2ch勢いランキング アーカイブ

続 猿の惑星


無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 12:27:00 :tcLhmLXn
果たして爆発シーンは
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 12:38:45 :f39fn7Bs
ねぇよ、そんなもの
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 12:39:17 :tcLhmLXn
昼休み中に冗談でやったら立ってしまった。
テンブレよろしくお願いします。
このスレッドは続 猿の惑星ではなく、猿の惑星シリーズ5作品のスレッドのPART2。
(前スレ来てた方ならわかると思いますが。)
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 15:33:05 :bGPGXGSh
たってしまったんですね。 別でたてよかと思てたんだけど..
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 16:52:29 :wjVdMOlJ
GWで実家に帰ってテレビを録画したビデオを確認してみたので書いときます。
「続 猿の惑星」の83年TV放送版にはラストに爆発の映像は、ありませんでした。
ちょうどこの時期ビデオデッキを初購入時でテレビ放送の映画の録画テープが多く残ってました。
それで、ラストは普通にDVD等と同じで画面が白くなるだけでした。
仕事中なので報告だけ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 17:29:24 :g53kQIEY
僕もGWで実家に帰ってテレビを録画したビデオを確認してみたので書いときます。
「続 猿の惑星」の73年TV放送版(2月30日木曜日の水曜ロードショー)にはラストに爆発の映像は、ありませんでした。
ちょうどこの時期8ミリビデオデッキを初購入時でテレビ放送の映画の録画テープが多く残ってました。
それで、ラストは普通にDVD等と同じで画面が白くなるだけでした。
ID変えたので報告だけ。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 18:19:02 :tcLhmLXn

すいません。貴方は爆発論争に興味のない正統派の方ですね。
実は私もなんです。
他の板でも立たなかったから、てっきりこれも立たないと思ってたのですが…。
立つとわかってたら、もう少しまともなスレタイにしました。
もっとも、爆発シーン論争に明け暮れてるここの方達の事だから、あっと言う間に1000になるのではないでしょうか。
スレの終わり1/3位から、分離問題について語り合いましょう。
それではお互い爆発論争の方々に負けない様に、数少ない正統派猿惑ファンとして頑張りましょう。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 19:59:27 :mVyFOcSn

         -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
5 [sage] 2008/05/07(水) 21:01:19 :2Cw1V8+Y

帰宅して今見たけど、なぜ私の文面をそっくりまねて書くのですか?
ID変えたので、とかなんですか?なにかの嫌がらせ?
それとは関係なく、私のの書き込みはに関係なく事実です。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 21:04:14 :2Cw1V8+Y

ちなみに73年に家庭用8ミリビデオデッキなんて存在していません。
私のは普通にVHSでしたけど。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 21:52:36 :tcLhmLXn
もう皆様エンジン大全開ですね
自演の嵐
私も24時を過ぎたら早速参加させていただきますかね。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 21:57:25 :tcLhmLXn
一応、爆発シーンはあった派の貴重な資料を以下に貼っておきます。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 22:06:04 :tcLhmLXn
否定派を決定的に追い込み、以降否定派からは感情論しか出なくなったレスです↓


俺が見たのも多分それ。
まだガキだったが、自分が住む星の爆発には、背筋が凍り付き、その後遠足で行った動物園で、猿を見るのが怖かった。

ちなみに当時の幼稚園児でそれを見たのは結構居た。
バスの中で爆発ネタで凄い盛り上がりだったから。

必死に、あれは作り話の映画だと言って児童を説得しようとしてた先生ですら、最後には猿が怖いって言って泣き出してたし。実は先生も見てたんだ。(先生がだ。これは今迄のどのソースよりも有力な証拠だと思う)
これを聞いても否定派は一蹴するのかな。

これだけ確かな証拠があるのに。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 22:06:57 :tcLhmLXn
続き


幼稚園の頃を思い出せば、いかに園の先生が神の様な存在だったかわかると思う。
そして、その先生とは、殆ど全ての男子児童が結婚をしたがっていた。
今の時代ならば、さしずめカリスマ先生。

先生と結婚したがらなかった3名は、猿の惑星を見忘れて、皆の話題に入れ無かった子供達で、その3名も1年後の放送で見た後には、先生シンパになった。

このソースは余りにも否定派には辛いと思って今迄出さなかったが、いい加減決着つけようと思ってな。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 22:17:56 :tcLhmLXn
そして、あわてふためく否定派を一蹴したレスです。
否定派にはこれがとどめになった模様です。




最初から良く見てみな
見た派の方が余裕あるよ。
見た事を淡々と述べてるだけだ。

それに対し見てないは、故か最初から怒った様な剣幕。
これを俺なりに分析したら理由はわかった。

ここに来る位だから、自称猿惑博士、多分回りの誰よりも猿惑には精通してると自信もあり、事実そうだと思う。

そんな自信満々で何気なく訪れた場末のこんな糞場で、自分の知らない猿惑の事を皆さん楽しそうに語っている。
俺も入りたい、知りたい、だがプライドが許さない。
自分より猿惑に精通してるやつが居る事を認めたくないのだ。
それと爆発シーン見てない自分にも腹が立ち、やり場のない怒りがレスにみちあふれている訳だ。
執拗にソースを聞くのも、それを知り、自分も見て、更に回りに自慢をすると言う自己顕示欲による物。

見た人間にしてみれば、簡単には教えてたまるかと言った物があってもいいのに、皆さん素直だから正直に答える。

だが否定派は自分の中の複雑な感情をごまかすために、また絡む。

以下、淡々と答える見た派に否定派は延々と絡み続ける。
この繰り返し。


おそらく、このスレッドも、同じ展開になるでしょう。


コーネリアスが地球に到着したロケットから出てきて、世界のトップが見守る中、コーネリアスがヘルメットを外す。
私の1番好きなシーンです。
流れるのはジュリーゴールドスミス。


このスレッドにも、あの瞬間の様な衝撃的なレスを望みます。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 22:18:14 :gkdeyWD9
幼稚園児の時に見た記憶が、確かな証拠とか言われても・・・w
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 22:20:43 :tcLhmLXn

一部訂正します


それに対し見てないは、故か最初から怒った様な剣幕。

それに対し見てないは、何故か最初から怒った様な剣幕。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 22:25:05 :gkdeyWD9
訂正するなら「見てない派は」とかにしなくていいのか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 22:28:24 :mY2LrToB
ずいぶんとおマセな幼稚園児ですな。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 22:32:16 :tcLhmLXn

ありがとうございます。
さんのレス、訂正に追加と言う事でお願いします。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 22:35:27 :uNNfhFgp

うちの86歳の祖母が見た記憶があると言っていますが却下ですか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 22:51:13 :gkdeyWD9

その祖母に、猿の惑星と関係ない他の映画のことも聞いてごらん。
○○の映画はどんな場面だった?とか

そういう祖母の話の中に出る場面の描写が
じっさいの映画の場面とまったく同じかどうか比べてごらん。
もし、祖母の話の中に出る場面の描写がじっさいの映画と食い違うのがあれば
続・猿の惑星の記憶も怪しくなる。

というより、何十年も前に見た映画の場面をすべて正しく記憶している人なんかいないと思うけども。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 22:56:39 :gkdeyWD9
それと、数日前に放送があったあとに
(↑これにはとうぜんラストに爆発場面はないが)

「こないだ見た続・猿の惑星の最後は、地球が爆発した場面で終わってたね?」
とか何人かの人に聞いてみると、たぶんおそらく
地球が爆発した場面したのをたしかに見た!とか、何人もが言い出しそうだ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/07(水) 23:16:05 :QrEWL1Lo
>何十年も前に見た映画の場面をすべて正しく記憶している人なんかいないと思うけども。

って事は裏を返せば、
アンタは爆発シーンを見ているがもう昔のことで正確に覚えていなくて、
あやふやな記憶で爆発シーンが無かったと言い張っている可能性も十分にあるな。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 23:20:49 :tcLhmLXn
ここに居る人は、さらば宇宙戦艦大和も見ているでしょう。
最後大和が水星に突っ込みますが、ラストシーンを覚えてますか?
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 23:23:06 :bGPGXGSh
すごいなー 1日で23レス!  盛り上がってますなー

で、もう一度、1から検証しましょう。肯定意見、出したのは
69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 09:27:26 ID:6L4pdKJS
2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。

78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 22:43:02 ID:4CIffIPp
続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。

82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 08:09:34 ID:kKu/DLna
あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた

とこのあたりから..
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 23:27:10 :tcLhmLXn

引き続き検証お願いします。
大和のアンケートもお答え下さい。
単に記憶の曖昧さを調べたいだけなのでお気軽にお願いします。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/07(水) 23:31:31 :bGPGXGSh
1日で22レスはすごすぎー

で検証ですが、前スレのこのあたり

69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 09:27:26 ID:6L4pdKJS
2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。

78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 22:43:02 ID:4CIffIPp
続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。

82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 08:09:34 ID:kKu/DLna
あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた

この辺からはじまってる

無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/07(水) 23:33:24 :bGPGXGSh
1日で22レスはすごすぎー

で検証ですが、前スレのこのあたり

69 :2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。

78 2007/11/19(月) 22:43:02 続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。

82 2007/11/20(火) 08:09:34
あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた

この辺から始まってる

無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/07(水) 23:35:07 :bGPGXGSh
1日で22レスはすごすぎー

で検証ですが、前スレのこのあたり

2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。

続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。

あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた

この辺からはじまってるよ

無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/07(水) 23:35:42 :bGPGXGSh
1日で22レスはすごすぎー

無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/07(水) 23:38:16 :bGPGXGSh
投稿ミスです  スマソ
26 [] 2008/05/07(水) 23:43:38 :bGPGXGSh
ヤマト1 ですか? 自分は真剣に当時のアニメは見てないですよ
    
「猿の軍団」の裏番組でしたよね 
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 00:25:47 :Ke1tFoSI
途中の些細なシーンならともかく、
ラストの衝撃的なシーンなんて一度観たら忘れないよ。

ムキになって否定してる奴は観たことなくて僻んでる「自称猿惑通」だろ。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/08(木) 00:32:39 :M/7SrJ6T

まったくもう、いきなりの嵐かと思っちゃったじゃないですかw
了解です
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 08:06:18 :Ox/VUcoC
爆発<音>はあったっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 09:42:25 :SUlcuAyX

ビデオに撮ってあったものを見た人が前スレに何人かいて
このスレでもひとり(ふたり?)いますね。
その全員がテレビの放送を録画したのを見ると爆発映像はないと言ってます。
何十年も前のあやふやな記憶よりそっちのほうが確かですね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 09:47:19 :SUlcuAyX
それと
「俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら爆発してたのに」
という書き込みから始まってたようですが

レンタルビデオ版は今でもレンタル落ちのビデオが手に入るので確認できますが
確認した人の報告ではレンタルビデオにも爆発映像は無いそうなので
見たっていう人の書き込みのいくつかは、確実に間違いだと判明していますね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 18:03:12 :C5TZ1hOM
……だからどーした。
もう十分傷付いたんでほっといて下さい。
爆発あるとかいってる糞猿はどっか行って下さい。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/08(木) 19:42:08 :aYcDyTWk
楽しいねぇ
オレの書いたとおり前スレは不毛なやり取りで終了
専用スレも書いたとおりにアレにアレたスタートだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 19:52:37 :WkIOMqRj
専用スレではないらしいから爆星話はひかえましょよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 20:51:47 :XvBZXhti

なかった\(^o^)/
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 21:00:04 :M/7SrJ6T
1日で約40レス
ただこのペースは今だけでしょうから、スレッド消費は3ケ月後、7月中だと予想します。
ちなみに前スレッドの前半500レスは約4ケ月強、後半500レスは約2ケ月強。
ラスト100レスは僅か5日間でした。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/08(木) 21:49:09 :do6ZqYIe
観たいねぇ。
幻の地球爆発シーン。
ないない言ってる奴も観たいからこそ必死に否定して煽ってるのね。
誰かソレらしいやつでもいいから見せてくれよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/09(金) 01:20:13 :ziaF9nFu
そんなことより、「最後の猿の惑星」で、コバルト爆弾をメンデスたちミュータントの残存部隊が
所持していることが明確に描写されるというシーンを見てみたいな
日本で出回ってるビデオ、DVDでは見れないそうだが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 07:53:17 :Oyu2L8fW
個人的には「最後」とその前の「征服」は要らなかったかな…
「新」のオチって初作並みに秀逸だと思うので
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 13:14:16 :wPCJGO6e
人間の記憶というものがいかに曖昧なものかということを
このスレは教えてくれるな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 16:02:53 :Z5fpNlRK
前スレから引き続き、自演荒らしのやり方も教えてくれているぞ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 17:46:42 :ObY95xhu
すいません
今まで爆発シーンがあるといってたのは僕だけです
すいません
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 18:23:55 :cTkUJY7b
もう結論として爆発シーンは無かった、でいいんじゃね?





俺は見たけどww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 18:48:51 :ufGsbqGj
20年前のあやふやな記憶を妄信してしまう人って多いんですね。
エンディングがナレーションとか文字だった場合、かなりの人はその映像を見たと思い込みます。
例えば、同時期のタワーリングインフェルノでは、最後は屋上の給水タンクを爆破して消化に成功するという話ですが
この給水タンクの爆発を「見た」という人がいるのが、続猿の惑星と全く同じ現象として有名です。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/09(金) 19:46:08 :M7fxmnqq
続猿の惑星と全く同じ現象として有名です。

いつの話? すでに有名なんだな、続、猿のエンディングは
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 19:54:35 :WUk6mttz

>すでに有名なんだな、続、猿のエンディングは

続猿のラストに映像があるかないかの話題が有名ってか?
有名になってなんかいないよ。

話題にしてるのはココでの2,3人だけが必死になってるだけで
ネットでも、どこでも 今まで2ちゃん以外で
「続猿のラストに爆発の映像があるのとないのと」どうのこうのと、なんて取り上げてるところすら、いっさい無い。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 20:01:25 :urVJ5Par
皆様 少しスピードが速すぎです
もう少し抑えて下さい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 20:30:48 :Oyu2L8fW
前スレで論争に参加してたから言う資格ないんだろうけど
もうこれやめません?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 21:47:27 :C3KYrsah
だからこのスレの結論として爆発シーンは無かったにしようぜ。

結論:爆発シーンは存在しない

否定派はこれで文句ないだろ?

見た記憶のある奴は個人的に爆発シーンは有ったと思ってればいいんだし。
って事で、おれ個人的には爆発シーンは存在するけどね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:01:15 :Eu/qsyw8

自分に嘘をつくのはおやめなさい。
爆発シーンがあったと思うならそれを主張しなさい。
でないと、毎回ID変えながら同じような内容を必死に書き込んでいる私の同士が馬鹿みたいに見えるじゃないですか。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:03:21 :2uigJaJP
■■■
■ ■
■■■

無いものが見えてしまう現象
上の黒い■の真ん中に白い□があるように思ってしまい
中央に白い□が確かにあったと記憶してしまいます。
しかし、中央に白い□なんてありません
それは前後の話の中で、そういうのを見たと思い込んでしまう人間脳の成せる技です。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:05:06 :C3KYrsah

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:05:16 :2uigJaJP

杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

↑これなかもそうで文字列がゆがんで見えるので
これを見た人がゆがんでたと記憶してしまうだろうけど
ゆがんでなんかいません。
人間の脳は情報から、無いものを見たと思ってしまうものです。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:06:11 :C3KYrsah

結論:爆発シーンは存在しない
結論:爆発シーンは存在しない
結論:爆発シーンは存在しない


否定派はこれで文句ないだろ?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/09(金) 22:07:14 :M7fxmnqq
ほんとにはやいね

ところで前スレみたいんですが、どなたか知りません?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:07:17 :Oyu2L8fW
それがいいですよね
過疎ってもいいから、違う話題で仲良くやりましょうよ…
詳しいわけじゃないから濃い話題にはついてけないけどw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:10:25 :Oyu2L8fW
アンカーつけなくても大丈夫と思ったんだけど
さんの意見に同意
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:12:19 :C3KYrsah


猿の惑星A
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192566995/
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/09(金) 22:24:41 :M7fxmnqq
ありがとう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 22:43:48 :urVJ5Par
また荒れてしまいましたね
爆発シーンが、UFOやネッシー、雪男の様に見た見ない論争となってしまいました。

私にはスレ勃主としての責任があります。
収拾付けるために、言いたくない事ですが、言わねばならぬでしょう。

みなさん、心を静め良〜く聞いていて下さい。

爆発シーンはありました。私が爆発シーンがあった証拠として引用したレス、(幼稚園の時に見たと言った人)のあった時期です。
これは当時の関係者から直接聞きました。
これ以上の詳細は、シークレットとなりますから言えません。ですから、この時以外に爆発シーンを見たと言ってる方は、ただ騒ぎに便乗しているだけの愉快犯と言う事になります。
それか見た時期を勘違いしてるだけかも知れませんね。

こんな形で、あっさりと終止符を打つ事になってしまい、申し訳ないと思ってます。


それでは終了します。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 23:02:01 :Oyu2L8fW
のんびり和気あいあいに行きましょう…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 23:19:41 :qNQoi553
「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像が
あったかなかったかの件について、まとめだけ書いとく。

最初「レンタルビデオで借りたのを見た中にあった」「俺もレンタルビデオで見た」
となってたのが、レンタルビデオ版ラストにはそういう映像は無かったのが確認され否定された。

「TV放送で見た」「83年水曜ロードショーで見た」「テレビ東京が勝手に付け加えたのが事実」
というような書き込みに対し、
テレビ東京が勝手に付け加えたなら、日本テレビの水曜ロードショーで放送されるわけがなく
じっさい、水曜ロードショーの放送ビデオのラストにはそういう映像は無かったと報告の書き込みがある。
他でも、放送を録画したビデオを見返した数件の書き込みでも
そういう映像は無かったと報告しかなく、放送を録画したビデオに映像があったという書き込みはゼロ。

ビデオが普及する前の70年代での放送だと、言い張る者もいるが
証拠が挙がらないように言い換えただけの印象もあり怪しいし
そういう30年以上前の子供の時や幼稚園児の時に見た記憶とかで
園児や子供の時の記憶が正確だとは、とても思えない。

ここまでの結論では、
ネットでの情報でも、このスレ以外でこの話題に触れているところがまったく存在せず
誰も「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像があったという人がいない。
逆に、ここのスレでも無かったという証言報告しかないし
見たという人は、勘違いの可能性が高いと言わざるをえない。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 23:27:42 :xHOnCcGT
否定派ってなんでこう粘着するんだ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 23:48:34 :hESh/k6D
前スレの言い出しっぺ達の書き込み

>78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 22:43:02 ID:4CIffIPp
>続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。

>82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 08:09:34 ID:kKu/DLna
>あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
>俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
>爆発してたのに

>85 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 10:30:07 ID:9eEvP2eJ
>78だが95年以前の放送には、地球爆発シーンが
>必ずありましたけど・・・続編も好きなので数回見ているので

>90 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 16:01:13 ID:ZP7IB7JW
>漏れも確かに昔>82同様ビデオで見たとき地球の爆破シーンを見た

これらは今ではぜんぶ間違いだと判明してる。
レンタルビデオ版にはそんな映像はないし
95年以前の放送には、地球爆発シーンが必ずあったなんてこともない。
そのあと、どこで見たかというのが、どんどん言うことが変わっていってる。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 23:50:43 :QXK15WQE
逆だろww
コレはお前らがいつまでたってもあるある言い続けてるからだからな!
証拠を持ってこいよ!証拠を!証拠だよ!
証拠が無いんならもし裁判なっても勝てないよwww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/09(金) 23:52:18 :mYDDYqQ4


結論:爆発シーンは存在しない


おまいらの望みの結論が出てるんだぞ。
いい加減に空気読んで論争やめろ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/10(土) 00:01:05 :nkn7dYFH
明日、スレ立てようっと
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 01:18:15 :8nt6Jlgc

「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像が
あったかなかったかの件について、まとめだけ書いとく。

レンタルビデオ版ラストにはそういう映像は無かったという具体的な証拠は(うp等)は全く無い。

「TV放送で見た」「83年水曜ロードショーで見た」「テレビ東京が勝手に付け加えたのが事実」
というような書き込みは、複数の人間によるものだから無理に両者を同一化するのは気違いじみている。

放送を録画したビデオを見返した数件の書き込みで、
そういう映像は無かったと報告する者は、放送を録画したビデオに映像をネットにアップしての証明はゼロ。

ビデオが普及する前の70年代でのすべての放送で爆発シーンがなかったと言い張る者もいるが
証拠が挙がらないように言い換えただけの印象もあり怪しいし
そういう30年以上前の子供の時や幼稚園児の時に見なかった記憶とかで
園児や子供の時の記憶が正確だとは、とても思えない。
TVでラストシーンは11時前、子供には眠い時間。爆発したことはなんとなく覚えていてもそのシーンの記憶が無い。
子供にはこれは悔しいだろう。見たという者を許せなくなる子供もいるだろう。

ここまでの結論では、
「ネットで広く話題になっていたら真実」というお馬鹿さんは相手にならない。
「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像があったという人は複数いる。
逆に、ここのスレで無かったとID変えながら必死に書き込む人間はひとりだし、
存在しないと言い切りたい人は、ちょっと変な人の可能性が高いと言わざるをえない。
KY君 [] 2008/05/10(土) 01:38:10 :nkn7dYFH
ここまで来たら真相に向かおうではないですか。 実際、見た記憶のある人は何人くらいいるのだ?

ID変換の知識とかないんだけど、このスレで人数知る方法ないのかな。

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 02:00:25 :jOgykuO8

>レンタルビデオ版ラストにはそういう映像は無かったという具体的な証拠は(うp等)は全く無い。

無い映像はupしようがない。
むしろレンタルビデオは今でもレンタル落ちでも探せばすぐに手に入るのに
誰も、そのレンタル版を見てみると映像があったという書き込みが無いことが
レンタルビデオに映像がないことの証拠。
いちばんてっとり早く確かめたいなら、キミ自身がレンタルビデオを探してきて見てみるといい。

>「TV放送で見た」「83年水曜ロードショーで見た」「テレビ東京が勝手に付け加えたのが事実」
>というような書き込みは、複数の人間によるものだから

「95年以前の放送には必ず地球の爆発の映像があった」というのも含め
放送版で、そのすべてに爆発があったわけではないのは確かなので
複数の人間による主張が違ってるからこそ
ほとんどの書き込みの人の記憶が間違ってることの証拠でもある。

>放送を録画したビデオに映像をネットにアップしての証明はゼロ。

映像があったなら、手間ひまかけてupもするだろうが
無かった映像をわざわざ、めんどくさいのにupするかよ?
それに白くなる画面をupしても、up映像がそこでおしまいでも
「そのあとにあるはずだ」とか難癖つけるに違いない。

「ビデオを見て映像は無かった」って言う人の書き込みまで疑って
おかしいというキミの主張は、
地球は丸いとわかっても「地球は絶対平らだ」と言い張る人間みたいだ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 02:03:27 :jOgykuO8
あと、
>ここのスレで無かったとID変えながら必死に書き込む人間はひとりだし

アホか、ひとりじゃないだろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 02:12:56 :jJp3C00L
地球爆発シーンなんてものをラストに見たことがない人は
いちいち地球爆発シーン無かったなんて言わないからな…
地球爆発シーンがあったって主張してる人がこのスレだけに数人いるだけで
(連鎖反応で、そういえばオレも見たような…って思うようになるのは怖いね)
それ以外の世界中の人が地球爆発シーンなんて見たことが無い人、全員だとオモ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 02:22:07 :erSVq8HP

最後に地球が爆発し消滅してしてしまったのは確かなので
幼稚園の時に見て、幼稚園の皆が地球が爆発したっていう話題になるのは間違ってはいない
そこから映像も見たように思い込むようになったのでは?
幼稚園のときにテレビで見た映画の記憶なんてそんなもんだよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 02:25:45 :erSVq8HP

録画テープに爆発映像無しなんだが
ビデオもってるが静止画像はともかく映像のうpのしかたがわからない
ない物をどううpしたらいいかもわからないね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 02:34:07 :yXsFC8Cp
さん、
>「ビデオを見て映像は無かった」って言う人の書き込みまで疑って

この時点で決め付けていると思わない?


さん
同様に連鎖反応で「俺もみていない・・・・悔しい、無いに決まってるのだ、そうなのだ」ということも考えられる。

さん
最後に地球が爆発し消滅してしてしまったのは確かなので
幼稚園の時に見て、幼稚園の皆が地球が爆発したっていう話題になるのは間違ってはいない(この行、意味不明)
そこから映像が無かったように思い込むようになったのでは?
幼稚園のときにテレビで見た映画の記憶なんてそんなもんだよ


できましたら、さん、さん、さんの返事をお願いします。IDで判断できますから。
否定派が3人はいるということが確認できますので。
3人さんとも、文体、内容がそっくりなのでひとり芝居と疑われていますよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/10(土) 02:40:54 :w+qsLchJ

ID:yXsFC8Cp、あんたはなんでID変えたん?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 07:30:56 :niZN8L+j
最高傑作が初作だというのはみんなの共通認識?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/10(土) 08:44:45 :miTH7xj8
やはりこのリメイク映像が一番近いなあ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=i9FS7cqHfU0
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 09:19:21 :niZN8L+j
ちなみに個人的には1>3>2>5>4
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 11:48:39 :Nc0s+1Qt
まず何故否定派はそんな必死なのか教えてくれ
無いと確信できるなら証拠とかいらないだろ
勘違いしてるみたいだけど、こっちも爆発シーンがあったことを否定派に認めさせたい訳じゃないんだよ
自分だけかもしれないがそっちが必死に否定されればされる程、得した感が大きくなっていくんだよな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/10(土) 12:32:29 :nkn7dYFH
そうそう 否定派は爆発シーンを見たくないのか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 12:34:50 :WCg2u0bT
幼稚園児が相手だったから
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 14:13:30 :P+OYlD/+
肯定派も否定派も両方必死に見えるが。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 15:45:50 :FwxzBooV
否定派が必死なんじゃなくて、

否定するに足りる証拠を挙げてくといくらでもでてくるけど、

肯定派はそれに足る証拠が挙げられないがために
否定派の人格攻撃しかできなくなってるだけな気がする
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/10(土) 19:46:15 :QtUyLRzf

キミが必死に見えるけど?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 00:02:41 :UwmkPyug
猿共は一つ覚えの煽り合で死ぬまでオナヌーするといいよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 01:43:49 :5GUatGIk
まあ仕方ないよなこう書いてあったら専用スレになっちゃうよな
この調子で1000いくんだろうな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 13:43:49 :5GUatGIk
客観的に眺めると確認できない爆発を見たというのを納得させるのは無理がある
見たという人たちはそれを否定されると
自分の思い出を汚されたような気分になりヒステリックになっているようだ
だから反論できないので
否定する人たちを必死とか自演といって揶揄するしか方法がない

否定する人たちはそれにつられてヒートアップしている
双方少し冷静になって欲しいのだが
スレ立て主は見た派の人のようだが
ここで平行線を続けるのではなく
同番組を見たという人を探して意見を確認してみたらどうだろうか
録画が出てきたら一番いいのだが
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 13:47:43 :HJdAyRiS
だけど、その意見を否定派が つぶしにかかるよ

以前の繰り返し
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 13:55:24 :t6YDXoH+

見たという人は、他人に納得させようとしているのではなく、「見たよ」「僕も!」という感じだと思うけど。
否定する人は、毎回同じ内容で同一人物っぽいし、一度書き込み(数分後で2レスにすることはある)するとその日はもうそのIDは出てこない。
しかし、それと同じような内容で書き込みがあり、またその日はそのIDは出てこない、という不思議な現象。

むしろこの否定君をヲチするスレになってると思う。

猿の惑星ファンの人は、本来の猿の惑星スレを別に建てたほうが宜しいかと。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 17:04:03 :5GUatGIk
前スレから見ているが
「○○人に聞いたら○人が同じ意見だった」
みたいな書き込みが無いので書いたのだが無理のようだね
94に書いたように専用(戦用)スレになるしかないようだ
できればは「爆発シーンを見た人だけが集ってほのぼのするスレ」
とでもしてほしかった
前スレはそれでも普通の話題が出ていたのだから

TV局が勝手に映像を作ったというのはいささか信じ難いのだが
「新猿の惑星」冒頭の没シーンが地球爆発シーンだったようなので
誰かそれを確認できないだろうか?
もちろんそれが使用されたという根拠にはならないが
その映像だったとしたら肯定派は何らかの形でそれを見たという証拠になる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 17:59:35 :MVXflC5N
「新猿の惑星」冒頭の没シーンが地球爆発シーンだったようなので
誰かそれを確認できないだろうか?

確かにそのシーンは観てみたいね。
それが「模型爆発的」なら、意図的にそのシーンを「続・猿」のラストに引っ付けちゃった訳だね。

その辺の事情はさんが知ってそうなんだが...
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 18:26:57 :HbGQSkjs
地球の模型の爆破ってフランキー・ゴーズ・トゥ・聖林の「Two Tribes」のプロモーションビデオの最後と
勘違いしてるんでは。
おんなじ頃民放で続猿の惑星の再放送してたりして。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 18:27:24 :F0x5xmSH
自分は偶然このスレ見つけて書き込むんだけど
実は自分も一週間前に「続〜」の方をみて「爆発シーンなかったっけ?」と
このスレの方たちと同じ疑問を持ってた。

ホント十何年ぶりくらいに見たモンだから最初勘違いかと思ってた。
で、思い出したんだけど、
自分は今鹿児島に住んでて、昔東京にいるとき鹿児島の方で全作を深夜かなんかで放送してて、
親にビデオで撮ってもらって帰郷したときに観たとき、爆発のシーンがあったよう気がするんだけどねぇ。
やっぱ記憶違いなのかな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 18:35:56 :rxmYj19v
今確認したが、DVD新猿の惑星 FXBA-1187 には冒頭の地球爆発シーンは無かった
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/11(日) 18:44:16 :ArzAwqi3
です
100突破ですか、早い。
今、分離案も出てますし私も真剣に考えてみました。
結論は、仮に分離した場合、爆発と関係ないスレッドに閑古鳥が鳴く事は火を見るよりも明らかです。
おそらくスレッド消費に5年位掛かるスレッドになるでしょう。

ですが、爆発効果で今は人も頻繁に訪れます。
爆発シーン以外を語りたい方も、ここで並行して話していくのが良いのでは無いかなと思います。
スーパーが安売りで人を呼び込むのと同じです。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 18:44:30 :MVXflC5N
さん そのビデオ、発見できないですかねー
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 18:45:26 :F0x5xmSH

その没シーンの中に宇宙船のシーンとか無かった?
これも記憶違いなのかなぁ。
このイメージがあったからこの前レンタルで観たときに、
これ「ディレクターズカット版なのか?」と思ってしまったくらいだ。

ついでに今、99さんが言ってるようにもしかしたら3作目と勘違いしてるんじゃないかと思って、
レンタルしたやつ今観たけど本編にも爆発のシーンは無かった。

4作目も今ちらっと観たけどないっぽい。
5作目は借りてないから解らない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 18:50:21 :F0x5xmSH

そう、探した。さっき思い出して探したんだけどやっぱ無い。
ビデオテープはほとんど捨てたんだよね。
お気に入りのドラマだけはとってあるんだけど、それもデッキ自体がないから観れないし。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:53:12 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:53:44 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:54:33 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:54:38 :t6YDXoH+

スレ消費に数年かかってもなんら問題ないと思うよ。というか、こことか懐かし洋楽とかはそんなもんでしょ。
それより、2ちゃんねるとか、こういったスレが初めての人で、「おお、こんなスレあったんだ」と一気読みする場合、へんてこな議論が延々続いてたらしらけるもんですよ。
俺なんか自分の好きなスレで、板違いの話題で二人が10レスくらいやりとりしただけでいらついてくる。
見たvs無いで争ってる者たちは猿の惑星が好きというより、この論争が面白くてヲチスレ状態になってる人だと思う。
俺も含めてここはそういう人の隔離スレにして、本スレは別途建てた方がいいと思うけどなあ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:55:41 :ZHleM1ZZ
あわわ・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:56:35 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:56:58 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:57:30 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:57:56 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:58:18 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:59:05 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 18:59:24 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 19:00:10 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 19:00:48 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 19:01:10 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 19:02:21 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 19:02:52 :ZHleM1ZZ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 19:42:20 :MVXflC5N
別スレ立てたほうが良い   に1票...
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 19:48:33 :iWD+AOB1
同じく別スレ賛成に1票
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:01:57 :ArzAwqi3
別スレを爆発論争派が乗っ取る可能性もありますよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 20:20:36 :5GUatGIk
弱ったねぇ〜みんな疑心暗鬼に陥っているようだ
さん
その宇宙船シーンってどういうの?
ちょっと気にかかることがあります
教えてください
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:40:41 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:41:08 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:41:38 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:42:07 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:42:27 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:43:02 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:43:28 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:43:58 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:44:37 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:45:11 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:45:35 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:46:01 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:46:30 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:46:53 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 20:47:15 :F0x5xmSH

爆発する地球から宇宙船が飛びだつみたいなシーン。
でもやっぱ冷静に考えてみればシーンとしてはおかしいよね。
だから続編の冒頭と間違えたかなと思って3と4をレンタルしたんだけど、
上記のとうり無かった。

別の映画と混同してるのか、記憶の書き換えなのか。

あと、自分はこのことで論争するつもりは無いです。
この映画が純粋に懐かしくて観てただけだし、
面白い作品だと思ってますしね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:47:17 :ZHleM1ZZ

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 20:48:02 :ZHleM1ZZ
あらら・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 21:12:39 :i1vl4ZLb
ID:ZHleM1ZZ
アク禁決定、御愁傷様。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 21:53:20 :95Yr8GBj
ID:ZHleM1ZZ ... なにがあったんや、言うてみ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 23:30:22 :5GUatGIk
さん ありがとう
別に論争に巻き込む気はありません楽しくやりましょう
気になった事と言うのは「新猿の惑星」をロードショーで観た時に
入り口のスチール写真に、宇宙服とヘルメット姿で
コックピットに座っている飛行士のシーンが写っていたからです
ヘルメットは不透明なので顔はわかりません
おそらく没になったシーンのスチールだと思われます

コックピットに座っているのは脱出した三匹で
タイトル時にヘルメットを脱いで初めて観客にも猿とわかる演出だったのかも
だから新でそのシーンは撮影だけはされたものと思います
当時の雑誌にもその没シーンの事に触れた記事がありました
しかし現在手に入るソフトや放送では見ることが出来ないのが残念です
そのうち特典DVDにでも収録されるかもしれませんね

以上のことは「続猿の惑星」のラストとは直接関係がありませんよ〜〜〜
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/11(日) 23:46:45 :95Yr8GBj
「新・猿」 改めて観なおしたけど、 おもしろいねー
今でも十分みれる。

ふと思いついたけど、「メメント」って猿シリーズから思いついたんか?
とも思ったりした
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/11(日) 23:55:55 :i6NFnLmX
続猿の惑星のラストは、
画面が真っ白になって地球が消滅したっていう強烈な印象で
記憶の中で、地球が爆発してしまった映像を見たって思い込む人が多いんだと思う。

他の映画でも、映像じたいはないのに
強烈な印象から「○○の映像を見た」っていう記憶を持ってしまう作品はけっこう多い。

たとえば「悪魔のいけにえ」
人体を切り刻まれる直接な映像はないのに
人体が切られてる映像がグロかったとかいう人は多い。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/12(月) 00:14:56 :bZs62poV
もう150か
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/12(月) 00:49:59 :7Qaw/98M

他人の記憶を否定して自分の思い通りに決め付けたい気持ちはわからんでもないが。
それだとすると、なぜ皆が「チープな」「しょぼい」爆発シーンばかりなんだ?

それとさ、悪魔のいけにえについてそう言ってる人見たことないけど。
貴方の周りにはちょっと頭のおかしな人が多いみたいですね(貴方も含めてw)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/12(月) 03:09:33 :VU/rbfMY
さん含めて 隔離スレ賛成   現在3票
無名画座@リバイバル上映中 [sge] 2008/05/12(月) 03:47:19 :lvhQ+DfG

(貴方も含めてw)頭がおかしいとか
そういうことは言うべきではない

少し落ちつけ、そしてケンカ腰になるな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/12(月) 04:29:09 :mbnURkFU

>なぜ皆が「チープな」「しょぼい」爆発シーンばかりなんだ?

スターウォーズ以前の作品だし
当時の猿の惑星の映画の他の場面での特撮が「チープな」「しょぼい」映像なんで
そりゃ続猿の惑星なら、「チープな」「しょぼい」爆発だったって言い分になるのは当然だろう
それより爆発があったと主張してるいくつかの書き込みは、確実に自演してて
爆発があったと主張してるのが何人もいるように見せようとしてるのが痛い
IDってのは変わってもランダムではないのだよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/12(月) 07:26:37 :as2h0kIR
最初、言い出しっぺで
7〜8年前にレンタルビデオで親が借りてきて見て
模型の地球が爆発するシーンがあったって言ってた人はどこ行ったんだろうね?
いつの間にか、テレビの放送で見たってことに変えて
二人いるみたいにしてるだけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/12(月) 08:57:23 :je0iaMxb
続猿の惑星ラストに地球の爆発シーンがあったと書き込んでた人の
いつどこで見たかをまとめてみると

「7〜8年前に親が借りたレンタルビデオで見た」
「テレビ東京が勝手につけて放送したのを見た」
「83年の日本テレビ水曜ロードショーで見た」
「70年代のテレビ放送で見た」
「95年以前は毎回、テレビ放送でラストに地球の爆発シーンがあった」
「関西ローカルのサンテレビの放送かもしれない」

みごとに時期も媒体もバラバラですな
もはや、口裂け女を見たっていう都市伝説と同じようなもの
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/12(月) 18:05:17 :Q60rIQI8
>>肯定派 .............
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/12(月) 22:11:23 :qBvU5i6b
幼稚園の時に地球の爆発を見たって言って必死になってる人もいるしな。
別の作品でも幼稚園の時にテレビで見たものって
大人になってから見返してみると、ほとんど記憶違いなのが多いと思うけどな。

幼稚園の時に見たから絶対あるとか、なんで必死になってるのか理解できない。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/12(月) 23:33:53 :bZs62poV

おいおい何熱くなってるw
少し落ち着けや

あのレスを爆発肯定派のレスと捉えるとこから間違ってる。
あれは否定派の工作だよ、どう考えても。
あれで肯定派の証拠の信憑性の薄さをしめしたかったんだろう。
肯定派はアホだと言う事もな。
その後、爆発肯定派の話しになると、誰もが幼稚園時の記憶なんかあてになるないって言う位だから、工作としては上出来。
スレ主も、何故か肯定派のレスにしてるな。どうせ、スレ主も否定派だろうな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/12(月) 23:41:24 :je0iaMxb

あたりの必死さを見たら爆発肯定派にしかみえないけどな
それにそいつが書き込みなかったらほとんど肯定派なんていないじゃん?
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/13(火) 00:46:46 :UhmQMccA

つまりは偉大な釣り師と言う事で

では、この糞スレ終了しましょう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/13(火) 12:41:32 :Md6/zn0F

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/13(火) 12:42:02 :Md6/zn0F

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/13(火) 12:42:37 :Md6/zn0F

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/13(火) 12:43:05 :Md6/zn0F

 。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/13(火) 19:34:04 :CovHqyBb
て言うかそんな必死じゃないだろ。
俺らだって見たくて否定してるわけじゃなくって無いってわかってんのに有るってのがムカツク。
あんまり言いたくないけど多分俺は世界で1、2を争う猿マニアなんだ。
もちろん今まで日本で放送されたものはほとんどvhsに納めてるからわかるんだよアホ
しかも少し前、映像もってるとか言ってるヤツいて何時何時までにアップしないと無いって事で終わるってなったじゃん!
なんで掘り返すんだよアホ。
つーか無いに決まってんじゃん。
テレビだけのシーンなんか付いてる映画ある?
たまにカットされたヤツが放送されるけどそんなんじゃなく。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/13(火) 21:32:44 :33sa2pCl

同志よ、空気を嫁
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/13(火) 23:50:48 :tGvRWdX9
否定派 KY杉
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/14(水) 00:13:51 :xVXHnHW5
続のラストに地球爆発シーンがあったって言い張る奴は
皆どこで見たかがバラバラなのがどうもね
そこが共通でもしていれば、もしかして?っとも少しは思うけどね
あと自演して俺も見たとかいうレスのもあってウザいし共感持てんわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/14(水) 15:05:59 :pZWbVnK8
【チャールトン】猿の惑星【ヘストン】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1111638607/
        猿の惑星A        
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192566995/
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/14(水) 15:50:37 :pu01qUvZ

おまえがウザイよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/14(水) 20:46:14 :q1/FssPW
=自演して「俺も見た」とかいうレスしてたやつが反応したw
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/14(水) 23:08:09 :2kXYMlgL
確かに13〜15をマジで書いてたら少し足りない奴だな。
全部前スレで喝破された文だ。
爆発シーンといい、どうしてこうも自分に都合のいいように
記憶できるのだろうか。
前にも出ていたが反論できないから
必死・自演・ウザイくらいしか書けない。
そろそろ終わりにしようぜ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 06:46:56 :qQfZFhqG
終わらせないでいつまでもグダグダ言ってるのは否定派という事実。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 06:58:53 :/7JX7tHe
否定派なんて言葉はそもそもない
ネットでもどこを探しても、ここ以外でそんな噂すらいっさいないんだから
なので、いるのは、妄想くんと、そのほかすべての普通の視聴者だけ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 15:45:07 :Sv5rvIdy
いい加減よそでやれ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 16:36:41 :FPJwR4xm
属に肯定派は猿の惑星自体を否定というかけなしているよな〜
ギクッて感じ?www
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/15(木) 17:25:44 :I/bxvuIp
それはないやろ 意味わからん。 好きやから、細かいところまで観てるんだろがよ

確かに そのとうり

なんで別スレ立てるよ。 ただし否定派はきてほしくねー
このスレでは「模型爆発」は「なかった」んだし

それで異議、無いんじゃないの、否定派の みなさん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 17:52:55 :W97zZWNW
>別スレ立てるよ

つまらない妄想でスレ乱立させるなボケ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/15(木) 17:56:05 :I/bxvuIp
ID:W97zZWNW おまえは くんなよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 18:12:21 :W97zZWNW
掲示板を個人的目的でスレなんか立てるなって言ってんだよ
なにもわかってないな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/15(木) 18:18:25 :I/bxvuIp
個人的目的って みんなそんなもんじゃないのか?

それと人と話続ける気、あるなら ボケ とか言うなよ あやまれ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 18:27:42 :jl8MlqSj
爆発あるってネタだろ?
そうだろ?
本当にあったんならここまで引っ張らず自分の心に閉まっておくんじゃないのか?
あぁ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 18:36:57 :W97zZWNW

個人的目的だけでスレを立てるな
スレはみんなのもの、掲示板の注意書きを読め
そういうやつはボケ以外のなにものでもない
なので反省すべきなのはお前
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/15(木) 18:51:20 :I/bxvuIp
スレはみんなのもの

 みんなの単位がわかってないクソやろうだなおまいは。
立てるのも自由だし、それが2ちゃんに
合わなかったりしたら、すたれたり削除されたりする。それが自然のながれ

個人的目的 って意味がわかってない ○なしちゃん?

多分自分がずっと正しいと思ってるDQNやろうだぜ 
おまい は人からボケ って言われてきたんだろな、ずーっと。
もう簡単に人にボケとか 言うなよ ボケ


あーむかつく━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 18:58:11 :W97zZWNW
真剣に真相とか知りたければテレビ局に個人的に聞きにでも行けばいいじゃないか?
それか個人でブログでも作ってそこでやれば?

本スレでいつまでもいつまでも堂々巡りでしかない言い合いしてても答え出ないし
見たって言う人もなにひとつ証拠ないのに別スレ立てて何か意味あるのか?
スレ乱立でしかないだろ?
猿の惑星の他の話題でみんなが普通に書き込めるスレにしろよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 21:14:25 :Kf7qUqsy

もどかしくてむかつくのは同じですけど無駄みたいですよね…
ここで色々つのるより個人的に色々調べる方が良いみたいですねえ…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 21:25:50 :Nbr+t4+v
ここは、タイトルで「続」となってるし、今までかならずこの討論が定期的に沸いてきてたので本スレたてました。
いまさらテンプレもいらんと思ったので、ここへの誘導だけで。

猿の惑星シリーズ
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1210854226/
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 21:30:05 :1hvKaNFW

あいつらはそんな上等手段取れない



爆発は






ない
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/15(木) 22:34:07 :+IA+IUqt


爆発シーン否定派が、勝手にスレッドを立ててしまいました。


このレスに完全に敗北したからです。

最初から良く見てみなさいな。
見た派の方が余裕あるよ。
見た事を淡々と述べてるだけだからさ。

それに対し見てない派は、何故か最初から怒った様な剣幕。
これを俺なりに分析したら理由は簡単にわかった。

ここに来る位だから、自称猿惑博士、多分回りの誰よりも猿惑には精通してると自信もあり、事実そうだと思う。

そんな自信満々な自称博士が、何気なく訪れた場末のこんな糞溜まり。
だが、そこでは、自分の全く知らなかった猿惑の話題で盛り上がっていた。皆さん楽しそうに語っている。
俺も入りたい、、知りたい、入れてくれ。だがプライドが許さない。
自分より猿惑に精通してるやつが居る事を認めたくないのだ。
それと爆発シーンを見てない自分にも腹が立ち、やり場のない怒りがレスにみちあふれている事になる訳だ。
執拗にソースを聞くのも、一刻も早くそれを知り、自分も見て、更に爆発シーンを知らない回りの人間に自慢をすると言う自己顕示欲による物。

爆発シーンを見た人間にしてみれば、簡単に教えてたまるかと言った物があってもおかしく無いのだが、皆さん素直だからか善良な人間だからか、正直に答える。

だが否定派は、自分の中の複雑な感情をごまかすために、また肯定派に絡み出す。

以下、相変わらず淡々と答える爆発シーンを見た派に否定派は延々と絡み続ける。
延々とこの繰り返しが。


おそらく、このスレッドも、同じ展開になるでしょう。


コーネリアスが地球に到着したロケットから出てきて、世界中の首脳陣が見守る中で、おどおどしながらジーナと一緒にヘルメットを外します。
私の1番好きなシーンです。
流れるのはアカデミー賞をとったJ・ゴールドスミスの楽曲。


このスレッドにも、あの瞬間の様な衝撃的なレスを望みます。





↑以上です。
爆発シーン否定派が、自分達のプライドとエゴで、多くの人間の反対にも関わらず勝手にスレッドを立ててしまったのです。

この民主主義の世の中で、そんな勝手な事が許されるのでしょうか。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/15(木) 22:49:27 :+IA+IUqt
否定派の横暴を許すな!!
再三の警告を無視して勝手にスレッドを乱立したのであるが、果たしてこんな事が許されて良いのであろうか!!
猿の惑星内のゴリラよりも利己的である!!

スレッドを立てた理由も、爆発シーンを見れなかったひがみと嫉みである。
爆発シーンを見た者は、単に運が良かったのでは無く、日々の猿惑への愛が強かっただけである。
見れなかった者は、自分の習練不足を素直に認め、もっと謙虚になるべきである。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/15(木) 22:56:14 :Nbr+t4+v

おそらく貴方は肯定派ではないでしょ。
わざと異様な書き方をして「馬鹿な肯定派」を演じている。
といっても否定派でもないかもしれない。
ただ、どんちゃん騒ぎをしたいのでしょうね。

ちなみに、私は本スレをたてた者ですが、実は見た派です。
とりあえず、この議論というかお祭りと本スレは分けるべきだと考えたので。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/15(木) 22:58:10 :+IA+IUqt
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/15(木) 23:05:37 :+IA+IUqt
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/15(木) 23:09:42 :+IA+IUqt
否定派の横暴を許すな!!
再三の警告を無視して勝手にスレッドを乱立したのであるが、果たしてこんな事が許されて良いのであろうか!!
猿の惑星内のゴリラよりも利己的である!!

スレッドを立てた理由も、爆発シーンを見れなかったひがみと嫉みである。
爆発シーンを見た者は、単に運が良かったのでは無く、日々の猿惑への愛が強かっただけである。
見れなかった者は、自分の習練不足を素直に認め、もっと謙虚になるべきである。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/15(木) 23:52:27 :+IA+IUqt
否定派の横暴を許すな!!
再三の警告を無視して勝手にスレッドを乱立したのであるが、果たしてこんな事が許されて良いのであろうか!!
猿の惑星内のゴリラよりも利己的である!!

スレッドを立てた理由も、爆発シーンを見れなかったひがみと嫉みである。
爆発シーンを見た者は、単に運が良かったのでは無く、日々の猿惑への愛が強かっただけである。
見れなかった者は、自分の習練不足を素直に認め、もっと謙虚になるべきである。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/16(金) 07:55:47 :GpfPnJCI
ttp://pota.goatley.com/scripts/pota_beneath_final.pdf
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/16(金) 12:56:17 :rOA1P/bw
こういうのってどこで手に入るのですか? 他のも見てみたいです
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/18(日) 17:15:53 :4RM9kSky
隔離スレになっちまったらいきなり過疎ったなw

これによって否定派の奴等は自分の見たことの無い爆発シーンの存在を認めたくなくて、
荒らしていただけという事が確定した訳だ。

哀れな奴等だ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/18(日) 17:21:16 :ZZD62j5J
他、サイトでも ちょくちょく「模型爆発みた」コメント増えてるよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 01:24:30 :awaT008+

そのサイトのURLを教えてみ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/19(月) 01:32:09 :BaSmGY97

その逆も考えずに、相変わらず何でも自分に都合のいいように解釈する幼稚園児


どうせここで騒いでいたのが書いているのだろう
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/19(月) 01:50:01 :IwiZSWJ5
>何でも自分に都合のいいように解釈する幼稚園児

自己紹介乙。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:40:20 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:40:43 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:41:41 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:42:09 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:42:33 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:43:03 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:43:36 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:44:04 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:44:32 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:44:53 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:45:22 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:45:50 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:46:15 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 12:46:44 :YOziwQPa

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/19(月) 16:27:24 :gi1udUeT
お前はアク禁を喰らえw
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/05/20(火) 04:00:42 :RMzJjuD2
爆発シーンを見れなかった負け犬が、泣きながら立てた糞スレを、たった今削除してきた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/21(水) 00:19:58 :8em7TyY4

ほう・・・?

それは、、、、偉大なことなのか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/21(水) 05:06:01 :rTxLm3vP

>爆発シーンを見れなかった負け犬が、泣きながら立てた



>ちなみに、私は本スレをたてた者ですが、実は見た派です。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/21(水) 08:44:36 :bJUQ+xR3
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/22(木) 01:33:26 :EweIPozT
地球は爆発してない。黒こげになるだけ(テイラーがそう言ってる)。
最後のナレーションも「死んだ」であって、「消えた」は誤訳。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/24(土) 10:32:23 :wVisq9yQ
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1作目を劇場初公開時に観たが、
ラストに「TO BE CONTINUED」という文字など出ていない!!!!

いま発売されDVDでも、レンタルDVDでも、地上波のテレビ放映、CSの放映、どれを観ても、
ラストに「TO BE CONTINUED」という文字など出ないッ!!!!

だから、
ラストに「TO BE CONTINUED」という文字が出る『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1作目など存在しないッー!!!!!!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/24(土) 11:52:38 :QsM1ZX+e

いや、オレ関西ローカルで確かに観た。
かわいそうに、観たことないんだねw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/24(土) 15:51:47 :wVisq9yQ
「TO BE CONTINUED」も“地球爆発”も存在するわけがないだろう!!!!!

証拠は“自分は見たことがないから”だ!!!!!!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/24(土) 20:10:45 :Stx4bMEQ
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 3部作
BS2 5月26日(月)〜28日(木) 午後9:00〜
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/26(月) 08:04:14 :+p1d+p1f
猿の 爆 星!!大復活。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/27(火) 19:24:21 :6F+WQksa
がんばれ!
べジータ、ご飯!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/06/09(月) 22:19:54 :4RrN8zp8
これか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2421784
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/06/11(水) 21:35:58 :+p+Gea0r
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/06/14(土) 06:09:28 :wBBK46PF
ttp://www.moviegoods.com/movie_poster/battle_for_the_planet_of_the_apes_1973.htm
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/07/14(月) 15:13:35 :viIjBTx7

>テレビだけのシーンなんか付いてる映画ある?
地獄のマッドコップ(マニアックコップ)という例もある。
でもまあ、続猿に模型爆発はないよな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/08/23(土) 11:40:41 :Y/ObBYVD
前スレで爆発否定派がラピュタの例を何度か持ち出してたけど
あれは画像が出てるぞ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/08/27(水) 21:53:47 :0A0ysS8Y

初耳だ。合成画像しか見たことない。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/09/18(木) 03:42:22 :SjsSzXCC

VIPより

ttp://uso8oo.com/select/20070804.html
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/18(木) 11:19:53 :fBnxbARe
昔、ゾンビのTV版に冒頭惑星の爆発シーンが足してあったが、
そういう編集版が、どこかの局で流れたという様な事はないんだろうか?

あと映像上は、画面が白くなって終わるわけだけど、文章として書く時に
地球が爆発したと書いたことが、映像があった様に伝わってしまったとか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/19(金) 02:42:19 :nXFanwTh
続・猿は、比較的、再放送も多く、当時の録画テープ、何本か残してある
けど、ラストは、テイラーが発射スイッチを押して、画面が白くなり、
「大宇宙の銀河系にある数え切れない天体のひとつに中型の恒星がある。
その回りを回っている星のひとつ、緑豊かな取るに足らない惑星が、今、
消滅した…。」という、ナレーションがかぶって終わる。

地球の爆発画像があったとして、いつ頃のどの局の放送なのか、具体的に
判れば調べようもあると思います。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/19(金) 13:12:31 :IQD7iXxE
ヒント = ジョン・コートルの『記憶は嘘をつく』
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/19(金) 16:15:35 :Z5EvtYaG

地球爆発云々は「消滅した」という*日本語*のナレーション(字幕も?)による誤認ないし妄想。

英語音声や
ttp://www.imdb.com/title/tt0065462/quotes
ttp://pota.goatley.com/scripts/pota_beneath_final.pdf
でわかるが、最後のナレーションは「dead(死んだ)」だし、テイラーの台詞によれば、
ΑΩ爆弾の威力は地球を丸焼けにするのであって、粉々にするのではない。

つまり、地球が爆砕されるという設定自体が存在していない、ということ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/19(金) 21:04:22 :gqeU7cG3
設定自体は存在しないのかも知れませんが、当時の放送は二か国語放送
ではなかったと思うので、原語はテイラーの台詞だったかも知れませんが、
の日本語吹き替えのナレーションに直っている以上、画面があったか
どうかは別としても、消滅した事になってしまった…。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/19(金) 22:33:58 :Z5EvtYaG

テイラーの台詞とは、ブレントとテイラーの会話(殺し合いさせられた後)の中での台詞のこと
で、最後のナレーションとは別。ブレントが「ΑΩ」と書かれた爆弾の存在をテイラーに知らせ、
その正体を知っていたテイラーが説明する(納谷悟郎は「黒こげにする」と言っていたと思う)。
最後のナレーションは原語でも第三者のナレーションで、登場人物の声ではない。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/19(金) 22:41:11 :BU0idTRH
なんで再燃させたいの?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/20(土) 00:45:39 :GD60SMnl
ヒマだから
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/20(土) 06:00:23 :acma1BaI

テレビの吹き替え版では、「地球を黒焦げにする破滅の武器なんだ…。」と、
テイラーは言ってました。
LD吹き替え版では、「地球そのものが灰になる…。」となってました。
LD版のラストのナレーションは納谷氏が語っており、「宇宙には何億もの
銀河がある。それぞれ何億もの恒星を含んでいるが、その恒星のお伴をして
いる、たいして意味のない緑の惑星が、こうして滅んでいった…。」と有。
続のLD版の吹き替えは、DVDにはなってませんが、このラストの画面も、
白くフェードアウトしていくだけで、皆さんが確認したがっている、地球
が爆発する映像は存在しませんでした。

あと、【新猿の惑星】の吹き替えでは、
ジ ー ラ 「だって、宇宙船の窓から見たんだもの…。」
コーネリアス「そう、この地球が爆発したんだ…。」
と、いうくだりが台詞上、存在します。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/21(日) 00:01:16 :Kux9mTlL
→236

つまらんネタだな。
これはラピュタのセカンドランで、まだ宮崎作品は完全ノーカットという習慣がなかった頃にエンドロールをカットしたもの。
続猿と同一レベルの代物ではない。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/24(水) 23:43:36 :V9yC44rz
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1作目を劇場初公開時に観たが、
ラストに「TO BE CONTINUED」という文字など出ていない!!!!

いま発売されDVDでも、レンタルDVDでも、地上波のテレビ放映、CSの放映、どれを観ても、
ラストに「TO BE CONTINUED」という文字など出ないっ!!!!

だから、
ラストに「TO BE CONTINUED」という文字が出る『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1作目など存在しないっー!!!!!!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/24(水) 23:45:53 :V9yC44rz
「TO BE CONTINUED」も“地球爆発”も存在するわけがないだろう!!!!!

証拠は“ 自 分 は 見 た こ と が な い か ら ”だ!!!!!!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/25(木) 08:32:45 :SWoNFg+f
見たといいはる人、録画テープあるという人、画像UPすれば済む話し。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/25(木) 22:36:16 :nSYxwTE2

   ↑
そんな糞レスだから、いつまでたっても低脳って言われるんだよ!


いいか? 次のお方がお前の為にレスして下さるぞ!!
良レスっていうのはなぁ、本当の良レスっていうのはなぁ、こう書くんだ!!

ではどうぞ 。
   ↓
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/25(木) 23:07:04 :pcvKyG1V
今日5回もオナニーしちゃった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/29(月) 02:25:02 :CyioPyBn
猿のセンズリ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/29(月) 22:10:10 :VSOgv6XJ
それでも地球は爆発していない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/10/01(水) 11:49:59 :DFVbxANK
猿惑の後に、当時の特番の、ノストラダムスの何ちゃらかんちゃらってのがやったんだが、その中で地球が爆発するとかって盛んに騒いでたんだが、その番宣も兼ねて猿惑のラストにあんなシーンを入れたんじゃないのかな。
当時の局がさ。
これなら有り得ないか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/10/01(水) 22:26:28 :+q6pGKPd
……………当時とは?
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/10/02(木) 02:17:24 :7GKrmLD6
ロストラダムス特番があるんだから、2000年前だろ、阿呆w

こんなんしか猿惑スレにはいないんだからな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/10/02(木) 08:42:36 :iirWomN/
工作乙
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/10/06(月) 14:13:57 :JdsitE0/
2000年前のテレビ番組はもう残ってないだろ・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/10/18(土) 02:25:09 :fvjg9qrM
つ探偵ナイトスクープ!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/11/02(日) 11:30:58 :334TRyZw
ナイトスクープで取り上げられたの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/11/02(日) 23:09:23 :wzgb06KW
ナイトスクープに調査依頼を出してみれば?って言いたいんだろよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/02/02(月) 03:53:11 :8dOw+cuA
「バック・トゥ・ザ・フューチャー (ユニバーサル思い出の復刻版DVD) 」

6 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
日曜洋画劇場の感動をいつでも!!, 2008/12/19
By ぽぽんちたろろ - レビューをすべて見る

2枚目のディスクは、ホントに日曜洋画劇場のバージョンそのまんま!
「そうそう、やっぱこの声だよ!!」と思わずにはいられませんでした。
ちゃんと放送時のように、CM入るところは黒くフェイドアウトするし、
これまでのDVDには収録されていなかった、
ラストの「TO BE CONTINUED...」という文字もばっちり収録されています!

これで冒頭と本編終了後に淀川長冶の解説が付いていたら完璧ですが、
それは高望みと言えましょう。
メニュー画面すら無いのも潔くて良いです。
スタッフロールが短縮されているのみで、本編自体はノーカットです。

日曜洋画劇場でBTTFを観ていた世代は絶対に買いです!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/04/27(月) 14:42:57 :KwsCJ3XN
test
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/04/27(月) 14:57:01 :KwsCJ3XN
洋画劇場で続・猿の惑星放送
   ↓
そのラスト、テイラーがコバルトのスイッチ押す
   ↓
画面真っ白。観てる人は衝撃受ける。
   ↓
本編終わり、次週の放送映画の予告流れてる。しかし…!
その間も視聴者はショックがなかなか抜けない。予告など眼中に無い。
(↑ここがポイント)
で、番組終わり、すかさずCMが流れる。そのCMは、地球が爆発する描写のある
CMだった。衝撃の余韻に浸ってる視聴者は、まさにそれが
そのまま、今観終わったばかりの映画とリンクした。

映画面白かったー!、さーて、もう寝るか

─翌朝、間違った記憶完成.


 ちなみに僕は平成に生まれて、その時そんなCMがあったかどうかは知るよしもありません。
それから、テレビ局が勝手に爆発シーン作らないでしょ、著作権がどーたらで。
僕は猿の惑星シリーズ大好きです。映画ってほんとにいいもんですね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/04/28(火) 18:48:51 :Xc9FP+qn
 
TV放送のときは「TO BE CONTINUED...」という文字が確かに
ラストに入っていた。よく憶えている。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/05/05(火) 01:45:10 :X26LcJwl
ユニバの「思い出の復刻版」買ったけどテレビ版にはシッカリ入ってたよ
「TO BE CONTINUED…」。劇場版は公開当時通り、無し。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/05/19(火) 20:02:25 :vU1+BZTm
もう爆発の話題はいいからブルーレイBOXと新作の話をしようぜ!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/05/21(木) 01:21:40 :gMoNrAxN
>>267
ブルーレイの特典は初出が豊富で見応えあったよ!
新作はいつ公開するのかな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/05/21(木) 12:58:21 :TVYpH2I8
>ブルーレイの特典は初出が豊富で見応えあったよ!

それは、DVDには入ってない特典映像ってことですか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/09/21(月) 11:42:08 :9vSj/cIf
数年前のTV放映版(フジTV)では、
ショボい地球模型が木っ端微塵になるシーンがあったと記憶している
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/09/27(日) 15:58:47 :HRG9rVmI
すみません、このスレ初めて来たのですが、否定・肯定(というか
地球のミニチュアが爆発したシーンを観たような気がする派)双方
とも↓を読んでみると何かの参考になるかも。(猿の惑星とは関係ありません)

ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/coke-bottle.html
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/10/09(金) 22:36:02 :gFHx7C0j
一作目の衝撃にはおよばんな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/10/11(日) 11:40:05 :vEC23+vR
次回作を予想してみる

実は今までの猿全て1人の頭ハゲらかしたオッサンが着ぐるみ着て
演じてたって設定で、最後に後ろのチャック開けて出てきて笑いながら
みんなと握手するオチ。


無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/01/18(月) 10:51:06 :JA5O35Yk

   |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

昔にはもどれない・・・・

だけど昔の映画を観れば 昔にもどれる!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/05/07(金) 22:11:17 :/2XIpnzy
「猿の惑星」シリーズ最新作、来年公開決定!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273237609/l50
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/06/08(火) 14:18:14 :k+wQE+tE
まだあったんか!!
この糞スレwwwwww

爆発シーンとかって奴だよなwwwww

あれ見てない負け組が大騒ぎしてたもんだww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/06/09(水) 11:50:51 :ZlXZJzBe
猿の惑星って、奇数が人間の勝利、偶然が猿の勝利でいいのかな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/06/10(木) 11:55:21 :XTI183KF
3の倍数でバカになる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/06/11(金) 17:31:22 :mhJ3rNzl
2作目の続がいちばんつまんなかったな。1作目見て、期待が大きかった分、ガッカリさせられた。
どうせなら、もっと派手に猿VS人間を対決させろよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/07/13(火) 22:09:05 :zUdmBHHp
結局あの宇宙人?(未来人)何だったの?
いつか名無しさんが [age] 2010/10/24(日) 02:37:51 :+7L95FaS
地底人だろ?
核戦争でケロイドになった人間の末裔。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/10/31(日) 00:57:19 :qNpPKC5Q
続でヘストンがノヴァのプレゼントに腰巻からいきなり認識票を出してくる
おいおいそりゃないだろ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/03/01(火) 03:46:11.36 :AYnoob1g
ノヴァのマン毛
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/03/10(木) 17:54:12.68 :U3/rLfmr
まだあったんか?

爆発なんてねえよ
この糞スレ誰が立てたんだよ?


















あ、俺かもだ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/03/10(木) 19:27:35.53 :c9W7Zp8i
最後にしょぼい地球の模型が爆発した覚えがあるんだがあれって違う映画だっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/03/11(金) 00:27:18.57 :W2vE4x0E
百歩譲って、テレビ放映の際に爆発シーンがあったとする。
でもそれはテレビ局側が他の映画から勝手に追加したシーンの
可能性もあるのでは?

「惑星ソラリス」なんかも吹き替えで勝手なナレーション追加+大幅な
編集でまったく印象の違う作品に改編した当時のテレビ局なら
そのぐらいやりかねない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/03/19(土) 22:28:44.94 :HvVjyJQC
まだあんのか、このスレw
何年前だよww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/03/26(土) 17:52:13.68 :ReeLrjaS
続猿のミュータントはコバルト爆弾拝んでただけで何も悪いことしてない
それどころかほっとけば野垂れ死にしたはずのヘストンに衣食住を提供している
本当に悪いのはコバルト爆弾の爆破ボタンを押すヘストンだ。
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2011/03/26(土) 19:31:14.25 :SXKXIW/f
確かにミュータントは核戦争の被害者だし、基本的には平和主義者なんだろう。
テレパシーで人間を痛めつけるとこは怖いけど。
凶暴な猿たち(特にゴリラ)に攻撃されたから、テイラーは核のスイッチを押さざるをえなかったのだろう。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/03/27(日) 11:21:31.02 :9SpkaaT/
ttp://cdn.theatlantic.com/static/infocus/jpq0316/s_j18_10117773.jpg
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/03/28(月) 01:18:50.49 :8wJlECVH

不謹慎だが実にセンスある
これを全国民が目にするところに投稿して欲しい
わかる奴はわかってくれるだろう
ただ殺されるかもだが
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/04/01(金) 01:24:41.82 :n4GPA/ps
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/04/14(木) 11:26:29.14 :/igbE3Fs
【予告編】Rise of the Planet of the Apes
ttp://www.youtube.com/watch?v=RPzVXlx9lIk
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/04/14(木) 15:46:40.59 :57gI+RCV
 短かwwww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/04/28(木) 14:46:25.34 :v5Sylrzf
シーザー「原発なんて危険だから、止めなさい!止めないと・・・」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/04/28(木) 19:27:40.66 :3IWMC2Rv
チンパンジーが平和デモするとか、当時の社会情勢を反映した作りが生臭くて嫌
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/04/29(金) 12:57:20.64 :akLOgUpn
新作では、猿の立場に、人間の環境破壊や危険な未来に批判抗議する役割も与えてるようだ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/05/12(木) 20:46:52.61 :qx1fnlnc
おいおい、これ俺が立てたスレやんw
まだあったんかいなwww
3年か・・・w
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/05/16(月) 12:40:31.97 :xbCrcFAu

その思いを、1作目ラストのヘストン風に叫べ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/08/13(土) 21:52:32.73 :zP14w9uQ
管直人のいる官邸にαΩブチこみたい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/08/18(木) 10:40:12.08 :Zqt/nCRZ
αΩブチこむと官邸だけでなく地球全体が消滅する
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/08/18(木) 22:10:14.10 :KUGnfpJq
宇宙怪獣を倒すため、惑星を楽に吹っ飛ばす超兵器R2号を東京にブチ込もうとしたキチガイ科学者もいたな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/10/11(火) 23:08:06.07 :hD4kF2XI
核戦争が起こって地底で生き延びるっていう小説
なんかなかったっけ?村上龍だっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/10/17(月) 08:05:21.26 :80yjeYY9
>303
村上龍の「五分後の世界」のこと?
あの世界は核戦争じゃなくて、パラレルワールドでの第二次世界大戦後の
日本のお話で、こちらの世界と違い広島・長崎・小倉・新潟に原爆落とされた
うえに、本土決戦までしてから大日本帝国は連合軍に占領される。
そして戦時中から地下に築いてきた司令部が「日本」として連合軍相手に
戦闘を続けているというもの。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/10/22(土) 12:46:13.83 :bGEWegCn
続猿の地底人って 風呂入らないよね?入ったら皮膚を痛めて病気になるのか?
食物は何を食べるのか?どんな性格なのか? マスクはどうやって作るのか?

どなたでも思いつくスレ待ってます。

無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/01/08(日) 08:27:43.11 :LN0yppHN
アーメン
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/01/08(日) 11:07:00.81 :vqf3+ElF
くたばっちまえ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/01/08(日) 18:46:25.19 :8Fkk8PfX

なんてこった!ここは俺のスレだ…帰ってきてた、帰ってきてたんだ
なんて有り様だ…ヤツらとうとうやりやがった。誰がこの板をこんなにしちまいやがったんだ!?
チキショー、2ちゃんねらーなんかみんな地獄へ堕ちちまいやがれぇー!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/01(日) 23:28:50.81 :1fdC1fGK
ここが次スレでいいのかな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/04(水) 01:00:32.11 :3idGtOXk
この間、一作目がテレビで放送されたから
残りの映画版も放送してくんねーかな
ついでに植木等のテレビドラマ版も見たい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/08(日) 13:30:30.60 :/Ia/qT6x
こんなスレあったんだ。
蒸し返してわるいけど、1974年頃にテレビで見たやつには
地球儀みたいな模型が爆発するシーンが入ってたよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/08(日) 21:15:15.00 :y17dYtBf

釣り針デカッ!?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/08(日) 22:31:42.77 :VCi7IwHv

それは1983年の水曜ロードショーだよ
間違いない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/13(金) 04:09:51.30 :ymO77wvU
なんで「続猿の惑星」しかスレないのか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/13(金) 04:50:05.55 :ymO77wvU
すいません
をキチンと読んでいませんでした
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/14(土) 17:37:42.05 :nnm4CO7b
猿側の勝敗

1 5
○●○●○

でおk?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/14(土) 17:38:30.97 :nnm4CO7b
猿側の勝敗

1          最後
○●○●○

でおk? 
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/15(日) 01:43:40.49 :TNG2DeIS
「続」はなんか「は?」て感じ
「新」は意外に面白い。結末が悲しい
「征服」はシーザーの悲嘆が涙を誘う
「最後」は意義は分かるがちょっと拙速

3作目以降は90分足らずであっという間に終わっちゃうw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/15(日) 01:55:18.76 :NVORMhVD
続観ればコーネリアスの特殊メイク越しでも伝わる
一作目とは歴然と差がある存在感に
ロディ・マクドウォールって本当に名優なんだなと判る
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/15(日) 11:15:38.86 :sWNIk30e
続にロディ・マクドウォールは出演してない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/15(日) 11:37:41.19 :NVORMhVD

だから一作目とコーネリアスの存在感が違うって言ってるのよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/16(月) 00:31:05.96 :YslW5FCH
(^ω^)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/21(土) 10:06:57.92 :6TaMUiom
猿の惑星2001はつまらんかった
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2012/04/21(土) 23:19:51.02 :KoUL5LSB
猿の惑星の猿には日本人がモデルと言う雰囲気の印象は全く無いね。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/24(火) 13:09:20.83 :QFRz10XO
I understand, Mr.Macdonald.
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/04/26(木) 22:10:06.03 :STUuflCr

テレビの放送で続猿の惑星を見たときは地球が爆発する映像と
太陽系の第三惑星 地球は ひっそりと消滅したとかいう解説で終わったが

後日図書館で続猿の惑星をみたら、画面が白くなって終わって違いに驚いた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/26(木) 22:25:30.61 :JxTR2LUn

そりゃそうでしょ
映画の猿のモデルは、黒人とユダヤ人だもの

特に新猿は、露骨にユダヤ人の記号が散りばめられてる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/27(金) 20:50:06.48 :f48qjdb5
ゴリラがクロソボか
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2012/04/29(日) 10:51:08.26 :RSy4B8j1
【ふたりはプリキュアSplash☆Star信者と同レベルの器の小さい小物(笑)、ラオウ超ヘタレ(笑)伝説】

・北斗兄弟の長兄のくせに伝承者になれなかったラオウ
・死兆星を見た相手としか戦いたがらない臆病なラオウ
・世紀末覇者などと名乗ってるくせに関東を支配してるシンは放置してたラオウ
・レイと戦う前に雑魚をぶつけて手の内を探るセコいラオウ
・そのうえさらにマントで目隠しという卑怯な手まで使うラオウ
・修行時代、ケンシロウに素質の差を見せ付けられるラオウ
・サウザーとの戦いを避け続けてたラオウ
・北斗3兄弟で唯一サウザーの身体の謎を見抜けなかったラオウ
・アミバやジャギといったトキやケンシロウの偽者を使って悪行三昧をさせ、
 トキやケンシロウに風評被害を受けさせようとした陰湿なラオウ
・トキやリュウケンが健康だったら殺されてたラオウ
・五車星(=六聖より格下)のジュウザと同程度の才能のラオウ
・ジュウザに馬を盗まれる間抜けなラオウ
・同じく五車星のフドウにびびりまくりなラオウ
・その腹いせに部下に八つ当たりをするラオウ
・真剣に嫌われてるのにユリアを追い回す、
 シンよりタチの悪いただのキモいストーカーに成り下がったラオウ
・ユリア欲しさに誘拐しようとして、トキに止められるラオウ←NEW!!
・片膝付いただけで部下が1万5千人位逃げ、馬しか残らない
 ボッチな拳王←NEW!!
・無抵抗なユリアを殺害し、部下にすら見捨てられた拳王←NEW!!
・結局ケンシロウに一度も勝てず生涯を終えたラオウ
・自ら片脚を断ったファルコの気迫にびびって引き下がるラオウ
・自分では無理なのでケンシロウにカイオウを倒してくれと懇願するラオウ
・カイオウが作った意味不明な伝説に利用されるラオウ
・FCゲーム『ファミコンジャンプ』では山下たろーや間抜作にフルボッコにされる
 という屈辱を味わうもはや威厳も何もないラオウ←NEW!!
・ゲーム『北斗無双』ではラオウの声を
 『銀魂』のマダオ役でお馴染みとなった立木文彦氏が演じた為に
 2chの北斗無双スレでは”マダオウ”と呼ばれる始末のマダオ←NEW!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/29(日) 12:06:06.59 :tqa7LcFO

基本ゴリラ=黒人だけど、チンパンが黒人を代弁する場面もある
征服でシーザーが演説するけど、あれなんかマルコムXを意識してるとか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/30(月) 00:36:14.08 :/FRXcxVV

自分も順番通りに放送してくれるんじゃないかと期待してたけど
この間放送されたのは「続」じゃなくて「新」の方だったね。

ひょっとしたら例ののシーンが障害になってて、TV吹き替え版のHD化(音声合成)が出来ない状態なのかな。
だとしたら非常に残念だな。。

「続」のTV吹き替え版も見たいなあ。orz
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/04/30(月) 01:34:33.59 :zXvEpHyp
原作を読めばわかるがブールは「異人種の捕虜になった体験」を基に書いたのであって、
日本人を示唆する描写は特に見当たらない。
類人猿の種はよくある海外ジョークのような喩えられかたをしており、やや強引に言えば
ゴリラ→アメリカ人、オランウータン→イギリス人といった具合(主人公はフランス人であり、
その矜持を持つことを度々見せる)。
チンパンジーは科学の発展に大きく寄与するほど高い知能と技術(原作では既に飛行機や
人工衛星が飛んでいる)を持って描かれるが、執筆の経緯や年代を鑑みると日本人とは
ちょっと考えにくい。
映画版はアメリカの製作者や監督、脚本家が練り上げるわけだから、尚更「猿=日本人」という
単純な符丁は有り得ないだろう。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/05/01(火) 18:45:23.17 :ykL2/q+s
「のらくろ」だと日本=犬、中国=豚、ロシア=熊、コリア=羊だったかな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/05/01(火) 19:48:36.38 :/4eRrOUB

ブールは自由フランスの秘密諜報員としてヴィシーフランス官憲に捕まったので
あって、日本軍の戦争捕虜にはなっていないのでは?


羊、山羊=満州、蒙古。「半島」は犬の国の一部。 >のらくろ
332 [sage] 2012/05/01(火) 22:51:44.94 :RjkAG7J9

広く流布しているのは「日本軍の捕虜」説だけれども、本スレでは貴兄の説も度々出ていたので
一応限定せずに書いたつもりです。

ブールのレジスタンス活動の舞台は日本軍が占領、侵攻しつつある中国やビルマ、仏印なのだから、
自由フランス軍→ヴィシー政権軍という流れだけでは捉えきれないのではないだろうか。
拘留されたのは現地のようだし、主義主張の齟齬では済まされない絶望的な障害があった事も想像できる。
原作ではそのあたりが物語の構成上重要な部分であり、映画版でよく話題になる言語も原作では無論
異なっている(ここに関しては原作と映画の根本的な違いにちょっと関わるのだけど)。
「戦場にかける橋」の著者でもあるし、「日本軍の捕虜」に非常に近い体験があったのではないかな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/05/02(水) 01:03:06.34 :nCFC0EtS

あ、記憶違いか。どうもです。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/05/02(水) 10:43:27.32 :2j6PgOEj
文庫本のあとがきには捕虜になったって書いてあるけどな。
実際はどうなんだろうな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/06/10(日) 13:53:46.94 :4qfAV9jk
オランウータン=共産党
ゴリラ=赤軍
オランウータン=学生運動してる連中
奴隷化した人=大衆
ミュータント=富裕層
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/10(日) 14:51:31.57 :fMwQ2RgX
オラウータンだよ

オランウータンじゃないよ笑われるよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/10(日) 15:27:04.49 :3RLwg1Ac
文字予測変換では普通に「オランウータン」が出る
「オラウータン」では全く出ない
「オラウータン」が笑われるなwww
(・Ш・)オラ...うーたんwww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/06/10(日) 15:28:40.80 :uvp3RZLH
こら!触るんじゃない!
は田舎の畦道のウンコだからな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/06/10(日) 20:16:22.90 :4qfAV9jk
間違えた

チンパンジー=学生運動してる連中
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/06/10(日) 21:22:34.30 :61iamUxC
オラウ―タンWowゥ
超恥ずかしいねぇ〜。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/06/22(金) 06:22:33.51 :/ryUSnm6
「新」で猿三人が宇宙船で地球にやってくるんだが、
あの宇宙船は何なのか描写あったっけ?
こないだ五本観たんだが謎だった。
テイラーのもブランドのも宇宙船は壊れてるよね?
詳しい人教えて。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/22(金) 14:26:00.93 :IXUnzc2I
隣のゴリラに殺されちゃうマイロ博士がテイラーの宇宙船を修理したとジーラが供述している
ものすごい無理があるけど
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/26(火) 11:46:55.69 :A2BTUSpX
旧猿は@とAとDは良かった。
特にAは猿惑シリーズの中でも異色過ぎて今でも賛否が別れてるよね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/27(水) 22:06:08.62 :SltbIByM

てか、俺高校二年なんだが、さっき猿の惑星見終わっておトンに、映画の話してたら、続では、ラストに何かの爆弾?かなんかで地球が爆発するって言ってたぞ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/28(木) 23:20:07.53 :qabrthB7
そうだね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/30(土) 11:26:57.89 :yQn1nEJS

テイラーが紙ヒコーキを飛ばすのを見て、驚愕するレベルの文明なのに宇宙船を修理できるとは…
足し算を覚えると瞬時に割り算を理解する頭脳を持ったお猿さんだよ(笑)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/07/01(日) 17:37:46.45 :DQ1apfRK

オッス!俺は高校一年だけど続を見たらラストは爆弾ではなく超巨大な拳銃の弾だったぞ。
あれにしがみついて三匹の猿は地球に行くのか!?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/07/01(日) 21:06:48.99 :koXaabiE

船内に備え付けの修理マニュアルを読みながら修理したんじゃない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/07/03(火) 18:14:36.44 :ZLKxXQ6j
カリスマ講師・テイラー著
「サルでもわかる宇宙船の作り方」を読んだと思うぞっと…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/07/17(火) 23:22:55.07 :v2BBCil9
「空想科学映画読本」の柳田先生は
猿の惑星が夜になっても暗くならないのは地球の自転を止めた疑惑がある
って言うけど実際は如何なんだろうね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/07/18(水) 20:56:12.75 :Hy/paScp
理科雄のタワゴトなんぞをマトモに考えても仕方ない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/07/24(火) 09:34:50.14 :eXDJOKTC

俺も覚えてる
地球爆発のシーンあったよね
見たのは1987年あたりの金曜ロードショー
確か前週に1作目を放映したら反響が大きくて急遽予定変更して続編を放送します、と水野ハルオが言ってた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/08/06(月) 01:21:08.11 :ux8+9Ca3
最後の惑星のラストで人間の子供だけ服がボロボロなんだがその辺については語られてるの?
やっぱり人間と猿が平等な社会は無理なのか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/08/14(火) 01:48:44.80 :J31Xr+IM
衝撃のラストとか言われてるけど猿が人間語を話すからここは地球だとすぐ分かった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/08/16(木) 07:20:03.34 :3Y1iF+yn
サンテレビで猿の惑星やるけどTV版の吹き替えかな
年末に放送した時はソフト版流用で
テイラーが脱走して汚い猿どもと叫ぶシーンもカットされてたが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/08/20(月) 13:01:42.26 :+8eWtn0P
コーネリアスの声が富山敬だ。>サンテレビ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/08/20(月) 18:20:55.81 :WCBVVMdP
今回もテーラーが「俺は人間だーー!!」の場面はカットされてたな。
カットするとこは決まってんのかな?
あれ大事な場面なのに。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/08/25(土) 06:59:16.33 :w33TA+8U
【文化】キリストがサルに変身?19世紀の名画、素人が「修復」→えらいことに…スペイン★5
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345826224/
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/09/05(水) 12:15:51.63 :igIiP6kd
続編の最後に地球の模型が爆発した
これはみんなテレビで見てたし間違いない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/09/09(日) 06:23:07.12 :pOMXmiKZ
関係ないけど2001年のリメイクのやつってセード将軍は閉じ込められたが抜け出して過去の地球に行って征服したって事か?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/11/07(水) 14:43:32.47 :q1ZuW6vb
爆発シーンなどありません
見たとか言ってる奴は幻覚でも見たの?頭おかしいんじゃないの?
無名画座@リバイバル上映中 [sageスレ違い] 2012/11/10(土) 20:05:24.43 :TKYznl81
毎週日曜日夜
猿の軍団
怖かった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/14(水) 16:42:47.93 :3llOVVCJ
猿惑好きなら『アルゴ』観に行ってやってくれ
良い映画なのにコケてるから
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/14(水) 23:41:48.95 :QbyFn4td

私も地球爆発シーン覚えてるよ
やっぱり昔TVで観た

ジーラ博士が子供産む最後の?猿の惑星が好きだったんだけど又再放送しないかな
最近
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/15(木) 10:11:31.01 :TyK6IVca
「創世記」をはじめて観た。というか、まだ冒頭の15分しか観て無いけど・・・
どうもCGは動きが不自然だ。カラダが受け付けない。
たしかに技術は素晴らしい。年々進歩している。
だが・・・生きた動物感が無いんだよ。
やってることは基本的に水谷の「バンパイヤ」や若山富三郎の「火の鳥」と同じなんだけど
筆と絵の具を使って人間の手によって書くか、
マウスやタブレットを使ってコンピューターで書くか、の違いは大きいな。
冷たい無機質のサルなんて観る気しないんだよ!
悔しかったらサルにピンクレディーの「UFO」を躍らせてみろ!
あああ、映画はまだ残り1時間半もある。どうしよう・・・
とりあえずダラダラと観てみよう。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/15(木) 12:02:48.88 :kxf8nbys
ん?モーションキャプチャー、つって役者の動きや表情をそのまま取り込む方式を使ってるんだけどな
あまりに感情表現が人間らしすぎて逆に嫌だっていう人もいたくらいで
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/15(木) 12:39:46.82 :kxf8nbys
モーションキャプチャーじゃなくてパフォーマンスキャプチャーだったか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/15(木) 19:03:05.18 :jPTB3WPB

創世記いい映画だよ最後まで観た方がいいよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/15(木) 20:41:42.76 :AF+65bDu
続編・ドーン
マット・リーヴスに
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/16(金) 04:16:53.07 :SEdeXLAd
モーションなんとか?
平たく言えば、アニメ版「指輪物語」のロトスコープみたいなもん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/16(金) 17:50:57.73 :ZW/UqDWc

アニメ版じゃないよ
実写ロード・オブ・ザ・リングのゴラムど同じ方式で同じ役者さんが演じてる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/19(月) 18:24:08.32 :PKtJfnD3
続猿のラストに地球爆発シーンなどありません。
よってスレ終了。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/19(月) 20:27:37.04 :qFw4k+aP
>よってスレ終了。
ここは別に「ラストに地球爆発シーンがある続猿スレ」じゃないだろw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/20(火) 05:57:49.21 :MFofC1qI
金曜ロードショーバージョンは爆発してたぞ
安っぽい造りの地球だったけどな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/22(木) 08:11:35.57 :Ub8zLKH7
爆発あった厨の自演がうざい
虚構を事実にしようとするなんてどこかの国みたいだね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/23(金) 01:06:30.26 :5uOUy3xk
いや私も爆発観たよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/11/25(日) 15:11:47.43 :RCWYy9ZY
証拠がないんだよ。
前スレからこれだけ爆発見たって奴がたくさんいるのに、動画があがらないのが不自然すぎる。
少人数による事実の捏造だろう。
何の得があるのか知らないけど。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/25(日) 21:39:51.69 :hSJNlWbF
捏造というより勘違いだろう。

「ここに太陽系第三惑星は滅亡した」のナレーションとともに白くフェードアウト
するのが自然であり、
冒頭の宇宙船からみた宇宙の特撮レベル、テイストから推し量って模型の地球が
爆発するシーンがあったとは考えにくい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/25(日) 22:00:37.24 :B0hc7f4/
勘違いはあるかもしれないけど捏造はしてないよ
昔TVでやった時に地球儀みたいな地球が爆発してたんだよね
あれは何だったんだろう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/25(日) 22:09:48.36 :hSJNlWbF
おれも昔観た映画を再見した時にどうも記憶と違って納得しかねる事はある。
地球爆発というのは想像からの補完による記憶違いか、他の映画からの混同ではないのかな。
おれ自身は地球爆発というと横山光輝のマーズくらいしか思い浮かばんけど。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/26(月) 08:26:37.70 :9r7/axqg
放映の際テレビ局が爆発シーンを独自に作って足したという線は?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/26(月) 18:52:30.41 :LvkH5hnB
わざわざそこまで手のこんだことするかな?
ナレーションで消滅したことを説明してるわけだし、新たに付け足す必要ないと思うんだが。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/11/27(火) 11:56:56.66 :6MioeJOa
テレビ的にラストのインパクトが足りないから爆発を作って(または他作品から流用して)付け加えたとかでは
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/11/27(火) 12:43:28.89 :XkBv0XHs
昔、テレビ放映で見た時には、
ラスト「太陽系のある惑星が消滅した」みたいな云々のナレーションがあって、
画面が真っ白にフェードアウトしていった記憶があるよ
その真っ白なフェードアウト=地球(地球儀)が爆発したイメージで誤って記憶している人たちがいるんじゃないの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/27(火) 17:40:19.98 :mfOno5ks
探偵ナイトスクープに頼めよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/11/27(火) 17:46:13.56 :Dn0tPtCy
探偵ナイトスクープって何?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/27(火) 18:37:48.50 :Hsr+8QGy
なんか揉めてるようなので、DVD全部持ってるから確認したけど、
爆発を直接映したシーンなんてなかったよ。
2作目のラストでテイラーがスイッチ押して画面が白くなった時に「惑星が消えた」
というナレーションが流れるだけ。原語では「dead」になってる。

あと印象に残ってるのは、ジーラとコーネリアスが査問会の後で動物心理学の
博士二人とテイラーのことを話してた時に、二人が口ごもりながら
「宇宙船の窓から地球が破壊されるのを見たけど…」(原語ではdestroyed)と言った。

私もこれでけっこう、脳内で爆発イメージが出来上がっちゃってるけどね。。。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/27(火) 19:00:19.83 :mfOno5ks
TV局が映像を足したのでは?という疑惑なのでDVDは関係ないんだよ。
だからナイトスクープに頼め。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/27(火) 19:14:13.53 :h0fbSwoi
地球が爆発した、というシーンは特撮技師や監督ら製作側からしても見せ場であろうし、
SF映画好きの観客からも特撮場面の見どころになる筈。
自分は見た記憶がないが、見たという人にどんな具合だったか聞いてみたくはある。
地球儀が内部から爆発した感じだったのか、大気や雲は描かれていたのか、爆発には
スローモーションがかかっていたのか、破片は下に落ちたりしてたのか、、、などなど。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/27(火) 21:47:12.81 :UNAfZHKr
局で付けた映像があるとするならば、新規撮影はまずないだろうな。
「ゾンビ」日本公開版の冒頭の爆発映像は「メテオ」のボツカットから持ってきたらしいけど。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/29(木) 20:18:58.98 :r5zdFvFK
大昔水曜ロードショーで録ったのあるが終わりはフェードアウトで終了
ただ冒頭に前作のあらすじが付け足してある

思い出したがコーネリアスは山田康雄だった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/11/29(木) 21:30:00.05 :I3TI/gSC
そういうあらすじ紹介って再放送だとカットされるから結構貴重だね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/12/05(水) 20:57:28.52 :e1gS4w6O
爆発シーンが存在してたら井の頭公園でチンボだして踊ってやるよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/12/05(水) 21:26:45.94 :J3ZBeDYE
チンボて
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/12/21(金) 18:34:07.51 :ey9zYfo1
このスレ爆発爆発言ってるけど何を語る為のスレなん?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/12/22(土) 11:44:21.45 :Ba25ajZz
爆発厨uzeeeeeeeeeee!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/12/24(月) 07:45:40.37 :LH0Zq616
地球の爆発はテレビではあったよ。
黒い背景におもちゃ(にしか見えない)の地球が爆発して画面が白みがかって終わった。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/12/25(火) 19:14:19.17 :eTfb6+Kh
続の余韻引き摺って新のラストがあるのに
そんなもんあっかよw
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/12/25(火) 19:28:02.72 :w4s+BQ4L
俺も爆発シーンは見たよ。ただしTV放送で。
ビデオで見た時は無かったからアレ?って思った。
爆発有は金曜ロードショーだった気がする。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/12/25(火) 19:36:27.07 :2pcVqesI
リマスターヴァージョンを観たら、
映像が鮮やか過ぎる気がした。
無理に彩度を上げすぎじゃねえのか?
得点映像は以前出た25周年ビデオについていたやつのほうが
当時の事情に詳しくて面白かった。
何であれが入っていないんだろう。
いずれにせよこの映画は何度も観てしまうのだ。
もうこういう映画は作れないよなあ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/12/29(土) 20:29:38.55 :kIuFzyLh
ラストの件で盛り上がっている所申し訳ないが、教えて下さい。
ミュータント同士がテレバシーで会話する時、ピーー って音してませんでした?
大人になってから見たら聞こえなくなってたので、もしかしたら大人には聞こえない周波数の音を入れていたのかもって思いますが?どうでしたか?
当時子供だった自分と姉には聞こえましたが、父親は聞こえないと言ってました。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/12/30(日) 06:18:39.24 :L2bTvwCx
童貞と処女だけ聴こえます
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/12/30(日) 09:54:02.19 :PWJdD55l

こんな所で質問するのは間違っていましたかね....
一応google等で調べてみたのですか載ってないんですよね。

気のせいと言われればそれまでですが。当時、とても不思議に感じたことを思い出したもので。
1 [] 2012/12/30(日) 13:03:17.08 :qIMua613

君は間違ってなど居ない
間違っているのは、こんなクソスレを立ててしまったこの私
この糞スレが立った直後、糞スレに激怒した方達がきちんとしたスレッドを立てたのだが、そっちは落ちたか消費されたかで、今は消滅
残るはこの糞スレのみ
こんな糞スレ立てたのは一生の不覚

しかし、それでも私は叫ぶ




地球は爆発した!!と

皆様、良いお年を!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/12/30(日) 18:06:54.85 :xdGueK1O

ミュータントがブレントに話しかける時は音がする
ミュータント同士では音は聞こえない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/01/02(水) 17:17:01.29 :18nqtChk
音はあったな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/01/02(水) 21:19:11.53 :v15/RAu+
爆発テレビで見たけど、DVDには入ってないの?
火花と閃光で地球が爆発するシーンは幼心に衝撃を受けたぞ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/01/03(木) 01:37:59.21 :ihkjyHM3

20〜30代ですか?
両方とも音はしているはずなので、周波数が違うのだと思います。(高い方が聞こえない)

ミュータントのテレパシー音が聞こえる人は、「モスキート音テスト」で試してみて下さい。
できればテレパシーの効果音が何Hzくらいだったか聞き較べて教えて欲しいです。
もう私には全然聞こえないので
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/01/11(金) 19:35:24.12 :0Febaaa0
13/01/11(金) 26:48〜28:11 FBSテレビ
映画「猿の惑星・征服」

「新・猿の惑星」で誕生したコーネリアスとジーラの息子マイロが、猿を率いて人間に反旗を翻し、シーザーと名乗るまでを描くシリーズ第4作。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/01/12(土) 04:33:02.74 :fJoQ5xnb
最後の猿の惑星 BATTLE FOR THE PLANET OF THE APES

FBS 1月25日(金) 深夜〔26日午前〕1:53〜3:15 上映時間:82分

1973年 アメリカ

監督 J・リー・トンプソン

出演者:ロディ・マクドウォール、ナタリー・トランディ、セヴァン・ダーデン 、ジョン・ヒューストン、クロード・エイキンス、ポール・ウィリアムズ、リュー・エアーズ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/01/12(土) 23:30:59.93 :Jz9ho2gl
昔テレビで見た「続猿の惑星」のラストには、地球爆発シーンがありました。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/01/23(水) 20:08:05.37 :Zt/drdyY
うき?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/01/28(月) 21:54:38.46 :xY7DL8NB
創世記続編は主役も降板か
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/01/31(木) 03:45:00.80 :9v8RN8/E
CGのサルが降板?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/02/07(木) 17:25:34.33 :zcSYnLBL
ありえないほどリアルな猿の惑星に出てくる猿を発見した
ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=77.015741,-70.309815&spn=0.657862,3.301392&t=w&z=8&brcurrent=3,0x0:0x0,1
ズームアウトするとさらに巨大なバージョンも現れる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/02/08(金) 01:48:35.11 :/lSgo6dT
ティムバートンの猿の惑星についてなんですが、主人公が猿のポッドを追って磁気嵐に飛び込んでるときにモニターによくわからんオジサンが映って「墜落する!」とか言ってるんですが、あれ誰ですか?
母船にいたメンバーではないような感じだったんですが。

あと、母船は、主人公が墜落するよりも前、現代よりは後、のどこかの人類が既に滅びた時代に墜落して、
そこから猿が繁栄したってことですか?
だってまだまだ人間隆盛の時代に猿が墜落したところで到底猿が勝つなんてありえないですよね?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/02/10(日) 15:36:18.49 :864688Mf
コーネリアス┬ジーラ
       マイロ(シーザー)┬リサ
               コーネリアス

シーザーは親父の名前であるコーネリアスを子供に名づけたんだよね
んで、シーザーの子・コーネリアスの子孫が後のマイロの親となるコーネリアス?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/02/10(日) 17:02:28.26 :864688Mf
あ・・・コーネリアス死んでもうた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/02/16(土) 20:29:41.36 :tVR1DJRV
コーネリアスというよりコニーリアスだよな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/02/27(水) 15:29:32.90 :mcN1b1FA
人類の祖先を森から追い出したのはチンパンジーじゃないかなぁ。
野生のはもの凄く凶暴だって言うし。
数百万年前に一度敗れてるのかも。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/02/27(水) 20:05:18.32 :9i9pxsU7

大隕石が激突して回転が変わったのかも?
すりこぎ運動っていうか円錐回転っていうか
円錐の底面に位置する場所は常に太陽光に晒されて
円錐の頂点に位置する側は常に夜とか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/02/28(木) 01:12:30.83 :kqOOmu9c
白夜ですね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/11(月) 22:06:24.14 :gjrLTshp
納谷さん亡くなったか。ヘストンの声は最高にハマってたな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/14(木) 10:13:05.55 :gNOsG/XP
こんなスレが有ったんだ。

私も大昔、「続・猿の惑星」をテレビで見た時、最後、地球が爆発するシーンを
みたのを確かに覚えています。地球の模型のようなものが爆発して粉々になっていました。

その後、続を見たときは、白いシーンでナレーション付きでフェードアウトしていただけ
で、なんか拍子抜けでしたね。記憶違いではないようで安心しました。

しかし、無性にこのシーンが見たいです。VHS版であればこのシーンも
収録されているんでしょうか? レンタル落ちでも探してみようかな・・・。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/14(木) 10:18:15.77 :gNOsG/XP

スレを読み返してみると、最後のシーンで地球が爆発して粉々になるのは、
テレビじゃなくてレンタルで借りてきたものだったかもしれません。

粉々になったシーンは衝撃すぎてよく覚えています。

コバルト爆弾って地球が丸ごと破壊できるくらい力があるんだと衝撃を
受けて、かなりトラウマになりました。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/14(木) 11:14:24.67 :gNOsG/XP
スレ最後まで読んだw

私が見たと記憶している最後の問題のシーンは、まさに地球儀みたいな模型が爆発するやつでした。

記憶がみんな一緒みたいなので、どこかで放映されたのは確実なようですね。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/14(木) 14:57:30.94 :SZRrp9ea
都市伝説ではなかったんだ…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/14(木) 16:58:14.84 :E0hcT0Co
地球が爆発シーンあったとして
何で消されたんだよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/14(木) 20:09:49.41 :HJoSny/u
>427-430
自演乙
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/14(木) 21:21:03.55 :SZRrp9ea

そこなんだよね。自分は都市伝説かと思ってた口だから。
十代にテレビで観たんだけど、そのラストシーンの記憶が曖昧。
太陽系の地球と呼ばれる美しい惑星が消滅した…みたいなナレーションの記憶はあるんだけど。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/14(木) 22:28:24.45 :gNOsG/XP

なぜこの爆発シーンがないのか、その後、続猿の惑星をテレビで見ていて
本当に疑問だった。確かにずっと昔の話なので、自分の記憶違いかとなにかなのかと
思ったんだけど、妙に鮮明に記憶に残っているので・・・・。

このスレを読んで、同じように地球の模型が爆発するシーンだったという意見がでている
ので、私がみたものもやはり間違いないのかなと思います。

テレビの時間枠がCMなどで数秒足りなくて、やむなくテレビ側で地球儀を
爆発させたシーンを入れたとか・・・。

いま見れる続・猿の惑星には入っていない貴重なシーンだと思うと、ますます
もう一度あのシーンを見たいですね。誰か録画していないでしょうかね。。。。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/15(金) 00:53:37.11 :69c9Yj6K
地球爆発じゃなく画面が真っ白になって核爆発演出はあったような気がする
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/15(金) 03:12:02.61 :YMlYghzc
↑確かに画面が白くなったのと、の様なナレーションがあった記憶はあるんだが・・・。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/15(金) 21:14:06.39 :F6cT+i+z
どごーん って爆発音だけテレビ局が足したという説は?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/17(日) 13:39:43.78 :/LdS1iuF
この間の年末だか年始だかに深夜にテレビで続やって見たのですが
爆発するシーンはあったけど地球儀が映って粉々に爆発するシーンでは無かったですよ
だって地球儀が映って粉々に砕け散ったらなんじゃこりゃ〜と覚えてるもの
地球が映って爆弾が爆発して画面が白くなってナレーションがなにか喋って終わったと記憶してる
どんな台詞を喋ったか覚えてないけど433の最後の感じで違和感は無い
最後の地球爆発のバージョンが本当に複数あるならどのバージョンを見たのかということの話にしかならないですね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/17(日) 20:13:22.26 :mrJWTcsX
要するに地球あぼーん場面を見たと主張してる奴らは皆脳内映像を見てた、って事だな
だから見たと称する場面が人ごとどころか同じ人間でさえ違ってくるわけだ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/18(月) 09:28:43.92 :LG3nJx+L
いわゆる都市伝説としてよく言われる零号フィルム版を観たんじゃないかな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/18(月) 19:53:53.92 :yDEBNORT
そんな都市伝説レベルの幻フィルムなのに何回もTV放映されたんだwww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/18(月) 20:28:53.55 :9u8YVprk
録画したるから見てみるわ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/18(月) 20:30:07.48 :9u8YVprk
したる=して有る…録画をして有るって意味ね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/18(月) 22:01:40.79 :oHUz+MCF

報告希望m(__)m
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/18(月) 23:44:39.87 :9u8YVprk
了解です。実家のメディアの中なので数日必要ですが…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/19(火) 11:12:40.68 :vBShgBcL
1980年代後半に金曜ロードショーで放送された続猿で、地球の爆発場面を見た気がする。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/19(火) 11:55:49.69 :0TrlCNCQ
零号フィルムを見たというのか?!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/21(木) 01:20:42.03 :8t6W+zkn
今日実家で探したが見つからない!また探して見るわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/21(木) 20:28:47.05 :/AT2tIWr
はいはい、お馴染みの展開、と
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/03/21(木) 23:00:33.36 :65wRJ94X
たぶん四次元の世界に迷いこんだか悪霊に取りつかれたかのどっちかだろうな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/22(金) 00:17:39.76 :v3kUF5tr

m(__)mわざわざThank You
いつか見つかったらよろしくどうぞ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/22(金) 20:14:19.16 :/7CA9z6v
日付が変わってしばらくはID代ってない事があるから今度からもう少し待って書き込んだ方が安全だよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/22(金) 23:47:43.35 :v3kUF5tr
↑ん?自分はだが自演なにかと思ったかな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/03/31(日) 23:57:03.38 :cXUECyNY
今日名古屋で昼ヘストン版やってたな、そういえば
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/01(月) 08:55:51.57 :xyUZcZHz

LD版だったよ。コーネリアスが富山敬だった。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/01(月) 09:45:42.57 :OHAUnmdh
コーネリアスって山田康雄じゃなかったっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/01(月) 10:36:01.91 :Mn1oewZs
コーネリアス(山田康夫)
ジーラ(中村メイコ)

二人のやりとりが一番はまってる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/01(月) 10:58:07.64 :p49UIqKN
自分が全編通じて1番好きなシーンは、(3だっけか?)冒頭で宇宙ロケットが海に不時着。
世界中の首脳がそこに集合し、注目する中、蓋を開けて出て来たのは、何と人間では無くて猿のコーネリアスと彼女。
その時の人と猿、両者の表情w
そしてバックに流れるジュリーゴールドスミスの曲

この場面は今でも爆笑物
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/01(月) 18:44:38.20 :XBszdlaO

1作目、続、新とTBSのテレビ初放映版は山田康雄がコーネリアス役。
1はフジテレビの別バージョンで近石親介、レーザーディスクが日本で出始めの頃作られた二カ国語のLDでは富山敬がやってる。
テイラーは全て納谷悟朗。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/01(月) 20:17:39.94 :p49UIqKN

あの場面は最高だよね
普段はむっつりのうちの爺さんが跳ね起きて大笑いしてた
で、逝っちまったよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/02(火) 09:18:14.30 :1nPDVAvk
7日にテレビ愛知で続猿の惑星
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/03(水) 10:14:48.48 :GhrFX1BH
わが静岡は昨年から旧5部作の放送をやった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/03(水) 21:13:10.67 :kb5KGlwI
かなり昔に見たきりだが、地球爆発しただろ ちゃんと爆発した場面あったし
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/03(水) 22:00:31.18 :3W508SbM

スゴいですね。こっちはいつも続まででストップなんで…やっぱ字幕ですか?
静岡と言えば最近まで昔ながらの映画館街が残ってたんですよね。
ティム・バートン版『PLANET OF THE APES/猿の惑星』やった頃東京行く途中で寄ったんですが一番大きいっていうオリオン座に入りましたわ。
昔のシリーズのポスターやチラシとかを館内で展示してましたね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/04(木) 00:48:14.01 :3T3cOeYq
が続のラスト論争を終わらせてくれるに期待
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/04(木) 01:48:00.50 :Oafa2ixB
「無かった!おかしい!昔はあったのに!」が湧くと予想
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/04(木) 06:19:22.02 :z+JYbaH8
テレビ放送で爆発シーンあったのは金曜ロードショーでしかも一回だけ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/04(木) 12:43:15.20 :rFSVAL2b
あくまでも記憶の話でだし
証拠の動画とかは未だに誰からも出されていない
主張する人の根拠は「小学生時代に確かにテレビで見た!という記憶」
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/05(金) 14:33:54.45 :7Cd/6ybC
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2421784
ここにあるのにな
1 [] 2013/04/05(金) 15:20:27.08 :WXv+YfZ1
もうよしなさい
このネタで笑えたのは5年前だからなの
今聞いても全く面白くもないこんなネタで良く騒げるよ
既に狂ってるのか?
廃人になりたくなければもうやめときなさいよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/05(金) 21:22:52.29 :rMF7Wa6P
あ?潰すぞ貴様
1 [sage] 2013/04/05(金) 23:53:48.45 :WXv+YfZ1
潰す?
潰すってどう言う意味ですか?
脅しですか?
怖いのでサイバーと所轄のポリスに伝えておきました
ネット初心者でしょうが、余りそう言う書き込みはしない方が良いですよ
そのレベルの書き込みで人生棒に振った人も居ます

もっとも先程も言った様に知能レベルがかなり引くそうなので、言っても意味ないでしょうが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/07(日) 13:28:24.52 :DN0HNqbS
テレビ愛知で観ている。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/07(日) 14:40:40.91 :1gz1/wro
放射能ネタとか放送しちゃまずいのによく放送するね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/07(日) 15:07:00.26 :+1Wql6tY
地球粉々になったね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/07(日) 16:08:44.38 :SNq88XUi
鹿賀丈史がコーネリアスに見えてしようがなかったな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/07(日) 16:26:29.59 :V6v+EXuV

やはり地球が砕け散るシーンあったんですか…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/07(日) 19:11:40.58 :83Lu+xvK
いや無かった
スイッチ押してナレーションが地球は死んだって言って終わり
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/07(日) 19:18:31.52 :2xEijzLB

良かった
爆発に関係ないレスがあって
俺もあそこは好きだ
リバイバルでしかも国外でみたんだが、あそこで館内が笑の渦
日本人には流されてるみたいだな
あのコーネリアスの演技はCGじゃ不可能
久々に見たくなったから探してみるわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/08(月) 06:41:11.16 :ObhyXjSb
よし、バナナテストをやってみよう。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/08(月) 16:08:16.98 :6UinKqxA
核で周辺が壊滅しても自由の女神がそのまま残っていたとは・・・
て、これは映画でしたな、あはは笑
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/08(月) 17:18:18.69 :3Wvg4hrx
鹿賀丈史にコーネリアスやってほしいな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/08(月) 22:41:43.96 :xN4pHrUZ
昨日北海道で放送してたけど最後は真っ白バージョンでした
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/09(火) 16:13:05.62 :BHmKBHHb
↑そういう報告のケースが多いよね。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/11(木) 12:38:51.80 :TQHnoT9Q
来週木曜日サンテレビで放送
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/13(土) 00:54:41.15 :DPrFFPLA

あんたのレスでそのシーン見たくなった
新を見てみた
やっぱ最高だな
3匹だな
あと↑の世界中の首脳ではなく米の将軍だ
これ公開時に海外の劇場で見たかった
大爆笑の観客と一緒に俺も爆笑したかったね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/13(土) 14:18:54.57 :2V6aS1FX

情報サンクス。
これまで続放送した地方はどのバージョンの吹き替えでしたか?
教えて、吹き替え博士!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/14(日) 05:16:27.94 :S+tbgRev
関西地区では来週サンテレビで放映
吹き替え版だからテイラーは納屋悟郎さんかな?
問題のラスト…地球爆発映像は無いと思うよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/14(日) 14:41:53.48 :1OtBms2Z

ゴメン。言葉足らずだった。LD版かTBS版かってことね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/14(日) 16:59:35.36 :R6xB+BYh
少なくとも、これまでの地デジ移行前の放送ではLD版が流れたことはないはず。
地デジ対応HD版を観たことがないのでなんともいえないけど、今度の放送はTBS版じゃないかな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/16(火) 08:38:15.99 :dYwx7eCZ
続の日本語版HDなんていうレアなもんやってくれて良いなぁ
家の地域じゃ無印と新までしかやってくれないお…
(´・ω・`)午後ロー辺りでもやってホシス
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/16(火) 09:27:45.66 :YMzxmoAy

あのシーンはオリジナルでは台詞は無いけど日本語吹替だと山田さんが面白い事言ってたな
台本では無言だったのにアドリブで入れちゃった
結構笑える台詞だったけど、その後の吹替版ではカット
幻の爆発シーンなんかよりあっちが見たいんだけどね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/16(火) 11:53:26.81 :d0kia2o4

関西圏では「新(第三作目)」の吹き替え版放映はずーっと無い状態
カットは地上波なら仕方がないから受け入れる
でも市販のBDの吹き替え版は「無印(第一作目)」のみなので
先日逝去した納屋のトッツァンのメモリアルで全作に吹き替えを網羅して欲しいな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/16(火) 16:19:40.96 :Ywa6iwLe
全五作の吹き替え持ってるけど
吹き替えのが見やすいな
画質は汚いが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/16(火) 16:50:52.17 :bJ63bhu9
原語の音声だけでオランウータン、チンパンジー、ゴリラを区別できたら一人前の猿だ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/18(木) 11:17:51.97 :KybAbUBq

ヘルメットとった瞬間ですよね
私も原語版で見た時にはコーネリアが無言だったので、あれっ?アド?と思ったの覚えてます
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/19(金) 12:19:07.54 :xewg31Xp
猿の惑星ってシリーズ総合のスレとかないの?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/19(金) 12:56:56.20 :Vd2HOtAF
ここがそれだよ
Part2を続で表記しただね
映画の続の事では無い
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/19(金) 13:11:42.07 :AYfjdrar
確かに猿の惑星は吹き替え版がすんなり受け入れられるよね
いいなぁ 吹き替え版のコレクション

昨夜の関西圏(サンテレビ)の放映は良かった
録画して保存版にしたよ
以降のシリーズも吹き替え版で放映して欲しい!サンテレビさん!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/19(金) 13:19:16.86 :i9BseCPw
猿の剥製
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/19(金) 14:17:18.22 :/CW/SAAm

創世記の方もここでOKなの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/19(金) 17:21:03.61 :SLzF6xSf
てっきり「続」専用のスレだと思ってた。内容と続の話題が多かったので…。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/19(金) 21:11:25.89 :JYjBfj1j
俺も
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/20(土) 09:15:12.34 :mCDR3RtZ
俺も ノシ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/20(土) 09:20:53.58 :ZbGFfg8u


3 名前:無名画座@リバイバル上映中 [age] :2008/05/07(水) 12:39:17 ID:tcLhmLXn
昼休み中に冗談でやったら立ってしまった。
テンブレよろしくお願いします。
このスレッドは続 猿の惑星ではなく、猿の惑星シリーズ5作品のスレッドのPART2。
(前スレ来てた方ならわかると思いますが。)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/23(火) 16:25:12.00 :lXIF3ctW
猿に笑われるはずだよ、これじゃあ!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/04/24(水) 09:59:46.20 :jELS6vgn
地球爆発画面ありました
子供の頃この目で見ました
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/24(水) 10:53:56.23 :rpKtSvKA
TSUTAYA行ったら新猿の惑星があった 吹替え版でなく日本語字幕スーパーなんだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/04/25(木) 09:00:13.56 :r2Nxp+WU
だから何なんだ?今更アホかお前?
お前のようなアホは「猿の軍団」でも見てキッキ♪キッキ♪キッキ♪吠えとけ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [age] 2013/05/02(木) 01:51:58.57 :7ofeVF4b
勿論僕だったら猿に地球を支配されても許可するよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/02(木) 11:48:57.87 :GRMl+2fv
ジーラは人間二人とチュウしているがお前らならできるか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/03(金) 04:02:34.28 :yszeeOx1

飼い犬や飼い猫とキスする奴は結構いるんじゃないか?
それと同じようなもんだろ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/05/04(土) 05:06:06.57 :w/9B1c55
鹿賀丈史とチュウするみたいなもんか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/04(土) 06:00:24.27 :TENyY7C3
レベル低いくせに煽りレス厨のハゲ湧いてるな…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/04(土) 12:03:35.82 :M/kM9AmV
最後の〜では人間と猿が共存して終わっているが混血児は生まれたのだろうか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/05(日) 04:38:39.14 :yXnosRia

そんな事はどうでもいいがティム版の猿惑は面白いよな
カッコつけずに素直に面白いって認めろよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/05(日) 13:23:10.55 :qlB37xnG
スターチャンネルの番組欄に「猿の惑星」と「続・猿の惑星」
スターチャンネル3でも吹替版を放映(ヘストン=納屋悟郎)
もしかして順次…「新」、「征服」、「最後の」の旧作全シリーズの吹替版が放映されるかな…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/06(月) 08:58:23.87 :U0Jr9vbf

猿惑ファンならDVDを持ってるから
最近は君のようなニセファンが増えて頭が痛いよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/06(月) 09:30:15.92 :GCrmrKhC

何イッテンだこいつ…
吹き替えは1以外商品化されてないんだが
どっちがニワかかはっきりしたな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/05/06(月) 11:10:42.67 :kn7ps288
爆発シーンはありました
テレビで放送した時地球が爆発する画像あり
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/05/06(月) 11:18:04.27 :3ZpznRB0

無理。モルモットとネズミさえ難しい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/06(月) 15:40:48.59 :U0Jr9vbf

どうだったっていいんじゃない?

ニワカな生物学を聞かされてもねぇ…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/06(月) 16:14:33.94 :3ZpznRB0
生物学ってほどのことじゃない 常識
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/07(火) 23:14:00.30 :7/JhZ8Mp

あれは宇宙船の残骸(嘘)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/05/08(水) 02:32:38.94 :TE0FMY2b

族は吹替専門の三局ではやらないのでは
やれば芯と制服と西郷もやる可能性はあるがな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/08(水) 10:51:35.11 :Xe2wGWh4

へぇ〜。そうなんだ〜
俺たちファンは過去に地上放送された猿惑をDVD化して持ってるけどね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/05/15(水) 13:05:11.68 :pJXtkFic
爆発シーンあった派の人、
ttp://c.2ch.net/test/-/kinema/1258088461/i
この日曜洋画劇場のスレの484によると、映画番組で放送時間余った場合、
テレビ局の案でわざわざ 追加撮影したこともあったらしい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/05/18(土) 16:52:59.13 :cBpYPp6D

なんでモバイル版なんだ
爆発シーンあった派は携帯厨とでも言いたいのか?
名無しさん [] 2013/06/03(月) 23:29:06.41 :Nw/JJtam
リアルさに欠ける!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/06/07(金) 21:11:19.87 :0cmN7J29
フィールドワークスで『猿の惑星』の初回放送吹替(コーネリアスを山田康雄が吹き替えたヤツ)を募集してるよ。
『吹替の帝王』で出るのかもね。誰か保存してる人居る?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/06/09(日) 00:46:52.85 :0OUe7KF7
山田康雄のコーネリアス記憶にはあるな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/06/09(日) 11:58:49.84 :tILxpPDm
ttp://www.fieldworks.ne.jp/results4.html
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/06/15(土) 12:08:25.97 :o+JzyZv+
来週…6月20日に「新・猿の惑星」の吹き替え版が放映される
サンテレビ(関西ローカル)だけどもね
でもこの様子では今後「征服」〜「最期」の吹き替え版の放映はあり得るよ
昔ならいざ知らず今の時代には貴重な英断だと思う
有り難いわサンテレビ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/15(土) 12:34:02.95 :PmjVp57n
録画してブルーレイに焼けるじゃん
うらやま
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/15(土) 12:59:26.81 :2uw5Y7KX

くそー、テレビ大阪なら見れたのに・・・w
こっちにも回って来ることを期待しとくか。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/15(土) 13:52:33.20 :f6jJLHH7

13日、X−ファイルやってたときに来週の番組表を見ると「族(原文ママ)・猿の惑星」になってた。w
たしか続は今年放送したような気がしたと思っていたが、新だったのか。いい加減すぎるにも程があるww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/16(日) 12:02:06.32 :CGcdIPJA

ティンクス録画予約した
ただ吹き替え版かどうかの表示はなかったぜ
木曜になってからでないとわからん
山田康雄コーネリアスと中村メイコジーラなら腰抜かすが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/16(日) 21:02:01.17 :KEVS/Dpt
ジーラは平井道子ね
このタイミングだと、吹き替え版の可能性が高そう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/16(日) 22:57:22.80 :2hmlVnTx
「新」て一番後味悪いよな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/18(火) 11:09:41.01 :syKzRshj
新は名古屋で3週間くらい前の土曜の昼にやってたよ。あの時間なら吹き替えだったはず。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/18(火) 11:39:18.64 :IzDr1OJS
サンテレビで字幕放送あったっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/18(火) 20:24:22.73 :vGnQP5nd

うわッ!しまった知らなかった後悔
無防備だった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/19(水) 19:33:43.81 :j3JDyya+
スターチャンネルの「続 猿の惑星」見たら、爆破スイッチ押した後画面が白くなって
あれ?と思ったら、やっぱり論争になってたんだな

吹き替え版のほうの記憶だけど、女が「テイラー!」と叫んでから、
テイラーが倒れながら爆破スイッチ押したら、次のシーンでは画面中央の地球が
どかーんと爆発した映像があった記憶があるんだが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/19(水) 21:19:55.08 :sOKPXBsZ

>女が「テイラー!」と叫んでから、
>テイラーが倒れながら爆破スイッチ押したら
カットし過ぎ
sage [] 2013/06/20(木) 09:13:09.75 :WsnUtdFu

マジで!?1・続と日曜昼にやってたのに唐突に土曜なんて…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/20(木) 22:18:51.96 :VPGvvr3A
山田康雄だったね>新@サンテレビ
ジーラは誰だったかな?途中でチャンネル変えたから分からん。

シネスコサイズで放送。地上波で上下黒いままって珍しいんじゃね?
地デジになってからそうでもない?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/21(金) 08:24:54.61 :05tp4xVt
山田康雄コーネリアスに感無量だった(T^T)
ジーラは誰だったんだろう?
声優さんの記載が最後までなかったもんだからさっぱり;

だね、シネスコサイズが妙に新鮮で、おまけに余計なテロップも無くコマーシャルも少なめ
カットも施されているんだろうけど、永久保存版でBDに早速コピったよ
画質も良かった!
今後、「征服」と「最後」の放映に期待が持てる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/24(月) 05:12:47.52 :u23agSqM

>テレビ局の案でわざわざ 追加撮影したこともあったらしい

昔の(70年代初期)TVは勝手に手を加える事は良く合った
ラストの爆発シーンは記憶に無いが、例えば
オードリー・ヘップバーンの「ローマの休日」
みんな楽しくTV放映を観てたんだけど(実際、声優達が良かったが)
美容師を広川太一郎がアテてる版だとオードリーの髪を切る時に
「えーい こっちも切っちぇ パチョリンコ!」
なんて普通に行われてた。

広川太一郎とか愛川欽也(ジャックレモン)はアドリブが多く
それが却って面白い
当時の日本人は映画は映画館で観る物だと分かっていたからかな?
TVは「原作に忠実に」なんて誰も期待して無かった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/24(月) 20:15:12.57 :JK//jSbW
アフレコと映像素材じゃ話が全く違うよ、お話にならん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/06/25(火) 19:07:43.44 :zFpoFnCP

無印だけ何故ソフト版だったのかが悔やまれるな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN :kkh04GHF
爆発シーンなかった厨は全ての放送回を見て言ってるの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN :9mbySlLx
悪魔の証明を求める時点で自分の側に根拠がない事を自白してるも同然だぞw

爆発シーンあった厨の方が証拠出すだけで明確な決着がつくのに
なんでここまでずっとそれを出来ずにいるの?w
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN :4l4U75kB
爆発シーンなかった厨息してないwwwww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN :ATsWsqhs
うん、だからさっさと「あった証拠」を突きつけて息の根を止めてよw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN :kV8h9xvQ
ネットをやっている人は若い人が大方だろう。不思議な物でネット出現以降の事は十分検索できるが
ネット出現以前の事は意外と正確な情報を得る事は出来ない。

私は60代の爺だが、この映画は初回TBSで放映。ここまでは問題無いのだが
その後。東京12チャンネル版とテレビ東京版が存在する(編集は同じでは無い)
さらに今の人は分からないだろうけど20th Century FOX Televidion版もCXで放送されていた。
私が覚えているのはこの後者の一つが爆発シーンが入っていた。

ただ、提示出来る動画は無い。高齢の方だと分かってもらえると思うが
当時はビデオデッキは物凄く高価で高額所得者しかもてなかった
当時はジャイアンツの王貞治がハンクアーロンの記録をいつ破るかが話題で
みんなビデオデッキを欲しがっていたのを思い出す。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN :DjxRcjvY
携帯厨の527です。

さん、すいません。

まぁ、日曜洋画劇場の484さんのレスを抜き出してみました。↓

484:07/29(金) 16:19 Tj6LitRk
マニアックコップは本編が86分しかない為わざわざ映画会社に5分位追加シーンを撮ってもらった
だからラストが変わってたりする
おそるべしバブル期の日本


だそうです。

自分平成生まれなんで、当時の爆発シーンは知らないっす。
でもこのスレで数年続く爆発論争は面白くて好きです

いや〜映画ってほんとにいいもんですね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN :zLxk9Ya+
いや、爆発シーンってあったと思うよ。
俺平成生まれで見た事も根拠も無いけど、そうとしか思えないんだ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN :5199awdr
俺も直接見たことは無いが、爆発シーンがあってもおかしくないと思うよ。
ロメロ監督の「ゾンビ」って言う有名な映画を、テレビ局が手を加えたバージョンを解説してるサイトがあるよ。
ttp://www1.odn.ne.jp/egota/Lab/ZMSP.html
これもオリジナルには存在しない惑星爆発シーンを付け加えたらしい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN :DWZtvejQ
サンテレビでやってたの録画したけど
審問会でジーラの台詞「オランウータンは」の後
無音になってたけど差別用語?
何て言ってたんだろう?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN :44WpuYfu
爆発論争が面白くて、このスレまた一通り読んだわ。
自分は爆発否定派でも肯定派でもないけど、
マニアックコップやゾンビのテレビ放送の例を考えると、爆発シーンの回があってもおかしくはないと思える。
さんの、このスレに今までになかった情報も入ってきたし。
(俺)的な、記憶錯誤論もありえるでしょ

それにしても前スレで「2002年放送のゴールデンシアター(竹中直人の解説の回)で爆発シーンがあった」ってレスにはあきれた。
自分は録画したのを保存してるが、爆発シーンはねぇっつーの
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :lSUs2YyI
自分は懐疑派だけど、「タクシードライバー」の場合、DVDやVHSソフトに無かったシーンが
月曜ロードショーの初放映版にはあったみたいだし(劇場公開時には存在?)
TV版独自のシーンが絶対に無かったとは断言できない気もするんだよなぁ。

あと、日本の局で追加されたんじゃないかっていう説が多いけれど
「荒野の用心棒」米国TV放送版みたいに、本国でのテレビ放送時に追加されたという可能性もあるのではないかと。
どこか海外のフォーラムとかでこの事について語ってる場所とかないのかな?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :+biFl57u
中部地区は来週25日昼にテレビ愛知で『征服』やるみたいよ。放送枠90分しかないけど。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :LFZnFzRN

>本国でのテレビ放送時に追加されたという可能性もあるのではないかと。

70年代に20TH CENTURY FOX TELEVISION ドラマ版が存在する
日本でも放送された
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :ekeNgs9a
ドラマ版数話は見たはずだけど殆ど覚えてないなぁ
一話は庭先みたいな所にロケットが落ちて
人間は退化せず普通に言葉も通じてたような感じだっけ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :4rs8nptw
流用か追加すらも特定できないのになにがおもしろいの
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :LFZnFzRN

>人間は退化せず普通に言葉も通じてたような感じだっけ

そう、猿と人間もおかしなヒエラルキーは存在しない所から
物語は始まる。
猿の惑星+続猿の惑星 という企画だったのだが
どんどんドラマ用に話が複雑になっていった

私見だが、ガンダムってこのドラマで使われたシーケンスが
多々散見されるように思う。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN :j1dWAdtA




これのことじゃないの?
うpしたやつが途中でドリフBGMとかのっけててカオスだが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN :W9nspyB5
新猿の惑星でジーラが赤ん坊をすり替えたことを、ディクソン博士は気づいてたんだろうか?
一時的に別れる時に、ジーラが赤ん坊に話しかけてあやそうとしてる時に、不審そうな顔したように見えたが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/05(木) 21:18:01.79 :neECSHAz
猿つよい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/05(木) 21:33:29.09 :neECSHAz
猿の惑星ジェニシスって面白いですか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/06(金) 07:06:42.67 :Q+PZsUfM
おもしろくなくはない。少なくも続猿よりはずっとおもしろい 猿程の衝撃(ラストネタ知らなければ
だが)は無い
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/06(金) 07:50:25.97 :7Pe/RRA/
ジェネシスよりティムバートンリメイクの猿の惑星のが
まだ面白かったわ
あの続きがめっちゃ気になるんだが
もう13年待ってるんだが
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/06(金) 12:56:44.68 :weiEpSIZ
ティム版の続きはつくんね〜よ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/06(金) 17:05:05.86 :S7AS8VWt
正直バートン版だけは無いわ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/06(金) 19:03:51.21 :YTpcfDsg

のレス以降 爆発の話題がパタッと無くなったんだが、これがマジな動画ってことでいいの?
ぜひとも誰かその動画ようつべにアップしてください。
ニコニコ動画登録してないんです。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/07(土) 00:06:02.40 :lkLEsnr9
ジェネシスは制作しなくてもよかったな。
ジェネシスよりバートン版のほうが好き。話は破たんしてるかもしれないけど、SFの面白さが詰まってる。
特殊メイクこそが猿の惑星のチャームポイントだと思うし。

ジェネシスは設定が安易。特殊な薬で猿の知能が上がった、とか、そんならなんでもありじゃん。
CGの猿も好きになれないし。
ジェネシスを制作したことによってオリジナルの結末 惑星=地球を暗にネタバレさせた罪はでかいし。

特殊な薬とか、砂嵐で都合よくタイムスリップとか、それぞれの作品に都合いい設定があるわけだけど、それのどっちが、面白いか、っていったら
自分はバートン版だな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/07(土) 02:06:34.52 :h175I1/s

お前はよく分かってるな
ティムバートンリメイクのがまだ面白さがある
ま、元祖には勝てないが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/07(土) 08:00:12.05 :ykIzIqAt

>誰かその動画ようつべにアップしてください。

ドラマ版が放送されてた時期に
ビデオデッキ持ってる人はいなかった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/07(土) 11:01:37.95 :7V/5LdKR
ジェニシス見たんだが猿がビルからガラスわって飛び降りてたが猿ってあの高さから飛び降りても骨折とかしないの?それとも演出?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/07(土) 11:02:37.76 :7V/5LdKR
それと地底人が地球を支配するみたいな映画って昔あったんですがタイトルわかりますか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/07(土) 11:05:03.01 :7V/5LdKR
ジェニシス見て思ったのは前回とかの支配とは違い自由を求めただけだったからなんか迫力はなかった。やはり猿をそこまで凶悪に描くには無理がある。地球を支配するのがプレデター軍団とかなら面白そう。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/09/07(土) 11:24:55.94 :gISTtHM4
猿の惑星は猿の惑星1が一番面白かったな、他は糞。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/11(水) 03:46:09.85 :2zg4Y/oF
60年代って物語のどんでん返し的展開ってのは全然ポピュラーではなかったの?

いまの時代に同じことやっても、すぐバレると思うんだ。
事実俺がそうだったし。

それともみんなここが地球であることは気付いていたが、それを自由の女神で表現させたことに衝撃を受けたのか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/11(水) 04:17:32.94 :w8Ri9tp1

むしろ喋る猿人間の方が受けたんじゃね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/11(水) 19:50:09.75 :KoTPu68J

どの辺りで気付いた?
感が鋭いと言われてる俺は、発掘現場で喋る人形が見つかった時に悟ったよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/11(水) 20:55:49.15 :qX+/Su21

そうだな。いまは特殊メイクって一言で納得しちゃうが。


もう最初に降り立ったときにここが地球なんじゃねーのって思ったよ。
そう思って見てるとやけに辻褄が合って、人形が出てきた頃は確信と同時にあれやっぱりそうなのか…
と少し残念に思ったような
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/11(水) 22:26:44.55 :/xnOG3dz
今のDVDのジャケ写がネタばれ全開と笑われているが
リアルタイムで見た爺の記憶だと
ラストのディストピア感は当時のアメリカSF映画のお約束みたいな物で
それほど感心を持たない人の方が多かった。

当時少年サンデー、少年マガジンの巻頭に映画の紹介やオカルト記事などを
カラーページ3枚白黒ページ5枚で所謂、少年雑誌フック(キャッチ・ハイプ)があったのだが
メインは特殊メークと巨大な猿の銅像だった。
あの世界観は当時のどのSF物にも無かった雰囲気で
昭和のSF少年が十分にアディクトされるに耐える物であった。

今の人には分らないだろうけど、巨大な猿の銅像とか
巨大な大魔神とか、大画面劇場のクローズアップ手法とか
昔の子供達は、何かしら全体主義国家のアイコン・メタファーという
物に心が刺激されていた。

爺の日記より
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/12(木) 10:18:10.50 :qkohxc6W
猿の惑星=地球は早々に見当つくけど(除テイラーw)
未来の人間文明が崩壊してるというのはショッキングだったんじゃないかな
アメリカ以外は崩壊してなかったらもっとショッキングかもw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/13(金) 20:33:17.17 :a23JZR3+
昔はオチとかサプライズっての自体が
あんまりなかったからね。
作った時はもちろんシリーズになるとは思って
なかったろうし。
いろんな意味で衝撃ではあったなぁ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/14(土) 04:29:34.82 :5cVtSxJd
最初に船のなかで死んだ女船員がすでに猿化してた記憶が…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/09/14(土) 20:37:16.52 :WUYarC8Z
×→猿化
○→ミイラ化
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/10/10(木) 11:27:39.20 :IbYwqjdf
だれか
が言ってるニコニコ動画の地球爆発動画、youtubeに転載してください。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/10/10(木) 20:26:06.89 :nur6b+kg
脳内映像を出力できるのは貞子さんだけ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/10/10(木) 21:24:05.43 :m265SBI+
ニコニコで観た事ないけど
俺は当時TBSの20th Fox Telebvisionのドラマ版を見ていたよ
ただ、この映像を持っている人がいたら当時すごい富裕そうだ。
ナショナルのビデオデッキが45万円
2時間生ビデオテープが1万8千円の時代だ。
王貞治がハンクアーロンの記録を打ち破る頃でさえ
多くの人は高価過ぎて買えなかった。

どこか、アメリカとかイギリスのパブリックアクセスが出来る
アーカイブが存在するかも知れないが
英語が堪能で、頻繁に米英に行かれる方がいたら
ぜひとも見せて欲しい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/10/10(木) 22:25:29.27 :1wmCCZad

あれはラスト部分に↓コレ繋げただけのネタ動画だから気にするなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=WOrsP767ER0
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/10/10(木) 22:53:46.82 :qzcf7N/E

あ、そうなんですか?
ニコニコ動画に登録してないから、図々しくも誰かに転載してもらおうとしたんだけど。

しかも、どっかで見た映像だと思ったらこれだった(笑)↓

ゴロリがわくわくさんを叩いた瞬間人類滅亡
ttp://m.youtube.com/watch?v=USvHv8_0__8&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/10/10(木) 22:55:33.29 :qzcf7N/E

ジョークだったのかよ・・・
期待しちゃったわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/10/11(金) 17:28:10.26 :ieSQfmKO
昔の映画だけあって展開はたるいし、アクションもゆるいし、
当時はすごかっただろうメイクは今の基準だとどうということもないし、
ストーリーは既に知られているもので、特に感慨はないけど、
人類文明を風刺した猿たちの台詞はすごく面白い。今でも通用する。
これだけで見た甲斐があった。さすが名作と言われるだけの作品だね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/10/17(木) 00:03:14.72 :DdxcN6/K
あの衝撃のラストを「スペースボール」で二度味わえるとは思わなかったよw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/12(火) 02:57:36.37 :eKAoY80Q
初めてここ着て爆発アリナシ論議を目にしたところなんだが・・・
俺、当時ロードショーで観たけど、最後爆発シーンあったよ。
別にTV局云々じゃなく、あくまでもオリジナルフッテージにあったよ(断言)
しかしロードショーで観たひとがいないとは・・しみじみ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/12(火) 03:46:51.60 :cql9qacC
っていうかどこか製作会社?に問い合わせすれば真偽を教えてくれるんじゃない?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/12(火) 12:06:04.97 :1638SYLU
不思議と結論が出ないというか決着が着かない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/12(火) 19:29:40.16 :LjWY5vJ0
定期的に「あったよ」って人が現れるんだよなぁ
そして詳細など語らず、断言だけしていくんだよなぁ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/12(火) 19:56:07.32 :jE0haFSj

>そして詳細など語らず、断言だけしていくんだよなぁ

都市伝説は都市伝説のままにして置いた方が良いのかもしれないけど。
こんな事を言っては身も蓋も無いのかもしれないけど。

真相を知りたい人に
爆破シーンは20th Century FOX Television Network 制作の
TVドラマ版に在っただよ。
当時70年代に観ていた子供達は吹き替え映画放映と
FOX TVドラマと日本の便乗版TVドラマ「猿の軍団」が混ぜこぜになってしまった
というのが真相。

例えば皆のお父さんが45歳以上なら緑色のカエルの人形(コルゲンという製薬会社のキャラクター)の
画像をPCで見せてあげて「おとうさん、このカエルの名前は何?」と聞くと
9割以上の確立で「ケロヨン(木馬座のメインキャラ)」と答える

養老孟司名誉教授や、苫米地英人教授の言うように「脳はチョー手抜きで作られた臓器」なのだ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/12(火) 23:26:16.32 :vANMm/pD
福島瑞穂の朝まで生テレビでの発言も「自分は見た」と断言するやつが続出したな。
そんなもの存在しないのに。
もっとひどいのはアメリカのケースで、催眠療法のニセ記憶によって無実の親たちが
性的虐待をしたとして刑事処分を受けたことだな。さすがに社会問題になったというが。

UFOの目撃証言もそうだが、客観証拠のない人間の記憶なんてあてにならん。
自分の親が手術で病室に入っただけで譫妄状態になったときにいかに人間の感覚がもろいかを実感したよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/13(水) 13:25:28.81 :5QpV50Ru
だから悪意の嘘つき-というのとは違うんだな…
当人はそう信じ込んでいる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/15(金) 04:03:54.13 :+WV5wr6f
昭和の終わり頃の金ローで爆発見た・・・気がする・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/15(金) 22:06:44.74 :rgkOIu3y

>昭和の終わり頃の金ローで爆発見た・・・気がする・・・

それは20th Century FOX Telovsionが作ったドラマ版
一生懸命思い出してくれ
猿と人間が割と友好的で猿の惑星と続 猿の惑星をつなげた
話じゃ無かったか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/19(火) 17:16:33.19 :yRPVBPi9
607じゃないけど自分も見た
80年生まれ、中高生時代の金曜ロードショーか日曜洋画劇場だったはず
608の言うドラマ版は連続モノ?ちゃんとした2時間の映画だったよ

当時猿の惑星が面白いと聞いて、放映されるのを新聞で見てビデオ録画した
続の方だったんだがまだガキな自分はそんなこと知る由も無い
案の定訳が分からない。女と猿から逃げたら地底人出てきてミサイル教で
女が死んだら復讐に地球ばーん、ちゃちな模型が大爆発
何じゃこりゃくっだらねぇと笑って、直後の解説の怖いですねぇ〜に呆れて
それ以降関連作品は見なかった、だから勘違いしようが無い
609 [sage] 2013/11/19(火) 17:19:07.53 :yRPVBPi9
何でこの爆発論争を知ったかと言うと、とっつぁんの声の方がなくなって
昼間に猿の惑星をやってたんだ
それはちゃんと1作目の方で、当たり前だけどぜんぜん話が違う
その後で続の方もやってたから、見直してみたら、ラストが真っ白に声だけ
疑問に思って調べてみたらこのスレに辿り着いた

今までロムオンリーだったのは、駄作だってこけおろす内容の証言だから
ちょっと気が引けてた
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/19(火) 23:39:35.69 :4R95lD9J
だから1983年の水曜ロードショーだって言ってんだろ!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/20(水) 01:23:12.77 :kpRwmV0q


いや〜俺ドラマ版見てたけどそんなシーンあったかあ?
そもそも未完で終わってるだろあれ

勿論細部まで覚えてるわけじゃないがスタハチ風の人間コンビ(羽佐間道夫と井上真樹夫だったか)と猿の3人で
人間文明の痕跡を探すストーリーだった気がする
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/20(水) 02:11:56.14 :0B5w0tYw
再度見たときに爆発シーンがなかったことに疑問を持ったという意見が多い
つまり爆発シーンは相当インパクトのあるもの(クオリティ関係なく)と考えられる?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/20(水) 07:43:25.62 :ZKKD1uHL
たぶんゾンビの冒頭と混同して記憶してるんだろうな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/20(水) 18:22:43.30 :IrrZeLWF

1980年以降の放送日を調べてみた。

金曜ロードショー
1988年09月30日

ゴールデンシアター リメイク版公開記念
(ゴールデン洋画劇場)
2001年12月15日

日曜洋画劇場
2004年05月02日

ちなみに木曜洋画劇場は77年から放送履歴無し

2001年以前のゴールデン洋画劇場のリストが出てこなかったので不明だけど、
少なくとも80年生まれで中高生時代に見たとするならば92〜98年頃になるはず。
その頃ならビデオデッキもとっくに普及してるし、マイナーな部類の作品ではあるかもしれないけれど
ゴールデンタイムの映画枠で流れたのならもっと話題になってるだろうし、録画を残してる人が確実に居るはず。
609 [sage] 2013/11/20(水) 20:30:40.32 :rJHqPnCk

すまん、中高生は言いすぎだったかもしれん、小中か

>金曜ロードショー
>1988年09月30日

これを見たのかもしれん
アニメ三銃士をすでに自分で録画してた記憶があるんで、調べたら87-89だった
一応射程範囲だ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/20(水) 22:57:45.10 :XMFbw5TY

ジェネシス支持者は、最近のドラマチック系映画好きな奴ばかりでしょうね。

俺が悲しいと思ったのは、猿の惑星シリーズファンを自称する奴までもがバートン版をこき下ろすこと。それでも猿惑ファンかと。
"オマエ今までバートン版にも勝るとも劣らないトンデモ展開の猿の惑星シリーズを観てきたんだろ"、と。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/23(土) 03:48:22.87 :pVGyn4yZ

俺も88年9月の放送で爆発シーン見た記憶あり。
このスレのだいぶ前にも自分の書き込みあるけど、
水野晴朗さんが「先々週放送した1作目の反響が大きかったので急遽続編を放送することになった」と言っていた。
ちなみにこの放送では冒頭に、独自に編集したと思われる前回のあらすじが流れた。
この回で爆発シーンが無いなら、自分の記憶が間違いで爆発シーンは見ていないと認めます。
誰か録画してないかなあ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/23(土) 19:44:07.12 :j6gd8l6h
「あ、もしもし?日本テレビさんですか?
ちょっとお聞きしたいことがございまして。
あのですね、[続猿の惑星]を水曜ロードショーで1988年の9月?に放送されたと思うんですが、
その本編に最後、オリジナルにはないはずの地球爆発シーンを見たように記憶しているんですよ。
よろしければ、実際にそのようなシーンの映像も合わせて放送したかどうかをですね、事実を知りたいと思ってるんで、調べていただけないでしょうか?」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/24(日) 00:43:08.28 :7YHWgRSd
ナイトスクープに依頼してくれ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/27(水) 13:32:26.10 :oFQhm7X/
見た派の人が依頼してくれないとどうにもならんわな
否定派は何も提示できる材料がないし
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/28(木) 01:18:06.17 :1kDUhCJr
依頼しなくても20世紀フォックスやらパラマウントに問い合わせればいいだろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/28(木) 01:35:17.98 :ZoEG0d55
それで否定されてもTV放送独自の編集だなんだで結局収まらんだろ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/28(木) 05:25:27.45 :Rh0ZkzOI
僕が覚えているのは、テイラーが試験管状のボタンを押し、
張りぼてのような地球が爆発したバージョン。
「続」はTVでしか見ていないので。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/28(木) 13:40:07.93 :T2owRybm
テレビで画面が切り替わり
ちゃちな地球の模型が破裂したラストシーンは衝撃的だったな
当時は
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/29(金) 23:11:20.11 :7SP48IqR
そのあと「さようならと泣かないで〜」って主題歌みたいなのが流れたよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/30(土) 06:25:47.91 :1aW3CcQn
スレを通して読んだが、爆発あった派は一人の自演にしか思えない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/30(土) 06:49:39.28 :6VxuL5DW
ご覧の通り、ごく最近も爆発あった派がいるわけだが

さすがに5年越しで自演ってことはないでしょうさすがに…ねぇ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/30(土) 08:11:06.85 :AvdFH8j3
きちがいは5年だろうが10年だろうが言い張るからな
チョンみたいなもんだ
俺は地上波で吹き替えのをDVDに焼いたから
もはやどうでもいい
ティムバートン版のリメイクに出てくるパツキンの女は好きだ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/11/30(土) 12:46:56.08 :8k8oZput

だったら今度はテレビ局に電話で問い合わせればいいだろ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/01(日) 02:32:02.90 :r7yX3bQP
さっき古い方の猿の惑星シリーズの4(征服)をやってたんだが、
ウトウトしてラストを見逃しちゃったorz
どういうラストだったのか教えてください
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/01(日) 03:39:26.01 :v34lo7OB

確か猿の子供が仲間を引き連れて
人間の世界を征服するラストじゃなかったっけ
もう覚えてねーや
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/01(日) 09:40:09.07 :aIA72zUK

主人公の猿のセックスフレンド(もちろん猿)が唐突に人間の言葉を喋って、小林清志が説得して、マスオさんが演説して、「最後の猿の惑星」に続く
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/01(日) 11:19:47.55 :wLbvxpvS
猿が人間襲撃を止めて猿が人間に一定の権利と人権が与えられて共生していこうみたいな感じですか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/01(日) 18:01:14.29 :0Bx5YQLk
ソイレントバナナの原料はサルだ!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/06(金) 11:16:32.39 :dpvygAa5

>ソイレントバナナの原料はサルだ!

これの元ネタって何だっけ?
パイソンズ? SNL?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/08(日) 09:05:29.91 :5Sp6B26/
「続猿の爆発 爆発シーン」でぐぐってもこのスレしかヒットしないよね
本当にあったのならスレ立った以前のネット上の何かしらがヒットされるはずだよね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/08(日) 11:51:48.28 :9N8IIR31

>本当にあったのならスレ立った以前のネット上の何かしらがヒットされるはずだよね

若い人はネットを信じすぎているね
ネット出現後の事は割と正確な情報が得られるが
ネット出現以前の事はヒットさえしない事が多い。
60代70代の人はそもそもネットは受信であって送信では無いし
2000年あたりに地味なホームページを作ったオッサンも居るにはいたけど
年月がたって更新されなくて削除されて、、、、
89年に日本に帰って来た爺さんのホームページが好きだった
どこも報道しなかった中国人民の言葉と隠し撮りした写真がたくさん在ったんだけど
今はどこを、どう探そうとしても出てこない。

さて、そろそろ観客席から野次が出そうなので結論を。
90年以前の情報はネットで探すな。図書館へ行け。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/08(日) 16:18:10.21 :Ixmm4Qi0
爆発シーンなんてなかった
でFA?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/08(日) 22:27:52.69 :saE0Chg+
ほんと結論に落ち着かないんよね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/09(月) 00:59:45.24 :8h+vO/aZ
その、1988年の録画が出てこないと前に進めないね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/09(月) 19:58:05.73 :utIMRRFv
真偽はともかく都市伝説化したから或る意味大したものだ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/09(月) 20:19:00.95 :5KsBDd8g
あるかないかで何か変わるの?
もぉいい加減スルーしろよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/09(月) 20:23:50.05 :sQJB6bgi
>ネット出現以前の事はヒットさえしない事が多い
戦史ネタとか、ネット普及後の方が格段に情報が増えてるのもご存じない、と
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/09(月) 20:29:46.52 :kc2cy1pP

>戦史ネタとか、ネット普及後の方が格段に情報が増えてるのもご存じない、と

新左翼の活動や国家権力の非人権的な鎮圧はそう簡単には出てこない筈だ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/09(月) 21:54:33.00 :8/o9/owr

都市伝説?
ここ以外で語られてるの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/10(火) 11:37:50.66 :PrMbkIGK
歴史の情報がネットによって増えたとか、どんだけお花畑な人なんだろうね。

ネットの情報で価値があるものは新聞や雑誌、本の情報の焼き直し。
そうでなければスマイリーキクチのデマや在日特権とかのデマや都市伝説の類。
猿の惑星のエンディングもそのパターンだな。

焼き直しでないネットオリジナル情報の掲示板やブログでも
5年前のものですらろくに保存されずにどんどん消えていってるのが現実だ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/10(火) 13:51:06.55 :sh+Q8E6C
そうだね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/11(水) 07:52:39.49 :z0xavrzd
なんだ、爆発シーンなんてなかったのか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/11(水) 10:28:04.86 :G0cwCjU2
爆発あった厨完全敗北涙目逃走wwwww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/11(水) 13:06:54.23 :P1s9fSdl
おっ、いよいよ完全決着ついたの?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/11(水) 16:53:45.47 :oRHqoP3s
どうなんだろ…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/11(水) 19:35:14.77 :Ud1Gz03/
在っても、無くても
おまえらの人生には何の影響も無い!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/12(木) 09:16:10.58 :OCIGDYjb
映画なんてもともと趣味の話さ。人生に関係無い作品がほとんどだ。しかし趣味にはコダワリもある。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/12(木) 19:22:41.81 :g1Ij+NNP
猿の惑星ならマニアも多いだろうし同好会みたいなのもあるんだろう
そこで話題になったことはないのか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/15(日) 08:51:33.72 :r6LFJR5C
爆発シーンなんてありません。厨の妄想です。
もし「続猿の惑星の爆発シーン」がうpされたら東京駅でチンコ出して踊ってやるわ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/15(日) 09:07:12.16 :a3+MNOnK
今度ウェイン町山に会ったら聞いてみるよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/16(月) 00:38:56.02 :Ae+Vjn7M
 224 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/24(土) 10:32:23 ID:wVisq9yQ
 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1作目を劇場初公開時に観たが、
 ラストに「TO BE CONTINUED」という文字など出ていない!!!!

 いま発売されDVDでも、レンタルDVDでも、地上波のテレビ放映、CSの放映、どれを観ても、
 ラストに「TO BE CONTINUED」という文字など出ないッ!!!!

 だから、
 ラストに「TO BE CONTINUED」という文字が出る『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1作目など存在しないッー!!!!!!!

思い込みって恐ろしいね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/16(月) 07:48:19.62 :du4y7Tb7
見た派だが、記憶ではアラレちゃんに割られるようなデフォルメされたデザインの地球だった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/16(月) 14:08:58.97 :zAQmQT5j
↑その簡易化された地球は爆破したというシンボルだけで充分ちゅうことかいな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/16(月) 23:32:48.62 :66z6NZzw

スレチだがその「TO BE CONTINUED」の文字は
確かに劇場公開時にはなかったが
ビデオ化された際にスタッフのジョークとして
付け加えられたものであるのは周知の事実

DVDでは監督の意向により劇場公開時を尊重して
「TO BE CONTINUED」の文字が省かれた本来のバージョンになった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/17(火) 00:42:48.78 :LQsx0Rxh
VHS版にはあったんだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/17(火) 10:49:37.06 :wCA7Pcvz
↑part1の初テレビ放送の際はあったよな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/19(木) 14:32:22.33 :NnrxxtU0
複数の視聴者による錯覚・思い違いは興味深い問題
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/19(木) 20:23:17.17 :QfJmP3sy
存在しないっ!(キリッ)と言い切っちゃってるトコが
なんとも滑稽で笑えるよなw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/25(水) 22:40:45.85 :YCv8y7ow
666 get !
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/26(木) 23:10:57.61 :IM3aEZes
1月2日にテレビ愛知で05:05〜06:30に『最後の猿の惑星』放送
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/12/27(金) 13:03:57.08 :rR9vCiY9
いいね!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/27(金) 13:46:22.42 :gcPnec6B
以前放送した時も90分枠だったしこの前『征服』やった時も90分枠だった
2時間枠用の音源は無いのかな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/12/28(土) 07:27:30.41 :0UY/UDfN

猿が猿を殺した、猿が猿を殺した、猿が猿を殺した
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/02(木) 23:30:06.30 :qgTWZ7b3

観た。
吹き替えはいつ録音したやつなんだろう?
Blu-rayに入れて出し直してほしいわー。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/01/24(金) 18:52:53.23 :9TDlR2gI
猿の惑星の原作なんだけど
アンテル教授が最後までケモノのように振る舞ってた理由が明かされないけど、あれはロボトミー手術をされてたってことでOK?

原作読んでた人は皆その理由がわからないと思うんだけど、映画化された時にランドンがロボトミー手術される場面があるから、それでさりげなく答えを出してる、みたいな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/24(金) 19:51:39.94 :uy8fcoHD
読んだけど記憶がおぼろげ

状況の変化に適応できず、精神的な退行を起こしてしまった、という事じゃなかったかな
優秀な頭脳を持った科学者だが肉体的苦痛を伴う受難には対応できなかった、みたいな推測を
主人公がする描写がなかったっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/25(土) 01:52:10.96 :lb8BjTix
久しぶりにスレ覗いたらまだラストシーンの結論出てないんだなw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/25(土) 09:24:22.71 :9rIvTbRx
爆発あった厨の完全敗北が確定したよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/01/25(土) 12:25:38.81 :aYDX3vlM
え どんな決着がついたんかいの?何か決定打が出ましたかい?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/25(土) 20:31:49.35 :elzM2P9A
決定打もクソも、幽霊は存在する!ってしつこく騒ぎ続けてるのがいるだけだから
「幽霊はいない」ことについて今更決定打とか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/26(日) 04:07:50.35 :wkKk3SWJ
爆発あった厨息してないwwwwww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/26(日) 18:21:37.64 :LzaClXuO
一作目にしろ続にしろ特撮技法としては光学合成の宇宙、実寸の宇宙船、マットアートの背景くらいで
ミニチュア使ってないでしょ?
だからあったらあったでいいからいっぺん見てみたいんだよ

地球儀が爆発したのかTV局が付け足したのか知らんがとにかく見せてくれ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/01/27(月) 16:21:20.25 :hHw/BR7i
同意。あるなら見てみたい。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/01/27(月) 19:14:19.50 :Be41sgWO
だ ・ か ・ ら!!!!!!!!!!!!!!!!!!

テレビ局に電話しろよ!!!!!!!!!!!!!

そうすりゃこの5年間の爆発論争の決 着 が つ く ん だよ!!!!!!!!!!!!!!!!


いや、俺は電話はしないぞ? だって俺は当時を知らないし。

爆発あった派のそこのお前!!!!
はやく受話器を取って 疑惑の日テレだか テレ朝だか知らないけど電話しろよ!!

早く!!!!!!  今 す ぐ に だ ! !! ! ! 
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/27(月) 19:37:44.36 :z4RLq4kk
まともに突っ込んだってなんにもせんよ
で、たまに

「こんなスレあったんだ。爆発はあったよ」

てな奴が現れる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/01/27(月) 19:49:48.36 :1tVqJKWN
テレビ局に電話云々について気づいたことがあるんだけど言っていいかな?

爆発あった派と無かった派が今まで何年も意地を張りながら論争を繰り広げてきたわけだけど、
無かった派と同じようにあった派の人も、爆発シーンあった証拠を意地でも提示したいはず。
なのにテレビ局にも電話した人はいないらしい。それは、爆発シーンあったというのが、実は嘘で

=テレビ局に電話して確認することによって、‘ほんとはそんな映像無かった’ことがバレるから、では?


まぁとにかく、テレビ局に電話してくれるのは、あった派の人にお願いしたいってのは賛成だね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/27(月) 23:31:46.97 :p8ueJk6m
つか、テレビ局の人って、いちいちそんな事を覚えてるものなの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/27(月) 23:41:33.64 :Ss+LJWrT
よし終止符を打とう

「爆発シーンが在っても無くても大して変わんねーよ」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/28(火) 00:00:25.55 :ANgpsz5Z
テレビ局に聞いても当時の洋画担当者がいなければわからんだろうし、多分教えてくれない

それよりも、ツイッターとかで映画関係者やマニアに情報の提供を呼びかけて、拡散していくほうがいいんじゃないかと
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/28(火) 09:28:29.96 :ZDM5jeGd
ウェイン町山に聞いてみよう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/29(水) 00:50:44.50 :LtPMRgcg
この前何故か猿の惑星のラストシーン見たくなって見たわ
ラスト自由の女神のシーンは圧巻だね
しかし最後以外内容まったく覚えてないわ
爆発論争とかあるのか面白いな(笑)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/30(木) 18:19:29.30 :1k2M+/5I
自分も何回も観ていますが、地球爆破シーンはなく
画面が白くなって、ナレーションが入ります。
『青く美しい星が消えた』みたいなナレーションでした。
それと、新猿でジーラが爆発したと証言しています。

爆発のシーンは無くても、ああ地球は爆発して消えたんだ…と理解しています
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/01/30(木) 21:06:39.49 :OvdgmcXe
新猿の最初で爆発シーンはあったっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/01/31(金) 06:07:06.17 :1pHMkFkq

なかったけど、法廷?のシーンでジーラが爆発したと言ってたの。
それで『オイラたちは、宇宙船から見たんだ』ってコーネリアスが。
爆発のシーンは一切なくて、ジーラとコーネリアスの話だけ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/01/31(金) 06:33:55.75 :1pHMkFkq
自分は1、3、4が好きです。
5の最後の猿の惑星はラストでシーザーの像が
涙を流すんだよね。あのシーンは哀しい。
結局、猿の惑星1へ続く事を意味してて…哀しいラストだね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/01(土) 04:09:44.02 :84tE8j3x
よくこんな出オチみたいな映画で5?くらいまでつづけたなと
違う意味で関心した引き伸ばし映画
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/01(土) 04:20:20.57 :8rDTnwEj
コーネリアス達はどうやって海(?)に沈んだ宇宙船まで
たどついて、地球脱出したのか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/01(土) 08:16:28.43 :dvK1jL0M

続猿のじゃないかな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/01(土) 20:52:27.70 :0Z2z0E9/
「続猿の惑星」の宇宙船を修理したのか。
そんなすごい技術を猿が持ってたなんて。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/01(土) 21:37:53.34 :ajPJEGik
SFは自由自在
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/01(土) 21:39:56.83 :Ee72jA9A
いやテイラーの宇宙船をマイロ博士が修理したって言ってた筈
どっちにしても無理があるけど
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 10:20:57.32 :ALcwBzv2
コーネリアス達を殺そうとした特殊警察の人は
「猿に支配された未来の地球」を見て帰って来た人かな?
そうでもないと「歴史を変えるために猿抹殺」は考えない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 11:17:53.81 :qEbncCz9
特殊警察なんて出てきたか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 14:15:19.76 :B+ZRM08X
3の話だけど、ルイスはジーラが子猿をすり替えた事に気づいてたんだろうか?
別れる時に小猿をあやすジーラをルイスは一瞬不審そうに見つめたよね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 17:59:41.98 :eBxU5wZX
全作、日本語吹替え入りBD出してくれい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 18:24:46.20 :3ZXc5UGC
続は爆発シーン入りの金曜ロードショー放映分を
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 18:59:13.08 :k62LZtUu

同意!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/02(日) 19:10:39.68 :7Gsshloj
質問なんですが、ある猿の惑星のホームページを探してます。
2003年ごろに作られたサイトで、ページ製作者は、「猿の惑星シリーズはループかどうか?」をテーマにサイトを作ってました。
シリーズの個別のあらすじ、
猿の惑星に影響を与えた先行作品紹介、シリーズのタイムライン、など。が載ったサイト。

というか自分が発見したサイトで、2011年の11月ごろに、2chの猿の惑星スレに(どうやらこのスレや当時公開の創世記スレではない)レスの会話の流れでそのページリンクを張り付けたんことがあるんですが。
[猿の惑星シリーズについて]とかいうタイトルの、背景がブルーのシンプルなページだった。
何回検索してもそのサイト&張り付けた2chのスレが見つからないんです…

2chのスレのほうは[猿の惑星シリーズ]だったかな?と思って検索しても出てこないし。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 19:20:19.87 :k62LZtUu

確かにあったね。
んで、ループ物語ではないって結論じゃなかった?
今はそのHPは無いんじゃないかな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/02(日) 19:22:20.07 :7Gsshloj
追記、
その猿の惑星だけがすべてのサイトではなく、
映画系のサイトで、その一要素にその猿惑のコーナーがあるサイトだったかも。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/02(日) 19:25:21.65 :7Gsshloj

マジすか
705 [] 2014/02/02(日) 20:39:31.79 :+MkZevd4
705です。
あ、スレは見つけました。

ttp://r-2ch.com/t/kinema/1210854226/

でもこの中の自分のレスからリンクに飛んだら
やっぱサイトは消滅してました残念
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 21:36:31.69 :SWLRn0y2
前に地上波で再放送でやってた全話吹き替え録画したが
DVDに焼いたっきり見てない
そんなもんなんだろうなw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 22:42:28.42 :kga8tm3e
これですかねttps://web.archive.org/web/20120909102546/http://www.baritsu.com/main_page/apes/index.html
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/02(日) 23:01:36.92 :k62LZtUu

これこれ!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/03(月) 09:48:51.19 :2jGg4u/M
APE SHALL NEVER KILL APE!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/03(月) 12:47:21.82 :Z/7ISNUs

それ山田康夫のほう?
705 [] 2014/02/03(月) 20:03:21.60 :mrOXs3RQ
709です。(&、709のスレの695です)


これこれ!

それは昔の消えたHPを見れるサイト(サービス?)なんですか?

なんにせよまた見れてうれしいです。ありがとう!!

合言葉はApe Shall Never Kill Ape!!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/03(月) 20:18:13.22 :mrOXs3RQ

タイムラインの図が見れない・・・(涙)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/05(水) 16:35:52.73 :lNgLj19N
つうかこのサイトの人と同様おれも最初に観た時から未来は塗り替えられたと
思っていたけどなあ
ループ説の方が違和感ある
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/05(水) 17:34:49.28 :vYSqkcXY
つまりそういうこと。
猿の惑星シリーズも、大半の観客は未来は塗りかえられた、と解釈するんだよ。それが正しいわけ。
たとえばターミネーター2の終わり方も、大半の観客が未来は塗り替えられたと思っただろ。
映画製作者の意図なんか関係ないんだよ。
映画を見て大多数の人が塗り替えられたと思ったなら、塗り替えられたんだよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/05(水) 18:04:44.67 :unmkLPCB
自分も『最後の猿の惑星』シーザーの「(人間に対し)理解もしよう…」という和解の言葉で未来が変わったと解釈
授業中女の子のお下げを引っ張った子猿が女の子に何よ!と突き飛ばされた事は平等関係の象徴だと解釈
シーザー像の涙はそういう世界が成立したことに対する安堵の混じった一種の感涙だと解釈した
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/05(水) 18:39:31.37 :lNgLj19N
二〜三行目全く同意

一行目については「征服」の「我々は(人間に対し)慈悲の心を持とう」ってのも重要なシーンだと思う
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/05(水) 20:11:13.38 :vYSqkcXY
みんなも思ってると思うけど、このシリーズのすごすぎるところは
のちのスターウォーズエピソード1〜3が作られる二十数年も前に、物語を過去にさかのぼってを展開してるシリーズを作ってたこと。

猿の惑星は1作目だけで終わらせときゃよかったって人もいるけど、
でもすごい続編群の話の展開だよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/05(水) 20:40:58.78 :xuoW2DPr
前日譚ではないでしょう
時間移動は挟んでいるものの、劇中で認識されてる時間軸は順行している
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/02/05(水) 21:36:32.76 :vYSqkcXY

もちろん前日譚じゃないことは理解してるけど
表面的に見たら、後世の"過去の話をさかのぼるシリーズ映画"を思い起こす人多いんじゃないかと思う。
それの原型、と言えるんじゃないかと思って。

まぁその猿惑シリーズ自身も2011年から前日譚シリーズやり始めたわけだが。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/05(水) 22:36:33.60 :W7WaD8Qn
ジェネシス糞つまんねーよ
ティムバートンリメイクのがまだいいわ
続編出せやw十年くらい待ってるぞw
パツキンねーちゃん主役にしたのが見たいヌードで
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/05(水) 23:32:31.95 :eI16hzVq
猿が人間に情けをかけて和解した未来は今で言えば完全なパラレルワールドの
別世界の話という受け取り方になるだろうがな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/08(土) 07:29:07.62 :HzwcqiTo
猿の惑星 新世紀(ライジング)
2014年秋ロードショー
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/08(土) 22:43:34.17 :J7/tGfXj
マジか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/08(土) 23:42:23.37 :Lb9Z3Kx1
嘘かと思ったらほんとだった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/14(金) 13:22:02.71 :VbxuPdw4
キダ・タロー
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/19(水) 03:18:20.47 :pWRju2Ln
CGでリメイクするならブールの原作そのままでやればよかったのに
手足が6本の猿も簡単なんだし
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/19(水) 23:47:02.49 :ijdU1xOd
猿役は全員日本人にしろということだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/02/20(木) 13:40:57.22 :aUOZCyRa

それならノーメイクで安上がりに出来そうだ

織田裕二、佐藤隆太、平井堅、岡村隆史、伊藤淳史、大泉洋、久保田利伸、
ガッツ石松、間寛平、浜ちゃん、ゴリ、ジミー大西、宮崎あおい、多部未華子、
前田敦子、あ〜ちゃん、原由子、ギャル曽根、小柳ゆき、etc...
705 [] 2014/02/20(木) 18:54:54.93 :SEK1EG3S
のスレの中の707が

2011/10/22 03:58


707

えっー 猿の惑星1作目で 宇宙船が未来の地球の不時着直後、テイラーと他が禁制地帯を歩くシーンが
ございます。 山の頂きに馬に乗った人が2人居ました。これずっと疑問だったのですが・・・

これは時間の誤差で生じた『続・猿の惑星の時』の テイラーとノバでしょうか?

確か『続猿』で山の頂きに馬を乗ったジーラーとノバが存在し、その後、テイラーは地底人のトリップで
捕らわれてしまいます。

不思議なシーンだと思いませんか?


、↑って言ってるけどそんなの映ってなくね?
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2014/03/18(火) 16:19:27.41 :KVQyarL0
   フワフワ    W  ´д`)  < 僕はケビンコスナー
         (ニ二二二ニ)  
           )=========(
         |    ||   |
         ()   (||)   |
          ヽ     ||    /
         /ヽ二ニ====/、
          |/ / /、  /、 |
           |_/ | ̄   |/
             |
             |
             |
             /l|
           / |ヽ、
           /  |  .|
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  | オボォー
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V
       /(リ  ⌒ (●●)⌒ )                    ______|___   
  ゴォー  | 0|     _\\\ノ     _______    __| 東京女子以下大学 |
       | ノ \   ヽ_ノ\\\    |早稲田大学 | __/| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
            \__ノ \\.\/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.~| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|   
      ノ. ..:;;.;.   `ァ     \\.\. ,,ワーLL LL LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
     ( ,.‐''~ ワー      キャー\\::人ノ. ..:.:;;___..LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  (..::;ノ )ノ.   _     __  __\ \ ヽ丿ヽ‐''  .L LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
キャー )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ_LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶人キャー.LL .| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| 

   西暦201X年、日本はオボの炎に包まれたああーーーーーーぁっっ!!!!
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2014/03/18(火) 18:40:16.46 :KVQyarL0
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  | ゴォー
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V
       /(リ  ⌒ (●●)⌒ )                    ______|___
  ゴォー  | 0|     _\\\ノ     _______    __|     TWIns      |
       | ノ \   ヽ_ノ\\\    |  理研   | __/| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
            \__ノ \\.\/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.~| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
      ノ. ..:;;.;.   `ァ     \\.\. ,,ワーLL LL LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
     ( ,.‐''~ ワー      キャー\\::人ノ. ..:.:;;___..LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  (..::;ノ )ノ.   _     __  __\ \ ヽ丿ヽ‐''  .L LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
キャー )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ_LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶人キャー.LL .| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/19(水) 21:23:06.06 :Avg/RYPd
ガキの頃、この映画の猿が増強していくシーンが世界の終末みたいでマジで怖かった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/19(水) 23:57:53.28 :hbhGZYg5
の宮崎あおい、多部未華子に関しては猿ではなくカエル系だと思う。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/25(火) 23:14:14.84 :vKiBwNYi
wwww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/02(金) 08:09:42.34 :t/iyG4qO
宇宙船が不時着したのが湖みたいな場所だったのに
カカシを見つけた後に滝を見つけて喜ぶのはよく分からないな
湖に不時着した時点で水があることは分かってるわけで
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/03(土) 01:33:07.22 :VMw4cuVT
言われて見れば( ゚д゚)ハッ!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/03(土) 03:38:30.57 :c3ytHtcQ
チャールトンヘストンもこんな色物によくでたな
まあオメガマンとかにもでてるけど
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/06(火) 23:36:10.77 :eDXmyZ08
湖じゃなくて海だろ
海水は飲めないぜ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/07(水) 23:04:51.09 :vO2bP+5q
不時着したあと、砂漠とか岩山とか延々歩いてるから
ヤホー、やっと汗を流せる、うれぴー、ってな感じでそ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/08(木) 04:18:56.55 :T/wCrqc7
あれたしか滝に辿り着いたの不時着から数日後でしょ?
コーネリアスとの会話でそんな事言ってた気がする
携帯物資が心もとなくなってきてた時だったんじゃないか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/08(木) 10:04:07.90 :MSfcCm2S
最後の方でブレントとテイラーが対面するシーン
ヘストンのデカさにビックリする
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/09(金) 13:08:36.24 :iDdveRHY
そう!
プロメテウスの白ハゲぐらいデカイね!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/28(水) 01:07:51.19 :2m8e/+gA

だが、猿の軍団なんて一度も観たjことがないぞ
もう一度いう、当時新宿でロードショウで観たが、最後に地球は爆発した
100歩譲って、後年TV放映された記憶と混在の可能性はあるかも?だが、
あの驚きは映画館で初見だからと確信できるな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/28(水) 01:28:02.40 :xF5+cWYa
爆発自体はしてるよ。

このスレで問題になってるのは「地球の模型が爆発する映像」だが、それは見たのか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/28(水) 02:03:17.46 :2m8e/+gA
観た。はっきり記憶してるどころか映画館の雰囲気まで思い出したぞwマジで
今でもガキ当時の刷り込みはしっかりあって怖い映画のひとつなんだ
リンダハリソンlove
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/03(火) 13:16:16.83 :AYIpxGg4
なかったという証明はできないが
あったのなら証明できないとおかしい
しかし誰もあったという事実を証明できていない
爆発した記憶が頭の中に確かにあるとみんな言う
681 [] 2014/06/03(火) 15:16:39.30 :NDjJ8Cw7
だ ・ か ・ ら!!!!!!!!!!!!!!!!!!

映画会社に電話しろよ!!!!!!!!!!!!!

そうすりゃこの6年間の爆発論争の決 着 が つ く ん だよ!!!!!!!!!!!!!!!!


いや、俺は電話はしないぞ? だって俺は当時を知らないし。

爆発あった派のそこのお前!!!!
はやく受話器を取って 疑惑の東宝だか 20th狐だか知らないけど電話しろよ!!

早く!!!!!!  今 す ぐ に だ ! !! ! ! 


(笑)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/03(火) 18:53:08.19 :eXhbSl+i
配給会社に電話で問い合わせたところで「当時の担当者がおりませんので」で終了だろうな

秘宝とかどっかで特集組んでくれないかなぁ
「あった」という話はこのスレでしか見たこと無いけれどw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/04(水) 11:27:17.70 :9eIhxLxT
ツイやらで拡散希望で情報を広くつのれないかとも考えたんだが
問題のシーンってつまりオチの部分なので盛大なネタばれになるのではと躊躇してる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/04(水) 14:10:42.00 :3UmiCCf9
しかしあの最後観てないって言い張る奴ってどんだけ観てないんだw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/04(水) 15:21:39.74 :jh0zuINd

「見た派」は貴重なんだからどんどん情報載せてってくれ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/04(水) 23:59:26.88 :2myZqgKO
ドラマ版猿の軍団の爆発シーンってのが気になるな
どんなの?
619 [] 2014/06/05(木) 12:31:01.86 :g7O86y7G
「あ、もしもし?日本テレビさんですか?
ちょっとお聞きしたいことがございまして。
あのですね、[続猿の惑星]を水曜ロードショーで1988年の9月?に放送されたと思うんですが、
その本編に最後、オリジナルにはないはずの地球爆発シーンを見たように記憶しているんですよ。
よろしければ、実際にそのようなシーンの映像も合わせて放送したかどうかをですね、事実を知りたいと思ってるんで、調べていただけないでしょうか?」
619 [] 2014/06/05(木) 12:33:52.04 :g7O86y7G
「あ、もしもし?東宝?さんですか?
ちょっとお聞きしたいことがございまして。
あのですね、[続猿の惑星]をロードショーで1970年に上映されたと思うんですが、
その本編に最後、現在のソフト版やテレビ放送でみられないはずの地球爆発シーンを見たように記憶しているんですよ。
よろしければ、実際にそのようなシーンの映像も合わせて上映したかどうかをですね、事実を知りたいと思ってるんで、調べていただけないでしょうか?」
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2014/06/05(木) 14:57:16.99 :ELp1nUeD
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/11(水) 09:11:23.96 :IQ6Y0moK
続猿の落ちって地球が爆発して終わりだろ?
テレビで見たぞ

プラスチックの剣山のようなボタンが起爆装置? 主人公が作動→画面が白みががり→地球爆発→水野晴朗

だった記憶がある
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/11(水) 20:25:14.51 :V7O8Ifa0
朝から釣りですか、勤勉な事で
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/19(木) 22:02:42.71 :MOApSnUc
吹替の帝王9月3日だって
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/21(土) 22:19:57.52 :IuUwipHr
探偵ナイトスクープに調査を依頼したらええやん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/23(月) 08:05:19.10 :DIbz7q8X
煽り抜きに爆発シーン見てみたかったのに、無かったのか…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/26(木) 03:50:19.98 :dvwBRwZr
こんなスレがあったのか
昔テレビで爆発シーン見たよ
ラストで模型みたいな地球が爆発した

(定型文)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/27(金) 15:18:19.46 :RKDhr3Uv
みんな聞いてくれ!
探偵ナイトスクープに依頼しといた!

第一次審査通るかな
さあ返事来るかな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/27(金) 15:23:35.10 :RKDhr3Uv
それから、探偵ナイトスクープの依頼採用倍率はかなり高いらしい!
俺一人の力じゃ難しいだろう!
協力してくれる人はみんな投稿してくれ!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/27(金) 16:16:03.69 :TU1hXp+B
↑バカみたい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/27(金) 16:24:40.56 :u1ur3eEO
仮に存在が確認できても放映は無理だろうし厳しいだろうな。何よりもマニアックすぎる。

「シェラデコブレの幽霊」の時は映画そのもの自体に謎があったから成立しただけで。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/27(金) 18:42:16.70 :+FikN09e
爆発シーンあるバージョンがあるんならyoutubeにでも上がってそうなもんだけどな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/28(土) 00:02:17.17 :8WqIlKff
こんな感じ?


“西田探偵局の皆さん、こんばんは!
さっそくですが依頼があります。SF映画の名作シリーズ、猿の惑星。その第二作、続猿の惑星のラストシーンは、地球が爆弾で消滅するシーンですが、本来ならばこの場面は、爆弾のスイッチが入った時に画面が白くフェードアウトして、映画が終了です。
しかし、インターネット上の掲示板で、地球が爆発する、そのもののカットを観たことがあると言う人が、複数(?)いるんです。
そこでお願いがあります!劇場公開時か、テレビ放送時かは定かではないのですが、実際にそのような映像が続猿の惑星に存在したかどうかが知りたいんですが、調査をお願いします!”
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/28(土) 02:37:50.57 :YzTBpja/
昨日見たんだがこんな内容だったのか
子供の時見たはずなのに自由の女神しか覚えてなかった

俺の中では別の星にきてそこはパラレルワールドの地球、猿の惑星で最終的に脱出して地球へ帰ったら元の地球も猿だらけの星になってたって認識だったわ

相対性理論で浦島太郎状態とは面白い
未来の地球の未知感が凄いな
捕まって全く逆の立場には驚いたよ

続の予告編見たらミュータントやら目茶苦茶楽しそうだわ
ヤフー映画では評価めっちゃ低いが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/28(土) 03:46:33.19 :fkN9TFFc

脱出出来てパラレルのはリメイクしたティム・バートン版の猿の惑星なw
ミータントが出る初期五作とは違うw
ティム・バートン版のはあの一作だけ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/28(土) 17:18:00.48 :YzTBpja/

多分それだ
子供の頃にこんな感じで記憶にあったんだよ

猿の惑星って昔は良く放送してたイメージあるのに今は全く放送されないよな

まだ1しか見てないが凄い見応えあるよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/01(火) 18:53:45.13 :DqTk/46z
ついに続見ましたよ
火の壁とか下手な雷のCGとかカルト要素が増えて気になったけど面白かったな

インド人がうざいから死なないかなあと思ったら死んですかっとした
ミュータントが無能すぎて残念、マインドコントロールで猿苦しめれば良かったのに

あんなおもちゃみたいなミサイルで世界終わったんだ、後日談じゃなくて爆発した所見たかったわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/02(水) 20:09:07.68 :p/lJNki/
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2421784
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/03(木) 01:40:56.54 :a6f1n/c4
新猿は猿の惑星の未知なる恐怖感がなく内容はわかりきっていたがジーラが出てたから最後まで飽きずに見れた。
爆発言ってる人達はもしかしたらジーラが爆発した所を見たと言ってた所から爆発した映像を脳内で作りだしてしまったのかもしれない
俺は当時見てないから異論にすぎないが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/03(木) 04:07:38.61 :p4k1vGh9

最後いつものネタ動画やないかw
いい加減にしろw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/12(土) 14:38:29.96 :EqJMegyK

地球に戻ったら猿だらけだったってオチは、ピエール・ブールの原作小説のラストで
つまり原作に忠実なラストだったのだが、これをリ・イマジネーションなどといって宣伝してた

もちろん、1969年度版「猿の惑星」のほうが、原作よりも100倍優れていたと思う
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/12(土) 20:05:03.70 :auzC70uX
小説読むのめんどうだから
映画との違い簡単に教えてけろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/13(日) 13:49:41.52 :VgoqiIyX
猿は日本人軍人
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/18(金) 02:18:53.46 :srFUzfWX
映画は冷戦時代を反映した警告が含まれていたが原作はもっと人間という種そのものへの皮肉が強く描かれていたと思う
猿文明も映画のような原始的なものではなく、既に旅客機が飛び宇宙に手を伸ばす程発達している

映画の方は猿の惑星化が四作目征服で描かれるわけだが原作のそれはまるで違うもの
それを踏まえた原作ラストは非常に衝撃的であり、物語の結末としては映画より数段重層的に構成されている
映画版のラストは制約を逆手に取ったむしろ奇手である印象が原作を読んだ後では強くなる

バートン版ラストは形としては原作と同じだがとってつけた感しかないな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/29(火) 23:29:43.27 :462wBjJB

宇宙船で旅行できる時代に旅行者が宇宙で拾ったメッセージボトルの中身を読む回想録的な感じ。

で、その旅行者が・・・・


小説読みなさい。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/16(土) 06:36:22.89 :G2Ldifh2

ん?
子供?
そんな事知ってる人が居るとでも?
まさに平和ボケ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/16(土) 06:39:42.11 :jpZWpMWV

そこまで暇じゃないから
子供探偵団じゃない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 06:40:51.58 :R5JLfUid

そこまで暇な局はない
相手にされんわ、ボケナス
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/16(土) 06:44:39.42 :1w9vHV/g

馬鹿か
そこまで局は暇じゃねーよ
こんな事聞いてまともに取り合ってくれるところは皆無や

ニートだからわからんのかね?
氏ね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 06:45:51.20 :EVxu1q6j

馬鹿か?
氏ね


ここにも馬鹿一匹
いや、自演だな
氏ね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 06:50:11.27 :zOJI9EW5

ひっつけーなー
そこまで構って欲しいのか?氏ね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 06:51:10.74 :HI8hzi6k

そのレス面白いとでも思ってるのか?
お前周囲からつまらんって言われるだろ
本当につまらなそう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 06:52:12.83 :HI8hzi6k

またお前か
お前がレスすると干上がるからやめてくれ


ひっつけーなー
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 06:53:03.78 :HI8hzi6k

またお前か
つまんねーから氏ね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 06:54:15.45 :CaoYlo4V

幾つ?
戦争行ってるね
人を殺めた事あるね
わかるよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 19:28:17.25 :PnMi3XWm
なんだ爆発シーンなんて無かったのか
ウラハムナッシュw [sage] 2014/08/16(土) 20:22:46.66 :a+ZPnj2i
ふつーにありますからお引き取りください
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 23:35:58.65 :496nznP0
なかった派が発狂しててわろえるw
あった派はみな冷静で大人の対応をしてるのに、
なかった派はどうして子供みたいな対応しか出来ないのだろうか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/18(月) 01:51:04.84 :29BWfl95
ん?あった派が発狂してるのかと思った。
ウラハムナッシュw [sage] 2014/08/18(月) 02:01:19.31 :LmgSAupC
あった派って記憶障害以外に識字障害まで起こしてんだw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/18(月) 06:11:51.32 :B9MmXHtJ
続猿放送時、冒頭1分ぐらいに前回のあらすじを局で独自に編集して流してたから
局がどっかから地球爆発シーンを拾ってきてラストにくっつけた可能性はあるな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/18(月) 12:14:21.93 :JEVR9aIW
前作のあらすじは前作から拾ってきて編集してくっつけてたわけだから
ラストを他作からわざわざ持ってくる意味がよく分からないな
放送局が独自にそれをやったというのなら放送局が知らないはずは無いから聞けば分かるはず
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/19(火) 04:03:57.90 :I4NKDcNv
視覚的なインパクトが弱いから、テレビ局が爆発シーンを追加したのかも
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/19(火) 04:53:20.13 :DqS+fjqV
んなわけねえよ
日本のテレビ局が勝手にラスト付け加えた洋画なんてあるわけない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/19(火) 07:20:04.24 :nQPdff+0

その昔、
ジョージAロメロのゾンビがテレ東で放送される際に、冒頭に全く関係無い映画の
惑星の爆発するシーンを差し込んで、
しかもその影響で死者が生き返ったとう
オリジナル設定までぶち込んできた例が
あるんだから可能性はゼロではない。
ウラハムナッシュw [sage] 2014/08/19(火) 20:55:01.43 :LbgRVB39
なんでじじーってあったものを忘れてしゃあしゃあと無いって言い切るんだろ
キモチワルイ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/20(水) 10:42:17.15 :B2utkAbF
マッドマックスのラストで腕を切り落としたシーンを見たとか、
ヒッチャーで女の子が真っぷたつになるシーンを見たとかいう思い違いが有名だよね。
だが続猿惑に関しては自分、確かに見たよ。爆発シーン。
金曜ロードショーでオモチャみたいな地球が爆発した。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/25(月) 00:47:12.33 :SH/3AnBt
キングコング対ゴジラ冒頭で
ちゃちな地球の模型が回転し
地球の自転が止まったらどうなるでしょうと
ナレーション流れるのを猿の惑星と思い違いしたんだろう
どっちも猿の着ぐるみだし
この話題はこれにて解決
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/25(月) 12:22:11.23 :wM5htI7F
爆発論争の簡単な流れ。

2007年秋ごろから、爆発論争が始まる。(
主に“テレビ放送で80年代の番組で見た”というもの。その他いろいろな媒体で目撃情報(

 ↓ 

数年間、あーでもないこーでもない似たような論争が続く。
“なにか別作品の似たような映像と勘違いしているのでは”という意見も幾度となくでる。
他の作品で、テレビ局が勝手にシーンを付け足した前例もある。(「ゾンビ」、「マニアックコップ」あと「タクシードライバー」もか?)
ちなみに、「新・猿の惑星」の冒頭の没になったシーンが地球爆発シーンだったという情報もあり。()(映像として撮影されているのか?それとも案の段階の絵コンテ止まりなのか)



6年間の論争の後、突如として、TV放送時ではなく、映画公開時に見た、というものと(,)、ドラマ版のワンシーンだったというもの()が出てくる。

2014年現在、余計ややこしくなる。

・・まぁ、ややこしいというか、最初っからすべてがあいまいなんだよなー
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/26(火) 03:36:31.79 :CHgU/Xkk
まとめ乙
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/26(火) 09:51:12.64 :D/0mIMBz
検索で“beneath the planet of the apes earth explosion scene ”とかやってみたけど。
参考にならないと思うけど。

続猿の惑星 追加バージョン?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JLEGGCF4UPs


新猿の惑星 冒頭に爆発シーンあり(とは無関係?)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=XpxfnVIA5DM
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/27(水) 10:10:54.29 :nqqU202/
参考にどうぞ。

爆発論争が始まったころのスレッド。
ttp://read2ch.net/kinema/1192566995/

(‘‘ぐらいから論争スタート。(笑)

おいこら(笑)  そろそろ爆発を言い出した奴出てこいや!
そしてこう言え。
「自分の適当なたった一言のジョークで無意味で不毛な争いを7年間も続かせてしまってすみません」

ってな(笑)!
809 [] 2014/08/27(水) 10:14:27.93 :nqqU202/
追記。

‘から かな
810 [] 2014/08/27(水) 10:16:19.99 :nqqU202/
また追記。
自分の名前まちがえた 810だ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/27(水) 12:12:04.01 :ojY4QghF
自分も続猿をDVDで見て、最後が真っ白になって終わったので、昔テレビで見たのと違うと思って検索してみたらここに行き着いた。
テレビで見たときは、地球の模型が爆発する映像があったはずだよ。
多分2000年前後にテレビで放送されたやつでね。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/27(水) 13:36:31.45 :nqqU202/
の過去スレの中で、重要な(?)レスをピックアップしてみた。

”の動画は見れないが気になる。
”によると、2001年12月の放送実況スレでも爆発シーンについて言及!
”によると、アメリカでは普通にTV用に追加収録があるらしい。それが放送されたのか。
”の話も似たような話で興味深い。
”によると、mixiで爆発話をしてた奴がいたとか。
”の論も重要かな。

どのレスだったかは忘れたけど“当時の映画雑誌に、新・猿の惑星の冒頭は地球爆発シーンが撮られたが使われなかったとか書いてあった”、とか。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/28(木) 02:51:27.88 :LW5oV67w

2000年前後?
そんな近年ならば喧々囂々で混沌としたここでの曖昧な記憶はないだろう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/28(木) 11:22:55.92 :MdYJoPvV
俺は見た派だけど、昭和の終わりぐらいにTVでやってたと思います。
ウラハムナッシュw [sage] 2014/08/28(木) 14:38:02.81 :f9wwcoYN
観てないと主張してるのは認知症入ってるジジイだけ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/28(木) 18:27:37.36 :SY8WRr2V
なんでそういうこと言うかな
それ、「観てない」を「観た」に変えても違和感ないと思うよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/29(金) 08:58:12.62 :c3eOKvL+
爆発論争8年目にして・・・!

★★★★新たなスレッド建立!!!!!!!!!★★★★

★★「続・猿の惑星」爆発シーン論争専用スレッド★★
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1409259289/

!!!!!!!!!!!!!!!!


これからは皆さん↑論争はここで。

 これ以降は 

ちゃんと作品について和気あいあいと語りましょう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/02(火) 12:40:36.40 :jPDASm5n
ガキの頃「猿の剥製」って題名だと思ってた。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/02(火) 13:25:43.57 :EhsOkcaK
うんうん、俺は猿の歯クセーだと思ってた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/11(木) 16:35:57.15 :GabKzqgB
明日金曜ロードショーで創世記やります
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/11(木) 19:03:06.59 :WH2IMLLC

来週の金曜ロードショー(日テレ 9/19 21時〜)みたいですね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/11(木) 20:03:44.81 :GabKzqgB
すいません
お詫びに13日BSで猿の惑星1やります
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/13(土) 00:57:35.27 :RJAjeJbI
創世記とかアホですか?って感じなんだけどな
猿惑の良さってどこにも逃げ場のない閉塞感だと思うけどね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/13(土) 01:13:34.78 :vpEOKTRD
猿と鬼気迫るBGMが魅力かと思ってたがそうではないんか
あとタイムトラベル感とか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/13(土) 09:20:19.99 :qR82mLlu
BDにBGMオンリーにできる特典あったよね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/13(土) 23:54:14.72 :z5fqgtkb
ソニーのキャンペーン中で猿シリーズ5作品あわせて500円で見れてしまった
来週創世記も放送してくれちゃうのか
飼いならされて退化していくって幸せだな・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/14(日) 12:50:49.49 :cgm7fQZy
マイロがシーザーになったのは当時誰もツッコまなかったのかな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/14(日) 14:26:35.89 :HTX+o6fQ
シーザー名乗るのは4作目あたりだよな
5作目の反乱軍のアルドーが3作目に出てきた伝説中では英雄化されててシーザーの方は忘れ去られちゃうんだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/15(月) 13:32:21.22 :CWsLrqOV
「今さら聞けない 猿の惑星」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/17(水) 14:54:53.09 :lZeqB/+f
リンダハリスンって長年ムラムラする女の代表格だったが、
こっちがジーサンになって今再度観るとあんま大したことないなあ
性欲減退したせいか? どうよ、他のジーサン達
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/17(水) 16:06:31.29 :mcTFM6P6
調べたらやっぱりあの子か
ハリスンじゃなくてハリソンですね
まああんな際どい服装見たらそうなるんじゃないですかね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/17(水) 17:30:11.24 :1lCREYS8
声聞いた途端に冷めたなw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/17(水) 22:22:42.05 :WD34lgFl
ダイダァ〜(タイラー)ってやつねW 同感
というかつまんないツッコミだが、脳が退化しても怒声やきょう声は出るはずだよね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/18(木) 00:26:39.00 :UNzIB1UO
テイラーね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/19(金) 00:28:17.40 :k7XpLphd
ハリソンはカタカナ発音でハリスンは英米語に近い表記なんだよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/09/22(月) 07:10:56.84 :2P1i4jX2
猿の惑星 総合スレはここでいいのか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/22(月) 11:38:05.26 :wGsLyt8B
ほお
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/22(月) 20:52:09.26 :EAg0wQBF
先日の創世記、すっげーーーーーーーーーーーーーーーーーツマランかった
二回目だけどツマンナサ再確認できただけだった
オリジナルの良さ継承どころかなんら理解すらできてなかったんだね
十数年前のハリウッドトカゲゴジラの再来だわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/22(月) 22:51:37.51 :2hDo5UjK
昔のは人間の主観視点で猿達は森の精霊って感じだったけど
創世記からは客観的視点で猿は完全に獣だな
知能を持ちすぎた獣の不気味さが際立ってた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/23(火) 19:57:04.66 :hqyHzXgv
それはそれでいいんじゃね
同じだったら作る意味ないし
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/23(火) 20:50:55.82 :N8Ize+Pl
だから作らなくてよかったんじゃね?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/23(火) 21:02:10.02 :tHzImZtT
僕の考えた猿の惑星
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/25(木) 19:14:34.57 :69VyS/T0
真面目な質問なんだが、続編に出てくるミュータントってなんで猿に対してはあんなに弱っちぃの?
ガキの頃からの疑問なんだ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/25(木) 19:51:40.17 :CBX4xuFl
共同体をまとめてる力が結局のところ原爆ってのが大きいと思う
信仰音楽が調子っぱずれで歌ってもゾンビ化するだけなところとか絶望的だった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/25(木) 20:02:48.05 :CBX4xuFl
具体的には敵側が武器であるテレパシーに対する耐性を持ってしまってて
信仰は敵も独自の解釈を持ってて同時に加護を受けててどうしようもなかった感じか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/25(木) 20:55:13.46 :3uEo9oBu
人数的に裁ききれなかったんじゃないの
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/25(木) 21:19:28.27 :1b6GYLOw

その通りで、結局そうやって制作側を慮るような結論しか出てこないんだよね
しかし猿にテレパシー耐性と調子パズレでゾンビ化・・これはウケたw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/25(木) 21:33:07.73 :fTvOFNiK
創世記が金曜ロードショーでやってたので見た
今やってるライジングはアメリカ軍と猿軍団との戦いになるのだろうか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/26(金) 10:21:09.68 :GO2QY2En

ネタバレするからあまり言わないけど舞台はシスコのみ、生き残って細々と暮らしてた人間と金門橋を挟んで
森に猿の国を作った猿軍団が、人間が密かに隠していた兵器を使って殺しあう話だよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/26(金) 15:42:30.83 :5lFXWBM2
つまらなそうな設定だな
数年後地上波で見るわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/26(金) 23:56:53.92 :vqQx9Z3X
猿って全身毛で覆われてんのになんで服着てんの?
しかも分厚いやつ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/27(土) 22:44:54.11 :zKEuEreI
おとな×おとな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/28(日) 15:29:03.96 :iOTbjxSW
個体としては猿も人間もなんも違わないっていうのがこの話のミソだと思う
生物学上は先か後か、親か子かでしかないまで言ってる
獣社会は共同体機能がチンパンジー、オランウータン、ゴリラに完全に独立して分裂してる状態で
特殊な固体であるシーザーがそれぞれを橋渡しして文明のようなものを作り上げたけど大神シーザーの解釈も種族ごとに都合のいいものになっていた
ゾンビ社会は権力が一極集中で結局それは罰する機能でしかない爆弾になってしまっていて獣にも劣った
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/30(火) 01:16:19.42 :TLj/tLQy
根底では反体制映画なのかねえ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/30(火) 17:56:02.59 :l0U9TixL
いわゆる反体制なほど夢と希望に満ちてるかはわからんよ
人間社会が衰退していく要因はそこここに描かれていて、
にもかかわらずどれもがあまりに人間らしい精神性でそれらを責められる人間はいないっていう

一作目:人間に嫌気がさして宇宙の向こうに理解者を求めた一人目、最優等生として集団から旅立った二人目、宇宙の果てまで研究を続けた三人目
二作目:先人の足跡を追い続ける滅びかけ集団の生き残り
三作目:人類衰退の予兆を前にして人類以外に原因を求めた過去
四作目:善意の抵抗者を切捨てながらの傲慢な共存関係
五作目:腹の底でゾンビを生みながらの卑屈な共存関係

猿たちは敵というより登場した人間たちの願望を映し出して人間の代わりをやっている鏡でしかない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/01(水) 13:21:47.17 :i/+ZGCdK
[最後の猿の惑星]で、
なんでそのままマクドナルド(兄)が居ればいいのに、何故、代わりにわざわざ弟が出てくるようにしてるの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/01(水) 16:33:13.22 :2FNMlUkR
話しをぶった切手、悪いが最初から地球て分かってしまったよ。
初見は小学校時代

猿も人間も地球語だからな。
なにが衝撃のラストか!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/01(水) 21:32:49.07 :jViKqvIU
そのコメント懐かしいな。映画館で見た小学生か
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/01(水) 21:40:20.19 :imI9w7xo
人間「衝撃的なラストだった・・・」
??「なにが衝撃のラストか!」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/01(水) 23:21:19.70 :43/vB3IG
〜あたり
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/01(水) 23:38:33.12 :JodQGP8Q
言語の問題を身振り手振りで表現(異なる言語体系のため会話不能と)すると
すげー面倒臭いことになるからな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/02(木) 04:16:40.75 :R/I/2TQn
創世記の猿達はガラスを突き破っても怪我しないほど強靭な体をしてるんだな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/02(木) 09:08:38.49 :aZzWkBH+


4作目征服で、知事が“マイロ”に辞書をめくらせ、たまたま“caesar”を指したから
名前がシーザーになったはずなのに、実はその前に冒頭でアーマンドが「Listen to me, シーザー」
と言ってる 残念な台詞ミスがある。確かに突っ込みたくなる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/02(木) 10:15:51.73 :CoqJJGqi
スタトレみたいに「万能翻訳機があるんだ」というコジツケも出来ないしな。
かといって、身振り手振りだけでは、映画としてまどろっこしすぎるから
制作にあたっては苦しかっただろうな。

子供の頃に突っ込んだのは、
同じ地球上にいる人間同士ですら、言葉も文字も違うのに、
遠く離れた星の猿が英語やアルファベットを使うわけねーだろってところ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/02(木) 10:48:06.10 :GJKEVccL
一人残らず誰でもそう思う
地球と分かったうえでどう落ちを付けるかだね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/02(木) 19:01:26.25 :0mAMr5P1
アメリカ人の国民性を分かっとらんな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/02(木) 20:44:12.31 :/HF1CeO2
>知事が“マイロ”に辞書をめくらせ、たまたま“caesar”を指したから
逆じゃね?
元々シーザーって呼ばれてたから、偶然を装ってシーザーという名前を選んだんだと思うが
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/03(金) 12:34:06.56 :IWpZ0XMJ

あ、そうなんだ。

以前のスレで台詞ミスじゃないかって言ってた人がいたもんだから。



ところで、
[最後の猿の惑星]で、
なんでそのままマクドナルド(兄)が居ればいいのに、何故、代わりにわざわざ弟が出てくるようにしてるの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/04(土) 16:17:27.74 :Evd07Fvo
>>元々シーザーって呼ばれてたから、
そんな場面あった?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/04(土) 17:18:22.42 :cEJCuW0P
昔何でも鑑定団で猿の惑星のマスク持ってきた人いて捨ててあるのを拾ったとかいう人いたが日本で撮影してないよなあれ
どこで拾ったんだあの日本人
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/04(土) 17:23:40.58 :XIO//mNB
軍団w
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/04(土) 17:50:17.63 :JoEIpgg+

経緯はともかく事実として裏切り者の大罪人だからな
人間は過ちから学んで文明を築き直せるか?の猿の惑星としての答えが
兄記録から抹消で忠実で上司の禁断の冒険にどこまでも従うエリート弟だったんだろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/04(土) 19:15:39.06 :7Gpj5sXr

で評価額は?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/04(土) 19:26:03.21 :cEJCuW0P
10万以上だった気がする
本物だったよたしか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/04(土) 19:33:17.61 :7Gpj5sXr
本物拾ったのかw
いいなあ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/04(土) 21:06:11.62 :SYovUhDi
【映画】「映画史に残る特殊メイクベスト10」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412420616/
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/05(日) 18:58:27.08 :n6zMqVaB
>猿も人間も地球語だからな。
>なにが衝撃のラストか!

映画のキリストやモーゼやノアやベンハーやクレオパトラが英語でしゃべるのをどう説明する?
衝撃の真実!キリストはアメリカ人だった!・・・とか?
映画の登場人物が英語をしゃべるのは、映画の<暗黙の前提・決まりごと・お約束>なんだよ
宇宙人とて例外では無い
(もちろん、日本語吹き替えでは日本語をしゃべる)
その<暗黙の前提・決まりごと・お約束>を逆手にとって、観客を「あっ」と言わせたのが「猿の惑星」だ
たとえるなら推理小説でいう「叙述トリック」みたいなもんだ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/05(日) 21:27:09.76 :XLPJJHYn
いい解釈(詭弁)だ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/06(月) 10:28:47.22 :eAgorlc4
喋りは仕方ないが、文字だろうな。
ベン・ハーやクレオパトラでは、手紙や看板などに英語の文字が見えるところは、おまり記憶にないが。

スターウォーズでも、エピソード4の最初の頃は、スイッチに英語が書いてあるのが評判悪かったから
今のソフトでは「英語の文字」は変えているはず
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/06(月) 13:11:03.40 :cqmCbHpg

なるほど。 兄もいいひとだったのにね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/06(月) 14:02:05.94 :pk/tCJ77
59 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2014/10/05(日) 21:59:47.86 ID:7+Fo5ekG
キャリーパックとかいらんわ
キャリーと地獄の逃避行パックとか出せや


60 :名無シネマさん(東京都):2014/10/05(日) 22:16:03.57 ID:GLxh2MeM
何言ってんだ、おめ?


61 :名無シネマさん(dion軍):2014/10/05(日) 22:37:48.39 ID:U5V59bOT
地獄の逃避行と天国の日々はよしろや
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/07(火) 07:39:02.92 :g7mienVB
マクドナルド兄抹殺事件は「死ぬまで許されない」ことによって寿命の長さも記憶力も失っていく人類に対して猿が有利になっていったターニングポイントでもあったんだろうな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/13(月) 17:19:49.85 :8GlKxlQ7
猿の文明って結局人類の遺産を受け継いだものだろ?
それが原始的な鍛冶や鉄砲程度でガラスすら作れない・・つまり猿の知能レベルは低いってこと?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/21(火) 07:55:49.08 :FI8z1BZ3
ここ、『続・猿の惑星』のスレかと思ったら猿の惑星シリーズ総合スレなの?
スレタイわかりにくくないか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/21(火) 11:52:09.39 :ghdbhmh7
猿の惑星旧5部作全体を通しての優れた構造が世間でたいして評価(もしくは再評価)されてないことが理解できないんだけど。

こういう構造でとっさに思いだされるのが99年から始まったスターウォーズのエピソード〜シリーズだけど。
70年代初頭に(厳密に言えば純粋な前日譚ではないけど)そんなシリーズ展開をしてたことが相当画期的なことじゃないの?
それとも他にも当時そういうシリーズ展開してた作品があったのか?

当時の20世紀フォックスの連中が一作目の大ヒットに依存して続編製作をプランし続けて複雑な心境になったろうに
むしろ こんなに巧い続編展開のアイデアをひねり出したクリエイティヴィティが感動的ですらあるんだが。

単品で観ると評価が低いのは多少理解できるけど。
パート1以外は駄作扱いの人も多い。

最近の他の映画のシリーズも、続編に困ったらすぐ過去にさかのぼる(笑)
そういう連作の制作のしかたは猿惑旧シリーズの影響下にあるんじゃないの?
違うの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/21(火) 15:57:33.82 :btL7HV94

旧スーパーマンも4作もあるけど再評価されないし死んだよ
逆にスターウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーみたいに三作だけだと見やすいのかも知れん
五作とか余程猿好きじゃなきゃ見ないよね狂気の沙汰だよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/22(水) 04:47:23.40 :ONl6Csr1
前日譚からシリーズを続けるのはいいけど取って付けたようなタイムスリップってのが強引過ぎてなあw
そういやロード・オブ・ザ・リングもこのパターンか。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/22(水) 04:49:30.41 :ONl6Csr1
でいう「このパターン」ってのはタイムスリップのことじゃなくて
「1作目の過去に遡ってシリーズを存続させる」パターンのことね、念の為。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/22(水) 05:08:37.84 :o5puNYOH
それってスターうぉずじゃね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/22(水) 07:42:56.34 :oGoigkZF
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
ttp://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
・ブラックロックシューター
 ttp://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 ttp://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 ttp://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
ttp://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012
 ttp://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 ttp://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 ttp://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/23(木) 02:51:04.33 :oLR1Fmxz

LOTRは原作がそもそも続編だからね
新猿は制作側が頭捻りまくって産み出しただけあって斬新な繋がりだったと思う
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/28(火) 00:18:48.27 :TSyQAiVb

なんて言ってたの?!
かなり気になる!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/29(水) 23:15:39.57 :oIiiGKAO

本来は、
たしか
オランウータンは、ニセ科学者。
のはずだけど‥
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/30(木) 00:14:59.92 :gCCbwQcW
誰か 2001年のフジテレビ、ゴールデンシアターの
「猿の惑星」と「続・猿の惑星」
竹中直人の解説、アップしてください。もう一度見たいんです
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/31(金) 06:49:27.60 :TvkJLJan
水をバーッてかけられるとこ、水をバーッかけられるとこ
って話してたのにそこカットされてたのは覚えてる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/31(金) 19:07:19.17 :jtCE8pAL
録画は持ってないため、記憶を頼りに、“文章で”アップする。

(VTR)女声ナレーション:全世界を震撼させた傑作が、今夜ゴールデンシアターによみがえる!

竹中直人「皆さんこんばんは。竹中直人です。」

(でかい文字:“竹中直人talks about 猿の惑星”だっけ)ナレーション:猿の惑星の大ファン、竹中直人が、その魅力を語る。

(バートン版のVTR)ナレーション:今年夏に公開され、大ヒットを飛ばしたティムバートン監督の猿の惑星。

竹中「僕はティムバートンが大好きで、もう全作品見てるんですけど。皆さんは、今年の夏に公開されたティム・バートン監督の猿の惑星、観に行かれましたでしょうか?
 もちろん観に行ったと思いますけど、それにオリジナル版があったってことは、ご存知だったでしょうか?それは今から33年前、1968年、フランクリンjシャフナー監督の作品です。
僕は当時小学校6年生でした・・・。その頃はあんまり情報がなくて、僕の育ったのは横浜の金沢区、富岡というところでした・・。そこにこうち堂という本屋さんがあって、その横に映画のポスターがいつも貼ってあって。
そのポスターだけを頼りに、いつも僕は映画を見に行ってたんですけど。ある日貼ってあったポスター、〈チャールトンへストン主演!猿の惑星〉・・それにシビれた私は、映画を見に行きました」

(VTR)ナレーション:20世紀を代表する名優、チャールトンへストン。当時、彼の出演自体が、大ニュースだった。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/31(金) 19:08:11.93 :jtCE8pAL
(つづき)

竹中「チャールトンへストンていったら、ベンハーとか、十戒とか、ハリウッドの超大大スターだったんですね!その大スターが、ボロきれ一枚を巻いて、猿に追われるという場面は・・子供の頃の私はホントにほんとに、衝撃でした。
そしてもうひとつとんでもなく驚いたのは、猿のメークアップでした。・・・メーキャップって言ったほうがいいかもしれませんね。」

(VTR)ナレーション:「猿の表情豊かなリアルな特殊メイクはアカデミー賞を受賞した」。」

竹中「今年のティムバートン版の特殊メイクも、ほんとにすごくてすごくて、びっくりしちゃいますが、今から33年前にもこーんなにすごい特殊メイクをしてたってことも、ほんとにほんとに驚きなんです!」

(VTR)(映像と共に字幕スーパーで制作データ表記)ナレーション:猿の惑星は1968年に公開されるや否や、大ヒット。同年の「2001年宇宙の旅」と並び、SF映画の金字塔となった。原作者は、戦時中、日本軍の捕虜となった経験をもとに、原作を書き上げたという。
ということは、猿のモデルは日本人?  今夜はこの名作を、最新のデジタルリマスター処理により、最高の映像でお届けします!(処理のbefore / after映像比較)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/31(金) 19:09:32.27 :jtCE8pAL
(つづき)
竹中「そしてこの猿の惑星、1968年に公開されるや否や、もう大大ヒットしちゃいまして!なんと計5作もシリーズ化されてるんですね!(画面の隅に順にシリーズの映像が出てくる)―猿の惑星でしょ?パート1が。
 次は続・猿の惑星。そして新・猿の惑星。そして猿の惑星・征服。そして・・最後の猿の惑星!これだけすごかったわけですからねぇ・・!
私はもちろん、全作品見てます!これからテレビで順番に全作品やったらいいな、なんて思ってますけど。
・・・さぁ、もう始まります。(ジェリーゴールドスミスのОPの曲がちょっと流れる)ムードを高めるためにみなさんお部屋をちょっと暗くして。
電話の受話器を上げて外しておいて、電話が来ても出ないように。そして、全編に流れる、ジェリーゴールドスミスの音楽にも、そっと耳を傾けながら・・・。
さぁ始まります。・・はッ、(―竹中の映像が揺らいでいく―)・・はッ、・・ハッ」
→本編スタート




※CM
――テイラーが捕らえられ、「汚い手を離せ猿ども」の場面で途中のCM―−
→それを竹中が唖然と見ている
「あッ!すみません。つい私も熱中して観てしまってました!このあともお楽しみに!」


後解説は無し。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/31(金) 19:11:29.80 :jtCE8pAL
(そして 続・猿の惑星放送)
数ヵ月後「続・猿の惑星」放送。  (この解説はうろ覚え・・)

「皆さんこんばんは、竹中直人です。私に何か八日(用か)、九日、十日・・(笑)前回、猿の惑星を放送しましたが、それがとんでもない視聴率をたたき出しましたんで、急遽パート2の放送です!」

―前作のあらすじVTR―

―(竹中直人が変装したキャラが あと二人、合成で3人 竹中が椅子に座って並んでいる)―
うざいおっさん風のキャラの竹中「よう! (地名忘れた)から来た、サル田サル(?名前うろ覚え)だよぉ!チャールトンへストン、たまんねぇたまんねぇ! でーすき(大好き)なんだよ俺ぁ!
あのヘストンの肉体にムチが打たれてよ!(画面隅にVTR)痛てー!っつってよぉ! 
それから、水をバーってかけられるとこ!水をバーってかけられるとこ!(画面隅にVTR)(前の放送でそこカットしてたけど…?)壮絶だったべ!」

まじめなサラリーマン風のカツラ・メガネのキャラの竹中「あ、どうもこんばんは。(地名忘れた)から来ました、サル本サル夫(?名前うろ覚え)でございます。
今夜、続猿の惑星がゴールデンシアターにて放映されると聞きまして、急いでいそいで!とーんでもなく急いで、フジテレビにやってきました!(←これノーマル竹中のセリフだっけ?)
前作ももちろん大好きでございまして。あのリンダハリソンという女優の美しさと言ったら・・。」

VTR、ナレーション(超うろ覚え)「猿の惑星の続編、続・猿の惑星。当時の最新鋭の映像技術も駆使した大作。」

ノーマル竹中「さぁ始まります!今回は猿のほかに、なんと・・地底人も登場します!お楽しみに」
→本編スタート

コバルト起爆→ホワイトアウト
・・・―本編終了後、竹中キャラ3人再登場―

うざいおっさん風のキャラの竹中「びっくらこいた〜。あの地底人の顔・・・お面だったんだなぁー」

まじめなサラリーマン風のメガネのキャラの竹中「怖かった・・怖かった。猿よりも、地底人が怖かったー。」

竹中3人「それではまたどこかでお会いしましょう!バイバイ!」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/31(金) 19:24:59.49 :T0IwIbao
竹中のそれ当時見た気がする
実家のビデオに録画したかもwでももう無いだろうな
でも正直うざさしか無かったから早送りしてたと思うw
無名画座@リバイバル上映中 [takenaka] 2014/11/01(土) 17:03:25.34 :8kKugP6/
の記憶力に脱帽・・・

自分もちょっと気になって当時のテープを発掘してきました。
続も録画してたんだけど、そっちは上書きされてしまったようで見当たらず・・
状態は良くないけど、とりあえずどうぞ。

斧 3352170
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/11/02(日) 00:39:25.10 :PhvPo05I


水かけられるシーンに関して、昔のスレでもおんなじこと言ってる人いるな((笑))



490 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/21(木) 22:38:08 ID:JriOjQ0D
フジの竹中直人は酷かった
関西ローカルでまったり見るとするか

492 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 01:26:29 ID:tWD4WZOb
竹中だったか忘れたけどノーカットでも時間余るから
コメンテータとして起用して変なコスプレさせて語らせて時間埋めたやつじゃない?
しかもカットありという本末転倒だった記憶がw

494 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 08:51:08 ID:n16H6sCC

しかも「水でバァ---ッ」ってなるとこが好き
つっといてそこカット・・・





おっさん竹中:「あのヘストンの肉体によ!バシャーーー!って水かけられてよ!ww 冷めてーーッ!ってよwww」

前回の視聴者:「そんな場面あったけ・・?」

続・猿の惑星の本編後の解説でノーマル竹中が「あ〜〜〜〜〜・・!おもしろかった〜〜〜・・!」と感慨深く言っていた。
だから 続・猿の惑星もまんざら駄作ではない!p(・A・)q





その   斧3352170 ってなに?   動画が見れるコードかなにか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/11/02(日) 00:48:38.01 :PhvPo05I
自己解決しました。 この対応のサイトを開いてダウンロードみたいですな。
明日みよっかなー
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/11/02(日) 00:49:27.04 :PhvPo05I
というわけで動画サンクス
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/11/02(日) 19:11:55.94 :PhvPo05I
動画の見方がわからない。
キーワードがわからない。
無名画座@リバイバル上映中 [takenaka] 2014/11/02(日) 19:28:51.28 :cR6JqsWw
ホントだ・・なぜかpが通らない・・

上げ直し
斧 3352709
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/02(日) 20:20:43.75 :6Mbvv5bg
キーワードわかんない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/11/03(月) 13:13:02.47 :4AY54U83
つまり が、爆発論争のムードのまま昼休み中に冗談でこのスレを立ててしまい、
スレタイ[続 猿の惑星]が長年、不評で「ここって『続・猿の惑星』のみを語るスレなの?」という人が多く、ややこしくなっていまして、
さらに、いずれ誰かがこのスレにあやかって [新 猿の惑星] などというスレを立ててしまい、
「ここって『新・猿の惑星』のみを語るスレなの?」 という事態を避けるために、少し早いですが新スレ立てました。



猿の惑星シリーズ総合スレッドPart1
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1414987042/
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/11/03(月) 13:14:50.18 :4AY54U83
おっと 間違えた!
×→ つまり が、

○→ つまり が、
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/06(木) 16:00:20.64 :uHBGsJ5D
が言ってる、「山田康夫版のテレビ放送で『新・猿の惑星』の冒頭でコーネリアスがヘルメット取った時に
山田康夫がアドリブで面白いこと喋った」って、何て言ったの?
気になって夜も眠れないんだ。
誰か教えてくれ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/06(木) 16:30:33.57 :ShceJGD9
♪不二子ちゃん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/06(木) 19:43:23.84 :uHBGsJ5D
↑ ほんと?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/08(土) 00:24:25.18 :zWudp914
誰か覚えてないのか?
ったくも セリフ覚えてんなら書いてくれてもよかったのにな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 懐かし洋画板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら