2ch勢いランキング アーカイブ

中央大学法学部part9


大学への名無しさん [sage] 2010/03/07(日) 12:57:34 :ikW7wssz0
ここは中央大学法学部のスレです


■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/へドゾ-

■大学生間の馴れ合い:大学生活板ttp://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板ttp://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板ttp://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板ttp://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー


前スレ
中央大学法学部part8
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264941563/
大学への名無しさん [] 2010/03/07(日) 13:03:14 :Viu4pYq/O
所詮マーチのゴミ
大学への名無しさん [] 2010/03/07(日) 13:47:01 :zYA/OmmAO
中央法は旧試で毎年数人、大学3年次合格者を輩出している
もちろん4年次合格者もいる
これは東大に次ぐ実績

中央は資格重視の風潮があるから上位中位層の多くが司法試験受けるゆえ東大早慶より合格率が下がるが優秀層はかなり優秀な成績で若くして合格する
しかし中央はなにが驚きかって予備校に行かず多摩研のみで勉強して受かっているやつがかなりいるってことだ
これはかなり中央の強みもちろん予備校の答連はほぼみんな行っているが
中央の下位層はアホだが上位層はかなり優秀
そしてこいつらが中央の実績を作り上げてきたと言っても過言ではない
大学への名無しさん [] 2010/03/07(日) 14:28:16 :kH4x80ljO
東大早慶を追いかける中央法<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558
■02慶応大学・法学部--435
■03東京大学・法学部--393
■04早稲田大・政経学部309
■05慶応大学・商学部--305
■06早稲田大・商学部--283
■07東京大学・経済学部264
■08早稲田大・法学部--233
■09早稲田大・理工学部219
■10東京大学・工学部--204
■11中央大学・法学部--193
■12京都大学・経済学部163
■13京都大学・法学部--152
■14京都大学・工学部--142
■15中央大学・商学部--141
■16明治大学・商学部--137
■17一橋大学・商学部--121
■18一橋大学・経済学部121
■19立教大学・経済学部113
■20東海大学・工学部--112
■21中央大学・経済学部111
■22関西学院・経済学部111
■23慶応大学・理工学部111
■24日本大学・法学部--101
■25同志社大・経済学部100
■26日本大学・理工学部-95
■27同志社大・商学部---94
■28大阪大学・工学部---93
■29明治大学・政経学部-91
■30中央大学・理工学部-87
大学への名無しさん [] 2010/03/07(日) 14:54:41 :U1YzA0oZ0
センター後期の合格ラインが見つからない・・・
だれか教えて、86%じゃ無理かな?
大学への名無しさん [] 2010/03/07(日) 15:03:35 :O1OCcEP90
法律なら540、国企政治なら525が目安かと

まぁそれに満たなくても一応出しとけば?
大学への名無しさん [] 2010/03/07(日) 16:32:23 :U1YzA0oZ0

アリガト
明日コンビ二〜郵便局をまわって出願します
大学への名無しさん [sage] 2010/03/07(日) 20:51:14 :/BS/klau0
首都大の文学部的なやつとここならどっち行けば良いかな
大学への名無しさん [] 2010/03/07(日) 23:42:07 :y2sguS020

オレもサンクス。
国立ダメだったら速攻で出すわ。
だけど後期って凄い奴が大量に押し寄せると一気にボーダー上がりそうで怖いな。
大学への名無しさん [] 2010/03/08(月) 00:30:45 :meVzIVcsO

おれなら中央法にするわ
首都はやっぱ都立大時代より落ちたし、しかも文学部ならなおさらかな
大学への名無しさん [sage] 2010/03/08(月) 09:11:58 :IAc9V8Um0
阪大受かったので、さよなら。
今日までこころの支えありがとう。
大学への名無しさん [] 2010/03/08(月) 10:41:29 :NwcUwa5q0
あぁ,国立落ちた・・・
大学への名無しさん [] 2010/03/08(月) 10:45:22 :Go+FqQu8O
中央法の前期の結果っていつでた?
大学への名無しさん [sage] 2010/03/08(月) 22:33:30 :Z6ScKu5t0
復活
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 11:41:26 :kY95zPnA0
神戸受かったのでさようなら^^
でも中央名残惜しい
大学への名無しさん [sage] 2010/03/10(水) 13:06:03 :6Q12vs1u0
国立落ちたから中央法いくよー
みんなよろしくね!(^o^)/
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 13:11:22 :rKYMl03Z0
 仲良くしようぜ。東大か?おれもだ。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/10(水) 14:01:12 :K8iZBGPQ0
一橋落ちたんで中央法です
みんなよろしく!
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 14:17:54 :rKYMl03Z0
ごめんおれさみしいやつなんだ。仲間だな君も。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/10(水) 14:25:29 :wNn742Tu0

よう俺
大学への名無しさん [sage] 2010/03/10(水) 14:26:55 :K8iZBGPQ0

おうw
4月からよろしくなw
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 14:40:50 :rKYMl03Z0
大学って20歳になったら飲みにいこうな><
     俺らが中央の実績作って今度こそ国立見返そうな><
     あれ涙が
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 14:47:02 :sUYBVblM0
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
東京大学・・・229(233)30.9%
京都大学・・・・59(58)10.4%
東北大学・・・・34(23)8.1%
一橋大学・・・・34(38)7.6%
大阪大学・・・・17(17)4.4%
早稲田大学・・58(62) 3.6%
九州大学・・・・15(14)3.4%
北海道大学・・12(14) 3.1%
広島大学・・・・・8(9)2.8%
神戸大学・・・・12(15)2.7%
慶應義塾大学60(53)  2.1%
岡山大学・・・・・8(5)2.0%
名古屋大学・・・6(8)1.7%
大阪市立大学・6(10)1.7%
首都大学東京・7(8)1.6%
●中央大学・・・・29(17)1.2%
立命館大学・・21(26)1.0%
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 14:48:02 :sUYBVblM0
【新司法試験・合格者の出身大学/法学部定員 一覧表】
(学部出身大学/法学部(法・政治)定員)
東京大学:148名/415名
京都大学: 91名/320名
一橋大学: 44名/170名
名古屋大: 18名/150名
大阪大学: 21名/170名
神戸大学: 18名/180名
東北大学: 15名/140名
北海道大: 14名/200名

(私大:学部出身校/法学部(法・政治)定員)
早稲田:102名/1200名
慶應大:109名/1200名
中央大: 73名/1370名
明治大: 17名/900名
上智大: 24名/285名
法政大: 15名/1100名
立命館: 26名/1000名
同志社: 29名/850名
関学大: 11名/650名
関西大: 11名/900名
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 17:02:56 :uVDlkLVC0
あれ、このスレ俺がいっぱいいる
大学への名無しさん [sage] 2010/03/10(水) 19:01:16 :BpS9n8cO0
東北経済受かった。さようなら中央。
まぁ法学部といっても国企だしね。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/10(水) 19:43:56 :71KIcKjF0
東北大学法学部落ちました
中央大学法学部法律学科に入学します

よろちくび
大学への名無しさん [] 2010/03/10(水) 20:00:32 :CnfRkgBE0
名古屋大学法学部落ち
中央法法に入学確実になりました^^;
大学への名無しさん [sage] 2010/03/10(水) 22:56:33 :YZ61VTz/0

同じです
よろしく中央

ダブルスクール等に通いたいけどやっぱ金を喰うのかなぁ
私立だけにできるだけ節約したいけど
大学への名無しさん [] 2010/03/11(木) 10:00:56 :pwXKzclT0
俺もここいくけど、旧帝落ちか早慶の上位学部落ちが多い・・・
大学への名無しさん [sage] 2010/03/11(木) 10:50:32 :kHYoMQ8X0
あぁ・・・地底法落ちだけどコンプの塊になりそうだ
浪人しようかな・・・
大学への名無しさん [sage] 2010/03/11(木) 11:10:18 :OhvFqBse0

工作だろ
地帝落ちがこんなアホなとこに来るわけがない
記念受験以外
大学への名無しさん [] 2010/03/11(木) 11:21:35 :jP9D/hiY0
中央法に落ちたけど、京大法に受かった!!
一時は気が狂いそうになったが、受かってよかった。
中央法に受かってたら、逆に京大法に落ちてたかも知れない。
すべての事に感謝。感謝。感謝。
では、さようなら。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/11(木) 11:28:58 :AogGHIoWP
Bラン落ちだから別にコンプとかないな
妥当な所に拾ってもらったくらいの意識
大学への名無しさん [sage] 2010/03/11(木) 13:37:13 :h1Nrf+Uq0
Bランて何処だよw
大学への名無しさん [] 2010/03/11(木) 20:41:03 :pwXKzclT0
4月の頭にTOEICの試験があるらしいけど、勉強してる?
大学への名無しさん [] 2010/03/11(木) 21:40:51 :zsCYc58x0
国企指定校だけど一橋と上智法目指していたからTOEICは730位いけるよ。
ちなみに数学や物理もセンターレベルなら80〜75%は取れる。
法法でも一般詩文は英語と国語と地歴1科目マスターするのがやっとだろ。

大学への名無しさん [sage] 2010/03/11(木) 22:53:49 :h1Nrf+Uq0
国旗指定工に逃げた時点で根性ないアホだろw
大学への名無しさん [sage] 2010/03/11(木) 23:37:03 :2SQvUArn0
何で指定校使ったの?一橋目指すレベルなら少なくとも法法は余裕でしょ?
東大足きり食らってマーチに進学する自称東大落ち以下だよ。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/11(木) 23:40:43 :dd7whyck0
よくいるよねw
一橋落ちとか、名大落ちとか言う奴w
ちょっと俺は同じ法でも違うんだぜみたいなw
大学への名無しさん [sage] 2010/03/12(金) 00:33:49 :3rL19b0a0

まぁ国立受けただけまし、は一橋志望なのに中央国旗の指定校受けたアホ
大学への名無しさん [] 2010/03/12(金) 01:28:40 :5nCtEZme0
センター 指定校推薦 付属上位 数学受験


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  
   *     +   / /  
       ∧_∧ / /     僕らが中大法法の主役だよ ヤッッホ!!!!!
      (´∀` / / +   +    。     +    。     *   
      ,-     f   +    。     +    。     *     
      / ュヘ    | *    +    。     +    。     *     。
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
      ||| j  / |  | |||
――――――――――――
大学への名無しさん [] 2010/03/12(金) 13:24:24 :pucmS4cq0
中央法法入学するつもりで
住むとこも予約して、HPで毎日シラバス読んでいました。
さすがに多種多様な教授陣がいるので
シラバス眺めていても飽きることなく
どの教授のどの授業を取ろうか、浮き浮きしながら楽しんでました。

思いがけず某旧帝法に合格したので
住むところもキャンセルして、中央法とは縁がなかったことになりました。
合格した旧帝法のシラバス眺めても
教授の数が少なく、同じ科目の選択肢があまりなさそうで残念です。
法律を勉強する環境ならば、中央法はとても素晴らしいところで、たぶんナンバーワンではないでしょうか。

東大・京大の教授陣の書いたものを読んでも
中央法の教授陣のようにサービス精神旺盛に講義をして、
学生により進歩成長してもらおうという気持ちはあまり感じられません。

中央法で学ぶことになった皆さん、
この素晴らしい環境で法学を学ぶことを楽しんでください。
ではさようなら。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/12(金) 16:24:31 :KWvF1vtt0
一番大きいのは周り
周りがバカだと自分もバカになる
腐ったリンゴの話と同じだよ

中央には馬鹿しか入らない
大学への名無しさん [sage] 2010/03/12(金) 17:21:28 :iZlzFHoC0
在学生の方に質問です
中央法で国家公務員、法曹いずれを目指すにしてもWスクールは受講するべきでしょうか?
受講料も考えると大分きついのですが、学校の授業(ゼミ等)で補えるでしょうか?

また立地条件、実績を考えると多摩から通うのに適したWスクールは何が良いでしょうか
無知なもので質問が多いですがよろしくお願いします。
大学への名無しさん [] 2010/03/12(金) 20:53:40 :GFw2sXj50
国企からでも司法試験目指せるんですか??
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 07:25:50 :QGvb9pXv0
私も今年、旧帝大法おちて、中央法法に決めました。旧帝大受かった人多いみたいですが、
たとえ早慶とでも、今は地方帝大優先なくらいですから当然です。そちらで、
がんばってください。地方帝大落ちで、ギリギリ親が許容してくれるのが、
中央法法っていうかんじします。立教明治の法あたりじゃ権威も重みも全然ないので、
やばかったです。一浪してるので、ほんと明治法とかじゃなくて助かった。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/13(土) 08:10:21 :GkN6Vxk40

旧帝志望が妥協できる最低ラインが中央法ってイメージ
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 08:38:39 :tY8sxT6D0
お受験板で西日本を差別的にののしってる自称・中法卒の司法修習生って
西日本の旧帝法を落ちたバカなの?それともやっぱりなりすまし?
あれ見てると中央法のイメージが最悪になるんだが。
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 09:05:01 :TY082/9U0

早慶法は東大京大一橋以外は滑り止めにならない。
結果として地方国立の滑り止めは中央法に落ち着く。
九大合格でも早慶法落ちはゴロゴロいるが中央法落ちはぽぼ皆無。
この差が受験の偏差値と司法試験合格者数の差につながっていく。
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 16:07:50 :rteGvDvU0

旧帝法志望者は早慶法受験して落ちるのではなくて
早慶がなぜか法学部だけ選択科目の数学受験ができないので
最初から早慶法受けてないのだと思います。

東大・京大以外の旧帝法は二次試験に地歴公民科目がないので
日本史・世界史・政経から選択しろといわれても対応できない。
したがって滑り止めは数学受験できる中央法になる。
(あるいはセンター利用受験にとてもやさしい中央法でもある)
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 17:47:36 :XNwNktVj0
ってゆーか地底法には中大法落ちもたくさんいる。
またお金がなくて地方に留まることになるやつおおい
要はお金次第
って俺がそう
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 21:37:17 :tZkqOsw+0
俺法法だけどTOEIC500の指定校(笑)だぜ
おまいらに頭上がらんわ
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 22:05:10 :at5WKD000
>49
他校がなりすまして書き込んでいる。
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 22:09:31 :TY082/9U0
俺法法だけどセンター数学零点の一般詩文(笑)だ。
政治センターや理数の出来る指定校に頭上がらんわ。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/13(土) 22:39:57 :5fczY8g50
TOEIC受けた事ないから怖いわ・・・。
新入生としては何点くらいを取るのが望ましいんだろう。
大学への名無しさん [] 2010/03/13(土) 23:32:31 :dE4KU9d90

800でもAdvancedだと落とされるクラスあるから、頑張れ
俺は入学時770で、3年になりかけの今、920
大学への名無しさん [] 2010/03/14(日) 15:06:20 :Mg+ka29u0
ところで、ガイダンスが届いたけど、大学の給付の奨学生って
国の奨学金のと一緒に通知されるのかな?
それとも、ガイダンスと一緒に対象者には通知されたのかな?

準1級が700ちょっとらしいんですが、そんなに英語ができる人が
集まるんですか?
東大早慶合格者でも準1級合格レベルだと聞いたことがあります。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/14(日) 17:24:11 :dFjm0VZr0
毎年給付される奨学金って所得制限ある?
入学手続きがまだできないから書類が手元にないんだよね
大学への名無しさん [] 2010/03/14(日) 18:36:55 :cm+fK5DQ0

帰国子女とかもいるからね。
俺は東大2次の英語で100点越えたけど、数学がダメ過ぎて、
文一に2点くらい届かなくてここに来た。
英語(だけ)けっこう出来る人は、ここにもそこそこいると思う。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/14(日) 18:45:03 :ZAysqNj30
帰国子女なんて英語だけできる馬鹿がほとんど
+日本語はヘタだから通訳にもなれないよw
大学への名無しさん [sage] 2010/03/14(日) 18:53:25 :7l8o1ZlB0
京大法落ちで4月から行きいます よろしく
大学への名無しさん [] 2010/03/14(日) 21:08:00 :Mg+ka29u0

意外と優秀な人が多いんだね。
早慶の滑り止めとか悪く言われてるけど、安心した
大学への名無しさん [sage] 2010/03/14(日) 23:14:33 :beZ70yWB0
皆こうやってどこ落ちとか言って傷を舐め合うのか
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 00:42:28 :r+05MybR0
ペロペロ
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 04:17:19 :uNHO4euK0
舐め合うというか舐めさすだな
大学への名無しさん [] 2010/03/15(月) 12:04:55 :RLHRSiJC0
結構同じ学部でもレベル差があるね。
指定校一般センターじゃ全然違うわけだ・・・
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 12:51:30 :N9okfA4g0

あと二点とか嘘乙。
文一でそんだけなら早慶滑り止めにしてるだろww 
大学への名無しさん [] 2010/03/15(月) 13:03:51 :Y5TyAz680

お前、無知過ぎ。
俺の友人にも中法だけど文一3点差落ちと5点差落ちがいるよ。
文一合格者でも早慶法落ちてるのが結構いるの知らないの?
先の2人も、早慶落ちで中法なんだよ。
中法がピンキリと言われる所以。
大学への名無しさん [] 2010/03/15(月) 16:55:44 :+fM6a5v00
てか,法曹志望で好き好んで東大法落ち中央法に来る奴もいるからな
民間就職希望の受験生からは異端なのであろうが、早慶をあえて避けて中央法来る
人もいるってわけだ

確かに中央法はピンきりの要素は否めない
センター組とかはかなり優秀な人もいる
有名中高一貫校から来た奴もやはり地頭はある
ロースクール制度が始まってからは、そうゆう中央生が東大一橋慶応中央ローに
進学している
司法試験は論理的思考力が鍵だし、ある程度の地頭がなきゃ歯が立たない世界だから
ぶっちゃけ中央法で司法試験受かってきた連中はほとんどがセンター・中高一貫組
中央から東大ローに行ったやつはTOEIC900とってたからかなり優秀だった
他方、付属・一般組にはアホもいる
正直中央法は格差社会だ
まあこれは慶応に小学校から通っている坊ちゃんにも言えることだから中央に限った
ことではないが
ここがおしなべて優秀な上位国立大と学力格差がある私立大の違い
どちらを選ぶかはあなた次第



大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 18:18:27 :fuw40Bqg0
中央法で法曹にならない奴はどうなんの?
大学への名無しさん [] 2010/03/15(月) 18:19:41 :GBJlNcpi0
マーチの就職
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 18:30:09 :uNHO4euK0
なんかぼっちになりそうで不安だ
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 19:45:20 :fwVR2ZRc0
東北法落ちて後期金沢法と中央法法で迷ってるわ
一応センター単独で受かってるが、法曹になれなかったら
ニート街道まっしぐらだしなあ・・・
今は地元県庁に入れれば御の字くらいの意識しかない
大学への名無しさん [] 2010/03/15(月) 19:59:08 :RLHRSiJC0

文1合格者の早大政経の併願成功率は7割程度。

一般でも早大の普通の学部並の偏差値だが・・・
たしかに、指定校は未知

法曹になれないなら、国1の試験受ければ?
司法試験と国1を両方受ける人結構いるよ
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 20:04:59 :fwVR2ZRc0

東大法学部じゃないから受かってもその後が悲惨そう
あぁ・・・迷う・・・・
大学への名無しさん [] 2010/03/15(月) 23:01:00 :D4BotknUO
新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング
1 早 稲 田      256人←不動の全国トップw
2 明    治      214人
3 中    央      211人
4 同 志 社     190人
5 立 命 館     183人
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 23:06:55 :GBJlNcpi0

お前アホじゃないのか
司法試験ならまだ一からリセットだが、国Tは受験の延長だから
旧帝と中呆じゃとんでもない差があるぞ

具体的には法の定員は地帝の10倍なのに数でも全く敵ってない
10分の1未満の確率
大学への名無しさん [sage] 2010/03/15(月) 23:35:11 :xkjinALu0
国家一種は難しいね。東大法が普通他旧帝は不利ってレベル。
試験合格はさておき採用で差。
"今"の中央法は司法試験しかうまみがない。法曹目指しなよ。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/16(火) 00:03:35 :ZshrnRAm0
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
東京大学・・・229(233)30.9%
京都大学・・・・59(58)10.4%
東北大学・・・・34(23)8.1%
一橋大学・・・・34(38)7.6%
大阪大学・・・・17(17)4.4%
早稲田大学・・58(62) 3.6%
九州大学・・・・15(14)3.4%
北海道大学・・12(14) 3.1%
広島大学・・・・・8(9)2.8%
神戸大学・・・・12(15)2.7%
慶應義塾大学60(53)  2.1%
岡山大学・・・・・8(5)2.0%
名古屋大学・・・6(8)1.7%
大阪市立大学・6(10)1.7%
首都大学東京・7(8)1.6%
●中央大学・・・・29(17)1.2%
立命館大学・・21(26)1.0%

気持ち悪いほどの定員で誤魔化してるだけで、広島大学岡山大学なんかには遠く及ばない
大学への名無しさん [sage] 2010/03/17(水) 01:15:54 :O/e6rSmv0

地方公務員(都道府県庁)とかが多いんじゃね?
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 15:20:28 :NIBBvzPG0
防衛事務次官になった人が中央法科卒にいるけど何か?
それも2000年くらい。
普通の大学で優秀な人は国1を受ける。
中央は法と非法はレベルが全く違うので同列にしてはいけない。
中央の上位層は多くが司法試験(法科大学院試験)を受ける。
つまり、中央法の上位層で国1を受ける人があまりいないということだ。
色々と調べろよ。
それに国1は数が重要。学閥という面では、一橋東北大に次ぐ。
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 16:08:14 :rnk58j7R0
まぁそりゃ、マーチのアホな脳みそひっさげて国T受けようとする馬鹿はいねぇわな

東北大学法学部なんて定員150人って規模だけど、それに1400人がかりの中央法学部が次ぐとか偉そう嬉しそうにに言って恥ずかしくないのかね
どんだけアホが多いんだよ

割合で言えば広島大学などには遠く及ばない僻地駅弁大学並だろ
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 20:10:12 :NIBBvzPG0
あなたは相当物わかりが悪いね?

上位層は司法試験受けるって書いてるでしょ
そもそも、国1を受ける人は少ない。

せめて、比較するなら国1(事務職)+司法試験+公認会計士
でしないと無意味だよね?
そのくらい馬鹿じゃないなら分かる。
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 20:15:26 :rnk58j7R0
こういう風に情けない言い訳を繰り返さないといけない時点で底辺大だと気づけwww
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 20:49:05 :8XKBXjAv0
85とか無知すぎる

中央法はよく資格大学って言われるけど、それは司法試験・公認会計士・税理士・司法書士限定
国Tの志望者はこれらに比べてダントツに少ない
てか中央法では異端
だから中央には司法試験団体は多いけど、国Tのための団体はゼロ
国Tでは東大法じゃないと話にならないってことも関係あるが

しかし、中央は法曹界では絶大学閥を形成している
検察界では、東大と並ぶ最大勢力
東京地検特捜部長も数多く中央卒が歴任してきた
このような歴史もあって中央法の上位層はまず間違いなく法曹志望
中央では中位層も司法試験を受ける
旧試時代から東大と主席を取り合い日本一難関の国家試験で東大に次ぐ日本2位の合格者数を
輩出してきた中央法は間違いなく名門だ

84が言っていることは言い訳とかじゃなくて正論だと思う


大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 20:51:46 :rnk58j7R0
キチガイ乙

所詮マーチ
旧帝にも早計にも遠く及ばない
ライバルは僻地駅弁
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 21:31:21 :tfanaB6u0

あなたは東北大なの?
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 22:22:40 :NIBBvzPG0

その中でもそれなりに結果をあげてるというのが凄いですよね
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 22:31:08 :bzOZ0dd20
東北地方の大学だろうがどこでもいいが、結果出してから言え。
大学への名無しさん [] 2010/03/17(水) 22:52:10 :tfanaB6u0
ID:rnk58j7R0 = ID:bzOZ0dd20 なの?
そうだとしたら、当てられたものだから誤魔化してるの?
大学への名無しさん [sage] 2010/03/18(木) 02:16:05 :mqNhe8lB0
もうほっといてやれよ
大学への名無しさん [] 2010/03/18(木) 17:12:14 :mI1TtWLD0
中法にはそこを敢えて攻めない余裕がある
大学への名無しさん [sage] 2010/03/18(木) 17:38:04 :LpL46d7G0
文Tギリ落ちで中央法は悲惨といえば悲惨
でもそういう人が中央法を支えている の?
大学への名無しさん [sage] 2010/03/18(木) 19:42:32 :Wa5i96dC0
東大落ちは慶應行くんじゃない?
大学への名無しさん [] 2010/03/18(木) 20:17:48 :mI1TtWLD0

慶應は入試が特殊。
早稲田も上位学部は東大合格者でも併願成功率は5割程度。
中央法は偏差値的には早慶の普通。
大学への名無しさん [] 2010/03/18(木) 20:21:10 :bltoELSu0

中央法を支えているのは、中央法のすべての在学生、卒業生、教職員、大学関係者など。
特定の誰かが支えているわけではない。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/18(木) 20:23:03 :LpL46d7G0
・センター利用で慶應法、早稲田法を確保できるほどセンター取れない
・一般入試で傾向変化に対応できず落ちる
・東大一本のため私立一般は受験せず 後期足切り、受験せず、旧帝落ち

この条件が揃ってセンター利用で中央法
そんなレベル高くないか
大学への名無しさん [sage] 2010/03/18(木) 20:24:07 :LpL46d7G0

すべての在学生というのは言い過ぎな気もするが経済面などではその通りだね
ごめん
大学への名無しさん [] 2010/03/18(木) 21:05:23 :qX3EsaBh0
まぁどこ入っても結局自分がやるかやらないかじゃねーかなと思いこむことにした。
東大さんとか旧帝はおしなべて学力高い学生が多いから仮に落ちぶれた時も
ある程度までで収まるんだろうけど、私立は頭が悪い(あんま正しくない表現だが)
人と頭いい人がいるから落ちぶれた時とことん落ちぶれるところにデメリットがあるんでね?
大学への名無しさん [] 2010/03/18(木) 21:16:08 :xy6lkzlO0
早稲田も中央も指定校推薦とセンターで秀才を取る点は共通。
その秀才度が早稲田>中央ってだけのこと。
いわば中央法は早稲田法の劣化コピーと思えばよい。
俺は法法に受かったけど非法と同じ釜のめしを食うのがいやで蹴った。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/18(木) 22:26:07 :Wa5i96dC0

蹴ってどこいったの?
大学への名無しさん [] 2010/03/19(金) 06:38:43 :PDRURPYD0
早大政経×
早大法 ×
早大教育○
中央法法○
上智法法◎
大学への名無しさん [] 2010/03/19(金) 08:57:04 :DqOY6zBK0
お前らと一緒に勉強できなくなっちゃった さよなら
大学への名無しさん [] 2010/03/19(金) 14:37:26 :BOn6YwIK0

じゃあなぜ、実績で負けるんだ?
結局、合格した時点では能力が上でも、勉強しないから負けるんだろ?
能力なんて、一部を除けばそんなに変わるもんじゃない。
大学への名無しさん [] 2010/03/19(金) 20:42:52 :PDRURPYD0

ロー別では中大>早大 出身大学別では早大>中大

中央ローは外人部隊で持っていることをお忘れなく。
出身大学別合格者数(順位)は旧試時代と少しも変わっていない。

また大手法律事務所の採用者の学歴をみても

東大>>・・・慶応>早大>>>・・中大
大学への名無しさん [] 2010/03/19(金) 21:56:01 :BOn6YwIK0

2つともソースなし。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/19(金) 22:58:29 :t3extr+E0
お前キチガイじゃないの?
中央呆ごときが旧帝早慶に楯突けるなんて思ってる奴は一人もいないよ
アホだからマーチなんだろうが
大学への名無しさん [sage] 2010/03/19(金) 23:21:04 :S5493E8h0
平成12年 司法試験論文合格率 合格者/受験者

京都7.8 東京7.7
一橋6.0

名大5.2 東工5.1 慶應5.0
大阪4.4
上智3.8 同大3.3 早大3.2 東北3.0 神戸2.9

===========平均2.8%の壁==========

九州2.7 北大2.5 立教2.5 筑波2.1 横国2.2 中央2.2 千葉2.2
都立1.9 金沢1.9 学習1.8 広島1.5 立命1.4 市立1.3 関学1.4 青山1.0

明治0.9 熊本0.9 静岡0.9 新潟0.9 関西0.7 成蹊0.7 法政0.7

日本0.6 創価0.3
大学への名無しさん [sage] 2010/03/19(金) 23:35:50 :OO9j7bvJ0
何故平成12年?w

どうでもいいけどもうそんなくだんないことやってんなよw恥ずかしい
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 00:39:08 :vw7QW/IK0
ttp://2chreport.net/hs_00_2_1.htm
事実を見よ!
早慶と互角。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 03:00:14 :OcQcX4Gt0
マジレスすると

旧帝保健学科≧早計底辺学部>(壁)>中央法≒下位駅弁法≒僻地最底辺駅弁理工

ぐらいだろ
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 03:18:02 :IlUPrBE+0
人生の教科書(女子版)

STEP1:偏差値65以上の公立高校、または私立の付属でない名門校へ進学する。

STEP2:気立てがよく成績が良い男子に唾をつけておく。セックスまでしなくともキス程度までしておくと将来蒸し返しやすくなる。
      あまりターゲットをしぼり過ぎず最低10人くらいとコネクションを作っておく。連絡は定期的に取るようにしておく。

STEP3:最低でもマーチクラスの大学に進学する。無理なら早慶までは目指さなくても良い。
      できれば青学や立教といった華やかなイメージの大学がよい。
      
STEP4:必ず東大〜早慶の学生が多いインカレに参加する。
      ここでも有望そうな学生には唾をつけておくこと。唾のつけかたは高校の時と同様で良い。

STEP5:成人式に出席する。旧帝以上の大学に進学した同級生で唾をつけていない者に唾をつけておく。

STEP6:丸の内にオフィスを構える会社に入る。大企業でなくても良い。

STEP7:一流企業のサラリーマンと合コンする。ここでも気になった男性がいれば一応唾をつけておく。
      場合によってはセックスも必要。

STEP8:今まで唾をつけた男性の中から(この時点で70名程度いることが望ましい)もっとも優秀な男性と結婚する。




この書き込みを見た諸君の中には既に逃してしまった項目もあるかも知れない。
しかし列挙された項目は紛れもない事実であり、前途ある若者には真摯に受け止めてもらいたい。
この書き込みを見た者が少なくともSTEP5までは成功していることを祈る。
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 12:14:57 :vw7QW/IK0

根拠データがない。
難易度で争うなら、偏差値をみればいい。

ちなみに、あなたはどこの大学のどこの学部?
上のデータに反論があるってことは中法以下の評価をされて憤慨したって
ことだよね?それに、私立のランキングに反応してるから、国立じゃないね


最近それと傾向が変わったみたい。
金・権威→人柄・現実性(高望みしない)
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 12:59:39 :uXQKO3+L0
中央法をたたくやつってだいたい司法試験コンプか早計底辺学部なんだよね
もうほっとこうよw

現在の経団連会長を務め、今の検察幹部・最高裁判事も中央卒が多いことからして、どう考えても
社会的な位置付けは高い
中央法をたたくやつってそうゆう事実見ないで付属組が馬鹿だのああだこうだ言うんだよね
そんなん慶応でも一緒だし、中央法の上位層の優秀さを知らないんだよね
早計でもどこでもそうだと思うんだけど、上位の奴は志が高くて優秀
東大落ちとか最初の頃は悔やんでるけど中央入ったらみんな切り替えてそれぞれの夢に
向けて勉強してるよ
学歴ごちゃごちゃ言っていつまでも受験ひきずってんのってほんと下位層しかいない

結局は将来どうなるかが一番重要なんだから、そうゆう意味で中央法は立派だと思うよ
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 13:14:39 :6heNNesK0
ききき
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 13:51:13 :OcQcX4Gt0
司法試験なんてなんでこぞって受けるか分からんわ
弁護士なんて最早ワープア底辺職だろ
今やFランクからの合格者まで出てるし
天下の東大法あたりならまた事情が違う(稼ぐ方向へ行ける)かもしれないが

司法国T合格者足しても1割いかないのに残り9割はワープア未満だな
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 14:26:49 :rwB8rOh60

だから何だよカスが
てめえは一流弁護士でも証券マンでも何でもない
ただの童貞コンプ野郎だろうが
他人のことばかり批判しやがって
友達ひとりもいないだろ?
あーほんとカスだなこういうやつって
消えてなくなれバーカ
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 14:36:52 :OcQcX4Gt0
他人のこと馬鹿にしたいならせめて旧帝早慶、医学部行けよ低脳w
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 15:53:19 :osvOOGH20
僕早稲田政経です
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 15:54:22 :osvOOGH20
ってのは嘘で東大文Vです
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 17:51:51 :pYNpenrN0
政治センター後期、自己採点529.9で落ちました。マークミスしたかも。
立教法だけ合格出来たけど、国立目指して浪人することにします。
来年は前期や一般に出願して中央に合格したいです。
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 17:53:02 :rwB8rOh60

他人のこと馬鹿にしたいならせめて旧帝早慶、医学部行けよ低脳w
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 19:47:58 :vw7QW/IK0

一番中法で多い就職先はみずほだけど何か?

学生証うpしろよ!
政経や東大ならここには敵対心は絶対持たないし、興味もないはずだ。

来年がんばってね。
いい大学だから、コンプは気にするな
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 19:52:57 :OcQcX4Gt0

へ〜、何%?www
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 20:29:21 :osvOOGH20
本当はケンブリッジでした。すみません
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 21:08:26 :vw7QW/IK0

なら英語で書け!
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 21:16:53 :osvOOGH20
ケンブリッジは間違いでした。北京大学でした。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/20(土) 22:26:25 :X2EmDsL80
選択外国語中国になってたんだが・・・
なぜこうなったのか分からない
大学への名無しさん [] 2010/03/20(土) 22:47:10 :MbYMio5l0

そんなもんだよ。
予期しないものになってたりする。
大学への名無しさん [] 2010/03/21(日) 00:52:07 :xSyJ3vw/0

それは入試の点数なんじゃない?
俺は第一希望のドイツ語になったが・・・
ドイツ→フランス→スペインと中国だけは取らないようにがんばったw
大学への名無しさん [sage] 2010/03/21(日) 12:34:23 :2ehbtAMI0
え?第二外国語なんでもうわかるんだ?
大学への名無しさん [sage] 2010/03/21(日) 15:06:23 :mYYi7bqu0
第二外国語って単位取れれば何でもいいでしょ
中国は簡単って聞いたし

第二外国語に勉強を割くよりも普通に法律勉強すればOK


入試の点数ではなくないか?
入試の点数だったら処理が面倒だろ
要項には早い者勝ちみたいなこと書いてたし
大学への名無しさん [] 2010/03/23(火) 18:26:54 :3k6/u2UH0
 ガイダンスよく見たら書いてるぜ
大学への名無しさん [] 2010/03/23(火) 22:08:15 :IeYfKODY0
TOEICは何点目指す?
大学への名無しさん [sage] 2010/03/23(火) 22:50:42 :ZTGujEHh0
全然勉強してないわw
クラス分けって結構重要なの?
大学への名無しさん [] 2010/03/24(水) 01:27:15 :0y9PZhrCI
550取れればいいや
大学への名無しさん [] 2010/03/24(水) 09:16:28 :VSF2+uXG0

語学のクラスで友達とかはできやすいって聞いたことがある
大学への名無しさん [] 2010/03/24(水) 14:33:53 :FnHe6L3g0

第二外国語は友達を作る場だが、、英語のクラスではちょっと難しい
英語のクラスは初めからできてるグループとぼっちの二種類からなる

友達が欲しいならゼミと二外の最初の一時間くらいは積極的に振舞っとけ
あと、クラスのメーリス登録をし忘れるなよ
大学への名無しさん [] 2010/03/24(水) 14:37:23 :DQfKSWK90
帰国でTOEIC900の俺もいるわ
みんなよろしくな
大学への名無しさん [sage] 2010/03/24(水) 16:59:06 :CMI5PH3n0
最高裁判事に慶應法卒の岡部喜代子氏、歴代4人目の女性

政府は19日の閣議で、4月5日に定年退官する藤田宙靖(ときやす)・最高裁判事の後任に、
慶応大の岡部喜代子教授(60)(民法)を任命することを決めた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T00718.htm

岡部 喜代子
  
略歴
1971年慶應義塾大学法学部卒業。
1974年同大学院法学研究科修士課程修了。
1976年裁判官任官。
名古屋地方裁判所判事補、東京家庭裁判所判事等を経て、1993年弁護士登録。
東洋大学法学部教授、同専門職大学院法務研究科教授を経て現在、慶應義塾大学法科大学院教授。
ttp://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_58.shtml

最高裁判事で私立卒は15人中3人  

中央大学 2人
慶應大学 1人
上智大学 0人
早稲田大 0人 
大学への名無しさん [] 2010/03/24(水) 19:57:08 :VSF2+uXG0

帰国枠で入った?
大学への名無しさん [] 2010/03/24(水) 20:49:02 :a9Al3GoO0
TOEIC,500行くのか不安
大学への名無しさん [sage] 2010/03/24(水) 21:08:39 :VKVFOCl20
ロシア語選択はいますか?
大学への名無しさん [] 2010/03/24(水) 22:20:00 :6gzKsF4S0
 まずTOEIC受けたことないんだけど俺
大学への名無しさん [sage] 2010/03/25(木) 00:01:46 :pKlBRwRZ0
俺英検すらもってないわ
大学への名無しさん [sage] 2010/03/25(木) 07:48:25 :lyIY2G3f0

【オザワ三田会パワー人事の終わりの始まり】

オザワ民主、国家公安委員長の女性スキャンダル発覚、進退問題は必至
30歳前半の銀座ホステスを議員宿舎に連れ込み、宿舎のカードキーを貸与
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269455634/

中井 洽
應義塾大学経済学部卒業
所属政党 (日本社会党→民社党→新進党→自由党→民主党
(小沢グループ・川端グループ)
大学への名無しさん [sage] 2010/03/25(木) 07:51:32 :lyIY2G3f0
TOEICはヒアリングできないと壊滅するぞ
耳慣らしとけよ
センター英語9割で500〜550(耳次第)
大学への名無しさん [sage] 2010/03/25(木) 10:32:19 :j5z4vPtH0

センター英語の筆記はコンスタントに9割くらいとってたけど、
リスニングが苦手すぎてTOEIC600点いかなかったなぁ
○○大志望だったなら××点くらいは取れるはず〜とか聞いて軽く欝に
大学への名無しさん [] 2010/03/25(木) 17:12:37 :G/fbm4ft0
センター196だけど、どれくらいとれるかな…
私大志望だからリスニングの練習なんていままで一回もやってきてないし。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/25(木) 22:52:49 :oQgI2qbz0

亀でごめん
クラス数的に学科は明かせないけどここにいますよ
大学への名無しさん [] 2010/03/26(金) 00:13:33 :Q7uTdw+c0
4月1日ってどういう服装でいく?
スーツはおかしいよね?
大学への名無しさん [] 2010/03/26(金) 08:42:59 :HXoNojOI0
旧司法試験 合格率等(平成18〜21年度)

【大学名】【合格率】【出願者数】【合格者数】
東京大学 2.59% 07037 182
京都大学 2.54% 03383 086 
北海道大 2.45% 01347 033
一橋大学 2.39% 01550 037
上智大学 1.88% 01278 024
大阪大学 1.86% 01507 028
名古屋大 1.66% 00966 016
早稲田大 1.33% 11071 147
慶応義塾 1.37% 06772 093
神戸大学 1.25% 01357 017
同志社大 1.12% 02690 030
九州大学 0.93% 01183 011
東北大学 0.88% 01475 013
青山学院 0.83% 01327 011
学習院大 0.80% 00750 006
中央大学 0.76% 11382 086 ★
立教大学 0.72% 01251 009
関西学院 0.71% 01265 009
関西大学 0.64% 02182 014
明治大学 0.56% 05224 029
立命館大 0.52% 02501 013 
法政大学 0.45% 02658 012
日本大学 0.31% 02928 009
大学への名無しさん [] 2010/03/26(金) 14:40:21 :YkiOE9Ij0
トウイックの時ってスーツだよな?
ここで友達ってできるの?いつできるの?笑
大学への名無しさん [sage] 2010/03/26(金) 17:22:15 :oWa+yLyx0
北大がんばってんなぁ
大学への名無しさん [sage] 2010/03/26(金) 21:10:46 :E4tvToy20

おお、返信うれしいよ。
マイノリティだけどがんばろうな。
こちらは友達できるか、トイックできるか、色々不安だ。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/26(金) 22:28:01 :SqAltavo0

おう
ロシア語は文字から違うから先取りした方がいいかもね
俺は3日ほど前からNHKのロシア語入門って本で勉強し始めたよ

友達もTOEICも不安だけど、ロシア語は人数も少ないし語学クラスで仲良くなれるはずさ
大学への名無しさん [] 2010/03/26(金) 23:16:30 :Q7uTdw+c0

スーツ???
大学への名無しさん [] 2010/03/26(金) 23:20:57 :rsh0WpMJ0

大丈夫。そんなに心配しなくても友達はすぐ出来る。
充実した大学生活を過ごせよ。
(By OB)
大学への名無しさん [] 2010/03/26(金) 23:50:38 :YkiOE9Ij0

大学への名無しさん [sage] 2010/03/27(土) 02:14:40 :6uLl81pl0
4/1は私服で4/3はスーツじゃないの??
俺の友達二人もそんな感じだけど・・
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 02:33:57 :ogf8826t0
3はスーツ決定だが、1はどっちでも可だろ。
俺はスーツでいくが。
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 04:41:09 :Eh06De1L0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 10:36:39 :NnHU7m150
中央大学法学部法律学科の生徒が飲酒運転を告白
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1446798075&owner_id=17485931
ttp://uproda.2ch-library.com/229711amL/lib229711.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/229712441/lib229712.jpg
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 14:58:09 :Y51WNGBA0

慶應のレベルが低いのは分かったが何十年も前のデータを出す必要はない

立証不可能!
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 15:10:44 :fjJHnzvP0
俺はここの文学部から和田人科に仮面成功したぜ
大学への名無しさん [sage] 2010/03/27(土) 15:16:02 :FuXIy63S0
どうせなら早稲政経いけや、グズ
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 16:08:03 :fjJHnzvP0

さすが法学部だねwww
まあ非法は偏差値低いからそこまではむりだったわ
法学部はリアルに学内でも頭いいねって尊敬されるよ
でもキャリセンいってわかったけど就職は偏差値にみあってないかも・・・・
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 21:33:09 :Y51WNGBA0
中大の文学部と人科のレベルはほとんど同じ。
非法と法は全く違う大学と考えてもらって結構
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 22:01:55 :p98GHtiv0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 22:13:52 :fjJHnzvP0

河合塾の偏差値ね、模試判定システムからコピペした。
もはや馬鹿にしていた社学には大差つけられ、人科とほぼ一緒wwwwwwwwwwwwwwww
(私)中央 法 国際企業関係 (62.5-64.9) -
詳細 (私)中央 法 法律 (65.0-67.4) - 350
詳細 (私)中央 法 政治 (62.5-64.9)
(私)中央 文 教育学 4(57.5-59.9) - 350
詳細 (私)中央 文 社会学 3(60.0-62.4) - 300
詳細 (私)中央 文 社会情報学 5(55.0-57.4) - 300
詳細 (私)中央 文 心理学 4(57.5-59.9) - 300
詳細 (私)中央 文 西洋史学 5(55.0-57.4) - 350
詳細 (私)中央 文 東洋史学 6(52.5-54.9) - 350
詳細 (私)中央 文 国文学 3(60.0-62.4) - 400
詳細 (私)中央 文 英語文学文化 4(57.5-59.9) - 350
詳細 (私)中央 文 ドイツ語文学 6(52.5-54.9) - 350
詳細 (私)中央 文 フランス語文 5(55.0-57.4) - 350
詳細 (私)中央 文 日本史学 4(57.5-59.9) - 300
詳細 (私)中央 文 中国言語文化 4(57.5-59.9) - 350
詳細 (私)中央 文 哲学 5(55.0-57.4) - 350
詳細 (私)早稲田 社会科学 社会科学 M(70.0-72.4) - 130
詳細 (私)早稲田 人間科学 人間環境A 1(65.0-67.4) - 150
詳細 (私)早稲田 人間科学 人間環境B 2(62.5-64.9) - 150
詳細 (私)早稲田 人間科学 健康福祉A 2(62.5-64.9) - 150
詳細 (私)早稲田 人間科学 健康福祉B 2(62.5-64.9) - 150
詳細 (私)早稲田 人間科学 人間情報A 2(62.5-64.9) - 150
詳細 (私)早稲田 人間科学 人間情報B 2(62.5-64.9)



大学への名無しさん [] 2010/03/27(土) 22:34:56 :X5npejjM0
またシャガクだ。しつこいなあ。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/28(日) 03:07:39 :ea7Q5TTw0

指定校で秀才がこんな所来るわけねーだろwww
一般で入れそうにもないアフォばっかwww
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 03:10:13 :HQBk6iuM0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 04:26:07 :ILAaSZv10
ダブル合格者選択
早稲田社学(63.6%)>>>>>>上智法(36.4%)
早稲田社学(68.7%)>>>>>>>中央法(31.3%)
早稲田社学(69.6%)>>>>>>>上智経済(30.4%)
早稲田社学(95.5%)>>>>>>>>>明治法(4.5%)
早稲田社学(100.%)>>>>>>>>>>立教法(0%)
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 06:12:19 :HQBk6iuM0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 12:20:30 :tUsU9HqI0

w合格選択と大学のレベルに何か関係でも?
法律に興味があるのは一部。
それ以外が多数。
法学部には興味がない人はこない。
だから、中法にはこないというだけ。
東大併願者なんか社学にはこないだろ
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 12:22:39 :tUsU9HqI0

無知乙!

河合の私大偏差値はいい加減って知らないのか?
早大政経=法=商=社学を異常と思わないほうが異常。

河合以外ではどこをみても中法>社学
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 12:27:00 :NKmWqpzV0
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)

<東大文T> 
センターと一般を足した総数   
1位-早法491 2位-慶法473 3位-中法319 4位-早政経267 5位-慶経済 123

<東大文U>
1位-早政経421 2位-慶経済303 3位-早商285  4位-慶法 223 5位-早法 192 

<東大文V>
1位-早政経284 2位-慶法283 3位-早法281 4位-早文 201 5位-早社学 179

<東大理T>
1位-早理工687 2位-慶理工636 3〜5位は理大 6位-早政経109 慶薬66 
※早商58 慶経済47 慶医30 早人科27  ※早法26 ※慶法22

<東大理U>
1位-早理工系343 2位-慶理工243 3位-慶薬148 4〜5位は理大 6位-早政経75
※早商56 慶経済42 ※早人科39 慶医28 早教育24 慶法21

<東大理V>
慶大医46

情報弱者のオサーンが何か言っているようだが、
中央法との併願者は減る傾向にあり、
社学との併願者は増える傾向にある。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 12:30:52 :NKmWqpzV0
河合のデータはいいかげんではない。
河合=合格可能性を重視して偏差値を出している。
よって、高倍率の学部は高く出る傾向にある。
代ゼミ=合格者平均を重視して偏差値を出している。

178の「河合の私大偏差値はいい加減」
ってのは河合塾への名誉棄損・誹謗中傷にあたる。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 12:32:41 :NKmWqpzV0
178=tUsU9HqI0よ。
河合塾の偏差値は具体的にどこがどういい加減なのか答えよ。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 13:05:00 :NKmWqpzV0
177よ。
東大文U志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
東大文V志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
お前の「法学部に興味に無い人はこない」という理屈に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。
177よ。
東大文V志望者の併願第5位に社学が入っているな。
お前の「東大併願者なんか社学にはこないだろ」との言い文に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。

それと、「河合の私大偏差値はいい加減」との書き込みは
同塾の信用低下ひいては業績低下、損害を発生させる発言だ。
お前からの謝罪などなんらかの回答がなければ河合塾へ連絡する。

大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 13:08:19 :NKmWqpzV0
177=178よ。
「ネットへの書き込みは名誉棄損に当たる。
新聞や雑誌と同じ基準で判断する」という最高裁判決が
出て、有罪になった人間がいたというニュースを知っているよな。
繰り返し言う。
「河合の私大偏差値はいい加減」との書き込みは
同塾の信用低下ひいては業績低下、損害を発生させる発言である。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 15:22:23 :tUsU9HqI0

どうぞ。ご自由に。お前からの〜ってあなたは河合塾の職員ですか?

まずいい加減な点は色々あるが、偏差値が2.5刻み。
2.5の差といえば、京大と阪大くらいの差はある。
他の予備校は小数点〜1刻みでだしているのに、2.5刻みでだすのは
正確だといえましょうか?

また、河合模試での私大志望者は少ない。
次に、「私大」でいい加減だといえる理由に、追跡調査の結果がある。

数では、河合よりも河合以外のほうが多い。数が多いほうが当然追跡だから、
正確。河合以外はだいたいどこも似たようなものだが、河合だけ違う。

私大の偏差値は追跡調査や私大受験生の多い代ゼミの偏差値が一番正確
だと至極当然のことをいったまでだ。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 15:24:29 :7VtqNUOY0
/183
まさに憲法でいう言論の萎縮的効果を助長するような書き込みだな
くだらない発言はよせ

あと、俺も大学受験を経験した者として言うけど、どう考えても早稲田社学より
中央法の方が上だし優秀
てかこれで決まり
大手予備校で偏差値見ると、中央法の方が高いし
今、新司法試験と旧司法試験の平行期間で、旧司法試験の合格者が従来よりさらに縮減されて
神的の難易度になっているのに、今年は旧試、中央法から合格者10名以上、うち2名は大学4年次
合格者だ
旧試に大学在学中に合格って東大でもなかなかいないからね
これは優秀だと思うな





大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 15:30:55 :tUsU9HqI0
ちなみに、自分の都合のいい最高裁判決を引用するのは誰でもすること。
個別の案件によって異なるのは当然。
社学の人達が怒ってるんだろうが、法律もう少し勉強したら?


大手予備校の総合であれば正確だよね?
ttp://2chreport.net/hs_00_2_1.htm
あと、代ゼミの偏差値ものせておこう
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 15:34:36 :NKmWqpzV0
177よ。
はぐらかすな。
自分に都合のいい質問だけ答えるな。

東大文U志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
東大文V志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
お前の「法学部に興味に無い人はこない」という理屈に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。

東大文V志望者の併願第5位に社学が入っているな。
お前の「東大併願者なんか社学にはこないだろ」との言い文に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。

河合塾の私大志望者は少ないというのなら、
明確に数字を出せ。代ゼミ・駿台との比較をせよ。

「河合の私大偏差値はいい加減」との書き込みは
同塾の信用低下ひいては業績低下、損害を発生させる発言だ。
お前からの謝罪などなんらかの回答がなければ河合塾へ連絡する。

大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 15:38:22 :HQBk6iuM0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 15:45:00 :NKmWqpzV0
177よ。
183は自分に都合のいい最高裁判決ではないぞ。
「ネット上の中傷は罰せられるか」というケースで
最高裁までいったのはこのケースだけだ。
つまり初めてのケースであり、よってモデルケース
と言えるだろう。
もう少し判例を勉強しろ。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 15:59:33 :NKmWqpzV0

>まさに憲法でいう言論の萎縮的効果
憲法には言論の萎縮的効果などどこにも書いてないぞ。
「マスコミが言う憲法に保障された表現の自由を萎縮させるような〜」
ってことが言いたかったのだろうが、ならちゃんとそのように書けよ。

>あと、俺も大学受験を経験した者として言うけど、どう考えても早稲田社学より
>中央法の方が上だし優秀
>てかこれで決まり
なんだ、この子供のような文章は?
まるっきりお前の主観ではないか。
旧司の合格者数を物差しに用いているが、法学部は法律の専門なんだから
社会科学部より合格者多いのは当然だろ。
それにそもそも俺は社学が中央法より上とか下とかの話はしてないぞ一切。
177と178の内容が事実と異なるから問い詰めているだけだ。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 16:03:18 :NKmWqpzV0

>法律もう少し勉強したら?

こんなこと書くんだから、最低でも旧司択一か新司択一か国1法律職一次
くらいには受かっているんだろうな?
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 16:39:13 :tUsU9HqI0
結局社学の皆さんは、社学>中法っていえば気が済むんですね。

大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 16:59:38 :NKmWqpzV0
192のはぐらかしの回答で、いかにお前が事実とは異なるいい加減な
ことを書いていたかを認めたということだな。
中途半端では終わらせないよ。
まず河合にはメールをしておく。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 17:09:40 :4LjNevvp0
どっちもどっちだろこれ。
一橋の俺から見れば中法も社学もどんぐりの背比べだな。

まあ今年の入試問題見たが、社学の方が確実にむずかった。
大学への名無しさん [sage] 2010/03/28(日) 17:28:23 :WqaEA7Eg0
ネーミング、実績、資格へのバックアップ、学食→中法
早稲田という名前が欲しい→早稲田
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 19:46:52 :e3sjxR8Y0
中大の付属校→上位層が法学部進学
早稲田の付属校→下位層が社学進学
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 19:54:33 :e3sjxR8Y0
東大受験者は社学を避けました

社学:センター 対前年比 48.3%
大学への名無しさん [sage] 2010/03/28(日) 20:20:14 :ea7Q5TTw0

社学のほうが上といいたいのかどうか知らんが
問題の難易度は関係ないな
問題の難易度≠合格難易度であって
いくら社学の問題が難しかろうが、問題の易しい中央法より合格難易度が高いとはいえない
早慶は社会でマニアックな問題を出すから東大合格者でも落ちるのは珍しくはないが
中央法は素直でオーソドックスな問題出すから東大に合格する奴ならまず落ちない
俺も元々東大志望でここの赤本は中を見たこともなかったが余裕で受かった
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 20:58:36 :tUsU9HqI0

問題の難易度と合格のしやすさは全く違う。
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 21:10:50 :HQBk6iuM0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
大学への名無しさん [] 2010/03/28(日) 22:07:04 :e3sjxR8Y0
当時は科目数が多かったからだろ
大学への名無しさん [] 2010/03/29(月) 03:15:35 :QOCns03C0
慶應が偏差値上げるために数学を必須科目から外したのは有名な話だからな
しかし33年前の偏差値なんか貼ってもなw
大学への名無しさん [sage] 2010/03/29(月) 05:37:18 :ua2Nw2150
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
<東大文T>  センターと一般を足した総数   
1位-早法491 2位-慶法473 3位-中法319 4位-早政経267 5位-慶経済 123
<東大文U>
1位-早政経421 2位-慶経済303 3位-早商285  4位-慶法 223 5位-早法 192 
<東大文V>
1位-早政経284 2位-慶法283 3位-早法281 4位-早文 201 5位-早社学 179
<東大理T>
1位-早理工687 2位-慶理工636 3〜5位は理大 6位-早政経109 慶薬66 
※早商58 慶経済47 慶医30 早人科27  ※早法26 ※慶法22
<東大理U>
1位-早理工系343 2位-慶理工243 3位-慶薬148 4〜5位は理大 6位-早政経75
※早商56 慶経済42 ※早人科39 慶医28 早教育24 慶法21
<東大理V> 慶大医46

2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
大学への名無しさん [sage] 2010/03/29(月) 19:14:08 :QOCns03C0
来年で旧司は廃止されるんだがここはこの先生き残れるのか?
全く、中央という名前のくせに都心から外れた山の中だわ
偏差値のわりに思ったより世間・企業の評価は低いわ
生協が自慢とかいっても昼食時にはラッシュアワー並みの混雑だわ
とんだお買い損大学だぜw
俺は甥っ子とかにはこんな所よう勧めんわw
大学への名無しさん [] 2010/04/09(金) 23:31:55 :FjnOy5mI0
早稲田社学に入学して4年間真面目に面今日してから、中央のロースクールのいくのがベストであろう。


大学への名無しさん [sage] 2010/04/09(金) 23:47:30 :b2iL69M/O
滑り止めに受ける
大学への名無しさん [] 2010/04/10(土) 12:03:39 :NK4O3B2s0
中央大学法学部は、生き残りをかけて、市ヶ谷に移動しないとだめでしょ。

誰が考えてもそう思うよ
大学への名無しさん [] 2010/04/10(土) 19:58:13 :8YY6FRvl0
滑り止めにも恥ずかしくて口に出せない社学
大学への名無しさん [] 2010/04/10(土) 21:16:14 :cA85w7c/0
河合の偏差値はとんちんかんだな。
やたらに細かく区分して偏差値出すから
母数が小さくなってブレが大きくなる。
過ぎたるは及ばざるが如し。
大学への名無しさん [] 2010/04/11(日) 11:07:46 :4y7Q+kEb0
就職板行くと、企業の扱いが早大商と段違いということがわかるよ
中央の他学部と同じ扱い
本当にお買い損だね
そもそも、ここ落ち目でしょ
大学への名無しさん [] 2010/04/11(日) 12:16:23 :zw1fgPtU0
その中央が、重量入試に突入する模様
吉と出るか凶と出るか、注目される

法学部は一般でも4教科型を新規実施 商学部センター併用は数学が2科目必須に
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/11/henkoten_s/index.html
大学への名無しさん [] 2010/04/11(日) 13:31:18 :HSNyE4kV0
慶應って2教科なのに評価高いよね。商学部とか中央法より明らかに劣ってるのに。
大学への名無しさん [sage] 2010/04/11(日) 17:35:14 :zCG+W34E0
まあここで民間就職する奴は
司法国Tに受からない下位層だから仕方ない
大学への名無しさん [] 2010/04/12(月) 00:04:46 :/vwmWXTJ0
早稲田社学と張り合って楽しい?

いいじゃん、早稲田社学は早稲田社学、中央法は中央法で
どっちもどっこいどっこいだってば
大学への名無しさん [sage] 2010/04/13(火) 01:29:38 :LW/B7urz0
中央法は社学なんて意識すること皆無なんだが
社学が勝手に喧嘩売ってきてんじゃねーの

社学なんて、
人科でもスポ科でも何でもいい〜
早稲田ならどこでもいい〜
みたいな奴が早稲田の学部手当たり次第に受けて
やっと引っかかって喜んで行く所なんだろうなw
大学への名無しさん [sage] 2010/04/13(火) 16:15:55 :8OdoFhnB0
いや、社学も中央法も大多数は意識なんてしてないでしょ。
だが意識してるやつが双方いるんだから仕方ない。

そして、世間一般的にはもはや>214がいうように「どっこいどっこい」なんだけど、
どっこいっどっこいゆえに潜在的ライバル意識は少なからずあるのだろう。
だから、>215の3行目以下みたいなこと顔真っ赤にして書いちゃう。
大学への名無しさん [sage] 2010/04/13(火) 22:41:38 :LW/B7urz0
社学はないわw
危ない大学〜の著者の島野って社学中退なんだってな
そりゃそんな中途半端な学歴だから大学ランクにこだわるんだろうなw
学内で馬鹿にされるから中央法みたいな外部を標的にしたいのはわからんでもないけどよw
大学への名無しさん [] 2010/04/14(水) 18:52:32 :ZRyExIpRO
壮大文には受かったけど、中央法学部にきた友達がいる

指定校や内部の質が悪い。
しかも、数が多い。

実力で入った人はそれなりの力がある。
大学への名無しさん [] 2010/04/17(土) 19:03:54 :+nnzQJLG0
社学をライバル視するようになった中央法。
昔は東大法。
30年前から早大法。
今は早大社学か。
どんどん落ちてきているな。
社学スレでは中央法を無視しているが、
中央法スレでは217のようにスルーできないで
書き込むんだね。
大学への名無しさん [sage] 2010/04/17(土) 22:37:30 :fI331V3G0
83 : 音叉(dion軍):2010/03/17(水) 19:53:23.23 ID:yZVrESyT
むかし八王子の中央大のキャンパスで高校時代の先輩にでくわした。
同じ八王子だがかなり離れたとこにある創価大の学生で、しつこく入信を勧誘してきて
辟易していた相手だった。びっくりしたことには、その先輩(つうか高校が同じだっただけなんで
「そいつ」でいいか)が「よう」とか言って何人もの学生に挨拶してた。
そいつの話の雰囲気だと挨拶してたのは中央大の学生でなくて、創価大生だったのは間違いない。
どうやら創価大の法学部の司法試験受験を目指す学生が、あいてる時間に中央大の法学部の講義に
何人も潜り込んでるみたいだった。


148 : カッティングマット(千葉県):2010/03/18(木) 00:05:57.45 ID:E2ymzqwQ

創価大卒の弁護士が堂々と
「中央大の図書館で勉強していました」
とか言ってるインタビューを見たことがある。
キャンパス内に神社あるのにね。どうして入ってくるんだよ。
大学への名無しさん [] 2010/04/17(土) 22:50:29 :6JQRbiXg0
中法の学生の多くは明らかに社学はライバル視してないよ。
下だと考えてる
大学への名無しさん [] 2010/04/17(土) 23:24:24 :iHQNoxo4O
文系は(英国社or数)の偏差値だって。慶應も3科目換算だってさ。

72 東京・文科一類
72 東京・文科二類
71 東京・文科三類
70 京都・法
70 京都・教育
69 一橋・法
69 京都・経済
69 京都・文
68 一橋・商 68 慶應義塾・法
68 一橋・経済 68 慶應義塾・経済
68 一橋・社会 68 早稲田・政治経済
68 大阪・法 68 早稲田・法
68 大阪・経済
68 大阪・人間科学
67 名古屋・法 67 同志社・心理
67 大阪・文
66 名古屋・文 66 慶應義塾・商
66 京都・総合人間 66 国際基督教・教養
66 神戸・法 66 上智・法
66 神戸・文 66 中央・法
66 九州・法 66 早稲田・商
66 早稲田・文
66 早稲田・国際教養
大学への名無しさん [] 2010/04/18(日) 10:44:48 :5c6izQIH0

社学と中央法が拮抗していると思うから相手にしちゃうんだよ。
明らかに下と思っていたら絡まれても相手にしないものさ。
大学への名無しさん [] 2010/04/18(日) 17:35:04 :KjUDhv3h0
同志社心理はそんなに高くないだろ
それに東大文V>京大法はおかしい

ソースは?
大学への名無しさん [] 2010/04/18(日) 21:06:56 :0krSZj8R0
エサをやるな。
社学にとってはおいしくて箸をおけなくなってる。
大学への名無しさん [] 2010/04/18(日) 22:10:38 :zhU1bB470
東大文3>京大法 はある。

東京大学をナメルナよ。
大学への名無しさん [] 2010/04/18(日) 22:15:03 :GUBVtdhX0
中央法のスレで、なんで東大vs京大をやっているの?
大学への名無しさん [] 2010/04/18(日) 23:47:10 :5c6izQIH0
裁判官検察官はともかく、
弁護士が社会的ステータスであった時代は終わりを告げたね
それとともに中央法も落ち目になった
大学への名無しさん [] 2010/04/19(月) 01:21:24 :vwpNFRxv0
社会的ステータスで弁護士より上か同等のは文系でどのくらいあるのか?

ほぼ同等なのが、公認会計士・国T。
少し上なのが、GS勤務?

大学への名無しさん [] 2010/04/19(月) 20:10:02 :TyEtzSLr0
法曹もあまりぎみだし
公認会計士も就職難。
国1にバンバン採用されるならともかく、
ここは国2メインだからな。
民間も偏差値の割にはしょぼい。
早大商行って、民間・公務員両にらみで楽しい学生生活送った
ほうがいいかもね。
大学への名無しさん [] 2010/04/25(日) 11:51:31 :8fxG30XM0
今からロー行く奴は馬鹿でしょ。
74校中40校が2倍以下。
入って高い金払って法曹になっても、年収300万とかなら
目も当てられない
大学への名無しさん [] 2010/04/25(日) 12:38:51 :nOY1Ji9V0
中央法は、正直言って地味だよね。でも、司法(検事や弁護士多数)、
国T(事務次官も輩出)、企業(経団連会長も輩出)、政治(現法務大
臣)のいずれでも、かなりの実績がある。だから、ミーハーで偏差値等に
振り回される奴には、その良さも分からないけど、何か不気味で、負けそ
うで怖いから、揚げ足を取るんだろうね。

大学への名無しさん [] 2010/04/25(日) 13:48:13 :8fxG30XM0

中央法の実績は50代以上の人が作ったもの。
今の国Tの採用人数何人か知っているの?ほんの数人だよ。
先細りなんだから将来的には事務次官なんか夢の夢。
採用されるのさえ精一杯なんだから。しかも採用先も国税局などの外局や
法務省などの3流官庁。
だから今の受験生は早慶に流れる。早慶中位下位にさえ。
もし君が中央法の学生か卒業生で、中央法を立て直したいのなら、
まず現実を見つめて、次に対策を取らなければだめだよ。
中央法が早慶並みだったのは昔のことなんだから。
大学への名無しさん [] 2010/04/25(日) 14:42:00 :nOY1Ji9V0
>>233
中央法は、炎の塔を作ったり、実務家の人を呼んだ授業をやったりと、危機
感を持って対策をたてているじゃない。今、活躍している40代以下のOB
・OGも沢山いますよ。
君は、中央法が嫌いみたいだけれども、愚痴ばかり言っていないで、中央法
ならではの財産を有効に活用して、努力したらいいんじゃない。
大学への名無しさん [] 2010/04/27(火) 10:23:18 :1fWIBWwD0
中法の人気、偏差値が落ちたのは
駿河台から八王子のド田舎に移転した時から始まる
偏差値とはこんなもので法曹界の強い人脈や
学派的な影響力など高校生は知る術もなく
偏差値評価のみが一人歩きしている。
偏差値は確率統計理論でありきわめてアバウトな数字である。
プラスマイナス5ぐらいは許容誤差の範囲である。
あまり神経質に考えるべきではない
大学への名無しさん [sage] 2010/04/27(火) 20:06:17 :+j4t3Rzw0
こんにちは。
他大の女です。
最近、トレッセという八王子周辺の大学が集まったインカレが勧誘を行っています。
活動を通して自分を成長させようという趣旨ですが、
本性は宗教の勧誘です。
わたしも勧誘されたのですが、興味が無かったのでやめました。
皆さんも気をつけてください。
大学への名無しさん [] 2010/04/28(水) 01:06:37 :Gn8brf6I0

俺もカルトに勧誘されたよ。
忠告ありがとう
大学への名無しさん [age] 2010/04/29(木) 18:02:27 :Io+wcfqQ0

高校生だけど、中央法が長期低落中というのは
進学校の生徒だったら誰でも知っているよ。
中央法はこれからも実社会での影響力が少しずつ減っていく大学
だと思う。
大学への名無しさん [] 2010/04/29(木) 19:51:38 :aLD9QQll0
238
そんな実績も伝統もない大学が偉そうに言えることなの??www
言えるのは東大京大くらいww
大学への名無しさん [] 2010/04/29(木) 21:21:42 :Io+wcfqQ0
中央は昔はそこそこ実績があったからね
でもこれからはだめ
もう確実にマーチのひとつ
大学への名無しさん [age] 2010/04/30(金) 00:04:48 :JyajI7+n0
ここはしょぼい
大学への名無しさん [] 2010/05/01(土) 00:05:49 :HKI+ddsA0
昔の中央法と比較したら、今の慶應法や早稲田政経だって見劣りする。
確かに今の私大法学部トップは慶應だと思うけど、中央法もそれなりに
実績はあるね。中央法を批判して喜んでいる奴には、社学や上智だけでなく、
落ちこぼれた内部生も居るんじゃないの。
大学への名無しさん [] 2010/05/01(土) 09:55:52 :HKI+ddsA0
私大法学部の上位を目指している人のうち、
庶民の奴は、中央法へ行け!
金持ちの子供は、慶應法へ行け!

大学への名無しさん [] 2010/05/01(土) 23:15:15 :HXVFDR+W0
う〜ん、手前みそだね。
どう考えても
慶応法
早稲田法
中央法、上智法
の順でしょ。
半ランク下に同志社法がいて、さらに半ランク下に明治法がいる。
中央法の実績は早稲田社学よりはるかにあるけど、それは社学が
昔は低かったからね。
今は学生の能力としては中央法≒早稲田社学。もしかしたら社学の方が上かも。
司法で売っている中央法としては、
弁護士の社会的地位が落ちて、ローが不人気になったのが痛いよね。
大学への名無しさん [] 2010/05/02(日) 00:08:47 :InhLfhDA0
【五大法律学校】

明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
      A明治法律学校(明治大学)
      B専修学校(専修大学)
      C東京専門学校(早稲田大学)
      D英吉利法律学校(中央大学)を指す。
大学への名無しさん [] 2010/05/02(日) 02:04:35 :Jus0fcz80
昭和後半の法学部3強 @中央A早稲田B慶應
平成の法学部3強   @慶應A早稲田B中央
ロー3強       @中央A慶應 B早稲田 (私大のみ)
取りあえず法律やりたいなら、やはり中央法は良いところだよ。
シャガクと比べるのは無理がある。他の大学の社会科学部と比較してくれ。
大学への名無しさん [] 2010/05/02(日) 09:10:33 :5IZByFN00
中央ローからの司法試験合格者って大半が他大学卒じゃん
大学卒別では早稲田226人中央136人だったと。
こんなデータ高校生でも検索できるよ。
あまり甘く見るな、中央法卒のじじいw
大学への名無しさん [] 2010/05/02(日) 10:55:47 :Jus0fcz80
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人  02位:慶應経922人  03位:慶應法677人
04位:早大商523人  05位:中央法517人




大学への名無しさん [] 2010/05/02(日) 11:04:42 :5IZByFN00
中央法って、アンチの書き込みがあるたびに
「俺たちの敵は社学だー」って一人相撲して気張ってそう
大学への名無しさん [] 2010/05/02(日) 11:14:48 :Jus0fcz80
@平成21年旧司合格者数   早稲田15人>中央10人>慶應9人
A平成21年国家一種合格者数 早稲田96人>慶應60人>中央25人
その他、政治家の数、民間企業社長・幹部の数、地方公務員幹部の数、
いずれも 慶應、早稲田、中央が上位に

とにかく中央法で頑張れば、色々なチャンスに恵まれる。
もちろん、247みたいなコンプの固まりな奴には、無理だけど。

大学への名無しさん [] 2010/05/02(日) 22:53:51 :5IZByFN00


828 :エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:44:27 ID:FYKOFiu5
ビジネスマンなら偏差値より、日々の仕事の実感を重視するのでは。
例えば、ホレ↓
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人  02位:慶應経922人  03位:慶應法677人
04位:早大商523人  05位:中央法517人  06位:早大法514人
07位:慶應商491人  08位:早政経484人  09位:東大経471人
10位:京大法424人

829 :エリート街道さん:2010/05/02(日) 22:25:05 ID:lO20RKfT


上場企業役員の「多い」でなく、「なりやすい」大学・学部ですから、単純に現在の学生数比率で修正してみます。

01位:東大法948人  02位:東大経673人  03位:京都法483人
04位:慶応経380人  05位:早大法292人  06位:慶応法270人
07位:早大商241人  08位:慶応商235人  09位:早政経227人
10位:中央法176人

常識的な順位に落ち着きました。
大学への名無しさん [] 2010/05/03(月) 02:02:29 :2s12A0by0
新司法試験合格者数
 平成20年度 @東大 200人 A中央 196人 B慶應 165人
 平成21年度 @東大 216人 A中央 162人 B慶應 147人
司法試験合格者数
 平成20年度 @東大 25人 A京大 14人 B中央 13人
 平成21年度 @東大 20人 A早稲田15人 B中央 10人
司法試験合格者累計
 @東大 7224人 A中央 6127人 B早稲田 4573人
大学への名無しさん [] 2010/05/03(月) 02:06:44 :45lljg3eO
こんな僻地に誰が行くんだw?
早稲田慶応に引っ掛からなかった阿呆な奴らが多そうww
大学への名無しさん [] 2010/05/03(月) 14:48:26 :2s12A0by0
_________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
大学への名無しさん [] 2010/05/03(月) 20:43:32 :rpFY8I5y0
中央法ってやたら必死になって反論するよね
落ち目だから余裕がないんだろうな
大学への名無しさん [sage] 2010/05/10(月) 00:27:30 :pV/wMHKf0

中大法は法曹公務員志望者がかなり多い中での結果だからすごいね
大学への名無しさん [] 2010/05/10(月) 01:33:41 :sKwB6xpA0
現役で中央法法志望なのですが
1月〜4月まで勉強法と自分にあった参考書をネットや本などで調べて
本格的に勉強するのは今月からなのですが、間に合うでしょうか?
入試は一般を受けます

予備校には通っています
偏差値は国英47〜50と安定していません 世界史は55くらいです

こんなこと聞いてる暇があるなら勉強すべきなのは重々承知ですが、
間に合うのかどうか不安で不安で仕方が無いので質問しました
大学への名無しさん [] 2010/05/10(月) 02:34:40 :Ogp0PFR40
〜〜中央法狂信者〜〜
【人生の負け組】【僻み根性の塊・他人の不幸は蜜の味】【人間の屑】【社会の有害廃棄物】 【人的不良債権】
      ドッカーン!             
      (⌒⌒⌒)...                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |||.      リアルでは    |中央法の悪口を言う奴は人生の負け組だ!
           何も言えない卑怯者   | 中央法を批判しているのは他マーチや早慶法、上智法の連中だ!!
   /"""""""""""""\〜プーン       |誰のおかげで法曹界があると思ってるんだ!!
  / 無能  ブサイク:\〜プーン       |立教がぁ〜シャガクがぁ〜明治がぁ〜青学がぁ〜
  |低学歴       |  ←へたれ     |負け組の僻み、負惜しみ!!負け犬の遠吠え乙!!
  |    ∪  \,) ,,/ ヽ  ←ニート   |勝ち組、将来のエリートへの僻み、妬み、嫉妬乙!!
  | ( 6∪ ー─◎─◎ )  ←ゴミ蛆   |中央法のおかげでがロー制度は成り立っている!!
  |   (∵∴ ( o o)∴) ← 嫌われ者.  |中央法がいなかったら日本の法曹界は再起不能になっていた!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    < 中央法こそ日本の救世主!!
  \努力嫌い  ⌒ ノ______    | 中央法の前に跪け!!アンチざまーwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   \____________________
___/バカカス   \  .| 引き篭り  | ̄ ̄|東大早慶法の連中には見向きもされない現実に納得できずその鬱憤を学歴板や大学受験板荒らしで発散
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__| (中央法を支持すれば自分も勝ち組だ!!と本気で思い込んで
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  「立教がぁ〜早慶がぁ〜低学歴がぁ〜」と見えない敵と戦ってオナニーを 
|:::::/ 中央法 童貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 ⌒ 繰り返す毎日(笑)彼女いない歴=年齢、失うものは何もない。
                           人生そのものが負惜しみ(笑) 中央ローの威を借る狐(学部)




大学への名無しさん [] 2010/05/10(月) 15:34:13 :o6LAdzRl0

合格したいんだったら、間に合うのかどうかではなくて、間に合わせるの。
[sage] 2010/05/11(火) 23:21:04 :CULppwf10

異様なまでに方法論にこだわり、始動するのがあまりにも遅いです。
現役生なら指定校推薦をおすすめします。それが無理なら今年合格できる
確率は5%未満でしょう。

中法の家庭教師をつけて、科目は政経に変えて、毎日朝から晩までやり続け
られれば可能性はありますが、そうじゃないなら無理でしょう。
それに、そんなにできる人であればもう少し早く行動します
大学への名無しさん [age] 2010/05/12(水) 18:34:17 :CFzivIZn0
東大・・・努力した頭のいい人
慶大・・・努力しなかった頭のいい人
早大・・・努力した普通の人
明大・・・努力しなかった普通の人
中大・・・努力した馬鹿
日大・・・努力しなかった馬鹿
大学への名無しさん [] 2010/05/12(水) 18:56:31 :0Az5aCey0
馬鹿でも利口でも努力することが中大の歴史じゃ。
大学への名無しさん [] 2010/05/16(日) 23:05:52 :YIc1bcZN0
【大学の三大門】
@赤門→東京大学
A白門→中央大学
B黒門→専修大学


大学への名無しさん [] 2010/05/18(火) 22:04:38 :sAHVoJzT0
【五大法律学校】
@赤門→東京大学
A稲門→早稲田大学
B白門→中央大学
C迷門→明治大学
D肛門→日本大学



大学への名無しさん [] 2010/05/19(水) 12:11:02 :nQt12Iyf0
平成19年度国1法律行政経済合格者、慶応60、早稲田58、中央29、立命館21、同志社8、明治法政7
上智6よって一番損なのは上智法、開成やや灘や麻布等のホームページみれば、男子進学校でいかに上智が敬遠
されているか分かる。民間就職にしたって中央法と早稲田商にそんな気大きい差があるか?中央は日本医大と提
携しているので将来的には中央大学医学部ができきるだろう。医療過誤事件の裁判とかで日本医大側のメリット
もあり
大学への名無しさん [] 2010/05/19(水) 12:45:01 :nQt12Iyf0
国立もあげると、東大229、京大59、東北34、一橋34、阪大19、九大15
神戸12、北大12、名大6したがって東大が圧倒的に優位で旧帝大で一番新しい名
大が最下位、ちなみに私は東北法落ち中大法法、明治はかなりレベルのが落ちるので
受験していない中大法政治落ちたら2浪する気だった。国1は理系もあげると旧帝大
が多いが法学部のみで言うとほぼ互角。
大学への名無しさん [] 2010/05/19(水) 21:48:03 :hsq3hMvO0
読みにくい文章だな
改行の位置とか考えろよ
単語が途中で途切れてるぜ
無駄に文章長いし
初心者は半年ROMれ
大学への名無しさん [sage] 2010/05/19(水) 21:48:46 :Zb1Q+sR20
ザ・Fラン大
ttp://www.hino.meisei-u.ac.jp/alumni/pdf/letter/49/image/49_p13_06.jpg
大学への名無しさん [sage] 2010/05/20(木) 12:55:49 :7q+MwT7r0

早慶は経済でも稼げてるが、中央の場合はほぼ法律職だけだな・・・
早稲田は政経経済、慶応も経済がある。
純粋に、法律職合格者数+司法試験合格者数の合計だとあまり差はないな
大学への名無しさん [] 2010/05/21(金) 01:32:29 :wSL+ubZU0

くるしい言い訳ばっかw
ソース出せよ
大学への名無しさん [] 2010/05/21(金) 13:01:09 :6MNxa05b0
中央大学スレッドから引っ張ってきました。まず、合同サークルるについて述べるが、実践、大妻、共立、白百合、恵泉女子
下宿先は都会志向は吉祥寺、下北沢、そうでないなら立川、多摩センター、高幡
不動、府中、調布、金がないなら百草園、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘まで一駅。
>> 270
ソースは既に出ていると思うが。後は司法試験の合格者を自分でググレば・・・
大学への名無しさん [] 2010/05/26(水) 17:07:28 :4kXw+cNA0
ここで司法試験つながりで小話を一つ
渥美東洋名誉教授は、東大医学部に落ちて「こんな大学なぞ入れるか!」といって
中大法学部に入ったそうな。のちに司法試験受験界にも多大な影響を残す
野村修也教授は、東大法学部をめざしたが受からず、やむなく中大法学部に入ったという。
以後、中大法科大学院の中心メンバーとなり、東大法にライバル心むき出しであるという。
大学への名無しさん [] 2010/05/26(水) 18:26:26 :RalVM3oe0
おっ、オッ、俺も東大法にむき出しだ。  むき出すぞ!!
大学への名無しさん [] 2010/05/27(木) 22:05:56 :jXSni8A20
久しぶりにこのスレッド見ても相変わらずだね


それは無い。日本医科大学は早稲田大学に組み込まれる話があったのに、教授陣が猛反発したから
白紙になったって歴史がある。
大学への名無しさん [] 2010/05/28(金) 15:16:10 :E8Z5ly1l0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1273589485/1-100
このクズに一言言ってくれ
大学への名無しさん [] 2010/05/28(金) 19:22:25 :eZl9R5PV0

中大法目指すなら屑でなくなるんでしょぉ〜w
大学への名無しさん [] 2010/05/29(土) 13:51:52 :0Jzct8b90

>■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人
>http〜へドゾ-

東大法に落とされただけでなく、2ちゃんにも落とされるなんて
転落人生(泣
大学への名無しさん [sage] 2010/05/29(土) 21:29:23 :ji5HDH+Y0
チャルメラ大学

エリート一直線!現行司法試験受験
難関といわれる司法試験。それに果敢に挑んでいく勇者達。

まことのブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/makoto_0001/arcv

お隣、中央大でも毎年100名前後が受かる司法試験。
 ↓
ついに始まる。栄光への序章。
 ↓
合格を確信!!!!!!!!!!!!
 ↓
7 月25日 明星大学を退学しました。
大学への名無しさん [sage] 2010/06/06(日) 03:24:23 :4/IwYGrJ0

知識不足のおまえの妄想書き込んだところで、頭撫でてくれるのは漏れぐらいのもんだろwww

>それは無い。日本医科大学は早稲田大学に組み込まれる話があったのに、教授陣が猛反発したから
>白紙になったって歴史がある。

何が言いたいんだ?
水面下でどんな話が進んでいるか知らず、ショボイ屁こくなよwww



>民間就職にしたって中央法と早稲田商にそんな気大きい差があるか?

へぇ〜、やはり私大初(唯一)の経団連会長を出した私学ナンバーワン学部と、
早稲田の中堅学部程度じゃ、それなりの差があるのか〜
大学への名無しさん [sage] 2010/06/06(日) 03:26:35 :4/IwYGrJ0

通信くん、本日も嘘書き込みで必死っすな

>中央ローからの司法試験合格者って大半が他大学卒じゃん

ハイハイうそうそ

★中央大学法科大学院合格者データ
2004年
----------------
中央大学 108名
早稲田大学 73名
東京大学 50名
慶應義塾大学 33名
----------------
ttp://web.archive.org/web/20040313071954/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
2005年
----------------
中央大学 75名
慶應義塾大学 57名
早稲田大学 57名
東京大学 52名
----------------
ttp://web.archive.org/web/20070814190843/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html
大学への名無しさん [sage] 2010/06/06(日) 03:31:16 :yleBGkKm0
360 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 01:08:42 ID:???
■2010年度慶応義塾大学法科大学院 既習者合格者の出身大学
1位慶應義塾大学 92名
2位東京大学    54名
3位早稲田大学   49名
4位中央大学    38名
5位一橋大学    24名
6位明治大学    12名
ttp://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml
ttp://megalodon.jp/2010-0517-0042-55/www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml
■2009年度慶応義塾大学法科大学院 既習者合格者の出身大学
1位慶應義塾大学 102名
2位早稲田大学   54名
3位東京大学    48名
4位中央大学    37名
5位一橋大学    26名
6位上智大学    10名
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0530-0326-28/www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20090000.shtml
■2008年度慶応義塾大学法科大学院 既習者合格者の出身大学
1位慶應義塾大学 90名
2位東京大学    66名
3位早稲田大学   36名
4位中央大学    31名
5位一橋大学    14名
6位上智大学    10名
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0901-1127-07/www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20080000.shtml

361 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 01:10:49 ID:???
>>.360
早稲田は法&政経の連合軍でしょうけど、中央法は単独ですからね。さすがです
ていうか、慶應ローなんかに行くより、卒業生ネットワークが慶應の何倍もある中央ローの方が、
スケールメリットやお徳度は甚大です
大学への名無しさん [sage] 2010/06/06(日) 03:31:56 :owjRaCDK0
〓平成22年新司法試験短答式試験法科大学院別ランキング〓

                 合格者 受験者 合格率
1位 中央大学法科大学院 377  439  85.9        
2位 東京大学法科大学院 356  411  86.6
3位 慶應義塾法科大学院 310  355  87.3
4位 早稲田大法科大学院 291  397  73.3
5位 明治大学法科大学院 254  335  75.8
6位 京都大学法科大学院 236  277  85.2
7位 同志社大法科大学院 195  262  74.4
8位 立命館大法科大学院 164  249  65.9
9位 関西大学法科大学院 155  220  70.5
10位 大阪大学法科大学院 145  180  80.6
11位 東北大学法科大学院 133  159  83.6
12位 上智大学法科大学院 128  168  76.2
13位 北海道大法科大学院 125  144  86.8
14位 関西学院法科大学院 124  182  68.1
15位 法政大学法科大学院 119  165  72.1
15位 九州大学法科大学院 119  175  68.0
17位 神戸大学法科大学院 118  144  81.9
18位 一橋大学法科大学院 116  138  84.1
19位 名古屋大法科大学院 103  139  74.1
20位 日本大学法科大学院  92  163  56.4
 
ttp://www.moj.go.jp/content/000048307.pdf 
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 09:30:27 :zAVkb2v3O
東進の偏差値表どうなってんだ?
■■■■■ [] 2010/06/06(日) 17:29:22 :9SNC6HLq0
■■■■■■■■■■亀レスだが、
■面白い指摘だがな、

>まずいい加減な点は色々あるが、偏差値が2.5刻み。
■いい加減というより誤差の範囲だな。

>河合模試での私大志望者は少ない。
■偏差値調査の数としては十分多い。まあ代々木ゼミのほうが多いが、誤差の範囲。

>「私大」でいい加減だといえる理由に、追跡調査の結果がある。
■お前、ほんとに馬鹿だな。代々木ゼミの大学入試合否調査結果DETAの冊子があるが、
あれは 【 自 己 申 告 】。うその報告 が多いんだよ。代々木ゼミ職員が証言していた。
たとえば、受験シーズンが終わると在籍予備校から合否結果の報告はがきが来るだろ。
その申告は、【 自 己 申 告 】。うそをつこうが何でもかまわない(笑)。
法政・経済に受かった受験生が、【 日大・経済・商に落ちた 】という結果は悔しくて受け入れられないんだろう、
当該受験生は、【 日大も合格 】 と報告する生徒が実際いる。法政に落ちて早稲田商に受かったなんてまじめに申告できる?(笑)

■代々木ゼミデータ冊子を見ろ。センター方式の合否データで、中央・法・センター・A単独・前期の合格ラインは、
毎年平均、87%前後だが、82%以下の合格者が数十人いるだろ(笑)。82%で合格はありえない。

裏口が多い、某大学とは違い、難関大は、きっちり点数で、切るからね。

毎年のことだが、こういう合格報告はうそんなんだよ(笑)。代々木ゼミもその報告の真偽をチェックしない、
というより数が多すぎてチェックできない⇒⇒⇒⇒代々木ゼミ職員も言っていたこと。
●まあ代々木ゼミ・駿台より、河合塾がもっとも全体受験生の実態を表している。
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 17:42:57 :swzLTY9E0
駿台全国判定模試2010年度合格目標ライン最新
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
63以上(※1〜2科目入試)

70
69
68 早稲田法 ※慶應法B(法) 
67 早稲田政経(政治/国際政経)
66 早稲田政経(経済) ※慶應経済B 早稲田文 ※慶應文
65 ※慶應法B(政治) 早稲田国際教養 上智法(国関)
64 早稲田商 ※慶應商AB ※慶應総合政策 上智法(法) 上智外語(英)
63 ※慶應経済A 早稲田社学 早稲田文構 早稲田教育(英文・地理・心理) ★中央法(法)
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 17:44:03 :swzLTY9E0
大事なことなので2回載せておきます



駿台全国判定模試2010年度合格目標ライン最新
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
63以上(※1〜2科目入試)

70
69
68 早稲田法 ※慶應法B(法) 
67 早稲田政経(政治/国際政経)
66 早稲田政経(経済) ※慶應経済B 早稲田文 ※慶應文
65 ※慶應法B(政治) 早稲田国際教養 上智法(国関)
64 早稲田商 ※慶應商AB ※慶應総合政策 上智法(法) 上智外語(英)
63 ※慶應経済A 早稲田社学 早稲田文構 早稲田教育(英文・地理・心理) ★中央法(法

■■■■■ [] 2010/06/06(日) 17:45:02 :9SNC6HLq0
■■■■■■■■■W合格における選択の誤り、馬鹿だな、

ダブル合格者選択
早稲田社学(63.6%)>>>>>>上智法(36.4%)
早稲田社学(68.7%)>>>>>>>中央法(31.3%)
早稲田社学(69.6%)>>>>>>>上智経済(30.4%)
早稲田社学(95.5%)>>>>>>>>>明治法(4.5%)
早稲田社学(100.%)>>>>>>>>>>立教法(0%)

●●●あははは、中途半端な早稲田大社学。まあ迷痔・陸橋の法よりはましだろうが、

内実が充実している上智法・中央法を選ばないヤツは、馬鹿としかいいようがない。

:大手予備校で偏差値見ると、中央法の方が高いし

●あのな、偏差値で決めたらいかんのよ。教育の内実を見ないといかんのよ。

だから、ICUは評価できるんだよ。だから、皇族の秋篠宮・佳子さんだったか、
わざわざICUを選んだだろ。
上智も中身がいい。早稲田大社学と比べれば中央法もなかなか。
ただし、早稲田・法なら、分が悪いことは認めないと。

BY.都内某国立大理系
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 17:50:35 :swzLTY9E0
新61期四大渉外事務所就職者出身ロー別人数

NOT:@東大12 A慶大9 B早大4 中大2 一橋1 阪大1
AMT:@東大8 A慶大3 早大3 神戸1 明大1
NA :@東大11 A早5 B慶大4 阪大2 中大1 一橋1 京大1 九大1 金沢1
MHM:@東大16 A慶大4 B早大3 中大2 一橋2 九大1

四大渉外事務所就職者合計数(率%)

@東大47(26.40%)
A慶大20(11.56%)
B早大15(13.04%)
…………………………2桁の壁
C中央05(03.27%)
D一橋04(06.56%)
E阪大03(09.38%)
F九大02(06.90%)
G京大01(00.74%)
G神戸01(02.17%)
G明治01(01.25%)
G金沢01(12.50%)

大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 17:52:09 :swzLTY9E0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者30名以上
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   同大  206 (8934) 2.31%
名大  123 (3148) 3.91%   立教   75 (3286) 2.28%
神戸  149 (4315) 3.45%   中央  721(35608) 2.02%
東北  153 (4473) 3.42%   学習   45 (2368) 1.90%
北大  114 (3395) 3.36%   関学   71 (3873) 1.83%
九大  115 (3848) 2.99%   関西  108 (6673) 1.62%  
広島   38 (1624) 2.34%   青学   54 (3566) 1.51%
都立   46 (2178) 2.11%   立命  112 (7909) 1.42% 
千葉   34 (1890) 1.80%   明治  198(14730) 1.34% 
阪市   42 (2572) 1.63%   創価   31 (2359) 1.31%
                      日大   81 (7193) 1.13%
                      法政   76 (6965) 1.09%
                      専修   32 (3284) 0.97%
■■■■■ [] 2010/06/06(日) 17:53:25 :9SNC6HLq0


■■■■アハハハハ、キミは受験生か、いい加減なデータだな。慶応とは科目数が違うんだから。
志向も違う。

まあ法律やりたいのに、経済・文・商へ転進するのは後悔するよ。
理系は特にそう。
大学で何をやりたいのか、しっかり決めておくことだな。
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 17:57:55 :swzLTY9E0
28 :大学への名無しさん:2010/06/05(土) 18:56:07 ID:JmNHu+Yc0
政経政治
英語 55(調整なし)
国語 52(同上)
日本史45.912(調整後)
合計点 152.912
最低点 155.5

社学
英語 32(調整なし)
国語 22(調整なし)
日本史28.464
合計点 82.764
最低点 86

社学は二つ選べ全滅w
政経はなんかボーっとしてた
こんな俺だが実は法学部合格。
他に早稲田教育、文学部、上智法と中央法受かった。
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 17:59:07 :swzLTY9E0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者30名以上
「合格率+合格数」の平均偏差値
(合格数平均269.59 標準偏差385.87)
(合格率平均2.84% 標準偏差0.171)

78〜東大79.4
76〜
74〜
72〜
70〜
68〜京大68.5
66
64〜早大64.9
62
60〜慶應61.6
58〜一橋59.4
56〜阪大56.9
54
52〜中央53.5
50〜名大51.2 上智51.1 東北50.2 神戸50.2
48〜北大49.5 九大48.4
46〜同大47.6
44〜立教45.8 広島45.5 都立45.0 明治44.7 関学44.5 学習44.3 関西44.3
42〜千葉43.9 立命43.8 阪市43.5 青学43.3 日大42.5 創価42.4 法政42.4
40〜専修41.5
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 18:02:21 :swzLTY9E0


[理系就職死亡度](左ほど死亡)
惑星 地球 地質 環境 生物 資源 農学 物理 数学 土木 建築 材料 化学 機械 電気


[文系就職死亡度](左ほど死亡)
哲学 宗教 芸術 言語 文学 史学 教育 教養 社会 外語 政治 国際 法律 経済 商学



大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 18:04:14 :swzLTY9E0


新司弁護士はいあまや過剰ですよ


■■■■■ [] 2010/06/06(日) 18:07:18 :9SNC6HLq0
■■■■■■■都内国立大理工系からみると、早稲田の改革は失敗だね。

理工学部を3分割とか、国際教養、所沢キャンパスや、拡大路線。

早稲田大の日大化はひどい。

今後は、少数精鋭時代なのに、大学経営者=理事会=は縮小は、

経営者としては   【  失 格  】 の烙印を押されるんでできないんだな。

【 大 学 の 規 模 拡 大 路 線  】 は、理事会のとって麻薬みたいなものなんだ。

受験生は、そこのところよく見ないといけないよ。

早稲田の本キャンパスはまるで、動物園だ( 笑 )
■■■■■ [] 2010/06/06(日) 18:09:48 :9SNC6HLq0
■■■■■■受験生へ■■■■■■■

今後は、定員を縮減する大学に注目するといい。

少数化して教育を充実させる。

ICU・成蹊大・学習院は評価できる。
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 19:10:30 :QAGWM0590
835 :大学への名無しさん:2010/06/06(日) 16:09:23 ID:UHNu068c0
★最新版:駿台全国判定模試:偏差値 2010年度合格目標ライン
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
●文系一般偏差値/理系

F中央大学 57.00(文54.8 法61.3 経済54.7 商学55.7 総政58.5) 理工50.8
G立教大学 56.40(文56.3 法59.3 経済56.3 経営57.5 社会58.0 異コミ55.0 観光55.5 コミ福53.7 心理56.0) 理学54.0
H関西学院 56.09(文56.4 法57.0 経済56.0 商学56.0 社会55.0 総政56.0 教育56.7 人福54.7 国際57.0) 理工53.3 ※F方式統一
I学習院大 55.93(文54.8 法57.5 経済55.5) 理学51.0
J青山学院 55.54(文55.0 法57.0 経済54.5 経営54.0 総文56.0 教育55.0 国政57.3) 理工50.8 社情53.0
K法政大学 54.40(文54.8 法57.3 経済54.3 経営54.3 社会55.3 国文56.0 教養56.0 現福53.0 人環51.0 キャリア52.0) 理工48.3 情報47.0 生命48.7 デザ50.0 スポ49.0
L関西大学 53.37(文54.0 法57.0 経済54.0 商学54.0 社会53.7 政策54.0 総情50.0 外語55.0 安全51.0 人間51.0) シス理51.7 環境52.3 化学52.0

中央(マーチ2番手)>立教(マーチ3番手)>学習院>青学

確定しました。
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 19:28:22 :QAGWM0590
慶應義塾大 法 法律 B方式   68
早稲田大 法    68
慶應義塾大 法 法律 <セ> A方式 セ 67
早稲田大 法  <セ> セ 67
慶應義塾大 法 政治 B方式   66
慶應義塾大 法 政治 <セ> A方式 セ 66
上智大 法 国際関係法   65
上智大 法 法律   64
上智大 法 地球環境法   63

………………………………………………………………早慶上の壁

中央大 法 法律 統一4   63
中央大 法 法律 統一3   63
中央大 法 法律   63
中央大 法 法律 <セ> 併用 セ 63
中央大 法 法律 <セ> 単独前 セ 63
中央大 法 政治 <セ> 併用 セ 62
中央大 法 政治 <セ> 単独前 セ 62
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 61
中央大 法 政治 統一4   61
中央大 法 政治 統一3   61
中央大 法 政治   61
中央大 法 国際企業関係法   60
中央大 法 国際企業関係法 統一4   60
中央大 法 国際企業関係法 統一3   60
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 60

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 19:50:09 :QAGWM0590
中央大 法 法律 統一4   63
中央大 法 法律 統一3   63
中央大 法 法律   63
中央大 法 法律 <セ> 併用 セ 63
中央大 法 法律 <セ> 単独前 セ 63
立教大 法 法 <セ> 3教科 セ 63
中央大 法 政治 <セ> 併用 セ 62
中央大 法 政治 <セ> 単独前 セ 62
明治大 法 法律 <セ> 前期3 セ 62
明治大 法 法律 <セ> 前期4 セ 62
明治大 法 法律 <セ> 前期5 セ 62
立教大 法 法 <セ> 4教科 セ 62
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 61
中央大 法 政治 統一4   61
中央大 法 政治 統一3   61
中央大 法 政治   61
立教大 法 法 個別   61
立教大 法 法 全学部   61
中央大 法 国際企業関係法   60
中央大 法 国際企業関係法 統一4   60
中央大 法 国際企業関係法 統一3   60
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 60
法政大 法 法律 <セ> 前期 セ 60
明治大 法 法律   60
明治大 法 法律 全学部   60
立教大 法 国際ビジネス法 <セ> 3教科 セ 60
立教大 法 政治 <セ> 3教科
大学への名無しさん [] 2010/06/06(日) 20:29:36 :VkGWhZl30
300
何となくキリ番とってみたかった。
大学への名無しさん [] 2010/06/07(月) 05:16:59 :GyrvvTJEO
予備校の偏差値ランキングは正しいのですか?
代々木と東進ではどうなんですか?
大学への名無しさん [] 2010/06/07(月) 07:52:45 :yN6FwP4uO
三大予備校以外はあてにならん
大学への名無しさん [] 2010/06/07(月) 10:37:29 :sj2eO55b0

中央大 法 政治 <セ> 単独前 セ 62
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 60

これだけを取ってもいかにでたらめな数字かわかる。

国企の方が政治より合格最低点上なのはよく知られた事実。
しかもセンターだから当然問題は同じ。
それなのにどうして政治の偏差値の方が高く出るの?
大学への名無しさん [] 2010/06/07(月) 13:43:54 :SLrTLhUb0
駿台、つうか受験生に文句いえよw
大学への名無しさん [sage] 2010/06/07(月) 23:53:29 :KZ+zM0Y/0
ttp://www.moj.go.jp/content/000048307.pdf

東大に勝って、日本一ですが、何か?
大学への名無しさん [] 2010/06/08(火) 00:02:34 :pP/x2dey0
東大法慶法早法出身者の多い法科大学院の話でごまかすなよ藁
大学への名無しさん [] 2010/06/08(火) 00:05:51 :LvKbBNvs0
センター 指定校推薦 付属上位 統一4教科 数学受験

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  
   *     +   / /  
       ∧_∧ / /     僕らが中大法の主役だよ ヤッッホ!!!!!
      (´∀` / / +   +    。     +    。     *   
      ,-     f   +    。     +    。     *     
      / ュヘ    | *    +    。     +    。     *     。
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
      ||| j  / |  | |||
――――――――――――

大学への名無しさん [] 2010/06/08(火) 00:19:41 :pP/x2dey0
法法に入る6つの方法

中央大 法 法律 統一4   63
中央大 法 法律 統一3   63
中央大 法 法律   63
中央大 法 法律 <セ> 併用 セ 63
中央大 法 法律 <セ> 単独前 セ 63
立教大 法 法 <セ> 3教科 セ 63
大学への名無しさん [] 2010/06/08(火) 00:21:00 :pP/x2dey0
<訂正>
法法に入る5つの方法

中央大 法 法律 統一4   63
中央大 法 法律 統一3   63
中央大 法 法律   63
中央大 法 法律 <セ> 併用 セ 63
中央大 法 法律 <セ> 単独前 セ 63
大学への名無しさん [] 2010/06/08(火) 05:54:43 :fsHshprU0
〓平成22年新司法試験短答式試験法科大学院別ランキング〓

                 合格者 受験者 合格率
1位 中央大学法科大学院 377  439  85.9        
2位 東京大学法科大学院 356  411  86.6
3位 慶應義塾法科大学院 310  355  87.3
4位 早稲田大法科大学院 291  397  73.3
5位 明治大学法科大学院 254  335  75.8
6位 京都大学法科大学院 236  277  85.2
7位 同志社大法科大学院 195  262  74.4
8位 立命館大法科大学院 164  249  65.9
9位 関西大学法科大学院 155  220  70.5
10位 大阪大学法科大学院 145  180  80.6
11位 東北大学法科大学院 133  159  83.6
12位 上智大学法科大学院 128  168  76.2
13位 北海道大法科大学院 125  144  86.8
14位 関西学院法科大学院 124  182  68.1
15位 法政大学法科大学院 119  165  72.1
15位 九州大学法科大学院 119  175  68.0
17位 神戸大学法科大学院 118  144  81.9
18位 一橋大学法科大学院 116  138  84.1
19位 名古屋大法科大学院 103  139  74.1
20位 日本大学法科大学院  92  163  56.4
大学への名無しさん [sage] 2010/06/11(金) 01:49:33 :VCxOdJZY0


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
165 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 17:26:31
>>.131
でたでた
またいつもの低脳による捏造・珍コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪


173 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:13:57
>>.165
学部学科のデータ採取の仕方も恣意的で捏造そのもの

合格者1人で偏差値70の学部と合格者100人で偏差値50の学部を
単純に足し合わせて2で割って平均偏差値60とか言い張ってるようなものです
よっぽどの馬鹿じゃないと作れません

その手の珍コピペをネット上にいつも貼り続けているのは、有名な白痴です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大学への名無しさん [sage] 2010/06/11(金) 01:53:59 :QABtlsfn0

ID:9SNC6HLq0

でたでたインチキ千万「ダブル合格の嘘データ」www

シャガクの山田宏哉や
創価学会員の石塚公康が読売ウィクリーを私物化して、情報操作してたやつかw

サンプルがわずかなのに、わざわざシャガクと並べたりして、創価学会の天敵・中央大学憎しと必死の印象操作。
ttp://yomi.mobi/read.cgi/namidame/namidame_kouri_1203334943/228-236
大学への名無しさん [sage] 2010/06/11(金) 01:55:45 :QABtlsfn0


旧司法試験合格率(笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「旧司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、
(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www

そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
2006年の第1回新司法試験で大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
ttp://megalodon.jp/?url=http://highspeed.1ch.cx/xyz.jpg&date=20070225012630
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)
大学への名無しさん [sage] 2010/06/11(金) 01:59:12 :89dP9g2k0

これ?


■東進ハイスクール 大学偏差値

偏差値 72
慶應義塾大学 法 政治 (東京都)慶應義塾大学 法 法律 (東京都)
偏差値 71
早稲田大学 政治経済 国際政治経済 (東京都)早稲田大学 政治経済 政治 (東京都)
慶應義塾大学 医 医 (東京都)慶應義塾大学 商 商 (東京都)慶應義塾大学 経済 経済 (東京都)
上智大学 外国語 英語 (東京都)上智大学 法 国際関係法 (東京都)
偏差値 70
早稲田大学 法 (東京都)早稲田大学 政治経済 経済 (東京都)慶應義塾大学 総合政策 総合政策 (東京都)
上智大学 法 法律 (東京都)上智大学 法 地球環境法 (東京都)中央大学 法 法律 (東京都)

ttp://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
大学への名無しさん [] 2010/06/12(土) 00:18:03 :A9iYJX070
2ちゃんねる始めてそろそろ8年位になるが、始めた頃から
「中央法は長期低落傾向にある」と叫ばれていた。
しかし、いつまでたっても代ゼミ偏差値の相対的位置は変わらないし、
むしろ3年位前(?)に代ゼミ偏差値史上初めて上智法に追いついたりと(今年も追いついたようだが)
偏差値では一向に低落傾向が見えず、むしろ上昇傾向である。他の大学の法学部に比べて志願者数も増加傾向である。
また、上場企業の社長数や役員数を見ても、一向に減少する気配が無いw
アンチ中央工作員の「中央法はいずれ没落するだろう」wというのが実現するのはいつなんだね?
お隣のK国が「10年後には日本に追いつけるニダ」と10年以上前から叫び続けているのと同じような感じがするなw
大学への名無しさん [] 2010/06/12(土) 07:09:01 :+KZIQZdO0
中央法コンプを炸裂させている大学NO2=上智なんてこのザマよ。ホレ↓

資格が弱い上智は就職も弱く、対成蹊大、成城大、フェリス女学院大に苦戦中ww

■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊) ■
     就職率 進学率 無職率
上智大  70.8%   17.4%  11.8% ★ 
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%
学習院  81%   9%  10%

■週間エコノミスト ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
大企業400社就職率 ■

法政大学 24.6%
成城大学 23.4%
上智大学 21.5% ★全国の国公私立・女子大を含めて52位
日本大学 14.7%

*上智は、白百合女子大学(37位)、フェリス女学院大学(43位)、
清泉女子大学(51位)にも敗北
大学への名無しさん [sage] 2010/06/13(日) 15:56:34 :yRU3U9jQ0
ここ行きてェ...(1浪)
大学への名無しさん [] 2010/06/14(月) 00:10:47 :xIOXPZaE0

がんばれ!
大学への名無しさん [] 2010/06/18(金) 14:36:38 :5FveTUnq0

がんばれ
大学への名無しさん [] 2010/06/18(金) 21:27:46 :nP8Rijqy0

がんばれ!!!!
大学への名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 00:36:17 :X1ZCY6SV0

だけど、みんな優しすぎる(´Д⊂
頑張ります!

なにかこれはやっとけみたいなアドバイスありませんか?
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 00:38:54 :wanb9oVWO
俺も超行きてぇ・・・(現役)
俺にもアドバイスよろしくお願いします。
大学への名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 02:08:45 :wGBjE2vr0
既存Themeのアイコンだな。名前は忘れたが見たことがある。SkypeとBB2Cは自作みたいだがSkypeひどいぞ
大学への名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 02:10:07 :wGBjE2vr0
誤爆
大学への名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 02:12:40 :wGBjE2vr0
素直に宮廷行きなさい。ここの下位の人達はヒドイぞ。宮廷落ちたら来なさい
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 02:16:33 :c4LQW66e0
旧帝落ちどころか早慶法落ちが腰を落ち着けるところ。
大学への名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 02:22:40 :N1HyEuKc0
まあ早慶法蹴りはいないわな
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 12:11:37 :aZ21H8Rv0
,322
中央法は、比較的悪問・奇問が少ないため、基礎をきちんと固めることが大事。
あと、法律学科志望でも、政治や国企の赤本(過去問)も見ておいた方が良いかも。

中央法には、他大の法学部ではない講座(法曹演習など)もあるし、OBや大学の法学部への支援も充実しているから、おすすめよ。
是非、受験して合格してください。お待ちしています。
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 12:43:09 :gytW4vHu0
休廷って??東大とその他を混ぜないでくれww
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 16:05:44 :FU4qUwyM0

中央法は、328の人も言っているように、あまり変な問題は出題されない。確かにそれなりに難問は出題
されるが、いわゆる奇問は少ない。なので特別な中央法対策というのは、さほど必要ではないと思う。
普段からの勉強をきちんとこなし、基礎学力を磐石なものにすることが第一。その上で応用力を磨くこと。
しかし少なくとも赤本で過去問だけは確認しておくことが必要。過去問を見て、どれぐらいのレベルの
問題が出題されているのか、合格するにはどのような問題が解ければよいのか、自分がそれらを解けるか、
きちんと問題のレベルと自分の位置を確認すること。
オレはOBなので直近のことはわからないが、おそらくほとんど変わっていないと思う。
がんばれ!
大学への名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 16:36:31 :3vnyWvx6O

九大以下の中央が何言ってんのw
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 16:54:25 :wanb9oVWO
322です。ありがとうございます。精一杯頑張ります。
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 18:02:37 :c4LQW66e0
非法や政治学科と同じキャンパスで勉強やサークルに打ち込むのか。
となりはFランの明星大学・・・嗚呼ガッカリだ。
大学への名無しさん [] 2010/06/19(土) 23:39:04 :rtkG9iZSI
ほんと馬鹿ばかりだな。
中央法と早稲田社学両方受けるやつなんて、滑り止め目的以外のやつは別として、
早稲田ならどこでもいい奴がばかりだろ。両方合格して社学行くやつ多いのは当たり前。
俺のまわりは社学なんて受けてない奴ばかりだ。早稲田法受験は当然多いが。
中央法は既に社会的に安定的に偏差値高い学部として認知されてる。受験生は安心して
いい。社学は社会的にどういう受けとめられ方をされてるのか知らんが。
大学への名無しさん [sage] 2010/06/20(日) 00:31:20 :oJMnTXX80
旧帝法

早慶法

中央上智法

明治etc

って降りてくるのかな
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 03:01:20 :Kc5NrSWz0
331 それはないわww
中央法>九大文型
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 05:56:58 :RMjDUHUoO
マーチ文系は北大未満
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 17:17:10 :gwtHnPIv0
御手洗って軽男連会長クビになったの?
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 19:19:40 :ygVaJo0t0
>334早稲田社学は親父年代とレベルが違う。あんた親父か?
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 21:28:47 :gwtHnPIv0
まあ社学は東大文Vの併願トップ5にも入っているし
こんなマーチのクソ大学とは違うわな
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 21:37:42 :uxf1QtlB0
社学くん。必死だな。
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 22:18:26 :ImCdAVSmO
中法の人ってすごいプライド高そう。実際は全然対したことないのに。比較される社学がかわいそうだわ
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 23:05:44 :gwtHnPIv0
プライドだけは高いから、司法崩れで幽冥とやっている奴は
大変らしいよw
大学への名無しさん [] 2010/06/20(日) 23:08:32 :gwtHnPIv0
10 :氏名黙秘:2010/05/08(土) 01:25:28 ID:???
ロー別三振者数

. 1中央 58   26阪大 10   51愛知. 4
. 2立命 45   26九大 10   51関東. 4
. 3日大 42   26成蹊 10   53神奈. 3
. 4関西 41   26東洋 10   53國學. 3
. 5明治 40   26名大 10   53西南. 3
. 6同志 34   31駒澤. 9   53中京. 3
. 7関学 33   31大東. 9   53東学. 3
. 8慶應 29   31山学. 9   53白鴎. 3
. 9法政 25   34青学. 8   59香川. 2
10専修 24   34大宮. 8   59島根. 2
10東大 24   34千葉. 8   59東海. 2
12学習 22   34桐蔭. 8   59南山. 2
12京大 22   34獨協. 8   59福岡. 2
14北大 21   34広島. 8   59名城. 2
15立教 20   40阪市. 7   65近畿. 1
16首都 19   40金沢. 7   65神院. 1
17和田 18   40京産. 7   65琉球. 1
18上智 17   40熊本. 7   68愛学. 0
18東北 17   40創価. 7   68大院. 0
20甲南 14   40一橋. 7   68静岡. 0
20明学 14   40横国. 7   68信州. 0
22神戸 13   47岡山. 6   68筑波. 0
22駿河 13   48鹿児. 5   68北海. 0
22新潟 13   48姫獨. 5   68龍谷. 0
25久留 11   48広修. 5

こんなにたくさん三振者がいるぞ。中央のトップは予想通り。
しかし東大にも京大にも。
大学への名無しさん [sage] 2010/06/21(月) 02:33:37 :EVohFf+d0
中央法って実際のところ質的に山口大学法学部ぐらいなんじゃないの
地方帝大の保険学科よりずっとアホでしょ
大学への名無しさん [] 2010/06/21(月) 12:24:09 :sk5Iouat0
@中央法は司法試験目指す環境としては最高。
カリキュラムも充実しているし、設備・単位の取りやすさ等大学側のサポート抜群。
資質の高い優秀な学生にはお勧め、旧帝法よりずっと良い。
しかし、才能ないやつが入学してもどうしようもない。

Aしかし卒業後の世間一般での学歴評価は低い。
地方公務員になっても、出世昇格のスピードは旧帝卒(例え北大でも)の一周遅れ。
(中央官庁上級職の東大卒と私大卒の関係と同じ)
民間企業でも、普通は中央卒として非法との区別もなく、しょせんは中大卒。
旧帝(東北・阪大・九大・名大)法とは民間就職時の扱いでも比較にならない。

B早稲田なのに世間一般では、他学部とは大きく違う扱いされる早稲田社学。
中央法学部なのに、他の中大卒と同じ扱いされる中央法。
このへんの自分たちのプライドと世間一般からの評価のギャップが大きいことが共通点。
だからこそ醜い争いが始まる。
大学への名無しさん [] 2010/06/21(月) 13:40:57 :dUmhGgGh0
346
東大京大とその他地底を混ぜないでくれ

東京は地底なんてマーチより就職悪い
大学への名無しさん [] 2010/06/21(月) 13:58:08 :LEThKLAxO
旧帝は旧帝
早慶は早慶
マーチはマーチ
中央法も所詮マーチ(笑)
大学への名無しさん [] 2010/06/21(月) 15:09:01 :u3y8XSUHO
別に社学は世間一般で差別されてないだろ、夜間とか言うのは受験マニア。中法みたいな気持ち悪いコンプレックスは持ち合わせてないだろう。一方的に中法がライバル視してるだけ
大学への名無しさん [] 2010/06/21(月) 15:40:52 :dUmhGgGh0
348
大丈夫かww
大学への名無しさん [] 2010/06/21(月) 18:41:49 :sk5Iouat0

に書いたとおり、事実をきちんと認識しないといけない。

@司法試験目指すなら中央法。

A就職は東大・京大以外でも旧帝法にはまったくかなわない。
(旧帝文系全体の話ではないよ、旧帝法との比較だよ)
旧帝法はおおよそ4割近くがロースケール含む大学院へ進学。
各々の出身地の都道府県庁・政令指定都市・県庁所在都市および
各電力会社等の地方インフラ・各県のNO1地銀等に確実に一定数が就職。
その数おおよそ全体の35%以上。
もともと定員が少ないので、東京民間就職組なんてそれぞれ各大学30〜50人くらいしか残らない。
だから東京就職組は一人でいいいから旧帝法がほしい大手企業にとって極めて希少価値ある人材になる。

毎年千人以上が東京で就職活動する中央法とはまったく状況が違う。
大学への名無しさん [sage] 2010/06/21(月) 18:48:27 :EVohFf+d0
旧帝法と比べること自体がおかしい
央って駅弁法の滑り止めだろ
大学への名無しさん [sage] 2010/06/21(月) 20:35:17 :r/HjKApM0
中法コンプホイホイだなここw
大学への名無しさん [] 2010/06/22(火) 02:06:07 :XTRy9jCL0
351
地方企業の時点で終わってるww
大学への名無しさん [] 2010/06/22(火) 14:04:17 :x7712S3+O
マーチは終わってる(笑)
大学への名無しさん [] 2010/06/22(火) 18:09:20 :9fF7JUw7O
中央法は駄目ではないだろうけど、ちゃんとマーチのくくりに入ってるってことを意識したほういいと思う。は真理
大学への名無しさん [] 2010/06/22(火) 22:28:20 :XTRy9jCL0
医学部も駅弁かよww

悪いけど中央法か早計より上。

これに文句言えますか??ww

伝統実績からどうぞww
大学への名無しさん [] 2010/06/22(火) 23:27:11 :y4Cvgk6y0
死立医の90%>早計(慶応医除く)≒死立医最底辺>>中央法
大学への名無しさん [sage] 2010/06/23(水) 00:57:59 :4TXmIoPV0
中島の政治学受けてる人課題助けてくれませんk

課題:「グローバル化」のもとでの政治の役割や意義について、
「ガバナンス」「執政制度」「利益集団」という用語を必ず用い、
近代以降の政治の展開と関連づけながら論じなさい。
序論(1割)、本論(8割)、結論(1割)を目安に
論述してください。

これできる人いませんか
落ちこぼれの僕にはさっぱりです\(^o^)/
大学への名無しさん [] 2010/06/23(水) 03:02:13 :jo/ErpsC0
こんなアホがいるのか
小学生レベルのことするな
大学への名無しさん [] 2010/06/23(水) 08:20:46 :M8N+btX8O
理系と文系を過度に比較するバカがいると聞いて。
大学への名無しさん [] 2010/06/23(水) 16:55:16 :W5YG+fsw0
中央法コンプばっかやんww
大学への名無しさん [] 2010/06/27(日) 14:47:24 :yuF0I44A0
中央法の卒業者って多いよね。
宅配便センターへ行くとだいたい2,3匹見つかる。
深夜にベルトコンベヤーに流れてくる荷物を仕分けしている。
小汚い服装で。薄くなった頭にタオルを巻いて。額に汗を浮かべて。
泣きながら。
大学への名無しさん [] 2010/06/29(火) 22:52:00 :OrrBkauR0
356別のスレにも書いてたな
どうしようもないやつだ落ちてしまえ
大学への名無しさん [] 2010/06/29(火) 22:52:59 :OrrBkauR0
ごめん359の間違い
大学への名無しさん [] 2010/07/01(木) 23:55:14 :QXrXC0ee0
中央法の卒業者って多いよね。
大きい郵便局に行くとだいたいたくさん見つかる。
大体、窓口ではない、客から目につかない裏方で
郵便物の仕分けをしている。黙々と。
いわゆるゆうめいと。誰でもなれる。だから30代〜50代の司法崩れが多い。
小汚い服装で、薄くなった頭にタオルを巻いて、額に汗を浮かべて。

泣きながら。
大学への名無しさん [] 2010/07/02(金) 21:51:59 :pcZD3OCLI
ほんと中央法コンプが多いわw
特に363,366は気持ち悪いくらい同じコピペを学歴板にも張り付けてる。
ほんと病気だな。 一生コンプ抱えて生きていくんだろな。
大学への名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 11:30:53 :XYcl5e8A0
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より

合計      事務     技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
         明治大 1
         工学院 1
         高校卒 2
大学への名無しさん [] 2010/07/03(土) 13:07:07 :W+dkyJKv0
東教大wwww 
大学への名無しさん [] 2010/07/03(土) 19:25:27 :Bi2ZLtzqI
市ヶ谷やら後楽園やら敷地があるなら、文系学部を早く都心に移転させろや。
中央を引っぱってるのは法学部を頭とした文系だろ。
文系の人気を上昇させないと、理系も含めて今の水準の維持さえできなくなる
ぞ。
大学は早く文系を都心に移転させると宣言してくれ。
大学への名無しさん [] 2010/07/03(土) 20:05:50 :dijgegkF0
昭和39年に中央が司法試験でトップの170人の合格者を出したとき、
中央一校だけで実に8,000人以上の者が受験をしていた。
昔から中央の人海戦術はまことに恐ろしい。
反面、合格するのはごく一部だったので「中央の塵芥戦術」とも言われていた。
なお、不合格となった者の大半はその後も合格することはなく、
中小企業会社員・塾講師・ゆうめいと・宅配便センター仕分け人などと
して現在も社会の各分野で活躍している。
ちなみに80年以前の学生の質は
早稲田法が代ゼミ66のとき、中央法64、慶応法60であったが、
当時の慶応法は数学ありの4教科の重量入試だったので、
実質的な学生の質は
早稲田法≒慶応法>>中央法
だった。

中央法は国家2種を目指すにはいい大学だ。
国T 合格者18人 採用者4人
国2 合格者170人 採用者80人
圧倒的に国2が多い。
大学への名無しさん [] 2010/07/03(土) 20:14:45 :Bi2ZLtzqI
〉〉371
いつの話だ爺さんw
何歳で大学受験板にきてるんだよ?
早いとこ学歴コンプから解放されろよ。
大学への名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 21:33:01 :WraUC7UyO
コンプが多いとやる気出るわ
こうならないために頑張ろう
大学への名無しさん [] 2010/07/04(日) 14:20:17 :duKDC5Nu0
371は中大法は大したことないって言っているだけだろう。
数字だけ見れば過去の司法試験合格者数は多いけど
実際に学生も受験者も半端なく多かった、その中の
ごく一部が合格したり偉くなったりしているだけだからね。
大部分の中大法の学生は大したことないし、昔から
早慶法より下。
御手洗さんもたった2年で経団連会長クビになったしね。
大学への名無しさん [] 2010/07/04(日) 15:36:19 :BKMlfiQ+0

このスレに何しに来たの?
そんなに自分に自信がないの?
大学への名無しさん [] 2010/07/04(日) 21:32:05 :d4Ve0Le50

東教大は後身の筑波よりもやや難しいぐらい。
中央ごときでは勝負にもならない。
大学への名無しさん [] 2010/07/04(日) 23:13:43 :r297IgjDI
中央法コンプはほんとに多い。
マーチっていわれながら実力は早慶レベル(こんなこと書くとまたコンプが湧いてきそ
うだが)だから、妬み僻みの対象にやり易い。

妬まれるのは仕方ないと割り切ってコンプは無視するのが正解。
どうせ馬鹿で哀れなやつばかりなんだから、可哀想にと心からコンプ君をねぎらってあ
げよう。
大学への名無しさん [sage] 2010/07/04(日) 23:31:08 :jhix0r5T0
受かったから言わせてもらうけど、正直都心にキャンパス戻さないと早慶レベルは名乗れないよ。
今上智法といい勝負でしょ?
大学への名無しさん [sage] 2010/07/04(日) 23:40:05 :ACGWuMdC0

またおまえか。相変わらずウソばっかり書いてるな。
社会常識の欠如、低学力を晒してどうする?
しょうがない、本当のことを教えてやろう。
大学への名無しさん [sage] 2010/07/04(日) 23:41:43 :ACGWuMdC0

御手洗冨士夫さんは日本経団連会長を2006年5月〜2010年5月まで、「2期4年」務めている。
そして「慣例により」2期4年務めたところで後任と交代した。

これで一つ賢くなったね。
よかったね!
大学への名無しさん [] 2010/07/04(日) 23:49:38 :fJ5mrKuf0
中央法だけみれば、上智法とは代ゼミ偏差値で同ランクでも、その他の
学部で大差あるから、むしろそっちをなんとかしなさいよ。
大学への名無しさん [] 2010/07/05(月) 00:28:02 :aRtXxQWt0
勘違いセレブ妻にバラバラにされたDV夫は、たしか中央法の旧試失敗組だったよな
死屍累々の八王子中央大法学部
大学への名無しさん [] 2010/07/05(月) 10:34:38 :9h3sl3mG0

お前、亡くなった人に対して、よくそういう言い方ができるな?
人として、どうなんだよ!?
大学への名無しさん [] 2010/07/05(月) 10:59:22 :aRtXxQWt0

理工学部では卒業生が恩師の教授殺し
中央はどうなってるの?
大学への名無しさん [] 2010/07/05(月) 11:26:20 :9h3sl3mG0

論点がズレてるよ
中央がどうなっているかなんて知らないよ
亡くなった人に対するお前の態度が問題だって言っているんだよ
大学への名無しさん [] 2010/07/05(月) 11:54:47 :aRtXxQWt0
論点もなにも
殺した方も殺された方も人間としておかしいと思ってるが何か
勘違い中央法らしい殺され方だと思うだけだが何か?
で、殺された教授は法学部の実力教授のコネで実績もないのに出世したんだよな
落ちこぼれを切り捨てるから怨まれたんだろ

中央の腐った面の象徴だと思うが違うか?
大学への名無しさん [sage] 2010/07/05(月) 12:08:23 :AqDyT6f80
高等文官試験行政科合格者数
   (明治27年〜昭和22年)

 1位 東京帝国大学  5969
 2位 京都帝国大学   795
 3位 中央大学      444
 4位 日本大学      306
 5位 東京商科大学   211
 6位 東北帝国大学   188
 7位 早稲田大学     182
 8位 逓信官吏練習所  173
 9位 明治大学      144
10位 九州帝国大学   137
11位 京城帝国大学    85
12位 東京文理科大学   56
12位 鉄道省教習所    56
14位 法政大学       49
15位 関西大学       48
16位 東京外国語学校   45
17位 立命館大学      26
18位 広島文理科大学   21
19位 慶應義塾大学    18
20位 神戸商業大学    15
21位 専修大学       13
22位 大阪商科大学    12
23位 台湾帝国大学    10
24位 北海道帝国大学    3
大学への名無しさん [] 2010/07/05(月) 12:34:05 :9h3sl3mG0

ふぅ〜ん
「違う」かどうかなんて知らんよ
オレはそこまで中央のことを知っているわけじゃないし、興味もない
それよりもお前のレスを読んでいると、お前という人間の一面が垣間見えて、そっちのほうが面白い
大学への名無しさん [sage] 2010/07/05(月) 14:40:03 :FjtnVKCn0
学歴コンプをおっさんになるまでこじらすとID:aRtXxQWt0みたいになるんだろうな…
大学への名無しさん [sage] 2010/07/05(月) 22:32:40 :+bCquqI20

昔は中央≒日大だったんだ
大学への名無しさん [sage] 2010/07/08(木) 15:39:50 :PEWIG7/k0
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
                    2006年5月1日現在
衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1

04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1     .0←←←←

05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   ....0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
ttp://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788
大学への名無しさん [] 2010/07/24(土) 15:08:10 :zqBzFIfhO
地理を使う変態は俺だけですか?
大学への名無しさん [sage] 2010/07/25(日) 09:49:40 :O+ZzoWlH0
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より

合計      事務     技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
         明治大 1
         工学院 1
         高校卒 2
大学への名無しさん [sage] 2010/07/26(月) 13:20:55 :hAV3tbvw0
中央(法−政治−セ併) 375 ( 75% )/ 500

簡単そうだから、中央法行く事にするか
とりあえず都銀の内定もらえそうだし
大学への名無しさん [sage] 2010/08/01(日) 19:19:48 :vZGEU0fP0
センター併用で受ける英語の問題は、一般で受ける英語の問題と同じですか?
 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [] 2010/08/01(日) 21:45:23 :bYBxOqqN0
甘いな( ̄ヘ ̄)

サンデー毎日最新2010年卒実績
MTU銀行
   
25立教
24明治
23
22
21
20
19
18青山
17
16
15法政
11中央
10
大学への名無しさん [] 2010/08/01(日) 21:47:22 :bYBxOqqN0
サンデー毎日最新2010年卒実績
三井住友銀行
   
25
24
23
22
21
20
19中央
18明治
17
16
15
11立教 法政
10青山
大学への名無しさん [sage] 2010/08/03(火) 18:49:44 :QRhDq73S0
うわぁ・・・
大学への名無しさん [] 2010/08/04(水) 21:46:18 :K26W0Qg+0
中央法を日本史選択でいくとすると素点では何割ぐらいがボーダーになってくるでしょうか?
簡単だと言われている日本史で今2010年を解いたところ7割3分ほどしかなく焦ってます・・・
大学への名無しさん [sage] 2010/08/04(水) 23:28:57 :HpUAkgPF0
7割3分もあれば余裕だろ 本番でお釣りがくる
何を焦る必要がある
大学への名無しさん [] 2010/08/14(土) 07:47:37 :JcJBo8lG0
四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   27   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 ttp://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 ttp://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 ttp://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 ttp://www.amt-law.com/news/detail/1490
大学への名無しさん [] 2010/08/14(土) 07:54:25 :JcJBo8lG0
法科大学院別の早稲田の合計訂正 27→17

四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 ttp://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 ttp://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 ttp://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 ttp://www.amt-law.com/news/detail/1490
大学への名無しさん [] 2010/08/14(土) 08:13:57 :TTW6P1wH0
+
大学への名無しさん [] 2010/08/14(土) 09:18:53 :XvllGxAHO
大学への名無しさん [] 2010/08/14(土) 11:57:13 :SKdKICe5O

さすが法科の中央だけあって超大手にも食い込んでくるね。
他のマーチはやっぱりゼロ
大学への名無しさん [sage] 2010/08/14(土) 19:49:09 :rKqFWZJO0

別に批判ではないが、皮肉に見えてしまう
大学への名無しさん [sage] 2010/08/16(月) 13:25:39 :t8rEUujX0

なんで法だけ別あつかいでスレ立てたんですか?
学歴板で法と非法のちがいを説明してほしいです。

中央大法卒は地帝待遇か、単なる明治・駒澤扱いか?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1281932497/l50
大学への名無しさん [] 2010/08/18(水) 02:57:49 :Yl1tWjdYO
がんばってここ入ったけど公認会計士目指してるから商にいくべきだた(泣)
大学への名無しさん [sage] 2010/08/18(水) 12:22:38 :N/eyIkDV0

就活(文系:社会科学系)での扱いは、


東大
------------------------------------
京大
------------------------------------
一橋大
------------------------------------
阪大 早稲田(政経・法) 慶應(経済・法)
------------------------------------
神戸 東北 名古屋 九州 早稲田(商) 慶應(商)
------------------------------------
北大 大阪市大 早稲田(国際) 慶應(SFC)
------------------------------------
筑波 横国 早稲田(社学) 上智 中央(法)    ←このへん
------------------------------------
千葉 金沢 同志社 明治 立教
大学への名無しさん [sage] 2010/08/18(水) 23:24:23 :r67jqTD80
来年、法学部法律学科を受験しようと思っている現3年です。
最近赤本を解き始めたんですが
英語が合格点を取れそうにありません。
他の受験校が関関同立なので、傾向も全然違って
対策の仕方にも困ってます。
もしよければ、受験生だった時に使ってた単語帳や
参考書、中央大学の対策方法などを教えていただけると嬉しいです。
スレ違いだったらごめんなさい!
大学への名無しさん [sage] 2010/08/18(水) 23:35:19 :ZY06qUMH0
読解・英作・文法のどれで点が取れないのか言ってくれんと分からん
大学への名無しさん [] 2010/08/19(木) 00:23:52 :9+W7bpR2O

今の時期なら早慶目指した方が良いよ。俺10月くらいまで早慶目指してて結局受験しなっかたけど、関学同志社中央全勝したし。
大学への名無しさん [sage] 2010/08/19(木) 02:08:13 :QDH5mCcm0
〓平成22年新司法試験短答式試験法科大学院別ランキング〓

                 合格者 受験者 合格率
1位 中央大学法科大学院 377  439  85.9        
2位 東京大学法科大学院 356  411  86.6
3位 慶應義塾法科大学院 310  355  87.3
4位 早稲田大法科大学院 291  397  73.3
5位 明治大学法科大学院 254  335  75.8
6位 京都大学法科大学院 236  277  85.2
7位 同志社大法科大学院 195  262  74.4
8位 立命館大法科大学院 164  249  65.9
9位 関西大学法科大学院 155  220  70.5
10位 大阪大学法科大学院 145  180  80.6
11位 東北大学法科大学院 133  159  83.6
12位 上智大学法科大学院 128  168  76.2
13位 北海道大法科大学院 125  144  86.8
14位 関西学院法科大学院 124  182  68.1
15位 法政大学法科大学院 119  165  72.1
15位 九州大学法科大学院 119  175  68.0
17位 神戸大学法科大学院 118  144  81.9
18位 一橋大学法科大学院 116  138  84.1
19位 名古屋大法科大学院 103  139  74.1
20位 日本大学法科大学院  92  163  56.4
 
ttp://www.moj.go.jp/content/000048307.pdf 
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
大学への名無しさん [sage] 2010/08/19(木) 07:15:56 :BCnXSqlM0


記号の文法問題はできるんですが、
筆記の文法問題2つと、文法の正誤判定が苦手です。
長文は、できる時は8〜9割取れるけど
できなかった時は悲惨です。 
とにかく安定感が全然ないです。
英語のセンターはだいたい、165〜180くらいの点です。



私もその3校プラス立命館を受験する予定です。
中央大学に必死なので、早慶は無謀かと思います;
でも、早慶の人も落ちてくると思うので
早慶を目指す人に負けないくらい頑張ろうと思います!
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
大学への名無しさん [sage] 2010/08/20(金) 18:25:01 :I2lrrLgM0
中央法で特待生になろうと思ったら偏差値どれくらい必要ですか?
東大受かるよりはまだ簡単ですかね・・・?
大学への名無しさん [sage] 2010/09/14(火) 23:16:44 :JiQodD3uP
■読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率
      新入生数  一般入試  一般率
明治大学  7403  5187  70.1%
青山学院  4347  2985  68.7%
立教大学  4603  3066  66.6%
法政大学  6797  4510  66.4%
中央大学  5849  3102  53.0%←これはヒドイww
大学への名無しさん [sage] 2010/09/16(木) 11:15:30 :qkhE4DzkO
英語筆記の文法問題は皆書けないよ。5〜6割書ければいいんじゃない?解きたいなら持ってる単語帳の関連した部分まで細かくひたすら覚えるしかない。
それよりも他で落とさないことが大切。
日本史の三択問題は全部あってて丸貰えるから気をつけろよ。
大学への名無しさん [] 2010/09/19(日) 02:09:03 :znSO2zPJ0
旗 ◆IKEMENjrqk が中大法学部でないその他の理由

1、法学部は6号館なのに、7号館であると間違える。
2、学生証がICカード化されていたことを知らなかった。
3、法学部棟にセックスが出来る場所があると公言。←そんな場所はありません。
4、昨年卒業の23歳のはずなのに、2006年の書き込みでは、2005
  年卒と何度も書き込んでいる。←2005年卒なら28歳だろ
5、中大図書館の利用時間を答えられない。
6、横浜にある旗のアパートから中大まで、往復で最低2〜3時間かかるの
  に、1時間で往復するというありえないことを平然と行う。
7、自称熱狂的な野球ファンにも関わらず、中大野球部のことを聞いても
  何も答えられない。
8、ことあるごとに、中大法学部と宣伝し、嫁さんも桐蔭卒と大宣伝して
  いるのにも関わらず、旗自身の高校をいまだに明らかにしない。
大学への名無しさん [] 2010/09/20(月) 14:05:01 :YdFMV88GO
中央の法の指定校推薦で落ちた方、又は落ちた人を知っているという方がいましたら教えて欲しいのですが、どのような理由で落ちたのですか?
大学への名無しさん [sage] 2010/09/26(日) 00:18:26 :Y6Hrj+Ob0
ニ ー ト に な り た き ゃ こ こ に 逝 け ! !

平成22年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田大学法科大学院 267人←3年連続全国トップ!!

2位       中 央大学法科大学院 250人

2位(同数タイ) 明 治大学法科大学院 250人

ソースは法務省のページ
ttp://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf
大学への名無しさん [sage] 2010/09/26(日) 05:05:23 :SWKeIwS50

早慶も中央法も大差ない
隣のにいちゃんなんか中央経済落ちて早稲商だし 必ずしも偏差値通りに合否が決まるとは限らない
まして早慶と中央法じゃ偏差値差なんて誤差のレベル
早慶法受かって中央法落ちることも十分考えられる
大学への名無しさん [sage] 2010/09/27(月) 03:16:13 :2o2uer8J0
ソースが隣のにいちゃん、アホすぎる
早慶コンプ丸出し
大学への名無しさん [sage] 2010/09/27(月) 12:00:57 :gKfJX/V60
悪いが早慶如きにコンプなど持ったことはない
指定校で早稲法や商に行った奴も一般で早稲商の奴も
現役中央法法の俺よりかなりのアフォだった
早慶OBの多いマスゴミのイメージ戦略のせいで早慶が優秀だなんて騙されてる奴が多いだけ
大学への名無しさん [] 2010/09/29(水) 19:34:44 :GQwFy+vg0


受験前の染毛、スカート丈の詰め
をやりすぎた。

よって一般で受験しました。
大学への名無しさん [] 2010/09/29(水) 19:44:23 :LX2nkY650

そのマスコミが雑誌で発表したデータ

2010上場会社の役員の出身校(中央法>早稲田)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1285522674/

役員輩出率ランキング プレジデント2010年10月18日号 40ページ
1位 一橋大学 0.814
2位 東京大学 0.551
3位 慶應義塾 0.467
4位 九州大学 0.337
5位 京都大学 0.324
6位 大阪市立 0.319
7位 名古屋大 0.304
8位 中央大学 0.279←
9位 早稲田大 0.262←
10位 北海道大 0.240 

上場会社の役員になりやすい大学・学部ベスト10 
    <私立>      
1位 慶應経済   842名 
2位 慶應法    611名 
3位 中央法    478名←
4位 早稲田法   453名←
5位 慶應商    448名
6位 早稲田商   445名←
7位 早稲田政経 438名←
8位 中央商    273名
9位 早稲田理工 254名
10位 明治商    226名
大学への名無しさん [] 2010/09/29(水) 20:22:40 :tnf/76/mO
中央大学法法と聞くと国立大学のような重みと威厳を感じる
早慶も実績はすごいと思うが重みはない
いずれにしても中央法法と早慶を比較してどっちが上かを争うのはナンセンス
どちらも私大の雄であるのは間違いない
大学への名無しさん [] 2010/09/29(水) 21:50:38 :myQfdgQ9O
中大法学部って真面目な人ばっかりで、サークル活動に没頭したり、女の子とたくさん遊んだりって人が全然いないってほんと?
大学への名無しさん [] 2010/09/29(水) 21:51:33 :7XEv4dOt0
日本を牛耳っているのは東大京大一橋と早慶である。
センター利用がなけりゃ中大法の司法試験合格者は半減する。
文系3科目の一般詩文は単なるマーチ。センター>指定校推薦>一般詩文。

【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1
大学への名無しさん [] 2010/09/29(水) 22:36:02 :VMBs9pVq0

真面目な人が多いのは事実だが、「全然いない」っていうのはウソだなw
大学への名無しさん [] 2010/09/30(木) 00:00:20 :cAPlx9Sf0
430
官僚というのは出世したらの話。天下りはもう官僚でも何でもない。
大学プロフェッサーや医者以下の社会的地位だよ
大学への名無しさん [sage] 2010/09/30(木) 00:01:11 :+zM1otSZ0
真面目というよりコンプ噛みしめ臥薪嘗胆
大学への名無しさん [sage] 2010/09/30(木) 20:06:42 :3TBYOSUq0

>>センター利用がなけりゃ中大法の司法試験合格者は半減する。

センター利用が始まるはるか昔から中央法の司法合格者は相当多かったわけだが
それにその国T財務省のデータと関係なさ杉w

>>センター>指定校推薦>一般詩文。
これは何かのギャグかね?w一般では入れないから指定校なんかで入ったのが大多数なわけだがw


で、チミはどこの大学の何学部かね?w
大学への名無しさん [] 2010/09/30(木) 20:37:37 :yTPj+FRjO
中央法の上位層は早慶など眼中にない
法曹目指すやつは大学入って法曹界の勢力図をまのあたりにして早慶じゃなくて中央で良かったとみんな思っている
裁判官は官僚的要素が強いから実は学歴がめちゃくちゃ出世に影響する
任官した時に付けられる持ち点が東大100点 京都100〜95点、中央95点 慶応85点 早稲田80〜75点と言われている
慶応が今年初めて1人輩出したが、早稲田がいまだかつて最高裁判事を輩出していないのも仕方ない
検事については中央はマジで強い
幹部はほとんど東大中央で占められている
大学への名無しさん [] 2010/09/30(木) 20:55:21 :Ofn6G0oW0
四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 ttp://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 ttp://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 ttp://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 ttp://www.amt-law.com/news/detail/1490

四大法律事務所に行きたい奴は早慶池
大学への名無しさん [sage] 2010/09/30(木) 22:49:38 :Sd5PFn5J0


昔話すんな、団塊ハゲ
大学への名無しさん [] 2010/09/30(木) 23:21:23 :To5P0MEt0
まあ伝統実績、今のロー
中央法科>>>早計は間違いない。
大学への名無しさん [sage] 2010/10/01(金) 00:12:15 :ygRyufW60
駿河台は遠くなりけり
ローと学部は別物
中央法科もしょせんマーチ
大学への名無しさん [sage] 2010/10/01(金) 00:14:29 :ygRyufW60
>検事については中央はマジで強い

ふーん。マーチ脳だから不祥事続きで検察の権威が失墜してるわけだww
大学への名無しさん [] 2010/10/01(金) 00:25:33 :GZZP1w+mO
は?
検察失墜させてんのは広島大とか岡山大の地方国立のヤツだろ
んなこともしらねーのかよばーか
大学への名無しさん [] 2010/10/01(金) 00:35:16 :Km8cZ+FUO
当人の努力次第
大学への名無しさん [] 2010/10/01(金) 00:36:55 :UhFBxQ510

前大阪特捜部長逮捕へ 犯人隠避の疑い

大阪地検特捜部の押収資料改ざん事件で、大坪弘道前特捜部長(現京都地検次席検事)と
佐賀元明前副部長(現神戸地検特別刑事部長)が、逮捕された主任検事前田恒彦容疑者(43)
が故意にフロッピーディスク(FD)を改ざんしたと認識していたことを示す複数の証言を、
 最高検が地検関係者から得ていたことが二十八日、検察関係者への取材で分かった。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010092890135643.html

大坪弘道

中央大学法学部を卒業後、昭和59年に任官。
ttp://happydankai.blog65.fc2.com/blog-entry-1851.html
大学への名無しさん [] 2010/10/01(金) 00:40:30 :UhFBxQ510

新第62期検事任官者数

大学別         
慶応義塾大学 11人
早稲田大学 10人
東京大学 8人
中央大学 5人
一橋大学 4人
明治大学 4人
その他 25人

法科大学院別
慶応義塾大学 10人
中央大学 6人
京都大学 5人
上智大学 5人
東京大学 5人
一橋大学 4人
早稲田大学 4人
その他 28人

ttp://www.moj.go.jp/jinji/shomu/PRESS_091221-1.html

時代はもう変わるんだよ
大学への名無しさん [sage] 2010/10/01(金) 01:07:32 :ygRyufW60

検察庁中枢=売国民主に迎合して司法の独立自ら放棄
アホはおまえ
大学への名無しさん [sage] 2010/10/01(金) 14:00:03 :KrzA9yLY0

お前は何大学の何学部?
大学への名無しさん [sage] 2010/10/01(金) 14:01:23 :KrzA9yLY0

検察は行債権だがなw
大学への名無しさん [sage] 2010/10/01(金) 14:13:00 :KrzA9yLY0
×行債権
○行政権
大学への名無しさん [sage] 2010/10/02(土) 00:05:37 :S3NF2odH0
行政的司法権でぐぐろうか
大学への名無しさん [] 2010/10/02(土) 02:04:18 :IDmxlt+b0
中央法にコンプ持っている奴って、かなり多いんだな。
それだけ、今も中央法の実力が認められていることだ。
大学への名無しさん [] 2010/10/02(土) 11:44:44 :LJlwUtYdO
国旗も忘れないでね!
大学への名無しさん [] 2010/10/02(土) 21:49:32 :fuDMOE7K0

調べればわかることだけど検察の中枢はやっぱり東大ばかりだよ
となると あんたから言わせれば東大もだめってことか
大学への名無しさん [] 2010/10/02(土) 22:18:34 :ObNhoVlt0
最優秀
東大法○     
早大法センター○

優秀
一橋法×
早大法センター×
中大法センター○

凡才
早大法一般×
中大法一般○
明大法○

鈍才
早大社学
中大法政治
立大法
明大政経
大学への名無しさん [sage] 2010/10/02(土) 23:26:27 :MtHo/HzU0
第3回 「チョコとチーズでストレス発散」 大橋充直さん(検事)

「受験」には苦労したクチです。
中学、高校と受験を経験し、大学は一浪して早稲田大。
司法試験も8回受けました。
弁護士になりたかったので、(司法試験に受かる以外)他に方法がありませんから。

大学受験の本命は、実は中央大でした。
当時は法曹と言えば中央大で、司法試験の合格者も一番多かった。
自分の偏差値では、ぎりぎり合格ラインでしたが、一浪してもダメだった。
ttp://mainichi.jp/life/edu/exam/watashi/news/20090106org00m100077000c.html
大学への名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 00:15:47 :opRyIcSF0

まあいつまでも昔話しててもな 大橋の頃も早稲法のほうが多少は難易度高かったろうし


検察は準司法的作用がある行政権である、ということはあるが、司法権だとは言わない
そういうことを言う奴が無知なだけ
日本では司法権は裁判所にしかない
大学への名無しさん [] 2010/10/05(火) 01:33:01 :kX+mj4vV0
現在の検察中枢

官職 氏名 ふりがな 就任日 学歴 前職
検事総長 大林宏 おおばやし ひろし 2010年6月17日 一橋大学法学部卒 東京高等検察庁検事長
次長検事 伊藤鉄男 いとう てつお 2009年1月16日 中央大学法学部卒 高松高等検察庁検事長
東京高等検察庁検事長 笠間治雄 かさま はるお 2010年6月17日 中央大学法学部卒 広島高等検察庁検事長
大阪高等検察庁検事長 柳俊夫 やなぎ としお 2010年6月17日 一橋大学法学部卒 高松高等検察庁検事長
名古屋高等検察庁検事長 松永栄治 まつなが えいじ 2009年1月16日 九州大学法学部卒 広島高等検察庁検事長
広島高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 2010年6月17日 東京大学法学部卒 最高検察庁検事
福岡高等検察庁検事長 三浦正晴 みうら まさはる 2010年1月6日 東京大学法学部卒 大阪地方検察庁検事正
仙台高等検察庁検事長 岩村修二 いわむら しゅうじ 2010年6月17日 中央大学法学部卒 東京地方検察庁検事正
札幌高等検察庁検事長 小津博司 おづ ひろし 2009年7月14日 東京大学法学部卒 法務事務次官
高松高等検察庁検事長 梶木寿 かじき ひさし 2010年6月17日 東京大学法学部卒 京都地方検察庁検事正

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81#.E6.A6.82.E8.A6.81

東大4 中央3 一橋2 九州1
大学への名無しさん [] 2010/10/05(火) 23:59:33 :p61tMwDc0

検察中枢は中央大も多いよ、って言いたいの?
でも東大ばかりでしょ?1番多いじゃん
あんたは「検察中枢はクソ」って445で言ってるんだから
となると東大もクソなんだろ?
で、そんなあんたはどこの大学学部なわけ
大学への名無しさん [] 2010/10/06(水) 00:24:19 :a9bIaxzS0
なんか粘着質なコンプがいるな
早稲田法or慶應法(もしくは一橋法とか)と中央法、どちらも合格して、
早慶一橋に進学した人は中央なんてもはや眼中にないから粘着するはずないんだけどな
大学への名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 22:51:30 :I47psDXD0
荒らしはスルーしよう!
大学への名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 09:44:00 :k6qn2eWmO
AV出てる子いるって噂で聞いたんだけど本当?
大学への名無しさん [sage] 2010/10/20(水) 09:58:31 :pIHWUkdd0
同じく噂を聞いて飛んできました
いるのかいないのか それだけで結構なのでよろしく
大学への名無しさん [sage] 2010/10/20(水) 19:34:50 :860WN4MnO
おまんこダイスキちなっちゃん。
大学への名無しさん [sage] 2010/10/26(火) 12:58:58 :VS+olDV30
全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)

    国公立大学      私立大学        輩出率
 1位 東京大学 1935  慶應義塾 2278  東京大学 13,76  
 2位 京都大学 1023  早稲田大 1989  一橋大学 13,64
 3位 一橋大学  598  中央大学 1090  慶応義塾  8,01
 4位 大阪大学  520  日本大学  721  京都大学  7,71
 5位 神戸大学  432  明治大学  712  早稲田大  4,53
 6位 九州大学  374  同志社大  533  中央大学  4,30 
 7位 東北大学  372  関西学院  427  東京工業  3,94
 8位 名古屋大  349  法政大学  410  神戸大学  3,64
 9位 北海道大  266  関西大学  405  名古屋大  3,62
10位 東京工業  190  立命館大  314  東北大学  3,39
11位 横浜国立  182  立教大学  283  大阪大学  3,36
12位 大阪市立  174  青山学院  260  名古屋工  3,07
13位 金沢大学  132  東海大学  204  大阪市立  2,74
14位 兵庫県立  126  東京理科  177  横浜国立  2,44
15位 大阪府立  125  専修大学  176  明治大学  2,43
16位 名古屋工  123  近畿大学  165  北海道大  2,29  
17位 静岡大学  117  上智大学  163  滋賀大学  2,25
18位 広島大学  111  学習院大  156  兵庫県立  2,23
19位 新潟大学   91  甲南大学  145  同志社大  2,23

ソース;全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
ttp://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
ttp://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-9.gif
ttp://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-8.gif
ttp://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
大学への名無しさん [] 2010/11/10(水) 23:58:53 :V3I7t6CQ0
中央法をすごいって言っているのは50歳以上の中央法だけだな
今の学生は早慶に置いていかれるって焦りがあるよ
逮捕された大坪も中央法卒って焦りがあって、ででかい実績をあげなきゃって
思ってああいうことやったんじゃないか。
大学への名無しさん [sage] 2010/11/11(木) 23:52:26 :5gWpZN+d0
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <中大は検察の主流派なのに焦りなんてあるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 羨ましいってことだよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
大学への名無しさん [] 2010/11/12(金) 00:13:04 :Fs/1WcDy0
早大法、慶大法、早大商、上智法、早大社学・・・
中央ってどんどん追い抜かれていくよね
大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 09:53:52 :AlkNvc6/0
私立大学学部ナンバーワンの中央大学法学部に入学して、
プロ野球最短ルートの中大硬式野球部で投げたいと、
島袋が考えるのも当然だわ。数年前まで、沖縄出身の外間寛(法学部OB)が総長もしてたしな。
ttp://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_mlb_1283930497/106-107n

ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/namidame_kouri_1255570307/173-181
ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n
ttp://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_mlb_1287758170/817


ヘキサゴンに、中央大学附属高校が
大学創立125周年式典に合わせて出演したのは、
太田英昭や小倉智昭のおかげだろうに。
小倉は中附で夏に記念講演してるし。

フジテレビなんて、秋元康(文学部OB)&小倉智昭の、
天下の中央大学附属高校出身者で持ってるような局だしな。

情報系のエースだった太田英昭(法学部OB)が現在専務取締役だし、
フジのアナウンスセミナーを指揮して現在の人気女子アナを採用したのも、
「なるほどザワールド」の王東順(商学部OB)だしな。中央大学さまさま

中央大学の大物OBだった東映の大川博(法学部OB)が創ったテレビ朝日の、
現社長の早河洋(法学部OB)が、今月、中大で講演だってよ。
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/event/event_j.html?suffix=i&mode=dpttop&topics=12480
ttp://www2.chuo-u.ac.jp/econ/internship/docs/kouenkai.pdf
大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 09:55:09 :AlkNvc6/0
拾ってきますた
大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 10:02:26 :nFfs7RKy0

シャガク(笑)
山田宏哉や(中央大学を仏敵とする)創価学会員の石塚公康が好んで言いそうだな。

のリンクを見ても、早稲田や慶應の看板学部が、私学最強の中央法には
まともに太刀打ち出来ないってのに。


ジャーナリスト対決を見ても、

★中央法・・・・長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳 の三強スーパーエース

早稲田政経って誰?w





大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 10:06:01 :lkoeLfpL0
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=athletics&key=1199325560&offline=1&ls=127
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和48年以前の入学生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------

■慶応の場合→ 
◎ガンとなるべき存在は、「通信教育部」
通信卒なのに、堂々と慶応経済学部卒とか慶応法学部卒とか慶応文学部卒とか経歴に記す、トホホ・・・なのが多し
-------------------------
Y:どちらの大学ですか?
X:慶応経済です
Y:えーと、通信ですか?
X: (激怒必至)
-------------------------
◎昔お笑い学部だった「法学部」 
★卒業生に強姦魔韓国人織原誠二や霊感商法統一協会会長の久保木修巳など
>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html
(平良木のこの言葉が、昨年騒がせた慶応による組織的司法試験漏洩問題につながった)
大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 10:07:38 :lkoeLfpL0
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1161/11610/1161029949.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1165/11652/1165229442.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1178/11786/1178600680.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
ttp://yomi.mobi/read.cgi/tmp7/tmp7_joke_1188388282
大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 15:39:04 :t8VtV9wO0

コピペ死ね
だれも野蛮な野球に興味はない
大学への名無しさん [] 2010/11/12(金) 22:17:09 :Fs/1WcDy0
社学に負けてる中央法
大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 22:29:38 :QYSsyYDZ0
シャガクなんてお呼びじゃないから
ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/849
大学への名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 22:30:42 :QYSsyYDZ0
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は6名、早稲田法0名)
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>早稲田法(※中央:浜田国松) 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (※中央:橋本公亘) 
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(※中央:長谷川如是閑) 
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法 (中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田がゼロや中央が圧倒している場合(★慶応法は土俵にすら上がれず)
大学への名無しさん [sage] 2010/11/13(土) 00:15:09 :kf0sjxYQ0


2010第2回駿台全国模試(ハイレベル)私立文系偏差値60以上
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

▼慶應のB方式=2教科軽量、それ以外3教科


68 慶應法(法律B▼)
67
66 早稲田政経(政治/国際) 慶應法(法律B▼) 慶應経済B▼
65 早稲田法 
64 早稲田政経(経済) 慶應文 
63 早稲田商 慶應商B▼ 上智法(法律/国関)
62 早稲田国際教養 慶應商A 中央法(法律3)
61 早稲田文 慶應経済A 早稲田社学 上智法(地環)上智外語(英)
60 早稲田教育(社会A/地歴A)  同志社大法(法律)


大学への名無しさん [] 2010/11/13(土) 18:41:22 :KL8NsNzX0
中大は今日125周年記念式典やったけど、思ったより来場者が少なかったらしい
大学への名無しさん [sage] 2010/11/14(日) 13:50:43 :7ANu4mpi0

>【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
事務次官は早稲田は防衛庁とかで2人出していたはずだが。

>【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
早稲田は確かに0だが中央も一人だけだよね。
なのになぜ>が5つもつくのか。
これじゃあ全部ウソ臭く見える。
>の数はどういう基準で付けているのかな。
>よりも実際の数字を書いてほしいね。
大学への名無しさん [sage] 2010/11/18(木) 23:20:51 :07ntnZyq0

>でも東大ばかりでしょ?1番多いじゃん

あたまだいじょうぶなのか。コンプ涙目でも見れねえのか。
どこをどう見れば「東大ばかり」になるんだw

たしかに「ばかり」だよなw


〓東京地検検事正〓
伊藤鉄男 中央大学法学部卒 2007/7〜2008/6 
岩村修二 中央大学法学部卒 2008/7〜

〓2000年以降の東京地検特捜部長〓
--------------------------------------------
笠間治雄  中央大学法学部卒  1999/9〜2001/6
伊藤鉄男  中央大学法学部卒  2001/6〜2002/10
岩村修二  中央大学法学部卒  2002/10〜2003/12
井内顕策  中央大学法学部卒  2003/12〜2005/4
大鶴基成  東京大学法学部卒  2005/4〜2007/1
八木宏幸  中央大学法学部卒  2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大学法学部卒  2008/7〜

大学への名無しさん [sage] 2010/11/18(木) 23:23:21 :07ntnZyq0

「四大法律事務所」だとさwww


177 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/08/26(水) 12:47:29 ID:???

中央みたいに、ビッグファームをつくれるようになろうぜwww
中央大学は、「日本で一番多くの法律事務所を有する」んだから、
渉外や「ファーム」なんて糞のようにあるわ〜

★巨大ローファーム・松嶋英機弁護士の西村あさひ法律事務所
ttp://www.jurists.co.jp/ja/
ttp://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0001.html

★六本木ヒルズに事務所を構え、飛ぶ鳥を落とす勢い
田中克郎弁護士、松尾栄蔵弁護士のTMI総合法律事務所
ttp://www.tmi.gr.jp/
ttp://www.tmi.gr.jp/staff/partner/k_tanaka.html
ttp://www.tmi.gr.jp/staff/partner/e_matsuo.html

★青木邦夫弁護士らがつくった
東京青山・青木・狛法律事務所 ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所
ttp://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=kunio_aoki&language=j&sortkey=1
ttp://www.taalo-bakernet.com/j/lawyers/lawyers_list/index.html
ttp://www.taalo-bakernet.com/j/about_the_firm/firm_profile/index.html
太田秀夫 中央大学法科大学院特任教授
ttp://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hideo_ohta&language=j&sortkey=1
近藤浩 中央大学法科大学院客員講師
ttp://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hiroshi_kondo&language=j&sortkey=1
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/kao_01_j.html

大学への名無しさん [sage] 2010/11/18(木) 23:26:03 :iEwvVFUn0

>事務次官は早稲田は防衛庁とかで2人出していたはずだが。

政経学部出身者で、法学部ではありませんがそれがどうかしましたか?

>早稲田は確かに0だが中央も一人だけだよね。
>なのになぜ>が5つもつくのか。

最後の注釈も嫁ないの?

>注:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田がゼロや
>中央が圧倒している場合(★慶応法は土俵にすら上がれず)
大学への名無しさん [sage] 2010/11/20(土) 05:51:24 :s39wjiJM0
就活において早慶とマーチって格差ありすぎだろ…
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1290164325/
大学への名無しさん [sage] 2010/11/23(火) 22:13:08 :uAVu6Pq4O


お前相当な馬鹿だなwwwwwと言うか、ハヤイナダの嫉妬か?

歴代経団連会長が何人で、さらに言えば私大出身者が何人か知ってるぅ?wwwwwwwwww
大学への名無しさん [] 2010/11/27(土) 15:59:50 :MPV6gAZX0
もうこの時期だし、みんな勉強しよう。
こんなとこ過疎で正解。
大学への名無しさん [] 2010/11/28(日) 06:02:04 :u7Nr2yFP0
平成22年旧司法試験
   合格者 出願者 合格率
北大 5    195    2.56
東大 13   1050   1.23
京大 5    484    1.03
立命 3    376    0.79
慶大 8    1092   0.73
同大 2    368    0.54
東北 1    200    0.50
一橋 1    202    0.49
明大 3    761    0.39
早大 5    1592   0.31
日大 1    466    0.21
中大 4    1925    0.20


神戸 2
専修 1  
横国 1  
放送 1  
駒澤 1  
香川 1  
大谷 1
大学への名無しさん [] 2010/11/28(日) 09:35:46 :BxksXmxR0
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り

明治 立教 なんて実社会では冴えないよ(笑)

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
出世したいなら中央に行け!
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
大学への名無しさん [] 2010/12/06(月) 11:34:52 :MXEN9J8I0
過去問解いてて、いつも英語が6割前後なのに09年だけ8割取れたんだけど簡単だったのかな?
大学への名無しさん [] 2010/12/06(月) 22:30:51 :GYDHcIOT0
中大法の英語はセンターレベル。英作・和訳が記述式だが標準+α。

Sクラス 一橋法 高度で難解。超高校級。
Aクラス 早大法 分量が多く難解。超長文読解と自由英作文がカギ。
Aクラス 慶大法 英文が高度で難解。高度の語彙力が必要。帰国子女向け。
Bクラス 上智法 分量が多い。細かい知識や語彙力を問う設問が多いが深みはない。
Cクラス 中大法 素直なセンターレベルの問題。高得点の争い必至。
大学への名無しさん [] 2010/12/07(火) 10:13:09 :/wOz+Loq0
Sクラス 一橋法 抽象的、哲学的文章が必ずでる。リスニングや自由英作文もやっかい。大学卒業レベル。
Aクラス 東大法 オールラウンドな英語力が求められる。基礎的な問題だが、なぜか点は取れない。
Aクラス 慶応法 抽象的文章、難解な単語が出る。リーディングのみだが私大最難関。
Bクラス 早稲法 ただ長いだけ。国立大学の問題を真似してるだけなので東大一橋志望は対策なしで高得点必死。
Fクラス 中央法 センターで受かれカス。
大学への名無しさん [] 2010/12/14(火) 23:48:01 :ov6Fde720
中央法は落ち目
それは認めざるを得ない
@早稲田社学落ち法律学科卒警視庁警察官(国2落ち)
大学への名無しさん [sage] 2010/12/14(火) 23:52:38 :VyP07+Jg0

恥さらし
大学への名無しさん [] 2010/12/15(水) 00:10:19 :fb6oG1AV0

友達が東大文3受かって私立も慶応経済とか抑えてたけど早稲田社カスは落ちたって言ってた。
別の友達は一橋社会だけど早稲田社カスは落ちたって。

なぜか知らないが優秀な人を取れてない気がする…社カスの入試
大学への名無しさん [sage] 2010/12/15(水) 01:18:39 :HxjFZuiA0

.
社会科学部70.0



■2011年度河合塾 学部別 第3回難易予想ランキング表(2010/11/16更新)■

【法学系】   【経済学系】  【経営/商系】
慶応義塾72.5 早稲田大72.5 早稲田大70.0
早稲田大70.0 慶応義塾70.0 慶応義塾67.5
………………………………………………………………

上智大学66.7 上智大学67.5 立教大学63.8
中央大学63.3 明治大学62.5 明治大学62.5
同志社大61.3 立教大学60.8 青山学院60.0
学習院大60.0 学習院大60.0 関西学院60.0
明治大学60.0 同志社大60.0 同志社大59.0
立教大学60.0 青山学院60.0 法政大学58.3
立命館大58.8 関西学院59.0 中央大学57.5
成蹊大学57.5 國學院大57.5 関西大学57.5



大学への名無しさん [] 2010/12/16(木) 00:18:05 :i4WlpzvV0
社カスとか言っている時点でコンプ丸出し
中央法は落ち目だから社学に抜かれるんじゃないかと焦っているんだろうね
大学への名無しさん [] 2010/12/16(木) 09:27:19 :RTkDKbW/0
社カスは2チャン用語。
大学への名無しさん [] 2010/12/16(木) 20:25:21 :p9HHxyOo0
社学は昼に移行したのが好結果

中央法は2度も移転したとはいえ、資格とネームバリューが強いな
大学への名無しさん [] 2010/12/16(木) 20:50:41 :i4WlpzvV0
どうでもいいけど中央法は落ち目
大学への名無しさん [sage] 2010/12/16(木) 22:58:40 :6SKpsijl0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
大学への名無しさん [sage] 2010/12/16(木) 23:00:20 :r/tLitaB0
底辺は大きな集団で優越感を得ようとするからな
底辺駅弁理系の僻みがすごいw
大学への名無しさん [sage] 2010/12/17(金) 00:21:16 :n8rjNgGN0
笠間治雄東京高検検事長が検事総長に就任しそうだな。中大から二人目。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012170095.html
大学への名無しさん [sage] 2010/12/17(金) 02:54:11 :gpwVmWgo0
海老事件の元リーダーの弁護士も中大法卒。中国マフィア専門
大学への名無しさん [] 2010/12/17(金) 03:24:11 :qtbG2ZHR0
頭が悪そうだ・と思った理由がわかった。悪人の刑事弁護が主な仕事とは・・。

東大などエリート弁護士が手をつけない隙間仕事。
大学への名無しさん [] 2010/12/17(金) 09:47:14 :likwMyiw0
まさかこのスレで故郷の新聞のリンクが出るとはw
大学への名無しさん [sage] 2010/12/20(月) 17:41:48 :MJGsi8Zn0
新任検事66名に辞令交付 2010年12月20日

1位 中央大学法科大学院     10名
1位 京都大学法科大学院     10名
3位 慶應義塾大学法科大学院   7名
4位 一橋大学法科大学院      5名
4位 東京大学法科大学院      5名
大学への名無しさん [] 2010/12/21(火) 23:10:30 :phJhB0Et0
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか?2 【虚言】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1292521967/437-537

5 :お前名無しだろ:2010/12/17(金) 09:07:33 ID:76KJmKvG0
五輪・大学同期の鎌田氏による「バスケ特待生だった」という証言はあるが
一般入試合格の証拠は皆無。
「受験」に関する自分の著書にも大学受験の詳細は書かれてない。
当時は慶應法より難関だった名門中大法学部を本当に実力で受かっていたとしたら余りにも不自然。
「受験」本だよ、他でもない。あり得ない。
出場者3人だった社会人選手権のことも「人の倍練習して3位になった」と自慢していた鶴田が 難関の中大法合格を自慢していないのも余りにも不自然。
早慶明や中央の他の学部を受験したという情報も全くない。

364 :お前名無しだろ:2010/12/20(月) 00:24:12 ID:28SpjI2p0
「知ってるつもり?!」は日テレ系で12年以上続いた番組だから
ガス抜きで鶴田が取り上げられていても不思議はない。
調べてみたら、興味深い記述があった。

11月26日放送 ジャンボ鶴田、家族の絆と衝撃死の真相
ttp://www.ntv.co.jp/shitteru/library/001126.html
大学講師歴
  慶應義塾大学96年〜99年 : 体育学講師
  桐蔭横浜大学96年〜99年 : 体育学講師
  中央大学  97年〜99年 : 体育学講師

ポートランド州立大学で教授を務めていれば、この番組で取り上げないはずはない。
したがって、やはりポートランド州立大学では社会人枠の研究員だったんだろう
366 :お前名無しだろ:2010/12/20(月) 00:39:57 ID:28SpjI2p0
一次資料じゃないけど、ファンサイトによると大学教授就任は引退会見のときに発表したみたいね
大学への名無しさん [sage] 2010/12/22(水) 09:40:12 :ixI86L/j0

出身大学別検事任官者数

慶應大 11
早稲田 10
東京大 8
中央大 5● 
一橋大 4
明治大 4
(その他25)
ttp://www.moj.go.jp/jinji/shomu/PRESS_091221-1.html
大学への名無しさん [ほ] 2010/12/22(水) 10:45:24 :7WCcKKEvI
データが古い
大学への名無しさん [sage] 2010/12/22(水) 15:05:15 :ixI86L/j0
今年も同じだお
大学への名無しさん [sage] 2010/12/22(水) 15:12:42 :ixI86L/j0
ロー≠学部

2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4 中央4・・・ 
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3 上智2・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3 慶應3・・・ 
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2 早大1・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2 明治2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2 阪大1・・・  
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3 京大1・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2 阪大2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1 名大1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1 慶應1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2 一橋2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・● 
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4 慶應2・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1 明治1・・・
大学への名無しさん [] 2010/12/24(金) 23:03:08 :Q3KkVNRD0
受験生にクリスマスなど関係無い。
数ヶ月後にもらえる合格通知こそ最高のプレゼントだ。
大学への名無しさん [sage] 2010/12/25(土) 12:14:31 :kutGpl020
明治・駒澤系には縁のないエリート学歴


現在の検察庁幹部


官職              氏名      ふりがな          学歴

検事総長           大林宏   おおばやし ひろし    一橋大学法学部卒
次長検事           伊藤鉄男  いとう てつお       中央大学法学部卒
東京高等検察庁検事長  笠間治雄  かさま はるお      中央大学法学部卒
大阪高等検察庁検事長   柳俊夫  やなぎ としお       一橋大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 小貫芳信  おおぬき よしのぶ   中央大学法学部卒
広島高等検察庁検事長   藤田昇三  ふじた しょうぞう    東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長   麻生光洋  あそう みつひろ    東京大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長   岩村修二  いわむら しゅうじ   中央大学法学部卒
札幌高等検察庁検事長   小津博司  おづ ひろし       東京大学法学部卒
高松高等検察庁検事長   梶木寿    かじき ひさし      東京大学法学部卒

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81
大学への名無しさん [sage] 2010/12/25(土) 19:43:20 :PL/vD6hW0
超絶大爆増!明治大学志願者数予測2011
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293273659/
大学への名無しさん [] 2010/12/30(木) 13:58:16 :kD6dYvlC0
受験生に正月など関係無い。
まもなくもらえる合格通知こそ最高のお年玉だ。
大学への名無しさん [sage] 2010/12/30(木) 16:02:37 :f21vQTiw0
弁護士資格なんてそのうち紙クズ同然になるのだからやめておけ。
大学への名無しさん [] 2010/12/30(木) 16:21:17 :kD6dYvlC0

そんなことは無い。やる気のある人は是非とるべき。
その前に中大法に合格しよう。
大学への名無しさん [] 2010/12/31(金) 10:35:54 :NzWR6Zkt0
中大法にみんなが合格出来るように祈ってます。
大学への名無しさん [] 2011/01/01(土) 23:51:52 :YzhRpp2Y0
俺も中大を志望する人が一人でも多く合格できるよう祈っている。
4月、さくら咲くキャンパスで会おう。
頑張れ中大志望者!
大学への名無しさん [] 2011/01/02(日) 01:15:23 :JbQyPzlc0
首都圏に住んでる人は絶対ここはおすすめしない。遠い。単位厳しい。
現在田舎に住んでて資格とりたい、勉強したい人はここはいい環境だと思う。
だけどただなんとなく法曹、公認会計士狙うのは効率悪いし、時間もやたらかかっちゃうし色々もったいないと思う。
そういうこと考慮すると色々遊びまくって幅広げてる他の私立も悪くないと思う。
本当に法曹狙いたいならここで間違いないと思う。


大学への名無しさん [] 2011/01/02(日) 07:53:13 :u1WhQ4TaO
オレは公務員になりたい
大学への名無しさん [] 2011/01/02(日) 12:06:29 :ixIhNwkR0
ほうそうかね。

中央法>早稲田法>慶応商>早稲田商>早稲田政経>中央商>早稲田理工>明治商>中央経済>明治政経>立教経済>明治法

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

大学への名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 14:01:42 :81aQ0z4H0

2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4 中央4・・・ 
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3 上智2・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3 慶應3・・・ 
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2 早大1・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2 明治2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2 阪大1・・・  
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3 京大1・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2 阪大2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1 名大1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1 慶應1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2 一橋2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・ 
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4 慶應2・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1 明治1・・・
大学への名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 14:02:31 :81aQ0z4H0
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12
大学への名無しさん [] 2011/01/02(日) 21:56:45 :1ddmBk920
ここは語学も専門科目も単位甘いぞ。資格優先が何より徹底しているから。

早稲田法とは段違い。ここが一流と二流の差だな。
大学への名無しさん [] 2011/01/02(日) 22:27:28 :mQY80qyF0
このペースでいくと、あと20年で早稲田大学法学部は消滅する・・・

早稲田大学 法学部  一般入試20年の推移  

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
大学への名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 22:35:38 :md18Co6B0
2011年度河合塾 学部別 第3回難易予想ランキング表(2010/11/16更新)

【法学系】   【経済学系】  【経営/商系】
慶応義塾72.5 早稲田大72.5 早稲田大70.0
早稲田大70.0 慶応義塾70.0 慶応義塾67.5
………………………………………………………………

上智大学66.7 上智大学67.5 立教大学63.8
中央大学63.3 明治大学62.5 明治大学62.5
同志社大61.3 立教大学60.8 青山学院60.0
学習院大60.0 学習院大60.0 関西学院60.0
明治大学60.0 同志社大60.0 同志社大59.0
立教大学60.0 青山学院60.0 法政大学58.3
立命館大58.8 関西学院59.0 中央大学57.5
成蹊大学57.5 國學院大57.5 関西大学57.5
大学への名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 22:36:44 :md18Co6B0
早慶・上智・マーチの採用人数

【三菱重工】  【三井物産】  【三菱商事】  【日本銀行】 
@早稲田27  @慶應大33  @慶應大35   @早稲田13 
A慶應大23  A早稲田25  A早稲田23   A慶應大06 
B明治大07  B上智大05  B上智大04   B明治大04 
C法政大04  C明治大04  C明治大01   C立教大03 
D上智大03  C立教大04  C青学大01   D青学大02 
D立教大03  E青学大03  C立教大01   D法政大02 
F青学大01  F法政大01  ―法政大00   D中央大02 
F中央大01  F中央大01  ―中央大00   ―上智大 00


【NHK】    【東京電力】   【野村総研】    【資生堂】 
@早稲田64  @慶應大47  @早稲田39   @慶應大18 
A慶應大32  A早稲田37  A慶應大39   A早稲田11 
B明治大10  B明治大15  B明治大06   B明治大05 
C法政大06  C中央大08  C中央大06   C上智大03 
D上智大05  C上智大04  D青学大03   D青学大02 
D立教大05  E法政大04  E上智大02   D法政大02 
F中央大04  F青学大03  F立教大01   F中央大01 
G青学大03  F立教大03  ―法政大00   ―立教大00


早稲田239慶應233>>>>>>>>>明治52>上智26>中央23立教20法政19青学18
大学への名無しさん [sage] 2011/01/02(日) 22:38:51 :md18Co6B0

四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 ttp://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 ttp://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 ttp://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 ttp://www.amt-law.com/news/detail/1490
大学への名無しさん [] 2011/01/02(日) 22:41:25 :mQY80qyF0
中央法>早稲田法

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

大学への名無しさん [sage] 2011/01/03(月) 16:28:14 :q8rU85mi0
↓”中東戦争”な検察上層部

現在の検察庁幹部 [編集]
検察庁幹部の内、認証官について一覧を掲げる(建制順)。

官職               氏名    ふりがな       学歴

検事総長           笠間治雄 かさま はるお   中央大学法学部卒
次長検事           小津博司 おづ ひろし     東京大学法学部卒
東京高等検察庁検事長  小貫芳信 おぬき よしのぶ  中央大学法学部卒
大阪高等検察庁検事長  柳俊夫 やなぎ としお      一橋大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 東京大学法学部卒
広島高等検察庁検事長  梶木寿 かじき ひさし      東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長  麻生光洋 あそう みつひろ   東京大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長  岩村修二 いわむら しゅうじ  中央大学法学部卒
札幌高等検察庁検事長  北田幹直 きただ みきなお   京都大学法学部卒
高松高等検察庁検事長  勝丸充啓 かつまる みつひろ 東京大学法学部卒

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81
大学への名無しさん [] 2011/01/05(水) 09:33:08 :/6TrZviZ0
「麗流歌」  
mixi id=21713276     

高校野球板の雄。中央大学法学部卒。旗 ◆IKEMENjrqk   
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1283998434/ 

マイミクよろしく。   
大学への名無しさん [] 2011/01/05(水) 16:20:01 :oY/ecA+p0
きよみ玲ってAV女優の大学がバレたっぽい件
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1294155313/l50
大学への名無しさん [] 2011/01/05(水) 20:03:43 :qPffe3600
高二です
一般で受かった在学生は受験生当時、どこを受けて
どこに受かりましたか?詳しく教えてくれると今後の勉強の参考になります。
大学への名無しさん [] 2011/01/05(水) 21:00:29 :PWRkoLSc0
AV女優きよみ玲が現役中央大学法学部生バレ ★4
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294224157/

[今北用の流れ解説]

女優スレに「大学で見た事がある」っという書き込みがされる

それはパチだろという流れで一度は沈静化

誰かがググってゼミページを発見

祭りに発展

マイミク削除し逃亡

ttp://www.justmystage.com/home/yamadashouzo/
15期生

中大 山田労働法ゼミ メンバー一覧
ttp://mixi.jp/list_member.pl?id=480566

『完全に一致』
ttp://www.justmystage.com/home/yamadashouzo/DSCN0800.JPG
ttp://www.moodyz.com/images/works/migd364/migd364jp-1.jpg

ttp://www.moodyz.com/images/works/mid611/midd-611pl.jpg
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/migd364/migd364pl.jpg
大学への名無しさん [sage] 2011/01/05(水) 21:28:36 :AoW5MK/z0

AV大学AV学部AV学科
大学への名無しさん [] 2011/01/06(木) 00:04:10 :O+uWB5Ix0
>532
早稲田政経政治   不合格
中央法法律     不合格
中央法政治     合格
早稲田商      合格
立教法       合格
学習院経済     合格
成蹊経済      合格

参考になるような受け方でなくてすみません。
頑張ってください。  
大学への名無しさん [sage] 2011/01/06(木) 00:11:08 :atJfEfhE0
人気309社への就職実績 (サンデー毎日8/1号.2010)
早慶・上智・マーチの採用人数

【三菱重工】  【三井物産】  【三菱商事】  【日本銀行】 
@早稲田27  @慶應大33  @慶應大35   @早稲田13 
A慶應大23  A早稲田25  A早稲田23   A慶應大06 
B明治大07  B上智大05  B上智大04   B明治大04 
C法政大04  C明治大04  C明治大01   C立教大03 
D上智大03  C立教大04  C青学大01   D青学大02 
D立教大03  E青学大03  C立教大01   D法政大02 
F青学大01  F法政大01  ―法政大00   D中央大02 
F中央大01  F中央大01  ―中央大00   ―上智大 00


【NHK】    【東京電力】   【野村総研】    【資生堂】 
@早稲田64  @慶應大47  @早稲田39   @慶應大18 
A慶應大32  A早稲田37  A慶應大39   A早稲田11 
B明治大10  B明治大15  B明治大06   B明治大05 
C法政大06  C中央大08  C中央大06   C上智大03 
D上智大05  C上智大04  D青学大03   D青学大02 
D立教大05  E法政大04  E上智大02   D法政大02 
F中央大04  F青学大03  F立教大01   F中央大01 
G青学大03  F立教大03  ―法政大00   ―立教大00


早稲田239慶應233>>>>>>>>>明治52>上智26>中央23立教20法政19青学18
大学への名無しさん [sage] 2011/01/06(木) 00:12:46 :atJfEfhE0
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12
大学への名無しさん [sage] 2011/01/06(木) 00:15:09 :atJfEfhE0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学68、経済68、商学68、理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系65)
B上智大学 63.4 (文学64、法学65、経済62、経営64、理工62)
C同志社大 62.0 (文学62、法学63、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62、法学62、経済62、経営62、理学58)
E明治大学 60.4 (文学60、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.2 (文学61、法学62、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G学習院大 59.4 (文学60、法学62、経済59、経営60、理学56)
G中央大学 59.4 (文学59、法学64、経済59、商学59、理工56)
I関西学院 58.8 (文学58、法学59、経済59、商学60、理工58)
J青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工57)
L南山大学 57.4 (人文57、法学61、経済58、経営57、理工54)
M法政大学 57.0 (文学58、法学59、経済56、経営59、理工53)
N成蹊大学 56.6 (文学58、法学58、経済58、経営58、理工51)

大学への名無しさん [] 2011/01/06(木) 00:25:44 :iFO+Yjp/I
ttp://ime.nu/news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1189.html
大学への名無しさん [age] 2011/01/06(木) 09:51:22 :KRZ/FqHR0
有名AV女優が現役の中央大学法学部生だったことがバレて話題に!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1294220806/

中央大学法学部目指して受験勉強頑張った奴、乙wwwwwwwwwww
中央大学法学部目指して受験勉強頑張った奴、乙wwwwwwwwwww
中央大学法学部目指して受験勉強頑張った奴、乙wwwwwwwwwww
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 22:36:48 :ESV4QYpf0

その「おまんこダイスキちなっちゃん」というのは
ちなつさんって事ですね?(キリッ
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 22:46:39 :fGzdU8ba0

単なる噂だろw
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 22:57:47 :aCuYrjkY0
>462
記念真紀子
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 23:09:50 :+qRRElCP0
地方上級受かりたいんだけど

この学校来て正解だったのだろうか
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 23:12:28 :j/vMuaGK0
本人次第だろw
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 23:16:14 :fGzdU8ba0
8/14,15
都内スタジオにてハードぶっかけAV撮影 数十人の男を相手にする
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/689572L.jpg
ttp://www.moodyz.com/images/works/migd364/migd364jp-1.jpg
ttp://pics.dmm.co.jp/digital/video/migd00364/migd00364jp-9.jpg

その翌日

↓↓↓

8/16、17江ノ島合宿&誕生日パーティー
ttp://respic.net/img/201101/05/x024307220386-DSCN0800.JPG.pagespeed.ic.dypw5T7EGV.jpg
大学への名無しさん [sage] 2011/01/07(金) 23:19:50 :ENZY97PM0
ぬけるわ
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 23:32:59 :H4GQSQ0k0


10月には皆さん感付いてたのね。
誰かが捨て身で?リークしないと動かないということも。
大学への名無しさん [] 2011/01/07(金) 23:44:36 :cLazbdrL0
AV女優きよみ玲が現役の中央大学法学部生だった件
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294395535/
大学への名無しさん [sage] 2011/01/07(金) 23:54:59 :tzBV4Ndi0
所詮、AV女優を輩出するようなレベルの大学、学部ってことだな

法科の中央も地に堕ちたな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/07(金) 23:58:47 :npf3cIMP0
中央法にいってAV女優になろう!
大学への名無しさん [sage] 2011/01/08(土) 00:07:14 :0NGSFxjS0

ID:が違うけど、実は同じ人が・・・しかも文体が女っぽい
許せなかったんだろう
大学への名無しさん [] 2011/01/08(土) 00:52:24 :ZvwBIF5Z0
AV女優養成学科はここですか?
大学への名無しさん [] 2011/01/08(土) 06:03:15 :JWblKJkr0
オマンコ大学
大学への名無しさん [] 2011/01/08(土) 07:43:53 :2ELQW0kc0
オナホと勉強できる大学ってここですか?
絶対合格します!
大学への名無しさん [sage] 2011/01/08(土) 10:11:49 :5Lf6A9nP0
まぁ、大学のレベルは下がるだろうね
大学への名無しさん [sage] 2011/01/08(土) 10:26:18 :CKejjghn0
何が嫌かってこういうのをモチベーションにするヤツが結構居るのが嫌だよな
他大でも似たようなことあったけど志願者数増えたよなw
ネットの書き込みでも○○が居るなら絶対行くみたいなのあるし
それで競争率高くなって結果偏差値上がるなら大学としては嬉しいかも知れんが
受験生は何だかなぁと言う感じだろうし
もっと嫌なのは普通の中央の学生だろうな
こんなことでみたいな誹謗中傷されるんだし
まぁ一番辛いのは本人だろうけど。
大学への名無しさん [] 2011/01/08(土) 11:58:34 :zp7sPuM/0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上場企業社長出身大学学部ランキング
月刊プレジデント2004年11月15日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 慶應義塾大学経済学部
2位 慶應義塾大学法学部
3位 東京大学法学部
4位 慶應義塾大学商学部
5位 東京大学経済学部
6位 東京大学工学部
7位 早稲田大学政経学部
8位 早稲田大学理工学部
9位 早稲田大学商学部
10位 京都大学経済学部
10位 早稲田大学法学部
12位 中央大学法学部   ←←←
13位 京都大学工学部
13位 慶應義塾大学理工学部
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018732755
大学への名無しさん [] 2011/01/08(土) 13:31:00 :kUHZv9Mq0
今年の法律学科は倍率高くなったりしますか?
大学への名無しさん [] 2011/01/08(土) 23:44:57 :UKeAsuqT0

2004年のデータね。


誰も分からないし、今は勉強に専念するべき。
532 [] 2011/01/09(日) 22:03:43 :0cA0elxV0

やっぱり他のマーチは確実に抑えてらっしゃるんですね・・・
参考になりました。ありがとうございます。来年合格できるように
頑張ります!
大学への名無しさん [sage] 2011/01/09(日) 22:10:58 :DB8OWDlZ0
さん
>中央法政治  合格
>早稲田商   合格

早稲田商学部を蹴ったのは
資格取得を目指しての法学部進学でしょうか?
大学への名無しさん [] 2011/01/10(月) 00:29:08 :Ox/lbyEQ0
ここは今年は火曜日から大学あるの?
大学への名無しさん [sage] 2011/01/10(月) 00:31:04 :g1xKT+mZ0
もう1/6からはじまってるけど
大学への名無しさん [] 2011/01/10(月) 00:31:46 :Ox/lbyEQ0
法学部のあの子は登校してるんだろうか?
大学への名無しさん [] 2011/01/10(月) 00:47:25 :fdGfqmga0
>562
明確に資格取得をめざしていたわけではなく、
どちらかといえば、法律政治系志望だったこと
簿記などにあまり興味がなかったこと
が理由です。

その辺のこだわりがあまりなければ、
早稲田商もいいかもしれませんね。

などと、もっともらしい事を言っていますが、
学習院や成蹊に合格したときも十分嬉しかったです。

蛇足ですが、青学法も願書を出しましたが、受験しませんでした。
ちょっとバテ気味だったので。

561さん、562さん頑張ってくださいね。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/10(月) 01:07:45 :gfJQf8bc0
2009野村総研332名採用数 ttp://2chreport.net/naitei_a0.htm

東大36
慶応36
早稲35
東工15
阪大14
京大12
東北06
北大05
一橋04
九大03
名大01
◆一流大率50.3%
理科17 神戸06 上智03 筑波01 横国01 首大01 学習01 津田01
◆準一流率9.3%
中央07 明治05 立教02 青学02 法政01 
◆マーチ率5.1%
同志14 立命05 関学04 関大03
◆KKDR率7.8%
大学への名無しさん [sage] 2011/01/10(月) 01:38:57 :XNx4i4La0
東京理科大って出るのが日本の大学に珍しくちょっと大変だし、
出るのが大変なだけあって企業からも評価されてるし一流大学で良いんだろうけど
入るのは簡単だから何か認めたくないと言う気持ちになってしまう
大学への名無しさん [] 2011/01/10(月) 02:53:00 :OBI/BHmA0
立教だってAV俳優なら輩出しとるがな(笑)
それもホモビデオ男優だよ、ホモビデオ男優!
大学への名無しさん [sage] 2011/01/10(月) 15:24:30 :wIbhEfXh0
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
一橋   国立  4400      35         80
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※     31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
神戸   国立 10600      29         27
九州   国立 10100      26         26 
横国   国立  7600      19         25
阪市   国立  6100      14         23
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20
関学   私立 21100      35         15
広島   国立  8900      12         13
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13
明治   私立 30000      36         12
立教   私立 19000      20         11
同志社  私立 25200      26         10
法政   私立 35000      27          8
日本   私立 67700      49          7
東海   私立 28200      19          7
専修   私立 20400      12          6
関西   私立 27900      16          6
立命館  私立 33000      19          6

※阪大は最近まで外国語学部が無かったので、含めていない。
大学への名無しさん [] 2011/01/10(月) 15:30:56 :KHw5fCHW0
五大法律学校

明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
      A明治法律学校(明治大学)
      B専修学校(専修大学)
      C東京専門学校(早稲田大学)
      D英吉利法律学校(中央大学)を指す。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/11(火) 09:20:40 :S7w8BKRH0
【中央大学法学部】きよみ玲 Part6 【千夏ちゃん】
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1294547438/
大学への名無しさん [sage] 2011/01/13(木) 02:15:43 :TdnqTS5w0
か・・・かわいい・・・が、けしからんな
勉学に集中できないではないか
大学への名無しさん [] 2011/01/14(金) 05:02:10 :stiTy/6+0
中央大って関西の私大でいうとどの大学くらい?
大学への名無しさん [] 2011/01/14(金) 07:26:47 :QXQF0YsI0
>>中央大って関西の私大でいうとどの大学くらい?

東大阪大学
大学への名無しさん [] 2011/01/14(金) 08:24:43 :F/t9nf/s0

2 :エリート街道さん:2011/01/11(火) 00:54:24 ID:e2DeXpGf
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        ●中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 
62.0 早稲田文構               明治政経(政治) ●中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科
大学への名無しさん [sage] 2011/01/14(金) 09:43:08 :gpaVam5J0
きよみ玲さんに会うために頑張ろうず
大学への名無しさん [] 2011/01/16(日) 23:31:54 :NUOvxNPn0
公務員志望です
法と政治ではどちらが有利でしょうか?
両方とも合格できる点数をとったのですが、現在のところ政治しか願書を送っていません
過去の実績などに差はありますか?
大学への名無しさん [] 2011/01/17(月) 00:47:53 :x97FWeNj0
法法一択だろと
いいたいところだが、単位は政治がとりやすいから
勉強以外やりたいことがあるなら政治行っとけ

一年国旗がマジレス
名無しなのに合格 [] 2011/01/18(火) 10:05:54 :2yaHJi5j0
同志社(法律)中央(法律)どちらが将来有利でしょうか?
私も両方どちらとも合格できる点数をとりました。
就職はおそらく西日本となりますが第一希望は公務員ですが、
不可の場合企業も視野に入れてます。

4年後なので、どうなるか
わかりませんが、今の現状で聞きたいです、宜しくお願いします。
名無しなのに合格 [] 2011/01/18(火) 11:34:09 :lUmdmvKM0
w合格の選択なら普通は中央かもしれんけど、関西在住なら費用の点で同支社でいいんじゃね?
大学への名無しさん [] 2011/01/18(火) 14:05:45 :YdIIUMj70
4大法律事務所は学部同志社のほうが多い。
検察、公務員だと中央法のほうが圧倒的に強い。

でもこっちきても遊ぶとこないし、自宅から通えるなら同志社でいいと思う。
東京出てくるとメチャクチャお金かかるし。
大学への名無しさん [] 2011/01/18(火) 14:12:39 :YdIIUMj70

民法どうだった?
大学への名無しさん [] 2011/01/18(火) 16:36:04 :GKkvY6hV0

2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4 中央4・・・ 
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3 上智2・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3 慶應3・・・ 
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2 早大1・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2 明治2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2 阪大1・・・  
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3 京大1・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2 阪大2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1 名大1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1 慶應1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2 一橋2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・ 
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4 慶應2・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1 明治1・・・
名無しなのに合格 [] 2011/01/18(火) 19:11:33 :2yaHJi5j0

レス有難う、助かります。

広島在住なんでどちらにせよ自宅外に
なります。

就活は地元になると思うから中央は地方でも
まだ健在なのかと思いまして、

昔ならずっしりと貫禄ありましたが・・・
(腹の内は中央でーす、ハイ)
大学への名無しさん [] 2011/01/18(火) 20:28:29 :TLEqx6Fy0
第二外国語って自分が興味あるのを選択しても大丈夫ですか?

漠然とドイツ語を学んでみたいと思っているのですが…

大学への名無しさん [sage] 2011/01/18(火) 20:59:21 :kK/fEPJX0

早慶法が選択肢にない時点で終わってる
大学への名無しさん [] 2011/01/18(火) 23:31:09 :jkF1U9nK0

試験か?
シケタイ頭にぶち込んで
山はったらいけたw 後期は授業1回もでてないけど


全然大丈夫やろ
単位の取りやすさは中国語が一番かな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 05:04:34 :OD8w80kbP
日本最強の学歴コンプレックス男、
早稲田シャガクの山田宏哉だか、基地外明治だか、上智のアレが
大暴れしてたようだな。

またいつもの情報操作、印象操作を狙った、一過性コピペや、都合のいいデータや、
歪曲でっちあげコピペで荒らしまくってたのかよ。

とりあえずドブ掃除しておかないとな。
日本一検察官の多く、2ちゃんねるファウンダーの母校の関係スレッドで、
よくぞ逮捕覚悟で、悪質な受験生減らしを狙った業務妨害を毎年執拗に出来るもんだわな。

2ちゃんねる最強の精神異常者と呼ばれるゆえんだよな。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 05:20:14 :OD8w80kbP

>4大法律事務所は学部同志社のほうが多い。

なんじゃこりゃww 「4大法律事務所」だとさww
単細胞アメリカマンセー、外資系信奉バカとかと同種のオツムかよww
中央大学の先輩のように、自身で、その「4大法律事務所」をつくれっての
寄らば大樹の小児心性とは違って、中大出身者たちは、無頼で勇敢な奴らが多いってことだよな。


177 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/08/26(水) 12:47:29 ID:???
中央みたいに、ビッグファームをつくれるようになろうぜwww
中央大学は、「日本で一番多くの法律事務所を有する」んだから、
渉外や「ファーム」なんて糞のようにあるわ〜

★巨大ローファーム・松嶋英機弁護士の西村あさひ法律事務所
ttp://www.jurists.co.jp/ja/
ttp://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0001.html
★六本木ヒルズに事務所を構え、飛ぶ鳥を落とす勢い
田中克郎弁護士、松尾栄蔵弁護士のTMI総合法律事務所
ttp://www.tmi.gr.jp/
ttp://www.tmi.gr.jp/staff/partner/k_tanaka.html
ttp://www.tmi.gr.jp/staff/partner/e_matsuo.html
★青木邦夫弁護士らがつくった
東京青山・青木・狛法律事務所 ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所
ttp://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=kunio_aoki&language=j&sortkey=1
ttp://www.taalo-bakernet.com/j/lawyers/lawyers_list/index.html
ttp://www.taalo-bakernet.com/j/about_the_firm/firm_profile/index.html
太田秀夫 中央大学法科大学院特任教授
ttp://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hideo_ohta&language=j&sortkey=1
近藤浩 中央大学法科大学院客員講師
ttp://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hiroshi_kondo&language=j&sortkey=1
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/kao_20090729_j.html
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 05:31:25 :OD8w80kbP
ID:atJfEfhE0

夜間部シャガク山田か


サンデー毎日(笑)
都合のいいデータの会社ばかり集めたのかww
各大学の民間就職者数や、総合職と一般職の数、そして肝心の応募者数も示さずに、
単純比較なんて出来ねえよ。採用者数の多い大学はそれだけ比例して志望者が何倍もいるってことだわ
財閥系は埃まみれの学閥を形成してるところも少なくないので、最初から敬遠する優秀な学生も多数、


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
165 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 17:26:31
>>.131
でたでた
またいつもの低脳による捏造コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ捏造コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪

173 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:13:57
>>.165
学部学科のデータ採取の仕方も恣意的で捏造そのもの
合格者1人で偏差値70の学部と合格者100人で偏差値50の学部を
単純に足し合わせて2で割って平均偏差値60とか言い張ってるようなものです
よっぽどの馬鹿じゃないと作れません
その手の捏造コピペをネット上にいつも貼り続けているのは、有名な白痴です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 05:34:21 :OD8w80kbP

一流だの準一流だのって、荒らしの君の、願望やオナニーですかww
「マーチ」って何?これかな?

111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」
「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)

そんな言葉を愛用するのは、学内学部間差別が強烈な早稲田
(日本最強学歴コンプのシャガク山田や層化の石塚を擁する)や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch(元)管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

ちなみに何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとるのは、
未来永劫難しい。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
ttp://web.archive.org/web/20080616024008/http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo

秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                 ...↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   ..↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金

ttp://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 05:58:24 :OD8w80kbP

また疑惑の辰巳のデータか。それがいい加減だと叩かれるのは、
慶応ローへの中央法学部からの合格者数見れば判然とするわな
宗教団体よろしく自校出身者で固めるより、色んな大学出身者を集める方が、
よっぽど健全で風通しがいいし、人脈ネットワークづくりには強力だわな

■2010年度慶応義塾大学法科大学院 既習者合格者の出身大学
1位慶應義塾大学  92名
2位東京大学    54名
3位早稲田大学   49名
4位中央大学    38名
5位一橋大学    24名
6位明治大学    12名
7位上智大学     8名
8位同志社大学    7名
ttp://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml
ttp://megalodon.jp/2010-0517-0042-55/www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml
■2008年慶応義塾大学法科大学院 既習者合格者の出身大学
1位慶應義塾大学 102名
2位東京大学   48名
3位早稲田大学  54名
4位中央大学   37名
5位一橋大学   26名
6位上智大学   10名
■2008年度慶応義塾大学法科大学院 既習者合格者の出身大学
1位慶應義塾大学 90名
2位東京大学   66名
3位早稲田大学  36名
4位中央大学   31名
5位一橋大学   14名
6位上智大学   10名
ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/872n
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 06:12:58 :OD8w80kbP


入試科目、入試科目数も、合格者数(募集者数)も、
てんでばらばらで、単純比較が出来るわけがないのに、
吹けば飛ぶような偏差値ランクを真に受ける悲しき大学受験病者・・・
ふーん、代セミって、いつから「0.5」なんていう
数値を出すようになったんだい?
とりあえず、荒らしの好きな偏差値とやらを貼っておくわ
大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 07:44:37 :nDUxeZjm0
●高崎経済大学wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/PC版
ttp://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/wiki/ケータイ版
高崎経済大学の学内環境や就職、アカハラ、不祥事、学生課・教務課職員とのトラブルなどをまとめたサイトです。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 08:55:17 :OD8w80kbP

同志社と比べてる時点で、同志社に行った方がいいのでは?
そのレベルの素晴らしい情報収集能力なんだしww

法曹界・官界の代名詞・中央法としても、
一定のレベルの人に来てもらいたいだろうしねえww

ttp://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_ms_1294933235/192n
ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/yuzuru_athletics_1294321455/525n




大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 10:17:15 :fwbubC9h0

大学ブランド力調査
ttp://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2010/1112uv_capital/
【首都圏・私立大学編】2010―2011(2010.8月調査実施)*数字は偏差値ポイント


@ 早稲田大91.0 早慶     
A 慶応義塾84.0 早慶      
…………………………………            
B 上智大学74.7 上理ICU
…………………………………     
C 明治大学68.5 マーチ      
D 青山学院65.9 マーチ      
E 国際基督64.5 上理ICU      
F 東京理科63.5 上理ICU      
G 立教大学63.3 マーチ      
H 学習院大62.8      
I 中央大学62.0 マーチ
…………………………………      
J 津田塾大59.6 女子大
K 法政大学59.3 マーチ
L 日本大学59.1 ニッコマ
M 東京女子55.9 女子大
N 東海大学55.8
O フェリス女55.0 女子大
P 日本女子54.4 女子大
Q 聖心女子54.1 女子大
R 学習院女53.9 女子大
S 芝浦工大53.8
大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 10:19:21 :fwbubC9h0
代ゼミ2011偏差値(11月最終)
法経商経営政策教養系64以上  [ ]科目数、それ以外3教科


69早稲田政経(政)…………………………………[2]慶応法B(政)  [2]慶応商B
68早稲田政経(国際)………………………………[2]慶応経済AB
67早稲田法 早稲田政経(経)…………………… [2]慶応法B(法)
66慶応商A………………………………………… [2]慶応総政  [1] ICU教養 
65早稲田商 早稲田国教 上智法 中央法3(法) 立命国関(特定)
64早稲田社学 早稲田教育(社会) 上智経(経営) 中央法3(政/国企) 明治政経(政) 同志社法(法) 立命国関A


2010第2回駿台全国模試(ハイレベル)私立文系偏差値60以上
※慶應のB方式=2教科軽量、それ以外3教科

68 慶應法(法律B※)
67
66 早稲田政経(政治/国際) 慶應法(法律B※) 慶應経済B※
65 早稲田法 
64 早稲田政経(経済) 慶應文 
63 早稲田商 慶應商B※ 上智法(法律/国関)
62 早稲田国際教養 慶應商A 中央法(法律3)
61 早稲田文 慶應経済A 早稲田社学 上智法(地環)上智外語(英)
60 早稲田教育(社会A/地歴A)  同志社大法(法律)
大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 10:26:10 :fwbubC9h0


2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4 中央4・・・ 
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3 上智2・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3 慶應3・・・ 
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2 早大1・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2 明治2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2 阪大1・・・  
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3 京大1・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2 阪大2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1 名大1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1 慶應1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2 一橋2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・ 
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4 慶應2・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1 明治1・・・


大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 12:42:27 :JTna8LkE0

国旗どう?つまんないんだけど。
588 [] 2011/01/19(水) 14:01:51 :/m6UDG9V0
雰囲気はアットホームな感じでいいけど
必修がちょっと多いからきついわ
英語週3、マクロ経済必修やし
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 19:01:14 :8ykIPVYv0
●高崎経済大学wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/PC版
ttp://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/wiki/ケータイ版
高崎経済大学の学内環境や就職、アカハラ、不祥事、学生課・教務課職員とのトラブルなどをまとめたサイトです。
大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 20:54:05 :/yVJhXHQ0
国旗の英語むずし
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 21:14:29 :OD8w80kbP
= ID:fwbubC9h0

日本一の学歴コンプ大=早稲田大学(シャガク)の
精神E常者(創価学会員)の山田宏哉が、
のレスを見て、平日の朝から逆ギレ大暴れか。
いつものように歪曲捏造&一過性デタラメ情報操作コピペで。
いいよなぁ、自宅警備の無色は〜



辰巳のインチキデータは、で粉砕の通り。



「マーチ」ってのも、
日経BP(笑) 大学ブランド力調査(笑)
それまた怪しいモノを嬉々と持ち出してきたよなぁw

日経BPとやらに、大学広報部がいくら払ったかで決まる捏造番付。
それで日経BPは金儲け。ブランド力(笑)って、
一年でころころ変わるものなんかよww

ほれっ、去年のインチキ調査↓↓↓
ttp://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 21:17:26 :OD8w80kbP
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=athletics&key=1199325560&offline=1&ls=127
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和48年以前の入学生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------

■慶応の場合→ 
◎ガンとなるべき存在は、「通信教育部」
通信卒なのに、堂々と慶応経済学部卒とか慶応法学部卒とか慶応文学部卒とか経歴に記す、トホホ・・・なのが多し
-------------------------
Y:どちらの大学ですか?
X:慶応経済です
Y:えーと、通信ですか?
X: (激怒必至)
-------------------------
◎昔お笑い学部だった「法学部」 
★卒業生に強姦魔韓国人織原誠二や霊感商法統一協会会長の久保木修巳など
>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html
(平良木のこの言葉が、世間を騒がせた慶応による組織的司法試験漏洩問題につながった)
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 21:18:19 :OD8w80kbP
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
ttp://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1161/11610/1161029949.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1165/11652/1165229442.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1178/11786/1178600680.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
ttp://yomi.mobi/read.cgi/tmp7/tmp7_joke_1188388282
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 21:22:03 :OD8w80kbP
『慶應義塾の光と影』(1992.6.19初版)より抜粋

第2章 変貌する六学部
3 法学部  今はなき「法学部コンプレックス」

 受験生の間では法学部もすごい人気で、超A級の難関になっているが、
一般の受けとめ方はそうでもない。慶応の法学部ときいて「・・・?」と
クビをかしげる人さえいるほどだ。
「塾内では経済学部より格下だったし、私立系の法学部としても、
司法試験に強い中央大学に差をつけられていた感じ。いろんな意味で、中途ハンパでした」
とは、かつての法学部を卒業した塾員の話だが、いわば一流にちょっと足りない
「イマイチ学部」だったのだろう。当然のことながら、「独特の法学部コンプレックスもあった」という。
 もっとも、「経済学部と比較して・・・」といわれたのは、せいぜい昭和40年代から50年代までのこと。
そんな比較をすることが意味をもたないほど、法学部の状況が一変したからだ。
 注目すべきことは、あの難関の司法試験に多数の合格者を出し始めたことだ。
全国の大学で、ここ数年間ずっと4、5位の好成績をキープしているという。
かつての慶応法学部を知っている人には、これはちょっと信じられないことではないだろうか。
ひと昔前の司法試験といえば、中央と東大がダントツの首位争いを演じ、
かなり離されての3位以下には、京都・大阪・九州・東北などの国立大が並んでいたからである。
早慶両大学とくに慶応はずっと下位だった。 その早慶両大学が、
王者・中央大学をゆるがすほどになったわけだが、その主要な原動力は、
学部内に司法試験研究室を設立して、志望者の徹底指導を始めたことである。
ある予備校の進路相談でも次のように指摘していた。
「あの中央大学が都心から移転して、交通不便な山のなか大学になったうえに、
早慶両大学が司法試験で好調ですからね。
昔は司法試験なら中央大学へ、という受験生が多かった(以下略)、
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 21:30:01 :OD8w80kbP
昨年暮れに、中央大学法学部から検事総長が誕生したばかり。
私立大学から二人目。もちろんすべて中央大学法学部出身者。

現役最高裁判事も、中央大学法学部は、私立大学最高の2名(中央法2名、慶応法1名)
ttp://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.htm
l
法曹界では長年低学歴だった慶応法学部からは、やっとこさ去年、最初の1人が誕生w
中央大学法学部からは、すでに15名も誕生させてるのにw

■最高裁判事輩出数 
中央法15名>>>>>>>>>>>>>>慶応法 1名>早稲田法0名(笑)

ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/namidame_kouri_1255570307/173-181
ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n
ttp://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_mlb_1287758170/817
ttp://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi25.3.html

■検事総長輩出数 
中央法2名>>>>>>>>>>>>>>>早稲田法0名(笑)慶応法0名(笑)

検事総長           笠間治雄 かさま はるお   中央大学法学部卒  ★★★
次長検事           小津博司 おづ ひろし     東京大学法学部卒
東京高等検察庁検事長  小貫芳信 おぬき よしのぶ  中央大学法学部卒 ★★★
大阪高等検察庁検事長  柳俊夫 やなぎ としお      一橋大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 東京大学法学部卒
広島高等検察庁検事長  梶木寿 かじき ひさし      東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長  麻生光洋 あそう みつひろ   東京大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長  岩村修二 いわむら しゅうじ  中央大学法学部卒  ★★★
札幌高等検察庁検事長  北田幹直 きただ みきなお   京都大学法学部卒
高松高等検察庁検事長  勝丸充啓 かつまる みつひろ 東京大学法学部卒

私立大学は、中央大学法学部だけw
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 21:31:32 :OD8w80kbP
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は7名、早稲田法0名)
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>早稲田法(※中央:浜田国松) 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法15名、早稲田法0名)
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (※中央:橋本公亘) 
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(※中央:長谷川如是閑) 
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法 (中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田がゼロや中央が圧倒している場合(★慶応法は土俵にすら上がれず。早大政経も論外)
608訂正 [sage] 2011/01/19(水) 22:04:25 :OD8w80kbP
昨年暮れに、中央大学法学部から検事総長が誕生したばかり。
私立大学から二人目。もちろんすべて中央大学法学部出身者。
現役最高裁判事も、中央大学法学部は、私立大学最高の2名(中央法2名、慶応法1名)
ttp://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html

法曹界では長年×××だった慶応法学部からは、やっとこさ去年、最初の1人が誕生。
中央大学法学部からは、すでに15名も誕生させてるのにw

■最高裁判事輩出数 
中央法15名>>>>>>>>>>>>>>慶応法 1名>早稲田法0名(笑)

ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/namidame_kouri_1255570307/173-181
ttp://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi25.3.html
ttp://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n
ttp://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_mlb_1287758170/817

■検事総長輩出数 
中央法2名>>>>>>>>>>>>>>>早稲田法0名(笑)慶応法0名(笑)

検事総長           笠間治雄 かさま はるお   中央大学法学部卒  ★★★
次長検事           小津博司 おづ ひろし     東京大学法学部卒
東京高等検察庁検事長  小貫芳信 おぬき よしのぶ  中央大学法学部卒 ★★★
大阪高等検察庁検事長  柳俊夫 やなぎ としお      一橋大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 東京大学法学部卒
広島高等検察庁検事長  梶木寿 かじき ひさし      東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長  麻生光洋 あそう みつひろ   東京大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長  岩村修二 いわむら しゅうじ  中央大学法学部卒  ★★★
札幌高等検察庁検事長  北田幹直 きただ みきなお   京都大学法学部卒
高松高等検察庁検事長  勝丸充啓 かつまる みつひろ 東京大学法学部卒

私立大学は、中央大学法学部だけw
大学への名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 22:17:47 :uhQi87y00
>>中央大学法学部から検事総長が誕生

正確には、神田駿河台中央大学法学部だな
今後多摩中央大学法学部からは誕生しないだろう
大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 23:34:09 :gyBReDXp0
中央法卒の大坪検事は懲戒免職か?
大学への名無しさん [] 2011/01/19(水) 23:47:19 :Wv7F0LXF0
◆多摩中央大学法学部についての一考察

司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者30名以上
「合格率+合格数」の平均偏差値
(合格数平均269.59 標準偏差385.87)
(合格率平均2.84% 標準偏差0.171)

78〜東大79.4
76〜
74〜
72〜
70〜
68〜京大68.5
66
64〜早大64.9
62
60〜慶應61.6
58〜一橋59.4
56〜阪大56.9
54
52〜中央53.5●
50〜名大51.2 上智51.1 東北50.2 神戸50.2
48〜北大49.5 九大48.4
46〜同大47.6
44〜立教45.8 広島45.5 都立45.0 明治44.7 関学44.5 学習44.3 関西44.3
42〜千葉43.9 立命43.8 阪市43.5 青学43.3 日大42.5 創価42.4 法政42.4
40〜専修41.5
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 00:56:50 :IMC9plpW0
>標準偏差385.87
ネタか
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 01:37:41 :80MgpC1FP

でたでた旧司法試験「合格率」( ´,_ゝ`)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、
(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www

そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
去年の新司法試験では大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
ttp://megalodon.jp/2011-0120-0136-08/upjo.com/up2/data/xxyzz.jpg
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 10:26:35 :NmfBKKXy0

2008年度 新司法試験 【法科大学院別】【出身大学別】合格者ランキング 比較
ttp://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差
東大 200     早大 262    早大+130
中央 196     慶應 225    慶應+ 60
慶應 165     東大 223    東大+ 23
早大 130     中央 136    中央▼ 60
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70     阪大  52    阪大+  3
立命  59     神戸  43    神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 17:01:01 :Ec6iL/mK0
中央大学の総合スレってなくなったの?
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 17:05:18 :9aqz6zMy0
統一過去問8割しかとれねー
しにたい
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 17:13:25 :zLM9dOEE0
中大の卒業生はAV女優も含め社会のあらゆる分野で活躍しています。
そして、AV女優&俳優の後輩の登場を楽しみに待ってます。
ここの大学は、その結びつき(s○xか?)をエンジョイする広場であります。
中大はミテクレまじめで若さ溢れる青年を持て余す
125年の輝かしい歴史伝統を受け継ぎ、それがさらにAV業界進出という未来へ羽ばたく
中大の大きな原動力に成ることを期待するからです。
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 17:29:39 :Cn920eVt0
中央法は慶應SFCとイコール程度w
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 20:50:43 :KBj5SFk80
中央法って落ち目だよ
いろいろな意味で。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 20:54:33 :80MgpC1FP

日本一の学歴コンプ早稲田のシャガクの山田宏哉のお爺さん、
いつまでしつこくそんな怪しいものを貼るの?
辰巳のインチキデータはに一蹴されているとおり。
なんか見せられると、ぐうの音も出ないのはよく分かるけど。
でも、普通の人が働いてる平日の午前中から孤独な発狂とは、お可哀想ですね・・・。


=
たしかにオナニーや妄想するしかなくなりますよね。
のような屹立した現実を前にするとw

大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 20:59:27 :80MgpC1FP
=
たしかにオナニーや妄想するしかなくなりますよね。
のような屹立した現実を前にするとw

大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 21:12:31 :KBj5SFk80
都立トップ校の生徒の認識は
 早稲田社学≒中央法律
 早稲田所沢≒中央政治・国旗
だからな。
中央は過去の実績実績とお題目のように唱えるけど、
実際に上位校の生徒からの優先順位は下がっているしな。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 22:22:23 :80MgpC1FP

また意味不明な脳内万華鏡タイムか。かっけーな

「過去の実績」(笑)だとさww
私立大学ナンバーワン学部の中央大学法学部相手に、
 の「今の実績」でほとんど勝てない
早稲田の看板学部自称(笑)の早稲田大学政経学部

唯一自慢の「マスコミ」の世界でも、
中央大学法学部出身の
長谷川如是閑、杉村楚人冠、渋川玄耳クラスの「大ジャーナリスト」は出せず、

筑紫哲也(笑)とかを産むのが関の山ww

2ちゃんねるで最も暴れてる日本一の学歴コンプ大学、早稲田だけあって、
ID:KBj5SFk80 みたいな創価学会員の変質者を使って、
わざわざシャガクと比べ、逆ギレ荒らし活動をするしかなくなる
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 22:27:40 :80MgpC1FP
2009東京大学受験者 私大併願データ (センターと一般入試を足した総数)   
ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

【東大文T】 
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123


東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
東大 文一文二文三合計 

早稲田政経 885 
早稲田法   804 
慶應法    801 
中央法    594 
慶應経済   517
早稲田商   356
慶應商    316
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 22:29:18 :KBj5SFk80
のバカの一つ覚え

 「検事」

やっぱ特捜部はつぶさなきゃだめだわ。
無実の国民の冤罪をつくる大坪みたいな奴を少しでも減らさなくちゃね。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 22:37:10 :80MgpC1FP
■開成高等学校 2008年私立大学法学部合格者数ベスト3
1位 中央大学法学部 33名
2位 早稲田大学法学部 30名
3位 慶応大学法学部 29名
ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

■ラ・サール高等学校  最近5ヵ年(2006〜2010年)合格実績ベスト5
1位 早稲田大 246名 (一人で複数学部に合格)
2位 慶應義塾 235名 (一人で複数学部に合格)
3位 東京大学 226名
4位 中央大学 144名  
5位 九州大学 120名
ttp://www.lasalle.ed.jp/admission.html#saikin
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 22:49:22 :80MgpC1FP
■灘高等学校 2010年度大学合格者数ベスト10
東京大学 103名
慶應義塾 46名  (一人で複数学部に合格)
早稲田大 37名  (一人で複数学部に合格)
京都大学 35名
大阪大学 23名
京都医大 14名
防衛医大 12名
同志社大 10名
中央大学 9名 . (ほとんど単願合格)
神戸大学 9名
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
■灘高等学校 2009年度大学合格者数ベスト10
東京大学 103名 
慶応義塾 41名  (一人で複数学部に合格)
京都大学 37名
早稲田大 33名  (一人で複数学部に合格)
中央大学 16名 .(ほとんど単願合格)
大阪大学 15名
防衛医大 13名
大阪医大 11名
同志社大  8名
立命館大  7名
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf

■灘高等学校 2008年度大学合格者数ベスト6   ■灘高等学校 2007年度大学合格者数ベスト6
東京大学 114名                       東京大学 100名
慶応大学 42名 (一人で複数学部に合格)      慶応大学 38名 (一人で複数学部に合格)
早稲田大 33名 (一人で複数学部に合格)      京都大学 33名
大阪大学 24名                        早稲田大 27名 (一人で複数学部に合格)
京都大学 23名                        大阪大学 18名
中央大学 14名 (ほとんど単願合格)         .中央大学 11名 (ほとんど単願合格)
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 23:03:05 :KBj5SFk80
あまり魅力ない大学だね
子供には行かせられない
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 23:19:06 :80MgpC1FP
ID:KBj5SFk80

シャガクや明治の方がお似合いでしょう
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 23:19:58 :KBj5SFk80
舐められないようにいろいろなデータを張り付けているって感じ。
好感持てないな。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 23:23:56 :80MgpC1FP
>舐められないようにいろいろなデータを張り付けているって感じ。

ですよね。学歴コンプのID:KBj5SFk80さんが、
必死に貼り付けてきた歪曲捏造データとかは

>好感持てないな。

嫌悪感どころか、これまでの悪事は、立派な犯罪でしょう。
逮捕者続出の2ちゃんねるでスゴイ度胸だと思いますが
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 23:25:15 :KBj5SFk80
特に昭和30年代の司法試験合格者数を張り付けるのはやめてほしい。
そのとき受かった人間は今何人現役でやってんの?
1965年頃の合格者。
まるで今は凋落したけど「昔は司法の日大って言われてた」と言って
いろんなデータを張り付けるのと一緒。要は凋落したってこと。
中央ローは早稲田の植民地になったしなー
大学への名無しさん [] 2011/01/20(木) 23:27:35 :KBj5SFk80
植民地の中央ローだから
 植民
だね。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 23:47:24 :80MgpC1FP

植民地って何の話?
怪しい宗教的な雰囲気を漂わせる何処かのカルトローと違って、
広く門戸を解放してる中央大学のロースクールは、よっぽどまともでしょうに。
の慶応や一橋も、中央大学とかの他大に植民地にされてるローなのかしら?おほほ
ttp://yomi.mobi/read.cgi/changi/changi_shihou_1205409913/794-795n


★中央大学法科大学院合格者データ
2004年
----------------
中央大学 108名
早稲田大学 73名
東京大学 50名
慶應義塾大学 33名
----------------
ttp://web.archive.org/web/20040313071954/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
2005年
----------------
中央大学 75名
慶應義塾大学 57名
早稲田大学 57名
東京大学 52名
----------------
ttp://web.archive.org/web/20070814190843/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html

大学への名無しさん [sage] 2011/01/20(木) 23:54:07 :80MgpC1FP

>特に昭和30年代の司法試験合格者数を張り付けるのはやめてほしい。
>そのとき受かった人間は今何人現役でやってんの?
それがでしょう。年齢的に

>要は凋落したってこと。
ふーん、凋落したんですか。ふーん

■2010年度 新司法試験合格者数
@東京大 201
A中央大 189
B慶應大 179
C京都大 135
D早稲田 130
E明治大  85
F大阪大  70
G一橋大  69
【高等文官司法科】    【旧司法試験】      【新司法試験】
 (昭和9〜15年)    (1949〜2005年)     (2006年)
@ 東京 683名    @ 東京 6,328名    @ 中央 131名 
A 中央 324名    A 中央 5,399名    A 東京 120名 
B 日本 162名    B 早稲 4,045名    B 慶応 104名 
C 京都 158名    C 京都 2,831名    C 京都  87名 
D 関西  74名    D 慶応 1,960名    D 一橋  44名 
E 東北  72名    E 明治 1,082名    E 明治  43名 
F 明治  63名    F 一橋   978名    F 神戸  40名 
G 早稲  59名    G 大阪   777名    G 同志  35名 
              (1949〜1991年)
             1: 中央大学 4,092名
             2: 東京大学 3,625名
             3: 早稲田大 1,959名
             4: 京都大学 1,554名
大学への名無しさん [sage] 2011/01/21(金) 00:03:19 :qYKTfU4v0
もうどっちの立場もデータ貼るのやめろ うぜえ
大学への名無しさん [] 2011/01/21(金) 10:23:07 :Vp+ytAUQ0
中学の時、頭イイ奴ほど資格持ってなかった。
中途半端な奴に限って英検取って、自慢してた。

その大学バージョンか?
大学への名無しさん [sage] 2011/01/21(金) 16:52:59 :Rj8sA7XZ0
おれっち法学部の過去問で去年の合格最低点越えたけど合格できるかな?
大学への名無しさん [] 2011/01/21(金) 17:11:27 :6sfJ2wD+0
まさか70%取れた程度で喜んでるんじゃないだろうな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/21(金) 17:51:11 :Rj8sA7XZ0
そうだけど
まさか7割で行けないのか?
大学への名無しさん [] 2011/01/21(金) 18:02:08 :cIwEHt5tP
いけない
点数を偏差点で出す理由は2つあって
1つは公平性
1つは偏差点で合格最低点を下げてそこに希望を見出すお前みたいなバカを釣り上げること

中央の法学部は素点で78〜80%が最低ライン
大学への名無しさん [sage] 2011/01/21(金) 19:50:12 :BTf/RQM90


     マーチは一生の恥



大学への名無しさん [] 2011/01/21(金) 21:52:47 :+wP5rq4a0

>■2010年度 新司法試験合格者数
>@東京大 201
>A中央大 189

その数時から、学部早稲田卒でローに行って合格した人数を
引いてみな。半分になるから。
大学への名無しさん [] 2011/01/21(金) 22:09:03 :b7I69/mO0
中央法学部出身者の頭のできの悪さは旧司法試験の全体の合格率さえ
下回る合格率の低さですでに証明されている。
大学への名無しさん [] 2011/01/21(金) 23:15:30 :+wP5rq4a0
早慶に駆逐されつつある大学、中央
大学への名無しさん [sage] 2011/01/21(金) 23:55:23 :nwI00TIy0
中央って法曹界には強いイメージあるけど、
公務員方面にはどうなの?
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 00:00:49 :JuZohIG80
昔、都庁は中央法閥があった。
いまは早慶のほうが多い。
国家公務員は少ない。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 00:22:20 :H1PcEHgH0

私大卒で事務次官にまでなった10人のうち6人が中大法卒
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 01:38:40 :8Ed0weOh0
その6人はすべて退職済み。
つまり今はゼロ人。
ああ恥ずかしい。
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 01:42:34 :8Ed0weOh0
早慶に駆逐されつつある大学っていうのは当たっている。
早慶中位>中央法
早稲田所沢と中央法でも微妙(あとあとのこと考えれば)
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 02:57:33 :H1PcEHgH0

今は私大卒事務次官はゼロ人だよ
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 09:55:16 :9u+FpCL6P


は?
半分になんかならねーよ 
慶應はどうなんだっての

早稲田の連中って、やっぱ早稲田ローを見捨ててんのかよwww
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 09:58:27 :9u+FpCL6P


また旧司法試験インチキ合格率どうたらっすかwww 
悲しい宗教学校上智のイカレ信者でしょうかwww

を見ると吠えるしかないもんなぁwww
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 10:02:21 :9u+FpCL6P
 官界は中央大学抜きには語れないからな。公務員の最高職、内閣官房副長官(事務方)を出してる唯一の私立大学
■事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
 事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)<私大>
  1: 中央大学 5人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26 21位 専修大学        .13  
18位 広島文理大(高師)   21 22位 大阪商大(高商)    12   
19位 慶応大学         18 23位 台北帝国大学      10
20位 神戸商大(高商)    15 24位 北海道帝国大学     3
出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
ttp://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi25.3.html
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 10:08:14 :9u+FpCL6P

ああ恥ずかしいも何も、
せいぜい一人だか一人も出してねえ最強学歴コンプ大の
おまえんとことは、話の次元が違うからな


> 早慶中位>中央法
>早稲田所沢と中央法でも微妙(あとあとのこと考えれば)

何これ?駅伝部のかけっこ能力の違い?た
しかに今年の箱根は、所沢のキンニク学部に負けたよな

見ても、
早稲田の自称看板学部の政経学部とやらが、
私立大学ナンバーワン学部の中央法学部相手に、
どんな誇大妄想を抱けば、タイマン勝負できるのかって話だよな


大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 10:44:11 :9u+FpCL6P

いい加減なレスすんな

>昔、都庁は中央法閥があった。
昔って、今でも十分な勢力だわ
>いまは早慶のほうが多い。
新卒採用の話してんのかよ。願望tかじゃなくて確たるデータ出してみろ
>国家公務員は少ない。
テキトーなこと書くな

■東京都庁 採用試験(事務) 1964年
中央大 234名
早稲田 70名
明治大 58名
法政大 37名
日本大 37名

■中央大学法学部出身 〓東京都副知事〓
1983-1991 続訓弘
1999-2003 青山やすし
2005-2007 横山洋吉
2010     吉川和夫

91 :格無しさん :2005/06/29(水) 18:29:43
東洋経済 政界・官界人事録 中央官庁課長職以上ランク
〜私大編
中央大   357人
早稲田   153人
慶応大   76人
明治大   76人
東京理大  34人
立命館   24人
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 10:45:48 :9u+FpCL6P
732 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 04:15:23 ID:jE03sETy0
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 15:36:12 :8Ed0weOh0

>■東京都庁 採用試験(事務) 1964年
>中央大 234名

えっ、1964年って今から46年前だけど。
当時22歳で採用されたとしても68歳なんだけど。
それで今でも十分な勢力って…
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 15:46:15 :zi4bdsUO0
529 :大学への名無しさん:2011/01/03(月) 16:28:14 ID:q8rU85mi0
↓”中東戦争”な検察上層部

現在の検察庁幹部 [編集]
検察庁幹部の内、認証官について一覧を掲げる(建制順)。

官職               氏名    ふりがな       学歴

検事総長           笠間治雄 かさま はるお   中央大学法学部卒
次長検事           小津博司 おづ ひろし     東京大学法学部卒
東京高等検察庁検事長  小貫芳信 おぬき よしのぶ  中央大学法学部卒
大阪高等検察庁検事長  柳俊夫 やなぎ としお      一橋大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 東京大学法学部卒
広島高等検察庁検事長  梶木寿 かじき ひさし      東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長  麻生光洋 あそう みつひろ   東京大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長  岩村修二 いわむら しゅうじ  中央大学法学部卒
札幌高等検察庁検事長  北田幹直 きただ みきなお   京都大学法学部卒
高松高等検察庁検事長  勝丸充啓 かつまる みつひろ 東京大学法学部卒


ついに来たか・・・感慨深いぜ。中大から初の検事総長・・・かと思ったら2人目か。
部下にずらーと東大卒並べてるのがなんとも・・・
って言っても昔の検事総長古過ぎて全然知らんし、今回俺の中では初の中大法学部から検事総長が出たと思っている。
なんとなーく嬉しいな。こんな日が来るとは思わんかったから
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 16:10:49 :oRlM64AJ0

情報が古いな

その後に
中央から江間防衛事務次官
慶応から小林環境事務次官
早稲田からも伊藤防衛事務次官
が出てるでしょ
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 16:32:00 :IyaFDWbZ0

2008年度新司法試験【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学

順位 大学 合格 順位 大学 合格 順位 大学  合格 順位 大学  合格
01位 早大 262 17位 青学 23 33位 西南学院 6 47位 京都産業 1
02位 慶應 225 18位 関西 21 33位 千葉大学 6 47位 専修大学 1
03位 東大 223 19位 法政 18 35位 静岡大学 4 47位 中京大学 1
04位 中央 136 19位 立教 18 35位 福岡大学 4 47位 南山大学 1
05位 京大 116 21位 北大 16 35位 獨協大学 4 47位 名城大学 1
06位 一橋 080 21位 学習 16 38位 成蹊大学 3 47位 龍谷大学 1
07位 同大 064 23位 首都 14 38位 香川大学 3 47位 山梨学院 1
08位 阪大 052 24位 広島 13 40位 神奈川大 2
09位 神戸 043 25位 関学 12 40位 鹿児島大 2
10位 上智 039 26位 明学 09 40位 甲南大学 2
10位 明治 039 27位 日大 08 40位 神戸学院 2
12位 東北 033 27位 創価 08 40位 駒澤大学 2
12位 立命 033 27位 金沢 08 40位 東洋大学 2
14位 名大 027 27位 筑波 08 40位 東北学院 2
15位 九大 025 27位 横国 08 47位 愛知大学 1
15位 阪市 025 27位 新潟 08 47位 関東学院 1
大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 16:33:03 :IyaFDWbZ0


【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1

大学への名無しさん [sage] 2011/01/22(土) 16:34:33 :IyaFDWbZ0

◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者30名以上

<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   同大  206 (8934) 2.31%
名大  123 (3148) 3.91%   立教   75 (3286) 2.28%
神戸  149 (4315) 3.45%   中央  721(35608) 2.02%
東北  153 (4473) 3.42%   学習   45 (2368) 1.90%
北大  114 (3395) 3.36%   関学   71 (3873) 1.83%
九大  115 (3848) 2.99%   関西  108 (6673) 1.62%  
広島   38 (1624) 2.34%   青学   54 (3566) 1.51%
都立   46 (2178) 2.11%   立命  112 (7909) 1.42% 
千葉   34 (1890) 1.80%   明治  198(14730) 1.34% 
阪市   42 (2572) 1.63%   創価   31 (2359) 1.31%
                      日大   81 (7193) 1.13%
                      法政   76 (6965) 1.09%
                      専修   32 (3284) 0.97%
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 16:54:41 :7w0y2nYx0
検察目指すなら中央がいいんでしょうか?
大学への名無しさん [] 2011/01/22(土) 17:16:54 :zi4bdsUO0

俺はもう4年生で暇だから答えよう。3月末で引退だし。
結論として東大か京大に行ったほうがいい。
時点で一橋。
で最後に中大法学部(私立ではここだけだし)

大学への名無しさん [sage] 2011/01/23(日) 06:39:38 :+BqozrVf0
【格付け】 中央法VS神戸法VS北大法VS上智法
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1295668448/l50
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 12:11:44 :NAj2L5bI0
大坪検事は何で検事総長にならずに
懲戒免職されたの?
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 14:05:25 :n3s3DcY40

中央は後進が続かなくなった。7人のうち2人が特別職(副知事の吉川和夫、教育長の大原正行)で、
局長級昇任者があまりいない。局長級に限ると↓のようになる。
長く続いてきた東大・早稲田・中央(中央>東大>早稲田のことが多かったが)のBIG3が終わろうとしている。
首脳陣の入都した1970年後半は、中央法は移転決定で凋落が始まり、
さらにオイルショックで都庁に優秀者が殺到するようになって中央法から多数送り込めなくなる変わり目の世代。

都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より

事務     局長級のみ
東京大10 東京大10
早稲田 7 早稲田 7
中央大 7 一橋大 5
一橋大 5 中央大 5
都立大 3 都立大 3
東北大 2 東教大 2
東教大 2 千葉大 2
千葉大 2 青学大 2
慶応大 2 東工大 1
青学大 2 東北大 1
東工大 1 慶応大 1
明治大 1 明治大 1
工学院 1 工学院 1
高校卒 2 高校卒 2
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 14:17:08 :NAj2L5bI0
294 :エリート街道さん:2011/01/23(日) 13:34:10 ID:4w23aBBn
衆議院では中央の凋落が明らかになってきてる
7割もの激減
1993年(511)→2009年(480)
東大 95→95
早稲田67→66
慶応 53→41
京都 19→22
日本 20→22
中央 43→14
明治 12→9

296 :エリート街道さん:2011/01/23(日) 13:56:52 ID:LHqUvYnW
司法試験や会計士試験は資格自体のステータスが以前に比べて下がってきている
という事はこの分野を得意としていた中央の強みも相対的に低下しているという事。
著名企業就職状況も芳しくない。役員OBなどは過去の遺産、入試志願度・人気・偏差値
就職は将来の実力を測る目安。これらを見ると将来的にバラ色とは言いにくい。長期低落傾向
が予測される。日本だってそうだろ?今の経済繁栄や技術力は過去の遺産。将来的な試乗縮小や
国力低下が予測されるのは人口減少という将来の礎が揺らいでいるからでしょ?

297 :エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:04:20 ID:4w23aBBn
議員の数みれば
東大早稲田慶應は安定した数だが
中央のこの暴落ぶりは見逃せないだろ。
日大より少なくなってしまったんだぞ?
かつては中央卒の議員は国政において
東大早稲田京大中央と4強の時代も
あり厳然とした存在感があった。
それが慶應はまだしもポンに抜かれるなんて
相当な危機だぞ
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 19:58:36 :M79GHuz10
ま、中央法かよってみればわかるが、真面目だけど頭の回転が悪い人が多いよ。
でも、けっこう良い大学だったとは思う。就職する前に、教授にさ・・・
「お前ら、一流企業はやめておけ。お前らは一流だと思い込んでいるかもしれないが
実は、単なる三流の頭脳だからな。」って言われて納得した。
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 20:54:11 :k3E/fEEn0
法学部の併願の場合、合計で何点取ればいいですか?
また、予備校のボーダーより低いのですが、併願をやめて一般で受けた方がいいんでしょうか?回答お願いします。
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 20:57:37 :4qEldzz1O
おれは単独を88パーで出そうか迷ってる
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 21:20:15 :C44U4A1a0
一般入試の四教科と三教科を受けるんだが、
この場合だと三教科の選択科目は地歴だけになるの?数学では受けれない?
大学への名無しさん [] 2011/01/23(日) 23:21:09 :GtpnZUS70
ここの過去問見たけどすごい難しいな
何も知らずに、中堅大学の法学部だと思って志願書出しちゃったよ
我ながら情弱にも程がある
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 12:00:15 :9YHvMBnI0
中央大学総合スレってなくなっちゃったんだな。
あれのテンプレに貼ってあることを確認したかったんだが。
いちいち調べるのもなんだし、法学部受けるわけでもない泡沫受験生なんで
まあ別の大学受けりゃいいか。
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 13:22:55 :t/R4CdRE0

8割取れば受かるYO
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 14:42:23 :bBwgFETA0
8割も必要なの…
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 17:07:13 :ii9cnaQ50

政経6割前後しか取れないんだが・・・
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 17:16:57 :Q7qlO7lfO
91%で単独出したが不安だ・・・
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 17:51:49 :FYNdG9B7O
89%だ 単独で落ちても併用で受かるよな?
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 18:24:57 :kMSJEngM0
85%で単独受かったぞ 2年前だけど
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 20:05:55 :gR26tPXd0
偏差値点での得点調整って全員受けるであろう国・英でもやるの?
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 21:36:17 :Q7qlO7lfO
志願者数確定っていつ頃?
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 22:13:30 :xMm+Z+kf0
激減と聞いて飛んできました
大学への名無しさん [] 2011/01/24(月) 22:28:25 :OH6wRXkoO
86%で政治厳しいかな…? 受かってれば楽な気持ちで国立に挑める…
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 06:36:26 :4g5p6yHkO
お前ら

司法試験どうのこうのは学歴版でしてくれ。

一言言わせてもらうと、どこの大学から何%受かったってww

結局個人だろうが滓。

お前ら 仮にある人が開成に入ったら普通に学校生活送るだけでそいつは東大へ受かると思うか?

あー面倒くせえ。

で、本題。

中央大学法学部一般入試って素点だと何%でうかるの?

偏差点ってどういう計算なの??
大学への名無しさん [sage] 2011/01/25(火) 09:33:29 :uZFPQNHs0
偏差値なんて関係ない、試験の出来が良ければ受かるし悪ければ落ちるって思っとくくらいが精神的にはちょうどいい。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/25(火) 09:36:48 :uZFPQNHs0
って偏差点か。偏差点は平均点だったら50点ってことだろ。
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 12:33:27 :4g5p6yHkO
たとえば日本史で素店が90点だとして ありえないが平均が90点なら -50というわけだな?

て考えたら結局中央法は素点でどれくらい取れたらいいわけ?
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 13:05:45 :9tk8WcdP0
模試で偏差値70取れたときの手ごたえだと楽に受かる。65くらいの手ごたえでも受かる。
てか何度も言うようにセンターが一番楽。
あ、私文様でしたかスミマセン。
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 13:07:53 :iSG1LqiTO
90%で法単独後期は厳しい?
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 13:09:06 :9tk8WcdP0
まだ前期だせるっしょ。
今年は易化らしいから後期はよくわかんない
大学への名無しさん [sage] 2011/01/25(火) 13:57:14 :iSG1LqiTO
国立志望だから前期は受けない
後期は情報が少なすぎて困るわ
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 14:03:08 :zc1b1ebOO
今年は93%はないとうからんよ
大学への名無しさん [sage] 2011/01/25(火) 14:26:39 :NIriuFASO
志願者増やしたくなくて必死だな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/25(火) 14:49:22 :8d+5TIWX0
英作文全然練習してなかった・・・
配点高すぎ。もっと長文読解に点数くれ
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 19:27:25 :4g5p6yHkO
みんな一般で何割ぐらい取れるの??
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 20:44:25 :zc1b1ebOO
9割
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 20:56:16 :4g5p6yHkO
あー間違えた率ねwwww

お前は絶対不合格

明星大学おめでとさん(笑)

大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 21:20:57 :zc1b1ebOO
率?
大学への名無しさん [sage] 2011/01/25(火) 21:23:02 :pJ7PydwV0

3回も尋ねちゃうほど一般で受かるかどうか心配なのに
人は見下したい・・・ なんだかかわいそうです
センター利用で受かるだけの点数が取れず
プライドが傷ついちゃったのかな?
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 21:52:40 :4g5p6yHkO
ほんとは半分くらいしか取れないのに9割と嘘をつく

なんだか可哀想です。

明星大学は受かりそうですか?www
大学への名無しさん [] 2011/01/25(火) 21:53:58 :4g5p6yHkO
お前は学歴版でオナニってなww
大学への名無しさん [sage] 2011/01/25(火) 21:55:46 :iSG1LqiTO
なんだこいつ
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 00:21:13 :I8Gdm+nLO
可哀相なやつがいるな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/26(水) 01:37:45 :qzKsI7F90
司法試験(笑)
大学への名無しさん [sage] 2011/01/26(水) 02:01:29 :5wlbQu5B0
なんだよ法単前そんなに厳しいのかよ
甘く見てたわ
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 02:26:18 :IwfoL0XEO
だから明星大学行け
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 02:32:19 :6i0ECOTB0
20代後半、30代になっても乳首すらみせず、かたくなにAVデビュー拒むIVお婆達。その裏で ・・・・・・・・・・
18歳〜21歳という女の絶頂期に、しかも周りに男だらけの状況でもの凄い可愛い娘が超有名メーカーから単体デビュー。
こんな、不条理があって良いのだろうか? しかも、万人に実名もモロバレではないか!(YAHOO検索数十万件ヒット!)
オマ○コを晒し、オヤジとディープキス、フェラ、乱交、ブッカケ、口内射精、オナニー、クンニ、アナル舐めと何でもあり。
赤ん坊が目の前のお菓子に飛びつくように、目の前の大金に飛びつき性の衝動を抑えられない女子大生達。
ミス東洋 木内美保
中央大学法学部 きよみ玲
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=kwbd051/ ()
 この2人はAV史上永遠に語り継がれるだろう。   / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   この2人並んでるwww
        /、.    ` ⌒´  ヽ
大学への名無しさん [sage] 2011/01/26(水) 09:59:23 :Dm6XWOJtO
で、結局センター利用はどれくらいで大丈夫なんだよ…
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 14:06:47 :tefy7feS0

例年88パー〜90パーだよ
90以上なら確実に受かる
あとは学科による
名無しなのに合格 [] 2011/01/26(水) 17:19:51 :0THuUgNU0
test
名無しなのに合格 [] 2011/01/26(水) 17:21:33 :0THuUgNU0
法律 538点 89.7%
今年は無理そうかな・・・?

大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 18:05:22 :HYCtKK4A0

十分可能性あると思うけど
今年法学部激減してるし
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 19:46:06 :tefy7feS0

まあロ―バブルが弾けたから入りやすくはなったかもなあ。
今の時代法学部狙い目だよ。中大に限らず
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 20:23:18 :9Q26APOLO
入りやすいんだ

国語59で530だけど大丈夫かなあ
大学への名無しさん [sage] 2011/01/26(水) 20:27:41 :9Q26APOLO
入りやすいんだ

国語59で530だったが大丈夫かなあ
大学への名無しさん [sage] 2011/01/26(水) 21:44:12 :Ms9P6EXj0
去年受験された方はいますか?
法学部(政治、国際企業関係法)統一入試で、
英語9割、国語6割、政経7割だと厳しいですか?
過去スレを見ても、実際の合格最低点がよくわからなくて・・・
大学への名無しさん [sage] 2011/01/26(水) 21:55:53 :+AqVxh1c0
分かる奴なんていねーよ。
不安なのはわかるけど、聞いてどうすんだよ。意味ねーだろ。
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 22:01:29 :IwfoL0XEO
俺は赤本の最低点+40を目安にしているが
大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 22:08:49 :IwfoL0XEO
ただ721みたいに人の質問にさえマトモに答えられないような自殺を勧めざるを得ないゴキブリ人間も受験するからな。

まあtotal9割取れたらほぼ確実だろ。

大学への名無しさん [] 2011/01/26(水) 22:11:09 :IwfoL0XEO
おい!!!!! 721!!!!!!!
「意味ねー」のは「お前の努力」だ。

大人しく中央文行け。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/26(水) 22:16:47 :+AqVxh1c0
あ、はい
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 00:38:01 :uAozqj6eO
政経は平均点高いからなぁ それだときつまん
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 00:41:14 :xxrORFJl0

一般より問題簡単だから8割はほしい
大学への名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 00:49:29 :33k/fxdZP

ID:8Ed0weOh0

>えっ、1964年って今から46年前だけど。
>当時22歳で採用されたとしても68歳なんだけど。
>それで今でも十分な勢力って…

なぜ1964年たった1年だけの話で、こんな妄想話をしてるんだww
さすがのコンプ低脳だけあるな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 01:02:03 :VNBMZNzk0
まーたはじまった(AA略
大学への名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 01:12:47 :33k/fxdZP

ID:IyaFDWbZ0
またおまえか
IDいくつも変えて、執念深くコンプ炸裂とは何より


>663
辰巳とやらのは 情報提供者不十分なデタラメなやつ


内閣官房副長官(事務方)私立大学唯一、事務次官数圧勝の中央大学法学部  を前にすると、
一面的なやつ貼って誤魔化すしかねえよな


また「インチキ合格率」か。
悲しい宗教学校の上智(笑)や立教(笑)の工作犬が必死こいて貼りまくってたやつww  
のリンク先はJaneではアレなので、ブラウザにアドレス貼って見とけな

大学への名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 01:32:42 :33k/fxdZP

その数値のソースが何か知らんが、
正確なのを掲げておく

中央大学現職国会議員数(2011年1月時点)

■衆議院議員 合計17人
民主党11人
自民党5人
みんなの党1人

■参議院議員 合計7人
自民党 4人
民主党 2人
公明党 1人
大学への名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 01:38:06 :33k/fxdZP
昔に比べて、減ってるのは確かだが・・・


180 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/07/23(水) 10:38:16 ID:???
●衆議院議員出身大学(昭和21年〜平成5年)
1位 東京大学  2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学   582人
4位 京都大学   416人
●参議院議員出身大学(昭和22年〜平成5年)
1位 東京大学  447人
2位 早稲田大学 103人
3位 京都大学   93人
4位 中央大学   85人

村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 02:43:30 :SOn4lH+1O
要するに721死ねよ。
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 08:56:52 :uAozqj6eO
中央の一般は何点とりゃいいんだ?
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 11:29:03 :6ptUgEzHO
国企の一年生です
センター利用入試は教授が8割ないと絶対受かんねーよwとか言ってたから8割ないと厳しいと思う
俺はセンター爆死したから統一で入ったw
目安になるか分からんが、国語7.5割日本史8割英語は10割だった
ちなみに一般も緊張しすぎて爆死したw
懐かしいなぁ。今年の受験生は頑張れよ!
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 12:33:31 :R3234Enq0
20代後半、30代になっても乳首すらみせず、かたくなにAVデビュー拒むIVお婆達。その裏で ・・・・・・・・・・
18歳〜21歳という女の絶頂期に、しかも周りに男だらけの状況でもの凄い可愛い娘が超有名メーカーから単体デビュー。
こんな、不条理があって良いのだろうか? しかも、万人に実名もモロバレではないか!(YAHOO検索数十万件ヒット!)
オマ○コを晒し、オヤジとディープキス、フェラ、乱交、ブッカケ、口内射精、オナニー、クンニ、アナル舐めと何でもあり。
赤ん坊が目の前のお菓子に飛びつくように、目の前の大金に飛びつき性の衝動を抑えられない女子大生達。
ミス東洋 木内美保 (大学在学中??)
中央大学法学部 きよみ玲 (大学在学中、マスクで変奏中!)
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=kwbd051/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1295982196/ (きよみの噂)
この2人はAV史上永遠に語り継がれるだろう。
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) | そろそろ、エロ雑誌の公開が
                    始まるかも。
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 18:49:35 :uAozqj6eO
国旗じゃ参考にならんな
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 19:33:58 :zLSrCfZPO
ひな
720 [] 2011/01/27(木) 20:05:37 :iTBj/dzh0
720です。たくさんのレスに感謝します
やはり高得点を取らないと厳しいんですね・・・
英語は得意な方なので国際企業関係法で引っかかることを願って勉強します。
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 20:10:33 :VvfvG4+I0
商業系高推薦多数の田舎八王子大学だけは、やめとけ。
栄光は、お茶の水に法科があった時代。
今は、たんなる資格取得専門学校な。
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 20:45:34 :rQCetF8C0
8割4分で政治単独は厳しいのか・・・

人生甘くないな。
神戸志望だから、私立に時間かけたくないんだが

国立と併願してる人は一橋とかが多いの?
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 20:47:18 :jubDFq/n0

教授がそんな汚い発言するかよ。
俺も国旗なんだけど、おまえ誰なんだよ!
大学への名無しさん [age] 2011/01/27(木) 20:54:44 :ijrOj84L0

おい、そこの高校生。
教授って人間的に変な奴多いから覚悟しとけよ。
頭がキレたり、優秀かもしれんが
人間的に欠陥があるやつ多いから。それが魅力でもあるんだが
少なくとも高校までの常識的な先生は皆無に近いよ
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 21:22:06 :uAozqj6eO
俺は一橋
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 21:25:07 :zLcLhrkq0
商業の推薦のどこがわるい。
優秀だから来てもらっているんだ。
彼らは現役で会計士に受かったあとは、TOEICの勉強とかしてるよ。
立派だ。
「学生文化君」の大学にも商業出身者はいるだろ。
君たちは、表面上は彼らと友達のような顔をして、心の中では商業出身者馬鹿にしているのか?
それが「学生文化」か?そういう大学はいやだね。

大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 21:34:50 :YkCQzTBZ0

東京都立一橋高等学校の高卒なんですねW キモさで分かります
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 21:37:29 :VvfvG4+I0
>.745
そのとうりです。よくわかっていらっしゃる。
そうだ、君、会計士合格後のその者の行く末の現実をよく知ってから発言してね。
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 21:47:16 :LKG6dAQVO

86%のわたすがビビってるくらいだから期待せずに神戸対策なさいな。
神戸のほうがいきたいでしょうにー。
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 21:50:32 :uAozqj6eO
普通に一橋大学ですけど
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 22:17:05 :YkCQzTBZ0
輝く歴史125周年伝統の中央、
多士済済・名門白門会の中央、
「中央の法科」か「法科の中央」か
民の味方、中央法科
「私学の雄」それが中央大学



これが紛れもない世間の中央大学の評価っす。

まあよ、法科といえば中央大法学部以外ありえねってことよ。

キモオタは嫉妬かい?プッ。

まあよ、おまいらも目指せんからよ、早いとこ中央法入ってみろやゴルァ!!このボケカス。
大学への名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 22:20:10 :DrOah2jiO
俺は京大が本命
文法とか弱いから英語が厳しいわ…

和訳英訳は満点貰うが
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 23:16:15 :zLcLhrkq0
>747
知ってるよ。
中大は現役合格が多いから楽勝、好条件で就職。
「学生文化君」の学生文化大学は、じいさんになってから
ようやく合格するから就職できないんでしょ。
それにしても「学生文化君」はしつこいな。
他大学のスレで粘着するのも「学生文化」か?
でも、学生文化大学って大東文化大学みたいで、いい名前だね。
もう、二度と来るなよ。
大学への名無しさん [] 2011/01/27(木) 23:25:51 :fC5Kbsxi0
 その時間に書き込めるとか今日の試験余裕でしたか^^

受験生がんばれ

問題は国立形式に近いから併願は過去問少し解くだけでいける
ソースはオレ
大学への名無しさん [] 2011/01/28(金) 00:12:18 :YivfZFSzO
プエルトリコ。
大学への名無しさん [] 2011/01/28(金) 07:51:03 :C4gsoCzfO

逆w
このやり切れなさをどこで発散しようか困ってたら受験スレ見つけた感じ
受験生見たらなんだか応援したくなってね
まぁ在校生は消えますわw

逆に私大対策しかしてない奴は統一が通りやすいんだろうね
ソースは俺

大学への名無しさん [] 2011/01/28(金) 15:51:53 :h0k+p6H/O
死文乙
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 04:59:39 :cgdOQ++lO
死文しゃれ乙
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 13:51:34 :Vl7uIiTAO
センター利用受かっててくれー
大学への名無しさん [sage] 2011/01/29(土) 14:07:36 :Y+GdeQ+c0
一応ボーダー+20点以上はあるから受かっててほしい・・・
もし落ちてたら確実にマークミス&国公立も死亡確定/(^o^)\
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 14:13:15 :Le8Cs93HO
ボーダー何点?
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 16:19:47 :zCsHfPmbO
学部どこだよ
+20なら余裕だろ
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 17:06:53 :NypiPWNI0
中大志願者すでに前年超え。
法もすでに前年超え。
まだ伸びそうな勢い。
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 17:15:24 :pybg9OEqO
ソースどこだよ
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 17:20:13 :NypiPWNI0
中大ホームページ
今日時点で83,033
過去最高記録を更新しそう
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 17:22:18 :pybg9OEqO
法学部はまだ定員届いてないけど
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 21:56:11 :+0ItBZnV0
志願者増えるとボーダーもアホみたいにあがるぞー
覚悟しとけよ
大学への名無しさん [] 2011/01/29(土) 22:02:33 :pybg9OEqO
上がっても8割だろ一般は
大学への名無しさん [] 2011/01/30(日) 05:43:51 :c7QBjA6u0
中央は一般で4教科入試はじめる(しかも併願無料)だから名目上は増えるんじゃない?

一般3教科、一般4教科、センター利用、センター併用と4出願しても受験料は35000円。

つまり1人が1回出願しただけなのに「出願者数4人」としてカウントできる。

打ち出の小づちだよ

<中央大学>
割引→あり
センター利用→あり(後期もあり)
全学部入試→あり(全学部内の併願もあり)
※一般・センター併用・センター利用割引
 同一学部を上記の方法で併願した場合、併願受験料が”無料”になる
 (例)法3科(35,000円)+法4科(35,000円)+セ併(19,000円)+セ単(15,000円)=104,000円⇒【35,000円】で受験可能
 無料だからとりあえず全方式で出願するという人が出る→4名分カウントできる

※統一入試の併願割引
 2学部目以降は通常35,000円のところ15,000円に割引
 この入試の利点、1回の入試で1名から出願数を複数カウントできる。
 統一入試で1人が法・経済・商・総合の4学部に出願→4名とカウント
大学への名無しさん [sage] 2011/01/30(日) 12:30:05 :Q4LLIKPeO
法律学科のセンター併用の個別英語は200点中何点くらいが平均なのかな?一般の情報ばかりで併用はなかなかない・・・
大学への名無しさん [] 2011/01/30(日) 16:40:14 :yd5rfijw0
ミス東洋は、顔写真/本名/大学名が公開されることが
前提となるミスコンに参加したため、AV女優であること
がバレた。
それ以降、AV会社は現役大学生AV女優には<証拠>と
して利用される顔写真/本名/大学名/学部名/ゼミ名
をネットで公開しないように助言してきた。
助言に従って、きよみ玲はmixiで特徴のある耳を隠した
写真しか公開していなかった。そのため、mixiの写真で
は本人確認はできなかった。
しかし、ゼミの公式ページには、顔写真/本名/大学名/
学部名/ゼミ名の個人情報がすべてそろっており、決定的な
証拠として利用された。
きよみ玲、ゼミ生、担当教員、中央大学関係者、すべて
にとって、残念な結果となった。
大学への名無しさん [] 2011/01/30(日) 17:24:31 :CsAwCqOJO

低くても8割くらいかな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/30(日) 19:54:08 :F49Vj/+d0

問題は一般のやつと同じなんですか?
大学への名無しさん [] 2011/01/30(日) 22:05:25 :CsAwCqOJO
そう
大学への名無しさん [sage] 2011/01/30(日) 22:40:01 :Da54iE8d0

ありがとうございます


あれを8割って地味にキツいなぁ・・・
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 00:47:23 :KdelnA8wO
選択は間違えても
一問か二問だし
英作と和訳は
旧帝受かる頭あれば
余裕でできるじゃん
大丈夫だよ
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 00:47:39 :oC45G464O
結局一般入試での素点での最低点て何点なんだよ???????
大学への名無しさん [sage] 2011/01/31(月) 05:06:45 :6bii8QF+0
一般は英作文と和訳でどれだけ部分点取れるかが読めないんだよな・・・
その他は配点がわかるから、毎回平均して70〜75%取れてるってわかるけど

「今日では、コンビニは日本の社会に深く根づいているので、それがない暮らしは考えられない」
Now that convenience-stores are very familiar to Japanese,
we can't imagine what our lives would be like without them.

例えば、俺なんかこんな感じで書いて赤本の模範解答と全く違ったわけだが、
採点する人はどれだけ考慮してくれるんだろうか。丸々間違いにされるんだろうか。
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 09:36:43 :KdelnA8wO
構文に間違いはないが後半文意が少し変わってるのとカンマのあとにsoが欲しい
10点問題なら4,5点かな
大学への名無しさん [sage] 2011/01/31(月) 10:22:18 :7Zt2axEH0

構文に間違いがなくて文意が通ってるなら7,8点はいくと思うけど
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 11:14:31 :6xZTVzPP0

え?間違いだらけだぞww?

俺なら
Today, convenience stores are so taking root in japanese society that
we can't think of the life without them.
かな。Take root で根付くって意味ね。
あるいは、根付くを定着すると置き換えて
Since convenience stores are deeply established in japanese society,
it is difficult to image that the life without them.

@familiar toは人に知られているっていう意味。で、社会に根付いてるっていう文と違う
から×。そもそもfamiliar toは後ろに人しか来ない。
A日本の社会なので、Japanese societyが正しい。しかも日本人の意味ならTheが必要。このままだと形容詞で
familiar toとの文法的整合性が無い。
B普通はconvenience storesでよい。ハイフンは必要なし。

Bはともかく、@Aは重大な間違え。これじゃ基礎が出来てないね。
3点もらえれば良い方だろうな。と、統一3科で去年入学した法律の俺が言ってみる。
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 12:08:06 :pUzf/vNZO
伝統もあるし人気もあるけど、入試問題は簡単だよね。

絶対受かるから頑張れ。
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 12:22:36 :ktUpmb9O0
中大法のレベルがまた上がってきてるな。
一番ひどいのは10年くらい前卒業の中央法。
THEマーチ
大学への名無しさん [sage] 2011/01/31(月) 12:51:04 :rCQtgpczO
86%併用で、政治は英語どれくらいあればいいかな? 75%くらい?
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 13:49:05 :6bii8QF+0

3点前後か・・・!英作文ヘタすぎて泣ける
国際企業関係法志望だから英作文だけで30点、和訳入れると60点あるんだよな
ありがとうみんな、超頑張る・・・
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 14:37:16 :oC45G464O
お前ら英作文の採点法知らねえのかよ(笑)

まったく
大学への名無しさん [age] 2011/01/31(月) 17:50:47 :1oXz+zmC0

大学の広報部も悪いな。
もっとうまく宣伝したりすれば法学部の偏差値も爆発的に上がるのに
そういうのうまくやってるのは早慶、上智という印象。
大学への名無しさん [age] 2011/01/31(月) 17:53:28 :1oXz+zmC0
内部だけど法学部の人数少ないぞ。多分前年割れだ
今年受ける奴はチャンスだな。お得だ
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 18:46:22 :KdelnA8wO
素点より上がる教科なに?
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 20:35:33 :jXjET65D0
法学部の志願者はすでに前年を超えてるよ
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 20:38:59 :MUoseqGR0
(・・。)ん?
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 20:53:39 :mTBfLw5i0
司法試験を目指す場合、国企と政治のどちらの環境がいいですか?
センター87%弱なので法律学科には進学できないと思うのですが。
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 21:05:22 :MUoseqGR0

法律科は諦めるな、まだわからん。
最後の最後まで下駄履くまで弱音を吐くな。
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 21:16:19 :4RnglY0o0
みたいな文だと何点くらいもらえるんだ?
教えて在学生
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 21:43:53 :KdelnA8wO
3点
大学への名無しさん [sage] 2011/01/31(月) 23:16:31 :BispJKuM0

大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 23:47:32 :iqlXzbAxO
問題が早稲田商学より難しいな
大学への名無しさん [] 2011/01/31(月) 23:52:07 :KdelnA8wO
皆4教科型と3教科型併願してる?
大学への名無しさん [agc@2ch.com] 2011/01/31(月) 23:57:17 :BEMqk6Ss0
中大生諸君。
卒業してもM井生命保険にだけは手を出すな!
ボッタくられるで!
宮澤明彦なるエセ営業マンに気をつけろ!
大学への名無しさん [] 2011/02/01(火) 02:56:44 :tf83f73I0
中央ってなんでこんなに宣伝ヘタクソなの?
地元の奴らに気まずい感じで見られるんだけど…orz

明治商のヤツはなぜか神扱いされてるのに…
大学への名無しさん [] 2011/02/01(火) 08:21:45 :7hKtzqJjO
中央コンプか
大学への名無しさん [] 2011/02/01(火) 11:13:52 :osUNEAifO
なんか政治激増じゃない…? セ利で受かる予定だったのに雲行き怪しい…
大学への名無しさん [] 2011/02/01(火) 13:43:49 :tf83f73I0

俺は明治じゃなくて中央だよ…
地元では日大も頭いいらしいw

普通の人にとっては知名度=頭の良さだからなw
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 13:07:53 :NQFo6fV80

国旗と法律は激減じゃん。
もし政治とボーダー逆転しても国旗は受かるでしょ
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 14:04:53 :ZgHRLRZHO
き○み効果か?
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 14:19:12 :NQFo6fV80
中央法に行くっていうと言われるよね。それw

糞ビッチのおかげで関西でも知名度あがりましたww
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 17:04:59 :18BZAFwUO
今年は受験者少ないなあ
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 17:54:00 :9b597Z9O0
去年法律まさかの1点差で落ちてたwww
国語が簡単だったから標準化でガタ落ちwwwwwwww

落ちたときリアルに吊ろうか悩んだ


参考までに開示成績は英語85国語70世界史80 くらいだった気がする


素点での合格点は英語100以上 国語80以上 選択80以上
だと思う・・・多分
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 18:45:43 :18BZAFwUO
ドンマイ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/02(水) 19:29:44 :NQFo6fV80
センター単独の去年比増減は法律−500 国企−100 政治+200ってとこ。
法律1.5%ぐらいボーダーさがんねーかなぁ・・・
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 19:32:24 :B3wqHv660
選択、数学だったらどんなもんかな?
社会と比べて明らかむずいよな
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 19:51:47 :uN72jERL0
センター単独後期って前期に比べてどのくらいボーダー上がるもんなんでしょうか?
国立前期がやばい感触の場合に法律か政治に出したいんですが、過去のデータが
どこ探しても見つかりません。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/02(水) 20:17:23 :NQFo6fV80
さん
後期は募集も少ないし一般論として+5〜10%は考えてた方がいいんじゃない?

どこ目指してるのか知らないが、その成績なら東大や早慶法に行きそうだけど
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 20:20:02 :vGBgy182O
とりあえず法律は90%ありゃカタいよな
そう信じて遊びまくってるが
大学への名無しさん [age] 2011/02/02(水) 20:28:39 :XhNEWenL0
90パーあれば確実だよ。
88パーくらいが合否を分ける
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 20:37:58 :hclxCFwF0

法学部 「きよみ玲」こと本名「板倉千夏」

ttp://matome.naver.jp/odai/2129433505632281101
ttp://matome.naver.jp/odai/2129433505632281101/2129433505632281703
ttp://tsuhangoods.blog123.fc2.com/blog-entry-851.html


 


大学への名無しさん [sage] 2011/02/02(水) 21:07:48 :ocNAy6kw0
政治は何パーですか?
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 22:21:06 :qCipBnW00
ここの入試問題は法法でも標準的な部類に入る良問。
早稲田、特に法と比べたら天と地の差あり。
英語は教育のほうが難しい。国語は商学部レベル。日本史は社学のほうがむずい。

《英語》
和訳と英作文は記述式で配点が高い。実力どおりの点数が取れる。
《国語》
現代文は読みやすい素直な文章。古文も標準的。
《社会》
知識を問う暗記問題が中心だがいずれも標準的。

早稲田商・文・教育に受かる実力があれば、
英語75% 国語65% 日本史70%で余裕で合格。

大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 22:22:37 :t59IUaJ00
わせ法落ちが来るところだからね、当たり前
大学への名無しさん [sage] 2011/02/02(水) 22:22:38 :dDwl2jT90
中央法に進学するかもしれない方々へ

中央法はかなりお得です

なぜなら

@大学内での資格試験に関するサポートが充実している
 (炎の塔、法職講座・ゼミ等司法試験合格者や弁護士による指導が受けれます)

A中央ローに合格すると99%必要な全額費が半額免除になる(二年で約2〇〇万)
 学部受験生はローの事情はよく知らないと思いますが
 中央ローはいわゆる上位校でありすばらしい実績を残しています(以下参照)

 01 一橋大    078/127 61.4%  #(学部偏差値が中央より高い大学)
 02 慶應義塾大  165/292 56.5% #
 03 中央大    196/352 55.7%
 04 神戸大    070/128 54.7%  #
 05 東京大    200/366 54.6%  #
 -----------------5割越えの壁---------------
 06 首都大東京  039/079 49.4% 
 07 千葉大    034/069 49.3%
 08 東北大    059/127 46.5%   #
 09 愛知大    016/035 45.7%
 10 上智大    050/120 41.7% 
 11 京都大    100/241 41.5%   #
 12 大阪市立大  033/082 40.2% 
 14 早稲田大   130/345 37.7%   #
 このように学部とローでは中央大学の実績はことなり、このような上位校
 に学費半額免除で入学しやすくなります
       

 
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 22:28:46 :5u0KAC6o0
早稲田法って・・・

上場企業社長数

中央法>早稲田法

上場企業役員数

中央法>早稲田法
819 [sage] 2011/02/02(水) 22:39:16 :dDwl2jT90
続き

上記のデータは合格率の順位ですが
合格者数でみても
01東大 200
02中央 196
03慶應 165
となっており人脈の観点からも高評価できます

B中央のデメリットとして立地の悪さが強調されます
  確かに、新宿等の都心からは近いとは言えません
  しかし、今は多摩モノレールがあるので京王線や中央線
 へ乗り換えが容易で都心へのアクセスもそれほど難儀
 なことではありません。
  また、毎日遊び呆けたいようなDQNは除いて普通に司法試験
 を目指すような真面目な学生はそもそも都心に出向くことなど
 月に3〜4回程度だと思います。
 以上のことからすると、真面目な学生にとってはそれほど立地が悪いとは言えません。
  ちなみに、近場にも買い物や食事、飲み会用の店はいっぱいあるので遊びの点でも
 それほど不自由ではありません。

以上三つの理由から中央法はお得であるといえます
当然東大や一橋に合格したのならそこの大学にいくべきですが
もしダメだった場合にはぜひ中央法への進学を考えてください
ネットや週刊誌等での定番のうたい文句もいいですが
それらをうのみにしないで自分でちゃんと調べよく考えてみてください><
大学への名無しさん [sage] 2011/02/02(水) 22:44:51 :r+dN7doSO
法学科志望だが91%の俺は一応安心していいってことか
英語易化したのにまさかの9割切ったから採点した時、一時はどうなるかと思ったが取り合えず中法取れれば最低限の滑り止め確保にはなるわ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/02(水) 22:58:41 :17TyyTDV0
早慶と使う科目がだいぶ違って助かった
3教科がけっこうひどかったけど副教科でなんとかなりそう
早慶の点数計算とここの点数計算で4〜5%ぐらい違うw
大学への名無しさん [sage] 2011/02/02(水) 23:00:15 :XKK9fEZdO
一方俺はセンター爆死で一般に賭けるのであった…
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 23:05:23 :qCipBnW00
非法のバカと同じキャンパスで勉強するのがいやです。
中大非法には地方出身の商業高校卒が多いとききます。

地の利の悪さ(僻地)もそうですが、これが中大法を敬遠する理由です。
この点、腐っても早大非法のほうがいい。
非法もみなそこそこ優秀だし、法サに入れば学習上大きなハンデはない。
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 23:22:10 :t59IUaJ00
中央ローの合格者数=中央大法学部卒の合格者数
としている中央の詭弁。
中央ロー出身合格者 196
中央法卒合格者 112
事実を隠してはいかんよ。
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 23:44:46 :18BZAFwUO
一般は社会と数学どっちが難しいんですか?
大学への名無しさん [] 2011/02/02(水) 23:59:59 :CEjIwWaYO

それこそが中央法側の狙いだからね。
一見得点率が高く難しそうに見せておいて
実際は早慶センター利用の方が全然難しい。
そしてセンター利用で合格者をたくさん出しておいて
一般の合格者数は過剰なまでに絞る。
イメージと違って意外とダーティーな大学だよ。
819 [sage] 2011/02/03(木) 00:33:43 :sdZJT0tE0
>>826

私は中央ローの実績がいいから
中央法がすごいなんて主張した覚えはありません

中央ローは実績があり上位ローである

この点、中央法だとこの中央ローに半額免除で入学できる可能性が高い

故に中央法はおススメだといってるんですよ

ちなみに私があげたデータの年度の4期既修は中央法出身者が最大派閥でしたよ

 
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 03:31:12 :9EMG542R0
正直中央法が優れてるのは受験のコスパぐらいだと思う
簡単に入れるけど本当に上手く使えば早稲田法並にいい勉強ができる。
(中央商なんか特にこんな感じ)

でも法・商以外の学部に来るヤツはちょっと意味が分からないw

大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 03:35:24 :qbCkoyqRO

文学部の俺に喧嘩売ってんのか?


まあ、みなさん中央法頑張ってくだぱい
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 05:07:57 :fPI+9estO
AV女優がいるのはかなりの高ポイント。
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 05:43:56 :0RK6TW/MO
みんな一般入試の国語どれくらいとれるの?
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 07:26:02 :P7nfYk/q0
そんな難しくないから普通に8割くらい
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 09:14:36 :/AhOp40SO
高得点争いになるよな
世界史選択なんだけど標準化されるとして、素点で何点見積もっておけばいい?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 13:10:56 :D00TlugfO
あの難易度から見て90は欲しい。出来れば満点を狙いたいところ。
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 14:29:08 :YKaO3SmcO
今二年生だが、世界史は本番92とれた。
かなり有利に働いだろうな
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 15:18:04 :0RK6TW/MO
日本史はどれくらいとれるの?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 15:32:53 :9Z2MmNvSO
最高裁判事
東大>>京大、中大>>慶應(院)
(不可能)和田
検事総長
東大>>京大、中大
(不可能)慶應、和田
法律事務所
東大>>中大(弁護士数一位の西村・TMI等、事務所数一位)>>その他
教授陣
東大(研究)=中大(三年次首席合格の渥美等首席/一桁合格)>>その他

法職養成機関
中大(多摩研)>>その他
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 15:37:09 :9Z2MmNvSO
法曹目指すならコスパだけじゃなく出世と教授の質の問題で選ぶ場合がある

法学部→就職、起業や公認会計士、白門会より三田閥からの後ろ盾が欲しいとかなら早稲田・慶應・一橋
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 15:43:21 :Q3oHmbJ90
教授かぁ〜
なんか執拗に攻撃的なのがいるようないないようなスレを見てしまった
あれが普通なんだろか?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 15:45:43 :wL3TJ3+v0

@takebear おい、ダメ学生に呼び捨てされる覚えはねぇんだが。結局は何、詫びはなし? せめて謝罪くらいはできる 奴だと思ってたんだけど。 @takebear 恐ろしい事が起こっ たわ笑 Mon Jan 17 2011 00:30:11 (JST) Echofonから takebear宛

@takebear よう。学生さんに呼び捨てされる覚えはないんですが。過ちを犯してもお詫びはなしっていう人間です か? せめて謝罪くらいはできる人間だと思っていたんです けど。 Mon Jan 17 2011 01:18:13 (JST) Echofonから takebear宛
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&lr=&q=cache:TfU0Klwy9MAJ:http://twitter.com/Miyamaru_Yuji/

これ?大学ってもっとゆるい感じと思ってたら、高校より嫌なのがいるんで憂鬱になったわ。。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 16:05:20 :xl+XCsRX0
涼宮ハルヒの憂鬱
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 16:12:41 :x2v5ShWZ0

こう見ると東大の凄さだけが光ってるよね・・・
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 16:15:59 :/AhOp40SO


貴重な情報ありがとう
赤本で難って書かれてるところが解けないんだよね
解けないっていうか知らないって感じ
シビル=ハンは見たこともなかった
こういうのばんばん正解してくるもんかなあ

あと英作文もやばい
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 16:25:40 :xl+XCsRX0

何学科か知らんが、政治なら必ず地図問題、特に都市は絶対に押さえとけよ。政治学科では頻出だから。
戦後のサハラ以南のアフリカ諸国の独立国を地図問題で聞かれた都市があったが、あういう問題は用語だけ覚えてても地図が
頭に入ってないと全くできない。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 16:39:01 :/AhOp40SO

あ、志望は法律学科です
一応法律でも地図出てるから地図はマニアックなとこじゃなければ大丈夫
問題は考えても分かんない単発系のやつ
捨て問って言われるレベルのはもう捨てた方がいいかな
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 17:06:26 :9Z2MmNvSO

『今』法曹会で東大に勝っている所は
弁護士数一位の法律事務所
検事総長
法律事務所数
多摩研究室
法律科目教える教授の旧司法試験の成績
英語教育
くらい。

『過去』だと学校制以前に
大審院判事
司法大臣
検事総長
国会議員
すべてやって中大の学長になった林頼三郎がいて、史上誰も勝てない
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 17:26:09 :2uFqs+j3O
偏差点考えたら数学と社会どっちが有利よ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 17:57:18 :D00TlugfO
高得点とる自信があるなら数学
そうじゃなかったら社会
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 18:04:25 :x2v5ShWZ0

私大における法曹界の雄ってのは間違いないね。
司法試験も70年代まで中大法>東大法だったというし

今後も慶応のセンター利用廃止で東大受験生が中大法に流入そうな予感
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 18:42:31 :dl/AScDi0

受験生時代の記憶を思い返すと、捨て問というのは滅多になかったと思う。
(難)と書いてある問題でも、やってさえいればできて当然だし(地歴なんだから当然だがw)。
暗記科目は試験の当日までが勝負。少なくとも前日までは分からないと所は頑張れ。
地域史はほぼ毎年出るからやっとけよ
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 19:07:42 :2uFqs+j3O

数学80〜90
政経50〜60なんだが偏差点考えたらどう?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 19:25:52 :U/ZwBLeR0

中大生の方?やっぱり法律以外は法曹難しいの?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 19:38:51 :D00TlugfO

数学だな。

つか数学9割いけるって国立狙い?国立組だったら英語も余裕だろうから心配いらないな。
あとは国語でしくじらないようにすれば合格。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 19:40:41 :D00TlugfO
安価ミスった
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 19:50:10 :/AhOp40SO

ありがとうございます
用語集見て載ってない!って思ったら、一問一答に星2つで載ってました
確かに自分で8、9割解けるくらいだから標準レベルなんだろうな
地域史はちゃんと各国史別ノートとかで対策してます

和訳と英作文の採点の基準も教えて欲しいです
質問厨ですみません
大学への名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 22:22:48 :9Z2MmNvSO

東大だけでなく、国立医・自治医落ちがいる。
理系上位だと私立理系の助成金の少なさ(早稲田でも教授一人頭でようやく地方国立程度)と学費の高さから文転して専門職狙う場合がある。

早稲田法も上位入学者は大体同じ層だけど、入学後に差が開く。
大学への名無しさん [] 2011/02/03(木) 22:40:55 :2uFqs+j3O

国立です
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 02:27:07 :yKmPkOow0
国語の過去問4割でワロタ……しかも得点の多くが古文

中央の問題は間違えたときになるほどと思わされることが多くて悔しい
普通は良問が多いとかって評価されるんだろうが
できなかった時のダメージはそっちの方が大きいわ……
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 03:02:30 :Ws+MmE9z0
2011年ナカナカ良かった、まあまあ良かった新人。
1位 前代未聞のアイドル姉妹、初のAV共演だ!やまぐちりこの実の妹、やまぐちりく!
2位 平日は中央大学6号館でゼミ友とすました顔して法律のお勉強 、休日は都内のスタジオで
    キモオタオヤジのカルピスを飲みまくり、ヒルトップでは本物カルピス飲んでます!
    巨人のスーパールーキー澤村も抜きまくりシミ爺、中附出の秋元康志、小倉智昭も抜きまくり、
    中附の赤レンガ図書館脇の警備員のオッサンも抜きまくり!今やAV界、
   大学のNO,1の有名人だ!きよみ玲(退学予定?)
3位 前代未聞のミスキャンAV出演 箱根駅伝連覇中の超有名大学1年生
    東洋大「山の神」柏原も抜きまくり!ミス東洋2009こと木内美保(山本彩夏)
4位 只今人気絶頂グループAKBの元トップ3 りかりか、コジハル、前田と 
    センター争いました元中西里菜ことやまぐちりこ
5位 元ミスマガ2004 、たけしのエロ特番での大股開きは刺激強すぎだ、ほしのあすか
大学への名無しさん [sage] 2011/02/04(金) 11:29:12 :Xr9oBFOhO
何浪か知らないけど学歴板は未成年が多いからあまりおっさん臭い話題もってこない方が自身の名誉のためかと
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 12:09:01 :8pdYDpewO

いちいち反応しちゃだめ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/04(金) 13:00:45 :sTNBDHU30
コピペに反応するも青臭いなw
大学への名無しさん [sage] 2011/02/04(金) 13:27:25 :Xr9oBFOhO
浪人を装ったコピペ煽りか…高度だな
大学への名無しさん [sage] 2011/02/04(金) 13:34:17 :sTNBDHU30
センター利用出願集計の確定版でてるよー

あと5日だねーわくてぃか
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 16:20:41 :Yc1qtjF60
代ゼミ学部別最新偏差値

68 慶應義塾経済[2]慶應義塾法B[2]慶應義塾商[2〜3]早稲田政治経済[3]

67 早稲田法[3]

66 慶應義塾総合政策[2]国際基督教教養[1]

65 上智法[3]早稲田商[3] 慶應義塾文[2]上智総合人間科(教育A/心理/社会/社会福祉)[3]上智外国語[3]
早稲田文[3]早稲田国際教養[3]立命館国関特定重視[3]

64 中央法3教科型[3]早稲田教育(社会−社会科学)[3]早稲田社会科学[3] 上智文[3]早稲田文化構想[3]
早稲田教育[3]立命館国際関係A[3]

63 上智経済[3]明治政治経済(政治/地域行政)[3]同志社法学部個別[3] 慶應義塾環境情報[2]立教異文化[3]
同志社グローバ個別[3]
大学への名無しさん [sage] 2011/02/04(金) 17:06:03 :Xr9oBFOhO
代ゼミ偏差値って合格者の模試での平均だろ
入らない合格者の模試平均見ても…
大学への名無しさん [sage] 2011/02/04(金) 18:12:02 :PC559RWsO
和文英訳について質問があります。
構文はとれるのですが、イディオムのニュアンスなどが赤本の解答とズレます。
このような場合はやはりバツになってしまうのでしょうか。

そして直前期の英訳はやはり問題を解きまくるしかないのでしょうか?
大学への名無しさん [age] 2011/02/04(金) 18:16:48 :FJsG332o0
同期に医学部落ちがいたぜ・・・
そいつは何浪かしてたらしいが・・・
あと検事総長中大から出たね
2人目か。
私立だとここしかないんだよ。
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 19:10:16 :ln2PH3w00
統一入試受けるやついない?
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 20:13:45 :8pdYDpewO
一般一択
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 20:24:53 :zYOOegJKP
統一合格点目安
法律85%
政治80%
国企80%

最低これくらい必要だから受験生頑張れ
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 21:32:05 :igJ1JlqXO

発表されている合格最低点は7割くらいなんだが
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 22:17:36 :ME5gK9BO0
入試問題のレベル

法学部一般入試>統一入試

統一入試の問題は非法生の学力を考慮して、少し易し目に出来ている。
よって統一入試で法法に合格するためには高得点が必要である。
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 22:23:00 :Hqj7w63KO
合格して生きよみ玲見たいお
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 22:26:27 :igJ1JlqXO
赤本より
統一入試合格最低点

法−3教科型
法律
合格最低点/満点
*285/450

(備考)*印は偏差点を使用している

偏差点てなんですか?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/04(金) 22:29:17 :lwHC3duJ0

この時期になって素点7割で受かるって思ってるやつがいるのかww
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 22:35:55 :igJ1JlqXO

すまんw解決した
大学への名無しさん [] 2011/02/04(金) 23:31:51 :8pdYDpewO
素点じゃ8割越えは当たり前
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 03:45:29 :zp6sH6Ye0
お前らどこ大落ちてここきた?
中央法が第一志望の人もいるのかな?
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 04:24:56 :vWkTHP/T0
20代後半、30代になっても乳首すらみせず、かたくなにAVデビュー拒むIVお婆達。その裏で ・・・・・・・・・・
18歳〜21歳という女の絶頂期に、しかも周りに男だらけの状況でもの凄い可愛い娘が超有名メーカーから単体デビュー。
こんな、不条理があって良いのだろうか? しかも、万人に実名もモロバレではないか!(YAHOO検索数十万件ヒット!)
オマ○コを晒し、オヤジとディープキス、フェラ、乱交、ブッカケ、口内射精、オナニー、クンニ、アナル舐めと何でもあり。
赤ん坊が目の前のお菓子に飛びつくように、目の前の大金に飛びつき性の衝動を抑えられない女子大生達。
ミス東洋 木内美保
中央大学法学部 きよみ玲
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=kwbd051/ ()
 この2人はAV史上永遠に語り継がれるだろう。   / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   この2人並んでるwww
        /、.    ` ⌒´  ヽ
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 07:52:07 :ZHUjppjcO

一橋
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 09:59:41 :9BIyuFjwO

実家にお金ない人?
大学への名無しさん [age] 2011/02/05(土) 10:56:01 :zF3JQt9J0

普通に山田ゼミにいるし、法学部棟にもいるぞ
みんな無関心だけど
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 11:00:02 :9N0E5DgeO
みんな私服制服どっちで行く?
俺英語書いてあるから制服で行くかもだが浮かないかな
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 11:26:01 :ZHUjppjcO

学力ない人?


私服一着しかないの?
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 11:29:52 :9N0E5DgeO

見事なほどみな英語がかいてあるのさ……
ユニクロで無地のパーカーでも買うかな
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 11:55:14 :WsYkqGNGO

つバスローブ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 12:02:41 :9BIyuFjwO

学力あっても行く意味がない
中大法より旨みが何かあるの?

就職なら早稲田行けばいいし…行く理由がお金以外に見つからない

学部内部にも一橋落ちで入ってくるなんて見当たらない
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 12:09:52 :ld+mHjsS0
さすがに一橋と対抗しようとするのは見苦しいわ
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 14:46:33 :zp6sH6Ye0
確かにw
一橋レベルだと中央法より旨みしかねーよww

大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 16:00:20 :ZHUjppjcO

ドンマイな頭してるな
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 16:43:46 :9BIyuFjwO

うん。で、なんで具体的に何も出てこないの?

なにも旨みがないからじゃないの?

…とわかりきったことを聞いていい?
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 17:13:27 :zp6sH6Ye0
志望校落ちてここに来てる身からするとID:9BIyuFjwOみたいな
信者の方がアンチよりイラつくんだよな…
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 17:57:23 :96vZhGl00
首都大経営志望で中央法も受かる人っている?
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 21:07:36 :74fkn8MLO
とりあえずここ入学したら日本史の作成者ぶん殴ってやりたい。

赤本といててあまりの愚問さのあまりビリビリに破いちゃったよ。

作成者見てるか

こういう問題しか解けない学生集めるから司法試験で慶応に負けるんだよ

滓 お前らは中央大学の汚物だ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 21:14:56 :v+9bM4Vh0

気持ちはわかるが、現に目指してる者たちの前でそういうこと言うなよ・・・


法センター利用受験者だけど後期余裕。1000:200ぐらいじゃなかったっけ?
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 21:31:08 :M++6nyqR0
今でも中央法って価値あるの?
既に同志社法に負けてるのでは?
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 21:58:12 :ZHUjppjcO
さすがにそれはないよ 信者じゃなくてもこれに異論はないと思う
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 22:00:25 :3ocQ3o1yO
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 22:01:05 :GA7MDYXX0

それはないんじゃ
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 22:01:17 :74fkn8MLO
みんな日本史悪問だと思わないわけ?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 22:04:46 :s7mO4SZO0

あまりの愚問さのあまりに日本語までおかしくなってるぞ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 22:07:34 :pu+tFIhe0
一年間ここ目指して勉強してきたのに、受験間際でAV女優大学と化した・・
ぶん殴りてえ、というか退学しろよ・・
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 22:08:05 :ZHUjppjcO

とりあえず日本史の前に日本語やりな
在学生 [] 2011/02/05(土) 22:15:26 :t3I/CNBz0

童貞乙
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 22:24:21 :M++6nyqR0

了解。
両親が中央法を薦めるから、ここにしたけど、
それでおkなんだね。
ありがとう。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/05(土) 22:32:47 :s7mO4SZO0
自分は逆だ
住んでるのが関東じゃないからか、
周囲の人が同志社を薦めてくる
自分の中では私立はここで迷いないけど
大学への名無しさん [] 2011/02/05(土) 22:34:16 :zp6sH6Ye0

ここ受験生いるの忘れてた…
申し訳ない
大学への名無しさん [sage] 2011/02/06(日) 00:08:48 :RXsdaZKrO

元々大学名つかって就職狙うとかでなく、法律やるなら東大か元々東大が英国法深くやるために作ったここになるから、同期で絡んだ中だと大体第一志望が東大だった。

合格率の話は中大ローの全免・半免が東大ローより難しく、免除取れない全体の三分の一抜くと合格率が余裕で全国一位になるだろう
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 08:43:06 :8ODkxtM10
中大法の学習環境

早慶法に落ちた悔しさ・・僻地でしかも出来の悪い非法生に囲まれて法律を勉強する・・
これじゃモチベーション上がらないよな。
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 09:15:41 :kR2SslyP0

でも本気で目指してる奴もたくさんいるだろ
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 09:53:46 :bq2bUWsiO
唯一分かることはここにいる奴らは全員中央に入れる実力のカスだってことだな
大学への名無しさん [sage] 2011/02/06(日) 11:08:34 :RXsdaZKrO

炎の棟、経済学部、法学部はバスで行くと一番近いし乗り合わせないからあまりないんじゃないかな

大体研究室と学部棟往復したり図書館朝から陣取って勉強したりだし
大学へ名無しさん [] 2011/02/06(日) 12:39:40 :B67IZf0x0
ここの板見たら中央は行きたくなくなったな。
同志社にするかな、合格したらだけど。
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 13:31:58 :g1r4TGAUO
しつこいな同志社

そんなにいきたいならいけよ

誰も止めないから
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 13:32:07 :gr1wxW8l0

お前絶対受験生じゃねーだろw

大学への名無しさん [sage] 2011/02/06(日) 13:48:47 :RXsdaZKrO
就職するなら企業系の大学もありじゃない?
将来の方向性が公務員とか資格関係でなくて就職視野なら中大法は向かないと思う
同志社近いなら同志社行けばいいし、就職だけなら早稲田下層学部で十分かと
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 15:48:31 :g1r4TGAUO
さすがに4年間馬鹿にされるのは耐えられん
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 17:17:10 :+f/pVvX/0
公務員志望なら中央がいいのか?
法学部ならどこでもいいのでは?
経済学部ならチョコいいのでは?
多額部適当にいいのでは?www
大学への名無しさん [sage] 2011/02/06(日) 18:09:57 :RXsdaZKrO

学閥あるところなら大丈夫かと

公務員と言っても警視庁なんかは中大から首席で入ったりするし行きたい所によって選ばないと
大学は『手段』でしかないから『目的のために手段を』選ばないと、『手段のために目的を』選ぶようでは後々やりたいことなくて中退とかにつながる
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 19:45:37 :DroIp6+O0
今更だけど、なんでが3点なの?
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 19:46:01 :zvg5nq3J0
受験生ならここ見とけ。合格にぐっと近づく。
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1284218663/
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 19:49:31 :+f/pVvX/0
アホか。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/06(日) 20:00:05 :AeiGLc8R0
皆きよみ玲を見たくて受験?
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 20:00:07 :7uMJaCQJO
センター単独の受験番号って家に届くもんなの?
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 20:04:49 :tjklDC/JO
WEB受験票とるらしい
俺も忘れてた
大学への名無しさん [sage] 2011/02/06(日) 21:57:14 :Lel9ju8F0
関西就職なら同支社だろうな。
こっちじゃ早慶以外の私大、ホント知名度ない


thx俺も今とってきたb
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 22:15:00 :kR2SslyP0

日東駒専乙
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 22:36:56 :g1r4TGAUO

関西なんて就職しねえよ
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 22:45:19 :/ZMgQOx2O
英語の大問3、4の空欄補充安定して出来ない……
大学への名無しさん [] 2011/02/06(日) 23:53:58 :8ODkxtM10
早大法の英語で60%取れたら中大法の英語は80%は取れる。そのくらいの差がある。
早大法の国語で50%取れたら中大法の国語は75%は取れる。そのくらいの差がある。

慶大法の英語で60%取れたら中大法の英語は90%は取れる。そのくらいの差がある。
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 00:51:29 :vBvnx254O
それだけ取れても周りも同様に取ってるだろうから意味ないだろ。
それよりもきよみ何とかっていうAV女優を見てみたいな。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 02:05:06 :PV9kgAsW0
早慶法と比較されるだけまだ煽りにも高学歴と部類されてんだなw



だから普通は中央法>>同志社法ってこと。
関西バイアス入んない限り考えるまでもないよ


個人的に大学時代を京都で過ごしたいって願望もあるが。。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 03:14:30 :EaZidmekO
早稲田は就職なら高学歴、中大は任官・在野なら高学歴、慶應はどこでも高学歴
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 05:06:06 :JJexn+OMO
法科の中央から、AVの中央へ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 05:37:20 :EaZidmekO
AV以前に早稲田行けばスーフリでもっとスゴいもの見れたじゃない
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 07:24:23 :Bp4oFWfjO
AVネタ飽きた
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 13:17:22 :Ab6SIxEWO
センター併用でセンターは462/500だった場合、英語は大体何点くらいあればいいか分かりますか?
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 19:03:06 :JJexn+OMO

何で昔の早稲田の話が出てくるの?ここ中央だよね?今は2011年だよね?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 19:25:01 :ewnJsQQvO
統一入試受ける人いる?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 19:33:37 :aM9E1NjV0
受ける。商だが
一般で法
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 19:34:59 :k107shJh0
中央法の国語が簡単すぎて逆に不安になる・・・
よくわかんないけど国語って得点調整される?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 19:37:26 :cxKdBuAN0
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 19:40:26 :tZTrwan2O
いよいよ明後日法学部センター利用発表だな
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 19:41:07 :UlsciyEw0
中央の女ってみんなAVでてんの?

もう一人ぐらい発覚したら面白いことになりそうだな。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 19:54:28 :ZBKjgJih0
センター単独の合格最低点って今年は何点くらいになりそうなの?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 19:55:13 :EaZidmekO
東大の男や慶應の女も出てる
早稲田はホモDVDがいる

AVに学歴が話題になる大学が中大までなのかもな
あとはお嬢様系の学校ならあるかも
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 19:55:46 :meiImVFO0
法学部センター利用
・法律
・国企
・政治
と受けてるが、法律合格出来れば
早慶意外は俺の下と見下ろしていいよね?
上智は横ばいと思ってるのでカウント無しとして
あ、あくまで今時点ね、卒業時はどうなってるか
わからないけどw
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 20:07:04 :Io0vwOgF0

あえて釣られるが…お前痛々しいな

受かった後絶対そんなこと言うなよ
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 20:16:57 :k107shJh0

早慶意外www
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 20:26:58 :EaZidmekO
どこで合格したかによる
早稲田でも推薦で大量に青田買いして辞退率下げてるから底辺はひどい
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 20:32:12 :vh0hUCBCO
ボーダー540くらいか
死んだな
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 20:36:03 :XHRWdrlPO

ノシ
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 20:39:31 :DpiNjRZM0
統一入試のボーダーは方法が85%
国旗政治が80%
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 20:49:31 :Bp4oFWfjO
一般は
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 20:51:18 :cRwvqs/OO
第3、4問が致命的なほどできねぇ… 読解めちゃめちゃ簡単なのに結局110前後で泣ける…
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 21:10:56 :6mXZSYU2O

バンザイのB判ラインが540なのにそこで切られたら死ぬ
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 21:38:21 :M5P409Zk0
きよみ玲は、まだ在籍してるの?
中央法学部、現役AV女優
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 21:40:10 :M5P409Zk0
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1189.html

山田省三労働法ゼミ
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 21:40:53 :cRwvqs/OO
そんなことより麻生夏子の話しようぜ!
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 21:41:36 :M5P409Zk0
きよみ玲の件について
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 21:47:57 :k107shJh0
いまいち中央法の
偏差点のシステムがわからない
教えてください親切な人
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 21:53:12 :DpiNjRZM0
要は素点で75%以上取れってこった
それ以上でもそれ以下でもない
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 22:02:10 :hJRny7Gk0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1297081415/
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 22:08:39 :M5P409Zk0

ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/migd364pl.jpg

早稲田のホモDVDだって、ここまだHARDじゃないだろ?
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 22:25:46 :Fbpk5NLw0
センター・指定校推薦と4教科入試でコソコソと秀才を集める中央大学法学部。

自前入試で秀才が取れないマーチの悲劇。
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 22:38:05 :vh0hUCBCO
中央法学部だけ独立しないかな
他の学部がバカすぎて田舎じゃ大学の名前恥ずかしくて言えないよ…
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 22:48:33 :EaZidmekO

実際見たの?
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 22:52:28 :Bp4oFWfjO

指定校は馬鹿ばっかだよ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 22:53:55 :ZBKjgJih0

今ググったけど
きよみ玲の方が可愛い
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 22:53:56 :Eo46NwfLO

内部も劣らずの馬鹿だけどな。
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 22:57:05 :mlhhrWaM0
おもしろい人物は法学部以外から出ているぞ。
オリエンタルランドの社長、AKBの仕掛け人は文学部卒。
俳優の阿部寛は理工中退。
元経団連会長は経済学部卒。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/07(月) 23:09:13 :XHRWdrlPO

御手洗は法学部だぞ
大学への名無しさん [] 2011/02/07(月) 23:37:01 :Io0vwOgF0
内部の奴らは頭はいいけど…色んな意味で変人が多い

指定校の奴らはいい人が多いけど…学力が残念

ってイメージ


大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 00:08:01 :h/St/Bqt0
そうだったな。ごめん。
イトーヨーカ堂の鈴木会長(経済学部)のまちがいだ。
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 00:24:35 :knibGNOJO
統一

英語 133
国語 89
日本史 90

法法
国旗
法政

どうかな?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 00:31:08 :MxHYdwYjO
2ch管理人のひろゆき氏は何学部?
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 02:19:32 :mVftgbz4O
きよみ何とかって有名なAV女優は法学部?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 03:31:43 :MxHYdwYjO

別板でゼミまで割れてるけど電凸か何かして学校辞めさせたいの?
多分彼女が入学のために必死にしてきた努力はそれで終わるかもしれない。AV出演は貧しい家庭にあって数万円単位でかかる教科書や判例集が欲しいと両親に言い出せずやったのかもしれない。

それを退学させて飯が美味い人?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 05:21:09 :N3GzrPdr0
あの人ってエスカレータ組じゃなかったけ?
少なくとも家も体売らなければ勉強できないほど貧しくなかった筈

てか「金無い⇒売春」って安直な考えを絶賛する女ってなんなの?
常識あるやつは親を辱めるようなことするより育英や奨学金を選んでるだろ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 05:26:19 :1cqwiPC30
本当に金が必要なら一旦休学してバイトという選択肢もあるからな
AV出たら大学出たってすべて意味が無くなる
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 05:49:43 :N3GzrPdr0
俺も学費捻出に新聞奨学生したけど、みたいなスイーツの妄想聞かされるとムカつくわ。

いくら金なくても世間に顔向けできねーような仕事するかボケ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 08:26:05 :MxHYdwYjO
法学部で新聞奨学生で必修科目出れなくて留年しまくってる人いるみたいだけど、そういう人?

法学部なら無利子貸与取れるけど貰えるまでどれくらいかかると?
附属からなら学費・生活費だけで相当な額になる上、終身雇用が崩壊してるのに家計がずっと安定してる保証があると?

顔向けできないもの見てシコってんの?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 08:38:09 :MxHYdwYjO
ちょっと理想見すぎじゃないか?

女に手ガサガサであっちこっち切れたりしながら冬場の乾燥の中配達させる親がそう多くいるのか?
家庭教師や塾講師なんか始めても週二〜三回やるにしても家賃だけで5万程が親の失業なんかで降り掛かれば到底間に合わないしフルタイムでバイト入れても最初の給料は1〜2ヶ月後だぞ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 08:57:32 :im7Y24PIO
脳内お花畑すぎてワロタ
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 09:18:23 :kLhR/NHpO
一般
英語 110
国語 76
数学 70

受かる?
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 09:18:32 :bstni350O
でもAVないとこまる(´・ω・`)
女優もいなきゃこまる(´・ω・`)
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 09:26:49 :nCL29ZfW0

わかったから専用スレ行ってくれない?ここ受験板だから
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 09:32:21 :MxHYdwYjO
そもそもAVもいかに人類の性的興奮を惹起させるかという創意工夫の産物であって、生きる為に必須の食事程ではないにしてもその発展の歴史は重要なもの
世界で類を見ない大規模な市場があるのだから誇って然るべき

早稲田のホモDVDだって早稲田の近くには世界最大のゲイタウンがあるし西欧に遅れをとってはならない
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 09:51:22 :66pHRww5O

俺は数学じゃなくて日本史だけど同じくらいだから気になる
素点8割って聞いたが英語は120とれる自信ないぞ
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 09:53:20 :nM1+sFHh0
法の政経ムズすぎだよオイ
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 11:52:33 :GFENLhEd0
解けなくても受かるわな
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 12:17:59 :zFSdGauO0
ミス東洋は、顔写真/本名/大学名が公開されることが
前提となるミスコンに参加したため、AV女優であること
がバレた。
それ以降、AV会社は現役大学生AV女優には<証拠>と
して利用される顔写真/本名/大学名/学部名/ゼミ名
をネットで公開しないように助言してきた。
助言に従って、きよみ玲はmixiで特徴のある耳を隠した
写真しか公開していなかった。そのため、mixiの写真で
は本人確認はできなかった。
しかし、ゼミの公式ページには、顔写真/本名/大学名/
学部名/ゼミ名の個人情報がすべてそろっており、決定的な
証拠として利用された。
きよみ玲、ゼミ生、担当教員、中央大学関係者、すべて
にとって、残念な結果となった。
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 12:55:52 :v2kRL1HQO
センター利用の定員前年度の2/3だよね
だからどの学科も実質倍率upだな
大学への名無しさん [] 2011/02/08(火) 13:00:22 :bstni350O

ほ、ほんと!?
だったら倍率というかボーダーかなりあがるんじゃない…?
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 13:04:22 :HoXt452U0

マジで!?国旗減ったし余裕とか考えてたわ。。
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 13:11:15 :2pmun0/e0
ほんとだ
去年のデータから考えると倍率は2.9→3.3になってる
俺は87%だから確実に無理だな
大学への名無しさん [sage] 2011/02/08(火) 13:14:35 :HoXt452U0
1000ならみんな志望学科に合格!!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 大学受験板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら