2ch勢いランキング アーカイブ

充電池・充電器スレ Part54


目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/08(金) 20:41:59.45
前スレ
【工作員】充電池・充電器スレPart53【お断り】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1293462755/

テンプレはあたり


電池板の充電池スレも
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその2
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1294652898/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/08(金) 20:43:04.71
Q. 他社製の充電器で充電しても大丈夫?
A. 自己責任でどうぞ。OEM同士ならまず問題なし。

Q. OEMって?
A. マイナス極にHRの刻印があるのは三洋製充電池。付属充電器も純正同等と見なせる。

Q. 古い充電器で最新充電池を満充電可能?
A. タイマー制限に掛からなければOK。途中充電し直しでタイマー回避する方法も。

Q. エネループって何が違う?
A. 専用スレに逝け。

Q. 充電池の規格は?
A. ttp://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html ←JIS規格名称に電池と入れて検索。

Q. メモリー効果って?
A. ttp://www.sanyo.co.jp/energy/faq/faq2.html

Q. 充電池で動かないけど?
A. +端子の高さが足りない充電池に注意。接触不良の恐れあり。 (DLG単4は−極にも注意)

長期放置や過放電で電圧が落ちてしまった充電池の覚醒方法。

━━←10円硬貨
凸凸←正常電池と並列に置く
━━←10円硬貨

自動車バッテリーの回復法と基本的に同じ。電池が過熱する前に止めること。

充電池の調子が悪くなったと感じた時は、端子が酸化皮膜で被われている場合があるので
「電池の+極と-極および使用機器側の電池ソケットの端子」 を磨いてみることを忘れずに。
(ごく普通のコピー用紙の上で電極部をゴシゴシ磨いてやる等)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/08(金) 20:43:56.70
〜NiMH・NiCd充電池の調子が悪いと感じたら〜
1)1週間程度で容量が抜けるなら電池の故障
2)中間域での電圧落ち込みならメモリー効果
3)電圧、容量共に低下なら不活性化
4)回復不能な内部抵抗の増加なら劣化
5)容量が半分近く低下していれば寿命

2)、3)は数回の充放電で解消するが、4)、5)は不可逆的な性能低下


充電池実験等

気の迷い
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/

居酒屋ガレージ
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/


Q. このスレ信用して大丈夫?
A. 三洋工作員・信者、アンチ三洋などが入り交じっているので、自分の判断で。
  エネループとエボルタでどちらが劣る、クズといった書き込みはほとんどが捏造です。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/08(金) 20:44:57.76
「セリア充電器」とは?

100円ショップのセリア(ttp://www.seria-group.com/shop/ )で扱っている税込105円の充電器。
武田コーポレーションの「VOLCANO Battery Charger」という製品名だが、
セリアでしか売ってないので(今は結構色んな店で売ってる)「セリア充電器」で通じる。

仕様は 1.4V 135mA x2とかなり旧式で内蔵タイマーも無いシンプルなもの。
単三・単四共用型ソケットx2を備えて充電池1本のみの充電にも対応。

・なんで、そんな旧式の充電器が人気なの?
エラーチェックの厳しい急速充電器が「充電不可」判定をした充電池を復活させる用途で定番化しました。
過放電や長期間放置による不活性化により著しく電圧の低下した充電池が急速充電器ではエラーとなりますが、
少し充電すれば電圧が回復して元通り急速充電器でも正常に認識する場合が多いのです。
皮肉な事に急速充電器自体では「少し充電」さえできません。
そこで、エラーチェックなどしない旧式のセリア充電器が「105円で買える」という圧倒的な安さから人気がでました。
普通に充電器としても使えますが内蔵タイマーが無いので時間を見て外す必要があるなど扱い難い面もある

・「セリア充電池」とは?
セリアで買える充電池。充電器同様、武田コーポレーションのVOLCANO
ブランドで単三形が1300mAh、単四形が750mAhと容量的には数世代前だが、
1本100円(税込価格105円)という単価の安さから人気がある。

単四形では、秋葉原の千石電商でDLG社の900mAhが100円(税込み)で買えるので必ずしも安くは無い。
(今は単三も同じくそのぐらいで売ってる2500900mAhも4本500円ほど)

・セリアに行ったけど、売ってなかったよ
 不定期入荷商品なので店頭在庫が無い時も少なくありません。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/08(金) 20:45:49.97
国内メーカー3大充電器(改訂版):
パナソニックBQ-391/K-KJQ91M34R(エボルタセット):
○:丁寧充電など縁の下で高機能×:リフレッシュ機能無し
ソニーBCG-34HRMES/BCG-34HRME4(サイクルエナジーセット):
○:単4が4本充電出来る・液晶表示・リフレッシュ
×:口コミによるとエラーチェックが厳しい、
△:コードがあるのは賛否両論
三洋NC-MR58/NC-TGR03/N-MR58TGS(旧エネループセット)/N-TGR03AS(新エネループセット)/NC-MR58S(2700セット)
○:リフレッシュ・ニカド対応・電池チェック
×:ジージー雑音が五月蝿い・ロットにより充電残量チェッカー不良(口コミ・配線回路欠陥?)

海外充電器:
・MyChargerView
・クイックエコ(絶版)
・ネクセル充放電器
・パーフェクトチャージャー


充電器+放電器(ディスチャージャー+パフォーマンステスター:
・サイバーギガ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/08(金) 22:15:08.93
おつ

基本的にニッスイの充電処理はどこのメーカーもいっしょ?
というか共通規格があるの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/08(金) 22:17:55.26
定電流連続充電とパルス充電があるな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/09(土) 02:14:40.51
JISで決まってる充電法とメーカー独自の充電停止制御がある
互換性があるのは前者
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/09(土) 07:14:39.51
もつ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/09(土) 10:09:53.78
何故は電池等板に立てなかったの?
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/09(土) 12:53:04.97



やっぱ、このスレだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/09(土) 12:57:24.24

同意
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/09(土) 13:37:50.32
おせーよw
どんだけ待たせんだよw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/09(土) 16:55:16.17
充電器は家電だから家電板に立てるのは当たり前
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/09(土) 19:25:22.78
ますます電池板の存在意義が無くなっていくな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/10(日) 00:13:37.72
つまり要らない子
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/11(月) 01:12:09.71
充電器と充電池って同じメーカーじゃなくても良いの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/11(月) 05:24:28.97
対応モデルでやった方がトラブルが少ない
だが電池の種類が対応していれば充電は出来る
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/11(月) 22:08:23.38
充電池はエネループ、充電器はパナのBQ-391というパターン多そう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/12(火) 11:13:50.82
テクノコアで
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/12(火) 16:24:42.54
百均に充電機と単3と単4の充電池あるけど使ってる人いる?
もし使ってる人いたらだけど、どげな感じですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/12(火) 17:02:06.51
何年周回遅れなのよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/12(火) 19:45:52.16
充電器買いに行ったら、セットものしか無いのな
ヤマダ行ったら、BQ-560置いてあって、まじまじと見てしまった
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 00:39:19.77
充電池はもうオワコンということだよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 10:52:56.01
ドヤ顔
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 11:01:10.80

容量が少ない。
使用時間よりも取り替える手間かけてでも本数があった方がいいとか
無くしても被害が少ないからとかって場合ならありだが。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 19:33:10.27
手持ちの放電器が自動で止まらないタイプなので、過放電しがちで困ってます
自動停止機能付き放電器とか、リフレッシュ機能付き充電器でお勧めありますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 20:30:22.27
MH-C9000
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 20:35:26.37
自動販売機かよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 21:59:25.74

低電圧駆動できる超小型のリレーを使った無電源方式の放電器なら造ったけどな。
0.9〜1.0Vになるとリレーの自己保持が切れてカットオフ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/14(木) 00:30:18.91
MH-C9000は終止電圧が一律0.9Vなのがな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/14(木) 00:40:30.30
海外製はどれも0.9Vぐらいが基準じゃね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/14(木) 00:46:08.76
RC向けは大抵そんな感じ
でもJIS的には放電レートに応じて変えたいところ
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/15(金) 08:28:10.18
近所のコジマでケンコーの充電器&充電池が大量に入荷したんですが
これは買っても良いレベルですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/15(金) 11:18:55.89
それ、半ループや半ボルタみたいに容量少ない奴だろ
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/15(金) 19:05:13.41
そうなんですか?
それじゃあ大人しくエネループを待つ方がいいんですね
ありがとうございました
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/15(金) 19:07:59.10
オクでこのスレ推薦のBQ-391を買った
送料込みで1600円程度だった
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/15(金) 20:29:08.69
家庭用蓄電池の販売開始がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!値段もナナキュッパからと非常にお手軽!
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302866082/l50
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 02:20:53.86
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%97%AD%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E5%8C%96%E6%88%90-AAC-201-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8AAC-201/dp/B001VL9R92
本当に充電できんの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 03:44:55.82

一次電池の反応は不可逆反応なので充電は一切できない。
ただし、俺ら人間が激しい運動した時に筋肉に溜まった疲労物質(乳酸)を
分解するのと似た作用だけは期待される。
つまり、連続急速放電をしてヘタってしまい、残容量に比べて一時的に内部抵抗が
高くなった状態を8時間でいくらか改善できる程度。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 10:22:26.13
休ませれば復活、みたいなのを充電と称して、とかだったりして。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 12:14:16.06
一次電池の充電器は買ったことはないけど、マンガン電池で充電はしたことがある。
確かにちょっとだけ復活はする気はするのだが、破裂しないか心配だし、
効率が悪すぎて使う気にならなかった。
アルカリ電池は、やったことねぇ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 16:54:00.27
まだ一次電池充電する馬鹿がいるのかw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 22:47:22.92
訳もわからず秋葉で富士フィルムの単四充電池を買ってしまったが充電器がない。
どこにも売ってない。さてどうするか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 22:50:16.45

千石でキムラタンでも買ったら?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 23:31:03.62

電池と並列して充電しては?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 23:44:14.76
>44
買ったのが充電池が古いなら
楽天で2004年の型遅れが安売りしてる
3セット買ったが充電池もチャント使えたよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/17(日) 00:35:48.12
エネループ付きの充電器を買ってエネループを使う
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/17(日) 16:21:57.47
エネループのラベルを剥がして、FUJIフィルム充電池に巻き付ける。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 12:54:01.41
単一のエネループじゃない充電池で
容量が単三エネループ×3よりも大きいものが
どこかで語られていたのですがスレを見失ってしまいました。

どなたかエネループ以外の単一の充電式の電池でおすすめを
教えて下さい。お願いします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 13:01:28.61
ヤフオクで売っているQEC-F20を買おうと思うのですが、
新型と旧型の見分け方はありますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 14:44:05.85

千石通販 (ただし売り切れ)
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=6ATA-LAFR

秋月電子にもあったが、同様に売り切れで、こちらはページ無し
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 14:53:42.63
単1充電池なんて特殊なものは用途が明確じゃないと答えられないだろ
ユーザーもほとんど居ないし
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 17:30:25.16

あの白い奴は最終形態だから対策済みのものだよ。
>>50 [sage] 2011/04/18(月) 18:54:46.44

ありがとう。それじゃないが、探していたものよりも性能がよさげ。
今探しまくったがどこも売り切れだ・・・今は単三から変換する
スペーサーを探し始めている。
秋葉行きたいなあ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 19:05:32.55
パナの単一充電池たかっ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 22:28:31.53

秋月の単一形GP 9000mAh復活しないかな。
先月3個買ったけど、良品質だったし@900円だし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 23:35:52.86
単1は何で充電しているの?
ユニバーサルチャージャー?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 23:36:47.26
なんかドルフ・ラングレンが出てきそうだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 23:52:05.90
単1シゴキ用にMH-C808Mが欲しい…。問屋に転がってる↓はユニバーサル充電器なのだろうか?
ネクセルで買うより安いけどパチモンだったら号泣だし怖いよぅ
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/87913/
57 [sage] 2011/04/19(火) 00:15:36.96

今使っている単一対応の充電器はのと同じ仕様のDLGロゴ入り充電器。
ただし造りが今一つ(単一形を入れるとフタが閉じない。冷却FANが煩い)なので、さらにDXでポチった↓が明日届く。
ttp://www.dealextreme.com/p/1-5-lcd-universal-4-aa-aaa-c-d-2-9v-ni-mh-ni-cd-ac-battery-charger-100-240v-47163
こっちは100V ACコードを直接挿せる。約1800円
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/19(火) 18:00:56.96

ありがとうございます。

これでエネループをガンガン充電します。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/19(火) 20:05:45.80
単一の充電池って何に使ってるの?
計画停電対策用の懐中電灯とか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/19(火) 20:53:17.76
音楽用のAVプレーヤーとか単一だよ。
10本とか大飯ぐらいだけど。
61 [sage] 2011/04/20(水) 00:19:21.28

LEDランタンの単一形、シェーバーその他汎用の単三形、E.Bassアクティブサーキットの006P形など。
単一形から006P形まで対応する独立充電でLCDとリフレッシュ機能付きという全部入りで1,800円だ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 02:44:50.94
ユニバーサルタイプの充電器の006P充電はオマケもいいとこだから、006Pを本格的に使い倒すなら
006P専用充電器を別に用意した方がいいな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 11:15:56.44
エネループを充電する分には、リフレッシュ機能の付いたNC-TGR03と
付いてないけど高性能なキムラタンではどちらを買うのがおすすめですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 14:51:23.46
そんなことも判断できないド素人は素直に純正買いなさい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 15:46:12.61
初めて買うのなら純正NC-TGR03の方がいいんじゃないかな
キムラタンはどちらかというとキワモノ系だしさ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 18:48:26.91

リフレッシュ付き充電器ならSONYの充電器が安くなってる。
エネループライトOEMのサイクルエナジーシルバーの単3が四本付いて
2000円程度って買えるよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 19:30:12.69

エネループは耐久性あるから、リフレッシュの必要があまりない。
全く無いわけではないから、そこに美点を見出せるなら、好きなの買えば良いさ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 21:42:28.47
車のシガーソケットからeneloopを直接充電する機器って見掛けないですね。

ソケット→12VDC/100VACコンバータ→通常の充電器
ソケット→12VDC/5VDC(USB)→USB充電器

どっちの方が効率いいと思います?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 21:49:33.34
ソケット→12VDC/100VACコンバータ→通常の充電器 非効率 速い
ソケット→12VDC/5VDC(USB)→USB充電器       まま効率 遅い
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 21:58:06.30

充電効率の事は解からないが
国内の家電メーカーだとパナのBQ-396がシガーソケットから充電できるよ。
単4は同時2本だが、充電速度が単3では2本1.5A、4本0.75A充電するから大体1.5倍早くて便利。

ただ、現在生産終了してるっぽくてメーカー在庫希少になっている。
後継機出るとは限らないから欲しければ早く買うこと。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 22:05:29.22
それエネループの充電器じゃないじゃん
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/20(水) 22:23:44.51

純正に拘らなければシガーソケットケーブル付属/別売の汎用充電機が色々あるんだけどね
オリオンのプロアマデジタル、MH-C9000、ネクセルNC-60FC、サイバーギガ01、スーパーチャージャーなどなど
72 [sage] 2011/04/21(木) 00:01:32.81
ああ、純正や「eneloop用」じゃないモノにあるかもですね。「エネループ 12V 充電」とかで検索してました・・
探してみます。有難うございます!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 10:13:24.21

了解しました。
NC-TGR03かSONYの充電器を買うことにします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 18:44:30.50
ちと訊きたいんだけど、ダイソーで売ってるReVOLTES用の充電器と、セリアのVOLCANO用充電器は
ほぼ完全に同じ使い方できるよね?
どこかのサイトで中身は同じみたいな記事読んだんだけど。

ウチの近所、ダイソーは充電器しか売ってなくて、セリアは逆に電池しか売ってないという、なんとも
ちぐはぐな状態なんだ。
震災の影響で全然入荷が無いから、この組み合わせで不都合無く使えるなら、それぞれの店から
買ってこようかと思うんだけど。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 18:57:51.38

どっちも持ってるけど発売元同じだったよw
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/21(木) 19:09:25.44
ほぼ完全に同じ使い方のゴミでございます
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 19:21:10.20

電池はちゃんと1300mAh位は有るから普通に使えけるけど充電器は止めといた方がいいよ
充電完了は解からないし、そのままだと充電し続けるし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 21:22:51.15
答えてくれた人ありがとう。
別に短期間に何度も充放電を繰り返すような用途じゃなく動けばいいってだけなんで、
とりあえず調達してきますわ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 21:39:51.09
むしろ短期間に何度も充放電繰り返せよ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 21:56:27.28
まあ急速充電器よりはマシだ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 23:56:41.54
Energizerの充電池ってeneloopと比べてどうなのかな?
ビックカメラで単三2本×充電器で1000円ぐらいだったんだけど

よくわからないの買うくらいなら
eneloopのビックカメラセット↓
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934476943
約6000円を買った方がお得かな

基本的には無線マウス用に単三が一本あればいいんだけど
どうせなら色々あった方がいいかなとか悩んでます
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/21(木) 23:59:42.79

いやぁ、敢えて需要無視で紹介するならBC-9009が最も豪華なセットだと思うっす!
ttp://www.youtube.com/watch?v=mGakZp5P4l0
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 00:32:49.04

マウス用なら電池が軽いエネループライトかソニーのシルバー、エボルタeがおすすめ。

ただしこのエネループライトのセットは2本組で無いと充電できない充電器なので
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934476349

こちらのソニーのシルバーのセットか。。。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4901660135803

エボルタeの充電器付セット(BK-KJQ05L20)はそこのサイトに無かったが安くなってるのでおすすめ。
ttp://kakaku.com/item/K0000082776/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 00:52:50.14

豪華なのはわかったけど終始なにを言ってるのかわからなかったwww
ググッたら米版Amazonじゃないと買えないのかぁ


おぉ!サンクスです!
エボルタの安くていいですね!
家用にセットを買うか自分用だけにそれを買うか家族と相談してみます!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 00:59:47.44

買えとは言えないが一応日本でも買えるよ(今は売切だけどそのうち入荷すると思う)
ttp://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=AP-9009
下位モデルの700なら在庫あるけどオマケの類が一切無いので魅力薄かな・・・
ttp://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=AP-700
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 14:18:30.01
まあエボルタeのはセリアとかダイソーレベルの充電器だけどな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 16:28:41.40
ほんと!?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 16:51:51.47
ちょっと調べてみたけどBQ-CC05、充電完了の検出は無いけど
24時間タイマーは付いてるらしいから多少はマシ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/23(土) 00:31:04.81
100円でBQ-CC05売ればきっと買う人いるかもな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/23(土) 00:40:23.53
100円ならガラクタでも買う人種が多いからなw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/23(土) 11:20:49.49
「エネループ」は中国でウケがよろしくない。性能的に劣るのを承知の上で、価格が安いと
いう理由から、中国メーカーの「南孚電池」や香港メーカーの「GP超覇(ゴールドピーク)」
などの製品が選ばれている。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110418/1035241/?P=3
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 11:25:10.10
エネループは充電器が高くて買う気にならんのです。
そろそろ古いので買おうかと思ってるのですが
なにか安くて少し安全面に振ってるのはないですか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 11:54:48.98
やっとSONYのBCG34HRME4R届きましたwなかなかいいですね〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14247237
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 12:32:06.84


三洋の充電器はお奨めできないなぁ。
古いのを狙うならPanasonicのBQ-391。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 14:48:42.71

ククク・・・それすぐ充電エラー吐きやがるぜ?
製造から2ヶ月目のソニループでもなw

充電にはNC-TGU01かBQ-CC08を別で買うことだ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 15:35:00.84

やっぱり判定厳しいのかな〜
実はマウス用の1年で50回ほど使ってる100均電池でエラーが出ましたwしかも同時に買った2個とも
100均充電器で充電するとまだ使えますw
同時に買ったカメラ用はエラー出ないので判定厳しいのかもしれないですね〜
100 [sage] 2011/04/24(日) 20:08:03.30

寝る前に4本充電→朝起きたら3本ともエラーで未充電
で腹たってNC-TGU01買った

状態悪くなくてもエラーは絶対になるから覚悟するようにw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 20:19:38.32
DLGの単四900mahをエネループの急速充電器で充電してたら
凄い発熱して異音がしてきたので外したけどこの電池もう捨てた方が
いいかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 20:21:35.30
まぁなんだかんだ言って
最終的にはこのスレで良いと言われてる充電器を買う事になるんだろうから
少々高くても最初からそれらを買っておくのが正解なんだろうね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 22:25:15.53
1.BCG-34HRC/2100mAh4本付、
仕事用デジカメ付属の充電池の予備としてリフレッシュ付につられて買った。
2.BCG-34HRD/2300mAh4本付
職場と自宅、両方に充電器が欲しくなって同じ充電器を買い足したつもりだったがマイナーチェンジしてた。
3.NC-MR58/2700mAh4本付
2700mAhの電池につられて買い足したが電池最悪だったし、充電器もうるさい。
その後、USB出力目的でCP-3H2KやCP-AH2Rを買い足し万全だと思ってたが。。。

震災後、充電経路がAC100Vだけだと不安になりDC12Vが使用できるBQ-396を購入。
今までの充電器でよく撥ねられる電池が充電できて、パナ系充電器が欲しくなった。

で、BQ-391かCC08の安い所を探してる <今ココ

今度、パナの充電器で満足できなくなったらソーラー発電で充電とか始めたいな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/24(日) 22:32:45.91

Panaの充電器をメインにしてSONYのリフレッシュできる充電器も持っていると便利。

三洋(東芝)の充電器は電池にダメージを与える。
パチ!パチ!っ音が電池からw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/25(月) 00:25:26.38
俺の場合は有名メーカーの充電機は殆ど使った事がないな(笑
最初は何も考えずマクセル1600mAhとセットになってたNC-4MH購入
 ↓
千石でGP1800mAh買ったらマクセルで充電すると火傷するほど発熱
怖くなって新しい充電器が欲しくなる
リフレッシュ機能に惹かれ秋葉露店でネクセルそっくりの偽モノを掴まされる
 ↓
偽ネクセルで充電すると相変わらずGP1800が触れないほど発熱してビビりまくり
暫くの間冷蔵庫の中に入れて充電してた(余りにも無知な俺…汗
 ↓
このままではヤバイと奮起して本家ネクセルNC-60FC黒を購入
エネループなど現行電池も問題なく充電できて大満足だったが
劣化してる電池とそうでない電池の判断ができないので不満になってきた
 ↓
計画停電の影響で単3→単1変換アダプタを探すも(当時は)見つからず
なら良い機会だと思いBC-9009(変換アダプタ目当て)とMH-C9000両方購入
充電器はこれで完璧だろうと勝手に思い込む
 ↓
BC-9009とMH-C9000が届いたばかりで未だ使ってないないのだが
キムラタンの評判も良いので一応買っておいた方がいいのかなと思い始める(今ココ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/25(月) 00:33:26.60
本末転倒まっしぐらだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/25(月) 02:06:32.33
キムラタンって本当にアレのメーカーなの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/25(月) 06:59:14.44

アレだよ。もう撤退したけどな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/25(月) 15:18:32.42

BQ-391 NC-M58と東芝 ソニーのBCG-34HE
を持ってるけどソニー充電器はやっぱり電池の判定が厳しいし
電池の発熱も多い気がする(単四の充電が早いのはいいんだけど)
チョッとへたれたぐらいで点滅エラー表示 サンヨーとパナでは充電できるのに

ソニーが受け付ければその電池はまだ新しいな・・・って使い方もw

時間が着たら外す単に充電するだけのもいくつかもてあましてるけど、
古びた電池の復活以外あまり使い道ないですなぁ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/25(月) 20:45:31.46
RCR123A/16340の充電器でおすすめを教えれ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/26(火) 17:15:52.37
BC-9009で中華ニッスイの容量測ったら、
200mAhいかなかったでござる
遊びで買った電池だけどあまりにもだよ
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/27(水) 05:05:12.73
単3型の通常ニッ水とリチウムイオンではワット数はほとんど同じ
今の技術ではそれが限界か。
通常ニッ水は自己放電するしリチウムイオンは保存や過放電とか怖いし

やっぱりエネループにおちつく
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/27(水) 12:25:49.24
クイックエコってキワモノなんですか?

今1台持っていてメインとして使用中。
サブはエネループAC2個用(事務所及び旅行用)
気付けとしてセリア

電池用途が増えてきたのでメインとして4個用をもう1台欲しいのだけれどもエネループが無難でしょうか?
電池はエネループがメイン、GPや百均も少しあります。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/27(水) 12:46:50.26
今時ならBQ-CC08一択だろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/27(水) 23:09:36.31
ご先祖のBQ-390-Wなんてどうよ
てかどこにこんなに残ってたんだw

ttp://item.rakuten.co.jp/u-max/560965/
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/27(水) 23:59:28.14
パナループ→ライト用
エネループ→モバイルブースタ用、ライト用予備
充電エボルタ→ライト予備、趣味で購入
サイクルエナジーブルー・ゴールド→趣味で購入

合計で70本はある。
停電でワクテカしたのに計画停電中止で大変ご立腹。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 00:31:14.85
70本?
おれは106本。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 00:46:18.71
俺は108本
そして悟りを開くために全部捨てる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 00:48:29.62
来年の除夜の金のラストに合わせておしりのあなに入れ続ければ?
捨てるのでは全く意味が無い。

だって、単三電池なんていくらでも買えるし。
余ってきたよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 00:52:27.19
なんでお尻の穴に入れるの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 01:02:18.61
別に鼻の穴でも尿道でも好きなところに入れろよ
おしりのあなとか俺も嫌いだし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 01:23:42.91
臭くなりそう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 01:24:17.61
お前の臭いだろジジイ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 01:27:34.51
糞の臭いの事じゃないのか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 01:40:15.13
あーーーイラつく
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 07:17:52.69
そんな時は右腕にグッ〜〜と力を込める、10秒維持
で、息を吐きながら力を抜く
次に左腕、次は右足、って感じで繰り返す

筋肉の緊張と弛緩のサイクルで交感神経から副交感神経への移行を促す作戦やね
脳は単純だから弛緩時のリラックス感とイライラの感の両立が出来ない
イライラ感は消える
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 08:53:14.00

生理か?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 09:22:43.80
電池で栓するといいね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 12:51:28.45


ありがとう
なんかご先祖様はえらく安いですね。
ただ単4が2本までというのは結構つらいかもです。
BQ-CC08が在庫なさそうなので出回るまで待ちながらもう少し調べてみます。

電池はエネループ
充電器はパナがいい組み合わせみたいですね
目のつけ所が名無しさん: [sage] 2011/04/28(木) 13:51:45.91
BQ-CC08とNC-TGR01では
色々なメーカのNi-MHに使うのに向いているのは
どっちですか (保証外は承知)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 14:13:32.24

同じこと思いました

便乗して
リフレッシュ機能が欲しければNC-TGR03がお勧めということでいいでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 15:21:45.04
リフレッシュ機能があるので入手の可能性があるのは
NC-TGR03 とソニーだけですか

タミヤの放電機買ったほうがいいかなあ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 16:03:23.64

俺は長らくネクセルNC-60FC使ってるけど、これでも悪くはないと思うよ
ttp://www.nexcell.co.jp/SHOP/B01CINC-60FC.html
ヤ風だと2400円即決で出てる。候補に入れてみたら?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 16:17:04.95

残量表示機能がいるなら三洋製しかないけど、いらないならパナとソニーの2台持ちでいいんじゃないかな?

ソニーのリフレッシュ付充電器セット、かなり安くなってるし。
ttp://kakaku.com/item/K0000083237/

充電のみの普段使いの充電器はパナの390,381,CC08あたりを選べばいいと思う。

三洋の充電器悪く言うつもりはないけど、高機能なのは値段が高いからなぁ。
115・131・134 [sage] 2011/04/28(木) 16:30:27.70


ありがと。

>充電のみの普段使いの充電器はパナの390,381,CC08あたりを選べばいいと思う。
私エコラタン持ちなのでそれをパナに見立てて、ソニーかネクセルにしようかと思います。
ソニーは表示付きのと迷います。




目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 18:05:58.33
しかしこの店、こんな古いのどっから持って来たんだ?
って充電器が多いなw
知らんやつの方が多いけどこれ面白いってやつある?

ttp://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/U%EF%BC%8DMAX+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/-/f.1-p.1-s.2-sf.0-sid.192192-st.A-v.2
目のつけ所が名無しさん: [sage] 2011/04/28(木) 18:22:32.94
BQ-CC08とNC-TGR01では
色々なメーカのNi-MHに使うのに向いているのは
どっちですか (保証外は承知)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 19:00:02.32

真剣に悩むほどの差は無いって。どっち買ってもきっと後悔しないから好きな方を選べばいい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 19:14:56.61
SONYの買っとけばと思う
リフレッシュ機能付きだし

でも初めて買うならリフレッシュ機能いらないかもね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 21:09:10.42
>138
試しに一回買った店だな、震災後に親戚に安いの頼まれて買ったんだが
4年放置の電池は、届いて直ぐ図ると残量チェックでホボ0を指し
満充電、リフレシュで一応使えるようにはなったんだが、寿命が短いかも
充電器を買うつもりで、電池はおまけで買うなら良いかもな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 21:10:09.93

自分はSONYの充電器は液晶表示無ししかもってないけど、液晶表示付は電池不良の検出が厳しいってよく言われてるね。
控えの充電器がない一台しか持たない人には液晶表示付の方は絶対にオススメできないけど、
ほかの充電器持っているなら液晶付でもいいかな?

ただ、液晶タイプで他の液晶付充電器(BQ-396)使っての感想だが。。。気になる弱点が一つ。
「充電完了がわかりづらい」LEDなら5m離れてもわかるけど、液晶見ないとわからないから近づかないとダメ。
液晶の充電進捗表示も楽しいけど、自分はもう飽きたw

あと、ネクセルの奴は別売りオプションになるが、シガーソケットDC12Vが使える点もいいよね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 21:29:47.22
ネクセルは充電完了するとメロディが流れるのですぐに分かる(笑
音はOFFにもできるから何かと便利だよ。放電機能もちゃんと付いてるしね
唯一の欠点は放電が2本単位である事(並列放電なので1本でも放電は可能)
充電は1本づつで勿論制限なし。あと006P電池の充電もできる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 21:40:30.25
ネクセル、電源入れた時にうるさい音がなってしかもその音をOFFにできないんじゃなかったっけな?
機種によるのかもしれないが。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 21:53:55.24
抜け止めコンセントでバキメリ…_| ̄|○
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/28(木) 22:20:29.54

コードつきかコンセント直差しかのほうが重要な気がする
それに700円の差を認めるかどうか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/28(木) 22:28:11.51

ネクセルのメロディ機能をOFFにできないと思ってる人多いよね。頭にきて配線切っちゃった人も居るらしい(笑
↓メロディー機能の解除方法を参照
ttp://www.nexcell.co.jp/NC-60FC/NC-60FC.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/29(金) 06:26:50.75
持ってないがそこには起動時音OFFにできないという事がちゃんと書いてあるじゃないか。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/29(金) 19:44:02.62
CR123A 充電池+充電器探してます。おすすめ品紹介してください
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/29(金) 20:00:21.44

TGR03はコンセントに差し込んだだけでジーッて音がするからなあ。
噂には聞いてたけど、まさかここまで凄いとは思わなかった。
リフレッシュしたい時だけ使うように仕舞ってあるW
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/29(金) 21:03:19.78

用途はなんでしょうか?
使われる機器によって、相性があると思います。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/29(金) 21:04:49.24
ラジオライフ六月号のテストで充電式1600回エボルタがようやくエネループ超えを果たしたな。
旧1200回エボルタはダメダメだったが現行のはかなり良さそうだ。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/29(金) 21:59:43.48

ttp://www.saint-gentleman.co.jp/list/?pid=313
これです
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/29(金) 22:06:34.58
充電式の扇風機って節電になるかな?
ttp://kaden.kesagiri.net/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/29(金) 22:55:10.80
ピークスライド効果は有るんじゃないか
152 [sage] 2011/04/30(土) 22:27:39.37
検索するといくつか見つかるけど・・・
・容量は小さい(1/3程度)
・ほとんどのCR123型の充電池は太っちょ。一応は入る。
・高電圧型(3.7Vとか)は、LEDが燃える。
このあたりのリスクを承知のうえなら、どれでもいっしょです。

念の為ですが、ドミネーターは充電池に対応していないし、過放電で
電池がすぐアウチになることのリスクは承知のうえですよね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 00:29:39.84
前にLEDランタンに使い古しのニッケル水素充電池を試しに使ってみたところ、
ランプが暗くなったと感じた時点で電池電圧は0.8V台まで下がっていたことがあったな。
(ニッケル水素充電池の、正しい放電終了電圧が1.0V付近。それより放電するとダメージがある)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 00:42:29.71

↓ここのページのFAQに、動作確認できたライトの一覧があって、DC-109Fは動作確認できたと書いてあるな。

製品紹介
ttp://www.bwest.net/rcr.htm

FAQ
ttp://www.bwest.net/qa123.htm

ただし、あくまで販売会社が独自に調べたものだから、
最終的には自己責任だろう。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/04(水) 01:07:54.29
GPの EkoPower 単3を4本千石AKBで買ってきた

1Aだから、720円は割高かな…?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 19:42:35.16
1600回エボルタと最新穴無しエネループ両方買ってきた。
僅かにエネループの方が背が高いんだな。
どっちも太りすぎで目覚まし時計に入らなかったorz
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 22:00:17.61
微妙にエネのほうが細くない?
いやエボは買わないから知らないが、どこかでそんな書き込みを見た気がする。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 00:31:56.96
ソフトな素材にしてくれればいいのに
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 17:24:45.56
やわらか電池?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 20:49:22.59
指で押すとそこから腐る
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 21:23:32.43
実はシャウエッセンだ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 22:47:21.25
しごくと硬くなる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 02:41:45.80
液漏れは困る
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 02:53:07.30
単3と単4のエネループ3月製を買ってきたけど、単3は穴無しなのに単4は穴有りなんだな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 06:03:28.34
ナマコってぐにょぐによしてるけど
叩くと固くなるだろ
で、ポキンと折れるのよ
なんでだろう?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 09:11:33.86
チンコとオナージ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 13:31:51.11
ハリガネムシもそんな感じだったか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 21:51:38.59
そもそも何で1.2Vなんだよ、そろそろ1.5Vの充電池作ってくれよ
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/06(金) 21:53:11.23
IKEAのやつはどう?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 02:19:03.31
IKEA緑銀の充電池(単四)なら今日も生存してますよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 02:41:28.28
セリア充電池(単4型)は、750mAhだから75Wの給電を1時間
できることになり、60型の電球型蛍光灯(13W)なら6時間弱も
点灯できる蓄電量なんだ。 すごい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 05:42:06.05
えっ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 05:53:44.34
電池ってすごいよね。自動車だって人工衛星だって動かしちゃうしね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 09:14:06.26
笑えた。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 13:24:46.86
算数レベル
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 16:50:45.34
最近の電池は危険だなw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 18:07:04.72

高エネルギー大容量はその分事故起こした場合が危険だね
爆発するように燃え上がったり・・・リチウムイオン式大容量蓄電池大丈夫なのかな・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 10:55:46.09
結局のところ、

 「充電池:SANYO eneloop」+「充電器:Panasonic BQ-CC08」

の組み合わせが、今日現在ベストってことでFAですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 13:06:25.60
やっちゃ駄目な組み合わせの典型でしょ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 13:15:48.60

いやいやいやいや…。
ちょっと知ってる人ならみんなやってる組み合わせの典型でしょw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 13:22:13.09
生半可な知識で叩かれる典型
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 15:50:44.99

YES.
eneloopの能力を最も引き出せて、
eneloopに最も優しい充電をかけられる名器は、
2011年5月現在、パナのBQ-CC08ってことだね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 05:40:09.25
バーベキュー充電器w
じゅーじゅー電池を焦がしてね^^
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/10(火) 12:46:34.39
ttp://www.h-fish.com/teigaku/view.php?ID=h269&P=5&N=05.jpg
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 15:23:42.28
トワイセルはピークカット方式じゃないと早く傷むよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 17:30:07.91
NC-TGR01ってダメなの?
1〜2本の充電が早いからエネループ買うときこれ買ったんだけど
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 19:16:10.51
キムラタンを忘れないで

あと自分的にはSONYのリフレッシュ付きの方が>パナのBQ-CC08
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/10(火) 19:35:42.12

大丈夫ですよ
ダメダメ言ってるのはマニアの方々ですから
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 19:56:32.26

キムラタンは俺も一押しだが、すでに製造終了してから久しく、入手法もごく限られているものを勧めても仕方なかろう。
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [sage] 2011/05/10(火) 23:00:15.28
MyChargerViewが壊れた!
素直にエネルの充電器買ってくっかな…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 00:41:36.79

マニアを信用なさい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 00:51:18.74
キムラ タンなのか、キム ラタンなのかどっちなの?後者なら・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 10:15:21.32
木村坦株式会社
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 10:17:17.53
国内メーカーの充電器だよ。>キムラタン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 10:27:50.21


 
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 10:47:26.20

輸入販売じゃなかったか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 10:57:31.39
中国工場で生産しただけでしょ。パナとかサンヨーでもそう。
195 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [sage] 2011/05/11(水) 12:09:23.15
キムラタンポチった。

でもリフレッシュ出来ないから、結局SANYOのやつ買わなきゃならんのか…orz
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 12:16:40.18

まだ買えるのか---
でも自分もリフレッシュ求めてSONYだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 16:50:10.88

今どき-Δt方式の充電器なんて博物館に行かなきゃお目にかかれないだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 17:20:38.67

オクで買える。
以前は3,000円越えてたけど、最近安くなったようだ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 17:36:00.53
エネループの3倍速充電器は明らかに-ΔV方式だな
そうでなきゃ空中配線状態の単4なんか検出不能だろう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 17:58:57.85
サンヨーのは「独自のピークカット方式」なんだな。
言ってる意味はよく分からんがとにかく凄い自信だ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 20:16:44.11

ついこないだまでバルクが1900円で売ってたのに。
今見たらなくなってるな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 20:55:35.53
以前はメモリー効果を気にして、できるだけ使い切るようにしたり、たまにリフレッシュしたりもしてたけど、
ここ数年はほとんど気にしてないな・・・。IC&C方式はメモリー効果が起きにくいとかいう噂があった上に、
パナ「メモリー効果はわずかで、通常の使用では影響はほとんどないので、気にしなくていい。」
サンヨー「エネループは元々の電圧が高めでメモリー効果の影響がほとんどないので、気にしなくていい。」
なんて言ってるんで。
まあ、実際気にせず使ってても、メモリー効果の悪影響とか特に感じないし・・・。
現実的には、メモリー効果が影響するのは一部デジカメとかごく一部の機器だけのような気がしなくもない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 21:05:14.96

店頭はまだあるでしょ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 21:21:29.68

サンキュー、キャッシュ見てみたら1980円だった。
店頭見てみるよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 21:31:27.02
どこ?
1台持っていて、補完関係でソニーの買おうと思っていたけどまだ買えるならこっちが先。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 22:02:25.93
エネループは好きな充電器で好きなようにガシガシ使って、
?と思ったらリフレッシュ機能(付き充電器を買う)
って感じでいいのかな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 22:17:18.78

アキバの千石。レジ横にあるよ。バルクじゃないのは3000円くらいだったかな。
わざわざ行くのなら電話で確認してから行ってね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 22:41:30.80
このスレ的にはどっちがお勧め?

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A14SUO


ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002YSHUFO
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 22:51:00.43

ありがと
来週スペーサー買いにいく予定

でもどっかで2000円で買えるの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 22:52:16.17

サンキュー 
通勤経路(無理やり膨らませてその分自己負担)だから大丈夫!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 22:56:01.88

ドンヤのって何か特徴あるの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 22:56:44.92

K-KJQ08M40Vだな。今amazonはマーケット価格で3911円+送料と高いが、
在庫が戻れば 2,835円ぐらいで買える。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 23:03:14.59
ソニーの安いな
表示はいらんからコードタイプなら迷わず買うのだが
217 [sage] 2011/05/11(水) 23:04:28.06
事故レス

バルクなら2千円という意味でしたね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 23:26:12.41

それでいいんじゃね?
リフレッシュはやりすぎると電池を傷める諸刃の剣だし、
メモリー効果は放置してても電池が劣化するわけじゃないから、
必要以上にリフレッシュすることはないよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 23:45:19.22
バルクは充電不能問題のあるロットが混じっていて、開けて製造番号を確認しないとダメって話があったよな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 00:00:31.22
充電器といえば今はGooP Model 906だな。
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 [sage] 2011/05/12(木) 00:22:14.33

メモリー効果は立派な劣化なんだが…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 02:17:53.87
ウォークマン用ガム電池のバルクってどこかで売ってませんか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 03:12:10.57

バルクというかソニーもパナも生産終了じゃ?
在庫は販売されてるけど高いね。
アクティスオカモト ガムデンチプラグ M-186とかは安いが
よくわからん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 03:22:22.79
俺はガム型電池も念の為キムラタンで充電している。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 04:05:41.64

馬鹿発見
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 13:19:46.95

くやしいのう、くやしいのうwwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 15:55:55.72
一人笑いはメンヘラの特徴
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 20:45:24.61
ここに8人いて皆で画面見て大笑いしてるんだが(女子も)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 21:32:29.87
あいたた
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 22:14:03.89
なんと8人も馬鹿が集まってたのか
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/12(木) 22:20:58.45
一年半ぐらい使ってる4本のGPリサイコのうち、1本がエラー出始めた…

明日使用後に充電して再びエラー出たらPanasonic充電式エボルタに交換かな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/12(木) 22:25:05.91

個別残量表示がある・・・くらいか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 09:42:51.20

充電器は何とか何に使ってとか周何回充電とか最後まで使ってから充電とか
なんにもなければ状況はなんにもわからない。
一年半毎日充電だと540回の充電だね。
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 [sage] 2011/05/13(金) 18:30:40.39

ヲマイの文章も分からない。
ちゃんと読点打て。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 18:49:45.37
淀橋へSONYの充電器を見に行ったが
リフレッシュ機能付きと明示してあるのはなかったような-----
240 [sage] 2011/05/13(金) 18:55:25.89
生産完了品なんだな
通販で買うしかないのか

エネループ中心に使っているのならリフレッシュ機能は必要になってからでいいかな
一部武田のはまあ20-30回使えればよし、ということで
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 21:17:43.47
どこのヨドバシに行ったんだよ
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001217428/index.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 22:42:17.49
エネループにしても武田のにしても、過放電さえ気をつければそうそう傷まんよ。
241 [sage] 2011/05/13(金) 22:44:40.75

あら あるね
吉祥寺だけど
でも少し高いか

目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 22:53:34.13
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001217427/index.html
液晶無しは1000円安い
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 23:12:50.70
エネループやエボルタではない、
通常のニッケル水素電池とセット販売されている充電器には、
リフレッシュ機能付きをよく見かけます。

エボルタ1600回充電可能、充電1年後まで使えます。
エネループ1500回充電可能、充電3年後まで使えます。
どちらが便利?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 23:25:09.71
エネループ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 23:29:57.40
エネループ純正充電器の3倍速モードを使ってみたら焼けるような熱さになったんだけど、
こんなのでも傷まんのかな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 23:33:55.28
3倍の早さで劣化するに決まってるじゃん
サンヨーだって慈善事業で充電池売ってるわけじゃない
本当に1500回も充放電できたら商売にならないだろ
適度に劣化して新しいエネループ買って貰った方が得
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 23:48:22.08
ガス圧とか絡んでるから整数比になるわけないだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 00:12:35.03

それ密林で買って今日届いたばかりだ
1000円以上安かった
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 00:14:21.51

密林ってどんな田舎に住んでんのよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 00:23:52.68
ブラジル
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 00:26:23.53
熱帯雨林
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 01:02:13.69
オレは富士の樹海で買ったで
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 01:19:10.04


目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 01:40:00.92
ぶっちゃけ
ボルケノvsダイソーは
決着着いたの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 02:49:10.72
同じだとさ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 07:18:16.22
あら、そう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 07:31:18.11
1本充電時でも2倍が選べればいいんだけどな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 10:01:12.04
夏はサンヨ3倍速充電もパナみたいにバーベキューかよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 11:30:37.47
sanyoは標準充電なら選べるからBBQにならない。(かも)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 14:43:17.17
密林→Amazon
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 16:57:49.18
ジンジロゲジャナカッタノカ…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 17:02:22.12
パナの08買いますた。
後はエネループの単3×4が先か単4×4が先か…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 17:50:38.10
三洋のNC-TGR01を使ってるけど、標準速で充電する限りはぬるくすらならないな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 19:23:01.05
熱くなるのは高速充電時さ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 19:34:48.64
NC-TGR01は一番遅いモードでも「急速充電」だけどな
三洋の標準速は7時間
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 20:39:34.93
ソニーのの充電器で
パナのHHR-3MPSを二本リフレッシュ&充電したら
持ってられないほど熱くなった。
やっぱり急速充電はマズイのかな?
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [sage] 2011/05/14(土) 21:49:22.35
今日キムラタン届く筈だったのに、黒猫の配達員が横着した所為で、
明日になってしまった。
ちゃんと家(部屋)に居たのに、不在通知置いて帰りやがった。
ざけんな、糞猫が!!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 22:15:37.52
黒猫は焦らすのが得意なんだよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 23:34:16.51
キムラタン、ファンがうるさいから隣の部屋で充電中。
ファン取り外そうかな。
abcdefgh [] 2011/05/14(土) 23:43:15.60
いl
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 23:55:29.19
BQ391 2台
キムラタン 3台
BCG34HRE4R 2台
BCG34HRME4R

エネル50本ほど

それでもBQ-CC08買う価値あるかな?
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [sage] 2011/05/15(日) 00:32:08.09

BQ-CC08って、最近やらと推してる奴居るけど、どういう風に優れてんの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 02:28:37.30

BQ-CC08はBQ391を単4x4同時充電できるようにしたもの。
エラーチェックは391より厳しめと細部のロジックは変更されているようだが基本機能は同じ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 02:38:24.30

肝心なLED表示モード変更を指摘忘れているよ

BQ-CC08は 充電中はLED点灯 充電終了後消灯 と他社と同じになった
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 02:52:22.01

なるほど。 自分にとっては気に入らない変更だったので忘れていた。
充電完了後も微弱電流を流して満充電維持と処理はしているので391の表示は好きだった
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 05:33:38.11
BQ-391とBQ-390-Wはどう違うんだろう?
もしBQ-CC08とBQ-390の基本機能が同じなら
上に出てたこれ二個買うって選択肢もあるよね

ttp://item.rakuten.co.jp/u-max/560965/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 07:36:12.04
BQ-CC08が優れているんじゃなく、BQ-391が評判良かったから
その七光りみたいなものだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 08:48:34.40
BQ-391は爆熱になる事あるって評判良くなかったと記憶しているんだが...
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [sage] 2011/05/15(日) 09:45:48.19
キムラタン\(゚∀゚)キター!!
予備がBQ-391しかなかったから、やっと来たって感じで一安心。
って思ってたら、スゲー五月蝿くてワロタwwwwww


あれだと、とても寝室じゃ使えないよなw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 09:48:29.65

今売ってるのはマシになってるんだよ。初期ロットの爆音を聞かせてあげたいよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/15(日) 10:15:44.69
診断機能(エラーチェック)は実質
チェックが無いほど"使える"充電器にはなるんだよな。
より診断するほどダメ充電器に。
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [sage] 2011/05/15(日) 11:01:53.66

マジで?w
始めに、本体をコンセントに挿してから電池をセットしていったんだが、
一本増える毎に、ファンの回転数が上がっていくんでビビったよw
フィ〜→ウィ〜→ヴィーってな感じ。
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [sage] 2011/05/15(日) 12:37:10.56
今、二本だけ充電してたら、いつの間にかファン止まってた。
キムラタンって、そんな仕様だったっけ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 13:40:18.53

それは、BQを"BBQ"に引っ掛けるのが面白いジョークだと思い込んだ粘着が
しつこくしつこく書き込んでいただけ。
実際のところ、BQ-391はよほど劣化した電池を充電しない限りは大して発熱しない。
むしろSonyのBCG-34HRMDのほうが常に発熱して怖い。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 17:14:18.01
キムラタンのファン取り外したら充電しなくなるぞ
同じ電圧のファン(消費電力が異なる)のを繋いでも動かなくなった
同じモノは秋月に置いてなかった
ソースは俺
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 18:35:05.57

ソニーのは、そもそもエラーチェックで弾くだろ、JK。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 18:50:43.14

それがねぇ、新品や良品の電池でもホカホカなのだよ。
だから「常に」と書いたのだ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 20:27:41.28
ソニーもパナも熱いぜ。底辺の争いすんなよw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 22:24:48.88
結局、三洋を標準速で使うのが一番いいのか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 23:03:43.75
もっとも寿命ギリギリまで使われているのは、充電式シェーバーの
内蔵電池じゃないか?
充電池以外壊れてないのに買い替えたくないという人が多いらしく、
交換記録をUPしたHPが沢山ヒットする。 新しい電池の選択も、

溶接用のピンが付いた、専用電池を購入して交換する人
ttp://blog.goo.ne.jp/toudou-yuu/e/7067fedfdde4558468bebd2122efdc28
容量がオリジナルより大きいと故障の元じゃないかと低い
スペックの充電池を選ぶ人、
ttp://www1.odn.ne.jp/sunday-papa/nikki/shaver.htm
刃がヘタるまで保ってくれればいいからと、ダイソーの電池
を突っ込む人、電池の選択一つでもいろんな人がいる。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naniwa48/diary/201103130000/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 23:27:53.42
電動ドリルのニカドも結構酷使されてるぞ
最近じゃあニッ水のも出てきたけど
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 01:33:35.96
リフレッシュ機能が欲しかったのに間違ってBCG34HLE4Rを買ってしまったよorz
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 03:38:50.26
いいんだよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 08:17:03.47

リフレッシュ付きに買い直せ
そんでもってBCG34HLE4Rは引き取ってやるw
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 [sage] 2011/05/16(月) 10:35:43.06

俺もパナのシェーバーで同じ様な事しようとしたが、
内蔵充電池がピン付きの上に、市販の単三型充電池より明らかに小さく、
市販の単三型充電池を入れると、外装にきちんと収まりきれなかった。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 11:04:53.48
エコされないようメーカーも工夫してる。
ブラウンは空けたら閉めれない様な構造になってた。
それ以来とりあえずブラウン買うのを止めた。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 12:07:01.81

ブラウンはよく知らないが、パナがリサイクルに消極的なのはよく知ってる。
あの姿勢を見てると、メジャーメーカーでは最後までリングプル缶に拘って、
世界中からバッシングされたコカ・コーラを思い出す。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 13:19:18.47
流水対応の防水機器を勝手に開けさせたら、気密性が保証できなくなる。
安易に交換可能にしたらクレーマーが大挙しておしよせるぞ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 13:39:45.09

そもそも、電気シェーバーを流水対応にする意味が分からん。
流水対応要らんから、市販の充電池使えるようにして欲しい。
電話の子機みたいな感じでもいい。

つか流水対応って、はめ殺しにする為の口実なんじゃないかとさえ思えてくる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 14:51:50.14
乾電池モデルだってあるだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 16:45:27.10
フラッシュメモリ(SDカード、USBメモリ)のスレと、このスレの
雰囲気が似てる気がする。
個々の商品の性能が関心の的で、ベンチテストの結果が貼られて
いたりするところが。
HDDのような機械でなく、一つの製品で、寿命がある点がなんか
魅力なんだろうな。
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 [sage] 2011/05/16(月) 17:23:26.17
キムラタンって、充電完了したら直ぐに電池外さないと、
今度は逆に放電しちゃうってどっかのブログに書いてあったがマジ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 17:38:54.13

電池を入れたままコンセントから抜くと放電するという話。コンセントにさしてある間は大丈夫。
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 [sage] 2011/05/16(月) 17:47:51.13

んん〜?・・・・・・・!!!!
それって、放電器として使えるって事?
時間あたりどれぐらい抜けてくの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 18:12:19.55

正確な量は知らんが、少しずつという話だぞ。
少なくとも、数時間やそこらで空になるような放電ではない。

ていうか、もし仮に放電量が大きいとしても、状態表示機能も自動停止機能もないんだから
放電器としては使い物にならんだろ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 18:14:28.99
くだらん、使えねえw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 18:48:15.71
エラーチェックだけどサンヨーとパナの充電器ではどっちのほうがチェックきびしい?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 22:08:05.68
リチウムイオン電池について、こんな記事を見つけたんだけど…
リチウム電池が繰り返し使えるのは素晴らしいけど、でも充電池
そのものは使い捨てだったのか。
Wikipediaの解説では、400年分の埋蔵量があるとなってるが。

> 現在のリチウムイオン電池は、その構造上、寿命の尽きた電池をリサイクルすることが非常に難
> しく、正極にコバルトやマンガンなどを使用することから資源の保護という観点で問題になっている。
> (略)プラグインハイブリッド車、電気自動車などへの適用が本格化すると、石油より早期に生産
> ピークを迎え、厳しい制約を受ける資源になると予想されている。
ttp://bizex.goo.ne.jp/column/ip_16/84/14/ 大容量!「次世代リチウムイオン電池」とは 2010/2/17

> 使用済み製品からのリチウムのリサイクルについては、現状ではその技術がなく、経済性が見込まれないため進んでいない。(Wikipedia)
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [sage] 2011/05/17(火) 23:07:33.18

>プラグインハイブリッド車、電気自動車などへの適用が本格化すると、
>石油より早期に生産ピークを迎え、厳しい制約を受ける資源になると予想されている。
さり気なく超重要な事書いてるな。
そう遠くない未来に、コストの問題からニッケル系充電池に回帰するって事か?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 23:39:44.89
レアメタルを使わない次世代電池に置き換わるだけ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 23:40:59.87
10年も経てば回収技術かポストリチウムイオン電池が出てると思う
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 00:33:10.15
オリビン型リン酸鉄リチウムイオン電池をはじめ、
既にではじめてるね
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [sage] 2011/05/18(水) 00:58:46.82
なら大丈夫かな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 05:20:00.53
1年後に宇宙人が飛来して超技術をもたらしてくれる可能性も否定できない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 09:34:01.31
ターミネーターに入っている100年持つ電池が開発されないかな。
あれが出来たら家電は次のステージに進むことができるのに
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 09:57:31.68
うん、次のステージは人は地下に住んでネズミ食って生きる事だけどね。
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [sage] 2011/05/18(水) 10:04:15.94

充電する楽しみが無くなっちまうだろうが!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 11:30:53.41
近場のセリアにいつも電池は置いてるけど、肝心の充電器が全然ない
電池だけ買ってよそのメーカーので充電しても大丈夫かな
充電器も田舎すぎて、ドラッグストアにあったエコロでんとかいうのしか見つけられなかったけれども
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 11:41:41.61
充電器、安いの買って済ませたいけど、セリア電池を使うなら
リフレッシュ機能付きがいいんでしょうか
子供のころ、マブチモーターと工作用電池ボックスを材木の
切れ端に針金で縛りつけた、手製の放電器を作ったけどまた
やろうかな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 11:50:51.83
セリア充電器は気付け専用でしょう
充電池は用途しだいで使えると思いますよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 12:01:29.12
急速充電じゃないこと、自動ストップ/診断機能がないことが
問題なだけじゃないの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 13:10:25.50

つ[原子力電池]
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 14:41:52.12

しかしもし破損するとリチウムイオンの爆発どころでなく
100年分の猛烈なエネルギーが一気に解放されて街ひとつ消えてしまうような電池とかなw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 15:32:51.06
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kateiyougenshiryoku.jpg

アルカリ電池の500倍の寿命 原子力乾電池近日発売
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 16:09:46.82

フクシマ1号〜4号マダーチンチン
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [sage] 2011/05/18(水) 17:06:58.08

エコロでんは、このスレでも過去にちょっとだけ話題になってた。
特に問題なかった筈だから、それで良いんじゃない?
少なくとも、セリア充電器よりはずっとマシな物だよ。
セリア充電器の存在価値はだけだから。
195&203 [sage] 2011/05/18(水) 20:24:53.15
壊れたと思っていたMyChargerViewが復活してた。訳分からん。
でもまあ、充電速度がダンチなので、もうリフレッシュ以外での出番はないだろうな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 01:23:15.03

ラジオライフ2011年6月号38ページ
ttp://www.radiolife.com/rl_201106.html
ニッケル水素充電池スタミナテストで、
エネループはエボルタに完敗。
サイクルエナジーにも負けて、エネループはビリ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 01:26:16.89

ラジオライフ2011年6月号38ページ
ttp://www.radiolife.com/rl_201106.html
ニッケル水素充電池スタミナテストで、
エネループはエボルタに完敗。
サイクルエナジーにも負けて、エネループはビリ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 02:35:18.32
たまには燃料電池の事も思い出してあげて下さい
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 [sage] 2011/05/19(木) 14:46:51.21

一般向けのモバイル燃料電池ってあったな、そう言えば。
今どうなってんの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 19:52:29.05
燃料棒電池か
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 22:30:50.87
なんと軽水を注入するだけで発電開始!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 22:50:01.72
あれはバケツが必要だから携帯には向かないな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 23:16:39.78
水電池なら単3サイズだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 23:39:29.83
電池だけで青白い光が見えるんですね、わかります
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 23:48:04.80
今夜も妻に俺の燃料棒を差し込みます
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 23:58:28.85
単5じゃあねぇ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 00:14:54.89
3分で液漏れじゃあねぇ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 00:32:30.22
出来ても3ヶ月後に妻の水位が下がっちゃねぇ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 00:55:28.57
お前の燃料棒は露出してないだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 01:11:57.61
というか不活性化しとる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 01:17:57.68
ジルコニウム被覆管にカスが溜まってちゃねぇ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 01:51:02.10
その点トッポってすっげぇよな。最後までチョコたっぷりだもん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 10:51:29.33
どうせもう廃炉寸前だろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 22:04:08.29
もしかして吹き替えで見てんのか?
それでジョニー・デップを評価してんの?
評価するなら生の声で見ろよ。
評価変わるぞ。
お前がつまらんと思うのは要するに声優が糞なんだよ声優が。
ジョニー・デップに限らず日本の声優はほとんどが糞。
糞以下の存在。
日本の声優のせいで作品が台無し。
だから俺は洋画は副音声で見てる。
日本の声優の吹き替えなんか聞いてらんない。
宮崎駿もそりゃ声優使わんようになるわ。
糞以下だもん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 22:20:58.34
は臨界にも達しなかったか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 00:54:19.09
キムラタン大阪で売ってるとこないかな?
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 [sage] 2011/05/21(土) 02:28:55.70

今更わざわざ探して買う程の価値は無いと思うが…。
アフターサービスも望めないっぽいし。
それに超うるさいぜ?w
今からなら、エナジャイザーのが、チョッ速で良いんじゃない?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 02:45:14.40

ヤフオクで「キムラタン 充電器」でggrks
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 03:31:08.01
キムラタンの利点は速度より充電深度浅めで止まること
大手だとこういうセッティングは無理なので必要な人には価値が高い
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 07:34:46.12

前に日本橋の千石電商で売ってたよ
今は在庫限りだと思うから電話して聞いてみたら?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 07:56:25.98

そのうち臨月に達するんじゃね?
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 [sage] 2011/05/21(土) 15:08:54.92

エネループの純正充電器は、どれもちょっと浅めなんじゃなかったっけ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 15:23:25.04
いいえ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 17:51:17.46

丁度満タンで止めるのが三洋の充電システム

キムラタンはその前で止める

他のメーカーのは満タンを超えて電池が痛み始める様子を検査して止める
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 [sage] 2011/05/21(土) 19:36:42.60

サンクス。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 20:08:26.69

え、って事は1本毎に状態管理?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 20:19:03.50

なにが?
351 [sage] 2011/05/21(土) 20:54:01.95

ちょっと試してみたいなって思っただけなんだ
うるさいのは遡ってこのスレ読んだから知ってた


型番検索も含めて、とっくにggっとるわks
2000円とか2500円で数日前に見てるし
実物を見て買うかどうか考えたいから聞いたんだよボケ


千石って秋葉原にしかないと思ってた
地図見たらこけしの近くだな…あれ?ここって元ふぁすとばっく?
実物見たいから、共立電子のぞくついでに行ってみるよ

ということで、353以外の方どうもありがとう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 21:07:29.09

ヤフオクの2,000円ってのは中古で、尚且つ送料取る気のアホだから、
ずっとスルーされてるやつだろ?w
どうせ買うなら、新品の方買った方が良いぜ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 21:09:55.20

>丁度満タンで止めるのが三洋の充電システム
って事は充電中の電池1本毎に状態を見てないとそうは出来ないんじゃない?
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 [sage] 2011/05/21(土) 21:19:46.78

え?そんな当たり前の事を今更?
今や個別管理は当たり前だよ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 21:25:48.15

現行品ならともかく、終息品だしね
ファンとか焼け付いてたら一層五月蠅くなる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 22:53:37.05
> 他のメーカーのは満タンを超えて電池が痛み始める様子を検査して止める
標準的なニッ水はその程度じゃ傷まないが
そうじゃないメーカーはピークカットを採用する
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 23:52:10.34
なんか涌いたwwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 00:15:01.61
湧いた角には福来たる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 02:41:45.07
「電池が痛み始める様子」というのは電圧が落ちたり温度が上がったりする事を言ってるのか?
だったら-Δ検知方式は全部ダメって事になるな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 04:20:37.58
三洋やキムラタンや帆かもごく一部以外、パナやソニーや
ラジコン用の充電器なんかは全部ダメな-Δだよ

>だったら-Δ検知方式は全部ダメって事になるな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 09:48:13.94
BQ-CC08使いとしては持ち上げられたり落されたり、目まぐるしいったらないわ。w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 10:18:35.08
CC08、診断(エラーチェック)が前より厳しくなってるならよりダメじゃん。
ただ今時単四3本充電は必須だから前のもダメか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 10:25:16.51
サンヨーの3倍速可モデルは例えばエネとボルケーノの2本で2倍速充電してて、
片方の容量が少ないボルケーノが終わった後、
エネは3倍速爆熱充電されてしまうのか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 11:03:06.28
センサーによってわずかな電池の膨らみを検知して停止する「新+Δ方式」が待たれるな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 11:13:38.50

そんなこたーねーよ!www

先にどれか電池が充電終わったら、
他の電池の充電電流が増えちまう
キムラタンじゃあるまいし!w
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 [sage] 2011/05/22(日) 11:24:27.45

え!?
キムラタンてそんな仕様なの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 11:30:01.26
先にさっさと終わったボルケーノ抜いたらやっぱ3倍爆熱になっちゃうか。なっちゃうな。>サンヨー3倍

ところで満充電後に満充電キープでさらなる充電ほんと止めて欲しいな。エネとか自己放電ほぼしないんだし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 11:37:57.65
満充電キープだとeneloopの自己放電のほうが勝つんじゃ無かったか?
パナ電池だとキープしてeneloopだと減っているという実験結果が出てたはず
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 11:41:16.82

そうだよ
充電ランプの点滅を見てれば分かる
早く終わった電池が有ればその電池はすっ飛ばして
残りの電池だけ充電するようになるんで
時間あたりの充電量・充電電流は充電中の電池が
少なくなればなるほど増えるのがキムラタン方式

三洋やパナの場合は早く終わった電池の担当時間は
何も充電しない時間を割り当てて、まだ充電中の電池に
割り当てる時間=充電量は均等のまま最後まで進める
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 11:46:05.26
充電直後の高い電圧状態の時は充電池も痛むしライトだとLEDもかなり痛むし
微量とはいえそこでさらに充電しちゃうんだぜ。満充電キープ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 12:35:40.41
エネループの満充電キープ機能は充電されないように調整されている
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 12:46:21.58
ないない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 13:07:17.10
既に検証されているけど、満充電キープ機能が動作したまま放置すると徐々に放電が進んでしまうんだな
つまり、この機能は自己放電を多少遅らせる効果しかなく、厳密に言えば満充電はキープされない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 13:22:53.14
それいわゆる自己放電じゃないよな。
エネは短期間的程度では自己放電はほとんどしないレベルなんだから
充電直後の電圧がパンパンに高い状態(温度が高かったり充電池が痛む状態)
異常状態から早く普通の状態に落ち着いたほうがよりいいし痛まない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 13:33:52.19
キムラタンにもトリクル充電機能ってある?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 13:40:13.94
無い。
自称5倍長持ちげ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 13:50:11.92

充電速いんだから、終わったらとっとと外せって事かね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 14:13:43.98
トリクル充電も満充電キープも無いんだから、
とっとと外すのも、入れたままコンセントに刺したままにするのも同じ

但し、コンセントから抜くとキムラタンは放電機能が有るから
電池は外さないと放電しちまうぞwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 14:26:00.40

あー
半端な電池そのままはさんどけばほうでんしてくれるのか-+
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 15:30:36.00

時間あたりの充電量・充電電流はどのくらい?
キムラタンは充電電流も間欠時間も固定じゃないんだが
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 16:44:15.19

まず、電池一本に対して充電電流ONの際に流れる電流は
キムラタンの定電圧電源充電方式だと電池のコンディションによって
変わるので一定では無い。
充電し始めと満充電前でも変わる。
だから何Aだと書くことは誰にも出来ない。

しかも電池の本数が1〜2本の場合と、3本の場合と4本の場合で
間欠充電のサイクルが変わるので余計に何Aなんて数字で書けない。

その本数に依存したサイクルの中で、先に充電が終わった電池は
サイクルから外されるので、残った電池には残った本数サイクルの
充電がされ、複数本の充電中に先に終わった電池が出たら残り
には単位時間あたりの充電電流・充電量が多くなる恐ろしい設計だ。

「固定じゃ無いんだが」と分かってるならそん事質問するなやボケ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 17:13:34.33
キムラタン以外の爆熱する充電器なら充電量が多くなったら恐ろしいが...
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 18:59:13.18
ついに重複部門のリストラを始めると発表があった。
これで、エボルタが完全に終息する日が来ましたかね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 19:06:19.87

そこでエネループが整理されるのがパナクオリティ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 19:09:00.66

やあ〜〜っと、一次も二次も同じ名前っていう、超ヴザイ状況が解消される訳か。
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 [sage] 2011/05/22(日) 19:10:33.27

確かにwwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 21:27:14.90
何故か一次もエネループにw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 21:43:19.00

嫌過ぎるwwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 22:06:37.45

実際の充電量がわからんのに恐ろしいとか言ってるの?
頭の悪いネガキャンにしか見えんな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 22:14:07.20
で、近い将来どっちかが消えるとして、例えばCC08でエネループを充電すると、
TGR01(純正)で充電して使うよりも寿命は縮む?
(急速充電は同頻度として)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 22:20:45.19
サンヨー印がなくなってFDK印になるだけだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 00:48:43.64

俺は知っている

だが、電池やコンディションによって違うから「数値」で書くのはダメだと言っている
充電中にレートが変わってしまうのは紛れも無い事実
それを否定しようとしても無駄

そういう事すら理解出来ない人は質問や変な煽りをしないほうがいいよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 01:00:50.91

キムラタンはトリクル充電あるよ.2mAくらい.

ちなみに,コンセントにさしとけば,自己放電が進んで,
電圧が下がると再充電がはじまる機能付きのはず...
まだ,お目にかかったこと無いけど...
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 01:38:47.30
キムラタンはトリクル充電無いアルよ
そんな制御していない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 03:39:13.67

定電圧電源なら電池電圧が高い終盤の充電電流は落ちる
間欠期間が変わっても過剰に流れることはないはずだが

爆熱だの恐ろしいだのと煽るのなら典型例くらい示せるだろ
条件は新品電池で揃えれば良いのだからコンディション云々は通らない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 08:18:40.47
普通、満充電完了する充電機は
1-2日で鬼の様に自己放電する故障電池(充電は正常終了できる程度)(トリクルでは追いつかない放電)
の充電池を充電してそのままにほっといたら自動で再度充電開始するのだろうか?
たぶんしないよね?瞬間停電みたいなリセットショックがいるのかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 10:12:15.93

まだそんなバカな煽りを言ってるのか?

充電中が3本から2本に変わると、3本の時の1.5倍の充電量になる
充電器だと言ってるのに、何を否定したいんだよ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 10:57:24.46
その2本時ですら他の爆熱充電器より全然熱くもなってない充電を"恐ろしい"という
"恐ろしい"を否定してんじゃね?
もし他の充電器の充電時じゃそりゃもう恐ろし過ぎて小便漏らすぐらい怖いだろ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 11:06:15.32
充電中に電流量が大幅に変わるようなおかしな事象を「恐ろしい」と言ってるのに
なんで電流の量が恐ろしいなんて話にすり替えようとしてるんだ?
キムラタンの社員か?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 12:47:47.41

CC08のほうが縮むよ。充電終止の方法+満充電後のトリクル充電。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 13:06:47.51

それが何故恐ろしい事なのかが解らない。
満充電検出をちゃんとやれれば、特に問題ないんじゃないの?
某社の熱々充電器よりは、全然マシだと思えるけど。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 14:36:14.96
> 充電中が3本から2本に変わると、3本の時の1.5倍の充電量になる
> 充電中に電流量が大幅に変わるようなおかしな事象を「恐ろしい」と言ってるのに
電流可変で電池電圧に応じて落ちるのがどうして恐ろしいのかを聞いてる
リチウムイオンのCVCCと大差ないだろ

充電スレには昔から急速爆熱厨が常駐してるが
キムラタンまで爆熱扱いするパターンは初めて見たかも
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 15:44:44.11
> 充電中が3本から2本に変わると、3本の時の1.5倍の充電量になる
> 充電中に電流量が大幅に変わるようなおかしな事象を「恐ろしい」と言ってるのに
どこに爆熱という単語が出ているんだろう?
アンチ爆熱もここまで来るともうキチガイとしか・・・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 15:59:03.77
だったらなおさら全然恐ろしくないじゃん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 16:06:11.45
3本から2本になっても充電間隔が短くなって充電が早く完了するだけで、
充電された量は同じだからねえ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 16:13:37.95
417はアホだった

単位時間あたりの充電量と、充電された量を混同しちゃうなんて
やっぱりアホさん
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 16:25:33.16
単位時間っていうのはどの間のことを言ってるんだい?
電流の大きさが問題になるのは電流を流している時にどれだけ流れているかであって、
電流が止まってる時間も計算に含めちゃったら全く意味のない数字になっちゃうよん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 16:31:40.25
> 充電中が3本から2本に変わると、3本の時の1.5倍の充電量になる
・この充電量が「単位時間当たりの充電量」を指してる場合、
実際には電流を流してないインターバルが変わるだけで流している間の電流は
1.5倍に増えたりなどしないので、間違い。
・この充電量が「充電された量」を指している場合、
実際にはインターバルが短くなった分早く充電完了するので、
充電された量は1.5倍にはならない。なのでこれでも間違い。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 16:36:33.58
>電流が止まってる時間も計算に含めちゃったら全く意味のない数字になっちゃうよん。

おいおい

充電器の原理や充電電流の測り方を知らないと、そんな自慢されても・・・・・


てゆーか、やっぱりこういうバカが必死に反論しようとしてただけと
自白してくれただけでも有意義だったな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 16:57:17.55
いまさらキムラタン関係者が工作するとも思えないけどな

数年前に購入する際に偶然キムラタンを知った自分には
いいのを買ったみたいだと、うれしくないこともないが-----

ちなみに、初期不良で交換してもらったけど
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 [sage] 2011/05/23(月) 19:30:14.40
まさか今更キムラタンにアンチが涌くとは思わなかったわwwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 19:49:40.34
市場から消えた今こそ好き放題言えると思ってるのか
相変わらずノータリンだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 19:57:12.77
しかし未だにキムラタンを超える充電器が出て来てないんだから仕方なかろう。
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 [sage] 2011/05/23(月) 20:50:24.62

エナジャイザーのアレは?
つか、いい加減、誰かレポってくれよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 21:18:01.52
アレってコレの事か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=h9ADUD8e600

尼のコメントなんかだと、エネループでも問題なく使えて発熱も軽微という事だけど、
8.5Aの急速充電というのは、やはりちょっと怖いな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 21:49:25.79
エナジャイザーの15分充電器、購入後暫く匂いがキツイって話だけどどうなんだろ?
っていうか何の匂いなのかも気になるな・・・
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/221718_11361394/1.1/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 21:57:51.56

> どこに爆熱という単語が出ているんだろう?
以下のレスで爆熱はサンヨー製ではなくキムラタンだと仄めかしてる
流れが読めないノータリンには難しいかもな


> エネは3倍速爆熱充電されてしまうのか?


>
> そんなこたーねーよ!www
>
> 先にどれか電池が充電終わったら、
> 他の電池の充電電流が増えちまう
> キムラタンじゃあるまいし!w
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 [sage] 2011/05/23(月) 22:00:09.66

ちょwwwwww
これもファン付きなのか!?wwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 22:43:01.84

あー、これ今日梅田のカメラ屋で売ってるの見たわ
匂いかいでみれば良かった
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 23:25:58.94
この匂いは…嘘をついてる匂いだぜ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 00:57:28.14

    なんだ、久々に来たら震災後のニワカで

      クズみたいなレスの慣れ合いだな!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 01:19:13.09
とりあえず、キミはもう来なくていいから
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 01:30:52.74
結構店でエナジャイザーを見かけるが、2chではあまり語られないね。
性能もいまいちなの?
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 [sage] 2011/05/24(火) 08:47:43.95

@既にそれなりに良い充電器を持ってて、それらはそう簡単には壊れない
A興味本位で買い増やすにはちょっと高い
Bあまりの急速充電っ振りに二の足を踏んでる
Cうるさい充電器はキムラタン一つで十分
ってトコじゃね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 15:20:08.43
MH-C9000買って充電器の旅も一段落しちゃったし
今更純正充電器買う意味が見出せない

レポがない=ネタとしての面白みもないんだろうし
436 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 [sage] 2011/05/24(火) 15:48:09.84
何気に密林のアカウント見てみたら、二日前にエナジャイザーポチってた。
寝ぼけてたんで、殆ど記憶が無い。
どうも、25日発売予定の本と一緒に注文してたらしい。
なので、届くのは27日ぐらいか?
届いたら素人なりに軽くレポってみる。



しかし、何でまた…ホロ酔いで寝ぼけてる時って怖いなw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 16:58:26.25
俺もエナジャイザーをポチッた
奥でキムラタンという手もあったが、電池付きだしこれでいいかと思って
明日には届くらしい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 19:56:42.01
エナの放電特性とか放置しといた時とかって
居酒屋とかレビューある?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 20:16:24.18
エナジャイザーの充電器には興味あるけど、付属の充電池が激しく不要だな
2200mAhと容量高めだけど、エネループみたいな長期保存はやはり無理っぽいか?

日本の公式サイトには「数百回の充電が可能」とあるけど、海外では思いっ切り「250回」って書いてあるぞw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 20:21:30.24

それはやはりが理由なんだろうか…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 21:06:32.77
「数百回の充電が可能」じゃなくて「何百回でも充電可能」とある。>日本の公式サイト
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 22:11:33.80
すなわち、充電は可能だけど、それが使用に耐えうるかどうかまでは言及してないわけか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 02:07:30.46
サンヨーの2700電池のようだな。
何度でも充電できるが、数日で抜けている
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 09:36:54.18
あり得ないシチュでの耐久性を売りにするクソメーカとは違う。

日本人は永久に騙され続ければ良いと思うよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 10:14:38.71
何百回でも充電できる充電池がその充電器で充電したらmax250回って意味かも?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 16:29:53.97
海外の表記は「250回以上」なので、ひょっとすると5億回ぐらい出来たりする可能性もゼロではない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 16:46:45.63

しかたないなお約束で
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201105240232.html
「ゼロではない」は....
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 17:01:14.78
毎日100回充電しても1万年使えるわけか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 17:02:57.42


1パックくらい爆発しても誤射かもしれない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 19:10:43.75
エナジャイザーの爆発はキレイな爆発
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 21:18:14.25
充電してくれるだけいいじゃないですか。 by BCG-34HRMDオーナー

液晶表示が充電不可になっているのを見るとげっそりする。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 21:37:11.06

BQ-391の唯一の良い点は、エラーチェックが緩い事ォ!!
今まで使った充電器のエラーチェックの厳しさ順
MCV>キムラタン>BQ-391>BQ-370
ただ、BQ-370はパイロットランプが独立していなかったので、充電失敗が多かった。




27日にはエナジャイザーが来る。





予定
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 22:05:37.46
何の説得力もない比較だな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 22:10:20.64
チェックに引っかかるようなダメ電池なんか捨てれば良い。
他の健全な電池に悪影響を与えるじゃん
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 22:31:01.93

もちろん何度試してもNGな駄目電池なら捨てています。
電池は良品なのに、
BCG34-HRMDで撥ねられてもBQ-391やQEC-F20, NC-MDR02では充電できる、とか
一旦撥ねられても、電池を外して入れ直すと何事も無かったかのように充電するとか。
 充電前に電池も充電器も端子をきれいに拭いているので、接触不良ではないです。
チェックが神経質すぎると思う。
439 [sage] 2011/05/25(水) 22:46:03.22
エナジャイザー来た
早速おまけの電池を充電してみたけど本当に30分くらいで充電が終わった
思ったより電池は熱くなってない、ファンのおかげかな?
でもファンはうるさい

ただいまエネロングを継ぎ足し充電中
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 23:02:38.37
キムラタンとエネルーブ単4の相性の悪さは既出?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/25(水) 23:06:54.97

詳しく
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 23:14:00.11
エネループ単4はテクノコアで相性出てたがキムラタンは初耳かな

#とはいえエネループ系で何度かエラー経験済み
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 23:52:37.44
エネルーブ、という初耳な電池が出たと聞いて
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 23:53:48.73
家はエネは一番調子いいよ。エネでエラー出たならめっちゃ痛んでるやつか。


色々やってみてくれ。レポあまり無かったから興味深いね。
どういう終止判定方式なんだろうか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 07:43:30.34
単4主体にキムラタン使用 別に問題ない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 08:10:49.73
お前らがキムラタン言うから千石の売り切れ御礼だったぞ。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/26(木) 09:38:48.80
エナジャイザーチャージャー(CH15MN2)来た!!

先ずは外観から。
・MyChargerViewのように、本体と電源アダプターが別体の方式。
・まさかの今時パイロットランプ一個仕様(SANYOの下位機種とかBQ-390と同じ)。
・単四スロットは別ではなく、筒状の+極端子がスライドして、ガッチリ保持する方式。
・ファンの風の流れは、キムラタンとは逆の、裏側から吸い込み、
電池側に吹き付ける方式。
音の五月蝿さはキムラタン並み(笑)

で、早速充電をば、と行きたいところだが、生憎と空の電池が無い。
仕方がないので、携帯の電池を減らして、酢豚で充電して電池を空に…って思ったが、
荷物来るの27日だとタカを括ってたんで、携帯も枕元の充電コードに繋いで寝てて、
パンパンの満充電状態だったw
なので、実際の使用感はまた後でw

パイロットランプが個別表示(個別管理ではあるらしい)ではないってのが、
個人的には嫌な予感…

ちなみに、付属電池のプリントは、今までの電池(SANYO・パナ各種・エネロング)と逆だったりする。
色々と不安だ…。

あそうそう、パッケージや取説には
「アルカリ乾電池と比べて4倍長持ち」
である事や
「スロット毎に個別管理」
である事や
「充電が超早い」
事などは書いてあるが、
「○○回充電して使用可能」
ってのは、一行も書いてない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 09:58:43.93
充電ぐあい等の情報は海外の充電マニアが一番持ってそうだな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 10:11:08.65

>パイロットランプが個別表示(個別管理ではあるらしい)ではないってのが、
>個人的には嫌な予感…

個別充電LEDを付ければいいじゃないか!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 10:22:53.52
そんなのあの御方(神)が解析してくれる以外誰もできません。
459 [sage] 2011/05/26(木) 10:36:59.90
四本一組で買って、4本一組で使用、充電器はキムラタンのみ。20?30サイクル充放電の使用で特定の一本で毎回エラー終了。
エラー状況は充電完了直前にLED速点滅。ってな状態です。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 10:51:58.50

うちでは明らかにMy Charger ViewはBQ-391並のエラーチェックなんだけど?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/26(木) 11:02:21.88

中開けて、変なつまみ弄ったからかな?<BQ-391
最初の内は、MCVの方がチェック緩かったような記憶がある。
ただ、MCVの方もチェック厳しくなってきたような感じもする。
MCVは開けてないけど、液晶表示が不安定になったりして、
明らかに劣化してる雰囲気はある。
MCVは品質が上がれば、遅いのには目を瞑って、他人にも一押しできるんだがなあ。
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/26(木) 12:05:55.40
ヤバい!ヤバいよエナジャイザー!!
キムラタン並みにファン回ってんのに、熱々だよ!!
これでファン回ってなかったら、BQ-391を上回る発熱すんのは間違いない。
充電は確かに速いが…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 12:26:50.19
俺のMCVも液晶表示おかしくなってるなあ。確かに品質悪いね。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/26(木) 12:52:25.65

あの匂いは、電子基板の匂いかと。

それはそうと、エナジャイザーお蔵入り決定。
電池だけ抜いて、パッケージに綺麗に戻して押し入れに放り込んだ。
家電品で久々に外した…orz
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 13:10:55.77

うちもエネループだとそんな感じになることがある
他の充電器でもエラーが出ることを確認してる

開放電圧が高めなのが原因かなと見てる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 13:43:49.06
単一充電池、エネループはばかでかいユニバーサル充電器でしか充電できないらしく
他のものを探してるんだが

用途は猫餌給仕機なので毎日フルで使用して、よく言われる「いざというときに
充電率が高い」とかは不要。それなりに電力は使ってると思う。
でもそういう用途でフル稼働している例があまりなく…
充電池(3本使用)と充電器について、おすすめあればお願いします。

やっぱ充電池はエネループがいいらしく、エネループ単一をパナの充電器で
っていう話も聞いたが、パナ充電器ならパナ電池買った方がいいだろうか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 14:26:41.21

エネループの単一や単二は、大電流を流せない糞仕様。
ttp://2r.ldblog.jp/archives/2552404.html
そもそも、Ni-MH充電池は、小電流で過放電してしまうとかなり傷む物なんだが、
そういう小電流しか流せないようになっているという謎仕様。

なので、単一や単二のNi-MHなら、ネクセルが良いんじゃない?
ttp://www.nexcell.co.jp/SHOP/A01E1-1PN.html
充電器が軒並み品切れだけど…。

それか、単三のエネループにスペーサー被せて使うとか。
容量が必要ないなら、これが一番楽だし無難。
ただ、真の単一Ni-MHの大容量(9000mAh)は、一度味わうとたまらないらしい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 15:13:47.87

ありがとう!
URLわらた、スペーサーではあんま持たないって聞くからわざわざ単一探してたのに!
割と頻繁に電池切れるので容量は欲しいが、まだスペーサーの方がマシぽいね
普通に買えそうな単一はHHR-1NPSとBQ-560だけど、とりあえずネクセルを探してみる
真の単一…ゴクリ…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 15:33:31.59

小電流しか流せないってどこ情報?
充電池なら最低でも0.2Cは流せると思うんだが
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 16:58:57.25

状況がそうなら、普通その特定の1本が原因なんじゃないかと思わね?
特定の1本じゃない場合、充電器が?とかも疑いが広がる。
そして他の充電器で充電しその充電器の場合がそうなるのかの確認。

ヘタクソすると本人気が付かず1本だけ壊すとか普通にありえる話だし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 20:03:39.54

ホムセンライトスレかどっかで、以前出てた話の事だろう。

メガファイヤーだったか、大電流使用する単一ライトに喜んで
eneloop単一を入れたらPTCのせいで電流が出ずに使い物にならなかったという話で、
ネクセル等のPTC無しの電池を薦められてそれを入れたら爆光で使えた。

eneloop単一と単二にはPTCという電気抵抗になる部品が入ってるので
大きな電流を流そうとすると抵抗値が上がって電流を阻害し、
決められた電流以上を流そうとすると電流はカットする。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 21:26:26.32
充電池を高出力のフラッシュライトに入れること自体が規定外だし
大電流流せないから小電流しか流せないってのは論理の飛躍だな

スペック表では3Aでの充放電データが出てるので
一般機器で問題になることはないと思う
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 22:22:47.51
>大電流流せないから小電流しか流せないってのは論理の飛躍だな

中電流ってどのへん?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 02:24:10.80

きっと,放電深度が深い使い方してるよね?
キムラタンの個別表示はあてにならないので,
充電不足=>過放電
の繰り返しで劣化した可能性大.
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/27(金) 11:34:46.91

その後の続報は?
俺的には"う〜ん"だったんだけど、他人からの時点だと、
何か再発見できるかもしれない。
459 [sage] 2011/05/27(金) 12:42:00.02

おっしゃる通りかもしれません。
四本直列のケータイ充電器で使用してました。
終止電圧は、軽負荷時で4V前後、但し充放電のサイクル数が増えるに従い、同時購入、同時使用での4本間でも徐々にバラツキが大きくなり、一本が放電深度が深くなった可能性があります。
>> キムラタンの個別表示はあてにならないので,
>> 充電不足=>過放電
>> の繰り返しで劣化した可能性大.
ことの通りだとすると、対策は充電完了後、さらに再充電するぐらいしかなさそうですね。
キムラタン最高!、と思ってこれまで使って来ましたので考えたことも無かったのですが、他の充電器の購入も視野に入れようと思います。
単4、4本で鉄板?、な充電器ご存知でしたら、教えて下さい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 13:36:28.74

やっぱMH-C9000なんじゃね?
値段糞高いし入手性最悪だけど。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 14:14:51.06
> キムラタンの個別表示はあてにならないので
具体的に
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 15:33:20.11
> キムラタンの個別表示はあてにならないので

嘘でした!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 16:55:00.56
ごめん、俺はただ普通に使っているような人間なのであまり期待しないでくれ

充電した電池はあまり熱いとは感じなかった
個体差なのかもしれないけれど、ファンが良く効いている感じだ

今のところ、ファンがうるさい点と臭う点を除けばかなりの高評価
例の震災から、家の電池をすべて充電池化させようと考えているので充電時間が短いのはかなり助かる
491 [sage] 2011/05/27(金) 16:57:02.51
スマソ
486氏へのレスでした
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/27(金) 17:09:44.96

ふ〜む。
付属電池の個体差なんかなあ。
在庫期間が長くて劣化してたとか…。

あと、ただ充電するだけの機能なら、キムラタン持ってるから被るんだよなあ。
自分はそこまで速さ必要ないし、キムラタン自体、
それまでの主力のMCVに比べると、随分速いからなあ。
やっぱり、充電失敗が判らないってのは困る。
BQ-370の時に、それが原因で死なせた電池が結構あるし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 21:17:34.76
在庫復活したと思ったら微妙に値下げしてんね

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A14SUO
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 22:25:46.16

例えば,放電深度が同程度の4本を同時に充電すると,充電は
個別に完了するが,早くに完了したスロットのLEDも他の3本が
充電完了するまで点滅してる.(電流見るとわかる)
なので,4本同時に開始すると,4本同時に充電完了することが
ままある.
同時に充電を開始した場合に,途中で充電時間と休止時間の
割合が変わらないようにするための制御だと思う.

困るのは,4本組とかで1本だけ早く充電が終わった場合でも,
LEDはさも充電しているかのように点滅するところ.
この場合,途中で気づかなければ,その1本だけ充電不足と
いうことがあり得る.
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/27(金) 22:34:45.05

いや?
普通にバラバラに充電完了してるぜ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 22:40:42.93
充電終了してもパルスしてたっけ木村タン
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/28(土) 02:56:48.77
主にエネループで携帯充電してるんだけど電池が8本入る充電パックって存在しますか?
今は4本入りのパックで充電してます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 03:33:35.63

エネループ8本持って、4本使い切ったらチェンジすればいいじゃん
1.2V×4=4.8Vなんだから、無理に8本使う必要なし
どうしても8本仕様にしたかったら、これを改造すればいいかと
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02681/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 04:12:44.28

> 早くに完了したスロットのLEDも他の3本が充電完了するまで点滅してる
状態が揃っててほとんど時間差がない場合だけでしょ

> この場合,途中で気づかなければ,その1本だけ充電不足ということがあり得る
電圧確認すれば済む話だしクイックエコは原理的に充電不良は起こりにくい

というかキムラタンで充電不足になる電池は何かしら問題があるから
エラーが出て全部の充電が止まるはずだが
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 04:21:42.06
シガーソケットDCACインバーターをエネループで動作させることに成功した

これで停電になってもエネループでインバータを作動させて使い切ったエネループを充電できる!!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 04:24:29.89
大阪のタクシーであったな
てっぺんに風車付けて、走った時に回る風車でLEDを光らせる奴
そのくらい大発明
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 04:30:05.70
すまん、京都だったわ。似たようなものだから許してくれw

ttp://www.ecolo21.com/news/051205.htm
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23944.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23228.html

京都議定書でエコ意識が高まってるからだって
LEDを光らせるだけでなく、携帯まで充電できる凄いシロモノ!



日本オワタ \(^o^)/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 04:37:45.97
動作確認はパソコンのスピーカーだったから製品規格までの大電流までいけるかは停電なってからのぶっつけ本番だ^−^/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 04:38:49.42
次はエネループタクシーだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 05:00:11.04
マジレスすると、輪番停電対策にゃホームセンターで大きめのバッテリー(鉛)と充電器を買ってくると良し
容量が全然違うし、多少荒く扱っても大丈夫
UPSの中に入ってるのだってシールド鉛バッテリなんだし
普通の液体鉛バッテリの容量はハンパない
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/28(土) 05:23:33.18

ボルトってどういう意味があるの?
大きすぎると充電できないとか?

目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 05:35:29.73

充電が終わったスロットのLEDが点滅を続けるのには
保護タイマーが有って、ある程度続けるとそこは止まる

そういう所まで観察して無いで何が「キムラタンの個別表示はあてにならないので」だよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 05:56:05.60

USB出力は5Vだしょ
電池4本でUSB出力してる製品は、電圧をいじることなくそのままUSBに出力できるってこと
電池2本タイプのは中で昇圧して5Vにしてるんだがな

電池8本を直列でつないだらニッ水で12V、USBの定格5Vを遙かに超えてしまう
並列にするくらいだったら、4本ケースでチェンジすればいいってこと

あ、安物USB出力器は保護回路がないのが多いから
ニッ水を過放電しすぎないように適度なとこで電池外してあげないとニッ水死ぬよ
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/28(土) 06:15:07.48

なるほどそういうことか。
電池ケースは多摩電子の1000円のやつ使ってます。

それでもうひとつ聞きたいのですがアンペア数はエネループだと1900mahですよね。
これを4本使うと7600mahで携帯5回も6回も充電できちゃうことになるんですか?
それはさすがになりませんよねえ。
アンペア数は容量だと聞いたのですが。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 06:58:31.66
アンペア数はA(mAはミリ)電流値だ
容量のmAhとは違う
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 07:55:02.30

公称1.2Vを1900mAhだろ
4.8Vに直列に繋いでるから4.8V×1900mAhでWhが算出されて
それをリチウムイオンの電圧で・・・
エネルギー変換効率や電池内部抵抗・機械の抵抗も忘れずに
あと電圧が下がってくると(高級品は昇圧するけど)安物だと電圧降下して
機器によっては充電できなくなる

多摩電子のは価格帯からして昇圧してないだろうな。千石のUSBケースと同じものだと思っていい
あんま単三充電池を酷使すると過放電で死ぬからな
1000円で安いテスター買ってくればよく分かるぞ

とりあえず高校の物理の教科書引っ張り出してこいデコ助!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 09:01:16.07

値段で昇圧してないとか判断するなんて情弱もいいとこ。
100均の単三2本のUSB充電電池ボックスですら昇圧して5V出力してくれるよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 10:04:03.72
横からすみません

無知な私に教えてください
各種のUSB充電機器が昇圧しているか調べるにはどんな機器を買えばいいでしょうか?
秋葉にはいけます
敷居が高くてスペーサーしか買ったことがありませんが千石も秋月もわかります
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 10:22:17.35

テスタ。マルチメーターとも。赤と黒の棒がついてるアレ。
そのどちらの店にも店頭に様々なタイプが置いてある。
とりあえず秋月のP-10なんかの1000円のでいいんじゃないか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 10:49:20.42

間違えた昇圧じゃなくて、過放電するかどうかだった
100均のは絞りとるから過放電するけど、ダイオード入れておけば電池へのダメージ少ないはず
USB出力なんだから5Vだよな、寝ぼけてたわ
あと大きい電流が流せるかどうかもミソ (iPhone、PSP充電できない等)
寝てくるわノシ


秋月の店頭で安いのが売られているけど
どうせ行くならこれ買ってみてくれ、何かコスパ良すぎるw
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00699

あとamazonのコレもバックライトついててなかなか良かった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002UHN4J0
514 [sage] 2011/05/28(土) 11:22:32.11

ありがとう
月曜日台風の影響がなければ行ってきます


同じ人かもしれませんが-----
試しに買うにはちょっとお高いかも、です。

もうひとつお願いします
充電池・乾電池の容量を測るのはどういったものを使うのでしょう?
このところ充電池や乾電池を使う機器が増えたので
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 11:52:04.94
ニッ水って何ボルト以下に下がったら危険なの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 12:22:21.51
開放電圧が0.9V以下にならないように気を遣うべき
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 12:28:35.57

容量を測るならバッテリーテスター等の
デジタル容量表示のできる充放電器だね

ラジコンショップで一台7000円〜1万円くらいで売ってるよ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/28(土) 12:42:38.26

>■USBコネクターには電池の電圧が直接出力されます、安定化されていませんので、USB機器との接続には注意してください
事実上Ni-MH専用って事?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 12:55:07.08

が書いてるような、ラジコン用のお高い充放電器が必要。<容量測定
MH-C9000とかサイバーギガとか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 12:57:47.01
電池保護のためにダイオードかますと昇圧前の電圧がしょぼくなって昇圧後の電流もしょぼくなるよね
ダイオードの抵抗で
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 13:07:48.70

ありがとう。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 13:56:10.78

テスタなら「電池チェック」レンジのあるものを使う。
うちで使っているやつだと負荷抵抗10Ωの時の電圧が計れる。
この値と通常の電圧レンジでの測定値とを比較すると
容量自体は判らないけど目安にはなる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 14:45:15.94
だいたい2000mAhとか出るのかな?
1mAhの精度は求めないけど100mAh位で判明はしてほしい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 15:25:18.71
電圧測ったって容量なんかわかんねーよ
特に充電池
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 17:04:37.40

それならMH-C9000等を買え。ただし判るのは注入した電力量。
本当の容量は放電量を積分してみないと判らない。

テスタの電圧レンジだけで測るのは論外だけれど、
負荷抵抗を変えて電圧を測定することで、
ちゃんと充電できたか?とか劣化していないか?は判断できる。
517 [sage] 2011/05/28(土) 17:20:02.31


ありがとう。
とりあえず安全性(昇圧)の確認だけできれば、ということで安いのを購入してきます。



目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 17:42:26.48
アルファパワー700なら5000円から買える
どこぞの低機能充電器に3000円も出すくらいなら悪くない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 17:43:46.78

MH-C9000は充電した容量しか表示出来ないのか・・・・糞だな
充電マニアに人気が有るようによく書かれてたが
そういう落とし穴が有るとは一切出ていないのはなぜだろう?

サイバーギガ01はちゃんと放電容量を測定して表示出来るぞ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 17:53:23.61
> MH-C9000は充電した容量しか表示出来ないのか
ちゃんと仕様を読め

> そういう落とし穴が有るとは一切出ていない
ない穴には落ちようがない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 18:22:33.11

ちゃんと528さんは
>それならMH-C9000等を買え。ただし判るのは注入した電力量。
って書いてあるじゃん

MH-C9000は注入した電力量しか分からないって説明してくれてる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 19:29:04.45

秋葉原のどっか(店忘れたw)歩いていたときに買った
マザーツールのMT2110(下記参照)が便利なので
普段使いはこっちにしてる。もちろん正確に測りたいときはテスターで
ttp://goods.itempost.jp/detail/3/gcom040/663
500円くらいだったような希ガス


気の迷いとか居酒屋ガレージだと
終止電圧を1.0Vにしてるね
秋月のデスチャージ充電器のリフレッシュ電圧も1.0Vだった筈


1.5Vアルカリ電池の放電特性グラフ見たら
普通の単三なら大丈夫かと思われ
オキシライドはヤバいかも




これ買って♥
ttp://homepage3.nifty.com/act-ele/batdchg3/batdchg.htm
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/28(土) 21:43:19.02

電池チェッカーで電池の容量が判るの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 22:17:44.02

>> 早くに完了したスロットのLEDも他の3本が充電完了するまで点滅してる
>状態が揃っててほとんど時間差がない場合だけでしょ
はい.

>> この場合,途中で気づかなければ,その1本だけ充電不足ということがあり得る
>電圧確認すれば済む話だしクイックエコは原理的に充電不良は起こりにくい
原理的には充電不良がおこりにくいはずだが,実際には結構おきる.
2時間は充電が必要なはずなのに,1時間くらいで終わることがあり,この場合は
後で電圧見てもまずわからない.


>充電が終わったスロットのLEDが点滅を続けるのには
>保護タイマーが有って、ある程度続けるとそこは止まる
充電開始時にこれをやられると,きちんと充電が開始されたかどうかが
すぐにわからず,「あてにならない」.
差し直せば問題ないことが多いので,すぐに表示してくれる方がありがたい.
また,途中で充電完了と誤判定された場合には,「保護タイマー」のおかげで
「保護タイマー」が終了して,かつ,他の電池が充電完了となる前の絶妙な
タイミングでLEDを見なければならない.
そのためには,こまめにチェックする必要があるので,「あてに」できない.
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 22:22:39.16

日本製と中国製 容量が違う2種類の電池がある
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 22:25:44.88

放電量も測定可能.
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/28(土) 23:12:02.70
エネループを効率よく使うならどの電池パックがおすすめでしょうか?
なんか多摩電子調子悪い。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 23:29:59.84

英語で。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 23:43:34.70

> 注入した電力量しか
どこにも「しか」とは書いてない

> 本当の容量は放電量を積分してみないと判らない
とも書いてある
そしてMH-C9000にその機能があるのは誰でも知ることができる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 00:03:47.07

いやこっちの放電器で
ttp://homepage3.nifty.com/act-ele/batdchg3/batdchg.htm
積分すれば容量分かる


Could you tell me your recommended cell-pack?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/29(日) 00:07:35.70

質問者は容量測定について訊いてんのに、電池チェッカーを紹介したのは何故?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 00:27:57.08
誰が誰だか分からんけど
のテスター質問にで回答して
でちょっと高いと言われたから、で安めのテスター紹介した
電池チェッカーで容量分かるわけないけどまとめてレスしたからごっちゃになった
でもそんなに粘着しなくてもいいじゃないか・・・ (´・ω・`)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 00:40:59.69

My recommendation is (秋月:P-02681 [SBH-341-3S/USB])
with the proviso that the diode should be removed !
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 00:44:52.33
乾電池は無理だけど充電池の容量測るならMH-C9000(6650円)がいいんじゃないの?
充電、放電、リフレッシュぜんぶできるし。或いはBC-700(5000円)かBC-9009(7000円)
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 02:52:06.47

Amazonで取り扱ってくれればなあ。
528 [sage] 2011/05/29(日) 03:02:43.22
ごめん、の書き方は雑すぎた。

の質問を見て、充電後の充電池と乾電池で
これから使える容量を知りたいのだと解釈したので、
あのような記述になってしもうた。
正確に知る術は無いわな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 03:37:42.69

> 後で電圧見てもまずわからない
ちゃんと容量をチェックして本当に充電不良なのか確認したの?
最初に容量が揃っていなかった可能性は?
相当劣化した電池なら色んな症状が出てくるのは当然だけど
具体的にと聞かれてるのにどんな個体なのか全然書いてないね

極稀にしか起こらない現象を気にするよりメリットを取るのが合理的な考え
どうしても充電不良が心配なら何も考えずそのまま追い充電すればいい
そういう運用でも電池に負荷が掛からないのがキムラタンだし
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 04:39:34.40

頭大丈夫?
やっぱり何も理解せずに勝手な思い込みで書いてるだけの人だよそれじゃ

>充電が終わったスロットのLEDが点滅を続けるのには
>保護タイマーが有って、ある程度続けるとそこは止まる
>充電開始時にこれをやられると,きちんと充電が開始されたかどうかが
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 04:59:49.51
続き

>すぐにわからず,「あてにならない」.

開始時のチェックなら、1〜2周目でエラー点滅になるよ

充電中ある電池の充電が終了してもほかの電池が充電中なら
早く終わった電池のスロットも「無充電」でLEDの点滅だけさせて時間を
稼ぐのと、その「充電開始時にこれをやられると」は全くの別
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 05:00:21.42
続き

それを混同してそんな事書くなんて・・・・マジで充電器の動作や
電池の充電については素人さんで、ネットで得た知識くらいで
勝手な妄想に取り付かれてる、いわゆる「厨房」って奴ですな
514=517=529 [sage] 2011/05/29(日) 07:08:17.17
無知(でけちなw)な横レスで混乱させてしまいすみません

とりあえず
1、各種のUSB電池ボックスが各種のモバイル機器に使えるかどうかが知りたい。
それで昇圧(よくわかっていない)というのをいチェックすればよさそうだ。

と、いうことで質問しました。

それとは、別に。
2、充電池(乾電池は違うようですね、メモ)の容量とかへたりを知るのにはどうしたらいいのかな?
と、いうことでお尋ねしました。


おさがわせしました。
気の迷い、のサイトは震災の影響で電池ものが増えたのでのぞくようになりました。
面白いのですが、なんせ理科系ちんぷんかんぷん。


目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 07:56:21.46
気の迷いは文系でも分かるようにかなり噛み砕いた説明をしてれているサイトだよ。
あそこで分からないって事は永久に分からないだろうから
面倒な事は考えずに、メーカーが××に使えるって言ってる機器を買う事だね!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 08:15:12.29


ああ、そうです。
ちんぷんかんぷんな私にもわかりやすく説明してくれています。

が、なにせ内容充実〜膨大なのと、読んでるそばから忘れるので、なかなか身につかない。
印刷したりメモしたりして読んでます。
で、実際に道具が合ったほうが、手で覚えるだろうと。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 09:49:49.59
じゃ、後はそれ読んでカンバレ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 11:04:38.54
上海問屋の10本イケる充電器ってどうですか?
あと、12v 入力でイケてる充電器ってありますか?
ちなみ電池はエネループ想定してます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 11:29:19.05
12V入力ってシガーソケットで使いたいって事?

イケてるかどうか分からんけど一番性能が良さそうなのは
MH-C9000+オプションのシガーソケットケーブル(或いは12vプラグ)6800円〜7500円
他にはオリオンのプロアマデジタル(ケーブル付属4500円位)
ネクセルNC-60FC+オプションシガーケーブル(合計3000円くらい?)
サイバーギガ01+オプションシケーブル
あとはスマートチャージャー、パナソニックのK-KJQ96M32C(BQ-396)尼で2500円位?かなぁ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 11:46:38.31

インバーター挟んでAC100V使えるようにして手持ちの充電器使えばいいじゃん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 12:06:47.03

即レスありがとうございます!
パナソニックのが手頃で無難な感じがしました。

すんません。充電器初心者です。太陽光発電からバッテリーに充電して余りを充電池に充電したく。
----------------
上海問屋のヤツ、引き続き情報あればお願いします。
人柱になるなら、テスターくらいしかないから、開始、終了の電圧くらいしか測れないが。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 12:18:13.98
問屋10本充電器はネクセルMW8998と同じ物っぽいね
ttp://www.nexcell.co.jp/SHOP/B01CIMW8998.html
充電電流 単3/単4電池:250mA 9V電:30mA
トリクル充電 30mA
まったり充電するタイプなので気長に待てる人には良いかも?電池には優しそうだな…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 12:24:38.05

うほ!仕様がわかるのはありがたい!
561氏に感謝です。
ポチしてみますー
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 13:01:25.51

それ、場所に依って値段が全然違うから注意な。
楽天→2,999円
密林→3,399円
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:03:32.13

4本セットで使用中のパナ2600mAhの新品から何十回かの充電で
頻発(2回に1回くらい).
消費電流と放電時間から約2400mAh放電後の充電.
さらに放電容量測って充電量の不揃いを確認した.
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:05:39.49

文脈的に「これ」は初期エラーではなく,充電が開始されたように
見えて,実は電流が流れてない場合をさします.
勝手に初期エラーと混同しないでね.
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:13:00.31

お前粘着ウザいよ
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 13:21:23.85
,.君は、何でそんなアテにならないキムラタンを使ってるの?
キムラタンなんか捨てちゃえばいいじゃない?(棒)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:29:09.15
それ俺がもらってやろう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:35:41.55
キムラタンはかなり前に捨てた

バカみたいにデカい
ファンがうるさい
LEDが信用出来ない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:37:44.04

オス!承知したです!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:38:13.84
俺のスパチャに対して失礼な...
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 13:42:01.65
スパチャは名機だろ

キムラタンみたいな信用出来ない充電器は捨てても
スパチャは孫の代まで子孫に残すね!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 14:04:21.58
電圧も過放電も理解してないやつに
スパチャはレベル高杉だろう
パナかさにょ、それかリフレッシュ機能付きのソニーでいいと思うんだが
車でも使いたいならシガーライターからUSBのやつ

ソーラー充電はあまりにも発電量が少なすぎて実用的じゃねーぞ
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 14:13:19.04

震災後の自然エネルギー発電ブームで、太陽光発電を
魔法みたいに盲信し始めてるぞ。<無知な情弱市民
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 14:40:35.45
10W以上のソーラーパネルなら結構使い物になるぞ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 14:52:58.08

それで何を動かせる?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:06:26.67

全くだ
これだけ大きいパネル使って、エネ4本充電するのに晴天で6日かかるしな
しかも発電量が小さいから、一度リチウムイオンに貯めないと使えないシロモノ
ttp://products.jp.sanyo.com/products/n/N-SC1AS/index.html

手回し発電の方がまだ気休めになる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:15:42.46

単三エネルなら4本〜8本を1日で満充電

放置して鉛バッテリーやリチウムイオン充電池に毎日電気を溜めておけば
かなりの用途に使用できる
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 15:25:22.96

俺は"使い物にならない"とまでは言ってないだろ。
ただ、盲目的に反原発運動に加わってる連中に代替方法を訊くと、
殆ど全員が真っ先に太陽光発電を挙げるんだよ。
で、出力の小ささや不安定さや、パネルの劣化に因る発電効率の大幅な低下なんかは
全く知らないんだな、これが。

目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:27:18.95

ウチは30wくらいの、パネル。思ったより
発電するなーと。
携帯だけとか、使いきれないから充電池で使おうと。
1次には、鉛に蓄電してますが。
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 15:29:10.43

それって、真夏の正午前後の日差しでの、理論値にして最高値での話だろうに。

そんな事言ってるから、太陽光発電信者はバカにされるんだよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:38:58.66

わかる。。。
定期的に掃除をしないとダメなこともわかっていない。
そもそも、パネルが熱に弱いこともわかっていない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:41:59.22
盲目的な反原発運動てw
充電池の充電の話だろ?さすがにそれぐらいちょいとだろ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:51:40.30

PowerFilmを買えばいい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 16:39:26.19
このスレの住人くらいの知識があれば
ソーラーパネルのメリットとデメリット、運用方法とか分かってるだろーけど
最近のニワカは、携帯ストラップサイズのソーラーパネルとか
が指摘してるような太陽光発電厨が大発生してるからな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 16:41:47.29
世帯に取り付ける太陽光発電パネルだって、日照率のいい地域で
ちゃんとメンテナンスや掃除もして、補助金もらって20年くらい同じ価格で売電できる条件で
やっとペイできるくらい
しかも重いから耐震設備を施してないと地震で倒壊するリスクもあるし
南西日本だと台風でパネル破損リスクも馬鹿にならん
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 16:47:16.54
今ここで、盲目的な反ソーラーパネル運動が繰り広げられていまつw
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 19:44:35.51

単に事実を書いてるだけだが?

それはそうと、クダがなんかやらかしやがったな…。
ポッポといいクダといい、なんでこう知ったかしてカッコつけたがるんだろうな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 20:04:01.54
グダってなんだ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 20:17:32.70
鉛バッテリに充電するくらいの量なら、100V電源からとればいいじゃない
不安定でコスパの悪いソーラーパネルに頼る必要性がわからん
そこまで電気代に困っている連中とも思えないし

クダも知らんとは、世間の風にもあたってこいよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 20:30:52.10

太陽光発電って、一般家庭全てが設置するぐらいの規模でやんなきゃ意味ないし、
それやったらやったで、売電段階で電圧上がり過ぎて安全装置働いて、
逆送電がカットされちゃうんだってな。

結論としては、各家庭に大容量の蓄電設備を設置するか、
送電システムを根本から再構築する必要がある、と。
後者は勿論だが、前者の蓄電設備も、よっぽどの金持ちじゃなきゃ無理ぽ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 21:34:34.12

まぁ、なんだ、防災と言う体の、趣味、好奇心だ。
いわせんな、恥ずかしい。

目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 22:10:25.23

こっちはその組み合わせで5年以上使ってるけど全く問題出てない
電池か充電器の不具合でしょ
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/29(日) 22:17:20.56

初期のキムラタンって、あんまり良くなかったとか聞いた。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 23:44:29.57

>こっちはその組み合わせで5年以上使ってるけど全く問題出てない

本当にエラー終了などしたことも無く全く問題ないなら、神だな。
嘘偽りなく真実を話してほしい。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/30(月) 03:31:15.29
エネループライトの充電器って充電時間長すぎ
でも実際継ぎ足し充電してるからそこまで苦ではない
エナジャイザーの15分充電ほしー
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 09:15:17.65

> エナジャイザーの15分充電ほしー
チョット速めの充電器と充電池を増やした方が良いよ。
予備の電池と交換してすぐ使えるようになるか、
15分も使えるようになるまで待つかw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 10:27:02.57
エネライト+継ぎ足し+エナジャイザー充電、新しい組み合わせだ。
3分充電とか。
(ただやってみないと強力発熱するかもしれない。)
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/30(月) 11:01:58.24

悩んでる暇があるなら、その間にポチればいいじゃん。
オススメはしないけどな。<エナジャイザー
俺のオススメは、やっぱキムラタンだな。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/30(月) 12:40:05.65
エネループ買ってこよ
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage] 2011/05/30(月) 14:17:27.44
流石、充電池スレ住人だな。
ソフトバンクの孫に騙されるような馬鹿がいなくて安心したよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 16:19:18.80

あのハゲ、またなんかやらかしたの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 18:35:08.14
白い電池、ソフトループを売ろうとしている
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 18:49:22.89

4月3日に義援金100億とか発表して今だに1円も出して無かったとかw
ttp://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-66.html

本業の携帯基地局もろくに整備出来ないのにメガソーラー事業に乗り出しとかw
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110526/biz11052610140023-n1.htm
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/30(月) 19:27:13.56

ああw
奴の本質を知ってる人間にとっては想定内過ぎるw
特に最初のやつ。
やっぱ血には逆らえないんでしょwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 20:18:54.50
ツイッターの情弱どもは禿まんせーが凄いぞw
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/30(月) 20:36:31.71

地震直後の千葉の石油コンビナート火災の時に、
デマ拡散器として大活躍だったからなw
あれは日本では、最早優秀なバカ発見器でしかないだろ。
mixiと同じ末路じゃね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 20:44:45.95
まあな、mixiと同じでつぶやき疲れしてる奴だらけだもんな
少しは充電しとけって
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 21:24:06.32
【拡散希望】w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 21:33:07.09
禿電で緊急地震速報に対応してるのは3年前に発売した1機種のみ。震災のドサクサに便乗して売名する禿は流石半島の人だよね。

余震続く――「緊急地震速報」で危険回避を
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/14/news036.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 21:46:44.42
そういや自分の禿電の電池が妊娠してるわw
ドコモのは大丈夫なんだが
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/05/30(月) 22:00:09.10

そもそも禿電は全然電波入らねーから、何でも一緒だろw
宣伝に釣られて禿電に変えると、連絡つかなくなって社会からハブられますw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 22:07:02.96

あからまさな緊急地震速報に対応してるアリバイ作りワロスw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 22:32:12.76
禿の話題は他所でやれ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 22:40:53.72
圧倒的なスピード感で太陽光発電を広めるらしい孫さんのお陰で
太陽光充電が普通の事になるかも知れんのにかw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 23:31:10.75
禿げ上がる妄想乙
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 23:41:42.07
とりあえず言ってみた
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/31(火) 00:52:44.03
禿の太陽光なんて補助金ガメて終わりだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/31(火) 09:25:29.67
スレチな基地外が湧いてるな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 21:06:10.20
3本だと1スロットもったいないな
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/06/01(水) 21:15:46.99
日本語で
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 01:03:08.59
アメリカ版のエネループ充電器って
日本でそのまま使えますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 01:59:03.05
言語が違うから使えません
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 02:43:41.89
自己解決しました。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/02(木) 18:20:39.59
「eneloopスティックブースター」みたいな
「単三電池を電力にしてUSBジャックに出力する充電器」
で安いのを探しています。
楽天で探したところエネループの本家のスティックブースターは
安い店でも2500円くらいはしますが
そんな充電器なんてもっと安い物がありそうな気がするのですが
そういう品をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 18:28:42.49

単三電池を二本でUSBジャックに出力するのなら
100円ショップで105円で売ってます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 18:33:22.03
BTN-DC2おすすめ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 18:46:24.99
目的の機器で使用出来るかは別問題だがな。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/02(木) 18:48:58.11

即レス感謝です。
BTN-DC2てのは2k円弱ですね。
反面さんが仰るには
「100円ショップで105円で売ってます。」ですか?
自分でもこんなのみつけました。
ttp://item.rakuten.co.jp/daiko2001/d-ab-bo016w/
送料込みで310円です。
ですがこれはレビュー評が悪いですね。
それを踏まえると「100円ショップで105円」はちょっと
心配な気がします。

片や2k円、片や105円。
この差は何ですかね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 19:40:21.90

昇圧回路の出来の違い。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 19:43:29.46
散々情報出てるのに何故読まないの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 19:52:22.40
USBの仕様上の電圧や電池の電圧も知らないんだよ、この手の質問者は。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 19:59:42.94

>この差は何ですかね?

※iphoneにはご使用なれません。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 23:31:29.68
DC2はiPhoneも0%から充電可と使い勝手が良すぎる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 00:21:29.45
ドンヤでコレ買ってみた
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/88366/

LEDライトも中途半端で、正直100均のでよかった


昇圧回路の出来(指摘済み
大電流が出るか(指摘済み
あと安物は中の電池を搾り取る(中の電池保護がない)から
エネループ入れて放置しとくと過放電してしまう
エネルブースターだと中の充電池が電圧降下したらストップするようになってる
一次電池入れるなら問題にならないけどね
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/06/03(金) 01:27:26.03

レビュー件数ワロタwwwwwwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 02:01:58.37
スマイルキッズが3AA→Dアダプタ出すみたいだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 16:11:17.63
今月の特選街、立ち読みしてきたw。
 ttp://www.makino-g.jp/tokusengai/detail/11107/#3
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 18:51:44.02
ワイヤレスマウスってエネループだとうまく動作しないということあるのかな?
どうもうまくいかないんでアルカリに替えたらあっさり動作
この電池が切れたらまた試してみますが
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 19:10:55.99
うまくいかないってのも見るけど、
1.3−1.4Vでうまく動かないようじゃ、アルカリでもすぐダメになりそう
639 [sage] 2011/06/03(金) 19:14:12.73

そうですか
そうなるとワイヤレスマウスも結構ハイコストwだなあ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 19:14:51.21
うちのワイヤレスマウスは動作してますよ
volcanoだけど スイッチ付いているのでPC離れるとき切っておける
マウス買い替えを薦めるよ
639 [sage] 2011/06/03(金) 19:41:36.82

よければメーカ教えて
スレ違いだけど
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 19:44:33.50

Logicool M305
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 20:58:45.47
いま試したらMSのもロジのもちゃんとうごいたよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 21:00:06.63
使ってるエネループの電圧計ってこい
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/03(金) 21:23:06.45
必死に探しているのですが、どうにもこうにもなりません。
どなたかにお知恵を拝借できらば、と思い書き込みます。

昔のソニーのコードレス固定電話を利用しています。
数年ぶりに引っ張りだしたところ、受電地が寿命のようで、充電ランプは点灯しているものの、まったく反応がありません。
純正の電池はBP-T40らしいですが、汎用品として朝日電器のTEB-061がありました。
実際、現在装着中のものも、TEB-061です。
受話器が使えないだけで、あとは問題なく動いているので、捨てるのも忍びなくて。

兄さん方、宜しくお願いします。
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/06/03(金) 21:30:05.38

電圧・コネクター極性・外寸、この3つが合えばいいんでないの。
今使ってんのでいいじゃん?
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/03(金) 21:33:17.50

もう、どちらも流通していないんだ。。。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 21:37:01.62
お願いだけされてもな
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/03(金) 21:42:19.32

ごめん(´・ω;`)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 21:42:19.16

ヤフオクに4000円くらいである
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/03(金) 21:52:28.56

ちょっとボッタクリすぎて。。。
地道に田舎の電気屋まわってみます。
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/06/03(金) 22:02:54.40
子機の内蔵バッテリーなんか品規格だから、電気屋に普通に売ってるよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 22:31:32.81

マジで???
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 22:55:28.77
これか?
1本を変換する奴は要らんな〜
ttp://www.smile-asahi.co.jp/adc-310.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 23:10:05.52

今付いてるバッテリーのコードをぶった切って
単四eneloopを三本直列に半田付けすれば大丈夫
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 00:54:46.91

ebayで送料込み$9であるじゃん
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 03:18:30.32

コードレス電話の電池ってニッ水でおk?
過放電しそうでドリルと同じくニカドが主流だと思うんだけど
特に古いコードレスでニッ水使ったら即死じゃね?
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/06/04(土) 03:26:03.85

その辺もバッテリーパックにちゃんと表記してあるよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 04:07:13.37

新型がWBSで紹介されてた
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/04(土) 12:14:28.65
ソニーの充電電池と充電機を4年前に高い金出して買った

充電する時放電にセット充電してるんだが全然充電しやがらねー

壊れたのかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 12:27:43.04
いい機会だ、これでも買ったら?

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A14SUO
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 13:13:07.49

とりあえずは画像見たいね。
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/06/04(土) 13:29:52.14
結局、業界内最速はエナジャイザーなのかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 14:02:55.37
速ければいいってもんでもないけどな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 14:14:43.55
エナジャ充電器は単4はどうなんだ?
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/06/04(土) 16:45:44.38

単四も四本同時イケる。
陽極側端子がピストンみたいにスライドする仕組みになってる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 18:52:04.60
なるほどスライド式ね。
聞いたの充電ぐあいだったんだけど、まあいいか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 19:08:45.08

そんなに心配ならeBayで買えばいい
売ってるんだからさ
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/06/04(土) 20:21:38.22

充電は単三同様、とにかく早い。
あ、あと、やっぱり結構熱くなる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 02:04:33.37
パワーフィルムのソーラー充電器で充電してる変態いる?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 08:08:21.66

普通に使えているよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 12:10:10.00
>637
2AA→Dでなくて?
D型アダプタは充実し始めてるからC型アダプタも欲しいな
4AAA→Cアダプタとか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 12:40:58.49

満充電のまま放置できる?

USBのは単3充電しながらUSBで外部出力していいのかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 21:55:17.31
単4を単1に入れられるだけ入れたら何本入るのだろうか
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/06(月) 01:17:02.65
デジカメに使うんなら、やっぱり大手メーカー品が良いのかな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 09:13:31.40
デジカメ用のバッテリーならJTTかロワだろ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 11:43:12.20

WBSで紹介されていたのと、これ↓とどっちが良さそうですか?

AAx3>D
ttp://www.youtube.com/watch?v=iHz4vfg4D4Q
ttp://www.nisaku.co.jp/aax3r.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 14:55:25.45
ちょっと映っただけで細かい部分は不明だけど
スマイルキッズのは充電池だと構造的にきついかも

仁作のは100均LEDライトの3直アダプタ形式だから
太めでも出し入れし易そうに思える

#つまり3直アダプタを並列改造すれば自作可能
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 18:27:30.75

サンクス
構造が違うのね
自作は自信ないですw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 12:53:13.75
そもそもなんだけど。
充電池って何に使うの?

家で、電池って、リモコンぐらいしか無いんだけど。
テレビとかのリモコンに充電池使うの?
忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage] 2011/06/07(火) 13:19:45.42

俺は自転車のライトに使ってる。


お掃除ロボットの内蔵バッテリーを、エネルに改造してるのも見掛けた。
Li-Ionタイプじゃない、Ni-MHのやつな。
かなり適当なバッテリーだったらしく、何度替えてもすぐにダレるので、
バラしてセルのマッチングを調べてみたら、GPの内蔵用セルを
全くマッチングせずにただ繋げてあっただけだったとか。
で、頭にきて、単三電池のホルダーを幾つか買ってきて、
外寸&電圧を合わせて入れちまったと。
特に問題無く動作してるって書いてあったな。
もう2〜3年前に見たブログだったけど、その時点で、
既にかなりの数の人たちが真似してたよ。
とにかく純正品のバッテリーパックがダメダメだったらしい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 13:23:03.83

ラジオ、LEDライト、携帯用の外付け充電器、お風呂用のワンセグテレビ、電動髭剃り、嫁の無駄毛シェーバー
684 [sage] 2011/06/07(火) 13:31:34.58
間違った。嫁の無駄毛シェーバー→脱毛器
あと、ポケットドルツ(外出用の電動歯ブラシ)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 14:07:30.18
ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード、ICレコーダー、髭剃り
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 20:12:43.07
LEDライトだけでも3つ4つあるし
あとデジカメ4台全部単三だわ
あとUSB出力にして携帯iPod、DSなんかの充電用
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 23:29:31.44
USB扇風機にUSB電池ケース(5V昇圧)に自己放電が大きくて持て余している2500単三充電池2本入れて使っている
ほかにはたくさんあるラジオに全て単三や単四充電池 ワンセグテレビに単四充電池4本 LEDライト単三と単四充電池、蛍光灯ライトに単三充電池
ポータブルmp3用アクティブスピーカにも充電池 電気シェーバーにも単三充電池 電波目覚まし時計の内単三用のみ単三充電池
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 00:04:17.39

つうか現在、コードレスの電池パックなんてNicdは売られていないだろ。
仕方なくELPAの互換品NiMHを買ったけど、普通に使えてる。
ヘタったNicdでアラームに怯えながら使うよりマシ。
そんなに気になるなら満充電できたころを見計らって、充電台から下ろして
トリクル充電停止すりゃあいいだろ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 03:47:34.58
うちのコードレスは市販単4ニッ水が使えるタイプ
充電病になると使用電池で機種を選ぶようになる
忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage] 2011/06/08(水) 04:07:06.50

機種名教えれ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 11:50:06.45

機種名教えれ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 22:18:25.55
VE-SV08DL
FAXの増設子機にも使われてるようだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 23:41:22.40
そういやどっかが携帯電話で
単三/単四使えるのがあってもよさそうなんだが
エネルギー密度じゃリチウムイオンには勝てないか

コンデジでは単三機がほぼ絶滅危惧になってるがな・・・ (´・ω・`)
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 2011/06/08(水) 23:54:50.40

携帯電話機は画面とキー以外は小さい事が正義だし、
基地局と頻繁に連絡を取り合っている状態で意外に電気食ってたり、
扱うデータ量も多かったりするから、現状だとLi-Ion以外の選択肢は無いと思う。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 00:40:47.86
昔は単三×6本用電池ケースとか
携帯電話のオプションで有ったんだけどな
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 2011/06/09(木) 01:28:46.29

そんな時代があったのかw
ショルダーホンや、鉄アレイみたいな携帯なら知ってるんだが…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 01:36:24.17
まあ外付で充電器とかUSBブースターとかあるからな

いや、外付充電器やブースターつけてスマホいじってるくらいだったら
最初っから単三って男気な機種があってもいいかなあとw
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 2011/06/09(木) 01:55:47.56

まだアナログだった時の、モトローラの携帯が凄かったなw
靴下に入れて振り回せば、人を殴り殺せそうな感じだった。
携帯電話普及率が、まだ20〜30人に一台ぐらいの時代の話。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 03:10:56.71
エナジャイザーの18800mAhのやつ欲しいな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 03:15:11.99
18000でした
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 2011/06/09(木) 13:30:31.45

い、18,000!?
桁違ってねえか?
18650Li-Ionセルでも、3,000ぐらいしかないぞ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 13:38:09.55

そのバッテリー、アメリカのエネジャイザーと関係ある?
名前が被っただけ?
ttp://www.energizerasiapacific.com/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 14:23:42.89

ttp://www.energizerpowerpacks.com/jp/index.php
>Energizer と他のマークは Energizer の登録商標となっており、
>ライセンスの下で TennRich International Corporation に使用されています。
でした


Wh表記では66.6Whですね。NCR18650Aが11.2Whありますから、
18650x6セルなのかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 14:53:15.24
AAサイズは14500だから14500mAhとか言いそうw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 14:55:21.54
Q.質問
満充電で電気代10円の充電池があるとします。
寿命により容量が半分になった場合、
この充電池を満充電にするための電気代は、5円でしょうか?10円でしょうか?
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 2011/06/09(木) 14:57:13.71

バッテリー"パック"じゃねえか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 15:01:16.04

6円くらい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 15:02:46.61

御返事ありがとうございます。
なんとなく気になりました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 16:08:39.16
SONYのコピー商品っぽいけど、1120円と激安だからポチろうと思うのですが
これって買っても使えそうですか?
ttp://www.dealextreme.com/p/soshine-hi-tech-lcd-nimh-nicd-super-quick-charger-6152
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 16:10:59.78

使えるかどうかだけ言えば、充電は出来る、という代物。

コピー商品なのは外見だけで、基板や回路は全くの別物だよ。
SONYの物に比べてやたらと部品が少ないwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 17:58:47.14

ダイソーのリボルタ充電用にと思ったけど、
これから猛暑で火を噴いたら怖いからやめときますw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 18:28:29.51

それに関してはやってみなくちゃわからん。
むしろ大手のよりリボルタにマッチする可能性もある。(リスクもある。)
エラーチェックとかは少ない可能性はある。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 20:30:38.52
ちょっとおまいら
エネループproの話題してないよかよ
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451632.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 21:02:45.97

無理くりw

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/451/632/html/d02.jpg.html
「よりヘビーに使いたい」
・放送業界
・病院
・警察
・警備保障会社
・自衛隊
・工事関係
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 21:03:35.03
500回しか使えないようなのはエネルと言えない
中身はパナの旧型をちょっと自己放電しにくくしただけだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 22:15:14.31
海外向けの外装のほうがかっこいいかも、、、
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 23:03:32.25
ユアサのEniTime+は増量しても1000回を維持してるわけで
サンヨー(というか超格子合金)の技術的な限界だろう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 23:37:51.33
むしろエネループplusの方が気になるw
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/451/632/html/d02.jpg.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 00:17:47.95

プラスのほうは、容量と充電回数を増やしてPTEサーミスタをつけてるってことは
エネループよりすごいじゃん、って一瞬思ったけど、これってイコール、
単一単二で問題になった大電流は取り出せないってことだよなあ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 00:32:47.86
PTEサーミスタって何?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 00:34:38.69
容量もいいけど充電直後だけでなく1.5Vキープできるようなの欲しいな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 01:00:29.51

ヒューズみたいな奴。
あったまればスイッチがきれ、冷えれば復活する。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 01:27:33.14
PTCだと思ってたよ
ありがトン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 01:44:36.10
さにょがパナに食われたから迷走してるのか? このエネループ派生は


ニッ水である限り無理いうな
新しい素材で充電池開発しないと無理ぽ
しかも1.5Vキープだと放電初期が1.7Vとかになってオキシライドの二の舞に
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 04:19:49.89
キム・ラタンって今だとどこに売ってますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 04:43:43.31
PTEって何だ?
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 2011/06/10(金) 05:03:07.44

俺はヤフオクで買った。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 05:16:09.47

それだ!!!
ちょうど2400mAだし・・・
忍法帖【Lv=7,xxxP】 [sage] 2011/06/10(金) 07:18:58.49
同じくキ・ムラタンはヤフオクで
storeのだけどね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 08:31:52.33
エネジャイザーの充電器、だいぶにおいがしなくなってきた
詳しいことは分からないけど、すぐに充電できるし、個人的には便利で気に入っているんだけど
何が駄目なのかな?
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 2011/06/10(金) 10:13:33.63

@全体的に嵩張る
A個別パイロットランプじゃない
Bかなり熱くなる
Cキムラタンが既にある

俺が使わない理由はこんなトコ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 12:15:11.55
エネループplusって、ノーマルのエネと同じ容量で同じ充電回数?で、
PTEサーミスタをつけてるってことは、
そうなら、どういう事だ?
PTEサーミスタのスペースが無い。

エネループを凝縮で縮めた?
自己放電等の性能を落としたのか?

それと充電時の場合はどうなるんだろう?
アッチッチ充電器で電池が高温になる時は充電できなくなるのかな?
温度が何度かが問題だ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 14:41:17.31

多分、PTEサーミスタってのがスペースをほとんど取らない
三洋の新開発の保護装置なんだろう。

普通に電流保護素子のPTCはそれなりに場所を取るからね。

エネループ技術以外に三洋独自のPTEサーミスタってのを
今回は開発して組み込んで来たものと思われる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 16:45:30.74
同じ容量で同じ充電回数なら違いをアピールするのにイマイチだな
マイナーバージョンアップのレベル
温度がど〜の言っても( ´_ゝ`)フーンって感じだし、今までのエネループで問題出た事あったの?みたいな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 18:38:31.37
そもそも高温になるような使い方って?
カイロに入れて電池ごと暖めるとか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 18:43:23.40
Proは用途が違うからわかるけど、Plusの方はわずか4文字とはいえ字が増えてエネループの文字を圧迫するからそのうち普通のエネループとしてPlusの字を消して定着なんだろうね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 20:56:46.08
ただ単に、パナソニックブランドで売っていたやつを
ごまかせているだけだったりして。。。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 21:56:43.24
トイセルも置き換えかな…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 22:24:06.37
エネループは日本製
充電式エボルタは中国製
どうしてもそこに目がいってしまう

パナもエネループブランドは残そうという腹づもりなんだろうけど
liteとかproとか出してると、一般消費者にはわけわからんちんで
粗悪充電池に流れてしまうような気がするんだけどなぁ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 23:46:28.16
saitek社製の スーパーチャージャーって最近売ってないの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 02:35:18.79

容量は2割5分増えて充電可能回数は3分の1に激減・・・。
買う価値ねえよw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 02:36:34.96
しかも便乗値上げだ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 03:22:04.49
エネループliteはまだいい。ちょっとぼったくり価格だけれども
小電力機器には丁度いい。 まあボルケノかダイソーでもいいんだけど

でもproとplusのコンセプトがよくわからん
2700の方がまだマシ。 完全にぼった商売って感じだなぁ

大容量化で尿漏れして、容量抑えてエネループ開発したのに、また二の轍を踏むのかって
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 03:23:13.68
それがパナソニック!

三洋なら絶対にやらないよね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 03:57:51.51
どーだろ?
ニッ水の充電池以外に「エネループ」の名前を付けだした頃から調子に乗ってきたと踏んでる
Rや王冠みたいにマイナーチェンジしても知らせないようにしてたしな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 21:43:16.09
たまたまリサイクルショップで未使用品K-KJQ08M40V(充電器BQ-CC08)が安かったからありがたく買った
今まで充電器はずっとサンヨーのNC-M55だったからパワーアップできたぜ
1本づつ独立充電&個別LED表示・ていねい充電・単4も4本充電できるのがいいな

ただ保護カバーはいらない・・。充電中は熱もつから密閉はしたくないね
あとサンヨーは充電中ジーって音がしてたけど、パナのはほとんどしないな。
音がしてる方が充電してるな〜って風に慣れてたからちょっとびっくり
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 22:12:41.17
壊れかけの木村タンの音に比べたら全てが静音だw
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage] 2011/06/11(土) 22:35:53.90

カバーが付いてるのには意味がある。
万が一の時に言い逃れされるから、カバーはちゃんとするように。


キムラタンは新品時から…w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 00:02:17.01

本気出したキムラタンをお前はまだ知らない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 00:22:10.40

どういう意味があるんだ?
まあ埃の侵入防止くらいしか俺には思いつかんが・・・。
電池を接触させる部分が汚れたりするといかんからな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 00:29:32.92

熱をこもらせるためだろ

そうすれば電池寿命も縮まって買い換えサイクル早まって売り上げに貢献するw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 01:27:03.71
電池は暖かいところで充電するもんだよ
寒いとうまく充電出来ない
だから蓋が必要
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 02:02:55.09
もの凄い太い釣り針だな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 02:15:27.82

木村タン
なんか萌えキャラみたいな名前だな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 02:46:38.04
蓋は温度測定を安定させて充電制御を正しく機能させる為のもの
蓋した状態で設計されてるから外したら過充電が進みやすくなる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 02:53:21.19
そういえば、最近のエネループの充電器には蓋ついてないな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 03:16:05.26
エネループは過充電しないから問題無し
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 04:33:31.61
急速充電なんてアチチなのに、あれで制御されてんのか?
内部抵抗値だって変わるだろうし
単に端子とか傷まないようにするだけのカバーだと思う
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 04:39:49.16
「カバーが有ると、なんとなくカッコイイからだ!」
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 05:21:02.39
とりあえず熱いのは気分的にもよろしくないからBQ-CC08で充電する時はフタ開けとくわw
フタして密閉の方が温度上昇続けて安定しないだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 08:51:27.57

お前は今頃にしこりに反応してるツイッター民と同レベルか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 09:57:09.76
秋月MW1268JF愛用者はおらんのか? (´・ω・`)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 15:26:07.49
あんなの愛用するのはかなりのマゾだぞwww
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/06/12(日) 15:48:12.69

ググってみた。
>申し訳ございません。
>ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。
(´・ω・`)

更に…
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/MW1268/aki_MW1268.html
二本か四本の直列充電器じゃねーか!
何時の時代のブツだよ?!w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 16:01:14.12
デスチャージ機能w
本当に電池を殺しますw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 19:40:00.40
確か気の迷いで中身を解析されて
すぐに秋月での販売が無くなったんだっけwww
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/06/12(日) 20:05:25.35
キムラタンって、コイル鳴きすんのな。
ファンの音がうるさ過ぎて、1ヶ月間気付かなかったわ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 22:39:36.47

放電→充電の機能はまあまあ悪くなさそうだし
デスチャージ機能のギリギリ感がたまらなくてたまに使う>秋月

なんだ、もう販売してないのか (´・ω・`)  去年店頭には並んでたけどなぁ
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/06/13(月) 03:26:07.11
この間、充電池を使いたいが為に、電動歯ブラシを買ってきた。
元々丁寧に磨いていた所為か、効果の程はまだよく分からない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 04:15:30.36

コイル鳴きは開けてホットボンドでなんちゃらでなんとかなる種なんじゃねーの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 09:04:38.40
どうせファンの音が大きいから無意味かとw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 09:34:26.25
今キムラタンで充電してるけど、40〜50センチ離れると
ファンの音もほとんど聞こえない
キムラタンは静かだよ
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/06/13(月) 12:48:12.62

今すぐ耳鼻科行け。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 21:22:42.45
歳をとると共に一部の高音が聞こえなくなるものさ 言わせんなよ恥ずかしい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/14(火) 01:13:12.05
高音ってレベルじゃねーぞw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/14(火) 03:51:50.70

電動ハブラシは便利だよ。丁寧に磨いてるなら作業が楽になるはずだ
あと数百円から1000円程度の物と高い物はやっぱ全然違うで
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/14(火) 13:24:12.10
電動ハブラシは1年ぐらい使ってやめた
みんな歯を磨くものだと勘違いしてるけど、
重要なのはそこではないことに気が付いた
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/14(火) 15:46:46.56
朝は時間との勝負で充電式の音波歯ブラシ
仕事先の昼食後は電池式のポケットドルツ
夜はテレビ見ながら普通の歯ブラシで時間掛けてジックリ磨く
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/14(火) 15:51:28.40
>重要なのはそこではないことに気が付いた

嫁の股間に押し当てる事ですね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/14(火) 17:50:43.82
マジレスすると
ブラウンのくるくる回るやつは、歯茎マッサージしてやると歯肉炎予防になる
嫁用なら専用機買った方がいい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 14:42:25.78

単三サイズに保護サーミスタ入ったトイセルってあったよなぁ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 14:47:30.93
三洋トイセルに入ってたのはPTCだよ
PTEサーミスタじゃない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 15:19:55.20
PTAにも分かる様に説明を。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 16:15:05.71
家庭のコンセント使ってネットができるようになるんDA!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 16:51:19.13
享年6歳、キムラタンのクイックエコが逝った
ポンっ乾いた破裂音が最後の声だった
ナム(−人−)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 16:57:01.73
電解コンデンサがパンクしたんだ
交換すれば治るよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 21:28:24.84

メモメモ
素人でもできますか?
手順紹介しているサイトがあればお願いします
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 21:33:55.83

PCのマザー基盤のコンデンサ交換が出来る人なら簡単だ
紹介してるサイトなんていくらでも有る
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 [sage] 2011/06/16(木) 03:22:39.40

以前、夜中に焦げ臭さで目が覚めた事があって、
AVアンプが煙噴いてた事があった。
開けてみたら、デカい電解コンデンサーが溶けてた。
もしかして結構ヤバかった?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/16(木) 03:50:13.51
キムラタソ・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/16(木) 05:09:32.51

ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_out2009B.html#OUT20091001_D
788 [sage] 2011/06/16(木) 07:08:56.61


さんきゅ
気の迷いさんにありましたか
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [sage] 2011/06/17(金) 09:41:18.05
一般でもやたら節電節電言ってるが、今専門家が出て来て言ってるが、ぶっちゃけ
「夜間の節電は(停電回避対策としては)無意味」
って一刀両断だったw
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/17(金) 10:13:15.87
え?w
それは大前提でしょww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 12:08:57.59
夜間は充電タイムだろう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 12:32:20.07
揚水ダムに夜間貯水する為の電力が足りないのなら理解できるが
供給力の実態が不透明だから疑心暗鬼にならざるを得ない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 13:15:31.81
ピーク時が問題だよね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 14:06:43.77
三洋独自の充電方式、ピークカット方式が一番です
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [sage] 2011/06/17(金) 15:33:37.20
高層ビルの空調に、上層階からダクトを使って外気を導入すれば、
かなり改善される筈。<冷房由来のピーク電力
風の音凄いだろうけどw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 18:39:58.14
そういえば昔、「ユキチカしてそうな芸能人」ってのがあったな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 20:07:48.14
だからとりあえず車用のバッテリ買ってこい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 21:59:19.03
車用のバッテリーとか部屋でどうやって充電してどうやって使うかわかんねーよ
ほとんどの人知らないだろ
そういうのテレビなりでやればいいのにね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 22:12:41.87
出来るかどうか良く分からないけど
車載バッテリー用のAC-DC充電器がホムセンとかで売ってるからそれで充電して、
DC-ACインバータで使うとか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 23:28:33.53
車用バッテリーとかケチ臭いな
UPS買えよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:01:49.33
車用バッテリーの電圧知ってるよな?
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 [sage] 2011/06/18(土) 01:10:11.16

普通は12Vで、大型トラックとかが24Vだっけか?
昔の50ccバイクのバッテリーって6Vだったのに、
今はみんな小さくても12Vなんだよな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:16:15.21

知ってる知ってるw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:19:42.25

車用のバッテリとUPSの内蔵バッテリの種類しってるよな
そして容量のコスパの良さとか

明らかに来ると分かっている停電に対してはUPSである必要はなかろう
方法はでもいいし、12Vだからノートパソコンそのままでもいけるかと

シールドタイプは容量少なくて高いから、車用のが安くていいぞ
ACDC充電器もDCACコンバータも数千円で買える
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:37:19.53
ケチ臭いな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:37:27.43
原発の制御的に夜間だけ止めたりできる訳でもないから夜余りまくりになったりするけど、火力とかもうちょっと小回り効くんじゃね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:52:10.35
これでいいんじゃないか?
ttp://www.chuen-denki.com/dpower/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 06:32:54.47
机の片隅から緑パナループ(初期型)が発掘されたので
とりあえずリフレッシュ充電してる
何につかお
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 08:24:30.53
電力各社とも夜は余剰電力を蓄エネしてるぞ
揚水ダムの重力エネルギーって形で

あと、室内で開放型鉛蓄電池使う場合は水素爆発に注意な
へたするとおまえらんちが1号炉や3号炉建屋のように吹き抜けて、
内部の汚染物質がダダ漏れになっちまうから
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 08:40:27.58
車のバッテリーを室内で充電したらダメよね。
車用の密閉式でもいいのかどうか解らんが
安いからってUPS用のバッテリーにしてた人は居た。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 13:57:22.80
屋外での簡易電力確保に車のバッテリ使ってるけど
別に普通に充電して何も起こってないが
充電器も自動で止まるやつ使ってるし、過充電されてないし
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 14:02:35.40
鉛蓄電池の特性を全く理解してないようですね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 15:35:57.31
パルサーでもつなげば?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 15:43:06.10

そんなことやったら、計画停電がやっぱりあるのかと思われるから大本営的にはNG。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 18:10:54.08
ttp://www.ps5.net/up/download/1308387297.jpg
ttp://www.ps5.net/up/download/1308387372.jpg

米国AmazonでLa Crosse TechnologyのBC700を買った。
日本でも買えるけどあちらは本体だけで5000円。
こちらは本体と送料・手数料込みで46.96ドル=3,915円
1000円以上安い。
注文してから2週間で届いた。
さて、手持ちの充電池の容量でも調べてやるか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 21:06:47.35
null                              po
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 21:25:01.56
カ               ゙ ッ   !!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 23:05:15.38
による鉛蓄電池の講習会が開催されます
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 23:29:03.44
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [sage] 2011/06/18(土) 23:45:18.08

2700?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 02:07:54.15

本当に12Vだと思うなら買って電圧計ってみたら?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 04:32:59.73
本当は6Vなのに・・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 04:57:38.33
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6055158.html

いまどき6Vの原付きなんかねーぞジジイ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 05:04:27.04
あんな小さなバッテリーは6Vに決まってるだろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 06:10:45.89
大きさで電圧が決まると思ってるバカがいるようだ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 06:20:53.61
おじいちゃんは昭和の時代で記憶が途切れてるんですよ、やさしくしてあげてね(^^)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 07:05:03.44
おじいちゃんの家の玄関にはお弁当箱くらいの大きさで3Vの乾電池が有ったな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 10:13:28.72
単5型で12Vだったり
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 10:47:49.34
やっぱり鉛蓄電池には誤解が多いみたいだから
の講釈が必要だ
早く来い
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 11:12:54.03
バイクショップのサイトでも見てくるといいんじゃない?
げん付き用電装パーツもほとんど12Vになってると思うよw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 11:31:16.19
単5型で12Vのマルチメータ使っているが充電池はないな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 18:17:24.46

鉛バッテリーは12Vでは無く最高で15V近くになるとか
放電すると10V位で「12Vでは無い!」とヘソ曲がりな事を
言いたいんじゃなかろうか?

だったら、ニッケル水素充電池も最高で1.4V台だし
放電末期は1Vくらいと幅が有る

もし817がそういう事を主張したいのならかなりのアホだ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 15:18:13.43
室内だと密閉式バッテリーじゃないと駄目だね

実際の満充電の電圧が表示より高いのは充電式だと当たり前だろう・・・
過放電するとすぐに壊れてしまうってのも

電気取り出すときは電圧安定させる装置は必要だね
充電管理や電圧の調整を自動でやってくれるのはUPSか

UPS改造してもっと大きなバッテリーを外付けでつなぎ込むとか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 19:49:47.87

充電池しか対応してない機器って何?
そういうのって殆ど乾電池の1.5V(初期は1.6Vあたり)も使えるだろ
で、家庭用12V機器が15V突っ込まれて壊れない証拠は?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 21:07:59.81
構成してる電子部品のことも考えろよアホ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 21:54:36.31
>室内だと密閉式バッテリーじゃないと駄目だね


なんで? (´・ω・`)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 21:56:49.69
福島原発みたいになるから
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/20(月) 22:47:13.64
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99724976
こんな何にでも使えるのあるんだね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 23:33:35.68
マルチ
出品者の宣伝、削除依頼出します
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 23:36:01.54
そんなに水素でる?
そんな危険なモノ、車のボンネットに入れて大丈夫なのか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 23:58:42.92
車は密閉されて無いだろ?
ハイブリッド車のバッテリーを入れてる場所は風の通りがスカスカだぞ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 00:19:26.38
まー水素爆発で屋根吹っ飛ぶってのはネタだけど、
ピュって音とともにケースが割れて硫酸水が漏れ出す
くらいのことはあるよ

そういや、防水懐中電灯の中で過放電した日水がガス噴いて
テールキャップがパンクした、なんて事例もあった

☆開放型のバッテリは換気が大切☆
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 00:21:32.82
ニッケル水素電池って硫酸水が入ってるの?
硫酸が噴出して体に付いたら危なくね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 00:28:49.65
ガス抜き穴が全く見当たらないニッスイやニカドもあるが、どうなってるんだろ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 00:34:00.69
それ、電池を分解して確認したの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 00:48:01.74

プラス側の電極の下に有るよ

一部の電池みたく外から見える場所に大きな穴が開いてるわけじゃない
ガス弁とその排気穴はプラス極の内側に設置されてる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 01:25:26.63

だから部屋くらいなら水素がそんなに溜まらないと思うんだが
目張りしてるならともかく
ってか部屋で車用のバッテリ充電してるけどそんなに危険だったのか?


車のボンネットの中で硫酸が漏れ出てる例を聞いたことがないんだけど
そんなによくある事例なら、車が腐食して問題になるんじゃ?

アルカリの液漏れよりもはるかに確率が低い事象だと思っていたんだけど、どうなんだろ
識者のコメントお願い (´・ω・`)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 01:39:12.36
確か5種ぐらいプラス側開いて開けてみて
2つぐらい穴が全くなくて隙間も見当たらないやつがあった。
1つは穴は無いがもしかして隙間から?みたいなやつが一つ。
2つはガス抜き穴があった。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 01:48:30.06

硫酸水が入ってるのは鉛蓄電池


ケースを割るような水素爆発(爆燃)が起きるには、
周囲がそれなりの水素ガス濃度に達する必要がある

チャージャーやブースターの注意書きのような事例は、
狭い密閉空間(水槽を想像しよう)の中でバッテリを使用しない限り、
まず起きないので安心汁
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 01:51:12.46
ポケットにニッケル水素電池とアルミホイル入れてたら電池が発熱してた
なにか双方で影響が起きてたの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 02:07:10.53
ショートしたんだよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 02:27:23.02

だよねぇ

計画停電中の電源として車用のバッテリ使うのが
コスパいいし、ノートパソコンくらいなら余裕で動かせそうだと思うんだけど
部屋で充放電するのがそんなに危険なのか分からん
今まで使ってみたけど、爆発したり液漏れしたりしたことないんだけど

チャージャーは大自のPC-200
それにCD-300のコンバータで使ってる
野外で電力が必要なことがあって、ディーゼル発電機使えない場所だから
鉛充電池+コンバータで電力使ってるんだわ

2年ほど使ってるけど不具合はないなぁ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 04:19:38.86
エボルタって電圧が確かに低いな。
卓上扇風機で使うと明らかに風量が違ってる。
満充電で使用で風量設定も同じという条件で。
858 [sage] 2011/06/21(火) 04:19:57.39
比較はエネループと。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 06:40:01.69
エネループ最高!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 10:21:41.73
ホネスープ最高!
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage] 2011/06/21(火) 10:25:23.84

今更だな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 14:17:04.64
そもそも鉛蓄電池の室内充電で爆発が起こるならアマチュア無銭家の
何人かが爆死しててもおかしくないんだが
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 20:36:14.37
アマチュア無銭家はバッテリー管理の知識くらい有る
家電板のお前と一緒にするな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 21:25:46.83
いやいや
バッテリに執着するこのスレ住人ほどは、そんな過敏に扱っていないだろうかとw

そんな危険なものなら、熱がこもる車のボンネットの中になんて置けないと思うんだが
バイク用のがシールドタイプになっているのは、バイクが倒れることを前提に設計してるんだと思うし
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 21:45:01.96

だからー、ボンネットの中は通気がいいってば
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 22:30:59.54
まあ、ボンネットの中の通気が悪けりゃ、エンジンに酸素が供給されなくて止まるわな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 22:58:42.67
ボンネットの中は、停止時ですらラジエターの巨大強力ファンで空気が換気されてるよ
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 [sage] 2011/06/21(火) 22:59:34.91
エンジンルームを密閉空間だと思い込んで譲らない奴が一匹居るなwwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 23:39:19.52
いや、普通の部屋が密閉空間だとは思わないんだけど
何かのケースに入れてるわけでもなし
屁したって匂いが拡散されて薄まるだろw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 23:43:38.59

セルは半密閉
本当に怖いのは爆散する希硫酸やで
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 01:04:28.51
密閉空間で充電して爆発
ttp://dr-koba.up.seesaa.net/image/09062531.jpg
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 [sage] 2011/06/22(水) 01:31:41.47
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004QZB9ZU
以前、ここで紹介されてたこれをポチってみた。
みたんだが、二日経っても未発送のまま…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 02:08:28.07

うん
だからなおさら、希硫酸が爆散するリスクって高いのかな?
そんなリスク高いものをボンネットに入れたりできるのかなぁと
そりゃあ水素が発生するのは分かるけど、よほど特殊な環境じゃないと爆散しないんじゃないかなぁ、と
何千万台も車があるんだから、リスクが高かったら日本のあちこちで希硫酸ぶちまけているかと

ちょっと過大評価してるんじゃないかとおもて
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 [sage] 2011/06/22(水) 02:41:46.82

中国では日常風景のような…。<バッテリーの爆発
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 10:37:39.80

でも感電しなかったよ熱いだけで
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 11:14:05.75
偶数本の電池を充電できるタイプの充電器で、
奇数本だけ充電するってのは不可能なんでしょうか?
電池を3本使う機器で常に一本が余ってしまい困っています。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 11:36:00.60
6本ずつ充電し、3本×2で使い回す
4本の1本を無線マウスなどの機器に流用する
個別充電式の充電器に買い換える
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage] 2011/06/22(水) 14:56:16.35

一本ずつ充電できる充電器を買え。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/23(木) 03:55:13.66

1. 1本ずつ充電する
2. アルカリ電池にしてみる
3. 単三×2本で単一するアダプタを使って、単一×1本と単三×1本で無事2本に
 ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004SRJZU2/
4. もう一つ、2本充電器を購入する


5. 素直に個別充電できる充電器(4本以上のやつな) 買え
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/23(木) 04:11:46.64
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/23(木) 16:33:11.93
自分も2本ずつしか充電できない秋月の
MW1268を使ってましたが、さんのように
3本を二組用意して充電してました。
面倒なので別にの充電器を買いましたけど。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/23(木) 16:37:07.62
882です。間違えましたさんです
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [sage] 2011/06/23(木) 17:57:26.53
王冠前エネルをキムラタンで充電してたら、異様に早く(10分ぐらい)充電終了状態になった。
もう一度セットし直したら、二本しかセットしてないのに、
全てのスロットが高速点滅状態になった。
何これ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/23(木) 20:47:22.33
>何これ?
説明書に書いてあったはず
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/23(木) 22:28:13.50
接触不良or酸化皮膜による誤作動でしょ
磨け
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/23(木) 22:40:31.87
うちのはファンを引き抜くと全LEDが高速点滅するよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 01:25:19.69
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 03:09:37.94
>うちのはファンを引き抜くと全LEDが高速点滅するよ
それはふあんだな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 04:28:25.75
006P角型9V互換のリチウム充電池を、Ni-MH用の充電器で充電しても大丈夫ですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 05:07:55.70

そんなつまらんダジャレを、こんな夜中に書き込むおまいの将来が不安だわ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 07:51:05.69

俺のふあんがいるとは照れるじゃねぇか///
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 10:07:47.28

人柱報告よろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 03:08:14.45
単3型リチウムイオン充電池もサンヨーかパナのニッ水の充電器で充電できるかチャレンジをだれかしてよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 04:28:14.72
電圧が足りませんが何か?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 06:18:11.46
本当に充電できないか試してよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 06:36:56.49
火事になったらお前が責任とってくれるのか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 07:18:31.27
火事にならないようにオマエがずっと見張ってればいいだろw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 12:05:29.15
単三型リチウムイオン充電池って、14500だろ?
それ、3.7Vじゃねーか。話にならん

006PはリチウムでもNi-MHでも9Vに変りないから充電はできる。
それは間違いないが、下手したら爆発するんじゃねーの?w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 18:53:49.23
この電池ってどう?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76506852
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 19:02:24.72

爆発しても困るから、有名どころから、選択するでしょ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 19:13:44.97
じゃあこれなんてどう?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124212313
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 76.1 %】 [sage] 2011/06/25(土) 19:52:15.75

自分でやれ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 21:07:33.34
サンヨーですら2700mahだというのに・・・

Go!Greenの技術力は世界一だな(棒
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 21:23:23.84
H-Energyってホームページあるんだな。
中国では有名なのかな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 23:49:37.56
だれかこの中華で買ってみてくれ
怖くて買えないほど説明が怪しい
>ttp://item.rakuten.co.jp/eastnoboru/e02444/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 00:18:29.73
みんな、チーの充電器、充電池買う?
サンヨーのモバイルブースター大容量型とパナのチーのリチウムイオン充電池がデザイン一緒で吹いた
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 00:44:53.00

国内にしては激安だな
アルカリ性乾電池はさておき、レビューにはTR18650が届いたとあるし、
謎すぎるw
ULTRAFIREの電池は偽物が多いから・・・

目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 01:10:53.10
前にUltraFireに聞いたけど、回答ではXSLに青いフィルムのは存在しません
TRは有る
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 01:48:22.96
でも名前がウルトラファイアって…
いつか火を噴いてやるぜー的な変な自信を感じちゃうんだけど
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 02:01:36.23
ボルケーノはいつか噴火するんか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 02:26:30.40
ボルケーノNZ
ニュージーランド大噴火
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 03:12:03.66

この電池は、中国名「三千麻」を英数字に書き換えただけだな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 03:33:43.78

容量:3000mAhとか書いてあるけど
出品者が詐欺で訴えられることない?w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 09:02:21.00
海外ではNiZn電池なんてものを売ってるんだね
ttp://www.greenbatteries.com/nickel-zinc-aa-rechargeable-batteries.html

NiZnってニッケル-亜鉛のこと?
1.6V?
どんな性能なんだろ


目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 11:24:15.61
そのままニッケル亜鉛電池でggrばいいと思う
一次電池と二次電池があるから注意な
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 15:57:41.93
ニズン?
忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 68.0 %】 [sage] 2011/06/26(日) 15:59:40.84

過去スレで見た記憶がある。
起電力が高くて、容量が少なくて、サイクル寿命が少ないとかじゃなかったっけ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 00:20:41.97

知ったかが米amazonのレビューをコピペしてただけで
実際に買って使った人の意見じゃ無かったよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 00:41:18.34
PowerGenix、1.6Vの単3形Ni-Zn電池をAmazon.comで販売
2009年7月30日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090730/171114/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 01:23:26.80

でも性能や使い勝手がよかったら日本でも売り出していると思うんだなー
忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 49.1 %】 [sage] 2011/06/27(月) 04:28:06.79

無いよな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 15:47:05.36
1.6Vとか国内進出しても初期電圧高くてオキシライドの二の舞だろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 16:45:32.70
ttp://www.nissin-japan.com/2011/06/16v-nizn-rechar-869c.html
こういうことだよな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 18:30:19.46
充電池は乾電池より遥かにコストが高い。充電池はオタクの買うものです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265388887
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 20:05:24.70
高い低いじゃなくて良い悪いじゃないのか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 20:22:34.00
コストはかかる費用だから高い・低い、「コスト高」(こすと・だか)とか言うだろ

「コストパフォーマンス」だとパフォーマンスなので良い・悪いだが
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 69.9 %】 [sage] 2011/06/27(月) 22:06:43.33

ワロタwwwww
過去にここで無知晒してフルボッコにされて、
それでも何が間違ってるのかすら解らないんだろうなw

つか、乾電池が5年持つ機器って何だよ?
目覚まし時計では絶対無理だし、リモコンでもアルカリなら確実に液漏れするわw

そもそもアルカリの値段の基準も、年一回の在庫捌かす為の特売を基準にするとかw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 23:22:02.79
液漏れの機器破損はしゃれにならん
1000円以上の本体価格に、中華電池入れる勇気がないよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 23:44:30.44

乾電池で半年以上持つ機器に充電池を入れてエコエコ言っている奴はバカって所は同意。
後は読むに足らん文章の羅列
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 00:17:10.23
俺の部屋時計5年以上持ってる
AAでもちろん満願
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 00:34:55.67
時計に充電池は漏液の心配がなくていい
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 62.8 %】 [sage] 2011/06/28(火) 00:54:18.49

マンガンと充電池あれば大丈夫なんだから、アルカリ要らないよな。
存在価値が見出せない。


Ni-MHは粉噴くぞ?

つか、今は掛け時計でも、電波ソーラーが安くなっちゃったからなあ。

家電製品は内蔵バッテリーばっかりだし、今一般家庭で乾電池(汎用充電池)の出番って言ったら、
ゲーム機のコードレスコントローラーぐらいなんじゃないか?
あとはモバイル充電器の中身用とか。



Wiiコンの電池喰いは有名みたいだけど、PS3のコードレスコントローラーの方は誰か知らない?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 01:36:58.88

PS3のはリチウム電池内蔵らしい。
ゲーム中に電池切れを起こすと大変w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 02:08:33.69

USBケーブルでつなげれば電池切れでもおk
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 02:10:51.55

まあ、そうだけどコードレスじゃなくなっちまう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 04:21:08.92
乾電池でUSBケーブルに電気を供給する奴を使えば
一応はコードレス
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 06:05:29.78

ああいうのは大抵乾電池じゃないと思う
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 07:19:55.35
え?
俺の使ってるのはどれも乾電池2本用だ
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/28(火) 10:08:50.42
時計に入れるなら単三(単四)リチウムだろ。 JK
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 86.0 %】 [sage] 2011/06/28(火) 18:43:44.31

お前、これ↓ディスってんのか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004QZB9ZU
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 22:52:46.77
ディスイズアペ〜ン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/29(水) 01:18:26.28
某所でAG13の100個入り買った
1.5V以上 16個
1.4V台 28個
1.0〜1.3V台 24個
0.9V以下 19個
既に電池ですら無いもの 13個

さすが中華クオリティorz
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/29(水) 04:13:42.99
DXで買ったリチウムコイン電池、25/25のけっこうな確率で死亡電池だったな
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 [sage] 2011/06/29(水) 10:46:18.23

100パーじゃねえか!!wwwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/29(水) 14:34:22.03

今まで電池2本のタイプを使っていたが、
給電時間と出力不足でイマイチだった。
DC2は凄く使いやすいね
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 [sage] 2011/06/29(水) 15:10:57.85

コンパクトだしね。
ただ、搾り尽くし仕様だから、気を付けなきゃ電池傷むかも。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/29(水) 21:26:44.84
金メッキ端子の充電器はまだですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/29(水) 22:38:08.59
昔出てたタミヤのミニ四駆用充電器は確か金メッキだよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/30(木) 08:38:36.04
DXや貝のQCは紙レベル。
不良品にクレーム入れるとさらにゴミが送りつけられてきたりするから、
侮れない。

リチウム充電池よく買うけど、大体8割が充電池として機能して、
容量は公称の3-7割って感じだな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/01(金) 02:15:57.81
9V角型積層電池のニッ水の使い勝手ってどう?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/01(金) 02:42:25.17
ふつう
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/01(金) 03:26:20.60
イメージだけど9Vタイプってニッケル水素やリチウムイオンでも自己放電がすごそう

ただのそういったイメージだけど
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/01(金) 03:55:56.32
まあ、1.5V×6(ニッ水なら1.2×6)であのサイズだから
容量も少ないんだけどな
ぎゅうぎゅうだろうから自己放電もハゲしいんだろ
エネループ積層が出ればまた違うだろうが、需要ないw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/02(土) 21:38:58.65
なんか関東では停電回避のエアコン使用制限のため男性でもスカート履いて涼む人が増えて来たそうだな
ニュースでやってた
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/02(土) 23:45:31.68

うそだけどな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 00:05:16.42
着物は大きな分類で分けると
スカート型衣服である
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 02:09:32.68
浴衣や甚平にすりゃいいのにな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 02:25:47.09
そんなことより
充電しようぜ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 12:30:08.25
初めて買う人に単四・単三の充電器をすすめる場合どれがいいでしょうか?

スーパーなんかで、エボルタの電池2個つきセットがえらく安く売っているけど
(うろ覚え、BB−C01か02、1000円ちょっと、10時間とか書いてある)
あれは自動終了しないとかいうやつでしょうか?

2本だけのならエネループの急速タイプ(自分のサブ)も安いんだけど、
やっぱり4本用買ったほうが、とも思います。

目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 13:27:38.12
迷ったら制御も細かく急速充電機能をもつBQ-CC08
960 [sage] 2011/07/03(日) 17:53:58.87
そうですね
電池は100均でも間に合いそうな用途なんで充電器はまともなやつをすすめておきます。
エネループの高機能は高いし。

対抗馬として、BCG34HRME4R はどうでしょうか?
小容量とは言え電池も付属するのは考慮外として、アマゾンでも値段は同じようなものですが。


ちなみに
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 17:56:59.86
これかこれのどちらか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0048WIAKI/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003A14SUY/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 18:22:33.58

ありがとう
下は把握していましたが、上のセットはしりませんでした
好みで選ばせます

自分もキムラタンが壊れたらどっちにするか迷うところです

ところでこないだ千石だったかでキムラタンがバルクで2000円切って出ていましたが
あれはいわゆる初期のタイプなのでしょうか?
(*あれはと言われてもこまるでしょうからエスパーで)
目のつけ所が名無しさん [] 2011/07/03(日) 19:50:14.46
使いたい(買いたい)家電の電池は、単4アルカリと書いてあります。
充電池のパニソニックエボルタ充電池を買い、使いたいと思いますが
アルカリ電池使用製品にエボルタ電池使うと使えないとかありますか?
微々たるデメリットでも大きなデメリットでも、あれば教えてください
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 20:00:04.59
ヽ(*´∀`)ノ アハハハハハ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 20:09:04.15
微々たるデメリット:充電が必要
大きなデメリット:充電が必要
目のつけ所が名無しさん [] 2011/07/03(日) 20:11:56.82

問題なく使えるよ
単四を使うあたり高い電圧を必要とする製品でも無さそうだし。

デメリットは電池残量表示がある場合、正しく表示されないくらいか
目のつけ所が名無しさん [] 2011/07/03(日) 20:17:43.14
ありがとうございます。
問題なく使えるんですね。
アルカリ使用にマンガン使ったりしたら、
半分くらいしか使えないとかあるのかなと普段から疑問だったので…。
ではアルカリにマンガンでも問題なく使えるんですかね、一般的に
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 82.1 %】 [sage] 2011/07/03(日) 20:25:41.72

鼻から飯粒噴いたwwwwww
謝罪と賠(
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 00:01:15.50

当然つかえる。
ただ消費電力が大きくマンガンはすぐ空になるのでアルカリ推進と書いているだけ。
この様な機器には充電池が最適だ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 00:32:36.84
素人さんだったら、これが安いし
リフレッシュ機能があるからいいと思う

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003A14SUO/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 00:34:24.01
仕事でエボルタを注文したい時があるのですが
エボルタ(充電池)とかエボルタ(一次電池)とか書いても
普通の人にはワカワカラン状態なのですが
エボルタはどっちか名前を変えてもらえないでしょうか? ><
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 01:34:14.52
白いエボルタ、青いエボルタと視覚情報を加えればおk。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/07/04(月) 01:34:52.69
エボルタ(アルカリ乾電池)と書いたらどうでしょ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 01:43:30.46
ま、仕事でエボルタ(充電池)とエボルタ(一次電池)とまで
伝えて間違えるようなバカは要らないがな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 04:32:52.63
充電式としっかり書いてあるしな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 06:04:24.55
今までアルカリと名前が違う頃でさえも間違えて捨てられたとかよく言ってたじゃん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 07:43:27.87

7色エネループみたいの出たらどうしよ ><


「クレラップ」と注文したのに「サランラップ」が来た時はキレたw



(アルカリ)が一番無難か
しかし「エボルタはアルカリ電池とは違うんです(キリッ」なんて人もいないわけでないのがまた厄介
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 08:15:17.90

白カラーはエネループのマネからきてるんだけどな。ま仕方ない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 09:44:25.92
キムラタンだけど、例のコンデンサがパンクすると暴走するね。
バッテリがやけどしそうなくらい熱くなっててビビった、こんなの初めて。
リップルが多くて電圧検知がうまくいかないんだろうな、早速交換しなくては。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 10:18:39.18
壊れたキムラタンなんか捨てて三洋の充電器を買って下さい
三洋が倒産してしまいます!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 10:40:46.43
三洋はもうパナに買い取られてますが?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 11:04:48.85
それは世を忍ぶ仮の姿・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 13:56:00.07
次スレ立てるよ。
次スレ案内 [sage] 2011/07/04(月) 13:59:24.40
次スレ立てたよ。

充電池・充電器スレ Part55
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1309755457/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 14:31:21.36
白いエボルタ、青いエボルタと視覚情報を加えればおk。

んで白い方は充電池?それともアルカリですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 14:55:38.11
木村タ〜ン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 15:19:45.61
充電のエボルタ、アルカリのエボルタってしっかり伝えればおk
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 16:01:32.30

誘導

電池・燃料電池・太陽電池(仮)@2ch掲示板
ttp://hato.2ch.net/battery/
目のつけ所が名無しさん [] 2011/07/04(月) 16:39:34.45
初心者です。震災後にこのスレでキムラタンを
知りましたが、遅すぎですね。さっきパナの
充電器を注文しました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 18:22:57.33

うるせー
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 23:44:30.44

おまえが落としたのは金のエボルタか?銀のエボルタか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 02:03:07.11
いいえ、黒のエネループプロです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 02:20:16.19
よろしい
貴方にはsanyo2700を差し上げましょう
ついでにトップバリュ充電池も付けてあげます
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.6 %】 [sage] 2011/07/05(火) 11:12:00.82

どの位で壊れた?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 11:44:17.94
例のコンデンサって?
目のつけ所が名無しさん [] 2011/07/05(火) 12:36:10.60
れいのこんでんさ、略して霊魂
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 12:36:36.85
999
【東電 82.4 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [sage] 2011/07/05(火) 12:37:00.77
1000!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 家電製品板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら