2ch勢いランキング アーカイブ

【私大】政治・経済総合スレ part1【センター】


大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 18:17:15.59 :vK2AQs1Z0

質問者サイド:政経について初歩的なことがわからなければここで聞け!
         回答に対する何らかのリアクション(お礼など)は最低限の常識ですよ。
回答者サイド:どんな質問にも張り切って答えましょう。誰でもはじめは初心者!

※荒らしは徹底放置。荒らしを相手にする人も荒らしと同じですよ。
※次スレは970を踏んだ人が立てるか、スレ立て代行スレに依頼を。次スレも立っていないのに埋めるような馬鹿は落ちます。
※参考書の話題を出すのは良い事ですが、単なる宣伝は禁止。削除依頼されることもあります。
※質問をする時は、できるだけ具体的に内容を書かないと答えられません。(以降も読んでください)
※よく出る質問、よく名前の出る参考書はの間に。もしくはまとめサイトを見てください。
 これらを読まずに質問したら、無視されることもあります。

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/civics_for_hensachi2/
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:18:09.33 :vK2AQs1Z0
【質問をする時は】
聞きたいことを詳しく書きましょう。
例えば具体的な勉強法を聞くときは、
学年、二次試験公民の有無、参考書(やった、やっている、予定している等)、
志望校、現在の偏差値(3科目とも)  等を書きましょう。
「○○ってどうですか?」とか「○○をやれば9割取れますか?」のような、
抽象的で、個人の能力差が関わるような質問は答えようがありません。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:18:22.96 :vK2AQs1Z0
【よく出る質問:1】
Q.どんな参考書がいいですか?
A.目的によって違う。以下は、あくまでも一例なので参考程度に。 他にも良い参考書があるだろうし。
 センターのみ受験なら、「センター試験政治経済の点数が面白いほどとれる本」などのセンター向け本。
 私大受験向けは、初学者は「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」、
 経験者は「大学受験一目でわかる政経ハンドブック 」などがよい。
 マーチや早稲田を受ける人は、上の参考書に、「政経問題集 (清水 雅博 著)」を付けるとベター。
 ただし、相性の良し悪しがあるので、書店で実物を確認してから買うように。
 また、代々木ゼミナールの「コンプリート政治経済」の講座を取るという方法もある。

Q.畠山には誤植があるそうですが?
A.初版第5刷以降なら、ほぼ問題は解消されたらしい。買う前に、本の奥付(巻末部分)を確認するように。
 まあ、他の参考書でもしばしば誤植・誤りが見つかることもあるのだが。

Q.問題集は何をしたらいいの?
A.最低限これだけはやっておきたい。
 センターを受ける人は、センター試験の過去問(5年分くらいが目安)をすること。
 私大受験者は、自分の受ける大学・学部の過去問をやりこむこと。
 早稲田を受ける場合は、他学部の過去問もやっておくこと。
 (同年度に別の学部で同じような問題が出た実績があるので、予備校の解答速報もチェック推奨。)

 余裕があれば、同じくらいのレベルの大学の同系統学部の問題や市販の問題集もやっておこう。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:18:36.81 :vK2AQs1Z0
【よく出る質問:2】
Q.時事問題はやらなきゃだめ?
A.私大では積極的に出題される。細かく問う学校もある。一定の対策が必要だろう。
 センターでは問題作成の関係もあり、前年度くらいまでの時事が出されることもあるが、重要性は低い。
 重大なニュースの概要やポイント、流れをしっかり掴んでいれば対応できる良問題が多い。

Q.時事問題はどうすればいいの?
A1.ニュースや新聞を毎日見る。世の中の流れや全体像、政治経済的な常識・エッセンスなどを掴むのが目的。
  上位校ほど、知識だけでは対処できない問題が増える。そういった問題に対処する力を訓練するという意味もある。
  ただし、ウヨクサヨクといった思想云々は大学に入ってから。
※このスレで挙がった、お勧め番組(地域によって放送時間が違ったり、未放送の場合あり)
週刊こどもニュース(土曜)、 ズームインSUPER内「新聞のミカタ」(月〜金・午前6:40過ぎ)、
たけしのTVタックル(月曜)、 たかじんのそこまで言って委員会(日曜)、 報道ステーション(月〜金) 
ニュースウォッチ9(月〜金)など。

A2.時事をやってる暇はないので、予備校の冬期講習で「時事政経」の講座を取る。
  もしくは、時事を集めた書籍(清水雅博著・現代社会の最新時事、ニュース検定テキスト など)があるので、それを買う。
※A1、A2のどちらか好きな方を採用すべし。 勿論、両案とも採用しても良い。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:18:53.07 :vK2AQs1Z0
政経スレ有志による目標・到達度別参考書
「センター」
○センター面白いほど○センター過去問
「マーチ以下の私大」
○用語集○畠山or蔭山の面白いほど
「早稲田」
○用語集○畠山or蔭山の面白いほど○ハンドブック○問題集

40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実況中継
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ センター面白いほど
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 畑山スパッと
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 蔭山面白いほど2冊
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 清水政治攻略・経済攻略
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ ハンドブック

□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ センター過去問
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 一問一答
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ スピードマスター
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 爽快問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 80題
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 私大攻略
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ ツボ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□ 清水政経問題集
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□ 山川政経問題集

□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:19:05.80 :vK2AQs1Z0
【よく出る質問:総合(追加)】
Q電話帳て何ですか
A旺文社やたちばな出版(旧版は研究社)から出ているその年主要大学で出題された問題が
 ひととおり掲載されている電話帳のように分厚い本です
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:33:10.81 :V735emOe0

大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:13:45.60 :OxwegSZDO

ようやくたったか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:16:42.81 :EJejSMHc0
の偏差値表だとGMARCHはどれくらいの偏差値になるんだ?
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:08:53.04 :HvJuw9DFi

GMARCHって言ってもな
まあ政経がない立教は置いといて

【良問】
学習院→個別スレによれば標問いらないくらいとのこと。
明治→学部によりけり。法なんかだと点を取らせる問題と落とさせる問題が本当にハッキリ分かれてるし、情報コミュなんかはグラフ頻出だったり。

【悪問】
法政→厳密に言えば悪問ではないんだが、「誤っているものを全て選べ」のような付け焼き刃の受験生をふるい落とすような問題
青学→標問解いてるやつなら分かるだろう。まあ普通に悪問だわな。

中央は解いたことないや、すまん
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 21:15:28.56 :ECGWbuZvi
立命館って難しいよな?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 21:24:49.94 :EJejSMHc0

丁寧に答えてくれてありがたいことではあるけど
の偏差値表基準だとどの数値ぐらいになるのか知りたかったのよね
特にGMA
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:26:51.96 :HvJuw9DFi

高水準だけど悪問はほぼない。
関西私大にあんまりいい問題がないからMARCH上位の過去問+標問でいいと思う。
それでも心配なら同志社の過去問。
早稲田までのレベルは全くいらん。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 21:30:03.25 :ECGWbuZvi

その辺りの過去問も手つけてみるわ。ありがとう
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:37:01.98 :HvJuw9DFi

学習院→55
明治下位→60
明治上位→65
大雑把でこんな感じかな
もちろん相性で上下差5はあると思うけど。

青学は独立して考えた方がいい。
過去問やってIN&OUTを同時にやる。特別難しいわけじゃない。
過去問やって落とす問題見極められれば余裕。
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:39:15.28 :4sPGlBc60
明治上位 政経法商
明治下位 情コミ国日経営
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 21:42:11.12 :BQFoLfkd0
やった人ならわかると思うけど、去年の明治経営の最後の問題の地理みたいな問題でどうすればいいの?
あれって、悪問だよね?
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:03:36.80 :Qg0S0kDs0
そんなの放置に決まってるだろw
地理から政経に変更した奴しか解けない問題なら対策しようがないw

学習院
 特定の分野のレベルが高いから、そこをきちんと押さえておく。
 たとえば、憲法分野は、憲法学説や重要判例の理解を問う問題が出題される。
 ハンドブックなどでは手がでない。資料集などを見ておく。
青学
 政治分野は比較的簡単である。 
 経済分野の問題は、理論を重視してるので、丸暗記では対応できない。
 ただし、設問をきちんと理解して解いていけば答えは出る。
 基本的知識と論理的推論能力を試す問題である。
 これを悪問というようでは認識不足である。
中央大学
 全般的にオーソドックスな問題で、基本事項からやや突っ込んだ事項まで、
 ある程度差がつく問題である。
 全般的に良問である。
 特定の学部で農業分野や中小企業分野などのマイナーな分野が出題される。
早稲田
 学部によって差が大きい。
 法学部は基本知識と論理的推論能力を問う問題が中心。
 政経学部は一部意味不明の問題が出題される。ただし、昨年のように
 現役生でも合格点を取ることができる問題の場合もある。
 商学部は、比較的良問。ただし、白書や新聞記事の文章をネタにした
 問題など受験生にとっては難しい問題も出題される。
 教育学部は、受験生にとって比較的取組み易い問題である。
 人間科学部は悪問だなw

 
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:05:15.79 :4sPGlBc60
社学は25点までは余裕 30点〜35点はキツい
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:13:22.12 :Qg0S0kDs0
明治大学
 受験生にとって解答困難な問題も出題されるが、そのような問題は放置すればよい。
 記述問題は、比較的解答しやすい。
 選択問題は、基本知識で答えがでない問題などもあるが、その場合は、しょうがないので
 2択まで絞ってあとはカンで解く。
立命館・同志社・関西
 教科書的な知識で解答できる問題が中心である。
 明治大学や中央大学の問題などを解いておけばいいだろう。
法政
 選択問題に難しい問題があるが、教科書的な知識でどうにか答えが出る。
 あとは教科書的な知識で答えが出る場合が多い。
 
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:15:05.87 :Qg0S0kDs0

おお、社学があった。
ちょいと問題を見てみるw
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:17:53.11 :Qg0S0kDs0
ちなみに言っとくと、いまから赤本を解いても、解答や解説がいいかげんだから、
問題集を解いた方がいいぞ
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:18:42.52 :4sPGlBc60

赤本はクソだけど青本は詳しい気がする
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 22:19:30.95 :JloxYREf0

俺も青本オススメ
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:20:48.23 :Qg0S0kDs0

あれは、ちゃんと調べて書いてるからなw
1年分の解説を書くのに、3日くらいかかった記憶があるw
原稿料は安いけどなw
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:21:47.69 :HvJuw9DFi

青学は個人的にどうとでも入るような雑な空欄補充が目立つ気はするんだけど。


ID:Qg0S0kDs0がまとめてくれてるし、どうせなら簡略化してテンプレに加える?
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:23:16.57 :Qg0S0kDs0

 おいおい、記憶に基づいて適当に書いた奴だからそんなに信用するなよw
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:29:04.74 :HvJuw9DFi

いいんでない?
俺は一受験生でいろんな過去問解き散らかしたけど、簡単にでもこの学校受けるならここの過去問も解いとけ、みたいなのが分かればいいかなと思った
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:30:05.84 :4sPGlBc60
今年こそワセホーいくぜ
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:33:41.98 :Qg0S0kDs0
 早稲田の法学部は、優遇措置のスティグマ効果なんか出題してるからなw
 ちなみに、青本のその問題の答えは間違ってるぞw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 22:35:49.60 :8EIY/1wx0
関大対策にずっとハンドブック使ってるんだけど何か問題集解いたほうがいいかな?
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:39:09.33 :Qg0S0kDs0
まだ、半月もあるから、標準問題でも解いとけ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 22:46:45.98 :zL6DUv2o0
早稲田の法はゲーム理論とか確率とか聞いてくるよな馴染みは薄いがそんなには難しくない
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 23:07:16.71 :QNK1tt/Ni
早稲田の教育は他に比べて狙い目なのかな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 23:22:45.16 :AJxtlqUZ0

法や社学、商に比べたら基礎の問題が多いと思います。

議席配分のドント式の計算ってちゃんと割り算やるしかないのかな。簡単だけど面倒だよね。
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 23:45:16.40 :M9iLDlZTO
ハンドブックのp187のマネーストック統計が旧統計のままになってるぞ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 23:57:34.15 :8EIY/1wx0

ありがとう明日買ってくる
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:22:24.08 :rJlaaa71i

一緒かわからんが予備校のテキストで明治の過去問やったとき確かに農業系の問題あったな
講師は農学部を抱えてるいかにも明治らしい問題とか言ってたが
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:35:32.28 :9VC6ubiX0
過去問って何年分やるのがベスト?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:58:12.27 :b6zEJVkc0

3の設問2のことだと思うが、確かに政経で聞く問題ではないな。
他の受験生も同様に出来ないだろうから気にしなくていいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 01:02:16.79 :b6zEJVkc0

5年分くらいで十分じゃないか。
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 01:16:41.27 :xgqrxWjH0
同志社志望で、過去問を一通り解いてしまい今は清水の一問一答と問題集をやり直しながら早稲田社学と法学の過去問をやっています。
上の書き込みの通り中央などの過去問をやった方がいいでしょうか。
ちなみにセンター試験は85点で同志社の過去問は平均して8割弱の正当率です。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 01:27:34.42 :b6zEJVkc0
センターで85点ならまだ基礎的な知識が不足しているから、他大学の過去問に手を出すよりも
もう一度予備校のテキストなり模試なりの復習をして基礎を固めなおす方がいいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 01:38:09.26 :BZZWxyh10
ttp://image-up.org/vip/up.cgi?mode=photo&no=4420
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 01:42:01.86 :xgqrxWjH0

どうも正誤判定が苦手で…
ありがとうございます。
基礎事項の復習を徹底します
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 03:28:11.16 :xwJ6eWDy0
設立年等時系列も覚えたほうがいいでしょうか?
例えばワルシャワ条約機構 1965年設立 1991年解体
一応覚えようとしてるんですが直ぐ忘れてしまい大変です
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 03:31:24.77 :xwJ6eWDy0
↑訂正1965→1955
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 07:12:35.69 :sLV/4O7r0
WTO設立は、西ドイツ再軍備によるNATO加盟がきっかけ
この事実関係の方が重要じゃないかな
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 08:05:06.39 :rJlaaa71i
俺も年号苦手で全然覚えてないな
早稲田とかの過去問見たら出てるから覚えたほうがいいんだろうけど正直キリなくないか…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 09:09:04.96 :mrrDw/GEO
もうゴロでもなんでもいいから覚えろ
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 09:23:50.76 :YObkL59g0
政治家予備群www
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 09:27:14.96 :KdCG3LCE0
法政の法学部志望なんだけど、
政経は標問やっとけば安心?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 11:30:19.79 :TGg1gNgg0
馬鹿オヤジはここに隔離されたようですね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 12:47:45.06 :gsqBIK+50
次第受ける奴らは、
ttp://www.amazon.co.jp/難関大学突破-究める政治・経済-吉田-泰史/dp/4806142565/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1326858305&sr=1-1
買えよ。
ここで、著者(ID: Qg0S0kDs0, YObkL59g0 )が直々に教えてくれるから。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 13:22:36.74 :mrrDw/GEO
何故リンクが密林トップなのか不明www
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 14:16:32.71 :X7MCf9640

ブラウザの問題ですよ。
フルで引用すれば出てくるよ。

今日のIDはmrrDw/GEOもでつか?w
宣伝活動ご苦労様です。w
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 15:16:57.39 :XlrzjdeX0

なにこいつ
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 15:26:01.09 :JwSLI/Ms0
ヒゲが密林
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 17:36:36.62 :uZaXQfM30
ヒゲが静かになったな。w
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 18:01:20.22 :QDAWso/a0
ニッコマレベルの政経は清水の教科書さえやっときゃ大丈夫かな?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 18:04:18.63 :ESfSG7G30
偏差値50弱の雑魚私大受けるんだけど
シグマ基本問題集
即戦ゼミ55
政経要点ハンドブック
短期集中完成スピードチェック

ならどれがいいかな?
なるべく量が少ないのがいいんだ
あと二週間もないから詰め込む予定
今店にいるから詳しく人はお願いします
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 18:13:51.90 :ESfSG7G30
テンプレみてなかった
時間もないし用語集っての方がいいかな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 21:58:38.33 :ZbgBoIE90
無担保コール翌日物って誰が利率を決めるの?
公定歩合なら日銀だろうけど。。。
教えてください。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 22:38:47.93 :DMvTvxKl0
決めるのはコール市場。
日銀が売りオペや買いオベによって誘導する。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 23:08:11.06 :hXtT+lEd0
早稲田志望だけど過去問六割から伸びない
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 23:41:43.45 :c/LDrOqLi

むしろ6割から上がることはなくても下がることもないんだとしたら英国を伸ばすのが先決。
早稲田は俺は7割〜7割5分だけど、これ以上伸ばそうとは思わん。
他の科目に時間が回せるっていう政経のメリットを潰してどうする
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 23:56:44.80 :4UaPHYfb0
でも学部によっては国語と配点同じのもあるからな
俺の場合資料集を一度全部読んでから解いたら二割くらい上がった 資料集読破マジオヌヌメ
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 23:57:57.99 :xgqrxWjH0

同志社志望で資料集持ってないんだけど買った方がいいかな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 00:00:24.06 :AOQseBwc0
法なんだが英語は七、八割安定する
あと政経7いけば受かりそうだから政経あげたい…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 00:07:30.01 :TGg1gNgg0

63だが、サンクスです。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 00:31:49.38 :ptgqX6We0
資料集のおすすめって何かある?
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 07:36:53.28 :5vp9vbG/0
ヒゲが静かになったな。w
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 13:27:18.35 :cyKAexxo0
河合の政経じゃ早稲田には受からない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 14:45:06.34 :oBPy8Y0h0

学校指定の資料集でも読め。
あとは、学習院の憲法の問題でも解くとセンスがつかめるぞw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 14:46:39.87 :wh3qvvX+0

あざす
憲法らへんはほぼわかる

経済がだめ
なにきかれてるかわかんない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 15:02:06.20 :oBPy8Y0h0
具体的には何よ?
2011年なら、経済分野は1/4で、そんなに難しくないぞ。
四半期や潜在成長率以外はいちおう解答できるだろう?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 15:14:04.29 :mB40Uggy0
今日のヒゲ=ID: oBPy8Y0h0
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 15:15:59.08 :wh3qvvX+0

たしかに2011は比較的簡単だとは思いますが
例えば2010商学部の最後の大門の記述のように国語力や思考力を必要とする問題をよく間違えてしまいます
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 15:49:49.40 :oBPy8Y0h0

あの問題は、半分捨て問w
政経の知識、中学校の地理の知識、国語力で対応する問題。
合格者もそんなにできてないから気にするなw
問1・問2・問4・問5などを確実に取る、のが重要。
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 15:57:39.49 :nWMh91480
ヒゲの問題集高い
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 17:39:17.76 :+D7Weadj0
畠山はホモ
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 18:15:49.81 :nWMh91480
ヒゲはどこの河合で授業やってんの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 18:32:59.99 :msXxd2ew0

ありがとうございます!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 18:58:26.29 :lHPIq5sO0

自由が丘現役館
1/25・5限(17:00〜18:30)
1/25・6限(18:50〜20:20)
1/26・5限(17:00〜18:30)
1/26・6限(18:50〜20:20)

南浦和現役館
1/21・3限(13:20〜14:50)
1/21・4限(15:10〜16:40)
1/22・3限(13:20〜14:50)
1/22・4限(15:10〜16:40)

川越現役館
1/23・3限(13:20〜14:50)
1/23・4限(15:10〜16:40)
1/24・3限(13:20〜14:50)
1/24・4限(15:10〜16:40)
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 19:47:06.05 :nWMh91480
自由が丘って去年まで政経なかったよな
やるじゃんヒゲ
てっきり地方かとおもってた
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 20:50:55.64 :SkHBoKkW0
早稲田商学部志望です。
初見で政経がだいたい42/60点です。
ところが社学の政経を解くと受験者平均点ほどしか取れません。
商学部政経対策で社学レベルの政経を解いて意味ありますか?
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 20:59:38.36 :lM4IRvou0

社学や人科は受けないならやらなくてもいいと思う。

お前さんがどんな環境でやってるかは分からないが、駿台全国模試の過去問は手に入るかい?
あの問題は難易度、時事、掛かる時間をとってもかなり早稲商を意識して作ってると感じた。

あ、俺は駿台生じゃないから宣伝じゃないぞw
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 21:26:26.55 :SkHBoKkW0

ありがとう
俺は宅浪みたいなもんです
駿台全国模試過去問は市販されてま…せんね、駿台生ならゲットできるんですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 22:10:01.06 :lM4IRvou0

俺は2年前だけど、浪人なのに高校の赤本部屋?みたいな所に入り浸って予備校模試の過去問やってたw
駿台生なら、というか駿台の校舎ならあるかなって。
市販はされてないよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 23:42:00.89 :+D7Weadj0
欧州委員会と欧州連合理事会のちがいを教えてくれ…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 00:59:46.53 :IBSmFR/E0
委員会は行政
連合理事会は立法
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 13:08:57.38 :wIg6QevT0
自主流通米と政府米は同じでしょうか?
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 13:39:53.02 :CCEEdaW00
早稲田・政経を受ける者は一応、目を通しておけ。 参考になる。


  『早稲田大学って、どんなとこ?』
                         ≪こんなとこ〜!!≫
                           ↓ ↓ ↓ ↓
<政経 編>:ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320025223/170-200
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 18:35:03.18 :jSQUfT3R0
ヒゲ、特定されてから、パワーがないな。
がんばれヒゲ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 22:48:21.04 :MWn4oNsQ0
今日のヒゲ=ID:CCEEdaW00

大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 01:34:54.50 :QsC/nA5+i
誰か寡占市場の計算の仕方教えてくれ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 01:57:18.25 :8rF1Zdw50
今日のハゲ=ID:jSQUfT3R0
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 12:33:57.48 :3jnzL1rx0
ハゲって誰だ?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 15:25:16.39 :/qe14KYU0
栂ちゃんもしくは小泉
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 17:59:13.44 :1frVL4ld0
w
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 18:02:56.19 :1frVL4ld0
栂ちゃんは禿げてないもん
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 01:44:19.70 :UPe+Hhx70
私立で政治経済使う人に質問なんですが、参考書をやったあとに問題集やってますか?それとも過去問ですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 01:49:02.28 :vFBD+Le70
もう今の時期は問題集やる余裕ないと思う
過去問解いてわからなかったところは用語集と参考書で潰して行くのがおすすめ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 01:50:58.41 :BADggUdc0
志望大の過去問やり終えたから傾向が類似している他大学の過去問に手を出してる
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:41:09.76 :VENaLogOi
栂ちゃんは声がキャンキャンうるさい
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 11:47:16.29 :m/LtITpU0
栂ちゃんは禿げじゃない。少しおでこが広いだけ。
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 14:07:07.71 :1ap565zp0
がんばれヒゲ
木母に負けるな。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 21:49:50.41 :2wyxoLT50
基本的には穴埋めが低配点で選択問題が高配点だよね?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 21:57:31.90 :dEra7+Kw0
今日のハゲ ID:1ap565zp0
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 21:58:37.94 :Bak6MY600

大学側が配点を公表していない以上何とも言えません。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 22:13:50.66 :62x0lohB0
栂の授業受けたことあるけどテンション高くてワロタ
…映像授業だけどな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 22:23:45.45 :uwyZRBe20
近畿大学志望の俺がくる所じゃなかったなw
偏差値45くらいの学校だから近大受かったら教師大喜びなんだけどww

何割くらいとりゃいいんだろ……
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 22:33:19.87 :gQLdcYaF0
1浪で偏差値65の俺が全部受けるからここを見ているおまえらみたいなのは1人落ちるw
受かるとでも思ったか?^^
残念だったなw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 22:40:44.14 :BADggUdc0

正直、産近龍も関同立も政経の難易度は劇的に変わらんぞ
カンドウリツは必要な点数は高いが問題自体は簡単
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 22:42:57.95 :dEra7+Kw0
今日のヒゲID:BADggUdc0
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 22:44:59.47 :vQ2XQ/7ii

お前は何の模試か知らんが俺は駿台全国で61だけど。もちろん現役な。

浪人した割には上がらないもんなのかね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 22:48:54.11 :npwtaBqR0

俺はセンター政経が81→91点になった。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 00:13:04.65 :Zvr+TDl00

そう。浪人したら成績上がるのは、結構人によるからな。
まあ、113みたいなのは沢山いるから、なんら条件変わらんだろ。
俺も同じぐらいだし。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 08:56:23.63 :QtPf3+Rd0

同志社はちょいムズだろ
20008年の法学部が泣きそうなくらい難しかった気がする
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 11:22:45.59 :elI8VW0n0
黒板消し工場
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 12:37:25.23 :wdiiZXmb0
ヒゲ、特定されてから、パワーがないな。
がんばれヒゲ。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 12:48:52.34 :cVQVqIauI


 仕事の休憩中にしか
 出来ないから亀返に
 なるが

 こんな最底辺の俺が
 見返すため大学に行きたいと
 思ってる

 知識もスキルもゼロ

 こんな俺に教えろください
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 14:00:17.14 :elI8VW0n0
なにをだよ
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 18:05:11.17 :YuL2KYmm0
ヒゲは早稲田政経卒
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 18:11:29.89 :6yE87N3a0

ハゲは?
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 18:38:47.99 :Qg1a7JSv0
栂ってどこ卒なん?
大学への名無しさん [] 2012/01/25(水) 18:33:12.89 :TVPq29SL0
次スレには「政経」の文字を入れないとな
「政治・経済」でスレタイ検索する奴は少ないだろ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/25(水) 22:58:08.09 :6aPrcZ1C0
特定したとかいう馬鹿にはおどろいたw
つるぴかの草食系のぼくなのにw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/25(水) 23:04:49.72 :OS9XxuyU0
・ が入ってるのが問題だな
政治経済で出て来なかったら諦めるわwww
大学への名無しさん [sage] 2012/01/25(水) 23:55:15.77 :a0Tjrdh40
年号覚えるべきものってどんなもの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/25(水) 23:58:41.89 :h4Qht8Fj0
アフリカの年
大学への名無しさん [] 2012/01/26(木) 02:14:04.65 :yan+vdWi0
今日のヒゲ=ID:6aPrcZ1C0

直前講習が終わって2chに復活
大学への名無しさん [sage] 2012/01/26(木) 04:03:10.07 :pE3omTcE0
ヒゲは、まだ講習じゃねえの?
大学は試験の時期だから、監督をしなきゃならんのよw
ヒゲに怨みがあるなら、ヒゲに文句言えよw

大学への名無しさん [] 2012/01/26(木) 15:16:40.68 :l3RZPQcJ0
今日で早大・一般受験も出願締め切りとなる。 明日付と言いたいところだが、銀行振込み期限を考えれば今日付の

日報から、受験生諸君は早稲田の本性を目の当たりにすることとなるだろう。 何しろ、出願締切時点での累計が

前年度の46%など、これまでに無かったこと。 明治から 「志願者数 “日本一”」 の座を奪還するために

早稲田が、ここまで慎重になっていたというわけだ。 セコイことよ。 早稲田も落ちぶれたものよな。

ま、とにかく見せてもらうぞ。 これからの日計の推移をよ!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 01:01:27.01 :MRu5lHU50
急に過疎ったな
大学への名無しさん [] 2012/01/27(金) 01:23:15.65 :+n2ngfKi0
国民所得のとこが一番苦手や
あのへん計算とかあるし難しい

大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 01:38:26.81 :wJ0QawKA0
なぜか筆算を間違うことが妙に多い
大学への名無しさん [] 2012/01/27(金) 03:37:00.60 :BN9XzClQO
指定管理者制度とPFIの違いが分からない
大学への名無しさん [] 2012/01/27(金) 04:30:04.78 :J/xVZv36O
ムスリム人とモスレム人って何が違うの?一緒ではないよな・・?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 04:52:46.75 :CSSLA/Jz0
学習院の政経って難しくない?
明治のほうが簡単な気がする
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 05:44:24.77 :RtnChdOw0
供給曲線のシフトの計算ってQ(数量)軸の移動は計算しないの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 15:13:59.00 :TqOPwU6c0
ゆにおんしょっぷとクローズドショップの違いがわからん
大学への名無しさん [] 2012/01/27(金) 16:19:31.01 :Ifm1f29s0

一緒。
民族的には南スラブ族だが、イスラム教徒。

質問の意図がよくわからない。
標問の解説か?

「雇ったら組合に入れる」「組合員から雇う」の違い。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 17:22:14.21 :nX3pPsou0
関大志望なんだけど過去問やり終わったから違うとこのもやろうと思ってるんだけどどこがいい?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 17:23:55.90 :AuQS0B9V0

同志社が近いかな
政経に関しては関東と関西は大分傾向が違うからMARCH辺りはやらなくて良いと思われる
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 17:36:41.46 :nX3pPsou0

ありがとうございます!
早速探して解いてみます。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 20:05:45.93 :Pylo4l7I0
政経を今までやった事ないんですが、本気出せば一年で早稲田レベルは可能ですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/27(金) 20:09:52.50 :Zox67Et40
吉田泰史が畠山創にケンカのためにできた河合対代ゼミの誹謗中傷スレ。
ヒゲはモグラにケンカ売ったからなw
すばらしい。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 20:14:55.44 :BCfmCHmt0

今のあなたの実力を知らないと何とも言えません。
センターの過去問解いて点数書いてください。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 20:20:07.32 :Pylo4l7I0

今まで地理とほんの少しだけ公民をやっただけで一度も政経はやった事がありません。ですが、社会科目はかなり得意としているのですが、どうでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 20:23:07.00 :WR/TU8hs0

はっきり言う。楽勝だ
政経は世界史なんかと比べて覚えることが少ない。範囲も狭い
過去問やればわかるとおもう
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 20:26:22.61 :JwpBLZOr0
現役も政経一年でやるでしょ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 20:39:57.98 :TqOPwU6c0
早稲田は学部によって全然違うけど、とりあえず日本史世界史よりは賢い選択
大学への名無しさん [] 2012/01/27(金) 20:40:19.25 :Zox67Et40
畠山先生にヒゲがケンカ売ったのは本当ですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 20:46:58.96 :1k359AIR0
早稲田で政経を選ぶ理由は、最短距離で合格出来るところ
政経なら間違いなく「平均点」はとれる
あとは英語と国語で勝負
政経で浮いた時間を英語と国語に費やす感じ
日本史世界史はそれ自体に勉強の時間を費やさないといけないから大変
大学への名無しさん [] 2012/01/27(金) 21:05:58.20 :BN9XzClQO
政経ってほんと簡単に高偏差値とれるよな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 00:52:41.46 :3OJMru6WO

なるほど一緒ですか。ありがとうございます。
大学への名無しさん [] 2012/01/28(土) 08:12:45.46 :b2S03Rr+0
あれ、個別作ったんだ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 15:37:03.25 :A9rWljrm0
日本語がかなり不自由な奴がいるな・・・
大学への名無しさん [] 2012/01/28(土) 23:25:31.66 :k/qAaudq0
吉田泰史先生はここで自演して本は売れてるんですか?
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 201,488位 (本のベストセラーを見る)

畠山先生にヒゲがケンカ売ったのは本当ですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/28(土) 23:36:58.22 :dtUT0W250
うるせー馬鹿w
大学への名無しさん [] 2012/01/29(日) 00:14:33.11 :XwVQq/Zi0
自演って、じゃねw
大学への名無しさん [] 2012/01/29(日) 06:52:30.32 :Pk2Q1ZKv0
河合塾に迷惑かかるから自演はやめてねww
わざわざ自分でスレつくっておいて…
大学への名無しさん [] 2012/01/29(日) 23:23:08.58 :XwVQq/Zi0
先生、粘着が過ぎると、早稲田塾での顛末をばらしますよw
大学への名無しさん [] 2012/01/30(月) 01:41:28.31 :d+i7NoPi0
もぐらとヒゲのバカ試合
大学への名無しさん [] 2012/01/30(月) 02:08:11.88 :SQYDTwDX0
教育と政経
大学への名無しさん [sage] 2012/01/30(月) 08:39:10.58 :NLs/6sZK0
ヒゲってだれだよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/30(月) 21:45:00.32 :zjEbmbR90
労働委員会と労働基準監督署ってどう違うんだ…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/30(月) 23:25:46.69 :SAGvPoX1O
モグラは元河合で河合の講師と仲がいい
ヒゲが誰だかしらんが
大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 00:01:20.52 :xgSUmIBvO
早稲田(商)の政経はどれくらいが相場?
60%くらい?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/31(火) 00:03:33.67 :SCrh7Pma0
国英八割なら六割でもいけるんでない
大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 00:13:34.39 :MiWeU6Z6O
国英で8割か…
厳しいが、ありがとう参考になりました
大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 04:29:37.05 :M1v5gY670
もぐらは池沼
誤字大杉
大学への名無しさん [sage] 2012/01/31(火) 06:03:50.64 :Z7gsUMx10
ヒゲの授業うけたことあるやついる?
大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 12:09:47.43 :M1v5gY670
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 12:05:35.40 ID:L2MEOpk6O
畠山のせいで二浪確定
大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 12:32:24.37 :M1v5gY670
もぐら=教育・低レベル高校からの推薦
ヒ ゲ=政経・一般

ヒゲの勝ち。
大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 16:56:09.95 :Y71H7LaV0
もぐらの年収6000万円…

試合終了。

大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 17:14:53.03 :M1v5gY670
もぐらは漢字だけでなくて数字も間違えるのね。
年収は600万か。。。
大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 17:19:23.92 :Y71H7LaV0
別にモグラが好きなんじゃないぞ。
朝4時からお疲れ様です。授業の予習をしましょう。受験生じゃなくて先生?
2012/01/31(火) 04:29:37.05 ID:M1v5gY670
2012/01/31(火) 12:09:47.43 ID:M1v5gY670
2012/01/31(火) 12:32:24.37 ID:M1v5gY670
2012/01/31(火) 17:14:53.03 ID:M1v5gY670

大学への名無しさん [] 2012/01/31(火) 17:22:31.73 :M1v5gY670
お前も暇だな。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/31(火) 17:27:16.94 :UjbaUqjQ0

簡単に言うと、
労働委員会の仕事は、不当労働行為の取締りと労使紛争の調整。
労働基準監督署の仕事は、労働基準法違反の取締り。

労働委員会は、行政委員会。
労働基準監督署は、普通のお役所。
大学への名無しさん [] 2012/02/01(水) 16:57:36.83 :aUp2SOOe0
立命の政経難しすぎだろ……
大学への名無しさん [sage] 2012/02/01(水) 20:28:20.94 :Hhy1/5wD0

今日の爆死した
全体的には難問ではないんだろうけど、あまり聞かれないところだったと思う
財政法の条文とか知らねーよ。しかも悩んだところが裏目に出まくった
大学への名無しさん [] 2012/02/01(水) 21:02:42.35 :H2Jk2YkF0
もう早いとこだと今日からか

大学問わず時事の出題動向が気になる。
どこら辺狙われてるか報告頼む
大学への名無しさん [sage] 2012/02/01(水) 21:41:55.08 :zMowX8gF0
意外と地震原発は外してきそうだな
大学への名無しさん [sage] 2012/02/01(水) 22:40:31.67 :fCpEtzVh0
同志社は、ユーロ危機だろ
大学への名無しさん [] 2012/02/01(水) 23:10:47.88 :Wx4WCsWPi
とりあえず完全に俺の記憶だけど。
間違ってたら指摘お願い。

・15歳未満初の臓器提供(親の承認)
・高齢者23%突破
・復興基本法制定
・名古屋議定書署名
・ビンラディン殺害@パキスタン
・小笠原諸島世界遺産認定

時期的にここら辺までかな
時系列ごっちゃだけど羅列してみた
大学への名無しさん [sage] 2012/02/01(水) 23:44:12.24 :Hhy1/5wD0
> ・名古屋議定書署名

今日出たわ
2010年に名古屋で[   ]条約の第10回締約国会議が開催され、遺伝子資源から〜って
大学への名無しさん [] 2012/02/01(水) 23:48:16.83 :Wx4WCsWPi

生物多様性条約でいいんだよな?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/01(水) 23:56:40.04 :Hhy1/5wD0

俺はそう書いた。確認してみると合ってるみたいだな
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 00:06:37.57 :khD1Xdtw0
結構出てるんだな
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 00:51:44.98 :TW2sbgs40

「建設国債の原則」や「市中消化の原則」なら、基本だろ。
何が出題されたかは、知らないがw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 07:45:44.30 :FzxLg0A70

第[ A ]条 国の歳出は、[ B ]又は[ C ]以外の歳入を以て、その財源としなければならない。
但し、公共事業費、[ D ]及び[ E ]の財源については、
国会の議決を経た金額の範囲内で、[ B ]を発行し又は[ C ]をなすことができる。

AとBしかわからなかった。条文は苦手
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 08:13:22.61 :lk/lbfnX0
A 四 B 公債 C 借入金 D 出資金 E 貸付金
これはわからんわ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 08:33:28.50 :cY8P+tya0

ごめん、なめてたわ
こんなの本番パニクって終わるわw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 11:59:21.44 :hEdl7tmY0
これは難しいな。差のつく問題だな
どれだけ過去問を解いて研究して対策を練ったかの差だろうな
俺の志望大学は傾向が違うので助かる
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 13:08:13.24 :haLO0FEW0

政経得意な奴でもA、B、Cが限界だと思う。
D,Eはおそらく正答率ゼロだと思われる。
大体の受験生はBしか書けてないんじゃないかな
大学への名無しさん [] 2012/02/02(木) 14:17:32.83 :Z49feP/k0
今年は立命館が河合塾に怒られるのか…
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 15:05:59.40 :TW2sbgs40

政経得意な受験生でも、「公債」は「国債」と書きそうだし、
「借入金」もかなり難しい。
合格者もできないから、差はつかないでしょw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 15:37:53.49 :UOsfJND/0
立命館の過去問やってたらあー財政法の条文とか出そうだなってなるの?www
大学への名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 17:52:35.59 :lk/lbfnX0
時事問題でたらどんどん載せていってくれ
予想問題 [] 2012/02/03(金) 04:16:58.48 :fijcmh3o0
@1955年に制定された原子力の研究・開発・利用の基本方針を定めた法律を何というか。原子力平和利用三原則をなどを規定している。

A原子力平和利用三原則を挙げよ
予想問題解答 [sage] 2012/02/03(金) 04:24:41.23 :fijcmh3o0
@原子力基本法
A自主・民主・公開

ちなみにIAEAが発表する国際原子力事象評価尺度は
チェルノブイリ(1986)・福島(2011)がレベル7
スリーマイル(1979)がレベル5
東海村(1999)がレベル4
大学への名無しさん [] 2012/02/03(金) 21:19:56.64 :M1m3UtJC0
専修 2012時事
1.2011年9月現在のBIS規制は何%か。適当なものを選べ。
ア.2 イ.4 ウ.6 エ.8 オ.10

2.日本で2010年に破綻し、ペイオフが適用された銀行は次のうちどれか。適当なものを選べ。
ア.日本長期信用銀行
イ.日本債券信用銀行
ウ.日本復興銀行
エ.北海道拓殖銀行
オ.足利銀行


國學院 2012時事
2011年7月現在において、国際連合の最新の加盟国は次のうちどれか。適当なものを選べ。
ア.スイス イ.ナミビア
ウ.モンテネグロ エ.東ティモール
大学への名無しさん [sage] 2012/02/03(金) 21:24:57.47 :1j/GMlMO0
國學院以外はお手上げ状態だわ\(^o^)/オワタ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/03(金) 21:26:22.02 :fijcmh3o0
日本振興銀行だろ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/03(金) 21:32:21.35 :fijcmh3o0
BIS規制は8%
ナミビア1990年 スイス2002年9月 東ティモール2002年9月 モンテネグロ2006年

セルビア・モンテネグロから独立したのが2006年な
大学への名無しさん [sage] 2012/02/03(金) 22:22:23.75 :toAKXXE70
あれ南スーダンってまだだっけ?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/03(金) 22:33:32.60 :fijcmh3o0
南スーダンは2011年7月14日に加盟
193番目の加盟国
大学への名無しさん [sage] 2012/02/03(金) 22:33:47.86 :lLSUDCnd0
南スーダン共和国は2011 7/9に分離独立し誕生した
7/14には国連の193番目の加盟国となることが承認された
大学への名無しさん [sage] 2012/02/03(金) 22:48:04.50 :toAKXXE70


どうもです。あと南スーダンはキリスト教徒が多いんだな。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/04(土) 01:14:27.27 :zSNVMsw8O
日本復興銀行って何?
日本振興銀行じゃないの?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/04(土) 08:51:15.08 :DhH5lBny0
も言ってるけど
振興だよ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/04(土) 13:01:28.61 :deGTIhRc0
やべぇ・・・時事問題解ける気がしない・・・時事対策みんな何やってきたの?
大学への名無しさん [] 2012/02/05(日) 18:02:05.11 :oq7awjef0
2月5日 同志社全学部文系
・マイクロクレジット
バングラデシュ、グラミン銀行が代表例の貧困層向け融資
・シーレーン
有事に際して確保すべき海上交通路のこと
・トービン税
投機目的の短期的な取引を抑制するため、国際通貨取引に低率の課税をするというアイデア
大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 18:04:30.54 :6U7Q2MYr0
トービン税は過去問でも出てきたよね
大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 18:11:12.99 :ENvelgpd0
シーレーンは畠山で出てたな
大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 18:18:35.62 :nVoFEsR30
早稲田やマーチで出るかもしれない予想問題を挙げとくか

密約問題、外務省公電漏洩事件、非核三原則と事前協議制
欧州金融安定化基金(EFSF)
南スーダン独立
日銀法第1条
財政法第4条・第5条
格付機関
TPP P4 自由貿易の利益
日本振興銀行 ペイオフ
サプライチェーンの寸断
GDPギャップ
潜在成長率 経済成長の要因 人口動態と経済成長
原油価格の動向
経済の成長と国際収支構造の変化

大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 18:20:08.58 :nVoFEsR30

マイクロクレジットとトービン税は、
「紫頭のオバハン」が出題したと思われるw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 23:08:43.10 :Syuaz04c0
マイクロクレジットとかトービン税とか予備校とか参考書でもあつかってないだろうし、分かってる受験生いないと思うんだが
あぁ、政経で逃げ切るのを防止するための設問か
大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 23:19:17.97 :mV7DndtgO
予備校の冬期の時事講習でほとんど扱ってるよ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 23:25:59.31 :nVoFEsR30

費用対効果の問題だから、無視していいだろw
英国が人よりできないなら別だが・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/02/05(日) 23:29:39.18 :yRpLJEuN0
時事問題どんどんおねがいします!!!
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 00:08:26.81 :LJOcLcAN0
グラミンバンクリーディングの教科書でやったのになぁ

まじ歯がゆかったよぉ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 00:10:20.86 :/ob9nyl/0
俺の予想
・2011年度一般会計歳入における国債の割合(国債依存度)は47.9%で何と租税収入(44.3%)よりも多いんだ。

・世界輸出額ランキング!!!!(2010年)
1位 中国   1,201,790百万ドル
2位 ドイツ   1,127,530百万ドル
3位 アメリカ  1,056,750百万ドル
4位 日本    580,845百万ドル
5位 フランス  465,617百万ドル
ソース ttp://www.iti.or.jp/stat/2-001.pdf

・世界輸入額ランキング!!!!(2010年)
1位 アメリカ   1,603,810百万ドル
2位 中国   1,004,710百万ドル
3位 ドイツ    939,045百万ドル
4位 日本    550,553百万ドル
5位:フランス  542,771百万ドル
ソース ttp://www.iti.or.jp/stat/2-002.pdf

・国と地方の長期債務残高は892兆円

・2009年の衆議院総選挙により自民党は1955年の結党以来初めて衆議院第一党ではなくなって、政権の座から転落したんだ。
 55年体制が崩壊した1993年の細川連立政権の時も自民党は衆議院第一党で、首相になった細川護煕はたかだか35議席しか持たない日本新党の代表だった。

・チュニジアで大規模な反政府デモによりベンアリ政権崩壊→ジャスミン革命 ムバラクだけじゃなくベンアリも覚えておいてね!

・2008年に起こった世界金融危機について話し合うため、2008年11月ワシントンDCで金融サミット(G20)が開かれた。

・2011年5月 フランスのドービルでG8サミットが開かれた。

・2011年6月、イタリアで原発の是非を問う国民投票が行われた。原発凍結への賛成が94パーセントと圧倒的多数を占め、ベルルスコーニ首相は原発再開の断念を宣言した。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 00:11:29.92 :2sjeaefN0
債務残高900越えなかったっけ?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 00:20:09.76 :/ob9nyl/0
輸出額ランキングには注意してね。
アメリカは1位でも2位でもなく3位なんだ。
ドイツは何気に2003〜2008まで1位で中国が2009年から1位。
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 10:19:27.10 :KUe2PQrx0
おぬぬめ
ttp://www.amazon.co.jp/難関大学突破-究める政治・経済-吉田-泰史/dp/4806142565/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1326858305&sr=1-1
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 16:59:15.90 :RVkj2hgx0

の指摘してるのは、「長期」債務。
一番出るのは、普通国債残高の約670兆円なんだけどな。
データ↓
ttp://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2309.html
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 17:01:53.86 :RVkj2hgx0
約670兆円はこっちだったw

ttp://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/23zandaka01.pdf
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 20:01:08.82 :JwehYAkR0

自演また出てきたか。
受験期荒れるからよせよ。この時期。
批判とかじゃなくてさ。もーよしたほうがいい。
自分の評判自分で下げるだけだぞww
以下今現在。
発売日: 2011/12/2
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 430,532位 (本のベストセラーを見る)
売れてないんだなー。
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 20:03:48.37 :JwehYAkR0

ごめん。

への「おぬぬめ」だわ。誰も知らない著者。
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 20:06:08.17 :JwehYAkR0

への「おぬぬめ」だわ。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 20:22:25.64 :cFXt/FTb0
てす
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 20:34:54.57 :gf4IB1oN0
時事対策してないけど、学習院大丈夫だよね
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 20:37:35.01 :aNsXbrGS0
俺の勘がシェンゲン協定がどっかで出ると言ってる
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 22:01:32.90 :RVkj2hgx0

時事問題より判例とかが出る。
非嫡出子の差別とか国籍法の違憲判決とかをやっとけ。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/06(月) 22:20:45.78 :gf4IB1oN0

結構コアなことでるんだな…
あとは憲法とかかな?
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 22:39:43.84 :7TpdlJD7O

何を根拠に大丈夫と思ってるんだ。
むしろ何も対策してないならやばいだろう。
もし時事問題がかなり出たらどうするんだ?
どんな問題が出るかなんて誰にもわからないんだから軽はずみに大丈夫なんて言えない。
対策した方がいいとアドバイスをするのが自然だろう。
大学への名無しさん [] 2012/02/06(月) 23:03:56.64 :RVkj2hgx0

去年は、ハングパーラメントとか出てるなw
まあ、今からだと間に合わないから、教科書の範囲で合格点をとれ。
あしたは、資料集でももっていけ。


大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 02:07:25.79 :Sajh2eqeO

これは助かる
分からない単語ググってくるわ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 03:49:08.08 :RgkphPcH0
ソブリン・ウエルス・ファンドも出そう
政府系ファンド
大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 03:55:27.51 :pxHtdHFfO
センターのみの場合
決める!センター政経→過去問で充分高得点採れますか?
センター試験政治経済の点数が面白いほどとれる本の方が良いですか?

大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 04:02:58.76 :RgkphPcH0
集中講義がいいと思う
243 [] 2012/02/07(火) 04:24:35.41 :pxHtdHFfO
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4010337710/ref=mp_s_a_1?qid=1328556198&sr=8-1
集中講義とはこれですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 04:39:12.89 :RgkphPcH0
それそれ
あとは用語集買ったほうがいいよ
駿台か清水書院
243 [] 2012/02/07(火) 04:53:28.99 :pxHtdHFfO
ありがとうございます
センターだけでもやはり用語集は必要ですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 08:00:51.54 :RgkphPcH0
あったほうが知識の定着に役立つ
すぐ調べられるしね
大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 08:06:59.91 :oG2Ry1iA0
用語集を買うのは、4月になってからの方がいいよ。
重刷で時事用語、新語が載るから。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 08:18:49.63 :9nnd+MK70
用語集はなにが一番いい?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 09:09:18.99 :iD8TLdKq0
デクシアでてくれ
大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 09:18:11.52 :j/s372d0O
期待値の計算
大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 09:46:04.65 :j/s372d0O

出ない
243 [] 2012/02/07(火) 11:02:58.53 :pxHtdHFfO
ありがとうございました
大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 12:04:05.95 :oG2Ry1iA0

山川出版の用語集は、薄くて持ち運びに便利だけど、
必要な用語が載ってないことが多い。
駿台文庫のものが、詳しいし入試問題に一番合致してるけど、
分厚いので、普段持ち歩くのには向かない。
清水書院のものは、用語が多くて入試には出ない語句も載ってる。
本屋で見比べて、自分に向いている本を買うしかない。
大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 12:19:11.48 :j/s372d0O
山川は抜けが多すぎるね。駿台か清水書院ならどっちでもいいと思うがね
大学への名無しさん [] 2012/02/07(火) 14:34:17.41 :Sajh2eqeO
山川は本当に糞
なんたって山川からでてる「問題集の答の用語」が用語集に載ってないくらいだからな
まあその問題集の解答も間違ってたりするんですけどね
大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 15:01:20.79 :nN9rLJGB0
山川は地歴だけだろ
公民は清水が一番だと思うんだが
大学への名無しさん [sage] 2012/02/07(火) 18:14:30.87 :si4xWlGE0
法政経営
時事は為替介入を日本がここ10年でやったかどうか問うのだけだった
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 10:43:19.01 :Q0DHDauM0
基本問題を確実にとろう
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 17:42:29.98 :Y3TQ7o430
年号覚えるのは当たり前として
日付まで覚える必要ってあるのかな?
年号覚えるのすら大変なのに日付はきつい
大学への名無しさん [] 2012/02/08(水) 18:08:24.34 :yIGlJhqeO
なんだよ突然
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 18:10:19.49 :AI8XVHJR0
どしたのわさわさ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 18:25:12.00 :9h7cosrP0
モノによるだろ、日本国憲法発布とかは当然日付も必要
あと日付じゃないけど暗黒の木曜日やブラックマンデーも
大学への名無しさん [] 2012/02/08(水) 18:30:00.06 :6le43eKUi
現在したらばで話題の青学全学郡2012の奇問集

1.次のうち地球温暖化を引き起こす原因として適当でないものはどれか。
ア.不適切な廃棄物の処理
イ.森林の減少
ウ.牛のげっぷ
エ.フロンガスの排出
オ.該当なし

2.日本の衆議院選挙小選挙区及び参議院選挙選挙区に立候補する際の供託金額は次のうちどれか。
ア.60万円 イ.100万円 ウ.300万円 エ.600万円 オ.該当なし

3.日本の衆議院選挙比例代表区(単独立候補)及び参議院選挙比例区に立候補する際の供託金額は次のうちどれか。
ア.60万円 イ.100万円 ウ.300万円 エ.600万円 オ.該当なし
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 18:33:17.67 :grkYeJPW0
青学はほんとくそ
特に穴埋めはくそ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 19:22:01.70 :s0NOhqTP0
供託金は又吉イエス関連で覚えてたわww
大学への名無しさん [] 2012/02/08(水) 19:27:24.83 :yIGlJhqeO
あそこは英語勝負だろ。
政経がそんなに難しかったんなら受験生は皆できてないだろうから、平均点は低くなる。
基本的な設問を得点できてれば科目間調整で上がるから心配する必要はない。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 20:35:00.81 :Y3TQ7o430
やっぱりものによるんですね
とりあえず参考書に年号しか書いてないのは
覚えないで日付も書いてある奴だけ覚えときます
大学への名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 22:08:15.91 :7I/IGbtAO
牛のゲップは一般常識
サプライチェーンとカンバン経営も出たが時事対策してれば余裕
でもFランじみた問題だったwww
大学への名無しさん [] 2012/02/09(木) 21:50:28.70 :21ur8rEv0

何か色々とお前気持ち悪いな
大学への名無しさん [sage] 2012/02/09(木) 23:52:54.20 :1umrcyac0
早稲田の問題よりマーチのがやりづらくない?
大学への名無しさん [] 2012/02/09(木) 23:59:56.79 :DpsTHTgx0
問題による
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 06:36:00.78 :pJSRQ/j00
牛のゲップはオゾン層破壊って中学地理か公民でならったろ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 11:31:12.77 :RnESYnJL0

牛ゲップはオゾン層を破壊しないよ。するのはフロンガスだよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 13:01:13.34 :9bvrT+Yz0
昔電波少年という番組があってね、温室効果ガスのメタンが含まれる
牛のゲップを吸い取って地球を守ろうという企画があって
松村邦洋が牛の口からホースで直接吸い込むシーンが放送されてたよ
懐かしいなあ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 18:29:02.07 :MhFIVObJ0
私大用のいい問題集ってある?
標問は青学とかの奇問入ってて微妙らしいけど
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 18:52:45.31 :uZDSPjXs0
単独行動主義とモンロー主義の違いって何ですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 20:16:55.42 :/HCjE/ES0
Z会80題
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 20:17:20.77 :m3jpw9pG0
単独行動主義とは、アメリカの利益のためなら、相手がどう思おうと介入しちゃうよという主義。
モンロー主義とは、穢れたヨーロッパの連中は穢れなきアメリカ大陸に干渉しないでねという主義。
「うっふん」と色気を振りまく主義ではない・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 20:23:28.80 :m3jpw9pG0
ついか、
モンロー主義は、「アメリカも穢れたヨーロッパには介入しないからね」という主義でもある。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 20:42:22.79 :KH3bKgcbi
thx
問題解いてたらどっちがどっちか解らなくて悩んでて
だから単独がイラクに攻撃でモンローが国際連盟非加盟ってことなんですね
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 21:00:57.31 :m3jpw9pG0
それで正解。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 21:23:25.79 :r6t2A7B10
整形すれの時事警備員さん問題お願いします!!
大学への名無しさん [] 2012/02/10(金) 22:17:20.68 :yNwxQkUNi
学習院法2012
TPP関連で経済連携協定全般について問われた。

T.日本からアジア各国・地域に対し、子会社設立など経営支配目的の海外投資残高は近年増加している。
とりわけ中国に対して増加が顕著である。
ASEAN加盟国の中では、インドネシアに次ぐGDP規模を有するA□が、シンガポールと並んで大きな投資先となっている。
このほか、ベトナムや、中国同様に大きな人口を有するB□に対する投資残高の増加率も目立つ。

1.ブルネイ 2.マレーシア 3.タイ 4.カンボジア 5.インド 6.フィリピン 7.イラン 8.カザフスタン

U.BRICsに続いて今後の成長市場として注目される「VISTA」とはベトナム、南アフリカ、トルコ、アルゼンチンに□を加えたものである。

1.インド 2.イタリア 3.アイルランド 4.インドネシア 5.イラン 6.イラク 7.アイスランド 8.ヨルダン

大学への名無しさん [] 2012/02/10(金) 22:19:11.71 :yNwxQkUNi
V.EUの統合にともない2011年末までに実現していないものは次のうちどれか。一つ選べ。
1.欧州中央銀行
2.欧州会議
3.欧州共通徴税局
4.欧州通貨機構
5.欧州裁判所

W.2010年末でEUに加盟していない国は次のうちどれか。一つ選べ。
1.トルコ
2.フィンランド
3.エストニア
4.ブルガリア
5.ルーマニア
6.ギリシャ
7.スロバキア
8.ラトビア
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 22:53:47.85 :P0pVPH9c0
学習院は昨日の法より今日の経済のほうがだいぶ簡単だったな
民主党のマニフェストあんな細かく聞かれても…
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 22:59:49.68 :VFrOPtco0
一問目はブルネイか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 23:02:10.72 :/HCjE/ES0

A タイ B インド U インドネシア
V 欧州共通徴税局 W トルコ

Vは自信ないけどたぶんあってるでしょ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 23:03:07.24 :/HCjE/ES0
一人あたりのGDPはブルネイだけど
国全体だとタイのほうが上
大学への名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 23:04:21.86 :VFrOPtco0
なるほど
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 01:29:50.39 :n6cQvusyO

誰がそんなこと言ってたんだ。
標問は政経の参考書の中で数少ない良書だぞ。
まともな問題集は私大攻略の政治・経済か標問くらいしかない。
Z会80題は網羅性も難易度も低く、難関大を目指すのには不十分。
畠山、清水の参考書は説明が・・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 01:35:05.52 :6G8E0w1T0

畠山じゃね(笑)



ところで格付け会社は
ムーディーズとs&p以外は受験にでないよね?
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 01:47:01.48 :n6cQvusyO

その2社を覚えておきゃ充分。
サブプライムローン関連で問われる可能性があるな。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 01:52:20.13 :D++9pwXO0
究める政治経済を買ってはならない
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 02:07:17.39 :RWmqIq5R0

相当追い込まれてるな、畠山は・・・


私怨なら、直接本人に言えよw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 02:57:34.41 :BMIYJDori
MARCHレベルならやっぱり標問が一番良いかもね
センター後から初めて2週間で法政が6割5分から9割まで伸びた
他は中大しか受けないから判らんけど
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 07:34:12.03 :bs8bl/eW0
>つttp://www.amazon.co.jp/dp/4806142565
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 11:45:33.06 :dQSxwWZC0
教科書なんですけど、世界史、日本史は山川出版、
地理は帝国書院、政経はどこの出版社のがいいと
いわれているのですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 11:48:13.44 :D++9pwXO0
しらんけど清水書院
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 12:16:14.87 :n6cQvusyO

清水書院
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 16:33:51.24 :RWmqIq5R0

こないだから、畠山信者の工作員が、アンチ標問キャンペーンを展開中w
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 16:41:47.06 :o8V3VleO0
SKM(笑)
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:01:12.57 :6G8E0w1T0
このまえ代ゼミの早大政経うけたけど一講目から標問批判してて笑た
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:03:06.96 :eXjvR4e50
畠山の参考書は知らんけどあいつの講義はいいぞ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:07:13.42 :6G8E0w1T0
講義自体はたしかによかった
けどたまに板書とか発言がおかしい

あと写真と実物違いすぎ
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 17:33:25.61 :bs8bl/eW0

畠本人だろ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:34:09.52 :RWmqIq5R0

僕には問題が難しすぎますとか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:36:40.49 :RWmqIq5R0

日本語のレベルがかなり低いから、本人じゃないと思う。
票門の著者に私怨がある河合生じゃないかな?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:43:23.96 :6G8E0w1T0

そうそう
あんなの無駄
みたいなこといってた
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:46:52.59 :RWmqIq5R0

爽快にはもっと無駄な語句があるだろw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:52:18.87 :rRVCDMAK0
こちとら信者じゃなくて真面目に質問してんだよkswww
勝手に信者と決めつけるアンチ乙
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:54:48.00 :RWmqIq5R0
どの質問だい
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 17:58:43.82 :rRVCDMAK0
だけど
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 18:04:42.65 :bs8bl/eW0
>314
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4806142565
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 18:08:51.53 :RWmqIq5R0

だから、信者の工作に騙されるなよという忠告だろw
の推薦の奴もやめとけw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 18:23:34.21 :6G8E0w1T0
おれは標問がいいと思うよ
2年なら
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 18:30:53.49 :n6cQvusyO
標問以上の問題集はない
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 18:39:39.19 :D++9pwXO0
標問とZ会
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 18:55:53.09 :bs8bl/eW0

なんでやめとけか理由を述べよ。
大学への名無しさん [] 2012/02/11(土) 19:03:55.90 :RWmqIq5R0

畠山関連だからw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 19:26:55.30 :bs8bl/eW0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4806142565
は畠とは関係ないだろ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 21:33:58.22 :NnUPOab70
早稲田人家の政経ムズすぎワロタ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/11(土) 21:52:35.17 :D++9pwXO0
去年のはムズイな
2010は簡単だった気がする
大学への名無しさん [sage] 2012/02/12(日) 17:25:23.33 :ChCRrYEl0
初学で1年で早稲田レベルまで出来るようになりたいのですが、どうすればよろしいですか?畠山さんのを考えていましたが評判が悪いようですし、、、
大学への名無しさん [sage] 2012/02/12(日) 17:28:41.47 :tfp2odCm0

資料集読む
大学への名無しさん [sage] 2012/02/12(日) 17:33:42.79 :mtJu3MvZ0

教科書より優しい政治経済 これが入門
参考書は政経ハンドブックか畠山
参考書よりも問題演習が大事だから参考書は好みで
清水書院の用語集
東学の資料政・経 2012
用語集と資料集はあると役立つ
問題集はZ会80題と標準問題精講
東進の一問一答とか完全問題集はいらないかな
時事は冬期に予備校の講座を受けましょう
ちょっと中身みたけど究める政治経済は冬頃にやるといいと思う
ただ高いから別にやらなくてもオッケー
あとはできるだけ早稲田の過去問を手に入れよう
受けない学部もできれば5年分
赤本より青本おすすめ
とりあえずこんなとこかな
大学への名無しさん [sage] 2012/02/12(日) 17:52:01.13 :2X9EB6LF0

東学の資料集なんて見たことないぞ
早大生なのかしらんが詳しく教えるんならID付き学生証くらいうpれよ
どうせ面倒とか言うんだろうけど
大学への名無しさん [] 2012/02/12(日) 20:10:04.30 :fb2L22Uw0

香ばしい奴やな
大学への名無しさん [] 2012/02/12(日) 21:39:42.58 :BIBB+ZUtO
・教科書→畠山→Z会80題→標準問題精講→過去問五年分、早大プレ×2、早慶オープン

・清水書院の資料集、用語集も買おう。資料集でグラフなどをよく確認、用語集で用語の意味をしっかり理解して説明できるようにしよう。

・政経マニアにならないこと。他学部の問題は余裕があれば解いてよいが、基本的には配点の高い英語に力を注ごう。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/12(日) 23:24:11.71 :ChCRrYEl0
です。皆さん、ご親切にありがとうございます。それと、夏休みまでには標準問題精講を終わらしておくまでしておいたほうがよろしいですか?ある程度の期限のようなものを教えていただけると幸いです。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 02:02:52.90 :id8a4d5h0
時事警備員出てこいや!!
もっと時事問題出せや!
大学への名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 02:03:23.43 :id8a4d5h0
できたら早稲田向けでお願いします<m(_)m>
大学への名無しさん [] 2012/02/13(月) 02:21:00.25 :nZWLvUZL0

氏ね
大学への名無しさん [] 2012/02/13(月) 02:32:23.22 :VRefaaAN0

君は落ちるから無駄。
大学への名無しさん [] 2012/02/13(月) 03:32:15.78 :KrNH+OSD0
名古屋議定書と臓器移植法の改正はあぶないだろ
あとは、欧州財政危機 ドラギ総裁 パパンドレウ ママレモン(訂正パパデモス)
ベルルスコーニ モンティ メルケル サルコジ 
EFSF ESM
PIIGS
事前協議制 宜野湾市普天間 名護市辺野古 キャンプシュワブ沖
米軍再編 グアム 第一列島線 南沙諸島
プラハ演説 新START MD

ああそれと、検察審査会 強制起訴 11人のうち8人が起訴相当と判断
JR西日本福知山線脱線事故 明石歩道橋事故 陸山会事件など

政府債務の対GDP比率
国債価格と長期金利
物価下落と実質金利 予想物価上昇率
FRB 非伝統的金融政策 ゼロ金利政策 量的緩和政策
インフレターゲット バーナンキ
ベースマネーとマネーストック 信用乗数

GDPギャップ 

人口動態と経済成長 人口ボーナスと人口オーナス


 

大学への名無しさん [] 2012/02/13(月) 03:53:49.66 :KrNH+OSD0
為替介入 2011年10月31日 1ドル=75円32銭 円最高値

エコカー補助金・減税 家電エコポイント

サプライチェーンの寸断 潜在GDP

EPA インドネシア フィリピン 介護福祉士・看護師受入れ

所得収支黒字>貿易・サービス収支黒字

スリーマイル島 チェルノブイリ 東海村臨界事故 もんじゅ

復興庁 自然エネルギー バイオマスエネルギー

尖閣諸島 仙石 馬渕 問責決議

アラブの春 ジャスミン革命 チュニジア ベンアリ エジプト ムバラク リビア カダフィ シリア アサド
イラン アハマディネジャド
大学への名無しさん [] 2012/02/13(月) 09:05:01.27 :VKj2Owg7O
PIIGS関連のことは絶対出るからチェックした方がいいぜ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 09:07:14.48 :UJqlOMqr0
アフマディネジャド
大学への名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 09:51:30.03 :sCN7dKkTO
ありがたやーありがたやー
大学への名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 20:04:03.13 :id8a4d5h0
>>337
神です
大学への名無しさん [sage] 2012/02/14(火) 01:58:14.25 :r5Vkh14+0
早稲田で一番政経難しい学部はどれ?
大学への名無しさん [] 2012/02/14(火) 02:38:27.05 :TGNt2mdk0
早稲田 法学部 予想分野

1 人身の自由+検察審査会+国民の司法参加
2 議院内閣制 柔軟な権力分立型とイギリスの内閣統治型
  選挙制度と政党制
3 金融 リスクと期待値 デリバティブ
4 国債残高の増加と長期利子率
5 WTO体制
6 EUとユーロ
7 国際法と国際裁判
大学への名無しさん [sage] 2012/02/14(火) 05:11:05.86 :VtHmMGKa0
時事系もっとお願いします!ww
大学への名無しさん [] 2012/02/14(火) 16:58:33.03 :UhKY78Hzi

点数がとれないという意味では人科。悪問盛りだくさん。

単純に言ったら個人的には社学。
社学には政経オタクな教授がいるから難しくなるとか聞いたことがある。
去年は簡単だったけどね

正直記述があるほどいいよね
全部記号で誤文選択とか死ぬレベル
大学への名無しさん [] 2012/02/14(火) 23:56:51.59 :zyiudt6AO
人科は日本史もかなりエグい。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 00:08:22.36 :9eLXQea2O
用語の教育
思考問題の法
世界史の社学
大学への名無しさん [] 2012/02/15(水) 00:37:58.32 :lLM28yMIO
社学の世界史は入試問題じゃないわ
出題者のオナニー
大学への名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 00:48:37.15 :wLmhmjYO0
2005年の教育なんなの
大問一問丸々世界史あるじゃねえか
大学への名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 00:50:04.96 :3WO+n7N00
政経商も現代文的要素強いなあ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 01:06:09.29 :asxMqRmF0
ほらほら!時事警備員さんもっと!ww
大学への名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 01:14:03.50 :i/CL+7DU0
過去問何年分やってる?
大学への名無しさん [] 2012/02/15(水) 01:16:03.10 :lLM28yMIO
第一志望は五年分もやりゃ傾向を把握できる
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2012/02/15(水) 02:54:59.00 :0IssBROs0
早稲田ああ
大学への名無しさん [] 2012/02/15(水) 20:16:56.90 :iqhucnuGO
国債残高の問題って普通国債で答えるべきか、財投債やら含めた額で答えるべきか、借入金を含めた額なのか、あるいは両方なのか…
はあ、なんなんだこれ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 21:50:16.52 :i/CL+7DU0
今日の青学経営はくそ簡単だった
時事はカダフィーだけ出たで
大学への名無しさん [] 2012/02/15(水) 21:56:46.83 :lwvoDnIF0

税金で償還する普通国債で考えるべきだな。
どちらか明らかでない場合は、選択肢を見て、出題者の立場になって解答してやれw



大学への名無しさん [] 2012/02/15(水) 22:44:06.14 :lwvoDnIF0
一応、データをw

ttp://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312.html
大学への名無しさん [] 2012/02/16(木) 12:32:48.40 :XsoiiKi4O
ありがとう
とりあえず普通国債で考えることにしますわ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 13:23:45.23 :xUCvZgAi0
究める政経って私大の難問集めてるだけで解説もぱっとしないしクソだな
大学への名無しさん [] 2012/02/16(木) 13:34:35.58 :dSQHu0Ci0
爽快は嘘と誤字満載
大学への名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 13:35:54.18 :YcUK1XHV0
企業別組合ってどんなんだっけ?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 16:07:11.74 :ZkQYt5YS0

先生、どんなけんかを売られたんですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 16:20:34.83 :xUCvZgAi0
あなたが早稲田に行く意味はない
ただしあなたが早稲田に存在する価値はある

ドヤwwwwww
大学への名無しさん [] 2012/02/16(木) 17:06:19.93 :hpmcgv7Y0
「究める政経」の吉田って、河合の講師だけど、駿台でも教えてるんだな。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 17:38:01.23 :WlUlzL7PO
誰だよ吉田ってwwwコナミのCMかよwww
大学への名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 22:29:51.06 :ZkQYt5YS0
新手の売名行為だなw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 22:57:21.35 :ZkQYt5YS0

それくらいは、辞書や用語集を調べればわかる。
大学への名無しさん [] 2012/02/17(金) 00:06:35.37 :XsoiiKi4O
やっぱ早稲田はむずいな
いやー…がんばらなきゃ
大学への名無しさん [] 2012/02/17(金) 00:10:40.42 :+4kTOtwX0
政経の需要曲線と供給曲線の問題は没問らしいぞ。
詳しくは、↓
ttp://www.waseda.jp/hougakubu/main/news/doc/20120215_exam_s.pdf


大学への名無しさん [sage] 2012/02/17(金) 00:11:32.78 :SDh2Tpjz0
ワセホー簡単だったな
大学への名無しさん [sage] 2012/02/18(土) 14:39:57.44 :++C9KRR+0
政経ハンドブックだけじゃ関関同立対応無理ですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/18(土) 14:42:23.45 :B7cLuZ0O0
余裕
大学への名無しさん [sage] 2012/02/18(土) 15:02:29.59 :0LMD4mIb0
ハンドブックでダメなら何を使えば
大学への名無しさん [sage] 2012/02/18(土) 16:21:04.85 :++C9KRR+0
読んで過去問だけでいける?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/18(土) 20:12:50.20 :B7cLuZ0O0
全部覚えてればいける
大学への名無しさん [sage] 2012/02/18(土) 20:15:34.31 :++C9KRR+0
わかった
大学への名無しさん [] 2012/02/19(日) 15:15:51.93 :tFaHtAI4O
でもハンドブツクは既習者向けで、初学者向けじゃないからね
大学への名無しさん [sage] 2012/02/19(日) 17:51:30.10 :h8uerSfO0
金城のやつやったあとなんだけど大丈夫?
大学への名無しさん [] 2012/02/19(日) 18:20:11.59 :tFaHtAI4O

センター集中講義のこと?それなら大丈夫だと思うよ。
あと清水書院の用語集と資料集も買うことをオススメする。
特に資料集でグラフをしっかりチェックしてね。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/19(日) 20:24:01.43 :h8uerSfO0

ありがとう。がんばる。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/19(日) 21:05:22.72 :kp5F7e2t0
時事警備員さんありがとう
教育政経の大問1まともに戦えました

できればもう少しひねりだしてくれれば、とおもいますww
大学への名無しさん [] 2012/02/19(日) 21:33:34.19 :6+8KrLaVO
PIIGSはそのままでたね
大学への名無しさん [sage] 2012/02/19(日) 23:35:09.26 :cL8RSPy90
正直ベンアリとかムバラクは散々ニュースでもやってたし出来ても差はつかなそう
それよりティーパーティー政策とかノーベル平和賞が…
大学への名無しさん [] 2012/02/19(日) 23:53:15.65 :qE0/FR+K0
ティーパーティー政策?なんじゃそりゃ?
ティーパーティー運動だろ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/20(月) 14:42:23.71 :/+oq/jVy0
吉田は珍カス
大学への名無しさん [sage] 2012/02/20(月) 15:44:53.75 :Yux+bCDJ0

贅沢いうなよw
ここを見ていた暇人はラッキーだったわけだ・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/02/20(月) 16:29:45.66 :Yux+bCDJ0
今日の政経と商学部・社会学部の検討を祈るw

時事警備員より
大学への名無しさん [] 2012/02/20(月) 17:32:44.03 :6Cf/p0SyO
警備員さんありがとう
大学への名無しさん [sage] 2012/02/20(月) 19:50:42.77 :lNTQxhhU0
時事警備員さんは早稲田ですか?


なんか他に時事ありませんか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/20(月) 20:54:58.67 :Yux+bCDJ0
商学部の白書問題は、「サプライチェーンの寸断」。
一点賭け。
大学への名無しさん [] 2012/02/21(火) 08:42:43.10 :oAqyNlXOO
アマルティアセン出るで
オバマの医療保険制度改革出るで
JAL会社更正法企業再生支援機構でるで
グレーゾーン金利出資法利息制限法でるで
臓器移植法でるで
空知太神社でるで
労働組合組織率出るで
日本労働組合総連合会出る日本経済団体連合会でるで政令201号出るで
幣原喜重郎憲法問題調査委員会出るで
ガザ地区ヨルダン川西岸地区出るで
北アイルランド紛争IRFベルファスト合意カトリックプロテスタント出るで
ゲリマンダー出るで
待機児童出るで
イギリスエージェンシー独立行政法人出るで
細川護煕日本新党
1994新進党結党出るで
大学への名無しさん [] 2012/02/24(金) 17:27:07.25 :w+v5ZAKq0
一橋までひとやすみだなw
大学への名無しさん [sage] 2012/02/24(金) 18:52:01.73 :oIf2PNPl0
畠山爽快講義、問題集やったんだがまだ物足りない気がする
なんかおすすめのハイレベル向け参考書or問題集教えてほしい
大学への名無しさん [] 2012/02/24(金) 19:17:49.14 :Dzp+AJU60
畠山の問題集っていい感じかな?
他の問題集もあるけど、爽快講義終わって畠山の問題集やって他の問題集のがいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/02/24(金) 22:42:19.48 :pa30IWfY0

標準問題精講
大学への名無しさん [] 2012/02/24(金) 22:43:40.00 :w+v5ZAKq0
明日からの一橋は、ずばり、金融政策。
斉藤のマコちゃんが出題すると予想w
大学への名無しさん [sage] 2012/02/25(土) 20:39:47.17 :x3QjYfRH0
時事警備員も半年近くお休みか
本当にお疲れであった
大学への名無しさん [] 2012/02/25(土) 20:43:34.09 :Qoq8ogF60
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4806142565
おぬぬめ
大学への名無しさん [sage] 2012/02/25(土) 21:47:15.02 :MRp+cIf00

教育学部・政経学部・商学部の合計で10近く当たってたなw

まだ、明日の一橋がある。
大学への名無しさん [sage] 2012/02/28(火) 21:46:16.72 :V9ZyVxpP0
いきなりだが、俺は政経選択者のことを『セイケイスト』と呼んでる
大学への名無しさん [sage] 2012/02/29(水) 16:01:00.37 :sXV9zkyT0
千葉県北部の交通がマヒしそうな名称だなw
大学への名無しさん [] 2012/03/03(土) 13:14:27.58 :h58jtVkQ0
来年わせほーを受験するってことでそろそろ本格的に
政経を通史し始めようと思うんだがお勧めの参考書ある?
よかったら教えてください。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/03(土) 13:59:02.42 :t0KeTFaC0
畠山爽快講義+問題集+ナニカ
大学への名無しさん [sage] 2012/03/03(土) 15:03:00.84 :pctl20Ri0

清水書院の教科書、用語集、資料集
大学への名無しさん [sage] 2012/03/03(土) 16:29:46.89 :kyb30KNh0
教科書よりやさしい政治経済でもよんどけ
大学への名無しさん [sage] 2012/03/05(月) 22:51:21.05 :FlHRfFrB0
誤植や間違いが多い参考書では無理
全体の品質がウコン

大学への名無しさん [sage] 2012/03/09(金) 20:43:03.74 :Wv9ryrve0
ttps://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=WUBIL

WUBIL参考書ライブラリー
大学への名無しさん [] 2012/03/11(日) 10:24:32.43 :nxM+lq/R0

例えば「大学受験一目でわかる新政経ハンドブック2010-2012」だな
大学への名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 15:37:18.13 :A+flo9Dv0
フルカラーの時点でうんこ
大学への名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 20:14:20.35 :eNYOnxs90

あれは結構間違いが多いな

誰かにチェックしてもらえばいいのにな・・・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 22:50:32.75 :ax2dzQX20
ハンドのように誤植レベルならまだ許せるが
内容の間違いがひどいのは、どうしようもない

大学への名無しさん [] 2012/03/11(日) 23:20:08.02 :ZVP1l5ec0

>ハンドのように誤植レベルならまだ許せるが
ハンド、内容間違ってるじゃん。。。。誤植レベルじゃねーw
大学への名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 23:44:57.53 :ax2dzQX20
じゃあ、ハンドも爽快もゴミ箱行きだ
大学への名無しさん [] 2012/03/11(日) 23:56:39.40 :jHLllmPo0

著者以外に編集者と校閲者が数回はチェックするはずなんだが、
最近は、参考書も粗製乱造で、間違えが増えてる。
特にハンドは、出版社と編集者に問題があるなぁ。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/12(月) 00:48:28.77 :EptrSalj0
標準問題精講は一通り見てみたが内容の間違いはなかった
爽快とハンドブックは・・・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/03/12(月) 00:52:22.21 :EptrSalj0
一問一答形式の問題集なら清水の一問一答よりZ会の「入試に出る 政治・経済 用語&問題」の方が質が高い
大学への名無しさん [sage] 2012/03/12(月) 02:15:27.17 :k4u412NF0
標問はちょっと古いのが難点?
大学への名無しさん [sage] 2012/03/12(月) 02:30:39.61 :EptrSalj0
最新データは清水書院の資料集だったり、予備校の時事講座なりで補うしかないな
大学への名無しさん [] 2012/03/13(火) 09:20:07.77 :2Xj+JrD+0
早稲田商学志望。高2

日本史か、政経で受験しようと思っています。
全体的に地歴・公民は得意分野ですが、政経はまだ未履修です。

聞くと、文系私大の政経は地歴ほど点取れない。また、満点近くとらないと、地歴の人のレベルに到達
できないと聞きました。そんなに難しいものなのでしょうか?

一応、日本史Bは履修したのですが古代〜江戸がぽっかり抜けてて今更勉強しても早稲田レベルに
到達できるのか不安です。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/13(火) 09:46:20.05 :lJN5FQut0
そんなことなくね
早稲田は落としちゃいけない問題を必ず取ることが大切
それ以外は奇問とまではいかないが、みんな解けないような問題だから安心していい
というか、英語と国語勝負で政経は平均点くらいでいいはず
大学への名無しさん [] 2012/03/13(火) 09:48:34.51 :2Xj+JrD+0

ありがとうございます。国語と英語を優先して頑張りたいと思います。
大学への名無しさん [] 2012/03/13(火) 09:51:41.33 :TxJgdf9mO

既習なら普通に日本史の方がいいと思うが・・・・
大学への名無しさん [] 2012/03/13(火) 10:12:15.24 :VYl6ihxT0

政経の利点として
範囲が少ないから勉強時間が少ない

英語に時間回せる
ことがある

だから日本史の半分くらいの時間で平均くらいはとれるけど逆に日本史みたいに得点源にしようとするのは無謀
それ以上は範囲があってないようなもんだから
大学への名無しさん [sage] 2012/03/13(火) 11:16:42.12 :UbMGB5NN0

日本史選択でいいと思うよ。
ランク下げてマーチ辺りなら今からやれば間に合う。
どちらにしろ早稲田はキツい。
大学への名無しさん [] 2012/03/13(火) 12:33:27.38 :2Xj+JrD+0
一応併願先は明治・法政・日大です。

日本史と政経両方とも論述あるのですが、政経は時事やテレビ集めないといけないとか。
教科書の資料集とかでは対応できませんかね?
大学への名無しさん [sage] 2012/03/13(火) 20:23:20.77 :q9z7XxPW0
政経の論述あるのは早稲田法と中央くらいだろ
大学への名無しさん [sage] 2012/03/13(火) 23:57:11.09 :E8eCEmwl0

対応できる。
それより、教科書や資料集の範囲をきちんとやるほうがいい。
間違いを覚えても無駄になる。
大学への名無しさん [] 2012/03/14(水) 00:21:56.67 :qWV6NYnlO
東進の清水と代ゼミの畠山の参考書は内容の間違いが見受けられる箇所があるのであまりオススメしない

大学への名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 07:28:29.97 :lWY/rWNB0
これは、カレー味のウンコと、ウンコ味のカレーの対決
大学への名無しさん [sage] 2012/03/17(土) 21:16:31.97 :aeLQPtiD0
今年から一浪目で政経初学者なんだが、この状態から早稲田行きたいとなると宅浪よりも予備校の方がいい?
大学への名無しさん [sage] 2012/03/17(土) 21:18:36.17 :aeLQPtiD0
すまん。学部忘れてた。文学部だ
大学への名無しさん [sage] 2012/03/17(土) 21:35:01.08 :XM4RaCmP0
セン利しかうけれないじゃん
大学への名無しさん [sage] 2012/03/17(土) 21:37:47.82 :fQR1nULf0

早稲田文ならセンターで政経受けて、一般で国英受けるのか。
センターだけなら独学でも9割余裕
大学への名無しさん [sage] 2012/03/17(土) 22:17:08.54 :aeLQPtiD0

わかった。
ありがとう。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/17(土) 22:37:26.90 :fQR1nULf0
センター試験政治・経済集中講義(旺文社)

センターのみならこれが一番良い。
これやって過去問5年分やれば大丈夫。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/17(土) 22:38:12.66 :zfRh9oSQ0
政経の論述なんか普通に勉強してれば書ける
正誤とか選べ系で差が出る
大学への名無しさん [] 2012/03/19(月) 02:05:02.47 :f/UFmTd20
内容の間違いが多い参考書は初めから使うな
大学への名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 11:03:41.54 :IZtzpp3H0
政治経済の基礎を噛み砕いて説明してくれてる講義本がほしいんだけど何がいいですか?
センター、私大どちらかに特化してるものよりも高校でるならこれくらいは知っとけ!みたいな内容が書いてるやつがいいです
大学への名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 11:21:14.82 :4nWMBdlr0
教科書よりわかる政治・経済 (旺文社)
大学への名無しさん [] 2012/03/19(月) 12:40:51.80 :Fu1Umlwv0
ハンドブックも爽快講義も誤植多い感じだけど、どれ使えばいいですか?
入門として上位私大まで考えています
大学への名無しさん [] 2012/03/19(月) 12:56:13.75 :xUCfZ7BH0
ステマ・ワールドへ、ようこそ!
大学への名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 20:51:33.76 :IZtzpp3H0
爽快講義の誤植の部分と正しい内容を教えてください。
特に政治分野に間違いがあれば詳しく教えて下さい
大学への名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 22:03:24.22 :63s4qHkO0
顔写真
大学への名無しさん [] 2012/03/19(月) 23:42:09.89 :f/UFmTd20

ちゃんとしたのを使えよ
大学への名無しさん [sage] 2012/03/20(火) 01:22:26.92 :WEyMhGlz0

わろた
大学への名無しさん [] 2012/03/20(火) 05:43:09.42 :2+qhjPe10
↓見てわろた

ttp://www.albdj.com/-0b+e27t8y7SMt7s.html

ほめるのに苦労してるな
大学への名無しさん [sage] 2012/03/20(火) 14:53:18.75 :4Mhj2IyY0
畠山に誤植あるのは知らなかったな
まあでも政経を最初から取り組むなら畠山のでいいと思うよ
ハンドブックみたいな語彙集よりは取り組みやすかったわ
偏差値は70くらいまでは畠山で上がるけど、それ以降は無理
それ以降はZ会やらの問題集やればいいと思う
大学への名無しさん [] 2012/03/21(水) 00:18:28.09 :ZJGPQUIU0
爽快板書
読んで勉強するには向かない
大学への名無しさん [] 2012/03/21(水) 00:24:03.48 :p+aJBOuw0


お前池沼か?
大学への名無しさん [] 2012/03/21(水) 00:33:11.19 :xcseJ7XD0
重要だから貼っておきますね。

>この時期に参考書を買うヤツは、売れ残りを買ってる馬鹿。
>今は今年のセンター見て、新しいこと付け加えて7月頃に改訂版を出す。
>そして、全部載ってるし〜とか、ここで工作して2冊目を買わせるんだよ。
>これが○×のビジネスモデル。
>よく覚えておけ。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/21(水) 01:20:46.28 :6I9eeOTP0
学校でニューコンパスというのを買ったんですが、センターは教科書+ニューコンパスか面白いほどかどちらがいいですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/03/21(水) 02:18:30.47 :cj+qCUeK0
集中講義て標問書いてる人が出した本だったのか
だったら畠買わずそっち買えば良かったかなぁ...
大学への名無しさん [] 2012/03/23(金) 04:14:16.71 :wPX38Stw0
爽快は思い込みによる間違いが多すぎ
大学への名無しさん [sage] 2012/03/23(金) 10:12:30.48 :eQ7bANH40
具体的に
大学への名無しさん [sage] 2012/03/24(土) 15:55:52.06 :XaGpJCV80
法の支配と法治主義の違いがわからない…誰か教えて下さいm(__)m
大学への名無しさん [] 2012/03/24(土) 18:15:31.81 :AECjNQjlO
法の支配は法の「内容を重視」するのに対して、法治主義は法に基づいて行政が行われているかという「形式を重視」する。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/24(土) 18:28:16.76 :y9DCnuuO0
by畠山
大学への名無しさん [] 2012/03/24(土) 18:30:13.19 :AECjNQjlO
「内容を重視する」とは法が人民の権利自由を犯しているものでないかを重視するということ。
人民の権利自由を犯すようなものは、法の内容を重視する法の支配においては法として認められない。 法治主義においては人民の権利を犯していようがなんだろうが関係ない。
どんな内容の法であれ、成立した法に基づいて行政を行わなければならない。
つまり法治主義においては「悪法もまた法なり」という状況が生じ得る。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/24(土) 18:33:39.12 :XaGpJCV80

ありがとうわかりやすかった!!!
大学への名無しさん [] 2012/03/24(土) 18:34:35.50 :AECjNQjlO
法により権力を制限するという点で一見すると同一の概念のように見えるが、両者の間にはこのような明確な差異が存在する。
どちらも法により権力を制限するが、法の支配は内容重視、法治主義は形式主義ということを理解しておこう。
大学への名無しさん [sage] 2012/03/24(土) 18:36:25.93 :XaGpJCV80

んっ日本は法の支配と法治主義どっち?
大学への名無しさん [] 2012/03/24(土) 18:37:05.25 :AECjNQjlO
×法治主義は形式主義


D法治主義は形式重視
大学への名無しさん [sage] 2012/03/24(土) 18:41:03.84 :XaGpJCV80
後ドイツは法治主義?法治国家っていうのは法治主義?あーーややこしいwww
大学への名無しさん [] 2012/03/24(土) 23:59:44.48 :VCVOGIQp0

明治憲法下の日本は、法治主義。
日本国憲法下の日本は、法の支配。
裁判所が違憲審査権をもっているのは、
不適切な法を排除するため。
大学への名無しさん [] 2012/03/25(日) 01:46:45.59 :LRet7uXi0
ドイツは法治主義(法治国家原理)の母国。
いわゆる法治主義は、厳密には法治国家原理であり、形式的法治主義と
ほぼ同じ意味。
現在のドイツは法治主義を採用しているが、基本法に体現されている価値
に反しない限りで法の効力を認める実質的法治主義を採用している。

大学への名無しさん [] 2012/03/29(木) 00:46:25.05 :22IPG96p0
                                                                           .
大学への名無しさん [] 2012/04/11(水) 21:07:55.71 :iajW2noN0
日本史全くできないから政経に来てみた
あげ
大学への名無しさん [sage] 2012/04/12(木) 11:16:23.62 :vr9Oe62C0
来年のセンターは去年の地震関連とか出ると思う?
大学への名無しさん [] 2012/04/12(木) 12:34:52.03 :S7Uos5+LO
原発関連は要チェック
大学への名無しさん [] 2012/04/12(木) 16:45:14.36 :WVgReFs90
教科書 資料集は必要ですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/04/12(木) 21:31:53.96 :vr9Oe62C0

要らない
センターなら畠山とか私大なら蔭山やって過去問やれば政経は取れる
大学への名無しさん [] 2012/04/14(土) 14:05:46.26 :QT87znpRO
資料集はどこの出版会社のが良いと思う?
大学への名無しさん [sage] 2012/04/14(土) 16:29:15.80 :4/2qq2ooO
俺も気になるわ
今年資料集なくてグラフとか全然わからなかったから、今年は買おうと思うんだが誰かオヌヌメ教えてくれエロい人
大学への名無しさん [sage] 2012/04/14(土) 16:38:51.08 :wPE3FWeK0
471が見えないのか?
資料集は必要ないし、今からなら日本史か世界史にしとけよ
大学への名無しさん [] 2012/04/14(土) 18:27:04.17 :QT87znpRO
早稲田志望だからいるんだよ
大学への名無しさん [] 2012/04/14(土) 18:42:07.00 :8F4slSJ/0



学校の授業で使うようなA4サイズでカラー写真とかも入ってるタイプなら浜島書店が良いと思う

でも政経受験で普通にグラフ・資料問題に対処するだけならZ会1500を薦める
使ってるやつも多いと思うけど、見開きで左が問題、右が解答&関連資料になってるからそれに目を通しつつ過去問等で引っかかった事項を書き込んでいけばおk
大学への名無しさん [] 2012/04/14(土) 23:03:17.89 :QT87znpRO

サンクス。早速明日書店で見てくる
大学への名無しさん [sage] 2012/04/14(土) 23:45:26.29 :O4/ekEjD0
清水書院
鳥取大バーチャくん [sage] 2012/04/16(月) 22:10:37.46 :sxVvzzBDi

[T⇄X]
[G⇄M]
[O⇄H]
[VF⇄SC]
残り8組
鳥取大バーチャくん [sage] 2012/04/16(月) 22:16:06.84 :sxVvzzBDi
[T⇄X]
[G⇄M]
[O⇄H]
[VF⇄SC]
残り8組
大学への名無しさん [] 2012/04/25(水) 16:59:44.84 :bZJD60C+0
用語集買おうと思ってるんだけど、清水書院のやつと山川出版のやつ
どっちがおすすめだと思う?
政経巧者なかた教えてくだせえ
大学への名無しさん [sage] 2012/04/25(水) 17:26:52.00 :w72qV2h30
法治主義は人の支配とも似てるのか
大学への名無しさん [sage] 2012/04/25(水) 18:57:35.49 :5etPyfvOi

山川で十二分だからすぐ買って来い
大学への名無しさん [sage] 2012/04/25(水) 19:25:55.97 :S1ivi5O90
ぶっちゃけ用語集や教科書、資料集はどこのやつ使ってもそんなに変わらないよな
どこのでもいいから迷ってる暇あったらさっさと買ってきましょう
大学への名無しさん [sage] 2012/04/25(水) 19:32:19.41 :AIgPXmu7i

そうなんだよね
どこでもいいから今すぐ買ってくるのが大事
そして用語集自体を覚えようとしないこと
大学への名無しさん [sage] 2012/04/27(金) 01:58:59.92 :gFD2YS+h0
山川じゃ足りない
大学への名無しさん [sage] 2012/04/28(土) 19:05:53.76 :2OyPnoTp0
はじめちゃんの絵が書いてあるやつって初学者にはどう?
大学への名無しさん [sage] 2012/04/28(土) 20:30:25.09 :R5FKyhLFO
網羅性が良い問題集ありませんか?
大学への名無しさん [sage] 2012/04/28(土) 21:32:01.00 :NU9vNmNP0

量ならZ会80題、難易度なら標問
二つとも良書だし私大なら両方やってもいいぞ
大学への名無しさん [sage] 2012/04/28(土) 22:09:04.42 :R5FKyhLFO
ありがとうございます。
80題検討してみます。
大学への名無しさん [sage] 2012/05/07(月) 16:12:59.73 :4TisTjEFi
マーク模試、センター模試のやり直しって
どんな風にしたら効率良いですか?
浪人して今年から政経始めたのでまだいろいろとつかめてないです、、、
大学への名無しさん [] 2012/05/08(火) 09:17:03.29 :B5gN1Qtw0

政経に時間を割けるのであれば
試験中に書き込んだそのままの問題用紙をコピーしてノートに余白を作りつつ貼って、各選択肢のどこがいけないか、その他関連事項を書き込んでいく
大学への名無しさん [sage] 2012/05/08(火) 14:10:11.88 :lPMnN0MJ0

多分模試採点したらやたらと出来てない分野が出てくるからそこを重点的に参考書とかで復習
得意分野は間違えやすいとこだけ解説で確認程度でおk
大学への名無しさん [sage] 2012/05/12(土) 10:23:57.42 :7KQ6CW19i
,494
ありがとうございます!
やってみます!
大学への名無しさん [] 2012/05/12(土) 21:08:50.35 :UTUCtlhB0
中経の本はやめとけ
経験のない(又は浅い)講師が盛った名前で出してる中身のない(又は薄い)本
おまけに編集も雑だから誤植も多数見受けられる
挙句にはちょっと売れないとすぐ絶版にする無責任極まりない売上至上主義
大学への名無しさん [] 2012/05/12(土) 23:25:57.96 :OhqBjmWT0

政経の用語集なら駿台文庫のが使いやすい。
山川出版のは載ってない語句が多くて、使えない。
大学への名無しさん [sage] 2012/05/19(土) 17:53:03.74 :wak+/JmOi
畠山二作やって政治分野はあれ程度出来るようになった気がするのですが、経済分野は甘いと思ってます。
ちなみに基本はしっかり入ってるつもりで、代ゼミマーク9割 記述9割 は毎回取れてます。
ですが、私大の過去問とかやったら結構ボロボロ落とします。
経済分野がしっかりしてるお勧めの参考書ありませんか。
ちなみに第一志望は早稲田です。
大学への名無しさん [sage] 2012/05/19(土) 18:44:20.41 :Pr/Chswt0
この時期にマニアックな知識なんか入れる必要なくね?
大学への名無しさん [sage] 2012/05/20(日) 10:41:35.45 :JzK9nn660

蔭山とかは?
政経の中じゃ一番詳しいし
大学への名無しさん [sage] 2012/05/20(日) 13:05:12.33 :TH9oByO60

チェックしてみます。
大学への名無しさん [sage] 2012/05/25(金) 00:15:00.73 :/f/IcEAU0
教科書1周、センター過去問全年度(前年度、前々年度除く)をやって、
センター8割くらいは最後には安定するようになりました。
次に繋げたいんですが、何をやるべきでしょうか。
早稲田上位文系、一橋志望。現役です

無理なら良いんですけど、できれば後1冊で仕上げまで持っていきたいです。
また、あまりまとまった時間は必要ないものがいいです。週4で1時間弱+スキマ時間くらいはとれます
大学への名無しさん [] 2012/05/26(土) 18:25:21.96 :Az4uYzxT0

age
大学への名無しさん [sage] 2012/05/26(土) 18:50:49.23 :KxKnRGsF0

その教科書で足りたなら教科書
参考書欲しいなら金城か畠山
センターは知識詰めたら過去問で十分に
対策出来る
大学への名無しさん [sage] 2012/05/27(日) 00:08:27.72 :0cnJBZOu0

えーと、二次で使うんですが…
大学への名無しさん [sage] 2012/05/27(日) 00:09:32.92 :0cnJBZOu0

えーと、二次で使うんですが…
大学への名無しさん [sage] 2012/05/27(日) 01:56:51.25 :aU/0Kl5M0

ニ次で政経とか珍しいな
参考書は無難に蔭山ので良いと思う
センターのじゃないやつな
紛らわしいから注意
大学への名無しさん [sage] 2012/05/27(日) 08:33:20.22 :i1AwDjTP0
一橋です
大学への名無しさん [] 2012/05/27(日) 22:38:33.98 :CDHP4ySo0
一橋なら、アウトプットの練習だろ。
たとえば、今年の問題なら、需要曲線や供給曲線を使って、
現象を説明する訓練が必要だろう。
学校の教師に見てもらえ。
大学への名無しさん [sage] 2012/05/29(火) 18:00:52.06 :n6Vj5RIFi
うん、地道に添削してもらうのがいいと思う
現役なら尚更
大学への名無しさん [] 2012/06/01(金) 23:40:47.56 :Bm6XU09c0

早稲田向けなら、日銀法の内容とか押さえなきゃならないんけど、そんな参考書はないw
いまだに、金融政策の目的に「為替相場の安定」を挙げてる困った参考書はあるけど
大学への名無しさん [sage] 2012/06/02(土) 00:20:36.71 :e8s0BVIL0
早稲田志望
センター過去問終わって、標問買ってきたんだけど、11月くらいまではずっとこれだけやってて大丈夫?

標問→マーチ過去→早稲田過去って考えてるんだけど
大学への名無しさん [] 2012/06/02(土) 00:49:44.47 :VhvfslfS0
とりあえず、標問でいい。
赤本は、解説者によって大きな差があるから、注意が必要。
大学への名無しさん [] 2012/06/06(水) 23:18:48.99 :EZ2F2j1i0
定期あげ
大学への名無しさん [sage] 2012/06/07(木) 21:08:21.92 :aKXIYXGR0
なんか政経って、受けられる大学少ないから、
勉強しながら不安になってくるな
でも苦手な歴史やったらたくさん受けれても伸び悩んで爆死しそうだし
まあ、素直に好きな政経がんばるか
とか自問自答してる
大学への名無しさん [] 2012/06/10(日) 12:54:45.91 :DSVe9wvYO
早稲田志望だが「政経を究める」を終わらせたら時事問題以外で合格点とれるかな?
大学への名無しさん [] 2012/06/10(日) 21:49:44.63 :+a+ITxfnO
政治・経済って何?
大学への名無しさん [sage] 2012/06/17(日) 21:32:36.30 :kNOSd2Tb0
模試偏差値だいたい83-87くらいはあるんだけど早稲田政経の問題が75%くらいしかとれない
オススメの参考書ある?
大学への名無しさん [sage] 2012/06/17(日) 22:10:42.56 :pN9QCiqq0

その偏差値だと参考書より問題集だろ
標問やZ会80題はやった?
センターの過去問もグラフ問題とか良いの多いからしっかりやり込め
大学への名無しさん [] 2012/06/17(日) 22:36:14.78 :AfgH/nWR0

むしろ75%どうやって取ったのか聞きたい俺ガイル
もうそんだけ取れてるなら他教科やれよ
大学への名無しさん [] 2012/06/24(日) 21:56:57.63 :uI9CekkU0
定期あげ
大学への名無しさん [] 2012/06/30(土) 00:13:26.03 :EVXhPIji0
今年は時事、そしてそれに関する事項の整理が楽でいいな。
大学への名無しさん [sage] 2012/06/30(土) 09:03:24.20 :aVqtCJ380
どこが楽なんだよ…
欧州情勢荒れまくりだぜ
大学への名無しさん [sage] 2012/06/30(土) 09:59:01.56 :n41x/Kza0
去年も今年も時事は激しいな
日本内政も国際情勢も荒れすぎ
大学への名無しさん [sage] 2012/06/30(土) 17:43:39.97 :CGpLs/8I0
時事を独学で行くにはどうすりゃいいんだ
今から新聞ニュースで行けるのか
大学への名無しさん [sage] 2012/06/30(土) 18:19:00.97 :my183ubi0
ここで時事問題まとめりゃいいんだよ
時事問題 [sage] 2012/06/30(土) 20:40:11.85 :aVqtCJ380
国外
2011年
1月:チェニジアでジャスミン革命ーベン・アリー大統領がサウジアラビアに亡命
1月:中国のGDP 日本を抜き世界二位へ
2月:エジプト革命ームバラク政権崩壊
2月:プラハで米露が第四次戦略兵器削減条約締結(新START)
5月:アルカイダ指導者ウサマ・ビンラディン殺害
7月:南スーダン共和国がアフリカ五十四番目の国として独立
8月:米国債格付をS&Pが「AA+」に引下げ
10月:リビア カダフィ大佐死亡
11月:ギリシャ パパデモス新政権発足
11月:イタリア ベルルスコーニ辞任 モンティ新政権発足
11月:スペイン 国民党ラホイ新内閣発足
12月:米国 イラク撤退完了ー約八年九ヶ月の戦争に幕
12月:北朝鮮 金正日総書記死去→金正恩が後継者に

2012年
2月:ギリシャ実質上デフォルトに
3月:ロシア プーチン大統領就任
5月:フランス 社会党オランド大統領就任



前に俺がまとめた海外版
国内版は近い内に挙げるから待ってて

追加あればよろしく
大学への名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 01:12:35.29 :R2ULXxjS0
少ない
大学への名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 10:20:22.10 :BvkxZpW90

何が足りない?
大学への名無しさん [] 2012/07/06(金) 22:29:05.77 :cZlq/7EdO

政治・経済の一問一答って
何が一番ベストなんですかね?

みなさんは一問一答何つかってますか?

(使ってないという回答は大丈夫です。)
大学への名無しさん [sage] 2012/07/06(金) 23:24:19.81 :aSpUrJKO0
政経の一問一答はぶっちゃけ無駄だよ
語句なら参考書で十分だし
それに政経の難問は細かい知識より計算問題やグラフから読み取り問題になるよ

大学への名無しさん [sage] 2012/07/07(土) 01:03:05.39 :b7YzsYTs0
Z会の1500はいいと思う
東進の無駄なのが多すぎる
大学への名無しさん [] 2012/07/08(日) 00:23:49.05 :DHXKVmAfO
東進のは役に立つ。他のは標準すぎる。難関ねらうにはレベルが低すぎた。東進だったら発展的なこと書いてあるよwあ!業者みたいだけど違うからねw
大学への名無しさん [sage] 2012/07/08(日) 10:29:15.90 :CkN5kLyq0
露骨すぎて吹いた
大学への名無しさん [sage] 2012/07/08(日) 12:31:48.35 :tuDOPbxF0

東進は良いのはハンドブックだけじゃね?
まあ既習向けだが
大学への名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 16:30:12.08 :y7DrgsOB0
俺は問題解きまくってその中で覚える派だったから一問一答は使わなかったな。
まあ自分に合ってそうなら一問一答でもいいんじゃない。
早稲田社学受かった友達はZ会のセンター一問一答使ってたし(もちろんそれだけじゃないけど)。

東進でいいのはハンドブックだけってのは超同意。
しかも読み込むんじゃなくて辞書代わりだな。

蔭山読むなりしてある程度力がついたら
ハンドブックと詳説政治経済研究と用語集を傍らに過去問・問題集解きまくれば
偏差値75超えは余裕だと思う。
あとは他教科に勉強時間を回すべきだな。
大学への名無しさん [sage] 2012/07/10(火) 00:23:49.71 :B/Oh8CBri
みなさん、過去問の直しとかやってます?
大学への名無しさん [] 2012/07/18(水) 21:31:44.94 :mMO0RDhj0
日東駒専の政治経済は山川一問一答でカバー出来ますか?
大学への名無しさん [] 2012/07/18(水) 23:29:08.21 :eJuMu5wI0
自分はセンターの勉強だけで記述で偏差値85くらいなんだが、難関私大の勉強してる人は90とか超えてるの?
大学への名無しさん [sage] 2012/07/18(水) 23:46:30.52 :auQdCmJk0
それ以上狙ってもそんなコスパ良くないし政経そこそこに英語やってんじゃね?
大学への名無しさん [sage] 2012/07/19(木) 13:46:28.37 :gXvFAS8h0

首相が変わったりはチェックしておくよ
それ以外は特に


政経で一問一答に頼る危険
計算問題もあるのに。
ちゃんと講義系やれよ


偏差値70で100人中2番目だぞ
90とかなら平均点が30で自分は満点とかいうレベル
偏差値は母体で大きく変わるから、あくまで指標程度
大学への名無しさん [] 2012/07/21(土) 10:48:46.99 :bv336zG80
政経のハンドブックを一冊暗記
→予備校や学校の補講で講義を受ける
→入試問題に着手


この流れでいいかな
大学への名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 13:33:31.41 :hlp1wao7i

入試問題だけでいいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 15:48:20.02 :MrWIk5mD0

おk
時事問題対策を中心に補講受けなよ
大学への名無しさん [] 2012/07/21(土) 18:06:00.55 :BpVxB/BeO

時事問題は冬季講習で野郎と思ってるんですけど、それでも大丈夫ですかね?
大学への名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 18:39:05.00 :4TXBEvr70
独学で時事に対応するのに新聞見たりニュース見るとか以外の方法ってあるの?
大学への名無しさん [] 2012/07/21(土) 19:15:15.39 :e64ZpQisO
日本の論点2013を読めば余裕
大学への名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 09:35:49.48 :va+YDZV/0

予備校では冬で大丈夫
学校でも可能なら先生に、時事問題対策を中心とした授業やってもらえるように頼みな

大学への名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 09:42:59.03 :va+YDZV/0
政経の役立ちそうなサイト紹介して行こうぜ

無料オンライン予備校 エブリデイゼミナール
ttp://seminar.every-e.com/
大学への名無しさん [] 2012/07/22(日) 21:08:09.04 :TqPa4M8D0
今から政経はじめるんだけど要点をノートにまとめていけばいいよな
大学への名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 21:35:41.22 :p8dL8iCG0

ノートにまとめるくらいなら参考書買って必死に覚えた方がマシ
大学への名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 22:20:32.17 :va+YDZV/0

ノートにまとめるとか無意味なことはやめて、参考書の音読して書いて覚えな
大学への名無しさん [] 2012/07/31(火) 09:12:42.59 :TqJL0mCo0
センターおもしろいほどのパワーUP版を持っているのですが
新しいやつを買ったほうがいいですか?
大学への名無しさん [] 2012/08/01(水) 19:09:00.03 :fcESTLQ80
センター倫理政経で9割超えるため何すればいい?
ちなみに東北理系志望
大学への名無しさん [] 2012/08/01(水) 20:39:32.57 :DvV4mBfe0
講義本読んで問題集とく
これしかない
大学への名無しさん [] 2012/08/05(日) 00:10:20.24 :HIthyeav0
私大の入試で
政経と現社共通の範囲から出題っていう大学がありますが
どういう勉強をすればいいですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/08/05(日) 09:10:26.74 :25V/fb8M0
政経と現社共通の範囲=政経
政経の勉強しろ
大学への名無しさん [] 2012/08/06(月) 22:01:22.42 :BXvWNWrM0

むしろ共通しか出ないなら環境問題とかに絞ってやるとか?
大学への名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 21:26:34.02 :7Ret3Y7R0
河合全統マーク
政経受けた人いる?
大学への名無しさん [] 2012/08/13(月) 17:57:25.90 :YFpe7V/t0
あげ
大学への名無しさん [] 2012/08/15(水) 19:01:22.20 :F4Ci7Z5nO
あれは95とらないと
大学への名無しさん [] 2012/08/17(金) 11:38:06.57 :YRKiBW+O0
畠山でやらなくていいとこ教えてください
大学への名無しさん [sage] 2012/08/18(土) 01:09:59.20 :g8290nto0

センターで?
そんなのないよ、全部大事
前年に出たやつとかは出ないだろうけど
大学への名無しさん [sage] 2012/08/19(日) 01:34:04.01 :n2EfPPO80
私大文系で、政治・経済と日本史で同得点とるのではやっぱ日本史のが(調整で)上になりますか?
変なこと聞いてゴメンナサイ
大学への名無しさん [sage] 2012/08/19(日) 09:59:41.79 :v/ukL4HF0

早稲田とかは逆に政経とかのが大変って聞くし学校次第
でも模試とかでは政経偏差値60と日本史偏差値60なら後者のが難しい
模試の政経は母体数自体も少ないしあんまし参考にならん
大学への名無しさん [sage] 2012/08/19(日) 11:23:04.95 :n2EfPPO80
う〜んそっか。
日本史が今駿台で60ぐらいなんですがこのまま日本史突っ切ったほうがいいかなぁ。
正直あきt・・政経のが面白そうだなと思って。大学も政治・政策希望なので。
おさわがせしました。
大学への名無しさん [sage] 2012/08/19(日) 11:34:03.13 :v/ukL4HF0

日本史でいくべき
正直高校の政経の特に政治分野は浅いし詰まらないから、大学でちゃんとした授業受けた方が有意義だよ
大学への名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 00:54:51.52 :jFD+Vj4d0

確かに政治は浅いですよね。迷いがなくなりました。ありがとう。
日本史量多いけどがんばります。慶應とか立教とか関学受けれるし。
大学への名無しさん [] 2012/08/21(火) 00:56:47.11 :jbaJpsmLO
政治経済のテキストは三大予備校の中でどれが一番詳しいと思う?
大学への名無しさん [sage] 2012/08/21(火) 11:26:09.33 :g3JlLrPA0

駿台生は河合のテキスト見たことないし、逆もしかり
大学への名無しさん [] 2012/08/21(火) 23:10:32.68 :jbaJpsmLO
河合のテキストは毎年改訂するしハンドブックより内容もずっと濃い。
大学への名無しさん [sage] 2012/08/22(水) 08:35:40.05 :s/2dXXtB0
それは駿台も同じ
大学への名無しさん [sage] 2012/09/02(日) 16:45:03.20 :by5piAIj0
日東駒専レベルの参考書教えてください
大学への名無しさん [sage] 2012/09/02(日) 18:32:06.39 :0Y2ivqWl0

蔭山の面白いほどな畠山の爽快講義
大学への名無しさん [sage] 2012/09/03(月) 13:56:22.82 :Lp0AiRiQ0

駿台
河合は抜けが多い。見やすいけどな
大学への名無しさん [sage] 2012/09/03(月) 23:17:39.63 :EExXjpQX0

ありがとうございます。
畠山さんの買いました^^
大学への名無しさん [] 2012/09/08(土) 00:23:18.11 :BbRfLhO20
政治を一通り済ませてから経済に移った方がいいんですかね
大学への名無しさん [] 2012/09/08(土) 00:38:51.73 :29mFojpP0
政経は全般的に駿台の圧勝だわ
講師もテキストも

河合のももちろん見たけどレイアウトにばっか凝ってて内容が薄い分野がある、少ないけどね
大学への名無しさん [] 2012/09/08(土) 02:41:49.25 :DzcWqJBY0
河合の講師は駒沢出だしな
大学への名無しさん [sage] 2012/09/08(土) 13:06:34.73 :KJCbI6lt0

史関連以外は独立してるから好きなように
大学への名無しさん [] 2012/09/08(土) 14:45:34.62 :eVDJarntO

史関連って?
大学への名無しさん [sage] 2012/09/08(土) 16:59:23.21 :+RSS9O/U0

政治史とか経済史って意味、歴史関連ってことね
わかりにくくてゴメン
大学への名無しさん [] 2012/09/08(土) 20:33:31.78 :eVDJarntO

なるほど。 ありがとう
大学への名無しさん [] 2012/09/09(日) 13:23:07.74 :u6dBIwliO
総生産額−中間生産物価額はGDPとGNPのどちらが正しいのでしょうか?

割れてるんですが…
大学への名無しさん [sage] 2012/09/09(日) 15:34:51.02 :YhHq+g9i0
は?われねーから氏ね
教科書も見れないのか
大学への名無しさん [] 2012/09/11(火) 17:38:49.60 :sG2BQ68u0
青学の経営の政経対策の参考書教えてください
大学への名無しさん [] 2012/09/11(火) 20:21:22.05 :RMmr09Q00
畠山はやってるんだがセンター利用するしセンター面白いほど?もやったほうがいいのかね。過去問やるだけでもいい気がするけど
大学への名無しさん [sage] 2012/09/11(火) 22:23:13.78 :7snNbioh0

標問とZ会80題をやってから過去問やり込め


畠山と過去問で十分
知識は畠山でお釣りくるレベル
大学への名無しさん [] 2012/09/13(木) 22:43:57.42 :ymfxUU8M0
畠山買ったはいいもののこれ爽快問題集だった…死にたい…
大学への名無しさん [sage] 2012/09/16(日) 18:52:29.95 :36pFrQad0
2浪早稲田志望です
最近政経に手つけ始めた初学者です
今畠山の爽快講義してて知識の整理,問題慣れの為にスピードチェックか標準問題精講のどちらをやるかで悩んでます

政経に1日3時間取れます。死ぬ気で集中して取り組めます
始めるのが遅いのは承知ですがどっちから始めるべきでしょうか
大学への名無しさん [sage] 2012/09/16(日) 21:33:16.31 :swfovwth0
スピードチェックは時期的にもう時間の無駄かもな
けど標問だけだと足りないしなあ
大学への名無しさん [sage] 2012/09/16(日) 22:49:25.29 :36pFrQad0

無駄というとどう無駄になってしまいますか?
あと難易度的に畠山から標問は問題ないですか?
もし難度的に問題無いなら標問完璧にした後に過去問と早大プレで不足と穴を見つけてそこにフォーカスしようと思ってるのですが

大学への名無しさん [] 2012/09/18(火) 18:38:05.77 :b3Fzy+wN0
規模の小さい市進予備校の模試受けました
政治経済は範囲が指定されておりそこを前日に勉強したところ、政治経済の受験者170人くらいの中でトップ10に入り偏差値70オーバーでした

範囲を指定されての偏差値って信用出来るんですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/09/18(火) 18:40:51.92 :Pso/Mbn90

170人が灘高校クラスなら信用出来る、でも進研レベルなら自分の弱点把握程度にしとけ
大学への名無しさん [] 2012/09/18(火) 18:48:40.98 :YDjkArfZO

受験生になり夏休みに政治経済を勉強し始めたのでかなり驚きました
進研レベルかわかりませんが、間違えた所をしっかり出来るようにしたいと思います。
大学への名無しさん [] 2012/09/19(水) 19:37:18.25 :E8+fJal80
初学で70はすごいわ
大学への名無しさん [] 2012/09/19(水) 21:18:12.33 :zMytJjccO
2浪で1日政治・経済3時間のみ…

だから二回も落ちるんだろうな
大学への名無しさん [] 2012/09/19(水) 21:23:43.27 :L7HpBvYiO
時間に固執してる時点でマジで勉強してないってことが見受けられるしなwww
大学への名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 22:04:27.65 :jSrIJY0w0
政経にそんな時間使うからだよバーカ
大学への名無しさん [] 2012/09/19(水) 23:07:34.98 :E8+fJal80
長さじゃなく濃さだろ と言ってみる
大学への名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 23:20:36.39 :xbDO3Q5H0

二浪とはいえ受験は初めてだから
大学への名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 23:24:10.61 :xbDO3Q5H0

時間に固執しるのではなくて一日でこれだけ政経に割けますよってニュアンスで使ったんだけど勘違いさせたならすまなかった

もちろんその時間に見合うだけ実際に理解出来たか,身につけられたかを基準にするのは忘れてないよ
決して形だけにとらわれてるわけではない
大学への名無しさん [] 2012/09/19(水) 23:31:56.51 :9PQZZweEO
経済分野のが好きな奴って3割くらいか?
大学への名無しさん [sage] 2012/09/20(木) 07:45:22.46 :z6RGi1rS0
政治分野暗記鬼畜なんだが…
大学への名無しさん [] 2012/09/20(木) 09:47:21.72 :e/zYuQM7O
政治のが好き
政経勉強するまで漠然と経済学部行きたいとか思ってたけど
経済つまらなくて政経勉強してよかった
大学への名無しさん [sage] 2012/09/28(金) 23:57:36.39 :IP2NrKjB0
Z会の1500?みたいのって良書ですかね?
大学への名無しさん [] 2012/10/01(月) 19:37:52.75 :YxntRlV70
畠山終わらせたら次は何がいいでしょうか?
大学への名無しさん [] 2012/10/01(月) 20:36:01.44 :z+JNZpqy0
1500いいよ、資料大体載ってるし
Z全般に言えるけど何よりレイアウトがいい
東進と山川のも目通したけどそこが微妙だった


問題集は?
ヒョウモンか東進の最近出たやつどっちか急げ
大学への名無しさん [sage] 2012/10/01(月) 20:49:10.87 :ND1bEKo60

標問とz会80題やれ、センターなら過去問
大学への名無しさん [sage] 2012/10/01(月) 22:09:00.30 :IeGj3UeJ0
蔭山なんだけど、センターのみなら語句じゃなくて説明を理解するべきだよね?
みんなは説明しか覚えてない?
大学への名無しさん [] 2012/10/01(月) 23:28:57.83 :YxntRlV70
センターも受けるのなら過去問を解いた方がいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/10/01(月) 23:35:32.20 :ND1bEKo60

語句と関連させて覚えた方が覚えやすいと思うぞ、細かい本の名前とかは出ない


もちろん!センターは舐めてなら簡単に8割切るよ
大学への名無しさん [] 2012/10/01(月) 23:38:43.96 :YxntRlV70

ありがとうございます
センター対策本とセンター過去問を買おうと思います
大学への名無しさん [sage] 2012/10/02(火) 21:33:02.90 :Nlp9i2VH0
皆は時事対策で予備校の冬期講習とかって受ける?
大学への名無しさん [sage] 2012/10/02(火) 23:42:43.38 :MbtJOGW70
スピードマスターの次は何したらいい?
大学への名無しさん [] 2012/10/08(月) 00:28:56.87 :UcEVdDLc0
実質経済成長率の実質値の計算て
小数点以下計算せんでいいの?

畠山のやつなんだけど
問題文には  (小数点第二位以下は四捨五入)  って書いてある。
これは実質値計算には適用されないんだろうか
大学への名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 09:39:34.41 :va6pl5nS0
選択しがあるなら選択し絞れるまで計算すればいいし
記述なら指定あるだろ
大学への名無しさん [] 2012/10/08(月) 13:22:26.40 :UcEVdDLc0

問題集じゃなくて例題だからそんなに細かいものじゃなかったんだ。

実質値計算は小数点以下は求めないとかいう暗黙のルールがあるのかなと
大学への名無しさん [sage] 2012/10/14(日) 21:19:28.61 :qFsHkrs50
政経履修していない商業高校生です。
畠山一周読んだだけで全統記述模試に臨んだところ偏差値78という値を叩きだし
自分でも驚いているのですが、実際この偏差値はどれほどあてになるものなのですか?
大学への名無しさん [] 2012/10/16(火) 00:52:16.32 :OPqjAX/50
現在偏差値60です
畠山を三週して、大体頭に入ったので次の段階を踏みたいのですが
センター試験に標準を合わせたら陰山でしょうか
大学への名無しさん [] 2012/10/16(火) 07:47:22.85 :Ko455Bwt0
★英語、超難関・大学受験、向け
             ★参考書★売ります

英語総合●チャート式 基礎からの新総合英語
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000038

英単語・熟語●DUOセレクト‐厳選英単語・熟語1600
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000042

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000039
大学への名無しさん [] 2012/10/17(水) 18:03:08.53 :BL4Whjoh0
私大攻略の問題集持ってる人いる?
大学への名無しさん [sage] 2012/10/17(水) 19:19:48.69 :np8s2vsf0

78が校内偏差値か全国偏差値かによる。
校内なら大して意味のないあてにならない数字。
全国なら結構すごいしあてになる数字。


センター過去問をやるべし。
駿台の青本に入ってる10回分(本試・追試)を全部やるといい。
畠山きちんとやってセンターでしか政経使わないならこれ以上インプット本はいらない。
大学への名無しさん [sage] 2012/10/17(水) 20:15:04.14 :tJ9VIn5V0
全統記述の校内偏差値なんてものをここに載せてたら受験辞めろってレベル
大学への名無しさん [] 2012/10/17(水) 21:36:45.23 :9+18hVPEO

赤本しか知らなかったけど青本もあるんですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/10/17(水) 21:47:42.55 :np8s2vsf0

あるよ。
センター過去問は赤、青、白(代ゼミ)、黒(河合)などいろいろ出てる。
青本は赤本より一回り大きくて掲載年度が少ないけどその分解説が詳しいからお勧め。
大学への名無しさん [sage] 2012/10/17(水) 22:06:29.67 :gUZWM8/p0
標問完璧にしても早稲田あんま取れないんだけどどうしたらよいですかね
大学への名無しさん [] 2012/10/17(水) 22:21:42.01 :9+18hVPEO

ありがとう
大学への名無しさん [sage] 2012/10/18(木) 20:04:04.04 :VCAU7+Zo0

『詳説政治経済研究』を片手に早稲田の過去問全学部解きまくるべし。
大学への名無しさん [] 2012/10/21(日) 02:49:38.77 :TQOIKBwv0
日東駒専から成蹊くらいまでを狙っているのですが、
東進のパーフェクトマスター政治経済はオーバーワークですかね・・・?
大学への名無しさん [] 2012/10/21(日) 17:27:03.56 :FHWftZWw0
「詳説政治経済研究」と「究める政治経済」の2冊いいね。
お陰様で、全統記述・進駿記述の政経は楽勝でした。

細かすぎて読みづらいっていう人いるけど、
これくらいの情報量なけにゃ、MARCHやKKDRの政経は無理だと思うわ。
完全に教科書の範疇を超えてるし。
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
大学への名無しさん [] 2012/10/26(金) 12:46:25.27 :rjQ0c9uvO
早稲田の教育の政経無茶苦茶だな。

あの問題は資料集の細かい知識を問うてるとかじゃなく、マイナーな国の情勢(時事じゃなく)を聞いてくる問題が沢山あるから全然解けない。

大学への名無しさん [] 2012/10/26(金) 20:10:36.72 :jj9eNWc10

詳説政治経済研究と究める政治経済
一冊だけ買うならどちらの方がいいと思いますか?
特徴とか教えてもらえば助かります
大学への名無しさん [] 2012/10/27(土) 21:21:14.57 :gT1xo1CJ0

一冊買うならか……

詳説政治経済研究は、非常に細かいところまで書かれた参考書で、問題集ではない。

究める政治経済は、早慶・MARCH・学習院・関関同立などの過去問(一部改変したものあり)をまとめた一冊。
問題ごとの解説はある。


はっきり言って、上記大学を受けようと思うなら、教科書の外まで勉強する必要がある。
なので、一冊だけなら詳説政治経済研究を買うことを強く勧める。
まぁ、後で受験大学の赤本を買うでしょうし……



ただ、400ページあまりもの膨大なページ数に、びっしりと文字しか書かれていないので、
見にくいこと請負だ。
圧倒的情報量は保証できるが、人によってゲシュタルト崩壊を起こすかもしれない(多分)。
大学への名無しさん [] 2012/10/28(日) 00:37:38.64 :MjMhZ/zx0
★センター試験★時間が無い人・間に合わない人★短期間で完成★8割、目指す人
             ★最新版★新品同様★格安★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語●CD付
  ★5日間あれば、完成できます!★ 中級レベル
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000036

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  ★3日間あれば、完成できます!★ 中級レベル
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000039

英文法●イメトレまる覚え英文法
  ★3日間あれば、完成できます!★ 中級レベル
  ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000040
大学への名無しさん [] 2012/10/28(日) 23:29:33.12 :nQ7O+WYr0

ありがとうございます
本屋行ってみて中身物色してみますね^^
大学への名無しさん [] 2012/10/29(月) 23:15:52.48 :I2zKOD4C0
同志社畠山じゃ足んないけど
次やるのは山川用語集でいいと思う?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/02(金) 00:43:17.97 :7PWEmmuv0
現在先生方に模試の添削をしてもらってるんですが、なかなか点数とれません。知識を増やすためにはとうしたらいいですか?
大学への名無しさん [] 2012/11/02(金) 18:05:17.37 :RAMMm4640

現在の点数と志望校による。

わかってない(模試で平均以下)のに難しいのやっても辛いだけだし、
わかっている人が簡単なものやっても退屈で仕方がない。

まぁ、模試で60点(偏差値60台)とれているんなら、
後は細かいところを用語集、用語問題集なりで詰めていけば80は取れるだろうし、
もうすでに、80(偏差値70)以上はとれているんなら、
標準問題精講や究める政治経済で問題を解いて、
分からないものは詳説政治経済研究なりで確認、これを繰り返すしかないと思う。

逆に、30〜40(平均以下や平均近辺)で点とれていない、と悩んでいるのであれば、
教科書を見直すべき。たかが教科書と侮ってはいけない。
大学への名無しさん [] 2012/11/02(金) 18:10:24.84 :RAMMm4640
まぁ、センターや日東駒専・産近甲龍ぐらいの政経なら、
教科書・資料集、あと簡単なチェック用に用語問題集を確実にこなせば大丈夫。

MARCHやKKDR以上は、究める政治経済や標準問題精講なんかやらないけないが……
大学への名無しさん [sage] 2012/11/02(金) 20:33:22.99 :7PWEmmuv0

模試の添削では40点後半から50点前半くらいです。行きたいところは偏差値50くらいです。理由を持って解ける問題が数少なく、これだったような…という感じで問題を解いています。どうしたら知識定着するでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/02(金) 23:37:00.78 :CfEHJjkZ0
究める政治経済ってどれぐらいのレベル?
大学への名無しさん [] 2012/11/02(金) 23:54:13.97 :RAMMm4640

平均付近か……

そこまで分からないわけではなさそうだから、
1.教科書を読み
2.用語などは用語集・資料集で知識を増やし
3.用語問題集で理解したかチェック
でいいんじゃないかな。

偏差値50程度なら、
早稲田とかで出るような奇問・難問は出ない(と思う)し、
上記の方法をコツコツ続けていけばいいと思うよ。

そして、問題に取り掛かって、出来ないところを振り返ることも忘れずにね。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/03(土) 20:36:23.24 :ZiGdu3br0
河合模試、代ゼミ、進研のそれぞれを受験しました。
河合模試は約9割得点し偏差も70超えたのですが、代ゼミと進研は半分も得点できず偏差値も40代でた。
一般には、可愛模試は私が前述した模試の中で最も難度が高いと言われていますし、特に他強化に関してはそれを実感しました。
しかし、こと政経に関しては河合が一番解きやすかったです。

模試の難度はどうなっているのでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/11/04(日) 14:34:24.59 :AXPOfOis0

ありがとうございます。やってみます。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/06(火) 20:38:44.18 :ZiNDKkck0

全てマーク模試という前提で話す。
一般論で言うなら「河合>代ゼミ>進研」ってのは正しい。
進研はよくわからんけど、代ゼミで半分いかないってのは
たとえ河合で9割取れようと絶対的に基礎力が不足しているとしか考えられない
一般社会常識と国語力とヤマ勘で9割いったんじゃね?って推測。
それが河合にはたまたま通用して代ゼミ進研には通用しなかった、という話では。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/06(火) 21:26:45.14 :PZIUBLpK0

全部全統模試です。
確かに、社会常識でかなりの部分が何とかなりました。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/06(火) 21:34:13.37 :ZiNDKkck0

自覚ありなら話が早い。
社会常識があるのは政経受験に極めて有利。
標準的な問題集1冊仕上げればグッと成績が上がるし安定するよ。
河合の「私大政経」か旺文社の「標準問題精講」のどちらかがいいだろうね。
あとは模試の復習をしっかりと。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/07(水) 11:27:11.86 :3VtOX8Pb0

ありがとうございます。
自身がつきました。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/07(水) 22:50:53.37 :QTm4Lmeh0
今年は時事警備員さんいないんですか?
警備お願いします!
大学への名無しさん [] 2012/11/11(日) 22:31:24.82 :Ro5AascpI
究める買うか悩んでる

英語に時間使いたいけど
そろそろ政経にも力いれないとだよな
大学への名無しさん [sage] 2012/11/25(日) 19:06:08.97 :f0WnK19a0
英国ばかりやってた人なんですが英語もほぼ完成してしまったので政経やり始めるんですがどうすればいいですか。ちなみに畠山は目を通してますが問題集の問題だけでいいのかという疑問が浮上しまして現在困惑してます。
大学への名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 21:39:50.05 :el0xH+Qm0
時事対策にはなにがいいかな
大学への名無しさん [] 2012/12/02(日) 23:01:11.35 :723AEqNE0
同志社志望です

夏休みから政経始めて河合マークで8割前後、河合記述と進研記述で偏差値70くらいまで伸びたんですが、同志社過去問でなかなかいい点数が取れません。

7割前後までいくことはあるんですが、やっぱり政経は得点調整でガッツリ引かれるんでしょうか?

河合マーク式の問題集を2周、標問を1周終えたところです。標問もう1周した方が良いか、他の問題集やるか、どちらか意見ください。
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 03:45:35.79 :REIIAWfB0
ここの政経の解説は信用できる?
ttp://www.johnan.jp/soukei/
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 10:51:54.78 :uoQ/GzIg0

同志社の問題はほとんど教科書レベルの基礎ばっかり。
難しい問題はほとんどない。
2012年度の全学部日程に関しては、
難しい問題なんて最終問題の「トービン税」だけ。

また、河合・進研で偏差値70は私大受験生としては微妙
教科書レベルの基礎を完ぺきにすれば、進研では80くらい行く
基礎が完璧でない間は、他の問題集に手を出すより、
同じものを何度も解く方がいい
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 16:27:19.81 :boMo0ch40
法政経営志望の高2です。
政経で受けようと考えてるのですが、政経は3年からで先輩たちは
「政経で受けるなら早めにやっとけ」と言ってきました。

また、1月の模試で公民使って受けようと考えています。
今から独学で政経を進めるならどの参考書が良いですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/03(月) 19:43:07.47 :3ZIfeYVl0

歴史嫌いで政経好きってじゃなけりゃ歴史選んどけよ
それでも政経選ぶなら
畠山の爽快講義か蔭山の面白いほど(センター用じゃない方)
気に入った方もしくは両方まずは読むといいよ
大学への名無しさん [] 2012/12/03(月) 23:40:53.69 :U+zIb4D+0

ありがとうございます。
精進します。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 21:50:06.99 :iqFwnXMs0

歴史が多少苦手で嫌いということもありますし、
経営経済方面志望なので政経で受験しようと今は考えています。

参考書のアドバイスありがとうございます!
書店で見て、もう1回歴史か政経か考えたいと思います。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/12(水) 23:20:49.14 :QJOOFh4p0
センター問題集何色がオススメ?
大学への名無しさん [sage] 2012/12/15(土) 23:03:02.55 :bwQECjfX0

青一択
大学への名無しさん [] 2012/12/20(木) 03:14:35.59 :hTvCafQNi
『詳説・政治経済』は、2008年に初版、2010年に2版


ってことは2012年に第3版?
なお山川出版に問い合わせたところ、reviseの予定はない模様…涙
大学への名無しさん [sage] 2012/12/21(金) 21:23:40.05 :7VGGHcqI0
時事問題の範囲はいつからいつまでなのでしょうか?今の衆院選などは出ないんですよね?
「現代社会の最新時事2012〜13年版」を購入しようか迷っているのですが…教えてください。よろしくお願いします。
大学への名無しさん [sage] 2012/12/21(金) 22:34:22.39 :NxSQ53vS0

センターなら出ない
私立の政経の一般入試なら、出る可能性がある
665 [sage] 2012/12/21(金) 23:42:05.17 :7VGGHcqI0

聞いてよかった…私立のみです。出る可能性もあるんですね。
なら12〜13年版よりも今年の9月に出た2013〜14年版を買った方が良いのでしょうか?
大学への名無しさん [] 2012/12/25(火) 17:45:58.19 :gYyKQBEB0
age
大学への名無しさん [sage] 2012/12/25(火) 19:45:07.84 :s5vPaoaM0

今年の早稲田プレに「過去に11月のアメリカ大統領選挙について、翌年2月の政経学部入試で扱われたことがある。」と書いてあったため、私立の一般入試だと出る可能性があると俺は書いた
衆院選は12月半ばだから、11月半ばのアメリカ大統領選とは少し期間がずれるが、重大なニュースだったため出ないといい切れない

しかし時事が出ると言っても、普通にニュース見てれば何とかなる範囲だと思う
「そこまで言って委員会」や「TVタックル」、「報道ステーション」を今まで見てきたなら、安心していい
見てないとしても、わざわざ時事問題用の本を買って勉強するよりは、時事以外の問題を完璧にこなせるように復習なんかを重ねていった方が最終的には点が取れると思うよ
大学への名無しさん [sage] 2012/12/27(木) 21:59:33.89 :0pl18yco0
メモリーバンク使ってる人いる?
名前すら挙がってないから不安になってきたんだけど…
大学への名無しさん [sage] 2012/12/27(木) 22:03:00.88 :exB6SjPD0
今年の10月から日本でも環境税導入なんだがでるかな?
炭素税とどう違うのか、出されるならどう出されるか気になる
大学への名無しさん [sage] 2012/12/28(金) 16:39:22.10 :pfuTS4Vy0
時事警備員さん出て来て!
大学への名無しさん [sage] 2013/01/02(水) 17:09:57.76 :YDlQ3K8r0

時事の授業で政経の先生が
早稲田は2012年1月31日に閣議決定されたことを出した
でも、そんなことは普通の受験生は対応できない
だから、基本を完璧に仕上げろ!
そんな風に言っていた
それが正論だと思うな
大学への名無しさん [sage] 2013/01/02(水) 23:42:36.49 :72CvEWPS0
うちの第一志望は去年に司法制度改革が出てるからどうなんだろう
大学への名無しさん [sage] 2013/01/03(木) 01:58:43.90 :j4NAIgtF0
司法制度改革なんてもう何年も前の話じゃないか?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/04(金) 02:10:26.19 :ZL0f2DBLI
センター青本とか黒本でとれても70点台ってやばめ?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/04(金) 02:14:07.34 :j4XfUL5P0
俺も青本で全部70前後だったな
今はわからんが
大学への名無しさん [] 2013/01/04(金) 02:24:32.30 :ZL0f2DBLI
本番では何点でした?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/04(金) 07:02:52.98 :nv3Mtdtj0
城南予備校の一問一答に消費税は逆進税と書いてある
講師は逆進性のある税だが比例税だと言う
どっちが正しい?
679 [sage] 2013/01/05(土) 23:43:18.99 :BcytWOTE0
比例税でした
城南は冬期講習のテキストにもミスがたくさんあるから
受講している人は注意した方がいいよ
担当講師が教材のミスの多さを嘆いていた
大学への名無しさん [sage] 2013/01/06(日) 14:10:27.66 :l5XVS97Z0

清水の政経問題集にも比例課税と書かれてるし、比例で間違いない
というか、買った物の値段にかかわらず一律で5%の課税なんだから、比例課税に決まってるわな
ただ一律であるからこそ、低所得者の方が収入に対する租税負担が大きくなると言えるため、『逆進性』があると指摘されてる
679 [sage] 2013/01/07(月) 11:31:17.55 :eWOQgGEO0
ありがとう
質問に行ったら全く同じように説明された
社会保障と税の一体改革があったから
軽減税率やマイナンバーも確認しておけと言われたよ
大学への名無しさん [sage] 2013/01/07(月) 20:04:46.55 :9rdE33QT0
時事の方きてほしい・・・
大学への名無しさん [sage] 2013/01/12(土) 06:43:55.37 :orxfG9nS0
2009の政経簡単すぎだろ
今年は平均あがるかな、三年連続下がってるし
大学への名無しさん [sage] 2013/01/12(土) 10:10:37.57 :u7/xMq5Y0
標問終えたから総まとめにと80題に手つけたんだけど
80題の問題解き辛いな
大学への名無しさん [sage] 2013/01/12(土) 22:45:42.63 :WvC2FKaL0

標問やったんなら80題はいらないと思う
センターだけならこれまでの復習、私大なら清水政経問題集やっとくと政経の問題はほとんど間違えなくなる
大学への名無しさん [] 2013/01/13(日) 16:09:51.44 :P/misYv10
早稲田の社学の問題やばいな
大学への名無しさん [] 2013/01/14(月) 01:20:46.33 :w9ccON3f0

早稲田の政経は鬼畜
大学への名無しさん [] 2013/01/14(月) 10:13:01.49 :tdCdAkDH0

簡単だよ。あれ
大学への名無しさん [sage] 2013/01/14(月) 10:53:27.02 :OU4EPtQf0
そうだな
大学への名無しさん [sage] 2013/01/14(月) 11:54:57.95 :fZO/AJrA0

基本問題も多くあるけど、難問・無理な問題もある
基本問題だけ見たら簡単そうに見えるけど、合格しようとしたら英国が超得意でない限り難問も取る必要があるから、合格点を取るのは難しい
大学への名無しさん [] 2013/01/14(月) 17:37:17.27 :je+UtN090
政経学部は問題が簡単だが、合格最低点が高い。
社学は問題が難しいが、その分合格最低点は低い。
大学への名無しさん [sage] 2013/01/14(月) 18:14:55.42 :HGi54ypd0
清水の時事は眺めといた方いいかもね。あと公務員対策のも時事には。
マーチや早稲田の一般で高得点を是が非でも取りたいならの話だけど
大学への名無しさん [sage] 2013/01/14(月) 20:45:00.34 :0tOEsAdR0
電子レンジの悲劇は許されない
大学への名無しさん [sage] 2013/01/14(月) 20:59:30.41 :HGi54ypd0
なにそれ
大学への名無しさん [] 2013/01/14(月) 21:21:31.22 :je+UtN090

2009年くらいの早稲田の問題だっけ?
学部忘れたけど
大学への名無しさん [sage] 2013/01/15(火) 00:02:00.01 :Xhx9jE6r0
予備校の先生がここに書いてあることは妥当だと呟いていた
ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
大学への名無しさん [sage] 2013/01/15(火) 00:03:13.63 :oMp1a7Jz0
↑政経に関してだけね
大学への名無しさん [sage] 2013/01/16(水) 00:15:16.74 :rv16+SPX0
ttp://i.imgur.com/E7IMK.jpg

これって誰だっけ?
衆議院の誰かだと思うんだけど名前忘れちゃった
大学への名無しさん [] 2013/01/16(水) 09:28:11.85 :Bnqd5P4i0
画像見れない
大学への名無しさん [] 2013/01/16(水) 17:15:07.71 :Jd3ueOdD0
城南予備校のテキストに

2002年からの景気拡大は、
それまで戦後最長であった57カ月の「いざなぎ」景気を超えて
(空欄)カ月の最澄記録となった。

という問題があるんだけど
答えは69と書いてあるんだけど
73じゃないかと思うんだけどどう?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/16(水) 17:19:45.07 :I/7wJ9jcO
最澄とかいざなぎとか……

倫理の話は倫理スレでどうぞ。
大学への名無しさん [sage] 2013/01/16(水) 19:04:23.93 :rv16+SPX0
ttp://i.imgur.com/lHikZ.jpg

画像再うp
大学への名無しさん [] 2013/01/16(水) 19:36:17.15 :Bnqd5P4i0
わからん・・・
大学への名無しさん [] 2013/01/18(金) 06:03:58.24 :P8t144fU0
69カ月というのは速報値で
73カ月が確定値らしい
だから正解は73カ月でよい
大学への名無しさん [sage] 2013/01/18(金) 09:36:43.92 :Fu6PD+dN0
国民総支出について教えてください
海外経済余剰って財貨・サービスの輸出ー財貨・サービスの輸入ってなってて
これ支出じゃないと思うんですがなんでこの項目に含まれてるんですか?
大学への名無しさん [] 2013/01/19(土) 08:10:58.52 :A0MUL2Qb0
輸出は自国の生産物だけど国内でお金を払ったやつがいない
だから足しておく
国内でお金を払ったやつがいるけど
輸入は外国の生産物だから引いておく
大学への名無しさん [] 2013/01/19(土) 21:47:41.45 :dCOaMPNo0
センター94点だった

私大も頑張る
大学への名無しさん [] 2013/01/19(土) 22:18:20.16 :o2QbJ0+O0
81でした
大学への名無しさん [sage] 2013/01/19(土) 22:39:39.28 :s1GiTHrZ0
91だった
本番は一年後だからまだまだ望めそう
大学への名無しさん [sage] 2013/01/20(日) 21:01:13.54 :WAv1jAdk0
79だった。せめて後一問・・・・
大学への名無しさん [] 2013/01/21(月) 00:37:53.46 :saUGtqe10
85やった。
大学への名無しさん [] 2013/01/21(月) 06:29:07.04 :PdtCotKHO
91だった
大学への名無しさん [sage] 2013/01/21(月) 14:51:15.29 :S1vfM/Sc0

すいませんよくわかりません
お金を払ったかどうかだけが大事だと思ったんですが、国産か外国産品かも重要なんですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/21(月) 20:31:09.88 :G2vlZgBPO
輸出物→購入しているのは外国だが日本で生み出された価値なので+
輸入物→購入しているのは日本だが外国で生み出された価値なので−
大学への名無しさん [] 2013/01/21(月) 22:19:20.03 :RmauYzkP0

GNEはGNPに一致する値だからどこで生産されたかは関係するよ
大学への名無しさん [] 2013/01/22(火) 21:37:43.24 :zRPVHNty0
大学への名無しさん [] 2013/01/22(火) 21:52:05.29 :6eG6Ds6P0
そろそろ時事警備員さんきてくりー
大学への名無しさん [] 2013/01/23(水) 11:10:34.21 :fG0aiFYh0
今年はジャスミン革命が問われる!!
大学への名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 11:32:59.55 :MfJhnc0MO
ケインズの有効需要とかその辺の話題は毎年出てるけどお気に入りなのかね
大学への名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 15:38:01.22 :M8Gdr5E90

去年出尽くしたろ
大学への名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 20:23:01.36 :Q57fwvIC0
資源のみで発展して、それだけに頼る経済って意味の単語って何でしたっけ?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 22:11:37.24 :u6qQVc0i0
モノカルチャー?
大学への名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 23:30:06.50 :Q57fwvIC0

それだ!
ありがとう、現役時代に政経得意だったのに思い出せなくてモヤモヤしてたんだ
大学への名無しさん [sage] 2013/01/25(金) 10:09:44.65 :38gmCX7W0
今年は各国の政治制度が流行りそう
大学への名無しさん [sage] 2013/01/27(日) 00:34:22.17 :9mH/hvs90
李明博の竹島上陸やら尖閣国有化やらで領土に関する問題がでそう
大学への名無しさん [] 2013/01/27(日) 13:22:16.86 :hqtOXb6T0
韓国名を漢字じゃなくて、カタカナで書いたらダメなの?
反韓とかそういうのではなく、純粋に気になる。
例えば、「李承晩」を「りしょうばん」って平仮名で書いたらダメだけど、
「イ・スンマン」って書いたらどうなの?
大学への名無しさん [] 2013/01/27(日) 13:59:56.69 :jTv8GpHa0
去年は親切な奴もたくさんいたが煽りながら要求する奴がうざかったな
大学への名無しさん [sage] 2013/01/27(日) 23:04:23.15 :dS8inffI0

なんで輸出が+なのかよく分かりました
遅くなりましたがありがとうございます
大学への名無しさん [] 2013/02/02(土) 09:53:50.46 :aD1P9vWF0
関大でサリドマイド訴訟出たけど書けなかった
大学への名無しさん [] 2013/02/02(土) 09:57:14.91 :kX6cwNdx0

去年の過去問にも出てたよたしか
大学への名無しさん [] 2013/02/02(土) 13:53:25.85 :aD1P9vWF0

マジすか
センター利用の判定が良かったから過去問手つけてなかったんですよねー
大学への名無しさん [] 2013/02/02(土) 15:54:29.18 :R+9W8Oh10
サリドマイド訴訟は意外と私大では頻出だったりする。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/02(土) 18:43:24.35 :1i6bqfRq0
俺は消費者協同組合かけなかった
大学への名無しさん [] 2013/02/02(土) 21:56:15.77 :R+9W8Oh10

生活協同組合じゃないの?
大学への名無しさん [] 2013/02/02(土) 22:00:10.39 :aD1P9vWF0
国際消費者機構も書けんかった…
大学への名無しさん [] 2013/02/02(土) 22:03:19.46 :R+9W8Oh10
私大でもう解答速報出てる?
どこでもいいから早稲田の受験前に2013年の問題を解きたいのだが。
大学への名無しさん [] 2013/02/03(日) 20:35:14.60 :NZWdHMLX0
関西大は世界史分野をそこそこ深く掘り下げてきたな
大学への名無しさん [] 2013/02/05(火) 19:18:03.47 :zTMefqtH0
同志社受けた人どうだった?
大学への名無しさん [] 2013/02/05(火) 20:12:44.39 :rZnFd1DE0
同志社やヴぁい

NGOなんて知るか!!!
科目間補正がかなり大きいんじゃないか
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 21:46:36.05 :F+W3JImG0
同志社はやや難化

T経済主体、雇用、消費者問題
U国会、憲法
V地雷、NGO
W農業問題(白書抜粋)


NGOが特に難しかった
世界自然保護基金 ヒューマンライツウォッチ ICBL 等(選択肢有)
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 22:19:14.68 :K53G9OKi0

NGOは無理やろ
NGOとかアムネスティとオックスファムくらいしか知らんわ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 23:56:43.53 :TLcgw5We0
みんなで時事や難問のせていこう
明治全学(難化)
2012年2月のインフレターゲットは1%(現在の安倍政経では2%だが)

イギリス国王はイギリスだけでなくカナダやニュージーランドの元首でもある。
影の内閣の首相を務める野党党首には、議員報酬に加えて特別報酬が支給される。
大学への名無しさん [] 2013/02/06(水) 01:12:47.18 :LgDSKB++0
地雷禁止国際キャンペーンなら習ったお
大学への名無しさん [] 2013/02/06(水) 10:11:36.40 :NgRRxRUS0
対人地雷禁止条約のとこ、対人地雷全廃条約って書いたわ\(^o^)/オタワ
大学への名無しさん [] 2013/02/06(水) 18:13:30.45 :l1vvnPeM0

俺は対人地雷制条約にしたは
SALTとかSTARTとか混ざった\(^o^)/オタワ
大学への名無しさん [] 2013/02/06(水) 23:04:10.19 :21Ru9lHH0

昔、日テレの世界まるみえで、
バヌアツがエリザベス女王を崇拝してる映像が出て、それで知ってた。
大学への名無しさん [] 2013/02/06(水) 23:45:36.41 :21Ru9lHH0

さっき問題見たが、同志社のNGOの設問は
消去法でいくとそんなに難しくないぞ?
関西の私大ではやや難の部類かもしれないが、
無理というほどではない。
早稲田とかなら普通にあり得るレベルだから、
早稲田併願と関東私大しか受けない人では差がつくかもな。
748 [] 2013/02/06(水) 23:51:35.39 :21Ru9lHH0
訂正:関東私大ではなく関西私大な。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/07(木) 03:35:52.45 :dUeXNHxU0
東進ブックスの1問1答だとオーバーワーク?
確実に9割とるには必須?
あと、来年政経易化すると思う?
4年連続平均6割ないし
大学への名無しさん [] 2013/02/07(木) 07:51:18.67 :UfS4/OK00
関西の入試問題で基礎を押さえて
関東の入試問題で難問対応力を付ける
大学への名無しさん [sage] 2013/02/07(木) 12:04:57.93 :dUeXNHxU0

訂正
センターで9割とるには東進ブックスの1問1答だとオーバーワーク?
確実に9割とるには必須?

あと、来年政経易化すると思う?
4年連続平均6割ないし
大学への名無しさん [] 2013/02/07(木) 18:11:13.98 :JT/ROLFM0
センターだけなら確実に要らない。
あれをマスターすれば私大だって8割以上を狙える。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/07(木) 18:15:43.42 :dUeXNHxU0
じゃあ、何やれば確実に9割とれる?
1年ゆっくりやっていいから9割欲しい
持ってるものは集中講義と東進ブックスの1問1答だけです
753 [] 2013/02/07(木) 18:45:38.51 :JT/ROLFM0
センター政経の勉強なんてしたことないからわからん。
教科書の政治思想を軽く目を通して、日頃から新聞やニュース見て
気になったことをすぐに調べるようにしてたら中学生のときには9割超えてたし。

とりあえず、新聞を日頃から読むようにしたらいいと思う。
何の参考書がいいかは他の人に回答を任せる。
大学への名無しさん [] 2013/02/07(木) 21:37:00.96 :ekcr3hzj0
関大の政経が数学だったってどういうこと
大学への名無しさん [sage] 2013/02/07(木) 22:15:23.57 :FyyfARfi0
法政の政経が世界史だった
大学への名無しさん [] 2013/02/07(木) 22:57:25.80 :TrCipOfe0
今日法政受けてきた
T福祉・労働系
U国際経済
V国際政治
Wユダヤ人の歴史(笑)・国際政治

こんな感じ

Uの最後の輸出入の比較生産比説は
少し捻ってて解きずらかった
Vの紛争の名前と内容と地域一致問題も
詳しくやってないとキツイ
Wは世界史ばっかり清水書院の用語集でも
パレスチナやイスラエル共和国の説明文中
でしか問題の選択肢が載ってなかった
大学への名無しさん [sage] 2013/02/07(木) 23:26:24.32 :55zxko9B0
役立ちそうな統計調べてみたから、参考にするなり自分で確かめて見るなりシカトするなりしてくれ

↓先進諸国合計特殊出生率
 ttp://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2011/23webhonpen/img/zh1-2-12.gif
↓早稲田あたりなら出るかもしれないが新しすぎるので出ないかも
 2012衆院選の確定投票率は小選挙区が59・32%、比例代表が59・31%
(当日有権者数は1億395万9866 人で、うち在外投票の有権者数は10万 5836人。在外投票の投票率は小選挙 区19・94%)
↓新しすぎて出ないけど貿易赤字確定値。9月時点のとかも載ってる
 ttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_trade-balance
↓内閣府HP GDP実質513 名目473 兆円
 ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
↓国債発行額推移
 ttp://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html
 一般に15〜24歳の若い年齢層の失業率を指す。2011年の若年失業率は8.2%と、全世代の4.6%より大幅に高い。働きたくても職に就けない若者が日本では12人に1人いる計算になる。企業が新規採用に慎重な一方、若者の志望が大企業に集中することなども背景にある。
▽…若年層の失業率の上昇は、欧州を中心に先進国共通の課題に なっている。経済協力開発機構(OECD)によると、
若年失業率(15〜24歳)はフランスで22.5%、イギリスで19.1%、米国でも18.4%に達する。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/07(木) 23:28:13.69 :55zxko9B0
失業率のデータ
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20120521/96958A96889DE6E3E4E1E5E7E0E2E0E3E2E7E0E2E3E09C9CE3E2E2E2-DSXDZO4163753021052012NN1000-PB1-5.jpg
大学への名無しさん [] 2013/02/08(金) 09:40:07.82 :pzhCSwPr0

東進に問題アップされてるが、騒ぐほどではなく、
普通に需給曲線の均衡価格を求めるのに
一次関数を連立して解くだけ。
早稲田の商学部で毎年出題されてるような内容。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 11:29:28.61 :IObvamQU0
需給曲線のシンプルな計算ごときで数学とか言わないで欲しいよな
あれは算数レベル
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 19:52:39.15 :Zrn6Lik7O
無担保コールレートって現在の政策金利なの?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 20:46:24.72 :IObvamQU0
重症だな
どこ志望か知らんけど
大学への名無しさん [] 2013/02/08(金) 20:47:03.39 :pzhCSwPr0

その通り。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E7%AD%96%E9%87%91%E5%88%A9
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 21:26:12.11 :Zrn6Lik7O
すまん…政経得意じゃなくて
予備校のテキストに
政策金利を無担保コールレートから日銀当座預金残高に変更って書いてあったんだ
でも今見たらその下に2006年解除って書いてあったわ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 21:58:42.44 :lbnHidw/0

私大の政経なら当たり前の問題
今年の早慶オープンの方が数学


日銀当座預金残高に変更っていうのは、質的金融緩和政策から量的金融緩和政策にしたって意味じゃね?
政策金利の話とはまた別でしょ

同志社法の政経だが、地理だったわ
ガーナ・キューバ・チリの1次産品答えろとか…
大学への名無しさん [] 2013/02/08(金) 23:20:06.11 :MkgM6asn0
質的金融緩和って何?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/09(土) 00:52:36.33 :Nrej1uMF0

政策金利を低くすることによって融資をしやすくするのが質的、
買いオペによって日銀当座預金を増やすことによって融資に回るお金を増やそうとするのが量的
そして、2006年3月に日銀当座預金目標の設定が終了したから、金融緩和政策が転換された
大学への名無しさん [] 2013/02/09(土) 15:12:40.95 :3GpBJqJf0

そんなに単純化していいものなの?
これを読むと論者によって色々な見解がありそうだけど
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/468
大学への名無しさん [sage] 2013/02/09(土) 21:04:53.98 :Nrej1uMF0

受験勉強でそこまで求められないと思う
実際に問題として出たら、俺はこの解釈でいく
大学への名無しさん [] 2013/02/10(日) 13:54:39.52 :vxCCgYRo0
ttp://a1morino.blogspot.jp/2008/12/blog-post_09.html
質的緩和とは、中銀の資産構成がより流動的でなくリスクも高い資産にシフトすることを示す。
ここでバランスシートの規模は一定で、政策金利なども変わらない。
流動性も低くよりリスキーな資産には、リスクのすべて、デフォルトのリスクまで含まれている。
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 18:36:16.01 :/1AHshQL0
政治経済が全他の3割くらいしか分からないんだけどあと10日で明治合格レベルにしたいです
英語と国語はいけるんですが…

どこをどんな風に暗記したらいいのか全然わかんないです
紙に書いても覚えにくいし
大学への名無しさん [sage] 2013/02/11(月) 22:15:21.66 :knbOOByP0
まあネタだろうけど
三日間で解説書を10週
読み方は覚えるんじゃなくて流れを把握することに徹底
残りの七日で問題片っ端から解いて設問慣れと知らない部分を即拾う作業を繰り返す
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 17:52:48.08 :GGg2HnFh0

紙に書くのだけは絶対やめとけ、時間の無駄
大学への名無しさん [sage] 2013/02/12(火) 19:32:00.61 :NuvJjvOt0
ありがとう
じゃあ読みまくって
問題時まくるわ
大学への名無しさん [sage] 2013/02/20(水) 10:36:18.35 :D34a5mRQ0
もうみんな受験終わって見てないのかな?

とりあえず畠山みてたら誤植あって少し笑ったttp://i.imgur.com/aNZOgCK.jpg
わかるかな?
大学への名無しさん [] 2013/02/20(水) 18:52:19.50 :yNJb55q8O
早稲田政経どうだった?
大学への名無しさん [sage] 2013/02/21(木) 01:26:15.79 :7lf9ZGi10

クソワロタ
大学への名無しさん [] 2013/02/22(金) 08:27:08.37 :IDnnqYdc0

栽培マンを思い浮かべたw
大学への名無しさん [] 2013/03/03(日) 03:04:48.92 :CpWrPrTfI
早稲田商学部志望の来年受験の新高3です。
今年のセンターは86点で結構自信があります。

今までは学校の勉強で定期考査9割5分でやってきましたが
参考書に手を出そうと思い既習者向けの政経ハンドブックがイイと聞きましたが
2013年版はいつ出るのですか!?

参考書、解説書、問題集どのように使うのか分かりません
よろしくお願いします
大学への名無しさん [] 2013/03/03(日) 03:54:12.55 :0mH1kor/0
政治経済の質問がかなりあるんですが全部書いていいでしょうか??
大学への名無しさん [] 2013/03/03(日) 04:08:01.26 :0mH1kor/0
国民総生産と国民総支出はどう違うんでしょうか?
国民純資産=国富に現金は含まないんでしょうか?
譲渡性預金とはなんでしょうか?他の預金との区別が分からない・・・
GNIとGNPは同じなんでしょうか?
安全保障理事会の集団的自衛権は武力制裁も含むんでしょうか?
市長のリコールなどは昔はできなかったんでしょうか?
国務大臣って、選挙で選ばれた国会議員か、上級公務員である官僚しかいないんでしょうか?
www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/8946/p_election_2k.html
このサイトにあるアメリカの大統領選挙の方法について。
選挙人って一般人じゃないんですか?必ず政党に所属してるらしいんですが・・・。
また、一般の投票人は、選挙人の名前で投票するんですか?
「多くの場合、民主党か共和党で投票」とあるのですが・・・。
大学への名無しさん [] 2013/03/03(日) 04:11:29.50 :0mH1kor/0
内閣総理大臣の不信任案が可決されると、衆議院の解散となった場合またお金を使う選挙をしなければならないんでしょうか?また内閣の総辞職となった場合、国会議員から総理大臣を
再選して、閣僚?をその後に決めるんでしょうか?
衆議院議員総選挙後はじめて国会の召集があったときなぜ内閣は総辞職しなければならない
とあるのですが、これはなぜ?
完全連記制の選挙では、定数分の票を入れられるらしいんですが、この「定数」ってなんですか?つまり、制限連記制との違いがいまいち・・・。
最高裁判所長官は、任命後初の衆議院総選挙の際に国民審査があり、
10年を経て行われる総選挙のたびにまたあるらしいのですが、
この「総選挙」ってなんの選挙のことですか??
大学への名無しさん [] 2013/03/03(日) 04:13:47.79 :0mH1kor/0
一応それなりに調べたり考えたりした結果分からないかったものばかりです。
分かるものだけでいいのでお答えください。
大学への名無しさん [sage] 2013/03/03(日) 09:36:41.58 :Zhddn1Bj0
GNPとGNIの違いを調べてもわかんねえってそんな馬鹿な話あるか
宿題は自力でやれ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/03(日) 12:28:11.50 :81IMX6xl0

1…見方の違い
2…国富の内訳を調べたか?国内非金融資産+対外純資産だ。あとは分かるだろ
3…GNI=GNP+海外からの所得の純受け取り
4…『安全保障理事会の集団的自衛権』ってのが意味わからない。集団的自衛権は各国に認められている。
5…地方自治法て定められている。こいつが出来たのは昭和22年
6…民間からも選ばれてる。ニュース見てないのか?
7…大統領選挙人というのがいて、それに一般人は投票する。そして選ばれた大統領選挙人が大統領候補に投票。
つまり、総取り出来るってことだな。


1…当たり前、不信任で解散なんてほとんどないけどね
2…憲法読め、閣僚の任免権は総理大臣にある
3…政権交代が起きる可能性があるから、過半数取れてないとこが与党やってちゃおかしいだろ、総辞職せずにすぐ不信任なんてこともありえる
4…定数は当選する人数、制限連記だと5人の当選枠があっても2人とか3人とかにしか投票しちゃいけないっていう制限がある
5…総選挙っていう言葉は衆議院のみに使われるからそういうことだ

参考書読むとかもうちょい頑張れ
大学への名無しさん [] 2013/03/03(日) 14:19:43.78 :0mH1kor/0
2対外純資産は海外にある正味の非金融資産でしょうか?もしくは金融資産も含むんでしょうか?
3譲渡性預金とはなんでしょうか?他の預金との区別が分からない・・・
4GNPは国民総生産ですので、海外からの正味の所得もすでに加えているのではないのでしょうか??
5安全保障理事会は制裁の際の武力制裁も許可してるんでしょうか?
7国務大臣の内、民間や上級公務員は、総理大臣が、仲がいいからと知り合いを選んだりしてもいいんでしょうか?
8大統領選挙人というのは、一応(自分が投票する)党に所属してるんですか?

2という事は内閣総理大臣の不信任が可決された場合、その場で総辞職をしなくとも、
衆議院を解散してもまた次の衆議院選挙の後の国会召集の時に内閣は総辞職しないといけないんですね。
510年を経た後、初めに行われる総選挙って事ですね。
大学への名無しさん [] 2013/03/05(火) 21:39:58.06 :nItqppWC0
対外純資産に含まれる債権というのは、資産のことらしいですが、
これは海外にある工場などは含まないですよね?株などの事ですよね?

国務大臣を選ぶにあたって、その内の、民間や上級公務員は、総理大臣が、知り合いを選んだりしてもいいんでしょうか? (半分は国会議員ですが)

外貨準備高が増加した時は一般にその国の資本収支が減るのはなぜでしょう?
大学への名無しさん [] 2013/03/05(火) 22:26:05.42 :S+HTAikV0
少しくらい調べる努力をしろ。
大学への名無しさん [] 2013/03/07(木) 02:02:06.21 :Yc+WD3Xj0

そういわれても、ここのログを見れば分かるが、
ほとんど政治経済の内容についての質問がない。
このレベルの質問を許可して貰わないと質問スレとしての役割が
ほぼなくなってしまうんだが。
大学への名無しさん [] 2013/03/07(木) 02:52:42.35 :Yc+WD3Xj0
国際人権規約は個別領域についても国際的人権保障の条約が採択されているらしいですがこの
「個別領域」とはなんのことですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 04:39:12.31 :Mt6SKU1f0
ここは勉強方法とかを質問するスレだからそういうのは講師に訊け
アスペなのか知らないけどもっとよくログを見ようね
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 07:52:02.39 :GWH8StjX0
ネットが使えるのにここで聞くというのは非効率的だよなあ
大学への名無しさん [] 2013/03/07(木) 21:57:00.77 :Yc+WD3Xj0

このスレのに、

質問者サイド:政経について初歩的なことがわからなければここで聞け!
         回答に対する何らかのリアクション(お礼など)は最低限の常識ですよ。
回答者サイド:どんな質問にも張り切って答えましょう。誰でもはじめは初心者!

に、
【質問をする時は】
聞きたいことを詳しく書きましょう。
「例えば」具体的な勉強法を聞くときは、

と書いてあるんだが?
ログは勉強法の質問ばかりだがそれが何か?

人の事を言うが、お前の方がアスペっていうかお前ただのアホだよな?
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 22:22:20.86 :Mt6SKU1f0

ログは慣習法
お前は質問に満足な回答が得られそうな参考書がないか訊く程度にしておけ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/07(木) 22:24:04.17 :gDOfKx2w0
知恵袋使いこなしてるみたいだね!
すごいじゃん!そっちでがんばって^^
大学への名無しさん [sage] 2013/03/08(金) 09:58:11.76 :T9gYxeEr0
清教徒革命が起きると聞いて
大学への名無しさん [] 2013/03/09(土) 02:54:49.36 :9cvY9g6f0

いや意味不明だからw
2chではスレのテンプレに書かれてる事が事実。
ログの流れが違えば、スレ違いと言われる程だから アホなの?w
大学への名無しさん [sage] 2013/03/12(火) 18:29:52.32 :dyCORfe00
くっさ
大学への名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:50:12.57 :wZHLRT9L0
徳山大学で卒業式ttp://kry.co.jp/news/news8703337.html ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33371.jpg
周南市の徳山大学で卒業式が行われ、およそ200人の学生が学び舎を巣立っていった。
式には経済学部179人福祉情報学部19人の合わせて198人の卒業生らが出席し、代表者に卒業証書が手渡された。
続いて、岡野啓介学長が、「試練は成功を勝ち取る人にこそ与えられるという言葉を信じて頑張り抜いてほしい」と式辞を述べた。
徳山大学を今年度卒業する学生の就職内定率は、去年並みの91.8パーセントとなっていてその多くが県内企業となっている。
学部別の内定率は、経済学部が90.8パーセント、介護福祉士などの資格が取れる福祉情報学部では、去年に続き
100パーセントとなっている。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703337.html
式では卒業生を代表して青木大地さんが、「本学で学び培ったあらゆることを基本とし、一社会人として努力を惜し
まず、本学の名を高めるよう、責任と誇りを持って精一杯頑張っていく」と答辞を述べた。
卒業生は「仲間、先生、家族に支えられて過ごせたので、とても濃い4年間だった。
今後は社会人の一員としてはずかしくないような人生を送りたい」などと話していた。
式の後、卒業生らは友人らと記念撮影をするなどして最後の思い出作りをしていた。
徳山大学では4月2日に入学式が行われる。[ 3/20 19:27 山口放送]
大学への名無しさん [] 2013/03/22(金) 19:29:06.67 :BQd836ep0
徳山大学ってどこだよwww
大学への名無しさん [] 2013/03/23(土) 10:11:44.15 :axj4fwlj0

天下の徳山だよw
大学への名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 22:22:21.54 :ssNUn44I0
徳島と徳山ってどっちが県の名前か分からなくなる時がある
大学への名無しさん [sage] 2013/04/30(火) 21:26:41.54 :7tR1aO8t0
ハンドブック今年改訂されねーかな
大学への名無しさん [sage] 2013/05/01(水) 16:53:35.04 :yDYzYXZr0
畠山やっていま政治・経済80題解いてるけど分からない所が多いです。
80題の前にやるお勧めの参考書があったら教えてください
大学への名無しさん [sage] 2013/05/04(土) 07:37:11.69 :OTHjv+Nn0

畠山復習
大学への名無しさん [sage] 2013/05/11(土) 21:08:55.46 :EdQy/Atc0
畠山は政経の勉強中〜後半で知識の整理として投入するのが正しいと思う。
初見の奴に畠山を過度に勧める奴が沢山いるがその神経が分からん。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/11(土) 21:14:45.03 :EdQy/Atc0

畠山→80題は無謀すぎると思う。

間に簡単な問題集(一問一答とか、清水問題集とか、畠山問題集とか)を挟むか、
畠山一旦保留にして、面白いほどとかセンター面白いほどなどを代わりに使ってみるかした方がいいと思う。

畠山は知識の整理として、
受験勉強後半(または一通り学習済みの奴には)での投入では絶大な効果を発揮する。

初見は無理。
初見の奴は、蔭山系を使った方がいい。
大学への名無しさん [sage] 2013/05/13(月) 12:20:49.61 :yLJc+Q9z0

丁寧なアドバイスありがとうございます。

一応浪人で基本的な政経の知識は入ってると思うので易しめの問題集から始めてみようと思います。
大学への名無しさん [] 2013/06/04(火) 00:30:42.72 :ZhQjnmWf0
清水の新政治攻略の使い方がイマイチわかりません
同参考書を使っている人いたらどんな風に覚えればいいかアドバイス下さい
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:23:13.20 :X7DmyhDn0
市民革命を起こしたのはフリーメーソンで
アメリカを作ったのもフリーメーソンだよ

メーソンはピラミッドを作った石職人の集まりといわれている
市民革命以降の歴史はメーソンが作ったから
教科書には主人公のメーソンは伏せられている

アメリカ大統領なんかみんなメーソン
アメリカ大統領 メーソンで検索すれば証拠はいくらでも見つかる
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:28:54.87 :X7DmyhDn0

一郎ならハンドブック使えよ
もうすぐ新盤が出る

その前に山川一門イットウやっておけ

山川一問一答→ハンドブック太字をチェックテープで問題集化し暗記→最新時事で早稲田も合格

山川用語集も買って解らないことは確認

あと解らないことはネット検索してもいい

経済理論とか解らないことは清水雅浩その他の解説書で確認」
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:30:08.01 :X7DmyhDn0

そんなのは出ないし
知りたきゃ検索しろバーカ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:30:47.33 :X7DmyhDn0

頭おかしいわお前
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:31:48.48 :X7DmyhDn0

検索して調べろキチガイ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:38:35.97 :X7DmyhDn0

東学の資料政経の解説を読みこむ
山川一門一党をやる
面白いほどをやる



ハンドブックいらない

山川一門を解説を時間が許す限り読み込む

清水の最新時事も読んでおく

以上で9割いく

解らないことはネットや山川用語集で確認
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:39:07.26 :X7DmyhDn0

答申一門はいらない
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:43:06.00 :X7DmyhDn0
私大ならハンドブック、最新時事の知識で早稲田も解ける
逆にそれら以上の範囲を超えたか顧問は出来なくて当たり前だし
そんなもの解くのに時間費やしている時間あるなら
英語やるべき

つまり、政経で差をつけようと思う奴は受からない
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:44:14.49 :X7DmyhDn0
あと勉強前にファイトーーーーー!とさけんで気合を入れろ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 03:56:43.35 :X7DmyhDn0
まとめると

早稲田でも東学資料政経の・・・を読むを3周読んで流れをつかむ
山川一問一答やり、ハンドブック太字チェックテープで暗記し、清水の最新時事太字関連をよく読み
過去問をやる

過去問やってハンドブックにない用語、内容は取れなくていいと割りきる

合格は英語で決まることを忘れのめり込んだら負け
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 04:03:51.00 :X7DmyhDn0
まとめA
解らないことは山川用語集、清水の著作、ネット、イミダス、
などで確認

特に経済用語などはネットだとわかり易い解説に出会える

以上あげた参考書以外に手を広げると
痛い目にあう
問題集は過去問以外いらないしハンドブックを
チェックシートで問題集化するほうが時間効率いい
なお清水の一問一答はいらない
そんなものやる時間あるなら山川一門一党の開設を暗記するぐらい嫁
早稲田法の記述回答はそれの解説が要になっている
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 04:06:47.77 :X7DmyhDn0

ハンドブックで太字なら暗記
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 04:12:17.34 :X7DmyhDn0
まとめB
早稲田でもハンドブック中心でやればいい
マーチなら太字のみ暗記
早稲田なら注釈の用語もチェック
 兎に角政治経済といえばハンドブック
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 04:14:01.53 :X7DmyhDn0
あと80台を勧めているのは完璧なステマ

まったくやる必要ない

ハンドブックも暗記して英語も完璧でやることなくなったらやってもいいw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 04:18:10.22 :X7DmyhDn0
問題集は間違った記述も暗記してしまうからやるのは
過去問、山川一門一党ぐらいでいい

ただしセンター化顧問も間違った問題文を暗記してしまうので
センター化顧問は1年やれば十分

センターの選択肢はやたら難しいことが書いてあっても
山川一問一答の解説にある内容で正答できる場合がほとんど
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 10:43:37.38 :kZw9sIOB0
同志社志望なんですが参考書は蔭山か畠山どっちが良いでしょうか?
政経は新しい方が良いと聞いたんで畠山にしようかと思ってるんですが
大学への名無しさん [sage] 2013/06/05(水) 23:11:20.94 :X7DmyhDn0

ステマうせろ
まとめがすべて
大学への名無しさん [sage] 2013/06/07(金) 01:08:22.30 :f8GFgREO0

畠山だな、当然それのみじゃ不安だらけだから問題集は2〜3本やり込め
大学への名無しさん [] 2013/06/08(土) 18:45:19.36 :4m+KxOud0
畠山はやめとけ。
記述に?が多すぎるし、無駄に赤字が多い。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/08(土) 19:03:03.39 :4m+KxOud0

誰も答えてないから、答えてみよう。

Q 対外純資産に含まれる債権というのは、資産のことらしいですが、
  これは海外にある工場などは含まないですよね?株などの事ですよね?

A 対外純資産=対外資産−対外負債、だから、海外にある工場などは含むよ。

Q 国務大臣を選ぶにあたって、その内の、民間や上級公務員は、総理大臣が、知り合いを選んだりしてもいいんでしょうか?
 (半分は国会議員ですが)

A 質問の意味がよくわからん。

Q 外貨準備高が増加した時は一般にその国の資本収支が減るのはなぜでしょう?

A 国際収支は複式簿記の方式で記載することになってるからだよ。
  お前の教わってる教師に聞いてみな。説明できないとは思うけど。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/08(土) 19:18:22.80 :4m+KxOud0
お、間違いだった。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/09(日) 09:54:07.93 :NQ0Qv71J0

そりゃお前の理解力の問題だろw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/09(日) 12:11:46.85 :d6+imv4t0

じゃあ、これから、畠山の間違いや記述の不適切なところを、ひとつひとつ
指摘してあげようw

先生、期待してねw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/09(日) 13:49:17.58 :evJWogA40
面白そうだから早くやれよー
大学への名無しさん [] 2013/06/09(日) 15:38:02.58 :pUP4/vim0
今2年なんだけど社会系暗記系は3年冬からでも間に合うってマジ?
今は政経ガッツリ覚えるよりも英語に力入れたほうがいい?
ちなみに私大志望です
大学への名無しさん [sage] 2013/06/09(日) 17:51:29.68 :iP2YlP+90
間に合うわけない
学問に王道ナッシング
大学への名無しさん [sage] 2013/06/09(日) 20:18:01.01 :NQ0Qv71J0

50点が60点になったりするってだけ、英語や数学はこうはならないけどね
でも今から1日30分で良いからやるに越した事はない
大学への名無しさん [sage] 2013/06/09(日) 21:33:28.11 :evJWogA40

まだ指摘しないのかなー
「記述に?が多すぎる」とのことだからまとめるのに時間がかかってるのかねー?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/10(月) 00:31:54.40 :Y6Ubgo5o0
最新版を前提にしないとかわいそうだろw
生徒に指摘されて書き直してるかもしれないからなw
あのカラスミ予備校講師はw
大学への名無しさん [] 2013/06/10(月) 20:11:38.78 :b0AgCKMn0

まだ指摘しないのかー
「これから」っていうからすぐ書くんだと勝手に思ってたけど違うのかー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/11(火) 22:21:29.90 :iyGntt+Y0
違うよー
最新版を見てないからだよー
訂正してるところを指摘してもしょうがないだろー

ということで、アマゾンで判断できる範囲(17ページまで)で

君主主権の代表的学者としてホッブズを上げているが、間違いだよー
ホッブズは主権者の権力の絶対性を主張したんだよー

多元的国家論ってのは、国家を社会集団の「一部」じゃなく「一種」とする考え方だよー

国連海洋法条約は、領海を12海里なんて決めてないよー
12海里の範囲内で設定できると決めてあるんだよー

ボーダンの主権の説明がめちゃくちゃだよー
ボーダンは、国家には「絶対的で永続的な権力」が存在するとして、
それがフランス国王に帰属すると説いたんだよー
主権の三つの意味が派生するのは、市民革命以降だから、ボーダンが
主権の三つの意味を説いたような説明は全く間違いだよー

自然法の説明がめちゃくちゃだよー
「生まれながらの自然的な法」なんて説明はめちゃくちゃだよー
自然法ってのは、人間の自然的な性質に基づく法だよー
近代では、理性によって発見するのが自然法だよー

人権や統治機構の分野では、たくさんあったからなw
全部は訂正できてないんじゃね?
探してくるねw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/11(火) 23:53:45.55 :uQ47HlwR0

ホッブズとボーダンの突込みはお前もおかしいよー

あと多元的国家論と国連海洋法条約については単なるいちゃもんなんじゃねーのって気がするよー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 00:51:17.16 :J5aw8BMb0
どうおかしいか指摘しなきゃ、全く説得力がないよー
調べてもいいから、さっさと指摘しなよー
徹底的に叩いてやるからー


多元的国家論は、日本語の表現が未熟だっていうことだよー
国連海洋法条約は、本人が条文を確認してないんだよー

コメントのないのはおかしいと認めてるわけねー

このあと、人権も指摘するよー
旧版で、メボシをつけて、本屋で確認してくるよー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 01:00:58.93 :J5aw8BMb0
ちなみに、主権の説明は、『憲法』の本も参照してから反論しなよー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 01:03:05.41 :bLi2s78B0

>ホッブズは主権者の権力の絶対性を主張したんだよー
そうとは言い切れないですよー

>ボーダンが 主権の三つの意味を説いたような説明は全く間違いだよー
畠山はそのような説明してないですよー

>コメントのないのはおかしいと認めてるわけねー
自分が良くわかっていない部分はコメントしてないだけですよー別に認めているわけではないですよー

>徹底的に叩いてやるからー
そういう挑発はいらないですよー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 01:11:30.83 :J5aw8BMb0
>ホッブズは主権者の権力の絶対性を主張したんだよー
そうとは言い切れないですよー

では、その根拠は?
主権者は、議会でもいいわけだから、君主主権を主張したわけじゃないとおもうけどー

>ボーダンが 主権の三つの意味を説いたような説明は全く間違いだよー
畠山はそのような説明してないですよー

 「以下はボーダンにより確立されました」と書いてあるよー

>コメントのないのはおかしいと認めてるわけねー
自分が良くわかっていない部分はコメントしてないだけですよー別に認めているわけではないですよー

 じゃあ、調べてどっちが正しいか判断しろよー

>徹底的に叩いてやるからー
そういう挑発はいらないですよー

 不正確な知識で他人にいちゃもんつけたんだから、それ相応の覚悟はあるんだろー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 06:00:32.98 :3WLOVhrZ0
そんなに畠山が嫌なら自分で参考書出せば良いじゃないか、知識も豊富そうだし
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 06:05:31.73 :bLi2s78B0

>では、その根拠は?
wikiでも見れよー

>君主主権を主張したわけじゃないとおもうけどー
ここは別に異論ないよー

>「以下はボーダンにより確立されました」と書いてあるよー
「以下」の記述見て、なお「ボーダンが 主権の三つの意味を説いたような説明」だと思ったのならもう何も言うことはないよー

> じゃあ、調べてどっちが正しいか判断しろよー
そんなめんどくさいことするわけないよー

>それ相応の覚悟はあるんだろー
2chでレスするくらいで覚悟なんてあるわけないよー大げさすぎだよー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 17:28:35.08 :9KbAEAXR0
キチガイがキチガイしてるだけだろ気にすんな
大学への名無しさん [] 2013/06/13(木) 11:44:38.23 :/UqmYc3g0
畠山の本は、間違いが多すぎるんだよな
大学への名無しさん [sage] 2013/06/14(金) 02:13:10.36 :7pR2aWqD0
畠山の本が間違いだらけならセンターもそうだろwwwz
大学への名無しさん [] 2013/06/14(金) 21:13:42.38 :fMy2HA+j0

蔭山本よりまし
大学への名無しさん [sage] 2013/06/14(金) 21:36:31.02 :R8lA3Ed60
そんなおれは清水
大学への名無しさん [] 2013/06/14(金) 22:27:48.23 :8qww3DfZ0

じゃあ、センターの間違いを指摘してみろよw
生存バイアスのかかったおばかさんw
畠山の間違いは、旧版で続々発見したぜw


その比較は難しいなw


一番だめな選択w
大学への名無しさん [] 2013/06/14(金) 22:48:25.03 :fMy2HA+j0
清水はないわー
大学への名無しさん [] 2013/06/14(金) 22:55:36.59 :8qww3DfZ0
あくまで、センター対策としてなw
私大対策としての評価は留保しとく。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/14(金) 23:51:21.15 :Pw/w+2k70

続々発見した間違いを早く指摘しろよー
大学への名無しさん [] 2013/06/15(土) 02:09:23.37 :DSWfTpQY0
自分で発見できないのか?
理解力がないな・・・
大学への名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 11:26:27.39 :XJmvpBSL0
証明くらいしろよ
大学への名無しさん [] 2013/06/15(土) 15:01:56.99 :DSWfTpQY0

誰かが上に指摘してるよ
大学への名無しさん [] 2013/06/15(土) 15:35:52.04 :z1bEr/KC0
なんか反論されて黙っちゃったみたいですけどね
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 20:30:36.75 :RmCDn/hQ0

おーい、早く指摘しろよー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 21:57:46.14 :uPMOk8E/0
お前が、センターの間違いを指摘するのが先だろw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 22:07:41.47 :RmCDn/hQ0

俺はじゃないよー
でやるっていったんだから早く指摘しろよー
覚悟が足りないんじゃないかー?
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 22:40:44.65 :uPMOk8E/0
17ページまでで指摘してあるだろw
お前じゃない奴が認めてるぞ
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 22:56:16.58 :uPMOk8E/0
違うよー
最新版を見てないからだよー
訂正してるところを指摘してもしょうがないだろー

ということで、アマゾンで判断できる範囲(17ページまで)で

君主主権の代表的学者としてホッブズを上げているが、間違いだよー
ホッブズは主権者の権力の絶対性を主張したんだよー

多元的国家論ってのは、国家を社会集団の「一部」じゃなく「一種」とする考え方だよー

国連海洋法条約は、領海を12海里なんて決めてないよー
12海里の範囲内で設定できると決めてあるんだよー

ボーダンの主権の説明がめちゃくちゃだよー
ボーダンは、国家には「絶対的で永続的な権力」が存在するとして、
それがフランス国王に帰属すると説いたんだよー
主権の三つの意味が派生するのは、市民革命以降だから、ボーダンが
主権の三つの意味を説いたような説明は全く間違いだよー

自然法の説明がめちゃくちゃだよー
「生まれながらの自然的な法」なんて説明はめちゃくちゃだよー
自然法ってのは、人間の自然的な性質に基づく法だよー
近代では、理性によって発見するのが自然法だよー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 23:19:38.38 :RmCDn/hQ0

そこは一部おかしいところがあるし、
>このあと、人権も指摘するよー
>旧版で、メボシをつけて、本屋で確認してくるよー
って言ってるので、早く人権も指摘しろよーってことだよー
まだなのかー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:25:16.65 :uPMOk8E/0
まだでしょw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 23:28:14.22 :RmCDn/hQ0

なぜまだだってわかるんだー
お前がなのかー
早く指摘しろよー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:28:43.21 :uPMOk8E/0

では、どこがおかしいか指摘してからだな・・・
ひとつひとつ解決していこうよw
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:30:11.20 :RmCDn/hQ0

それはで指摘したよー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:32:57.26 :uPMOk8E/0
の間違いはで指摘したけどw

再反論できないから、黙っちゃったでしょw
君じゃないのかもしれないけどw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 23:33:57.47 :RmCDn/hQ0
でも見れよー
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 23:35:20.13 :RmCDn/hQ0

あぁ、「指摘したけどw」ってことはお前なのかー
早くやれよー
俺の突込みにかかわらずさっさとやれよー
覚悟が足りないんじゃないかー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:35:38.00 :uPMOk8E/0
まず、wiki見れよってのは、反論になってないなあw

あとは、間違いを認めたか、判断できないかのどちらかでしょ?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 23:37:04.49 :RmCDn/hQ0

なんだよー口だけなのかよーがっかりだなー
もういいや、寝よ
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:38:40.19 :uPMOk8E/0

君の間違った理解を正すのが先だねw
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:38:59.26 :RmCDn/hQ0
まぁ、いいから早く人権のところ指摘しろよー
俺は「徹底的に叩いてやるからー」なんて恥ずかしいことは言わないからさー
口だけじゃなく頑張れよー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:40:25.57 :uPMOk8E/0

結局、具体的な反論はなしかw
しょうがねえなあw
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:42:57.42 :uPMOk8E/0

まずは、17ページまでの君の間違いを正すのが先じゃないかw
それに、俺は、叩かれるような本格的な間違いはしないからなw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 23:43:52.12 :RmCDn/hQ0

俺の間違いってどこなんだー?
教えてくれー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:44:43.35 :RmCDn/hQ0
>ホッブズは主権者の権力の絶対性を主張したんだよー
そうとは言い切れないですよー

>「以下はボーダンにより確立されました」と書いてあるよー
「以下」の記述見て、なお「ボーダンが 主権の三つの意味を説いたような説明」だと思ったのならもう何も言うことはないよー

どこが間違いなんだー?教えてくれー
大学への名無しさん [] 2013/06/16(日) 23:47:16.45 :uPMOk8E/0

そこが間違いなんだよw

どこが間違いかは、その後を読めw
繰り返しになる。
大学への名無しさん [sage] 2013/06/17(月) 10:46:11.98 :wJ60sfiD0

これ別に入試に支障なくね?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/17(月) 11:52:05.85 :0emNLUXa0
くさすぎてワロリーヌwwww
大学への名無しさん [sage] 2013/06/17(月) 19:46:52.63 :ZAbCAwO80
は被害妄想が強そうだから念のため言っとくけど、
は別人だよー
俺を含め外野の声は気にせず早く人権のとこかけよー
大学への名無しさん [] 2013/06/18(火) 18:56:45.16 :OtQbEs2L0
そんなことよりハンドブックはまだか
大学への名無しさん [] 2013/06/18(火) 21:28:35.90 :kCsuZxNR0

そのうち、支障のある奴を確認してきてやるよw
さすがに、旧版で指摘するのは失礼だろw


じゃあ、お前を含めた外野の声は無視だw
いつやるか?
暇なときでしょw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/19(水) 13:07:05.10 :4JAqWUOO0
大学入試程度の政治経済に熱くなる男の人って…
大学への名無しさん [sage] 2013/06/19(水) 22:55:26.83 :Do0y9BTd0
受験生でもなさそうなのに受験板に入り浸ってるって時点で察してやれよ
大学への名無しさん [] 2013/06/20(木) 02:49:25.50 :/Z1aDBMZ0
受験生じゃあ、畠山を推薦するといった間違いを繰り返すだろw
大学への名無しさん [] 2013/06/20(木) 02:58:14.13 :/Z1aDBMZ0
つうか、間違いがあるっていわれたら、「どこかな?」って思うのが普通だと思うんだけどw
課題な生存バイアスがかかってるなあw
ひねくれてると、落ちるぞw
大学への名無しさん [] 2013/06/20(木) 02:59:04.83 :/Z1aDBMZ0
訂正
「課題」→「過大」
大学への名無しさん [] 2013/06/20(木) 19:24:55.25 :WtDrm7UM0
おっさんの連投キモすぎ
大学への名無しさん [] 2013/06/21(金) 00:28:22.81 :fsgDfWTP0
畠山を使ってる奴はそのレベルなんだから、ほっといてやれよ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/21(金) 05:58:15.65 :VEQJ48xK0
を見てると、同級生には相手にされず、近所の低学年とばっか遊んでた奴を思い出すわwww
大学への名無しさん [] 2013/06/21(金) 23:01:13.00 :fsgDfWTP0
そこまでして、畠山の爽快抗議を推すのは、他人の足を引っ張るためか?
と邪推してしまう・・・

同級生の早稲田法学部の奴が、あれなら浪人時代の俺の方がましとか言っててワロタw
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 10:50:48.88 :FsvzD9kq0
いきなり友達自慢されましても困るんですがww
大学への名無しさん [] 2013/06/22(土) 11:32:19.31 :NQ6ECMTj0

おーい、架空のお友達を持ち出すとかしょうもない真似するなよー

>間違いがあるっていわれたら、「どこかな?」って思うのが普通だと思うんだけどw
そうなんだよー
だから早く書けよー

※ 外野の声です
大学への名無しさん [] 2013/06/22(土) 13:56:52.54 :IigMiGwE0
畠山とか蔭山とか代ゼミはしょーもない人ばっかりやな
大学への名無しさん [] 2013/06/22(土) 14:25:21.03 :/pCej9ej0

早稲田法はいくらなんでも「低学歴」とは言わないんじゃないかw

他の人は知らんが、畠山の参考書(旧版)はかなり笑えたw
今は、部屋のどこかに埋まってるはずだ(捨てた記憶がない)w
大学への名無しさん [] 2013/06/22(土) 15:16:31.72 :IigMiGwE0
代ゼミでまともなのはハゲ
大学への名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 17:34:44.09 :/pCej9ej0
ハゲの参考書にでたらめな記述はなかったなあw
同僚として畠山の間違いを指摘したりしないのかなあ?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/23(日) 03:33:57.68 :jzzR8dSZ0
.

現役合格者数・現役進学者数


□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合U-入U--入.‖
‖−−−−−|-格U-学U--学.‖
‖−−−−−|-者U-者U--率.‖
‖−−大学名|-数U-数U-(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125U124U-99.2‖
‖京都大−−|--4U--4U100.0‖
‖北海道大−|--5U--4U-80.0‖
‖筑波大−−|--4U--4U100.0‖
‖千葉大−−|--8U--7U-87.5‖
‖一橋大−−|--2U--2U100.0‖
‖東京外国語|--1U--1U100.0‖
‖東京医歯大|--9U--9U100.0‖
‖東京工業大|--7U--5U-71.4‖
‖横浜国立大|--2U--1U-50.0‖
‖早稲田大−|-94U-18U-19.1‖
‖慶應義塾大|-88U-14U-15.9‖ ←偏差値詐欺の軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11U--1U--9.0‖
‖中央大−−|--6U--1U-16.6‖
‖日本大−−|--3U--1U-33.3‖
‖東京理科大|-20U--4U-20.0‖
‖順天堂大−|--9U--4U-44.4‖


サンデー毎日 2013年6月23日号
ttp://sunday.mainichi.co.jp/blog/2013/06/2013623-d9ea.html
大学への名無しさん [sage] 2013/06/23(日) 17:30:04.62 :uHrN20/10
Z会の用語1500買ったけど特につかってないでござる
大学への名無しさん [] 2013/06/24(月) 21:07:05.58 :tkT6Ve8u0
倫理・政経ってどーゆーことよ?
政経はどこいった?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/25(火) 20:52:24.05 :/yqy7Wh80
あるよ、政経、倫理、倫理・政経、の3つ
大学への名無しさん [] 2013/06/27(木) 20:03:19.76 :/zFLX3Rs0
みんな、センターの過去問何年ぐらい解いてる?
大学への名無しさん [sage] 2013/06/28(金) 07:27:12.90 :SVtzGGOA0

最低2006年まで、これは新課程になる年だから
まあ政経はどんどん古いの解けば良いよ
大学への名無しさん [] 2013/07/07(日) 07:36:11.41 :Od1ZkK1w0
ハンドブックの新しいのは出ないのかなあ・・・
大学への名無しさん [] 2013/07/07(日) 15:48:36.83 :p+YbONXB0
まさかの海底なしはないよね?
大学への名無しさん [sage] 2013/07/07(日) 17:33:42.05 :/oypQy4N0
毎年大体この時期に改訂してるっぽいから待ってるんだけどな
大学への名無しさん [sage] 2013/07/11(木) 16:16:56.60 :cU6pPhjq0
EUクロアチア加盟は要チェックやね
大学への名無しさん [sage] 2013/07/18(木) :Mk/hDb+20
初学で法政法学志望なんだけど何からやればいいの?
試しに受けた先月の模試は政経偏差値44
畠山??
大学への名無しさん [sage] 2013/07/19(金) :RfCrUDIk0

法政なら畠山で大丈夫
大学への名無しさん [sage] 2013/07/19(金) :tVGAnVk+0
私大の政経って早稲田以外でどこが難しいの?
大学への名無しさん [sage] 2013/07/29(月) :Mx4vdbjs0
代ゼミの時事冬期って
畠山と小泉どっちがええんやろ
大学への名無しさん [] 2013/08/11(日) :uN13SAdd0
とうとう夏休み後半になってもハンドブックはでないのかよ
大学への名無しさん [] 2013/08/12(月) 19:57:21.89 :lOZrW51U0
出ないっぽいな。
とりあえず、畠山の改訂されたテキストで勉強してるわ。
畠山爽快講義・東学の資料集(2013)・標問で、早稲田(政経)志望
大学への名無しさん [sage] 2013/08/13(火) 20:58:20.64 :0Rt19+0V0

学研のほうのハンドブックなら改訂版でたな。
ttp://hon.gakken.jp/book/1130372700
大学への名無しさん [] 2013/08/14(水) 12:34:59.22 :1YPEwhwf0
日常学習から受験まで対応しているのも頼もしい。  だってww
大学への名無しさん [] 2013/08/25(日) 22:37:57.35 :RhqmVugW0
あげ
大学への名無しさん [] 2013/08/31(土) 00:17:30.30 :KRsgXFOs0
結局ハンドブックはどうすればいいんだよ
大学への名無しさん [sage] 2013/08/31(土) 01:02:32.98 :yiF42DQt0

今年は出ないから去年の買いな
大学への名無しさん [] 2013/08/31(土) 12:06:49.38 :KRsgXFOs0

昨年ので十分?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/31(土) 15:15:54.94 :cFbFjP2B0
去年のっていっても出たのは2010年6月だからちょっと古いな

まあ時事とかは別にやればいいんだろうけど
大学への名無しさん [sage] 2013/08/31(土) 18:21:20.81 :WVR0SCxg0
畠山と標準問題で早稲田に対応できる?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/31(土) 22:35:27.44 :yiF42DQt0
日本国憲法って暗記してますか?
よく出る有名所は覚えてるんだが、やっぱり全文しっかり暗記しとくべきですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/08/31(土) 23:53:51.50 :KHm2EpXW0
重要条文だけでおk
大学への名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 21:59:32.25 :zcWYLSYH0

前文と9条と96条程度は暗唱できる
大学への名無しさん [sage] 2013/09/02(月) 17:58:31.90 :KdS49szG0
スピードマスターの空所補充を完璧にとけばいいんじゃね
大学への名無しさん [] 2013/09/11(水) 17:46:52.30 :gQlfIWlS0
Amazonみたらハンドブックの中古が2000円超えててわろた
大学への名無しさん [sage] 2013/09/11(水) 22:14:27.35 :3CBoOpYL0
2週間ぐらい前は800円で買えたぞww
みんな今年は出ないと見切りつけて買い始めたのかな
大学への名無しさん [] 2013/09/13(金) 13:22:57.18 :TdBPSyKy0
標問やってる人いる?
今4周目でだいぶ覚えてきたけど、やってる人は何週ぐらいやる?
大学への名無しさん [sage] 2013/09/13(金) 18:22:45.13 :QiHX/mAn0
初学です オススメの参考書教えて下さい
大学への名無しさん [sage] 2013/09/13(金) 22:42:16.21 :OG38lHuP0

覚えるまでだよ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 08:46:40.62 :nKB1TS3D0

畠山の本でもやっとけ
大学への名無しさん [sage] 2013/09/14(土) 17:48:20.57 :qbeD7+x40
畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義

一問一答のハンドブック


持ってるんだけど三周ずつやればセンター8割いける??
大学への名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 16:47:41.99 :fCF0UVDR0
山川の用語集、2002年のがあるけどさすがに古いかな。
大学への名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 17:40:39.49 :ORl4jp4e0

というか今からでもセンター試験の過去問したら?
大学への名無しさん [] 2013/09/24(火) 23:19:23.35 :DUXla3fq0
あほかw
畠山の本は私大用だし、レベルは日東駒専。
その上、変な記述が多すぎ
大学への名無しさん [sage] 2013/10/06(日) 18:46:04.32 :W4oQevKwi
Z会の1500割と良かったけど完全に私大向けだな
大学への名無しさん [sage] 2013/10/06(日) 20:02:06.70 :0gnRo57B0
こういう言い方するのはアレかもしれんが
社会科目の中で勉強していて一番楽しい科目は政経だよね
学校だと日本史オンリーなんだがああいう記憶力に頼り切る科目がからっきし無理で政経を使った受験を決めたんだ
高3が500人いる学校なんだが政経は俺しかやってないのがなんとも悲しいけど
大学への名無しさん [sage] 2013/10/06(日) 20:06:09.98 :IrXlZjvY0
間違いなく政経受験は有利。だからあまり周りの人には教えたくない。我ながら器の小さいやつだ。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/06(日) 20:35:04.09 :MsTLpkMy0
政経の勉強は実感があるのがいいね。
受験勉強がそのまま社会生活に活かせる。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/06(日) 21:46:27.21 :SOfkM28E0
地理が楽しいかな、まぁ好みだよね
文転してきたから倫政と地理選択なんだけど社会科目は体系的に整ってるから眺めるだけでも楽しい
大学への名無しさん [] 2013/10/07(月) 15:33:39.79 :VWLQE+0w0
誰か早稲田を政経選択で受ける人いますか?
自分は政治経済と商受けます。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/08(火) 08:01:29.13 :wgb04c340
俺は政経の国際分野やってたら、無性に世界史がやりたくなってたまらない状況にある
大学への名無しさん [sage] 2013/10/08(火) 17:11:13.39 :b8yF4PZ80
自分は APECとかUNICEFとか そこら辺の機関を覚えるのに苦労してる
そこさえ乗り越えられれば政治分野はいけるんだけどなぁ...なんか良い覚え方でもないもんか
大学への名無しさん [sage] 2013/10/08(火) 18:09:48.87 :TKBcsHOG0
略さずバラけさせりゃ覚えやすいよ
NAFTA=North America Free Trade Assesmentみたいな感じで
名前に地域が含まれてることがほとんどだからどこの国の物かってのも結びつけやすいし
大学への名無しさん [sage] 2013/10/14(月) 16:27:16.23 :ROHEkleN0
諸事情でセンター満点近くを取りたいんですけど、ニューコンパスを完璧に覚えて過去問や予想問題で演習すればいけますかね?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/14(月) 21:17:24.93 :YFi+DhvQ0
センターならイケる
大学への名無しさん [] 2013/10/15(火) 03:22:55.92 :zl9A/KtX0

政経が得意でマーク模試で常に8割以上取れてるようならセンターで9割前後取れる
地歴公民で満点狙うなら世界史か日本史にしたほうがいい
政経は少ない時間で点が安定して取れるようになるけど満点を取るのは厳しいのが特徴
大学への名無しさん [sage] 2013/10/16(水) 17:13:54.02 :633GMXzz0
私大向けにすぐ用語を網羅できる参考書ありますか?
できるだけ問題形式で。
一問一答以外でお願いします。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/16(水) 23:57:47.04 :LRbhuDP/0
@政治・経済―代々木ゼミ方式 (センター・マーク基礎問題集)
Aセンター・マーク標準問題集政治・経済―代々木ゼミ方式 (分野別シリーズ)
Bマーク式基礎問題集政治・経済 (河合塾シリーズ)

現状倫政の模試とかでは8割弱で本番は9割ほしい。
今Aを半分ぐらいやったんだけど、結構難しいと思う。
というか重箱の隅をつつくような問題が多い気がするし、その上解説は不親切極まりない。
大は小を兼ねるように難しいのをやっておけばってのは思うし、不親切な解説は他の資料で補完すればいいとは思うけど、
時間が無限にあるわけでもないし想像以上に間違えるので解いてて嫌になってしまう。
そこで、@かBに落とそうと思うんだけど、どっちがいいかな?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/17(木) 00:13:46.06 :UW/KDdNS0
Bは過去問だが、@は過去問なのか?
予備校講師が作った問題ならやめた方がいい。
蔭山や畠山なら不安がある。
小泉や執行ならまし。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/17(木) 00:26:45.81 :P88ICITv0

@Aの著者は共に小泉祐一郎。
政経の過去問全てみたわけじゃないから分からんけど、Aはオリジナルだと思う。
同じ作者だし、@も同様にオリジナルなんじゃないかな。
Bはおっしゃる通り過去問のはず、同シリーズの倫理を解いてる。

懸念してるのは過去問の寄せ集めを解いて目標に届くのだろうかという部分。
倫理は過去の事がメインだから別にいいと思うんだけどさ。
そういう意味で最初はオリジナルの問題をと思い買ってみたんだけど、
本当に癖が強い問題集だと思うんだよね・・・。

ちなみに難易度は@<Aだと思ってるけど、合ってるよね?
将棋神 ◆OvSgxAefVY [sage] 2013/10/17(木) 01:27:44.30 :OWBtSJA70
N検スレにも遊びにきてくださいよ
政経選択者には持ってこいの検定なのに不人気・・・


ニュース時事能力検定試験 N検 ニュース検定
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381739272/
大学への名無しさん [sage] 2013/10/17(木) 02:40:49.62 :UW/KDdNS0

小泉の解説も、間違いが少ないだけで、経済の解説とかはまったくもって不親切。
受験生向けの経済を大学の経済学のツールで説明するなよw
大学への名無しさん [] 2013/10/17(木) 03:56:31.03 :TR/0mT2F0

模試とかで何割取れてる?
できればマークと記述両方の成績があるとアドバイスしやすい
それと志望大学
大学への名無しさん [sage] 2013/10/17(木) 10:32:55.32 :zjCImmxDP
にある山川政経問題って山川から出てるセンター過去問集めたA4のやつの事ではない?
それはおそらく最終的な網羅性確認用だろうから解説一言で好みではないんだけど、
過去問集めたやつて解説が正解以外の選択肢にも多く言及してるやつってある?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/17(木) 23:34:15.83 :6NOxrnm80

マークだけですけど7割くらいです(+_+)
大学への名無しさん [sage] 2013/10/18(金) 00:02:09.87 :RMNTt6if0
一問一答以外で用語を網羅するって無理があると思うけど。
大学への名無しさん [] 2013/10/18(金) 00:44:57.60 :Jm8No+P20

一度はどのくらい単語を覚えたか一問一答で確かめた方がいいと思う。
7割以上できてるならそのまま一問一答で覚え切れる量だろうし、逆に半分ぐらいしかできないようならきちんと講義系の参考書に戻る、みたいな感じで。

問題形式の参考書(特に私大の過去問を使ってるやつ)は単語を覚えるってよりも元からある力を入試レベルに引き上げるのが目的だから、単語力を付ける近道ではない気がする。
もちろん私大を受けるなら単語覚えてから問題形式の参考書で演習する必要はあるけど。

おせっかいかもしれないけどぜひ参考までに。
965 [] 2013/10/18(金) 00:48:48.03 :Jm8No+P20
訂正
×単語→〇用語
大学への名無しさん [sage] 2013/10/20(日) 08:15:57.73 :Eof8RKCc0
センター7割ぐらい取れてると割りとすぐに9割いったりするんだよな
そして私大の問題を解いて絶望する
大学への名無しさん [] 2013/10/21(月) 14:30:29.30 :cLqyhALi0
全統記述、マークどちらも政経偏差値85で早稲田志望の高3です。

政経ハンドブックと標準問題精講で今までやってきましたがもう1冊問題集やりたいのですが
なにかいいのありますか?

上の偏差値グラフで見てみましたが
新政経問題集は一問一答感が強く好きじゃないです。

私大攻略の政経と実力80題でまよってますが、どちらも標問より下なので・・・

あと、山川政経問題集っていうのは最近改訂されたやつですか?
それとも詳細政治経済研究のことですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/21(月) 15:28:54.38 :SiwCfTWr0
早稲田で政経を高得点目指す奴は落ちるフラグ
大学への名無しさん [sage] 2013/10/21(月) 23:35:26.27 :niJBN70i0
暇ならにもあるけど全国入試問題正解やれば?
偏差値85でも結構手応えあるはず
大学への名無しさん [sage] 2013/10/23(水) 00:50:53.62 :W92YweRv0
解説がない政経問題集は役にたたんよw
大学への名無しさん [sage] 2013/10/23(水) 00:56:23.43 :W92YweRv0

世界史や日本史でも高得点目指してる奴はいるだろ?
石川の日本史なんか4冊もあるんだぜw
政経も本来はそれと同じくらいやる必要があるんだよ。
母集団が低いから、多少勉強すれば偏差値が高くなるだけ。
得点調整するから、適正に投下した資本は回収できるよw
大学への名無しさん [sage] 2013/10/23(水) 01:04:50.99 :UKgg4oZ50

政経偏差値85と言ってるやつに解説などいらんよw
そこまでの偏差値なら各自持ってる参考書のどこを見たら知識確認できるまでになってる。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/23(水) 01:13:10.58 :W92YweRv0

偏差値85ってのは、政経が早稲田ボーダーレベル。
憲法解釈や経済理論で解説不要ってのは政経丸暗記と思ってる労働集約型の受験生w
大学への名無しさん [sage] 2013/10/23(水) 09:58:27.23 :UKgg4oZ50

あほか?

問題集に解説がなくても各自が持ってる参考書みれば解決できるくらいの頭になってると言ってるのだよ。

てか憲法解釈や経済理論といっても大学で習う基礎の基礎の部分だけだ。
それで解説必要とかといってる坊ちゃんはあきらめたほうがいいんじゃない?w
968 [] 2013/10/23(水) 21:15:03.49 :yxKt/ka/0

ですが、政経だけできても不合格ですしこれ以上手を出さないようにします。
早稲田の過去問を解いても奇問が結構多く、実力があまり反映されないです・・
自衛隊の人数とかひどい問題でした・・・

余った時間を苦手な国語に回します・・・

ありがとうございました。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/23(水) 23:04:57.37 :UKgg4oZ50

そうそれが正しい選択。
私大のアホみたいな問題に真面目につきあってたら時間が到底足りない。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 01:00:03.49 :D8CTFRb+0
センターで倫理・政経で9割以上取りたいです
社会の配点がかなり高い国立医志望です
再受験です
他科目は順調に進んでいますが、社会はまだまったく何もやっていません

何冊もやるのは効率が悪いと思うので、完璧にすれば1冊で9割以上を取れるものを探しています
(その1冊は徹底的に完璧に丸暗記するぐらいやるつもりです)


@高速マスターシリーズ センター倫理、政経一問一答【完全版】(東進ブックス)
Aセンター「倫理、政治・経済」一問一答2500―ともかく覚える重要語 (河合塾シリーズ)
B一問一答倫理、政治・経済ターゲット2600(旺文社)
C要点ハンドブック 政治・経済(文英堂)+倫理の何か

@はセンターではオーバーワークでしょうか?
A〜Cでは足りないでしょうか?
あと9割取るにはどうしたらいいですか?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 05:03:27.71 :a9v0TmuM0

教科書横においてセンター過去問
選択肢全部つぶせ
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 07:32:23.72 :PepE4Gh60

東進の一問一答はレベル分けされてるから、その中のセンターレベルのものをやればいい。一問一答だと丸暗記になるから用語集を適宜引きながらやること。
大学への名無しさん [] 2013/10/25(金) 09:52:07.62 :JyORZV1M0
無意味な教科書ばか登場
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 10:19:18.50 :XH8z1/j60
教科書が無意味とかぬかす馬鹿がいるスレw
大学への名無しさん [] 2013/10/25(金) 10:37:02.05 :Jx5RuYGj0
日本語が理解できないのか?
大学への名無しさん [age] 2013/10/25(金) 10:56:23.38 :/R4LYl82i
色んな参考書をやってきたが、結局インプット教材は教科書に落ち着いた
参考書って無駄にページ数が多くて無駄な雑談が多いから復習しづらいんだよね
蔭山面白いほどとかも、何か情報が拡散しててまとまりが悪く、見づらかった
大学への名無しさん [age] 2013/10/25(金) 11:01:42.64 :/R4LYl82i
ただ、教科書は現代文の読解力がしっかりしてないと読みこなせないのが難点
時々重要語句(財政投融資とかカルテルとか)の説明とかが省略されてるから、そこはわざわざネットで検索して行間を補わなければいけない
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 11:41:39.87 :9+YqiDcd0

俺は参考書の方が良かった
元々頭悪いから雑談とか具体例混えて話してくれた方が理解しやすかったな

最初やる時に雑談とか具体例以外の抽象的でまとまった部分のみ線引いとけば、復習の時とか二回目以降は引いたとこだけ読めばいいから時間もかからないし復習しやすくなったから
もし引いたとこだけで分からなかったり思い出せなければ 、そこの部分だけもう一回熟読すればいいだけ
そうすれば自分が分かるとこと分からないとこに気付くから 、二回目はもっとメリハリつけて出来て更に復習しやすく時間も短くなったよ

合う合わないはやり方次第だと思う
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 12:22:13.41 :ZXR9PQ0i0
返信ありがとうございます


確かにセンター試験は教科書が科目によっては最高の参考書になりますが(例えば日本史・世界史)
政経は時事問題や教科書に載ってない情報、また理解が必要な問題があるので
教科書はあまり良くないと聞いたんですが・・・

@は過去問の選択肢を使って一問一答を作っていると書いているので
自分で過去問を潰す代わりになるのじゃないでしょうか?


@は、丸暗記ではダメだから、丸暗記にはならなように、流れや理由などを
重視して、・・・と大きく書いていますが、それでも丸暗記になってしまうでしょうか?

面白いほどやその他の参考書を見ても、ダラダラと直接関係ない話が書いてあるので
1回読むのにもすごく時間がかかると思ったので、@〜Cのように要点だけ、必要な知識だけを
コンパクトに書いてあるものでやろうと思ったのですが
大学への名無しさん [] 2013/10/25(金) 12:30:00.17 :DVNeRbpj0
面白いは糞
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 12:51:46.58 :AVxtbeWW0

一問一答はどうしても暗記になりがちだけど暗記も少なからず必要だから、一問一答を進めつつ、よくわからないところだけ用語集で補強。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 12:57:16.28 :ZXR9PQ0i0

用語集っていうのは一問一答とは、語句(答え)と意味(問題)が
逆になってるだけで内容は同じものじゃないんですか?

用語集っていうのはもっと詳しく書いてるんですかね?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 13:03:06.79 :AVxtbeWW0

用語集はもっと詳しい。用語集に書いてあることがセンターでよく問われるから使ったほうがいい。
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 13:05:59.09 :ZXR9PQ0i0

そうですか。
>一問一答を進めつつ、よくわからないところだけ用語集で補強。
で、行きます。無勉なのでわからないところも出てくると思うので

お勧めの用語集があれば教えてもらえませんか?
大学への名無しさん [] 2013/10/25(金) 13:23:50.48 :SZq53ARI0
馬鹿ほど勉強方法にこだわる
何でもいいから早くやれ
センターまで90日ないぞ
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 13:34:23.75 :9+YqiDcd0
確かに
ある程度わかってるならとりあえずそのやり方でやって演習したらいい
やったのに演習していまいち点に反映されてないなら、やり方がおかしいか焦って浅い理解のまま進んじゃってたってのがほとんど
時間なくて無駄なくしたいから網羅型のを省きたい気持ちはわかるけど、分かってるつもりで解けない時は戻るべきだとは思う
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 13:36:25.60 :ZXR9PQ0i0

そうですね
勉強方法を検討するのは今ここで終了します
9割以上取れるよう頑張ります
どうもありがとうございました
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 13:40:46.34 :a9v0TmuM0

教科書の使い方を勘違いしてる。
時事問題なかったら時事専用のテキストを使えばいい。
歴史だって史料問題なんかは別の使うのと同じ。

教科書は勉強の基準を自分で知るために使うんだよ。
過去問を使うのもそう。
過去問のある問題が教科書でどういうふうに扱われているか、それを確認して重要度を自分で判断。

その後、9割とるために補助となる問題集やテキストを追加。

最初に一問一答系をするとそれぞれの選択肢の重要度がわからない。
ダミーのような選択肢も覚えないといけないんだと勘違いしてしまう。
大学への名無しさん [] 2013/10/25(金) 13:57:14.47 :QFewa97K0
教科書教科書ってどの教科書がいいんだ?
政経でも10冊以上あるだろう?
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 14:07:53.25 :a9v0TmuM0
自分の学校の教科書でいい
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 18:48:30.38 :THjyzSnU0
【私大】政経 政治・経済総合 part2【センター】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382694477/
大学への名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 18:57:15.06 :BPftrsvHi
1000なら全員落ちる
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 大学受験板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら