2ch勢いランキング アーカイブ

林業鉈【剣鉈について語れ】狩猟刀


名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/01(日) 19:19:53.68 :yiJXW3hf
日本刀が武士の魂なら、剣鉈は山で生活する民衆の魂だ?
おまえら、剣鉈について何でもいいから書け!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/01(日) 19:28:42.47 :yiJXW3hf
取りあえずのネタだが、ヤフオクに気になる商品がでていたので紹介する。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142174954
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77573191
袋ナガサなら欲しいけど、これは食指が動かない。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/01(日) 19:28:44.69 :dx5kjp38
2ゲットだが重複では無いか?
あと何でも良いから書けでは話に成らぬぞ。
あと民家に有るのは角鉈で剣鉈では無いだろうに。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/01(日) 19:32:16.40 :dx5kjp38
鉈 ナタ 山刀 8本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1288175347/

矢張り重複じゃ無いのかい?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/01(日) 19:40:06.37 :yiJXW3hf

細かい事を言うなw
公安警察は民衆の武装を恐れており、秀吉以来の刀狩に必死だ。
剣鉈を守るためには、剣鉈愛好者は団結しなければならない。
そして剣鉈製造に従事し、和式刃物の伝統を守る地方の鍛冶屋のためにも剣鉈を普及しなければいけないはず?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/01(日) 20:07:38.73 :E4DgS4A/
新しくスレ建ててもあんまり人は集まらんぞ
鉈スレでやった方がいい
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/01(日) 20:15:13.29 :dx5kjp38
>>5
お前さんの熱い思いは伝わってくる気がするが、頭を冷やせ。
>和式刃物の伝統を守る地方の鍛冶屋のためにも剣鉈を普及しなければいけないはず?

此れには同意するが、剣鉈は古来より製造されていたっけか???
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/02(月) 01:43:12.15 :xa2NgkDh

お前、知識が浅いな
各地に昔から剣鉈状の物は存在したが、
今の剣鉈の形状が確立したのは映画『ランボー』以降なのは常識なのだが。

これは想像の世界だが、農鍛冶だって客の求めに刀状の刃物は打っていたはずだ。
昔から、公には所持を禁じられてはいたが、百姓だって生活刀は必要としていたことだろう。
今の剣鉈の位置も、お上のお目こぼしをいただいている「生活刀」じゃないかな?

マタギ小説『邂逅の森』(熊谷達也)にもナガサは出てくるが、で紹介した
故 西根正剛氏のナガサは、商品化するにあたって警察の許容範囲を忖度して今の仕様を確立している。

権力と民衆の鬩ぎ合いの中で、営々と続けられた生活刀=剣鉈の伝統を維持しよう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/02(月) 17:14:21.12 :vmILlYID
だからそういう話は鉈スレでやれよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/02(月) 19:54:45.39 :xa2NgkDh

そんなに必死にならなくてもいいじゃん。
マージャンと同じで、剣鉈普及のために待ちの手数は多い方が善いと思うぞ。
このスレが必要無いと社会が認めれば、自然と消えていく。
それより他人を抑制して自らに従おうとさせるお前さんの考えは、
非服従の魂を内在する剣鉈には相応しくない。
剣鉈は先が尖っている鉈だよ
尖がる心を持たなく、剣鉈を所持する資格は無いw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/02(月) 20:09:27.58 :BPCAn6YE

いや、考えはわからんでも無いが。
剣鉈って、なかなか使う場面が無くない?
剣鉈って、使うより見てハァハァするためのモノとしか思えないのだが。。。

俺なんか田舎モノだから、草刈機で草をはらう場合でも、腰鉈と鎌は必需品だけど、そんな俺でも剣鉈を使う機会が思いつかない。

猟銃もって、鹿とか猪狩るような人間でないと、あんま意味無いような。。。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/02(月) 20:13:02.34 :zDaxaofV
>尖がる心を持たなく、剣鉈を所持する資格は無いw

で、君はどんな剣鉈を所有しているのかな?
俺はナガサやら佐治武の名前不明は所有しているがな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/02(月) 21:05:35.46 :vmILlYID
俺は地元の祭りに来てた鍛冶屋から二本買ったわ
どっちも尺の剣鉈で、一本は細身、もう一本は普通のやつ


どっちかというと罠猟とかで使われるんじゃないかな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/02(月) 21:19:49.36 :BPCAn6YE

まぁ基本狩猟用かなぁと。
山仕事用じゃあんまり使いどころが無い。

ただ、山深いところに行く場合、「対熊」「対猪」の護身用にはあるといいのかもね。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/02(月) 22:38:08.64 :Dddfxawt
和式刃物の良さは、炭素鋼独特の刃の付きやすさと切れ味の鋭さ!
ベタ砥ぎだから誰でも砥げる手軽さに割り鋼だから研ぎやすい。
片刃だから食い込みが良く、素晴らしい切れ味を誇るか?

>ただ、山深いところに行く場合、「対熊」「対猪」の護身用にはあるといいのかもね。


それならば、俺の場合は手持ちのナイフの中からストライダーかマッドドッグかバックマスターをチョイスするがね!!!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/02(月) 22:40:41.49 :vmILlYID
狂犬ちゃんは山深い所まで行かないだろwwwwww
どうでもいいけど、昔幻想皇帝って和式アンチのコテがいたけど
あいつどこいったんだろ
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/02(月) 23:10:24.69 :Dddfxawt
20代の時は行ったぞ!!!清流にサンショウウオやザリガニは居たし、カモシカとも遭遇出来た。
地元ではナメタケという茸やタラの芽やらミズとかウドやら薇やら蕨とか云う草を集めて楽しんだ。
当時はバックM9銃剣やら菊水ランボー複数にガーバーFSUやらGサカイのSHやアイトールのJKUやら実戦投入した。
今は衰えたな・・・乱闘では若い者には負けないがなwww
幻想皇帝は面白かったなw
ところで鯖スレの奴は見かけ無くなったよなw死んだか?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/03(火) 01:51:42.50 :b2pP5rDb
なんでもいいが、剣鉈嫌いは、角鉈みたいなベッカーとか、コルスチの角鉈のマシェットとか買えるのかね。
収穫包丁は使えないと言えるのかね。尖った刃物は生活に必須だと思うが。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 08:01:41.35 :AG2vllVI
藪も沢もやるし、佐治七寸とか持ってるけど、軽量な鉈と小型のフォールディングナイフの組み合わせの方が便利だったりして…
愛用の鉈は、15年前にホムセンで買った竹割り。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 08:24:11.39 :be7EoLVR
俺は渓流釣りをやっているので、トヨクニの安物だが7寸の両刃を持っている。
藪漕ぎや魚の内臓を出すのに重宝してるな。

東北の渓へ入る奴は剣鉈携帯は多いよ。
熊と曹禺する確率が高いので、格闘するかどうかは別として
持ってると安心感が全く違う。

キノコや山菜など、レジャーで山へ入る場合は
角鉈より土を掘れる先の尖った剣鉈の方が、使い勝手は良いだろう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 08:27:28.50 :AG2vllVI

剣鉈で穴掘ると、ポイント無くなっちゃわね?
うんと昔、いわゆる"登山ナイフ"を糞穴掘りにも使ってたが、すぐに先端が丸くなっちまった。
古い先輩達は「登山メス」って呼んでたが、ヨーロッパアルピニズムの影響だろうなぁ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 12:39:11.51 :be7EoLVR
スコップの代わりをするんじゃないし
ナイフと違い、剣鉈は刃が厚いから、先で土をホジホジするぐらいで丸くはならないよ。
それに研ぐのも趣味だから欠けても気にならない。

木曾の木工作家、早川 謙之輔氏の本を読んでいたら、
使っている切出しは形が変るほど研いでやっと使えるようになるった言うような事が書いてあった。
和物は研いで行くうちに自分の物になると思う。

しかし、作家物の剣鉈は高すぎる!
20万もする司の剣鉈を振るって藪漕ぎする奴はいないだろうが、
切れ味は俺の安物とそれ程変らないだろうなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 13:28:34.37 :7XnT85di
ちなみに、どこの剣鉈がお薦め?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 14:09:51.10 :AG2vllVI
まあ、結局はサバイバルナイフと同じファンタジー刃物なんで、見た目で気に入ったの選ぶのが一番だろう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 16:22:11.84 :Qh9+7c6+

だねぇ。
使うシチュ限られる刃物だし、基本腰鉈よりも高価だし。

見て、研いでハァハァするモノだろうから、見た目が一番っぽいっすね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 17:58:22.99 :QRyCsC0h
多くのナイフと同じく趣味の物って感じだろうな。
普及している刃物と比べるのはマニアとしてヤボな話しになっちまう。

剣鉈じゃないと困るとか、
職業で使用している人ってどれらい居るんだろう?
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/03(火) 17:58:30.52 :DLtK6NMT

はて?阿仁のマタギのナガサまでファンタジーと言えるのかね?



トヨクニでお聞きしたいのだが、矢鱈と刃こぼれすると云う風評を楠とか云うコテが流していたが、君のトヨクニはどうかね?
どういう使い方をしたか知らぬが、フルセレと化したと書き込みしていた様だがね?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 19:14:56.25 :+EaSg4Qy

たしかにマタギにとってナガサな無くてはならない道具なんだろうな
獲物の解体とかにはコヨリっていう小刀を使うみたいだが
あと、確か楠は「トヨクニの剣鉈とホムセンの角鉈で
同じ作業(枯れ竹チョッピング)をしてトヨクニだけ欠けた」
とか書いていたな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 19:19:31.70 :Qh9+7c6+

狩猟関係とか、渓流釣りに行く人には都合良いんでないかと。
藪払いもできるし、仕留めた動物の解体やら、魚を捌くことも可能だし。

ただ、藪払いに限れば、角鉈のほうが使い易い。
先端の重さ利用できるからね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 19:22:38.07 :+EaSg4Qy
剣鉈といえば遠藤ケイ
遠藤ケイといえば剣鉈
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 20:26:14.75 :be7EoLVR

刃物一般に言えると思うのだが、刃先は早く冷えて硬くて脆くなると聞いた。
だから新しい刃物は刃こぼれがしやすいが、それが駄作だとは言えない。
始めに刃こぼれしても、研いだ後で切れるかどうかが問題だ。
トヨクニの刃物は晶之の銘が切ってあっても、今日はトヨクニの剣鉈を打ち、明日は西山商会の手斧を打つ
土佐山田の鍛冶屋達の仕事だと言ってよいだろう?
値段の割りには悪くないと思う。


楠なる人物は知らないが、アホだと言える事は確かだな
剣鉈と角鉈では刃角も焼きの調子も違うだろう
トヨクニの良い所は、気兼ねなく枯れ竹チョッピングが出来る安さにある。
司の錬鉄剣鉈も一緒にチョッピングして比べていたら評価できるがなw
楠なるアホがヤラセをしただけだろうし、それ以前に刃物の使い方が下手な訳だがw


遠藤ケイの打つた剣鉈って切れるのだろうか?
デザインはともかく、鍛冶なら無名の職人の方が腕は良いだろうw


そんなわけで?
お薦めは君の懐具合で決まるよw
ある以上のレベルの鍛冶屋さんなら
同じ安木鋼を使っているので、それ程の差は無いと思う?
佐治を見ていたら、行き着く先はデザイン勝負w
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 20:39:28.49 :AG2vllVI
遠藤ケイのはリーフスプリング製じゃなかったっけ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/03(火) 21:33:23.87 :+EaSg4Qy

当時もそんな感じで叩かれてたよ
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/03(火) 21:56:07.47 :DLtK6NMT
>>23
剣鉈では無いが、鍛造ではマッドドッグが言いかもな!



名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/04(水) 13:10:48.99 :+84hC5XO
今日は、かねてより買い置きのレッドルカ甲伏7寸のチョッピングデビュー
我が家の前の道路斜面に竹が侵入してきたので、これの退治である。
たぶん誰かが庭に植えてあった竹を捨てたのが広まったのだろう。
直径2〜3センチで、根元の節がグニュグニュしており、釣竿なんかで見た事のある奴だ。
これを十数本スパスパと切っていく。
良く切れるが、小さな欠けが出来ていくのもわかる。
甲伏せは刃が薄く、重さを利用するチョッピングには向いていないようだが、切れないわけではない。
後は角鉈で切ることにして研ぎに掛る。
甲伏せは研ぎにくいかと思ったが、別に変らない。
普通の刃物の感じで、小さな欠けはすぐに綺麗になった。
白紙2号なので当たり前と言えば当たり前だな。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/04(水) 18:37:43.32 :e82MW2qf
ん?レッドオルカの甲伏せは興味があるな。
ありゃ、素人が研いだら刃紋が消える筈だが氏はどの様に仕上げておられるのだろうか???
刀剣の研磨の様に和紙に内曇り砥(?)を貼り付けた代物でシャカシャカ擦るのかね?

甲伏せのユーザーは刃紋をどのように出しているのだろうか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/04(水) 19:57:22.55 :+84hC5XO

実用甲伏せなので刃紋はない。
ただ、素人が研いで行くうちに、鎬?の線を維持するのは難しい気がする。
あくまでも実用甲伏せなので、そんな事は頓着なく、
使って欠けたら研いで行くのが正しい使い方だろうw

午後からは、片刃の角鉈で竹を切った。
やはり竹を切るのはこっちの方が使いやすいw
切り終えて刃を見たが、欠けてはなかった.

しかし、これをもって、楠氏のように赤鯱の剣鉈は欠けると文句は言わないw
それぞれ用途が違うし、処女には処女の年増は年増の魅力があるw
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/04(水) 20:35:06.43 :e82MW2qf

あの蛤刃というかコンベックスグラインドは鎬のラインを出すのは困難かもな。
しかし道具は使うものだからな・・・
優れた実用品を神棚に飾って死蔵させる事ほど馬鹿げた事は無いと思うな・・・

間違った用途で刃物を破損させるのは使い手の恥と誰かが言ってたが、名言では有るな・・・

>処女には処女の年増は年増の魅力があるw

若い頃、中学生や50過ぎの婆さんも相手してもらったが、ナイフも同様に其々魅力が有るな・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/04(水) 21:19:36.79 :afkUsz8s
そういや、鉈にしろ刀にしろ、少し寝かせた方が、鉄が安定するとかいう話聞きますな。

買ってすぐ使うより、しばらく寝かせておいて使う方が刃こぼれが少ないとか何とか。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/04(水) 21:30:25.98 :KwqTvpls
鍛造時に残った応力が取れるっつー意味かのぅ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 00:25:11.65 :i+h4LMqW
よく最初は軟らかい生木を切って慣らしてから硬い木や枯木を切れと言われるね
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/05(木) 13:42:23.29 :cC2EbXHD

>しかし、これをもって、楠氏のように赤鯱の剣鉈は欠けると文句は言わないw

楠が試したトヨクニの剣鉈の画像を見たが鋸みたいにボロボロに
なっていたぞ。少し研げばどうにかなるというレベルではなかった。
後日、佐治の弟子の剣鉈で同じことをやっていたけど全く欠けなかった
という画像も出してたな。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/05(木) 17:47:39.32 :/NvupA1y
奴は胡散臭い奴だったからな・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 17:50:53.73 :RH2VvTWh
楠って今何してるんだろうな
たしかナイフメーカー目指してるとかどっかの
スレに書いてあった気がするが
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/05(木) 20:31:42.54 :huCHHs0J
お前もだクズ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 21:17:45.01 :W5Oq38iK

彼は刀鍛冶を目指していたが、途中で脱落した男だ。
刃物に関しては素人ではない。
そんな人物がわざわざ新しい剣鉈を購入し、ボロボロに
写真つきで2ちゃんで公表したと言うことは何らかの意図があると見るのが常識。
少なくともトヨクニはイメージを下げた。
常識的には、購入した物が不良品なら、購入先か製造元のトヨクニに文句を付けて、
交換を要求するのが筋だろう。
それをせずにいきなり2ちゃんでキャンペーンを張ったという事は
普通に考えると、トヨクニの商売敵に頼まれてトヨクニ叩きをしたとみて良い。
少なくとも刃物を知っている者は、ノコギリの様になるような使い方をしない。
刀鍛冶崩れがそれをしたと言う事は、刃物を愛する魂を売ったという事だ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/05(木) 22:18:47.06 :cC2EbXHD

トヨクニの焼入れが駄目だっただけだと思うよ。
楠はあの頃、何種類かのナイフを試して2chに結果を書き込んだり
していたからボロボロになったトヨクニの剣鉈をうpするのも
不自然なことではない。

>少なくとも刃物を知っている者は、ノコギリの様になるような使い方をしない。

楠は乾燥した竹を切っていた。
これで鋸みたいにボロボロになるのは作ったほうのミスだろ。
佐治の弟子の鉈ではなんともなかったんだし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 22:23:32.43 :tgPBSJHH
今頃、佐治氏の所で働いてたりしてなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 22:33:51.71 :RH2VvTWh

ナイフメーカー目指してるらしいとかなんとか
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 22:47:46.86 :tsk9cjFb
シルキーNATAの剣鉈バージョンってさすがに出ないよね。。。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 22:50:51.93 :RH2VvTWh
NATA自体微妙すぎたからなぁ
出たら面白いとは思うけどね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 23:04:07.52 :tsk9cjFb

NATAってゴムグリップだから、剣鉈に向いてると思うんだけどね。
獲物捌いて血がついても、水でガシガシ洗えるし。
藪こぎするときは角鉈に替えれば、刃こぼれ気にせずガシガシ使えるし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 23:15:41.68 :tgPBSJHH
レスキューバイバルのブッシュマスターでも良い気がする。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 23:48:19.52 :W5Oq38iK

楠さんですか?
刃物を愛する者は刃物をそこまで追い詰めない。
刃物が欠けたら適当な所で使用をやめるよ。
そして研いでまた使う。
一皮剥けた刃物は、前回とは違った切れ味を示すはずだ。
刀鍛冶を目指した者がそんな事を知らないはずが無い。
楠は嫉妬と金の為に、刃物の心を売った恥さらしに過ぎない。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/05(木) 23:58:22.41 :RH2VvTWh

お前は楠になんか恨みでもあるのか?wwwwwwwww
楠はもう2chやってないって話だぞ
つかお前は作業を完遂していなくても刃が欠けたからって理由で
途中でやめちゃったりするの?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 00:15:58.17 :Vijekp3R

そのバカさからすると楠さん本人みたいだなw
俺は仕事をする時には、その作業に適した刃物を使うよw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 00:54:24.47 :+2uwo+cq

誰と戦ってんねん
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 01:00:02.87 :+2uwo+cq
曇とかいう剣鉈あるじゃん?
あれどうなんだろうな
パラコード巻きのハンドルっていまいち好きになれないんだよなぁ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/06(金) 01:13:49.15 :C4enhWzh

47だけど俺は楠ではないよ。55は別人。
ID:W5Oq38iKがトヨクニ関係者に見える。
トヨクニの剣鉈が欠けた話をすると必ず1人必死で
反論する人が出てくるね。

>刃物を愛する者は刃物をそこまで追い詰めない。
>刃物が欠けたら適当な所で使用をやめるよ。

荒試しは折れるまでやるよ。
あと竹を切っただけでボロボロと欠けたのは製作者が悪いと思うんだが。
トヨクニの名前は出していないけどこの話をある鍛冶屋にしたら
普通では考えられないと言っていた。

>楠は嫉妬と金の為に、刃物の心を売った恥さらしに過ぎない。

楠は誰から金を貰っていたの?
ドラダイです(´・ω・`) ◆eQMz0gerts [sage] 2011/05/06(金) 01:51:56.49 :RgE8AXm3
「一皮剥けた刃物は、前回とは違った切れ味を示すはずだ。」
    
大分前に聞いたら欠けなくなったと言っていた。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 09:06:41.75 :KOXNgiVK

パラコード巻きって鉈に向かない気がする。
叩き切る刃物だから、パラコードじゃ衝撃が吸収できないから、やたら疲れそう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 09:54:49.69 :KOXNgiVK
ちなみに、みんな使わない時、どうやって保管してる。
自分は椿油塗って、新聞紙で巻いて、コンテナボックスに、除湿材と一緒に入れてる。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 11:39:59.57 :F/AlXOMY
>58 八寸の方を使ってるが何を知りたい?パラコード巻きの件か?
あれは使い出すとすぐに緩むので鞘に巻いとけ。ハンドルには
自転車のチューブでも巻いとけば滑らないし手も痛くならない。
見た目があんまりだと思うなら自転車のハンドル用のテープ。
付属のシースは普通の鉈用の木鞘。カタカタとうるさい。
ブレードそのものはよく出来てるが、いわゆるヒルトはないので注意。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 17:15:50.40 :+2uwo+cq

やっぱ緩んでくるのか・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 17:18:39.48 :+2uwo+cq
↑安価ミスった
は抜いといて

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 19:33:57.59 :c7SmCdnr
さっきの馬鹿菅の浜岡原発停止要請のニュースを見て

夏は暑い→節電でエアコンつけられない→網戸で寝る

チョンやらシナのレイプ魔、強盗がウハウハ

という地獄絵図が見えた。

このスレの剣鉈持ちはヒーローになるチャンスかもしれない。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 20:01:44.24 :+2uwo+cq
木刀でもおいといたほうがまだマシだろ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 20:58:31.49 :Vijekp3R

オレはトヨクニの関係者だよ
晶之作の剣鉈を持っているぜw
>トヨクニの剣鉈が欠けた話をすると必ず1人必死で
オイオイ、一人じゃないだろう
自分の持っている物を貶められって怒った奴は一杯いるよ

みんな自分がトヨクニの剣鉈を使っているから、良さも限界も知っている
トヨクニを叩く為に、科学的なデータもなく、その行為中の写真すらなく
ボロボロに欠けた写真を示して、自分が使っている剣鉈を貶める

どこに雇われたかしらないが、詐欺師の楠は許せない。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/06(金) 21:07:00.69 :4i0hfcuH
まあ大方、ナイフテストcom.の連中と同様の阿呆な事には違いあるまい。
単なるネガキャン厨の屑だろうな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 21:22:15.02 :+2uwo+cq
ttp://www.geocities.jp/seki_cckc/jikken/jikken1.html
ここ見る限りトヨクニだけ異常に焼きが堅いってことも無いみたいだしなぁ
ま、俺は好きな物を好きなように使えばいいと思うけどね


おっと、knifetest.comの悪口はそこまでだぜ
あそこも馬鹿なテストばっかやってるわけじゃないんだぞ

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/06(金) 21:31:58.99 :c7SmCdnr
そういやレッドオルカも甲伏せだけじゃなく、割込みもあるみたいだけど、
これの評価ってどんな感じ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 09:39:11.55 :B+wADvBK

本人が、切れ味は変らないと言っている。
オレは甲伏せと、今ここで話題?のトヨクニの割り込みを持っているが
用途が違うと思う

甲伏せは軽いのが身上で、持って野山を駆け巡る狩猟や渓流釣りに良い
それに、木工や竹細工、野外料理なのど、ナイフに近い使い方向き
一方の割込みは重さを利用して叩き切る鉈に近い使い方に向いている
薪作りや枝払い、藪漕にはこっちの方が良いだろう
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 11:48:08.32 :UIHJ4oAU

レスありがとう。

自分の使い方じゃ藪漕とかが多いから、割込みの方がよさそう。
購入してみます。


名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/07(土) 14:51:55.85 :qiCXCHnl

>自分の持っている物を貶められって怒った奴は一杯いるよ

自分で買ったんだから仕方がない。
トヨクニの剣鉈が嫌になったのなら他のに買い換えればいいだけだ。

>みんな自分がトヨクニの剣鉈を使っているから、良さも限界も知っている

乾いた竹を切っただけでボロボロになるということは限界が低すぎる。

>トヨクニを叩く為に、

トヨクニだけテストしたわけではないだろ。
それに楠はトヨクニを叩く発言は一切していなかったぞ。
にら [] 2011/05/07(土) 16:16:32.29 :bQkCboNj

藪漕ぎ(藪払い)の場合は薄刃で切れ味がシャープな方が使い易いよ。
究極形がマチェーテ。日本の低山だと笹や低木の枝等も切るのでもう少し
(しならない程度に)刃が厚く短くないと使えないけど。

夏の渓流釣りで、刃物無しで藪を掻き分けて進むのは正直泣きたくなります。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 17:08:41.37 :0ZjiKY+p

廃墟っつーか、廃道(廃線含む)なので、今まで薄手の腰鉈使ってたのですが。
先日、猪に接触しかけたので、ここは一つ剣鉈が欲しいな−と思っているのです。

薄手の剣鉈もチェックしてみます。

レスありがとうございました。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 17:22:52.33 :f/PZl8Zv

ちゃんと鈴ももってけよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 18:56:22.75 :J9xWMcKC

>先日、猪に接触しかけたので、ここは一つ剣鉈が欲しいな−と思っているのです。

剣鉈でイノシシがどうにかなると思っているなら救いようのないアホ。
下手に手負いにして大けがするのがオチだ。
独りで山に入ってたら生きて出られんぞ。

ハァハァする対象なら分かるが、剣鉈に護身具としての幻想を抱くのはやめろ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 20:55:55.10 :KWnwhBsf

持ってますよー、鈴。
ついでに友人と3人で行動してます。
一人で行動するほど命知らずではありません。


いや、お守り代わり。
まさかトーシロがなんとかできるとか、考えるほどお花畑ではない。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 21:21:16.90 :B+wADvBK

オレもトヨクニの剣鉈を持っているので書かせてもらうと
>しかたがない なんて思っていない。
赤鯱も土井もトヨクニもみんな土佐山田の鍛冶屋だよ
程度の差はあるかもしれないが、みんな一流の刃物鍛冶
トヨクニは経営努力で分業や下請け体制を作り、宣伝もうまくて、安く販売している。
たぶん、剣鉈のシエアはトップだろう?
特別良い事も無いが、決して悪い物でもない

楠は刃物作りに関わりながら、新品の薄刃の刃物で、枯竹をチョッピングして刃をボロボロにした
判る人には、楠は始めからボロボロにするのが目的だってって事は判るんだよ!
どんな名刀だって使い方が悪ければ刃こぼれはするから、限界が低いとは思わない
楠やその支持者は程度が低いとは思うけどなw


君も観念の世界に生きる類のお人ですね。
マチェットを背負って竿を振るうと柄に糸が引っかからない?
どうしてそれで魚の腹を開くのw
冗談はさておき、どこかの受け売りをそのまま書いているでしょう?
オレは登山も渓流釣りもするけど、マチェットを持って山に入ろうとは思わないw


赤鯱の剣鉈で同じ7寸の長さだとすると、藪漕には重い割込みの方が遣い勝手が良いのはオレの経験からだよ。
値段も薄い甲伏せは倍になるから、赤鯱のスタンダードモデルの白紙割込みがお薦め
2万円前後で買えるはずだよ。
護身用で金があるのなら甲伏せで、できるだけ長いのがお薦めだが、
尺5寸の20万円以上の剣鉈で藪漕ぎができるかw


冒険は観念の世界だけのお人ですねw
単独でクマの出る山に入る場合、剣鉈を持っているのと丸腰では全く心持が違う

あのなあ、イノシシは求餌活動を嗅覚・聴覚に頼っているので、
普通に向こうが先に人の気配を感じ、人間が気がつく前に向こうの方が避けるよ。
ウリ坊がトコトコと集団で走る姿は近くで目にできるが、成獣を真近で目撃する事は無い
山で目にするのはニオイや音が届かない谷越へだよ(オレの経験)

しかし猟師が半矢にしてしまい、手負いの場合には突っかかってくる事がある
その時はどうにかなるかではなく、何としても自分の身は守らねばならない
剣鉈だろうが角鉈だろうが、無いより有った方がずっと助かる確率は高い
熊にせよイノシシにせよ、きっちり正面から立会える度胸の有無が一番の問題だがなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 21:29:06.71 :pqDNrYZ5
一度、山ん中で猪が突然物凄い勢いで前を横切ってった事がある。
多分俺にビックリしたんだろうが、あんなモンが真っ直ぐ突進して来たら、たとえ槍を持ってたとしても、腰を抜かしてついでに跳ね飛ばされる自信が俺にはあるw
四半世紀登山をやってるが、熊は見た事ない。
木に爪を立てた痕はよく見るけど。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 21:43:48.80 :f/PZl8Zv
八寸の曇が欲しい


別にマチェットは背中に背負う訳じゃないよ
普通に腰につける
軍人とかはバックパックにつけてたりするけど
魚をさばくのも別に小型のフィクスドかフォルダーを持っていけばいい話
あと、ブレイブハートというチームはマチェット持って
渓流釣りやらなんやらやっとったぞ(結構前に大きい刃物は自粛って感じで使わなくなったが)
個人的には惜しげもなく荒っぽい使い方ができるマチェットって結構好きだな





名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 21:44:35.90 :KWnwhBsf

おろしたての鉈についての記述が手持ちの書籍に書いてありました。

以下抜粋

鍛造した刃物はしばらく寝かせたり、また使い込んでいくと金属の分子構造の結晶が落ち着くらしく、刃物の性能が上がる話はよく聞く話です。
そのために、斧とか鉈のような打撃道具はおろしたての頃は最初から激しい使い方をしない方がよいともいいます。

その鉈を責め立てた人のことは知りませんが、刃が欠ければ研いで使えばいい話ですよね。
道具とはそういうモノです。。。


あと、藪漕ぎのアドバイスありがとうございました。

にら [] 2011/05/07(土) 22:16:59.52 :cdAUa+T+

君も最後まで見るように。「薄くて長さがあって草払いに特化した刃物」の究極型が
マチェーテと書いただけで、誰がマチェーテを藪漕ぎに薦めてる?
「日本の低山だと笹や低木の枝等も切るのでもう少し刃が厚く短くないと使えない」と
書いたはずだったが。

まあそんなのはどうでもいいやw渓流の場合はアクロバティックな上り下りが
茶飯事なので長い刃物は(動作を妨げるので)危険だし、川に入る事も多いので
実は鍛造の刃物も後の手間を考えるとちとキツいんです。
自分は5寸の剣鉈と刃長20cmのステンレス製の大型ナイフ(両方刃厚は5mm弱)
を釣り場の地形に応じて使い分けてます。

なお、クマーの多発地帯ですが刃物で護身という大それたことは考えず、熊鈴を常に
携帯してます。
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage] 2011/05/07(土) 23:12:50.93 :JfVYLywT

猪は割と図太い。
犬を連れてない人間には、まずビビらない。
里山に下りてきて、畑仕事してる人間にも、平気で突っかかってくる。
熊事故より猪事故の方が遥かに多い。
山での護身なら、熊スプレー持ってた方が百万倍マシ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 23:19:55.48 :pqDNrYZ5
熊の研究してる人によると、興奮した熊にはスプレーはあまり効果がないってさ。
やっぱり「人間が通るよー」って先に知らせてやるのが一番だそうだけど、ラジオを鳴らすのも効果が薄くて、一番良いのはやっぱり鈴なんだそうだ。
捕まえた熊で実験したら、高価で「コロンコロン」って低い音がするカウベルタイプより、「チリンチリン」って高くて安っぽい音がする鈴の方が、より遠くから反応したんだと。
犬や猫と一緒で、高い音の方が良く聞こえるらしい。
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage] 2011/05/07(土) 23:27:29.29 :JfVYLywT

その実験は熊の精神状態に対する効果だけの話。
現実では、視覚と嗅覚を奪われ、熊はほぼ行動不能になる。
後はサッサと逃げりゃいい。
熊は聴覚だけの状態では追って来れない。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/07(土) 23:33:22.91 :pqDNrYZ5
んー、でもまあ、俺は2ちゃんねるの書き込みより専門家の研究結果を信じる事にしとこうw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 00:15:03.39 :Th9YHKLM

専門家(笑)のごく限られた研究結果とかwwwwww
カプサイシンスプレーを製品化した会社は、その専門家とやらの研究以上に研究してるよ。
それに、カプサイシンスプレーで助かった人達が大勢居る事実は無視かよw
ま、護身用にせいぜい大きな剣鉈持って山行ってくれw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 00:16:52.86 :Z/cJKPZm
因みにメイススプレーは人間にも効かない事がある。
にら [] 2011/05/08(日) 00:21:59.95 :AFrWcGig
スプレーは効果が実証されてるが、使用期限をチェックする事(消火器と同じで、いつの間にか
期限がとっくに切れてたというケースも頻繁にある)
勿論自爆しないように、風向きに留意する事は言うまでもない(柘植風にw)
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/08(日) 00:48:15.91 :iCfUQIHf

>剣鉈でイノシシがどうにかなると思っているなら救いようのないアホ。
>下手に手負いにして大けがするのがオチだ。

現代の趣味でやっている60代のハンターでも手負いの猪をナイフで
仕留めるそうだ。他人の家に出た鹿などは銃を使わずに犬に止めさせて
ナイフだけで殺すとか。その人たちはATSのナイフを使っていた。
まあ素人で犬なしは無理だと思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/08(日) 00:59:06.12 :SgIFCiku

オイオイ、お前さん、日本語は大丈夫か?
>藪漕ぎ(藪払い)の場合は薄刃で切れ味がシャープな方が使い易いよ。
>究極形がマチェーテ。
なる文章は、どう読んでも藪漕ぎの究極はマチェットになるぜw
そしてその文章から、君が実践に乏しい観念論者である事を読み取って皮肉を書いたのだけどなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 00:59:35.15 :Z/cJKPZm
まあ、ジャッキー・チェンや猪木だって50代60代だしw
にら [] 2011/05/08(日) 01:04:03.89 :AFrWcGig

あ、そりゃ書き方が悪かったなスマンw
自分の藪漕ぎ、危険動物の対策は上記の通り。

お前ここ初めてか、まあ肩の力抜いて気楽にやろうやw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 01:20:33.29 :Z/cJKPZm
鉈とか鎌で熊を撃退した例って、実は結構あるんだよね。
勿論「唐辛子スプレーよりは持ち歩いてる人が多い」ってのも理由の一つだろうけど。
但し、鼻面やら頭やらを刃物でメタメタに斬りつけてるうちに熊の方が嫌になって立ち去った例が殆どなんで、特に剣鉈みたいにポイントがある必要はないみたい。
勿論、とどめまでさした物凄い例もあるにゃあるけど。
素手で鼻面を殴って撃退した例もある。
まあ、比較的おとなしい月の輪熊相手が殆どだとは思うけど。
羆相手じゃ、多分もう出来る事なんてない。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 17:44:14.27 :ROWYejHh

正直羆相手にする場合は、装甲車に乗って、100m離れてM2重機関銃で相対したい。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/08(日) 18:23:36.04 :D2jE0FTH
北海道に旅行した際に、熊牧場に立ち寄ったが、ヒグマは巨大過ぎるな。ナイフじゃどうこう出来る相手では無いと思う。
俺が投げつけたビスケットを次々と口でキャッチするのだから、動体視力と反射神経も、ソコソコ優れているのだろう。
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage] 2011/05/08(日) 18:28:43.50 :Th9YHKLM

ヲマイはどんな凶暴なUMAを仕留める気なんだw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 18:35:13.77 :ROWYejHh

いやー羆相手ならそのくらいじゃないと安心できない。

ライフルのみじゃ、外れた場合が怖すぎる(w
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage] 2011/05/08(日) 18:44:34.43 :Th9YHKLM
羆はシュリーカーじゃねえwwwwww



マジレスすると、銃声やら火薬の匂いでソッコー逃げるだろ。
にら [] 2011/05/08(日) 19:24:15.15 :By+8I6j7

「ザ・ワールド・イズ・マイン」に出てくる超巨大ヒグマじゃないんだからwww
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 19:32:50.25 :zAEpFsI2
ちなみに97式中戦車、通称チハの場合、羆に負けそうな気がする。。。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%83%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A
まぁここは羆スレじゃないから、剣鉈に話を戻して。。。

一番使いやすい長さって人によって違うと思うんだけど、みんな何寸使ってます?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 19:49:44.23 :c/Lklgm2
俺は尺使ってる
本当は八寸くらいがいいんだろうけど
長物好きなんで
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 19:51:15.97 :zAEpFsI2

自分は腰鉈、剣鉈ともに八寸です。

腰鉈の尺借りて使ったことありましたが、自分には少々重すぎました。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/08(日) 20:46:19.92 :GlQLT5aY

ん?あの短砲身の57ミリ砲が直撃したらブラキオザウルスでもミンチ状態になると思うが?
装甲も25ミリ有るし、トリケラトプスの角アタックにも持ちこたえると思うが?

ネタにマジレスでスマンが・・・

ナガサは長い方が良いとか、某HPで見たが。
俺は8寸のみ所有してるな。9.5寸の購入も考えているが。

それはさておき、俺が重複とイチャモン付けたスレが順調に伸びているな!!!
誠に喜ばしい!!!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 20:58:20.26 :c/Lklgm2
鉈スレは相変わらず過疎ってんな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 21:56:49.48 :SgIFCiku
1ですが、皆様のご協力に感謝しております。
そこで、個人的な教えてちゃんですが
せっかく剣鉈を持っているので本末転倒ながら、この夏には罠の狩猟免許を取ろうかと考えています
マジに獣害には泣かされているので復讐ですw
捕らぬ狸の何とやらで、仕留めのタテ=槍を自作できないかと思うのですが
海洋包丁(殆ど剣鉈に近い)を作ってみえる池村泰欣さんは、板バネで作ってみえ、中途半端な鋼より良いとの事なので、これに習いたいと思います。
初歩的な質問ですが、板バネはどこで入手すればよいものでしょうか?
板バネは幅と厚みがあるので、かなりグラインダーで削る事になりますが、要求性能は刺突のみですが、焼入れをしなければやはり駄目でしょうか?
ご存知の方、宜しくお教えください。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 22:00:21.45 :Z/cJKPZm
昔は解体屋さんで買えたけど、最近は部品管理を徹底してる所が多いからなぁ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 22:03:38.33 :zAEpFsI2

板バネとは。。。

リーフスプリングとは、トラックをはじめ貨物車に使われている鉄でできた板を重ねた
バネのことで、板バネともいいます。この板バネがたわむことにより、路面からの振動
を吸収します。
板バネ枚数の増減によりバネの硬さを調整することもできます。
重量が重いことや乗り心地が悪いことなどから、乗用車ではほとんど使われていません。


解体屋でトラックとかチェックしてみたら?
が言ってるかんじだと厳しそうだけど。。。
110 [sage] 2011/05/08(日) 22:07:02.87 :zAEpFsI2

この辺参考にしてみなされ。。。
軽トラにもついてるみたいだから、探せばあるかも。

ttp://www.koumyou.net/ht/knifs.htm
にら [] 2011/05/08(日) 22:09:23.67 :+4+cbpuO
既製品のフクロナガサを買って堅木(樫など)で柄を作った方が無難だと思うけど
ttp://www.ehamono.com/washiki/nagasa/index.html
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 22:13:06.94 :acd5ZJBP
馬鹿だな槍なんて明言して。わざわざ妙ちくりんな名称が一般化している理由考えろや
110 [sage] 2011/05/08(日) 22:18:53.37 :zAEpFsI2
つか、フクロナガサって、分類的には矛だよね?

柄に元が袋状になったモノをかぶせるのが矛
柄に茎を挿入するのが槍
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/08(日) 22:19:43.42 :acd5ZJBP
と思ったら既に5で馬鹿なこと書いてた。こういうくっせー奴はさっさとお縄なればいいのに
刃物好きの鼻つまみもんだよ。クソガキが
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 [sage] 2011/05/08(日) 22:31:10.88 :Th9YHKLM
そもそもが、剣鉈厨が立てたネタスレだし、適当に雑談してりゃいいかと。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/09(月) 00:04:38.53 :egmpKyty
ラブレスが最初のナイフを板バネから作る為に解体屋へ行ったら、黒人のオッサンが「ナイフ作るならパッカードのスプリングがええぞ」と薦めてくれたそうな。
まあ、当時のパッカードのスプリングなんて、もう手に入らないだろうがw
にら [] 2011/05/09(月) 01:45:08.15 :Q2aGPy5Z
この人は昔から沖縄米軍のジープの板バネで鉈を作ってる。
ttp://www.munemasa.co.jp/SHOP/M1812-902.html

あと、ネパールのククリは伝統的に板バネ製。ネパールの鍛冶曰く最上は
昔のベンツのトラックのバネで、次が日本車のバネだという。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/09(月) 18:42:40.20 :6x+JaPZ8
コルスチのトゥーハンドククリマシェットをスエッジつけてみるのは・・ちょっと刺せないか?
あと、突くだけなら、土に刺してロープ通して柵にするやつあるから、これを焼き入れするとか。
上の方で、マシェットをけなしてるけど、12インチのマシェットとか、RAKT2とか、 bk9とか使えると思うから、適当に使って、フルタング潰して、
造林鎌の柄を使って自作するのもいいと思う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/09(月) 20:35:12.84 :eBzbQdmp
みんなありがとう
猟期まで大分あるので、じっくり取り組みます
火床も作らないといけないね
庭を掘ってレンガで囲み、下に鉄パイプを配してブロワーで空気を送れるようにすれば良いのかな?

竹の子堀のトンガが欲しくて鍛冶屋さんに行ったおり、仕事場をじっくりと見てきたけど
基本的な道具は火床と電動ハンマーと金床とグラインダーだね
剣鉈の著名作家も仕事場の写真や動画をみるとそれ程変らないようだ
電動ハンマー以外は素人でも何とかなる感じだな
みんなで板バネ削って自作の剣鉈を作ろうぜw
にら [] 2011/05/09(月) 21:03:05.33 :9jiHeyLN
おお、いよいよ始動ですか!出来たらぜひUPお願いします!!

ちなみに板バネ製ナイフの特性ですが、手持ちのククリ(SN1)を
使った感想はと言うと

@実用硬度は和式(青紙、白紙等の鍛接)よりやや低め
 砥石の当たりや刃持ち等から推測すると大体440C辺りと同じ位
 (HRC57〜59)じゃないかと。
A上記のように刃持ちは和物には今一歩及ばない。一日ハードに使うと露骨に
 切れ味は低下する(只、タッチアップで充分回復する範囲内)
B靭性は非常に高い。典型的な「折れるより曲がる」タイプ。
 一度ポイント近くを石に直撃させたが、その時もエッジが欠けずにその部分
 だけ曲がったので、付属の火打ち金で擦って元に戻すという応急処置も可能
 でした(その後ちゃんと研いだけど)
C言うまでも無く、きちんと研げば恐ろしい程に切れます。
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage] 2011/05/09(月) 21:21:49.75 :XZGkZvox
八寸ぐらいのフクロナガサ買えばいいやん。
つか、罠に掛かった大型獣(猪?)を仕留めるんだったら、
猟銃+スラッグ弾使った方が安全・確実。
110 [sage] 2011/05/09(月) 21:26:00.44 :WOFurSy7

まぁ板バネから起こすのは男のロマンでしょう。


正直、作業工数と、工具そろえること考えたら、市販のフクロナガサを買った方が安い。
こんな感じでフクロナガサと柄を合体させている人もいる(w
ttp://soulsurf.exblog.jp/13337683/
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/09(月) 23:09:54.46 :6x+JaPZ8
板ばねやったら、ゆがみ直してね。
いや、逆にゆがみをマーク2みたいに利用もいいかも。
しかし、ヤリは柄の長さで稼ぐから、中ご?を長くして、柄の材料を吟味してね。
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage] 2011/05/10(火) 10:22:08.05 :FFteSx84
ブッシュマンはちょっと小さいんだよなあ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/10(火) 19:36:00.42 :pOJ+19wp
板バネのナイフが欲しいならここ↓

ttp://www.kajiyasan.com/kata_knife.html
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/10(火) 20:50:51.39 :FdQvMfCC
ttp://www.youtube.com/watch?v=RqZs8QDSMA0

この鉈は楽しく遊べそうだ!!!
にら [] 2011/05/10(火) 21:00:06.05 :QUdi4wcT
>>最後はブレードが飛んで終わるのかと思ったw
ブレードバックのセレーションが意外と切れるのにびっくり。
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [sage] 2011/05/10(火) 21:25:51.47 :FFteSx84

ttp://www.youtube.com/watch?v=zEMG6GMb0jY&sns=em
これって切れる方なの?w
西行 [sage] 2011/05/10(火) 21:41:15.30 :RSPVa7Ca
ここはコテハンが多いので、俺もコテハンで参加せてもらうわ
漂白の歌人、西行法師から、いつの頃からか渡り職人の事を西行と呼ぶようになった
鞴を担いで渡り歩いた野鍛冶に思いを馳せてw


あの長さでは短すぎる
長物の武器と言うのは、アウトレンジからの攻撃と共に、敵の恐怖から逃れる安心料の意味もある
槍は身長の2倍を越える長さだと取り扱いに苦労するようだが、
アイヌの狩猟槍は180cmを越えており、短くても150cmはあったようだ


豊田市足助町のその鍛冶屋って、東海地方ではライブの店で有名だよ。
田舎風が売りなんだろうが、正直、デザインがイマイチだなw

豊田で刃物と言えば二村善則だと思う
山屋にはナイフよりピッケルで有名だけどな
山内 門田 二村 近代登山の黎明期から続く国産ピッケルの系譜で、今も作っているのは二村だけ
俺の持っているのは門田茂作 NEPAL-FÜHRER 番号は451番、500本ほど作られたそうだから最後の方になる。
当時、25000円したが高かった記憶。
山内のはサラリーマンの給料の1月分だったそうだ。
今残っているのがそれで買えるかどうか?

門田 二村は一応刀鍛冶の流れを汲んでいる
刀鍛冶と言うよりピッケルは特殊鋼を扱うので冶金学の技術が重要で、
山内は東北大、門田は北大の技術指導を受けており
二村はトヨタ系企業コネクションだったかな?
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/10(火) 21:55:54.76 :FdQvMfCC

笑える代物じゃないかねw
これでチョッピングしたらハンドルが破損すると思うw


そんな訳無いだろw
JKTやJKUのセレと比較したらジャンクレベルだな。
息は切れるとは思うがね。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/10(火) 23:37:22.65 :FLNKvtfY
おっと、ピッケルで思い出したけど、イノシシって、刺す場所考えたら小型のツルハシが良くないかな?
どうせ後ろ脚引いて前足の付け根に刺すんでしょ?金象の小型のツルハシって鋭いけど、これのが警棒下段打ちで刺せるんじゃないだろうか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/11(水) 13:46:51.68 :RTziK2ir
北斗の拳でゴッドランドに出てた、鉄パイプで作った竹槍みたいな刃物なら血が抜けて良いんじゃまいか?

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/11(水) 18:27:42.27 :7W2uXWvp
上のほうでちょっと話題にあがってた
曇をポチってきた
届くのが楽しみだなぁ
西行 [sage] 2011/05/11(水) 19:51:54.98 :OK2jHaGi

ピッケルで殺しと言えばトロッキーの暗殺が有名だな
中核派の革マル襲撃ではバールがよく使われたようだ
重さある尖った物は脳天にぶち込むのが良い
人力で屠殺をしていた頃は、先の尖ったハンマーを眉間に打ち込んでいたと言う

このハンマーの柄に使われていたからか、それとも牛の鼻輪によく使われたからか
「牛殺し」と呼ばれる木がある
一般的には「カマツカ」と呼ばれる落葉樹だが
秋には7mm程の実がなり、美味くは無いが食べられる
「カマツカ」とは鎌柄で、軽くて丈夫なのでよく鎌の柄に利用されたらしい
剣鉈の柄にも良いだろうなw
しなりが良いので、今でも大ハンマーの柄には重宝されている
刃物愛好家なら、山で見つけたら場所を覚えておくと良い


刃物の形状ではなく、場所の問題
血管には血圧があるので、切断されれば出血する


凄いな!
届いたら是非レポートしてくれ
ところで肉厚1cmの刃物で何を切るのw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/11(水) 20:29:29.31 :7W2uXWvp

とりあえず鉈代わりにでも使ってみようかと
無茶を承知で料理にでも使ってみるかなwwwww
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/11(水) 21:53:56.46 :3ztCA3qv
庭木の手入れにノコギリを購入。それと小振りの竹割り用?鉈も買った。
幹の切断はノコギリが楽だったけど細い部分は鉈が使いやすかった。
そろそろ手入れは終りそうなんだけど鉈って何か使い道ないかな。
この魅力的な道具を何かに使いたいけど使い道がない。
110 [sage] 2011/05/11(水) 22:33:14.81 :5YwIyjUW

どうせ来年も使うんだから、研いで油塗って保管。

もしくは竹割に使用して、割り箸作ったり、竹とんぼ作ってみるとか。。。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/11(水) 23:35:26.05 :RAmrbscw
kisseiowataakana
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/12(木) 00:49:45.26 :6LXBqLi7

山行かない人にはあまり使い道ないんね
これ使える趣味探してみるよ
にら [] 2011/05/12(木) 01:38:24.88 :QSf3wwYs
唐突にこれを見て欲しくなり、注文しました。
ttp://shoppingfeed.jp/items/index?lt=2&ca=E13-023-005&fid=0101000&paid=0031&dm=nepalknife.nw&icd=NK0102&pid=0000

ククリは既に持ってるので、バネ鋼ナイフの切れ味や使い勝手の良さは知ってるし
取り回しのいいサイズと汎用性の高いデザイン(もろ日本の剣鉈スタイル)なのが
ちょっと気になってね。
性能的には同サイズの青2や白2の剣鉈の方が上なんだろうけど、余程堅い物を
切ったりしない限り十二分な実用性はありそうなので楽しみです。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/12(木) 01:48:09.74 :euUZlKlm

おお、なんか良さげですね
届いたらぜひレポお願いします
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/12(木) 21:12:18.27 :pAmN0CQN

其処で売ってるククリも気になってるんだよね・・・

SN1は所有しているけど、水牛の角で出来てるハンドル材は、色落ちするし耐衝撃性に不安があるしね。
110 [sage] 2011/05/12(木) 22:14:16.41 :TAoxP41t

フルタングのナイフも気になった。。。

なんか、ここで扱ってる商品、なかなかよさげですな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/12(木) 22:16:22.99 :TAoxP41t

つか、ここバネ鋼売ってますがな。

3200円だし、ここで買えば??
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/12(木) 22:33:07.34 :EGg5dZS+
ククリスレって無くなったん?
にら [] 2011/05/12(木) 22:41:36.81 :sMBBwnJ9
ネパールのような最果ての地では30年以上現役の車なんてざらな訳で、廃車になる
ようなのは相当に大昔の車なんでしょう。
ただ、ベンツでは90年度後半以降の(日本車の経営ノウハウを研究してコストダウン
を図った)車とそれ以前では別物のように品質が違うと言うし、日本車も同じような
事は言えそう。
つまり、コストを掛けて上質の材料を使ってた訳で、そういう車から取った板バネも
国内の解体屋で入る物よりは質がいい可能性もありそう(只、向こうのククリもピンキリ
だから、中にはどうしようもないような粗悪な物もありそうだけどw)
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/12(木) 23:01:56.95 :YOaguzgF

をむかえる前にお亡くなりになりました
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 [sage] 2011/05/13(金) 09:05:00.83 :NOi5l4jp

売ってるって事は、需要があるんだろうね…。
チャレンジャーが結構居るもんなんだな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/13(金) 09:28:18.70 :SJW7aJFq
林業鉈ってあるけど雑誌に出る人やTVに出る人は皆短冊鉈や泊鉈系使ってたよ。

ここ、剣鉈及び和式ナイフスレとして使ったほうがいいんじゃ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/13(金) 19:21:36.89 :LMjN7SI0

「泊鉈系」が具体的にどの範囲を指しているのか分からないけど、人工林を基本とする職業(産業)としての林業では泊鉈系?はどちらかと言えば使われないよ。
勿論剣鉈を使うなんて見たことも聞いたこともないけどね。

>ここ、剣鉈及び和式ナイフスレとして使ったほうがいいんじゃ?
同感。趣味板だからね〜
林業のことを分かってる人はほとんどいないみたいだし。
鉈スレで林業の話を出すと途端にレス止まったしww

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/13(金) 20:13:41.75 :jumI7/cL
曇が届いたー!
めっちゃ分厚いwwwww
あとハンドルのパラコがすでに緩んでるwwwww
初期刃付けはあんまり良くないな
研いで使うのが楽しみだぜ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/13(金) 20:16:43.38 :AL3gkyu9
1ですが、実は林業に従事していますw

君の言う泊鉈系とは、単なる石付きのあるやつの意味じゃ無いかな?
泊鉈の特徴は形状だけでなく、厚さが4mm程度と薄いところにある。
当然に打撃力が劣る為に、枝打りなどが書いているように、林業では殆ど使われていない。
形状なら北陸型と言うか、越前鉈と呼ぶべきか?
昔、おじいさんが山へ柴刈りに行っていた頃は石付き鉈が多かった。
今は角鉈が多いが、たぶん携帯性=鞘が小さくて済むからだと思うよ?

スレタイなんて関係無く、書いてナンボの物だろう
何でもアリで言いと思うぞw
実用性なら腰鉈が良いのは百も承知で千も合点しているが、
男が男として生きるには少しはロマンが必要さw
ま、ロマンと妄想は紙一重だがなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/13(金) 21:59:55.09 :z8Bn++sF

おめ
錆とか浮いてる?
てか曇2種とも売り切れとかw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/13(金) 22:07:00.85 :Uc0U8hy0

>当然に打撃力が劣る為に、枝打りなどが書いているように、林業では殆ど使われていない。
>形状なら北陸型と言うか、越前鉈と呼ぶべきか?

飛騨にも泊鉈がある家が多い。山や畑、家の庭の作業に使っているな。
林業している人は普通の角鉈を使ってた。

>ま、ロマンと妄想は紙一重だがなw

剣鉈(山刀)はナイフだと思って使えばいいと思う。
山に釣りに行ってその場で魚を焼くときとかそれなりに使える。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/13(金) 23:17:24.04 :jumI7/cL

錆とかは特になかった

鞘とかは普通の木鞘
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29814069

BK9と比較
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29814070

ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29814071

パラコード巻きのハンドル
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29814072

緩んでたんで解いて
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29814073

ついでに平紐も解いて
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29814074

巻きなおした
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29814075

初めはグリップテープ巻いたんだけど、ちょっと薄すぎたので
うえからパラコードを巻いた
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/13(金) 23:33:30.47 :N5Yh5I8c

#9コンバットは厚さは4.88ミリだったな?
食材をスライスするのには向くだろうが、そんなのでチョッピングして大丈夫かね???
にら [] 2011/05/14(土) 00:22:36.56 :6Nk4WS8N

すごいなーこれ!!只、刃厚1cmで身幅の狭い形状だと鈍角にならないのかな。
(同程度の刃厚のネパール製ククリだとブレードが凹型に薄くなり、刃厚6mm
程の所で蛤刃が付いてるので、実は刃角は日本の剣鉈とそう変わらない)
まあそういう細かい事考えずに、パワフルに荒々しく使う物なんでしょうね。


その位のサイズで刃厚5mmなら、余程無茶しない限り大丈夫でしょ。
ま、チョッピング主体にするなら刃角を大きめにする等の工夫は必要だろうけど。

のネパール剣鉈(仮称)、今日発送されたそうなので週明けには届く予定です。
ここの店長、実はネパールに頻繁に足を運んで現地の職人に直接注文を出したり、
日本人ユーザーの好みに合うような品質に仕上げるよう指導したり、厳しく品質
チェックしたりと、日本版比魔羅屋のような高級志向ククリ屋のようです。
(ただ比魔羅屋のアンクルビルのようなクレージーなノリは無いのか、日本向けは
やや小型のモデルが中心)
もしかしたら「比魔羅屋のAng Kholaと同じサイズで作って」「袋柄の熊槍を作って」
等のオーダーも受けてくれるかも(後者はまず通関しないだろうけどw)
野崎 [sage] 2011/05/14(土) 00:42:02.22 :r9hTddfz
なんとなくコテつけてみる


全く問題なし


お察しの通り結構鈍角になってます
それでもまぁ普通に産毛剃ったりはできる位ですが

厚みがあるんで薪割とかも普通にこなせそうな感じ
角材を立たせて、上から振り下ろしたら、パカーンと
見事に真っ二つ
料理は・・・すごくやりづらいだろうなぁ


樋口 [sage] 2011/05/14(土) 01:39:06.65 :nJ1e/bPQ

野崎って誰やねんwww
野崎 [sage] 2011/05/14(土) 01:48:54.30 :r9hTddfz

樋口って誰だよwwwww
ちなみに野崎は俺の好きな小説の主人公で
ネット上での名前は大体これ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/14(土) 03:10:49.38 :bDBITaL3
野崎ネェ…

俺の昔のバイト先には「野崎U子」というドブス女がいたな。
映画の指輪物語に出てくる異形の妖怪「スメアゴル」を綺麗にしたようなルックス。
お肌はニキビだらけで髪はバサバサ、そのうえ女のくせに脳天が微妙に薄いときたもんだ。

それでいてタカビー(死語)の面食い。
有名大学のイケメン君に結婚をほのめかしてベタベタ擦り寄って、
外見も中身も醜いのだから始末に終えない。

おかげで「野崎のコンビーフ」を見ただけで当時の忌まわしい思い出が甦るわさ。
いやだいやだ…

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/14(土) 03:26:01.74 :9dwP8AR5

今はおまいと同じ苗字ってオチやろ?
あ、わかったからみなまで言うな。
図星だからってムキになって否定すると虚しいだけだから。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/14(土) 06:36:16.75 :L6/2olOf

ものすごい剛刀ですね。カッコイイ
ただ、そのハンドルでチョッピングしたら手首折れそう・・・・
クラトンかなんかハンドルつけたらすごそうですねえ。
NATAのハンドル無理やりつけるとか・・・・
野崎 [sage] 2011/05/14(土) 07:29:22.44 :r9hTddfz

コルスチのグルカククリを持ってますけど、
個人的にはクラトンハンドルてあんまり好きじゃないんですよね
今日は休みだし、パラコ巻きのハンドルがどんなもんか
ちょっくらテストしてきます
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/14(土) 08:36:09.69 :jDTSZJxz
,
錆てないなら結構管理は良いのかな
いってら〜 ノシ
野崎 [sage] 2011/05/14(土) 16:01:47.48 :r9hTddfz
曇を使ってきた

叩きつけた時、ハンドルの角が手に食い込んでくる
ああ・・・手が痛い・・・
ブレードの重さを生かしてガンガン切り進んでいけるね
途中で食い込んで抜けなくなるってこともなかったし
(一緒にテストしたBK9はたまに食い込んで抜けなくなったりした)
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/14(土) 17:23:30.84 :KPQeUgf6
パラコード巻きのグリップは衝撃の加わる作業には向かないよwww
思い知ったかなwww

俺もパラコード巻きのナイフは5振り所有しているけどなwww
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/14(土) 20:38:43.65 :obrnPQ83

一つ質問です。

刃物の保管ってどうしてます?
自分は鉈は防錆用に椿油塗って、新聞紙でくるんで、ツールボックスに格納してます。
ただ、ハァハァしたいときにいちいち取り出すのが面倒なので、良い方法無いかなーと考えています。

フォールディングナイフとか小物は、A4の書類入れの引き出しで管理しますが、大物は何かと他人の目が。。。

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/15(日) 09:35:02.61 :Y6hv4eIh
曇って赤鯱が既存商品を食わないで
剣鉈に手が出なかった部分を囲い込む
安価な商品として企画したものではないだろうか?

親父が打って、息子が柄巻きをし、鞘は安い汎用品を仕入れる。
外注はなるべく省いて、自分のところに金が落ちるようにしている感じだ
柄や鍔金を自分で付けて、グレードアップをすると良い物に変身しないか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/15(日) 11:47:40.08 :zdDvLPqG
 今時、林業に腰鉈って使うの?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/15(日) 16:29:47.83 :qdTPmh56
蔓とか払うのにまでチェーンソー使わんわな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/15(日) 20:57:03.54 :ghfTEsxY

そいつ超アホだから触らぬほうがよろしい
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/15(日) 21:12:23.47 :9fy/M0Xy

刃物の保管って和式刃物の保管ですかね?私は御刀油と云うのを塗布してますけどw
その後は半紙で包んで箪笥の中でデットストック状態ですなw
和式は新品時はラッカーの様な物でコートしてますな。あれって、どうなんでしょうね?

私はナイフ用の箪笥を所有しておりますが、高価なマッドドッグやストライダーやライアンは実家の母親の高価な箪笥でデッドストック状態ですな。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/15(日) 21:16:00.44 :9fy/M0Xy

お前がどれだけ賢いか見せて貰おうかw
なんかネタ振ってみろw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/15(日) 21:32:29.13 :x1ZV8k0O

レスありがとうございました。
やっぱ大物はデッドストックするしかないですなぁ。
錆びさせたくないし。

> 和式は新品時はラッカーの様な物でコートしてますな。あれって、どうなんでしょうね?
アレはアレで錆びに有効な気がしますが、金属特有の輝きが出なくなります。
痛し痒しですよね。

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/16(月) 19:12:27.11 :j3DHvLZy

林業で鉈を使う機会が随分と減りました。
正直な所、殆どの仕事は無くてすみます。

林業で一番、鉈を使用したのは枝打ち作業ですが、
日本の植林の多くはその時期を越しました。
それに、昔のように節(幹側に残る枝の跡)
を嫌う利用方法が少なくなったので、枝打ちを熱心にしなくなりました。
にら [] 2011/05/16(月) 20:17:23.41 :kprWXfUj


実は、「ククリナイフ その2」スレの以降に興味のあるやり取りが。
要約すると

@赤鯱でククリ風のリカーブ刃の剣鉈を出す
Aククリスレで「オリジナルへの敬意が感じられない」「いや、あれはあれで
 和風のククリとしてありなんじゃね?」など賛否両論に
Bそこへ赤鯱氏本人降臨。大討論会が開幕w
C「オリジナルのククリは刃厚約1cmだけどおたくんとこでその厚みで
 作れんの?」という問いに対して赤鯱氏が「面白そうですね、甲伏せは困難
 だけど割り込みなら可能。自分でも何か作ってみます」と乗り気に。
D数ヵ月後、ナイマガの広告に曇が初登場。

ttp://desktop2ch.jp/knife/1162492330/
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/16(月) 20:51:11.66 :8QD7z3ho
ですよね。枝打ちも手鋸でやる方が確実な気がする。
最近の手鋸は安くてやたら切れるし・・・。
小規模な下草刈とかには、Rの付いた木鎌や泊鉈が使い易い気がする。
で、泊鉈欲しい。
でも、一本だけ山に刃物を持って行くなら腰鉈かな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/16(月) 22:26:29.01 :dilFq8jo
トベラ乙
にら [] 2011/05/16(月) 22:54:15.27 :sysQggqL
のネパール製ハンティングナイフが届きました。
最初は民族刃物らしいラフで大雑把な作りを想像してたら、いざ届いてみると
結構作りこみの細かい正統派ハンターだったのにびっくり。
全長 31cm
刃長 16cm
刃厚 4.5mm

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29814119&kid=79024&mode=&br=pc&s=
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29814120&kid=79024&mode=&br=pc&s=
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29814121&kid=79024&mode=&br=pc&s=
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/16(月) 22:58:07.65 :ZyrpJe/j

いいですなぁ。
切れ味とか使いごこちもレポお願いします。

自分は給料出たら、フルタングの方を買おうかと。。。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/16(月) 23:03:05.93 :Jwcc+Kp+
なかなかいいナイフですね。

それにしても、赤鯱さんが、ククリネタで刃厚1センチを作ったとしたら、残念。
刃厚1センチの汎用性は、出刃みたいな刃の幅広さでつくっている事に気づいてない。
にら [] 2011/05/16(月) 23:08:46.18 :sysQggqL
ハンドル材はククリでもお馴染みのチーク材、ボルスターとバットキャップは真鍮製で
バットキャップには細かいイングレーブが施されてます。
蛤刃のごっついやつを想像してたら思った以上に薄刃(と言っても4.5mmあるが)で
フラットグラインドの小刃付け仕様になってる。
(仕上げはやや荒めのミラーフィニッシュ)

品質管理を厳しくやってるだけあって(電話で聞いたら生産指導、ダメ出し、改良を
それこそ気の遠くなる程繰り返したそうなw)工作精度は結構高く、日本のカスタム
ナイフのような緻密さは無いものの、値段(13000円)以上に満足度は高いです。

とりあえず山菜取りや藪払いに使うか…
にら [] 2011/05/16(月) 23:28:12.53 :sysQggqL

到着時にはまだまともな刃付けはされてない状態で、新聞紙もろくに切れないw
今後自分好みの刃付けに仕上げる予定です。
エッジ部分は非常に薄いのでチョッピング主体の使用には向かないけど(これは
誤算だったw)炭素鋼なのでちゃんと研げば物凄く切れるでしょう。


リアルタイムでククリスレのやり取りを見てたけど、赤鯱氏も甲伏せ剣鉈シリーズが
定番化して以降、次の方向性を色々模索していた時期だったんじゃないでしょうか。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/17(火) 07:17:49.59 :rA+CZPu7

刃物用ではないですがラストブロッカーなるものが存在します。
スプレータイプや据え置きタイプとかあるみたいですね。
試した訳では無いのでご参考程度にお願いします。
にら [] 2011/05/17(火) 23:25:21.57 :5FHasFZg
今日、例のネパール製ナイフを研ぎました。
5000番まで掛けて、最後は革砥を軽く当てて仕上げ。
で、切れ味は…

ヒ  ャ  ッ  ハ  ァ  〜  〜  〜  〜  !  !  !  !
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [sage] 2011/05/18(水) 00:27:23.88 :SsebTe3F
韮、幸せ発狂wwwwww
野崎 [sage] 2011/05/18(水) 01:37:31.89 :nxnAnKCd

動画を・・・動画を頼む・・・
にら [] 2011/05/18(水) 23:14:34.05 :D84TGXY8
現物を見てまず驚いたのは、民族調の雑な作りと違うアメリカン鍛造チックな
正統派のクリップポイントのハンティングナイフだった事(ランドールやガーバー
のプレゼンを髣髴させる)
で、仕上げもかなり丁寧でブレードベベルも左右対称に整形されてるし、勿論ガタ
付きも無い。鍛造物には珍しくフラットグラインドも歪みねぇー。
ここのショップ店長は直接現地の職人に細かい注文やダメ出しを無数に繰り返した
と言ってたが、ネパールの鍛冶屋もやればここまでできるんだ…

で、まずは黒幕#220→#1000→#2000→#5000と掛けて、最後に革砥を軽く当てる。
元々バネ鋼は炭素量程々、硬度・刃持ちは中程度(440Cと同程度)、高靭性(欠けずに
曲がるタイプ)という特徴があるんですが、青2の剣鉈などよりずっと研ぎやすくて
短時間でまともな刃が付きました。

(革砥を使ったので)最後に椿油と中性洗剤で丁寧に研磨剤を落としてから切れ味を
チェック。
あっと言う間に腕はツルツルw新聞紙も刃が軽く触れるだけでスパー。冷蔵庫に数日
放置してプニプニに熟したトマトも全く崩さずにスライス可能(流石にビッグハンター
のように透けて見える程の薄さは困難だけど)
いや〜、久しぶりにいい買い物をしたもんだ♪


流石に刃物片手に( ゚∀゚ )ヒャッハーしてる動画は自粛という事でw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/20(金) 21:55:00.47 :XUqAWKna
ちょいと怪しい雰囲気になってきたので、この辺で話題転換w

赤鯱(ネットの人物は実際には息子でしょ?)が曇を出した由来は解りました。
商品開発で詰まっていたところ、2ちゃんでユーザーの意見を参考にしてトライアルしてみたら、
結構売れ行きが良かったってところでしょうか?


幅広にしたら重くなりすぎるかと?
野崎 [sage] 2011/05/20(金) 23:03:01.35 :Pg/ncoYT
ちょっと重くなってもいいから
幅広にしてほしいな
183 [] 2011/05/21(土) 02:47:27.22 :5Uj+ytoH
幅広でも削りを広く?鋭角に削ったらいいと思う。
汎用性が上がるよ。
野崎 [sage] 2011/05/21(土) 06:47:35.89 :UUZYiY50

できればフルコンベックスに・・・って無理か・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/21(土) 08:51:52.53 :8Chem3hq
曇が売れている理由の一つに
赤鯱の物にしては安いと言うのがあると思う?
制作手間が増えて価格が高くなると売れないだろうな

の意見には賛成だが、基本コンセプトを逸脱するかもね
何たって名前が「曇」なのだからw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/23(月) 21:51:25.49 :nGz/4SXy
曇、とこけてしまったよ。甲伏せ並みにしてくれりゃ、使いやすいのになぁ。
というか山鯨とかみると、赤鯱は幅が広い刃物は苦手なのかな?
にら [] 2011/05/23(月) 22:51:16.84 :DJSh6l0o
1cmのフラットな板状じゃなく、ククリのように1cm→6mm程に
徐々に薄くなって蛤のエッジベベルが付くのなら、重さと強度を生かして
なおかつ切れ味も両立できるんだけどねぇ。
ま、そこまで手間隙掛けずに簡素な作りで頑丈な刃物を手頃な値段で提供
するというのが基本コンセプトなのかな。

週末にキャンプでネパール製ナイフのテストしました。
料理(と言ってもポトフだから失敗のしようが無いがw)では
・ジャガイモ 割れずに切れる。ポイントで芽も取り易い
・ニンジン 厚めに切れば割れない。薄くスライスしようとすると
 さすがに割れる
・キャベツ、タマネギ 気持ちよくどのようにも切れる。タマネギを
 切っても涙が出ない(切れ味がいい証拠)
・豚バラ さすがに肉類は切り易い。スッと刃が入る感触が良いw

ついでに手首位の太さの倒木をチョッピングで切断してみたけど、この
程度なら全く問題無く、切れ味の低下も見られない。
只、やっぱり錆びには非常に弱く、食材を切り終わってから数分後には
色が変わり始めてる…
切ったらすぐ水で洗ってティッシュで拭き、軽く油を塗っとくという一手間が
必要です(和物と違ってミラーフィニッシュなだけに余計に錆が目立つw)
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/24(火) 11:02:52.07 :rYEMqwu4
人間国宝の宮入行平の無名時代のナタがすごい。剣ナタを含め地元を中心にかなり現存してる。群馬の名人につき、きちんと修行したと一代記にある。切れ味は抜群。とにかく美しい。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/24(火) 19:08:15.04 :pwG15k2B

現物が見たいね。売りに出たらいくらするんだろう?
刀で300万位だから脇差、短刀で150万、その3分の1としても50万か。
鉈としては怖くて使えない価格になりそう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/24(火) 21:10:20.14 :CmmM2Yem
にら君、いい事を教えてあげよう。

料理には包丁という素晴らしい道具があるよ。
これも一度テストしてみてくれ。

ステンレスでできたものもあってね、これは錆びない優れ物。
ぜひ一度お試しあれ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/24(火) 21:38:29.95 :pxljQ3z4

キャンプで作る料理ってのは台所で作るもんとはちょっと違う
わざわざナイフを使って作るってのがキャンプ料理の醍醐味ってもんなんだよ
キャンプ行ってまで包丁使うとか、テンション下がるってレベルじゃねーぞ
ま、キャンプでも包丁使って料理したいって言うならそれでも良いと思うけどね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/24(火) 22:04:23.90 :CmmM2Yem
>わざわざナイフを使って作るってのがキャンプ料理の醍醐味ってもんなんだよ

へぇ〜

>キャンプでも包丁使って料理したいって言うならそれでも良いと思うけどね

どうせならナイフも使わずにやれば?www
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/24(火) 22:32:41.07 :pxljQ3z4

>どうせならナイフも使わずにやれば?www
お前は俺にキャンプでカップ麺やレトルト食品ばっかり食ってろっていいたいんかwwwww
それとも初めから切ってある野菜でも買ってけってことかな?
それじゃあつまらないでしょうが

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/24(火) 22:38:53.53 :KMoyeiBM
男のアウトドアクッキングには剣鉈が良く似合うw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/24(火) 23:26:11.47 :uYA9yDuE
わざわざ使い難い物を使用しないといけないと思ってるなんてナンセンス

なんなら剣鉈がわりに出刃で包丁がわりにナイフ使ったら?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/24(火) 23:30:23.32 :VuMAwt/P
ミラーのウチに染めるのも手では?
忍法帖【Lv=39,xxxPT】 [sage] 2011/05/25(水) 00:13:51.10 :dWkM0Ez4

高校の時、クラス丸ごとのキャンプで、俺しか刃物(※)を
持って行ってなかったって事があった。
キャンプ場には薪割り用の斧しか置いてなくて、全員が飯を食い終わった時には、
日付が変わっていたという…w



※ホムセンで買った安物の登山ナイフ(刃渡り12cmぐらい)
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/25(水) 07:54:58.68 :kROxLRWj
にらさん江

ネパール産/ホーンハンドル 鉈(ナタ) ハンドメイド
ttp://item.rakuten.co.jp/digisto/nepalnata?s-id=browsehist_top_02

レビューじゃ色々言われてますが、是非人柱に(w
にら [] 2011/05/25(水) 20:39:37.90 :9AnCznWI

情報サンクスw
でもこりゃ酷そうな出来だな…これならホムセン鉈買った方がいいやw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/25(水) 21:16:46.64 :344q3W64
三代正秀さんの鉈も宗正で売ってたことがあったな。
昔は、岩崎さんのもあったらしい。
20年か30年前の宗正で買い物したいな。俺は工房だけど。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/26(木) 03:02:08.37 :IlnFnmeN
ナイフマガジンに出ていた包丁鍛冶、定康の鉈が気になる。
値段は65000円くらいで高かったけど使ってみたい。
店を通さずに直接売って65000円だから相当手が込んでそう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/26(木) 18:43:26.77 :HMUCVGYX
>わざわざナイフを使って作るってのがキャンプ料理の醍醐味ってもんなんだよ

アウトドア好きで趣味がキャンプって言っても、
大半は飲んで食べるがメインだからな。
慣れてる連中はBBQでも家で下ごしらえしてきてしまうけど、
ナイフを使う醍醐味ってのも俺には理解できる。

でも、オートキャンプとか、まな板を使う位なら包丁使えって言いたくなるけど。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/26(木) 18:56:28.91 :ba9NRAEN
いろいろ言ってるけどさ、包丁もってけ派は料理から、木を燃えやすくするのに斬り込む、段ボールの解体する、までを親父が出刃でやることに嫌悪感抱かない人かな?
ウチの親父、剣鉈が砥げてない時、大概の事出刃でやってから、布きんで拭くだけで魚三枚におろしやがったけど、野外の作業を包丁で全てやったらこういうことになると思うけど?

まあ、私は12インチのオンタのマシェットこそ汎用刃物と思ってるから、衛生上の問題がなければ、包丁でマシェット代わりに藪を切ったりしてもいいと思う。そういう意味で、レスキューバイバルのガウチョなんていいナイフだと思う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/26(木) 19:32:45.41 :miXgx/DQ
植村直己さんは犬橇ん時は包丁とツールナイフで殆ど何でもやってたみたいね。
そもそも殆ど木がない場所だけど、犬を繋ぐ為に包丁で氷を彫ったりしたそうだ。
食事の時はツールナイフを使ってたみたい。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/26(木) 20:37:19.41 :mGdjNmY8

オートキャンプ場に来るような連中は、良くてレトルト、
酷い奴らは出前取ってるぞ?
料理?何それ?って感じ。

そもそも、オートキャンプ場は似非アウトドアマン相手が前提だから、
パーソナルスペースでは焚き火禁止だしw

名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/26(木) 21:10:09.87 :ybSiIffl

オートキャンプ場と言ってもピンキリで、中にはこういうワイルド志向のところもある。
ttp://www.cosmo.ne.jp/~camp/dai1.htm
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/26(木) 22:25:20.57 :mGdjNmY8

それ、オートキャンプスペースがある、総合キャンプ場じゃん。
少なくとも貼ってあるページは、普通のキャンプスペースだし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/26(木) 23:22:56.00 :HMUCVGYX

>オートキャンプ場に来るような連中は、良くてレトルト、

え?今ってそうなのか?
そういう連中もいるだろうけど、大抵何かしら作ってる方が多くないのか?
オートキャンプは直火が禁止って所が多いだけでしょ。
ツーバーナーとかBBQグリルとか良くみかけるけどな。
焚き火台を見るとむなしくなる・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/26(木) 23:37:15.79 :HMUCVGYX

親父が出刃のくだりはわからんけど、俺は衛生に対する嫌悪感は無いよ。
人目が気になるキャンプだと大きなナイフや剣鉈おおっぴらに使えないし、
まな板使うのがシュールに見えるだけだな。

誰も居ない所なら、何でも良いとは思ってる。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/26(木) 23:42:05.41 :utop2G6M
まぁ今のキャンプって、バーベキューか、せいぜいカレーでしょ?
正直鉈やらナイフの出番があんまりない。

あまりにも管理されまくってて味気ないと思うのは、おっさんだからでしょうねぇ。。

名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/27(金) 01:15:14.20 :ej5UdPg2
じゃあ、人目対策だけなんやね。私は、牛刀を開拓時代みたいに裸でベルトにさして雑用は好きだけど、
バカボンパパみたいに、大工なのに、なんかの工作で、たたみに出刃を刺して作業してってのはなんか勘弁、て感じになる。
ストは出刃みたいなのは認めるし、出刃好きだから、多分、柄のとこに汚れが入ったのがトラウマみたいになってるんだと思う。
メンテ的な事がなけりゃ、何でもいいと思う大藪春彦だってヘンケルかなんかの牛刀出してたしね。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/27(金) 06:33:30.24 :xLEfIqnR
今は単なる花見や河川敷のBBQの延長で来る連中(アウトドアの知識は皆無に近い)と
ダッチオーブンやコールマンの2バーナー等を買い込んでとことんアウトドア料理に
凝る連中に2極化されつつあるみたい。
前者はともかく後者はナイフがアウトドアの料理や雑作業用の道具だというのは知識と
して知ってるのが多いから(こういう連中はしっかり各種アウトドア本も読破してる)
これ見よがしにでかいシースナイフを腰に差して歩き回ったり、ペットボトルや空き缶
でカッティングテストごっこをする等の馬鹿をやらない限り不快感は持たないだろ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/27(金) 09:23:51.28 :oaLI3z+e
まぁ、キャンプ場では、あんまり目立つことしちゃいけませんな。
厨房じゃないんですからして。

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/27(金) 11:12:04.85 :5I2nmWqZ

人目対策もそうだけどシュールに感じるよ。
例えば一本でマキ割りから料理まで何でもこなすと言う人が居ても、
まな板が無いと全く料理が出来ないって事じゃあ片手落ちだなって思う。
刃物単品の汎用性しか見れないのか、それ以外は別物として考えるのが
当たり前なのかわらんけど。
もちろん、これが全てって訳でもなく、良し悪しの問題でもないけどね。

そーいえば、鞘がまな板代わりに使えるのがあったな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/27(金) 16:45:34.93 :fBjKxQoe
百均によくある下敷きみたいなまな板が結構便利w
ま、牛乳パックを切り開いたのでも上等だけど。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/27(金) 17:28:08.06 :oaLI3z+e
日曜日は台風か。
剣鉈研ぎしようかな。

ついでに、コロッケとワイン買っておくか。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/05/27(金) 21:47:15.29 :qatlFinE
ん?コロッケとワインは合うのかね?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/27(金) 23:58:29.98 :W5kgo0iP

赤なら合うかな−。
つか台風だからコロッケって、昔からのコピペですな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/05/29(日) 15:12:04.52 :h+MYTUJ+
外に出られないから、セッセと刃物を研いだぞ。
研ぎだすと止まらなく、家の刃物を全て持ち出して研いだw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/05/31(火) 00:35:21.83 :abR+irAp
まだ使う予定はないが、バックのフードラム買った。
231 [sage] 2011/06/01(水) 17:03:37.41 :itVb3JxW


曇と違って考えて作ってると思う
動画見るとシースもとてもよさそう
だが自分ならJunglasを選ぶと思う
でもFehrmanよりは良くなった気がする


蛇足

YouTubeでvirtuoviceさんが腰鉈を使ってたが
青紙スーパーと言われて自分は正直引いた

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/01(水) 17:32:22.40 :B3f6tweQ
俺はダウンアンダーのアウト・バック ボウイを買った
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/01(水) 21:51:22.13 :tD925LYp
俺はトップスバックが2振りにバックのブラボーにベッカーの#7ユーティリティーだけだ・・・
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/06/01(水) 22:58:40.73 :p15Btiw6
買っちゃいました?先日肉屋のブラボーみて止めた方が良かったかな、と思ったんだけど・・
いや、待ったら案外13c26出ないかな・・と思って。
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/06/01(水) 23:46:11.86 :DXpMpEMc

BUCKスレに書けとゆうに…
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/02(木) 19:46:39.88 :6VZzUm/1

俺が最近、肉屋で購入したブラボーは13c26に変更されているのだな。
あの片刃と、つぶれたポイントは使い勝手が悪そうだ。

バックの製品はガーバーよりも作りが丁寧かと思えるね。
φ携帯 [sage] 2011/06/03(金) 09:02:39.32 :7yUUdGOY
昨夜はLMFUを箪笥から引き出して、待機させていたが、今朝、婆さんがアボーンしてしまったな。
サバイバルナイフは想定されるシチュエーションでは性能を存分に発揮するだろうが、寿命からのサバイバルはLMFUの想定外だったなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/03(金) 16:52:12.40 :LeybsXRg
しかし、やっぱステンレス鋼って研ぎにくいんですかね??

鉈やら和式は砥石で研ぐけど、ナイフを砥石で研ぐってあんまり聞かないし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/03(金) 17:23:55.56 :LqmlFy3Y

炭素鋼に比べて研ぎ難いとは思うが
水砥石でも普通に研げる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/03(金) 18:41:56.48 :pI/4Kapo

そうなんですね。

なんかカエリの扱いが難しいと聞いたので。。。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/06/03(金) 21:20:20.78 :dHrPA443
まずは砥いでみて。砥げば解るかと。
守り刀で使ってあげてくれ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/03(金) 21:44:08.79 :pI/4Kapo

了解

昔買ったGサカイ研いでみるか。。。
最近切れ味がイマイチだったので。

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/03(金) 22:23:27.26 :RM5aWwOj

鋼材ZDPなどでかなりの硬度を上げた処理されたものだと
ごくまれに水砥石で刃がつけ難いものがある。

でも鉈などの大型刃物には高級鋼材はあまり使わない傾向にあるので
まあ心配ないかと。

いざとなりゃ、耐水ペーパーでもなんとかなる。

オイルストーンが個人的にはお勧め。
にら [] 2011/06/04(土) 01:28:28.91 :puwqLpKd

シャプトンやキング等の水砥石でもステンレスは問題なく研げるよ。
研削力に定評のあるシャプトン黒幕なら更に万全。
只、馬鹿みたいに硬度を上げたZDPとかだと砥石の減りが早くて効率が
悪いので、ダイヤ砥石や金属板+耐水ペーパー(北野のコンプシリーズがそう)
という組み合わせを使う事が多い。

とは言え確かにステンレスは(ATS-34や154CMは特に)炭素鋼に比べると
最後にピシッとした切れ味を出すのが難しいのも確か。
でも実用に充分必要な切れ味は水砥石でも問題なく出せます。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/04(土) 06:10:34.63 :uT50hdnJ


レスありがとう。
参考にしてみます。

しかし、それに比べりゃ和式刃物は研ぎやすくていいですなぁ。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/04(土) 06:35:32.94 :DgrUAN/2
葬儀屋の守り刀では、心もとなく思えて、婆さんの遺体の上にストライダーを置いたが、家族に咎められた・・・
守り刀の実力はファルクのF1以下であろう・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/04(土) 12:12:44.45 :VPQrXDYn
狂犬っちゅーより狂人やないかそれは。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/04(土) 12:59:42.80 :MUQ/ORA5
wwww人としては駄目な領域だが
刃物板の常駐としては見直したぞwww
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/05(日) 07:53:20.23 :rK0f0eSo
今日は火葬と通夜だ。本葬は坊主に包む金額は35万〜36万だ。
まったく、嫌になるな・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/05(日) 09:07:40.34 :F3kl8RYt
お悔やみ申し上げます。

葬儀屋の守り刀って木か何かで出来てる奴?
これと六文銭だけは形式だけの物なので、なんか考えたいな。
狂犬携帯 [sage] 2011/06/05(日) 09:42:15.05 :340d7Eup
刀袋は開けていないから、ブレード形状や鋼材は判らない・・・
今から火葬なのだな・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/19(日) 10:53:21.99 :rLQBJtOh
梅雨ですなぁ。。。

ひたすら研ぐことしかできない。
鉈と剣鉈が泣いてますわ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/19(日) 11:02:22.35 :UosETff5
和刃物好きには辛い季節だ・・・
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/19(日) 21:05:45.46 :cLDScE+S
最近の鉈の類で関心したネタと言えば、ククリのサービスNO1の破壊力に尽きるな!!!
今月は発狂してしまい部屋の家具を破壊しまくった・・・
損害額は40万程か・・・・

どうでも良い。家具は近所の服部家具で安い物を買えば済む。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/19(日) 21:35:07.33 :cLDScE+S
破壊力なら袋ナガサもバックマスターも負けていなかった。
バックマスターは一度、刃筋がぶれて弾き返され床板を抉ってしまった。
トップスのブラックイーグルも素晴らしい破壊力を見せた。
前者に比べるとベッカーの#7は前者に比較すれば、やや劣るな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/06/20(月) 23:24:00.39 :mhbL491P

服部家具ってw
名古屋かよ

お前の隣には住みたくないw
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/06/20(月) 23:32:59.51 :f7yHWsR5
ファイ氏へ

物にあたるのは宜しくない。たとえ我慢できないことがあっても
意味がない。人じゃないんだから、物は壊れるだけだ。

結局損をするw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/20(月) 23:37:27.45 :qm4jGEtt
子供の頃にやった遊び。
徳用マッチとセメダインCで1日かけて小さな家の模型を組み立て、最後に庭で放火するw
別に放火魔の気はないが、実にスッキリした。
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/06/21(火) 00:12:02.85 :r8AEmkRF
うむ、ここまで嗅ぎつけたかw

火を熾すのは面白いよね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 00:14:05.44 :N8S4R1Z1

使ってもないのに研ぐのかよ。
どうせ梅雨が明けても使わないんだろ。



と煽ってみる。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 00:14:17.39 :UIeKy3b5
わかる、それは俺もやった。
もっとも俺の場合はキャンプファイヤーの要領でマッチを高く井桁に組み上げ、
最期に火のついたマッチを井桁の中に放り込む。

赤い火薬がブシュブシュはじけて火がまわり、炎が高く高く立ち上る。
マッチ棒が黒くネジくれて横にズレ下がり、ドシャーッと崩れ落ちる。
最高にハイな気分になったものだ。



その家は三角屋根で部屋いくつかに分かれているの?
火を放つ際は、外部からつける?
それとも内部にマッチを放り込む?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 00:17:54.26 :BUQl9XA3
>>乙
ぽちのいる所ならどこへでもw

マッチの頭薬を削って集めてな、ティッシュのコヨリに巻き込むと導火線が出来るのだ。
しまいにゃタミヤの35分の1の兵隊さんが被害者として参加。
にら [] 2011/06/21(火) 01:51:40.96 :MHvrv/fD
幼少時、牛乳パックで作った家を庭で燃やしてお袋にぶん殴られた私めが通りますよww
にら [] 2011/06/21(火) 01:54:34.77 :MHvrv/fD
>φ氏
で、ぶっ壊した家具の残骸は当然キャンプの薪にするんだよねw
で、その時にも愛用の刃物が大活躍して一石二鳥♪
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage] 2011/06/21(火) 02:34:28.99 :Gq1OOmyS

小学生の時の話…
河原で誰かがゴミを燃やしていた。
付近には誰も居なかった。
で、その場で分別したのか、殺虫剤やら何やらのスプレー缶が、
幾つか転がってた訳よ。
それらを火の中に放り込んで、草むらに身を隠して見ていたら、
爆風で高さ2mぐらいあった火が消し飛んだ。
流石にヤバいと思い、その場を離れ、かなり離れた所から様子を窺ってたら、
10分後ぐらいにはパトカーやら消防車がやらがワラワラ来て大騒ぎになった。
流石に二度とやらなかった。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 11:11:01.92 :Ppqw2z36
何だ何だ?小さい時の武勇伝スレになっちゃってる
のか?犯罪は良くないよ?お気に入りの剣鉈を
家で眺めて悦に入るくらいにしとかないと。
そうでなきゃ、あーやっぱり刃物スレの奴は
基地害とDQNばっかだなあ、って言われるゾ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 12:43:09.88 :2NRwTgHQ
重複スレだからネタで埋まるのはしょうがない。
そもそも
【剣鉈について語れ】で林業鉈・狩猟刀じゃ何の話をしたら良いのやら。

たしかに昔から「剣鉈」と呼ばれる伝統的な林業鉈はあるが、この板の住人が好むスタイルはしていない。
にら [] 2011/06/21(火) 20:20:23.88 :Y5m4ROal

椎名誠率いるいやはや隊で恒例の遊びが「焚き火の中に新品のガスカートリッジを
何個も放り込んで、数mもの火柱を上げる」という物だったそうなw(さすがに今は
やらんだろうが…)
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/21(火) 20:39:15.12 :S7ZX/lkv

物にあたるつもりでは無かったがね。
今は普通に社会生活を送っているがw


40万の薪など一般的に聞いた事は無いだろうなw

>>忍者
実家の畑で母親が、焚き火にキンチョールの缶を混入させて爆発させた事がある。
缶の底が見事に吹き飛んでいたw

因みに俺の中学時代の火遊びと言えば、火炎瓶だったな。
今から思えば狂っていたな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 21:46:52.79 :cH3yVTl9
その昔から「剣鉈」ってどんなの?画像うpして
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 21:56:28.64 :+qjvkghO

椎名は無人島で、しかもEPIの一番小さなカートリッジを一つだけ使ってのイベントだ。

それなりに分別はわきまえてるw
音が聞こえる範囲に人が住んでたら、あっという間に通報されるぞ。


ものを壊すぐらいなら、鉈でロープカットか、試し切りでもやったほうがいいんじゃね?
トイレットペーパーの芯をきれいにカットするのでもかなりの技術を要するぞ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 22:18:29.61 :WObwMuno

オレも河原で火炎瓶を投げて遊んだぞw
投げる際に、栓が緩んで外れ、ガソリンを浴びたら
人間バーベキューになりますから良い子は絶対にやってはいけませんw
にら [] 2011/06/21(火) 23:33:24.25 :Neu9KIGO

昔ウッドハンドル磨きの時、咥えタバコのままリンシードオイルを瓶から布に
垂らしてたら、灰が布に落ちてきて心臓が止まるかと思った…
火が消えてたのと、落ちた所が油の染みた所を外してたので無事だったけど
運が悪ければ火炎瓶で大やけどを負ってた。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 23:54:39.05 :UIeKy3b5
映画「吉原炎上」のモデルともなった明治42年吉原の大火は、
ある女郎が揮発油で拭った着物の襟を乾かそうと火鉢にかざしたのが原因だったな。

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/22(水) 04:36:19.74 :wG8kbfUl
全くみんな火遊び大好きだな。
鉈全く関係ないじゃん。
大人は違った意味での「火遊び」が
楽しいぞ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/22(水) 21:59:20.43 :BR4fR/lw

火炎瓶を投げつけ、剣鉈振るって突撃!
妄想ぐらい許せよw
支配者は常に若者の反乱を恐れてピンクへと誘ったw
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/23(木) 10:31:29.33 :LzmcUME6

俺や、其の取り巻き連中は、栓は新聞紙を利用してたw
栓が外れる危険性も有るが、熱膨張で瓶が割れる危険性も有る。
そうなったら人間松明に成りかねないから、良い子はけっして真似したら駄目だよwwwww


昔、坂井三郎さんと云う人が三菱零式艦上戦闘機21型(A6M1)でラバウルからガダルカナルに向かう道中に、咥え煙草でドライヴしてたら、コクピット内に有ったオイルの染みたウェスに引火して慌てたそうだw

昔、エアバックが標準装備で無い時代はハンドルを変えるのも楽しみの一つ。
実家のロードスターはナルディの矢鱈と小さい奴や、momoのカーボンファイバーの奴やら色々と変えてたな。

近藤夢さ彦 [sage] 2011/06/23(木) 14:49:21.77 :iia2Ay1D
坂井氏はな、エースパイロットって割には結構面白いエピソードがあるんだ。
機内でサイダーの栓を抜いたら、圧力差で吹き出してキャノピーが砂糖で曇って大騒ぎしたりなw
敵の小型爆撃機の編隊を味方と勘違いして寄ってって撃墜されかけた事も…(その後が凄いが)
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/23(木) 19:30:37.15 :MqNdfzxl

その坂井三郎がSBDドーントレス編隊に油断して
近付いて頭撃たれて母ちゃんのこと思いながら血だらけで
ラバウルまで帰ってくる話は、軍事板でやってくれよ。
笹井さんに貰ったベルトのバックルはトラだぜ。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/23(木) 20:46:29.31 :WW/BM+po
そのバックルは父親の形見だったんだがな。頭部に重症を負った坂井氏が一日も早くラバウルに戻ってきて欲しいと言う思いを込めて、大切なバックルを送ったのだなw
ドーントレスは後部の銃座にM2を2連装で備え付けているからな。
編隊で一斉射撃をしたら、物凄い弾幕を形成するだろうなw

それはさて置きよ!軍事板でやってくれよ。
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/06/24(金) 01:53:14.55 :LeEnRuNk
ほぅ、今度はリヒトホーフェンでも出てくるのかな?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/24(金) 04:42:30.42 :iCc7bNyu

それはあんただよ。
コレ以降「かぶせ」禁止ね。
どうでもいいけど、俺んちの梅雨で延びきった枝を
誰か鉈で激しくチョッピングしてくれ。
勿論切った分は残さずゴミ袋でお持ち帰り願いたい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/24(金) 04:45:43.58 :iCc7bNyu
出来が良ければご褒美を出さんでもない。
気分次第だけどね。熱中症にならぬ様にジュース
位は出すのも吝かではないぞよ?
φ携帯 [sage] 2011/06/24(金) 13:43:05.32 :FFUuVv/p

いや違う!!!エーリッヒ・ハルトマンとBf109K型の話じゃ無いのか?

因みによ!!!此処で袋ナガサのネタは良いのか???
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/06/24(金) 19:13:02.18 :LeEnRuNk

スレチ、板違いでも平気と言うなら私の昔からの巣
でなきゃ無理か

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1297945685/
一度お越しくださいな

名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/06/24(金) 21:40:29.34 :r0khSsmi

1ですが、何でもありでいきましょう。
今年は罠猟の免許を取ろうかと悩んでいます。
仕留め用に袋ナガサが欲しいところですが、獲らぬ狸の何とかをする余裕が無いので
もし獲物が罠にかかったら剣鉈を銃剣のようにくくり付けようかとおもっています。

軍事オタが多いようだなw
俺も結構、歴史や軍事関係の小説は読むよ
ただ、大空のサムライ?は読んだことが無い
ともかく日本の将官は駄目だったな
自己合理化しているが
本質的には臆病なのが多かったのじゃないだろうか?
勇ましい事を言いながら責任を取らないw
他人に死を強制しながら自分は生き延びるw
大西みたいに死んでも、一人で腹を切れば良いのに、有能な若者を道連れにするw
近藤夢さ彦 [sage] 2011/06/24(金) 22:06:46.32 :ZQjh2uof
よし、の赦しが出たから暴走しようw
坂井三郎氏のサイダーの件のに、折り畳み式ナイフが出てくる。
「栓抜きを忘れたので、ナイフに付いている缶切りの鍵部分で開けた」と言うような内容(他の本では安全ベルトのバックルで開けたとかって記述も…)
このナイフ、もし陸軍とかの「兵・下士官用」と同じモノなら、かなりけったいな代物。
缶切り部分はP38缶切りなんかに近い構造で、ランヤードリングを起こすと缶切りブレードがロック出来るようになってたりする。
問題は、ナイフブレード。
グラインダーで削りっぱなしみたいなブレードは仕方ないとして、一切ロック機構がない。
肥後守のように、ただヒンジピンが打ってあるだけで、チキリも何にもなく、板材を折り曲げたハンドルとの摩擦のみで固定される。
これでも無いよりゃマシだったろうが…
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/24(金) 22:33:34.77 :oO52qxG+
俺様もコテを元に戻して暴走するかwwww

よ!!!
ハンティングは立派な趣味だと思う。これは認めよう。
ただし、人間は、あらゆる生き物の尊い命を戴いて生きているのを肝に命じて欲しい。

日本の将校が劣悪なのではなく、組織其の物が劣悪なのでは無いか?
山本五十六とチェスター・w・ニミッツや小沢とスプルーアンスや南雲とハルゼイを比べても見劣りしない所か個人レヴェルでは凌駕している様に見えるがね。
一般社会ではスプルーアンスもハルゼイも駄目な平社員クラスで終わると思うぞw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/24(金) 23:17:35.28 :fu9wB3gH
>一般社会ではスプルーアンスもハルゼイも駄目な平社員クラスで終わると思うぞw

おいおい、社会の底辺ビルメンが何を語っているんだw
底辺と言うより、人として存在を意識されていないな。
だからこそ、ここで吠えているんだろ? 人として扱ってくれってw

>山本五十六とチェスター・w・ニミッツや小沢とスプルーアンスや南雲とハルゼイを比べても見劣りしない所か個人レヴェルでは凌駕している様に見えるがね
理由も示さず一方的に「見えるがね。」かw
学が無いのは最強だなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/24(金) 23:36:26.30 :ZQjh2uof
ぽちは可愛いペットだからイジメちゃらめぇー!!
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/06/25(土) 03:31:10.34 :VRIxzRvJ
南雲って、中途半端な提督なんでしょ?
真珠湾で徹底攻撃をしなかったり
ミッドウエーでの兵装転換は有名な話だが
陸上攻撃用爆弾だって、飛行甲板に当たれば戦闘能力を奪えたのにね。

山本五十六だって、戦艦群をミッドウエーに突入させて、艦砲射撃をすればよかった。
栗田のレイテ湾突入回避といい、本当の捨て身攻撃をしてないきがす
用兵思想が凝り固まっていて、効果的な運用ができないまま、沈められている。

敵艦を沈める事ではなく、徹底的にアメリカ兵を殺すことに主眼を置き
アメリカに厭戦機運を盛り上げる事こそ、勝利に繋がったのだがなあ。

刃物フアンに軍事オタが多いという事は
日本人を無力化するという
アメリカの占領政策が正しかった事が証明されたなw
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/25(土) 05:49:25.99 :hjNTy6/Z

ハイハイw判ったから住居を見つけろw
金が有ったら銭湯にも毎日行った方が宜しいw


兵装転換の話は源田の負け惜しみ満載の著書が元の様だが、ミッドウェイは何をやっても負け戦に終わる様だがなw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/06/28(火) 22:38:54.49 :1zg3yXkY
源田は許せない男だが、その一つとしてゼロ戦の座席背後に防弾用の鉄板を付けるのに反対した事がある
機体がわずかばかり重くなって運動性能が劣るのを理由としたが、そのために有為の人を多く失った
多くの無謀な作戦で、他人の命を粗末にしながら自分だけは生き残り、
恥じるどころかあまつさえ選挙に出た
源田は日本人が許してはならない人物のひとりである。
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 18:39:04.72 :pNZwfB7g

その時代に行ってかえてミロよ
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 18:39:38.90 :pNZwfB7g
あらw書き込めたw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 19:30:26.30 :3BLOfbIg
本人?
でも本物なら嫌だな。
>その時代に行ってかえてミロよ
こんな言い分、まともな大人の言う事じゃない。
とりあえず
鉈 ナタ 山刀 8本目の800に質問が来てるよ。
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 19:33:01.52 :pNZwfB7g
大人なんかになりたくはないな
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 19:38:18.20 :pNZwfB7g
死ぬ時は死ぬ
戦時にifはない
当時の状況下で考えれば解るでしょ
資源ない・工業量産力ない・エンジン出力ない
装甲板なんぞムダ
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 19:40:42.46 :pNZwfB7g
ではどーするか?
降伏する?相手が許してくれるか?
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 19:42:51.31 :pNZwfB7g
議論を求む
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 19:49:09.08 :YR/Ci0op
笑えばいいと思うよ
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 19:49:21.73 :pNZwfB7g
800 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 19:32:50.74 ID:RvecK5Qa
秋友義彦ってどうなん?
写真だけ見ると使い勝手よさそうだが誰か買った人居たら感想聞かせてくんろ

あたしゃメイカーなんで使った人の感想はかけんがな
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 19:52:03.29 :pNZwfB7g
さん
ソリはエヴァw
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:00:32.09 :pNZwfB7g
鉈の話題に戻ってくれますか?
こゆのは別であるでしょう?
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/29(水) 20:08:17.62 :ZRuFb4n4

なるほどw零戦(A6M)か〜〜
座席後ろの防弾鋼板も無ければインテグラル構造のガソリンタンクにゴムすら張らない構造で、まるで空飛ぶ火炎瓶と云う印象かなw
20ミリの一号銃はショートバレルで初速は低く弾道は落ちまくりで当たらないそうだしw
坂井氏はB17でさえ、7ミリ7で撃墜したと言うからなw

零戦に対してグラマンのF6Fは胴体引き込み式のホイール間の幅が狭くて横転事故が多発したそうだが。

俺が源田の許せんのは、英国滞在中に経費で買春しまくったことかなw
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:10:23.21 :pNZwfB7g
それはー・・・許せんなw
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:12:03.74 :pNZwfB7g
釣られた・・・すまない;;
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/29(水) 20:12:15.67 :ZRuFb4n4

おやおやw新コテさんいらっしゃいw

もしかして、神戸の長介さんの所のストライダーもどきを作っている方かな?
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:15:03.24 :pNZwfB7g
貴方とは仲良くなれそぅだ^^
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 20:15:08.07 :3BLOfbIg

そっか。
じゃぁ、甲伏せはメイカーHPの説明によると「強度の割りに軽い」そうなんで
鉈としてはゴミ!
鉈は重さで切るモノ。
軽い鉈なんて何の冗談か。

まぁ、剣鉈と言う脱法刀剣類には向いているかもしれないが実用の話じゃないから好きに妄想すれば良い。

甲伏せフルタングの狩猟刀は良いだろうな。「強度の割りに軽い」なんて最高だ!
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:16:57.35 :pNZwfB7g
おいおいおい^^
さん
何の冗談かねw
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:18:59.27 :pNZwfB7g
安来鋼より炭素鋼でカヌタログスペックいいもの例を挙げてくれないか?

試すから
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:20:25.43 :pNZwfB7g
キーミスしたー
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:23:04.32 :pNZwfB7g
重さで切るは割るとか裂くでしょ?
斬るは薄刃ぢゃないのん^^
使ってます?ホントに?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 20:34:19.95 :3BLOfbIg
鉈に「斬る」って誤植?

>重さで切るは割るとか裂くでしょ?
そうだね。
>斬るは薄刃ぢゃないのん^^
そうだね。

鉈って林業系の道具で狩猟の道具じゃないでしょ?
剣鉈と言う脱法刀剣類なら
「甲伏せは薄刃でよく斬れる」と好きに妄想すれば良い。
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/29(水) 20:34:49.21 :ZRuFb4n4

O-1やL6工具鋼など如何かな。
カタログスペック云々より、市場には受けるとは思う。

マッドドッグナイフの様に、ハンドル材はG10、シースはカイデックスにするなど、流行にあわせれば魅力は増すと思う。


凶鯱(マッドオルカ)など作れば、ソコソコ需要が有るかも知れん。
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:35:39.17 :pNZwfB7g
りょうかい^^かんがえときます
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 20:39:06.50 :pNZwfB7g

脱法刀剣類
うざい

コシ鉈で山入るほどあたしゃアホぢゃない
弱いもの狙ってくるのは自然の掟
護りたいものも護れん
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 20:45:25.76 :3BLOfbIg
おいおいおい^^
さん
何の冗談かねw
安来鋼でカタログハイスペックは昔から白1か青Sに決まっている。
知っているだろ?
それとも工具鋼や粉末鋼の炭素鋼系も含むのかね?

同じ鋼材でも削り出し(ラブレス式)と鍛造で性能が違うって試した事ある?
試していたら、その話を聞かせておくれ。
(現代鋼は鍛造すると逆に性能が落ちるって主張する奴がいるんだよ)
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 20:58:00.61 :3BLOfbIg
>脱法刀剣類
>うざい

確かにこれは業界全体の話だから一鍛冶屋に言ってもしょうがないけど
剣鉈って脱法名称だろ。
“サスガ”“コヨリ”“マキリ”“ヤマンガラス”. “山立”“ヌイ”“ マスケ”
伝統的な刃物なら伝統を持つ名前にすれば良いのに。
>弱いもの狙ってくるのは自然の掟
>護りたいものも護れん
言っている事は正しいと思うよ。
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:00:45.66 :pNZwfB7g
ちがうちがうwww
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:01:15.06 :pNZwfB7g
うぉwもどってきたー
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:02:01.46 :pNZwfB7g
いみワカランがアク禁とかやめてくれんか?
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:02:56.37 :pNZwfB7g
つながらんやんかw

元々2chってそんなトコなのか?
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:03:42.03 :pNZwfB7g
だったら個々でブログで書きなさいwwwめっw
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:05:28.10 :pNZwfB7g
剣鉈は元々、山伏が持っていた短刀
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:06:10.29 :pNZwfB7g
細身で反りがあるモノ
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:07:58.55 :pNZwfB7g
戦後の銃刀法ってのができた年と改正された
時になにがおきたかみればわかる
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:11:38.23 :pNZwfB7g
たかたが100年以内の話だがね^^
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 21:14:45.57 :3BLOfbIg

おぉ、それは知らなかった。調べてみるよ。ありがとう。

元々論だと江戸時代は「剣鉈」って単語が無かったと思っていた。
明治になって日本語ができてから生まれた単語だと。
それ以前(江戸時代)は“サスガ”“コヨリ”・・・地方地方で別な名称であったと。

明治時代の「剣鉈」は、ある地方の林業用の鉈で「鳶鉈」等と同じ感覚で命名
先が尖がっているから剣型鉈→剣鉈。
営林の作業で先が尖がっている方がやり易い作業があると。
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 21:17:35.46 :pNZwfB7g
だから山伏は護神刀として所持してた
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/29(水) 21:38:37.61 :3BLOfbIg
ご自身の作品で「山伏が持っていた短刀」をモデルにしているのってある?

赤鯱は何歳? 何年前から修行した?

今売っている剣鉈の直接の祖先はランボーブームの時に
和物刃物の問屋がボウイナイフを鍛冶屋に見せて和式ボウイナイフを作らしたのが剣鉈の起源。
ランボーブームに乗って「剣鉈」と名の和式ボウイナイフも売れたけど
ボウイナイフ型剣鉈はバタ過ぎたので、銃砲店で売っていた狩猟刀(銃剣型のトドメ刺し)が一般人に剣鉈として売られ始めた。
刺すのみの銃剣型だとキャンプ・アウトドアに実用性が無いので
和式ボウイ型と銃剣型を、鍛冶屋によって適度にミックスさせ今売っている様な姿になり「剣鉈」と言う名称も定着。1980年代前半の話。

90年代のオートキャンプブームの時は一般人には佐治とトヨクニが2大ブランド。刃物ヲタは西根さんマンセー。
赤鯱の記憶とどう?
ビタミン774mg [] 2011/06/29(水) 22:14:35.72 :5kIqmTnM
赤鯱さん登場か
なんせ航空機シリーズがあるものなあw
私も軍事オタで剣鉈愛用派ですが

せっかくだから本業の方で教えてください。
現在林業に従事しており、実用甲伏7寸を使用しています。
ヒルトが8角ではなく丸の古い奴を使い続けています。
と言って、鉈や斧はそれなりに使用しますが、剣鉈はそれ程使わないw
年に数度の、測量のときはみんな登鎌を持って行くが、私は剣鉈で邪魔な枝を払うw

さて、問題は研ぎである。
赤鯱さんに送ればきれいに仕上げてもらえるそうだが、貧乏山師にそんな金は無い
自分で研いでいるのだが、鎬の線?がけっこう乱れてしまった。

甲伏は厚みが薄いので、研いでいるときにちょいと気をゆるめると、砥石の傾斜が緩んで鎬の線を越えてしまう
これをきれい研ごうとするにはどうすればよいでしょうか?
企業秘密かなw

カッティングマシンがあるので、CADで原寸図を描いて粘着シートを切り
刃の研がない部分に貼り付けて研げばよいのでしょうか?
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 23:24:14.34 :pNZwfB7g
あれは鎬の線はないと思いますが・・・
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 23:33:08.60 :pNZwfB7g
あぁ実用剣鉈のほうですか^^
刃文はありますが研磨で線にしているだけです
大工砥石で同じよぅにできますね
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/29(水) 23:33:18.61 :ZRuFb4n4

蛤刃だからのう。
ところで一つお聞きしたいのではあるが、甲伏せの刃紋は如何して出すのだろう?
日本刀の様に、和紙に漆で内曇り砥を貼り付けた研磨用具で擦れば良いのだろうか?

実用甲伏せだから、刃紋が消えても気にしないと言う人も、此処のスレに居たが・・・

赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/29(水) 23:36:29.36 :pNZwfB7g
硬度差を考慮すれば日本刀と同じ仕上で匂いはでますよ
鏡面にしたあと耐水ペーバーと砥クズでやればもぅちょっとおもしろくはなりますが
狂犬 ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/06/30(木) 00:15:49.87 :hJbHlDtS
一般的に刀剣研磨の道具を所有しているのは本職しか居ないだろうし、無理かも・・・

鏡面にするには、#4000相当のピカールや#8000相当の鏡面職人を使うとして、後は耐水ペーパーが一般ユーザーには無難でしょうかねw
研屑は一般ユーザーには手に入らないかと思います。
現在は打ち粉のゴフンも研屑では無くて、鹿の角をパウダーにして代用していると聞きますから・・・
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/30(木) 00:46:36.60 :3RT2V3e6
さん
テスト済み
割込鍛造と形成鍛造で自由なデザインに向かないから使わない
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/30(木) 00:54:20.76 :3RT2V3e6
試したのは
青S
青1
青2
白1
白2

440C
ATS34
rara
ou31
v2c
ウェーデン鋼白相当
どれも用途によっては良い鋼
ドラダイです(´・ω・`) ◆eQMz0gerts [sage] 2011/06/30(木) 01:05:15.78 :+RD5HWdF
>>赤鯱氏 会った時と印象違うwww
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/30(木) 01:12:05.15 :3RT2V3e6
ドラダイさんw
ずっと書き込めなかったんですよココ
ハートブレイクしたばかりでイラついててすいません;;
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/30(木) 08:14:45.69 :Zxdtzktr
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug さん
木サヤのマキリって注文はできるんでしょうか?
イクラぐらいになりますか?
剣鉈までいってしまうと大きすぎて、マキリのカタチは使いやすいし
好きなんです。
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug が使うとしたらどの鋼材が好きですか?
赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug [] 2011/06/30(木) 10:18:49.02 :3RT2V3e6
さん
ここでご注文はお受けしませんよ;;すみません
鋼材は安価なら白紙二号全鋼かな?ウチの場合のお勧めは・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/30(木) 10:55:27.78 :Y+B//AZm
刃厚7mmくらいの全鋼の剣鉈が欲しいな。HPで問い合わせれば製作してもらえるのかしらん?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/30(木) 19:20:33.82 :x7kN2cx6
世界に誇る技法を持つ和式で、全鋼とは・・・。
>HPで問い合わせれば製作してもらえるのかしらん?
注文打ちと言っても、既製モデルの寸法調整と
のオリジナルデザインのイメージイラストを渡して製作してもらうのは段取りが違うと思うよ。

甲伏で、刃厚7mm全鋼と同じ位の強度で、もっと抜けの良い山刀を作ってもらえば良いのに。
ドラダイです(´・ω・`) ◆eQMz0gerts [sage] 2011/07/02(土) 19:28:49.22 :8UbkEI28
これでも聞いて落ち着くんだw 
ttp://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=qbWGx4p-kqI
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/02(土) 20:44:41.45 :m9nFkqbB

おやおやw此処は新コテが良く来るのうw


この歌は気合が入るぜ!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=tFTnI1DAOTE
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/02(土) 20:46:26.75 :m9nFkqbB
アンカー間違えたぜ!!!
に送る歌だぜ!!!
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/02(土) 20:57:32.63 :m9nFkqbB
ttp://www.youtube.com/watch?v=NSjEVIisebE&feature=related
現実はこんなもんだがな。
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/07/03(日) 00:25:10.46 :/4gUaeDr


ドラさんは新コテじゃねぇ〜〜w
私の為に、あれやこれや・・・・
狂か・・・・・・・いや秘密だ。

チハチハにしてやんよ!w ワロタ



お!ツンデレV2!!
カエリが取り難くてねぇ、炭素鋼の癖に。
一度飲み込んでしまえば、実に素直。

V2Cねぇ、CC(シーツー)の方が萌えかなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/03(日) 19:23:36.98 :sQNt8sDQ
なんだ、ポチはコッチに逃げてきたんだw
元々、都合が悪くなると話をそらして逃げるタイプだからな。
典型的な「負け犬の遠吠えレス」がお得意。
「狂犬」と書いて「まけいぬ」と読むw

タクティカルナイフという分野のウンチャラなんて
お前の頭じゃ体系立てて語れないんだろう。
自分から振ってきたお題なのにな。

まぁ、いつもの言動から予想通りの反応だ。


こんなの探して、見て、喜んでいるんだ? 少し幼稚過ぎないか?
まぁ、オモチャの鉄砲の写真を自慢げにうpする行動に通じるな。
精神的に大人になりきってないのは判っていたが・・・。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/03(日) 19:36:23.13 :VhBdluHU

あれれ???誰だっけ???

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/03(日) 19:46:12.39 :sQNt8sDQ
>一度飲み込んでしまえば、実に素直。

この表現は包丁業界や研ぎ業界ではふつうに使うのかい?

「V2C」って調べてみたけどV2のCね。
前に話題になったけど
 ××社は、やり方があくどい
 自社製品の製品名に「白2」と付けるなんて
 包丁を買う時、鋼材名が「白2」と表記されていたら普通は「 」だと思う。
 客に誤解させて儲けるつもりか!

 自社製品の製品ランクで「白2」の上に「V2」と付けるなんて
 「 」社の「 」より××社の「V2」の方が高級鋼と受け取ってしまう。なんてね。

「築地の包丁屋で玉鋼の包丁が5千円位でたくさん売っていた」とかもあった。

>おやおやw此処は新コテが良く来るのうw

プチ基地だから、現実を自分に都合よく作り変え解釈する。
やはり最強だな、ポチの脳内では。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/03(日) 20:02:33.62 :VhBdluHU

なんだ〜〜w何処のどいつかと思えばw

>タクティカルナイフという分野のウンチャラなんて
お前の頭じゃ体系立てて語れないんだろう。
自分から振ってきたお題なのにな。

こんなネタ振ったかのう?忘れていたらスマソだがwww

あの動画か?チハタンスレから見つけてきたw

しかしオマエは相変わらずだなw元気で何よりwwwww
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/03(日) 20:25:41.32 :sQNt8sDQ
>こんなネタ振ったかのう?忘れていたらスマソだがwww

元々、都合が悪くなると話をそらして逃げるタイプだからな。
典型的な「負け犬の遠吠えレス」がお得意。
「狂犬」と書いて「まけいぬ」と読むw

まぁ、いつもの言動から予想通りの反応だ。
φ携帯 [sage] 2011/07/03(日) 20:36:05.72 :aUTzkQku

何だ〜〜w自己批判かねw?
で君は何を聞きたいのw?
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/07/03(日) 20:36:13.48 :/4gUaeDr
あぁ、「奴」かw

無視、虫

つまらんもん
φ携帯 [sage] 2011/07/03(日) 21:01:24.48 :aUTzkQku

ガ−バースレに新しくCFH使いが現れて、嬉しい限りw
彼処もハイス使いは、にら氏と、スパイン叩いてビッグとマグナムを破壊した強者(?)とアンタしか居ないしねw
どうやら新人さんはシャイな人の様な気がするけど、此れからのガ−バースレが楽しみだw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/09(土) 04:21:01.91 :MI0m9qCm
何だ何だ?知らない者がここ見たら、良く分からん
暗号と単語だらけで全く訳がわからんぞ。
ただ、何だか楽しそうなのは分かる。
江戸時代の人が外人がフォークダンスするのを初めて
見たような気分だ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/07/10(日) 03:43:43.53 :2WRV0qCZ
1ですが
剣鉈って
一般人が合法的持てる
刀に一番近い物だと思う?

生活の道具として使う人、刃物趣味の人、その刃物を作る人
色々な思いの人が
擬似剣の一点で交わるのだから
書き込み内容もまた様々だと思う

林業に従事しているので刃物は色々と使いますが
その中で一番切れるのはと言うと、やはり登鎌に尽きると思います。
柄が長くて打撃点のスピードが速く、刃角も鋭いからでしょうね
先端を尖らし、諸刃にするとかなりの武器になるなw
李舜臣を書いた韓国の小説『孤将』を読んだけど
(下手な小説で歴史小説なのに内面描写ばかりで背景や状況説明が殆ど無い)
当時の朝鮮水軍は戦闘に長い柄の鎌を使ったとあるね。
日本では宍戸梅軒を代表として鎖鎌はあるけど、武器としての鎌はあまり聞かない
多分防御としての鎧兜の問題があるからだろうね?

重防御に対して、戦国時代には斧を武器にした者は多い」と言う
斧は水滸伝の黒旋風李逵が有名だが、日本でも宴会や会議にも斧を携えて参加していたらしい?
しかし、江戸時代になって武士の大小差しが制定されて、そんな姿も消えたそうな?
ペンは剣よりも強しと言うが、今の日本には斧を振り回す野人のダイナミズムが必要だろうw0
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/10(日) 05:12:34.84 :HREl7TH7
>1ですが
>林業に従事しているので刃物は色々と使いますが

何故「剣鉈について語れ」のスレタイに「林業鉈」が出てくるんだ?
俺は「剣鉈だけ語りたい」ならまだ分かる。でもスレタイに「林業鉈」・・・。

腰鉈や剣鉈を語る既存のスレを確認したか?何故、同じ様なスレを立てる?
「見てませんでした」「気が付きませんでした」なら、このスレはネタスレとして消化するだけ。

既存の腰鉈や剣鉈を語るスレとの明確な違いが有るなら説明してくれ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/10(日) 05:33:49.08 :HREl7TH7
>剣鉈って 一般人が合法的持てる 刀に一番近い物だと思う?

この前フリから、自分で「擬似剣」と言ってれば世話は無い。

「林業に従事しているので刃物は色々と使いますが〜登鎌に」で面白い話でも聞けるかと思ったら
>諸刃にするとかなりの武器になるなw
だもんね。
その後は、延々と戦争と武器の話。

何んなんだろうね。この人。
ひたすら剣鉈と白兵戦を妄想するスレなのかね?

>剣鉈って 一般人が合法的持てる 刀に一番近い物だと思う?

売り方と宣伝文句を見ると、一般人に日本刀の代用品として売っているな。
合法じゃなくてグレーゾーンの脱法だけど。
「俺は狩猟をしない、林業もしない、でもカッコイイから買った」それで良いのだけど
ここに書き込む時はケンカ腰になるからね、何故かw

「擬似剣」か「日本刀の代用品」か知らんけど、
猿は長い棒を持つとSEXが上手くなった気がして気分が高揚する。
人を幸せにするなら良いではないか。
φ携帯 [sage] 2011/07/10(日) 12:49:28.78 :XcpuJYny

何だ?暑さで頭が沸いたかw?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/07/10(日) 13:38:39.83 :2WRV0qCZ
,363
妄想と強制なら
俺は妄想を愛するw

別に誰に迷惑を懸けているわけではないのだから
2ちゃんのスレたてぐらいイイジャンw
理由はその時たまたまヒマで酒飲んでネットしてたからだよ
他に類似スレがあるかどうかも知らんかったな
それにネタスレで何が都合が悪いのかい?
じゃ、お前さんの「正統2ちゃん論」を述べてみなw
余計な心配しなくてもつまらなかったら2ちゃんのルールに則り消えていくよ。

それよりも自分が気に食わないから
バーチャル世界で他人を自分に従わせようとするオマエさんこそアブナイんじゃないの?

猿を例に出さなくても人間でいいよ
剣鉈を振り回すのは、フロイト流に言うとエディプスコンプレックスさw

色々な考えがあってよいよ
共通するのは刃物が好き、特に剣鉈が好き!
大っぴらに言えないから2ちゃんに書き、
蘊蓄を語り、自分の持ち物を自慢する
分からない事を同好に訊ねる
みんなで好きに書こうじゃないか
忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 87.9 %】 [sage] 2011/07/10(日) 15:53:04.45 :ulpdcyD7

取り敢えず、時代考証に韓国小説を引っ張り出すのは止めといた方がいい。
日本の時代劇や、アメリカの開拓時代劇みたいなつもりでいたら、
大変な事になるぞ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/07/10(日) 22:59:01.85 :2WRV0qCZ

日本語は大丈夫かな?
時代考証なんてしてないぜ
単なる紹介だよ
小説そのものは下手でダメと書いてるよん。

日本の船戦では熊手を使って鎧武者を海に引き落としていたから
引っかけるだけでなく、切れる鎌も有効だろうなあって思っただけ
忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 70.7 %】 [sage] 2011/07/11(月) 01:15:25.51 :TqrmBrSf

バカは引っ込んでろ。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/11(月) 20:42:29.47 :n//Hl170

怒るな怒るなw
名前なカッター(ノ∀`): [sage] 2011/07/11(月) 20:47:24.00 :whRg3NyT

何を根拠に相手にバカと言えるのだろうか
君の書き込みを読むと、常に何の例証もしていないね
脳内は全開だが、それを文章として表現する語彙を持たないように見受けられるw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/12(火) 00:27:55.60 :cDtsQ1AX
スレタイに適合するレスが出来ない位にはは知能が低いだろ。
しかも
らしいし、
日本の船戦では熊手を使って鎧武者を海に引き落としていた話を
自分で立てた
林業鉈【剣鉈について語れ】狩猟刀ってタイトルのスレでしているんだから
バカじゃなきゃ基地外だ。よほど知能が低いんだろ。
どこの大学?
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/12(火) 05:41:12.96 :JGCsMUJu
>>371
ルンペンのオッサンは何処の大学?最終学歴は?

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/12(火) 07:45:36.50 :+LrhVjFT
つーか、自身が以前「このスレは雑談上等」って書き込んでなかったっけ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/12(火) 22:28:32.47 :Kq9nw9cK

君って、分かり易いねw
日常が満たされなくて、2ちゃんで憂さ晴らし
大学を卒業していると言う事が唯一のアイデンティティw
残念!
学歴はあっても教養が無いw

さてと、今日は測量が早く終わったので、キュウリとゴーヤの支柱を作った。
先ずはハチク(淡竹)の竹林でバッサバッサと竹を切り倒す
手にする得物は三州の足助重光が鍛えた165センチ片刃は細身角鉈
スパット切ったが勢い余り、火花を散らして石を噛む
すかして見るが刃こぼれの痕が無い
さすが、刀鍛冶の流れを汲む重光
虎徹の石灯篭切ではないが、石に負けていない
しかーし
暑い山中で登ったり降りたりしてきた後である
そのうち手元が狂いだし、一刀両断とはいかなくなった
も一度すかしてみると、手元の方に幾つも刃こぼれの痕w

今日、使った「足助重光」はあすけの鍛冶屋さんとしてユニークな活動をしてみえる
詳しくはttp://www.kajiyasan.com/
使った鉈は古いので先代のかもしれない。できれば先代のであって欲しいw
剣鉈も作ってみえるが、はっきり言ってデザインがダサすぎw
田舎風を売りにしたいのかna?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/12(火) 23:22:31.04 :+LrhVjFT
ポン刀より長っ!!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/12(火) 23:42:36.54 :Kq9nw9cK
16.5センチだよw
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/13(水) 05:36:59.34 :kRnkl/PZ

お〜いwネット喫茶難民のオッサンwww
オマエは冷鉄スレで以前に学歴でボロ出して発狂してたよな?覚えてるかwww
少なくとも国内の大学に入学した経験すらないのがバレバレだったよなwwwwww
あと在日の話が出た時、相手を「低学歴の同和」と罵ってたなww
オマエは在日の様だな?ファビョる点からして間違い有るまい?ん?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/13(水) 19:17:51.50 :5q0edDhg
オイオイ、差別はやめよう
俺たち刃物好きは
権力や、健康な市民?からは「アブナイ人」と差別されている事を忘れてはいけない
むしろ連帯を求めることこそ必要だ
差別された人々の手道具にこそ、刃物の真髄が残されているような気がする?

さて、刃物と被差別とくれば、先ずはウメガイが頭に浮かぶ
今では三角寛のデッチアゲだとするのが定説のようだが、本当のところはどうだろう?
意見のある人の書き込みをキボンヌ

山で暮らす身として、その昔、ちょいとだけサンカに興味を持った
三角の著書は図書館で少し読んだが、彼を信奉したという?
田中勝也の『サンカ研究』は古本屋で見つけて購入した。
これを見てみると、ウメガイは諸刃ではあろうが、左官屋の鏝のよな形で
ひらぺったくって先端は鈍角である。
この形では包丁にはなるが、先を使う細かい細工ができない。
もちろん刺突力が小さいので殆ど武器にもならないだろう。

三角がちょいと関係したようだが
『瀬降り物語』のビデオを持っている人いない?
レンタルビデオ店を探してもないのんね。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/07/14(木) 00:48:05.24 :/omrDwID
ウメガイはうそらしいよ。
まあ、ホムセン工作室で、ハンドグラインダーで、コルスチスコップ鋭角にして、エビの鎌用の細かい方でみがいたら、使いやすいけど。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/14(木) 15:28:18.23 :QcyQSeuu
ウメガイかw最初に見た時は園芸用のショベルに酷似していると思ったな。
三角寛の著書は嘘八百らしいが、どうなのだろう?
そもそもサンカなど実在したものだろうか?

ウメガイなる代物は古来より存在するものだろうか?
あの形状は果たして実用を考慮しているものだろうか?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/07/14(木) 15:34:15.71 :e3BbLsad
サンカの真実 三角寛の虚構 (文春新書) [新書]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/416660533X
箕づくり、竹細工などを生業とする漂白の民・サンカ。
いかにして三角寛は「サンカ像」を捏造したのか。
彼らは、どのような人びとであったのか。
執念の追跡の末に関東在住の元サンカ20家族と交流。浮かび上がる本当の姿とは。
【東電 86.4 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 2011/07/14(木) 15:39:18.01 :dIVuWRl6

あんな奴らと一緒くたに語られるのは不愉快だ。
今の日本で「差別だ!」と声高らかに叫んでる奴らこそ、
差別利権を食い物にして、差別が無くなると困る連中。

在日共は全員が差別利権暴力団と言っていいし、
部落差別もドラゴンみたいな屑がのさばってるの許してる限り、
永遠に無くならない。
一般人の部落民でも、一度も登庁せずに給料貰い続けてた奈良県職員とかな。

差別じゃなくて区別してんだよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/15(金) 22:24:47.64 :S/ABJwMc
サンカは警察権力が非定住の被差別集団を指した言葉で
自己顕示欲が強く、デッチアゲ記事を日常としていた三角が悪乗りしたと考えて良いかもしれない?
山を生業の地とする立場から言える事は、奥深い山に竹は無いと言う事だw
恐らく、三角は漂白民として木地師がいたのだから、竹を材料にした人たちがいても良いと考えたのだろう?
しかし、植物に疎い三角は植生分布までは思いが至らなかったw

我が故郷の集落は**山脈の山裾にあるのだが、昔は竹屋さんが何人かいたようだ
町に出て、籠屋を開いた者もいるし、今も竹屋さんとして、壁の下地である竹小舞を主として
正月には門松の竹をきりなど、色々な竹に関わる仕事をしている
もちろん、被差別階層ではなく、農家の副業として営まれてきた。
こう言った人たちが、農閑期に箕を行商したことはありえるだろう?

かって東京で、木製品の営業をしていたのだが
たまに広告会社や企画会社から、竹製品の注文があったが
そういった時は、山谷の竹屋さんにお願いしていた(今もあるのだろうか?)
護岸工事に使う蛇籠や、土留工事のシガラミ、そして土砂や小石を運ぶ竹もっこ。
土木工事には、かって竹を多用したから山谷に竹屋さんが残っているのだろうなと思った物だ。

余談が過ぎたが、サンカは実在せず、ウメガイもまた無かったと言う事あで良いだろう?
佐治さんとこはウメガイの販売を止めたようだが
今も竹細工の刃物を作っているところもある
ttp://www8.ocn.ne.jp/~kaji-kan/takezaiku.htm
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/15(金) 22:38:30.39 :7AB2Ox+h
ウメガイはダガー規制に引っかかる訳だなw

ウメガイに似たような物では、マークワークスやストライダーJW、グレイマン等が有るが、
果たして竹細工は出来るかな?
ナガサの関根氏は、有りえないと嘲って居たようだがねw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/16(土) 12:22:16.07 :X4NGS57l
竹は固いからな。両刃で上から押し切れないなんて、あり得ないな。
逆に、両刃の刃物で竹細工をできる豪腕がいたら、腕力だけでかなり怖い。
φ携帯 [sage] 2011/07/16(土) 12:49:09.80 :mT86npN5
それ以前に、あの身幅の広いブレードに真っ直ぐな細いタングだと、ハードユースの際は、耐久性に不安が有る。

あと竹をハンドル材に巻き付けたモデルも見掛けるが、あれは果たして有効だろうか?
如何にも滑りそうだが?

あと、あのポイント形状だと、切る裂くは不可能では無いだろうか?
刺突にも不向きそうに見える。
φ ◆IQtLuon2Zo [sage] 2011/07/16(土) 21:55:54.81 :uqGU/vlz
確かウメガイの復刻にあたっては、小田何某と某刃物店が絡んでたよな?
NATO軍正式採用だか公式採用と云う謳い文句でジャングルキングを販売してたな。

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/16(土) 22:03:06.86 :nVtkjpBC
サンカは実在せず、ウメガイは無かった
ただ、色々な事情で故郷を捨て、非定住の小集団はいたが
それは三角の言う独自の文字や文化を持つサンカでは無かった
しかし、日中戦争が激しくなり
徴兵制度が強化されると、日本には漂泊の民の存在は許されなくなったと言う事でおk?

もし、よかったら次は迫害や差別に苦しんだ
アイヌの刃物、マキリについて語ろうではないかい?

マキリは漁業で多用されているが、もともとは
アイヌ語でマタンキ=マタギのマであり、猟を指し
キリは尖った山=キリ=錐から来たものだと言われている?
ま、色々と書いてみてくれ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/16(土) 23:43:30.40 :aWZdXS8m
マキリは本当に使いやすい形をしてるから確実に昔の人が使ってたんでしょうねえ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/17(日) 01:31:30.70 :ncQehz3Z
アイヌは鉄加工の技術を持たず、刃の部分は結局和人から手に入れていた。
と読んだ記憶があるんだが?

だから刃の部分は、短刀の形状もあるし、片刃の形状のものも存在してたとか?

鞘、柄に施された装飾がアイヌの独自文化を表していると、記されていた記憶があるけど
詳しい人、補足よろしく
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/17(日) 22:17:57.87 :wjySo5ky

北海道アイヌは製鉄技術は無かったが
加工技術はあったようだよ。
アイヌ鍛冶もいたらしい。

しかし、狩猟民は大きな集落を作らないので、
なかなか業としては成り立たなかったのだろうね?

青森県などにはタタラ跡がいくつもあり
本土アイヌは製鉄をしていた。
タタラとは突厥語が元だとう言うが?
カラフト経由では製鉄技術は伝わらなかったのかな?


1547年のコシャマインの戦いも
和人の鍛冶屋とアイヌの注文主がマキリを巡ってのイザコザが元だったね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/18(月) 21:52:17.71 :8IggC6m/
釣り好きなので、マキリの良い物が欲しいのだが
伝統に則るなら、日本刀の残欠を加工するのが一番本式のようだなw
にあるようにマキリの形状は様々だから、グラインンダーで好きに削れば良い?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/19(火) 18:03:58.58 :RT21Qr9b
アイヌ文化の前段階である擦文時代(5〜10世紀)には簡単な鉄器製造の技術があったが、
後に「自分で作るよりも、南の和人と交易して手に入れるほうが早いし、質もいい」
との考えでアイヌの鉄器、土器の製造はすたれてしまった。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/19(火) 23:47:25.21 :84AWoXGI
そうそう、土器も作れなくなり、かろうじて漆器が残った
生産性を選んでモノカルチャー化すると
文化や技術が後退して
民族の文明そのものが消えていく事が多い

日本も工場の海外移転が進むほど国力が落ちていくキガス
アメリカの相対的低下も製造業の弱体化と関係あるんじゃないかな?

鉄器文明で栄えたヒッタイトは滅んだのではなく、
遊牧民の中に溶け込んだとの説もあるね
騎馬民族は鍛冶屋を大事にしているし
チンギスハーンの小説なんかだと、彼の部族の伸張は
矢じりの鉄化が底にある感じだ。

馬や製鉄はアイヌに普及しなかったて事か。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/23(土) 03:31:56.96 :lmCbMsby
竹なんて、ノコギリで切って、「竹割り機」で頭から
6〜8等分にすりゃいいだろ・・。わざわざ鉈なんぞ要らんわ。
俺は「竹割り機」使わせたらかなりのもんだぞ。
勿論性格も、「竹を割ったような・・」と言われたもんだぜ。
馬力だけがとりえだぜ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/23(土) 18:07:53.60 :GYI6yaYt

馬の後ろはカタカナでしかですよねw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/23(土) 20:39:41.39 :lmCbMsby

違う。
漢字の草食動物の一字が入るな。
馬○とハサミは使いよう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/23(土) 20:55:13.81 :hjQgv8o1

切り口は等分でも末口は・・・
鉈で竹を等分に割るのは結構難しい
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/23(土) 21:55:24.57 :s9HVjTxF
後で、鉋で調整すればいいのではあるまいか?
とか言っていると、道具で埋もれそうになる。
納屋が欲しい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/24(日) 02:01:02.88 :pq9+7dud

だから、わざわざ鉈で等分に割らんでも・・・。
工作はもっと色々道具があるんで無問題。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/24(日) 22:01:45.34 :g0bESTT4

竹を鉋で削った事は無かった
俺だけかな?

車庫を作業場にしている
日曜日の車は車庫から出して家の前に路上駐車
一般的な地方の郊外団地で道路は広いので休日の路上駐車は多い
車庫の中は道具であふれかえり、非常に見苦しいぞw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/28(木) 21:30:29.46 :BejblVlg
車庫の中には色々な道具があるが
スレタイで試してみたいのが、木材への樹脂含浸である。
剣鉈の柄と鞘にフエノール樹脂を加圧含浸できないかと思うのだ。

山師なので、冶金の知識はないが、木なら少しは齧った。
昔、兼松日産農林と言う会社から、何か使い道はないかと渡された、非常に重い木の塊があった
木材に高圧を掛け、樹脂をしみ込ませた物で見た目は木だが、強度と耐候性は化成品なみ
しかし、値段が高くて使い道が無い、何か良い利用方法はないかとの事である
確かに強いが、値段が高くて木の特性である軽さを殺しているので用度は無い

その後、高遠製函(名前が変わっている)が表層WPCと言って、木の表面だけに
樹脂含浸の特許を取った。
これを柄や鞘にすれば、木の特性を持ちながら、表面は樹脂加工されて強度と水に強くなる
木部の表面硬化なので、同じような甲伏の我が剣鉈にはピッタリだと思う?

その為の道具はそろっているのだ
別の用件で木材の耐候性を求められ
奈良県林業試験所のグリオキザール加圧方式を試したのだ
はるばる、吉野の入り口近くにある林業試験所を尋ねると
発明者の伊藤貴文さんが詳しく教えてくれた。

しかし、この方式は、含浸後に高温で乾燥しなければならないので、
剣鉈の柄に試みるのは憚られる。

小さいが、加圧タンクとコンプレッサーはあるので、何か良い方法をご存知の方は教えて欲しい。
必要なら減圧する真空機もある。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/28(木) 21:34:25.79 :secyR/FB

新しく柄を自作してそれに加工を施してから
元々ついてた柄と取り替える
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/30(土) 10:57:11.17 :akKGeES/
実は角鉈の柄を自作して挿げ替えたのだが
目釘を打つのが難しくてガタガタしている。
とても問題が無い剣鉈の柄を挿げ替える勇気は無いw

甲伏剣鉈は普及品なので、柄は樫材にクリア塗装がしてあるだけだった
そこで、サンドペーパーでクリア塗装を落とし、
オイルステンを何度も塗っては拭き取って着色し、アマニ油でフキフキしている。

アマニ油はピッケルのシャフトを磨くために買ってあるのだが
今、ヤフオクでピッケルを見たら山内作が75万円で出ている!
ちょいと偽物臭いところがあるようで、応札者はいないが、良い物だと百万はするらしい?

剣鉈も結構値段が高いけれど、有名作家の打つた物は将来高値で取引されるだろうか?
生活の道具でもなければ美術品でもない、剣鉈の位置があやふやなので骨董的価値は高まらないだろうね。
山内のピッケルは時代を象徴する物として博物館に展示され、日本刀なら美術館に出される
同じ刃物なら包丁や鉋、鉈なの生活道具で有名作家の物が骨董的価値を生むのではないか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/31(日) 04:53:03.75 :3Kfb5uzF
ピッケルついでに二村のhpをみてみた
時々見ているのだが、二村氏は近頃はマスコミにもよく出ている
ナイフもやっているから刃物好きには面白いと思う
ttp://www.sun-inet.or.jp/~zen1/

長谷川モデルのアイスピッケル95000円!
氏は始めから量産の道はとらず、山内氏の道を選んだと書いている
たぶん、トヨタ関連企業から治具の注文が多く、生活はそちらの方で確保できたのだろう?

本家山内のピッケルも今の価格にすれば十数万はしたらしいが、
年間鍛造は50本ぐらいでいつも貧乏だったらしい
生涯生産は1864本で現存は700本以下と言われている
で、良品は100万円以上w
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/31(日) 15:57:59.92 :Dlfak5uV
まあ、ピッケルが本当に必要な山屋は、古いピッケルなんか見向きもしないんだけどね。
新しくても、ウッドシャフトは敬遠する。
そーゆーのはコレクション用。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/07/31(日) 21:28:30.10 :QAUhpTQ6
ピッケルなんて軽くて頑丈な方が良いに決まってる
そういうとこ考えたら、最新のものの方が良いと思う


名刺は切らしておりまして [sage] 2011/08/01(月) 03:54:58.39 :Z28zp1LD
年寄りが冬山で年代物のピッケルを持ち
炉辺で若者に蘊蓄を語るのも悪くないだろうw

剣鉈はそういう場があまりないのが寂しいね
キャンプ場で剣鉈一本で何でもできれば人気者かな?

剣鉈の似合うシチュエーションてどうよ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/01(月) 22:09:13.25 :1lseE2pN
キャンプ場で剣鉈って白い目で見られそう
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/08/02(火) 00:54:44.99 :CkTBQjE9
迷彩着てオンタマ持ったガキを、昔のキャンプ場ではよく見たな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/02(火) 01:57:16.54 :x1sqHNEC
こういう道具は、さりげなく使うもんで、
気付く好きモノだけが気付いたら、それでいい位でしょ。
キャンプ場で大きなナイフ類使うのは、どう考えても
DQNに見られるだけ。包丁でさっさと美味い料理
作れたらきっと尊敬されると思うよ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/08/02(火) 21:30:37.43 :55x/NX0g
キャンプ場より、廃村や廃鉱、砦跡などを訪ね、
低山徘徊の単独行者が剣鉈下げている方がイメージは好いね。

遠藤ケイが剣鉈は7寸が良いと言ったかで?
俺も7寸だが、これって中途半端な感じがするけど
実用にどのくらいの長さが良いのかな?

鹿や猪の刺突用には8寸以上が欲しいだろうし、
獲物の解体や魚の下処理、それと工作には5寸ぐらいが好いのでは?
ま、中を取って7寸なのかもしれないがw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/02(火) 22:00:32.45 :ujcR4293
刺突用w
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/02(火) 22:09:09.14 :I/7k+kjd

著書によると遠藤ケイは7寸5分の剣鉈を愛用しているらしい
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/03(水) 02:29:27.95 :ChAnzZlz

探してみたらかなりの長柄だった
ttp://www.to-be-kobo.com/diary/diary_img/20051120114214.jpg
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/03(水) 06:52:17.45 :Vn7oS3zb
自作品で、確か鞘の先端に小さな砥石を入れる引き出しが付いてた筈
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/08/03(水) 22:04:48.23 :00NpuIgt

実用剣鉈だね
今日は山林測量をしたのだが
もって行く刃物は登り鎌だ
枝を払ったり、竹薮を薙いだりするのはこれが一番
剣鉈より、ずっと切れる

ヘの字に曲がり、柄の長い415の剣鉈は基本的な形は登り鎌に似ているし
ククリにも似ている
鉈として用いる場合には柄の先を持って振り、料理などをする時は手元を持つのだろう

柄と刃物が真直ぐなのは、格好は好いが実用性は無い
唯一、刺突力のあるぐらいだが、罠猟でもしていなければ意味が無い

でも、柄が長いと携帯には不便だなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/07(日) 20:01:37.73 :A1n5fGky
安ければヤフオクに参加しようかと思っていたが、結構高くなりそうなので諦めた
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e112991268
赤鯱のブレードって、前は結構ヤフオクに出てたけれど、近頃は無いね?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/08(月) 16:00:15.96 :0Z66h9Zg
今週一杯、夏休みなんだけどさー
田舎へ帰って、爺さん所有の山を見て回りたいと思うんだ
スレタイ見て来たけど、山回りでオヌヌメの刃物ってどーよ
剣鉈やククリが好いのかな?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/08(月) 17:17:57.11 :b5IVUlPJ
何に使うのん?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/08(月) 19:45:06.49 :66ZNrh5A

普通に山歩きするだけなら剣鉈の出番はない
角鉈と鋸持ってった方がいい
私有地の山で発狂チョッピングしたりして遊びたいなら
ククリでも剣鉈でも大型ナイフでもマチェットでも好きなのを
持っていけばいい
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/08(月) 21:13:44.50 :1BAEcZvH

まあ、林業の人達が常用するのは普通は角鉈かクジラ鉈、場合によっては登鎌や鉈鎌だわな

俺も仕事では西山商会の21cm細身鉈+24cm鋸の二丁差常用してるわ
まあ、笹やら灌木やらが酷いところ歩くときには柄が短めの除伐鎌持って行くけど
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/09(火) 14:48:13.44 :JH4XuUl7
今や山林は財産的価値なんて殆どないのだが、
爺さんたちが苦労して植林や下刈りをして育てた山だから
将来、相続する資産として境界などを知っておこうと思っている。
鉈や鋸なら実家にあるので、何か毛色の変わった刃物でも持っていこうかなと思ったw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/09(火) 17:32:32.53 :r5PuanQa
よし、ワイヤーソーとライフツール持ってけ。









鉈とかとは別にしてな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/09(火) 21:54:37.83 :EGuCgf0q

なんだ?俺は夏休みは2日間だけだ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/09(火) 23:20:03.81 :aQ7oTiTx

ええええっw
これ俺が落札したんだけど!
マジで
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/09(火) 23:56:14.41 :r5PuanQa
落札者乙!!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/10(水) 22:12:59.58 :erDT/T+S

すごいジャン、おめでとう!

写真では分からなかったけど、ブレードは甲伏だったの?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/10(水) 22:44:35.19 :q8dDZOKD

まず甲伏せか割り込みかを判断できない情弱なんですorz
とりあえず、目立った刃紋というか、継ぎ目は無いです。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/11(木) 21:08:56.99 :iqHPfcIf

おめでとう
立派な甲伏だぞ!

安く入手したのだからバシバシ柄ってレポをヨロ
刃こぼれしても甲伏は普通に研げばOK
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/12(金) 12:55:52.06 :NFA74wJ1

ありがとうござります
猟期はまだ先ですが、
100kg級の猪の心臓にも届きそうです。
血流しが無いので
抜けなくなりそうでこわいですが。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/12(金) 21:03:56.86 :6qqa1hgJ

そうですね、甲伏には血抜きの樋がありません。
仕留め用ですか?
私は獣害に悩んでいるので、今年こそ罠猟の免許を取ろうと思ったのですが
バタバタしていて申し込みできませんでした。
来年こそ、、、鬼も猪鹿猿も笑うw

上に書いたように、落札された剣鉈も安ければ応札しようと狙っていたのですが
2万は行くだろうと思い、まあ、7寸だが甲伏はあるので今回はパスと、酔いも手伝ってそのまま寝ました
よい方に落札されて嬉しいです。

私は、その剣鉈の柄を丸く削り、鉄パイプを雇にしてある棒に差し込めるようにし
罠猟の仕留め用槍にしようと思っていました。
フクロナガサの逆ですが、剣鉈としての使い勝手は木の柄の方が上だと思います。

赤鯱さん、ここへ書き込み頂き、スレの盛り上げに協力頂いたので、アイデアは御社に差し上げますw
6尺棒に受けのパイプ(横穴付)を取り付け、
包丁のように真直ぐな柄(横穴付)を付けた狩猟刀は如何でしょうか?
猪や鹿が罠に掛かれば、6尺棒に剣鉈を差込、蝶ナットのボルトをしめてた槍で突くw
アイデア料は試作品1本ですw

冗談はさておき、
刃物フアンは、刃物を眺めるだけでなく、それを実際に用いる
狩猟にも関心を持って欲しいですね。
林業では鹿が植林した木の皮を剥いて枯らし、農業では猪と猿が田畑を荒らしまわります。

銃砲は制限が厳しいですが、罠猟は比較的簡単で、
今や自治体によっては積極的に取得を勧めています。
山村では本当に獣害に困っているのです

剣鉈好きよ、狩猟免許を取り、野山で愛刀をかざせ
百姓を助ける「7人の侍」になれ!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/13(土) 03:13:47.97 :rlLsvu/F
はたから見たらただの刃キチですねわかります
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/13(土) 04:19:11.02 :lMVd9m60
むしろただのぴちがいやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/13(土) 10:51:48.09 :84Vw2SdY
,434
それは刃物を生活の道具としていない人が言う言葉だよ
そして、占領軍の日本人無力化作戦に易々と乗せられ、
荒ぶる魂を失った腑抜けの言葉でもある

休日には街を出
剣鉈を振りかざして野山を駆けよ
管理された社会を勝ち抜くために
秘められた狂気をときはなすのだ
そして明日はビジネス戦士
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/13(土) 12:16:59.54 :maDQbgSB
山の持ち主は大迷惑だな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/13(土) 17:22:34.28 :wWK1/UNS
というか他人の山で勝手に伐採したら犯罪じゃ…
司法警察業務の研修本に「伐採した時点で森林窃盗が成立」って書いてあった気がする
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/13(土) 19:07:04.13 :oOjb1Ut1
山の持ち主とか
勝手に伐採とか
言ってるけどそんな事書いてるか?
俺には見えないが、君たちには見えているのかもしれない・・・
世の中って不思議がいっぱいだな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/13(土) 20:53:12.93 :6B5xP85x
ttp://homepage3.nifty.com/yamaasobi/haya/harako/071103/1103kuma.htm
こういう熊に襲われた話とか、
ttp://www.yasei.com/kumataisaku.html
こういう熊対策読んだりしたら、お守りとして剣鉈欲しくなってきた。
しかし、ひぐまに襲われても生還できるもんなんだねえ。大怪我は必至だろうけど。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/13(土) 23:04:14.17 :maDQbgSB
>剣鉈を振りかざして野山を駆けよ

意味も無く刃物を振りかざすのはキチガイだべ。
お侍にしたところで、やたら滅多と刀を抜くものではなかったよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/14(日) 09:05:27.83 :QDnNgxL7

435は、むしろストレスを溜め込まないように狂う事を進めていると思う

敢えて誤解を恐れずに書くなら
田舎じゃ雑木林で一本や二本の雑木を剣鉈で切ったぐらいでは文句は言わない。

その前に、山に入る人が少なくなり、山道が荒れているのだ
出来る事なら、剣鉈を振りかざし、道を切り開いてくれると有難いのだがw

里山保全のボランティアに参加し、抜刀隊を組織して山道整備をすると感謝されるぞw
休憩時に、腕や持物の自慢の話をするのは楽しいだろうし、みんなで食う昼飯は間違いなくうまい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/14(日) 09:55:27.44 :/5mDlWwn

まあ、山は昔からの慣習が生きてる部分が多分にあるからな。
度を超えたもんでなけりゃ歩道刈払いや修理なんかは喜んでもらえるだろう。
(ただし、厳密な話すりゃそこが保安林であった場合は事前に土地の形質変更や
立木竹の損傷許可を県にもらわなきゃならんけど)
自分が前に住んでたところは「他人の山であっても、造林木に絡む
蔓だけは切っていい」って昔からのルールがあったから、自分も随分と蔓切りして回ったわ


ただ、最近は(山を愛するこのスレの皆はそんなことしないと信じたいが)
採っていいものと悪いもの、切っていいものと悪いものの区別がつかない人が増えてるような…
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/14(日) 14:32:46.47 :MgbaIOhf
だったら剣鉈よりも海老鉈だな。
プラスして鋸。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/14(日) 14:59:56.33 :QDnNgxL7
今、山村で目を光らせているのは
取って行く奴ではなく、もって来る奴w

ゴミの不法投棄で困っている。
林道に入り口には監視カメラがついてい居る所が多い。

極稀に植林山に立入禁止の看板が掛かっているところもあるけど
雑木山で多少の木を切ったり、何らかを採取しても怒られる事はまず無いだろう
困るのは、山芋堀で穴を埋め戻さない奴、これは他人の山でもマジに腹が立つ。

このところ、測量が続いたのだが、クロモジが沢山ある所を見つけた
厳密には窃盗だが、暇な時に2,3本頂いて来て箸や楊枝を削ろうと思う。

そして、そろそろマタタビの実の採取時期だ
焼酎漬けにして飲むと、精力剤によい。
先に書いたクロモジの根皮もウショウという生薬で、養命酒の原料でもある。

休日に山へ入り、山の恵みを頂いて来るのは悪いことではない。
ゴミを持ち帰り、限度を弁えれば、山村の住民も文句を言わない。
それより、積極的に話しかけ、情報を収集した方が成果が上がる。
もちろん、腰には剣鉈を下げてw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 02:52:13.19 :X1e09dLS
>厳密には窃盗だが、
分っているなら書くなよ。「地主に話を付けて」とか書け。

>雑木山で多少の木を切ったり、何らかを採取しても怒られる事はまず無いだろう
どんなバカが読むか分らないんだから、余計な事を書くなよ!

山奥は所有者が居ない自由にして良い土地だと思っている奴
山の幸は所有者が居ない見つけた人が自由にして良い物だと思っている奴
ほんと、限度を超えたバカが多いんだぞ!

お前が山村の人を人間関係を作って許可をもらって採っているなら何も問題無いが
そうじゃない奴も多いんだぞ。

お前が何を思い、どう実行するかは自由だ。
極端な話、お前が人を殺そうが俺には止められない。
でもネットでの殺人教唆は問題だ。
心に秘めるって事を覚えろ!

>休日に山へ入り、山の恵みを頂いて来るのは悪いことではない。
こんなバカな事を書くな!
無断で山の恵みを頂いて来るのは犯罪だ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 02:55:00.23 :PfniI7us
地主に許可をとって〜とか
うちの山で〜とかの一文を加えるだけで
無用な争いは避けられます
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 03:04:05.60 :X1e09dLS
>歩道刈払いや修理なんかは喜んでもらえるだろう。

>休日に山へ入り、山の恵みを頂いて来るのは

この二つは全然意味が違うって分らないかな?

>田舎じゃ雑木林で一本や二本の雑木を剣鉈で切ったぐらいでは文句は言わない。
>雑木山で多少の木を切ったり、何らかを採取しても怒られる事はまず無いだろう
と言いつつ
>限度を弁えれば、山村の住民も文句を言わない。
だもんな。

要するに、山村の住民は被害届けを出す手間を考えて 被害の補償の現実性から
泣き寝入りするって事だろ?

や「腰には剣鉈を下げて」って言う奴は他人に迷惑をかけるって思わないからな。
は海老鉈じゃダメなんだろ?剣鉈じゃないと。
まぁ、 山村の人を人間関係を作って事前に許可をもらって採っている事を願うよ。
それから公開掲示板に不謹慎な事は書かないでくれ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 11:15:43.47 :JTu7u2JR
誰も何も管理してない山とかいくらでもあるだろ
(所有者はいるだろうけどさ)
こまけーこと言うなよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 15:04:08.33 :hJOzTdUE

じゃ、おまえそこで熊に剣鉈で襲われて山の肥料になれ!

誰もお前が居なくなってもこまけーこと言わないからw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 18:09:09.68 :thoMS0Sh
どれ。裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか。
裸にひん剥いて縛り上げた>> ID:X1e09dLS の「奴」の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・ベチーン!
オオゥ!肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!血と小便と精液が混じるゥ!断末魔の絶叫がこだまするゥ!


さてと。ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか。


名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 19:10:47.72 :vHAj0OtZ

こまかい事を言うなよ、山は広いぞ、大きいぞw

里山の私的所有なんて、明治以降、主に戦後で長い日本の歴史からみたらほんの一瞬だよw
そして、それも財産的価値の消滅で崩壊寸前だぜw
基本的に日本の税制は、不動産の所有とは納税義務でもあったから、未開墾地は誰も所有しなかった
開墾地は、時代によって異なるが、開墾の褒美として一定期間納税の義務を免れた

しかし、今の日本の税制は不動産の所有コストが安すぎる
だから土地の最適利用が阻まれており、
既得権益を崩すのは革命か日本全体を覆う大クライシスでもないと無理だろう
東北地震でも再開発を妨げているのだからw

雑木の1本や2本の所有権でしったかするのは旧体制の走狗だなw
今や都市近郊を除けば、山林は放置か国費で保全されているのが現実だよ
新しい時代にふさわしい、国民と山林の関係が求められている時代に
都市住民が積極的に山林に入るのは、時代にふさわしい山村の文化を作るためにも必要だな

それが山で剣鉈を振り回す集団であっても別に構わない
男には狩猟や戦いの本能があるのだ
それを社会的に意味のある、何かに形作れば良いと思うのだが、どうだろう?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 21:42:32.88 :7Y06G99z
山の所有者が言うんなら説得力も有るが、不法侵入している側が言うんじゃね。

自分の行動にどう責任を持つんだい?

例えば、山の所有者が自分の山を自分のタバコの不始末で消失したら、自分が損害を受ける。
名無しが無断で入って山火事を起こして逃げて・・・

よくあるパターンとしては会社でも平、家は賃貸なんだろう。
持ち家なら自分の所有地に他人が無断で入る不快感って共有できるはず。
所有者が使っていないんだから、無資産者の俺様が有効利用してやるってただのアナキスト。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 21:45:36.73 :JTu7u2JR

熊が剣鉈持って追いかけてくるのか?
人が一人死ぬより話題になるだろ!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 21:51:29.72 :7Y06G99z
話がそれた。
が何を思い、どう実行するかは自由だ。
極端な話、お前が人を殺そうが俺には止められない。
でもネットでの殺人教唆は問題だ。

焚き火したって書いた後に「山に入る時は所有者の許可を取ろう」と付け足すだけだろ?
無断で山に入る奴が増えれば問題も生じる可能性が高くなる。
を読んだバカが、ちょうどと同じ地元で、が行く山で火事を出したらどうする?
山奥は自由にして良い土地だと思って壮大な焚き火をするバカは居るぞ。

焚き火OKのキャンプ場を以後焚き火禁止にさせたほど壮大な焚き火をしたバカはネットに出ていた。
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/08/16(火) 22:15:09.43 :95cCP58L
ほぉ、ID変わるんだなぁ

541って誰だろう?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 22:22:10.13 :PfniI7us

を間違って書いちゃっただけじゃね
◆I54gjsTd9A [sage] 2011/08/16(火) 22:31:27.20 :95cCP58L

そうとしか思えないけど、IDが変わる方が面白いな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/16(火) 23:45:36.92 :JTu7u2JR
あれかな、数字とか手打ちしてんのかな?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/17(水) 06:52:32.62 :Ay53K9js
田舎は猟友会の人がパトロールに回ってるから好き勝手出来んのよね
昔、近所の山で勝手にキャンプしてた奴が居たが、焚き火し始めたとたん
近所の人が通報して、消防車がいっぱい出動
近所の笑われ者になったとさ
名刺は切らしておりまして [sage] 2011/08/18(木) 21:03:48.50 :YlSWnff2
安い出物は無いものかと、ヤフオクで「剣鉈」を検索すると、『ナイフマガジン 8月号』が剣鉈に続いてヒットしてきた。
剣鉈特集との事で、反射的にポチしたが、他に応札者はなく、本日わが手に

送り主を見ると、越前今庄で古本を扱っている所のようだ
武生の刃物関係者が購入後一読して古本屋へ売ったか、贈呈本を出したのだろう?
ちなみに、裏一面は越前打刃物 伝統工芸士「佐治武士」で秀吉シリーズの写真
事業所案内はなく「全国有名刃物店、ナイフショップでお求めください」とある。

剣鉈の記事は、かくまつとむさんが「奥利根の”山番長”に聞く 剣鉈を使いこなす!!」
記事の内容は、皆さんが読んでみてのお楽しみだがwかくまつとむさんにはホンの少し縁がある。

昔々、インターネットではなく、パソコン通信が一般的だった頃に、私は某アウトドア系SIGに出入りしており、彼もメンバーだった。
月に1回、都内某所でオフ会が開かれており、当時、東京に赴任していた私は暇なので、
殆ど欠かさずに参加していたが、カクマさんもよく千葉から出てきたものだった。
本人曰く、「筑波山の麓に家を建てた」との事で、出てこなくなったが、私もそのうちに田舎に帰って飲み会には参加できなくなった。
もちろん、田舎に帰ってもSIGには参加していたので、カクマさんが何かを探していたので、何かを送った覚えがある。
後で、それに関した雑誌が送られてきたが、送ったのが何だったか思い出せれないw

月日は流れたが、知っている人の活躍をみると嬉しいし、こっちも頑張らなくてはと勇気が出る。

さてと、思い出に耽るのは置いといて、剣鉈だw
剣鉈を普及させるには、やはり剣鉈を必要とするシチュエーションを広める事だろうな?
パソコンを捨てよ、山に行こう!
内容はボチボチ語ろうではないかw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/18(木) 21:49:22.73 :Ovl2ioxi
はいはい。
剣鉈で手元の回線をダンッてタタッ切ってね。
話はそれからだ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/18(木) 23:23:53.46 :InxSXZps
この自慢めいた自分語りは見覚えがあるなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/19(金) 07:24:49.69 :TrwRgFUy
この2人が何故に反感を持っているのか分らない。
普通の書き込みじゃないか?
まさかとは思うが、かくまつとむさんと知り合いなのが悔しいのか?
何と心が狭いと言うか、嫉妬心が激しいと言うか、鉈の話も出来ないつまらない人たちだね。

剣主催のオフ界に参加するとナイフ業界のセレブと酒が飲めるよ。
ちなみに
高校生の斉藤由紀のオッパイをもんで、若い時のRIKACOとセックルをしたのは自慢かなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/19(金) 20:52:35.61 :HVgClAdy
 みんな大いに己を自慢すべきであると思う
文章が苦手なら、自慢の刃物を写真で紹介して欲しい
自分を認めて欲しいと思うのは、極自然な要求だよ

昔、偉い哲学者が人間は社会的動物であると言ったように
人は社会を形成しなければ生きていけないが、そこで個を主張するのもまた人間だ

秋葉原殺人事件の加藤被告は、格差社会が生み出した物かもしれないが
彼が嵌っていた通信で、何かを自慢し、周りがそれを認めていれば、恐らく事件は起こらなかっただろう?
2ちゃんは、しょせんバーチャル世界の遊びだよ
気分がよくなる為に時間を割いてアクセスしているのだから
ここではみんな、楽しい雰囲気になるようにしようよ

自慢結構、ホラ結構、叩かれても構わなければ宣伝だっておk

今日は山仕事を早上がりしたのだが、山からの帰り道、谷筋で高枝鋏を振り回している人を発見!
ははーん、やってるなと車を止めて近づく
マタタビの実を取っているのだ

話を聞くと虫こぶの付いた実は焼酎漬けに、先の尖がった実は塩漬けにするとの事
虫こぶの実は木天蓼と呼ばれる生薬で、冷え性や強心、神経痛や強壮に効くといわれている
話をしていて、焼酎漬けの方法で違いが出てきた
彼は青いそのまま焼酎に漬けると言うし、私は天日乾燥をしてから漬けると主張、ま、どっちでも良いがw

彼の話を聞くとフイールドの広さに驚く、渓流釣りでは遠くに行っているようだ
熊用の剣鉈を持って行くかどうかは聞き忘れたw

マタタビの実の採取は9月上旬頃までが良いだろう
半化粧と言って、葉っぱの半分を白くしているので判りやすい。
疲れ気味の人には焼酎漬けのナイトキャップ
疲れた旅人が、これを食べてまた旅に出るからマタタビだものw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/19(金) 21:16:59.82 :PLKbnL2G
何か香ばしい人の心の琴線に触れてしまったようだ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/19(金) 21:24:29.37 :cQLdQI85
みんなー!僕にかまってー!
まで読んだ。
【東電 63.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/08/21(日) 13:07:52.94 :ch7NwqUD
夕べの「列島警察捜査網2011夏 THE追跡」で、剣鉈携帯してたDQNが居たな…。
まさかこのスレの住人じゃなかろうな?w
∴、大丈夫か〜?w
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/21(日) 16:02:59.10 :/6VwyQLA
ここで長文書いて乙ってる人かもしれんぞっ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/21(日) 21:04:51.59 :BFf9lBf5
オレはテレビをめったに見ないので、一般論を書くが
消防団に参加すれば、里山で行方不明者が出たりすると
緊急を要する場合は警察からの要請で、山狩りの助っ人に出る事がある。

ジャマな枝を払ったり、探している人を発見したが動けなかった場合には
竹や木と上着2着で緊急タンカをつくったりする事がある。
鉈でも良いのだが、先の尖った剣鉈の方が、ジャマな服を切り開いたりするのに便利だ。

こう言う、非常時の剣鉈は細身で柄が直線になっている狩猟刀タイプより
有る程度の重さがあり、身は鉈の先を尖らしたような形で、柄がやや長く、
ヘの字に取り付けられているようなタイプが良いな。
こういう実用タイプは刃物フアンには人気が無いのか、有名作家は作っていないようだw

『ナイフマガジン』によると、津波の救援活動で最も役にたったのは剣鉈タイプのナイフだそうだ?
非常時の備えに、一家に一丁、剣鉈をw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/21(日) 21:22:41.09 :h7cK8aHv

うちは田舎なので、腰鉈3本、剣鉈1本買ってある。

腰鉈は、片刃、両刃、竹割り
剣鉈は趣味用ですな。

あと柄鉈と鉈鎌もあります。

竹藪払ったり、裏山の管理するのに使うからねぇ。。。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/21(日) 21:44:30.74 :/6VwyQLA

それは使い慣れた人に対してのもんで、素人が持つようなもんじゃないよ
一般で昔から良く使ってるのが竹切ったりするのに使う鉈
それでも、スカタン喰えば自分の足に刺さったりもする
昔、仕事で山に登って鉈使ってたがケガ人も多かったよ
普通の鉈でもケガすりゃひどいのに、剣鉈なんかだともっとひどい事になりそうだ
一般の家なら竹割り用の腰鉈が一番良いな
軽いし、そのままベルトの間に通して移動する事も出来るしで山では重宝しましたよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/22(月) 20:46:48.45 :k+ggZzWp

ご意見は嬉しいのですが、内容に同意はできませんw
剣鉈スレで「剣鉈は危ないので角鉈がよい」との一般論を書かれても、生産的とは思えないw

今の剣鉈を大きく括ると、従来より狩猟刀としてあったが刃物規制で名前を変えた物、
模擬日本刀、そして鉈の機能を強化した物としてあるのではないでしょうか?
剣鉈は鉈に突く機能を加えたので危険ですが、それを必要とする場合には極めて有効です。
危ないからと言って剣鉈を否定するのではなく、
どのような使い方をすれば危険が少ないかを語るべきだと思います?

問題は模擬日本刀の側面でしょうね。
何度も宣伝しますがw『ナイフマガジン』の背表紙には佐治武士さんの秀吉シリーズの広告が乗っています。
これは、どう見ても短刀に似せていますw
赤鯱さんのところにも日本刀モドキがありますね

こんな物を売っていては、公安や警察が剣鉈を規制してくるでしょう。
剣鉈は、生活刃物と言う建前で権力のお目こぼしを受け、何とか生き残っているのです。
恐らく、刃物卸業者やナイフショップが「売れる」と言う事で、作らせているのでしょうが
毎日1個ずつ金の卵を産むガチョウを、一時に沢山得ようと殺してしまう農夫に似た行為だと思います?

日本刀は所有するのも、製作するのにも厳しい制限があります。
安易に日本刀紛いを作り続けていれば、関係者を怒らせ、規制運動をするのは目に見えています。
権力は、待ってましたとばかりに規制をしてくるでしょう。
剣鉈愛好者としては、過度に刀に似せる動きはやめて欲しいと切に願います。

*代目と自負するなら、祖業に誇りを持って貰いたいものです。
市場規模は小さいのですから、事業拡大を図るなら、
甲冑→火箸→風鈴→ドアチャイムの明珍のように、伝統技術を時代のニーズに生かして欲しいですね。
わかっていても、それが一番難しいのですが・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/23(火) 07:10:08.81 :1OEjZ9FG
>「剣鉈は危ないので角鉈がよい」との一般論
>剣鉈は鉈に突く機能を加えた
違うよ。
剣鉈は、角鉈の鉈としての性能を低下させ突く機能を加えたモノ。
だから
剣鉈より角鉈がよいのだよ。

お前が書いている通り「剣鉈」って名称は脱法名称。通販されている「剣鉈」って商品は脱法刀剣類。

「アウトドアで焚き木作りや竹切ったりするのに『脇差』を、どのような使い方をすれば危険が少ないかを語るべきだと思います」
アホだろw

日本刀の代用品として買う実話な人たちとは別に
ボウイナイフとかの大型ナイフを買って使ってみて「荒野にナイフ1本で〜」って無理だと思った奴が
未練がましく「日本の山野なら剣鉈が最高の万能サバイバルナイフ」と言って買っちゃうんだなw
「万能、万能」って鉈とか斧とか鎌とか、なぜ作り出されたのか考えない。

ビーパルな人たちは通販でトヨクニ剣鉈を買って届いたらコピー用紙を切って「まるでカミソリの切れ味」って満足して箱に大切に仕舞う。

ただ最近の傾向として脱法刀剣の剣鉈への反省か、山での実用性がある伝統的な山刀を復活させた剣鉈も出てきた。
まぁ、何でも「剣鉈」なんだから紛らわしい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/23(火) 19:37:57.14 :iwimCClG

剣鉈嫌いならこんなスレ見なきゃいいんだぜ?

好きならもっと建設的な意見を出せばいい

餓鬼じゃないんだろ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/23(火) 21:48:26.79 :Cxn+e6l8

価値観は人によってそれぞれ違うから、
貴方の価値観を絶対化して、他に強制する物では無い。

通販でトヨクニの剣鉈を購入し、コピー用紙を切って喜ぶ事がどうしていけないのだろう?
購入者は喜んでいるし、トヨクニも儲かって嬉しいだろう。
トヨクニに資材を納入している業者さんや、日立金属、それに宅配業者も仕事を得てハッピー
それが、もしトヨクニが下請けに出している物だったら、
貧乏で名の無い若い鍛冶屋さんを救っているかもしれないw

今の日本に不足しているのは有効需要なの!
四国の片隅に仕事を生み出す行為は素晴らしい事ですよ。

身分制度が厳しい江戸時代でも、旅に出るときには町人でも旅差しといって、
中程度の長さの『脇差』携帯が許されていた。
平成の御世だって、山を旅するのに、似た物を腰に差すのは許されるだろうw
山行はロマンだよ、自分が主人公の人生劇には
実用オンリーではなく、ちょいと小粋な小道具も必要さw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/23(火) 22:21:32.34 :8OuSEbLn

万能ってのには魔法の響きがあって、ついつい欲しくなっちゃうんだよね。
で、買ってみると万能どころかなんにも使えない。
そりゃそうだ、使うべきシチュエーション毎に最適化された刃物なら
身の回りにすでにあるんだもの。それにはかなわない。

それにしちゃ角鉈は庭の枝切り、薪割り、さらに林業用、
ついでに渓流釣り師の熊対策と意外と万能。
(すいません。一部は本気にしないでください)
とはいえ、切っ先が無いので魚をさばいたり猪をばらしたりは出来ない。
かといって魚をさばくのに剣鉈の切っ先が都合がいいかというと、
そんなことはなくて角鉈や包丁みたいに刃がまっすぐで刃先は
包丁のように刃の方向に下向きが使いやすい。
(使ってみました、剣鉈。)
というわけで、肥後の守みたいに斜め刃先のは無いものかと
探していたら見つけました。
ttp://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/11118572/
高いなー。さらに検索
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t214592694?u=;marume2381
こっちなら買えそう。どっちも越後。越後じゃ普通の型なのか??
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/24(水) 11:37:36.13 :ryT2ZNPP
面白いね。に対して三者三様。

>剣鉈は、角鉈の鉈としての性能を低下させ突く機能を加えたモノ。
これを読んで
「剣鉈嫌い」って反応はは頭が悪過ぎ。典型的な単細胞。
ヒトラーかゲッベルスが「愚衆には単純化したメーセージを繰り返せ」と言ったのも分る。
は賢いつもりの典型的なB層。

2chでよく見るタイプに
価値観は人によってそれぞれ違うからって言って、己の価値観を絶対化して他人に強制する人が居る。
本当に
「価値観は人によってそれぞれ違う」主義なら「他人の価値観を認める、自分の意見も認める」となるはずなのに
他人の価値観を攻撃、己の価値観を絶対化して、他に強制する。
が好例。
のどこが「価値観は人によってそれぞれ違うから」って態度か?
独り善がりな己の価値観を絶対化して他人に強制そのものw

の中段
「トヨクニの剣鉈」を詐欺商材と置き換えても文意が成り立つよね。ホスト遊びでもボッタクリ・バーでもOK
金が動けば経済が回って関係者が潤う。
の価値観を絶対化して、他に強制して何を言っているんだかw

客の立場なら、和式刃物好きなら「悪貨は良貨を駆逐する」は嫌だろ?
真面目な鍛冶屋さんに金が回って良い鉈をどんどん打ってもらいたい。
素人騙しの宣伝で、変なものを売る小売店が、鍛冶屋さんをピンハネして儲けるのは・・・。
これは「価値観は人によってそれぞれ違うから」じゃない。

現実問題として真面目な鍛冶屋さんの打った真面目な鉈より、妄想満載の広告の品の方が客に喜ばれるのが剣鉈。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/24(水) 11:38:10.96 :ryT2ZNPP
下段
なんか1人でドンドン妄想しているけど、結局は剣鉈は実用より妄想用って事かw
旅差しか脇差か知らんが、お前は日本刀の代用品として買う実話な人なんだな。
俺はお前の価値観を認めるぞ。
コレクションとして妄想する分には問題無い。

分っている上で剣鉈を愛するは良レス。

「日本の山野なら剣鉈が最高の万能サバイバルナイフ」と電波さえ飛ばさなきゃな。
剣鉈は、角鉈の鉈としての性能を低下させ突く機能を加えたモノ。
これは俺の価値観じゃない。
物理の法則。
ただ最近の傾向として脱法刀剣の剣鉈への反省か、山での実用性がある伝統的な山刀を復活させた剣鉈も出てきた。
まぁ、何でも「剣鉈」なんだから紛らわしい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/24(水) 20:30:45.05 :WMQfiwBQ

君は論理矛盾をしているぞw
君自身が、他人の価値観を否定しているのだがw
そしてまた、多様性を求める場合と、
単一的な機能性が重要な所を混同するのはイクナイ
使い手によって、求める機能は違うのだよ

剣鉈から、幾つもの思いを派生させ
それを楽しむのが悪いことだろうか?
小説を読んで、主人公に我が身を擬するように
剣鉈を眺めて、自分が主人公の物語を空想したっておかしくない。

今日の疲れを酒で癒し、脇の剣鉈スラリと抜いて

赤城の山も今宵を限り、
生まれ故郷の国定の村や縄張りを捨て
国を捨て、可愛い子分の手前たちとも
別れ別れになる首途だ。
加賀の国の住人、小松五郎義兼が
鍛えし、業物
万年溜の雪水に浄めて、
俺には生涯手前という強ぇ味方が
あったのだ。

だれに迷惑を掛けたかなw

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/24(水) 20:49:50.63 :9yl9HID0

賢いつもりの馬鹿なのは良く分かった
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/24(水) 23:10:00.89 :fCrtIACX
盛り上がってるとこに横から水差すようだが一言言わせてくれ


>ビーパルな人たち
…ごめんなさい。林業関係の仕事してますが、ビーパルは子供の頃から20年近く愛読してます。


普段山に入るときのエモノは21cm片刃角鉈+24cm腰鋸の二丁差と移植ゴテ代わりの山菜ナイフ、
状況に応じて登鎌や鉈鎌を持ったり、あるいは下刈除伐鎌持ったり。
剣鉈がもう少し手頃な値段から手に入れば一度試してみようかって
思ってるんですが、よくよく考えたら狩猟やらない自分に今現在「剣鉈でなけりゃ」という場面が思いつかない
半世紀以上も前、自分の大先輩たちは腰に短剣をぶら下げるのが正装だったそうですが。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 05:22:50.23 :pC7qmAfK
再来月の北海道解禁に合わせてハンドメイドの狩猟刀作ってみたいんですけど、
デザインする上で最低限ここは押さえとけっていうのは何かありますか?
ちなみに獲物はシカで用途は止めさしと皮剥後の大まかな解体で
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 07:32:19.00 :cITVFbIk

ヨツアシなら豚、羊くらいしか解体経験ないけど、皮剥ならソリあるやつ、肋骨まわりは出刃みたいな厚みあるやつ。
一本だけに絞ると難しいな。なんででも解体はできるけど。

ふと思ったが越前鉈の先っちょ部分にガットフック付いたらどんなもんだろうか。
・・・うーん、使いにくいかw
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/25(木) 08:43:56.66 :0ClwZ6Tc
では、その権力とやらを味方につけます
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/25(木) 08:52:55.64 :0ClwZ6Tc
日本らしさが失われたものでは世界にはいけないからね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 09:01:17.72 :KgrmOrau

sageてレスしろよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 16:25:51.18 :zHYSO7IC

皮剥はガットフック付きのスキナーあるから大丈夫です
首の後ろ貫通できるような鋭さと厚さってのは考えてましたが、
やはり全体的に膨らみがあったほうが良いんですかね

肋骨周りを削ぐのに向いた仕上げはホローグラインドがいいですか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 19:21:09.19 :PKsBdomi
,485
是非とも、誇るべき日本の刀剣文化を世界に広めてください。
>権力とやらを味方につけます
うーん、刀剣作りを目指そうとするには問題のある考え方ですね
日本は法治国家で、国民(法人)は全て平等であり、特定の人に便宜を図ると不法行為となり
利益を与えた側、受けた側の両方が罰せられます。

日本の精神性を代表し、また、危険物でもある刀を作る者は、それに相応しい
健全な遵法精神の持ち主でなければなりません。

刀剣を作るのであれば、刀匠資格を有する刀工の下で引き続き5年以上の修行をし、
文化庁主催の作刀実地研修会を終了してください。
なを作刀は年間24本までにしてくださいね。

☆☆☆全日本刀匠会☆☆☆
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/25(木) 21:19:57.25 :0ClwZ6Tc
刀剣造りは目指してないですよ
仙鍛冶ですからウチは
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 21:29:51.85 :zCkR423d
普通に山歩きして使う刃物ってハサミぐらいだもんなあ。
山菜取るのに地元のばあちゃんも使ってた。
さっびさびのやつを。

キャンプだとビクのスーベニアでほとんど全てこなせるし
キャンプでリーダーが持ってくる鉈は年代物で何も切れない錆まるけのものだが、
薪もっていくときはこれで十分だし、細めの薪で叩けば割れる。

俺がコレクション50本ぐらい持って言って10人に使ってもらったけど
何十万もするものや剣鉈とか不評で、取り合いになったのが
Gサカイアウトドドア包丁(だったかなあ?細身で薄く、プラスチックのシース)
後に続々とみんなそれ買い出したな。
次はオピネルだった。

あとはビクのハサミが大人気。

本にのってるのとはやっぱ評価が違うなあと思った。
髪の毛を輪切りに出来る刃を付けても、エンデューラのはあつですらジャガイモが割れ、
腹幸治のフォローのカスタムナイフに至っては「これ何切ってもくいこんでうごかねえぞ。つかいずれー」っていってた。
まあ、適材適所ですね。

剣鉈の適所ってどこだろう・・・・・・・・・・・
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/25(木) 21:30:43.05 :0ClwZ6Tc
利益で人を動かせるほど稼いではいないです
思想や信念で心を動かすのです
それが日本人でなくても良いのです
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 21:39:12.81 :9RUpwy1v

鍛冶屋さん本人がどう言っても
納品先(小売店)の売り方がね。
赤鯱も知らない訳じゃないだろう。

金をくれる人の批判は出来ないだろうから
大人の態度で流せばいいと思うよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 21:48:11.96 :9RUpwy1v
そんな事より鍛造刃物の話を聞かせておくれ
この板でも昔から謎だった事。
白紙やVG10みたいな現代鋼を鍛錬するのは有効か?
・現代鋼は組織が乱れるから鍛錬しない方が良い。
・難しい事は分らないけど、炭素鋼は鍛造した方が良いんじゃないか?
・ステン鋼の場合は?
・炭素鋼もステン鋼もブランク材の6割の厚さまで叩き締めれば鍛造の効果が出る。
こんな感じで意見が別れている。
どうなの?
ドラダイです(´・ω・`) ◆eQMz0gerts [sage] 2011/08/25(木) 22:23:08.51 :wb7BkFdr
たん☆れん
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/25(木) 22:24:14.27 :0ClwZ6Tc
いまのところは焼いてハンマーより硬い鋼材は叩かないほうがいいみたいですね
折り返しすれば壊れるでしょうね
鋼材が角材・平材・丸材でも叩けば完成がちょっと違うと親方は言っていました
同一ステン鋼でもパイプと丸材で同じものを造ったが全然ぢがうものになりましたよ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/08/25(木) 23:07:20.25 :OjdgrXlv
赤鯱さん、そちらの剣鉈使わずにうっちゃった者ですが、そちらの鉈、靭性どれくらい出てますか?
最近12インチオンタマにハマっちゃって、やっぱり薄くて幅広、欠けない刃物好きになってしまいまして。
幅広剣鉈で安いのあれば買いたいとも思うんですが、欠けが気になって・・

それと。剣鉈嫌い対策に、コルスチの四角いやたら幅広の角鉈みたいの作ってもらったら、いくらかかります?
ベルセルクでゾッドってオッサンが持ってるようなウッズマンズパルの化け物みたいのでもいいので。
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/25(木) 23:17:32.08 :0ClwZ6Tc
ベルセルク・・・あの漫画にでてくる刃物は全部でっかいぢゃないですか;;
その大きさの鋼材が無いですね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 23:19:57.89 :9RUpwy1v

玉鋼みたいな折り返し鍛錬は必要ない。
ブランク材の6割の厚さまで叩き締めなくても、整形の為の火作り鍛造でも効果は有るって事かな。

>叩けば完成がちょっと違う
マニアにはその「ちょっと」が嬉しい!
これからも頑張って和式を買うよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/25(木) 23:39:37.25 :9RUpwy1v

いつも不思議なんだが、本気で欲しいなら2chで名無しで聞かないで
メールして身分を明かして見積もりを取るべきだろ?

>そちらの剣鉈使わずにうっちゃった者ですが、
根本的に失礼だよ、お前は。気が付かない?

>幅広剣鉈で安いのあれば買いたいとも思うんですが、
値段もオンタマ価格かい?

ノリで安ければ買うよって、本心で欲しいとは思えないんだが。
それに誰よりも秋友さんの鉈が欲しいって気合も感じない。
ドラダイです(´・ω・`) ◆eQMz0gerts [sage] 2011/08/26(金) 17:44:28.70 :cLzcxKxy
>赤鯱さん、そちらの剣鉈使わずにうっちゃった者ですが

博多弁で「捨てる」を意味する言葉だな。

なんという失礼な。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/26(金) 19:42:07.51 :0Bk6K89G
,500
言葉通りに受け止めようよ
山師のちょいと前は零細企業主だったが
乱暴な言葉で、偉そうに振舞う客は結構金払いが良いぞw
オレに言わせると、君達こそが御為ごかしに見えるのだがw
スレでの宣伝、売買交渉は大いに歓迎
第三者は放置プレイでおk


どちらの地方にお住まいでしょうか?
だいぶ前ですが、「ビーパル」か「ウッディライフ」で、剣鉈の記事があり
オチで、高知の林業作業員の方がズラリと剣鉈を下げている写真を見た記憶があります。

林業でもっぱら使う刃物はチェンソーで
次に使うのはヨキ(小型斧)だが、矢を打つ時のハンマー代わりw
測量の時は登鎌を使いますが、これもハンマーとして使うほうが多いw
鉈を使うとはあまりないですねえ。

どうせ刃物はめったに使わないのなら
過去の伝統があるのなら、林業作業員の盛装には剣鉈を下げましょうよ。
それに、これからは切捨て間伐ではなく、利用間伐になりますが
作業の種類が増えるので、剣鉈の出番があるかも?

是非とも剣鉈を購入され、貴方の地域で盛装には剣鉈着用を流行らせて下さい。
一般向けのイベントで、何かの作業でスラリと剣鉈を抜き、ごく自然に完遂するとカッコイイw












赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/26(金) 20:55:06.16 :HQ8okR6z
利用間伐はペレット?それとも合板?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/26(金) 20:58:01.00 :HNqQVEmA

メール欄にsage
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/26(金) 21:07:24.84 :HQ8okR6z
何十人か職を失うかもしれないが語ってもいいかね?現代林業
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/26(金) 21:10:56.51 :HNqQVEmA

語ってもいいから
メール欄にsageいれて
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/26(金) 22:04:09.64 :0Bk6K89G
切捨て間伐から利用間伐になり
間伐面積1ha当たり10立方メートルの搬出が義務となる。

搬出の為には道路が必要となり
新たな林業政策は、実は土建業救済だとも言われている?

現実にも切捨て間伐の予算が付かなくなったからとの理由を付け
某森林組合では作業員の大量解雇があった
たぶん、雇用後に一定期間が過ぎて
故郷雇用やみどりの雇用など、人件費への直接補助が無くなったので、不当解雇したのだと思う?

間伐材の利用方法は色々だろうな
3mや4mの直材が取れれば市場へ出し
短材や曲がり材はチップやペレットになると思う。

これからはバイオマス利用が増えてくるだろう?
とりあえずは燃料だろうね
ただ、木材をボイラーで炊くには問題が多い
鍛冶屋さんならよくご存知の通り
木材や炭を燃やして、酸素を送り込めば、ある程度の温度になると、
樹木が水と一緒に吸い上げて樹木内に溜め込んだ物質が大気と反応してしまい、
冷えると酸化化合物=クリンカーとなり、陶器なら灰釉だが、ボイラーでは炉床が固まってしまう。
それに何より木材は燃焼温度が低い。
それでも、木材に期待しているお
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/26(金) 22:11:01.33 :ec4nNFJv

ぜひ、お願いします
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/26(金) 22:57:42.68 :HQ8okR6z
さん
そのとおりです
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [] 2011/08/26(金) 23:04:29.44 :HQ8okR6z
一般家庭への流通は頻繁に起こりうる火災や一酸化炭素中毒も予想される
都会では使えないよね?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/26(金) 23:10:08.26 :HNqQVEmA

メール欄にsageっていれてからレスして
あとなるべく1レスにまとめて書いて
496 [] 2011/08/26(金) 23:24:44.40 :kf33t1bY
はーい、失礼ですよ。幅広剣鉈で薄いの、ドンと同じなら・・と考えてます。

角鉈は、刃は30〜40センチ、24センチでもいいですが、刃の巾?も15センチとか、或いはコラとか。
とにかく人が脅威を感じるけど、「剣鉈ちゃうやろ!あげれるもんなら挙げてみい」な角鉈です。薄くて耐久性があって1万とか・・・角鉈なので。無理ですか?
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/26(金) 23:58:11.92 :HQ8okR6z
さん
薄いと鉄に鋼割込鍛造では耐久性に問題がでます
全鋼だと焼入れが難しくなります
甲伏せですと鋼の質量がたりませんネ
ウチでは1万ではムリですので他の鍛冶師さんにも聞いてみてくださいな
以前に申し上げましたが、ここではご注文はお受けしてません
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/27(土) 09:18:27.03 :bQOpLGkZ
ところで・・・
国有林が開放されたして、行政はその資源採取や森林の伐採を入札制にするのではないかな?
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/27(土) 09:30:16.52 :bQOpLGkZ
私の言いたいことは、林業とか土木建設業とか果実農業とか畜産とかあまり分けずに有効に活用できる企業が取っていくとおもう。
よって、山に土地を持つ地主さんとか現在雇用されている個人林業家さんは価値のある材とそうでないものを分け少量ながらも付加価値を付けうる古来の技法を活用すべきだと思うのですが・・・
そのあたりは、わたしら現代鍛冶師と同じだと・・・どぅでしょうか?
511 [] 2011/08/27(土) 16:26:16.65 :e++pXNe8
赤鯱さんありがとう。

国有林が現実的に利用できるなら、いまの状況なら、地熱発電開発のための限定的な開発とかじゃないですか?
林業、森自体の事には何ら配慮は無いでしょう。

間伐材とかを燃料って考えたら、ペレットなりなんなり、ゴツイのを小さくしたものが燃焼のコントロールもできるし、わりばしの残りとかも使えていいんでは?粉を圧縮集成して、空気穴をつくるとか。
で、反射ストーブみたいに金網つけて不完全燃焼ガスを燃焼とか。

付加価値ある林業ってかなりリスクがあると思う。北山杉とかやってるけど、ありゃ内陸の話で、海岸なら、蛾の侵入による被害が大きくなるんじゃないですか?
なんかそろそろ、新しい発想無いと駄目かも。
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/27(土) 19:35:34.84 :bQOpLGkZ
工業は衰退しだすととめられないの・・・
なんにせよ高温度圧力に耐えれる窯すら
すまない・・・力になれなくて
ボクができることといえば人が扱え、そして人が知恵を付加したモノしか
その人の生活を守れないや・・・ゴメンね><
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/27(土) 22:12:52.34 :1S8YXebh
にわか山師が偉そうな事を言ってはいけませんが
それぞれの立場で、森林の事を考えてくれるのは、山を生業とする身にとっては嬉しい限りです。
現在も、国有林の利用収益や工事、物品購入などに当たっては入札制になっているハズですw
詳しくは林野庁-各地の森林管理局-森林管理署にお聞きください。

個人的には林業政策はのったらくったらの放置プレイでおk
森林は資源が乏しいと言われる日本では、実は隠れた大資源ですよw
化学の技術が進歩すると、木材が液体燃料や化成品原料になります。
今は石油を輸入できますから、そっとしておけば良いのです、放置しても木は育つw

余談ですが、燃料不足に悩んだ戦争末期には、学生や生徒に松の根を掘らました。
いわゆる、松根油ですが、集めた松の根1トンで、ゼロ戦のエンジンを十数秒回せたとか?
現実には集められた松の根は終戦までには航空燃料に出来るほど乾溜はできなかったそうです。
しかーし、生徒や児童が必死になって掘った松の根は、榮や誉を回すまでには至らなかったが、
焼玉エンジンの燃料として、物資不足の戦後日本をポンポン船は闇に流れた松根油で走りまわったとかw
未来に対し、日本人とその知恵を信じましょうw

さてと、前置きが長くなったがw
今日は駄目になった角鉈の鞘作りでおます。
5.5寸の細身片刃と6寸片刃で、
材料を探すと、板は檜とアガチスに桜があったので
前者を桜、後者をアガチスにし、ノコで裁断し、
木工モルダーなる物で刃に合わせて片方づつを彫り、出来たら合わせてボンドで接着
これで一応鞘にはなるが、板が厚いので、鉋で削って調整
それに、何と言うのか知らないが、鞘の外側に付くデッパリを接着
サンドペーパーで仕上げたが、塗装は明日

板を割る時に、鞘の鉈は片刃ばかりなので、両刃の竹割り鉈を使ったのだが、ここで目がキラリw
「こいつを剣鉈にしたろか」
そこで両頭グラインダーを持ち出し、竹割り鉈いじめw
脇に水入りのバケツを置いて、水をカケカケひたすら整形
あ−ら不思議、竹割り鉈の先を尖らせただけなのに、カックイイでないの!
次は、荒砥を駄目にするぐらいに磨いて、中砥、仕上砥へ

さて、切れ味は?
当然ながら、先端以外は前と同じで、先端はそれ程切れるとは言いがたいw
でも、いいのだ
山菜取りやキノコ狩に、山菜ナイフよりカッコ良くて、
土をホジホジできて、もっと切れる刃物が欲しかったのだよ
使い勝手の良い5寸件鉈が出来上がった
切味を求められる場合には、日頃磨きし7寸甲伏があるから無問題(安い実用タイプだがw)
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/28(日) 09:30:54.90 :Xb+SYqMI
ありがとぅ
信じてみるよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/28(日) 13:53:59.26 :2PbLyZgI
 はあはあか、ガチの狩猟。
現実は華麗にスルー。
でも、薪割りに斧は欲しい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/28(日) 20:40:00.00 :7YL7DJZa

高知県には刃物だけでなく、林業でも注視しています。
簡易架線の「土佐の森方式」は多用しています。


剣鉈でハアハア、は一般的に剣鉈フアンを侮蔑する表現だと思いますが?
私は逆にそのような人を、空想力の無い、可哀想な人だと哀れみますね
剣鉈を眺めて、思い出に耽ったり、空想したりするのは楽しいですよ。

剣鉈を別な物に変えたら、それは**フアンであり、
**を眺めてハアハアするのは極一般的な趣味の世界でしかありません。
趣味の無い人は、趣味を持つ人に比べて人生で損をしていると言うのが私の考えです。
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/28(日) 23:22:25.57 :Xb+SYqMI
ぁぁそーだ・・・言い忘れてましたが私も草刈の経験は豊富です^^
学生の時は隣の現場で同い年が死にましたが・・・
就職してゴルフ場の斜面も刈りましたし
場末な人間なものでいろんな引き受けもしました
農業池の消毒に消石灰を百表まくとか工場で塗装をはぐとか
お世話になってる親戚が山の段々畑なので台風時には手伝いにいくこともありますネ
私の装備は柄鎌・鋸・剣鉈・大型の造林鎌です^^草刈機も当然使います
ってどーでもいいか・・・こんなのはw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/29(月) 19:31:02.21 :HHQ68CLj
私も土、日にやってきましたよ、草刈りっつーか芝刈り。
この前は165mmの鉈で手こずったから今回は300mmオーバーの
ランボーマチェットで。重量1kg弱。さすがに切れる。
がしかし、1時間もするともーだめ。握力がー、腕の筋肉がー!
握力が無くなった状態でスッパリと枝が切れると、わお、刃が足元に。
あーあぶなかった。身の丈にあった刃物が一番ですね。
ありゃ、剣鉈の話が出てこないなあ。次は使ってやるぞ、剣鉈。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/08/29(月) 21:28:45.86 :VGKMTuUQ

色々な現場経験は商品開発に生かされる事でしょうね。
企画力がお有りですから、地場産業のプロデュサー的な活動をされる事でしょう。
町から鍛冶屋さんが無くなりましたが、鍛冶屋さんに頼みたい仕事が無くなくなったわけではありません。
ブランド力を活かし、他の方面での活躍も期待しています。


日曜日は団地の草取りでしたが、それは女房に任して
土曜日にやり残した鉈鞘や柄の塗装
そして斧の改造と柄付けで、ひがなDIY

畑やその進入路が荒れていて、草茫々
次の週末は草刈に励む予定ですが
鎌では埒があかないので当然に草刈機です。

一応、草刈機の講習は受けて刈払機取扱作業者ではありますが
実際の作業は下手ですw 腕を上げなくては。
草刈機はスチールのFS2350、型は古いが頼りになります。
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/31(水) 20:56:20.85 :N3xRGEk2
草刈機も14日間振り回してると腕が肩から上に上がらなくなりますね^^
日の出とともに作業ですねw
夏の昼間は意識がもうろうとして危ないです

直径15cmの妄想竹や雑木が落ちてきててビニルハウスに突き刺さるの;;
それを脛が半分ずぼって入るような斜面で人が蟹みたいに横に入れるトコで一旦鋸で裁断
枝が邪魔して落ちてきてくれないので枝を剣鉈で除去して下に落とすってトコですね
コシ鉈は重いから狭いトコではきついです
コシ鉈でできうる作業は柄鎌・造林鎌は草刈機を避けるイバラとか蔓系を刈ります
絡まったり弾かれてとんできますから・・・痛いんですよねイバラ;;
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/08/31(水) 21:02:49.85 :N3xRGEk2
妄想・・・まちがえた><孟宗
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/01(木) 20:32:56.33 :YCHNm+GN
道具で軽さは重要ですね
鉈は重さで切るものとは分かってはいますが、
横に払う場合にはスピードが必要です。
非力な我が身は、打撃力は劣っていても、軽さを求めてしまいます。
甲伏せを選んだ一つは、その軽さにありますね、厚みが1ミリ違うだけですが、
同じ長さの別の物と比較すると、随分と軽く感じます。
もちろん、重さでたたっきる場合には不利ですが、
薄い分、刃角が鋭いのと、軽くて振り下ろすスピードの速さで補えます。

腕に力が無いので、愛用している刃物にちょいと変わったのがある。
板バネだろうか?全鋼で斧の型に刃物が作られ、
それに柄を差し込む為に溶接で口の部分が加えられている
横から見れば、立派な手斧だが、正面から見るとTに□が乗っている形だ。
接合は緩やな線になるよう上手く溶接してあり、一寸見では一体鍛造にみえるw
斧に比べると軽いので結構使い勝手が良い。
切れ味も刃の断面は鉈のように薄いので、鉈並みに切れる。
山林作業で、手斧は本来の斧としてよりは、ハンマーとして利用される場合の方がずっと多い。
鉈もまた、ハンマー代わりに使われる事が多いのだ。
この折衷案として、斧鉈?は結構便利である。
ハンマー部分の背の肉厚がもう少しあればと思うのが不満だ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/03(土) 13:48:09.02 :HBo/rcBC
うちの会社に今年は行った女子社員が、なんと狩猟免許の一つ「わな猟免許」を取得してしまった
今年のイノシシ猟から参加するらしいのだが、最初に買う刃物は何がいいのかな?

女子社員と言っても、柔道県大会無差別級チャンピオンだから、そのへんの男では素手で勝つことは出来ん。
(ネタでは無いので真剣な回答を期待する。)
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/09/03(土) 14:11:46.90 :F+5BResL
刃渡り8寸以上尺以下の刃幅30ミリ未満5mm圧剣先テーパーの細身の止刺しがいいですね
長柄を装着するならフルタングもしくはフクロ柄
解体なら70oの5〜4o厚の両刃小刀で西日本ならフルタングでいいです
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/03(土) 19:21:51.21 :HBo/rcBC


ご回答、ありがとうございます。

> 刃渡り8寸以上尺以下の刃幅30ミリ未満5mm圧剣先テーパーの細身の止刺しがいいですね
> 長柄を装着するならフルタングもしくはフクロ柄

お値打ちな候補は何かありますか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 01:15:07.71 :+DJb/nh+
お値打ちなって表現が気になるのだが、
いや、気に触るだな。
刃渡り8寸以上の剣先鉈の相場を知っての質問か?
と言うか、良い物はそれなりの値段がするって知らないのか?
ぎりぎりの低い温度で鍛接する職人の腕と誇りを値切り倒したいと?

お前にはこの店出の買い物が相応しい。
ttp://www.no1shop.jp/annai/knife/ogata/95bcsc.html
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 01:19:39.94 :s3d795/R
う〜む、コルスチは一体どこへ向かっているのか…
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 01:22:26.19 :+DJb/nh+
>うちの会社に今年は行った女子社員
>今年のイノシシ猟から参加するらしいのだが、最初に買う刃物は何がいいのかな?
>(ネタでは無いので真剣な回答を期待する。)

カッコイイ刃物を薦めて歓心を得、スケベな下心を満たそうと?
本人が参加するグループの先輩に聞けば済む話。なんでお前がしゃしゃり出るかな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/04(日) 04:13:41.18 :nkugcv9k

> お値打ちなって表現が気になるのだが、
> いや、気に触るだな。
> ぎりぎりの低い温度で鍛接する職人の腕と誇りを値切り倒したいと?

気に障ったらすまなかった。
別に値切り倒したい訳じゃないが、調べると2.5万円から25万円くらいまであるから。
初心者向けである程度の品質ならいくらかを知りたかった。
そりゃ良いものなら一生モンだ。それくらいは知っている。
だが、オレが買うんじゃない。買うのは手取り16万の新入社員だ。あまり適当なことは言えない。


> カッコイイ刃物を薦めて歓心を得、スケベな下心を満たそうと?
> 本人が参加するグループの先輩に聞けば済む話。なんでお前がしゃしゃり出るかな。

そりゃ、相談されたからさ、最初は猟に行くこと自信に反対した。イノシシの猟はとても大変な作業だ。
オレは昔ブタを飼う仕事についていて、初日に160kgの雄ブタにはね飛ばされたし、毎週、屠殺場に行って
ブタを処理して貰ってたから、ブタの解体作業がどんなつらい作業かも知っている。
血と油と糞の入り交じった臭いは一生忘れないよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 04:48:05.16 :+DJb/nh+
>そりゃ良いものなら一生モンだ。それくらいは知っている。

いや、だから、研ぎ減るペースはそうは変わらない。
良いものでも普及品でも、15年で研ぎ減るなら15年しか使えない、一生モンの使い方なら一生モン。

>あまり適当なことは言えない。

いや、だから、利器材にするのか?自家鍛接にするのか?位はお前なり本人なりで決めないと。

このスレ的には回答は秋友さんの実用剣鉈8寸 甲伏 42,000円しかないね。
「秋友 8寸 甲伏」で検索すれば良いよ。
5万以上のは研ぎ味を楽しむとか性能以外の付加価値で高い。

相談されたら「参加するグループの先輩に聞けば」って答えるのが無難だと思うよ。
グループによってはガットフックとカッターハサミって場合もあるし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 06:22:47.97 :7ejcRHt0
どんなにいいもん持ってても手早く裁けないうちはやらせて貰えないから安心汁
殺してから数分以内に血抜かないと頭や目玉に虫が回って食い物にならないからな
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/04(日) 07:57:54.06 :nkugcv9k


どうもありがとうございました。方向性が見いだせました。
>相談されたら「参加するグループの先輩に聞けば」って答えるのが無難だと思うよ。
  これは思いつきもしなかったので、いいアドバイスでした。

一生モンの意味合いが私とあなたでは違いました。
私は機能しないまで愛着を持って使えるような道具を一生モンと考えていました。



そうですね、初心者は当然雑用からでしょう。

私の地方の罠猟は(見ていただけなので間違っているかもしれませんが)

・放血
・慎重に腹を割いて、心臓とレバーと取り出し水で冷やす。
・腸を傷つけないようにして、わた出し。
・内臓に石を入れて水槽や川に沈めダニを殺す。
・皮剥
・精肉加工      のような手順です。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/04(日) 08:00:30.91 :nkugcv9k
 ↑
内臓ではなくて、内臓を出した穴でした。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 16:55:42.34 :bK4th5d0
上の人すごく丁寧に受け答えしてるじゃない

なんでもかんでも馬鹿にしたような言い方しかできないヤツより

よっぽど感じいいわ

相手の言いたいことを読み取るって事も、大人には必要な技術じゃねーの?

だいたい事細かに条件指定して質問できるくらい知識あったら

聞きゃしないだろーに
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 21:16:22.81 :7ejcRHt0
2ちゃんで擁護とか荒れるきっかけになるんでやめてもらえますか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 21:44:38.63 :bK4th5d0

いやです
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/04(日) 22:26:30.19 :7ejcRHt0
(キリッ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/05(月) 21:11:25.99 :UyICTgHj
質問に対する必要スペックを、メーカーさんが答えているのに対し
横から言葉尻を掴まえるのは如何なものかと?
真面目さも段々で、嵐はスルーと行きましょう。

さてと、偶然にも話題と関係があったので、毎度のブログ?でスマソw
今日は、間伐した木材を、「ひっぱりだこ」と言う小型ウインチで道路わきに引き出していたのだが
休憩をしていると、顔なじみになっている現場近くのお爺さんが車でやってきて、端材の丸太を欲しいと言う。

話を聞くと、助手席に乗っていたお爺さんが猟師で、
獲物を解体した後の骨や皮や贓物を焼却処分にする際の燃料にしたいとの事だ。
根元の曲がり部分を切るので、チップ材に持っていくのも面倒な短材が一杯出来るから、
好きなだけ持って行けと答えて、話題は当然に猟へw

相棒が昨年、罠猟の免許を取得し、今年は函罠でウリ坊の大きめを2匹獲ったとかで、話は盛り上がる
猟師さんは鉄砲も撃つが、罠も多用しているとかで、相棒のような、鉄檻ではなく、竹で作っているとの事だ。
彼の経験では、鉄材よりは自然材の檻の方がよく入るとの話で、
周りと天井を竹で作り、落としは鉄製にして、下に網を敷いた罠を利用しているそうな。

自然素材で罠を作ると、どうしても大きくなってしまい、獲物が罠で暴れ回るので仕留めるのが危険らしい。
鉄砲は持っていても、不必要に発砲したくいないので、外から槍で突き刺す場合が多いと話してくれた。

真面目?な我々は当然に話が仕事に関係しw間伐材利用についてであるw
かって、仕事で有害動物駆除に少し関わった折、岡崎市で孟宗竹と間伐材の檻で、
猪駆除に成功している例を知り、外して残したHDに資料があるハズなのを思い出した。

相棒から狩猟講習テキストを貰う話がつき、来年こそは罠猟免許取得に挑戦を決意!
無聊をかこち夜泣きをしている剣鉈に、来年は活躍の場があるか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/06(火) 11:06:48.77 :Uo21a8MG
どこの話か知らんけど月輪熊が居る所だと天井に熊脱出用の穴作らないと駄目だよ
竹だからそんな面倒な加工は出来ないと思うけど

狩猟免許を目指すならルール(法律)をちゃんと覚えて守らんと駄目だぜ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/07(水) 00:11:17.09 :1neGhYL1

狩猟免許は無いが、1級土木施工管理士と2級建築士の免許はある
木竹罠の設計施工は任せてくれw

昔、アマチュア無線の4級も取ったのだが
開局しないまま忘れていたら、罠の自動通報に利用されていると聞く
誰か知っているヤシがいたら教えて欲しい、違う、教えてください m(__)m
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/07(水) 22:16:11.03 :wxVbIFMm

なんか軽く冗談交じりで言ってるけど、本来は竹で罠作った爺を告発しないと駄目だよ
地方だから緩く考えてるんだろうけど、狩猟免許って厳しいもんだから
仮に身内だからってんならネットに書き込むべき事じゃないし
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/07(水) 22:24:00.24 :0+UZGyS/

アマチュア無線て、あれ一度取ったら終身免許だっけか?
新聞に載ってたが震災後から利用者急増らしいぞ、利用者が50万人程度にまで回復したとか
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/08(木) 07:18:15.74 :sdRm7OYc

オレは狩猟免許が無いし、狩猟法を読んだことがないので、何とも言えない
但し、函罠は幾つも見ているが、熊用の穴が開いている物を見たことが無い。

ここは是非とも、そこまで書くにはさぞかし豊富な知識をお持ちだろうから、
その規定は、何法の何条何項か、または政令、条例にあるのかを教えて欲しい。

まさか、一知半解で特殊規定を振りかざし、書き込み規制や告発なんぞといってるんじゃないだろうね?
猟師は気が荒いのが多いぞ
実際に撃つたのは身近にいないが「撃つたろか」と脅して、警察に銃を取り上げられた奴なら知っているw


アマチュア無線の資格は終身だが、周波数にかぎりのある無線局の許可は5年で更新だとオモタ
地震だけでなく、台風でも電線と電話がダメになるからな
それに大事件があった時も電話は繋がりにくいし

今回の震災では、都道府県の防災無線とラジオが大活躍
個人的にもアマチュア無線で非常時に対応しようとする人が増えたのだろう?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/08(木) 19:25:21.48 :sdRm7OYc
今日は、司法試験の合格発表だったが
隣の森林組合に、司法浪人の末に山師になった人がいる。
旧試組だが、司法制度改革で、30過ぎて浪人しているわが身の限界に目覚めたw
法科大学院ではなく、緑の雇用で山に入り、今では作業班の班長をしている
生活が落ち着いたので結婚し、今では子供もできたと聞く。

山師には結構、高学歴者や有名企業をスピンアウトした人が居る。
山に夢を見る人や、都会に病んで山へ癒しを求めて来る人達だ
多くは山を去るが、元気に活躍している人もいる
ネットで有名なのは出来杉さんかな?

深く考えなくても良い
都会に飽いたら、休日で良いから山に行け
もちろん、腰には剣鉈だw
もう少し待てばアケビがうまい
キノコは素人でもイグチぐらいは見つけられるだろう
栗やサルナシはもう少し先だが、山も実りの秋だぜ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/08(木) 19:51:45.78 :a/VhL0VE
>ID:1neGhYL1
>罠の自動通報に利用されていると聞く
ttp://www.osptrap.co.jp/
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/09(金) 20:04:54.27 :t8eZPtOx

ありがとう、ククリ罠ですね。
ヤフオクで模倣品を一つ購入し、それをまた模倣して自作しようと思っていますw
罠を自作しても、1つ当たり2000円だったかの保険料を払わなければならないので、
材料費とあわせると結構な金額になり、多くは作れません。
もちろん、その前に狩猟免許と許可が必要ですがw

仕留め槍の自作は全く進んでいません。
しかし、全鋼の竹割鉈でミニ剣鉈を作った感じでは、グラインダーで削って
砥石で仕上げをしただけでも結構使用に耐えています。
長切れは望むべくもないだろうが、槍なら使用頻度が少ないので、使えるだろう?
先ずは板バネを探しています。

さんちの女子社員はすごい!
刃物を振るって猪を仕留めるんじゃ、女三四郎じゃなくて巴御前だなw
昔は懐剣を嫁入り道具に持っていくのは珍しくなかったから、剣鉈もありだろう?
良い刃物を買えると良いね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/11(日) 08:55:36.29 :f3aRG8US

狩猟免許取れば分かるよ
教本に書いてあるから

つうか、皮肉混じりに教えを請う人間に法令調べてやるのは面倒だからググレカス
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/11(日) 15:54:47.18 :EiQ5SALF
正直ここ見なかったら木違いトモイチの見た目だけのものとおもってたけど
(造林所の4人の一人のいかにもな若造が剣鉈右手にもって、サヤの中に剣鉈がはいっているという。

なんかレッドオルカさん。(よくナイマガで出る息子さんですよね?鍛造ももうでkるなら安泰ですが)
は本物かとおもい、一本かったら切れる切れる。安養寺クラス。
頑張ってくださいね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/11(日) 22:27:16.43 :X+9qB0PC

良い道具を得られて良かったですね。
ここを見ている人に、林業関係の刃物好きが結構いるので、嬉しい限りです。
マニアックな話題は本スレに任し、刃物好きが余談をマターリがスレの生き残り策w
スレタイに関係なく、身近な話題で結構ですから、何んでも書いていただけると嬉しいです。

その若造、やりますね
前に書きましたが「山師の盛装は腰に剣鉈」運動を進めましょうw
植樹祭では難しいだろうなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/11(日) 23:50:10.35 :7XF4PRA/

すみません、俺の読解力が無いからなのか
なにか元ネタとなる話があるからなのか

造林所の4人の一人のいかにもな若造が剣鉈右手にもって、サヤの中に剣鉈がはいっているという。

の意味がよく分かりません
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/12(月) 22:27:46.79 :/i8SPEno

そうです、貴方が自覚しているように貴方は頭が悪くて、読解力が無いのです。
しかし、貴方は無自覚ですが、頭が悪い以上に、意地の悪い人だと言う事が文面からよく判ります。

読解力が無い貴方と違い、他の人には書かれた文言だけでなく、行間を読む能力もあるので、
貴方の文章から、貴方の意図していることも読み取れるのです。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/12(月) 23:18:44.11 :0VKvi6hz
スゲー
本物のキチガイだわw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/12(月) 23:27:11.84 :05pz5zsb

じゃあいったいどういう意味なんだ?
さっぱりわかんねーんだけど
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/12(月) 23:36:35.29 :0VKvi6hz
キチガイの相手すんなって
まともな答えなんか返ってくるわけないんだから
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/14(水) 22:40:19.58 :8Cw8Yw75
ん、まあどういう意味かは本人にレスしてもらわにゃわからんだろうて。
実際、他人にゃさっぱりわからん。

ところで、ここんところ10日ほど秩父の別荘でニート?してたんだが、
別荘警備員は剣鉈必須だね。いや、ナイフでもいいけどさ。
葛蔓やら笹竹やら別荘に侵入してきたやつらを切って切って
切りまくる。
世間はそれを別荘の庭のお手入れと言うそうだが。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/15(木) 02:12:12.32 :z/FXqWpj
葛蔓はほぐして洗えば頑丈なヒモになるぞ
根はみじん切りにして乾燥させて煎じて飲めば薬になる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/15(木) 20:15:36.94 :GMT19Rdt
薬・・・ああ、葛根湯の葛根か。
根まで掘るのは大変そうだ。
そういえば、以前、隣の敷地が
掘り返されてて、なにやったのかと
思ったら、猪が来て葛の根掘って
食べたあとだって言ってたなあ。
出く会わせなくてよかった。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/15(木) 21:59:29.68 :HK+dGQx8
葛の根から取る葛粉は最高の澱粉だよ。
しかし、市販品の葛粉は葛から作ってないw
掘るの晒すのも非常に面倒くさい。

しかし、アメリカで猛繁殖し、デビル・プランツと呼ばれているらしい?
鬼畜米英の本土に挺身猛攻、天晴れなる植物w

ひもにするならやっぱり葛より藤だな
太い藤蔓を適当な長さに切ってきて、その皮を剥いて、剥いた皮を木槌でトントンする。
水に晒して、繊維状態にする。
これに撚りをかけて、縫うと丈夫な細ヒモが出来る。

かっては刀の柄や鞘によく巻かれた。
オレは前に、これをステインで色付けして剣鉈の柄巻きにしていたけど、野趣があってオキニだった。
ちなみに竹の弓の中心部に木のアテを膠で接着し、この藤の細ヒモで巻いた構造弓を重藤の弓と言う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/16(金) 00:28:43.65 :SPezP6xc

ttp://www.hannah.co.jp/conceptkuzuseni.html
商品化もされてるね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/16(金) 04:07:47.54 :cZJ0eanc
繊維にする時は、樹皮を落とす際に一度煮るんじゃなかったっけ?
熱に弱い繊維は、しばらく水に漬けっぱなしにして腐らせたり。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/16(金) 19:43:18.12 :E9WrIqOA

藤衣を織るなどの繊維にする場合は脱色や柔かさを求めて灰汁で煮るが
剣鉈の柄巻きや鞘巻きにするだけだったので省略したw

切ってきた藤蔓を木槌で叩くと、簡単に皮がむけ
それを更に叩いていくと、表皮と繊維部分が分かれていき
やがて繊維がバラバラになるので、これを水に晒して乾燥させた。

これに撚りをかける糸繰りが難しいw
これを手で極細紐に綯う。

藤蔓で作った糸や紐はとても強いので、武具に多用された。
自分で作って、オリジナル剣鉈にどうぞw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/16(金) 21:53:36.68 :cZJ0eanc
俺は鞘にナイロンの細引き巻いてるよ。
イザって時にほどいて使えるし。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/17(土) 07:00:06.86 :jcUY55FX

それ、いいね!
山で思わぬ収穫があった時や、手足を骨折した時の添え木に使える。

問題は、巻き始めや巻き終わりの始末だな
それに巻きが緩んでバラけないか?

ビニールテープでも使う?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/17(土) 13:54:38.09 :dRAJ1RNp
巻き始めは単純に上から重ねて巻けばそんなに緩まない。巻き終わりも
最後の数回を少しゆるめに巻いて最後にその下をくぐらせてしっかりと
絞めればそれほど緩まない。気になるならペットボトルのフイルムを
上手に外し、それを紐の上からすっぽりかぶせてドライヤーで軽く加熱。
そうすると熱収縮してぴっちり固定される。使うときは端に切れ目を入れて
引きちぎればOK。問題は柄がいまいちだと言うこと。
566 [sage] 2011/09/17(土) 14:47:03.52 :C3cEplK4
俺は電気部品屋で買った熱収縮チューブを末端処理に使ってるね。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/17(土) 20:11:03.66 :jcUY55FX
ヘー、みんな工夫をしているのだなあ。

さて、連休に入ったわけだ。
そろそろ茸狩りの季節なんだけど
2,3人の仲間と茸狩りに行くとすると、みんな、刃物は何を持っていく?

オレはスレ的には剣鉈と言いたいのだが、7寸実用甲伏はちょいと戦闘的すぎるw
こいつは、レジャーで使用ならギラギラと太陽が照りつける夏のキャンプが似つかわしい?
と、言って、おとなしい竹割鉈改造の5寸剣鉈は藪漕ぎには軽すぎる。

藪漕や蔓切りには登鎌が最適だが、こいつには風情がないw
そこで秋には平凡に角鉈にしようw

角鉈は18センチと17センチがあるので、
軽い17センチ細身片刃の角鉈とする。銘は前に書いた足助重光
本当はホムセンで買った山菜ナイフの方が良かったりしてw

みんなも自慢の刃物を書いて、秋の夜長を楽しもうじゃないか!

おまえら、茸狩に行くならどんな刃物を持って行く?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/17(土) 20:18:29.98 :VS/zkj1C
俺はククリ。狩るキノコがサルノコシカケだけだから。体重をかけて
ぶら下がっても外れない&鋸だと目が詰まってアウト。ククリの特異な
形状と1cmの厚みをいかして無理やり宿主の木から引っぺがす。数年前に
結構大きなやつを引っぺがした時はさすがのククリでも無理かと途中で
諦めかけた。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/17(土) 21:10:24.59 :jcUY55FX

サルノコシカケ専科とは、ガン予防でβグルカン狙いかな?
こいつは含有比率は劣るが、椎茸などたいがいのキノコにあるから、ホクトや雪国マイタケのキノコも買ってくれw

名前は特定できないが、雑木林でたまに、幅30センチ、出は15センチ程の文字通り、
サルノコシカケを目にする。

こいつをはがすにはチェンソーが必要だw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/17(土) 22:11:30.14 :ufD9dn/7
サルノコシカケは小さめの鉈でコツコツやる。
割れやすい。

チェーンソーの先端で攻撃するのは良いかもしれん。
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/09/17(土) 23:40:18.26 :JpYC4st6
キノコならマツタケでないですか?
刃物とかよりも生えてるとこ踏む人おおいって聞いたことありますけど・・・
どーでしょ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/17(土) 23:50:03.41 :C3cEplK4
以降「俺の松茸を踏んで」系のネタを禁ずる
赤鯱 ◆qbw1LogBE6 [sage] 2011/09/17(土) 23:56:02.99 :JpYC4st6
うまいっw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/18(日) 00:31:09.72 :/MCw4SkF
キノコを漬物石で潰す話?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/18(日) 01:18:38.31 :hLKCaZSo
どぉれちょっくら裏の納さ行って(ry
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/18(日) 22:12:41.79 :/5G9QR4y
松茸を見つけるのは難しいけど、ゴルフ場や公園、それに道の法面など、
松林の草むらにはイグチが生えている事が多い。

松茸も良いが、スレ的には、美しくて美味くて危険なベニテングダケはどうよw
毒キノコと言われているが、この毒はイボテン酸と言う旨味成分たっぷりでうまいのだw
1本や2本なら大丈夫と言われ、食べる人もそれなりにいる
神経毒があり、少量であっても肝臓に負担をかけるので、あくまでも自己責任でね
白土三平先生も食されたとか?

この毒は水溶性で水に溶けて流れ、しかも美味さは残るので、地方によっては水炊したあと、
塩付け保存し、食べるときに塩を水に浸けて調理すると言う。

この地方とは信州上田、小県郡と群馬の真田町に限るそうな?
歴史好きならハハーンと思うだろうが、六文銭の旗印で有名な真田家由来の土地である。

これを食べるとハイになって、怒りっぽくなるとの事で、
真田家に限らないだろうが、戦国時代には足軽にこれを食べさせ、敵陣に突撃させたとか。
特攻隊員に覚醒剤を打って、敵艦目掛けて突入させたお国の先祖らしい話ではあるw
蓄積毒であるアマトキシン類等のポリペプチドを微量に含むので常食はやめた方が良い。

怒る反対の笑いは、ご存知ワライダケだが、中枢神経に作用する神経毒シロシビンを持つキノコで、
麻薬及び向精神薬取締法において麻薬原料植物として指定されており、
売買はもちろん故意の採取や所持も法律で規制されているので、取ってはいけないw

だれか次の業物を自慢してくれ!
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/18(日) 22:16:54.92 :/5G9QR4y

×食べるときに塩を水に浸けて調理すると言う。
○食べるときに塩を水に浸けて流し、調理すると言う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/19(月) 11:56:12.36 :8SWJvCDP
ベニテングダケは毒抜きするとめちゃうまいってTVで芸能人が食ってたなあ。
ああいうの切る時は剣鉈は角鉈より便利そうだ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/20(火) 13:36:06.89 :NxwHEVXg
茸狩りにはカッターナイフが案外便利だったりする
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/20(火) 21:46:48.51 :XP/qRl97
キノコを取るのにはそれ程刃物に拘らなくても良いだろう
しかし、スーパーで舞茸が売っているご時勢だぞ
わざわざ茸狩に行くのだから、気分やファッション?も大切だと思うw
数人で行く場合は、先頭が蔓や茨を切り開くのでやはり長物が欲しい
ま、避ければ良いのだが、難路を切り開くのも遊びの一つだなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/20(火) 22:41:28.14 :NxwHEVXg
スーパーで売ってる舞茸と天然の舞茸って、もう同じ茸とは思えん位に味が違うよ。
天然物は結構珍しくて、人によっては松茸より珍重する位に美味しい。
シメジなんかは、そもそもスーパーで売ってるのはシメジじゃなかったりするw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/21(水) 00:15:29.44 :9pAzaI3H
残念ながら当地では舞茸は生えないので、話に聞くだけだw
スーパーに売っているのはシメジではなくブナシメシやハタケシメジじゃないかな?
ホンシメジは松茸と同じ、生きた木の外生菌根菌であるために栽培が非常に困難なので、
まだ人口栽培で量産化はしていないと思う?

実は希少茸を栽培しようと、取り合えず、スーパの茸を育ててみようとしたことがある。
(おそらく菌種は登録してあるので、業として行うと違法)
棒寒天を溶かし、ジャガイモの煮汁を加へ、PHを調整して、試験管に入れ、圧力鍋で煮沸殺菌(いわゆるポテト培地)
それが冷えたら、風呂場で風呂の蓋の上に置いたクリア衣装ケースを横にして、
その中で茸の傘の裏側のヒダヒダを小さく切って、寒天の試験管に入れる
それを20数度の適温で培養したが、雑菌まみれになる試験管もあったが、一次培養はいくつか成功した。
次は2次培養である

ヤフオクでクワガタを繁殖させていたと言う化成品の広口瓶を大量に購入し、キノコの培養瓶に
広葉樹の鋸クズにふすまを混ぜた物を広口瓶に入れ、圧力鍋で加圧煮沸殺菌
これが冷えたら、再度衣装ケースで、菌を移植。

ここまでは良かった、しかし、インキュベーターなんて気の利いた物はないので、
鉄パイプ製の骨組みに透明ビニールを張り、そこへ室内温室用のヒーターとサーモスタットを入れた培養函である。
温度調節はできるが、湿度の調節ができないので、培地がひからびて全滅w

自宅の近くに、某キノコの人工栽培で有名な、某社の研究所があるのだが、
話を聞いたところ、無菌環境が難しく、どこかから雑菌が入り込み、ヘタをするとカビの養殖になるそうだ。

時間ができたら、珍しいキノコを色々と培養してみたいのだが、果たしてそんな日は来るか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/21(水) 06:47:54.74 :8GRHHpAN
サルマタケに挑戦してみてくれ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/21(水) 19:33:06.46 :9pAzaI3H

イヤ、マジックマッシュルームで一儲けw
ま、それは冗談だが、間伐の時に切り倒したコナラや桜を持ち帰り、
椎茸、ヒラタケ、ナメタケ、タモタケの駒菌を打ち込んで、ただ今栽培中。

さて、今日は雨で山仕事はできないので
剣鉈、と角鉈、それに手斧の柄にチェッカリングを入れる。
と言っても、サインペンで線を入れ、それをなぞって彫刻刀で溝をつけただけだがw
彫り上げたあと、茶色の濃いオイルステインを塗って、拭き取ると、
チェックの大きさが揃っていないのでちょいと不恰好だがそれでも、結構様になる。
握って振ってみると、グリップ感はかなり向上する。
チェックは、あまり細かいのより、4〜5ミリ間隔で深めに彫った方が良いように感じた。
もちろん、これは個人的な感じで、正確な物ではない。

出来上がった物をみて感じたのは、チェックを鱗に見立てて、魚のデザイン
できれば竜の彫り物をすると良かったと思った。

線彫りなら、彫ること自体はそれ程難しいものではないので
パソコンでデザインし、プリントアウトした紙を柄に貼り付け
V型彫刻等で彫っていけばよいのでは?

機能性と装飾性を増す、柄の手彫りに挑戦してみてくれ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/24(土) 21:15:49.61 :DkPPXUgh
剣鉈や手斧の柄を化粧したので、今日は研師だ
刃物を研ぐのが好きなんだな
北方謙三は小説を書く前に、刃物を研いで集中したようだが、
オレの場合は集中するのではなく、研ぎながら空想の世界に入るw
仕上げはピカールでピッカピカw

昼からは、セイレイ工業のひっぱりだこ(簡易集材機)の整備だ
林業関係者には名機?と知られる携帯型ウインチでだが、
必要な所には行き渡ったせいか、製造販売が中止になっている。

先日、林業機器販売店に程度の良いひっぱりだこがあったので、
少々高い気がしたが、即、購入した。
所が続くもので、知人に話したら[んな物なら、古いけどうちにもあるで、欲しいんか?]
と、言うわけで、こちらは格安でゲット

その2機を今日は揃って清掃整備である。
始めの方は最終型のPW350で、傷も少なく、あまり使われた様子が無い
後の方は銘板にPW200と書いてあり、腕の形状が異なり、色も濃いオレンジ色だ
黄色いPW300は使った事があるが、こいつは初めて見る。ひっぱりだこの初期型かな?
牽引力は200kgと弱いが、軽いので使い勝手がよさそうだ。
2台あってもしょうが無いのでPW350をヤフオクで売ろうかとも思った。

ネットで検索したら、セイレイ工業は土佐山田に工場があるじゃん!
セイレイ工業の林業機械は山師の刃物とは無縁でなかったのだ!
しかし、林業機械から手を引いてしまった裏切り者w
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/27(火) 19:46:26.51 :o50Klx17
出勤すると、机の上にバカ長いチェンソーのバーが置いてある
それを見ていた相棒が、「槍を作りたいと言ってたからやるよ」との事。
全長は57センチあり、バーにはHOMELITEと印刷されている。
昔のアメリカ製チェンソーだそうだが?バーだけで凄く重い、全体だとオレには使えない重さだなw

今のチェンソーバーと違い、鋼の一枚板である。
相棒の知人でナイフ好きは、こいつにマジックでかたどりをして鉄工所に持ち込み、切り抜いて貰うらしい。
そいつを刃物に仕上げて、柄や鞘を作り、イパーイ自作ナイフを部屋に飾って悦に入っているらしい。

オレは槍だから、平行に裁断していけばよいだけなので、丸棒などを切る回転式の切断機はあるので、
治具を作って長く真直ぐに切れるようにしたい。
この長さなら、槍とマキリが作れるなw

古いハスクバーナの一枚バーもあると言う。
相棒曰く、そいつで作ると当然にスゥエーデン鋼の刃物だなw



◆I54gjsTd9A [sage] 2011/09/27(火) 21:51:07.20 :o8fV8new
スプロケットの付いてないチェーンソーのバーの先端は
ステライトで補強してあるとハスクバーナゼノアの人に
聞いたけど?もう随分と前からだと言ってたが??
(ステライト6Kかどうかは確認できなかったがw)
 

どうなんだろな?面白い話だ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/27(火) 22:20:06.47 :/75kLXu9
そういえば、アメリカだったかのナイフビルダーで、ガイドバーじゃなくてソーチェーンを鍛造してナイフ作る人いたよね。
叩く前の折り曲げ方で規則的なダマスカスみたいな模様が出てて、ちょっと面白い。
実用性は知らないw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/27(火) 22:34:57.98 :1/QczuGb
これか?

ttp://www.knifeseek.com/workshop/tut_chainsaw_burnett.shtml
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/27(火) 22:45:06.55 :o50Klx17

チェンソーは知らないが
製材所の帯鋸の刃はステライトがあるね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/28(水) 01:12:46.79 :OZVSRrVn
昔鉄工所に勤めてた時に、頼まれてマシェット作った事ならある
藪刈りに使うっつってた
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/29(木) 19:30:11.38 :Na6T3rK5

藪刈にマシェット?
注文主は予備自衛官だったりしてw
ブンブン振り回さないと切れないので疲れるぞ
ホムセンでタナカの安い刈払機を買えよと言いたくなるが、営業妨害だなw
普通の鉄工所にペラペラするような3ミリ程の厚みの炭素鋼ってあるの?

さてと、私事ながら今日は残念な日だった。
愛用の180ミリ鉈をなくしてしまったのだ。
川沿いに軽架線を張る作業で、じゃまな木や枝を切る為に鉈をぶら下げて仕事をしていたのだが
気がついたら、腰のケースが空じゃありませんか!
探してみたが見当たらない。たぶん川にでも落としたのだろう?
正直な木こりのオレは、女神が金の鉈を捧げて現れるのを待つw

特別に切れると言う程でもないが気に入っていた。
銘は「月山」とだけあり、月山刀鍛冶の流れを汲む鍛冶屋が打つたのかと、
ちょいとロマンを呼ぶ鉈であった。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/29(木) 21:08:43.95 :DXroQuJf

別で材料だけ持ってきてたよ
出来上がって、渡したら後は焼き入れて仕上げるっつってたような気がする
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/09/30(金) 19:19:07.58 :7lcQCItn

業種にもよるだろうが,何かの注文で余った端材でも残ってなければ、
鉄工所と言えども刃物材料なんてそうそう無いだろうな?

さて、鉈の件
今日、相棒に無くした鉈の銘を話すと
「それ、ガッサンちゃう、ツキヤマや、**に月山(ツキヤマ)商店と言う刃物屋があり、
そこで売っとる刃物は月山の銘で、俺の枝打ち鉈も月山や。
そういや店に刀鍛冶の絵がかざってあるけど、自分とこで刃物を打つとるようには思えんがなあ?」
との事である。

ご主人は月山姓であるとの事なので、弥八郎貞吉を祖とする大阪月山の流れを汲むようだ?
林業刃物も沢山あるとの事なので、そのうちにちょいと遠いが行ってみようと思う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/09/30(金) 20:11:04.72 :aTnH3hKP
刈り払い機といえば、昨日、隣の家の車が
急に替わってたんで、どうしたのと聞いたら、
草刈ってたら小石が飛んでリヤガラスが割れちゃったんだとか。
そんなにパワーがあるもんだったのか。知らんかった。
現在修理中で代車らしい。
鎌やマチェットならこういうことは無いよね。
疲れるけどさ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/01(土) 00:28:27.48 :8eckFeCK
確かに刈払機が小石を飛ばすと結構な威力になるっぽい。
それで車のガラス割ったことがある。
そのうち改造エアガンみたいに使われたりしてなw

刈払機も結構疲れるよ。効率は良いけどね
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/01(土) 20:29:00.35 :s2+r2ZP3
ちょいと大きめの刈払機なら出力は1.5馬力はあるからね。
石が跳ね飛ばないように、道路の草刈作業をする人は、
機動隊の投石避けネットみたいに、作業者をネットで隠しながら草を刈っているw

オレも今日は夕方に畑の草を刈ったよ
草刈機もチェンソーと同じがよいかと、スチールにした。
オレは下刈り仕事はないので、今のところ特に不自由はしてないが
山師の草刈機はゼノアの林業用が良いようだね?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/05(水) 23:04:28.64 :IyiW/Xl/
今日は雨模様だったので、山には行かず
林業機械の店に買い物だ。
林業華やかしき頃は、雨の日になると店に山師連があふれ帰り
さしずめ山師のサロンとなっていたそうだが、今は寂しく、我々のみであった。

欲しい物を発注し、古道具が並べてあるところで、何か掘り出し物はないかと探しまわっていると
古い鉈が数本転がっていた。

客も少なくなり、親父も体を壊したので、近いうちに店を閉めると聞いていたが
もう使う事もないからと、親父が個人的に使用していた道具類も売っているのだそうだ。
そんな中に1本の剣鉈があった。
鞘から抜いてみると、長さは7寸物だが、薄くて軽い!

親父は体を悪くして止めたものの、狩猟を趣味としていたそうだが
猟で持ち歩くには、普通の剣鉈は重過ぎるので、山林刃物を仕入れている土佐の業者に特注させたとか
3本でないと注文を受け付けてくれなかったので、3本作ったうちの1本だという。
不恰好なシースは自分で作ったらしいw

幾らだと訊ねると「3000円にまけてやる」と答えたので、即、高い!
「バカ言え、仕入れで1本8000円もした奴だぞ」
オヤジさんが使うた古やし、錆びも傷もあるし、汚れとる
「刃物は見かけとちゃうで、切れや、俺が使こうとったんやから保障付きや」

結局、2000円也で商談成立w
形は先の長いボウイナイフ風の両刃で、樋が入っている。
ヒルトは無く、鉈用のカツラで、柄は鉈のようではなく、シンプルな形だ。
銘は将に鉈風で、土佐の下に横書きで高級鋼入そして縦に戻って義則(恥ずかしいが崩し文字で読めない)特製とある。
軽いのは良いのだが、薄くて安っぽく感じるw
この値段なら、山で落としても惜しくはないので、せいぜい使おう。

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/06(木) 14:21:13.06 :LdIYsKb6
●真実を広めて下さい。〜竹島を韓国に奪われた経緯● 今いる在日の過去

戦後、自衛隊が存在しない期間(1945年8月から1954年6月までは日本領土を守る組織がなかった)
韓国はその隙をついて竹島を不法占拠しようと考え、
1952年に国際法を無視して李承晩ラインを一方的に設定。
日本の外務省は直ちに抗議、アメリカ・イギリスもそれを支持した。

韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
至近距離で警告なしに射殺、拿捕。捕虜には地獄のような拷問を繰り返した。
328隻を拿捕、漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。

韓国は人質を解放する条件として日本の刑務所にいる朝鮮人凶悪犯罪者など472人を、
放免して特別残留許可を与えることを要求、日本はその条件を受け入れた。
同時期に、韓国政府は密入国朝鮮人の祖国への強制送還の受入れを拒否。
収容しきれなくなった密入国朝鮮人に日本政府は一時的な在留を許可した
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/08(土) 20:21:21.38 :V2QmE5LA
やっぱり、薄くて軽い剣鉈の需要があるってことは、マシェットの需要があるって言うか、薄刃雑用の刃物の需要があるって思う。
でも、日本の和式の鍛造技術が対応できないのが難点なんだろう
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/08(土) 20:29:08.24 :QHtFMZxC
秩父の荒川を歩いてたら鹿の角ひろった。頭蓋骨の一部が付いてた。
白骨化してたから木の枝みたいだった。
死んで川に流されたか、川にながされて死んだか。
秩父の自然の一部を知った気分。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/09(日) 01:02:19.33 :wPzqrlV5

薄刃の長物は警察を刺激しないように
製造販売の自主規制をしているのではないだろうか?
本当に職業として必要な場合はそれなりのルートで入手しているはず?


お酒をかけておけば夜に美人の来訪かもw

今日は終日、601で入手した剣鉈の整備だ
研ぎは既にすませてるので、先ずは柄の隙間に埋木をしてサンドペーパーで磨き上げ、
オイルスティンを塗って拭き取り、アマニ油を塗って空拭
これだけでかなり高級感が出てくる。
オレの場合は普通の角鉈もやってある。
この材料になるので、古くなって取り替えた農具の樫の柄は少し取って置くと良い。

ついで鞘作りだが、適当な材料が無いのでホムセンで檜の薄板を購入
鋸で寸法に裁断し、剣鉈を鉛筆で模り、何時ものモルダーで削る
今回は鞘の表側に窓を開ける事にした。
司風に3本線か、佐治風に大きな窓にするか?
何本も開けるのは面倒なので、佐治風にして幅を狭める
モルダーの操作が上手ければクネクネ模様にしたいところだw

2枚を張り合わせ、何と呼ぶのか知らない出っ張をくっ付け、鉋とサンドペーパーで仕上げ
やはり柄と同じ色のオイルスティンを塗って拭き取る
アマニ油を塗ろうとすると、、、、無い、空っぽ
オイルステインも残り少なかったので濃淡が斑模様に成っている
エーイままよ、と日清のサラダ油を塗ってオイルスティンを伸ばして拭う
これを空拭すると、それなりに風情のある仕上がりになったw
こいつに皮のベルト掛を付けて完成
刃物より拵えの方が高くついたw
◆H1e.nan12k [sage] 2011/10/11(火) 01:27:40.52 :IOxCCsMu

シカは積雪が1m以上ある場所では移動ができなくなるので
冬でも雪が積もらない川辺に下りてきたはいいが、飢餓状態で体力衰えた
状態では山まで登れなくなっていて、そのまま力尽きた可能性大
春先にシカの死骸を多く見るのはたいてい川沿い。
・・・と、知ったかぶりで答えてみる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/12(水) 11:59:59.60 :mQGgejiN
鹿は単独じゃあまり動かないよ
俺田舎住みだけど夜中とか鹿によく遭遇するけどだいたい集団が多い
雄は立派な角生やして悠々と歩いてる
一度駐車場で車に乗ろうとしたら2mくらい近くに雄鹿が居て人間に慣れてるらしく
俺と目が合っても動じる事なく何か食べてた

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/12(水) 17:56:46.56 :gCsuZfuL
奥多摩で遭遇した鹿は単独だった
しかも俺に「これ以上近づくなここから立ち去れ」と脳に直接話しかけてきた。
ネタじゃなくてマジで
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/12(水) 19:59:28.37 :4/zVy1ou
色々と疲れてたんだね…
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/12(水) 20:56:53.06 :WxJYEYHm
>>605
立派な角なんで牡鹿だと思うんですけど・・・。
出てこられたら・・・ウホッ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/13(木) 07:09:49.99 :1ygR6ASj

たまに語りかけてくるよね。ハンターなら誰でも経験することだ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/15(土) 00:10:42.33 :j/vMdmQ2
♪かわいい顔してあの娘、割とやるもんだねと
林業は鹿に泣かされている
植林した山を裸にし、伸び始めた若木の皮を丸齧りしてしまうのだ

どうしてこんなに鹿が多くなったのだろう?
いや、鹿だけでなく、猿やイノシシも多くなった
今や山里では獣たちの逆襲に慄いている

幾つもの原因が重なってこうなったのだろうが、
出来ることから手をつけねば、過疎集落の消滅が早まる

こうなった大きな原因の1つが公安警察の専横だろう
治安維持の名の下に、銃の所持を困難にし、所有コストを上げ
日本の山村で獣の前に武装解除をさせてしまった

責任を取って、SATを動員して猿や鹿を駆除しろ!

名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/15(土) 00:33:13.68 :RuE/xr6u
狼さんを再導入するシカないやろ。

でもそれで人間が食われたらたまらないし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/15(土) 00:45:40.71 :J3JYzWHe
石野真子がアップを始めますた
名前なカッター(ノ∀`) [age] 2011/10/15(土) 08:53:05.79 :vHn93w2h
うーん、難しい問題ですねw
シカやサルのテリトリーに侵攻したのは人間ですし
産廃業者とか山林踏みツブして不燃ゴミやら原発の核廃棄物埋めてますしねwwマジでwww
第三セクター、余計な施設作りすぎましたw
高度経済成長〜バブル時代の負の遺産ですわw


名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/15(土) 09:08:19.13 :vHn93w2h
シカとかまだ可愛いもんですわ・・・

核のゴミ抱える村 青森・六ヶ所村の現実
ttp://www.youtube.com/watch?v=JWmONP30oLU
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/15(土) 20:13:35.44 :j/vMdmQ2
雨である。
剣鉈や鉈、斧など刃物類を砥石でゴシゴシ
次いで細かい目のサンドペーパーを濡らし、板に置いて刃以外のところを更にゴシゴシ
仕上げはピカールで、も1つゴシゴシ

切れていたアマニ油を昨日買ってきたので、柄や鞘に塗り込んでこいつもゴシゴシ
これで汚れていた刃物が見違えるように別嬪さんになった。

次いで、日頃お世話になっているチェンソーをバラシ、ガソリンを振り掛けて
コンプレッサーを引き出し高圧空気をシャー
それでも取れない油汚れを使い古しの歯ブラシでゴシゴシ
キャブを分解して穴と言う穴をシャー
エンジンの回転を調節して本日の作業終了

雨で行くところもないので喫茶店へ
知り合いのハンターが先客だったのでさっそく馬鹿話、いや猪鹿話
当地では有害獣駆除の褒賞金は鹿や猪で1頭1万円だそうな
猿は何と2.5万円!
WANTEDに応じて賞金稼ぎもいるそうだがw
「オレは猿は撃たん」と言う様に、猿を撃つハンターは少ないようだ。
やっぱり機動隊員を勢子にしてSATの狙撃だわw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/15(土) 20:16:55.64 :6f/nx0ay
不法投棄の産廃成金がハンターやってたりするww
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/10/28(金) 18:39:16.34 :fZZWXEaG
このスレに秀存昭三作の剣鉈をお持ちの方はいらっしゃいませんか
もしよろしければ使用感などをお聞かせ頂けないでしょうか
お願いします
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/29(土) 12:02:50.37 :E8BFQdBV
質問するならageとけよ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/10/30(日) 01:48:37.41 :Iid0m4cr

購入を考えているなら比較的に価格も安いようなので?
迷う必要は無いと思うぞ

名前なカッター(ノ∀`) [age] 2011/11/03(木) 08:08:30.71 :mpsu4WMm
有害駆除っても、原因は人間の自然破壊!
どんだけ利権で食い漁ってんだよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/03(木) 21:01:43.54 :4IF00Csi
うちに上がり込んでくるハクビシンにも巨大利権があるのだろうか。
今度来たら一席もうけて、いい儲け話がないか聞いてみるか。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/04(金) 15:19:20.46 :M+cy4Y3c
鹿の皮剥ぎに、刃渡りの大きな刃物は不向き。
21センチでももてあますのに、27センチなんかどーすんだ?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/05(土) 20:17:43.83 :gAJ9OZqu
狩猟シーズンが始まったな
今の間伐材搬出現場の脇にオリ罠が置いてあるのだが
餌は入っているが、オリの戸は外してある

エサを置きに来た猟師に話を聞くと
今の季節はシシに脂がのってないので
十分に脂がのった頃を見計らってオリの戸を付けるとの事

猟師さんは75歳とは思えない、元気者
先年奥さんを亡くすまでは温泉地で山荘を経営していたそうで、調理師だったそうな
調理師に釣師は多いけど、猟師も多いのだね?

鹿は捕っても肉が捌けないという
温泉地で鹿肉料理を売り出したらどうかと聞くと
生肉問題で、鹿刺が出なくなり
加熱品は旅館やホテルで鹿肉ステーキを出しているが、
外国からムースの肉がワンサカ輸入されていて
国産鹿の出る幕がないのだそうだ


猪の仕留めに、27センチは欲しいぞ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/08(火) 12:09:53.92 :lNlxp8fM
どんな仕留め方してるんだ?
20センチ有れば十分じゃないか?
おれはむしろ柄のほうの長さを重要視する
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/08(火) 20:26:54.07 :Pd7SD+8j
折りたたみナイフ棒にテープで巻きつけて心臓一突き
コロンビアリバーの必殺でばたんQだよ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/08(火) 20:36:15.31 :YwjWZnhU
おまえら怖すぎるわ
山田浅右衛門も逃げ出すぞw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/08(火) 23:18:57.59 :odxf3vVj
皮剥の話がいつの間にか仕留めになっている謎

前レスよく読め、皮剥は4インチで充分ってか8インチもあればやりにくいわw

猪だと罠猟の仕留めでも27センチでも怖いレベル。
知り合いは木の棒にがっちり固定して、充分距離を取ってやっている。
オレは免許持っていないから、解体以降を担当。

でも、鉄砲で撃っての放血なら20センチでも充分。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/09(水) 09:57:46.59 :lghuB/nF
じじいどもは近所の農機具作ってるような工場からスクラップの鉄板もらってきて
グラインダーで適当に尖らせた物を木の棒に括り付けて檻にいる猪を刺してたな
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/09(水) 20:30:31.77 :l0A6b2UJ
浅右衛門は大名などの依頼で金を貰って試し切りをしていたようだが
赤鯱も狩猟家のモニターを募集していた事があったな

甲伏も元々、突き刺しやすくするために、猟師から薄くて曲がらない
仕留、血抜き用の刃物の要望に答えた物だったよな?

でも、鉄製の檻で暴れる猪を仕留めようとすると
刃物で鉄を叩く事はよくあるだろうから、高い刃物は使えないだろう?
自家製の槍を使う人が多いと思う
こちらでは鉄筋を尖らせている人もいる

血抜きと檻の仕留めは別の刃物が一般的では?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/10(木) 00:10:46.54 :7qjENVSI


> 血抜きと檻の仕留めは別の刃物が一般的では?

猪レベルになると当然別だよ、ハクビシンなら1本でいいけど。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/10(木) 09:34:50.21 :9HbazZs0
罠で掛かった猪なら刃物持ち出さなくても金属バットで眉間を割ればコロリと行く
家のじい様の振るうバットは一撃必殺の名人芸だったわ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/10(木) 10:28:15.36 :R9+EPoKT
ttp://seikodo2.blog.so-net.ne.jp/2010-09-28-1
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/10(木) 15:15:04.09 :v5o0xE/m
岡本健太郎さんの山賊ダイアリーは面白いよ、
今回は猪のスキニングが話題だった。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/10(木) 20:31:04.49 :DDVmsvPL

妄想 乙
括り罠で暴れる猪に正面から金属バットは無いw
横から眉間を叩いても死なないぞ
ましてや軽くて幅のある金属バットで猪を殺すのは至難の業だよw
檻罠の猪と金属バットで一騎打なんて、ローマの奴隷闘士だっちゅうのw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/10(木) 20:51:05.40 :3SxBMvLN
まず、檻の中に入ります。
◆X.cn7wqkSlmI [sage] 2011/11/10(木) 21:10:59.89 :hQu/5tG4

家の爺様は示現流の達人か何かかね?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/10(木) 23:19:37.82 :NKv4rAlw
それを言うなら自顕流かもしれんぞ。それか心意六合か。
何がいいたいかというと、ちょっと前、おまわりがイノシシの眉間を割って殺している。
警棒使用みたいだから、警棒下段打ちの可能性が高い。案外、ゴルフスイングだの、自顕流の中村半次郎の抜き打ちでいけるのかもしれん。

でも、それができるなら、私は金象の小型ツルハシを使いたい。これなら眉間以外も刺せるし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/17(木) 01:06:05.19 :eQ5YO5KT
そこまで来たらバールでいいんじゃ、、
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/17(木) 23:18:56.60 :8aVs2cuW
バールは、刺さるとこ少ないからね。ツルハシ〜ピッケルは、騎馬民族時代から刺してるし。
でも、中空バールに振った時、中に重りを仕込んで、切っ先に重りを移動させるように出来たら、刺さなくても、名人の打ちができそうだから撲殺できるかもしれない。

獣相手に、タコ殴りの撲殺が出来たら、面白いかもなぁ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/18(金) 04:30:30.46 :9ZwfSmwq
自販機も壊せるのにバールが役に立たんとは狩猟ってむずかしいのね
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/18(金) 17:08:34.76 :5UvYWQuy
自販機は反撃してこないからねw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/18(金) 17:28:58.75 :Mr5SY+hC
野生動物との戦いはノーモーションが原則
人間はバールじゃ10kgちょっとの犬にも勝てない。

中型以上のネコ科やイヌ科に属する熊なんて絶対バールじゃムリ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=bFXML5JtGNo
ttp://www.youtube.com/watch?v=R_cEHAWqtpo

ttp://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/18(金) 18:40:40.22 :viR0GmeA
10kgちょっとの犬の素早さは人間を凌駕するでしょ。
そんな相手にバールなんて重量物を振り回してたら、ただでさえ動きの遅い
人間はそのスピードについてけないと思うんだ。
小さな相手に重いものを使うという前提がそもそもおかしいんじゃないかなと。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/19(土) 00:13:28.79 :uENQptHR
中核VS革マルの時代
中核派はバールを多用した
頭を狙えば極めて有効だ
動物だって眉間に1発喰らわせれば死ぬだろう
641 [] 2011/11/19(土) 00:14:09.44 :X6VTh9wZ
バールは中空のは軽くてかなり振り回せるし、自販機壊すやり方じゃなくて、棒術ならかなり振り回せるよ。
スピードなら、下にいるから犬には扱いにくいだろうけど、スプリガン〜アームズとかの劇画好きなら、そのあたりに出てくる野犬みたいな兵隊なら、棒術使いならバールでイケると思う。

しかし、犬はバールでイケるだろうけど、獣って体幹は筋肉のかたまり。
頭がい骨限定ならハンマーでオッケーだけど、動く時の標的の大きい胴体攻撃なら刃物か、刃物より貫通性に優れたものがいる。

まあ、ナイフで殺すのも、映画のプレデターでしてたみたいな、足持って心臓刺す、だから、私はツルハシ〜ピッケルで下段打ち〜テニス打ちで下から切りあげるのがいいのでは?と思ったりしている。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/19(土) 00:18:20.44 :pybg/L+/
漫画脳
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/19(土) 01:06:35.62 :VIThbsMM
動物の頭蓋骨がハンマーで砕けるとか。。まさにマンガ脳だな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/19(土) 14:34:55.05 :uENQptHR

かって牛や豚の屠殺は
突起が付いたハンマーで眉間を叩いていた
バラ科カマツカ属のカマツカ=ウシゴロシの名は、
一般的には牛の鼻輪をこれで作ったからと言われているが
丈夫でしなりが良く、衝撃吸収性に優れているので、大型ハンマーの柄に多用され
牛を屠殺するハンマーの柄にもこれを用いたのが本当の由来だと言われている。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/19(土) 18:47:53.76 :X6VTh9wZ
たしか、眉間打つんですよね。

結構被差別系の話によく出るのに、これが漫画脳とは。あの系統の話はウザいけど、やっぱり必要なのかねぇ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/19(土) 19:30:17.69 :8azbqUeg
無知乙wwwwww
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/19(土) 19:54:22.44 :VIThbsMM

そりゃ突起付きのハンマーだからだろ。
車のガラスも突起付きのハンマーならあっさり割れるけど
突起のない普通のハンマーじゃ割れないんだぜ。


無知はお前。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/19(土) 21:32:03.90 :TCgSlTvI
どっかの罠猟師のブログで、猪や鹿の頭をぶったたいて失神させて
鹿なら頚動脈、猪なら息ふき替えされると危ないんで心臓をつく
てな話があったから、かち割らなくてもいいんじゃないの。
金属バットではないだろうけどさ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/19(土) 21:39:53.73 :X6VTh9wZ
なんか、止め用のハンマーて、先が尖ったハンマーて書かないといけないの?

剣鉈って範囲があいまいな刃物のスレで?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/19(土) 23:41:21.12 :L2c0lCy4
クソスレの1を斧で殺すコピペがあったな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/20(日) 01:23:25.28 :NDULxwJ0
マタギのカモシカ猟はカモシカを雪の深い谷奥などに追い詰め
膝より雪が深くなってカモシカを動けなくし
コナギとかコナガイと呼ばれる雪ヘラで頭を殴って叩き殺していた
材料はイタヤカエデ

棍棒は昔からの武器だが、戦国時代でもこれを武器にしていた者は多い
有名な話は真田十勇士の三好青海入道で150キロの鉄棒を振回すが、
実際は鎧兜で身を固めている相手を、鉄で補強した樫の棒で兜を殴り脳震盪を起こさせたと思う。

古代ではヤマトタケルの父親の景行天皇が九州を制圧していた時
椿の木で棍棒を作らせ土着勢力を破った

ハンマーでなくても、木の棒で頭を強く殴れば、人も動物も死ぬよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/20(日) 01:44:39.87 :WWO5dH2U
150キロの鉄棒を振回す
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/20(日) 03:12:06.17 :krazSSoM
現実と虚像が途中で区別付かなくなっちゃう人はやっぱし漫画脳かもしんない
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/20(日) 07:05:24.07 :Rs3/ad7D

ちょっとまて、真田十勇士は架空の人物だぞw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/20(日) 13:24:36.84 :NDULxwJ0
真田十勇士は立川文庫の創作だが
モデルは色々と言われている

三好青海入道は三好正康がモデルとも言われているが、
他にも三好家で出家した武将は何人もいる

棍棒は戦場で多用されていたと言う事を言いたいだけ
漫画と言えば、ギャートルズも石斧と棍棒が武器だったw
日本ではギャートルズの棍棒→メイスには進化しなかったな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/20(日) 13:33:20.54 :h/3a0oU7
いやだからなんでお前ら例が全部マンガとか小説・講談なんだよww
わざとにやってるだろ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/21(月) 01:46:21.40 :xtcZe6EK
甲冑、特に西洋の甲冑に対しては、打撃の武器が多く出でいただろう。ググッて見たら?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/21(月) 01:57:35.37 :xtcZe6EK
メイスとか、ウォーハンマーとか錘とか調べてみ。

というか、ウォーハンマー調べたら、コルスチのウォーハンマー欲しくなった。
あれ振り回したら、包丁振り回すどころの話じゃなくなるな。しかも、犯罪的にも社会的にも、ゴツイ先が尖ったハンマー振りまわしただけ、になる。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/21(月) 02:06:16.86 :moP+UOho
尖ってないハンマーだって振り回してりゃ逮捕されるよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/21(月) 02:46:36.32 :T98F0n6F
漬物石ふりまわしたら逮捕されるべぇか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/21(月) 07:03:30.02 :qvsa+IAN
振り回し系は突き攻撃に弱いからなぁ
やっぱり150キロの鉄棒だよな、振り回せるし突けるし
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/21(月) 20:13:13.37 :LcyEl75o

板金技術が発達して薄い鉄板が出来、隙間無く鎧う事ができ、
細い剣で関節を突き刺すか、棍棒で頭を殴るしかなくなったw
それでも重いので動きが鈍く、鉄板も薄いので近距離からクロスボウ=ボウガンで射抜かれたので
これを紳士協定で禁止w


立川文庫というのはだな 以下略
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/23(水) 21:39:48.91 :oNxT0VVK
鉈がカタカタするようになった
自分で柄をすげかえたのだが
目釘が穴より細かったのが原因のようだ
何か良い方法はないだろうか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/23(水) 21:50:25.61 :RddWewPP
目釘を太いのに替える以外に抜本的な解決方法はないと思う。
口金を万力で締めるとか、上下の隙間を木で埋めるとかでも
ましにはなるだろうけど。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/23(水) 22:12:13.19 :r480W8b8
いやいや、最終手段はエポキシパテで固めるって方法もある
これやっときゃぐらつかない。エポキシパテで柄を作る方法もある。
エポキシパテに墨汁を混ぜるといい感じだ。
あと、漆、ホームセンターに行けば売ってるだろう。
布に漆を含ませると、なんと布がプラスチック製の樹脂のように変わる。隙間に漆を含ませた布を埋めて固める手もあるな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/23(水) 23:34:48.44 :OHzjmk8S
上下を埋めるって案にプラスして、口金に楔形に木を打ちこむってのはどうだろ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/24(木) 18:55:43.48 :fsqvH2Ym
みんな親切だな
ありがとう
溝を木で埋めてあるので、これをはがしエポキシパテで埋めたいのだが
エポキシパテってどうして作るの、または売っているの?
オシエテチャンでスマソ

漆に布を含ませるなんて興福寺の阿修羅像だなw
カシューは塗った事があるが、漆は無い
山で漆の木を切ると即かぶれるので手が出せないw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/26(土) 15:31:47.76 :XPwuCpid
エポキシやないけど、ねったら固まる樹脂みたいな接着剤あったからホムセンせっちゃくざいこーなー探してみ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/26(土) 19:09:09.70 :9wl8mNjL

アリガトン
練る=2液混合で重合反応をするんだろうな?
探してみるよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/27(日) 18:18:31.21 :hZmrAiQ9
古い剣鉈を貰ったのだが高級鋼入と銘打ってあるのに刃紋が無い
全鋼だと思うのだが、折れずに曲がる
これってどんなハガネを使っているのだろう?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/27(日) 18:27:28.51 :eiAk5kLc

画像うpしてみそ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/27(日) 20:57:24.14 :hZmrAiQ9
どこへうpするの?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/11/27(日) 21:00:53.46 :eiAk5kLc

ttp://bbs.avi.jp/79024/
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/28(月) 20:06:14.48 :Ce9qAGwr

今朝、デジカメで撮ったけど
ここは携帯専用サイトのようだね
ま、ハガネが見て判るものでもないからうpは又にするわ

銘は土佐義?(恥ずかしいけど読めないw)
刃厚が4ミリと薄く
焼入れをしたあと、メッキをして刃を研いでいる
メッキは研ぎ落としたが、若干研ぎに柔らかい感じがする
特に切れると言う程ではないが、竹や木を切っても刃厚が薄い割には欠けない

使用感は一般的な剣鉈よりずっと軽いので使いやすい
長さは7寸で刃幅もあり、藪漕ぎには最高である

薄いので少しひよわな感じがするが、長年猟師の仕留めや血抜きで使われてきたので
多数のイノシシの血を吸っているw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/11/28(月) 20:15:45.32 :Jk99r3Vp

いやPCからでも普通に投稿できるよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/12/01(木) 21:45:25.15 :J2M2uDf1
本スレで鉈の柄の材料について、桜の値段は樫の3倍云々とあったが
鉈や剣鉈の柄の材料として
日本の山に生えている樹種では何が一番良いのだろうか?

やっぱり白樫
江戸時代にはニレやエンジュが良いといわれたとか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/12/01(木) 23:12:57.94 :jlvfBDuk
使った事がが有る木の種類だと

しゃしゃぶ(グミの一種?) 
手触りが良くて、手のひらが痛くなり難いけど、その分柔らかいから
耐久性に劣る。 軽い木だから刃に重心が行き扱いやすい。

柚子(柑橘系の木)
比較的軽いし、柔らかめの手触り。
軽さの割には木に粘りがあるから、比較的丈夫。 鉈の柄では一番好きかな?

カシ
ご存じの通り。 他の木に比較すると丈夫だけど重い。
鉈の柄なら問題ないけど、長柄にすると粘りは少なめで重い。
でも、木の入手し易さと、バランスの良さで一番出回ってるかな?

かまつか
軽い木じゃないけど、粘りの有る木 折れずカシより軽いから長柄向き
丈夫なんだけど表面が磨けてくると、滑るのが欠点。 鉈の柄でも同じ。

辺りかな〜。 思いっきり主観で!
その他数種あるけど、一般名の木の名前が分からないからパス。

桜の革巻き鞘は知ってるけど、桜柄を使った経験はない。
革巻きは今は飾りの意味が多めかも知れないけど、元々は端を編み込んで
鞘を締めるのに使ってた。
桜柄や桜の革巻き柄は、商品価値を上げるためかも??

あと、エンジュは赤茶色の木の色が、柄にすると綺麗だからかな?
軽いけど、柔らかくて少し脆く、耐久性もあまり無いから実用向きではないかも?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/12/02(金) 03:47:18.77 :nlDXbLQj


短めのESEE Junglasみたいなものかな
自分も見てみたい


名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/12/02(金) 19:34:57.63 :KTda+uhX

色々な木を使っているんだね
しゃしゃぶはシャシャンボじゃないかな?
ツツジの仲間でブルーベリーの国産版w
我が家にも庭木で植えてあったが切り倒した
確かに結構硬い感じだ

柑橘系も鉈の柄に使えるのか!
そういえばミカンの枝はなかなか折れないし、結構硬そうだな

当地ではシラカシは野生では殆ど見かけず、アラカシばかりだ
丁度今頃伐採して、厚い板に挽いてもらい、乾燥させておくと色々と役に立つのだが、
わかっていても、やらないw

エンジュは板目が綺麗だね、残念ながら実用向きではないのか

カマツカは山で時々見かけるが、そんな時に限って道具を持ってない

桜の皮巻き=樺細工を自分でやってみたいのだが、
確か3年ほど乾燥させなければいけないと思うので手を付けてない
柄には使ってないが、鉈の鞘を自作しており、硬くて結構美しい

今、あちこち紅葉を見に行っているが、近くの製材所が色々な端材を売ってたりする
道の駅でも木材を売っているので、良く見てくる(買わないw)
从*゚ー゚从またやん [] 2011/12/02(金) 20:33:31.25 :x7bWKy4m
ハリエンジュ(ニセアカシア)はどうよ?
そこらじゅうで増殖して日本の生態系を脅かしてるニダ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/12/02(金) 20:59:11.82 :6+QDnMHP

勿論使った事の有るものだけど、昔からの柄に適している木の
口伝を親から教わっているって程度です。 
だから、適当に木を選んで柄にしている訳では無いです。

その中で、鉈や槌に適している物、長柄に適している物を使い分け
って感じですが、山林に関係して無いと手に入れ難い木も有るけど・・。

樫は混生しているかな?あまり厳密に分けた事がないけど、どちらでも
たいして変わらないかと? 赤樫は2つに比べると重く硬いけど。

本当は、製材せずに割るのが良くて、この時にねじれて割れる物と
割ると反り返る物は除くと良いです。約半分がボツになります。
繊維に沿って割れるので、をのまま繊維に逆らわず鉈で整形して
乾燥させると木が動くので、また整形して乾燥を、数回繰り返すと
濡らしても狂わない柄が出来ます。  何年もかかるけど。

コレは主に長柄の作り方だから、鉈は此処まで拘らなくても良けど
繊維割れとが狂いの防止にはなります。

聞いて知識は有る程度で、自分で柄を作る事は今は無いです。
山林に関わる事が殆ど無くなったから、必要が無いしね〜。

道の駅の木材に興味を持つのは同じ〜。 買わないのもw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/12/03(土) 21:45:14.07 :s9OeaD0P

ニセアカシヤは実体験で無いが、オレにとっては内灘闘争だな
昔の彼女を思い出し、とても鉈の柄には使えないw
♪アカシヤの雨に打たれて、このまま死んでしまいたい・・・メランコリーだぜw


そうか、樫は挽くのではなく割るのか!
剣鉈を結わえて、罠猟の仕留め槍にする六尺棒を作りたいのだ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/06(火) 22:52:55.78 :XT2HIZ9G
六尺もどうやったら割れるんかい?
竹じゃねーんだぜ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/07(水) 10:31:24.59 :UE5oZoGd
ナタを突き付け「金を出せ」 連続コンビニ強盗容疑で少年ら5人逮捕
1 :そーきそばΦ ★:2011/12/05(月) 18:45:59.21 ID:???0

 埼玉県警捜査1課と大宮署などは5日までに、強盗などの疑いで、さいたま市の無職、A少年(19)と、
同市の無職、B少年(19)=いずれも別の強盗容疑で逮捕、処分保留=を再逮捕、さいたま地検に送検した。

 捜査1課の調べでは、2人は他の少年と共謀して、10月12日午前3時20分ごろ、桶川市下日出谷西の
コンビニエンスストア「サンクス桶川店」で、同店の男性副店長にナタを突き付け「金を出せ」と脅し、
現金8万4000円を奪うなどした疑いが持たれている。

 捜査1課によると、9月30日から10月23日までの間、さいたま市と桶川市のコンビニエンスストア5店舗で
計25万1000円が奪われる強盗事件が発生しており、同課が捜査していたところ、A少年が10月23日、
大宮署に出頭。その後、B少年も同月30日、同署に出頭した。同課はこの連続強盗事件で、
2人の遊び仲間の17〜20歳の男3人を逮捕、送検している。

産経新聞 12月5日(月)18時32分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-000
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/08(木) 19:58:53.33 :anxnpr+f

板を取る大鋸が日本で普及したのは室町時代からだよ
楔=だんだんとでかい矢を打つのが当たり前だろw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/12/08(木) 20:29:49.99 :M6zoPqBK
樫の生木は、乾燥時の堅いイメージとは違って
割りやすい部類。

柄にするのは、枝も無く素直な木を選ぶから尚更。

名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/12(月) 10:54:41.67 :9Ee+Fbqt
おれは剣鉈の柄はクリで作る
両手で使うから自作が必須だ
なぜクリかというと
そこに有ったからだ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/12(月) 11:01:05.54 :9Ee+Fbqt

>どうしてこんなに鹿が多くなったのだろう?
>いや、鹿だけでなく、猿やイノシシも多くなった
ひとつは人間が(農作業等で)山に近づいたり入ることをしなくなったから
もうひとつは人間が野生動物を見かけても追いかけなくなったこと
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/12(月) 11:14:16.55 :9Ee+Fbqt

>鹿の皮剥ぎに、刃渡りの大きな刃物は不向き。
>21センチでももてあますのに、27センチなんかどーすんだ?
皮剥ぎは7センチを使っている
血抜きや仕留めには20センチ
柄の長さも20センチ
売ってるような短い柄の剣鉈でまだ生きてるイノシシなど刺す気にはなれないんだがな
売ってるのを見るたびに実用じゃなく鑑賞の為だろうと思ってしまう
鉈として使うならあの柄で良いんだがな
それななら剣鉈である必用もなくなるしな
必用で無いどころか剣鉈の先は木を相手にする場合は邪魔だぞ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/12(月) 11:22:55.87 :9Ee+Fbqt

>どっかの罠猟師のブログで、猪や鹿の頭をぶったたいて失神させて
>鹿なら頚動脈、猪なら息ふき替えされると危ないんで心臓をつく
猟銃を持たない場合はそれが主流
叩くのに使う得物に好みの違いが有る程度
棒で叩いてもよし、金属バットでも行けるんじゃないのか?
近づくと危ないからとトビ口で叩いているのも見た
あんな先が軽いものでも何発か命中弾を食らわすと気絶する
短いのでは片手ハンマーというのがあったな
叩くところは見ていないがイノシシを持って帰ったのでそれで叩いたのは間違いないだろう
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/12(月) 11:31:40.86 :9Ee+Fbqt
>猟銃を持たない場合はそれが主流
槍で正面から喉下を突くというのもよくやってるようだ
おれは叩けない場合に備え1.8メートルほどの柄の槍を作っていた
しかし銃刀法の改正で両刃を持ってると大変なことになるしな
そもそも槍と認定されても大変なことになる
せっかく作ったのにな
名前なカッター(ノ∀`) [] 2011/12/12(月) 11:33:41.29 :OdQZHtF0
ナイマガで猪牧場の山下さんが持ってたな>手槍
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/02/24(金) 23:16:19.11 :z4dNO7qC

栗の木を使うのはなかなか良い選択だぞ
腐りにくいからな
从*゚ー゚从またやん [] 2012/02/25(土) 12:15:16.12 :o/ERnm2T
栗の木は堅いが割れやすいんだぜ
だいたい雨ざらしにして腐らせるかよ オメー シロウトw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/02/25(土) 21:36:29.00 :gS+YhBx2
雨ざらしにしなくても腐った珍簿子が沸いてきたな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/03/06(火) 19:32:36.76 :8/w8aNhM
昔(8年前くらいかな?)青汁の宣伝ドラマに出てきた鍛冶屋さんってわかる人いるかな?
廃業した鍛冶屋仲間から車のスプリングを大量に買わされて、病と格闘しながら最良の焼き入れを編み出して紙をスパスパに切る鉈を作り出す話なんだけど。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/03/13(火) 01:12:28.21 :hb4vDYkH
クルミ材でハンドル作りたいね
チェッカリングも入れて
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/16(金) 22:37:17.06 :CbXRKO+J

まるっきり銃床だなw
おれは大田蘭三の小説「斧折れ」に出てくる
斧折樺なる木で作ってみたい
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/17(土) 19:08:18.47 :tg6Q2sMT
本スレで剣鉈で枝打ちの話題がでていたけど
やってやれない事はないが、まあ使わない

枝打用の刃物って木の高さにもよるが、色々とあるな
自分の得手の刃物を2丁差しして、1本足の猿梯子で木に取り付き
両手に刃物を持って枝を落としていく。

森林作業の中では受取制だと、割の良い仕事として喜ばれるが
日本の人工林の殆どは枝打ちの時期は済んでしまったので、仕事が少なくなった。

当地では九州の椎葉からグループで来てみえるが
70歳を超えてみえるのに、2丁鉈を駆使して神業のような速さで枝打ちをされる。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/17(土) 22:53:41.46 :av6sa/1+
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko070923.jpg
始めての剣鉈
7000円じゃなかったら買わなかったな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/18(日) 00:29:40.11 :I6RD02dZ
なかなかいいじゃん
安いし
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/19(月) 22:32:22.84 :N0lrKnXz
オッ
買われましたか
よく似たのがホムセンで売っていました
身が結構厚くて鉈的に使用する剣鉈の感じを受けましたが、
それはどうでしょうか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/20(火) 01:25:09.60 :DOj9U1V4
フクロナガサ持ってる人に質問
研ぎはどんな風にしてますか?
ベタ研ぎ?それともハマグリ刃?
あと裏はどんな感じで研いでるのかとか教えて欲しいです
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/20(火) 19:23:54.68 :LN6y52k9

厚さは6mmくらいですね
ttp://item.rakuten.co.jp/arminfo/yn210?s-id=adm_bookmark_item05
ここのオリジナル商品みたいです
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/20(火) 23:02:06.32 :kUtj/QxW

突くより、叩切るを重視した伝統的なスタイルですね
柄に切れ目が残ったままでしょうから埋木をし、
こげ茶(お好きな色)のオイルステインで着色すると良いですよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/21(水) 13:55:36.44 :BmP7BjOw
オイルステインは透明ニス塗らなきゃならんから
最初から色つきのニス塗ったほうがよくないか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/21(水) 20:23:38.67 :u145iuko

好きずきでしょうね
オレはニスをサンドペーパーで落として
何度もオイルステインを塗っては拭きを繰り返し
アマニ油を塗ってサンドペーパーでこする
色が落ちるのでまたオイルステイン・・・
そのうちシラカシの柄が良い感じになってくるw

プロはどうしているのだろう?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/21(水) 21:26:54.49 :+yYRE3O4
トレマスは剣鉈と言ってもいいのかな?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/21(水) 21:29:37.41 :sLY/cAmz

いや言わないだろ
大型ナイフスレにいけ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/25(日) 14:43:04.86 :EGKGKA+d
林業ではもう鉈を殆ど使わなくなったな
枝打ちも今では小型のチェンソーを使うのが多いからなあ

それに対して斧は今も伐採には必携だな
木を狙った方向に倒すための楔(矢)を打ち込んだり
チェンソーが木に噛まれた時は斧で切り込んで外すなど、多用している。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/27(火) 19:13:29.32 :tjS9LTdl

剣鉈の定義ってなんだよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/27(火) 19:57:03.60 :I/kIYDH+
トヨクニで剣鉈のモニターをやるようだけど、
腕に覚えのあるここの住人なら有益なレビューを出せるかな。

《7名様限定》 トヨクニのモニターさん大募集!
ttp://www.toyokuni.net/hanbai/2012/2012-042.htm
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/27(火) 20:16:56.75 :tjS9LTdl
これに釣られて買う自称玄人馬鹿多そうw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/03/31(土) 18:30:01.87 :LuSeHIE0

モニターと言うより
おまけ付き特別セールって感じだな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/03(火) 01:01:33.80 :lfLfenUl

私も以前同じの持ってたけど、叩き切るだけでなくて
あの丸くカーブした刃の部分は押し切るのにも有効です。
研いだ後、試しに少年ジャ○プの表紙に当てて
ぐっと押してみたら200ページぐらいザックリ
埋もれるように切れましたよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/03(火) 19:35:42.30 :1AJmBW4m

虎徹の刀は石灯篭を切り、正義の剣鉈はジャンプを切るか
研ぎの腕も良いのだろう
名前なカッター(ノ∀`) [sagg] 2012/04/09(月) 03:46:37.20 :2gX0Mcij
剣鉈とはちょっと違うけどこれどう思う?
ttp://item.rakuten.co.jp/takisyo/yams0005/
ようはこれは大きい剣鉈みたいなもんって解釈でいいのかな?
ゾンビアポカリプス [sage] 2012/04/09(月) 06:12:13.59 :8/WMUv+e
蛮刀・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/11(水) 19:29:27.07 :PkgleCw3

これどっかのページで見たなあ。
林業関係だったか、測量だったか、架線保守だったか??
「こんなのも使います」ってかんじで紹介されていたような。
一部のプロ向けの道具でしょうね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/11(水) 23:07:51.03 :o5LyBt5G

すごいなあ!
薙刀みたいに長い柄に付け替えたら青竜刀になり、
三国史や水滸伝の世界だw

>林業関係だったか、測量だったか、架線保守
のプロは使わないでしょ、重すぎるわ

こんな物を仕事で振り回していたら、すぐに手首や腕が疲れて自分の足を切る
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/04/12(木) 22:59:16.95 :22Hz6ogU

ようはマチエットだろ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/13(金) 18:39:29.50 :+tjsaxRf

いんや、もっと刃厚がある感じだ
普通の剣鉈並みに6ミリはありそう
名前なカッター(ノ∀`) [sagg] 2012/04/13(金) 23:49:48.34 :ce8MDBz5
723だけどショップにといあわせたら刃厚4mmと言われたよ。刀身の重さが600前後
マチェットと剣鉈の間みたいな感じか
もうちょい刃厚に重量があればほしかったんだけど 形的に切るのには向いてそうだし
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/14(土) 13:53:20.75 :xJ1xY++d
地元の無名の作家の剣鉈(8寸、片刃、青紙)に、24000円出すのは妥当なラインになるかな?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/14(土) 21:30:36.70 :sPuamD94

オレも刃厚が4ミリの剣鉈を持っているけど、軽くて使いやすい
太い木を切るのは苦手だが大概の用は足せる
甲伏せもあるけど、これだって5ミリだ
薄刃の剣鉈を持つと、普通の厚い刃の奴は重くて使う気がしない
単にオレが非力なだけかもしれんがなw


有名無名と作品の出来は関係ないと思う
今の世で鍛冶屋は貴重だから大事にして欲しい
24000円から材料費や燃料費を引くと幾らになる?
設備の償却費もかんがえると・・・
作家の手元には大して残らないんじゃまいか?
分業で量産しているところと一緒にしては可哀想
名前なカッター(ノ∀`) [sagg] 2012/04/15(日) 00:58:19.78 :7Eru+8mz
まあ普通に枝打ちする風にはのでも大丈夫っつうかあきらかにオ―バ―だがなw
別に4mmってなたにしちゃあ薄めだけど実用するにはなにも問題ないレベルだし
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/15(日) 01:09:54.31 :cKD8o8oB
てっきりイロモノだと思ったけど・・・実用品として作られたものなのかな。
バランス悪くて、これじゃ根元がもたないような気がする。
あまり首に負荷がかからない使い方だって、腕しだいで可能ではあるけど。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/04/15(日) 22:50:17.13 :+mDhUT/8
泊鉈の刃厚は4ミリじゃなかったかな


実用品ではなく間違いなくイロモノだよw
あんな長い刃物を持って木に登り、枝打ちしていたら
そのうちに間違いなく自分を切るw

使うとしたら藪漕用だと思うが携帯に不便で重過ぎる
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/06/01(金) 20:05:48.75 :3IOZdAat
晶之の剣鉈を集めてて
210mm白紙(鞘桜巻き)、240mm青紙スーパー鋼
270mmダマスカス、300mmダマスカスを持ってます。

キャンプで色んなものを切ったり、調理にも使えるのは210mmのやつだな
自分で研げるのは白鋼しかないのよ。
イノシシとか熊を裂くなら硬くて長い刃のほうがいいかも。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/02(土) 06:06:32.61 :6hipFVUa
俺の知ってる限り、イノシシを捌くのには15センチぐらいのナイフを使ってたけどな。
戦うためには長い方が有利は有利。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/06/03(日) 20:14:04.27 :MwP9HSex
イノシシと戦ったことある奴居る?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/03(日) 20:15:14.29 :1aMDd6tA
猪みたいな女と一戦交えた事ならある
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/05(火) 22:49:54.45 :QXK9q/8t
なんて奴だ・・・
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/05(火) 23:39:09.14 :7Io56XkC
いやもう凄かったぜ。
顔が見えなきゃちったぁマシかと思って後背位にしたら、背中になんか硬い毛生えてるし。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/06/07(木) 01:20:14.86 :ndDEfmEY

長いのばかり集めすぎだろw
狩猟なら仕留め用に240センチ程と
が書いているように解体用に短いのがいる
渓流釣りも15センチぐらいの方が色々と使いやすい
なんたって21センチは重すぎるわw

俺も昌之の21センチを使っていたけど
重いので赤鯱の甲伏21センチに変えた
切れ味云々はさておいても軽くてよい
今は更に軽い土佐で特注した4ミリ厚の20センチだ

一日中腰に下げて山野を駆け廻るには重さが重要
遠藤ケイの言葉を信じて、7寸の剣鉈を買ったものの
結局は使わない人の多くは「重すぎる」w
体力のある人以外は5寸をお奨めするヘタレな俺w
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/08(金) 06:07:18.21 :LKr+2U93

>ましてや軽くて幅のある金属バットで猪を殺すのは至難の業だよw

20年前に農学部の学生(女子)が豚を金属バットで屠殺するのを見た
びっくりしたけど至難の業ってほどでもないと思う
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/08(金) 13:44:51.22 :wKmanUPg

イノシシの罠猟なんかでは
棒で眉間の上を叩いて脳震とうを起こさせ
気絶している間に剣鉈で心臓をブサリはある

その女子大生も金属バットで叩いただけで、屠殺までは至っていない可能性は大きい
かっては一部の尖ったハンマーで頭を叩いて屠殺していたけど
撲殺ではなく、突起部での刺殺だな
>軽くて幅のある金属バットで猪を殺すのは至難
だと思うよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/09(土) 09:25:10.25 :bkEvO+y6
イノシシでも殴れば普通に死ぬでしょ
ただこっちの反撃もくるだろうから危険だけど
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/09(土) 19:36:20.85 :2hUQPAbG
お前ら
旧石器時代からイノシシの仕留めには石槍や石斧を使ってるだろ
刃物を使えやw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/10(日) 20:51:25.48 :KAkxzyDs
伊東市にイノシシが現れて警察官が発砲した事案、記事には「猟友会がなたでとどめをさした」とあるから、なんらかの剣鉈を使ったわけかな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/10(日) 21:22:36.92 :ueKfF1Wx

ギャラリーが多いので槍は拙いだろうから剣鉈だろうな
それにしても、至近距離から4発も撃ちながら猟師が留めかよw
動いている目標をピストルで撃つのは難しいだろうが、何発当たったのかな?

弾はもう一発残っているからそれで仕留めればよいわけだが
猟師にしてみれば肉を血まみれにして欲しくないから「俺に任せろ」だろう
当然に証拠検分のあと、死骸は猟師が処分w
警察におすそ分けで署内で焼肉w
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/10(日) 22:38:23.66 :Y5jfkzhg
最初の一発目は空砲なんじゃない?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/11(月) 01:08:35.47 :45kKWIYZ
「止まれ 止まらないと撃つぞ」と警告
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/11(月) 09:08:06.38 :KtVonSWU

>なたでとどめをさした
ってのは警察による情報操作が感じられる
本当に角鉈で止めを刺すとなると頭をメッタ打ちするわけで
辺りは血だらけになるので衆人環視の中ではありえない

当然に剣鉈で心臓をブスリだろうが、警察としては「剣鉈」を表に出したくない様子が窺い知れる
こういう時こそ、剣鉈の有用性をみんなに知ってもらうチャンスなのにね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/11(月) 18:50:32.62 :D7bS0ijO
情報操作もなにも別にそんなに気にしてないだけだろ
普通に間違った名称を伝えることいくらでもあるぞ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/11(月) 20:16:04.33 :dJblyE3j
サバイバルナイフでとどめをさした
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/12(火) 00:07:28.11 :7I9HB6W3
「猟友会のナタリーさんがトドメをさした」って発表を記者が聞き間違えたのさ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/12(火) 10:15:17.55 :v1RG0DbI
日頃から日陰者扱いを受けている剣鉈君は、これを機会に全国デビューが出来ると喜んでいたが、期待はずれに終わった
せっかくの活躍にも係わらずマスコミに間違って報道された剣鉈君がカワイソスと同情の声もしきりである

ナイフ君が犯罪に使われると詳しく報道されるのに対して、今回の報道には意図を感じるとの声も一部にはあり
当の剣鉈君は「秀吉の刀狩以来、我々の仲間は不当に弾圧されおり、今回も警察の陰謀だ」と悔しがっている
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/19(火) 22:43:03.43 :U1qQlrgc
このスレも死んでるなw
梅雨が明けたら夏本番
アウトドアシーズンの到来だぜ
オマエラ、自慢の剣鉈の手入れをしろ
と言うわけで、教えて君w

俺は赤鯱の実用甲伏を長年使っているが、
赤鯱の低価格帯商品に使用されている黒い吊革バンドは、質が良いとはお世辞にも言えない
なるべく余計なところに金を掛けず、俺のような貧乏人でも手に入れられるようにとの親切心だろうが
人口皮革で出来ており、使っている間にボロボロになってしまった
楽天で「鞘鉈用 革バンド」を見つけて購入したのだが、
残念ながら赤鯱の木鞘には鞘を締めるバンド部分が長すぎる
別の剣鉈の自作鞘には使えたので、それはそれで無駄にはならなかったが、
赤鯱の鞘に使える、よい吊革バンドを知らないだろうか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/20(水) 08:55:18.55 :JqUQ8mzz
自作したら?
レザーマニア辺りで好きなヌメ革でも選んで。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/20(水) 11:25:34.10 :A1t+rA0G

アリガトン
さっそくレザーマニアを見てみたよ
楽天ではもう1つケンタイ用の革バンドを購入して自作鉈のケースに付けたのだが
柄を締めるベルトのジャンパホックの位置が合わず困っていた
同じホックを売っているので嬉しい

木工は好きなので、柄や鞘は自作するが、皮工芸は手をつけてなかった
革バンドを良く見ると、ハトメで固定されているだけだな
専用工具を買うのもなんだから、これを何とか締める工夫をして自作してみるわ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/20(水) 20:43:20.45 :JqUQ8mzz

ハトメとハトメ打ちは、上手くすれば100円ショップにあることもあるよ。
まともなの買っても、そんなに高くはなかったとは思うけど。
コバの処理を丁寧にすると、よく売ってる農具用や大工道具用の剣帯より見栄えよくなると思うよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/21(木) 09:52:00.07 :byXJZ7VX

>ハトメとハトメ打ちは、上手くすれば100円ショップ
探してみるよ、あれば好いのだが
皮のハギレはヤフオクで安いの落とす計画
後は細いポンチと手縫い針に糸があればもっと色々と作れるな

手斧の下げ袋が欲しいのだ
みんな混合油やチェンオイルの入ったペットボトルと一緒に腰袋に入れており
専用の箱や袋を使っているのを見たことが無いし、探してもない
西山商会の登鎌用の袋に入れてみたが入らないのだ
一つ、カッコイイのを作ってみたいw




725 [sage] 2012/06/26(火) 13:06:16.28 :H/cdJXjy
やっと見つけたここで見たんだ。
ttp://hashitani.net/jissen.htm
これで携帯性いいのか。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/06/26(火) 18:22:07.12 :QFel956v

文中の「携帯性」は、単に腰に佩く鞘があるから携帯性がいい、という感じだね。

725 [sage] 2012/07/02(月) 16:25:57.75 :aFY5WA4W

そうそう、なんか基準が違う世界な感じ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/06(金) 20:04:46.41 :oeGAHNBn
狩猟読本と狩猟試験の例題集を東京都猟友会でゲットした。
二つで2200円。なかなか興味深い内容。来年は罠猟の免許でもとるかな。

しかし、都の猟友会って秋葉にあったんだなあ。知らんかった。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/07(土) 21:39:59.24 :aJgNkSQe

オレも山林測量をやるけど、測量屋はこの登鎌がデフォだな
鉈より柄が長くて刃の肉厚が薄く、測量に邪魔な枝や小径木を切るのに便利
皮袋に入れて腰に下げるが、特に邪魔にはならない
そのブログにもあるように、必ず皮袋も一緒に買うこと
ネットでは土佐刃物の山西で販売している


オレも罠猟免許が欲しい
問題は結構お金が掛かる事だ
講習料に受験料それに狩猟免許料
この狩猟免許料は毎年掛かる
もっと経費を安くして欲しい
田舎は獣害で困っており、
昨夜はオレが苦労して育てたスイカが何物かに穴を開けられた
住宅街の隣の畑だぜ

隣の畑のオヤジは闇でネズミ捕りのデカイヤツを仕掛けているが、
簡単に狩猟免許が取れると良いのだが
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/07/12(木) 21:14:27.23 :D3oeqbIb

 狩猟免許料ではなく狩猟者登録な。内訳は覚えんけど。
罠なら、たいしてかからんでしょ。
 免状は講習受ければ、普通だいじょうぶよ。
問題は獲物を殺せるか、だよ。
名前なカッター(ノ∀`): [sage] 2012/07/14(土) 02:23:40.14 :4+pjBydM
オレの持っている剣鉈はヘの字型ボウイナイフ風で鍔も付いてない
剣鉈としては初期の物だが、イノシシの血は何十頭も吸っていると聞いた
21と刻印してあるが、何度か先端は欠けたと見えて、1センチ程短い
重ねも4ミリと薄く、傷だらけで加工の痕も有るが、歴戦の凄みは感じられる

引退したベテラン猟師から安く譲り受けた物だが
机の脇でペーパーナイフになっているのは可愛そうだぜ

鍬の柄を買ってきて、剣鉈が上手く結び付けられるように加工し
銃剣みたいな槍を作りたいと思っている
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/14(土) 23:50:56.12 :00j8FLsG
それは露骨に銃刀法違反だからここで書くべき内容じゃない
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/22(日) 09:44:54.02 :Q6SMTNsl
世のため人のためにも道具を武器と勘違いしている
中二病丸出しのアホは捕まった方が良かろうて。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/07/23(月) 10:20:57.88 :kcipFK+N
何を騒ぐか知らないが
罠猟で、棒の先に剣鉈を結わへ、仕留めの槍にするなんて普通だろw
それともオマエラは、罠に掛かって猛狂うイノシシを短い剣鉈で留めを刺す豪の者かw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/23(月) 17:03:20.14 :w6YrQ9g4
ボルトなんかでしっかり固定するならともかく、
紐で棒に結びつけた程度では外れてしまうよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/23(月) 20:40:51.32 :jGPzD5P5
フクロナガサも知らんのか。お目出度い奴がいたものだな。
わざわざ剣鉈を棒に括りつけるなんて面倒臭くてやってられるか。
そもそも罠に掛った獲物のは大半がストレス死かショック死するものだよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/23(月) 23:40:24.79 :G2uN768c
そういや、肉屋の佐治武士の黒打剣ナタって、えらい安いよね。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/07/25(水) 02:55:55.47 :sCn1tGx/

お前、実際に剣鉈を使ってないだろうw
普段使いをするには木の柄の方がずっと使いやすい
ヤリとして使う時なんてメッタに無い
その為に日常性を犠牲にするのはバカ

高いフクロナガサなんて買わなくても
鉄筋を尖らせて短い鉄パイプに溶接すれば十分なんだよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/25(水) 09:33:18.16 :GT7BfHG/

恥ずかしながらたった今ワナ免許に落ちてきたぜ。講習会に行けなくて実技でテンパって名札をつけ忘れたのが原因みたいだ。
医師の診断書や証紙諸々で一万ほどかかっただけに地味に痛いわ。

イノシシのとどめに21cmって短いかな?近くの刃物屋ではそれ以上のがなかったんだが。
エリート街道さん [] 2012/07/25(水) 15:27:08.54 :sCn1tGx/

残念だったな
できれば8寸は欲しいが、7寸でも使えるよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/25(水) 18:08:40.40 :08udcUCA
8インチで十分らしい
つまり20センチ
もちろん長ければ長いほうが獲物が暴れる等のケガの確率は減る
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/25(水) 23:28:54.16 :IwO8nSSX
やっぱり24cmは欲しいよね。
数少ない地元の銃砲店ではバラす用の短いのしかなかったし店で買うのは諦めてネットで探してみるわ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/25(水) 23:59:45.69 :JHX0JACi
自分でつくりゃいいじゃん
エリート街道さん [sage] 2012/07/28(土) 16:39:08.87 :caFbOyG3
槍と刀を混同してはいけないよな
仕留めは槍だから、先端が尖っていればそれでよい
銃剣なんかも始めはスパイクで刃はついてない
日本軍の銃剣も刃は半分程しか付いてなかったが
日本人は根元まで刃がついてなければ気が済まないのが多く、自分で削って研いでいたのが多かったとか?

猟師の多くは自作や近くの鉄工所に頼んで、鉄筋などの適当な物を尖らして使っている。
檻猟の仕留めなんて余程の名人じゃなければ、フクロナガサを使えばすぐにボロボロにするw
銃で仕留めて虫の息のイノシシを猟師が止めを刺したり、血抜きをする時に剣鉈を使うが
檻猟の仕留め槍に、値段の高い剣鉈はあまり使わないだろう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/28(土) 20:53:36.00 :76RpLFBn
形から入りたいもんなんだよ、察してやれよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/28(土) 23:40:41.46 :F4rSKyAV
車と同じでお宝として所有するか道具として使用するかの違いだよ
道具なら使いやすくて安い方がいい
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/30(月) 00:14:58.12 :mtvazhL3
自作が一番だろ
板バネを削れば良いと思うけど、どこへ行けば売っているのだろう?
張り合わせじゃない、昔のチェンソーのバーも良いそうだ

諸刃にすると槍とみなされてアウトだそうだね
槍ではなく、槍に似た、生活道具w
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/07/30(月) 00:41:53.92 :efIE6cVv

槍は刃渡り15センチ以上が刀剣類。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html
もっとも所轄の判断次第だから要注意だが。
狩猟免許持ちなら一度お伺い立ててみるのが無難かもね。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/08/06(月) 21:49:04.39 :qSVwgRP6
ワナの止め刺しなら造林鎌使えばいいよ。首あたりを
刺せば桶。心臓は潰すとポンプが止まる感じで
血抜きが悪いよ。心臓は塩コショウで焼くと超うまいよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/10(金) 20:25:08.95 :nKwxtMdJ

ククリ罠ならそれでも良いが箱罠じゃ無理だろう
それに、動いてる獲物を造林鎌で急所を狙うのは難しいぞ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/11(土) 19:45:30.83 :sPRO1Wqn
猪くらいこのマグロの硬い皮突き破る銛で1コロだろ。
ttp://img.chobbit.com/762Isb.jpg
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/11(土) 21:07:59.89 :uSGXlDmA

あのさ、銛って刺したら抜けないんだろ?
1回でさ、止め損なったらどうするの?
2コロされちゃうよw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/11(土) 21:45:02.23 :b4BF8ns3

それだけ鈍角の銛じゃ、かなり重いか、
速いスピードで打込まないとイノシシはムリ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/11(土) 23:06:04.85 :sPRO1Wqn
真鍮で切れ悪いけど刺すだけなら銛先抜けない様に固定して、好きなように削れば良いだろ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/11(土) 23:47:04.37 :0Aj5D322
こちらの地方の猪駆除の方は槍を使ってますね。
見せてもらいましたが長さ30センチくらいの刃に柄のついたものです。
慣れた猟師でもククリ罠の場合は緊張するそうです。
発見が遅い(半日以上)と足がちぎれる寸前かもしれないからです。
足がちぎれて突進してきて怪我をする場合があります。
やはり心臓を一撃が良いみたい。
体温を下げるため川に浸しますのでポンプがどうとかは気にしてないみたいですね。
血液よりも腸に溜まったガスが曲者です。
臭みが肉に移りますから。いかに素早く腸を抜き取るかが良い肉を得る秘訣です。
地方によっても罠の決まりとか違うだろうし、必然的に〆も違ってくるんでしょうね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/12(日) 02:09:09.51 :C6tHJTEV

は?真鍮?削る?

猪って知ってる?動物の体の構造理解してる?〆の意味解ってる?

絵日記に書いたら先生びっくりするよ!

       /)/)
     γ,;;;;;;;;゚゚ヽ
     /;;;,,,,ノ)(・・)ノ
     i;;; (;゚Д゚)   <〆られちゃいました
    ←i;;(ノ;;;;;;;├⊃
     人;;;;;;;;;;ノ
       U"U
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/12(日) 03:59:44.47 :rBpRISDn
鳥〆ると言ったら殺すと言う意味だろ。
お前は尻の穴〆てビチ糞漏らすな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/12(日) 18:31:49.22 :7pJKJERl

ようつべに、箱罠に角材渡しまくって獲物の動きを制限してから止めさしてる
罠漁師の方がいるよ。
工夫ややり方次第なんじゃない?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/12(日) 19:27:43.30 :rBpRISDn

罠に掛っている猪だろ、即死しなくても弱るだろーからそんな
心配要らないと思う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/12(日) 21:47:30.34 :C6tHJTEV

大丈夫、君なら素手いけるョ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/15(水) 22:27:19.37 :Njv8Onuo
昔ナイフマガジンで、猪〆るのに大きい目立てヤスリで自家製槍作り
これが一番良いと言っていた人いたな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/08/16(木) 18:09:55.04 :zjGNTE+Y
 しかしながら日立金属安来製作所はいいものを作りますね。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/08/18(土) 20:15:44.01 :4t8mdEYM
豊国作の山刀(刃渡り30センチ、ダマスカス鋼)すごくいい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/18(土) 22:27:25.97 :o1nJ5BN7

目立てヤスリで刃物の自作は基本技じゃないかな?
短いのと良く折れるのが難点w
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/08/19(日) 05:52:42.37 :3o/Krx2A

猪牧場の山下さんだな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/25(土) 20:48:14.43 :g2Bkhb0z
うちに自作槍あるよ。
先端炙って油塗った竹槍だけど。

滑り止めは接着剤で皮貼って、石突は螺子をガムと瞬間接着剤で隙間なく埋め込んだ。調子こいてニス塗ったのは失敗だったな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/25(土) 21:42:51.64 :yXEDIoOz

何機落とした?B−29
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/26(日) 11:02:49.71 :cXNBfw5E
残念ながらこの竹槍は平成生まれのゆとりだw
オスプレイすら落とせやしねぇ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/26(日) 16:11:41.66 :gV+HQTpH
そりゃあ、落とすなら女遊びだw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/08/26(日) 18:51:27.63 :A4SCWW7m
戦後の動乱期にはヤクザのケンカでは家の周りで焚き火をボンボン燃やし
炊き出しのニギリ飯に酒を飲んでは竹槍をしごいていたそうだ

 70年前後の新左翼セクト対立では小さな旗を付けた竹竿を槍衾にして集団同どうしがぶつかっていたが
突くというより叩き合いに近かったそうだ。
 喚声の後、バタバタバタと叩き合う音がして、まもなくどちらかの陣形が崩れて逃げる、追うの形になったようだが。

 戦国時代の戦いでも意外と槍による叩き合いが多かったらしい
突きは外すと、槍を掴んで引っ張られるので、動作の速い叩きになるのだろうな?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/09/16(日) 10:44:45.12 :+kbNtIHQ
戦国時代ならともかく、70年代でも殺人・傷害はまずいから
突きではなく叩いていたのではあるまいか。
集団で叩き合う程度ならアザで収まるが、刺しちゃあまずいよな。
どこかの国のデモなるものと違い、良心的だ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/16(日) 18:00:51.51 :ZPT1/Z3P

本格的に突こうとすると、一番槍の奴だけ突出して集中されるから、怖くて叩き愛でお茶濁すだけだろうと
思う、戦国時代も70年代も。
線路の路盤固める石を投石したり、鉄棒で殴ったり、はては銃砲店襲って強盗繰り返したり、
ピース缶爆弾作った奴らに、殺人や傷害が不味いという理性があると思えん。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/19(水) 12:20:35.72 :qkgMfJoH
長槍の方形陣を組んだ場合、突きが出来るのは前列だけで
後列は身を屈めた前列の上から相手を叩く形になるだろうな?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/19(水) 20:55:15.91 :pLHjNCe5
方形陣を組むファランクスは日本の槍と違ってシールド持ってるから、少し事情が違うだろうし、
二列目辺りは前列の脇から槍を出して襖を形成するから、叩き愛にはならんと思う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/23(日) 00:01:55.61 :SrNH2uUn
日本の話でしょ
あんなの、お前最前列なって言われたら技量云々関係なく死ねる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/27(木) 06:57:04.95 :mhbNnakh
いや〜戦国時代でも合戦では突くより叩くような使い方してたらしいね。

ところで袋ナガサ欲しいんだけど手頃で良いモノないか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/27(木) 18:40:07.77 :nt8wIMHu
↑ これが砥ぎ減ったら袋長差に改良出来る

ttp://img.chobbit.com/890IWF.jpg
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/27(木) 18:45:18.22 :nt8wIMHu
↑間違った↓
ttp://img.chobbit.com/890lWF.jpg
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/27(木) 20:35:33.29 :fQo8VPKb

大抵は槍の隊列は一列だよ。
まずたたき合いで敵の陣形が崩れだしたら 次に隊列の後方で待機していた好きな得物を持った兵士が前へ出て敵を殲滅するという流れ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/27(木) 20:58:37.78 :/UfL1C5h
北京鍋を浸炭・焼入れしてどうにかならないものか
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/29(土) 20:08:22.98 :i1DKELJd

1列と言う事は無いと思う
戦国時代に足軽の槍部隊が出てきたのは
それまでの騎馬突撃を槍衾で阻止したもの
方形ではないだろうが、有る程度の厚さはあるだろう。


板バネに鉄パイプ溶接の方が実用的だよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/09/30(日) 06:26:38.24 :yFOAC4bo
戦国時代も末期になると槍も4〜5mもある長柄槍が主流となった。
長年の戦いの実績から槍は長い方が有利と
但し持ち上げて降り下ろすように使う。

こんな長い槍で突いたら最後、抜くのが大変な事になるから叩いてたんだよな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/10/01(月) 10:16:25.95 :yYDhKNnz
長槍は足軽の集団戦が前提だろうな

賎ケ岳の七本槍って言うけど、山岳戦で果たして槍を使ったのだろうか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/10/07(日) 18:43:17.69 :JOa+RX4O

コースドスティールのブッシュマンじゃ駄目ですか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/10/12(金) 20:03:25.78 :uJ+vx+4R

ワナ猟師試験合格できたよ!
お前さんが名札を付けなかったから・・とか言ってくれたおかげ。
エサおいてから「名札を付けます!」を最後に忘れなかった。
ありがとー。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/10/18(木) 22:36:21.79 :bx5p/ApW

 
 簡単なことでもケアレスミスは嫌だよな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/10/19(金) 21:53:46.06 :oro0R+qZ
具体的な事は判らないが、いかにも日本の何でも落とす為の免許試験だね
いっそ落とし穴試験と名変えたほうが良い。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/10/20(土) 03:14:41.69 :p9/ILtZ9

良かったな!
次はワナと槍と仕留めの剣鉈、それに解体用ナイフを披露してくれw
檻罠なんて、もう餌付けをするために、アラや粉糠を入れて出入り自由のままおいてあるな。
820 [sage] 2012/10/20(土) 23:28:08.81 :siYXTVHf
みんなありがとー。
資格取っただけじゃまだ入り口なんだよね。
師匠がいるわけじゃないので、しばらくはフィールドワーク(山の散歩)
しつつどこに何がいるか探してみるつもり。
あ、でも、散歩のお供に護身用の槍が欲しいねえ。銃刀法違反にならんやつ。
フクロナガサはもってるけどね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/05(月) 20:56:20.67 :IqBQrlOa
槍にした時点で銃刀法違反だろがw
棒とフクロナガサが別々の状態ならセーフ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/06(火) 13:42:05.15 :8EOQQagd

ここでそんな低レベルのシッタカして、アホじゃないの?
法律は公秩良俗を乱さない範囲においては、生活や社会慣習には踏み込まない
山の中で狩猟免許を持つ者が、狩猟期間に仕留めの為に槍を持っていても無問題
熊の気配がする山を一人で登っている時、フクロナガサに棒を突っ込んでも銃刀法違反でタイーホなんてないぞw
生活の道具であるのか、目的外使用であるかが重要なんだよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/06(火) 17:49:08.15 :Vy1ykIKE

多分槍自体には、銃刀法違反の要件はないんじゃなかろか。
刃体が左右対称のダガ−形状でなければ。
あとは取り締まる側の軽犯罪法の解釈次第。


>生活の道具であるのか、目的外使用であるかが重要なんだよ。
カキの殻むきナイフの件があるから、その考え方も過信すると危険。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/08(木) 10:23:59.87 :uGSzJ8rZ
赤鯱の実用甲伏を使っているが、すっかり鎬の線が消えてしまった。
実用とは言え、できればかっこよくしたい。
カッティングシートを鎬の線と刃紋で切り、それを貼り付けて内曇砥石で砥げばグレードアップ(^_^)すると思うのだが
内曇砥石が高すぎる! 何か良い方法はないだろうか?

サンドブラストの設備はあったが捨ててしまった。
砂や部品はあるので、組み立てる事はできるが直圧式なので吹きつけると穴が開きそうで怖いw
それに錆びそうなのだがどうよ?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/08(木) 18:40:52.74 :oAHTGC1y

隔離スレにいって製造元に聞けば?
自分でやるより、製造元に送ってやってもらうのが一番早いとは思うけどね。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/08(木) 22:44:18.40 :uGSzJ8rZ

お金掛けたくないし、物を作るのが好きだからだよ
研ぎの余興として考えるのであって、見掛けを目的とはしない
一々製造元に送らないと砥げない鉈なんて使えるか?
せっかく教えてくれたのに何だが、鉈って何かを考えてからにしてくれ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/11/09(金) 00:57:11.54 :wFoCFpE4
そーか、そりゃすまんかった(棒)
あまりにへたれな質問だったのでなw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/11/27(火) 06:15:49.91 :RY+oa18X

カッティングシートを鎬の線と刃紋で切り、それを貼り付けて内曇砥石で砥げば

こんなことするなら内曇砥石で研がなくてもいいでしょ
鏡面にならない程度の砥石で傷を付けられればいいんだから
内曇砥石は高いけど木っ端は安いから木っ端でひたすら擦るというのはどうかな?
もしくは本焼包丁の研ぎを参考にするのもいいかも(砥の粉付けた木で擦ってる)
ただ包丁は硬度差がしっかりあるから内曇砥石じゃなくても刃紋はでるし自己責任ということで
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/28(水) 20:50:38.90 :+/UUL++2
槍も刃渡り15cm以上は銃刀法違反です
刃渡り15cm以下のフクロナガサってあるのか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/11/30(金) 13:05:48.77 :tEoZ7e0s

そうだね、艶を出したくないところをシートで覆い、耐水ペーパーで水や油で研げば良いように思う。
>砥の粉 って木工の目留めに使う黄色いやつ?
それとも砥石の研ぎ汁を乾かすの?


フクロナガサの短いのは無いが、15センチ程の穂先の槍は普通にある。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2012/12/22(土) 21:06:29.70 :55u0GIEA

ある。マトリックスアイダからこういうのもいいよって
言われて作った14.5センチのがあった。

甲伏でも鎬の線が無くなるのか。
軟鉄ならすぐ無くなるけどね。全綱でも無くなるんで、
甲伏ならどうかなーと思ってたところなんだよ。
木しか切ってないんだけどな。
ホムセンで売ってる青砥で研糞たっぷりで研げば刃紋は
見えるけどキレイな刀身からは程遠いし、さてどうしたものか。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/12/26(水) 20:27:02.11 :HMgzddTs
刃紋なんて、あろうが無かろうが切れれば良いんだろw
どうせ鉈じゃねえか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/12/26(水) 23:42:03.91 :R29sA0hZ
ナーダ
833 [sage] 2012/12/29(土) 22:11:19.42 :eUT2+6QT
そりゃまあそうなんだが、気に入った刃物をキレイに研ぎたい人もいるでしょう。
研ぎスレに行けといわれそうだが。
835 [sage] 2012/12/29(土) 22:30:51.50 :eUT2+6QT
間違えた。833じゃなくて835でした。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2012/12/29(土) 22:54:39.97 :++tCPMks

ttp://www.330mate.com/product/341
エリート街道さん [sage] 2012/12/31(月) 10:14:33.53 :kw82BGfg

あの山に一つぐらい内曇りのカケラがあれば見つけ物って感じなのだろうね。
オレは耐水サンドペーパーで水研ぎしてからカッテイングシートを張って、刃の部分を砥石で研ぐよ
ペーパーで水研ぎした部分と砥石の部分の違いは出るが、砥石の部分は細かい傷をつけただけなので斑曇りだw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/03(木) 01:36:06.64 :U4v3NPJz
↑それではこういうの買えば良い。
ttp://img.chobbit.com/1339TiB.jpg
エリート街道さん [sage] 2013/01/07(月) 01:01:42.18 :v1Nyxi6S
↑剣鉈より砥石の方が高かったしてw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/14(月) 21:55:10.96 :H6VPSdSS
あの、すいません。
恐らく散々既出ではないかと思うのですが、質問させて下さい。
できれば実際に狩猟をやっている方に伺いたいのですが。

私自身は、銃猟免許は持っていますが、経験は皆無に等しいひよっこです。
友人がワナ免許を持っていて、銃禁区域で猟を行っています。
ワナの見回りに同行することがあるので、剣鉈がほしいなと思っています。
色々調べて、イノストップという商品やフクロナガサ、鉄筋棒を尖らせた留め槍など
選択肢が多過ぎて訳がわからなくなってきました。
そこで、とりあえず剣鉈を一本買ってみようと思ってます。

それならホムセンで2000円ぐらいのやつ買っとけばいいじゃんと思うかも知れませんが、
実用性はもちろん、妄想の要素もちょっと欲しいし、何より安物にお金は払いたくありません。
そんなわけで、実用性と妄想を兼ね備えた、狩猟初心者が一本目に買う、オススメの剣鉈はありませんか?
予算は25000円ぐらいで考えてます。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/14(月) 23:36:02.43 :mYwTHbP6
>844 叉鬼山刀
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/15(火) 00:06:05.38 :+SLPn1+4
なんだかウザそうだよねw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/15(火) 00:13:53.96 :g9m4W+Hw
イノストップってどんなん?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/15(火) 01:02:21.41 :JrQQmMj1

止めや血抜きに長さが8寸は欲しいので、予算とデザインの好みで良いと思う
切れは研ぎによる要素も大きいので、気にいった物を買えば良いのではないだろうか
叱られるかもしれないが、実用では作家によってそれ程違わないw

ましてや予算が25000円だぞ
刀身の材料費、鍛冶手間賃、柄、鞘、間接費の合計でだw
店で買えば流通業者の経費と利益がそれにプラスされる

その予算なら、有名作家を参考にして、自分の好きなデザインを紙に原寸で書き
どこかの鍛冶屋さんに刀身を打つて貰い
柄や鞘は自分で作るのが一番良いと思う。

板バネや合わせでない昔のチェンソーバー等から自分で刀身を作り、焼入れだけして貰えばもっと安くできる
来年の猟期まで1年あるから頑張れw

全鋼で、刃が薄い奴を持っているが、軽くてとても使いやすい
いくら名人が打つた高い剣鉈でも、8寸から尺の長さで厚い剣鉈なんて、重くて実用ではないw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/17(木) 10:26:09.32 :txLevajk

一本で全ては無視
鉄筋棒の槍で止め刺し
枝祓いなら鉈
解体用の骨スキ+カワハギ
全部そろえても2万で御釣が来る。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/18(金) 00:26:50.19 :+hZfBot7

それでは一番大事なロマンが手に入らないw

土佐の黒鳥鍛造所のパイプ柄はどうよ?
ttp://www1.odn.ne.jp/kurotori/page_thumb243.html
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/18(金) 14:07:39.18 :17vCTQEL

8寸袋ナガサ持ってるけど、まあオールマイティーに使えるよ。
まあ、専用に作られた物と比べると、やっぱり中途半端な所はあるけど。
あと、ハンドルや木鞘を小改造した方がいいから、後1000円くらい余分に掛かるかな。
夢とロマンがあるしお勧めだけど、ちょっと予算オーバーかな。
4寸は希望に沿ってないから、今回は買っちゃ駄目。


お、カッコいいね。
こいつは袋ナガサみたいに槍としては使えるの?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/01/19(土) 00:28:50.19 :R8a8heNA

使えると思うよ
包丁のように使うにはフクロナガサの方が良いが
突くのにはこっちの方がよいだろうね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/01(金) 01:44:29.26 :FQBWL8CE
9寸5分のフクロナガサが欲しい
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/01(金) 02:12:52.78 :/ZPz0lKr
叉鬼山刀9.5寸もってるけど迫力すごいよ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/01(金) 09:17:54.68 :ddF+FYRm

そんなもの大きすぎて腰に下げ山の中を走り回れないだろw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/01(金) 09:22:27.96 :GkL8I6ZO
八寸でもでかい
七寸で十分だったわ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/01(金) 15:20:46.21 :/ZPz0lKr
ここ数ヶ月くらい伐採で主に鉈的な用途で叉鬼山刀を使ってるんだけど、
9.5寸だと4〜5cm程度のクヌギの枝なら一振りか二振りで斬れる。
7寸の場合、山刀が軽い分5〜6回叩かないとなかなか斬れないので作業効率がかなり悪くなる。
8寸は持ってないけど、携行性が問題ないならフィールドでの能力的に8寸がオススメ。
確かに9.5寸は鞘入りでたぶん全長で50cmくらいあるからドン引きされるw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/04(月) 14:59:36.84 :Je2p69kJ
伐採なら普通にチェンソーに腰袋へ手斧と混合油とオイル
枝打だったら箱鞘にイチョウ鉈
山林測量には皮袋に登り鎌

うちの山林労働には剣鉈どころか、角鉈もお呼びが掛からないw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/04(月) 22:24:36.34 :hbL9E9+R
和鉈でフルタングってのはないもんかの?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/05(火) 10:23:17.60 :MouGd3lP
フルタングどころか、柄も一体化して、紐を巻きつけただけの柄打鉈があるけれどなw
フルタングが無いのは、
1.鉄が貴重であった
2.それに伴い、刀剣の茎(なかご:中子)を見れば解るが、日本の刃物文化としてタングは短い
3.鉈は打ち下ろして使うので、重心が先に行く方が使いやすい
4.木に叩きつけた場合、金属が露出していると衝撃が直接手にかかる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/06(水) 21:36:07.70 :Jp2FXaw6
>858 その通りなんだけども、やはり山刀でロマン追いたいじゃん…

ちなみに山刀は切先が極端に上反りなので、切先で作業し辛いです
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/07(木) 13:48:40.59 :XehkA+Vn

気持ちは解らないではないが、仕事は効率優先だろw
剣鉈は調査などの見回り仕事や遊びの時にしておけw

土佐の山師は年寄りでも剣鉈を下げるって話と写真を見たことがあるが
今でも下げているのだろうか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/07(木) 20:39:28.82 :EJmLIKUC
確かにスイスアーミーナイフについてはそう酷評している。
コリン・フレッチャー自身は、山岳兵だった大戦中から使っていたらしい中型のシースナイフを愛用していた。
旅の途中で釣り上げた大型の魚をさばいたり、焚火や水を得る為に砂漠の植物を処理するには、そのソリッドなブレードが必要になるわだとか。
タッチアップ用に小さなカーボランダムストーンも持ち歩いていたそうだが、自分の研ぎに関しては「暑い日にはバターが切れる程度」と軽口を叩いてお茶を濁すに留めている。
多分マニアックな読者と論争になるのを避ける為だと思う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/07(木) 20:42:36.21 :EJmLIKUC
&#128316;誤爆しちった…
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/08(金) 10:40:25.78 :981wAnxk
イチョウ鉈がわからん。こんなやつか?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/31791BB6MHL.jpg
名前なカッター(ノ∀`): [sage] 2013/02/08(金) 17:16:20.65 :lwzIZJjG
剣鉈の柄が細くて使いづらい。
FRP積層で太くしたら使いやすいかな
防水にもなるし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/08(金) 18:55:42.57 :2h1EcUn5

箱鞘に、とあるからその形じゃないかな。地元にも土佐鉈という名で売られてる。
イチョウ刃の斧なら地元の鍛冶屋に各大きさがぶら下がっているが…。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/08(金) 22:02:04.86 :89VDZqJm

ゴメン
正式には山型枝打ち鉈と呼ぶらしい
西山商店で9000円ぐらいのやつ
と言っても今は枝打ちをしない
しても小型のチェンソーか手鋸
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/09(土) 00:20:15.68 :Aa/GMgMr

ウチんとこは単に「ヨキ」って呼んでるよ。
近畿だけど。
枝打ちはしなくなったよねぇ。
ベテランで日当15,000として、一日に打てる本数はせいぜい30〜40本。
金掛かりすぎるわな。
無節が価値を持ったかつてならまだしも、今はね〜w
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/10(日) 21:08:43.33 :eTqNLujp
初心者丸出しで申し訳ないです
佐治武士の剣鉈を買ったんですが、熊をさばくときに付く雑菌はどうやって消毒すべきですか?
あまり木の柄は水につけると良くないと聞くので…
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/10(日) 21:30:01.13 :QLmk1EM+
おお、こっちにもきたか。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/11(月) 07:49:51.50 :PZgajdPZ
>870 木柄でも洗剤でガシガシ洗ってるけど。
動物性蛋白質や脂は除去するしかない。
かえってアルコールなんかのほうが木柄にはダメージになるし。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/11(月) 18:48:46.66 :wOXOslO/
>871
先程はどうもありがとうございます

>872
水だと柄の中の部分錆びたりしません?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/11(月) 19:31:24.98 :PZgajdPZ
>872 サビる場合もあるしサビない場合もある。
サビを嫌うなら、黒皮鉄処理できる塗布剤あるから、それを塗れば赤錆は防げます。
最終的には、道具は使ってなんぼだから、気になるなら飾っとくしかないです。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/11(月) 20:55:39.89 :GN4ZgmnM
高級な日本製剣鉈は後でプレミア付くかも知れんし、大事に神棚に
飾っといて、実用には中国製の安いの使えば良いんでなかろうか?
自分は中国製ガシガシ使ってるけど惜しくないし毎日使えば以外と
錆びないよ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/11(月) 21:27:07.00 :PelgwwsO

多作な佐治の剣鉈にプレミアムが付く訳が無い
佐治だけでなく、剣鉈そのものが既に高すぎると思う
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/11(月) 22:26:08.49 :GN4ZgmnM
山の中は湿気だらけなんだから水が駄目なら山に持って行けないよ。
やっぱり湿度管理の行き届いたケースに保管して珠に油で磨いてやれば良いんでない?
量産でプレミア付かなくてもお高いんだから孫子の代まで家宝にすれば良い。
だいたい剣鉈って何なの?検索してみたけど、普通の直刃の鉈の先っちょだけ尖らせ
ましたみたいなの、どう見ても実用品というよりコレクション用の珍品にしか見えない。
柄も鞘も普通の鉈みたいな木製だから山で使ったら直ぐに湿気や日光で劣化して
美術品としての価値は半減しちゃうじゃない。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/11(月) 23:18:37.12 :PZgajdPZ
>876 佐治さん数打ちハンパないもんね。
道具としてもコレクションとしても中途半端なポジションな気がする。
ほとんど自己満の世界の商品なんじゃないかなぁ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/12(火) 00:23:20.28 :qfVzhW6i
剣鉈って、実用は狩猟で鹿や猪の留刺や血抜きぐらいじゃないの?
熊の出る地域での釣りや山菜取りにも良いか
単独行での低山徘徊にも1本下げていると良いが、警察が煩そうだw

山遊びに剣鉈の携帯を流行らせたいが、警察を刺激しないように、とりあえず細身の角鉈を持って山に入ろうぜ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/12(火) 00:31:22.71 :fjwmyv1y
泊鉈なら警察も然程うるさくないんじゃない?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/12(火) 12:06:15.24 :kcUrwajO
どうも皆さんありがとうございます

これまではレスキュバイバルのナイフ使ってたんですが、やはりそっちのほうが良さそうですね

銀座の菊秀が特注?したもののようなので大事に観賞用にしておきます
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/12(火) 21:42:49.29 :XhgB9PI4

警察ガって鉈もって電車にでも乗るつもりでいるの?
包丁も鉈もスコップも生活で使っているんだから警察なんて考えた事無いな。
当然公共の乗り物に乗る人は刃物を携帯しちゃイカンですよ。そうでなくても
駅は酔っぱらいや不振者等でトラブルが集中する場所だから。


泊鉈こそ一般には怖いイメージあるんじゃない?
「ひぐらしの鳴く頃に」の鉈女に脳天カチ割られる的な。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/13(水) 09:57:13.23 :nRqwO4TS
マジレスすると、泊鉈のような土つきがあるやつはケースが大きくなるので携帯に不便だお
アレはお爺さんが山へ柴刈りに行く時に持って行く物だよ
他人の目を刺激したくないのなら、長くて細い竹割り鉈を特注するのが良いと思う。
剣鉈の先が無いだけだから、藪払いにも包丁にも使へ、対熊用武器にもなる。
熊と戦闘する気はなくても、足跡のあるところを熊鈴鳴らして進む時に、抜き身の鉈を下げて進むと気が強くなる。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/13(水) 19:37:26.77 :l6AYP65K
マジレスすると、細い竹割鉈であっても包丁として使うのはかなり無理がある
重心が前過ぎてやりにくくてしょうがない。
素直にキャンプ用に売られている鞘つき果物ナイフを使うべし。
あと、熊対策になるかな〜?
まあそこはどうかは知らない。
足跡のあるところを歩いたことがないんでw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/13(水) 21:37:15.77 :tES4vQ8P
この刃物危ないなヽ(^。^)ノ
ttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/10c3056c.5e2d12c2.10c3056d.a7317b53/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fparty-honpo%2fpw-10070s%2f%3fscid%3daf_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fparty-honpo%2fi%2f10008670%2f
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/13(水) 23:59:35.16 :F6vlhWGY
ウチに細身で両刃の鉈あるけど使った事ないな。鉈としては軽すぎるし、ナイフとしては
厚すぎる。正に竹割り専用といった感じ。また鉈みたいな真っすぐな和刃物は片刃
じゃないと使いづらいんじゃないかな。そこが反りの入った洋刃のナイフとの違いだね。
竹割り鉈で熊に勝てるかな。剛毛で覆われた皮は相当厚いし、爪もヤバいぞ。
軽い刃物だったら相当鋭くないと刃が通らんのじゃないかな。斬りつけるにしても
なぎなたみたいに反りが入っていた方が有利な気がする。あくまで木工用だから
鍔もついてないし、これまで戦闘で使用されたという実績も聞かない。
どうせなら戦史で有効性が証明されているは道具にすりゃいいんじゃない?
ククリとかトマホークとか。何れにせよ日頃から訓練してないといきなり実戦
では怪我しそうだが。俺は何度も熊とは遭遇していてるけど確かに気持ちいい
もんじゃないね。盛ったオスと子連れと若グマには気をつけよう!でも山中で
ばったり出くわす得体の知れないオヤジの方がよっぽど気持ち悪いが。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/14(木) 19:27:44.13 :R3zv69V1
やっぱりアウトドアの携帯刃物は伝統と実績で剣鉈だな
熊との遭遇では刃物を持っていると生存率が高いそうだ
鉈でも鎌でも、持っている刃物で顔面を叩きつけると良いとか
何にも無ければ手を熊の口に入れるんだそうだ。手を噛み切られるかもしれないが、命が助かる率が高くなるw
剣鉈を持っていたらやはり口の中を刺すと良いそうだが、んな事できるのか?
もちろんツキノワグマな、ヒグマにゃ人は勝てんw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/14(木) 20:12:42.63 :kYR7Fy7i
伝統?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/14(木) 20:38:04.34 :ECXNGXCz
脳汁をダラダラ垂れ流してみました、みたいな。萎え。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/14(木) 20:51:22.85 :AdIegDVi
ツキノワグマなら勝つる気がする
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/15(金) 00:44:18.41 :Lu/0RGDr
まあ、クマに勝てるぐらいの気概が無いと、剣鉈下げて山には入れないだろうw
もう少しすると山菜の季節だ
オマエラ、剣鉈握って熊鈴鳴らし、春の山へ行こうぜ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/17(日) 19:36:11.05 :hzZA05ic
毎度おなじみクマvs剣鉈、このスレの永遠のテーマだね
10年後に2chが残っていたら、やっぱりこの話をしてるんだろーな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/17(日) 21:36:16.41 :GF6vZ535
勝つる、というよりかは、生き延びるためにイザとなったら必死に抵抗しろというだけのことだけどな。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/18(月) 16:11:07.39 :xFgqte4u
抵抗って剣鉈でどうやって熊のクロー&ファング攻撃を防御するんだ。どうみても
動けない相手の脳天を叩き割るとか突き刺すといった先制攻撃専門の武器に見えるのだが。
ナイフなら攻防一体の逆手の構えってのがあるが。自分ならスコップかな。両手を使え、
面が広いから盾代わりにもなるし、掘って良し、叩いて良し、刺して良し、引っ掛けて良し、
投げて良しの正に究極の万能利器。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/18(月) 16:27:10.18 :ZGxrtOi0
よしこれからは山菜やキノコ狩り源流釣りに行く時は熊対策で剣スコ持ってくぜ





崖から落ちて普通に死ぬな
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/18(月) 16:58:52.00 :xFgqte4u
スコップは投げて相手を刺し殺すだけでなく、ロープを結んで投げて高みの枝なんかに
引っかけよじ上るという使い方も出来る。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/18(月) 17:45:27.36 :9/qeLVmB

クマは木登りが上手いぞw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/18(月) 18:23:05.57 :nCNVvwcD
山ん中で視線を感じた時に木のてっぺん見ると熊がこっち観察してて笑う
襲いかかってこん時の熊はパンダより可愛い
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/18(月) 19:39:07.13 :sFbepXMq
クマちゃん脂肪厚いからナイフ刺さりきんないんじゃないかなぁ
剛毛で切りつけるのもムリだろぉ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/18(月) 21:16:21.10 :+rTQ4eQS
熊のほうが敏捷だから、スコップ振り回しても抵抗できねーよ。
熊の突撃を横ステップで回避とか、アホなことは考えない方がいい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/19(火) 03:22:49.49 :97u8whKx
ピッケルみたいなものではダメ? 一点集中で脳を損傷させる。
もっとも、それで動きが止まってくれるかどうかは、さだかではない。
いずれにせよ、そう何度も攻撃のチャンスはないだろうな。

つか、剣鉈と関係ねえし。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/19(火) 05:43:27.75 :bn7DqiHZ
熊って、ヒグマ?輪グマ?どっちをそうていしてんの?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/19(火) 09:50:20.07 :c3L1fGZR

熊が襲ってくるパターンで多いのは出会い頭だから一番身近にある硬い物で反撃すると助かる事があるんだよ
なぜ助かるかと言うと反撃されてビックリして逃げるから
だから切れたり刺さったりしなくても良い
ただその時は圧し掛かられてるからマウントポジション取られた状態から反撃しないといけない
ピッケルや鉈・ナイフみたいな身に着けていて常に使う道具なら助かる可能性があるがスコップじゃ身動き取れない
たまに石で叩けって言う人もいるけど手ごろな石が回りにない山は山ほどあるから確実じゃない

行き先をふさいでくるパターンの場合は熊スプレーが有効だけど熊が攻撃態勢を整える前に
熊に気がついて構るだけの経験が必要だからある意味プロ用の道具だな

その他の場合は案外熊が遠慮して道を譲ってくれる

羆はしらね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/19(火) 11:10:06.80 :DyLLDHlG
ツキノワグマに関しては、人間狩のエキスパートではないってことだな。
ヒグマの場合は、体格と気性の荒さでヤバ過ぎるてことだ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/19(火) 19:52:55.47 :8e4m6nE+
春山へ入るのに、クマ対策として剣鉈が有効なのは確かなわけだ
武器を持っているのと素手では、遭遇した時に気分的には大きく違うだろう
登山に鉈携帯が異端視されないように、みんなで鉈を流行らせよう
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/19(火) 21:33:14.69 :SKzjquZn

山入る時はピッケルもって鉈構えてナイフ咥えてスコップはザックに挿して行くんだろ。
典型的な弁慶スタイルだな。熊に合う前にばてちゃうんじゃね?
で、ヘロへロになった頃に熊フック食らって倒れた所で背中に乗っかられて
頭噛まれるんだろ?そのポジションでどうやって鉈で防御するか教えてくれ!

スコップ一丁あれば雪洞掘って木切り倒して焚き火して暖取れるぞ。スコップは
真ん中もってトンファーみたいに使うんだよ。振り回すんじゃない。防御に有利だが
叩いたり挿したら威力は鉈以上。それから熊の出る季節と場所ならピッケルは不要だな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/19(火) 21:51:39.84 :j/tURT3L

山に行った事ないだろ
恥ずかしい奴
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/19(火) 23:20:40.46 :8e4m6nE+

昔は山屋で今は木こりだが
ピッケルに挿すアルミのスコップの先があって、それで雪洞を掘る
麓は春だが、森林限界を越えるとカチンカチンの氷壁や沢筋は深いデブリが待っている
ピッケルとアイゼンは必需品だぞw
熊の出る山は緯度が高い所が多いので、低い山でも初夏まで雪は残る

また、ヤマメの解禁や山菜の出る頃は、
場所的にもクマの生活領域に踏み込むわけだから
危険地帯を通過するだけの登山よりも遭遇はずっと多い
マジに剣鉈が必要なんだぞ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/20(水) 01:10:45.26 :OgoDf4un
プロ登場! 説得力あるw

やはりここは叉鬼山刀で
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/20(水) 06:25:50.28 :ODW7Fs+5

あの何千円もするおもちゃのスコップの先を買っちまったのか!良い事を教えてやろう。
ピッケルの先に挿して使うなら千円の除雪用のアルミスコップで十分だぞ。柄の抜いて
リベットの穴をちょい広げ蝶ねじでピッケルの先の穴に固定すれば雪洞楽勝。まぁ自分の
懐で買うんだから勝手だが、アウトドアショップは消費者を小馬鹿にした山道具の
ワンダーランド。クレイジーな値付けが多すぎるぜ。

あ、それから月クーマは森林限界から出ないんだぜ。知ってた?恥ずかしがりやだからな。
低山残雪ハイクでピッケルまで持ち出すのか。くずれ雪では大して役に立たんと思うがな。

今時の山仕事で鉈の役目は測量で視界を遮る薮の枝払いとか藤蔓切りくらいじゃね?
それに何万もする剣鉈使うのか。。。。そんなプロいるなんて初めて知った。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/20(水) 06:56:18.90 :5XGJrKeP
山仕事で鉈の役目は・・・
実際のところあまりないのが実情ですね。
藪払いなら、立ったまま根元から払える中柄の厚鎌が楽だし、杉檜に張り付いた蔓を切るのにもそれで対応できます。
例えば間伐の進んだ100年生以上の林分に入るときは、下草といっても人の背丈以上の木になっていることもあるので、一応鉈を持っていきますが。

境界木に墨で書付をするときなどは、木の皮を鉈で削って書いたりします。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/20(水) 09:20:06.22 :n8QI5r4m

お前はそれで良いや
新世代の事知らないようだけどお前なら平気でしょ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/20(水) 17:46:59.14 :OgoDf4un
たしかに太い枝じゃなければ斬れる鎌のほうが効率いい場合もあるなぁ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/20(水) 23:55:39.69 :+CEl5APY
手には4尺柄の下刈除伐鎌
腰には7寸腰鉈&8寸腰鋸二丁差

これで勝つる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 00:27:05.63 :O16N06bQ

春山ならピッケルとストックの使い分けぐらいはするよw
ピッケルやアイスバイルを持っていたら態々クマ用の剣鉈は持たないだろw
山林測量は皮袋に入れた登鎌が定番だぞ
山仕事で剣鉈なんて特別な事情でもなければ使わない
架線を設置する時には登ったり降りたりするのであっても良いが、ハンマー要るので小さめの手斧だな
山師は鉈ではなく、手斧をよく使い、大小何本も持っている。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 08:16:41.52 :bzEmF+d9
鉈とノコより、鎌と斧のほうが仕事早いかもしれないなぁ…メモメモ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/21(木) 18:07:56.70 :43ZGAKNB
最近山ファッションでストックの普及が凄いけど、アレで一体何すんの?
まさか熊の威嚇用?
滑落止めにピッケル持っていくのは分かるけど、スキー持たずにストックだけ
って意味不明。靴スキーは2本じゃやりづらいだろうし、ジュラルミン製は
折れたら燃やす訳にもいかんし、なんであんなの持ってくのかな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 18:44:48.70 :bzEmF+d9
二本足で歩けないんじゃないかな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 19:21:03.82 :dMscFVUX
楽だからだろ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 21:07:18.65 :LFqpKS0v
膝や足首への負担を軽減したいんだろ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 22:21:06.22 :P4Cj3+UO
最近は街中で婆ちゃん達が持ってるぞ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 22:28:28.23 :LFqpKS0v
爺ちゃん婆ちゃんの間でノルディック・ウォーキングが流行だとっ!?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/21(木) 23:00:25.18 :8iSwalLg
あのよう、北陸道を超え、
国道8号際のでかいショッピングセンターに入ってきたんだぜ。
町の中を猟友会がウロウロ。
何の玄人か知らんが、クマーは森林限界関係ないんだ。

ほんとは飛び道具が欲しいところだ。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/22(金) 01:58:11.52 :6nxZ+9EA
はぁ〜森林限界って寒くて高木が生えない境目だって学校で習わなかった?
マチュピチュじゃないんだから日本の街の高度では公園とかに木生えてるだろ。
ショッピングセンターも大昔は落葉広葉樹か照葉樹林帯の森だったんだぜ。
それを人間が切っちまって、クーマは自分の居場所が無くなってしょうがないから
山に居るけど、たまに腹減りすぎて方向感覚狂った個体が街に出てきて人間どもと
死闘を繰り広げるのさ。

日本も銃刀法を撤廃して、皆が銃所有出来ればオモシレーと俺も思うよ。
体の弱った爺ちゃん婆ちゃんでも楽勝で人殺せるから世の中平等になるんじゃね?!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/22(金) 02:15:11.22 :XKG4w652
森林限界は学校じゃ習わないと思う
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/22(金) 08:29:28.77 :W+JSvURv
低木や高山植物も美味しそうに食べるよ
たぶん人の気配がある所に餌があると考えてるのではないかと思ってる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/22(金) 11:04:46.02 :25CE64zH
名字が許されて帯刀が許されぬとは末世じゃのう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/22(金) 12:41:10.05 :EqQXhY3M
ヒグマは這い松帯に結構いるんじゃないかな?
カールを高速で登るとか?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/22(金) 13:04:03.47 :dOQefyab
高木限界も森林限界も高校で習うだろ?
北陸道をどっちに抜けたかにもよるかもだが、あの辺は夏緑樹林帯だろ?
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/22(金) 16:20:01.76 :6nxZ+9EA
現行法内で国内最強の飛び道具と言えばスコップだよ。銃刀法の規制を
受けないし、スローイングナイフ用の的なんて一発で粉砕する破壊力で
骨を断つ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/22(金) 19:31:41.85 :4LrsiPt1
帯刀令発布で万事解決
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/22(金) 21:36:31.66 :rgXXa1mI
自分の場合はチェーンソー作業でも、角鉈は下げていく。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/22(金) 22:29:58.44 :tdzNUwPc
火のついた爆竹を一束放ってやればいいんじゃないの?
それでも向かってくるようなら、まずお手上げだろう
火器を持たない人間がクマに実力で対抗しようなんて、そんな
バカな考えは捨てたほうがいいと思うぞ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/23(土) 01:13:19.33 :d7nXYb44
熊の居る場所って湿っぽいからライター殆ど役に立たないんだよね。爆竹も厳重に
密閉してないと駄目だろう。熊鈴って言う人もいるけど、アレ人間の聴覚を奪うから
気づくのに遅れる。熊って嗅覚以外は以外と鈍感だから風下から近づいたら人間に
気付かんでいつまでもうろついている。距離が離れていれば人間が先に気づいて
叫んでやれば、大概は逃げて行く。人間の味を覚えた熊はごちそうが来た〜って
逆に寄って来るだろうけど。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/23(土) 09:19:52.44 :bwB9m+Ox
熊の近くで爆竹は人間を恐れて息を潜めて隠れて居る熊すら逆上させる
月の輪グマが発狂して殺人鬼モードに突入する所を見たければどうぞ
見たく無ければ山に入る前や確実に周囲に居無いと分かる場所でどうぞ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/23(土) 14:07:18.39 :NO/J9s6q

矢は鉈の背で打ち込むの?
チェンソーが食い込んだ時にはどうする?


爆竹は猿やスズメの脅しに使うぐらいだよw
咄嗟の役には立たないし、音系はむやみに使うと効果を無くすので、緊急性の無い爆発音はいくない
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/23(土) 19:24:09.62 :rqFUNZVJ

クサビは片手トビの背で打ち込んでる。
ガイドバー挟まれたら、手鋸かテコ棒か、あるいはツーマンセルだから傍にいるバディ呼ぶとかだね。
一度クマが出たときはコールドスチールのブッシュマン下げたけど、すぐやめたな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/24(日) 14:48:30.84 :SYf0vEE5

コールドスチールのブッシュマンを脇に間伐
鎧櫃や槍を脇において農作業をした、長宗我部氏の一領具足だなw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/24(日) 16:37:48.85 :SU48wPWy
ここであってるかわからないが初心者なんで勘弁を。
トヨクニの剣鉈があんまり評判よくないみたいだけど、最近30センチで
白鞘設えで青スーパー使用の剣鉈をオーダーメイドしたんですけど、トヨクニ
で検索したら、すぐ刃こぼれするとか利器剤つかうとか聞いて、なんか不安に。
トヨクニに問い合わせたら利器剤は使わず一から作成するっていう答えは返って
きたけど・・・・・詳しい方教えてください
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/24(日) 19:46:55.36 :SYf0vEE5

値段相応だから心配イラネ
切れは研ぎに左右され
刃こぼれは腕により異なる
第一、書いている奴等に限界まで使いこなす技や研ぎの腕が無いだろうw

安い剣鉈で切る技を上げ、欠けたら自分で研いで研ぎの腕も磨く
刃がチビてきた頃には名刀になっているよw
和式刃物は研いでいるうちに良い刃が出てくる場合が結構ある

トヨクニはベストではないが、初心者用には悪くない
自分の選択に自信を持って、剣鉈を使いこなそう
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/24(日) 20:18:01.08 :ay8F360N
相変わらずトヨクニにはすぐ擁護レスが付くな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/24(日) 23:57:55.03 :iZVn0C5+
「値段相応」、「ベストではないが、初心者用には悪くない」
とりたてて擁護しているとも思えないが・・

逆に、このスレではもっとコスパにすぐれた剣鉈って何になるの?
名前のないものは除外として
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 00:13:20.26 :u+RVdmI4
特別に教えてやろう。

それはな、褌印の剣鉈だよ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 06:15:33.94 :o/R6V4xT

トヨクニに対する評価としては高すぎるってことだろ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 10:16:10.41 :PHx5Fhjm
難癖つけるだけならバカでもできるわけでな。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 12:11:31.63 :2B/64Y93

誰にでも買える値段で、一定品質の物を大量に供給できる事はそれなりに評価すべきだろう
値段が高くて良い物なら、刀剣作家がたくさんいる
剣鉈は野鍛冶が打つた生活刃物だよ
鍛冶屋さんが絶滅危惧種の現在、生き残っているところはどこもそれなりの努力の結果であり
その生き残り方法の違いを論っても意味が無い

スレ的には剣鉈の保持者が増えたら、素直に祝福したい
剣鉈を打っている本人に、その作品を批判するならともかく、
所有者にその製造所を批判してもケチツケ以外の何物でも無い
自分の持ち物は大いに自慢して欲しいが、他人の持ち物にケチツケするのはやめよう
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 12:59:45.83 :o/R6V4xT

一定品質にも達してないガラクタ

買った本人が質問してきてるんだから正直に答えてやるべき

やっぱりだな
942 [sage] 2013/02/25(月) 17:31:34.73 :avpdz7eW
だから、946が言う「誰にでも買える値段で一定品質の物を大量に供給」している
ところはどこなんだと
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 18:30:48.79 :2B/64Y93

オマエがそう思えばそれで構わない。
嫉妬心の激しい奴だなあと軽蔑するだけだよw

トヨクニだろうが西山商会だろうが、自分のビジネススタイルを確立して成功したのは立派だと思う
企画力や営業努力も、企業的立場からみたらとても立派な能力だよ
最低なのはオマエみたいに他人の成功に嫉妬して相手を蔑む奴だなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 18:40:30.84 :4peRv2J6
お前らトヨクニ馬鹿にするけどな
コピー用紙や丸めたティッシュに対してあれだけ切れる剣鉈中々無いぞ
刃物には用途ってもんがあるんだから木を切れれば良いって考えたかは捨てるべき
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/25(月) 19:53:06.75 :ooKfhEEo


企業的立場からみたらとても立派な能力だということは誰も否定してないでしょ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/25(月) 21:48:07.48 :OtUNYu8W
その「一定品質」がどういう基準かわからないからなぁ。
それが鉈スレから分離する理由にもなったわけだけど。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/26(火) 00:52:42.44 :HrieIHHJ
それぞれ好きなもん使えばよろしい
技量も人それぞれなんだから
エリート街道さん [sage] 2013/02/26(火) 20:23:50.81 :gV/L3fWN
戦国時代も個人の武器は色々だったらしいね
マサカリや棍棒は結構多かったらしい
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/26(火) 20:57:36.30 :qqUl95Rr

ホームセンターにぶら下がってる数千円の鉈の方がはるかにマシだぞ。
木を切っても欠けないしなw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/27(水) 00:27:45.45 :BxAyPkZL
何故トヨクニは叩かれるの?
佐治は乱作してるし、赤鯱だって妙な路線に進んでいるぞ
司の販路を変えての高値操作はえげつない
みんな見方を変えればそれ程褒めた物でもない
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/27(水) 02:01:06.92 :7DSnrymy

確かに「一定品質」の基準は分かりにくい。
使う人によって違うだろうし、作り手の側でも色々考え方はあるだろうからね。

トヨクニは使ったことがないので分からないけど、西山はあちこちの森林組合に納入しているところからすると、「一定基準」に達してるといえるのかな。
もちろん営業努力もあるだろうけど。

実用鉈として考えたとき、赤鯱や司はオーバースペックで価格も高い。
佐治は友人の作業員が細身鉈を持っていたので触ってみたけど、重さのバランスは悪くなかった。

以前本で読んだ中で、ある鍛冶屋が語っていたんだけど、
鉈やヨキといった刃物は、研ぎに苦労するくらい硬くしないと節に負けるのでダメだと親から教わったそうな。
これも品質に関しての一つの見解だと思う。
ちなみにその人の鉈は白紙を使うんだけどね。

今は本当に少なくなってしまったけど、鉈・ヨキで枝打ちをする場合は確かに硬いほうがいいと思う。
ゆっくり研いでいられるのは昼飯時くらいだから。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/27(水) 15:06:56.82 :vzCBFcPn
良く切れる良い鉈がバッサリ真ん中から折れた。
(2回。一回はものすごく寒い時。)
ホムセンの安物はどんなのでも折れることは無いし
ぐにゃって曲がる方が安心だね。
や真ん中で手ぶらで途方にくれること考えると、やわめのホムセン鉈と
ダイヤヤスリもってくのが一番良さそう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/27(水) 16:31:19.82 :MT8Gy1Q2
切れないで曲がるようでは困るけんども、高張力鋼の鉈とかあったらみてみたい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/27(水) 17:48:16.36 :9XT3Ypch
と言うか、地方の刃物祭りとかで鍛冶屋さん同士の空気が悪いのは何で?
何回行っても露骨に感じてしまうw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/27(水) 21:46:40.26 :MT8Gy1Q2
そりが合わないんだよ【ドヤ顔】
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/27(水) 21:57:36.89 :M3CJcVcE
土佐の刃物祭りも?
鍛冶屋はだいたい社交的とは言い難いから、そのせいかもね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 00:49:17.48 :CEKLkJAf
ポヨクニ擁護レスの連騰が目立つなw
まさか全部一人の自演かw
>剣鉈は野鍛冶が打つた生活刃物だよ
あ〜、ビーパルの通販ページのトヨクニの宣伝文句を盲信してるのか?
情報源が通販の宣伝文のみw
剣鉈は卸業者が鍛冶屋に打たせた観賞用のオモチャだよ。買った人は紙を切って「まるでカミソリの様な切れ味」って喜んで大切に仕舞っっておくんだ。が正しい。
>他人の持ち物にケチツケするのはやめよう
2chを勘違いしている。
自分でブログで始めて他人と関わらず引きこもっていろ。
2chは、アフィ目当ての褒め言葉ではない、製品の批評が読めるからいいんだ。

スレの流れをよく読め。ポヨクニ叩かれるのではなく
ポヨクニ擁護の屁理屈にウンザリさせられているんだ。ポヨクニ擁護のせいで公平な批評ができない。

ポヨクニは鍛冶屋ではない。一種の商社。
他社の既製品や社外の鍛冶工房に作らせた刃物に、トヨクニのブランドを付けて売っている。
だから外注先の鍛冶屋によって出来不出来は在る。玉石混淆。
もちろん利器材は多いに利用している。
しかしオマエの注文したのが、トヨクニ「一子相伝 沸かし継ぎ秘伝」の剣鉈なら利器材じゃないんだろうな。
それにしても「青スーパー」かwまぁ、いいけど。俺なら「白一 厳冬期水焼き(未通小女子の月経血) 虎鮫仕上げ 裏AV好き」を指定するだろな。
まぁ、とにかく
ポヨクニの話題になるとポヨクニ剣鉈オーナーが発狂して、ポヨクニ擁護レスを連投してスレの雰囲気が悪くなるが
ポヨクニは一人の鍛冶屋、一軒の鍛冶工房じゃなくて
多数の無名の鍛冶屋(「有限会社」「合資会社」)の集合体。
(自社工房もあるが)
ポヨを買った客の所有する一本の剣鉈が、どの工房の誰が打ったかも分別しないで「ポヨクニの切れ味は〜」とか語っちゃってバカジャナイノ〜
┐('〜`;)┌
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 02:01:48.05 :1sgi7M1X
ま、こういうタイプの人が熱心に叩いているわけだ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 08:29:44.83 :S7oQMvyd

こいつアホだな
末端価格で1万数千円と、誰にでも買える剣鉈もあるという前提を考慮する必要があるのだよ
産地問屋としての機能を果たすことが悪い事か?
西山商会もそうだけれど、問屋が頑張って土佐の刃物を全国に売れば、下請けの鍛冶屋を始め、
地元で生活する人は助かるだよ
地方で地場産業を守ると言うのは如何に重要で大変かが判らないだろう
トヨクニだけでなく、刃物の殆どが生産者ではなく、商社の持つ銘=ブランドが刻印されて店頭に並んでいる
アホがマスコミに出ているから嫉妬してトヨクニを叩いているだけw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 09:29:59.61 :1vp5+stU

トヨクニ以外にどこがあるか詳しく教えてくれ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 09:49:08.64 :72mXoOIJ
は長いレスの割には内容がまるでない愚痴レベルw
おまけに基地外ロリコンかよ、死ねばいいのに。

手広くビジネスを広げればアンチが出来るのも仕方ないけど、この中で実際トヨクニに
行った事がある人間はどれだけいるんだろうな?
お世辞にも綺麗な工場じゃなくて、初めて見た時廃屋かと思ったぞw

でも地元のブランドの確立にも貢献してるし、その手法にツッコミどころがあっても
目下許容範囲じゃね。どっかの酒屋みたいに鋼材偽装は別だけど。

アンチはビジネス感覚抜きに愚痴るから困るw
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/28(木) 18:29:38.16 :LzQ6U4YA

トヨクニ以外って問屋?鍛冶屋?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 18:46:48.19 :72mXoOIJ
和式にこだわらなきゃダルコとかガーバー使って普通にあるんじゃね。
刃物以外でもまさかトヨタの車が全て社内で作られてると思ってる奴はいないだろうし。
パナの家電だって中身は多方下請けが中国や東南アジアに丸投げしてるけど、それでもメイドインジャパンだし。

要は品菅がちゃんとできてるかどうかでしょ。メリットばっかり取り上げられてるけど変なモン作ったらブランドが傷つけられるリスクもある。
やっぱ初回ロットの全検〜N増しとかで対応してるんじゃね?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 19:46:24.78 :1vp5+stU

トヨクニだけでなくって部分についてだな
付け加えると所謂メーカー製は除いて欲しいな
トヨクニ以外で◯代目◯◯が作ってますと勘違いさせる宣伝手法をとってる鍛冶屋の事をききたいよ
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/02/28(木) 20:13:55.84 :LzQ6U4YA

そういうことか
確かにトヨクニのサイトは勘違いしそうな描き方してる。
そもそも鍛冶屋が直接商売してることが稀だからなんとも言いがたいね。

965が言ってるように、今までは鍛冶屋の屋号とかじゃなく、商社の持っている銘で売っていたのが多かった。
その商社がちゃんと品質を管理して、それ相応の値段をつけていたって言うのが正常な状態で、それの評判がよければその銘がブランドになってくる。
山林用具の西山とか、包丁の木屋とかがそんな感じ
でも今は宣伝しちゃえば品質が伴わなくても売れちゃう時代だからね・・・ 悲しいことに
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/02/28(木) 20:38:38.05 :HWyo41K3
Sは乱作してるけど、実用上、柔らかいつまり焼きが甘い以外大した欠点はない。
ROは妙な路線に進んでいるけど、モノ自体は至って真っ当に作られている。
Hの販路を変えての高値操作はえげつないが、それなりの手間はかかっていてかつ使える。
コスパを考えるなら買わなければいいだけの話で、実用品としてA銘がある。
いずれも買い手にとってはそれ程いい取引でもないが、
少なくとも買ったものが使えない不良品という訳ではない。
とだけは、書いておきたい。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/01(金) 19:10:28.86 :3pkfhEW5
次スレ
尖がる心【<剣鉈について語れ=】非服従の魂2
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1362132505/
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/01(金) 20:59:33.84 :zbJoc8rX

スレタイが凄すぎる剣w
本スレがマニアックに進行しているし、赤鯱スレもあるので
内容は尖がらずに雑談やヨタ話でいきましょうw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/01(金) 22:18:09.13 :zbJoc8rX
次スレもできたことなのでまとめると

鍛冶屋崩れの某氏がトヨクニの剣鉈でチョッピングをしたら刃がボロボロになったと
写真付きで2ちゃんに書き込んだので、トヨクニの評判が落ちた

某所でトヨクニと赤鯱と佐治の物理テストをしたら、トヨクニが一番劣っていた
等々で、2ちゃんではトヨクニの評判が良くない

問題は、某氏は比較テストをしたのではなかったし、新しい和式刃物は始め欠けやすいのが当然であり、
それをボロボロにするのは某氏が余程のアホか、タメにするものであろうと言われている。
比較テストにおいて物理強度や作りが一番劣ってはいたが、価格は考慮されておらず
テストされた物の価格は 赤鯱>佐治>トヨクニ であり、当然の結果であったともいえる^^;

トヨクニの剣鉈は価格相応の物であり、特別に悪いとも言えないのではないだろうか?
もし、値段に比べて悪い品質であれば、大量に販売されているのであるから、購入者よりクレームが満ち溢れているはずだ。

トヨクニが自分で打つているように宣伝しているのに、実際は下請けに出しているとの批判に対しては
社会経験のある者なら、自社で処理できる以上の受注があれば、下請けや同業の協力を仰ぐのは常識だろう?
確かに鍛冶職は個人属性が強いが、1万円や2万円の剣鉈を下請けに打たせて、昌之作と刻印して売ったところで、非難するほどの物でもないと思う。
スレ的には剣鉈を大衆に販売する努力をしている鍛冶屋として生温かく見守りたい。
好きか嫌いかは別にして、ビジネススタイルの成功は認めてあげよう。

個人的にも最初に買った剣鉈はトヨクニだったが、特に不満は無かった
今は赤鯱を使っているが、甲伏せなので軽くて使いやすいと思うけれど、トヨクニとは切れ味が違うと言い切る自信は無い。
もちろん甲伏せは刃が薄くて鋭角なので食い込みは良いが、重さを必要とする使い方にはトヨクニの方が良かったと感じる。
むしろ値段が高い赤鯱は、貧乏性のオレは無理な使い方が出来無いので使い勝手が悪い ^^;

刃こぼれを恐れずに使える、安い剣鉈の方が実感としては良く切れるw
事実、研いでいる内に良い刃が出てくる場合が多いのだ。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/01(金) 22:30:43.68 :tgZlgv1V
柔らか目が好きな人だったら洋式もいいかもね
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/01(金) 22:57:33.72 :XifLGNCB
安いのが脆いの当然なんて酷いメーカーだなトヨクニは
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/01(金) 23:31:20.87 :undCjWt7
トヨクニは楠のレポート以前から評判悪かった。
使い始めは欠けやすいというレベルじゃなく、修復不能なほどペキペキ逝く。
SK材の数千円の剣鉈でもそんなことにはならない。
名前なカッター(ノ∀`) [] 2013/03/02(土) 00:40:55.41 :rjmns5gT
>新しい和式刃物は始め欠けやすいのが当然
これはちょっと同意しかねる。
使い方の問題も大きいとは思うけど、使いはじめであっても欠けやすいのは商品として問題があると思う。
しかも「当然」だなんてユーザーが認めちゃってもいいものかね?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 00:41:25.99 :A++fcs2I
>修復不能なほどペキペキ逝く
ちょっと大げさ?そんなんで経営が成り立っているとは信じがたいけど
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 01:24:07.91 :q7qySF9c
そうだね大げさだね
グラインダーで一回り研ぎ減らせばいいだけだね^^
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 02:58:47.16 :aSGvIG68

硬く仕上げてある刃物は、初期に欠けやすいのは確かだよ
一皮向けて本物になると言われるから、始めは大きく欠けないように丁寧使うのが一般的だと思われ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 04:35:08.56 :EBjkuFNf
を読めば判るが無理矢理に事実を曲げてトヨクニ擁護をする奴が常駐している。
鍛冶屋の某氏は楠のことか?
それなら楠のレポは、オフ会で複数の刃物を複数の人間で使い回したらトヨクニだけ刃がボロボロになったって話。
それを
トヨクニ擁護の被害妄想患者は、楠がトヨクニの評判を落とす為に故意に刃こぼれさせただ、でっち上げのレポだ、と昔から言い続けている。
考えれば判るが
楠がトヨクニの評判を落とす為に自腹で一万円以上も払ってトヨクニ剣鉈を買って故意に刃こぼれさせて何の得があるんだ?
本当にトヨクニ擁護をする奴は・・・

トヨクニと赤鯱と佐治の物理テストをしたら、トヨクニが一番劣っていた 件
構造が違う赤は置いといて
同じ構造(たぶん同じ材料の)佐治と比べて劣っていたら不味いだろ?それともトヨクニは廉価品は手抜きするのか?
1万5千円も払っても、メーカー自身は不良品だと承知して売っていると言うのかw
キチガイはトヨクニ擁護のつもりが、逆に生産技術の劣等を主張していると気が付かない。
この件は本スレのレス1番にリンクが貼ってあるから読者各自で読んで判断してくれ。

>トヨクニが自分で打つているように宣伝しているのに、実際は下請けに出しているとの批判に対しては
批判じゃなくて事実が書いてあるだけ。
それを批判とか叩きとか感じるなんて何でだろうね。
>社会経験のある者なら、自社で処理できる以上の受注があれば、下請けや同業の協力を仰ぐのは常識だろう?
いやいや、自社で処理できる以上の場合はって事じゃなくて、最初から製造は他社に発注ってビジネスモデル。これは悪い事じゃないよ、
自社では企画と宣伝、技術開発と製造は他社に外注ってよくある話。
でもトヨクニが自分で打つているように宣伝しているのはね〜どうだろうね〜

不自然なトヨクニ擁護は止めて、一ファンとして普通にトヨクニ愛を語れば良いのに。
被害妄想だから無理かw
根拠も無く、トオクニの真実を語るとアンチとか他の業者とか決めつけるんだから。
次スレは楽しい語らいの場になれば良いと思う。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 04:38:50.79 :EBjkuFNf
の訂正
>根拠も無く、トオクニの真実を語るとアンチとか他の業者とか決めつけるんだから。
→トオクニの真実を語ると、根拠も無くアンチとか他の業者とか決めつけるんだから。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 06:20:25.68 :fI21z0jn
 もっともっと以前の旧字体の腰鉈は鋼種は高級刃物鋼だがすごく良かった。
その上に最高級があったりするから黄紙ぐらいなんだろうな。
 外注なら先々代、先代が亡くなられてからも品質は変わらないはずだが、
検品の問題かな?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 06:42:18.20 :EBjkuFNf

意味が分からん。お前の読解力不足による斜め上反論かな。
とりあえず
外注だから品質がバラバラで変わるんだろ?
検品は問題だろうな。
それから
トヨクニに限らず、刃物メーカーの検品はナンだぞ。チェック項目が刃物マニアの期待するものと違う。
だからお前がどのレベルで「検品」と言っているか俺には分からん。
それから
確認してないが先々代の頃は ポヨクニ銘=鍛冶屋の豊国ナントカさんだったんじゃないのか?
土佐刃物商社のポヨクニになったのは先代の時代からだった気がする。
先代本人は腕が良いとの評判だったはず。先代本人が打った鉈ならお宝だろう。

長切れが必要な作業をするんじゃないなら黄紙は良いだろうな。
逆に営林作業に使う腰鉈なら黄紙だからこそすごく良かったんだろう。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 08:26:58.80 :47XwIqdF
妄想炸裂野郎はいいな、暇そうで。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 08:27:25.73 :4yB89aAk
俺はトヨクニは持ってないので信者でもアンチでもないが・・・
そもそも機材も使わず一個人が数人集まって得た程度の”真実”をここで真実として挙げる事自体が滑稽w
純粋に製品の比較をするなら、相当する品質規格の下で破壊試験や成分分析を繰り返すのが妥当だろう。

なので、まずは真実の土台から間違っている。よくある比較サイトのレビューに悪い評価が載ってるだけで
製品の良し悪しを判断してるようなもの。勿論、総体としてレビューは参考にはあるが、トヨクニに関してそんなレビュー
あったか?
トヨクニの品質管理体制には個人的にも興味がある。
ISOとまでは言わなくてもJISやAQLのような規格をもし運用してたら好感が持てるな。

ビジネスを広げようとしてる中、逆に何もないのならかなり危険だと思われ。
仕事を引き受けたばっかりに品質問題で倒産に追い込まれた会社は実際あるので(特に携帯の筐体メーカーw)


>不自然なトヨクニ擁護は止めて、一ファンとして普通にトヨクニ愛を語れば良いのに。
>被害妄想だから無理かw
>根拠も無く、トオクニの真実を語るとアンチとか他の業者とか決めつけるんだから。

と言う発言も裏を返せば根拠もなくトヨクニ擁護等と言ってる時点で同じ穴の狢。

この板で何を批判しても勝手だけど、整合性や根拠の薄いネタを無理やり真実に見せようとしても逆に薄い人間と思われちゃうよ。
つべで綺麗なブレードの刃物を持ってしたり顔で語る奴らの様にw

最後に一連のトヨクニ批判が同一人物なら、レスの内容以前に基地外ロリコンであることがまずキモチワルイw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 09:51:17.78 :EBjkuFNf
必死だなw
品質管理の一般論まで持ち出してw
当のトヨクニ社自体、お前が言っている様な管理体制じゃないだろ?
そもそも
腕の良い鍛冶屋、腕が悪い鍛冶屋、いろんなレベルの鍛冶屋が納品しているトヨクニで
自分の買った一本で、トヨクニを語るのは意味が無いと俺は言ったのだが
何故か「アンチ豊国による叩き」と言う奴が常駐しているスレだ。
ポヨクニに関して冷静な話ができない。
>そもそも機材も使わず一個人が数人集まって得た程度の”真実”をここで真実として挙げる事自体が滑稽w
お前はバカだと自覚しろ。
お前の文意を読み取ると「その程度の”真実”」は「数人が集まって得た"真実"」と言いたい様だが
を読み直せ
あのレポを「楠が一人でやったテストだから信頼度が低い」「楠が故意に刃こぼれさせた」と10年近くトヨクニ擁護は工作し続けている。
それに対し、楠が一人でやったテストじゃなくて複数の人間が参加したのが真実って書いてあるだろ?
こんな誤読をするんだからトヨクニ擁護と言われるんだ。
もし、その"真実"がトヨクニ賞賛だったら楠レポを拡散するんだろうなw

>整合性や根拠の薄いネタを無理やり真実に見せようとしても逆に薄い人間と思われちゃうよ。
トヨクニが他社から仕入れた鉈をトヨクニ銘で売っているが根拠の薄いネタ?
トヨクニ擁護の理論展開は理解できんな。
しかも複数の書き込みを一つにして敵を創造する。基地外だな。

あのさぁー、土佐モノは硬焼きだから、おろし始めの刃こぼれは当然とかの話ができないのかな?
屁理屈を捏ねないで。
みたいにね。
打ち刃物に出荷時の精密な検査検品とか要求するんだから一皮剥くとか知らないのかね。
コピー用紙を切って「まるでカミソリの様な切れ味」って喜ぶ客じゃ無理もないか。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 10:09:02.85 :4yB89aAk
おや?
またまた長文で反論ですか?

先にも書いたように俺は擁護でもアンチでもない。
ただ一般論からみてもお前の理論は初めからおかしいw

>楠がトヨクニの評判を落とす為に自腹で一万円以上も払ってトヨクニ剣鉈を買って故意に刃こぼれさせて何の得があるんだ?

何の特もないかもなw ただ楠なる人物とその周辺の見解ってだけ。

それとトヨクニ批判が何故リンクするのかが謎。

結局、お前の批判が何に対してのものなのか軸がないから製品かビジネスの手法なのかブレまくってるだけ。

ところで
>俺なら「白一 厳冬期水焼き(未通小女子の月経血) 虎鮫仕上げ 裏AV好き」を指定するだろな。

これはお前じゃないのかね?

結局、お前は例の「奴」のようだが、いつも同じ痕跡を残してる。

>あのさぁー、土佐モノは硬焼きだから、おろし始めの刃こぼれは当然とかの話ができないのかな?
>屁理屈を捏ねないで。
みたいにね。
>打ち刃物に出荷時の精密な検査検品とか要求するんだから一皮剥くとか知らないのかね。

知識がないもんだからいつだってお前は誰かがレスした内容を追う形であたかも知識があるように振舞ってるが
そんなもん、皆んなお見通しだよw
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 19:53:21.58 :YvzGemXh

お前がおみとうしされてるよ
癖やボロが出まくってるから気をつけたまえ
◆I54gjsTd9A [sage] 2013/03/02(土) 20:39:39.48 :kGD2oMlh
Sigh・・・・・・!!
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 21:13:54.47 :EBjkuFNf
>先にも書いたように俺は擁護でもアンチでもない。
そんなの証明不可能だろw
そんな意味の無い主張じゃなくて、誰が読んでも公平な立場の意見だなって内容の事を書けよ。
>ただ一般論からみてもお前の理論は初めからおかしいw
だ〜か〜ら〜
「一般論からみても俺の理論は初めからおかしい」は
お前が立証すべき命題だろ?
それを何ら反論反証しないで「おかしい、おかしい」と繰り返すだけじゃ、何も立証していないんだよ。
お分かりかな?
トヨクニが他社から仕入れた鉈をトヨクニ銘で売っている周知の事実を書いた俺に対して
「整合性や根拠の薄いネタを無理やり真実に見せようとしても逆に薄い人間と思われちゃうよ。」と言い返すんじゃ
お前さんの言っている事は、単なる印象操作。
「単なる」じゃなくて「悪質な」かなw
「悪質な」じゃなくて「意図的な」の方が正確か。
真実を書くと「一連のトヨクニ批判が〜」って反応するんだから何らかの糸があるのは確か。

>>俺なら「白一 厳冬期水焼き(未通小女子の月経血) 虎鮫仕上げ 裏AV好き」を指定するだろな。
>これはお前じゃないのかね?
「白一 厳冬期水焼き(未通小女子の月経血) 虎鮫仕上げ 裏AV好き」って読んだら、和式刃物好きなら、熱処理する季節が夏と冬で性能が変わるかに興味を示すって思うんだが。
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/02(土) 22:53:08.32 :4yB89aAk

>トヨクニが他社から仕入れた鉈をトヨクニ銘で売っている周知の事実を書いた俺に対して

で、結局お前は何が言いたいの?
銘を使うのはビジネスとして問題ないって言ってたよな?
紛らわしいキャッチに難癖つけたいの?

品質管理体制にしてもお前自身はっきりしたことはわからんのじゃないの?
俺は家の前のプレハブでやってると思ってるが、行った事もないお前には分からんよな?

>「白一 厳冬期水焼き(未通小女子の月経血) 虎鮫仕上げ 裏AV好き」って読んだら、和式刃物好きなら、熱処理する季節が夏と冬で性能が変わるかに興味を示すって思うんだが。
こんな下品な例えで何を察せよと?本当に基地外なんだな。
◆I54gjsTd9A [sage] 2013/03/03(日) 04:30:07.66 :T1gptryL
トヨクニというか晶之というのかは良く知らないが
青紙スーパーの肥後守を頼んだ事がある。

真っ直ぐなエッジラインが嫌いだったので
ちゃんとカーブしたのを!とメールで頼んだが
届いたものは真っ直ぐなラインだった。

新幹線に使っている塗料です、と柄に塗ってあったのは
薄い緑色の、なんというか抹茶色の塗料だった。
青紙スーパー自体は、そんなに感心しなかった。
ハリーポッターの第一作目が騒がれていた時期だった。

日本刀は夏と冬に焼入れを拘ると聞いた事がある。
水の温度が一定するからと聞いたがなぁ
低いか、高いかではないのかな?
刃物の品質が一定しやすいのではあるまいか?
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/03(日) 13:06:41.06 :wd2cC9aC
そもそもトヨクニはビーパル読んでアウトドアの達人になった人ご用達刃物だろ
ここで議論するにはジャンルが違いすぎる
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/03(日) 13:33:41.32 :v3h7fwEA
トヨクニ叩きは有名税だろ
入門用の刃物だから、それにケチツケする奴がイタイ
ビーパルで続いているって事は、品質がそれなりに安定しているって事だろう?

トヨクニを叩くより、自分の持っている有名でない鍛冶屋の物を
ここで自慢して欲しいな
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/03(日) 14:06:17.44 :2WtRK/Zm
入門用じゃなくて御座敷用な
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/03(日) 22:10:14.54 :v3h7fwEA

それはオマエだろw
オレの知り合いにトヨクニの尺物を猟に使っている奴いるぞ
名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2013/03/03(日) 22:14:49.18 :Mfq5FISs
1000もらい
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 刃物板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら