2ch勢いランキング アーカイブ

どっちの大学ショー part-178


大学への名無しさん [] 2011/12/11(日) 20:30:00.44 :UwoOqNok0
■テンプレのご利用を…■このスレのルールです

【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】 (学科まで正確に)
T.現在のお住まい・性別・現浪または学年など(必須)
U.大学生活の目標やイメージ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★注意・警告★
このスレには工作員が出没します。
故意に他大学を貶したり、自大学を持ち上げたりします。
無責任で好き勝手なことも言います。
このスレの意見はあくまでも参考程度にとどめておいてね。

よい子のお約束
(1) 質問は必ずテンプレを使ってね。
(2) 大学名だけじゃなくて学部学科名も書いてね。
(3) 住んでいる地域によって価値観が違うことを知っておいてね。
(4) 文系の人は理系の学科について文系の感覚で口出ししないでね。
(5) 理系の人は文系の学科について理系の感覚で口出ししないでね。
(6) ランキング表を貼りたい子は学歴板に行ってね。ランキング表を貼ってるのを見たら、「お馬鹿さん」と思ってスルー。
(7) 携帯で見てる子も多いからAAは使わないでね。
(8) 「受かってから決めろ」というのはあんまりしょっちゅう言わないでね。「受験料を節約して親孝行したい」から受験校を絞りたい子もいるんだよ。

前スレ
どっちの大学ショー part-177
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319285249/
大学への名無しさん [sage] 2011/12/11(日) 20:31:15.28 :NWc3Bork0
1乙
大学への名無しさん [] 2011/12/12(月) 01:03:41.26 :D7j0vbIf0
参考データ
難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学 サンデー毎日 by代ゼミ 11年
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0796.jpg
ライバル校対決 プレジデント by東進ハイスクール 11年
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0797.jpg
受験生が選んだ大学はどっち? サンデー毎日 by代ゼミ 10年
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20100711.html
私大W合格の「本命度」対決 AERA by代ゼミ 10年
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20110117.html
受験生が選んだ大学はどっち? サンデー毎日 by代ゼミ 09年
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20090712.html
私大併願対決「本命」こっちだ AERA by代ゼミ 09年
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20100125.html
併願「本命度」対決 AERA by代ゼミ 08年
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20090223.html
この大学が選ばれる 週刊朝日 by河合塾 07年
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sa20070706.html
ダブル合格で選んだ大学 読売ウイークリー by河合塾 07年
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
両方受かったらどっちの大学に行くか サンデー毎日 by駿台04年03年99年94年
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
ダブル合格者はどっちを選ぶ 読売ウイークリー 03年02年98年94年
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
併願大学100パターン 週刊朝日 by駿台 03年99年
ttp://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html
ライバル大学 入学勝敗表でわかった 人気度 週刊朝日 by駿台 02年97年
ttp://www.geocities.jp/gakureking/asahiheigan.html
国立大vs私立大 両方受かったらどっちにいくか 週刊朝日 by駿台 01年95年91年
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
大学への名無しさん [] 2011/12/12(月) 02:48:16.04 :32DxbHCs0


   |___
.  /   (^ν^ )  ちょw 笑わせんなw
/    /    \  コーヒー吹いたじゃねえかw
     | |38歳 | |   今日も荒らしまくるぞw
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し   イナマルちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大学への名無しさん [] 2011/12/12(月) 09:31:41.95 :HBz5P78xO
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
ttp://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
大学への名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 21:22:17.11 :3oJCmDjD0
2010年東大文型受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php
東大 文一文二文三合計 

@早稲田政経 885 
A早稲田法   804 
B慶應法    801 
C中央法    594 
D慶應経済   517
E早稲田商   356 
F慶應商    316
G早稲田社学 195 
H早稲田文   176 
I国際基督   133 
J早稲田文構 128 
K明治政経   121 
L上智法    109
M慶應文     99
N明治法     96 
O早稲田国教  71 
P早稲田人科  49 
Q上智経済    43
R明治文     37 
S上智文     32
21立教法     32 
22立教経済    26 
大学への名無しさん [] 2011/12/12(月) 21:23:58.54 :1zyjHK8C0
【最新 2012年就職用】
■偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度■
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智 ・ICU
【A1】一流私大
・中央・同志社・青山学院・津田塾
・立命館・関西学院・学習院
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西
【B】準一流私大
・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・学習院女子・甲南・南山
【C】中堅私大の上位
・日大・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿・龍谷・西南学院
【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・工学院・東海・愛知・京都外語・京都産業・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・杏林・明星・関東学院・大妻女子・実践女子・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正・名城・中京・久留米

大学への名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 21:43:51.89 :H34U3U2E0
偏差値馬鹿はこちらでー

学歴
ttp://ikura.2ch.net/joke/
大学への名無しさん [] 2011/12/13(火) 15:21:40.62 :Nwbn/Bim0

■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                      早稲田
同志社法   学習院経済     上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                     立教文           津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文      上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           立命館
         中央経済                     日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文          ★明治 関西            
         関西経済      関西文           法政 芝浦工大

★後にできたマーチ関関同立より難関だったのは、早稲田、上智、慶応、学習院、津田塾、東京理科
★後にできたマーチ関関同立の上位校が、中央法、立教、関学、同志社
★後にできたマーチ関関同立の中位校が、青学、中央
★後にできたマーチ関関同立の下位校が、立命館、★明治、法政、関西
大学への名無しさん [sage] 2011/12/13(火) 18:35:14.57 :w2feMtsm0
★履歴書
氏名:内柴 正人 生年月日:1978年6月17日 性別:男
現住所:熊本県玉名郡和水町久米野XX-X 電話:0968-86-XXXX
○学歴
1997/03 私立国士舘高校卒業
1997/04 国士舘大学体育学部体育学科入学
2001/03 国士舘大学体育学部体育学科卒業
○職歴
2001/04 旭化成株式会社入社
2010/12 旭化成株式会社退社
2011/01 九州看護福祉大学客員教授着任
2011/11 九州看護福祉大学客員教授懲戒解雇
以上
○賞罰
2004/08 アテネ五輪柔道66s級金メダル
2004/08 熊本県民栄誉賞受賞
2004/09 合志町名誉町民
2004/11 紫綬褒章受賞
2008/08 北京五輪柔道66s級金メダル
2008/08 熊本県民栄誉賞受賞
2008/11 紫綬褒章受賞
2011/04 国立阿蘇青少年交流の家名誉所長
2011/12 国立阿蘇青少年交流の家名誉所長取り消し
2011/12 熊本県民栄誉賞取り消し
201X/XX 合志市名誉市民取り消し
201X/XX 準強姦罪 懲役XX年 (20XX/XX終了)
201X/XX 紫綬褒章褫奪
大学への名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 07:57:28.91 :heYNDVS00
【大学ランキング2011版】

[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・早稲田大・ 慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・上智大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・東京理科大・明治大・立教大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・立命館大・津田塾大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・中央大・学習院大
〔BW〕滋賀大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・青山学院大・関西学院大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・法政大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・芝浦工大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕愛媛大・山口大・秋田大・富山大・和歌山大・宮崎大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・日本大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大


大学への名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 09:39:59.31 :rLAZ9zjq0
平成22年8月サンデー毎日掲載
偏差値60以上高校の合格者占有率

早慶上智東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------





MARCH
---------------------18〜19%-----------------------------


関西関学立命館同志社
---------------------11〜12%-----------------------------



これが、ほんとうの入試難易度レベル
推薦・AO・帰国・付属率が同じなら、偏差値はほぼこの通りになる。

大学への名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 19:49:10.14 :TLja9/Z80
【明治学院大学・法学部・法律学科】VS【成城大学・法学部・法律学科】
T.滋賀 女 高3
U. 将来は弁護士になって家を継ぎたい。そのための勉強はしつつも遊ぶところでは遊びたい
V.本命は上智・中央などです。レベルを下げ過ぎずに滑りどまりそうな大学ですが1校に絞りたいので。
  親にはどうしても嫌なら仕方ないが、一度関東に行った方が良いと言われこの圏の大学志望です。

大学への名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 20:26:24.60 :eCzPXgkb0

成城

明学は今年たまたま偏差値ちょっと上がっただけ
成城は経済学部以外は大人しめで真面目な生徒多いお嬢様や坊っちゃん 大学
大学全体としても成城のが良いイメージ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 22:50:36.41 :cx2yjyK20

関東の私大に行く必要もないと思う
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 03:18:33.37 :iy2ZvoaB0
MARCH>閑閑同立≒日東駒専>産近甲龍≒大東亜帝国
東京で学ぶことに意味がある
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 04:17:23.34 :eMy8ZlEJO

『ヒマヒマ同立』って
何か意図あるのか?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 06:13:51.00 :wbBcyKgD0
です。
成城の方が良いんですか。とはいえまだ一人しかまともに答えてもらってないのでもっと意見聞きたいですね。

さん。まぁ親がそういう風に言ってるんで。私も別に嫌なことじゃないし。
龍谷クラスまでいくと下げ過ぎかなって思いますし。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 07:37:22.61 :ZbvqTBfz0

俺なら絶対成城だな

明治学院って確か二年間神奈川の田舎だし
また成城OBのが著名人多い
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 08:25:04.71 :+QXTveZdO

おいおい、嘘つくなよ(笑)
成城も明治学院も毎年同レベルだろーが(笑)


まあ成城や明治学院行くならもうちょっとがんばって成蹊に来た方がいい
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 08:41:41.15 :SGwjsuB40

明学だろ。ミッション系で劣化青学だし、大学の規模もでかい。女子なら尚更。
成城はただひたすらしょぼい。
まあ、白金も成城も高級住宅街とは言われてるんだけどな。
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 08:47:34.98 :SGwjsuB40

あー弁護士志望か。ならどっちもNGだな。
関関同立でいいんじゃない。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 09:20:29.16 :Hfk7HDPw0
明学はチャラい。
明学はキャンパスが学年割れ(引っ越しの
手間と費用掛かる)。
明学は超高級住宅地にあり、チャリ通圏内に一人暮らし出来ない(高すぎ)。
明学の方が学生数多い。
成城はキャンパスしょぼい。
成城は東京四大学。
弁護士目指すならどっちも同じく。
企業からの評価、世間的評価も同じ。
どっちも田舎者には向かない。
俺なら成城。
あとは自分で判断しろクソガキが。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 09:27:39.85 :z5DCw3o10

下げ杉っていうか、学力に見合った大学に行けばいいんじゃないですか?
東京の大学だから高評価だなんておもっているようでは、、、
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 09:46:56.40 :SGwjsuB40
はネカマで釣りだな。
つーか家継いで(笑)弁護士目指すなら毎日勉強漬けだしw
成城、明学なんて選択肢不明。
東京に出てくる意味ないしw

釣られたわwwwww
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 09:59:32.18 :HGXVyklH0
フジテレビ抗議デモ日程

・沖縄開催 12月17日 チラシ配りオフ 13時
・静岡開催 12月18日 チラシ配りオフ 静岡駅周辺
・東京開催 12月18日(日) 14時集合 14時半出発 宮下公園
・福岡開催 1月9日(月)成人の日 13時集合 14時出発 中央区 天神 警固公園

【大阪】親韓中メディア、TPP断固反対デモ
12月17日(土) 14時半集合 15時出発 靭公園出発
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 10:03:37.99 :wJ3/OSfGi

学習院をすすめる
立地・キャンパスも最高だし、なにより教授陣が最強
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 11:54:01.12 :Hfk7HDPw0

滑り止めって書いてるのが読めないのか
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 12:56:00.81 :6pdjCvW7O
じゃ、上智中央を受けて落ちれば浪人したら良いじゃん。
家が事務所なら1年でも早く弁護士に!なんて必要ないだろうし。
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 13:20:33.85 :ejckfEZIO
釣られてやるけど、成城明学で滑り止まってもマトモなローに入れないぞ。
1浪してでも最低、Gマーチ関関同立の法学部に入れよ。
その程度の学力もないなら、弁護士なるの諦めて弁護士の卵と結婚して事務所継いでもらえ。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 13:27:17.40 :ZbvqTBfz0
実力あっても風邪で受けられないという事態も有りうるし成成明学出身でも弁護士居るからあまり突っ込んでやるなよ
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 13:30:47.46 :yzzkr362O
埼玉大学経済学部、か今から早慶文系の中〜下位学部を専願受験にして受かったところに行くか

難易度は互角っぽいのでその他の観点からアドバイスよろしく
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 14:32:28.08 :7E8xsxwA0

一浪してでもってGマーチKKDRと成城明治学院の間には、
他大ロースクールに入学できるできないのボーダーラインが存在するわけ?
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 14:54:51.48 :+QXTveZdO
新司法試験の合格者数・合格率

成蹊11人・11.8%
明学9人・10.3%
青学3人・3.6%
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 14:57:44.55 :dGoNg5I5O

古い
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 15:09:41.57 :gFvYeRX10
東京はチェルノ周辺の管理区域レベルだから、特に女の子はいかない方がいいよ。
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 15:29:35.45 :k3MWfTcbO
【信州大学・人文学部・学科は何でも可】VS【東京理科大学・経営学部・学科は何でも可】
T.群馬、男、一浪
U.国家公務員になりたい。近くに真面目に勉強出来る環境(図書館とか)があれば嬉しい。
V.どっちでも一人暮らしだけど、貧乏なので仕送りは無し。
馬鹿だから私文型の受験。
数学は1Aでセンター7割しか採れないから諦めた。
学部は文系の学部なら何でも学びたいから何処でも大丈夫。1番興味あるのは法か経済。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 20:44:12.31 :Hfk7HDPw0
ロースクールに入るのに出身大学がどこかはまったく関係ない。
現役成城明学だろうが一浪マーチだろうが、ロースクールに入るという意味での差はない。
法曹という明確な目標があるのだから、大学受験にもう一年費やすのは意味がない。一年でも早く司法試験の勉強始めるべき。
どのみち予備校通うんだからどこの大学でも同じ。
一浪して上の大学入ったって自分の能力が上がる訳じゃないので勘違いしないように。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 20:55:46.64 :b1De3fW20
旧国家2種なら受験者層的にも専門科目的にもマーチ法か経済がいいと思うんだけど。
出身大学で差別されるようなことはないが、その2択なら専門科目を自学する前提で信州だろうな。
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 21:49:58.15 :ndq4zZEa0

弁護士志望?
だったら京大法か阪大法でも行かなきゃ。
少なくとも上智・成城・明学というのは選択肢に入って来ないはず。
厳しい事書きますが、まじめに志望校選択してますか?
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 21:58:08.84 :dGoNg5I5O
ロースクールで行けばいい
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:05:37.85 :mO6F4wmM0

どういう公務員になりたいの?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:06:31.32 :mO6F4wmM0

> ロースクールに入るのに出身大学がどこかはまったく関係ない。

関係ないわけではない
それなりの高いレベルの教育を受ける、周囲と切磋琢磨するってのが大事
あと図書館などの設備も重要
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 22:29:30.96 :iy2ZvoaB0

受かるんであれば下位学部であろうと早慶
というか埼大レベルでは下位学部でも合格するのは難しいんじゃないの??


仕送りないなら国立だろ
東京じゃ生活費も高いし、毎日バイトの日々になるだろ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:35:19.22 :Hfk7HDPw0

それは勉強する環境の話であって、大学そのものによってロー入学が左右されることとは違う
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:53:03.84 :2Wm5qHIU0
左右されるとしか読めないが
大学への名無しさん [] 2011/12/15(木) 22:57:46.85 :dGoNg5I5O

他大ロースクールに入学する際、
出身大学はどこかで差別(あるいは区別)されるかどうかを言ってるんでしょ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 23:42:40.36 :6pdjCvW7O
大体司法試験対策なんかローじゃあんまり出来ないんだから最低限の実績があればどこでも良いと思うけど。
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 00:39:09.72 :OEKeq7LIO
2009東大ロー出身大学別入学者数
東大96 早大19 慶応16 京大7 中央5 一橋4 上智2神戸首都学習院各1(私立は上記5校以外毎年0)

2008京大ロー入学(合格者5名以上)
京大 阪大 早稲田 同志社 東大 神戸

2009早大ロー入学(4名以上)
早稲田 慶応 東大 一橋 中央 明治 上智 京大 青学 ICU 名古屋 東北 立命館

2009慶応ロー入学(3名以上)
慶応 早稲田 東大 中央 一橋 上智 明治 京大 同志社 立教 ICU 青学 神戸 阪大 首都 名古屋

中央ロー入学(4名以上)
中央 早稲田 慶応 立教 東大 一橋 明治 上智 ICU 東北 京大 学習院 立命館

上位ロー入学者のほとんどがマーチ以上
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 01:40:34.58 :OEKeq7LIO
2011名古屋大学ロー(3名以上)名大 早稲田 立命館 慶応 岡山 中央 同志社 金沢 阪市 関西学院

2010北大ロー(4名以上)
北大 早稲田 東大 中央 慶応 東北 明治

2008筑波大ロー(3名以上)
筑波 東大 早稲田 慶応 明治 中央 京大 千葉 広島
大学への名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 05:19:22.33 :HYIvIEp00
それは合格者の実力故のことで、出身大学で差別した結果じゃないだろ。いい加減理解しろよ。
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 06:37:20.52 :vbEY16jmO

MARCHだとキャンパスが東京だから家賃とかが厳しい…




警視庁行きたい



東京理科大の経営は埼玉の久喜っていう田舎だから家賃は高くない
まあ私立だから授業料は高いけど


大学への名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 07:14:52.08 :JCoh494YO
【東京大学・理科U類】VS【京都大学・理学部】
T.岐阜・男・一浪
U.化学をやるにはどちらが良いのか。院の評判も気になる
V.京大は自由な校風のイメージが強く非常に魅力的。やはり東大のブランドも捨てがたい
あと貧乏なため東大で寮に入れなかった場合は色々とマズいことになる(京大はボロアパートがたくさんあるようなので)
大学への名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 07:16:54.64 :JCoh494YO
×やはり東大……
○しかし東大……
訂正します
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 07:39:39.93 :2+ZWGMAt0
そらいけるなら東大だろ
東大に勝るものなし
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 08:00:53.26 :OEKeq7LIO
世の中を知らない馬鹿は受験生にアドバイスするなよ
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 08:30:01.53 :of8ih6rB0

おまえは何を知ってるの?
平日の朝っぱらから書き込んでるようだけど(笑)
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 10:53:19.41 :o1ve1LQn0
◆日本経済新聞朝刊 12月16日 1面 ◆
・インターネット関連技術者 大量募集
・人材不足で各社は獲得競争へ

・新卒に年収1500万円を提示
・ヤフー、グリー、DENA、サイバーエージェントなどは年収1000万円
【大手企業も各大学を訪問】 
★情報学科、メディア学科、環境情報学科などは学生1人に対し10社〜20社の求人
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 11:57:15.49 :sxv1lM5p0

>
> DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用
> ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0782.jpg
>         
> 東大 19名                
> 京大  6名 
> ------------ここまで25名(67%)
> 早大  3名
> 慶大  3名
> 阪大  2名
> 名大  2名
> 一橋  1名
> ------------ここまで36名(82%)
> 神戸  1名
> 筑波  1名
> 農工  1名
> 千葉  1名
> 首都  1名
> 和歌山 1名
> ------------ここまで42名(95%)
> 武蔵美 1名
> 理科  1名
> ======
> 合計 44名
>
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 14:14:01.91 :9iYtGSTP0
中央法の学部卒って企業法務業界ではハブられてんの?

初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士101名の出身校 2011年 新63期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  13   5   2   2   2   3   0   0   0   1   0   1   3(立教1 首都1 不明1)   
NOT  12  11   4   2   0   0   2   0   0   2   0   0   1   1(千葉1)
MHM  19  12   2   1   2   1   0   0   0   0   0   0   0   1(千葉1)   
AMT  27  11   7   2   1   1   0   1   0   1   1   0   0   2(青学1 海外1)  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 101  47  18   7   5   4   5   1   0   3   2   0   2   7

<法科大学院別>
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  19   2   2   5   3   0   0   0   0   0   1   0   0
NOT  23  10   4   3   3   0   1   0   1   1   0   0   0   0
MHM  19  11   1   2   2   2   0   0   0   0   1   0   0   0
AMT  27  14   5   6   2   0   0   0   0   0   0   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−
合計 101  54  12  13  12   5   1   0   1   1   1   1   0   0

大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 14:16:29.52 :9iYtGSTP0
初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士130名の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 ttp://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 ttp://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 ttp://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 ttp://www.amt-law.com/news/detail/1490
大学への名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 22:01:58.85 :Z68SOsYj0
就職に強い大学ランキング/<ダイヤモンド12.10号.2011年>
 ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html

ttp://diamond.jp/articles/-/15171?page=3
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@一橋大学 76.3 | 21首都大学 62
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9


上位40位まで掲載
大学への名無しさん [] 2011/12/16(金) 22:09:50.62 :9iYtGSTP0
16位 三重大学  36位 神戸大学  56位 フェリス   76位 下関市立
17位 成蹊大学  37位 立命館大  57位 大分大学  77位 中京大学 
18位 横浜国立  38位 中央大学  58位 長岡技術  78位 法政大学
19位 明治大学  39位 南山大学  59位 東洋英和  79位 豊橋技術
20位 学習院大  40位 学習院女  60位 秋田県立  80位 岐阜聖徳
21位 首都大学  41位 東京女子  61位 岐阜大学  81位 ものつくり
22位 津田塾大  42位 大阪大学  62位 信州大学  82位 愛媛大学
23位 東京大学  43位 会津大学  63位 関西大学  83位 青森県立 
24位 日本女子  44位 福井大学  64位 弘前大学  84位 兵庫教育
25位 大阪府立  45位 青山学院  65位 鳥取大学  85位 広島市立
26位 名古屋市  46位 広島大学  66位 岡山大学  86位 岐阜薬科
27位 豊田工業  47位 聖隷クリストファー 67位東京海洋 87位 順天堂大
28位 電気通信  48位 金沢大学  68位 東京都市  88位 早稲田大
29位 上智大学  49位 仁愛大学  69位 奈良女子  89位 東北公益
30位 筑波大学  50位 成城大学  70位 長崎大学  90位 新潟工科
31位 名古屋工  51位 山口大学  71位 群馬大学  91位 清和大学
32位 同志社大  52位 国際基督  72位 熊本保健  92位 静岡県立
33位 滋賀大学  53位 大阪工業  73位 和歌山大  93位 松本大学
34位 立教大学  54位 秋田大学  74位 熊本大学  94位 富山県立
35位 東京理科  55位 聖心女子  75位 山梨大学  95位 福島大学
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 01:06:07.72 :lUssecEJ0
早稲田OBとしては、極めて実感に近いランキングだな。


大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 02:39:01.70 :FZSFFLXb0
極めて実感に近いランキングなら、まだまだあるぜ。 目ん玉開けて、よ〜っく眺めるんだな。

210 :大学への名無しさん[]:2007/07/25(水) 20:47:24 ID:/nYQT9JT0
 法学部 教員1人当たりの学生数

【大学ランキング2008 朝日出版局】

 1.慶應義塾 44.0
 2.中央大学 44.3
 3.上智大学 48.8
 4.明治大学 54.8
 5.法政大学 58.1
 6.立教大学 65.0
 7.青山学院 72.4
 8.早稲田大 73.6 ← ウギャ〜!! 多過ぎ!!
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 02:44:11.30 :FZSFFLXb0
668 :大学への名無しさん :2011/01/29(土) 21:44:49 ID:gEtRzHaw0
 【事務次官 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
 【内閣官房副長官(事務方) 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
 【官庁幹部 輩出数】 中央法>>>早稲田法
 【経団連会長 輩出数】中央法>>>>>早稲田法
 【プロ野球コミッショナー 輩出数】中央法>>>>>早稲田法
 【都道府県知事 輩出数】 中央法>>>早稲田法
 【地方自治体首長 輩出数】 中央法>>早稲田法
 【戦後衆議院議員 輩出数】 中央法>>早稲田法
 【戦後参議院議員 輩出数】 中央法>>早稲田法
 【内閣総理大臣 輩出数】 中央法=早稲田法
 【法務大臣 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は7名、早稲田法0名)
 【衆議院議長 輩出数】中央法>>>>>早稲田法
 【最高裁判所裁判官 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法15名、早稲田法0名)
 【最高裁長官 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
 【検事総長 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
 【高等検察庁検事長 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
 【地方検察庁検事正 輩出数】 中央法>>>>早稲田法
 【東京地検特捜部長 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 02:46:57.40 :FZSFFLXb0
 【五輪メダリスト 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
 【有斐閣専門書 刊行数】 中央法>>早稲田法
 【学士院会員 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 
 【文化勲章受賞者 輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 
 【司法試験 累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
 【公認会計士試験 累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
 【弁理士試験 累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
 【税理士試験 累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
 【司法書士試験 累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
 【裁判所書記官T種 累積合格者数】 中央法>>早稲田法
 【上場企業役員 輩出数】 中央法>>早稲田法
 【日弁連会長 輩出数】 中央法>>>早稲田法
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 02:52:05.36 :FZSFFLXb0
610 :大学への名無しさん :2011/02/20(日) 08:57:15.14 ID:dBh/xyJC0
 ☆☆☆ 新司法試験・累計出願者 合格率 ☆☆☆

  01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
  02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
  03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ベストスリーの壁(50%未満)
  04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
  05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
  06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
  07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ベストセブンの壁(45%未満)
  08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
  09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
  10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●ベストテン外の壁(35%未満)
  11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
  12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )  ← キャ〜〜!!!!!
  13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
  14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
  15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
  16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
  17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
  18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
           『まあ、早稲田じゃ、こんなもんだろ。 (ウププ・・)』
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 02:57:11.63 :FZSFFLXb0
『314 :大学への名無しさん:2010/07/18(日) 21:48:46 ID:6aurnILp0
 早稲田 凄すぎ

 80 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 20:17:41 ID:kkiaC7Vo0
  ■■■平成21年度 新司法試験 合格率■■■(合格者/受験者数 = 合格率) 合格者30名以上

 ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

 大学名 合格者数 受験者数  合格率
 1.一橋   83人   132人  62.8%
 2.東大  216人   389人  55.5%
 3.京大  145人   288人  50.3%
 4.神戸   73人   149人  48.9%
 5.慶應  147人   317人  46.3%
 6.中央  162人   373人  43.4%
 7.北大   63人   156人  40.3%
 8.首都   34人    87人  39.0%
 9.阪大   52人   155人  33.5%
10.名大   40人   120人  33.3%


 早稲田www                    』

 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  確かに凄すぎんぜ、早稲田〜  

 伝統大学で圏外ってのは、なかなかマネが出来ねー!!        』
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 02:58:32.16 :FZSFFLXb0
316 :大学への名無しさん:2010/07/18(日) 21:59:03 ID:6aurnILp0
 早稲田 凄すぎ  大笑いだ!!

 早稲ローと他大ロー、どっちが得か。 以下を見れば、一目瞭然!!!

 『103 :名無しなのに合格:2010/05/27(木) 10:48:31 ID:gU/BuD+m0
  ■法科大学院別 新司法試験 合格者■

  【既修 合格率】
  早大  76.9% (20/26)
  阪大  75.0% (15/20)
  一橋  69.8% (65/93)
  九大  66.6% (6/9)
  中央  64.8% (179/276)
  慶應  63.9% (135/211)
  東大  61.5% (155/252)
  神戸  59.3% (54/91)
  京大  49.7% (84/169)
  東北  49.3% (38/77)
  名大  46.4% (13/28)
  北大  38.5% (27/70)                』
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 02:59:44.65 :FZSFFLXb0
『277 :大学への名無しさん:2010/05/27(木) 16:37:29 ID:xGEDDKzt0
 【未修 合格率】
 神戸  43.2% (16/37)
 東北  42.0% (21/50)
 東大  39.4% (45/114)
 一橋  38.2% (13/34)
 慶應  37.5% (30/81)
 早大  34.4% (110/319)
 九大  33.3% (32/96)
 阪大  31.7% (34/107)
 名大  27.1% (19/70)
 中央  22.3% (17/76)
 京大  22.2% (16/72)
 北大  15.7% (6/38)                     』

合格率トップでも、たった20名しか合格しない既修組。 100人以上が合格しても

3人に二人が落ちる未修組。 どちらも中途半端で近寄り難いよね〜!! 早稲ロー大失敗の責任は

誰にあるんだ!!! 正直に名乗り出ろ!!!                    』
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:00:59.06 :FZSFFLXb0
『277 :大学への名無しさん:2010/05/27(木) 16:37:29 ID:xGEDDKzt0
 【未修 合格率】
 神戸  43.2% (16/37)
 東北  42.0% (21/50)
 東大  39.4% (45/114)
 一橋  38.2% (13/34)
 慶應  37.5% (30/81)
 早大  34.4% (110/319)
 九大  33.3% (32/96)
 阪大  31.7% (34/107)
 名大  27.1% (19/70)
 中央  22.3% (17/76)
 京大  22.2% (16/72)
 北大  15.7% (6/38)                     』

合格率トップでも、たった20名しか合格しない既修組。 100人以上が合格しても

3人に二人が落ちる未修組。 どちらも中途半端で近寄り難いよね〜!! 早稲ロー大失敗の責任は

誰にあるんだ!!! 正直に名乗り出ろ!!!                    』
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:02:49.79 :PH4ikE9m0
その結果がこれか・・・

【2011年7月】代ゼミ最新模試で中央法が早稲田法超
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1315341107/

代ゼミ 2011年7月 第2回センター模試 判定基準
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata6/yozemi2011-7.HTML

                 A   B   C    D
中央法統一3教科 法律  73  69  66   62
中央法3教科    法律  73  69  66   62 
早稲田法            72  68  65   61
中央法4教科型   法律  71  67  64   60

C判定(合格可能性50%)ランキング

69.0 慶應法法律
68.0 慶應法政治 慶應経済B 早稲田政経(政治)
67.0 慶應経済A 早稲田政経(国政・経済)

66.0 慶應商B ★中央法(法律)

65.0 上智法(法律) ★早稲田法 早稲田国教

64.0 慶應商A 上智法(国関・地環) 上智経済(経営) 中央法(国企・政治) 早稲田商 早稲田社学
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:06:30.71 :FZSFFLXb0
641 :大学への名無しさん :2011/01/02(日) 17:06:32
    早稲田大学 法学部は一般募集の定員減らしすぎだ。

    法学部 定員削減 → スポーツ科学部 設立 → 駅伝優勝 って、何か間違ってないか?

 【早稲田大学 法学部  一般入試 20年の推移 】 

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:11:46.07 :FZSFFLXb0
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍

定員を1/4近くまで絞って尚、倍率も落ちてんだろ? 「どんだけ〜!!」 って感じ!!
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:15:49.85 :FZSFFLXb0
182 :大学への名無しさん :2011/06/03(金) 20:55:55.97 ID:mIKGXU8R0
   【短答落ち人数 ベスト3】

   1 早稲田大学 法科大学院 141人 ← ダントツやないかい〜!! さっすが早稲田クンだ!! (ププ・・)

   2 明治大学 法科大学院   106人

   3 同志社大学 法科大学院 104人

   早稲田大学 4年連続 “100人超え” の四連覇 達成!

     (平成20年:103人、 平成21年:114人、 平成22年:106人)
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:17:25.48 :FZSFFLXb0
               「早稲田叩きだよ! 全員集合!」

 稲丸 : 「さあー 今日も元気に行ってみよー!!」

*エンヤー コーラヤッ  ドッコイジャンジャン コーラヤッ!

 ♪ ハァ〜 2チャン名〜物っ! (ハァー どーした どした〜)
 ♪ すて〜き〜な コラ 書き〜込みよ〜 (ハァー それからどした!)
 ♪ ネタもナァ〜 AAも楽し〜や コーリャ!
 ♪ ソレサナー 早稲田は笑〜い者〜

*エンヤー コーラヤッ  ドッコイジャンジャン コーラヤッ!

 ♪ ハァ〜 早稲田叩〜き〜はっ! (ハァー どーした どした〜)
 ♪ 皆〜さ〜ん コラ 笑って 頂戴ね〜 (ハァー それからどした!)
 ♪ 既修(合格者) が〜 わず〜か一ケ〜タ コーリャ!
 ♪ ソレサナー 完璧 “法” 壊 だ〜

*エンヤー コーラヤッ  ドッコイジャンジャン コーラヤッ!   稲丸 : 「よろ〜しく〜!!」
                ttp://blog.livedoor.jp/mosong/archives/51352295.html 参照
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:19:42.77 :FZSFFLXb0
118 :大学への名無しさん :2011/10/24(月) 12:19:54.90
≪早稲田大学、ただ今 『“稲” 壊』 の真っ最中! 先頭切って、早稲ローが 『“法” 壊』 まっしぐら!!≫

何を隠そう、2年ほど前にも同じような書き込みを作ったんだが、その時にはまだ

  『合格率トップでも、たった<20名>しか合格しない既修組。 100人以上が合格しても

   3人に二人が落ちる未修組。 どちらも中途半端で近寄り難いよね〜! 早稲ロー大失敗の責任は

   誰にあるんだ! 正直に名乗り出ろ!』

って言えたんだけど、今年度のはもう・・・・  とにかく、どちら様も宜しくご参照の程、願わしゅう〜!


『154 :大学への名無しさん :2011/09/09(金) 07:40:20.48
    平成23年度 新司法試験 合格者氏名 一覧   ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/shiken/index.html

      <合格者数 上位10校>
    東京 210(既165 未45)
    中央 176(既137 未39)
    京都 172(既135 未37)
    慶應 164(既129 未35)
    早稲 138(既9  未129) ← 9名〜!!!!
    明治  90(既47  未43)
    一橋  82(既61  未21)
    神戸  69(既54  未15)
    同志  65(既47  未18)
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:21:50.65 :FZSFFLXb0
119 :大学への名無しさん :2011/10/24(月) 12:21:44.97 ID:aVrz2Yk7P
      <合格率 上位10校>
    一橋 57.7(既62.9 未46.7)
    京都 54.6(既62.8 未37.0)
    東京 50.4(既63.5 未28.8)
    慶應 47.9(既53.3 未35.0)
    神戸 46.6(既51.9 未34.1)
    千葉 39.1(既46.7 未27.6)
    中央 38.1(既46.3 未23.6)
    早稲 31.9(既52.9 未31.1)
    東北 31.7(既33.7 未28.8) 首都 31.6(既40.7 未12.8)
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:24:04.07 :FZSFFLXb0
早稲田、既修合格者9名〜!!!!  マジ〜!!!! どうやったら、こんな驚異的な数字が出せるわけ〜?

合格率でゴマカしてる場合じゃないっしょ!!  おせーて!   ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・    』

すごいだろ!! 9名だぞ、9名!!  如何に既修合格者が少ないと言っても、わずか2年程前には20名

受かってたんだよね。 それが、あっという間の半減以下!! もんのすごい凋落速度だ!!! 早稲田は今

急激な勢いで、大学全体が地盤沈下を起こしている! それは、かつての名門 日比谷高校の没落速度を

はるかに凌ぐと言って、全く過言ではない!! 受験生諸君は、くれぐれも先見の明を以って受験・入学の

可否を決められたし。 決して、この大学の 「過去の栄光」 に捉われてはならない!! 御両親に相談しても

イケナイ!! 早稲田がまだ、栄光に包まれていた頃のイメージしか持ってないからね。 放ったらかしに

するだけの “教育” しか出来ない大学へ入って、はたして自分のためになるのか、よ〜っく考えてみてくれ。

まだ、マーチ・上智・学習院 上位学部の方がマシだと思えるだろう。 早稲田はもう、 「過去の大学」 「終わった

大学」 だ。 そこを間違えんで、来年度入試に備えてもらいたい。  以上だ。
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:29:21.49 :FZSFFLXb0
120 :大学への名無しさん :2011/10/24(月) 12:23:05.63 ID:aVrz2Yk7P
未修中心ローとか言っときながら 「合格率33、1%」 ってこたぁ、『3人に二人は落ちている』 ってこと!!

でもって、『既修は、たった9人しか受からない!!』 ってこたぁ、   つーまーりー

  <どう転んでも、早稲ローに入る手は無い!! 慶應・中央ローの方が圧倒的に安全・確実だ!!>

ってことだ!! ついでに付け加えるなら、その安全・確実な慶應・中央ローへ上がるつもりの受験生は

学部から受かっておく方が、他大ローを探す苦労をせずに済む。 もはや、早稲田の法学部へは、一般企業就職組の

受験生が受かれば、それでいいってことだ!   これで決まり〜!! 早稲田の就職率アップに貢献しろよ、法学部!!

    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・



早稲田〜 何かエラそうな宣伝したかったら、せめて既修合格者を二桁に乗せてからにしてくれ〜

既修中心の慶應・中央だって、未修は余裕で二桁に乗せてるんだぞ〜 お前らも、まず二桁の大台(ププ・・) に

乗せようぜ〜! それが出来ないうちは黙って下、向いてろ〜 政策に失敗した “無能大学” としてな〜

    ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:32:31.36 :FZSFFLXb0
121 :大学への名無しさん :2011/10/24(月) 12:24:11.32 ID:aVrz2Yk7P
早慶受験生、注目〜!!!

『288 名前:大学への名無しさん :2011/09/24(土) 13:10:19.48 ID:XAjeb63oO

                    <受験生は慶應を選ぶ。>

   【代ゼミ】 ダブル合格対決 【2011年度入試】 サンデー毎日 2011年07月10日号より

      ×早稲田・政経 17% − 83% 慶應・法◎

      ×早稲田・法   4% − 96% 慶應・法◎

      ×早稲田・商  29% − 71% 慶應・商◎

      ×早稲田・文  34% − 66% 慶應・文◎

      ×早稲田・文構 23% − 77% 慶應・文◎

      ×早稲田・理工 34% − 66% 慶應・理工◎        』


また、随分と差を付けられたものだね〜 特に法学部!! 沈没寸前、救命胴衣が必要なぐらいだな。

早稲法受験者は、救命胴衣のご用意を!! 救命胴衣! 救命胴衣! 9名胴衣!  ン?

  来年は既修合格者を、せめて2桁に乗せてくれ〜  このままじゃ、早稲ローは廃止や〜 (ププ・・)
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:36:16.41 :FZSFFLXb0
122 :大学への名無しさん :2011/10/24(月) 12:25:18.92
テメーら教職員がクダラねーだけのタコぞろいで、かつての金看板がココまで凋落しちまったぞ。

やっぱ、最初の失敗(= 未修中心ロー) が大きかったね。 元へ戻るのに、半世紀は覚悟した方が良さそうだな。

『753 :氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:24:09.36 ID:???
    ローの公式サイトによると、入試の合格者数は559名ということになっているが

    文科省資料により、補欠合格者を含む本当の合格者数は846名であることが判明。


    2011年度 入学者選抜試験 合格者の概要等
                  ttp://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index101108.html

    法科大学院 入学者選抜 実施状況
    ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/15/1306830_10.pdf

 754 :氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:39:57.34 ID:???
     よほど蹴られまくったんだな

300 :大学への名無しさん :2011/06/19(日) 23:15:23.39 ID:1pf2+kws0
    早稲田ローは、約600人に蹴られているんだね。 ← ヒッエ〜 !!!!! マジ〜?

    もう、早稲田ローは廃止した方がいいかもな。
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:41:40.07 :FZSFFLXb0
102 :大学への名無しさん :2011/06/20(月) 03:18:54.94 ID:20H0x84X0
   定員たったの270名で600人近くに蹴り殺されるローが、どこの世界にあるっちゅんじゃ!!

   マジメにやらんかい、ゴルァ〜!!     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

104 :大学への名無しさん :2011/06/21(火) 02:36:53.94 ID:B/PnS9Wv0
   結局 『ロー合格者数』 も、テメーとこのHP公式発表じゃ、補欠合格者数等を300人近くもゴマカし 『逃げられ人数』 を

   少なく見せかける偽装工作をしていたわけだ。 文科省発表との食い違いにより見事に、それがバレちまった。 ったく

   名門大学の恥も知らずによくもまあ、こういう薄汚いドブネズミの如きマネに手を染められるものだな! 呆れ果てるわい!

   多くの国民・受験生は、もう

     『今の早稲田が “ハリボテ大学” である事実を知っているんだよ! だから、600名もの合格者に逃げられてるんでね。

      今さら姑息に小細工をしたところで、バレバレなの。 ちったぁ、潔いところも見せてみろや!! 上から見てると

      まるで、現状隠蔽に必死で這いずり回るチビネズミか南京虫にしか見えんぞ!』
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:43:55.10 :FZSFFLXb0
124 :大学への名無しさん :2011/10/24(月)
   とにかく、早大 『過去の栄光』 が

     『たまたま、元から優秀な学生の集ったことで実現しただけで、自校の “教育力” によるものではない。 それ故

      この大学は今も入学者に対し、特に付加価値を付与しているわけではない。 学部生の 「マーチ最低 就職率」 などは

      その好例であろう。 せいぜい、上からの指示で (学生と) 笑顔で接するぐらいのことは出来ても、有効な方策を

      伝授するなど、夢のまた夢。 ナントなれば、そのような蓄積が全く無いのだから! した覚えも無いし。 実際、

      優秀な学生が勝手に集ってドシドシ成果を上げて行った黄金時代、早大教職員は “やる気学生” のお邪魔に

      ならぬよう立ち回るだけで良かった。 それだけで、ウハウハの成果が手に出来たのだ。 今さら虚心坦懐、

      謙虚な姿勢で一から積み上げる気など毛頭無いわ! 政治家や文科省に裏から手を回してでも、実力無しで

      トップの座を維持し続けようとするだろう。』

   テメーとこのHPで発表する数字をゴマカしてる内は、教育に必要な謙虚さなど逆さに振っても出て来ない。

   そんな時には、受験も入学もしないに限るのだ。 院も学部も要注意!』
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:52:36.08 :FZSFFLXb0
『早稲田ローが未修中心という事実は、よ〜っく理解している。だが、それで

         <これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
  『単に企業就職できれば、それでいいッス! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ

   ありません! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!

   だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!

   試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!』 

ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな〜?

つまりね
     『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く “既修生” になるということだろ〜?』
                            ↓
     『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生” を中心に引き受ける大学院。

      そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ。
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 03:57:44.70 :FZSFFLXb0
      (だって、回りは未修生ばかりなんだからね〜 得ることより、むしろ聞かれるばかりで

      未修生へのボランティア要員にされかねんよ。)』
                            ↓
   『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!』
                            ↓
   『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、

    メンドウが無くていいじゃないか。』

    実際問題、環境が変わると何かと余計な気遣いや労力を使うからね〜  それなら、学部時代から

    勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!』

というわけだよ。  フツーに考えたら、当然の帰結だよな!

早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ。

司法試験合格という熾烈な競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである。

熟慮の上で、受験・入学の可否を決めてもらいたい。  以上である!

早稲田は、これから更に落ちる!! 見切りの付け時だぞ!!
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 04:03:03.00 :FZSFFLXb0
201 :大学への名無しさん :2011/06/04(土) 14:41:43.81 ID:NfbEh7/f0
結局、早稲田ローを “未修” 中心にした下心、強欲が仇になったってことなんだろうな。

この大学に在籍したことのある者として断言するが、早稲田は

    「世のため人のため、社会の御んために自ら自己犠牲を買って出るような大学では断じて無い!!

     むしろ性格的には、その正反対と言っていい大学である。」

それでなくとも、早大法学部と言ったら 「O総長のお膝元」 だぞ! 子供の合格証書(実業初等部) を人質に

とって、要項記載の実に7倍もの寄付金を笑顔で要求するような連中が、自己犠牲なんてな殊勝なマネするか

ってんだ! ったりめーだろうが! (それで、東京都から1億円のペナルティを科せられてりゃ世話ねー!

一体、どこの馬鹿だよって感じ! 出身大学のレベルが知れるわい!) ということで、未修中心ローの裏

には、必ず早稲田へのメリットがある。 必ずだ!
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 04:08:50.43 :FZSFFLXb0
そう思って眺めてると、何となくでもボンヤリ浮かんで来るんだよね。 すぐに実現できるとは思ってないにしても

                 『法曹世界に占める “早稲田人口” の飛躍的増大!!』

が、真っ先に思い浮かぶ!! 今はまだ、早大OBが少なからず入って来てるようだが、行く行くは他大からの

入学者を中心に早稲田<未修>ローを組み上げ、学部OBとは別の合格者を新たに仕立て上げるって寸法だ!

実際、学部OBは、東大・中央・慶應ロー経由で合格させても “早稲田閥” であることに変わりは無いんだから

その上で、他大からの合格者を “早稲田閥” に取り込めれば、人数が倍増するじゃないか!! ジワリジワリと

数を増やして行く分には、気付かれること無く法曹界を占拠できるというわけだよ! こういう腹黒い算段だけは

ホントによく考える大学だよね〜!!

しかし既述の如く、これからの早大法学部に “法曹志望者” が来てくれる保証など、どこにも無い!

少なくとも、学部段階で既に司法試験狙いなら、まず慶應・中央から埋まって行くだろうさ!
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 04:11:56.92 :FZSFFLXb0
「他大ローへ移って司法試験準備」 などというメンドくさいステップを踏んでまで早稲田・法へ入る理由が

どこにある! 実際、新試(既修)では早稲田なんぞ、明治より下なんだぞ! まず早稲田にゃ来ないよ!!

初めから中央・慶應へ行った方が、学部時代に出来ることだって増えそうだ。

大体、法曹界の未修生に対する認識だって、いつ変わるか分かったものではない!! 「やはり、学部課程の

有無は、大きいですな〜」 ということになれば、将来的に未修枠が減少する可能性だって、あり得るだろう!!

その時には、早稲田の思惑は完全に裏目に出て、一気に “法” 壊の憂き目を見ることとなる。 まあ、

強欲のツケとしては妥当なところだがね。 受験生諸君も、負け馬には乗らんことだ。 あとで地団駄

踏んでも遅いのだからな!
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 04:16:20.18 :FZSFFLXb0
787 :大学への名無しさん :2011/02/23(水) 16:41:12.01
   これが、今の早稲田・法学部受験生の質(↓)。 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ テメーら、受験中に一体

   “ナニ” 考えてやがんだ! ニッコマ の法学部かと思っちまったい!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

917 :大学への名無しさん :2011/02/15(火) 18:08:48
   15号館の101教室に、超可愛い試験監督がいた

921 :大学への名無しさん :2011/02/15(火) 18:12:27
   →917
   あ、分かるかも!
   サイドで一つ結び、してた人?

922 :大学への名無しさん :2011/02/15(火) 18:18:04
   試験監督補助のお姉さんの、ピッチリしたスカートはいたお尻が気になった。

923 :大学への名無しさん :2011/02/15(火) 18:18:21
   →917
   わかる まじ可愛かった
   ナメた靴履きやがって……勃った

924 :大学への名無しさん :2011/02/15(火) 18:18:40 ID:U/+QcsoKO
   →921そうそうwwwww超可愛かったから、ずっと見つめてたわwwwwwww

927 :大学への名無しさん :2011/02/15(火) 18:24:49 ID:U/+QcsoKO
   おれは、超可愛い試験監督の下着姿をずっと妄想してた

   明日、慶應法の試験なのに抜いてしまいそうだ…
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 05:54:43.25 :bUD2alP9O
こいつ暇過ぎだろ
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 07:51:40.01 :RcOIk+9c0
【東京大学・文科2類(浪人覚悟)】VS【一橋大学・法学部(現役or浪人覚悟)】
T.地方・男・現役(3年)
U.勉強とハロプロのおっかけ頑張りたい
V.
一応東大文3志望ということでやってきましたが、最近は法学や政治に興味が出てきたので、東大文2か一橋を考えています


センタープレ(駿台)で710/900という絶望的な数字を出してしまいました
また、東大オープンも170/440(D判定)というカスな成績でした

センターに関しては、少なくとも近年の一橋法の足きりラインを見ると出願可能レベルかなーとも思ってます。
ただ二次試験の方の対策を十分にしてないのでどちらにしても浪人なのかな?と考えています


ここは一念発起して一浪してでも東大文2を目指すべきでしょうか?ご指南願います
大学への名無しさん [] 2011/12/17(土) 07:53:28.31 :t1Oni/oG0

東京福祉大の新学部設置を認めず
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014701931000.html

大学への名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 09:10:12.99 :z4G0zwra0

大学で何を勉強したいのかもっと考えたほうがいいです
受かる(と信じている)大学を受けるのではなく
行きたいと思える大学を探してその大学を受けましょう
大学への名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 23:01:50.20 :F93WDSyr0
【龍谷大学・法学部・法律学科】VS【近畿大学・法学部・法律学科】 VS【京都産業大学・法学部・法律学科】
T.鳥取県 男 現役 (3年)
U.公務員になりたい…できれば…
V.低いレベルの話ですみません。
法律じゃない学部や、ここに近いレベルでお勧めの大学とかあれば教えてください。
中四国、九州、近畿地方が行ける範囲です。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 23:51:58.82 :q7ax40P+0

その三つともいったことあるけど、龍谷が一番マシだった。
近大は大講義室の最後列の席にジャンプが捨ててあったのを覚えてる。
大学の中身は知りません。
でもさ、一年頑張って関大の法学部ぐらい狙えば?基礎学力が低いと公務員試験は厳しいよ?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 23:57:30.04 :xo66/aIM0
とりあえず京産はないな
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 00:28:23.96 :B9u521uj0
浪人はさせてもらえそうにないです。龍谷狙って頑張ります。

ありがとうございました。龍谷目指します。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 01:10:44.46 :CtOJ/0y40
【早稲田大学・教育学部・数学科】VS【電気通信大学・情報理工学部・情報通信工学科】
1.埼玉県 男 現役 (3年) センター(模試、過去問)は75%くらい。
  電通大の過去問も合格点が取れます。  早稲田対策は不十分。
2.好みは電気通信大学。(やりたい勉強が出来そう)将来は大学院まで行きたい。
3.通学は早稲田大学の方がかなり便利。ブランドも早稲田の方が上の気がします。
でも、実力不足(理科2科目受験がつらい)で、理工学部の受験は無理です。
早稲田の教育学部から研究者や技術者を目指すのは多いのでしょうか?
是非ご教示ください。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 01:32:31.52 :qqfMML0l0
>早稲田の教育学部から研究者や技術者を目指すのは多いのでしょうか?
結論から言えば限りなく少ないだろう
早稲田の数学科は理系もどきだからな
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 01:57:08.88 :CtOJ/0y40

早速のご回答を有難うございます。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 02:38:09.51 :Fs9DQ1BK0

  >早稲田の教育学部から研究者や技術者を目指すのは多いのでしょうか?

101の言うとおり、果てしなく少ないと言っていい。 院へ上がるのが多少いても、大半が修士どまり。

研究者になるには博士課程まで行かねばな。 しかし、それ以前にキミ、何の技術者、研究者になりたいんだい?
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 02:42:43.53 :Fs9DQ1BK0
数学科と情報通信工学科じゃ、かなり違うぞ。 何でもいいから、とにかく “研究者” というものに

なりたいんだ、憧れてるんだというのなら悪いことは言わん。 やめときなさい。 キミには無理だ。

研究者などというものは、憧れてなるようなものではない。 見付けた学問へ没頭しているうちに

なってたって言う方が当たっている。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 02:46:01.68 :Fs9DQ1BK0
何をやるかが大切なんだが、そこをいい加減にしているようでは途中で挫折するのが目に見えている。


その2校で、どちらがいいかと言われれば断然、電通大だ。

早稲田の教育には、どこか芸能人養成学部のような浮ついたものを感じる。 過去、AV女優も排出してるし

有名女優も評定平均底上げで来ている。 国立は、そこまでフワついてはいないよ。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 02:48:08.00 :Fs9DQ1BK0
電通大で3年間頑張ってから院を考えても十分間に合うし、それで いいんじゃない?

ちなみに、ブランドは間もなく電通大が逆転するだろう。 それでなくても、教育じゃあね。

箔も何も、あったもんじゃないよ。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 02:52:12.10 :CtOJ/0y40
,104,105
ご回答有難うございます。
興味のある分野は、音響・映像エレクトロニクスです。

専門性を勉強したいので、やはり電通大を目指します。
有難うございました。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 10:18:54.69 :Sgu6IdKKO
【広島大学・経済学部】VS【中央大学・商学部】
T.高校3年女子
U.真面目に勉強して卒業後は税理士とか専門的な職業に就きたいです。
V.秋まで広大を目指していましたが、指定校の枠が余っていると先生から紹介されました。親と相談して東京に出てもいいと言われましたが正直迷っています。勉強する環境とか施設とか、総合的に考えてアドバイスお願いします(__)
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 10:36:23.51 :RzRB5t1h0

早稲田行けるもんなら早稲田行っといた方がいいような…
早稲田ブランドが凋落するって話はずいぶん前から延々とされているが
週刊誌と2ちゃんが主な舞台で現実はもちろん別
(対慶応でちょっとアレだが総体としてはむしろ上がってる)
まあ受かってからの話だがね
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 11:06:15.06 :DVRiJiHu0
◆日本経済新聞朝刊 12月16日 1面 ◆
・インターネット関連技術者 大量募集
・人材不足で各社は獲得競争へ

・新卒に年収1500万円を提示
・ヤフー、グリー、DENA、サイバーエージェントなどは年収1000万円
【大手企業も各大学を訪問】 
★通信、情報、メディア、環境情報などは学生1人に対し10社〜20社の求人

一方で来年卒業する大学文系の就職率は59%前後で、
多くの大学生が仕事の無いまま社会へ放り出される状況が起きています。
就職難は今始まったことではなく、過去にも何度と無く起こっています。
時代とともに産業構造は変貌しますが、第一次、第二次産業から、第三次産業、
そしてハイテク時代へと変化していくたびに、
就職における求人の内容、質も変化していくのは当然のことだと思います。
大学名にとらわれて、学部選びをおろそかにして受験し、入ってから就職難に直面しないよう、
学部の選択には注意が必要です。
理高文低の流れは今後、しばらくは続くでしょう。
予備校によりますと、就職に有利な学部は通信、メディア、情報関連学部などで、
求人が殺到しているみたいです。
就職に不利な学部は文学部、社会学部、法学部、外国語学部(除、中国・英語)、経済学部などだそうです。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 11:41:09.11 :O6gioDyb0

大学の講義のレベルなどは広島のほうが圧倒的に上です
勉強をしたいのならばそれが一番の基準ではないでしょうか
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 11:41:54.21 :O6gioDyb0

> 早稲田の教育学部から研究者や技術者を目指すのは多いのでしょうか?
> 是非ご教示ください。

かなり多いですよ
でも大学院に進むのが前提ですね
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 12:13:39.46 :ZeeRl7nK0
【早稲田大学・社会科学部】VS【明治大学・法学部】
T.高校3年男子、東京
U.絶対この職業に就きたい!というほどではないのですが、漠然と公務員か上場企業にと考えています。
V.第一志望は早稲田政経。早稲田は計4つ受けます。家庭の事情から浪人はできません。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 13:34:10.03 :PZhwt6400

4つも受けちゃうぐらいの早稲田信者がなぜ明治と迷う?
早稲田行けよ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 13:34:37.72 :YhnY3kJW0

さすがに中央はないわ
余裕で広島


さすがに明治はないわ
余裕で社学
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 13:38:44.19 :3mCYsCPkO

受験する早稲田4学部全てあげてみてよ
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 13:43:01.06 :ZeeRl7nK0

政経・法・商・社学です。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 13:47:59.81 :54K2Fb/s0

30代以上の評価は、社学<マーチ中上位だから明治の方が良いよ。公務員なら法律知ってた方がいいは。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 13:53:21.07 :3mCYsCPkO

家庭の事情から浪人できないというから、受験校で迷ってるのかと思ったからさ。
受かればもちろん社学へ
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 14:13:20.06 :knEobhy40

真面目に勉強して、資格を取りたいなら中央。

広島はあくまで教員養成の大学で、
社会科学系の実績は旧高商の香川大学よりも下です
おまけに同棲率が高いという悪評も忘れてはならない
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 14:30:31.45 :Fs9DQ1BK0

くだらんウソをつくんじゃない、早大職員!! 総体として上がっていると言うなら、どこが上がっているか

具体的に挙げてみろ! 出来るものならな! 大体、マスコミの早大批判は 「早稲田が凋落 “する”」 って話じゃないぞ。

「早稲田が凋落 “した”」 ってな完了形で言われてるんだよ! そこも、お前ゴマカしてるよな!

併せて釈明しろ!! 逃げるなよ!!
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 14:32:58.50 :Fs9DQ1BK0

  『“目指してる” 学生なら多いんですけど、実際になってる人は絶無に近いですね〜』

ってなオチなら、やめとけよ! は、目指してるだけでなく、実際になりたいと思ってるんだからな。

「かなり多い」 がホントなら、そのような学科・専攻名を言ってもらおうかい! 修士どまりで学者・研究者など

片腹痛し!! 博士課程までバンバン進学している学科・専修など、関係者一同 固唾を呑んで見守っとるわい!!

ごまかしのセリフ集は、すぐに分かるからな! お前も、逃げずに必ずレス返せ!! この俺に、早大職員のウソなど

一切通用せんことを、わかり易く教えてやろう!
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 14:38:25.65 :G7Ij1eUZ0

職業についてもっと考えたほうがいいです
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 14:39:58.90 :Fs9DQ1BK0

鶏口牛後で明治・法。 早稲田で社学だと、やはりサークルに流れる者が多い。

公務員に1部上場企業には、ちと届きにくい。 それよりは、明治・法のOBとして

生涯、母校のエースでいようよ!
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 15:04:24.30 :nomFpoz80
なぜかここは中央を過大評価する人多いよね
逆に青学とかは過小評価されてる
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 15:10:44.13 :G7Ij1eUZ0
五十歩百歩
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 15:17:13.00 :nomFpoz80
そう?
ここだと中央と青学なら絶対に中央に軍配あがるじゃんw
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 15:59:26.93 :hOJ+/NH/0



>卒業後は税理士とか専門的な職業

ということは経営学・会計学分野だが、広島大学の経済学部はこの分野は教授陣が手薄。

経営学系とくに会計学の先生は夜間主コースのある広島市内のキャンパスに居るはず。



大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 16:01:35.71 :ZeeRl7nK0
113です。早稲田社学と明治法なら社学のほうがいろいろと良さそうですね。
あと、このスレには早稲田に敵意を持っている人がいるみたいですね。
特に、根拠なく決めつけたり、相手を全否定するレスをする人の
言うことは眉唾に思ってしまいます。
大学生や社会人としてどうなのかと…
みなさんいろいろありがとうございました。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 16:46:31.55 :/gOxlJlq0
上位マンモス校は落ちた人間がいっぱいいるから妬みの対象になりやすい
ここで顔の見えない人達に人生の重要な選択を任せていいのかな?
周りの友人や先生に聞いたほうがいいと思うよ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 16:46:50.98 :niEmbM2k0

>
> 経営学系とくに会計学の先生は夜間主コースのある広島市内のキャンパスに居るはず。

というウソを言う人がいます
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 18:21:59.36 :Fs9DQ1BK0

このスレだけでなく、早稲田関連の全スレで 「早稲田に敵意を持っている人」 と共に

      『これ以上、早稲田の “不都合な真実” をバラされては敵わん!』

と焦りまくる 『早大職員』 のような大学関係者が同居している。 キミは、一方の存在しか認識できてないようだが

文系人にしては見っとも無い限りの落ち度だな。 そんなことでは、今の早稲田にすら引っかからんぞ。

職員書き込みの特徴はね、頭が悪すぎて大ポカを平気で晒してしまうところにあるんだ。 例えば、

キミのようにね。 (ププ・・)   具体的に挙げようか。 1行目の
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 18:24:08.34 :Fs9DQ1BK0
   >早稲田社学と明治法なら社学のほうがいろいろと良さそうですね。

は、どこから言えるんだい? 私以外にも、明治を勧めてるレスはあるじゃないか。 特に根拠も無く早稲田・社学と決め付け

明治を全否定しているのなら、眉唾物のオツムをしているとしか言いようが無いな。 これから高等教育を受けようと

する者として、どうなのかと・・・  ついでに言っとくが、早稲田の社学は上位学部じゃないぞ! 夜間でなくなって

有力国立大受験生が模試の志望校シート 第8志望に書き易くなったというだけで、実際に来ているわけではないんだ。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 18:26:19.06 :Fs9DQ1BK0
実際、一橋に落ちて早稲田・社学へ来る奴がいると思うかね? 記念受験クンでなければ、確実に慶應へ行ってるさ。

学校の先生は立場上、踏み込んだことまで言えないので相談するなら部活の先輩等、既に当該大学の実情を見ている者に

聞くことを勧めておく。 入試直前の掲示板防衛に、複数の早大職員が出張って三文芝居を演じるなど、いくらも

あることだ。 読んでる他の受験生諸君は要注意!! 早大職員は受験生にも化けるんでね〜  (プププ・・)
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 19:49:29.55 :hOJ+/NH/0


カリキュラムよく読みな。



広島大学経済学部教員陣

ttp://www.hiroshima-u.ac.jp/eco/faculty_members/

財務会計の専任教授は中央大学出身の1名だけだよ。

大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 20:09:21.99 :kleUskeb0

広大って、生え抜きの教授が少ないなぁ。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 20:40:15.95 :Kqckrd590
他人のレスにアンカーつけちゃう男の人って
マジスルーしtがほうがよい
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 21:51:57.45 :ZeeRl7nK0
勝手に人のこと早大職員にしてるよ。
こういう決めつけや思い込みの強い奴が犯罪を起こすんだろうな。
「あいつ俺の悪口言っている」とか言って。
大学への名無しさん [] 2011/12/18(日) 22:30:23.75 :i/1pIouO0

早稲田がなんで和田さんって呼ばれてるか知ってるか?



大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 02:10:14.93 :IwOd+eKy0

出願シーズン直前ということで、今度こそ明治から 「志願者数 “日本一” の座」 を奪還せんと

復讐の炎に燃える 『早大職員』 が、週末にチョコッとだけ仕掛けてみたんです、ってか〜? 

掲示板で受験生諸氏に、 「早稲田・社学 > 明治・法」 という印象を植え付けようとしたんだよな。

相変わらずクダラネー! 見苦しいんだよ、テメーらは!! さっさと消えろ!
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 05:13:25.38 :KKKPtbKu0
【明治大学・経営学部】VS【立教大学・経営学部】
T.男 埼玉
U.優良安定企業か市役所
V.通学時間はほとんど変わりません。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 06:04:49.24 :US/xGHhh0
大学の就職力がよく分かる「経済学部の就職力」(読売ウィークリー2007/12/25)

東京大学  90.41   学習院大  51.95  
一橋大学  85.08   北海道大  46.09 
大阪大学  77.93   東北大学  40.48
京都大学  71.56   立教大学  37.58
大阪市立  68.65   同志社大  36.83  
慶応義塾  65.16   関西学院  33.27
神戸大学  64.89   南山大学  31.07
九州大学  64.72   青山学院  29.29
上智大学  62.76   成蹊大学  28.80
早稲田大  61.32   立命館大  27.69  
名古屋大  54.65   首都大学  27.17  
大学への名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 06:06:54.57 :US/xGHhh0
人気100社就職率 トップ20  

□2000人以上
−.−−−−−−−|就.-| −.−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-| 順.−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%| 位.−大学名−−|率.%|
============== ========
01.一橋大学−−−|37.6| 11.大阪大学−−|16.1|
02.東京工業大学−|29.7| 12.学習院大学−|15.8|
03.慶應義塾大学−|26.6| 13.神戸大学−−|15.2|
04.上智大学−−−|18.8| 14.名古屋大学−|15.0|
05.早稲田大学−−|17.9| 15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学−|17.6| 16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学−−−|17.6| 17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学−−−|17.2| 18.青山学院大学|13.3|
09.東京外国語大学|16.5| 19.同志社大学−|13.2|
10.津田塾大学−−|16.3| 20.立教大学−−|12.4|

□2000人未満
−.−−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%|
===========
01.豊田工業大学−|26.6|  「就職に強い大学ランキング」
02.国際教養大学大|20.7|   後悔しない大学選びのための全情報
03.学習院女子大学|14.3|        週刊ダイヤモンド 2011.12.10
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 07:18:40.14 :8V0R4X+k0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学★★★
順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9|
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0|
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5|
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日 2011.11.13 
大学への名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 08:08:21.50 :qU3L598Z0
就職に強い大学ランキング<ダイヤモンド12.10号.2011年>
ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html

ttp://diamond.jp/articles/-/15171?page=3
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9


上位40位まで掲載
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 10:37:50.46 :8V0R4X+k0
就職者数三冠王の日大

就職に強い大学ランキング/<ダイヤモンド12.10号.2011年>
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9


上位40位まで掲載

大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 13:42:21.43 :IwOd+eKy0
終わってんな〜 早稲田。 もう、完っ全に “中堅” 大学じゃないか。 職員が掲示板に出張ったぐらいじゃ

どうにもならないところまで落ち込んでやがる。 わかったら、掲示板操作なんてな見っとも無いマネはやめて

今度こそ、本腰入れて真剣に大学発展のために体を張るんだ! ガンバリたまえ!!
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 13:57:17.95 :IwOd+eKy0
と言いつつも、早稲田側の “不都合なレス” スクロール作戦である可能性は否定できんな。

ということで  再掲、行きま〜す!!
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 13:58:49.07 :IwOd+eKy0

くだらんウソをつくんじゃない、早大職員!! 総体として上がっていると言うなら、どこが上がっているか

具体的に挙げてみろ! 出来るものならな! 大体、マスコミの早大批判は 「早稲田が凋落 “する”」 って話じゃないぞ。

「早稲田が凋落 “した”」 ってな完了形で言われてたんだよ! そこも、お前ゴマカしてるよな!

併せて釈明しろ!! 逃げるなよ!!
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 14:00:50.99 :IwOd+eKy0

  『“目指してる” 学生なら多いんですけど、実際になってる人は絶無に近いですね〜』

ってなオチなら、やめとけよ! は、目指してるだけでなく、実際になりたいと思ってるんだからな。

「かなり多い」 がホントなら、そのような学科・専攻名を言ってもらおうかい! 修士どまりで学者・研究者など

片腹痛し!! 博士課程までバンバン進学している学科・専修など、関係者一同 固唾を呑んで見守っとるわい!!

ごまかしのセリフ集は、すぐに分かるからな! お前も、逃げずに必ずレス返せ!! この俺に、早大職員のウソなど

一切通用せんことを、わかり易く教えてやろう!
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 14:02:05.46 :IwOd+eKy0

鶏口牛後で明治・法。 早稲田で社学だと、やはりサークルに流れる者が多い。

公務員に1部上場企業には、ちと届きにくい。 それよりは、明治・法のOBとして

生涯、母校のエースでいようよ!
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 14:03:17.16 :IwOd+eKy0

このスレだけでなく、早稲田関連の全スレで 「早稲田に敵意を持っている人」 と共に

      『これ以上、早稲田の “不都合な真実” をバラされては敵わん!』

と焦りまくる 『早大職員』 のような大学関係者が同居している。 キミは、一方の存在しか認識できてないようだが

文系人にしては見っとも無い限りの落ち度だな。 そんなことでは、今の早稲田にすら引っかからんぞ。

職員書き込みの特徴はね、頭が悪すぎて大ポカを平気で晒してしまうところにあるんだ。 例えば

キミのようにね。 (ププ・・)   具体的に挙げようか。 1行目の
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 14:04:32.48 :IwOd+eKy0
   >早稲田社学と明治法なら社学のほうがいろいろと良さそうですね。

は、どこから言えるんだい? 私以外にも、明治を勧めてるレスはあるじゃないか。 特に根拠も無く早稲田・社学と

決め付け明治を全否定しているのなら、眉唾物のオツムをしているとしか言いようが無いな。 これから

高等教育を受けようとする者として、どうなのかと・・・  ついでに言っとくが、早稲田の社学は上位学部じゃないぞ! 

夜間でなくなって有力国立大受験生が模試の志望校シート 第8志望に書き易くなったというだけで、現実に

来ているわけではないんだから。
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 14:05:41.15 :IwOd+eKy0
実際、一橋に落ちて早稲田・社学へ来る奴がいると思うかね? 記念受験クンでなければ、確実に慶應へ

行ってるさ。 学校の先生は立場上、踏み込んだことまで言えないので相談するなら部活の先輩等、既に

当該大学の実情を見ている者に聞くことを勧めておく。 入試直前の掲示板防衛に、複数の早大職員が出張って

三文芝居を演じるなど、いくらもあることだ。 読んでる他の受験生諸君は要注意!! 早大職員は受験生にも

化けるんでね〜  (プププ・・)
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 14:07:52.76 :IwOd+eKy0

出願シーズン直前ということで、今度こそ明治から 「志願者数 “日本一” の座」 を奪還せんと

復讐の炎に燃える 『早大職員』 が、週末にチョコッとだけ仕掛けてみたんです、ってか〜? 

掲示板で受験生諸氏に、 「早稲田・社学 > 明治・法」 という印象を植え付けようとしたんだよな。

初めから、これが規定路線だったからこそ、の1行目となったわけだ。

相変わらずクダラネー! 見苦しいんだよ、テメーらは!! さっさと消えろ!
大学への名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 16:04:31.46 :I4WWmbS50

どっちも同じような冴えない大学だが
強いて言えば男なら明治。
男にとって立教は全くメリットなし。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 19:16:14.37 :u5NAHrv50

広大は地方国立にしては珍しく
生え抜きの教授が多い大学だろ
文系博士号(主に教育系)を大量に
輩出して広大閥といわれるほどの一大勢力だ
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 19:36:25.45 :NQfp8Gfs0


今時、男にとってなんて時代錯誤なこと言うのがいるとは。まあ2chだから・・・。
世界の趨勢からの遅れをまさに象徴する発言という印象。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 20:09:11.25 :XB0/gXlx0

それは教育系とかでしょう。 
経済の教員をみるかぎり生え抜きは極めて少ないと思うが。
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 21:17:08.54 :kr4omTf/0
生え抜きだろうが、なかろうが学生がバカなら同じことw
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 22:23:36.12 :nvJMdaEu0
広大は国立だから中央よりも上と言っておきながら
その肝心の経済分野の先生は中央大学出身ってww
糞ワロタw
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 22:45:33.34 :3IDDXaGj0
経済分野じゃなく、会計分野だからだよ。

旧帝大、旧制高校系の大学は公務員合格者が多くて会計士・税理士は
実績少ないが、教授陣見れば歴然だな。

財務会計系の教授は広大も岡大も各校1名。あとは准教授。
簿記の指導に至っては、非常勤講師だぞ、たぶん。
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 23:42:06.60 :orSayuJoO
あんちゃんら、結局広大と中大じゃあどっちがええのかのう…ギギギ
大学への名無しさん [] 2011/12/19(月) 23:50:22.21 :FJIOdsbQ0
会計に関する勉強は大学で学ぶより資格の専門学校(大原やTAC)に行った方がはるかにハイレベルでわかりやすい講義が受けられる

と会計士試験に受かった先輩が言ってた。
大学への名無しさん [] 2011/12/20(火) 03:42:02.69 :rNt069xO0
教授のネームバリューで選ぶようなアホは帝京でもいけばいい
大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 13:14:33.98 :mXaCM71k0

ぶっちゃけ文系就職のことを考えてるなら都内の大学に行った方が有利だよ。
仕事の数も多いし、本社も東京に置いてる地方発祥企業が多いからね。
就活では序盤は地方の主要都市でも採用試験を行ってくれるが、最終は東京でというケースが多い。
その交通費は莫大だ。広島ほど離れてるなら、なおさら。
実際にプレジデント等のビジネス雑誌での大学別就職実績や役員数コーナーでは
早慶が格上の京大を圧倒してる。
地底にいたってはマーチに負けてるレベル。
よく国立信者が「そんな訳ない」とファビョるのだが、数字は嘘をつかない。
実際俺も明治だったが、就活では東北、北海道といった大学は対等というイメージだった。
早慶はもちろん格上のイメージだけどね。
大学への名無しさん [] 2011/12/20(火) 17:25:45.91 :jsIuc+SG0

ダウト
大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 18:28:43.88 :0hpPonmx0

最終までいけば交通費くらいだしてくれるところがほとんどだな
大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 18:34:09.56 :BqZdxafd0

自分で勝手に東京に行って活動したのなら無理だろうが、
会社が東京に呼んだ場合は交通費が出るのが普通でしょ。
大学への名無しさん [] 2011/12/20(火) 21:33:13.96 :13HUhaHE0

中央は学内に公認会計士合格支援の強力な組織があるし
難関試験受験者用の豪華な自習施設もあるらしい。
何より公認会計士を目指す学生が多いので刺激も受けられる。
環境としては中央のほうがいいと思うが。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 21:43:37.23 :QmuKztnz0
【神戸大学・工学部・応用化学科】VS【早稲田or慶應義塾大学・先進理工、理工学部・応用科学科】
T.西宮 女 高2
U.一人が好きだし、一般的なキャンパスライフの憧れがない。修士まで行って化学系の会社に就職したい
V.神戸ってネットでは文系に比べ理系弱いと聞きます。早慶は私立の割に理系分野でも旧帝大に次ぐ順位だし。
  私は社会と国語が苦手なので無理して神戸目指すよりは早慶に絞った方が良いのかなぁ?

大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 21:53:39.80 :KU8ZD+R/0
化学系なら東大>京大>東工大>大阪>早慶>神戸
その2択なら早慶だけど、私立なんて片手間で受かるから上位国立を目指したほうがよい
ちなみに理工系上位大学はどこいっても院進学するからそのつもりで。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 22:13:17.26 :GhxqhGQl0
理系なら科目絞らないほうがいいんじゃないの。国語や社会で点取れなくても理系科目で十分挽回できるし。
推薦使うつもりなら総計かな
大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 22:32:42.18 :ALfK7bXV0

らしい、でアドバイスとは笑もんだな
大学への名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 22:34:51.25 :ALfK7bXV0

大学の講義
高校の体育のソフトボール、サッカー


予備校の講義
野球部、サッカー部


これぐらい違う
大学への名無しさん [] 2011/12/21(水) 16:05:49.94 :ROqYe3oTO
【静岡大学・工学部・物質工学科化学システム工学コース】VS【埼玉大学・工学部・化学システム工学科】
T.現役男東北
U.とにかく化学工学を学びたい
V.就職重視で大学を選びたいです
大学への名無しさん [sage] 2011/12/21(水) 23:07:16.35 :w68bUYmD0
就職はどっちもたいして変わらない
静岡は工が看板だけど埼玉は工が看板じゃないからなあ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/21(水) 23:39:20.55 :jq/dakpA0
【横浜国立大学・理工学部・物理工学科】vs【早稲田大学・(政経学部・経済)or(先進理工学部・生命医科学科or化学・生命化学)】
1,一浪男東京
2,
3,将来がなるべく安心なものがいいです
大学への名無しさん [sage] 2011/12/21(水) 23:57:31.50 :GYyvejym0
【信州大学・人文学部・文化コミュニケーション学科】VS【法政大学・文学部・英文学科】
T.現役富山男
U.英語を学びたいです
V.勉強環境と就職がいい方にしたいです
大学への名無しさん [sage] 2011/12/21(水) 23:58:13.99 :/MN2WOHv0

将来安心以前に何勉強したいか決めろよ・・・
大学への名無しさん [] 2011/12/22(木) 01:57:08.88 :YX/Cou8W0
【成蹊大学・経済学部】VS【高崎経済大学・経済学部】
T.埼玉・男
U.就職関係は未定
V.経済学を学ぶならどちらがおすすめでしょうか
大学への名無しさん [] 2011/12/22(木) 04:17:38.38 :rfekCW+10
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                            マチクタビレタ〜
           ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ ___\(\・∀・) <  早大・教育学部の廃止 ま〜だ〜?
                \_/⊂ ⊂_ )   \_______________
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
           |  愛媛みかん |/


早大本部が、現在の教育学部を設置趣旨に則った本来の姿へ戻そうとすると、『革命的圧力』 が必要になるの?

それは、所属教授どもが 『逆革命的ダダこね』 をかますから? 早稲田らしいと言ってしまえば、そのとおりだが

恥ずかしいことだね〜 これが、世間からは大層エラそうに見えてしまう 「早大教授」 の偽らざる姿なわけか。

こんなダメ大、むしろマーチ・ニッコマレベルでさえ探すのが難しいんじゃない? よく、今でも 『早慶』 なんぞと

呼ばれてるもんだわ。 こんなクズ大、庇護する主務省の気が知れん! “奇形” 教育学部を本来の姿に戻すという

至極、当たり前のことすら全く手に付かない “無能大学” が国の定める “拠点大学” じゃ、国民が恥ずかしいぞ!
大学への名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 06:37:47.40 :s+co5Dx00

学習院大学、上智大学合格を果たして、スポーツやりたいからと
専修、法政、明治、日体大とか入学するバカって救いようがないよな
大学への名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 07:04:56.56 :KtM79AkP0

•学生生活=勉強
•家が高崎から近い
•私大に行くお金がない

以上の理由なら高経でも良いと思うが、それ以外なら全力で成蹊を推す。
成城武蔵でも結論は同じ。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 08:27:15.21 :WAT2KTba0
ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/

【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
1. 東京大学127
2. 早稲田大110
3. 京都大学100
4. 慶應義塾81
5. 名古屋大57
6. 北海道大43
7. 九州大学42
8. 大阪大学36
9. 明治大学35
10. 神戸大学31
11. 立命館大21
12. 東北大学20 
12.同志社大20 
12.広島大学20
15.上智大学18 
15.青山学院18 
17.東京工大16 
17.関西大学16
19.関西学院15
20.千葉大学13 
20.金沢大学13 
-----------------------------------------------以上、トップ20掲載

<調査概要>gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。
子供を持つ男女2000人からの回答「調査期間:8/17〜20」
大学への名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 08:35:02.72 :KtM79AkP0

ICUも一橋もない時点で、単なる知名度ランキングと大差ない気がするが
大学への名無しさん [] 2011/12/22(木) 08:59:31.22 :Nfaj8T5+O
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

ttp://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
大学への名無しさん [] 2011/12/22(木) 10:37:08.94 :nwNT6hZf0


 就職の良い学部へ入学しないと、やばいよ

       文系のほとんどが「全滅」

  就職できなくて卒業したら結婚はできないし、友人・親戚にも合えない

大学への名無しさん [] 2011/12/22(木) 14:38:14.61 :rfekCW+10

「早稲田 > 京大・慶應」 とか言われて信じる奴がいると思うのかよ。 バカバカしい!

早稲田閥のプレジデントじゃ、そういう記事もあるだろうさ。 あ〜 アホらし。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 18:48:59.43 :xJHBb+/l0

2行目、まさにそうなんだよね。
埼玉は教員養成だの、教養だの というイメージがあるし。
実際に工学部の歴史浅いし。
伝統、実績、設備からいえば、には静大工学部推したいけど、
機械系や電気系じゃないから、埼玉でもいいかなぁという感じもする。
東北新幹線+東海道新幹線じゃ帰省の費用もバカにならないし。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 19:00:02.73 :xJHBb+/l0

あのさ、理工系ってホントにその学科が好きじゃなきゃ楽しくないよ。
それと一方が物理系で一方が生命系ってそのフラフラしてるの何?
少なくとも生命系は、ピペドなんちゃらで就職に関しては明るくない。

単に「高校数学が得意なんです!」であれば、経済学系行くのもいいかもよ。
経済学って数学を使うから。(微分とか数列とか)
受験で歴史で入ってくる数学できないバカより、大学ではいい成績をとれるだろうね。
あとはコミュ力あれば就職も安泰じゃない?
大学への名無しさん [] 2011/12/22(木) 19:44:36.13 :lGZYREBG0
★世界的企業ソニー・トヨタ・ホンダの就職者数
2000年3月/2001年3月/2002年3月卒業者(就職者数はサンデー毎日より)

      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
■ソニー
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
■トヨタ
2002年 24  23  14  10   3   2   0   1   1   4   1   0
2001年 17  19   8   9   3   2   0   1   0   1   0   0
2000年 11   7   4  13   1   3   0   0   2   1   0   0
■ホンダ
2002年 19  15   9  11   8  10   6   3  11  10   4   5 
2001年 20  17   6   6   4   6   8   1   8  11   3   3
2000年 17  12   7   9   4   4   5   2   6   3   6   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2002年 72  80  29  29  22  17   7   5  22  22  11   6
2001年 70  79  18  21  10  10  19   2  20  18   6   5
2000年 56  34  14  27  13  12   5   2  15   4   9   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(合 計)198 193  61  77  45  39  31   9  57  44  26  16


中央57>法政44>明治39>青山31>立教9←www

大学への名無しさん [] 2011/12/22(木) 20:43:35.47 :43F2ieXM0

高崎経済は、専任教員一人あたりの学生数が明治や日大よりも多い
国立は基本少人数教育だけど
公立だと高崎経済や都留文科みたいにマンモス私大並みの所がたまにあるから注意しろ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 22:10:24.68 :hw1Puv7I0
高経は悪い大学じゃないし、群馬県民だったらマーチ蹴り高経もありだけど、他の選択肢が色々あるのにあえて選ぶ大学ではない。
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 05:12:38.00 :+ZhH4QRL0
高経は名門
下位レベルのマーチにいくならあえて選ぶべき大学
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 05:15:47.89 :o8DPn8Jj0
んなあほな
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 07:59:57.14 :5zG4UQtO0

青春時代の4年間しかも英語を学ぶのに富山から長野っ何考えてるの?
法政一択しかありえない。
都心なら外人御用達のお店でアルバイトだってできる。語学とバイトで一石二鳥。
とにかく取り巻く環境が東京と長野ではまったく違う。
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 08:12:40.55 :SfaUxFx5O
私立大農学系ってあんまり受けられるとこないんですね
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 08:25:01.30 :1Mkxgq7Ai

お前の住んでるところじゃ信州大ってのは神なんだろうなw
世間は信州大?なにそれ?だよ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 09:29:59.92 :Jofi3u+60
【北海道大学・理学部・数学科】VS【お茶の水女子大学・理学部・数学科】
T.北海道 高2 女子
U.遊ぶところはしっかり遊んで勉強もきちんとこなしたい。確率や積分の分野に興味あります。
  場合によっては大学院まで行くのも考えます。将来は情報産業や情報部門に就職したい。
V.早慶や東京理大といった私立最難関の比較ではどうでしょうか?

大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 10:27:09.96 :WvbZqLh50

どう考えても北大一択。道民なら尚更。
北大以外を選ぶ理由があるとすれば、東京に出てみたい、就活時の利便性、これくらいしか考えられない。
文系なら早慶もありだが、理系なら間違いなく北大。
それから北大のキャンパスは日本一。
立地、雰囲気、広さ、どれをとっても一級。早稲田理工などは本キャンパスから離れてるし。

と、ここまで書いたが、研究施設のいらない数学科なら私大もありかもしれない。
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 11:21:52.36 :+rmf8lCf0
札幌なら北大でいいともうが
北海道も広いからな
帯広や旭川なら札幌で下宿でしょ
なら一気に東京へでてきてもいいかもしれない
シッカリ遊んで勉強となると東京は運用費はかかるがカネがあるなら出てこいよ



大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 11:43:31.37 :WplEg6dsO
私大スタンダード合格プラン


攻略する大学・選択の目安

北海学園大・東北学院大・駒澤大・専修大・東洋大・日本大・中京大・
京都産大・近畿大・甲南大・龍谷大・西南学院大・福岡大など

ttp://nkd.benesse.ne.jp/zemi/guide_k3/plan/plan07.html


ベネッセ



浪人は一時の恥 中堅私大は一生の恥。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 12:35:38.19 :DWp3nSqZ0
【関西学院大学・経済学部・学科なし】VS【立教大学・経済学部・経済学科】
T.岡山・女・高三
U.立教は関学より偏差値は高いですが、東京は放射能が心配です。
  私は彼氏もいるので、将来子供のことも考えてしまいます。
  また関学のほうが大企業就職率が高いです。
  しかし東京の立教のほうが就活する上では便利なのかなとも思います。
V.普通に就職
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 12:47:39.82 :WvbZqLh50

君と大学の大企業就職率にどういう関係が?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 12:56:57.02 :LxZtuqF00
"普通に就職"なら関学でおk。家から近い方がいい。
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 12:58:08.52 :O/l0khK10

関学です。何だかんだ言っても関西の私学ツートップの一つです。
東京における立教の地位は青学と並ぶ実績なしのバカ学校で定着しています。
安全な西日本からわざわざ上京する価値はありません。
また、大企業就職に関しては関学と立教では比べ物になりません。
また、立教経済はマル経の化石教員が多いので避けて通りましょう。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 12:59:00.99 :/OB9E1cF0
彼氏とSEX出来るほうにしとけばいいんじゃね
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 13:21:46.22 :Ul8pHznu0

人文学部じゃ専門的な勉強は出来ないよ

文学部=旧帝大、その他主要国立にある
人文学部=どうでもいい駅弁大学にある
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 13:37:08.47 :fwF7tYKt0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: ttp://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:ttp://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  ttp://www.meiji.ac.jp/

☆東京急行電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:ttp://www.toshidai-group.jp/
      ttp://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 15:03:19.45 :0YIw9Ksa0

大企業の観念が解らないけど、
名の知れた企業なら最終面接・三次面接まで、大阪で済むよ。
最終面接で東京行くなら交通費出るし。
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 15:32:17.93 :51KOLLl40

どうせ一人暮らしするなら立教でいいよ
放射能?心配しすぎだろw
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 16:23:59.46 :GjaQjEqh0

どうしても東京来たいならチャラいだけの立教より落ち着いた学習院の方がいいよ。
立地が良くキャンパスも広く、教授陣がいいし学生生活が充実する上、
企業受けも遥かに良い。
実績も知名度も立教よりずっと上だしな。この辺のレベルではお買い得。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 16:49:39.67 :4rojasfA0

女子大をどう考えるかかな。
私は4年間女の中で過ごすより、
男性の考え方も見て過ごしたいかな、と思った。
東京に行きたいなら、早慶の方がいいかも。
でも、東大を諦めてお茶の水に行った先輩は
「東大なら東大の人としかつき合えないけど、
お茶大なら東大とも慶応とも早稲田ともつき合えるよ!」と言っていた。
おお、それ魅力!と感じたならお茶の水でもいいんじゃ。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 16:53:07.47 :Ol9S+SIW0

岡山→新神戸 新幹線学割定期代 8万980円 所要時間38分
神戸→甲東園まで 約3〜40分

自宅から通えるよ、1人暮らしと金額 余り変わらんのと違う?

大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 16:57:06.21 :nIjFSVYd0

関西の大学で例えるなら同志社≒立教
関学と同志社で関学行くか?ってはなし
それに関西の住人でもなくどちらにしろ一人暮らしなら尚更
普通に立教のほうがいい
ま、放射能が心配なら好きにすればいいが
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 19:50:53.84 :Jofi3u+60
です。皆さん回答有り難うございます。
札幌なので北大は家から通えます。理系なので高校は女子が少なくて、女子大なら周り皆理系女子だからそれも良いかなぁって思ってました。
さんのお茶大〜付き合えるよは結構魅力的に映りました。選択肢が広がるのは良いなぁって思いました。

東京での金銭面は、母方の祖父母は結構お金持ちで私が唯一の孫だからおねだりしたら結構貰えそうなのでそんなに心配してません。
でも北大の綺麗で広いキャンパスも捨てきれませんし、地元での北大ブランドの高さは半端ないですし。
う〜ん迷っちゃう。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 19:54:38.04 :EWy0VccA0


プレジデント2011・10・17号
子供を入学させたい大学

1位 東京大学127人
2位 早稲田大110人
3位 京都大学100人
4位 慶応義塾81人
5位 名古屋大57人
6位 北海道大43人
7位 九州大学42人
8位 大阪大学36人
9位 明治大学35人
10位 神戸大学31人
11位 立命館大21人
12位 東北大学20人
12位 広島大学20人
12位 同志社大20人
15位 上智大学18人
15位 青山学院18人
17位 東京工業16人
17位 関西大学16人
19位 関西学院15人
20位 千葉大学13人
20位 金沢大学13人

大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 20:00:23.29 :DSp4DfbP0

勉強する気なら、北海道大学
東京へ行く口実が欲しいのなら、お茶の水


勉強する気なら、関西学院大学
東京へ行く口実が欲しいのなら、立教大学
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 22:17:17.08 :VQO5x/0ni
北海道に残る方が親孝行だよ。
就職でどのみち東京に出るかもしれないんだから。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 22:31:41.58 :vfjFBOKC0

高校は南高か北高あたりだろうか。そうなればオーソドックスに北大なんだろうけど、
経済的に裕福なら東京に出てきて、始めての女子だけの環境=お茶大も面白いかも。
院試で東大受けるのもわるくない。
就職が東京およびその近辺となれば、お茶の方が就活面で楽かもしれないね。
大学への名無しさん [] 2011/12/23(金) 23:35:33.19 :HcZN8TqKO

高校2年でその選択、何故今迷う・・
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 01:12:58.02 :sAOeLX3q0
東京=放射能汚染都市
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 03:27:14.62 :xoJb66TE0
迷うとか贅沢だな
旧帝である北大を舐めるなよ
お茶の水女子と比べてる時点で頭が知れてるな
どっちにも受からんよ
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 04:25:23.19 :TrC/pkuv0

上記には、実に巧妙な言葉のトリックがあるので気を付けて。 早稲田大学に関しては

   「マスコミを筆頭に “万遍なく” 各企業へ就職・・」 と解するのが現実に即しており、“万遍なく” は 「企業」 に

   かかっている。 決して、全 「学生」 が “万遍なく” 就職できているわけではない。 中位・下位学部群は、かなり以前から

   就職できずにあぶれまくっており、 まさにマーチレベルの就職状況なのである。

受験生諸君は、くれぐれも御用心!
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 07:30:33.63 :OfY47h89O
そもそもこの時期の相談なんて推薦を除き全部取らぬ狸だもんな
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 09:30:12.23 :Vaf57fYl0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: ttp://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:ttp://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  ttp://www.meiji.ac.jp/

☆東京急行電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:ttp://www.toshidai-group.jp/
      ttp://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html


大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 09:47:08.00 :sb7tBoaQ0
帰国子女が1ヶ月日本史やれば早稲田には行ける
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 10:35:37.29 :z5W4jo+H0
【慶應大学・文学部か経済学部】VS【杏林大学・看護学部】
T.都内・男・浪人
U.授業中心
V.文系に進む場合、コネで就職出来ますがそれでもやはり先行き不安です また元々医療に興味があり将来性もあるので看護も視野にありますが大学としての格や世間体、激務がネックでずっと悩み続けてます
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 12:41:28.03 :iXDr6ZclO
看護士なんて専門学校卒でもなれる。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 13:41:43.84 :E9wXTDZC0
男なら放射線技師とか理学療法とかは?
放射線技師の方が就職はいいけど、看護には負ける。
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 14:20:25.24 :kbpLqH/90

杏林大学に看護学部なんてないのでは?
保険学部看護学科じゃない?

大学の格?世間体?話にならんでしょ、慶應のほうが上に決まってる。
杏林って医師になるため医学部行くくらいなら意味あるけど・・・・
医師が世間体がいいだけであって、杏林大が世間体がいいわけじゃないからね。

あと偏差値で決めるわけでもないけど代ゼミ偏差値で52ででしょ、ちょっと違いすぎるのでは?
というか、浪人で今の時期に迷うことではないと思うけど
仮に慶應受かる実力がほんとにあるなら余裕で慶應。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 14:31:53.25 :odZPA23J0
杏林でいいよ
このご時世文系なんて行ってもしょうがない
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 15:05:17.37 :QVTIq2BZ0
男性看護師っていいとおもうよ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 15:12:30.03 :iXDr6ZclO
ネタ確定です
学部名間違えてることからもばればれ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 15:59:36.01 :E9wXTDZC0
ネタかもだけど、なんだかんだ言っても看護は結構給料いいからね。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 16:05:27.52 :iXDr6ZclO
看護士が高給取りなんて初耳w
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 16:43:12.10 :z5W4jo+H0
皆さんレス本当にありがとうございます
就職しやすいからってだけで看護に行くのは間違ってますよね 看護以外の医療系も考えましたがそれなら普通に就職しようと思いました
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 16:50:24.69 :NrXjEqQe0
看護専門学校卒5年くらいで看護士の月給は50万円
夜勤も含むと20代で年収600万円はざらにいるよ
は無知だね
看護婦(夫)長(30年くらい勤務)ともなると年収は1500万円以上
若い医者なんかは経験豊富な看護士に頭が上がらない。看護長クラスは医者と対等(地位)だよ
サラリーマンとどっちがいいのかはその人次第
ただ大きなミスが無ければ首はないし転勤もない
定年で辞めたとしても、パートは引く手あまたの状態

大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 16:57:31.23 :iXDr6ZclO
とりあえず、看護系を持ち上げたいだけの工作はやめとけw
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 17:00:42.63 :NrXjEqQe0
追伸・・
慶応の文・経済・・
経済ならきっと大手のサラリーマンにはなれそうだが
文学部行って学校の先生ですか?競争率は厳しいよ・・
慶応、早稲田 確かに聞こえはいいが、だからなに?
まあ、3年生になっての就職のことを想像するんだね
どっちが安定した給料を得られるのか
それより就職できるのか?
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 17:04:43.70 :kbpLqH/90
看護師の平均年収なんてググればわかるでしょ・・・
ある事例持ちだして看護師は年収が高いってのは、
例えばサラリーマンで企業の社長まで昇りつめれば年収が高いっいうのと同じレベル。
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 17:08:03.99 :NrXjEqQe0
大学病院の看護士はいいぞ・・
看護士の年収は20代で600万円はざらにいる
ここは無知の連中が多いな
偏差値重視で頭が狂ってるな・・・
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 17:08:52.20 :HoZdbwzy0

ほとんど女ばっかりの職場で女と全く同じ仕事していくのを想像
するだけでゾッとするな。 苦にならない
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 17:09:40.99 :HoZdbwzy0
つづき。

苦にならないのならいいが。
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 17:16:45.77 :NrXjEqQe0
学士の看護士はあまりいないから一目置かれているのは確かだ!
看護専門卒と学士の違いは大きい

杏林大学卒、学士の看護士で大学病院、公的大手病院での勤務をお勧めする
男性、学士の看護士は医者までは行かなくとも将来性は大きい

(サラリーマンなってど〜〜すんの? wwww )
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 17:43:51.58 :iXDr6ZclO

そんなに美味しいなら男の比率はもっと高いよw
現実は9割以上は女だろw
なにが将来性だ,世間知らずw
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 17:59:32.84 :5r+Cjjt20
ttp://nextinfo.jpn.org/MemoRand/another_study1.html

ここ読めば、受験対策がかなり楽では?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 18:08:24.64 :cBKiSeB20
男の看護師は重宝されるよ
精神科や精神科病院でね
キチガイやボケ老人抑え込んでやっと女の看護師とまあ対等
男の看護助手でも間に合うんだけどね
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 18:36:47.10 :0MbRZbJ20

慶應経済一択。
まず、看護は「どうしても看護をやりたい」という強い意志のある人間か
「家が裕福でないから喰いっぱぐれのない看護で」という人間にしか向かない。
なお、が上げている理学療法士ないし、それと上げられていないが作業療法士は将来性あり。
しかし放射線技師は、マンモグラフィーの関係で、既に男性の技士は喰いっぱぐれつつある。
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 18:42:03.65 :NrXjEqQe0
知識のない基地外と話しても無駄だな
どうせ文系3科目の能無しだろう


介護士と看護士の違いも分からんみたいだなw
ニート予備軍の文系かwww
250 [sage] 2011/12/24(土) 18:42:16.37 :0MbRZbJ20
ごめん、最初のアンカーはじゃなくてでした。
大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 18:43:52.30 :NrXjEqQe0
110 :大学への名無しさん:2011/12/18(日) 11:06:15.06 ID:DVRiJiHu0
◆日本経済新聞朝刊 12月16日 1面 ◆
・インターネット関連技術者 大量募集
・人材不足で各社は獲得競争へ

・新卒に年収1500万円を提示
・ヤフー、グリー、DENA、サイバーエージェントなどは年収1000万円
【大手企業も各大学を訪問】 
★通信、情報、メディア、環境情報などは学生1人に対し10社〜20社の求人

一方で来年卒業する大学文系の就職率は59%前後で、
多くの大学生が仕事の無いまま社会へ放り出される状況が起きています。
就職難は今始まったことではなく、過去にも何度と無く起こっています。
時代とともに産業構造は変貌しますが、第一次、第二次産業から、第三次産業、
そしてハイテク時代へと変化していくたびに、
就職における求人の内容、質も変化していくのは当然のことだと思います。
大学名にとらわれて、学部選びをおろそかにして受験し、入ってから就職難に直面しないよう、
学部の選択には注意が必要です。
理高文低の流れは今後、しばらくは続くでしょう。
予備校によりますと、就職に有利な学部は通信、メディア、情報関連学部などで、
求人が殺到しているみたいです。
就職に不利な学部は文学部、社会学部、法学部、外国語学部(除、中国・英語)、経済学部などだそうです。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 19:03:28.43 :cBKiSeB20
精神科病棟の患者の骨折る 傷害容疑で看護師逮捕

  千葉県八千代市島田台の精神科病院「しのだの森ホスピタル」(石田正之院長)に入院中の男性患者(47)に
  暴行して重傷を負わせたとして、県警八千代署は25日、傷害の疑いで、同病院の看護師、赤谷真吾容疑者(27)
  =同県市川市高石神=を逮捕した。「そんな事実はない。被害妄想だろう」と否認しているという。

  調べによると、赤谷容疑者は10月29日午前1時ごろから約15分間、
  5人部屋の病室内で、統合失調症で入院中だった男性患者の右腕をねじ上げるなど暴行し、
  右上腕骨骨折など全治約3カ月の重傷を負わせた疑い。

  病棟を巡回中の男性看護助手が同日未明、男性患者の異変に気付いて骨折が判明。
  通報を受けた同署が捜査していたが、同室の入院患者が犯行を目撃するなどしていたため逮捕した。

  同病院によると、男性患者が「(赤谷容疑者に)手を折られた」と訴えたのに対し、
  赤谷容疑者は「ベッドのさくに絡まっていた手を取ろうと触ったら、折れていた」と説明したという。

  男性患者は平成12年から同病院に入院していた。
  現在は船橋市内の病院に転院し、骨折の治療を受けている。

産経新聞 2008.11.25 10:43
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081125/crm0811251043006-n1.htm


キチガイの腕をへし折るのも男性看護師の仕事らしいなw
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 19:38:32.36 :jE0E+JGL0
【青山学院大学・法学部・法学科】VS【学習院大学・法学部・法学科】
T.神奈川西部 女 高3 
U.1,2年は一杯遊びたい。家が司法書士だから3,4年から司法書士目指す予定です。
V.早慶上智の併願を1つにしたくて、キャンパスが気に入ってるこの2校が残りました。
  家から青学は90分、学習院は110分くらいです。

大学への名無しさん [] 2011/12/24(土) 20:11:46.40 :Vaf57fYl0
文系ならどこも同じ。就活は苦戦するぞ。内定とれたら赤飯もの
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 20:22:30.65 :ycy47oAC0
青学は国際政経以外は行く価値なし。
学習院にしとけ。教授陣も私大随一。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 20:24:54.84 :BgwKN+qw0

お家が司法書士なんだから就活関係ないでしょ。
銀行にも食いこんでる筈だし、それ引き継げばいいだけなんじゃないの?
大学は学習院の方が堅実だけど、資格に関してはどっちでもいいような気がする。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 21:35:07.33 :jRHkF4/W0
基地外明治の立教叩きがひどいな
すごいコンプレックスなんだな
大学への名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 21:38:17.93 :y5bIB2rZ0
???
意味不明
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 00:34:27.20 :Vtm+kcTu0
明治と立教なんて、目くそ鼻くそ。
どっちもどっち。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 02:49:32.08 :g7ygGDel0
【信州大学・医学部・医学科】VS【名古屋市立大学・医学部・医学科】
T.神奈川 高2 男
U.今まで部活をやってきてなかったので部活をやりながら医者を目指したい
V.部活;研究の割合を3;7と考えるならどちらがいいですか?
   第一志望はもう他に決まっていて後期にどちらを受けるか悩んでいます
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 06:54:30.08 :By7cTCs/0

医学部といえば○○○○!


もうお分かりですね?

ではご一緒に、
(勇気を出して!)

医学部と言えばナゴイチ!
医学部と言えばナゴイチ!
医学部と言えばナゴイチ!

これ世界の常識です。


*あしたのチカラ、あたしのチカラ、名古屋市立大学*
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 12:53:59.34 :C3vRBDEIO

差はないから家から近い青学でいいよ。
片道110分はキツいぞ
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 15:19:24.41 :sQJBKkJO0

新八の信州の一卓。名古屋市立は、元女子でランク低い。
医学部は、東大→京都→大阪→地底→旧六→新八のランクはがち。
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 16:15:03.68 :sQJBKkJO0

どっちでも一緒。北海道に戻る気なら、北大の一択。
道産子が東京いっても、勉強は難しい。自分を見失う可能性が高い。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 17:16:40.89 :H5O2HR9jO
【浪人で大阪医科か近畿・医】VS【現役で帝京か川崎医か埼玉医・医】
T.大阪・男・現役
U.予備校でがんばってます。
V.ネームバリューや大学の格を勘案すると、浪人してでも大阪医科か近畿に行くべきですかね。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 17:51:36.07 :Vtm+kcTu0

うーん、そんなに差はないかなぁ。
目くそ鼻くそを笑うみたいなもので・・・
浪人して国公立を目指したらいいのでは?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 19:08:30.40 :I0aavkqZ0
【東京大学・理科T】VS【京都大学・理学部・理学科】
T.長崎・高校1年・男
U.大学生活は自分の学びたいことが学べるのでどんどん授業を取っていきたいです
V.キャンパスはどちらが綺麗ですか?補足ですが僕は大学では物理を学びたいです
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 19:10:20.64 :lOSwJI1i0

東大
物理学科なら尚更
269 [] 2011/12/25(日) 20:16:43.64 :mWG696o/0

それは実績を見てですか?

物理学の中でも量子力学や、宇宙論を特に学びたいです
それでもやはり東大がよいでしょうか?
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 20:40:13.18 :iRrLdYez0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 20:49:47.66 :2rEqcBoS0

お父様は大阪で開業でしょ?
ここで聞くよりお父様なり、近所の医者に聞く方がよくね?
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 21:23:31.12 :cmOq4Tjp0
【千葉大学看護学部)】VS【慶応大学看護学部】
T.群馬・女・高校3年
U.都会で1人暮らししてみたい、
V. とりあえず、看護師の資格をとって将来は首都圏(東京千葉神奈川埼玉あたり)の病院で働きたいです。
  千葉大は看護の名門らしく、学費も安い。慶応は都会で生活できてネームバリューがある。
  それぞれメリットがあって選べません。一般的にはどっちがおすすめですか?
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 21:31:41.40 :w5qMA0zVO

普通に慶應。
金がきつい場合のみ、千葉の片田舎に住んで千葉大の選択もあり。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 21:33:18.21 :q8wyYdgp0

千葉お勧め。
私立なら聖路加も名門。
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 21:43:22.08 :h13Yh2Lh0
:大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:08:24.64 ID:cBKiSeB20
男の看護師は重宝されるよ
精神科や精神科病院でね
キチガイやボケ老人抑え込んでやっと女の看護師とまあ対等
男の看護助手でも間に合うんだけどね
:大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:36:47.10 ID:0MbRZbJ20

慶應経済一択。
まず、看護は「どうしても看護をやりたい」という強い意志のある人間か
「家が裕福でないから喰いっぱぐれのない看護で」という人間にしか向かない。
なお、が上げている理学療法士ないし、それと上げられていないが作業療法士は将来性あり。
しかし放射線技師は、マンモグラフィーの関係で、既に男性の技士は喰いっぱぐれつつある。

:大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:43:12.10 ID:z5W4jo+H0
皆さんレス本当にありがとうございます
就職しやすいからってだけで看護に行くのは間違ってますよね 看護以外の医療系も考えましたがそれなら普通に就職しようと思いました 。

◆慶応文系より看護だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 21:50:54.79 :lOSwJI1i0

ノーベル賞受賞者も多いし東大理系の中でも人気学科だと思う。
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 21:53:15.77 :h13Yh2Lh0
追伸・・
まだ分かってないな
看護で有名なところは聖路加・日赤・杏林・慈恵・順天堂などだ・・
女子医、東京医大などはあまり勧めない、
慶応は学部が新しいので新米の部類(慶応病院では知らんが)
国立といってもあまり現場では有名ではない・・地方は知らんが
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 22:02:53.03 :w5qMA0zVO

では君は慶應千葉大蹴って杏林に行けばよろしいw
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 22:06:06.81 :h13Yh2Lh0
東京23区の保健婦さんは・・倍率は激戦(公務員だもんね)
慈恵が圧倒的に多い(伝統か?)

最近は聖路加、杏林、慶応、順天堂などがちらほら
女子医は評判悪いね・・
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 22:13:05.36 :Ltaj+jV80
看護師マニアまだいたのかw
男子と女子では適性や需要の関係もあって、
男子に看護師の道を無闇に勧めるのは良くない。
274は女子だから君の無駄知識もある程度参考になるかも知れないが、
男子の大卒看護師には将来性がある等という君の的外れで狭い思い込みを
開陳するのはやめて頂きたい。
大学への名無しさん [] 2011/12/25(日) 22:19:40.40 :h13Yh2Lh0
千葉とか慶応と言わず
★東京大学医学部健康総合科学科を薦める★
前は医学部附属看護学校および助産婦学校だったが
健康科学・看護学科となり平成22年 健康総合科学科に名称変更

千葉とか言わないで東大の方がいいぞ  23区にはいっぱいいる
慶応看護とかwww

大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 23:07:32.78 :szqqUyI50

多くの女にまじって男が、女独特の人間関係やつきあいに
飲み込まれて嫌気が差さないか、と尋ねたいね。 オレなんか
それを考えるだけでうんざりするし勘弁してほしいと思う。 
オフィスに女子がちょっと多い、というのとかなり違う。
そういうのが得意な性格なら別だが。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 23:17:16.05 :H5O2HR9jO

国公立は学力的に厳しいので、私立医を目指してます。


父親は大手メーカー勤務ですので、アドバイスはもらえなくて。
地元の医学部出身の方が、医局のことや、いろいろと条件がいいので大阪医科大学か近畿大学を浪人覚悟で目指します。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 12:15:44.00 :sRYTwatOO

私立医って相当な金持ちしかいけないから、お前が羨ましいぞ。大阪医科大学か近大に入学し、医療人として大成してほしい。
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 21:06:55.10 :xk2Vcnws0
【早稲田大学文学部】VS【中央大学法学部】
T.北・男・一浪
U.何でも良いから学問に打ち込みたい
V.
国立前期は京都大学総合人間学部を受験します
ですが一浪ですので私立大学への進学も考えられます
とくにこれといってやりたい学問領域があるわけではなく、むしろ全てやりたいくらいで、
どこの学部に行ってもそこでの勉学に打ち込みたいと思っています
成績的には全統記述で偏差値75程度 京大模試で偏差値65程度です
現段階では日程等の兼ね合いから、上の二校を候補としています
学問環境としては、どちらがよいでしょうか?
また、他に学問環境のいい私立大学文系学部を紹介していただけたら嬉しいです。
周囲がどんなにふざけていても、一意専心、僕は勉強するタイプですから、
学校の雰囲気よりも施設などが気になっています。
地方に住んでいるため関東の大学には疎いので情報・アドバイスをお願いします。
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 21:46:18.86 :kSPXDZoU0

まあ、釣りだと思うが・・
多いんだよな


一応、中大の法といっておこう この答えを期待してるんだろう 中大君w
大学への名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 21:50:11.08 :dzXfGliQ0

就職を意識せず、学問にうちこみたいなら、早大・文でめざせ「変人」。
中央・法というと、学問というよりも、就職のための実学とか資格とかいうことになりそう。
折角国立前期で「変人」への道を希望しているのだから、私大でも「変人」になれる環境をどうぞ。
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 21:53:55.28 :zqbbrbiu0

浪人して今の時期になっても、文学部なのか経済学部なのか、ましてや杏林大の看護系とか・・・
そんなことすら決められない君の優柔不断さでは何をやっても中途半端で終わるだけだ
受験もそんな感じだろう
慶應なんて受からんから、迷うことなく今から杏林大一本で行きたまえ

大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 21:58:40.49 :fQMDJtm2O
何浪もさせてくれるなら、医学部目指す?
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 22:18:46.95 :xk2Vcnws0

釣りと違います
普通の受験生ですよ


わかりました!
やはり噂の通り、早稲田にも京大と同じように、
変人というか、奇人というか、そういうものを受け入れる風土があるのですね!
では、国立は京大、私立は早稲田をメインに考えていくことにします
ありがとうございました!
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 22:40:15.57 :kSPXDZoU0

好きなようにしろよw
全く興味なし  てゆうか 文と法と人間科学とか
どこへでも池やwwww
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 22:46:36.70 :twqJqsr1O
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他

ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校


近畿地区 
難関私立大文系コース
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学

ttp://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2011/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5070&class_detail_code=5070
河合塾 


国際教育センター東京本部校 
国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など

国際教育センター大阪校 
国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・横国大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など

ttp://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 


三大都市圏の一角 中京圏私大ではダントツで別格
MARCH関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学
南山大学万歳!
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 22:54:49.22 :xk2Vcnws0

うはwwwwwww
釣り認定空ぶりの後は学部名ミスしながら誤魔化すとは痛恨ですよwww
早く実世界的な感覚を取り戻してくださいね!

何はともあれ、
どこの大学のどこの学部に行っても、そこで春から頑張っていこうと思います
ありがとうございました!
大学への名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 23:00:49.41 :eWqIYKOF0
Z会 大学別おすすめ講座

受験総合コース

成城・成蹊・東京女子・日本
女子・学習院・明治学院・
獨協・日本・東洋・駒澤・
専修・南山・近畿・京都女子・
同志社女子・西南学院など

ttp://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/bunkei.ai.pdf


常任難関私大・・・早慶上I、MARCH、関関同立、東京理科、津田塾
大学への名無しさん [] 2011/12/26(月) 23:00:51.81 :kSPXDZoU0
分かったw
好きなように どこへでも行け

達者でな〜〜〜〜〜〜ww
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 00:45:35.92 :is+sZ2zB0

私立医にいけるなんて親が医者か両親公務員くらいだもんな。

495 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/25(月) 23:03:00.86

公務員夫婦だと子供を私立の医学部に普通に通わせられるからな。
近所の市役所勤め夫婦の長男が今東海大医学部(学費6年で4200万円)3年生で、次男も私立の高校通ってるわ。

498 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/26(火) 11:20:09.73

公務員で夫婦なら余裕だろ。
大学生の親の年代なら出世してなくても年収700〜800万くらいはある。
旦那の年収で十分生活はできるから、嫁の収入はすべて学費にあてられる。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:18:17.09 :hW0a35rI0

釣りじゃなくて、(= 『早大職員』 同士) の三文芝居と見る方が正しそうだ。

本当に迷って悩んでるんならのたった一つで決めたりしないし、そもそも289の

   >周囲がどんなにふざけていても、一意専心、僕は勉強するタイプですから

   >学校の雰囲気よりも施設などが気になっています。

がオカシ過ぎるよ。 周囲に惑わされないほど強靭な意志の持ち主が、己の進路を掲示板で聞くこと自体

矛盾な上、文学を一意専心、打ち込めるのなら机と本と教授が揃えば文句は無いはずだ。 どうして、施設が

気になるんだよ。 バカバカしい! 大方、いま文キャンが新校舎建設の真っ最中なことを宣伝したくて

たまらない 『早大職員』 が、同僚職員と示し合わせて一芝居、打ったんだろう。 クダランことだ!

受験生諸君は、くれぐれも惑わされぬよう注意してくれ!
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:23:05.41 :hW0a35rI0
早大・文学部について参考になりそうなレスを見繕って来たので、受験予定者は

よく、お読みいただきたい。 正直、受験からしない方がいいと思うけどね。

298 :大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:45:31 ID:+9A3o89M0
   今でも差があるのは、ほんの一握りの学部のみ。何せ

         『マーチ上位学部 >> 早稲田・下位学部』

なもんで!!!  参照レスを一つ置いて行こうほどに、よく読んでくれたまえ!!

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1258295807/686は、本年度
                        “受サロ大賞”にノミネートされました〜!!!
697 :名無しなのに合格:2010/03/06(土) 14:54:29 ID:lJbgkq+M0
あ、あまりに美し過ぎる書き込みだぁ〜!!!
   『686 :芋:2010/03/05(金) 20:24:48 ID:xQYSYhHVO
       一時期ここにお世話になった
       芋です(^O^)
       みんな覚えてないだろうけど…
       一応結果報告に来ました。

       文◎
       人科〇

       他の結果は
       立教青学東女明学〇
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:24:22.62 :hW0a35rI0
       上智×  ←  ウッギャ〜!!!!!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

       現役で予備校も行ってなかったけど
       正直こんなに受かると思ってなかったわw
       浪人する人は頑張ってください。
       早稲田行く人、これからよろしく!              』
要するに
          『上智に落ちても、早稲田の文・人科にゃ受かる!!!』

早稲田〜!!  終わったみてーだな〜!  もう、お前の時代じゃネーんだ〜! 隅っこで縮こまってろ〜!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

698 :名無しなのに合格:2010/03/06(土) 15:00:39 ID:lJbgkq+M0
         『上智?学部 >>> 早稲田・文学部』

上智の不合格学部がどこかは知らんが、まさか早大・文学部が敗れ去るとはな〜 文構なら、ともかく・・・

「日本沈没!!」 なんてな出版物があったが、『早稲田沈没!!!』 ってな本を書店店頭で見かける日も

コリャ、近いかもしれんね〜!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:29:21.47 :hW0a35rI0
      『典型的な早稲田体質』と知れ〜!!!  (ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・)

『458 :エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:36:09 ID:y/FPt1EL

【勝谷誠彦 母校を語る】

 最初の授業を受けた瞬間から、私の軽蔑は始まっているのだ。

 そもそも、建学の大隈重信からして一体、何をやった人間なんだ。ろくなもんではない。

 早稲田の卒業生で、教授で、日本国のために役に立った人間がいるかね。

 TBSのテレビでも話したが、以前イベントサークルの連中が女を強姦したのは、典型的な早稲田体質である。

 何がイベントサークルだ。要するに、田舎の青年団がそのまま角帽をかぶったのが早稲田なのだ。

 都会人ごっこをやって女をつかまえ、マムシ臭いチンポをぶち込むことを目的にして徒党を組む。

 それを許す世間もいけない。文科省は、早稲田の大学としての認可を取り消せ。

 補助金も出すな。                                 』
                     まことに以って、ごもっとも〜!!!!
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:34:56.71 :hW0a35rI0
文学部は本来、早稲田の名門学部の一つなのだが、「100年に一度のバカ改革」 で “二文以下” 学部の文構と

同一キャンパスに共存するようになって以降、急速に入学者の質が劣化している。 また、「一文・二文」 の廃止前であることも

「講義コマ数の増大 = 教育サービスの低下」 となって、修学環境を圧迫している。(一文・二文は、募集を停止しただけ。)

よほど早大・文学部にしか見られない分野を志望するのでなければ、今は 「三田文学」 へ流れた方がいいと思うよ。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:37:36.48 :hW0a35rI0
436 :大学への名無しさん:2010/04/23(金) 13:32:47 ID:rA24J5Tui
 文学部の心理は学生が悪いんじゃなく、むしろ学生は被害者。

 教授がアホだから、10年一日の如く未だにラットを走らせている。

 いくら何でも、あれは酷すぎる。 昨今は、臨床心理や発達心理に関心のある学生が多いのに。

 人間科学部もわけの分からない学科名は、いい加減やめるべきだ。

 健康福祉学科や人間環境科学科で心理学を学べるなんて、高校生には分からない。

 もっと分かりやすい名前にしろ。

319 :大学への名無しさん :2010/03/07(日) 02:41:32 ID:6E6q2smZO
 今、失業率は5.7%。 これは戦後最悪。(選択科目 政経で、よく出るよ)

 つまり、大卒も非常に就職厳しい。 そんな時代に文行くのは自殺行為。

 まじで、早稲田・文と言えども厳しい。 マクドナルドとか使い捨て塾講師とか、覚悟しれ。

 早稲田・文なら、マーチ・社会科学の方が就職は絶対いいよ。

 中堅企業だと東京経済大とか日大・マーチが中心だから、早稲田だと逆差別受ける。

 よく就職面接で言われる断り文句に、「あなたのような優秀な方が、なぜ当社に?」

 というのがあるが、これは他行けやという意味(笑)
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:40:56.09 :hW0a35rI0
まずな、「慶應の文に受かって、早稲田の文・文構落ちました or 補欠でした」 なんてな書き込みを

けっこう見かけるが、そんなのあるわけない! ありゃ、全部 “職員書き込み” の誘導なんで

受験生諸君は引っかからぬよう、注意してもらいたい。 早稲田の文学部系は、「一文・二文 混在期間」 の中で

(授業コマ数増加等の関係で) 教育サービスが劣化している。 大学へ通えると言ってる学生にまで

オンデマンド授業を押し付けないと、やってけない状態。 早慶ダブル合格では、文学部系も慶應を

選ぶのは当然だぞ。

あとな、中央の法へ受かったのなら迷う理由は一切、無い。 中法へ行きなさい。法曹になって社会の地獄を見るのも

文学だと思えばいい。 早稲田のような 「ゼミ飲みで学生を釣るしかない大学」 じゃ、八王子を貶すぐらいしか

出来んだろうが、中央を選んどけば後でいいことが来る (就職の話よん〜!!) 早稲田の文を選ぶと4年後

泣くことになるんだよ!!  よくよく考えることを、お勧めしたい。 第一次手続きまでは、まだ間があるのだから。

焦って、すぐ振り込んだりしないように!!  (ここしか受からなかった受験生は、別だけど。)
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:47:38.03 :hW0a35rI0
604 :大学への名無しさん :2011/03/01(火) 23:37:08.49 ID:DhE5Ejzx0
→596
まず、誤解しているようなので訂正から入らせてもらおう。

大学側が手取り足取り、それこそ一から十まで学生を誘導しろなどと言った覚えは金輪際、無い!! ただ、

  『最低限度のことぐらいは、してみせろよ! 取りたい科目が取れない大学なんぞ、滅多に無いんだよ!

   年間40単位までしか履修申請できない大学なんぞ、滅多に無いんだよ!!

   一度も授業を受けることなく、前期開講前に科目登録を強要する大学なんぞ、滅多に 〃 etc. 』

と言ったの。

  『カネだけは一人前以上に取っておきながら、修学環境は他大のはるか下って、どういうことだ!!』

って言ったんだよ。 ついでに言っとくがな、早稲田に 「学生を子供扱いして干渉してくる」 ようなところなら

掃いて捨てるほどあるぞ。 一体、どこに目を付けているんだ!
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:49:38.11 :hW0a35rI0
  「構内ビラ撒き厳禁! (新歓、学祭シーズン除く)」 「隈飲み10時半“強制退去”!」

  「電気代節約のため、談笑している学生がいても叩き出して強制施錠」・・・

こういうところに魅力を感じているのなら、お前はやはり早大生じゃないよ。 早大職員だ!

文キャンに居るのなら、せめて、こういう目に見えないものが見えるようになってもらいたいものだな。

そして、“権力ヨイショ” も出来るだけ慎んでもらいたいね〜  恥ずかし過ぎるから!
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 01:52:53.81 :hW0a35rI0
『537 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/08(火) 21:37:13.10 ID:vc8TwJSM0
   社学を悪く言いたくはないが、自分も入学直後、真っ先に就職課に行き、

   メジャーな会社ほど政経・法・商という学部指定がある現実を知り、

   競争社会から脱落したような喪失感に襲われたのは、鮮明に記憶している。

   それでもいいって言うのなら、社学に来いよ。

   政経・法・商・理工 と 社学・人科あたりで溝があるのは分かってる。

   ネット上で社学は叩かれる。

   叩かれたところで、卑屈になることはない。 偉そうに出来る立場でもないがね。』

文学部は、その社学より企業からの評価が低いんだぞ。 来るのが怖くならネーか?
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:02:54.89 :hW0a35rI0
815 :大学への名無しさん :2011/03/13(日) 00:15:58.09 ID:jfJYXc2r0
たった今、政経スレにて日頃突っかかって来る馬鹿の正体が、こちらの睨んだとおりの “早大職員” である事実が

判明した。 以下は、その根拠となった書き込みと当方の分析レスの一部始終である。 どなた様もよろしくご参照の

上で、改めて “ゼニゲバ大学” 早稲田の現実をご確認いただきたい。

『650 :大学への名無しさん :2011/03/12(土) 21:07:20.47 ID:YAQDMfO/0
    早大卒を騙るいんちき否丸 学籍番号三文字で学科までわかるわけないだろ、コンバットマーチの歌詞を書けない

    偽早大卒。 早稲田卒業して 応分の寄付をしてから 批判しろ。 詐欺師め。

653 :大学への名無しさん :2011/03/12(土) 23:14:22.30 ID:6kf58DQV0
    お〜い、みんな〜! コイツ ( = ID:YAQDMfO/0)、やっぱり早大職員だったぞー!!

    650 読んだら分かるよね? この部分(↓)

         >早稲田卒業して 『応分の寄付をしてから』 批判しろ。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:05:33.60 :hW0a35rI0
    応分の寄付をしろだってよ〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ アッケなく馬脚を露しおったわい。 このクソ職員が!

    在学生やOBなら、ここまで寄付に拘るということは、あり得ない。 そもそも、発想として出て来ない! 寄付が

    最も身近な問題である早大関係者と言ったら・・・

                         『早大職員や〜!!!!』


    しかし、こういう何気なく口を滑らす一言からも

      『早稲田大学では、大半の学生・新入生を <=カネ!!> という目でしか見ていない現実』

    が、明らかにハッキリ確認できるし

      「テメーらみたいのでも早稲田を名乗らせてやってるんだ。 ありがたく思ったら、就職のことで金輪際

       俺たちを困らすんじゃネーぞ! テメーらだけでドーにかしろよ!   」

    ってなフンゾリ返る姿も、目に浮かぶというものである。

      『学生を大切にしない大学 “早稲田” ! 学生が納める学費に目を細める大学 “早稲田” !』
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:06:40.03 :hW0a35rI0
    俺が受験生諸君の立場だったら、こんな大学、よほど政経や法でなければ迷うことなく蹴るけどね〜

    中央でも明治でも上智・学習院でも、ここまで尊大に驕り上がって学生をコケにはせんだろうよ。 少なくとも

    早稲田の中堅学部以下なら駿河台の明治キャンパスへ通った方が、まだイラつかずに済む。 入学校は

    よ〜っく考えてから決めてくれよ。 まだ、時間はあるんだからな。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:15:26.17 :hW0a35rI0
他スレからの紹介レス〜!! 特に、受験生・合格者は必見〜!!


『俺は、早稲田がマーチ以下の大学などであろうはずが無いと思ってるの。 今、現実にマーチ以下の大学と

落ちぶれ果てているのは、全て 『早大教職員』 どもの無能極まる運営手腕が原因だと思ってるの。

そのへんが全く自覚できてない 『早大教職員』 どもの体質改善を、何としてもやり遂げたいの。 せめて

『教育学部 ならびに 教育学研究科の廃止』 を、公式HP上で宣言するぐらいの真剣さを持つに至ったら

しばらくは様子見に転じてもいいんだけど、この馬鹿大のやることと来た日にゃ

  ・理工学部の3分割 ・・・・・・・・ 橋本行革の省庁再編のパクリ。 いや、あれよりは格段にラクだな。

  ・一文・二文 → 文・文構・・・・・ 理工3分割と似たり寄ったり。 ゼニゲバがロコツな分、印象悪い。

  ・社会科学部の昼間学部化・・ この程度のことを “改革” とか呼ぶんじゃない!!! バカモノ!!
         ・                 ・
         ・                 ・
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:16:54.27 :hW0a35rI0
こんな 「おままごと」 で、お茶を濁しておきながら

         「今、早稲田は改革の真っ最中で、みんな大汗かいてるところなんスよ〜」

などと、満面に笑みを浮かべながら気取り上がってる姿を見ていると

           『今、早稲田にいる教職員など、全員クビにしちまえー!!!!!』

と、怒鳴りたくなって来るの。  授業の真剣さから言うと

       『 外人教員 >>> 学外からの非常勤 >>>>>>>>>> 早大OBの常勤 』

ってところかな。 外人講師は語学も含め、本当によく努力してると思うね。 学外の非常勤も

若手なんかは、ハッチャキで張り切ってるのが好感持てる。 結局、早大出の常勤教授がイッチバン

たち悪い。 ロクスッポ研究もしてないくせに、ニッタクソしながら余裕ぶり

ヘラヘラ締まらない講義を十年一日の如くにタレ流す!! 

        「一度でも、授業料の高さを考えたことがあんのかよ!!!! 」

と激昂することは少なくない。 「茶話会」 やってるつもりなら、せめて “お茶” と “お茶菓子” と

“座布団” ぐらいは用意しろ!!                   』
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:19:46.20 :hW0a35rI0
842 :大学への名無しさん :2011/03/14(月) 17:51:03.60 ID:d2E6xVuE0
→839
こりゃ、オモシれー!! やってもらおうじゃないの!

早大当局が経営戦略として 「大学のイメージ」 を重視していたら、問題視するのは掲示板書き込みでは

あるまいよ。 むしろ、早大の内政そのものに言及すべきことは、誰の目にも一目瞭然だ!!

  「年間40単位しか申請できない早稲田」

  「一度も授業を受けることなく、前期開講前に科目登録を強要する早稲田」

  「人気科目は抽選制で、毎年 “選外” を多数排出する早稲田」

  「新歓・早稲田祭シーズン以外は、構内ビラ撒き厳禁の早稲田」

  「電気代節約のため、談笑している学生がいても叩き出して強制施錠する早稲田」

  「自動登録で、間が2限以上空いてしまう時間割を強要する早稲田」

  「台風が過ぎ去っても、全学休校措置を解かない早稲田」

  「大学評価機関から 『一部に研究不熱心な教員がいる』 と酷評される早稲田」
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:21:28.44 :hW0a35rI0
  「カネが欲しくなりゃ、留学生の数を間違えたフリして不正請求したり、子どもの合格を人質に

   要項の実に7倍もの寄付金を強要するクソ早稲田」

  「環境省のモデル事業に絡む予算をガメようと、回らない風車をつくば市に売り付け、告訴されるや

   居直りまくるゴミ早稲田」

  「近年、下落の一途を辿り、一般受験者数を制限しまくらないと私大トップレベルの偏差値が

   維持できない早稲田」

訴えたかったら、まず身内の早大教職員からにするんだな! あまり勝手なことばかり言ってるんじゃないよ!

このような腐敗体質が、かつての名門私大をここまでダメにしてしまった根源要因であることを、よく考えなさい!
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:27:07.06 :hW0a35rI0
862 :大学への名無しさん :2011/03/20(日) 06:35:04.54 ID:facQYPIrP
おいおい、ヘタなゴマカシは やめとけや。「就職、気にしてる連中は文に来ないの」 って、それじゃ文を

卒業したOBは、どうすりゃいいってのよ。 就職しないでフリーターでも、やってろってか? フザケるんじゃない!

文だって文構だって、卒業したら就職したいのさ。 それも、出来るだけ大きいところにね。 学生もそうだろうが

何より御両親が、春から新入社員として独り立ちしてくれることを心待ちにしてるんだよ。 間違っても

「就職、気にしてる連中は文に来ないの」 なんて、言うはず無いわな。 問題なのは大学側が、もうサジ投げちゃってる

ってこと。  就職に関しては。  でなきゃ、とてもではないが 「就職、気にしてる連中は・・」 なんぞ

出て来るセリフじゃないだろ。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:28:56.28 :hW0a35rI0
こんな扱いを受けたんじゃ、「苦労して入った学生」 も 「高い学費を払った親御さん」 も、たまったもんじゃないぞ!

もう少し、親身になってやれよ! 「就職、気にしてる連中は文に来ないの」 なんぞと素っ気なく突き放すんじゃ

なくて、「どうやったら、文の学生を一人でも多く就職させてやれるか」 教職員みんなで考えろよ!

そうしたら、「就職、気にしてる連中は・・」 なんてなセリフ、逆さに振っても出て来ないだろうが!

とにかく、受かって入学手続きを済ませてない受験生は、まだ助かる可能性があるんだから

「ベストの選択」 をするべく、情報を集めまくってもらいたい。 俺は、そのために書き込んだのだ。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:34:41.91 :hW0a35rI0
とにかく就職状況がこうも悪けりゃ、たとえ早稲田がハーバードでも進学する意味が無いよ。 オマケに

そうなっちまった原因が 『早大教職員の長年にわたる怠慢』 であり、それは現在に至るも大差ないと

来てやがる。 強いて違いを言うなら  『昔は “怠慢”、 今 “分からん” 』  と言ったところかな?


早稲田黄金期は、驕り上がって栄光の上に胡坐をかきまくり何もしなかった。 今は、何とかしなきゃいけないんだけど

“教育” の見える奴が一人もいない大学だけに、何をしていいのか誰にも分からんのだ。 だから、校舎をやたら

ブッ建てるだけでお茶を濁し、真にすべき改革は次の代へという典型的な先送り “腐敗” 体質。 情けない話である。

民間企業なら、とうの昔に潰れて跡形も無いところだが、有名大学だと文科省の庇護のもと 「年間100億を超える

補助金の交付」 にまで ありつけるもんだから、自助努力も表向きのカッコだけに流れてしまう。 文科省に 「これだけ

やってるんスけどね〜」 と言える記録さえ作れりゃ、それでOKみたいなことしかやらんから、まるで進歩が無い。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 02:36:55.52 :hW0a35rI0
受験生諸君は、早稲田にはそろそろ本格的に見切りをつけた方がいいぞ。 「早稲田の凋落」 は、まだ始まったばかりなの。

これから更に沈んで行くんだ。 少なくとも、上がる要素なんぞ一つも無いんだから、そうなる他ないだろ? 誰だって

当然のように、そう思えるはずだ。

       「早稲田へ行くぐらいなら、マーチのトップ学部の方が数段マシ!!」

という時代は、3年先ではなく今年の話である現実に気付いて欲しい。 以上である。
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 08:00:28.50 :qL4t9oqm0
もういいからどっかへ行け!!
大学への名無しさん [] 2011/12/27(火) 14:58:35.34 :hW0a35rI0
文句は、月曜ID:xk2Vcnws0 と ID:dzXfGliQ0 にでも言うたれや! バカ職員がクダラン三文芝居をやると

どうなるか、わかりやすく教えてやったまでのこと。 ゼニに目が眩むと人間、何でもやっちゃうもんらしいね〜
大学への名無しさん [] 2011/12/28(水) 02:23:35.44 :DniqvGgP0
他スレからの紹介レス〜!! 早稲田という大学の一端を垣間見る思いのするレスだ。 よく読んでくれ。

517 :大学への名無しさん :2011/12/28(水) 02:18:47.28 ID:DniqvGgP0
大学は 『高等 “教育” 機関』 なんだが、『早大職員』 の認識は、どうもそうじゃないようだね〜

“教育” 機関でなけりゃ一体、何なんだろう? 当然、ビジネスの現場なんだよな。 自分たちがシコタマ

ゼニ儲けの出来る市場なわけだ。 そういう考えでいるから

   『早稲田の名を高めてくれる人材以外はカス同然、という目でしか見られなくなる。 かくして大地震が

    起これば、一ヶ月にも及ぶ “経費節約” 休校が躊躇なく選択されてしまうんだ。 何となれば

    大学の名を高めてくれるほどの頭脳の持ち主なら、講義を省いたぐらいでは何の支障も出ないの

    だから。』

しかし、今の早稲田へ入学する99%以上の学生は、普通の頭しか持ち合わせていない。 普通に卒業して

普通にサラリーマン人生を送って終わるのが、圧倒的大多数なんだよ。 そういう連中が大学から

ドーでもいいという接し方をされたら、もはや浮かばれようが無い。 ハナから見捨てられている。

せいぜい、学費と寄付金を吸い上げる対象でしかないわけだ。 実際、これで現在の大学側の姿が

きれいに説明できているとは思わんかね? これが

   『早稲田の中位・下位学部を受けるぐらいなら、上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部の方が

    全然マシだぞ』

と言われる所以なんだよ。 よく考えた方がいいぞ〜 もう、早稲田の時代じゃないんだ。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 05:15:01.73 :aac4rKji0
如何に上司の命令で職員書き込みが少なくなろうとも、一人でも多くの受験生に真実を伝えねばという

正義感、使命感まで薄れることはない。 最低限、書き込むべきことを忘れはしない。  ということで

今年も、アレを伝える時期となりました。 毎年、忘れずに警告を発し続けて来たので、かなり周知

されるに至ったとは言え、大学側が

   「掲示板を見ない受験生は、まだ引っかかってくれるかもしれんじゃないか」

という浅ましい考えに染まっていれば、今年も性懲りもなく仕掛けて来るだろう。  ということで

   皆様、よろしく御参照のほど願わしゅう〜!!
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 05:24:32.73 :aac4rKji0
そろそろ出願シーズンだな。 早稲田サイドとしては、明治に奪われた 「志願者数 “日本一”」 の座を

今度こそ奪還せんと必死の情宣活動を続けた成果が試されるわけであり、今年も志願者数日報の

数値操作は十二分に予想される。 即ち、出願期間中は出来るだけ多くの受験生に出願させるため

日計を少なめに公表し 「今年の早稲田は “広き門” みたいだわ。 一応、願書出しとこ!」 と誤認

させる。 そして出願期間を終えるや、このクソ大は公然と “ゼニゲバ” の本性を表すのだ! プール

してあった受験者数を一気に放出して、1万人近い日計を乱発。 少なからぬ受験生に、地団太踏んで

悔しがらせるのである。 とにかく、ロクでもない大学であることは疑いの余地が無い。

受験生諸君も、早稲田如きを受けるぐらいならまだ、駿河台の明治を受けなさい。 早稲田は、これから

明治にも抜かれることになるのだから。 慶應には、既に完膚なきまでに抜かれ切ってしまったし。

実際、こんなデタラメなことに手を染めてる大学が、これからの時代、評価されるはず無いじゃないか。

よく考えて受験大学、入学大学を決めるんだぞ。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 05:39:22.54 :aac4rKji0
まず初めに、志願者数日報に関する当方の言い分が 「根拠の無い原因、思い付き、思い込み」 でない

ところを少しお見せしようと思う。 昨年の早稲田大学・志願者数日報の日計で、即ち最新データである。

飛ばした日もあるが、概観は十分に把握できる内容だ。 どなた様も、よろしくご照覧あれ。


<日報開始> 2534名(1/14付)→2053名(1/17)→4195名(1/19)→7205名(1/20)<センター利用最終>

 →2286名(1/21)→3951名(1/24)→7854名(1/25)→3527名(1/26)<一般受験出願最終日>
__________________________________________________


 →10855名(1/27)→5903名(1/28)→981名(1/31)→14895名(2/1)

 →10302名(2/2)→5328名(2/3)→7077名(2/4)<現在>

下段で981名というのが1日だけ不自然にあるが、これはこちらの書き込みに反発したものと思われる。

その書き込みは次レスで取り上げてあるが、とにかく上段(出願期間中) と下段(出願締め切り後) で

明らかな違いが見られることは確かだ。 それこそ出願期間の初めは、郵便局で留め置きになってる

願書がドッと大学に流れ込んで来るため、最も処理数が多くて然るべきだが2500人ほどに

とどまっている。 このあたりで間引いてるのは、思い込みを超えた “現実” というものであろうよ。

下段に出せる数字は、上段での間引き工作があったればこそ出来るというコチラの主張が、数値的に

裏付けられたんじゃないかな? 早稲田大学のモラルの低さを、改めて問い質したい。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 05:55:49.40 :aac4rKji0
33 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 18:16:56 ID:bfsC8eFC0
  俺が社学スレで

『190 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 01:10:09 ID:bfsC8eFC0
  明日からの早大・志願者数日報 “日計” を見るのが楽しみだな。 はたして、どんな増え方をすることやら。

  最終確定日の前日が3万人で、確定日 500人とかな。 早大職員のオツム拝見ってところかい!

                                   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・    』

さらに志願者速報スレで

『317 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 16:05:16 ID:bfsC8eFC0
  早稲田! 志願者数日報の更新が遅いぞ! モタモタするんじゃねー! このウスノロ!

  日計1万人台で出すのを、もったいぶってるのか!  クダラネー  早くしろ!      』

と書き込んだのに反発したのか

   『本日の早稲田の日計 ナ、ナ、ナント981名!  ちなみに、その前の日計は5903人。

    慶應の 「本日の受付数」 9036名。 土日はさんでるので、これぐらいが普通。 早稲田も同様だった。 』

それが本日の早稲田の日計、たったの981名!  フザケルな! 遊び気分で大学を運営するんじゃない!


今、早稲田にいる教職員は、こいつらが早大生だった頃のサークル気分そのままに大学を動かしているんだよ。

だから、こんなフザケたマネが出来るんだ。 信じられん! “教育” が出来るどころでない事実が、これで

よ〜っく分かったと思う。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 06:00:01.08 :aac4rKji0
以下は、上記で指摘した不自然極まりない日計に対する考察である。 これ以外に考えようがなく、受験料収入を

少しでも上げんと目を血走らせている 『早大職員』 の必死な形相が目に浮かぶ。 「こいつらに、もう少し

“教育”が見えていたら、教育機関としてやっていいことと悪いことの区別ぐらいは付けられただろうにな〜」

とは、思わずにはいられない。

『そろそろ出願シーズンを迎えるわけだが、各受験生は、くれぐれも大学発表の志願者数日報には気を付けて

もらいたい。 巧みな数値操作で、揺れ動く受験生の不安心理へ巧みに付け入り “駆け込み出願” を誘導する

ような悪質極まりない大学も、まんざら無いではないみたいなんでね〜  今日は、そんな話を皆にしてあげよう。


    もう、い〜くつ寝〜る〜と〜  『【早稲田名物】 志願者数日報 “偽装疑惑” 期間、突入〜!』

この 「志願者数日報 “偽装工作” 」 こそ、現在の早大教職員体質を最も顕著に表すと同時に、拝金主義へ

染まり切った 『教育には最も向かない大学』 を裏付ける根拠の一つとも言うべき、早大モラルハザードの象徴

なのであ〜る! 今年から掲示板を見始めた方のために、概略の説明から入ろうか。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 06:06:01.14 :aac4rKji0
いよいよ本格的な入試シーズンの到来だが、どの大学も出願期間中は、公式HPで当日の受付数や累計数を

公表し、受験生への適切な情報公開を行っている。 だが約一大学、そのような習慣を逆手にとって、受験生の

不安心理へ巧みに付け入り、カネ儲けの手段に応用していると思われる大学がある! 我らが

“早稲田大学” である!

早稲田大学の志願者数日報には毎年、ある共通する特徴が見られる。 それは

   『出願期間中に公表する志願者数は、極めて低調! 日計は、せいぜい2千〜4千程度!』
                       ↓
    『ところが願書締め切り直後、志願者数は急激に伸び始める! 日計は一気に、9千〜万単位へ!』
                       ↓
   『数年前には、最終確定日の日計が4万人近い “バッケンレコード” を記録した年もあった!』

つーまーりー わかり易く解説すると、こうなる。

一人でも多くの受験生を絡め捕りたい出願期間中は、できるだけ数字を抑えて公表。 あたかも

  「お〜っと、これは大変だ〜! 早稲田の志願者数が伸び悩んでいる〜! さては、スキャンダル続きで

   受験生に逃げられちゃったかな〜? と、と、とにかく、今年の早稲田は “超狙い目” だぁ〜!!

   まだまだ、願書は受け付けてます。 是非、この機会をお見逃しなくなく!!』

とでも言っているかのように。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 06:10:09.07 :aac4rKji0
そりゃ、受験生側にしてみれば生涯一度の大学受験だ。 んな数字を見せられりゃ、誰だって 「一応、願書だけでも

出しておこうかな」 と思ってしまうわな。 受験生の不安心理へ巧みに付け入っているというのは、まさに

この場面である。 子供から相談を受けた親御さんでも、「出すだけ出しときなさい」 と言うだろうさ。

早稲田の “腐れ” 外道が〜!! そして、締め切った後に、この大学は “ゼニゲバ” の本性を現す。

   『あ〜っと、言ってなかったけど未発表分があるんスよね〜 これで全部ッス。

    今年も多数の御応募、アリガトやんした〜!!』

と、舌をペロッと出しつつ営業活動を終えるわけだ。

冗談じゃない!! 法に触れなければ、何をやっても構わないとでも思っているのか!! たとえ違法で

なくとも、モラル上の問題があるという見方は、世に幾らもあることだ! ことに教育機関のような

「高度に倫理性を求められる世界」 で、やっていいことではないわ!!
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 06:15:12.29 :aac4rKji0
そもそも、日報と言う以上 「最新かつ正確な情報を提供することに、最大の意義がある」 のは明白。

出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出するなど

日報の意義を根底から否定して余りある。 これでは、日報を掲載する意味が無いわ! それとも

          「カネ儲けのためなんスよ〜 仕方ないじゃ無いッスか〜」

とでも言うつもりか!

でもって、この大学に そのあたりの事情を問い質すと、また実にクダラナイ、まさに取って付けたような

言い訳を返してくれるから、いよいよ聞いてる方はキレまくるわけだ!

   『その理由が、どう聞いたら数万にも上る志願者数の発表遅延に結び付くって言うんですか!

    仮に居たとしても、せいぜい数十人程度でしょう! ゴマカしてるんじゃない!!』

と怒鳴りたくなるような回答しか返さないんだね。 とにかく腐敗し切った大学だと、心底から思う。

上記のような現象は私が散々、騒いだこともあってか ここ2、3年、それまで最終確定日だけに集中させていた

志願者数を1万人ずつ分散 前倒し発表というスタイルに変化してはいるが、それでも

  『期間中は数字を抑えて出願を誘発! 締め切り後に、溜めてあった “間引き” 志願者数を一気 大放出!』

という構図であることに、何ら変わりは無い。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 06:24:08.15 :aac4rKji0
ついでに教えとくとね、『かつての』 ライバル大学 慶應では

        最終確定日の前日 「本日の受付数」 は数十名!!

        最終確定日の 「 〃 」 は、ナント数名!! (0名という年も、何年もあった!)

もう、イヤんなっちゃうよ、ホントに・・・・  同じ有名私大で、どうしてこうも違うのかと思うと、もう情けなくて

涙も出んわい! 馬鹿ダメ早稲田は当分、慶應のはるか後方で大人しくしてなさい!!

今のお前には、慶應を追う資格すらないんだ。 受験生諸君は、両大学のこのような違いをシッカリ認識した上で

大学入試へ臨むように。 ダブル合格で、どちらを選んだらいいかなど、聞くまでも無いことだぞ!

                                 以上である。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 06:29:20.47 :WOovKIGc0
何だかキモい奴に張り付かれちまったな、おいw
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 07:57:20.06 :RbP3MwG20
【愛知教育大保体学科】VS【関西大学商学部商学科】
1、現役


国立なら、教育系
私立なら、商学部

行きたいとおもってます。

が、どちらがよいのか意見がほしいです。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 11:18:21.26 :glmDR6K20
【横浜国立大学経営学部経営学科】VS【筑波大学社会・国際学群社会学類】
T.千葉・高2
U.勉強も遊びもしっかり
V.就職について

大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 15:26:35.95 :rcXEDNGY0
愛教

横国
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 15:37:32.60 :oyohWPJgO
さあ、今期もいよいよ各大学工作員が活躍する時期がやってまいりました!
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 15:48:04.80 :p8jrGdwr0

珍しい悩み方だな。
まあえて言うならどちらの勉強をよりしたいんだい。
その度合いで決めたら。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 15:55:15.30 :p8jrGdwr0

遅レスだけど全ての学問に興味があるとか言ってるなら
早稲田の文学部も中大法も選択肢としてどうかな。
早稲田なら文構とかのほうが幅広いだろ。
日程の兼ね合い?受験日が重なる以外いくらでも調整出来ないの?
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 15:58:43.78 :p8jrGdwr0

就職についてというけれど、君どんな仕事がしたいの?
悪いけどそこまで考えずに漫然と聞いても家から少しでも近いほう
どっちでもいいよという回答にしかならないよ。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 16:05:08.42 :p8jrGdwr0

これも遅レスだが家から少しでも近い青学にしろ。
もし学習院のほうが近ければそっちを勧めるけど
世間的な評価もこの2つなら大差無い。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 16:06:45.27 :GRXc6iN/0

就職第一にするなら、旧制高商の伝統ある横国経営へ。
学問したいなら筑波から海外留学へ。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 16:11:05.81 :GRXc6iN/0

自分自身が「教員として登校拒否をしたくなることは絶対にない」自信があって
しかも悩み多き少年少女の相談相手になってやる覚悟があるなら、愛教。
その覚悟がないならふつうに商学部から一般企業に就職しろや。
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 16:29:52.28 :p8jrGdwr0
実際に合否が出てからは多少マジネタも入るだろうけど、
もう出願も終わりかけているこの時期は大半がネタだろうが
それもまた風物詩。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 19:58:15.00 :yUtT+5M50
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 20:28:09.96 :jnnyClSU0

将来なにをしたいの?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 20:31:24.33 :hS8ppMn50
【筑波大学・理工学群・社会工学類】VS【神戸大学・工学部・市民工学科】
T.北陸在住・高校3年(受験生)
U.就職重視で自由な時間もある程度はほしいです
V.筑波は陸の孤島と聞きますが具体的にはどのような感じなのでしょうか?
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 20:55:00.13 :LzGrErFr0
>横国経営が就職良いよ。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 20:55:08.27 :yjuu6Pwn0

筑波はマジで社会から隔絶してるって実感する
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 20:55:35.64 :jnnyClSU0

> V.筑波は陸の孤島と聞きますが具体的にはどのような感じなのでしょうか?

それは筑波エキスプレスができる前の話
現状はだだっ広い、車が多い町というだけのこと
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 21:28:30.27 :AKIJxv170
NMARCH…?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 21:44:23.94 :yjuu6Pwn0

駅から離れすぎるし車なんか全然走ってないぞ
大学への名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 22:01:33.60 :jnnyClSU0
ひきこもっていたら車なんて見ないよね
大学への名無しさん [] 2011/12/30(金) 23:21:38.85 :rg0QI6Eo0

将来というより

商学に興味がありますが

勉強より体育が得意だし、すきなのでこんな悩みかたしてます^^;
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 07:48:42.25 :Uh94As+I0

この比較なら好みのレベルじゃない?
陸の孤島が嫌なら筑波じゃなくても他に同じような勉強出来るとこ
他にもあるだろ?
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 08:17:49.03 :X1AZ1huV0
【立命館大学・経済学部経済学科】VS【中央大学・経済学部経済学科】
T.愛知・男
U.関東関西はどちらでも気にしません
V.また、南山を蹴って上記二校に下宿して行く価値があるでしょうか
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 08:39:06.12 :pvCSuAJw0
◆日本経済新聞朝刊 12月16日 1面 ◆
・インターネット関連技術者 大量募集
・人材不足で各社は獲得競争へ

・新卒に年収1500万円を提示
・ヤフー、グリー、DENA、サイバーエージェントなどは年収1000万円

【大手企業も各大学を訪問】 
★通信、情報、メディア、環境情報などは学生1人に対し10社〜20社の求人

大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 08:45:30.41 :pvCSuAJw0
一方で来年卒業する大学文系の就職率は59%前後で、
多くの大学生が仕事の無いまま社会へ放り出される状況が起きています。
就職難は今始まったことではなく、過去にも何度と無く起こっています。
時代とともに産業構造は変貌しますが、第一次、第二次産業から、第三次産業、
そしてハイテク時代へと変化していくたびに、
就職における求人の内容、質も変化していくのは当然のことだと思います。
大学名にとらわれて、学部選びをおろそかにして受験し、入ってから就職難に直面しないよう、
学部の選択には注意が必要です。
理高文低の流れは今後、しばらくは続くでしょう。
予備校によりますと、就職に有利な学部は通信、メディア、情報関連学部などで、
求人が殺到しているみたいです。
就職に不利な学部は文学部、社会学部、法学部、外国語学部(除、中国・英語)、経済学部などだそうです。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/31(土) 09:21:04.30 :3eILwAui0

商学がどういうものなのかちょっと研究してみてはどうでしょうか
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 14:24:13.66 :Uh94As+I0

南山でいいだろ。立命館はわからなくもないけど関西で就職するなら
有りだがそうでないならそこまで執着することはない。
中央もどうしても学びたい教授や分野があるなら別だが東京で就職活動しやすいくらい
しかメリットはないと思う。
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 14:29:09.53 :GCDJf29/O
農大vs明治は?
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 14:36:37.81 :Uh94As+I0

明治の農との比較か?
俺はどっちでもいいと思うが他分野を勉強してる友だちも
出来て人脈の幅がひろがるという意味では明治かな。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/31(土) 17:27:33.72 :xVdpPYMh0

実家から近い神戸の方が良いかと思います。

北陸自体が陸の孤島だ。金沢以外だとつくばとあまり変わらん。
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 19:43:51.67 :Usdu7DRZ0

まず、なぜ立命経済と中央経済なのかが分からない
この難易度の私大経済学部は他にも多いし、経営(商)学部が入ってない理由も知りたい
国立なんかだと経済学部の中で学科として分かれているだけだし
南山に行けるのならわざわざ下宿していく必要はないと思うが
あえてどちらかと言うのであれば中央だろう
回答者が中央工作員というのが最も大きな理由だが具体的に書くと粘着が湧くのでこの程度で
質問者が私の疑問に答えてくれたらもう少し書くかもしれません
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 20:49:39.04 :LWMpzwAYO

読売ウィークリー2007.7.15

★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 21:31:48.80 :fLGkUws3O
【高崎経済大学・地域政策学部・】VS【日本大学・法学部・法律学科】
T.群馬住み、男、1浪
U.資格とかTOEICとかの勉強したい。あと
V.国家公務員目指したい

家は貧乏だからバイトしながらの勉強になる
日大は国家公務員多いと聞いた事もあるから悩んでる
中央法はバカだから行けないや
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 21:34:29.95 :pvCSuAJw0
日本大学・法学部・法律学科はありえない話

何でこうなるの?  ポン大の釣り?
大学への名無しさん [sage] 2011/12/31(土) 21:39:58.97 :Z9qQyQgX0

群馬にお住まいなら郷土愛を発揮して高崎経済大お勧めします。
経済的事情があるなら尚更親孝行しましょう。
公務員に日大が多いのは学生数もアレだから気にしないこと。
むしろ合格率では少ないのでは?
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 21:48:06.44 :pvCSuAJw0
【駒澤大学・法学部・法律学科】VS【日本大学・法学部・法律学科】

T.東京住み、男、1浪
U.資格とかTOEICとかの勉強したい。あと
V.国家公務員目指したい

家は貧乏だからバイトしながらの勉強になる
日大と駒大は箱根駅伝が有名だから
専修はバカだから行けないや
大学への名無しさん [sage] 2011/12/31(土) 21:48:18.38 :ESpK/jo50

普通に高崎だと思うが
大学への名無しさん [] 2011/12/31(土) 21:58:41.44 :gL9GYgeo0

貧乏なのに東京の私大はありえん。
高経で100%きまり。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/31(土) 23:05:19.55 :RuivwFRt0

東京に出たいとかじゃなければ普通に高経。高経と迷うなら成成独國武だ。
日大のクソキャンバスなんて大学とは言えないぞ。
ビルキャンだから憩いの場もなくて、かろうじて敷地内に設置してある屋外のベンチでたむろしてる学生見てると可哀想になるわ。


偏差値1の違いで序列つける2ch的に言えば日大かもしれないが、俺なら駒沢選ぶ。日大のキャンバスは学生生活という言葉からはかけ離れてる。ひたすら資格試験の勉強するつもりなら悪くないかもしれんが。
大学への名無しさん [sage] 2011/12/31(土) 23:08:08.70 :RuivwFRt0
つーかは釣りかよ。マジレスしちまったぜ。
大学への名無しさん [] 2012/01/01(日) 02:08:30.08 :Nsjur3Q50
日大のネガキャンにワロタ
必死だねwww
大学への名無しさん [] 2012/01/01(日) 06:58:52.20 :9ZiWn8CfO
みんなサンキュ
大学への名無しさん [] 2012/01/01(日) 10:03:37.65 :+FLUbHLo0

横国が1ランク上。

神戸。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/01(日) 13:06:50.51 :6aPnohB50

自宅から通えるなら南山。下宿は金がかかるよ。親と相談だが。
どちらにしろ下宿なら立命、中央の方が上だ(愛知といっても広いからね)。
立命と中央では大差が無い。さいころ転がしても良いレベル。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/01(日) 15:53:18.42 :VODBSYG30

うっせー指示すんな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 09:56:33.62 :ZP95TmBi0
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは南山)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、日大と同格だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は南山が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは日大だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット ・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している
大学への名無しさん [] 2012/01/02(月) 16:03:28.03 :MDpr4Kxh0
これを忘れてもろたら、困りまんがなー!!! (↓)

      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   ★★★ ワーチム(WARCHM) ★★★

      『 WARCHM = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治 』
大学への名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 16:36:51.46 :ybPsLzRW0
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・早稲田大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・上智大
======================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・東京理科大・明治大・立教大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大・立命館大・津田塾大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院大・青山学院大・関西学院大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大
=======================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=========================================================================
〔DT〕秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大〕愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・京都産業大
大学への名無しさん [] 2012/01/02(月) 20:23:01.29 :C3F9+VDs0
【福岡大学・法学部・法律学科】VS【近畿大学・法学部・法律学科】
T.四国・男
U.地元で公務員がベストです
V.レベルが低くて申し訳ありません、どちらも下宿になりますがどちらがよいでしょうか

大学への名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 23:33:07.10 :B3zJEA+l0
じゃぁ松山大学で良いじゃん。難易度も大差ないし。
大学への名無しさん [] 2012/01/03(火) 00:49:24.65 :tIl030wsO
【滋賀大学・経済学部・経済学科】センター英国日VS【福井県立大学・経済学部・経済学科】センター英国、英日から良い方選択
T.岐阜・男・現
U.適度に遊びながら(オタ趣味中心)しっかり勉強できたらなと思います

V.国語が得意なのですが、福井県立だとそれを活かせない……?のが気になります。(科目数が違いますが両方74%)

科目数と%をみると滋賀大が上だと思いますが、大学が小規模だという話で、「大学!」ってイメージではないのでしょうか?
ビルキャンではないですがなんだかなぁという気もします

あと就職も小規模だと影響したりするんでしょうか?

よろしくお願いします
大学への名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 01:48:48.43 :V24VyLCt0
滋賀経済は名門やん。小規模が企業から評価低いということはまったくない。キャンパスはしらんわ。
大学への名無しさん [0000] 2012/01/03(火) 03:01:51.26 :Go9LX2sm0
「女子大ガール〜秘密の花園で、女子大生は何を学ぶのか〜」白河理子(駒草出版)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 09:42:25.14 :7L4TdVkW0

何故迷うかわからない。滋賀経済一択。
大学への名無しさん [] 2012/01/03(火) 14:45:53.42 :tIl030wsO

名門なんですか
第一が別大学の法なんで経済はよく知らないんです……

キャンパスが小さいというのと滋賀のイメージがなくて漠然としすぎてたのが迷う要因でしたが滋賀にします!
大学への名無しさん [] 2012/01/03(火) 18:25:49.67 :huOlX1fz0
東洋(1位)駒沢(2位)と中継がきたので
次にドアップで映った馬鹿田が3位かと思ったら4位だった。
3位の明治大学が超可愛そう。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 21:20:22.60 :8/zj6Zy20

都市部で学生生活を送りたいというのがあるんだろ。
刺激が少ないヌルい所から出ていきたいという18歳頃の
若者の気持ちはわからんでもない。
まあ故郷を離れてみて初めて故郷の良さがわかるということもあるよ。
松山大は愛媛大と隣り合ってる文教地区にあって城下町で落ち着いた所だ。

本当にハングリーな状況にあるやつは愛媛大法文学部夜間とか
徳島大工学部夜間あたりから這い上がっていこうとするだろ。


「高等商業学校」で調べてみ。旧官立高商系の学部は
特に地銀・信金などへの就職は新設大より有利なはず。
あと滋賀大経済は国立大の経済学部としては規模が大きいのと
旧2期校の名残で後期日程の募集人員が多いことが特徴。
大学への名無しさん [] 2012/01/03(火) 23:01:53.63 :k52w7VEj0

なに、早稲田 明治に負けたの? ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ コリャ、大笑いだわ! ったく

近年の早稲田は、明治にやられっ放しだね〜  東京六大学野球史上、初の5連覇達成をブッ潰され

「志願者数 “日本一”」 の座を2年連続で奪われ、まさに 『早稲田の天敵』 って感じ。 笑える!

しかし、日テレの “早稲田閥” 体質は許せんな。 3位を先にドアップで映さんでドーするか!!
大学への名無しさん [] 2012/01/03(火) 23:33:33.12 :5Y1eANhn0


ドンマイ。人生頑張れよ。
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 00:53:01.13 :fu2LBm4K0
それは、せめて早稲田にかけてやってくれないか? “かつての” ライバル慶應には完璧に抜き去られ

“新たな” ライバル明治と、これから切磋琢磨する日々が始まるんだ。 微笑ましい光景じゃないかね、

ん〜? (ウププ・・) ま、世の安寧を考えると、早稲田なんぞにゃ あまり頑張ってほしくはないけどな。
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 01:43:19.04 :5Y5ZavGj0


せめて名を聞いたことのある企業に入れるといいねw
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 03:10:58.66 :JLMVuWoc0
(甲南・法と関大・法)  (南山・法と愛大・法)
T.東海・男
U.公務員か歴史の教員志望です。大学時代は合コンとかして遊びたいです。
V.英語が苦手なので1,2年次の教養のテストであまり英語がないかレベルが低い所がいいです。
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 03:20:38.60 :fu2LBm4K0

それも、これからの早大生諸君に言ってあげてくれない? 特に、中位下位学部生は

現時点でさえ中小・ブラック・就職浪人が、いくらもいるんだから。 (ウププ・・)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 03:53:20.69 :INLUNKmU0
保守
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 05:31:08.49 :T4cSJaxO0
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
                      
   大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学−|29,197|−-607|←
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 05:31:55.13 :T4cSJaxO0
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大学|28,416|−-590|
14.|関西学院大−|29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22         
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 05:34:13.25 :T4cSJaxO0
□十六銀行出身大学別管理職数(調査役以上2004年)
       理系卒 文系卒 計
1 名古屋大  0    40    40
2 滋賀大学  0    34    34 ←
3 慶應義塾  1    32    33
4 早稲田大  0    32    32
5 同志社大  0    20    20


□大垣共立銀行出身大学別管理職数(支店長以上2003年)
      理系卒  文系卒 計
1 慶應義塾  0   22    22
2 南山大学  0   20     20
3 立命館大  0   19     19
4 早稲田大  0   18     18
5 同志社大  0   15     15


□中部電力出身大学別管理職数(課長以上1992年)
       理系卒  文系卒   計
1 慶應義塾  11     62     73
2 名古屋大  37     29     66
3 早稲田大  16     19     35
4 名古屋工  29     0     29
5 京都大学   5     18     23
6 東京大学  13     9     22
7 信州大学  17     0     17
8 同志社大   4     12     16
9 金沢大学  11      3     14
10 岐阜大学 11      0     11
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 09:49:14.87 :rTrcS0ER0
ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/

◇◆プレジデント2011.10.17
<役員輩出率【出世度】ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081
-------------------------------------------------------
以上、出世度ランキングトップ15


ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア【上場企業】*****
1 慶応大 63
2 早稲田 61
3 東京大 47
4 京都大 24
5 大阪大 15 明治大 15
7 一橋大 14 神戸大 14
9 日本大 13
10 東工大 11
***********************
以上、トップ10
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 15:07:15.78 :Delm0Vvw0
早稲田社長61・・・・・毎年1万人以上卒業。50年で50万人以上

それでわずかに61人wこの数字になにか意味があるのか?残りの50万人はどうした?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 16:15:24.45 :rTrcS0ER0

統計数理式を判らんのかwww
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 17:21:13.39 :ZPleNr48O

滋賀……

そんなすごいのに知名度が追い付いてないのは一体なんでだ……
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 19:29:59.37 :qcZ0fqTF0
【北海道大学 工学部 情報】VS【神戸大学・工学部・情報】
T.関西の片田舎・男・一浪
U.大学生になったらオタクごとを思いっきりやりたい
V.北大だと就職活動で関東や関西まで遠征しないといけないので
神戸大の方が就職まで考えるといいのか、
でも北大は環境が素晴らしそうなので悩んでいます
大学への名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 21:34:33.98 :nFw+vppM0
北大。旅行がてら一度キャンパス見に行ってみ。これぞ大学と惚れこむはず。
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 21:52:14.14 :h6eROe/50
なにかと北大理系は過大評価されるからおススメ
大学への名無しさん [] 2012/01/04(水) 23:25:12.35 :5Y5ZavGj0


今年こそはどこかの大学が拾ってくれるといいね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 00:20:01.78 :ZoonnrbGO
これは、おおよその話です。

京都大学の学生の3分の2ぐらいが、
東京大学を卒業可能な水準、または単位を認められる基準でレポートを提出可能です。

名古屋大学の学生の半数ぐらいは、東大基準のレポートを提出可能です。

しかし東大の学生の3分の2以上が、
名古屋や京大で単位を取得できるレベルでレポートなどが提出できません。
大学への名無しさん [] 2012/01/05(木) 01:18:58.89 :00B7ayL70
 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1317998034/430-446 “超” 参照〜!!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 05:32:38.77 :s1gxuLoxO
【武蔵野大学・薬学部・薬学科】vs【東京薬科大学・薬・薬】vs【明治薬科大学・薬・薬】vs【昭和大学・薬・薬】
T、高3女東京
U、バイトとサークルはほどほどにやりたいです
V、近さは武蔵野>昭和(2年次以降)>東薬=明薬です。
近さ、総合大学で武蔵野か、医学部もある昭和か、歴史のある東薬や明薬か、どれがいいでしょうか?
また、東薬と明薬だったらどちらがいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 06:29:10.37 :+iARPy5Y0

武蔵野以外

東薬を第一に
医学部ある昭和を第二
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 08:32:51.33 :Hz1G9U4Q0
物理系か化学系かで迷っているのですが、皆さんはどちらの方がいいと思いますか?
物理も化学も好きなのでなかなか決め難くて
私立は早大、慶應大、理科大を受ける予定です
大学じゃなくて学科悩みですみません
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 08:51:50.31 :mVCkBz/c0

サンプル数がめちゃくちゃで信頼度が低いから
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 12:11:28.95 :s06wdTRB0
例えば
化学→慶、理科大工
物理→早、理科大理
という具合にわけて受験すればいいんじゃないの
私立なら好きなだけ受けられるんだし
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 15:50:49.20 :Bw62KZCi0

高校の数学が好きじゃないと大学の物理学科ではやっていけない、
高校の物理が好きじゃないと大学の化学科ではやっていけない。
物理と数学のどっちが「より好きか」で決めてみましょう。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 15:55:58.28 :Bw62KZCi0

どこも「おバカ薬科」だな。比較的マシなのが東薬か。
歴史の浅い武蔵野は論外。
大学への名無しさん [] 2012/01/05(木) 18:40:09.99 :Zu20uX/T0

女子大がトップ3な時点で信憑性なんてゼロだろw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 19:47:01.34 :qHLMq6690

具体的に物理のどういうところが好きでしょう
化学のどういうところが好きでしょう
大学への名無しさん [] 2012/01/05(木) 19:55:37.47 :qYpRom/G0

ヒント1位の神戸女学院は日本屈指のお嬢様学校で通ってるのは社長令嬢ばっかり
ということは(ry
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 20:05:15.37 :qHLMq6690

いつの時代の話だよw

これだから時代遅れのオッサンはこまる
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 21:28:38.19 :Bw62KZCi0
神戸女学院はフェリスや白百合と同じで、中高生は賢いが、それがみんな外部大学受験しちゃって
大学に入学してくるのはバカばかり って言われてるからなあ。
しかも別に金がかかる大学でもないから、の書いてることは噓。
中高にはお嬢様多いけどね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 21:44:16.29 :Hz1G9U4Q0

なんかどっちかに決めた方が目標というか気持ちが定まる気がして


物理と数学では物理の方が好きです。となると化学科


物理は基礎原理や計算で「こうしたらどうなるか」が分かることが楽しいです。
物事を理解できた上に未来予知もできた気にさせてくれるところ…ですかね
化学だと目に見えない世界を性質や構造で解き明かしていくのが好きです。
「これ何でできてるんだろう」「どんな現象・反応が起きたんだろう」とかを日頃から軽く考えるのが好きです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 21:49:54.61 :waGEbyUS0

>
>
> 物理は基礎原理や計算で「こうしたらどうなるか」が分かることが楽しいです。
> 物事を理解できた上に未来予知もできた気にさせてくれるところ…ですかね
> 化学だと目に見えない世界を性質や構造で解き明かしていくのが好きです。
> 「これ何でできてるんだろう」「どんな現象・反応が起きたんだろう」とかを日頃から軽く考えるのが好きです

うーむ、高校の学科の世界の中から出ていませんね
講談社のブルーバックスなどを読んでみませんか?
もっと違った、先端の化学や物理に触れてみるのがいいと思います

たとえば地学も応用化学・応用物理だったりしますよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 21:55:32.18 :FgGj7/LF0
理一、京大理、東工大1類に入れば解決
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 21:58:19.41 :Hz1G9U4Q0

色々気になってきた頃には受験勉強が忙しくて
なかなか時間が割けなくなってしまい、今こんな情けない状態になってしまいました
大学への名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 22:38:04.23 :FsP6uIKm0

大学に何を学ぶために入るのかも決まっていないのに
受験勉強してもどうしようもないですよ
化学科OBだが [sage] 2012/01/06(金) 07:04:02.50 :iGRhelwB0

まず入れなければ意味が無い。
なので何を学ぶか決まっていなくても受験勉強は大切。
化学、物理、数学は勉強していておけばどこに行っても役に立つ。

で、大学の化学は高校化学の延長+量子力学であって高校物理の延長ではない。
が、「こうしたらどうなるか」「未来予知もできた気にさせてくれる」という素養があれば大学化学は楽しいかも。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 10:34:41.52 :94TLh5eY0

教養の化学と専門の化学の違いまで考えないと、、、
大学への名無しさん [] 2012/01/06(金) 10:47:06.15 :vVxRDDGoO
放射能汚染度


福島>>東京>>>>ホノルル>>シアトル>>>>名古屋




偏西風と日本アルプスシールド強し。西日本万歳!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 11:41:05.55 :tWKFt/jU0

【滋賀医科大学医学部医学科】VS【神戸大学医学部医学科】

T.大阪府 女 現在某国立教育大3年
U.試験で常に良い成績を取れるように勉強したい。部活や遊びはそんなに充実してなくてもいい。
V.滋賀医科大学は多浪が多いので、年上の学生でも馴染めると耳にしましたが、神戸大学はどの程度多浪生がいるのでしょうか?
1年でも早く医師になりたいと思っていますが、卒業大学は何か医師になってからの生活に影響を及ぼすことはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 11:56:35.17 :WdzcvBU90

そうですね。
は、「入学してからの大学での成績と志望順位で進路振り分けのある大学」を
受ければいいんですよ。
まぁ成績によっては希望する学科に入れない可能性もあるけど。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 21:30:38.27 :UGiB/qOk0

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1325509841/
このスレをしばらく黙って覗いてたらわかるよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/07(土) 00:57:43.00 :M1z1ejGG0

いつも見ていますが神戸大学の多浪についてはわかりません
大学への名無しさん [] 2012/01/07(土) 02:55:35.03 :Er9hQEWhP
早稲田で出願していい学部は、せいぜい 『政経・法・商・文・理工』 までだぞ。 それも 「今のところは、まだ」 との

口上付きでだ。 それ以外の学部なら、ハッキリ言って 『上智・マーチ・学習院・ICU等の上位学部』 を選んだ方が

圧倒的にメリットがある。 それは同日受験どころか、早稲田を無理して入れると日程的にキツくなるという

場合でさえ、上智・マーチ受験のコンディション調整のために早大受験を切ることが望ましいほどである。

何度も言うが、現在早稲田を運営している管理職階級は、早稲田が東大に最も近付いた頃の入学者でね。

もう、その天狗ぶりはハンパじゃないのよ。 ハッキリ言って、今の早大生なんぞハナも引っかけてない。
大学への名無しさん [] 2012/01/07(土) 02:57:09.45 :Er9hQEWhP
無論 事実をバラせば、当時は学歴主義全盛で受かった早大生は入学後、マージャンとサークルしか

やらなかった典型的バカ学生だったんだけどね。 実際 中位・下位学部生など、早稲田の名を高めてくれる

人材やイベントへ投資するための資金源ぐらいにしか見られてない。 かくして、大地震が来れば一ヶ月にも及ぶ

『“経費節約” 休校』 と相成るのであ〜る!! それよりは 「上智・マーチ・・・」 の方が、はるかにマトモに

扱ってくれそうだ。 くれぐれも部活の先輩等、実際に早稲田へ入学した人から直に情報を仕入れてくれ。

思い当たる在学生など、掃いて捨てるほどもおるわ! 決して、大学や学部事務室には聞かないように!

涼しい顔して平気でウソをつくからね。 俺も何度となくウソをつかれたぞ!!
大学への名無しさん [] 2012/01/07(土) 12:45:26.51 :RRjnBv0p0

どっちでも良いが、格からいったら旧帝の北大。文系なら高商から神戸を進めるが、
理系なら北大を進める。
関東の大学受けるやつ注意してね [] 2012/01/07(土) 15:45:36.95 :tpYdl35l0
文部科学省が1月6日に発表した福島県、並びに他県のデータを見ると、福島県および関東一円のセシウム降下量は、事故後とほぼ同じぐらいのレベルに達しています。原因は不明ですが、とりあえず、マスクをする必要があります。

今、緊急に調べています。結果がでたらすぐブログに上げます。念のための措置ですが、お子さんをお持ちの方はあまり外に出ないように。データの信頼性もチェック中です。

データは危険なレベルです。マスコミが報道していないのは不思議ですが、1平方キロメートルあたり100メガベクレルを超えていて、かなり危険です。逃げる必要はありませんが、マスクをして外出は避けてください。

しばらく後に葉物野菜が汚染されます。(データが正しければ)

(平成24年1月6日)

ttp://takedanet.com/2012/01/post_43b1.html
大学への名無しさん [sage] 2012/01/07(土) 21:33:46.81 :DV3PCL3h0
【首都大学東京 システムデザイン学部 情報通信システムコース】VS【東京農工大学 工学部 情報工学科】VS【京都工芸繊維大学 工芸科学部 情報工学科】
T.北陸の現役男です(距離に関しては考慮いただかなくて結構です)
U.院への進学を優先したいので進級が簡単なほうがいいです あとはど田舎でなければいいです
V.世間的な評価と入学難易度からお買い得な大学に行きたいと思ってます
大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 00:21:53.23 :Os/xrlhT0

どっこいどっこい
世間的にはどれもマイナー、知ってる奴は評価する大学郡
就職の際は、このレベルの理工系はちゃんと評価される
東日本就職なら首都大、農工
西日本就職なら京工繊
理工系単科がいいか総合大がいいかによる
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 02:29:07.72 :BwporyaY0
首都大というだけでなんか低レベルに聞こえるなあ
都立大なら賢いイメージなんだが
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 02:55:52.86 :PZ6R3tumP
いずれにせよ、早稲田よりは高レベル!!
受験界のネ申!!! [三大予備校超一流講師] 2012/01/08(日) 05:46:46.41 :QTnEucDp0
★☆【大人気】100RT絶賛【拡散中】☆★

勉強・研究する為に旧七帝行ったんだろ!?
最も周知の通り国公立(笑)はピンキリだが
↑↑つまり名前出せない東大京大阪大名古屋東北九州北海道未満は悲惨、田舎の情弱洗脳奴隷↓↓

だったら2chなんかに書き込んでる暇なんかないはず、だから負けるのでは?
「人生を謳歌してるお金持ちリア充(HARVARDもOxfordも私立大学おまけに
灘・開成・女子偏差値TOP高校の東大に次ぐ第2の進学先は慶応・早稲田!!)を僻んで叩いても意味無くないか?
自覚してんだろΣ(゚ロ゚;)」


勉強しろよ?その為の旧帝なんだろ??ほら今すぐ机に向かえ人と話してる暇など無い。
だからお前は大学内でも落ちこぼれ非リアなんだよ。


正論家 堀江ひろゆき のTweet 
参考ブログ(seiron_jp.com)
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 07:58:19.40 :Szcqi1Q+0

いずれも世間一般ではマイナーで知ってる人は少ない大学
大学院への進学は首都大は首都大、農工大は東工大、京都工芸繊維は京大の院にそれぞれ行く人が多い
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 09:12:13.14 :VDNayW5s0

似たようなもの。まあ、東京にするなら現時点なら首都かな。ただ、首都は
長期低落傾向。一方の農工は、知らない人には農大と間違われる。
おれなら、都立大の伝統から首都。
京都は・・・すきづき。


神戸。悩む意味がわからん。
ただ、神戸が射程なら、北大の旧帝なら2ランク、岡山・千葉・新潟の旧八なら
1ランクアップ。
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 10:09:55.10 :49sqWSvg0

この中では、東京農工大学 工学部 情報工学科 だと思うよ
場所は東京近郊の東小金井というところ。駅前自体は平凡な通勤駅だが武蔵野の風情もありなかなかいいところ。
ところで院まで行くという前提ならこの系統なら電気通信大学がいいと思うけどね
当然、院も電気通信大学ということで6年制の大学行くというつもりならここだと思うが。
センターの結果にもよってくると思うが調べておいて損はないよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 12:46:28.29 :QxGXHE+m0
電通大はお買い得
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 13:29:13.43 :VDNayW5s0
たしかに、電通は偏差値のわりにお買い得だけど、選択肢にない。また、世間的な
評価という意味では、電通や農工は知らん人のほうが多いよ。その点首都の知名度
は高い。(最近は、多少悪い面が多いが。)
あと、農工は農学部ならまだしも、工学部はあまり進めんない。
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 13:44:00.39 :Szcqi1Q+0

お前首都大生か?
首都大も知名度かなり低いよ
こっちの地域では首都大も農工大も電通も無名大学
京都工芸繊維がこっちでは1番知名度高い
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 13:47:08.45 :3xC/LWq90
【大阪大学・医学部・医学科】VS【京都大学・医学部・医学科】
T.大阪在住 某国立高校3年
U.赤ひげになる
V.阪大医B判定、京大医C判定なんですがどっちを受けるべきですか?

大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 13:56:52.47 :Pniw4IXH0

医学部なら阪大の方が格上。よって阪大一拓。
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 14:00:52.35 :d6AI2wII0
さすがにそれはないよ
でも阪大で十分だけどね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 14:05:37.45 :R3/GOcj40
開業医になるなら、阪大
研究者になるなら、京大
大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 14:21:08.22 :iH0XR4660
入学前から他大学院進めるような奴は理系ではない
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 15:10:45.11 :VcndAl+50

あなたが仰るとおりで、地域によるでしょうにw
都市圏から離れた田舎地域ですが、その並びでは一番首都大がメジャーかな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 16:40:35.27 :TyQVrYP70
【名古屋大学・工学部・機械航空工学科】VS【九州大学・工学部・機会航空工学科】
T.高知県・男・現役
U.遊びよりも勉強をしっかりやりたい。
V.進学した大学の地域の電力会社に就職できたら、と考えています。
   進学した大学の大学院に進学する予定です。
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 17:02:41.31 :ZeZQXmq80
国1採用数は東大早慶で独占。
国2は中央法がトップ。
国2目指すなら中央大学法学部をお薦めします。

341 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/25(金) 18:28:43.07
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000094408.pdf
大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 17:17:22.94 :jj1G5u7J0
全国625進学校進路指導教諭が勧める大学
□■2012年度版「卓越する大学」 ※数字はポイント
ttp://www.univpress.co.jp/takuetsu/index.html
【国公立】 【私立】
@東京大学952 @慶応義塾758
A京都大学620 A早稲田大685
B東北大学438 B国際基督268
C東京工大237 C上智大学217
D北海道大205 D東京理科194
E一橋大学179 E同志社大157
F大阪大学169 F明治大学102
G国際教養154 G立命館大98
H名古屋大144 H立教大学78
I九州大学119 I中央大学64
J筑波大学97 J関西学院47
K千葉大学78 K青山学院44
L首都大学50 L金沢工大43
M神戸大学46 M南山大学42
N山形大学45 N関西大学36
O東京学芸43 O武蔵大学34
P広島大学40 P法政大学31
Qお茶女大37 Q愛知大学29
R金沢大学30 R立命ア太28
S東京外語28 S学習院大25
21東京農工27 21成蹊大学24
22九州工大26 22西南学院21
23埼玉大学25 23日本女子19
24電気通信24 24日本大学17
25横浜国大22 25近畿大学15
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 17:18:51.78 :ZeZQXmq80
司法試験第二次試験合格者の出身学校別調(昭和43年)

    出願者(内、在学者) 合格者(内、在学者)   
 
中央大  5294(918)  132(12)
東京大   928(500)  100(70)
早稲田  1465(371)   47( 6)
京都大   475(191)   38(23)
明治大  1189(244)   27( 2)
日本大  1210(317)   23( 2)
関西大   787(157)   19( 0)
九州大   297(101)   16( 8)
慶応大   474(116)   11( 1)
立命館   467( 89)   10( 1)
大市大   191( 56)    9( 2)
名古屋   139( 65)    9( 6)
神戸大   159( 47)    8( 1)
大阪大   128( 34)    8( 2)
一橋大   104( 43)    8( 4)
法政大   650(113)    7( 0)
岡山大   140( 38)    7( 2)
東北大   248( 71)    6( 3)
北海道   136( 61)    5( 3)
金沢大   124( 39)    5( 2)
同志社   254( 78)    4( 0)

132人の栄光の陰に5000人の屍があった中央   
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 17:19:58.77 :ZeZQXmq80
司法試験 出願→論文 合格率(%)  (昭和43年)

 1.東京大 10.7
 2.京都大 8.0
 3.一橋大 7.69
 4.名古屋 6.47
 5.大阪大 6.25
 6.九州大 5.38
 7.神戸大 5.03
 8.阪市大 4.71
 9.北海道 3.67
10.早稲田 3.20
11.中央大 2.49  ←
12.東北大 2.41
12.関西大 2.41
14.慶應大 2.32  ←
15.明治大 2.27
16.立命館 2.14
17.日本大 1.90
18.同志社 1.57
19.法政大 1.07
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 17:35:54.68 :PZ6R3tumP
ミルキャンで見かけたカキコを、お一つご紹介〜! 要するに、早稲商・社学の偏差値は “見せかけ” ってこと!
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 17:37:55.70 :PZ6R3tumP
『58 名前:名無しさん [2012/01/08(日) 10:19 ID:nzaT3zVw]
   早稲田は、学部に こだわらなきゃ入れるよ。 社学、商センター合格。 蹴りました。

   商と社学は、センターでの宮廷合格者の残した偏差値。 70だって(プッー)

   偏差値に浮かれるアホ商、馬社学(爆笑)』
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 17:39:31.55 :ZeZQXmq80
中央のことを悪く言う奴は
全て社学と思い込んでいる馬鹿。
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 17:41:13.70 :PZ6R3tumP
ま、ソリャそうだよな。 実際、東大・一橋に落ちて早稲田・社学へ入る受験生など、いるわきゃ無い。 もし

いたら、完璧 “記念受験” だ。 つまり、社学の偏差値アップは、昼間学部へ移行したことで有力国立大

受験生が模試の第8志望校へ、戯れに書きやすくなったため起きた現象に過ぎない。 決して入学者偏差値が

上がったわけではないのだ。 受験生諸君は、そこんとこ要注意!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 18:33:03.46 :ONdvPJrH0
テスト
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 18:50:08.25 :49sqWSvg0

>世間的な評価という意味では、

どんな「世間」なのか? 近所のオバサン?
大学への名無しさん [] 2012/01/08(日) 22:19:07.98 :GcJ6m6Zw0

電力会社行きたいなら学科が違わないか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/09(月) 01:19:14.27 :LRzhflL30

>都立大の伝統

首都大システムデザイン学部は旧都立科学技術大(旧旧都立工科短大)の系譜だろ。
3年次から日野キャンパスだし
大学への名無しさん [sage] 2012/01/09(月) 01:37:51.74 :i9DQk/Bo0
情報通信は都立大の情報工学系の教授が異動してたりするけどな
大学への名無しさん [] 2012/01/09(月) 05:48:06.04 :2QtlNGP90
確かに東京の一部地域は汚染されています。

東京のホットスポットでチェルノブイリ第三区分どころか第二区分入りの地区も?朝日新聞朝刊5面「東京、一部で高濃度 土壌の放射性セシウム、茨城超す」
ttp://bit.ly/pX6AaH

東京もチェルノブイリ放射能管理区域相当が濃厚に
ttp://bit.ly/poYBJn

東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る
ttp://bit.ly/mZy0u5

奥多摩町など多摩地区で10万〜30万ベクレル。

23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や江戸川区北小岩の一部で3万〜6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。

ジョンタイターという人が描いた2020年の日本地図では東北・関東全域が管理区域となっています。


大学への名無しさん [] 2012/01/09(月) 14:05:25.48 :rC5sd4GX0

医者になりたいだけなら阪大にしろ。
まわりからよりちやほやされたいなら京大。
大学への名無しさん [] 2012/01/09(月) 16:55:19.93 :+1aE8KJs0
大学就職率ランキング《学部別・地域別》【本当に強い大学2011年版】――大学選びの新基準

ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/e1933796af90496b97a8bd4c1a66f14d/page/4/

大学への名無しさん [] 2012/01/09(月) 17:49:45.53 :Lm+9nlkh0

<<FORTUNE誌世界トップ500社CEO出身大学ベスト30(2011年度)>>

NO.大学名*****************国名NO.大学名**************国名NO.大学名*************国名
□01ハーバード大学--------米国□11ペンシルベニア大学--米国□21インシアド大学------仏国
■02東京大学-------------日本□12コロンビア大学-------米国□21シカゴ大学---------米国
■03慶応大学-------------日本□13スタンフォード大学----米国□21パリ鉱業大学-------仏国
□04HECパリ大学---------仏国■13東北大学------------日本□21ウィーン大学--オーストリア
■05京都大学-------------日本□13ノッティンガム大学----英国■25中央大学-----------日本
□05オックスフォード大学----英国□16MIT----------------米国□25コーネル大学-------米国
□07エコール・ポリテクニーク-仏国□17パリ政治学院大学----仏国■25一橋大学-----------日本
■08早稲田大学-----------日本□18ザンクトガレン大学---スイス■25神戸大学-----------日本
□09フランス国立行政学院--仏国□19サンパウロ大学----ブラジル□29カルフォルニア大学--米国
□10ソウル大学------------韓国□19ノースウェスタン大学--米国□30山東大学-----------中国

*出処ttp://www.ensmp.fr/Actualites/PR/EMP-ranking.html
*原則は1社につきトップの1名、2名の場合は半分で計算。2箇所出身は半分、3箇所は3分の1で計算。
*全出身大学は377大学。 日本はベスト30に8大学がランクされている(表中■)。
大学への名無しさん [] 2012/01/09(月) 22:55:08.76 :vz/7LHXY0
大学図鑑2010より 就職状況関東私大編A

大東文化大学…駅伝やるんなら意外とイケる!
東海大学…のどかな田舎で4年間モンモンと…
亜細亜大学…「亜大生は就職面接で世間の厳しさを初めて知る」
帝京大学…学生の危機感が薄い。文系学部生なら無名の会社でもどこかに入れればラッキーという現況
国士館…やはり「右翼」イメージが就職には不利…

大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
ttp://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186
大学への名無しさん [] 2012/01/10(火) 01:18:43.14 :IQiEaVt8P

要するに、それも 『過去の栄光』 ってことだろ? 今、学生時代を送ってる奴が後年

CEOになれるかって話じゃない。 受験生諸君は、ゴマカされんように!!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/11(水) 08:12:07.85 :vTLFQs130
いよいよセンター試験が近づいたな。今年はセンター後に何人志望変更で相談来るのかな?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/11(水) 23:36:41.51 :UX/PCqll0
日東駒専修行きたい!!!!!

でも世間的には日大も国士舘も帝京も亜細亜も一括りにされてる‥

さすがに日大は帝京や大東文化大学よりはいい気がするんだけどこれが現実か‥
大学への名無しさん [sage] 2012/01/12(木) 14:12:56.20 :bcHL4mec0
日駒くらい入れるだろ。勉強しろ!
日大は伝統と数の力があるから、卒業後何かと捗るらしいぞ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/13(金) 01:22:29.42 :NF3ch4XI0
【現役大阪の某ピンク大学】VS【三浪kkr】 (学科まで正確に)
T.大阪・男・大学3年
U.今まで普通に大学生活を送ってきましたが
  三年になって就職活動を目前に控えて、未練をかき消す最後のチャンスだと思い勉強してきましたが
  ここに来て本当に受験すべきか迷っています。
  「三浪での就活の不安」と「このままいることの未練」がせめぎあってる状況です。
  何人か阪大や神大の友人にも聞いてみたのですが、「三浪とか就活は関係ないから受ければ」って言う人も居れば
  「アウト」という人もいて悩んでいます。
  実際に働いている社会人の方や就職活動中の大学生の方に意見を聞かせていただきたいです。
  
大学への名無しさん [] 2012/01/13(金) 04:36:11.88 :XxAh5iAVP
ミルキャンからの贈り物〜! 文構の出自に関する貴重な資料だ。 受験生は、よく読んで

受験を回避するように!!

『15 名前:名無しさん [2012/01/12(木) 09:18 ID:O/ivLNsQ]
   財政難から生まれた学部だからな。

   教授は、分校の専任になるのを嫌がってたようだ。

   文学部教授会ではNO。 しかも夜間枠(今の4年生が最後の夜間枠)まで。 言語道断!!!

   昼であれ夜であれ、勉強したい人はいるんだ。

   鶴の一声で(○島爺さん)決定!!!

   現在でも文構のスペースはなく、文学部に間借り状態。(国教も11,22号館を行ったり来たり)

   そこから文構、社学、教育、国教の 「似たもの同志を所沢へ」 の考えが浮上したのさ。   』

要するに、『早稲田の集金学部』 として作ったってことでしょ? これじゃ、立教・文に惨敗するのも

無理ないわ。 実際、学問を修めるというより専門学校に近いものを感じる。 ネーミングセンスも最低!

文ジャでは、「ウチでジャーナリズムは出来ません」 とのたまう教授まで現れる始末。 箸にも棒にも

かからん大学だな。 早稲田はよ!!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/13(金) 08:48:49.86 :tPSS3FWj0

再入学と何故転入学しなかったのかの理由は答えられるの?学部学科は?
学部が桃にもある学部だったら、まず普通の三年浪人よりかなり下の評価だろ。
評価は、現役kkr>現役桃>普通の三浪kkr。
学部学科が桃に無く、理由が明確であれば、普通の三浪よりは上になる可能性もある。
学部学科と希望職種や業種は何よ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/13(金) 14:13:36.30 :mbMHUpRr0
【大阪大学基礎工学部情報科学科】VS【九州大学工学部電気情報工学科】 (学科まで正確に)
T.九州・男・現役(必須)
U.記述ではどっちもA判定です。
ただ、家が九州(ただし九大でも自宅外通学)なのと、
阪大は単位がきついという話をよく聞くので留年しないかが心配です。
あと、阪大は自分をいじめていた奴も志望(ちなみに工学部)しているので、気が進まなかったりします。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/13(金) 17:53:47.68 :Btg8LNKJ0
阪大が厳しいのは事実。楽したいなら京大へどうぞ。まあ理系はどこいってもだいたい忙しいから。
格は明らかに阪大>九大だけど、同じ地底だし九州からでる必要性はないかも。阪大は京大無理な人がいくとこだし
大学への名無しさん [] 2012/01/13(金) 18:56:49.62 :fToJRl0H0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子


大学への名無しさん [sage] 2012/01/13(金) 19:24:30.74 :wdDxIk/90
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・早稲田大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・上智大
======================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・東京理科大・明治大・立教大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大・立命館大・関西学院大・津田塾大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院大・青山学院大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大
=======================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=========================================================================
〔DT〕秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大〕愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・京都産業大

大学への名無しさん [sage] 2012/01/13(金) 20:32:58.34 :Q/PyIR/K0

九大
情報をやるなら、電気や電子のハード面の基本的なところがカリキュラムに
含まれている所じゃないと、後々泣き見るぞ。
「数学好きだけどメカ&エレ嫌い」が情報系いくなら阪大のそこでもいいが。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/14(土) 00:05:12.09 :B79L8riOO
センター前日にこんな質問してて大丈夫なんか?
    独占滅亡東京     [] 2012/01/14(土) 00:38:36.63 :x3tMHzIV0





独占東京滅亡




大学への名無しさん [] 2012/01/14(土) 02:51:02.14 :4BHgjB+DP
クソ早稲田、受験生を舐め過ぎ!! 初日 志願者数日報の日計、ナ、ナ、ナント

    『たったの48名〜!!!』

もはや、遊びでやってるとしか思えない、このフザケ方!! こんな大学、優秀な者だけでなく

中堅レベルから蹴っ飛ばしまくってやれ!!
大学への名無しさん [] 2012/01/15(日) 15:48:32.61 :cWVir/4I0


落ち着け。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 16:56:18.12 :IdeWbTe80
さて明日からセンターの結果により国公立についての質問が来そうだな。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 17:46:27.06 :2T5D/hUE0

基礎工の情報科学と工学部の電気情報工学科では学ぶことが違う気がするが
分野として問題ないだろうか?
専門外なので分からないが、情報科学はかなり理論寄りと聞く。

いじめていた奴がどうこうというのはそう気にすることはないと思う。
大学は全員参加(強制)のイベントとかないし、嫌いな奴とは一緒に居なくて良い。
大学は気の合う奴とだけ一緒にいればいいから楽。
あと、阪大基礎工は4年間ずっと豊中キャンパスで、
阪大工学部は1年前期(おそらく今もこの時期)までは豊中、
1年後期からは吹田キャンパスで授業を受けることになる。
だから1年後期以降は全く会わなくなるだろう。
自分は基礎工院出身のおっさんだが、約10年前はこんな感じだった。

情報科学の留年率については、当時はそれほど高いようには思わなかった。
標準的な工学部くらいだったように思う。
逆に情科は飛び級(学部3年→修士1年)する奴が多い学科というイメージがあった。
大学への名無しさん [] 2012/01/15(日) 18:50:02.71 :FCeZSW3L0
東京都市大学環境情報学部 (文系でも理系でも受験が可能)
平成22年度就職率 94.2%  学生1人当たり平均20社以上の求人数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★環境情報学科
・都市づくりと環境 ・都市とインフラストラクチャ
・環境デザイン演習 ・熱環境論
・生態系アセスメント ・環境アセスメント論 ・ミクロ経済学 ・環境経済学
・環境社会学 ・法と市民(憲法を含む)・日本外交論 ・開発と環境・マクロ経済学 ・国際政治経済論
・LCA 分析 ・環境会計 ・財務会計・オペレーションズリサーチ ・エコデザイン
・エコマテリアル ・生産計画・環境改善のライフスタイル ・マーケティングと環境
★情報メディア学科
・オペレーティングシステム入門・ディジタル技術・データマイニング・情報セキュリティ
・システムインテグレーション・エージェント技術・LAN 環境演習・ディジタル通信
・人工知能・コンピュータグラフィックス入門・認知科学・ディジタルクリエーション
・知覚と認知・メディアと表現・コンテンツ分析・サーバシステム構築・サーバサイドプログラミング
・電子商取引論・情報政策論・C 言語演習/JAVA 演習・コンピュータグラフィック情報化と市民参加
・情報エコロジー・演習・現代社会とメディア・リスクコミュニケーション・現代ジャーナリズム論
・多文化社会と情報・メディアと知的財産権・現代国際情勢・参加型デザイン
大学への名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 18:50:55.57 :k1xmtcHq0

> 専門外なので分からないが、情報科学はかなり理論寄りと聞く。

なら黙ってろ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 18:53:15.23 :Y06N8MHg0
保守
大学への名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 21:05:28.58 :fYQwx2Jd0

ありがとうございます。
やはり基礎工情報科学科は理論よりみたいですね。
どちらかというと情報工学のほうを学びたいので、
情報科学科は自分には合わないかもしれません。
センターリサーチの結果も踏まえて出願先を決めたいと思います。
大学への名無しさん [] 2012/01/16(月) 01:14:22.35 :NQ6lxqXjP
今日、乗った電車の吊り広告で見かけた記事を、お一つご紹介〜!!

   『おい、それでも早稲田か』 ・・・ 英語ができる? それが、どうした!

       <いつから東大・慶應の出来損ない集団に堕したのか>

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ 久々の大ヒットだ!! さっすが週刊現代<1/28号>!!

お目が高い!
大学への名無しさん [] 2012/01/16(月) 01:16:34.90 :NQ6lxqXjP
物事の上っ面しか見えない早稲田人に出来る教育など所詮、英会話学校と変わらん

ということだ。 少なくとも、『東大・慶應の出来損ない集団』 などと呼ばれるぐらいなら

上智・マーチの上位学部へ進んだ方が、断然いい。 そうだろう? 受験生諸君!!
大学への名無しさん [] 2012/01/16(月) 01:16:52.66 :VmgrnrifO
京大農 vs 東工7類
どちらも受ければ98%合格すると思う
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 01:24:56.51 :ZHnTFDiP0
やりたいこととか出身無視すれば京農>7類
大学への名無しさん [] 2012/01/16(月) 01:32:13.09 :cdRMPfc+0
法政・理工・経営システム工
vs 学習院・理・数学
vs 岩手県立・ソフトウェア情報

・静岡在住のため、どれを選んでも実家からは通えません
・実家は裕福ではないですが、私立もなんとかOKです。
・純粋に勉強したいのは数学ですが、数学を職業にするのは
 現実的ではないので、卒業後はIT系企業に入ろうと思ってます。
・親が岩手県出身なので岩手には何度か行ったことがあります。
・キャンパスの女子率が高いと嬉しいです。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 05:09:18.91 :qJyI1wAg0

法政・経営シス
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 09:45:14.07 :SxLW2bUsO
横浜市立大学・国際総合科学部・経営科学系
VS首都大学東京・都市教養学部・法学系コース
・静岡県 女 二浪(一度進学をあきらめたので勉強期間は現役並)
・大学ではとにかく勉学に励みたい
・少し法律に興味有り。横市でも法律は学べるそうですが、法学系のある首都大の方がいいのかどうか
・就職や知名度についてはどうか

センターが傾斜83%で私立滑り止め(セン利)は確保したのですが、上記公立校はどちらも微妙なところで迷っています
よろしくお願いします
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 11:19:54.90 :jFMPOvCF0

首都法
法学を学ぶならどう考えても首都
就職は同程度
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 13:41:16.59 :Go1C543F0
同じ公立でも学費の安い首都大

初年度納入金
首都大(都民以外) 802,800円 (都民)661,800円
国立大学      817,800円
横市大(市民以外) 960,400円 (市民)794,400円
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 15:22:40.30 :ATpZmOu60
【神戸大学・理学部・生物学科】VS【九州大学・理学部・生物学科】
T.香川 女 現役
U.元々広島大学志望でしたがセンターで約87%と予想以上に出来てしまいました。
  センターリサーチはまだですが先生に「広島は後期でも通りそうだから前期はもうワンランク上げてみない?価値はあるよ」と言われました。
  私もどうせなら挑戦してみたいと思い、ランク上げようと思いました。
V.理系のイメージでは九州の方が若干良さそうですが、神戸の街にも少し憧れがあります。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 15:43:17.44 :t4+2LrF20
九州で間違いなし
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 15:51:05.04 :SxLW2bUsO
ありがとうございます
就職が同レベルならば、やはり法学への興味を優先して首都大にしようと思います
学費が安いのも、なかなか魅力的ですね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 15:52:48.08 :t7tbqroe0

やりたい内容にもよるが、一般には九大。
神戸は元町と港のイメージでしょうが、それ以外は狭くて物価の高い普通の町ですよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 16:02:41.49 :tJXLwr2J0

自分なら学習院行くだろうなぁ
学習院くらいなら就職も問題ないし
ttp://www3.ibac.co.jp/un/unives/student/gakusyuin/data/index.html
親の実家から通えるとかなら岩手県立でもいいけど
法政はなんで他の情報系の学部学科じゃなく経営工学なんだろうか


法律に興味があるというなら首都
そうでなくても首都だけど


余裕で九州若干でなく断然九州
大学への名無しさん [] 2012/01/16(月) 18:17:29.13 :ZHnTFDiP0

大学への名無しさん [] 2012/01/16(月) 18:20:44.42 :RVaSNlWo0
田舎モンが都会に憧れるのはわかるが,
チャラチャラ人間ならいざ知らず,
勉強に行くんなら,九大で決まり。
どんだけ,東京とか大阪に騙されて,
人生ダメになった奴の多いことか・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 18:23:19.90 :S42UGczP0
神戸大生だがあそこはチャラチャラ都会、って感じじゃないぞ
キャンパスは山の中で三宮まで出ないと遊ぶところないし
あと物価高いって言うがそこまで高くない、卵10個98円とか普通にやってる

ま、三宮や梅田へのアクセスが良いから遊ぶのには向いてると言えば向いてるがな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 19:58:07.97 :ATpZmOu60
そうですか。九州の方が良いみたいですね。
とにかく1ヶ月で二次に対応できるよう頑張ります。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 22:03:18.91 :EkfTeGzX0

考えて選んだのだから
広島大でいいんじゃないですか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 22:52:28.08 :LPF01Vr4O
【北海道大学・工学部・機械知能工学系】VS
【東京理科大学・(理)工学部・機械工学科】VS
【名古屋工業大学・工学部・機械工学科】

T.愛知県・男・現役

U.北大→不明。センターが無駄にできて、二次英語ができないのでここを薦められた

理科大→工学部は興味のある内容。理工学部は微妙だがセ利で合格確定。問題は金。借金確定

名工大→金安く自宅通学で親孝行な学校。印象は良い

V.名工大と東京理科が迷う
前期名工はほぼ受かる
理科大は理工学部セ利で確定だが工学部は危ない

後期を北大で受けるか名工大で受けるか
(北大はセンター配点が高く、二次英語がない)
北大の工学部はいいのか悪いのかわからないので判断お願いします
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 22:58:02.02 :EkfTeGzX0

あなたは大学で何を勉強したいのでしょう
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 23:03:33.02 :LPF01Vr4O
漠然としていて、就職できればいいって考えですが、
機械全般には興味がありますが、車系よりは機械力学や知能機械が好きです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 23:07:19.22 :EkfTeGzX0

そういうひとは卒業も就職もできないのが
今の日本です
500 [] 2012/01/16(月) 23:18:21.64 :cdRMPfc+0

法政を経営システム工にしたのは、他の情報系学部より
難易度が若干低くて、やりたいこともできそうだからです。
情報科学部もデザイン工学部も受験するというのは
受験料もかさみますし受験疲れしそうなので。

やはり学費を加味してもGMARCH>下位国公立と
思う人が多数派なんですかね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/16(月) 23:19:36.23 :EkfTeGzX0

> やはり学費を加味してもGMARCH>下位国公立と
> 思う人が多数派なんですかね。

2chではそうかもしれませんね(苦笑)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 00:01:46.64 :5cgw4AbZ0

俺静岡県出身だから断言できる
岩手だけは止めておけ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 00:13:20.94 :RDWabNRe0

まず名工大と理科大なら名工大ですね
それがたとえ理工じゃなく工学部だとしても
自宅通学だし迷う必要なし
後期は・・・大学的には北大が上、二次の英語に不安があるならなおさら
でも一人暮らしが負担だったり就職で名古屋に戻るとかいうなら名工大でいいかも
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 00:27:17.25 :fiEYtnz7O
@静岡法vs南山法
A静岡社会後期vs三重法経後期


岐阜、男
家からの距離は考慮しなくてよいです
金はないです
センターは英語国語日本史で84%でした
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 00:28:57.48 :XkKMyn2g0

腐っても旧帝、腐っても国立。
前期北大、後期名工大だと思うけど。
理科大なんてあり得ない。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 00:38:12.92 :RDWabNRe0

@好みかなあ自分なら金の面で静岡
A法学を学びたいなら三重
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 00:51:12.99 :fiEYtnz7O

ありがとうございます
@に関してはやはり金銭面くらいしか変わりませんかね……
南山の雰囲気結構良いと思うんですが、親のこと考えたら静岡ですが……
腐っても国立ってヤツですしね
南山法→南山経済にして比較しても変わりませんよね?


A法には特に拘りはないですが
静岡社会って何学ぶのよって感じです
あまり勉強が大変でない方が好ましいですね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 03:16:47.33 :Q7w6fJTh0

東京に行きたい、という理由でもない限りわざわざ名工を蹴って
理科大に行く理由はないと思う
機械系なら特に、地元に大手メーカーがゴロゴロしているし・・・
北大が受かれば北大でもいいけど


これは好みの問題
どれを選んだからといって、劇的に就職先が変わることはないかと
名市あたりは考えなかったの?
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 07:10:34.63 :v1HlbIN70
【京都工芸繊維大学・生命物質科学域・応用化学】VS【広島大学・工学部・第三類応用化学課程】
T.兵庫県・男・現役
U.遊びよりも勉強をしっかりやりたい。
V.大学院に進学する予定です。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 07:27:35.45 :hGx8NpWTO

意見ありがとうございます。
やはり名工大ですか…
理科大受かって浮かれてましたが、気を引きしめて頑張りたいと思います

北大工学は特殊で、後期しかないみたいなんですよ
センター配点が高いのに、合格者平均が後期名工大と同じくらいという…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 07:55:35.19 :v73pxd/3O

下宿しても大丈夫なら広島。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 08:01:51.32 :LSC0ALf+0

「理科大が嬉しい」ってことは、別に総合大にこだわりがあるわけじゃないんだよね。
だったら、名工大でいいと思う。
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 08:51:17.07 :9uuPX1La0

有難うございました。
どちらでも下宿です。。。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:26:09.88 :zE+PHD1+0

京都工繊は隠れた名門校だから勉強したいひとにはおすすめしたい
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 09:37:25.28 :v1HlbIN70

ありがとうございます。
迷いますね。。。
京都工繊→京大院→就活利便性(関西圏・経費)
6年後を考えればどちらでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:42:01.94 :zE+PHD1+0

京都工繊の院も優秀ですよ
化学の世界で生きていくのなら京都工繊はかなりお薦めです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:43:39.80 :sP6uYVKh0

だったら最初から京大行け

学部で勉強しているうちに他大学院に興味持つのはわかるが、なんで学部入学前から他大学院行くこと前提なんだよwww
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:45:23.22 :zE+PHD1+0

学部教育の良しあしと院以上での研究レベルは必ずしも比例しないから
院から移ることを前提に学部時代にしっかり勉強するのは
理工系では何も不思議ではありません
(特に実験技法の習得が必要な化学や生物などの系統では)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:47:54.14 :sP6uYVKh0

それを「入学前から」考えるのはおかしいって言ってんだよ
学部には学力足りないから、簡単な院で ってのが丸分かりじゃねえか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:50:38.36 :zE+PHD1+0
全然おかしくはないわけです
たとえば学部の存在しない大学院があることはご存じだと思いますが
それが今の大学事情ですから
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:57:56.74 :sP6uYVKh0

がそんなこと考えてると本気で思ってるの?

学部教育の良し悪しって、今学力あれば間違いなく京大学部の方に行くと思うけど
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 09:59:11.12 :zE+PHD1+0
京都工繊を知らない人はそう思うかもしれませんね
理系の専門の話は高校生にはわかりづらいと思います
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 10:01:39.65 :sP6uYVKh0
おい  早く正直に答えろよ
学力ないから学部は工繊で、就職・学歴のために京大院に行くんだろ?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 10:03:42.32 :mZwkc+F40
学生の受験レベルの成績と学部教育の良しあしは一致しないのは当然
学部教育に熱心な先生がいるかどうかは入ってくる学生の質とは別の次元の話
学部時代からゼミ形式が主流な文系学部は同輩と鍛え合う関係が大事なので学生の質が重要
理系は院以降ならば同輩の質は重要になるが、学部時代は教員の質と熱意(あと設備)に着目すべし

文系の世界しか知らない人は理系の相談にはかかわらないほうがいい
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 10:08:57.85 :sP6uYVKh0

俺に言ってんの? 俺も理系だよ
「教育の質と熱意」とやらが工繊>京都 だからがそういう進路を取ろうとしてるってのならお前の言ってることわかるよ
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 10:17:42.09 :v1HlbIN70
皆様 お騒がせしました。
単なる省略ミスです。。。
京大院×
京工院○
本当にすいません。。。
再度
京工繊VS広大
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 10:21:22.23 :MDhXSPX00

> 文系の世界しか知らない人は理系の相談にはかかわらないほうがいい

これは大事
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 10:21:45.26 :MDhXSPX00

理系(笑)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 10:24:15.29 :sP6uYVKh0

もう終わった話になんでつっかかってくるの? 自演臭えなあ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 11:04:46.17 :9QeA6r/Y0

京繊一択
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 11:06:42.62 :9QeA6r/Y0
京大院も進輩出数が多いから狙えるぞ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 12:04:53.84 :v73pxd/3O

京都工繊ってわけがわからない中途半端な大学じゃん。

2ランク上げて阪市工受けろよ。
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 13:24:38.75 :3o09ZvE60
理系内部院生の俺からしたらロンダを支持してる奴の多さにびっくり
入学する前から他大学院行く気なら最初から入ってた方が得 学部でも研究するんだから
学力が足りないことに尤もらしい言い訳したって駄目でしょ
もちろん学部在籍中に方針が変わって他大学院へってことはありだと思うけど

ロンダ経験者か検討中の学部生が多いんだろうな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 13:44:01.36 :hGx8NpWTO
【名古屋工業大学・工学部・機械工学科】VS【岐阜大学・工学部・機械システム工学科】
T.愛知・男・現役
U.特になし
V.
TA72
UB66
物理70
化学74
国語143
世史55
英語150
630/900

名工受けるべきか岐阜にランク下げするか…
両方自宅から行けます
私立滑り止めはあってないようなものです(名城)
他同志社、東京理科大受けます
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 14:05:44.27 :RDWabNRe0

難易度も就職も同じくらいの大学ですよね
大きな違いは専門大学と総合大学ということ、後は立地でしょうか
自分なら京都工繊に行きますが総合大学の良さもあります
ロンダに関しては学生個人の要素が大きいのでこの場合あまり考えない方がいいでしょう


二次の得点力とか浪人の許容度にもよるのでこのスレ向きの質問じゃない気がします
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 17:45:25.24 :bCWXw7lA0
オタ臭いマイナーな京都繊維とかより
自分なら総合大の広島大だな
就職良しあしだけが大学じゃない
表向きのイメージや華やかさも大事な要素だからな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 17:57:12.55 :WnPTKV+j0
広島に良いイメージも華やかさもないだろ。それなら京都という街の方が魅力的だ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:28:56.93 :LSC0ALf+0

京繊は、有機系とかバイオ系化学やりたいならがおすすめ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:35:46.34 :LSC0ALf+0

変な言い方になるけど、同志社・工や理科大・工&理工の滑り止めが
岐阜大 になっちゃうんじゃないだろうか。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:39:00.23 :YJH7EU+k0

昔の俺にアドバイスするつもりで言うと、迷ったらレベルの高い方に挑戦しとけ
君の2次力とか知らないからこれが君にも当てはまるかは分からんけど
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:00:36.28 :88Y2kPJ00

工学系としては全国でも名の知られた大学ですよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:01:12.75 :88Y2kPJ00

名工大に行きたいと思わないのなら名工大は受けない
それだけのこと

ここは点数を開示して合否判定してもらうスレではないから
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 19:38:48.65 :3mA2vgxr0
教育学部志望です。
島根在住現役女
島根大学教育学部VS東京学芸初等教育(国語)VS早稲田・教育
まだハッキリとは決めていませんが地元で教員になりたいと思っています。
早稲田、東京学芸なら浪人も覚悟しています。
地元で教員採用受けるのであれば島根大が有利ときいたのですが、
大学入試の偏差値うんぬんより、地元大出身者が優遇される理由はなぜでしょうか?
東京の大学からでは難しいですか?
よろしくお願いします。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:46:23.05 :3TeOd+R70

> 地元で教員採用受けるのであれば島根大が有利ときいたのですが、
> 大学入試の偏差値うんぬんより、地元大出身者が優遇される理由はなぜでしょうか?

教育委員会の天下り先の一つが地元大学の教育学部だから
本当に優秀な人はどこ出身でも採用されます
ちなみに大学入試の偏差値は何も参考にされません
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 19:46:43.19 :K7SxHtbWO
学芸受かれば学芸がいいよ〜早稲田けってる人おおいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:56:30.72 :LSC0ALf+0

少なくとも、早稲田教育は外す。
あそこは教員養成がメインではない。
学芸大は教員養成なら全国で通用するブランド。
浪人して一人暮らししてもいく価値があるかどうかは自分で考えて。
ただ、地元で教員採用試験になかなか受からなくて(地方はそうだよね)
他県で教員をめざす とか あきらめて教員以外の職業に就く なら学芸大だね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:58:46.48 :3TeOd+R70

ブランドなんていう人のアドバイスを信じてはいけない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 20:04:29.07 :LSC0ALf+0

えーと…ブランドという言葉がお気に召さないのなら
「学芸大は、国内の義務教育教員養成(小・中)を目的とした大学・学部の頂点に立つ」
と言えばいいのかな。
女子ならお茶大でも奈良女でもいい。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 20:20:31.94 :3TeOd+R70
大学のことなにも知らない人でした
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 21:00:18.17 :tJMlyaeO0

どっちにしろ教育学部に入るなら、島根大学教育学部でいいんじゃない。
広島は無いの?教育学部なら地元現役の方がその他よりいいと思うけど。
成績がよければ旧帝理学文学院卒で高校教師というのもよくあると思うけど
それは無理っぽいし。

大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:13:01.78 :C/MIEjVZ0
【東京大学・理科T類(理学部物理学科)】VS【京都大学・理学部・物理学科】
T.長崎・男・1年
U.物理をバリバリやりたい!
V.オススメの物理の参考書をレベルを明記して教えてください
あと、京都大学、東京大学理学部物理学科で評判や、特化した部分を教えてください
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:24:24.38 :0XNUNGtm0
1年は部活でもしとけ
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:47:32.70 :wDgEVMCJ0
京大理もいいけど今は東大のひとり勝ちだろ
物理はとりあえずエッセンス3周くらいやっとけ
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:51:57.82 :huMGqG510
2009年度上智大学学部卒業生の進路状況(普通に売り手)

                男   女
三井住友海上火災     0    9
東京海上日動火災     0   10
明治安田生命        0    9
日本興亜損害保険     0    8
東芝              0    5
東京電力           0    4
日本貿易振興機構     0    4
サイバーエージェント   0    3
丸紅              0    3
三菱重工業         0    3
りそなホールディングス  0    3
第一生命           1    6
伊藤忠商事         1    6
三井住友銀行        1    5
東日本旅客鉄道      1    4
豊田通商           1    3
富士通            1    3
全日本空輸         1   13
みずほフィナンシャル   5   17
三菱東京UFJ        3   14
住友生命保険        3    8

ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/14098/149771/file/jouchi_2009_ss_houkokusyo03.pdf
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:52:33.18 :huMGqG510
青山学院大学 2009年度就職実績 男女比:男55女45
             男   女
伊藤忠商事      0    4  100%が女  ←平均年収1257万円だけど全員女でした。
鹿島建設        0    2  100%が女  ←平均年収935万円也
豊田通商        0    3  100%が女  ←平均年収930万円也
三菱UFJ信託銀行  0    3  100%が女  ←平均年収830万円也
東京電力       0    2  100%が女
全日本空輸      1    31  97%が女  ←平均年収799万円也
三井住友海上火災  1    17  94%が女
三菱東京UFJ銀行  3   42  93%が女  ←平均年収825万円也
第一生命       1     11  91%が女
JTB首都圏      1     9  90%が女
日本興亜損害保険 1     7  88%が女
三井住友銀行     6    27  85%が女  ←平均年収825万円也
東京海上日動火災  2    10  83%が女  ←平均年収850万円也
日本生命保険     4    18  82%が女
損保保険ジャパン  3    12  80%が女  
明治安田生命    3     12  80%が女
ttp://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/data/lesson.html
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:54:27.44 :huMGqG510
テレビで紹介された就職活動に苦労している、内定が無い人。
紹介された人全員が私立文系でした。

私立文系無い内定の人たち(インタビューした無い内定は全員私立文系だったようです)

慶應義塾大学商学部 Uさん
「書類選考か一次面接で落ちちゃう状態で最終面接とか行ったことない」
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/e/bed4b7c7.jpg

上智大学経済学部 Sさん
「時代のせいに出来ない部分も絶対にあると思うんですけど」
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/b/0ba601c7.jpg

関西大学法学部  Sさん
「正直どないやねんって思っている」
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/f/8fe33e01.jpg

関西大学政策創造学部 Sさん
「どこの会社でも企業でも厳しいということで・・・」
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/3/b3899f46.jpg

関西大学政策創造学部 Uさん
「雇用の創出とかを期待したい」
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/c/fce40d37.jpg
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:55:36.12 :pTv/1glL0

これはね…

もし、地元の国立大学の立場を蔑ろにすれば、地元の文化や伝統や人脈を継承する人が少なくなります
長期的に学校教育を考えるのであれば、そういうのはよくないでしょうね
あと教育機関には欠かせない地元の人脈(協力)とかもありますからね

あと教育機関の歴史も考える必要があるでしょうね
明治時代以降、学校を開校するにあたっては、地元有力者の土地の寄贈、
資金提供、教育者の協力により苦労して設立してる場合が多いですからね

そういうことを複合的に考えると、地元教育機関を直接蔑ろにできない部分は多少あるかもしれません
ただ、他の教育大出身だからマイナス評価されることはまずないでしょう

問題の本質は大学じゃないと思いますね…島根ならわからないかな…
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 21:59:30.86 :huMGqG510
私立の宣伝文句「大手内定率」
その大手内定者に、女子の一般職(要は事務の女の子)を含んでいるの知ってた?
私立大学の就職力(笑)に騙されてはいけない。
あと、コネね。

プレジデントファミリー 2010年11月号 名門校出身20代の就職先

慶應幼稚舎 1995年3月卒6年K組の就職先 (2004年慶應義塾大学卒)

・医師 4人
・家業 4人
・弁護士 2人
・電通  2人
・博報堂・TBS・日本テレビ・フジテレビ・ボストンコンサルティング
・三菱商事・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行・キリン・サントリー
・第一生命・NEC・日本アジア投資・IKEA・バーテンダー・歯科医師
・公認会計士・専門商社・コンサルティング会社・金融関係
・JAL退職後ソムリエに向けて勉強中・法科大学院生

幼稚舎卒業生の就職先にテレビキー局、大手広告会社が目立つ(34名中6名)

大手キー局営業局勤務 石井大貴さん(法学部卒)

「同じフロアだけでも4人は幼稚舎出身がいますね。私が所属している営業局の局長も出身者です。」
「広告代理店に行くとよく幼稚舎出身者に出会います。そんなときに幼稚舎の人脈が生きてきます。
 大きな金額が動く広告の出稿左記をめぐって他局かうちかという状態になったとき、同じ幼稚舎出身
 だとわかったら、もうそれで瞬時に契約が決まるなんてことも実際にあります。」 


大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:01:10.26 :huMGqG510
マーチに行けば就職は安心!!

都内の私立は就職に強い!!


こんなアホな宣伝文句に騙されず
国立を目指せ。
現実は違うからw
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:05:43.03 :pTv/1glL0

というか、島根大落ちる実力の者が一浪して早稲田って…まずないよw
早稲田教育舐めすぎ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 22:13:12.55 :0L+TSPef0

地元メーカー(トヨタ系など)を中心に名工の機械系は就職に強い
ただし岐阜大でも院まで行けば遜色はないと思う
二次科目が得意であれば前期名工、後期岐阜でもいいと思うが・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 22:48:17.69 :LSC0ALf+0

なまじ本社が東京にもあるから、「都内でなきゃ」と勘違いする人が多いんだろうね。
有名な企業で、創業の地が東京じゃないところはたくさんあるというのに。
便宜上創業の地と東京の両方に本社をおいているところは少なくない。
大学への名無しさん [] 2012/01/17(火) 23:06:40.20 :0ZWNf3sN0
幼稚舎=幼痴者=イカレポンタとも言われている

結構、○○にはまってる香具師が多いと聞くぜ

まあ、脳タリン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の集合体だな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 23:28:31.49 :kQonIo0g0

公務員がいないw
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:21:40.96 :Kulu/P2W0
東京学芸、島根教育と早稲田教育はレベル違う
早稲田ははずすというより、もし受かったら考えればいい学校(まず受からないが)
本当に教員になりたいんなら教員養成系じゃないのでどうか?というのはあるだろうけど
早稲田に行ったから先生なるのに不利なんてことはない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:25:14.84 :6GQLoCzm0
【立教大学・法学部・政治学科】VS【学習院大学・法学部・政治学科】 (学科まで正確に)
T.埼玉・男・現役
U.大学では社会科学系全般を幅広く勉強してまずは知識をつけたい
今のところ大手企業の就職を目指そうと考えています
早慶上を主に受けるんですがこれらに落ちた時のことを考えてこの2つのどちらかをうけようと思っています
V.受験の偏差値では立教の方がいいのかなとも思いますが就職時の企業受けなどに差があるのかどうかが気になります
個人の能力・努力次第で恐らく大きな差は生まれないとは思いますがもし差があるのなら良い方を受験しようと考えています
よろしくお願いします
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:26:40.03 :fNSr2l2nO
【三重大・人文・文化】VS【関大・文・総合人文】VS 【奈良教育・教育・中学英】
T.三重、女、高三
U.英語系をできたらいいかなと
V.センターの点数を考えると三重大は結構厳しい。教員になりたい夢はあんまりないけど学費を考えると国公立に行きたいなと思っています。全て自宅から通います。
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:28:02.93 :fNSr2l2nO
【三重大・人文・文化】VS【関大・文・総合人文】VS 【奈良教育・教育・中学英】
T.三重、女、高三
U.英語系をできたらいいかなと
V.センターの点数を考えると三重大は結構厳しい。教員になりたい夢はあんまりないけど学費を考えると国公立に行きたいなと思っています。全て自宅から通います。
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:33:00.34 :Bi2DTSPGO

学習院在学中だけど、絶対立教の方がいいよ
うちは社会科学全般って言ってもあんまり社会学とかの授業は多くない
それに、教授はいい人ばっかりなのに、学生が残念過ぎる
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:34:37.91 :6GQLoCzm0

社会学ではなく法・政治・経済関連が充実してれば十分です
学習院は学生があまり積極的でなく大人しいっていうのは聞いたことがあるのですが実際そうなんですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:38:54.27 :nUd4CaAUO

大府大の環境マネジメント

滋賀大経済

受かりやすい方どっち?
センター72%
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:44:48.81 :Bi2DTSPGO
政治の勉強はたっぷりできる

法律科目はあるけど、それは法律学科の授業だから卒業単位に含まれる授業は少ないし、試験勉強も大変だから取る人は少ないかな

経済系は入門的な授業ならいくつかあるよ

そうでもないよ
静かな人もいるけど、政治は単位取得が結構楽だから内部進学生と推薦の人が多い
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:52:24.82 :ehv1hk3L0

立教の偏差値は見かけ倒しで有名です。
入学者のレべルはとんでもなく低いです。まあ私立全般に言えることですが。
学習院は教授陣は充実していますし、学生も比較的落ち着いた人が多く、
一応勉強はしてきた印象は受けると言われていますので、企業受けは結構いいです。
場所的には一駅しか離れていませんが、キャンパスは学習院が圧倒的に
広くてきれいです。目白駅から近いのもいい。
立教は猫の額のような構内を一歩出ると猥雑な街並みが広がっていて
歩いているのは風俗・ヤクザ・中国人ばかりで環境は良くない。
滑り止めとしては保険的な意味合いを重視すべきなので
堅実な後者をお勧めします。
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:54:52.68 :sKDTKCpl0

■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                      早稲田
同志社法   学習院経済     上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                     立教文           津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文      上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

---------------------------------------------------------------
青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           立命館
         中央経済                      ★日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文           ★明治 関西            
         関西経済      関西文           法政 芝浦工大
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:55:50.86 :sKDTKCpl0

■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶應     40.9% 早慶             1.慶應   49.7%  早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5%  早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1%  GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7%  GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% 東工東理

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 01:02:16.77 :v6O/eOQy0
>パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智

おまえら慶應が女子で稼いでるとか絶対言うなよ、絶対だぞ。
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2010.pdf

         男子 女子 
三井物産    13  21
三菱商事    30  24
伊藤忠商事    9  13
住友商事    16  12

三菱東京UFJ 46  56
三菱UFJ信託 15  24
みずほ      68  40
三井住友海上 27  13
三井住友銀行 38  13
住友信託銀行  3   6
日本銀行     5   6
日本政策投資銀 3   8

東京海上日動 19  30
大和証券    21  15
中央三井T   10   7

日本生命    13   6
第一生命    11   8

NTTデータ   20  21
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 01:16:43.49 :/72TXYd3O
関大と立命
近畿と龍谷

全部法です。まだ皮算用なんですがね
実家は大阪です

とりあえず関大と立命はどっちも受けます
近畿と龍谷は滑り止めに出すつもりですがどっちが良いでしょうか?
将来は法曹とかでなく普通に就職するつもりです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 01:18:00.85 :1GwikI2pO
【筑波大学・国際学部・社会学科】VS【首都大学東京・都市教養学部・法学系】VS【首都大学東京・都市教養学部・人文社会系】VS【首都大学東京・都市教養学部・経営系】
T.東京・男・現役
U.就職に向けていろんな活動をしたい!
V.一橋目指してたんですがセンターピンチで志望変えました。
早慶も受けるつもりです

首都大学東京の就職率ってあんまり良くないんですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 01:37:18.20 :sKDTKCpl0


■立教と学習院の違い■

★立教                   ★学習院

・専門学校から昇格            ・東大とほぼ同時期にできた日本最初の大学
・ミッションスクール            ・戦前は東大レベルで、東大と何度も合併・分離を繰り返した東大の兄弟校
・キャンパスは狭い            ・キャンパスは東大と並び日本一 恵まれすぎ
・教授陣は法学部は良い         ・全学部教授陣のレベルは東大と並び日本一(昔は東大と同じ大学だったから当たり前か)
・難易度は今は立教が上        ・数十年前の学習院は準上智レベルの難易度だった
・偏差値操作は普通にやってる    ・偏差値操作はまったくやってない、今時、非常に珍しい大学
・就職はほぼパン職           ・就職は総合職にも強い 早慶以外で超一流企業の幹部にもなってる数少ない大学
・OBの活躍が芸スポに偏りすぎ    ・知的なエリート分野を中心に全分野で活躍しているが、芸スポには弱い
・世間イメージは爽やかだが普通   ・世間イメージは高貴、質素、皇室御用達、上品など。ブランド力では慶應ですらかなわない
・資格試験はパッとしない        ・資格試験は数ではパッとしないが、率では上位校 国1や法曹などの採用時に有利な扱い
・スポ薦はある               ・スポ薦はない
・みのもんた 長嶋 徳光など     ・オノ・ヨーコ 麻生元総理 宮崎駿 吉田茂元総理・・・など


大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 01:48:02.16 :OH20YJXR0

首都大は偏差値より就職がいいイメージがありますが
まあそれでもその中なら普通に筑波でしょうね
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 01:52:13.18 :aluSBi0nP

参考にするがよい。

  『早稲田大学って、どんなとこ?』
                         ≪こんなとこ〜!≫
                           ↓ ↓ ↓ ↓
<教育 編>:(p)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320025223/119-163
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 06:12:11.72 :fRWR+uGj0
人気325社 2011年就職実績
−−−−.|--|--|北|--|名|--|東|--|--|早|慶|--|東|--|愛|愛|--|--|--|--|--|
−−−−.|東|京|海|東|古|大|京|一|神|稲|應|上|京|愛|知|知|中|南|名|同|立|
−−−−.|京|都|道|北|屋|阪|工|橋|戸|田|義|智|理|知|学|淑|京|山|城|志|命|
−−−−.|大|大|大|大|大|大|大|大|大|大|塾|大|科|大|院|徳|大|大|大|社|館|
===============================================
-デンソ−|-5|-9|-8|10|43|23|-6|-1|10|-9|12|-3|-4|-2|-0|-2|-2|13|-1|11|11|
豊田通商.|-3|-2|-1|-2|-1|-1|-0|-0|-1|-4|10|-3|-1|-0|-0|-3|-2|10|-0|-7|-6|
-ガイシ−|-2|-1|-0|-4|10|02|-0|-2|-3|-3|-0|-1|-0|-0|-0|-0|-0|-1|-0|-2|-0|
--トヨタ自|21|22|15|17|27|30|23|10|17|15|28|-8|-9|-3|-0|14|-6|-7|-0|10|10|
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 08:27:50.08 :1GwikI2pO


回答ありがとうございます。
首都大は東京都からちょっと助けがあるらしいですみたいです。
自分で2ちゃんの大学や就職ランキングのまとめを見たのですがそのサイトでは首都大学のほうが就職が良いように見えました

あと国立と私立で違いはあると思うんですが早稲田政経・商・社学や慶應経済・商と筑波の比較ではどうなりますか?

大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 09:07:45.34 :I+3rUdFP0

東京住みなら筑波より早慶の方がいいんじゃない。
就職に向けていろんな活動するにも都内の方がね。
学費の違いも交通費、通学時間を考えるとほとんどなくなるでしょ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 09:58:12.31 :jJHEZkNR0

就職率なんて気にするな
優秀ならばどの大学からでも就職できる
(こういう簡単なことすら理解できない2chのコピペ職人が多い)
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 10:13:35.92 :tJJPm9eh0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: ttp://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:ttp://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  ttp://www.meiji.ac.jp/

☆東京急行電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年ほぼ100%と絶好調。
◆東京都市大学:ttp://www.toshidai-group.jp/
      ttp://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html


大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 10:26:36.89 :GOMWmWi80
優秀な人はそれなりの高校、大学に行くからね。
二流三流大学でも優秀な人はいるかもしれないが極く稀でしょうね。
人間突然優秀になることは有り得ません。
人事としてはそいつが何かしでかしたとき、何であんなの入れたの?と
責められるのが嫌なので、ついつい無難な選択になってしまいます。
本人の努力だけではどうにもならない事はある。
二流三流大学の人はせいぜい頑張って高望みさえしなければ就職はできる、
という当たり前の結論になってしまいました。
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 13:09:28.11 :vYWuldw60
 普通に 立命館>関大>龍谷>近畿  でどうぞ

首都大が筑波より就職がよく見えるのは、都民が多いからじゃないかな
   

大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 14:00:16.68 :OzMM+QNF0

上記には、実に巧妙な言葉のトリックがあるので気を付けて。 早稲田大学に関しては

   「マスコミを筆頭に “万遍なく” 各企業へ就職・・」 と解するのが現実に即しており、“万遍なく” は 「企業」 に

   かかっている。 決して、全 「学生」 が “万遍なく” 就職できているわけではない。 中位・下位学部群は、かなり以前から

   就職できずにあぶれまくっており、 まさにマーチレベルの就職状況なのである。

受験生諸君は、くれぐれも御用心!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 15:42:29.27 :rXVItbnY0

政経学部を筆頭とする昔の早稲田社会科学系は、かつては東大残念組の巣窟。
東大→官僚・政治家ならば、早稲田は彼らが悪さをしないか虎視眈々と
見張っている側に身を置く。だから新聞系に強かった。
勿論学力もバッチリゆえ企業の側も歓迎した。

要するに、「東大文一落ちの早稲田卒」が早稲田の就職の良さを
作り上げてくれたわけで、最初っから早稲田狙いが増えた昨今
あんまりちょーしに乗らない方がいいぞ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 16:10:48.42 :3hoG7j1s0

学習院大学・法学部・政治学科だと思う
要するに滑り止めということだと思うが、それなら難易度が低い方がいいと思うから
立教は無駄に偏差値が高過ぎ。それでいて内容に有意な差があるとは思えない。
立教のキャンパスが残念すぎる

あと、問題との相性もあるから赤本をやってみて解きやすいほうでもいい
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 20:35:48.19 :p1h7V+iv0
ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/

【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
1. 東京大学127
2. 早稲田大110
3. 京都大学100
4. 慶應義塾81
5. 名古屋大57
6. 北海道大43
7. 九州大学42
8. 大阪大学36
9. 明治大学35
10. 神戸大学31
11. 立命館大21
12. 東北大学20 同志社大20 広島大学20
15.上智大学18 青山学院18 
17.東京工大16 関西大学16
19.関西学院15
20.千葉大学13 金沢大学13 
------------------------------------------------------------------以上、トップ20掲載

<調査概要>gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。
子供を持つ男女2000人からの回答「調査期間:8/17〜20」
大学への名無しさん [] 2012/01/18(水) 21:15:42.49 :F9z5zxP60
【京都大学・工学部・物理工学科】VS【東京工業大学・工学部・第4類】
T.北海道・一浪・男
U.惑星探査機等の設計・運用がやりたいです
V.東大は無理でした。
4類に行った友人が東工大の機械宇宙学科は名前だけでただの機械学科みたいと言ってましたが本当でしょうか。
京都には友人が行ってませんのでよくわかりません。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 21:32:34.45 :KovYJR620
4類の機械宇宙は学科所属の競争激しいし
その2択ならレベル的にも京大でいいんじゃない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 21:37:57.09 :jJHEZkNR0

> 自分で2ちゃんの大学や就職ランキングのまとめを見たのですがそのサイトでは首都大学のほうが就職が良いように見えました

そういうものに意味がないことを理解できないひとは
大学に進学してもどうにもなりませんわ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 21:39:20.40 :jJHEZkNR0

その友人のことばを信じたいのならそれで。
この程度のことを自分で調べるということができない人は大学に行く意味はないかも。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 22:11:37.01 :9dUS5ool0

京大に合格するレベルなら京大だと思うけどな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 22:32:38.14 :lSHJsFmZ0
【新潟大学・工学部・化学システム学科】VS【静岡大学・工学部・物質工学科】 (学科まで正確に)
T.兵庫・男・一浪
U.化学について深く学びたいのですが、どの分野について専攻したいかは決まっていません
V.勉強をメインに生活していくつもりですが、ほどほどには遊びたいです

よろしくお願いします
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 22:49:00.56 :PmKZ+C0G0
日東駒専とMARCHの間に何個学校あると思ってんだよ‥
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 22:52:50.50 :U0ZURX460

六校
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 22:58:35.59 :Rxx3ichT0
【横浜国大・理工学部・化学EP】vs【早稲田大・先進理工学部・応用化学科】vs【慶應大・理工学部・学門】
1,東京東部 1浪 オトコ
2,勉強と遊びが両立できたらなあ
3,
大学への名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 23:59:21.01 :5T1veve0i

悪いことは言わないので奈良教、関大なら下宿してください
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 00:10:12.48 :3g2kNJfV0
就職に関することになるといつも出てくるID:jJHEZkNR0はニートのキチガイアスペなんですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 00:13:12.72 :iaJQVgBw0
正しいことを指摘するとニート扱いってすごいね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 00:39:59.47 :L9vyek7iO
【青山学院大学・文学部・史学科】VS【法政大学・文学部・史学科】
T.横浜・男・一浪
U.歴史の勉強したい。東欧〜西アジアあたり。
研究者とか学芸員とか、今どき厳しいのはわかってるけどちょっとでもなれる可能性高いところだといいなあ。
V.早稲田→立教→明治までは志望順位決まってるけど、この2校どちらを優先するか迷ってます。
どっちもセンター利用はそれなりに期待できそうだったから来ました。
青学はチャラそうなイメージあるけど実際どうなんだろ。よろしくお願いします。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 00:41:20.49 :uqWXo//N0
いつものキチガイアスペ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
お前ののレスは誰も望んでいないぞ、アスペだから分からんか
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 03:11:11.59 :J3LsXikd0

学習院政治
就職じゃ学習院も立教も同じ扱い
学習院の方が可能性があるのならそっち受けたほうがいい
まあ一流企業はどっちも厳しいとは思うが
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 03:34:09.74 :wkjahdBgO

早慶>>首都≧筑波
筑波だと下宿になると思う、就職に向けた活動にネックになるんじゃない?
首都大も都心からは遠い…

早慶複数出願で一橋に凸、は厳しいのかな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 07:26:05.00 :efk6vd1z0

工学部なら 静岡 > 新潟 だけど 化学系 (物質系)だと機電系ほどの差はないかも。


どういう意味で遊びたいのかはわからないが、勉強は早慶より横国がキビシイ。
ただ横国は全学部が一つのキャンパスなので、女子は結構いる。
早慶は、どうせ両方受けるんだから受かってから決めろ と言いたいが
進振りで何処に行っても後悔しない覚悟があるのなら慶應を、
どうしてもその学科に行きたいなら早稲田を。
かっての理工は 早>>慶だったが、現在は「=」らしい。

大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 07:38:12.51 :efk6vd1z0

歴史系は門外漢だが、宗教的に複雑な歴史的経緯を持つ東欧~西アジアを
キリスト教系の大学で学ぶというのはいかがなもんだろう。
ちゃんとキリスト教の行なって来た悪事も学べるんだろうか。
まあ、立教もアホ学も、学生自は「キリスト教はただのオシャレ」程度にしか
思ってないからいいけど、教授陣はどうなのかなあ。
歴史教育における宗教的自由が保証されてるならいいが。

誰か立教・アホ学の文学部の学生がレスしてくれるといいね。
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 07:46:17.11 :iaJQVgBw0

>
> 歴史系は門外漢だが、宗教的に複雑な歴史的経緯を持つ東欧~西アジアを
> キリスト教系の大学で学ぶというのはいかがなもんだろう。

何も問題ないですよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 07:54:32.52 :efk6vd1z0

あなたは、どちらかの大学で、
「キリスト教が、かつてその土地に根付いていた宗教を信仰する民族を大量に殺害した」と
きちんと教わりましたか?
仏教、そのほか小さな宗教、イスラム 。
まあキリスト教VSイスラム教はどっちみどっちですが。
631訂正 [sage] 2012/01/19(木) 07:56:33.72 :efk6vd1z0
どっちみどっち → どっちもどっち
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 15:32:01.17 :AJlGqFt/0
【愛媛大学・工学部・応用化学科】VS【兵庫県立大学・工学部・応用物質科学科】
T.滋賀県・男・現役
U.遊びも勉強もしっかりやりたい。
V.大学院に進学する予定です。
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 16:48:28.24 :cZv9g8Ij0

歴史は人から学ぶものじゃないよ 自ら考える作業が大事だよ

我々が小中高で習う素養など、世界学問の叡智のほんの一部だからね
専門的なことを学ぶ前に、最低限身につけなければならないルールがたくさんあるんだよ

だからね、一般人がこの分野に手を出すことはどうなんだろうね…
本人が幼少の頃からあらゆる素養を身につけてきて育ってきてるならいいけど、
一般教育だけで育っただけじゃ、解釈の度合いにかなりの差がでるんじゃないかな

そもそも、どこの大学がいいとかそういう問題じゃなくて、就職含めて
一般家庭の子がやるような学問じゃないと思うんだよね
本人のやる気を削ぐような否定的な意見で悪いけど、そう思うんだよね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 17:00:00.86 :NDcsfMEE0

その選択で法政文はないだろう
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 17:05:06.23 :zdw73E5B0
とりあえず法政というだけで他マーチと比べるに値しない
法政のライバルは成成明学
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 17:08:56.80 :jvc7Ht+F0

兵庫県立評判良いぞ。愛媛はしらない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 18:44:04.20 :7yUzwzz20
【神奈川大学・工学部】VS【東京電機大学・理工部】
T.現役 男 愛知
U.とにかく就職ができればいいと考えてます
V.院に関しては特に考えてません
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 19:00:41.52 :v6fviKJm0

「とにかく就職したい」んなら学科書け
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 19:45:35.86 :7yUzwzz20

神奈川大学が電子情報、東京電機が電子・機械工学です
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 20:43:30.91 :EJ8tZnimO
【静岡大学】VS【信州大学】VS【長崎大学】VS【山口大学】VS【宇都宮大学】

T.現役生、男性、長崎
U.あまり田舎すぎる所は避けたいです
V.大学ってランクで選ぶのってよくないんですかね?
特にしたいことはなくてもランク関係なしに少しでも興味のある学科に行くべきですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:00:39.84 :efk6vd1z0

とりえず医薬系ではないんだよね。
静岡大なら工学部、信州大なら繊維学部、長崎大なら経済学部、東日本住まいなので山口大はしらん、
宇都宮大なら特にないけどあえていうなら農学部。
これらの学部なら、どこに住んでいても「わざわざ行く値打ちがある」と思う。
東日本住まいなのに長崎大経済を知ってるのは、それだけかって名門だったから。
いわゆる駅弁(地方国立大学)には、看板学部というのがあるものなのだよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:03:50.04 :v6fviKJm0

どっちも潰しが効くので正直どっちでもいいっす
俺なら四工大?の電機大にしとくけど、カリキュラムとキャンパスの雰囲気で決めていいレベル
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:13:29.18 :XuWoluPo0
俺だったら

電機大


長崎大経済(駅弁でいいのなら家から近いのが何かと便利かつ安い)
か一浪九大。 興味の無い学科に行っても苦痛なだけだとおもうけどねー。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:14:36.54 :rxCxxEfd0
【大阪市立大学・法学部・法律学科】VS【関西学院大学・法学部・政治学科】

T.兵庫・男・高3
U.明るく楽しい学校生活を送りたい。民間に就職したい。
V.同志社や関学などの私立と比べた大阪市立の魅力って何でしょうか。
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 21:28:44.90 :jCJpTzx5O
【千葉大学・工学部・電気電子学科】VS【首都大学東京・都市教養学部・電気電子学科】 (学科まで正確に)
T.青森・男・現高3
U.大学院に行くか就職するかは未だ決めてない。
学校生活は適度に楽しみたいです。高校時代も割りと男女関わらず喋ったり遊んでたりしたので、大学もそんな感じで過ごせたらいいな・・・
まぁ、もちろん勉強優先ですが
V.
センターはミスって73%でした。
ただ社会の要らない首都大では僕の足を引っ張った公民が足を引っ張らない4-6科目なので、そっちにしようかなと思っています。
ちなみに、ケータイのセンターリサーチをやると、大体どこも千葉はDで首都大はBでした。
親には一浪までならとは言われてますが、千葉と首都大であまり大学生活や就職に大差ないなら首都大にしようかなとは思います。
それとも、前期千葉に特攻して後期首都大(判定はどこもC)というのも考えております。
千葉と首都大はどのぐらい就職には差がありますか。
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 21:28:45.89 :EJ8tZnimO

詳しくありがとうございます。
行く価値がある学部があるなんて初めて知りました。
地元が長崎なので長崎大学への志望が他よりも少しあるのですが理系なので迷っています。
理系だと挙げた大学の中だとどこに行っても大した差はありませんかね?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:30:25.12 :6fkxadMB0

大阪市立大

単純にレベルが違う
関学と同列に扱われることはあっても、下になることはない 逆はあるが
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:30:46.76 :MGtsEhRg0
【理科大・工学部・建築学科】VS【理科大・工学部・電気工学科】VS浪人(仮面かも)で旧帝か早慶
T.関東・男・浪人
U.チャラい雰囲気NG 地味に勉強したい
V.建築とエレクトロニクスに興味あり、潰しがきく方に行きたいです因みに建築家が身内に多いです
あと、理科大の立ち位置ってマーチと同じ感じなんでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:32:38.14 :qokWmngb0

就職は今時、よっぽどの学歴差がなければ差はつかないんでない?
どうしても千葉大に悔いが残るなら大学院で千葉大行けばいいんでない?
ただ世間的にはやっぱり千葉大のがイメージいいよね。
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 21:34:07.31 :EJ8tZnimO

地方国公立でも全く気にしません。
長崎は経済学部が看板なんですね。

やはり学部学科は興味関心が入ったあと重要になるから気をつけた方がいいんですね。
理系だとどうですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:35:19.42 :v6fviKJm0

電気系はその辺のレベルだと「いい意味で」就職に差はない
むしろ周りの学力が低い方が推薦取りやすいかも その分枠自体が少ないことはありえるが

大学に行く理由が就職なら、安全牌に行っとくのも手
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:36:25.88 :g2Iwn5mf0

「行く価値がある学部」ってのはそれなりに伝統があって研究のレベルが高かったりする
理系なら静大の工学部(電気電子工学)、信州大の繊維学部(カーボンファイバー)など
ただ同じ九州や山口あたりで自分の興味が少しでもある学部を探したほうがいいかも?

ちなみに長崎大だと看板は医学部ですが・・・
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:36:46.03 :qokWmngb0

長崎大の看板は医学部だよ。
理系なら静岡大が一番実績はあるかも。でも実家が長崎なら長崎大でいいと思うね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:45:24.28 :nOsYoc1C0

就職に差はないな
このレベル層の電気系は大手にどんどんいける
首都大でも千葉大でもどっちが上ってのはない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:56:17.24 :efk6vd1z0

理科大建築学科は工学部じゃなく野田の理工学部だろ。
電気工学科は潰しがきくだろうね。
建築は…ま、身内に多いならなんとかなるんじゃないの?

MARCHの工学系は、設備、教育において、中央大都市環境以外カスだと思ってるんで、
個人的には理科大を推す。MARCHなんぞ法・経・商・文で行ってこそ意味ある大学だよ。

理科大は単位取得に厳しいから仮面に向いてないって聞いたけどね。
電気に行きたくて自信があるなら、浪人して東工大か東大狙えば?
もしくは4年は理科大で学び、大学院は東工大か東大狙って院試を受ける。
でも建築やるなら、大学選ばず入学してさっさと建築士の資格試験の勉強した方がいい。
642 [sage] 2012/01/19(木) 22:04:08.46 :efk6vd1z0

おーい、最初に「とりあえず医薬系ではないんだよね」とオレは書いたよ。
その上で長崎大の看板が経済と書いた。

原爆の関係もあって、長崎大医学部の素晴らしさは知っているよ。

ところでどうなのかね。長崎にも三菱重工あるじゃん。
さんは、長崎大でもいいと書いてるけど、
長崎大工学部から三菱重工に行ける と 思う?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 22:33:08.17 :qokWmngb0

院まで行けば行けると思うよ。
てか学歴ってここで言われてるほど、そんな重要じゃないよ。
大学での頑張りのほうが大事。
585 [sage] 2012/01/19(木) 22:40:29.65 :qAac6Avf0
立教法と学習院法で質問した者です
回答して下さったみなさんありがとうございました

とりあえずセンターで立教に受かる可能性がそれなりにありそうなので両方出願しないことになりそうです
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 23:04:30.30 :YqoljHSC0

キリスト教系の大学の人がすべてキリスト教徒ではないから
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 23:05:09.86 :YqoljHSC0

> 長崎大工学部から三菱重工に行ける と 思う?

いくらでも行ってるが、、、、、

(キチガイはこれだから)
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 23:05:54.52 :EJ8tZnimO

研究の質って大事なんですね
佐賀大の機能物質科学科のレベルはご存知だったら教えてもらえませんか?


やはり実績だと静岡が少し優勢ですか
でも静岡にこだわる必要はなくて長崎でも大丈夫なんですね。


やはり長崎大の工学部だと質は落ちるのでしょうか?

今日判定返してもらい明日進路提出なので質問ばかりして申し訳ないですが様々な情報有り難いです。
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 23:08:52.93 :YqoljHSC0

嘘を見分けられない人は大学に行かないほうがいいよ
646 [] 2012/01/19(木) 23:22:59.91 :jCJpTzx5O
皆様ありがとうございます
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 23:28:57.14 :gkZKom/bi
【滋賀大学・経済学部・企業経営学科】VS【岐阜大学・地域科学部】
T.愛知 一浪 男
U.地方公務員になるための勉強がしたい
V.後期で受ける大学を悩んでます。滋賀B判定、岐阜A判定ですが、勉強する環境が良い方を受けたいです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 23:33:33.73 :g2Iwn5mf0

>佐賀大の機能物質科学科のレベル
うーん・・・ぶっちゃけよく知らないw
まあ地元に就職を希望するのであれば、長崎大でもいいと思う
長崎大の工学部は入学後に進路を決めることができるみたいだし

ただし就職を重視するのであれば、ホントは九工大がいいんだけど
大学への名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 23:36:16.93 :g2Iwn5mf0

滋賀大の方が勉強する雰囲気はあると思う
ただし岐阜大の方が(学部の性質上)公務員希望者は多い
冒険したくなければ岐阜、民間も視野に入れるのであれば滋賀かな
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 23:44:40.28 :ygq+4sTy0
大学名で就職が決まるなんて思っている素人が多すぎる
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 23:52:16.77 :a+IvMIaO0
青学経済vs 法政社会
どっちも多分センターで取れた
どっちがいいだろうか?
ちなみに将来は公務員脂肪
大学への名無しさん [] 2012/01/19(木) 23:57:15.46 :TUKUHMnN0

地方公務員なら学歴は関係ありません。
昼大学、夜または土日資格学校に通うと良いと思います。
資格学校がある都市の大学に行くのが近道です。
推薦する資格学校は、LEC、TACです。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 00:10:26.26 :MuZb41ygi

ありがとうございます!
滋賀大を中心に考えながら、岐阜大や他の大学も考えてみます
大学への名無しさん [age] 2012/01/20(金) 00:10:36.59 :Hgk0Xt2i0

青学 経済 が良いと思う。独学だと攻略に時間のかかる経済学を大学でマスターしておくと、公務員試験はかなり有利になると思う。ちなみに、自分は青学経済OBだが、公務員学校も通信教育もやらずに、市販の問題集のみで、国二種と市役所受かった。
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 00:15:10.75 :2w+z8VoG0

公務員志望ならどっちいっても関係ないけど
アホ学経済が無難だろ、マスコミ志望でもないのにあえて法政社会に行くこともないだろうし

大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 00:25:06.57 :J1HQxQxu0
〉〉673
〉〉672
回答ありがと
ただ法政ってlecが年間3万で公務員講座開いてくれてるらしいんだよな
迷うわ
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 00:30:51.56 :CwNoXi3p0
どっちの帝国に行くか?

三井帝国
68 三井不動産
67 商船三井
66 三井物産 TBS
64 トヨタ自動車 
62 富士フィルム
61 サントリー
59 東レ  
58 三井化学 日本ユニシス
57 三井住友信託 王子製紙
56 三井不動産レジデンシャル 三井住友海上 サッポロ
55 三井造船 三井倉庫 
54 SMBC 
53 東芝
52 三井製糖 三井海洋開発 IHI
51 三井不動産販売 東洋エンジニアリング
50 三越伊勢丹 三井ホーム 日本製鋼所
49 三井生命 三井不動産ビルマネジメント 三井精機
48 三井金属 三井農林
47 三機工業 三井情報

大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 00:31:19.30 :CwNoXi3p0
どっちの帝国に行くか?

三菱帝国
70 日本郵船 三菱商事 三菱地所
69 新日本石油 三菱総研  
67 三菱重工 旭硝子 麒麟麦酒
65 三菱化学 三菱UFJ信託 東京海上日動
62 三菱マテリアル 三菱ガス化学 
60 三菱電機 三菱倉庫 ニコン 三菱レイヨン 
58 三菱自動車 三菱樹脂 明治安田生命 三菱東京UFJ銀行
55 三菱製紙 三菱ウェルファーマ ピーエス三菱
50 三菱製鋼 三菱化工機
45 三菱伸銅
44 三菱UFJ証券 三菱電線工業
40 三菱ふそう
629 [sage] 2012/01/20(金) 01:25:09.21 :4pBUEca1O
皆さんありがとうございました。参考にします。
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 03:01:32.08 :gmqf7x+20
【名古屋工業大学・工学部・電気電子学科】VS【京都工芸繊維大学・工芸科学部・電子システム学科】VS【豊田工業大学】
T.岐阜県1浪
U.勉強メインで頑張りたいのですが(院にも行きたい)それなりに楽しみたいです。
V.国立なら下宿でもよいと言われています。センターの点は豊田が不安な程度です。
贅沢な話なんですが、自分としては下宿を経験しておきたいなと思っているので京都に惹かれてます。
予備校の進路の人は名工がよいというのですが、東海地方の予備校なので名工に行ってもらったほうが名前が売れるから言っているだけなのではないかと少し疑ってしまいます。
名工は研究施設、レベルも高くてよいよ。院もそのまま名工の院、名大院にも行けるよ。みたいな話も聞くのですが、
京都工繊から京大院へいきたいとも思ってます。

入試の問題は京都のほうが難しいよといわれますし、
実際僕は英語が苦手で英語のどちらかと言えば簡単な名工の方にもその面では心が傾いております。

実際のレベル、環境などといった所はどうなのでしょうか?
自分ではなかなかふんぎりが付かずここに質問に来た次第です。
お答えお願いします。

あと豊田工業の面接にはどのような格好で言ったらよいのでしょうか?
1浪でスーツ等も持っていないのですがどうしたらよいでしょうか
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 05:19:49.33 :hYXvs2ci0


アハハハ、就職を考えるなら東工大、世捨て人生活を謳歌したいなら京大。


大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 07:04:35.47 :z5qsiMP90

レスありがとうございます! 因みに建築は理工ではなく東京の工学部の方なんですがあまり知られてないのかorz
昨日よく考えて建築にしましたがやはりセンターしくじったこと考えると後悔ばかりで理科大進学→休学(浪人)して東工か理科大で頑張るかで迷ってます
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 08:22:29.05 :yeZ067tB0

その選択なら理科大工学部建築学科に行くのが良いと思います。
建築なら院に行く必要もないので学部卒で就職するのがベスト。
院に行くなら、やりたい研究が明確なら、東大や東工、早稲田あたりに進むべき。
建築は、就職してからが勝負です。
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 09:52:24.41 :2Fdt0uQh0

上にもあるが京都工繊は隠れた名門校で教育もいいのでお勧め
ただ2浪してまでこだわるのは違うと思うからよく考えてね
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 09:53:19.04 :2Fdt0uQh0

>
> レスありがとうございます! 因みに建築は理工ではなく東京の工学部の方なんですがあまり知られてないのかorz
その程度の知識もない「回答者」がたくさんいるから
情報はちゃんと吟味してから受け止めたほうがいいよ

特に理系に関してはいつもgdgdだから
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 10:11:56.76 :41zHs18v0
京都工芸繊維って全国区的な名前じゃないよね
恥ずかしながら知らなかった 俺なら同じレベルの別な工学部へ行く
繊維は京都だろうけど、西陣織のイメージが・・・
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 10:18:11.78 :2Fdt0uQh0
工学系では全国区ですよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 10:23:46.20 :41K0xBgk0

でも、繊維を編んだ布やら布っぽい材料なんか工業製品のいろんなところで使われてる。
高分子なんかにも強いんじゃない?機電系は別として、化学系狙っている人にはむいてそう。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 10:27:55.26 :41K0xBgk0

ぱっと見、無責任な助言にみえるけど、当たってるかも。
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 10:47:02.77 :lu8FmL290
馬鹿に名前が知られているからといっていい大学ではないわけだが
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 11:03:14.69 :dZIjEKja0
京都工繊って入学者の9割関西だぞ。全国区といえるの?
よく知らんが、東海地方の推薦枠とか多くは無いんじゃないかと推測するけど。
工繊も名工も地域のみ有名大学だと思うけど。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 11:28:06.54 :dZIjEKja0

下宿がしたいだけ?名工行って3年次あたりからアパート借りたらおk。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 12:21:09.68 :QWC+aQMbi
あまり知られてないみたいなので京都工芸繊維について少しだけ。
看板学科は造形学科です。他の大学でいう建築学科の事です。
建築学科という名前がついていないので、工業デザインも出来たり、他の大学に比べて工学的な側面よりも芸術的な側面が強いです。
このスレでも有名だ、有名でないという人がいますが、それは一部の研究職や建築デザインの人間には有名であって学歴を重視するサラリーマンには殆ど知られていないという事です。
全国区か否かについては関東の優秀な工学部の学生なら知っている人も多いでしょう。造形学科は間違いなく全国区です。
その理由としては建築としては水コンペやヒルズコンペ、化学としてはiGEMなどの入賞が理由だと思います。

コンペや賞レースに積極的な人は行く価値があると思いますよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 12:21:14.32 :omm9P2jAi

先ほども出てたけど公務員試験受けるならTAC等の資格学校に通うことになる。
それなら名古屋が電車で30分圏内にある岐阜大の方がいいと思うよ!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 12:25:32.95 :omm9P2jAi

友人が工芸繊維だが、あそこは入学した後日々の課題が忙しくてかなり勉強する。
普段かなり勉強してるせいか学祭はかなりはっちゃけてる。

名工はわからない。
京都に住むのもいいと思う。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 12:29:50.04 :Ey+/yC4w0

専攻が電気電子とうこともあり名工大がいいと思います
就職はどちらでしようと考えてますか?
東海圏で就職をしたいのであればなおさら名工大です
もちろん京都工繊もいい大学ですので、センターで取れた点数と
二次試験を勘案して大学を決めてください
二浪はしない方がいいと思いますので
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 13:16:08.36 :41K0xBgk0

工芸 →デザイン →建築も含めてデザイン全般
ということですね。
695 [sage] 2012/01/20(金) 13:19:16.30 :41K0xBgk0
となると、千葉大工学部の同系統の学科の学生なら、京都工繊知ってるんだろうなあ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 13:52:41.72 :QWC+aQMbi

国立で敷地内に美術館を所有しているのは東京藝術大学と京都工芸繊維の2校のみということからも芸術色の強さは分かってもらえるとおもいます。


どうでしょうね。
工学色の強い千葉大の建築とは多少方向性が違いますが知っていると思いますよ。
以下に検索したら出てきた物を貼っておきます。

大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 13:52:56.46 :QWC+aQMbi
2010冬-2011冬
iGEM2010(初出場で金メダル、ベストポスター賞) 応生、造形
「第一回ほぼ日作品大賞」で銀賞を受賞 造形
マンガ皿(Tokyo Midtown Award 2010 柴田文江賞受賞) 造形
飛び出すフロアマット(海外で話題に)
Microsoft社主催StudentPrezentationAward2011準大勝 デザ経
Microsoft社主催Imagine Cup 2011 IT技術コンテスト日本大会優勝 電子
シェルターインターナショナル学生設計競技会2011
応募総数1000作品以上の中から選ばれた入選6作品中2作品、奨励賞5作品中1作品が工繊。 造形
セントラル硝子コンペ 1次通過 複数 造形
学生フォーミュラ 12位(75チーム中)、プレゼン部門3位、 工学系学科+その他
国際デザインアワード「第六回ダイソンジェイムズアワード」 日本優勝 デザ経
地下鉄30周年記念ポスター(パスカードにも使用) デザ経
歩いてこそ京都(京都市広報用ポスター) 最優秀賞 デザ経
iGEM2011銀賞 応生、造形
中信学生デザインコンテスト最優秀賞 造形
第8回切削加工ドリームコンテスト 銅賞 機械
Tokyo Midtown Award 2011優秀賞と東京Midtown特別賞
1470点の応募中、13点の受賞作品。そのうち13作品のなかで現役大学生の作品は4作品だけ。造形とデザ経
「第25回建築環境デザインコンペティション」優秀賞
第38回日新工業建築設計競技(通称・水コンペ)一等
TOKYO DESIGNERS WEEK プロダクト部門個人賞ノミネート
住空間ecoデザインコンペティション審査員奨励賞
テクノ愛2011ファイナリスト多数

*一学年わずか500人(例えば鏡台は一学年3000人)

これだけコンペに応募しているので千葉大のコンペに積極的な学生なら知っている知っていると思います。
ですが一流企業に就職したい人や学歴が欲しい人にはおすすめできません。
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 14:03:57.33 :41zHs18v0


同志社と京都工繊となら、地元の人はどっちへ行きますか? 
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 14:08:04.03 :eK9tEk39O
【長崎県立大学・経済学部・経済学科】VS【下関市立大学・経済学部・経済学科】
T.愛知・男・一浪
U.忙しくてもいいのでレベルをあげたいです
V.就職は愛知がいいです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 14:43:33.46 :ponwVXCLI
中央大学 法学部 法律学科 vs 大阪大学 法学部 法律学科

女 現役高3

国1志望
第一志望は一橋ですが落とすなら阪大です
中央法は多分セン利で受かってます
大学に入ったら国1合格にむけてがんばるつもりです
中央と阪大だったらどっちがいいですか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 14:44:06.34 :QWC+aQMbi

同志社工学部と工芸繊維という事ですよね。
専攻する学科にも違いますが一般的には理系の場合には国立の方が総合的に見て上です。
文系の人数が多い私立よりも勉強に専念できるのはやはり国立だと思います。
遊びたいのなら同志社でしょう。
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 14:56:49.15 :2Lk/ToqBO

国T志望なら旧帝阪大法、
中央法は国Uが多い。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 14:58:33.48 :KjvzNPpF0
国Tはマーチはどころか阪大でもビハインド
中央なんて国2内定でも勝ちレベル
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 15:12:00.25 :ddSSBpdWO
一橋が駄目なら阪大も無理だと思うけどな
千葉大生じゃないです [sage] 2012/01/20(金) 15:19:19.78 :41K0xBgk0

ああ、やっぱり西日本の人ですね。こちらが京都工繊を詳しくは知らないのと同じだ。
千葉大工学部の学科の中には、「建築」のようにいかにも工学部らしい学科のほかに
「デザイン」「画像科学」と美大っぽい学科にがあるんですよ。
工学部でもちょっと異色なんですよね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 15:53:57.31 :Lqdf0Hyi0

国Tは今年で廃止予定ですよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 16:06:24.12 :NwrIGp8E0

いえいえ関東人ですよw
千葉大はどうなんでしょうかね。
微妙なポジションに成り下がった気がします。
画像やデザイン、建築で美大の様な学科もありましたが今では関東の場合には横国にそのポジションを奪われてしまいましたからね。
学部はまだ良い方ですけど院まで行くとその差が大きくなります。
今年で建築の栗生先生も定年なされますのでいろいろと不安な所もありますね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 16:18:00.30 :Lqdf0Hyi0
千葉大はインダストリアルデザインなんかに強いんだよ。
だから大手自動車メーカーなんかにはバンバン決まってるヒトが多い。
ただ、芸術系ではない。もっと機能的なことを学ぶ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 16:19:44.60 :NwrIGp8E0

ですね。
首都大学東京のインダストリアルデザインは悲惨らしいですね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 17:21:50.68 :ponwVXCLI
701です
国1死亡ですか
国1廃止ってなんですか私は情弱ですか
頭悪そうでごめんなさい
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 18:08:29.38 :U12Ox6Hx0
【神戸大学・理学部・数学科】VS【名古屋大学・理学部・数理学科】
T.兵庫県南部のどこか、女、現役
U.阪大志望でしたがC判定、浪人は避けたいのでB判定が出たとこに。
V.修士まで行って、情報産業か金融業界への就職を希望してます。
  旧帝大系の方が良いのかと思いつつも地元も好きだし。名古屋は本州で一番近いからです。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 21:08:21.56 :lJZmLsGd0

院に進学しないのならどちらでも似たようなもの
しっかり勉強するのが就職で有利になる唯一の方法だと思います
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 21:08:52.30 :lJZmLsGd0

地元の人がどうこうとか関係ないじゃん
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 21:11:57.89 :iqqzKJ380

現役なら第一志望受ければいいよ
勉強したいひとにとっては私大なんか候補にもならないってことは知っておこう
たとえば関東私大よりも地方国立です

大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 21:32:00.45 :CVBa3yb60

法で法曹関係目指すんならいいけど
そうじゃないのなら阪大のほうがすべてにおいて上でしょ
特に今の時代法なんてたいしたブランド価値もなく、早慶下位学部にも蹴られてんだから
大学への名無しさん [] 2012/01/20(金) 21:36:42.81 :CVBa3yb60

単純にどちらがの大学がベターかといえば名大
これはどこで聞いても同じ
ただ地元から出たくない、または下宿費用を考えると、ということなら神大でも問題はないと思う
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 22:24:13.95 :ponwVXCLI
ありがとうございました!
第一志望貫きます
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 22:49:47.78 :YJdYUfdB0

名工でいいんじゃないの
下宿したいのなら、院生になってからでもいいだろうし


就職は愛知がいいのなら、地元の大学に行った方がいい
地方の大学に行っても何もメリットがない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 22:54:09.64 :iqqzKJ380

> 就職は愛知がいいのなら、地元の大学に行った方がいい
> 地方の大学に行っても何もメリットがない

典型的な高校生の発想だなw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 23:07:48.11 :YJdYUfdB0

ただの事実でしょ・・・
愛知県に就職したいのに、何で長崎や山口に行くの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 23:17:56.83 :iqqzKJ380
勉強するために
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 23:21:24.86 :Wl4xfjj60
就職のために大学に行くのではないのだよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 23:27:11.93 :dZIjEKja0
経済学の勉強は、そんなに遠くに行かなくても出来るのではないのかね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 23:30:18.38 :YJdYUfdB0
就職活動での時間的、金銭的負担は馬鹿にならないと思うのだがなぁ
それこそ地方でも旧高商みたいなところならともかく、何で地方の公立大なのか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 23:40:01.82 :U12Ox6Hx0
です。
下宿の費用はそこまで考えなくても大丈夫そうです。
旧帝大に行けるならいかないと損でしょうか?いやそこまでなら神大にしますが。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 00:21:04.31 :LYqHmg0v0
経済学にもいろいろある、とかいう話からしないといけないのかねえ
ちゃんと勉強しなかった人には難しい話になるねえ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 00:21:55.70 :LYqHmg0v0

何が得で何が損なの?
あなたの人生の目的は何?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 00:28:44.42 :41rdOOrz0

それぐらい文面から読み取ろうよ
ちゃんと勉強したんでしょ?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 00:32:05.18 :LYqHmg0v0

文面から読みとれるのはエスパーだけでしょう(苦笑
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 00:58:04.50 :DCdIyUCZ0

【横浜国立大学・理工学部・化学・生命系学科】VS【千葉大学・工学部・共生応用化学科
T.愛知東部・現・男
有機化学関連を学びたいです。両方センターA・記述Cです(河合)。
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 01:02:54.05 :hl6Yd6y30
千葉で
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 01:22:57.38 :iEK7q4Iz0
【筑波大学 理工学群 社会工学類】vs【横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科】vs【千葉大学 工学部 都市環境システム学科】
1 千葉県 男 現役
2 都市計画を学びたいです。院進学(マスターまで)を考えています。遊びの方もそれなりにやりたいです。
3 都市計画なら筑波の社会工学だと高校の先生には言われましたが、本当なのでしょうか。
  なお判定は筑波がセンター二次共にB、残り2つは共にAでした。Bでも不安になりレベルを下げようか迷うほどです。
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 02:39:21.99 :eHlF5cbl0
【東工大・4or2類】vs【東北大・工・機械知能航空工】vs【早慶・理工】
1 北関東 男 一浪 センターは東北ボーダー+20程です 東工大OP:B 東北大実戦:A 阪大OP:A
2 通いやすい大学がいいです
3 これらの大学どこに行くかによって就職もかなり違ってきますか? 自動車や飛行機などに興味があります。東工大は数学が苦手なのでちょっと自信がありません
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 02:46:52.13 :iX8mejRs0

千葉大でいいと思うよ
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 05:38:04.06 :XOtZyXgG0

何になりたいの?
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 06:25:26.38 :XOtZyXgG0

ああ、清掃員になりたいのか。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 08:37:28.05 :NjIjJnft0
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
ttp://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/

@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)

<難関私大トップ6>
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:16:57.35 :0TLNS3EG0

工学部で(高校生の感覚でいう)生物寄りの化学をやりたいなら千葉大に実績あり。
(高校生の感覚でいう)物理寄りの化学をやりたいなら横国大に実績あり。
迷ってるんだったら、過去問の記述の相性のいい方。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:24:36.92 :0TLNS3EG0

昔の「土木工学」のジャンルだよね。
就職面も考えて横国大へどうぞ。院はそのまま横国へ内進でもいい。
先生のおっしゃる筑波って、どうなのかなあ。
筑波研究都市の研究機関は優れてるけど、「筑波大学出身者」どれだけいるんだろう。
他の人のレスも待ってみてください。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:36:11.03 :NKizwvtN0

第一志望でない限り早慶を選ぶのは前者2校に落ちた場合のみ
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 09:37:41.83 :rQ8VQKuRO
【国際基督教大学】vs【上智大学外国語学部ロシア語学科】

1:東京・大1・現在仮面中
2:言語学を一番学びたいけど、CIS情勢にも興味あり
3:将来アルメニアの大学も行きたいっす
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:38:59.77 :0TLNS3EG0

大学で「機械系」は「電気系」より大学の数学ができなくてもいい。
そのかわり、「高校の数学物理できました」プラスαでいわゆる「センス」が必要。
東北大の機械は工学部の看板で、地帝だけど、早慶には負けない。
希望する就職先では、机上の成績も勿論大事だけど、「センス」の向き不向きがあって……
でも、東北大、時節柄親御さんが心配するかねえ……
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:40:23.48 :x/otLNr20

学科としてはどちらでも同じぐらいの評価だと思います
千葉のほうが若干スタッフが充実しているかな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:40:33.46 :v7DjWwtc0
【首都大学東京・都市教養学部・電気電子工学科】VS【電気通信大学・情報理工学部・情報通信工学科】 (学科まで正確に)
T.新潟 男 現役
U.院までを考えていて、情報系と電気電子系の両方に興味があります。
V.リサーチは共にAがでてるのでよいのですが、どちらに行こうか迷っています。
やはり総合大学、ということもあって首都大を志望してきたのですが今になって迷ってしまいました。大学では勉強一本とは言いませんが、それなりに努力をしていきたいと考えています。院はロンダもありだとは思っています。(あまり良いことだとは思いませんが)
勉強環境、学生の質等を考慮するとどちらがいいでしょうか。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:41:08.69 :x/otLNr20

> 3 都市計画なら筑波の社会工学だと高校の先生には言われましたが、本当なのでしょうか。

現状では筑波が一番いいでしょうね
この中では千葉大がかなり劣ると思います
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:41:59.99 :x/otLNr20

>
> 大学で「機械系」は「電気系」より大学の数学ができなくてもいい。

30年前はそうでしたね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:44:30.99 :x/otLNr20

むつかしいですね
院まで考えると研究体制がしっかりしている電通なのですが
大学で人間の幅を広げるという意味では総合大学の良さは捨てがたいです

2chではよく知らない人が騒いでいますが
院で他大学に移ることは何も悪いことではないので
(むしろ制度としては移動することが前提になりつつあるので)
総合大学に進んで院進学時に情報か電電の専門分野を絞って
最適な院を探すというのがよいのでは
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:50:34.95 :0TLNS3EG0

今も ですよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:55:03.78 :mnlfRzPK0

最初からアル大目指すべき
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:55:53.97 :v7DjWwtc0

ありがとうございます。
では首都大を考えていくことにします。

大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 09:58:59.64 :0TLNS3EG0

電通大の公式サイトで情報通信の各コースのカリキュラムをみることができます。
基本的に「情報系でソフト面しかやってこない」のは、ごく一部の優秀な人を除き
就職後10年あたりからのリスクが大きいのです。
電通大は戦前の逓信省附属時代からの伝統がある、すぐれた教育機関です。
ですから、大学的にはこちらをオススメしたいが、あなたの人生ですから…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 10:06:09.63 :LpyBk8WX0

どう考えても東工大
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 10:08:46.06 :x/otLNr20

あなたの周りではそういうレベルの教育しかないのかもしれません
残念でした
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 10:09:51.51 :x/otLNr20

>
> 電通大の公式サイトで情報通信の各コースのカリキュラムをみることができます。
> 基本的に「情報系でソフト面しかやってこない」のは、ごく一部の優秀な人を除き
> 就職後10年あたりからのリスクが大きいのです。
> 電通大は戦前の逓信省附属時代からの伝統がある、すぐれた教育機関です。
> ですから、大学的にはこちらをオススメしたいが、あなたの人生ですから…

伝統があれば何?
ほんと、いい加減なことしか言わないひとだね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 10:14:30.14 :Sgit/UEc0
理系学部の質問をする人は
このスレには理系の知識もないのに居座って
デタラメを書いている人がいるってことに気をつけてね

今日のIDは ID:0TLNS3EG0
親切そうに見えるけど中身gdgdです

大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 12:10:18.87 :mSqRMoqz0
で、おまえは何ができるの?
でたらめなこと言っても受け取る側の人間の責任ってテンプレに書いてあるだろ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 12:25:21.06 :G597VRBc0
ID変えて登場かな
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 12:36:32.74 :gH4VbfhX0

早稲田は、偏差値操作で定員絞りまくっちゃったからね。 ま、合格率が低く出るのも当たり前っちゃ

当たり前なんだけど。 それで騙されるほど、今の受験生の目は悪くないと思うがな。 残念でした、早稲田クン!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 12:44:16.29 :0TLNS3EG0

ん〜。「でたらめ」と思わせたい理由、すなわちあなたにとってなにか
都合の悪いことを、オレが書いちゃってるってこと?
一族全員男女もれなく理工系でございます。医薬系もいます。
オレはそのなかでは頭悪い方ではあるけどね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 12:45:18.13 :G597VRBc0
レス内容を見ていれば簡単に見抜けるってことを知ったほうがいいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 12:52:33.75 :0TLNS3EG0

大事なのは、あなたが引用してくれた文章の最初3行ですよ。
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 12:55:09.11 :8Ayj+5jw0
地元の就職考えるなら地元の大学がー

とか言っている奴いるけどな。多少は影響あるけど
それに左右されて大学決めるな。

要は、ラブホのセックス率は異常に高い

と同じことなんだよ。
地元就職志向が強ければ地元企業の就職希望者が多いから
実績も多くなり、地元就職に強いように見えるわけだ。

実際、大企業への就職率とかみてみ
マーチなんか、就職有利とか言われてるけど、大企業内定率は少ないぞ。
地方の中堅国立の方が高い。
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 12:59:43.72 :fmsLS8euO

よう、多浪早稲田落ちマーチの稲丸くんw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:02:36.79 :G597VRBc0

その3行であなたの信用度がわかるってことだよ、ウソツキさん
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 13:10:34.77 :oJrJ1mqU0
久々に参戦だ
さあ、きやがれ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:11:04.52 :qK7UXFQe0
大学と就職先が近ければ就職活動費は少なくてよいかもしれませんが
採用する側はそういう事情に関係なく
優秀で大学でしっかり勉強してきたひとを採用するわけですね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:15:56.85 :MD1/A1r50
ID変えてまで、「自分の意見が正しい」「他の意見はデタラメ」とか言い出す奴は何のつもりなのか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:17:15.23 :0TLNS3EG0

最初の一行は、質問者本人が電通大HP見に行って確かめればいいこと。
あなたも興味あるなら見にいってみれば?
次の二行分をウソツキというなら、あなたの知り合いにはこの業界でトップレベルの
技術者はいないってことだね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:25:27.88 :qK7UXFQe0
。。。。。自己肯定したいだけなんだろうな
どすこいざむらい [] 2012/01/21(土) 13:29:27.62 :oJrJ1mqU0
さあこい!!
クルピ [] 2012/01/21(土) 13:32:00.13 :oJrJ1mqU0
俺の番号?!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:34:08.54 :0TLNS3EG0
あーうるせーな。
つまり、電通大はコースによっては、就職10年後に「失敗した」と思う可能性がある
ってことだよ。伝統ゆえに情報通信系就職するのには困らんけどね。
それなら、クビ大で電気電子もれなくみっちりやっといた方が、
就職できる業界の幅も広がるし、仮に情報系に行っても困らんってことだ。

あとは、質問者本人がきめること。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:39:14.39 :MD1/A1r50
落ち着けよ ID変えてるキチガイもういないから

多分1回変えると元に戻せないんだろうな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:41:10.97 :ELiespeG0

首都大でも同じことになるよ
大学には必修科目、選択必修科目、選択科目っていう区分があるので
ソフトウェア系に重心をおいた受講プランをつくると
基本的にはソフトウェア系のことしか勉強しないことになる
それは学科の名前に関係なくそうなる

大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 13:44:07.34 :oJrJ1mqU0
理系はよくわからんから。文型キボンニ
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 13:44:55.64 :oJrJ1mqU0
理系用ですればいいと思うよ僕はね
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:45:52.21 :a1/wk7H+0

【上智大学・理工部・情報理工学科】VS【東京理科大学・工学部・電気工学科】
T.東京 男 浪人
U.勉強第一です 専門はまだはっきり決めてません
V.一般的なことですが情報や電気系もやはり院まで行くのが普通なんでしょうか? レベル低くてすみません
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 13:46:26.12 :oJrJ1mqU0
ついでに777ゲットね
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 13:47:37.33 :oJrJ1mqU0
そりゃ理科大でしょう
上智って確かに上のほうだけど狭いらしいぜキャンパスwww
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:52:09.11 :LKDXksER0

院まで行くのはデフォになりつつあるが就職する奴もいる。
院進学視野に入れてるなら理科大のほうがいい
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 13:52:15.54 :8Ayj+5jw0

そのレベルのその学科はどっちも就職良好だから変わらない。
情報も電気も院卒率は高いよ。
そこらの大学だと7割以上は院卒だろうね。

ただ注意だけど
理科大は卒業するまでに4割くらいの学生が留年を体験するらしいから
1浪1留になるのが嫌なら、上智
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 13:57:24.22 :ELiespeG0
留年率高いってのは教育水準が高い場合もあるので
一概に悪いとはいえないでしょう
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 14:02:40.06 :LKDXksER0
さすがに4割は盛りすぎw
難関大理系なら留年率高いのは普通。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 14:09:43.08 :0TLNS3EG0

は、「理科大が悪い」といってるのではなく、
が『もう一浪してるんだし、大学はいったら楽(らく)して卒業したい』と
思ってるなら、上智にしたほうが気楽だよ」と助言してるのでは?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 14:10:45.37 :zGzBNG1F0
スレ趣旨理解できない人がまだ居座ってる
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 14:15:05.03 :0TLNS3EG0

このスレ と 私立文系専用スレしかないよ
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 14:19:17.16 :ST0EJHmL0

その中では静岡が一番貴殿の希望の沿うと思う
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 14:35:31.31 :gH4VbfhX0

なんだ、『早大職員』 クンじゃないか。 出願状況が思わしくないのかね? 周りに当たり散らしても

“ゼニゲバ至上主義” を改めなければ、事態は改善せんよ。 日報も、出願締め切り後に万単位の日計を乱発

するようなイカサマを改めんとね〜 お前らはバカでも受験生は、必ずしもそうじゃないからww

ちなみに俺は早稲田如き当たり前に受かって、何年も早大生をやった口だ。 もう、そろそろ覚えようね〜

それでなくとも、早稲田人なんぞ “暗記脳” しかお持ちじゃないんだし。  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 14:55:56.45 :gH4VbfhX0
またまた、ミルキャンからのお届けもんや。 よう、読んだって〜!

『20 名前:名無しさん [2012/01/13(金) 10:23 ID:7EW/zzS.]
   東大・京大落ちは、早稲田政経 合格しても他の国立、慶應へ行く。

   15年ぐらい前から、政経は簡単になった。

   他大が残した偏差値で政経が一番? 手前の頭、考えてみな。 かぼちゃ頭が。』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・   全く、そのとおり!!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 16:19:52.21 :UUodIFTH0

電通が良く見えるのは理系の就職強い学科だけの大学だからであって
それは首都大の工学系に限っても同じこと
実際は首都大のほうが教員数や科研費が充実している

首都大
科学技術研究費 11億2879万円
学生一人当たり図書資産 50万円
教員1人あたり学生数 13.3人
就職率 83.2% 上場企業役員数 74人
就職上位層の30歳年収567万円
電通
科学技術研究費 4億8548万円
学生一人当たり図書資産 26万円
教員1人あたり学生数 23.1人
就職率 83.1% 上場企業役員数 35人
就職上位層の30歳年収555万円
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 17:20:52.44 :zGzBNG1F0
そういう意味のない数字を振り回す学歴馬鹿のために学歴板があるのです
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 18:22:00.01 :mlu7PY/YO
滋賀経済 vs 静岡法

岐阜男現役
どちらもセンターでA判定です

センター得点率だけみたら静岡ですが、就職や勉強の環境(遊びとの両立性)、学生の質はどうなんでしょうか?
特にやりたいことはないので学部は拘りませんが数学苦手です
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 18:43:05.69 :Ro2MRsLQ0
【東洋大学・国際地域学部・国際観光学科】VS【獨協大学・外国語学部・交流文化学科】
埼玉 現役 男
観光分野希望 滑り止め用で迷ってます。
地理的には獨協の方が近いです。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 19:23:25.69 :lLGl6Rvp0

上智と理科大で理科大選ぶのは貧乏人くらいだろw
就職だって上智のがいいし。
進学するにしたってどっちもどっち(本人次第)。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 19:34:54.44 :HeOdgbj30

滋賀経済で決まりだろう。
ここは旧高商いらい関西や中京の伝統企業や全国規模の金融とか強いよ
また経済学部とはなっているが本来は商学部なんだよな
数学は得意でなくても国立うけてりゃだいじょうぶ
私大なんか日本史でうけて「経済学部」なんてざらだ

静岡の文系は典型的な「駅弁」で滋賀経済と比較できる存在ではないよ
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 21:23:10.24 :bNqb28Ja0
普通に静岡だろ・・。滋賀大なんて3教科で入れるじゃんw
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 21:28:56.20 :mlu7PY/YO
すいません
滋賀も静岡も3教科で行けるとこです……
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 21:34:31.87 :QMPubxQM0
静岡法−法も3教科で入れるよw

2011年3月 静岡人文-全学科就職先(パスナビより)
静岡県庁13、静岡市役所12、浜松市役所7、農業協同組合5、日本生命・静銀ビジネスクリエイト各4

公務員になるなら静岡法でも良いが、民間就職も考えるなら絶対に滋賀経済の方が良い。
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 21:41:27.18 :20GY3cUv0
中央とか立命とかって東大から見れば眼中になかったんだね。


秋入学へ、京大や早慶など公私11大学に呼びかけ 東大

秋入学への全面移行を本格検討している東京大学が、京都大など9国立大と早稲田、慶応の2私大の計11大学に、
秋入学移行について話し合う協議体の設立を呼びかけていることが20日、分かった。東大の浜田純一総長が同日の会見で明らかにした。
秋入学への移行は単独ではなく、他大学と歩調を合わせ、5年後をめどに実施したい考えだ。

東大によると、協議体は4月の発足を目指している。各大学は今後、学内で話し合い、協議体への参加を決める。

東大が協議体への参加を呼びかけたのは、北海道大▽東北大▽筑波大▽東工大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽九州大▽早稲田大▽慶応大−の11大学。
高校卒業から大学入学までの半年間に生じるギャップターム(隙間期間)について、東大はすでに慶応大と意見交換しているという。

東大は大学間の協議体のほかに、経済界と採用のあり方について議論する組織も4月に発足させる意向だ。
浜田総長は会見で、「社会の変化と大学の変化はセットだ。社会が整わなければ前に進まない」と話した。東大の懇談会は3月末に秋入学移行への最終報告をまとめる。

北海道大▽東北大▽筑波大▽東工大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽九州大▽早稲田大▽慶応大−の11大学
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 21:49:38.36 :oJrJ1mqU0
滋賀に投票
散々な4年過ごしそうだな〜
私立と違って国立は建物といい内容といい差がありすぎるポ
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 21:51:12.27 :oJrJ1mqU0
ヤオイ
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 22:02:09.96 :oJrJ1mqU0
秋入学の真相に迫る

入学まで時間を空けさせて勉強の意欲をそいで行く
やる気の低下

なんにせよ上のほうの大学からなんだな
勉強させないって言うのはよくわかるんですが

大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 22:14:46.04 :J6riJuni0
↓以下、滋賀の過大評価が続きます
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 22:15:00.38 :oJrJ1mqU0
都会の水はあわなかった
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 22:16:26.92 :oJrJ1mqU0
滋賀大学は経済が有名というよりも経済学部しかないんじゃなかった
おまけの教育学部とかそんな感じの大学だったような
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 22:17:38.63 :oJrJ1mqU0
昔の話し相手で関西学院と滋賀大学両方合格して
関西学院にした人ならいたけどな
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 22:19:47.24 :oJrJ1mqU0
やっぱり多方面に活躍したいなら有名私立に行くほうがいいと感じたのが
会社員時代に思ったこと

学生時代までさかのぼると国立というのも捨てがたいけどね
会社員として生きていくのなら有名私立に行くのが吉

大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 22:21:41.27 :oJrJ1mqU0
一回履歴書でも書いてみたら
どっちがしっくりくるか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 22:41:25.00 :hoBmCLJa0

独協が無難だけど東洋も悪くないな。
ま、家近いんなら独協で良いんじゃね?
大学生なら一人暮らししろよって気もするけど。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 23:03:44.46 :PnqOoI7p0
【成蹊大学・経済学部・経済経営学科】VS【法政大学・経営学部・経営学科】
T.東京に近い埼玉県在住、女、現役
U.ネームバリューは間違いなく法政だと思いますが、成蹊にもいいイメージを持っています。法学部同士なら文句なしで法政だと思いますが
V.ちなみに東洋(経営)はセンターで押さえられると思います。みなさんならどちらを選びますか?
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 23:04:49.66 :J6riJuni0

女子なら成蹊できまり
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 23:11:13.62 :ugJUMLfR0
法政に決まってるだろ (笑)
大学への名無しさん [] 2012/01/21(土) 23:35:03.69 :jbRQucqj0
間違いなく成蹊
法政なんてなぜか東京六大学ってだけw
ヘタすりゃ武蔵や国学院並みだぞ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 23:46:04.27 :hoBmCLJa0
普通に成蹊。ビルキャンで学生生活なんて寂しいぜ。
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 00:46:44.64 :GNjLXlji0
成蹊工作員登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 00:53:44.81 :XOZWemLH0
間違いなく成蹊
包茎大とかありえないよ
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 01:02:10.15 :vsoGVh4GO
うーん
滋賀も静岡も互角な感じ……

滋賀のコピペ資料種類ありすぎて信憑性薄いとか過大評価とか聞きますが……
全くそういうのがない静岡よりは名が知れているともとれますしね

私立は金がないしMarch以上とどくか分からんのであきらめた
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 01:08:33.10 :OYmbpXSQ0
経済なら滋賀が強い、関西でも神戸経済経営、市大商経済クラスと思っても間違いない

静岡は微妙だな、東京まで新幹線なら近い、くらいな利点しか思いつかん
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 01:09:18.32 :AxtR0C0E0
法政は受験者数多いだろ
って事は落ちる奴も多い

そういう奴が2chの大学受験板で法政コンプレックスをぶちまける



2chの意見なんて当てにしないで自分で選ぶ方が賢いと思う
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 01:12:19.71 :OYmbpXSQ0
私立は実際に落ちてる人数はそこまで多くないだろ
色んな受験方法で5〜10回くらいは普通に受けられるんだろ?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 01:43:51.94 :AbOgwkgr0
ttp://image-up.org/vip/up.cgi?mode=photo&no=4541
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 02:10:55.07 :P7RddG0V0
成蹊経済と法政経済なら成蹊でもいいのでは?
市ヶ谷の経営なら法政のがいいと思う
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 02:51:00.16 :Jn5WcSi30
男子 法政>日大>成蹊>成城>明治学院
女子 法政≧成蹊>成城=日大=明治学院


こんなとこ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 02:58:39.37 :GEemAM5h0
女子なら・・・?
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 03:11:36.44 :XOZWemLH0

ポン大乙
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 04:13:31.14 :ilkz9qIk0
滋賀>静岡です
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 04:32:16.10 :Ojm104Wv0
立命館と関大で出願迷ってます
センター爆死して私立受験することになりました
すでに学部個別で関大法学部には出してたんですがもう少し私立出願しようと思ってます(立命のセン利も出しましたがたぶん無理です)
2月7日に立命の法学部と関大の法学部の入試が被ってます
僕は法曹になろうとかいう意思は全くないので学部にはこだわりはないのですが
比較的まじめな人間が多そうな法学部ならストレスなく4年間勉強できるかなという考えで法学を選びました
関大は全学部日程が7日〜8日とあるのでずらせば受験はできるのですが実は関大の社会学部にも興味があるのです

ですので関大法学部 立命法学部 関大社会学部で
就職・世間の評判・民度(動物園は嫌です)で評価してくれませんか?
長々と書いてしまいましたがぶっちゃけ立命館と関西大学にどのくらいの差があるかということが知りたいだけです
あまり違いが無いようなら家も近い関大にぶっこむつもりです
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 05:46:38.79 :Zrgvi+9B0
普通に立命法と思うが
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 07:13:43.20 :IU+8LhbLO
【電気通信大学・情報理工学部・先進理工学科】vs【電気通信大学・情報理工学部・情報通信工学科】vs【首都大学東京・都市教養学部・理工学系電気電子工学コース】vs【東京農工大学・工学部・電気電子工学科】
T高3女東京
Uバイトしながらしっかり勉強したい
V通学時間の関係で、上の3大学しか通えません。
電気工学について勉強したいです。
どこがいいでしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 08:10:05.61 :GYJjXfvM0
どこでもいいけど、首都大にしたら?
いろんな学部の人間がいたほうが面白いと思うよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 09:56:30.15 :TJL466HL0

そんなに総合大学であることが重要かなぁ。
旧帝大にいたけど、他学部の連中と付き合うこともなかったし、総合大学かどうかよりも、
自分のしたい勉強のことを第一に考えるべきだと思うけど。

2ちゃんねるは「大学三原則」(首都圏、総合大、共学)にとらわれた回答が多すぎ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 10:31:52.98 :fdMEtv0G0

女子であれば、「大学で、気の合う女子の友達ができるかどうか」がすごく大事。
オレの次姉が、よく信州大学との笑い話にでてくる某国立工業大でメカ系だった。
最初は「数少ない女子同士仲良くしようねっ!」なんだけど、それも長く続かないらしい。

女子の場合化学系はともかく、「機電系」に関しては、もし
「大学内で長く友達づきあいが続く同性の友人をたくさん欲しければ、総合大」
という助言はあたらずといえども遠からず なんだよな。
理科大OB [sage] 2012/01/22(日) 10:40:28.03 :qfxniaG20

理科大の竜年率は学科間格差が激しいのだが、
電気系は最凶クラスなので覚悟して行け。
両方受かったら上智を進める。
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 11:15:41.49 :b3/DKFXV0
◆日本経済新聞朝刊 12月16日 1面 ◆
・インターネット関連技術者 大量募集
・人材不足で各社は獲得競争へ

・新卒に年収1500万円を提示
・ヤフー、グリー、DENA、サイバーエージェントなどは年収1000万円
【大手企業も各大学を訪問】 
★通信、情報、メディア、環境情報などは学生1人に対し10社〜20社の求人

一方で来年卒業する大学文系の就職率は69%前後で、
多くの大学生が仕事の無いまま社会へ放り出される状況が起きています。
就職難は今始まったことではなく、過去にも何度と無く起こっています。
時代とともに産業構造は変貌しますが、第一次、第二次産業から、第三次産業、
そしてハイテク時代へと変化していくたびに、
就職における求人の内容、質も変化していくのは当然のことだと思います。
大学名にとらわれて、学部選びをおろそかにして受験し、入ってから就職難に直面しないよう、
学部の選択には注意が必要です。
理高文低の流れは今後、しばらくは続くでしょう。
予備校によりますと、就職に有利な学部は通信、メディア、情報関連学部などで、
求人が殺到しているみたいです。
就職に不利な学部は文学部、社会学部、法学部、外国語学部(除、中国・英語)、経済学部などだそうです。

大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:16:18.37 :GEemAM5h0

電通いいなー
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:18:27.29 :GEemAM5h0

実際あんまり違いはないよ。どっちの法学部もごちゃごちゃしてる
自宅通学なら関大のほうがいいんじゃね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:19:13.31 :fdMEtv0G0
どうやら、上智大理工は、入試という入り口さえ通ってしまえば、ヴァカでも卒業出来る。
理科大工・(理工も?)は、入り口は広いが出口に到達するのは、そうたやすいことではない
ということかな。
そりゃそうだわな、全国のカトリック高からおヴァカが推薦で入ってくる上智だもんな。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:34:26.82 :xJkrj1xV0
上智理工にもカトリック推薦はあるの?

うちの県のカトリック高校から毎年20名以上推薦で上智へ行く。
県内偏差値50ちょと、首都圏なら45もないレベルだと思う。

女の子はこの高校行って、お利口さんに3年間過ごすのが上智への近道。
でも文系だけかと思っていた。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:42:12.68 :xRdhT7Nh0

> 比較的まじめな人間が多そうな法学部ならストレスなく4年間勉強できるかなという考えで法学を選びました
ここで間違っている
自分がやりたいことは何かを考えよう
大学選びはそれからだ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:42:41.62 :xRdhT7Nh0

上にも似たような質問があるのでそれを読みましょう
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 11:43:57.43 :xRdhT7Nh0

> 2ちゃんねるは「大学三原則」(首都圏、総合大、共学)にとらわれた回答が多すぎ。

首都圏馬鹿、共学馬鹿は確かにいますね
総合大は図書館一つとっても単科大とは違いますよ
そしてそれは人間として成長できるかどうかにとって重要なポイント

専門学校と大学の違いを知ったほうがいいです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 12:10:17.14 :fdMEtv0G0

確かにオレのいる私立工業大は、人文系と社会科学系の科目が貧弱だな。
まあ、家に帰ればその辺の書籍は書庫にごっそりあるから困らんけど。
オレは、まともな実験設備の質と量を優先した。

経済系の大学や人文系の大学なんてのはどうなんだろうね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 12:22:30.30 :GYJjXfvM0

積極的に電通、農工を選ぶ理由がないじゃん。
それに都内住みだと首都大は入学金半額になるし。
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 12:23:01.16 :8Zl2cx+L0
各高校のホームページにおける最新の大学進学実績

             紫野 桂  夕陽丘 佐野  狭山  刀根山 登美丘
東大京大阪大一工  0   0    1    0    0    0     0   
東北名古屋九州    0   0    0    0    0    0     0
北海道神戸       0   1    0    0    0    1     0
筑波広島横国千葉  1   1    0    0    0    0     0
同志社         19   8   30    11    21   11     5

             布施 河南 阪南大 桜塚  泉北  東住吉 プール学院
東大京大阪大一工  0   0    0    0    0    0     0   
東北名古屋九州    0   0    0    0    0    0     0
北海道神戸       0   0    0    0    0    0     0
筑波広島横国千葉  0   0    0    0    0    1     0
同志社         22   6    6    11    13    28     9

上位国立大合格者皆無の高校からでも合格できる、自称難関私立大学
私立文系偏差値など何も信用できない。
先日、同志社に入学した後輩が、あまりの周りのレベルの低さに悲観し退学しました。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 12:53:47.76 :xRdhT7Nh0

教養が足りないことは自覚しましょうね
常識と言い換えてもいいかもしれません
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 13:24:27.56 :O4RuTr3a0

総合大学であるか否かは、大きいよ。出来るだけ、総合大学へ進むようにしよう。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 13:45:11.55 :fdMEtv0G0

なんだか、一橋や東京外大までディスってるみたいだね。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 14:14:20.84 :IU+8LhbLO

サークルは入らないのですが他学部と関わる機会はあるのでしょうか?

友達は異性でも出来ればいいです
同性の友達は必要でしょうか?あんまり女の子との付き合いは得意ではないので…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 14:16:21.48 :IU+8LhbLO

読みましたが電気を学びたい場合なので質問させていただきました

学科の勉強に集中したいので、他の書籍があっても読まないと思うのですが、やはり本の数は重要でしょうか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 14:18:32.84 :IU+8LhbLO

きちんと書くべきでしたすみません。専門について深く勉強できる大学であることを優先したいと思っています。
電通大は、機電系や情報系では評判が高いのではないかと思って候補にあげました。農工大は、電通大や首都大よりランクが高いのではないかと思って候補にあげました。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 14:55:05.69 :i+vYAbnE0
専門について深く学びたいといっても
どこの大学だろうとサークルや部活に入ったほうがいいよ
専門科目は3年なので1、2年だけでもそういった経験と友達作りはやっぱり重要
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 15:12:28.64 :fD34rDOQO
同志社 経済 VS 首都大東京 経営
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 15:45:21.44 :Jy+Me0+z0
西日本なら同志社
東日本なら首都大

以上
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 16:17:12.53 :AOKhdvna0

本の数は重要です
これだけで大学選びをしてもいいぐらいです
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 16:17:51.94 :AOKhdvna0

評判ってなに?ランクってなに?

自己矛盾してるよ、君
(理系向きじゃないかもね)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 16:22:05.82 :/+De74100
揚げ足を取るだけなら、書き込まない方がいいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 16:41:06.10 :GYJjXfvM0

専門的に深くやりたいならなおさら学部の4年間はどこも大差ない。
院に進むのが普通だから。
やりたい研究がピンポイントであるなら、それをやってるところを探すべき。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 16:48:18.81 :AOKhdvna0
進学先について真剣に考えない人は入学しても困るだけですよー
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 17:42:39.46 :9liKVojoO

むしろ農工大だけは止めておけ。
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 19:01:32.07 :gqf73Ysl0
ここは頑張って

75%で挑戦できる工学部

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工 )



大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 21:02:44.12 :/kOd2n/a0

成蹊経済かな私が女ならね。私は男だからもう少し悩むが
大学への名無しさん [] 2012/01/22(日) 21:04:35.91 :X7x97X7+0

一緒に、【電気通信大学・情報理工学部・情報通信工学科】を目指しましょう。
(こちらは、電通大 B判定(河合塾)なので、気合入れて
二次を頑張ります。)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 21:34:48.72 :lyYGIsKf0
【学習院大学・法学部・法学科】VS【関西学院大学・法学部・法律学科】
T.神戸 女 現役
U.弁護士になって家を継ぎたい。でもしっかり遊びもこなしたい。
V.慶應上智の併願です。とりあえずどっちも受けます。

大学への名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 23:30:24.11 :vsoGVh4GO
弁護士になって家を継ぎたい系女子流行ってんの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 00:20:23.67 :RKzaAeNN0

神戸なら関学でもいいけどどうせローいくなら学習院の方が便利じゃね
>>828 [] 2012/01/23(月) 00:44:51.28 :1hOQiOZT0

そんなもんですか・・・


もちろんその考えで大学に行くのが一番正解なんでしょうかやりたいことがさっぱり見つかっていません
じゃあ大学なんて行くなと言われるかもしれませんがこのご時勢そんなことじゃまともに就職もできませんし・・・(わがままですみません)
どうせなら傾向が同じな同大学に狙い絞って連射したほうが二日連続の試験ということもあり合格可能性が上がる気もしますが
二つの大学に合格して最後の最後に選ぶことができることも魅力です

とか何とか言っておりますが遂に立命館の出願締め切りが明日になってしまいました・・・
みなさんが同じ立場ならどういう選択をしますか?
ちなみに滑り止めは龍谷法学部がセ利でA判定でしたのでこれに出そうと思ってます
あと関西大学に通ってる友人に聞いてみたところ社会学部は商・経済並に騒がしいということで受験可能性無くなりました
個人的には(勉強したい事<<<<<平穏に勉強できるかどうか)です 関大レベルでそんなこと言うのもなんなんですが・・・
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 00:47:19.77 :2TtmLyBs0
【東北大学・理学部・物理学科】VS【金沢大学・理工学域・数物科学学科】VS【新潟大学・理学部・物理学科】
T.福島県・男・現役(浪人可、大学院までいきたいです。)
U.素粒子物理学、加速器系を勉強したいです。大学生活は、新潟以上の街がいいです。
V.センター東北D判、金沢B判、新潟A判です。
3年間東北って言ってきたので気持ちは東北に出したいのですが、センターがふるわなかった上に、先生に「大学4年間じゃ勉強する中身に大差ない。今は確実にして院試でいいとこいけ」と言われ、迷ってます。
加えて、ギリギリで東北に入って下位にいるよりも、金沢で確実に入りたい研究室に入った方がいいのかなと思っています。
しかし、やはり東北の研究内容に惹かれています。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 00:52:27.27 :BXzHZAEmO
ありがとうございます。参考にします。

親からは入学金しか貰えないので、部活してる暇があったらバイトします。

電気系の中での電通大の評判、工学部の中での農工大のランク、でした。言葉足らず失礼しました。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 00:57:49.10 :MxqgqdXv0

浪人する覚悟あるなら東北にしとけ。その理由だと単に妥協して金沢行く言い訳にしか聞こえん

院試は学部入試と違って勉強だけ出来ればいいわけじゃない。
内部生圧倒的に有利な上、人気研究室はまず外部からは殆ど取らないからそんなに甘くない
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 01:00:15.78 :0ckIrWJ00
東北ってセンターよりも2次勝負だし浪人も可能なんだから突撃してもいいと思う
院は進学した大学の院に進学する場合がほとんどだよ。国立ならなおさら
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 01:16:43.32 :glIb4ejS0

何をもってランクが高いと思ったかは知らんが
農工大は農で有名なわけで工学は
首都大や電通に比べて高いというほどじゃないよ
むしろ工学なら首都大、電通大のほうがいいという評価も
専門について深く学びたいとあるけど
上にもあるとおり学部4年間で専門的なんてものにあまり差がない
家計が苦しいなら学費が幾分安くなる首都大か
女性奨学金という制度がある電通大
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 01:22:08.82 :Ikd0s0200

高校の先生のアドバイスって酷いの多いな
俺のときも今振り返るとそうだった  だからって2chを信用しろとは言わないけど
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 01:25:37.30 :jW9O4NGy0

3年間東北目指しててD判定っていうのもふざけてるよ
浪人してたった1年で、つまり4年間費やして東北行きたいって思えるか東北行く自信があるなら悔いが残らないように東北突っ込んでこい
個人的には東北行って欲しいけど自分の実力に見切りを付けるなら金沢行って院試で頑張ればいい
あとなんで筑波は志望してないの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 01:30:41.95 :bi76HByD0

ぶっちゃけ私大の文系学部に生真面目さを求めるのが間違いだと思うけど・・・
立命館も関大も大学のカラーが似ているから、大差ないような気がする
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 03:27:04.63 :ZB/FHvCJO
【山形大学・工学部・電気電子工学科】VS【茨城大学・工学部・電気電子工学科】
T.新潟・男・一浪
U.群馬目指してたんですがセンター570(597/山形、500/茨城)で、勝負しようにも二浪は無理とのことなのでこの二つに
V.山形と茨城は同等くらいでしょうか?
レベル差ほとんどないなら山形の方が確実なんで山形にしたいのですが、茨城は大手会社がバックに付いてて就職が割りといいと聞きます。
その辺も教えて頂けたらなと思ってます。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 06:50:53.04 :qS/nFabF0

将来就きたい職業も書いてくれるともう少し助言しやすい
それと二次の判定なども
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 07:06:45.43 :Lstn5uKx0
国公立 理系 工学部 応用化学 志望でしたが。。。
センター↓↓↓で希望進路が見つかりません。
親は文転で関関立を薦めてきます。。。
浪人はそんなにダメなのでしょうか??
因みに神戸・大府・京工織
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 09:01:59.30 :LUTlCIKQ0
↑878
浪人しても3割ほどが志望大学に合格してるだけで残りは現役時と変わらずかダウンが相場
神戸・大府・京工織は現役率 70% 大府大工は入学辞退率50%以上
京工維応化が出せないって事はセンター72%もないって事か?2次配点が高いから逆転できるはず。
君が今年センター70%だとして昨年に変換したら68%ほど浪人を考える成績ではない。
私大理系はダメなのか?費用が年間150万以上掛かるから親から言えばダメって成るのが普通
神戸・大府・京工織>同志社だから
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 09:07:29.89 :fuw23JXT0

筑波はC判定か?筑波は新潟以下の田舎だから嫌か?
加速器ってどんなところに有るのか知ってるよな。KEKとか播磨とかさ。
高校生の憧れかもしれないが、田舎が嫌なやつは一般的に理系には向かない。
ま、東北特攻が妥当。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 09:12:17.84 :fuw23JXT0
連投スマソ
来年東大でも受けるといい。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 09:13:34.06 :3jj+F0vM0

理工系で浪人不利な就職ってあるかなあ。
男子なら一浪国立でもいいんじゃない。(女子でも)
浪人させるだけの経済力がないなら文転も仕方が無いかも。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 09:23:19.60 :3jj+F0vM0
のカキコ、支持!!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 09:30:01.25 :3jj+F0vM0
クソな内容だが連投。

関東住まいのアニヲタは、よっく考えろよ。
関東地方並みに民放が入るのは、北海道だけだからな。

もっとも東大理一合格確実なのに「ガンダム」再放送がある ってだけで
九大に出願しちゃった、某スネ毛描き漫画家が過去にいたことはいたのけどな。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 09:47:52.72 :3jj+F0vM0

もしかして、この〜きなんのき のCMの歌(社歌ではない)グループのこといってる?
あそこ東大閥というか旧帝大閥だよ。
山形と茨城くらいでは差はない。
親や親戚が本社やグループ企業にいるので参考までに。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 09:50:29.01 :MJFX79k70

現役なら、浪人覚悟で東北!!というか、東北との比較大学が悪すぎ。
順序てきには、東北→金沢→新潟でよいけど・・・
旧帝の東北でさえ、物理学科は職ないよ。それ以下は、教師がメイン。

理系は、学会等が一生つくから、一浪しても旧帝。というか、東北だめなら
神戸かつくばをねらえ。特に、つくば理系は、旧帝のつぎだし、政府系機関
も多く、いまや秋葉まで1時間弱のはずだからお勧め。

まあ、大きなお世話かもしらんが・・・

ここまで書いて、おいおい北海道があるぞ!!とおもた。札幌だし、メイン
の札幌駅まで徒歩圏。宮廷最下位だけど、実は理系の就職は良い。(半分
近くは道内希望のため、大手メーカーの採用枠が余るため。)
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 10:20:19.42 :3jj+F0vM0

むかしは、広いキャンパスに憧れて、日本全国から、理類にたくさん道外勢が入学した。
そして院卒で、道外の一流企業に就職して行った。

今はそに熱も冷めて、相対的に易化して道内高校出身率が上がり、当然就職も道内志向。
かって難関を乗り越えて入学した教授陣は「ヴァカが増えた」と嘆いている。
というわけで、優秀な内地…と…違った本州の受験生に入学して貰いたがってる。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 10:46:25.45 :RKzaAeNN0

明るく活発なカラー 立命 関大
真面目で平穏なカラー 同志社 関学
ってイメージだなぁ同志社方以外大差ないように思うが
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 10:51:47.59 :RKzaAeNN0

ちなみに滑り止めの龍谷は目的にあったカラーだし参勤交流のなかでは最もいい選択だと思う
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 11:20:35.22 :Lstn5uKx0

涙が出るくらい腑に落ちるご意見ありがとうございます。
気持ちは浪人覚悟で前期:京工織 後期:兵庫県立 にしようかと思っています。
但し、65%では無茶ですか?
今朝、父親から立命応化を受けてみては!?と言われました。
経済的負担をかけたくない気持ちと・・・迷っています。24日が締め切りですが・・・。
文転は100%考えていません。

ご意見ありがとうございます。
文転<<<浪人
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 11:21:01.52 :aZBf2sr0O

同志社,関学は締切に間に合いませんでした…
完全に国公立を考えてたのでリサーチ不足でした

ちなみに通学時間は一時間くらい関大が短いです

普通なら速攻関大で決定なのかも知れませんが
「俺は浪人までして関大しか受けないのか?」という意味不明な声が聞こえてくるんです…
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 11:40:26.98 :ZB/FHvCJO

差がないならあまり気にしないで受かりそうな山形に行った方がこの場合リスクは低いですよね。
山形にしようと思います。
ありがとうございました!
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 11:45:07.56 :8HkJQLAm0


詩文なんてどこでも極一部真面目に勉強してる人間以外は
動物園か見世物小屋みたいなもんだよ。世の中と同じ。
関大でも龍谷でもどこへでも行け。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 11:45:34.77 :RKzaAeNN0

うーん法学研究会みたいな勉強サークルがあると思うからそういうのを中心に、やる気のある層がどんな雰囲気かを調べて最終決定してみてはどうか。
とりあえず出願してみようよ。
選択肢がそれ以外無いのに不安というなら関東いくしかない
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 12:49:17.32 :aZBf2sr0O
関大と立命一つずつ受けることにしました

いろいろありがとうございました
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 13:23:48.64 :AAM0tH950
890
センター65%ってことか?
ムチャだ!!それを記念受験と言う。
工維大2次が7割取れる力が有るならミスってもセンター75%以下は取らない。
前期で和歌大・兵庫県立大・鳥取大・島根大や四国圏内の国立大ぐらい。
2次対策間違えると立命もギリだぞ。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 14:28:52.43 :4LTIkqCF0
今になって関西大学と関西学院大学の差にきずかされた。
下から見てみると関西学院大学って強いな
きらきらブランドイメージがすげーわ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 14:32:37.53 :3jj+F0vM0
関学は文系、関西は理工系のイメージが築(きず)かれている と思っています気付(きづ)く
898 [sage] 2012/01/23(月) 14:35:03.22 :3jj+F0vM0
茶化そうとおもってコケたorz
「思っています」を削除。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 15:05:16.59 :4LTIkqCF0
時給900円
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 15:06:17.56 :4LTIkqCF0
まあ確かに関学は文型だね。関大は理系だったのか法学系統じゃねーの?
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 15:18:40.00 :MJFX79k70

センター65%なら・・・
信州の繊維か九工への転身はどう?というか、神戸目指した人間が、なんで
センター65%しかとれないの?普通、どんなに失敗しても70%とれるぞ。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 15:37:06.35 :Lstn5uKx0


おっしゃる通りです;
ただ、化学で30点 数Uで20点は完全なケアレスミスです。。。
担任には、兵庫県立・愛媛・鳥取を薦められています。。。
浪人する価値ないですか?上記大学のいずれかに進むべきですか?
もう、泣きそうです。。。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 15:39:03.61 :zpoSDAhN0
とりあえず65%じゃ京都工繊は無理だな
二次で逆転とかのレベルじゃない、根本的に学力が足りてない
三重大工もキツイかな


関大と立命で迷うなら関大
どっちも動物園だから近い方でいいだろ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 15:46:52.30 :jkZ9qoLq0
【同志社大学・政策学部・政策学科】VS【京都府立大学・公共政策学部・公共政策学科】
T.愛媛 女 現役
U.程々には遊んでおきたい。地元で公務員になりたい。

大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 15:51:55.58 :zpoSDAhN0
府立大だな
愛媛なら大学閥もないし
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 15:57:55.99 :Lstn5uKx0

前期 県立大
後期 鳥取大
いずれか合格すれば、進学>浪人 レベルですか?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 16:05:42.87 :zpoSDAhN0

県立大なら迷わず進学だな
県立落ちたら俺なら浪人だな
ただ現役で65%しか取れないならおとなしく鳥取もありかもしれんな、そこはプライドの問題だ

ま、一番大事なのは自分の意思だからそこだけはしっかり持っとけ
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:12:04.05 :Lstn5uKx0

本当にありがとうございます。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:14:23.84 :uepIbDSTO
【大阪府立大学・工学域・機械系学類】VS【北海道大学・工学部・機械知能工学系】
T.大阪・男・一浪
U.勉強しまくりたい
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 16:18:06.92 :yiGX+td00

東工
阪大
豊橋技化大
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 16:22:11.60 :zpoSDAhN0

前期で阪大か東工大受けて中期後期で迷ってんのか
大阪なら府立大だな、北大は環境が関西人には厳しすぎる
北大理系は院なら良いかもしれんが学部なら府大で十分だろ
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:29:15.75 :Lstn5uKx0

しつこいですが。。。
県立大受かれば浪人
落ちて、鳥取合格なら進学 おかしいですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:29:50.84 :SQ0cfoeo0

県立大に通えるのか?寮も無いはず。
高校レベルが書いてないから分からんが、ポテンシャルがあるなら浪人。
偏差値60も無い高校なら鳥取とかの地方大で十分だろう。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:30:27.56 :uepIbDSTO

そういうこと 前期は名大だけど

やっぱり北海道は試される大地だけあって厳しいかねー… 雪は大丈夫だけど寒さがキツそう

府大優先で考えてみますわ

でも府大だったら一人暮らし出来ないっていうのがちょっと嫌なんだよな…
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 16:33:23.20 :zpoSDAhN0

じゃ、名大行けw
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:33:41.59 :Lstn5uKx0

下宿ですね。。
高校偏差値は64です
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 16:42:15.20 :zpoSDAhN0
県立大で納得出来るなら県立大
納得できないなら浪人で神戸か京都工繊

ま、とりあえず県立大受からないと何も始まらん
普通に難しいしな、経済的な問題は親に聞くしかないな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 16:43:47.19 :Ikd0s0200

北海道は就活も滅茶苦茶不便だぞ
理系なら研究室に所属するだろうから、就活期間だけ実家帰るのも不可能
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:49:12.21 :Lstn5uKx0

1浪はセンター結果が出た時点で了解もらってます。。
しかし、実のある選択をする必要がありますので!!
本当に難しいですが、結論は県立大の結果が出てからとします。
ありがとうございました。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:53:49.95 :SQ0cfoeo0

後期落とすのちょっともったいない気がするな。
浪人する覚悟があるなら京都工繊勝負でいいと思う。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 16:55:10.56 :SQ0cfoeo0
ありゃ、結論出したあとか。
まあ、その方向でもいいけど。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:03:59.22 :4r7RJbR90
【関西大学社会学部心理学科】VS【南山大学経営学部】
T.岐阜県の現役
U、高校時代は遊びすぎたので少し真面目に勉強できる環境がいいです。
V.滑り止めですが^^;
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 17:06:34.25 :zpoSDAhN0

環境を求めるなら私立はやめとけ
自分で頑張らないと頑張れないのが私立

どっちかと言うと関大だけどな、ただなぜ社学なのか
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:16:41.30 :Lstn5uKx0

前期 京工織 勝負ですか!?
後期 京工織 ?
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:23:34.70 :Lstn5uKx0
浪人覚悟で前期:京工織 後期:兵庫県立 

センター65%

1週まわって、また悩みますね。。。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 17:25:04.65 :zpoSDAhN0
とりあえず整理しよう
志望校は、神戸、京都工芸繊維、大阪府立
現状センター65%
浪人は可

とりあえず二次偏差値にもよるが
兵庫県立ならボーダー、京都工繊なら10%程度のビハインド、倍率は3倍いくかいかないか

ちなみに後期兵庫県立は絶望的だと思って置いた方がいい、配点的に二次が神戸クラス必要
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:27:47.87 :4Qtst1Io0

関西だけど北大行った奴結構いるがみんな楽しそうよ
クソ寒いらしいが北の大地では王様だからなw
就職も北大の方が良いし理系なら推薦一発で終わるから
そこらへんはそんな気にしなくていいと思う
研究ではやっぱ北大の方が恵まれてる
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 17:29:37.85 :jkZ9qoLq0
色々な意見を聞きたいのでもう少しに回答してくれたら嬉しいです。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:33:25.24 :Lstn5uKx0

前期 京工織 勝負なら
後期 ?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 17:37:24.02 :zpoSDAhN0

とりあえず二次の科目ごとの偏差値と判定ぷりーず
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:38:07.85 :SQ0cfoeo0

前期に決まってるやん。

京都工繊と兵庫県立。どちらも地味だけど良い大学。
大学として無茶苦茶差があるとも思えない。強いて言えば国立と県立ということかな。
むしろ環境に差があると思うんだ。京都の町と姫路の郊外という。
その辺に問題ないなら前期県立大でも良いかと。





大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:38:46.11 :Lstn5uKx0

前期 県立大 受かれば浪人確定 落ちれば後期校進学 では
後期 ???
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 17:43:12.84 :Lstn5uKx0

本音は心底 京都です。。
ただ、落ちた時の親への信頼度が問われるかなと!?
県立大なら結果で判断しやすいかとも思われます。
本当に悩みます。。。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 17:54:25.57 :01EPvr+sO
いつまでもうだうだ言ってるからセンターでもダメだったんだろ。なんかうざいな。


就職したい地域はどこ?中京なら南山だし、関西なら関大、その他ならお好きに。ってか学部が違うけどどっちをやりたいの?本命は国立か関東私大か同志社かな?本命に頑張って受かれよ。


俺の母校だから府大。同志社は政策は今出川だっけ?キャンパスが綺麗なのは同志社。周りがイケテる奴多いのも同志社。ただ同志社の政策は守備範囲広すぎると思う。地元公務員で固いなら府大の方がピンポイント。京都は良いとこだからおいで。頑張って受かれよ。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 18:05:55.15 :3FjQ/q2d0

推薦一発で決まるって言っても推薦だけ受けるわけじゃねえし、
工学科の機械専攻に就職の差なんて無いから
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 19:12:59.24 :4LTIkqCF0
タレントで小明っていう女の人知ってるひといない?

関大の社会と同志社の社会どうしようかな?
なぜか関大に引かれる

同志社のほうがいいのはわかりきってるのにな
大阪に住んでるからだろうか?なぞ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 19:57:10.28 :YZg6U1cF0

俺もセンター終わった時点で第一志望がキツいと思って浪人決定したんだけど、
そのときの前期は第一志望の大学受けたよ
もちろん落ちたけど

中、後期は出さずに前期試験終わった時点で来年の受験の為の勉強を始めた
おかげで現役時に第一志望だった大学より上の大学を卒業できたわ

つまり言いたいことは、最初っから行く気のない後期受験をするぐらいなら
来年に向けた受験勉強を今すぐ始めろってことだ

浪人の一年間なんかあっという間だから、あと一年あるとか思ってたら来年も落ちる
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 20:08:50.06 :N79OEHOl0

浪人して何所に進学できたの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 20:21:44.74 :YZg6U1cF0

大阪
現役時は神戸志望
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 20:37:10.88 :N79OEHOl0

学部?選考学科は?ゼミは何?今何回生?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 20:50:42.34 :g5t4IGCj0
なんで個人情報を聞き出そうとするのか
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 20:51:20.32 :RKzaAeNN0

兵庫県立って公立だけど文系看板だしなぁ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 20:52:27.17 :zpoSDAhN0

姫路工大だから工学部も看板だろ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 21:00:44.60 :g5t4IGCj0
今の看板は理学部だと思ふ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 21:06:54.14 :RKzaAeNN0

地元就職ならネームバリューが全国区の同志社推し
しかし実力や立地もろもろの評価は互角だと思う。
総合大学の学生数ゆえか予備校京都校の公務員講座は同志社だらけ
勉強に打ち込む生活でも遊びには困らないだろうな。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 21:19:37.50 :RKzaAeNN0

文系脳的には神戸商科の血脈ってイメージが強いんだよね
会計士や研究者の良師を多く輩出してて隠れた名門なんだ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 21:30:18.06 :zpoSDAhN0

俺は旧神戸商業だから神戸商科が名門ってことくらい知ってるよ
ただそれに引けを取らないレベルで姫路工大だって素晴らしいんだ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 21:31:03.76 :RKzaAeNN0

すまんかった
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 21:33:30.99 :4LTIkqCF0
ねえねえ小明っていうタレント知らない?
新しくできた大学にはいきたくないというおっさん魂
30だけど関西大学にいきたくなってきた
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 21:34:22.11 :4LTIkqCF0
反感買うだろうな〜いまさらってことで
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 22:02:49.85 :f79/OBhV0
【広島大学・経済学部】VS【滋賀大学・経済学部】
T.島根男 現役
U、真面目に勉強できて一流企業に就職できる方がいいです。
V.広島は場所が田舎過ぎるけど良い大学
滋賀は大学名が劣るけど大阪に近い関係で広大より就職に有利かもしれないので迷います
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:21:47.43 :b8Nr873g0
う〜ん、広島の経済って何か実績あったっけ?広大自体は大学だよ、そりゃ。
大学の「格」なら、広大>滋賀。でも、経済に関しては滋賀じゃないの?
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:28:56.77 :b8Nr873g0
「大学」→「良い大学」っね。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:32:06.08 :DWfO5+3I0
滋賀の経済は名門だけど、
一流企業内定率なら広島がダントツで上だったと思うよ。
まあ文系の場合、就職活動大変だけどね。それでも
広島クラスだと実績残してるから、就職活動するにあたって
有利なのは間違いない。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:33:13.23 :DWfO5+3I0
文系の場合、→文系の場合、地方大は
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 22:36:24.14 :zpoSDAhN0
滋賀は大阪には近いが京都大、大阪大、神戸大、大阪市立大の経済系とガチンコ勝負
正直、一流企業は厳しすぎる

よって一流企業は厳しいがいざという時に中国四国地方トップの広島であれば大丈夫だろう、ということで広島
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:48:14.17 :aNuh7JEV0
2011年3月卒就職先(ソース:パスナビ)

広島大経済(222名卒業)広島銀行6、みずほフィナンシャルグループ・山口銀行各3など。
滋賀大経済(578名卒業)滋賀銀行15、大垣共立銀行・京都銀行各10、十六銀行7、三井住友銀行6、日本生命保険・郵便局各4、
             三菱東京UFJ銀行・みずほフィナンシャルグループ・りそなグループ各3など。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:51:46.45 :DWfO5+3I0
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.京都大−−−|17.6| 18.山口大−−−| 2.9|
02.東京大−−−|17.2| 19.信州大−−−| 2.7|
03.大阪大−−−|16.1| 19.佐賀大−−−| 2.7|
04.神戸大−−−|15.2| 21.秋田大−−−| 2.4|
05.名古屋大−−|15.0| 22.岐阜大−−−| 2.3|
06.東北大−−−|11.2| 23.山形大−−−| 2.2|
07.九州大−−−|11.0| 23.鳥取大−−−| 2.2|
08.北海道大−−|10.1| 24.群馬大−−−| 2.1|
09.筑波大−−−| 7.0| 25.弘前大−−−| 2.0|
10.広島大−−−| 4.8|
11.熊本大−−−| 4.6|
12.三重大−−−| 4.2|
13.千葉大−−−| 4.1|
13.岡山大−−−| 4.1|
15.長崎大−−−| 3.4|
16.鹿児島大−−| 3.3|
16.大分大−−−| 3.3|

人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:51:50.86 :f79/OBhV0
滋賀大のスレで、広大は教員養成の大学なので就職弱いから
滋賀や香川のような商業学校?の方が有利って聞いたんですけど…
どっちが本当なんですか?
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 22:58:05.43 :PZ1bY2fM0
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校
868 [sage] 2012/01/23(月) 22:58:47.33 :2TtmLyBs0
みなさん、ありがとうございます。
筑波も少し考えましたが、下げるなら必ず受かりたいと考えてました。C判の筑波は避けてました。二次配点も45:55で逆転を狙うなら東北かなと。
研究内容は東北≧筑波でしょうか?
あと、新潟以上と書きましたが街の大きさの優先度は低いです。


外部からは難しいですか・・・


相談したのは物理の先生で少しはアテになるかと思ってました。


おっしゃるとおりです。口先だけの目標になってました。言い訳になりますが部活に2年から力を入れすぎました。
筑波は上記の通りです。


職業ははっきりとした目標はありません。
二次は10月進研でC判 東北大オープン、実戦はどちらもD判です。


田舎だから嫌なんてことはありません。むしろ学園都市は憧れます。


物理は職が無いですか。就職のことは大学入ってからでいいやとおもってましたが甘いですかね。
北海道は怖いです。
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 23:01:22.44 :DWfO5+3I0
広島大経済学部2011年卒就職実績(一部抜粋)

九州電力 1名
中国電力 1名
NTT 1名
NHK 1名
日本ユニシス 1名
マツダ 1名
大分放送 1名
クボタ 1名
IHI 1名
三菱重工 1名
日立製作所 1名
JR西日本 1名
読売新聞 1名
日本政策金融公庫 1名
日本政策投資銀行 1名
ゆうちょ銀行 1名
三井住友海上火災 1名
第一生命 1名
明治安田生命 1名
日本生命 1名
東京海上日動 1名
みずほフィナンシャルグループ 3名
みずほ銀行 1名
三菱UFJ信託 1名
野村證券 1名
第一地銀(広銀とか) 21名
公務員 31名
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 23:14:03.39 :DWfO5+3I0
続き
日本通運 1名
味の素 1名
日興コーディアルグループ 1名
みずほインベスターズ証券 1名
三菱UFJリース 1名
日本赤十字 1名
医師会 1名
国立大学法人職員 2名
公認会計士事務所 1名

他地元企業(オタフクソースとか)20くらい

実績はかなりいいよ。
分散してるけど
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 23:27:35.66 :DWfO5+3I0

それさー、いつも私立の奴が誇らしげにもってくるけど、
大和総研なんてどうでもよくね?
少なくとも広島からは大和総研の格上の格上、NRI内定者がポツポツ出るし。
広島と同格の国立大からも普通にいると思うよ。
関関同立なんかより京繊の方が余裕で実績上だしね。

あんまり印象操作しないほうがいいよ。私立さん
大学への名無しさん [] 2012/01/23(月) 23:46:01.13 :aNuh7JEV0
滋賀大経済学部2011年就職実績(抜粋)

清水建設1、竹中工務店1、キリンビール1、日本たばこ産業1、アステラス製薬1、
小野薬品工業2、大日本住友製薬1、武田薬品工業1、住友電工1、IHI1、日本
製鋼所1、三菱重工業1、京セラ1、シャープ1、東芝1、パナソニック電工2、アイ
シン・エイ・ダブリュ1、いすゞ自動車1、デンソー1、豊田合成1、豊田自動
織機1、トヨタ車体1、旭硝子1、タカラスタンダード2、日本電気硝子3、関西電力1、
中部電力、NTT西日本1、住友倉庫2、名古屋鉄道1、JR西日本1、JR東日本1、
郵便事業3、伊藤忠商事1、双日1、豊田通商1、大垣共立銀行10、京都銀行10、山陰
合同銀行1、滋賀銀行15、十六銀行7、南都銀行1、百五銀行2、広島銀行1、福井銀行1、
北陸銀行2、北海道銀行1、みずほ信託銀行1、みずほフィナンシャルグループ3、三井
住友銀行6、三井住友トラスト・グループ1、三菱東京UFJ銀行3、宮崎銀行2、りそな
グループ3、SMBC日興証券1、大和証券2、野村証券3、みずほ証券1、住友生命2、
東京海上日動火災保険2、日本生命4、明治安田生命2、電力中央研究所1、楽天1、
大阪高等裁判所1、大阪税関1、愛知県庁2、京都府庁1、滋賀県庁2、福井県庁2、名古屋
市役所1、大津市役所1、彦根市役所2、京都大大学院2、神戸大大学院2、滋賀大大学院6、
名古屋大大学院2、奈良先端科学技術大学院大学1

疲れたw
大学への名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 23:58:22.86 :RKzaAeNN0

滋賀経済は名門ときいた
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 00:02:20.00 :rfZeBVvQ0

普通に名門だ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 00:05:23.74 :zi2uV3W20
阪大経済
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 00:34:21.87 :gi0NnPA60
広島大経済学部2010、2011年卒就職実績 就職者の★174/336(51.8%)★の実績

丸紅商事1、九州電力1、中国電力1、NTT2、NTTドコモ1、NTT西日本2、NHK1、
日本ユニシス1、アステラス製薬1、JT1、九州旅客鉄道2、四国旅客鉄道1、
大分放送1、中国新聞社1、マイナビ1、クボタ1、IHI1、三菱重工業1、川崎重工業1、
日立製作所1、マツダ2、鹿島建設1、マツダ1、コベルコ建機1、デンソー1、
JR西日本1、読売新聞1、日本通運2、味の素1、キリンビール1、双日1、日本政策金融公庫3、
日本政策投資銀行1、商工組合中央金庫1、ゆうちょ銀行1、三井住友銀行2、三井住友海上火災1、
みずほ銀行4、三菱UFJ信託銀行1、みずほフィナンシャルグループ4、第一生命1、
明治安田生命2、日本生命3、大同生命2、日興コーディアルグループ1、日本興亜損害保険1、
あいおいニッセイ同和損害2、みずほインベスターズ証券1、三菱UFJリース1、野村證券2、
東京海上日動1、信用保証協会1、日本赤十字1、医師会1、国立大学法人3、
会計事務所2、公認会計士事務所2、税理士事務所2、
公務員 57名(警察、自衛隊除く) 第一地銀36
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 00:48:19.09 :6X9gYn8l0
【三菱大学法学部】VS【三井大学法学部】VS【住友大学法学部】

どれがいい?
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 00:56:07.90 :gi0NnPA60

それ、就職者のうち150名程度しか紹介されてないけど
就職者数470人だよね?就職者の30%程度。
広島と同じように50%まで出すとどうなんの?
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 00:58:37.62 :zi2uV3W20
どんぐりの背比べ
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:05:21.26 :gi0NnPA60

いや、滋賀経済は俺の予想よりも就職状況は良かった。
どんぐりの背比べではない。結構高レベルの話だから。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 01:07:03.75 :zi2uV3W20
高レベルってのは京阪神レベルからだろ
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:09:32.36 :gi0NnPA60
偏差値厨はどうでもいいです。
就職実績を見る力があればそんな発言は出ない。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 01:17:39.41 :zi2uV3W20
はいはい
駅弁雑魚の戯言はどうでもいいよ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 01:20:08.83 :rfZeBVvQ0
滋賀の経済は当然就職は良い、神戸には劣るがな
ここは偏差値以上に価値があると良く聞く
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:23:09.65 :gi0NnPA60

お前さ、京大だろうが阪大だろうが、丸紅とか伊藤忠にいけるのは
ほんの一握りなんだよ。文系大はある程度以上になると実力勝負だから。


俺は広島>>滋賀だと思ってたが
広島≧滋賀程度だな。
まあ立地の不利を克服してのこの実績だから実際は
広島が上だろうが。
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:27:56.88 :NvxQsYrg0
シガー工作員湧きすぎ
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 01:29:59.23 :X/hlOqIm0
自分の意見に沿わないと工作員扱いとか
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:34:49.69 :8AVvW8dvO
滋賀の経済と関大の法学と立命館の法学ならどれが就職活動時有利ですか?
関西圏・全国の両方でお願いします

銀行や公務員よりも漠然と何か商品を開発することに携わる職につきたいです
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:36:05.52 :NvxQsYrg0
シガーの見かけの就職がよく見えるのは学生数マジック、経済学部全体で約2000人いる
地方駅弁としてはかなり多い
率で出さないと話にならない
馬鹿はすぐに騙される
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:41:36.96 :TnhUuU0T0
次スレ
どっちの大学ショー part-179
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327336860/
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 01:42:13.94 :rfZeBVvQ0
関大の法は名門、立命館は色々と終わってる

民間に行くならおとなしく滋賀経済

あと俺は工作員でも何でもない
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 01:43:40.17 :gi0NnPA60

■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
      :            :             :
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
出世率=文系管理職数/文系卒業者数

マーチとかはほぼ圏外。
とりわけ、立命、関大は論外。
悪いことは言わないから滋賀に行ったほうが良いよ。
どうやら就職実績は中々良好の模様
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 01:56:15.43 :Lv5ggmb+0

ソース
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 01:56:54.06 :X/hlOqIm0

だから、そのマジックを解き明かしてよ
他人を見下してばかりじゃなくてさ
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 02:06:24.33 :gi0NnPA60

ttp://www.geocities.jp/tarliban/(リンク切れ)

↓ちなみに本当にリンク切れっていうソース。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063995120
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 02:13:28.11 :gi0NnPA60
2009年度上智大学学部卒業生の進路状況(好景気)

              男   女
三井住友海上火災  0    9
東京海上日動火災  0   10
明治安田生命     0    9
日本興亜損害保険  0    8
東芝           0    5
東京電力        0    4
日本貿易振興機構  0    4
サイバーエージェント0    3
丸紅           0    3
三菱重工業      0    3
りそなホールディングス0    3
第一生命        1    6
伊藤忠商事      1    6
三井住友銀行     1    5
東日本旅客鉄道   1    4
豊田通商        1    3
富士通         1    3
全日本空輸      1   13
ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/14098/149771/file/jouchi_2009_ss_houkokusyo03.pdf

私立の実績は女子のお茶汲み要員採用があるから注意。男は悲惨。
大学選びに役立つ情報ですよ。
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 02:21:30.13 :RIgAIY6E0
滋賀の経済学部って1学年600人もいるじゃねえかよw
人海戦術で就職よさそうに見えるけど
率にしたら悲惨なことになりそうだな
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 02:23:22.11 :rfZeBVvQ0
率にしてみろ、私立はもっと悲惨
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 02:26:19.44 :RIgAIY6E0
滋賀の就職は率にしたら和歌山どころかstarsレベルの予感
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 02:26:57.92 :NfBBakiA0

率でもけっこう私立の方が上でしょう。 それをパン食ばっかりと言って
けなして否定してるんだから。
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 02:27:26.70 :a1iOUTn00
率にしても慶應なら私立でも全国大学トップ
一流企業就職率は3位
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 02:28:23.51 :RIgAIY6E0
駅弁は自分のとこはパン食いないと勘違いしてるから困る


富山大 平成11〜18年
東京海上4(4)
東京三菱1(1)
野村證券6(6)
損保ジャパン13(11)
三井住友海上4(4)
日本生命5(4)
安田生命22(21)
()内女子
ttp://www.adm.u-toyama.ac.jp/gakumu/shushoku/shoku-jyokyo.html
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 02:28:43.19 :rfZeBVvQ0
学生の男女比と就職先の男女比
そして採用される企業の一般職と総合職の採用数を考えればどこの大学から多く一般職が出ているかなんてすぐにわかる
大学への名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 02:29:37.12 :rfZeBVvQ0
私立はトップの慶應や同志社
国立は駅弁でも下位の富山や滋賀

お前らこんなの比べて恥ずかしくないのか?
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 03:39:38.66 :f7EDLE2y0
近年には無かった現象で驚く・・・というよりは呆れている。 土日明けの日計が421名なのもそうだが、例えば

日報の注意事項で 「社会科学部の一般入試を志願した場合は、数値に反映されるのが遅れる」 と言っておきながら

23日付の日報では、社学が日計トップだったりするあたりも同様であろう。 相変わらず、いい加減な仕事ばっかり

しているようだな。 早稲田大学はよ! 少なくとも 「願書到着から約5日間で日報に掲載されます(土日・祝日除く)」

と断っている以上、センター利用については20日の出願締め切りに対し土日を挟んで23(月) に到着した願書が

27(金) には最終確定するはずである。 今から、どういう上がり方をするか楽しみでならぬが、多くの受験生は

出願の可否を、もっと早くに決めているはずであり、既に大学へは到着していると見るのが正しい。 慶應がセンター枠を

無くし、ドッと流れ込んだセンター利用者数を出し惜しんでいるのは、それが一般入試の傾向としてダブって映ると

一般出願が減ってしまうからであろう。 したがって、一般の締切日である26(木) さえ過ぎてしまえば、もう隠す

理由は一切無くなるわけで、恐らくは万単位の日計を乱発し早稲田のドス黒さを満天下に知らしめることとなる

はずである。 或いは、最終確定日に4万近い日計を叩き付けるパターンに回帰することも考えられるかな?
大学への名無しさん [] 2012/01/24(火) 03:40:35.51 :f7EDLE2y0
とにかく、このイカレ大学のやることは、ただただクダラなくガキっぽく、そしてバカバカしいだけだ。 サークル気分の

オチャラケ感覚で運営している証拠だよ。 その心は 「だって、俺たちゃ天下の早稲田様なんだぜ〜! 何やったって

許される特権階級なんだよ〜」 ってな気分なんだな。 少なくとも、この時期の日報で421名の更新なんぞ

他大にゃ見られん怪奇現象だ! 他大で6割から7割ぐらいまで来ている累計も、早稲田だけが未だ3割に満たない!

こういう場合、良識ある大学なら、せめて理由ぐらいはHPに張り出すものだが、それも無い。 実際、出来るわけ

ないよ。 だって、この異常な日計だって、一人でも多くの受験生に 「広き門」 と誤認させて釣り上げようってな魂胆の

もとに行われてるんだから。 他の理由なんぞ、考えられるかよ。 ここ数十年の長きにわたって続いている現象なんだぞ。

こんな大学に入りたがること自体が、そもそも情報弱者以外の何者でもないのだ。 一般受験を考えている受験生も

よくよく考えたまえ! 政経や法あたりならまだしも、文構・教育・社学・国教なら俺は明治の政経や中央・法、ICUへ

出願する方が、はるかにお買い得だと思うね。 少なくとも、早稲田ほど学生をぞんざいに扱わんからな。 早稲田は

一ヶ月にも及ぶ 「経費節約休校」 から、「40単位の履修制限」 「人気科目の選外」 「前期開講前の履修申請」・・・と、

筆舌に尽くし難い圧政を涼しい顔して敷いている。 「こんなとこ、大学じゃないよ!!」 と憤激する新入生も毎年

後を絶たん。 出願・入学については、くれぐれも気を付けることだな!!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 大学受験板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら