これ、スゲー分かりやすいよ!
大学への名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 19:30:20.52 :agSK9pbX0
持ってたが、いい本なんだろうけどテンションが好きじゃなかったんだよなぁ
なんかああいう対話形式で行くなら素直に実況中継でいいような 一応通読したけどいい本だとは思うよ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 20:39:33.76 :pgfZC4pN0
新高2だけど
春休みに桐原のフォーカスファインダー
春休み明けから即戦ゼミ3
で、即戦ゼミ3が終わり次第解釈とか長文とかに入っていって大丈夫だよね?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 21:06:44.19 :FjyuJGTz0
成川のoutputどう?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 22:15:31.19 :zjyBM+7p0

繋がるというか、英ナビと同時か終わり次第ビジュアルを始めろ。
ネクステは英ナビ終わったらやればいい。


即ゼミ3終わり次第ってか、即ゼミやりながら解釈とか長文に入れ。
そして即ゼミはそのまま何周もやりなさい。
大学への名無しさん [] 2013/03/23(土) 05:13:55.30 :Sxomq0lH0

成川のOUTPUT マジいいわ。 訂正表もHPにアップされたしな。
英文法はこれ1冊だけで十分だと思う。
(これだけで英語が読めるようにはなるとは思えんが・・・)
ページ数の割に、紙質が厚いせいか、意外と早く終わる。
一通り終わったら、別冊のランダム問題集で何回も繰り返しやるのみ。
大学への名無しさん [] 2013/03/23(土) 05:20:47.19 :Sxomq0lH0
どうでもいいが、英文法の参考書の主流は、
これからはフォレストからアトラス総合英語になるだろうな。

本屋で見て、速攻で買ったわ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 06:08:59.11 :l1TV4JXS0

そうかな?
なんだかんだでやっぱフォレストの立ち位置が受け入れられるポジションなんじゃないか。

アトラスはあえて無駄な説明がないところがわかりやすいし、例文もすごいよいね。
見やすくまとまってるし。だけど ど―使えばいいんだ辞書的にか。

なんか両方見てると微妙な感じ。フォレストとアトラスの両方持ってるのが良さそうな気がする。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 06:12:09.15 :TrLjhBJ00
総合英語二冊も持っといてどうすんだよ
入試は英文法だけじゃないんだぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 06:35:37.13 :l1TV4JXS0

そうなんだが。
二冊持ちたい気分になる二冊。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 07:02:46.12 :IhaDowQj0

TOEICにも使える?
大学への名無しさん [] 2013/03/23(土) 11:01:58.09 :Sxomq0lH0

TOEICの文法問題は何とかなるだろうけど、
やっぱ、なんでもそうだけど、TOEICならTOEICの点数を取るための勉強法、(過去問の練習)とかがあると思う。

ただ、これからは、TOEICよりTOFELが重要視されるはずだから、
TOFEL対策をした方がいいかもな。今後のことを考えると。

大学入試でも2030年後あたりからTOFELの義務化したいとかって話も出てるみたいだし。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 11:15:02.08 :wcmDBlZfP
と言ってもTOEICでAランク取れないような人は
TOEFLでも高得点取れないし
社会人にはTOEICなんで、まずはTOEICの勉強の方が優先でいいでしょ
2030年なんてまだ先ですし
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 11:22:01.02 :uUS0iLcz0

ではTOEICの話に戻そう。
リーディングとリスニングのTOEICは、いまでは有用性が大変疑問視されている。
そこでスピーキングとライティングが追加されたことを覚えておくように。

結局のところ、TOEICでもTOEFLでも4技能求められるので、大差ないのだ。
リーディング技能の特化で自分の英語力を粉飾できた時代は、幕を閉じる。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 11:26:11.66 :pw/1PKyg0
2030年後かぁ・・・
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:04:23.61 :TrLjhBJ00
地球はまだあるのか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:18:49.14 :WYHFZq+n0
2030年後wwww
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:49:05.46 :uUS0iLcz0
TOEFLは平成30年から予定だろう
大学への名無しさん [] 2013/03/23(土) 13:17:08.64 :Sxomq0lH0
2030年じゃなくて、平成30年か。意外と早いな。
あと5年後か。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 13:21:35.55 :gj5XWZqG0
今TOEFL受けたら必死で勉強する予備校講師に会えるかもよ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 14:01:06.13 :IhaDowQj0

浪人するかと思って成川の買っちゃったんだよな・・・それでTOEICの代用できればと考えてたんだが。。。やっぱTOEIC用のがいいか
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 22:19:11.09 :+xdSqdev0
そりゃ特化してる問題集のほうがいいにきまってる
大学への名無しさん [sage] 2013/03/24(日) 03:41:53.23 :MHRY8e4B0

1890円が・・・
大学への名無しさん [sage] 2013/03/24(日) 10:40:39.57 :TuyyaKYU0

別に使えないわけではないんですから、
TOEIC特化目的でなければ使ったら良いのでは?

英語力を身につけるという目的であれば
ある程度網羅度があれば何を使っても変わらないですよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/24(日) 11:13:33.11 :MHRY8e4B0

そうだねさっそく使ってみるよ
レスありがとう
大学への名無しさん [] 2013/03/24(日) 22:36:36.87 :v9e6bq4o0
受験終わってふらーっと本屋の参考書コーナーよってみたらくもんの高校英文法版が出てた
立ち読みしたらかなり出来が良かったからつい買っちゃったわ
高校英文法の導入は仲本や明慶よりこっちがメインになりそうだな
というか中学英文法はかなり前からあるんだから高校版ももっと早く作ってくれれば良かったのに・・・高校生の時に使ってみたかったぜ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/25(月) 02:12:37.43 :g2oESHFv0
俺も大学受験終わってから英文法というものをまともにやり始めたんだけど
品詞の区別、文法、語法を綿密にやっとかないと些末なミスを頻発させてしまうという
ことに気づいた。

でもそんな厳密に勉強してたら多分時間切れで今の大学落ちてたと思う。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/25(月) 23:38:26.20 :SnDSknTu0
桐原書店のフォーカスファインダーってマイナーなんですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/26(火) 22:50:00.27 :0ViiE0I60
春から新高三で偏差値33なのですが
くもんの英文法と大岩どっちをやればいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 07:47:48.77 :hBXeP2Jk0

大岩で良いと思う
中学の内容からやってるし
だらだら読むものじゃないから
さっと一週間程度で読み終わるのが好ましい
大学への名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 09:42:07.68 :t894aBCp0
ネクステとVintageは同レベルと考えていい?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 18:28:40.00 :AnvzIyEHi
基礎問題精講が良さそうでした
身に付きやすいですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 19:06:45.31 :HiReNvaf0
俺が今使ってる。
結構問題が重いぞ
だけど復習するたびに知識が繋がっていく感じが好き
大学への名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 19:51:48.65 :5KLJdGtU0
俺は本屋で基礎と必修を見比べて必修問題精講使った
どっちもいい本だと思うが入試問題にセンター以上の文法問題が出るなら基礎だろうが
センターレベルまでなら必修もいいと思う どっちもいい本だと思うが
大学への名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 20:26:28.85 :JuJOYPMz0
成川の深めてOUTPUTはクソだけど、なぜがわかるはかなりの良書だよ初心者向け
大学への名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 20:28:41.88 :AnvzIyEHi
重たいのか
このシリーズ反復しないから復習しなきゃいけないんだよね
必修で十分って話も聞いたから迷ってる
大学への名無しさん [] 2013/03/27(水) 21:54:29.70 :Bio2rTgO0
精講シリーズは語法が薄いのが難点
大学への名無しさん [] 2013/03/28(木) 00:13:12.53 :LZE/Q9Y70
オレは成川OUTPUTいいと思うけどな〜
問題も1316問で過不足ないし、解説も疑問点がない程詳しいし。
あとはランダム問題集もいいと思うが。

まぁー どんな参考書でも最後は1冊を何度も繰り返す作業が必要だけどな。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/28(木) 05:45:42.90 :LNQ3lvRa0
精講シリーズは問題の形式が前時代的
もうあんな問われ方しないでしょ
大学への名無しさん [] 2013/03/28(木) 17:20:57.77 :41iU/EJWO
性交シリーズwww
大学への名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 19:47:18.46 :wR9qCLEp0
ヴィンテージってどうなの?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 20:20:02.10 :MZbVtPnY0
【学年】浪人
【志望】首都大or農工大
【偏差値】58
【今までに使用したもの】英文法語法問題集master1000
この問題集がほぼ終わる(3周してわからないところをもうすぐ潰し終わる)のですが次になにをすべきか迷っています。
目標としては抽象的ですが英語をセンター二次共に得点源にできるようにしたい。
今のところ考えられるのは以下の2つ
●新しい文法の問題集をやる(やるとしたら桐原1000かZ会の英文法語法問題集演習編を考えています)
●文法の問題集はやらずに英文解釈や長文、過去問などに取り掛かる
これ以外にも何かあればアドバイスいただきたいです。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 20:22:01.04 :GRPy7Bvi0
単語と解釈は?あと例文暗記は必須。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 08:55:05.19 :hoTZ8Vkd0

追記です
formula1700、ターゲット1900、速熟(主に音読用)、解体英熟語、基礎英文解釈の技術100、やっておきたい500
例文暗記ってのはやったことないんですが重要ですか?だとしたらオススメの参考書とかありますか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 09:26:41.89 :56slUiRJ0
ターゲットや基礎英文解釈の技術100で例文暗記すると、例文暗記の初心者には難しすぎる場合があるので
ユメタンからはじめるといい。
慣れたら難しい方へステップアップしていく必要がある。
ユメタンで基礎力を付ければ、基礎英文解釈の技術100は200分で終了する。
これが進学校の高校1年の実力に相当する。
ttp://blog.kimu-tatsu.com/archives/4252
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 09:35:04.53 :56slUiRJ0
長文参考書の使い方は以下を参考にするとよい。
英語上達完全マップ●音読パッケージ ttp://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training01.html

次に、英語長文をいくつやるべきかというと100〜120題だ。
ttp://d.hatena.ne.jp/nimsel/20140214

別の人の意見も引用しよう。英文解釈のトレーニング必修編(Z会出版)の紹介文を見ると、やはり必要な長文演習量は100題である。1題あたり600語以上が望ましい。
ttp://www.nakazawayukio.com/books/reference.html

長文をやっておきたい500しか予定していないのは論外だ。
同等のものを4〜5冊と、過去問と模試の分を足してようやく100題に到達するはず。
これをやり切るには余計なものを挟むヒマはないので、文法問題集はなるべく1冊で済ませるのがいい。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 09:47:28.44 :5MPJQFSp0

お仕事は何をされているんですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 12:08:52.83 :hoTZ8Vkd0
つまり文法の問題集ではなく例文暗記や音読をやり、その後に長文をより多く解け。と言うことで良いのでしょうか?
そうすると文法に少し不安が残るのですがそれは英文解釈を暗記音読する中でカバーできるということですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 12:37:39.52 :Q+iRBjLb0
文法問題を解く文法と英語の根本たる文法は別だからな
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 12:44:46.13 :07sQyYu20
一緒だけど…
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 13:18:05.21 :6SdKq0dj0
英語の勉強の仕方
ってスレでもかいてあるから参考に
なんでも鵜呑みにするなよ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 13:18:37.99 :6SdKq0dj0
訂正
大学への名無しさん [] 2013/03/30(土) 13:20:27.18 :jLzqpHGV0
ネクステージをすすめてるんですが、類題のようなものがないので、きちんと知識がついたか不安です。
同レベルの確認問題集みたいなのが欲しいのですが、お勧めを教えていただけないでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 13:35:57.40 :07sQyYu20

スクランブル、アップグレード、即ゼミ8、英語標準問題1100
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 13:45:57.58 :aY4uGitZ0
一見東大や早大慶応の英語は速読重視のようだが、
精読を無視した速読は、
飛ばし読みといわれても仕方がないんじゃないか?
一度、速度が下がっても、
正しく速くやろうとすれば、
必ず早くなる。 まずは英文和訳をしっかりやろう。
理解が深くなる分、むしろその方が速く読める。
速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か
CD音読すれば自然と身に付くと思います。
分からないところ、補充したい文法事項を辞書やロイヤル英文法など
で調べてください。
大学への名無しさん [] 2013/03/30(土) 22:38:42.18 :jLzqpHGV0

ありがとうございます。ただ、欲しいのはネクステージと同型の本ではなく、演習に特化したドリル集のようなものなんですね。
それとも、その目的でも同類の本をやることがおすすめなのでしょうか。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 22:57:15.49 :07sQyYu20
同レベルの確認問題集を聞かれたので答えたまで。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 22:58:42.40 :Y7HPeWlw0
ドヤァ
大学への名無しさん [] 2013/03/30(土) 23:08:03.19 :ehJ+3lHJ0

アホは無視して、英文法ファイナル問題集標準編
ちなみに難関大学編は桐原1000を終えたあとの余裕のある早慶志望がよくやる本
大学への名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 23:13:18.93 :07sQyYu20

え?
大学への名無しさん [] 2013/03/30(土) 23:37:58.10 :jLzqpHGV0

有り難うございます。
ファイナルは、ネクステと並行してというより、次の段階で使うテキストとして想定していました。
注文多くて申し訳ないのですが、ファイナルの一歩手前で、ランダム配置ではなく
単元別での演習をやりたいんですが、そのようなものはないでしょうか。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/31(日) 00:20:43.88 :ZLOZYSy30
じゃあやっぱでいいよ。
どうせそうだろうと思ってあえてランダム配置のファイナルは挙げなかったし。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/31(日) 11:44:37.54 :sGsWWAfR0

なんでそんな必死なの?
間違いは絶対に認めないタイプ?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/31(日) 12:26:23.24 :ZLOZYSy30
俺の何が間違ってたの?
大学への名無しさん [] 2013/03/31(日) 22:10:34.67 :aEirM+3sO
質問した側がバカ過ぎ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/31(日) 22:50:12.74 :Eff3kXf30
質問者はバカで回答者が勘違いオタクだったという話
大学への名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 10:58:46.88 :fQix0E550
「渡辺のとことんわかる英文法」ってフォレストのような理解系?
それとも安河内みたいな暗記系?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 11:27:24.06 :zTYlzXhq0
成川本
「なぜがわかる」→「OUTPUT」 ってどうかな?

時間負担的に「深めて解ける」を飛ばせたら飛ばしたいのだけど、無謀?
大学への名無しさん [] 2013/04/01(月) 19:35:22.43 :LloUYA0S0

基本的な英文法サラッとでもやった事あるなら、
いきなりOUTPUTでもいける。
その代わり、解説をよく熟読することが必須になるけど。

最後は、なんだかんだいっても、(理解した上での)暗記なんだし。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 21:46:26.24 :fojJ+Z4DP
誰かネクステ2版(New Edition)のCDデータ持ってたらください
金無いんでお願いします
大学への名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 21:59:43.00 :hay9/cL10
そんな金すらないならもう働けば?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 22:01:48.09 :1ikawXgt0
というか他人を犯罪に巻き込むなよ
大学への名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 22:28:05.06 :uCILfqlN0
学校とか友達あたれば一人くらい持ってる奴居そうなもんだけどなぁ
大学への名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 07:45:46.66 :E+IilF930
ケチなぼっちなんだよ、言ってやるなよ
大学への名無しさん [sage] 2013/04/03(水) 19:50:37.94 :pPw56UnP0
諦めて素直に3版を買えばいいんじゃなかろうか
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 19:38:52.30 :2qH5gLnv0
英文法の勉強=英文法問題集を解くこと、になってる
大半の受験生どもww

「あれがいい」「これがいい」と参考書を変えまくり
いつまでも頭に入れようとしない馬鹿どもwww

英文法を「理解」できれば自由に活用できると思ってる馬鹿どもwwww

本当にお前らは笑えるよww
まあ、お前らみたいな奴が英語を使いこなせるようになるのは
無理だからwww


>「渡辺のとことんわかる英文法」ってフォレストのような理解系?
>それとも安河内みたいな暗記系?
ぶははははははは
笑えるwwwww
何だこれwwwこれが今の受験生の大半の考えなんだろうなwww
そもそも「理解」ってwwww
英語がお前が学ぶ初めての外国語なら、そもそも「理解」とか
そんな高尚な話じゃないからwwww
というか、英語以外のヨーロッパの言語をある程度本気で学んだ私からすると
お前らが英語を「理解」すること自体が困難www
ああ笑えるwww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 19:43:32.88 :2qH5gLnv0
スーパーアンカー英和辞典のような有名な辞書でさえ
前の版までは英語史の知識の欠如に起因する恥ずかしい間違いが
載っていたのだが、英語の専門家でさえ他のヨーロッパの言語や
古英語中英語の知識が無ければ平気で間違いを犯すのに
英語すらろくに出来てないお前らが、しかも、日本語という
英語から極めて遠い言語が母語のお前らが
英語を「理解」だって?wwww
笑えるんだけどwwww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 19:49:06.78 :iH8RJ4By0
日本語を使いこなせてない人に言われても
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 20:21:56.87 :2qH5gLnv0
ぶははははははははは
出たwwwww
nitpicking野郎がwwwwwww
あのさ、高校レベルの英文法なんて言うのは、気合い入れて
1ヶ月くらいで終わらせるんだよ。
その後、その知識が定着するように英語を書いたり読んだり聞いたり話したりするんだよ。
お前らは何時までもグダグダ参考書選びwwwww
語学が出来ないのは全部自分のせいだから。
教師が明らかな間違いを教えてる場合は別だけど。
そして英語がお前らにとって初めての外国語であり、なおかつ日本語と
非常に離れた言語である以上、相当な量の暗記は避けられないから。
そして学習が進めば進むほど暗記の量は増していくというwww

語学は数学とは違うんだよw
でさ「英語って結局暗記だよね」とか言われてカチンと来た奴らが
必死になって「英語は暗記じゃない」とか言い出しちゃったwww
で、馬鹿な学習者がそれに乗っかって、いつまで経っても表現を暗記したり、
地味な精読多読や作文、発声練習、リスニングなんかをしようとしないw
例文の暗記なんてたった700すら無理とか言っちゃってるしwwww
たった700すら暗記できないでどうすんの?wwww
ああ、早く大学入試にTOEFLしかもiBT導入しないかなあwww
そうすれば「英語は理解」派は終了だなwww
もちろん作文で論理的なライティング方法を習うことになるけど、
結局それを支えるのは確かな知識に基づいた英語の運用能力だから。
リスニングなんてあれこれ理屈を考えてる暇ないしwwww
ああ、早くTOEFL iBT導入しないかなあww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 21:00:31.93 :vKFL+Bn10
草生やしまくりで長すぎ、「英語は暗記、文法なんて1ヶ月もあれば覚えられるんだよ、逃げんな」くらいにしとけよ
大学への名無しさん [] 2013/04/07(日) 21:39:55.11 :qQPsLXKZ0
理解してるつもりの人が受験生相手にして何やってんだろうね
自分のフィールドで相手にされないからって見苦しい
こんな大人にはなりたくないな
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 21:53:27.25 :2qH5gLnv0
ぶははははっはははあwwww
そうやっていつまでもグダグダグダグダ
「英語は理解」と言いながら何の進歩もないままやってろwwww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 21:56:30.50 :2qH5gLnv0
「英語が分かるようになった」とか言う奴も意味不明www
それって単にお前が英語に接する時間が増えただけだからwww
そして、手加減一切無しの生の英文を読んだり聞いたりした途端
「分からねえ」wwwwwwww
そして日本の英語教育批判www
それはお前の英語の知識や英語に接する絶対量が不足してるだけだからwww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 21:57:48.23 :2qH5gLnv0
語学が出来るようにならないのは全て自分のせい
それを認めたくない奴はいつまでも教師や参考書の
批判してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 22:03:53.15 :vKFL+Bn10
こいつは現代文スレのつうかよりたちが悪いな
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 22:05:09.31 :2qH5gLnv0
お前らさ、明治の英語の達人なんて
参考書すらなかったんだぞwww
英和辞典も無かったんだぞwww

今の大河ドラマに新島襄が出てるけど、
彼は英語に非常に近いオランダ語の知識はあったけど、
英語は当然辞書すら持ってない。参考書なんてあるわけない。
それでアメリカに密航して日本で初めて学位取ったんだぞ。
お前ら甘えすぎwwwwww
参考書にはCDやmp3音声がおまけで付いてくる。
DVDは旧作100円でレンタル
ネットで動画見放題、英文読み放題。音声聞き放題
辞書もネットで英和辞典も和英辞典も英英辞典も無料で引ける。
文法書はブックオフで105円で買える。
こんな時代にお前ら甘えすぎwwwwww
お前らは本当にどうしようもない奴らwww
大学への名無しさん [] 2013/04/07(日) 22:06:08.47 :5c0uDPvs0
社会で相手にされない元受験生の大人が八つ当たりに来てるだけだろ

自覚した時に一番なさけない思いをするのはこいつ本人だから放っておけよ
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 22:07:42.18 :2qH5gLnv0

現実を述べているだけだがwww
現実に直面するのが怖いのかwwww
語学なんてどこまでいっても分からないものが出てくるぞw
英検1級なんてガキの英語だしwww
そのガキの英語力を測定する試験にさえ遠く及ばないお前らwww
だから必死になって死に物狂いで食らいつかないといけないのは
当然なのに、いつまで経っても「英語は理解」wwwwwww
お前らが英語を完全に「理解」出来ることなんてありませんwww
そうやっていつまでも足踏みしてろwww
大学への名無しさん [] 2013/04/07(日) 22:10:29.79 :JTpN9AyA0

はいはい分かったから社会に戻ろうな、おっさん
そんだけ英語できるならみんなに頼られて職場でさぞかし忙しいんだろ?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 22:11:06.69 :2qH5gLnv0

お前らがグダグダ参考書の批判ばっかりしてて
全然前進しようとしないのが笑えるだけwwww

英語は根性!英語は暗記! これくらいのことを言える講師が
いなくなったからな。でも代ゼミの小倉は言ってるけどな。
東進の今井も同じことを著書で言っている。
過去の語学達人も同じこと言ってる。
「英語は理解」だなんて誰も言ってない。
だってそんなこと言ってたらいつまでも先に進まないしwwww
むしろ暗記→理解だろwww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 22:13:50.73 :2qH5gLnv0
「英語は理解」馬鹿の受験生は
いつまでも予備校講師に騙されてろwwww

TOEFL iBTが導入されたら、もうそんなことも言ってられなくなるけどなwww
圧倒的な英語の洪水の前に圧倒されてろwww
TOEICでさえ無理だなwww
大学への名無しさん [] 2013/04/07(日) 22:14:54.91 :JTpN9AyA0

そんだけ英語できるようになった奴がいまだ受験生相手にクダまいてるのは

「前進しようとしてる」 ことになるのか?

鏡みた方がいいんじゃね
大学への名無しさん [] 2013/04/07(日) 23:30:13.58 :Z76argTp0

お前がなww
鏡とか笑わせんなwww
それをゆうなら「鑑みる」(かんがみる)だろwwwww
まず日本語からやり直せってwwww
大学への名無しさん [] 2013/04/07(日) 23:44:05.06 :k9J2K19M0
英語をやりすぎて日本語がわからなくなったのか……
大学への名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 23:57:22.49 :Ae/AnwkS0
ID:2qH5gLnv0と同一人物

ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1CG2IAH4ZLNAL/ref=cm_lm_fullview_header_name
大学への名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 01:53:42.07 :AlDd8W3q0
日曜の夜に急に現れてるからリアルで嫌な事があったんだろう
哀れな奴ww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 12:48:53.06 :lhEU8Ng60
は別の者である。

語学は気合、語学は修業!!!

語学はスポーツや音楽と同じである。
スポーツ選手や音楽家に語学が得意な人が多いのは
偶然ではないだろう。
(例えばドイツ語検定1級の最優秀者には音楽家が多い)
言語は瞬発力の勝負である以上、ただ「理解する」だけでは意味が無く、
何度も繰り返し瞬時に活用できるようにならねば意味が無い。
しかし2000年代前半くらいから「英語は理解」「英語は暗記では無い」を
前面に押し出す参考書や講師が出てきた。
実は彼らの話をよく聞いていると「これが終わったら英語に大量に
接するように」とか「貪欲に表現を覚えよう」とか言ってるのだが
学習者の方はそんなことは耳に入らないのである。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 12:55:07.04 :lhEU8Ng60
ところで、先日ブックオフでtuesdays with Morrieという
ペーパーバックを購入した。この本は現在日本で売られている
reading教科書にも抜粋が収録されている(ただし簡単な表現に
改められている)

この210ページのペーパーバックに紙切れが挿入されていた。
見ると、とある高校の2年生に配布されたもので、
このテキストを用いた確認テストの予定表であった。
1回の試験範囲は60〜80ページで1月に最初の試験をやり
4月の3回目の試験で終了であった。
このペーパーバック1冊で通常のreading教科書の4冊分の
語数がある。しかもネイティブ向けに書かれた生の英文で
教科書4冊分を半年未満で読ませている高校があるということを
知っておくべきである。
大学への名無しさん [] 2013/04/08(月) 16:15:20.85 :wL4AznXa0
基礎英文法問題精構ってどうなん?
大学への名無しさん [] 2013/04/08(月) 17:22:06.47 :h58fxC4TO
問題性交…だと…!?
大学への名無しさん [] 2013/04/08(月) 18:13:03.77 :wL4AznXa0

はは...^^;
大学への名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 19:32:26.85 :lhEU8Ng60

お前らゆとりが自分たちの知識のなさを棚に上げて
「解説が少ない」と批判するような本
大学への名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 21:33:43.10 :i8YZTywCO
英ナビに節のこと書いてあった。
のっけからバンバン使ってたのに……
大学への名無しさん [sage] 2013/04/09(火) 03:11:47.09 :/0IRI51z0
TOEFL iBT必須になったら、従来のようにいつまでもグダグダ
英文法のどうでもいいことにこだわってる奴は完全に淘汰されるな。
文法などさっさと終わらせたうえで、膨大な数の例文、コロケーション
テーマ別表現を頭にぶち込むことになる。単語や熟語の数も
従来より大幅に増える。700選?そんなの甘いってwwwということになる。
英単語は日本語の意味を覚えるだけではどうしようもなく、使える形で
例文毎頭に叩き込むことになる。
従来の大学受験でさえ対応できなかった奴らが対応できるわけない。
これは見ものだなwww
大学への名無しさん [] 2013/04/13(土) 11:29:41.01 :8BJ5p1ly0
Forest、 Z会のゼスター、 総合英語be

この中ならどれがオススメかね?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/13(土) 18:15:09.02 :5NuvWhicO
本屋で見比べれば分かると思うが
ゼスターだと思う。たぶん。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/13(土) 22:46:43.13 :kvvbhl3r0
ゼスターとフォレストはいい勝負。
総合英語beはない。
フォレストは冗長に書きすぎていて、時間ない時、読むのがいやにになる。
ゼスターは、そこは結構完結。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/13(土) 23:48:33.17 :wuAFwnBH0
別冊暗唱用例文集の有無は大きい
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 11:20:40.95 :HkNb5Xlj0
ああ、それがあったか。文法の理解のみならず
英作文にも使うってなら、確かにフォレストだね。フォレストの例文集はかなりいいもんね。
その暗誦例文集には音声データもついているからね。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 11:48:52.96 :DeE4Grtn0
成川の深めて解ける 英文法 outputの訂正表
本屋にあるやつ買ったら挟んであったけど表裏の2ページあったぞ。
だけど下のリンクには表の1ページしかダウンロードできない。
欲しい人はgakkenか著者本人に言ったほうがいいぞ。

ttp://hon.gakken.jp/book/1130326200
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 12:28:56.12 :DeE4Grtn0

ごめんよく見たら単にpdf1枚に収めてるのを
表裏に分けて印刷してるだけだった。
別に間違ってなかった。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 22:05:02.72 :CYXxURx80
TOEFL iBT導入で死亡する予定の英文法に拘りすぎて
英語に接する絶対量が少ない奴らwww
眼鏡かけて細身の神経質そうな奴に多いww

思うんだけどさ、TOEFL iBT導入したら、難関校は恐らく
女の比率が一気に増えて、男もイケメンや都会人の割合が増えるなww
だって、大学時代に英検1級持ってたりTOEFLやTOEICで高得点だった奴らって
イケメンばっかだったしw
あと私は一橋卒なんだけど、一橋では2000年代前半に英語をどんどん難化させたら
法学部の女子比率がついに男子と同じになったw
で、英語を難しくし過ぎじゃないかということで簡単にしたら
男子比率が増えたww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 22:09:03.94 :CYXxURx80
というか、これはネタじゃなくて、マジにそうなると思うww

難関大は女子比率が増え、男子もオタクみたいな神経質な奴は
iBTに対応できないために合格できず、コミュ力の高い奴(結果的に
イケメン比率が高くなる)ばかり合格することにww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 22:10:53.55 :xJaq4muz0
そうだろうね、とても良いことだ
大学への名無しさん [] 2013/04/14(日) 22:11:22.53 :CYXxURx80
そしてオタクや、目が細く神経質そうで細身のコミュ力の低い奴らが
明治や中央みたいな所に大集合wwww
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 22:13:58.21 :7PN+k92D0
そんな必死にならんでも大学の中の人から言わせてもらえば
受験業界が思うほど真剣に受験生選んでませんて
どうせ入ってもらえば今までやってきたこと全否定してイチからやりなおしてもらうだけやし
大学への名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 23:03:27.12 :AB9M1ioS0
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
ttp://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
大学への名無しさん [] 2013/04/18(木) 14:13:22.26 :SPLSHCZ60
ぶっちゃけ経済力の差じゃねーかな
と言っておくよ
大学への名無しさん [sage] 2013/04/20(土) 15:53:26.31 :nyY500Y00
明慶の文法本と成川の文法本、どちらがおすすめですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/20(土) 18:19:03.16 :fUvZ8Rkv0

明慶徹の本はすばらしいよ

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」キャラクターが英語を教えてくれ、
「桐乃が放つ厳しいセリフに罵倒(笑)されながら、
楽しく英語をおさらいできるつくり」になっているという。
「俺の妹はエロゲー好きだ」など「俺の妹」の設定を織り込んだ例文や描き下ろしイラストを収録する。
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/04/news092.html
大学への名無しさん [sage] 2013/04/20(土) 22:09:12.75 :UPjq62kn0
497 :大学への名無しさん:2013/04/20(土) 15:44:58.56 ID:PMaA9Kz40
ID:fUvZ8Rkv0はガラバカスというキチガイだから相手にしてはいけません。



ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、
以降この教師を恨むようになる。その証拠に学歴を書かれても絶対に
答えない。その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、
英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す。

平日休日を問わず9時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃん
ねるに出没。暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、
学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの
多読を勧めるようなる。

しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文とも
に基本的な問題にも答えられないことがあった。また、自分が読んでも
いない参考書を受験生によく薦めている。

自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレ
は立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しい
と信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし続けている。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/21(日) 00:57:47.13 :ExAxmmHe0

>「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」キャラクターが英語を教えてくれ、
「桐乃が放つ厳しいセリフに罵倒(笑)されながら、
楽しく英語をおさらいできるつくり」になっているという。
「俺の妹はエロゲー好きだ」など「俺の妹」の設定を織り込んだ例文や描き下ろしイラストを収録する。

これは伊藤の漫才と違い無駄じゃないのかwww
おまえ受験生に真面目なアドバイスする気がないの?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/23(火) 13:41:00.63 :KXI0hV+60
筆者は原作、アニメ、コミックを何度も読んだ(見た)とのこと
ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51942428.html

ttp://www.mangahere.com/manga/my_little_sister_can_t_be_this_cute/
ttp://www.mangahere.com/manga/ore_no_kouhai_ga_konna_ni_kawaii_wake_ga_nai/
大学への名無しさん [sage] 2013/04/23(火) 13:59:42.60 :KXI0hV+60
「ポイントは3つ。簡単な文を数多く作ること、スピードを重視すること、暗記しないこと。英文の組み立てに集中してトレーニングをすることで、英語の回路を自分の中に組み込む。その結果、英語で話せるようになります」
ttp://president.jp/articles/-/8352?page=2

中学向けの英文は簡単だと思っただろうが、それだけでは不十分だ。
受動態や不定詞の単文が高校生にとって簡単なのはあたりまえ。
中学当時には、数やスピードはさほど要求されなかったはずだし、
暗記してペーパーに書けばテストに合格できただろう。
いまはそれを上回るレベルが問われている。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/23(火) 14:45:44.46 :z4u1cMjF0
バカの執念に負けたわ
バカンザイとガラパゴスは2ちゃんねらー10年続けてくれ
大学への名無しさん [sage] 2013/04/23(火) 15:33:31.82 :z4u1cMjF0
「文法や語彙といった知識は、大学入学までに勉強した『受験英語』で、
ある程度は身についています。
それにもかかわらず、簡単な英作文もできず、日常会話にも事欠く人が多いのは、
日本語と英語を変換する回路ができあがっていないから。
知識を円滑に稼働させるトレーニングが必要なんです」

間違ったトレーニングは体を壊すだけだ。
英語についても「英語放送を聞き流す」「海外留学で英語まみれの生活をする」といった方法では、
回路は稼働しない。森沢さんはいう。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/23(火) 15:52:13.72 :Q5ws8/yz0
ネクステの英文法だけで上位国立あたりまで十分ですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/25(木) 14:03:04.73 :7qWbb9eR0
暗記しないと英作文ってできるようにならないんですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/25(木) 18:12:52.81 :+vuVZuOh0
英作文はこいつで練習するといいかもしれない
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/24/news120.html

イスラエルのGinger Softwareは4月24日、
学習機能付きの英文チェッカー「Ginger」(ジンジャー)を日本向けに正式リリースした。
基本無料でWebブラウザ上などで英文を書く際に使用でき、
統計分析に基づいてネイティブが使う自然な表現の英文に簡単に修正できるというのが売りだ。
大学への名無しさん [] 2013/04/25(木) 21:41:25.61 :7eSQUtBo0

マルチ乙
分かりやすいステマだな
業者は失せろ
大学への名無しさん [] 2013/04/27(土) 08:27:12.37 :doIv/zHl0
兄から貰ったグラマスター(旧版)持ってるんですが、
やはり新しい改訂版に取り替えた方が良いですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/04/27(土) 16:52:25.64 :VlYluz1d0
旧版で問題ない。グラマスターの初版より古い参考書なんていくらでもあるし
改訂されててもほとんど問題差し替えてないなんてよくあること。
大学への名無しさん [sage] 2013/04/27(土) 19:35:00.31 :Zq7brKXx0
ネイティブチェクという概念がロクになかった90年代以前の
参考書でなければ大体今でも通じるんじゃないか
大学への名無しさん [] 2013/04/30(火) 09:09:20.77 :9cFMd5Wr0
江川の英文法解説を前置詞のとこだけ読もうと思って買ったんだけど、思ったよりきれいにまとまってたから全部読んでみたいなとも思ったんだが、さすがに無駄かな
よくまとまってて読むべき項とかあったら教えて
あ、東大志望の高3です
大学への名無しさん [sage] 2013/05/01(水) 08:25:09.24 :BbqWuN7k0
雑魚に限ってオーバーワークって言葉が大好きだが
体と違って頭はどんなに使っても壊れないってのw
バカかw
大学への名無しさん [sage] 2013/05/01(水) 08:31:17.15 :K7GPW7wy0
やらんでいいことまでやったら時間の無駄って意味だろ
大学への名無しさん [sage] 2013/05/01(水) 08:31:55.85 :BbqWuN7k0

森沢ってあれだろ?
早稲田卒でTOEIC900程度で達人ヅラしてるバカだろw
雑魚向けの英語学習法で低学歴騙して、クソ本量産して印税儲けてるセコい奴w

てか、マッパーって英語板でも嫌われてるよねw
例文暗記という古来から伝わる勉強法を、瞬間英作文などと呼び、あたかも森沢が発明した画期的な方法かのように崇め奉るwwww
まじ気持ち悪いんですけどwwwww

英語を身につけるなら現地に行くのが一番だと結論は出てるし(ただし現地に行けば話せるわけではない)
英語包装をずっと聞くだけでも「何もしない」よりはずっとマシでしょ。
森沢の言うとおりにしなきゃ英語が身につかないとか思ってる時点で低脳なんだよゴミ虫wwww

死ね
大学への名無しさん [sage] 2013/05/01(水) 08:40:28.70 :BbqWuN7k0
「文法や単語は高校で習うものまでで充分」だと?
吠えてろよ下流志向のカスw
大学入試にTOEFLが義務付けられるようになったらそんな悠長なことは言ってらんないから。
貪欲に英語をインプットし、どんどん意見発信していかないと置いていかれるからw
大学への名無しさん [sage] 2013/05/01(水) 12:04:55.97 :u7P8QCmR0

>635は>633のバカガラスがリンク先で読み落としてる部分を
嫌がらせで引用しただけなんで私の意見じゃありませんです。
バカガラスの読みそこないなんて指摘してたらキリがないんですけどねwww
今日も英語スレで的外れなアドバイスしてますから
お暇なら説教してあげてくださいwww
効果は期待できないですけどね。
大学への名無しさん [] 2013/05/16(木) 08:51:23.22 :4ERGalp9O
ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる
その証拠に学歴を書かれても絶対に答えない
その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す

平日休日を問わず11時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃんねるに出没
暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる

しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった
また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている

自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しいと信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし続けている
大学への名無しさん [] 2013/05/17(金) 14:08:48.50 :d7s9iBNA0
もしネクステ・アプグレ・ヴィンテージ・グラマスの中から一冊だけ選んで使えと言われたらどれにする?
大学への名無しさん [sage] 2013/05/17(金) 17:20:16.84 :HfZEKOz/0
どれでもいいよ。全部内容一緒だし
大学への名無しさん [] 2013/05/18(土) 22:11:14.52 :U+WhI2GY0
俺はアプグレかなぁ
大学への名無しさん [sage] 2013/05/22(水) 22:38:57.50 :6XNg5ApQ0
学校で配られたフォーカスファインダーってやつ使ってるんやけどどうなんコレ
大学への名無しさん [sage] 2013/05/23(木) 01:19:09.93 :SqnQK53r0
どんな参考書でも入試問題の入り口レベルにはなるから
安心して使うといい。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/23(木) 02:24:00.96 :eKTjcl8v0

ネクステの基礎編だと思っておけばいい。出版社も著者も同じ。
センター、中堅大ならそれだけでおk。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/23(木) 03:45:42.57 :7TyHN3Aq0


ありがとう
大学への名無しさん [] 2013/05/24(金) 09:58:20.13 :cwA4H8o10


音声教材があるやつ。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/27(月) 22:57:03.02 :NFHErvWK0
英文法を一通り終えたんだけど
総合問題集やるまえに
今井の英文法教室TUで
復習?がてらやるというのはどう?
大学への名無しさん [] 2013/05/28(火) 13:48:06.60 :dyKYjmdf0
大岩とレベル別2で高校基礎の英文法は一通りこなしたんですが
その後アップグレードを始めたら八割以上分からない状態ですすめるのがキツいです
文法問題集って最初の一周はこれが普通なんですか?
それとも学力が足りてないのかな・・・
大学への名無しさん [sage] 2013/05/28(火) 14:21:56.82 :807KTRXg0
語法問題ならそれが普通。知ってるか知らないかだから。
でも文法問題も分からないなら高校基礎の英文法が身についてないレベル。
学年にもよるが、アプグレがキツイなら即ゼミベストポイント740あたりを完璧にしておくと後が楽。
大学への名無しさん [] 2013/05/28(火) 16:03:44.38 :q90Xtwfk0
くもんの中学英文法を買ってみようと思う

使ったことある人いる?
感想聞きたい
大学への名無しさん [sage] 2013/05/28(火) 18:41:22.67 :alIZgfT90
どこまでできてないのか知らんけど中学レベルがあまりわからないんならいいんじゃない?
大学への名無しさん [] 2013/05/28(火) 21:53:34.81 :EiGaZCrk0
くもんは仮定法など高校範囲の文法が載ってないよ。
0からはじめるなら大岩のがいい。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/28(火) 22:24:34.56 :0wNcXzwf0
今井は?…泣
大学への名無しさん [sage] 2013/05/28(火) 22:25:57.96 :alIZgfT90
そりゃ中学英文法なんだし高校のがのってるわけがない
大学への名無しさん [] 2013/05/28(火) 23:28:32.05 :WiNRX3Jp0
くもんの高校英文法も出たよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/29(水) 10:38:30.96 :M/50hisp0
高校も出たんだ
中学くもん形式の感じだったらほしいかもな・・・
安河内は単語難しいの使ってくるからちょくちょくわからなくなるんだよな
同時に覚えられるとか言ってるけど単語は単語文法は文法と別々にやりたいんだよね
大学への名無しさん [sage] 2013/05/29(水) 17:20:05.85 :L5nwiMwJP
高校基礎文法は腐るほど分かり易いものあるんだからわざわざ公文に拘る必要ない。
もちろんカスコーチは分かり易いものの範囲ではない。
大学への名無しさん [] 2013/05/29(水) 19:11:16.31 :vEz6AiV50
大岩ググってたきたけど大学受験英語しかなかったぞ

これ基礎ができ上がってる人向けじゃないのか?
大学への名無しさん [sage] 2013/05/29(水) 21:13:00.37 :OkugjfRp0

中学レベルからスタートしてネクステとかを自力でできる程度までの高校基礎文法。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/30(木) 17:11:37.57 :bwgsMYl00
■以下のテンプレに従って質問をしてください
【学年】高2
【志望校】難関国立大学
【偏差値】40(駿台全国模試) 壊滅的です。
【今まで使用した教材】アプグレ、速読英単語
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】実践的なものであれば何でもかまいません。とにかく実力をつけたいんです。
Forest暗記が手っ取り早いですか?
そして、英語とはやはり暗記なのでしょうか?


難関国立大学を目指し勉強を始めてみたのですが、英語だけはどうしようもないレベルとなっております。
ここからどうにかしないと到底難関国立大学など受けられません。
文法、英作を重点的にやりたいと思ってます。
文法を学ぶ際のアドバイスなどありましたら是非していただきたいです。よろしくお願いします。
大学への名無しさん [] 2013/05/30(木) 22:06:24.20 :i7Z64Z570
必要と言われる単語力があり、ある程度の国語力があれば
話を推定して答えるだけで偏差値50は軽く超える。

どこの難関かによるが
二次に英語が出ないところを選ぶという抜け道もある。
難関国公立はセンター配点が低いので足霧回避だけを考えて英語をやる。
英語の勉強は試験直前に単語を詰め込むだけにして他の科目を徹底的にやる。
大学への名無しさん [] 2013/05/30(木) 22:09:52.06 :i7Z64Z570
これと同じことを私は古文で実践した。
古文がどれだけやっても読めるようになる気がしなかったので
古文は文法問題と単語だけにしぼりほぼ放置。
これで逆に国語の点数が伸びた。
現代文にかける時間に余裕がでたため判断ミスが減った。
漢文が得意なこともあり、国語は160〜安定して取れるようになった。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/30(木) 22:28:23.63 :Pg0biKhR0

山口実況中継あたりを通読してからForest等の総合英語系の本で確認しながらアプグレ暗記
速単はそのまま続けて完璧に覚える。一応入門編の単語に抜けがないか確認。
解釈系の本(西本とか伊藤本とか必修英文問題精講とか)を一つやったあとにセンター過去問や河合やっておきたい、発展30日で1日1長文演習。
その後例文集で英作文用の例文を300〜500くらい覚える。

そして、英語は限りなく100%に近い暗記です。人によっては100%暗記だと言います。
大学への名無しさん [] 2013/06/01(土) 00:09:24.32 :maHrj19w0
英標やればかなり実力つくんじゃね?
大学への名無しさん [] 2013/06/01(土) 20:25:47.35 :xkXeLVrq0
英文解釈―5文型を本当に理解すればあなたの読解力は飛躍的に伸びる [単行本]
大学への名無しさん [] 2013/06/01(土) 23:27:44.12 :AOpuVkgA0
基本はここだ→多読→ポレポレでおk
大学への名無しさん [sage] 2013/06/03(月) 00:11:22.42 :RXXCAlfA0
英作の例文本って何がおすすめ?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/03(月) 04:42:17.42 :sfbS4OOp0
お前のレベルが分からないことにはなんとも
大学への名無しさん [sage] 2013/06/03(月) 06:02:38.60 :ldCqbhsK0

英作文は初めて
英作文の基礎からやりたい
大学への名無しさん [sage] 2013/06/03(月) 06:05:18.94 :sfbS4OOp0
いや、他の情報もだせよ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/03(月) 14:04:46.41 :IZUFlEPT0

調子のんなや?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/04(火) 20:15:01.44 :GRVZa2H0O
【高二】
【東大文三】
【(未測定なので)毎年六分の一くらいが現役で東大行く高校の半分より上です】
【学校ではネクステとブレイクスルー、しかし個人的にはフォレストの方がよさげなのでそっちを新しく買おうかなと思うのですが、どうでしょうか】
【見やすくてある程度ガッチリしてかつ持ち運びできるもの(欲張りですいません)】

まず最初の腕試し的な問題集も紹介していただけると助かります
今までの経験上ドリル形式のものが一番性にあっているかなと思います
大学への名無しさん [sage] 2013/06/04(火) 22:26:31.64 :kfFNpuq10

ネクステや即ゼミ系の本は1冊あれば良い。
基本的に載ってることは同じなのでどっちが良いとかそういうのはほぼない。
学校で既に使ってるならそれをひたすら繰り返せば良い。

進学校の半分より上みたいなので、基礎の基礎はできてるという仮定で
最初の腕試しはファイナル問題集あたりでやれば良い。というか正直何でも良いけど。

文法はある程度の分厚さのやつを1冊完璧になってる状態を維持しつつ、
他のことやる方が重要。特に長文演習と英作文対策も兼ねての例文暗記はたくさんやるべき。
長文演習はその前に最低限の単語と解釈の勉強を終わらせておいた方がいいけど。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/04(火) 22:53:34.80 :O6QYk/680
です。数多くのレスありがとうございます。
一応、京都大学を目指しています。厳しいことは重々承知しております。
やはり単語と文法から固めていくのが1番ですよね。
しばらくforestと速単とアプグレが恋人です。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 01:13:58.94 :3n87f5+90
関正夫の大学入試 世界一分かりやすいうんたらの文法語法とアップグレード並行してやってるんだが、関正夫で理解してアップグレードで定着って方針でいいかな?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 01:19:43.35 :4JanVUBk0

例文暗記におすすめの参考書はありますか?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 07:06:39.14 :yu7KzSYj0

定評あるものなら何でも良い。
とりあえずは竹岡大矢小倉あたりの本から1〜2冊選んで出てくる英文を覚えるといい。
数は300以上は最低でも覚えたいところ。
Z会の自由英作文のトレーニングとか、駿台の300選とか日栄社の頻出英作文とかも良い。
本屋で英作文系の本をチラ見してみて好みで決めると良い。


自然な英文が〜とか日本人臭い英文が〜とかいう人がたまにいるけど、そんなことは
最近の本はネイティブチェックとかもちゃんと入ってるしその辺は気にしなくて良い。
受験生程度が判定できることではないし、仮にそうだったとしてもそのレベルの英文を
難なく書けるようになってから言うべき。いきなりネイティブ並の作文能力を習得するのは
不可能だし、受験には必ずしも必要ではない。

とにかく他の勉強との兼ね合いを考えた上で可能な限りたくさん例文を覚えること。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 08:04:27.56 :4JanVUBk0

ドラゴンやります
アドバイスありがとうございます
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 23:09:28.23 :JEk14tS40
東進の渡辺って人の文法書買ったんだけど良いんだろうか
大学への名無しさん [sage] 2013/06/06(木) 04:26:38.63 :5xcvjeby0
ネクステ買ったんだけどこれってどういう使い方するの?

先に文法書で文法固めてから使うの?
それともいきなり初めていいの?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/06(木) 04:31:05.54 :5xcvjeby0
問題集なら前者か
大学への名無しさん [sage] 2013/06/06(木) 20:55:29.15 :aCpdx+N20
【学年】高2
【志望校】名古屋経済
【偏差値】河合記述模試 英語 51
【今まで使用した教材】INSPIRE総合英語、シス単、アップグレード
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
理屈よりも暗記重視・覚えやすさ
情報量が多くて詳しい
【質問したいこと】基本的に学校側から与えられたものを適当にやってるだけです。最近英語の実力不足を実感して危機感を感じてます。今ある教材を今まで以上にしっかりとやれば、実力はつくでしょうか? あとINSPIREの代わりに文法はForestとかをやった方がいいでしょうか?
大学への名無しさん [] 2013/06/06(木) 21:26:47.49 :T2s97EGO0
シス単とアプグレやって記述51はちょっと身に付いてるか微妙そうだね
簡単な長文問題集一日一題やりつつもう何周かやり込んでみな
単語と文法問題集が出来て長文もそこそこ読めるようになったら標準レベルの英文解釈やってひたすら長文と志望校対策(英作や会話など)
大学への名無しさん [sage] 2013/06/06(木) 21:33:27.16 :phYnQ/cR0

その偏差値だと、学校側から与えられた教材が全然身に付いてないと思われる。
偏差値65超えてから色々考えるよろし。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/06(木) 22:15:20.81 :aCpdx+N20

シス単もアップグレードも高2になって学校からもらったのでまだ1周しかやれてないので今後繰り返します。具体的にはどんな長文問題集をやればいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/06(木) 22:44:53.29 :T2s97EGO0

必修英語長文問題精講とかハイトレ1は教科書とセンターの繋ぎになるくらいの手頃な難易度だよ
あと文法も長文も単語出来ないとスムーズに勉強できないからシス単は優先的に進めよう
大学への名無しさん [sage] 2013/06/08(土) 15:54:30.70 :E5yOGSJ+0
僕も気になるんで誰か お願いします
大学への名無しさん [sage] 2013/06/10(月) 13:16:34.73 :+HBahu3p0
大学入試英語/英文法・問題・解答

ttp://skredu.mods.jp/et/nyeibun.pdf
ttp://skredu.mods.jp/et/nyeibunans.pdf
大学への名無しさん [] 2013/06/11(火) 04:36:02.82 :h0fDGdyMP
文法だけの参考書ない?
語法とかイディオムとかいらないのだけれど
大学への名無しさん [sage] 2013/06/11(火) 06:33:48.78 :U4Uqtuc30
駿台の新英頻
大学への名無しさん [sage] 2013/06/11(火) 22:54:41.52 :r4wKHC0U0
解いトレでもやってろ
686 [sage] 2013/06/12(水) 00:46:39.25 :rufcDTqF0
誰か…
を…
大学への名無しさん [] 2013/06/12(水) 00:55:00.83 :eSUlEe+UP

自分で考えろボケ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 01:09:32.97 :gIcvmQ7/0

関正"生" 「大学入試 世界一わかりやすい 英文法・語法の特別講座」のことだとしたら、
amazonの☆3つ以下のレビュー見る限り駄本、百歩譲って「導入はこれでもいいけど、
もっとちゃんとした本で補充しないとヤバいようなブツ」にしか見えない。

このスレの にも関の説明に疑問があるとする例があるし。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 02:00:47.02 :jpn99xQf0
は批判してる奴がバカなんだろ。
原則ルールに習熟してから例外も押さえていくのは普通の方法で
関、富田に限らないありきたりな講義法だ。
もっとも批判者に同意する奴は別な本を買えばいい。
どうせその本も飽きて2ちゃんでネガキャンするだけだろう。
大学への名無しさん [] 2013/06/14(金) 20:55:44.27 :JqT6cWsfO
【学年】 高3
【志望校】 東北大工学部
【偏差値】 進研マーク英語70
【今まで使用した教材】 ネクステ・フォーカスファインダー
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】 自分に必要とされる部分をカバー出来ているか
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】
現在、ネクステとフォーカスファインダー(以下FF)を併用しています。
ネクステは個人で買い、FFは学校購入で授業で使用しています。
見比べた所、ネクステは基礎は少し省いてレベルが高い事項を載せている、
FFは結構基礎から、という印象を受けました。
ですが、正直並行して解いていく時間の余裕がありません。
私はセンター第2問がくずみたいに出来ません。いつも5割くらいです。
文法も語法も(特に語法)不得意なので、FFからきちんとやりたいのですが、
東北大レベルの長文・英作を解くにあたってネクステに載っているような文法もやらなければないのでは?
と今すごく迷っています。

どちらか1冊極めるとしたらどちらがいいのでしょうか?


長文スマソ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/14(金) 21:55:07.70 :GxZ9Y2Nz0

どっちでもよい。好きな方を選べば良い。
もし学校の小テストや定期テストでFFを使っているならFFをやった方が効率が良い。
大事なのはどっちをやるかではなく、パッと適当に開いたページの問題が瞬殺出来るレベルまでやりこむこと。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 00:42:13.37 :Xko6q1//P
【学年】 高3
【志望校】 電通大 総合科
【偏差値】 この前の河合のマーク 偏差値53
【今まで使用した教材】ブレイクスルー
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】
この前の6月進研マークが筆記126点でした
やはり時間が足りないのもあるけど文法で時間使いすぎました。
そこで文法を鍛えたいというか、センター模試で満点取るためにネクステをやろうと思っています。
一応文法は大体わかってるのですがあやふやで・・
ネクステ買ったんですが一週間ぶっ続けてネクステやれば文法力つきますか?
一周するのにおよそどのくらいかかりますか?
707 [] 2013/06/15(土) 07:11:47.23 :MiBLCI/CO


フォーカスファインダー極めようと思います
それでセンターの文法ふるわなかったらネクステも入れたいと思います

ありがとうございました
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 08:04:30.93 :ViOjpC180

模試で満点とれればいいの?
本試はどうでもいいの?
模試はあくまで模試だよ

初見だと一週間で何周もするのは大変だと思うよ
あやふやなら尚更
大学への名無しさん [] 2013/06/15(土) 11:39:31.60 :5B6FDEgl0
今くもんの中学英文法を勉強中
よくできた参考書だが問題数がほぼ0に等しいので良質な参考書を探しています
オススメありますか?
大学への名無しさん [] 2013/06/15(土) 11:41:21.75 :5B6FDEgl0
すみません、訂正があります
参考書ではなく問題集でした
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 12:33:43.35 :aDBDX0Ni0

かわんねぇ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 12:34:49.16 :aDBDX0Ni0

文法のスレでこんなこと言うのなんだけど
その点数だとそもそも英語読むの遅すぎだから普通に長文読解したほうが実力伸びるだろ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 22:45:23.50 :Xko6q1//P

ネクステは初見です。。でも文法はひと通り塾でやりました
ネクステ初見だと一周するのにどんくらいかかります?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 23:20:50.76 :ViOjpC180

人によるとしか言えない
1日で余裕な人もいるし、1週間でも終わらない人もいる
少しやってみてから考えろよ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 23:29:19.80 :NJGv9R/e0

英検3級用問題集の大問1部分。文法だけじゃなく語彙語法も含むけど、
中卒レベルがちゃんとできるかどうか見るのには好適で入手性もいい。
問題サンプルは英検協会からダウンロードできる(ただし、この場合解説なし。
市販の対策書なら解説がある)
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 23:29:34.67 :Xko6q1//P

ありがとうございます!期末終わったらやってみます
それにしても一日で終わるとかすごすぎるw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 23:48:17.25 :8e+7oBIF0

レベル別1・2
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 00:02:52.84 :+9waJ75k0

高校入試用の薄い問題集がいいね
英文法パターンドリル、ってやつが最近出た中でいいなと思った
レベル別は解説が糞なので初学者にはあまり勧めない
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 00:36:55.96 :3HSpFVkQ0
くもんならくもんの中学向け問題集があるんじゃないのか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774313688/
個人的には文法はさっさと高校レベル行った方が効率的だと思うが
大学への名無しさん [sage] 2013/06/17(月) 00:17:28.68 :EQ1mx2J60
ネクステって先に他の文法書で文法勉強してからやるものなの?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/17(月) 01:40:05.10 :9bYmm2EIP

必須ではないが、理解本やってからの方が暗記の負担は減る。

ナビやフォレストなどで理解して
ネクステやアプグレなどの問題集で定着が王道かな
大学への名無しさん [sage] 2013/06/17(月) 12:16:02.32 :OkV1TKdB0
大学入試英語/英語表現・問題・解答

ttp://skredu.mods.jp/et/nyeihy.pdf
ttp://skredu.mods.jp/et/nyeihyans.pdf
1/2 [sage] 2013/06/18(火) 11:41:54.70 :GazNpCos0
【学年】高卒
【志望校】 東京外国語大学外国語ドイツ語
【偏差値】 今年のセンター英語150 最近解いたセンター形式の実践問題でも同程度
【今まで使用した教材】 文法:基礎英文法問題精構(3周)・頻出英文法・語法問題1000(2周目中で6割前後正解)
長文:ハイパートレーニングレベル2・ハイパートレーニング3・やておき500
2/2 [sage] 2013/06/18(火) 11:45:46.34 :GazNpCos0
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】 解説が丁寧に書かれている
【質問したいこと】文法が苦手だったので、時間を割いているつもりなのですが、中々伸びません。今使っている参考書が自分のレベルに合っていないんでしょうか?
それとも単純に回数が足りないんでしょうか?不安になってしまい書きこみました
大学への名無しさん [sage] 2013/06/18(火) 13:05:25.27 :Y9tdqT1G0

全体的に背伸びしすぎ。
解釈やってないみたいだから必修英文問題精講やりなさい。
その後やっておきたい300レベルをたくさん解く。
500とか文法語法1000はまだ早い。
727 [sage] 2013/06/18(火) 14:50:33.17 :GazNpCos0

ありがとうございます。
今必修英文問題精講を買ってきました。1週間で2回終わらせるのを目標にがんばります。
やておき300がなかったので中身を見てないのですが、文法ではなく、長文の参考書ですよね?
長文はそれなりに読めるのですが、それでも文法より長文のほうがいいのでしょうか?
無知なため変な質問をしていたら申し訳ないです
大学への名無しさん [sage] 2013/06/18(火) 23:49:48.26 :HWgQMOYV0
【学年】高3
【志望校】北海道大学 総合教育部 文系
【偏差値】4月全統マーク150、6月進研166
【今まで使用した教材】データベース4500(単語)
【参考書を選ぶ時の決め手】読みやすさ・理屈重視・出来れば一冊で二次までカバーしたい

今のところforestにしようかと思っています
大学への名無しさん [sage] 2013/06/20(木) 14:25:13.07 :quL+/Fgr0
そうですかとしかww
大学への名無しさん [sage] 2013/06/20(木) 22:21:48.65 :peKO6kzwP

自分で結論だしてるやん。チラ裏にしろ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/21(金) 23:01:47.48 :EdiEakYm0
【学年】高2
【志望校】京大工学部
【偏差値】駿台全国模試45
【今まで使用した教材】アプグレ、速単
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】実用性のみ重視
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

ここから夏休みまでに苦手科目である英語の学力を上げようと思ってます。
文法書に関して、Forestと英文解釈教室でどのような差があるか、又どちらが実用的かを教えていただきたいです。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 00:08:38.43 :ds2EaXF50

その2冊は比べるもんじゃない。
文法書が欲しいならフォレストになる。
解釈教室は身につけた英文法を使って英文を左から右にいかに読んでいくかが書いてある。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 06:35:15.80 :/WhLsO7X0

現在の実力では英文解釈教室なんて使えないから絶対に手を出さないように。
時間を相当無駄にしてしまうことになる。
必修英文問題精講か基本はここだあたりをまずはやろう。

文法は即ゼミ系の本を好きなのを1冊選んでフォレストで調べながら1冊やろう。
君の場合はアプグレを既に持っているのでそれでも良いが、もっと基礎をがっちり
固めたいのならもう1段階基礎に絞った本(即ゼミベストポイント740とか)
を仕上げてからアプグレに戻っても良い。
苦手な単元はフォレストで丸々通読してしまうのも良い。

夏休みまでにとあるので、ここから1ヶ月で無理なく、効率よく実力を大幅アップ
させるとなると、おすすめは
必修英文問題精講とベストポイント740あたりをしっかりやり、毎日速単を2つか3つ
読み込むことかな。
大学への名無しさん [] 2013/06/22(土) 15:33:51.93 :aogmSFkM0
【学年】高3
【志望校】東大文一
【偏差値】最後に受けた進研模試が83(高2一月)、6月の駿台受けましたが、文法問題に関しては結構ボロボロでした(他はまあまあ)
【今まで使用した教材】グラマスター
あと一冊ぐらい文法やった方がいいと思うんですが、桐原の1000がいいんでしょうか?
学校では英頻を勧められるんですが、あまり良くないんですよね?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 16:05:54.22 :/WhLsO7X0

駿台?桐原?グラマスターを完璧に出来てるのなら
文法語法1000か桐原即ゼミ3か文法語法のトレーニング演習編、ファイナル問題集難関のうちの好きなやつを1冊かな
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 17:29:55.26 :Y7/sgKO20
文法問題集はなるべく1冊で済ませるのがいい。
どうせ配点がすごく小さいので、最悪の場合でも痛手にはならない。
余計な参考書に手を出して時間を消耗するほうがよほど痛い。
志望校の文法問題が形式を予測しやすいものであれば、2冊目に特化問題集のみ投入してもよいと思う。
キムタツか河合塾の東大特化タイプ文法参考書のみ使っておこう。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 17:51:16.26 :Y7/sgKO20
捕捉すると、ネクステとかグラマスターは暗唱例文に再利用するほうがいいだろう。
グラマスターはどうなっているか知らないが、ネクステは音声もダウンロードできるからいくらでも活用できる。
文法問題を解くためのトレーニングをたくさんやっても、どうせあまり出題されないので無駄だが、
暗唱は英作文をはじめとしてあらゆるところに効くだろう。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 17:57:23.56 :Y7/sgKO20
↑補足だった
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 18:25:30.71 :9Dg/2EeG0

文法の基本的な仕組みは抑えられていて(解釈とかはきちんと文法的背景を持って行えて)
なおかつ「文法問題」で取れない、というなら、文英堂の西の特講(入試英文問題特講)を推す。

ただし、この本「語法」に関しては薄いんでその点は踏まえて。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 21:03:29.08 :aogmSFkM0
みなさんありがとうございます
西の特講も調べて見たいと思います
最後に文法語法1000か即ゼミ3はどっちがオススメですか?
合う合わないはあると思いますが、一般的に考えてでお願いします
大学への名無しさん [] 2013/06/22(土) 22:42:43.45 :fLYzxHtz0
文法ってなかなか覚えられないよね。
例文暗記したほうが早い。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 23:09:44.39 :s3aF1DjY0
今井のC組
大学への名無しさん [sage] 2013/06/23(日) 01:34:58.93 :mJR7jXTo0
今井の文法教室とフォレストならどっちがいいですか?
北大文学部志望で、マーク模試の文法は大抵5問程度落としてしまいます
大学への名無しさん [] 2013/06/23(日) 03:05:54.84 :3XUR3iAK0

フォレスト
旧帝大なら解釈を強化しな
俺を信じろ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/23(日) 05:07:28.09 :+gclmj6t0

到達点は殆ど一緒だけど、即ゼミの方がイディオムとか会話表現、語彙がある分全体的な網羅性は高い。
皆がよくやってるネクステとかアプグレと同種のテキストでこれらの1個上のレベルだと思えばいい。
1000は文法語法のみに絞ってるので、それを鍛えたいだけの人にはおすすめ。文法語法ではほぼ困らない。
あと、1000は文法項目別、即ゼミはランダムだけどひと通り勉強した実力がある人間はどちらでも良いと思う。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/23(日) 09:04:57.44 :JenFhwql0

なるほど、ありがとうございます。
文法の名書と言われていたので、買ってみようかなと思っていたところでした。
の方、勉強法も詳しく教えてくださってありがとうございました。
大学への名無しさん [] 2013/06/23(日) 10:44:31.81 :ebz+AijP0
英語が壊滅的だから今くもんの中学英文法やってる
もうすぐ終わりそうなんだが次は何が良いだろうか?

くもん高校英文法にするか大岩のいちばんはじめの英文法にするか迷ってる
大学への名無しさん [sage] 2013/06/23(日) 20:49:47.39 :mJR7jXTo0

ありがとうございます
フォレストと演習用にネクステで、二次まで足りますか?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/24(月) 01:35:42.49 :wIHZ6PoW0

Mr.Evineオススメ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/26(水) 15:45:02.00 :1DEnTjvo0
大学入試・英語/英文法・語法・表現・読解

ttp://skredu.mods.jp/et/nyeibun.pdf
ttp://skredu.mods.jp/et/nyeibunans.pdf

ttp://skredu.mods.jp/et/nyeihy.pdf
ttp://skredu.mods.jp/et/nyeihyans.pdf

ttp://skredu.mods.jp/et/nyeido.pdf
ttp://skredu.mods.jp/et/nyeidoans.pdf
大学への名無しさん [sage] 2013/06/26(水) 23:26:24.64 :wsLJhfaA0
山口の実況中継下の関係詞のところの誤植は直すことはないのね
大学への名無しさん [sage] 2013/06/28(金) 19:22:05.65 :kBvhXmw4P
フォレストの5と6ってかなり違いますか?
買い直した方がいいですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/07/02(火) 11:16:45.48 :GGMfflCj0
ttp://daigaku.jyuken-goukaku.com/sankousyo-ranking/english/grammar/

↑ここで英文法マニュアルってのが評判よかったから買ってみたらわかりやすかったんだがこのスレのテンプレに載ってないってことはマイナーすぎるのかな
大学への名無しさん [sage] 2013/07/02(火) 11:41:01.04 :ED/u1Gcr0
マニュアルシリーズはグーグル村上式勉強の本で好評価だったため、
かなり人気が高い
大学への名無しさん [sage] 2013/07/02(火) 11:51:01.56 :ED/u1Gcr0
グーグル村上本には100万語多読などの正統派な勉強が解説されているが、
便所の落書きのなかでは正統派に向かって攻撃を仕掛けようとする悪徳集団もいる。
だまされないようにしよう。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/02(火) 19:25:58.88 :WAD/jvPk0
ED/u1Gcr0 は本日のガラバカス
大学への名無しさん [] 2013/07/03(水) 00:03:26.66 :WAsadBwK0
ガラバカス
大学への名無しさん [] 2013/07/03(水) 09:28:12.58 :7gcPaxRt0
東進の

とことんわかる英文法

って奴も載ってないけどどうなの?

マイナーすぎる参考書もちょっと怖いけど
大学への名無しさん [sage] 2013/07/05(金) 01:27:09.90 :Tkjkapk20
アマゾンの評判も数は少ないけど星は良いしたびたび話題に上がるけど悪い話も聞かない
ただ実況中継もだけど対話形式とか講義型参考書が苦手って人には向かない
著者自体は東進の中堅講師だし渡辺って確か東大出身とか聞いたし信頼できる人ではある
まあ個人的には伊藤和夫を奨めるけど伊藤が気に入らないなら安河内本よりはいいんじゃないかと
大学への名無しさん [] 2013/07/05(金) 08:39:28.51 :zQlHHEt50
メインで使う総合英語参考書を近くの本屋さんに先日行ったのですが、
当初はフォレスト一択だったのですが、青チャートの新々英語総合が
新しくなったみたいで、山積みにされていました。

ざっと見てみると良く整理されて見やすかったのです。
フォレストは文書がごちゃごちゃいっぱい書いてあったけど。

青チャートとフォレストならどちらが良いですか。
気持ちは青チャートなんだけど。


そのほかににアトラスとかブレイクスルーとかゼスターとか
実践ロイヤルとかありましたが。迷います。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/05(金) 10:29:36.46 :XbOOkQ200
チャートの新総合英語は文法書ってことでいいのかな
あんまりわかりやすくはないけど
大学への名無しさん [sage] 2013/07/06(土) 08:45:54.57 :47SexqkT0
チャートは新々になってどう変わったの?
使いづらいですか。
青ロイヤル並ですか。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/06(土) 19:29:55.95 :uHc4RMvt0
ネクステのCDは使ったほうがいいの?
大学への名無しさん [] 2013/07/07(日) 08:50:03.98 :ZJj0KqVO0
青チャートの到達点は東大でもOK?
大学への名無しさん [] 2013/07/10(水) 17:06:40.21 :OErcNpKp0
なぜがわかるの成川本、ステマ覚悟でやってみたけどなかなかいいなこれ。
大岩に代わるかも。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/11(木) 08:10:45.82 :DUikVvGC0
チャート式新々総合英語よりフォレストの方が使っている人多いから
、フォレストにしとき。
フォレストが一番良い。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/13(土) 01:51:14.95 :SWLOTBMnO
762は英語よりもまず日本語勉強した方がいいと思うわ
大学への名無しさん [sage] 2013/07/13(土) 22:57:32.14 :/zZVHBgA0
769さん
どういうことですか?
頭良さそうなので教えてチョ
大学への名無しさん [] 2013/07/15(月) :PyAKJexQ0
チャート式が話題になっていますが、新々総合英語とデュアルスコープはどちらがおすすめですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/07/15(月) :n7ojJYij0
総合英語の参考書って分厚いから、辞書を引くみたいに分からないところを調べるのがメインで、
通読なんてせいぜい1,2回くらいしかしないでしょ?
だから、あまり他人の評判を気にせず、自分がわかりやすいと思うのを選べばいいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/21(日) :CilHu5Lk0
よくフォレストは出てくるけど、音でトレーニングとかどうなの?
フォレスト使うならCDでリスニングしまくるのもありだと思うんだけども・・・
大学への名無しさん [sage] 2013/07/21(日) :8KVioljc0
ちゃんとあの例文覚えるなら超おすすめだよ
大学への名無しさん [] 2013/07/21(日) :vFwCkxyu0
ネクステ、アップグレ、グラマスターの中ならどれがおすすめ?
ネクステいろいろ評価分かれているけど、やっぱり
多くのみんなが使っているネクステが無難なのかな。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/21(日) :8KVioljc0
それ系はどれでも大して差はない。気に入った奴1冊しっかりやればいい。
大学への名無しさん [] 2013/07/21(日) :vFwCkxyu0
そうですか。でも中でもお勧めを紹介してもらいたいな。
それから最新版でなくて一つ前にの版でも大丈夫でしょうか。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/21(日) :8KVioljc0
文理、志望校、現在のレベルくらいは分からんと何とも
大学への名無しさん [] 2013/07/21(日) :vFwCkxyu0
すみません。
早稲田の法学部を目指しています。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/21(日) :cv18/1nDP

グラマスターかアプグレ。ネクステだと早稲田法は万全とは言えないな。
一番のオススメはVintage
大学への名無しさん [sage] 2013/07/21(日) :wZMRxDll0
正直どれ選んでも完成させれば同じだろうけど、強いて言えばレイアウトが合うかどうかが一番大事
おれはネクステの答えの番号が下なのに解説は右というレイアウトがクソだなーと思ってグラマスとアプグレに絞った後問題数の少ないアプグレにした
大学への名無しさん [sage] 2013/07/22(月) :9AbD/T4o0

そうなんだ
購入検討してみるよ
大学への名無しさん [] 2013/07/22(月) :kP0xdfcu0
781
参考になりました。
僕もネクステが今一しっくり行かなくて。
アプグレは赤色が強くてちょっと。
お下がりですが、グラマスター旧版を完璧に仕上げます。
どうも有難う。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/23(火) :2e1IYTRL0
ドラゴン・イングリッシュ必修英文法100ってドラゴン・イングリッシュ基本英文100とは違うの?
別に買わなくてもいい?
大学への名無しさん [] 2013/07/23(火) :/OxpfZmc0
夏終わりまでにセンターの第二問で35点くらいとりたいです。
vintageをやるか第二問の過去問をやりまくるのはどちらがいいかな?
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :g9hdnvun0!
文法書を舐めるように精速読して2^3周すれば

文法問題なんか卒業

半月あればお釣りが来る
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :NT2d4GgJ0
文法書ってフォレストとかだろ?
センターも私大も実際に出題される文法問題は半分以上語法と熟語なのに何言ってんだ
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :Qv2z67Sd0
だから文法問題卒業としか言ってないんだろw
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :NT2d4GgJ0
うんだからその文法問題ってくくりで語法と熟語が出るって話なんだけど
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :Qv2z67Sd0
日本語をまずがんばろうなw
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :QT2OHS+i0
787が言いたいのは、文法書にでてくる語法・熟語の量だと
センター私大対策に不足があるってことじゃないの?
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :KDnjUhIp0
基礎問の改訂版は結構良さそうだったぞ
語法でいい参考書無い?問題集ではなくて単語帳みたいな型式の本
大学への名無しさん [sage] 2013/07/25(木) :QT2OHS+i0
語法のみの参考書なら、大矢の語法make itか
語法マスター1500かの二択だとおもう
大学への名無しさん [sage] 2013/07/26(金) :TdRt5W980
語法と熟語って違うの?
語法マスター1500は熟語帳も内包してる?
大学への名無しさん [sage] 2013/07/26(金) :qXALWw870
便乗ですが、熟語・語法を暗記するためのよい本(単語帳みたいな)はありませんか?
単語帳は速読を使っています

ガラパゴスさんの意見は不要です
大学への名無しさん [sage] 2013/07/26(金) :4K13xeal0!
熟語はターゲット1000かフォーミラ1000でお釣りが来るよ

語法はネクすてかなあ、あとはチャート式など総合英語や
英文解釈の時こまめに電子辞書でチェックするぐらい
大学への名無しさん [sage] 2013/07/26(金) :C7a1mb/MP
語法と熟語は全然別物。語法は文法として考えるべき。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/26(金) :Vd7D6i4z0
語法と熟語は一部かぶっているところはあるけど、別物だね。

ちなみに「語法問題」と表記しているやつの中では、
桐原1000がいちばん語法の問題数が多いらしい。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/26(金) :mc03n3VD0
熟語って1000も覚えなきゃいけない?
さすがにオーバーワーク過ぎる気がする
もっと軽い、必要最小限くらいのを探しているのだけど何かいいのないかね
大学への名無しさん [sage] 2013/07/26(金) :bZNyZgh/0

英語頻出問題フレーズマスター
シス単の著者が出してるから的中度は信頼できそう
文法・語法・熟語と書いてあるけど中身は語法・熟語特化で文法はゼロ
たしか多義語とか語彙問題も載ってたかな
大学への名無しさん [sage] 2013/07/28(日) :wwW26eXQ0
ネクステ合わなくて基礎精講買ったんだけど、これ使ってる人多くないの?
どんな感じで使ってるか知りたい
大学への名無しさん [sage] 2013/07/28(日) :APvUjzZv0
速読英熟語のAmazonのレビューを読むと、語法もはいってるみたいですが、
フレーズマスターの代わりになりますか? 長文型のほうがやりたくて。
大学への名無しさん [sage] 2013/07/29(月) :rGML2jyF0
フレーズマスターは問題数どれくらい?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/10(土) :PGEYAdaw0
recieve → reception
beautiful → beautifully

みたいに形が変わるのがよくわからないんだけど
これって規則みたいなものあるの?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/10(土) :by7oJVLZ0

あるけど規則をリストして覚えようとしてもあんまり実用にならん

concieve → concept, conception
などなど

英語にたくさん接してるうちに勝手に身につくものと思った方がいい
ラテン語かじりたいならご勝手にどうぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/08/10(土) :PGEYAdaw0

ありがとう
英ナビの下巻で当たり前のように書かれてたから
なんかルールがあるのかと思ってずっと考えてたわw
大学への名無しさん [sage] 2013/08/11(日) :aU4k3Fof0

に概ね異論は無いけど、流石に知ってて当然だろうってのは相当数存在する。
すぐ思いつくところでは、形容詞の多く+ly → 副詞 とか 動詞+er → 〜する者・物という名詞 とか、
動詞+able、ible等 → 〜できる、という形容詞 といったあたり。
beautiful → beautifully が分からないと書いてるので気になった。

unavoidably なんて副詞が、avoid「避ける」と接頭辞接尾辞で「不可避的に」って意味、
平たく言い直して「やむを得ず」になる、ってあたりは導けて当然の部類だと思うのだがなぁ。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 13:15:33.93 :d6EUwPUq0
【学年】三年
【志望校】私大(センター利用、目標6〜7割)
【偏差値】解らないがとても低い
【今まで使用した教材】データベース4500、forest
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
センターのみなので、センター対策に特化した文法書を選びたい
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

センターの目標6割で、河合のマーク模試では三割、うち1割は運です
今までひたすらに単語をやっていたのですが文法を一切ふれていなかったので単語と単語の繋がりがわかりません
今まで文法に触れなかったことに少々後悔しています
センターだけだとしても文法は基礎の基礎からやったほうが良いでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 13:33:28.11 :BMLqcTFv0

4択ならば2.5割は運で取れるので、きみの実力は0.5割というのがおおよその正解だ。
実際には並べ替え問題が入るので数字が少し変動すると思うが、
きみに実力がほとんどないという事実は揺るがない。

まず算数を勉強しよう。
英語はそのあとだ。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 13:38:02.51 :BMLqcTFv0

まあ英語のアドバイスもしてやる。
きみのばあいは基礎の基礎どころの話ではなく、
基礎の基礎の基礎から始める以外に方法は全くないだろう。
以上だ。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 14:05:33.53 :d6EUwPUq0

ありがとうございます
厚い文法書は知識量的に把握しきれず効果が薄いと思っていたのですが、それくらいやらないと土俵にすら立てないということですね
初めはforestを読み、読み終えたら解いトレで良いでしょうか?
それとも平行して進めた方が良いですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 15:27:33.47 :BMLqcTFv0

そうだね。フォレストぐらいはやったほうがいい。
きみはどうあがいても1割以下しか実力で取れないわけだ。
いままでやってきた勉強量がカスすぎるだけなので、
まじめにやればフォレストでも大した量ではないとそのうち気付くと思う。
トレーニングは並行でいいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 15:28:46.83 :Elugn6Y70

その論法でいけば、10割正解する人の実力は7.5割なのかい。

>まず算数を勉強しよう。
人にアドバイスしたいなら、まずあなた自身が算数と国語と英語の勉強をしてからにして下さいな。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 15:41:27.06 :Elugn6Y70
 近くに駿台文庫が一通りそろってる本屋があれば
「基礎徹底 そこが知りたい英文読解」を見てみて。タイトルこそ読解の本だけど、
内容は「英文を読むことに直結する範囲での最小限の英文法の確認」が中心。
(なので、比較や仮定法は取り扱われていない。逆に言えばそのレベルの初歩的な本)

「チャレンジ問題」(実際の入試英文から取ったとされる最大7行程度の読解」を除けば
90ページなので2日で読める(はず)。この本で基本的な文法用語や考え方を確認したほうが
フォレストに進みやすいのではないか、と思う。別に大岩でもなんでもいいんだけど、
ともかくいきなりフォレストではすぐ挫折しかねない。

順序については「解いトレ」→問題点を把握して、必要なら「フォレスト」 の順がいいかと思う。
解いトレとその解説で理解できるところに関してはフォレストは読まなくていい。
とても手が出ない/全然正解が出せないという結果が出ても構わない。その分、フォレストを
読むときの意欲が上がるし、読み終えてから解きなおせば進歩が実感できるはず。
モチベーションの維持は重要な要素だよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 15:44:58.15 :BMLqcTFv0
最小限の理解をまとめた本というのは、最小限の勉強でもいい人にとって効果があるもので。
実力1割以下のカスにとってはよくない。
フォレストでいいと思う。
量が多すぎたら挫折するとか、そんな甘ったれたことを言える状況ではない。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 15:57:53.80 :Elugn6Y70

やっぱり日本語が読めない人だなぁ。

「フォレストをやる前に」「よりスムーズに進めるために」よりやさしい本をやっておけ、
(つまり、単に量だけから見れば増やせ)と書いたのに、それが読み取れないんだね。

他スレだが「キムタツメソッドなら基礎技術100が200分で終わる」も大笑い。
キムタツが書いてるのは「1年生に基礎技術100を採用した」「1年の授業は50分*週4回」
ということまで。
「その1週間分・200分の授業で基礎技術100が終わる」とは一言も書いてない。
でも、それをそう読んでしまうのがガラバカスクオリティ。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 16:08:54.35 :BMLqcTFv0
キムタツメソッドとはこれだな
ttp://toyokeizai.net/articles/-/14511
ttp://blog.kimu-tatsu.com/archives/4252

ユメタンユメジュクユメブン全部で、音声を用いたクイックレスポンスをやるのはかなりすごい。
そこでたくわえた実力をもってすれば『基礎英文解釈の技術100』が200分かどうかはともかく、
あっさり終わるに違いないとは思うよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 19:20:19.60 :d6EUwPUq0

丁寧にありがとうございます
先程本屋で確認したところ今の私に非常に良い本だったので購入しました
勉強法も全くわかっていなかったので凄く助かります
夏休みは残り僅かなので終わりきれないとは思いますが終わらせる勢いで頑張ります
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 21:22:40.92 :0Rt19+0V0

数えたらPART1 文法・単語&語法編が366題、PART2 熟語編が387題で

合計753題だった。
大学への名無しさん [] 2013/08/13(火) 21:25:27.90 :L2tlOiuM0
ID:BMLqcTFv0はガラバカスだろ
キチガイはほっとけよ
大学への名無しさん [sage] 2013/08/14(水) 08:15:21.19 :XI71aikti

頭悪過ぎなのはどっちやら
大学への名無しさん [sage] 2013/08/14(水) 12:42:08.06 :yQKpSUxD0

あなたは算数もあきらめた方がいいですね
大学への名無しさん [sage] 2013/08/18(日) 18:01:11.62 :pEFT1RwO0
スクランブル英文法ってどうですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/19(月) 16:53:44.10 :xO2NSfNx0

ネクステより解説が詳しいから個人的には評価高い。
センター・中堅大まではこれでいけると思う。
「ハイグレード」という語法・熟語に特化した上級編があるので、
難関大の傾向にも合っていて使いやすい。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/20(火) 14:50:00.13 :TFY0v/d90

宮廷レベルだとさすがにその一冊だけでは無理でしょうか…。
大学への名無しさん [] 2013/08/27(火) 10:44:51.11 :ee6zBU930
高2です。
中堅国立大を目指しています。。
偏差値は今50ちょいかな。
こないだたまたま本屋で見たんだけど、
俺の通ってるK塾のえんどう先生の書いた
「英語が初歩からしっかり身につく英文法1」
が読みやすいし、わかりやすくてとても良かった。
特に高1、高2にはかなりおすすめだと思うよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/28(水) 15:41:48.17 :Jm4ry//E0
えんどう先生お疲れ様です
大学への名無しさん [] 2013/08/29(木) 19:09:32.02 :GEKK240B0
文法はいらないと思う。

文法の配点ってどれくらいよ。
センター200点のうちで。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/29(木) 20:00:32.66 :Er9x4pSx0

1000題以上の文法問題集は不要、って趣旨なら分からんでもないが、
「文法はいらない」なんて単純化しすぎたら真意は伝わらないぞ
関係詞も、仮定法も、準動詞も、一切習う必要がないってことになる
大学への名無しさん [sage] 2013/08/29(木) 20:32:15.65 :ymGwFfLr0
センターの配点で文法がどうたらだから、文法いらないとか言う程度なら
最初からセンター受けなくていいだろ。
どうせそのぐらいの奴は受けてもセンター利用とか使いようがないぐらいの点だろ。
大学への名無しさん [] 2013/08/30(金) 08:58:51.49 :MNlYw3bm0
しょゆうことか。
師将は文法より語彙を鍛えろと言ったのだけど文法も必要なのか。
参考にした。
大学への名無しさん [sage] 2013/08/30(金) 20:15:07.38 :fq/xG/0Ii
あんだけTVで「センターで文法問題は~点しか配点無い!」って言ってた安河内も
実際の授業や参考書では基本的な文法なんてさっさと暗記しろって言ってた
大学への名無しさん [] 2013/08/30(金) 20:56:40.01 :nmcwssKs0
読むための文法って事だろ
大学への名無しさん [sage] 2013/08/30(金) 21:00:35.12 :iFS77eeF0
結局文法じゃん
大学への名無しさん [sage] 2013/08/31(土) 12:34:18.49 :s2K4Gwdg0
読むための文法をやれば
文法問題を解くための文法で覚えることなんてたいした量ではない。
よっぽど難しい問題とかでなければね。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/06(金) 04:32:38.24 :eD0mmy700
基礎英文法問題精講と最近発売された入門英文法問題精講って
どれほど難易度に差が開いていますか?
作者が違うので実績のある基礎の方がいいのでしょうか
大学への名無しさん [sage] 2013/09/06(金) 11:32:56.82 :KIg1zoe00
「文法なんてさっさと暗記しろ」
まさにその通り

2000年に入ってから、馬鹿みたいにどうでもいいことをグダグダ
やり過ぎたよね。
丸暗記はダメ?ww
古英語やラテン語やドイツ語やフランス語の知識でも前提としてるのか?ww
初めて習う英語で丸暗記否定かwww

そんなこと言ってるから生徒は暗記しなくなっちゃったよw
大学入ってから全然英語の暗記しないよw
だから英語力は伸びないままだよw
新しい単語覚えないのが悪いのに「この英文は読みにくい」とか
言っちゃってるよw
語学なんて悲しいまでに暗記しないといけないだろうがwww
大学への名無しさん [sage] 2013/09/06(金) 20:33:18.04 :2qlY3+YX0
文法知識が不足すると解釈や英作ができないことくらい分かるだろうに
大学への名無しさん [sage] 2013/09/07(土) 22:23:51.47 :SUlXfFPM0
昔の河合塾の模試で英作文で「〜と戦う」をfight+名詞にしたんだよ。
そうしたら間違いとされて、しかも試験後の講評で
fight+名詞とした者が多数いた、とか書かれてたww
一時期「〜と戦う」=fight against〜としないといけない、っていう
法則あったよなwww

本当に馬鹿だよw辞書読まなかったのかなw
というか、実際の英語に触れてれば、別にfight against an enemyでも
fight an enemyでもどっちでもOKだって気付くはずだし、事実当時の私は
それでfight+名詞にしたんだけどw

その後、このfight against〜はすっかり消えたよな。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/08(日) 21:36:52.97 :q/REO4sJ0
英ナビの上を7周ほどやったけど、マーチ過去問の文法問題で全然点がとれない。
ちゃんと下もやるつもりだけど、本当にこれでマーチ、早慶は余裕なのか?
つか、センターも私大も語法とイディオム率高いからそれを扱ってない英ナビはどうなんだ…
大学への名無しさん [sage] 2013/09/08(日) 21:47:27.10 :O7SPd2260
ぶっちゃけ英ナビ微妙
大学への名無しさん [sage] 2013/09/08(日) 21:49:23.09 :YXQJ6U+Hi
傾向わかってるんなら熟語帳使うとかやり様あるじゃん
大学への名無しさん [sage] 2013/09/08(日) 22:08:15.07 :q/REO4sJ0
すまん、今高二で志望校は京都と上智。

熟語帳なりネクステとかのイディオム問題で熟語を覚えないといけない時期がくるのはわかってるんだが、去年「フォレスト読んで英ナビやれば文法は完璧!あとはビジュアルで解釈固めればマーチは余裕」みたいな事をここで言われたからちょっと疑問に思った。
わかりやすさは抜群なんだけれども。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/08(日) 22:23:58.55 :8Vt+FsNv0

嘘ではないだろ。解けてないのはおそらく文法でなくて語法だし、
単語増やせば、英語の総合力で合格点はいける。
さすがにマーチと早慶を同列に扱うのは無理がある。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/08(日) 22:39:25.21 :NPFTvZm4i
山口のが好き
大学への名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 00:32:48.36 :hUzC76RA0
いやあ英ナビは熟語的表現や動詞の語法に弱いから桐原1000とかで語法対策させなあかんよ
大学への名無しさん [] 2013/09/09(月) 09:07:33.15 :ME8JGGl70

伊藤和夫信者の言っていることはデタラメだよ。
結果がそうなっている以上、言い逃れできる余地は全くない。

伊藤和夫は一時期に出世したが、駿台予備学校の成績不良を招いたため降格された人間だ。
後に科学的な研究成果により、文法訳読を主体とする学習は本当に効果がないことが明らかとなった。
いまでは文部科学省の学習指導もそれに則っている。

科学的な研究とは、臨床試験のことだ。
文法訳読で学習したサンプルは、
音声などで学習したサンプルよりも成果が低いとする結果が
多数の論文で発表された。
同様に百万語多読も成果が認められている。

いくら悪質な伊藤でも寝ているよりはましなので
取り組めば少しは成績も伸びるだろう。その意味において、伊藤で成績が伸びるというのも一応ウソではない。
ちゃんと成績が伸びる勉強をするほうがよりよいのは当然だ。
大学への名無しさん [] 2013/09/09(月) 09:08:30.10 :vZ4IOYJD0

確かに良かった。
やる気になれる。
大学への名無しさん [] 2013/09/09(月) 09:16:28.98 :ME8JGGl70
「受験英語の神様」だなんて、中二病全開の二つ名だね。まるでアニメキャラだ。
伊藤がわかりやすいと言っているやつは、邪気眼中二病がアニメなどに感化されている状態と同じである。

高校生以上がキャラに感化され続けるようでは、
根本的にあぶないのではないだろうか。
いくら参考書や試験ができても、精神的に未熟な者はキャラに感化されてしまうのだ。
英文解釈と物理はキャラタイプ講師が出現しやすい。

視聴の場数を踏んで慣れれば、キャラを見ても感化されずに正統に冷静さを保って視聴することができる。
高校生はそういうことが出来るようになるべきだ。
したがって、アニメの視聴は人生全般にとって有益である。
ttp://www.gogoanime.com/chuunibyou-demo-koi-ga-shitai-episode-1

想像上のキャラなどに心奪われてしまう中二病の子を描いた名作文学には
『赤毛のアン』というやつもある。多読やリスニングに活用しよう。
ttp://www.booksshouldbefree.com/book/anne-of-green-gables-by-lucy-maud-montgomery

世の中には、予備校だけでなく文学やいろんなものがある。
予備校のキャラだけに心奪われて視野を狭めてはだめだ。
大学への名無しさん [] 2013/09/09(月) 10:27:44.49 :3gEIh5k70
早稲田教育志望ですが文法はアップグレードだけでいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 10:46:02.78 :ME8JGGl70
もちろん1冊だけでよい
この手のものを2冊も3冊も使おうとするのはだめだ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 12:54:14.57 :ohbrejeV0
Duoの例文を読解しながら文法を固めていく勉強法ってありだと思いますか?
大岩のはじていをやっているので基本的な部分は大丈夫ですが、細かい構文なんかを暗記したり動詞の語法を覚えるのにDuoでは役不足なのでしょうか?
大学への名無しさん [] 2013/09/09(月) 13:03:35.04 :YNH2jSIV0

なしです
Duoは文法の基礎を網羅する目的で作られてはいないので、知識が穴だらけになってしまいます
文法の解説もないに等しいので、ある程度基礎の出来ている人向けです
大学への名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 13:07:11.32 :gUdbx7Pv0

DUOはそういう目的で編集されてないからやめといた方がいい
それならAIOの方が、構文と単語熟語を一緒にやりたいという希望には沿ってるだろうね
あと役不足の使い方がよくある誤用になってる
大学への名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 13:50:54.96 :ohbrejeV0
,854
わかりました。
よく名前の上がっている、ドラインやセレクト70、forestの暗唱例文集なんかを見た中で単語帳ですがDuoだけはやる気が出そうだったので……

基本的な構文なんかは例文集で覚えるのではなく、参考書を読んで整理していこうと思います。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 20:41:17.58 :EVAzQf9b0

>予備校のキャラだけに心奪われて視野を狭めてはだめだ。

お前も2ちゃんとアニメ以外に目を向けろよwww
大学への名無しさん [sage] 2013/09/10(火) 01:48:13.76 :VrRx8zCI0
文法なんてフォレスト読みながらネクステ解いて終わり
入学後のTOEICでドヤ顔したい人はTOEIC用の文法問題集もやればいい
840 [sage] 2013/09/10(火) 16:39:24.57 :GZTtYmqK0
【学年】二年
【偏差値】全統高二模試で64、進研で68
【志望校】第一志望は京都ですが上智に変わりそうです。
【今までやった参考書】
英語の参考書は、
安河内のはじてい,英ナビ,Duo,速単の上級以外,レベル別長文2.3.4,やておき300
【質問】
数日前の書き込みから英ナビの下を終えました。
時制や仮定法などの文法問題には自信を持てるようになりましたが、語法や熟語などをやっていないため模試の見直しや過去問で安定した点を取れません。
熟語はDuoで覚えるとして、語法を扱っている参考書を探しているのですが、ネクステージやヴィンテージなどの問題型ではなく、参考書で語法がまとまっている物はないでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/10(火) 17:31:36.77 :uwQw+0Pz0

参考書なら『英語語法Make It』か『English Tool Box語法マスター』かな。
個人的には、マメに辞書引いて問題こなすのが1番いいと思うが。
参考書は最後のまとめって感じ。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/10(火) 17:32:55.44 :aqpfkOQ70

なんでもっと上のレベルよ長文行かないのかが不思議だわ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/10(火) 21:53:45.79 :hIqDnt6S0

ありがとうございます
週末にそれらの本を本屋で探してみますね。
中学の時に覚える不規則変化動詞みたく、教科書や参考書で纏められている物を覚えていく方が自分には向いていたので語法もそれで乗り切ろうかと思いました。


長文は、センター過去問で160点を切らなくなってからビジュアルorポレポレを読んで、それから速単上級,やっておきたい500以上をやるつもりです。
恥ずかしながら他科目がヤバいのでそんなに余裕ありません。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/10(火) 23:20:28.03 :/1VnCWRR0
@時間がなかったので、あなたの手紙を書けませんでした。
Lack (from/ me / of / prevented / time / writing) to you.

Aさよならも言わず、彼女がアメリカに言ってしまったのは変だと私は思いました。
I thought ( for / that / America / strange / she / it / without saying /had left) good-bye.

Bどんなに注意してもガラスはこわれやすいものだ。
Glass breaks easily, (matter / are / no / you / how / careful).

すべてネクステージ(3rd)から
質問スレの人あてですが、高2以上なら解けると思うのでよければその他の方も考えてみてね。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 00:06:25.30 :S9jOyhvv0

それなら単語帳はシス単を使ってフレーズをまるっと覚えるといいかも。語法の強化に相当効くよ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 14:29:24.11 :FyRHD4HA0

シス単ですかー
現在使用目的は異なりますがDUO,速単を使っていて、これ以上単語帳を増やすのはちょっと躊躇しちゃいます。

動詞の語法だけを覚える場合はシス単basicでもかまいませんよね?
大学への名無しさん [] 2013/09/11(水) 17:52:38.53 :gQlfIWlS0

語法対策ならシス単basicより、同じ著者のフレーズマスターのほうがいいんじゃね?

そっちのほうが語法(&熟語)問題に特化してるし、

フレーズ集+問題集+CD付きだし。本屋で見てみ。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 20:16:40.30 :ISZRqpsw0
フレーズマスターって問題を連発してるだけで良くないじゃん。
語法って分類整理すればすぐに理解できるのにそれがない。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 20:32:28.60 :MaPb3C6H0

分類整理してある参考書よろ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 20:39:04.77 :o9ryhxJ+0
文法語法のトレーニング
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 21:11:06.67 :MaPb3C6H0
基礎講義編戦略編演習編三冊もやってられないぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 21:29:38.08 :6BaE21HZi
冊数で考えたら駄目だ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 23:10:49.26 :gQlfIWlS0
語法なんてただの暗記だろ?黙ってさっさと暗記すりゃいいんだよ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 09:13:49.04 :kzrNjxKP0
語法とは、完了形とか仮定法とか
名前を付けて整理分類できないものすべてのことだ。
必然的に整理分類なしの暗記が基本となる。

大西泰人など一部の先生は語法をある程度整理してうまく教えることで有名になった。
これでも十分に理解の助けになるが、全面的に有効ではないし
暗記が全くなくなるわけではない。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 09:18:22.41 :kzrNjxKP0
旧来の教科書や参考書が整理していないところを
新たに整理しようと試みるのは面白いし役立つ。
だが、いくらやっても完全に整理することは根本的に不可能だ。

英語の前置詞を絵で表した画像がわかりやすいと話題に:ハムスター速報 ttp://hamusoku.com/archives/8035554.html
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 09:46:27.47 :kzrNjxKP0
ネット上にも良記事はいっぱいある。
これを書いた人も素晴らしいと思うし、悪気はないのだと思う。
暗記でないとは、記事のタイトルにインパクトを持たせるためのちょっとした嘘だ。

なぜ文法は暗記ではないのか、効率的な英文法の覚え方 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ ttp://javascripter.hatenablog.com/entry/2013/09/11/184706
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 13:29:35.13 :ZY2Aejbs0
ちょっとしたどころか、かなりの嘘だろう。
文法は理解が重要なのは言うまでもないが、
問題を解く正しく使うには練習して覚えることが多い。
覚える≠暗記でないにしても、塾の講師が使うよう簡略化しすぎた説明を
ブログとして、よい記事とは到底言えない。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 15:30:06.69 :AW2bjBoc0
道場主は丸暗記厳禁と言ってるが、あれも実際は基本原理から覚えろって言ってるだけだしなw
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 17:35:20.66 :ScDwtRiW0
丸暗記厳禁と基本原理を押さえて記憶することは矛盾しないだろ。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 19:54:41.38 :SfchsbaL0
丸暗記と整理して暗記の違いなだけだからな
大事なことは2回 [] 2013/09/12(木) 22:36:28.13 :oDN1wmqu0
「暗」にネガティブなイメージがあるんだよ
記憶でいいぢゃん、記憶でw
大学への名無しさん [sage] 2013/09/12(木) 23:04:05.37 :6oQekqRf0
メジャーな語法は英作やってると自然に身につく
大学への名無しさん [sage] 2013/09/13(金) 20:28:59.96 :gzkKBSkm0
このスレ見てグラマスター知ったんだけどどうなのかな
近所の本屋に置いてなくて見れない
大学への名無しさん [sage] 2013/09/13(金) 21:20:15.58 :UjFwDJuQ0
改訂版は改悪版だから出来たら改定前のものがベスト>グラマスター
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 07:43:21.69 :aSB5NKut0
どう悪くなったのですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 08:31:03.04 :JdiLEdRi0
難易度が下がり網羅順になったとの触れ込みだが、上位私大には対応できなくなってるしレイアウトがより見にくくなってる
センターまでならいい問題集なんだろうけどな、改訂版
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 17:34:56.60 :h7/m64IH0
問題の解説詳しくて基礎からやってくれる問題集or参考書ってありますか?
大岩のはじていから繋くのが可能なレベルで探しています。
本屋で探した中での候補は英ナビかz会の英文法語法トレです。
英ナビは上の方で網羅仕切れていない?みたいな事かかれてますし、z会は3冊もしくは2冊だけでも分量多くて消化仕切れる気がしません。

今年受験で偏差値は51、志望校は下位駅弁理系です。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 17:39:19.33 :fjoSwEQRi
桐原1100
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 17:51:44.37 :gA2/Ff7s0
> 大岩のはじていから

「大岩のいちばんはじめの英文法」のことかな?

それ終わったら、ネクステージなどの文法問題集やれば、
英文法は終わりでいいよ。
ネクステージみたいな文法問題のための暗記がつまらないなら、
後回しにして、英文解釈に移ってもいい。

英文法は「点」で、英文解釈は「点と点を結ぶ線」なので、
英文解釈ができるようになれば、
英語への理解がぐんと深まるよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 23:03:44.08 :OrAZ/pZq0
桐原1100見てみましたが、ネクステやアプグレみたいな奴はあまり使いたくないので他を探してみます……。

何故ここまで嫌かというと、高1高2の長期休暇でネクステをやらされていたのですがイディオム暗記に役立ったぐらいで、基礎力もないままあの量はトラウマです。
学校の教師からはセンター文法+ちょっとレベルで良いと言われたので、もう少し薄い物でないでしょうか?

解釈はビジュアル1を急いでやってるところです。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 23:07:15.25 :YEFLTdqvi
山口上下読んでからネクステやり直す
大学への名無しさん [] 2013/09/14(土) 23:30:08.36 :gHE95YVb0
成績が思うように伸びずに悩んでいる人へ。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1379166586/
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 23:50:40.19 :1HQHHTSx0
 たとえば駿台「基礎徹底 そこが知りたい英文法」
問題集というよりは参考書で、1ページ使って例題1題+解説+直接知識を使った「演習」1題 の繰り返し。
大岩からつなげる点と解説が「読める」分量であることは条件を満たすと思う。ただ、これだけだと
演習量としては絶対的に不足なので、センター用でいいので何かもう一冊問題集が要ると思う。
「演習」は別冊になっていて単独でこれだけやれるようになってる。この場合63ページ151題。

センター向け演習用のプラス一冊、あるいは時間がないのでもう「問題集」がやりたいなら、
日栄社「"毎年出る"頻出センター試験英文法・語法」。単にセンターの大問2Aの09年以前の
過去問を、問われているテーマ別に分けて収録してあるだけだけど、解説は多め。256題。
(編集の性質上、同じ知識を問う問題が結構繰り返し出ている)

>英ナビは上の方で網羅仕切れていない?みたいな事かかれてますし
今のレベルと時期で、英文法分野について「自分にわかって、試験までに終わって、かつ
網羅しきれている」ことを望むのは高望み過ぎると思う。問われやすいところ、優先して
知っておかなければならないことを埋めるだけで手一杯だろうし、下位駅弁理系なら
それで十分戦えるんじゃないだろうか。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 23:57:12.30 :YEFLTdqvi
ネクステ中途半端なままならそて完璧にすればいいじゃん
大学への名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 01:01:04.04 :a1iBFjcJ0
9月18日発売の英文法・語法 最終チェック問題集と言う参考書はどうでしょうか?
近くに本屋がないので出来たらでいいのでレビューお願いします
大学への名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 09:02:50.01 :JIWNu8wE0
宣伝乙。文法問題集なんてあぶれるほどあるんで
出たばっかの新刊に手を出す必要はない。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 12:25:48.81 :vc8fK0vU0
薄いのならレベル別英文法は?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/19(木) 17:22:30.11 :9X0/45l40
一億人の英文法の、大学受験用問題集が出てたのでチラ見。
まず、大西とマクベイは監修者なので内容にはあまり関与してない(はず)。名義貸しみたいなものか。
イラストで様々なイメージを湧かせよう、というコンセプトはなかなか良く出来てると思うし、
600題のセンター文法問題を400頁も使って説明してるから解説は結構丁寧。
ただ、センターの「American rice」の問題(94年本試)の解説が竹岡同様逃げだったのは残念。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/19(木) 17:25:05.19 :ElHD00v90
600題センター問題に音声利用可能というスペックは
大西を一切無視したとしても、なかなかいいのではないか。

桐原系列の1000題以上のやつなんか、やっとられんだろう。
文法問題対策なんか600題ぐらいでさっさと済ませてしまおう。
大学への名無しさん [] 2013/09/20(金) 23:05:23.73 :5KCG6k3u0
安河内のレベル別問題集って良書?

3〜4あたりをやろうと思うんだが
大学への名無しさん [sage] 2013/09/20(金) 23:42:18.16 :a9zBmIzy0
はじていの内容が頭に入ってるかの確認で2,3を使ったけど普通かな。
ただ、網羅は仕切れてないし分冊だからセンター以上がやりたいならアプグレネクステとかの方が絶対いい
大学への名無しさん [] 2013/09/21(土) 00:02:44.25 :jmRtihSv0

サンクス

やっぱその辺が一番なのな
大学への名無しさん [] 2013/09/21(土) 16:23:46.64 :ZWNXS5wE0


アマゾンで99円で買った「tutorial英文法」コスパいいかも。

ネクステ+アプグレ+桐原全解説3冊分位の網羅性で、
語法には記憶テクがたくさん載ってる。

解説もフォレスト並み。
慶應&東大目指してるんで、2学期これやってみます。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/21(土) 17:11:01.05 :UGFpc3hl0
そんなに膨大な量が1つにまとまるか?
宣伝じゃないの?
大学への名無しさん [] 2013/09/21(土) 17:38:21.35 :ZWNXS5wE0

宣伝じゃないです。高3生です。

ネクステとアプグレ終わって、いいやつないか探してた時に見つけました。
キンドル商品でpart1は800p、part2は1000 p位、
例題1600題ありました。(1例題に1〜2問位入ってて推定⇒2000〜2500問近いかも。)

キンドル持ってない人にはすみませんですけど、
全部オリジナル問題&過去問とかぶらないんで模試感覚でやってます。

あと、さっきの書き方おかしかったんで直します。

「ネクステ+アプグレ+桐原全解説3冊分位」

⇒問題は「ネクステ+アプグレ」両方入ってて、+αで「早慶上智レベル」が入ってる感じ。
⇒解説は「桐原全解説3冊」並みに詳しい。
って意味です。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/21(土) 17:59:51.23 :KMjTilio0
宣伝臭しかしないのはなぜだろう
大学への名無しさん [sage] 2013/09/21(土) 18:25:13.37 :sJ5RGx9n0
2ちゃんのカス受験生相手に宣伝しても無意味だよ
この後猛烈なネガキャン、ステマ厨が現れて潰されるだけ。
ブログかTwitterのほうが良い
大学への名無しさん [sage] 2013/09/21(土) 18:37:48.64 :5k6qhv8Ji

それは買うしかないな
高1高2生にもピッタリじゃね
大学への名無しさん [sage] 2013/09/21(土) 21:07:07.70 :GRg0xHAi0
文法問題集を何冊やっても意味ないのにな
ネクステかアプグレを擦り切れるくらいやれば十分なのに
大学への名無しさん [sage] 2013/09/21(土) 22:18:15.74 :YhH+EtAL0
フォレストみたいな文法書の例文を音読して、
確認問題・章末問題を擦り切れるくらいやるのはどう?
ネクストとかアプグレって必要?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/21(土) 22:22:48.08 :QIMkSp3D0

アイフォンで自演してまで買わせたいか
大学への名無しさん [] 2013/09/22(日) 15:57:20.58 :LkME9zuj0


ネクステよりはアプグレの方がデータが良い。(日東駒専以下なら)
ただ、March以上目指すのならアプグレじゃなくてネクステ1冊じゃないとムリ。

フォレストは例文や説明を通読するという辞書的な使い方で、問題演習はアプグレ・ネクステ
でやった方がいいと思う。フォレスト1冊やりきるのはかなり疲れるし、どこが試験に出るのか分からない。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/22(日) 16:09:32.60 :p+mS3tiki
空欄補充式と整序式はどちらのほうが文法事項が記憶に定着しやすいのでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/22(日) 16:50:14.01 :ACnwVkk+0
文法問題なんてセンターが解ければ充分だろ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/22(日) 21:41:21.26 :HKHoIN530

レイアウトと解説はいいのに分冊で高い割には問題スカスカなのが残念
駅弁レベルの国立理系志望とかで時間無いなら割とオススメだけど。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/22(日) 21:49:15.64 :V6cq2dhF0
フォレストは文法問題を解くために使うんじゃなくて、
読解英作の基礎となる知識の穴をなくすために使うんだよ
これはネクステにも当てはまるけどな
大学への名無しさん [] 2013/09/23(月) 17:15:21.56 :KD5oOAaLO

何てタイトルか教えてください。

大西好きだわ
西きょうじも大西師事だっけ?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/23(月) 18:01:41.15 :KD5oOAaLO
連投すまそ

センター満点目標で
英文法語法ベスト400してるんだが、この次何しようか悩んでる
成川とキムタツがかなり嫌いで、
今考えてるのは
スクランブルとか桐原系
西きょうじのやつ
フレーズマスター
と、話題になってた大西

400でいけるなら乗りきりたいんだが…
大学への名無しさん [] 2013/09/23(月) 20:15:54.54 :RnlL9+S1O

最近出たランダム総点検が解説詳しくて良かった
大学への名無しさん [sage] 2013/09/23(月) 20:24:04.86 :KD5oOAaLO

ありがとー!
でも最近出たやつは怖いからやめとく
大学への名無しさん [] 2013/09/23(月) 20:50:17.70 :RnlL9+S1O

そんなん言ったら一億人も最近出たやつだぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/23(月) 21:12:44.24 :KD5oOAaLO

大西の名前に反応して興奮してた
よく見たら東進だし、監修だから大して内容に関わってないんだろうなって思うと手出せないね
東進も苦手なんだよな
大学への名無しさん [sage] 2013/09/24(火) 00:49:13.21 :qYDJPyYJ0
東進が苦手の意味がわからない
大学への名無しさん [sage] 2013/09/24(火) 00:50:28.27 :qYDJPyYJ0
しかも最近出版されたものは怖いとか謎過ぎる
大学への名無しさん [sage] 2013/09/24(火) 08:12:35.73 :VteFk1knO
たまたま買った東進本全部お蔵入りだから
はずれくじ引いただけなんだと思うけど、なんか避けたくなるじゃん

新しいのって誤植情報待ったりとか大変だし、使った人がいないのは不安だ
これ普通じゃない?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/24(火) 16:14:26.49 :3bSvpfi50
東進の本でも、英文法の問題集に限って言えば
レベル別とかあるけど取り立てて悪いってことはない。
可もなく不可もなく普通だろう。個人的にはネクステよりやりやすいと思うけど。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/24(火) 18:39:32.91 :VteFk1knO
財布が打ちのめされる…
下から積み上げられそうな感じはひかれるね


言われてみたら、英語は東進買ったこと無いな
大学への名無しさん [sage] 2013/09/24(火) 21:25:57.58 :8zcy7WYx0

その本を使って合格した人がまだ居ないor少なかったら、ちょっと不安になる奴もいるだろ。
ネクステは3rdじゃないとダメですか? みたいな事言ってる奴よりはよっぽど健全かと
大学への名無しさん [sage] 2013/09/25(水) 00:07:25.26 :Y27Su+Nx0
桐原1000ってどこの受験生を対象にしてるの?
大学への名無しさん [] 2013/09/25(水) 02:50:12.01 :XhIY8FO10
基礎英文法問題精講って本をマスターしたんだが、
早稲田と上智に関してはこれだけで文法問題8割は取れるようになったぞ

みんなゴチャゴチャと何やってんだ?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/25(水) 16:44:48.70 :pob/6uQ10
なんでもいいからやって、足りないところはフォレストとかで知識補充すればいいかと。
とにかく自分にとってやりやすいものをやるのがいいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/25(水) 17:37:38.61 :YuamqHgC0
大学入試で大西本って自殺行為もいいとこ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/25(水) 19:30:53.91 :DyKulw5WO

そう思う
でも行き詰まった時の処方箋
別に大西じゃなくてもいいんだが受験じゃない英語を見たら、受験に戻ったときにもっと頭に入る
不思議なことに

受験に大西自体は役立たんからメインにはなり得ない
大学への名無しさん [sage] 2013/09/27(金) 08:14:32.45 :jITop6gK0
仲本→桐原1000ってキツい?
大学への名無しさん [] 2013/09/28(土) 01:22:48.97 :lQy9NUuj0
大岩からネクステ繋げたけど途中ちんぷんかんぷんで挫折したわ
何か参考書必要か
大学への名無しさん [sage] 2013/09/28(土) 09:34:49.79 :FynbIyFKi
山口実況中継かな
大学への名無しさん [sage] 2013/09/28(土) 11:29:19.45 :mJtlYI400
Forestの例文って暗唱したほうがいいの?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/28(土) 17:05:00.28 :RhxadgAi0
整序問題苦手だから参考書買おうとおもうけど

富田の入試英文法ver2
英語整序問題200
英語整序問題の必勝テクニック

この中ならどれがいいだろう?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 12:43:56.53 :lkiQGrvB0
富田をやってなかったのにそれだけやろうとしても面食らうだろう。
必勝テクニックってのは絶版になってない?
わざわざ古本に高い金払って買う物でもない。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 14:11:45.76 :VduxA8l30

田舎の大型書店だと売れ残っていたりするんだよ。
もちろんオクで探したりするのは無駄だよな。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 19:44:47.51 :O/aNaq390
【学年】2年
【志望校】東京学芸大学初頭国語科
【偏差値】前回受けた進研の英語の偏差値は51でした。
【今まで使用した教材】フォレスト、ネクステを所持。
【質問したいこと】
英語はセンターのみの使用となるのですが、進研で50程度の偏差値ということで、焦っています。
とりあえず配布のフォレストとネクステを使ってみようと思っているのですが、使い方がよくわかりません。
フォレストを通読→該当頁のネクステ章を解く、という流れをしていたのですが、番号を覚えてしまい、定着している気がしません。
ネクステの効率的な使い方を教えていただけると嬉しいです。


【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 08:03:01.93 :yF6Ztk2K0
なんで文法固まってないのに問題解こうとするかね
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 08:12:18.63 :WztIebQfi
番号覚えるのが嫌なら番号覚えないように意識して解けばいい
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 12:11:17.44 :4/6ql+TC0

1番効率的な使い方は、
基本英文法(参考書で言うなら山口実況中継レベル)を押さえる→
英文解釈(基礎技術100レベル)を身に付ける→
速単なりのCD付き長文集を精読→音読

ここまでやってから解き始めれば段違いのスピードでサクサク進む
今から間に合うかは知らんが
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 17:28:19.25 :4mIoEH/q0
小森清久 英文法・語法 講義の実況中継

ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002698960
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 19:16:16.86 :09nW30QN0

基本英文法はフォレスト、英文解釈はビジュアルで代用できまうsか?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 20:37:44.62 :yUMNnETk0
問題ない。ただ文法はすぐに演習をするように。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 22:34:30.05 :rJ22Dg670

できる。ただ、フォレストは全部やってると時間がかかって仕方ないので、
ひとまず、文型、準動詞、関係詞、、疑問詞、接続詞に絞ってやってもいいかもしれない
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 22:51:17.19 :cMNILWRS0
時制と比較と仮定法除くなよw
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 22:54:55.07 :rJ22Dg670
英文の最も大きな構造だけに絞るとこれになるんだよな
そらやれるなら全部やった方がいいに決まってるわw
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 23:10:33.19 :29q6fnex0
比較なんかは特に読解でも差がつくとこだからやっておいた方がいいぞ
関係詞なんかはある程度大まかでも解釈できてれば読解で困ることはないから後回しでいいと思うけど
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 23:15:32.51 :cMNILWRS0
構造分析はビジュアルで嫌になるほどさせられるから、それだけを押さえたいんだったらさっさとビジュアルやるべきだろ。進研偏差値50でも食らいついていけるレベルの解説だし。
時制や比較、仮定法は基本的な所を理解しとかないとダメだから文法書に頼る方が早い。

省くにしても、多分お前が言うのだったらビジュアルや基本はここだ!みたいな解釈本をやった方が早いよ。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 23:31:36.82 :rJ22Dg670

まあお前と俺の英語学習プロセスは違ったってことだろ
俺に言わせれば仮定法なんて公式一発に近いんだからビジュアルなりで出てきたときに泥縄式でやればいい
比較は文の骨格に被さってくる要素だからこれも基本構造を認識した後の方が効率的
後段は意味不明
大学への名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 23:51:07.31 :cMNILWRS0
ビジュアル読んでみたらわかるよ。
文型、準動詞、関係詞、疑問詞、接続詞の説明とかしっかりされてるから。
その上でわざわざForestからその部分だけを読ませようとするアドバイスが滅茶苦茶。

ビジュアルを読んだことないならまだわかるが。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 00:09:26.66 :CsYScg7M0

解説されてるかされてないかで言うならそりゃ重要構文は網羅されてるだろうさ
なんでそんな慌ててビジュアルやらせようとしてんのかわからん
本人がフォレスト持っててある程度進めててやる気もあるなら短文で固めてからビジュアルやることに何の問題があるんだ?
俺のレスだけじゃなくて質問者のレスも読んでから「アドバイス」を語りなよ
大学への名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 00:14:33.55 :M/3r58EI0
仮定法と時制って一番文法知識問われるとこだろ
基本文法なんてある程度熟語知ってればごり押しできるけど仮定法と時制はそうはいかなくね?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 00:14:37.81 :TM/IvthI0
まあビジュアルじゃなくてもいいと思うけどなあ
例えば鬼塚の英文解釈これだけはなんか著者の動画無料で見られて扱ってる範囲も基本的だし
大学への名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 01:37:54.46 :Qt/aUhNm0

Forestのpart1と2を14章まで読む
→ビジュアル1をやりつつネクステのイディオム集みたいなの暗記
→ビジュアル1を終えたらForestを参照ながら文法問題と長文読みまくり
→とりあえず長文詠めるようになったらずっとセンター過去問

これをしっかりこなせたらセンター8割狙える
だけどビジュアル2には入れないと思うし、ネクステで文法問題解くのは量がヤバいよ
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 03:12:52.29 :onLh07VK0
安河内先生の英文法ハイパートレーニング レベル3(入試演習編) が
とんでもなく難しいんだが、単に俺の勉強不足ってだけかな

今までやったのは

英文法レベル別問題集2・3・4
英文法ハイパートレーニング1・2
頻出英文法・語法トレーニング 14日完成
桐原の740
アップグレード(3周)

これだけやったのに「英文法ハイパートレーニング レベル3」の正答率は4割ほど
解説を見ても意味不明な問題もある
まずいなぁ、医学科志望なのに

【学年】大卒再受験、出身校は明治の農学部 (実質7浪)
【志望校】私立医学部医学科
【偏差値】60前後
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 03:17:33.96 :onLh07VK0
amazonを見てもハイパートレーニング レベル3のレビューの投稿は一件もない
やっぱりこんな難しい(と思う)問題集はやる必要ないのかな?

これやるぐらいだったら単語や今までやった英文法の問題集を完璧にしたほうがいいのかな?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 04:15:23.15 :kXtuJwi3i
テンプレ読んで貰ったら書いてあるが
文法問題集なんて1~2冊を完璧にすればそれで十分すぎる
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 04:26:31.37 :kXtuJwi3i
安河内の問題集の説明はいいかげんなので
解説読んで理解できないのはそのせいもあると思う
正答率が悪いのは勉強不足
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 04:41:30.17 :onLh07VK0

やっぱ勉強不足だよな
ハイパートレーニングレベル3の問題、四択のだけなら正答率は何とか5〜6割をキープできるが
語句整序が出来なさすぎて全体の正答率が下がってしまう…
この本は明らかにアプグレや安河内レベル別問題集の4より難しい

それにしてもみなさんすごいね
アプグレとかネクステ何周かこなしただけで、受験に立ち向かっているんだから
大学への名無しさん [] 2013/10/05(土) 07:02:48.13 :0Jxb+4WpO
成川の文法やりまくったら文法系の問題落とす気がしない
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 09:15:05.63 :oUZhsrjO0

べつにすごくない。普通は1冊でいい。
この手の本は2冊でも多いぐらいだし、きみみたいな考えは超時代遅れだ。
たしかに受験産業はいろんな難しい文法の問題集を出しているわけだが、
そのような学習は世論で批判されたので現在の入試にそのような文法の問題はあまり出なくなった。
難関向けとか一切いらないから長文や英作文をやれ。
大学への名無しさん [] 2013/10/05(土) 09:52:39.46 :l/Fy2UZe0

日東駒専でいいならそれでもいいだろう。
MARCH以上狙うなら2冊は必要。
それ以上なら成川本が必要。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 10:52:08.74 :oUZhsrjO0

おまえは老害
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 12:01:04.68 :OqlOg5rX0
の新刊誰か中身チェックした人いない?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 12:09:39.09 :Qs/JNnG/0

お前か凄くないことはよく分かってるから書き込まなくていいぞガラバカス


本冊の中で問題→口語による解説、が繰り返されてる。解説はかなり丁寧。
基礎的な文法は理解したがこの手の問題集をやったことのない2年生あたりに向いてそう。
問題が別冊になってないので復習はとてもしづらいと思う。よって受験生にとってはどうかな。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 12:17:08.80 :Qs/JNnG/0

成川は見た目が分厚いだけでたいして問題数ないしレベルも標準。難関には不要。
学研の参考書はレイアウトのセンスが最悪だし編集者のレベルの低さが本の質にも影響して
著者がいい人でも本の仕上がりがしょっぱくなる。あそこは地雷出版社。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 12:29:52.21 :OqlOg5rX0

書評ありがとうございます。
じゃあネクステやアップグレの解説に不足感を感じる人には向いてる感じですかね。
ヴィンテージとどっちが良いか迷うとこ。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 12:31:51.87 :t8XKlNbb0
あれでレベルが低いとかすげー
扱ってる問題は桐原の1000と同じ問題が結構あるのに
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 12:35:45.48 :Qs/JNnG/0

低いと標準は意味が違うんだぜ
もうちょい落ち着けよ
大学への名無しさん [sage] 2013/10/05(土) 16:12:53.27 :EFqhe/Oj0
つかね早慶レベルならあんまり四択やり続けないで正誤問題に特化した問題集やったほうがいい。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/06(日) 06:55:36.41 :+cixo5qi0
英ナビから繋ぐもので何かいいのないですか?
ヴィンテージが気になるけど取り寄せるほどの価値があるのかわかりません
大学への名無しさん [sage] 2013/10/07(月) 20:46:42.92 :Bu54BiAo0
FORESTの問題集って
どれくらいの難易度でしょうか?
完璧にしたらネクステとかほかの文法問題集は
必要ないですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/07(月) 21:35:20.73 :HuHVZFAC0
ネクステは必要ない。個人によって問題数をどのぐらいやってるかにもよるけど
マーチぐらいなら合格点取れると思うけど
大学への名無しさん [sage] 2013/10/08(火) 12:17:43.59 :MZAcrzF/O
センター大問2満点を狙うプランをつくってもらえないかな。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/09(水) 14:18:45.83 :u7CsgKxu0
他のスレにあるように
そういうプランってどうせ役に立たないよ。
それなら現状の偏差値、今までにやった参考書とか書いて
次に何をやればいいのかって聞いた方がまだましな答えが来るだろう。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/10(木) 20:01:27.08 :b85FhJlhi
【学年】 3年
【志望校】 東京海洋大学 海洋科学部
【偏差値】 最近のセンター模試で145点
【今まで使用した教材】 シス単 ネクステ 基礎100(今やってるとこ)
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答】 暗記よりやや理論重視 復習のしやすさ
【質問したいこと】 センターの整序問題で大きく失点してしまいます。 文法問題全般が苦手なので、演習を重ねていきたいと考えています。 そこで、英文法ファイナル標準偏を考えて居るのですが、どうでしょう?私大は明治の農学部を受けるつもりです
957 [sage] 2013/10/11(金) 02:10:33.42 :5SN9Y2Li0

「明治の農学部」に反応してしまった
ここの入試問題の英語は今はどうなってるか知らんけど、俺が受かった2008年のままだとしたら、おそらく明治の学部の中でとびぬけて簡単だよ
長文は読みやすくて短いのが二つ(約400語×2)
英文法も簡単なのが5問ほど
当時、偏差値50台前半だった俺が「え?これが明治の問題なの?」って思うほど簡単だった
センター模試で145の君ならおそらく余裕だろう
しかし「腐っても明治」なんだがそれでも東京海洋大の滑り止めなのか…

まぁ、語句整序が苦手な者同士、がんばろうな!(ってかアレ得意な奴いるのか?)
大学への名無しさん [sage] 2013/10/11(金) 08:40:47.33 :pEys0NO80
海洋をめざすには、海洋の専門用語を学ぶのがいいんじゃなイカ。
ttp://animetranscripts.wikispaces.com/Squid+Girl+-+%E4%BE%B5%E7%95%A5%EF%BC%81%E3%82%A4%E3%82%AB%E5%A8%98
ttp://www.dubzonline.net/squid-girl-episode-1-english-dub/
大学への名無しさん [sage] 2013/10/11(金) 08:45:45.99 :pEys0NO80
勉強するにあたって ttp://animetranscripts.wikispaces.com/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6
大学への名無しさん [] 2013/10/11(金) 20:06:30.26 :QSSBSnwHi
解説がぶっとい文法書買って来い
大学への名無しさん [sage] 2013/10/11(金) 21:43:10.60 :8e7GT9rQi
大岩文法から実況中継って無理ないかな?
はじてい挟んだ方がいいのだろうか
大学への名無しさん [sage] 2013/10/11(金) 22:18:39.64 :qOS+MJ+u0
問題ないと思うけど
大学への名無しさん [sage] 2013/10/12(土) 00:10:12.31 :u0aCs92c0

全く問題ない
というか安河内はじていはゴミ
どのタイミングであってもやる必要は全くない
大学への名無しさん [sage] 2013/10/12(土) 00:45:34.11 :Z+c8cIwB0
問題やりながら覚えて行くって感じでもいいですかねえ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 大学受験板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら